○○○○ 〜Audiでマターリ Part29〜 ○○○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 15:02:01 ID:RDpgmu5H0
>>951
嫁ツヨイネ・・・
もしかして5人家族ですか?それなら却下ですが(w
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 15:41:48 ID:LcZQXgf3P
>>936
その通り。BMWもメルセデスもそう。
元々A4、3シリーズ、Cクラスのベースグレードの成否がアキレス腱。メルセデスはE、Sの構成比も高いが。(少なくとも日本では)
以前にBMWが販売台数伸ばしたのは、1シリーズやZ4、ミニ(入れなくてもいいかも)のおかげ。
で、アウディもようやくA3やTTで勝負できるようになってきた。スタイリングなのか、BMWやメルセデスに対するアンチテーゼなのか、価格なのか分からんがA4も寄与してきている。Qはよく分からんw
とは言っても、絶対台数で見ればBMW、メルセデスには全然及んでないよね。
御三家の中で、車種関係なくプレミアムなのはメルセデスだけなのかも。好き嫌いは別として、お!高そうな車乗ってるな!!と分かるじゃない? 実際他の2社より高価だし。
BMW、アウディは車種ごとに賛否分かれるだろうけど、少なくとも日本では国産より割高なのは違いない。そういう意味ではプレミアムと言えなくもない。日本ではプレミアム、という解釈でいいと思う。
ま、車って自己満の世界なので自分でプレミアム感を感じてればいいじゃないか?
と丸投げで終わるww

プレミアムを定義しないで書いてしまった、個人的な所感でした。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 16:03:22 ID:eKAVgroC0
TT下取りでA5SBにしようかなぁ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 16:06:03 ID:RDpgmu5H0
メルセデスプレミアムって・・・ぷーですよ あなたの自己満足だからいいですけどね

もう日本じゃメルセデスやBMWはイメージダウンなんですよ。
安い車だしちゃってその辺の庶民も乗ってるし、そのうえ高いほうは「いかにも〜」って感じすぎて富裕層にウケ悪いんです

例えばaudiA8なんてまさか1700万もすると思わないでしょ?その辺がミソなんですよ。

ただその辺隣のチウゴクジンもそうらしくて上層部audi乗るんですよね・・・・嫌だけど。

956元ノガロ:2010/01/18(月) 16:40:46 ID:oOj+koNr0
そう言えば、正月にドイツで借りたらMB S350L だったんだけど高速直進性が良くない。
アウディって希望出してたんだけど残念でした。
クワトロの直進性に慣れてると雪のアウトバーンで不安でした。加速は並だったし。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 17:20:45 ID:LcZQXgf3P
>>955
今ってそんなにアウディがもてはやされてるんですか?メルセデスがぷー、なんて発想なかったです。
自分はメルセデス党ではないので、メルセデスを擁護する気は全然ないです。
あと、先ほどのレスはアウディを批判するものではなくて、BMWとメルセデスも安価モデルが売れてるからやっていけてるんですよって言いたかったのです。
で、プレミアム云々の話ですが、自分が住んでる周りでは、やはりメルセデスが多いんですよ。フルサイズセダンなんかで言えば、A8よりSクラスの方が圧倒的に。
ミドルサイズでも、A6よりEクラス。価格の高いカテゴリーほどメルセデスが選ばれるという印象。いや、狭い世界だけれど、日本では少なくともそうだと思ってます。

メルセデスって、実際にはいい車(よくできた車)だと言われるけど、まだ自分には早いと思う。スタイリングも価格も。
国によって違うかも知れないけど、日本ではやっぱり、まだメルセデスだと思う。
その分アンチテーゼも強いだろうけれど。
スマートなのは?かっこいいのは?と聞かれるとアウディをあげる人も多いと思うけど、高価そうなのは?ステータス性があるのは?って問われると、まだまだメルセデスだと思う。中古車価格も御三家の中では高いのでは?(←変わってたらすまそorz)
ギラギラした感じが受け入れにくい、自分もそのひとりだけど、客観的にはそうなるかなぁと思う。
そんな自分は、アウディが好き。A8/A6/A4なんかはライバルのセダンよりかっこいいと思うし、クーペでもCLSよりS5/A5が好き。ただ、メルセデスやBMWよりプレミアムが上かという自問自答には、こんな考えに至る。
ちょい古いのかな??
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 17:47:34 ID:8XAZAKLEO
アウディは主張しすぎないデザインがいいんですキリッ
メルセデスやBMWは、余程の金持ちでないかぎり成金みたいで
下品にみえるんですよね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 17:58:32 ID:t+1IPI2v0
どう見られるか異常に気になる人々
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 17:59:58 ID:RDpgmu5H0
>>957
それどこの地域?って感じ。(イメージでは名古屋とかな感じするけど)
つーか、すくなくとも東京ではメルセデスは斜陽・・・つか落ちてる。
そりゃ、台数はメルセデスだけど、以前とは比べ物にならないほどaudiの上昇率が高いよ。
SクラスEクラスなんかのメルセデスとバッティングするクラスは特にメルセデス離れしてるって。
AとかBとかのクラスはとても売れてるって聞いたけど。

ま、クルマは好きなのに乗ればいいんだけどさ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:05:38 ID:8XAZAKLEO
>>959
レスよく読んでね。
人からどう見られるかなんて気にしてないけど?
自分で客観的に見て、成金みたいにみえる車には
乗りたくないって言ってんの。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:16:59 ID:dv+BcWOO0
>>939
VWが入ってないじゃないか
それはおかしい
不正だ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:18:03 ID:LcZQXgf3P
>>958
同意です。どうもシャネルやアルマーニは苦手ですw
はぁぁ、A6のリアのルーフライン、なんて上品なんでしょう。ボルボの先代S80のリアも綺麗でした。。

>>959
そうなんですよね、、
自分を客観的に見て、メルセデスじゃなくてアウディなんですよ。でも、イコール他人の目から見てってことになるかも知れない。
いや、アウディにしてみれば、私では役不足なんですが。。

>>960
自分も東京です。割と都心に近いので輸入車はよく見かけますが、メルセデス、BMW、アウディ、ポルシェの多さに、なんてところだと思います。スーパーカー(死語?)も珍しくないですし。
なので、車好きには楽しいところでもあります。
でも、見栄っ張り社会なのだとも思います。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:28:37 ID:LcZQXgf3P
すいません、ミスったので。。

>>960
>そりゃ、台数はメルセデスだけど、以前とは比べ物にならないほどaudiの上昇率が高いよ。

それは認識してます。数年前まではトリプルスコアだった販売台数が、今ではダブルスコアにもならないぐらいだったはず。
勢いは凄いと思います!


>SクラスEクラスなんかのメルセデスとバッティングするクラスは特にメルセデス離れしてるって。

そうなんですか!?全然現状認識不足だったのかも知れません。
とすると、2010〜2011年は7シリーズはもちろんのこと、Sクラス近くA8を見かけるようになりそうですね。私の尺度をはるかに超えているorz
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:33:46 ID:QneXYQEQP
BMWはキドニーの鼻の穴がどうも受け付けないんだよなぁ・・・ 横から見た感じとかは凄く好きなんだが。
まぁアウディも最初は一人オリンピックとか思ってたけど。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:43:48 ID:B+fjN8wT0
車暦から、俺の御三家の感想。
メルセデス:実用車を作らせたら右に出るものはいなかったが最近急速にトヨタ化。
10年以上前は車の歴史を語らせたら120分講義ができるオジサマが乗っていたが、最近は車音痴の巣窟。
小型車FF技術を三菱からかっぱらうも生産技術まで盗む前に三菱があぼん。結果A、Bクラスが無駄にでっかくなっちゃったwエルク事件で大やけどして迷走。
F1技術のダウンストリーム展開を図るも、SLRで大コケ、これでメルセデススポーツは死亡。もともとスポーツ作るの超下手だったけど。
結果、エンジンつまらない、内装トヨタ。ただエクステリアだけはどの新モデルも何かしら訴えるものがあることが救い。

BMW:10年前までは機関も内外装もメカニズムもすべて一番先進的だった。クリスバングル来るまではw
バングルデザインでエクステリアの主張は10年の空白の時間をつくる。最近ようやく10年前だったらよかったのに、なんて7シリのデザインが復調。
内装もgdgd状態。悪いところだけ国産メーカーを見習った感じ。実際走る喜びを訴えたいのかコストダウンしたいのかプレミアムしたいのかさっぱりわからん最近のBMW車。
一部のエンジンだけはものづくりの気負いが感じられる。現行直6からようやくMgブロック化、長らくアルミ+ニカジル技術の後塵を拝してきたポルシェの鼻をあかす。
でも・・エンジンだけよくてもねぇ。それも極一部、片手で数えるに足りるだけ。

Audi:この10年、御三家の中では一番特別なことをしなかったwのが幸いして他社がこけて漁夫の利。
車のつくり方は今も昔もメルセデスとBMWの中間を行く。実用でありスポーティ。内装も伝統と先鋭が同居し絶妙。
転機はルマンしかイメージが無かったが現代スポーツの足がかりをTTの成功で確立、シングルフレームで新しい購買層へ訴求したこと。
何にも特別なことしてないって書いたけど、地味にR8は他2つのメーカーのスポーツより確実に出来がいいし、ドライサンプV10ツインターボを
ワゴンにのっけちまう暴挙?英断?もしていて結構面白い。
今後はポルシェを巻き込んだスポーツ性の強調が肝。逆にVWに足を引っ張られると一巻の終わり。
(難点は昔から車に詳しい購買層があまりいない。国産+αみたいな感覚しかない。)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 19:19:24 ID:rgMD0Y1U0
>>966
驚くほど概ねで同意できるが三行で頼む

ベンツ:年寄りの足車
BMW:変態御用達
Audi:会計士の通勤用
こんなイメージで
968938:2010/01/18(月) 19:31:02 ID:SuGkzwZS0
>>943 そう、変態です。
じつはXF3.0も試乗したんですよ。
Audiとは対極にあるクルマでした。
「自動車を運転してる」感覚が濃厚でした。
Audiはこの感覚がちょっと薄いんですよ、自分には。
機械としての完成度や洗練度は明らかにAudiが勝っていましたけど。
それだけでは決め手にならないのがクルマ選びの楽しいところ。

結局今乗っているA6(和田サンの前の型)のデザインが
気に入ってるからまだ乗り続けますけど。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:10:05 ID:oM0Ong200
なんか長い書き込み多いなあ。
140文字いないにしてよ、慣れてるからw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:18:33 ID:oM0Ong200
>>953
>とは言っても、絶対台数で見ればBMW、メルセデスには全然及んでないよね。

ここを見とけよ。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/340/956/html/audi03.jpg.html
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:39:12 ID:oDHFktrP0
>>970
凄いな
最近、外車が売れないとは聞いてたが
BMW、MBはホントに売れなくなってきてるんだな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:46:38 ID:sGNBJepE0
やっぱ、Dが休業日の時は、レスが異常に多のなww
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:47:41 ID:LcZQXgf3P
>>970
うん、ありがとです。輸入車の販売動向は毎年だいたい把握してるけど、勢いはすごいですよね!
ただ、ミニを抜いてあるとはいえ、まだ12,000台以上離れてるんだ、、
この12,000という数字は、アウディの現状販売台数×1.8ぐらいになるじゃない?
並大抵では追いつけないと予想してるんです。しかも、他2社がこのトレンドがそのまま続くとも思えないですし。
別に売台数が全てでもないし、VWみたいに溢れてもいや。
で、アウディにはかっこいい車をつくり続けて欲しいと思います。
そのためにも、ライバルにも頑張って欲しいなぁとも思います。
よく分からないレスになりましたが、、

ここしばらく長文、駄文が続いてしまい失礼しました!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:51:29 ID:RDpgmu5H0
audiは昔YANASEが作ったイメージをやっと払拭できてきたんだ(涙
本当に嬉しい

それにデザインも本当に洗練されてきたし。
もともとモタスポーツで実績のあるメーカーだしクワトロサイコーだし
次もまたaudi買うつもりだお。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:13:29 ID:Ql6lEFjx0
都内でもA8なんてまず見ないよ。
A6もEクラスや5シリーズに比べたらぜんぜん走ってないし
A8、A6は増えているカンジもない。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:21:43 ID:P7crD0x90
流れぶった切ってすみませんが、A5 SBにはクルコンはop設定?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:36:25 ID:RDpgmu5H0
>>976
HDDナビはついてるけどクルコンはついてるって書いてないからオプションかと。
A5SBは薄いカタログしか持ってないんで分厚いの持ってる人いたらヨロ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:57:02 ID:vXUs8zPu0
>>976
クルコンは残念ながらオプション
アダプティブクルーズコントロールで価格が32万円です。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:59:48 ID:Ocm4o/Gb0
>>945
1年半でカタログ落ちかよ(汗)

実は俺も>>944と似たような境遇。
但し俺の場合は、「よりスタイリッシュに、より装備が充実した」マイナーチェンジ狙いだけど。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:46:04 ID:N3rnrPEp0
最近やっぱりアウディは中身に金を賭けてる気がする
ブランド力が弱かった分だけ中身に金を注いだのが良かったのかな

A4のマイナーチェンジがあるとしたら
いつぐらいかわかるひといますか?
まだまだ当分先ですかね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:07:11 ID:RDpgmu5H0
会社のマイナチェンジは4年、フルモデルは8年だっけか?
それを目安に汁
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:08:04 ID:5fOqumT60
今日アウディのアンケート調査の謝礼のQUOカードが届いていました。
500円ですけど・・・

それとA5SBのクルコンはオプションだけど必ず付けたいとこだね。
空いてる高速走るときはかなり便利だからね、ずばり常磐道とかw
今度試乗に行こうと思ってるけど、お金ないから虚しい・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:15:34 ID:51WZY9ih0
>>972
今日はやけにアウディマンセーな空気だなと思ったら、そういうことか。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:18:42 ID:N3rnrPEp0
>>981
じゃあ当分先で
今考えるべきではないわけですね
ありがとうございます
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:32:05 ID:cQ2tccNp0
>>977
A5SB冷やかしで見に行っただけなのに分厚いカタログくれた
D太っ腹ー

>>981
最近は欧州車は6年でフルチェンジだと思う
むしろ日本車のモデルサイクルが長くなってるような
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:23:52 ID:LheGDvza0
>>983
今日は代休で3連休、日曜のフェアーに行ったからなんとなく萌え〜な気分で
カキコしてるです
営業マンは疲れて寝ているよ(w
フェアーで目標いってるといいねぇA5SB

987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 01:31:37 ID:v2EAybnK0
>>975
A8はたまに見るよ。S8の方が多いかもねw
まあ押し出しが大事なので、
A8がSクラスみたいに売れるようになるとは思えんが、
A6が売れてないのは問題だね。
A6はサイズアップしすぎたのが日本ではきつい。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 01:40:47 ID:IoQvZJYm0
A5もいいがA7もいい。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 08:11:50 ID:cUxwJJZ70
Y08A6AVT4.2L糊だがR8の見積もり取ったら下取り450で
値引き0だってさ。
・・どうしようかなァ

990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 11:09:45 ID:aS65n6hd0
お前らベンツとかと乗り比べたことあるの?アウディは永遠の3番手だよ

理由は高級感、重厚感がない これに尽きる
大きなロードノイズ、ステアリングから伝わる微振動、安っぽいエンジン音、軽い出足、、、、

ベンツから乗り換えた知り合いは後悔の日々を送ってるわ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 11:24:43 ID:+G1JXmLk0
この週末A5見に行ってきた。
気分変えていつもの寺じゃないとこに行ってきたけど、格好見たらA3勧めてきやがったw
徒歩&ジーンズで行ったのがマズかったか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 11:36:02 ID:WwNUyN7V0
>>991
顔、雰囲気、そんなところじゃないですかね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 11:58:58 ID:IoQvZJYm0
普通、どれかを勧める前に、どれを試乗したいかとか訊いて来るだろう。
9941 ◆JoJZbLlcf6 :2010/01/19(火) 13:02:31 ID:EGcPjDwp0
大変遅くなりました。
新スレです。テンプレ貼りは後ほど。

○○○○ 〜Audiでマターリ Part30〜 ○○○○
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263873647/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 14:04:41 ID:wQKDfi050
>>990
メルセデスはあんまり触手動かなくて、Cクラスだけ。
ステアリング、アクセルなど操作系も含めて意外と軽かった気がします。
セグメントにもよるのかも。。
お友達は何から何に乗り換えられたのですか?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 14:13:47 ID:qjSLSmss0
>>990
試乗して違いがわからず買ってしまったバカ友達でおk?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 14:13:58 ID:QKaJbEQR0
>>990
>>966を書いたものだけど、あんたの文章、何一つ具体的なものがないよ。まるで雑誌の論評をそのまま書き下ろしたみたいだw

メルセデスもAudiも乗った車はあまたあるけど、最近のメルセデスの凋落ぶりは散々でしょ。
NVHだって、昔のDOHC直列エンジン乗っけてた頃に比べると、最近ほとんどが再DOHC化されたエンジンは振動もノイズもひどい。
足回りの進化はマルチリンク導入からぱったり止まって他社の追随を許してる。車体剛性は相変わらずだが
おまけにエンジンだけは頑なに「実用車」を気取ってるもんだから、車全体がもっさりあっさり。

いいところを活かす進化をしている、というよりコストダウンがいいところをネガティブ化してる車、
それが今のメルセデスでしょ。まぁ君には190Eがどんだけ当時抜きん出てたか、なんてわからんだろね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 14:20:48 ID:trVeZg/0O
>>991
A5を契約すると決めた上で、去年短パンにサンダル履きでバイクに乗って
ディーラーに行ったんだよね。
入ると30代くらいの薄毛野郎がニタニタしながら近づいてきたんだけど、明らかに
冷やかしの客に対する接客そのものだったよw
しかもいきなり、いま何にお乗りですか?って聞いてきやがった。
少しカチンときたんで、無視して車をあちこち見てたら、初老の品のある夫婦が入ってきた。
するとそいつはその夫婦の方に行ったw
なんで俺は、入口でキャンペーンの案内をしてた新入社員と思われる若い社員のとこに行って
『あれ(A5)、お願いしたいんですけど。』って契約した。
その彼がいまの俺の担当。入社して初めて取った契約といってた。
手続きしてたら最初のハゲが来て、横からあれこれ説明してきたけど無視したわw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 14:27:17 ID:QKaJbEQR0
1000も近いんで、連投長文ご容赦。以下メルセデスvsアウディ。
・足回り・・・マルチリンクvsトラペゾイダル
両者伝統あるが、マルチリンク初登場の80年代は他を圧倒する出来だった。でも進化の余裕代が違った。
いまや両者進化した結果、基本ダブルウィッシュボーンなだけに差はわずか。というか最近のS4の出来が非常によく、逆転の旗をあげたい。
・車体剛性
これは残念ながら圧倒的にメルセデスの勝利。
・エンジン
NA対決:C63vsRS4
C63はただ排気量上げただけ。メルセデスを代表する「実用車」エンジン。NAらしい吹き上がりと高揚感は圧倒的にRS4の勝ち。
個人的にRS4のエンジンはR8のエンジンより気持ちいい。
ターボ対決:SL65vsRS6
暴力なSL65に比べてRS6は気持ちいいパワー感。ものづくりの観点から、単に古のエンジンの使いまわしの
SL65がもっさりパワーの塊に陳腐。V12かたなし。対して、V10直噴ツインターボにドライサンプと新技術てんこ盛りのRS6は気持ちよさ爆発。
スーチャー対決:SL63vsS4
ようやくDOHC化されるもまったく利点の見えない古のエンジンのヘッドチューンなだけの車に対し、S4の3.0Tは排気量こそ小さいものの
あっという間にレッドまで吹き上がる様はスーチャー仕様に思えない気持ちよさ。

内装、エクステリアについては>>966に書いたので省略。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 14:30:17 ID:IoQvZJYm0
Audi最高
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'