【E90/91/92】BMW3シリーズ 33回目【チョイメンテ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
荒らし、ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE はスルーでマターリ行きましょう(`・ω・´)

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1250876001/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:06:47 ID:r8zk8Y+O0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:29:30 ID:FTLpEvY6O
3尻
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 23:32:23 ID:dbkZ1qsa0
4尻はない
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 00:48:16 ID:KKPgzAl60
LCI後のMスポがあんまり好きになれなくて、アプカーで
2008年式を狙ってるんだけど、325iか320iかで悩み中。
パワー&シルキー6の325iか、軽さの320iか・・・。

中古買うときに、なにか注意点てある?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 01:16:30 ID:YPuSvd2W0
中古はヤメトケ

そんな金あるならレクサシでも買っとけ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 03:05:14 ID:d4XCqJeA0
今まで325ってどれくらい値引き出てる?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 08:57:44 ID:jwJaY6ZL0
>>5
試乗は、しましたか?
燃費が気になるなら、迷わず320でしょう。
高速道も上り坂ばかりじゃないですからね。
通勤主体なら156PSで、全く不自由しないよ。
ほとんどの地区で、まわりはコンパクト系で燃費走行してるから
全くストレス無いと断言できます。
街中では、Evoやインプもおとなしく走ってるからね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 12:58:13 ID:bkLWP7i+0
320を新車で買うのなら中古で325を買った方が幸せになれるな。
だがしかし325を買うなら、ちょっと頑張って中古の335を買った方が
数倍幸せになれるのは間違いない。
335は5シリーズなどにくらべても全く貧乏臭くない。
小型高性能サルーンが欲しかったから、5シリーズを買う余裕があっても
あえて335を選んだのだと胸を張れる。
M3とかはオタクな感じがしてダサイからいらね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 13:12:12 ID:vUg2PDA60
M3をオタ呼ばわりしといて335でどうだとかダサくて父ちゃん涙が出るわ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 13:19:22 ID:+wGMkuqs0
>M3とかはオタクな感じがしてダサイからいらね

ワロタwww
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 13:28:27 ID:QVIZLsNqO
>>9
335を中古で買って胸を張るって、笑える。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 15:37:01 ID:jwJaY6ZL0
中古車も買ってくれる人がいないと価格が暴落してしまうから
メーカーにとっては、お客さんと言えるが
BMWJとDは、ただの中古車屋のお客としか考えていない様だがな。
2ちゃんの妄想君が、中古BMWオーナーを笑うのも変
それすら買えないのが過半数だろ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 16:47:15 ID:asM8J1wU0
貧乏人が分不相応に高い車に乗るほうが滑稽だろ
むしろ金持ちがコスパ重視でアプを買うのは賢く見える
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 17:23:01 ID:GT/IQyzg0
新車は確かに買うときも含めて最初は気分いいけどね。
でもその気持ちも保って三ヶ月かな ?

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 17:24:25 ID:GT/IQyzg0
つーか、買う前だな。
一番楽しいのは。
あちこちディーラー回ってる時。

320だと買った後、「アレェー、こんなもん ?」 となるから。
試乗したときは冷静じゃなくなってるんだな、きっと。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 17:39:28 ID:CFdfseJeO
>>5
俺も前期型の永島デザインの方が清々しくて好き。
それから6発にしときな。動的質感が全く異なる。
前期325在庫なら特別な条件が期待できる。
18320MT:2009/09/15(火) 18:00:48 ID:efduaB9fO
なんでベンハチはスルーなの?
嫌われてるの?
正直わかりません、教えて?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 18:08:42 ID:qZX8F8V+0
>>9
335が貧乏くさくないとか、BMWに詳しくない人間には全く伝わらんと思うわ。
320と335で外装も内装もほぼ違いないもん。
貧乏くさくないって点だけを基準に選ぶなら、320一択だと思うよ。
値段の割に335並みの内外装持ってるんだもん。
逆にBMWの名前に賭けて、国産如きに負けられん!と血が沸騰しちゃうタイプ御用達だよ。
あ、そのタイプ様にはM3とかがあるか。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 18:39:59 ID:BIR02JaUO
カーナビが、立体交差で直進したくても側道ばっか案内するのは仕様ですか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 18:52:43 ID:2HWMG5SxO
335と525どっちが欲しい?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 19:12:43 ID:+wGMkuqs0
>>21
335だな・・・
5は俺には大きすぎるw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 19:14:09 ID:KpmpXjcL0
>>5
認定で325の良いタマが沢山あるので、それが得かも。
どうも新政権はCO2削減目標を大きく掲げたので、そのうち排気量と自動車税の相関が
指数的になるよう改正されるだろうから、今のうちに楽しんでおくのが無難。

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:13:43 ID:vUg2PDA60
525が大きいとか言ってる時点で貧乏性のかわいそうな人かただの小心者だろw
あのクラスの大きさなんてその辺のおばさんが平気で乗り回してるのにな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:22:16 ID:2HWMG5SxO
5ぐらい大きいと、
3みたいな一体感は味わえないと思うが。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:29:46 ID:KpmpXjcL0
確かに5は、ちょっと神経使う大きさだと思うよ
実際には無神経なのが乗っていたりするから厄介だけど

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:41:34 ID:wHUt8M5zO
今の325はシルキーでもなんでもない。
回せばスムーズだか、市街地走行では日本製V6はおろか、320よりもガサツ。
よくもこんな出来損ないを堂々と売れるもんだ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:55:55 ID:+wGMkuqs0
>>24
あの大きさは「必要ない」んだよ、分かる?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:58:49 ID:VPe8wrYv0
>>27
そこで3発の登場ですよ。

信号待ち・・・ボロロ、ボロロ、ボロロ
発進! ・・・ボロローン

 プレミアむぅ〜
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:02:25 ID:+wGMkuqs0
俺は訳あってE46にE90を買い足したクチだけど、最初にE90に乗ったときはこれでも「大きいなぁ」って思ったね。
E60には今まで何度かディーラーで貸してもらったけど、イマイチしっくり来なかった・・・
個人的にはE46の大きさがベスト。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:00:06 ID:0SliPrPD0

結論!

BMWよりレクサスのほうが上級・上質




32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:11:27 ID:JfQvNa/w0
今度のフランクフルトモーターショウでお披露目
超カッコええなぁ
次期3尻
2011年の発売決定のようですね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:43:32 ID:d4XCqJeA0
2011年は5じゃなかったか。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:47:48 ID:5LU7AUbyO
次期3尻カッコいいの?
楽しみだね〜
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:51:12 ID:FMjmzqEZ0
325の六気筒って振動がありまくってぜんぜんスムーズじゃないんですけど。
おまけにFRのくせにハンドルに振動が伝わってくるし。。。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:03:19 ID:+wGMkuqs0
>>35
うちの325LCIは振動なんて感じないけど・・・
後期モデルで改善された?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:30:21 ID:DSzPRyR30
>>19

335はハイラインが標準
320は標準じゃないので見た目同じにしたくてもン十万かかる
電動リアシェードで10万、レバー1本のためにクルコンも・・・・と
+50万以上かけなきゃ同じにならない

335のMスポだと320で同じにするにはMスポ+皮シートで上記OP・・・
+100万ぐらいかかるな。

320と335は内装でも別次元
320標準車はかなり安物臭い


>>23
>どうも新政権はCO2削減目標を大きく掲げた

高速無料化とガソリン暫定税率廃止と矛盾しまっくてますが
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:57:19 ID:MOO8mEk90
>>35
前期モデルも特に変な振動は無いですよ。
エンジンスタートと同時に微振動が出るけど、これはBMWの6気筒の伝統ですね。

320の4発だとエンジンスタートと同時にどうしてもブルブルとタクシーみたいな
荒い振動が感じられますから、やはり6気筒は別物です。
395:2009/09/16(水) 01:29:42 ID:TSCVleCT0
みなさんレスありがとう。いろいろ参考になります。
人口の割には結構田舎な所に住んでて、隣の県に行かないと
欲しいタマにも試乗できないから、ある程度目星つけてから
じゃないと行動できないんで。最終的には当然試乗してなんぼ
ってのはよくわかってますが・・。

335iって話もあったけど、自分にはパワーあり過ぎってのは
十分わかってるし、大排気量の車両はもとから興味も無いし。
貧乏人のひがみととられてもしゃーないけど、金があっても
多分買わないかなー。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 02:34:49 ID:kdk3tB2r0
>>24
うち、車庫が狭いんだ。
車庫が作られたのが昭和40年頃で、5ナンバーサイズを使い切ってる車は
クラウンとかだけの時代の基準で作られてる。
家立て直した際に車庫ギリギリまで家作っちゃったから車庫の拡大も出来ない。

5シリの試乗車を持ってきて貰って入れてみたら、幅は大丈夫だったけど、
長さが足りなくて見事に飛び出ちゃったよ。

と言うわけで、うちはお金に余裕が出来ても3シリ、Cクラス、A4にISが精一杯。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:05:26 ID:PzBlqGfw0
>>28
だからそれが貧乏性で小心者の意見だよな。
幅で5センチ弱しか違わないだろw

デカいのがいやらな3尻と言わず1尻にしとけ貧乏性w
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:56:49 ID:q2CVadjm0
自宅車庫を持たず青空駐車な>>41にとっちゃ
5cm差は問題ないだろうな

免許ないのかゴメンな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 11:44:35 ID:m4yKTwqIO
>>38
不快な振動まで伝統として納得しちまうんですか。

信者って怖いね。
ほとんど病気ですね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 12:45:10 ID:SoO1xHPd0
俺、世田谷の住宅街、300万/坪に住んでるけど、道幅せまいし5尻どころかA4ですら躊躇しちゃうよ。
金持ちはもっと区画整理された広い通りのある住宅街に住んでるだろうから5尻だろうとなんだろうとOKだろう。
車庫はいいんだけど、道幅がね。
時々佐川のトラックとかとすれ違ったりするけどバックする羽目になったりして車幅あると気を遣うよ。
男は良くても奥さんが嫌がる。

都内だったらこういう人結構多いと思う。

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 12:54:00 ID:IbDZxI0E0
>>41
体感上での大きさは数値以上だぞ。
だいたい貧乏性って何?
1じゃ小さい、5よりちょいと小さめのセダンを選んだら3シリになった。
これが貧乏性ですかwww
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 12:55:43 ID:IbDZxI0E0
だいたい、自分のニーズに合わせた車選びをしたことに対して「貧乏性」と言える神経が分からんwww
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 13:03:03 ID:SoO1xHPd0
都会と田舎だと感覚が違うんだと思うよ。
田舎だったら道幅もあるだろうし、どこでも広い駐車場あるのかもしれないし、金持ち = 大きい車っていう図式がなりたつのかも知れないよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 13:13:37 ID:MC/6PZKN0
うちは坪7マソ円の田舎だが
道路は整備されてなくて狭いし、商店の駐車場なんて無いところも多いし
あっても昭和40年代かよというような狭い線引きのところが多い。
郊外の幹線道路は広いけどね。

だけど3シリーズのスレになんで5シリーズマンセーが紛れ込んでるの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 14:03:35 ID:dRfDxaSL0
7シリーズにいじめられたんだろw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 14:30:08 ID:fmLHkWPvO
>>41涙目になるからそろそろいじめるのやめれwwww
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 17:55:48 ID:H39qXQPS0
>>44
世田谷は狭っまい道が多いからねぇ……。
5ナンバーのクルマでも涙目になる時が良くあった。

>>37
高速道路無料化と暫定税率廃止は公約なので実施するだろう。
だけど、別に現在の大排気量車優遇税制(他の主だった国と比べて)をそのままとは一言も言ってない。
恐らく、2000cc越えのクルマで何も仕掛けのないクルマは環境負担税の名目で自動車税が
2倍から5倍に跳ね上がるだろうと踏んでいる。

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 18:29:45 ID:WDknm3HsO
5尻から新車の3尻クーペに乗り換えた貧乏性の私は、このスレでよろしいですか?


長く乗ったが5尻は俺には無駄なサイズだったな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 18:34:43 ID:dhr9YoQ9P
http://bmwfun.x0.com/cgi-bin/tv/bmw_v59.html
2009/07/19 22:11:38 ドイツ製でなければ買いたくない [p8160-ipbfp603kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp] ie7.0
...大量生産、コスト低下、これをどうしてもしなくてはならないのでしょうか。
2009/07/19 16:58:59 ドイツ製でなければ買いたくない [p298526.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp] Netscape5.0
...どこで作っているのかきちんと言うべき
2009/07/07 22:08:59 ドイツ製でなければ買いたくない [softbank220023204165.bbtec.net] ie8.0
...南アフリカ製乗ってる奴って・・・
2009/04/18 21:49:33 ドイツ製でなければ買いたくない [softbank126068158164.bbtec.net] ie6.0
...車は日本か、ドイツに限る
2009/04/17 22:56:07 ドイツ製でなければ買いたくない [74.125.74.130] ie6.0
...高い銭払って高級寿司屋で注文した寿司が実は人件費の安いアフリカ人に握らせてると食った後から知ったって気分だ
2009/02/21 08:36:19 ドイツ製でなければ買いたくない [softbank219027080062.bbtec.net] ie7.0
...お前は詐欺師か!黙って売るな!世間に公表するぞ!
2008/11/23 21:35:16 ドイツ製でなければ買いたくない [eatcf-560p127.ppp15.odn.ne.jp] ie7.0
...メーカーの立場なら、南ア製は決して大きく宣伝することは無いでしょう。有り得ないことです。ドイツ製という妄信で売れているのが現実ですから・・。南ア製なら、3割引が当然では。
2008/10/15 18:39:24 品質が気になる [gfnfi-01p2-108.ppp11.odn.ad.jp] ie6.0
...南アフリカ人の物造りの水準が心配だからなるべく避けたい
2008/09/21 12:36:05 特に問題無し [fl1-122-135-204-2.kng.mesh.ad.jp] Netscape5.0
...大部分の部品は中国、フィリピン、メキシコ、ハンガリーといったコストの安い国で作ったものですし、車両組み立て工場の設備、手順書、基準は南アフリカでもドイツと同じ。気にする必要はありません。
2008/09/18 11:37:18 ドイツ製でなければ買いたくない [s126.gtokyofl3.vectant.ne.jp] ie6.0
...許されない

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 18:37:27 ID:5UQuIh6z0
貧乏性って言葉に釣られ過ぎだろw
サイズにこだわりや事情があって買ったならそれでいいだろうに。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:03:33 ID:yiQdVTejO
>>51
スーパーの駐車場も狭い。
目黒通り沿いのガーデンも紀伊国屋も狭くて行くのが億劫だ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:20:51 ID:ThFOlOkt0
>>37

安っぽさの意味は分からないでもないが、ドイツ本国ではあれよりもチャチー内装だしな。
日本人が、世界で一番五月蠅いお客だとか。

4気筒をブン回しても好燃費を維持できる320にしたけど、内装だけはハイラインにした。
ベージュ系で華やかな雰囲気なのだが、かなり汚れに気を遣う。
外車の薄色系皮革って、豪華そうに見えても手間がかかるわ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:24:53 ID:8FHWlker0
でかいミニバン乗ってる俺tueeeeeee

と思ってる馬鹿多いな
お前らの好きな中古だと3より5の方が割安だぜ?
型遅れの5の方が見栄率たけーのしらねーんだなw

よく1000万位の車なら誰でもローンで買えるとか言うが
寝言は寝て言え貧乏人w試しにローン組んでみろ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:27:57 ID:fmLHkWPvO
以下>>57はスルーでお願いします
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:32:47 ID:sHjT3xRMO
>>40

>>24
> うち、車庫が狭いんだ。
>車庫が作られたのが昭和40年頃で、5ナンバーサイズを使い切ってる車はクラウンとかだけの時代の基準で作られてる。

うちのマンションの立体は高さは兎に角、パレットが幅1950ミリで長さが5050ミリがギリギリ。余裕見て幅1800ミリ長さ4900ミリとしてある。3尻なら問題ないが、5尻もだんだんと肥大化し初代の7尻よりデカくなってるし、輪止めの移設の心配が。コレは業者に面倒臭いし。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:46:24 ID:H39qXQPS0
>>57
なぜか古くなればなるほど、上級クラスのクルマの値落ち率が凄い
ベンツのSクラスも10年以上落ちだとそこらの軽自動車より安かったり
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 20:11:32 ID:SoO1xHPd0
トランスポーターに出てくるA8の中古の値落ち率だってものすごい物があるよ。
まあ、あれこそでかすぎて要らないが。

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:44:53 ID:sHjT3xRMO
>>60

>>57
> なぜか古くなればなるほど、上級クラスのクルマの値落ち率が凄い
ベンツのSクラスも10年以上落ちだとそこらの軽自動車より安かったり


でも維持費は新車以上。だから中古DQNの乗っている車は、メンテサボってるから壊れまくり。信じられない故障しているから、こんなのが再び中古に出て格安だからと買ったら目も当てられない。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:00:03 ID:VLnMgIb1O
>>57
見栄率wwwwwwww
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:49:08 ID:h3Mb07pV0
てか、おまえら釣られすぎだろ、さすが板一の釣堀だけあろわw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 07:10:05 ID:Zwq6WUffO
うちの職場で十数年320(新車購入)乗ってる上司がいるが
いろんな分野でものすごく見栄っ張りだぞ。
努力もしないから仕事もほとんどできない。
小学生みたいな主張ばかりして困る。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 07:14:28 ID:XQ8ufjEKO
仕事が殆んど出来ない奴の部下なの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 07:39:56 ID:Zwq6WUffO
うん。だから上司にはほとんど仕事させない。
配属当初は多少手伝わせていたけど作業品質が悪いので今は何もやらせてない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 08:04:23 ID:e7C1VkjCO
>>65すっげー極論きたな…

だから何って感じだが
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 09:48:14 ID:060ToHo80
>>67
それおまいが上手く使われてるんだよ(w
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 10:06:48 ID:y53CGURW0
上司に手伝わせる? どんな会社だw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 10:53:17 ID:UVezTcl8O
>>67
5流企業乙
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:36:01 ID:fMwJYHHLO
320は遅いから325買ったとか言う馬鹿がいる板はここでしょうか?
先程、自動後退でほぼイコールコンディションの320と325をシャシダイに乗せてきたが
325がパワーで9PS多かっただけで、車重の差を考慮すると
実は320の方が走りに優れているんだと言う結果が出まスた。
せっかく高い金出したんだから速いと思い込む気持ちも分からなくもないが、
馬鹿すぎて笑われても仕方ないだろうな325が320より速いと勘違いして買った猿はw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:42:36 ID:fDAkYJSIP
>>72
BMW COMPLETE読んで出直してこい
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:48:14 ID:fMwJYHHLO
しるかボケ

本に書いてある事が事実だけと思っているのか
全くオメデタイ奴がいるもんだな。
二台用意して計ってみてから書き込めよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:51:41 ID:nL5O7ZP70
>>72
俺は速さを求めて325を買ってねぇよ。
今キャッシュで払える範囲で車種選択したけど、320のあのタクシーのような音だけは気に入らなかったのでねw

馬力、排気量、速さ・・・
バカみたいにこれらに拘るなら国産選ぶわwww
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:53:21 ID:/VpFI7Sb0
シャシダイを信じてるバカが偉そうに講釈垂れてる釣り堀があると聞いて飛んでキタヨwwwwww
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:59:54 ID:nL5O7ZP70
>>76
どうせあれだろ?
自分の車にあれやこれや取り付けて「○ps上がった!」って喜んでるクチだwww
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 14:07:28 ID:pKKJi5zUO
ヒューズ変えると何PSあがりますか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:21:09 ID:3Xw7KOA70
>>78
個体差はあると思いますが自分は25PSあがりました
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:25:52 ID:PoDCWC4zO
>>72
335乗りですが横レス。

320と325は確かカタログ値で50馬力ほど違いますよね。だとすると325が著しく不調であったか、BMW
の車は個体差が大きいのでは?との仮説が立てられるだけで、320が優れているとまで結論付けるのは
無理が有りすぎるでしょ?これが例えば10台ずつ比較した結果が全て同じっていうなら話は分かるけど。

72は釣りだろうけど、レスしてる方も含めて何だかなぁ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:30:23 ID:e7C1VkjCO
カタログ値を鵜呑みにしてる糞ども
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:40:58 ID:PoDCWC4zO
>>81
カタログ値を妄信するのも、全く否定するのも同じ程度に糞なんだよ。まして同じメーカーだからな。
仮に若干の数値操作があるとしても、比較の際の一つの性能指標として参考にはなるわな。

操作が酷くて全く指標にならんというならば、日産エンジンのシャシダイ結果のようにある程度の
サンプル数による検証結果を示さんとな。それが出来ないならカタログ妄信と同レベル。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:27:53 ID:MFJ1Wj5b0
lllllllllllllllllllllllllllllllllllノ   lllllllllllll ,llllli'、          ゙゙゙!!llllllllllllllllミヾ \ ヽミ!
llllllllllllllllllllllllllllllll||lj    llll゙`l|, lレ'     ,,,,,、=.-;;;;     ゙゙!llllllll! lllミ \ lミ!
lllllllllllllllllllll lllll lll|||   ゙'lllll,j,,lllll゙゙`     .,,,,iliiiillllll!!!!!"゙      ::゙゙lllllllll lliミ゙ i |ミ!
lllllllllllllllllll lllll llll゙   .i|ll".゙~'|!゙   ,,,iiilll!!!゙゙,,,,,,,,,,,-_;        '!lllllliミ゙` /lli,
llllll lllllij  ll  ll"   '"  `    ilil!!゙゙,,illllll|゚。||ll゙ブ;;; :        ゙ll!!iミ゙` ノlll!,
lllllノ  ll  ll"        :;;`~` ,,ll!゙ ゙゙!!llll!!"~ '          l li,/lllili|!!,
l  : :::::::::::,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_     : :::: :`゙.!lr"~ _ : : : :"          ゙!lll'lllllllll!,
ll, :;;;;;ill|||||lll!!lll!!!!!!!!ll|lii;;::: .  : :::: : . : : ゙: ::::: :            : : ´ト!ll l|
llli, :::""゙゙,,iiii,,iilll||゚。|||l゙゙,ミヾ;; .  : :::::: : .
!lllllll, :::゙゙;;;イ、_゙゙!!ll!!"゙::~:: ;:::: .   : ::::::::: : .
 !llllllli,  : ゙;;;゙ :~: :; ; : :"  ::::::: .  : :::::::::::::: : : .
 '゙!llllllllli,          :::::::: .  : ,::::  `ヾ::` : .
  ゙!!lllllllli,,          :;::::::: .  . : :;;;;;; ,'::   : .
   ゙\!lll,,:         i :;;;;;:: : : : ,r゙":´
       丶        :`゙ニ゙゙`ー .゙ .
         ヽ      :      ._; ..::::::::::;;;;;‐'."゙
          ヽ         . : ::::::_:::;: -'"´ . :
ヽ/ /  /   /  / \       .:::_;;:‐' "゙    . : :
_/ . /_/ ヽ_/ _/   `ヽ    r:'"゙.   . :r::: :         /
                `ヽ      : :           /
 / ̄/ /`ヽ.  /.|       `ヽ            ,/
./_/ /._/_/ ̄_|          ` ヽ 、_ _ _ _ _,,.-''"  「スポエボ秋山!なめんなよ!」
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:35:10 ID:pKKJi5zUO
>>79
そ、そんなにあがるもんですか? 具体的にどう変えたか教授願います
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:37:55 ID:fugbs6j/0

安い・速い・軽い!  吉野家の様な3拍子のノリで320現金一括で買いました。
冗談のようで本当ですよw

3000回転以上回す時のこの快感は、国産含めた他の4発で見つかる?
踏めば歓ぶ320ですけど。

台風去ったら洗車しよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:37:45 ID:FP1Fgvvs0
ドイツ三大メーカーは4発エンジンはすべて廉価モデルで
実用性重視で設計してるので快感はないと思うよ。
たんたんと日常の足として動いてくれればそれで良いのよ。320。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:19:41 ID:lDC5N/b6P
http://bmwfun.x0.com/cgi-bin/tv/bmw_v59.html
2008/09/16 01:26:22 人件費が違うのに同一価格は変だ [softbank221016126164.bbtec.net] Netscape5.0
...なにかと言えばユーロが高いとか・・・どこの国のはなしだ
2008/08/28 17:18:05 特に問題無し [flh1aam048.iwa.mesh.ad.jp] ie7.0
...メルセデスの南ア製もbmw
2008/08/24 10:25:39 南ア製という宣伝が足りない [mail.mazda-hgr.co.jp] ie6.0
...BMW社が、隠している事に不信感がつのる。
2008/08/08 20:22:10 特に問題無し [p8227-ipbfp304matuyama.ehime.ocn.ne.jp] Netscape5.0
...問題あるかな?
2008/05/28 22:24:47 ドイツ製でなければ買いたくない [p4008-ipbf4505marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp] ie7.0
...俺のE36はドイツ製。
2008/05/22 05:50:56 特に問題無し [d-211-14-250-142.d-cable.katch.ne.jp] ie6.0
...性能が変わらないなら問題ない
2008/04/01 20:55:55 ドイツ製でなければ買いたくない [softbank219027080151.bbtec.net] ie6.0
...いい加減人ダマすのはやめろ!ロクな死に方せんぞ!
2008/03/16 18:08:03 特に問題無し [ntkngw119213.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] ie6.0
...ドイツ製318初期・南ア製318後期・アメリカ製Z4後期の3台を同時期に重複して所有(全て新車から)していましたが、組立精度・マイナートラブル等は、南ア>ドイツ>アメリカの順で南ア製がベスト、アメリカ製が最悪です。
2008/03/10 21:58:26 ドイツ製でなければ買いたくない [i58-95-71-64.s10.a026.ap.plala.or.jp] ie6.0
...だってドイツ車だから。ドイツブランドでしょ?
2008/01/09 21:19:29 ドイツ製でなければ買いたくない [baicb85e4e2.bai.ne.jp] ie6.0
...どこで見分けるのでしょう?組み立て精度が不安
2008/01/03 16:21:01 南ア製という宣伝が足りない [218.80.213.220] ie6.0
...同じ部品をを使用しても組み付け工程で品質の差は生じます。

88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:58:29 ID:Zwq6WUffO
面白い人達だ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:07:46 ID:YHNkJ3d60
>>85
>>踏めば歓ぶ320ですけど。

踏んでガクッとくるのが320だと思ってましたが・・・。
買った当初は調子悪いのかと思ってディーラーでみてもらうまでしちゃいました。

きちんと試乗すれば良かったと後悔しております。
スイフトSPからの乗り換えですが、スイフトの方がずっと速かったです。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:59:30 ID:XQ8ufjEKO
90get
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:00:12 ID:nL5O7ZP70
91ゲット
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:12:42 ID:b3w1r/4t0
92getならMuseum行く
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:14:38 ID:i7IHQtFj0
いってら
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:20:25 ID:sUUQV5G20
>>72
シャシダイ乗せたんならパワーチェックシート貰ったでしょ?
グラフでも回転数ごとの馬力表でも良いからうpしてみなよ。
うpろだは業物さん所ので良いんじゃないかな。業物でググれば
一発でヒットするよ。

実は、Cクラススレにも320速いって言ってる人が居るんだけど、
同一人物かね?レクサスIS250よりも速いとか言ってたんだけど。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 01:17:39 ID:4phPnJtW0
320とかの排気量低いの買うのなら国産車買った方がいいぞ。
3リッター以下のは無理
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 02:25:16 ID:2V2O4XkD0
BMWに限らず外国車って上級モデルじゃないと走らんね・・・

国産のほうが走り出しの加速はいい。


9792:2009/09/18(金) 05:06:51 ID:BoWJcQnVO
>93
うん。いま成田空港に向かってる。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 08:32:09 ID:8OTf4fkT0
カタログ値だけでなく比較的実データが揃ってるFUJITSUBOのデータ見るといいよ
320=150.6ps/6320rpm、21.1kg・m/2920rpm
325=220.3ps/6660rpm、26.0kg・m/5030rpm
70psほど差がある。
他で公表されてる最高速と0-400mの25km/h、1.5秒の実データの差も納得。

脳内妄想撒き散らすクソは無視してたらいいよ>>94

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 09:05:53 ID:8OTf4fkT0
バルトロ・非直噴の2.5Lで220ps、
同じチューンの2Lだと176psぐらいになる。

何で156ps止まりなんだ?
フリクションロスの少ない4発で、
1発あたり理想的らしい500ccの320が?

ボトムグレードは実用性あれば十分て言う割り切りか?
325叩く前にBMWJに170ps要求するmailでもしてろ。

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 09:37:58 ID:xc0hMeZvO
11月3日は日産スタジ◎ムへ!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 11:46:38 ID:TzxPSZyl0
>>99
出せないのではなく出してないのでは。
本国では馬力で税金が変わるらしいので
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 11:58:42 ID:iplFjxc7i
320で駆け抜ける喜びってw
無理あるだろ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 12:13:39 ID:/BuCd6dX0
ブランドイメージを大事にするなら320は販売中止にした方が良い。
あまりにチープ過ぎる。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 12:41:30 ID:V13OIs880
320ユーザーは他のオーナー達が長年かけて育ててきた
BMWというブランドの木の実を勝手に収穫して
食いつぶしてるに過ぎない
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 12:53:41 ID:gW2eTvo0O
320は2シリーズにすればいい
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:00:35 ID:i7IHQtFj0
>>96
それ笑うところ?
与太スロ・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:02:45 ID:/r6Vb8d40
ブランドイメージ大事にしたいなら3シリーズ自体無くすことだ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:05:05 ID:/r6Vb8d40
そもそも大衆向けに作った3尻乗りがBMWのブランドを育てたとかwww
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:18:43 ID:i7IHQtFj0
>>108
M3は3シリーズじゃないのか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:35:10 ID:rI273nANO
だったら1シリーズなくせ
ダサいし
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:49:00 ID:/r6Vb8d40
しかし3尻1尻なくしたらBMWが潰れてしまうという皮肉。
3尻1尻は稼ぎ頭だから。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 14:25:54 ID:8OTf4fkT0
利益率低いグレードは数売れても稼ぎ頭とは呼ばない。
最も売れる北米では3は3L以上。1も2L以下は売ってない。
バルトロの日本仕様320無くてもBMWは潰れない。

本国で馬力課税しても日本じゃ関係ない。
向うの320は直噴とは言え170psで売ってる。
やっぱ、日本では318を320として高く売る。
コレだけが目的なんだろうな。

バルトロ320を170psで売れば利益率高い325が売れなくなる。
あえて320を低スペック156psに留めている。

そんな320が325より上だとかもう寝言妄想にしか過ぎないだろ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 14:36:53 ID:KiAhntuY0
>>112
>318を320として高く売る。

なら稼ぎ頭かもよw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 14:40:12 ID:2Rfff1p90
しかし、320ってばっと見では325とも335とも見分け付かんねぇ〜
つーことはほとんどの人はこんな走り↓しないだろうから320で十分だ罠。

BMW530Mで暴走「日光へ私の運転、女じゃないってよくいわれます。」
http://www.youtube.com/watch?v=4Bh0EkpEnGM
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 16:06:15 ID:bZIV6I9v0
ドイツでは320を170PSにして325は3リッター。

そりゃ、BMWの3シリーズが国民の小型車にパワーで劣ってたら、
お国では面目丸つぶれだもんな。

あれ?日本仕様は?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 17:18:56 ID:tsmT1yAV0
・助手席に人が乗ってないと助手席エアバッグは出ない
・フルラップ衝突でもサイドエアバッグは出る
・エアバッグ開くとハザードが自動的に付く
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 19:20:09 ID:hgdExveJO
320は

とにかく形がBMWっぽけりゃいいよ
車素人はだませるもん
お金もってそうに見られたいんだ
車はステータスだよ
キツイけどなんとか生活費切り詰めて買うよ

っていう見栄っ張りが買う車である事は間違いない。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 19:24:25 ID:xc0hMeZvO
つまんねーよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 20:40:59 ID:/r6Vb8d40
車の玄人は排気量で車を選ぶんですね。わかります。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:09:20 ID:8jGYHATHO
320叩き凄いね
320叩いてるのは3尻乗りの325、335か?
下を見て優越感か…


(´ψψ`)ププッ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:19:32 ID:2Rfff1p90
国産V6FRセダン海苔だろ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:57:08 ID:7w8gHLr20
>下を見て優越感か…

>>72に対する反論だろ

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:04:26 ID:z5ozmSoH0
優越感よりむしろ劣等感からじゃね
おそらくクルマ自体持ってないか320より安い車乗りだよ
それなら同情してやれる。325や335乗りなら許せんが
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:14:42 ID:tddW6bo40
先週、中古で06年式の323買ったのですが、誰か助けてください。
マニュアルがない(ググっても出てこなかった)ので、
基本的なことですみませんが・・・

@エアコンのオンオフのスイッチが見当たらないのですが、
 どのスイッチなのでしょうか?(現在は、常にオンの状態)

A3万キロ近いのでタイヤを交換したいのですが、
 ランフラット以外に換えてる方、乗り心地等はいかがでしょうか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:43:18 ID:rnWMDHjl0
レガシーB4と320i
街中を普通に走るならどっちがいいのだろうか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:56:34 ID:O25QwtVG0
丸石に決まってるだろ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:58:36 ID:zi2qSRavP
>>124
E90のエアコンはエフィシエント機能が満載なので常時ONが基本・・・らしい
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:24:33 ID:MBRBJuoS0
>>124
雪の結晶みたいなマークのボタンじゃないの。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:29:27 ID:MBRBJuoS0
>>124
ダンロップのランフラットタイヤ試してみてよ。

ダンロップのランフラットタイヤが第4世代へ進化
「熱のコントロール技術」採用でノーマルタイヤと同等以上の乗り心地を実現
ttp://www.dunlop.co.jp/newsrelease/2009/2009_063.htm

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:38:15 ID:AXakdTs50
>>129
デザインが微妙だな。
ブリジストンの最新のもフィン付きだけどこれほどまでに異質感はないよな。
まぁ、性能が良ければ目をつぶるかな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 01:39:33 ID:ZQBYits30
320だったらタイヤなんか何履いたって同じだと思うよ。
120km/h以上ださないんだし。
playzくらいでいいんじゃない ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 02:54:20 ID:HiXh48W70
>>124
>エアコンのオンオフのスイッチが見当たらない

エアコンの強弱をボタンで操作すると思うが、
弱より更に下が「切」に当たる。こんな感じ↓


  弱ーーーーーー→強

切 1 2 3 4 5


分かりにくかったらスマン
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 04:03:20 ID:OhOHO8X4O
てか、一番安い320にエアコン付いてるの?
付いてないだろ〜が〜カス
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 04:08:48 ID:Z1gVnxNiO
>>124
オレも最初は戸惑った
懐かしい
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 05:36:03 ID:68edlKNl0
エアコンの不満

@OFFスイッチがない
A内外気モードを記憶しない

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 07:21:17 ID:Xci9E80UO
ちょっと無理して325を選んだ俺は正解だったな。
320はやっぱないよね。
320乗りは信号待ちで隣に325以上が並んだら
顔赤くしてうつ向いてそうた。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 07:32:51 ID:IhQNX4/w0
>>136
そういう君は、隣に335が来たら
顔を赤くしてうつむくの?w

うつむくんだろうねw 君の論理からするとw
卑屈だねw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 08:10:39 ID:fNmAazXX0
320が馬鹿にされるのは、3シリ最下位グレードだからでなく
2.0Lの4気筒車だからでしょ。
大衆車じゃあるまいし、この価格帯のクルマとしてはあまりにも貧相。

少なくとも2.5Lで6気筒の325なら、たとえ最下位グレードだったとしても
ここまで叩かれなかったでしょ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 08:12:11 ID:CDPS4h0/0
>>136
無理をせず320を選んだ俺は、良い選択をしたとも思ってる。
325の3日試乗で、パフォーマンス対燃費比に迷いを生じ、
結果、320の回頭性と環境性の両立に満足したから。

信号待ちで、隣のでっかい羽根付けた国産にニヤリとされることもあるが、
比較的とばせる道路であれば、間もなく相手のケツにピッタリ付けるのも面白いぜ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 08:46:41 ID:NWBShJK60
2リッターの4気筒車のくせに
ガワがきっちりBMWしててマークもBMWで排気量が大きいだけの安っぽい国産車より風格があるから叩かれるんだろ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 08:53:00 ID:Xci9E80UO
2リッター4気筒ってのが嫌だった。
まさに見た目だけって感じで。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 09:14:36 ID:CDPS4h0/0
英語読める香具師は読んでくれ。
日本時間で昨日深夜のニュースだ。


-------------------------------------------------------
【BMW confirms 4-cylinder engines for U.S.】
September 18, 2009 3:05:10 PM  (worldcarfans.com)

With C02 emissions regulations getting stricter than ever,
BMW of North America has decided to introduce compact four-cylinder
engines to its next-generation 3 Series models.
In Europe and other parts of the world BMW already gives consumers
the choice of four-cylinder petrol and diesel motors.
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 09:28:38 ID:7ebJVLQg0
2リッター4気筒でも320は良くデザインされてかっこいいけど

日本車のデザインは酷すぎてかっこ悪いってことですね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 09:28:43 ID:cGIuIZq60
>>142
ここで言っている次世代モデルとは
2011-12年登場のフルモデルチェンジ後を指すのか
2010年イヤーモデルを指すのか

多分前者だろうけど、今から決めないといけないことなのか?
ニュースの意図がわからん
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 09:31:58 ID:fNmAazXX0
>>142
なぐさめになりますか?

そもそもいまだに内燃機関でなんとかしようなんてw
しかも燃費のいいエンジン作れないから
気筒数減らしてターボで誤魔化す苦肉の策。

すでにエコ車はHVが前提。
ターボつけるくらいならHVつけろよw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 09:40:53 ID:1MTKomA60
オレは335中古で買ったけど、
320何て新車だと500以上するんだぜ。
2,3年後には200以下で買えるのに・・。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 09:44:15 ID:uyoTCiLR0
中古車乗りは中古車板にいってください。
ここは新車オーナーのみです。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 09:53:14 ID:8/8VH7ERO
高い金出して買った325がたいしたことなくて悔しくて、安くてお得な320を叩いてるんですね…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 10:19:44 ID:uyoTCiLR0
320って安くてお得か?
一番コストパフォーマンスが悪い気がするが。
それこそBMマークのためだけに買う車じゃないの。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 10:19:56 ID:NWBShJK60
320の価格帯はもろ国産とかぶるから
与太工作員がわざわざアゲてまで必死なんだろ。
国産はまずワーゲンの基本的な作りこみを勉強すること。
それから御三家でしょ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 11:33:49 ID:gz+N6E6E0
>>124
俺は、アジアンタイヤ試してみたよ。
大正解!
RFTより、軽いので乗り心地が良くなった。
スピードも160が、せいぜいだから全く問題無し。
050一本分の値段で、4本共交換できる。
ホルツのパンク修理剤を積んでおけば、大抵間に合う。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:26:04 ID:qAQSdPIg0
>>140
風格なんてないぞwww
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:53:58 ID:0LS63iZ50
黒の323iを買ったのですが、CDデッキを2DINのナビに変更するキットって
どこで売っていますか?
18インチホイールに変更しようと思うのですが、カッコイイホイールあったら教えて下さい
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 13:11:50 ID:0cUERwl+0
>すでにエコ車はHVが前提。

ここは嗤うところですか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 13:22:20 ID:yIjjrsLZ0
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 13:31:59 ID:qSr2SVZn0
320は4気筒2Lでけして高級エンジンじゃないが、BMマーク欲しいという向きには最適なチョイス。
335はBM最上位でBMWの本気が解る名品。
一番中途半端なのが323,325。なぜか燃費が最低で、無理やり6気筒という6気筒厨ホイホイ。6気筒なら何でもOKという人向けの迷品www
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 13:33:39 ID:FBx1ykXC0
BMマークが欲しいなら1でいいじゃん。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 13:34:21 ID:9OKSXDw90
>147
E90系は現行モデルなんだから、3年前に新車で買ったやつも、
最近中古で買った奴も同じじゃねーか
お袋の腹の中から出直すといいと思うよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 13:43:11 ID:hz4a16Dm0
>>156
>335はBM最上位でBMWの本気が解る名品。
335程度で最上位とかなんという低レベルで脱力だなw
グレードはなんであれ3尻は子供用ってこった。子供同士仲良くしろよww

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 14:16:41 ID:0cUERwl+0
休みになると何で荒れるんだろうね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 15:58:01 ID:5wABjMYa0
友達のいない厨房ばかりだから
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 16:25:23 ID:Om5051gwO
>>159
釣られるお前が低レベルだ。おちつけ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 19:11:37 ID:DvmwtsuK0
街乗りメインで信号待ちが長いときはエンジンを切ってるんだけど、
頻繁にエンジン切ったりかけたりするのはエンジンにとってあまり良くない?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:24:00 ID:N+MT0ilE0
エンジン「気のせいかな・・・最近俺立ったまま気絶することが多いような気がするんだけど・・・」
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:58:48 ID:AWyC2hwP0
横滑り防止機能ってそんなにデカいの?
死亡事故とかが減るの?
詳しい人、教えてくれないかしらん?
166へんみ:2009/09/19(土) 21:19:38 ID:GgsH08stO
燃費気になるな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:09:35 ID:eEB5eeWd0
>>156
でも、135より遅いね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:14:24 ID:FBx1ykXC0
135より早いのってM3だけだろw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:30:29 ID:eEB5eeWd0
車重で、Z435 > 135 >> 335 ってとこか。 
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 00:50:33 ID:xjZqlsig0
>>162
スルー出来ずageるお前はミジンコ以下

どうせ釣られるんだろカス
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 01:08:57 ID:HbKWpYhg0
>>165
高速道路のインターチェンジのコーナーを加速中に不意にリアが流れたり、
ちょっとオーバースピードでコーナー入っちゃったりしてフロントが軽く
流れたりしたときにクックックって感じにブレーキが入って、助けてくれるよ。

もちろん、ハデに横向いたときは多少は自分でもカウンター当てないとダメ。
でも、タコ踊りしたりせずに綺麗に立ち上がるから、かなり助けられてると思う。

もちろん、DSCにも限界があって、限界以上の速度で突っ込めば事故起こす。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 01:23:18 ID:3WD4pFRe0
車庫入れなんかでバックするとミラーが勝手に下を向きます
これはこれでいいのですが
ずっとそのままで毎回ミラー調整しないといけないのですが
そういうものですか?
また、
1と2にミラーとシート位置を記憶させれるようですが
いまいちこの機能がちゃんと動作しません
1を押すたびに色々な位置に移動していまします。。
1のとこにも何種類か記憶できるのですかね?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 03:09:03 ID:VP7eLlCT0
今日、320試乗したんですけどエアコン効かせると本当に坂、上がらないですね。
夏なんかどうするんだろう ?

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 03:29:58 ID:0D2n64SO0
後ろから助っ人頼んで押してもらうんじゃないの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 03:45:30 ID:vKso2XHli
今の時期320いくら値引きしてくれるかな?
九月だし期待できるかな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 04:53:30 ID:6CWkY7SQO
>172

それって壊れてる。
Dに持っていきなよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 07:05:37 ID:H6CDF+P40
おれの325はドイツ制!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 07:14:57 ID:DG9ObcWW0
後期325Mスポってコミ込み600万円以下は無理ぽいですかね?
179ブリウスくん:2009/09/20(日) 07:29:48 ID:H6CDF+P40
無理だと思われる
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 07:30:57 ID:rQAGcWdi0
ko
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 08:18:09 ID:I8+2Fk5+0
>>178
俺が今年1月に買ったときは、オプションに18インチの193Mとウッドパネル、Mフロアマットにコーティングなどで総額650。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 09:18:02 ID:UxQoGlJFO
現行のIドライブのHDDにCDを読ませた場合。
アーティスト名とタイトル名が読み込めないCDの時は、後で変更できないんでしょうか?
説明書にはできるようなことがありますが、できないです…
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 09:48:33 ID:hhZKgdPj0
>>173
自転車で坂上るのと同じ感じです。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 10:17:28 ID:hhZKgdPj0
>>182
アルバム名は変更できるけどトラック名は変更できないような・・・
パソコンでCDを読み込ませてUSBメモリでインポートしたほうが早いですよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 10:24:57 ID:gYE2ZX4W0
先日320試乗したけど、確かにここで叩かれている通りだね。
評論家の320は良いと言うのもわからんでも無いけど、ほめ過ぎだな。
トルクなくても良いなら、よっぽどRX-8の方が楽しいし、
走りに関してはRX-8後期RS>325>>>320だな。
見た目さえ許せばだけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:07:34 ID:9+vVvGZA0
ドイツ御三家のBMWを国内三流メーカーのマツダと比べるな。

以上です。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:20:13 ID:gYE2ZX4W0
>>186
国産は実際安ものから良いものまで幅広いから
そういう意見もわかるけど、
そういう言い方は車音痴ひけらかしてるだけじゃないか。

BMWのスレで国産車良く言うと叩かれ、
国産車のスレでBMW良く言うと、プッと笑われる。
ポルシェのスレではBMWなんかは相手にされないし、
2ch面白いな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:20:35 ID:7PVHblq90
320はBMエンブレム売るためだけのおまけ。
台紙みたいなもん。
買ってる連中も車なんて最初からどうでもいいのさ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:45:15 ID:p673oF8K0
>>186
RX-8乗った事ないよね?
マツダの他の車は知らんが、RX-8乗ってみ。評価変わるから。

>>185
めちゃ同感。
俺はBM以外にRX-8持ってるけど、はっきり言って走りに関しては325とか320より上。

BM6気筒もいい音するけど、ロータリーの音はもっといい。公平にみて。

もちろん乗り心地とかはBMの方が全然良いけどね。

批判する人は乗ってからにして下さい。


190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 12:00:09 ID:gYE2ZX4W0
>>189
両方所有とはすごいですね。
評価はまさにその通りだと思います。
公平に物事言える人ばかりなら良いんだけど、
自分としては本当の事を言ったつもりでも
>>186のような意見の人が多くて荒れるんだよね。

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 12:04:27 ID:O/kHTD8V0
もうちょっとロータリーも評価されるべきだと思う
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 12:14:02 ID:s4E1U+ve0
昔アリストをしばらく借りて乗ったが、車両感覚は掴みやすいし
運転も楽しかった。客観的に見てすごく良い車だし、今乗ってい
る325よりいいと思うよ。客観的に見れば国産車の方がいいだろうね。

だからって、俺は国産車に興味はない。このスレの人間の
ほとんどもそうだろう。公平である必要もない。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 12:15:53 ID:zYF6M3S70
あんなトルクの細いエンジンイラネ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 13:44:54 ID:uyMMzlLxO
RX-8もロードスターも面白いが、アリストは微妙。

どれも320の対抗になる車じゃないがな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 14:58:36 ID:JrJnuQ8HO
172 ミラー角度変更ボタンを逆方向入れると(右だったかな)幸せになる
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 14:59:22 ID:GoApx7WRO
>>189

RX-8乗った事あるよ。
はっきり言えば7のようなスポーツに割り切った切れ味、潔さは感じられなかった。観音開きドアの4シーターとか。
かと言って成り立ちがまっとうな4枚ドアセダンの3尻と比較するカテゴリーでは全くなく、居住性とかは相手にならない。

エンジン?
あんなロータリーの「びゃ〜」っていう貧乏臭い音がいいっていう人いるんだね。 変わってる。
高回転までスムーズは感心するけど、依然として低速トルクが無くてスカスカなのは可哀相で試乗しながら苦笑したよ。

これが私が試乗した時の所感。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 16:34:09 ID:HbKWpYhg0
>>189
まあ、RX-8は4枚ドアとは言え実質2ドアスポーツだし、
3シリーズはスポーティとは言え普通のセダンだからねえ。

ロータリー、昔から興味があって一度は乗ってみたいんだけど
冷やかしで試乗に行くのが苦手なもんで、なかなか乗れずにいる。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 17:03:50 ID:p673oF8K0
>>196
RX-8をRX-7と比較する時点でよく分かってない証拠だな。
この2台は全く別ものなんだよ。

低速トルクって言うけど、BM3シリーズじゃ低速トルク全然でしょ。
M3は乗った事あるけど、あれは低速からすごかったけど。

>>197の言う通り、3シリーズは普通のセダン。
エンジンに関して国産のスポーツカーを見下すほどの車じゃないから。

あとロータリーのエンジン音に関しては、別に俺だけがほめてるわけじゃなくて、
評論家とかの間でもかなり評価高いからね。知らないんだね。

まぁあまり知らないくせにちょっと乗ったくらいでえらそうに批評するのはやめた方がいいよ。

俺は両方所有してるから意見を言ってるわけだから。


君みたいに3シリーズくらいで輸入車っていう優越感に浸れるのが羨ましいわ。



199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 17:18:23 ID:9+vVvGZA0
アリストやらマツダの何とかやらいろんなのが出てくるな。
アリストやらマツダのなんとかをBMWオナーにどうしろと言うんだ?
各々の巣に帰りなさい。

以上です。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 17:20:25 ID:vn5pcsGf0
現行のE90は決してスポーツセダンでは無い。少しスポーティーな味のある
ファミリーセダンといったところ。
デッドでフリクションが多くて軽いステアリングやオーバーサーボな
ブレーキの手ごたえなど、いかにも街乗り重視。
走りに振った日本車と比べるのは無理がある。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 17:34:08 ID:p673oF8K0
>>200
その通り。
ここの3シリーズオーナーは走りは国産車とは比べ物にならない!くらいに思ってるから。

ほんとに車を見た目と名前だけで決めてるんだね。かわいそうに。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 17:37:14 ID:O/kHTD8V0
連休もあと3日か……
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 17:49:26 ID:Cb/USSKcO
BMWは国産のおもだったライバル車と比べて何が優れてるの?
反対に国産に対して劣ってるところは?
BMマンセーは国産の否定しかしない。
日本人なのに欧州気取って痛いよ。
何かといえば「駆け抜ける喜び」って、何がどういいのか説明してくれ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 17:52:05 ID:5hMuEWKF0
>>199-200
禿同。

我が子の塾の送り迎えと家族の遠出のために買った320。
スポーツカーじゃないんだかよ全く....。
325になるとスポーツカーになれるのかというと、それもまた違うし、
そんなのBMWオーナーなら百も承知。

要は、オーナー以外がBMWを意識しすぎていることであり、
そんな無駄な気持ちを捨て去り、自分の国産車を大切にしてあげれば良いだけの話。

あえてBMWのメリットを挙げるなら、スポーツカーで無くともパワーが無くとも、
運転が楽しくなった事。
運転が楽しいから自然と遠出が増え、家族関係が大きく改善したのも副産物(笑)。

なので、BMWってのはちょっと特殊な世界を提供してくれる程度と思った方が良い。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:01:05 ID:H6CDF+P40
誰かレグノGR-9000入れた人いる?
ランフラットと比べて、ステアリングの反応はどうなのかな?
ダルくなるのかな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:24:04 ID:R4AW6OV8O
今日325試乗してきたけど、すんげー楽しかった。
次の車にしようと固く心に決めたよ。
先月買い替えたばかりだから何年先になるかわからないけど。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 19:55:58 ID:+DWnT7H0O
クラウンもスポーツうたってるが(笑)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:06:15 ID:gYE2ZX4W0
>>203
禿同

スポーティーセダンてことで売ってて、
カックンブレーキには参ったよ。
本気でBMW買いたいと思ってたんだけど。
一気に冷めたな。
トヨタのとっつぁんカーと同じだし。
トヨタならカックンブレーキと言って批判するけど、
BMWなら文句ないのか?
営業マンにそれ言ったら、BMWは昔からこんな感じで
慣れれば普通ですよーと言ってたけど、
トヨタが逆に真似たの?

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:18:12 ID:O/kHTD8V0
だからブレーキの感覚はディーラーで調整してくれるよ
トヨタ車だろうが同じ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:26:13 ID:I8+2Fk5+0
>>208
3シリに関してはE46まではカックンじゃなかった。
E90も後期になってだいぶ改善されたように感じるが、それでも初期タッチが強すぎる。
今考えるとE46のブレーキはよかったなぁ・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:33:43 ID:GoApx7WRO
>>198
はいはい。
すごいすごい。

よかったね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:54:07 ID:xjZqlsig0
質問だがカックンブレーキの調整って出来るのか?

前振りしとくがパーツ交換は無しだぞ
調整だからな
メカ音痴の鷲に教えてくれんかい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:03:36 ID:gYE2ZX4W0
>>209
調整できるの?
オレも知りたい。
E90後期乗って、ものすごいカックンだったんだけど、
だいぶん改善されてアレなの?

>>210
先代は良かったんだ。
見た目もE46の方が好きだな。

3尻はE90から方向転換したの?

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:10:37 ID:6VR28gFKO
トランスポーター観るとA8がほしくなる…。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:26:53 ID:I8+2Fk5+0
>>213
E90前期は試乗しただけだけど、後期よりもカックン度は大きいように思えた。
担当者も後期になってセッティングを変えてあると言ってたから、メーカーもその辺の認識はしていたはず。

E46まではよかった。
ブレーキの”効き”自体に大きな変化はないけど、初期のタッチは全然違うね・・・
うちは今E90後期325iMspとE46中期320iMspがあるけど、ブレーキに関してはE46のほうが断然気持ちいい。
停車時も何も気を遣うことなく無衝動&無音で止まれるし・・・w
室内の静粛性、Mスポシート、その他細かい機能はやはりE90が上だけどね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:33:36 ID:O/kHTD8V0
>>213
いっぺんディーラーに聞いてみて。
できるはず。

あと、ドラポジ合ってる?
ちょっとしたシートの前後加減で、ブレーキ踏む感覚はガラリと変わるよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:39:28 ID:s4E1U+ve0
E90でも320よりは325の方がブレーキのフィーリングはよい。
ブレーキそのものの構造が違うはず。
ただ、カックンブレーキなのは同意w
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:45:23 ID:rgcBPDX30
グレードによってキャリパーもローターも違うんだからE90で一括りにするのはどうかと

あと調整はムリじゃない?
俺はパッド変えて非常に満足してるけど
219ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/09/20(日) 22:35:40 ID:RgYGgSSZ0
昨日高速で偉い勢いで抜いて言ったインテRと勝負
直線でリミッター効いてるらしく抜いたけど、後からベタ付けされて
そのまま最高速80kmの山間部に突入
気合と根性で160kmコーナーリングを続けていたら、
だんだんと付いてこれなくなったらしく最後は直線で点にしてやったw
160kmでコーナー入ってからのレーンチェンジは怖い怖い、このくらいのスピードレンジじゃ
320は厳しいわな、以前M3に遊ばれたのもこのあたり。

久しぶりに路肩まで使うやつと勝負したので手に汗びっしょり

同じICで降りたので相手みたら40代くらいのオッサンだったw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:02:06 ID:vn5pcsGf0
>>217
320にはキャリパーもローターも6気筒系とは全く違うもの(はっきりいえば
廉価品)がついているから、仕方無いかも。

325と330はテーベス社製の片持ちキャリパ−で日産スカイラインと同じもの。
昔のジャトコのATといい、日産とBMWは意外に部品を共用している。

325と330はローター径が異なるだけのはずだが、乗ってみると330はカックンの
度合いが明らかに少なく、これならスポーツセダンと呼んでもいいか、という
ぐらいの違いがある。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:16:35 ID:HbKWpYhg0
>>220

> 325と330はテーベス社製の片持ちキャリパ−で日産スカイラインと同じもの。

だとすると、パッドの形状も同じかもね。
もし同じならスカイライン用として発売されてる社外品パッドから選び放題になるね。
輸入車用社外は値段も高めに設定されてるし。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:16:45 ID:xjZqlsig0
出来ると言って置いて筈になるのか
流石に与太工作員

ペダルストロークの事言うならカックンと言うのは間違いと思うが

46が良いとか言うのは中古と比べてないか?
だとしたらヤレ車と比べる自体で無理があるぞ

90はただ硬いだけの感はあるが新車時の46と比べてパットかローターが硬い分
シビアに感じるがな

国産でヤレたぶよぶよブレーキに慣れた状態じゃカックンもなるわ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:21:26 ID:zf5Kxn4tO
>>214
同意だが1の7シリの方が印象が強すぎる
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:25:18 ID:I8+2Fk5+0
>>222
E90、E46共に新車購入です。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:25:46 ID:vn5pcsGf0
今開催中のフランクフルトモーターショで、次期3シリーズ(F30)のデザイン
プロポーザル(コンセプト3)が展示されている。

2010年に3シリーズGTが先行発売され2011年にF30にフルモデルチェンジ。

ちなみに5シリーズ(F10)はフランクフルトでGTが正式発表、2010年3月の
ジュネーブショーでセダンを発表。ガソリンエンジンは、4.4LV8ターボ(550),
3L直6ターボ(540,535)、2L直4ターボ(530,525)の各バリエーション。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:26:12 ID:bu8+jxzJ0
325糊って頭が悪そう
330乗る甲斐性がないくせに320とは違うんだぜみたいな
320はいくら叩かれようと低排気量という大メリットがあって
社会的にも評価される選択肢だよ
325糊の身分不相応な自己主張がウザイ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:27:14 ID:I8+2Fk5+0
>>226
330ってまだ売ってるの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:34:02 ID:uPY0DiKB0
>>226
320が社会的に評価されるって?
意味分からん
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:36:41 ID:s4E1U+ve0
>>227
売ってないよ。
別に俺は320を悪く言うつもりはないが
226は自ら墓穴を掘ったと言うべきか
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:42:05 ID:I8+2Fk5+0
320iは街中で普通に乗る分に何ら不満は感じなかったな・・・
ただ、個人的にはE46の318i(後期)のほうが楽しかったw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:44:20 ID:H6CDF+P40
おれのは、カックンブレーキじゃないけど、もしかしたらアフリカ製のはカックン?
おれのは初期のドイツ製だけど。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:21:43 ID:LQk9hB590
今日320試乗したらで70マソ割引提示が出たけど、いまいち決め手に欠けるな。。。
中古で充分かなと。。。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:21:49 ID:c9EWf9850
おれのはカックンブレーキじゃないけど
ビール腹のドイツ人のおっさんが作ったやつじゃなくて
若くてカワイイ南アの女性(ナディア似)が作っていたやつなので
多少問題があっても許そうと思っている
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:58:24 ID:V3cXJ3wBO
カックンブレーキとか言ってるのはアフォですか?
ヘタクソなだけ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 01:03:52 ID:jFOIsrY/0
>>224
それならカックンブレーキってなんだ
初期制動かストロークか
初期制動はたしかに90の方が立ち上がり早いな

46も購入時は硬かったぜ?
力加減に慣れるまでガクガクしてたがヤレが出てきてから好い塩梅になった
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 03:18:02 ID:UJShVXRV0
初期制動強めなのは慣れちゃえば全く問題ないけど、
なかなか慣れないのはDSC拡張機能で停止直前にブレーキをちょっと緩めてくれちゃう機能かな。
普通の車と同じように停止直前に力緩めると止まらないし、車任せにしても軽いショックは出るし。

初期制動強いのは別に良いと思う。そこから更に踏み込んだときに踏む力に
合わせてきちんと効いてくれるから。

国産コンパクトとかだと、初期だけやけに効くクセに、強く踏むと比例して効いてくれないので
ヒヤリとする瞬間がある。

あと、坂道発進補助。
狭い場所で切り返すときにクリープでスルスル動けなくて、非常にやりづらい。
ブレーキ放しても動かなくて、1秒後くらいにいきなりスッと動き出すから。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 11:10:25 ID:Mpd2fL2L0
すいません、詳しい方、教えて下さい。

オービスとか覆パトをキャッチするやつ(通称ねずみ取り?)で、どこのメーカーがいいとか、どの商品がいいとかありますか?

今使ってるやつが古いので新しいのに買い換えたいんですが…。

6月に325買って乗っている者です。

よろしくお願いします。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 11:18:39 ID:bcV/w+Tc0
325のブレーキは峠で楽しむには大きな問題だよ。
コーナーの手前でブレーキを踏んで前加重にするんだが、初期立ち上がり
までのストロークが少なすぎ、かつ最初から最後まで踏力が一定で変化が
脚に伝わってこない。結果、加重の調整が非常にやりにくい。

これは街中でのパニックブレーキでの踏力不足への対応を重視したもので
あって、峠でクルマの挙動を楽しむには全く向いてない。
何のための50対50か、理解に苦しむよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 11:59:47 ID:u212512qO
3尻の対抗にRX8持ち出す奴いるんだな
持ってたけど8は糞だったから半年で売却した

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:05:10 ID:JGwA0DWh0
>>239
どこらへんが糞だったのか言わないと説得力ないぞ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:05:46 ID:CR+qU/La0
VWのカツクン度を知らないんだな。
しかし、おまえらって井の中の蛙だなw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:16:10 ID:snW/PipQO
>>239
て事はお前は335糊って事だな?
まさか320、325じゃないよな?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:31:48 ID:V3cXJ3wBO
峠だの加重だの笑わせる
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:37:59 ID:jFOIsrY/0
>ブレーキ放しても動かなくて、1秒後くらいにいきなりスッと動き出すから。
一秒で動く?
鷲のはもっと長く感じるが気のせいかorz

>>238
悪いがそれは当たり前200kクラスからのフルブレーキに対処してる筈だから
一流気取って突っ込み重視ならグレード下げれば使いやすくなるんじゃね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:47:22 ID:Mpd2fL2L0
>>243
ほんとだなwww

3尻くらいでスーパースポーツカー乗ってる気になんなよwww

ただのファミリーセダンだろwww


246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:51:09 ID:DuTXvL5w0
1769年式にビートルtype1前期型と
320乗ってるが
愛しているのはビートルのほう。
重いクラッチ、ハンドル
エアコンなし、窓は手動
エンスト頻繁にすると、バッテリーもすぐ上がる。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:51:47 ID:u212512qO
>>239
RX8のオーナーで満足してるやついるんだな。
糞評論家の提灯記事を鵜呑みにして自己満足してるだけで人に迷惑かけなきゃ良しとしてやるよ

音、トルクの薄さ、安っぽいインテリア、固いだけの脚廻りが我慢ならなかった

うざいからもうこの件は書かない
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:52:43 ID:DuTXvL5w0
1969年式の間違い(汗
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:54:07 ID:b3n3AhVu0
237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 11:10:25 ID:Mpd2fL2L0
すいません、詳しい方、教えて下さい。

オービスとか覆パトをキャッチするやつ(通称ねずみ取り?)で、どこのメーカーがいいとか、どの商品がいいとかありますか?

今使ってるやつが古いので新しいのに買い換えたいんですが…。

6月に325買って乗っている者です。

よろしくお願いします。

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 12:47:22 ID:Mpd2fL2L0
>>243
ほんとだなwww

3尻くらいでスーパースポーツカー乗ってる気になんなよwww

ただのファミリーセダンだろwww
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:04:41 ID:M0TKXEif0
320オーナーはべつにスポーツカーが欲しくて乗ってるわけじゃないし
ましてやスーパーカーだなんて思ってないって。
アンチは意識しすぎ。
峠なんてここ5年は行ってない。
行ったとしても彼女連れてドライブに山に行くくらいかな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:11:18 ID:084gqILf0
>>238
脳内妄想乙

お父さんの前後65:35のオヤジFFセダンで練習させてもらう日が楽しみだな

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 14:33:09 ID:erTPP4rCO
ガソリン代馬鹿になんねえ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 14:33:27 ID:V3cXJ3wBO
325で峠だの加重だの言うから滑稽なんだよ

本人はスポーツ走行気分でも周りから見たら普通に走ってるレベルじゃねーの
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 14:37:24 ID:YqzLSufQ0
>>238
何のための325か、理解に苦しむよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 16:07:26 ID:UJShVXRV0
>>253
まあ本人が良いと思ってるんなら良いんじゃないの。
自分が前によく行ってた峠なんて、車買えなくて親のセダンで攻めてる奴もいたし、
軽トラでドリってたり、カロバンに4A-G積んでるのがいたと思えば、ボディドンガラの
Sタイヤ履いたシビックやらインプ・エボまでいて、みんな車なりに楽しんでたよ。
速さに差は出ちゃうから、そこは速い車が先頭になってスタートするってシステムで。

そんな懐かしの峠に323Mで久々に行ってみたけど、足回りとかは悪くないと思ったけど、
オートマが悪すぎた。マニュアルモードにしても勝手にシフトアップしちゃうし
(パドルシフト付きの335とかならしないらしいけど)、マニュアルモードなのに
キックダウンするからコーナーで危なくて踏めなかった。

まあ、これは攻めるんじゃなくて軽く流す程度が丁度良い車なんだなと理解したよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 16:25:46 ID:1wo9VWDLi
まあ、速さと楽しさは別だからな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 16:30:14 ID:j3kYm4MpO
3シリーズいいよな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 16:35:35 ID:qgCRWJdpi
>>256
そのとうし!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:47:24 ID:cBv5NUYo0
自分は335だが、

坂道発進時、後ろに下がるから拡張機能が効いていないのでは?

と思っていたが、やはり故障か・・・

徹底的にクレームつけてやる
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:01:18 ID:5r/FzauI0
239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/09/21(月) 11:59:47 ID:u212512qO
3尻の対抗にRX8持ち出す奴いるんだな
持ってたけど8は糞だったから半年で売却した

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/09/21(月) 12:51:47 ID:u212512qO
>>239
RX8のオーナーで満足してるやついるんだな。
糞評論家の提灯記事を鵜呑みにして自己満足してるだけで人に迷惑かけなきゃ良しとしてやるよ

音、トルクの薄さ、安っぽいインテリア、固いだけの脚廻りが我慢ならなかった

うざいからもうこの件は書かない
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:35:58 ID:YeuuUJOT0
BMなんてカスイ車売っちゃえよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:40:35 ID:YqzLSufQ0
RX8はない!てかマヅダはない!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:42:53 ID:084gqILf0
>>259
http://bmw3.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=688&forum=4
335は全部壊れてるのかもね>拡張機能

サイド使う人は壊れてても気付かないかもね
3erのサイドは使いやすい場所にあるから

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:14:11 ID:1yPgXhVf0
マイナーチェンジでフロントマスクは良くなったよね
リアのデザインは相変わらず×
色は黒がいいよね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:22:38 ID:c9EWf9850
フロント良くなっただと??????
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:38:41 ID:b3n3AhVu0
>>265
好みは人それぞれだからね。
俺も後期の顔は好きだなぁ
グリル周りの処理とか・・・
ただボンネットのプレスラインは微妙だけどw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:37:51 ID:uL7p54Fi0
今日タイヤを入れ替えにショップに行ったんだけど入れ替えて終わった時に空気が漏れてますと言うので見てみたら、前期330標準の7本スポークのホイールのウエルの部分{ホイールを上から見て真ん中あたり}に亀裂が入ってて空気が漏れてた。
ショップに行くまではタイヤの警告表示も出てなかったからタイヤ交換の際になったんだと思うけど、ホイールってこんなに弱いの?それとも品質が悪いの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:39:01 ID:YeuuUJOT0
BMなんて買うからじゃね?w
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:39:32 ID:uL7p54Fi0
何か怖くて高速も走れないよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:40:20 ID:uL7p54Fi0
ちなみに純正ホイールはBBS製らしいね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:44:29 ID:b3n3AhVu0
>>270
国産じゃないけどね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:50:28 ID:uL7p54Fi0
でも、とりあえずショップがおなじホイールを用意しますって言ってくれて良かった。
とりあえず、また前のタイヤに戻してもらって、イエに帰ったんだけど、ランフラットって空気無くても何とか走れるもんだなって実感した。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:12:47 ID:BDI/dL8C0
>>267
ショップのせいかもね
タイヤはめ込む装置に古いの使っていたりして作業が荒いとホイール割ったりする

今のショップの工員は素知らぬふり、得意だから
役者揃いだよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:19:26 ID:uL7p54Fi0
>>273
某メーカーのフランチャイズショップで、機械は新しそうだったんだけど、作業が荒かったのかな?
何が原因かわからなかったけど新しいホイールを用意しますって店長が言ってくれて対応は良かったから許すけど。
でも簡単にホイールが破損するのが意外だった。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:20:12 ID:b3n3AhVu0
>>272
ホイール自体に問題があったなら「同じホイールを用意します」なんてことしないだろw
交換作業中に何かやらかしたかもね・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:26:21 ID:uL7p54Fi0
ちなみに、タイヤはブリジストン、レグノGR-9000にしたよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:15:30 ID:Rf7wMLjY0
>>264-266
2005年にE90がデビューしたとき、あまりのブスな顔にショックを受け、
もう絶対E46しか乗らないと固く誓ったことがある。

その間3年が経過、あるきっかけでブスな前期E90に乗ることになり現在に至るが、
ブスは慣れるとはよく言ったもので、今ではそのブスを溺愛している。
人間の印象や先入観なんてそんなもん。俺のカミさんも同様だ。

後期E90については、ボンネットのプレスライン(外側)からフロントスポイラーのラインが
前期とは違って非連続的になってしまい、不安定感を覚える者も多いのでは。
どっこい、Mspは○なんだが。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:18:43 ID:bcV/w+Tc0
>>255
ATはMモードでも勝手にシフトアップするが、その際に結構なトルク変動が
出るので、ぎりぎりで走っていると挙動が乱れて怖い。

ペースをあげればあげるほど、クルマとリズムが合わなくなってくる。
少しペース速めで流すときにバランスがとれるようになっていて、
激しい走りは想定されてない感じ。

こもだきよしとか萩原なんとかとか、BMWをスポーツセダンであるかの
ように書いているが、実際は違った。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:25:42 ID:uL7p54Fi0
>>278
うまい事言うなぁーw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:13:35 ID:Yn1Bldz3O
E90はいまいちかっこ悪い。

みなさん、次期型に期待してください。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:21:20 ID:uL7p54Fi0
次期型は、猛牛〜鼻ブーーーーーー!
みないなカタチになりませんように…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:22:35 ID:uL7p54Fi0
なんで、みたいながみないなになるんだよ!このiPhoneは!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:26:03 ID:uL7p54Fi0
興奮した猛牛の鼻息がブーって出そうなデザインの事。
第一弾が7シリーズ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:27:14 ID:YeuuUJOT0
駆け抜けちゃえよw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:46:17 ID:K3SaO9AK0
7シリーズもE38の頃はスマートなイケメンだったのに・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:55:13 ID:UJShVXRV0
荒れる火種になりそうだけど・・・

>>271
ホイール外したときに、ホイールのスポーク裏側にSOUTHAFRICAって刻印があって、
ちょっと残念な気分になった。部品はドイツ製で、南アでは組み立ててるだけだと思ってたから。
実際は、部品もあっちで生産してるんだね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:57:29 ID:b3n3AhVu0
今時そんなこと気にする人いるの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:05:25 ID:xQfq6gKH0
トヨタなんてエンジンが中国製。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:07:27 ID:9ZXDGeBJ0
>>274
RFTみたいにサイドが硬いタイヤだと、タイヤ外すときにタイヤチェンジャーの爪に
タイヤの耳を乗せるのが大変で、タイヤレバー(バールのような物)をホイールと
タイヤの隙間にねじ込んで、全体重掛けて思いっきり力入れてこじったりするから、
それで割れたのかもね。

タイヤの耳が一回チェンジャーに乗っちゃえば、あとはチェンジャー動かすだけで
するりと取れるんだけど。

嵌めるときは割と簡単にはまる。

でも、車の重量を支えるホイールがその程度の力で割れちゃって良いのかという疑問は残るけど。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:25:33 ID:s7fFnPme0
後期モデルのバーナーを交換したいのですが、前期と同じD1Sで交換方法もタイヤハウスからになるのでしょうか?
後期モデルで「交換したよ」って人いたら教えてください。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 08:21:40 ID:LcjEG0bY0
>>289
その程度で割れるとは怖いね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 14:58:29 ID:e6+0+xjQ0
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')     ストレート6こそ
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )    本物のBMWじゃ乙!
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 15:26:55 ID:GIoSGBQo0
アリストのように5Mくらいオーバーランする柔らかなブレーキと
RX-8のように低速トルクスカスカで安っぽい音がするエンジンと
これにBMWのエンブレムが付いていれば最高の車になりますか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 15:29:28 ID:LcjEG0bY0
イマイチの文章だな?
モス腰インパクトを。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 16:32:31 ID:54kYxlDC0
車の性能は関係ありません。
BMWのエンブレムが付いてれば満足なのです。
「BMWに乗っている」これが1番重要なのですから。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 17:15:35 ID:LcjEG0bY0
そんな人はエンブレムだけ売ってあげるよ!バカだなぁ〜〜!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 19:08:41 ID:pM8fK88r0
エンブレムが付いてるだけで満足なら1尻でよくね?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 19:10:55 ID:K1y+GAvW0
135より遅い3尻がよく言うよ・・(笑)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 19:13:13 ID:s7fFnPme0
>>298
135限定ですかwwwww
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 19:36:40 ID:sfiyVEdRO
整備費に泣くという罠…高杉…
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 19:51:34 ID:lO8xT0RW0

結局、このセグメントで一番いいのはどれなの?

メルセデスCは、奥様カーだったし・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 19:56:07 ID:s7fFnPme0
>>301
お前さんが乗って「よし、これにしよう」と思ったヤツが一番でしょ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:12:43 ID:K1y+GAvW0
135限定>すべての3
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:52:46 ID:s7fFnPme0
>>303
楽しいですか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:11:30 ID:2xnSn6810
>135限定>すべての3

M3に筑波で3秒5も置いていかれて何言ってんの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:20:35 ID:AQfYatXi0
だからM3と比較する車じゃねーだろ・・・
加速勝負でしか相手にならんよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:57:40 ID:K1y+GAvW0
M3って3シリーズに含まれるのか・・知らなかったよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:02:12 ID:s7fFnPme0
>>307
M3の”3”はなんだ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:03:11 ID:9Cj4tRna0
135ってBMWに含まれるのか・・知らなかったよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:14:21 ID:YOtA6zXj0
このスレは、あれやすいね。
320からM3では価格帯が違いすぎるからかね?

それとも、320はあえてBMWじゃ無くても良いような車だし、
M3は良い車みたいだけど、内容の割に高すぎるしで、
我に返ると、オーナーは頭おかしくなるから、2chでうっぷんはらすのか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:17:54 ID:PYIYIy5W0
>>307
>M3って3シリーズに含まれるのか・・知らなかったよ。

広くは"3シリーズ"の上位モデルとも言える。だが、BMWのラインナップの中では、"Mモデル"として扱われてるよ。

あれ?とするとM3ってMモデルのボトムグレード?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:27:41 ID:QjVlkI5w0
320がクソとか人がなに乗ってようがお前らには関係なくね?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:29:31 ID:Cj0GVHAh0
>>311
大丈夫!おいらの愛車でもあるZ4Mがボトムだw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:33:36 ID:AQ2V8FgY0
>>313
いや、きっと「数字が大きいからM3より上じゃん!」って言うよw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:36:12 ID:BZjmDe0X0
M3って両面テープだろ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:38:10 ID:cjS2r8IQ0
>>315
いや
昔買ったCANONのビデオカメラがM3だった。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:43:36 ID:Cj0GVHAh0
>>315
そりゃ3Mだw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:45:22 ID:Ccsu+iON0
M1かっこよかったな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:59:13 ID:FJ376D84i
>>318
世間では漫才グランプリとして認知されてますが。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:02:59 ID:QNaE5xNg0
6気筒のちから関係
Z435>135>335>740>130>530>630
ってとこか。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:19:14 ID:GFaPdb+20
>>320
車重は
135(1530kg) < Z435(1600kg) < 335セダン(1620kg) < 335クーペ(1630kg)
だそうです。(BMWJのホームページ記載)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 06:56:39 ID:08jBJwX60
わたしは380に乗ってますが。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 08:30:11 ID:RC0gy3DsO
325は、中途半端にもかかわらず速いだとか高級だとか思い込む馬鹿がいるから
全BMW乗りがマナーが悪いとかドキュソだとか言われ、かなりの迷惑なんだよな。
3シリは フラッグシップ335とベーシックグレードの320だけでいいんじゃね?
325の存在はミニバン乗りヤンキー家族がマフラー交換して速いとか自己満足
しているのと完全に同じで世間に笑われてるのになw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 09:20:25 ID:xkAmQ03bO
325でも320でも335でも好きなの乗ればいーじゃん!

を言ってしまうと終わりか…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 09:33:02 ID:FJ376D84i
俺はターボよりもNAのほうが好きだから、できれば330を残してほしかったなあ。
もしくは325にMTがあればなあ。
車種が多すぎになるから仕方ないと思うけど。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 09:49:43 ID:ucZyQavJ0
>>323

だから320に乗ってますって書けよ。
みんなわかってるんだから。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 09:52:37 ID:iRm1/2zD0
>>323
何が言いたいのかさっぱり分からない。
325をたたくならもうちょっとうまい事書いたら?

あと、お前はレガシイでもRX8でも好きな車に乗ってれば良いよ。
そっちの方が安くてお得だろ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 09:53:53 ID:08jBJwX60
320でも良いじゃないか、頭の悪い連中はなんでそうなのかね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 09:56:00 ID:ucZyQavJ0
>>322,328

380とか書いちゃう酷いセンスのお前に比べたら、
頭が悪い方がまだましな気がしてきた。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 09:57:52 ID:08jBJwX60
やっぱり頭弱いな〜
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 09:58:48 ID:08jBJwX60
バカに何を言っても無駄だと思うけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:08:09 ID:fjMPocj+O
入れ食いの釣り堀があると聞いて飛んできますたw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:08:34 ID:6TnBR52I0
大人しくしてりゃいいものを>>323みたいなこと書くから
320の現実突きつけられて思い切りボコボコにされるんだよな


マジでバカですか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:13:46 ID:BZjmDe0X0
>>327のようにすぐに国産乗ってろよと言えばいいと思っている件
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:16:43 ID:ucZyQavJ0
>>330-331

連投するほど悔しかったのですね。
ぶぁははははは

みじめやのーみじめやのー
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:32:17 ID:2dp9HycHi
直6に拘るなら、325じゃなくて330や335に乗れよな、ksdmがwww
お前ら325海苔は330や335を買えなかったんだろwww
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:40:30 ID:FJ376D84i
>>336
ksdmって何?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:49:50 ID:08jBJwX60
>>335
恥ずかしい文章書いて自分の頭の弱さを晒さなくてもいいから。
ほんと頭弱いなおまえ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:52:06 ID:RC0gy3DsO
クーペを見ろよ! 中途半端で単なる購買意欲を満たすだけの325なんて
実は、何の意味も無いからBM Jも分かっていて販売していないだろ。
真っ赤になって書き込む325猿は、書き込む程に惨になってるのが分からんとは
頭の中が、お粗末すぎるよな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:52:52 ID:OsRk2MRS0
さっきから325叩いてるやつって320糊だね、たぶん

335糊って325叩いたりしねーもんな


341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:02:36 ID:FJ376D84i
いや、320海苔を貶める新たな趣向と思われ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:08:47 ID:YOtA6zXj0
オレの場合、BMW乗ってみたいと思って、
試乗したり調べたりしたんだけど、
知れば知る程3尻なら335かM3しかないなと思った。
予算的に完全に無理だし、MTだと320しかない。
だったら、BMWは身の丈に合わないということであきらめました。
320や325の予算あれば、国産にもっといいのあるしね。

下のオヤジと一緒な感性のやつ多すぎ。
2chでも有名なサイトだから見てくれ。
ttp://www.b-otaku.com/index.htm
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:20:08 ID:ucZyQavJ0
>>338

はいはい。
で、連投の言い訳をそろそろ聞かせてよ。

ほれほれ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:29:01 ID:DbtRp+It0
>>311
MモデルはM社の製品、BMWとは厳密には違うモデルだよ。
アルピナもそう。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:33:13 ID:6TnBR52I0
325ホスイ
 ↓
金が足りない (元から金などない)
 ↓
320しか買えない (と思ってるが現実は320すら買えない)
 ↓
320マンセーになる=325叩く

こんな感じだろ

買えない320に入れ込んでるID:RC0gy3DsOは相当頭悪いな

リアル320オナは現実を知ってるから325や335を叩かない
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:42:08 ID:08jBJwX60
>>343
本当に頭弱いなおまえ。
おれはそうゆう頭の弱いヤツを相手すんのが楽しくてたまらん。
だから。
糞馬鹿!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:43:39 ID:emnS6GUTi
>>345
自己解釈乙w
足立ナンバーの325とかDQN丸出しだなw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 12:31:03 ID:j94iIGLDO
直6じゃないとBMじゃない。

320もM3もBMではない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 12:32:18 ID:QjVlkI5w0
予算的に無理なお前はBMWを語る資格ないよ。
とっとと巣に帰れ平民。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 12:43:19 ID:7Rl9tzYw0
           _,、 -‐''''""~~""''''‐- 、_
        ,.-'"             ゙ヽ,
       ,r"                    ゙、
     _,/                       ゙、
.   ,r'"                       ゙、
   {     {                      ヽ
    {     {     ..,,_              ヽ
.   ノ     ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ)   -、         ゙,
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }4気筒を笑いにきた
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐"  | |            ヽ'
.      | i     ノ     l,.、-'"| |
      | i     `つ   ζ   .| |                 
      ヽ,ヽ     `''ー'l
.       ヽ,゙、         !
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 12:47:14 ID:7Rl9tzYw0
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')     ストレート6こそ
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )    本物のBMWじゃ乙!
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 12:49:50 ID:ucZyQavJ0
自己紹介 乙 >>346
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 13:43:44 ID:I5Eh2rtwO
>>349
平民ww
じゃお前の身分はなんだい?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 14:07:22 ID:RC0gy3DsO
所詮、325乗りはこの程度のオツムしか持っていなく、何様かにでもなった気に
なっている基地がいばかりと言うのが良く分かるスレだな。
まぁ、この程度の奴らだから325なんて選ぶのだろうけれど。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 14:25:54 ID:KQKM6Udji
>>352
つまらん。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 14:27:43 ID:R+9reUMZ0
たかが車の選択のことで人格否定か
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 14:40:01 ID:ucZyQavJ0
つくづくボキャブラリ少ないな >>355
人工無能かだろ、おまえ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 14:50:07 ID:OsRk2MRS0
ID:RC0gy3DsO 

なんか必死になって325叩いてるね。

320糊かな?

それともBMWすら買えない貧乏人?

フィットとかに乗ってんのかな?www

あんまりこういう事書いたら「335糊だ」とか何とか嘘つきだすからやめとこうかなwww


359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 14:52:33 ID:KQKM6Udji
>>357
ぷっ!失笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
不合格!その言葉そのままお返ししますので足りない頭をフル回転させて考えてください。
ありがとうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 14:55:32 ID:DxouxyWlO
なんだこのスレ
それでもBMW乗りかよ。。
だから馬鹿が沸きやすいんだよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:03:38 ID:jr30OUZZ0
人のことは心配しないでいいから
自分の乗りたいクルマに乗れよ。

おれはすでに忘れられつつある323に乗っていて
もう少しパワーが欲しいと思うことはあるけど
そんなに大きな不満はないよ。
エンジン回せばそれなりに走るし。

割高感は当然あるけど輸入物なんで仕方ないと割り切っています。
国産車と比較するのはあんまり意味がないし。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:05:36 ID:R+9reUMZ0
BMオーナーでない者同士が叩き合ってるのならいいが
オーナー同士なら止めてほしいな
そういう俺は、E90 2010年モデルを考えてる05年E46乗り
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:06:32 ID:KQKM6Udji
>>361
正論
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:06:48 ID:RC0gy3DsO
>358
335乗りが320叩きの書き込はスルーですか?
何処まで自己中なんだろうな。
マジに325なんて道を走って貰いたくないよ。殆どの325乗りのせいで、
世間から人間のクズだと見られるからな!BM乗り全員は
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:08:39 ID:KQKM6Udji
>>362
たぶん荒らしてるのはBMW乗ってないと思うよ。
おれを含めて。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:31:00 ID:f5ZD64HmO
アコードと比較したヤシいる?
367ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/09/23(水) 15:40:52 ID:zz0OUH7u0
相変わらず混んでいた東北道
後ろからBMが来たのはいいが、俺の後ろにベタ付けしてパッシングするわ右ウインカー出して
ドケドケ攻撃された。
前も横も混んで100kmくらいで流れている追越車線、知り合いかと思ったが、こんな馬鹿しらんわ
と思っても攻撃に耐えられるに走行車線へ。
追い越して行ったので後ろについたら若造が乗った相模ナンバーの116だった・・・orz

こんなのに煽られたのかよ、と思って後ろ付いて行ったが前が詰まっていようとも
関係なく鬼あおり+右ウインカー攻撃
1台・・1台・・・とどかしては突き進んでいった・・・・

このペースで小田原あたりまで行くと相当疲れそうだった
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:54:56 ID:OsRk2MRS0
ID:RC0gy3DsO はBMW買えないんだろうなぁ、かわいそうに

ここに来て荒らすくらいしかないんだろうな




369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 16:45:13 ID:l6ym/8G4O
べん君
100キロで流れているのに
追い越し車線に居る事は
それも可笑しな行儀悪い事なんじゃねーかい?
抜くならサット抜いて走行線に戻れよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 16:51:50 ID:FJ376D84i
>>369
前も横も混んでる高速道って書いてあるがな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 16:57:51 ID:ElUQ2hCzO
>>342
MTの320、先日とあるディーラーで試乗したけど楽しかったよ。
思いの外、発進時のトルクが足りててスッと前に出る。
ま、こんな心配したくもなるのが90の320なのだが。。。

買いだと思うよ。
少なくとも低回転では俺の320siよりトルクがある。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 17:06:05 ID:vLvpj5PG0
4気筒は音振特性が悪いから、所詮普及車向けのエンジンです。
せっかく3シリに乗るなら、325でないと意味が無いよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 17:56:24 ID:YOtA6zXj0
>>371
実際ATの320なら乗ったよ。
良い車だと思ったけど、すぐに飽きそうと思ったのと、
この値段出すなら、320に負けない車が他に沢山あるし。
中途半端な325はスルーで335となると高すぎて買えない。
BMWは日本ではボッタクリと分かって、バカらしくなったのもある。
BMW乗りはいろんな意味で金持ちだよね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 18:44:30 ID:wb8nVO4D0
金の話よそうぜ・・

そんな金あったらトヨタ車買う輩しかいないんだぜ?
375へんみ:2009/09/23(水) 18:46:14 ID:6cTopoAiO
皆だったら、MTとATどっち買う?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:08:00 ID:uNqjeZgp0
>>367
きっと116買えて嬉しいんだよ
俺が王様で周りは見えないって感じ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:13:41 ID:l6ym/8G4O
>>370
じゃみんなで、追い抜き車線のトロトロ坊主を撃退する動きをしなきゃ
煽る車両非難する時代じゃないよこれからは特に!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:23:43 ID:jr30OUZZ0
3シリーズに何を求めるかは人それぞれだろうけど
335のパワーや速さなんて必要ないという人がほとんどでは?

325叩き厨を刺激するつもりはないが
低回転のトルクはいまひとつだがN52の2.5Lエンジンも決して遅くはないし
それなりの気持ちよさもある。
むしろ3シリーズにはちょうどいいくらいではないかと個人的には思う。

確かにぼったくりには違いないが
絶滅危惧種の直6エンジンのプレミアムと考えれば許容範囲かなとも思う。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:40:22 ID:cjS2r8IQ0
>>377
おまえ5シリスレでなに3ヶ月も前の書き込みにレス付けてるの?

735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2009/09/23(水) 18:36:02 l6ym/8G4O
>>225
スピードは上がってないが、あの雰囲気と音を味わえるからか?
それならもうちょい挙動やギア比に要望も不満もあるんじゃ??
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:48:57 ID:GFaPdb+20
>>378
335の速さはいらないとか日本だとスピード出せないから
ストレス溜まるだろうとかって書き込みをたまに目にするけど、
ゆっくり走ってても余裕があるって気持ちいいもんだよ。
国産含めても同クラス随一のトルクでグイグイ進むのは
もしかしたらBMWらしくないのかも知れないけど、これは
これでいいもんだよ。高速で道が空いた時なんかにDSに
してパドルでシフトダウンしてからアクセルグッと踏み込んで
回転数上げながら加速するのも、ちょっとした山道なんかで
コーナーの立ち上がり加速を楽しむのも悪くないよ。
常識的な速度域でも十分以上に楽しめます。
もしこれから買う人がいて、そんなにパワーいらないかなぁ
って335をやめちゃいそうな人がいるなら考えなおしてね。
もちろん3尻全部いい車なんだけど、335もその中から選ぶ
価値のある、万人が買って楽しめるいい車だよ。
381378:2009/09/23(水) 20:11:35 ID:jr30OUZZ0
>>380
言うまでもなく335はいいと思うよ。
何度も運転したことあるけど、あのトルク感はそれほど飛ばさなくても癖になりそう。
次はN54(N55かも)エンジンがのクルマを選ぼうかと思っています。

325が中途半端という意見が続いていたから
325も魅力的だという趣旨の発言でした。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:17:43 ID:xkAmQ03bO
320クペ糊だが普通に335いいなぁって思うな。
クペは320、335の料金差が200くらいあったから320の新車を現金で。
今となると335の中古も楽しかったかなと、遠くを見つめる時が…
どう考えても、156馬力は非力。
335の加速はどんなもんか非常に興味深いよ。
同じ100キロ出すのにも、そこまでの到達時間とか余力みたいな違いを感じたい。
だいたい320に260までメーターあるけど無駄。
150以上はじわじわとしか加速しねー
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:22:31 ID:pvUu9aNA0
そうか?
320セダンだが160までは余裕があると思うけど?
160以上は怖くて出せないから知らんけど
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:37:22 ID:dVzIZRrA0
3尻再考!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:37:36 ID:l6ym/8G4O
>>381
とかくそのクラスに望む事は、街中でも高速道でもキビキビしたドライバーで居て欲しい。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:41:59 ID:dVzIZRrA0
低排気量の設定が海外にはなく日本だけなのも理由があり、クーペもしかり。
BMのってあわなきゃけなさないで欲しい。
みんな好きでのってるんだよ〜
おれほどいじった320はあまり見かけないよ〜

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:44:58 ID:dVzIZRrA0
335だろうが7尻だろうがデカ尻だろうがうちの近所じゃ女でも乗ってる。
世田谷の細っこいみちでも普通にハマーでも走ってるわ。バッハもね。
一番迷惑なのは煽りまくってくるトラックとタクシーだ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:51:23 ID:4O2NmLUUP
http://bmwfun.x0.com/cgi-bin/tv/bmw_v59.html
2007/12/06 01:08:39 ドイツ製でなければ買いたくない [fl1-122-132-96-161.fks.mesh.ad.jp] ie6.0
...本音としてはドイツ製がベストなのですが、ドイツ製にこだわりすぎるととっくにBMWは潰れてるよね。X5はアメリカ製だし、しょうがないかな。食物自給率30%の国民がガタガタ言える事柄じゃないよね。
2007/11/12 13:46:26 ドイツ製でなければ買いたくない [202.246.44.121] ie6.0
...あたんまえ
2007/10/28 22:43:18 人件費が違うのに同一価格は変だ [i220-221-29-110.s05.a024.ap.plala.or.jp] ie7.0
...今日納車でしたが、南ア製でした。
2007/09/25 14:21:40 品質が気になる [p802ef7.onenum08.ap.so-net.ne.jp] ie6.0
...日本で作って売ってね。諸外国のゴム、プラスティックの品質及び納まりの悪さはコンドームと低レベルな工業技術とに現れている。
2007/09/15 16:48:15 ドイツ製でなければ買いたくない [softbank219027080151.bbtec.net] ie6.0
...国民の2割以上がエイズという、不潔な国で製造された車を、誰が高い金払って買いますか?
2007/09/07 01:38:49 特に問題無し [flh1abq058.kng.mesh.ad.jp] ie5.5
...自分も分かっていて、南ア製に乗ってますよ。よくライバル視される国産車からの乗り換えですが、全然良いし、規格はBMWなら問題無いでしょう。最近どこかで流行のコピー商品だったら別だけど。
私の持ってるG−SHOCKもタイ製だし、でも2年間で1秒も狂わないし、生産国は問題ではないでしょう。
2007/09/04 19:15:04 特に問題無し [softbank220019067226.bbtec.net] ie6.0
...ドイツ製でも品質が悪いので問題無し
2007/08/13 21:43:00 品質が気になる [softbank219019022003.bbtec.net] Netscape5.0
...ダンボール入りだったらイヤだ(そりゃ中国か)
2007/08/05 02:31:52 ドイツ製でなければ買いたくない [softbank219027080151.bbtec.net] ie6.0
...どこで作ってるか何も言わずに買わされた。車返すから金全部返せ!
389ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/09/23(水) 21:20:56 ID:zz0OUH7u0
しかし、SWってヤツはどこも混んでいたなぁ〜
東北道の盛岡ICってとこまで行ったんだけど、ETCレーンが渋滞して
本線まで渋滞していたw

ちなみにキャンプ行ったんだけど、2泊でキャンプ用品満載2名乗車で限界@320

>>375

MTかな、
走行しながらこっそりと回転合わせてギア落としてギュイーンって加速して後続を
おいていく。
まぁ、3000回転くらいからトルクあるから関係ないんだけどね、
逆に5000回転以上は、ただ回るだけw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:23:59 ID:dVzIZRrA0
未だにETCなんてイラネ、ナビなんていらなくねとか言ってる
アフォがいるのだがいんで欲しい。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:24:59 ID:wb8nVO4D0
このスレに良い人いていがった

335海苔が金額で差別するとかありえね
もし居たら脳内か工作員あと車でしか人生語れない貧しい心の持ち主とと思ってくれると嬉しい

凄く渋い320もDQN335だってあるんだから
392ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/09/23(水) 21:27:59 ID:zz0OUH7u0
ナビは要らんけど、ETCは4〜5年前には付けたな@ハチロクにw

ああいう技術の進歩につながるのは欲しくなるわな。

移動体との相互間通信がどれほど大変だったか・・・・

VICS・・・路車間通信
ETC・・・路車間相互通信

こういう技術が行き着けばオートパイロットになる。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:35:31 ID:wb8nVO4D0
常駐するが

過去と偉そうに知識ひけらかすおっさん
お前はジュラみたいでキモいな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:35:33 ID:naDRspH50
ナンバーが335の335を見た
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:37:53 ID:dVzIZRrA0
おれもそれ見た
396ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/09/23(水) 21:43:36 ID:zz0OUH7u0
やっぱ36才だと、おっさんだよなぁ〜・・・・・

30台に入ると人生加速して過ぎていく。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:51:57 ID:dVzIZRrA0
第酸京浜を飛ばすとき心臓がドキドキする
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:34:58 ID:pRtZSV0T0
俺も320海苔だけど、4発156psエンジン(クーペおよび後期)の事を言ったら切りがない。
ただ偶然にも何となく ”今風だなあ〜” と感じることはあるよ。

俺が次に3尻を買うにしても、次期335は無理だから買えても325でしょ。
とすれば必然と次も4発になるわなあ。

だから現4発・新4発への抵抗はないよ、むしろ昔に回帰って感じで良いよ。
399おれ:2009/09/23(水) 22:43:11 ID:08jBJwX60
>>398
次期325って4気筒になるの?
知りたいからソース教えて。
お願いします。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:48:04 ID:dVzIZRrA0
320海苔でプラズマダイレクトつけてる子いる?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:56:37 ID:QjVlkI5w0
自分が嫌いな奴が乗ってる車を罵倒してる。
相手の前では愛想笑いを浮かべて、陰でブツブツ言うタイプね。
うんうん分かる、分かるよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:19:52 ID:vLvpj5PG0
>>399
142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/19(土) 09:14:36 ID:CDPS4h0/0
英語読める香具師は読んでくれ。
日本時間で昨日深夜のニュースだ。


-------------------------------------------------------
【BMW confirms 4-cylinder engines for U.S.】
September 18, 2009 3:05:10 PM  (worldcarfans.com)

With C02 emissions regulations getting stricter than ever,
BMW of North America has decided to introduce compact four-cylinder
engines to its next-generation 3 Series models.
In Europe and other parts of the world BMW already gives consumers
the choice of four-cylinder petrol and diesel motors.
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:19:55 ID:W57ChSBX0
320って気分で載る車じゃん。
おれもBMWだよーって乗る車。

320でBMWに乗ってる気分味わえる人と、
たかが2L、四気筒じゃBMWに乗ってる気分に浸れないという人には325。
どちらもたいしたもんじゃない。

元、国産ハイパフォーマンスカーとかに乗ってて、BMWらしさをあじわいたかったら335より上にいくしかない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:31:26 ID:08jBJwX60
>>402
ありがとう。
これ読むと4気筒モデルが増えるって事?
いや、環境に配慮した新しい4気筒エンジンを搭載するって事かな?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:31:57 ID:vLvpj5PG0
>>403
BMWらしさは、速さでは無いよ。
もっともBMWらしい3erは直6NAの325や330であって、335ではない。
ましてM3でも無い。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:34:27 ID:dVzIZRrA0
ビーエムっていいよ、すごくいい。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:55:53 ID:cDAF2Ptk0
>>376
友人で、中古で100万くらいと思われるアルファ147乗ってる奴が居て、
「俺って外車乗ってるんだぜ」オーラ出しまくってる。
車の話になるとすぐに俺アルファ乗ってるんだけどって始まる。

まあ、みんなで出かけるときはアルファを見せたいらしくて積極的に車出してくれるから
みんなで影でくすくす笑いながらも利用させて貰ってるけどね。
ただ、典型的なオラオラ運転だから乗ってて疲れるけど。

そいつは俺が325乗ってることは知らない。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:00:34 ID:uOMNP5cY0
>>405
335乗りですが言ってることはわからんでもない。
ただ詳しい人?語りたがる人?なんかは軽合金
ブロックになってからはNAだろうが何だろうがBMW
らしさがなくなったとも言うけど。
曰くアルピナの前のB3がBMWらしい最後の直6
とかなんとか。E46のM3もダメだとか。おれは前の
B3もM3も乗ったことがないからよく分からんけど、
実際どんなもんなんだろう?
E90の325は線が細くて(オーナーの人ごめんなさい)
繊細な感じがしたけどおお!これがシルキーかって
感じでもなかった。
というか試乗のAT街乗りでシルキーを実感できる
とも思えんからほんとのところは分らんけど。

少なくとも335で4、5000rpm超えて回しても滑らか
だなぁって感動はしない。パワーはえらい出るけど。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:42:10 ID:URIo3oLX0
みんな、仲良くやろうよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:42:45 ID:GwsLEm0zO
直6以外BMではない!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:47:30 ID:KORMKK9g0
君の好きにはさせないよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:49:03 ID:KORMKK9g0
一体このスレの主旨はなんなんだ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:57:31 ID:FMRaahx9i
>>405
言いたいことはなんとなくわかる。
肥大してターボやV8になって、これからBMはどうなっていくんだろうと思う。
個人的には現行で一番BMらしいのは130のMTかな。あえて選ぶなら。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 07:16:03 ID:bSJQbDtIO
俺は325くらいが丁度いい。ファミリーカーだし。

子供が大きくなったら、ちょっと狭いかな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 07:42:54 ID:OWaQC7AP0
オハヨー
335乗ってますけど、あの加速はやっぱ気持ちいいよ。
あと、一発免停にナッタヨ!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 09:32:35 ID:f1xIOxGQ0
320なんてとか4期等なんてとか
ほんとうに335に乗って免停になるとどうでもよくなる
免停が決まってから直ぐ自転車買った
次はたぶん320買う
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 10:29:11 ID:z+Yg3Z/si
質問すみません。
今BMWを検討中です。
320は良く叩かれてますが、具体的に何が良く無いんでしょうか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 10:34:48 ID:Uu7GgxqF0
グレード間の罵り合いが醜いスレだな。

いまは3erを選ぶ理由が少ないのが残念なところだ。
グレードの問題ではない。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 10:51:10 ID:1UXaQD+30
>>417
BMW買えない人が叩きやすい
叩いてる内容はいつも同じ(BMWに乗っていないから過去ログ見てるだけ)
もしくは、ただの釣り人
しかし最近320は釣れない
325入れ食い状態で320乗りが書き込んでいると勘違いして煽る
(320乗りが325を煽るメリットは一切無いわけだが?)
自分で乗り比べるのが一番正しい
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 11:40:16 ID:oypnG9Sh0
>>406
お前はカスなんでとうてい3尻は似合わない。
大好きなアルティマエアロ仕様に乗ってくださいw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 15:39:56 ID:yA4n9gQ2O
>>408
鋳鉄ブロックのもDOHCになってからは今ひとつ。
OHC時代はスモールシックスもビッグシックスも文字どおりシルキーでした。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 15:54:23 ID:egTEZJYw0
失笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どこから沸いてきたんだ?
すごいな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 16:17:25 ID:Y7dt+zfR0
あんぽんたん
424408:2009/09/24(木) 16:23:04 ID:5VZzyzVBO
>>421
どうもです。フロントが前傾の635とかはOHCなんでしょうか?帰宅したら調べてみよう。
いつかシルキーシックスを片鱗でも味わいたいものです。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 19:51:05 ID:h6r5Ce8xO
>>416
320クペだがアクアラインで覆面に御用になったよ。
335だと高いしスピード出して捕まるよなぁ…
なんて迷いながら320にしたくせに。

結局何乗っても、出す人は出すわ…


本来12点のはずが2点分の違反で免停は免れた…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 19:51:33 ID:yA4n9gQ2O
>>424
M1直系のはDOHCだったかも。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:23:53 ID:8tR7pMRC0
http://www.at-mag.co.jp/menkyo/mentei.html
初回でも60日免停だね
なお、初回なら一度講習を聞くと・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:16:47 ID:m45JBYjbO
>>427

勘違いならスミマセン
現行?
2年位前に道路交通法の改正あったけど、1年無違反なら点数は完全復活しなかった?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:30:34 ID:Ll/02tE0O
アクアラインの覆面の車種は何でしたか?
430ベン('・ω・`)ハチ ◆86LEVIN.rE :2009/09/24(木) 21:31:55 ID:BBhlURKv0
10年で切符9枚切られて3回免停になった俺から言わせてもらえば

免停なんて1日講習受けて終了だろ。
次回からは4点で免停になるから1年は大人しくしていて6点免停まで復帰してから
また免停になる。
これの繰り返し。

今は免停講習でも1日講習なら自家用車でいけるから気にしてない(以前はダメ)
一発免停だと6万の6点が相場だけど、講習会の費用で1.5万くらいが想定してない被害

そんな俺は、ここ2年は無検挙(さすがに無違反とはいわない)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:28:34 ID:vxv3/mXU0
安価でFR、6ATが乗りたいという理由で320買うのはどう?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:54:01 ID:ltzcTDdQ0
チンポが臭くて、6cmしかないという理由ならありだろ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:59:50 ID:iSBATSSz0
>>431
その条件ならマークXでも買えば良いんじゃない?
スカイライン370GTなら7ATだよ。

BMWのATは制御の詰めが甘い部分もあって、たまに大きなショックが出ることがあるから、
その点は国産の方が優れていると思う。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:01:32 ID:y8jBXag10
>安価でFR、6ATが乗りたいという

マークXがFC控えた上に売れてないから大バーゲン価格じゃないか。
5ATでも良けりゃスカ250もあるけどねえ。

BMWのマーク付いてる必要があるなら320か


435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:02:34 ID:+VoTm4un0
YOU駆け抜けちゃえYO
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:10:58 ID:YuqD2MN90
やっぱり320だと上のクラスと比べてハンドリングなんかも劣るんでしょうか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:31:38 ID:8tR7pMRC0
2〜3ヶ月後位に通知があるから
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:31:44 ID:vxv3/mXU0
直4、2L以下でFR、6ATがいいんだけど320以外になにかある?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:41:50 ID:D4Z9u/350
116,118,120があるだろ。BMマークもついてるぞ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:45:53 ID:h6r5Ce8xO
>>429
アクアラインでお馴染みのスカイラインセダン
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:39:40 ID:bS/0oO5t0
>>429
V35スカイラインの色はグレーっぽいシルバー
あとは白のゼロクラウンがいるよ。
442440:2009/09/25(金) 07:54:18 ID:EJmoO3AaO
>>441
35スカイラインもいるの?
俺の時は色は合ってるけど33セダンだったけど。

スカイラインの呼び方違ったらごめん…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 08:45:21 ID:DRjbCkj9O
>>425
335、325より320の方がスピード出したくなるのかもね。出さないと楽しくないのかも。
つまり飛ばさなくても楽しいのは
335 > 325 > 320
ではないかと。
飛ばして楽しいのは
335 >= 325 > 320
なのかもね。
安全運転しつつ楽しみたい人は335がいいってことではないかと。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 08:50:30 ID:5Yt3Hu2/i
この車って車内のいろんな所から、ガタガタギシギシと音が出るよね。
異音対策ではやはり日本車の方が優れてるのかな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 12:08:53 ID:wpxBHExX0
おまえのはハズレだよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 12:22:12 ID:lHLtjssBO
>>405現行335iはインフィニティG35に勝つために作られたグレードだからな。廃止になった330の方がらしさはあるかもね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 12:34:07 ID:jTsw7YWui
>>445
小さな段差超えた時とか、少し荒れた道走った時にダッシュボードからとか後ろの灰皿のあたりからとかガタガタと音がするけど、試乗車も含めて。
ちなみに初期のドイツ生産モデルだからかな?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 13:29:34 ID:5z9L+3ySO
俺は335カブリオレ乗りだ!

なんか文句あるか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 13:35:49 ID:4hyUMT0k0
俺、335カブリオ買うぜ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 13:42:56 ID:RkFn2M4Ji
もし今のモデルで異音または低級音が出ないのなら、先行生産のドイツ制は品質が安定してないのかと思う。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 14:50:43 ID:2jg4IzlT0
カブリオレだけはやめとけ。
ボディ剛性ぼろぼろだよ。
それでなくても剛性低いボディなのに。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 14:54:03 ID:FVUPcRAR0
>>451
んなもん、覚悟の上で乗ってる罠。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 15:19:27 ID:s8NMxJugO
>>447
2007年5月アフリカ製だけど、異音など全くでない。
昔のBMWはひどかったけどね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 15:41:27 ID:W717I7Gk0
335買うぜ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 15:55:24 ID:sCtKMNV9i
>>453
447ですが、アフリカ制とかドイツ制とか言ってバカにしてる人がいますけど、要はメーカーの生産工程の熟練度というか精度の問題であって、メーカーが品質管理しているのでどこで生産しているのかは関係無いと思いました。

うちの車は小さい段差を超えただけでも特に左前からバキッ!に近い音が出ます。細かい音はいろんな所から出ます。
車に乗る時は一切音楽とか聞かないから気になるのかもしれませんが、やはり初期生産の製品はこんなもんです。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 17:00:29 ID:0LIdSKXK0
323と325の違いって何ですか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 17:19:46 ID:sg9XjIG90
>>456
325と323は
i-drive標準かオプションか
エンジン馬力の違い

あたりが大きな差かな。ちなみにエンジン形式は両車同じN52B25A。
車両形式はVB23とVB25と言うように異なる
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 17:29:45 ID:+2smnK4bO
吸気系とDMEが違うらしいよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 17:49:35 ID:VWgF1UTaO
E90系は、オイル交換はディーラーしかできないんだっけ?
オートバックスに断られてしまった。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 17:53:23 ID:0LIdSKXK0
>>457
>>457
ありがとうございます。
つまりあんまり大差ないってことですね。。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 18:29:09 ID:KKAmJUD00
後高回転域で伸びが違うらしい。
それだけだから、323も良いかもね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 19:07:57 ID:s8NMxJugO
>>460
音はずいぶん違う。
323は全般に静かで高回転ではファーンときれいな共鳴音がする
325は全域で高周波系のノイズを発する
高回転域では音が荒れる。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 19:38:27 ID:34vQiqOM0
>>459
BMW専門系のショップなら余裕で出来る。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 20:13:13 ID:sg9XjIG90
>>459
交換自体は普通に下抜きして入れるだけだから、国産と何ら変わりはない。
ただ、レベルゲージがないから、オイル量をi-driveなりBCなりで見る必要があるだけで。
特殊工具とかも要らないし。
オートバックスは単純に外車と言うことで断ったんじゃない?

オイルエレメントだけはキャップを外すのにBMW専用のカップレンチが必要。
とは言え、KTCから出てる奴が普通に手にはいるけどね。
E90系のエレメントを在庫してる店少ないんだよね。社外品が出てなくて、
純正しかないせいもあるけど。
前は近所のオートウェーブで売ってたけど、潰れてしまった・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:24:02 ID:B0clj9bDi
ビビり音、ディーラーに言ったら直してくれましたよ。ピタッとなくなりました。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:07:47 ID:vReO6n2SO
久しぶりに話題の323ですが、始動直後にカチカチ山になります
タペット要調整でしょうか?
467おれ:2009/09/25(金) 22:12:03 ID:KKAmJUD00
>>466
バルブトロニックは全てそんな音するんじゃない?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:42:12 ID:ZaYehqGN0
>>463
でも、ショップだと警告灯消せないよね。
だから、いつもディーラーに持って行ってるんだけど、高いし、面倒。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:52:20 ID:IWlZw59m0
次期3シリーズは直3の1.5Lがガソリン、ディーゼルともにラインナップ。
8速ATとの組み合わせも。ATとアイドリングストップの組み合わせは2011年に実現。
AUTO CAR 11月号情報
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 01:16:43 ID:rg3qPpFvO
最近気になってるんだがどなたかレスお願いします。
ウインカーとワイパー動かすスイッチ?と言っていいのか…
あそこってライト着けると光りましたっけ?
最近着いてないことに気づき元からなのか故障なのか…
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 04:06:43 ID:co4teern0
>>470
ウインカーレバーは光らないよ。
ワイパーレバーはオートワイパーONのときだけ緑色のランプが付くけど。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 07:06:27 ID:cGtiFrW+0
>>やめとけコスパ低いと思う
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 07:43:57 ID:fQEEq8qO0
>>472
何に対して言ってるの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 09:33:36 ID:rg3qPpFvO
>>471
やはり光らないですか。
レスありがとうございます
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 12:37:35 ID:N2js5ySd0
都内だが、3尻だと9割ちかくが320なんだが、
2chになると335や325の割合が異様に多いな。
脳内オナと中古オナはここから出ていけ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 12:51:38 ID:JSmOhdJC0
俺325i乗りだけど、何か証拠をうpしないとダメなわけ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 13:06:13 ID:6BrvhJxyO
↑325ごときで慌てるな。

俺は335カブリオレだぜ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 13:07:14 ID:yfz52D9e0
BMWJによると3erの半分が320、残りが323〜335。

320の半分が金持ちの奥さんの足車で2chには無縁だろうから
323〜が多くても不思議ではない。

平日に見る3erの9割近くが320なのも金持嫁が足に使ってるからだろ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 13:07:53 ID:dT4AVuTeO
俺は全く存在感のない323乗り
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 14:28:01 ID:nmP2Uj2g0
>>478
過去スレにもあったけど、
320は奥さん用だったり、とりあえずBMWみたいなユーザーが多いだろうから
ここでの比率は市場とは違うと思う。

そんな俺は新車の335ツーリング(LCI)乗り
高い買い物だったけど満足してます
481480:2009/09/26(土) 14:31:11 ID:nmP2Uj2g0
>>475だった
スマソ
482466:2009/09/26(土) 15:05:18 ID:oyYb/tClO
>>467
遅まきながら情報サンクス
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 15:13:12 ID:Q4ZRxCopO
正確にいうと      335 325 323 320
1 2 2 6
こんな割合
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 15:48:00 ID:GuQ8iI7kO
クーペは選択肢が2つしかないぞ…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 16:22:14 ID:rJ7v3OMoO
BMWはハイブリッドカー出さないのかなぁ。
こないだディーラーで聞いたらムキになってハイブリッドカーを否定されたよ。
ハイブリッドカーなど真のエコカーとは言えません、本当のエコってなんでしょう?とか。
クリーンディーゼルってそんなにいいか?
とにかく俺は燃費がよくて乗り心地のいい車に乗り換えたい。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:02:47 ID:5ipP0FI10
>>483

合計11かぁ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:49:14 ID:GWSa3Nh30
>>485
早い話、そちら系の技術がまるでダメなんでしょ。
320あたりはとっととハイブリッド専用車にしてエコブームに乗っかればいいのに。
ただでさえ燃費燃費と貧乏臭い客層なんだから。

やってることは気筒を減らして無理やり燃費値を搾り出すという誤魔化し。
それによるブランド性やクルマの魅力への影響なんて関係無しにね。
3気筒とか1.5Lなんてもはや450万超えのブランド車じゃないよ。

マークXなんて現行の2.5と3.0を次期から2.5と3.5にするというのに。
それでも3シリより燃費いいんだろ。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200909260111a.nwc

BMはしょせん内燃機関の自動車メーカーとして終了するのかもね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 18:12:47 ID:fQEEq8qO0
最近タイヤ変えたんだけど、この車にはブリジストンのレグノGR-9000はあまり合わないなっと思った。
やっぱりポテンザ RE-050が無難かな。
少なくもおれはそう思った。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 18:15:55 ID:tcBihLZs0
今月のオートカーで次期3シリの特集をやっているね。
ディーゼルとガソリンに1.5L直3ターボが導入されるのは決定のよう。
過給圧の違いで318と320になるのでしょう。
1気筒500CCでバランスも良く325並のトルクが下からモリモリでて前も軽いから、
今の車重を持て余している320も大分改善されるでしょう。

直3の音をどう改善するかが見物だけど、直4が直3になっても、320購買層は
あまり気にしないのかもしれませんね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 18:20:10 ID:XfetAFV40
高速でパンクしたけど、RFT凄いね。
100km/h前後のスピードでで50km位平気で走れた。
タイヤが全体的にすり減っていたので、ミシュランに全交換したけど乗り心地凄く良い。
ちなみに、以前はコンチね。値段は・・・高っ!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 18:36:09 ID:yfz52D9e0
>1気筒500CCでバランスも良く325並のトルクが下からモリモリ

現実的にはムリ
日本じゃGO&STOPが多いから車重の軽いGOLF程度までだろ
日本向けにはNA残すんじゃないか
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:27:50 ID:cGtiFrW+0
エコエコ言ってる奴はBM乗るな。だいたい直4とか直3とか「直」の字いらねーだろ。
「直」は6だけにしてくれ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 22:02:32 ID:JDwO61jz0
なんで?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 22:02:46 ID:zy7ksbOCO
水平対抗4が有るしな。

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 22:14:31 ID:cGtiFrW+0
直6はBMの象徴的なエンジン。
直4はこのメーカーでもありふれてるから普通の4気筒でいいんじゃね。
直6今のうちに買って大事にとっといた方がいいぞ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:03:31 ID:JDwO61jz0
BMWの象徴は4気筒だぞw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:27:42 ID:tcBihLZs0
>>491
それはない。
1.5L3気筒直墳ターボは、現320の2Lポート噴射直4NAを遥かに上回る性能。
3気筒は軽くて燃費も良くコストダウンも可能であり、音や振動が高級車には
似つかわしくなく、廉価車のよう乗り味になる事を除けば利にかなっている。

>>495
直6はV8NAの代替として残る。335は次期型でも残るから心配無い。
ただ今後は3シリの6発に乗るには700万以上必要になりそう。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:44:19 ID:cGtiFrW+0
そそ、数字の前に「直」つけるのは6だけねっ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:49:40 ID:IWlZw59m0
3気筒にしなくてはならないくらい、2015年までの130g/km規制が厳しいってことだろ。
3気筒でもバランスシャフトを使うなどして、振動などフィーリング面は説得力があるところまで
煮詰めてくるのでは?
この3気筒を2つつなげれば直6にもなるわけで、BMWはちゃんとモジュール化で考えていると思う。

参考までにVWの1.2L 3気筒エンジン。これにもう1気筒たした1.6L 直4も用意されている。
(モジュール化)
http://kunisawa.txt-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/09/17/19163_2.jpg
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:53:42 ID:IWlZw59m0
将来的にはVWのコンセプトカーのように直2までいくかもしれない。
http://corism.221616.com/articles/0000099178/
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:01:34 ID:4/oWPOJz0
そのころにゃ俺たちゃハイブリッド車いすだよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:03:14 ID:FqL5m4NV0
BMは、2015年になっても化石燃料燃やして走るのが前提なのか?
どう考えてもEV車時代に突入してるのでは?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:03:43 ID:4/oWPOJz0
そのころには、俺たちゃハイブリッド車いすだよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:05:02 ID:4/oWPOJz0
そのころには、俺たちゃハイブリッド車いすだよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:36:30 ID:8Op9I1Bu0
そんなに大事な事だったのか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:56:22 ID:gn3Ufl6SO
エンジン語るのはよいが、エクステリアについてはどう?
見なれたせいもあるのか、現行のほうがかっこよくみえる。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 01:06:31 ID:rJIt1TzC0
>>499
BMWはモジュール化をあまりやらない。V8は90度バンク、V12は60度バンクで別物。
直4の2Lと直6の3Lは同じ一気筒500CCだがボア・ストロークが異なる。
またエンジンの基本中の基本たるボア間ピッチもBMWには2種類ある。

BMWの規模だとスケールメリットがあまりなく、個々に最適化して商品性を
高める方が良いとのビジネスモデル。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 02:09:06 ID:cdOHDN3T0
>>505

大事なことだから2度いいましたw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 02:14:05 ID:cdOHDN3T0
>>507

逆にメルセデスとの提携をさらに進める可能性ってないかな?
7ハイブリとSハイブリは、エンジン違いでハイブリッドシステムは共同開発。
それが進んで、エンジンも共同開発なんて流れになれば、スケールメリットはありそうだが。
(技術者は死んでもやりたくないだろうけどね)

>>502

2015年どころか2020年だって、ガソリンで走っているクルマのほうがメインだと思うよ。
ただ、2020年頃は標準でハイブリッド、EVはインフラも含めてようやく実用化が
順調に滑り出したという感じだと思う。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 05:39:40 ID:jSYYUqzW0
>>498
なんで?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 09:01:05 ID:4KBKIiw10
二酸化炭素削減がいよいよ現実のものになってきそうだから、これから自動車は
ガラリと変わり出すかもよ。

既に中東は石油を石油化学製品中心に使い出そうと動き始めているし、本国ドイツでは
二酸化炭素削減目標が凄いから、ダイムラーが他社と合同で水素ステーションを国内に
整備すると発表したし。

ガソリンの無鉛化の時の流れが速かったように、先進国ではガソリン車は思ったよりも
早く、消えていくかも知れない。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 09:26:29 ID:5x/EuUAH0
>1.5L3気筒直墳ターボは、現320の2Lポート噴射直4NAを遥かに上回る性能

1500rpm以上の領域ではね。
動き出しの700〜1500rpmでは2LNAを遥かに下回るトルク感だろうな。
335の1500rpm以下の低回転でのトルクがさらに半分しかない。

渋滞気味のクリープでトロトロから少しペースが上がる時の動きで
小排気量ターボは『トロッ!遅っ!』って感じるよ。
日本での実用性はどうなることやら。

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 10:14:43 ID:KTjukk8Z0
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 10:21:33 ID:Ik1+6m3CO
>>513
ちょっと動画で見つけたぐらいで、ほとんどがそうだと思うなら君は頭悪いね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 10:27:30 ID:jSYYUqzW0
>>513
これは!!!










酷い!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 10:39:05 ID:wgpAwdlCi
>>513
なんだこの痛々しい動画は…
ウインカー無しの追越しやら、見てて腹立つわ。
不謹慎だが、こんな連中事故って氏ねと思うわ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 10:52:38 ID:J9sc5KiV0
>>513
前の車下手だなw
しかしDQN集団すごいな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 12:40:27 ID:cdOHDN3T0
こういうのってスピード違反の証拠にはならないの?
ビデオ、早回ししているなんて言い逃れが出来るのか?
路面にははっきり「40」って書いてあるのに…w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 12:46:18 ID:cdOHDN3T0
>>512

そこは新開発の8速ATのギア比の設定と、トルク増幅機能で補うんじゃなかろうか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 13:03:23 ID:rJIt1TzC0
>>512
8速ATが間に入るから、ターボが効かない領域での実用性を危惧するのは
考えすぎ。335も上手に制御している。

BMWがDCTの採用をスポーツモデルに限る方針にして8速ATを推進することに
したのも、この辺の問題を考慮してのことかもしれませんね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 13:31:36 ID:zetN0kDvO
ここで3気筒はけしからん、6気筒こそ世界一ィィーとか、あーだこーだ言ってる連中より
BMWのエンジニアの方がよっぽどお利口さんだからな。

まあ、買わない層の言うことなんて聞かなくていい品。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 14:01:43 ID:4KBKIiw10
>>513
まっすぐ走れない
ライントレースすらできない
やたらブレーキ踏みすぎ

そこらの軽ターボ乗っている方がお似合いだな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 15:33:18 ID:Z0DobLKei
>>522

前のワゴンは、余計なブレーキング多いし、
ラインどりぶれてるし、典型的なDQN運転だな。
BMWのドライビングスクールに行って、五味さん
あたりにみっちり鍛えられて欲しいw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 15:45:01 ID:bxZzBl+80
走りのテクだけでDQNとか言ってやるなよ
お前らには無縁な335だからって羨ましいのは分かるがふぁびょるな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 16:45:32 ID:Z0DobLKei
W221 S350乗りですが。
AUTOCARの次期3尻ネタに釣られてここにきてます。
BMWのドライバートレーニングで萩原、五味、佐藤、諸氏の
レクチャー経験あり。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 16:56:52 ID:rJIt1TzC0
>>523
右寄りに走ってセンタ−ライン割ってるし、左コーナー前で一旦右に振ってから
ステアリング切ってるし、操舵角が定まらないからコーナー中盤から蛇行。

横幅を気にして左に寄せられない運転初心者だと思います。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 18:10:29 ID:J9sc5KiV0
一生懸命駆け抜けてよろしゅうございました
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 18:16:30 ID:jSYYUqzW0
でもBMWって駆け抜ける喜びとはうまく言ったもんだよ。
でも間違ってレグノGR-9000入れて喜びが半減したけど…
悔しい…
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 19:05:13 ID:4KBKIiw10
>>524
チンコ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 19:15:33 ID:t7f06nAmi
>>529
ウンコ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:18:14 ID:4CAnoQHC0






駆け抜けぬ、悲しみ・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:31:10 ID:4/oWPOJz0
>>525よっぽど運転ウンチなんだな。あっ音痴。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:53:15 ID:jSYYUqzW0
この流れどうにかしてくれ!!












シッコwwwwww
534辺見:2009/09/27(日) 22:10:08 ID:/uldXkDjO
マニュアルの流通量、少ないよなあ。。。

あ〜、マニュアル車にのりてえ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 22:41:32 ID:RKr0Wshz0
サーキットや峠でスポーツ走行しないなら無用の長物。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 23:01:29 ID:hGLKsX8NO
ボケ防止にもいいんじゃない?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:12:44 ID:ia4nbr4m0
MTはそこら辺の交差点を曲がるだけでも楽しい。
通になるとATでも、楽しいけどね。
MTって微妙におっさん向けの娯楽になってる気もしないでもない。
オレはMT乗りだったので気持ちはわかるが、今はDCTのクルマに替えたんで
もうMTに戻る気はないが。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 01:22:55 ID:pbJm8JgQ0
BMWは次期3でDCTで無くアイドリングストップ付8速ATを採用するらしい。
DCTが載らないのは本当に残念。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 01:31:07 ID:drliER5J0
>>520
トルコン式ATならトルクの薄い回転数をトルコンのトルク増大作用でまかないつつ、
トルコンスリップでブーストの掛かる回転数まで持って行けるからね。

DCT系はそのごまかしが利かない分、重い車重に、いくら低回転から加給されるとは言え
小排気量エンジンとの組み合わせはマッチングがよろしくないんだろうね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 14:09:13 ID:MnA1sKXNO
>>539
VWはツインチャージャーで解決したよね。
シングルチャージャー版は7速にして1速を下げて解決している。
BMWより先をいってるな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 14:42:18 ID:v8GB5ubt0
先も後もVWとじゃ搭載車種の車重が違う。
GOLFより100〜200キロ近く重い1や3erで同じことは出来ない。
BMWは2速発進をデフォにしてるから1を下げても効果なし。

トルコンATで1速発進にすれば1.5Lターボでもいけるかもね。
もしくはツインチャージャーだが、低コスト廉価グレードにそれはないだろ。
1.5Lのシングルターボで上が150psクラスにDCTじゃ
基本排気量から出せる低回転トルクに対して車重がネックだろ。
1.5トンもある車体のダイエットが先だな。

日本仕様は2Lターボの325から上だけにして、
1.5L3発ターボはより小さく軽い新1尻4ドアに絞るかもね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 14:50:17 ID:bb6UmcjAO
評論家気取りで講釈たれてるスレはココデスカ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 14:51:24 ID:edAMVSHZ0
http://www.youtube.com/watch?v=2s-I9Ax73cY&feature=related
BGMでカスカスカスって言ってるんだから許してやれ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 14:53:14 ID:EA/9dmRM0
どっかで見た、新3気筒の想定スペックって
現行の6気筒2.5よりトルクあったと思うが。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 15:19:23 ID:v8GB5ubt0
>現行の6気筒2.5よりトルクあったと思うが

それは最大トルク。
日本ではゴー&ストップが多いから
実用的な動き出し=1200rpm以下のトルクが重要。
これはほぼ排気量と車重とギア比で決まる。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 15:51:51 ID:EA/9dmRM0
低回転のトルクが薄いなんて
いつの時代のターボだw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 15:59:48 ID:MnA1sKXNO
>>545
日本専用に2L4気筒NAを残すわけないね。
発進時は1500ぐらい回してスリップさせれば1.5Lターボで
何の問題もない。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 16:43:18 ID:xuOXJ+qF0
MINIの1.6Lターボに乗ると、低排気量ターボの
リリースに慎重なのがが良くわかる。

スペックに書かれてるトルクまで立ち上がるのに
低回転だと時間がかかるよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 17:06:16 ID:EA/9dmRM0
じゃあもう全部ATが悪いということでオケ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 17:11:54 ID:bmw7jecK0
IDが凄いので飛んできました。。。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 17:16:58 ID:ti5fsp3W0
>>550
すげー
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 17:28:02 ID:kGWzZWLv0
>>550
BMW7尻購入プロジェクトみたいな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 17:51:22 ID:a3irjOKfQ
>>550は神
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 18:00:57 ID:w+1zbWsWO
>>550に敬礼
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 18:03:59 ID:v8GB5ubt0
>>547
極低回転のトルク不足をトルコンスリップでごまかすのは
それこそいつの時代のATなんだろうか?
ヒュンダイならわかるが少なくともBMWが出すような車じゃないね。

>>546
今時のターボでも発進時の極低回転じゃトルクなんか1.5L程度では期待できないんだが。
VWのFSIに大人4人乗れば1.5トンぐらいだろ。
これで混雑してる道路を1200rpm前後で走らされりゃわかる。

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 18:15:13 ID:ia4nbr4m0
>>552

そして最後は、あまりのクルマの出来の良さにKO!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 18:29:32 ID:j/IguJAaO
>>550
ありがたやアゲ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 19:17:08 ID:9PMyZeGt0
以前異音の話しをしてるのがあったけど、BMWはもっと品質をあげるべき!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 19:47:11 ID:MnA1sKXNO
確かにベンツに比べると造りが雑に感じるね
560成る程:2009/09/28(月) 20:07:02 ID:IHyW1pNeO
E90って、E46みたいに壊れ易いの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:17:45 ID:9PMyZeGt0
壊れた事は無いけど、車内の立て付けが悪い。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:18:29 ID:JJY/KLWg0
>>560
ああそうだ!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:32:38 ID:9PMyZeGt0
>>562
何か思い出したの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:02:30 ID:9LS1+LvG0
この世代からコストカット前提モデルだからね。
次モデルはもっと進行するでしょう。
565成る程:2009/09/28(月) 21:14:32 ID:IHyW1pNeO
成る程
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:24:49 ID:i6Le6k5aO
>>550
ハ、ハ、ハイル、ヒッタラッ!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:13:40 ID:v3Snsbz/0
夏のボーナスを頭金にして320iを購入した。
さすがに335iとまではいかなかったが、このクラスでは最高のスポーティセダンである。
早速、足慣らしとばかりに街へと飛び出してみる。

トルクがあるせいか、エンジンの高回転域へと抜けるエキゾーストノイズが心地良い。
特に行く宛てもなく320iを走らせているうちに、ハンドルは自然と
六本木ヒルズへと向かっていた。

銀色に輝くビルの脇をすり抜けると、エンジン音を響かせながら猛スピードで
トンネルをくぐり抜ける・・・はずだった。
ミニスカートの裾からのぞく、細くて長い見事な脚線美に思わず急ブレーキを踏んでしまった。

320iを乗り回しているうちに気持ちが大きくなり、そして若返っていたのだろうか・・・
私は何の迷いもなく、トンネルを颯爽と闊歩する彼女に声をかけてみた。






「へい、彼女。わてのBMW乗せたろか?」
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:38:36 ID:Q7FAfB2c0
君の作り話はデパートのトイレの個室で、
次の人が沢山ドアの前で並んでいるにもかかわらず
うんこと一緒におならも豪快な音を立てて出してしまったくらい
見ていて痛い。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:44:35 ID:drliER5J0
>>560
ステアリング舵角センサー・電子ハンドルロック・電磁ドアロック
あたりはE90の弱点っぽいね。このスレとか、他サイトの掲示板等で
良く目にする。パーツ共用してるだろう1シリのスレでも良く目にする。
5とか7のスレは覗いてないから分からないけど。

自分はステアリング舵角センサー故障を経験済み。
ディーラーに部品在庫があったところを見ると、良くあるトラブルなんだろうね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:26:24 ID:c7YuV2v+0
>>569
>ステアリング舵角センサー故障

それはどういう症状なの?

おれの335もなんかステアリングがおかしいっぽい
バックする時にステアリングにガガガガって振動がくる。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:34:31 ID:zNeW7YFRO
PDCはハンドルにも警告するから、それじゃないかな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:49:16 ID:c7YuV2v+0
ハンドルに警告ですか?

それほど狭くない場所でも
バックに入れて少しでもハンドルを切るとガガガってなります。

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 01:04:26 ID:lTYanEWA0
320試乗したらいまいち物足りなくて可もなく不可もなくって感じだったけど、325はなかなか楽しくて欲しくなったよ。
なんで叩かれてるのかな??
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 01:23:39 ID:IGfy+72N0
↑N54B30A乗ってみな・・・意味が分かるよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 03:38:15 ID:KzB9Wz+l0
>>570
DTC,DSC,パンク警告の警告が出て、DSC関係機能停止&ウインカーが自動で戻らなくなる
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 06:17:22 ID:5Av1nNjn0
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 08:17:59 ID:aHXEXDwsO
09年式320iのナビにはテレビチューナーもバックモニタもついてないと聞いて愕然。
メルセデスC200にはどちらも標準だから320iにもついてるかと思い込んでました。確認してよかった。
チューナーはしばらく我慢するつもりなんで、バックモニタを付けたいんですが純正は高くて手がでません。
社外製品でよいものがありましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いしますm(__)m
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 12:29:47 ID:zNeW7YFRO
バックモニターは基本的に5シリから付けるのが筋です。450センチのクルマにそんなん付けると運転が鈍ります。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 12:37:53 ID:oVY/FI9B0
後の見切りが悪いE90なのであった方がいいだろうね>バックモニタ

iドラ画面に割り込ませるには社外品でも結構高いから
小型モニターとカメラとセットで付けりゃ安く上るんじゃない

もしくはリアだけでもPDCだな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 13:45:05 ID:NIwuWTNv0
3尻にバックモニタとかどんだけ軟弱なんだよw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 14:57:37 ID:m+PljnjZ0
必要な人と、そうでない人がいる。ただそれだけの話。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 15:17:58 ID:H3iJXY47O
俺はPDCもバックモニタもテレビチューナーも要らないと思ったが、
ETC付いてないCクラスはけち臭いと思った。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 15:53:36 ID:qHr9xxRn0
>>502
2015年?どう考えたってまだまだ内燃機関の時代だ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 16:44:40 ID:HeJESlQj0
>>583
車における2015年を例えるなら、

内燃車=VHS
HV車 =DVD
EV車 =ブルーレイ

DVDが急速に広まっていて、一部ではブルーレイの発売に突入しているというのに
まだまだ普及台数上では、VHSデッキの方が多いからと言って、
VHS規格での画質向上をどうするかなんて言ってるメーカーは手遅れでしょ。
その時点でDVDプレイヤーの量産化、ブルーレイの発売を前提にしていなくては話にならない。

なんか一連のBMWの動きって、DVDにSVHS(クリーンディーゼル)とか
SVHS-ET(少気筒+ターボ)で対抗してるようで痛い。
BMWはしょせんVHS時代のビクターみたいなもんなのか。


電気の世界の5年って、ものすごい進歩だよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 16:49:36 ID:YUns87IF0
夏のボーナスを頭金にして320iを購入した。
さすがに335iとまではいかなかったが、このクラスでは最高のスポーティセダンである。
早速、足慣らしとばかりに街へと飛び出してみる。

トルクがあるせいか、エンジンの高回転域へと抜けるエキゾーストノイズが心地良い。
特に行く宛てもなく320iを走らせているうちに、ハンドルは自然と
六本木ヒルズへと向かっていた。

銀色に輝くビルの脇をすり抜けると、エンジン音を響かせながら猛スピードで
トンネルをくぐり抜ける・・・はずだった。
ミニスカートの裾からのぞく、細くて長い見事な脚線美に思わず急ブレーキを踏んでしまった。

320iを乗り回しているうちに気持ちが大きくなり、そして若返っていたのだろうか・・・
私は何の迷いもなく、トンネルを颯爽と闊歩する彼女に声をかけてみた。






「へい、彼女。わてのBMW乗せたろか?」
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 16:59:00 ID:H3iJXY47O
俺もヲタだが、ビデオデッキに例えられても…。(´Д`)

例え話はもっと一般的な物にしないと。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 17:01:18 ID:H3iJXY47O
あと、オチまで読む気がしないコピペもどうかと…。(´Д`)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 17:25:35 ID:cLZK+3l80
この前の5連休、コルサントに行ってきたが、レシプロ・エンジンなんてまったく見かけなかった。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 17:37:53 ID:oVY/FI9B0
EVって充電に何時間もかかったあげくフルでも160キロしか走れないアレだろ。
あと6年で充電3分、500キロとかになるんだったら考えてもいいけど、ムリだろ。
1枚で大容量高画質のブルーレイの真逆じゃないか。
5年じゃリチウムイオン以上のバッテリーを実用化できないだろ。
内燃機とリチウムイオン併用のHVが精一杯だろうな@2015

寡占状態の石油以外でビジネスしたい連中に踊らされてるのを自覚しなさいね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 19:00:29 ID:gknMF1Qf0
約一名、必死なのがいる件について

EVだろうが水素自動車だろうが、マトモに走りゃそれでいいんだよ

軽の電気自動車は燃料代がさらに安く上がるのが魅力
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 19:23:26 ID:s2bu6ZepO
>>578>>580
バックモニター付ける事は運転が上手い下手、車の大きさ関係ないんじゃね
あれが有った方が安全で便利って物でしょ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 19:46:40 ID:KzB9Wz+l0
車の大きさに関係なく、壁ギリギリまで寄せるときとかあると便利だと思うけどね。>バックモニタ
バックミラーや直接目視では見えない、低いポールとかの障害物も見られるし。

E90に限らず、最近のセダンって振り返ってもトランク先端が見えないのが多いから、
バックモニタは欲しい装備。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:10:47 ID:8N8Jy/86O
BMWマガジンって年に何回くるの?今年はまだ1回だったかな?もうそろそろ次がくるのかな?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:27:29 ID:aHXEXDwsO
>>582
なるほど。
たしかにC200はETCがオプションダネ。忘れてた。他に320iのが良い!!
ってあったら教えてほすい。
おながいします。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:30:52 ID:fuvmgYoh0
>>593
年4回だと思う。
うちもちょいと前に3冊目が届いた。
Z4格好いいねw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:08:56 ID:8N8Jy/86O
BMWマガジンいつきましたか?今みたら前の表紙は7シリーズが横になっているやつだよね?
最新号まだきてないな…
青森だからまだなのかな?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:03:08 ID:KOkt5G5y0
札幌で乗ってる人居る?
FRだけど厳冬期に通勤できる?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:09:29 ID:fuvmgYoh0
>>596
今見たけど2/2009(81号)だった。
発行日が2009年9月20日で表紙が青いZ4。

年4回ってさっき書いたけど、確かな記憶ではない。
ただ購入後2年間送られてくるのは確か。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:18:23 ID:KzB9Wz+l0
>>597
雪とは無縁の地域に住んでるから悪いけど、多分あなたの方が詳しいんじゃ?
冬に札幌でどのくらい3シリーズ(xiを除く)を見かけるかで推測できると思う。

個人的には素直に4WDの325xiか330xiにしておいた方が安心できると思うけどね。
乗ったこと無いから、ハンドリングとかどのくらい違うのか分からないけど。

でも、少数ながら札幌とかでFR乗ってる人も居るみたいだけどね。
ただ、はまったとき用にチェーンの携帯は必須みたいだけど。
その点、BMWはチェーン装着不可だったはずなので厳しいね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:19:09 ID:V7l7ZXpu0
夜分すみません。BM325iハイライン購入を検討中ですが自分腰痛が持病です。
試乗したのがMスポだったので、やや硬い印象がありましたが、
ハイラインだとどうでしょう?。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:46:09 ID:2roOYbgJ0
>>600
椎間板ヘルニアですが、325iハイライン乗ってます。
見た目はMスポが好みなんですが、足が硬すぎるのとシートも合わない様に
ように感じたので大人しくハイラインにしました。
シルバーウィークの大渋滞の中、京都⇔横浜間を往復しましたが、
腰はなんともなかったので、正解だったかと。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:57:15 ID:V7l7ZXpu0
>>601 早速の返信ありがとうございます。夜更かししててよかったw。

もう少し教えてください。カタログを見ますと、革シート(ハイライン)の場合でも
普通のシートとスポーツシートが選べるようになっていますが、>>601様は
どちらを選択されたのでしょうか?。それと、当然ランバーサポートはつけて
いらっしゃるのでしょうか。
603601:2009/09/30(水) 00:08:23 ID:LakjYo+U0
>>600
普通のシートです(ランバーサポート付き)。
クリーム色の皮シートは高級感があって、なかなか良いですよ。
嫁も気に入ってます。
シートは大事なので、ディーラーで納得いくまで試してみてください。
では、お休みなさい。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 00:15:06 ID:FUsEnn8D0
>>603 ご回答ありがとうございました。デラにはMスポしかなかったので
通常の3尻、又はハイラインを借りてもらうようお願いしてみます。
ありがとうございました。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 00:16:00 ID:FUsEnn8D0
あ、0時を過ぎてID変わりましたが、600=602=604ですんで念のため。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 00:40:25 ID:4Kosz62y0
腰痛に悩んでるならレカロを入れるってのはどう?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 00:56:12 ID:nfgrcaTO0
>>604
325ハイラインですがシートの出来は今ひとつ。形状、特に座面が平板で、かつ
アンコの中身が詰まってない感じです。もう少し高級なクラス(5とか)に
比べると、明らかにケチっている感じです。

それから最近のBMWはランフラットなので、例えハイラインのノーマルサス+
16インチタイヤであっても、良い路面は良いのですが、段差を越える度に
ドシンガタンと突き上げられます。

腰痛持ちでればベンツ、それもできればEクラスあたりの方が良いと思います。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 01:07:17 ID:qg4prmt50
クラウンで決まりだね☆(ゝω・)vキャピ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 05:47:17 ID:m5CkNs7u0
>>594
つ コンフォートアクセス
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 10:08:16 ID:qgrTfX3YO
E90って今が買いなのかな?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 10:39:15 ID:FtRUV2m+0
今なら335の認定中古車の1〜2年落ちの走行5000キロ位のが
4〜500マソで買える。
いくら新車でも320なんかいらない。認定中古車で十分。
騙されたと思って乗り比べてみ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 15:56:11 ID:nfgrcaTO0
>>611
今みたけど1年落ちの走行5000キロで550万くらい。
325の新車がこれより安く買えるので、あえて335の中古を選ぶ理由は少ない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 16:27:12 ID:shdBI5Cp0
そうだね。iDriveも新型のほうがいいし。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 16:34:37 ID:+OT1qZFQ0
マル中は屁もこいてるだろうしな。いらんわ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 17:36:50 ID:FyRXBjR90
>>614
屁どころか・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:01:15 ID:JexFJlye0
>>606
レカロって、よほど良いモデルじゃないと
巷で言われるほど良くないと思った。
国産純正に使われてるぐらいのグレードのヤツなら
BMW標準シートの方がよっぽどまし!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:14:39 ID:TDdHlbmH0
また国産批判ですか
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:24:52 ID:0n1Owbb6O
俺なら半年落ちの325かな。
6発で09モデルに乗りたいけど、できるだけ安く押さえたいので。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:40:10 ID:qgrTfX3YO
今日Dに行ってきました。新型のiドライブをみてしまったらもはや中古の選択は・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:51:16 ID:0n1Owbb6O
そこで半年落ちの中古ですよ!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:02:54 ID:K5iV1+Nj0
>>610
新車が売れてないから,そうなるかも。

今は豊富な中古車が,今後枯れていきそう。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:22:09 ID:usdtEoIzO
>>614
そんなこと言ったら他人の家の座布団や電車座れんだろ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:46:19 ID:BJe6ONZjO
ハイオク?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:46:41 ID:FyRXBjR90
>>622
常にマイ座布団持参かwww
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:09:32 ID:abg5A4XM0
>>616
同意。知人の車でレカロ入れてるのを何台も乗ったけど、
噂だけが先行してると思った。
世話になってるお店が代車にコンフォート系の電動の凄く
高いレカロが入ってる車を貸してくれて、1日乗り回したけど、
特別感動するような物でもなかった。

自分のはMスポシートだけど、良くできたシートだと思うよ。
適度に沈み込んで、包むように背骨をサポートしてくれる感じ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:24:15 ID:FyRXBjR90
>>625
俺もE90のMスポシートは好きだな。
E46のMスポシートの出来がイマイチだったし・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:09:27 ID:sevyn2GB0
シートは良いと思うぞ!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:18:41 ID:qgrTfX3YO
LCIになってからアウターハンドル照明が廃止になっり色々装備品が簡略されてるのがとても残念ですね。でも新型iドライブ&LED化されたフロント&テールランプはかなり魅力的だし・・・本当悩みます。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:24:33 ID:PL7cCgUO0

安っぽい車・・・

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:24:44 ID:XZ0MD5wUO
>>608

> クラウンで決まりだね☆(ゝω・)vキャピ

国産車はバブル崩壊後のコストダウンで真っ先にシートの手抜きに走った。安全や環境に関係ないし。
どうせ国産車を道具として使い倒したり過ごしたりしまいとユーザーを侮った造りが見え見え。だから、国産車はシートポジションが合わないし、真面目なドラポジが取れない。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:07:50 ID:TDdHlbmH0
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:15:29 ID:FyRXBjR90
>>631
しかし事実。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:49:08 ID:ciUOdKwei
>>622
違うだろ、自分のクルマなのに他人の屁が染み付いてると思うだけでぞっとするわってことだろ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:57:00 ID:sevyn2GB0
屁ならましだろ、なんかわからない液体がついてた可能性もあるぞ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:52:48 ID:HWEB83Bf0
そのころ売ってやるよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 01:14:53 ID:OBjZMWtF0
今度下取りに出すうちの車、
おむつ替え中の息子がプルチンでアームレストにまたがった。
次のオーナーはまさか御稲荷さんや黄門様がついたとは思わない
だろうな・・・。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 01:25:00 ID:aio1MG9c0
まあ、中古として売る際にはルームクリーニングするだろうから、
そこまで気にすること無いんだろうけど。
点検とかの待ち時間に中古車コーナーで認定中古見て時間潰すとき
あるけど、内装が凄く綺麗だし。

でも、中古はやっぱり抵抗あるな。知り合いとかが乗ってて、どんな乗り方をしてるか
分かる車を譲り受けるならまだ許せるけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 01:47:20 ID:OBjZMWtF0
>>637
この車、15年共に過ごしたワンコが他界して、火葬場まで運んだ車。
危険極まりないが、涙で視界が滲みながら運転した。
元の持ち主にとっては色々な思い出がつまった車ですが、次のオーナーには
その痕跡を残さないようにしなくては売れないでしょう。
私は下取りに出す車は、いつも以上に丁寧に洗車して送り出すことを習慣に
してます。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 01:50:15 ID:vqV9uP+D0
マンコ?
奥様が高いされたのですね。
ご愁傷様です
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 01:59:10 ID:OBjZMWtF0
>>639
面白いと思っているのか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 02:04:01 ID:2xzA/IkD0
このくだらん流れを何とかしれ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 02:17:23 ID:Ak4nzjAxO
クリーム色の皮シートって、汚れつきやすいとかある?
例えばデニム。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 07:07:26 ID:FrEVLJiJQ
325買おうかと思ってるんですが、最近購入された方値引きどれくらいでましたか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 07:13:19 ID:ba4JlNi40
320Msp買いに行ったら9月キャンペーンだったら45万引だったのにと言われた
というわけで今は30万引なので保留中

BMWって国産メーカーに対抗して12月や3月にキャンペーンしてた?
半年以内で買えばいいので様子見しようかとおもうんだけど
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 07:21:49 ID:R+SKgaRlO
買ってないけど9月末まで登録完了という条件で70万引きを提示された。
3月9月12月が決算前のセール期間だとさ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 09:07:01 ID:/rUWFmP20
新品に近いジーンズで、貴方が汗かきなら気をつけなさい。
洗いざらしてあれば、色落ちしないから問題ない。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 10:43:26 ID:R+SKgaRlO
ベージュや赤の革シートは定期的にクリーニングした方が良いと言われた。
格好良いんだけどね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 13:13:26 ID:aio1MG9c0
5シリだったかな。駐車場でベージュ革シートのが止まってたんだけど、
やっぱり運転席だけうっすら黒くなってるのがちらっと見ただけではっきりと分かったよ。

とても自分には維持できそうにないな、と思った。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 14:16:32 ID:PBGKUurW0
>>616
BMWの標準シートの中にもレカロ製は有るだろ?
レカロと銘が打ってないやつでもOEM供給してるはずだ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 14:25:18 ID:R+SKgaRlO
白い服は汚れが目立つから買うなと嫁に言ってる様な俺にも、ベージュ革は無理かな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 15:28:44 ID:+gVI4Sh+O
前車はベージュ革の5尻。
ほとんど使わないリヤシートは綺麗なまま。
フロント2脚はやはり、黒ずんできてました…

今回の3尻クーペは赤革に。
気にし過ぎるのもつまんないんで、気にせず乗ってますよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:05:06 ID:tv8Sxwxe0
ビフに車を磨いてもらえばいいんだよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:05:52 ID:k2A+/p8E0
 独アウディ日本法人のドミニク・ベッシュ社長は30日、12年前後に電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)
を日本市場に投入する方針を明らかにした。
 投入するEVは9月の独フランクフルトモーターショーで発表した高級スポーツ車「e―tron(イートロン)」。
4輪の車軸にそれぞれ付けた電気モーターで動き、リチウムイオン電池の完全充電時の航続距離は248キロという。
http://www.asahi.com/car/news/TKY200909300398.html


一方BMは3気筒3シリの頃?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:23:58 ID:scaE2fUd0
>>652
奴はワックス2回やれって言ってもすぐサボるから・・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:58:12 ID:mEyM/BP60
ツマランはなしを引っ張るが、そもそも新車とはいえ、ラインオフ時、船に積む時、下ろす時、
整備センターでダイナモテストする時と、少なくともこれだけ他人に乗られてしまうんだぞ。

カバーといっても使い回しのカバー。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:21:28 ID:UaUpB9e20
皮シートは純正の張替え皮が売られてるでしょ

明るい色で気になるぐらい汚れたとか
中古買う時に気になるなら
交換してしまえばいいだけ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 19:15:26 ID:+gVI4Sh+O
>>656
シートを気に入った色にしたい上に納車も早くしたかったから俺はディーラーで張り替えしたよ。
張り替え35万でした…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:08:51 ID:aiKrJM5f0
>>657
全シートとドアを張り替えると36万とか書いてあるブログもあるね
汚れた運転席だけとか後席だけとかだと半額以下で納まるでしょうね

335Mスポの黒皮だと汚れは問題ないだろうね
問題はスリ切れ?

335はLCIで全皮から部分皮に変更されたんだっけ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:58:02 ID:j7u4cITp0
思ったより安いな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:33:59 ID:0S81Blam0


メルセデスにしとけ・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:40:12 ID:j7u4cITp0
メルセデスとBMWは方向が違う。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:36:37 ID:2xzA/IkD0
643です。325新車値引き情報ありがとうございました。
70万引きはうらやましス。俺なら一発契約ですね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:39:59 ID:2xzA/IkD0
ついでにもう一つご教示ください>オーナー様

BMWの場合、いわゆる新車保証期間というのは
3年でいいんでしょうか?。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:59:25 ID:+gVI4Sh+O
>>658
あ、言葉が足りませんでした。
全シートとドア内です。
ディーラーOP扱いみたいなもんですね。
希望色シートで注文だと3ヶ月だか言われて。

営業的に見たら、即納車できるシート色車を取り寄せて、ディーラーで張り替えすれば月内納車できたんでカモ客でしょうかね…
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:46:35 ID:kjM2+rB50
クロスのシートをレザーに替えるのはいくらぐらいするのでしょうか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:51:48 ID:N5hx2xui0
ディーラーで張り替え出来るのか。
ドアまで替えれるとなると、ベージュを赤に変えたりもできるんだよな?
汚れたら他の色に張り替えて気分を変えるというのも良いかも。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 02:00:20 ID:3DlxRi1G0
シートの表皮だけ部品が出て(もちろんシートのクッション単体も)、
表皮やクッション交換前提の設計になってるのがドイツ車の良いところだよね。

国産車で同じ事やろうとするとシート丸ごとでしか部品出ないからえらい金かかる。
革もシートのウレタンに接着剤で糊付けされちゃってるから交換出来ないの前提だし。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 07:46:03 ID:Ozm4AUQGO
ベージュシートだけど雨に濡れたデニム穿いてると大変だよ。でもディーラーで磨いてくれるだろ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 08:08:13 ID:E7IT9GeJi
メンテナンスマニュアルみたいなので内装とかの分解の解説書、手に入る方法知ってる人いますか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 16:48:01 ID:zkFvTgIB0
ヤフオクで出ていたような

外国語ならアマゾンにそれらしいものがあったぞ

後は「構造」シリーズかな……
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 18:50:09 ID:6FocqJ6G0
私の内装もベージュ革のハイライン。
ボディー色のブラックと対照的で高級感が出る。

全席も後席も、靴が刷れたり蹴で飛ばした跡が黒くなる。
ハイラインを選ぶぐらいだから、黒い汚れは普通気になる。

クリーナーで白さを維持する強い気持ちがないと汚らしくなる一方。
2g4発の320ですけど。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 18:59:29 ID:OuQrvh100
ジーンズで乗るのならベージュ革はやめといたほうがいいね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:18:17 ID:6XsHYMWaO
ベージュから赤に乗り換えた者ですが、ベージュは気になるの最初だけで…
汚れてくると、車なんだから仕方ないと思って一切ケアしませんでした。
ひび割れ&黒ズミの結果に。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:33:03 ID:HfqdTHKzO
ひび割れ&黒ずみですか。
うーん、やっぱり無難に黒かなあ。
今の自分のクルマの内装がグレー、嫁クルマが黒なので、次は明るい内装にしたかったんですが。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:51:00 ID:6XsHYMWaO
痛むのは仕方ないですよ。
ただ、ケアしてあげれば進行を遅らせてやることはできるはずです。
5尻でしたがベージュ内装良かったですよ。
車内が明るくなります。

今の3尻クーペは、せめて内装だけでも刺激をと思い赤にしましたが。
ただ、BMWの赤革って正直イマイチ。
車の性格ですが、マセラッッッティみたいなエロスはほとんど感じられない。
まぁ3尻にエロスを求めたらいけませんね…
汚れてしまったら、無難な色に張り替えるつもりです。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:04:21 ID:qsXZlfKX0
BMWとかベンシの革シートはフェラーリに比べれば全然丈夫だよ。
フェラーリのシートのマグノリアとかタンなんかすぐ汚れるし
黒革だとサイドサポートがすぐ擦れて5000キロ位で白っぽくなってくる。
今のモデルは知らないけど355まではみんな乗り降りする時に
サイドサポートに当たらないように気をつけてたな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:10:31 ID:HfqdTHKzO
ちょっと前に世田谷のヤナセに黒外装で赤革内装の6が置いてあって、格好良いなと思ってた。
だから次は赤かベージュ系かなと。
メンテ&張替えという手があるなら試してみよかな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:21:26 ID:6XsHYMWaO
運転してる時は内装ばっか視界に入るから、好きな内装色があるならいっちゃいなよ〜
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:59:47 ID:HfqdTHKzO
明るい色はいつも見てると目が疲れるというネガティブな意見もあるんですが、感じたことありますか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:00:21 ID:R5e3K3Fh0

3シリーズは客扱いされないって聞いていたけど、本当だな・・・

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:16:53 ID:rorJ+7CW0
ベージュってイギリスの車かイタリアの車に合うと思う。
BMWは黒系が合うと思う。
あくまでも個人的な感想です。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:06:40 ID:N6sGTSs1O
>>652
マクフライ!
またお前か!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:10:23 ID:K8DBfGlS0
確か助手席のドアの内張り張替えだけでディーラーだと8万近かったよ(335)
勝手に張り替えてタダです。みたいな恩着せがましいことされたもん。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:13:59 ID:ZEZDMtVAO
意味が分からん。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:20:25 ID:XmSfQBmR0
黒レザーて、パトカーみたいで見た目地味だし、夏暑そう。
レザーにするなら、赤とかタンみたいな派手めな方が似合うと思う。
黒なら、普通のファブリックで十分。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:22:50 ID:3DlxRi1G0
335カブの赤革でオープンにして走ってるの見たけど、黒ボディに赤革格好良かったな。

貧乏性な自分はどうしても無難な黒内装を選びがち。
長時間乗ったこと無いから分からないけど、赤みたいな鮮やかな色の内装って
気分的に疲れたりしないのかな?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:29:52 ID:rorJ+7CW0
赤の内装の車に乗って似合う人になりたい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:31:31 ID:mE8sQatRO
白ボディに合うレザーは何色だと思う?
俺的にはベージュ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:45:13 ID:RcRypeot0
ベージュに一票。
黒も悪くはないんだけどね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:37:55 ID:KkS0sMLbO
>>679
赤革ですが運転してて特に違和感は感じないですね…薄っぺらいエロスを感じます。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 06:15:30 ID:ndT+dQyj0
>>690
エロスが欲しいならイタ車に乗ったほうがいい。
たとえアルファだとしてもだ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 06:19:40 ID:LTPQXuDe0
うん。BMWにはエロスは無しだな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 07:47:02 ID:OQVcK8tG0

>>687
うちの近所に外装黒+赤内装の新TT乗ってるおじいさんがいて
超いかす。
おじいさんだからだろうなあ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 08:03:37 ID:tdCEekAZ0
近所に外装黒+赤内装の新TT乗ってる無職なバカ息子がいて

超いかす

と思えるかだな。

ケツ振ってついてくバカ女もいるだろうけど

695辺見:2009/10/03(土) 09:37:04 ID:5zumH6YmO
いくらで買えるかな?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 09:38:10 ID:KkS0sMLbO
>>694
無職・バカ息子の時点で、多少目立つ車なら近所で言われるでしょ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 18:21:45 ID:5zumH6YmO
今日もBMWいっぱい見掛けたなあ〜
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:29:36 ID:cLoDEaPM0
今日325試乗しました。しかし、動力性能ってあんなもんですか?。
俺はオートマのマニュアルモード?って使ったことない人なんで
試乗でも使わなかったけど、これ使うと違うんでしょうか。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:38:53 ID:sm2sV3Qz0
>>698
どのあたりのクルマと比較して言ってるのか分からないから答えようがない。
sモードにすれば速くはなる。満足できるかどうかはしらん。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:46:47 ID:fVlZTAeg0
>>698

そもそも325のポジションが微妙なんだ罠。
パフォーマンスの335、経済実用性の320。
燃費が335よりも悪いもんだから手に負えない。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:06:10 ID:FScGW7nGO
ここの連中はもう「あーぁ」って感じだねー。
CVはキタエリで。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:14:25 ID:5KR08nbn0
325だけがNA直6。
エンジンを気軽に全開できてそこそこ速い。
日本で直6を楽しむなら325がベストバランス。
335はターボなのでエンジンフィールが1枚落ちる。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:15:40 ID:6oFpUvwL0

終わった。。。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20091002/185963/

別に今までと変わらないでいいのに。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:17:50 ID:/4cIzUOE0
2006年の320si(E90)の純正CDプレイヤーってCD-R(CD-DA)に対応してるよね?
mp3入れたCD-Rは2007年以降の純正プレイヤーで可能って認識であってる?
705おれ:2009/10/03(土) 23:20:30 ID:I+Zxt/zB0
>>698
BMWは動力性能だけじゃないだろ?
運転して感覚的に良いと感じる車だろ?
パワーとか排気量とかスペックだけなら日本車で充分なんだよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:49:20 ID:C4VzDNs30
サラリーマンの稼ぎでBMW乗るぐらいなら
カローラの最安グレードに乗る方が潔いと
思った一日だった。。。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:50:32 ID:Qn9dHbBI0
でも、325じゃ・・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:52:49 ID:5KR08nbn0
速いだけでいいなら旧型アリストとかいいんじゃない?
ゼロヨンとか速いよw
どうよ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:55:48 ID:Qn9dHbBI0
325よりいいな・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:00:19 ID:5KR08nbn0
では話は早い。
旧型アリストスレへゴー!
バイバイ!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:01:50 ID:I+Zxt/zB0
おれは、たとえ動力が人力でもBMWのハンドリンクの楽しさを選ぶ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:02:43 ID:WwvrV0wg0
>>706
Fitでいいよ。
友人が買ったんだけど、そこそこ良くできてるし、足も悪くないし、
アホみたいに燃費良いし、ナビHID付き値引き込みで乗りだし150万と安いし。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:07:45 ID:nYPZ9ksv0
おれは一生BMWを乗り続ける。
嫁が許す限り。
来年はプリウスかもしれない…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:09:48 ID:O5tNsh2P0
俺の車335
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:11:09 ID:C7Tl20n40
>>703
今更何を言うかwww
もう1年近く前からEDステッカーになってるのに・・・
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:11:37 ID:nYPZ9ksv0
このスレ335って定期的に出てくるけど、これは釣りの人?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:15:07 ID:O5tNsh2P0
>>710
ゆりっぺ〜
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 01:09:39 ID:Ifw2dr7L0
335って極端に台数が少ないから寂しいんだよ。相手してやれ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 02:32:23 ID:AZdcwowQO
>>712

>>706
> Fitでいいよ。
> 友人が買ったんだけど、そこそこ良くできてるし、足も悪くないし、
> アホみたいに燃費良いし、ナビHID付き値引き込みで乗りだし150万と安いし。


うちも嫁の車だが2コ前の320が壊れて、グリーン税制と下取り買い替え優遇のあるヴィッツにした。
NA直6最後の325の最終型になったら買い足し、ややこしいがヴィッツは仕事用の軽と代替えし、軽を子供達のにする予定。暫く3尻は、おさらばだなあ。

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 09:32:38 ID:kTWaAC7N0
>>714
近所にナンバーが335の320があるけど、それ?
721辺見:2009/10/04(日) 12:28:55 ID:jefpl8iSO
そうだ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 13:45:48 ID:x+Na6UPYO
335を契約の時希望ナンバーはどうします?って聞かれて320にしようかと思ったが、逆に嫌味な気がしてやめた。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 14:45:17 ID:9AXIOvuN0
昨日高速追い越車線で335(グレー系メタ)に後ろ付かれた
自分は320、直ぐ車線譲った・・・以上
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 15:09:05 ID:W+oawNKr0
なにが以上だよw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:23:03 ID:jKO7rOnYO
>>722
嫌味?
とんでもない!
むしろ清々しいですよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:42:38 ID:GsvyItGei
オレ335、いいペースで走行車線飛ばしてると後ろに5尻に付かれたから退いた。
525だった。悔しい。でも525って思ったよりも速いんだな。325とエンジン同じだろ?到底思えないよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:28:44 ID:f0QJa1WJ0
高速道路で速いとか悔しいとか
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:38:07 ID:nYPZ9ksv0
日本人の大半は排気量とか値段で価値を見出し、下のものをバカにし優越感にひたる。
何がそうさせるのかわからないが、あまりいい民族では無さそうだ。
恥ずかしい。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:43:06 ID:dU+V5iFv0
>>726
後ろに付かれたら加速の違いを見せつけてから譲ればよかったのに。
ぼくは320ですからそんなことしませんけど・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:48:36 ID:kUsvDl0I0

>>728
社会の空気だろう。
最近は風潮として「適度」な排気量がクレバーになりつつある。
3.5リッター、ちと古いよあなたみたいな。
世知辛いね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:52:56 ID:nYPZ9ksv0
人目を気にし、所得に関係無くブランド品を持ち歩く。
上級思考で自分の意思が無く、卑屈な人間が多い。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:20:18 ID:9RafFfMa0
それがBMW乗りの特徴です。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:36:30 ID:kUsvDl0I0

フロントオーバーハング短いねー。
好き。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:54:33 ID:nYPZ9ksv0
おれも好き。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:25:21 ID:jkoCdKsMi
だれか>730に突っ込んでやれよ…
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:44:41 ID:cDq+qrUJO
335に318のエンブレム付けてる猛者はいないのかな?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:50:11 ID:nYPZ9ksv0
>>736
もうそうゆう話は止めようや。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:55:27 ID:BPu1wLSU0

所詮、糞車・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:00:12 ID:9RafFfMa0
おいどんの牛丼
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:00:58 ID:9RafFfMa0
誤爆
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:10:42 ID:0/374SpM0
>>723
追い越車線は追いつかれる前に譲れよ。

>>730
何が3.5リッター?
742発電所:2009/10/04(日) 22:20:17 ID:jefpl8iSO
おやすみなさい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:28:57 ID:nYPZ9ksv0
>>741
あなたは、何に乗っているのですか?
744名無しさん@そうだ登録にいこう:2009/10/04(日) 22:36:25 ID:/zsJBhWY0
>>728
それが日本人の悲しい性というべきか。自分より下のクラスを馬鹿にして、上のクラスには誹謗中傷。
外車乗り(特にBMWやメルセデス)には多いじゃない。高い金払ったから、優越感に浸りたいのかもしれない。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:50:17 ID:nYPZ9ksv0
>>744
貧しいな。そんな人にはならないように教訓にしておくよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:38:15 ID:GsvyItGei
高い金払った割にはあんまり優越感も感じないからじゃね?
特に3尻の上級グレード辺りは。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:41:10 ID:nYPZ9ksv0
>>746
あなたは優越感にひたりたい人ですね。
心が貧しい。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:08:32 ID:x+Na6UPYO
335で良かったと思うのは10%。
320でも良かったと思うのは70%。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:14:32 ID:PpliDDzC0
どれどれ・・  おっ >>718 >>720 >>726 3匹釣れました。ほんとにアホですね。
魚紳さ〜ん。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:22:54 ID:4HebI+Wa0
どう見ても釣りなのに、釣り宣言イラネ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:34:30 ID:4HebI+Wa0
あーゴメン、スルーすべきだった
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 01:20:10 ID:TlAS4dKv0
たとえ話に高速道路を飛ばす人の話がある

自分より遅い人間はカス
自分より飛ばす人間はクズ

 分を知るべき

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 09:56:13 ID:s4ymqskS0
遠くから見て320と分かるパーツはすべて交換した。
グリルをブラックアウトに、マフラーを二本出しに。
これで完璧。
動力性能にたいした差はない。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 10:00:28 ID:4yonYtQA0
グリルブラックアウトにした時点でアウト。

まだノーマル320のほうが潔い。
なんか安い車でじたばたするなよ、みっともないよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 10:12:09 ID:zcRrTxLs0
>グリルをブラックアウト
素のE90は元々クロームメッキされてない黒グリル
なんだけどねえ

E46だと318が黒グリルで320(←6発なコレ)はクローム
黒グリルのE90を黒に替えて何の効果があるの?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 11:30:47 ID:nX9bS0F/0

月曜朝は書き込み増えるなあ。
お前ら仕事しろ www
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 12:45:10 ID:X1WZaOsl0
今日は残業代休なのよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 13:32:53 ID:zcRrTxLs0
それよりiドラ付いてない中古325買って

2本出しマフラーにアルミを巻いて扁平1本に見えるように
リア325iエンブレムは外す
前グリルはカーボン製の無クローム品に
Bピラーもカーボン貼り付けでともに黒だけ
ナンバーは・・-・3か・・-90にでも変更したら

イカスと思うぞ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 16:58:50 ID:e8E5H7Zb0
ナビの基本的なこと教えて。
1 目的地ってどうやって解除するの?
2 ピンポイントで目的地にすることはできるの?
  銀座○丁目○番みたいに
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 17:34:54 ID:nX9bS0F/0
1.解除操作をする
2.できる
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:01:09 ID:0jXnlLE70
320を検討してますが、車マークXと比べてどちらが楽しいですか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:12:47 ID:1bJTBjm70
マークXは "動く箱"
320 は "BMWという機械"

選ぶのはアナタ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:14:26 ID:FpyckAZo0
>>762
はぁ?
どっちもFRセダンで動く機械ですが?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:31:16 ID:nX9bS0F/0
>>762
試乗してこい。人に講釈たれるのはそれからだ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:33:24 ID:aPSuru6SO
>>761
ミニ4駆が楽しいよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:34:09 ID:1bJTBjm70
>>763
甘いな・・ 甘々なんだよ!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:38:26 ID:FpyckAZo0
>>766
ヲタク気取ってんじゃないよw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:42:12 ID:BHSSAf+YO
マークXを代車で乗ってたよ。
何でこんなに運転が面白くない車を作れるんだろう、ってのが数週間乗った感想。
ハンドリングはフニャフニャ、足回りは柔らかいくせに段差は拾う。加速感は無い。
あんな車は二度と乗りたくないわ。

320は試乗だけだけど、買っても良いかなと思った。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:44:19 ID:0jXnlLE70
>>768
ありがとうございます。同じ感想だったので安心しました。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:34:22 ID:nNdTuxWS0
マークXだめかぁ・・・

まだレガシーのほうがいいのかな・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:45:35 ID:S5Kc9o890
>>770
現行レガシーは前ほどの楽しさはないし、見た目も最早完全にトヨタ顔だし・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:46:51 ID:0jXnlLE70
前のレガシーは良かったのに。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:51:11 ID:HsdtgWHE0
身長180cm以上そこそこ座高ある方でサンルーフつけた方いらっしゃいます?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:18:09 ID:ip4EWh2HO
>>773
サンルーフから顔出すの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:24:10 ID:HsdtgWHE0
>>774
いえ、天井に頭ぶつかったり髪の毛当たらないかなぁと・・。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:25:58 ID:BHSSAf+YO
国際で乗って楽しいと思ったのは前レガシィ、アテンザ、スカイラインだけかな。
でもわざわざ買う気はしなかった。
BMWの方が面白いから。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:40:39 ID:M5axMn/b0
>>775
183cmで座高は・・・長らく計ってないから忘れたでサンルーフ付けてるけど、
特に髪の毛触るようなことはないよ。
丁度、頭の真上がサンルーフのシェードになるんで、ルーフ内装よりへっこんでいるので。

平均身長が高い国の車だから、背が高い人には具合がいいよ。
シートポジションも、国産だと一杯下げても足が苦しいのが多いんだけど、
この車は適正なポジション取ってもまだ後ろに下げる余裕があるし。
まあ、運転席後ろの座席は人が乗れなくなるけど。

VWポロでさえシートスライドに余裕があったから、ドイツ車ってみんなこうなんだと思う。

在庫の関係で初めてサンルーフ付きの車買ったけど、最初におもしろがって数回開けただけで
ほとんど開けないな・・・たまに開けると、閉め忘れて駐車してて青ざめたことが数回あったし。
正直、サンルーフ大好きな人以外は要らない装備だと思う。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:45:32 ID:0jXnlLE70
>>777
僕は、シートを一番前にしても足が届きかねるんですけど。
落ち込みます。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:58:58 ID:HsdtgWHE0
>>777
詳しいレスありがとうございます。
私もこれまでサンルーフは付けたことがなかったのですが、
初めての外車なのでついでにつけちゃおうかなと。
183cmで大丈夫とのことなので安心しました。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 23:08:26 ID:hQpJCA370
>>ほとんど開けないな・・・たまに開けると、閉め忘れて駐車してて青ざめたことが数回あったし。

あるあるw
あるスタジアムにサッカー観に行った時、サンルーフ全開で駐車場に
停めっぱなしにして、雨降られて泣いた・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:08:08 ID:1iX8sXJC0
コンフォートアクセスになってから
時々ロックし忘れるようになった(汗)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:09:30 ID:rdyVcnde0
先日、山下公園付近を走っている時、
暗くなってきたのでサンルーフを閉めたんだが
直後に屋根の上でポンってかなり大きな音がした。
車を止めて屋根を見てみると、真っ白い巨大な鳥ピーが直撃していた。

ちょうどサンルーフの真上だった・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:12:17 ID:x7ct+O400
鳥ピーkwsk!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:40:54 ID:70krvwbI0
Dとインチキ評論家にマインドコントロールされた
パラノイア集団。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:47:19 ID:ezoFvWfn0
>>784
やかましい!だまれ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 07:39:47 ID:AQdW3CWIO
ある意味、霊感商法。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 09:23:22 ID:ZaZ36VXC0
最近じゃタバコ吸う人も少ないだろうしサンルーフはドレスアップ目的だよな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 10:39:23 ID:iMpJ+e4XO
12万位でついた頃はまあ、ありゃ有ったで使うかと思って付けたけど、
今回はえー?17万もするの?と思ってやめた。


天井が若干寂しいがまあ、殆ど使わない品。
タバコ吸わないし吸わせないので特に苦もない。

高速では開けてられない速度なので(ry

今回はクーペにしたけど、ドアがデカいので思いの外解放感。(´∀`)

シートベルトバタバタするけどな。w

在庫車はサンルーフ有り多いよね?
余るのかな?


789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 12:13:57 ID:lzwlAVc0O
タバコやめたら、本当にサンルーフって使わなくなるよね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 12:19:25 ID:4aI7Ghus0
サンルーフ以外の仕様を決めて商談汁
グレード・HL/Mspo・PDC他・・・

希望仕様でサンルーフ付だけしか在庫がなければ
サンルーフはただで付いてくる

791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:23:10 ID:KwzsIWM6O
クーペだけど窓全開で高速走ると風圧でシートベルト押されて肩こるよね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:27:53 ID:NY4O6Cc60
サンルーフは何のために必要なんだ?
上に窓があって何の意味があるのかw
あんなものマジでいらん。

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 17:03:22 ID:6ZhwkvOW0
>>792
無駄なものに金を払うのが
醍醐味ってもんよ!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 17:32:35 ID:vL6t2Slw0
今日コンビニの駐車場に、リア回りに黒いカバーがついてるツーリングのプロトタイプみたいのが停まってた。
仮ナンバーなうえにに白人が二人いたんだが・・・。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 17:45:07 ID:ZaZ36VXC0
>>792
だからカッコだよ。
普通はサンルーフ付いてると格好いいんだが、3には似合わないよな。
何でだろう。高級車然としてないからか。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:03:41 ID:oj5+FL+mO
>>795
そもそも3シリは高級車じゃ無いって。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:20:43 ID:VFscEdiBQ
325なら乗り出し600万円超える車って。。
高級車だろjk
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:18:12 ID:ZuLdllDyi
俺は6気筒乗りたいけど金が無いから325にしたんだ!
文句あるかっ!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:21:48 ID:ezoFvWfn0
>>798
6気筒じゃないか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:31:40 ID:r5W5UxPo0
わらた
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:07:24 ID:HWS1eHSi0
BMWの販売台数でたけどヤバイ…
売れなくなってる。
三桁値引きも常識になりそう。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:18:53 ID:5Z5diorR0
ベンツにも逆転されてんだ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:46:16 ID:r5W5UxPo0

A3の一声80万引きも笑ったなあ。
最初の値付けがおかしいだろうと。

BMWも厳しいねえ。助成金騒ぎがトドメを差したね。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:57:50 ID:Fph/fA9Q0
>>803
BMWディーラーに限らず、他メーカーも25万円割引キャンペーンとか
やって必死に助成金の差を値引きで埋めようとしてるけどね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:04:49 ID:xshOHJrwO
サンルーフは屋根は重くなるわ、剛性は落ちるわで良いこと無いと思うが
特にM3クーペにサンルーフ付けてる車なんて…
気にしなければなんてこと無いだろうが俺みたいに気にする人間もいるもんよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:09:25 ID:QnsEapEMO
>>795
普通にサンルーフ格好良いけどなあ。
おれはクーペだけどね。
セダンでも全然有りだと思うし。
煙草はもう止めたけど未だにチルトはよく使う。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:09:48 ID:ezoFvWfn0
325でも買いにいくか。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:14:38 ID:5Z5diorR0
オープンまでいけないんだけど、といった、おためごかしみたいなところもある
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:39:41 ID:Fph/fA9Q0
常にエアコン掛けてるから窓すら開けないし、
季節に良いときに開けてみると日射しがジリジリするしで、
結局シェードすら閉じたまま。

どうやら、俺にはオープンカーはとても乗れないっぽい。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:06:20 ID:kudjvJ740
新型プリウス試乗してきたけどムーンルーフは爽快でした
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:16:45 ID:1SIoU+aZO
335を買うくらいならポルシェのカイエンでも買った方が百倍まし
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:22:11 ID:OfplxT7v0
なんで?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:23:11 ID:ezoFvWfn0
オープンも乗ってた事あるけど、結局運転するにあたって、フロントのピラーがある限りあまり爽快感は感じなかった。
増してやサンルーフは爽快感は無いから付けない。
運転席意外だったら多少意味あると思うけど。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:28:32 ID:ZnD9IaaP0
320乗りです。
ファブリックのシートを純正皮シートに交換したいんだけどディーラーに頼んだらやってくれるの ?
費用は ?

純正に関わらず高品質な皮シートに張り替えしてくれるショップあったら教えて。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:37:14 ID:Fph/fA9Q0
>>814
このスレの656あたりからの流れを見てみると良いよ。

ただ、みんな革→革の張り替えの話なので、布→革の張り替えは
どうなんだろう。ディーラーでやってくれるかな。
シートヒーターもないし、冬は冷たいかも。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:50:50 ID:UjLeGqZ5i
シートヒータもオプションで付けれるらしいよ
ただしスイッチオンオフがあるのみ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:01:25 ID:EZ7hq2hD0
カイエンV6買うんだったら335を買った方が百倍ましだと断言する。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:05:19 ID:u34h/vsPO
>>817
いいや、売却するときにポルシェの凄さがわかるよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:10:00 ID:ezoFvWfn0
>>818
でもカイエンはVWのトゥアレグとおんなじなんでしょ?エンジンは知らないけど。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:15:52 ID:KwzsIWM6O
>>814
09年式320クーペ乗りです。
新車納車時にディーラーで希望色革シートに張り替え。
ディーラー内で張り替えだが、新車納車時限定か、車両持ち込みも張り替えしてるかは不明。
35万くらい。
シートヒーター付いてた。
スイッチは切・弱・強だけでしかもスイッチ位置がシート脇。
320クーペって標準は布シートだよね?
納車時には希望色革シートになってたから、張り替え前を見てないんだが…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:39:29 ID:lOhyW3eH0
自分は神奈川との県境近くの静岡県に在住しています。
教えていただきたいんですが、BMWって、他県のディーラーから
買うこともできるんでしょうか。具体的には神奈川県のディーラーって
ことになりますが。要するに、異なるディーラーで見積もりをとって
値引きを頑張ってもらおうという魂胆なんですが。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:41:03 ID:ezoFvWfn0
>>821
できるよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:41:04 ID:lvrUWMo0O
>99
メカニカルロス
・バランスシャフト
・機械式ウォーターポンプ
バランスシャフト外せば10ps近くあがるけど、やった俺からすれば勧められない
どこの三菱エンジン?と思うくらいエンジンの質感が悪くなる
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:44:18 ID:D3SoJJHMi
>>823
なんと言う遅レス
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:49:14 ID:ezoFvWfn0
>>824
たぶん君みたいに粘着して、見てないんだよ彼は。
おれも粘着してるが。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:10:01 ID:YrvaUFz3O
>189
すまぬ、俺は元マツダの社員だ
RX-8はあの製造原価であれだけ楽しめる製品を良く造れたと思よ
ただ、見えない部分はFDと比べてあり得ないくらい劣化してるよ
理由はコストダウンのため
ボディの初期剛性が保てるのは、精々2万キロまで
ブレーキキャリパーの材質は残念ながらS14以下
まあ、利くのは利くブレーキだけど
軽量化は頑張った
だが鋼は安物
乗ったら床を親指で強く押してごらん
一番わかりやすいのはトランスミッションハウスと後部座席足元あたりかな
簡単にべこべこするから
エンジンは比べられない
ただ、補機系がかなり廉価もの
まあ商売だからしかたないんだけど
マツダの営業は多分知らないと思う
ただ、マツダの整備側の人間は良く知っていると思う

RX-8が出たら買うつもりでいた
でも、現物乗って?がかなり出て、生産ラインの人間と話した結果、上記の事を知った

マツダを辞めた理由は、社外の車を買ったからだ
当時はまだE46だったが、325iを買った
所謂自主退社と言う名のクビみたいなもん

おもちゃとして楽しむならRX-8はありだとは思う
ただ、車、工業製品として見たらBMWと比べられるようなもんじゃ、決してない

好きで乗るなら良いと思う
でも、機械がなんたるか、車がなんたるかを知っている人間なら、8が3erよりいいとは、間違っても思わないし、言わないはずだ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:18:30 ID:uRnx8EwZ0
>>826
通勤用にデミオでも買って、BMW買ったことを上手く隠し通せなかったの?
正直、職を賭してまで車買うほどの勇気はない。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:28:21 ID:zK+DYi900
>>827
で今はBMWJの社員です。


とかw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:33:11 ID:pic09JQf0
俺320だけど
シルバーウィークの高速の大渋滞で前とろとろ走っていた新型GT-Rをビタビタに煽ってやったぜ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 01:47:30 ID:DM5aL0vi0
826 の方のレス読んで、そういう事があるのかと中古は、、
現行のスカイラインセダンはどうなんでしょう
BMの320と迷ってます
あと少しそれますがハリアーハイブリッドも
中古で250位なんで考えてるのですが、トヨタは大丈夫ですよね、、、
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 07:37:51 ID:o8DCK8bTO
スカイラインも楽しいクルマだからどっちでも良いと思う。
後悔はしないだろう。
ハリアーならX5にしとけ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 09:17:04 ID:vz/OUOuV0
>>827
バカなんでしょ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 12:33:48 ID:U1qDXDKFO
>>826
派遣社員ですね、分かります。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 12:46:24 ID:FIhPz1H3Q
そもそも3尻とRX8じゃ購入層がかぶってないだろ。ちなみに俺はどっちも運転したことある。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:25:32 ID:e3gh1BwY0
RX8試乗しただけでは分からなかった所が沢山有るんだね。
因みに、試乗時乗ってたのはE36でしたが、結局E90にして正解だったと思う。
他にマークX、スカ、クラウンアスリートなども試乗しましたが
やっぱりBMWのあじには適わなかった。
E90に乗ったらやっぱこれだね!と思ったよ。
車はエンジンパワーだけじゃないと思った。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:30:09 ID:eyUzuAD4O
>>186
恥ずかしいやつだな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:34:38 ID:HmdSfZbT0
>>836
You are gloomy. Go in some places ..another.. though it is reluctant because it is foolish.
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:18:49 ID:rKaW2nKJO
ニホンゴデオケ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:38:02 ID:1uRFwyxE0
所詮、糞車だろ!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:40:36 ID:HmdSfZbT0
>>839
そんな事も無いよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:49:38 ID:HrR0UG8c0
>>837
I think I got what you wanted to say.
But unfortunately, you're English is idiotical indeed.
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:53:55 ID:kMdGgU7/0
Besitzer, die Sätze in unerfahrenes Englisch schreiben, sind dumm.
Wollen sie mit seiner schlechten englischen Sprachfähigkeit prahlen?
843おれ:2009/10/07(水) 22:01:04 ID:HmdSfZbT0
>>842
ごめんない。もう止めてください。私が悪かったです。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:16:31 ID:uRnx8EwZ0
英語でふと思い出したんだけど、レクサスって純正ナビの
ボタン表記を英語にするメーカーオプションがあったな。

当初、日本語表記のみで「現在地」とか書いてあるのを見てげんなりして
購入しなかった人が結構いたのだとか。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:20:40 ID:YwyAubJG0

vaioやthinkpadのカナ無しキーボードみたいなものだな。
846おれ:2009/10/07(水) 23:16:30 ID:HmdSfZbT0
みんな、台風に備えて車大丈夫ですか?
ぼくは、家のガレージに入れてます。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:34:44 ID:lbgf9CgO0
認定中古車でE90-325i M-sportを購入して1週間。今日気づいたんだけど、キーロック
したあともはエンジンスタートスイッチとATのパーキングの位置のオレンジ
ランプが付いたままで、その後エンジンスタートスイッチの方はその後1分ほどで消灯
するんだが、パーキングのほうはしばらく待ってもランプが消えないんですけど、これは
仕様ですか?
848おれ:2009/10/07(水) 23:42:01 ID:HmdSfZbT0
>>847
仕様ですたい!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:45:23 ID:q+coTJFL0
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0003222356/index.html

これ、安すぎね?
突撃しようか悩むorz
850847:2009/10/07(水) 23:46:56 ID:lbgf9CgO0
>>848
そーなんですか。今見てきたんだけど、やっぱりオレンジのランプが付いてた
んで大丈夫なんかなーと。仕様ならいいんですが、なんでだろ?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:03:54 ID:yXe/Su4u0
名古屋なんだけどオートステージの評判が知りたい
保証とかサイトみてものってないんだよね
852おれ:2009/10/08(木) 00:29:40 ID:KrpzS0GQi
>>850
いつ消えてるのかわかんないけど、暫くはついてるな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 02:11:26 ID:7tLNTYKS0
>>849

E90じゃねーのに高すぎだろ
おまけに車検切れじゃん
854AE86復活 水平対向低重心+FR+良デザイン:2009/10/08(木) 02:22:30 ID:0gxomLcEP
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254897681/l50

トヨタは東京モーターショー2009に、小型FRスポーツコンセプト「FT-86 Concept(エフティー・ハチロク・コンセプト)」
を出展する。
FT-86 Conceptは、08年4月にトヨタと富士重工業による共同開発が表明され、11年末に市場投入が目標の
FRスポーツカーのコンセプトモデル。生産は富士重工業が担当し、トヨタとスバルの両ブランドで販売する予定だ。
エンジンは、スバルの伝統である水平対向4気筒自然吸気ガソリンエンジンを搭載、トランスミッションは6速MTだ。
車名の86=ハチロクは、83年にトヨタが発売した小型FRスポーツカー、4代目「カローラ・レビン」「スプリンター・
トレノ」の1.6Lモデルの車両型式番号「AE86」にちなんで名付けられている。
全長4160mmのコンパクトなボディー、水平対向エンジン搭載で低重心
ボディーサイズは全長4160×全幅1760×全高1260mm、ホイールベースは2540mmで乗車定員は4名。
4代目カローラ・レビンの4180×1625×1335mmでホイールベース2400mmと比べると、側面衝突安全性を
高めるためか幅は広がっているが、全長は20mm短い。FRで2シーターのマツダ「ロードスター」が4020×1720×
1255mm(ハードトップ)でホイールベース2330mmだから、2+2シーターの4人乗りクーペとしてはかなりコンパクトだ。
全高を低くできる水平対向エンジンのメリットを生かして、ボディーは低重心で空力特性が優れたもの。
ドライビングポジションはレーシングカー感覚に仕立てられ、小型軽量のボディーをドライバーが意のままに
コントロールできることを目指している。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20091005/1029458/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20091005/1029458/02_px450.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20091005/1029458/03_px250.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20091005/1029458/04_px250.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20091005/1029458/05_px450.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20091005/1029458/21_px120.jpg
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 13:05:20 ID:if2C3YlQ0
>>849
スレ違いだけど相手してやる。

旧型なのに高過ぎ!よせよせ!
ハイラインだけどこっちのほうがいいぞ!
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0004688190/index.html
Mスポは、こっち。修復ありだけど、バンパーだけみたいよ
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0004577169/index.html
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 13:28:37 ID:060982inO
新型でこの値段は安いね。

不景気だね。


でも認定中古車になると異様に高くなるよね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 16:39:04 ID:FQuvyoqq0
>>856
1万キロ位走った認定中古車も、新車価格考えるとかなりの値落ち率だと思うけど。
特に、335とかの上位グレードが安い。そして2年保証付くし。

保証無しの中古外車なんで恐くて買えないよ・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:46:06 ID:XFZjkU1pO
新車買ったばかりだが認定の1年落ちの335とか新車価格考えるとお買い得だと思う。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:09:10 ID:FQE7alILO
まったくだ(ノд<。)゜。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:32:42 ID:060982inO
一年で335を売るなんて、
どこに不満があったんだろうか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:07:42 ID:XFZjkU1pO
中古車サイトで検索すると1年落ち1万キロ以下もあるよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:24:54 ID:FQuvyoqq0
>>861
極端に走行が短い物は試乗車落ちでしょう。
試乗車落ちは暖まってもいないのに全開にされたりとか、
テスト走行的に荒っぽい運転する客もいて、荒く乗られた
車が多そうだから避けたいなあ。

やっぱり、お金持ちが買って、すぐ飽きて売っ払ったのが一番かな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:26:48 ID:+YEqR3Wx0
>>862
そう。試乗車は止めたほうがいい。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:34:23 ID:PQnhqjC70
>>862
お金持ちが荒く乗って飽きて売っ払ったのかもよw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:58:30 ID:NVC4TlZ9O
新車欲しいな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:46:01 ID:k8PDBNSR0
バンパーだけで修復暦は付かない。

>>フロント骨格部に微妙ですが、架修した形跡がありましたので修復歴車としました

ちゃんと読んだ?

あと、外車の中古屋は「謎の諸経費」で50万〜60万上乗せするってこと。
諸経費に隠して無茶なプライス掲げてんだよ。
その結果、お前らみたいな奴らが引っかかるってこった。
要するになめられてんだよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:57:25 ID:r4C3f5fui
どうせ二、三年しか乗らないんだから試乗車上がりでも問題ないけどな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:01:03 ID:TTGnUpoP0
まっ、いいじゃないですか!

チンカス車なんだから・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:09:36 ID:+YEqR3Wx0
>>868
チンカスでは無い事だけは言っておこう。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:55:04 ID:NVC4TlZ9O
アルピナ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:59:29 ID:+YEqR3Wx0
アルピナはラインとか無かったら良いのに。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:11:11 ID:nGXPsp260
確かにアルピナはある種の恥ずかしさがあるな
80年代臭というか
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:20:43 ID:060982inO
ACシュニッツアーもバブルの頃を思い出す。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:34:16 ID:AjYRIbV7O
ややスレチだが、次期5シリーズ、あんまりだね…。
なんかパンチがないというか…。
今3尻乗ってて、次は5かなとも思ったけど、なんか微妙だな…。。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:39:27 ID:+YEqR3Wx0
>>874
見た事無いけど、猛牛鼻ブーみたいなデザイン?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:04:32 ID:5rgjwRnC0
>>871
ライン無しのアルピナを注文すればいいじゃないか
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:17:51 ID:0LDU6f1ki
てかライン入れる方が有料でたしか30マンぐらいしたんじゃ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:26:08 ID:pr884luP0
>>877
それは初耳だなぁ・・・
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:35:37 ID:5rgjwRnC0
ラインは、あっても無くても価格は同じ。
アルピナ専用色とか右ハンドルは有料
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:40:24 ID:M+I89JAAO
雑誌の広告見たけどアルピナもディーゼルだと、まだ現実的な金額だった
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 01:05:34 ID:cR+NSKTh0
>>867
まあ、保証切れたらさようならだよね。
新車でもよっぽど思い入れ無い場合はそうだけど。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 02:55:47 ID:Trdm/HcW0
ヴィヨンの妻見に行きたい人いますか?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 11:36:51 ID:x0Q9e1/v0
>>867
同意。
愛着なんてないもんな。
新車で買っても下取り変わんねーし。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 14:06:00 ID:bLdPEMk8O
LCIモデルの数千キロが360万で売ってるのね…
値落ちはやっ!
885849:2009/10/09(金) 15:17:20 ID:hR2c3yAg0
今頃停電回復したorz

>>855
うい旧型買うにしても高すぎることよく分かった
認定中古車も視野に入れて考え直す
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 16:54:28 ID:M+I89JAAO
わかってたけどやっぱり値落ち激しいよね…
新車同然の販売価格見ると買い取り額を想像すると恐ろしいわ…
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 17:03:15 ID:Cxy7Pw790
もう外車とはいえ値落ちは避けられない時代になったのでしょうがないかも。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:11:06 ID:/OhqFjja0
元々外車なんぞ登録後の値落ちはヒドイもので
今に始まったことじゃないだろ

何寝言ほざいてるの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:39:08 ID:rJlCsLrs0
値落ちはメルセデスでもすごいのか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:40:53 ID:pr884luP0
貧乏臭いこと言ってんじゃねぇよ・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 19:22:02 ID:ScWsAvydO
そうだ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 19:26:54 ID:rJlCsLrs0
そうだ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 19:39:14 ID:Y8oeKw/o0
その恩恵をDQNが受けるわけですね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:10:16 ID:7G5P0jYSO
値落ちが激しいくせに、
うちのDの認定中古車は強気の値段!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:23:32 ID:1iz6SZPG0
認定中古車は、中国地方が頑張ってたよ。(値落ちが激しいと言う意味)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:32:52 ID:x5IfWMn1O
シッシッ!
まとめて中古車板に逝け。
ここは背伸びしてなんとか2L直4の320を
新車で買った見栄っ張りの庶民のためのスレなんだよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:36:38 ID:lvXUVeih0
BMW320 E90を乗ってるんですが、走行中にビックリマーク (!)こんなマークとAの上に反時計周りの矢印が表示されました。
この表示はなんの警告ランプなのでしょうか?

わかるかた教えてください。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:43:43 ID:Cxy7Pw790
これからはマジで10年乗るような時代なのかも
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 23:31:36 ID:DzmM5aNb0
>走行中にビックリマーク 
極少であれケツ振り出してDSC作動だろ

デラ曰く
『10cm横に滑っても作動する』
『ほとんどの人が滑ったことに気付かないように即滑りを止める』

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 23:39:34 ID:pr884luP0
>>899
あの表示はDSC作動時に点滅で、DSCオフにすると点灯だったよね。

>>897
表示自体の説明については取説読めば分かると思うけどな・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:29:31 ID:e8B68+x20
>>898

メルセデスEクラスに4気筒1800ccエンジンというのも新しい時代の流れなのか....
続くBMWの3シリーズに3気筒1500ccエンジン搭載も、古い時代との惜別...。

あー、変わったんだなあとつくづく思う。

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 01:00:07 ID:ZndiE4Wf0
>>899
DSCは軽く滑った位じゃ作動しないけどねえ。
高速のインターのカーブで緩やかに加速中、スパーンと真横向いたこともあるし。
DSCのお陰か、お釣り貰わずに立て直せたけど。
BMWのDSCは、運転する楽しみを優先してあえて作動を遅らせてる感がある。
トヨタあたりのだと、流れた途端にグッグッってブレーキ入るのが分かるし。

DTCの方は細かく反応してるみたいだけどね。
雨の日、濡れた高架橋の継ぎ目の鉄板とか、踏切の線路を越えるときにランプチカチカするし。

>>901
ここへ来て、車が大きく変わろうとしてるよね。特に欧州車から。いずれは国産も続くだろうし。
新世代のダウンサイジングエンジン車がどんなもんか知らないけど、今の車の方が良いとなったら
乗り潰すまで乗るしかないね。
少なくとも、ゴルフの1.4ツインチャージャーは許せる範囲だった。
さすがに、3シリに1500とかだとどうだか・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 01:56:16 ID:dqKG6pVs0
>>901
つーか、思いっきり古い時代引きずってるだろw
この期に及んでエンジン前提でダウンサイジングなんて。
もう数年したらガソリン車に乗ってること自体が恥ずかしくなるよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 01:58:56 ID:EgqbYD/v0
さすがにそれは無いな・・・
今はばったもんエコのプリうすでお茶を濁してるだけだし
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 02:03:26 ID:dqKG6pVs0
バッタもんエコでお茶濁しているのは3気筒BMWのことだろ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 02:05:22 ID:dqKG6pVs0
F1にもハイブリッド車 モータースポーツにも環境技術

 鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で2〜4日に開催された自動車レースの最高峰「フォーミュラ・ワン(F1)」の
日本グランプリ(GP)で、ガソリン以外に電池を動力源とするハイブリッド車が走った。59年目を迎えたF1は、
今年初めてハイブリッド車の使用を解禁した。「メーカーに対し環境のための技術開発を促す狙い」と関係者は説明する。
http://www.asahi.com/eco/ecocar/OSK200910080064.html
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 02:08:57 ID:EgqbYD/v0
ふひひ・・・
プリうすのばったもん具合が表沙汰になるのが楽しみでつね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 04:29:44 ID:gtTBww3+0
>>907
どゆうふうに、ばったもんなの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 06:11:33 ID:9shZw9vx0
>>908
燃料消費の部分だけ見ればエコかもしれないけれど(それでもカタログデータ燃費はかなりゲタ履いてる)
バッテリー部の生産、数回リサイクル後の廃棄の環境負荷はかなりのものだと・・・・

ということじゃないのかな?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 06:18:36 ID:gtTBww3+0
>>909
なるほど。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 08:44:07 ID:DmL/LqE70

LCAでググレば良くわかるよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 09:28:30 ID:Q2w+qfhH0
本命はEVか水素燃焼自動車かEV+燃料電池車なんだろうな
LPGガス車かも知れないし

こんなとこがあったよ
http://www.kamei-car.com/lpi.htm
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:41:33 ID:1GIyB6840
車検対応のマフラーに変えたいんだけど
ディーラー保障きかなくなります?
車検対応なら問題なしですか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:56:13 ID:9zLq3kWLO
ディーラーによっても態度違うから心配ならやめたほうがいい。俺は社外マフラーだが。いまならパフォーマンスのマフラーがあるからそれにすりゃいいんじゃない?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:00:26 ID:U73MmbJl0
純正指定以外のタイヤに変えたいんだけど
ディーラー保障きかなくなります?
車検対応なら問題なしですか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:01:28 ID:NaFWttT70
>>914

>>913は320iだからパフォーマンスマフラー不対応なんだ。
汲んでやれよ・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:16:41 ID:B505qrFLO
それは知らなかった…すまんな。でもマフラーは純正でよくない?子持ちになったらマフラーがボーとかいってんのが恥ずかしくなって、むしろ純正に戻したいくらいだ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:42:19 ID:9ONLAh1X0
よくわかりましたね
マフラー2本出しに変えて
325のエンブレムを付けたいのですよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:44:01 ID:Nya5b0Yb0
320のMT設定なくなっちゃったの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:51:35 ID:WGdH4fuE0
>>919
ジャパンのHPでよーく確認して出直してこいwww
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:08:27 ID:uKsQPRN70
この前、点検時にE46 318を借りたんだけどエンジンフィールはがさがさで嫌だった。
まるでアクセルペダルまで震えているようなフィールだった。まあ3日でなれたかな。
でもハンドリングは、なんていうかフロントの自由度が高くこれこそFRってかんじだったな
(普段の130はすごくFタイアの依存性が高い感じがする)
だから頭が軽くて200psくらいでるなら3気筒1500ccターボもありかなって感じた
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:27:04 ID:NaFWttT70
>>921
無い
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 02:23:37 ID:ObPWH8LD0
>>921
ちみは何故このスレに書き込んだんだい?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 08:43:11 ID:uMa+XuJb0
>>921
米国BMWが4気筒車の受け入れを表明し、
Eクラス4気筒やBMW3気筒が日本で走る時代を迎える。

都内320の俺は4気筒や3気筒でも抵抗ないんだが、
絶滅危惧種の6発NA海苔は、次どうするか迷っていると思う。

335を買えば全然問題ないんだが。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:48:53 ID:/8kvvQNsO
6亀頭から最近4亀頭に乗り換えた。
いい加減6亀頭信仰はやめたらどうかな…
俺もBMWはシルキーシックス以外はあり得ないと思う1人だった。
先入観捨てたら?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 10:20:26 ID:5OYk77D40
これから稀少化していくのであれば、今、6気筒が買いなんじぁ?
10年位頑張って所有していれば、周りが4よか3気筒だらけの中で、今以上に価値観を感じて運転することが出来そうだ。
ローバーミニの最終年式を所有し10年以上経つが手放すつもりは微塵もない。
4気筒でもパワーは絞り出せるように開発が進むと思われるが、今の6気筒のフィールと音は出せないだろう。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 11:34:19 ID:t0X+TsTQ0
>>925
6や4気筒から3気筒なのでエコっぽくみえるけど、
3気筒がBMの標準になったら次どうすんの?
その次は2気筒、その次は1気筒でエコ推進?
トヨタをはじめ他社はエンジンを少気筒化していくのでなく
さっさとHVやEVなど全く新しい自動車規格で拡げていくと言うのに・・・

もはやBMは周回遅れだな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 11:51:15 ID:pYBpnJjw0
2年前はBMWが輸入車で売り上げ台数一位で絶好調。
それが今や存続を危ぶまれる状態。
世の中、数年先は何が起きるか分からない。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 12:07:57 ID:/tF5dOcG0
>>928
>2年前はBMWが輸入車で売り上げ台数一位で絶好調。
まじか。じゃあ中古車選び放題だな〜
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 13:03:08 ID:ILnAscHt0
メーカーが多気筒=高級で高性能というイメージを植え付けすぎたツケが回ってきたな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 15:12:13 ID:oE4CtL0q0
6気筒はプレミアム部門ではこのまま残るでしょ。
4発とは決定的に回転マナーや音が違うから。
もし4発選ぶなら間違いなくベンツを選択する、
もっとも売れる3尻の最下層や廉価版では4発や3発を打ち出すのはメーカーの戦略として正しい。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:05:16 ID:aEAk72iA0
ベンツの1.8リッター直4直噴ターボの燃費があまり良くないみたいだけどBMWよりもいいの?
933松山千春:2009/10/11(日) 18:18:09 ID:Bl9lQFzfO
やっぱBMだよな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:46:27 ID:uMa+XuJb0
>>930
その通りだと思う。
こればかりは日本車も大いに反省すべきだろう。

車に限らず物の善し悪しってのは、その商売人と時代が植え付けるもので、
ユニバーサルな絶対的物差しでは無いこと。

各メーカーが4気筒をスタンダードとする風潮の中で、
3気筒でイメージを植え付けようとするBMWは、ある意味今まで同様異端児的で愉快だが。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:50:55 ID:IxwOyEwh0

値段は高いが高級感はない自動車の代名詞
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:52:02 ID:WGdH4fuE0
>>935
見た目だけ高級に見せてるだけの車よりマシw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:53:05 ID:oE4CtL0q0
4気筒をスタンダードにしてるのは大衆車メーカーと大衆車部門だけ。
つまり実用車だけ。実用車なんて燃費とトルクさえ出てればそれでいいから。
4気筒過給機つけたポルシェやフェラーリやGTRやレクサスなんて見向きもされない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:06:24 ID:WGdH4fuE0
>>937
レクサスはFFの直4ハイブリッドでHS250hなんての出したけど、買うヤツいるのかねぇ・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:10:49 ID:ILnAscHt0
>>938
いや、それがそのモデル発表した途端に閑古鳥鳴いてたレクサスショールームが
大盛況になって誘導員付きになってしまった。

やっぱみんな、旧来の価値観に縛られない新しい車の仕掛けを求めているのだと思う。

直6もじきにビンテージの仲間入りだと思う。買って楽しむなら今のうちだろうね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:22:09 ID:WGdH4fuE0
>>939
そうなの?
うちの九州の片田舎にあるショールームは日曜でも閑古鳥が啼いてるけど・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:30:14 ID:oE4CtL0q0
旧来の価値観に縛られない車が好きなら
とっくの昔に国産ハイテクフル装備の車に乗り換えてるんだけど。
それか先進性なら昔から圧倒的にメルセデスでしょ。
BMWは古典的だから魅力的。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:48:32 ID:yeSLeI4r0
先進性ならアウデーじゃね?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:49:36 ID:MwrA5BCpO
今のBMは先進性の高いのアウディに押されてるけど、
俺はBMの方が好きだ。

アウディは最先端の車はかっこいいが、
型落ちになると急に安っぽく見える。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:10:22 ID:oH0ruLyr0
>>929
確かに。良いところを突くな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:54:22 ID:lnmwXLnf0
>>928
そういやその頃、認定中古車コーナーには新古車が溢れかえってた記憶が・・・
スズキが軽No.1を守るために行ったのと同じように、大量にディーラーに
自社登録させて台数稼ぎをしたんだろうね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:14:51 ID:uMa+XuJb0
>>939

御意。
HS250hの登場で、3シリーズのポテンシャルユーザを奪われたのはBMWJにとって痛い結果。

気筒数の多少如何はともかく、大衆車とプレミアムのどっち付かずだったBMWが、
今微妙な立ち位置にいるのは周知の事実。

Audiが大衆車であると仮定しても、販売躍進中もさることながら、R8があるからブランドを維持してる。
アルファだって、8Cがあるもんな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:20:39 ID:Pr3hjmVk0
直列6気筒ならではの音と回転数の高揚はある。これは絶対。
でも、VWの鋭角V6みたいなほぼ直列で、前後長を狭めたような
エンジンを作れば、こんなにボンネット長くなくてすむと思うんだ。
R32の音は異常に良いよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:34:17 ID:oH0ruLyr0
>>946
HS250やプリウスは渋滞専用車だから対象が全然違うだろ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:45:52 ID:uMa+XuJb0
>>947
自分もBMWが好きだから、直列6気筒の音と回転数の高揚も同意。

ところがだ、ポルシェ(911)の「RRおよび水平対向」が絶対かのように、
BMWの直6がそこまで絶対かというと、難しいだろ?

BMWが3気筒1500CCを出すと宣言しても、文句があまり聞こえないのは、
BMエンスーが多い割には絶対保守層が少ないことを意味するのではとおもうのだが。
950名無しさん@そうだ登録にいこう:2009/10/11(日) 23:01:51 ID:oUNDRbyT0
>>928
2年前も輸入車販売NO1はVWだったと思うが。
私もBMWは好きなので頑張って欲しい所。がBMWはエンジン以外これと言って特徴がないな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:13:23 ID:PVwOozkT0
エェェェ なんでBMWが好きなんですか。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:16:02 ID:Pr3hjmVk0

エンジンが好きだってことなんじゃね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:16:20 ID:5OYk77D40
>>947
ゴルフR32はマフラー音でごまかしてるだけって感じ。BMの直6と比べるモノではないよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:18:31 ID:CmxT9fXCO
BMWの直6とV8は良いね。すごい楽しいよ。ポルシェの水平対抗よりよっぽど良いと思う。
直4は平凡、V10は微妙だけど。。
335は高いから325がベストバイだと思うんだけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:20:46 ID:Pr3hjmVk0
>>953
なぜそれが言い切れるの?わかりやすく説明できる?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:38:59 ID:RU0HC5Gz0
>>955
てかもうR32なんて無いじゃん。
旧モデルの話なんかするなよ。うぜえ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:41:23 ID:pYBpnJjw0
325だが、発進の時グアーッとエンジンの回転数が
上がる。これがどうにもがさつで好きになれない。
他の人はどうなのかな?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:48:12 ID:WGdH4fuE0
後期325だけど、とてもスムーズに回るが・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:53:58 ID:GJznO3+m0
335てあの値段の価値ある?

あの値段出すならポルシェのケイマン買うか、もしくはもうちょっと出してM3買いますが…
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:57:30 ID:0xQTaDfs0
ポルシェのボクサー6に比べたらBMWの直6はかなり綺麗に回ると思うんだけど。
という俺は、今はボクサー6乗り。
次は絶対に直6に戻るぞ!!と思ってるから、それまでは直6を続けてほしい。。。

>>956
では、パサートバリアントR36なら現行だから良いのか??
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:03:26 ID:yF5XhSIN0
>>959

335って700万ぐらいだったっけ?
ケイマンも新車価格は似た様なもんだけど、オプションが馬鹿高いから結局プラス200万ぐらいかかるんだよな。
M3が1000万か。
金が余ってる人ならM3かケイマンを買うだろうけど、無理して買うレベルの人に取っては200万〜300万の違いは大きいんじゃないか?

まあ新車では買えない中古狙いの俺としては、値落ちの激しい335は狙い目なんだけど。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:04:56 ID:lQ+SgRoi0
ケイマン買うなら335の方が全然いい。
ポルシェは911を買わなきゃね。

知り合いが911(996)から335に乗り換えたけど
やっぱり大人4人がゆったり乗れるのと、
そこそこ速いので335をずいぶん気に入ってるよ。

M3とかはさりげなく乗れないので335でいいんだって。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:11:35 ID:R9xDUML60
>>957
エンジンの回転数が上がるのは加速してるから。仕様です。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:13:35 ID:E6w0NipM0
そういうの気になる人はターボ君買うべき
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:14:01 ID:CJebX7ZY0
もうチョイ出してM3とは良く言ったもんだ

差額分の300万すら出せないくせに

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:14:40 ID:yF5XhSIN0
まあポルシェなんて、理屈じゃなくて好きで乗るクルマだからねえ。
911のRRレイアウトなんてどう考えてもコーナーリング性能悪いし、まともに4人乗れないし。
クルマとしての完成度はBMWの方がずっと上だろう。

M3は金があったら乗ってみたいけどねえ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:19:03 ID:R9xDUML60
>>949
3気筒エンジンはみんな半信半疑なんじゃない?

個人的にも,4気筒を3気筒にするとはとても思えない。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:20:08 ID:i99xptrs0
おれも1週間位911を借りて乗ってみたけど
ある程度スピードを出して走ってないとダメな感じ。
BMWは街中を流す程度でも気持ちよく走れるし
スピードを出しても勿論楽しい。
あと街中なんかだとBMWの方がブレーキの効きが良く感じる。
あ、おれは325だけどね。
969921:2009/10/12(月) 00:39:06 ID:29ERbYMm0
>>923 3気筒で盛り上がってたから。
一尻スレはあまりこの手の話題なし。
交ぜてもらいました。
V型も90°バンクならありとおもっています。
この形式でターボFミドシプなんてあっても楽しいとは思いますが、、、ありえんか。

まあ個人で気筒数をぜひ論じられる時代もあとわずかなのではないのでしょうか。

との想いで絶滅危惧種に乗っています。
970921:2009/10/12(月) 00:41:33 ID:29ERbYMm0
↑ V型は4気筒です。連投スマソ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 01:19:38 ID:Ry6eHRe20
V4なんかいらんわ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 01:21:11 ID:E6w0NipM0
バイク用の水平対向2亀頭をターボにして自動車用に使えたら面白そう
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 01:32:29 ID:yF5XhSIN0
>>968
そうそう。
ボクスターですら気持ちよく走ると100キロ超えてるし、街乗りでは全然楽しく無い。

BMWは街乗りでもハンドリングや足回りが楽しめるんだよね。
特に直6だと車線変更とかの一瞬の加速感と吹け上がりが快感。

というわけで次は335が欲しいけど、財布と相談したら325かな。。。。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 02:12:30 ID:pblzxUcK0
低速でアクセル踏んだ瞬間、カリカリっとノッキング
が出るようになったんだけど、これってどこら辺が異常なんでしょうか?
2005 年式 325で走行 4.5万キロです。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 02:32:27 ID:+CC0pdGnO
>>962
M3はさりげなくないかなあ?
俺はM3で通勤してるしコンビニとかにも乗って行ってるんだか・・・。

車好きにしか気付かれないさりげなさが
M3のいい所だと思ってたんだけどな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 02:37:06 ID:AVhSrT4k0
クルマに興味ない人からみると
ケイマンも911も同じだし
335iもM3も同じだよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 03:14:22 ID:iZKVywsj0
>>975
E90になってからはM3はE46みたいに排気量の割にパワーを絞り出してるような尖った
性格じゃなくなったから、さりげなく乗れると思う。
セダンも出たことだし。
オーナーには失礼かもしれないけど、良い意味で340iと言っても良いかもしれない。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 06:21:02 ID:jadL+qWZ0
最近の流れを見て、BMWオーナーって、革新的ってイメージがあったけど、意外と
保守的なのに驚いた。BMWはフルモデルチェンジの度に電子装備とか新機軸を
てんこ盛りにするメーカーだと思ってたけど、オーナーは違うんだね。
端から見てなんか自己矛盾している様に見えるんだけど、見方変えなくっちゃ。

まだ受け売りの段階だけど、EVのサウンドと加速感はレシプロエンジンとはまた違う
官能的(便利な言葉ですね)な要素があると聞く。

どっちにしてもエンジン音だって調整しているんだから、BMWがハイブリッドなり、
EVを出したとしても、直6と同様、気持ちの良い加速とモーター音を提供してくれると
思うよ。もともと英語ではエンジンのことをモーターと言ったりするし。

どうしても直6にこだわる人向けに、いくつかのモデルは残してくれると思うけど、
たぶんそうなっている頃にはレシプロ直6で2500cc以上のエンジンは環境税が
かかって大変なことになっていると思うから、それこそこのスレで話題になってる
ポルシェを所有するのと同じようなことになるかもね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 07:35:54 ID:HJrc3FF70
>>979
未来のBMWにも ”音のチューニング” には是非とも頑張って欲しい。
本音を言うと、335はともかく今でも325なんか音がずいぶん大人しいけどどう?
試しに新Z4の2.5gに試乗(OPENで)してみたけど、
折角の直6なんだから、も少し大きめに奏でられないかなあと思ったり....。

次期325は4気筒で賄われる予定だから、
次の3シリーズ直6は、先般出たばかりの新N54(Single)が335のみに載る格好。

私の方は4発320君にしばらく頑張ってもらいながら、次はどうしようかと妄想を楽しんでます。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 10:01:14 ID:wyAnStyE0
335の音はMスポなら許せるが
ノーマル(=ハイライン)で買うには
あの音はないだろう
325並の音(のマフラー)も選べるようにしないと
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:28:07 ID:zKP7nRK0O
今日BMW二十台位見た
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 13:06:44 ID:/MIBxvTL0
>>955
自分が運転した感想です。やっぱり値段なりだと思いました。わかりやすく言うと一流と二流の違いでしょう。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 14:01:03 ID:lHChPcMn0
二流の感覚じゃあ値段でしか判断できないってことか
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 15:01:16 ID:5PHCDyGU0
何の話かと思ったらVWのエンジンの話か。
俺前にA3SB3.2乗ってだけど、R32同様、大して音は良くなかったよ。
あのエンジンベースならカイエンV6の音が一番良かったね。トゥアレグやパサートの音は駄目だね。
まあ、BMWの直6と比べられるもんじゃないよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 15:09:29 ID:I94vGKmt0
80年代からBMW乗ってる人なら
BMWが革新的なメーカーとは口が裂けてもいえない。
メルセデスが革新。BMWが古典。
これはかの徳大事も昔から言ってること。
メルセデスは新しいことをすぐ取り入れるから故障が多いのよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:01:04 ID:C8V5aoWo0
E90のナビのメーカーはどこですか?
一般に市販されているナビと違う機種ですか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:09:23 ID:N6jwWt460
アルパイン
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:38:16 ID:jadL+qWZ0
ここは最近の3シリーズを話題にするスレだから

CBCもようやくメルセデスが取り入れたようで

今度の3シリーズは環境対応ということで、いろいろとまた新しくて面白い仕掛けが期待できそう
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:44:30 ID:Vd9EtrMp0
離婚して、次も3シリーズに乗りたい。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:45:52 ID:jadL+qWZ0
>>985
【駆け抜ける】中古BMWを語れ 5台目【悦び】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1252076343/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:46:51 ID:jadL+qWZ0
>>989
あれかい?
今度はミニバンかワンボックスにしろ、と宣告されちゃったとか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:49:16 ID:I94vGKmt0
なんだこいつ?w
落ち着けよ。
言いたいことは1レスに纏めなさい。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:31:31 ID:HJrc3FF70
うちの4発320君、定期点検から戻ってきたので高速道を巡航してきました。

3000回転あたり唸り方が行儀良くなったのを実感しましたが、
定期点検でプログラムを書き換えたとか?

最近のファームウェア事情をご存じの方いらっしゃいます?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:51:38 ID:Vd9EtrMp0
>>991
いや、プリウスの中古にしろと言われてる。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:07:31 ID:CDW3giQqO
この半年9000キロ走った。
日に日にBMWに愛着がわいてきたよ

996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:24:28 ID:Go6gYTDb0
ステイタスで買うならメルセデスだろう
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:26:04 ID:jadL+qWZ0
>>994
大変だな
いっぺん、冬になったら試乗してみるという手がある
それで燃費を奥さんに見せてあげると・・・
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:03:00 ID:zKP7nRK0O
スレ建てて
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:04:22 ID:iZKVywsj0
>>994
プリウスは定期的に電池交換が必要で、その度に○○万円(忘れたw)かかるよ。
電池代考えると、燃費で得した分吹っ飛ぶよ。
プリウスは新車で買って保証が切れる3年で売り飛ばすのがもっとも賢い買い方だよ。
中古なんて買うもんじゃない。

って説得するのが吉かと。実際そうだし。

そして、BMWの新古車とか、1〜3年落ちの中古って凄く割安なんだよ。
認定中古車なら保証もバッチリだし。

と追い込む。

実際、ランニングコストとか考えたらプリウスよりFitとかのコンパクトの方が安そう。
ハイブリッドじゃなくても街乗りリッター15キロ以上走るし。高速なら20キロ近く行く。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:11:10 ID:pxRi3xBg0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'