★コロナ、カリーナのスレ★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk
オールドモデルの方も#T21#、#T19#の方もまったりと
コロナ&カリーナについて語って下さい。

★コロナ、カリーナのスレ★7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212678365/

過去スレ
★コロナ、カリーナのスレ★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065939794/
★コロナ、カリーナのスレ★2かな?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100433609/
★コロナ、カリーナのスレ★3かな?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128477995/
【コンサバ】カリーナ・コロナ4スレ目かな【名車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151539816/
カリーナ('A`)コロナ(実質5)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158988063/
カリーナ\(^o^)/コロナ 6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179298181/

関連スレ
カローラ・スプリンター・カリーナGT/カリブBZ他 4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243270845/
2ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/09/04(金) 22:57:00 ID:e2OIhVzH0
煮解賭がうんたらかんたら

前スレがまだ残ってるのでまずはそちらからどうぞ〜。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 10:07:38 ID:G5CBVQ+8O
トヨタコンフォート
トヨペット店
ネッツトヨタ店中止
トヨタビスタ店中止
東京トヨタ店
クラウンコンフォート
トヨタ店
東京トヨペット店
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 03:29:07 ID:BaOi4TDu0
友達が金がないのでカリーナの1500Tiってのを中古で買ったそうなんですが
フロントのスピーカーの音が悪いそうで交換したいそうなんですけど
交換出来るのでしょうか?
5ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/09/06(日) 11:51:20 ID:s1vtbjl+0
210系かな?
交換出来るよー。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 13:13:33 ID:uHnOfmHfO
ちょこばななさん乙(´ω`)⊃旦

前スレ終盤で170系の話がでてきてなんか嬉しかった。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 13:17:10 ID:o9EubBOF0
コロナ 3S-FSEエンジンの保証期間延長

ttp://toyota.jp/recall/kaisyu/061101.html

未対策の人はお早めに

漏れはもうしたYO
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 17:26:33 ID:k1JVnp4q0
ちょこばななさんスレ立てお疲れ様です。
>>6
まだ170系乗ってるんで、また何かあったら書きます
今日オイル交換したけれど、オイルは5000km位だとほとんど減らないです。
S型エンジンの出来がよいのだと勝手に思っています。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 17:43:06 ID:gB8j6qg70
>>6
前スレ終盤で、170系の速度警告装置の話に参加した者です。

免許を取ってすぐの頃、家の車が170カリーナ(前期 1.8SG
エクストラ)でしたので、また話題にがでてきたら参加します。



10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 17:58:48 ID:9NGI+mdV0
新スレ乙です。

このスレはみんカラの話題とか出してOK?
当方AT210後期乗り。やりたいこと色々
でも知識なし orz 

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 18:53:12 ID:uHnOfmHfO
>>8-9
ありがとうございます

僕も170系コロナ乗ってますので嬉しいです(前期1500ccなんでカローラみたいなもんですが)

よろしくお願いします
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 18:56:13 ID:qfwoS+yZO
>>10
基本的に過疎スレだし話題の提供はみんな喜ぶよ。
で、どんなふうにするの?
みんカラにいろいろやってる例は出てるよね。
知識無くても金あれば何でも出来るでしょう。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 20:37:09 ID:9NGI+mdV0
>>12
どもです。
>知識無くても金あれば何でも出来るでしょう。
お金がないんですぅ・・・技術も知識も無いけど・・・

やりたいこと色々ありますよぉ〜〜〜
といっても変なのばっか!
一度友人に話したら「アホか」っていわれてそれっきりww
でも、そのうちのいくつかが みんカラで載っていてほぉ〜〜って思った。



14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 21:57:57 ID:hoqey65+0
>>5
ありがとうございます
系統は解らないのですが
フロントのオーディオとかエアコンの部分のパネルが木目じゃなくて黒で
車体の左右に黒いラインがあって後ろにSiって書いてあります
ちなみに標準で付いているフロントスピーカーは何センチなんでしょう?
あまりにも音が悪いので取り替えたいと思っています
馬鹿な質問ですみません車に疎い物で…
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:04:51 ID:hoqey65+0
>>14
間違えました1500Tiです…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:13:58 ID:qfwoS+yZO
>>13
何か面白い小技を?
車板のDIYスレでもいろいろ面白いのやってる人居るよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:35:08 ID:9NGI+mdV0
レスありがとうです!
小技というか、AT210カリーナのことあまり知らないので何かっつうと笑われてます。
逆に小技を聞かせてる人のパーツレビューとかすっごい見てますよ。

例えば
エアコンパネルの交換(風量が五段階ってのが凄くいい。三段階だと少し風量の調整がしにくい)
ドアモールとかアッサリしてるのでアクセントにカルディナのウインカー付の先端部分に交換できるかな(配線しない)とか
ウインカーがR32みたいだからドアミラーウインカー取り付けたらどうかな、まずいかな、とか
メーターが暗いので高輝LEDなるものに差し替えてみたらどうなる?とか
オプティロンメーターに差し替えてる人を見た時凄いと思ったけどあそこからタコメーター加工はできないのかな?とか
幸い、キーレスがついてるので、この際ウインカー連動にしたいなとか
ウインドウォッシャーノズルをボディ同色に交換してるのを見て、確かに見栄えがいいな〜とか。
ハンドルが赤ステッチって格好いいな、シフトブーツやサイドブレーキも赤いステッチが入ってる車種があるのかな?とか

そんな感じですよ〜〜
アルミやエアロパーツは今のところ満足してます。変でしょ?
まだまだ初心者なんで教えてくんですみませんです。
長くてすみませんです。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:07:19 ID:qfwoS+yZO
>>17
いいじゃないか。
そういう細かいグレードうpはよいね。
手始めにパーツカタログ(車検、外装ってやつ)が安いから仕入れるんだ。
細かい配線図等はそのつどディーラーに相談したら必要部分をコピーして貰える。
質問一発ならトヨタお客様相談室に電話したら教えてくれる。あんまやるとウザがられるが。
何かやったらみんカラに写真つきで手順をうpしたらみんなが幸せになる。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:10:10 ID:9NGI+mdV0
>>17
でも、このエアコンパネルの交換ってのは みんカラの書き込みを追っていくと怪しいなって感じですよね。
どうも上手く動いてないみたいで、微妙です・・・
ヤフオクとか見るとJZX100系でLEDを仕込んだパネルを出品してたりするんですね。うずうずします。
なんか知識が無いのがもどかしくて。差し替えて取り付けて普通に使えないのかなと思います。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:10:57 ID:+gUC3ug40
少し気になったのですが、痛車ってやっぱり嫌ですか?
同じ車種が痛車だと、こスレの方々的にはどう思われますかね?
皆さんにお聞きしてみたいな〜と思いまして・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:21:59 ID:qfwoS+yZO
>>20
痛車って、絵が主体で車はいわば何でもいいんだろ?
車趣味とは違う気がするんだ。

その車種を愛した上で、洒落てグラ入れた、とかならまあいいんじゃないの。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:39:23 ID:+gUC3ug40
>>21
そうですか!
俺は、カリーナ以外は愛せませんので、必然的にカリーナでやることになりますww
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:48:35 ID:9NGI+mdV0
エアロの凝ってる人とかもそうだけど、痛車も
一生懸命ドレスアップした車を走らせてる姿を自分が見れないってのは辛いと思う。
颯爽と走る愛車の姿を自分が一番見たいのに〜〜〜〜って感じ。
だって運転席からの眺めって内装とか実際あまり変わらんもんね。
24ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/09/06(日) 23:58:39 ID:s1vtbjl+0
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 00:55:56 ID:KbgcTDh9O
うちの親父昔 コロナ1.8EXサルーンに乗ってたよ 16VALV-Ciってリヤーにシールが貼ってあったな〜 後期型はEFI使用になって105psから115psになった記憶があるな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 03:57:57 ID:b+pYYN7W0
カリーナのデザインって惜しいよな
もう少し全高が低くてノーズが長けりゃ超カッコイイのに
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 04:03:52 ID:21oNtK2T0
>>24
ご丁寧にありがとうございます
上から3番目の画像です
となると…何センチが付くのだろ…
オートバックスで聞いてみます
28ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/09/07(月) 09:28:44 ID:zpw+uoJX0
>>27
211前期ですね。
17センチがつくそうですよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 14:34:16 ID:21oNtK2T0
>>28
毎度有り難うございます
しかし中途半端な車種なんですよね…
リベット付きのスピーカーなんて初めてです
これが安くていいかなぁとttp://www.clarion.com/jp/ja/products/2007/audio_visual/speakers/SRT168/jp-ja-product-pf_1172379790537.html
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 18:10:00 ID:1obTSvW9O
「(友人が)金がないから乗ってる」とか「中途半端な車種」とか、ちっと失礼でしょw
ここはその車種のスレなんだからさりげなく叩くのはよしなよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:12:43 ID:BjPLJ0z30
>>25
170系ですな。前期は4S-Fiで後期から4S-FEになりました。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:26:37 ID:RIwbLHIt0
>>25,31
170系マイナーチェンジで結構変わっちゃったんで、部品を買う時注意してます。
俺の車は前期MXだから、リアウインドウに同じく16VALVE-Ciってあるなぁ。
CiはCentral injectionで、たしかEFIが気筒ごとのコントロールに対して
Ciはその一歩手前の技術で、4気筒まとめてコントロールしてる、とかだった気が。
(違ったら申し訳ないです…。修理工場の人はEFIとそんなに変わらんって言ってたです)

そんなわけで4S-Fiは過渡期のエンジン(?)なので、部品が少ないですわ。
4S-FE積んでれば良かったのにと思ったことも何度かあります。
(例えば4S-FE用デスビは中古でもごろごろあって手ごろな値段だけど、
4S-Fi用はもはやプレミア価格になっていました。)
33ななしさん:2009/09/07(月) 23:39:00 ID:mAgSRw7P0
エアコンパネルの交換は私もやっているのでできるはず
でもマークU3兄弟のパネルは外見同じだけど動かないらしい
私はイプサムので動いた 他にはガイア カルディナがいけるはずなんだが
前スレでカルディナで失敗してたような

>32 おとんのコロナもCiって書いてたな

ってわけでちょこばななさん乙
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:06:23 ID:5HYxxl84O
>>25>>32
すごく勉強になりますm(_ _)m
僕の170コロナはなぜか朝は暖気してあげないと走り始めに咳こんじゃうんですよね…

1500の5A-Fです
35ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/09/08(火) 19:28:59 ID:FuQzGfhr0
無知なんだけど、5A-Fってキャブ?
キャブ車って暖気しないで踏み込むとぐずるよね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 19:49:46 ID:fvbsdBX90
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:01:16 ID:5HYxxl84O
>>35>>36

キャブだったとは…
今までむりやりアクセル煽ってましたよ

昨年、譲ってもらったからよくわからなかったです。明日から暖気することにします。

本当にありがとうございましたm(_ _)m


38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 01:49:01 ID:W+chq0iv0
>>30
すみませんでした
お騒がせしました
以後気をつけます

明日スーパーオートバックス行ってきます
3930:2009/09/09(水) 02:22:48 ID:HAjKuGYjO
>>38
また懲りずにスレに報告に来てなぁ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:41:49 ID:w9JcGuVO0
>>39
行ってきました
アルパインのインナーバッフルと
ケンウッドの16cmスピーカーを付けて貰いました
系統は結局AT212という系統でした
作業はおよそ1時間ぐらいかかりました
色々ありがとうございました
41ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/09/09(水) 22:58:04 ID:5yFwfUWs0
>>40
乙!
だいぶ変わります?
ヘッドユニットは純正?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:36:51 ID:w9JcGuVO0
>>41
ユニットは純正ではないです
まずスピーカーから変えて次にユニットを買い換える予定です
音は純正スピーカーよりは低音もビビらなくなっていくらかマシになったようです
平日だったのでピットもお客もまばらでしたので
すんなり終わりました
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 10:52:09 ID:LR+agKcv0
3S-FSEのプラグって10万キロ無交換でいいの?
あれって素人じゃ交換無理だな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 12:40:44 ID:p6d9YKmB0
AT210に車高調入れたいんですが、皆さん何かお勧めのものはありますか?

BADMOONのが良さそうだと思ったんだけど、もう作ってないみたいだし…

他にカリーナ用は見当たらないけど、カルディナ用ならありますね。

190系と210系は流用できるんでしょうか。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 15:11:02 ID:B5cc2O96O
つ エナペタル
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:21:39 ID:RaRQdoH50
>>18
こんにちは。
手始めのパーツカタログはどうやったら手に入るのでしょうか?
いきなり躓いております…

あと新車販売のディーラー(○○トヨタ店)にいって話を聞こうと思ったら
全然相手にしてくれなくて参ってしまった。
メンテナンスとか部品取り寄せで近所のディーラーを確保しておきたかったけど
一見さんは不審人物扱いなんでしょうか。
パーツカタログの問い合わせも「はぁ?あんた何いってんのwwそりゃぁPCにインスコしてるけどww?」
って感じで話にならなかったです。

>>33
ぜひ、レポートをお願いします!教えてください。
取替えはご自分でされましたか?出来ましたか?
あと、「後期GTには付かない」みたいな書き込みも見てしまい(みんカラで)非常に気になっています
遅レスですが、どうかよろしくお願いします。

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:38:31 ID:B5cc2O96O
>>46
パーツカタログは確か本来客に売らない物だから、ヤフオク等を漁るよろし。
紙のパーツカタログもあるよ。

ディーラーでの相談は、結構具体的に言わないとだめかも。
このコネクタ周りの配線図くれ、とか。で、配線図を頑張って読んだりテスターで確かめたり。
トヨタ店トヨペット店とかは扱って来た車種の関係から改造には冷たいこと多いよ。
レビトレ扱ってきたカローラ店や旧オート系のネッツがわりと寛容なとこが多い気がする。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:44:34 ID:B5cc2O96O
補足。
ガレージオフとかそれ系の店にもパーツカタログや整備書が置いてあることがある。
だいたい置いてあるのは中古だしヤフオクより安かったりするので見つけたら即ゲットだぜ!
言い忘れたけど整備書なら部品扱いで取り寄せも可能なはず。
結構お高いしすぐに必要なもんでもないだろうけど、これから長く乗るつもりなら持ってて損は無いよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:00:40 ID:RaRQdoH50
>>47-48
どうもありがとうございます。まさかこんなに早く返事が頂けるとは。
パーツカタログ、探してみます。
なんというか・・・自分は中古車を最近買った都合で、当時ディーラーに大量に置いていた
お客様用のカタログすら持ってないんですよね。カリーナ乗りとしてやっぱり恥ずかしいです。
本カタログとオプションカタログ。コレらを探すなら、もうオークションしか手段はなさそうですね。
でも実際は在庫との勝負だから、カタログに載ってても品切れだと手配できないよ、って言われました(当然か)
ココにはあまり書き込み出来ませんが、とても頼りにしてますので以後もよろしくお願いします。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:15:07 ID:RaRQdoH50
>>49
読み返すとちょっとおかしな文章になってますね。

部品の注文は←が抜けてました。
在庫との勝負だから、カタログに載ってても品切れだと手配できないよ、って言われました(当然か)
・・・在庫がなくなってしまえば、入手できないのはあたりまえですね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:28:21 ID:NageBhdE0
>>46
>パーツカタログの問い合わせも「はぁ?あんた何いってんのwwそりゃぁ
PCにインスコしてるけどww?」って感じで話にならなかったです。

多分、トヨタで言われたのはDVD-Rのパーツカタログのことだろうな。
日産の(「FAST」という)は使ったことがあるんだけど車体番号や車種
名からパーツの検索ができ、部品番号や値段も出てる。

おそらくトヨタにも同じようなのがあるんだろうね。興味があったら
オクで探してみると良いかも。

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 11:07:18 ID:WdfCJCmO0
>在庫との勝負だから、カタログに載ってても品切れだと手配できないよ

2年ほど前に、ディーラーでエアクリーナーボックス発注したら、
在庫がなかったんだけど、作ってくれたよ。

というわけで、デンソーの箱入り新品を入手。

部品によっては、もう無理なものもあるのかな…
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 12:48:31 ID:p52Pb7tj0
>>52
190系でも切れてる部品あるの?
170ではもっと切れてるのかな?今まで経験したことないけど…。
他メーカーならとっくになくなってるであろう部品もまだあったりするよね。
さすがトヨタ!(パーツカタログの2倍の値段になってたのはビックリしたけど)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 13:39:01 ID:tOGnln9C0
コロナやカリーナは他車種との共通部品が多そうだから
新車当時のディーラーオプションや純正アルミ以外は、
入手できそうだな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 18:00:03 ID:s/dkMvGP0
エナペタルの車高調となると、どれぐらい費用掛かりますか。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 22:00:01 ID:73VGiwCOO
オーダー次第で20万弱から上は限りなし。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 05:06:06 ID:y1gKeeMJO
1.8EXサルーン懐かしいな 16VALV-CH バブル絶頂期ですな。OPでクルーズコントロール、液晶メーター、ワイヤレスキーなどありましたね。1.5-85ps 1.8-105ps 2.0-120ps 2.0GT-R 140ps 何故か5ドア車のみコーナリングランプ付
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 05:07:03 ID:y1gKeeMJO
1.8EXサルーン懐かしいな 16VALV-CI バブル絶頂期ですな。OPでクルーズコントロール、液晶メーター、ワイヤレスキーなどありましたね。1.5-85ps 1.8-105ps 2.0-120ps 2.0GT-R 140ps 何故か5ドア車のみコーナリングランプ付
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 12:33:02 ID:O78EesbL0
バブル絶頂期・・・。コロナとカリーナでダッシュボードとかの内装
もそれぞれ作り分けてたね。まあ、月に1万台ぐらいずつ売れてたから
当然か・・・。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 23:23:10 ID:kBc2c+2r0
液晶メーター、ワイヤレスキー
どれもついてないけれど、20年経ったら壊れそう。
液晶はどのくらい大丈夫なのかな?OPとしては、非常に面白かったけどね!

コーナリングランプのバルブが入るであろう場所は、非搭載車にもあります。
改造次第では自分でつけられるかしらん。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 00:09:52 ID:9eeJTYAVO
170系のお話ですか!?
大変勉強になります!(≧∇≦)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:48:51 ID:BXJWRbaZ0
170系の頃ってカリーナだとカスタムDX(コロナはSTDだったかな?)やDX
とか本当に装備が何もついていないような廉価版グレードがあったな。

ちなみにウチの近所の警察署では170カリーナDXが捜査用の覆面だった。
フェンダーミラー装備、テールランプ部分のセンターガーニッシュなし、
サイドモールなし、鉄チンホイール、自動車電話タイプの無線アンテナ
装備、4速マニュアル・・・非常に男らしい車でした。


63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:21:16 ID:CJQLeWUqO
170系の頃は キッパリ明確にグレード訳してましたよね、トランクオーナーメント有無、ティンテッドガラス、パワーウインドウ、ハンドルまで数種類、ブロンズ、グレーガラス、ブルーガラス と至れり尽くせりでしたね、記憶がたしかなら
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:29:01 ID:CJQLeWUqO
滋〇県の彦根〜八号線を米原方面に走ると 左手に〇〇自動車があり そこにコロナの2.0名前不明 ツートン色リムジン仕様がナンバーなしで置いてありますよ たしか限定車だった記憶があります。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:30:46 ID:CJQLeWUqO
↑すいません 彦根じゃないです、竜王〜彦根の間の車屋です。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:22:30 ID:tW8zTtICO
>>64
コロナ スーパールーミーかい?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:23:20 ID:g+1AfMJV0
あげ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 11:16:44 ID:nBDCIsmI0
スーパールーミーって3Sエンジンなのかな?
5ナンバーだし、ちょっと運転してみたいな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 12:02:56 ID:J1tvx7xf0
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:39:59 ID:FOSu15hx0
カリーナの後期ですね・・・
同車種の事故を聞くと非常に悲しい気分になります。
身近に感じるからでしょうか?
71 ◆AT210F6lyQ :2009/09/24(木) 01:15:38 ID:1kCa1BP40
カリーナ乗ってる奴これやんよ
#0J'EgB);
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:29:41 ID:17PKmr8V0

こんなコテならいいな。
◆AT210MT6**
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 04:49:28 ID:9VAu145jO
オレ「そう・・旨いよ、愛子・・すごく・・・もうコロナプレミオだよ・・」
時と共に激しさを増す愛子のピエルナに、オレは竜骨座していた。
正直、いまだ子供の愛子では充分満足できるスルガスピードは得られないと思っていたのだが、
愛子の激しいSFは思った以上のBADMOON。
愛子「お兄ちゃん、どう?カリーナサーフ?」
オレ「あぁ・・・すごく、スーパールーミーだよ・・」
自分の上で3S-GTEをスワップする愛子のST205キャリパーを愛撫する。
オレ「愛してるよ、愛子・・・こんなビジネスパッケージしちゃった以上、もうお前をアリオンしないから・・・・・・・」
愛子「うん・・・ぅ、ん・・リーンバ・・ーンしないでっ・・私たち・・もう5穴PCD100なんだから・・・!」
オレは愛子のマイロードを舌でGT-TRし、愛子は丘の上を更に千葉真一する。
オレ「ああ・・・お前は最高の足のいいヤツだよ・・!」
愛子「私・・TA63・・・ダメ・・・コロナ氏しちゃう・・・!」
愛子のアローラインはもう18R-Gだ。
するといきなりTiが急に扉をGリミテッドした。
Ti「あんたたち・・・BC戦争!!」
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 21:41:54 ID:ucNfK8+U0
コロナプレミオAT211のスピーカー交換を考えています。

予算の関係上とりあえずフロントかリア一方の交換しようと思いって
いるのですがどちらが効果的でしょうか?

リア交換だとシートを外さなきゃいけないですよね・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 23:05:28 ID:z/u8LWi+0
>>74
フロントスピーカーの方が優先度が高いかな。
フロントにきちんと鳴るスピーカーが付いていれば、当面リアは音が鳴っている程度のモノ(=純正)で充分だと思います。
フロントを交換する際は、バッフルプボード(参考:ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=22284)の同時購入をお忘れなく。。

初めて交換するフロントスピーカーは、将来的にはリアスピーカーに回せるように3WAYのようなものは避けたほうがいいかな?

リアの交換はリアシートを外さなくては交換できないけど、部品自体は外しやすいものばかりなので苦労は少ないですよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 01:05:08 ID:pTLzVSJr0
>>75
ありがとうございます。フロントですか

低予算なので、とりあえずはTS-J16AかSTE-162Cあたりをと思ってます。
バッフルボードはカー用品店かネットで適当なものを買うつもりです。

そうなんですか。まあでもフロントのほうが簡単そうなのでよかったですw


77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 01:18:55 ID:K9Xzkikj0
>>75

あれ?リアはシート外さないとダメでしたっけ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 02:15:19 ID:/rREv1kk0
前スレでリヤタワーバーとシートベルトの件で書き込みをした者です。
来月車検なの作業しましたが左右は問題なく取り付け出来ましたが中央はバーが邪魔で
駄目でした。

AT210前期
RS-RタワーバーR カルディナ ST215W

かなり遅くなってしまいましたが報告です。
7975@9:00始業:2009/09/28(月) 08:49:00 ID:lbWF0cvq0
>>77
2スピーカー車なら外すことなくできるし、器用な方や純正スピーカーとネジ位置が合えば、4スピーカー車でもでもできるかもしれません。
私の取り付けたスピーカーは、リヤトレイ鉄板部にネジ穴加工が必要だったので、かつてソニーのサイトで公開されていたPDFに従って、「座面→背もたれ→ハイマウントストップランプ→Cピラーカバー→リヤトレイ」の順番で外してからの交換になりました。

>>76
STE-162Cは私の車リアについているのと同じですね。(最初はフロントに付けていました。)
その後、フロントはヘッドユニット交換に合わせてDDL-R16Sを取りつけました。
ウッド調のパワーウインドスイッチベースは傷が付きやすいので、注意して交換作業も楽しんでください。。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:05:05 ID:pTLzVSJr0
>>79
そうなんですか
自分もいつかフロントをセパレートでいきたいなと思います。

今回はデッキがカロなのと近所のカー用品店に展示品の処分でTS-J16Aが
一万くらいであったので、それとUD-K103を買って取り付けようと思います。

ウッド調ではないのですが慎重に作業します。ありがとうございます。

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:17:29 ID:pTLzVSJr0
>>79
そうなんですか
自分もいつかフロントをセパレートでいきたいなと思います。

今回はデッキがカロなのと近所のカー用品店に展示品の処分でTS-J16Aが
一万くらいであったので、それとUD-K103を買って取り付けようと思います。

ウッド調ではないのですが慎重に作業します。ありがとうございます。

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:15:33 ID:3MAn1m6M0
>>79
なるほど、加工が必要だったのね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:39:18 ID:PFE2vaBE0
ついにねんがんのめっきぐりるをてにいれたぞ

通勤路に置いてあるコロナプレミオに付いているのでちょっとうらやましかったメッキグリル
ヤフオクで見つけたので装着してみました

・・・なんつーか人の車についているときはわりとかっこいいように思ったんだが

気を取り直してドアハンドルもメッキにしようか
10系イプサムのがオクに出ていてなんとなく付きそうなんだが
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 07:07:03 ID:mFkZ4Bax0
20まんキロ ながく 車に乗ろう 20ねん

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253748263/l50





85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 03:24:00 ID:30FBgINm0
アメリカでのフロアマットリコール事件があったから自分のAT211見てみたら
フロアマットの留め具の穴が破れてた・・・orz
どうりで運転してたらずれまくるはずだわorzorz

みなさんはどうなってます?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 10:32:01 ID:IVro9tRR0
そもそもあれはオートマでスマートキーだから起きた事故。
うちのAT210が突然フルスロットルで固定されても反射的にクラッチ切るだろうね。
エンジン切るのも普通にキー回せばいいし。

レクサスのスマートキーは、停止中はスタートボタン押せば停止するが
車速が0じゃない時はスタートボタン3秒長押しが必要らしい。
こんなのオーナーズマニュアルを熟読してないと分からないよな。

マットじゃなくて電子制御スロットルが暴走してああなったんじゃないかという憶測もある。
実際マットがペダルに乗ったかどうかなんて190キロで激突した車から分からないだろうから。
以前JZX100が信号待ちで突然フルスロットルになって暴走した話がドライバー誌だったかに投書されてた。
ブレーキを必死に踏んでたのにじわじわ加速したがキーでエンジンを切って事なきを得たらしい。
カリーナは電子制御スロットルでもないしその点も安心だ。

最近はアクセルもブレーキもクラッチも舵取りの一部(可変ステアリングギアレシオ、電動アクティブ4WS)も自動化されて
よほど機械を信頼してなきゃ怖くて乗れたもんじゃねぇ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:12:23 ID:L/SJG6d+0
アクセルが全開状態になってもブレーキを踏めば止まれるという考え
は正しくないのか?

エンジン性能<ブレーキ性能 だと思っていたのだが。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:31:37 ID:RXLiyhzA0
JZX100って、280psじゃない?
そのクラスになるとブレーキよりエンジンが強いのかも
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 03:31:18 ID:+6/JH8p70
米国の事故のレクサスも3500で280psだよね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 12:49:35 ID:MPogaLRL0
ほしゅ

台風でおまいらのコロカリ無事だった?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:42:02 ID:Xt2mooNk0
>>90
台風の飛散物で納屋兼車庫のシャッターが歪んで、コロナが出せない。
修理は部品が揃って稲刈りが一段楽する17日の予定。。

コンバインは出しといてよかった。
92ななしさん:2009/10/13(火) 13:45:18 ID:/gURTFx00
農民乙
うちはとっくに稲刈りしてあるぜ
中古のトラクターが欲しい今日この頃
9391@兼業農家:2009/10/14(水) 18:50:11 ID:9b7Kkd9a0
コロナが出せないので、通勤には2シーター・前進6速後退2速MT・ミッドシップ4WDでLSD付きのアクティATTACKを使用しています。
納屋の換気が悪いので、エンジンが掛けられないから、充電機に繋ぎっぱなし状態です。
>>92
スレ違いですが、うちは体育の日の3連休に稲刈りをしています。
田んぼのほうは被害がなかったので良かったです。
9490:2009/10/17(土) 20:00:14 ID:0llOf4DQ0
ようやく、シャッターの修理が終わったので、10日振りにコロナに乗る事が出来ました。

嫁のノア、親父のエクストレイル、軽トラに体が馴染んでいたから、視点の低さにビックリしました。
10年以上乗っているのに新鮮な感動をくれた台風に感謝!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:01:06 ID:0llOf4DQ0
>>94
しみません。>>91でした。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:40:53 ID:N867VWld0
AT211はこのホイール↓
http://www.upgarage.com/upgarage/stock/1/1/0905401900297/401
に185/65/15履き替えさせればいける?
直径を計算すると、601→622で
しかも引っ張りぎみになるから622より少し小さくなると思うんだが
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:05:05 ID:eb+X1ICJ0
>>96
195/55か185/55なら話しはわかるんだが、
何故185/65?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:41:07 ID:vakz9KiL0
>>97
いま純正サイズなんで70→55は乗り心地の問題ででいやなのと
タイヤが小さくて見た目ダサいなってのがあったので
185/65が車検は愚かタイヤハウス内の干渉などで無理なら
185/60に使用かと
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 01:37:59 ID:hWexkb0P0
>>98
70ってことは211前期の14インチか。

175/70/14からそのサイズへだと185/60が適正じゃなかろうか。
185/65だと車速誤差が出過ぎる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 02:01:48 ID:2hGKIphkO
ふつうより大きなタイヤ履くとドタバタするしおすすめできないよ。
ダンパーが経年劣化してるだろうからちょっとの差で違いが出やすいはず。
見た目のためにどうしてもなら止めないけど、乗り心地期待するとがっかりするよ。
乗り心地求めるなら銘柄でソフトなの選んで外径は変えないのが吉。

車検は、ユーザー車検ならどうにでもなる。
40km/h時にメーターがいくつ指してるか覚えて置けば済むから。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:28:19 ID:vakz9KiL0
みなさんの意見を聞いて
やっぱり185/60でいきます
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:16:33 ID:Gk+MYDuj0
ほす。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 20:34:56 ID:hyFVz/lu0
助手席に取り付けるオプションのクリーンボックスEXって使ってる人いますか?
要はゴミ箱なんだけど、使い勝手とかいいですか?
コンビニの袋をシフトレバーに吊るすのもいい加減不恰好で見栄えが悪いって、そりゃそうかなとw
バックスや黄帽で汎用品を買うのはいつでもできるので、オプションの使い勝手とか聞きたいです。

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 07:14:26 ID:kiLpS6JuO
それ以前にオクでもほとんど見ないんだが…
3ヶ月に1回出てれば良い方じゃね?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 21:24:25 ID:BcHURTQvO
浮上
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:04:19 ID:pFtclX8UO
1600SuperDeluxe
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 00:39:29 ID:lXl++BqhO
リフレインが悲しげに車検出る
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:16:32 ID:RAjMSKzXO
(∪^ω^)わんわんお♪
109名無しさん:2009/11/11(水) 08:26:06 ID:opQMWPcrO
保守!
折角カルディナ用のドアミラーカバー一体型ツィーターを落札したのだが爪の位置が違ってぽん付けできない
形は同じなのに
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:52:39 ID:9pX1Mnd00
なにその面白そうな流用技
うまく行ったらうp!
111!omikuji!dama:2009/11/16(月) 21:41:34 ID:BW+ttq3X0
車検代21万円…
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:46:00 ID:2tgrRlApO
えー?210?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 00:05:51 ID:sIlpnm9q0
保守あげ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 00:33:09 ID:jMTjv/5V0
知り合いのバァちゃんから、カリーナもらう事になったのだが、型が五代目とかなりの御老体・・・

まぁ、バァちゃん、運転は丁寧で、車検も最近通したばかりだから、しばらくは乗れると思うけど、
流石に20年近く経ってるから、寿命は近いのかな?

こんだけ長く乗ってても、目立ったトラブルは無かったと言ってたから、頑丈なのは間違いなさそう
だけど? 
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 15:27:03 ID:YEAYiqQT0
頑丈でかわいいやつだぞ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 23:28:26 ID:baT6rCxN0
屋根付き駐車場で変な添加剤やらケミカルやら使われてなくて整備も全部ディーラーのいいなりだったら
案外いいかも。メンテオタクというか用品店行く回数多いわりにクルマボロボロというか、
平たく言ってしまえばカーグッズの数とコンディションは反比例してる人っているじゃん。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 22:47:41 ID:65ZMEdU90
>>114
走行距離はいくつ走ってる?
20万までならきちっとディーラーでメンテすれば余裕でもつよww
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 15:56:20 ID:70N2fG+6O
>>117レス遅れてすいません、車、今日来ました。

車検書を見たら距離は6万ちょいとなってましたけど、多分、途中でメーターを交換か何かしたと思うので実走は10万キロ弱かと思います。

ちなみに1988年代式の4MT車でした。

…正直、かなり旧い車であちこち傷だらけだけど、バァちゃんのご厚意で貰った車で、何より俺の初マイカーですので、最期まで大事にしてやりたいです。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 17:09:17 ID:p5CClhoZ0
コロナについてお詳しい方に質問です。

大学の先輩が、コロナ・スーパールーミーに乗っていました。
MT車ってありましたでしょうか?

その先輩は、その前に普通のコロナ(MT車)に乗っていた
ので記憶が曖昧になっています。

現在、その先輩とは音信不通です。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 17:32:37 ID:SJjNMZTw0
>>119
探してみました(笑)。
カタログ写真館様のカタログによればベース車両形式はST171-AEPGKです。
ttp://toyopetcoronadeluxe.proj.jp/catalog/cat17rset.html

それで、
ST171-AEPGK は、EX saloon G Sedan 1 FF AT G 2.0 3S-FE E
のAT車なので、スーパールーミーはAT車だと思います。
ただ、あくまでベース車両なので、MTがなかったとは言い切れません。
台数の少ない車両にMTのオプションを作るとは考えにくいと思いますが…。

MT車があったらぜひ乗ってみたいものです。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 19:03:59 ID:SJjNMZTw0
>>118
1988年というと170系ですかね。
自分のST170は2ヶ月前に20歳を迎えましたよ。距離16.7万キロ。
細々した部品交換は行っていますが、故障の少ないいい車だと思います。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 19:16:58 ID:SJjNMZTw0
>>119
連続で投稿して申し訳ありません。
カタログを拡大してみてみたところ、諸元表に
電子制御式2ウェイ・OD付4速フルオートマチックECT-Sとありました。
ATのみで間違いなさそうです。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 22:18:53 ID:ZrcnDnzf0
>>120
>>122
119です

ありがとうございました
やっぱり私の思い違いのようです

その先輩宅は、前年に買ったコロナを
1年で下取りに出してスーパールーミーにした強者なので

確かに足下のゆったりさは覚えがあるのですが

カタログなら間違えないですね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 08:29:55 ID:YP4A+96o0
変態オナで改造した可能性は無くないよな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:53:09 ID:ozgCQalg0
>>124
そんなヤツ、おらんやろ〜
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:11:04 ID:wtdYAJIW0
スーパールーミーといえば・・・
10年近く前、フレーク入りメタリックのソウルペイント&ファントムトップとハイドロの魔改造された個体があったな。。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 12:20:29 ID:zSrNLudg0
>>126
フレーク入りメタリックのソウルペイント&ファントムトップとハイドロ
ちょっと見てみたいような・・・。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 14:00:09 ID:8zf1SeEn0
>>127
レスどうも。
車検一発仕様じゃなくて、8ナンバー公認車で、数年間は見かけたんですよね。
ショーのときはデイトンの13インチで公道移動のときはボイドを履いていました。

ファントムトップとオペラウインドウの相性は中々良かったですよ。
実家に写真があるかもしれないので、年末の帰省時に探してみます。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 23:58:45 ID:zSrNLudg0
>>128
相当な改造ですね(笑)。
ベース車両にコロナスーパールーミを選ぶとは粋(?)ですな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 15:33:06 ID:CCMBN+Fi0
エアコンの掃除はやってます?
うちのH10カリーナの年末大掃除に初めてやってみようと思うけど、
施工の仕方とか紹介してるページないかな?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 17:22:43 ID:MI6OhQwFO
>>121亀レス失礼、はい170系でSGの4MTです。

ただ、手動の窓が重くて開けづらいのですが、潤滑油か何かさせば直りますかね?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 02:04:14 ID:fGaWGkxb0
>>131
遅くなりました。SGですか。4速なんですね。
自分のはパワーウィンドウなので注油で改善するかわからないのですが、
経年でたてつけが悪くなっている可能性もあるかと思います。
少し窓を開けて、枠からの距離が前と後ろで違わないか見てください。
内張り等外す必要がありますが、たてつけ調整ができるようになっています。

潤滑油をさすにも、一度ドアを分解するのであれば、確認してみてはどうでしょう。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 20:34:47 ID:QbLpTpI3O
>>132レスどうも、ただディーラーでの車検なのに何故、手動ミラーだけ直さなかったのか疑問は残りますが、まっ、あなたのレス通り、いろいろ試してみますね。
134841:2009/12/19(土) 01:07:25 ID:pAeC2Lkb0
>>133
以前、170系の1.8SGエクストラに乗っていた者ですが、手巻き
のウィンドウは私のも決して軽くはなかったです。他の席と比
べてみてはいかがでしょうか。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 17:02:44 ID:Gh/jjQVf0
120くらいから臭い…オイルはちゃんと交換してるのに
後期プレミオ1.8E

前オーナー(父)がeconoマーク消した事ないような運転してたのがダメ?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 22:27:38 ID:nyayNJ9z0
>>135
なんの話しかさっぱり見えないんだが。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 17:55:35 ID:weGS3lz9O
昔伯父さんが乗ってたカリーナには、ソアラみたいなデジタルメーターついとった
その次の車もフルタイム4WDのカリーナで、乗りやすい車でしたナァ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:16:24 ID:jJmHYfma0
AT210にカヤバ New SR Specialって装着できますか。
対応表にAT210の形式だけ載ってないので気になって。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 01:12:01 ID:SPxSGLXI0
211用でおk
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 23:00:53 ID:jJmHYfma0
>>139

情報ありがとうございます。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 02:00:30 ID:CvfPbUrp0
>>135
120km/h以上出すとどう臭いの?
焦げ臭いのか、甘いにおいなのか…。
オイル交換は長持ちさせるための必要条件だけど、
それだけでは十分ではないよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 21:43:45 ID:y8BkRLrA0
ほす
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 14:32:54 ID:0xalAnZG0
初代セリカカムリとは兄弟車か?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 01:06:11 ID:pG95Q7xP0
初代のセリカカムリと2代目カリーナは兄弟車だよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 19:28:59 ID:I7p9uawk0
手放したカリーナGT、車屋で放置プレイ中。
誰か買ってくれる人いませんかと。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:59:50 ID:LMIos9Cu0
時代の流れからして、難しいだろうな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 01:15:47 ID:O2izyLPR0
走行距離が少なく程度の良いMTなら引き取り手がいると思うが。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:05:33 ID:lKwtNMRp0
近所に3T-GTEUを積んだコロナかカリーナを所有している家があるな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:04:19 ID:p+bKiGxd0
まったく見かけんな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:18:29 ID:T8OkEQ4d0
カムリSX
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:13:43 ID:rkU8163z0
コロナプレミオに乗ってる奴で事故って死んで欲しいのがいて呪いをかけたいのだがそいつの車の色が思い出せない。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:38:34 ID:Tf3omb0y0
>>148
ツインカムターボか。
普通に家の足として使っているのか、趣味の車なのか
ちょっと気になる。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 02:32:37 ID:q1omU9Aa0
AT211乗りなんですが,みなさんウーファー付けていますか?
予算からしてSWE-1000にしようかと考えているのですが,サイズ的に席の下には設置出来なさそうです・・・
トランクに設置するべきなのでしょうか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 19:44:09 ID:6LX+q4Uk0
>>153
席下は厳しいですね。。
私のAT210(リアワイパー、ハイマウントストップランプ無し)は、トランクの空気清浄機が付くであろう位置にKSC-680DWを吊るように付けております。(空気清浄機用のグリルも解体屋で見つけて付けました。)
これでも、ゴルフバッグ4個積めますから、そんなにトランクは犠牲になりません。
変に足下に置いて、後席のつま先が入らなくなるよりはいいですよ。

コロナ・カリーナではありませんが、セダンだとフロントを高音をしっかり鳴らすクロスオーバーにして、リヤは16cmウーファー2発にしている車も見た事があります。

参考になりましたら。。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:44:11 ID:c7OULFnC0
>>151
ワラタ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:51:27 ID:lqCB3QQxO
>>153さん

割り切ってトランクに30センチ2発入れてます。空気清浄機が当たるのと、ボックス寸法間違えた為トランクを占拠状態…。
チューンナップウーファークラスであれば、リアトレイに16センチのミッドでそこそこ鳴りますよ。余った予算でフロントをしっかり鳴らすがいいと思います。

>>154さん
フロントはデッドニング後セパレート組んで、リアトレイに16センチミッド入れてましたよ。
仕様が似ていたんでビックリしました…
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 13:41:17 ID:52lUNiUV0
>>154
>>156

ありがとうございますとても参考になります。

フロントはコアキシャルなんですが交換してあり、それなりに鳴るので、
次はリアかウーファーをと思ったのですが、
リアは交換しても変化が少ないと聞き、ウーファーの取り付けをしようと考えました。

ただ、自分は学生なので予算に余裕はなく、取り付けの技術も初心者レベルなので、
SWE-1000を席下に設置できれば、低予算かつ簡単な作業で済むと思ったのですが・・

トランクのスペースは余裕なのですが、取り付けが難化するでしょうか?
この車種は取り付け方法などの情報が少ないので若干不安です。

また、ミッドは予算的な問題と後ろに人を乗せることが結構あるので、少し抵抗があります。


158154:2010/01/24(日) 23:03:16 ID:t2IFD6q/0
>>156
いとこのプリメーラ(P11)がそんな仕様でして。。
スマートインストールでバランス良く鳴らすには定番の作り方みたいです。(コスパもいいですよね。)
私は音もありますが、ミーハーにいろいろつけるのが好きなので、センタースピーカーとかいろいろやっています。

>>153>>156
リアスピーカーは優先順位が低いだけで、やる価値はありますよ。
最初は純正スピーカー&デッドニングで充分かもしれません。
ただ、年式が年式なので、紫外線に曝されてリアスピーカーは劣化しているので替える価値は充分にあると思います。
現状を考慮するとサブウーファーをトランクに取り付けをオススメしたいと思います。
音の変化と取り付けとふたつ楽しめると思いますので。。
バッ直電源引くときはワイパーモーター横のグロメットから室内に引き込んでいくと楽ですよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 00:56:20 ID:7ezPpvsq0
>>158
なるほど。
非常に参考になります。

158さんのご意見を参考にさせていただくと
リアも想像以上に必要性があり、デッドニングも優先順位が高いということですね・・

先に言うべきだったのでしょうが実は
フロント交換時にほとんどデッドニングしておらず、スピーカ囲むように防音テープを付けただけなので。

それとウーファーの取り付けはわからないことだらけですが
配線は大まかにグロメット→グローブボックス→ステップカバー下
次にリアシート裏からとなりますよね・・
となるとリアシートを外すのであれば、その時にリアスピーカも交換したほうが効率がいいのかという気がします。
ボロい車ですが考えるほど課題がいろいろ山積みですねw

ウーファー、デッドニング、リア、あるいはウーファー&リア、ウーファー&デッドニングなど
費用など調べてもう少し考えてみます。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
>コロナプレミオに乗ってる奴で事故って死んで欲しいのがいて呪いをかけたいのだがそいつの車の色が思い出せない。

なんじゃこれ?