【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.69【NC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
1年前に戻れるならS2000の新車を60回ヤッホーしてでも買っとけば良かったと後悔している。 
特にサーキット行きだしてからタイムを出す喜びを知って後悔したよ。

そして街中ではあまり見ないけどサーキットではS2000をだと良く見る。

DVDとかでもサーキット走行の映像を観たらS2000は速いし峠道でのプロの評価も高く走りに目覚めたら買ったこの車を激しく後悔している。街中では良いんだけどね。

もし、のんびり乗りたいならお薦めの車だがサーキット行くならS2000を買ったほうが幸せになれると思う。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 12:33:00 ID:ddPMEyOnO
>>121
擦り傷、バンパーベコベコってどんだけ下手くそなのさ
そんなにぶつけないだろ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 12:40:37 ID:qE8vCfWiO
車体価格50万で中古のロードスターを買うよ
なにか問題点を教えてくれ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 12:44:39 ID:XFlD1G440
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 13:10:36 ID:1Do2/g6RO
>>125
スレ違い
ってことが問題点
つかNCでそんなタマあんの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 13:18:03 ID:nP/U+OrG0
>>123
タイムを出す喜びなんてローパワーの車でも得られるんだぜ。
速い車で手っ取り早くタイム出したいならエボなり、インプ買って
ブーストうpした方が全然いいし。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 13:41:19 ID:mHo/2pOj0
S2000買ったら買ったでFD2買えばよかったと後悔するんだろ
一生言ってろ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 14:07:57 ID:bABVXzNoO
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6251483
コレを観たらヘボとかチンポレッシャとか乗る気失せるよ。 

ターボの四駆はせいぜい田んぼの肥溜から脱出する時しか性能は使われないだろう。 
そもそもオープンカーではないから興味湧かない。
しかも、ミニサーキットではNCでついていけるし。 

逆に古いシビックとかビックリする程速いよ。 

って考えたら後悔したんだ。サーキット行かなきゃ良かった。みんな知らない世界は知らないままの方が幸せだよ。
ロールケージ入れてしまったんだけど下取りしてくれるかな?

FD2はイジリ甲斐無さそう。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 14:14:20 ID:6XrucCjN0
そんなにS2000が好きなら買えばいいじゃない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 14:21:15 ID:nP/U+OrG0
こういうヤツはタイムが上がらないとすぐ車のせいにして
又文句付けるんだろな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 14:36:18 ID:mHo/2pOj0
オヤジセダン VS オープンリアルスポーツ(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=Oa3_3sLhOQ8
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 14:50:21 ID:nP/U+OrG0
>>133
そんなの見せたら又>>130がシビック欲しいとか言い出すぞw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 14:51:38 ID:mHo/2pOj0
>>134
今頃FD2のカタログ請求してると思われw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 15:14:16 ID:jKf/KUS30
この車の評価が5つ☆なのは、14☆をつけることができないからだ - ジェレミー・クラークソン

マツダMX5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8026644
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 15:14:39 ID:CCsLhYbq0
タイへ行ってきたが、ほとんどの車はピックアップトラック。
日本人の馬鹿さに驚いた。特にロードスターに乗る、プアーマンズ・・・の
君たちにはあきれたものだ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 15:52:21 ID:bABVXzNoO
コンフォートタイヤと専用ハイグリタイヤを着けている車での差だと思う。 
みんな本当にサーキットへ行った事が無いんだね。 むしろ知識無さそうだから行かない方が良いよ。
俺みたいにこの車買って後悔するから。

FD2の人に聞いたら純正タイヤが終わってRE-11に換えたらアンダーになるしタイムかなり落ちたって言ってた。 

逆にS2000は弄れば弄る程タイムも上がるみたいだしドライビングプレジャーも高いらしい。 

あー3年3万キロだけどノーマルに戻して百万円で売れるかな? 
ロールケージ入れたから修復歴扱いになるの? 

でも10年落ちの初期型S2000も買えない額だな。またローンか。 

街海苔だけなら最高なんだけどなー
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 15:59:15 ID:ddPMEyOnO
てかさ、タイムだけ求めるならF1、WRカーとかが頂点になっちゃって面白くなくない?結局金かければ速いってゆー。
自分の腕だけでタイムがあがるのがレベルアップなわけで。


なんて言ったら怒られるかな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:04:11 ID:mHo/2pOj0
ヒント:乗り手が糞
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:16:13 ID:6XrucCjN0
>>137
逆に考えたまえ。
トラックの様な荷台も必要ない、たくさん人が乗る必要も無い、
スピードも必要無い、オフロードタイヤも必要ない。

こんな贅沢な生活ができる奴しか乗れない車なんだぜ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:19:42 ID:6XrucCjN0
>>138
s2000スレで
「欲しいけど100万しかありません。だれか譲ってくれませんか」
って書いてたほうがよっぽど良いと思うぞ。

うん、スレ違いなんだ。いい加減気付いてくれ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:23:46 ID:mHo/2pOj0
>>141
あ、それ
マルチコピペだから
知らなかった?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:25:58 ID:ZEW0plD20
>>138
ウダウダ言ってるけど、結局タイム上がんなくなったから車に頼ろうってだけかよ・・・・

腕磨こうって発想はないのかね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:42:57 ID:GdQOzHMe0
300万近くする車をプアーマンズ・・・云々の輩がいるが,
外車なんかをローンで購入する人が返ってプアーマンじゃないのか。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 17:13:19 ID:bABVXzNoO
吸排気、コンピューター、脚、デフのラジアルでTC20001分8秒後半、1000だと43秒後半、
富士2分09秒、茂木東1分55秒、スポーツランド山梨43秒中盤、
エビス西1分13秒、マゼ1分15秒、茂原51秒後半、本庄48秒前半だ。 

車両本体価格と弄った費用合わせたらS2000買えるし、悔しいのがノーマルのS2000とタイム変わらないらしい。

初めからS2000を買ったほうが幸せだと思うし今更後悔している。

サーキット行かないほうが良いよw

腕とか言ってる奴は無知でうらやましい。
S2000は正確に動くらしいからこの車に限界を感じた。 

ずっと昔、幼稚園の頃にオープンのNAロドスタに憧れて免許取って後継車を買ったがサーキット行かなきゃ良かった。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 17:36:24 ID:ZEW0plD20
>>146
お前ホントくどいな
どんだけ女々しいんだよ・・・・
さっさとS2000買えよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 17:50:02 ID:XoD7uQfB0
携帯で必死な人がいると聞いて
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:01:59 ID:x71bpu6O0
つまり、その車を選んだ奴が一番ボンクラって事だろ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:05:18 ID:HBx3Oz8H0
軽量小型のMX-2ってもうすぐ発表されるの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:09:35 ID:/z3CO7Pg0
馬力稼ぎたいならアテンザの2.3Lに積み替えれば200くらい出るらしいぞ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:14:40 ID:nXYoHzN70
自己ベストを更新し続ける事を目標に出来ないもんかね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:22:32 ID:v6ZcLSbw0
核心をつかれたら無知ときやがったw

>>S2000は正確に動くらしいから

結局車に頼りたいんぢゃね〜かwww
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:35:27 ID:vwdWP2+G0
釣りとしか思えないのだが、サーキットもS2000も興味無いから。

そう言うのはmixiやみんカラでやってよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:37:43 ID:ZL3kyrND0
>>146
続きはブログで。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:51:08 ID:Ky7i7fOA0
え〜と、正確に動いてパワーのある車なら俺はタイム上げれんだぞと
そう言いたいわけですね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:09:28 ID:8WApbPEr0
ロードスターかS2000で迷ってロードスターにしたんだろ?
後悔したとしても、2番目に乗りたい車に乗れてるわけじゃん。
ヴィッツに乗るはめになったわけじゃないんだから、いちいち嘆くなw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:10:54 ID:HSmI03WW0
幼稚園の頃にNA・・・
原稿だったのか、中古だったのか。

ぎりゆとり前か、もろゆとりか、どっちだろう?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:21:52 ID:0Sz5CEYn0
いずれにせよ脳ミソが膿んでるやつの相手はするな。
沸いて出るぞ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:30:12 ID:vwdWP2+G0
仮にS2000を手に入れても絶対ID:bABVXzNoOより速いNCは存在するよね。

その時はどういう説明(言い訳)するのだろう。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:54:07 ID:6XrucCjN0
>>160
「Z4のほうが速いし、正確に動くらしい」だろw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:17:18 ID:1MghYAhy0
結局、何乗っても駄目な奴は駄目なんだよ。
事故って始めて自分の腕の未熟さに気付くんだろうな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:19:56 ID:CiPwQleV0
一週間ほど仕事で出張してて帰ってきてら
車見たら雨の水玉模様の汚れが酷くてヘコんだ
ストブルNCなんだけど野駐の人って皆どうしてる?
カバーはめんどいけしコーティングって
ガラスやポリマーやディーラーのやつとかあるけどどれがいいんかな?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:21:04 ID:Y+SolIWU0
まあS2000買ってサーキットへ行っても、
それより速い別の車、もしくはチューニングされたS2000が居たら、
それが欲しくなるだろ。

200万円チューニングにかけても、
500万円かけてる車、もしくはそれと同等レベルの車(例えばGTR等)の方が、
速いわけで。

お金をかけて速さを手に入れたいのなら、
君のNCを負かした人達より、君はお金を持っているかな?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:37:50 ID:BNeIWMlZO
>>160
そんなこといったら、スポーツ分野ではスポーツ選手達がすごくて、
頭脳分野では科学者達がすごくて、
体使った仕事はガテンとかやれる人がいて、
自分より優秀な人が限りなくいて、自分が存在する理由がなくなるw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:46:46 ID:vwdWP2+G0
>>165
えーっと、話が違う方向へ行っています。

君の書いている事ははただの屁理屈です。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:46:55 ID:Ky7i7fOA0
腕とか言ってる奴は無知なら
パワーとか車でタイムを上げたいヤツは何なんだよ?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:47:59 ID:a8Nxn/lQ0
ストブルRHTならS2000を超えているだろうな・・・
見た目もカッコいいし・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:52:04 ID:+1ikH1rb0
・なんかロードスター乗ったらクルマ好きの仲間がいっぱい出来るらしい

・せっかく無理して新車買ったのになんだよ、仲間なんてできねーじゃん

・まぁ俺は硬派な一匹狼だからよぅ、群れるのキライだし〜

・俺様の極まった硬派具合はサーキットでこそ本領発揮するのだ!

・サーキットで輝けば仲間ができるかも〜〜〜♪

・わ!S2000はっえ〜〜!!・・・・・おれ、全然輝けないじゃん・・・

・いやいやいや、俺は素質あるんだって、クルマが悪いんだって絶対

・俺のチカラが発揮できないわ、仲間もできないわ、もぅNCサイアクゥ〜〜〜!!

・腹立つから2ちゃんでマッタリしてる奴等釣りあげて、憂さ晴らしすっかな!
↑多分いまここ

違うクルマ乗っても、きっとこんな繰り返し
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:59:31 ID:7rO6J9j/0
サーキット走行を本気でやってみたいと思った時点でロードスターを選択しちゃ駄目じゃないの?
たとえF1マシンに乗ってもタイムの限界はあるんだからキリがないでしょ。

サーキット走行は車のポテンシャルを引き出す事ができる人じゃないと
何の意味もないよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:01:21 ID:BNeIWMlZO
>>166
まぁ話が多少それるのは確かだが、屁理屈じゃあなく事実だな
だからこそそうならないように努力するし何かしら目指すし、葛藤もコンプレックスもある
関係なくなるからもうやめるけどね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:09:28 ID:vwdWP2+G0
>>171

だ か ら それはID:bABVXzNoO に言ってあげな。

俺がNCでサーキット行ったら言い訳しないで出来る範囲で楽しむよ。
実際バイク時代はそうやって草レース楽しんでいたし決してバイクの
せいにはしていなかったから。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:18:12 ID:pf4wxx3D0
>>114
世の中のほとんどの人はサーキットに一生行かない人がほとんど。
自分でレースに出ることに興味は無い人が多いね。だからロドスタで
充分。まあ大抵の人はロドスタ買うにあたり情報収集するだろうから
どういう車かわかって買うわけだし。速い車がよければロドスタを売り払って
中古のS2000やシビRとか買ったほうがいいだろうね。無理に嫌な車に
乗り続ける必要も無いだろ。値段のつく今のうち売り払ったほうがいいね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:22:47 ID:DDQOxfn20
>>163
んもぉ、半ば諦めている。
一応コーティングはしているけど。
2メーター離れて、ぱっとみ綺麗ならいいかなと。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:26:53 ID:XpcPw4ZL0
>>163
俺の場合は車庫に入れてるし、庭で簡単に洗車できるからなぁ。
気になったら水で洗い流すだけ。
ブリスでガラスコーティングしてます。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:28:04 ID:NbcTGw9G0
職場の転勤命令で今年の甲子園準優勝の県に移動する事になったのだけど
ロドスタにスタッドレス+トランクに重りで走れると思いますか?
冬場は市内は雪ないみたいらしいけど自分が勤める場所は1mくらい積もるらしい。

そこより積もってるとこでも全然余裕で通勤してるぜってツワモノいる?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:54:13 ID:bABVXzNoO
173さん 
貴方の様に解ってくれる人に背中を押して欲しかったのです。 
世間ではゆとり世代と言われる年齢でオープンの車が格好良くて調べて当時見た後継車を買って友人に誘われてからハマってがむしゃらにサーキットを走ってた。

この車の事を勉強してサスペンションとか吸排気等は自分で取り付けてサーキットでサスペンションのセッティングもアライメントも頑張ってやった。 
デフはやってもらったけどね。

しかし、とある走行会でプロ(トタ系の人)に乗ってもらって3周だけだったが自分にかなり近いタイムを出していて脚のセッティングを何処でやってもらったかを聞かれたが、自分でやったと言ったら驚いてた。
しかしその職業ドライバーはタイムを抜けなかったからかノーマル程度のS2000を引き合いに出した。 
レイアウトも排気量も同じだからかな?小馬鹿にされた様で悔しかった。

後押ししてくれてありがとう。 
そしてサーキットタイムの参考にしてくれ。全てS2000で塗り替えるぜ。 

ヤフオクでパーツ買ってくれる人はよろしくね!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:59:51 ID:8orYgaCH0
まずエンジンが違いすぎるだろ
公称で70馬力以上も違うクルマに勝てるわけが無いぜ
車重は150キロ以上軽いが、
エンジン性能と足回りの差でぜんぜん話にならん
やはり220万と380万の違いは歴然としている
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:33:32 ID:I6T1Gdd10
>>96
言うだけならタダだな(´ω`)

あくまで一般的な話だ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:43:11 ID:+1ikH1rb0
つまりID:bABVXzNoOは下調べが足りなかった情報弱者ってことだな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:44:12 ID:I6T1Gdd10
>>177
やめとけ、あんたはGT-R買わないと絶対後悔しそうだ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:53:56 ID:g7LIaK0m0
>>177
すごいな
そんなやつの一言で買い換えるのかぁ
ファッション誌好きな女みてーだなwww
次はノーマル程度のGT-Rだろうな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:07:08 ID:pf4wxx3D0
ROADSTER BATTLE このビデオを見なくてはなりません!
ロードスターの戦い!
http://www.youtube.com/watch?v=FPWwPuUxp1M
NC1を速く安定して乗りこなすのは結構難しいみたいだな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:10:24 ID:ZL3kyrND0
ID:bABVXzNoO
こいつの書き込み初めから見ると虫唾がはしるな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:13:37 ID:btWyos6bO
サーキットのタイムってそんなに重要?

車でサーキットを走りたいとは思わないんですが、ロードスターは現在市販されて新車で購入出来る車の中では断トツ運転する楽しさがある車だと思う。
S2000も良い車だとは思いますが、私はロードスターの方が楽しいからロードスターに満足しています。まあ人それぞれ楽しさの感じ方は違いますがここは
ロードスタースレですからS2000の話題はスレ違い…もううざいから他でやってくれ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:16:07 ID:ACaKNiHR0
オープンにしてもエンジンの熱気が中々流れていかなくて
ちょっと欲求不満だが
夜のオープンドライブが気持ちいい気候になってきましたね
本当気持ちいいなコレ・・嫁と子ども居るけど手放さないぞ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:17:52 ID:73QOAApy0
サーキットを速く走るならホンダも認める失敗作のS2000よりFD3S選ぶだろ、100人いたら99人くらいは。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:20:58 ID:ZswWRhQR0
なぁ、なんでそんなに釣られるんだ?
スルーすればエスニスレに行くような池沼じゃないか
教習所通いにかまったり、サーキット狂いにかまったり
思うつぼじゃないか
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:21:59 ID:uO2yuMZ70
>>146
お前大した腕でもないのに
ごちゃごちゃと長文うぜー死ね
改造費合わせたらS2k買える?タイムはノーマルS2k同等
つまり同等の値段で同じ速さになったんだろ何が不満なわけ?
つかそこまで弄って筑波8秒とか恥ずかしいからやっぱり死ね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:22:11 ID:I6T1Gdd10
>>183
古すぎる、最初期の脚じゃん
開発者もあんまり評判悪いのにショックをうけてNC1も結構リファインされてるんよ
この手はデビュー当初しか注目しないから、なんとも酷い扱いになっちゃったままだけどね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:22:21 ID:73QOAApy0
S2000はホンダの息のかかってないドライバーからは酷評され
ホンダの息のかかってるY野選手でさえ「この車は何をやってもダメ、しかも重い」とサジを投げた失敗作
ホンダはFFは素晴らしいスポーツカーを作るがFRはS800以来手がけてなかったからノウハウもなかった
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:26:53 ID:73QOAApy0
特に酷いのは初期型
極端に高回転型のエンジンとスタビリティの低いシャシという最悪の組み合わせで
オープンカー、重い車重とあいまって何がしたいのか、何を求めてるのか全く意味不明な車だった
AP2になってだいぶマシにはなったが・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:29:52 ID:73QOAApy0
ホンダの「(失敗作だけど)これだけお金と時間をかけて造った車なので、これだけ高くなってしまいました」
っていうオナニー価格設定(NSXで懲りてない・・・)ゆえ全く売れなかった。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:34:49 ID:uO2yuMZ70
でも勘違いしてる人達からは超高評価だけどね
まあでもNCもS2kも価格分は十分に満たしてる良い車だよ
金さえあるなら2シーターオープン全て揃えたいわ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:35:57 ID:zNldZP4x0
サーキット(笑)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:36:21 ID:73QOAApy0
S2000を買う人は一体、どういう人なんだろう?
速さを求めてる人なら、あの値段を出すなら格上のFD3Sを買う、普通。
オープンスポーツを買うなら、軽くて価格設定も普通のロードスターを買う、普通。
じゃあVTECを積んだFRが欲しい人が買ったのだろうか?
実はシビックやインテでVTECに惚れて、「このエンジンを積んだFRがホンダから出れば・・・」
と心待ちにしていた人はうんと多かったから、S2000は待ちに待った車なはずだった。
しかし、S2000を受け入れた人は少なかった・・・重過ぎる(4ドアセダンのFDシビックと同じ!)上に
軽量化の余地もほとんどないからだった、オープンカーにしたせいで。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:37:05 ID:zNldZP4x0
サーキット馬鹿
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:37:25 ID:P0EyTPAZ0
筑波8秒台ってノーマルのNCでも出るじゃねえか・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:39:57 ID:GVeKgIH50
俗に言う、スーパーセブンって、何のクルマのこと?
これのこと?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:44:25 ID:ZswWRhQR0
ベネトンといえばマイルドセブン
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:56:00 ID:bABVXzNoO
お騒がせしました。もう、此処へは来ません!
あっちのスレの方がこれからの自分の為になるから卒業です。
ここで荒らして申し訳ないがあっちには決して来ないで下さい。
あちらの方も迷惑でしょうし()笑
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:57:48 ID:1Do2/g6RO
>>199
出始めに
ケーターハム スーパーセブン
でぐぐってみようか
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:02:20 ID:pp28XWcU0
>>199
ロータス・スーパーセブンのことだろ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:10:51 ID:bLmhWPmk0
教習所通いです
明日は卒検
見極めで「運転うまいねぇ」て褒められました

サーキットとか興味ありません
速く走りたいのではなく、快適に走りたいのです
山も峠も通勤も街中も、全ての道で心地よく
乗りたいからやっぱりロドスタ新車を買います

初心者マークつけてロドスタ乗ります
煽らないでね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:15:37 ID:Fco+jw0T0
【夏の星空】S2000一般人スレ51【幌開けて】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1250304771/522
522 名前: ◆tsGpSwX8mo :2009/08/27(木) 23:54:41 ID:bABVXzNoO
>>521
>>480=>>483=>>499=>>508は俺だ。
今日は暇だったから1日かけてロドスタNCスレを釣って来たw
夏厨は本当に良く釣れると思ったw
ID見て荒れるんだろうな(;´▽`A``
まぁ、負け犬の遠吠えでもみようw

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:22:40 ID:Wus5UTei0
私の見解は正しかったわけだ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:23:20 ID:6TstDP8IO
>>191
福野本でスポーツカー認定されてかなったような
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:28:56 ID:NJ5Ax19C0
>>201
釣りでもなんでもいい
筑波8秒だけは恥ずかしいから二度と口にするな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:37:01 ID:Wus5UTei0
もうひとつのロードスター(NC)スレ↓
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1250304771/521-
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 00:38:59 ID:tZMZmjUD0
>>146 お前小さな熊の癖に生意気だな!!

ドンちゃんの癖して車はA級ライセンスなんだろ!!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:19:04 ID:IDrV8IS+0
>>190
H17/8の最初期のNC1中古買っちゃって今、納車待ちなんだけど、あの動画
見てちょっとびびってるぞw まあサーキットは走らないからいいけども雨の
高速は走るからなあ。DSC付いてないタイプだからなおさら不安だw
不安 to drive!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:43:30 ID:ky7CxufLO
油圧計って、見てどのように活かせばいいの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 06:10:30 ID:FNNuFSNCi
>>204
みんカラにおいで!
君みたいな人間がいるから仲良くなれるよ

黄色いNC2乗りで、人生初マイカーですっ!っていう人。

このスレには来るなよな
みんな、大人の経験で助言してやったのにな。
バカなやつ!!
俺は23にしてようやくこの車に出会えた。いろいろな車を経験したがいまは幸せだ。
最初は新車でAクラスベンツ
親が、最初は必ず事故するからと言うんで、
嫌々だったが。

そしたら一年くらいしたある日、
こちらは教習所の通りに走っていたのに、側面から不注意ステップワゴンが突っ込んできた。

Aクラスはドアの外側が凹んだが車内は無傷

ステップワゴンはフロントがぺしゃんこでハイエースみたいになって運転手大けが

このとき、初めて親の言う通りにしてよかったと思ったね。
これがもし、軽自動車なら即死してただろう。
(AクラスはAクラスでも、新型はかなり頑丈なのだ)
教習所の知識が全てじゃないからな?
公道には公道の決まりがある
教習所の知識は正しくもあり正しくもないからな?
スレ違いになったな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 06:55:18 ID:fe28NFSx0
>>209
見てみたら携帯サーキット(笑)君、こっちでも向こうでもボコボコにされて
「釣れた釣れた」って鼻血流しながら喜んでいるみたいで爆笑させて貰った
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 07:00:28 ID:uDsV4LD00
でっていう
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 08:59:05 ID:qNiPefrE0
>>全てS2000で塗り替えるぜ。

パワーが違うんだもん。簡単だろそんなのw
腕を磨けっつ〜の

何だったんだ、アイツ・・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 09:26:06 ID:qNiPefrE0
>>214
なんだそういうことだったのか。
どんだけ暇なんだよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 10:30:46 ID:ay58EHqVO
黄色いビートのブログ思い出した。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:24:26 ID:NJ5Ax19C0
>>212
普段どんなもんか覚えておいて、それに比べて圧力掛かってなかったら
どこか悪くなってる。クラッチが滑ってたりとか。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:59:01 ID:MHrw9ByV0
>>176
無問題。おもりなんぞいらん。
FRの車なんていっぱい走ってる。

だいたい積雪が多いところほど除雪環境も整ってるもんだ。
市内のほうが積もったとき困る。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:18:27 ID:x8yJ7tfi0
田舎もんは大変だな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:44:07 ID:gmiDLeQyO
年1、2回位しか降らない雪の為にスタッドレスなんて
買ってらんねーや
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:50:51 ID:97XmcdxH0
>>222
そのためにホイールごと買って、結局一度も雪が降らずに冬が終わった俺が来ましたよ。
18万円・・・orz
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:57:04 ID:H7RYyQ5M0
>>223
雨に日にテールを流して楽しむんだ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:03:02 ID:b2De53Bu0
九州に住んでると、タイヤ量販店のスタッドレスセール
誰が買うのかな?と不思議になる
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:16:15 ID:OuvBNwAh0
九州だって北のほうはバリバリ雪降るだろ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:17:26 ID:HtqP6NLt0
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:26:24 ID:b2De53Bu0
>>226
北部九州でも山奥なら降るが、下のほうは1年に1回積もるか積もらないかっていうくらいだよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:04:49 ID:ePKlfhal0
>>226
それなりに降っても、積もる確率は低いじゃん。積もっても、日中に溶けない可能性は更に低い。
山でもない限り、夏タイヤで困ることなんて年間通しても1度あるか無いかだろ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 02:31:10 ID:dS+/HWckO
調子こいてると、こんなんなっちゃうお
ttp://www.youtube.com/watch?v=Et5NiiTcu4k
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 03:54:20 ID:oMjzDvHt0
>230
メタボってるな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 04:11:02 ID:6wFR8ENz0
阪奈の最終だな
NCのドライバーはコーナーRを知らずに突っ込んだように見えるが。 タイヤはプレゼタなのかな?
リアはやっぱりナーバスだねぇ… あなおそろしや
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 04:34:01 ID:5+riO6Gv0
>>230
アクセルワークがラフすぎるんじゃないか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 05:27:21 ID:L4QIVuyi0
フェアレディZを買えアホ!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:55:11 ID:xQ/6/7/t0
>>230
非公開ですって出るんだが・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:08:03 ID:b2De53Bu0
>>211
サスキットとタイヤ変えちまえば別物さ
いいのたくさんでてるから変えちまいなよ
車高も下がってかっこよくなるよ!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:01:41 ID:L4QIVuyi0
なんで、バイクにしないの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:36:13 ID:xQ/6/7/t0
さっき1時間半かけて洗車してきた。
終わり間際にだーっと雨が降りやがった。
一瞬でやんだけど。
クソー・・・

>>237
愛車のVFRたんとカブちゃんもピカピカにしました。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:13:40 ID:CwCrFzpEO
NC1はナーバスでも足周り換えちまえば問題ないよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:24:14 ID:XdC1cA6q0
最初はとまどったリアの動きも慣れたら楽しくなった
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:56:01 ID:/lnyralX0
>>238
VFRなーかまー。
04のリアかっこいいで、電話注文。
免許取る。
届いてに脚が届かないことが発覚。
いい思い出。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:00:34 ID:Ulyk0tlg0
>>248
日本語でおk
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:02:15 ID:dS+/HWckO
拓っといてよかったお
ttp://www.youtube.com/watch?v=s5SCHwY79is
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:17:58 ID:O0rv7DtLO
>>242
未来からようこそ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:22:04 ID:LF1TennC0
>>243
デブざまぁw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:29:38 ID:qDIQDvnJ0
>>243
角度のきついカーブ進入中にスロットル開けるとか、自殺行為も甚だしい
とりあえず、デブざまぁwwwNCカワイソス(´・ω・`)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:37:11 ID:J6DJeY4Y0
>>243
関連動画のBizzare Creature Found In North Carolina Sewerのサムネが
乳首(Bizzare=SMのビザール)に見えて思わずクリックしてしまった
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:07:27 ID:b2De53Bu0
ワータシニホンゴシャーベレーマセーン
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:19:53 ID:GYP6y/600
>>243
ざまみ〜

けど、後続車追突のグロ映像にならなくてヨカタ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:31:18 ID:b2De53Bu0
>>243
初期型でおなーじようなプッシュアンダーだしたことがある身としては
グサグサ突き刺さる動画だなーorz

そこで開けたら、まぁ、FRだと死ぬよなぁ…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:04:07 ID:yalzsiH8O
うちのへんも結構雪降るけど、ロードスターにはスタッドレスつけてないや。
一度恐ろしい目にあって以来超寒い日や雪の日には乗らないと決めた。
他のクルマには全てスタッドレス着けるから全く問題ないんだけど、やっぱりどうせ運転するならロードスターに乗りたいんだよなぁ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:11:46 ID:WUr0SfhQ0
>>243
よくわからなかった。
イン向きすぎてビビッてハンドル切ってスピンしたの?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:37:51 ID:PLbvf64t0
>>252
いわいゆ「おつりをもらった」というやつだ。バイクでは「ハイサイド」っていう。

アクセルを開けながらオーバースピード気味にコーナーに入ってテールスライド→
→カウンターを当てて急にアクセルOFF→おつりをもらう→振りっ返って逆向きにスピン 以上

よくあることだ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:37:17 ID:2OqbGCXW0
追い抜いたタクシーにおもっきし見られてるだろな・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:42:47 ID:ok6i9sgS0
てっきり、前の赤があぼんすると思ってた。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:49:57 ID:2OqbGCXW0
>>253
こういう事故って根本的な原因はオーバースピードだと思うけど、
どういう操作をしてりゃ防げた、もしくは被害を減らせたの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 14:55:58 ID:2VPYoa7KO
>>256
安全運転汁。 制限速度をまもって安全運転していたらこんな事故にはならない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 15:00:01 ID:D4dHEttP0
>>256
一気にスロットルをOFFにしたから、前に荷重が乗ってステアを切ったほうに回ったんじゃね?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 15:27:07 ID:sChosrjY0
この動画シフトダウンする時回転合ってないよね?
それともATなの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 15:48:08 ID:6wFR8ENz0
>>256
改めて動画見てみたがこのドライバーはこの車にまったく乗れていない。
まずは、自分の車に慣れる事だな。
先行車しか見ていないみたいだからコーナーのRをまったく予想もできてないし
ちっとはコーナーの案内標識でも見てれば大丈夫じゃないかな
速度もたいして出てないみたいだし
あのぐらいなら通勤車のミニバンでも普通に走ってるよ まぁそれを傍目からみれば
狂ってるとは思うけど
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:22:57 ID:PSaq7qxv0
俺が軽トラで走ったほうが速い かつ 安全
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:28:54 ID:pO4+qbtp0
あんなに一気にステア切ったらどんなクルマでもダメだろう
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:31:50 ID:pO4+qbtp0
つか、俺の場合はRのキツイコーナーで常にドアンダーなんだが、
ステア操作が遅すぎるのでしょうか・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:50:17 ID:5+riO6Gv0
>>263
ドアンダーってのは単にクリッピングに付けないってこと?
それともフロントタイヤが横に滑ってる感じが強いってこと?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:58:23 ID:qm8KKl5h0
慣れてないなら自分に見合った走行しないとね
公道はヘタクソ野郎の練習場じゃないんだから
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:08:10 ID:b2De53Bu0
サーキットに行って特訓だ!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:39:42 ID:PLbvf64t0
>>256
まず、その動画のケースは、
先のコーナーのRを考えずにオーバースピード気味に入っていって、
さらにアクセルを開けて加速しようとしていることが、第一の原因だな。

しかし、まあテールスライドするとカウンターは当てないといけないので、
当ててもアクセルは急に全閉にしないことと、
カウンター当てるよりも、はるかに速くそれを戻さないといけないので、
カウンター当てたら戻るタイミングを予測して、早い目に戻し始めることだな。
当てたらすぐ戻すことを考えないと。

しかし、公道ではスポーツ走行をするにしても、
「オーバースピードでテールスライド」なんていう状況に
ならないように走らなければならない。
基本的にスローインファーストアウトで、コーナーでマージンを取れるくらい減速して、
アクセルを開けながらコーナリングしていくということ。
テールスライドさせるのだったら、コーナリングのアクセル開度でコントロールするようにしないとな。

しかし、ノーマルNCはアンダー傾向だから、そういう走りがなかなか難しいんだけどな。
マイルドなオーバーステアの車にチューニングしていく予定だ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 17:42:46 ID:PLbvf64t0
>>263
ノーマルNCは基本的にそんな感じだよ。
よっぽどブレーキを残さないとオーバーにはならない。
しかし、そこでオーバーになると一気にくるので怖いよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 18:28:22 ID:NmqaEIivO
万人が様々な路面で様々な乗り方をするんだから、吊るしの状態でややアンダーは正しいな。
スキルのあるやつは自分で仕上げればいいし、そうでなければ安全なレベルからゆっくり走るべし。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 18:51:14 ID:9ZZBZVir0
ノーマルでオーバー設定とかないだろw
どこのMR2だよw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 20:05:36 ID:pO4+qbtp0
>>264
フロントが横に滑ってますです
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 20:52:14 ID:ELFfJYwp0

広島県  東大・京大・国公立医学科合格率  2009年


−−.−−−−―|--人|-東|京|国|合|割.-|
−−.−−−−―|--数|-大|大|医|計|合.-|
======================
01.◎広島学院_|-190|-30|18|45|93|48.9|
02.△広大福山_|-215|-16|15|20|51|23.7|
03.◎ND清心 __ ! -174|--4|-9|17|30|17.2|
04.◎修道___|-280|-17|12|12|41|15.8|
05.△広大附属_|-198|--3|-5|12|20|10.1|
06.★基町___|-356|--4|-9|-8|21|5.90|
07.◎広島女学院|-211|--2|-2|-4|-8|3.79|
08.◎広島なぎさ. | -190. ! ---|-3|-4|-7|3.68|
09.◎福山暁の星|-147|--1|-1|-3|-5|3.40|
10.◎近大福山_|-206|---|-1|-4|-5|2.43|
11.★尾道北__|-234|--2|-3|--|-5|2.14|
12.◎近大東広島|-196|---|-1|-3|-4|2.04|
13.◎広島城北_|-268|---|-2|-3|-5|1.87|
14.★福山誠之館|-317|--1|-3|-1|-5|1.58|
15.◎武田___|-142|---|--|-2|-2|1.41|
16.★府中___|-233|---|-3|--|-3|1.29|
17.★広____|-192|---|-2|--|-2|1.04|
18.★呉三津田_|-210|---|-2|--|-2|0.96|
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:19:24 ID:Xe9Iq71T0
近所のデラに試乗車がないんだけど、
頼んだら取り寄せてくれるかな?
ロドの試乗車って少ないよね…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:34:34 ID:6OmVQn7Q0
>>273
心配ないよ すぐに手配してくれますよ
舞い上がってすぐにハンコ押しちゃわないように気をつけて(罠
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:35:17 ID:5+riO6Gv0
>>271
それならみんな書いてるけど車の特性じゃないかな。
ステアリングをゆっくり切っていくのはフロントのグリップを確保する上で
効果的だから、基本的に悪いことではないと思う。ただ、ブレーキングや
アクセルオフで十分にフロントの荷重が掛っているならステアリングを
少し早く操作してもいいかもしれないよ。
またはいっそ車高調入れてみるとか?

NC2はフロントのロール剛性が下がってるはずだからNC1ほどアンダー
は強くない気がするけど、どーですかね?>NC2乗ってる方
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:43:01 ID:fytnzoL60
あの動画見て安全運転を誓ったわ・・
13年ぶりのMT運転者
FRは初
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:58:54 ID:Hy7p1xpy0
雨の日の首都高急カーブで同じように滑り出した時は死ぬかと思った。
周りにたくさん車が走ってたからヤバかった。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:00:18 ID:djrXz7qc0
そもそも何故、恥ずかしい失態をわざわざYouTubeに上げたの?あの人は。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:03:32 ID:6OmVQn7Q0
注意喚起しか思い浮かばないけどなぁ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:05:39 ID:qm8KKl5h0
>>278
反面教師にしてくれということじゃないか?多分違うだろうけど
自分が写ってるとこは編集でカットすりゃいいのによく分からんな
それにしても動画の最初からフゴーフゴー息が凄いな
俺も太ってるけど、あんな風じゃないぞ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:05:54 ID:b2De53Bu0
>>277
あんまりスピード出してないからといって油断できないよな
雨のコーナーリングは危ない

いきなりステア切ってる向きと逆方向に滑り出すのはマジで恐怖
素人な俺はパニックだったわ

まぁ俺の雑なアクセルワークが悪かったわけなんだが(´・ω・`)
それまでFFしか乗ったことなかったからねぇ…
282273:2009/08/29(土) 22:09:49 ID:Xe9Iq71T0
>>274
thx!
頼んでみる〜!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:30:03 ID:sbdSUo0s0
>>273
その少ない試乗車を中古で流し始めているから、尚更減ってる。
試乗車はデラに頼めば系列から取り寄せてくれるよ。
ただし、購入前提になるのを覚悟してなー。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:31:29 ID:sbdSUo0s0
ただ乗ってみたい。購入するかは未定ならレンタカーを借りる方がいい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:53:16 ID:2LpHnH3U0
>>243
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/405519/

前の車かな。後ろはどれだ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:58:20 ID:Xe9Iq71T0
>>283
一応購入予定なんだけど、
今乗ってる車の関係もあるので買うのは来年かも…
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:09:38 ID:b2De53Bu0
>>285
あんまり詮索するのよそうや
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:33:06 ID:LgbMc4Or0
>>285
粘着乙
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:52:05 ID:ZqFJ1p+s0
カウンター当てつつアクセルドンが鉄則
へたっぴだね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:09:56 ID:QsxFgd6K0
>>250
どこをどう見てもアンダーなんか出てないわな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:09:59 ID:rlxf2STf0
後のことを考えれば些細かもしれないが
序盤に普通にUターン禁止を無視ってるな
その時に前の赤いののナンバー読み取れそう
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:13:12 ID:QsxFgd6K0
>>256
コーナーにアウトから入ればおk
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:17:42 ID:QsxFgd6K0
>>291
赤の白ストライプはみんカラユーザだから簡単に割れる
つかUターン禁止だけじゃなく横線もまたぎまくり
時間計れば速度超過も余裕で判別可能
なんでわざわざアップするんだろうな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:19:10 ID:s+ntvNNx0
馬鹿が単独で事故っただけ
どうでもいい
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:23:46 ID:W213x0kt0
沈静化に必死です。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:37:43 ID:s+ntvNNx0
>>295
はいはい
この話でこのスレ埋めてくれて構わないから
存分にやってちょうだい
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:55:21 ID:FYCAOB7n0
アクセラ、rx-8スレにも必死に粘着しているアホが居るんだけどどうにかしてくれ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:02:23 ID:uiKaNKYz0
NC1VS納車した。高速も走ったが標準の16インチ50タイヤは接地感がどうよ?って感じた。
17インチ45か40タイヤに換えれば少しはましになるだろうけどな。6NB2に比べて格段に
音は静で乗り心地も良くなったけど。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:05:14 ID:QsxFgd6K0
ちょっと巡回してきたけど見当たらんかった
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:36:02 ID:b78e3OZ6O
>>243

典型的な車弄ってばかりで腕が全然無い奴

適切なギアの選択も全然出来てないし… 途中クラッチ切りっ放しだし アクセルの入れ方も唐突  
ぶつかる時も3速位?大したスピードも出てないし…

こういう奴がまさに走る凶器 頼むから大人しく走っててくれ こいつが他人のマナー云々言う前に自分の運転適性をもう一度検査し直せ 

36歳か… もう直し様が無いな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:53:49 ID:B5HXYyPN0
あ〜あ、また保険料が上がるわ↓
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:05:15 ID:QsxFgd6K0
こいつが車両保険入ってないと祈りましょうや
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:11:15 ID:B5HXYyPN0
YOUTUBEでみんカラIDまで晒されてるやんw
DFVや01R、各種補強パーツ等チューニングパーツてんこ盛りのNCだったんだな。
いまどんな気持ちなんだろう・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:16:13 ID:QsxFgd6K0
おー晒されてたんだな

前車MSアクセラだしFRがわからなかったんだろうな
まぁそっとしといてやろう
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:18:41 ID:v1kuTCxC0
こいつのブログに「マナーの悪い運転手」ってタイトルのネタがあってワラタ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:26:00 ID:B5HXYyPN0
>>305
犬ッコロも迷惑だが、あんな運転するピザデブに言われたくないわな。
NC開発陣のグラム作戦を台無しにする体型のあいつには。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:34:34 ID:zLx0gVHM0
もうやめて!彼のLPはもう0よ!

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:38:37 ID:QsxFgd6K0
ノリノリでRHT購入宣言しとるわ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:54:23 ID:v1kuTCxC0
日付見たらロールバー入れた夜にさっそくやらしたのかww

乗り降りしにくいとか言ってるけどあの体型じゃどんな車でも乗りにくいだろうよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 03:01:55 ID:B5HXYyPN0
ヤフオクとかにNC関連のパーツが1人から大量に出回ったら要注意だな。
事故車のパーツを掴まされるかもしれん。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 03:18:20 ID:GSDEGs/4O
プロフィールの好きなものの所にアイドルの名前がいっぱい書いてある…
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:09:25 ID:Q1wmtmlF0
ピザデブ、お金はそこそこ持ってるんじゃないの。
もっと大事に乗れないものなんかね〜

ピザデブよ、ここ見てたら光臨しれ!
313ピザデブ:2009/08/30(日) 08:11:51 ID:Q1wmtmlF0
呼んだ?
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:22:48 ID:+5ALMYuw0
>>289
ゲームじゃないのよ。
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:37:02 ID:KhgZYczIO
みんカラで検索したけどブログが分かんない
ヒントを教えてくれ
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:15:07 ID:rE7m6RXf0
>>315
つべ拓
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:17:36 ID:Ygk/fQMU0
ところで動画後半の人は別の人なんじゃない
4:10くらいに減速した車のドライバーが救助に来た様に見えるんだけど
本人はエンジンかけて何とか動かそう(逃げよう?)としてない?
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:05:26 ID:s+ntvNNx0
あれだけ息荒いデブが乗ってて
助けに来た人もデブってどんだけだよ
日本は肥満少ないんだぜ
というか誰も助けに来てない
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:36:07 ID:GSDEGs/4O
こりゃピザ坊だな
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:44:26 ID:6ofJaasaO
みんなオイルどんなの使ってる?俺は5W-30とかなんだけど。
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:56:11 ID:KhgZYczIO
>>316
d
納車2週間での出来事か
修理代はいくら位だったんだろうか?w
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:28:45 ID:jKf5mxwI0
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:03:29 ID:I4dRSs5h0
>>322
ひねりが無さ過ぎて激しくつまらん
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:06:14 ID:IflIorvt0
>>320
自分はメーカーの5W-30。
夏場なのと、自分は結構回すので。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 12:13:56 ID:caVXjKbS0
あたしのロドスタがエンジン切ってもメーターパネルのなか赤いランプ?がず〜と点滅してるんですけど
バッテリーとかあがらないんでしょうか?
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:32:44 ID:8koIkcW00
>>321
ロールゲージ入れてたみたいだし、
下手するとボディ全体ガタガタで全損かもね。。。
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:47:52 ID:B5HXYyPN0
>>325
あれイモビのランプじゃなかったっけ?
俺のも点滅してるけど、まる3年バッテリー上がりないから心配すんな
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:12:26 ID:6ofJaasaO
>>324
thx

ずっと5W-30入れてたんだけど、メーカ推奨は0W-20ってのを今日はじめて知って驚いたんだ。
フィーリングがどう変わるか、安くなってる0W-40を見つけたから試しに入れてみるわ。

ちょっとの町乗りで違いが分かるかは自信ないけどな…。
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:42:50 ID:66LRAY2w0
>>243
これ、カーブ急じゃなくない
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:36:50 ID:3UHWqFmI0
なんでバイクにしないの?
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:41:08 ID:/OFDJ2ug0
NC2のパワーバンドってどのくらい?
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:46:51 ID:Lq8iqGUV0
昭和ひとけたの人はベルトのことをバンドという
カメラのことを写真機、ハンガーはえもんかけ、スニーカーはズック
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:55:26 ID:f33U6ohS0
>>326
ゲージじゃなくてケージね。
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:58:20 ID:2zoQBH4y0
>>332
ちなみに、平成一桁の人は上から
ベルト
コンデジ
ハング
シューズ

だぞ。
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:15:15 ID:s+ntvNNx0
ハングなんて言ってる奴居ないだろ
ハンガーはハンガーだ
スペルだってhangerだしな
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:28:30 ID:Lq8iqGUV0
ハングは首●りのスラング
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:16:22 ID:66LRAY2w0
ピエ坊、いかれた走りしてますね〜
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:20:08 ID:SrvLv/Wd0
納車18時間でおばはんに突っ込まれた。泣きたい。
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:32:29 ID:wUH73q+c0
そら、泣くわ
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:51:32 ID:3UHWqFmI0
>>338
詳しく
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:10:59 ID:b78e3OZ6O
>>321
いや、画面にも出てるが数日前の事故だね 納車直後にも事故ってるみたいだが 


もう一度動画を検証

運転手は赤Tのピザに間違いない。4:10辺りから車降りる動作をしている。 

クラクション鳴る(4:10)→助手席に行く時にハンドルに当たって鳴る 

カチャカチャ音(4:13)→ドアロックかかってるの忘れる位に気が動転していて、ドアノブを何回も操作する音 

金属音(4:17)→ロールバーに当たった音→ドア開けた 

謎の音(4:30)→屁? 


救助に来た人ならわざわざ被害の程度は見に行かないだろう。助手席側から声掛けるだろうし。よって赤Tピザが運転手で確定かと… 
前にアクセラで鈴鹿走ってる動画もアップしてたが…こちらもギアの選択&シフト操作・アクセルワークが変だった。


これに懲りてこれからは大人しく走ってくれ。自分も周りに迷惑掛けるマナーの悪い運転手という自覚を持て。車弄る金有るなら文句垂れずに税金払え。


折角助かった命。今後は調子に乗らず安全運転で車を楽しんで欲しいものです。体はチューンアップ出来ないんだから…
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:14:03 ID:SrvLv/Wd0
>>340
金曜の夜に納車してもらって早速慣らし運転だと思って埼玉から岐阜に爆走して、道の駅で車止めて飯喰ってたらおばちゃんの運転する赤いトヨタシエンタが後ろ見ないでバックして突っ込んできた。

岐阜は恐ろしいところだと思った。
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:19:37 ID:s+ntvNNx0
>>341
デブだからチューンアップは出来なくても
シェイプアップは出来るぜ
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:20:02 ID:66LRAY2w0
>>342
岐阜うんぬんより、キチガイババアなだけ
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:26:48 ID:66LRAY2w0
4:30 呑気に屁ですか。余裕ですな。降りてきて後続車によくわからない手信号?してるし。
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:34:02 ID:9c5CnVVh0
話ぶった切ってスマンが、NCって最近流行ってるらしいロードバイク助手席に載るだろうか?
屋根開けりゃ載るんじゃね? てのはナシで。
誰か、試してみた、ていう人の経験談、知らない?
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:44:55 ID:rmfj5oWqO
シェイプアップできないからデブ人生送ってるのでは
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:48:03 ID:BBcRkwt60
人間の一生分の屁 3万5815リットル
プライスレス
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:54:03 ID:I4dRSs5h0
>>342
新車交換して貰いたい位だな・・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 19:00:16 ID:zLx0gVHM0
>>342
どこ損傷したの?
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:05:57 ID:HpcD5XCb0
>>346
普通に無理だろ。スイスポでも前輪外しただけじゃ乗らないぐらいだぞ(一人乗り前提にすれば乗るが)。
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:07:30 ID:I4dRSs5h0
>>351
スイスポの前輪外して載せる?と思ってしまったw
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:10:35 ID:HpcD5XCb0
わりぃ、ここでスイスポは唐突だよな。実はロードバイクが載るというそれだけのことでスイスポと迷ってるんだよ。
それ以外の要素じゃスイスポがNCに勝ってるところなんてないんだが・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 19:11:49 ID:zLx0gVHM0
>>352
俺もそれじゃ走れないよなぁ…と本気で思ってしまったw
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:13:10 ID:FYCAOB7n0
ロードバイクでNCを牽引すればよくね?時代はエコだぜ?
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:17:28 ID:ekchj37kP
>>342
新車でボコられて泣き寝入りかよ?
俺ならその筋使って新車に買い換えさせるぞ。
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:19:20 ID:SrvLv/Wd0
>>349>>350
リヤバンパーの角がべっこりと(涙
新車に変えてもらいたいくらいだけど、保険会社は絶対そんなことはしないのが分かっているので余計に悲しくなりました。。
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:22:59 ID:0OVU2yFR0
>>357
心中察するわ。
せめてフレームにダメージが無いといいな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 20:01:19 ID:zLx0gVHM0
>>357
リアフェンダーとか逝かなくてよかったね
あとはバンパー以外に見えない損傷がないといいけど…
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 20:13:41 ID:9c5CnVVh0
>>351
やぱダメかな。前後輪外しても、なんかダメそうではあるんだけど、
実は載る、とかいうナニかないかなぁ、と思ったんだけど。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 20:27:46 ID:Xqt7T2Yn0
>>360
スイポスレ逝け
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 20:30:26 ID:zLx0gVHM0
>>361
>>360はロドの話だよ、前にスイスポがでてるから混同しちゃうけど


ビンテージキャリアでもつけるしかないんじゃない?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 20:57:11 ID:hXC1DUQ90
>>357
せめて下取り落ち分は確保して。
納車後時間たってないなら保険屋も出すはず。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:00:32 ID:0OVU2yFR0
>>364
下取り落ち分って保証してもらえるもんなの?
基本修理費や通院費位しか見てもらえないと思ってたんだけど・・・
新車同然なら話は別なのかなぁ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:25:15 ID:PQZSQuuG0
低速での接触ならリアバンパー交換するだけだろ。新車なら代えたって色合いの違いも無いし。
俺も2〜3ヶ月の時に同じように駐車場でバックしてきたティーダ(こっちも新車w)にバンパーだけじゃなく
リアホイールにも軽く跡が残るような当たり方されて泣いたから気持ちはわかる(´・ω・`)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:35:15 ID:oH4sSDD60
事故った車はnr-a,s,rsのどれなんだろう
DSCついてたんだろうか
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:58:43 ID:qU1DW+TR0
無知でスミマセンが>>243
3分くらいからコーナーで車線をはみ出してるのですが良いのですか?
あと先行してる車もロードスターですか?
先行してる車の走りは良い感じですか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:13:34 ID:6/Ie1oT50
ウィニングブルー、いい色なのになくなったのはもったいない。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:23:27 ID:W213x0kt0
動画観たけど、本当に普通の道路だな。
で、20代じゃなく30代半ばのおっさんとか。死ねばよかったのに。

>>298
俺もNC1のVS幌だが、やはり路面が少し荒れてると接地感が心もとなく感じるね。
DSCもついてないし、ゆっくり走ってるよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:24:45 ID:chVStdDr0
今日、ぼーっと走ってたらすれ違ったNC乗りさんに挨拶された。
殆どオープンカー自体走ってない土地なんで不意打ちでびっくり。
気がついたのが直前だったんでこちらは間に合わなかったけど
なんだか凄い嬉しくて悔しかったよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:30:50 ID:6PmnS6au0
そういう一方的な仲間意識、気持ち悪いし迷惑だから
やめてほしいんだよね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:37:08 ID:vRCMKNwW0
でもされると悪い気はしない
端から見てるとキモイけど
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:39:44 ID:zLx0gVHM0
>>370
あれって、身構えておくか習慣づけておかないと難しいんよね
あと窓もオープンにしておかないと手を振りにくい

>>371
せっかくオープンカーに乗ってるんだからもっと心もオープンにしたらどうかね?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:48:40 ID:s+ntvNNx0
>>371
旅行先の田舎で知らない人から挨拶されてるようなもんだろ
みんなもしようぜっていうなら気持ち悪いが
される分には構わん
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:49:36 ID:y6Hdsydm0
>>367
良くはないでしょう。
前走車もロドですね。
公道なので悪い感じです、スピード違反です。

にしても見通しのよくないカーブで事故したら
自車の状態確認する前にさっさと発炎筒投げないと
多重事故の原因になるよな〜。

シフトダウンがど下手糞だし無意味にクラッチ切ったりわけわからん。
あれであんな走りしてりゃそら事故るわ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:58:30 ID:pCRNJ3X20
まあ、同じ車に乗ってるからには、ある部分では共通点のある人かなと
思って親近感を持つ気持ちはわかる。
おれはサインは出さなくても心の中で挨拶してるよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:03:49 ID:WqlpgeeQ0
>>364
基本的に保険屋は下取り落ち分(格落ちと言うらしい)は出さない。修理費のみ。
交渉すれば、多少修理費の上乗せはしてくれるかもしれないけど。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:34:18 ID:zuWFp60QO
>>243

しかし酷い乗り方だな アクセルの踏み方・クラッチ操作… 本当に下手糞 

こういう奴に限って車を弄りたがる。基本が出来てないのに車の性能にケチ付けて。滑稽極まりない。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:44:19 ID:MqL+deL30
いろは、筑波山だったら谷底にまっさかさまであぼーんだな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 01:54:44 ID:HiBSMrcF0
あの山も谷底にいっぱい車が落ちてるよ
事故ったあのコーナーも最初は高さ1m程のコンクリガードだったのが今や3m以上はあるな
そして上の方まで車が駆け上ったタイヤ跡がいっぱい付いてる
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 02:31:02 ID:tLblmame0
オープン日和でお互いオープンだと挨拶してしまう。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 04:47:55 ID:qoTwcNVJ0
>>369
前車が8SPLのDSC付きだったから特にそれを感じるんだろうけどな。
まあ高速で飛ばす車じゃないから俺もゆっくり走ってるけど雨の日の高速が
不安だな。前々車が6NB2のMでもそう感じたから高速は仕方ないのかも。
しかし50でも6NB2の60より全然乗り心地がいいからサス自体柔らかいので
特に感じるようだ。8比較だとショートホイールベースと重さの差だろうな。

エンジンが静かで振動も減った分、爽快感は減った気がした。緊張感がそがれる
せいかな?ハンドリングも微妙な修正必要だし。NBと別物ってのも良くわかったw
普通の車になったってのもw まあ街乗りは相変わらず楽しいからいいけども。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 08:01:12 ID:CnoVd1z+O
この車に1500ccのエンジン載せた方が
より楽しいのかもね。使いきれる馬力
てのがちょうどいいし。
2000ccの足回りじゃない。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 09:22:52 ID:go4Xip4D0
>>243
ミンカラ削除しちゃったねw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:24:45 ID:Kci6qTO00
>>383
あのボディに1500ccは小さいと思うなあ、少なくとも自分は。
それだったら、この車を2000ccに合う足回りにする方が楽しいと思う。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:40:20 ID:1VsF9zdv0
メタ坊逃亡かw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:01:53 ID:1xpgHLuw0
今日、免許とりますたwうぇwうぇw
マツダのカタログも届いて、ちんこ
たちっぱなしっすw
今からデラ廻りして、10年恋する愛車
をみつけてきますw

初めてのデラ訪問だと、何も知らない奴だ
となめられますかね?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:07:07 ID:pSrwQst30
話の流れぶった切って悪いが
ロードスターの助手席に犬乗せてる人いる?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:23:04 ID:xlvvMViu0
>>388
俺は動物病院に連れて行くときに何度か乗せた。
抜け毛はしょうがないけど、シートには爪立てられないようにカバーをつけたよ。

で、俺も流れぶった切りでもうしわけないんだが、ダッシュボードに10円傷みたいなのが
出来ちゃったんで補修しようと思うんだけどよい方法知ってる人いますか?
調べたら染めQとか靴墨とかが良いっぽいんだけども、色とか補修方法とかアドバイスがあったらお願いします。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:24:09 ID:zuWFp60QO
車両保険入って無くて完全終了か、新規・アクセラで登録か…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:36:09 ID:ZxPXWTDv0
>>387
昔NA乗ってたんだよねと言ってみる。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:42:55 ID:68ig3aTQ0
>>387
最初の車買うときは、ママチャリでディーラー回ってたけど、
営業が全然近づいてこないとか、Fit買いに来たって言っても
なかなか見積りくれなかったりと、ずいぶん舐められたよ。
今は不況だからそんなことないと思うけど。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:47:13 ID:3/qGpd5w0
>>388
うちはパピヨン二匹乗せてます。
彼女の膝の上で暴れてるけど、今のところ問題なく過ごせてるよ。
ただ、ワンコが同乗する時はオープンには怖くて出来ないけどね。
ドッグカフェ巡りがマジで楽しい。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:51:32 ID:yc9crYu2O
そんなことしてたらピザ坊に晒されるぞ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 18:15:55 ID:A/MHOKOv0
ピザ坊削除しちゃったのか・・・
まぁ、アクセラあるようだし頑張れPIZA!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:25:58 ID:kDS3Id1v0
ピザ坊事故前日の記事のコメントのレスに事故後のタイムスタンプの書き込みがあったけど
次はハードトップのやつ買いますとか言ってた。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:44:37 ID:BUwPE28WO
え〜ブログ密かにファンだったのに残念だなぁ
ロドにロールバーを入れてこれから益々武勇伝を
語ってくれると思ったのにさ
とにかくココの住人だったのは確かだな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:47:11 ID:hfn03O2W0
ピザ坊、そこそこ裕福な家の生まれなんだろ。
仕事ができるとは思えんが、人は見掛けによらずだからどうだろうか。
あの屁も余裕から来るものか、降りる時の苦しっ屁かどうかは不明。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:12:12 ID:qoTwcNVJ0
>>385
そうでも無いでしょ。1250Kgのアクセラにも載せてるわけだし
1090Kgのロードスターならば充分に実用的でしょ。まあ以前1600ccのNB乗ってた
せいもあるから、2000ccの現行では高速静かすぎで物足りない感じがする。
別にスピードはこの車にはいらないからなあ。デミオやアクセラの1500ccのエンジンが
あるんだし。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:34:30 ID:u5Njvc5H0
>>399
過剰なパワーは要らないって言っても
デミオの1.5なんて載せたら
軽ターボ車(ワゴン系)に直線で抜かれます

重い方のRHTで計算してPWRが
1140kg/170PS=6.7(ドライブを楽しむのにパワー十分)
1140kg/110PS=10.3(遅すぎて普段のドライブも楽しさ半減)
初期NAでさえ
940kg/120PS=7.8(許容範囲)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:58:22 ID:a82eGMIj0
どうでもいいな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:15:52 ID:Kti9fy9aO
ピザ坊でてこいやコラ!

屁なんぞかましやがってwフイタじゃねーか
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:18:43 ID:1VsF9zdv0
ピザ坊の人気に嫉妬
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:31:44 ID:tLblmame0
>>400
PWRを考えちゃうと、んもうバイクでいいやと思ってしまう。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:34:55 ID:u5Njvc5H0
それは極端だろw
オープンカーじゃないし
四輪車でもない
でもリッターSS乗ってるような人だと
大衆車の加速なんかどうでもいいと思うもんかね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:36:40 ID:UbPWyQO70
KSR−U乗りだああ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:39:09 ID:EhozrCGQ0
おい!
ピザ坊の動画ログインしなきゃ観られねーじゃねーか。
ふざけんなカス。
ぜんぶピザ坊が悪い。


あぁ。屁が聞きたい。。。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:41:28 ID:5v/Qf6GP0
バイク乗りでオープンカー乗りって多いと思うぞ。
特に、VFR乗っててロドスタ乗ってる奴も3人くらい知ってるし。
つか、希少なVFR乗りってこの板に俺以外3人もいるとは思わなんだw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:41:51 ID:zuWFp60QO
>>346 >>388

もしかしてピザ坊降臨? 
話の流れでも変えたいのかな?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:45:03 ID:P6wDpI9RO
そりゃ本人じゃなくたってこんな流れは変えたいやつはいるだろう
すぐ本人かどうか見えない敵と戦い出したらおしまいだよ、真面目なはなし
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:46:23 ID:qoTwcNVJ0
>>400
別に軽ターボに抜かれても無問題。あいつら高速で事故ったら即死だろ。
そもそもロードスターってスピード楽しむものじゃないだろ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:51:26 ID:Kti9fy9aO
ピザ坊ブログみたがマジ調子こいてんな。クソムカつくわ。
だせーボンストやりやがってミニでやれや
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:53:35 ID:hfn03O2W0
ほんとだ、動画見られなくなってる。ピエ坊の仕業か?
昨日は家の奥さんと大爆笑させてもらいました。
動画もaviで保存したけど、どこかにうpろうか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:53:39 ID:u5Njvc5H0
>>411
モウマンタイじゃねえよ
さすがに110PSじゃ遅すぎてストレス溜まるレベルだっての
スポーツカーなんだからある程度の動力性能は必要
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:57:22 ID:tLblmame0
>>405
車もバイクも乗っていればそういう考え方にせざる得ないとでも言うのか。
バイクだと、0-100km/hの3秒台が150万で手に入るわけで。
これと同じことを車でも要求すると、とんでもない車になってしまうと。
同じことを要求するってのは極端だけど。


>>408
もしかしたら白いVFRかもねw
俺のは赤いけど。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:02:34 ID:V9VEU1gK0
ピザ坊みたいなのがいるからマツダは儲かるんだろうけど、
こんなのばっかりだと保険の料率クラスが上がっちゃうんだよなー
車両保険に入ってないんなら構わないけど。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:10:27 ID:hWYwb6Oz0
>>412
ちょいまて
ボンストはピザ坊じゃねえ

右コーナーで左に曲がったのがピザ坊
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:10:47 ID:Kti9fy9aO
ピザ坊は車両保険入ってるだろうな。。親や兄弟がなんか言ってきて甘やかされてそうだし
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:18:09 ID:hWYwb6Oz0
>>418
ピザって30代半ばだろ?
それで親や兄弟に甘やかされるって一体??
もしかして知り合い?

つーか先日みんカラスレにも投下してるからそっちでやった方がよくね?
嫌悪感ある人もいるみたいだし
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1251285660/l50
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:24:39 ID:a82eGMIj0
火消しが誘導とか
それこそ嫌悪感
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:27:18 ID:O2CKsoCe0
>>420
火消しじゃなくて延焼だろ?
お前はアホか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:31:54 ID:ZlXqHVrg0
デミオの1.5エンジン、いい音するんだけどなァ
FRにそのまま乗せられないからあの味そのままではないかも
だけど、1100kgのDYでも加速はするんだから載せても
全然おかしくない。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:34:22 ID:P6wDpI9RO
つーかしかるべきとこでやれ、つー話にまで噛み付くなや

噛み付き所と相手を間違えるなんて訓練された犬以下になりさがるでよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:40:06 ID:E3GQTdtfO
阪奈のNC大破は一義的には本人の運転技術の未熟だと思う
しかし先行の白二本線の赤ロードスターも策士な気がする
最後の右カーブ、後ろに素人従えてるのにわざわざ一つ前のカーブから右車線に移行してそのままイン-イン-インのインベタで抜けてる
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:51:53 ID:hfn03O2W0
ピエ坊、クラッシュした後に「ヒヘヘ」みたいに笑ってないか?
きもちわりー
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:52:19 ID:E5VXmsp20
デミオスポルト5MTならロドと近い楽しさかな?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:54:31 ID:bjZk7kSI0
ストブルRHT(200kmメーター)こそ至高
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:55:05 ID:qoTwcNVJ0
ピザ坊ファンの方々は別スレ作って移動したらあ?
ロドスタNC乗りは基地外ばっかと思われるのは嫌だからね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:31:04 ID:SlobL4Z20
下り坂を飛ばすのはこのくらい安全に姿勢制御できるようになってからがいいよ
> ttp://www.youtube.com/watch?v=tlbXl77nLXA&fmt=18
ダウンヒル攻略法 ソロ運転編
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:19:21 ID:aLWsAG9m0
>>429
そんなネタ動画いらないから、巧い人が駆るRSのダウンヒルを見たい。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:18:11 ID:oJkS+fF10
>>243
最後の方で手を振っているのは何でだ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:33:09 ID:NwGG/dr60
>>431
何かと交信してんじゃないのw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 02:27:10 ID:1dULDkuZ0
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 07:24:45 ID:ipTXAXg30
妊娠してんのか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 08:09:11 ID:tsNPnjxm0
>>433
ピエ防、レゴブロックの人形みたいだな。
手がコの字だぞw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 08:20:39 ID:tsNPnjxm0
>>424
先行の赤ロドの真似をする技量のないピエ坊ざまぁだな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 08:29:57 ID:9gU30smrO
おまえらってロドスタの話がしたいのか個人をロドスタスレであざけ笑いたいのか、
どっちやねん
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 09:57:07 ID:cmtkE1hwO
ピザ坊画像クソワロタw
たしかにレゴブロックの手だwグランドセフトオートみたいだし!
待ち受けにさせてもらうわ 
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:42:15 ID:RrnAs0ai0
いつからNCスレはいじめっ子の巣窟になったんだ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:51:26 ID:UzZ7PTym0
もう許してやれよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:36:46 ID:pvFF1Xy8O
>>437
>>439
>>440

晒したりいじったりすんのが最大の讃辞なんじゃねえの?
そもそも反社会的行為をネット配信してるのはデブなわけで。

みんカラスレでも大盛況だしリンク貼った甲斐があるわい
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 15:15:23 ID:9QUL6V6W0
>>441
禿同
ピザ坊の反社会的行為を叩く事でNCユーザーのモラル云々が疑われるとは思わない。
辺り障りのない議論を求めるならそれこそみんカラでどうぞって思うわ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 16:28:52 ID:FLwzWSti0
あのロドがもし歯医者になったら次はなにを買いますか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 17:31:36 ID:Y/tNHZr70
ピエ坊が削除前のみんカラにRHT買うって書いてたぞ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 17:51:14 ID:DpWFxXaI0
デブはパジェロにでも乗ってろよ!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:41:42 ID:WXBKKOJg0
あれだけド派手にやったら廃車だろう
もったいねーなぁ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:27:56 ID:0ujSVXyO0
エンジンマウント交換したらスカットルシェイクが激減
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:28:09 ID:j7wlUyWzO
あれ?ロールバー入れてたのはNCじゃないのか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:39:56 ID:a04J04jm0
ピザ坊度々武勇伝作るからマシね、自分達も何か大きな事やらかしたら〜〜?
ピザよりもっとデカイネタ無いんでしょうか???
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:54:26 ID:ZcJK4s7H0
>>449
ピエ坊乙
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:00:52 ID:9QUL6V6W0
>>449
本人or白ストライプの真赤NCオーナー乙
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:19:22 ID:p1i3eD7N0
俺もロドスタでコーナーで自爆した
もち廃車・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:21:21 ID:9J1T4Enh0
>>452
体重何キロ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:51:29 ID:oV5feMIR0
つかあのデブなんでyoutubeに動画上げたのよ
仲間内で見るためか?

まあ他にNCの話題って言っても
いつも同じようなことがループしてただけだしな
特に新しい話題は無い
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:51:55 ID:9gU30smrO
>>441
おまえ何様だよw
そこでいってることじゃここでやる意味、が理由付けされてないじゃん
別に勝手にやっててもいいしやるなともいわないが、
ヲチ板とかみんカラスレとか御仲間が沢山いそう(一緒に盛り上がれる人いそう)なとこでやったほうが健全じゃん?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:58:39 ID:yiV8pbpT0
しかし全然NCの話題にならないなw NCオーナーじゃない人がまぎれこんで
いるんじゃね?w
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:03:53 ID:gOPczG3n0
タイヤ交換考えてるけど、よくわからん。
18インチとか履いてる人いる?
17から18にしたいんだけど、やっぱガタガタになるかなぁ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:24:01 ID:yiV8pbpT0
>>457
205/40/18でいけそうだけどタイヤ代高いよ。1本3万以上はするね。
タイヤの種類も少ないし。17インチでも45タイヤだから18の40ならば
それほど差が無いかもね。35ならば違うだろうけど。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:29:33 ID:RrnAs0ai0
>>457
見た目重視でなく気持ちよさ重視なら、むしろ16インチ化を薦めるよ
軽快で気持ちよい印象になるぞ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:31:16 ID:gOPczG3n0
>>458
なるほどサンクス。
もう3万キロ近いから、無理に違うタイヤにしてもあれかなぁ。
慣れ親しんだタイヤの方が特性掴んでるからいいんだろうか。
以前16インチにした時は、グニャグニャした感じですぐヤフオクで処分した経緯もあるしなぁ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:32:27 ID:gOPczG3n0
>>459
16は確かに直線快適性は格段に向上したんだけど、
なんかコーナリングが不安定になったんで、スグに外したのよ・・・。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:50:11 ID:4KFABPYG0
18インチのメーカ推奨タイヤは215/40R18だよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:50:49 ID:Xjviq1wQO
NC2のステアリングを交換したんだけど、なんか根元がグラつくのよね。
ボスの締め付けが足りないのかしら?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:03:48 ID:N6cTdkWr0
おまいらエアロはどこの何付けてる?または付けたい?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:08:42 ID:9QUL6V6W0
>>464
マツダスピードのFバンパーとサイド
カタログ落ちする前にリアバンパーも着けたいけど、価格が・・・orz
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:21:05 ID:yiV8pbpT0
>>462
本当だ。直径が大きくなるね。直径629.2までOKって事だね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:32:08 ID:yiV8pbpT0
>>460,461
16インチ人気無いなw わかる気がするw 俺も17インチに換えたいと
思ってるし。標準の50だと確かに柔らかすぎだな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:36:57 ID:GqOxwR0N0
18インチにしちゃうと、ホイルとローターの隙間が開きすぎてかっこ悪いよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:59:38 ID:gOPczG3n0
やっぱ17で探すかなぁ。
とりあえず雨の時期も終わったし、もうちょいゆっくり考えます。
アドバイスサンクス。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:00:19 ID:o2IXsBPX0
動くだけいいよ By ●ザ坊
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:08:45 ID:Ts52jRYd0
北海道はもう一ヶ月半もすると雪の季節だ
面白いんだけど真っ直ぐ走らなくて困るんだよな。

別に遊んでるわけじゃないのに常時ケツ振ってると
周りの車から避けられてる気が(´・ω・`)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:30:14 ID:tF+8vrR20
>>452
ナカーマorz

頑張って復帰汁
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:30:31 ID:VduCSHtc0
17RS標準ホイルでタイヤ選択悩み中。
RE050かPP2のどっちかが有力かな、と。
他のおススメも含めインプレ交えて情報よろしく♪
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:37:35 ID:tF+8vrR20
>>473
値段考えなきゃRE050

雨の日の安心感が違う
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:41:46 ID:oV5feMIR0
ウェットでは11より良いもんな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:42:31 ID:p1i3eD7N0
>>453
確か当時は75キロくらい
デブです
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:46:04 ID:p1i3eD7N0
>>472
ナカーマいてよかった。
ロドスタってケツが異様にでやすくね?
ちなみに、雨の日だった。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:56:32 ID:cmtkE1hwO
つーか誰かピザ坊動画観られるようにしてくれんかな。。
観たくてたまらんわ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:05:34 ID:9G7Luqc/0
>>474
>>475
御意。
nc1初期ロットなもんでウエット性能は気になりますね。
それは魅力ですが、耐久性はどんなもんなんでしょう?
標準を含めて情報あればよろしくです。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:09:00 ID:rppfKIHa0
俺もNC1買ったばかりの頃、雨の日にスピンして死にかけた・・・
RE050にしてからは殆ど危ない目に合ってないしお勧めするよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:09:50 ID:ndsSfvze0
>>1 のつづき

ではどうして勝手に 唐揚げにレモンをかける輩がいるのだろうか。

『自分はかける派だから』そんな安易な考えで自分勝手に行動する人がいるのは確かだ。
一歩間違えば殴り合いに発展する可能性も秘めているというのに、
自分が取った分だけ絞ってかければいいのに…

配膳された唐揚げの山に有無を言わさず滝のように掛け流す。
他人の意見を聞き入れる前に行動する最悪のパターンだ。


『レモンをかけると酸っぱくなる』『唐揚げ本来の味が分からなくなる』 掛けない派の理由はいろいろだ。

確かに、レモンをかけると酸味によって さっぱりした味わいになる。
油っこい唐揚げの後味を絶妙に調節することで、飽きずにおいしく食べられる。
   これも一理ある。
だが一方、レモンをかけることによって唐揚げのジューシーさが分からなくなる。
唐揚げ本来の味、肉汁を口いっぱいに広げて楽しみたいという考えだ。
この意識の違いが 大きな乖離を生み出しているに違いない。


しかしよく見てみると あることに気がついた。
隣にマヨネーズが添えてあるではないか。塩やソース、レタスで巻いて食べる者もいる。

そう。 食べ方に決まりは無かったのだ。
つまり、かける派の『 レモンをかけたほうがおいしい 』という自分勝手な意思のもと、
焼夷弾のように広範囲にレモンを絞ることで他人の小さな楽しみを根こそぎ奪っていたのだ。

レモンは唐揚げの皿に 添えてはいけない。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:16:49 ID:BghuoIr+0
>>477
俺も雨の日だった
ケツというか右コーナー出口でアクセル踏んだらいきなり左に吹っ飛んだ
そしてピザ坊ではないがRHTを買いなおして現在にいたる

そのことがあってからアクセルは慎重に踏むようになった

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:17:02 ID:3qbm0/JFO
オプションでナビをつけたら
ハンズフリーのマイクがメーターの所についてた。

静粛性が高い車ではないと思うけど
普通に会話できる?
試したいのだが携帯がブルートゥースに対応してない
(´・ω・`)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:20:10 ID:itCRa6t50
>>479
25000kmは保つ
ちなみに価格も一本25000円だ
つまり1km走行毎に4円のタイヤ代なんだな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:23:35 ID:itCRa6t50
>>483
俺のにも付いてるけど
それ走行時の音の大きさ測るようのマイクじゃなかったのかw
オートで音量変えるやつ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:26:32 ID:3qbm0/JFO
>>485
えっ?
そうなの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:29:43 ID:b8Gon3VU0
さっき、国道20号を長野方面に走ってきたんだが
小雨混じりで、ワイパーを作動させるとフロントガラスが曇るわ
対向車のヘッドライト、特にトラックのが眩しくて、道の先が見えず
何度かガードレールにぶつかりそうになるわ・・・
無事お家についてよかったよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:31:01 ID:ndsSfvze0
エアコンの使い方も知らんのかこのクズが
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:36:52 ID:b8Gon3VU0
フロントガラスが汚すぎて曇り取りが効かなかったんだよボケ!
明日洗車するよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:39:40 ID:itCRa6t50
>>486
いや
そうだと思ってたってだけ
実際は知らない
テープで付いてるやつでしょ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:40:12 ID:ndsSfvze0
>>489
ごめんね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:42:15 ID:b8Gon3VU0
>>491
あぁいいさ誰にでも間違いはある。
明日洗車したら霧ヶ峰行く。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:52:26 ID:bwSEuu+60
ナビ持ち込みは嫌がられるかな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:59:46 ID:28pTQdu80
>>493
取り付け手数料取れるから別に嫌がられないだろ。まあ事前確認は必要だけどね。
手数料の値段とか。カーショップだと割り増しの手数料取られるけど。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 01:37:00 ID:ZvMvRna+O
傘はどこに入れてる?
助手席に置くときに垂れた水滴で、
運転席側がビショビショになったんだが
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 02:13:08 ID:yBfnYDPV0
>>495
サイドシルとシートの隙間に寝かせて突っ込む
これが一番邪魔にならないし、車内が濡れないよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:28:25 ID:h04NA285O
昨日NC2RHTが納車したお(^^) 凄く嬉しいおo(^-^)o

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:50:50 ID:YG8l2OJm0
>>452
ナカーマ  廃車にはなっていないけど、フレーム修正&サイドシル交換
オレも雨の日で、コーナー出口の路面段差に乗った瞬間にクルリ
サイドシルとドアのパネルが全然入荷しないから治せないぜ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:26:39 ID:Ei1a1yfg0
コーナー自爆組みの方々はできればタイヤの詳細を教えてください
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:46:20 ID:eLxbiI0b0
ほんとバカどもはサーキットで自爆しろよな。他の人に迷惑だから。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:57:41 ID:k2GMP5ed0
>>497
おめ
いいなぁNC2
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 13:58:46 ID:Q3r1NRwtO
おめ

俺のNC2は今日生産だぜ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 16:23:52 ID:bv0kooNy0
>>497
おめ
うちのNC2は今週生産分とセールスマンが言ってた
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 17:58:05 ID:VrGP+eWe0
>>503
セールスマンねえ。何だか押し売りを連想させますなぁ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 17:59:05 ID:NISS/JLj0
ソフトトップの帆について質問なんですが
防犯、音、室内温度、雨等の問題点を感じることはありますか?
特に防犯が心配なんですが、帆の強度ってどんなもんでしょう?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 18:00:11 ID:7xgbHzhH0
サバイバルナイフで簡単に切れるレベル。
治安の悪い地域にお住まいなら、それなりに対策を。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 18:42:07 ID:2hgHaWQWO
帆てw
幌だろ!ヨットかよwww

究極のエコカーだな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 18:51:11 ID:gw4MgDTF0
雨の日に爆死する奴は単にスピードの出し過ぎなだけですw
普通は事故する前に感覚で分かるもんなんだがw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:14:45 ID:8p3cZ+ki0
帆ワラタ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:15:45 ID:9sQukcf80
むきになって追っかけてる時には、麻痺するのよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:57:35 ID:GHlzam370
ここに限らず、あまたの掲示板で”幌”のことを”帆”と自分の無知さを晒してるバカが多数散見されるが、
ディーラーで馬鹿オーナーの口から帆が壊れた、帆が破れたと平気で言ってると思うと恐怖で背中が凍る
そのたびに、ディーラーマンが あっ、幌のことですね?と訂正するのだろう 私だったら耐えられない
つくづく無知は犯罪だとおもいましたわ
(札帆市在住 男性26歳 会社員 既婚)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:02:49 ID:zla1hMfU0
>>492
霧降高原なら一緒にいったのに
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:04:09 ID:itCRa6t50
そこいらを走ってる主婦でも普通に走ってりゃ自爆はしない
履いてるタイヤとか年式とか関係無い
気を付けて走らないのが悪い
まあWRカーのドライバーレベルっていう人なら構わないですけど
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:11:58 ID:FGkWhMEb0
雨の日にコーナーでスピンとかケツがでるとか
雪じゃあるまいしどんな乗り方してんだよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:05:55 ID:zla1hMfU0
まぁバカみたくノンスリとかいれてたら普通にスピンするようなことになることもあるな
と、LSDがベストと思う俺の個人的な視点
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:09:37 ID:z2W+MzWb0
LSD入れても論点はズレまくりですね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:15:46 ID:zla1hMfU0
本筋からはぶれてないYO。
直後の筋からぶれるが
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:16:05 ID:Dpv3U+mo0
>>505
つ車両保険
519482:2009/09/02(水) 21:18:05 ID:BghuoIr+0
>>499
自爆したときは初期型NC1でタイヤはPP2だったよ
いや、もう3000しばりで走っていたときだったから「まさかこんな…」だったよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:27:04 ID:9G7Luqc/0
NC1初期型のライン装着はPilotPrecedaなんだけど、
自分でPP2に交換したの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:44:11 ID:a2VxuAs7O
こんな女々しい車なんて恥ずかしくてのれない

この辱めをどーしてくれるの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:56:29 ID:BghuoIr+0
>>520
あ、純正は無印のほうだったのか、昔のことだったからそこまで覚えてなかったよ(´ω`)

>>521
もっとたくましい車を買いなはれ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:09:27 ID:TpA3G0ho0
>>521
つメガクルーザー
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:30:58 ID:gQybXeAxO
なんかスピンとか聞いてたら怖くなってきたわ。。タイヤはプレイズですがどうですか?

あと現行のNC2、RパッケージてBOSEついてきちゃうのかな?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:23:37 ID:28pTQdu80
高速でも法定速度以下ならば純正タイヤでもスピンって事は無いよね?
雨の日だとやばいのかなあ?どうよ。例の動画だといきなりスピンしてるし。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:35:37 ID:Gk/y+3kN0
濡れたマンホールの蓋や金属の路面の繋ぎ目なんかは結構ヤバい。
スピンまではいかなくてもつるーっと行くことは多い。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:42:23 ID:BWwtcAudO
ストブル海苔は特にツルっと逝きやすい
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:03:10 ID:8X8w+Y3VO
またそのネタかいww
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:09:45 ID:spAc/iX+0
>>524
パンフやサイトをよく見てね。Rパケと坊主は関係ない。
現在はオーディオレスが標準。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:33:34 ID:AWbVnhOV0
雨の首都高だとツルっと逝けそうで怖いな
高めのギアでスタビリティ失わないような走りを心掛けようと思う
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:45:15 ID:spAc/iX+0
ピエ坊みたくツルっと行ってプッとならないよう気をつけるわ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 01:17:47 ID:iOYx4H9u0
>>526,530
やっぱ雨の日は法定速度でもやばいのね。俺も気をつけよう。
まあ飛ばす車じゃないし。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 01:30:15 ID:spAc/iX+0
飛ばす車じゃないから、えらく煽られるんだが・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 01:59:52 ID:hqUsSIvrO
>>533
もちろん片側一車線道路の話だよな?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 02:27:12 ID:spAc/iX+0
>>534
うむ。原付にまで後ろぴたりと付けられてる。
前の信号が赤だから緩やかにブレーキ踏んでると、後ろでは原付が急ブレーキ掛けたりしてな。
何なんだ一体・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 03:04:27 ID:z9Z8Q8Ob0
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:07:48 ID:il/IE7bK0
>>511

上手い!と思ったのに誰も突っ込んでくれなかったのねww
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:17:23 ID:7bgkxFvo0
つまらない自演だ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:30:54 ID:6aa+pk/cO
ノプロのNC1バンパーはイマイチだけどNC2用は良いね。
黄色かっこええわ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 10:24:11 ID:4UgtMWUP0
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:18:33 ID:+5JHoNkI0
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:29:46 ID:MbXR3MRn0
>>539
そうか?俺の目にはだらしなくニヘラ〜♪と口あけてるようにみえてならんわ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:52:10 ID:WxYgJvVNO
エアロなんてもんはおしなべてダサいもんです。レーシングカー以外は。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 13:14:21 ID:SUDlV+ij0
ATが好印象だった。
おれのひよっとこ運転と、今ひとつのエンジンを薄めてくれる。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 16:07:43 ID:sjKHBY4L0
>>539
どうみてもNC1のマツスピのパクリじゃね?
本人は元マツスピ社員で云々とオマージュを主張してるけど、中国並のパクリでしょ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 16:41:45 ID:7bgkxFvo0
サイト見に行ったら笑った。
ほとんどコピーじゃん。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 17:25:21 ID:jOb1NWsL0
この車ATで乗っても楽しいかな?MT乗りたいんだがヘルニア持ちで乗れないんだ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 17:30:44 ID:gUNNGIeu0
ATでも十分楽しいよ。
たまに勝手に変速するけど、それをふくんでも楽しい。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 18:06:48 ID:VrKKFch20
自分はNC1にのってますが、マツダスピードのNC1と違う点がどこなのか教えていただけませんでしょうか。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 18:29:59 ID:XzkRXIvg0
ATはファイナルを4.7にすると激楽しいです。
高速で100kmで2500回転位だから燃費も変化なしで全く問題なし。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:47:44 ID:jOb1NWsL0
>>548
>>550

ありがとう。考えてみるよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:52:27 ID:xjoXxRQpO
今日の昼間、前からストブルによく似た色のコペンがオープンで走ってきたが見事にハゲてて笑い半分驚き半分。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:33:20 ID:r8PTD1hU0
バディークラブのフロントとサイド
マツスピのリアスポイラーだと変かな?
マツスピで揃えたらたけぇーんだよぼけ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:50:33 ID:VS/t18i20
そもそもバディーのフロントバンパーが変
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:05:02 ID:RCxwUiFU0
ハンズフリーって使ってる人いる?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:00:53 ID:l7MUD12a0
ハンズフリーのなに?
電話ならナビ経由で使ってる。フルオープン時の信号待ちんときとか、ちとナンだ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:00:54 ID:6f8ZA6SFO
>>540
こいつ誰(・・?)
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:03:24 ID:yZ/3Y2D60
ハンズフリー使ってたけど装着感が・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:03:59 ID:sA6F+ThE0
>>557
ん?君、以前に
ダイエットスレで出会ったことある?
確かIKKOさんが好きじゃない?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:06:17 ID:duEKkdQ/0
ハンズフリー使ってたけど装着感が・・・
失礼・・・
購入したけど結局かかってきたら路肩に止めてます
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:09:40 ID:duEKkdQ/0
マツダスピードって軽いの?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:10:45 ID:duEKkdQ/0
連続スミマセン。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:17:08 ID:1SbgedJW0
マツスピとエクゼどっちがいいの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 01:43:19 ID:bIXEwXeA0
>>557
好みの問題じゃない?
俺はマツスピエアロのNCをみて購入決意した。
クォリティには満足してるけど、価格がorz
まぁ塗装込の料金と考えれば理解できなくもないが、どうせフルエアロ化する予定だったし無塗装で3割引で売って欲しかった。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 01:44:13 ID:bIXEwXeA0
まちがえた>>563
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 04:41:37 ID:XAVcvkoDO
アウディTTと迷うなぁどうしよ、、、
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 07:03:45 ID:N4Xi0LQA0
>>566
別に迷うものじゃないだろ。そもそも価格帯が違いすぎる。
安くて壊れにくいのと高くて壊れやすいのどっちがいいか?
維持費が安いのと高いのどっちがいいか?バッテリーとか消耗品も
外車は高いからね。もちろん工賃も高い。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 07:05:51 ID:xJsk0+om0
>>555
俺もナビ連動のハンズフリー使っているよ。
ブルートゥースは一度使うと手放せない位便利。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 07:17:20 ID:N4Xi0LQA0
>>566
外車だとカーショップとかの格安車検無理だよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 07:21:12 ID:K0fojp5z0
でも女ウケはTTが上だよな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 07:28:38 ID:N4Xi0LQA0
>>570
そんなのどうでもいいだろw 本人に魅力があれば無問題。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 08:49:37 ID:FoyIStQF0
>>566
前にも言ったけど、TT乗ってた俺から言わせて貰えばアウディはやめとけ。
>>566が相当な金持ちだったら別)

とにかく色々ぼったくられる。部品も見た目まったくゴルフのモノと変わらないのにアウディ
だと倍の値段とか当たり前。
工賃もバカ高い。オイル交換すら普通のカーショップだとやってくれないとこもある。
そんな色んなことに嫌気がさしてさっさと乗り換えたよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:21:04 ID:yy2EapJQO
ボクスターと迷う
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:25:45 ID:FoyIStQF0
>>573
迷ってないで買えよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 11:32:49 ID:vWB4HBP20
>>557
リアルレゴブロック「ピエ坊」
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 11:46:36 ID:Kkxou6An0
アウディ買いかえしようと思ってただけに少し考える・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 11:51:08 ID:Kkxou6An0
ゴルフのカタログみてみるか・・・
ぼられるのは嫌だしな・・。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 16:04:09 ID:0LXyVppeO
>>577
ゴルフも良い車だよ…
でも… つまらないんだよね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 16:11:37 ID:Kkxou6An0
新しい型は見た目キライじゃないけど

少しでも古ければボロ車に見えるんですよね〜

ゴルフって。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 16:14:29 ID:FoyIStQF0
>>578
そう。車に何を求めるかだけど、運転の楽しさでロードスターにかなう車は無い!(買える範囲でw)
9台車を放浪し、試乗マニアの俺が言うんだから間違いないw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 17:41:02 ID:LarXZ4q10
今から買うならRHT AT の一択だな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 17:46:05 ID:xucIKtuv0
>>581
なんでAT一択?
15km以下になると、1速まで落ちるプログラムを何とかしてくれればいいんだけど。
あとDSC外すと加速上がるんだな。初めて知った・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 17:47:13 ID:Spq5IgKP0
AT乗るんならデミオでもなんでもいい〜や 
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 20:27:10 ID:N4Xi0LQA0
>>577
どの道、外車は、ぼられるだろ。バッテリー1個で3万とか。あとFFじゃ
つまらないだろ。はっきり言って比較にならない。格安車検無理だし。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 20:40:20 ID:Hk+0Og1sQ
クワトロでも所詮FFみたいなもんだからな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 20:49:52 ID:IEBPBzlp0
ティーダと迷ってます
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 20:50:18 ID:anq9UqOo0
>>572
現行のTTは中身ゴルフじゃなくね?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 20:56:02 ID:nNgACuE90
明日ディーラーに見に行こうと思ったら展示車なかった
ところでグローブボックスに箱ティッシュ入るか教えてくだしあ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:11:52 ID:anq9UqOo0
入ります
ただしティッシュ入れたら他のモノは入らない
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:13:29 ID:nNgACuE90
>>589
ありがとうございます
購入決定です
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:14:05 ID:FoyIStQF0
>>587
中身ゴルフなんてまったく言ってないんだが・・・
部品によっては、VW、アウディ両方のエンブレムが刻印された部品とかもある。

ま、どっちにしても運転して楽しいのは間違いなくロードスター。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:15:54 ID:SCi1QEmh0
>>589の「他のモノ」には車検証のファイルも含まれるよな?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:18:08 ID:anq9UqOo0
うん車の取説とか分厚いからあれ入れると
ティッシュは無理
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:30:21 ID:tpDK5W+a0
あれ?おれ両方収まってるしサングラスやグローブも入れてるよ?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:33:32 ID:trLMfBiK0
車検書・取説を奥の壁に貼り付けるようにすれば、
普通サイズの箱ティシュが入るよ。オレはハンガー針金を曲げて挟んでる。
テッシュの横に1.5L角型ペットボトルの首切って入れればゴミ箱。
鼻がむずがゆくなったらグローブボックス開けてさっと洟かんで捨てて、
フタ閉めればスッキリなにもなし、と。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:34:25 ID:SCi1QEmh0
野球のグローブが収まってる光景を想像してしまった
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:37:40 ID:anq9UqOo0
>>594
多分俺のはナビの取説も一緒だからかもしれん
俺は車検証とかは全部トランクに入れてるわ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:44:45 ID:nNgACuE90
>>595
それいただきーッ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:48:44 ID:HlwjNbAr0
助手席の裏のポケットに入れてるよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:06:48 ID:DyxSBcja0
セーフティーチェックの案内がはじめてきたんだけど、これってお金かかるの?
そしてみんないくもんなの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:06:34 ID:4V3oBepA0
>>580
どんな車に乗ってきたか教えてくれないか? 参考にしたい。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:19:20 ID:uZhn6Kmn0
>>595
おおおお。すげぇ入ったよ。
603580:2009/09/04(金) 23:37:02 ID:i0JbapqE0
ポーター→ファミリア→カペラワゴン→MS−6→ペルソナ→センティア→ラピュタ→ボンゴフレンディ→トリビュート
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:41:51 ID:N4Xi0LQA0
>>586
それFFだよ。あと後部座席あるから「ちょっと乗せってってよ!」って言われまくるぞ。
屋根開かないし。価格が安いのはいいね。日産だから営業もまともだろうし。
荷物がたくさん載せられるのもいいかも。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:51:15 ID:+V6g6vcZ0
後席ある車(普通そうだが)から乗り換えたんだが、
つい癖で後席にモノを投げようとして、手が壁に激突しました。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:52:13 ID:N4Xi0LQA0
>>580
ポーターってどこの車かな?他は全部マツダ車ですげえな。しかもトリビュートから
ロードスターかよ?7や8は乗って無いのね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:52:19 ID:ZcZw6nfJ0
>>603
所々、なんかボケなのかマジなのか分からないのが混ざってるな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:04:23 ID:Hk+0Og1sQ
>>606
ポーターキャブしらねーのか。
609580:2009/09/05(土) 00:13:36 ID:+IEWDYey0
ポーターキャブの愛らしさは異常
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:36:41 ID:8onuIYsp0
>>584
パナのカオス入れてるけど38000円だったぞ。今はバッテリー高いよ。
マツダゴールデンで40000円。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:40:31 ID:8onuIYsp0
>>600
初回一ヶ月点検?これは無料。
半年点検ならパックdeメンテ入ってなければ有料。7000円くらい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:56:53 ID:fCk/WImC0
ロードスターならバッテリー小さいから一万円でお釣来るよな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 07:44:35 ID:prbPRy000
>>603
お前誰だよw ロードスター入ってないしw

>>601
ごめん。思いっきり個人が特定されるので・・・
ロードスター、トヨタ130ps、トヨタ4駆、ホンダ160ps、
ホンダ160ps、三菱280ps、トヨタ190ps、TT、ロードスター
あらためて色々乗ったなぁ。

ノーマルで乗った車が一台も無いので、無駄金かなり使った。
ロードスターずっと乗ってた方が良かったよ・・・・
こんなに乗ってやっとロードスターの良さをあらためて認識した。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 09:14:17 ID:GrqemXhL0
>>603
なんというマツダ地獄
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 09:24:45 ID:8onuIYsp0
16インチの純正マツダのホイールに225/45って履けるかな?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 09:39:16 ID:8onuIYsp0
もしくは215/45。これだと外径が6mm少ないので、速度計に影響ないかどうか。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 09:43:40 ID:MLOVcq7j0
>>603
社員乙!!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 10:43:20 ID:lfNZivwj0
マツダは、スポーツカー以外は糞
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 10:55:18 ID:/eWJqqxD0
>>618
最近はスポーツ以外の車種も糞ってことはなくなったけど
ユーザーサポートは車種問わずあいかわらず糞だな

不具合・改善情報くらいデラに公開&共有させとけよって何度言ってもなおらん
=メーカーに直す気さらさら無いってこったな? そうかそうかよくわかった
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 10:58:50 ID:aR9Vpfvw0
ロドの魅力が圧倒的だからのってるけど、
デラ対応とかは駄目だねえ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 11:24:01 ID:kttE/RPC0
確かに、デラの質のひどさは異常
この前2度目の車検に出してきたけど、見積もり取りに来てるのに
コーヒー一杯すら出てこなかった。
どうやら5年通ったぐらいではお得意様扱いされないらしいw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 11:44:51 ID:8onuIYsp0
>>621
それは店が悪いだけだな。他を探すべし
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 12:33:12 ID:QW5V02rm0
>>613
そんなんで個人特定されねえよ
お前の知り合いは皆ここ見てるのかよw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 12:50:58 ID:mZSv7Xh90
>>621
コーヒーなんていらねーよw
オレの世話になってるDなんて、ちょっと寄っただけでも飲み物勧めてきて逆にウザイくらいだぜ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 14:24:16 ID:fCk/WImC0
お代わりまで勧められるんだが、うちのディーラー異常?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 15:07:22 ID:tPZJ1sMI0
>>625
それは異常。「コーヒーは?」と聞いたら自動販売機を指差された。
U-car shopだったが。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:05:37 ID:Fjn42eqT0
こないだディーラー行って整備後車受け取ろうとしたら
駐車場にNA、NC1(俺)、NC2と並んでて思わず吹いたw
あれでNBがあったら完璧だったんだがなぁ。
それで思ったんだけどやっぱNAの可愛さは別格だな。
オーナーさんまだ若そうだったけどアレぐらい綺麗に乗られてる
NAはほんと久々に見た。
しかもホイール以外フルノーマルっぽい。
まあ格好良さで言うと俺の真っ赤な3rdgenerationに適う奴は居ないけどな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:16:15 ID:Rd9AyqZ4O
>>625
お代わりは当然だし、担当も受付のネーチャンも「いつもので宜しいですか?」と聞いてくる。
ま、2年で5台(内3台は友人を紹介)も買えばかなりのお得意様なのかもしれんが。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:16:44 ID:bfddfN850
NAはホント可愛いね。
ライト開けるとカエルみたいだし。

快適さ等、今乗っているRHTに何も不満無いがNAの可愛さには敵わない。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:42:17 ID:vc5tIJfSO
NA、NBはフロントグリルに奥行きがあるでしょ、滑らかな。
あれ結構な愛くるしいポイントなんだな。
NCは平面的なんだよな、ああいう立体造形は設計として無理なんだろうか。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:58:14 ID:EXjr9oJD0
NCを見にディーラーに行ったら試乗車どころか展示車もなかった。
NCは広すぎるからNBでも中古で買うかな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:03:40 ID:tPZJ1sMI0
>>630
無理じゃないだろ。NBが曲面多用したからNAの直線基調のデザインに
戻しただけだろ。NAユーザー取り込むためだろうけどな。
NDでまた曲線デザインに戻るんじゃね?NBのデザイン好きだけどな。ユーザー
だったし。NCみたいに1ポイントで幌が開けられるであればよかったけどな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:24:43 ID:ZTI4uEj+0
>>623
お前2ちゃんの怖さ全然知らねぇな・・・・
634580:2009/09/05(土) 17:53:24 ID:S+OXzo+50
>>633
ピザ坊乙
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:06:12 ID:A+ysc2M40
もう許してやれよw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:21:52 ID:E/jrbMAn0
ロドネタ反れてる??
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:06:56 ID:XT45X0hv0
>>630
フロントのアゴの部分が奥まってるのもよかった。NC初めて見たとき
どうせほとんど空洞ならNA,AB同様に…って思ったが高速域ではNC
みたいな形の方が
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:27:33 ID:2ORP26kv0
>>634
だからお前誰だよw
639630:2009/09/05(土) 19:50:59 ID:dIT7KiAD0
>>632 そうじゃなくて。開口部が立体的じゃん、NAもNBも。
それに対して、NCは平面状にハニカムグリルがついてるだけ…。
おれもNBは好きだよ。特に初期型が好き。

>>637 そうそう、奥まってるんだよね、舟みたいに。
そうか、NCでも空洞なんだね。じゃあ設計上は可能なわけだ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:44:44 ID:tPZJ1sMI0
>>630
ごめん、ごめん。全体のデザインと勘違いしていた。
フロントグリルの事なのね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:15:12 ID:QtKmBYhe0
腹減った
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:07:54 ID:/+Go4thm0
なんでお前らフェアレディに乗らんの?
金の問題か?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:14:51 ID:QW5V02rm0
>>633
暇さえあればニュー速見てますけど俺
つかこんなこと特定されても困ることなんてないだろ…

ところで、誰かデフオイル漏れたって人いますか?
俺のNCは最近デフオイル漏れて部品交換になりました
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:18:45 ID:A/IGxWVs0
>>642
ハードトップの設定ないじゃん。
それにCKV36も持ってるからいらねーよZなんか。
重くてつまらねーし。エンジンも躍動感ないじゃん。
ノペーって回るだけで。単純加速は速いけど。

ロードスターは楽しいよ。排気量はないけど
町乗りだと結構体感は速いよ。100キロ以上はきついけど。

もう楽しい、ただそんだけ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:22:53 ID:A/IGxWVs0
追記。
ロードスターはなかなか飽きない。
他の車ってだいたい半年ほどで飽きてくるんだけど
まだ全然飽きない。むしろさらにしっくりしてきた。

CKV36は1年ほどで飽き飽きした。でも積極的に買い換える車もみあたらないから
高速、長距離移動用としてちょっとばかししぶしぶ乗ってる。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:00:12 ID:W5zXbqFd0
2代目スカクーは壊滅的にかっこ悪いし
立ち位置が中途半端。サルーンでもないし、GTでもないし、スポーツカーでもない
あんなのいらね
日産は何にでもスカイラインって名前付ければいいってもんじゃないだろ
なんだよ、スカイラインクロスオーバーって
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:01:41 ID:n3RC1kRx0
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:04:10 ID:dPve+E+60
>>646
プリンス・スカイウェイみたいなもんでしょw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:15:06 ID:A/IGxWVs0
>>647
ええのぅ。はよNC2用だしてくれ。
サードには人柱になってもええよってメールしたんだけど
連絡先を聞いてきたあと音沙汰なし・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:19:37 ID:n3RC1kRx0
でもHKSのに比べて格安なのはなぜだろう・・・
同じような部品使ってるようだし、HKSがボってんのかSARDが破格なのか
インテグラルの触媒使い回しで10万はないわ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:21:00 ID:KX0JUEJD0
>>643
ここにいるぞ!
俺はデフ交換した
保障期間内だったので無料だった
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:28:39 ID:5tnsfR/yO
ここと比べるのは国産では無いなあ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:30:52 ID:A/IGxWVs0
インテグラルのは確かにワンオフ並の価格だと思う。
4気筒でなぜあの値段だと・・・
NC2用はさらに高くて16万とか言われたし。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:38:27 ID:n3RC1kRx0
だよね
まぁ、文句があるなら買わなきゃいいだけの話だけど、SARDのがネット通販で10万円台で買えるようになる事を考えると割高に感じる。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:49:12 ID:iiYsRDqn0
ロドスタのエンジンにも躍動感なんてあるかなぁ
つーか躍動感ってなんだ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 00:08:23 ID:DpnDNtF40
アクセルパーシャルで加速してる時
3500回転前後で鳴る乾いた音色が結構好きだ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 01:25:13 ID:7/Y2uLq20
メーカーに問い合わせますって言われ 2週間ディーラーから連絡がない  
次もマツダ車を買おうという気がしない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 01:31:22 ID:3dxVsfP80
伝書鳩使ってんだからもうすこし待てよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 02:27:17 ID:ECbfS5qn0
・・・SARDも5MT用は無しかい
待てば5MT用出るかな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 02:38:25 ID:W/byTRGv0
おまえらって絶対ラテン系の国でいきていけないな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 03:06:11 ID:rB1Wihaq0
tp://www.youtube.com/watch?v=txRTo5eAwrM&feature=related
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 06:11:00 ID:jNEb7SHf0
低回転トルクが極細になるやつはカンベンだぜ
ある程度糞が詰まってる奴がいいんだが
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 06:22:43 ID:pC+t9PvM0
>>642
サイズがでかい。特に横幅。日本の道路事情だと取り回しに気を使う。
重いし燃費悪そう。後席も人乗れそうもない。それだったら8の方がいい。
その上、価格も高い。乗る人が限定される車だろ。ロドスタだと維持費も安いし
セカンドカーにもってこい。売れるのにもそれなりの理由がある。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 06:24:33 ID:pC+t9PvM0
>>660
その必要無いし。ここはアジアだし。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 06:40:11 ID:yPg8Sqp10
Z乗れるもんなら乗りたいけどなあ・・・ 漏れには分不相応だな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 07:40:05 ID:/gFJhs4s0
エキマニ+メタル触媒をDBA-の6MT対応にしてください>HKS様orサード様
ノーマルで乗ってるとエンジンが勿体ない気がして。。。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 08:45:18 ID:jNEb7SHf0
メタル触媒は抜けすぎないのかね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 08:53:41 ID:xJc6HsZBO
>>663
Zって2シーターだけじゃないの??
32の2by2は知ってるが…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 09:06:17 ID:/gFJhs4s0
>>667
NCは低回転のトルクが分厚いから多少抜けても困らないんじゃないかと
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 09:37:33 ID:F6oG4maj0
>>645

俺も同じく飽きないわ。この車。もう二年目だけど屋根開けて走り出すと
未だにワクワクする。

Zはデカイとか高いとか色々あるけど一番の理由はあのダンゴムシみたいな
形が絶望的に格好悪い。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 09:45:09 ID:rNMG5DlIO
・彼氏に乗って欲しい1位フィット
・乗って欲しくない1位がマツダロードスター

おかしいだろ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 09:58:49 ID:fNMJJahu0
>>671
「外見だけで物を判断しそう」って、鏡を見せてやりたいアンケートだったなw

女の子は彼氏が乗っている車なんて、酷い乗り心地でもなければなんでもいいんだよ
実際にはそんなドン引きされるような車じゃないから気にスンナ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 10:05:48 ID:yPg8Sqp10
テレビ飼い過ぎ!!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 11:19:08 ID:dfb87M4O0
旦那に乗って欲しい車1位マツダロードスター
旦那に乗って欲しくない車1位フィット by うちの嫁
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 11:20:41 ID:dfb87M4O0
因みに,うちの嫁の車は「アクセラスポーツ(23S)」
マツダの車はいいぞぉ!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 12:16:38 ID:zyik8Mns0
旦那に乗って欲しい車 ミニバンだろJK
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 12:33:22 ID:AM6OYL7eQ
>>674
嫁さんうらやましす。
世の中全く逆だというのに。
ぶしつけな質問ですがあなたの嫁さん
ヤンママですか。ドキューンですか。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 12:36:55 ID:g4VIGPvpO
セフレに乗って欲しい車1位 ロードスター

セフレに乗って欲しくない車1位 メガクルーザー
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 12:38:09 ID:7Vqf10UkO
20周年記念車
6MTでRHTが選択出来れば、即買いなのにな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 12:43:11 ID:NUuNRhJjO
>>671
RSの栗白を選んでRパッケージにすればOk。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 12:44:12 ID:NUuNRhJjO
>>679

スマンアンカー間違えた
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 12:45:29 ID:GOZR5mDV0
>>679
5MTでいいだろ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 13:05:07 ID:o4dUqJ050
>>675
売女の意見なんぞいらんは、死ね!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 13:40:36 ID:9y9m2qz90
>>680
たぶん679は赤レカロが欲しいんじゃないの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 13:46:39 ID:Nlof0vrr0
女の意見なんぞ聞くほうが馬鹿、女に車の何が判るってのw

移動の手段と割り切ったファーストカーの事なら聞いてやらんでもないが
趣味の道具にケチなんぞつけさせるかよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 13:53:01 ID:eW2O26/q0
何台も余裕で維持できるような甲斐性があれば文句も出ないと思われるが
実際はそんな金あったら他に使えと怒鳴られるでしょう
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 14:17:44 ID:Nlof0vrr0
>>686
先ず文句を言われないだけの環境を築け
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 14:54:47 ID:AM6OYL7eQ
>>685
そうだそうだぁ〜。

ちなみにぶしつけな質問で恐縮なのですが、
それは願望ですか妄想ですか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 16:06:00 ID:/gFJhs4s0
彼氏に乗って欲しくない理由は、ロドばかり構って自分を見てくれなくなるからだろ?
旦那に乗ってほしい理由は、ロドに乗ってたら他の女に浮気する気がなくなるからだろ?

お前らよく観察されてるじゃないかw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 16:29:24 ID:Mt7O+ieGO
ロードスターくらいの値段ならとやかく言われないでしょ。
俺は楽器とクルマが趣味だからこの二つにはある程度目をつぶってもらう。
もちろん俺も嫁の趣味に文句つけたりしないよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 16:32:35 ID:V6A8aSKc0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。S2000は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。S2000、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「S2000いいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%オープンカーに乗ってるんだよ。
S2000やZ4じゃない。その他のオープンカーな。ロードスターとかMR-Sとか。コペンとか。
ひでえ奴になるとソアラとか。あえて「その他のオープンカー」と呼ばせてもらう。

そいつらの「S2000いいっすねえ」の中には「同じオープンカー乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はS2000とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

S2000と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。S2000に乗ってる奴はそんなことは
いわない。Z4に乗ってる奴もそうだろう。エリーゼやボクスター乗りでも同じだ。Z、TT乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のオープンカー」に乗ってる奴はそうじゃない。S2000やZ4、そしてボクスターの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のMR-Sに乗ってる奴らだよ。
MR-SってだけでS2000と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、Z4、ボクスター乗りには敬意を表してる。「その他のオープンカー」乗り
とは違う。S2000を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、S2000は孤高。
その他のオープンカーとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 16:34:47 ID:W8kJA6et0
最近S2乗りがうざすぎるな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 16:42:10 ID:i9GlC8wY0
>>691
そのコピペ飽きた
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 17:09:14 ID:0x/RaJEs0
>>688
両方です
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 17:18:10 ID:BJrPZus20
S2Kが人気あったら絶版にならないよな。っと。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 17:28:40 ID:41fFOjTh0
S2Kのオーナーってこんな奴ばっか
一部の良識あるオーナーが偏見持たれてかわいそう。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 17:39:55 ID:/gFJhs4s0
実はロドに擦り寄ろうとするMR-Sオーナーの罠だったり?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 17:41:29 ID:fNMJJahu0
>>691なんざ
「S2ネタはスレが荒れる」と思ってる荒らし以外何者でもないだろう
オーナーなのかどうかすら怪しい
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 17:52:07 ID:5okDle5MO
>>697
何でわざわざ他車の名前を出してまで荒そうとするの?糞が
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 18:04:43 ID:QMoCwuyP0
あまりに有名なコピペにつられまくるのもどうかと思う。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 18:06:47 ID:0F3Yo1tT0
今日納車でした (NC2 RHT 白) 
今後買換えの方のための参考レビューカキコ
※前車はNB1 RS(フライホイールのみ交換のフルノーマル)との比較

エンジン
当然排気量アップ,10年の月日を感じるトルクの違いで5速でも楽に加速できちゃう
始動時はISEの影響かNBの時より音がでかい
ミッション
全体的に入りが渋い(NBはtotalのFF用オイルだったから余計にそう感じるかも)
1速の隣のバックギアが慣れるまで大変(車庫入れ時の1速〜Rの切り替えが失敗してしまう)
吹けあがりはNBと大して変わらないかな
その他
乗り心地 かなり硬い(タイヤが2インチアップ、エコタイヤからRE050だから当然か)
屋根のロックが一か所だけ、電動は楽チンだわー
ステアリングオーディオスイッチはこれまた便利
ISEのあるなしの違いはNC1乗ったことないからよくわからん
(NBではもともとうるさいから標準装備って感じ)

やっぱ新しい車は最高!!!!

..で締めくくりたいが 100kgの重さはかなり楽しさをスポイルしている感じがする
段差時にボディーがブルブル震える感覚、コーナー時にねじれてるなーと感じる
ゴーカートから普通の車になったという印象
NA乗りの方はもっとそのように感じるのではないでしょうか
安全になったのはいいことだけどね





702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 18:12:49 ID:Mt7O+ieGO
このコピペ好きw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 19:04:42 ID:rNMG5DlIO
>>701

貴重な書き込みありがとう。NA6海苔ですが参考になりました。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 19:47:26 ID:QIYakpln0
>>701
そうなんだよね。ロドの楽しさって、軽さゆえの部分がかなりあるからなぁ。
ま、いずれ俺もNCに行くつもりだけどね。
頑張って50kg位軽量化できれば良い感じになりそうだけど。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 21:44:56 ID:fNMJJahu0
NR−AはRHT RSよりも50kg軽いから、そっちにしたら?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 21:57:55 ID:0ddMlCr/0
おい、幌にAT無いって致命的だろ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:09:48 ID:dfb87M4O0
ロードスターにもi-stopエンジン積まれるのかな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:26:04 ID:k8Zj6vc70
ATな人にこそRHT、イージードライブ万歳
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:59:11 ID:pC+t9PvM0
高速を三芳SAから碓井・軽井沢ICをETC使って走ってきたけど
1000円で乗り放題じゃ無かったぞ。どうなっているんだろうか?
まあ中軽井沢でNCの5台くらいの集団見たからいいけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:24:53 ID:s8EAx6RB0
皆さま、ロドスタで展示車落ちの新古車って
定期的に出回るものなのでしょうか?

今、car-sensorにでてるデモアップストブルを
見て興奮しているのですが、もう少しお金を
貯めないといけないのです。

冬位に、新しいデモアップ車がでませんかね?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:25:02 ID:R+39lgtjO
>>701
報告おつ。自分もNA6ですが参考になりました。
でもRHTに白はないでしょ。20thかな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 00:25:52 ID:0Dqhf/010
>RHTに白
20thじゃなくても普通にあるけど?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 01:00:00 ID:KSSBZWq80
>>712
ないある
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 01:25:49 ID:Y1E7yK9x0
新たに白がオプションで選べるようになったことを知らない人が多いみたいねw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 05:24:21 ID:QOUEBnUo0
サイトや通常カタログに白あるじゃんか。どこ見てるんだ?
マーブルホワイトと違いRHTにも設定あるし。他カラーより31500円高だが。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 06:39:08 ID:7C9Ui70n0
>>711
20thだったらRHTの6MTは選べないですよ。
白の色変更&RHTへの設定意外と知られてないね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 07:27:44 ID:+pk0d9Ibi
>>714
ないのかあるのかどっちなんだ?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 07:46:12 ID:ygWTGdJs0
20周年車ではPRHTでのMTはない。
通常カタログモデル(S、RS、NR-A)としてならクリスタルホワイトパールは選べる。
とりあえずカタログ見れ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 07:48:02 ID:TW8/loCJO
カタログ嫁としか言いようがないな

俺は20thのRHTでMTが選べたら、間違いなく買ってた
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 07:54:15 ID:ygWTGdJs0
しかし、白NC2の実物見たけど、バンパーの樹脂部と
フェンダーなんかの金属部とで色が違って見えるのな。
樹脂部の方が黄ばんで見える。
まるでスピリットRじゃないか。。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 09:04:26 ID:aOKW8qHt0
>>720
S14シルビアのパールホワイト?のバンパーとの色違いは凄まじかったw
それほどぢゃないんだろ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 09:18:04 ID:qLOv6foH0
新車でそんな状態って、経年劣化したらどうなんのよ
まさか材質毎の劣化を計算して、段々一致してくるとかw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 11:30:43 ID:3Mv6tRTa0
>>720
大小の差はあるけど、ほとんどの車は樹脂パンパーと金属部分は色が違うよ。
「正面から見ても同じでも斜めから見たら違う」とかね。

アルファロメオなんて色のあわせにくい赤だしイタリアだからかなり色が違う。

前にも書いたけどステージアなんてリヤはバンパー、ボディ、ハッチ部分と
3種類の違う材質なんで経年劣化で3色になる。
特にパール白。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 11:35:46 ID:46DldWIf0
塗装の質が今よりもっと悪かったちょいと昔など、高級車に
ツートーンカラーが多かったのは、その為だとかなんとか。
(経年劣化でみすぼらしくならない配慮)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 13:04:01 ID:o8uZlep20
頭頂部が肌色と黒のツートンカラーになって、みすぼらしくなってきた・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 13:05:27 ID:cOXY8WCh0
>>723
ステージアもかよ・・・・日産の白系に多い気が
バンパーはウレタンで柔軟性のある塗装にしてあるからなぁ
727723:2009/09/07(月) 13:24:02 ID:3Mv6tRTa0
>>726
俺は以前レガシィBPのパール白乗っていたが新車から3年足らずでステップが黄色くなったよ。
マンションのB1に停めていたから紫外線、雨風には無縁だったのにね・・・

下取りのガリバーで「ここの部品、交換されました?」と聞かれたのも懐かしい思い出。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 14:05:37 ID:cOXY8WCh0
S14は新車で納車された時点でクレームが相次いでたからね
色違いってホント気になるもんな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 14:08:20 ID:WgWYADkc0
パール白、バンパー明らかに色ちがうよな。
+50,000でもいいから厚塗りしてほしかった・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 14:45:38 ID:5KCONZbi0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 14:54:23 ID:3Mv6tRTa0
>>729
いや厚塗りすれば解決するって問題ではない
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 18:05:23 ID:5gp2CyZH0
>>729
色が違うのはパール白だけではない
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 19:49:10 ID:7pfoZ6Bh0
こまかいなぁ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 19:57:54 ID:ZLD56JAm0
一番顕著なのはギャラグレだな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:03:04 ID:ZLD56JAm0
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:05:44 ID:Fy4J1lsc0
>>735
って、やってること板金工じゃねえか
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:04:00 ID:y41/d2S+O
だぁー(´Д`)
ロト6の当選金額1000円だった。。
高額当選したら即、20th契約に行くのにさ。。。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:32:14 ID:Kh/FFACF0
俺のサンライトシルバーもバンパーと色が違う
最初に発見した時はケミカルが悪くてそうなったのかとマジで心配した


もしこの先バンパー交換することになっても色違いで悩むことはないなと前向きに捉えることにした。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:15:05 ID:tBCbwuV40
>>710
いい玉はカーセンサーとか雑誌に出る前に掴まないと。
ディーラーに知らせてくれるようお願いしておくといい
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:18:41 ID:agrGm5JG0
Dで中古買うやつは喜んでボラれに行くようなもんだな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:27:29 ID:ZIpxb77U0
>>740
でも、中古車センターに行くより、Dで中古買った方がいいよって
先輩にきいたよ?
質の悪い中古車は、外の中古車センターにどんどん流して、
質のいい中古車はDが取り扱うって。
>>739が言うように、ディーラーにお願いするなんていう手が
あるなんてびっくり!でもお得意様から連絡するんだろうな〜
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:31:48 ID:YL2ai/9W0
俺も、中古車はディーラーを薦める。
とことん文句言っても付き合ってくれるし。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:33:19 ID:Tj6yGNeH0
中古車サイトごとに掲載内容が異なるからいろいろチェックしよう。
ディーラー系もマツダHPからリンクするところ以外にも、
関東マツダとか販売網系列もあるから要チェック。
ロードスターの中古タマはディーラー系販売店が圧倒的に多いから、
ここを外すのは考えられないぞ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:37:39 ID:zmzvAotp0
で、話を纏めると俺のカッパーレッド色が最強って事か。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:13:26 ID:qnYH29ft0
「ピエ坊さん、もちろんですo(^-^)o ライン取り教えて下さいね〜♪」
何シテル? 08/20 16:33

http://74.125.153.132/search?q=cache:EQIBqIGHxVsJ:minkara.carview.co.jp/userid/405519/car/316030/
photo.aspx+%E5%84%AA%E4%BD%9C%E3%80%80%E3%81%BF%E3%82%93%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%80%80%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:26:25 ID:tBCbwuV40
>>741
そりゃディーラーは自分のノルマあるからね
例えばオマイさんが欲しいタマが入りゃすぐに電話かけるわな
売れりゃOK、ダメならマツダの他の店に流したり雑誌に載せたりする
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:53:31 ID:No0Ur6ci0
ピエ坊オフ会に参加してるww

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/411120/blog/14848921/
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:08:20 ID:pdrepbZB0
おまえが纏めるとそうなんだが、
皆の総意として、おれのNBチタニウムグレーは至高。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:17:31 ID:C80MMDMi0
ピザ坊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 01:59:17 ID:KVcgBZ89O
>>747
もうPC落としちまった…
ケータイからじゃわからんかったよ
ピエール見たかったなぁ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 08:27:14 ID:uXd4DnoAO
サングラスはどこに置いてる?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 10:38:04 ID:o77gQwfW0
>>751
頭の上だ。で、探しまくる
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 11:19:16 ID:cnUO7c0r0
    o-o、
    ('A`)  メガネメガネ
    ノ ノ)_
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 12:12:03 ID:9f6/BuzX0
納車されたんだが、足下狭くないか?

クラッチの踏みしろが大きすぎて、
踏んだときは足が届かないくらい
つないだときは膝がハンドル下に当たるくらいになるんだが・・・。

短足乙 orz
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 12:27:48 ID:maN0HwVTO
↑ざまぁw
つーかNC1の中古車みせてもらったがサンバイザーがプラスチックで薄くてなんか残念だった
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 12:40:18 ID:Tu/r+b6Q0
>>754
足下が狭いのは仕方ない。
どうしても解決したければ左ハンドルのMX-5を購入するしかない。

クラッチは市販品で厚いゴムが売られているからそれを着けたら?
俺はゴムブロック削って自作したが。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 13:02:42 ID:PQ+M8plH0
>>755
あのサンバイザーは収納時に邪魔にならず、ちゃんと機能する
素晴らしい発明だぞ。NA(使えない)NB(普段邪魔)と比べたら
それだけでも旧型に移植したいレベル。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 13:19:52 ID:oPjHn/AWO
しかもバニティミラーまで付いてるしな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 13:38:11 ID:xA/rOPKS0
バニティはNBの途中から付いてるけど、これまめちしきな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 13:51:59 ID:88Yl/Ai70
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 14:48:36 ID:9f6/BuzX0
>>756 >>760
レスサンクス!
やっぱり困るよな?アレ。

貴島さんもそんなに体格良く見えないけど、
困ったりしなかったのかな?

純正アルミペダルだから、ちょっと悩むが
我慢できなくなったら付けてみようと思う。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 16:01:05 ID:mk4ro+Gf0
ん?NAの二つ折りバイザー気に入って移植したんだけど。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 16:32:49 ID:oPjHn/AWO
ちょいとききたいんだけども、サイドブレーキレバーとシフトレバーを純正オプション品に交換したいんだ。
交換の際センタートンネルのパネル外さなきゃいけない?
教えてください、エロい人!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 17:25:08 ID:nTuU4+Rm0
>>763
あれは二つとも頭の部分を交換するだけだから、何一つ分解せずに交換可能。
あなたのがMTなのかATなのか分からないが、イギリス仕様をお勧めする。
シフトレバーはトッフ部が光るイルミネーションタイプ(RX-8初期にもあった)
サイドレバーはアルミ剥き出しのガングリップ(RX-7のチタン製サイドレバーのデザインに近い)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:04:52 ID:YIS/muy00
イルミネーションにガングリップか・・・


・・・・・・
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:28:29 ID:UjGmIxOl0
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:29:29 ID:KVcgBZ89O
>>764
センス…悪いですね…
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:34:00 ID:4dyVhXvk0
おいおいオマエら、他人のセンス(主観)を笑うようなマネすんなよ。
いくらイルミが付いてたって、昼間に走ってる分には何も問題ないだろ!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:43:06 ID:Tu/r+b6Q0
>>764
そのイルミシフトノブは国内では手に入れるのが難しいと思う。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 19:15:56 ID:9zIw3WZn0
花沢さん行けば手に入る希ガス
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 19:54:56 ID:zLGPQdOl0
AUTOEXEのMC後用エアロかっこいい
NBからの買い替えも真剣に考えてしまうレベル。
しかし如何せん便器のフタがなぁ・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 19:57:37 ID:oPjHn/AWO
>>764
ありがとうございます〜、自分はATっす。外さなくて出来るんだ、良かった。
イギリス仕様の画像どこで見れる?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:03:45 ID:AhB5+0su0
タイヤサイズ205/45/17の場合、17/7.0Jと17/7.5Jのどっちの方が最適ですか?

純正は7.0Jで、実物を見てもしっくり来てるように見えるけど、
ホイールメーカーの推奨が7.5Jもあるんだ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:23:29 ID:uXd4DnoAO
メーターフードは上に引っ張るだけで外れるの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:24:19 ID:ggStUdNsO
アフターサービスが凄いエグゼ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:50:37 ID:zLGPQdOl0
>>775
それは良い意味で?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:19:05 ID:maN0HwVTO
>>772
8のシフトノブにしろよ。
かっけーから
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:29:02 ID:oPjHn/AWO
>>777
さんかくの?
ロータリーに付いてるから格好いいのであって、レシプロのロードスターにはおかしいじゃないか。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:40:46 ID:9Gl+guoi0
>>778
ほう、ATで三角とな?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:45:57 ID:3ow0VJo80
>>756
左ハンドル、クラッチ周辺部分広いのかー。ウラヤマシス
左ハンドル設計メインだから右ハンドルロドっていつまでも未完成品だよなあ・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:36:56 ID:L+Rn6/IhO
MX-5って日本で買えるん?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:45:04 ID:z8EmdsNO0
助手席から「床の形が変」とか「足元が熱い」とか苦情が来るよりいいんじゃね?
あの出っ張りが助手席側にあったとして、その上にハンドバッグとか置かれたら
中身の保証はできないぜ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:50:06 ID:Le2dULqd0
免許を取得して1週間
784783:2009/09/08(火) 23:54:35 ID:Le2dULqd0
マツダロドスタ高いよ!

新車買おうと思ったら、ミニクーパーの新車と
同じ価格じゃねぇか!

中古車買うか・・・でも当たり外れがあるからな〜
でも、初心者ってどうせぶつけたり、こすったりするんだろ?
だったら中古にするか。30万からあるからな。

あ〜どうすればいいんだ!
車なんて全く興味がなかった俺が、免許を取りにいくなかで
急に車に目覚めてしまった!!!

誰か、俺に力を!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:08:02 ID:rAM0e/jB0
逆にNCと同じ価格帯のミニが高すぎるとは思わんかね?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:32:03 ID:5G47SHK+0
>>784
何が目覚めた、だよバーカwwwいいからクーパー買っとけwwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:36:29 ID:+TV5R1dY0
>>773
純正サイズなら6.5でもおk
後々太いタイヤを履かせたいなら7.5カモネ

それよりはインセットにこだわった方が後で後悔しないだろね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:37:43 ID:js4lunJEO
>>779
ATだと三角じゃないの?てっきりローター型のヤツだと思ったからさ。
素直にロードスター純正のアルミ本革にしとくよ。


確かにミニは高い。フィアット500も同じくらいだね、こっちのほうが割高感あるわ。
まあ、どっちもデザイン料だと思うしかないかな。NC1もわりといい線いってると思うけど(レトロモダン風として)。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:39:00 ID:bO2D8tyo0
>>786
貧乏人には悪いが、VSの新車をもらう
俺様を煽るなよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 01:13:45 ID:kJhRDKEl0
>>781
買えるよ。そういうのを請け負う会社がある。
最上級グレードの2.0Lパワーシフトだと26000ユーロだから
輸入諸費用込みで500万近いんじゃないかな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 01:53:55 ID:4SFBWbzD0
>>787
ありがとう。
ということは7.5に205のタイヤを入れたら、サイドウォールが張り出す感じになるということか。
リム幅が純正と同じなら、インセットは純正+55なので、+45くらいまでならOKだよね?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 01:55:50 ID:5G47SHK+0
>>789
こーゆー趣味車でなんでわざわざオートマを買うんですか?まさか限定免許...??
お金持ちさんならもちろん趣味用の二台目ですよね..??
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 02:07:22 ID:XmUk8KfwO
>>790

ありがとう。
500万か…
ちょっと手が出ないなぁ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 02:30:43 ID:gkvuh2tW0
愛があるからナントカなるだろ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 02:50:40 ID:K/6/Z/lm0
400万円ぐらいでディーラー保証付きだったら悩むかも。
まぁ、2台もいらんけどさ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 05:50:37 ID:z/uID0fQ0
オートマチックは楽だし、マニュアルモードでも十分変速感を楽しめるから
自分もVSにした。DSC完全解除モードだと規制解かれるからトルク増すし加速音まで変わる。
自分ははサウンドエンハンサーも付けた。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 06:43:42 ID:d5kiKnv80
MTかATか?というのは仕上げのソースをどうするかの問題じゃないの?
ロードスターは素材も調理も良いからどっちでも旨いと思うんだが
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 07:13:44 ID:rzRxDyvQO
アイシンの6AT積んでれば文句ないよ俺は。
いま何速か常にメーター横に表示されてるらしいし。
スバルのSiドライブやMINIのスポーツボタン的なものが欲しいよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 08:11:46 ID:2pcUC4WlO
MX-5のどこに魅力を感じてるんだ?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 08:18:28 ID:js4lunJEO
左ハンドル足元広々じゃないの?流れ的に。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 08:19:52 ID:YOppVaBs0
エンハンサーもちゃんと運転席から聞こえるしネ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 08:41:47 ID:D4ktrHwC0
人馬一体、世界を快走 マツダ・ロードスター20周年
現在、貴島さんを中心に、環境性能に磨きをかけた4代目ロードスターの開発が進んでいる。
http://www.asahi.com/business/update/0909/OSK200909090009.html
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 08:50:22 ID:Xoeo/1oPO
まぁしかし、厳密的にはMTはATじゃないし逆もまたしかりだね
便利さや楽しさや、めんどくささや操ってるかどうか、などで、
○○でいいや○○がいいやなど、己の価値基準で各々が選ぶだけで
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 11:39:58 ID:Aaot8ouj0
やっぱNDの開発はされているのか、、
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 12:50:26 ID:8auPaua50
>>882
>現在、貴島さんを中心に
引退するんじゃなかったのかよw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 12:51:18 ID:8auPaua50
未来安価してもーたw
>>802
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 13:27:58 ID:tk5BnSfH0
>>805
春先に定年だったんだけど今年1年はまだ居るみたい。
嘱託顧問みたいなやつか?
http://www.youtube.com/watch?v=yVswzIM2T_A
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 13:49:47 ID:2pcUC4WlO
>>800
左ハンドルは日本だと恥ずかしいし不便だと思うんだけどなー。
あとMX-5のエンブレム付けたり、点きもしないバックフォグ付きテールランプにしたりとかも…。
ま、人の好みは千差万別って事なんだろうけどね。

ちなみにE36のM3は左ハンドルだったけど、アクセル側が狭くてヒール&トゥがやりにくかった。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 16:22:20 ID:js4lunJEO
貴島氏より平井氏にして欲しい。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 16:53:23 ID:T6BFEbmM0
お貴さんは我らゲーハー(禿げ)の神様!
平井たんでは我慢ならぬ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 16:54:19 ID:SBlEvdkX0
ND期待してます
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:16:35 ID:rJ2Nw5EC0
人馬一体ってケンタウロスみたいな感じ?
馬に人が乗って走ってるの見ても一体って感じじゃないし
よくワカラン
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:19:10 ID:LKfoAidN0
貴島氏のセンスはもうズレちゃってる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:28:50 ID:l7oubCYPO
「貴島さん貴島さん」って、みんカラ並みの貴島信者が
久しぶりに湧いてきたな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:41:26 ID:T6BFEbmM0
いや、お貴さんの禿げ具合に感激しているだけ。自分ももう禿げは怖くない!と
車を作るセンスはどーだろうか。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 20:01:49 ID:Hjz8wXH10
貴島がPPFを主張してなかったら採用は無かったろうし、NAはグダグダな車になってたかもな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 20:02:27 ID:jF3jpxDQ0
>>798
ATだろうがなんだろうが
何速に入ってるかなんて
乗ってりゃ感覚で分かるようになるだろ
分からない人ってかなり鈍感なんじゃねーの
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:15:24 ID:07ACd41B0
>>817
いや、MTでもわからなくなるときはわからなくなるって
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:35:54 ID:4Ut1nQpD0
レッドまで引っ張れないし、固定もできないようなバカATじゃだめだ。
と、ATオーナーのおれが言ってみる。
他社でレブリミッターが効くまでMTモードでギア固定できないアホATが
あれば教えてくれ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:37:14 ID:/1qz6uM10
>>818
それって、加齢じゃない?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:49:39 ID:FCkcZ5SP0
>>820
818じゃないけんど、7速に入れようとしちゃう事あるよね。
けっこうみんなやってると思うんだぜ。
加齢とかじゃなくて、トルク感に騙されるというかさ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:59:17 ID:agOMWwtP0
MTだが、1・2速を合併してほしいわ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:05:17 ID:P9wZVNXY0
>>819
NC1はアップ方向は固定できるよ、NC2はダメなんだ。
へぇ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:24:04 ID:m0LzHPab0
32へぇ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:24:59 ID:ev06YQGv0
ストブルRHT至高
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:33:01 ID:J11xxhTx0
>>825
黙れ、ハゲ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:39:57 ID:4Ut1nQpD0
>>823
そうだよ。ミッションコンピューターおれのと
交換しないか?
アダプティブシフトコントロール機能がついてるぜ。


理由がきいてあきれるぜ。北米でレブに当てっぱなしで
走ってた車両が炎上したからだってさ。
改悪すんなよ。あほ○島。
そんなの試乗でわかるか。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:42:50 ID:4Ut1nQpD0
だいたいギリギリのコーナーでかってにシフトアップされると
トラクション抜けてあぶねーんだよ。
それも6500〜6700回転くらいでランダムにアップしやがる。
おれさまのセナ足がつかえねーじゃねーか。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:44:49 ID:4Ut1nQpD0
だれかMTと交換してくれ。VSRHTでコニの車高調いれてるぜ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:31:34 ID:vAux7cRm0
買い替えれ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:51:41 ID:yGyY0ErI0
S RHTからRSに買い替えるぜ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 00:17:29 ID:eRkb1qUc0
スンスンしたいならなんでMTかわへんかったん
事情があったのかもしれないが、ATを買う事情(嫁も乗るからとか)はこんな趣味車じゃあんまないような気がするw
スンスンそんなしないならATでも違和感ない選択だけど
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 00:34:19 ID:dQGO0D3h0
教えてください。
ロールケージはボディに負担がかかるものなのでしょうか?
またロールケージがあるとオープンにした時開放感がなくなりますか?
中古でNR-Aを探しているのですが、ロールケージが点いてる物が多いので質問させていただきました。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:00:35 ID:jSwySBBf0
ピザ坊さん、答えてあげて
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:11:39 ID:PVfONeXm0
>>833
ロールケージいらない(パーティーレース出ない)なら
中古なんだったらRSにすりゃいいんじゃないの??
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:16:51 ID:ZIRoOo1X0
>>833
元々そんなに開放感無いですから。フロントガラスが頭のそばに
きてるから。ただし、走行時に風が頭の上を舐めるからオープン
なんだなって感じるくらい。まあ停車時に真上をみると空が見える
ので変な感じが当然する。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:34:24 ID:xEEXkfSA0
視界だけが開放感ではない。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 05:36:03 ID:xy/xFjsf0
>>820
何速かわかんなくなった時は一段上のギアにとりあえず突っ込む

とプロが言うんだから、だれでもあるんだって
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 07:07:18 ID:HPAamO1a0
昔からMTだけど「今は何速か」なんて意識したこと無いから判らないよ。
その車速と回転数に合わせて左手が勝手に動く感じだし。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 07:44:43 ID:Fvbk5a0w0
何速か分からなくなったとき???
気にせずそのまま走り続ける
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 08:12:31 ID:5YJeU07R0
まあ、分からなくなつてもノブ触ったら分かるよね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 08:25:26 ID:imCcOHaYO
MT率何割くらい?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 08:51:49 ID:XgehqWrt0
あるある、何速に入っているか解らなくなる時。

というかNC1の4〜6速が40〜60km/h程度の街乗りではほとんど解らん、
もうちょっとギア比をと考えていたらNC2で(以下略

正直エンハンサとかレブアップとかフロントデザイン変更はそうでもないが、
6速高速巡航設定はうらやましい。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 09:22:40 ID:GvqTWWjy0
>>842
現行はATの方がちょっと多いような記事をどっかで見た
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 09:31:39 ID:GvqTWWjy0
と思ったら
GOONETで2006年式以降の中古ロードスターを調べてみたら
321台中195台がMTだったぞ
つまり60%がMTですありがとうございました
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 09:54:49 ID:xEEXkfSA0
何速か解らんって状況が理解出来ん。

車速と回転数で解るでしょ普通は。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 10:52:01 ID:HPAamO1a0
>>846
いやカタログのスペックを暗記している訳ではないから知らないよ。
知らないと何か不都合でもあるの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 11:14:38 ID:gcEXBK/e0
小変更前のNC1だったらタコとスピードの針の位置が同じ角度なら4速ってわかる
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 11:55:47 ID:O9NvIb1aO
>>836
もしかして背が低めで目が細く、眼鏡着用ですか?
俺はオープンにしたら視界に空入るよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 12:34:15 ID:LfhbcLeQ0
貴島さん,シフトインジケーターを付けてくらさい。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 13:13:58 ID:xEEXkfSA0
>>847
暗記!?

・・・もういいです。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 13:47:45 ID:1EZXTBLlO
車速と回転数を確認してって、確認すれば分かるのは
どんな手段でも同じじゃね

スロットルがパーシャルだと掛かる駆動力を感じ取りにくいから
一瞬判断に迷うことがあるのは普通では
こういうのはミスを認めない方が、なんか脳内上級者っぽい
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 14:22:58 ID:8RFeT/D60
>車速と回転数で解るでしょう。普通は。

なぜ「自分が普通」ってポジションで話すのかがわからん。

俺は「今何速か」なんて気にしたことないわ。
それが普通とも思わないが異常とも思わない。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 14:34:46 ID:8lm5jDS80
おまえらって釣られるのほんと好きだよな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 14:36:58 ID:GvqTWWjy0
>>852完全同意

だが引っ張るほど面白いネタじゃないから終了な
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 16:53:57 ID:Z/z4rPHsO
ホイールか車高調かエキマニか悩むわー
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 17:29:00 ID:ixzl9G0p0
もしかして今、最もMT率の高いスポーツカー?
ちなみに911もケイマンMT率は1-2割程度らしい(PDK以前でも)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 17:40:48 ID:l9OmuqY5O
>>857
いや、日本で販売している車の中で一番のMT販売数の車ではないかい?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 17:49:03 ID:7MqHzGwt0
>>856
俺もw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 17:54:31 ID:xEEXkfSA0
>>852

おまいさんは面白いな。
自分の不慣れを置いといて何言ってんだか・・・。

今何速か解らん時はノブ触ればすぐ解るでしょ。
それが解った段階で、その時の速度が解ればトルクの過不足解るでしょ。
速度は何もメーター何か見なくても流れる景色で大体解るでしょ。

解んなくても、クラッチ繋いでアイドル以下に落ちたり過剰なエンブレ掛かりそうな時は次の動作に移れるでしょ。

MTなのにインジケータ欲しいなんて戯言はゆとり初心者。
2ペダルなら有用、というか必須だけどな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 17:56:55 ID:xEEXkfSA0
>>856
その3つなら
エキマニ>車高調>ホイール
の順番かなぁ・・・。

俺は最初にシート換えたけど。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 18:08:33 ID:HmopAaAq0
教習所行ってたとき、手元を見ずに入っているギアを当てろという指示があって
何がしたいんだ? と思ったもんだが、もしかして触って分からない人って意外と多いのか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 18:10:02 ID:7MqHzGwt0
やっぱ、まずはシートだな。
SR11欲しいけど高いなぁ…
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 18:12:05 ID:4O78qJtZ0
最初にブレーキパッド換えたな
その前に安物ホイールとそこそこのタイヤ手に入れて純正ホイールをブレーキダストから遠ざけた
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 18:15:18 ID:ZK8Z1NTA0
>>862
もういいよ、その話題は。
どっちでも良いし荒れるだけだから。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 18:21:19 ID:Z/z4rPHsO
>>859
全部欲しくなるから困るよな

>>861
最初はフルノーマルで乗るつもりだったんだけど、俺もはじめにフルバケいれちゃったんだよ。
そしたらさ、いろいろ気になり始めて…。やっぱり足より先に排気やった方が気持ち良いかー
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 18:30:16 ID:1rfrEvhaO
足回りじゃないの?気持ち良さの上昇や満足度的には
まぁ何いれるかでかわるかもしれんが
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 18:39:21 ID:jSwySBBf0
SR-7装着(運転席側)したんだけど、
参考までに
1 幌の骨格部分
2 センタートンネル
以上2か所に干渉してる。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 18:54:30 ID:LKlqXUFp0
マツダのCM担当者クビにしろよ
まだ(・∀・)スンスンスーン♪のほうがましだった
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:29:38 ID:O9NvIb1aO
CMと言えばズームズーム企業CMで最後、砂漠みたいなとこをMAZDAのラインナップが砂煙あげて走ってく所が好きだった。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:30:53 ID:WliZZNQL0
>>868
僕もSR-7を入れたけど、センタートンネルは干渉と言うより、接触か
当たってるという感じだね。身長179で心配してたけど一番後ろから1ノッチ
前にして背もたれを倒したらいい感じ!NC1のDHTだけどどこにも干渉なし。
座高は純正より若干上がってるかなあという感じ。気にならない程度。
SR-6と悩んだけど適度なサポートで体もズレにくく町乗りには良かった。
それより腰がどうもない方が驚いた!レカロは高いはずだ。参考までに。
>>856
車高調も入れてるけどシートを先に変えるのが先だね。

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:49:02 ID:wHilstR00
純正の悪さから考えたら、
1.シートor足回り
2.エキマニ
3.ホイール
かな。
しかし、シートはRECAROのリクライニングなんか入れようと思わないなあ。
1.ステアリングセンターからずれる、2.干渉する、3.純正よりかなり重くなる
からな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:07:30 ID:d8PZCfcj0
>>872
純正の足って評価分かれるなあ
NC1初期を除いたら
普通にドライブする分にはよく出来てると思うけど

ホイールは純正軽いから変える気ないし(見た目もそれほど酷くない
やっぱりエキマニが良いな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:17:47 ID:ZIRoOo1X0
>>849
身長176で小さい方じゃ無い。目は大きい方かな。メガネはつけてる。
イスの位置が前よりにしているせいかもね。NBの方がフロントガラス
ちょっと前よりに位置したたのかなあ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:19:53 ID:wHilstR00
>>873
まあ、3番目にホイールを挙げたけど、
純正のものとしては軽いと思うし、見た目も悪いと思わないので、
自分も替えるつもりはないよ。

足回りは、やっぱり「純正」だなと思う。
まあ普通にドライブする分には問題ないけど、
その程度の走りしかしないのだったら、シートも純正で問題ないな自分は。

ちなみに、エキマニ替えるんだったら、何にする予定?
自分はインテグラル神戸かHKSかで迷ってる。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:31:16 ID:d8PZCfcj0
俺はHKSがいいなあ
インテグラルのは音があまり変らないって聞いたんで
あとは普通にサーキット走るならデフどうにかした方がいいと思うけど
俺はドライブしかしないから要らないですけど
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:32:36 ID:7MqHzGwt0
NC1初期の足回りのどこがそんなに悪いんだよ!
気に入らないのはタイヤハウスの隙間だけだぜ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:33:39 ID:jSwySBBf0
>>875
SARDは?
最近6MT版も出たよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:37:30 ID:d8PZCfcj0
SARDはサイトのトップページがウザイw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:40:28 ID:d8PZCfcj0
>>877
いやまあ貶すほど悪いわけではないけど
初期は失敗作みたいに言われてて気分悪くなるよな
スマン
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:41:34 ID:jSwySBBf0
それは否定できないw
モノ自体は結構いいよ。
中低速トルク低下も感じなかったし、ノーマルマフラーでもかなりいい音になる。
無駄にスンスンしたくなる車になった。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:16:07 ID:nOq3ephe0
純正の16インチに225入れている方いらっしゃいますか?
入るでしょうか? ムリですかね

883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:42:33 ID:KfHAHgKwO
>>873
エキマニ替えると軽くなって、吹けあがりでも良くなるのですかね?
分からないす。バイクで言えばエキパイですか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:54:40 ID:1EZXTBLlO
NC1初期って、いつ頃までの車体がそう呼ばれるのですか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:58:16 ID:b93kinlCO
DHT付けてるんだけど20q以上スピードをあげると
AピラーとDHTの接触部分から常にミシミシ・ピキピキと
異音がするんだが、こんなもんなの?
この前Dで確認してもらおうとしたら、その時は何故か音が鳴らず
「とりあえず増し締めしときました」と言われたが
やはり音が酷い、前車はコペンに乗っていて異音には
慣れていたつもりだが、いくらなんでも 変だなぁと
DHT付けてる人、どうですか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:21:57 ID:xy/xFjsf0
>>884
RHTがでるくらいまでかな

まーNC1は限界域がどーたら言われるけど、乗り心地はいいよな
オープンで爽快に流すのには十分良い脚かもしれん

なんだかんだいってもやっぱり楽しいよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:32:34 ID:CFu1oU0Z0
>>885
自分もハードトップ買おうと思ってるのでこれは気になる質問だ
誰か答えてください
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:45:23 ID:WliZZNQL0
>>885
NC?NB?NA?僕はNCでDHTつけてるけど異音しないよ。
NA,NBは異音がすると聞いた事あるけどね。
ごく初期のNC用DHTは試作品みたいなものでなんたらかんたらと
何処かに書いてあった記憶がある。
増し締め?どこを?レバー部かな?
>>872
SR−6、SR−7はステアリングのズレは違和感感じないよ。
純正と変わらない。僕が鈍感?一ヶ月前にSR−7に変えた。
干渉も干渉と言えない位だよ。
重くなった分は減量したらと奥様に言われました!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:46:22 ID:ZF3hoefL0
まずコールセンターへ聞け
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:53:55 ID:xy/xFjsf0
>>885
とりあえずDHTはずして音がするかどうか確かめてみたら

意外なところに犯人がいたりすることがある
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:59:20 ID:jikm8kjH0
ミューレンシートだと座面はかなり下がるお。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:07:01 ID:PVfONeXm0
>>883
そうそうエキパイみたいなもん
一般的な車のマフラー交換ってのはバイクのスリップオン
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:16:08 ID:b93kinlCO
>>888
NCだよ、納車された頃は全く鳴らなかったが急に鳴り始めた
運転席側の右上から異音がするのでバイザー横の何角ネジ?
を増し締めしたらしい、Dはピラーのカバーが怪しいと思っているみたい
走行中押したり押し付けたりしてみたけど鳴り止まない

>>889
結局Dに行けとなるよね

>>890
納車から一度も外した事が無いや
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:30:26 ID:ZIRoOo1X0
>>893
もしかして車外品のルームミラー付けてるかな?純正のミラーの上に
かぶせるタイプのやつ。高速走行時に路面の荒れたところ走ったときに
ゆれて微妙にずれたためか変に振動して共鳴音しだした事があったな。
ちゃんと固定したら音でなくなったけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:53:46 ID:b93kinlCO
>>894
ルームミラーも何も付けてない
異音は確実にAピラーとDHT右側の接合部から出ているんだよね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:04:02 ID:gK5nnnmMO
RHTも振動で異音がする時がある(´・ω・`)
RHTも増し締めとかあるの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:12:48 ID:v9GM9bud0
>>896
センターロック部を増し締め出来るぉ
寺でやってくれるはず
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:21:47 ID:zj9dCBcCO
RHTの気軽さに魅了されて買っちゃいそうなんだけど、純正がいいパーツってある?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:25:06 ID:MYTigwvq0
>>895
屋根のロック部分のプラスチックから出てるんでない?
自分のNC1から最近異音が出たしたよ、その部分おさえたら出ない

他にも運転席の後ろあたりから異音出るようになって
原因探るためにシートの裏の内装剥がして見たら
シートバックバー?の金属部分が錆びてた・・・・・・・orz
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 01:32:36 ID:NEH2RY2Y0
NC1ベースRHT5MTだけどHKSのエキマニいってみるぜ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 02:28:14 ID:pwsGQpCf0
HKSって5MTはガス検通ってないんじゃ(-_-;)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 03:04:07 ID:dhEsMg3DO
>>895
センターロックの両サイドにある、窪みに屋根の突起がハマる所じゃないかな?
俺のはRHTだけど、Dでそこにゴム用のグリス塗って貰ったらピタリと止んだよ。
その後センターロックもASSY交換してくれて、今では助手席側のスピーカーのビビり音がたまに気になる程度。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 03:44:59 ID:v9GM9bud0
>>900
901さんの指摘通りガス検通ってないので確実にアウトですありがとうございました…と先日某エキマニ屋で聞いたw

車検時だけ交換するにしてもめっちゃ大変なので止めた方が。

やはりCBA-NCECの5MT EXマニ、欲しい椰子多いのかな〜
人数が集まればガス検通して書類作成は出来るけど…高いらしい。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 06:34:13 ID:3AUjj7W70
>>898
質問の意味が解らない。
もうちょっと判りやすく書いてくれ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 07:03:11 ID:oGhUaH3FO
おはようございます。
NC2のRS検討中です。往復60キロの通勤に使いますがレギュラーを使用しようと考えています。
同じ境遇の方はいらっしゃいますか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 07:28:04 ID:0PFN/wvH0
>>905
例えば、年間1万キロ走るとすると、
使うガソリンって1000リットル。
差額は1万円り考えると、微々たるもんだ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 08:00:17 ID:oGhUaH3FO
分かりました。すいませんでした。。
IDがもう少しでOPENですよ。惜しいですね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 08:00:18 ID:E3paKazL0
しかも燃費は悪くなるから実際の差額はもっと減る
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 09:20:49 ID:Hb6EsVFzO
イギリスの友達に並行輸入頼んでみっかな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 10:31:17 ID:P7z7ua2BO
何を平行するの
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 12:05:20 ID:H6UkkdKK0
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 13:44:15 ID:iSvx9Pi80
>>903
前にみんカラで5MT車にHKSのタコ足を着けてるヤシがいて
「6MT専用だけど車検ダイジョブ?」みたいなつっこみに
「デラでダイジョブダイジョブ!」言われたってのを見たが・・・

NR-Aやベースグレード(今はSだっけ)のヤシは
インテグラル神戸しかないのかな?
雨宮、相澤、ピットイン千葉はとくに6MT専用とか記載されてないけどどうなんだろ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 13:56:29 ID:5PxQ6CnW0
意地悪されない限り普通は通るよ。
エキパイ交換したからって数値はほとんど変わらないからね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 15:44:03 ID:9GdnNx740
最近の車検場は検査証明書とか見もしないで直接測定して通る、通らないで判断してるよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 19:19:17 ID:0eNvnU1y0
aizawaとピットイン千葉のは、おそらく同じものだな、集合部を見れば。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 19:58:35 ID:28xMMQ3u0
>>905
取説に書いてある
> 無鉛プレミアムガソリンが入手できない場合、
> 無鉛レギュラーガソリンをお使いになることもできますが、
> エンジンの性能を十分発揮できないことがあります。
> また、エンジン始動時やアクセルペダルを踏み込んだときに、
> 異音が聞こえることがあります。

のとおりの現象が起きるな。

壊れるとは書いてないし、
試しに入れた印象だとパワーは1割ダウン、燃費は全く落ちない。
俺は2000rpmくらいで踏み込んだときに一瞬聞こえるノッキング音が
精神衛生上悪いからハイオクに戻したけど、逆に言うと気になるのはそのくらい。
ランニングコストを優先するんだったら、
個人の好みにより「あり」だと思うよ。

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:14:52 ID:0AdixJo30
ステアリングセンターがずれていく車なんてロードスター(NC1)ぐらい、 
チルトロック外してセンターに合わしても街中30kmも走れば、また
センターから外れている、しかも3,4ミリも、これはヤバイと思ったか
NC2では改善されている、欠陥隠しがうまいマツダに乾杯!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:35:41 ID:oGhUaH3FO
あぁ?NC1なんか買うからでしょーがw
NB1も最悪だったろがw学べや。スバルのA型と一緒さ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:36:28 ID:3cLtngwk0
欠陥隠しじゃなくてカイゼンだよカイゼン
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:43:33 ID:TE4ewo7D0
>>910
おまえの発言に閉口するんだろ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:46:57 ID:0AdixJo30
欠陥隠しと言う名の改善か?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:56:42 ID:0SkpmvmK0
>>917
ずっとNC1に乗っているがそんな欠陥ははじめて聞いた
というか気にしたこともなかった

今度計ってみんべ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:05:42 ID:cq/9BhfG0
そんな欠陥もあったのか…ほんと欠陥だらけだな、この車
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:07:05 ID:yCyI10An0
>917
そうなんや、乗ってて全然気付かなかったな〜。
今度おれも計ってみよう。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:09:26 ID:0SkpmvmK0
まぁそれが本当でもほとんどの人が気にしたことがなかったという
どうでも良い問題であるのも事実
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:12:58 ID:vq1SCoxQ0
>>898
気軽なら幌だろ普通
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:27:20 ID:uAhuScRcO
>>926
お前、ロドスタ持ってないだろ?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:43:52 ID:0SkpmvmK0
幌は気軽って言うか正統派だよな、硬派な感じ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 00:36:35 ID:V7Tl9xYi0
>>928  >>926
俺もそう思う、買うときにRHTの存在は気にもならなかった、別カテゴリー。
スタイル変やない?有能なデザイナー不在で決めたと思うなあ。
RHTは「マツダロードスター」自体がなくなる予感する。ロードスターの意味
だけでなくね。幌は金と遊び心があれば気楽!ごめんね!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 00:41:12 ID:V7Tl9xYi0
>>929だけど。
RHTの存在は「マツダロードスター」自体がなくなる予感する。ロードスターの意味
    の間違い。スマン
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 00:44:30 ID:DF6rGsDb0
この不況の時代に幌かぁ。
盗難怖いし、車なのにゴム布とか
ださいし、なんかはげたおっさんが
乗ってそうなイメージ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 01:12:22 ID:8L7t+03q0
逆にRHTこそ時代に対応する正常進化な気がするけどなぁ。
RHTのルーフのラインもジネッタG4みたいで格好良いと思うし。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 01:18:25 ID:BxhET1XDO
20日、三次へ行く人いる?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 05:52:02 ID:ye17/u5M0
>>932
まったく同感。
RHTは、耐候性、安全性、快適性、簡便性からみて幌とは比較にならないよ。

他のオープンカーもほとんどRHTになってきているしね。
幌はボクスター、S2000くらいかな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 06:55:56 ID:gBzeLbDl0
NCの開発でグラム戦略といって、グラム単位で軽量化したのに、
RHTにしたらグッと重くなるね。しかも重心が高くなる所が。

重心とロールセンターは出来るだけ近づけたい、ロール剛性を強くするために。
ロール剛性が強くなれば、同じロール量にするのならバネレートを下げられるので、
乗り心地にも寄与する。

そういう意味ではNC2でフロントのロールセンターを下げたのは、
自分にとっては理解できない改変だね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 07:13:58 ID:kR7fQNnA0
そういえばNC1とNC2のサーキット対決ってまだ見たことないね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 07:55:22 ID:RtDvbIL70
グラム戦略で軽くしたからこそ、RHTみたいな重量物をつけられたんだろ
グラム戦略がなかったらRHTの車重は1.2t↑くらいいったんじゃないの?

重心とロールセンターを近づけたほうがいいってのは一般的に言われてるってだけだろ
ロードスターにとっての最適解は別にあったってことだ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 08:12:50 ID:HhVStECK0
理屈はどうでもいい 実際に走り比べてNC2のほうがキモチイイのは確かだ
NC1のオーナーの俺が断言する くやしい〜w
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 08:18:26 ID:HhVStECK0
>>917
うちのNC1のハンドルはセンターずれたりしないぞ
でも前に乗ってたNB3は買ったときから左に15°くらいずれてたw

点検でデラ持っていったら「縁石にでも当てちゃった?」って聞かれた。
「納車(自宅納車)の時からずれてただろ!」って言ったらセールスの
野郎( ゜д゜)としてた。 ボンクラマツダは工場の出荷チェックから販売
現場まで、検品の目はフシアナだ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 08:44:02 ID:mmFGLLTuO
つーかRHTもちあげたいのはわかったから、
だからって幌をなんか個人的な主観に近すぎることいったって、
価値はあがらないよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 08:48:21 ID:RtDvbIL70
>>938
>>937みたいなことを言ってみたがおれは微妙に違うみたいにしかわからん

きっと俺はロードスターであればなんでもいいんだろう
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 08:49:22 ID:gBzeLbDl0
>>937
グラム戦略とRHTについて、そんな考えの人もいるのか。

ロールセンター高については、ロードスターにとっての最適解とは言い切れないぞ。

まあ、NC1の方が良いとか、NC2の方が気持ちいいとかは、どんぐりの背くらべだね。
ノーマルなんて万人にとって良いように作られているのからな。

いずれも、パーツを一つ替えるだけでガラッと車が変わるからね。


943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 08:49:52 ID:DF6rGsDb0
片道40km(約1時間半)の通勤車にロドスタRHTを考えています。
免許取ったので、JRからの乗り換えをしようと思っていますが、
毎朝毎晩、ロドスタで1時間半のドライブ通勤は窮屈でしょうか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 08:56:10 ID:kR7fQNnA0
眠くなるからやめたほうが良いね
通勤ならばバイクのほうが良いよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 08:56:39 ID:gBzeLbDl0
>>943
バリバリのサーキット仕様にでもしない限り、問題なんてあるのかな。
自分は長距離ドライブだろうが、通勤だろうが、窮屈なんて感じたことは無い。

もし自分がそんな状況だったら、朝晩の1時間半のドライブが楽しくてしょうがないと思う。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 09:00:35 ID:U7MDhAqkO
都会で乗るならRHTが安心でいいんだろうけど、残念ながら屋根閉じた時の非日常感が無いからなあ。
ファーストカーでこれ一台で何でもこなそうってんならアレだが、うちはセカンドカーだから幌以外考えなかったなあ。
重量とかどうでもいいから電動幌でも良かったな。まあ気軽さで言えば圧倒的に手動だが。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 09:11:59 ID:serCCKoe0
ちょっと質問なんだけど、RHTって車が少しでも動いてると開けたり閉じたりできないものなの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 09:19:52 ID:rO2s96oI0
>残念ながら屋根閉じた時の非日常感が無いからなあ。
屋根閉じたときは、日常でいいんじゃね?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 09:24:36 ID:FCIncMVB0
>>947
時速10km以下でなら可能(AT・MTならNレンジ)
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 09:55:55 ID:kW9A6vhW0
>>949
レスありがと。じゃあ、ガレージの出入りで徐行しつつ開閉するなんてことは可能?
開閉の途中でNレンジからは動かせないの? 下りなんかでスピードがあがるとどうなるの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 10:07:38 ID:/Z+BCAep0
手で開け閉めは速いけど、面倒くさいのは圧倒的に手。
電動のが気楽。
両方、所有してたもんの意見ね。RHTはいまでもあるけど。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 10:19:42 ID:bo0LhAib0
好みの問題だから、
どっちがいいかは人それぞれなんだろうが
両方運転して、幌のほうがいいと思って購入した。

色々心配したりと面倒だけど
なんか、その分愛着があるんだよな。

ただ、RHTを開けるのを見て喜ぶ子供を見ると、
ちょっとうらやましい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 12:22:00 ID:iJ4giqvU0
>>951
参考になります。
試してみたくても田舎じゃ試乗車がないんだよね。展示車のRHTをいじるのがせいぜい。
四国四県での試乗車は愛媛のRS RHT 1台のみ。RHTか幌か、ATかMTか以前の問題。

とうちゃん情けなくって涙がでらあ。道はすいてて空気はきれいと言えるんだけど。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 12:50:58 ID:bgI4YKnAO
RHTは確かに防犯性とか考えると気楽なんだろうけどさ。
あのリア周りのボリュームの付けすぎ感が受け付けないのは俺だけか?
最初に後ろから見たときは別の車かと思ったぞ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 12:51:02 ID:zI+fzhdh0
運転席座った状態で、左手一本のプルオーバー動作で幌が閉められる人。
こういう人は電動の恩恵が少ない。

俺は無理だった。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 13:04:02 ID:NAyzEGTG0
>>955
シートを前にやり過ぎてんじゃね?
後まで下げてれば、左手だけで問題なく閉められる。

そういえば、最近幌閉める時にカチャッて引っ張っても、ポンって出なくなった。
バネが痛んでんのかもしれん。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 13:45:57 ID:U7MDhAqkO
>>956
俺もだ。ポンと出てこない。


気軽さとかは個人の感覚だから、好きなほう選べば良いんだけどね。
俺は電動でチンタラ開閉するのがもどかしくてね、手動の方がストレスにならないわけで。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 14:08:30 ID:5QaGmjNS0
RHT閉めた時の普通のクーペ状態から
オープンにするのが最高なんだが
幌は閉めててもオープンカーって感じだからな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 14:38:46 ID:8L7t+03q0
俺は屋根を開けたり閉めたりって1日のうちに何回もやる訳じゃないからRHTで良いと思ってる。ほんの12秒で開け閉めできるんだから。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 14:39:01 ID:Buk0jiFU0
RHTでも幌でも、どっちでも好きなほうでオケ!

RHTと幌の両方から選べるオープンカーは世界中でロドスタだけなんだから、おれたちは幸せ者だよなあ!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 15:20:49 ID:moYT5svc0
軽量ノーマルルーフ仕様だしてくだしゃあ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 17:16:56 ID:zI+fzhdh0
試しにシート一番後ろにやったらウソみたいに簡単に持ちあがった。
NA、NB、NCと幌乗り継いでるんだけど、気付かなかった…。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 17:57:54 ID:TDUsPcl4O
>>956
俺も同じく幌が持ち上がらなくなってきたので、スプリング調整できないか依頼したが
「新品の時は幌自体に折り目がついておらず元にもどろうとするのでポップアップするが、馴染んでしまうと持ち上がらなくなる」と言われた。
よくある相談だそうです。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 18:08:04 ID:TD/V3QwG0
>>927
持ってるわ禿
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 18:15:38 ID:wOR5WL+/0
禿同士仲良くしろよ、ハゲ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 18:16:41 ID:TD/V3QwG0
>>955
そんなに力要らない気が・・非力な俺でもできる
ちょっと腕がピキッてするけど

オープンにする気楽さなら絶対幌だろ
RHTで路上でオープンにするには何か人の目が痛いんだよね・・
デモンストレーションみたいで。幌ならサッと作業のように済ませられる
12秒って確かに素晴らしい早さだが、やっぱり幌の3秒に慣れると絶対戻れない
でもRHTを支持する奴等の気持ちはよく分かる、俺も散々悩んだからな
そんで、これから幌が消滅してく流れは他の車見てても分かるが・・やっぱ幌
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 18:40:51 ID:NAyzEGTG0
>>963
マジすかー。
時々スカった時、なんか恥ずかしいんだよなぁ。
ありゃ、開いてなかった・・・って。

>>966
同意w
なんつーか、走りながら開けたり閉めたりできるのもいい点だと思う。
雨降ってきたなぁ→走りながら閉めるとか。
まぁ、滅多にそんなことないけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:10:24 ID:FCIncMVB0
>>950
こー言えばあーだのうるせーなー
そんなに詳しく知りたいならディーラー行って自分で試乗して確認しろ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:12:52 ID:8yC4QjYi0
幌 vs RHT 永遠の葛藤か
もうめんどくせぇから若いヤツはRHT、おっさんは幌でいいだろ

禿はどっちでもいいや
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:19:15 ID:V+U+D1640
RHTって故障したら修理代高いんじゃね?車両価格も高いし。
セキュリティ考えたらばRHTだろうけどな。まあRHT売れてるみたい
だからじきに中古試乗に出回ってくるだろうし価格も下がるのは
時間の問題だな。それまで幌車乗ってまってるべえ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:22:31 ID:U19jyvviO
幌の中古で決まり!安いしさ。
でも昨日の書き込み見ているとNC1は嫌だわ。。欠陥とかさぁ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:24:15 ID:+zPWPjHF0
納車後に初めて大雨が降ったんだが、RE050ってすげーな。
安心感が前車とは違いすぎる。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:52:48 ID:FCIncMVB0
自分はRE-11履いてる。
050よりリムの見た目がすっきりしているし、こっちの方がグリップ力が圧倒的。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:13:26 ID:aa3Nr6GD0
俺はあまりパーツとかこだわらないのでタイヤの銘柄も詳しく無いんだけど
NC1の16インチに最初からついてるタイヤはちょっと接地感が心許ない気がする。
次は17インチのやつと同じRE050って奴にしてみようと思ってる。

でものんびりしか走らないので3万Km走ってもまだ山がたっぷり残ってるので当分先の話だわw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:16:19 ID:8yC4QjYi0
>>973
ヒント 雨
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:26:21 ID:/jawyp5R0
REだから雨宮ってことか・・・ふーん・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:29:16 ID:DVby1/Uu0
フェンダー隙間大きいくせにちょっと車高下げると下回り擦りまくりで腹立つな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:35:19 ID:oTDMl7CxO
今日初めて洗車機にかけたが何の問題も無かったな
機械が近付いて来た時は緊張したがw
いつも2時間近くかけて洗車してたが青空駐車場だし
すぐに汚くなったり鳥の糞攻撃に遭っていた
もうこれからは洗車機で良いや
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:53:47 ID:HhVStECK0
>>971
前オーナーがトラブルに無頓着だったりすると中古は怖いね
保証期間(三年以内)が残ってるならいいけど、保証切れてるのは不安

デラがやってる延長保証プランは外装は含まれないので、ビニ幌の引き裂け
トラブルなんか起きたら悲惨なことに・・・orz
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:55:58 ID:HhVStECK0
>>971
逆に前オーナーがちゃんと要点おさえてトラブル対策しててくれれば
NC1でもほとんど無問題 安心して乗れる

俺のNC1最初期のも今はほぼノートラブルになったしな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 21:03:15 ID:RtDvbIL70
>>970
絶対数がすくないのでタマがでたからと言って値下がりは期待できんぞな

あと、いまだにRHTに関しては細かいトラブルは聞くけど
故障して大変大変っていう情報は聞いたことがない

屋根の開発元が同じといわれているコペンでも聞いたことがないのでかなり頑丈なんだろう

それよりも幌が破れて10万以上かかったよーっていう話のほうがよく聞くが
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 21:06:44 ID:gBzeLbDl0
それでも、あのダサさと、価格の高さと、重さの
三点によって迷いすらしなかった。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 21:22:12 ID:RtDvbIL70
>>982
デザインはもう主観の問題だから何ともいえんけど
電動ハードトップが37kgで+20万、開閉時間12秒で世界最速、
しかもトランクつぶさない機構ってのはとても画期的だと思ったよ。

ほかの電動ハードトップの車みてからだと
「なんじゃこりゃー!」っていう位開閉早いよ、あれ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 21:38:13 ID:RtDvbIL70
しかし幌車を選ぶ理由にはこういうのもあるんじゃないかな

社外品のサスキットは幌車の設定で作ってあるものがほとんどであるという事実

RHTに入れる場合そのままだとリアが落ちすぎちゃうしね
やっぱり走りにこだわりたいのなら幌だと思うよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 21:59:49 ID:8L7t+03q0
走りにこだわるとロールバー取付にDHTも取付。幌を外す。
重量バランスはRHTと大差なくなると思うよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 22:07:19 ID:gBzeLbDl0
>>984
そういえば、今出ているNC用のパーツの大半が、NC1幌で開発したものだよな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 22:09:29 ID:U19jyvviO
>>979
外装の保証なし嫌だ。。
てかビニール幌なんか絶滅すればいいのにNCでもまだあるのかよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 22:14:11 ID:U7MDhAqkO
じゃあ次はATMT論争でもしようか。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 22:36:51 ID:TupQgacb0
>>988
ATは楽
MTは楽しい 終了
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 22:37:50 ID:RtDvbIL70
>>984
そしてRHTはロールバーをつけることができないため
場合によっては走行を断られるサーキットもでてくるという…(´・ω・`)

RHTで走ろうと思うと走行可能なサーキットも確認しておかないといけないのだった
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 22:52:56 ID:a30Dpq1M0
だからどうした
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 22:54:30 ID:8L7t+03q0
RHTはJAF競技規則で閉じた状態であればクローズドボディと見なされることを知らないのかな?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 22:58:35 ID:RtDvbIL70
>>992
あくまでそれはJAFだから
サーキットはサーキットの管理者が決めるんだよ
だから走れないっていうところがあるの
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 23:00:09 ID:TD/V3QwG0
>>978
幌?RHT?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 23:07:41 ID:8L7t+03q0
>>993
具体的にどこのサーキットでRHTの屋根を閉めた状態で走ることを禁じてるのかな?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 00:21:58 ID:/FG2oIfo0
誰も立てないんで次スレ立ててきた
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252768506/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 00:38:23 ID:qdMQM78z0
>>996
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 01:48:30 ID:BrV+qjtf0
995がなんかきもちわるい
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 02:03:03 ID:5YGmJaS/0
>>974
パーツにこだわらないならば16インチの方が色々とオヌヌメ

安定感やキレ感は増すけど、
乗り心地の悪化や重量増は出てくる

なんたってタイヤが高くなるしね

つうわけで漏れはCE28Nにしたよ
・・・ありふれ過ぎててSSR TYPE-Fにしとけば良かった
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 02:05:44 ID:GdsObrxJ0
1000なら年内にマイナーチェンジあり
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'