▼初代SF▼スバル フォレスター No55▼2代目SG▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
▼初代SF▼スバル フォレスター No54▼2代目SG▼
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243953478/

STiバージョン専用スレ
【SG9】フォレスターSTI ver.4【SF5】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244288321/

現行型専用スレ
▼SUBARU▼3代目(SH)フォレスター No15▼FORESTER▼
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248418192/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 12:59:07 ID:oVR/0zCM0
■SF A型(初代)■

1997年(平成9年)
 2月 登場
    ラインナップ:C/tb、S/tb、T/tb
 6月 C/20 追加
1998年(平成10年)
 1月 S/20 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/98_1_3/1_12.html

■SF B型■

 9月 MC(エンジンの改良、NA2.5リッター追加等)
    http://www.fhi.co.jp/news/98_7_9/09_07.html
    ラインナップ:C/20、S/20、S/tb、T/tb、T/25
 11月 S/20 Limited 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/98_10_12/11_27_a.html
1999年(平成11年)
 5月 S/tb typeA(限定2000台)
    http://www.fhi.co.jp/news/99_4_6/05_06.htm
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 12:59:53 ID:oVR/0zCM0
■SF C型■

2000年(平成12年)
 1月 MC(C/tbとT/tb廃止、外観や足回りの変更等)
    http://www.fhi.co.jp/news/00_1_3/1_13b.htm
    ラインナップ:C/20、S/20、S/tb、T/25
 5月 S/tb-STi 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/00_4_6/5_8b.htm
 7月 C/20スペシャル 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/00_7_9/7_24.htm

■SF D型■

 12月 MC(S/tb-STiU追加等)
    http://www.fhi.co.jp/news/00_10_12/12_27_11.htm
    ラインナップ:C/20、S/20、S/tb、T/25、S/tb-STiU
2001年(平成13年)
 6月 S/20typeA 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/01_4_6/01_06_11_2.htm
 10月 S/tb-STiUタイプM(限定800台)
    http://www.fhi.co.jp/news/01_10_12/01_10_01.htm
    S/tb-STiUリミテッド(限定500台)
    http://www.fhi.co.jp/news/01_10_12/01_10_10_01.htm
    C/20スペシャルU(限定1000台)
    http://www.fhi.co.jp/news/01_10_12/01_10_10_02.htm
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 13:00:41 ID:oVR/0zCM0
◆SG A型(二代目)◆
2002年(平成14年)
 2月 FMC
    ラインナップ:X、X20、XT
    http://www.fhi.co.jp/news/02_01_03/02_02_12a.htm
10月 CROSS SPORTS 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/02_10_12/02_10_24.htm

◆SG B型◆
2003年(平成15年)
 2月 MC(X BACKPACK EDITION追加等)
    ラインナップ:X、X BACKPACK EDITION、X20、XT、CROSS SPORTS
    http://www.fhi.co.jp/news/03_01_03/03_02_03bp.htm
    X20 L.L.Bean EDITION(期間限定)
    http://www.fhi.co.jp/news/03_01_03/03_02_03ll.htm
 7月 CROSS SPORTS 2.0i 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/03_07_09/03_07_30f.htm

◆SG C型◆
2004年(平成16年)
 2月 MC(STi Version追加等)
    ラインナップ:X、X20、X20 L.L.Bean EDITION、CROSS SPORTS 2.0i 、XT、XT L.L.Bean EDITION、CROSS SPORTS 2.0T、STi Version
    http://www.fhi.co.jp/news/04_01_03/04_02_03.htm
 6月 CROSS SPORTS α 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/04_04_06/04_06_29.htm
 7月 XT WR-Limited 2004(期間限定)
    http://www.fhi.co.jp/news/04_07_09/04_07_05.htm
 8月 X20 タフパッケージ追加
    http://www.fhi.co.jp/news/04_07_09/04_08_30.htm
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 13:04:12 ID:oVR/0zCM0
◆SG D型◆
2005年(平成17年)
 1月 MC(外観の変更等)
    ラインナップ:2.0X、2.0XS、L.L.Bean EDITION、2.0XT
    http://www.fhi.co.jp/news/05_01_03/05_01_27.pdf
 4月 STi Version 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/05_04_06/05_04_25.pdf
 6月 CROSS SPORTS 2.0i、2.0T 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/05_04_06/05_06_24.pdf

◆SG E型◆
 12月 MC
    ラインナップ:2.0X、2.0XS、CROSS SPORTS 2.0i、L.L.Bean EDITION、AIRBREAK、
            XT、CROSS SPORTS 2.0T、STi Version
    http://www.fhi.co.jp/news/05_10_12/05_12_22_1.pdf
2006年(平成18年)
 2月 CROSS SPORTS S-EDITION 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/06_01_03/06_02_22.pdf
 8月 AIRBREAK 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/06_07_09/06_08_04.pdf

◆SG F型◆
2007年(平成19年)
  1月 MC
    ラインアップ:2.0X、CROSS SPORTS 2.0i、L.L.Bean EDITION、AIRBREAK、
            CROSS SPORTS 2.0T SPORT、STi Version
            ※CROSS SPORTSにS-EDITIONパッケージ追加
            2.0X 10th ANNIVERSARY(特別仕様車)
    http://www.fhi.co.jp/news/07_01_03/07_01_22.pdf
 8月 CROSS SPORTS 2.0i ALCANTARA-Stylel (ターボモデル生産終了)
    http://www.fhi.co.jp/news/07_07_09/07_08_01.html
 12月 FMCでSH型へ  《これにて低全高SUV滅亡!》
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 14:33:55 ID:n6dD8YAlO
>>1
お疲れ様。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 16:52:15 ID:yDPe1goZ0
>>1 乙!!
 記念に燃費報告。走行距離13マン○ロ リッター8.5強 チョィエコらん

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 18:51:54 ID:KN73yL3b0
>>1
乙ですじゃ☆
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:03:38 ID:rb+ky/2e0
分離は?・・・・まあいいか壱乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:42:07 ID:b3CCNltv0
もうこれテンプレに入れておこうよ。

初代の室内時計の修理方法
http://www.geocities.jp/waghai2/car/interior/clock/clockrepaior.htm
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:49:33 ID:ibdykrbM0
SG5E型納車から10日位…
全開、運転席右前からカタカタ音がなると質問したものです。
どんどんフォレが壊れていきます。今度はパワウィンドウが
オートで開かなくなりました。

スバルデラの休暇長すぎ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:49:51 ID:rb+ky/2e0
ABとかで百円ライターの2周り程大きい時計買って
嵌め込んどけばおk(電波時計ならなお良し)。
また何時壊れるかわからんのでウザスww
または、インプメーターに換装で解決。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:39:48 ID:8/I/oaVBi
>>1
乙でございます。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:17:59 ID:FM1LK2w60
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))

これはただのお茶なんだから。レスポップアップして見ないでね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:14:56 ID:TExyKQ2U0
>>1
乙。こないだ長距離走ってみたら12km/g超ペース、只今320km走ってFuel半分指してる。
SF-B型 S/tb typeA もちろん室内時計は表示されてない。>>10みて今度直すわ。

>>14
ごめんね。ちょっと気になるからポップアップさせるね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:19:30 ID:bZZCCh3a0
>>14
初めて見た。>>1乙の>>14乙。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 08:11:59 ID:5NNPr+pmO
>>15
それ街中で出てたら、他の車の立場がw
高速だよね?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 09:10:55 ID:lJp9PUeu0
年式が古いクルマは高速以上に郊外(悪く言えば田舎の幹線道路)で伸びる。
深夜早朝に延々と走ると驚きの値を記録することがあった。
こういうシチュエーションではとある燃料添加剤の影響もとても大きかった。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:04:49 ID:dN0WZQbpi
レスポップアップって何ですか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:16:45 ID:TZ8xB0QA0
>>19
2ちゃんねる専用ブラウザの殆どが持っている機能の一つ。
>>1」のような引用表記がある際、これにマウスカーソルを乗せると、
ちょうど漫画の噴出しのように、四角いポップアップウィンドウで
その飛び先の内容を表示してくれる機能。ポップアップの際には
文字表記の方法が多少異なるのを上手く利用して、ポップアップでないと
それと解らないAAを作ることが出来る。因みに>>14をポップアップで見ると、
「旦」の字が「>>1乙」と並んだAAになっている。サーバー負荷を大幅に減らす
効果も大きいので、しょっちゅう2ちゃんにアクセスするなら、導入がお勧め。
何種類もありますが、殆ど(全て?)フリーウェアです。
2119:2009/08/18(火) 12:36:24 ID:qV8OtvKei
>>20
ご丁寧な説明ありがとうございます。
やはりこのスレの住民は親切な方ばかりだ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 16:27:45 ID:s7Yfo9m6O
なぜかこの車はゆっくりスタートして燃費稼ぐやり方より初速はぐっと加速してその後ゆっくりのほうが燃費いいよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 18:16:29 ID:kPjkCuL50
燃費良いのかな?
排気・吸気・タービン・ROMチューン等ブースト1.2k 320馬力仕様初代フォレ
ドガッ!と発進、空きあらばガンガン加速当然今時期ACつけっぱ
大阪市内通勤などでチョロチョロ乗りでリッター6km強です。

ATね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:24:01 ID:xZe9X5Xv0
>>17
街中ではないけど、一般道(>>18のいうような道)ですがw
信号少なかったからかな。現在370kmほど走って半分切ったあたり。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:24:45 ID:xZe9X5Xv0
あ、>>15はMTね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:00:54 ID:K8IoTS3zO
12年式のフォレスター契約してきました
40000km弱で車検2年付いて55万円です
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:06:17 ID:acZgOSiL0
SF A型 S/tb MT 10万キロごえのに乗っているが
田舎道で平均9~10.5km/L
高速でx40−x60kmあたりのアベレージで走って、平均8〜9.5km/l
の燃費です。
AWDのターボ車で空力的に厳しいデザインの車でこの燃費はすごいと思うのは俺だけ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:07:16 ID:acZgOSiL0
ごめんSF A型 MTじゃなく AT 10万キロごえです。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:50:59 ID:kPjkCuL50
ふむふむ・・・なかなか皆様のフォレたんは燃費よろしい様でなによりです。
俺のは6年前に買って即弄ったのでノーマルがそれほど良い燃費と知らなかった。

でもまああれだけガンガン走らせて街乗り6kmは良いと思って生きて行きます。
ATFクーラーでも付けないとミッション死んでしまいそうですが^^
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:00:08 ID:6K/oQAwUO
94年デビューのドミンゴですらATFクーラーがついているというのに今時のスバルときたら…

オレはマニュアルミッション車だが。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:21:56 ID:3v9uqnrl0
>>30
一応AT車は・・・純正で付いているのですが^^
ラジエーターにへばり付いてる奴なので・・・

MTはエンジンオイルクーラー純正で付いてるハズ
MTもATも両方付けてくれ!ww
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 02:02:08 ID:xCVMzKSB0
>>26
とりあえず時計とハザードスイッチ・リアデフォッガスイッチの照明が点くか確認。


19万キロ走行のSFのB型ターボMT
先月ドライブ行ったときに高速約400km、一般道約320kmの合計約720km走行で給油ランプが点灯した。
給油は52リッターで燃費が約13.85km/L
長距離ドライブだとカタログ値を超えるときはたまにあるけど、ここまでは初めて。

今までの平均だと
通勤・街乗り主体だと8ぐらい
短距離・中距離ドライブだと9〜11ぐらい
長距離ドライブだと10〜12ぐらい
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 02:43:39 ID:Bu3qqi7oO
以上、ループエンジンコンディショナー、フュエールクリーナの感想でした。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 09:50:15 ID:EgmgEn0s0
今日、山野草さがし∩温泉に行ってくる!! XT街乗り 8.5です。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:10:57 ID:72NuJUd5O
1ヶ月位前にH12年のs/tbを安く手に入れ、あまりの走りの楽しさにすでに2000kmちかく走っちゃいました
通勤に使ってるんだけどまっすぐうちに帰る気がしなくてついつい遠回りをw
…ところでものすごい初歩的な質問で申し訳ないんですがA型とかB型とかってどうやって見分けるんですか?年式?
3626:2009/08/19(水) 12:14:33 ID:hYoxeTViO
>>32
時計とスイッチですね
ありがとうございます
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:43:09 ID:83nh4FWBO
GC8のタービン遮熱板ってSF5にポン漬け出来ますか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 13:51:14 ID:jn3kRGYr0
>>35
AとかBとかはマイナーチェンジごとのバージョンを表してます。
上のテンプレのリンク先を読めばわかると思います。
12年ならあなたのはC型ですな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 16:08:20 ID:72NuJUd5O
>>38
テンプレ気がつかなかったー。今出先で携帯なんで帰ったら早速リンク見てみますね
親切にどうもありがとです
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:59:46 ID:Bu3qqi7oO
>>37
できるが付けても意味はない。
むしろ取っ払ったほうが加速よくなる。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:59:58 ID:QFleCerqO
燃費の話題が出てたので、オレなりと言うか、某整備系雑誌に載ってたの参考に…
良く空気圧上げると、燃費良くなるというのは、プラセボっぽい。ハッキリいって変わらない。むしろタイヤを痛める可能性もある。
上クラスのタイヤなら、純正指定かほんのチョイ高めで良いかも。
今まで、F2.3R2.2にしてたが、標準に戻した。乗り心地激変w
スバル乗りの方々は、車の知識に精通してる方が多いと思うので、空気圧とかでも敏感に解ると思います。
高めだと、コーナーが…って人もいるかもしれませんが、標準ごっつオススメです。以上ちら裏でした。
あっ ジオランダーは高めでコーナー責めると面白い挙動しますよ。 ドリ…自粛
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:01:08 ID:Bu3qqi7oO
>>41
メーカーや構造種類によって空気圧はかわるの。
つまり燃費も変わる。
試しに抜いて走ってみ、タイヤすぐ熱くなるから。
熱がでてるってことはその分効率が落ちてる証拠。
しかもね、空気圧をあげて故障や破損なんてキロ単位でかえなきゃ起きないよ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:13:35 ID:hRmzHA/A0
空気圧上げたら乗り心地が悪くなったぜ・・・
ちょっとだけ抜こうかな・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:16:32 ID:z3I6B0A8i
なんかムラムラしてきた。
ちょっとだけ抜こうかな・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:17:45 ID:3v9uqnrl0
俺のも誰か吸い出してくれ・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:18:51 ID:QFleCerqO
レスありがと。安物やハイグリ系は解らないけど、コンフォート系は、そんなに、内圧上がらないよ。1パス上がる位でしょ?
上げ過ぎると、真ん中だけ減るし、意外と煩いかも。 オレの経験なんで流して聞いて。
因みに、ミシュランは空気圧で乗り味が激変するね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:29:07 ID:jn3kRGYr0
2.4kで攻めたら3k超えててビビったことがあるw

インチアップしたらシールに書いてある標準の空気圧のままじゃダメなんですか?
SFで17インチにして前後2.2ぐらいで使ってるんですけど。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:45:50 ID:3v9uqnrl0
極端じゃなきゃあまり気にする事もないんじゃないかな?

因みに俺の場合 17インチ225/50 窒素2.5k 今時期は2.8kくらいになってるよ。
窒素は熱膨張少ないんじゃないのか!ABさんよぅww
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:29:32 ID:v4kEOrD90
ガソリン添加剤なかなかいいなww
使う前は「んなもん効くかよ!バ〜カ」だったが今じゃ
薬中毒の如く満タンする度に猿の様に入れてる。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:45:25 ID:Bu3qqi7oO
>>46
ジオランダーで高めにするとドリしやすいのは抵抗がへった証拠でしょ?
だから燃費向上はプラセボではないって言いたかったの。
適正値が最適っていうのは同意だから勘違いしないでね。
とかいう自分は街乗りで2.5。
タイヤによるけどね、一番乗りやすい。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:55:32 ID:Bu3qqi7oO
>>49
多分そのオクタン価でEPUが記憶してる。
だから初期化して普通のガソリンにしても同じ場合が多い。

とか言いながら自分も好きで入れちゃうけど安いのはイソプロピルエタノールが主成分だから
薬局に言って給油毎に100ccとか入れたら毎回の添加量と価格は50円位になるよ。


今ハマってるのはループエンジンコンディショナー&コーティング。
あのドロドロがたまらない。
なぜかフュエールフィルターまで綺麗になる。
何が入ってんだかw
3回連続で入れたら燃費落ちた。入れなくなったら初投入前より燃費が上がった。
コワスw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:39:33 ID:gJknGey60
>>47
215/55R17なら大概は215/60R16から20kPa足すのが標準。
そこから更に足すか減らすかはお好みでどうぞ。
ちなみにフォレは車重に対して余裕のあるタイヤサイズなので
多少低くても問題無し。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:43:29 ID:v4kEOrD90
>>51
な?なんでつか?そのイソプルプル・・・アルコール?

LOOPのエンジンコンディショナーは10万km行った時入れました。
すげ〜ドロドロって言うか糊みたいだったぬw
そういえば入れてしばらくは燃費悪かったキガスwww

それと気のせいかガソリン添加剤入れてからフューエルメーターの表示が
違ってきた気がするF〜半分までの表示減りが早くなって
Eすこし上がなかなか減らない様になった・・・気のせいなのか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:20:32 ID:bPGAowOQO
>>53
イソプロピルエタノール
つまり燃料用アルコールっていわれるもの。
薬局で『燃料用アルコールください』と言えばくれる。

タールやヤニなどの洗浄力がかなり高い。が、有毒かつゴム、プラに対して攻撃力が高い。
試しにクレやワコーズのクリーナにそこらのゴムやプラスチックをいれとくと一晩で
すごいことになりますよ。
ヘッドライトとか拭くと溶けるし10分位漬けとけば割れます。
だから使うのは洗浄でなくオクタン価アップ品を使うことです。
おそらくフロートが死にかかってるのか正常化したのか…
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:40:18 ID:GIlMaThz0
>>54
> >>53
> イソプロピルエタノール
> つまり燃料用アルコールっていわれるもの。
> 薬局で『燃料用アルコールください』と言えばくれる。

違うから。イソプロピルエタノール ≠燃料用アルコール。
燃料用アルコールと指定して出てくるのはメタ対エタが60対40(現在メジャーな比率は知らない)の混合物。
(私が小学生時代に火遊び用に使っていたものは51%49%という製品だったので、おそらく何らかの法令でメタ>エタと指定されてるのだろう)

なお、第二段落の説明は燃料用アルコール≒メタノールの説明として全く正しい。
清掃にすら使えない代物。
エタノールはもう少し穏やか。イソプロパノールはさらにもう少し穏やか。
最近メディカルでは消毒用が70%エタノールから70%イソプロパノールに移行しつつある。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 02:12:29 ID:kSxB15EN0
「イソプロピルエタノール」ってイソプロピルアルコールの間違いでしょうか?
(検索でヒットしなかったので)

イソプロピルアルコール=イソプロパノールですよね?
水と油に親和性がある為、水抜き効果が期待できるみたいですね。

エタノールはオクタン価向上の効果があるみたいですね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 03:03:16 ID:bPGAowOQO
>>55
すまん、なんだか俺もごっちゃになってきた。
イソプロピルメチルフェノールが化粧品とかに使われてて、
薬局に売られてる燃料用アルコールはイソプロピルエタノールではないってこと?
イソプロピルエタノールだと思って油やヤニ落としに使ってましたよ。
昔メチルアルコールってのがそれとばかり。
もう使用してたのが20年前だから忘れかけてるなぁ。

携帯でググれ無いのが痛い。
早く組み上げなきゃP6T 920を。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 04:12:30 ID:5LaAKgJIO
>>50 タイヤのサイズにもよりますよね。 以前、タイヤ館に勤めてた方、パワーがある車で、空気圧高過ぎだと、燃費が悪くなる事はあるが、良くなる事はないと聞いた事があります。
グリップが落ちて返ってパワーが路面に意外と逃げてるようです。
窒素も余り意味がないようですよ。何故なら、空気中にほとんど含まれてるのはアレですもんね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 04:47:20 ID:GIlMaThz0
本当だ。「イソプロピルエタノール」になってる。
ちなみに燃料用アルコールがメタノール・エタノール混合であるように、エタノール・イソプロパノール(イソプロピルアルコール)混合物も売られていたと思う。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 19:41:28 ID:C8tvJIl+0
ぬおおお!アホオクめ!・・・・いや他入札者め!www
いつも何時も競ってきおって!

もと○ーだろ?www

しかし皆オク慣れてるんだな、たまにすんなり落ちたと思ったら(車高調足)
一本抜けてたりww  ちくそう
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 19:58:48 ID:bPGAowOQO
>>58
パワーが路面に逃げるのはスリップって意味かなぁ?
極太タイヤはくと燃費落ちるのはわかるかなぁ?
逆にするとあがる。
もちろんフルパワーを完全に伝えるのは無理だけど燃費の話だからアクセルを強く踏むあたりで燃費の話からずれちゃう。
コーナーやブレーキの安定性は別の話。
トータルでみれば標準が最高に決まってる。

しかしABやYHはどこでも意味わからんこというからなぁ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:27:06 ID:5LaAKgJIO
>>61
そうなんだよね。細い方が燃費がいいのわかる。結局、その車とタイヤの相性なのかな…
つーか、メーカーのセッティングも侮れないwジオランダーでも、ベクトルが違うけど楽しめるw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:53:38 ID:KJD1aW4qO
>>61
裸の大将乙
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:11:51 ID:C8tvJIl+0
やっぱあれかな・・・17インチ履いてるから燃費いまいちなのかな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:02:17 ID:C8tvJIl+0
ふうぅぅ・・・やれやれなんとかオク競り勝ったぜwww
4点競り勝つのは可也のエネルギーと金wが必要だ。

これで俺のフォレたんは更なる・・・フヒヒ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 07:45:59 ID:jKqlcX3oO
>>64
インチが問題じゃない
タイヤサイズだな
なんなんだ?サイズ、メーカー、車両、燃費。
そこまでエスパーできん。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 10:42:04 ID:w4rjTcK7O
SF5
助手席にエアバック無いタイプなので、そこには小物入れが付いている。

何か意味ありな寸法だったので、色々試した結果、 
BOXティッシュがすっぽり入った!!

何かと便利よ!!
皆様もご活用下さい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 12:22:00 ID:tL4sCYuqO
保証なしの車はカービュー保証とか付けた方がいいでしょかね?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 21:47:03 ID:2tnLT4jO0
SF5海苔です ハンドル切るとキュルキュル音が出ますが故障でしょうか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 21:56:41 ID:kq7x6RiD0
>>69
たぶんパワステのファンベルトが鳴いてるのだとエスパー
ボンネット開けて手前側(オルタネータと共のベルト)のを張りなされ!

テストでなら鳴き止めスプレーは高いのでアーマオールかポリメイトを回転させながら吹き付けるよろし
(言わなくても分かると思うが回転部に手など巻き込まれる事の無いように) 
                                                以上。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:04:16 ID:Nl9cy2i20
泣き止めスプレーって塗ったときしか効かないよなw
すぐに泣き始めるしw
スプレー買うならベルト買って取り替えた方がマシw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:13:45 ID:kq7x6RiD0
>>71
だぬw
何より高いし買うのあほらしい
>>69
細かい事は書かなかったがベルトカバーも外さないとダメだぞ
(吹きつけする時も外して置いた方がいい)
まあなんだ71が言うようにすぐまた鳴くので多少パンパンでもいいので
自分で張ってみるよろし張るのはオルタネータとパワステポンプの間にある
要はオルタの張り調節ネジだ! 

あ・・・・オルタの固定ネジ緩めるのを忘れるなww(オルタの付け根じゃないからね)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:23:27 ID:kq7x6RiD0
あぁ・・・俺も整備しなきゃ
エンジン・ミッション積換えたいんだが誰か田舎に住んでて
でかいガレージあったら2・3日貸してちょwww
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:52:50 ID:1zz+xkY80
11110 02011 0001 E[0.1]
22222 22202 2101 E[0.03]
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:20:29 ID:oJ9+N8qW0
ゴールデンウィーク前まで97年式のターボ乗ってました。12年乗って15
万キロ走ってトラブルは燃料ポンプが一度壊れただけ。燃費はいいし、早い
し、運転が楽しかったな。あえて短所を挙げるとすると足回りかな。ブレーキ
でお辞儀しちゃうんだよね。雪道は最高に早かったな。多分世界一だと思い
ます。クロカンは重心高すぎだし重いし、豪雪地帯にスキー行くのに連れまわ
しても一度もスタックしたこと無かったです。今FR買ってつくづくスバルの
フルタイム4WD良かったなと思う今日この頃。皆様大切に乗って下さい。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:22:20 ID:oJ9+N8qW0
あ、字間違えた。早い→速いの間違いでした。失礼しました。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 09:57:18 ID:hp9oMa6T0
これからお客様感謝dayの無料点検に行ってくる
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 11:16:48 ID:XxfdnZa70
>>75
ん、了解。
大切にしますよ、先輩。
ありがとう。
あなたの今後の車生活にも、幸多からんことを。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:43:46 ID:CYIIZcKf0
燃料ポンプほんと弱いよねw
10万km行ったら要注意だね

俺もGC8インプSTiの程度の良いやつに交換したAssyでポン付けだしね
外品の吐出量多い強化品にとも考えたけど
これで十分。

タイミングベルト交換の際に一緒に交換オススメ
お金かかるけど・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:45:17 ID:CYIIZcKf0
あ・・・SF5初期型ね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 20:06:12 ID:YiUeFC1GO
初めまして。最近フォレスターがやたらと気になって、買う事に決めてしまった。初期型が、なぜかいいんです。不思議だ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 20:08:32 ID:CYIIZcKf0
不思議でもなんでもない「良い!」んだw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 20:22:46 ID:IHwvoY200
>>37

クスコの奴? 取り付けできるよ。SF5A対応って
書いてるけど、Dにもポン付けできるから、どの
年式でも付くと思うよ。
インタークーラー完全に取り外さないと、ボルト
付けづらいけどね。自分はインタークーラー
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 20:24:35 ID:IHwvoY200
途中で送信してしまったorz
で自分は外さないで遮熱板つけたけど、
インタークーラー取り外した方が早く作業
完了できたかもw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:01:35 ID:jggob8YV0
>>81
サファリラリーでもほぼノーマルで好成績だった車だからね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:28:07 ID:W8U7/jMV0
SF5Dでマフラー変えた!

ボクサーサウンドほんといいです。
昨日運転さしてもらったEG6のVTECサウンドもかなりいいけど、ボクサーサウンドに敵う音はないな。
あと中間から交換だったから触○無くなっちゃったww
2年置きに戻すのか・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:34:33 ID:CYIIZcKf0
あぁーっ!○媒を外したらよくないよぉ

細かい君にこっぴどく叩かれるよぉww
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:41:50 ID:a57Ah4HV0
SF5初期型海苔です。
本日、鍛造アルミロアアームをビカビカに磨いて
鉄アームと交換しました!

実質、両方で2kg弱の軽量化となりました   が
何も体感はかわりません。見た目のみ。
これからは、事あるごとに下覗いてほくそえむでしょうマル
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:53:13 ID:YiUeFC1GO
初期フォレスターまず何から手をつければいいのか?8万キロ走ってるし、エンジン全オーバーかな?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:01:08 ID:a57Ah4HV0
>>89
8万km程度でへこたれるエンジンでも車でもないので
取り合えず、みんカラかココの過去ログでも漁って
色々弄ってみれば?楽しいよw
エンジン・ミッションOHは最終手段。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:09:04 ID:DSfAkl+DO
エンジン本体は普通にメンテしてれば10万キロくらいじゃほとんどへこたれないよ
へこたれるのは足回りやらボディやらシャーシやら
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:17:59 ID:a57Ah4HV0
いやいや、シャーシだってなかなかへこたれんよ。
俺のも12年目で11万kmだけど
妙な軋みも出ないし錆びも無い(ボディー・シャーシは、ねw)
ドラシャなど錆びさびだったので磨いてPOR-15と言う強力な防錆剤塗った。

足回りはたしかに弱いね(特にケツ側 ダンパー2本とも抜けて交換した)
エンジンパワーに負けるのか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:55:51 ID:xk1gNi8R0
>>81
>買う事に決めてしまった。
「決めてしまった」とか言うなよ。正しいんだから。
これぁいい車だ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:10:28 ID:op6yeaKQO
>>86
環境云々の前に臭くない?
自分も。
触媒あるバスやトラックの後ろにつくだけてあの臭いはたまらない。
まぁ昔はみんなそうだったけど最近は臭くないからさ。
でも車間あけてくれるようになるかもねw
あとはススがかなりでるかも。
さらに排気温度が上がるからマフラーすぐダメになるから半年位で爆音になるよ〜。
できれば後付けできるといいね、エアフロセンサーも抜けが良すぎると狂うし。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:12:39 ID:op6yeaKQO
>>88
アルミはすぐ酸化するからコーティングしないと。
コーティングも同時にやるマザーズで磨くとずっとピカピカだよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:25:07 ID:op6yeaKQO
>>92
そんなもっていいなぁ
俺は田舎で未舗装とかバリバリ走って気分がいいと小川の角度の深い
ジャンプ台もどき(アスファルトの段差)で軽くジャンプしたり
ちょっぴりウィリーしたり(ほんとにちょっぴり浮く程度ですよ)が毎日普通に通勤してるから6万キロでミシミシっすよ。
サスは2万毎に純正だけど交換してる。
タワーバー前後と後部座席の天井の握るとこにバー入れてるからか逆効果かなぁ。
ちなみにSG5E XTっす。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:40:24 ID:a57Ah4HV0
>>96
そっか・・・あまり無茶したらよくないよ^^

俺もタワーバー前後ロアアームバー前後・筋金君も入れてるけど
タイヤのノイズは良く拾う様になったけど問題ないよ。

車屋の友達乗せた時に「クラウン並みに静かな車だね。ボディ剛性高いの?」って褒められた。
そのうち逝かれて来るだろうけど折れるまで乗るww
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:56:15 ID:a57Ah4HV0
追加
ボディやシャーシ・インパネからの異音は無いけど・・・無いだけに
前部シート(リクライニングの所)がヒコヒコ言うのとトノカバーがカチャカチャ言うのが
気になると言えば気になる。

助手席に誰か座るとシートからの音が無くなり良い!
トノカバーも外そうかなw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 05:27:33 ID:F+u5+QI90
>>96
SEVのボディ剛性系のパーツを付けたらいいよ。剛性が上がりつつボディがしなやかになる。
いつもはこのスピードだと不安になるというスピードで不安なく行けるし、路面の接地感も
上質になる。エンジン系のパーツは慣れてなんとも思わなくなるけど、ボディ剛性系なら
コーナーの通過速度が速くなってそれを維持できるわけだから、効果はずっと感じ続けられ
るよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 07:18:06 ID:a1QgPKeL0
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 17:03:20 ID:yWPY2wqM0
なんだ?この怪しげなパーツはwwwww

また、みんカラ厨オヌヌメのあれか?
妙な宗教団体かね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 17:11:23 ID:yWPY2wqM0
普通にボディ剛性上げたいならクスコとかのボディ強化パーツで良い!
ロアアームバーなど入れたくらいで剛性が上がり他の部分に皺寄せが来るとか
ぬかしてるアホの言う事は無視!

6点支持以上のロールバーやスポット増し強化と違い
ねじれなどはバー自体がある程度吸収するので
問題ない。

多少ガタが来ているボディに入れても意味はある。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 17:35:29 ID:inObPsTsO
>>96 97
160からの(QVCのウネリ道ローカルネタですまん)ジャンプした事あるかな? 噂通り、フルバンプしないサス設計には脱帽。
キシミはインパネに発生したが、デラで緩衝材かなんか、ハッツケたら直ったよ。
早朝にたまにやります。通勤道路の裏道なんでw アリストやシャコタンミニバンが、煽ってくる事があるんだが、たまに、フルブーストでジャンブしてあげます。 ついてこれないですね。地上高200ミリは伊達じゃないっす。
SG12万キロだが、ショックなんか変えた事ないよ。その変わり、ノーズダイブが酷いかもw
痛い話ですまぬ。 若造のヨタ話でした。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:52:10 ID:ppRF1+ei0
SG5Eの2.0X5MTに乗り出して2ヶ月半が経ちました。
長らく軽に乗ってたけどこの2ヵ月半ですっかりフォレの車両感覚を掴んで
狭い道でも落ち着いてすれ違えるようになったし、駐車場もそれなりに
スムーズに入れられるようになりました。
早くこいつで初日の出見にいきたいなぁ〜〜フヒッ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:03:58 ID:1BPu9Wjx0
初日の出か・・・いいねえ
俺もブーストが上がらない位の高地まで駆け上って
コーヒーブレイクでもしに行くか・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:30:41 ID:2NaIpdWqO
え〜、只今カミサンから マユゲのケツを擦ったと報告あり…。しぉんぼり
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:40:27 ID:sAcTCD3Z0
>>106
ぶつけたんじゃなきゃまぁ…。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:46:47 ID:DIuLsNCV0
今日SF初期型がとまってた
久々見たけどかっこよかったな
AバンデラスのCMも好きだった
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:51:21 ID:jDeDfoj70
SFまだまだ走ってない?BGレガは絶滅したね。
今日もフォレ色々見たけどSG9前期の黒が一番格好いいわ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:08:10 ID:1BPu9Wjx0
初代SF5は俺が絶滅させない!

すでに田舎のどでかい納屋wにまったく同じ黒フォレを
予備・部品取りの為保管している。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:37:54 ID:EQq+aC1u0
>>103
どこでも一緒なんだね、シャコタンミニバンの走り方ってw
その勢いで峠も走れよと言いたい。グニャグニャ道になった
瞬間から、ボク安全運転ですって走りになるミニバン乗り大杉。
それなら直線も大人しく走ってればいいのにね。

ローダウン、マフラー交換、インチアップしてるミニバンには
近づかないようにしてます。運転下手な人多くて怖いのでw

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 08:43:37 ID:ehI/zzdI0
>111
エンブレかけただけでDQNが降りてきて何あおってんじゃボケって言われたよw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 10:35:43 ID:1fRl9evn0
昨日弄りまくりのエルグランドが2台並んで走ってたが
1台がボルクレーシングのホイール履いてたw
勿体ねーと思ったがw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:38:27 ID:UQ820l3Q0
ミニバンでまともな奴は居ないよ。
超扁平タイヤと大径ホイール、サイレンサー交換した所で車重、重心高はどうしょもない訳で気合いの直線番長がお似合いだ。
車内ではシートベルト無用の放し飼いの馬鹿子供が落ち着き無く動き回っている。

全席のヘッドレストとルームミラー、サンバイザー左右に液晶モニター付けてなにかのDVDを再生しているミニバンに遭遇した。
寂しそうに一人で乗っている。液晶モニターだらけで全部微妙に色が合ってないのが気になってしまう。
3rdシートのヘッドレストのモニターは後続車用に付けているのか?音声もFMトランスミッターで流して頂けるとありがたい。
家電量販店のTV売り場が走っている様だった。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:03:31 ID:K/LiR9YD0
>>103
どの場所か分かったw 103さんは、煽らないでなw
>>112
降りてきたら、ある意味鴨だな。こっから先は、語らずとも、、ねww
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:08:19 ID:K/LiR9YD0
>>114
それと、ミニバンも必要な家もあるんですよ。便利だよ。ただ、運転したくはないが

多人数じゃなきゃ、フォレで充分こなせる。嫁はSG運転しやすいそうだった。見切りは良い方だよな??
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:45:10 ID:TuPzOPDK0
みんカラなどでフォレを車高短だのして喜んでる馬鹿は
ミニバン云々言う資格などないと思えwwwww
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 18:01:02 ID:1v5EAex9O
だよな…w まぁ 兄がインプなんで許してやってくれ。ある意味、 クロスポって、お買い得じゃない?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:06:50 ID:k3+bzGB30
ぬううう、へこたれたぜw
俺もGCのアルミロアアームに交換していたやつを
ビッカビカに磨こうと、外して磨いてるけど正直しんどいw
妥協してヘアーラインにする。

許してねマイ・フォレたん。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:09:22 ID:Lcpx3l610
流石に6年もノーマルで乗ってたら車高が高いのに飽きて
半年前に車高調入れたぜw
また飽きたら車高上げるけど
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:18:39 ID:k3+bzGB30
どこの車高調いれたの?
TEINとか最初はEDFCとか付けて
「うひょひょ!おもすれ〜」だけど
ストロークの無さに失望して2万km走らないうちに
ビル足に交換したww

因みに2万走らないうちにリア左が抜けていたorz
(TEIN GT WAGON)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:37:25 ID:Lcpx3l610
>>121
TEINのBG用ベーシックワゴンです。

2万km程度でショック抜けって・・・最悪ですね・・・
俺のもショック抜けしたらビル足に換えようかな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:02:31 ID:k3+bzGB30
>>122
だよねwワンレース仕様なのかとww
もう付ける気ないので部屋にぶら下げてるけど
オイルがじわじわにじみだしてる。(捨ててしまうには惜しいし
かといってOHする気も無いし・・・オクにでも流そうかと思うけど・・・)

ハズレ物だったのかも。

因みにTEIN悪く言うつもり無いけど
塗ってる色(緑色)ベリって捲れて剥げてくるよ
粉末なんたら塗装だか知らんけどなんなの?www
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:11:55 ID:HCRpkh4+0
SGしか乗ったことないから、SFや別スレSHの諸兄の意見も興味あるが、
SGのXT、とても良い。
町も高速も山道も雪道も余裕。

すらCS乗ったことないけど、XTでもそこそこ足固めだし。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:16:36 ID:U0yq8e+f0
XTってロールすごくない?
やっぱクロスポ買うべきだった。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:24:05 ID:2mlOb3f/0
EJ20のクラッチ交換はミッション降ろすのと
エンジン降ろすのとではどっちが早いですか。
NAのSF5なんですが。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:28:34 ID:ejC0WfojO
オーリンズにしろよ。ビルとあんまり変わらん値段で20段階減衰力調整が付いてくるぜ。
>>123
オイル捨てて、メタルリサイクル業者に出したらいいんじゃないの?金がもらえるよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:30:50 ID:k3+bzGB30
>>126
そりゃミッションでしょエンジン降ろすとなると
色々外さないといけないパーツ多いし何より
クラッチディスクやカバーのセンター出してエンジン側から嵌め込むのは至難の業。

SGはクロスポもXTも良い車だね
友達が乗ってるからたまに乗せてもらうけど上品な気がするw
俺は初代が出たとき一目惚れして買ったので意固地なまでに
初代に拘ってるw
SGやSHが出たから言うのではないけど
初代の無骨なスタイルとふてぶてしく恥知らずな程の加速感が好きだw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:32:17 ID:HCRpkh4+0
>>128
>初代の無骨なスタイルとふてぶてしく恥知らずな程の加速感が好きだw
うお、SFに興味が沸いたよどうしよう。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:37:44 ID:k3+bzGB30
>>127
鉄クズで売るの?
考えてみるけど・・・20万以上もしたからねえww

そのうち誰か「OHするので譲って欲しい」と言う人に会えば
譲ろうと思ってる超格安でねw
SF5のGT WAGONはもう廃盤だしね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:42:01 ID:U0yq8e+f0
お前らフォレ絶賛してるけどマフラーは変えてる?
ノーマルで絶賛する車じゃないよね?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:48:11 ID:k3+bzGB30
当然w弄り倒してる。

ノーマルでも十分称賛出来る車だよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:02:44 ID:k3+bzGB30
あ・・ごめんマフラー換えてるか?だったね。

最初STiのだったけどいまは中古で買った(メガホン?)80パイ砲弾の入れてる
HKSのFパイプやエキマニ等と相性が良いみたいで
中速のトルクが半端なく出る
当然エキマニは不等長(ドコドコサウンドを消す訳にはいかない!)
エンジン始動直後はそこそこ煩いけど温もると静かになる
なかなか良いマフラーだ。(ちゃんとメーカー調べたいけどタイコの下に貼ってあったプレート欠損した)  以上。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:17:43 ID:h8WRqcSQ0
SF5初期型乗りです。インタークーラーのダクトをアルミ板叩き出しで作成中
完成日は、不明。9月の連休には仕上げバフ・ポリッシュしたいです。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:40:20 ID:3y99ZPzz0
柿本のreguなんとかのマフラーだけど太くていい音する
アイドルはそこそこ静か
ただコールドスタート時はうるさい
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:44:04 ID:XZ8qujfH0
確かに煽ってくるミニバン多いな
こっちは流れに乗って安全運転してるのに
社用ライトバンみたいな形だから舐められてんのかね
ちょっと踏んでターボ効かせたら視界から消えるのになあ
憐れなミニバン乗り・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:55:32 ID:Qfm2bfcu0
>>136 その通り。まあ余裕持っていきましょう。トルクウェイトレシオは
スカイラインクロスオーバーより小さいよね。見た目じゃ想像つかないほど
バカッ速ってのがいいんだよね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:03:45 ID:Oqhng0b20
ミニバンが悪い訳じゃないの分かってるけど、印象は
悪いな〜

ミニバンじゃないけど、流れに乗って走ってると、GTウィング
つけた軽に煽られたw

>>134
いいな〜 自分不器用だから絶対無理だなそうゆうの
器用な人羨ましいよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:22:11 ID:h8WRqcSQ0
>>138
意外と簡単ですよ。2kgの鉄アレイの丸い部分を下に当てて、適当な丸太でペンペンたたくのです。
時間かけて少しづつやれば、失敗しないはず たぶん。
まだ大まかな形だけなので、どうなるかわかりませんが、なんとか完成させてみます。
以前にエンジンカバーなる物を、なんちゃって叩き出しで作ったので、なんとかなると思います。
カバーは、試作のつもりで作ったので人に見せられる物では、ありませんが><
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:55:24 ID:1Cv4lyes0
regu92つけてる。
腹に響くような重低音は出ないけど、ブン回したときの高めのボクサーサウンドがいいです。
あとエンブレでパンパンいうのがお気に入りw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:16:39 ID:Vj2kio+r0
>>140
バックからパンパン突いて まで読んだ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:57:11 ID:eoDq/KOW0
>>128
ありがとう。
今日車を眺めてたんだけどNAなら水抜いて
ハーネス抜いてボンネット外せば簡単に吊れるような気がしました。
ミッション降ろすにしてもそこそこ外す部品あるよね。
SGほしい…。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:59:10 ID:lDe2HuSK0
XTとクロスポってやっぱ走り違うよね?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:41:11 ID:UeGO23tE0
質問!STiのカーボンFタワーバーって軽いだけで効いて無い気がするのですが・・・
    入れて置く意味あるのでしょうか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:59:02 ID:/8PBx8m40
そもそもタワーバーが・・・なんていうとミンカラ厨が湧いてくるかな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:16:14 ID:TZWmXCdL0
>>144-145 よーし パパ虎の尾を踏んでみようかな

返答@ なら外して乗ってみるんだ。脱着はサルでもできる
もし何も体感変わらないなら、その車にはそれが正解だろうと

(返答A 最低でもロアアーム側を固めてないと、GD/SG系の前サスの頂に
何かしめたってって殆ど変わりはしないのさ
そのバーが着く箇所のすぐ後ろ10cmには
車体フレーム中最剛体のバルクヘッド壁&直鋼管が入ってるから)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:32:13 ID:UeGO23tE0
>>145-146
了解!飾りという事でそのまま付けときます(軽いし配線など留めるのに便利)

ロアアームバーも入れてますお
上下クスコのやつ入れてました
タワーバーがクスコのは鉄?で重いので
換えたところ、なにかカーボンのは頼りなく思い・・・。

ダッシュボードの中にぶっといパイプ入ってますね^^  あれ見たときつくづくSUVなんだと思いました。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:08:35 ID:s1KKIQ7tO
スレチの可能性があり長文で申し訳ありませんが、ご教授して頂けたら幸いです。

会社の先輩から2代目フォレスターを譲っても良いという話しがあって迷っています。
13年・色は白・走行距離は41000q台で、グレードはXTのMTになります。
また1オーナーで修復歴無し・記録簿有りで、今年の3月に車検取得済みで、
ローサス+社外マフラー装着済の40万でどうか?との事です。
先輩が車を買い変える予定で他社ディーラーにて下取査定をしたら40万円との事だったらしく、
自分への売却希望価格も40万になったみたいです。

個人的にはMT・4WD・ターボ車には憧れがあります。
ただ今まで車を購入した事が無く資金の極一部は親からの借金になりそうですが、
自分自身が冷静に判断出来なさそうなので書き込みました。
現物が見えない状態で判断が難しいと思いますが、
住民の皆さんでしたら買いor見送りどちらにされるでしょうか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:23:37 ID:lDe2HuSK0
>>148
13年のXT?それXTじゃないぞ!13年はSF。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:38:31 ID:s1KKIQ7tO
>>149
馬鹿やってしまってすいません…。
2002年なので平成14年でした。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:42:43 ID:lDe2HuSK0
>>150
SGのA型だね。ワンオーナー、41000キロで40万は結構安いね。
車検もスバルで通してたら文句ないと思う。ただハイオクだし維持費が
なかったらきついと思う。オイル交換とかタイヤとか・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:49:37 ID:HriTMPEl0
いいなぁ普通にうらやましす
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:59:18 ID:feGqAuBG0
フォレスターカッコいいね。
この前淡路島の釣り公園で凄いかっこいいクロススポーツ見た。
みんカラに登録してるかな?と思って見たけど登録してなかった。残念。。
そもそもみんカラっぽい車じゃなかったけど。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 00:07:00 ID:G6MgbFHH0
>>150
現物は見たの?
マフラーの音や、ダウン量とか気に入れば
結構お値打ち品のような気がするよ。

自分はSF乗りだけど、SGも良い車だから
楽しいと思うよ。

あっ151さん書いてるけど維持費も考慮して
決めてね。 
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 09:47:10 ID:qt5Vh6dPO
MTなら買いでいいんでないかい?
ATだったら突っ込み所満載だけど、、、
1回載せてもらった方がいいよ!
あとスイッチ関係は1通り触るべし。イルミも光るかどうか。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 13:28:01 ID:Xr4Og/zM0
>>153
みんカラぽい車ってなんじゃなほい?w
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 13:32:00 ID:dh5HOz14O
>>156
エンジンルームは 
電線だらけでつ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 14:20:12 ID:Xr4Og/zM0
>>157
アーシングでつか?そうでつか。

みんカラぽい車ねー。
考えてみたらLEDとか光り物が第一に思いついたでつ。
それとSG前期にダサイ後期テール移植とかもみんカラぽい車でつか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 17:53:34 ID:LyHPNBIR0
どうでも良いけど…
なめんなw
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s141351452
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 18:50:21 ID:l68AGJIL0
>>159
ワロタ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:28:19 ID:jGbV87cj0
いつの間に松田さんにとられたんだ?
俺SG乗りだけど、初代はまt(ry
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:23:46 ID:qt5Vh6dPO
SG5のターボ鼻を塗装しました!!
163538:2009/08/26(水) 22:59:03 ID:kBkG7ZXk0
レクサスワイパーwwwwwwwwwww
164148:2009/08/26(水) 23:26:39 ID:P5tzL8SZO
長文になってしまいますがレスありがとうございます。

昨夜の書き込みでややこしい部分があったのですが、
自分は会社の寮に入寮していて先輩も入寮しており車を見る事が出来ますが、
住民の皆さんには自分の書き込みだけで判断して頂くしかないので、
「現物が見えない〜」という書き込みをしました。
またレスを頂いた方からの指摘(→自分では気付かない事だらけ)や、
更に聞きたい事を先輩に質問したら明日にでも時間を設けて答えて頂ける事になりました。
そして自分も1番気になる維持費に関してですが春先から親の車(→4年半落ちキューブ)を借りており、
維持費全て負担していてそこまで遠出をしない+休日にしかまともに乗らない為、
まだディーラーに行く事は無く維持は出来てますが冬になると遠出をするのでどうなるか…?と思っています。
最後に1度だけ先輩の車に乗って出かけた時がありますが、
車高は純正の方が良いのかな…と思いつつマフラーの音はそんなに煩さ過ぎず、
自分なりには気に入ってます。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:05:32 ID:BN3tS16aO
>>150
激安です。予防の為、タイベル、ウォポン、オイルポンプ、ロッカーカバー、クランクカバー、プラグにイリジュウムいれても、激安。後10万キロ楽勝だわ。
オイラなんて、なんも交換してないけど、A型もうすぐ10万キロっす。
スバルはブレーキローター弱すぎ。なぜ?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:11:34 ID:BN3tS16aO
>>155
ATはA型だろうが関係ないよ。精々 リプロ位か… バックラッシュも愛敬w燃費良いしね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:12:59 ID:BN3tS16aO
それと、ターボの麻薬味わっちゃってw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:29:14 ID:Zasqa1V10
いい歳のオッサンなんだが、フォレ弄りが止められない
みんカラとかで書いてるパーツ交換・流用などほとんどやった
ビル足も入れてみた、ゲート式シフトも付け替えた
ワイパーも・・・やり尽くした・・・・が
内装小物など(純正品)ぼちぼち交換し始めてる。
(LEDなど御飾り系は、パス!)      

そうそうGCの純正空気清浄機も天井に付けた。      完全に病気!弄り中毒です。

初代フォレ乗りでした。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:49:19 ID:Q4I60DrD0
レガシィターボATからSG5CのターボMTに乗り換えて丸5年たつが
乗り換え前は今度の車も弄ろうと思ってたけど結局補強パーツ(バー関係)とマフラーくらいしか替えてないな。それとクイックシフト。
逆に運転が楽しくて暇さえ有れば遠出するようになった。
5年でもうすぐ10万キロ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:08:05 ID:qkoU0FZWO
>>168
>>169
となると、お次はETC取付だな!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 15:57:24 ID:Hvy3NdnrO
フォレスター今日納車しました〜
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:11:57 ID:Pi7RcH/x0
>>171
販売業者さんですか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:04:42 ID:s4UYkdCOO
>>171
オメ!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:40:48 ID:Hvy3NdnrO
>>172
買いました〜
12年式のS/20です
>>173
ありがとですっ!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:02:18 ID:Yah2ZU8C0
オメオメオメー
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:22:23 ID:Yah2ZU8C0
つーか質問です。
SG純正オーデイオのCDがエラー出て取り出しできなくなったんですが
取り出す方法ってありますか?
以前は本体を叩いたら直ったんですが今は直らないんですよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:32:36 ID:QGRtp/Tf0
XT乗ってるけど足回りに不満ありありだ。
少しの段差で車内が左右に揺れまくる。SUVってこんなもんなの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:39:30 ID:8Z41H7LE0
抜けてる
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:57:08 ID:FjRla2gv0
SHだったというオチじゃないだろうな?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:59:02 ID:xBubp9710
>>177
俺のはそうでもないぞ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:10:25 ID:saB9xDIT0
>>180
SG5だよ。何て言っていいか分からないけど段差とかで左右に車体が揺られない?
ノーマル車高だけどXTは車高が高いからねぇ・・前のBH5では全くなかった。
何か気持ち悪いんだよねぇ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:13:07 ID:yqIx9vdW0
>>181
BH乗ってタンだったら仕方ないわな
重心が違いすぎる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:15:13 ID:mqw59IVY0
抜けてる
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:17:49 ID:saB9xDIT0
>>182
そっか・・・クロスポ欲しかったのに妥協してね・・・
ダウンサス入れたらましになるかな?過去1度も車高を弄った事ないんで分からない。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:24:36 ID:yqIx9vdW0
>>184
俺は10年ちょい落ちのBGからクロスポに乗り換えたけど
直進安定性は10年落ちのBGのほうがよかった。
クロスポで直線でも路面悪いと横揺れするよ。

ちょっと固いバネ入れて下げたら?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:26:08 ID:GgPjBoHy0
ショックが>>183
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:48:19 ID:zxbhWJbyO
挙動はタイヤでもだいぶ変わるけど…。
クロスポだけど「動かない足だなぁ…。これが本当に初代レガシィベースなのか?」って思ってたけど、純粋タイヤからミニバン用?レグノに変えたらかなり快適に。

スモールランプをLEDにしたら不細工な声は変わらないが光り方がかっこよくなって満足。まっ、これは自分では走行中見えないけど。
http://imepita.jp/20090829/023240

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:49:54 ID:yqIx9vdW0
>>187
なんか、みんカラっぽいな。
189148:2009/08/29(土) 12:07:55 ID:K6AJp8udO
長文になってしまってすいません…。
一昨日の勤務終了後に先輩から質問の返答+軽く試乗させて頂きました。

>>151さん
車検・12ヶ月点検もスバルでした(→5年目は忘れたとの事)。
>>154さん
サスのダウン量は4cm位との事ですが特に問題は無いとの事です。
>>155さん
スイッチ関係やイルミも特に問題無しでした。
>>165さん
質問があるのですが、165さんが言っている予防の為の部品交換って、
どれ位の費用がかかるのでしょうか?

また他に現時点で装着している部品は全て譲るとの事でした。
更に車体の小さなヘコミ(→3ヶ所)・擦って後バンパ-を交換した事や、
前方の窓が飛石で小さな修復した後がある等のマイナス点もちゃんと教えて下さったので、
次の段階(→両親への借金交渉)に進めました。
値段に関して先輩から下取店にての査定や新車の交渉次第で変化する可能性があるが、
40〜50万を見ておいてと言われました。
最後に維持費に関してですがもし購入出来たら、
何事にも経験だと思いどうにかやってみます。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:55:56 ID:MRX8PH9eO
外気計って、故障するもんすか? オイル滲みや、トラブルなどないのに、外気計がorzトラブルとは…41℃迄上がったorz
因みに純正の各メーターは正常位です。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 18:59:16 ID:7j82jDwqO
人が作ったモノで壊れないモノなんてないだろ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 19:12:33 ID:aVpEsduEO
はじめまして。11年式のターボ契約してきました。83000キロ、45万円妥当な金額ですか?これからちょくちょく質問させて頂きます。よろしくお願いします。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 19:22:29 ID:Rk2RDYBW0
>>190
走行時も41度表示なの?路面からの照り返しやエンジンの熱とかで、停車してると簡単に40度近くまで上がるよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 19:40:09 ID:MRX8PH9eO
>>193
走行時に上がっていきます。 水温計も異常は無いみたいですが…
エンジンルームの熱とかですか? そもそも、センサーって何処に付いてるんですか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 20:14:20 ID:cj9MqAvu0
良くネットでSG5にインプのサスがポン付けでつくように書いてあるけど、
加工なしでつくんでしょうか?>

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:08:01 ID:4uI4gKNN0
9万`越えSG5で1速だけクラッチつないだ時に変な音?振動がしたり、しなかったりの症状が出る
んだけど、考えられる原因は何でしょうか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:13:22 ID:0lBmJQyQ0
ジャダーじゃね?
198196:2009/08/29(土) 21:21:40 ID:4uI4gKNN0
レスありがとう 確かに朝とかクラッチジャダーあったけど、これもそうなのかな…
一度見て貰います!どうも
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:19:45 ID:KN4CMhY+0
>>189
うまく購入できると良いね。4万程度の走行距離で
Dで点検整備の車なら安心して走れるね。

維持費の他に、こことか見てると皆面白そうな
ことやってるので、パーツ代とかも考慮した方が
良いかもw 見てるとやってみたくなるんだよね〜

そう言う自分はSF乗りで本日BHのゲート式入手完了。
パワースイッチ用のトルグスイッチ物色中w


200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:25:55 ID:saB9xDIT0
タワーバーって入れる価値ある?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:48:11 ID:FpZRprNM0
SG5なんだけど、天井のユニット(マップランプ〜サングラス入れ辺り)を
外す(電装品いじるために開ける)ことは内装外したりしたことない者にとって簡単ですか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:32:20 ID:2ZVzK77g0
>>200
自分はSG5EクロスポTですが、コーナリングのふらつき感が少なくなって
いいと思います。まぁ、慣れればこんなもんかみたいになりますが。

価値の有無は個人によりますが、自分はたまたま満期になった保険が
嫁にバレなかったんで、買えたけど、そうでなければ買ってないです。
パチンコか競馬で当たった時ならいいかもw
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:28:20 ID:cC0rkD8b0
>195
GDBのA〜D型用なら大丈夫
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:37:50 ID:Fr1Oguf/O
>189 そこまでやると、12万位でしょ てか、やらなくてもマダマダ平気だけどw
外気温計の話題が出てたので、オイラのも暴走するからw
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:50:53 ID:HXKb5+EvO
>>201
+ドライバーと、内装外し(リムーバー)があれば出来る。
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:16:01 ID:UMCsfiDZ0
>>200
ヤフオクで安いのあるよ。
なにも新品買うことはない。
私は前後とも2500円ぐらいで買えたよ。
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:36:57 ID:M9dMe5fP0
>>206
俺も3000円くらいで落とした
SFにGC用の入れてます
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:41:54 ID:pgq9HH4f0
>>206
オクで今狙ってます。もちろん3000円ぐらいで・・
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:12:54 ID:FpZRprNM0
>>205
内装外し買ってくるかぁ。
さんくす
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:08:45 ID:YOfXyc28O
すいません
ハンドルのとこにあるPと書いたスイッチとシフトのPOWERて書いたスイッチとサイドブレーキのとこのスイッチが何か教えて下さい
211195:2009/08/30(日) 16:44:00 ID:RXu8+JCE0
>203
まじっすか!?
シ-トがポン付けで移植できたり、べんりですね
どうもでした
212209:2009/08/30(日) 19:25:54 ID:FpZRprNM0
ちなみに、内装外したりなんだりするとき、どのネジを外してどこをこじる!とかは
皆さんはどこから情報を得てくるんですか?
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:28:02 ID:M9dMe5fP0
>>212
勘と経験
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:50:39 ID:khKNb3VM0
>>212
愛と誠
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:57:34 ID:wTqUX9/i0
>>212
ぐーぐる先生
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 20:45:49 ID:UMCsfiDZ0
テキトウなネジ外してテキトウにこじってみる。
破壊覚悟。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:03:11 ID:pgq9HH4f0
今日も長距離ドライブ行ってきた。
うーんやっぱSGはいいねぇ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:03:29 ID:FpZRprNM0
みんなありがとう。
俺がビビリなのが原因だってことがわかったw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:26:22 ID:/6+zt7F90
>>210
つ取扱説明書
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:45:08 ID:aUrgofm/0
>>212
カーオーディオのメーカーサイトでも
ちょっとしたことなら車種別で出てるよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:55:13 ID:CdMlZ/gI0
>>212
http://www.alpine-fit.jp/index.cgi
こことか便利なんだけど、なんでSGはないのかと小一時間(ry
※カーオーディオやってたころのソニーが作ってたのをアルパインが引き継いだ(?)。

SGのはどっか別のところで見つけた気もするけど思い出せない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:14:37 ID:p1uDeEVgO
初めて書き込みます

平成12年式 SF5 NA S/20 の純正プラグの番数を教えて下さい
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:58:33 ID:AVAhy+6dO
初車検だがディーラーで交換部品なしで138000円(保証延長なし)
コバックだとエアコンフィルター込みで81000円
おまいら車検どうしてる?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:44:59 ID:ThJWp1dwO
バス釣りが趣味でクロスポがごっつ欲しいんだが、SG型はハブベアリングは強くなってるのかな?
修理した人います?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:46:29 ID:ThJWp1dwO
滅多に壊れる所じゃないけどw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 18:46:13 ID:dx5n+On/O
>>223
ディーラー高すぎ。
普段、自己メンテしてるなら、8万円車検で充分。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 18:52:05 ID:v2JsDpyh0
メンテに自信あればなるべく安いとこに出す
アレコレ気にするのが面倒なら信頼できるディーラーを探せ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:34:29 ID:zL8b5T6Y0
>>223
>>226

俺だったらDラー車検。
何かあった場合の対応が全然違う。
保障も、Dラー以外の整備の場合「保障しかねる」と書かれてるだろ。
延長保障もDラー整備が必須じゃなかったか?

車検屋は「安かろう悪かろう」だ。
何かあった場合の対応最悪だから。
全てのDラーが完璧とは言わないが、技術力も信用力もDラーが上。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:35:12 ID:v4MM0s270
ディーラーで済ませる利点として、後々安くつく場合があるところだな。
車検後にここ壊れたんだけど とかいうと、ごめんなさいで無料修理とか。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:43:14 ID:AVAhy+6dO
>>224
普通に市販のロッドホルダーつくよ。
10本タイプのが。
でもジョイントレスの竿はギリギリ。サンシェードが使えない。

>>226
10年落ちのテラノのディーラーより高いのは驚いた。
やっぱユーザーかコバックっすね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:48:15 ID:AVAhy+6dO
>>228
キャンセルしたとき、ディーラーはATFとデフだけは純正品使ってください。
って言ってた。
他社の入れると情けないけど壊れやすいんです。だって。

あと2回目の車検は5万位かかるけど保証延長できるから2回目の車検は
ディーラーでそれ以降は他でやるのが好ましいって。
ある意味親切。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:08:19 ID:ykKR6JjHO
>>223
明細を書かないと値段だけじゃ比較出来ないよ。ディーラーは車検で何を整備する予定だったのかを書かないと。修理、交換する所があったんじゃない?
基本的にディーラーは「2年後の車検なり次の点検までは問題無く乗れるように早めに予防の意味での部品交換、整備をする」から高いし、車検後もある程度、保証とか責任取ってくれる。
民間の車検は安いがそれは「あくまでも車検の時に車検が通るレベルの整備」しかしない。「車検は無事通ってもその後は知りません」って感じ。
安心を買うならディーラー、安く済ませ何かあっても自分で対応出来るなら民間でいいと思う。
俺はSGフォレ乗ってたがディーラー車検後、半年後にリヤデフから異音(曲がる時にゴーって音)が発生。
メーカー保証切れて延長もしてなかったがタダでデフ周り一式新品にしてくれたよ。民間じゃ無理だっただろうな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:24:46 ID:5SGzsOM40
>>232
>あくまでも車検の時に車検が通るレベルの整備
これが大きいんだよね。
車検って、まともに走れさえすれば通るってくらい
基準はゆるいからな。
いつまでまともに走れるかを考えると、不十分だと思うのですよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:28:37 ID:zL8b5T6Y0
>>231
何が言いたいのか意味がわからんが?
ATFは潤滑油ではなく伝達油。
エンジンオイルみたいに、ある程度汎用が利くわけではない。
「他社の入れると情けないけど壊れやすいんです」
↑当たり前です、はっきり言えば動作保障していない。それが原因で故障したら全額自腹。

Dラー車検の何が気に入らないなら、民間でいいんじゃないのか?
個人の自由だ。止める権限は誰にもない。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:28:44 ID:K3KKQTmU0
俺も来年2月の車検を何処で出すか迷ってる・・・3回目(7年目)の車検だから延長保証ないし
安いスーパーオートバックスか近所のDか・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:43:21 ID:7uIdZ1CL0
ちょっとスレ違いじゃないかな。じゃないとしても少しそぐわない気がする。

どこで車の面倒見てもらってもいいけどさ、
踏み切りと高速道路でプスンするのだけは極力避けてくれ。
危険すぎる。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:43:59 ID:EcHF1lz+0
園児や小学生であるまいしww
それくらい自分で決めろよ。

買ってずっとDで受けてきたならDでも良し
中古で買ったとか高年式なのでもう余計なお金かけたくないなら
そこいらので良し。

自分の車なんだろ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:03:49 ID:wst62KM+0
車検なんか内容が同じなら安ければ安いほどいいと思う。車検=現状で走行に支障がないか点検するのかが車検です。
予防処置までやってほしいならその旨を民間車検場の人に言えばいいと思う。
もうかるからいくらでも交換するよ。車検整備なんて素人でもちょっとやればすぐ出来る程度の整備。

純正部品と標準工賃とディーラーブランドが好きな人がディーラー車検を受けるんだと思う。
ちなみにウチは民間車検場。車なんてどこで買ってもいっしょだと思う。
車屋に1年ほど勤務すれば業界がどんなもんかわかってしまう。

>>232
>俺はSGフォレ乗ってたがディーラー車検後、半年後にリヤデフから異音(曲がる時にゴーって音)が発生。
メーカー保証切れて延長もしてなかったがタダでデフ周り一式新品にしてくれたよ。民間じゃ無理だっただろうな

こんなこと簡単に出来るよ。メーカーから保証切れの部品を引っ張る方法なんていくらでもある。
ディーラーなんてぶっちゃけ販売もかねた民間車検場は上得意になるから言いなりになる。
対応してくれたってことは次に金を入れてくれるかもしれないと思ってのこと。コレが前提。
ウチはどうでもいい客は切ります。客商売の基本で取れるとこからは取るからね。

>>228
>全てのDラーが完璧とは言わないが、技術力も信用力もDラーが上。

それはない。どこでどういう判断をしてそういう結論になるのかはあえて聞かないけど。
ウチにはしょっちゅう仕事習いに来るし特工借りにくるし…
あらゆる車種に対応するメカニックレベルは民間の整備士のほうが高いのは業界では常識。
ディーラーも専門的な知識はあると思うが基本レベルが低い。

最低でも電気系統に強いと思ったけどあるディーラーに出したらASSY交換。
電装屋に出したら分解修理でお客さんの負担が少なくてすんだ。
パーツリスト見て単品で部品が出ないとすぐASSY交換するディーラー。
ディーラーは看板にパックリ食いついてくれる客が一番おいしい。


239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:09:09 ID:K3KKQTmU0
>>238
D以外でお勧めありますか?ABとかコバックとか。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:11:18 ID:EcHF1lz+0
ここのスレの連中は美味しい奴だらけだぬw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:29:23 ID:zL8b5T6Y0
>>ID:wst62KM+0
何必死になってるの?
まさか民間の方が技術力上だと思ってるの?
車は機械部品だけで動いてるわけではない。
制御(ソフト的)な事はブラックボックス。
メーカーから直接、情報&技術をもらえるDラーに、民間が太刀打ちできない事ぐらいしってるんだよ。

たかだか1年程度、民間整備工場で技術者きどりか?
「ウチはどうでもいい客は切ります」←お前の工場のレベルがわかる、最低の整備工場だな。
俺も車関係の業界なんだわ。
富士重系ではないけど、上場してる自動車部品メーカーのCAD/CAM技師なんだわ。
もちろん自社製品にはロゴ(社名)を入れることを許されてる。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:07:02 ID:EcHF1lz+0
出たな!wwww

Dなんか糞食らえだぜwww特にスバルはな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:20:05 ID:v4MM0s270
>>242
出たな?w
それを言いたいがためにごちゃごちゃ言ってたのかw
そろそろ寝なよね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:23:07 ID:3i6B1RA10
>>238
何でもお見通しで、素敵だ!

ただ、日本語がちょっと・・・


このスレ最近、虚勢張る奴多くなったね。
中古購入者層の傾向が如実に現れてる気ガスル。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:26:00 ID:EcHF1lz+0
たかが「車検どこで受けようかな?」って話でここまで・・・・w

キッチリ整備してもらいたいならD
とりあえず車検通したいならネットででも調べて
安い所でいいんじゃないの?

自分が気に入って永く乗っていきたいなら
近所に行き付けの整備工場や修理屋つくって置くべきだぬ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:29:28 ID:wst62KM+0
>>241
ここにあんまり書き込んだことないけど>>ID:wst62KM+0っておれだよね。
ぶっちゃけIDってのが何かよくわからん。何で必死になってるようにとられたのかな。

>車は機械部品だけで動いてるわけではない。 制御(ソフト的)な事はブラックボックス。 メーカーから直接、情報&技術をもらえるDラーに、民間が太刀打ちできない事ぐらいしってるんだよ。

そのとおりだと思う。不具合が追跡できない場合は電話して聞くよ。普通に教えてくれるけど。ディーラーのメリットをガンガン書いてくれ!そのほうがみんな納得する。制御はディーラーのほうが詳しい!
次行こう!どんどん書いてくれ!気のせいか前の俺のレスで都合が悪い部分は全部避けられてるような気がする…。

>自動車部品メーカーのCAD/CAM技師なんだわ。

ここに書き込む人っていきなり「お前」って言うんだよな。もちろん「お前」は整備工場勤務とか販売営業整備なんでも経験済みなんだろ?
新車も値引きは全客一律で販売してたのか?CAM技師ってのはディーラーや町工場の実態にそんなに詳しいのか?
まいった。できれば簡単にお前の経歴を教えてくれい。みんなお前を尊敬するぜ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:31:46 ID:wst62KM+0
>>241

>「ウチはどうでもいい客は切ります」←お前の工場のレベルがわかる、最低の整備工場だな。
↑商売ってのは綺麗ごとじゃない。車だけではなく、客商売の基本中の基本。経営者の能力。がめつさ。
おいしい客と金も払わんような客を同じ扱いにはしない。ウチみたいな小さい町工場は毎日しのぎを削る競争をしてるんだよ。

お前の甘いレスはぶっちゃけそういう肌で実感できる競争を前線で経験してないからでは?整備士なんて身分も低いし給料も安い。
だからそういう意味でお前に勝てる部分はオレにはないと思う。けどなんでオレに噛み付いてくるのかはわからんw
続けてくれ。レスは返す。釘さしてくれれば引っ込んでてもいいし。
ディーラーのメリットを限りなく書き込んでくれ。頼むぜ。

>たかだか1年程度、民間整備工場で技術者きどりか?

興奮して妄想に走らないでほしいCAM技師さん。オレのことじゃないから。1年ではないけどもう少し長いよ。直感的に業界を感じとれる人間は1年で周りが見え始めてくるって言う意味。
営業で能力のある人間は半年で自立を考えるよ。オレは無理だけど。多分死ぬまで整備士止まりだ。好きだから苦にならないけど。
見下されるのはなれてるから好きに書いてくれていいよ。

文字数制限あるの?書くのに時間かかってごめんね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:38:40 ID:PxDmimJRO
おれはディーラーから民間に移った整備士だけど、個々の整備士の技術だけなら確かに民間のほうが上だと思うよ
でもディーラーは自社の車用ならSSTは全部揃えてるし、ダイアグもある
自社の車種を診る数だけなら圧倒的だから、同じ車種の同じような症状に対する診断はディーラーのが確かだと思う
ただディーラーは整備士何年かやってると強制的に営業にあげられるから技術者が育たない
我慢して営業がんばるか、イヤならおれみたいに民間に移るかしかない
だからディーラーの整備士はみんな若いだろ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:48:27 ID:wst62KM+0
>>248

>でもディーラーは自社の車用ならSSTは全部揃えてるし、ダイアグもある

おれが見てきたところはSSTも貧しいとこだった。作ってあげたこともあった。
看板や店は立派なんだけど、基本設備が貧しい。最低限という感じ。
やっぱり地方で差があるんだと思う。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:53:15 ID:PxDmimJRO
マジで?
そんなディーラーあるの?
ディーラーの融通が利かない(パーツが出ないとすぐAssy交換)のは確かだけど、それは保証を背負ってるからってのもあるよ
よかれと思って加工修理して不具合出たら、客は「看板を信用して出したのになんだ!」って怒鳴りこんでくるし
看板でかいと小回りきかないんだよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:15:10 ID:TLeJG/S20
論争は、終わりましたか?・・・

御聞きしたいのですが、初代SF5のFスタビと比べて
H.14年式SF5D型 STiU Fスタビは、どのくらい太いのでしょうか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:55:37 ID:zt3Aq/uU0
>>250

>それは保証を背負ってるからってのもあるよ

どうかなあ。
それもあるかもしれないけど最終的にはお客さんの意向だしこっちの判断で修理に出すわけじゃない。
事情を説明して現物を見せて見積もりを出してOKが出たら向かうもんだし。

車の程度と持ち主の価値観でお金の掛け方も変わる。
一律でASSY交換はやっぱり疑問に思う。

でも小回りきかないってのはサービスのせいじゃないよね。



253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:17:51 ID:cFF00VRqO
>>232
初車検
交換部品なし
タイヤバランスなど全て削除。基本車検項目のみ点検。
ブレーキフルード交換工賃2000円(フルード持ち込み)
以上。

コバック
ブレーキフルード交換(持ち込み)
基本車検項目のみ。
タイヤローテーション無料。
以上。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:28:06 ID:cFF00VRqO
>>238
いや、確かにそうなんですよ。
実際スバルの大掛かりな修理は近くのマツダでやってるし(これは車購入時に両社から聞いた)。
なにか特別なメンテナンス(隠しリコールなど)あれば高くてもやりたいと思う。
だけどそういう詳しい情報あればと思っただけで。
『どっちがいいか決めてくれ』などのそんなゲームスレみたいな子供みたいな話だと思われたのはショックw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:38:04 ID:cFF00VRqO
>>241
まぁ落ち着いて。
俺は会社のロゴを入れたり管理ナンバーを入れたりする仕事をしてる。
スバルのお偉いさんよう高級ペンからトヨタのF1のパーツ、ジャガートルフィーなど。

でもそれとこれの話はまったく問題ないからねw
しかしブラックボックスってことは隠しリコールみたいの山積みなのかね
そして高いのはそれを客に払わせるのかな?
スバル車ってみんな同じ作りだからメンテも楽だって日産もスバルの人もマツダの人は言ってたなぁ、
昔から変わらないから覚えるのは簡単だって(良い意味で煮詰めてある)。
でもATF交換して壊れたなんていままで数台乗ったけど言われたことなかったよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 09:32:26 ID:GtHAxHSF0
>>224
強くなってるらしいが… 自分は林道走るのでジオランダ−一辺倒w
故に、ハブベが逝かれてきても、ロードノイズで判らないw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 17:59:34 ID:5mhZKAOP0
ロードノイズだと思っていたら逝かれたハブベアリングの音だったりするお!
もげ取れない様に注意っすw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:38:35 ID:M1GSjpHfO
ハブベアリングが逝かれてくると、初期はどんな症状ですか?
タイヤ外して、揺すっても判らない?それと、ヘッドライトに飛び石でキズが、フロントのカバーだけ変えられないのかな?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:48:46 ID:5mhZKAOP0
>>258
ベアリングが逝かれてくると「ゴーゴー」とか音が鳴って来ますお
ゴトゴト振動が出たりもします。
高速やそこそこ距離走ってあまりブレーキ使ってないのにホイールのセンターあたり熱く
なってる様なら注意です。

SG?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:08:52 ID:gfzetzRu0
R34からSG5フォレに乗り換えたけど水平対向ってクラッチ切ってからの
回転数の落ちがV6より遅い?シフトアップでR34の感覚でクラッチを
つなぐとエンジンの回転数が高くてシフトショックが出るわ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:19:37 ID:SHDZR4PB0
ゆとり乙
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:34:48 ID:sQkeXm4A0
SG5のサス交換していたら、ロ−タ−ついてるア−ムが下にだらりとしてしまい取り付け不能の事態に。

しかもジャッキでやっっても動かない。

本気で困った
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:34:21 ID:zt3Aq/uU0
>>239

ABとかはカー用品店だよね。
ネットじゃあんまり評判よくないけど店同士の付き合いが全く無いからよくわからない。
素人時代にオーディオ交換頼んで2回失敗されたことがあったからあんまりイメージはよくない。
いつ行ってもレジのお姉さんが厚化粧で金髪のような…。

ああいうチェーン店は独立してる感じがある。基本料金(下回りスチーム・パスターなし)はかなり安かったと思う。
販売店なら不具合が見つかればきっちり面倒見るけどABなんかは「ディーラーへ行ってください」みたいにならない?
外注出しもしないのかなと思う。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:46:45 ID:zt3Aq/uU0
>>254

238のどっちのレスかわからんけど気に障ったんなら謝る。
悪気はないよ。

>なにか特別なメンテナンス(隠しリコールなど)あれば高くてもやりたいと思う。

なぜ?やっぱり安心して乗ってられないってことかな。
客に請求が来るならもはや隠しリコールではない。
一般のリコールならどこで車検受けててもわかるようになってるよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:12:30 ID:M1GSjpHfO
>>259 ホイルのセンター付近が熱くなるとは初耳です。 SG型です
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:37:14 ID:POHMvTYf0
おれはスバルのディーラーに修理に出したら2回ほど修理ミスにでくわした。(修理後の異音、ねじの閉め忘れ)以来信用してねえ。
けど近くのスバルのScope店は他のメーカーもあつかっているせいか
ディーラーのメカニックよりメカニカルな内容に詳しく
不具合や車種それぞれの不具合傾向についてもはっきりと話してくれる。
そんでこの前、足回りのブーツ関連の交換修理に出したら、
きっちり仕上げて、その上すごく足回りの動きが良くなった。
あたりまえかもしれんが、交換した部品まわりがすごくきれいに
清掃されていた。
町の工場は当たり外れは確かにあるけど看板なくて評判崩すと喰っていけなくなるのでやっぱりいい店はあると思うで。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:23:35 ID:zt3Aq/uU0
>>262

フォレはやったことないけどもうちょい途中経過を詳しく…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 10:39:49 ID:LZ7ndgMuO
>>264
みんなどこで車検してるのかなぁって感じなだけなんだ。
なんか隠しメリットがあるとかね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:32:09 ID:cWBqQLc2O
>>262
フォレやったことあるおれでも状況がわかんない
サスキットを取り付けようとしたの?
ローターついてるアームってロアアームのこと?
ジャッキで上がらないっていう意味もわからない
もしそうなら手で上がるレベルだし
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:40:35 ID:AvmBNXe7O
ピカール使ってるヤツいる? 深い傷とか落ちるかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:47:46 ID:TwB2So2D0
浅い擦り傷は消える
爪が引っかかる深い傷は無理
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:41:45 ID:mJCU16guO
研磨剤だから1ヶ月くらいこすり続ければ消えるんじゃね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:41:12 ID:t1MxpXG10
原始人かよ!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 01:23:54 ID:fkusSpUSO
>>270
そんな貴方には300番ヤスリの後に1500番ヤスリ
その後Mothers
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 03:12:17 ID:nFurh85e0
1ヶ月も擦ったら・・・
出ちゃうよ、お兄ちゃん・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:16:13 ID:+w9gMZD7O
フォレスターの中古パーツは、みなさん何処で買ってるのですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:30:20 ID:TzF/JhMT0
全員レイズなら教えてやってもいい
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:31:04 ID:ZEXH+05PO
SG-5 A型 走行77000キロ
ラジエーターのコア部分とアッパータンクのカシメの辺りから
クーラントが漏れてきてた・・・
どおりで最近 クーラント臭い訳だ^^;

修理ってやっぱり交換?
どなたかご存知方いますか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:37:48 ID:ZEXH+05PO
連投失礼します>>278に補足で
ターボ MT車です。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:06:55 ID:5rdDEj+QO
ピカールでもハンネリタイプ?は強力だよ!他のコンパンドは、ボッタクリだわな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:24:01 ID:7pwAhRmpO
>>278
Dなら交換
町工場なら修理
安くあげたいなら自分で外して近所の「○○ラジエター」とかいう看板の工場に持ち込め
数千円で済む
あとヤフオクとかで中古を探す方法もある
ラジエーター自体は簡単に外せる
MTならオイルクーラーもついてないからなおさら楽勝
クーラントがダバダバ出てくるからその処置だけしっかりして、クーラントを前もって買っておくこと
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 10:25:22 ID:ZEXH+05PO
>>281

偶然にも家の近くにカルソニックが。。
いつも行ってる工場にもとりあえず値段聞いてきます!

ありがとうございました。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:59:36 ID:+LaMpt2b0
>>276
各都道府県のMr・フォレスターというチェーン店
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:26:04 ID:aC1M1wUl0
>282
それはラジエターだけの問題ではない可能性大
ウォーターポンプやその他もろもろの問題で
ラジエターに負担がかかり故障した可能性もあり。
おれのフォレはおそらくそのような原因で
2回ラジエターが壊れた。
修理工場で水回りよく見てもらうべし
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:57:16 ID:tITafcj60
ぬううう!目聡い奴ばかりだなwww
素直に落札させろ!w

吊り上げるぞw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:43:06 ID:cl1RjPk20
SFのEJ20のWポンプってあんまり漏れたとか壊れたとか聞かないけど、
やっぱSF辺りだと直す前にポイされるのかな。

おれはSGハードトップ最終型のSTIがほしいSF前期乗り!

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:28:38 ID:JZPcANxQ0
ボンネットダンパー付けたいなと思ってるんだけど
SF5前期用って奴、後期にも簡単に付くのかな?

288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:35:37 ID:tITafcj60
>>287
付くんじゃね?(多少合わなくてもチラッと加工すれば問題ない)

因みに俺は、リアゲートダンパーでww
ほぼ垂直にボンネット開くw閉めるとき恐るべし力要るw 長過ぎなのは、判っていた今は、反省している
外すつもりは、無い!。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:01:37 ID:JZPcANxQ0
>>288
そっか、なんとかなるんだね。よし前期型のダンパー
逝ってみるよ。ありがとね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:11:11 ID:BkFJiQtt0
>>289
うい!^^
ボンネットヒンジの取り付け部分は合うと思うので問題ないと思う
フェンダー取り付けボルト側が合わないかもですが
ボンネット開く位置が違っても構わないならポン付けでいけると思う。

違ってもフェンダーに穴開けて適当な補強入れて(ステーなど)ナット締めにすればいい。

(たぶんポン付けおkと思います。)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:38:05 ID:dDlGhSHT0
SG5D XT です。
左右のグラつきを抑えたくて、スタビライザー太くするのもありかなと思っているのですが、
交換した人いる?
スキー行くから冬は雪道もそこそこ走るのですがね。

どのくらい太くしたら、どのくらいロールが減った とか、
XTなら雪道を考えて純正維持汁とかアドバイスPrs。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:23:56 ID:HtINiRyKO
>>291
スタビリンクは交換してあるの?
スタビやるより先にスタビリンクをピロか強化ブッシュのものに代えるべき
スタビ自体を交換するより安くて効果ある
それで満足いかないなら次はスタビブラケットのブッシュを強化する
スタビは最後
その場合は重くなるけど中実にすること
中空はすぐヘコたれてグダグダになる
293291:2009/09/04(金) 10:34:25 ID:P+6WfnAgO
>>292
とんX
足まわりドノーマルです。
純正のスタビリンクってそんなに弱いん?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 11:13:09 ID:6xYFeeES0
純正流用なら安くできるしお試しぐらいにはいいんじゃ?
SGだとGDインプのが使えるみたいだけど。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 16:42:17 ID:6MJ1Ow2Y0
おれ今ラシーン乗ってる 走行距離10万5千キロ
次はラシーンにちょい似てるフォレスターに乗ろうと思ってるよん
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 17:32:57 ID:HtINiRyKO
ラシーン懐かしいな
後ろがギシギシいってない?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 17:34:48 ID:BkFJiQtt0
ギシギシ? (;´Д`)ハァハァ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 17:37:56 ID:6MJ1Ow2Y0
>>296
いってないよ。まだまだ丈夫だよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 18:15:25 ID:HtINiRyKO
>>298
じゃあ当たり個体だな
ラシーンはよくリアのメンバーからギシギシ音なるから
おれの当時の女が乗ってたんだけど、
何度ディーラーに持ってっても解消されなくて乗り換えたんだ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 18:52:46 ID:XJxJMdVUO
わたし>>299の当時の女だけどギシギシいってたのはあんたのせいでしょ!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 19:41:05 ID:BkFJiQtt0
Σ(´゚д゚`)ェェエエ工
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 19:59:47 ID:9wuKg4lV0
ラシーンは後部座席とラゲッジが狭すぎて、ギシギシアンアンは無理。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 20:20:33 ID:0un7C2z1O
中古のターボですけど、今日納車になりました。これから大事に乗ります。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 20:42:14 ID:hhV6Lk0I0
ギシギシしまくったあげく
車も女も乗り換えました
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 20:51:59 ID:+Bn1qfogP
いままでスバル一筋でエボ、インプなど乗り継いで
今はフルチューン、フルエアロ、カーボンボンネットなど諭吉数百枚かけていじくりまくったフォレに乗ってるんだけど・・
こないだ初めて彼女を乗せたんだが・・・
ボロクソ言われてしまった・・
最初何これ、これ乗るの恥ずかしいーとか
音がうるさいとか
なんでこんなに沢山メーター付いてるのとか
もしかしてガンダムとか好きなんでしょとか・・
しまいには年相応の車に乗ったほうがいいんじゃないのとか・・(ちなみに37才です)

彼女とは真剣に結婚も考えてるので今度トヨタ車に乗り換えようかとディーラーに一緒に行きます。

ちょっと早いけど・・さようならスバル
さようならフォレスター(故障トラブルばっかだったけど楽しかったよ)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:26:30 ID:BkFJiQtt0
女如きでフォレたんを捨てるのか・・・

部品譲ってください!>< w
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:31:04 ID:MRJ+mgXC0
40過ぎて初期型乗ってるが
いかんかね?ww
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:48:41 ID:dyjUHY4M0
俺も40過ぎでSF5Dにブースト計やら
なんやら付けてるぞw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:59:55 ID:MRJ+mgXC0
>>308
おぉw同士よ!
この際俺も言おう、最近このスレを知り
流用部品やオクでパーツを漁り、仕事休みの日は
家族サービスそっちのけでフォレスター弄りだw  ごめんなさい。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:39:28 ID:+R5/sknF0
>いままでスバル一筋でエボ、インプ・・・
待て、エボ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:42:24 ID:K35n2A/M0
>>307 308 309
58歳になるけどね、SF5A、SF5C、SG5Cと10年以上フォレに乗ってるの。自分の使いみちにピッタリだから。
SFの2台はいろいろいじって遊んだよ。ターボはいじってナンボって感覚があったし。実際、変化があっておもしろかった。

今も乗ってるSGはクロスポだから、それなりに満足してます。絶対的なパワーはかなり不満だけど(いじったSFに比べると)


で、だ。都内のスバルディラーには同年代で私より過激な人がゴロゴロいるよ。やっぱりスバルのターボ=イジリの素材
という考えを持ってる人が多いみたい。

いい歳こいていじり自慢してるんだよね。私は…知らん振りw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:44:12 ID:YGxhhROj0
俺は39歳でSF初期型T/tbだが
フォレは結構オッサン率高いけどなうちの田舎では
ほとんどがNAだけど

足回りをカヤバのスーパーストリートと湾岸のダウンサスにしたらと後部の内装がギシギシ言い始めた
リアにもタワーバー入れたいけど荷室が犠牲になるのはちょっとね
基本釣り車だし
フロアパフォーマンスバーとかどうだろ?
着けている人いますか?

ちなみに俺もブースト計だけは付けてる
給排気はビッグスロットルと湾岸マフラーだけ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:59:26 ID:eVB1bLKxO
男が女の服装のセンス見るのと一緒で男の車のセンスを見てるんだよね。

恥ずかしい状態の車(=恥ずかしい男)と一緒にいるのは嫌がるもんだ。

乗り降りしづらいスポーツタイプもそう。


フォレ乗るなら乗り心地も見た目も癖のないドノーマルがベスト。


俺も金ホイール興味あったけど女目線でどうよ?って彼女に聞いてみたら「やめようよ」と言われた。

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:06:09 ID:olB1VHcI0
俺SGでホイルのみSFのSTIのBBS金入れてるんだけど女から見たら駄目なの?
ガキっぽい?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:09:50 ID:MRJ+mgXC0
なるほど・・おっさんフォレスター乗りは、多いかw
時に、先日仕事(出張)で島根県の出雲に行っていたが
フォレスターの多い事多いことw
そこかしこで見たよ。

俺も釣り用などと称しセカンドカーとして購入して12年
今更ながら弄りに目覚めた。色々パーツ交換して
パワーもあがりトルクフルな走りに成ったが
燃費は街乗りリッター6〜7km(夏場AC使用で)高速12km以上伸び。文句無し。
因みに初期型SF5 S/tb ATの黒です。
316311:2009/09/04(金) 23:24:21 ID:K35n2A/M0
>>312

>後部の内装がギシギシ言い始めた

いわゆる内張りだったらゴメン、だけど、私の場合は(SF2台とも)音の発生源はリヤゲートでした。
ボディ側のリヤゲート開口部、中間あたりにあるストライカー状の部品が潤滑不良で音が出てました。
シリコングリスの塗布で解消。また、リヤゲートのウエザストリップ全周にシリコンオイルなどですべりをよくするのも
あわせワザとしておすすめ。
メーカーが自慢するほどリヤゲート廻りの強度はないみたい。SGではいじってないこともあり、この問題はありません。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:33:40 ID:MRJ+mgXC0
>>312
フロアパフォーマンスバーは、意味無いみたいです。

私は、角ステンレスパイプで自作して入れていましたが
意味なさそうなので取り外しました。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:05:55 ID:aD4Io5lF0
>>305
意味わからん。
スバルの店に行けばいいだけではないかw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:09:44 ID:T9L1hFuo0
>>318
だな。
スバルだからじゃなくていろいろ弄ってるからだもんな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:13:48 ID:gkvgRyCa0
フォレ限定で見て女受け悪いと思ったのは
アイライン、ボンネットディフレクター、ナンバー灯ポジをLED化にしてるかな・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:58:27 ID:gCU+ZGBy0
車種かんけーない話だな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 01:08:33 ID:U5vqmq200
まぁ、女受けを狙いたいならBMやアウディ・・・・
ってのは昔の話で、今はプリウスとかの方が受けるのかな?
俺は彼女に気に入ってもらえてるからいいけど。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 01:10:10 ID:gCU+ZGBy0
プロボックスワゴン
324312:2009/09/05(土) 02:36:38 ID:7hiPHVmI0
>>316
音的には内装っぽいんだけどリアゲートですかね
シリコングリス試してみます

>>317
意味ないですか
入れるのやめときます

皆さんありがとう
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 02:40:34 ID:7hiPHVmI0
>>314
知り合いが100台限定のインプGFに乗ってたけど
やはり純正の金色は我慢できなかったようでガンメタのリーガマスターに履き替えてましたね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 10:55:16 ID:QpWIbEzm0
>>309
308です。自分も同じで、ここで教えてもらったりしてます。
もしかしてオクで競り合ったかもねw

外見はノーマルで、よく見るとちょっと手が入ってるって感じの
車目指してます。パーツ流用楽しい〜

>>317
フロアパフォーマンスバー効果無かったですか?
自分はワゴンバーとロアアームバー(これは関係ないかな?)と
併用ですが、後部のガタピシ音減りましたよ。

今日BHのゲート式取り付けようと思っていたのですが、
雨で中止ですorz ガレージが欲しいぜw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 11:29:19 ID:QIzvr4s/O
>>305
フォレが可哀相。車だけで判断するような女と結婚したいと思うなんて。
うちの嫁は車いじっても何も言わない。というか半ば諦めてるのかもしれんがw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 12:38:19 ID:GrRCZvrm0
うちの娘(5歳)は「パパの車が一番カコイイ!(・∀・)」と言っていますが何か?

そんなオレは、SG5のCS乗り。
ちなみに、見た目はどノーマルw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 14:00:18 ID:98TdT2UNO
>>327
車だけで判断するような女は稀。
車で男のセンスを計ってるに過ぎない。

お前の嫁さんはお前さんをもはや見てない(気にしてない)に過ぎない。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:53:05 ID:QIzvr4s/O
>>329
お前みたいな童貞独身男に偉そうに語られてもなぁw
嫁は車に関しては何も言わないってしか書いてないんだけど。想像力膨らませすぎだよ。
お前が車(フォレ)を愛する気持ちもわかるが、いつまでも車が彼女って寂しいよw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:18:01 ID:4f3/saml0
車にケチをつける=持ち主の男を心のどこかで拒否している
ただそれだけの事だろ。
別に車のせいではないよ。
女という生き物は「好き」という感情の前では、よほどの事以外は許すから。
違法行為、薬物やってるわけでもあるまい。
たかだか車、それにケチ付けるのは本人に不満があるからだ。


妻が俺のクルマにケチつけるなら、無理して一緒に乗って欲しくない。
というか、「無理して一緒に居なくてもいい」となるな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:18:12 ID:gCU+ZGBy0
目糞鼻糞
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:29:56 ID:iaxPVDPG0
フォレの話しよう。SFについて。
前期のテールが好き。後期の目が好き。

で、前期に後期のボンネットとかヘッドライトとかフェンダーとかって付けられる?
どこまで交換になるのかな。
ポン付できるんならすぐパーツ拾いたい。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:18:51 ID:98TdT2UNO
>>330
お前さんも想像力膨らませすぎ。
的を射た発言になってたようだから謝るよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:49:53 ID:wnYJdFAA0
>>326
同士よ!w オクで競り合ってるはずww(いまもね^^)

ゲート式なかなか操作性良いよ。付けたその日は、事あるごとにチラチラ見てほくそえんだりw
無駄にシフトダウンしたりね。

家が近くなら、弄り手伝いに行くよ^^ (大阪在住)

>>333
前期に後期マスクは、付けられるだろうけどライト・ウインカー・フェンダー・バンパー・ボンネットなど
換えないとダメと思う。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:58:32 ID:4HONiNAx0
>>333
ちょいと調べてみたら、フロントフェンダーは共通だった。
必要なのは、ボンネット、バンパー、グリル、ヘッドライト、サイドターンランプ、フォグランプ、
エネルギーアブソーバ、バックビーム等。
他にも細かい部品がいるかも知れない。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:04:48 ID:+WqXWPB90
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:40:03 ID:wnYJdFAA0
>>336
そっか!SF5後期なのね^^ SGマスクと思ってたよ。

いっそのこと後期のリアを換えた方が・・・いや・・なんでもない。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:55:11 ID:9jfsV+Ge0
>>335
326です。おーありがとう! 残念ながら蝦夷地在住なので
手伝ってもらえないやw

暇だったので、ゲート溝ちょっと加工してローとセカンドの
間に段差付けてみた。これで勢いあまってローまで落とす
こと無いと思う(ノーマルATシフトで数回やってしまったw)
明日は残念ながら作業できないので、来週に持ち越しです
シフト交換orz


340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:05:19 ID:wnYJdFAA0
蝦夷か・・・遠すぎるな。高速代と燃料代で新しいパーツ買えるよww

楽しみは、先延ばししても良いものだ^^
因みにゲート式は、セコからローに落とすストレート式より
抵抗感あるよ。(シフトレバーがレガのは結構長いので短い物に換えればもっと入れにくくなり
良い気もする)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:07:17 ID:wnYJdFAA0
脱字スマン

ローに落とす時  時が抜けていた。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:13:30 ID:7hiPHVmI0
あぁ…時が見える
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:19:30 ID:gkvgRyCa0
ハイオク値段上がってきたねぇww
もしハイオク180円越えたらフォレ売るよ・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:16:38 ID:v7TYEx3a0
>>343
いまのうちにドラム缶で買って備蓄しておくのだ!

それか値段上がったら乗り控える
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:22:06 ID:DHaMyinaO
今日十日ぶり位にスタンド行ったら140円超えてたな@都内
さすがに売りはしないけどこれ以上値上がりしたら無駄なドライブが減りそうだな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:54:19 ID:v8Vhl3cA0
高いねえ。こっちも上がってきたけど136円だな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:59:23 ID:v7TYEx3a0
レギュラーにイソプルなんたら添加して何とかならんか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 01:09:49 ID:dhEaMpT0O
>>337
男4人でフォレ、サイドにカーテン、なんかほほえましいなw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 01:43:18 ID:gqfJIupD0
SGの車速パルスって、タイヤ一周で4パルス?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 01:51:41 ID:Gk30+6l00
>>336

ありがとう。やっぱそこそこ替える必要あるんですね。
中古拾っても送料のほうが高くつきそう。
助かりました。

>>338

>いっそのこと後期のリアを換えた方が・・・いや・・なんでもない。

あう…



351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 02:15:55 ID:Gk30+6l00
もうオレはダメだ。
オレは「スルーできない病」なんだ。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5260445.html
↑フォレは関係ないです。
「vtec7」がおれなんだけどなぜかログインできない。

こんなアホの質問者ににコケにされてもう心ヘシ折られた。
誰か一発かましてやってほしい。

誰か貧弱なオレを援護して。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 02:44:53 ID:spNbeN910
>>351
他人に頼るような性根だから舐められるんだよ
社会人ならてめーで何とかしろ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 04:06:50 ID:X3g49/jH0
アホがうつるからほっておきなよ
っていうか、スレ違いすぎ
それこそ教えてグーで相談したら?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 10:25:41 ID:OI7ib1Pr0
>>349
過去ログ読め。俺がどっかに書き込みしてる。
355148:2009/09/06(日) 12:58:49 ID:JLPNPE2kO
以前に購入に関して書き込みした者です。

先輩が色々な買取り店を回った結果で新車ディーラーと比べて1.8〜2倍位の値段を提示されしく、
自分への売却価格もそれ位の値段を希望してきましたが、
維持費や諸々一晩悩んだ挙句に今の自分には無理だと判断しました。
でもフォレスターを凄く気に入ったのでお金を貯めて、
何時になるのか?は解りませんが購入しようと思っています。

今回は色々と相談にのって下さって本当にありがとうございました。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 13:12:05 ID:L6GObSR90
>>355
そっか。。
ちょっと残念だけど、いつかフォレスター乗ってね!
めちゃくちゃいい車だから。

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 17:26:16 ID:66+t/CJR0
>>355
SFなら安いのいっぱいあるぜ!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 18:49:51 ID:gqfJIupD0
フォレスターに乗せようと必死だなwww

まぁ、理解できるがw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 19:42:03 ID:76UhSghP0
/. __          / …・フォレスターっていいよな?
  "´   ` ヽ、     i′
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(●)  (●) \  ……な、なんだお
            'v´ r ´,  ヽ     ヽ  なにがいいんだお?
            ヽ `l´` f‐'    ∪  i
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^i
        `lヽ    ヽ  _       //    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i
       /     \            __  /
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:43:01 ID:WCl1trYzO
わしゃ68歳のエックステーねデー型じゃ。
MTだけど左足がガクガクするんじゃよ。
ATにしとけばよかったかの。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:21:20 ID:0i+XfTyu0
しかたねえなもらってやるよ

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 00:21:32 ID:vUQ0QLV/O
SF乗りの連中は そろそろタペット音でてる奴いる?
どんな感じの音っすか? 自分のが判らない ただのエンジン音なのか、、、走りや燃費に問題はないけど。
因みに、11万キロ位です。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 00:35:06 ID:qMQRImZz0
>>362
それだけ走ってるとピストンのサイドノック音も出てるかも。
私のSF(AとC2台乗った)は両方とも出ました。ターボだけどね。スバルのエンジンの持病みたい。
タペット調整で静かになるといいね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 00:41:20 ID:oSh3eN0R0
>>362
俺の11万kmA型だけど、タペット音は出てないね。
中古だけど音がしてないのを選んで買った。

音はカタカタとかカチャカチャとかそんな感じ、アイドリングでも分かる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 00:42:27 ID:uDon9eCD0
タペット音は殆どが「カチカチ」とか「カタカタ」と耳障りな音がエンジンからするよ。
フォレはバルブをカムからロッカーアームなどで叩く方式と違い
アウターシム(クリアランス自動調整)である程度まで勝手に隙間が調節されるので
個体差もあるだろうけどなかなかタペット音は出ないと知り合いの修理工は言ってたよ。
因みにタペット音出たならフォレやレガ・インプなどはシムをすべて交換となります。

ココでよく聞くターボブースト制御のアクチがカチカチ言う音にも似てる。
タペット音出たらすぐわかるよ。回転上げてもカタカタ言うから。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 10:22:10 ID:vUQ0QLV/O
みなさんありがとう。
回転上げては、音はでませんね。 もし、タペット音が出てたら、修理はしないと不味いのですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 10:41:34 ID:M6BUnqdy0
EJ20は、カチカチ カタカタ 少しするよね。
タペット音て、どのくらいの音のレベルなんだろーか??
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 11:11:04 ID:M6BUnqdy0
EJ20のタペット音てこんなのかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=5B3QqSguEf0&feature=related
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 15:10:06 ID:M6BUnqdy0
それとも、これ? 
http://www.youtube.com/watch?v=jKTzdXAJkrA&NR=1
こっちはEJ20では良くなる音では? 音の大きさによるけど、、、
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 15:45:50 ID:M4pqcrNL0
>>369
この程度なら問題ないのでは?
オイル良いのに換えれば収まりそう
371369:2009/09/07(月) 16:13:06 ID:tk17wOEm0
良く鳴る音×
よく鳴る音でした。 訂正

>>370
俺もそう思うんだが、他の人はどうですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 17:44:10 ID:vUQ0QLV/O
362です。ようつべの動画観ました。
最初のは酷いですね…二番目のはあんなに高い音はしませんが、あのような音ですね。
心配になって会社の先輩のBHの音を聞かせてもらいましたが、カチャカチャしてましたw
新車に近い時からなってたそうです。 デラ曰く問題ないとの事らしいですよ。その車は、14万キロ走ってます。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:11:46 ID:ANOUNQwCO
フロントリップ安い所ありませんか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:09:09 ID:wGsS/uJm0
フォレの部品オクで8点・・・
やっとで競り勝ったw

また12万ほど使ってしまった。なにとぞ嫁には御内密に。。。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 02:12:43 ID:b+b4VMXH0
>>374
書き込み時間がオク:オク
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 10:15:43 ID:GI6vaMda0
>>374
書き込みが明日だったらさらにすごかったなー
惜しい!w
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:23:08 ID:RNeo5+WAO
>>369
この位の音はするだろw 首振り(サイドノック)とも違うなぁ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:30:31 ID:Gk84/avP0
>>368
この異音はヤバイだろ。

>>369
このシャカシャカ系の音は、私の車も出てるよ。
エンジン本体の異音ではないと思う。
新車の頃は小さかったけど、だんだん大きくなってきた。
ベルト周りとか常時回転してるわけだし、ヘタリだな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:06:40 ID:wGsS/uJm0
>>376-377
その発想はなかったわ^^
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 02:06:54 ID:bbjeEn9n0
10万キロ越えのSF S-tb MT の購入検討してるんですがココ注意してみとけとか聞いとけってポイントありますか?
先輩方アドバイスお願いします。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 02:28:00 ID:OsZ4doMG0
全部
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 05:21:59 ID:S9wjGue60
>>380
2年前に俺が買ったのは8万km超えのT/tb、買って最初の年は…
足回りはヘタってたサス交換とスタビブッシュ類、ついでに後期型スタビを入れた。
エンジン回りはベルト類全部とウォーターポンプ&ラジエーターホースにフューエルポンプ&フューエルホースとプラグ交換。
ついでにビッグスロットルとSTIエンジンマウントとピッティングストッパー。
で、だいたい50万かけた

今回の車検でシャフトブーツとワイパーリンクを交換して約19万かかったよ

本体が安く買える分、長く乗りたいのなら買ってからある程度手がかかるのは覚悟した方がいい。
経年劣化であちこちガタが来てるだろうから、俺の車は大丈夫だったけどハブベアリングとか弱いんで気をつけたほうがいいかも。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 05:42:31 ID:S9wjGue60
上に書いたのは買ってからだけど、買う前ならチェックする所は。
外から見える部分は
・タペットカバーのオイル漏れ(滲み程度は仕方ない)
・ブレーキやクラッチのフルード類の汚れ
・プーリー類の錆び

エンジン全体の調子や足回りは試乗しないと分からないだろうね
アイドリングだけじゃ分からないだろうし
ハブベアリングはジャッキアップして動かさないと気付きにくいかも
これも試乗で異音とかで分かるといいんだけど

良い車にめぐり合えますよう祈ってます
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 05:56:25 ID:TlFxMyKuO
上の人も書いてるけど、オイル漏れに関しては試乗した後にボンネット開けて焦げ臭い匂いがするのは避けた方がいいよ。
エアコンを外気導入にしてると匂ってくるから、走ってても分かる場合がありますね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 10:04:50 ID:bbjeEn9n0
ありがとうございます
教えていただいた部分に注意して一度試乗してきます
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 10:37:23 ID:X6A0nKEsO
ハブベとエアフロ以外は結構頑丈だからw
ショックが抜けてるとよく言うが、ヘタリで普通に乗るぶんには、問題ない。
ここの住人は、走り屋も多いからw
タイベルも15万位余裕。ウォポンも外して初めて状態判るしな´` オレのは平気だったお。オイルポンプなんか リフトに上げて確認したら?良心的な中古屋なら見せてくれるよ。
オレっちのは、あの位の音するわ。普通じゃない?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 10:48:52 ID:bbjeEn9n0
ショックに関してはGC用の中古とかでもいいかなって考えてます
ハブベアリングも10万コースらしいし本体にもう少し金出したほうがいいのかな
中途半端な9万kmとかより交換サイクルまわったくらいの12万kmとかの車の方が楽かと思ったんですけど
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 12:13:18 ID:S2hrG4+u0
>>387
ハブベそんなにかからないでしょ? どんな車もそうだけど、古い車(走行距離は関係ない)買うなら、
工賃安くて、腕の良い町の修理工場と親しいと心強いかも
でも、SFもまだまだ街中や、釣り場、スキー場で見かけるな。 
>>369
許容範囲では? 
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:37:42 ID:S9wjGue60
納品書読み直してみたら、オイルポンプはパッキンだけで済んでた。
良心的な店だとこうしてくれるんだよね、デラだと全交換勧められちゃうし。
他にATF周り一式とATFも交換したから料金が嵩んでたんだわ。
スバルの販売協力店などのショップで修理した方が安く済むと思うよ。

安いのを買って後から金かけるか、最初からやってあるのを買うか。
それは本人次第だけど、後から信頼できる店でやってもらう方がいいと思うな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:40:19 ID:S9wjGue60
書き忘れた。
デラだとパーツは定価売りだけど、ショップだと値引きしてくれるところもあるよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:49:26 ID:VsQR6yPzO
SF5 フォレスター中古車を購入しました。知識が無いので教えて頂けたらと思い書き込みます。車高調を入れたいと考えています。KBEEの車高調が良いかな?と考えていますが皆さんのお勧めの車高調、メーカーなどありますか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:50:27 ID:VsQR6yPzO
また、ローダウンした際に手を加えたほうが良いパーツや箇所などあれば教えて頂きたいです。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:56:24 ID:X6A0nKEsO
>>389
デラもアッセンブリー事、交換しない所も多いよ!(部品代やす〜w) ボルトの増し締めしてもらって、さぁ、後、10万キロ乗ってちょうだい!燃ポンは壊れてから交換なw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:59:25 ID:hiV/MMsn0
俺としては車高落とす前にゴムパーツやらの消耗品交換をお勧めするけどな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 20:02:20 ID:S9wjGue60
>>393
じゃあうちの方のデラが悪質なのかなぁ?
近い2店で10万km点検の見積もり出してもらったら、どっちもアセンブリー交換だった。。
まあそのお陰で結局部品代も割り引きのある店に辿りつけたからよかったんだけど。

あぁ、それとフューエルポンプじゃなくフィルタだったわ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 20:06:07 ID:VsQR6yPzO
ありがとうございます。ゴムパーツなどの消耗品の交換ですか。 自分でも出来るものですか?近くのディーラーなどにお願いしたほうが良いものでしょうか?一応整備をしてもらい納車してもらい安心していたのですが。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:32:33 ID:895xq/lrO
へえ、やっぱしスバルのディーラー高いんだ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:39:12 ID:S9wjGue60
>>397
水平対抗は部品交換が面倒いからねぇ
プラグは自分で苦労して変えたけど、デラだと工賃だけで12,000円かかるw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 00:18:00 ID:phD64zr90
あえて言って置こう!
燃料ポンプも弱く突然死するので
10万km以上走った車は要注意ですおw

ポンプ引っ張り出してペンペン叩いてやると復活するけど
エンジン止めたらまた動かなくなったりするので
出先で突然死んだら応急処置で御試しあれ! 
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 11:13:35 ID:eCjgxb6hO
しばらく待つと復活する。あわてないで待ってみて
燃ポンは社外のがオススメ? やはり純正? プラグはフォレの場合、イリジュウムはダメらしいよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 11:16:30 ID:eCjgxb6hO
>>395
後でトラブルが少ないから、交換を勧めるデラもあるらしい。悪質ではないよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:23:10 ID:cvD2Iohm0
保障が有効な間はDラー以外にはクルマ触ってほしくないよ。
自動後退、黄帽なんて論外。

まぁ、8万キロ時点で機械的な故障は無いから整備もなにもないけどさ。
オイル系の定期交換と車検だけ。
ファン感謝デー使えば、点検も無料だし、オイル交換も安くなるし。
町の整備屋さんは使う機会がない。
車検に出して、古い代車出されても嫌だしさ。Dラーなら代車はレガシィの新車だ。

そういえば、ブースト圧が上がらないトラブルが起きて、タービン交換、ECU交換、エアフロ交換したけどまったく解消されず。
解析用のデータロガーで症状出た時に、データ吸い出したらプログラムの不具合で機械的なトラブルじゃなかった。
一時的に補正プログラム組んでもらって、対策ECU交換まで過ごした。(むしろ補正プログラムの方がパワー感あったぞ)
不具合解消までの部品代、工賃、そして補正プログラムによって不具合がおきた場合も「全て保障」が付いてるわけだ。
町工場でプログラムいじったらメーカー(Dラー)は一切保障しないぞ。
もちろん代車はレガシィで最上級6気筒モデル。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:25:08 ID:dFizuwol0
送風口からの風がカビ臭くなってきたのでエアコンフィルターの交換をする
ついでにエバポレータの洗浄をしようと思っています。

助手席コンソールボックスを外して更にフィルター交換する時に外す
黒いカバーを外せばエバポレータも見えるのでしょうか?
何故かみんカラにはSGフォレのエバポレータ洗浄の整備手帳が無かったもので。。。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:57:32 ID:/cK3x90s0
>>402
俺は基本的に他人の車を運転するのは嫌なので、車検はデラだったが代車はR2にしてもらったよ。
レガシィ? 何それ?w
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:00:17 ID:phD64zr90
カバー外したらエバ見えるよ。

俺もエアコン洗浄スプレー(家庭AC用)2本使って洗浄したけど・・・あんまり効果なかったw
エバから吹き出し口への経路の問題も大きいと思い
ダッシュ外してダクトパイプまでコキコキやったけどwww

どこかに悪臭の巣があるのだ!・・・が わかんねw
エバ分解はガス入れ直しとか難儀なので
とりあえず空気洗浄器付けて誤魔化してる。
(タバコ吸うからダメなんだぬ^^)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:24:09 ID:0iHwt0Mi0
ボンネット下から忍び込んだネコに気づかず
エンジンONでぬこ撹拌って記憶はないか
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:02:56 ID:VB8rfK120
ぬこ・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:06:16 ID:phD64zr90
ない!ない!www
アルミアンダーガード付けてるのでヌコ入り難いと思う^^
(余計に入り込んで寛げる可能性もあるけど)
ボンネットはヌコの足跡だらけですが・・・

俺のAC悪臭は主にタバコ臭さなのでw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:02:44 ID:dFizuwol0
>>405
レスサンクス!週末にやってみるよ。
ちなみにさっきは送風が臭くなってきたと書きましたが
実は車内に窓拭き用の70%のエタノールがこぼれているのに気づかずに一晩たった
次の日の朝、急に送風が酸っぱい臭いがするようになったんですorz
エタノールの臭いは完全に取れたのですが。

ちなみに納車ちょうど1ヶ月。
ディーラーで買ったのですが元々臭かったのを何かで消臭して
1ヶ月でその効果が切れたから臭くなったのかなー…?不思議だ。
私は煙草は吸いません。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:09:01 ID:/cK3x90s0
>>409
タバコ吸えば?
鼻がバカになって気にならなくなるかもよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 02:38:33 ID:L1pE0CSAO
>>406
これからの季節、あるね。昔Y32シーマ乗ってた時にあったよ…きつきつのエンジンルームなのにねっ 
エンジンかけた途端グリルから、バキン音と共にぬこの毛がブワァ〜… 
気をつけるべし!!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 08:14:30 ID:ra0awDMWO
最悪/(^O^)\
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 10:43:29 ID:hZMfo3nh0
もとちーかわいそス。。
みんカラ怖いね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 11:00:42 ID:jxfrVQG+0
あ〜あ・・・やられちゃったんだね
あれだけゴチャゴチャ部品付けてたのにセキュリティーは付けてなかったんだねorz
目立つダッシュのモニター類を狙ってか・・・
みんカラで弄ってるの知ってて盗んだのか?

しかし・・・あの年式のフォレを盗む奴が居るとは・・・
俺のも気を付けて置こう、高年式なので車輌保険入ってないし
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 11:09:49 ID:CYbw5bwh0
2ch見てみんから見たわ。
フォレスターが盗難に遭うなんて思ってもいなかった。
レガシィやインプなら分かるけどフォレは250万クラスの大衆車だろ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 11:11:05 ID:hZMfo3nh0
もとちー!
俺も大阪市内だからもし車見かけたら通報するからね!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 11:39:50 ID:kb1vmeXt0
ハンドルめいっぱい切って、発進すると「コトコト」みたいな異音がするんだが、
ドラシャですかねorz

因みにリビルト品と工賃でいくらぐらいすか? デラ以外のが安いかな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 12:24:21 ID:zNnlgJLR0
もとちー可哀想だな・・・
たまにみんカラ見てたから同情するよ・・・
もし車見つかってもパーツが・・・いや・・・なんでもない・・・
車見つかればいいな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 12:59:02 ID:pmaH12ukP
最初足回りいかれてきたSF盗難されて保険ウマーなのかと思ったら
結構無駄にいじくってるからほんとに盗難っぽいな(地域的にも)
SFじゃ車体価値0で金にならないし売り目的じゃないから部品取られてポイだね

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 14:10:25 ID:jxfrVQG+0
車輌価値は0だろうから部品目的で盗んだのだろう
俺も大阪市内なので見かけたらとりあえず半殺しにしてから
通報することにするよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 16:05:42 ID:P3eUDexU0
SF5-AのATか、色も俺のと一緒だ。
無くなったの気付いた時は一瞬ワケ分からなかっただろうなぁ。
俺のは安いセキュリティ付けてるけど気をつけようっと。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 17:22:39 ID:38inpUdYO
>>417
ドラシャかデフ?かな? デラに見てもらったら、当てにならないけどw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 18:07:54 ID:pmaH12ukP
今もとちーのブログ見てきたらモニター6個も付けてんだなw
しかもフロントの目立つ見える所に3個もって痛すぎるよw(もとちーって10代?ギャル男君なのかな?)
こりゃ盗んでくださいって言ってるようなもんだよw

普通なら高級車や人気車じゃないんだからナビだけ盗むんだろうけど
モニター3個も付いてるから
外人か在日がカーナビと間違えてめんどうだから車ごと持ってったのかもなw
車は今頃鉄くずか海の底だろうな

しかしもとちーなんで大阪在住で福岡ナンバーなんだろうな?こういうのって保険おりるの?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 18:08:29 ID:eB3YQ/ex0
惨いな、もとちー
昔俺もアリスト納車2ヶ月で盗まれた事あるが
納車間もなくだったので「あらららポカーン!」程度だった。

それよりガキの頃、大事に洗ったり磨いたりして乗ってた
チャリ盗まれた時の方がショックが大きかった
安物だったが小遣いやお年玉貯めて買ったマイチャリwww半年は凹んだぜw

車の価値がどうあれ、手間隙かけて弄り愛着のある車を
どこぞのチンカスに容易く盗まれいい様にされる程悔しい事はない。    心中察するぜ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 18:25:41 ID:eB3YQ/ex0
>>423
もとちーは30代後半じゃなかっかな?ww
転勤で大阪に来たとか書いてたようだが・・・
高槻とかに住んでたんじゃなかっただろうか?

俺の盗まれた車は2ヵ月後に茨木(高槻の隣)と言う所で色々改造されてwww見つかった。
大阪でも吹田・北摂・高槻あたりは今尚
絶滅したと思われる珍走族や大坂で言う「やんきぃ」が生息しているからねw
絶滅危惧種ではあるが・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 19:16:56 ID:P3eUDexU0
もとちーは妻子持ちのはず、奥さんの要望でスープラからフォレに乗り換えたんじゃなかったか?

Nシステムとかで見つけられないのかね?
俺が家出した時はNシステムでソッコー捕まったがw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 19:25:29 ID:eB3YQ/ex0
盗む時に別のナンバープレート(前)用意してる可能性もあるが
Nシステムで車種(一部カラー撮影可能なので色も識別可能)や運転している奴の顔まで分かる
・・・が基本大阪のポリは怠慢なのでダメだろうw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 19:50:46 ID:hZMfo3nh0
みんカラ見てたらみんな住んでる街や住んでる家、駐車スペースや
車の特徴なんか普通に晒してるけど、そりゃー盗まれやすくなるんじゃね?
とくにあんなパーツてんこ盛りな車ならなおさら。

前にも出張中に2回も空き巣に入られたって奴のブログ見たけど
結局犯人はちょっとした知り合いだったってオチだったが。

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:59:49 ID:SBYqGgL+0
>>425
ヤンキーが自分で乗る用にパクったのか
原チャリ感覚だな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:36:50 ID:8YSmJCdU0
同情してブログ見てみたら、どうしようもない人たちの集まりなんですね。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/11220/blog/12748543/#cm
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 00:12:59 ID:Di7EJoSN0
突然で悪いが
SF初期型の間欠時間調整できないワイパーレバーは平成10年式のトヨタのガイア用がポン着けできるよ
SF後期のを探すと結構割高なのでガイア用のが安く見つかる
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 07:47:59 ID:uSJbtZy60
>>430
同情して損したな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 08:34:28 ID:hWlUnQ4X0
急にみんからネタがやたらと湧いてきて不自然だぬw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 08:57:11 ID:uh+NO7ul0
みんから=編隊
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 09:12:04 ID:u8qn0ikSP
>>430
俺保険とか詳しくないんだけど、これって保険金詐欺じゃないの?

で、半年後に今度は車両盗難にあって1ヶ月間出てこなければ全損認定となりまた保険金がでるとか・・

436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 09:23:46 ID:OZff/fE70
まぁ保険金詐欺と思われてもしょうがないよな。
前科がブログで詳細に書かれてるんだから。
味しめちゃったかな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 09:32:01 ID:DQj16GhG0
>>436
味しめちゃったって言っても今回の盗難はSFの車両代だけで30万も出ないでしょ?
付けてるパーツ代考えたら保険金30万くらい降りたって大損と思うのだが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 09:34:38 ID:DQj16GhG0
>>435
保険会社がブログ見て被害届出したらアウトだな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 09:49:21 ID:UKApVc040
2007年夏にそれまで乗っていた1994年式のレガを事故全損した。
(当時、情報すらなかったS402が出るまで乗り換えない前提で車検を取りタイヤとショックアブソーバーも換えた翌日)
自分は大変残念なことだが、下取り0円評価の車なのに保険金と見舞金が100万円近くあった。
その人も30万とかではなく、もっと貰ったんじゃないだろうか?
但し、車を乗り換えることは心理的ストレスも大きいので到底味をしめられるようなものじゃない。

今日登録2年を迎えたSG9は気に入っている。
思ったラインを走れてブレーキもよく効くし、小さくて取り回しいい。
但し、車中泊は全く出来ない。
お陰で以前のように無謀な遠出はしなくなり生活習慣が直ったw

S402?無視。だって生活習慣乱れるもん。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 10:19:20 ID:S636DYsZ0
朝からチラ裏でごめん。先週雨で取り替え出来なかった
ゲート式に交換完了。新井さんとこのノブつけてにやにや
してたとこw 正常に動いてるみたいだからこれから試走
行ってくるよ。シフトダウンが楽しみだぜw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 12:15:54 ID:LUEbbsmg0
中古でSF買ったんだがエアコン入れると凄い五月蝿い(ファンの音?)
嫁には「これって壊れてるんじゃね?」って言われるし
一度診てもらった方がいいかな・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 12:36:49 ID:u8qn0ikSP
>>441
車両保険には入ってる?
もし入っているなら人目に付かないように東京湾にでも沈めてるか、
知り合いの解体屋に鉄くずにしてもらってから盗難届け出すといいよ

1ヶ月間待てば全損認定となって保険金が出てウマーだから


443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 12:45:02 ID:52XnD7hV0
wwwww
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 12:53:56 ID:Di7EJoSN0
同級生の家が数年の内に2回火災に遭い保険金で建て直した
母親のヴィトンコレクションはなぜか無事だったという不思議w
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 13:38:30 ID:vpAlzH+o0
保険の話ウゼーよ
余所でやれカスどもが
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 14:09:39 ID:CdvZ/oAF0
おいおい!ww

詐欺軍団かよ。

しかし・・・もとちーめ!430読むと今回の件も怪しいな
いまごろ何処かのガレージでせっせと部品外し中てか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 14:14:35 ID:VjfXSe/h0
>>440
やりましたねw
2・3日(・∀・)ニヤニヤですねわかりますw

アテクシのはメッキパネルのやつで太陽反射まぶしいので
只今から何か塗るか貼るなどして対策をしようとホムセン逝ってきまふ^^
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 17:28:00 ID:ebcaLVJSO
>417 ホンダ車にお乗りですか?w
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:34:15 ID:zmBTHhm00
>>447
440です。しばらくニヤニヤ出来そうですw
切り抜いたパネルの隙間埋めどうしようか
考え中です。

操作はしやすくなって大満足なんですが、
なぜかエンジンスターターとか動作しなく
なってしまいましたorz なぜだろ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:42:22 ID:TFJuAewGO
もとちーあげ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:56:00 ID:VjfXSe/h0
>>449
お帰り!(・∀・)ニヤニヤ

アテクシもリモコンエンジンスタータ付けてるけど問題ないですお
配線はちゃんと挿し換えました?
レガ・フォレ共に黒色線がアースと思われます
もう一度見直してくだされ。

作動確認はN/Pポジションではキーひねってもエンジンがかからないので
特にPポジションあたりにシフト位置のガタがないかも重要と思いまふ
(取り付けの際リンクワイヤーがズレた可能性も考慮ですお)

尚、ユピテル等のエンジンスターターを使っているなら
配線・ポジションずれ確認の後スターター本体リセットをオヌヌメ致します お
                                         でわ(・∀・)ニヤニヤ!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 21:16:49 ID:VjfXSe/h0
うへw書き忘れ。

シフトパネルカバー?(切り抜いたやつね)
奴の処理ですがアテクシはホムセンで買ってきたスポンジゴム4mm?厚を
パネル型切り抜いてパネル周り(隙間)に貼って(゚д゚)ウマー(・・・のつもりw)しております。

シフトパネル自体はずせばパネルカバー切り抜かなくても嵌りますので
MT用カバー付けたりしてる人も居るようですが
折角のギザギザを見せないわけにはいきませんよねw
器用ならギザギザパネルをアルミ板か何か切り抜いてパネルカバーにフィットする様に
自作と言う技もあろうかと思います(アテクシには無理です・・・面倒すぎるw)   でわでわ(・∀・)ニヤニヤ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 21:43:45 ID:VjfXSe/h0
うぎゃorz 脱字 

>作動確認はN/Pポジションではキーひねってもエンジンがかからないので XXXX

作動確認はN/Pポジション’以外’ではキーひねってもエンジンがかからないので ○○○

                                さて・・・逝くかね (・∀・)ニヤニヤ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 22:09:02 ID:u8qn0ikSP
ズバリ、来月にはSGかSHに乗ってるでしょうに5000モトチー賭けます(・∀・)ニヤニヤ
ttp://fraudhacks.com/fraudnews/?p=172
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 23:43:07 ID:bbsNxyFu0
>>451
色々アドバイスありがとう〜 明日でも弄ってみるw
配線は間違いないと思うからリンクワイヤーかな?
マーキングして注意してたんだけどね〜 
あっスポンジゴム、アイデアいただきます。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 00:00:17 ID:qfarpr390
人の不幸とか考えずに詐欺とかゆってる奴、ほんまカスだな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 00:17:52 ID:rA2MXnSW0
人のことを詐欺扱いするくらいなら、そのくらいの証拠揃えてから言えや!

人の不幸しかネタにできないクズどもが!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 00:37:27 ID:cNwpNmaX0
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 05:57:49 ID:zpbfp8HE0
>>456
>>457

今回の件はともかく「過去」に詐欺行為を行ったのは間違いないわけだ。
手口を含めて、本人が自白してる。
その行為に、注意すらせずコメントしてる奴らも同類のクズだろ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 11:23:49 ID:gFDGwvChO
今北
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 15:09:55 ID:5RTNKs/g0
暇だし、警察に通報したらどうなるか試してみるかな〜
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 16:15:30 ID:vENLTuEVO
暇だし保険会社片っ端から通報してみるわ
ガラスの方は悪質だし有罪だろうけどどれくらいの刑になるんかな?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 18:38:59 ID:DffKPUwS0
まあそこまで茶々せんでもww
今回の事が本当なら罰があたったと・・

>>454
部品流用するので俺は、SGに6500モトチー! w
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 00:26:52 ID:hmDkKKM0O
警察庁の御意見欄にアドレスと経緯かけば保険屋も全てしらべてくれるよ。
匿名で。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 07:40:26 ID:TSn9umaE0
ここで必死に擁護してる奴は本人か仲間だろうな。
だって他人が必死に擁護する理由が何もない。過去に詐欺行為を働いているのは明白。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 09:38:08 ID:8BGUD6yhP
もとちーおはゆ(・∀・)ニヤニヤ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 15:43:55 ID:yfxkurb20
>>437
まあ無いとは思うけどもし詐欺なら
そりゃパーツは全部外しとくだろ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 20:41:16 ID:ReyJP+XaO
パーツついてないSFなんか盗まれないだろw
保険屋から「はいはいわろすわろす」って言われて終わりだw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:05:42 ID:0El3z4vO0
はぁ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:28:17 ID:d42Em6Qm0
まぁ普通は、低年式、多走行のSFに保険なんて掛けませんよ。

ご利用は計画的にってか?w
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:35:37 ID:0El3z4vO0
そこが怪しさ満点であります!隊長
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:38:01 ID:8BGUD6yhP
先ほど警視庁さんに匿名通報させていただきました。
いずれ保険屋さんも調査に乗り出すと思うので共犯者の方は速やかに出頭するんだお。
モトチーあと27日マンモス逃げ切るぴー(・∀・)ニヤニヤ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:54:07 ID:0El3z4vO0
ちょwwwムゴイ気もする・・・が(・∀・)ニヤニヤ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 00:00:25 ID:FSdGbK2n0
暇な奴ら…。
まだ今回の件、詐欺だと思ってんの?
車好きのまともな奴らがいるかと思ってたんだけど。
人の不幸をネタにしか出来ない奴らばっかりか。
みんカラ見ててもさ、仲間が躍起になって探してくれてんじゃん。
こんな状況で詐欺する思うか?フツー。
どう考えても、パーツ狙いの窃盗団の仕業だろ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 00:02:24 ID:eezlh/Iy0
え?なんて?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 00:17:50 ID:QIvkzXod0
フロントガラスの件のブログ見た。
正直こんな奴に俺と同じフォレスターに乗ってほしいとは思わないな。
今回は盗難されても同情しないな俺は。
10年以上乗って愛着があるからとか言う割には
パーツの為に愛着のある愛車のフロントガラスを自分で割るってあり得ない。
保険で新品に取り替える為に一時自分の手で傷物にするって痛いわ。
こういう奴は人間性疑うな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 02:09:59 ID:P2XUBVFA0
↑に同意。
盗難は残念に思うがガラスに関してはねぇ。
いくら新品にできるからって、クルマかわいそうで俺はできないな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 03:14:10 ID:LUIgAYSvO
>>474
通報とかってFガラスの件の事じゃないかなぁ?
まぁFガラスの件があるから盗難も保険目的に思われてちゃうんだろ…
俺からしてみればガラスのコメント欄で誰も注意すら出来てないのがね、もとちーさんのまわりにはまともな奴いないのかなってどうかと思うよ
もとちーさんは保険を何の為の保険か理解してない、保険を使わないと勿体無いとか言ってる時点で間違ってる。家族や子供がいるのなら尚更モラルをもって恥ずかしくない行動をしたほうがいいよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 03:31:10 ID:LUIgAYSvO
あと明らかに走行中に写真を撮ってい画像がいくつかあったけどどうかと思ったよ。デジカメか携帯か知らないけど…以前運転中のデジタル機器操作でよそ見をして歩道の園児だか小学生達を引いた事件もあったし…

ガラスの件といい同じドライバーとして、まして同じスバル車乗りとして恥ずかしく思うし残念だよ…


480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 11:43:08 ID:bUHKO5EdP
もとちー☆さん気を落とさないで下さい…心中察します。
この間、オフ会で見たばかりなのに……絶対に許せません!!でも悪いヤツには必ずバチが当たりますから。
たいしたことはできませんが、私も微力ながら協力させていただきます。

とりあえず私も警視庁に匿名通報させていただきました(・∀・)ニヤニヤ
ここやみんカラのみんなで力を合わせて警視庁に匿名メールで通報しよう。
ここはいっちょ警察に普段以上の働きを期待しましょう。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 18:20:46 ID:3Er4cV8Q0
まぁまぁ

 つ旦
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 19:19:55 ID:QAdAyMZjO
警察が市民の味方だと思ってる奴って今時いるんだな。
役人の中で一番動かないのに。
匿名メールを送れば操作してもらえると本気で考えてるのかよ。
詐欺野郎には同情も怒りもないが、騒いでる奴は人生経験なさすぎ。
漫画じゃないんだからw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 19:20:42 ID:4hkVaqUa0
>>480
警視庁でいいの?
福岡県警とか大阪府警じゃない?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 19:28:51 ID:bfdnQT5J0
>>482
で?
捜査するかどうか、お前が決めるのか??
あくまで立件・捜査は、保険会社と警察の判断。
情報を提供するのは個人の自由。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 19:31:35 ID:c4P2qCC10
大阪腐警に言っても「あぃあぃ!了解しました!」のカラ返事で
何もせんよwww

世界一役に立たないからね
しょうもないことは一人前やるけどね
汚職とか・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 19:36:15 ID:QAdAyMZjO
やってみな?面白い。
絶対に取り合ってもくれない。

お前「みんカラで詐欺を見つけました」
警察「みんからって?」
お前「ブログです」
警察「ブログって?」
お前「(一生懸命説明する)」
警察「へー、そう。ところであなたは何者?」
お前「善意の2ちゃんねらーです」
警察「あなたについて詳しく聞かせて」
お前「あわわ」
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:10:42 ID:uf66AUfBO
トータルバランス的に世界最強だろこの車。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:14:26 ID:c4P2qCC10
いやぁ〜それほどでもぉ・・・(*´Д`)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:17:35 ID:R5D81tlIO
むかし国沢がSFの事を
「世界一周レースがあったら一番速い車」って書いてたな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:18:49 ID:Ag3F1P1P0
いつまでこんなダサイ車に乗ってんだよww
早く最強SUVエクストレイル買えよ!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:23:06 ID:c4P2qCC10
>>490
魔が差してエクストレイル買ってしまって
何とか自慢したい気持ちはわかるが・・・・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:40:16 ID:uf66AUfBO
suvとかいうキーワードなんて、どーでもいいんだよね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:43:42 ID:bUHKO5EdP
よーし明日もガンガン情報提供するぞー!!
僕はまじめに保険を払ってきてるから、不正に保険金を請求する奴が許せないんだ!!
ブログで自分の犯罪を面白おかしく書いてる奴が平然と暮らしてるのが許せないんだ!!
まじめに保険を払ってるみんなで犯罪者もとちーをみんなで更正させよう!!
犯罪者もとちーを反省させよう!!
もとちー!!お前が犯罪を犯す事によってお前の家族も犯罪者扱いされるんだぞ!!
お前の嫁は犯罪者の嫁!!
お前の娘は犯罪者の娘!!
お前はスバル車乗りの恥!!
お前はSF5乗りの恥!!
警察が動かないから何してもいいとか言うお前の友人は犯罪者の友人だ!!
(・∀・)ニヤニヤ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:46:33 ID:c4P2qCC10
毎日やってんのかよ?www
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:58:14 ID:eI9cG55y0
つーかもとちーって保険関係の仕事してたはずだが。違ったか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:02:25 ID:wbyw9w/GO
>>482
ちゃんとうごくよ
警察署のお偉いさんが俺に誤りにきたこともある。
完全報告制。
匿名でも重要なら電話くるし。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:16:44 ID:c4P2qCC10
>>495
だとしたら、尚更最悪だ!
車どころか職も無くすぞ。

自業自得だがな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:16:45 ID:hUBvBCye0
もうさぁ保険の話やめろよ。ここはフォレのすれだぞ!
盗難とかどうでもいいわボケ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:18:50 ID:c4P2qCC10
だからそのフォレに乗って”た”奴の話じゃないか!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:38:07 ID:bfdnQT5J0
>>ID:c4P2qCC10
>>ID:QAdAyMZjO

携帯とPCで忙しそうだね
なんで擁護に必死なのかな?
ああ、本人もしくは屑の仲間ですか?
わかります。

まぁ、問題のページを削除すればヤバイのを認めることになる。
消したところで、犯罪絡みとなれば保守側にデータ提出求めるから結局バレる。
警察より保険会社に情報提供した方が早いよ。
詐欺は被害者が被害届を出すかどうかだから。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:39:50 ID:hUBvBCye0
この保険の流れどれだけ続いてんだよ・・くだらねぇな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:43:01 ID:c4P2qCC10
擁護なんてまったくしてないし
する気もないです(・∀・)ニヤニヤ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:56:14 ID:LUIgAYSvO
確かにここはフォレスターのスレだからいつまでも保険金詐欺の話はどうかと思うよ(真面目にフォレの話したい人の迷惑になるしね
そろそろ場所をVIPに移して祭ってもらおうか
ビッパーな人達なら住所や保険会社や勤め先まですぐ特定出来ると思うし
なんなら車まですぐ出てくるかもw一石二鳥じゃね?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:57:46 ID:bfdnQT5J0
>>ID:c4P2qCC10

そうですか。ご自由に。
明日、私からこちらの方に連絡しておくので、後は役所と保険屋の判断に委ねましょう。
情報を報告するのは、個人の自由だから。
この件はこれで終わり。

社団法人 日本損害保険協会
業務運営部 自動車盗難対策室
「自動車盗難対策室」では、自動車盗難の実態調査等情報の収集と分析およびその結果の公表、
あるいは警察庁を始めとした関係省庁、自動車関連業界等と連携を取りながら、盗難防止対策の検討を行っています。
また「自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチーム(PT)」に、民間側事務局として参画しています。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:19:34 ID:g6kIF7780
保険の話しはもうok?チラ裏書いていい?

週末にゲート式に取り替えて、スターターが
って書いてた者です。Nではスタータ使用可能
なので、リンケージがずれてるようです。
用事が出来てまだ調整出来てませんorz

それでもシフトダウンが気持ちよく出来て
楽しいぜ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:32:16 ID:COlopJxm0
>>505
乙!^^

リンクが伸びてるのかもしれませんね。
ゲートシフト側のインジケータよりもメーターパネルのインジケータを見て調節した方が良いと思いまふ。
それとエンジンスターターのPポジション検出が
狂ってる可能性もありまする。(要リセット)

スポンジゴムでの隙間処理は上手くいきましたか?w
しばらくカチャカチャとシフトダウンなどしてほくそえんでくだされwww。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 08:37:27 ID:DFJuxl5x0
おい、おまえら!
フォレを型式ごとにそれぞれモビルスーツに
例えてみてくれ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 09:29:37 ID:uXZMSveKO
こういう犯罪者がいるから俺たちの保険料が安くならないんだぜ?
擁護してるやつは頭おかしい。
とにかく警視庁のご意見板に書き込め
返信アドレスは必ずかけ。
状況と結果は必ず返ってくる。
バイク盗まれた時に指紋取らなかったことを買いたら警察署から
お詫びの連絡とパトカー6台と現場捜索するひとがワゴンでわんさか。
人が死んだみたいなすごいことになったけど。
最後に警視庁から連絡して納得できたか確認で終わり。

なにもしてくれないのはそこらのウロウロしてる警察官。
今は通報履歴が残るのは徹底してるよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 09:39:44 ID:9YtHADD80
いい加減、もとちーネタうざいわ
他でやれや
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:04:20 ID:sZe/G65GO
>>493
警察が動かなければ何をやってもいいなんて
誰も言ってねーだろ。ばーか。
動かない警察をあてにしてるお前が滑稽だと言ってるんだよ。
コソコソと告げ口をすれば誰かが何とかしてくれるという
お前の態度が一番気に入らない。それに自分は正義を貫いて社会を正したと思ってるから厄介。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:04:45 ID:01xaw7/8i
さて、今週を乗り切れば5連休じゃ。
フォレで旅立つぞ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:12:58 ID:sZe/G65GO
>>508
それは書き込んだから動いたんじゃなく、
たまたまお偉いさんの目に触れてしまったからだろ。
書き込めば必ず上層部が読むと思ったらオメデタ過ぎだよ。

それに、警察が動いてくれた後に盗まれたバイクは戻ってきたのか?
戻らなかったのなら何の解決にもなってないじゃないか。

とにかく、警察は市民の味方ではない。
警察は警察のためにしか動かない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:24:05 ID:bAX9/G/D0
>>487
燃費以外はホントに最強。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 12:42:53 ID:6BRr+ev5O
>>513
SF5A(MT)はリッター9〜10は当たり前だった。しかも、4速、5速は高速でしか使わない状態で。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 12:48:44 ID:RkkCQ37o0
>>514
同じく通勤時使用のSF5Aだけど、5速を積極的に使って普通にカタログ値通りの燃費が出る。
まぁすごい田舎道なんだけどね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 13:01:30 ID:EZ8snt1K0
SF5A ATターボで平均9前後だな
こっちも田舎だけど
ビッグスロットルとリアピースマフラー換えてる
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 17:42:57 ID:uXZMSveKO
>>512

何日も放置されてる自転車なども書き込むと必ず3日位でやってくれるよ。
『○月○日○警察署にて対応しました。ご協力ありがとうございます』って。

どうせやってくれないなんて社会経験豊富なあんたの通報は『○の家の犬がうるさい』だの
『家の前にタバコの吸い殻捨てる奴がいる』とかじゃないの?w
それじゃ動かないわなw

バイクが戻るかどうかは問題じゃないんだよ
個人の所有物を探すのは警察の仕事じゃないんだよ。わかるかい?
現場検証をしないから文句をいっただけだ。
やることをやらないと同じ犯罪手口かもなんもわからないじゃないか。
この保険金詐欺もそう。
どうせやらないから無駄なんていってる奴ほど一番何もやらないしできない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 17:48:34 ID:f9d/U6UD0
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm

ほい、俺も何度もお世話になってるぞ。
みんなで書こうや。擁護派は書かなくていいから。

ついでになんて書いたかここで晒そうぜ。
「保険金詐欺について」とかさ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 17:57:36 ID:9YtHADD80
携帯とPCから自演してるのバレバレだぞ

うぜぇから他でやれ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 18:42:24 ID:r4YDUKPjO
先日車検を終えたけど、クラッチ交換間近だって…
乗りつぶすつもりだから交換するけどいくら位だろ?
経験者いらっしゃいませんか?SF5C
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:17:37 ID:uXZMSveKO
>>519
スレ立てするか?
晒しスレにマルチしまくるか?
どっちが困る?うるちさん
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:20:04 ID:uXZMSveKO
あ、もとちか(笑)
ログ提出済みだから時間の問題だね〜
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:21:39 ID:oVSeU0sKP
>>519
もとちーさん落ち着いて(・∀・)ドウドウ

>>521
もとちーさんはどうやら犯罪者の自覚がないというか反省の色がまったく見えないので、
521さんスレ立てと晒しスレにマルチの両方でお願いします。


524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:51:17 ID:sZe/G65GO
>>517
やっぱりオメデタイ奴だな。
警察は、自分達は動いたという結果だけを残した
ということに気づかないかな?
本気で悪と戦ってるwわけじゃない。

それで放置自転車がなくなったり、盗まれたバイクが見つかったり、
詐欺をはたらく奴が減るわけじゃない。

そんなに社会を変えたいんだったら
何故きみが警察にならなかったのか。
正義感の強い君はすぐに警察に幻滅するだろうけど。

困った時は警察が助けてくれるなんて
純粋な小学生のような考えだと今に痛い目を見るよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:51:18 ID:9YtHADD80
>>521-523
勝手に、もとちーにすんなや

さっさと、このスレから出て行け
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 20:17:01 ID:r4YDUKPjO
何時からこんなんになっちまったのかな…
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 20:25:08 ID:xF1F7+Gxi
>>525
同意。
晒しスレ立てるならさっさと立てろ。
そして二度とここには来るな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:38:14 ID:7e9Ocp6IO
流れ止めて悪いが、センターデフとかが壊れて、気付かないでFWDで走ってる!なんてことある?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:43:29 ID:IpNJMM970
ねぇよw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:04:18 ID:+8J9hiNI0
>>520
レリーズなども交換して6万〜7万くらいじゃね?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:39:17 ID:+8J9hiNI0
そうそう、本日今更ながらGC WRXのセミバケに交換した
いままでいかに横着なポジションで運転してたかわかったよww
右足もも・膝外側が痛いw慣れるなでに時間かかりそう^^

SF5初代乗りでした。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:41:54 ID:I9DY5Jem0
>>506
505です。いつもアドバイス感謝!
スポンジゴムの方は切り抜き用の型紙は
作りましたよ。配線チェックするのにパネル
外したままなので、まだつけてません。

>>513
AT(SF5D)でリッター9.7程度です。
もちろん田舎道です。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:00:06 ID:sbH7EePB0
>>532
なぬうううw 燃費良いっすね。
アテクシのは街中ちょろちょろ乗りなので夏場ACつけっぱで6kmですお
まああれです排気系・吸気系・ROMチューンなどこいて320馬力程出てますので
仕方ないですが・・・
例のシフト付けてから意味無くシフトダウンして加速したりするし^^

ガバガバアクセル踏んでAC付けて6kmは良い方だと自分に言い聞かせておりまする。
もちろんAT SF5 初期型でいす。

シフト仕上げ頑張ってくだされ!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:14:10 ID:aidnFB140
いつまでも、もとちーしつけーぞ。
まともなこと書けよ。
詐欺がどーのゆっとるが、それについてネチネチ書いている奴らも
レベル低い。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:11:36 ID:9F8qcEv50
>>532
燃費いいな
うちのMT SFは7か8だわ

>>534
いつまでも、しつけーぞ。
まともなこと書けよ。
詐欺がどーのゆっとるが、それについてネチネチ書いている奴らも
それについてネチネチ書いている奴らも
レベル低い。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:20:03 ID:bppOUVo80
そうそう、事実上フォレスター降りた奴のことなんか書く必要ないわな。
あんだけの車盗まれてしかもここ詐欺扱いされちゃー
次回もフォレスターに乗るぞっていうモチベーション無いだろ。
スレ違いな奴の事はほっとけ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:55:12 ID:/yHD4v1y0
>>533 535
特に燃費走行してる訳じゃないのですが、
中古購入時から9.4程度走ってくれてました。
ループのオイル、ガソリン添加剤入れてから
大体9.6−7走ってくれます。
田舎道なのでストップ&ゴーが少ないのも
要因じゃないかと思います。

ゲート式に換えてガシガシシフトダウンしてる
ので次回は燃費落ちてると思いますw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:25:32 ID:xsBVTmBO0
ショーウインドに映る
他にない無骨なシルエットが
(・∀・)イイ!!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 14:35:39 ID:CmqD9mLG0
>>524
お前相当な馬鹿だな。お前もオメデタイ奴。
いつのまにか悪と戦う正義の味方なんて設定になってるんだね。

放置自転車がたくさんあるとか粗大ゴミが置いてある所って
治安がわかるんだよ。一度そこに置かれて放置されたらどんどんゴミを
捨てる奴らがいるんだ。結果として治安とその町の質をあげてるんだ。

「警察は、自分達は動いたという結果だけを残した」
うーん、いい言葉だね。
ちゃんと結果を出してるじゃん。
スピード違反を捕まえたり、一時停止違反を捕まえたり、路駐を取り締まったり。
大変有益な結果じゃないか、抑止力という意味でも。

ここでもとちーが捕まってみ?
大変な抑止力になるだろ?Winnyも逮捕者がでて利用者が激減した。これも抑止力。
結果を出してるっているのは見事なことじゃないか。
大丈夫、ちゃんともとちーにはそれなりの審判が下るから。

なんでって?俺、警察官だもんw
悪と戦う?そんなの機動隊と自衛隊に任せておけw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 16:15:38 ID:e54mcpP40
>>524
いつまでもその話題引っ張んなよw
直接フォレと関係ねーんだし、もうやめたら?
よそでやってくれ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 16:49:03 ID:srD9mx05P
>>524
いつまでももとちー☆容疑者の話題引っ張んなよw

どうせ盗難もでっちあげだろう
みんカラのフレに口止め料と擁護代としてSF5のパーツあげて車体は鉄くずにして処分したんだろ
そうだよ、1ヶ月逃げ切れば盗難保険で来月からSHだよSUVだよ悪いかよ
12年落ちのフォレがなんで車両保険入ってるんだよとか細かい追求してんじゃねえよ
ガラスの件だって起訴されても余裕で執行猶予付いておしまいだよ
そうだよ、会社はもちろん懲戒解雇さ当たり前だろ
子供は学校でいじめられるさそれは
奥さんは近所じゃハブられるだろうし買い物行っても石でも投げつけられるだろうし何も売ってもらえないさ
一生犯罪者の嫁と子供として後ろ指指されて生きていくんだろうな

直接フォレと関係ねーんだし、もうやめたら?
よそでやってくれ。

ttp://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:35:00 ID:mwFDnwL70
>>538
見とれて事故るなよ(・∀・)ニヤニヤ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:51:41 ID:bg6yeQYa0
頭のおかしい奴がID替えて荒らしてんのか?
ネタ引っ張ってるの、どう見ても>>539だろ

>>539-541
さっさと専用スレ作って、そこでやれやキチガイ
マジでキモイわ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:33:47 ID:dfPY7T+jO
最近後期フォレ増えたなぁ
去年は都内じゃほとんど見なくて埼玉はたくさんいた。
ディーラーも都内は少ない。
なのに最近やたらみる。
なぜ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:42:13 ID:mwFDnwL70
わかりません!><
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:50:42 ID:KpvuMQqRO
中古相場が下がってきたのではないかな?それとやっとフォレスターの良さがわかってきたとか…

ちなみに俺のはSGのB型XTでリッター6〜7キロ程度

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:11:19 ID:ugZcOcNGO
こないだ中古で12年式SF5のMT契約しました

燃費はどれくらいでしょうか?気になります

レギュラーガソリン仕様だからそれほどお金かからないかな?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:50:31 ID:RB7eOSNH0
こんなにいい車が盗難なんて
http://www.youtube.com/watch?v=jY3cZYre5oo
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:51:27 ID:vLhD5cqo0
>>548
まっすぐ突っ込むなんて、バカすぎw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:55:23 ID:tvSsTtm70
エリシオンスレ今日は盛り上がってるw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:12:12 ID:qGMOwKfJi
SG5B MTターボ
街中 6〜7

長距離 11〜13

ストップ&ゴーがなければ、かなりのびる
552sage:2009/09/17(木) 22:24:45 ID:CF9rqDLI0
>>547
SF5DのMT乗ってるけど、10〜11くらい
ターボだからNAとは比較にならんかもしれんけど
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:26:57 ID:wnFttwjl0
初代SF5にHID付けてしまいました!ごめんなさい
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:27:17 ID:CF9rqDLI0
間違えたw
失礼
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:30:56 ID:0aFhOwsXO
警察庁のトップを狙撃した犯人を今だに捕まえられないような
警察にもはや犯罪抑止力なんてないだろ。
検挙率が低すぎて発表できないくらいだしな。
警察の力を借りようとする奴は馬鹿。
犯罪として認識してしまうとまた検挙率が下がってしまうから
今の警察は市民が相談に行っても
なるべく聞かなかったことにする体質。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:41:31 ID:c+RWGpjWO
いい加減もとちさんの事と家族等を屈辱するのやめれや
微犯罪なんて誰どもやってんやろ
こっちは高2ん時茨中の人と100対1のタイマン勝ってんよ
ガキが大入の社会に足突っ込むと痛い目に見るで
フォレスターの話題以外の奴さっさと出てけや
みんなで強力してこのフォレスターのレス正常に元通りに戻すんや
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:55:12 ID:wnFttwjl0
あのぉ・・・100対1でタイマンとは?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:03:06 ID:9F8qcEv50
最近エンジンかけたらシフトノブあたりから「らーらーららー」って聞こえるんだけどコレなに?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:12:02 ID:RB7eOSNH0
>>558
中の人の機嫌がいいんだろ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:18:07 ID:wnFttwjl0
Σ(゚д゚)!  住んでる?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:26:17 ID:BPmbkZR00
初代SFの「SF」の意味を知らない人が居るようですなw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:36:56 ID:nybz9GwaO
>>557
しっ。
これは話を伸ばす為の話術や。
刃牙より強いんだろうなぁ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:40:47 ID:CJ0n66LyO
>>558
ら…ララァ…?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 01:29:06 ID:PcMjSFEE0
>>561
SUPER FOUR
ごめんなさいわかりません。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 02:07:50 ID:BWVnMwCP0
すこしふしぎだろ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 03:15:13 ID:p3o7H3Tl0
スバル フォレスター だろJK
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 10:40:12 ID:CJ0n66LyO
スーダンフィールドの略だ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:09:02 ID:Bz7ZaZ/h0
フースリ。。。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 14:43:47 ID:FuB6E9Dm0
SF5のフロントグリルについて聞きたいのだけど、A〜C型までが同じ形状で
Sti2 のD型は上部中心部が膨らんでいるけど、A〜C型のグリルは装着できるの?

いまさらだけど購入検討中!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 14:47:32 ID:5JhgGT130
AとBが同じ
CとDが同じ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 14:49:21 ID:FuB6E9Dm0
>>570

ありがとう。購入してみます♪
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 16:12:18 ID:PMftQJ1LO
SF

中の人の機嫌が(S)すごく良いときに、鼻歌が聞こえる時がある(F)不思議なクルマ

の意味でした。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 19:06:26 ID:pkRADGrd0
>551
SG5のXT初期型のMTに乗ってるけど、
通勤でリッタ−11きったことない。
通勤距離、片道17キロ
遠出で12から14くらい。

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:53:32 ID:LD6KOh6y0
本日SG5A XTからSG5A XTに乗り換えました(別色ですが)w
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:16:44 ID:p3o7H3Tl0
>>574
俺のSFもガタがきたらまたSFに乗りたいな
状態の良いのが残ってればだけど
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:41:40 ID:LD6KOh6y0
>>575
自分の場合SG5がリースアップになってまた距離も結構来てたので、
買取の選択は無しにしてカースポット回りをしていたら、
結構な距離少車が見つかった次第です。
新車→中古の流れは抵抗あったんですが(以前は中古車のみだったので中古そのものには特に抵抗はないが)、
現行は値段が結構高いし第一横幅がデカくなってるしで...
こういう選択になりました。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:57:25 ID:p3o7H3Tl0
>>576
現行は別物だからねぇ
いい意味での中途半端さが無くなっちゃった
スバル側としては本来こういうの作りたかったんだろうけど
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:15:13 ID:E73djZWN0
>>577
まぁ、SF/SG好きの俺らからすると少しね。
でも、アウトバックもちょっと違う感じなんだよね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:43:59 ID:PAaace9FO
現行B型乗りですが、SF/SGが同じく新車で売ってたら多分こっち買ったと思います。
ただ現行も乗り換え前のヨタ車に比べたら無意味にドライブするくらい楽しく感じます。
スレチなら申し訳ない。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 01:14:17 ID:E73djZWN0
微妙だがSHスレかも。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 05:02:22 ID:uNWqHdnFO
現行よりこっちて言ってんだからスレ違いでもないかも?
みんカラの話なんかよりよっぽど…笑
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 06:37:15 ID:RdxkaiqEO
XT AT乗りです。皆さん、燃料計の目盛り半分で、どの位走ってます?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 07:26:12 ID:/Lzkd5n20
XT MT街のりメインで220`前後かなあ…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 07:30:43 ID:J4e+pz6M0
XT AT 目盛り半分で250`〜320`
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 08:49:14 ID:C1n2/eXm0
SG-C型 XT AT 目盛半分で
町乗り:250〜270km
遠乗り:300〜350km
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 09:02:22 ID:9/I9nGBZO
SG5A XT AT

一般 200〜250km
高速 300〜350km

ちなみに燃費気にせず気持ち良く踏んで…の状態

CPUリザルトに書き換えしてあります。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 13:54:15 ID:zi/zYqyf0
SG5の純正オーディオはMP3対応ですか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 15:02:36 ID:E73djZWN0
>>582
冬は300くらい
夏は250くらい
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 15:38:23 ID:M3ZdQMOg0
>>587
無理
590エアブレイク:2009/09/19(土) 18:00:06 ID:8QzyKg76O
>587
純正ナビゲーション付きなら聴けた。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 18:56:40 ID:P3zW3SRUO
>>574
つまんねーw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 18:58:22 ID:lTm0C2hO0
>>591
痛いところを..w
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 19:01:38 ID:P3zW3SRUO
同じメーカーでも違うのを試してみたくならんのかね〜
とか言いながら俺も同じバイクを連続二台買ったけど(モデルチェンジされてなかったから)。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 19:36:38 ID:pttV7qvP0
チラ裏すいませんです。ゲート式に換えてスターターが
って言ってた者ですが、本日リンケージ調整&スターター
リセットでPポジでもスターター使用可能になりました。
アドバイスくれた方、ありがと〜

試走かねてドライブ中、缶コーヒ買ってる横をSGが
良い音させて走って行ったので、思わずついて行って
しまいました。コーナーの立ち上がりはSGの方が早い
のかちょいと離されてしまいました。(腕の差だねきっとw)
白のSGの方、遊んでくれてありがと〜(見てないかw)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:26:04 ID:lTm0C2hO0
>>593
自分の用途的に(最低地上高20cmほしい)アウトバックも候補だったんですが、
さらにサイズアップにつき、
うちのマンションの駐車場にはチトデカ過ぎるのと予算オーバー...
まあ1年車検になるぐらいまでSG5と付き合いますよw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:52:00 ID:fPMyuxOc0
>>594
換装完了だね。おつかれ様。
存分に(;´Д`)ハァハァ(・∀・)ニヤニヤしてくだされw 
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 21:28:02 ID:3TKfiR2O0
>>595
今でも1年車検ってあるの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 21:51:45 ID:fPMyuxOc0
>>597
もうないハズ。10年は乗るつもり・・・と思う。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 21:55:34 ID:3TKfiR2O0
>>598
だよなぁ
思わず自分の記憶を疑っちまったぜ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 22:02:24 ID:lTm0C2hO0
>>597
え?ないんですか?
と書いてから調べましたw

乗用車はもうその制度無くなってるんですね。
大変失礼しました。
こりゃあさらに10年ぐらいは乗ったりしてw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:23:39 ID:495gkr1x0
SG5Dのクロスポ商談中で、もうじき皆様のお仲間入りの予定です。

ところで、2DINナビをつけようと思っているのですが、
SGの場合、オーディオ部分の2DINと、もうひとつセンターの
ダッシュボード上にも2DINをつけられるようになってますよね?
(オプションのマウントかなんかをつける?)
オーディオ部分だと下過ぎて視線移動が大きいので、
ダッシュ上にしようかとも思うのですが、
センターダッシュ上の2DINって、逆に視界をさえぎって
邪魔じゃないかとも思ってしまうのです。

実際、SG乗りの方々は、ナビはどちらにつけておられる方が多いのでしょうか?
(現状は純正オーディオ+ダッシュ上が時計と小物入れ?になっています)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:32:37 ID:3TKfiR2O0
>>601
上がお勧めだな、視線移動が少なくて済む。
そんなに邪魔じゃないよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:36:35 ID:63P1DDkQ0
>>602に同意。
SFでですが、オーディオのとこに付けてます。
かなり下向いて見ないといけんので、ちょっと危ないです。
走りながら見るなって話ですがねw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 00:07:55 ID:GlIx+B390
自分は下に付けてる
逆にナビ画面をあまり見なくなるから安全だと思うことにした。収まりもいいしね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 00:31:58 ID:jIRCHf160
SG5 上につけてる。
ナビの画面がなくても、その先にはボンネットダクトしか見えないから。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 00:34:08 ID:JRfFZdqM0
さて、今から山陰地方の海岸線を3日かけて走破するぞ。
フォレよ、頼むぜ!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 00:48:52 ID:CIbV2rj90
>>606
それは楽しみだね。
山陰かぁ..自分も行きたいねヒラメ(ルアー)釣りにw
でも3日もかかるの?旨いもの食いながらの旅とか?
ちなみに自分のフォレは1/10ぐらいは浜乗り用です。
もちろん乗り入れ禁止のところや深い浜には入りません。
まあ鹿島(茨城)のサーフぐらいしか走った事ないですが。
今度のSG5XTにはVDCが付いてないのでチト心配ですがどうでしょう?
608601:2009/09/20(日) 00:49:19 ID:nxqmRT8Y0
ありがとうございます。605さん、なるほど!!!です。
これは目ウロコの意見。実際に乗ってる人じゃないとわかりませんね!
やっぱり上ですかね。ちなみに上の人は、オーディオ位置の巨大な
空き2DINスペースはどうしてるんですか??(オーディオ以外で)
なんか缶ジュース冷やすオプションがあったとか、なかったとか…。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 01:32:00 ID:jIRCHf160
>>608
したは、1DINのオーディオと小物入れにして携帯とかオーディオのUSB,AUXのケーブルを出して
くくって入れてる。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 06:58:29 ID:ZB171avW0
>>608
おいらも>>609さんと一緒だ。
1DINのDVDレシーバと小物入れ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 13:39:36 ID:rq0I/g/N0
SG乗りでちっさいドアミラーが気に入らないだけど

BPのドアミラーって移植できるかな?

ドアミラー裏の3本のビスだけ外す形で。。。

やったことあるエロい人教えて。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:17:25 ID:8jgg0C9Q0
>>548
あっちのナンバーってやっぱすっきり収まって格好良いな
日本であれつけてる奴はダサ過ぎて死んだ方が良いけど
613608:2009/09/20(日) 21:26:30 ID:nxqmRT8Y0
>>609,610さん
ありがとうございます。
ウチはオーディオ一体のナビにするつもりなんで、
2DINが丸々空いちゃうんですよね〜。
どうしようかなぁー
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:31:18 ID:ktuT38+C0
>>613
@ 虫籠を入れて鈴虫を飼う!
A 小型の水槽を入れて熱帯魚を飼う!
B 子猫の寝床にする!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:48:44 ID:N+4/i0Ns0
>>611
> SG乗りでちっさいドアミラーが気に入らないだけど
>
> BPのドアミラーって移植できるかな?
>
> ドアミラー裏の3本のビスだけ外す形で。。。
>
> やったことあるエロい人教えて。

ビス穴位置が違うから移植出来ません、以上。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 07:59:05 ID:cKTMDHy80
>>611
これはどうだろう。
ttp://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/for094/
ヒーター付きミラーであっても、そうでなくても対応している。
私も使ってるけど、なかなか良いよ。
鏡面が少し青みがかっているのと、後の車が遠くに居るように感じてしまう点に注意が要るよ。
慣れれば、全く問題ないけどね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:05:44 ID:ggFBq0+k0
今日辺りは皆フォレで出かけてるんだろうな
この休み中に何台のフォレが廃車になるんだろう?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:53:17 ID:lurbtXdH0
今から妙見山行ってくるわ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:39:54 ID:LucBFtwL0
妙見山か・・・いいな173号線混んでるぞww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:48:03 ID:xcjxk8+EO
今日岩手と秋田の間にあるアスピーテライン走ったんだけど、おれを挟んで前後ともフォレスターだったw
3台続けてフォレスターって初めての経験でなんかワクワクしたぞw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:27:24 ID:ggFBq0+k0
>>620
パジェロの時に5台連続ってのがあったな
全国でも登録車数が上位だったけど
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:33:33 ID:JFoGTy0L0
フォレではなかったけど、会社のメンバーでスキー行ったとき、
車出した人の半分以上がヌバル車でワロタ時はある。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:40:16 ID:ggFBq0+k0
俺の釣り仲間の内、自分も含めて7名がフォレスターだな。
それもみんなSFw
NAからStiまで揃ってる
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:34:22 ID:zs1/Uj5M0
剛性感は大したことがないのに、カーブでの安定性は素晴らしい。
足回りだけはとてもいい車だと思う。
それに引き換えレガシィとトヨタ車は…あいつらセンター割らずに走れないのか?
http://www.youtube.com/watch?v=nIlpUm7BUHk
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:39:32 ID:JCZl5JW/0
右折、直進、左折レーンのある交差点の信号待ちで
右前、前、左前、右、左、右後ろ、後ろ、左後ろと全方向
新旧ワゴンRに囲まれた事ならある。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:01:20 ID:d3UmjBzF0
>>619
行って来た!
大阪市内→新御堂→箕面→妙見山まで約1時間。俺のドライブコース
何処も人いっぱいだったよ。特に箕面。
帰りは亀岡→423→箕面有料道路(400円)→新御堂→自宅まで40分
新御堂は空いてたけど車の流れが悪かった。。
173号はいつも混んでるねー。池田抜けるだけでもつかれるので今回は避けました。

駐車場にはSH-XS1台 SGXT前期ゴールドのLLビーンがいたよ。
ttp://uploader.rgr.jp/src/up1015.jpg
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:10:57 ID:V5OrKMf50
>>615.616

ありがとございます!
628608:2009/09/21(月) 23:45:27 ID:D+tkVR8u0
>>613
Bに決めました!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:06:09 ID:JWvGHkSD0
SG5なんですが、ドアに来てる配線の中に、ドアオープン信号って来てるのでしょうか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:43:17 ID:oHxSax5t0
連休SF初代5台くらい見たよ 結構生き残ってるな
スバリスト臭が漂う車種になるかな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:51:38 ID:r1qI0TF80
>>630
SFはデザインも流行廃り無いからねー。
SG乗ってるけど見るたびに凄いカッコいい車だと思う。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 05:31:22 ID:DRkpnrDzO
>>629
セキュリティ付けてんのか?
ならばカーテシスイッチの事じゃね?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 05:49:39 ID:JWvGHkSD0
>>632
カーテシを自作しようという魂胆なのです。
ドア側に信号が来てくれてると楽だなぁとおもたんだが、
なかなか情報がないもんで。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 06:10:59 ID:u7bfvajaO
普段はカミサンに乗らせてるんだが…

昨日、久々に高速6区間乗ったけどやっぱ良いね!

因みに、現在走行96000K、カヤバSRスペシャルに純正バネ、HKSのリヤマフラー、タイヤは純正サイズのSドライブ


中古で買ってきて5年目だけどマメなオイル交換だけでノントラブルのこの車はアタリですかね?

@T/tb
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 06:17:40 ID:6CBNfff60
フロントガラスに何か当たったためにひびが入ったのでディーラーへ。
ナビのアンテナとフロントガラスまるっと交換で15諭吉さんかかるって言われた。
SG B型クロスポ2.0i 87000キロ乗ったから交換するか,新車に乗り換えするか・・・
タイヤも今シーズンで交換かなと思っていたので。
誰かいいアドバイスを!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 06:22:31 ID:sTRvmRDe0
保険つかわなきゃ損アルヨ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 07:01:37 ID:SF6K0wxm0
>>616
いいけどたけー
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 09:47:36 ID:JusIhwVb0
>>634
MT車でその倍くらい走ってるけど、10万キロまでは大したトラブルは無かった。
12万キロ超えてからろいろ不具合出てきた。
・冷風が出ない(エアコンコンプレッサー)
・エンジンチェックランプ点灯(O2センサー)
・クーラント漏れ(ラジエターアッパータンク)
・オイル漏れ(ミッションのシール)


10万キロ以前に出た不具合は
・オイル漏れ(ロッカーカバーガスケット)
・リアからの異音(リアハブベアリング)


>>635
車両保険入ってないの?
タイヤはネット(ヤフオク等)で買ってディーラーで取り付ければ安くつくよ。
トーヨーやファルケンのタイヤがコストパフォーマンスが高い。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 10:46:23 ID:VC310CVc0
>>635
俺はSFですが、町の車ガラス専門店で交換しました。
出張代込みで9万ぐらいでしたよ。
しかも、UVカット・IR軽減にグレードアップして。
ググってみてはいかがでしょうか。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 10:49:36 ID:A31tDXrZ0
>>639
もとちーと同じガラスか…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 11:45:31 ID:go4ulRkcO
よくベンツとかに使われてるPPGとかの外国製ガラスならかなり安い
工賃込みで7万もあればいけるだろ
歪みとかの大きな不具合あったら代えてくれるし
ディーラーでもガラス交換はガラス屋に頼むんだよ
ガラスにスバルのマークが入ってるか入ってないかの違いだけ
どうしてもマーク入りがいいってなら、町のガラス屋でも純正頼めるし
その場合でもディーラーよりは少し安い
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 12:17:32 ID:u7bfvajaO
>>638
ども!
やっぱ10万オーバーからガタが出るんか…

俺、某アメ車の2シーター持ってて、嫁の車兼ファミリーカーで今のSF買ったんだけど、
コレ乗っちゃうと他の国産に食指が向かないから暫くは今のSFに乗り続けるつもりです!
参考になりました!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 14:15:13 ID:3jBOTIiI0
>>626
家近そうだぬwwSF?SG乗り?

SF乗りなら交換した純正部品やら色々あるのだが
捨てるのもなんだし・・(純正ICなぜか2つコア潰れちょいwとか)
いらんかね?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 14:33:23 ID:E9Am+4KW0
SFが古くなって手間がかかるのは仕方ないよ
だって代わりに買いたい車種が無いんだからな
あえて考えるならSGの中古だしな
最強の中途半端なフォレスター最高\(^o^)/
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 16:19:04 ID:bVheY/2h0
この中途半端がそそるんだよなw
俺のSFもまだまだ乗るよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 18:21:06 ID:7xekDpiIO
>>638
構造的にオイル漏れは気付きやすいなw
他社なら、気付かないまま、下取り 廃車w
SFはエアフロ、ハブ弱いよな〜 オバチャンなら、そのまま乗ってそうだがw
SFSGはデフがイカれてくると、どんな異音する? SGはリアデフ標準だよな。ある意味、日常的なオンオフは、外見からは予想つかないほど、イケるんだよね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 19:54:55 ID:76zAg60O0
俺SG乗ってるけどSFは今見てもあまり古臭く見えないな・・・
逆に同じ年代のBGレガシィとか初代インプは古臭く見えるな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:11:33 ID:biL3bm5N0
発売当時は「エクステリアは10年遅れ」と言われたSFだが、今じゃベンツがパクってるw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:38:00 ID:3uSm4lMR0
エクステリアもお気に入りだけど、窓が立ってて視界がいい!
現行ロドスタ乗らせてもらったことあるけどナンダアレ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:12:51 ID:d1gzEG9y0
発売当時から寸詰まりなデザインだと思ってるし、それは今でも変わらないな。
ホイールベースがあと5〜10cmぐらい長ければバランスは良くなる気がする。
だけど中に乗り込めば開放的で気持ち良い車なんだよね。
後席も足下こそ狭いけれど空間的には悪くない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 06:12:14 ID:jPJkgDjqO
う〜ん、悪く言えば地味。良く言えば飽きの来ないシンプルなデザイン…


うちのシルバーなんだけどドアミラーと羽根の塗装が終わってきた…

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 12:26:17 ID:Z+LjN79MO
SFのリアウィンドウの設計制約を知ったとき「なんて真面目に作ってあるんだ」と感心した。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 13:29:33 ID:hNhfg9220
フォレは羊の皮を・・・いや
亀の甲羅を背負った兎だ!w
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 13:46:18 ID:vlsICZyF0
実際ほぼノーマルに近い状態でサファリラリー完走したんだからタフな車だよ
デビューも24時間耐久速度記録樹立してハーマントロフィーだし
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 14:24:09 ID:jPJkgDjqO
>>654
俺はあのクルクル廻ってるCMにやられた口だ!

それまでずっと『男は気黙って日産車』を貫いてきたが、初めて欲しいと思った他社の車が今乗ってるSFですわ!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:40:36 ID:X7b8LRiDO
>>653
うまいこと言うな
マジで感心した
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:02:00 ID:Dn90FBrjO
ちょっと気が早いけどお前らスタッドレスタイヤとかはどうしてる?
東京住まいのSF乗りで今まではオールシーズン夏タイヤで過ごしてきたけど、今年の冬は仕事の都合で東北に行く事が多くなりそうなんでどうしたもんかと…
おすすめのタイヤ教えれ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:08:06 ID:1yXrMDyQ0
とりあえず適当に安い奴でいいんじゃね?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:08:45 ID:vlsICZyF0
>>657
高いけどやっぱブリジストンだろ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:18:42 ID:Ydt4zoWvO
SG後記に広角ミラーってあるの?
貼り付けかな?
なんか視野せまい。

余談だけどエクシーガのフォグってD型のフォグと同じ部品なのね。
なんでE型とかからないんだろうか。かわりのステーもないし。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:33:15 ID:d1gzEG9y0
>>657
スタッドレスの価格は評判にほぼ比例するので出せる金額の
範囲の物を選べば良いと思う。
ただしあくまでも「評判」であって「性能」ではない事に注意。

こちらも参考に。
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 1【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253201507/
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:01:12 ID:OOScMqW30
>>660

つ616
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:36:15 ID:jPJkgDjqO
>>657
東北行くに高速道路を多用すんならミシュランかな?

BSは良いけど減りが早いよ!


因みに俺は仕事の車が全てトーヨーでそこで買えばあり得ない位安く買えるからトーヨーのガリットG4履いてるが全然世話無い!


てゆーか、今のスタットレスは各社氷上、圧雪性能に差は感じないよ!


減りが早いか遅いかだけだな!@信州在住
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:03:17 ID:SNDukvnU0
SGの後期クロスポなんですが、標準17インチなので、
スタッドレスで16インチに落とそうと思ってるのですが、
どっかで15インチに落としてるという書き込みを見ました。
ブレーキが16インチなので本当は入らないはずだけど、
ホイールによっては入ったとか…。ほんとですかね?
665657:2009/09/24(木) 00:16:04 ID:PKQSWq5gO
いろんな助言サンクス
参考にさせてもらいます

スタッドレススレの存在も知っててのぞいたりもしてたんだけどやっぱ同じ車種に乗ってる奴の声が聞きたかったんで…
ここの住人やさしいしw

>てゆーか、今のスタットレスは各社氷上、圧雪性能に差は感じないよ!

静粛性や燃費はどうなんだろ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 01:00:24 ID:XV0j+lO7O
スタットレスについては、いろんなの試したわけじゃないからなんとも言えないな
つーかいろんなスタットレスを長期や様々なシチュエーションで試したことのあるやつの方が少ないと思う
おれが確信持って言えるのは、
積雪があったらスタットレスは必須
ただし新品スタットレスでも過信は禁物
新品スタットレスでもコントロールを失うことは頻繁にある
コントロールを失っても慌てないことが一番大事
慌てちゃってブレーキを踏むのが一番ヤバい
コントロールを失っても落ち着いて自分が行きたい方向にステアリングを向けてアクセルを踏むこと
銘柄関係なく、ちゃんとしたスタットレスを履いていれば、これで確実にコントロールできる
ステアリングが効かない、ブレーキが効かないって場面でとっさにアクセルを踏めるかが大事
よくあるのが前を走ってる車が突然スピンしたのを見てパニックになり急ブレーキ踏んじゃって突っ込む事故
慣れればアクセル踏んで避けられるようになる
WRCのスノーステージのビデオ見てもらえば分かるけど、必ず行きたい方向にステアリング向けてアクセル吹かしてる
フォレスターはもの凄く優秀な4WDだってのは雪道を走ってこそ分かる
しっかりアクセルに反応してステアリングの向いた方向に走ってくれるから
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 01:20:55 ID:H+thsKsj0
北海道の豪雪&そこら中スケートリンクになる地域に住んでる俺からの助言。
フォレたんなら、テキトーなスタットレスでも十分どうにでもなるw
もちろん雪道を走るってことをきちんと考えての運転ならば、だけど。
右左折のときゆっくりスピードでも、ちょいとアクセルふかせば簡単にリアは流れるしw
どうにしろ、スパイク履こうがチェーンだろうが、止まらんものは止まらんし、吹っ飛ぶときは吹っ飛ぶ。
雪道、氷道って意識さえあればどこのでもある程度一緒だよ。ファルケンはどうにも横滑りが激しかったけどw
みんなと同じようなことしか言えなくてごめんw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 03:32:02 ID:fBUGspl/0
スタットレスと書いてる人が多いな、studlessだぞ。
従来のスパイクタイヤに対して、スタッド(スパイク)の無いタイヤって意味だから。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 07:50:56 ID:wwuuRMx70
オススメのスタッドレスタイヤ教えれ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 10:34:56 ID:eB72zV+EO
>>669
上の信州人だが金にいとめ付けないならBSかミシュラン!でもBSは減りが早い…


色々履いたが俺はファルケンが値段、効き具合共に何気にお気に入りだが今はトーヨー…


今までで一番…だったんはヨコハメ…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 11:13:33 ID:xdD9WSG9O
>>670
結局どれが一番のお気に入りなんだよはっきりしろ!

イラっときた。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 11:24:03 ID:VXZsh+jQO
道民なんだけど、オイラ的には、ヨコハマかミシュランかな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 11:25:21 ID:Dgt0DXga0
>>652
kwsk
ヤフーでググってwみたけど
わからんかった・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 12:03:58 ID:p1tDZDxSO
>>654
ジャンプしても、フルバンプしないようには作ってあるとの事。
オレ、やった事あるしww その前に、内装がキシムww スバルはな…レガシィもキシム
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 12:29:54 ID:eB72zV+EO
>>671
すまん、値段と効き具合でファルケンだ!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 16:30:11 ID:XV0j+lO7O
>>673
確か身長1メートルの人が後方のどこにいても運転席から確認できるように設計されなければならない、じゃなかったかな
スバルの社内規定
身長1メートルが規定なのは、ひとりで外を歩きはじめる年齢が5歳からってことで、
5歳児の平均身長から決められたんだったと思う
うろ覚えだからところどころちょっと違うかも
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:42:38 ID:rwz0Gk9u0
SF5用STiリアスポ買いましたお
でかっ!^^
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:01:01 ID:HfWW8kqF0
嫁がフロントドアべっこりぶつけたらしい
ドア交換の方が安いよなぁ…へこむなぁ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:20:02 ID:fBUGspl/0
>>678
無理して上手いこと言わんでいいから
オクで安いの見つければ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:27:56 ID:ZMEvrFaw0
>>678
嫁さん交換した方が安上がりなんじゃ・・・(ry
681606:2009/09/24(木) 21:05:21 ID:0n/DAs4+i
>>607
レスありがとう!
小生、アオリイカ狙いで兵庫県但馬方面、鳥取県境港、島根県十六島湾、山口県長門方面と、
なめるように竿を出しましたが、まだまだ小さいロリサイズでしたわ。ヒラメとか私も
釣ってみたいですわ。
それにしてもこの辺りの海岸線はハングル文字の缶やペットボトルのゴミが多いこと多いこと。
ホンマにあの民度の低さは何とかならんのかい。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:27:35 ID:rwz0Gk9u0
アオリイカですか?!良いですね^^
島根まで足を伸ばしたのですね。丘っぱりアオリ狙いなら宮津・香住あたりが良いかと・・・
大物狙いはやはり春ですかね?

行きたいな、俺も・・・連休中は仕事でしたお
土日祝日も休み無しの機械修理屋はツライです。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:38:20 ID:fBUGspl/0
アオリ釣れない地域だから羨ましいぞオマイラ
こちらは海無し県なのに海までシーバス釣りに行ってる
そろそろ青物のショアジギングが楽しい季節だね

フォレは最高の釣り車だと思う
684606:2009/09/24(木) 21:38:55 ID:dmDVA0W+i
>>682
そうでしたか…ご苦労さまです。
まあ、その分クルマも多くて、渋滞にも何度もハマってしまいました。
平日に休みが取れたら良いですね。
でも高速は安くならないし、確かに土日休めない人には不公平な制度ですな。
フォレは快調そのものでしたが、夜間走行はムシがウィンドウにくっついて
たまらんですな。
前に乗っていたB4のときはあまり気にならなかったのですが、やはりAピラーが
そそり立っているからなのだろうか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:59:54 ID:1AsnLavS0
イカの王様、アオリイカ。
美味いよのぅ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:13:23 ID:xdD9WSG9O
>>675
了解!
今度選択肢にいれる!
687678:2009/09/24(木) 23:04:33 ID:1AZ7ff+S0
>>679
オクで安いの見つけても交換後のドアの処理に困る・・・
とりあえず行きつけの車屋に相談してみるよ。ありがとう

>>680
嫁の交換の方が高くうわなにをするやめrくぁwせdrftgyふじこlp;@:
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:21:29 ID:I073NiY+0
>>683-684
何時か釣り場で会いましょうww
初期型SF5黒です^^ よろしく。

夜の高速などは虫多いよね特に雨降る前日とか
なのでアテクシはボンネットデフレクター(バグガード)を付けましたお!
初代SFのデフレクターはなかなか無くて6年探してやっと手に入れました。
(初期型のも北米仕様であると噂に聞いていましたが国内で付けてる初代フォレは見たこと無い)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:30:48 ID:UloBynLDi
SFタイプAに乗りだけど、ハンドルをいっぱいに切ってゆっくり走ると、なにやらカタカタ鳴る…う〜ん。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 07:33:01 ID:E02aZ6jN0
>>676
ほほー、なるほどね
確かに周りがよく見える
クーペから乗り換えたからなおさら
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 08:13:20 ID:AIiCg0Z/0
先日の車検の代車がR2だったけど、SFの方が見切りが良くてワロタ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 16:51:28 ID:qM+c9twO0
>>689
ドライブシャフト、デフ関係だな。デラの整備士もあてにならなくて、ワロタ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 19:25:21 ID:pm/GVKDiO
よくワロう人たちだ
694607:2009/09/25(金) 23:05:10 ID:3beInt0S0
>>681
なんだぁヒラメ釣りのことをチラっと書いたら、
アオリやってる人だったんですね。
でもこりゃあ奇遇?ってことないね、フォレ乗りの場合はw
山陰方面だったらこの時期から浜ヒラメ、シーズンインですよ。
でもそちら方面は浜乗り入れはNGなのかな?たしか..
自分も新しいSG5XTでの初釣り楽しみにしてます。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:31:18 ID:qm+0mljw0
堤防に張り付いてるダボハゼを狙うのもシブイぞ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:34:35 ID:qm+0mljw0
間違えた、ダボハゼじゃくてアナハゼだった(以外と美味い)。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:01:44 ID:AIiCg0Z/0
>>696
アナハゼなんて食うとこないだろ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:03:10 ID:XuiXrhBQ0
釣り人多いね〜 自分は淡水系です。
目指せ60cmオーバー虹鱒で頑張ってますw

で話し変わって、レゾネ外ししてる方いますか?
興味はあるんだけどなかなか実行に移せてません。
フェンダー内吸気だったらべちゃべちゃな道でも
大丈夫?あっSF5D乗りです。
699606:2009/09/26(土) 00:03:22 ID:eqnqQ8DMi
>>694
ヒラメかぁ。釣れたら大喜びするたろうな。
テレビ番組とかでよく観るが、プロの釣り師でも丸一日かけて一枚釣れるかどうか、
というイメージがあるもので果たして私ごときに釣れるのだろうかf^_^;)

それにしてもロッドやリールばかりに金かけて、我がフォレはどノーマルのまま…
いつになったら個性を放つのだろうか…

>>696
その場でテンブラにしたらウマーですなw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:40:37 ID:P9RQTvRz0
>>694
SF5Dでレゾネ外してました。
とくに水分でどうかなったことは無いですね。
深い水貯まり入ったり、特に気にしないで走ってました。

でも吸気する位置的にはノーマルのほうが水の心配しないでいいですよ?
インナーフェンダー内なんて結構水とか埃入るし。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:59:50 ID:XuiXrhBQ0
>>700
アドバイスありがと〜 そっかあまり水分は
気にしなくても良いんだね。
吸気位置ノーマル、言われてみればそうだよね。
明日でも早速やってみるよレゾネ外し。
どんな感じになるか楽しみだな〜
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 02:36:50 ID:N7oqbiVB0
なんだ、SFって結局「Sunday Fishing」の略だったわけか。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 02:47:20 ID:8UQlF/wh0
>>702
ベストアンサー!!!
アッポレ!!!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 05:38:59 ID:ANl3M+siO
>>689
デラか、腕の良い修理工場で診てもらえ。 オススメは後者 スバルは、営業も整備士も当たりハズレが多いw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 09:47:45 ID:9pruQ9yD0
>>688
あれって効果ある?
フォレはフロントガラスがたってるからかなのか虫引っかけやすい気がする
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 14:00:50 ID:FuX61p0V0
>>705
効果あるみたいですお^^(夜中走ってもムイムイ付かなかったです)
SF初代のやつは後期のやつより幅もすこし広くて
反り立ってるので効いてるみたいです。
反面インタークーラーダクトへの導風が気にはなりますが・・・^^

機械洗車機通す時いちいち外さないとダメですけど
付けて良かったと信じておりますw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 16:16:01 ID:o5KHtf3A0
空気読まずマジレス。

SF=初代フォレスターの型式、GF-SF5/SF9のこと。
スレタイは説明的に初代と付けてるけど、普通はSFだけで初代だと通じるよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 16:53:59 ID:CJ1CyvzE0
>>707
一応指摘してみるが、初代はSF、二代目はSGって意味で左右に書いてあるんだろうから別におかしいとは思わないんだが。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 16:54:11 ID:FuX61p0V0
あ・・・はい。
今度からは「E-SF5」と書くようにします。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 16:55:57 ID:CJ1CyvzE0
>>707
スマヌ直前のレスのことだったんだな。
吊ってくる。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:00:22 ID:GP7l85YzO
なんか神経質な子がいるなw

ところで今までエンジンオイルは純正一筋の俺におまえらが使ってみて良かったオイル教えれ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:24:07 ID:N7oqbiVB0
>>711
ここは、神経質気味な人と優しすぎる人がいることで有名なスレですから。

俺も純正オンリーだから、オイルによる善し悪しは興味あるわ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:51:14 ID:ANl3M+siO
硬め 燃費悪化。純正は普通。 サーキットなら硬めか?
最近デラはM10なる添加剤 売りつけてない?
怪しい添加剤w
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:10:20 ID:N7oqbiVB0
>>713
なら、真ん中とって純正でいいのかなぁ。
ただ街乗りしかせんし、行っても高速+雪山だ。

ちなみに、添加剤は薦められたことないぞ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:12:07 ID:kkNrF6fd0
そろそろオイル交換の時期なんだが教えてけれ。
中古車で買ったSG5をディーラーではオイル交換してくれるかな?
やっぱ、いい顔はされない?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:19:16 ID:i96vSxrQ0
>>715
問題ないよ
あっちは商売でやっててこっちは客なんだし
堂々と胸を張って行って下さい
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:24:27 ID:yFDFR5CV0
中古で買おうがなんだろうが問題なしと思う。

余談ですが、しょだ・・・いやSFで何時もと違うDにデフオイル交換に行ったら
「SFのデータが無いので車検証見せてもらっていいですか?」だとwww
なんのデータやねん!
パクって来た車ちゃうぞ!(盗んでDなんか来るかい!)
あのDは、2度と行かぬわ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:25:52 ID:P9RQTvRz0
>>715
べつにこっちが顔色窺う必要はないと思いますよ?
そこでイヤな顔したらその程度の店ってことでしょ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:31:10 ID:ANl3M+siO
デラは高い。作業もいい加減。レガすれで聞くといいかもしれんな。
添加剤は、メーカーが推奨してるわけではなく、各デラが進めてる所もあるだけだから、信頼性に欠けると言う人もいる。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:34:43 ID:yFDFR5CV0
つい嫌な事思い出して、要らぬ事を書いてしまった。。。

ミッションやデフオイルは、なるべくDで交換してるよ。
エンジンは、今回奮発してZERO SP チタニウムR Titanium R
10W-50 SM 4.5Lとマグネットなんたらフィルターに交換した
効果は・・・わかんねw

何時もは、バルボリンのマックスライフ5-30W
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:49:17 ID:N7oqbiVB0
>>715
俺もそうだよ。ディーラーで買った中古車だけどさ。
去年、SG5Dを中古で買い、点検類もオイル系交換もマフラー交換も
そのディーラーだよ。(別のディーラー行ってもお客様であることに変わりはないよ)

ちなみに、俺が行ってるDは作業丁寧だし、作業見せてくれる(監視させてくれる)し、
今までオイルが漏ったとか、作業が汚かったとかはないです。
Dにも当たり外れはあるみたい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:59:04 ID:IPpKV4iAO
>>717
ディーラーを疑いすぎだろw車検証チェックしたのは、今後の営業に使う為だろ。フェアやイベントの案内の送付、作業した後の請求書に車体番号とか入力せないかんし。
いつもと違うディーラー(初めて来た客)はデータが無いから車検証でデータ集めてるよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:03:21 ID:qmPyt6S/P
>>717
お前病気だろう?
気持ち悪いよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:08:15 ID:i96vSxrQ0
たぶん強迫性障害
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:18:02 ID:XS9ReGWZ0
>>722
だな。
俺も譲ってもらった車でDで整備とかさせてるけど
初めに行った時は登録させてくださいって言われたな。

その後感謝デーの案内とか新車案内なんかが来るようになったし、
営業マンにもオイル交換は高いから感謝デーに替えたら安いですよって言われたな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:27:01 ID:yFDFR5CV0
えらい言われ様だなww
誰が秒気持ちやねん!

登録するんなら登録するからって言えばいいだろ?ww
俺がデフオイルどれくらい入るかなって言った時
データが無いので・・・と言ったと記憶。

俺が言いたかったのは、いくら古い車でも己の所が出した車のデータくらい
残しとけ!と・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:31:58 ID:yFDFR5CV0
すまん・・

秒気て・・・逝ってくる。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:48:45 ID:sbNx5itF0
>>726
>俺がデフオイルどれくらい入るかなって言った時
>データが無いので・・・と言ったと記憶。

Dラーをかばう気持ちはまったくないが、(以前、交換した)データがない、という意味じゃないのかな?
ほかの人も言ってるけど、今のDラーは顧客管理がしっかりしてるからね。
不愉快だろうけど確認してくることを勧める。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 22:04:39 ID:i96vSxrQ0
でも気に入ってから壊れるまで乗るつもりなのに何かと新車を勧めてくるからデラは好きじゃないのも事実
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 22:23:09 ID:/2+L0Iak0
流れを読まずチラ裏ごめん。レゾネ外しやってみました。
吸気音が大きくなって楽しいねこれ。
レゾネからバッタが出てきたよw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 22:48:42 ID:IJqkhkggO
車より人のほうが大事なんだよ
自分の車をいくら大事に思ったって、見ず知らずの他人のほうが大事なの
車のせいで他人が歪んで見えるなら、車なんて捨てちまったほうがいい
愛する車を挟んで人と人が対面するなら、車より上にもうひとりの人がいるってことを忘れないほうがいい
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:05:34 ID:hQKCLP7H0
>>731
> 車より人のほうが大事なんだよ
> 自分の車をいくら大事に思ったって、見ず知らずの他人のほうが大事なの
> 車のせいで他人が歪んで見えるなら、車なんて捨てちまったほうがいい
> 愛する車を挟んで人と人が対面するなら、車より上にもうひとりの人がいるってことを忘れないほうがいい

気持ち悪い。
誰からも嫌われ、相手にされていない人間に限ってこういう発言をする。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 01:16:50 ID:fYEAW63I0
>>731
言いたいことは理解できるのだが、気持ち悪いよ。君。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 15:15:25 ID:e34WBdCk0
>>731
愛車に当て逃げやいたずらする(されたこと無いけど)やつは
とても大事に思えない
過失を認めてきちんと対応してくれる人なら、話は別だけど
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 16:04:54 ID:M5NveyeSO
デラは個人情報集めるの好きだからw
どこのデラで何を整備し、クレーム、その他(ここがミソw)…したか…情報を共有しいのw
鬱陶しいヤツの気持ちも解らなくはないな。
ただでさぇ、スバルはデラの質が悪いのは有名だしな。トヨタ資本入ったら、変わったのにはワロタ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 18:30:48 ID:hsMbdPpeO
>>735
多幸症乙
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 18:32:28 ID:vQbKSi020
Dラーが嫌なら他の民間で整備すればいいだけ。
強制じゃないんだから。
ただ「把握できない整備を行ってる車の保障はしかねる」ってことだけだ。

Dラーが多少ミスっても、全て保障で何とかするんだから関係ないよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 18:56:41 ID:6aTnDtvbO
ディーラーだろうが町の整備工場だろうが自分の信用出来るとこに出せば良いんじゃね?

俺は県外の中古屋で買って整備はツレの居る日産ディーラー!

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:27:36 ID:M5NveyeSO
>>738
正解だね。保証が聞く時だけ、デラでしてもらう。ダチや知り合いに、整備士いるといいよな。
もっとも、車検はデラでうけないと保証は継承できない。
スバルの看板掲げてる古い修理工場は、部品や工賃も安くやってくれる所があるよ。しかも、スバ車のクセや悪い部分も良く知ってる。
延長保証が終わったら、探してみるといいよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:46:51 ID:M5NveyeSO
>>736
多幸症?オマエじゃないのw特約店関係者か?w 客に、販売台数いいから、ご褒美で研修旅行言ってきましたって、ペラペラって喋っちまう、アホ営業がこのご時世にいるんだよw
事実、売れてないのにw 昔の日産みたいだなw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 22:29:21 ID:mya3OldD0
>>731
みんカラのおともだち関係ででノイローゼになったからって
ここに持ってくるなよカス!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 16:28:45 ID:U2hXE7NaO
1ヶ月位前にSF(AT)を中古(当たり前か)で購入、今日初めて高速に乗りました。
合流時・追い越し時の加速に感動、安定性にも大満足しながら5区間程走り一般道に降りてからレンジがずっと3のままだった事に気がついた…
3速までしか使わずにあの走り!?とおそるべきポテンシャルに愕然としました。
まあ、前の車がショボかったって事もあるんだろうけど…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 17:04:55 ID:EGrQoNic0
>>742
>3速までしか使わずにあの走り!?とおそるべきポテンシャルに愕然としました。

4速を使わない方が最高速と燃費以外全てのパフォーマンスが高くなるんだが。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 18:34:32 ID:2qAzUur20
SFのA・BとC・Dって、どれもロアアームとかフロントメンバーは同じですか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:14:32 ID:ouxOeFjO0
>>743 3速の常時使用でAT自体に悪影響はあるでしょうか?
無ければ街中は3速オンリーの方がすごく気持ちいいんですが...
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:58:49 ID:9Arn+Xr90
別に悪影響ないんじゃないの?

細かい君はどう言うかわからんけどw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:47:59 ID:FOfiLCSF0
>>743
4速で最高速出ると思ってる?
全くのノーマルでの話しだけど。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 10:09:36 ID:+FJB9WYyi
MT買えばいいのに…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 10:28:00 ID:snqZSLh+0
>>747
もう少し相手の書いた文章をきちんと読み取ろうか。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 12:28:33 ID:2Hn2zz/F0
きんもー☆
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 13:34:23 ID:spKjkaIIO
流れぶった切ってすいません。
SGにヒッチメンバー付けてる人いる?
ヒッチキャリアを付けたいんですが、
使用感などの感想を聞きたいです。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 14:41:52 ID:QF64ri6JO
SF、SGと、それぞれ付けました。用途はボートトレーラーだけど。
何が知りたいの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 16:31:58 ID:2+MWfhyQ0
SGにヒッチメンバー着けてボート牽引してます、
キャリアだけど乗せる物によって色々あるんじゃない。
荷物用とかバイクや自転車用とか。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 16:32:08 ID:E1Dbsmwd0
>>745
> >>743 3速の常時使用でAT自体に悪影響はあるでしょうか?
> 無ければ街中は3速オンリーの方がすごく気持ちいいんですが...

街中での3速レンジはむしろ常識だと思う。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 17:02:33 ID:JlO3QU0IO
SGXT乗りだが、首都圏街載りで燃費8.5ですが何か? 13万キロ走ってますが、何か?
そこで質問だが、未だにバッテリー変えた事ないのだが、変えると燃費やその他に影響ある?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 17:04:06 ID:snqZSLh+0
>>755
誤差の範囲だと思うが、13万キロ使用バッテリーは流石にもう
交換したほうが良いと思うよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 17:08:18 ID:JlO3QU0IO
あっATだと、3速いれといた方が加速良いわな。オレもレスポンス良いなと思ったら、3速だったりする。
ショック無交換だから、ノーズダイブやロールも凄いよorz でも、曲がって行くんだよね
758751:2009/09/29(火) 17:30:16 ID:spKjkaIIO
わあ、すごい!
結構ボートを引いてらっしゃる方々がいるんですね。
お聞きしたいのは、どこのメーカーのヒッチメンバーかと、
取り付けにあたって車体の加工の要不要、
それから高いパーツですし、一旦取り付けたら付け替えられる
ものではないので、後悔された点や
良かった点をお聞きできればと思います。
私の用途は今はキャンプ用品を乗せる程度ですが、
ゆくゆくはキャンプ用のトレーラーを引こうと思ってます。
なお、三郷のボートプラザというショップのオリジナル品を
考えています。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 17:56:18 ID:f+aTf0Xc0
フォレスターもいいんだけどなあ。
これで、ディーゼルで、センターデフロックがあって、4WDにローレンジがあって、
ラダーフレームだったら買うんだけどなあ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 18:05:37 ID:JlO3QU0IO
>>756
誤差の範囲って具体的に教えてくれますか?
計器の誤差ならしゃ〜ないですねw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 18:18:52 ID:hPEzAYiD0
〜ですが何か?
ってまだ使う人いるんだね
さすがフォレスターはオヤジ率高しw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 18:21:32 ID:MH5uFj0GO
>>759
PF3ーD
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 19:09:37 ID:qXOuGYnB0
>>751
752様でも753様でもないし、ヒッチ付けただけで
2ヶ月カートップのままな私ですが、、、
・ベストバーズ社製
 汎用的な形(ドローとか)では無いので、その辺で売ってるキャリアとかは
 径が合わないからポン付け不可かな
・たぶん加工ナシ
 2ヶ月前中古SG購入時、既にオクで買ってたので
 デラに取り付け&申請してもらった
 リヤの牽引フックが取り外されてきた
・未だカートップなんで船+ヒッチの重さで
 リヤサスへの影響はデカそう
 クロスポだけど、すでにタイヤとリヤフェンダの隙間は指2本
 買ったときは4本半あった気がする

ごめんね、ただのチラ裏だね、これじゃ。。。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 19:55:57 ID:JlO3QU0IO
>761
ごめんな。オジサンなんだよw これも、順番だからw
つーか、あえて、使ったのにw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 19:57:25 ID:hPEzAYiD0
>>764
とりあえずバッテリーは突然死しても仕方ないと覚悟だけはしておけよな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:45:07 ID:dWGUmfWG0
SGクロスポMTもうすぐ納車だ〜!
スバル車とMT初めてだけど超楽しみ。
みなさんよろしくです。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:49:58 ID:LHgI5TuVO
9年使ったバッテリーを、まだ一切不具合なかったけど国内最強とか言われてるバッテリーに変えた
セルの回り→感動的に変わった
カーステの音→感動的に変わった
ヘッドライト→気持ち明るくなった
燃費→平均してコンマ5キロ/リッターあたり伸びた?(シルバーウィーク挟んだからまだわからん)
エンジンパワー→実感なし
エンジントルク→実感なし
レスポンス→たぶんエンジン系ではこれが一番上がってる

燃費はたぶん若干伸びてると思う
その原因はたぶんレスポンスが上がったからだと思う
全部たぶんだけど、どのくらいエンジンいじってるかにもよるだろうから誰でも当てはまるとは考えないでね
おれのはマフラーと置き換え型エアクリとレゾ外し、インテークホース、
プラグコードとプラグ、アーシング程度のSFのA型
ちなみにバッテリーは2キロくらい重くなった
でも重量変化は全く感じられない
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:17:40 ID:JlO3QU0IO
バッテリーの件、皆さんレスありがと。
燃ポンみたいに突然死なんすか!? ガクブルもんだな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:20:37 ID:AGMsmV+j0
バッテリーは換えといた方がいいよ。
これからの季節
寒い朝に・・・ん?セルが!てな事に
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:22:46 ID:AGMsmV+j0
追加
書き忘れ。
13万km走ってたらオルタのカーボンブラシも序に
換えるか点検した方がいいよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:18:11 ID:Ui/YC6si0
>>766
おう、一年前の俺。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:33:16 ID:a9v3vhYI0
>>771
あれ、俺書き込んだっけ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:59:38 ID:MZWBwlgDO
フォレってバッテリー強くない?
新車から6年目で衰えてる気がしないんだが。

スバルはこんなもん?

他社のもこんなもん?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 02:16:00 ID:SQ+ahH9Z0
自分のフォレも7年目9.4万kmまでノントラブル。
過去一度だけうっかりバッテリー上げた事があるけど、
再充電してそのまま使えてる。たまに補充液入れるだけ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 10:23:51 ID:WpAaXhUSO
>>763
ありがとうございます!
そんなに重いんですねー。
とても参考になります。
ところでカートップって何ですか??
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 10:51:31 ID:Tx7sfDwJO
屋根
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 10:56:54 ID:Tx7sfDwJO
ミスった
>>775
ルーフにボートを積むことを「カートップ」と言います。
ヒッチメンバーだけど、私はタグマスター使ってます。重量は20kg以上あると思う。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 13:46:46 ID:WpAaXhUSO
ありがとうございます。
屋根のことでしたか。雑誌しか思い付かなかった(苦笑)
私は冬場になるとキャンプ道具が増えるので
荷室と屋根の上だけじゃ入り切らなくなってきました。
みなさんはどうやって積んでるんだろう??
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:50:20 ID:qGWXnNuz0
>>773
SG5Cクロスポだが今年の6月にバッテリーあがって、年末の車検で交換だわ
現状問題ないが、デラの点検で交換推奨だと言われた。
エンジンきって、ルームランプの灯りを頼りにタックルのセッティングしたりしてたのがまずかったのか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:49:36 ID:FRZRvQ630
スバル車ってデフ弱いよな・・・orz
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:02:46 ID:zAR7UZt80
高速かっ飛ばした後アイドリングが1500くらいになるんだが・・・
(ACオフ)エンジンかけ直せば元に戻る。

AT SF5です。    ECU腐ってる?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:27:39 ID:x7SQY5KCO
>780
具体的にどんな具合になりもうした?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:33:47 ID:SQ+ahH9Z0
>>779
エラく難しいラインシステムを何本も作ってたの?w
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:48:42 ID:qGWXnNuz0
>>783
最近じゃすんなりできるようになったが、悪戦苦闘しながらFG組んだりビミニ練習したり・・・
というか、FG組んでる最中に、締めこみすぎてメインラインぶっちぎってやり直しが一番多いなw
一番の原因はリアゲートにハンガーでウェーダー吊るして乾かしてたせいだと思うがw

今年もサーフヒラメのシーズンだな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:20:04 ID:bTL4vSUD0
ヒラメか。
エンガワ、美味いよのぅ。
漁港でメッキも、もうすぐだな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:34:02 ID:qf6ddzIC0
やっぱフォレ海苔は釣り師が多いんだな
俺を含めて仲間内で7人乗ってるw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:46:12 ID:HCuK330c0
ルームランプだけでバッテリーに弱音を吐かせるには、
1日や2日じゃ足りないんじゃないか?(純正のままの電球でも)
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:05:36 ID:SQ+ahH9Z0
>>784
そうか、ウェーダー乾かしてるんだぁ。
最近は釣場移動ではウェーダー着たままが多くなったw
近場のサーフ移動だったら、
たまに面倒臭くてフル装備(ライフジャケット+ウェーダー)で運転する事あるけどねw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:21:16 ID:MQuToKKr0
あのぉ・・・このスレで推奨してる画像うpロダあります?
よい所があれば教えてください。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:59:19 ID:CMZJ/W980
>>754 745です。ありがとう!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 01:02:32 ID:CMZJ/W980
>>757 757さんも、ありがとう
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 14:24:56 ID:Dasmqqx30
SGのCDチェンジャーにCD-R入れたら
「Focus Err」って出るんだけどこれってどうすればいいの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 14:44:13 ID:UxhQVJch0
>>792
普通のCDにしろ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 15:17:44 ID:Dasmqqx30
自分の好きな曲詰めて聴きたいんだけどCD-Rは聴け無いの?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 16:44:45 ID:6BfiQROtO
XT-AT海苔なんだが、2〜3000回転でノッキング音らしき音がするんだが、経験ある奴いるかな?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 19:19:36 ID:8rf1DHNM0
>>794
俺のは普通に聴けたよ。
でもipod使ってて1年くらいCD-R入れっぱなしで使わなかったら
エラー出て使えなくなった。
電気製品って使わないと壊れるからねー。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:29:13 ID:Avyax8vy0
CD-Rとかは、ディスクそのものや書き込んだPCによって
再生機を選ぶ相性うんぬんがなくはないので、
別メーカーのディスク使ったりするとい改善の可能性がわずかだがある。と思う。

あと、CD-Rは温度や光で変質(劣化)するので注意ね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:02:13 ID:M4slxO3p0
>>795
タペット音
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:34:09 ID:KSNULN6S0
SFのドア閉める音って軽トラみたい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:01:09 ID:3HHg24lq0
wwww言えてる。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:36:16 ID:UxhQVJch0
>>799
サッシュレスが関係あるのかねえ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:55:18 ID:Avyax8vy0
>>801
SGは軽トラみたいな音はしないぞ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:45:54 ID:wn1UWY4T0
>>794
> 自分の好きな曲詰めて聴きたいんだけどCD-Rは聴け無いの?

音楽用CD-Rを使うとおそらく回避出来る。
BG5に乗っていたころ、純正オーディオが(PC用)CD-Rには対応してないのでそうしていたがトラブルは起きていない。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:57:23 ID:j0aGvwygO
>>799
ウェザーストリップがヘタってるんじゃね?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:21:50 ID:yFWt05fP0
>>804に一票。
「ガシャン」とかいう感じだったらウインドが暴れてるためだと思う。ボディ側の場合だけでなく、ガラスのレール
(ドアの内部)にガラス押さえがあるんだけど、これがすぐへたる。レールのガイドになってる部分も同じ。

とりあえずガラスを完全に閉めてからドアを閉めれば多少は違うみたいだよ。SF,SGともに同じだった(経験済)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:27:43 ID:m8UncVHR0
SFなんだがドアハンドルが固めなせいかうちの母ちゃんが思いっきりドカン!ってドア閉めるんだよなぁ
もうちと手加減してくれ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 01:08:32 ID:2DZLb3ct0
>>806
車のドアをおもいっきり閉める女
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1254151433/
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 07:58:55 ID:IZYSVhTrO
>>798
タペット音はアイドリングの時って思ってたが?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 08:28:39 ID:71bJgrW70
>>803
音楽用とデータ用のメディアの差って
著作権だかなんだかの金額が込みかどうかの
差じゃなかったっけ?あんま覚えてないけど。。。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 10:18:01 ID:OjqW+Rv80
>>809
俺もそう記憶してる。単にJASRACに金を払っているか居ないかの
違いだけで、その金額が販売価格に上乗せされてるだけで、中身は
完全に同一だったはず。単にメディアとの相性が悪いってだけのような気がする。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 13:46:21 ID:sqABNaso0
>二度と連絡したくありませんし、二度と会いたくもありません!
>しかし見かけたら、俺の気がスッキリするまでやっちゃうでしょう


たっくん号さん逃げて〜!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 17:17:41 ID:mn3BwTGf0
>>795
アクチュエーターのチャタリングの音だな
俺のも(クロスポAT)そのあたりでカチャカチャ音がしたからディーラーで聞いてみたことがある
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 18:51:34 ID:v4DJMsZN0
>>810
> >>809
> 俺もそう記憶してる。単にJASRACに金を払っているか居ないかの
> 違いだけで、その金額が販売価格に上乗せされてるだけで、中身は
> 完全に同一だったはず。単にメディアとの相性が悪いってだけのような気がする。

PC用CD-Rとは録音レベルが明白に違うことはどう説明する?
(PC用を使うと非対応のデッキは過熱することがあるので注意。)
いわゆる相性問題が全く生じないことはどう説明する?
そもそも、 完全に同一ならこんなもん誰も使わないはずだ。
アーチストはともかくJASRACに貢ぎたい奴なんてこの世には皆無なんだから。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:56:16 ID:cbhB0mwzO
横からだけど、JASRACを潤すためじゃなくて著作権者のために払うんだよ
これがなし崩しになると著作権事態が危うくなるから法律で定められたの
みんなが安価なコピー品ばかり買うようになったらアーティストはやっていけなくなるでしょ
だからアーティスト保護のための法律なわけ
これは音楽CDだけじゃなく、MDやDVDでも同じ
DVDでもデータ用と映像用とがあるでしょ
あれも映画やドラマの著作権者保護のためにあるの
データ用と音楽用や映像用の中身はまるっきり一緒だよ
音楽用や映像用ってのは、なんかしら著作権者のいるものをコピーして、自分だけで楽しむ人に向けてあるものなの
だから著作権料があらかじめ含まれてるわけ
誰のアルバムをコピーするかまでは調べようがないから、
音楽用CDで払う著作権料の3割はJASRACに、3割は芸団協に、3割はレコ協に入る
映像用DVDの場合はSARVHっていう映像版JASRAC(より大分タチ悪くて無能で悪質だけど)に7割、芸団協に3割入る
だから音楽用や映像用を買って、自作の歌を焼いただけとか自分の息子を記録しただけなら、
著作権料の返還を請求できるの
実際に請求して返還してもらった人もいるしね
でも私的な使用だからっていちいち返還請求されて、その都度審査してたら追いつかないでしょ
だからそういう場合はデータ用を買ってくださいってのが本音
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:03:26 ID:cbhB0mwzO
あと、CD-R自体が構造上、市販のCDアルバムよりレーザー反射が弱いし劣化も早いの
だから読み込めない場合があるの
音楽用データ用の違いじゃなく、そもそも構造上の違いなわけ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:17:00 ID:p9rw+ESH0
RWに焼きなされ!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:28:44 ID:Ti5jBbNa0
>>813
>PC用CD-Rとは録音レベルが明白に違うことはどう説明する?
>(PC用を使うと非対応のデッキは過熱することがあるので注意。)
>いわゆる相性問題が全く生じないことはどう説明する?

どっちの味方するわけでもないが、Wikipedia的にいくと [要出典]だらけの文だな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 06:34:47 ID:45b7RE0W0
ID:cbhB0mwzOの夜郎自大ぶりはまさに中古車乗りの特徴だな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 07:25:54 ID:9YYkaX8f0
20nen nagaku kurumani norou 20まんキロ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253748263/l50





820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 11:37:29 ID:kzd7J4VlO
>>812
ありがとうございます。
そうなんですか。詳しいっすね!! ノッキングかと思ってました。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 15:56:10 ID:kzd7J4VlO
>>812
アクチはエアーを逃がすアレでいいんですか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 18:36:17 ID:EWuyvEgH0
>>821
それブローオフじゃね?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 19:55:19 ID:lfvziSm10
>>822
カタカタ系の音ならウェイストゲートだろ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 20:12:00 ID:AllzfLPf0
でゅーてぃーそれのいどばるぶ!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:43:42 ID:rF1dKaom0
SGのエバポレーターの洗浄って簡単にできる?
寺に持ってったら高そうだから自分でやろうかと思ってるんだけど?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 13:04:14 ID:v38qfKnl0
>>825
分解・洗浄中に壊さない自信があるなら挑戦したら?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 13:09:01 ID:F6AO/IgS0
失敗しても勉強代だし
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 15:35:15 ID:KRUpvrZb0
SFは、やったことあるけど、ネジ外すのが面倒だっただけだよ。
後は簡単
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 16:43:26 ID:uBu9CLdm0
ところでエバポレーターの洗浄は結構大事なんでしょうか?
必用であればディーラーでやってもらおうと思いますが、
その場合、メンテ料はどれぐらいでしょうか?
素人なので初歩的な質問ですいません。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:54:30 ID:Qd/G105U0
>>829
なんで、デラに聞かない?電話一本するだけでここで聞くより確実な料金が分かるのに。

俺も最近、送風だけの時に湿気臭いから洗浄しようとしたけどSGは
送風ファンも外さないとエバポレータが見えない感じ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:45:36 ID:mNSJyo2B0
>>829
よっつ上のレスも見れない人間には出来ない
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:12:45 ID:meLjTHSC0
SG後期についてなんですけど、運転席右下足元のドアへつながるコネクタの
何番ピン(配線カラー)とそこに出てる信号を調べてるんだけど、なかなか見つかりません。

資料のようなものって存在するのでしょうか…?
833829:2009/10/04(日) 19:51:22 ID:uBu9CLdm0
電子ハード系は専門なんですが(M社アンプの修理もします)、
どうも車のメカは疎く、
以前よりディーラー、整備屋に頼りっぱなしでエバポレータという言葉自体初耳でした。
知りもしない人間がディーラーに電話して言葉間違って恥をかきたくなかったからですw
でもレスをもらって大体の意味合いがわかりました。
ありがとうございました。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:59:12 ID:VD2Bw7zm0
もしもし!スバルDさんですかぁ?
あのぉぉぉぉ〜エアコンかけた時の
臭さ〜いやつ洗浄するのは、幾らかかりますぅ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:07:30 ID:VD2Bw7zm0
D 「洗浄してもダメです!」
(゚д゚)!どうすれば・・・
D 「Assy交換で30万円です!」
Σ(´∀`;)えええ じゃあいいです。
D 「解決する方法が一つだけありますよ」
(・∀・)!どんな?
D 「新車買ってください!」
(;´Д`)            
・・・つづく
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:24:20 ID:d5+0qNUW0
お客様感謝デーなら、3千円ぐらいじゃなかったっけ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:27:32 ID:kU8oyc+70
車が新しいうちなら、エアコンフィルター代えるだけで、大幅に臭いは改善するんだが。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:10:05 ID:gCaTtIugO
>>836
そりゃフィルター外してスチーム吸い込ませて発臭させるだけだからねー。
埃除去とかとはちとちがう。
いっそホームセンターでバルサンみたいな消臭剤焚いた方が聞くよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:22:17 ID:meLjTHSC0
>>838
エバポレータのダニ退治でもするの?
バラせるんなら、市販のエアコン洗浄スプレー使えるとかないかな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:20:18 ID:VLF/HPwxO
ホームセンターでバルサンみたいな消臭剤焚いたら怒られるよ馬鹿
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 01:53:41 ID:XsOlqD3s0
>832
電気配線図集ってのに載ってると思うが欲しかったら車屋で取り寄せて貰えばいいよ
多分2000〜3000円位だと思うけど
俺は車買った時は整備解説書も買うからなぁ
そこだけ知りたいんだったらDラーに聞いてみれば?
行きつけの車屋が親切で暇だったら代わりに調べてくれるかもね

ちなみに何の信号線を使うつもりなの?
俺SF5Aだから共通じゃ無いかも知れんので協力出来るか解らんけどな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 02:04:22 ID:IqZ8oXLQ0
>>841
見たい線は、ドアオープンの信号が来ているかどうかです。

ドアロック/アンロックの線の話はネット上で見かけたんですけど、
ほかの信号の情報が皆無で…。

まぁドアコネクタ以外でも興味はあるんで、そのうちDラーに取り寄せてもらうことも考えてみます。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 02:43:38 ID:Rc1E6bVZ0
>>842
つーかデラで聞けばいいんじゃね?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 03:10:52 ID:XsOlqD3s0
>842
>見たい線は、ドアオープンの信号が来ているかどうかです。
それだとドア側じゃ無くボディ側の方にスイッチがあると思う
ドア下部が当たる部分にぽちっとスイッチらしきものは出てないか?

SF5Aだとリアワイヤリングハーネスの項にあったが
バルクヘッドワイヤリングハーネスに信号線が行ってるのは解ったが
信号線の色とか何番ピンに繋がってるかどうかは解らんかった
フロントドアスイッチRHってコネクタで線が一本だからアースに落としてるだけだな
但しセンターピラー辺りからバラさんとだろうからかなり手間が掛りそうだ

カーテシランプかなんか付けたいんだろうけど、ルームランプの配線から取るとか
リードスイッチ等を別付けした方が簡単そうだな
ん、そういや運転席ドア開けるとキーの周りのランプ付くよな?
結局、簡単そうに思えるが結構厄介そうだぞ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 08:15:27 ID:UWpiNc+4O
ありがとう。

ドア側に正しく線延ばすには、ドア付け根のゴムのトンネル通したりしなきゃで面倒そうだったんで…すでに信号来てたら楽だなぁとね。

やぱ詳しくDに問い合わせてみます。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 09:18:10 ID:fMoYqBP/0
先日、夜中に走ってたら右のライトが点いてませんでした。
んでデラに見てもらったら

「バラスト交換ですね」と(保障期間内)

よく見てみるとライトの中が浸水してるんですよ!
これってライトは交換にならないんですか?って
聞いたら"保障対象外"ですって!!!

よく分かりませんがライトが浸水してバラストがいかれたんじゃないの?
そうだったらバラストを交換してもまた同じ現象が起きるんじゃ?
水滴はライトを点けたら消えるものなのでしょうか?

SG5D型 クロスポ




847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 09:55:13 ID:r9jvyVO1O
ライトアッシー全交換。心配なさるな!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 13:47:59 ID:Czfpl+YKO
>>839
バルサンみたいに煙が出て消臭するのが売ってるの。
エアコンの臭い取りで。
あくまでも消臭。

エアコンのクリーナーはクリーナー成分しか入ってないからその後に
ちゃんとクリーナーを洗浄しないと壊れやすくなるよ(家庭のエアコンも同じ)。

あくまでお手軽にって話。
自分はまだ1万しか走ってないからフィルター交換以外なにもやってない。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 14:33:23 ID:ONHTcj3e0
ライト交換って高くね?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 14:48:12 ID:c8p4u9VqO
>>849
バルブ交換の事?
この前息子(小3)に口頭説明でやらせたらその後こづかいせびられた
500円かかった
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 18:58:35 ID:CxdRnQxl0
SG前期のLLビーン革シートなんだが、ほとんど通勤使用なので運転席の革だけ結構ヘタってきた
シート左右入れ替えとかってできるのかな?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:05:28 ID:Czfpl+YKO
>>851
少し考えればわかる気がする
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:18:38 ID:LzIJEeZT0
SF5Dで、ブレーキフルード交換DIYでやってみたとき、リザーバーの中を切らしてしまいエア盛大に噛んじゃった。
Dラーで1L使ってキャリパーからのエア抜きやってもらうも変化なし。
エンジンOFFではペダル硬いけど始動すると底まで踏みぬける。
ABS作動するぐらいには制動力がある。

もうお手上げ〜
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:36:37 ID:2zqqH7Xq0
>>853
マスターシリンダーのエア抜きもした?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:39:49 ID:2zqqH7Xq0
追加
シリンダーのパッキン逝っちゃったかもね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:36:29 ID:NuKQufcs0
パッキンがパッキーーンと・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:33:24 ID:4FA5+By7O
>>853
エア噛んだまま自走したの?
じゃあABSユニットにエアいっちゃったんじゃないの
DがABSユニットのエア抜きまでやってくれてない感じ
ABSユニットのエア抜きを頼んだら?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:44:10 ID:LzIJEeZT0
マスターシリンダーってどこかにエア抜きのブリーダーくっついてます?
そこからもできるっていうのはどこかで見かけたのですが、実際どこから抜くのかはわかりません。

現状のまま結構距離走っちゃいました。

DでABSユニットに入ったりはしないのかと聞いても、そんなことは無い、だそうです。
普通のキャリパーからのエア抜きで出てくるはずなんだそうです。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:59:02 ID:4FA5+By7O
イグニッションOFFなら確かにユニットにエアは入らないけど、
エンジンかけてブレーキ踏んだらユニットにエア噛む可能性はあるよ
だからDにはABSユニットのエア抜き用ツールがある
いいからヤレっていえば?
言いづらいなら配線図を入手して、ユニットにいってるコネクタ外して自分でやれないこともないけど
スバル本社のカスタマーコールとかでも、事情を説明すれば教えてくれるはずだよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 23:05:21 ID:2zqqH7Xq0
マスターシリンダーのエア抜きはバンジョーからですが
857さんが言うようにABSユニットも怪しいですね。

ブレーキオイルを吸い抜くスペシャルなエア抜き機もあるはずですので
Dにもう一度相談してみればどうでしょう?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 23:26:25 ID:LzIJEeZT0
Dだとすごい工賃がまたかかっちゃうので、できればD以外のショップか、もしくはDIYでできないかなと考えてます。
そのコネクタ外して、っていう方法、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。


862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 23:41:56 ID:4FA5+By7O
まずさ、マスターのエア抜きはDならやってると思うんだけど、やったのかな?
キャリパーからしかやってないなら自分でマスターのエア抜きをやってみればいい
はっきり言って完全にエア噛んだら抜けるまで1リットルじゃ全然足りない
マスターやってたら次はユニット
ブリーダーはたぶんついてないだろうから、
フレアナットゆるめてコネクタにバッテリーから直接配線をつないで強制作動させる
どこにつなぐかはスバルに問い合わせ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 23:57:48 ID:qPQg16hp0
ブレーキに問題抱えてる車をそのまま帰すディーラーもおかしいな。
「それはありえない」って言うわりには原因特定出来てない時点でダメだろw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 23:59:32 ID:LzIJEeZT0
作業みててキャリパーからしかやってなかったです。
買い置き2リッターあるので、明日早速マスターからやってみます!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:03:30 ID:vDZr0YxvO
もし状況説明聞いた上でキャリパー側からしか抜いてないならそのメカニックはアホだな
呆れるわ
そのDはもう行かないほうがいいよマジで
町工場のがはるかにマシ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:07:31 ID:txAyZI4w0
未知の会話でわからないんだけど、制動系だけは気をつけてくださいね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:42:18 ID:rIwYoeq30
ABSユニットとかマスシリに残ることはないのか?と聞きましたが、普通にキャリパーからやったらちゃんと抜けますの一点張りでした。
まあはじめてやる内容での自分のミスだったので、強くも言えないんですけどね・・・

ttp://www.kazunaweb.net/LEGACY/BRK_CYP/cyp_oh.html
で、さっきまでいろいろ調べててこんなの見つけたのですが、この方法でできたりしますか?
さっき現車で試したら、書いてある通りABSユニット作動しました。
もしこれでできるのであれば、明日早速マスシリからABSからやってみるのですが。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 13:13:35 ID:M3Os3ptS0
流れ切ってスミマセンが、どなたか

Fガラスとボンネットの間の
ワイパーの根本部分の黒いプラ版的なヤツ

って名前なんて言うのか教えて頂けませんか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 13:18:18 ID:zHSpi5RP0
>>868
「カウルグリル」
多分メーカーで多少違う。
870868:2009/10/06(火) 13:33:56 ID:M3Os3ptS0
>>869

有り難う御座います!
カウルグリル、カウルパネル、カウルトップ、、、とかですね。

中古で買ったSGが、「白っぽく」というよりは「白と灰色のまだら」
なカウルグリルが付いてたんで、中古でも探そうと思ったモノで。。。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 14:57:55 ID:8t4Qyy4f0
フォレ的には「カウルパネル」と言うそうな・・・
因みに2分割です。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:17:21 ID:7nfPJqpg0
ところでSG5Aの純正ナビを取り付ける部分のフタ(時計のところでパタンと締まるやつ)
の名前は何と言うのでしょうか?
今度買う中古SG5Aがこのフタの代わりにナビ用のカバーが付いているもので、
元々のフタに戻したく出来たら中古で探してみようかと...
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:22:50 ID:8t4Qyy4f0
アッパーコンソールだっけか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:23:38 ID:KVtnpIjc0
とりあえず交換する前に艶消しの黒で塗装してみては?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:25:12 ID:8t4Qyy4f0
センタートレイだったorz
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:26:23 ID:KVtnpIjc0
877868:2009/10/06(火) 15:50:54 ID:M3Os3ptS0
>>871
有り難う御座います!

>>874
有り難う御座います!!

最初色塗ろうかとも思ってたんですが
割れそうだしな、、、とか考えてヤフオクで
探そうとしてた次第です。

名前がわかったんで色々ググってたら
結構塗ってる人多いみたいなので、塗りで行こうかと思います。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:58:12 ID:8t4Qyy4f0
カウルパネルはあまり出品されてないみたいだしね。

キッチリプラスチックプライマーで下地処理して塗ればいいよ
黒つや消しもいいけど、塗装面が粗いから
汚れがこびり付き易いので半つや消しがいいかも
ホムセンなどではなかなか置いてないので
プラモデルショップなどに行けばあるよ。      頑張ってね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 17:12:25 ID:7nfPJqpg0
>>873,>>875,>>876
ありがとうございます。助かりました。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:12:49 ID:tVIVY4OFO
今日、嫁の実家に行ったら、XTが田んぼに乗り入れて、籾殻撒いてたw
雨で抜かるんでるのに、マジで池沼がやらかしてるかと思った。
自宅専用に作ってる一等米は、旨いっすね。 都会育ちのオイラには、精米所が県道に沢山あるの理解出来なかったw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:49:27 ID:PFvN1Owk0
>>880
フォレと田舎舐めんなw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:50:38 ID:vDZr0YxvO
昨日のエア噛みの件はどうなったんだ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:53:41 ID:1rbcNwYFO
カウルパネルはディーラーで新品を買ってもたいした金額じゃないよ。
税込6699円。俺も塗ろうとしたけど、値段を聞いてその場で発注した。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:56:44 ID:1rbcNwYFO
ちなみにカウルパネルは3つのパーツからなるけど、
左右のパーツはなんと399円。
ペンキ代よりも安いくらい。
無塗装の樹脂製パーツはけっこう安いもんだよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:13:31 ID:1j/k7UqB0
ずいぶん安いな
自分のもそこだけ劣化が激しいから交換するかな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:21:52 ID:rIwYoeq30
自分で2リッター使ってエア抜けなかったですよw
マスシリのフレアナットゆるめて抜いたり、ABSユニットのフレアナットも緩めてABS作動させたりいろいろ試してみたけど変化なし。
買い置き2リッター使い切っちゃったんで、とりあえずパワステフルードだけ交換して今日は終わりでした。
ブレーキフルード余ったらクラッチも変えたかったのにな・・・

ディクセルのDOT4を2リッター買い足してきたんで、もう自分ではやらないでプロに任せます。
Dラーは今回の件で信用ならんので、KTSっていうショップに持って行ってみようと思ってます。
DIYでやる気無くなったというかお手上げっす。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:25:24 ID:TOHLEE/o0
・・・実際 大概の車は、停車時エンジンかけてブレーキ
踏み込んだら踏み抜けるじゃないの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:30:24 ID:vDZr0YxvO
ああKTSなら間違いないな
あそこならちゃんと仕事してくれる
でも最初にちゃんと事情説明したほうがいいよ
あとDの文句とかは言わないように
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:31:36 ID:ruaxWYOI0
もし、ローターやブレーキ関係弄ってたら
マスターシリンダーの容量不足かも知れんな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:46:14 ID:tVIVY4OFO
>>888
つかえないDもあるから、しかたない。ヒドイDもあるよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:55:29 ID:rIwYoeq30
キャリパーは前後ともBH5GTBの片押しのを使って、ローターをサイズアップしてます。
そのときOHしてから組んで、さてフルード交換!てときにエア吸わせちゃったんです。
しかしキャリパー自体はほぼ同じものなのに、マスターの容量不足になるなんてことはあるんですか?

Dの文句はもちろん言いません。
自分でやったことですからね。
まあ原因不明、改善せずで1万の工賃払ったときは納得するのに時間かかりましたがw

>>887
停止時踏みぬけるのはいいんですけど、踏み始めの遊びがすごい多くてタッチもボワンボワンです。

とりあえず明日KTSにて診てもらいます。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:57:08 ID:vDZr0YxvO
>>890
そりゃそうなんだけど、同業者の悪口をペラペラ言い触らす人間は信用されないし、
いい印象は持たれないからさ
ましてやそのDも近所だろうし、もしかしたら取引あるかもしれない
これから長く付き合おうと思うならあんまりよその悪口は言わないほうがいい
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:00:34 ID:vDZr0YxvO
>>891
ならマスターの容量的には余裕あるな
ローターは全く関係ないから
まさかキャリパー左右逆につけたりしてないよな
左右逆だとエアは絶対抜けないぞ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:05:29 ID:TOHLEE/o0
エア抜き自分でやった時
猿の如く力いっぱいヘコり過ぎてマスターシリンダー取り付けの
バルク歪んで遊びが出たとは、考えられないか?  ・・・・・ないかw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:18:24 ID:rIwYoeq30
ブリーダーのネジちゃんと上向いてますよw
そのへんはちゃんと現物見たり下調べしてから作業しましたので。

>>894
友人がペダル踏んでたのでどれぐらい力んでたかはわかりませんが、そんな必死にはやってなかったですw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:20:25 ID:TOHLEE/o0
キャリパー左右逆は、ホース取り回し上無理では?
付かないことはなだろうけどかなり無理しないと・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:23:52 ID:TOHLEE/o0
あ! それだ!友人が・・・www

涼しい顔をして実は、猿・・・いやゴリラの如き力で。

何か過去にその友人とトラブルは?    ・・・・・ないかw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:35:18 ID:vDZr0YxvO
マスターが逝ってたらバルクヘッドか運転席にブレーキフルード垂れてくるから分かるよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:12:30 ID:zM1o2VoN0
エンジンルームからキュルキュル音がする
ベルトの鳴き音かな・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:44:55 ID:TamAbwR60
>>899
スバル車に多いオイル漏れだよ
オイルが減って潤滑が悪くなってる証拠
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:52:50 ID:CvRIcsNl0
>>900
こらこらー、いい加減なこと言うんじゃない!
オイル不足でシリンダやヘッドからそんな音が出る頃にゃ、
エンジンとっくに壊れとるわい。
「キュルキュル」ってのがどんな音かわからんから(表現は人によって違う)
なんとも言えんけど、まあベルトだろ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:29:54 ID://k2JMcc0
>872
アッパーコンソールだけど、SG5前期型と後期型とでは
互換性ないので注意が必要。
固定する爪の位置が違うんで流用は難しい。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:40:51 ID:txAyZI4w0
>>899
まさかないとは思うけど、ハンドル一杯まで切るとなることがあるが、
それだとしたら正常。(パワステの音)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:49:28 ID:TOHLEE/o0
300% ベルト鳴き!間違いない。
すこしでも張れば解決。

違ったら>>895がなんとかしてくれる。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:34:03 ID:TrSVUxz20
>>899
ここ最近一気に冷えたからゴムが硬化して
古いベルトとかはキュルキュルなりだすな。

俺の車はワイパーゴムが固くなって
今日からキュッキュ言い出した。2年持ったけど交換時期だな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 07:56:01 ID:gGPs1gva0
あと2ヶ月もすれば
ゲレンデエクスプレスとして大活躍だな
ぼちぼち冬支度しなきゃ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 09:41:38 ID:Kcie20RL0
>>904
なんで俺なんですかw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:32:17 ID:53RTFQnH0
>>907

おれのも頼む。

NAだから手は入れやすいよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 12:30:07 ID:X7AfmIl50
漏れも!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:02:59 ID:fknRE8ux0
SG5Eのクロスポ契約してきました。納車は今月末。

んで質問なんですけど、17インチ、7.5Jのオフ+45入れて干渉しませんかね?
タイヤはノーマルと同サイズの215-55/17で行く予定っす。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 15:31:57 ID:nbtigT5p0
>>910
> SG5Eのクロスポ契約してきました。納車は今月末。
>
> んで質問なんですけど、17インチ、7.5Jのオフ+45入れて干渉しませんかね?
> タイヤはノーマルと同サイズの215-55/17で行く予定っす。


リム幅は広いといってもSTIバージョンと同じだし+3mmくらいならホイールのデザインによらず大丈夫じゃないか。
(STIバージョンはリム幅同じなら+38mmまでOKというのが通説。)
わざわざ訊いてくるのはスバル純正じゃなく、かつ、スバル車対応という表記がないからと考え、あえて注意喚起。
5穴・PCD100mmのものでなければ使えないことはみんな知っているがたまに忘れているのがハブ径。
社外品であれば必ずハブリング56mmを準備。
そして、トヨタ車純正はハブ径54mmだからスバル車には使えない。
※このように他のメーカーの純正ホイールはやめた方がいい。
(とはいえ、5穴・PCD100mmがあるのはたぶんトヨタだけだと思う…いや、VW、アウディもそうだったかな?108か112のように思うのだが…)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 15:38:00 ID:nbtigT5p0
↑VWも5穴、100mm、ハブ径57.5mm、オフセット+45のようです。
万一、そのホイールがVW純正で、ハブ径をハブリングで調整していなければ、57.1mm→56mmなどというカミソリみたいなハブリングがあるとは思えないので填ってもやめた方がいいのかな…
(1mm違うことでがたつくので積極的にはオススメ出来ません。)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 17:04:09 ID:fknRE8ux0
>>911
レスサンクスです。ホイールは社外品(ウェッズのSA-90)です
ホイールメーカーのHPに17×7.5JJ 45 5H-100 ハブφ65との表記がありますので、ハブリング必要ですね

なにぶん初昴車ですので、適合品を見つけるのにも一苦労です
6年ぶりのMT・ターボ車で今から納車が楽しみです。
これからもお世話になるかと思いますので、宜しくお願いします。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:17:53 ID:Kcie20RL0
>>895です。
KTS行ってきました〜
結果としては、エア抜きでは治りませんでした。
というかエアじゃないと思う、といわれました。
遊び幅は大きいままなんですが、それなりにしっかりしたペダルタッチが出ているからエア噛みではないだろうとのことです。
自分の目では確認してないですが、マスシリから室内側にちょっと滲んできてるといわれました。
エア抜き時にマスシリ壊れることもあるらしいし、とりあえず次はマスシリのOHをやってみます。
早速帰りにDラーでマスシリOHキットの値段聞いてきたら7000円もするんですねコレ・・・
ビンボー学生なので、フルード代と工賃で相当飛んだので、マスターOHはまた来月w

さて、残ったフルードでクラッチもやるか。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:30:52 ID:hNpKge9W0
○○てて、がんばれ!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 19:03:40 ID:QwSphde8O
>>914

マスターOHよりマスターAssy交換のほうが工賃は安いし時間も早いぞ
キャリパー替える程度の技術さえあれば自分でもできる・・・けどもう面倒なことになりたくないか
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 19:07:18 ID:ktvQ1PNv0
やはり・・ててしゃんだったのねw

マスターシリンダー壊したの・・・やっぱ友達のゴリラ君?www
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 19:25:29 ID:QoYx6zB80
>>892
ちょっと前か町工場の自称「腕のいい整備士」が張り付いてるんだよ。

Dラー整備は、保障で修理する限り、腕は関係ないんだけどね。タダなんだから。
感謝デーや、溜まったポイント使えばメンテナンス代かなり安くなるし。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 19:29:33 ID:Kcie20RL0
>>914
いやー、工賃を出せる財力が無いのでコレもDIYの予定です。
たとえ面倒でもサイフがショップ任せを許してくれませんww
お勉強と思って、自分でやってみます。
たくさんのアドバイス、ありがとうございます!

>>915
>>917
さーてなんのことやら?
いったい誰ですかそれ〜?ww
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 19:41:23 ID:QwSphde8O
ならマスター外した後、OHは室内でやるほうがいい
キャリパーよりマスターのほうがホコリにシビアだから
髪の毛一本でも漏れにつながる
不必要なくらいグリスたっぷり塗るとゴミを見つけ辛くなるから薄めに
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:48:26 ID:ktvQ1PNv0
素っ裸になって念の為頭髪・チ○毛も剃り
風呂場でやればいいよ。

もう失敗は許されないのだ! ててしゃんw うはははは
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:07:26 ID:PIj7UjCBO
SG5のA型なんだが、ワイパーが調子悪い。雨の日とか、
ワイパーしても筋が入ったり、夜は白く拭けあがって
見にくい。ワイパーのゴム変えたばかり。なんだろう?
油膜ではないだろうと思ってる。
洗車機入れてるからガラスに傷が入ったとかかな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:14:13 ID:8ffMniSM0
>>922
ブレードが寿命
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:53:46 ID:PIj7UjCBO
>>923 ブレードですか…一応、約7年で1回は変えて現在PIAA製です。
今度、試しに変えてみます
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:32:25 ID:rOUulsHi0
>>924
えっ?
7年で1回?
ゴムは1〜2年で寿命でしょ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:33:56 ID:rOUulsHi0
あぁゴムは変えたばかりか
じゃあやはり傷かもね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:37:16 ID:PIj7UjCBO
>>925 ブレード本体は、7年で1回。
ゴムは、ほぼ毎年変えていて、最近変えたばかり。
なんだろ?ほんと雨の日の夜は見づらくて怖い
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 01:07:12 ID:qzTJVm3n0
>>910
オレもSGFが今週末納車!

今、SG後期型のクロスポ人気だよね。
SUGDASで出てもすぐに売約済みになってる。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 02:53:59 ID:6wKG7tan0
ブレードとゴムは別。

ちなみにゴムは純正の耐久性と社外品の耐久性が随分違う。
純正の方がいいゴム使ってるのかも知れないが新車から1年2万キロ。
社外品(撥水対応タイプ)は3ヵ月5000キロも走ったら、払拭が悪く、もう交換したくて仕方がなくなる。
特にガラコのブレードはPIAAよりさらに高価なのに酷い…二度と買わない。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 07:50:48 ID:S9brOrp20
純正は高いが丈夫だな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 12:52:40 ID:4CE4Nlsk0
>>922
撥水処理しない人?
洗車機のブラシに残った撥水成分が中途半端に付いて
油膜が付いたみたいになることはあるんじゃないかな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 14:52:55 ID:8WZp5L+H0
強力シリコン油膜取りで一度綺麗に除去してみれば。
撥水処理する前の下地作りによく使ってます。
ブレードも綺麗に拭いてね。
933910:2009/10/08(木) 14:58:12 ID:gpRDXfrwO
>>928
だな
オレも大阪から名古屋のDまで買いに行ったもん

近鉄特急の分だけまけてもらったw
陸送代が4万近くかかるけど、程度良好だから大満足
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:13:24 ID:6wKG7tan0
全く関係ないが「SUGDAS」などという風俗情報誌みたいな名前はやめて欲しい。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:01:05 ID:jhlHxsYC0
コレ使ったことある人いる?
ttp://www.boostup-koubou.com/

本当に効くのなら欲しいんだけど…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:05:57 ID:+vTQhINIO
ぁゃιぃ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 19:34:18 ID:0N3ktouSO
>>931 932 今日ブレード変えてみましたが、あまり変わらず。
今週の土日に油膜取り試してみようと思います。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:00:53 ID:7WtPQDi30
>>935
たぶん細い径のオリフィスが入ったホースなんだろう。

間違えて高すぎるブーストがかかっても絶対圧バルブで制御されてるので
壊れはしないが高回転で燃料カット入るので
非常にエンジンにも精神的にも悪い。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:32:52 ID:gj4XM2uX0
>935
聞いた話ではガスコンロに使うようなコックがついたただのホースらしい
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:43:03 ID:7WtPQDi30
>>939
うはww粗悪だ。

コックでかかる圧力絞ってブースト制御誤魔化してるんだなw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:16:32 ID:pIbfzJ9aO
昔、金魚のブクブクエアーのコックで、厚揚げ流行ったよね。 スタタボとかw ソアラとかカモレたよw
スターレット恐るべしとおもた。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:24:23 ID:XzSb8KwiO
ここ最近アイドリングが不安定なんですが同じ症状になったことのある人いますか?
具体的に書くと、通常のアイドリングが800回転で「1000回転まで上がった後500回転まで落る」という状態を繰り返します。
あと最近、燃費が悪化したような…

車はSG5Dです。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:06:49 ID:ky/PAfAi0
>>942
エアフロセンサーに一票
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:32:29 ID:MibsALYe0
>>942
同じような症状になったときエアフロセンサーをKUREのエアフロクリーンで掃除したら、あっさり直ったよ。
以降、年に1回は掃除してる。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:37:06 ID:MibsALYe0
あ、それと掃除するときはバッテリのマイナス側はずしてECUのリセットも一緒にやっておくほうがいい。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 02:26:34 ID:qskJtpAG0
中古車のタマ減ってきたな
なんか寂しい
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 02:59:19 ID:j8lBO/Yz0
100万円前後でお買い得だし売れてるんだろうね、
ところで中古NAのフォレスター買うならどのグレードがお勧めですか、
やっぱり普通のXSよりもクロススポーツですか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 11:02:16 ID:KtOQ/xun0
>>942
ISCバルブに1票
簡単に掃除できるからやってみたら?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 11:05:51 ID:KtOQ/xun0
>>947
お勧めなんてないさー。自分の好みに合わせりゃいいだけさー。
街乗り重視ならクロスポだし、オフ重視ならXSだし。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 13:53:45 ID:1lNFRb4zO
>943>944>945>948
ありがとうございます。
とりあえずエアフロセンサーを清掃してみます。

あとISCバルブとは何でしょうか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 14:14:28 ID:+h2OokU60
クグレカスって言われるから、検索してみるべし!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 14:56:50 ID:1lNFRb4zO
>951
調べてみました。
どうやらスバル車特有のものみたいですね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 15:09:42 ID:QhbEto4JO
>>937
ガソリンスタンドでバイトしてるけど、多分クリンビューかけてワイパーかければ良くなるよ。

違ったらごめん。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 17:03:54 ID:aRlTslyw0
>937
私はプロスタッフのキイロビン使ってます。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 17:26:18 ID:GijgBc79O
>>942
そう言えばSF5はエアフロリコールでてたな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 17:49:05 ID:hV5cSACiO
942 SGになってから、エアフロの故障は激減した。理由はググれw
オレはリプロで治った。 保証で直せや!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:40:25 ID:JNGBldbh0
ホイールのダスト汚れには花王のマジックリンな
注意点はちゃんと濯ぐ事。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:45:06 ID:5BQyTbRG0
塗装に悪くないかな?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 19:03:15 ID:ky/PAfAi0
黒いホイール履いて洗わないが最強
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 19:42:52 ID:sH7VgqFP0
テッチン最強!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:25:26 ID:pAC1HmrZ0
8月にSGF クロスポTを購入したのですが
最近、冷間始動時のアイドル回転数は1500r/min
と高めなのですがこの車の仕様なのでしょうか?
十分に水温が上がった状態では700r/min程度に落ち着きます。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:29:33 ID:oLQk3sqm0
>>957
俺もマジックリン使ってるよ!
コーティングする時だけだけど。
マジックリンでホイールピカピカ→ガラス系コーティングでコートこれで洗車は水洗いだけでok!
高いホイール専用クリーナーより汚れがキレイに落ちる
基本的に洗車は水洗いのみ。
年に2回コーティング時にボディは水垢スポットクリーナー、ホイールはマジックリンで洗浄。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:34:24 ID:Kbjb8wZ90
>>961
そんなもんじゃね?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 23:52:07 ID:8hEJ+Q1I0
家庭用洗剤って油汚れに強いし、手に優しい(=塗装にも優しい)
からおススメって雑誌のメンテ特集で読んだなぁ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:16:38 ID:iudZLfsH0
>>961
自動チョークだから夏でもそんな状態でおk
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:28:30 ID:UHGFicgu0
>>962
基本的に車用にはいいでしょうね。ほとんどが焼き付け塗装ですから。

ただしマジックリンはアルカリ系でそれなりに強力で界面活性剤が含まれてるので、
焼き付けではない塗装では要注意です。(結構塗装剥がしちゃいます)
なので樹脂部分の塗装は注意した方がいいです。
SG5のホイールで言うと、センター部分は樹脂に塗装なので気を付けた方がいいです。
もっともこの部分は高圧洗浄でも剥がれてきますが..
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 14:12:50 ID:Bm1GFJlB0
SF5B型なんですが、SGとかでナビつけるときに使う
エアコン吹き出し口上の小物入れを2DINスペースにするパーツって
SFも付きますか?純正だと1DINのインダッシュ用はあったと思うの
ですが・・
知ってる方いたらよろしくお願いします。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 14:24:35 ID:K9einU9H0
>>967
たぶん形状が違うのでSG用は無理だと思う
俺は純正の1DINにインダッシュモニター付けてる
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 15:24:09 ID:S2XvMDPGO
う、まだ買って3年
距離9970キロ
SG5D XT

ブースト0.5しか上がらなくなった。
昨日おかしいなぁって思ってたけど。
ディーラーかな、遠いんだよねー、よく聞く話だけど何が原因なんだろう。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 16:32:54 ID:AZCCzjw70
原因はいろいろでわからん。
ECUリセットで直るものもあれば
アクチが壊れているものなど
症例は色々だ。

要はブーストなどで異常があり
エンジン保護が働いてるので
今回簡単に直ったとしても
再発の恐れがあるので
Dでちゃんと直してもらおう。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:41:19 ID:7McytAP60
SF5にGC8エキマニ付けると良いよって話し聞いて
いたので、本日やってみました。

音が静かになって、出足良くなったよ。
ドコドコ音減ったけど、乗りやすくなって
良い感じです。

社外エキマニつけると更に良いのかな?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:45:50 ID:K9einU9H0
>>971
ドコドコ音なんて好きな人にはいいけど
結局不等長はデメリットでしかないからね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:45:24 ID:0NGlpSxP0
>>940
純正強化ブローオフバルブなんてもんも同じで純正品に穴を開けてそこから空気を
吸わせてバルブが開こうとする力を逃がしてる。
同じようなもんさ。
ちなみにしばらく続けていると自己学習で覚えられて効果は消える。
それでも補正しようとするからいずれ0.5病にかかるわけさ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:54:25 ID:S2XvMDPGO
>>970
近くのスバルで頼みました。
リプロで直りました。
去年リプロしてもらったんですけど、その時はversion2で今回はversion4でした。
ATですがアクセルオフのエンブレが強くどんどんシフトダウンされてしまい
嫌だったのですがこれも改善されてました。
あとエコランプも瞬間的に踏んだりすると消えたり点いたり目障りでしたが少し監視が甘くなったみたいです。
とにかくシフトタイミングがかなり良好になりました。
リプロ万歳。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:51:34 ID:GMvVUriC0
リプロするの幾らかかるの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 02:01:25 ID:2wjMFDldO
無料ですよね?
自分もアクセルオフ時のガクガク嫌なんですよね
リブロ、訊いてみよう
空吹かし病はでてましたか?改善されました?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 05:11:34 ID:38ObFCRd0
>>976
ブじゃなくてプ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 13:09:01 ID:0LEyTeiuO
>>976
書いたように自分はまだ3年、1万以下なので保証内無料です。
他のはわかりません。

普通のATっぽくなりましたし、発進のもたつきが無くなりましたよ。
ブースト加圧するのが2100から始まるようになりました。
あと加圧抜けが減りましたね。体感かなり速い車に変貌。
まだ昨日の今日ですから学習しきってないからわかりませんけれど。
とにかく変速が滑らかキックダウンも滑らかです。
MTはversion変更はないそうです。
ATのみSG5D〜が今年versionが2つ上がってます。
こんなりversion変更があるなんて、まるでMBのBIOSみたいですね。
でも最大加圧1ジャストが0.9に減圧になって、0.9維持時間が延長って感じ。
そっちのほうが100キロ位に一気に加速するなら速い。
デメリットはまだ感じてません。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 15:12:39 ID:OYMkEcP9i
あーセンターデフ交換になってしまった…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 15:49:17 ID:OAhZ+tKL0
来週の感謝デー行くかな。
昨日高速で新型プラドとバトルしてきたよ。。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:35:42 ID:6bXTkqbp0
ここ最近街中で見慣れない改造してるSGやSF見るようになった
GS前期ヘッドライトにイーグルEYE
SG後期に左右2本だしマフラー
SFぶりスターフェンダー

俺が最も良いと思ったのが
ちょい車高落としたSG前期クロスポ(多分STIのエアロパーツ)に
16インチブロンズホイール60のタイヤ履いたやつ
今大口径ホイールが流行ってるけど
フォレスターって16インチに分厚いタイヤって
結構似合うんだな。以外や以外レーシーぽかった。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:46:48 ID:DLtkkBY40
竿シャクリまくって6時間、アオリイカ1杯だけだった・・・
死にたい・・・orz
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 17:23:35 ID:38ObFCRd0
>>982
釣れるだけマシだよ
うちの地方には居ないから憧れの釣りだ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 17:28:43 ID:Ox5SJXpK0
C1でシルビアとかについていけねぇ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 17:46:29 ID:0LEyTeiuO
>>982
完全にスレ違いはヨクナイ
少しだけでも車の話題を入れなきゃ釣りスレに行った方がいいよ。
自分も釣り竿ホルダーに常に8本は入ってる釣りバカだけど。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:07:01 ID:GMvVUriC0
細かい事を・・・www

フォレで釣りに行って・・・・だろ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:21:32 ID:dXpKZlcC0
>>981
みんカラのフォトギャラリーで
SFでランクルシグナスのフロントライト回り移植してる強者がいた。
車の持ち主はみんカラやってないらしいが。
前にSG9のブリフェンはみんカラにいたよな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:31:30 ID:2EB5uNuzO
>>980 プラドなんて相手にならんだろ。
スピードに乗ったら関係ないけどね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 09:54:27 ID:V3d+i87QO
>>986
フォレで行ったのはわかるわいw
ここでフォレでアキバに行って萌えキャラグッズの話をしたりしたって意味ないじゃん。

いっそいくつの竿をいれてどんだけのクーラーボックスが入ってとかなら
他の人が見てフォレを知ることができる。
だけど釣果をフォレスレで発表してもだな…(前に釣りスレ化したのを抑制したつもり)。
いっそ座布団釣れたけど積載できたとかならいいんだけどさ。
坊主を発表したらだな、俺も毎週書いちゃうぞw(青魚釣り)


俺も前々スレを参考に去年購入したからできればフォレの話をして埋めて欲しい。

だから俺もできるだけリプロの詳しい情報とかわざわざ書いてるんだよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 10:54:35 ID:uzGUER1w0
ちょいと質問

SG5の前期(ABC)と後期(DEF)って純正のコンピューターは共通かな?
ROMチューン考えてるんだけど、純正は手元に置いときたいんだよね

991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 11:03:30 ID:KGjHnWge0
>>989
SGのA型にも、バージョンアップあるのかな… 厳密にはABCDE型でそれぞれ違うのか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 11:15:35 ID:MUgeIRAy0
当方SG5Eクロスポ(SエディT)海苔です。
Nコントロールの作動音が非常に気になるのですが・・・
エアコンのCOMPが同時に作動した時に異音が酷いです。
どなたか同じ症状で改善された方いますか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 13:28:22 ID:pS0pJASy0
>>990
品番見るよろし!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 13:51:24 ID:V3d+i87QO
>>988
トヨタの大排気量はすげえよ。
とくにランクルとか積載人数とかお構いなしに加速すっからね。
新型プラドもすげえよ。
峠とかかなりタイトじゃないとツツかれる。
べったふみして離れてもモリモリトルク加速でSTIでもすぐ追いつけるよ(現行ランクル乗りです)。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 13:59:13 ID:V3d+i87QO
>>991
前期もversion上がってましたよ。
自分のEはそれに該当しないとなってましたけど別項目の欄にA〜D、E〜ってなってました。
でもA〜は最近変更あったのかはわかりません。
加給に関しては解決済みで変更点は無いはず。
でもあと1点変更があったみたいだけど読めなかった。

自分のは加給不足燃調調整と変速機タイミングなんたらと、負荷時アイドルなんたらでした(チラッとしか見せてくれなかった)。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 16:32:56 ID:NdFoQ4t00
トヨタは国内市場なめてるのが気にくわないな。
ランクル200系、5.5Lを素直に投入しろって。
レクサスから借りてきた4.6Lとかマジでいらんから!

プラドについても「4.0L」ってちゃんと書いた方がいいよ。
2.7Lはたぶん激遅い。

フォレスター、エクシーガも素直に2500&2500ターボにすべきだと思うなあ。
2000しか乗れない貧乏人相手に商売しても儲からないっつーの。
2000が存在して許されるのはインプだけ。
997868:2009/10/13(火) 16:59:56 ID:3RkzwvYv0
カウルパネルの色塗りを考えてた>>868です。

プライマ込みで\3k位なので日曜に塗ってみました。
が、、、「つや消し黒」の隣に「ブラックグレー」ってのが
売ってて、「やたら新品ぽくなるよりコッチがイイかなぁ?」
などと考えてしまい、、、
結果「結構色あせはじめた黒」になってしまった(泣笑

さらに色あせするまでほっといて、黒で塗り直します。
お騒がせしました>>ALL
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:14:13 ID:V3d+i87QO
>>996
え?なんで2000だと貧乏人なの?
まさか税金じゃないよね?
2500も微々たるもんだろ。
ランクルは高過ぎだけどね、乗らないし売ろうかなぁ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:23:56 ID:LBjLA95U0
ここまで次スレなし。




テンプレ貼り終わるまで少々お待ちを・・・。
次スレ
▼初代SF▼スバル フォレスター No56▼2代目SG▼
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1255422057/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:26:28 ID:pS0pJASy0
999 G.J !
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'