【電気自動車】日産・リーフ Part1【ゼロ・エミッション】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 20:48:42 ID:X+xAtb0UO
>>951
要するにリーフはダメだと言いたい訳でしょ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:00:53 ID:XWP+A70F0
>>952
いや。三菱のi-MiEVはリース料が月6万(!)くらいだろ?
買うにしても(リース販売のみだが)460万(!!!)で補助金入れても320万(!)もする
まだ望みはあるということじゃね?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:08:12 ID:T39/2p/B0
(!)(w)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:10:00 ID:2+FgE9gY0
ガソリン300円くらいになると普及しだすかな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:26:43 ID:X+xAtb0UO
そもそもアイミーブのスレは賑わいが特に無いが、リーフのスレだととにかく性能が悪いとか言ってる人が多い。
これはリーフは少なくとも注目されているということ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:40:32 ID:Q7Q9ySY40
>>956
以前は走行距離が200`に延びて価格は200万で買えるとか
インサイトやプリウスとのランニングコストの試算比較して勝っているとか
相当な賑わいを見せていたが、詳細が判明されるごとに(以下略
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:48:11 ID:1IHkvOaV0
>>947
1975年にトヨタがセンチュリーガスタービンハイブリッドなんて物をやって(ry
自動車に載せられるサイズの物だと効率が悪いからって事で今のような事になってるんだろうwww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:59:35 ID:QVThKP7Y0
前々から思ってたんだが走行中のタイヤの回転で発電できないの?
発電量は微々たるものかもしれないけどさ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:53:16 ID:1IHkvOaV0
>>959
自転車に乗った事がある人間ならタイヤの回転で発電する事が
どういう事なのかぐらい分かると思うんだがwwwww
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:00:19 ID:2+FgE9gY0
屋根の上に風車付けて発電してるタクシーがいたような。
アホだな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:14:01 ID:TxWxOIp40
>>959
タイヤに埋め込んだ圧電素子が車重に耐えられるかが分からんからな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:40:41 ID:pf2sPze90
>>951
バカアンチらしい無理な理由でワロタ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:06:20 ID:LddO9t6Y0
YAHOO知恵袋のe60fuenfer1はわかってて情報をすり替えてるな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:52:23 ID:cRXQjAAp0
世界各国のプラグインやEVの市場投入が決まってリーフが日陰の方になってきたのは事実だな
特別なんてことのないEVだし
EVはどこでも作れるって言われてたのに惨ヲタは参にしか作れないと言い張ってたが
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 05:01:31 ID:m5Q4zTV20
つか国沢も言ってるけど、EV自動車なんてハイブリッドのエンジンを取ってバッテリー強化する
だけで完成だから何も凄い技術じゃないんだよね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 05:47:47 ID:crhgMHIG0
海外のプラグインハイブリッドって、ハイブリッドというより
発電機のついたEVだからなぁ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 06:34:30 ID:Gpa67/t40
>>965
いつどこで誰が言い張ってたの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 06:35:46 ID:PVqYkB0g0
>>966
今年の初め頃のベストカーに、プラグインプリウスが+40万程度で2010年にも
量産できると書いていた国沢氏の話を、信用しているの?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 06:46:31 ID:m5Q4zTV20
EV自動車自体はたいした技術じゃないって話してんのに、なんでいきなりそんな話に飛ぶんだよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 07:00:59 ID:un8TrAkm0
まぁ大きいラジコンみたいなもんか。
H/Vみたいな複雑なメカよりシンプルな方が良いけどね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 10:38:15 ID:PNXUgupT0
EVはそこら辺の町工場でも作れると、NHKが言ってたよ。
実際都心のビルの地下で作っててワロタ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 12:18:16 ID:E0nvcV4RO
>>972
組み立てるだけなら、ガソリン車でもできるよ。

ミツオカが自宅で組み立てるキットを発売していたのを知らないかな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:47:13 ID:AKkTkHDC0
>>956
リーフスレがたつまで、やたらプリウス賛歌を書き込む奴がiMiEVスレに集まってたよ。
やっぱ三菱より日産と戦いたいみたい。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:03:37 ID:7UfSDrF90
没落大名など相手にせぬ!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:33:57 ID:AsLW+ryB0
そういえばビシヲタってアンチトヨタの奴が多くないか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:46:44 ID:AKkTkHDC0
アンチトヨタは多すぎて、
どこが多いとか把握できないw

ホンダ日産はライバルとして
スバルは排他的愛情として
マツダは見た目で
三菱はマイナー愛好として
アンチトヨタに走るイメージがあるけど。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:00:26 ID:6rUA+piS0
EVが寒さに弱いって言っていた奴がいたが、こんな記事見つけた。

氷上のEV
プレーリーEVの最も変わった使用例の一つに、国立極地研究所北極観測センターの支援車として厳しい気象条件下で
使用されたことがあげられます。2000 年にEVの開発陣が日産の北海道陸別試験場で寒地テストを実施していた際、
開発チームが泊まっていた旅のオーナーが「国際北極観測隊が、基地で使える電気自動車を探している」と話をもちかけました。
このノルウェーのスバールバル諸島にあるニーオルスンは世界最北の居住地です。
日産の開発陣は、これを絶好の寒地テストの機会と捉え、早速観測団にリチウムイオン電池を搭載したプレーリーEVが
貸与されました。プレーリーEVは日産のサポートや保守点検の無いまま、調査基地と町や飛行場の間を往復するほか、
重要な任務として気象観測にも使用されました。排出ガスで調査データに影響を及ぼさないようにするため、
ゼロエミッション車は気象観測には不可欠でした。
ニーオルスン国際観測基地管理委員会委員長の伊藤一准教授は、当時を振り返って、「北緯79度、ノルウェーの
ニーオルスンに位置する国際観測ステーションでは、極力クリーンな環境を目指しており、観測活動によって環境に影響を
及ぼさないように細心の注意を払っています。騒音や排出ガスを一切出さない日産のプレーリーEVは観測基地のシンボル的存在でした。
またプレーリーEVは、観測基地を訪れる各国の要人を飛行場から送迎するのに利用されたほか、音や異臭に敏感な野生動物に
極限まで接近できるなど大活躍しました」と語っています。
6年間極地で完璧な仕事をしたプレリー EVでしたが2006年、故障のため走行不能になりました。定住者わずか35人のニーオルスンには
日産ディーラーが無いため、車は点検と評価のために日産の研究所に戻されました。エンジニアたちが不具合の原因をしらべたところ、
問題がコンデンサーの接触不良にすぎないことが判明し、当該部品を交換すると、プレーリーEVはまた走り出しました。電池の性能は
やや劣化していたものの、当初シュミレーションした予測の範囲内でした。これにより過酷な気象条件におけるリチウムイオンバッテリーの
信頼性と耐久性が証明されたのです。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:36:10 ID:Ww/c9N/r0
暖房をどうしてるか、どこにも書いてない。
車内でも息が白くなるのか?
EVの暖房は電池駆動なので走行距離が短くなる?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:56:11 ID:cRXQjAAp0
対抗するには鮫洲を複線ドリフト120km通過しかないな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:57:26 ID:cRXQjAAp0
スレ違ったスマンorz
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:26:37 ID:HwYpWTknO
>>974
結局そういうことか。HVが1番だと思いたいのだろう。
HV基準にしてEV語るのは良いが度が過ぎてるな。
HV、PHV、EVのどれがいいかなんて個々の生活によりけりだし。


EVは需要がないとか言ってる人がいるが、今のところ国内ではそうなのかもしれないが世界に目を向けるとそうでもない。
実際i-MiVEは海外にOEMを出すらしいしな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 01:34:09 ID:UB+eGx0o0
日産と戦いたいと言うより、量産EVであることが問題なんだろう。


日産オタの俺から言わせれば、要らん心配。
販売に限れば、トヨタは絶対に日産に負けない。
この数十年、何度煮え湯を食わされたことか。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 02:52:52 ID:8s8jXk4U0
>>982
OEMで出すことと需要があるかどうかは別じゃないか?
アイミーブ同様、公官庁メインで一般には殆ど売らないつもりなのかもしれないし。

大体、OEMにしたからって車両価格が安くなったり航続距離が伸びたりするわけじゃないんだから、
一般人の需要はやっぱり無いだろう。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 02:55:12 ID:sRR/Boyp0
EV厨のフワフワした感じがいやなんだろう。
来年には全部EVになってるねwくらいの勢いだったからね。
よくここまで更生させたものだよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 05:24:25 ID:/s83VNu70
つかさ、実際HV乗ればもうこの燃費で十分って思うよ。それをわけわかんない理屈で叩くって
単なるトヨタ嫌いなだけだし。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 06:38:34 ID:UB+eGx0o0
>>985
>>1から読んでみ?
来年販売されるEVの台数は?
お前アホじゃね?

>>986
HV叩いてるのって俺の他は数人くらいのようだが、わけわかんない理屈?
HVがコスト面でEVにかなわないのは事実。
リーブにかなわない、じゃないぞ。EVに。
リーブは高い。それは揺るぎようの無い事実で、それを否定してる奴はいない。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 06:40:08 ID:UB+eGx0o0
リーフだバカ。
なんで増毛なんだよ。気にしてネーよ。
高いのは同じだけどよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 06:49:53 ID:/s83VNu70
相手にするレベルじゃないなこりゃ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 08:07:09 ID:UB+eGx0o0
相手できるだけの材料が無いの間違いだろ。
そうでないなら、ちゃんとHVがEVに経済性で勝てるからくり言ってみろよ。
なんならPHVででもいいぞ?


スレ立てれんかった。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 10:04:47 ID:foqBRlJX0
>>986
俺のPCも昔HDD40ギガあった時、こんな大容量HDD何に使うんだよと思ったがなw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 10:12:58 ID:/s83VNu70
何も今のプリウスのままで良いって言ってるわけじゃないよ。ハイブリッドのまま少しずつ
EVモードの距離を長くしていく程度の進化で進めば十分なのに、時代はEVだって
考えてる人は売るものがEVしか無い日産に釣られ過ぎだろって言いたいの。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 10:13:49 ID:rVZqLwiw0
次スレ

【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 2【EV・LEAF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252629290/l50
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 10:22:55 ID:8s8jXk4U0
>>990
プリウス 205万
リーフ・アイミーブ 300万オーバー

15万qくらい走るとしてプリウスのガソリン代は100万程度。
EVだって多少は電気代かかるわけで、えっと・・・w
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 10:30:25 ID:/s83VNu70
>>994
な、相手する価値ないだろ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 11:38:01 ID:foqBRlJX0
損得勘定で考えてる奴は、EV買わない方がいいw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 12:37:19 ID:HwYpWTknO
というか補助金が出ること知らないのかな?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 12:52:02 ID:TABBx9RMO
まだ人柱が買う時期。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 13:31:37 ID:8s8jXk4U0
>>997
リーフの場合、補助金を適用した場合は「電池価格を除いて」200万円くらいになる見込み。
電池のリース代は「ガソリン代くらいに抑えたい」とゴーンが発言。

プリウスの場合、本体価格が約200万円で、
普通の軽自動車よりもガソリン代が安くあがるのは知っているのか?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 13:59:57 ID:wETXYvX9O
>>992
売るものがHVしかない害虫メーカーはいらない
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'