|| || 2chの鉄則 【 荒らしは無視・放置 】 しましょう。 || || ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です。 || → ウザイと思ったらそのまま放置! || ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 || → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け! || ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。 || → 荒らしにはエサを与えないで下さい! || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。 || ∧ ∧ 。 || ( ,,゚Д゚)/ ジュウヨウ!! E[]ヨ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ./| _____________ | ̄ ̄ ̄ ̄| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/31(金) 00:46:59 ID:Ed50NQCY0
おい貧乏人ども いつまで旧車に乗るんだ?
旧2Lモデルでスロットル踏み込んだときの 『ボロロロロロ〜』っていう音と振動。 ポーティでも何でもないけど、妙に心地よくて好きなのは俺だけ? ちなみに、TSIエンジンは未経験…。
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/31(金) 07:24:43 ID:Lam7tcoZ0
それって、水平対向みたいな音か? でも、気に入ってるならいいんじゃないかー。 R32だけどこれもいい音だぞー。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/31(金) 07:27:14 ID:Lam7tcoZ0
それって、水平対向みたいな音か? でも、気に入ってるならいいんじゃないかー。 R32だけどこれもいい音だぞー。
>>9 型落ち在庫車なら激安で買えたんだろ?
いいお買い物だったと自分を慰めれ
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/01(土) 00:09:26 ID:U1kUcGGH0
carviewのゴルフスレ覗いてみたけど TeIefunken酷すぎ! 噂に違わぬ狂人とみた(笑)
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/01(土) 01:30:40 ID:riYs7QED0
>>8 そうそう。エンジンをかけるとき、まずフォ〜〜ン。 アイドリングでは、車外でもほとんど何も聞こえないのに、 2500回転あたりからクオ〜〜ンって感じ。 コンクリートの壁の横を通るとき、運転席に反響して聞こえる音は快感だよ。 それに6気筒エンジンの回転感覚は、精密機械が作動しているというか、 うまくいえないけど何ともいえない幸せ。 ただし、夜に家に帰るときは住宅街なのでちょっと気をつかう。
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/01(土) 01:55:21 ID:Zw699qsV0
>>8 さすがのR32も瞬発力じゃS3についていけないって感じだな
やっぱS3ってのはスゲーんだなあ
>>8 この世代のS3は軽いので当然速いよ。追ってるR32はVの4ドアじゃん。
100kgは違うな。
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/01(土) 08:46:41 ID:LywxbAco0
つーかなんでゴルフってこんなに重いの? GTIでも1500オーバーはメタボ過ぎるだろw
品質優先の設計思想の結果だが、Xは確かに重いな。まぁ質に関しては、ドアひとつとっても国産とは別世界だが。 鉄の精製技術なんかも日々進化しているので、Zはずっと軽くなると予想するよ。
R32やGTIの大出力車対応ボディを基本的にそのまま下位グレードにも使うから 下位グレードでは軽量車との差は余計に目立つはな。
>>11 前スレでもカキコがあったが、あれは偏執狂だな。
>>10 型落ちになるのはもちろん承知だよ
6が出るのも当然知ってたし、
デザインが5のほうが気に入っていたからいい買い物だったよ
ID、V6でpsがあって4とな。。。 やっぱ買っときゃよかたかなw
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 02:47:51 ID:mCvzpxLOO
GTIスレってないにょ?
無い。 テンプレなんかきちんとした体裁を整えて立てても 以前の経緯から直ぐに煽り・荒らしが寄って来て どうせ直ぐ機能しなくなりますよ。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 08:31:30 ID:uzfGUdBk0
XとYとでフロントデザインは好みが分かれるだろうけど、 リアはXの方が断然いいと思うんだけどどうだ? YのリアはパサートみたいにEOSのリアをモチーフに したほうがいいと思ったけどな。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 09:48:44 ID:lFG1Gugm0
良く言えば重量感がありドッシリ安定してる かな? でも悪く言えばもっさり俊敏じゃない感じ? 200kgは軽くして欲しかったなぁ〜 ブレーキ街中で乗っててもキャパ完全に不足してるしね ビックキャリパーが欲しい
>>26 強く踏めば効くものをキャパ不足とはいいません キャリパー換えても変わりません
街中でキャパ不足はない。 街中でABS効くまで踏めないだろ、普通。
まあ普通に使う分にはいいと思うが スピードのってる時や下りのブレーキは信用できないね。 踏んだ瞬間にガツンと効くのに、あまり減速してなくて さらに踏み込んでも制動力がかわらない。 スピード域が低い日本ではいいかもしれないが 海外の使用スピード域と車重からしたら容量不足じゃないかな。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 13:19:42 ID:NXr6VkjOO
>>30 確かにゴルフよりポロの方がブレーキの評価は高いね。
ポロからゴルフ5に乗り換えて一番戸惑ったのがブレーキ。
次にキー抜いてないのにアクセサリー電源落ちること。
すぐ慣れたけどね…
俺はどっちかって言うと、ブレーキの効きよりも ABSの介入が早い事の方が驚いたけど。 雨の日の普通のブレーキ中に、片方のタイヤがマンホール踏んだだけで 軽く『ガリッ』って動作する…ちょっと反応良過ぎじゃね?
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 15:05:37 ID:qPZ3BmBH0
GTIでもちょっとしたスポーツ走行になるとブレーキの不安は大きいよね 足りてる!効く!て言ってる人は今までもっと酷い国産とかしか乗っていないからだろう 基準そのものが下だからVWでも効いていると感じる ポルシェのブレーキを知ってしまうとGTIのブレーキはホント冷や冷やもんだよ
ブレーキと言えばリヤのダストの方がが多いよな?GTIに限ってかも知れんが。
ちゃんと踏めば効くんだよ うぜえ
比較対象・車歴の名を挙げず効かないって騒ぐのは愚の骨頂。
で、ポルシェとゴルフを比べる方がどうかしてる。
>>34 パッドがフロントは鳴き防止対策等の日本仕様でリアは本国仕様の
ままという話が有った。
ポルシェといってるだけでどの車種かは全然言ってないのな。 かまってちゃん。 実はGTIとR32は値段以上の差があって、ブレーキも同様。 GTIにR32のディスクとキャリパーを換装できるだろうけど、17インチホイールだと NGなものも多いからな。下手すると18インチでも干渉するものがある。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 16:47:42 ID:u2d7wm8r0
ところで100km制動ってゴルフは何mだっけ? ランク的には中の下あたりかな?
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 16:53:37 ID:ubCacP9x0
ゴルフがカローラみたいなカンジダ カローラに3200ccって基地外としか言いようがないな
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 17:34:56 ID:XE0YtDGV0
基準が元々下なんだって言われてゴルフ乗りは怒ってますw そりゃ国産のファミリーカーからの乗換えなら感動したでしょうよ
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 18:34:57 ID:LB/zv0f/0
>>38 50位いってるんじゃないの?
間違いなく30台では止まる訳ないし、40台でも後半ぽいような?
知ってる人いないかな?
カタログに書いてないっけ?
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 18:49:59 ID:/xYPE7Qi0
56.3m 欧州車では下の上レベル ゆとりがあれば大丈夫だろ
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 19:56:32 ID:WSBKeoqO0
56.3は長いなぁ〜 良いブレーキの味を知ってる連中にはたしかにチト辛いわな
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 20:41:21 ID:rwt1FJSg0
ブレーキpoorってw 思いっきり吹いた ちゃんと踏めば効くんだとか大声で言える人って凄いよね ヘタすリャ国産よりもブレーキ弱いんでは?
ブレーキそのものの能力より ABSの制御に問題があるみたいよ 姿勢を安定させるためにすぐ液圧を抜いちゃって どんどん距離が伸びる
踵を床につけてつま先だけでブレーキを掛けるから初期制動があるけどそのあと 止まらないってなってるだけだよ 奥まで踏み込めば止まるよ ブレーキがpoorとかちゃんとしたブレーキが踏めるようになった後の話だよ
>>45 ,
>>46 > ちゃんと踏めば効くんだとか大声で言える人って凄いよね
> ヘタすリャ国産よりもブレーキ弱いんでは?
データよく見れば分かるけど、60mphからの制動はCivicRより若干いい。
コメントでもフィーリングがpoorだと書いてある。
だから踏めば効くというのは正しい。
あと他媒体の旋回ブレーキの結果とか見ると、
VW系はハンドル曲げると効かせない制御にしてることが多い。
自分もトータルでいいブレーキだとは思わないけど、
それはノーズダイブがやや大きい点が一番で、
基本的にはトップヘビーなFF Cセグカーとしては十分だと思う。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/03(月) 07:34:41 ID:umnYpfIc0
おいおいステアリング切りながらブレーキ踏む事自体間違ってるぞ
ブレーキはききすぎると低速で凄く乗りにくい。 そもそも、スピードを出さなければ現状のブレーキ性能で十分とおもうが。 サーキットやむちゃくちゃ飛ばす人はしらんが。 ようはバランスとそれにあった安全運転でしょ フロントヘビーのFFってことを考えたら、今の味付けはそんなに悪くないとおもう07GTのり 前車のプジョー206よりは気に入ってる
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/03(月) 08:53:14 ID:369VxRMf0
基本はステアリング操作の前にスピードは合わせておくべきだよな それが出来ないから旋回中にも減速を目的としたブレーキングする人がいて、電子デバイスとやらが投入されるわけよ
>>50 教習所の先生ですか?夏休みお忙しいですね
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/03(月) 13:38:35 ID:Y7j4exAe0
まぁ速く走れるようにドラテク鍛錬しろとまで言わないが、そこそこ以上のレベルのドラテクは必要だよな。 周りに迷惑かけない為にもさ。
右折車線に入る前にウインカーをつける。というのも重要。 愛知県では大半が右折車線に入ってからウインカーを点ける。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/03(月) 15:35:38 ID:j6+wC1Wf0
ソレまだマシです どこまでも方向指示器なしで曲がるのもいます 特にボロセル乗ってるヤンキーとかw
ノーウィンカーで左右蛇行が当たり前、 酷いのになると、パッシングで威嚇しまくって 前の車をどけて走る。 北関東は戦場です。
ヴァリアントのスレ落ちた?
どれだけ「踏めば止まる」言われても、 あの効きで満足せんわ。 曲がりなりにもスポーツグレードで大きめのブレーキ積んでるのに。 街乗りカックン、奥でスカスカやん。 >トップヘビー これも無いわw フロントヘビーは重々承知、アレごときでトップヘビーとは言わん。 少なくとも俺は。異論は認める。
GTIの不満はGTIとして言ってくれよ。 GTとかGT/TSIとかGLiとかEとか「ふつう」のグレードでは一応十分なんだからさ。 まぁオイラも不満だけど、不満〜と言ってなんとかなるもんでもないし、 COXのブレーキホース(だったか?)とか交換パーツの話でもしようよ。
17インチブレーキディスクだと踏力コントロールできないほどの 減速Gが出るけど。GTI以下はそこまでいかないのか。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/04(火) 08:41:17 ID:7HRo/try0
GTIのブレーキはたしかに酷い 俺も乗り換えて真っ先に不満に思ったのがソコだから ホースやパッドでもソコソコ改善はされるけど、根本的な解決にはなってないよ カッチリしっかり感が欲しいなら330サイズくらいのキャリパー&ローターになるね
車のブレーキがきかないとか言う奴は 感情のブレーキが全然きかない奴なんだって 死んだじっちゃんが言ってた
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/04(火) 11:06:50 ID:OY9yg3UO0
俺はAPのキットに変えたよ 安いとは言えないけど、高いとも言えない位に止まる 安全を買ったと思えばね
完全にオーバースペック。あと・・保険の対象外になったわけだ。 事故っても、調査入ると金出ません。今ブレーキ交換流行っていて、保険会社は喜んでいます。 金払わなくて済むからね。
07年GTIに乗ってますがタイヤの空気圧ってどれくらいが妥当なの? 表示では2人乗りで240って書いてありますが・・・ あと空気圧警告灯って点灯したら何とかボタンを押さない限り消えないの? スタンドで空気入れても消えない
>>67 タイヤのスイッチを長押しでリセット掛かると思います。
タイヤのスイッチでわかるかな?
シフトゲートの奥にあるESPのスイッチとかと一緒に並んでる。
でも、点灯したならなにか原因があるのでは?
うちはパンクで点灯しましたよ。
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/04(火) 12:40:57 ID:6UJzz9K30
買えない奴の僻みはウットオシイのぉw
オートクルーズしてるとき右足どうしてます? アクセルペダルの右側に足置ける場所あるけどあれは右足用のフットレストかな? アクセル踏むとき邪魔だと思ったけど・・
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/04(火) 15:13:47 ID:WNQN6DTK0
>>66 心配しなくとも君の車じゃないんだから君には関係のない話だよw
そう・・だから、始めからちゃんとしたやつを買いましょうね。 ゴルフだって、R32とか・・さぁ。あんじゃん。 俺的には、ゴルフは卒業したんだよね。2から4台くらい乗ったよ。 いじくり回して、雑誌も相当載ったけどね。事故って・・ディラーに迷惑かけてからは、 解からないとこで弄っている。ロムとか足回り・・ 今は、S4で遊んでいる。これもインプとか、アウディの専門書に載っているよ。 ブレーキはね、一番解かりやすい改造になっちゃうから気をつけましょう。
卒業したんならここでなにしてんの?こなきゃいいのに
はぁ―い。
ゴルフはR32がベースでそれ以下はすべて廉価版ってこと?
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/04(火) 19:08:08 ID:yRdA7T8d0
>>72 ロムとか足回りってブレーキ以上にわかりやすいと思うんだが…
ま、いいかwww
俺もディーラーで言われたぞ。 ブレーキ社外品交換はまずいって。見た目で解るから。 ロムは解らないし、足まわりは基準値ならOK。 今は、保険屋が煩いらしい。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/05(水) 06:36:16 ID:t7zcTl2/0
パッド交換もダメなの??
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/05(水) 07:52:11 ID:ojMwitZY0
>>78 見た目でわからんからOKっていうコスイ精神はまさに日本人だなw
大体チューニングなんて全てにおいて自己責任てわかっとらんのか?
わからんやつはノーマルに乗ってろよ
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/05(水) 09:29:14 ID:yt1HLzob0
昔の人らはチューニング=違法行為と認識していたからマシだったよな 最近はやたら車検対応だとかそんな物も多いから、勘違いいてチューニングしてる輩も多い
できれば、アウディのS3のエンジン・メカをゴルフに積んで欲しい。 あれ、評判良いだろ。
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/05(水) 13:35:47 ID:KZ55DPxG0
なんでGTIにはブレンボは行き過ぎとしても、対向4とか搭載しないんだろう? ドイツ車だからイタリアの部品は積みたくないのかw
メーカー的には、充分ということなんだろ。 おれも、ブレーキには不満はないけど。
ブレーキに不満なんてのはそこらへんの国産コンパクトとかしか乗ってなかったんじゃないの カックンブレーキが良く効くって思い込んでるんだろ
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/05(水) 15:03:24 ID:4KsRn3X80
>>84 コストと優先順位でしょうね
まずは目に付くところ(外観やインパネ)とカタログ数字から前モデルより上乗せしてきますからね
開発者サイドからすれば付けたくとも会社的に付けないというのもあるかと
ブレーキ性能に関してはやってやり過ぎと言うのはないですから。
馬力と違って。。。
GTIのブレーキですけど、踏んでいくと硬くなるような感覚になるところがあって そこではスピードが落ちない感覚になる、スルスル進んでいく感じ ブレーキのストローク的にはまだ踏めるのでもっと踏めば効くんだろうけど ブレーキに力が入らすちょっと思ったところより先まで行っちゃう感じ ブレーキが効く効かないというか効かないフィーリングがあるってことでは 無いかと思います
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/05(水) 17:52:09 ID:MdCwGm570
フィーリング悪いのも事実だが、思いっきり踏んでも100km/h→0km/hで50メートル後半の数字という事実 効かないと言われても言い返せない数字だよ
50メートル後半で悪いの?って言うしかないね それがどうしたの?
ポルシェと比べるなと言う人も居れば、国産コンパクトと比べるなと言う人も居る いったいどのクルマと比べたら適正な比較ということになるんだろう
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/05(水) 18:20:11 ID:mwaNFqjPO
たかが2チャンネルだ まともに受け止めなくて良いよ。 真面目に答える椰子は少ないからね
前モデルと比較すべきだろ。 IVは踏み込めば踏み込むほど利いたよ。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/05(水) 18:47:00 ID:y29fD/ce0
GTIはスポーツカーって認識でいのかな? それだとやはり数字的にはちょっとお粗末感は否めないと思うよ 大衆車って言うのなら、、、まぁそんなもんじゃない?て感じだけどね
スポーツカーのわけね〜よ。
GTIは単なるスポーティーグレードでしょ。 お値段考えるといいブレーキを求めていいものか悪いものか微妙なライン。
制動距離はブレーキより車重の重さが問題だと思う。 まあ、車重やスピード域を考慮したブレーキがこの車には必要かもしれん。 俺が感じるブレーキの不安はコントロール性のないカックンブレーキだな ブレーキ踏みながらのターンインでカックンと効かれると 突然フロントに荷重がかかって必要以上に車が傾くから怖いわ。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/05(水) 20:31:46 ID:p4l282uV0
結局はGTIはどんな車か?ってそれぞれの認識によるって事だよな 戦略的にはゴルフのスポーツカーってなってるけどね まぁR32買えない人の為にメーカーがそう言ってるだけかも知れんがw
ま、コストとの兼ね合いとか妥協とか色々あるだろうけど 田舎の貧乏改造マニヤみたく、キャリパを赤く塗るのはやめていただきたい 赤唐辛子が人気ならせめてOPでブレンボ用意しといてやれとw
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/05(水) 21:24:21 ID:kMZprYIXP
>>97 以前からのGTIの流れはR32が受け継ぎ
XのGTIは単なるヌポーシ風味の最量販グレードに成り下がったという事さ。
4のGTIじゃ有るまいし、だったらワザワザ「GTI is Back.」なんてCMする訳ない。 GTI …… スポーツモデル R32 …… 全方位高性能モデル VW内の位置付けは↑だったんだとか。 VWのスポーツモデルの位置付けは数値だけじゃないって事でしょ。
>>86 いやある。効きだけを求めれば,パッドの摩擦係数を上げれば良いけど
そうするとパッドもローターも今以上に減る。
ったく文句言うなら乗らなきゃいいだろクソ野郎共
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/05(水) 23:56:39 ID:uqFkYUiu0
貧乏人だからゴルフ程度のカローラレベルの輸入車にしか乗れないから仕方ない
>>93 数字的にご立派な車は何メートルで止まるの?誰も知らないんでしょ
GTIのブレーキ掛けたことも無い奴が数字だけ気にしてどーすんだか?
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/06(木) 02:33:56 ID:Gcfwy3AJ0
糞味噌GTI
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/06(木) 02:56:13 ID:Vp38QMSkO
結局GTIになると荒らすヤツが湧いてくるんだね。
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/06(木) 08:30:17 ID:7feljmjU0
俺が思うに止まる車と大声で言っていいのは30m台 40mだとまぁ止まる かな
GTIがちょうどそのぐらいだね
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/06(木) 09:19:19 ID:7feljmjU0
だったら良かったね!
欧州車が、ガツンとブレーキが効かないのは、欧州に行けば解るからよ。 直ぐに、ゴルフとカローラ一緒にしたがるけど、自分は頭悪いです。。と、言ってるのと同じだな。
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/06(木) 09:37:03 ID:7feljmjU0
まぁアレだ 国産の大衆車と外産の大衆車ってククリで比べてんでしょ? 比較してる人は
5代目の出来があまりにいいので6代目への代替率は低いと思う。 4代目に乗る私はそろそろ買い替え時なんだけど、次はジェッタにするつもり。 トランクが欲しくなっちゃったんだよね。 パサートも試乗してみてとてもいいと思ったけどデカすぎるんだよな。
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/06(木) 10:42:48 ID:USqpWORT0
大衆車繋がり ぷっ
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/06(木) 11:05:33 ID:bk+lgLt60
そもそも内容的にはマイナーチェンジでしょ? 5→6は コストかけて乗り換える理由はあまりないよね
輸入車関税うp&輸入車の自動車税倍額+ターボ係数&高速道路無料化が実現すると
環境目的なら 排出Co2量で税金を決めるか 燃料(がそりん、軽油)に税金を掛けるか それが一番フェアだろ。 排気量や重量で一旦税金を掛けながら それを諸条件でさっぴくとか ハイブリじゃないレクサスが75%軽減とかなんか変。
一般大衆が大衆車に乗るのは普通だろ。 お前、大衆じゃねーのかよ。
そうなんだよ、111の言う通りなんだ。 ヨーロッパ辺りは、未だ石畳の道路が多い。 雨降りなんかだと、ガッツリ効くブレーキだと危ないんだよな・・ 踏みしろのあるタイプが安全。
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/06(木) 12:00:16 ID:feE+UB3c0
5gtiフロントグリルの赤モール取った椰子いる?
>>119 それはあちらの事情。
日本に入れる以上、日本の事情にあわせていただきたいです。
パットの材質くらいで済む話ならね。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/06(木) 12:26:02 ID:x8z8KEyX0
外産では無理でしょうな そこまで日本仕様(RH)を重視していない LHレイアウトを無理やりRHにしてるだけだからね
でもさぁ、会社で乗っているレクサス460なんか、ガッツリとは効かないけどな。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/06(木) 13:35:30 ID:wPnXLJUl0
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/06(木) 14:55:19 ID:GxCCEivh0
100%自分の好みの車なんてないだろう だから人それぞれ不満も出てくるだろう だからチューニングもする 色んな問題でチューニング出来ないのならガマンして乗ればいいだけ ガマン出来ないのなら…頑張って問題をクリアするか、車に乗らないかすればいいんでは?
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/06(木) 15:18:00 ID:kIhA1eeG0
>>119 向こうで借りたゴルフは日本仕様よりガッツリ効いた、特にフロント。
ダストの汚れは半端無かったけどw
どうせGTI乗ってる奴ってここにはいないんでしょ ブレーキ効かないとか馬鹿馬鹿しい
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/06(木) 15:44:59 ID:EfN+ewcR0
俺は正真正銘のGTI乗りだよ ちなみに嫁の意向でランエボからの乗換え ドライバーの楽しさは50%ダウンて感じですね 同乗者の評価は150%アップで
向こうで借りた?でも、基本向こうのレンタだと、ディーゼルだよね。 フロントが重いからブレーキ換えてんじゃないのか?
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/06(木) 17:43:14 ID:t8fTFRuu0
ランエボやインプからの乗換えだと走る性能に関してはかなり落ちるからねぇ でも、↑2つのノーマルのままだと同乗者からも大きな苦情まで出ないんじゃない? 普通に流す程度では。
夏になって急に偽オーナーが増えたな
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/06(木) 17:51:32 ID:jKKWEIAJ0
>>115 まさしく型堕ち乗りらしいご発言でw
いつまでも大事に乗ってやれよ
>>130 ランエボとインプにも乗ったこと無いよね やれやれ
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/06(木) 18:23:11 ID:b6btCPuc0
↑そういうコイツは車すら持ってないんだろうな やれやれw
GTIスレに居た、煽り・荒らしの居場所の無くなった連中も居るんだろうな……。 しかし、age・単発の連発って実際はどれだけの人数が居るのやら。
>>120 >赤モール
色を地味に塗り替えるために
はずしたことあるけど、それが何か?
結局は買いたくても買えない奴の僻だろw 普通に考えて自分が見下してる車のスレにわざわざ出向いて悪口は書き込まないわな。
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/06(木) 21:53:08 ID:Ed8fykiI0
ブレーキパッドは日本仕様では、意図的にダストの少ない(その分効きが悪い) のを選択されているのは、有名な話だと思うんだが。 車を綺麗にして乗る日本人は、ダストが多いと クレームが増えるという判断でしょ。
クレーム逃れで安全性を土返しってのも考え物だなw
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/06(木) 23:20:26 ID:l0yO/fyo0
黙れ乞食 お前のチンカス並みにブレーキダストが発生するのは痛い
ブレーキが悪いとか言ってる人はどんだけ強いブレーキかけているんだろうか と思ってしまう
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/07(金) 00:04:59 ID:oW0Bm1ln0
輸入車にしては、ブレーキは確かにレベルが低い
売れ残りのGTIピレリ狙っているんだけど、インフォメーション ディスプレイってなんか小さく見えるんだけど劣化版なの? たとえば、ドア開けた時ってグラフィックで表示されないのかな?
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/07(金) 00:28:16 ID:cILP2Byu0
日本仕様はどれも劣化っすよ 表示もされない
>>144 マジっすかorz
今乗っているのより劣化するんじゃ、止めようかな…w
>>141 ブレーキフィールが大したことがないって話でしょ。
その点は同意できるけどなぁ。
パッドとかホースとか換えて直るもんなら自分も換えたい。
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/07(金) 01:50:16 ID:NiCYM9Q30
まじっすよ おいら劣化ピレリ定価販売に騙されたものです 二度とVWは買いません 150万も安くなっているってありえません!!
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/07(金) 02:19:50 ID:grn0CLSO0
メーカーOPのナビが付いてるか付いてないかで変わるんじゃなかった?>MFIの大きさ
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/07(金) 08:02:36 ID:mFxjCXTW0
僻みって…たかだかゴルフですよ? そで僻まれると思う神経を疑うよ わたしゃ
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/07(金) 08:47:32 ID:ot2kx/KS0
やっぱり車重の差はデカイよ 100キロも削ればもっと軽快な車になると思うんだけどね
まあ・・車に対する国民性の問題だな。 昔日産のエンジニアの人が、ゴルフと同じ足回りを作ると豪い金が掛かると、 言っていたな。 欧州車の足回りを知る為の、サンタナ発売で、後のプリメーラになる。 当時プリメーラの、パッケージと足回りは絶賛されていたよな。 所ジョージまで、買ったくらいだ。 今でも、国産大衆車の足・・ショックなんかスゲー細いぞ。
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/07(金) 09:45:47 ID:8dF5wCxz0
なんだろうね でも、日本仕様のパッドはダスト優先させ過ぎだと思う そしてコンチも運子タイヤなのは間違いないね タイヤ変えただけでも安心感は増すよ
>>154 最初のプリメーラの乗り心地の悪さはこそ有名な話。
まあジャーナリスト連中の玄人には今までになかったソレが良かったのかもしれんがな。
確かに攻めるにはよかったけど、フツーに流してるときはかなり酷い。
後になって「操安性のために乗り心地を犠牲にしすぎ」ってのもよく見た気がするが
デビュー当時はなかなか言えないもんなんだろうな。
コンチあちこちで酷評されてるけど、そんなに悪くないと思うんだけどなあ。 俺が鈍いのか? 今履いてるAD07うるさくてかなわん。
プリメーラは相当に売れたろ。ロングライフモデルだったし。 それが、硬くて・・というのが、日本人の車感なんだろうなぁ。 コンチ悪くないだろ。少なくともピレリよか良いと思う。 ブラジルのピレリは最悪。BSも減りが早すぎ。性能良くても、括弧悪いし。
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/07(金) 10:06:36 ID:vZspueXK0
普通に国内で買うピレリは日本で製造しているんですけど、 例によってコスト削減のしわ寄せで、ブラジル産を載せた意味がわからない
ゴルフって作ってるのどこ? ドイツ? 南ア? 少なくとも日本から運ぶよりは ブラジルからの方が安そうだが。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/07(金) 10:23:38 ID:8dF5wCxz0
コンチはグリップは運子だよ スポーツなんたらって名前だけど、エコタイヤだね 結局は何に重点を置くかだよ 減らないタイヤ=摩擦しない=グリップしない 欧州は走る距離が半端じゃないからどうしても↑のようなタイヤが多い キチンと発熱させてやればグリップも出てくるけど、公道ではまず無理 早く減るの覚悟でグリップを取るか、グリップなくとも長持ちするのを取るかの二択だね
テメ〜俺の車は、ウンコで走っているってか? じゃあ、ウンコがウンコを踏んじまう事もあんのか?(笑) 最高のタイアって何だよ?
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/07(金) 11:02:10 ID:kOaiA6D40
そんなの簡単だよ グリップして排水性もよく、減りも少なく長持ちしロードノイズも少ないタイヤだよ 限りなく無理な要求だからこそタイヤメーカーは日々新しい素材を探しているんだよ 仮にこういうタイヤを作れるとしてもメーカーは作らないだろうけどね タイヤ売れなくなっちゃうから
昔の外車乗りは、日本国産のタイヤなんて入れなかった。 アメ車には、グッドイヤー。欧州車には欧州銘柄としたもんだ。 性能が・・なんて、餓鬼の言い分。大人は性能はソコソコ括弧つけで良いんだよう。
30代前半にしてBSレグノの乗り味以外受け入れられなくなったw
レグノの性能は認めるが、デザインは最悪だと思う。 デザインなら、コンチかピレリかなぁ。
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/07(金) 13:05:27 ID:D9LDKdUf0
今の時代は国産でも国産のタイヤなんか組まないだろ? コリアとかw
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/07(金) 14:19:19 ID:xYW3/HrV0
ハンコック、ナンカン、フェデラル結構ハバきかせてるよね それがまだ値段の割にはいい仕事するから国産も食われてる
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/07(金) 15:15:20 ID:eIKtE30w0
ハンコックのSタイヤも評判良いしねぇ BSとYHはいつまでも殿様してたら潰れそうだな
せめて新車納車時は、タイヤの銘柄指定させてほしいな。
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/07(金) 18:22:38 ID:Fo5Qp0TR0
それは無理じゃないか 専用タイヤもしくはくじ引きになるかと思われ
メーカーがOEM指定で買い叩けないから価格UPする。 納車時か直後に買い替えて「新車外し」の状態でオークションに流せばいい。
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/07(金) 20:49:14 ID:gTqFU6b70
たかが知れてるけどなw
>>172 つか、新車装着時のOEMなんて、アフタマーケット用の同名タイヤとは別物だぞ?
そのへんわかってるのか?
勿論。 国産銘柄だと、がっかりする。
性能よりデザイン(笑)
コンチはそこそこ気に入ってたので、次のタイヤ悩んでる。>GTI 履き替えて良かったって感じたタイヤを聞きたいなぁ。 グリップはコンチスポーツコンタクト2より同等レベル希望。 ちなみに俺のタイヤ1本だけMOマーク(メルセデス指定?)なんだが、訳分からんw
PS2辺りが定番なのかな? 他車で履いてるが結構いいよ
>>159 ロングライフではなくて,モデルチェンジに気付いていないだけだな。
>>177 GT選手権300クラスで高性能が証明されたハンコック一択ですね!!
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/08(土) 22:40:24 ID:fy5v9FGl0
carviewのゴルフスレでTeIefunkenタコ叩きww
本日5GTI納車されました。 試乗でも驚いたけど、旧型(日本では寸前)とはとても思えない良いクルマですね、これは ただ半日ほど走らせてみて、「運転が楽しくない」という意見が少しだけ理解出来た気もします うまく言えないけど、運転自体を楽しむっていうより、運転の質感を楽しむって感じでしょうか 良く出来過ぎなのかも とりあえず今日は早寝して、明日は慣らしがてら早朝ドライブに行ってきます
GTIのよさは半日じゃわからんよ
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/09(日) 05:18:08 ID:KZD4wUT90
GTIなんてフィットと同じレベルだから 到底運転を楽しむ車ではない
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/09(日) 06:16:50 ID:dN5do2XG0
フィットと同じレベルだから←アホかw
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/09(日) 06:45:25 ID:3TDTY6z+O
シビックだろが
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/09(日) 10:58:37 ID:39zGuHv1O
コンチ2からPP2に替えたけど、安いしなかなかいいよー。しっとりしなやか!
オーリス、インプレッサとかそのへん
ジェッタCLだがスポコンの乗り味に我慢出来ずGR9000に変えたよ。 若干燃費が悪くなり、静粛性は格段に良くなった。
タイヤはやっぱりレグノに限るね。
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/09(日) 20:20:01 ID:+iohMJOL0
レグノは認めるがゴルフには不釣合いじゃないかい? 高級車じゃないんだしw
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/09(日) 21:03:15 ID:kXJWolum0
>>192 ほんとだね。レグノER55は特によかったね。静かだったし、トータルバランスがなによりいい。
WGTIにはエンジンパワーと足回りに見合ってた。
タイヤに名前ってカッコ悪いよなぁ。 レグノ…って何だよ?
自演?
本日GOLF5GTi買いました! みなさんよろしく!!
タイヤはレグノ ドライバーはゼクシオ これ、後期高齢者な。
その通りだと思う。ゴルフにレグノって括弧悪いぞ。
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/10(月) 09:07:13 ID:gcTImym70
カッコ悪いというよりは車格に合わないと言った方が良いかと
いや、車格よりも、格好悪い。
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/10(月) 11:11:37 ID:sQETP+Lq0
つーかタイヤでカッコ悪いとか言う奴の神経がわからん その前に車(ゴルフ)自体のカッコ良さについて考えてみれば?って感じw
車だから余計なんだよ。 だから、今時のガキはセンスね〜んだよ。 昔は輸入車には輸入タイヤと決まっていたんだよ。
5GTのエクステリアださすぎ
タイヤは意匠とか関係ないから材料勝負でしょ。なのでBSが一番なのだ。 韓国のタイヤってあるんですか? 韓国ってさ、橋を架けさせれば崩落するし、エレベータ作らせれば天井突き破るし、 そんな工業のタイヤって怖いよね。
ちょっとまえならFM901とかM7Rとかパラダとか 選択肢があったが、今の国産のタイヤのトレッドパターンは最近どれもださい。
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/10(月) 13:12:12 ID:+tz+7uL30
>>203 そこのお爺ちゃん
昔は昔、今は今ですよ
お爺ちゃんも自分の若かりし頃には年寄り方に同じような事を言ってたでしょ?
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/10(月) 13:17:58 ID:Rnw/7XurO
コンチネンタルが好きだなぁ。
漏れ、ミシュラン装着しているけど ミシュランいいよ。ゴルフと相性ぴったり。 乗り心地もいいし、走行性能もいい。
彼女がビバンダムかわいい!というのでミシュランにしました。 それが今の嫁ですが、彼女自身がビバンダムになりました。
>>205 友達が、安さに釣られて韓国製スタッドレスタイヤを履いてた。
雪が10センチくらい積もった峠道で怖い思いをしたそうだ。
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/10(月) 20:42:27 ID:wtY6X7pl0
まずは運転技術はどうなんだ? タイヤなりに走らせるのもドライバーの腕だぞ グリップないのならないなりに、あるのならあるなりにと その加減もわからんで怖いとか言うのは使い方から間違ってる
そうだな、最近はタイヤに頼りすぎている。 但し、グリップの良いタイヤが、グリップを失った時の恐さも知っておくべき。
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/10(月) 22:35:25 ID:Mt8OpsXk0
わお!かわいいね〜
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/11(火) 18:35:41 ID:C/LqGscA0
R32のキャリパーってどうなの? 知人が事故って廃車にしたので買ってくれというのだが、、、 ちなみに当方はGTI 任意保険がどうとかそういう話題は勘弁してねw
知人で廃車部品取りで金取んの? やめとけ
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/11(火) 19:23:52 ID:eAd4nAHL0
そういうレベルの話じゃない回答をして欲しいんですが…
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/11(火) 20:08:00 ID:lgk91Liq0
ここは誰も車持ってないから みんカラに書いてあることしか分からないよ
Pivotのは暗電流注意な。まだ仕様も出てきてないが。
ところどころ抜けているやつがそれなの? 投稿者による削除じゃなさそうだから、管理者が削除したのか
番号ごと削除されているのは前代未聞 投稿者による削除ならその旨表示されるよね
TeIefunken、ついに白旗! しかし、何が楽しくてあんな書き込みばかりしてたんだろう。 ゴルフには乗ってるようだが、昼夜問わず書き込みしてるし、 リアルで何してるのか不思議だ。 >番号ごと削除されているのは前代未聞 確かボルボV50板でもあったような。 自称’公務員’の変な奴が原因のようだったが。
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/12(水) 07:39:32 ID:VwRbl0v7O
記念カキコ
ヤツがいたから目立たなかったけど まだまだ変な常連さん達が…
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/12(水) 09:12:12 ID:SpPwxdO50
R32キャリパーは価格次第だよね ついこの前ヤフオクでAPのキットが9万で落ちてた 今どっかの解体屋がR32キャリパー10万でだしてるけど、それじゃ面白くないよね 前後で4万くらいまでなら費用対価的にもいいんじゃないだろうか? 俺はKスポのやつ入れてるけど、R32も試してみたいなぁ
Defiのメーターのほうがかっこいな。 取り付けめんどくさそうだけど
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/12(水) 14:21:57 ID:EQwvxBUt0
必ずコントロールユニットが要るからねぇ たくさんつける人(水温、油温、油圧、排温、ブーストなど)は配線綺麗に収まるからいいけど、2個くらいだと高くつく 考えどこだね
追加メーターの話なんかするから、大森メーターが潰れたのを思い出しちまったぜ…。
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/12(水) 18:21:27 ID:YKGbddkY0
まだ細々とやってるって話だぜ
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/12(水) 23:33:38 ID:bpgV2LQQ0
ECUチューンした人いますか? revo・APR・NEUSPEED実質どれも同じと考えてよいのかなぁ。 よく煽ってくるセルシオとかクラウンなどをぶっちぎれるくらいの加速に なるんですかね??
237 :
235 :2009/08/13(木) 01:15:35 ID:ICkVrPgm0
頭悪そう>236
239 :
235 :2009/08/13(木) 01:36:02 ID:ICkVrPgm0
PS:何一ついじってない、どノーマルの06式です。 車体がシルバーでリアから見ると買い物車っぽいからなのか 夜間だと制限速度+20〜30キロ(1車線道)で走行してても VIP車に煽られます。 明らかに速そうスポーツカーやBMとかにはあまり煽られないんですけど・・ 鬱陶しいし、Sモードだとエンブレでカマ掘られそうで、嫌なんですよ。 信号発進で一気に突き放して置き去りにしたいんです。 バンとかは、ちょっと早く加速すれば煽ってこなくなるので、 VIPカー連中も同じかと思いまして。。
>>239 理由が蛇足だったな。
答えたくなくなる。
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/13(木) 01:49:48 ID:3VVIYBh8O
GTIで四本出しマフラーにするのはいくらかかりますか?
242 :
235 :2009/08/13(木) 01:56:28 ID:ICkVrPgm0
>>240 そうですか。失礼しました。
残念ですが、別のご存知の方を待ちます。
>>239 チューンショップいってその理由をいったら最適の答えをおしえてくれるよ
まぁ釣り乙
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/13(木) 07:19:12 ID:uflIoYR20
そういう奴らは相手にしないに限るけどな 直線だと車の性能勝負だけど、コーナリングだと素人レベルでは腕の方が大きいからそういうとこで離してしまえば? REVOは俺も入れてるけど、ハッキリ言って寿命は縮まるよ 相当ブースト上げてるから 元々チューニングってそういうものだから そのへんをキチンと理解納得して入れてね 最近はそのへんわかんないでやる人が多いからね
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/13(木) 12:31:39 ID:WrVufYpP0
俺もREVO入れてるけどセルシオとだとそれでもドッコイドッコイな気がする トルク全然違うしなー 排気量の壁は大きいよ
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/13(木) 14:37:34 ID:ICkVrPgm0
APR入れたけど、スタートダッシュは車重の分、 型落ちセルシオよりは、若干速いかなぁくらいなもん。 馬鹿な奴は、路肩に停めて先に行かせちゃえ。 チューンやるならDVバルブも交換しちゃいましょう。 ショップの人は、「寿命が縮まるとかはない」と言ってたけど、 ぶん回せば、エンジンに良いわけがない。
audiのTTとゴルフGTIのエンジンって一緒なの?
>>247 ハードがほぼ同一でソフトが違う。その程度。
サンバイザーが横に延ばせる機能。
コストダウンで廃止されたと聞いたが、さっき09年式のGTで引っ張ったら
「ヒニョッ」って感じで伸びるじゃねーか!
だれだデマを飛ばしやがったのは。
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/13(木) 17:33:40 ID:wvfp+h5a0
>>246 それどこの店?
無責任にもほどがあるな
耐久性を多少落としてパワーを出しているのにね
ゴルフは知らんけど、国産だとノーマルだと15〜20万持つのが、ブースト上げると耐久性重視でも10万以内でO/Hて言われてるよね
まぁゴルフで10万も乗る奴は希少なのかな?
そんなに大きなタービンでもなさそうだし ブーストアップでエンジン壊れる前に タービンが壊れそうだね。
ここの人達は何にもわかってないよね。 笑ってしまうよ。
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/13(木) 22:40:26 ID:RYg7xX2e0
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/13(木) 23:54:46 ID:wGYJxBSM0
影でとやかくいうのもなんだけど、 痛いっすね。車いじるのははじめてなのかな。ゴルフでデビューだとすると悲しい。
>>253 私怨でもあるのか?
晒すほどのモンでもないと思うぞ。。
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/14(金) 01:34:18 ID:TFNofBdQ0
>>253 まぁ、車に愛着もってやってるんだろうから、いいんじゃないか?
おれなら、Eでいじる金があるならGLI・GTをノーマルで乗った方が
お得だと思うが。。
>>248 2年以上乗ってたが初めて知った。ひっぱたら伸びたのでビックリした。
マニュアルは一通り目を通したつもりだけどこんな機能載ってた?
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/14(金) 08:33:44 ID:MqGfgHUH0
絡みたがる奴多いな 休みはあっても金がなくて暇なのか? 他人の車なんだもん好きにさせときゃいいじゃん 自分には金銭的負担も何もないんだからさ 非難したがる奴の脳内思考ってどうなるの興味あるよな 人を否定し自分を正当化して喜ぶ人種なんかね?
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/14(金) 10:30:20 ID:PcucenWY0
単に憂さ晴らししたいだけな奴らかとw 更には買いたくとも買えない脳内オーナーもいるらしいしww ゴルフレベルならフツーの会社員なら誰でも買えると思うんだけどねwww
これだけは言える www連発するヤツにロクなのはいない
ただの夏厨だから相手にすんなよ
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/14(金) 15:17:36 ID:bkALbH8z0
質問なんだけど ゴルフX GTIで納車して3ヶ月。 始めの頃と比べるとアクセル踏み始めがマイルドな感じになってきたんだけど 納車したての頃の暴力的な加速が懐かしくなってきた。 これってコンピューターのリセット?すればいいのかな? 踏み始めの加速がマイルドになったのは運転手の癖を学習したという解釈でいいの?
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/14(金) 16:15:03 ID:28CwVxXg0
元々が暴力的加速でもないと思うけど。。。 慣れの方が強いんじゃないの?
コンピューターではなく自分をリセットしない ということですね
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/14(金) 17:28:49 ID:DnYPBQpZ0
そういう意味でもないけどね 例えばフツーのセダンに乗ってた人が馬が280もあるような車に乗っても、最初は凄いと思うけど慣れるとそれが普通になるからね 400だ500だでもそれは同じ
リップ外したいんだけどフェンダー内の一番したの摘み部分が外れない。 リップ外した経験ある人います?
帰省で長距離乗ったら、 MFDが赤一色ではないことを知った……。
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/14(金) 18:50:05 ID:2dCaBJW90
>>266 ん?特に問題なく外れたけど?
記憶にもないんだから大した留め方じゃないのは間違いないはず
交換に1時間もかかんなかったし
GTIだよね?
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/14(金) 19:30:38 ID:Y1fdAnbf0
06のR32ですけど最近イモビ が勝手に鳴ります バッテリは大丈夫でしょうか 教えてくださいお願いします
バックギアに入れたままエンジン停止してしまいました ディーラーでエンジン観てもらったほうがいいですか?
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/14(金) 22:46:25 ID:mMDeFaTiO
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/14(金) 23:16:28 ID:bkALbH8z0
>>273 大丈夫じゃねぇの?
走行中にRいれたわけじゃあるまいし
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/15(土) 01:48:39 ID:i1W1yo4h0
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/15(土) 02:59:21 ID:9DnjeBra0
無料になると、生活困るひとだって出てくるんだよ。
自民公認-天下りや国交省の人柄が大変立派な天下りの以下の人たちだって、
高速利権なくなったら路頭に迷うからかわいそう。
■日本高速道路保有・債務返済機構 役員一覧
理事長 勢山廣直 元東京海上日動火災顧問 報酬2346万5000円!!!!!!
理事長代理 田崎忠行 国交省OB(渡り) 報酬1864万5000円!!!
理事 辻原俊博 国交省OB 報酬1527万円〜1687万5000円!!!
理事 浜田恵造 国交省OB 報酬1527万円〜1687万5000円!!!
監事 平戸邦俊 元みずほ銀行 報酬1527万円〜1687万5000円!!!
監事 小河俊夫 総務省OB 報酬1527万円〜1687万5000円!!!
ttp://www.jehdra.go.jp/pdf/005.pdf ttp://www.jehdra.go.jp/pdf/368.pdf これ以外まだまだ自民とツルンデいっぱい芋づる状態で死ぬまで
高速道路利権くいもの連中です。
ま、羨ましいがこれぼったクリでなくてなによ。
俺は今まで自民入れてたが、これから民主にいれるよ。
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/15(土) 03:03:40 ID:92AsncVm0
>>287 そうだそうだ。人の生き血を吸ってえらそうにしてる連中がいるんだ。
こういうからくりがあるから、おれはETCも不買い運動中である。
最近は近所の高速の入り口でETCの方が混んでるからいいざまである。
ETC便利だよ、今はお盆で混んでるとこあるけどね。あとETC割引無しじゃ、人によって差があるだろうけど通行料金相当高くつくでしょ。本当は気になってるんだろうから、早く付けチャイナ!
>>278 「自民とツンデレ」に見えた。
まあウン十年の失政の埋め合わせをしなきゃならんから、これからも俺ら庶民は苦労すると思うけどね。
投票で世の中が少しずつでも軌道修正できたらいいな。
「民主主義は最悪の選択肢だが、結局はこれしかない」ウィンストン・チャーチル
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/15(土) 10:42:48 ID:4nGB5eT+O
コピペに議論www
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/15(土) 17:50:45 ID:Sey13ora0
>>284 自民党のおかげで,二輪車の駐禁が成立する世界で唯一の国になりました。
ゴォルフUw チューニングからメンテまで何でもおまかせください! とくにLLC交換は絶対の自信があります! _______ __ // ̄~`i ゝ `l | / / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM | | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>> \ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~ `、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二='' ヽヽ___// 日本 ______________ __ |レンテモーターワークス .| |検索|←をクリック!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/17(月) 00:24:39 ID:dhz8r6OZ0
>>253 >>277 ここまでEベースのサンクスエディションへ無駄な投資をするならば
GTXやR32にしなかったのか不思議だよな。
>>287 俺もそう思う。
でもまあ、同じ車に乗る同士、微笑みつつ生温かく見守ってあげたい。
俺のGTX、最近エンジン音がガラガラとうるさくなってきた。オイル減ったのかな・・・。
前回補充してから9000キロ走行だけど。
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/17(月) 01:46:51 ID:xEvrRGcR0
>>253 ,257は、
自分でカスタマイズするのが好きなだけでしょ。
GTI等では、改造費が捻出できないから、
サンクスを買ったのかと。
どの車種でもそういう人いるじゃん。
国産スポーツカーマニアなんかその典型かと。。
イチローが1千万のマーチを所有していたのと似た嗜好かと。
それはあると思うけどGTIルックにしてる時点でね…
>>287 それを言っちゃお終いでしょ
安物買いの銭失い
よくあるパターン
>>289 そういう場合ってフツー中古買ったり、新車購入でもE買ってやらない?
鉄チンホイールやウレタンステアリングはイヤだから
お得な特別仕様車買ってはみたけど
元々はGTIとかR32が欲しかったから
ちょこちょこ弄ってとんでもない整形マシーンに仕上がったって感じでしょ
やっぱり道楽で弄ってるっていうより安物買いの銭失いの典型
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/17(月) 08:30:37 ID:H1bn/f1m0
経過はどうであれ弄る人は何でも弄ってしまうのよ たとえ無理してでも ワゴンやバンに100万以上のエアロ入れたりブレンボ入れたり
09年式のVのGTIが、認定中古車で270〜300万円で出回ってるけど、 ここから値引きはしてくれるのでしょうか? 6〜7月頃に新車がコミコミで300万円くらいで買えたようなんで、 ちょっと割高に思うけど。
YのGTIってもう試乗テストとかで箱根とか走ってるんだよね?たぶん。 Xの中古車はYGTIが出てからでも遅くないと思うが。
>>294 認定中古車でもデラOP含めれば15万位は引いてくれた。
あ、ちなみに2008年12月登録のVのCL(ツインチャージャーね)を
3月末納車で買ったんで、1年モデル落ちといえばそうだけど。
まあそれもすべて売れ行き次第では?
あと「中古なんでいつなくなるかわからない」と
最初は強気で来るけどそれはスルーで。
いや、ホントに売れちゃう場合もあるんだけどさ。
>>295 ,296
Thx。年明けに買い替え予定なんだけど、半年前倒しして
モデル末期の新車買った方がよかったかな、とも思ってたので。
YのGTIが出れば、相場もちょっと変わるかもね。
ちなみに昔、BMWの認定中古車買った時はかなり引いてくれました。
VのGTIを中古で買ったけどVIのほうがいいと思いますよ 特に静かになったっていうところ ロードノイズうるさいです
新しいモデルが良いのは当たり前だな。
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/17(月) 14:08:46 ID:EXkcT9M40
そりゃモデルチェンジして性能ダウンなんてバカなメーカーはないだろうさw
>>298 中古じゃだいぶタイヤ減ってるだろw
タイヤをPPかレグノあたりにしたら静かになるぞ。
>>301 VIのGTIが出たら乗り換えるよ
タイヤ替えてどうするんだよ? はは
新型のほうが、全然良いよ。 6のGT−I相当良さそうだぞ。 早くRモデル出して欲しいわ。
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/17(月) 19:17:18 ID:YshiWuQN0
新型でもタイヤは要交換だろうな またコンチみたいな糞タイヤなんだろうしw
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/17(月) 21:05:53 ID:z7J684KE0
スタッドレスどうしようかなあ
コンチネンタルが糞なら、ブリヂストンはゲロだな(^-^)/~~
日本人の舶来信仰は根強いけど ことタイヤに関してはBS最強を疑う人は少数派なんじゃね?
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/18(火) 00:47:03 ID:4kviR/8B0
>>253 ここに晒された事が悔しかったのか、今度は乗ってもいないDSGの事まで
書いているから、やはり本当はGTIかR32が欲しかったんだろうな。
minkara.carview.co.jp/userid/235696/blog/14568607/
しかし実害の出てない時点で「後付けパーツについては、一切手を付けない」と決め付けて
デラに無理難題を押しつけてしまう人間は経済的にも思想的にも損をしていると思うんだが
SPマン氏の「サンクスくん」に出会ったら08R32を真横に停めてみよう。
自ら品性の無さをアピールしなくても
言い訳がましい若造かと思ったら 44のおっさんでしたか・・・ 44でこのノリはキツイなあ
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/18(火) 08:05:17 ID:S7k6bZ6C0
最強は今はコリア系だろ 不況の今は装着率高し
昨日友人のS3に乗った。 俺はR32乗りだが、速さの次元が違う。 やはりターボはスゲーな。
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/18(火) 09:08:43 ID:QYANO3tT0
同じ馬力と言う条件ならNAの方がフィーリングはいいよ ターボは排気量を税金やら何やらで上げたくないけど、馬力は上げたいっていう手段だからねぇ 私的には大排気量NAが好きだなぁ リッター100馬以上のね
>>308 この人が不運だったのは神戸に住んでいたことだね
フォブ・シュランクが近くに無けりゃこんなことには・・・
S3とR32じゃ、たいして馬力は変んないよ。 でも、実際加速力がまるで違うよ。俺もS3購入を真剣に考えている。
加速力なんて一体何に使うんだ? 燃費運転のエコカーや糞エンジンのミニバンが道路の主流だってのにさ
…?
S3ってあんま絶賛してる記事無いよね 基本的にアウディマンセーのメディアらしくなく、 大抵誉め方が控えめ むしろ購入予定者にお買い得感で評価されて来たが MY10でMR強制装着になってそれもややダウン気味 Sがお買い得感で評価ってのも微妙だけどな 悪いクルマのはずは無いが、イマイチ評価されない そのウラを知りたい
松任谷が絶賛していたな‥S3。
S3って535万するんだね VのGTIで精一杯ですToT
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/18(火) 15:59:26 ID:pyiJvLLn0
貧乏人の妥協点 GTI
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/18(火) 16:09:05 ID:v72y8QQC0
妥協も妥協しておれはGTIになりました 嫁がうるさくてね 嫁もしゃーないなって事でS2000お遊び用で買わせてもらったけど
GTIと比較して250psあれば高速楽だろうね
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/18(火) 17:34:37 ID:TO5uAImj0
と言うか、運転する楽しさが全く違う ゴルフは快適ではあるけど運転する楽しさはないね 家族乗せてドライブに行く気にはなるけど、自分だけで適当に流すようなドライブはしたくならない そんな感覚みんなはない?
>>324 S3なら楽しいってこと?運転楽しいってどんな車の事言ってるの?
GTIで運転楽しいけどね
ゴルフ2のGT-I乗ってたけど、マニュアルでエンジンはそこそこのパワーで、アクセルベタ踏みで楽しかったなぁ。 今のとは、方向が違うな‥
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/18(火) 18:42:35 ID:vZhKqqGE0
俺もゴルフはVとXのGTIときているけど、楽しさではVの方が上だった気がするな 時代の流れと言えばそれまでだけど、最近の車は乗る楽しさより安全性と快適性と燃費で90%は占められてる気がする 残りの10%が遊び心って感じな気がする さてYのGTIはどんな車になってるのかな
結局 楽しい車ってみんなの思い出の中にしかないんだね・・・
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/18(火) 19:32:19 ID:o+ItK/Vd0
最近の車は良く出来ている事に間違いはないよ ただ、とにかく快適にいつ誰がどこで乗ろうが安全で簡単により速く走れるようにやってる だから電子デバイス満載で自分でコントロール出来る腕のあるドライバーからすれば、必要以上に介入されてつまらない面白くない となってしまう ドライバーのやる事が少なくなって暇になり過ぎたのも原因の1つだろうね
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/18(火) 19:47:13 ID:4z1cjl0Z0
S3が買えない貧乏人専用GTI
>>331 そらRRとS3にお乗りの貴殿から見たら貧乏ですよ。
娘のルポGT-Iが、わりと楽しいよ。
楽しさで言ったらMINIだろjk BMのじゃなくてロバ以前のな
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/18(火) 21:08:55 ID:GoOLJiFj0
GT3は熱くて楽しいぞ! 無理してでも買った方がいいぞ これからはポルシェもVWに毒されてつまらない車しか作らないからw
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/18(火) 21:50:19 ID:epEbZAkE0
>>334 故障するという意味の楽しさか?
今のMINIは、PSAの技術に頼っているから壊れないしそれなりに素晴らしい
イギリスの技術は地に落ちた・・・ジャガーもPSAのエンジンを積んだモデルばかり売れる
という俺は、ジャガーXJから次期Rに乗り換え予定
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/18(火) 22:44:48 ID:OJrA4fYP0
ゴルフも4までは故障が多かったからな おれは6で最後かな 次はAUDI A6にするよ 年収もそれなりにあるから
A6ね‥俺S6だけど、都内では使い辛いよ。 横幅とオーバーハングが有りすぎるよ。 アルミ履き直すと、トレッドがありすぎでタワーパーキングのレールに入らない。 田舎モンの車だよ(笑)
ここはいろんな車のオーナーになれる夢の場所だねw
>>335 素人の発想だな。ポルシェの市販第一号車はなんだ?
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/19(水) 03:54:44 ID:nFU/awAI0
>>253 俗に言う筋論クレーマーに近いな。
筋論クレーマーの特徴。
1:一見すると筋が通っているような問題提起や疑問を付き付ける。
2:組織や社会のアキレス腱、弱点を充分に心得ている。
3:納得が行かない時は「トップの耳に入れる」「監督官庁へ話を上げる」
「マスコミへ垂れ込む」「ブログで公開する」が決め台詞。
4:プライドが高く、自説に拘る。
5:最悪の場合、訴訟も辞さない。
6:最初の対応での「誠意の欠如」が発端になるケースが多い。
7:知識は有っても使う知恵が無く間違った方向の思考へ進み正しい判断が出来ない。
>>308 モディファイ費用は惜しまないが延長保証プログラム
「ウォルフィ サポート」が高くて申し込んでいないんだと・・・
延長保証プログラム「ウォルフィ サポート」
ttp://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/wolfi/index.html
夢ね、S6が夢かよ・・寂しい人生だな。 まあ・・乗ってみれば解かるよ。前のEクラスより一回りデカイんだぜ。
せっかくなんだからS6じゃなくてR8ぐらい言っとけばいいじゃない は
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/19(水) 11:16:02 ID:PXh/Xily0
俺は山縣だけど買いたいけど買えないって人がいてね GT-RのVスペと同じで田舎だと買える財力はあってもメンテ先なしってのが多い
S6で、そんな釣り方なのか? RS6の俺なんか、夢の夢かぁ?笑笑
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/19(水) 13:28:03 ID:R6bbyCCP0
たしかに田舎は大変だよなぁ〜 正規販売店(ディーラー)もなければ専門のプロショップもない ちょっと変わった外車だと全滅だよね 有り余るほどの金がある人は東京にも別荘やら仕事場があるだろうから、田舎に住んでても全然関係ないんだろうけど
どんだけ田舎の話なんだ・・?
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/19(水) 18:36:14 ID:DQb0LWkAO
俺、最近認定中古車のR32納車したんだが、値引きは零だったが、普通なの?
タマ数とディーラーの売れ行き、もっと言えば中古担当の成績次第でしょ。 R32は今、新車でそれ相当のモデルが無いから値引きが渋くなるのは仕方ない。 3万くらいのオプ分(例えばETCとか)付けて 値段そのまま、なんて事なら通ったかもね。
R32しかネーノかよ。的な、ノリで交渉。中古なら、クレームっぽいトコ探すんだよ。 必ずあるから。
いや、納車したんだよ 納車されたんじゃないんだ つまりDの人なんだろ 値引き0とは上手く纏めたな
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/19(水) 22:22:26 ID:FHVZQU900
今は中古車でも二重価格表示は常識だけどね ちょっと粘れば値引きあったかもよ? 簡単に引き下がるとプライスボード通りになってしまう 俺なんか四ヶ月前にガリバーでゴルフXGTI買ったけど、最終的に30万くらい引かせたよ まぁそれでも乗り上がりでは相場よりちょい低いくらいだけどね ガリバーは元々が高過ぎるからw
ガリバーでゴルフを買う人生は送りたくないな。
ってか、ゴルフを買う人生は送りたくないな、ましてや型遅れなんか…
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/20(木) 07:45:32 ID:M7WZgDoQ0
言うだろ? バカとハサミは使いようってねw ガリバーだろうがディーラーだろうが上手く使えばいいんだよ ガリバーなんて事故車も気が付かないで買い取る能無し査定員いっぱいだしw
>ってか、ゴルフを買う人生は送りたくないな、ましてや型遅れなんか… こういうこといってる奴がどうしてこのスレに来て、書込みまでしてるんだろう?
群馬県辺りで、軽自動車に乗っている奴だろ。 気にすんなよ。
>>355 で、あんたは事故車も気が付かない買い手なんだろw
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/20(木) 11:12:49 ID:FnFjq6jm0
↑ご愁傷様です 自分が事故車をつかまされたのですね ドンマイwww
まるで田舎モンの会話だな。 くだらねーぞ!
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/20(木) 13:04:15 ID:vAp+ByNI0
では、面白い話題をふってくださいな
GTI海苔ですが Sモードでフル加速するとレッドゾーンまで一気に行っちゃうのですが、怖くなってアクセルを緩めてしまいます。 普通にベタ踏みだと何回転で変速するのですか?
なんで人に聞くの?やってみればいいでしょ Dモードでもべた踏みすればレットゾーンまでまっしぐらだよ
あっごめんなさい Sモードで普通にべた踏みですね アクセル緩めたところで変速します
365 :
362 :2009/08/20(木) 14:43:42 ID:2P2IVyQY0
説明不足ですみません・・・。 最近GTIを購入した者なのですが、初めての外車なので教えて下さい。 Sモードで停止状態からのフル加速で発進して、一速が吹け上がってレッドゾーン(目視で6500rpm越え)に入っているのに 自動で変速しないから怖くなってアクセルを緩めてしまいます。 タコメーターに書いてあるレッドゾーンは安全を取っていて、もっと回しても問題無く高い位置でレブリミッターが働くのでしょうか?
欧州車は初めてなのか?
>>365 そういうことですね^^;それなら自分も怖くて出来ません ははっ^^; ごめんなさい
youtube等で動画を見るとレッドゾーンに入ってますね GTIで検索するといっぱい動画が出でてきますよ
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/20(木) 15:48:11 ID:ooTpYeIV0
私のもレッドに入りますよ 精神衛生上好ましくないのならSモードでなくマニュアルで操作しましょう GTIカップもDSGのプログラムが変更されているとは言え、トップの人たちはマニュアルでやってますから
04GTだけど、今日、車検に出してきた よけいな出費がかかりませんように…(-人-)
教えてください。 2005年式の認定中古車 gli を最近購入したのですが 交差点等を曲がる時、国産車と同じ間隔でハンドルを切ると ハンドルの戻りが(国産車と比較して)全然無く 自分で戻している状態です。 初外車の為、念のためディーラに尋ねたら この車はそんなもんだと思いますとのことでしたが 皆さんも自分でハンドルを戻しながら交差点を曲がっているのでしょうか?
それはお困りですね・・・ 08GTIではそんなこと無いです、最後にちょっと手で戻すことはあります
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/20(木) 16:17:26 ID:ooTpYeIV0
え〜と…つまりは方向を変えたくてステアリング回した後は、手を離して勝手にステアリングがクルクルと戻るのを待っていると?
おいおい教習所みたいになってきたな。
ほんとすんません、言いたい雰囲気としてはまさに
>>372 さんのレスがかなり近いかと。
パワステ無しの車で交差点を曲がる感じと言いますか。
交差点で右左折時、アクセルを踏んでいき惰性でハンドルが
戻る(ステアリングから手を離す)のを利用して曲がる癖がついてしまったためです。
国産車ばかり乗っていたため、golfのこの間隔は初体験だったりします。
交差点で曲がる時、そんなにクルクルステアリング回すか?
>>370 国産と比較してハンドルの反力が少ない制御だと思いますよ。
自分も最初は少し戸惑いました。
中々難しいですが(未だに自分も出来ない・・・)コーナリング後半の
アクセルオンのしかたが上手に出来ると、それなりにスルスルと戻ることがあります。
がんばって運転技術をみがきましょうよ。
いや、スルスル?勧める前にだな、ちゃんとしたステアリングワークを・・・ 荒れそうだから止めとこうかw
>>374 国産から乗り換えたけど気になった事無い
軽く手を添えてアシストすれば?
止めトコ。 出物の、カルマンギアが有ると連絡がきた。 フルレストア済みの、ショーコンディションだと言う。 去年なら…即買いだったが。今はなぁ〜 おそらく、前のオーナーも…泣く泣くだろうなぁ。
みなさんのレス参考になりました。 ありがたき幸せ&練習します。
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/20(木) 18:31:13 ID:Nt+qYWvx0
荒れそうだから止めるのもアリだとは思うけど、ちゃんとして運転の仕方を教えるのもアリかと思ったり。。。
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/20(木) 19:42:37 ID:M0DVW+Yd0
そうだねぇ〜 以前TVで高島礼子が元RQで自動車のライセンスも持ってるとか言ってたけど、車の運転してて内掛けハンドルしてるの見て何だコイツって思ったもん
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/20(木) 20:49:38 ID:20Vnnd4+0
俺も見た気がする 左折する時に片手の逆手でステアリングの内側掴んでたやつでしょ? たしかにライセンス持ちのする運転ではないよな
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/20(木) 22:19:09 ID:95Dkrct0O
>>349 >>350 ありがとうございます!!
俺は
>>348 ですが、皆さまにまた質問だが、2006年式のR32、色は黒、走行距離11000キロ、HDDナビ&ETC、オプションのレカロ付きで諸費用込みで350万、納車時ガソリン満タンでの値引きは無しは高かったかな…?
385 :
376 :2009/08/20(木) 23:44:12 ID:66WIneyE0
>>377 遅レスですが、あぁ、そうでしたねw。
ついつい、失礼しました。
ちなみに内掛けハンドルはしませんが、
片手(右手)持ちでスルスルしてますw。
左手はシフトレバーの上にあったりします。
>>384 もう今さら高いの安いの気にしても仕方ないだろ
そんなことよりカーライフを楽しめ
滑りハンドルをしていると緊急時の制動が遅れて大惨事につながる可能性があるので マジでやめたほうがいい 指一本でハンドルをくるくる回してるヤン車に乗ったちんぴら兄ちゃんと変わらんぞ
突っ込まれると思うので訂正 あくまでも緊急制動はブレーキ最優先だね まああわててハンドルつかみ損ねたりとろくなことおこらんから 手綱はしっかり持っててねってこと
でもGOLF5って交差点で曲がるとき、スルスルさせておいても曲がりきったときステアリングがピタリとまっすぐに戻る絶妙な制御で、そういう見えないところが上質だな〜と感じます。実家のNoteでスルスルしようとしたら全然戻ってくれなくて一瞬びびりました。
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/21(金) 08:57:58 ID:U1AVR7e30
基本からやり直しなさいw
車購入の参考にしようとこのスレに来る人たちはGOLFのほかには どんな車が候補になっていますか? 自分の場合 Fitに乗っているのでサイズが近いPoloが気になり そのうちにGOLF GTIに試乗し中古でGTI欲しいと思ってます ルノー、アルファはメンテナンスの不安がありますが検討されている方 車なにが欲しいですか?メガーヌスポールなんていいですよね
中古のGTIって、どんな乗り方されているかわからなくて怖くないのかな? Fitとは維持費もだいぶ変わってくるぞ。
>>391 このスレで言う事じゃないが、年末には新しいPOLOが日本に入ってきます。
これも言われてることですが大きさはゴルフ3と同じくらいだそうです。
新型POLOを待って買うのもよし、
現行POLOが投売りになるのを狙うのもよし。
GTIは街中で見るとフツーのオバちゃんが乗ってる事も多いので
程度の良いのも結構あります。お店でしっかり聞いてみましょう。
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/21(金) 11:29:15 ID:dQVGn3XI0
俺は半年前にゴルフXのGTIを買いました。 その時の候補はランエボ[、\、]とインプレッサSTI(GDB)とシビックR(FD2)だった 結局ゴルフになったのは家族の車って事で乗り心地と静寂性を重視した結果。 他の3つも居住性に関しては問題なかったけど、嫁的には乗り心地と音でNGだった。 子供はランエボがカッコイイからいいって言ってたな。 そして俺はシビックRが欲しかった。 今までスポーツクーペしか乗った事のない俺だと、どうしてもゴルフXGTIレベルではたるく感じる。 でも、買い増しって許しを得たので折れてゴルフにしたけどね。 もし買い替えって言われたら断固ゴルフは嫌って言ってたな。
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/21(金) 11:50:56 ID:gF/3HBVd0
>>394 まぁなんだ
クーペ外の選択肢としてゴルフしか設定しなかったのが最大の敗因だな。
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/21(金) 13:00:57 ID:0P4U832x0
多少は走る4枚ドアのハッチってGTI以外にあるっけ? 今はインプか そのへんで売れてんだろうよGTIは
ランエボ、インプレッサのサスって”固きゃいいんでしょ?”って感じで乗り心地最悪ですよね 奥様の気持ち分かります GTIは乗り心地悪くなかったですね^^; GTIで物足りないってすごいですね
GTIの足回りでは、峠を攻める気にならないよ。 GTIは高速道路で安定した走行をするためのセッティングなので 峠ではイラつくくらい走らないし、極めようとも思わない GTIは車としての平均点はあるけど、特に突出した部分は皆無だよ。 GTI乗りは、あんまり燃費の良くない2000+ターボで、いかにエコ運転で 最大燃費を叩き出す事が出来るかを楽しむしか無いよ。
曲がらないってこと? GTIで峠攻める人っていないから大丈夫だと思いますよ^^; GTIだとタイヤのブリップにまかせてハンドル切っただけじゃロールが大きくなって こわくなっちゃうよね
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/21(金) 18:12:18 ID:M3PZ9ybz0
>>398 固いだけの足回りはもう5年以上前に終わってますよ
それがサーキットスペックの社外品の足周りでも。
ランエボもインプも純正だと車高高くてストロークあって乗りやすいよ
ターゲットはMT運転免許持っている全ての人らしいですし、メーカーだから尖らせるのにも限度ってものがあるしね
ただ、ランエボやインプだと社外品サスが安いからどうしても別なのにしたくなる
それが1番の問題
ゴルフだとどれでもソコソコいい値段するから純正でガマンしとくか…と思えるし、変えてもゴルフじゃな…
と思えるから弄る気にもならないのも◎かな
俺的にはね
他の人は結構弄くってる人もいるけど私的にはゴルフで速さ求めるなんて効率悪い事するなーなんて思ったりしますw
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/21(金) 19:50:42 ID:S2W/TFg40
見た目から弄り始めて走りにもいって後に引けなくなってたりしてw 少しでも走りを良くしようとしてる人もいると思うけど。
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/21(金) 20:42:15 ID:D0HTgHFU0
ノーマル最強!
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/21(金) 20:54:31 ID:jT5ykcMEO
どうでもいいよ。要は自分がその車に愛着あるかないかだけだ!!妥協して車買って後で2チャンネルで文句言っても自業自得 そんな書き込みどうでもええ もっと車に対して完璧でなくても完璧あり得ないけど愛着ある書き込み期待したい
な、携帯だろ?
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/21(金) 21:19:37 ID:M7x6tSCa0
最近、親父のゴルフ乗ってるのですが、 ブレーキ甘くないですか?ぐっと踏み込まないと効きが悪いような感じがします。 ワーゲンはこんな感じなのでしょうか? 日本の車(ファンカーゴ)しかのったことないので
>>406 アクセルもブレーキも強く踏まないとだめよ
踏みすぎるとけっこうくるけど
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/21(金) 21:35:01 ID:M7x6tSCa0
>>407 そうなんですか、なんか足の力がいるなーって。
日本車はすぐにブレーキ効くんで戸惑いました。
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/22(土) 00:05:54 ID:/s7cw2Ju0
>>401 >>402 弄り過ぎるとこうなる。
minkara.carview.co.jp/userid/235696/blog/14043978/
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/22(土) 00:12:31 ID:IIrFaL8GO
日本車のブレーキは違和感あるよ 軽く踏んでもガクっとなる。
GTIしか乗ったことないけど、どっちかと言うとカックンの部類だと思うが。。。
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/22(土) 08:17:46 ID:h72ABDOS0
413 :
369 :2009/08/22(土) 10:39:49 ID:Nl+tfLVy0
昨日、車検が終わった クーラントとオイルは春先に交換していたので エアコンのフィルターと発炎筒の交換だけで済んだ 法定費用を含み全部で12万円ほどでした しかし、どうもエアコンの効きがわるい… 今朝、もう一度ディーラーに持ち込んだらコンプレッサーに 鉄粉が噛んでロックしている、コンプレッサー交換などで 15万ほどかかるといわれ 俺 涙目 車検に出す前まではちゃんと作動していたんだぞ! というか、エアコンてガス漏れ以外でそんなに壊れるものなの?
>>413 06辺りまでの初期型のエアコンコンプレッサは地雷。
ひとたび壊れると、鉄粉が冷媒回路内に蔓延してしまうので
故障したコンプレッサー交換だけではすまなくなって、
費用はそうだが、ディーラ作業者も、やりたくないほど、
たいへんな状態になるらしい。
なので、保障期間内に予防交換してくれる
ディーラもあるというのは、
内緒だが、結構、有名な話
それはsanden製が地雷ってことでおk?
>>413 エアコンつけっぱなしでガンガンエンジン回さなかった?
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/22(土) 12:34:15 ID:a+z8w/Sz0
ガンガンて具体的な回転数は? 時間は?
418 :
369 :2009/08/22(土) 12:34:19 ID:Nl+tfLVy0
ひぇ〜
確かにディーラーは「本来なら配管総取替えで金額は倍ほどかかるが
今回は場合が場合なので配管は洗浄で済ましこのお値段です」みたいな
ことを言っていた。
先ほど、メーカー保障を使ってなんたらかんたらで安くしてくれるような電話があった。
ということは、車検のときに壊れてかえってラッキーだったということ?
そんな不良品ならリコールで対処してよ…orz
>>416 エアコンはオートだからいつも入れっぱなしだけどエンジンはそんなにガンガン回したおぼえはないなぁ
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/22(土) 15:01:40 ID:fqD3kD3H0
ガンガンてレッドに入れない限りはメーカーの責任じゃねーの?
>>414 俺の場合、1回目の車検でこちらから何も言わなかったのに、エアコン予防交換
してくれた。そういう理由があったのか・・・
ウインカーレバーを動かした時や レバーが元に戻る時「ビィ〜ン」って安っぽい 樹脂の共鳴音みたいなのが気になってたので ステアリングコラムカバーの内側に 4mmのスポンジシートを満遍なく貼り付けたら ピタリと「ビィ〜ン」音が止まった X乗りの人でこの音が気になってる人にオススメ
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/22(土) 17:50:17 ID:HVxSXqtV0
>>394 俺はR32GT-Rからの買い替えだよ
それ以降は運転というものが苦痛になった
イタリア人やフランス人と同じ感覚になったと思えば気が楽?
シートは長時間乗れば腰にくるし、GT-Rと比較してもクイックじゃないし動力性能なんて比較対象にすらならないしね
うちも下取りなんて値段いくらも付かないから、買い増しと思ったけど駐車場がなくてね
新型ポロとゴルフVTSIの中古で迷ってます。 中古は値引きなんて無いですよね? 価格的にも変わらないしポロに惹かれるんですが 初期トラブルが怖いし悩みます。
>>423 TSIも初期のやつはやめたほうがいいよ
新車だろ。常考…
シートは長時間乗れば腰にくるし←とてもゴルフ乗りの発言とは思えないww
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/23(日) 01:34:02 ID:nwjJIWgT0
>>426 新参乙w
ゴルフのシートが良かったのはVまでだ
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/23(日) 08:05:22 ID:PDuVw2wi0
>>426 俺も1時間も乗れば腰痛くなるんですけど?
RECAROにでもするかなぁ
グレードによってサイドサポートとかのシート形状が違うんだから、 他と比較するにしてもグレード名書かないんだから只の煽りでしょ。
>>424 ,425
ありがとうございます。
やっぱり新型ポロで検討したいと思います。
(新型ゴルフも試乗してみます)
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/23(日) 19:48:24 ID:+TDPNbwf0
R32のRECAROはいいんかい? 他のグレードだと大差ない気がする 生地の違いはあるけれど
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/23(日) 23:36:41 ID:e/XSZNnR0
ゴルフ5GTIのファブリックシートには ダイヤル調整(無段階)可能なランバーサポートがある。 それでも腰が痛くなるのは単なる腰痛持ちとしか思えないのだが。 国産数台乗り継いでGTIのシートの出来の良さには感動したよ。 先日、札幌〜知床〜阿寒までほぼノンストップで走ったけど 腰が痛くなるなんてことはなかったけどねぇ・・。 ちなみにGTIのファブリックシートは VW指定のレカロ製(DUOで確認済み)。 ドイツ車メーカーのスポーツシートは レカロのOEM生産がメインとのこと
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/24(月) 00:40:50 ID:JdYxzHxU0
だいたいゴルフスレきてわざわざ自分の車をけなしてるやつの神経がわからん 楽しいかい?
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/24(月) 07:52:13 ID:RET50cct0
ゴルフに限らず100%満足する車なんてこの世の中にあるかい? ないだろ? だからこういうスレもあるしダメ出しも出るんだろうよ RECAROシートって言っても所詮はメーカーで載せて来る物ですから… と俺は行きつけのDUOで言われたなw 乗り降り&万人受け重視だから俺みたいに細身にはイマイチ合わない
OEMでもレカロなら手放しで喜んじゃうバカが多いからな
↑ こういう人ってもっともらしい批判が出るとすぐ迎合しちゃうんだろうね はぁ
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/24(月) 09:46:45 ID:ebKvnZnb0
まぁランエボやインプ、シビックR、Z、GT-Rのスミンボとか、ビルシュタインなんかも同じだよね メーカーで搭載してくる物はいくらブレンボだビルシュタインだって言っても、絶対に超えてはならないラインを設定してるからね フツーのオジサンも乗るのも想定してるから シートも同じ、ある程度ホールド性を無視してもメタボやデブでも乗れる様にしないと売れないからw
日本車のレカロはポン付けが多い。 欧州車は、車の設計からシート合わせのレカロ。 物が違うよ。
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/24(月) 10:26:31 ID:oO/EAwVq0
そもそも白人圏の車のシートが日本人に合うとは思えないよね だからステアリング、シフト、ペダルの三角関係もイマイチな場合が多々あるわけで。。。
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/24(月) 10:42:02 ID:13jiakPi0
レカロって飛行機のエコノミーのボロ椅子のイメージが強いが、そんなに凄いの?
>>423 ちょいと出遅れたけど
中古でも値引きはしてもらえるよ。
それに今ならVの自社登録新古がまだまだある。
まあ、中古でも試乗できるから
新型POLOが出るまでに色々試乗して下さい。
ちなみに漏れは5のCLを中古で買ったときにETCだけ追加してトータル¥13万ほど
引いてもらいました。今年の4月の話。
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/24(月) 13:39:44 ID:XbDjDwjx0
RECAROは楽天本拠地のベンチにも採用されてるぜ! まぁアレは相当お高い良い物らしいがね RECAROに限らず発注主の要望に応えるのが企業ってもんでしょ? だから少ない予算でとなればそれなりの物を作るよ 車だって同じでしょ だからゴルフにもR32がありGTIがありGTがあり…となる訳だ
>RECAROは楽天本拠地のベンチにも採用されてるぜ! どう見てもスポンサー契約です。本当にありがとうございました。
>>443 宮城のベンチのシートは選手の疲労を軽減する為の実用品。
採用された当時結構話題になったんだがね。
今日ゴルフ5 GT TSI買いました! ゴルフ6も考えたんだけど、格好は5のほうがよかったのでこっちにしました。 分かんないことあったらよろしくお願いします。
5の目のほうがかわええ
5のお尻(後ろバンパー下部)はなんとなく撫でたくなる
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/24(月) 21:27:39 ID:Yr+vL2P8O
>>431 レカロいいよ〜
R32乗ってまだ二週間だが、あのレカロだけでも買って良かったと思ってる!
ところで、社外のアルミホイールつけてる人いますか?
R32の純正もいいけど…
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/24(月) 23:27:15 ID:m2ZwM2Ha0
>>441 中古でも値引きしてもらえるんですね。
来週あたりから少し探してみます。
ありがとうございました。
>>448 R32ならスポークの本数が多くて、等間隔が似合うと思う。一時DTM車両が履いてたみたいな?
尤も代わり映えしないかも知れんね。
初代R32が欲しかった俺の戯言です。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/25(火) 08:16:10 ID:kD0RCkcd0
>>452 値引きと言うより中古車でも二重価格表示にしている店が多い
そのまま値引き要求せずに買ってくれれば儲けもの、しつこく値引き要求するようなアナタみたいな人に『特別ですよ』
な〜んて言って元々の価格設定で売るのが手です
そこから更に値引かせれば、本当の値引きになります
まっ頑張って
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/25(火) 12:38:20 ID:WHQ4hVRn0
日本人はみんな 止まるパッド<<<<<ダストの出ない止まらないパッド なんだねw オカマ掘らないでね
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/25(火) 15:30:25 ID:YUg5N3/e0
たしかにその傾向は強いよね 特にトヨタ(レクサス)ユーザーは特にw あっ!だからVWユーザーも多いのかwww 以前、大学の同期でレクサスに入った奴から面白いクレームが来たって言うから何?って聞いたら お前のとこのパッドはダストが多過ぎて、俺のBBSホイールが直ぐ汚れるからどうにかしろ! って言われたらしい とりあえず洗車して理由を1時間も説明して帰ってもらったらしいけど
> 大学の同期でレクサスに入った奴から ここが面白いところか?
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/25(火) 19:07:01 ID:l0wqFLnH0
↑君の思考回路じゃないか ヘキサゴンのおバカさんクイズみたいなw
まぁ大した大学ではないですね。
自動車ディーラーの営業なんて就活最後の終着点だからな 本人と家族・親戚で2台も買わせりゃ採算取れるんだから大量採用するはずだわな
>大学の同期でレクサスに入った奴から レクサスの販売店はいくつかを除いて全てトヨタ販売会社の系列。 レクサス店に配属されたことが大いに誇りなのでしょう。
トヨタのデーラーマンが誇りになるなら、見事な愛社精神で結構な事ですなw
販売会社なのにトヨタとかレクサスで働いてるとかいっちゃ駄目だよ。 何も知らないおばさんとかはすごいというかもしれないけど 聞いたほうが痛すぎてかわいそうになるから。
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/26(水) 09:05:10 ID:pWmPotsn0
ふふっトヨタに過剰反応するのはやはりDUOも一緒にコケにされてと思ってるからかwww
話はもどるけど ウチの親がYANASEの付き合いあって フェアかなんかであたった事にして、ゴルフ2を大学生の時に1週間乗り回した時に 2000キロくらい走ったけど、イスはホントーによかった。 見た目はペロンとしたフツーの布張りだったけど。 今はGOLF PULSに乗ってますがそれほど良いとは思えない。
ゴルフ3までは良かったんだよなぁ。
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/26(水) 09:55:08 ID:kj69rr4v0
レクサス(VW)の販売店はいくつかを除いて全てトヨタ販売会社の系列。 レクサス店(VW)に配属されたことが大いに誇りなのでしょう。 販売会社なのにトヨタとかレクサス(VW)で働いてるとかいっちゃ駄目だよ。 何も知らないおばさんとかはすごいというかもしれないけど 聞いたほうが痛すぎてかわいそうになるから。
レクサスで働いてるって言ったら販売店だなって解るじゃん。 販社の社員になった事を自慢してる訳でも無いのに 普段から販社をバカにしてるお前等の品位の方が劣悪だろ? そんな人達には、ゴルフに乗って欲しくないんだよなあ そういう人達のためにベルファイアとか色々用意されてるんだから とっとと乗り換えて上から目線を極めて欲しいです
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/26(水) 11:06:44 ID:MSGdwUZ60
無理でしょうね たかがゴルフでも外車だぜっ!て乗ってる人は多いからw 国産でもゴルフなんかより高級な車はいくらでもあるのに、それでも外車=高級と思い込んでる(思いたい)連中がいるからね 上から目先て本当の上の人間を知らない(関わったことすらない)人ほどしたがるよね
違うだろ。わざわざレクサス店の名前を出さなくても良いと思うな。 レクサスの客でも…みたいな話しだろ。 何気に鼻に着く。
もうDにはYGTI展示してあるんかな?
もともとのカキコがチラ裏レベルで、突っ込 むところがレクサスしかなかったんだろ。 どっちもおもしろくもなんともないが。
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/26(水) 13:05:37 ID:sGjz5sex0
結論、ゴルフ乗りもつまらない人間しかいないw
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/26(水) 15:39:05 ID:aHKoCQ+I0
正しくは脳内ゴルフオーナーってか
ちげーよ。 所詮は2ちゃんなんだよ。
6のGTIは、9月5日には展示されますと、近所のディーラーが言っていたよ。
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/26(水) 18:01:31 ID:ZAfzwbYs0
スペック的には大幅アップ!とはならないみたいだね ちょっとガッカリだな
6のGTIはスペックはややアップでも、5の正常進化版だね。 オレは6のグリルが気に入った。 オレの初ゴルフとして、買う気マンマンだよ。
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/26(水) 19:54:01 ID:wJx1uqY40
なんでも買う買う言う人ほど買わないよね
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/26(水) 20:01:18 ID:wJx1uqY40
やっぱ尻がどうしてもだめだわ
483 :
369 :2009/08/26(水) 23:15:10 ID:h4W8zodf0
Xの尻も発売当初はチョウチンブルマとかオムツとか散々な評判だったけど見慣れればそのうち気にならなくなってくる
EG6シビックみたいだなケツ
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/27(木) 00:05:10 ID:L4Ohmt/I0
COXのバルブをつけている人をよくネットで見かけるんだけど、日本のPIAAとかGIGAとかはゴルフにつかないの? それとも単に海外ブランド信仰?
?…COX自体は日本の会社だが。
Dのシリはボディ同色オススメ
何を言う Xの尻はブルマでしょ
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/27(木) 10:28:03 ID:oCPgyY4O0
>>485 着くよ
VWゴルフ=COXてブランドなんだろうよ
私的にはほぼ同じ金額を出すんだから、COXなんかよりベロフをすすめるけど
COXはディーラーで付けといてって言うだけだからじゃね 営業から勧めてくる場合もあるし
COXのフットレストとかエアロパーツって 確かVW純正OPに採用されてる
コックスって物が悪くて高い。
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/27(木) 13:47:30 ID:8UVv6LrB0
俺もそう思う あと、マニアックスはいい加減にしとけやって感じ ボッタ栗 そろそろ消滅するかと思いきや、なかなか消えないね
ゴルフ5って、シャコタンにしてアルミ19インチにする為の VIP系車両なの? 走りもイマイチだし、燃費もそれほどでもないし コンビニにお遣いが丁度良い感じなんだけど シャコタンにするとコンビニ入れないし意味無いじゃん
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/27(木) 18:41:25 ID:Qd8Af6pG0
それを言ったら昨今の四駆やミニバンはどうなる? 他人のする事だ 生暖かくようやるなぁ〜って感じの広い心で君は傍観者にはなれないのかな?
ミニ四駆はタミヤ製
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/27(木) 20:58:18 ID:jHE0sr4T0
5のGTIって、まだディーラーで新車購入できるかしら???
走数百kmの登録済みの中古ならあるんじゃね
>>497 色はあまり選べないと思うけど、
まだ在庫持ってるディーラーは多いと思うよ
>>494 ゴルフをシャコタンにして19インチ入れたからってVIPにはならんだろ
イタイ事には変わりないが
>>493 あぁ、俺みたいにせっせと
お布施してるのがたくさんいるからな
504 :
491 :2009/08/28(金) 10:11:20 ID:pOXzSsh+0
>>501 ボッタ栗なのは
理解してるつもりだけど
すぐ近くにあるwその辺のショップで買っても値段一緒だし
義理で買うほどの繋がりもないショップで小物を買いづらいから
やたらと大金使った常連優遇じゃん。その手のショップって。当然だけど。
珍しい小物をついmaniacsでポチってしまったことがあるけど
ロクに活用もしてないし、でも全然マニアックじゃないし
よって、もう利用しない事に決めたんだ。つうかあの形態というか姿勢に疑問。チラ裏スマソ
>>468 それおれがレクサスのところで書いたレス,ぱくったな!?
ゴルフでVIPはねーよな。
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/28(金) 14:36:30 ID:m4+8r6hE0
ピエヒが乗っててもか?
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/28(金) 17:32:52 ID:m4+8r6hE0
Drフェルディナント・ピエヒが乗ってたら、VIP!
GTIの実燃費どれ位ですか?
ピエヒ御大はフェートンに乗ってるよ! ツインターボのね。 あ、そりゃベントレーか。
ピエヒ御大はブガッティに4つ輪(アウトウニオン)を付けかえて 乗ってそうだが。
ゴルフでシャコタン大径ホイールは VIPと言うよりユーロ系に属するんでないの?
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/29(土) 18:18:31 ID:/Llyrb2v0
そういうのは雑誌やらが勝手に名付けしカテゴリー分けてるだけ 気にしないことだよ
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/30(日) 00:34:45 ID:bzFKX5h80
中古組なのか、経年で車を乱暴に扱うようになったのかわからんが、 最近のGTI海苔は、無駄に車線変更&かっ飛ばしをする奴が増えたなぁ。 信号待ちで追いついたときに、飛ばすなぁと思って横見たら、 目が遭ってしまって、ニヤッとされたよ。 その後、見せつけ??の信号明けダッシュ。。(すぐ先の信号、赤だよ・・) こんな奴を色違いで立て続けに2台、深夜に遭遇したぞ。 まぁ、おれは希有なGTX海苔だけど、ゴルフ同士仲良くしようぜ。
>>516 そういう輩は元々インプやランエボ乗り
脳内思考が根本から違うので
華麗にスルーが最善策ですよ
>>516 俺もGTX、MMSのナビディスクを買うかナビ交換か迷ってる。
確かに派手な走り方してるGTI多いな。
過激なのを求めて買ってる人が多いんだろう。
俺は、長く乗りたいから丁寧に乗るようにしてる。
519 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 08:24:59 ID:Vqr9Sy870
>>517 まさに固定観念の被害妄想モチ
君はインプとエボにコンプレックスを強く持ってるね
>>519 コンプレックスじゃなくてただ嫌いなだけでしょう
印譜も絵簿も一度は乗ってみたい気もするが、 燃費と保険の高さで二の足踏んでお終いだろうな。 後、マッタリしたいのにDQNが散々煽って来るのは目に見えてる。
インプ・エボ乗りはDQNじゃないよ。 ヲタだよ。 メガネ掛けたデブが多い。
523 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 12:05:16 ID:gh2QJlNo0
嫌よ嫌よも好きのうちってね 案外とコイツはホントはゴルフなんざ乗りたくなかったのかもね だからインプ、エボに敵対心むき出しみたいなw
524 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 18:28:00 ID:ITQbqIR90
だれか質問してやれよ。 「どうしてGTIを買わなかったのですか?」 ってさ。
素人質問で申し訳ないんだが、ゴルフGTIって、FF特有のタイトコーナーの立ち上がりの悪さってありますか? 実は、中古だけどCOX C20Tを買おうかどうか悩んでて…
あっという間に150kmくらい出るし誰もが200kmで普通に巡航できちゃう車だもん アクセル踏むなってのが無理、ちんたら走るだけならGTIなんて買ってない。
公道ではやめてください
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/31(月) 10:39:07 ID:P2Jktpca0
GTIごときであっという間に150? 俺に言わせりゃGTIの加速は120までだな それからは空気との戦いになってる まぁ200馬力ソコソコだとそんな感じだよな 280くらいだと180までだしね
GTIのDSG1速全開4000回転くらいでホイルスピンするのが最大の見せ場で その後はヽ(´ー`)ノマターリ
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/31(月) 11:29:52 ID:5kM/h+NX0
それは馬力があるんじゃなくて、糞タイヤでグリップがないのとトラクションの掛が悪いって車の問題です 醍醐味と言うかヘボなところを披露してるって事よ
280だと180kmまで?軽自動車でも乗ってろよ・・って。 愛車は、ワゴンRとかじゃねーのか?
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/31(月) 12:36:14 ID:4YsEWKTu0
大気の壁との戦いをゴルフオーナーでわかってる奴はいないよ
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/31(月) 12:42:56 ID:9T+JUb5e0
180Kmまでなら俺の04GTでもSモードで一気にいくぜ
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/31(月) 13:15:35 ID:YuWLZQoX0
なんか悲しいよね 一気の感覚が違うのはw
どうせ妄想だよ
GOLF5 GTIって210km/hまで巡航可能な設計じゃなかったっけ? 想像だけど空気抵抗で、190km/h〜210km/hまでは完全にベタ踏みだろうけど
180Kmなら俺様のFSIのGTでも踏み続ければいつかは出るぜ
GTTSIだがリミッターに引っかかったレクサスやGT-Rを追い掛け回せる位は出るぞ。
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/31(月) 15:12:12 ID:sgIIWAbu0
GT-Rでリミッターある車の方が貴重だなw それに0加速であっという間に置いていかれて戦意喪失がいいとこじゃね? つーかレクサスやGT-Rと比べる事が馬鹿げてる
GTIならともかくGTTSI乗りの戯言だから
だれも、0加速なんて言ってねーと思うが。 でもさ、ターボにスーパーチャージャーって、凄いエンジンだよな。
まぁ確かにな‥鼻につくな。 あれだけのパワーがあれば、豚でも走るだろ。 日本人的な車だ。
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/31(月) 18:35:06 ID:S1yA1vKl0
俺のR32は、600kmくらいスピードが出る。 どこか壊れてんのか? それとも当たり車だったのか?
>>545 多分メーターが壊れているんではないかと。
VのGTIってロードノイズは酷いけどエンジン音は静かだね6500回転までまわしてもうるさくない
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/31(月) 19:01:37 ID:GojHjPcy0
スピードメーターの誤差って、何とかならないかな GPSレーダー探知機やカーナビの速度と比較すると 分かるけど、結構バイアス掛かってるよね エアコンの表示器を使った裏技では普通に表示されることから 車速パルス自体は正確なんだけど メーター内部(CPU?)で意図的にずらしてる感じですよね
先週タイヤ交換を勧められてレグノ9000とかいうのに替えたんだけど 225/40/18を4本で¥158000もかかったけどボラれたのかも? すごく静かになったけどやけに高杉かな〜って
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/31(月) 21:11:34 ID:IfFAax3K0
レグノ以上の静寂性は今現在この世の中には存在しないよ
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/31(月) 22:08:58 ID:B+Iq6VYx0
>>549 仮にボラれたとしてもタイヤにして正解だったと思うよ
GTI乗りの人ってタイヤは何履かせてるんだろ? 純正タイヤがそろそろ減ってきたんだが、次何にしようか悩み中
ミス「そのタイヤ」ね
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/31(月) 22:55:39 ID:B+Iq6VYx0
レグノは高い分、よさそうだなぁ。 おれは、ポテンザのRE050かミシュランPS2で迷い中。。 タイヤは、試し履きできんからな〜。
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/31(月) 22:56:24 ID:b58H1HbM0
GTIで150Kmなんてあっという間だよ。 150どころか170Kmなんて片手運転で楽勝ww 国産車しか乗ったこと無いやつには解らんだろうが GTIって低速にふってでの200馬力だから。 でもカタログスペックマンセーの奴には説明難しいね。 そもそもドイツ車乗ったことない奴に理解しろってのが 無理だろうね。
>>557 BMWもそうだけど、ドイツ車って低速トルクがあってアクセルのツキが良いよね
日本車は少し踏んだだけでもウワーンと回転を上げてしまって半クラやトルコンで滑らせて
辻褄を合わせてる感じで、アクセルワークや低速トルクを無視したインポエンジン
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/31(月) 23:33:13 ID:EJxgtPIo0
>>556 PP2やTURANZAとかでも良いんじゃないか?
国産の馬力表示は甘い。ベンチで測るとヨーク解る。 下手すると、8掛け位。欧州車で9掛けだね。
>国産の馬力表示は8掛け位。欧州車で9掛け たいして変わらんようなw
馬力の数値が大きければけっこう違うと思うけど
高速での追い越し加速とかゼロクラウンに付いてけん>GTI 30セルシオでも厳しそうな感じがした、大排気量車は なんだかんだで加速が凄いな。
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/01(火) 00:18:44 ID:BjvIiwCf0
>>556 >>560 ダンロップ SP SPORT MAXX、Veuro VE302
トーヨー PROXES C1S、T1R
ミシュラン Pilot Sport PS2、PRIMACY HP
グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC、EAGLE F1 GS-D3
ピレリ PZero、PZero Nero
でも良いかもね。
>>564 >高速での追い越し加速とかゼロクラウンに付いてけん>GTI
GTIは同じゴルフのR32にも付いて来れんよ。
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/01(火) 00:55:54 ID:pRHg/8/a0
同じ車種でも個体差があって、 その中でもなんとか絞り出せたパワーを表示をしているのが国産。 同じ車種でも個体差がある中で 最低でも発揮できるパワー表示をしているのがドイツ車。 日本人とドイツ人の思考の違いが解らんか。 実際、GTIのノーマルでのベンチテストでは 平気で230馬力は出てるよ。 カタログ値マニアには納得いかんだろうが。
>>566 だから馬力が何馬力とかどーでもいいのよ
乗ってなんぼ
230馬力出てるからどーだっての?
568 :
556 :2009/09/01(火) 01:12:28 ID:WmXom5+l0
>>560 >>565 サンクス!
価格調べて、バリューコストがよさげなのを検討します。
>>564 あくまでもCセグの中では、速いってだけだよね。
昔、M3を追っかけて巡航したことがあった。
少しは遊んでくれたけど、最後は談合坂SAあたり?の3車線登坂で、
突然、200オーバーくらいに加速されてあっというまに突放されたよ。
GTIは、高速域では駄目でも、低速トルクがあるから充分楽しい。
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/01(火) 07:44:32 ID:fUKig3rm0
いくら馬が230あってもGTIのトラクションの悪さは消えないし、重いタルイ動きも変わらん これをどうにかしない限りM3だGT-Rだなんだ比較するのがアホってモンよ 実際、ハイパワー車だと180以上でも加速は止まらないけど、GTIだと150も過ぎりゃベタ踏みでもゆっくりしか加速せん
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/01(火) 09:23:31 ID:GjUVCEKa0
そもそもなんで『格上』の車と比べんのかい? 国産のスポーツカーと比較しても動力性能では遠く及ばないのに
GTIで230馬力はねーよ。いい加減なこと言うなよ。 カタログよか有るのか?
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/01(火) 10:31:03 ID:0oE27Zu90
ドイツでは新車時にカタログ数値より下ならば訴えられるそうですよ
ベンチで計測したけど、200ちょいだったよ。
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/01(火) 11:04:42 ID:xYiuX3+m0
そんなもんだよ ダイナはもっと厳しい ちょい昔のフェラーリなんてカタログ値の7割程度とかw
ゴルフで、GTRに張るやつが馬鹿だろ。 ゴルフは普通に150km位で巡航する車だよ。 快適だし…
昔鉄仮面のスカGに乗ってて 東名阪道を飛ばしていたら 後ろからゴルフ2のGTI登場。 こっちはリミッタカットしてなくて追い掛け回されて ちょっとヤな思いしました。 そんな私も今では5のGTI乗りです。
国産セダンにも遠く及ばないGTI それが証拠には、クラウン覆面にいとも簡単に捕まるからね。
幼稚な煽りだなw 出直してこいニダ
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/01(火) 14:16:40 ID:Ev6iPpVV0
アオリというより事実だと思うけどねw だいたいゴルフごときで動力性能の話をするのがナンセンス カテゴリーの違う車なんだしさ
覆面ってリミッター付いてないの? 付いてるなら動力性能とは関係ない話だよね〜
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/01(火) 14:41:57 ID:m2/5T9BTO
しかし、ゴルフ5のブサイクさは異常。出たとき、トヨタのラウムかと思った。 6もブサイクだが5よりはマシ。7に期待だな。 そんな俺の愛車は5GTI‥
>>582 ゴルフは実用車なので、デザインの事言われると悲しいなあ
それに車ってのは、不細工な感じのほうが愛する事出来る気がするよ
まだ落ち着いて無いんだったら、アルファでも買うべし
よく「○○と競って勝った」とか言ってるやついるが、 そもそも相手は競っていたのかとw オレ現行GT-Rも乗ってるんだけれど、例えばETCゲート抜けて加速中なんだだと、 コッチは全く意識してないのに追い越しざまこっちチラッとみてニヤッてする変なやつ多すぎ 公道で競うつもりなんぞ全く無いんだが・・・
>>584 GT-RはサーキットではGPSで位置を検知しリミッターを解除できるそうですが本当ですか?
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/01(火) 16:44:54 ID:13EYvlEa0
GPSはある意味証拠 リミッターはサーキット行っても自己申告しないと外してくれないよ 俺のはECUから換えてるからもう関係ないけど ニッサンのHPSだっけ? サーキットOKとかいう割には所詮はディーラーでサーキット走行に対して全然理解がない感じで頭にくる セールスも大事に乗ってくれとか言うしね なら最初からニュル最速とかいうの作るなといいたい
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/01(火) 18:06:38 ID:M3/GKW350
GT-Rはナンバー付きに限っては、自己満ユーザーで80%超えてるんじゃないの?
サーキットで使ってる人なんて極一部だと思われる
フェラーリよりもランニングコストかかるみたいだからね
>>584 公道で煽った煽られたはその気がなくともそう思う人が多いからね
夏休みも終わったってのにまだ荒れてるの?
>>587 サーキットまで自走できるのがRのいいところだろ
わざわざナンバー切ってサーキットに持ち込むヤツなんかいねーぞ
素人では
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/01(火) 19:38:17 ID:+5F2YupS0
今の世の中、貧乏人はみんなサーキットなんて行かないよ 半数以上はトラポで来てる大金持ちよ
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/01(火) 21:20:45 ID:c5J6/Gvb0
愛車平成10年式のファミリアでブランド至上主義の自費インテリナルシストの乗るゴルフをコーナーで煽るのが楽しくてしょうがねえわ。 ドイツの大衆車がロードスターの如くコーナリングマシーンのファミリアに勝てるものと言ったら乗り心地と静粛性、エンジン性能くらいじゃね。 ファミリアで高速でコーナーに入っていってもリアが若干横滑りして鳴くだけでなんの怖さもねえしゴルフが後ろに着いて直線で後ろから煽り気味に走ってたgti コーナーでぶッちぎってやった時は声を出して笑ってやったわw
大衆車のわりに部品代がかかるなあ
あくまで俺の地元での話だし、6GTIが発売された今後の状況がどうなるかわからんが、 5GTI乗りってマターリ乗ってて紳士的なのしか見たことないんだが そんなGTIを意味もなく煽っていきがっているのが、トヨタのミニバンやセダンに乗った連中 あと、ちらほら馬力の話が出てるが、外車の実情は知らんが、 国産車の場合、勝手に係数をかけなければ、NAなら大体カタログ馬力の8割〜8割5部程度しか出ていない 当たり前だが、特にFRは馬力損失が大きい傾向に ターボなら国産車でもカタログ馬力出ているみたいだし、280馬力規制があったころのターボ車の多くは300馬力を超えていたみたいだが GTIが速いか遅いかは俺にはわからん が、高速道路以外でこれ以上の馬力ってそうそう必要じゃないだろ GTIを速くしたいんだったら、タービン変えてプースト上げる多少高回に振り、LSD組んで、アンダーコートをすべて引っぺがして軽量化 そんなことするような車じゃないけどね
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/01(火) 22:05:08 ID:f7iaGNAu0
ジーティーアイ、ジーティーアイ、G・T・I!
SABで見たレガシィのターボ(260psAT、二世代前)のは190psだった。 低めに出る装置らしいが、GT-Rなんかはノーマルで300近く出てたな。 車種によるみたい。 概ねGTIは200以上出てる(あくまでネット上での海外や国内のシャシダイ結果) 外車も一括りには出来ないけどドイツ車の出力はDIN規格で保証値とされるからだっけ? 重いので速い部類ではないと思うけど、FFだから馬力はこれくらいで十分だろうね。
三菱の方ですか?
598 :
595 :2009/09/01(火) 22:35:00 ID:CFBEF1xW0
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/01(火) 23:04:38 ID:LAwIFoF20
>>564 マジすか〜
ほぼ6GTIに決めかけてたのに。
IS350にしようかな?
余裕があるならIS350買うだろふつーは。
>>600 マジで?
じゃあ俺、普通じゃないわwね
余裕があるならIS350じゃなくて330iとか買うだろ、普通は。
いや、余裕があればM3買うわ
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/02(水) 00:39:16 ID:nySfptY70
俺はクソ金持ちならC63を買う。 余裕がある程度なら、予算500万円が上限。
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/02(水) 01:01:38 ID:p7z4xwgW0
でも現実はゴルフなんだよな しかもすでに型堕ち Orz
100万円の車、1000万円の車、どんな車だって型落ちになるのは宿命だろうに まだ俺のGTIは6000km走ってないからな
Eが待てずDをチョイスか。南無・・・
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/02(水) 08:43:55 ID:oXRkK6Ez0
5は、終わった 4以上に値崩れ激しいしw 6もコストダウン激しいから・・・ ブラックで鬱になりそうな内装とリアの簡素化されたデザイン哀れ
良いか、お前ら良く聞け。 機種依存文字は使うな! (金)だの(木)だの、小学校の時間割かよ!
窓買えよw
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/02(水) 20:31:50 ID:p7z4xwgW0
5は相当コストかけて作ってるから、中身はいいんだけどね 国産の糞グレードのような無塗装部位大きすぎのバンパーがダメだったんじゃね? 同色化したり、エアロ組んだりして車を弄る人間ばかりじゃないし あと、5はGTIかR32に乗ってナンボのデザインだったと思う 6は、5で掛かりすぎたコストを抑えるためのMCだと、何年も前から雑誌で言われ続けたからな 6へのモデルチェンジには全く良い印象がない
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/02(水) 20:46:12 ID:XOZ1QipvO
いきなり質問ですが、車乗って走ってたらエンジン音以外にガーって音するんだが何でだろうか? 当方XのR32です
>>615 一昔前は、「無色のウレタンバンパーは質実剛健でVWらしい、
なんでもカラードにする国産がむしろ貧乏くさい」なんて
言われてたのに・・・
Xはコストかかってる、と言うがどこに? DSG?ボディ?
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/02(水) 21:39:57 ID:PILAg+1s0
>>618 最初のロットのGTIと最終ロットのGTIじゃ2,30キロの重量差があるらしいよ。
何を削ればそんなに軽くできると思う?
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/02(水) 22:24:08 ID:nySfptY70
QをQでかえすなよ
621 :
369 :2009/09/02(水) 22:48:11 ID:HPj6z0kg0
>>618 開発コストもけっこうかかってるらしいよ
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/02(水) 23:47:36 ID:p7z4xwgW0
>>622 理由は解らんが
>>618 のID:0mmv21rWO 氏はゴルフ5はアウディA3、トゥーラン、ジェッタと同じ
プラットフォームPQ35ではなくてゴルフ4、ボーラ、ニュービートルと同じPQ34を
使っていると断定したんだろう。
今だに5から6のモデルチェンジでのコスト削減を部品を安物に取替えたと 思ってる人が居るのか……。 主に製造工程見直しによる時間短縮のコストダウンだって散々既出だろうに。 軽量化はそれだけじゃ無理だろうが、05モデルのみGTIはDSG用のオイル クーラーが付いてたな。
新型出始めの頃は、旧型乗りがあれこれ難癖つけるのはどの車種も同じ。 型堕ち勢は、みるみる勢力を失っていくんだけどw
ただしDに関しては例外である・・・w
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/03(木) 08:27:10 ID:u50A94XQ0
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/03(木) 18:02:26 ID:y6Y7kV2R0
>>624 確かに新型は風切り音の低減など、さまざまな努力のあとが見られます。
しかし、GTIに限って言えばヘッドレストが安くなったりしてるんです。
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/03(木) 18:12:52 ID:xlkx1YVN0
企業努力と認めるしかないねw
確かにあのヘッドレストは格好悪い
そりゃあ新型は進化している。当たり前だよ。 でも、良いじゃん。 5は良い車だよ。
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/03(木) 19:06:24 ID:/S9xv21e0
>>628 アクティブヘッドレスト(運転席/助手席)→むち打ち低減ヘッドレスト(運転席/助手席)になった事を
GTIが買えない理由とするのは、ちと苦しいな。
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/03(木) 19:27:18 ID:QwDzDw5C0
6にはMTがないので興味なし DSGも確かに素晴らしいと思うが、MTはシフトフィーリングはかなり好感触でシフトチェンジが楽しい いくら売れてないとはいえ、MTを残して欲しかった
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/03(木) 20:33:57 ID:uZSO59U+0
あらっMTないの? 7DSGのみかい? ガッカリ
後から限定で出したりしそうだけどな
何故かEオーナー?の>627に叩かれちゃったw
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/03(木) 21:30:30 ID:durcjIQa0
今から7代目が楽しみで楽しみで。 6代目は結局5のアウディ流のFMC(笑)みたいで・・・
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/03(木) 23:27:45 ID:pn2j8iT40
こじき
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/03(木) 23:54:27 ID:kFEfgo+k0
大体金持ち連中はゴルフなんて大衆車買わないし ここの必死な連中って外車に乗ってると勘違いしてる貧乏馬鹿 ゴルフがコストかかってるなんて幻想信じちゃってる妄想家w
早く新型買えるようになろうぜ
>>640 ゴルフは結構金持ちが買ってるよ
奥さんの足車に
金持ちでファーストカーで買う人はいないけど
俺はGTIしか知らないし、コスト云々も詳しくわからないけど、国産車よりはがんばってると思うよ
日本での販売価格が高いから、コストパフォーマンスが良いかどうかといわれれば疑問だが
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/04(金) 07:27:37 ID:0o7yZfPO0
日本での販売価格が同じなら、国産の方がいいのは当然かと そうしないと国内企業を守れないからね フェラーリやポルシェもGT-Rと同じ価格になってしまったら、よほどのマニアじゃない限りみんなソッチ行くでしょ?
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/04(金) 07:56:25 ID:mo3l20kj0
脳みそが逝かれている奴が多いな
ゴルフが日本で高いのは当たり前だし。 今更議論することでない。 日本車が良いと思うなら、それを買えば良い。 今新型を買っても、何年後かには、型遅れになるのは決まりきったこと。
>>646 いくらなんでも、そのあげ足取りは小学生並だろ?
ゴルフに輸入車のステータスなんて求めてる奴なんているか? 大体の奴は、国産コンパクトの完成度に妥協出来ずに割高だけどゴルフを買ってるのが実情だ。 割高感は、大体は十分容認出来るデキだと思ってるよ。 たまに文句言うやつは、大概国産の府抜けた設計の方が合う輩 概ね、TOYOTA的な味付けを好む。
俺は左ハンが欲しくてGTレザーパッケージ買った
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/04(金) 15:06:30 ID:k1X97KKo0
ところがどっこい腐ってもガイシャはガイシャって人がまだまだいるぜよ お前だけの価値観で考えるな
>大概国産の府抜けた設計 って言ってる時点で外車=ステータスってみえみえだよね はずかしいね〜
VW、プジョ、ボルボ… このクラスの車乗ってるやつが、最もガイシャ乗ってます的意識が強いと思う。 いや、ゴルフはいい車だよ。
比較的手を伸ばしやすい価格帯だから、国産からの乗り換え組みが多いんだろ メルセデスやBMWになると同メーカー車を、ずっと乗り続けてる人が多いんじゃないか?
またやってんのこの話題
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/04(金) 19:03:02 ID:zAbwobCq0
俺は足がゴルフで趣味がGT3だよ 足で使う分にはまずまずじゃないの?
大した話題もないしな
>>652 そこをステータスと取るのか。
話が合わないはずだ。
四駆で3000cc以上のコンパクトな足車となるとゴルフかA3くらいしかない、ステータス云々より消去法だな
コンパクト?
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/04(金) 20:14:02 ID:Twcq5Umz0
>>660 中古のA3は値段の割にはいい車だとは思う。
ただ、四駆はともかくとして、排気量にこだわってるなんて時代錯誤もいいとこ。
…と、1.4乗りが申しておりますのでココは穏便にw
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/04(金) 23:05:36 ID:rp4dLp1v0
びんぼうにんどもが
>>654 故障を覚悟してVW車を買ったけど何にも起きない。
どこのメーカーとかはあんまりこだわりがないから,次は日本車かも!?
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/04(金) 23:27:53 ID:uvGivOJZ0
ほもども
R32やGTIに乗って楽しみを感じてる人は それ以下のグレードには絶対乗れんだろうな
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/04(金) 23:57:15 ID:4dxGRhSy0
>>668 日独以外のクルマは比較にならないでしょJK
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/05(土) 03:14:48 ID:z6v738jg0
>>667 確かに
代車で1.4TL乗ったけどマッタリしすぎて別次元だったわ
あれはあれでいいとも思うが、GTIじゃなかったらゴルフは乗ってなかったな・・・
ドイツが優れていると錯覚する貧乏人 国ではなくメーカーで比較するべきである VWはオペル以下だしwww
馬鹿発見。
素のGTIに乗ったことない俺w C20Tに乗ってるが、これが初ゴルフなのでノーマルGTIとどう違うのか分かってないwww
コックスなんて、ノーマルと大差ないから、安心して下さい。
>>674 やっぱり大差ないかw
ノーマルと比較して凹むのも嫌なんで、あえてノーマルを乗らないようにしてきたんだけどwww
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/05(土) 11:22:47 ID:OF2Oaj7o0
オペル以下なのは事実だな
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/05(土) 11:31:18 ID:MRxQdBes0
それは事実 だけど認めたくない5オーナーです・・・
フォード以下だな。
どれも似たり寄ったり
オペル以下とか同等なわけねーよ。アホかぁ?
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/05(土) 13:23:39 ID:YDD5YYHh0
MB・BMW>>>>>>アウディ>>>>>ポルシェ>>オペル>>VW まぁドイツじゃ低所得者が買う国産がVWだからなぁ
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/05(土) 14:18:57 ID:/i1GlboT0
>>680 6のGTIとかでオプ、シロッコで標準で採用されているDCC?
みたいなシステムをオペルは2003年ごろ発表したアストラに搭載していました。
もちろん標準で。
最近此処に煽りに来るのって大体age全角英数使いですね……。
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/05(土) 16:54:25 ID:/i1GlboT0
>>683 素直に反論できないことを認めてはいかがですか?
?、何の反論が欲しいのやら……。 元々アレを開発したのGM傘下の部品メーカーDelphiだし。 企業グループ内の一会社の開発した良い技術をそのグループ内で グループ外他社より先行採用するのは商売上当然の事。 で、Delphi自身破綻してGMグループも立ち行かなくなって来たんで VWグループに売り込んだ結果、折り合いが付いて採用になったって だけでしょ。 ただ煽りたいだけなんだろうけど、ゴルフスレで何誇ってんだか……。
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/05(土) 18:28:28 ID:esdI8U7a0
VWが日本で言うとマツダであることは事実
いつものオペルの人が来たみたいですね スルーでお願いします
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/05(土) 19:14:50 ID:c5u5n1yE0
住民の皆様お久しぶりです。 他に乗り替えたい車もなくこの間車検をとりました。 走行45000キロを越えた今も大きな故障もなく元気に走ってます。 黒GTXさん、お変わりないですか? もしかしたら総合(?)スレにいらっしゃるのでしょうか…(´;ω;`)ブワッ
今日、純正のGTI用サイドスポイラーをDIYで取り付けた時の事 取付アダプターを固定するための穴を露出させるために 車体裏の溝にあるグロメットを外したところ 中から新品のグロメットが出てきました! たぶん取り付けた時に失敗して 奥に入っちゃったもんだからそのまま放置されたんだろう さすが南ア品質!作業者適当だなー
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/05(土) 21:51:34 ID:2UL9e8Eo0
最近のゴルフは貧乏くさいな
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/05(土) 22:12:09 ID:2mmSLUEz0
南アフリカなんて、中国よりいい加減だからなw
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/05(土) 22:28:04 ID:Mv5rHLoO0
たしかにゴルフは3で終わったな
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/05(土) 22:53:44 ID:4KHslHEL0
それは正しいけど他に良い車がないからな
3の倍数がいいんだよ。
ゴルフは3までとかいう人がよくいるけどそんなにいい車だったか? VR6を新車で買ったが5のGTIに初めて乗った時のような感動は アレにはなかったな。
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/06(日) 00:02:28 ID:f1d+Igzz0
ゴルフは3までとかって、 カローラは95年までと言っているのと同じだぞw 所詮、大衆車は自慢するような物ではない
当時VR6を新車購入した筈なのに何故R32を選択しなかったのだろうか…。
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/06(日) 01:03:28 ID:XwtJmGWE0
大衆車だという自覚はしている
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/06(日) 02:18:21 ID:DOXUWr2v0
大衆車と言うより、買い物用の足車だろ
>>696 VR6が良いはずない。4気筒のMTなら全然違ったのに,もったいない。
ゴルフ6では6気筒モデルがなくなります。
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/06(日) 05:15:53 ID:T3u8q9dJ0
DAKARA何?
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/06(日) 09:47:55 ID:O+SgDcYt0
社会人2年目だけど頑張って買ってしまったお 納車が待ち遠しい
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/06(日) 10:42:51 ID:kCQpLJnw0
頑張って買う価値亡いのにw 納車と同時に半値以下・・・
関係ないのにわざわざ書き込む奴ってなんなのかね 自分の車のスレにでもいればいいのに
可哀想な奴なんだよ。
GTIも6からDSGだけになったから、中古の5のマニュアル車はほとんど値落ちしていないじゃないか!
>>707 DSGも殆ど値落ちしてないんでは? 6の発売前は、5の新車が乗り出し300万くらいだったから。
年末の買い替えで中古も考えてたが、バカらしくなってきた。
>>708 DSGは確実に安い個体が増えてきている。
6のGTI登場前は170とかが底辺だったけど今なら150
まぁマニュアルも同程度下がってはいるんだけど・・・・買われちゃってるのかな?
どっちが優れてるとかじゃなく、このクラスでMTは希少だからなあ Yでも受注で残して欲しかったな
>>709 中古のDSGなんて故障が怖くて買えない。
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/06(日) 18:29:11 ID:0Y+bhtdE0
そもそも中古を買うなら国産新車を買えよ 見栄張りたくても貧乏な奴らはWWW
>>711 噂によるとカーテシランプの有無とか。
てかこの個体結構走ってるし、ステアリングもてかてかだし・・・・
あと、この系列店て目先の値段で客引きして、いろいろ上乗せがあるとかないとかw
>>713 国産で200万円前後でクルコン、左右独立エアコン、自動防眩ミラー、ESP、ドアミラー下ライト
がついてくる全長4500mm以下の車を教えて!!
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/06(日) 19:06:09 ID://VJqqPb0
>国産で200万円前後でクルコン、左右独立エアコン、自動防眩ミラー、ESP、ドアミラー下ライト どれもいらね
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/06(日) 19:26:52 ID:QMnc0wJQ0
>>715 言い訳を必死で考えているだけだから放置してねw
クルコン、左右独立エアコン、自動防眩ミラー、ESP、ドアミラー下ライト ここら辺のギミックは国産車の独壇場だね
俺の場合は全長4400mm以下+クルーズコントロール+本革シートって条件で探していたら フィアットのグランデプントかゴルフしかなくてゴルフにしました。
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/06(日) 20:55:52 ID:rolLJaHt0
>>714 なんでゴルフに興味持ったの?
その類の装備が好みならトヨタ車買った方が幸せになれると思うけど
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/06(日) 22:29:06 ID:celct+hX0
基地外氏か居ないな
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/06(日) 23:00:35 ID:+RIFbP4n0
貧乏人が見栄で買う車だけど、言い訳でいっぱいだな
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/07(月) 00:03:10 ID:TQUEqAbC0
akb48かわいす
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/07(月) 03:52:41 ID:xw3ggbb10
そやね
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/07(月) 07:54:14 ID:zjagZ3UA0
俺は今までMTのスポーツカーしか乗った事がなかったから、ゴルフにしても装備では感動したけどね エアコンなんてマニュアルどころか取っ払ってた時期もあったしw クルコンだっけ?アレとか要らんと思うけどさ
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/07(月) 10:22:05 ID:aLxHvxvd0
快適装備やこんなの要るか?装備はAT車の独壇場だからね 無駄に装備増やして重量税を多く頂く算段て訳でw スポーツカーだとそんなの要らんて一括されるから
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/07(月) 11:01:32 ID:2wHuQ9hf0
糞ダメに糞が貯まりまくっているのがゴルフですから
ゴルフ5…レディースはやっぱりモロミーの優勝だったな。 だいたい、ゴルフ5のトブンダというのはどうなんだかな‥? って、スレちかぁ?
国産車の話しが出ると荒れるよね ゴルフ買えない人のコンプレックスを刺激しちゃうんだね なさけない
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/07(月) 15:40:36 ID:AvllHIkc0
いやソレ自意識過剰ですw たかがゴルフ如きで 極普通の会社員なら誰でも買えます
以下、タイプR、E46、E90M3乗りの皆様(ただし脳内)の有難い御託が
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/07(月) 16:27:56 ID:hmAe0iHo0
大体、カテゴリーから違うでしょ
そりゃ金はあるだろうけど300万〜400万するハッチバックは買えないでしょ?
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/07(月) 19:25:52 ID:aVHGoLTb0
買えないと買わないは違うから 会社員なら誰でも買う気になれば買えるのがゴルフ
買わない人達は何故このスレを覗くのだろう・・・。
買えないと買わないは違うから買えるって短絡的だよね 買う気になれないのは買えないって言うんだよ
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/07(月) 21:14:15 ID:6wrIStq40
↑もう少し日本語勉強しな〜〜 留学生かい??
>>735 買わない人は来ないよ・・・
買えない奴がうらやましがって荒らすんだよ
どーでもいいわ そんなこと
うらやましいもなにも型堕ちスレだぞ(笑) 住民の反応がおもしろいからだろJK
>>740 おまえもうらやましいんだろ なにが型落ちだよ 買えねんだろ おまえも
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/07(月) 22:26:49 ID:QffrWdlJ0
型落ち基地外
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/07(月) 22:40:25 ID:lJcgVej60
貧乏人しか以内の化よ
いまさらXについて語る事も特にないしね。 あと残り250レス罵倒合戦でいきましょう
>>740 6買って5叩きとかしないでしょ普通
ゴルフ乗り全員に変な仲間意識を持ってしまうおれはちょっとおかしいのかもしれないがw
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/07(月) 23:28:52 ID:NBPAx0B60
貧乏スレだな
相手は明らかな愉快犯 釣られる方がバカ
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/08(火) 00:17:44 ID:3adM+vGh0
国産だって買い換える時代に、 外車気取りで、新型が出ても乗り換えられないのってwww
外車気取りじゃなくて、紛れもなく外車w
外車気取りというよりも新型車気取りな件。
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/08(火) 05:33:22 ID:xNPO4CM70
ドイツでもマツダデミオより低い扱いのゴルフについて
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/08(火) 08:00:13 ID:wGxksKuc0
だからなに?
だから型落ちすら買えないんじゃなくて デミオより低い扱いのゴルフなんて買わないんだぞ っていう 情けない話だよ
>>753 説教したいんだけど
コンパクトでゴルフは出色の出来だ。
総合点でゴルフ以上のコンパクト書いてみろよ。
くれぐれも速いだけとか燃費だけとか、デカいクルマ書くなよ
>>754 それ説教なの?
近所のスーパーに買い物いくのに300万の車なんかいらないじゃん
その時点でゴルフなんてダメだよね
どの車がいいかなんてあんたの妄想には興味ないよ
>>756 おまいのクルマ生活パターンなんて聞いてねーよ
にげんなよ
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/08(火) 12:22:02 ID:7VLVZFK10
ただ単に国産ディーラーのド暇な営業マンのネガキャンだと 思ってみてるけどな・・・・M社とかMB社とか・・・・。
>>756 近所で向こうから猛スピードで突っ込んできた場合、300万は有効だったよ。
体験しなきゃ分からんだろうな。
逃げられたか… 近所の買い物なら、軽と原ニチャリが最強 コンパクトカーだと 遠出しないならフィット最強 遠出するならゴルフ最強 異論は認める。
>>759 それは300万以下でも有効だったかもしれないし
300万以上でも駄目だったかもしれない
君の運が良かったんだよ
>>761 近所と高速を分ける意味の無さを言いたかっただけよ。
いくら気をつけていても事故なんて、相手次第だからさ。
>>760 あんたの妄想聞かせてよゴルフのどこがいいの?
>>754 そもそも車なんで総合点で決めなきゃいけないの?
話しのすりかえだよね あげくのはてに近場はフィットって なに言ってんだおまえは
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/08(火) 13:26:34 ID:WnGkQwu/0
>>760 近所の買い物なら歩けよ
無駄にガソリンなぞばら撒くな!
>>765 のボロ車はガソリンタンクに穴でもあいてんの?
誰か、タイヤを純正の(大概はコンチ)から、レグノに換えた人いない? 静かになったかどうか、感想を聞きたいんだけど。
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/08(火) 15:06:24 ID:Im9BRjKe0
静かだよ グリップはまぁソコソコだけど静寂性はNO1なのは間違いないかと 高級車でレグノ履かせてると通だねぇと思うよ
別に思わねーよ。 レグノ・・・高級車? 貧乏っぽい。
>>764 君とは話が合わないらしい。
というか、なにしに来たの?
>>770 おまえの妄想聞いてやるって言ってるだろ
会話できないの?人と?話しが合わないどころじゃないよそれじゃ
・・・・馬鹿?
>>760 遠出するならゴルフ見ないな小さな車じゃないほうがいいんじゃないの?
何人で遠出するの?遠出するときは乗り合わせるでしょ
荷物つめる?ワゴンとかの方がいいんじゃないの?
それとも荷物無いときはゴルフ最強とかいうの?
条件沢山付けてゴルフの総合点上げていくの?
遠出=乗り合わせ?・・真正馬鹿? ゴルフ見ないな・・?ぷっ・・見ないな・・・ 荷物・・とか言ってるし。真面目に気の毒な人だと思う。だろ、みんな?
久々の、お馬鹿キャラだな。 見ないな君だ。
>>774 頑張って揚げ足取ってろ お前にはお似合いだよ
>>760 遠出しないとゴルフってフィット以下なの?ねえ? ねえ?
見ないな君。ちょっとご機嫌悪くなったし。 揚げ足だって?お前が訳解らない事言ってんだろ。 馬〜鹿。
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/08(火) 18:24:28 ID:9HRpDYN20
クルマもバカっぽいと思ったら住人もバカばかりだなw
ゴルフって遠出するにはトランクスペースがちょっと狭いけど、 積載量の問題さえクリアすれば、近場も遠乗りもすごく良い車だと思うよ 小回り利くからタイトコーナーも楽に曲がれるし、アップダウンもGTIやR32なら不満ない加速 高速も楽に走れるし、小回り効くくせに、国産車とは比べ物にならない高速安定性 燃費もいい 俺の乗り方だと、馬力の無い車乗ったほうが燃費が悪くなるし 俺の中で、ゴルフと同じぐらい良くできたコンパクトって、マツダスピードアクセラぐらいしか浮かばないな
>>773 おまい、前提条件嫁よ。
「貴方と話すと疲れる」とか言われるでしょ?
荒らしもスマートでありたいね
絶対この中にアクセラオーナーいるだろ? 若しくはブレイド・・・
>>780 問題がクリアされたら悪い車なんかないでしょ
このスレ変なやつに気に入られてるようだね 昼間の投稿が多いのはやっぱそういうことか
>>780 ところがR32は4気筒車より小回りきかないはずだな。
それでも乗ってるけどね。
>>754 総合点でゴルフ以上のコンパクトっていうけど国産のコンパクトならほとんど
ゴルフより上だと思うよ。フィットとかスイフトとかヴィッツとか、ゴルフは高すぎ
るよ国産のコンパクトと比べたら それと車の選定を自分の生活パターンに
合わせなかったら 何のための車選び?
>>787 ゴルフが高すぎってどういう価値観で語ってんだ。
足としては高いけどツールとしたらバーゲン価格だ
>>782-783 下駄グレードはしらんが、現行のマツダスピードアクセラのボディ剛性や足回りのセッティングはすごいよ
若干ゴルフより広いし、車としては本当に良くできている
正直、びっくりしたよ
トヨタの車なんかとは比べ物にならない
ただ、マツダ車はコンピュータ関係のチューニングパーツが皆無に近いから、車を弄るのが好きならゴルフかな
ゴルフもパーツが豊富とは言いがたいが、ECU関係のパーツは沢山出ているからね
>>789 ツールとしてってどういう意味?
車は足として使うもんだよ 脳内コレクションツール?
足としては高いって自分で分かってるんだよね?ばかなの
ゴルフ買ったら彼女が出来たぉ。
>>791 の親族です。
この度は、色々とご迷惑をお掛けし申し訳ありません。
今後は無視して頂けませんでしょうか??
クラスの基準・方向性作ってるって言われるのは、やはりゴルフだし。 個々の性能で牙城を崩すまでは行っても総合性能で取って替わる モデルは出て来てないと思われるが。
>>794 アストラもフォーカスもない日本から見てると確かにそうだろうね。
>>789 ちゃんと説明してみろよ なんでバーゲン価格なんだよ 意味がわかんねーんだよ
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/08(火) 23:13:14 ID:79kHKFA90
ドイツでは乞食専用バーゲン車が、日本ではぼったくり車に化けるw
ゴルフが高いなんて、そんなの当たり前。 だってその価格が「ステータス」なんだもん。それで喜んで勝ってくヤツがいるからさ。 かといって適正価格にすれば良いってものでもない。 「高くても売れるもの」をわざわざ安くする馬鹿はいないよ。ビジネスだし。
余計な機能がたくさんあるから若干高いよね 車体価格は別に高くないけど ゴルフなんて買うなら同価格帯の日本車(レガシーとか)を買うと言われたことがある 勝手に思うのはいいけどわざわざ乗ってる人に言うのってただの愚か者
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/08(火) 23:33:05 ID:qK1UVudw0
ゴルフよりレガシーの方が社格も上だからな それは当然の選択 フィットかゴルフか迷うならわかる
その選択はただ多数派ってだけでどちらを選択しようと自由なんだが そういうのが気に入らないのかね
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/08(火) 23:51:06 ID:1bD59xLT0
俺は貧乏だからゴルフを選択した 他の輸入車はとてもメンテナンスも高いので買えないwww
大衆車をわざわざ高い金出して買って何が悪い。 そんなの分かってて買ってんだから個人の自由だろ。 買えない奴はここに来るな。
>>804 そうなんだ
ID:qK1UVudw0はどっちにも乗ってないんだろな
807 :
369 :2009/09/09(水) 00:15:45 ID:+tzsEasC0
前から思ってたけどここの住人耐性低すぎ…スルーしろよ。 フィットとゴルフを同列ってどう考えても釣りなんだから。
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/09(水) 01:20:53 ID:I0OjV5Ag0
ヴォロクソバーゲン
ボロクズバーゲン ボロ
>>808 リアルでフィットと同列にされる事が多いから過剰反応するんじゃね?
実際パンピーから見たら、どっちも地味な小っこい車だろ。
でも、いい車だ 国産コンパクトだって、ゴルフと同等かそれ以上のエンジンとミッション積んだらゴルフと同じような値段になるんじゃないか 少なくとも過給器付、DSGまたはMTのグレードはかなりお買い得だと思う
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/09(水) 07:59:44 ID:V/9zMMpg0
フィット同ランクで釣りかね? 価格は違うけど系統は同じかとw
フィットも悪くない、つーか国産もBセグは結構いい車作るんだけど Cセグは壊滅的だから、比較対象がフィットになるのも仕方ないのかもね オーリスwとかティーダwじゃねえw
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/09(水) 08:48:47 ID:kkQWVWyt0
フィットRSの方が運動性能が高いのも事実
ごちゃごちゃうるさいね。女に聞いてごらんよ・・ フィットと、ゴルフどっちが良いか?大概、ゴルフっていうよ。 性能・・とか、あんまり関係ねーよ。塗装とか雰囲気で、フィットとかデミオなんてショボイ。 車なんて、そんなもんだよ。
フィットはボディが薄いからなぁ ネタにしても比較は酷い
ポロならまだましだったのに あとティーダとか
820 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/09(水) 10:55:43 ID:czo8SRaT0
ゴルフも5からは、鉄板ぺらぺらだから・・・ あまりフィットとかデミオをバカにできないだろ 事実、ドイツじゃMazda2の方が格上に扱われているし・・・
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/09(水) 11:05:21 ID:qTQSMZCD0
俺の弟は無理してポルシェGT2買ったら彼女に引かれてたね 外車も度が過ぎると敬遠されるみたい フェラーリ、ポルシェだと助手席に乗りたくないという女は多いらしい ジロジロ見られるからって その点ゴルフは不細工でも心配なしw
ベンチマークとされるゴルフは 周りからやっかみを受けやすいでオケ〜
フィット野郎はわざわざなんの目的があって出没するんだろう
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/09(水) 15:07:48 ID:L7KBgcAf0
大体オペルなんてあんなゴミ車メーカーと比較されてもね
ここの住人でほんとにゴルフ乗ってる人いますか〜? ていうか車もってる人いるんですか〜?
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/09(水) 18:30:49 ID:uyTOxWw90
とりあえず俺はXのGTIだよ
自分もGOLF5GTI乗りはじめたんですが ゴルフって燃費運転の方が快適で アクセル踏んでももたーってしか加速しないし Sモードにするとしつこいくらい高回転すぎて不快だし パドルは面倒臭いし 1.4ターボで十分かなって思うよ いや寧ろ俺にはプリウスで良かったかも・・・。
認定中古車センターに09GTIの未使用車が298万で数台あった。 すべて車検24年3月までだったけど。
>>820 5はドアパンチくらったときに修理が簡単なようにはずせるんだよ。
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/09(水) 20:05:39 ID:FCa9vcrU0
>>827 AT買う人はクラッチなくとも変速するのが面倒だからATにしている人が大多数
だからDSG買おうがSST買おうがSMG買おうが数ヶ月もすればDモード固定がほとんど
俺みたいに嫁も乗るから仕方なく…こういう人だけだと思う
マニュアルで変速させてる人は
パドルでめんどくさいってwww だったら車自体運転しなきゃあいいのに 俺はMT乗りだが、めんどくさいと思ったことはない むしろ、ATより快適 DSGは、Dモードなんていうぬるいモードがなければ好きになってたかもしれん
そもそもトルコンATとDSGの違いなんて意識してるやつはごく一部のヲタだけだよ。 みんなギクシャクする出来の悪いATだなぁと思いながら乗ってる。 大衆車だからこんなもんかとあきらめながら。
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/10(木) 00:23:56 ID:yTvSIgmE0
乞食トークそろそろ辞めない?
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/10(木) 01:33:50 ID:b1sMmemN0
乞食車にはぴったり
嫁が5GTIを気に入ったので、近々買い換えるつもり。 タイミング的にはどうなんだろ。 6GTIが実際に発売されるまで待ったほうがいいかな。 それとも、折込済みでもう安くなっているとか。
>>836 6GTIはもう発売されている
チューニングメーカーもこぞって5GTIのでもカーを売りに出している
今や5GTIは俺のように絶対MTでないと嫌だという人間が買う車
DSGでいいんだったら新しい方がパワーも燃費も静粛性も上だし、内装のデザインも6が上
よっぽど5のデザインじゃなきゃっていうんじゃなければ、あえて5を選ぶ意味はない
838 :
836 :2009/09/10(木) 07:26:21 ID:9iPvVw7h0
発売されてても納車はまだじゃなかったっけ。 5GTIにするのは、嫁がめずらしくデザインを気に入ったから。
>>828 ピレリも300万くらいであるのな
うちのGTIも70000km超えたし、買い替えちゃおうかな…
>>838 うちの嫁も5のデザインが気に入ったようで
6は却下されたから春先に急いで買いましたよ
>>837 MTが選べるならゴルフじゃ無くてもいいんじゃないの?
どうしてゴルフなの?
くだらねーなぁ。ゴルフが好きだからゴルフなんじゃねーか。
>>837 そんなにクラッチペダルを踏むのは楽しいの?
ていうかどうしてゴルフなの?
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/10(木) 10:37:02 ID:55vwpRG+0
ピレリ黄新車で250万決算時期だから仕方ない
まだ、新車のピレリ売ってるの? 全国どこのディーラーでも帰る?
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/10(木) 12:18:17 ID:MOFmW1jr0
>>843 MT乗ったこと無い人にはわからないかも知れないが
自分の思い通りのギヤを選べるし、またそれが車との一体感があって、
心地いい。パドルはちょっとしたタイムラグがあるので違和感あるし。
ゴルフは低回転からトルクがもりもりあるのでまたそれが気持ちいい。
と俺は思ってる。
どちらが楽しいかといわれればさすがにMTだな。
クラッチをつなぐという作業だけでも楽しいし、
自分の操作と挙動がピッタリくるのがいい感じ。
>>846 の通り、MTでないと微妙なタイムラグが違和感となる。
MTというものが無くなれば慣れてしまうのかもしれないけれど。
そう言いつつも、今乗ってる5GTIは嫁の都合もあってDSGだが。
本当はパドルのほうが、ラグは無いんだけど…
>>847 レスありがとうございます。クラッチ踏むのが楽しいんですね。
タイムラグはほとんど無いですよ、あるとしたらオーバーレブさせないために
シフトダウンを受け付けない時間が発生するんじゃないですかね
そりゃ同じ値段なら6だろうが、今なら全然違うからな リフレッシュ版に80〜90万も余計に払えないや
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/10(木) 14:35:56 ID:q53yHGzcO
割とピレリって、余ってんじゃね。葛飾のデラにもあるみたいよ。
AT厨にMTの楽しさを説いてもまるで話噛み合わないよ。 これまでも延々と続く不毛なループ。。。
仮にディーラーがピレリを在庫で持ってたとして、 ホントに250万で買えるの? 諸費用別?
>>853 そうそう。
MT厨に、「DSGの方があんたより賢いよ。」
と事実を告げても詭弁を弄するだけなのと一緒だよね。
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/10(木) 18:39:21 ID:TYBG/JdE0
ホントお前らアホばっかだな 好きな方に乗ってりゃいいじゃんか ATだろうがMTだろうが
MTの楽しさを判っている俺SUGEE 楽しさを理解できないお前らはクズ こういうスタンスだからMT厨は嫌われる。楽しさなんて各々の主観でしかない 自動変速で楽チン気分なのも楽しいと感じる人もいるんだから
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/10(木) 19:54:32 ID:7rNxtXeb0
俺は別のどっち派でもないけど、MTの『手間』が楽しいと感じることはある でも、ATの便利さを『楽しい』とは感じないなぁ 『楽だ』とには思うけどね
はげ銅
860 :
sage :2009/09/10(木) 21:42:13 ID:5BUniVVE0
DSGはトルコンATの代わりであってMTの代わりにはなり得ない。 従来通りMTとDSGの二本立てならなにも問題ないのに… 素グレードは正直需要ないと思うけど、GTIはMT需要あるっしょ。
861 :
837 :2009/09/10(木) 21:45:36 ID:gFo4hWXu0
>>841 >>843 なぜにゴルフかって?
実用車でMT設定のある2リッター以上のターボ車で足回りやシートの出来が良い車といったら、
ゴルフ5GTI、135i、インプSTI、ランエボ、マツダスピードアクセラしかないだろ
135iはFRだし、パッケージングは最高だが、高すぎるし、デザインも嫌い
他の車も内外装のデザインで気に入らないところがあったりして、最後に残ったのがゴルフ5GTI
あと、DSGに評判に完全にかき消されているが、ゴルフのMTのシフトフィールはかなり秀逸
それぞれの拘りがあって良いんだよ。 自分で金だしてんだからな。 それをとやかく言うのはおかしい。 幼稚だよ。
フィット君が来なければ荒れないよ
レガシィ君も噛みつくし… マツダ乗りもね…
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/10(木) 22:43:45 ID:Y/kZ35+40
はげ銅てなに?
激しく同意 通常は「禿同」と表記する場合が多い
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/10(木) 22:46:14 ID:RCXyBWqM0
フィット>>>GTI=デミオ>ゴルフ6
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/10(木) 23:25:55 ID:QyeF8y8r0
ハゲ頭がGTIには似合うってこと
>>868 タイガースファンのドラマーさんですか?
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/10(木) 23:56:34 ID:Vgac2+XZ0
どんなに頑張ってもスイフトに勝てないゴルフ
>>872 どんなに頑張ってもアウトバーンのヒエラルキーに太刀打ちできないスイフトw
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/11(金) 00:23:44 ID:7RlGyCYA0
アウトバーンなんか日本にないのに乞食は頭が逝かれている
アウトバーンっつてもGTI以外のゴルフは、200k出るか出ないかでしょ?
どんなに気張ってもライバルはカローラなんだよ。 身の程をわきまえなきゃね。
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/11(金) 00:35:37 ID:KhF8ZJ8i0
GTIでも200k出すとなると大変 他のゴルフじゃ140k以上でガタガタブルブルみっともない
毎日ageて煽って必死だね、レス乞食。
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/11(金) 01:20:28 ID:L7yP4fAD0
乞食も毎日煽られて必死だな
オレのスピードメーター260まであるんだが・・・
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/11(金) 08:17:22 ID:0PuHKqNh0
あっても出ませんw
お子様がいるようなので生暖かく見守りましょう
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/11(金) 10:02:15 ID:4Gye8kmT0
ゴルフは168kmが限界じゃなかったか? フィアットやプジョーよりスピードは出ないけど、 少なくともデミオよりはマシ
5速の限界がそのくらいだよ
オーリスなんか新車で色々つけたらゴルフ新古車より高くなるのに買うか?
>>860 DSGがMTよりエンジンの能力を引き出せることは明白のだから
クラッチペダルを踏むのが楽しいだけの人のためにMTの設定
なんてしませんよ VWはおもちゃ屋じゃないから
>VWはおもちゃ屋じゃないから ごめんなさい言い過ぎました すみません
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/11(金) 11:15:23 ID:3JmDHbC70
>>886 だからどっちでもええやん
好きな方に乗ってればさ
なんでこういう奴いるのかねぇ
自分の考えが正しい間違ってない
俺と違う奴は可笑しいみたいな
俺に言わせりゃその思考回路が可笑しいがw
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/11(金) 11:19:33 ID:Mr/KcoVN0
目くそ鼻くそを笑う ゴルフオーリスを笑う
>>888 888ゲットおめでとうございます。
「どっちでもいいと思わないやつは可笑しい」ってことだよね
俺に言わせりゃその思考回路も可笑しいよw
>>890 別に888は押し付けてないからいんじゃね?
人の好みって事だろ?
森三中と結婚する奴も居る訳だしさ!
俺は絶対結婚しないけどWWW
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/11(金) 13:41:45 ID:lh/IFe5E0
>>891 だよね
好きな方に乗ればいいでしょ?って事で
ATやMTに限らず車そのものだってそうなんだけどな
だからゴルフが気に入らないなら他のにすればいい訳だし
GTIの加速は、初期状態から60km/hまでは凄いが、そこから上はドン亀 街乗り最速と言われているが、鬼の様なアンダーステアに見舞われるから 思うようにスピードを上げてコーナリング出来ない。
ATとMTどっちでもいいけどさ 工業製品としてMTの意味が無いのに 少数の人のためにMTラインナップするメーカーなんて無いんじゃないの? って言いたいだけですよ >892 それ使い方が違いますw
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/11(金) 15:17:12 ID:JWFWo6k40
工業製品… じゃなく金儲けと需要の間違いかとw
>少数の人のためにMTラインナップするメーカーなんて無いんじゃないの? 実際にMT設定があるのになに言ってんだ?
欧州はMT比率が高いけどゴルフの場合MTとDSGとどっちの割合が多いの?現行にMT設定が無ければ旧型で
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/11(金) 17:17:44 ID:RdcupzRC0
はいはい もうどうでもいいです そんな話
>>898 メーカーの見込みだと、YGTIの場合はほぼ半分ずつなんだって
VWはMTユーザーを少数派とは見てないみたいよw
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/11(金) 19:58:29 ID:ayg5csQc0
>>895 はAT限定免許なんだろ
はいはいATサイコーwww
3000cc4WD3ドア右ハン は、出ねぇのか?
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/11(金) 20:25:00 ID:M9DHJKXlO
>>886 エンジンの能力を引き出せないMTを設定してるVWはおもちゃ屋と言いたいんですね
わかります
見苦しいからもうやめればいいのにw
>工業製品としてMTの意味が無いのに キミがゴルフを実用車と見ている事はわかった。 でもゴルフをオモチャとして愛用するオトナも多いのだよ。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/11(金) 22:03:16 ID:rqg7aPCC0
ID:ElG3uRbY0の人気に嫉妬w
ID:ElG3uRbY0 は2ちゃんねるを嫌いになると思う
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/11(金) 23:16:16 ID:GowOYz/30
基地外貧乏ゴルフ
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/12(土) 01:00:11 ID:9fA+ydux0
乞食トーク受けるな
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/12(土) 10:18:06 ID:CQNhOUL90
だっさい赤だな
妬み人間が一匹!
赤・紺・灰・銀・白・黒 あなたなら何色を選ぶ?
>>912 当時流行りのワッペングリルはだいぶ古くさく見えてきたな。
俺黒にして良かったと再認識
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/12(土) 11:05:28 ID:CxThqNP60
ボロイ田舎の家には赤が似合う
>>886 MTでエンジンの能力を引き出せないのは、運転手が下手糞
DSGが素晴らしいミッションなのは認めるが、すべてにおいてMTより優れたパフォーマンスを発揮するわけじゃない
が、DSGで左足ブレーキをマスターしたら、同じ車のMTよりはるかに優れた走りができると思った
でも俺はまだまだMTに乗るぜ
なんと言われようが、日本で楽しくMTに乗れるのはあとわずか
DSGはこれからのミッションだから、増えることはあっても減ることはないし
国産がDSG形式のツインクラッチSMTに鞍替えしてくれるのは何時のことやら。 あの出来の良さを味わってしまうと、国産のCVTなんて乗れないだろJK。
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/12(土) 12:51:13 ID:9J6562zZ0
朱には赤が似合う
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/12(土) 13:14:06 ID:15Qk3IRt0
朱に交じればみな部落
築150年…趣があって良いジャマイカ。
赤いゴルフより門のスゴさにひかれた 一般人じゃない お嬢さまですか?
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/12(土) 17:50:47 ID:7c8LCWcp0
お前何時までやってんの?w
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/12(土) 21:34:47 ID:6jhwIVcr0
ジサクジエンキモス これだから貧乏人の外車乗りは困る
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/13(日) 03:10:01 ID:mfYLiPb20
いや お前みたいなキモイ童貞は市ね
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/13(日) 12:09:00 ID:A2GplI6Y0
貧乏人たちは酷いな
>>933 せっかく天気がいいんだからどこかに出かけたら少しはすっきりするよ
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/13(日) 13:58:36 ID:oczfH5TP0
探してもらってたMTのGTIがやっと見つかったよ! 来週納車予定、楽しみだー
国内にあるMT仕様のGTIってどれくらい球数あるんだろ
イギリスに有って何で日本に導入されなかったんだ R32右ハン3ドア
認定中古車に1台あるな>MTのGTI
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/13(日) 22:31:18 ID:QuUUyMAb0
リンク張れバカ
>940 おまえは本物のカスだな
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/14(月) 10:54:37 ID:77Nd8eg80
ゴルフ乗る奴は基地外氏かいないのか夜
ここに基地外しかいないだけ ゴルフ乗ってるやるもここにいない ウンザリしてこなくなる
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/14(月) 14:25:34 ID:Wd5s+tNU0
本スレに移ったんだろ? 旧型の話なんてもう出尽くしたし
これだけ荒らされたらいなくなるわ
もう次スレは必要ないね 本スレに合流しましよう
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/15(火) 00:31:17 ID:YdSf9uBv0
本スレも入らないような車だな
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/15(火) 01:26:58 ID:WJhj6YH1O
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/15(火) 01:28:57 ID:WJhj6YH1O
さて梅るか しかし、R32なかなか見ないな〜
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/15(火) 02:19:07 ID:ibTTqnbIO
Y見るとXの格好悪さが際立つよね 歴代でも一番変なデザイン
>>949 この間同じ日に2回R32の2ドアが走ってるのを見た
個人的にはGTIのがカコイイ
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/15(火) 13:04:07 ID:3gbrZMhO0
俺がよく行くスーパーに必ず毎日同じ所にR32が停まってる しかも長時間 スタッフの車なんだろうなぁー
カーゴスペースのマフラー上あたりが熱くなるのはデフォですか?
>>953 そういうのはみんカラに書いてなかったらここじゃ分からないよ
車持ってる人いないから
マフラーの上あたりってスペアタイヤがあるから熱伝わらないんじゃない?
想像だけど
GTIは尻が残念だった…
>>955 バンパーの形状自体も悪いが、せめてボディ同色だったらな
と思って俺のは塗ってある
純正無塗装よりははるかにマシ
あ、ピレリは例外ね…
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/15(火) 19:48:10 ID:MhHjHjVd0
純正エアロ塗装ならピレリ買った方が早くない? 俺の場合には、つけたいエアロがあったからあくまでベースという考えでGTIにしたけどね
ピレリはカラーバリエーションが…
俺はピレリが出る前に買って同色化してる それに、MTがあるからGTIに乗っているので、ピレリには一切興味がない
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/15(火) 22:13:16 ID:F5lOIUzD0
32もMTじゃねぇか
32はNAだからイラネ ターボだったら簡単にパワー上げられるからな
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/15(火) 22:47:42 ID:UTDfnB3b0
同色塗装なんかした日にゃカローラランクスみたいだな はじめは同色にしたけど結局ノーマルに戻した。 ゴルフXはブルマが一番
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/16(水) 00:39:40 ID:dUGjdYM40
しょせん、ランクスイカ
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/16(水) 01:51:55 ID:gprf2wrw0
32は、他のゴルフとあからさまに線引きした デザインが目立ちすぎて好みじゃなかったなぁ。 R20の方が、「羊の皮を被った狼」的でいいなぁ。
逆に狼の皮をかぶった羊もいるよな サンクスを見た目GTIにしたり…
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/16(水) 08:48:57 ID:bORAVgbu0
まぁ3Lオーバーだと税金が…という理由の人も多いんでは? だから俺もオデだエスティマだベルファイアだと嫁はそういうのが良かったらしいが、そこまで大きいの要らんでしょ? て事で5人乗りのゴルフGTIにした 1人で乗る機会も多いのにバカデカイ7人乗りなんて効率悪いしね
ウチは理由は同じだったが 結論はGOLF PLUSだったお。
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/16(水) 16:33:47 ID:ShymCgNy0
まぁ今時は子供はいても2人だから4人乗りセダンでも十分だよね そういう理由でFD2を押したが嫁にNG出されたけどw たしかに7人乗りで1人で走ってる人って結構みるよね エコエコ言ってる時代の割にはw
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/16(水) 19:03:22 ID:/54iD0yX0
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/16(水) 19:36:27 ID:XzPSnOFYO
>>970 XのR32乗りの俺としては、やっぱりV6サウンドに価値を感じてるから気にならないけど、何か悲しくはなった…
GTIの価値下がる…(泣)
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/16(水) 20:42:13 ID:JEDekVsV0
R32組には乗換え検討しろってことかな?
GTIじゃなくて?
テールランプがLED? ようやくGOLF PLUSに追いついたか。 いえ、ヘッドライトはハロゲンですが....
BMやベンツのLEDテールは高級そうに見えるけど 最近のVWのLEDテールは微妙だな 粒が目立ち、光度が足りない、発光パターンが子供っぽい
>>975 とにかく切れない点で安全性が勝る。
幾つか切れても最悪何とかなる。
玉だと1つ切れたら消えるでしょ。
いいものはいいと言わないと、何にも信用されないよ。
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/17(木) 00:05:34 ID:rRLxDBg50
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/17(木) 00:25:49 ID:yjipz8Id0
チープなLEDでは劣る
LEDテール嫌い 特に最近のアウディのテールは酷い
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/17(木) 09:02:38 ID:fwWdYaMU0
ゴルフR…そこまでゴルフに走りを求めてる人っていたっけ? 走りを重視してる人なら、それこそインプSTIだランエボだシビックRに行ってると思うんだが… しかも国産だから値ごろ感あるし、弄るにしてもメンテにしても条件いいし
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/17(木) 13:05:11 ID:ormpg89L0
ゴルフが大好きで更にスポーツカー(スポーツグレード)が欲しいって人は稀だと思う 販売価格がいくらになるかわからんけど、素のシロッコでも400後半だからたぶん500は軽く超えるよね そこまでお金出してゴルフのスポーツカー買う人って? てな感じかな
ABSを動作させるとハザードが点灯するのは本当だった! 恥ずかしかった
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/17(木) 18:08:05 ID:xwupRjaH0
フランス車では常識だけどね プジョシトロの ポルはならないよね
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/17(木) 22:45:13 ID:iNIRvSFy0
なにげにプジョーシトロエンは最新技術が多い ただし、ATはのぞくが
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/18(金) 07:56:22 ID:uSgBzmKR0
迷惑な昨日だけどねw 俺は昔プジョーで気が付いて速攻Dでその機能はカットしてもらった あと、おバカなオートワイパーも間欠にしたし
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/18(金) 09:55:31 ID:/JhPgVuk0
オートワイパーは今でもVWとPSAは共有パーツだったはず
ガラコ塗ったらオートワイパーが静かに動くようになった、前は全力で動いたのに はは
>>983 名古屋じゃ周りが自称運転が上手い奴らばかりで指示器無しの無茶な車線変更やら
右折車線を構わず直進するのが多くて、しょっちゅうABSを効かせてはハザードを出し
てるよ…。ヒデエトコだよ。
そりゃトヨタ…
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/09/19(土) 08:09:24 ID:CJLc7QpM0
運転が上手いと思っていると方向指示もださないのかい? 90年代のナニワよりはマシだとは思うけど違うかな? 当時、あっちの営業所に行ってたけどあれはホント酷かった
名古屋は丁寧にウインカー出してると入れてくれないという。。。
ume
ume
ume
ume
ume
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread プスン・・・ ∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。 ∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。 _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'