【TOYOTA】トヨタシエンタ Part21【後継不明】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オフィシャルサイト
http://toyota.jp/sienta/

トヨタ自動車掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/auto/2348/toyota.html

Carviewシエンタカタログ
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/SIENTA/latest/overview.asp

前スレ
【TOYOTA】シエンタ Part20【まだ生産継続中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239370357/

【TOYOTA】シエンタ Part14【片手でポンッ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177952888/

【TOYOTA】シエンタ Part15【片手でポンッ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191032842/l50

【TOYOTA】シエンタ Part16【片手でポンッ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201960672/l50

【TOYOTA】シエンタ Part17【片手でポンッ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213613634/l50

あらしは華麗にスルーを徹底願います。
シエンタオーナーと購入予定者の有益な情報交換の場所にしましょう!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:42:37 ID:WxEV03Xf0
今まさに新スレ立てようよと思ったのにw
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:46:11 ID:WxEV03Xf0
前期から後期のそれぞれXリミに乗り継いだ。
ドアの操作のボタンの配置が違っててすごく困惑する場面多数。
よくなったところはナビがアクセサリーからエンジンのセル回すときに再起動しないこと。
これはナビによるのかな?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:46:57 ID:WxEV03Xf0
前スレがぐちゃぐちゃなので書いておきますね

【TOYOTA】シエンタ Part15【片手でポンッ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191032842/l50

【TOYOTA】シエンタ Part16【片手でポンッ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201960672/l50

【TOYOTA】シエンタ Part17【片手でポンッ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213613634/l50

【TOYOTA】シエンタ Part18【もうすぐ生産終了】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219996495/l50

【TOYOTA】シエンタ Part19【生産継続いつまで?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226663215/l50

【TOYOTA】シエンタ Part20【まだ生産継続中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239370357/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:50:30 ID:nUdSOIW30
悪い・・・ほとんど同時に自分も立ててしまった・・・( ゚д゚)ポカーン

俺の立てた方はほっといてくれ、そのうち落ちるから。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:56:22 ID:1v41mRfT0
みんなごめんよ〜
慣れない自分が余計な事やると外す見本みたいだ orz

スマンカッタ orz
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 00:36:46 ID:W1JZY+LP0
>>1乙 どんまい!

みんな次スレ立てる時は宣言してから行こうぜ!
あとスレ残り少なくなったらレスは控えてね、誘導出来ないからね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:24:16 ID:Br42RGRRO
>>5
ドンマイ

>>6
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:47:44 ID:MDfwGRTA0 BE:1698921757-2BP(0)

とほほ、フロントガラスにヒビが入った。
中央部下から上に向かって15センチそこからハンドル方向に20センチ。

バックスの中古ガラスに相談しよう。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:24:31 ID:qelIZn9I0
自動車のフロントガラスの破損は、車両保険の割引等級据置で使えたよね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:55:33 ID:G6Dyr7Xu0
>>9
最近2chでレスの1行目にコレ(http://img.2ch.net/ico・・・.gif)
が入ってる人をよく見かけるんだけど、なんでこんなの入れるの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:37:35 ID:UfEPG2BF0
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:58:34 ID:MDfwGRTA0 BE:1164974483-2BP(0)

>>10
マジっすか。ありがと。
>>11
eoネットが頻繁に書込み禁止になるんで禁止回避の為、メール登録したら勝手に出てくるようになった。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 02:36:38 ID:jaQnoxsq0
>>13
最近eo規制多いよね、わりとすぐに解除されるけど。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 17:31:28 ID:E7z46m1fO
暑いすね。
皆さんのシエンタ君、エアコンの冷風は隅々まで行き渡ってますか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 19:38:19 ID:9v//yk1G0
いいえ。
4にしてもあまり涼しくなりません。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:52:38 ID:1y29EYiR0
今日うちのグレンタが納車だったのでその足で片道100kmほど走って姫路セントラルパークのプールまでいってきた
高速走るとちょっと加速するために強めにふんでも自然と2000回転くらいにおちてるのが面白いな
これがCVTか

15年もののルシーダから乗換なので高速での静かさに驚いた
高速乗って後席と楽々会話できたの初めてだ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:57:33 ID:UKc7J16g0
エンジンも気持ちよく吹き上がるでしょ。
3000回転ぐらいからツインカム4バルブらしい音に変わるよ。
羊の皮をかぶったカバですから。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:09:40 ID:Rd8Z3fwi0
先週納車されやした。
低速時にアクセルを離すと、ガックンという感じで減速するのですが、そういうものですか?
CVTって初めてで、まだ慣れないっす。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:38:55 ID:EiGKOK370
>>18
ワロタw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:43:36 ID:GSXi/VpS0
カバって結構足速いんだよね。

前も後ろも・・・カバだな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:18:18 ID:f/DQ5P5w0
>>17
一瞬、えっ俺?とオモタw

俺も今年、13年もののルシーダからグレンタへ乗り換えた。
今週、片道60kmほど走って姫路セントラルパークのプールへ行く予定w
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 08:11:09 ID:fGDzrtpV0
>>19
過去スレ嫁と冷たく放置するのもなんなんで、
そんなもんだよ、慣れると違和感は感じなくなる。
トルコンの切替え時なのかな、エンブレ使ってるから
最近は全然気にならないな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 08:19:57 ID:+cdcTYRcP
>>18
カバの皮をかぶったネコだと思ってた

どうみても、羊に見えない…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 10:04:46 ID:fGDzrtpV0
「羊」の皮をかぶった「狼」 
のどちらを残さんとパロディにならんでしょ〜
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 11:50:03 ID:ytuNJgyKO
皮をかぶったで身に覚えのあるケロンタな俺が通りますよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 11:52:47 ID:jcYikv1i0
無駄な皮をかぶった・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 13:11:47 ID:ytuNJgyKO
無駄ななんて失敬だな。
ただバランスと見てくれが悪いだけだ。
実使用にあまり問題ない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 16:25:40 ID:nqASPDpZ0
ポコチンタの話は別スレへ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 16:28:21 ID:DGsTkBko0
   カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:19:01 ID:2ttePad80
なんでチョンをCMに使うんだろう。
木梨と結婚しても国籍チョンのままだし。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:38:15 ID:e9V+No+UO
俺も含めて兵庫県にはシエンタが多いのか?
明日は片道20キロかけて六甲山牧場に行ってくる。
シエンタで初六甲。
煽られるだろうな…。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:01:01 ID:6kObsjIv0
>>32
いってら〜ノシ
イノシシに気を付けてw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:02:45 ID:WtgXuOEn0
>>31
嫌韓厨オツ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 21:24:07 ID:gsKdMeFi0
>>32
どこも多いぞ
シエンタだらけだ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 21:27:17 ID:o+t4TtIlO
シエンタ乗りだから目につくってのもあるけど、ほんとに多い。
自宅出て200メートルの間に3台すれ違った事あるw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 21:47:47 ID:sAjQl8j+0
外出中、見かけるシエンタとプリウスをそれぞれ+1と-1で数えているんだけど、
最近はマイナスで終わることが多くなった。

マイナー前の生息数が減ってきた気がする。
3817:2009/07/31(金) 22:06:47 ID:dNCZibpj0
>>22
おお、楽しんできてくれ
自分は平日だったので1800には全部閉まってしまって悲しい思いをしたが週末なら2000まで遊び放題だ
日曜なら花火もあるかもしれない

ルシーダは悪い車じゃなかったが燃費の悪さと社内のうるささには閉口してたので
シエンタには大変満足してる

途中2号線の姫路バイパスで事故による大渋滞につかまったけど楽々だった
乗りなれたルシーダよりも気楽だったような気がする
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 22:15:38 ID:dJ6EUgmu0
シエンタ二列目に横三人乗せるのは辛いだろうと思って
最近はやりの中古レンタカー(ルシーダ)で長距離乗っていこうかと思ったが
二列目に横三人は同じくらい狭い?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 22:17:31 ID:/n0eZVOH0 BE:2038705676-2BP(0)

フロントガラスの修理にだしたら代車にRJCカーオブザイヤーのスイフトが来た。
エンジンはきもちよく回りますね。
でもそれだけ。
175センチの俺が正常なドラボジをとるとアクセルが近すぎる。
左Aピラーが太く左が見えにくいのはともかくミラーが無駄に分厚くさらに左視界を遮断ている。
基本部分はアルトと共通してるようで広さは軽並み、ドアの内側をえぐる事によって室内幅をかせいでいる。
路面のでこぼこを限りなく拾う。胃下垂になりそうな気分。
高速での段差乗り越えのピッチングの収束が甘い。
ハンドル操作で収束しようとしても路面のでこぼこを拾う為出来ない。

結果ミッションで峠を攻めるのなら楽しめるかも知れない。
台車を共通化してコストダウンするためアルトを幅広にし車体が台形になりコーナーリング性能が偶然上がった。
それにあわせてローリングを少なめになるようにチューニングした。
そのせいで足回りがハードになり路面状況をダイレクトに伝達できるようになった。
結果、走りやが好む車が出来上がり、RJCの好む車になった?こんなとこなの?
トータルではレンタカーで乗った旧デミオに負けてると思う。
(ただしデミオはATの出来は最低)

燃費も走行安定性もシエンタより下。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 22:22:44 ID:Vtju961gO
そうだ、原点はケロンタだ…

当社比
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 22:48:55 ID:2ttePad80
>>40
MTをミッションっていってる人多いよね〜
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 12:01:00 ID:5myDAlSQ0
芳本美代子だろ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 12:53:50 ID:OY1EaIX80
>>43
つ、突っ込んでなんかやらないんだからねっ!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 16:26:50 ID:xp1jWeCe0
後継車種の発売いつなんだよ
はやくせーよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 18:39:37 ID:yiR0wYGH0
>>45まったくだ
クソフリードかってしまうぞ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 20:45:19 ID:Ld2JjYtu0
>>46
ノア買っとけよ。フリード増えたら正直迷惑
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:03:12 ID:+Z6AaWU/P
じゃぁ、ノア買ってくる!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:01:50 ID:q2mISuzC0
906N
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 09:44:48 ID:y+s89wae0
ちょっと遠出したんだがシエンタたくさん見たな。
自分はアクンタ乗りだけどアクアが多く感じたのは自分と同じ色だったからかな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:44:07 ID:qlj5oKB90
8月なのにまだ梅雨があけない感じ…
でもうちのケロンタ新車にはちょうどいいかも。
ガラスコーティングで走り出すと水玉がころころ
降ってくるのがなんとも風情あり。暑くなったら
エアコンの効きとかが気になってくるのかなあ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:44:45 ID:q2mISuzC0
すみません。ちょっと意味がわかんないです。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 14:42:46 ID:ZGDei6dl0 BE:1747462166-2BP(0)

>>45
某裏事情雑誌には後継はないと出ていた。
末期なのにあまりにも売れるので販売店から突き上げを食って生産を続けているそうです。
相変わらずトヨタは何で売れるか分かってないようです。
パッソに引き継ごうとしているみたいですが、俺ならパッソを買うくらいならフリードを買う。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 16:10:38 ID:yVzJz8YA0
ってか後継車種はパッソセッテだろう。
古いエンジン、4ATミッション、ヒンジドアで部品安く上げ
セッテに誘導しようとしたのに
思いっきりコケて、トヨタの目論見が大ハズレ。

シエンタ外観も根強い人気あるみたいだから、
マイチェンくらいすればいいのに。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 16:42:02 ID:e+/SeZ/Y0
はじめは、セッテに誘導するつもりがおおコケ。

減税がないのも痛い。現状、来年6月までの生産らしいけど、
今頃あわてて後継開発してると思う。

もしくはハイブリット化を勧めてると思う。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 16:46:13 ID:tjESzMaK0
セッテはシエンタに勝ってる所が何も無いとおもうのだが・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 17:43:35 ID:y+s89wae0
>>56
全長(長い)と価格(安い)ぐらいかなぁ・・・www

全長が長いのはメリットになってないか。
価格も値引きや減税考えるとそう変わらん価格になるなぁ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 19:15:29 ID:d99C4R7A0
何で時代に逆流したのか?今回のトヨタのセンスの無さに驚いたよ。
4ATミッション、ヒンジドア、狭い3列目、燃費ダウンで勝てるわけ無いだろう。
ホンダフリードに完敗だよね。今買いなおすならプリウス、インサイト、フリードかな。
シエンタ事故修理で40万円かかったけどまだまだ健在、大切に乗ろう。
ttp://miniban-ranking.com/miniban_hannbaidaisuu.html
シエンタ検討してるね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 20:48:55 ID:QvH2QF8k0
ヴォクシーを小さくして
燃費をフリードより良くして、
フリードより安くしてくれれば売れる
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 21:00:29 ID:6Lty4nVm0
>>57
シエンタは、いまだに「7人乗りのガソリン車で最高の燃費」という
特徴があるわけだけど、セッテは「7人乗り最高の安さ」という特徴が
あるんじゃないかな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 21:54:30 ID:b4vDRdaJ0
カングーをトヨタが作れば売れる
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:50:20 ID:y+s89wae0
>>58
×シエンタ検討
○シエンタ健闘
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:23:58 ID:ZGDei6dl0 BE:194162922-2BP(0)

>>54>>58
ダイハツがトヨタのお下がり設備で作ってんだからシエンタを上回ることは無理。
>>55
後継は難しいかもしれない。
シエンタの低床フラットフロアはトヨタらしからぬアイデアと冒険だと評判。
そんな冒険をした開発者をトヨタが続けて使うと思えない。
出たとしても今のシエンタとは全く違う車が出ると思う。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:25:10 ID:eg2ZnEFS0
昔、金かけられなかったスパシオで大敗北したチームだったし
軽サイズ7人乗り、モビリオやキュービックが売れる中、
ようやく各方面からの良い部品を供給出来て、省燃費も稼げる予算ももらえた
家族層、女性層に応えられる実用性を持てたのは良い点だと思うよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 01:18:00 ID:MIUBuAyY0
>>63
シエンタもダイハツ生産なんだがw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 01:19:32 ID:nZtZ2/B/0
よく分んないけど、すごいですね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 01:20:43 ID:PI/AsGwW0
私はこの時間にシエンタスレが動いている事に驚きだw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 06:46:14 ID:levqGbpyO
>>65
後期からでしょ?
開発はトヨタだからいいんでねか。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 13:54:17 ID:uhenPms20
>>68
低床フラットフロアは、ダイハツのアトレー7から来てると思ってたんだが違うのか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 15:38:52 ID:qjxKst0s0
低回転域でのノッキング等前期【1NZ-FE】特有の味を持っていた俺の15年式G。
5年9ヵ月で手放す事になりました。あと残り一月、ハイオク入れてあげるから
頑張って走って!査定は65,000km58万円也。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 15:50:39 ID:7JfNYTA70 BE:1747461694-2BP(0)

>>64
女性層は異論がある。
たしかにトヨタはそれをイメージしたかもしれんが悪くないデザインだと思う。
その昔ジウジアーロがデザインしたと噂された初代トゥデイを彷彿させる。
発売当時、徳大寺有恒がベストデザインに挙げていたが誰も見向きもしなかった。
その2年後ルノーがそっくりのトゥインゴを発売。
偶然似たのか?ルノーがぱくったのか?やはりどちらもヨーロッパの工房でデザインされたのか闇の中。

個人的な不満は、ルーフが曲線ラインで終わるのにテールランプユニットが横一直線になってバランスを崩しててるのがいや。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 19:54:08 ID:levqGbpyO
>>69
開発コンセプトは知らんがベースシャシーは
前半分が初代ヴィッツ、後半分がスパシオだよ。
ところでアトレーって低床なん?

>>70
結構良い値が付くのね。
うちの同年式も残り2ヶ月でドナドナ決定(';ω;`)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:06:07 ID:1QtKHHU/0
シエンタ売る人が次になにを選ぶか興味津々なわけだが
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:39:23 ID:G5UOJkwE0
>>73
こないだここに前期→後期って人が居たよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:27:01 ID:N/2LNYnn0
>>74
このスレの神だなw
つーか他にもいそうだけどな。
76sage:2009/08/03(月) 23:35:09 ID:ZQ34z63e0
半年間、ここのスレ読んでまして…。
お陰さまで先週、シエンタ契約してきました。
今から納車が楽しみです。
良くできた車ですよね。
シエンタ。
…話の流れ切っちゃってすいません。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:55:05 ID:MaCpXkXL0
>>76
(・∀・)人(・∀・)オメ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 08:18:36 ID:s6mdWrsiO
我が家にシエンタが来て一ヵ月。
1200キロほど走ったけど、まぁ満足してます。
バックミラーの位置がちょっと低い事が一番の不満かなぁ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 10:07:38 ID:hVcSyI5H0
>>76 オメ

自宅にカバンタくんが来て半年を超えたが
直接の走行性能以外で気になるところのまとめ(俺様メモw)

・純正CDオーディオのクオリティが低い
 自分は音は鳴ればいい方だが余りにも酷く音が抜けない。
 中低音がモゴモゴして人間の声の帯域が引っ込んでしまう。
 これはSPユニットの問題みたいな感じ、要交換。
・サイドミラーの位置が高い。
 Aピラーが太い以上に、何故かピラー付近が見難い。
 原因を考えていたがやっとサイドミラーの取付位置が高い事に気付いた。
 丁度死角を作りやすい位置に取り付いている。
・スライドドアのノブロックが引きにくい。
 電動なら関係ないかも知れないが、うちの車の様に手動では
 かなり後ろに行かないと上手くロックが外れない。
 一歩は多く動く必要がある感じ
・助手席のドリンクホルダーが遠い
 もう少しドリンクホルダーの位置が上に有れば腰を曲げないで済む。
 もしくはセンターコンソールのドリンクホルダをダブル仕様にして欲しい。

この点以外は今のところ自分は充分以上に満足ですが
他の方で気になる点有りませんか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 11:16:16 ID:ja1U/7pvO
>>76
うちも先週シロンタ契約してきたー!

納車は盆明けかな。楽しみ。

このスレと共に末永くお世話になります!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 13:53:43 ID:kEFmof1T0
SエディションとXリミテッドでエンジン、足周りの違いはありますか?
CVTのプログラムなんかは新しいXリミテッドの方が改善されてるとか。
8281:2009/08/04(火) 17:11:08 ID:kEFmof1T0
質問しといてすいません、Sエディション契約しちゃいました。
決定基準はエアロのかっこよさ^^1ヶ月待ちです。
シエンタ今でも売れ続けてるみたいですね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 18:03:29 ID:YWDbOJ320
ご新規さん続々参入、仲間が増えてうれしいなあ(・∀・)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 18:20:25 ID:1vIXItMi0
>>76 >>82
おめでとう!

> ・純正CDオーディオのクオリティが低い
カーナビなので良くわからないけど、
以前のラウム(初代MC後)に比べるとエンジンと変速機のノイズが
格段に静かになったので、デフォルトのスピーカーでも
良くなった気がする。あと、後ろのスピーカーが隠れないように
座席の位置を決めると、音の抜けが若干良くなる感じ。

> ・サイドミラーの位置が高い。
これは感じなかった。
それより、直視したときに、右後ろが若干見にくいように思うのは
Bピラーが太いからかなあ。

> ・スライドドアのノブロックが引きにくい。
Xリミ右側手動だけど、ラウムより良くなったので不便は感じない。

> ・助手席のドリンクホルダーが遠い
これは同意。モノを保存する場所にホルダーがあるので、
助手席の嫁があまり使いたがらない。

自分が気づいた点としては、
後ろのドア?を上に開けるときに、以前のラウムだと横だったので
あまり開けなくてもモノを取り出せたけど、がっつりあげないと
取り出せない。真後ろに柱が立ってる場所に駐車してるときに、
ついつい勢いよく開けたら、柱に当たってしまったw
ラウムの方が良かったと思う一番のポイントは、ここかな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 19:39:57 ID:rHmitwKaO
>>73
クラス上のミニバンです。
シエンタ大好きだけど、家族も増え常時3列使用だと厳しくて…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 19:43:06 ID:3lSC79RR0
Xリミを最近買った方、本体の値引きはいくらくらいでした?
今月中に交渉に行こうと思ってますので参考にしたいので・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 20:08:15 ID:ccEcP0M90
ノンOP30
カーナビOP付35(東京カローラ)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:25:37 ID:ja1U/7pvO
>>86
うちは24だった。
OP55くらいつけて最終38引いてもらったよ。
もうちょいねばれたかも?
頑張ってね!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:07:00 ID:oESdM+9p0
>>79
バックミラーだけどステーごと上に持ち上がるのはご存知?
それでも低いかなぁ

そのままの位置だと低かったけど、これに気がついてからは低いとは思わなくなったよ
9089:2009/08/04(火) 22:08:32 ID:oESdM+9p0
ああ、バックミラーじゃなくてサイドミラー!
勘違いゴメン
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:21:55 ID:hVcSyI5H0
>>89
う〜ん、サイドミラーが「高い」と思うのだが。「低い」じゃないのよ orz
車の用途的につづら折れをハイペースで走る車じゃないのは判っているけど
ちょいと家族を連れて田舎道走るとコーナーでどうしてもロールするでしょ、
その時にどうしても右コーナーだと右ピラー辺りが邪魔になって
身体を動かさないと道路が全く見えない事がないかな?
街中では余り多く遭遇する事はないけど。それが気になるだけなんだ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 01:35:45 ID:B3Yz0bT60
G両側スライドドアの場合、スマートキーにはスライドドアオープンボタンは無いと思いますが
スライドドアオープンボタンつきのスマートキーを追加購入して助手席側スライドドアをワイアレスで
開けられますか?
両側スライドドアの場合はスライドドアオープンボタンつきのスマートキーのオープンボタンは作動
しない仕様だったりしますか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 08:40:19 ID:IBPpkoze0
>>91
日本男児なので座高が高く問題なすです。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 09:13:05 ID:dWq1/b3d0
>>92
言っている意味がよくわからんのだが・・・
Gで両側パワースライドにした場合、スマートキーにパワースライド開閉ボタンが無い?
ワイヤレスでパワースライドを開閉するにはスマートキーを追加購入しないといけない?

という意味なのか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 10:16:49 ID:NP1FH+FL0
>>92前スレからコピペ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2009/07/24(金) 19:01:11 ID:NU2PBcAf0
Gグレードを検討中なんだけど、パワースライドドア(Gなんで運転席側)を
メーカーオプションで装着した場合、パワースライドドアの開閉はワイヤレス
キーでの操作になり、スマートキーでの操作は出来なくなります。
ってカタログに書いてある。
これってどういう意味なの?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓] :2009/07/24(金) 19:31:08 ID:rKCO19Lz0
Gグレードの通常
ワイヤレスキー 無し スマートキー有り 助手席のPSドア開閉はスマートキーで

パワースライドドアをメーカーオプションで装着した場合
ワイヤレスキー 有り スマートキー有り
但しPSドアの開閉はワイヤレスキーでの操作になり
スマートキーでの操作は出来なくなる。
スマートキーに1個しか開閉ボタンが無いため。


96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 12:54:18 ID:CTqnoCuHO
シエンタとヴォクシーで悩んでます
燃費の良さのシエンタとゆったりサイズのヴォクシーかって感じなんですけど、他に比較して決定的な差ってありますか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 12:57:32 ID:WUQwYwhB0
価格
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 13:15:02 ID:jircPX8iP
カローラ店とネッツ店
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 13:43:13 ID:FkwykDOF0
シエンタはかわいい。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 17:33:33 ID:dWq1/b3d0
>>96
排気量、ボディサイズ、税金。
小型で取り回しが良く、年間維持費が安い方がいいならシエンタ。
それ以外ならヴォクシーでおk。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 17:44:31 ID:F25OM5+jO
>>96
3列目を常時使用するなら、ヴォクシー、時々というなら、シエンタでも良いと思います。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:02:01 ID:HSs3Wp710
決定的な差って、一目瞭然じゃないかい?
ボディサイズがあれだけ違い、価格だって50万弱違うんだからねえ。
ボディサイズが違えば、運転のしやすさも、居住性も、駐車問題も、パワーも
燃費も、かなり違う。同じミニバンでもクラス違うからねえ。

とかいいながら、オレもシエンタとノアで1年悩んだ…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:46:22 ID:3hMs3Gb20
俺も悩んだ。
50万程度の価格差なんだけど、買った後にさらに維持費で差が広がるから、結局、嫁の運転のことも考えてシエンタにした。
でもアカンタで満足してます。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:25:55 ID:dWq1/b3d0
俺は悩まなかったなぁ、前がラウムだったし。
とりあえず、たまーーーーに7人乗ることがあるが、普段は自分だけの通勤車。
1500ccで7人乗れてスライドドアという条件だと当時、モビリオとシエンタしかなかった。
モビリオは2列目窓が上下開閉しない点がダメでシエンタに決定。
10596:2009/08/06(木) 00:22:20 ID:dIeK7ax30
ありがとうございます。
50万弱の価格差(と将来的な維持費の差)をどう考えるかですね。

はじめはシエンタ寄りだったんですが、ベビーカーと車椅子を積むことが多いので、それならヴォクシーか・・・という考えも出てきました。

じっくり考えたいと思います。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:24:02 ID:olbSlxZW0
>>105
車椅子!?それ聞いてない。
ベビカと車椅子積むならシエンタじゃ厳しいでしょjk
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:27:25 ID:LAoj1DHy0
1BOXだと一人乗りで燃費悪いのと維持費が掛かりすぎなのを感じてたので
シエンタにに乗り換えた一人です
ガソリン代が半分近く減りました
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:35:12 ID:P5MBgl080
>>105
車椅子だと三列目に収納出来る車両=シエンタの方が実用上は楽だと思うよ。
どのみちVOXYやシエンタクラスだとスロープになるだろうし。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 07:45:02 ID:6f4O6o3oO
バッテリーあがりって、シエンタではよく起こりますか?
Xリミが納車されて一か月ですが、弊方、典型的なサンデードライバーで、先週、少しエンジンのかかりが遅くなったような気がします。
セキュリティ等は装備してませんので、待機電力は問題ないと思うのですが…。突然のバッテリーあがりが心配になってきました。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 08:58:31 ID:yYXOuP92O
カエルぴょこぴょこにぴょこぴょこ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 11:45:23 ID:KJAKqDVEO
あのCM見て購入断念しました
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 13:09:48 ID:KnKuLCRP0
>>109
おれもXミリ納車1.5ヶ月でサンデードライバー。
で、エンジンかかりが多少遅くなってる気はする(納車直近に比べ)
ただ、バッテリー云々という不安は全く感じてない。
(前車11年モノが「バッテリー交換しなくちゃヤバいよ」と忠告されながら
2回も車検を通していて、最後は3回くらいイグニッション回さないとかからなかったからなあ)
1年近くシエンタスレ見てたけど、バッテリーに関する不備はあまり話題にのってなかったきがするよ。
シエンタという車種というより、車個々の問題なのではないでしょうか、過剰放電は。
気になるんだったら、1ヶ月、3ヶ月点検でデラに調べてもらうのが1番かと。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 19:13:54 ID:jPsADPZAO
>>109
通常であれば1ヶ月放置したくらいではセルに違いを感じる程の差は現れないと思われ。
新車装着品なら尚更。
点検時に電圧と比重測定をしてもらいましょう。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 20:16:22 ID:4s+B636t0
ところで新車補助金はいつくるんだ?
115109:2009/08/06(木) 20:18:29 ID:6f4O6o3oO
>>112 >>113
ありがとうございます。
今週末に一か月点検なので、聞いてみます。
現状でも、エンジンのかかりは全く問題無いレベルだとは思いますが、
納車直後のかかり方が、あまりにも速かったもんで、ちょっと心配になってしまいました。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:12:12 ID:iVuIhvxv0
>>115
大丈夫と思っても3年が限界だと思うんですが、
購入直後はありえないですね。有るとすると、
漏電、ランプ消し忘れ、ジェネレター不良、バッテリー不良
等かな、でもこれも新車ならまず無いと思いますが。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:25:18 ID:+FYNwdR20
最近シエンタを購入した方に質問ですが、納車待ちはどのくらいです?
シエンタかフリードで検討しようと思ってますが、フリードは3ヶ月とかいう話もあるみたいで、
それだと車検に間に合わないので・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:29:45 ID:6h5kSAVSO
>>117
先月末に購入。
お盆はデラ休みなので、23日あたりに納車予定だそうです。
フリード人気なんだね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:47:29 ID:Jtw0+dGh0
>>117
2ヶ月前購入
1ヶ月くらい待ちでしたよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:49:01 ID:Kvsr1c5h0
【芸能】トヨタ自動車、酒井法子出演CMの動画公開を取りやめ [08/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1249559675/
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 23:43:19 ID:53KFoMWF0
この車ってクソみたいな運転する香具師しか乗っていないよな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 06:58:06 ID:y8lWScX60
>>117
3月頭に納車だったけど、ほぼ即納だったのにな。景気対策のせいかw

>>121
それはひょっとして「エコ運転」って奴か。スマン
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 07:38:31 ID:SX0Nr9A/0
>>122
なぜ謝る・・・?

>>121
>クソみたいな運転する香具師(←今どき使う香具師がいるとはw)
俺のことか?エコ運転でトロトロ走ってるぞ。スマソ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:55:57 ID:V2Fi3Bk40
>>117
車検に間に合わない事をデラに伝えたら?
普通に代車出してくれると思うけど
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:16:10 ID:QGJKcbf3O
エコ運転って聞こえはいいけどはっきり言って周りは迷惑だよな。
エゴ運転
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:01:03 ID:8nv6gXamO
>>125
みんなですりゃ良いんじゃね?
エコでも普通に法定速度は出るし。
まぁ俺にはストレス感じて無理だがw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:26:51 ID:hXfKkIHKO
なにが
キュンキュンママにキュン

ムカつくわー
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:37:25 ID:+MGiGQ9F0 BE:1164974483-2BP(0)

>>125
エゴ運転って少しのカーブでもぶん回してレーサー気分になることか?
あるいは信号ごとにゼロヨンすることか?
はっきりいって回りは迷惑だよな。
129sage:2009/08/07(金) 21:47:35 ID:MCMq/+Sa0
先月末にGを契約しました。
子供がまだ小さいため、急遽
フルシートカバーを追加しようと思っています。
そこで、相談ですがフルシートカバーを取り付けた場合
シートバックポケットが使えなくなったりするんでしょうか?
すみませんが、教えてください。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:52:58 ID:3KhmC6dG0
>>125
加速は手短に行って、ちょっと目標速度より速くして、アクセル緩めて定速走行ってすればエコドライブ。
エコドライブと思ってるやり方が本当にエコかは疑問だわ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:55:47 ID:g+eLDgHz0
>>129
純正シートカバーはべらぼうに高いぞ。
2萬くらいのヤフオクや楽天で売っているので充分実用になる。
フィッティングも三国製とは思えないほどだし、水こぼしても弾くしすぐ拭ける。
自分の飼ったのは1列目にシートバックポケッが付いていた。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:09:12 ID:SRuGNsu6O
Gグレードは標準でひじ掛けが付いてるけど社外のシートカバーに
ひじ掛け用のカバーは付いてるのかな?

ちなみに純正シートカバーはひじ掛け用カバーも付いてるよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:14:08 ID:oxXkr4r40
>>118
>>119
>>122
>>124
レスありがとうございます。
シエンタなら車検に間にあいそうだし、フリードなら代車頼めばよさそうということで、
ゆっくり検討することにします。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:16:04 ID:g+eLDgHz0
>>132
肘掛けカバーは付いていたよ。
自分は低グレードなんで余っているけどw
135初心者:2009/08/07(金) 23:16:36 ID:Zj4RXlefO
大型アームレスト対応のシートカバーってないのかな?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:35:44 ID:3lbSYkbs0
>>121
確かにとろくさい香具師が多い。
あと、速度差を気にせずに飛び出してくる香具師とか。

とにかく空気が読めない香具師が多い。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:40:11 ID:S+yfyouX0
>>136
お前のことな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:50:27 ID:JhjJeu7a0
>>136
KY線でてますよw
ひょっとしてゴリですか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 04:13:21 ID:hF6szOcAO
>>130
加速は手短じゃなくて緩やかの間違いでは?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 09:47:03 ID:KpGRJk1J0
単独では緩やかに加速した方が燃費は良くなるが、交通の流れが悪くなるので
後ろにたくさんの車が続いているようなときは、それらの車を含めた全体的なCO2排出が増えてしまう
という説は聞いたことあるな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 09:50:26 ID:bkOfwYeR0
緩慢に加速して、アクセルオフ(燃料カット)の時間が短いのと、
比較的強めに加速して、長くアクセルオフするのとでは、後者の
方が市街地の場合、燃料消費が少ないのではないかと......
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 13:38:42 ID:lX1ubxhE0
>>141
全ては回転数次第だな。
1700〜2000が一番効率的なトルクになる。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 18:08:51 ID:Wa6WV0KE0
なわけないだろう。シエンタはアクセルゆっくり踏み込んで
1000回転付近でトコトコ走ると驚くべき燃費をたたき出す!!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 18:37:35 ID:nBwd1ghd0
>>143
そだね、1000〜1100回転で50〜60K/h出てると燃費伸びるよね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 20:14:29 ID:t7pnWgKU0
>>143
加速時のトルクを言ってる訳で・・・
そりゃ、巡航時はトップが回る最低限の回転数が一番燃費良いわな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 07:20:20 ID:+PQkJcv10
>>145 あいたたた!!
>>141は燃費の話をしてる。痛い言訳すんなって。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 09:52:45 ID:AL9QJjw80 BE:3494923698-2BP(0)

たとえば1000回転で時間をかけて60キロまで加速するのと、
2000回転で短時間に60キロにして、惰性で進むのとどちらが燃費がいいと思う?

転がり抵抗の少ないシエンタの場合後者の方が燃費を稼ぐ可能性もあるよ。

ちなみに昔乗ってたR32スカイライン(ノンターボ)は後者のほうが燃費を稼げた。
エンジンのトルクが一番出るのが3000回転で、3000回転で一気に加速してあとは惰性でいくと燃費は10%以上よくなった。
これは誰にも迷惑がかからなかった。
しかもハイオク仕様なのにレギュラーをいれると燃費が伸びる。
高速走行では100キロ以下なら13キロ/リッターだった。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 10:43:06 ID:HJWq3uPAO
長野500
ら6848
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 15:01:36 ID:WfRp343M0
>>147
物理の計算上は同じになるはず。
ただし急加速する場合はムダにアクセル踏んでる
可能性があるのでやんわり加速のほうが万人向け。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 15:40:46 ID:mOU+R2ESO
シエンタ
長野501
さ1906
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 17:39:28 ID:Qe4H4ZNO0
>>148,150
実在するナンバー晒している場合、違法行為である事を忠告する。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 18:47:48 ID:qyou9D9h0
>>150
なんのために晒す?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 18:51:44 ID:IU4IvZivO
一応通報したほうがいいかな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 21:40:35 ID:Kw6S4TZV0
2chは匿名じゃないって事を知らないんじゃないか?
警察が介入して追跡調査すれば直ぐにアクセス元は分かるんだが…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:09:51 ID:GceJXT1v0 BE:2718274278-2BP(0)

>>149
物理上はね。
でもエンジンにはそれぞれ特性があってトルクの薄いところと厚いところがあるよね。
一番おいしいところを使うのがベストなんだけど、最近のカタログにはトルク曲線がのってない。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 08:05:53 ID:hMYKY9ZF0
>>154
ねカフェならばれないかもしれんが、携帯なら逃げ場なしだわな
ま、被害届でなけりゃ捜査されないと思うが
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 09:10:07 ID:sxAVNiHN0
ネカフェも使用PCを特定できる。
そして入店時にほぼ間違いなく身分証明書がいるので簡単に足がつく。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:18:40 ID:cHxnIaVB0
そんじぁ>>148>>150はタイーホされて
近所の奥さん連中のネタにされて
学校や職場にも知れ渡って人生終了ざまぁw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 12:05:49 ID:yOctHqJQ0
>>157
入店時に身分証明書がいるネカフェなんてあるの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 12:53:06 ID:rMOPRWbc0
>>155
トルクの高いところと燃費がいいところは同じなのかい?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 13:05:46 ID:d6gC+6c/0
>>159
え?いらないの?
5店舗くらいしか行ったこと無いけど全部必要だったよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:50:12 ID:YyQsYRcSO
>>161
今はどこも普通に身分確認すると思う。
まぁ意図がわからんしスルーしましょ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:59:02 ID:GceJXT1v0 BE:485406825-2BP(0)

>>160
トルクの高いところで加速してあとは惰性で進む。
結果的に燃費が良くなる。
エンジン切ったらさらによくなる。
オモステになっちゃうけど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:17:01 ID:KPZNw8kD0
>>155 >>163
なわけないだろ。CVTだとトルクの厚い薄いは余り関係ない。
無段階で上手にギア比を変えてくれるから、1000回転前後で
トロトロがシエには一番なんじゃよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:59:31 ID:DR1B/l8J0
>1000回転前後で トロトロが
世間から嫌われてまでエコ気取りしたくねえし。
他の円滑な交通の流れを妨げるっていうか、
こう言う運転する奴。嫌いだし。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:09:55 ID:hMYKY9ZF0
>>165
てめーのように割り込みや飛ばしてるやつが嫌いだ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:30:33 ID:KBaSq7G30
>>165
>世間から嫌われてまでエコ気取りたくねえし。
いや、トロトロと言っても交通の流れを妨げるような低速で走るわけじゃない。
ちゃんと周りに合わせて走るに決まってるだろ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:33:41 ID:92jNz3eY0
>>164
素人だから判らんけど、決して無段階にギア比を変えていると思えないのだが・・・
4%程度の勾配の道を数回異なる定速度で走れば判る。変なパターンだw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:00:07 ID:vRO/29LtP
機構的には無段階変速なんだけどね
ソフトで段が付いているのかも知れんね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:16:20 ID:KPZNw8kD0
>>165
世間から受入れられない淋しい香具師なんだね。
レスを見れば直ぐにわかるよ。強く生きるんだよ!!

>>168
人間の感覚なんて思い込みでどうにでも錯覚するもんだ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:23:51 ID:92jNz3eY0
>>170
感覚って ( ゚Д゚)ポカーン
何処に目を付けているんだw
それともタコメーターが無いシエンタなのかな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 01:12:00 ID:Yg8HkgDqO
1000〜1500回転まででなんて動き出しを抑えてると…
爺婆の軽トラにだって北関東じゃ煽られまくるよ…
シエンタは渋滞だらけの都会の方が燃費良いかもw
173160:2009/08/11(火) 02:09:15 ID:5qD1AR+U0
>>163
トルクが高いとこって結局ガソリンばか食いするから
燃費として最も高くなる回転数とは違うだろ
だいたい最高出力とか最大トルクとかの回転数ってめったに使わんし
と言いたかったわけだが
議論が違う方向に流れとるな
もし最大トルクの回転が最も燃費が良くなるならハイブリッドカーは
ほとんどその回転数でエンジン回して、あとはモーターで調節する
設計になるはずだが、そんなことはしてないだろ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 06:39:31 ID:Gu6441JqO
俺は街乗りで発進時は普通に2000回転いくけどな。
速度がある程度乗れば勝手に回転落ちるし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 07:00:04 ID:QMW0L/1rO
発進時2000回転は普通いくよね。1700とかにおさえる人の方が珍しいよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 08:35:39 ID:1y+OxD490
2000回転位は普通にいくけど、すぐに1300?程度に落ちない?
加速初期で回転数落ちて(ギア比?が変わって)、加速度がガクッと落ちる
結果的に、前との車間がかなり開く(車5・6台分)事になるんだけど
皆もそう?

これを回避するには3000回転以上で発進しないといけないんだけど、
そんなに回したくないからトロトロいってるw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:19:26 ID:b3pKCTs80
>>170
オマエ、本当はシエンタ乗ってねえだろw

1000回転で加速発進なんてしてたら、周囲の車両から
どんだけ嫌われると思ってんだよ。
嫌がらせのために走り回ってんのか!って言われちまうよ。

人に迷惑をかけないとすれば最低でも1500。
1000はムリ。嫌われる。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:23:54 ID:b3pKCTs80
>>168
アクセルを機械的に固定して加速させない限り
無断変速機の変速フィールを味わおうとしても
難しいと思うよ。
人間様がペダルを、しかも敏感な指先でもなく、足先で操作してるんだから
どんなに「一定の踏み具合で」なんてがんばっても入力信号としては相当揺らいでる。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 18:13:51 ID:4LPe74nm0
シエンタ購入から2週間、シートが合わないせいか背中が痛くてたまりません(T_T)
試乗の時に少し固さを感じたのですが、30分ほど乗っただけでも背中が重〜い感じが
します…
お盆の帰省に耐えれるのでしょうか。
安めのシートカバーを取り付けて、みたものの(汚れ防止もあるけど)座り心地は変わりません。
助手席の足下の狭さも気になります。
みなさんシエンタが大好なのにぐちばかりになってしまいすみません。
ただ自分にとっては高い買い物だったので、体がなれてくれるか心配です。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:11:43 ID:5C385wkc0
>>179
シートバック寝かせてね?
ミニバン系はシートバック立てて運転した方(俗に言う背の低いオバハン運転)が楽だぞ。
どうしても合わないならレカロにでも変えれば良いと思う。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:11:23 ID:AjGzNTI10
>>177
お前必死だな。バイト首になったのか?
1000回転で発進なんて何処にも書いてませんが?
必死すぎて字が読めないのか、それとも頭が・・くて字が読めないのか。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:27:57 ID:bxL8rwwH0
>>179
>運転席では背中が痛くなる
→たった2週間で痛くなるってどういう運転姿勢なんだと・・・こればっかりはシートじゃなく姿勢が悪いとしか。

>助手席では足下が狭い
→7人乗せてるから?3列目使ってないなら助手席を下げれば?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:05:56 ID:uZ3FOH68O
シエンタ乗って2か月。
最初は背中ではなく、首が運転中に痛くなったが、
ヘッドレストを表裏逆さに付け直したら、ましになった。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:47:45 ID:wBpelruu0
俺もヘッドレスト逆に付けてる。
あと、腰にクッションあてると、長時間ドライブもOKになった。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 01:03:05 ID:I15mFrtG0
体型にもよるんだろうなぁ
足が短くて胴が長い自分は前へ寄せてシート立てることでべスポジを手に入れた
それでも左足が少し窮屈なんだが、逆にふんばりがきくようになって安定度が増した

ハンドルがあと少し手前に来れば完璧なんだがすべては望むまい
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 01:08:44 ID:nP9MDEn50
>ハンドルがあと少し手前に来れば完璧なんだが

同意
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 08:46:52 ID:3FjbBZWW0 BE:873731636-2BP(0)

>>173
トルクが高い回転数は燃焼効率が高いと理解しているんだが違うのかな?
所詮は機械物ですから一番能率よくエンジンが作動するポイントがあると思うんですが違うんでしょうか?
ハイブリッドはそのポイントで燃焼させてるんでないでしょうか?
実際R32スカイラインでトルクの一番出るところを使い加速して、あとはニュートラルで惰性で進んでたら燃費が10%以上改善したんですけど。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 09:15:34 ID:cx7dv90t0
>>184
長時間って何時間位?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 09:48:19 ID:AkhUrRuC0
>>187
実際の燃費だと
加速・ニュートラルで惰性で進むの繰り返し>低速でアクセル踏み続ける
になるよ
トルクなんチャラは関係性が薄い

それに、シエンタでニュートラル走行とかしたくないよ
CVTに悪いやんw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 10:00:23 ID:DGZueVd90
>>189
アクセルオフで燃料カット。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 11:41:08 ID:dwdph4hu0
>>181
流れ見てないなら引っ込んでてね。

>>147でも
>1000回転で時間をかけて60キロまで加速するのと
>>164でも
>1000回転前後で トロトロがシエには一番

この2つのスレの回転数の数値は幾つって書いてありますか?w
前後って書いてあんだから、2000回転も含むんだよ!とでも言いたいの?
具体的に1000とか表記されてるのに2000も含むとか言い出すなら
まさにシエンタ乗ったことねえ奴の戯言だわな。
一度でもこのクルマを運転したことがあるなら
1000回転での加速と2000回転での加速を一緒くたに語るヴァカは
居ないよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 16:25:05 ID:mg7qzGMB0
>>180
>>182
レスありがとうございます。
シートは倒して使ってはいません。ただ姿勢が悪いのはたしかだと思います。
レカロのシートは金銭的に難しいのでもう少し姿勢を変えて試してみたいと思います。
助手席の足下がせまいのは前の方にふくらみがありますよね?そのふくらみがどうも
気になって…以前乗っていた車は古いワゴンで、ボンネットが長いせいか足下がとても広かったです。
シエンタは足が直角だと気にならないのですが、少し伸ばすとあたるのが気になります。ゴミ箱もどこに
おこうかな〜と悩みます。
まぁ慣れもあるかもしれないのでもう少し様子をみます。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:06:14 ID:AkhUrRuC0
>>190
アクセルオフだけだとエンブレかかるやん
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:19:58 ID:EQKuXK9PO
走ってるときニュートラルにすると故障し易くなるって聞いたことあるけど大丈夫なの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:42:58 ID:AkhUrRuC0
大丈夫じゃないよw
cvtに悪いと189でも書いたっス
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:54:08 ID:WE/vZ5Nu0
>>192
だからなぜ助手席を目一杯後ろへ下げないのかと・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 19:24:51 ID:I15mFrtG0
>>196
2列目、3列目にも乗ってるからさげられないんじゃないか?
198180:2009/08/12(水) 19:33:44 ID:zV/asesD0
>>192
もし腰に不安があるのなら多少高くともレカロ飼った方がイイと思う。
あのシートってある程度姿勢矯正するのも機能に含まれているから

自分のようにヘルニア患って馬鹿高い手術代や損失を出すよりも遙かに安上がり orz
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:50:29 ID:DGZueVd90
シエンタのシートで   「自分のようにヘルニア患って馬鹿高い手術代や損失を出す」
ような事が起こったら、集団訴訟必至かと......
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:05:36 ID:WE/vZ5Nu0
>>197とも思ったけど
>>182もそれを聞いているのに
>>192が3列使ってると言わないから
>>196になったわけだ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:46:09 ID:zV/asesD0
>>199
車のシートが合わないので集団訴訟かよw ('A`)
どうやってシートが原因だと生理学的に証明出来るか自分には判らん。

自分はシエンタじゃないけど、昔々車のシートが合わなくてヘルニア患ったよ。
んで、その後レカロを二代に渡り愛用(車は4台約20年弱)したが
車が変わってレカロ外したら一年半ですぐ上の椎間板で再発 orz
腰が弱いのは充分判っているが・・・こういう事もあるって事だよ。

しかし集団訴訟とか、そんな発想が起こるって事は
広島・京都・横浜在住者さんなのかな?w
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:37:01 ID:DGZueVd90
レカロ自慢のガラスの腰が、ミンカラからおでましのようですな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 06:10:22 ID:1KXpc9tCO
鹿児島ばい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 06:54:03 ID:Zu3DkRkJ0
>>196
すみません。書き忘れてました。
常時2列目使用で3列目はたまにです。
目一杯さげると後ろ狭いかなぁと思い下げてませんでした。
試してみたらまだちょっと気になるけど、慣れもあるかもしれません。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:51:31 ID:unvUC0IVO
シエンタの燃費計の精度は高いですか?
もうすぐ初めてのガソリン補充なのですが、精度が低いなら、自車の燃費を知るためにも、
ガソリンスタンド固定して満タン法をする必要が一回ぐらいはあるのでしょうが…。
いかんせん、自分は面倒くさがりなので…。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:55:47 ID:ZpclQYR50
>>205
面倒くさがりが燃費気にスンナ ('A`)

燃料が入って走れば充分だろw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 20:09:33 ID:1KXpc9tCO
昨日比較してみた。23.8l入れて満タンになった。
燃費計から割り出した理論値は23.7l。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:59:46 ID:h2k6wAlW0
年子の2人目が産まれるので軽から買い換えようと思ってるんですが、
シエンタとラウムだとどちらがチャイルドシート2つ載せるのに向いてるでしょうか?
家族4人しか乗らないので、シエンタの場合3列目は収納して荷物置き場になります。
高さのあるシエンタか、ピラーレスのラウムかで迷い中でして・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:04:36 ID:4a9gOAAx0
>>205
かなり正確だよ、俺は5年間燃費計と満タン法の両方で計測したから間違いない。

ガソリン入れる毎にトリップAをリセットしてね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:05:53 ID:FLg3bngR0
>>208
シエンタの方が荷物載るしいいが、窮屈になるのは否めない。
乗せる予定のチャイルドシートのサイズを見ながら乗るか確認するべきだろうな。
できればノアのほうがいいんだが・・・。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:08:20 ID:4a9gOAAx0
>>208
絶対にシエンタ。
高さがある分、シエンタの方が何かと有利。ベビーカーもラゲッジに楽に入るし。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:01:57 ID:9uKzTER/0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【DAIHATSU】 ダイハツ ミラ 総合 22 【MIRA】 [軽自動車]
♪チェロって素敵♪16 [楽器・作曲]
【印西】 BIG HOP 3 【千葉ニュータウン】 [通販・買い物]
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ15【負けから学べ】 [ラグビー]
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:16:21 ID:R9SMAzAK0
>>208
自分はラウム乗りで親にはシエンタを買わせた俺からアドバイス。

【シエンタの優れている点】
いざという時7人乗れる
天井高くて広く感じる
CVTで燃費が良い
オプションで両側電動スライドドアにできる
両側オートクローズ
助手席のドアが軽い、というかラウムが重すぎる。

【ラウムの優れている点】
後席を畳むと平坦で大きな荷室にできる。さらに助手席も倒すと長い物も運べる
ピラーレスを生かして、助手席側は相当狭いところでも乗り降り可能
バックドアが跳ね上げ式じゃなく横開きなので、狭い場所でも荷物が積める
標準で取っ手がたくさんある
楕円ハンドルが思いのほか具合が良い
天井が低いので、立体駐車場OK、なにより洗車が楽

総合的にはシエンタの方が良いと思うけど、駐車スペースが狭かったり荷物の出し入れが多ければラウムの方がが良い。
結局使い方と環境によると思います。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:20:38 ID:bxxs/Ajk0
>>213
質問。
ラウムってリアがハッチでないよね。
雨降っている時にすげ〜荷物濡れないのか?
215213:2009/08/14(金) 02:16:24 ID:R9SMAzAK0
>>214
雨が降っている時には、無意識に開けっ放しにする事は無かったので、気にしてませんでした。
ラウムの前は、スターレット→アレックスとハッチバックばかり乗っていたので、そう言われると当時はリアを屋根代わりにして作業する事もあった気もします。
それより、駐車時に後ろに詰めすぎて開けられないとか、天井の低い地下駐車場でドアを開けたら天井にぶつかったとか、ちょっとしたイライラから開放されて横開きは気分良いですよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 00:53:02 ID:mYPQTqLY0
>>210
>>211
>>213
レスd
うーん、やっぱりシエンタの魅力に惹かれますねえ。
試乗行って両方試してみます。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 01:12:17 ID:AG/ENWQR0
>>181
人物特定ができない程必死で
思い込みが激しいなら引っ込んでてね。

>>147でも
>1000回転で時間をかけて60キロまで加速するのと
>>164でも
>1000回転前後で トロトロがシエには一番

この2つのスレの回主旨の違いが理解できないんでつか?w
前後って書いてあんだから、同じ主旨なんだよ!とでも言いたいの?
馬鹿丸出しの思い込みで粘着すならまさにシエンタ乗ったことねえ奴の戯言だわな。
一度でもこのクルマを運転したことがあるなら1000回転での巡航と
2000回転での加速を一緒くたに語るヴァカは居ないよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 07:03:26 ID:qq0PZ7XJ0
>>217
くだらん亀レスでぶつ切りするなやヴァカがっ。
何回転で加速して、何回転で巡航しようが、そんなのは基本どうでもいい。
周りの流れに合わせた走り方しときゃいいんだよ。
喪前みたいなぶつ切りする空気読めない奴が一番タチ悪い。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 07:17:19 ID:uErGZ7iBO
217は相当根に持ってんだなw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 07:55:22 ID:AG/ENWQR0
馬鹿が必死なんでカマっただけだって(冷笑
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 09:02:55 ID:TU/sJzf80
>>220
あんた粘着
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 10:50:41 ID:4Njkx5jFO
シートベルトの警告音うるさい。今の車はこんなにおせっかいなのか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 11:59:29 ID:IMCU1M820
>>222
解除する方法を、ググったら見つけられるよ。
自分は速攻解除した。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:17:59 ID:n8eKxlZX0
>>222
背もたれを倒しぎみにしてケツ浮かせたら警告鳴らない。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 14:44:24 ID:+tB5QNyU0
シートベルトしろよ!!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:12:21 ID:EJ23WzPuO
三列目のシートを出すと、二列目のシートの下が何気に広い空間になるね。
納車されて二か月目で初めて気付いた。
今まで三列目は格納していたから気付かなかったけど、買い物袋などが、二列目の下に置けてかなり便利。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:15:18 ID:SdMUlBNr0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【DAIHATSU】 ダイハツ ミラ 総合 22 【MIRA】 [軽自動車]
♪チェロって素敵♪16 [楽器・作曲]
【印西】 BIG HOP 3 【千葉ニュータウン】 [通販・買い物]
ABC◆3大軽スポーツAZ-1・ビート・カプチーノ◆3 [軽自動車]
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ15【負けから学べ】 [ラグビー]
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 17:39:21 ID:g9/9920G0
>>226
功罪ある2列目床のスライドレールだが、
功の部分が成しているおかげの広い空間やね。

我が家のシエンタでも有効活用している。
普段の買い物の荷物は、足元のこのスペースに押しこんで事足りている。

たまーにかさばる物を買った時だけ3列目を格納するが、簡単に格納できるし、
コストパフォーマンスの高い、良く出来ている車だとつくづく思うよ。

シエンタって車は。



229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 18:56:27 ID:9qQA8G8d0
>>224
それは助手席だけね。
運転席は座ってるかどうかのセンサーじゃないよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:22:19 ID:sQFtmSfa0
シエンタの警告音はよく考えているよ。
それに引き換えンダ車の警告音はウザくて敵わんなぁ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:53:04 ID:2zXWRYXTO
与太乗りはすぐ事故るからシートベルトしっかりしとけよw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 21:10:10 ID:r74jW7210
なんで集中ドアロックがないのでしょうかね
ターゲット考えると必須じゃないのかな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 21:25:13 ID:9qQA8G8d0
あるよ。
オプションなの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:27:26 ID:DPVWnfSn0
>>232
言ってることがよくわからんのだが・・・?
集中ドアロックって運転席のドアやリモコンについてる1つのボタンで
全部のドアのロックができるボタンのこと?
ついてないグレードがあるのか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:35:07 ID:sQFtmSfa0
集中じゃなくて昔流行った走り出すとロックが掛かるオートドアロックなんじゃね?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:50:36 ID:ywhSQmhE0
エクシーガスレで全く同じやり取りがあったな。
向こうはまあスバルだしで終了してしまったがw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 06:35:48 ID:or8VK3uY0
>>234
あれ?
試乗したSリミテッドでできなかったのだが、一緒の乗った営業マンもシエンタは理由があって付いてないと話してた
壊れてたのか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 11:48:51 ID:VDud336e0
>>237
>できなかった
この表現がよくわからん。ドアロックボタンがあったのか無かったのか。
>付いてない
ということは無かった?ドアロックボタンが無い仕様なんて見たことないぞ???
>壊れてたのか?
更に混乱した・・・意味不明。

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 11:53:28 ID:+ldgmAR60
もう、そっとしといてやれよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 14:54:07 ID:pO+tWTJJ0
中古で買ったけど、俺のも集中ドアロック付いてたぞ

そんなことより、タイヤ安いとこ教えて
185-60-15にアルミホイールね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 17:19:20 ID:TjYXo5lU0
ワシ的にケロヨン
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:04:22 ID:or8VK3uY0
>>238
ごめん変な文章で
じゃ俺の勘違いだな
要は、運転席のドアロックを走行中にかけたのだが、他のドアはロックがかからなかったのだよ
音がしなかったので、そう思っただけかも知れない
今の車は静かにロックがかかるのな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 19:34:57 ID:VDud336e0
>>242
それは「集中ドアロック」のボタンじゃなくて「ドアのロックノブ」を押したってこと?
そりゃ運転席のロックだけだわな、他のドアはロックされんよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 19:49:49 ID:or8VK3uY0
>>243
なぬ?
シエンタは他に集中ドアロックのボタンがあるの?
そんなに数は乗ってないが、今までは全てそれでロックがかかる車だったよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:29:04 ID:OZZnqdQw0
それでロックがかっかる車=安物w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:34:16 ID:HyxlRXOuP
>>244
そだよ
ドアノブのすぐ下、パワーウインドウスイッチの前にあるよ
最近の車は、大抵こうなってる
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:57:15 ID:or8VK3uY0
>>246
ありがとうすっきりした
営業マンもそう教えてくれればよかったのに
シエンタのマイナス点にあげてしまってたよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 07:02:39 ID:rBxWKCX2O
>>245
シエンタも安い部類だろ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 09:17:19 ID:idnTfW3N0
>>248
言わないでw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 09:50:51 ID:bkSXkZTeO
愛しのシエンタ君と昨日お別れしてきた。
ずっと乗り続けたかったけど、日常使用でどうにも狭くなってしまったので止むなく。
ありがとうシエンタ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 10:22:46 ID:idnTfW3N0
前期から後期に乗り換えじゃないの?w
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 12:51:33 ID:e9pd3/D40
みんなオイルは何使ってる?
オイラはSLの5w-20
ホントは0w-20が燃費的に一番いいみたい
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 16:33:49 ID:0Es77+dq0 BE:1310596193-2BP(0)

>>222
うちの近くの道路では頻繁にシートベルト検問をやっていて引っかかってる車をよく見る。
そんな時、警告音が付いていて良かったと思う。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 17:39:00 ID:vI2GZgIt0
>>253
警告音が鳴ろうが鳴ろまえが、シートベルトを締めるのは当たり前だろ。
罰則が強化されないと飲酒運転を止めれないタイプ?
一々他人にその都度促されないと事を起こせないタイプの人には、
後部座席のシートベルトも警告音を鳴らさないとな。
そうなると荷物もおちおち載せれないなw
警告音なんて装備は、モラル・マナー・ルールを守る人間には不必要なもんだから、
オプションにすべきだろ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 17:41:25 ID:T3jrgYukO
>>222
警告音って消せるじゃん。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:08:32 ID:rBxWKCX2O
消せるの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:16:09 ID:xBB1xu6jO
消す必要ってあるのか?

どうしても助手席上に荷物を乗せざるをえないとか??
安全を上回る理由ってなに?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:06:33 ID:EcDNMfYkO
警告音消してもらった。
荷質はベビーカーが2台入ってたり色々物があって、助手席に荷物をたくさん乗せる機会がけっこう頻繁なもんで。
もともと、自分はシートベルトで締め付けないと、ふわふわした感じがして運転できないから、シートベルトは絶対。
てか、シートベルトするなんて常識的なことだよね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:15:50 ID:8aHfwBME0
シートベルトしたくないから警告音消したい人なんて殆ど居ないでしょ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:59:40 ID:HAwP9+L60
>>259
少なくともシエンタ乗りにはいないハズだけど、DQN車に乗ってるやつらの中にはいっぱい居るとオモ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:08:48 ID:ihq7O/aB0
シートベルトで思い出したw
最近気付いたんだが、2ndシートのシートベルトにパッド付けると
何故か引っかかるんだよねぇ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:11:27 ID:M9UE6Oa30
あの警告音をオプション設定にしたら
車両本体価格っていくら位下がるんだろ。
両席に加重センサーあるから1000円くらい?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 01:51:03 ID:RIaHzGw20 BE:873732029-2BP(0)

>>254
>警告音が鳴ろうが鳴ろまえが、シートベルトを締めるのは当たり前だろ。
そうそう自分や同乗者の命を重んずるなら当たり前だね。
>罰則が強化されないと飲酒運転を止めれないタイプ?
え?誰のこと?俺のこと?なんで?
>一々他人にその都度促されないと事を起こせないタイプの人には、
>後部座席のシートベルトも警告音を鳴らさないとな。
>そうなると荷物もおちおち載せれないなw
もともとシートに荷物を載せること自体間違いだよ。
なんで海外のバンにはパーテンーションネットが標準で付いてるか知ってる?
>警告音なんて装備は、モラル・マナー・ルールを守る人間には不必要なもんだから、
>オプションにすべきだろ
残念ながらオプションにしろと言ってる人間が モラル・マナー・ルールを守るとは思えん。
それともシートベルトをしないのは自己責任とで言いたいのかな?
人の命はどうでもいいってことかな?
他人の命の心配するのもモラルだと思うがな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 02:27:04 ID:yKak/u670
俺はいつも助手席に猫を乗せてるから警告音を解除した。
寝てる時はいいんだけど、立って外を見る時に警告音がうるさいんだよね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 05:46:42 ID:OiI5H8780
今の車は助手席にも警告音なるのか
勉強になるな2chは
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 06:26:58 ID:golYKqzxO
体格にもよるだろうが、猫程度が乗ってもセンサー反応するんだねぇ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 07:10:08 ID:Edov9duo0
>>263
醜い。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 07:33:05 ID:1+A50vamO
たまにはシートベルト外して運転したいよ。叩かれそうだけど
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 08:08:16 ID:2eGMrKqiO
自分がシートベルト外して運転するだけなら、好きにしたら。
捕まるも良し、事故って最悪の結果になるも良し。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 08:14:24 ID:MkO5epiqP
シートベルト外して、最悪の結果になるのは勝手だけど
事故ったときに、おいらの車の前に放り出されないでね
轢いちゃったら、おいらの責任になりそうだから
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 08:45:36 ID:1+A50vamO
さっそくw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 08:53:49 ID:sbv7zjoWi
良識のある反応が来て良かったな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 13:05:39 ID:yz0Q1lPd0
助手席は4kgで反応する。
ペットボトルを2本助手席に置いてただけでピーピーうるさい

ピンポイントで乗せれば3kgで反応するかも
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 17:02:20 ID:ZZ3slU4j0
>>263
じゃあ例えば、シートベルトをしないとエンジンが掛からない装備が標準設定になって、
その為に全車種10万円アップになったとしても、君のモラルでは無問題なんだなw

そのご大層なモラルを抱いて、日本中廻ってDQNたちに命の大切さを訴えて啓発活動でもしてろよw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 17:24:57 ID:eLG0MzOq0
はい、次
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:01:01 ID:1+A50vamO
他人の命を心配するのもモラルっていってるけど、このスレはそんなモラル持ってる人いないよw
最悪の結果になるのもよしだってさ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:56:04 ID:kaS8cxL20
助手席が敏感すぎるんだよな。
だからちょっとした荷物置いただけでピーピー鳴ってしまう。
10キロくらいまでは我慢してほしい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:05:16 ID:59/yfVAA0
さっさと生産停止して後継車出せよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:41:33 ID:OiI5H8780
>>278
そうだな
早く出ないとブリード買うてまうど
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:20:31 ID:vfuXWW6Q0
>>279
どうぞ買ってやってください。
ちなみにブリブリうんこブリードじゃなくフリードだがな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 06:21:48 ID:Y5lEMDB8O
こんだけ年数経ってもコンスタントに売れてるんだから
何も無理にFMCしなくていい。
まずセッテを無かったことにしなくては…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:10:10 ID:5GiMoC/r0
1500ccでスライドドアってモビリオくらい?
対抗車がいないのも売れてる要員かな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:38:32 ID:1kh4umUJO
>>282
モビリオはフリードに代替えして、人気出てるよ。
3列/1500はそのふたつかな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 10:02:14 ID:DHp7KSAz0
モビリオを入れるのなら、キュービック・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 10:47:38 ID:IUoxNbOcP
それなら、アトレー7とスパーキーも入れてあげてください
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:52:28 ID:sZOS8C9R0
>>284
>>282-283の流れからスライドドアじゃねーとダメだろ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:08:33 ID:J9Q8EpHZ0
初代ドミンゴみたいに、運転席と助手席が後ろ向きに回転して
セカンドシートはテーブルになって
対座シートになれば、雨の日のキャンプやドライブの休憩で使えていいのに
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:18:23 ID:XmhDqmIR0
1500ccでスライドドアといえばポルテとラウムだろ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:31:21 ID:yt2zIFLz0
>>287
雨の日に4・5人が車の中で器械体操するスレは此処ですか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 13:06:55 ID:Zy/vyTWIi
1.4/1.6リッターでよければ、1007の事も思い出してあげて下さい。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:45:54 ID:eIm9f5Lh0
ラウム真理教
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 05:22:33 ID:liZuG4Kq0
ムウラフラガ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:17:19 ID:SLWUSd2S0
>>288
シエンタの後ろ姿も、ライトの一つが丸くなってから
かえって旧型ラウムに似てきたので、ラウムからシエンタにしましたよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 13:33:14 ID:iMdxuA3cO
ダイハツ・ココア誕生。
また一つ、この世に丸目の車が生まれた。 ってジーノの後継か。
次期シエンタももし出すなら丸目を続けて欲しい。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 14:35:29 ID:eyVbEnDi0
>>282
あとラウム
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 19:16:29 ID:CJXWCV5v0
>>294
しかしな〜丸目じゃなきゃ今よりもっと売れると思うが
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 19:18:58 ID:ZGbqqrEA0
丸目だからいいんだが。

ホンダの尖がった目はキライ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 02:18:31 ID:Dxh2BkX8O
またホンダの悪口か。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 11:18:06 ID:ol0eF2fm0
最近の車はどれも三角目ばっかり、どれも同じに見える。
そんな中で丸目は貴重だ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 11:55:04 ID:MbKJbDjH0
>>298
ホンダが悪いんじゃない。
とんがり目がいけないんだw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 11:57:59 ID:UDbxeujY0
そう言えばタレ目のくるまって殆ど見ないね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 12:36:26 ID:3hAxvgrY0
○_ο_○
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 12:47:23 ID:MbKJbDjH0
>>302
いい感じ。
真ん中のエンブレムの向きが少しだけ違うような
あとそのラインだとT型だね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 13:07:28 ID:YSypHxy70
>>299
まあ貴重なのはわかるが
企業は設けなきゃならんよな
簡単にフロントマスク交換できればパターン作れば良いが多分法律で簡単にはいかんのだろ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 13:46:23 ID:/3P93mPyO
○_@_○
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 14:46:19 ID:X64wAbxOO
(○=s=○)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:04:38 ID:mcHH15fh0
>>306
そんな感じw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:27:13 ID:KHPO4GC30
シエンタ、今日は高速道路で片道50kmくらいサクっと遠足にいったけど、
サクっと20km/lを超えたよ。エアコンもつけてたし。
すばらしいの一言です。本当にハイブリッド車は38km/lとか出るのか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:44:22 ID:qMOMH2zFO
ん?なんか文章おかしくない?
シエンタでそれだけの高燃費でるんだからハイブリッドはもっと良いはずってなるんじゃないの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:26:21 ID:V55OUKiV0
サクっとな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 04:38:20 ID:C57FRMnM0
先日、中央道の談合坂でたっぷり休憩した後、八王子で降り
一般道を普通に20キロほど走りエンジンを止めたが、
フロントフェンダーが触っていられないほど熱かったです、
これって仕様ですか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 06:43:00 ID:nirWh6gz0
炎天下に停めとくだけで普通に触っていられないほど熱くなる気が
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 10:22:24 ID:9hsorTKH0
ザクっとな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 10:52:49 ID:ZgTvevps0
>>309
高速走行時って、ほぼエンジン走行になるから、普通のガソリン車と
変わらないんじゃないかと思って。

でも、いろいろネットで調べたら、高速時はエンジンを切って
弱モーター走行するから、より燃費が良くなると書いてあって、
なるほどその理屈ならガソリン車を越えるかもなあと思った次第。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:14:46 ID:THXmStB90
>>311
太陽熱だろ。でなければラジエターの
水が抜けてオーバーヒートしてるんだろ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:35:10 ID:NTItKvKxO
次期ラクティスがフリードみたいに
2列、3列を選べる仕様になって
統合されたりしそうだな。
もちろんスライドドア化して。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:06:24 ID:YWtjfmi+0
>>311

Gタイプはなんとか触れるほどの熱さ。

XタイプとXSタイプは熱くて触ることさえできない。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:11:59 ID:/DlU3Y5HO
↑頭大丈夫かぁ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:40:47 ID:SX2tVw2d0
                    ∩___∩
   ∩___∩          / ⌒  ⌒ 丶|          
   |      u .ヽ         (●)  (●)  丶        >>318 
  /u        .|.       ミ  (_●_ )    |          ねえねえ、ネタに
  |          ミ    ハッ  ミ 、 |∪|    、彡___    マジレスするのってどんな気持ち?
 彡      u  、`\    ハッ   ./ ヽノ      ___/     ねえ、どんな気持ち?
/  u      ./´>  )     ハッ  〉 /\    丶
(_|       ./ (_/          ̄   .\    丶
 |       /.                  \   丶
 |  /\ \                    /⌒_)
 | /    )  )                    } ヘ /
 ∪    (  \.                トントン  J´ ((
       \_)                      ソ
                           トントン
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 06:25:47 ID:cJ+vfYtoO
>>317
インシュレータの有無での差を言いたいのか?
しかしそれはフェンダーではなくボンネットだ。
いずれにしろ焼けたボディに皮脂はなるべく付けない方が良い。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 08:24:13 ID:Ivb00i/b0 BE:970812454-2BP(0)

>>314
プリウスってモーターの連続走行は5分間だし、高速走行ではエンジン回りっぱなしだったはずです。
ユーザーの実燃費アンケートでは30を若干切るとか、インサイトが30を維持するとか、よく見ます。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 16:31:53 ID:Nx6Mcuzo0
>>311
自分も似たような現象を今日確認した。
普通に街乗り10km程度が終了して車庫でフロント右フェンダー触ったらすげ〜熱い。
左のフェンダーは殆ど熱は感じないし、ボンネットも右フェンダー側が熱い。
なんか排熱が上手く逝っていない感じ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:36:35 ID:qWDRqRpm0
ファンカーゴ(シャンパンゴールド)から乗り換えに後期シエンタを考えてるんだけど、中古車は流通少ないんだね
特にラベンダーマイカメタリックとライトイエロー(ベージュ?)がほとんど無い
新古車があればいいんだけど、ほとんど見かけないし
ファンカーゴにはついてたオーバーヘッドコンソールやコーナーセンサーが欲しいけど後付でもいいかな
パッソセッテのベージュはルックスはそこそこいいけど、それ以外は論外かな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:59:42 ID:dyRwPmSi0
>>323
新車買いましょうよ
補助金出るんだし
Gグレードじゃなけりゃ150万乗り出しでいけるから
10万もらえれば実質140万
中古100万出すより良いと思う
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:30:31 ID:qWDRqRpm0
>>324
新車で乗り出し140万?マジで?今検討してる中古車(19年式のX)より全然安いじゃん!
新車は200万オーバー前提で考えてたから
ただ、近くのディーラーではシエンタ新車扱ってないみたいなんだけど
車屋にシエンタ自体、かなり減ってるって言われてすっごく頭抱えてる
早く乗りたいなぁ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:31:51 ID:xBQSVh3L0
>>322
自分のも同様
何だろうね?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:33:19 ID:xBQSVh3L0
>>325
4WD狙いですか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:59:52 ID:qWDRqRpm0
>>327どっちでもいいけど、予算内に治めるなら2WD(FF)だね
予算が150万までだけど、色々社外品付けたいからなるべく残せるなら残したい
だから、安く済ませるために新古車か新古車同様の中古車探してたんだけど
新車で140万だったら断然得だね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:05:42 ID:YWtjfmi+0
>>318
317だが、よく読まずにレスしてしまった。

頭おかしいなおれ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:56:50 ID:Nx6Mcuzo0
>>325
シエンタの事故率は高いみたいだね。今年事故料率上がったみたいだし orz
それでシエンタが見れないとか、埼玉や栃木在住だとかw

あと、うちの近所ではシエンタ率上がって居るぞ?
以前この手ははウィッシュが腐るほど多かったのに、最近はシエンタが多い。

んで、なんちゃら減税のおかげで乗り出し安くなった。
しかし中古のリセールバリューすげ〜よ、この車 (`・ω・´)シャキーン
331323:2009/08/26(水) 00:08:08 ID:gWNcZPqG0
ファンカーゴの卵みたいなルックスが愛おしくてたまらんかった。
妻がシエンタ欲しいと言い出して、初めはシエンタのルックスが全然好みじゃなかったけど、見れば見るほどなんか惚れてくるね。
リアの形が少し気になるけど、顔は中々愛嬌ある。他の車輌には無いルックス。
早速、実車はまだ手に入れてないけどミニカーをヤフオクで即決価格で落札しちゃった。
近々、近くのディーラー(といっても遠いけど)まで商談に行ってみようかな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 00:35:41 ID:5MbeBVmX0
>>331
いってら〜ノシ
あ、後期型にラベンタは無いですよ。
333323:2009/08/26(水) 01:24:39 ID:gWNcZPqG0
>>332ラベンダーは妻にNG出されたので、どっちみちイエローかな

イエローって、写真によっては薄ーいクリームや薄ーいアイボリーに見えたり、逆に真っ黄っ黄に見えるけど、どうなんだろう?
個人的には、アイボリーっぽい薄〜い黄色がいいな
334311:2009/08/26(水) 05:07:23 ID:m4YkYvun0
>317・322
当方のは、新車購入2ヶ月弱のGグレードなんです。
Gだから、まだ触れたのか?
確かに右側のが左側より熱いです。
ちなみに、炎天下の時間帯でなく20時すぎの出来事です。
ほかのみなさんどうですか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 06:25:10 ID:CMvrZ0nNO
>>333
主観だけど、ミルク入りのコーンスープみたいな淡い色かな。
決して黄色ではない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 09:50:52 ID:PGavC6r30
アイボリーではないな〜。
薄い黄色。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 10:05:18 ID:nb9yq7Dz0
>>334
どんなクルマでも走行直後のフェンダーは触れないくらい熱いと思うけど?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 11:25:02 ID:XD7FnMgR0 BE:1747462166-2BP(0)

>>337
昔の車はフェンダー周りはエンジンルームまで直結だったけど、今は音対策や塩害対策で密閉度があがってるのはたしか。
ただシエンタはフェンダーとバンパーの接続などを見てるときっちりとされてて熱はたまりやすいかも。

個人的には「音」対策だと思います。
フェンダー周りからのロードノイズやエンジンノイズは意外としますし、シエンタは窓を開けて右側に壁があった時のノイズは「え?こんなに音がするの」って言うぐらいうるさいです。
いまで乗った車ではダントツの五月蝿さですが壁がないと音がせず、うまく押し込めてるようです。
そのおかげか1500ccにしては高速方向では静かな部類にはいると思います。
いままで1500ではシビック、ドマーニ、ディンゴと乗ってますが一番静かです。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 14:03:48 ID:+ATmaK2PO
誰かセンターコンソールにDVDプレーヤー埋め込んだ人いない?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 15:43:04 ID:gWNcZPqG0
>>335>>336
結局何色やねんwww
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 16:16:43 ID:6mgW7wTH0
5軒先のイエンタを見てきましたが、
自分は後期型をよく見ると>355に近いと思います。
スジャータのコーンクリームスープ色が適切かとw

自分ちはミズンタ?(アクア)です。
意外に実車を見るとグレンタがイイ感じに思います。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 19:06:58 ID:aSGplkeLO
我が家はクロンタだが
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:16:45 ID:usT9BRLYO
うちのは銀太。
近所に6台のシエンタがあり、消去法の結果。
まぁ、汚れが一番目立たないという特典もあって、気に入っているよ。
シエンタは以外とシルバーが少ないんじゃないかなぁ。
ノアやVOXYのシルバーは、うじゃうじゃ見かけるけど。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:54:28 ID:NlfSIuuz0
>>311
同じ!!
右フェンダーが熱くなります。
右ショックまで熱くなっているので、点検時にディラー確認してもらったけど
ブレーキ引きずりもなく、様子見ということで、放置してます。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:11:47 ID:XzIJwzPZ0
今日のニュースでシエンタ(シルバー)が出てたので何事かと思ったら
シエンタのフロントに人を乗せたまま車を発進、フロントに張り付いた人が携帯で警察に連絡。
シエンタの運転手(42)、殺人未遂でタイーホだって。

話によるとシエンタの後ろを走ってて煽り運転してきたみたい。
それに切れてシエンタが蛇行やハザード点滅をしたので信号待ちになったところで後ろの車
から降りてきてシエンタの前に立ち塞がった。
信号が青になったのでそのまま発進しようとしたらボンネットに乗り上げてきてそのまま・・・。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:18:40 ID:d6MYCW4g0
どっちもクズだな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:37:01 ID:6BROjVJZ0
ああクズだ、間違いない。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:55:03 ID:F/cybLIO0
クスクス
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:53:17 ID:gWNcZPqG0
>>345そんな奴は車乗るのに向いてないな
だから、警察沙汰になるんだろうけど
マナー悪い奴、ほんと嫌いだわ
俺はノミの心臓だから、荒い運転の奴や挙動おかしい運転の奴が側にいると怖くて仕方がない
でも、人相が悪いせいか、隣に並んだ時に目が合うと、急に相手が大人しくなるw
この前、スーパーで隣に赤シエンタ止まってたけど、なんか見とれてしまった
自分の中では赤は無いんだけど、シエンタの赤はなんか違う
350323:2009/08/26(水) 22:56:03 ID:gWNcZPqG0
>>323なんだけど、Xってパワースライドドア付けられないんだねorz
子供と妻に楽をさせてあげたいからパワースライドドアは付けたいんだよね
XSは後付で両側パワースライドドアが10万位で出来るのかな?それだったらGがいいかな
あー、悩む!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 00:38:14 ID:q1zt+dLQ0
>>350
うん、10万だよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 06:29:40 ID:rTc/2ldkO
俺のアカンタ元気にしてるかなぁ。。。
良い新オーナーに巡り逢えますように。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 09:48:32 ID:IaoJSvdl0
しかしシエンタって煽られやすいような気がするな。
女が乗ってると思われてるからか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:08:00 ID:0S9hlQ8WO
馬鹿しか乗らねぇからだろ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:57:46 ID:FcO0irjpO
馬鹿はお前だカス
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 02:31:58 ID:29NcCHjcO
>>345
バカしか乗らない車のスレにいるあなたはもっとバカなんですね?wwww

自己紹介乙www
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 03:27:00 ID:1cWOWDRa0
携帯か
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 06:34:59 ID:41wFwvuoO
>>353
車体デザインが優しいから舐められ易いってのはあるかもね。
特に何とかファイヤーみたいな、ドライバーに勘違いさせる車には。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:04:00 ID:mtLSJG68O
シエンタの展示車みたけど何がいいんだこの車…
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:10:02 ID:aiE/LRB90
>>359
釣れますか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:54:37 ID:p+k9bCwE0
>>359
宿題終わったか?
362359:2009/08/28(金) 16:21:22 ID:HirXNxfQ0
あと読書感想文が残ってる><
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:05:44 ID:BQV8RWP80
朝顔はすぐ枯れるからしっかり観察日記つけとけよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:13:47 ID:yRTJrcm30
誰か手伝ってくだちい><
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:33:43 ID:mtLSJG68O
夏休みの天気予報とか覚えてません><
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:23:13 ID:iC5KGYRRi
>>359
3列、スライド、燃費、丸目

マジレスしてみた。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:05:21 ID:HIZm8uDR0
丸目じゃなきゃなって思うのが普通
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:17:19 ID:2qbKLAkh0
丸目が良いよ?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:35:10 ID:T7DpDZDIP
まだ、夏休みやってるんだ
いいなー
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:17:32 ID:YyVW9M0z0
丸目が嫌ならシエンタは購入候補にならない。
以上。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:01:59 ID:/v9j+Fmc0
まわりはつり目が多くてイヤけがさしてたので
シエンタが候補にあがった。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:32:06 ID:sgv1B9P/O
>>370
そんなレスして恥ずかしくないの?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 02:01:27 ID:LjUo0eX00
>359

日本ではとてもたくさんの種類の車が売られているので、
あなたに合ったモデルはほかにあるかもしれません。

シエンタは一人乗りや二人乗りではたぶんそんなに利点
が見あたらない車でしょうけど、友達や家族で4人以上
乗せる用途が多ければ、きっといろいろ便利なところが見つ
かると思います。

あと、CVTの功罪はいろいろありますが、燃費よりもとに
かく操縦性、踏んだらドカンと加速する迫力や反応のよさ
などがお好みだったら、やっぱりご縁がなかったという
ことになるのでしょう。
車を楽しみたい人よりも車で生活を楽しみたい人に向いて
いるのがシエンタだとわたしは思います。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 02:21:49 ID:nQJ33iB00
ターゲット外の人にも愛されてシエンタは幸せ者だな
375323:2009/08/29(土) 07:37:01 ID:CJRJGdHM0
正直、初めは丸目なんてありえないと思ってた
このコンパクトで7人乗りでスライドドアっていうポイントだけで購入を考えてた。
でも、カタログを眺めたり実車を見たりしている内に、なんだか顔に愛着が沸いてくる。
その内、シエンタのルックスの奥深さに気付くんだな
エアロパーツのカタログの、シルバーの勇ましいフルエアロシエンタはそれはそれは荘厳。また違った趣であれはあれで良い
可愛くもかっこよくもなれる魅力的な車
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:36:31 ID:RXMbuR0U0
>>373
CVTの功罪はいろいろある?
先日久々にATで500km程走ったがDで坂道行くと頻繁
にギアチェンジが必要になり操作性の悪さが気になった。
CTVならそのまアクセルだけで調整できるのにね。

ATは踏んだらドカンと加速したあと直ぐに頭打ち。気分的
にエンジンが非効率的に回って反応が良いような感覚にな
るが、実際はCVTの方が圧倒的に反応が良いと思われる。
急加速すると、CVTはあっという間に思った以上のスピード
を指してるからね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:52:03 ID:5e6tt4TuO
シエンタ買うならノート買う
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:44:22 ID:hauKvrwc0
ノート買うならえんぴつ買う
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:46:47 ID:mvHohJay0
>>376
もしかして二乗? 五乗すればシエンタのCVTが
そんな制御していない事はハッキリ判ると思うのだが。

>ATは踏んだらドカンと加速したあと直ぐに頭打ち。
どんな道なんだよw それとも軽で逝ったのか?w
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 15:10:58 ID:YTHDg30C0
>>377-378
ちゃんと名前書いとけよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 18:35:55 ID:RXMbuR0U0
>>379
ご貴殿は分らなかったの?
まあ馬鹿は何度乗っても分りませんけどね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 20:30:48 ID:mvHohJay0
そりゃ馬鹿でスマンカッタ
まあ、馬鹿しか泥系競技なんぞやらんからなぁ

シエンタの制御は基本四段階くらいに感じるが。
加速時につなぎ目が感じにくいってメリットは負荷が少ない時だけだよ。
自分のような馬鹿じゃ無段階制御ってのが判らんのだろうなw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:20:48 ID:nkpwauYa0
いままで乗ってきた車の中でもトップクラスの
静かさで感心してる。

ただまだ購入から半年なので古くなってくるとやはり
ヤカマしくなってくるのかな?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:26:00 ID:DSKlLEsQ0
エンジンって言うか、クルマ自体はすごく静かだけど、
この前高速走った時ロードノイズって言うの?がうるさく感じた。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:07:47 ID:L6aHUD2BO
タイヤの問題だろカス。
馬鹿は黙ってろ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:08:13 ID:NgXg/gAGO
うるさいなんてマイナスのことを書くと信者に叩かれるぞw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:13:14 ID:NgXg/gAGO
なんてレスしてたらすでに>>385w
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:40:35 ID:DLiOQ2wtO
嫁車がシエンタだが…ミニバンでいいのか?ミニバン初めてだけど最悪の煩さだぞ…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:44:04 ID:GH3Cwejv0
>>384
同意、
高速でエンジン自体のノイズは気にならないがロードノイズは「煩い」と言えるね。
タイヤは今まで6銘柄使った。(新品〜8分山)プレミアム系のタイヤで若干マシレベル。
高速乗るとデットニングしたくなるw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:56:20 ID:GH3Cwejv0
389に追記。煩い時の路面は旧舗装
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:32:44 ID:uIAcK/aK0
ノイズはたしかにあるが、なにもかも要求する車でもないのも確かなことで、
それが気になるなら他の車に交換したら?
クラウンなんてシエンタと較べたら無音といえるレベル。
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:03:28 ID:NgXg/gAGO
車なんて普通、簡単に交換できるものじゃないだろ。バカなの?
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:06:30 ID:a95NLtyK0
トヨタのツインカムは板バネで
バルブ開閉してるから丈夫って
書き込みをまいました
だから壊れないのですね

サスや
ブレーキマスターにも
板ばねで丈夫に作ってるそうですね

これからも板バネ一本で頑張ってください
応援します
打倒!コイルスプリング
打倒!4輪独立懸架

フレーフレートヨタ!!
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:17:12 ID:co95+SB00
まあ、高速にしても前に乗ってたアコードと比べたら
恐ろしく静かなことは間違いない。
>>391の言うように、これより静かな環境を求めたら
倍の値段は出さなきゃ。それも、静粛性優先の車種で。
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:00:02 ID:CYUO1WM40
>>392
とりあず涙拭けw
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:27:21 ID:UxqZDe9P0
お台場のトヨタ行って
センチュリーの試乗した後、クラウンマジェスタ試乗したら爆音に感じた
V12 センチュリーマジすげーよ
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:33:15 ID:IldAlavs0
本日、X−Sエディション契約しました!
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:58:58 ID:b0VfG43E0
>>397
オメ! ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:04:34 ID:e1ybHIKNO
シエンタ まだ販売中なんですね
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:20:21 ID:CQ/9tG2j0
売れてるからねぇ
シエンタ、ラウム、ポルテを統合した後続の話はどうなったんだろう?
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:10:51 ID:IbJDHVvz0
>>400
まったくだ
ウンチフリード買ってしまうぞ
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:30:49 ID:y6ZkuNgR0
>>397
オメ!!
私はXS、先月購入しました。
幼稚園の子供がいるファミリーには理想的な車です。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 20:17:47 ID:BQ+I+SbL0
シエンタが凄いと思うのは、

1) 発売から6年経とうとしているのに、デザインが古く感じない。

2) 発売から6年経とうとしているのに、全国ネットでCMを放映している。
一度は廃版にされそうになったクルマなのにね。
トヨタも「シエンタを継続販売して良かった」と旨を撫で下ろしてるんじゃないかな。

>>402
おめでとうございます。
ウチのアクンタは5年経って2回目の車検だけど、買ってから一度も後悔したことはありません。
子供が複数いる家庭には理想のクルマと言えるでしょう。
セダンよりも運転時の視線が高く、より遠くまで見通せるので、高速を走るのも意外と楽です。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:18:34 ID:cq4MTe0G0
>>403
まったくだ。(・∀・)イイヨー!!!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:26:46 ID:IldAlavs0
397です。
納車まで一ヶ月ぐらいかかるそうです。
コンパクトでシンプルなデザインに惚れました。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:34:14 ID:c3wrGX140
X-S多いんだね

GでもX-リミでもなくて、X-Sにした理由ってなに?
エアロ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:01:26 ID:IldAlavs0
>>406
そうです。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:33:36 ID:GZ24nTmV0
内装はアイボリーのほうがいいんだよね。。。

エアロもつけたいけど。。。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:40:14 ID:o6aI5IYZ0
私は内装アイボリーで自動ドアで
赤が欲しかったから自動的にGになったよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 01:01:46 ID:h0937C9p0
シエンタはエアロなんて無い方がすっきりしてカッコイイ
内装はグレーがいい
アイボリーは女っぽい
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 10:51:53 ID:8/NN8ckS0
サイドのエアロとか欲しいとは思わないが、さすがに
リア上のスポイラーくらいはないとさすがにデザインが安っぽい。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:21:08 ID:D6xS5xIs0
リア上のスポイラーとか欲しいとは思わないが、さすがに
サイドのエアロとかくらいはないとさすがにデザインが安っぽい。

そんなもん人それぞれだ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:47:51 ID:8/NN8ckS0
リヤ無しのサイド有りって見たことある?
ヲレまだない。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:55:11 ID:H8RRxLYo0
>>413
そこまで見てないなあ。
「あっ、シエンタだ!」ぐらいにしか思わない。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:22:18 ID:D6xS5xIs0
普通にXSエディション買えば「サイドとか」は装着されてリヤ上は付いてないが。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 18:44:29 ID:NXAhoCSKO
そもそもエアロって見た目だけ? 風の抵抗とか小さくするのかな?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 18:51:56 ID:Jk5BKTYt0
むしろ抵抗増えるんじゃ・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:02:04 ID:nZpoPqys0
シエンタみたいなクルマの場合、エアロパーツは「外見を男性的にする」効果がメインじゃないかな。
端的に言うと「ナメられなくする」効果。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:11:07 ID:NXAhoCSKO
ナメるって煽られ安いってこと?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:12:06 ID:GvV9bkNXi
ホワイトパール、ベージュ内装、純正フルエアロなうちのシエンタが
いちばんかっこいいと思うのですよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:22:33 ID:iTaRXG2rP
リアスポイラは格好だけと思われるけど
後方の空気の流れをよくする効果があるって言われているよ
ダウンフォースは無いけどね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:57:42 ID:gNTBchUM0
>>418
逆に似合ってないから舐められるだろう。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:02:38 ID:kMqoOfuEO
背高ミニバンのエアロは空力効果よりも、
見た目の重心を低くする効果があるって
ディーラーの人が言ってた。
まっ、要するに見た目だけの効果らしいね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:10:38 ID:Nydn8gJb0
単純に若い夫婦者なんかだと
お花畑チックな車は乗りたくないと言うDQN旦那対策じゃねぇのか?
セールスとしてはノアやボクシーに逝けば未だ良いが、
このクラスは競合他社に流れても困るし。
だからイメージから外れるとって付けたような変なエアロになったのだとw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 15:03:11 ID:t6rNxzzdO
まさに我が家がそのケース純正エアロは元気ありすぎで…
ガバ顔はちょっとねぇ〜
で内装グレー、ディスチャージとするとX-Sに…
オートエアコンが心残りで…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:13:03 ID:8m+SM/VZO
>425
あれ?おれガイル
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 10:21:21 ID:Ns2lIFuQ0
○○を取ると××が着かない(OPでも)・・・
とか痒いところに手が届かない状態のグレード選択でした。

そして先日、Xリミを契約。
妻であり母親の私の車なので、軽自動車のスライドも検討した
ものの(タント・パレット)軽とはいえ意外にイイお値段になるし、
普通車並みの金額でパワーや機能は軽なら・・・と色々考えて
小さな子供もいるのでシエンタに。

オートエアコンはGしか設定がないものの、内装色がアイボリーの
時点で候補から外れ、ディスチャージが付けたかったのでSにする
べきか、でもエアロは私には必要ない気がする、パワースライドも
両側10万の選択しかなくなるし・・・と悩んでいたら、ディーラーで
ディスチャージ(外注)に変更が可能(少々割高だったかも)という
ことで即決!オプティトロンも捨てがたかったので良かったです。
約30万の値引き(OPを本体価格の1/3ほど注文)があっていい
買い物が出来ました。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 10:49:28 ID:abX+R5VXi
>>427
シエンタ購入検討している者ですが、購入された地域と、値引きの内訳を教えていただけると幸いです。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:08:06 ID:vl2Lp9g60
Xリミ
HDDナビ、エンジンスターター、マット&ナンバープレートモール&ドアバイザー&コンソールボックスのセット
3年メンテナンスパック、シャーシ錆止め、ケンスタのフルエアロ、バネ、フォグ、寒冷地
で190万
参考までに
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 16:26:56 ID:CFZGDD2M0
むちゃくちゃ安いじゃないかwww
ってそのオプションだと30万どころの値引きじゃないような・・?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 18:11:29 ID:vmPsvvXl0
>>430
俺は支払い180万で値引きは30万超えてたな
一発目の見積もりで25万提示してきたぞ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 18:38:26 ID:Nnjlg9NtO
ナビなし二百五万で買った俺って‥。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:06:33 ID:Ns2lIFuQ0
>>428

427です。
トヨタのお膝元で、昔からの付き合いのディーラーで商談しました。
SRSサイドエアバッグ(イモビ付)、ボディーコーティング、SDナビ&バッグガイドモニター
HID、フォグランプ、ETC、コーナーセンサー、リバース連動他細々したOPを着けまして
¥552000分で、値引きが約30万です。下取りがあったので、そちらで調整しての
値引き価格ではないかなと思っています。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:30:50 ID:abX+R5VXi
>>429 >>433 参考にさせていただきます

だいぶシエンタに傾き始めました!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:23:41 ID:haUVKd8L0
何にも付けなくて良いからまとめて160万で売ってくれたら買うよ
と言ったら新米が引っ込んで10分、所長が出てきてOKくれた
月末の数合わせだったからかラッキーだった アクンタCDなし
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:31:30 ID:um6yODFO0
>>435 オプション全く無しで本体のみで160万?
グレードは?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:40:11 ID:CFZGDD2M0
グレードによっては値引き額は特にたいしたことない気がするけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 03:58:33 ID:69JqMOFO0
>>435
Gなら、まぁまぁかも知れないけど、Xだったらかなり損かも
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 18:27:07 ID:zFgmURqSO
諸経費込みでそんなに安く買えるの?俺だまされたかな。
値引きは26万円だけど元の値段高く提示されてたのかも。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:05:35 ID:DkeAwjsH0
>>439
オプション一切なしで26万円値引きだったら十分な値引きだと思うけど。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:32:32 ID:tRipraMKO
7月末に一人でチラっと覗きに…

Xリミ ホワイトパール
HDDナビ、テレビキット、ETC、バックモニター、リバース連動ミラー、
オートリトラクタブルミラー、ナンバープレートフレーム、フロアマット、
コンソールボックス、クリスタルクオーツ、メンテナンスパック3年、ガソリン満タン

今日中に決めてくれたら200万!って言われ即決してしまった。
でも後悔してないです。良い車ですよね!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:48:44 ID:iWxvvytp0
>>441
クリスタルクオーツ???何それ?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:57:06 ID:hYQDDWZr0
>>435 >>439 ?
おせっかいながらアクンタってことは、GかXだよね(Xリミ、XSじゃない)
X車体価格157万 オーディオレス▲2万 で155万
諸経費が17万位として 計174万
総支払い160万だと 値引き14万位になっちゃう気がする。

Gだと値引き30万オーバー
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 02:08:35 ID:oeQ3g/H80
>>435
Xなら損な買い物だね
おまけオプションも付けて貰って無いし。
せめて、バイザー、マット、ガソリン位はサービスしてもらわないと
まぁ、店にとっちゃ有り難い客だわね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 10:41:11 ID:XcW+VTHu0
>>443
Gだと
車体−オーディオレス で174万
諸経費16・7万位として 190万

一発・店長裁量で30万強値引
妥当じゃね?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:26:52 ID:BbgOspfd0
>>439
値引額は、「ディーラーオプション」が多いほど増える傾向にある。
「メーカーオプション」は、クルマの値段が高くなるのと同じだから値引額とは連動しない。

439の場合、一切ディーラーオプションがないようだから、値引には一番不利な条件。

>俺だまされたかな。

見積書に「値引額」として「26万円」と書かれているなら、「騙されている」ことはありえない。
販売会社(ディーラー)と自動車会社の信用問題になるし、439がディーラー相手に裁判起こしたら必ず勝てる。
刑法の詐欺罪でも立件できるな。
そんなことをディーラーがやるわけがないので、その点は心配不要。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 14:02:19 ID:XcW+VTHu0
445だけど、
追加として補助金も計算内に入ってたりするかもな
そうすると、Gだと完璧じゃって気がしてくる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 14:40:39 ID:glleyX9S0
>>441
値引き少なくね?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 16:21:22 ID:Sr+9nuE+0
買ってからの話しより買う前の話しばかりが出てくるのって
なんでなんだろ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 17:50:16 ID:zQXwKNX7O
Gで24マンの値引きって少ないのかな?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 17:58:39 ID:A0C0ymmk0
>>450
オプションにもよる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 20:13:12 ID:tYPTazbrO
>>442
すみません、クリスタークォーツでしたね。
携帯からなんで、予測変換の罠。
水晶のコーティングって…w
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 20:20:27 ID:stQe8HY60
クリスタルもクォーツも水晶だよね、関係ないけど。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 13:53:37 ID:u8dmwZHt0
いいかげん、GなのかXなのか教えてくれよ(´ヘ`;)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:44:26 ID:o0Il5mUaO
みんなオイルどんなの使ってる?今10W-30だけど、燃費の為にさらっさらの0W-20や5W-30とか大丈夫なのだろうか?一応メーカー推奨してるけど。このエンジンでよくオイル上がりや下がりの原因はこのさらっさらオイルのせいだったりしてな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:01:05 ID:LaH+l9qLO
0W20や5W30問題なし
積極的に使うべし
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:05:18 ID:WLI9KNzL0
>>454

俺が推理するに、>>435はGでは無いな。GでOP無しの丸裸で160万は無いな。
もしかしたら、補助金10万をさも値引き額の様に話して追加してきたとして実質170万だったらありえるかも知れない。まぁ、それを鵜呑みにしてる段階で馬鹿には変わりないけど。
丸裸のXを購入額160万の、程度のしょうもない値引きで満足して買っちゃって、馬鹿にされてるから出てこないんじゃない?
もし、Gで補助金無しでOP無しで160万だったら、本当に本人の言うとおりラッキーなんだろうけどね。
でも、文体からはそうは感じない。今頃、スレ読んで悔しがってるんじゃない?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:54:23 ID:DfWmPViCO
>>457って嫌な感じだね。
ちなみに俺はオプション無しで買った奴じゃないよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:00:21 ID:kERc+3710
スレチだけどパッソセッテってなんで売れなかったんですかね?
スライドドアじゃなかったから?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:11:12 ID:Hf3gHalS0
>>459
•狭い
•非スライドドア
•非CVT

ってとこじゃね?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:30:25 ID:sPlQ1+iIP
形が嫌
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:23:29 ID:kwIkThEK0
>>459
スライドドアじゃないのと
CMが気持ち悪いからじゃないか
男だけじゃなく女からも評判悪かった>CM
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:29:01 ID:3WQbejSb0
>>459
スライドドアじゃなくて、
燃費を気にしないのであれば、
車種の選択肢が他にたくさんあるでしょ。

セッテの売りのポイントって何なんだろう?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 00:51:05 ID:yuWkas5y0
>>458
多分、わざとそんな言い方したんだよ
こんなに>>435に周りからレスが集中してるのに、全くレスを返さない
だから、ちょっとムッとさせてレスを促してるんじゃないかな?
これは書き逃げした>>435が悪いと思うよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 08:08:54 ID:4wjH19T60
>>457
同じシエンタ乗りにお前みたいなやつがいることが腹が立つ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 10:29:38 ID:uHjON/d8O
>>464
書き逃げってな〜に?w
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 10:57:32 ID:7z7+sKySO
今日ディーラー行ってくるんでなんでセッテが売れてないのか聞いてみよう
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 11:04:52 ID:m93Rihn60
>>467
可哀想な事してやるなよw
帰ってきたらkwsk
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 20:55:58 ID:JBgD5DsE0
XリミにSDナビとバックモニター付けて値引き18万の見積もりもらってきたけど、初回だとこんなもん?
470467:2009/09/06(日) 21:01:07 ID:7z7+sKySO
セッテが売れてないのはエコカー減税対象外だからだとのこと。
減税前から(ry
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:28:38 ID:btWAt86Q0
T-UPへ行って、実際に数台見てきました。
内装のちゃちさにがっかり。購入候補1位から落ちてしまいましが、
シートの安っぽさはシエンタの標準なのでしょうか。
せめてカローラ並みのシートがほしいな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:38:46 ID:S2HBGJcp0
>>471
>内装のちゃちさ
>シートの安っぽさ
安車に何を求めてるんだか・・・

価格相応だと思うぞ。
装備、使い易さ、広さ、等々考慮すると十分お買い得だ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:17:26 ID:5Ns3GsJG0
>>471
高いしデカいがエスティマかアルファードでも買えば?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:18:29 ID:e5UyJ4x80
>>471
内装はどうにもならんが、シートは合皮シートカバー(2萬程度)でOK。
フリードよりはイイ感じに仕上げて有ると思うが。
まあ、安物は安物なりに工夫して使う。

金が有るならVでもいいし好きな車飼え。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:35:38 ID:dY4Pcw1f0
相談させてください。
私:シエンタ
夫:アイシスで1000日戦争状態が続いています。
夫曰く排気量?が小さいのと少し小さめなのが嫌とのこと。
どうか夫をぎゃふんと言わせる奥の手を教えてください。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:40:14 ID:ReExdQfE0
アイシスにしなさい。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:43:37 ID:pkBUdlfj0
>>475
簡単です。
言うことを聞かないと
「離婚します。」
と言っておやりなさい。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:59:00 ID:lm1nntla0
>>475
誰がメインで乗るの?
メインで乗る人の欲しいのを買うのが良いと思う。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 00:02:33 ID:OA2zIN4R0
1000日シエンタを拒否ってる人にはもう何を言ってもダメだと思う
480475:2009/09/07(月) 00:12:44 ID:3VgchOqC0
メインで乗るのは夫で通勤用です。
私はパートは自転車で通勤できる距離なので車は週末の買出し等でしか使わない予定です。
夫は大きいのがいいようですが、正直私はアイシスはぶつけそうな気がして怖いです。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 00:25:28 ID:H5Yy1EZx0
そりゃ奥さん無理だよぅ〜

近場のお買い物中心やセカンドカーならばシエンタ最強だと思うけど、
毎日乗る通勤車である程度距離が有れば辛い物があると思う。

攻めどころがあるとすれば燃費(ECO)って事くらいだと。
距離走れば家計に影響するからねw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 00:37:43 ID:q2Do8H3o0
メーター横にある時計って、24H表示にできないのかな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 00:42:13 ID:ZKE7oU3A0 BE:873731063-2BP(0)

>>471
カローラなんかの見た目だけのウレタン発泡のシートは経年変化に弱くよれよれになるよ。
見た目はペラペラだが腰が痛くなることもなく、出来のいいシート。

シエンタはトヨタには珍しく内装は見た目で勝負してない。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 13:35:54 ID:O7b1UCuF0
アイシスなんて買ったら売るとき後悔するよ
シエンタの半額にもならないかも
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 14:31:14 ID:jdNpFVtW0
>>480
なるほど、夫はやっぱ見かけ(外観)を気にするタイプだな、シエンタのサイズではなく容姿がイヤなんだろう。

通勤で1人で移動するのにアイシスなんてムダすぎると思うけど(燃費はシエンタ圧勝)。
3列目を使うのか知らんが、着座姿勢はシエンタの方が上。
取り回しの良さ、視界の良さもシエンタの勝ち。
価格も言うまでもない。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 14:51:41 ID:03k8UFUh0
シートは良いとは言えない。
柔らかすぎて腰が痛くなる。
まあ、ちょいのりならなんの問題もないが。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 15:00:52 ID:H5Yy1EZx0
旦那が普通のリーマンで通勤片道20km越えたらシエンタはヤダよね。
小僧ならともかく楽に移動したいと思う。特に坂が多ければシエンタじゃ苦痛だよ。
自分はノアで毎日片道80km以上通勤していたけどノアでも苦痛だった。
腰痛(ヘルニアが別な場所で)再発するしw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 15:18:47 ID:toyjBSuO0
実は中の広さはアイシスとあまり変わらないです。頭が長い分アイシスが長いだけで、
実際2列がほとんどですから狭さは感じません。
3列目の格納は、アイシスは床に畳むのでその分上下に狭くなりますが
シエンタは2列目の床下に入るので、その分アイシスより広くなります。
3列目の座席幅はシエンタの方が8.5センチ広く取られてるので、
ワゴンみたいな5人乗りの時、荷物もより多く積めます。

車重、排気量が小さいくCVTなので税金や燃費差が出ます。
特に一人乗りの通勤などに効果発揮。
アイシス1800CCは4ATなので、実質リッター10`でしょう。
それ以上お求めなら税金面、価格で数十万の差が生じ、比べるまでもありません。
アイシスクラスならエクシーガでもエコ減税で更に安く買えます。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 18:33:01 ID:r89xop+eO
アイシスはエンジン載せ替え、CVT追加、減税75%ですが…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 18:35:01 ID:fp10+s2zO
>>471
内装がダメだなんてこのスレでいうな!
シエンタマンセーの信者どもが反撃してくるぞ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 18:38:07 ID:fp10+s2zO
>>489
信者のいうことにケチつけるなよ!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:48:32 ID:toyjBSuO0
説明しよう
あえて18004ATと比べるのは価格帯で比較出来る対象だからです。
アイシス2000はCVT追加だが200万以上のモデルになり、
ましてや減税対象は4WDのみ、223万以上となります。
対抗車が別ランクになります(エクシーガとか)
60万以上の差がつくからにはそれ相応の優位性が必要だが、
シエンタにくらべ「エンジンがデカイ」「形が良い」 それが60万の対価です。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:58:57 ID:H5Yy1EZx0
>>492
「運転が楽」「疲労が少ない」を追加ね♪
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:58:58 ID:OA2zIN4R0
現在Xリミ商談中で、あと10万円分くらい販売店オプションが付けてもらえそうなんですが、なんかお勧めのオプションってあります?
現時点ではフロアマット、サイドバイザー、SDナビ、バックモニター、ETCです。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:09:31 ID:UyJohQrt0
オートリトラクタブルミラー
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:16:47 ID:zgfUVKhj0
コンソールボックスは付けておいたほうがいい。
ないとCDの置き場所に困る。
ドリンクの置き場にも困る。
497475=480です:2009/09/07(月) 23:25:01 ID:GKi/kv7T0
皆様ありがとうございます。シエンタで決着できそうです。
夫(開発職/片道通勤12キロ)曰く
1)会社にシエンタと同型の通勤仲間がいた
2)価格
3)シエンタなら長距離運転時に私と運転が交替できる
(アイシスだと怖くて任せられない)
4)燃費
5)坂道…登れない訳でもないしまぁいいか
で、自分が納得できたようです。

2-3列目のシートは夫両親と子供(まだいない)を乗せるかとは思います。

ありがとうございました。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:54:07 ID:L5V9W2EX0
>>497
おめ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 01:02:33 ID:36bqQpO70
>>497
オメ。片道12kmなら20分程度?その程度なら許容範囲だな。
これから( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 02:26:52 ID:SZQgBUOK0
ケツぶつけちまった・・・俺のグレンタが・・・あうあう。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 02:30:20 ID:lce1U/GHO
シエンタ買おうと思ったが床の凸凹が納得できずにポルテにした
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 10:25:17 ID:v6R53vjS0
>>497
おめ!乗り降りしやすい、運転しやすいのは保障するぜ!
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

>>500
俺も前にやっちまった、リアカメ付いてるのに(´;ω;`)
左後方にあったポールに・・・ゆっくりだったから後バンパーが少し凹んだ程度で済んだけど。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 11:05:37 ID:gnaFwdckO
上につけるティッシュ入れ良いね!とても便利だ〜。
でもジュース置く場所があと1つほしい。エアコンにつけるやつ買ったけどなんかしっかりしてなくて。
あんなもんなのかな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 11:23:53 ID:Sene4tJH0
>>494
◎肘置き ○2列目に乗り降りするための取っ手
◎オートリトラクタブルミラー ○コンソールボックス ○シートカバー 
○ラゲッジトレー(荷室の小物が2列目シート下に落ちていくのを防げればおk)
等かな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 12:39:25 ID:Oq2YmgOb0
>>503
>上につけるティッシュ入れ良いね!とても便利だ〜。

頭ぶつけそうになったり視界が悪くなったりしない?
背が高いので付けようか迷ってる・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 15:11:55 ID:v6R53vjS0
>>505
背が高いなら付けない方がいい、確実に頭ぶつける。
自分も付けようと思ってたけど、付いてる試乗車に乗ってみたらぶつけた。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 15:20:46 ID:Oq2YmgOb0
>>506
さんくす。
508494:2009/09/08(火) 18:13:28 ID:62QDnKD+0
レスいただいた方々、ありがとうございます。
とりあえず全部付けるよう希望してきてみますw
肘置きは欲しいんですけ助手席から2列目に行くことが多そうなので付けないことになりそうで残念。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:15:20 ID:gnaFwdckO
座高だけは高くて90くらいあるけど問題ないよ。ぶつけるとしたら乗るときかな。
ドアのふちより2センチほど下に飛び出してる。ちょっとは視界に入るから気になりだしたら外したくなるかも
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:42:19 ID:pxYqMxIZ0
>>508
みんなばか
フリードすすめるところだろこの場合
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:51:20 ID:YPF+uDky0
サポート
アイシスも、それ自体の評価は高いので旅行などでレンタルしてみては?
シエンタで辛くなったけど、1BOXノアの様な不安定な物でなく、
5ナンバー内でバランスの良い、背の低い乗用車感覚の車
生活空間の低距離中心から、一時間程度の中距離も週一以上走るようになると
健康の為にアイシスレベルも検討されてはいかがでしょうか
(現行の2000CC+CVTクラスは本当に静かに丈夫になってますから、
運転に安心出来る様になってから大事に使われてはと思います)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:21:22 ID:v6R53vjS0
>>511
日本語でおk
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:48:03 ID:vARbJWKy0
>>511
変な文章w
514interpreter:2009/09/09(水) 00:06:08 ID:36bqQpO70
>497へのサポート
車としてはアイシスも評価は高いのです。
可能であれば小旅行などで一度レンタルしてみては如何でしょうか?

将来シエンタではサイズ的に辛くなった場合など車を変えたい場合を考え
ノアの様な1BOXトールボーイ形状の風に対して不安定な物でなく、
5ナンバー制限の中で背が低く風の影響を受けにくい乗用車感覚のミニバンを選択肢とした時や
生活空間の短距離中心の移動手段から、一時間程度の中距離を週一回以上走るのであれば
(健康の為にも)アイシスも検討されてはいかがでしょうか 。

(現行の2000CC+CVTクラスは本当に静かに丈夫になってます。
運転にある程度自信が出来てからお乗りになる事をお勧め致します。)

こんな感じかな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:25:33 ID:CpzeavbD0
>>514
ゴーストライターかよw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 01:06:58 ID:KcxDxlOA0
無理に文章にしようとせず、箇条書きにしたほうが分かりやすいのと違うかな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 01:59:57 ID:CpzeavbD0
海外のエロサイトをヤフーとかで翻訳するとこんな文章になるよな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 11:47:08 ID:DstSSuAh0
つうかなんで買う前の「どれにしようかな」みたいな話しばっかなの?
シエンタに決めてからくればいいのに。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 11:48:39 ID:9r2f/ukh0
>>518
乗ってる人に聞いた方が効率的だろう。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 12:52:27 ID:NAWxd8ib0
>>518
オーナーばっかじゃすぐにネタ尽きるじゃんw
迷ってる人の背中を押すのもこのスレの役割だと思ってる。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 13:36:16 ID:DstSSuAh0
いや、背中を押す役目だというならそれもよいのだろうが・・・

あれがいいこれがいいだの言い出しておきながら、挙句は迷っていたにもかかわらず
他車の優位性をさも、したり顔で語り出す奴とか出てきちゃうじゃん。あれが判らんよ。
このスレでなにがやりたいのか・・・、他車の宣揚を目的に来たの?って思っちゃう。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 13:36:47 ID:7Uq65dOCO
悪い事はいわないからアイシスにしなって
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 14:51:13 ID:D8Zq0NvSO
>>521
お前のスレじゃなくてシエンタスレなんだから別に良いだろ。
何様なの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 15:22:03 ID:DstSSuAh0
>>523
だからシエンタスレで口角泡を飛ばして他車を褒め称えねばならぬ
その動機がワケわかんねえじゃん。



もしかして工作員だってこと?w
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 16:30:00 ID:2Gz7bHrJ0
後期のシロンタオーナーで、この車に満足しているが
全く不満がないってことはねーぞ

購入希望者が意見を求めてきた場合は、
条件次第で他車を推す事も当然ありえるよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 17:28:56 ID:Mb+YspaUi
毎日7人乗せて峠道を100km走るんですが、
シエンタで幸せになれますか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 17:36:12 ID:h6aR/0R00
いいえ、なれません!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 17:46:43 ID:++lwUfdw0
>>526
釣りご苦労
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 17:47:01 ID:Mb+YspaUi
シエンタスレでシエンタのこと聞いてるのに、そんな口角泡飛ばした言い方
しなくてもいいじゃないですか。
もしかして工作員ですか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:17:26 ID:D8Zq0NvSO
>>524
泡とか称えるとか動機とかいちいち大袈裟だよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:17:32 ID:+Lxy0KeY0
泡で精子飛ばしたいな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 20:13:14 ID:o9O5DtWW0
>>531
モリアオガエル系?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:30:06 ID:9YRmZlKh0
そういやしばらくエッチしてねえな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 00:33:52 ID:7anRvt2q0
毎日100人乗せて峠道を7km走るんですが、
シエンタで幸せになれますか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 00:56:10 ID:UpZT6i8u0
なんか、シエンタオーナーっつーか、このスレって独特な雰囲気があるよな
>>521みたいなシエンタ溺愛馬鹿見てると、更に思う
どんな車にも欠点が全く無い訳ないだろ一長一短だっつーの
ここって、公園やスーパーでたむろしてママ友同士の派閥やその場にいないママ友の悪口に花を咲かせる主婦の集まりみたいな雰囲気だな
なんつーか、よそ者寄せ付けずみたいな排他的っつーか
まぁ、実際ママさん(独身おばさんゴメンw)がシエンタオーナーに多いからなんだろうな
男にはなんか空気が合わない
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 02:23:23 ID:ENNF9nTh0
>>535
男で空気合わないのお前をふくめて少数だから別にこのスレ来なくてもいいんじゃない?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 02:59:19 ID:UpZT6i8u0
>>536
ほら出たwww
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 06:58:16 ID:h+8+qMm0O
>>536
少数って何故わかるの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 09:44:15 ID:EqLB7kuTO
おれ的には値下げ額とかおすすめオプション聞いたらいろいろレスしてくれたので良スレ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 10:33:16 ID:W4k/jQ380
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 10:34:23 ID:oTD3sphC0
私的にはシエンタ好きがいっぱい居るので良スレ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 11:09:25 ID:1Ulttx/20
>>535
> なんつーか、よそ者寄せ付けずみたいな排他的っつーか
ちゃんと節度ある書き込み(否定的意見含め)に対してはちゃんと前向きな
対話ができてると思うけど。(一部の茶々や煽りは2ちゃんの華w)
あなたはまともなレスがもらえなかったの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 11:58:18 ID:OAaLzsiN0
空気が合わないとか言うやうに限って
自分からは合わせようとしない自己中が多い
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 12:22:38 ID:7anRvt2q0
独特な雰囲気を作り出しているのはむしろ>>535だな
自分では「まとも」だと思ってるのだろうけど
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 13:20:29 ID:LBm5JZW00
オレが気になるのは、いろいろと比較要素をオーナーサイドからの意見として
集めておきながら、イチイチ、ライバル車の優位性を説くやつ。
そう思うならだまってそっち買えよと。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 13:30:34 ID:K6gOKpUy0
煽りに耐性無さ過ぎるけど良スレだよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 14:43:08 ID:fOL5CVhq0
ごめn
中古のラフェスタにした
かっこ悪いけどあの金額には勝てん買った
悔しいけどまた日産になった
さようならお前ら
見かけても煽らないでください
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 15:49:12 ID:EaOOYL880
>>547
ラフェスタか・・・あまり見かけないな。
これって3列目シートの居住性はどうなんだ?頭ぶつからない?
外観が小さく(シエンタより全高低い?)みえるんだが。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 16:14:31 ID:LLZtFBLxO
ラフェスタ…!
ラフェスタ??
知らん。
グアムのホテルかと思ったよ…w
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:03:39 ID:h+8+qMm0O
>>544
おまえもなー
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:29:48 ID:qJcH/sxYO
結局ここはまともな人が一人もいないとゆー事ですね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:26:51 ID:veD/OADS0
>>547
ラフェスタ、友達が乗ってるよ。
私はホンダのアレより好きだ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:21:45 ID:GKyJvgus0
ケンタキュンキュン ママはチョン
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:48:47 ID:EfuM6LQEO
大幅に予算アップになったけど、私もラフェスタにしました。
やっぱりひとクラス上の為か、運転しやすかった。
見た目はシエンタの方が好みだったんだけどなあ。
というわけで、皆さんさようなら。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:04:06 ID:SOsqr1mB0
俺もラフェスタ買ったよ
という事でバイバイ( ´∀`)/~~
556323:2009/09/11(金) 00:40:59 ID:EFxacjR90
久しぶり!!!
とうとう、今日シエンタ判子押してきた!
Gエディション、OPが約23万で実質40万引き!

あれから何日経ったか、、、。
頑張った甲斐があったぜ!!!!!!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:48:27 ID:QDKc7bL/0
>>556
ヨカタネ ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
ところで色は結局イエンタなの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 01:04:22 ID:IHZD9su10
>>556
オメ(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
559323:2009/09/11(金) 01:44:33 ID:EFxacjR90
サンキュ(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ!サンキュ(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ!

もちろんイエンタ!
もう、本当にマジですっごく営業さんに感謝し尽くせりだよ
めっちゃ相談に乗ってくれて頑張ってくれた
しかも、Gだし!
装備も、欲しい物全部つけれたし、それ以上の自分でなんとかしようと思っていたものまでサービスしてくれた
車買えただけじゃなくて、色々DIYしなくて済んだ
前のサンルーフ付きファンカーゴも愛してたけど、一生、TOYOTA車でいくぞ!

しかも、納車予定日が誕生日!これは営業さんの粋な計らいとしか言いようがない!
ここまで書いたら営業さんが見れば絶対特定できるなw

いやほんと、あん時(>>324)中古車買わんで良かった
欲しいOP付いてない上に、数十万しか変わらんもん
>>324ありがとう!!

いやー!今日は興奮で眠れんね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 06:30:32 ID:Nlj6g0tCO
支払い総額いくらなの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 07:58:06 ID:ZvC3hVVE0
>>559
まぁ、ちょっともちつけ!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 08:33:25 ID:gPF9aqRR0
ラフェスタに決めた香具師が湧いてたのは何なんだ?
あんな狭い車によく決めたな。
全長がシエンタより長いけど背が低いから室内狭い。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 08:34:58 ID:Nlj6g0tCO
別にいいじゃん
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 08:41:37 ID:SOsqr1mB0
>>559
だから何よ?うぜー
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 09:22:33 ID:0e3OVunoO
さすがシエンタだね
支援多…
o(^▽^)o
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 09:22:46 ID:Z3Xa1hbA0
>>559
購入おめでとう!
シエンタは6年経っても古びない良いクルマですので、満足度が長く続くと思いますよ。
非常に優秀な営業マンに当たり、かつ十分な値引きもしてくれたようでこれからも安心ですね。

オレがシエンタを買った時も、Aディーラーの胡散臭い営業マンとBディーラーの係長営業マンと
Cディーラーの素人臭い営業マンの差がかなりあり、結局は値引きも最大を提示してくれた
Bディーラーで買った。
(当時のシエンタはカローラ店とネッツ店の併売だったので扱うディーラーが多かった)


その後、Bディーラーの営業マンは期待通りの誠実かつ的確な対応をしてくれています。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 11:11:19 ID:hh9J2muh0
>>323
君の営業マンは、既にここ見てる
だって、その営業マンは>>324だったんだよw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 17:05:09 ID:aBCd2vZs0
>>556
オメ!

>>497
俺も片道12kmくらいの通勤だけど、シエンタで無問題。
つか、丘陵地帯なんだがエンジンが非力だと思ったことは一度もないし
(その気になって吹かしたら、普通の1500ccの車らしく走るわけで、
軽や1000cc〜1300ccのコンパクトカーに負けない)、
何たって静粛性がいい。この季節は窓を開けるから外の音が聞こえるけど。
内装はXリミの黒だから、落ち着いてるし。
通勤にこれ以上の性能が必要だとしたら、どんだけ車好きなのかと呆れるw

で、そんな俺も、よりエコな通勤を目指して、軽自動車を探しているよ。
シエンタは妻が安全に子供を運ぶための車にしようと思っている。
これからは非力になるし静粛性も損なわれるし、路面の凹凸など、つまらない点で
不満が出ると思うが、シエンタの燃費の良さからエコ意識に目覚めてしまって、
ダメなんだw
569323:2009/09/11(金) 18:54:38 ID:EFxacjR90
>>560
あんまり書きすぎると個人特定怖いから控えめにするよ
えっとね、180万円台半ば

>>561
はは!了解!

>>565
>>566
>>568
いやー、祝福の嵐に感激!

何度か試乗したけど、やっぱり他の車より断然乗りやすい
前所有車の乗り心地と相違が無いのが決め手かな
もしろ、前車より明らかに快適!
不満どころか、良い所しか見つからないね!

>>567
だったりしてwまぁ、それでも有り難い事には変わらないね!


この興奮は、まだまだ冷めないんだろうなぁ
今は、楽天で色々とシエンタに載せるアイテム物色中
もう、そりゃ楽しいのなんのってw
このスレ、覗いて良かったぁー!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 19:45:13 ID:WbdyN8wf0
>>569
よかったよかった
324です
私も180万の見積もりもらいましたが、35万引きぐらいでした
いい車ですよね、ロングセラーなのが分かります
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 19:56:20 ID:ojQCdbkW0
みなさん値引きすごいのですね…
20万の値引きでした。
ちょっと寂しいです…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:03:38 ID:Fd6QwkZiP
値引きは、地域によって差が出るし
大幅な値引きを引き出してもブラック客扱いで
その後のサービスに差が出るかもしれないよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:24:50 ID:EFxacjR90
>>570
おお!!>>324
言われた通り、新車にして正解だったよ!
ありがとう!ありがとう!
本当に良い車だよね、営業さんは当面後継車は無いだろうって
まぁ、CM作り直して販売に力入れてる所だろうし、実際に販売台数増えてるし
これからは同じシエンターだね!

>>571
まぁ、地域差や時期も大きく影響するしね
それに、今回の大サービスは担当営業さんの尽力が全てだと思う
納車後も、見積もりには無い社外品の取り付けなど、サービスを色々してくれる様だし、感謝しまくり
値引き額が、全てじゃないと思うよ。良い営業さんに出会えた事が幸運だと思う
商談と言うより、相談だった
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:31:01 ID:R+bwTOiG0
>>573
浮かれる気持ちも解るけど、そろそろウザがられるだろうから
程々にしときなよ(( ´∀`)=○)`ω゜)・;'.、
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:33:37 ID:3uC4W2VVO
>>573
お前みたいのが書き込むからスレの住人がバカ扱いされんだよ。もう来るなよ基地外。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 22:54:58 ID:2kA4pZnc0
新車売るより車検の方がよっぽど利益多いんだろ、ディーラーって。
好印象という名の花の種を蒔いたんだよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:50:28 ID:dBudhbS/0
>>569
おめーなんていちいち特定しようと思わねぇよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 00:00:51 ID:SOsqr1mB0
>>573
ヲイヲイ頭大丈夫か?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 04:36:22 ID:Wcp2f7GN0
おいおい、そんなに叩くような内容じゃないのではw
シエンタ乗ってるような街乗りママさんカー仲間が
いがみあってどうする?w
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 05:54:14 ID:irUfjwxnO
>>579
>>555見ればわかる。
叩いてる奴はシエンタ乗りじゃないだろ。
荒らして喜んでるだけ。
このスレの何が嫌いかわからんが、いつもこうやって空気悪くして楽しんでるんだよ、こいつらは。
ただの妬みだよ。
話し掛けたらしつこく絡んでくるぞ。スルー推奨。
581555:2009/09/12(土) 08:44:19 ID:zwoTrAoK0
>>580
呼んだー?( ̄▽ ̄)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 09:27:47 ID:ySeFejxQO
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 10:42:42 ID:n39NC63L0
納車待ちの427です。

価格.comのクチコミのレスに、
「営業の人に10月で生産中止と聞いた」
というような発言がありましたが本当なんでしょうか?
どなたかディーラーで時期を確認した方いらっしゃいますか?

ただ、現在でも月間販売台数も2000〜3000台ペースです
し(これがメーカーにとってどうなのかは分かりませんが・・・)
CMもここ数日見ない日はありません。

私としては、小さい子供を連れての街乗りに最適だと思って
(コンパクトでスライドドア・価格も○・3列目収納で広々)
購入しましたし、生産終了になる前に買えて良かったかなと
思っています。主人は、そんなに近いと知ってたら別の車種に
したのにと言ってましたが、ママカーですし良しとしてますw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 12:28:42 ID:LTamANuH0
おれも納車まちです。
きのうCMやってたよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 12:55:32 ID:X3+vDOgQ0
>>583
オレはトヨタの人間じゃないから分からんけど、シエンタを一代で終わらせてパッソ・セッテに後継させるプランが
頓挫したので、シエンタをフルモデルチェンジするプランに切り替えたのかもしれん。
カローラ店のみの扱いで月に3千台売れてる車種を10月に廃版にしたら、余りにももったいない。

シエンタの対抗車種だったホンダのモビリオは、モデル末期には月間販売台数が数百台になってたと記憶する。
たいていのクルマはそのような状態になって廃版、もしくはフルモデルチェンジを迎える。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 15:49:09 ID:Xn48TYXp0
チョンがCMしてる車なんか乗りたくねぇよw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 16:44:06 ID:irUfjwxnO
>>581
荒らしてねーでラフェスタのスレに行けよゴミ糞
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 18:53:19 ID:LIJgvodg0
 中古で買って、2回目のオイル交換(1回目は納車時)だったのですが、
 取説確認したらエンジンオイルは0W−20、5W−20、10W−30
とあったので10W−30のエンジンオイルを入れました。

 燃費的にはどれがいいとかあるのでしょうか?

 寒い時期の早朝などは10W−30より5W−20のほうが始動性はいい
のかな、とは思います。

 オイルのグレードとかもあって、一概には言えないのかもしれませんが。


589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:26:25 ID:n39NC63L0
>>584
CMやってますよね〜それもここ数日で目につくように
なった気がします。音楽が流れると、つい釘付けになって
しまいますw

>>585
自分が納車待ちというのもあると思いますが、街中でも
よく見かけますしCMも再開?したので生産中止(終了)
が年内、それも10月というのは少々疑問に思いまして。
ラウム・ポルテ辺りと統合?という噂もネットで見かけた
ことがありますし、FMCして存続するのか、廃盤か。
車はいずれはモデルチェンジしたり廃盤となることもある
わけで、気にせず楽しみたいと思います。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:27:06 ID:Xk46CnqQO
>>584-585

トヨタは今後、車種整理を進めていくみたいだが、
シエンタは次期ラクティスと統合、
2列と3列仕様を出すんじゃないかと予想。
それか、ラウム、ポルテとシエンタの3車種統合か。
591323:2009/09/12(土) 22:47:07 ID:wBqv5LY+0
納車待ちの人がこんなにいるとは
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 23:31:26 ID:Rb5cGHhk0
車種整理?
前もしてたよね。
開発は懲りないのかw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 23:33:06 ID:FHSY7av00
今日15年式Gをドナドナしてきました。6年間ホントにありがとう;;
初期型FEのノッキング・オイル消費を除けば本当にイイ車でした。
6年経過しても高燃費は現役。子供騙しだと思ってた丸目デザインや
インテリアの曲線統一感も未だ新鮮に見えます。
ちょうどイイが見直されて最近になって査定額もUPしてますよシエンタは。

時期モデルも素敵なパッケージを・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 23:47:55 ID:wBqv5LY+0
>>593
それを聞いて安心だわ
お疲れ様!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 00:30:15 ID:hke5UrIK0
おいらは今日2回目の車検に出してきた。
結局車買い換えるようなライバルも無いし、景気も微妙。
ココ数台は2回目の車検通したことが無かったので、保証がつくし延長は金額聞いて少しひるんだ・・・

で、代車に1500の3ナンバーの車が出て明日いっぱい乗ることになってるわけだが、シエンタの方が全くもって使い勝手に優れてる。
明日一日の代車時間が長く感じられそうだ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 00:49:56 ID:2RE3j8IzO
>>595
じゃ乗るなよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 01:02:56 ID:UOcQzZOV0
>>595
1500ccの3ナンバーってプリウス?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 01:26:20 ID:KgtdvGFE0
599591:2009/09/13(日) 02:27:33 ID:JcmmnoaK0
>>595
納車まで車が無いから、コルトを借りたんだけど、確かに不慣れな車は運転し辛いよね
その点、シエンタは運転しやすかった
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 10:19:55 ID:JcmmnoaK0
純正のフロアマットって、運転席と助手席だけ?
リヤには無いのかな?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 10:50:14 ID:KgtdvGFE0
リヤには無いよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 12:05:31 ID:iWJQGupyO
購入補助金ってもう支払われてるの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 14:07:41 ID:vUe88aMV0
7/20ごろ納車だったけどまだ受け取ってない。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 14:30:24 ID:prH3eGpG0
7/18に納車だったけど、まだもらってない。
冬用タイヤとアルミのホイールを買わないといけないので、そろそろもらいたい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 14:54:08 ID:JcmmnoaK0
>>601

そうなんだ、サンキュ
じゃあ、どっちみち社外品買わなきゃな
フロアマット断ってリアグリップ付けてもらえばよかった
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 17:10:36 ID:JcmmnoaK0
ルクサーワンとかアイラインとかフロントテーブルとか、純正には無い色んなアクセサリーあるけど
社外品で、何かオススメアイテムってある?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 17:31:53 ID:49K1ETap0
水差すようで悪いが、4年目でCVT逝ってもーたw
保証でそっくり載せ換えのようだが、うれしいのか悲しいのか
ネットで見ると結構同じような人いるようだし、CVTはまだ未完成なんだな
608595:2009/09/13(日) 18:18:54 ID:hke5UrIK0
>>597
ルミオンです。
屋根が低いのと、禁煙中の私wにはタバコ臭くてかなわなかった。

>>599
レンタカーを仕事で乗り三昧でいろいろな車には乗っているのですが、それは割り切っているわけで、自分の車が他の車に変わるとちょっと嫌ですよね。

車本体以外には、リバース連動ドアミラーと、リアカメラ、ETC、ナビが無いのがかなり痛く感じました。

さて、そろそろ車検完了なので迎えにいってきます。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 19:16:55 ID:sGJ8hnRZ0
>>607
それはご愁傷様です、ハズレ品を引いたんでしょう。
私のシエンタは6年目(5万キロ)ですが快調ですよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 19:36:22 ID:iWJQGupyO
>>609
なんかイヤミな人ですね?
611606:2009/09/13(日) 22:02:09 ID:JcmmnoaK0
(。´Д⊂) ウワァァァン!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:17:33 ID:hke5UrIK0
>>606
どんなもので、を絞った方が意見もらいやすいかもしれませんよ。

例えば、面白いところで車速感応式ドアロックとか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:40:46 ID:JcmmnoaK0
>>612
サンキュ!
そりゃそうかも
でも、実は何があるのかわからないw

あれ便利かもね。ワンタッチドアオープン
http://www.easyslider.jp/

シエンタ用のロゴエンブレムとか、また手に入ればいいんだけどなぁ

そういえば、ソーラー電池で車内を換気するファンとかあるけど、あれどうなんだろ

なんか、良いアイテム無いかなぁ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:50:16 ID:JcmmnoaK0
サンクステイルとかシエンタには似合いそう
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/15/news033.html

ライドオンとかも遊び感覚で安全運転指標にいいかも
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/10/news005.html

地味に交通安全お守りをミラーにぶら下げてると、荒い運転の時にお守りの揺れで気付くね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:53:47 ID:hke5UrIK0
>>613
イージースライダーも便利そうだね。
うちも小さい子供とか操作できるようになりそうだし。

ただ一点。
昔、デマかもしれないけど、洗車機でドアが開いたとか?
聞いた瞬間、確かに「あると思います!」と思ったけどどうなのかな?

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 23:08:55 ID:JcmmnoaK0
>>615
うわぁ、確かに誤動作は怖いねぇ
記憶に無いんだけど、オイラが小さい頃、動いてる車から落ちたことがあるらしい
安全面の配慮として、>>612の車速感応式ドアロックとセットにすればいいのかもね
ドレスアップやカスタマイズは楽しいなぁ♪
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 23:46:34 ID:RHuW4dRU0
車速反応ドアロックで思い出したが、
シエンタのチャイルドロックの位置って誤操作しやすい位置に有るのか?

家の嫁は車免許無い婆さんだからか、丁度手が掛かるらしく月一にチャイルドロック掛ける orz
いい加減にドアの変なところに手を置くなと言いたいw

あと、車速感応ドアロックは万一の時にパニックるから付けない方がイイと思う。
躾で賄える部分だよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 08:13:04 ID:1lzT4AwCP
走行中にドアロックするよりも
子供はシートベルト着用を仕付けたほうがいいよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 10:15:32 ID:G94pFhjj0
314 三浦沙織
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 11:47:22 ID:g7msfiNkO
>>588
燃費的には0W-20。つか新車充填もこれ。
頻繁な過負荷運転でもしない限りは0W-20で問題ないよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 13:54:43 ID:Lyf+SovJ0
>>615
>洗車機でドアが開いた
コレって「ドアロックが開いた」じゃないの?

自分もスマートキーをポケットに入れたまま洗車ガンで洗車してて
ドアノブのところに水かけたらドアロックが開いた。
これと同じ原理じゃないの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 14:48:52 ID:Bwg+WZz20
スマートキーとイージースライダーの機能の違いを
理解せずにカキコしてると思われ。
洗車に作動したとして問題になるのはイージースライダーでし。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 20:01:42 ID:ayKHwsZX0
クロンタ(前期のみ)
シロンタ( 〃  )
ラベンタ( 〃  )
アカンタ
アオンタ(ブルンタ)
ホワンタ
シルンタ
グレンタ
アクンタ(ミズンタ)
グリンタ(ケロンタ)
キンタ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 20:15:22 ID:3A+03dZG0
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 20:25:45 ID:d7WWvTH00
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 20:30:22 ID:c9a+LVJB0
ガwwwww
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 20:35:35 ID:nqtT7Cv+0
>>621
イージースライダーの作動ボタンはリアドアのノブに設置される。
洗車ブラシがプッシュボタンを偶然、運良く押してしまうと洗車中にパワースライドドアがオープン!!となるということ。
その後の状況は察して知るべしだが、実際あったのか誰ぞの捏造かはわからん。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 22:36:24 ID:nYig5VUS0
エコカー減税見直しするんだってね
今の内に買っといて良かったぁ
それよりも納車予定日に補助金は間に合うのかな?
「絶対間に合う!間に合わなかったら10万は保証する!」って言ってたけど
ホンダは逆に、間に合わないって言ってたな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 22:51:47 ID:/0oPXec/0
>>628
9月末納車です。グレンタ。
私がホンダで聞いたのは、10月中なら間に合うが
11月になると微妙とのことでした。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 22:52:32 ID:Lyf+SovJ0
イージースライダー?何それ?
そんなの前期型の時には設定すら無かったぞ。(゚听)シラネ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 23:09:17 ID:nYig5VUS0
>>629
よかったぁ。10月登録の10月納車だから間に合うわ
情報サンキュ

>>630
>>613の事だよ。純正オプションには無いよ
ワンタッチドアオープンとか書いたから判りにくいよね、ゴメン

シエンタでの動作模様の動画:http://www.easyslider.jp/product/movie/sienta.wmv
632494:2009/09/14(月) 23:32:47 ID:FO7ZNzM50
薦めてもらったオプション全部付けてw契約してきました。
中間決算を狙ったつもりだったんですが、Xリミのグリンタは在庫薄とかで10月納車になりちょっと拍子抜け。
633556:2009/09/14(月) 23:40:04 ID:nYig5VUS0
>>632
うちも中間決済での値引きを狙ってたんだけど結局10月登録の10月納車w
まぁ、登録月の納車なんで有り難いw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 05:39:20 ID:Pd4KFZyzO
補助金の話しだが俺はトヨタで11月はいけるが年末あたりからヤバいて聞いたぞ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 11:45:18 ID:i8Qw/B4a0
>>631
ワンタッチドアオープン すげー!
こんな社外?オプションがあるんだ・・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 13:05:03 ID:OR74Roqv0
作動自体は電気信号を発信するだけなので
理屈は簡単なのだが、問題は先にも言われた通り
状況判断とか安全確認とかそういうことにかかわらず
作動してしまうと言うことだな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 15:07:52 ID:ksBRgTl00
>>634
ネットで見たんだけど、実際の所、ディーラーにも政府は一切何も口を割らないから、全く判らないだってさ
まぁ、貰えなかったら営業さんが10万肩代わりを保証するって言ってくれたし、安心かなw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 18:37:21 ID:ALLe599mO
俺は、支給できる予算が決まっててそれに達したらそこで打ち切りって聞いたよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 19:36:07 ID:+lMS1TW00
>>637
申請状況ははじめの一回だけだったね
余りに売れてなくて出し惜しみしてるんだろうな
焦らせて買わせようと
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:53:12 ID:ksBRgTl00
>>638
そうそう。
で、その予算がたくさん残ってるのか、底を尽きかけているのか、一切口を割らないんだってさ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:54:53 ID:ksBRgTl00
>>639
現在、どれ位使って、後どれ位残ってるのかはっきりとしてくれないと、補助金ありきで買う人は困るよね
642634だが:2009/09/16(水) 00:55:56 ID:sPAN/namO
最初11月はヤバいといってたトヨタの営業もあとで行けますよと言い直したぞ
俺が切られたらこれからはっきり告知しない税金は絶対払わない
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 01:13:21 ID:vXgIJW3m0
税金は収めてくれないと困るんだよね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 15:10:52 ID:ohJArKtWO
ケンタキュンキュンママドキュン
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 01:38:56 ID:Az7gvLso0
マフラーカッターって何の効果があるの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 02:39:03 ID:PfLppKxz0
地球温暖化防止
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 16:17:26 ID:JDXpLWl30
Xリミテッドで
フロアマット・バイザー・フォグランプ
オーディオレス・色:パールで見積もりしましたが
初回で乗り出し170万を提示されました。(下取り無し・補助金入れて)

あといくらぐらい頑張れるでしょうか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:06:23 ID:jqEvN63eO
補助金はべつやろ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:15:06 ID:Az7gvLso0
>>647
補助金は納車後に自分で申請して、国から支払われる物だから、値引き額と一緒にしちゃ駄目
初めは、オプション無しで見積もってもらい、本体だけで値引きを頑張る
その後、本体値引きをそのまま引き継ぎ、オプションを値引いて貰う
値引きがきつくなったら、「無料でオプションをどれどれ付けたら即契約してもいいよ」って言う
合計25〜30万値引きできたら上等
俺は、無料サービス含め、40万超えの値引きに成功したよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:32:29 ID:4gG2Nrv90
>>647
ネットで相場調べて
自分なりの目標額決め手からの方がいいと思う
話も早いし
そうじゃなきゃ交渉できないと思うし
営業マンは嫌な気するんじゃなかろうか
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:40:23 ID:PJenSyCw0
>650が一番良いと思う。
あと、自分が昔使った手だけど欲しいものリスト作って税込み総額xxx万と言うのもあり。
この金額なら飼う、ダメなら飼わない、あなたもセールス、時間の無駄はキライでしょ
と言う感じで攻める。余り無謀な金額だとサヨナラだけどね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:07:40 ID:Az7gvLso0
月刊自家用車の最新号では、シエンタの値引き相場が>>649に書いた通り、25〜30万だよ。
自分も参考にした

ライバル車競合や越境競合も場合によっては有効
特にライバル車競合はもっとも有効
シエンタなら、フリード
一度、ホンダに行って見積もり取って、かなり安くなればシエンタも併せて安くしてくれるかもよ

他の店で買う意思が見れない場合は、値下げしなくても買う客だと思って、営業は値下げを渋るよ

そこまで値下げにこだわらないんなら、営業の人柄で決めてもいいかも。今後も付き合いがある事だし
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:03:20 ID:rL8cM56j0
おれもオプションのリスト作ったな。
値引き希望額が30万って宣言して、あとはオプションとサービス削る作業だけだったから1時間くらいで契約してきた。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 14:41:23 ID:xRhOfuCH0
欲しくないオプションを添えられて
値引き額こんだ引き出した!などと小躍りしながら
総支払額が増えてりゃまさにヴァカ丸出し。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 20:51:55 ID:BgiOQpZJ0
6か月点検ついでにオイル交換してもらおうと思って、
ボトルキープ、20g12,000円なら値段も安いしと。
いざディーラー行ったら3万以上のやつを強く薦められた。
オイルによってそんな違ってくるもんですか?
ちなみに半年での走行距離は約7000キロ、月に
2〜3回は高速も使うけど100キロ以上は出しません。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:41:25 ID:ndxsbVMn0
>>654
要らないオプションなら、いらないってハッキリ言って、近い値段のオプションを付けてもらえばいいよ
まぁ、無料オプションは、これ以上金額的に絶対値下げ出来ないってなった段階で、最後の最後に判子を片手にお願いするのがセオリーだね
これが以外と、あっさり通るよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 02:56:24 ID:LD7r9viT0
>>655
ウチの弟はDの中の人だけど、普通に安いオイルのキープ券くれたよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 08:50:55 ID:SaJxqtFG0
>>655
オイルなどの小物で稼ぐのが目的
安いオイルで問題ないよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 15:29:26 ID:WxPi5mBs0
トヨタのHP上で概算見積出したらら240万円
車齢13年以上の車所有でエコカー減税フル活用+値引きでどこまで下がるかな?

同じような条件で見積り、購入した人がいたら教えて下さい。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 15:51:48 ID:y0QuAsQH0
自分が使ってるディーラーはオイルのボトルキープが出来ない。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 16:17:46 ID:OcVsN2o+0
>>659
参考にならないかもしれないが先週契約してきたので・・・
グレードはG
トヨタのHP上で概算見積出したらら250くらいでHPに無いOPも加えておよそ260万位になった。
7年所有車下取り16万+減税+値引きで200万だった。
少し急いでたこともあって、もう少し粘ればもっと値引きできたと思う。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 21:05:20 ID:WYQFCL0T0
>>659
下取り0円として、200万ってとこかと
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 22:48:59 ID:AlJytPNG0
>>659
一括見積もりに出して、買い取りで一番高い見積書を見せれば効果あるよ
俺も、0円査定の車を買い取り専門店で9万の査定を出して貰った
それをディーラーに、ただで渡すなら買い取り専門店での売却も検討するって言えばいい
でも、その分兼ね合いで本体やオプションの値引きを渋ることもあるけど、その辺はやり取りを上手くやるって感じで
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 01:31:29 ID:E6sAbEqs0
これは酷い・・・
スタビリティ不足かドライバーの欠陥か・・・
http://www.youtube.com/watch?v=nIlpUm7BUHk&fmt=18
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 01:41:20 ID:1qmtL+Yp0
スタビリティもヘッタクレもないだろ。
加害車両がひとつ前のコーナー出口でタコ踊りしているじゃん。
まあ、思ったより被害が少なかったのが救いだな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 09:55:40 ID:H80GmGIi0
>>664
なんだそのアホっぽいコメントは。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 14:14:46 ID:fCDedtKd0

シエンタは空も飛べるほどの高性能!!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 14:23:44 ID:e3cFT9Ln0
でもこれ避けよう無くない?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 16:32:32 ID:yllK87/z0
フニャ足ヨタヨタの人殺シエンタをこれからもヨロシクママにキュン(笑)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 17:37:00 ID:Vt73qhpr0
酒酔い運転のように見える。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 19:00:27 ID:HZpaCjgY0
>>664
スピード出し過ぎ、運転ヘタクソ、DQNにシエンタは似合わない。
やっぱDQNはクロ好みなんだな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 19:08:34 ID:WrT/hnlW0
クロンタ(前期のみ)
シロンタ( 〃  )
ラベンタ( 〃  )
アカンタ
アオンタ(ブルンタ)
ホワンタ
シルンタ
グレンタ
アクンタ(ミズンタ)
グリンタ(ケロンタ)
キンタ
DQNタ(珍種)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 19:33:52 ID:1qmtL+Yp0
よくよく見るとDQNタの右リアタイヤが対向車線に入る前
壁を避けようとして右にステア切っている次点でバーストしてね?

ようつべダウンしてコマ送り出来るプレーヤーで見れる人は確認ヨロ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:36:05 ID:gm7Dmukx0
めんどくせ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:49:04 ID:CbyxFMzz0
>>664
何の動画判らず、ドライブレコーダーを検討してたから只単に参考にしてたら「うぉっ!」って声でちゃったよw
俺、超安全運転のゴールドドライバーだけど、こんなのどうしようも無いじゃないか!!
もう、左車線しか走らないぞ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:01:07 ID:Qqa1JRtg0
はあぁぁぁ恐っ。
こんなの見せるなよ心臓ドキドキしてる
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:06:52 ID:yv+54iNVO
俺はバイクも乗るけどオイルで結構エンジンの印象が変わるのは確かだよ
吹け上がりとかメカニカルノイズとかね
ただ高性能カー以外で必要以上に高いオイルはお金の無駄だとは思う
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:10:08 ID:PW0n6lBpP
>>675
> もう、左車線しか走らないぞ

動画をよく確認すればわかると思うけど
その現場の直後に分岐して左車線が無くなってるんだよ
だから、岡山方面に行くには右車線を走らざるを得ない
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:20:48 ID:CbyxFMzz0
>>678
近所にはこういう道がほとんどないから、うっかりしてたけど、そりゃそうだねw
普段は、なるべく左を走るよ
まぁ、元々とろいし右折車待ちを避けるために左がメインなんだけど、うちの県は路駐が本当に多い
取り敢えず、ドライブレコーダーは付けようと思う
商品レビュー読んでたら、証拠がなければ8対2になる事もあるらしいし
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:02:45 ID:rzrucDaD0
炎痰ってトーションですか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:11:59 ID:3HvrRNXL0
>>680
FFはFストラット・Rトーションビーム、4駆はRW魚骨らしい。
潜ったこと無いので断言出来んけどw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:36:18 ID:agCZxyWZ0
>>680-681
日本語で頼む
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:39:12 ID:/jkLTV1k0
魚骨ってもしかしてウィッシュボーン?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:41:25 ID:0TYodMRO0
>>679
気の早い自分はさっきドライブレコーダー買って来ましたw

現状の商品。調べた限りではどれもコレも似たようなスペックでNo.プレートは見れないものばかりみたい。
SDが使えて常時録画というのを選んでみました。
で、明日にでも買ったのをつけて見る予定。
まあたぶん無いよりマシ?を期待w
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:53:59 ID:wZR+vgkn0
>>684
これでしょ?
http://item.rakuten.co.jp/anshinmini/dra-01-r/

自分も、これ付けようかすごく悩んでる
悩んでるのはテレビやラジオに干渉してしまうこと
メーカーにはその問い合わせが殺到しているんだけど、今の所解決策が無いみたい

それで、購入を戸惑ってる
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:55:28 ID:3HvrRNXL0
>>683
W叉骨よりは判りやすいと思って・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 01:19:05 ID:wZR+vgkn0
>>686
普通に言えばいいじゃんw
この、天の邪鬼ちゃんめぇー
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 11:14:48 ID:XHfpBZy40
>>684
>>685
ご同輩はもう購入されましたか。

オレも事故映像を見た後でドライブレコーダーについてずいぶん研究したよ。
まだ注文してないけど、近く購入する予定。
これから発売されるクルマには標準装備して欲しいもんだ。
689684:2009/09/21(月) 14:12:49 ID:0TYodMRO0
>>685
>>688

私もネットでアレコレ情報集めましたが、どれも決め手に欠けて・・・

で、昨日SABで安売りしていたマルハマのを買ってきてしまいました。

で、取り付け終わって早速インプレ。

取り付けはとても簡単。
でも、我が家のシエンタだと正直取り付けスペース辛いなあ。
運転席寄りのバックミラーの裏側には隠したけど、車検証ステッカーが邪魔で中央に設置できません。

肝心の画像は予想通りナンバー全くわからんw
信号待ちしている前の車のナンバーもうつらん。
あと、色合い的にどうかなあ?と思う。

ただし、前にも書いたが常時録画と一般SDが使えるというのがポイント。SDと謳いつつ市販SD不可という危険なドラレコもあるから油断ならないよね。
車内の音声も入ってます。
欠点は90度の視野ってのも微妙?100度越すのも多い気がする。

あと、録画動画をソフトインストールせずに視聴可能ということだが、MSのHPからNetFramework2.0は必要だった。
そのあとaviに変更させればWMPでそのまま見れるのかなあというところ。

添付2GBのSDで1時間強の録画。ほっておけば動画は上書き。

自分的には>>285のあんしんミニとJAFの売り出し?ということになっているドラドラが惹かれつつも購入に至らなかった。
どれかっても現在は過渡期かなあと。ならば、今はつなぎで待とうか、と。
690685:2009/09/21(月) 19:29:48 ID:wZR+vgkn0
結局、楽天ポイント10倍につられて買っちゃった
到着は連休開けてからの処理になるから、まだまだ先だと思う

ドラレコminiは動画主も使ってた物だし、取り敢えずここまで鮮明に映るんならいいかな
テレビが見れない現象は、シガーソケット用のオンオフスイッチを買って、家族がテレビ見る時はオフにしておくよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:41:19 ID:3HvrRNXL0
>>690
使い方としては最低だなw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:20:54 ID:zs1/Uj5M0
>>673
> よくよく見るとDQNタの右リアタイヤが対向車線に入る前
> 壁を避けようとして右にステア切っている次点でバーストしてね?
>
> ようつべダウンしてコマ送り出来るプレーヤーで見れる人は確認ヨロ

右リアタイヤじゃなくて左リアタイヤじゃないか?

小さくて分かりにくいが、緩い右カーブにオーバースピードで突っ込んでスピンモードに入ったのが先。
分離帯に乗り上げて前輪が浮いた状態で全荷重が左後にかかっているのだからそこは潰れて見えて当然。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:28:12 ID:zs1/Uj5M0
さて、こども店長とかいうふざけたCMで売ってるメーカーにどう責任をとって貰おうか?
こんなのは製造物責任ってことで処理出来る案件だからちゃんとメーカーを訴えないといかんぞ。

あの不安定さは欠陥車以外の何者でもない。
アシに全く金かけてないだろ?

仮にバーストとしよう。
実際にはせいぜい80〜100Km/hだろうけど、これは150〜180Km/hで走ってる車みたいな挙動だよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:45:54 ID:XHfpBZy40
>>693
免許持ってるのか?
お前のようなヤツは運転しない方が社会のためだから免許返上し給え。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:59:36 ID:3HvrRNXL0
>>692
スマンカッタ。左だ orz

でも、分離帯に乗り上げる直前じゃなくて
壁を避けて右ステア切り車両がハーフスピンした次点でタイヤは潰れきっていていると思うが?

んで状況からすると完全なオーバースピードのタコ踊りっつーよりは
何らかの原因で右リアがバーストして左側壁に向かったのを
ステア操作しようとしてブッ飛んだように見える。タックインの挙動じゃないし。
一応DQNタのドラはカウンター当てているけど右リアがバーストしてたら無理。
一番力が掛かる部分のグリップ無いから。

んで、どんな車でもコーナーリング中100kmでタイヤバーストしたら氏ねるぞ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:12:42 ID:zs1/Uj5M0
>>694
> >>693
> 免許持ってるのか?
> お前のようなヤツは運転しない方が社会のためだから免許返上し給え。

その言葉、そっくりお前にお返しするよ。
ヨタアシに汚染されて脳まで腐ったか。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:25:31 ID:wZR+vgkn0
>>691
最低って言われる様な事かな?
まぁ、もちろん、ドライブレコーダーがAV機器に干渉しなければ常時録画しておくけど
ナビやAV機器に干渉しまくったら、困るじゃん

優先順位があるでしょ?
ナビ使わなきゃ行けない時
暇で暴れる子供にテレビを見せる時
念のために録画をする時

色々使い分けてもいいんじゃない?
まぁ、メーカーが他の機械に干渉する不具合を改善できないのが全て悪いんだけど
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:28:26 ID:wZR+vgkn0
やっぱり、常時録画タイプじゃなくて、事故前後録画にした方が良かったかな
両方、メリットデメリットあるから、どっちにすればいいか判らない
事故前後の方も、数秒じゃなくてせめて前後10分は録画残して欲しいね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:37:04 ID:3HvrRNXL0
>>697
素で聞くけど、ドラレコ搭載の目的は何なの?
ナビ使っている時やAVを子供に見せている時は
絶対に事故が起きないのなら判るのだが。

そうであればスマンカッタ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:40:30 ID:0TYodMRO0
>>698
常時録画タイプは自分の運転を冷静に見て判断するというのも使えるよ。
というか、常時タイプは設定変更で事故前後のみの撮影ができるのでは?逆は聞いたこと無いけど。

自分は車内の音声記録可能なタイプにしたのだが、あまりにリアルに車内の声が聞こえてとてもとてもユーチューブなぞUPできるような代物ではなかったw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:01:42 ID:v7vyUPST0
>>699
ちょっとまて!AV!?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:21:59 ID:wZR+vgkn0
>>699
だから、事故前後録画タイプにすれば良かったと後悔してるんじゃん
常時録画(あんしんmini)は、何故か常時ノイズが出るからね
にしても、別に運転マナー違反したわけじゃないのに、最低′トばわりは酷いんじゃない?

>>700
常時録画で有名なあんしんminiにはその機能がないんだよ
プロ用の車載キットはウン十万でしょ?それはちょっとね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:30:18 ID:agCZxyWZ0
>>701
まさかとは思うが、AVがアダルトビデオの意味とは思ってないよね?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:50:34 ID:3HvrRNXL0
>>702
あんしんminiは電源DC-DC辺りから漏れてるみたいだね。
筐体がシールドされていないから筐体をシールドするとかなり減少する。
自分はどうにか出来ると思うけどなぁ。
(シエンタには付いてないから判らんけど、メイン車には付けてる。こちろは無問題)

んで、各々個人差はあるにしろ貴殿の使い方では存在が無くても変わらないじゃね?
本来の使用目的として購入したのに異なる使い方であれば、使い方としては最低だと思うが?
どんなプライドがあるか判らんけど、機械が可哀想でしょ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:27:07 ID:ktctl4Mo0
>>704
プライドとか関係無くて、一々言い方に問題があるって言ってるだけなんだけど
前回書いた用途は、ポリシーがあってやってる事だと思ってる?
そんな訳ないよね?仕方ないけど、そう言う不具合があるから仕方なしに不具合回避のためにそうしようと思っただけ。
その使用方法にプライドやポリシーを持ってると思ったの?
持ってるわけ無いじゃん。だから、前後記録タイプにしたら良かったって後悔してるんじゃん
機械本来の不具合は、個人によって感じ方も違うと思うんだよ
自分の場合は、メーカーが対処法をどうにも出来ないって言ってる限り、どうしてもナビ使いたい時や子供にテレビを見せる時はオフにせざるをえないなって思っただけ
そもそも、商品も届いていないんだけどね

それだけの事なのに、なんでわざわざ不愉快にさすような言葉を選んで一々不愉快にさせようとするのかわからない
「本来の用途として間違ってる」でいいんじゃないの?
わざわざ「最低」って言う必要がどこにあるの?
みんな、商品の使い方が違っただけで、最低だなって言われても嫌な気分にならないのかな?

しかも、プライドだとか機械が可哀想だとか、わざわざ追い打ちをかける様に嫌な事を言う
そこまで言われるんだったら本当になんだかキャンセルしようかって思えてきた
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:34:23 ID:3i8XUKJp0
>>703
AVはアダルドビデオの略。異論は認めない。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:43:44 ID:ADqtQlsf0
>>705
(゚Д゚ )ハァ?
機械が着いていないのに不具合起きてるのか?訳判らんw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:48:06 ID:5ZufgYby0
>>704
どんなプライドがあるか判らんけど、おつむが可哀想でしょ。

>>705
2ちゃんのレスなんて、8割が人を不愉快にさせようとするものだと思っといた方がいい。
スルーするよろし。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 01:22:44 ID:ktctl4Mo0
>>707
えっと、結構前の方で購入前に書いてたんだけど
メーカーのサイトで、商品レビューがあって、「車内機器に干渉し、それを問い合わせたが解決法は無いという回答があった」っていうレビューが沢山あって、購入を躊躇してた
でも、無いよりマシか、位の気持ちで買ったんだけど、もし、干渉が本当に酷かったらどうしようもない場合は電源切るしかないなみたいな書き込みしたの
そしたら、使い方が最低だなって言われて、まさかそんな事言われると思ってなかったから驚きと腹立たしさに長文書いてしまった

>>708
確かに、ちょっと興奮しすぎたスマソ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 02:56:33 ID:cYfoQ7HLO
>>709
煽り耐性無さ過ぎワロタ

事故なんていつおこるかわからないんだから

常時回しとくのが常識だろ
その点けてないときに事故ったらどうすんのさ?
そもそもレコーダー着けようなんて思う
慎重な人が、そんなアバウトでどうすんの
って話よ

別に馬鹿にしてるわけではないから、気にするな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 03:49:21 ID:ktctl4Mo0
>>710
うん。今は反省してる
今にして思えばなんで興奮してたのか判らない
多分、自分でも本当は常時回したいんだけど、商品の不備が気になって仕方がないジレンマがあったからだと思う
今は、常時回しても、他の計器類に悪影響を与えないことを祈ろう
メーカーも大風呂敷広げて商品アピールするなら改善なりリコールなりして欲しいよな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 03:59:33 ID:h5qunpt9O
レコーダーの使い方としては最低という話だったけど2ちゃんねらーとしても最低だな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 05:01:52 ID:Gs1zfXkGO
安全≠ドラレコ<子供にAV
な訳だから、最低な使い方とは思わない。
別に安全を疎かにしてるんじゃないからね。
ただ、少し本末転倒かもしれない。
事故はいつ起こるかわからないからね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 07:41:32 ID:EnITNYcf0
>>698
悩むんなら両方付けるってどうよ?
>>700
信号無視DQNとかをつべに晒すのにも重宝しそうw


ってか、ドラレコスレでやったほうが・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 07:44:58 ID:EnITNYcf0
>>710
航空機のフライトレコだって、常時まわしてるもんな。
まさか墜落直前にまわす馬鹿パイロットはいないだろうw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 09:39:18 ID:nl2E49Nw0
貨物足で危険な車
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 12:18:19 ID:3MxlyiY/0
直線では、地を這うようなコーナリングを
コーナーでは、矢のような直進安定性を
しめすのが、トヨタ(笑)クオリティw

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 12:29:41 ID:N/hDRyrVO
>>708
いや90%以上だ。車板はまだまし。
まあそのほとんどが枝葉末節にこだわったどうしようもない書き込みばかりだが。

2ちゃんにいるといかに「全体を眺める能力が必要か」を感じるね。自戒を込めて書き込む。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 12:33:21 ID:QQYgeBQp0
>>718
自慰は気持ちいい、まで読んだ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 13:53:26 ID:dA5lPqMr0

ユダヤ製、人工地震が来るぞ・・・・・

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://gold★entamat★ama.bl★o★g8★4.f★c2.com/

★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★

千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★

警告!連休中の21、22、23日が危ない!かも2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/12★53494015/
【大気イオン】e-PISCO Part11【また延長】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/12★52991726/
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 14:56:08 ID:CPGZXU/9O
自慰しすぎて根元が腫れてきた今日この頃
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 17:52:26 ID:z8GgIf6Q0
>>721
想像妊娠乙!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:39:58 ID:W2TkM7Ew0
すいません質問させてください。
タイヤハウスの黒いプラスチックの部分が
割れてしまったんのですがその部分だけ交換することって可能ですか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 21:45:11 ID:PrGtGTz+0
先月納車。
今日、初めて長距離(高速360km+下道20km)走った。

満タンにして走り出し、到着後は燃料計目盛りが5/8残ってた。
燃費計の数字は17.6だったので、計算合わんなぁと思いつつ給油したら21ℓ入った。

最後の1目盛りの点滅開始時点での残りは5ℓなのは解っているのだが、
シエンタの燃料計の目盛りってどういう配分?

せめて真ん中ぐらいは実残量と合わせて欲しいと思うのだけれど・・・。



725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 21:45:15 ID:QQYgeBQp0
>>723
フェンダーライナーはエンジン下ろさないと交換出来ないから高いよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 21:52:23 ID:mel6kWbnP
>>724
燃料計は、どの車でも
単なる目安に過ぎない

燃料警告灯は、結構合っているんだけど
ずれることもある
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:10:33 ID:W2TkM7Ew0
>>725
ありがとう
シエンタのフェンダーライナーって前と左右くっついてる?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:25:11 ID:zsQKW7a80
交換じゃなくて修理っていう方法は?
プラリペアみたいなので修理だったら格安じゃないの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 03:53:00 ID:4h0YSH2R0
>>724
点滅時点で残りは6じゃなかったか?
730725:2009/09/23(水) 04:45:46 ID:4Ortp+zo0
>>727
冗談ににお礼がくるとは思はなかった・・・

エンジン下ろすのは嘘だが、タイヤ外せば取れるので作業自体は大した事ない
俺はシエンタ乗りじゃないから詳しくは分からないけどライナーは分割式だよ
画像検索してみればどうなってうか分かるだろ
731659:2009/09/23(水) 10:25:35 ID:qc9Soj0s0
>>661-663
助言ありがとうございます。
いただいた情報を参考に極限まで値切ってみます!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 13:56:02 ID:i24rKFoFO
補助金振り込みますってゆうハガキが来た!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 17:21:54 ID:NV+NQrGp0 BE:1164975438-2BP(0)

>>723
俺も割れた。
フェンダーとの接続部の強度たらん。


734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 18:24:29 ID:aqFlxWHV0
恐ろしい。
操舵不能に陥る車だったのなw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:09:52 ID:vo7xdQ4Y0
絶対に操舵不能に陥らない車を知ってるなら教えてくれw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:03:31 ID:AjzRRtwy0
私怨多
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:25:42 ID:a5khkNgi0
>>693

霞橋の現場見てきた。

レコーダーの画面よりも、実際のカーブはかなりRがきつい。
スポーツカーでも60km/hオーバー維持しようとすると結構きついカーブ。
てか、休日の2時でも交通量がめちゃ多い。

スピードオーバーの状態で、手前の分岐で無理して車線変更したばっかりに
タコ踊りで自爆したと感じるパターン。明らかに速度超過が事故原因だわ。
左後輪のタイヤのバーストは側壁にぶつかった2次的なもんと思う。
曲がるはずのない信じられん速度で突っ込んだと思われ。
黒のシエンタは道を知らんかった人間かも。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:17:30 ID:oBkWXeeS0
>>737
タコ踊りは間違いないが、地図を見る限り100Rは有ると思うぞ? 
んで、側壁に当たっているなら衝突前にリアのバンパーが変形か脱落していると思うが。

そもそもシエンタの足なら曲がる筈のない速度で進入した場合
タックインなんぞ起きず、アンダーで直進で当たると思うw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:43:23 ID:a5khkNgi0
>>738

奥の側壁当たってるよ。当たってから中央分離帯に突っ込んできてる。
音大きくして聞いてごらん。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:52:13 ID:oBkWXeeS0
>>739
壁に近づく前に音してね? 自分はバーストの音だと思うが。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:18:56 ID:zsQKW7a80
なんであれ、速度超過する奴は人を巻き込むな運転するなって思う
40kmの道を20kmで走る超低速ドライバー(携帯に夢中だったりする)も腹立たしいが、頻繁に車線変更してものすごいスピードで車を縫い越して行くDQNも嫌い
煽り運転の罰則強化するらしいけど、ドラレコをリアに付けて映像を提供したらマナー悪い奴は現行犯以外でも捕まえて欲しいな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 14:17:46 ID:m01X4bRS0
>フェンダー裏の黒いプラスチック
オレのも割れた。というか折れた。

たしかにバンパーという外的衝撃を受けやすい部品の締結に使うには
あの部品採用はあきらかな選択ミス。
だがよくよく見るとただ単に大量生産の製造ラインの効率追求のために
採用された横着する為の部品だったり。

バンパーさえ脱着させるスキルさえあればなんてことはない。
おそらく、あの黒い部品から生えてるワンタッチクリップのポッチが
ポッキリ折れたんだと思う。
で、ポッチの代わりに同じ大きさのビス(タッピングスクリュー)をねじこんでやれば問題解決。
わざわざ、あの黒い部品を手配する必要はないと思う。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 14:53:44 ID:xaYUBqS/O
コーナー入り口で既にケツがズルズルじゃん。それてハンドルきるもんだから横に滑るわな。アンダーでどうしようもなく対向車線へ。
明らかなスピード過多
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 14:59:17 ID:2Ev5pk1T0
アンダーの意味が解ってないヒトがいるみたいだよw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:00:54 ID:jPgC6/Xr0
アンダー♪ アンダー♪
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:41:41 ID:CfMZ1BSC0
アンダー?あれがアンダー?
笑わせるなよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:42:51 ID:id/pYHsu0
これって7人乗りだよね。

大人7人詰め込んでみた人いる?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 01:14:26 ID:Yn7HUZ8o0
えっ、これ7人も乗れるの〜?
ちょっと狭いけど我慢してね〜。

こんな前振りがあれば
「なんだ普通に乗れるじゃん」

という反応が期待できる。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 08:06:44 ID:Gj7WxqvP0
ムーブだって、その気になれば7人は乗れるさ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 08:59:08 ID:+B7UbLGB0
>>747
大人7人はちょっとつらいよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 09:56:42 ID:t2OnV+sJ0
デーモンカーかっ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 14:04:06 ID:id/pYHsu0
>デーモンカーかっ。



デーモン小暮閣下が7人乗っているシーンを想像した
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:44:40 ID:6s+kVpDL0
>>747
とうぜんあるよ。
まぁ普通に座れたけど見事にシャコタンになったよ・・・(ノ∀`)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:01:34 ID:b4lVM2gK0
正確には

×シャコタン
○リアボトム
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:48:11 ID:NAcf9pG50
シエンタごときが、あんな急カーブあの速度じゃ曲がれねーよ。
良い気味だ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 01:54:42 ID:NiNEGVK60
>>755
ざまぁみろとか、そんな事言う奴こそ事故る
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 09:17:21 ID:giLib0T20
>>755
日本語でおk
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 09:30:11 ID:pLtYu4MTO
>>757
日本人になれ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:36:37 ID:fr3ClquF0
人間になりたい。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:39:15 ID:RkuhLlDa0
ベロかっ!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:49:29 ID:I6BhX0w70
トヨタ(笑)って貨物足でカーブが最も苦手なメーカーだから。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:50:12 ID:I6BhX0w70
死に急ぐ家族しか選んで乗らないよね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:14:50 ID:vdHvKA4FO
死援他
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 12:34:15 ID:uCcdVi18O
中古で程度いいのあるかな?
予算150で
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 14:01:34 ID:737wa/a6i
いっぱいある。ネットで探すといい。

ただ、その金額を出すなら新車のほうがいい、と言う人もいっぱい居る。

俺は新車にこだわりが無いので、中古でほぼフルオプションのGを100万で買った。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 14:57:10 ID:kfzkyCPV0
>>764
普通に低グレードの新車が飼える。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:42:21 ID:uCcdVi18O
レストン

新車見積もりはとったけど、どうみても乗り出し200近くしちゃうんだよね

嫁の車だし中古でいいかと

年式新しいのは意外と玉数ないんだよね

嫁はグリンタ一本でオートエアコンとナビは譲れない

中古車でも減税あるんだっけ?

中古車屋回ってみるかなー
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:41:19 ID:8JP6twZN0
ところでシエンタ乗ってる人って女性(主婦)が大半なの?
ここは2chだから男性比率上がってるかもしれんが。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:47:09 ID:9s0Hzjc20
通勤で見かけるのはオッサンばっかりだなぁ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 22:49:35 ID:giLib0T20
通勤で見かけるの男女、年代、いろいろだなぁ

思ったより男の運転手多いけど、やっぱ女の方が多い。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:11:58 ID:kfzkyCPV0
>>767
色はともかく、シエンタ自体の問題があるぞ?
オートエアコンの必然性は?:どのみち三列目には風逝かないw
ナビ:社外のPND(例、ゴリラとかナブユー)の方が設置費用含めても安いし高性能だろ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 01:23:21 ID:Mew1IgDpO
マニュアルエアコンのが使い勝手いいみたいなこと
前のほうのレスであったね

オートがいいって言うのは嫁の見栄?みたいなもんだと思う
Xでも充分な気もしてきた
ナビも社外ってのがやみたいね

なんでもついててほしいと(笑)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 01:29:01 ID:sZprK4nd0
オートにしてても暑けりゃ設定温度下げるだけだ。
絶対に意味がないw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 01:32:55 ID:/HW8sQLg0
設定を調整する回数は確実に減る。>オートエアコン

俺はそれで充分だよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 01:41:04 ID:Z7qT77lW0
>>771
ソニー(笑)
776771:2009/09/27(日) 01:54:07 ID:a3sS8bOo0
>>775
さすがの漏れもエアナビだけは勧められんからな
選択肢は残さないとw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 02:20:58 ID:Z7qT77lW0
>>776
ソニーを選択肢に入れるんなら、ハンファも入れてやれよ。
似たようなもんだしw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 04:13:59 ID:qPoVzDpK0
>>767
俺も最初中古車買おうとこのスレに書き込んだんだけど、新車買った
今は、中古車買う時期じゃないって、中古車屋に言われた
実際、何件もの中古車屋に探して回ってもらってたけど、一台もいいのが無かった

ここ
https://bzl.cis6200.jp/index.asp

車屋が中古車を仕入れるオークションなんだけど、シエンタを検索すればわかる。全然無いよ
それと、オークションの価格は中古車の原価で、更に、ここに店の利益や諸経費がウン十万乗っかる

俺は、Gでオプション30万相当で180万台だよ
更に補助金10万で実質170万
先に150万を現金で払って、残りはトヨタカードで一回で払うという契約
実質40万以上の値引き
減税もあるし、他社競合車もあるし、値引きしやすい

寒冷地仕様も付けられるし、中古車では中々付いていない、好きなオプション付けられる
コーナーセンサーとオーバーヘッドコンソール付きの中古車ってほとんど無い
しかも、それで色で絞ると尚更無い
今の時期なら、絶対新車が得

取り敢えず、月刊自家用車を読んでみよう
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 09:23:03 ID:/66wK2wzO
シエンタ次期モデルベストカ−に掲載
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 09:36:51 ID:+O/rUxnb0
へえ、廃版にする計画だったモデルをフルモデルチェンジするのか?
事実ならかなり珍しい例になりそうだ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 10:44:38 ID:gTTN5dOP0
2011年にシエンタとラウムの統合して新車種だろ。

シエンタ廃盤には変わりない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 12:04:18 ID:a3sS8bOo0
廃番になろうがどうでもいいけど、
新車種って言うと変な名前付け杉で覚えらんね orz
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 12:48:20 ID:+O/rUxnb0
2年後の話は雑誌に載らないだろ。
具体的な新モデルの話が雑誌に出るのは、ディーラーで予約販売を受け付け始める頃だ。

パッソ・セッテの発売が昨年のクリスマス。
同時にシエンタを廃版にするトヨタの予定が、全国カローラ店の猛反対で潰れ、パッソ・セッテとシエンタを併売することになった。

その後、どうやら古いシエンタの方が新しいパッソ・セッテより台数が出ている模様。

仮に、トヨタが今年の2月くらいに「シエンタのフルモデルチェンジ」に方向転換したとすれば、そろそろ新型開発が完了しても良い頃合だ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 13:08:56 ID:/HW8sQLg0
新型予想でもするか。
正直、現行シエンタで困っていることも少ないけど。

・センターメーター廃止
・1800ccまたは2000ccモデル追加
・三列目の乗り心地向上
・二列目キャプテンシートモデル追加
・二列目畳まなくても三列目の出し入れ可能に
・可愛らしすぎるエクステリアを意匠変更
・5ナンバーサイズ、全長4メーター強を保つ
・ハイブリッド

こんな感じなら買い換える。

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 13:42:55 ID:TMIBbsug0
情報源がベストカーw

>>783
それでは新型開発の計算が合わない。
少なく見積もっても新型なら3年はかかるぞ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 14:58:47 ID:+O/rUxnb0
>>785
シエンタは、ホンダのモビリオが好評だったので刺激されて開発されたと言われるが、

モビリオ 2001年12月21日発売
シエンタ 2003年9月29日発売

で、1年9ヵ月後の発売だ。

モビリオが発売当初にどのくらい売れたか良く分からんのだが、「モビリオが出て良く売れたので追随して新規設計した」と考えると、
シエンタの開発所用期間は1年半くらいか?
自動車会社がどのような体制でフルモデルチェンジをするのか知らないけど、3年はかからないのでは?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 15:18:31 ID:+wyXITdS0
>>・1800ccまたは2000ccモデル追加

これやろうとするとエンジンルームがでかくなるので
全長4メーター程度にはおさまらなくなる。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 15:43:52 ID:a3sS8bOo0
>>787
確かにw
シエンタのボンネット開けたら某社3Lと比べ密度が半分くらいでワロタw
昔のEP71を思い出したよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 18:01:48 ID:TMIBbsug0
>>786
メーカーの開発で実際に開発業務に携わった俺が体験してるので間違いない。
売れ筋の車(ベース)なんかは新型発売前に既に次期型(新型の次)のプロジェクト始まってることなんて普通。
まあシエンタの場合はプラットホームから足回りまで既存車の流用だから開発期間は短いが
いくら寄せ集めでも今年の2月からの開発で既に開発終了なんてありえんわ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 23:43:10 ID:aDgb0tSK0
チョンが宣伝する車なんか乗ってて恥ずかしくないか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:14:04 ID:S8KK3i5k0
>>789
図面出図からL/Oまで、11ヶ月という超短期生準にトライしたのが
シエンタ(906N)ぐらいからだった気がする。
それまでの二次試作・二次号試を省き、図面段階で全ての不具合を修正し
試作金型を廃止して直に本金型まで作成したのが、906Nからだったような
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:33:18 ID:Yd9bVY0r0
>>789
なんだバイトかw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 03:21:24 ID:CjD5pvVw0
開発部門にバイトってどんだけゆとりなんだよw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 19:38:03 ID:Yd9bVY0r0
車種は忘れたがトヨタの開発期間8ヶ月とか新聞で読んだ。
今の世の中3年も掛かっていたのでは流行に取り残された的外れなクルマばかりになりそうだ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:53:34 ID:2/6hoFQ30 BE:2621193269-2BP(0)

>>794
よっぽど偶然が重ならないかぎり8ヵ月では危険極まりない試作車レベルが出てくる。
8ヶ月で出せるのはドンガラかえたパイクカーだけだろう。
一番短期間に開発したのはウィッシュじゃなかろうか。
デザインからサイズまでストリームにそっくりに作った恥も外聞もない車。
発売時期が2年3ヶ月ずれてるけど、ストリームがヒットしてるのを見てから作ったはずだから1年半ぐらいで作ったはず。



796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:53:39 ID:nyWp4i+00
ラウム、ポルテ、シエンタ統合車になるって本当かな。
試作用のパーツ作成依頼が来たんだが。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:26:22 ID:FvOpiXVKO
ラウム、ポルテ、シエンタが統合されるのなら
この3車から見えることがいくつかあるな。

・スライドドア
・助手席ピラー内蔵(俗に言うピラーレス/パノラマオープン)
・センターメーター
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:09:48 ID:cPvwx6V/0
統合されたらラポンタ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:23:02 ID:miP9DWkXO
開発に8ヶ月ってのは結構古いソースだろ。
それ以前ですら初代dBが12ヶ月、日産ではノートが販売までの開発期間10.5ヶ月と公言されてる。
現行の派生車種は概ね一年未満が当たり前だ。
シエンタなんぞ8ヶ月と言わず6ヶ月もあれば充分だ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:31:09 ID:Yd9bVY0r0
>>794
ウイッシュは確か開発期間10.5ヶ月とのプレスリリースありましたよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:42:09 ID:AUJh1Vrl0
>>797
ピラーレスは絶対にやめてくれ!
あんなもん(゚听)イラネ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:10:16 ID:/kT6Zh+m0
純正のナビを付けてる人は少ないのでしょうか。
昨年5月に新車購入、本日初めての地図更新をしましたが全然終了しません。
ネットで検索した16時間ぐらい掛かった人もいるらしいです。
毎日20分ぐらいしか乗らないので永遠に終わらないような気がしてきました…
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:19:57 ID:HMP50nxjP
毎日乗ってりゃ
そのうち終わるさ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:32:15 ID:qrX2btIh0
>>801
俺もピラーレスには魅力を感じない。
それだとシエンタやポルテのように背を高く出来ないから、シエンタ&ポルテを廃止してラウムを残すような結果になるだろ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:39:11 ID:2/6hoFQ30 BE:679569427-2BP(0)

>>799
ノートはマーチのドンガラ変えただけでしょ。
ウィッシュは確かカムリのシャーシを改造したはずだから新規開発と同じぐらいすったもんだしたはず。
11年5月予定のプリウスの3列シートミニバンタイプでも金型設計さえ9年10月からですから開発チームはその数ヶ月前から活動してます。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:41:18 ID:ErVKkL4yO
セミキャブでアップライトでしかまともな三列にならねんでねーの
ライトエースみたいな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:44:03 ID:iNwduZFJ0
ド・・・ドンガラ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:58:20 ID:Hy7W7cLyO
寝れるのですか
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:54:45 ID:XLKsi2fu0
次期シエンタには
回転対座と、車中泊可能なフルフラットシートを希望しますよ
それからセンターメーター止めて下さい
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 01:04:44 ID:oxzZc12J0
>>805
おっしゃる通り、ノートはマーチのドンガラ変えただけですね。
ノートのほか、ティーダやキューブ、ウイングロードにブルーバードシルフィ、
そしてルノーの一部車種まで日産Bプラットフォームのドンガラ変えただけですから。

それとウィッシュは旧MCプラットフォームの筈だからカムリとは無関係。
カローラのドンガラ変えたのがウィッシュです。
あとノア、ヴォクシーにRAV4、w10、20型プリウスまでもカローラのドンガラ変えただけですねw



811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 01:13:49 ID:rzPoKn6g0 BE:1747461694-2BP(0)

>>810
でもエンジンやタンクのレイアウトをやり直すのと、内装と外装を変えるだけとは違うでしょw。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 01:25:05 ID:oxzZc12J0
>>811
外装を変えるだけと簡単に言いますねw
ノートとマーチで比較するならホイールベースからして違いますね。
強度の検証もなしに骨格をストレッチするのですか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 04:17:50 ID:aaff3OBWO
別に開発期間とかどーでもいいだろ。車オタクめ!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 09:46:21 ID:bMIajBly0
開発期間はどうでもいいけど、次期シエンタは
三列目のシートもう少し大きくしてギミック無しでフロアに畳める奴キボン。
センターメーターは止めて欲しいに同意。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 09:52:52 ID:GgXmvEc30
>>802
何個の都道府県を更新しました?
うちは、近隣3県分を更新したら、一週間弱で終わりましたw
通勤は片道20分くらい。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 10:01:13 ID:s6xZ2S5b0
ピラーレスやセンターメーターの何が駄目なの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 11:13:16 ID:rzPoKn6g0 BE:1553300148-2BP(0)

この前、緩やかな下り坂で140キロ出したけど少し怖い。
逆方向の時は140キロでもまあまあいけるのでパワステが軽すぎるみたい。
事故ったシエンタも高速でカーブに突っ込んでハンドリングを誤ったのかな。
速度に合わしてもっと重くしてほしい。

三菱でもホンダでもこんなことは無かった。
素性は悪くないのに、こうゆう安全にかかわる詰めの甘さは「トヨタ」って感じ。

>>816
主にピラーレスはボディの強度の問題でしょ。側面衝突に弱くなる。
それに乗り降りはピラーがあった方がし易いと思う。
特にお年よりは、両手で支えて乗り降りするし。
センターメーターは、しいて言えばポップアップ式のカーナビをつけるとメーターが見えなくなるぐらい。
なれたらそれなりだと思う。

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 11:41:25 ID:1rzubJUSP
>>817
100km/hで走行して安全であれば、それでいいと思うんだけど
100km/hでもパワステが軽すぎるという話であれば
140km/hと書かないでね
日本の公道じゃその速度で走ってはいけないから
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 12:27:11 ID:jvlx59Ik0
>>815
レスありがとう
3県です。
単純計算はできないでしょうが、最低でも2週間ぐらいはかかりそうですねw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 12:49:41 ID:6Q+z8M2d0
>>817
140キロで安定走行したければ、シエンタでない車を選ばないと。
その前にスピード違反で免停にならないように気をつけてくれ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 13:03:17 ID:jvlx59Ik0
地図更新中に音楽CDをPLAYしても大丈夫なのでしょうか
更新とまっちゃう?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 14:55:59 ID:XtT7yANj0
鳴ればOK ダメなら鳴らないと思うぞ

不安なら赤ペラで唄おう♪
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 15:09:40 ID:GgXmvEc30
>>819
気長に待ちましょうw
古いバージョンで存在しなかった道がちゃんと出現してると感動しますよ。

>>821
データの移動に使ったCD-Rは抜いてから、ハードディスク内で
何やら地図データを再構成しているような感じです。
ですので、音楽CDは普通に聞けます。DVDなども多分OKかと。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 15:48:25 ID:jvlx59Ik0
>>822-823
ありがとう
早く感動したいですw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 19:48:40 ID:kM1XBOpk0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:20:11 ID:wM13jyq50
なんだか沸いちゃってるよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:55:23 ID:rzPoKn6g0 BE:1941624285-2BP(0)

>>818
しいて言えば100キロで走行してても横風で車体が浮いた場合、軽いのであわててハンドル切ること危険って事ぐらいかな。
横風で進路が変わった場合は受け止めるようにハンドルを動かし進路を元に戻す。

>>820
普段は出しませんよ。たまたま急ぐ状況になってしまったのでね。
いつも走ってる高速だから覆面の種類も知ってるから。

>>825
NAのR32に乗ってたけど160キロまでは軽々加速していたよ。
リミッターの180キロ出したときは雨降ってて3人乗車だった。
でも全然怖くなかった。
相手にされなかっただけですよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:33:44 ID:quv3yXej0
タイヤの問題だよ。

195/55/15ならそんなにひどいことにはならないよ。
切り返しの際の揺り戻しとかは怖いけどね。
速度だけいえば待ってれば180普通に出るし。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:48:29 ID:WNWOUuxZ0
地図更新てそんなに時間かかるんだ
東日本まとめてダウンロードしようとしているんだが無謀?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:03:10 ID:eyef3Rsx0
べつに更新中もナビ、CD、DVDとも普通に使えるし
エンジン切っても次、始動すれば続きやってくれる
わけだから気長にやればいいんじゃないかな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 07:43:32 ID:swt/jAzN0
>>825
GTOのATのNA乗ってる。
個人的には大満足です。

まとめろ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 09:07:54 ID:hVJtdq2M0 BE:3058058579-2BP(0)

>>828
そう言えば、うちのは前期だけど純正のタイヤが全然だめだった。
はじめはトヨタ特有の乗り心地かと思ってたけど、ヨコハマのスノータイヤに履き替えただけで挙動が変わった。
純正はヨレヨレ、フワフワだったのが適度なダンピングにキッカリ曲がるようになった。
嫁も「乗り心地が全然違うと言ってた」
今はヨコハマのエコタイヤで純正より遥かにマシだけどスノータイヤのほうが運転してて楽しい。
案外スノータイヤっていけると思ってしまった。

タイヤでこれだけ変わるのを考えるとやっぱりシエンタの素性はいいと思う。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 11:01:44 ID:8U96Uie/0
>>827
>>831
釣りなのか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 15:34:58 ID:sNypuRCX0
>>833釣れた〜
(;^ω^)o/――――〜>゚))))彡
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:48:25 ID:6wE8/+Szi
来週からシエンタ乗りとなります。
子供が産まれるにあたって、ペーパードライバーの妻でも運転できそうで、
スライドドアの車が良いと思い、シエンタに決めました。
今まで燃費が悪く、乗り心地の悪いスポーツカーだったので、どれだけ快適になるか今から楽しみです。
これからよろしくです。

あと、神のGTO久々に見た

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:02:20 ID:nEmF0VXK0
>>835
よい決断だと思います。
私もセリカからシエンタに乗り換えました。
子供がいるファミリーには、ベストな車ではないでしょうか。
子持ちになると、加速とかのスピードよりも電動スライドドアの方が重要です(経験談)。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:46:33 ID:uMF4pnpq0
最近友人がシエンタ購入したんですが、ライトが眩しいらしくよくパッシングされるそうです。
皆さんのはパッシングされますか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:54:22 ID:aHH6lt/yO
俺もMA70のスープラからの乗り換え決断しました
来週納車だ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 01:05:24 ID:EWJTu4WY0
>>837
角度調整を一番下にするべし。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 01:50:33 ID:aJUJ0BE80
>>837
有ると思います。
新車で納車されて半年くらい経つと未乗車状態でもリアが沈んでくる。
6ヶ月点検の時光軸再調整させた方が良い鴨
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 09:25:38 ID:7JJ99prI0
ちなみに...
前期型ハロゲンは 車内からの調整不可
前期型HIDと後期型ハロゲンは 車内でマニュアルダイアル5段階調整可
後期型HIDは オートレベリング
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 09:37:41 ID:2j+WHInr0
>>835
神ではありません、あくまでも「ネ申」です。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 13:15:24 ID:JdpcOzav0 BE:1747462649-2BP(0)

>>842
直線番長
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 13:55:04 ID:uMF4pnpq0
>>839-841
ありがとう。

後期型ハロゲンとのことなので、取り敢えず調整を勧めてみました。
場所が分からなかった場合は、点検時に調整してもらうそうです。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 14:31:16 ID:hcDqAJBW0
だからこういう素人に適当なこと言っちゃダメなんだよ。

素人が素人にヘッドライトの調整を勧めるって・・・。
そんなことで済む話しのわけねえだろ。
世の中に何のために何十万もする
ヘッドライトテスターなる機械が存在すると思ってんだよ。
アジャスタスクリューの場所すらおぼつかないヤツにとっては
アンタッチャブルな項目。

×調整してもらうそうです。
○調整を依頼しなきゃダメだと、
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 15:22:18 ID:1PaNcv530
シエンタの電動コーナーポール(フェンダーポール)をへし折ってしまったので
型番ご存知の方教えてください・・・

伸ばしたまま洗車機にぶち込んでしまいました。
洗車が終わったらぷらんぷらんに・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 15:55:59 ID:JdpcOzav0 BE:1359137074-2BP(0)

>>845
へーそんなのあんの?
車検場でヘッドライトの照射点計るのなんてただの看板だから、自分でライト変える時、壁に照射して目印つけてやってた。
それで車検通っちゃたよ。
ラッキー。

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 16:39:28 ID:GCG4H7Yn0
「神」と「ネ申」の差、それに対して具体的に答える事は困難である。
何故なら、感性が重要なウェイトを占めるためだ。
但し、これだけは言えるであろう。
「神」と「ネ申」、これらは共にカリスマ性を持つ存在であるが、「ネ申」にはエンターテイメント性が要求されると。
だからこそ「ネ申」は多くの人々の心を引き付ける事が可能となったのである。

さて、ステップワゴンに特攻したシエンタであるが、残念ながら「ネ申」の称号は与えられない。
その理由は、ステップワゴンに被害を与えてしまったからである。
事故を起こすという、エンターテイナーとしては致命的な失態を演じてしまった。
エンターテイナーには老若男女分け隔てなく楽しさを与える事が使命なのである。
だが、ステップワゴンのオーナーやその同乗者にはそれが与えられず、むしろ恐怖を与えてしまった。
そのため、シエンタのドライバーはエンターテイナー失格、即ち「ネ申」の称号は適合しないとの解釈が妥当であろう。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 19:43:13 ID:SuPX1OzU0
シエンタって純正で燃費計って付いてますか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:03:24 ID:ZcBRYytv0
ヘッドライトテスターが完備されてない車検場が日本に存在するのが驚きだw
自分で光軸調整したのがそのまま車検通ったとでも言いたげな文章だから民間車検場って
訳でもないんだろ?

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:46:18 ID:k8oYSS1aO
車検スレでも立てて、続きをやってくれ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:56:24 ID:HtTNfIID0
>>845
マニュアルレベリングのダイアルの存在を真っ向から否定するヤツだな。
アジャスタスクリューなんて話はしてないだろうに。

>>841
前期型(テール丸ライトなし)ハロゲンでも、「一部改良」後は調整ダイアルあるよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:29:35 ID:IEs9gdYR0
>>849
ついてるお。( ^ω^)
どっかのフ○ードと違い、かなり正確なのがね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:38:04 ID:hcDqAJBW0
>>852
真っ向から否定じゃなくて、マニュアルレベリングのデフォとして
最も高いの位置にしてヘッドライトテスタをクリアしてなきゃダメだろ。
もう話しのスタート位置からして違うよ。

そもそも、
>点検時に調整してもらうそうです。
この↑カキコを「マニュアルレベリングのダイアル操作」
と捉えるようじゃ、顔洗ってきてくださいな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:05:49 ID:n+jfRIt40
> >点検時に調整してもらうそうです。
> この↑カキコを「マニュアルレベリングのダイアル操作」
> と捉えるようじゃ、顔洗ってきてくださいな

いやいやいやいや
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:06:48 ID:8aEIM8qQ0
中古で買おうと思ってたが
結構値引いてくれたので新車で購入
プリウスのおかげで納期が1か月ほどかかるらしい

>>846
手元にあるOPカタログには<K2F0>って書いてるけど
これのこと?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:37:47 ID:d6UJIu6W0
>>854
>>841を受けての>>844なんだから、>>844が「調整」と言っているのは明らかに調整ダイヤルのことだろ。
「後期型ハロゲンとのことなので」がミソだな。
>>844=837は「友人がシエンタ購入」つまり調整ダイヤルのことは直接知らない。
もちろん友人に詳しく説明できない。
だから良くわからなかったらDにでも見てもらえって話だろ。

ま、レベル0で調整しろってのは同意。
ただ、ダイヤルの中間で調整してたDがあったのは事実。
うちの親父のセダンだけどね。
ダイヤルの意味について(上を向けないように)よく説明しといた。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:38:33 ID:SHkrKNv60
C3POの親戚みたいですね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:53:27 ID:b2Jowug60
ぶ、文盲が居るみたいですね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:13:53 ID:sIYbxVmQ0
ちょっとまってw
>>839だけど、前期で5段階調整ついてるものがあるの?
俺の乗ってた前期Xリミはなかったぞ。
リミは別なの?
今はXリミをHIDにしてのってるから5段階調整ついてるけどね。
Xリミ買ったのは2006年1月だから後期のほぼ直前だと思うけど。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:14:38 ID:sIYbxVmQ0
あ、今は後期Xリミ乗ってますって意味です。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:35:42 ID:9ducnjqd0
>>860
うちで埃をかぶってた2005年8月のカタログ(前期型一部改良後?)によれば、
ハロゲン車はすべてマニュアルレベリング付き、HID車(Xリミ含)はすべてオートレベリング。
最初期型はHIDでもマニュアルだったってことかな>>841
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:41:19 ID:wwk5QF930
>>837
>ライトが眩しいらしくよくパッシングされるそうです。

そもそもこの文からして、漏れにはよく分からんのだが。
すれ違いで眩しいからパッシング…は可能性はあると思うが、
他の原因でパッシングされている可能性もある訳だ。
それとも何か?
パッシングした相手から直接何か言われたのか?
お互い車を止めて?

仮に眩しいとしてもだ。
リアの空気圧が適正でなく、単純に沈んでいるだけとか。
パッシングされる場所が固定ならば、単にそこが上り坂だけの話か。
それらを払拭してから調整うんぬんという話になるとは思うんだがな。

マジレスするならば。
最近買ったのならば、購入した所に相談しに行けばいいだけの話だろうに。

…と釣られてみたりする。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:46:43 ID:eV2cVrLK0
この前、もの凄くクラクションを後から鳴らされている車がいた
なんでだろうと思ったら、前の車の運転手が停車して降りてきた
なんと、車の上に空き缶が置かれてた
運転手は、空き缶を取り、後の運転手に一礼して再び乗り込んだ

ミラー越しに後続車の運転手のジェスチャーで判ったんだろう
ハイビームに対してハイビーム返しをする運転手がいるが、実は基本はハイビームだというのが新しい常識らしい
でも、本当にまぶしい車の場合、目がくらむ事もある
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 01:00:02 ID:eV2cVrLK0
ナンバープレートカバーってなんのために付けるの?あれ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 01:02:49 ID:BIu/fddIO
田舎はハイビームがデフォ

東京じゃライトいらんだろ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 01:12:41 ID:LYsajlaR0
ぶっちゃけトヨタは7人乗った時を想定して色々テストしてるんだろうか?

ただ室内広くして7人乗れますでおk出して売ってるなら危険極まりない。
今のトヨタとか平気でありうるからな〜。

とりあずシエンタオーナーは知らぬが仏、あの例の事故を見ないことをお祈り申し上げますw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 01:14:51 ID:eV2cVrLK0
>>867
その事故、とっくの前に話題になってたよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 01:23:10 ID:9ducnjqd0
>864
> 実は基本はハイビームだというのが新しい常識らしい
新しいというか、前から教則本なんかでは基本ハイビームで、「対向車がいる場合や市街地ではライトを下げましょう」
みたいな表現だった気がする。
ユーザー車検だと光軸検査もハイビームだけだよね。それ以外の車検は知らないが。
ロービームで対向車が眩しいかどうかはレンズのカット次第だと思ったり。
カットが経年変化することはまず考えなくていいんだろうけど。
逆輸入のバイクで、左上側がカットされてたのは実際に見たことがある。
…というか、車検通っちゃうんでそのまま乗ってます。スミマセンスミマセン。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 01:35:40 ID:eV2cVrLK0
>>869
んー、なんか教習所ではローで教えるけど、視認性が悪いので交通課はハイビームの周知徹底を呼びかける
でも、まぶしいという意見多数で、結局使い分けるという事でってニュースで見た
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 01:45:06 ID:eV2cVrLK0
ところで、ナンバープレートカバー付けてるのはDQNなの?
なんでわざわざナンバープレートカバーにカバー付けるの?
あれの価値観が理解出来ない
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 07:32:41 ID:+yv0p7XjO
シエンタ歴3か月になりますが、燃費計の動きがイマイチ理解できません。
平坦な高速を長く走っていると20ぐらいで変化しなくなるのに、
登りになり、ちょっと回転数あげると、すぐに数字が下がっていきます。
積算距離では登りの割合は僅かなはずですが、燃費悪化の条件下では、すぐに燃費計の数字が反映されています。
平均燃費計ってこんなものですか?
まぁ、最終的には不思議と満タン法の計算数値と合致するんだけれども…。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 07:50:09 ID:yGqGXBURP
ロービームは、すれ違い灯
ハイビームは、前照灯
ってのが正式名称のはず
ここでも、普段は前照灯で
他の車とすれ違うときには、眩しくないようにすれ違い灯で
って意味が見て取れるね

ちなみに、平成18年1月1日以降の型式登録から
ハロゲンは、室内からマニュアルで光軸調整できること
HIDは、オートレベリングであること
ってなったんだよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 07:50:29 ID:sIYbxVmQ0
>>872
シエンタの平均燃費が21くらいが限界なんだから(俺調べ)
20で頭打ちになるのは当たり前じゃ・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 07:55:10 ID:sIYbxVmQ0
>>873
いや両方前照灯だよ
すれ違い前照灯
走行用前照灯
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 07:56:13 ID:sIYbxVmQ0
都内だとすれ違いまくりだから常時ロービーム。
でもすれ違いだけじゃなくて後ろがハイビームだったらむかつくよなぁ・・・。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 13:17:32 ID:x2H3M3ba0
でも世の中には、
ドアミラー畳んだまま走り続ける人がいるように
ハイビームのままでなんも気にしない人がいるんだよ・・・。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 16:50:50 ID:d4O8/jPQ0
どっちかっていうとすれ違いのハイビームより後ろからずっとハイビームで照らされるほうが感じ悪いような
879846:2009/10/02(金) 20:05:26 ID:se2KA6/a0
>856
申し訳ないが違う模様です。
正確には品番が正しいかも

トヨタ アベンシスのポールだと
品番:08519−20400
みたい

品番からヤフオク探そうと思ってるんですけどね・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:31:52 ID:s8SYkvEB0
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:36:53 ID:seWRune60
>>880

>>664くらいのレスから読んで来い。
俺は即効ドラレコ装着したw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 02:29:40 ID:U3bk8M3lO
>>880
もうそのネタ飽きた
おまえ古過ぎ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 06:56:26 ID:c0LPnMej0
>>874
平均燃費が21???
俺は14だけど何がそんなに違うのかな?

なるべくブレーキ踏まない、急発進しないを心がけているけど
車による差にしては大きすぎる気がする。。。うらやましい
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 08:26:59 ID:JBnBzFSb0
>>883
信号のない高速で80キロ〜85キロで走った場合の平均燃費ねw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 09:06:06 ID:fucxn6Br0
高速は80km位で走ってるトラックの後ろをついて走ると燃費がいいね。
せっかちな人には向かないけど。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 12:42:07 ID:U3bk8M3lO
シエンタのフルシートカバー探してるんだけど

オススメあれば教えて
純正でも社外でも
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 19:34:25 ID:94Gdgn5aO
本日、Xリミ グレーを契約しました @東京

質問ですが、5人乗車の際にセカンドシート真ん中の割れ目対応はどのようにしてますか!?

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:12:09 ID:JBnBzFSb0
>>887
並列にする以外は特に対策もしないかな。
シート柔らかめだから割れ目が気にならないし。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:18:03 ID:94Gdgn5aO
>>888
レスありがとう

自分はハンドル握ってるから気にしなかったけど、年寄を乗せる事があるのでチョッと気になりました

納車されて年寄を座らせてみて対応考えます
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:52:48 ID:aoqO9n8c0
ベストカーに次期シエンタのイラスト出てたけど
あれがホントなら悲しくなるな
なんつーか、モビリオ+タント+エルグランドみたいな感じで商用車に見える
むしろ次期ポルテのイラストが、現行シエンタのイメージに合ってる
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 01:28:11 ID:4nMtVBOH0
代車でシエンタ乗ってます。今日で14日目

良い車です。
100`以下はすごく良いです。
100`以上も、少しエンジン音が大きくなりますが、ターボみたいで好きです。
燃費も良いです。
かわいいです。

でも、「買うか?」と問われれば、買いません。

僕は、ヒネクレ者ですから・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 01:38:31 ID:gceUYbQS0
>>891
チラシの裏にでも書いててくれないかな?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 01:58:12 ID:53jBhudo0
>>892
あなたも一緒に、マス書きませんか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 02:30:23 ID:ktPZRjcF0
むしろ、どれもこれも流し目でつまらないと思ってるヒネクレ者が買ってるんじゃないか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:25:03 ID:cBg93F/40
来年出るプリウス3列が本来のシエンタ後継だったりしてな
名前がプリウスの方が売れるだろうしシエンタでHVは出さないだろうし
シエンタの燃費のよさ、居住性の高さ、軽さを生かして3列HVは作って欲しい
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:06:18 ID:HqN64RhA0
ハイブリッドは旧車の名前を受け継がないほうが売れるよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:07:11 ID:HqN64RhA0
あ、ごめん意味とりちがえてた。スルーで。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 16:41:26 ID:I8Hn91Wc0
以前書き込んだ者です。
昨日、Xリミ(グレー)が納車されました。

常時3列目格納で2列で使用してますが、荷室が本当に
広いですね〜。A型ベビーカー載せても十分余裕が。
背が高いので子供の乗せ降ろしも楽でした。
バックガイドモニターは画面が明るく、映る範囲も広くて
快適でした。下取り車のバックモニターがナンバー下周辺
を映すくらいのモノだったから余計にそう思うのかも。
あと、Xリミでは通常OP選択できなかったハロゲンライトを
HIDに変更してもらったので満足してます。

運転は、走り始めのアクセルの踏み方の感覚を掴むのに
少々苦戦したものの(CVT車は初めて)慣れてきました。
シエンタを本格的に検討する以前は、外観は好みでない
と思ってたんですが、今では丸い大きな目が可愛くて。
これから楽しんで乗りたいと思います。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 16:53:08 ID:W7am4S1+0
シートベルト未装着警告音の設定解除どうやるんだっけ?
修理に出して戻ってきたらバッテリーはずしたらしく
また鳴るようになってました
解除したのはかなり前で、マニュアル読んだけど
どこに書いてあったかも思い出せず、
やり方も忘れてしまった

情けないけど、誰か、教えて!
900899:2009/10/05(月) 17:05:20 ID:W7am4S1+0
すいません。
できました。

もし考えてくれた人がいたらありがとう!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:07:02 ID:8zf6lcV10
新車で買ったときの10万円の補助っていつ納車でいつ振り込まれましたか?
7月20日納車でまだ振り込まれないんだがどうなってるんだ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 07:12:26 ID:+ip/4Xe70
対象者には9/25に振り込まれてるよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 07:35:02 ID:laBW5CkY0
>>898
納車おめ
自分も今週末なんで楽しみ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 07:46:51 ID:Z3Mt9PMN0
昨日まで代車でシエンタを14日間、借りました。
昨日から代車でモビオを1週間前後、借ります。

シエンタって軽快な車なんですね。
ついつい速度違反






905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 07:59:34 ID:7wFuYsKeO
>>901
六月登録だったが、先週、二週間後に振込みます、ハガキが来たよ。
もうちょっと待ったら、そのうちハガキが来ると思うよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 08:04:00 ID:/m/joNis0
>>904-905
どうでもいいが、アゲんなよ!ヽ(`Д´)ノ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 09:13:04 ID:5Yz/24EQ0
sage厨乙。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 10:47:33 ID:npi9Ku7H0
>>904
3週間も代車って何やらかしたんだよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 17:19:44 ID:tJKI5kDD0
やっぱりシエンタはダメですなー
ウィンカー点けない奴とか携帯使いながら運転してる奴多過ぎ。
白線踏みながら左右にフラフラしながら走る奴、混んでるのに煽ってくる奴、そういうのって何故かシエンタばかり。
ハチロクがドライバーを育てるなんてどっかの漫画にあったが、シエンタはドライバーをパーにするの?
シエンタのドライバーは安全に対する意識が壊れすぎている。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 17:44:12 ID:kF3FKoyW0
アンチ乙

車庫入れとかで、シエンタにぶつけちゃったの?w
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:29:59 ID:RXM5P6020
>>909
シエンタの部分をオデッセイに変えるとしっくりくる。

スレ違いだが、オデッセイ海苔って何であんな自己中なんだ???
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:33:40 ID:DRbUN4lh0
ハイビームデフォルトってどんだけ昔のルール引きずってるんだか
対向車に出会わないのは深夜の峠ぐらいだわ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:02:26 ID:8zf6lcV10
>>905
そんなにかかるのかw
情報サンクス
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:20:18 ID:eO6XihpE0
シエンタは顔が可愛いから、「車をかっこよく乗りこなす」って
自意識過剰のDQNには似合わない罠。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:08:55 ID:q1URYyWv0
>>909
俺はボクシー乗りにそう言う感覚を覚える
まぁ、車が悪いんじゃなくて運転手が悪いんだよ
そんな奴は、何乗っても同じで、運転荒いんだよ
916909:2009/10/07(水) 00:32:27 ID:zdLMeF2w0
>>910
確かに俺はアンチシエンタだ。
だが、車庫入れでシエンタにぶつけた事は一度も無い。
バックモニターも付いてる事だしな。

>>911
昔はホンダ車のDQN(特にドキュテップワゴン、ドキュリーム)がひどかったが、最近は減ってる。

>>915
まぁそうなんだが、何故かデビュー当時からシエンタのDQNが目立つ。
パトカーまで煽るシエンタ(しかもドライバーは女)がいるくらいだし。
携帯使いながらおかしな運転するシエンタが多い。
ヴォクシーもDQN多いかも知れないが、DQN度の濃さではアリストもひどいと思う。
赤信号で止まったら、後ろのアリストがいきなりぶち抜いて行ったなんて事もあったし。
しかもフルスモークで超シャコタン、爆音。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 02:23:59 ID:JiI6P5860
>>916
そもそも、うちの近所ではシエンタ自体をあまり見かけないからなぁw
フリード、ボクシー、ステップワゴンはすごくよく見かける
ごくまれにみかけるシエンタを見つけると、あまりの珍しさに、「あ!シエンタ!」って言ってしまうw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 07:26:21 ID:ysGlFS7p0
買ってから意識してみると
シエンタ多く感じる。

見かける見かけないは意識してるかしてないかも大きな要因だな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 09:12:48 ID:dBj5EgMw0
>>917
東宇都宮住人乙
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:57:48 ID:ve5lis150
あげときます。終了
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:32:05 ID:nIHEFWVH0
明日納車だドキドキ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:56:50 ID:qMiZjKe80
オメ!
台風被害に遭っていないといいね♪
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 17:59:54 ID:skD5dsu30
二度目の秋、フロントガラス付近の異音理解出来たような気がする。
カタカタカタカタカタカタ…カタカタカタカタカタカタ…
傘が何かを立て掛けてる様な音で合ってる?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:31:44 ID:lr6YNK1C0
本日納車しました。
自分の前の人もシエンタ納車だったw

ところでアクセルペダルがなんとなく遠いような?
シート前に出すとブレーキペダルが近すぎに感じて。
軽しか乗ったことないんで、こんなもんなんですかね?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:58:30 ID:OuuFqsgs0
フロントガラス付近の異音はミシミシ、またはギシギシ。
カタカタはメーターの辺りじゃないの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 05:37:26 ID:AzU8/vMpO
昨年買った俺のシエンタもカタカタ言うよ。
ディーラーに言ったらとりあえず、バイザーの後ろに付いてるミラーの開け閉めするスライドじゃないかって交換したけど解消されませんでした(・・;)
一つずつ原因を見つけるて言ってたよ。
音は寒い冬の方が出てましたね……
カタカタとかパチッて感じで。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 11:02:40 ID:sxaUj8cL0
>>924
それは前車が軽だったがゆえの独特の感想です。
軽はホイールアーチがサンバーを除いてほぼ必ず
アクセルペダルの裏に存在してしまうのでそれを避けるために
アクセルペダルがやたらと左よりだったり手前側に位置してしまうんだと思いますよ。
それに慣れてると普通車のペダル配置がズレて感じてしまうんだと思います。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 12:00:28 ID:QYX+cIOD0
CVTオイル交換してる?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 16:51:55 ID:e0kms1Ew0
CVTのオイル交換って不要なはず
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 21:13:03 ID:5AHzbzg00
最初の頃はあまり気にならなかったが
運転中、左足がきゅうくつだな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 21:47:05 ID:a8qfyOd50
>>927
なるほど。
慣れるように努力します。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:28:12 ID:RFfUXr7M0
>>930
ちびっこのオイラには、広すぎるくらいだ
あれで窮屈なら、パッソとかもっと無理だろう
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:05:53 ID:U0+MenAZO
いよいよ今日ケロンタ納車だヾ(^▽^)ノ
さらばデュエット
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 12:14:34 ID:wSFgIov50
フィールダー乗ってて、スライドドア、フルリクライニングが欲しいと思ってたら
同じディーラーではシエンタが。
でも後継車がどうとか言ってるし。人気ないの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:55:14 ID:aDJ7lSWX0
>>934
人気なかったらとっくに販売中止してる。
ソコソコ人気あるけどメーカにしたら「儲け」が薄い商品はあまり売りたくない。
できればノア、エスティマ、パッソセッテを買ってほしいんだろ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:46:39 ID:6qjsgk48P
ノア、エスティマは、ともかく
パッソセッテは無いわw
937923:2009/10/12(月) 01:21:28 ID:AFwSQ5Nc0
ミシミシですか…
ウチのはガラスが振動してる様な音です。
例えて言うなら、家の近くを大型車両が通って、
食器棚や本棚のガラスが鳴ってる感じです。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:39:41 ID:qsjPdbkS0
寒くなるとウチのもミシミシ、カタカタ音が出ます。
フロントガラス下の黒い樹脂(カウルトップベンチレータルーバ)とフ
ロントガラスの間に砂埃とかが溜まると音が出るみたいで、砂埃を
取ってキレイにしたら治まってたんだけど、しばらくしたら再発…

カウルトップベンチレータルーバを止めてるクリップをネジに変えてしっかり固定したら
マシになるそうなので、先日交換してみました。
今年の冬どうなるか様子見です。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 15:17:07 ID:FV63Lv4c0
納車後3ヶ月目にして、初めて3列目に長時間(10分程だけど)座ってみた。
家族が2列目よりも3列目の方に好んで座る理由がわかった。

側面に頭をもたれさせ、カップホルダー付きの肘置きに腕を預け、
水平に倒した2列目の背面に足をのせれば、なかなか快適。

大人ゆえ、シートベルトの硬いアンカー部分が側頭部に当たる点が、唯一、気になったのだが、
100均のドアノブカバーをかぶして、側頭部が痛くないようにして、問題解消。

おかげで、嫁と子供の中でじゃんけん最下位のものが助手席に座るようになってしまったけどね・・・。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 15:30:28 ID:ol1JT6IR0
>>939
ほんわかムードでいいっすね。
ステーションワゴン乗りだが、そういうのうらやましいです。
後席で足投げ出して座れるのってリラックスできるよね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:07:14 ID:ohYYvJs00 BE:1359137074-2BP(0)

>>939
案外、板みたいなシートは快適。
シエンタのシートアレンジが講じて使われたペラペラシートが、トヨタのシートバックを倒して運転するような着座姿勢からかけ離れた、すわり心地を作り出した。

反シエンタ厨が沈み込むとか言ってたけど、前席でさえ厚さが4センチほどしかないのに沈むわけがない。

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:06:00 ID:F16vsTVm0
>>936
いや、シエンタに比べればパッソセッテの方が利益率がいいそうだぞ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:14:04 ID:f+IpTTkE0
パッソセッテを街で見かけたことほとんどないなあ。
ほんとに売ってるのか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:17:56 ID:J92pfN59P
>>942
メーカーは売りたんだろうけど
ディーラーと消費者はそっぽ向いてるってこと
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 02:17:19 ID:27m1/Kwn0
シエンタを買う目的でディーラーに行き、試乗車を用意してたから何度かパッソテッセの話題を出したが、営業はパッソセッテに触れたがらない雰囲気でなんか、パッソセッテの事を聞きにくくなった
初めは、パッソセッテのベージュを購入の選択肢に入れてたので、少し見たかったんだが

>>939
実はシエンタの3列目シートはファンカーゴの床下格納式2列目シートの流用なのだ
ファンカーゴ、乗りやすかったよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 02:22:24 ID:t9DuFL8Q0
俺2月にファンカーゴからシエンタに乗り換えたんだが、
担当営業と話してるときに
ラクティスと言ったら難色示され、
セッテと言ったら全力で否定されたの思い出したわ・・・
逆にシエンタは超がつくほどに全力で勧められたwww
当時は「ちょ、俺独り身なのに薦める車間違えてるだろ!!」
とも思ったもんだが・・・担当さん。あんた間違ってなかったよ。
口車に乗って正解だったよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 02:45:19 ID:t9DuFL8Q0
>945
うちの担当営業は少しだけ答えてくれたぞ
 ・ガチガチのダイハツ車(設計から生産まで)
 ・だからエンジンもダイハツ製(知らんエンジンだから不安らしい)
 ・後部ドアスライドじゃない(狭い駐車場では3列目の乗り降り無理)
 ・CVT不採用(ダイハツに普通車CVTの実績が少ないとかで見送ったとか)
 ・3列目の乗りごごち最悪(シエンタと天地の差)
 ・ウインカー音(聞いたけどアレはないわw)
結論:中途半端
・・・なんだそーな。

ファンカーゴもいい車だったな。
オレの場合あたりが悪かったのか
不具合の嵐でしょんぼり感が残ってしまったけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 03:18:10 ID:27m1/Kwn0
>>946
俺もファンカーゴからシエンタ
そのディーラーさんは間違ってないね
何故なら、シエンタはファンカーゴベースだから
色々代車や試乗車乗ったけど、シエンタが一番違和感なく運転できた
更に、ファンカーゴのオーバーヘッドコンソールに慣れ親しんだから、シエンタのオーバーヘッドコンソールは必須オプションだった

パッソセッテはCVTじゃないのが駄目過ぎるし、値引きも渋いし、スライドドアじゃないし良い所がなさ過ぎる
何を考えてあんな車を売ってるんだろうか
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 10:49:51 ID:qc8t5pjMO
知ってる方教えてほしいんだけど、
前期に後期のフロントバンパーって
加工無しで着きますか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 10:55:50 ID:+c+7ifvI0
>>949
前期乗ってるときに後期のバンパーって良いよねってカローラ店の営業に言ったら
後期のバンパーそのままつくから変えますか?って言われたよ。
バンパーだけじゃなくて車体ごと変えてしまったけどなww
洗車が楽なんだよね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 11:24:37 ID:P8z3kkIy0
昨日グリンタ納車になったんだけど
リアが腰高な感じがする

タイヤハウスの中がよく見えるし
こんなもんなのかな?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 11:32:15 ID:X/uvWg1A0
>>951
半年もすればリアが沈んで落ち着くw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 13:17:27 ID:qc8t5pjMO
>>950
Thanks!
嫁がチンスポごとバキバキに割ったので
オークションででも
後期のバンパー買って付け替えます。
サイドステップとライン合うか不明ですが…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 16:56:24 ID:9uwZ/P5o0
インパネシフトじゃないタイプって「Super CVT」?「Super ECT」?
ちなみに、見たのは2008年型です。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:23:26 ID:Wew1wD6M0
>>954
インパネシフトじゃない???なんだそりゃ?
意味不明・・・(゚Д゚)ハァ?

カービューのシエンタスレに
「車の速度計が110K/h表示してるのに実際は100K/hしか出ていない」
とかほざいてる人がいるけど、ほんと?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 23:08:44 ID:t9DuFL8Q0
>>955
本当。シエンタの速度計は速度が上がれば上がるほど多めに表示される傾向にある。
うちのシエンタの場合は
速度計40km/hでECUの値は37km/h、GPSからの計測値が36km/h
速度計100km/hでECUの値が92km/h,GPSからの計測値は91km/hだった。
*ECUからのデータ抜き取りにはTRUST製インテリジェントインフォメーターエコを使用。
GPS計測にはマルハマ製GPS-925ELを使用。

ちなみにディーラーに言ったら
車検では40km/hでの誤差のみが重要視されており、この程度では不具合とは言えないとのこと。
そういうもんなんだとあきらめるしかなさそうだ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 23:19:14 ID:X/uvWg1A0
低めに出るのは仕方無いけど、
ノーマルタイヤ減ってきたら車検の-10%ギリっぽい設定だなw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 00:22:59 ID:sLYS0MOi0
っていうか、殆どの車種が実際の速度より速く表示してるって聞いたけど。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 00:29:50 ID:9YXUfEbP0
何をいまさらw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 00:48:36 ID:lq1OtRjU0
そんなこと
どうでもいいだろ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 01:22:58 ID:bDYeMVyc0
100q/hなんて、超える事ほとんど無いからどうでもいいや
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 10:57:44 ID:A5ICF9hi0
周りにあわせて走ってれば
全然関係ないし

気にしたこともないな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:04:20 ID:RwDomvs/0
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:30:31 ID:1aIUo5T40
>>963
どうみてもインプレッサです
ありがとうございました
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:34:41 ID:NrUEzJxoi
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:24:09 ID:sLYS0MOi0
>>963-964
ワロタw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:50:31 ID:nU00QTi10
>>963
お・・・おまえ・・・それはひょっとしてギャグで言ってるのか??
それはどうみてもカービューの誤植だろ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 11:00:47 ID:UdRmOj4s0
釣れたw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 12:34:02 ID:cd0oxtV/0
釣り宣言で恥の上塗りしてるアホがいるのはこのスレか。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 21:29:13 ID:2kSnxZfQ0
やっぱセンターメーター止めてほしいな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:32:53 ID:Q4pFbPXn0
いや、もう慣れたし

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:54:40 ID:tJgLrQza0
まだセンターメーターに慣れない納車1週間目
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 01:36:10 ID:sIOQcf6G0
最初のころは夜乗るとハンドルの向う側が真っ黒なのに違和感ありまくりだった。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 10:18:57 ID:0Aw7YZHg0
ここから1000まで自分のシエンタの燃費で埋めようぜ。

15.9
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 11:43:36 ID:xU8a+K2Q0
8.4
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:05:56 ID:WlJn+Mg2i
10.9
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:38:07 ID:HBCfsPXti
14.4
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:41:21 ID:BLW1G6Ng0
14.1
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:59:41 ID:KRO4HcbP0
802です
やっと地図更新できました
近県と行きそうな県、10県更新しましたよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 13:10:15 ID:y2gT4isBO
9.2
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 14:21:18 ID:l2t6NtqXO
2.1
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 16:08:40 ID:5OBKxCbP0
1001:Over 1000 Thread
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:49:41 ID:DzLwiPxB0
Eエディション以外で、イージークローザーがついてない
仕様はありますか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:54:50 ID:qItYSo2D0
全色良くて、何色買えばいいのか解らない・・・ シルバーに落ち着くか
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:04:51 ID:s1gBIsmd0
>>984
アクンタ海苔だけど♂ならグレンタお勧め。
結構黒メタに近いけど汚れが目立ちにくい。車も小さく見える。

唯一かわいい♀が運転だとヤン系に見られる恐れがw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:28:46 ID:dvrNe0sh0
>>985
俺もアクンタ。(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

買う時に俺はブルーがよかったのだが、嫁がアクアがイイって。
結局アクアに。

でも今はアクアお気に入り♪
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:58:19 ID:SYDx61FH0
埋める前に次ぎスレ立てて!!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 23:33:00 ID:X0knQiA/0
アクンタに乗ってるけど、この色にして良かったと思う。
他社にない色だし。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 00:59:19 ID:rSifpaVtO
グリンタの俺の立場は
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 02:23:19 ID:8ZkLcRPv0
いや、やっぱり赤でしょう!!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 02:37:57 ID:8ZkLcRPv0
次スレ立てました。
【TOYOTA】トヨタシエンタ Part22【後継不明】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1255714546/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 08:34:22 ID:Ms3BxlPgO
産め!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 08:51:16 ID:lh4iH6uu0
次スレ
【TOYOTA】シエンタ Part21【まだまだ生産継続】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248705893/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 08:52:21 ID:lh4iH6uu0
次スレ
【TOYOTA】シエンタ Part21【まだまだ生産継続】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248705893/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 08:53:11 ID:lh4iH6uu0
次スレ
【TOYOTA】シエンタ Part21【まだまだ生産継続】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248705893/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 08:57:51 ID:lh4iH6uu0
次スレ
【TOYOTA】シエンタ Part21【まだまだ生産継続】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248705893/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 08:58:51 ID:lh4iH6uu0
次スレ
【TOYOTA】シエンタ Part21【まだまだ生産継続】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248705893/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 09:01:21 ID:lh4iH6uu0
次スレ
【TOYOTA】シエンタ Part21【まだまだ生産継続】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248705893/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 09:02:33 ID:lh4iH6uu0
次スレ
【TOYOTA】シエンタ Part21【まだまだ生産継続】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248705893/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 09:03:46 ID:lh4iH6uu0
次スレ
【TOYOTA】シエンタ Part21【まだまだ生産継続】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248705893/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'