【SUZUKI】 スプラッシュ ★part5 【スズキ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
専用公式サイト http://www.suzuki-splash.jp/
メーカーサイト http://www.suzuki.co.jp/car/splash/

過去スレ
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part4 【スズキ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1237460958/
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part3 【スズキ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1229166289/
【SUZUKI】 スプラッシュ ★part2 【スズキ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224854131/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 07:21:36 ID:Dg/ToLcl0
糸色
文寸
{ こ
言午
 ┼
(__
ナ ヽ
 d-
L ヽ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 07:51:16 ID:8zoP91ou0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 08:08:54 ID:HQTwPpqx0
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:38:57 ID:ihSetBSE0
>>2
何を許さないのだい?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:03:10 ID:iBufPyf+0
>>1

イケメン乙!

もっと売れていい車だな、実際
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 16:22:56 ID:AhibSJbJ0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:38:29 ID:sn/29D5rO
>>3
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 20:44:48 ID:nkdVdvPW0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【スバル】サンバートラック【軽トラ】Version 2 [軽自動車]
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 04:56:32 ID:XOoaxorWO
基本的に黄色や赤のクルマが好きな俺。しかしこのクルマに限って言えば黒が精悍で良い。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:27:58 ID:SYQrX6/g0
スプラッシュのスピーカーは何センチ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:29:38 ID:SYQrX6/g0
>>10
青と黒で迷ったが、ダッシュの色で青に決めた。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 08:43:13 ID:JkuDp1JZ0
>>10
青と黒で迷ったが、ダッシュの色で黒に決めた。



age
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 14:10:16 ID:iIbEVLW7O
>>11
16センチ
15〒□□□-□□□□:2009/07/13(月) 21:19:18 ID:fbjrziUV0
1997年式のBMWからの乗り換えですが、足回りやATの発進の感じ
(もっさり感)がすごく似ていて即契約。
最後の最後まで色を迷って、白にしました。

最初「このサイズで15インチ、しかもコンチネンタルだ」と驚いて
試乗でシートと足の具合に惚れました。

確かに内装はチープですが、価格相応なんでしょうね。

納車はいつになるんだろう?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 21:45:04 ID:snP3jDl0O
郵便屋さん?
17〒□□□-□□□□:2009/07/13(月) 23:36:26 ID:fbjrziUV0
これはいいかも↓ オプションでできればいいのにな。

http://www.carview.co.jp/tas/2009/take_car/suzuki_splash_verb/default.asp




 
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 09:54:44 ID:RI0usnORO
>>15
ミドルクラス・ラグジュアリーカー向けの銘柄だそうです

契約おめでとうございます
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 12:43:18 ID:QbQrf7rsO
>>18
コンチプレコン?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 13:20:36 ID:RI0usnORO
>>19
Uです
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:12:14 ID:b7Tm0jJs0
エココンじゃないのね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:14:06 ID:QbQrf7rsO
スポコンでもないよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 21:12:48 ID:QjBCaekM0

外国のWebでも紹介されているのが普通の日本車と違って
 なんか良い感じだと思います。

 やっぱりホイールサイズが小さすぎなくていいなぁ。

>ttp://www.autozine.co.uk/text/611.html

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:52:58 ID:Scjep8AK0
この前タイヤ外して、外したタイヤを立てようとしたところ、立ちませんでした。
まったく自立しませんでした。今までこんな経験無かったんで驚きました。
こんな事ってありえるの?コンチネンタルのデフォルト?
それとも段減り?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:03:41 ID:kS/gy0EHO
>>14
サンクス!

スピーカーの音はイマイチだったので、セパレートに変えたいと思ってる。

繊細な感じの、何がいいかな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:10:50 ID:b7Tm0jJs0
>>24
空気圧はどの位だった?
納車された時4kg近く入っててびっくりしたが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 00:01:46 ID:WWVr6mt70
コンチネンタルっていったらパチスロ思い出す…。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/15(水) 00:45:10 ID:WOQ5yQjT0

くれぐれも三菱カリスマのように、国内で不人気、欧州で人気という
 状態にならないよう願っています。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 02:10:17 ID:OWOe5bgE0
>>23
欧州生産とは言え、こんだけ褒められる日本車って少ないよね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 10:08:16 ID:5z1ILG/CO
>>25

ヨーロッパ系のスピーカーは割と柔らかい感じの音がしますよ、低音は少し弱い気もしますが>>DLSとか
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 10:35:08 ID:NwkDUjzw0
蛸スプ特集されてたんで、ホリデーオート買ったよ。やっぱりターコイズが一番似合うな。

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 10:50:55 ID:4kL5daZlO
スイフト用のオーディオコントローラー付革ステで純正オーディオは操作可能ですか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 19:35:19 ID:1pkIAoQ80
蛸青とすれ違った
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

でもこっちは職場の車だった・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 07:44:06 ID:pSBjj40v0
たまに見かけるようになったね

スズキの車で 発売から半年以上たってるのに
これほど見かけないのも珍しいな。。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 11:12:46 ID:Ayd+Stga0
累計で5,000台以上売れると目にすることが出来るとか、できないとか。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 11:16:26 ID:Gmq1RCKgO
>>34
つランディ、シボレーオプトラ、SX4セダン
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 19:42:24 ID:S1ODWNCU0
試乗してきましたが、街乗りではさほど問題なかったです。出足もそれなりに
スムーズで、もっさりした感じではなかったです。ただ登り坂では力不足を
感じますね。ちょっとエンジン音もよくなかった。

でも欧州基準の逆輸入で129万円であることを考えれば、コストパフォーマンス
的にはまずまずではないでしょうか。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 20:02:29 ID:PzjgMxz90
K12Bは、なんとかして欲しいな
どうせ1トンオーバーなんだからM13A載せてくれ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 21:04:18 ID:gbhcQ8j10
>>38
確かにK12Bは良くないが、欧州でもガソリン1300は無いんだから
日本向けだけ1300になるなんてことはあり得ない。

どうせなら1000ccMTを99.8万(ATは104.8万)とかで売った方が、
今時はうけるかも?まあ欧州に1000のATは無いが、何とかなるでしょ。

1トンオーバーも欧州では関係ない。日本の重量税の規定が変なだけだ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/16(木) 22:19:55 ID:l5o0K5Ie0

 >ttp://www.youtube.com/watch?v=s5CmZ_FzUyg

 アグレッシブに走らせてます↑
41名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/16(木) 22:24:23 ID:l5o0K5Ie0
こっちは大人の雰囲気↓

 >ttp://www.youtube.com/watch?v=3-yJC9LNNBA
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 08:42:51 ID:xareFVZ1O
>>39
今時1000のMTとかwww
時代遅れだろ。

















凄く欲しいです。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 09:39:47 ID:yYMorVSr0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【スバル】サンバートラック【軽トラ】Version 2 [軽自動車]
ε=ε=走 ジョギング 117km通過 ε=ε=走 [ダイエット]
4444:2009/07/17(金) 09:56:44 ID:6YB9Bep90 BE:2750715078-2BP(13)

職場近くのレンタカー屋に数台置いてあるんだよな。
いつも留まってるのを見ると人気がないのかなって思ってしまうw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 14:59:19 ID:ZbSUBrVjO
J's TipoにSPLASH
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 15:16:03 ID:oHdyL1kzO
フロントグリルの真ん中はボディー同色より艶消し黒の方がよいな
あと、スズキのSマークエンブレムはセンス無いわ
軽ならS
それ以外はsuzukiの方がずっと
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 15:56:42 ID:IZgghv+YO
>>46
つ 艶消し黒のカッティングシート
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 21:58:15 ID:zJNPgmQu0
>>46
とっくの昔にやってる人がいる。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/434360/car/378509/634244/note.aspx
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:57:14 ID:U7ekT45AO
アウディになっちゃうじゃん。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 14:11:47 ID:XdOQeVf80
>>49
オペルがコケちゃったんで、audiにもOEM供給することに
なりました。A1のさらに下のクラス。仮称A0。
スプのままじゃ、内装の質感が厳しいな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:06:21 ID:NG/MnQEH0
>>50
まあAUDIはジョークとしても、欧州フォードあたりにOEM供給しても
いいかもしれない。kaとスプで、フォーカスとC−MAXみたいな
関係にできるしな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 16:31:05 ID:hNjUOk6XO
実際乗ってる奴居るの?
半年前に見積もり行ったけど、「値引きゼロなんですぅオプションでお願いしますぅ」
今でも強気なの?鈴木さん
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 17:27:22 ID:GLeQuFzcO
最初から住民票と印鑑証明を持っていった俺は10万の値引き

値引きとは一言も言わずで
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 17:36:15 ID:uUVYh9Kw0
>>51
脚はどっちも実質テネコが開発やってるし、グループ超えの関係も面白いかもな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 19:25:23 ID:TSOm2Nch0
>>54
そうだな。もうかつてのグループにこだわってる時代じゃない。
スズキは今、過剰投資のつけで苦しんでるからな。
ハンガリー工場の稼働率を上げるためにも、供給先を増やした方が
いいかもしれない。

それに、現行kaのプラットフォームはフィアット・パンダだし、
スズキはフィアットにセディッチ(SX4)を供給してるし、日本では
マツダに軽を供給してる。欧州フォードにスプを供給しても違和感はない。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:46:32 ID:D+0ltGK50
>>52
値引きゼロ??
一声でびっくりするぐらい値引きしてくれたぞ
あまりにも安いから、ナビつけちゃったもん
ナビとかステアリングカバーとか税金とかコミコミで車両価格+くらいで買えたよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 09:10:24 ID:PQC+aOOt0
フィットからスプラッシュと乗り継いでスプに替えたのが1週間前
通勤とチョイ乗りで444km走って給油35L 燃費12.7km/L
スプがだいたい13.5kmだったからこんなもんかな
全体的にスプより剛性があるような気がするスプのように雨音が気になることもない
よくできた車じゃないのかな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 09:11:55 ID:PQC+aOOt0
あ まちがえた フィット ⇒ スウィフト ⇒ スプでした すまぬ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 10:34:49 ID:2rBPVyhtO
>>57
丁度その3台を中心に考えているのでインプレ助かります。
他に気になってる車種に新型ポロがあるんですがまだ輸入されてないので比較しようがないんですよね。

話は変わりますが、前スレで話に上がったマガジンXのスプラッシュの記事っていつのかわかる方いらっしゃいますか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 15:08:08 ID:unq8079y0
>>59
「ざ・総括」であれば、2009.4月号ですよ
6159:2009/07/20(月) 20:21:50 ID:2rBPVyhtO
>>60
ありがとうございます。
さっそく探してみます。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:03:40 ID:CkJeSo4GO
>>60
久々のべた褒めだったな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:48:14 ID:zFlyqOyd0
2ヶ月で1000km超えたところだけど、ようやく新車の変な硬さがとれつつあるっぽい
最近は、運転していて気持ちよさが感じられるようになってきた
ドイツ車というよりイタ車っぽい軽快感がたまらん
実は「デミオにしとけば良かったなぁ・・」って思っちゃってたが、今はスプーにしてホントに良かったと思ってる
てか、こちらがスプーに馴らされたってのもある
加速のときいまいちだったCVTも、ある程度ガバっと踏んでそのまま一瞬待ってあげればいいんだってわかったし。。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 22:41:50 ID:HsNXuWBX0
>>63
そうそう。ドイツでも欧州フォードとかフィアットっぽいんだよね。
60km/hぐらいで山道を流してる時が気持ちいい。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:51:30 ID:cOIg2OSi0
>>64
しっかり踏ん張ってるのに重くない感じがイイ!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:08:29 ID:aACNL1LC0
ここ一番でパワーが欲しいときは、シフトをSに入れれば
かなりダイレクト感のある加速が可能ですね。
Dでのアクセルべた踏みとは明らかに加速感が違います。
今一番のお気に入りはシート。腰痛持ちの私でも長距離
走って全く腰に違和感を感じません。以前乗っていた
Golf4のサポート感の低いレカロシートよりもよっぽど
ましです。



67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 01:21:47 ID:DsKOExm2O
只今商談中。
この車って実車は写真で見るよりずっと小さく見えるね。
スイフトよりほんの少し小さいだけなのにその差以上に小さく見える。
ワゴンRよりちょっと大きいだけって感じ。
なんでだろ?
それからホイールアーチの隙間が他と比べて少ないのも良い。ケツは言うまでもなく最高。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 01:24:29 ID:Ddjrc5m+0
>>67
写真は車の真ん中より下から撮影するから大きそうに見える
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 11:33:09 ID:Ogb4hZhV0
>>64
確かに、国産コンパクトの中では出色の出来だけど、
欧州のコンパクトの中で比較したら並だなあ。

足回りは全体としては悪くない。でもコーナーで、
ステアリングを切り込んでいったときの足回りの
追従性?がイマイチっていうか、足が突っ張った
感じっていうか、うまく説明できないけど、そう
いう点はフランス車なんかよりかなり落ちると思う。

高速巡航での気持ちよさは、同クラスの欧州車に
負けてないと思うから、開発の力点が高速巡航性能
だったんだろうね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 11:55:37 ID:VoHkIR/60
やっぱりオペルっぽいってことね
7169:2009/07/21(火) 12:42:27 ID:Ogb4hZhV0
オペルを所有したことがないからよくわからないんだけど、
まあそういうことなのかもね。

日本の速度域だと、ドイツ車よりフランス車の足回りの方が
参考になるような気がする。
とくにルノーの、巡航ではどっしり、コーナーではぐんぐん
回り込んでいってギャップにも強い、って感じが好みなん
だけどなあ。その点で、現行トゥインゴはかなりいい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 13:32:20 ID:2NwNqF9v0
>>71
それは好みの問題なんだから、単純にトゥインゴを買えばいいと思うんだけど?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 15:03:52 ID:PCz3aWBs0
欧州アルトは見た目ルノーっぽい
走りも期待できるのか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:43:58 ID:f0/4oTXq0
>>72
いやオレは好みの領域じゃなくて、優劣だと思うな。
日本のコンパクトカーは直進安定性とコーナリングが両立してない。
街中での曲がりやすさ重視の足回りだ。

高速巡航とか田舎道でのコーナリングとかは、まだ欧州車の方が上。
確かにルノーの足回りはそこらへんが上手いのが多い。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 19:43:49 ID:Ddjrc5m+0
トゥインゴってコーナーで路面に張り付いたような感覚がいい
ただステアリングがあの軽さではどっこいどっこいかと
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 19:47:49 ID:uXO56cMTO
>>74
だったら単純にルノー買えばいいんじゃないの?

いい加減、欧州車マンセーな流れに飽きてきたぜ。

ヨメ車として試乗させたが寺の
「最初はサス硬めですが徐々にしなやかさでますんで」
に対してヨメが
「段々ダレてくるってこと?
出て1年も経たない車に対してそんなこと言えるの?
じゃ、そのしなやかになった車どこで試乗できるの?」
と大却下。
しばらくここ見てたがさよならさん。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 21:03:55 ID:8NLKpPG1O
>>74
ドイツ流とフランス流。
フランス流が好きならフランス車を買えばいいだけのことだろ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 21:07:07 ID:8NLKpPG1O
>>76
馴染むとダレるの違いも理解出来ない嫁?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 21:21:57 ID:4u359DD20
ゆとり嫁とバカ夫
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 21:35:51 ID:VvaFwYiZ0
ものすごい屁理屈こねる嫁さんだな。
あなたも毎日大変だね・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:55:18 ID:4COuDLz10
なんだかんだ理由付けても、ちょっと変わってて、安いから買う車だろ。
俺はそうだった。
この値段にしては、良い。
この値段だから、こんなもんか。
で納得。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:30:25 ID:9zeVKLmS0
嫁に分からせる、俺が思いついた例えは
野球のグルーブかな新品じゃ使いづらいけど段々やわらかくなってくるでしょ。
まぁ革製品全般に言えることかもしれないけど。

俺はスイフト注文しちゃったけどね、今若干後悔しているスプラッシュもよかったなと
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:37:22 ID:41YH5twi0
車の価値を『価格を全長で割り算した1cm当たりの価格』で比較して、
どっちが得か判断する嫁を持つダンナを知ってる。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:42:59 ID:8ZyEDi7DO
>>81
スプの安さは大きな武器だよな。
この価格でちゃんと座れてしっかり走れる車なんてそうそうないと思う。
微妙に気になるところもあるけど満足してるよ。

>>76
ウチは逆にデミオやスイフト試乗したけど脚が柔らかすぎ・シートショボ過ぎと嫁さんにダメ出しされたぜ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:23:57 ID:Km+5Ihyh0
>>76,>>82

嫁曰く「私の○○○○は一年経っても緩まないわよ」
ってことでいいのか?

そして事実緩くなっていないかどうかだw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:42:14 ID:hWFQuKD8O
サスペンションなのかな?
最近、パンパン反響する音がしなくなった気がするんだけど、
単に空気圧が若干下がっただけなんじゃない?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 10:42:19 ID:zhC3k5Y80
大変気に入ってはいるが、
低速で悪路に進入した際の揺さぶられだけは認められん
あんなのをユーロ脚などとありがたがるほど
ワシはアホではないぞよ


・・・スプーかわいいよスプー
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 14:40:06 ID:60rR3JO5O
>>86
パンパンする音ってドラミングみたいな感じ?
ウチは体調が微妙な時に耳の奥にドスドス聴こえる。
おかげで体調測定器としても役立ってるよ、スプ。

>>87
低速時の荒れた路面は鬼門だよね。
この状態に関してはスイフトのほうが上手くいなしてくれそうだよね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 18:11:11 ID:+VkCkGrj0
冬を越した雪国在住の方に質問です。
スタッドレス用のホイールはどこで用意しましたか?
オフセットがスイフトとは違っているようなので、社外品で用意されたのでしょうか。
カー用品店で適当に見繕ってもよいものでしょうか?
先週契約をし、来月納車予定です。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:46:24 ID:O0TFzfnL0
>>89
3月購入なので冬は越してないが、ポテンザだとどんな感じに
なるか試したくて、スイフトXG純正鉄ホイール(タイヤ
サイズはスプと同じ185/60R15)を履いてみたことがあった。
オフセットは5mm違うけど(スイフト45mm、スプ50mm)
とくに問題は感じなかった。スプのボルトできちんと付く。

ハブ径も54mmでピッタリだから、取り付け時の難しさもない。
ハブ径が違うと、ボルト止めなのできつい。

ルックスが気にならないなら、純正テッチンはオススメ。
自分も冬が近づいたらこれにするかも。価格は不明だが。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:03:17 ID:MRy02PIv0
ポータブルのカーナビ付けた人いる?

ダッシュボード小物入れの底にカーナビのスタンド固定しておいて、普段は閉じておく。
カーナビ使う時だけ、蓋を開けた状態でカーナビ取り付けなんて出来ないだろうか。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:20:47 ID:gPGRkq8g0
>>91
ふたの上に常にグレードルをつけているが、あまり支障はない。
あまり小物入れを使わないからかもしれないが・・・

PDNの種類にもよるが、クレードルつけたたまでは、ふたは閉まらないんじゃないか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:38:36 ID:MRy02PIv0
蓋に付けると、凸凹道で浮くような気がして。
でも底に付けると、今度は蓋が邪魔になるし、確かに閉まらないかも。

>>92
良かったら、使ってるPDNを教えて下さい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:46:03 ID:gPGRkq8g0
>>93
PNDでした・・・

種類はNAV-U3です。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:47:45 ID:Gfa6JMhW0
PNDなんかよりSSDナビのほうがよくね?
ETCとセットで10万だったよ
CDもipodもDVDも再生できるしね
トータルで考えたら断然安いと思うけど・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:54:22 ID:H8f3HP450
>>93
92じゃないけど、ゴリラの4.5インチを付けてる、っていうか置いてる。

クレードルにナビ本体をつけて、それを小物入れの中に置く。
滑り止めのクッションを適当にかませて、画面が適当な位置に
くるように調節しただけ。固定はしてない。
でもほとんどぶれたりせずちゃんと使える。

フタは開けっ放し。フタがナビ本体の日よけ代わりになって
明るいときでも画面が見やすい。フタがかぶさっててもGPSの
受信も問題無し。直射日光にさらされないので、寿命も長いかも?

ただしルックスは悪い・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 09:42:46 ID:bhEqBEueO
純正鉄ホイルは高いよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 09:57:42 ID:CS0g7vZ3O
GARMIN250を使う時だけ、ドアの窓に吸盤で付けて使ってる。
手も届きやすいし、視認性もいい。
ただし、雨の日の乗り降りには気を使う。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 13:15:55 ID:FHOZW6VQ0
>>92
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 19:44:18 ID:hjdP0IUd0
>>97
正規に買おうとすると、ね。
億ならまとめて数千円、ディーラーに相談すれば要らなくなったのをただでくれる場合もあるよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 20:22:49 ID:rhoyZZkf0
>>97
定価だといくら?
値引きが皆無って事はないだろうから、実売はいくら?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 20:47:17 ID:g8cSizuA0
>>99
TDNじゃねーよw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:25:11 ID:GhI+wdtL0
TDL?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 17:36:59 ID:AOW6rdoGO
ホイールの話ばかりしてるけど、ホイールに合わせたボルトも一緒に
準備しなきゃいけない事は理解してるよね?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:29:09 ID:C71izhzOO
ラグボルトなんかつかいまわしゃええやん
買ったときについてるやつ
10690:2009/07/24(金) 20:49:18 ID:Ky42OsiG0
>>105
いや、ナットと違って、ボルトは合わないので取り付けると
ちょっとヤバイ。
まあテーパー角はたいてい60度だが、ボルトの首下の長さが重要。

90で書いた純正テッチンは、ボルトのホイールからの突出長が
ノーマルアルミとほぼ同じだったのを確認してから取り付けた。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:13:24 ID:29ORw87z0
テッチンじゃなくて、スタッドレス用のアルミホイールって何がいい?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:26:23 ID:y8IDw3Bu0
アルミ自体は、普通にPCDやオフセットが合ってればOK。
ボルト穴はほとんどが60度テーパーだと思う。

で、大事なのは、ハブリングでハブ径を54mmにして
おくことと、テーパー角や首下がアルミに合った
ボルトを用意すること。

つまり選択が難しいのは、アルミじゃなくて、
ハブリングとボルト(ラグボルト)なの。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 06:21:06 ID:o2xY5La80
スイフト1.2XGとスプラッシュですごい悩む。
足とシートを考えたらスプラッシュなんだけどちょっと高い。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 06:33:38 ID:CIwBf9bi0
装備は、スプの方がずっと上だと思うが?
アルミ&高級タイヤも付いてるし、とくにサイド・カーテンエアバッグ
は後付けしようと思ってもできなからね。
11189:2009/07/25(土) 08:42:28 ID:Ux2zynGm0
いやー、皆さんありがとうございました。おおよそ8割方知識がつきました。スイフト用のホイールでも探してみます。

ところでここでスプラッシュの話題をやり取りしている方はやはり男性ばかりではないでしょうか。
あの乗り心地が若い女性向けであるとは私には思えないのですが・・。
(私は40前男です)

もしこの車がスズキの狙い通りに「若い女性に人気」となったならば私は若い女性とスズキのマーケティング眼を尊敬します。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:22:25 ID:CIwBf9bi0
実は乗り心地は、若い女性にも意外と好評らしい。
それに4000〜5000km走ると、結構マイルドな感じもでてくるしね。

売れない原因だけど、デラではこういうことを言ってた。

1.実売がスイフトXGに比べて高い。
2.内装が不評。青内装は主張が強すぎて嫌なのだとか(服とかと合わせにくい)。
  でもグレー内装だと外板色が赤か黄緑になってしまい、どちらも買い
  にくい。全部グレー内装で、外板色にシルバーがあったらもっと売れると言ってた。
3.外車だと告げると、止める人が多い。
  信頼性が低いとか、金がかかるというイメージらしい。
  またファッションで外車に乗る人には、「スズキ」というだけで致命的。
4.ウインカーの音が嫌。
5.デラが売る気がない。
  外車だし、信頼性が未知数なので、車のことをわかってる人にしか売りたくない。
  ゆえにスプの最大ユーザーは中年男性。

とにかく、女性にとって内外装の色が致命的だとか。
あと、値段ね。女性は車の趣味性に金を払わないから。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:43:24 ID:EpHQkVZs0
>>110
スイフト1.2XGにあってスプラッシュにない装備も紹介しておいたほうが参考になると思う。

<例>
フルオートエアコン、6スピーカー、キーレススタートシステム、挟み込み防止機構付パワーウインドーなど
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:53:53 ID:p0fSRkg1O
>>111,112
若い女性が車に何を欲しているかですよね。
パッと見、見た目の可愛さくらいしか食い付き無さそうな気がしなくもないですが。
価格の安さもパッソや軽と比べちゃうと割高感あるしなー。
ベージュ系の内装や淡い外装カラーがあるとまた印象は変わってきそうな気がします。

そういう自分も英国クーペから乗り換えの40男(笑
脚回りと椅子に関しては他の車は比較対象外でした。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 12:29:51 ID:CIwBf9bi0
>>113
どれも無いなら無いで済みそうな装備。
やっぱり日本人って、こういう装備に目が行ってしまうんだな。
挟み込み防止機構付パワーウインドーなんて、
そもそもスプのPWは、上がり方向がオートじゃ無いから付けようが無い。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 12:41:41 ID:CIwBf9bi0
>>114
やっぱりスプの内装、あれじゃ日本人、とくに女性にはうけないよ。
シートの、サイド黒、真ん中カラー、なんてモロにスポーツシートだ。
国内生産だったら、絶対あんな色にはしなかったと思う。
結局、あれって欧州のセンスなんだよね。
姉妹車のOpel Agilaのシート柄と比べたら、まだおとなしいもんだ。

スズキだってその辺は承知の上で輸入してるみたい。
別に台数が売れることを期待してるわけでもなさそうだし。
意外に中年男性にはうけるとわかったら、MTとか、色も
シルバー、ガンメタあたりも輸入してくれないかね?(まあ、無いな)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 12:57:17 ID:EpHQkVZs0
>>115
デメリットも承知の上で選択した方が後悔しないと思います。

>スプのPWは、上がり方向がオートじゃ無いから付けようが無い。
これは考え方が逆。
挟み込み防止機構を採用していないので
安全対策のため上がりはオートでなくしたと考える方が自然。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:49:37 ID:8W9j5YPUO
>>111
スズキ的にはスイフトが男ばかりに売れてしまって
このクラスの本来の購入層である女性を取りこぼしているのではないか、
というのが主な導入の理由だったと思うけど、
実際のところ国内でリサーチとかクリニックとか行って
デザインされている訳ではないのでこれで女性が増えるかというとはなはだ疑問。
まぁ目標台数の設定からしてスズキもそれは分かってるだろうけど。
堅い脚は初代フィットやニューミニが売れたことを考えると
さほど大きな問題でもないと思う。
ヴィッツだって2代目で堅くしてきたし。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 14:26:47 ID:CIwBf9bi0
>>117
>挟み込み防止機構を採用していないので
>安全対策のため上がりはオートでなくしたと考える方が自然。

ちょっと書き方が悪かったけど、オレが言いたかったのもそういう意味だよ。

少し詳しく言うと、国産の挟み込み防止機構付の車も、バッテリ外したり
ヒューズを抜いたりするとフェイルセーフモードになって、上がり方向が
オートじゃなくなるのが普通。リセット操作をしないと回復しない。

スプのPWはこのフェイルセーフモード的な動作だけなわけ。
まあ欧州仕様のスプはリアにPWが付いてないわけだから、日本仕様の
PWは豪華仕様?ではある。

ただ上がり方向がオートじゃないからって、スプをやめてスイフトにしよう、
って考える人がいるのかねえ?オレには、サイド・カーテンエアバッグとかより
スイフトXGの装備に魅力を感じるヤツの気が知れないが。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 14:37:31 ID:CIwBf9bi0
>>118
>堅い脚は初代フィットやニューミニが売れたことを考えると
>さほど大きな問題でもないと思う。
>ヴィッツだって2代目で堅くしてきたし。

そうなんだ。112にも書いたけど、足の堅さは現場ではほとんど
問題になってない。っていうか、女性客のほとんどは、試乗しても
今乗ってる車との単純な違いしかわからない人が多い。
「今のよりハンドルが重い」「今のよりナビが下に付いてる」とかね。
慣れない試乗車をぶつけたりするのが怖くて、試乗しない人も多い。
実は男性客でもこういう人は結構いる。特に若い人。

結局試乗せずに、止まってる車のデザインを見たり、いじくったり
するだけだから、色とか装備にだけ関心が行ってしまうんだろうな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 15:11:45 ID:p0fSRkg1O
>>120
試乗しないで100万オーバーのお金をポンと出せる感覚がすごいよなぁ。
自分はスプだけでも2回試乗したし、わざわざ試乗車を取り寄せてもらってスイフトでも同じ道を走って比べたりもしたよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 18:47:00 ID:/Xe60ppqO
白・白・黒と、片田舎で1日に3台も目撃したよ。
ポツリポツリと増えてるんかな。見かけるようになった事はちょっと嬉しいw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 20:36:14 ID:X1dTV1uIO
>>112
この車検討中なのですが、
外国製ということで、何か損したことは無いですか?
修理代・部品代が高い、保険料が高い、カーショップの工賃が高いetc
124112:2009/07/25(土) 21:31:40 ID:6X3mJebT0
>>123
あなたも、↓こういう人?
「3.外車だと告げると、止める人が多い。」

あなたが書いてる例は全部「○○が高い」っていう値段の
ことばっかりだけど、外車が高くつくって言うのは、ほとんどが
車自体というより扱ってるディーラーとか輸入元とかショップ
の責任なんだよね。

だから
「修理代・部品代が高い、保険料が高い」→この2つは無い。
スイフトの1.2Lと基本的に同じ。
デラだと車検とか定期点検の料金も同じ。

「カーショップの工賃が高い」→これはショップ次第。
でもスプが輸入車だって知ってるショップは少ないかもしれない。

ただしスイフトと共通部品の供給は問題無いけど、輸入部品
については、ストックが無い場合もあり得るらしい。
値段じゃなくて、納期の問題だけどね。
オレ自身は修理したこと無いから、体験は無い。

保証だって国内生産のスズキ車と同じ扱いだから、輸入車だって
ことを気にしすぎる必要は無いんじゃないかな?
12589:2009/07/25(土) 21:57:01 ID:Ux2zynGm0
>>114
>そういう自分も英国クーペから乗り換えの40男(笑

私はドイツセダンからの乗り換え。
家庭持ちで可処分所得の少ないヨーロッパ車(風味も含む)好みの中年には心惹かれる性能、価格なのだと感じます。
あと欲を言えばマニュアルで・・・と言いたいけど嫁さんからダメ出しが出てしまう・・。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:00:11 ID:m6rr4z/oO
また欧州か
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:10:38 ID:X1dTV1uIO
>>124
素早いレスありがとう。
維持費の高さ低さも購入時の判断材料なので、こんな質問になってしまったけど、
あまり気にし過ぎなくてもいいみたいね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:28:27 ID:EpHQkVZs0
>>127
実際にいくら掛かるのか見積もってもらったことはないので分からないのですが、
消耗品であるバッテリーが欧州仕様であることは触れておいた方がいいかもしれません。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:45:21 ID:BTmCxPpo0
>>126
またもなにも、ハンガリー産の実質ドイツ車なんだから。
俺はオペルが好きだからこの車を買ったし、純粋な日本車だったら買わなかった人もいるんじゃない?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:11:53 ID:lkZvTZZK0
すぷー
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 01:05:30 ID:s4BxjpGR0
109です。
ありがとう>110、113

113が挙げてくれたスプに無い装備は、個人的にはどれも優先度が低いので気にならない。
逆にスプのアルミホイールも割りとどうでもいいかな。エアバッグは欲しいけど。

100万円ちょっとだしあんまり悩まずスプを買っちゃおうかな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 10:20:34 ID:SXWRmCEuO
どなたか書いてましたが女性って車に趣味的なことを求めてないですね。
妻が乗る初代ヴィッツからの乗り換えを薦めていますが苦労してます。
燃費やトランクの広さや内装とか他に見たフィットより勝ってる点がないという判断しています。
自分もたまに乗ってみたいなと思う走り心地だったのですがそうゆう点は重視しない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 10:41:45 ID:lWsEq+2T0
>>131

113です。
乗るほどに愛着が出てくる車ですよ。
あとは値引き交渉ですね。
ご健闘をお祈りしています。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 12:47:49 ID:2BaqMqfuO
吊しでの足とシートの良さはコンパクト中最高だよな〜

しかし、フィットとかでも後で乗せ換えするという手も出てくる。

奥で中古セミバケ落とすのもありだからな。悩む。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 13:04:33 ID:83O9QRWE0
最近のホンダは内装がゴテゴテし過ぎてなんかアレだ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 13:43:40 ID:vs875Y1V0
>>134
ボディ剛性とサスペンションの取り付け剛性は後付出来ないよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:11:23 ID:Uqbt/u38O
ベースのスイフトより重いのはサスペンションの取り付け剛性で頑張ってるからだと思う。
いや思いたい。
海外生産だからハイテン材使用部位が少ないだけかもしれんけど…。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:45:49 ID:UX/BXQCD0
そもそもボディサイズが違うじゃないか。
それに欧州でハイテン材が少ないなんて、衝突に厳しい市場であることを考えたらありえないと思うよ。
139112:2009/07/26(日) 22:01:58 ID:5E3YfKt50
>>137
違うと思うな。
スイフトとスプは、基本的にはほとんど同じ重量だと思う。
例えばUK仕様で比べてみると、1.3MTのスイフトと1.2MTのスプが
どちらも1065kg。

日本だと、1000kgと1050kgを比較すると、重量税はもちろん、
燃費測定時の負荷が変わってくる。10.15でスイフトとスプは
結構差があるけど、ほとんどはこの負荷の違いで、実燃費は
ほとんど違わないはず。仮にスプを1000kgの負荷で測定すれば、
10.15で20km/Lを越えると思う。

欧州だと1000kgを境に、極端に負担が変わる訳じゃない。
日本仕様は1000kgに収めるために無理して装備を削ってる(エアバッグとか)。
スプはそういうことをしてない、っていうか欧州生産だからできないって
ことだと思う。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:22:11 ID:t8Nxv1vZO
単純に背が高い分重たいんじゃないの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 00:35:05 ID:MRMj/hn2O
皆、憶測の域を出ず

結局の所、自分も含めて50キロの重量差を説明出来るヤツはおらんわな
設計に携わった訳じゃなし。
142139:2009/07/27(月) 06:10:13 ID:obmMVh+C0
憶測というか、推測ではあるよ。
背が高い分、多少重いとも思う。
でも日本仕様の、スイフト1.3MTと1.2CVTはどちらも1000kgちょうど。
装備は同じだから、エンジン+ミッションはほぼ同じ重量だと判断できる。
以前あった1.3の4ATは1020kgだったから、これを無くしたのも1000kg対策
でしょ。

で、UK仕様を比べると、1.3MTのスイフトと1.2MTのスプがどちらも1065kg。
欧州のスプにはCVTが無いから、1.2のMTとCVTの比較はできないけど、
スイフトとスプの重量差はあまり無い(少しスプが重い?)と推測できる。

つまり日本仕様のスイフト1.2CVTが、無理に軽量化したバージョンと
みるべきで、50kgは実質の差じゃないって事。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 15:00:14 ID:lUrBS1HnO
納車から一ヶ月、2100kmを走っての不満は航続距離の短さとデジタル式の燃料メーター。
オペルの社内基準を満たしている以上、日本車並の燃費が無理なのは仕方のないことなんだから、
50L以上のタンクと欧州式のEで車が止まるアナログ式のメーターが欲しい。
こんなに航続距離が短いのにヨーロッパで苦情が出てないんだろうか?
せめてアナログ式のメーターなら残量を確認しながらギリギリ迄粘れるんだけど。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 16:53:47 ID:7AldW8v20
オレも購入1ヶ月だが(1100km)燃費はぜんぜん伸びないな
平均燃費計は10前後を行ったりきたり・・・
満タン法でもそんなもん。だから しょっちゅう燃料入れてる気がする。
まぁ、嫁専用車で100%街乗りだからこんなもんかもしれんが。。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 17:40:16 ID:MRMj/hn2O
つまりスプラッシュが若干重いのは剛性が高いからではない

単に足まわりの味付けの違い



でよろしいですね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:37:05 ID:obmMVh+C0
>>145
現スイフトのプラットフォームが開発されてから、SX4にも使い
スプで3番目だ。その間に熟成・改良が進み、結果として剛性が
高くなってる、っていうことはあるかも?
まあ推測だが。

足回りの味付けは、日本仕様のスイフトと欧州仕様のままのスプでは
明確に違うが、欧州仕様スイフトとは比較したこと無いから、
わからない。ひょっとしたら、欧州スイフトはスプとそっくりなのかも?
これも推測だが。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:48:49 ID:juywIyG80
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:50:01 ID:obmMVh+C0
>>143,144
デジタル式の燃料計は確かに見にくいが、今はどれもあんな
感じじゃないの?アナログメーターの車種ってある?
今時軽トラでも液晶デジタルなんだけど。

燃費はそんなに悪いかな?
オレのスプは現在約5500km走行。
渋滞のほとんどない地方の一般道の通勤で17km/L台。
地方都市(一応県庁所在地)の渋滞そこそこの街乗りで13km/L台。
それぞれエアコンを入れると1kmぐらい落ちる。

ほぼ通勤だけなら楽に600km以上保つので、航続距離に
ついては不満は無い。ちなみにとくにエコランしてる
わけじゃなく、普通に流れに乗って走ってるだけ。
職場の同僚で、ほとんど同経路で通勤してるヴィッツ(1300AT)が
いるんだけど、ほぼ同じ燃費だよ。ちなみにやはりほぼ同経路の
旧プリウスは22kmだそうだ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 19:14:48 ID:m6OXAjEA0
>>143
ちょっと前までのオペルのメーターは良かったよなぁ。
10L刻みでタンクに何L残ってるか分かったもんなぁ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 08:45:57 ID:dSDNET6o0
>>148
>デジタル式の燃料計は確かに見にくいが、今はどれもあんな
>感じじゃないの?アナログメーターの車種ってある?
>今時軽トラでも液晶デジタルなんだけど。

日本車のいい加減なメーターなんてデジタルでもアナログでも一緒。
E線切ってから40~50キロも走れるような車がゴロゴロしてる日本車と、
ポンプが吸い上げられなくなるところが0で残量を正確に表示するのが
当り前のヨーロッパ車を比べこと自体が無意味。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 10:19:44 ID:1gxzCXc60
>E線切ってから40~50キロも走れるような車
確か、日本車は給油ランプが付いてから50キロ走れるようにわざとそうしてあると聞いた事がある。
いらん世話が本来の機能をダメにする例だな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 10:26:34 ID:NCs+0BtRO
なんでギリギリに拘るのか訳分からん。
ガソリンスタンドなんかどこにでもあるだろw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 10:29:53 ID:pKd4c1heO
>>150
数カ月前のJAFメートにもあったけど、日本車のメーターっていい加減だよね。
前に会社の車で、針が0の赤線より下にある状態から60km以上走って給油したのに、
カタログのタンク容量以下しか入らなかったことがあるよ。
なんのためのメーターなのか意味が分かんない。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 10:44:14 ID:pKd4c1heO
>>152
頻繁に長距離移動する人にとっては重要だと思うよ。
正確なメーターなら無給油で目的地に辿り着けるかどうか判断出来るんだから。

渋滞を避けて裏道を中心に走るとスタンドはそんなにないから、給油のためだけに
コースを代えてスタンドに寄るのは時間の無駄なんだよね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 14:02:03 ID:NvHw8SDh0
>>150 >>153
長い山岳路登りだったり下りだったりしたら、その正確さが災いしたりしてな。
平坦なサーキットじゃないんだから、ファジーでいいんじゃない?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 15:34:52 ID:GM0oh2LTO
前乗ってたプジョーはいい加減だったけど。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:39:24 ID:pKd4c1heO
>>156
同じフランスでもルノーはまともだって聞いてるけど、プジョーはどういい加減なの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:02:20 ID:GM0oh2LTO
>>157 カーブを曲がると針が上下したりとか。
古かったのもあると思うけど。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:30:08 ID:NCs+0BtRO
朝からどうでもいい話してるなぁ。
1リットルで何キロ走る車を想定してるの?
砂漠に住んでるの?
最近ガス欠でヒッチハイクしてる人見たことある?
ガソリンスタンドがない裏道を50キロも60キロも連続して走るの?
自分の車が自分なりの運転で何キロ走るか把握してないの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 21:30:52 ID:GzdLuBky0
>>159
車選びの時点で間違ってるよな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 21:48:50 ID:dSDNET6o0
>>159
>自分の車が自分なりの運転で何キロ走るか把握してないの?

航続距離なんて走行条件次第で200キロ位平気で変わるぞ。
俺の場合、最後の目盛りが点滅してから30キロ走って給油して
450~630キロ。
給油量は40L程度だからアナログのまともなメーターが付いてれば
もう20~30キロは走れるはず。
この車に代えてから無駄にスタンドに寄る回数が増えた。
数少ない不満点の一つではあるな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 06:48:08 ID:1StWFp1O0
>>161
ガソリンの残量とか、あと何km走れるとかを把握してることは、
究極の状況では役立つかもしれない。

>給油量は40L程度だからアナログのまともなメーターが付いてれば
>もう20~30キロは走れるはず。

しかし日常の使用で、ここまで(45L近くまで)使い切ることに
何の意味がある?多少余裕を持って給油するのが普通でしょ。
自分でも書いてるように、GSへ行く回数なんて使用状況(燃費)
によって大きく変わるんだから、GSへ行く頻度と燃料計の
正確さはあまり関係がない。

燃料警告灯が点灯すると残り航続距離が非表示になるけど、
それはギリギリまでねばった末にガス欠にしてしまうアホを
防止するため。

それにそもそも、タンク容量が45Lだからといって、45Lすべて使い
切れるとは限らない。というかガス欠になっても多少タンク内に
ガソリンが残ってるのが普通。そういう残量を含めて45Lなのか、
残量に加えて45L給油できるのかは車種次第。
通常は余裕をもって表示されてるから実容量は45Lを越えてるだろうが。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 08:46:59 ID:SH9AXFLQ0
>>162
ヨーロッパ、特にドイツでは実際に使える料を表示するのが常識。
タンク容量は、オートストップまで入れてガス欠までが45L。
入るかどうかなら、旧Aクラスは54Lタンクで75L以上入る。

それ以前に最初から読み返してからレスしたらどうだ?
164143:2009/07/29(水) 09:32:17 ID:/9DphTDbO
>>159,162,163
多分僕のレスから始まってるんだと思うけど、論点が見えてないですよね?
短距離をチョロチョロ走ってるだけの人には航続距離の重要性は理解出来ない
と思うので絡んでも無駄だと思いますよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 09:33:07 ID:+FZvTBAvO
正確な表示をするドイツ車と0を差しても余力を残してる日本車。
技術的問題というよりも運転初心者から熟練者まで余裕を持って乗ってもらおうという
「心配り」が反映された車だと思いますけどね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 09:36:58 ID:PQr5OqiU0
>「心配り」
つまり日本車はドライバーをバカとみているわけですね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 10:06:54 ID:+FZvTBAvO
>>164
航続距離はカタログ値を少なめに計算すれば凡その見当は付きそうですが
それでもこの車を選んだのは重要だといわれる航続距離よりも大きな魅力を感じたからなのではないですか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 10:50:29 ID:qz+DPDX70
>>166 その通り

平成20年度 JAF出動理由
一般道路
1 過放電バッテリー 896,996件 36.62%
2 キー閉じ込み   370,720件 15.14%
3 タイヤのパンク  245,628件 10.03%
高速道路
1 タイヤのパンク  31,402件 29.07%
2 燃料切れ     14,212件 13.16%
3 事故       11,365件 10.52%
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 12:33:44 ID:/9DphTDbO
なんか勘違いしてる人が多いのでスタンドで聞いた話を。

ガス欠するのはEの下に数L残っているのを知っている人がほとんどで、
Eが0だと思っている人はそれ以前に「止まると思った〜」って大騒ぎ
しながら給油に来るから余程のことがないかぎりガス欠しないそうです。
ガス欠をする人は必ず繰り返すそうですが、唯一外車に乗り換えた人が
ガス欠した時にEが0だと教えると二度とガス欠しなくなるそうです。

ようするに0点がハッキリしていると、それ以前に給油にくるけど、
曖昧だと「もう少し、もう少し」でガス欠。

こんなものを心配りと言うなんて…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 12:38:36 ID:EowXCIA70
竜巻で吹き飛ばされる軽ってどうよ?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1248699761/
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 15:48:16 ID:FQpAGBNh0
別に運転してる人間が把握してればいいだけの話なので
どっちでもいいじゃん。
議論するほどのネタじゃないよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 17:01:37 ID:+VMiWEIW0
>>164
論点、っていうことなら、0〜100%まできちんと表示するドイツ車
の燃料計がいいか、スプのような余裕を多めにみた燃料計がいいか、
ってことだと思うが、でも何かドイツ車の燃料計が正確だってのは
ホントか?

ホントなら欧州車のA,Bセグメントの現行車種で、燃料計の正確
なのを教えてくれ。デジタル表示になって以降でオレが知ってるのは
オペル、欧州フォード、プジョー、ルノーぐらいだが、どれも燃料計
ゼロでタンクの実際に使える容量がゼロになる、なんてのは無かったぞ。

上の方で正確だって書いてあるルノー(カングー)に今乗ってるが、
燃料計は162が書いてるスプのロジックと全く同じだぞ。
むしろスプの方が、表示が扇形になってる分わかりやすい。

ルノーやスプが例外なのか?
もしみんなスプみたいだったら、議論しても意味がない。
とにかくデジタルメーターで正確な燃料計の車種を教えて欲しい。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 17:14:25 ID:fAgh7SbiO
オペルGアストラ/ザフィーラ/トラヴィックの燃料計も適当だったよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 17:38:27 ID:/9DphTDbO
>>172
あぁゴメン。
日本語理解出来ない人の相手はダリィから一人でやって。
スプマンセーな奴以外に無駄絡みしてるだけにしか見えねぇわ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 18:12:38 ID:/Z6PMDVy0
欧州厨はおとなしく欧州車買えよw
こんなまがいもんじゃなく
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 19:00:58 ID:1StWFp1O0
>>172
私も知りたいな。
143の言うような正確なメーターの車種があるなら、
そういうのがいいと思う。
でもそういう車種がないなら、162の言ってることが
一番まともだ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 19:04:00 ID:1StWFp1O0
間違えた。
148が言ってることが一番まとも。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 21:36:26 ID:SH9AXFLQ0
昔乗ってたベクトラとビータは10Lキッチリ一目盛り増える正確なメーターだったぞ。
ビータの方は元カノに使わせてたらメーター0でガス欠して「動かんくなった」って電話してきたから
0も正確だったぞ。
179176:2009/07/29(水) 22:07:23 ID:Skp34tVL0
>>178
昔のじゃなくて、現在新車で買えるデジタルメーターの
車種でお願いします。今のアナログメーターも中身は
デジタルだろうから、見た目はアナログメーターの車種でも
いいですけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:15:28 ID:SH9AXFLQ0
俺も文盲相手にすんの怠いからこれっきりにするわ。
スプマンセーだけで続けてくれ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:20:17 ID:Skp34tVL0
書けないってことは、現行車種には無いんじゃないの?

昔のドイツ車の燃料計マンセーしても、無い物ねだりじゃ意味無いでしょ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:23:21 ID:Nvt1mJuUO
マンセー
183:2009/07/29(水) 22:52:12 ID:BKFHa3+oO
もっと面白い話しろ!このやろ!!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 23:13:03 ID:Ldx22HBc0
スプラッシュ乗りは、外車乗ってた人多いの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 23:40:43 ID:Xyh0H3JJ0
>>180が一番文盲に感じてしまうんだが・・・。

自分も>>148・181に同感。

ちなみにウチはスプに乗り換えてからガソリンスタンドに行く回数が減ったよ。
今1800km走って平均14ちょいくらい。

>>184
比率としては他のコンパクトより多いかもね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 00:16:50 ID:opBAVzSxO
そういやタコメーター付けてる人ってどれくらいいるんだろ?
最初のうちは割り切って無くてもいいかなー?と思ってたんだが、やっぱり欲しくなってきたよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 00:46:52 ID:F8DXDtBT0
きのこメーター大好き(^^)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 08:56:55 ID:EL3xvnz0O
>>184
国産車海苔ですた
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 09:26:10 ID:5HABldiT0
>>184
国産から欧州コンパクトへの買い替えを考えていたけど
万が一のときに日本中どこでもSマークを見ることができる安心感に負けた。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 10:02:06 ID:ELjJt4k80
スピーカー換えた方いませんか?
好みだろうが、個人的にはダメダメだ。

国産メーカーSPってトレードイン少なすぎ・・・Orz=3
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 10:07:15 ID:EVXHV2sgO
余りにも燃費が悪いので、駄目元でハイオクを試してみようと思うけど、
すでに試してみた人いる?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 12:00:11 ID:ScMWJXuM0
>>191
悪いって、どれぐらいなの?
僕は街乗りだけでも12km/Lを割ったことはないから、悪いと思ったことないな。
ハイオクは意味ないかも?スプラッシュのエンジンとCVTは日本で製造したもので、
スイフトと全く同じもの。ハンガリーでは車体に載せてるだけ。
本当にひどいようだったら、まずCVTに合った乗り方をしてるかどうか確認。
それでもだめなら故障も疑ってみるべきかもしれない。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 12:17:43 ID:ScMWJXuM0
書き忘れたけど、一度だけハイオクを入れてみたことがある。
燃費はほとんど変わり無し。
フィールも差がなかった。軽ベースのエンジンだからかな?
一回だけでは判断できないかもしれないけど。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 12:24:13 ID:Rw0TnEWL0
納車時、セールスに「ハイオク入れてくれるな。壊れるから。」といわれた。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 12:47:39 ID:EL3xvnz0O
>>190

トレードインだと

KICKER KS、ETON PRW!?、μ DIMENSION、FOCAL POLYGRASS

なんかが奥行き少ない感じですね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 12:49:55 ID:EVXHV2sgO
>>192
市街地平均9.1L/100km。
燃費計の表示は8.6前後。
1.2Lで燃費が軽以下なんて悪すぎる。

>>194
ハイオク用のマップは持ってないってことか。
高すぎるオクタン価はパワーと燃費の低下、スラッジの蓄積って
いいこと一つないからな。
ハイオクは止めにする。
ありがとう。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 13:06:51 ID:ELjJt4k80
>>195
サンクス!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 13:51:17 ID:eAFirpAO0
>>193
気筒数も違うし排気量が倍から違うのに軽ベースエンジンってまじっすか?

レギュラー車にハイオクって、
ハイオクの方がよく燃えてパワーが出るし燃費もいいとか勘違いされてる人が多いよね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 14:19:06 ID:EL3xvnz0O
何かクーラントが半分しか入ってないけどこれは仕様ですか!?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 15:00:30 ID:LBXFd1jA0
>>198
まじっす。

スズキのK12B型エンジンは軽用のK6A型エンジンがベースとなって設計されたエンジンだよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 16:36:52 ID:EVXHV2sgO
>>198
>>ハイオクの方がよく燃えてパワーが出るし燃費もいい

きちんと燃やすことができれば、という前提条件が付くだけで
間違ってない。実際にハイオク用のマップを持ったレギュラー
エンジンは前からある。
(現行車種のどれがそうかは知らないから興味があるなら自分でしらべて)

日本よりオクタン価の高いヨーロッパにも輸出してるエンジン
だから期待したけど、194がやめろって言われたなら、残念ながら
このエンジンは純国内仕様だな。

このスレには関係ないけどホンダのレギュラー仕様にハイオクを
入れると確実に悪化するから、知り合いにいたら直ぐにとめて
あげよう。
赤の他人の場合は、思い込みの激しい人だと喧嘩になるので
ほっとくこと。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 17:20:38 ID:I3m3QPJD0
うちのディーラーじゃ、
ハイオク入れてもかまわない。ただし効果は感じられないと思う
っていわれたんだけど、194 じゃ禁止みたいな感じだね。
どっちが本当なんだ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 18:22:26 ID:U0Zb3wY/0
ガソリンのオクタン価が違うごときで
壊れるエンジンなんて
ないでしょ。
そもそも
本件に限らず
ディーラーマンの言うことなんて当てにならんよ。

輸入車(ハイオク仕様)にレギュラー入れても壊れないし。
ノック制御しているエンジンなら
点火時期が変わるだけのこと。

いずれにしろ
スレ違い。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 19:44:39 ID:5HABldiT0
ハイオクいれて燃費が上がるんだったら
他の車種だってみんなそうしてるよw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:44:56 ID:k7u0FIA90
>>204
いや、ハイオク入れると燃費の良くなるエンジンはあるよ。
もちろんレギュラー指定の車で。
具体的には、スバルの軽の4気筒エンジン。
自分が乗ってたのはプレオ。
たぶん4気筒ってことで低速トルクが不足気味なんじゃないかな?
ハイオク入れるとそこの辺が改善されて、燃費が向上すると推測。
とくにエアコンを使うと差が大きかったよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:07:26 ID:IGDk7IcfO
欧州車マンセーだけど買えない貧乏中年用ってことか。
軽ベースのエンジンだというカキコ以降静かになりそう。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:12:39 ID:EL3xvnz0O
>>206
まだ若者です><;
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:23:39 ID:5HABldiT0
>>206
軽ベースから設計されたエンジンなのは始めて聞いたけど
さすが軽のスズキだね。
気に入ってるよ。スプラッシュ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:56:26 ID:+X49qE6G0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【スバル】サンバートラック【軽トラ】Version 2 [軽自動車]
ε=ε=走 ジョギング 117km通過 ε=ε=走 [ダイエット]
【熊本野球会】〜夏の陣2〜統一スレッド [高校野球]
ε=ε=走 ジョギング 118km通過 ε=ε=走 [ダイエット]
スズキ自動車2 [就職]
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 05:05:05 ID:v4e/LuiZ0
>>206
軽ベースエンジンなんてこと、前スレのときも出てた話題だし、
何を今さらって感じ。
スズキの800〜1000ccクラスのエンジンは、昔から軽と共用だった。
今のK型は1.0Lまでは3気筒で、それに1気筒足して4気筒1.2Lに
したのがスプラッシュやスイフトのK12B。

確かにエンジン音とか安っぽいけど、スプラッシュはエンジンで
買う車じゃないからいいんじゃないの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 12:42:56 ID:OH0j2DYBO
でも1.2より1.3のが良いよ。
どうせ1トン越えてるんだし。

スイフトの1.2と1.3も実燃費ほぼ変わらないか
1.3のが良いくらいだし

まぁ乗りかたで変わるんだろうが…
なんでみんなそんなにcvt好きかね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 13:18:36 ID:QhTaE4nm0
スズキのHPが重いと思ったら
キザシが発表されたみたいだな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 13:40:24 ID:/hZC0mTEO
最初のうちは踏んでから加速するまでのタイムラグにCVTの違和感バリバリだったなぁ。
1.4lくらいの排気量で4ATが選べたら良かったのに。
214とらちゃん:2009/07/31(金) 13:53:58 ID:dvcWJD7Y0
奥さんのセフィーロが古くなったので何か小さいのが欲しいと言いだしてヴィッツ、デミオ、フィット、コルト、
と試乗しどれも足がきにいらんといって却下。
まあレガシイと一緒にするのはかわいそう、それならもう乗る車はない・・・といったらこれを探してきた。
いっしょに試乗したら「これがいい」と即決。
奥さんは乗ってるときのフィーリングと安心感が一番気に入ったのだそうな。
それ以外の装備やスペックなどお構いなしでカタログも見ない。
まあ掃除もメンテもお任せモードだからそれでいいんでないか??ということで契約。
一週間くらいでタコが納車。
補助金もらうので100万くらいのおもちゃゲット。
乗ってみたけど奥さんの下駄にするのはもったいない時々借りようと思うくらい。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 14:23:36 ID:Eqo02DzdO
>>214
(´;ω;`)イイオクサンダナー
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:03:33 ID:GbLyeXnS0
>>210
K10BやK12Bは第2世代だから同じK型でも以前のK10Aと全然同じパーツないけどね・・・
再設計されてボア、ストロークも全く違うし、違うエンジンと考えてもいいんじゃ?
ま、自分も出来ればM型をMTで乗りたいけどw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 22:18:29 ID:Ymf/Eyh00
この車、燃費系の平均値と満タン法で計った燃費の差って
どのくらいあるの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 22:22:55 ID:5ZW39BnHO
>>217
L/100kmだと0.5位。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 22:51:13 ID:Ymf/Eyh00
>218
さんくす
220名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/31(金) 23:39:00 ID:eq5zt0Y50

昨日納車、さっそく本日遠征し120オーバーの走行をしましたが
ハンドルをとられることもなく安心した運転ができました。

80−90キロ台でけっこう急なカーブを曲がってみてもしっかり
足がついてくるので問題ありませんでした。

いままで中古の欧州車専門でしたが、スプラッシュを選んで正解
だったと思います
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:52:48 ID:WAV2waGL0
ディーゼルエンジンもスズキ製?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 06:11:26 ID:as7O9zxo0
>>221
欧州向けスプラッシュのディーゼルエンジンは、一応スズキ製ではある。
ただし製造はインドの「スズキ・パワートレイン・インディア」。
つまりインドからハンガリーに運んでる。
エンジン自体もほぼフィアット開発だから、純粋なスズキ製とは言いにくいね。
223:2009/08/01(土) 07:43:56 ID:6O2xKWxSO
今日納車だYO!!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 08:54:58 ID:PpLjga6X0
>>223
いいな〜
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 15:58:22 ID:uNcET70g0
スイフトとスプラッシュでは同じエンジンでも出力と最大トルク回転数が違うので性格も違いそう。
両方のっては見たがどこが違うかはわからなかった。
おそらくスプラッシュの方は出力は減ってもトルクを稼ぎたかったのと高速側の燃費を稼ぎたかった
のではないかと思う。
燃費も少し違うが10モードに合わせることをしなかった結果ではないかと・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 17:51:24 ID:as7O9zxo0
>>225
同じK12Bといっても、スイフトとスプラッシュではちょっと仕様が
違うみたいですね。
でも10.15燃費はそういう仕様より、測定方法の差が大きいです。

上の方にも書いてあったけど、同じ1.2L CVTでもスイフトは1000kg
スプラッシュは1050kgです。ところが、10.15燃費の測定は、
1016kgを境にかける負荷が変わります。等価慣性重量というんですが、
1016kg未満は1000kg、1016kg以上は1250kgと、250kgも違うんです。
ttp://www.eccj.or.jp/toprunner/car/attach3.html

わかりやすいところでは、フィットの1300のGグレードは、メーカー
オプション無しだと1010kgで燃費が24.0km/lですが、これにサイド
エアバッグとかサンルーフなどのメーカーオプションを付けると
21.5km/lに落ちてしまうのです。もちろん本当は燃費にそれほどの
違いはありません。単に測定時負荷のランクが違うだけです。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 17:56:09 ID:uNcET70g0
なーーーーるほど よく分かりました。
ありがとう。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/01(土) 23:36:53 ID:lpBF2U6l0

 納車されて3日目
 
 東京都内から後部座席に60キロ台の男性3人、助手席に120キロ!
 のデブ1人を乗せて房総方面まで走行しました。
 
 高速で100〜120キロ、一般道で80キロ程度で走行してきました
 がわりと余裕のある走りでした。
 同乗者も足の周りの硬さとか高速安定性に驚いてました。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:07:18 ID:LfL5wBQa0
>>228
知り合いの納車3日めの車に乗って悪口言うヤツはいないと思うけど…。
燃費とかのレポもよろしく頼む。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 00:56:45 ID:9/7ZlYkg0
燃費はデブちんを乗せた状態で高速巡航、12ぐらいかな。
 前車はハイオクの独逸車だったから、これでも私は満足です
 
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 04:56:50 ID:pw7awvpV0
スプラッシュについて、スズキのお客様相談室にメールしたら
こういう返事が来た。20:00ぐらいに出したら、次の日の午前に
届いたので好印象。
194はガセだったことが確定(まあ当たり前のことだが)

---------------------------------------------------------------------
【お問合せ内容】
1. スプラッシュの使用燃料に関して
---------------------------------------------------------------------

○○様がご存知の通り、スプラッシュは、
ハンガリーのマジャールスズキ社で生産し、日本国内へ輸入致しております、
スズキ初のヨーロッパ生まれの「自社ブランド輸入車」でございます。

1. 日本国内では、オクタン価 89 以上のものを
レギュラーガソリンと定めており、
スプラッシュは無鉛レギュラーガソリンが標準の使用燃料となっております。

レギュラーガソリン仕様の車は、レギュラーガソリンを使用することで、
お車の性能が発揮できるように設計されており、
燃料の噴射量、点火時期、 圧縮比などが
レギュラーガソリンを使用するという前提で設計されております。

弊社といたしましては、レギュラーガソリン仕様のお車には、
レギュラーガソリンをご使用いただきますようお勧めいたします。

なお、「プレミアムガソリンをご使用いただくことにより、
お車の燃費や性能が大きく向上する」と言うことはございませんが、
プレミアムガソリンの使用を止めていただく必要もございません。

---------------------------------------------------------------------
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 05:01:04 ID:pw7awvpV0
つづきです。
エンジンは制御がスイフトとちょっと違うが、CVTは全く同じということね。

---------------------------------------------------------------------

2. スプラッシュのエンジン・CVT に関しましては、
以下の通りでございます。

エンジン : 弊社相良工場で生産
ミッション : アイシン製

どちらも弊社が日本からハンガリー工場に輸送いたしております。

また、スイフト 1.2 との相違に関してでございますが、
CVT に関しましては同じものを採用しております。

エンジンにつきましても、細かな制御は異なっておりますが、
同じ K12B 型を搭載しております。

上記、ご参考となりましたら幸いに存じます。

以上簡単ではございますが、ご案内申し上げまして、
ご返信とさせていただきたく存じます。

よろしくお願い致します。

---------------------------------------------------------------------
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:04:33 ID:ZL5Pm5G70
概ね気に入ってるけど、スズキの常か塗装弱くないか?ちょっとぶつけただけで
もう下地がでちゃったよ・・・orz=3

あと、アルパインのSPのトレードインができないのが残念、ってか合うスピーカーが無い・・・orz=3
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 15:09:27 ID:pw7awvpV0
確かに塗装は弱いかもしれないね。

SPだけど、アルパインも、その他のメーカーもできると思うよ。
アルパインのサイトから車種別取付情報がPDFで落とせるけど、
スプラッシュもある。

純正SPはスイフトとか、最新のワゴンRと全く同じ寸法だから、
インナーバッフル次第で、16から17cmはどれもいけると思う。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 15:27:06 ID:ZL5Pm5G70
>>234
サンクス!

>スイフトとか、最新のワゴンRと全く同じ寸法

オートバックスの適合表では合うやつなかった・・・
http://www.alpine.co.jp/products/speaker/ddlinear/2006/dlx-f177.html
http://www.alpine.co.jp/products/speaker/ddlinear/2008/ddl-r16s.html
このあたりいけますかね・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 15:44:39 ID:gaQy7+nZ0
>>235
バッフルかまして付ければ全然問題ない
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 15:52:25 ID:ZL5Pm5G70
>>236
ありがとー
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 21:11:14 ID:Qmge5eI7O
スプラッシュは船積みされて遠路はるばる運ばれてくるから
下周りとかの防錆処理は他より念入りにやってるとDから聞いたんだけど
これって本当?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:20:56 ID:ZWda+THBO
>>238
あながち間違って無い。
船積みで来るからサビサビで一度塗りなおすって
ディーラー勤めてる友人が言ってた。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:57:19 ID:2NvJYbgE0
今日、東名高速下り御殿場手前ぐらいで、バケツをひっくり返したような
集中豪雨の中を80km/h位で走ったけど、ハンドリングにほとんど不安は
なかった。CPC2のウエット性能はかなり良いと思います。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 10:07:05 ID:7Rvt1vJGO
DLX-F17S

これくらいまではインナーバッフルで取り付け可能な気がしてます>>233
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 10:18:56 ID:i5/lknD40
>>238
下周りの塗装はかなり念入りです。
ジャッキ部の近くなどさわってみたらたぶんエポキシ系などで、でこぼこ塗装
リアのフェンダーの出っ張り前部にはごていねいにフィルムを貼ってその上に塗装してある.
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 18:05:49 ID:9bcZ9YRi0
どのクルマ雑誌でもこのクルマは好評なのでスレを読んでみました。

安全性に関してはどうなのでしょうか?
スズキはコスト重視で安全性は二の次のイメージがあります。
スイフトなんて軽より安全性低いし。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 18:12:31 ID:nUdrtHCL0
え、そうなの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 18:46:03 ID:uMImGTQR0
星の数で決めつけるのは現在の教育制度の悪い見本。
この世で一番安全な乗り物でも探して乗ってればいんじゃない?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:25:00 ID:F13EVr2q0
ま、星だけ見ればゴルフよりムーブやワゴンRの方が結果いいからな。
欧州にもゴルフよりも安全性高い、って自信持って軽自動車を輸出出来るねw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:31:34 ID:hbzZkTsW0
確かにスズキの安全性は一流とは言えないかもしれない。
でも日本のJNCAPは試験方法に疑問がある。とくに側面衝突は
幅が狭くサイドエアバッグも無い軽でもそこそこの結果が出る
ように、かなり甘めだと思う。
だから近年の普通車の測突はほとんどが100%の得点率だ。
そういう試験で軽と同等とか軽より下と判断するのはちょっと
早計かも。

ヨーロッパのEuroNCAPでもそんなに良い成績じゃないが、
すごく悪いというほどでも無い。総合で4つ星。
スイフトもあるし、他社の同クラスもある。ダイハツ・ミラ
と基本的に同じクォーレもある。こっちで比較した方が
客観的かもしれない。

ただ日本仕様のスイフトと比べれば、サイドエアバッグが
ある分、スプラッシュが安全だろう。前面衝突だと同じよう
なものだろうね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:44:16 ID:PuBjXY330
どっちが安全かなんて考え出したらきりがない。
もうすぐ盆だ。先祖の墓参りでも行っとけ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/03(月) 22:20:36 ID:V6qH0x2t0

衝突テストの映像があったぞ。

 
>ttp://www.youtube.com/watch?v=pIk8YHQNxe4
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 02:57:12 ID:lppf7JFU0
>>243
居眠りの大型トラックがいきなり幅寄せしてきたらフィットでもヴィッツでもスプラッシュでもつぶれる。
万が一がこわければ、ランクルでも乗っとけば。いや、マジで。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 13:07:04 ID:GwD7f2sP0
衝突安全性が高いメーカー・車を語れ!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241710904/
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 19:54:52 ID:m1Tz/dxIO
燃費悪いとか言われるが、周りをみると大抵がアルミとかエアロ組んだコンパクト乗りだったりするな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:49:16 ID:F77FOzZW0
>>238
自分のはジャッキかます細いパイプ?部分が数センチ錆びてました。
ディーラーも納車時に見逃していて、納車一週間後に気が付いて
再塗装してもらいました。
マジャールスズキの車両管理がずさんなのかなぁ、と思っていましたが、
船便だからっての読んでなんか納得しました。
というか日本でも塗り漏れだったってことかな??
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:19:48 ID:AHFXcrC30
>>253
スイフトなんかも同じような形状のジャッキアップポイントですね。

あれは、布とかゴムなどをかませずにジャッキアップすると塗装が
はげるのが普通だと思います。で、当然錆びます。

つまりハンガリーか日本かはわかりませんが、ジャッキアップした
ことがあるっていうことなのじゃないかな?下回りはどんな車でも
ある程度錆びてるし、錆によって表面が化学的に安定してるって
面もあるから、個人的にはジャッキアップポイントの錆は気にして
ないです。

むしろマフラーにポツポツと浮いてる錆の方が気になる・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 08:34:52 ID:r/P1jIEX0
>>254
マフラーはたぶんステンレスなのでさびることはないと思う。
うちのも茶色の点々が見えるが溶接のスパッタではないかと。
これを研磨するほど工程も手間をかけてはいないでしょうね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 09:53:59 ID:WswmdUh/0
>>253
うちのスプも納車1週間くらいしてジャッキアップポイントが黒くなっていることに気付き、ディーラーへ持ち込んだんだけど
それは塗装剥れではなく防錆剤が付着したものと判明。こすったら落ちました。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 11:25:53 ID:Xc/vZvtkO
チッチャイ事は気にするな!
ワカチコ♪ワカチコ♪

   /⌒Y⌒\
  / / ̄ ̄\ 丶
  / /⌒ ̄ ̄⌒ヘ |
 ||-・- -・-||
 |(  ||  )|
 ||  丶ノ  ||
 |ハ -<TT>- ハ|
  \\  ̄ /ノ
   /)`ーイ丶
(( /レ\ /\|\ ))
 (二]⌒)V (⌒[二)
    ̄    ̄
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:40:46 ID:h7AwPVzL0
細かいやつらが多いな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 08:02:14 ID:8XvKcNiFO
先週蛸が納車されたんだけど、エンジン慣らしは必要?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 10:02:50 ID:pmHv6A64O
NA8から乗り換えた人っている?
検討中なんだけど、感想を聞かせて欲しいです。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 10:09:12 ID:B/Nu2uDSO
>>259
おめでてうござます

>>260
高速道路シチュエーションが最高です
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 14:29:16 ID:9Si4IhgAO
俺は燃費なんて気にしないあげ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:16:01 ID:qHDTlIRY0
明日、納車だ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:31:19 ID:9Si4IhgAO
>>263
何色ですか
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 09:03:03 ID:J4kMYoiy0
黒です
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 12:11:34 ID:LvE7l0B6O
6.5J x 15 オフセット40前後のアルミホイールと純正の185/60R15の組合わせを
ローダウン無しで使ってる人いますか?
ショップでマッチングを調べてもらったら、メーカーによって返事が違うから
使っている人に確認しないと分からない。と言われました。

フェンダーと干渉しないで問題なく使っている人がいたらオフセットを教えて
下さい。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:52:55 ID:GWwFps8cO
OZのホイールカタログにはスプラッシュに適合するオフセットが記載されてたよ

オフセット計算を知ってるのであればショップなんてあてにせず自分で考えた方がいいと思うがね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:56:55 ID:qpWobaGm0
>>267
オフセット計算ってのを知ってるとフェンダーとの干渉が分るのか?
俺も知りたいから詳しく説明してくれ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 06:26:05 ID:knBXk3FjO
>>268
検索すれば出ますよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 10:47:48 ID:XKUiA0C30
ETC割引で東海北陸自動車道を438km走ってきた。
給油したら27L アップダウンが多かったので興味があったが 16.2km/L はちょっと嬉しかった。
271:2009/08/09(日) 11:09:19 ID:SOrI+cD9O
黒スプラッシュのカラーコードわかる方教えて下さい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 11:36:22 ID:P0ANZQnjO
>>270
こちらも昨晩、伊勢湾岸道と東名高速を200kmほど走ってきた。走行車線を80キープでマッタリ流して燃費計19.1、満タン法18.4でした。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 12:24:18 ID:WDemcSTn0
>>266
OZ ミケランジェロ1の6.5Jx15オフセット+47をローダウン無しで履いてるけど、
あのホイールはディスク面が出っ張ってるからディスク面はツライチだけどタイヤは完全に内側に入ってます。
参考までに
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 15:05:06 ID:T2H/bNSl0
スズキのエンブレムをオペルのやつに付け替えることができるんなら買いたい。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 17:12:30 ID:Co3HbO1P0
>>274
そうだね。オレは中古のTOYOTAにLEXUSのエンブレムをつけてるぜw
周りからカッコいいと評判だww
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 18:05:11 ID:Ine8sCGYO
試乗行って来た。車音痴の私にも、魅力的に感じソッコー決めてしまった。
これまで乗ってた日産マーチK11とは、対照的な個性の車だが、乗ってて楽しい所が共通点と思う。今から納車が楽しみである。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 19:51:13 ID:mz4pHkQN0
>>267
オフセットの理屈がわかっていれば、小学生にだって計算できる。
それがわからないか、面倒なら、こういうサイトを使う。
ttp://www.cappuccino.cc/flash/base.html
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 20:39:08 ID:knBXk3FjO
267ですが、補完感謝します>>277
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 20:51:41 ID:RZtmGD7X0
>>277
>>278
だから、何処をどう計算すれば「フェンダー」との干渉の有無を計算できるんだと聞いてる。
>>266はフェンダーとの干渉の有無を聞いてるんだぞ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 21:57:14 ID:mk+hpNxQ0
フェンダーに当たったら折るか切るかすればいいじゃな〜い
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 02:34:59 ID:FdkHrg6WO
白スプ契約しました。
4台前のトゥインゴ以来の舶来モノ(?)です。
楽しみだなー。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 06:46:47 ID:fxYQv1rr0
277のやつは、OUTを0に近づけるようにすればいいの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 15:27:43 ID:IyCZcWNnO
>>273
ありがとうございます。
オフセット+47はokなんですね。
でも、予算内に押さえようと思うと37~40なんですよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 15:38:20 ID:IyCZcWNnO
>>267,277
色々調べてみましたが、分かりません。
どこで調べても、走行中に干渉するかどうかが分かる方法が見つかりません。
自分で調べろと言うなら、どこで調べれば分かるか教えて下さい。

しかし、そんな計算で分かる事を、ホイールメーカーが分からないって言うのは
なぜなんですか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:11:06 ID:6qifFXS4O
>>284
走行中に干渉するかどうかがわかる方法は無いと思うけど

ショップと言うかメーカーと言うかがわからない理由は車体個差もあるだろうしスプラッシュのツライチを専門にやってる訳では無いだろうからだと思うけど
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:05:09 ID:KRsHqAy90
>>284
267や277は、OZのサイトが参考になるってことや、その上でオフセットの
計算方法を知ってれば、ある程度類推できるってことを書いてるだけだろ。
266が求めてるのは、あくまでも実例だし。

純正より何mm出るとか引っ込むとかは計算で出せるが、それ以上は現物
合わせしかない。ホイールメーカーがわからないっていうのは、マイナー
車種の現物合わせでの確認はしていないってだけのこと。

ちなみにスプの場合、スイフトより余裕は少なく、リアは余裕があり、
フロントが厳しい、というのが一般的認識。

せっかく273が良い情報を書いてくれてるんだから、そこから類推して
トライするしかない。でもあくまでも、at your own risk だぞ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:13:02 ID:KRsHqAy90
>>284
書き忘れてた。
ホイールだけじゃなくて、タイヤの形状も重要。
あるタイヤでは大丈夫だが、同サイズの別タイヤだと干渉する
ってことも珍しくない。だから最終的には、現物合わせしかない。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:46:16 ID:/P3oHlm90
何でこのスレはいつもいつも文盲が偉そうに横から口出しするんだ?

>>286
266と284は同じ奴だろ。
そもそも、問題なく使えてるかって聞かれたら、走っても大丈夫かって意味に決まってるだろうが。
おまえら、車を走らせもせずに飾ってんのか?

>>267>>277も、質問には答えもしないで見当違いなことを上から偉そうに言う暇があったら
日本語を生まれたところからやり直した方がいいんじゃねぇか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:59:49 ID:6qifFXS4O
>>288
答えもしないでじゃないだろ、みんなが参考になればと色々言ってるのにオマエこそまともに調べもせずに安易に答えだけを教えろ的なクレクレだろうが

わからなければノーマルのままで乗ってろよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:08:30 ID:Ob4eKMuH0
もちつけ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:29:55 ID:IyCZcWNnO
>>285
>走行中に干渉するかどうかがわかる方法は無いと思うけど

そうなんですか?
出来て当たり前の事を僕が知らないから>>267,277に馬鹿にされてるんだと
思って我慢してたんですが、>>288さんが言うようにこいつら文盲なんですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:43:26 ID:6qifFXS4O
別に出来て当たり前なんて思ってない
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:22:48 ID:xv0ZdvFi0
>>263
納期にどれぐらいかかりました?
1月ぐらい?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:24:57 ID:HcyddfapO
ええ加減にせえよ…。
せっかくいい車を見つけたと思ったら基地外の書き込み見て興醒めだよ…。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:56:21 ID:sM1+8HkF0
>>291
干渉するかどうか、計算だけでわかる方法はないです。
オフセットの計算でホイールの出っ張り具合はわかりますが
車体のどこかにあたるかどうかは、実際にはいてみないと
わかりません。

267や277の書いてることが正しいので、あなたを馬鹿にしてる
わけじゃないと思います。いろんな情報を一番きちんと
まとめてあるのが286ですね。288は勘違いしてます。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 00:18:52 ID:N8n2u26AO
>>295
自分で何も調べずに質問したわけじゃないんですよ。
そんな当たり前の事は分かった上での質問です。
>>288さんの言うことが正しいようなので他をあたることにします。

>>273さんのレスは参考になりました。
ありがとうございました。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 00:48:52 ID:QYH7GWvD0
さっきテレビで見たんだが、MTBライダー竹谷賢二の愛車はスプだったのか。
ttp://nagamochi.info/src/up28241.jpg
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 01:59:27 ID:qwiCGOGK0
>>296
266に対して、267 が「OZのホイールカタログにはスプラッシュに
適合するオフセットが記載されてたよ」「オフセット計算を知って
るのであればショップなんてあてにせず自分で考えた方がいいと思う
がね」って書いてるだろ。

OZのPDFは読んだのか?スイフトと比べてオフセットが10mm大きい
47mmのホイールをチューニングサイズで載せてるってことで、
37〜40のオフセットじゃかなりきついってことに気付くのが普通だぞ。

結局無理して37〜40のオフセットのホイールをはく気なら自己責任だ。
干渉するかどうかなんて、最後は現車で確認するしかないことは、
267を読んだ段階で普通はわかる。もしそれをあんたがわかってたら、
この267の時点でこの話は終わってたんだよ。これはスプラッシュに
限らずどんな車だって同じ、基本中の基本。

でも291になっても「そうなんですか?」なんて書いてるってことは、
この基本中の基本がわかってないってことだろ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 06:58:00 ID:97cclpDp0
>>298
>>284 >>291は嫌味だろ。
そんなことも分んねぇのか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:44:12 ID:KrBliDzIO
300ハンガリー
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:52:20 ID:lKeHfhwH0
42のオフセットでもギリかな?と思いました。
あ、ホイールは懐かしのラリースパルコです。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 12:17:22 ID:0valpHaD0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
キヤノンの裏事情Part7 [ちくり裏事情]
【ダイハツ】 ミラバン Part3 【MIRA VAN】 [軽自動車]
ε=ε=走 ジョギング 118km通過 ε=ε=走 [ダイエット]
【スバル】サンバートラック【軽トラ】Version 2 [軽自動車]
・・・インコはオカルト・・・7羽目 [オカルト]
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 12:46:36 ID:Ip3Qxs/C0
>>298
救いようのないバカのために簡単な解説をしてやろう。

>>ショップでマッチングを調べてもらったら、メーカーによって返事が違うから

この時点で、マッチングリストを公表もしくは持っているメーカー数社から、
静止状態での取り付けは可能だという返事をもらっているのが分る。
静止状態でも当るかはみ出すなら、メーカーから駄目出しされて話が終わる
から>>266はここで質問すらしないことが分らないか?

>>使っている人に確認しないと分からない。と言われました。

ホイルハウスに収まりはするが、クリアランスが少なくて走行状態での接触の
有無は分らないから使っている人に確認して欲しい。もしくは責任が持てない。
と言われた程度のことは想像がつく。
だから、

>>フェンダーと干渉しないで問題なく使っている人がいたらオフセットを教えて
>>下さい。

と聞いてるんだ。

>>6.5J x 15 オフセット40前後のアルミホイールと純正の185/60R15の組合わせ

で使ってる奴がいれば、○○のホイールが使えると教えてやればいい。
当って使えなかった奴がいれば、オフセットxxは駄目だったと教えてやればいい。

このスレは文章が理解できない上に、中途半端な知識をひけらかしたがるバカが
上から目線で見当違いなレスを延々と繰り返すから見ていて腹が立つ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 13:33:02 ID:lKeHfhwH0
>>266
301だけど、車高ノーマルで純正タイヤを組換えしました。
6.5Jx15 オフセット42で問題なく使えてます。
おそらく40が限度かな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 13:48:54 ID:KrBliDzIO
266=303
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:40:14 ID:Ita7V15Z0
266≠303だと思うぞ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:44:36 ID:Ita7V15Z0
ずっと読んでたけど、結局303が一番わかってないことがわかったよ。
298はOZのPDFを読むだけでもっと深いことがわかる、という意味で書いてる
と思うよ。実際オレもPDFじっくりよんだら298の意図がわかった。
質問のすぐあとのレス267に一番の答えが隠されてるんだよ。
303はそれが読み取れてないと思う。
それにPDFから読み取ったことは、273や304の書いてることで裏が取れたしね。
303もOZのPDFを読んで考えてみた方がイイ。もちろん最後の最後は個体差もあるし、
実車にはかせてみるしかないんだけどね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:28:57 ID:1Ase2diz0
なんで
 
>フェンダーと干渉しないで問題なく使っている人がいたらオフセットを教えて下さい。 
 
から、ここまで荒れるんだろうね・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:16:06 ID:v4xJtgu90
>>307
>ずっと読んでたけど
ずっと書いてただろwww
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:27:13 ID:ZxVwFCeGi
>>297
よく録っていたな
311307:2009/08/11(火) 23:25:47 ID:qnJ9F4tQ0
>>308
ホントにねえ。。。
309が288で文盲って言いだしてからだな、荒れたのは。

>>309
思いこみの激しい人ですね。。。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 05:59:36 ID:TC9yrhPmO
>>311
うざい!
いい加減自覚してくれないかな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 06:23:56 ID:rOhDcOhh0
>>293
2週間でした
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 02:37:19 ID:JNjTk0GC0
全然走ってないね 

この車

スプラッシュ

って言う風俗店なら知ってる。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 07:28:41 ID:K4ecERBV0
納車1ヶ月だけど、少しづつ手を入れてます。
ステアリングをスイフトの革巻きにして、SX4のマッドフラップ付けてみました。
あとはルーフスポイラーがあればなあってくらい。
そのうち出るかな?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 08:36:43 ID:k+1fC/lM0
>>314
フィットの月販台数の半分程度しか国内に存在しないんだから
ちょっとやそっとじゃ見れないだろう。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 13:48:15 ID:f5QLnh6J0
>>315
スイフトの革巻きステアリングって、スイスポのノーマルのですか?
それとも普通のスイフトのオーディオスイッチ付のですか?
ポン付けできますか?値段はいくら?
質問ばっかりですみません。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 14:33:19 ID:K4ecERBV0
>>317
315ですが、普通のスイフトのオーディオスイッチ付をオクで買って
スイッチと右のシルバーのベゼルは外しました。
値段は5000円くらいだったけど、前期型用を買ったためにエアバッグが綺麗に収まらなかったため
フレームを削り倒してようやく装着しました。後期型なら問題なくいけるかと思います。
ディーラーで新品のステアリングも売ってるけど定価35000円くらいですよ。
こちらはポン付け可能です。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 18:23:54 ID:4go9Tz9FO
>>313
ハンガリー製にしては早いな。
エコ補助金も心配無いか。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 18:41:48 ID:f5QLnh6J0
>>318
情報、ありがと〜〜う!
新品だと高いので、オクで狙ってみます。
前期型と後期型で違うんですね。入札の時には気をつけます。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:05:26 ID:K4ecERBV0
>>320
いえいえ、頑張って下さい。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 18:11:20 ID:J7S0tyAQ0
>>319
この程度の仕様数なら
工場発注でなくて
デポからの納車になるからでしょうね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:53:45 ID:BHkBPPuu0
初期の頃は、人気色の見込みが間違っていて、
白・黒なら即納だが、青とかだと納期見込みがたたなかった、
つまり国内在庫無し、だったですけどね。
だから中古車(新古車、試乗車落ち)で、去年10月〜今年3月
ぐらいの登録の白・黒がたくさん出まわってます。
今は人気色もつかめて、在庫は色の偏りがなくなってるの
かもしれません。

ただ仕様は1つだけだけど、CVTとかアンテナとかリアパワー
ウインドウとか日本仕様独自のところがあるから、日本の
意向が工場の生産に反映して、専用船が到着するまでに数ヶ月の
タイムラグがあるらしいですね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:54:32 ID:sGEHtGxQO
仕様は色のみだからね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:49:24 ID:a3K5i/erO
青だけど2週間で納車されました。他県の販社から持って来たそうです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 11:37:16 ID:fE8xRkX90
   ∧_∧  鈴菌撒いといてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
  /  . | s s s s
  (ノ ̄∪
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 15:14:44 ID:45rUQ36M0
みなさん参考にどうぞ
ttp://woman.autoc-one.jp/interior-recipe/282266/
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 15:23:05 ID:G05BAAPG0
ステアリングカバーいやあああああw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 19:26:04 ID:HSwOtEdRO
>>327
女目線でもダサすぎる〜!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:00:52 ID:9ACGsiwY0
青内装とピンクがぜんぜん合ってないんですけどぉ。。。
運転席のクッション、せっかくのシートが台無しだぁ。。。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:17:16 ID:DuAukDFmO
強姦に等しい
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:29:34 ID:cGC1wj0E0
強烈なピンクネタのあとで地味ですけど、スプラッシュで
アーシングしてる人っていますか?
バッテリーが欧州仕様だし、取付向きも90°違いますけど、
スイフトと基本的に同じポイントでいいんでしょうかね?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:23:21 ID:5sjyglhGO
いいとオモ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:56:10 ID:XAyZIvq/0
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:56:14 ID:agpIOA6wO
>>314
車系固有名詞名称の風俗店は、「生フェラーリ」しか知らんわ。

慣らし運転を考えて、蛸メータをつければ良かったと少々後悔。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:59:17 ID:t/LpVEbNO
蛸は寺オプだから後付けで桶
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:23:18 ID:krqXHylG0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
キヤノンの裏事情Part7 [ちくり裏事情]
【ダイハツ】 ミラバン Part3 【MIRA VAN】 [軽自動車]
埼玉の高校★Part14 [吹奏楽]
・・・インコはオカルト・・・7羽目 [オカルト]
【スバル】サンバートラック【軽トラ】Version 2 [軽自動車]
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:08:22 ID:k0gxXzav0
タコメーターつけてる人、視界をさえぎるとか
後付の違和感とか感じることありますか?

スプラッシュ試乗していいなと思ったんだけど、
メーターが車速しかないんで、
タコメーターつけたいんだけどどうかな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 06:33:09 ID:SHNNOuRY0
無駄な装備と思いつつタコメーターつけました。
違和感は全くありません。そこにあるのが当たり前の感じです。
ない方がいい、あった方がいい、という選択であれば、「あった方がいい」です。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 07:10:42 ID:GVADYQig0
>>338
インテリア的にはあった方がいい。

気に入ってます。

Sモードではよく回っているのが分かります。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 08:34:53 ID:4u6RwzJM0
純正だけに違和感は全く無い 照度調整も連動する
ただしマニュアルモードもないからメーターの刻む数値を「見る」だけw
CVTだからか一旦回転数上がったらあまり針動かんしw
付けても意味は無いといえば無い

趣味というか好みと割り切れば、あってもいいんでない?
散散な事書いたが俺は付けたよw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:39:45 ID:zIwqBfJZ0
>>339->>341
dクス
ディーラーの人に、
タコメーターないんでメーター周りがさみしいですね。
っていったら、
欧州車のコンパクトはタコ無しがデフォみたいに
いわれたんだけど、そんなことないよね?

個人的に軽みたいで嫌だなと思ったん
だけど、オプションで十分そうですね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 00:00:20 ID:nuHoRJPK0
>>342
むしろタコ有りがデフォ。
ただスプラッシュと近いクラスだと、コストダウンのためかタコが無い車もあるよ。
でもそういった車種は見栄えも安くてぱっとしないのが多いからか、あまり日本に入ってきていない。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 08:05:39 ID:2PWdbSq30
そもそもMモードもないATで街走ってるぶんには必要性は無いわけで

>>342みたいに「欲しいから」
付ける理由なんてこれで十分でしょ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 13:05:32 ID:6CBBCTj0O
今さっき、東京・青梅市のわかぐさ公園で青スプ発見。
欲しいから、すっごい見てしまったよ…

あと、立川のとある駅の近くに黒が良く止まっているな〜。


で、多摩に引っ越したら買いたいな…
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:09:08 ID:h6epVN12O
ちんぽ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:25:52 ID:jJfJJwfbO
からスプラッシュ。
以上
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 07:21:48 ID:GDlOq6AC0
>>323
海外仕様と国内仕様の違いで大きいのは、
CVTとエンジン制御の兼ね合いで、ESPが外されたこと。
つまり同じエンジンだが、国内外で制御系は全く違うことになる。
アルミホイールいらんからESPつけてくれ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 09:28:02 ID:0O2e0eq70
>>348
じゃなくて、CVTやめればいいんだよ。
欧州向け4ATそのまま積めばESPも付く。
スズキが10.15燃費を気にしてCVTにしただけ。
4ATだと10.15は落ちるだろうけど、実燃費はあまりかわらないと思う。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 10:37:25 ID:ZswJLa9v0
機械的損失(エンジンからの伝達効率)
 MT > AT > CVT

燃費効率の良い回転数を使えるか
 CVT ≧ MT > AT

カタログ燃費
 CVT > MT > AT

実燃費
 MT > CVT > AT

CVTはゆっくり加速しないと滑って燃費が悪いって認識でおk?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 11:29:55 ID:0O2e0eq70
>>350
まあだいたいそんな感じだと思う。
スイフトのM型エンジン 1.3 4AT FF が、10.15で17.0km/Lだった。
カタログ燃費が他社に比べてあまりにも悪かったので、
K型 1.2 CVTにして、他社並みの20.5m/L(今は21.0)になった。
でもエンジンやCVTだけの影響じゃなくて、重量が1000kgになって、
測定時の負荷が変わったのも大きいんだけどね。

CVT=燃費がいい、っていう短絡的な見方をする人も多い。
「スイフトもCVTになって、燃費がよくなりました」とか
「スプラッシュもCVTですから、燃費がいいです」とか
セールストークに使いやすいしね。
実燃費をネットとかで調べたりする人ってそんなに多くないみたいで、
結局カタログの10.15で車を選ぶ人が結構多いんだと思う。
CVTの優位性って、市街地だけだと思うんだけどな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 11:43:10 ID:qMBgTZue0
無段階変速自体はいいと思うけど、今の段階では燃費カタログ数値を出す為だけの装置だよね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 15:46:08 ID:BN4SFugA0
今日Dに行って来ました。
富士の裾野の工場でも作るようになったので一部国産型も
混じるようになりました、と...
真偽のほどはいかがなものでしょうか?
詳しい方教えてください。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 15:47:11 ID:ak3AOkzt0
>>353
裾野に工場なんてない。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 15:52:05 ID:Htj9yaBb0
>>353
そんな嘘を吐く人は
どんな人?
ほんとにスズキのDの人なの?
すぐばれるのによくそんなこと言うなぁ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:19:31 ID:9FQ2X8sB0
>353
関東自動車かよ、禿藁
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:22:33 ID:0O2e0eq70
確かに輸入後の検査を、スズキの工場としては富士山に一番近い
相良工場でやってるが。。。
一番近いっていっても、すっごく遠いけどね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:00:16 ID:OxeCYIzh0
7月半ばにハンコ押して本日ようやっと納車。街ではほとんど見かけない赤スプw。
在庫があるとのことで、本当は盆前に納車される予定だったんだけど、
Dの手違いでダメになって(端末の在庫場所と実際に車が会った場所が違ったらしい)、
Dも申し訳ないと思ったのか、代車としてスイフトを出してくれて、それで盆に青森まで
帰省してきた。ちょうどスイフトも乗ってみたかったので、ラッキーといえばラッキーw
オプションのスピーカーもおまけしてもらったし。
スプ早速100kmほど走らせたけど、やっぱりスイフトと比べてもガッチリした感じ。
高速で100出した時はスプの方が静かかな。静かというか、不要な揺れがないから
100出してる感じがしないw
シートはすごく良い。固い固い言うけど、そうかなあ。6時間運転してたけど
楽だった。
しかし、スピーカー交換の時に内張を外した後の取り付け方が悪かったのか、
運転席側の内張からカタカタビビリ音がする。。明日もう一度取り付け直してみる。
デッドニングする予定だったし。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 03:27:21 ID:0iFLKsOFO
白スプ納車前なんだが昼間Dからもう車は来てると教えてもらって
こっそり夜中に見に行ったらDの駐車場に自分のとおぼしきナンバー無しの白スプが。
でも誰も居ないのに何故か室内灯が付けっぱのまま放置。

…はて?
これは何かの儀式?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 08:01:49 ID:AhswQUC90
>358
ただの半ドア?

ドアの開閉が重く、軽自動車の感覚で閉めると半ドアになり易い。
新車の頃、半ドアを続けた嫁がキレタ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 10:29:09 ID:84sTdoVL0
半ドアとかの場合、室内灯は数十分で自動的に
消えるようになってると思うけど。ちがうのかな?
室内灯のスイッチが手動でオンにしてあるのかも?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:03:45 ID:dguhoag/0
ぜんぜんうれしくない・・・・
http://allabout.co.jp/auto/usedcar/closeup/CU20090820A/
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:49:52 ID:m4fqIi/m0
>>362
まあもともと値落ちを気にして買った訳じゃないから気にしてない。
値段につられて買った人が、スプの良さを知るっていうのもいい
かもしれない。まあわかってくれるかどうかが問題なんだが。
パッソみたいなブカブカの乗り味を想像して買った人は、
単に硬いダメ車と思うかもしれないな。
シートの大きさも、日本人の小柄な女性には大きすぎるようだしね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:05:22 ID:Ad8+GfOl0
ところでヨーロッパ版アルトって日本のアルトのデザイン違いってホント?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:30:34 ID:/CI94xuO0
インド生産だし
日本のそれとは
全然違う
軽でなくてもいいから
入ってこないかなぁ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:33:52 ID:QjrkkaMn0
>>364
新規設計。そもそもサイズが軽規格に収まらない。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:03:08 ID:cFAZSnWF0
新車の時は半ドアになりやすい。
そして気密性に優れている車ほど半ドアになりやすい。

あとはわかるな?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:22:11 ID:F6mlb7T10
>>359
それは室内灯ではありません…。
「人だま」の光かも…。

ヒュ〜ドロドロドロ・・・キャー!!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 02:12:11 ID:BtdpPmquO
皆さんレストン
室内灯はただの消し忘れでした。
Dは陳謝してましたけど。
白スプ見てたらあんまり文句言う気になれませんでしたよ。

それにしても…ボディとバンパーの色が既に数年経過したかのように合ってない。
新車の時から中古っぽいってフランス車かよっwてな感じでしたね。嗚呼自虐趣味。
何はともあれ週末の納車が楽しみです。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 10:39:55 ID:Mvy5GDlp0
中古の白のスプラッシュ、2000キロいかないで80万。妙に気になっている。
他の車種は同じくらいの値段だったら2万キロは超えてるはずなんだけど…。なんでだろ?
子供の頃からやってる中古ショップだから信頼はあるとは思うが安いなぁ。

ちょっと質問だけどこのクルマ、最小回転半径がけっこう大きいじゃん。他のコンパクトから
乗り換えたような人、その辺、どう思った?
駐車場に入る路地が狭くてね。気になるのよ。
371358:2009/08/24(月) 10:57:16 ID:YNVZZdnk0
>>370
さっそく昨日飲食店の駐車場の柱にリアバンパーをぶつけた俺がやってきましたよ。
軽からの乗換えだったのでなおさらなんだけど、バックで駐車しようとしたときに
え、こんなに曲がらないの?と思った。代車で乗ったスイフトと比べても、
おいおいってほど前に出してからじゃないと入らない。
正直小回りきかねーとか言ってるやつの意味が分からんとか思ってたけど、
ここまで小回りが効かないとちょっとヤバイなと思う。
すげーいい車なんだけどねー、、納車2日目でバンパー破損は痛い・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:17:20 ID:lFmoGeWP0
それは小回りどうこうじゃなく単に後方確認が…
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:36:54 ID:NhavZw2C0
だな

小回りしないのは事実だが
ちゃんと後ろ見ろよ、運転技術の方がヤバイぞ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:42:39 ID:CIABtr3P0
318さんが書かれているように、後期型スイフトの革巻きハンドルをスプラッシュに
実際にポン付けしたという方はいますか?
やってみようと思いつつも、あと一歩が踏み出せず・・。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:20:55 ID:eLpweOH+0
>374
前スレに出てた、これの現行スイフト用を付けた
ttp://www.9999.jp/cover/index.htm
1箇所縫い終わりが引きつったが、正面からはきれいな出来栄え。
握りやすくなったため、ハンドルが軽くなった錯覚。

気になるのが裏面の重ね貼り部で、ハンドルを大きく回すと
指にあたることがある。経年劣化で剥がれてくる可能性も。
重ならないように切ってしまえばいいだろうが、
それにはハンドルを外す必要があり、やってない。

金があるなら、最初からスイフト純正品を薦める。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:43:50 ID:Hq4MU+wP0
はじめてスズキの寺に行って3時間後にスプ契約しちゃったよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:36:02 ID:mCT4ye4o0
>>376
俺かとオモタ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:57:29 ID:CIABtr3P0
>>375
情報有難うございます。374です。
スイフト純正の革巻きハンドルへの交換を考えています。

実際に経験された方の、互換性が有って確実に付いたよという情報が
有りましたらお願いします。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:28:51 ID:9h6dhNW/O
小回り効かないのはガチ
フィット乗り換えだけど、同じコンパクト感覚で回したら、旋回しきれなかった。

けど、そこは慣れですわ〜
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:16:09 ID:u1kXXjtzO
スイフトの革ステ、ヤフオクで探せば結構出ている。
オーディオコントローラーが効くかどうかは不明
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:16:59 ID:hRrhpcGA0
スプラッシュの評価高いから、次期スイフトの出来に期待
スイフトはスプラッシュよりスポーツ的なポジッションなの?

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:59:26 ID:hWLkzCKgO
ヨーロッパのスプラッシュにオーディオコントローラーが付いてるのがあったから配線がきてるといいよね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:42:56 ID:tNgspI2aO
俺のポジッションは左寄り
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:46:13 ID:0eC8wQU/0
>>381
いや、スポーツ的ポジションじゃなくて、むしろユーティリティ重視的
ポジション。オペルの1クラス上でいうと、コルサに対するメリーバね。
VWだったら、ゴルフに対するトゥーラン(ゴルフプラスかな?)。

OPEL版のAgilaの旧型はワゴンR+でもっと広かったんだけど、あえて
狭くなっても、走行性重視の今のAgila(=スプラッシュ)にした。

国産では、ヴィッツに対するラクティスみたいなもんなんだけど、あそこまで
ユーティリティに振ってしまうと欧州では売れない。旧型のファンカーゴは
欧州でも販売してたけど、あまり売れなくて、ラクティスは欧州向けには
売らなくなった。

とにかく、日本とは嗜好が違うからね。日本で売れ筋の、真四角に近い車は
欧州では売れないね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 15:45:55 ID:YfPzhy1z0
>>383
右利きの人は左寄りなんだよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:25:19 ID:z6BxIzdS0
覚えたての頃から道具を使っていれば左右どちらにも寄らないのだな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 07:23:23 ID:2KH5hMiH0
。 .  .。    o   .. 。 ゚  ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
        。   .   。  . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
 s .  . .   .   .  s ゚s, ☆ ゚. + s ゚ ,s . s  , .s
    ゚  s   ゚  .  +s ゚ * s. , s゚ +. s*s ゚.   . . .  .
 s  .   . s s゚. s* s, ´s.  ☆ss. ゚s+ s .s  .  。   .
  .   s  ゚ ゚s s, .so ☆ + ,゚s *s. s s .    s    .
 ゚ .゚ ゚  s゚ + s. +s * s゚s゚., ,+ s゚. s . .   ,    ,   .
゚s゚+゚`, oss.゚*s゚ s.゚ s ☆+ss゚. ° s .   ,      ゚    ゚
 s, .゚s + ☆s,゚. os s+ s゚.,  . ゚   ,   s     s   .   .
 ゚. o * s゚s゚.s゚s+゚ s s ゚s ゚ s  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   s      ゚ .
 .  .     . ,     s       .           .  ,    .
      s                 ゚   .           s
 , .        .           ,       .     .
     s           ∧∧ ∧∧    s   撒きすぎだろ・・・
                ( :;;;;;:::)( :;;;;: )
.   .             /:;;;;;: | | :;;;:ヽ
              〜(::;;;;;;:/.  |:;;;;;;: )
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:16:41 ID:cLmamsO2O
明日スプラッシュ契約してきます。

今乗ってるスイフトが事故で損傷。直す金額と下取り金額がほぼ同じなので、スイフトに別れを告げて買い替えを決意した次第です。
まさかこんな形で背中を押されるとは…。皆さんこれからよろしくです!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:12:06 ID:LrZdCeuV0
>>387
すごく綺麗だが、あんたが作ったのか♪☆
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:23:40 ID:8D052ZI+O
>>387
感染しちまったらどうすんだよっ





明日納車だけど。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:50:48 ID:2KH5hMiH0
>>389-390
スイスポのスレで拾ったやつかな。
バイク板に重度感染者が多いからそっちでできたんじゃないか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:20:45 ID:PoxZ68+j0
>>388
値引き報告ヨロピク。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:26:25 ID:LCB5IcdA0
ナビとかオプション20万ぐらいつけて値引き23万
これってふつうですか
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:46:33 ID:6bX4Qf7mO
中古検索したら展示試乗車落ちと思われる低走行車がたくさんあるね。
確かに、かなりお買い得。安いのは70万代から
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:02:46 ID:a4mt1YlAO
>>388
おめでとうござます
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 05:03:38 ID:IDt1vEpN0
スプラッシュ、CDチェンジャー付いてますか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 05:31:56 ID:tJJBhf0p0
>>396
オーディオ類は一切付いてない。
あ、スピーカーは一応付いてるので、ヘッドユニットなどを
取り付けるだけで音は出る。
今時CDチェンジャーよりは、USBメモリとかに対応している
ヘッドユニットなんかを買った方がいいんじゃないかな?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:59:12 ID:OBWDLJgXO
>>388です。
契約してきました!
値引きは本体からとオプションからで合計20万でした。
8万キロ走ったスイフトを35万で下取ってもらえたのも考えると、個人的には御の字です。


これから納車までソワソワする日が続くよw
あぁスプラッシュ可愛いよスプラッシュ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:12:40 ID:qtOYUUvF0
納車や契約で浮かれているところ悪いが・・・
今日、西湘バイパスかっ飛ばしてきた
道路の継ぎ目などの大きな段差や連続した凸凹などで感じる独特な(不快な)足の硬さが
スプー最大の欠点だと思う。
メインで乗ってる「いまどきのドイツ車」は、そんな段差もとてもしなやかに乗り越えていく。
でも・・・スプーかわいいよ スプー
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:24:17 ID:nYcrbLKXO
確かにあのドコドコ感はちょっと独特だね。

でもかわいいよスプー
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:19:39 ID:/uLHpqZoO
昨日白スプ納車。
脚は確かに跳ねるねー。
まぁ前車のスバルR2に比べたら全然マシなんだけど。
それにしても新車なのにエンジン表面がまだらに粉吹きまくりなのは驚いた。
これってアルミの錆だよね。
エキパイの根元も錆サビ。
さすが舶来wって笑い飛ばしてみたものの正直こんなもん?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:33:19 ID:B18B6jHg0
最近CM増えてきた
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:37:54 ID:IcY8749ZO
>>401
エンジンルームが砂まみれになってたよ
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:35:12 ID:M9HwrwNI0
うちのも砂まみれだしサビサビだった
室内に蜘蛛がいたんだがハンガリから付いて来たのかな?
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:27:40 ID:zuOsrRZJO
Sの加速はまーいいかな
山道の上りは楽しい

ただ下りが怖い
足もふわふわだしエンブレ効かんしブレーキ効かんし
ウインカーの変な音w
前はいいけど後ろださすぎw
女がスズキの社員でMWから乗り換えたので乗っての感想
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:31:06 ID:/WBzXJ5I0
>>405
女って何?
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:37:05 ID:zuOsrRZJO
>>406
彼女!
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:53:05 ID:JbPSF5SZO
>>405 普段何に乗ってるの?
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:12:55 ID:qJhkMPou0
>>399
総走行距離はどれぐらい?
オレも最初はそう思ってたけど、4000〜5000kmぐらいで
かなりしなやかさが出てきたと思う。
むしろ、コーナリング途中の足の突っ張り感?の方が
欠点だと思うな。
でもまあ、最高の足とまでは言わないが、国産同クラス
他車と比べるとかなりマシだと思う。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:08:55 ID:6ekAtSWM0
>>403
月の砂漠をはるばると運ばれてきたから。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 02:09:56 ID:KR32PIR2O
>>408
BMWのE39の後期

スプラッシュは値段で考えたら良いと思うよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:38:06 ID:mWivoiN1O
>>405
ブレーキはどう考えても日本仕様だからね。
鳴かない、汚れない。なんてブレーキは有り得ない。
せめて補習用は欧州仕様を選べるようにして欲しい。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:51:20 ID:5FeSXtzKO
ホイールベースって最近の軽より短いんだな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:55:16 ID:SxUP2K3F0
週末にとあるホームセンターへ行ったとき、駐車整理のオッサンが手を振って
案内してくれた方へ行ったら「軽専用」だった。
ムッとくるより、なんか妙に納得した。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:04:45 ID:xMJYtcoyO
収まった?軽より30a以上長いだろうに
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:32:24 ID:bygff6OaO
ボディに対してライトやミラー、ウィンドウなどパーツがデカくて
バランス的に軽のそれに近いから遠目で見て間違えたんじゃね?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:43:20 ID:SqLlW9gC0
つうか軽用の駐車場に収めて良く降りられたなw
軽用の駐車場の幅は大体2.0mしかないんだぜ・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:47:51 ID:MZ8IOnbM0
うちの近くじゃ、軽専用っていうのは長さだね。
ほとんどの場合幅は普通車と同じ。建物の柱とか、
駐車場の街灯?なんかで、長さが制限されるとこが
軽専用になってる。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:04:00 ID:CG8cCGJH0
>>415
414だけど、そこには止めなかったんだよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:04:55 ID:wzKtk45J0
軽+30cm そこそこしか無いのに、税金は一人前に3マソ台なんだよな。
なんか悔しい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:14:08 ID:8U5Zmv950
ドアの厚み分高いと思えば
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:52:22 ID:yzuZD7G+O
軽からの乗り替えだがやっぱり軽とは全然違うなーと思う。
一言で言って骨太。
最近レンタカーで乗ったマーチや前々車の先代デミオと比べても重厚に感じる。
但し脚のドタバタは両車より盛大だけどw

そういえばエンジンも思いの他スムーズだね。
軽ベースのエンジンってことであんまり期待してなかったんだが。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:16:53 ID:SDMELv/L0
>>422
K型と言ってもAとBでボアxストロークから全てが違う。
K10B、12Bは新世代の実用型ロングストロークエンジンと考えていいと思う。
スズキの慣わしなのかG型やJ型なんかもそう。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:31:43 ID:Z8thhEd70
>>422
骨太感、重圧感は国産のこのクラストップ、というだけじゃ
なくて1クラス上と比べても勝ってるように思うね。
といっても、ポロとか欧州車と比べると同じようなものだとも思うね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 01:51:24 ID:wnKsoSJ+O
重圧を感じるのかorz
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 02:22:12 ID:/wSFfkWjO
しかしパーツ少ないのな。
サイドモールとかあればいいのに。
なんか横寂しい。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 07:41:50 ID:x50QdER80
>>426
同士よ!!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:45:08 ID:G3OdTRx80
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ウルトラマラソン 2km地点 [陸上競技]
【U3】 SONY nav-u 22台目 【U2・U1】 [車]
キヤノンの裏事情Part7 [ちくり裏事情]
【ソネットポイント】 So-net ポイントポン!23 [ポイント・マイル]
【自動車】スズキ、プレミアムセグメント初参入…新型「キザシ」を発表[09/07/31] [ビジネスnews+]
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:53:41 ID:adRHCT6Y0
嫁の車の後席に座った。
酷い腰痛だったので、いいポジションを探したところ、
後席の真ん中が、腰が据わって見晴らしが良好で気に入る。
しかし、高速時のリアドア後部からの音が酷い。
2型では空力かパッキンで対策されると思うが。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:07:30 ID:6h8xFIWK0
>>426
欧州には結構純正アクセサリーがある。
スズキのukサイトを見ると、サイドモールも2種類あるし、
外装エアロもあるし、内装の色交換?用パーツなんかも
ある。輸入すると高いだろうね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:02:36 ID:ZjRtILmz0
ハンガリーのサイトにも
UKに載っていないパーツあったよ

水玉のパネル類欲しい

ポンド安いし誰か個人輸入してください
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 07:06:56 ID:WF8rAUq9O
2型のソースは
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 16:30:39 ID:+jEwTZ0a0
インド仕様は14インチホイールで最小回転半径4.7m最低地上高17cm

http://www.marutisuzukiritz.com/Ritz_Specs.aspx
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:14:43 ID:UEgL0tx30
1300のディーゼルMTが欲しい
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:25:51 ID:tZRlK7H60
>>433
欧州仕様も、9.4m(半径だと4.7m)だよ。
グレードによって、14インチと15インチがある。
日本仕様は、法的なチェーン規制のために、
切れ角を制限してるんじゃないかな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 13:28:29 ID:Isdzjg7XO
CMみたけど、輸入車だからって外人女性を使うより日本の女性タレント使ってアピールしないと国内では売れないと思う。
まぁ男が買うぶんには関係ないけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 16:27:54 ID:XBBjfFAbO
>>436
マーケティングの大きな読み違い
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 17:05:54 ID:u05/qdCXO
スズキタンは女の子の気持ちが分からない不器用な子
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 20:34:51 ID:H57+R6yv0
>>437
このマーケティングは確信犯だと思うね。
スズキは、ラパンみたいなのが女性受けすることをちゃんと
知ってる。スプラッシュの外装はともかくとして、内装は
絶対日本人の若い女性には受けないのはわかってたはず。

海外生産車が国内でどの程度受け入れられるか?、欧州生産だと
やっぱり男性に受けてしまうのか?将来インド生産に切り替えた
とき(=コストダウン)受け入れられる素地はあるか?とかを、
探る目的でスプラッシュを入れた。「スイフトが男性ユーザが
多いから女性向けに売りたい」なんてのは、表向きの理由。

数を売る気も最初から無い。欧州にはあるシルバー系をあえて
入れてないのも、数が出てしまうとフォローが難しくなるから。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:16:28 ID:8K6gmwj/i
>>439
同意すぎるくらい同意
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:36:41 ID:COWPxGjx0
シルバー向けなんだ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 11:56:00 ID:a+l3MiaAO
>>439 スイフトよりも内装の造りは良いと思うよ
シート自体いいし、柄も洒落てる、シートポジションもスイフトより上だしカップホルダーもスイフトより使いやすいし、多くね?
タコメーターとキーフリー無いのが痛いだけで。あとは外装のバッテリーとタイヤのボルト止め。

スズキから数を売りたくないのは伝わってくる。
将来インド製になるであろう事は解る、時代の流れだから。
インド製になれば欧州風味は無くなってしまうよな?内装はインド製も欧州製もさほど変わらないのでは?
固めなシートが柔らかくなるとか、シートの造りが悪くなったりするのかな?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 15:38:15 ID:hl8/qn6T0
「欧州風味」と言っている内容が表面的な装備や機構の違いなら
保安に関する思想や設計思想の問題なのでどこで作ろうが関係ない。
欧州マーケットがその手のギミックや機構を好まないだけ。

「風味」が乗り味とか性能に関するものとしても生産国は関係ない。
干物とかと違うんだから気候風土が影響するわけがない。

サプライヤの質や部品の材質は確かに異なるが。
欧州車は電装部品の性能や
プラスチックやゴムを中心に現地調達の部品材質が駄目。

現状でも欧州ALTOやヒュンダイなんかがインド製を
EU圏に輸出してマーケットに存在してる。
彼らから見たら全部アジアンカー。

俺はどこで作った車だろうがそれ自体の性能や機能を評価する。
そんなに「風味」や「原産地」にこだわるなら自分で作ったら?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:35:59 ID:UiEyggYo0
アジアンカーってのは日本以外のアジア圏の車に対する蔑称な
評判は酷いが安けりゃ何でもいいという層も結構多いらしく割と売れてたりする
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:04:30 ID:hl8/qn6T0
だからー、
西欧諸国で車買う人は下記三種類に分類できる。
民族系しか買わない人
アメリカ資本入っているメーカーを買う人
日本を含むアジア系メーカーを買う人

アメリカでも日本車が特別扱いという訳ではない。
韓国車とポジションがかぶっている。

日本車だけがアジアで特別な訳でない。

日本国内と違いワールドワイドでは
日本車と韓国車の立ち位置はそんなに変わらない。
バリューで売れているという意味。
ヒュンダイとその他メーカー、
トヨタ日産本田マツダとダイハツスズキスバル三菱は
また微妙に違うと思うが(国内でも概ねそうでしょ)

スプラッシュなんてOPEL版とSUZUKI版との販売比率は
どのくらいなんだろうね。少なくともオランダではAgilaしか見なかったよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:45:14 ID:GR+4sAcb0
理屈っぽい人嫌い
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:57:37 ID:KavzkVjMO
アイルランドでは日本車のシェア7割と聞いたが…。日本車は、下朝鮮やマレーシアと扱いが同じとかホンマかいな?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:05:34 ID:OEiCRQv10
海外の自動車メディアを見ている限り、
日本車とそれ以外のアジアンカーが同一視されているなんて
とても信じられない話なんだが。

分類の仕方も支離滅裂だしな。
民族系しか買わない人って何だよそれw
そんな層が一定数いるのならフィアットが潰れかかるはずがない。
国によってまちまちなのにひとくくりにするから変な話になる。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:12:01 ID:hl8/qn6T0
右ハンドルの英豪諸国では
日本車の中古車の人気がある。

西欧での日本車の評価は
シェアの数字を見てくれとしか言えない。低いとは言わないが
高い訳ではない。
日本のマスコミが持ち上げているほど
高いものではない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:31:26 ID:KavzkVjMO
今日午前中に蛸色スプー納車されました。市内の神社に車のお祓いに行った後に、軽くドライブをしてきました。
最近の車と、10ウン年前登録の前車とは雲泥の差があるなぁと思った次第。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:08:02 ID:Jv79uXaYO
同じ欧州車でもドイツ車とフランス車を区別するくらいは
向こうの人も日本車とそれ以外を区別してんじゃね。
でも今は日本車以外の品質が向上して取り敢えずアジアンカーで一括りみたいな。

向こうの人が日本車含むアジアンカーに手を出す感覚って
日本で軽を選ぶ感覚に近いと思う。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:31:51 ID:lIaYBZgD0
あと最近目覚ましいのが、大陸系親会社の東欧系。
シュコダなんかは最近は品質もいいんだよね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 01:09:49 ID:o7CMHYBT0
まーた国産アレルギーか
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 04:29:32 ID:x/JD/itTO
日本車の信頼性、欧州車テイストの走行性能、
見栄えに無駄なコストをかけてない内装。
そういう意味では個人的にはスプラッシュは理想的。
他にヒュンダイTBなんかも好ましく思っていたけど、
やはり「韓国」には抵抗があるから実際に買うに至らず。
>>445が書いている民族系の車しか買わんという層が存在するのはなんとなく分かる気がする。

>>452
ダチアとか日本に入ってこないかな、とか思うけどねー。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 13:04:37 ID:9sjjV4Jn0
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 21:20:15 ID:YCERgWZ00
純正のコンチをテカテカにしたくて、ノータッチをスプレーした。
ぜんぜんテカらない。
悔しいので、「水性タイヤコート」とかいうのを買ってきて塗った。
ぜんぜんテカらない・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 21:32:48 ID:Gl3F+P0n0
>>451
欧州といっても、国によって違うけどね。
自国に自動車メーカーがあるかどうかどうかで、意識が違う面もある。
でも一般的には、日本車と韓国車は、ドイツ車とフランス車ほどの
区別はしてないなあ。アジアンカーっていうより非欧州車って感じかな?

フランスでも、品質だとやっぱりドイツ車がいいってことになっているなあ。
ただし品質って言っても、壊れにくさのことじゃなくて、性能を含めた品質。
単なる壊れにくさだったら韓国車も日本車と大差ないし、欧州車は韓国車
より下だね。

だから一般人では韓国車と日本車を区別できない人も多いよ。
もちろん韓国車より日本車の方が性能がいいっていう意識はあるんだけど、
その分値段も高い。韓国車の性能が上がって、仮に値段も同等になった
としたら、日本車と韓国車をイーブンで比較して購入するだろうね。

そういえば東欧へ行くと、やたらとヒュンダイの新しいバスが多いんだ
よね。やっぱり安いんだろうなあ。欧州のバス市場だと、日本は完全に
韓国に負けてると思う。将来同じことが乗用車でも起こらないとは
言えないと思うよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 21:41:57 ID:802TfdxT0
半島人必死だな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 21:48:46 ID:Gl3F+P0n0
英国在住、プジョー乗り、日本人だよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:11:57 ID:44Hy4KI40
>>456
タイヤ染めQを買ってくるんだ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:14:03 ID:9sjjV4Jn0
この黒い(樹脂?)バンパーって、オプションであるんですかね?
http://www.aftergolf.net/car/pinfo.asp?pid=0190090701M4001917018

suzukiのサイト上では確認出来なかったのですが、、、
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:24:30 ID:Gl3F+P0n0
>>461
それは自分で塗った、もしくはカッティングシートを貼っただけ。
48も参照。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:28:09 ID:9sjjV4Jn0
>>462
なるほど、DIYなのか!!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 01:21:42 ID:AOiOscZAO
>>459
英国在住のプジョー乗りがなんでスプラッシュスレ覗いてんの?
つか英国スズキのアクセサリ買い付けて来てくれw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 07:03:06 ID:U+qE5Y3N0
今乗ってる307が古くなったんで次車を検討中。
スプラッシュも候補の一つだけど、情報が少なくて、ここをのぞいてるって訳。
ここが一番情報がある感じだね。実際に買うとしたら、ボグゾール版(オペル)
になるだろうけど。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 08:40:55 ID:AOiOscZAO
>>465
307の代替えならクラスが違うのでは。
例えばSX4とかセディチとか。(同じかw
スプラッシュの後席ははっきり言って狭いよ。
使えないことはないけど、あれで4人乗って遠出しようとは思わない。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 13:17:42 ID:En9LclUy0
これはパーソナルカーでしょ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 15:57:40 ID:izLsNKIT0
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 16:50:09 ID:9Yv6dXW8O
誰か>>468の要訳PLZ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 16:58:19 ID:iGhH7kxMO
フィアットパンダ対スズキスプラッシュ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 18:08:41 ID:sNun07qCO
要約するとスプラッシュ最悪
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 19:35:18 ID:EiehpgoH0
こんなん買い物車じゃねえ!ってとこか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 19:46:11 ID:W3MwWnTH0
465だけど、ごめん書き間違えた。307じゃなくて306なの。

スプラッシュに乗ったことは無いんだけど、306って今の
207より小さいし、スプラッシュと比べても幅はほぼ同じで、
全高は306がかなり低いから、前席の居住性はスプラッシュの
方が上じゃないかと思う。
当然荷室は306の方が大きいのはわかってるけど、ほとんど
1人か2人で乗るので問題なし。パンダは、幅が10cm狭いし
信頼性無さそうなので却下です。
でもここは色々と参考になりました。ありがとう。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:48:23 ID:0dQxrM5qO
元306乗りだけど、前の居住性は多分一緒。
シートは306に比べてかなり固い。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:44:57 ID:MfJ24RSI0
>>468の要約

ベルジャン路を30mph(約48km/h)で走らせた結果、
スプラッシュの方がうるさく、乗り心地が悪い。特に突き上げがひどい。
トランクに入れた買い物も、衝撃で袋から飛び出していた。
紹介したテストは一項目だけだが、他を含めて考えても、やはりお勧めは
パンダ。パンダの方が数百ポンド安く買える。

かなりザックリとしてるけど、こんな感じ。
足りない部分は、きっと誰かがフォローしてくれるだろう。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:38:27 ID:S3r1Em0LO
あんな石畳の上は普通スピード出して走らん。
ただ、パンダって、エンジン2000CCがデフォの車じゃなかったっけ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:47:59 ID:lBMuSEDb0
パンダ対ボクソールアジーラだったら五分の評価に変わったりして
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:13:45 ID:EpoGSdC00
あんな石畳は日本には無いし、たぶんイギリスにもあんまり無いんじゃないかと?
パンダの勝ちになるステージを選り好みしたような・・

どっかから借りたクルマに測定器を投げ出したり、冴えないデブが2人で足組んで
偉そうに語ってる絵は、イギリス人に受けるんかね?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 01:11:08 ID:5NMD5q+CO
スプラッシュは欧州仕込みだから石畳なんか平気だよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 07:07:38 ID:rYKnsfNyO
イルムシャーアジーラ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 07:09:32 ID:aYWWNCl2i
スプラッシュは基本的にはドイツ車だから、石畳が苦手ではないが、
高速優先のセッティングだよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 08:30:53 ID:TRNm2jMv0
まあなんだ、イギリスではパンダの方が安く買えるんだろうけど
日本ではスプラッシュの方が圧倒的に安く買えるしな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:16:49 ID:rqrpWkijO
まぁなんだ、イギリスでは石畳が多いのだろうけど
日本ではアスファルトのほうが圧倒的に多いしな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:24:45 ID:5/O7qfFj0
>>480
それは欲しい
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:53:18 ID:ItBdlXwF0
カゲムシャーを思い出した
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 06:13:17 ID:5qZYh9bwO
日曜日納車あげ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 07:15:31 ID:Apm0XFAT0
>>486
オメ
何色?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 08:33:22 ID:5qZYh9bwO
ターコイズです。
お陰で、契約してから水色のものが気になってしょうがないw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 18:20:22 ID:p5AqFeZb0
営業の女の子に試乗車の中で生フェラしてもろた。
良かったぜ、買わないけどw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:40:46 ID:bf1PUH/F0
夜、パワーウィンドウのスイッチを見たら運転席窓のスイッチに「AUTO」の文字が光っていた。
何がオート?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:14:45 ID:py623a8r0
パワーウインドウのダウン側だけがAUTO。
アップ側はAUTOではない。つまりスイッチを引っ張り続けないと
窓が最後まで閉まらない。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:38:43 ID:qliW9I6rO
一瞬、ドイツ語の車を意味する単語?と思った。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:49:36 ID:uWgswAKtO
ダウンもAUTOじゃないな。うちのスプーは。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:36:48 ID:lcWHO7hH0
長押しするとAUTOになる。正直、使いにくい。
文字を光らせる必要があるのか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 05:43:01 ID:Gk8EsVrjO
ワゴンRより燃費いいんですか?
他に軽より優れた所ありますか?
軽とどっち買うか悩む。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 11:08:21 ID:zS8hOjZo0
コストを気にかけるなら軽選んどけばよろし。
維持費はガス代だけじゃないんだよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 12:58:45 ID:yyab1a2B0
オール街乗りで10km/L(泣
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 14:33:31 ID:yg4Tl/tC0
うちの青スプーは田舎なので15kmは切らないね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 19:10:47 ID:jX07SRbE0
>>494
長押しじゃなくて、クリック感を感じるところまで押し込むと
あとはスイッチを押さなくても下がる。このあたりは、一般的
な国産車と同じでしょ。

PWのスイッチのどこか最低1カ所は光らす方がいいとは思う。
ただしそれがAUTOの字じゃなくてもかまわないわけで、
もうちょっとデザインを考えてもいいかもね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 19:18:17 ID:jX07SRbE0
>>495
軽よりすぐれたところって、たくさんありすぎて書けない。

軽もいろいろだけど、現行ワゴンRと比べて負けてるところは
固定費(税金や保険)、買い換え時の売値(残価)、市街地燃費、
後席足下の広さ、内装表面のの仕上げ、ぐらいじゃないかな?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 19:20:39 ID:KJDgne/hO
>>495
実際に乗り比べてみるといいと思うよ。
うちは街乗り中心で14くらい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 16:17:16 ID:MSoxkT5L0
青スプ契約してきますた
純正ナビつけちゃったけど割高だよね まあいいか
補助金25万もらえるんで総支払額118万也
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:19:27 ID:9On7Czw5O
>>502の納車待ち期待age
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 22:14:13 ID:phS3jTgV0
オートエアコンじゃないし
キーレスじゃないし。駄目だ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 00:11:41 ID:yZsC5K31O
納車して2週間のウチの白象だが右ドアの端、Bピラー近くからの異音が止まらない。
加速中はそんなに鳴らないが減速中はガイガーカウンターのようにキシキシうるさい。
一度Dに持ち込んで診てもらったが解決ならず。
同様の症状の人居る?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 00:50:38 ID:ON98zOQQO
グレー系やシルバー系の色増やして
明るい色ばかりで嫌だ ただのシルバーじゃつまらないし

SX4にあったグレー系の色や日産にある
ストラフィアブルーやアーバンセメントみたいな色欲しい
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 05:11:47 ID:C0eSa0w+0
欧州には普通のシルバーとガンメタがあるんだけど、それをあえて
輸入してないわけ。理由はたぶん、439が書いてるとおりで、スズキは
スプラッシュをたくさん売りたくは無いんだと思うよ。欧州での価格を
考えると、売れば売るほど赤字になるのかもしれない。

新色の追加は、欧州生産であるかぎり、現地で売れない色は作らないでしょ。
とはいえオレも、欧州で作ってる色は全色入れて欲しいんだけどね。
ttp://auto.suzuki.de/auto/live/modelle/splash/splash/farben.html
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 06:56:59 ID:vKrg59iNO
>>504
残念ですがあなた向きでは無いみたいです
>>505
爆弾のタイマーみたいな音が少ししますがこれも同様でしょうか(右
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 11:12:34 ID:EOkPDXsx0
売れば売るほど赤字になる。ってか。
ばかじゃね!
スズキっちゅう企業は駄菓子屋のそろばん勘定か?
売れば売るほど赤字なら販売せんわな!
低脳君つまらんこと言うなよな。。。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 11:42:30 ID:0vsOT2qDi
東欧生産車を日本人が受け入れるかどうか?等の市場調査が目的なら赤字でも売るだろうな。
高価格車でもないのに月販500台であれだけのCMまで流すなんて、何かの目的がないと普通はありえない。

次期スイフトの方向性を探る為の調査目的なら、更に歓迎なんだが、
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 13:36:13 ID:C0eSa0w+0
単独車種でみれば利益が出ないなんてよくあること。
初代プリウスなんてその典型でしょう。
スプラッシュは、510も書いてるように市場調査的な目的だと思う。
例えばインド製がハンガリー製と同等のクオリティになったら、
国内工場は軽のみに特化して普通車は輸入だけにする、なんてのも
将来のシナリオとしては、十分ありうるでしょ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 15:31:29 ID:n2M9MQ+f0
早かれ遅かれ軽も海外から入れるようになる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 15:34:51 ID:07k/qzVg0
んなわけない。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 21:37:21 ID:WQaGGIkwO
良い車ですね〜スプラッシュ!
自分はスタイルと装備の差(HIDは外せなかったんで)でスイフトにしましたが…
試乗してみて良かったです(^^ゞ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 21:49:07 ID:vKwifipJ0
>>507
キャッツアイブルーってカシミアブルーより濃いのか
欲しいな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:30:45 ID:UD653M+t0
スプラッシュのタコは目玉親父みたいだな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 23:18:11 ID:UD653M+t0
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 23:39:13 ID:LUCGh/620
>>517
あらいいですねこれ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 01:17:41 ID:+fgMMBQK0
この土日レンタカーで借りて乗りました
とても良かった!

疲れない固めのシート
適度な重さのステアリング
自然なアクセルの出足
ストロークより踏み加減でコントロールするブレーキ
エンジンノイズ少なめ
エンブレかけ易シフトレバー
視界の広さ
やや飛ばし気味or大渋滞の高速メインでリッター17キロ

車買えるなら欲しいくらい
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 15:45:16 ID:JQ81QSKs0
メーター内の時計なんですが、24時間制にしたいのですが、12時間制表示
しかできないのでしょうか?個人的にデジタル時計は全部24時間制にしてて
それに慣れてるので。
説明書にも書いてないような気がするからやはり無理でしょうか?
それとも私の見落とし?裏技とかないでしょうかね?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 17:34:33 ID:gVCE6WrGO
欧州車は24時間表示が多いぬ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 18:00:51 ID:yo3ODe590
>>515
スイフトで一時期あった色。はっきり言って地味だよ・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 19:14:09 ID:8Dum05U20
スプラッシュの足回り、シート、ステアリング剛性に、スイフトの内外装であれば
よかったのに・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 19:53:57 ID:TTDtOQ0AO
そんなのイヤだ・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 20:01:47 ID:ag4nOk8gO
建前上は女性がターゲットみたいだけど持ち主の男女比ってどんなもんかな?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 20:30:47 ID:xlHz5slu0
>>525
女性が乗っているのをCM以外で見たことがない・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 20:46:07 ID:79SWMVZx0
女はこんなスポーツカーは乗らんでしょw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:00:01 ID:FUlD3Ocli
ヨーロッパでは圧倒的に女が多いらしいが…
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:10:53 ID:eojmQzxF0
女だけど乗ってますよー
この間ディーラー行ったら、女の子二人組みが興味深そうにスプー見てたし
このスレ見てたら男性のほうが多そうでびっくりしましたw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:27:13 ID:vhhNNL2w0
日曜に試乗してきたけど、いいねこれ。

エアロにキーレスとかの仕様でてきたら買いだなあ。

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 22:09:43 ID:MbZiiL5p0
>>530
それじゃ普通のくるまになってしまう
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 22:12:13 ID:5C4R2CPb0
>>530
社外だけど、エアロキットはあるよ
http://www.parts.co.jp/product_detail.php?strings=AA03-1307
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 22:22:42 ID:vhhNNL2w0
ちょっと見にくいけどいいねー
517のやつもいい感じ

いじるのが楽しそうな車だね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 22:38:26 ID:5C4R2CPb0
っていうか、ココで純正品がいっぱい売ってた
http://www.suzuki-shop.co.uk/index.cfm/fa/shop/Category_ID/30
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 22:47:31 ID:5C4R2CPb0
ちなみに、着色済Bodykit

807.45ポンド = 121666.808235 円
http://www.suzuki-shop.co.uk/index.cfm/fa/shopdetails/Product_ID/788/Category_ID/30

でも船便だろうから喜望峰経由なのかな? 半年コースか??
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 23:19:25 ID:ahkeKnQE0
>>505
私も同じです。
車の振動とともに、カチカチ音がします。位置的に耳元なんで、かなり気になります。
温度とかも関係あるのかな?たまに全く聞こえないときがあります。
どうにかなりませんかね、この異音。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 23:45:27 ID:qNLGm2LbO
>>536
505だけど運転中に右肘でドアの化粧パネル(他車では布貼りの所。スプは樹脂…)を
グッと押し付けたら音止まらない?
パネルの楕円ライン頂点、Bピラーに一番近いところ。
止まるようなら同じ症状。

やはりウチの白象だけでは無さそうだねー。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 08:47:42 ID:YygcyvAr0
うちも同じ症状だ
肘で押さえつければ収まることもある。
左カーブなんかで右に荷重がかかったときも一時的に消える。

ちなみに左側も(たまにだが)鳴るよ
ついでのときにでもディーラーに見てもらおうかと思ってる。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 11:30:12 ID:enmU7y5U0
さっき白のスプラッシュの後ろについたけど、
最初どこの商用車かと思った。
このクルマ白はダメすぎるね!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 12:30:10 ID:lfO8V7YZ0
26U スペリアホワイト - Superorwhite (訳:水アカの目立つ白)

 アルトバン、キャリー、HTスイフトに良く似合う
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 15:30:55 ID:qZas5HRv0
>>536
自分の赤スプーも同じ症状。かなり耳元に近いところで鳴ってて気になる。
>>537
そうそう、そこ押さえると鳴り止む。で、内張りはがしてみると丁度そこが
クリップになっているので、コイツが原因かと思ってデッドニングついでに
内張り一帯をシリコンシーラントで埋めてみたんだけど、それでも鳴る。
業を煮やして運転席側の内張り(フロントドア、リアドア、Bピラーの部分)を
全部剥がして走行してみたんだけど、これでも鳴る。。。もう意味ワカンネ
鳴ってる場所は明らかにBピラーの辺りなんだよな。。で、フロントドアの
内張りの特定部分を押さえると鳴り止むことがある。。
今週末1ヶ月点検なので、Dに言ってみるわ。ここのDの店長と営業、2人とも
スプー乗りだからなんか対策知ってるかも。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 16:03:14 ID:w0vUex760
ウェザーストリップに当たりがついていなくて
鳴いているとか、ない?
昔OPELでそういうことがあった。

アーマオールでウェザーストリップ拭いたら直ったような気が
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 17:08:08 ID:dbSDp8+TO
アーマオールナツカシス
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:25:35 ID:YygcyvAr0
>>541

私の場合、1ヶ月点検時に対策依頼したのだが、それでも直らなかった。
それらしいとこ直しときましたって言われたんだけれどねー

>ウェザーストリップに当たりがついていなくて
>鳴いているとか、ない?

ゴムというゴムにアーマオール塗ったよw でもダメだった
てか鳴ってる部位いくら見てもそれらしいパーツ等が無い
どこからか共鳴している風でもないし・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:05:30 ID:u+WfDLLX0
>>544
クラスがクラスだし
外国産ということもあるし
ある程度の割り切りは必要かもね。

細かいこと気にするならクラウン買って
どんどん店にクレームつけるのが吉

輸入車に15年乗りついで得た結論

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:40:17 ID:up5fasYP0
試乗車は気になるような音しなかったかなあ。

当たり外れ?

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:11:17 ID:MI/LAKca0
自分の青スプも、Bピラーあたりから異音がするなあ、と思って
たんだけど、姿勢を変えてみると、異音の発生場所が変わって聴こえる。
今では発生場所がBピラー近くじゃなくて、Aピラー付け根付近の
ような気がしてる。

以前乗ってた車でも、運転席で異音発生場所だと思ってたところが
実は違ってた経験がある。他の人に運転を頼んで、助手席や後席に
座って発生場所を探っていったら、思いがけないところが発生場所だった。
車の中って、ガラスやら何やらの反射があって、音の発生場所が特定
しにくいんだよね。

というわけで、スプでも他の人に運転させて、異音発生場所を追求
してみるつもり。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:20:23 ID:V4a54hCm0
はじめまして2月納車の青スプ乗りです
私も納車3か月ごろから同じ症状でした
Dに相談したところドアのラッチ(留め金具?)
の不良ではとのことで調整してもらいました
以後3ヵ月ほど音は消えていました
ですが2週間程前から又音が鳴り始めたので
Dに調整を依頼しているところです
参考になれば幸いです^_^;
私も解決はしていませんが(T_T)

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 00:47:30 ID:tzHW8Vs30
異音は東欧ハンガリークォリティなのだ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 01:29:11 ID:bxToZbSkO
ただでさえパーツとか少ないんだから、こういう欠点でさえ楽しまないとw

>>548の書き込みが気になって今度は左手で右ドア引っ張りながら走ってみたら
やっぱり鳴らない。
ドア内部じゃなくてラッチとかドアシール疑ってみても良さそうだ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 07:07:28 ID:JX1yTuFBO
未解決ミステリー
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 08:20:41 ID:maGk4Nm60
>>545 クラスがクラスだし

いや、ロードノイズとか風切音といった、遮音性の問題なら、そう割り切れるよ
今回のように、本来鳴らないはずの異音がすれば意見の一つもいいんじゃね?
軽でもこんな音が常時鳴ってたらクレームはつくと思うよ。

>>548
そういえば納車当時は鳴ってなかったような・・・
一度Dに持っていったら、コード類をテープで留めるという対応してもらいましたが、
その帰り道にまた鳴って・・・・
553545:2009/09/16(水) 09:55:57 ID:LZGhK0wu0
だからー、
その手の異音が気になるような性格なら
輸入車には乗らない方がいいという意味。

これからもずっと小さな事が気になりつづけると思うよ
漏れもそうだったが
数年かかって吹っ切ることができた。そこから15年2台輸入車と付き合ってる
そろそろ買い替えだが懲りずにスプラッシュ欲しい

細かい不具合も含めて愛することができたら長い付き合いが出来るだろうね。
人間相手みたいだ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:01:29 ID:LZGhK0wu0
何でこんなこと書くかというと
海外生産車クオリティに慣れていない
スズキユーザーさんがうっかりスプラッシュ買って
クレームの嵐→
スズキのディーラー戦々恐々→
もう売るなの大合唱→
スプラッシュ導入停止(or国産化換骨奪胎)
を恐れているから。

欧州フォードとか、オペルとか、ルノーとか
無骨な欧州車減ってきたから漏れが買い換えるまで
導入しつづけて欲しい
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:31:43 ID:tPLYj2oV0
その辺はどっちも分かるな・・・
前乗ってたプントはルームミラーがすぐ落ちてきたり、電動ミラーが動かなくなったりしたな。
けど、いざ乗ってると気になる。
ガラス固定パーツじゃないかと思うんだけど。ま、最近はカーステの音量上げて気にしないようにしてるw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 12:10:44 ID:maGk4Nm60
>>545

いや、俺今までずっと輸入車乗ってきたんだが・・・こんな変な異音は今までなかったよ?
オペルとかフォードは買ったこと無いが。
てか異音について文句言ったらおかしいの?
まあ文句っつてもディーラーに「何とかなんない?」てついでに聞いただけで、無理なら無理で諦めるつもりだよ。

たまたま同じ意見が出てて、なら意見出し合えばディーラーにも迷惑かけずに改善できるかなって思っただけ。
それこそ欧州車とのうまい付き合い方だと思うが。

>細かい不具合も含めて愛することができたら長い付き合いが出来るだろうね。

分かるが、普通、まず手を打つでしょ?それで無理ならそーゆー選択肢もある 確かに
557541:2009/09/16(水) 12:14:48 ID:8xZzRNCg0
>>553
おっしゃることは良く分かる。
たしかに輸入車はなんかしら「病気」との戦いみたいなところはあるので
細かいことを気にしてたらキリが無いのは分かる。
逆に個人的にはこの異音「だけ」が気になる。それ以外は本当に大満足。
まあ、対策出来ればなお良しという程度で、本気でクレーム付けようとしている
人は少ないんじゃないかな?少なくとも発売から1年近く経ってるわけだし
たまたま>>505が言い出しっぺになって「俺も俺も」ってなってるような感じもするし。
自分も加担してしまったわけだがww
でも、こうやって問題提起して、解決法が見つかればみんな幸せだよね。
558541:2009/09/16(水) 12:37:24 ID:8xZzRNCg0
>>556
内容カブッたww
話は変わるけど、スプでデッドニングの報告があんまり無いので
ちょいと報告。
デッドニングといっても貧乏デッドニングなのであんま参考にならんかも。
もともとエンジンルームやフロアにはそこそこ吸音材を使っているようで、
今回はドア4枚のみ。アウターパネルの剛性は足りてる感じがしたので
スピーカー背面に吸音材のみ。インナーパネルは叩くと一部音が響く箇所が
あったので(Aピラー付近)、そこにレジェを数枚。
あとはアルミテープでサービスホール塞ぎ。
内張りのヤワさの方が気になったので、広い面にレジェ数枚。内張り同士の
パーツの接合部はシリコンシーラントで埋め。あとはウレタンフォームを
詰められるだけ詰めて終わり。
ちなみにスピーカーはフロントのみMOPのKENWOODコアキ16cmに換装。
結果としては、良くも悪くもスッキリした印象。低音はそれなりに制御出来てる感じ。
中〜高音が見えづらくなったのは吸音しすぎたからか?そのうちフロントのコアキSPを
リアに持っていってフロントにはセパレートのSPを載せる予定。
とりあえずやってよかったと思うのはアイドリング時エアコンOFFだと社内が殆ど無音w
もう少しオーディオアップグレードしたら迷惑にならない場所でゆっくり音楽聞きたいわ。
559545:2009/09/16(水) 12:55:48 ID:LZGhK0wu0
もっと叩かれるかと思ってちょっとビクビクしてたw

いや、異音に文句をつけるなという意味ではなく
このスレがクレーム大会みたいな流れになることを危惧しただけ。

2台独車を乗り継いだが、掲示板や会議室でもそんな流ればかりで
ずっと疑問に思っていた。そんなにイヤなら国産にすれば、と。

必要以上に悪い風評ばかり出る状況だと、売る側も作る側も萎縮して
どんどん車がつまらなくなっていくよ、きっと。
国内シェア4割超えてるような某メーカーははイヤだからこういう車買うんだから。

導入初年の輸入車という、勇気ある選択をした人、
日本市場の大変さを感じ始めているであろうハンガリーの生産屋さん、
初めての経験をしているであろう、スズキのPDI担当の人、矢面に立っているディーラーの人、
たかが2ちゃんでもこのスレが、皆がハッピーになれるような雰囲気になればいいと思ってる。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 14:21:32 ID:FcJlt06H0
確かに異音がするねぇ 2,000km位から鳴り出した
耳元だから余計に気になる。
シートベルトのテンショナーだと思っていたんだけど違うのかな?
いずれにしても5,000km超えてまだ未対策
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 15:50:49 ID:maGk4Nm60
みんな結構鳴ってるんだね

ところで皆さん右側のみ?538にも書いたが、我が家は最初左側も泣き出したw
チリチリチリチリって感じの音かな?チリチリとビリビリの間くらいの音w

でも何時も鳴くのは右側

>>558
ドア内張り剥がした際にあやしいパーツとかなかったですか?
562558:2009/09/16(水) 22:16:31 ID:GIqkooek0
>>561
内張り剥がして怪しいと思ったパーツは上にも書いたけど
クリップ部分。
内張りとクリップ自体が分離するんだけど、遊びが大きくて
最初剥がしたときは「あー絶対これだな」って思って、動かないように
シーラントで埋めたんだけど、残念ながらそこではなかった。

音に関してはチチチチっていう感じかな。チキチキとも感じる。
あと、ドア開けると音しなくならない?
563558:2009/09/16(水) 22:17:11 ID:GIqkooek0
ドアじゃねえ、窓だorz
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:50:08 ID:IFo8CQCv0
スイフトも異音だらけとよく聞く
トリムのプラスチックが当たって鳴いてるんじゃないのかな

別にスズキ車だけじゃなくて、安いコンパクト車全般にある傾向だから割り切って諦めるべし
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 08:15:05 ID:wkhZqZvu0
>>564
まあそうなんだけれど、こと今回の音に関しては、通常のキシミ音と違って、耳障りなんだよね 結構大きいし
他にもミシミシとかたまに聞こえるが、それらは気にならないし、気にすることも無いと割り切ってる

まあ一度聞こえたら分かってもらえると思うw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 08:29:20 ID:jFgyOMVv0
いつもじゃないけど、耳元で耳障りな音がすることはよくあるね。
シートベルトテンショナーかなんかだと思うけど、多分直らないんだろうなぁ。

しかし、ちょっと不満を書くと大騒ぎを始めるマンセーバカが今回は現れないのはナゼだ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:48:37 ID:0/NuW53c0
気になるからつべにうpってください>異音
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:47:13 ID:hHPL49Ny0
現れたぜ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 16:32:39 ID:TXd8W2Q1i
>>567
どんな音か分からないならお前の車は当たりだから気にしなくていい。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:12:08 ID:dcaFtrknO
>568
何がだ?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:46:24 ID:l07XKT3w0
>>562
異音の発生源は、内張とかのプラスチック部品じゃないって事
なのかなあ?

うちのスプは、窓を少し開けてドアを閉めると、ドアの中で
ガラスがちょっと動くのかカタッって感じの音がする。
全閉の時もガラスの支持剛性が低い感じもする。
異音の発生源は、ガラスの支持部品、もしくはガラスを含めた
ガラスの上下機構全体のような気もするなあ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 03:55:43 ID:hj7XDa3V0
>>569
おらオーナーじゃない
検討中の者です
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 20:07:59 ID:Sf1qf/7E0
どんな異音なのか聞いたことなくて参加できないオレ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 20:34:00 ID:2Rjx5iFhO
ニホンジン ハ ホントニ コマカイコト キニシマスネェ チュウモン ハ オオイガ カネハナイw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:18:02 ID:SDqpFJ1m0
不況のハンガリーでポーカーが人気、収入源にする人も

[ブダペスト 16日 ロイター] 
経済危機の打撃を受け、失業率が過去13年間で最悪の約10%まで上昇しているハンガリーで、
ポーカーが国民的娯楽と言えるほどの人気を集めている。
ハンガリーのポーカー協会によると、人口約1000万人のハンガリーで、顔を合わせながら
ポーカーをする人は5万人おり、オンラインで楽しむ人は20万人。
その多くが、過去数年に始めた人だという。
また、大学を卒業したばかりでポーカーを収入の一部もしくは全部としている人が現在2%いることも、
最近の調査で分かった。
もちろん大損するリスクもあり、専門家によると安定した収入を稼ぎ出す人は約5000人だけだという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090917-00000530-reu-int
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 10:36:59 ID:yFRxBW+F0
異音は内張り外しても鳴りますね。
なんかBピラーのフレーム内じゃない?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 22:53:01 ID:2yGqjorQ0
シート硬い。ウインカーの音ウザイ。エンジンパワー足りない。
室内から異音するし、もうイヤだ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 22:56:45 ID:YqehN+uU0
試乗もしないで買ったのか
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:08:27 ID:dw+Rtj1FO
>>577
なんで買ったんだ?

としか言いようがないw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:27:31 ID:L3dhH00p0
明日納車ーーーっ!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 01:23:11 ID:8sCKDSmU0
シート硬いなんて、一瞬座っただけでも分かるだろうに。
座布団でも敷いとけ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 01:27:28 ID:8K/r+OHo0
硬い方がよろこばれるぞ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 07:58:29 ID:qPP2gXsK0
>576
シートベルトのテンショナーやカーテンエアバッグが発生源なら
どうしようもないのか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:11:35 ID:qRC2s6RTO
>>577
あなたには向いていないと言うことでは
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 19:30:59 ID:Hs04s2AI0
イオンの話しを外人が聞いたら、理解不能だろうな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:45:51 ID:8K/r+OHo0
本日納車でした あーかわいいよスプー
CVTがヒュルヒュル鳴ってもドアの内張りがペコペコしてもかわいいよー
オプションのイルミネーション一式がかなりイマイチだったけどかわいいよー
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 05:40:47 ID:H3mFyJF3O
可愛い?
うーんそうは思わんけど…。
個人的には無国籍風っつーか少しアジアンカー的なキワどさが自分にはツボかな。
妙な車。(勿論誉めことば)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 08:16:17 ID:3e7lXH4N0
オレのスプは、舗装の継ぎ目とかの突起状のものを越えるときに、
ダッシュボードからカタンって結構大きめの異音がするんですが
みんなのスプはどうですか?
メーターまわりとかAピラーあたりのような気もします。
内部の配線が暴れてるのか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 08:41:13 ID:s31HO1YoO
>>586
おめでたい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 09:21:51 ID:hutgApq20
>>588
そんな音はしませんよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:20:59 ID:mxckGqDY0
>586
うちのCVTは小さい「キーン」という音で、ほとんど気にならないけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:53:44 ID:+ZWkjdF3i
>>588
グローブボックスの中で何かが跳ねてる。
なんて落ちはないよね?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 11:41:34 ID:RKvt+UOu0
このクルマに日本車の質を求めたらダメ!
ヘンな音が出ても気にしない。使い勝手が悪くても気にしない。
何も求めない!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:02:00 ID:3e7lXH4N0
>>592
もちろんグローブボックスは空ですし、ダッシュボード真ん中上の
蓋付小物入れも空。その他関係なさそうな小物入れやドリンクホルダー
類にも全く物を入れてない状態で確認してます。
オーディオやナビも未装着なので、後付のハーネス類が暴れてるって
こともありません。

まあいつも音がしてる訳じゃないので、そんなに気にしてはいない
のですが、近々オーディオ取付でインパネを開けるので、音の出やすい
部分についてのノウハウがあったら、ついでにダッシュも開けて対策
しようと思ってるんです。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:02:41 ID:s31HO1YoO
キーンキキン、キキキキ、キン…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:13:01 ID:9Dje/t7Z0
アラレちゃんですか
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:24:50 ID:kqlu7LJG0
動物に例えると「子供のカバ」かなw
質感とか細かいところ言い出すとキリがないけど、気になる一台ではあります。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:42:57 ID:vu56O/Y+O
なんて下手な例えなんだ(゜o゜)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:58:41 ID:67jfTlMnO
グレー系やシルバー系の色増やしてくれ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:53:07 ID:C16TwGBf0
本体値引き10万いけますか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 03:25:18 ID:2VfkaUixO
今馴らしと称して意味もなく乗り回してるんだが、やっぱりこの車ラクだわ。
脚とか堅くて結構跳ねる割にはシートのおかげかすこぶる快適。
燃費も初回給油こそ10くらいだったが今は13ちょい。
Sモードも使い易い案配でエンブレかかるし、いい買い物だったと思う。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 06:57:51 ID:1hrCOW6+O
>600
化膿です
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 17:15:20 ID:5tKgOGl+0
>>601
うん、オレも同じ感想。
でもこういうクルマをラクだと感じる人は、日本では少ないかもしれない。
トヨタ流のブカブカの乗り心地に慣れた人は、スプみたいなのは受け入れ
にくいかもしれないね。長時間、長距離乗ると誰でもスプみたいな、
欧州車的なのがラクだとわかることなんだが、街乗りだけだとわからないかも。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 17:41:02 ID:VCFnOyyKi
大多数の日本人は「自分の思い込み」と違うものは試すことなく、受け入れない
らしいからこういう車は理解されにくい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 19:36:03 ID:Q3izx/zd0
メイン:エスティマ、サブ:スプーです。
スプーはインテグラからの乗り換えです。
300km以上運転するならエスティマがやっぱ楽だなぁ。
でもスプーの方が好き。インテ並みに運転が楽しい。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:09:41 ID:bdpK38DtO
欧州 ←これに価値を見出だせる人は
買えばいいさ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:22:22 ID:pSB2EpuU0
>>605
うちはノア(現行)とスプの2台体制なんだけど、ノアだと
長距離走る気になれない。ビシッとした直進性が無いので
疲れる。これは嫁さんも同じ感想。
高速使って遠くへ行くとき、前はノアを使ってたんだけど、
今は2人までならスプで行くようになってしまった。
ただ今の時期みたいな渋滞だらけのときは、ノアがラク
なんだけどね。
だからうちは、メイン:スプ サブ:ノア だね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:02:12 ID:hIDI5ci5O
うちのスプ、加速や減速時に時速30〜40kmぐらいでヒュル〜〜んって感じの音が
かすかに聞こえるんですがこれってCVT特有の音ということで気にしなくて良いですか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 07:05:04 ID:m9y4DAneO
チッチャイ事は気にするな
ワカチコ♪ワカチコ〜!♪

   /⌒Y⌒\
  / / ̄ ̄\ 丶
  / /⌒ ̄ ̄⌒ヘ |
 ||-・- -・-||
 |(  ||  )|
 ||  丶ノ  ||
 |ハ -<TT>- ハ|
  \\  ̄ /ノ
   /)`ーイ丶
(( /レ\ /\|\ ))
 (二]⌒)V (⌒[二)
    ̄    ̄
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 14:52:18 ID:HX7WzELX0
みなさんのスプはメーター読みガソリン消費量 (L/100km) はどの位ですか?
ちなみに納車後3ヶ月経過して現在 6.8L/100kmです。
これからの季節エアコン炊かないからもっと良くなると期待してます。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 17:13:15 ID:PsRdRvFoO
ウチはエアコン炊くとは言わないなぁ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 18:18:33 ID:YEbFzTJq0
>608 km/L表示に変えてるが、
アクセルワークに気を付けるとエアコンONで最高16.8km/Lだった。
アクセルを好きなように踏むと、13.5〜14.5km/L程度だ。
地方都市での市街地走行。高速はまだ乗ってない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:51:45 ID:VN0+74RW0
>610 L/100km表示の時に長押しするとkm/Lに切り替わります。
納車後3週間経過。
蛸すぷ思ったよりよく走るんで、街乗りではエアコンONで9〜10km/L前後。
信号あまりないとこだと14km。
高速ではクーラONで12km/L位。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 02:50:46 ID:CHukT82u0
日本で生産してくださいよ。改良は下にあげた程度のささやかなものでいいから

細めのタイヤで最小回転半径を向上
ゲート式のウンコシフトレバー→無難なストレート式に
欧州仕様のバッテリーを日本仕様に
開閉ともにAUTOのパワーウインドゥ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 03:27:12 ID:FVpc/kOeO
うーむ日本生産だったら買ったかな?
一応乗って気に入って買った訳だが、輸入車ってことで背中押された部分もある。
でも純国産ならあの商品企画はまずありえないことを考えると
途中から国産に変わっても有りかも。
変な車好きだからなー。
シボクルとかw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 14:01:57 ID:nlEc2ntiO
国産になったらコンチは無理ですかね?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 14:31:43 ID:wMTsWQJr0
>>616
無理だろうね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 16:56:53 ID:Qnm/ec/XO
細めのタイヤ=インド仕様
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 17:36:12 ID:e1/lyzMtO
>>615
旧東欧でも「輸入車、欧州車」の要素で購入している人が多いと思われ。
ま、俺もなんだかw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:43:22 ID:rdThsChb0
CO2排出90年比20%や琴欧州と同じで

欧州にだまされてるんです〜w
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:20:08 ID:YK/WMekj0
スプの良さって、足回りとシートでしょ。
ハンガリーのスズキに部品を供給してるのがどこの会社か知らないけど、
国産になったら、今のクオリティのシートとか足回り関係の部品を供給
できる会社が国内にあるのかね?もちろんスプの価格は現在のままと
いう前提で。
内装のプラスチック部品なんかは、もっと仕上げのいいものを安く供給
する会社はいくらでもあるんだろうけどね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:27:47 ID:OHpQaSxL0
試乗したときスプラッシュの足回りは良かったね
スイスポにも引けをとらないくらい良かった
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:20:59 ID:Or0+h6DY0
欧州車は年次改良が基本らしいから
1月の2010モデルが次の節目なのかな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:25:52 ID:v8VirkZC0
車両保険入るかどうか悩む
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:29:29 ID:HVSRemOM0
国産なら値上げされちゃいそう。

ま、バッテラとかは日本仕様になって交換便利だろうが。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:41:40 ID:kKLHrxBG0
7月に納車だが、最近車を降りる時の静電気がすごい。
前の車はこんなことなかったのに。
ちなみに綿のTシャツとジーンズだが、シートの繊維との相性か?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:13:41 ID:MVj3nm060
オペルもそうでした
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:23:06 ID:ibNUjSn70

今日、髪の毛を逆立てて目を充血させながら運転しているシュールなスプとすれ違ったが、あれはキミだな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 07:03:48 ID:/xB9LYio0
>>614
同じ図面、仕様書を渡しても作る会社の持つノウハウで違ったものが出来てくる。
椅子文化がない日本では今のようなシートは多分作れないし、他の部分でも何かが違う?
って物が出来上がって魅力が半減すると思う。

今の日本仕様のブレーキだけでもウンザリなのに、これ以上日本化したら絶対に買わない。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 07:08:24 ID:/xB9LYio0
>>623
イヤーモデルは最近減ってきたけど、変わるのは大体秋頃。
通常、2010年モデルというほどの変化があるなら、今頃の時期には発表して販売が始まる。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 07:10:22 ID:/xB9LYio0
>>626
基本的に綿素材の物を着てるけど、化繊の入った物を着てても一度も経験ないです。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 17:33:06 ID:XE2p0OZS0
納車後1年たってないけど内装の黒の樹脂部分がしら化けてきてる。なんじゃこりゃ。
特にハンドル周りなんかは10年落ちの車かと思わん限りの白っぽさ。

同時期に買った嫁のスイポはなんともないんだが・・・。
やはり外国産ゆえか。
あと燃費計がおかしいみたいでリッター30越え。これはまぁいいか。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 20:54:20 ID:vRD0Yp9e0
>>632
昨年10月登録、つまり最初期輸入の青スプに乗ってるんだけど、
樹脂部分の劣化はとくに無いな。もちろん最初から質感は
低いんだけど。
つや出し剤みたいなものを塗ってない?私は何も塗ってない。
汚れたら乾拭き、または少し水分を含ませたウェスで拭くだけ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:33:46 ID:CC6XwolE0
ブレーキがこわい
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 01:24:39 ID:Xt/7nIGT0
スズキのサイトからスプラッシュのCM動画が消えた
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 09:47:07 ID:stQBKc0E0
みなさんのスプはフロントガラスが波打ってませんか?
外の風景が歪んで見えることがあります。
国産車(前車はヴィッツ)よりガラスが薄い気もします。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:40:00 ID:x/HLYVhNO
>>635
もっと男狙いのCMに変更か?
それとも…CM打ち切り→輸入打ち切り→国内販売中止→希少な迷車か?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:46:21 ID:Xt/7nIGT0
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:53:19 ID:tgveLwjY0
>>636
波打っている、というより歪みがある、ってことなんだろうけど、
確かにそうだね。
だけど欧州車のこのクラスはだいたいそんなもんだよ。
もっと高いクルマでも歪んでることがままある。
最近のポロとかは知らないけど、フランス車やイタリア車は今でも
歪んでるのが普通だから、私は気にしてないね。まあ運転に支障が
出るほどではないし。
前に乗ってたルノーより歪みが少ないので、日本メーカーは基準が
厳しいんだな、なんて思ってるぐらいだ。
ガラスの厚さについてはわからない。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 12:31:03 ID:86Qj8zyli
>>636
あまり気にならないけど、ウチにあるメルセデスも端の方は歪んでる。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:40:18 ID:3dSqaxPZ0
ガラス・鉄板・アルミ・プラの成型技術は日本が最先端だからねー
日本生産も長短あるという事かな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:47:16 ID:sC7spPgU0
スイフトと比べてパワーはある?
年末あたりに買おうか迷ってるんだけど。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:49:36 ID:3s3hpZ3R0
同じエンジン、同じCVTでスプのほうが車重重いんだぜ?
パワーを求めるなら別の車にしたほうがいい。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 01:22:14 ID:1s4RBUpp0
>>643
ありがと。

しかし他に欲しい車が無いな…
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 06:47:35 ID:JN5jmVdsO
同じエンジンではあるが、特性は違う。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 07:01:39 ID:/V5iSo1I0
>>644
登坂車線で一気に抜き去るパワーが欲しいと思うことはあるけど、
コンパクトならこんなものって感じだな。
1.4L位あれば長距離燃費がもっとアップするとは思うけど、CVTの
御陰でアクセル踏めばトルクバンドにのってくれるからそれほどの
ストレスは感じないよ。
CVTらしくダイレクト感のない走りは峠できついけど…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 10:54:18 ID:hn+/7Ltg0
誰か、スイスポのM16Aに換装してみてほしいな。
もちろんMTで。シフトレバー位置はMT向きだと思うしね。
MT関係の部品は輸入しないといけないだろうな。
エンジン積み換えだけなら、スイフトの部品だけで、わりと
あっさりできるのかな?どうなんだろう?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 12:21:11 ID:Ee2hVbV50
スイポ買えばいいと思うよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 15:52:50 ID:dTePZ2Ot0
>>648
それを言っちゃおしまい。
誰かがやってくれないかと思うだけで、自分でやるほどの情熱も資金もない。。。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 03:30:38 ID:UfX2URb2O
スプラッシュはCVTで乗るのがよかとよ。
MTなら素直に素イフトにする…。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 06:12:17 ID:BResmxkv0
試しにMTを入れてくれないかな?数十台でいいから。
現在の日本仕様のCVTをMTにしただけでいい。
欧州仕様には1.2MTがあるから、技術的には簡単でしょ。
で、特別仕様ということで、色は現在の日本仕様に無いもの
を入れる。例えば、シルバー、ガンメタ、カッパーとか。
ミッションが違うと認可の問題とかあるのかな?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 07:16:00 ID:Yf9TKKW40
MT入れてくれたらプジョー205から乗り替えるよ〜ん。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 08:20:20 ID:P7xeUv8L0
K12BはCVT用に造ったんだよね?
MT化(ポン付け)は難しそうだね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 09:44:42 ID:alDQg/yi0
ミッションの形式を変更したら、認可も取り直さなければならないよ。
SX4のようにMTの認可だけ取って結局発売しなかった零もあるけど、
スプラッシュはどうだったっけ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 13:54:16 ID:3WFlpNJV0
高速走ってみて体は楽だったんだけどドアミラーが近すぎる
特に左はあんなに視線動かすのは恐すぎ
というか無理
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:08:05 ID:xH5/wyrl0
>>653
違うよ。K12BはCVT専用って訳じゃない。
日本ではCVTとの組み合わせのみだけど、欧州向けK12Bには、
5MTと4ATがあるが、K12Bエンジン自体は日本で製造して
ハンガリーで組み付けてる。日本向けスプだけがCVTと組み合わせてる。
しかも輸送時には、エンジンとCVTを組み付けずに、別にして輸送してる。
このK12Bは、国内向けスイフト1.2用のK12Bとはチューンが違う。
ハンガリーに輸出してるCVTはスイフト用と全く同じもの。
だからポン付けできるんじゃないの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:59:57 ID:C4IS9rwY0
ポン付け
ポン付け

って簡単に言うけどね〜・・・・(´。` )
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:05:58 ID:ecx/2LJm0
全くだ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:31:31 ID:YMwOqctB0
意外とステアリングが重いね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 02:00:06 ID:a2W8TWo50
来月でデビューまる一年だけど年次改良きますか。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:04:52 ID:O6d+nzpH0
インド仕様は売ってないの?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 14:06:52 ID:2qPGMPMw0
インド仕様はインドで売ってる。
インド生産日本仕様なら、将来は日本で売るかもね。
今の、ハンガリー生産日本仕様は、そのための布石かも?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 17:58:18 ID:8neA3bC7O
>>655
フェンダーミラーが良いとか言いそう
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:46:52 ID:2CqeUhsM0
吉田匠が、今頃になって初乗りインプレッション。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/378570/blog/
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:29:42 ID:gc7zWzdS0
購入検討してます。
いろいろ調べていてwiki見るとバッテリー交換は注意が必要となっていますが
素人じゃ難しいような特殊なものなのでしょうか。
その他維持する上で面倒なことなどあれば教えてください。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:00:48 ID:2CqeUhsM0
wikipediaには、「バッテリーは底部クランプ式の欧州型となるため、
交換時には注意を要する。」なんて書いてあるけど、別に注意は
必要ない。単に日本式と異なるだけ。欧州ではこの方式が一般的
だから、欧州生産のスプラッシュはこの方式を採用してるだけ。
取付は、個人的には日本式よりむしろ楽だと思う。まあ大差は無いが。

輸入されてる欧州車のバッテリはほとんどこの方式だから、最近は
入手性も悪くないし、価格もこなれてきた。とはいっても田舎の
ホームセンターでは売ってないかな?

バッテリー以外は、ホイールも日本式のナットではなく、欧州式の
ボルト止め。これも欧州の一般的方式。上の方に詳しい情報があった
はずだから、検索すればわかる。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:08:10 ID:2CqeUhsM0
維持について面倒な点はとくにない。
エンジン、CVTの部品はスイフトと共通。っていうか、エンジン、CVT
は日本製造でハンガリーに輸出してるわけだから当然の話。
電装系もスイフトと同じだから、オーディオやナビの取付も、基本的に
スイフトと同じ。

事故で外装パーツを破損したりすると、もしストックが無い場合輸入に
なるから、時間がかかるとは思う。

あ、純正のタイヤは高級タイヤ?(コンチネンタル・プレミアムコンタクト2)
だから、もし同じタイヤに交換しようと思うと結構高いはず。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:35:15 ID:gc7zWzdS0
>>666-667
即レスありがとうございます!
コンパクトカー物色中にひょっこりスズキのサイトでこの車が目に止まりました。
安さに惹かれたんだけど、教えてもらったように会話のネタになりそうなポイントがたくさんあって何だか面白そうな車です。
でもあまり(と言うか全くw)見かけないということは人気ない?
wikiに載っているコンセプトモデルみたいなやつのままのデザインでよかったんじゃないのかな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:06:15 ID:uYshlrwR0
>>665

国産ならスパナ一本でいけるけど

ボックスレンチと延長が要るくらいで
特にバッテリー交換に差異は無い。安い工具セットで充分。

バッテリーも店頭で買うと国産よりは高くつくが
通販でいける。
中古バッテリーは近所のどのお店でも喜んで引き取ってくれる。
リサイクルでお金になるからね。

欧州市場のほうがDIYな人多いだろうから
もし特殊な作りだったら見向きもされないだろうね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 01:13:23 ID:ngDScV5p0
スプ買った後も評論家のベタ褒め記事ながめてニヤニヤする俺きもちわるい
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:49:17 ID:irq5bzRF0
UKからスプのエアロキットを個人輸入してみようと計画中。
807£なので日本円で12万ぐらい。送料がどれくらい掛かるのか。。。
今ショップに問い合わせ中。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 19:09:46 ID:n5vam6nS0
>>671
実現したら、ぜひ写真を公開して下さいね!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:31:15 ID:W2vWEzQB0
>>669
どうも。
でも燃費がよくなさそうなんで躊躇する。
せめてリッター14〜15kmは走って欲しい。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:58:53 ID:dsxRNRyY0
>>673
大体リッター14〜15キロくらいだと思う。
うちのは街乗り高速半々で14。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:23:08 ID:mWZIjqfqO
>>670
あれ、俺いつ書き込んだっけ?

>>673
うちのは、
・田舎道踏み込んで17km/l
・街中で15km/l
って感じ。
田舎道踏み込まなければ20km/lって実績出たが、さすがに再計測中w
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:04:49 ID:W2vWEzQB0
>>674-675
ありゃ?いろいろネットで読み漁ったら街乗りで12行くか行かないかみたいな印象持ってました。
最初は軽四っぽいと思っていた顔もよく見たら意外とかっこいい面で作られていて彫りが深い顔ということに気付いた。
サイドの下のほうに入れてる尻上がりの線もさりげないけど絶妙だし。
そういうことでコレ、ソリッドな色よりうすいメタリック色がいいかな?
たぶん買うことになりそうな気がしてるのでまたいろいろ教えてください。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 11:52:23 ID:zJhsKcyVO
田舎道だけなら14〜15いくけど、いろいろな環境で一ヵ月走ると12〜13くらい。
エアコンを多様した夏場はさらにマイナス1kmかな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 12:57:05 ID:q5/VRpP2i
普段は渋滞とは無縁な状態で、11km/L。
比較的空いた田舎の幹線道路を一気に400~500km流して15km/L。
フィット等と比較すれば、明らかに燃費は悪い。

燃費の差以上の魅力を感じてるし、前に乗っていた車は9km/L程度だったから後悔はしていない。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 17:38:31 ID:etlErwXB0
すみません 誰か教えてください。
スイフトの「アールズ RRP切れ角アップキット」はスプラッシュにつけられそうでしょうか?
 
つけられれば小回りもよくなりそうだし… 

よろしくお願いします。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:27:28 ID:hlGILiMzO
燃費は微妙だが、コンパクトカーの中では足周りとシートの良さはダントツ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:12:36 ID:78uUW58y0
私の場合はほぼ同じルートの通勤で、現行フィット1.3と燃費はほぼ同じ
だけどなあ。まあ運転者が違うから厳密に同じとは言えないけど。

通勤ルートのほとんどが、地方の比較的流れのいい3桁国道で、スプも
フィットも50〜60キロの流れに乗って走ってるから、運転方法による
燃費の差は比較的出にくい道です。ちなみにスプもフィットも17km/L台。

市街地ばかりウロウロすると13km/L台。エアコンを入れると1km/Lぐらい
落ちますね。でもコンチのタイヤって、日本の低速巡航に向いてない
かもしれない。タイヤを他のコンパクトカー(非スポーティグレード)が
はいてるような国産のタイヤに替えたら、燃費上がるんじゃないかな?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:20:51 ID:w0/CQckp0
乗り始めて2ヶ月です。
みなさんも言っているように足周りとシートはホント良いです。
小回りは確かに厳しいかもしれないけど、なんせこの大きさの車ですから不便も感じないし。
理由あって急な購入でしたが、これを選んで正解でした。
良すぎてしまって、逆にいじるところが無いのがちょっと寂しいかもです。(社外の部品が無いのも確かですが)
  (元、走り屋おやじの感想)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:11:22 ID:cry4mAVe0
>>679
付かない理由はないと思うけど、直接聞いてみるのが一番。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:08:16 ID:FJjBSDjM0
前にも書いたけどOPEL乗りです。
次はスプって妻に言ったんですけど、ハンガリー製で却下orz
スイフトハイブリット出るみたいですけど、
スプの燃費ももう少しがんばって欲しい
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:19:55 ID:8EglhWBvO
ハンガリー製だとダメ!?

何故!?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:51:02 ID:cry4mAVe0
イタリア製より信頼性あると思うw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:27:12 ID:/xoNSTWd0
>>684
ハンガリー製の車はヨーグルトでも走るらしいよ
って言ってみれば?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:50:40 ID:AKd44Oh/0
リアワイパーのモーター音けっこう大きいのな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 06:25:18 ID:dyoghgq20
>>684
奥さんに、フィアット500とかパンダの印象を聞いてみて(買うかどうかは別にして)。
好印象だったら、「実はポーランド製」というのを暴露すると、奥さんの反応はどう
なるかな?
日本に輸入されてるVW、BMW、ベンツの多くの車種は南アフリカ製なんだけど、
奥さんは知ってるのかな?トヨタの多くの車種に中国製エンジンがのってるのは?
生産国で判断するのは、全く意味が無いと思うけどね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 08:30:08 ID:PuF67khPi
>>684
Aセグは東欧生産。が、今や常識なんだけどね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 09:12:05 ID:ruXrUyAd0
俺は旅行ならドイツ、イタリアよりハンガリー、ポーランドに行ってみたい。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 11:10:26 ID:gBwiyWg10
嫁の体にハンガリー製のヨーグルト塗って嘗め回してやれ!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 12:17:50 ID:1z0gRooV0
687と692は、ハンガリーとブルガリアを勘違いしてると思われ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 13:53:44 ID:ZhzMBq29O
この車、やっと1日に2、3台見るようになってきた。
全部男のドライバーだが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 14:00:39 ID:pPsUdQfii
ここ二ヵ月全く見かけない。
世間から見れば一台走り回ってるんだけど。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 17:41:49 ID:1z0gRooV0
オレの周辺でも走ってるのを見ることはまずない。
近所に駐車してる赤スプはあるんだけどね。走ってるのは見たことない。

デラでも試乗車が無くなってるみたいだし、みんな新古(中古車落ち)の
市場にまわったのかな?ということは輸入終了も近いって事なのか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 18:58:09 ID:9h+ggU9c0
>>693
w
勘違いするのはわかる
ハンガリーって数学くらいしかイメージがわかない
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:17:29 ID:GQ9YgqLW0
>>683

ありがとうございます。聞いてみます。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:38:02 ID:FJqnBBkeO
>>696
中古見たら大半は試乗、展示車落ち(しかもオーディオレス)
基本装備の差は無いし、低走行距離で場合によってはコミコミ100でお釣りが来る。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:46:48 ID:VbKxAbGEO
この車凄く興味はあるんだけど
問題はいつまでサポートしてくれるかなんだよね。
基本的に新車を買って9年以上乗り続ける派なので。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:11:22 ID:OTEZS9Hy0
>>674
>>675
>>677
>>678
>>681
コラ。
試乗車の燃費計を見たら9km/gだったぞ。
試乗とは言えそんなに差が出るかい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:14:17 ID:f4K/o8c30
>>701
大きな差が出るよ。
街中のチョイノリしかさせてくれない試乗車で燃費がまともに伸びるとでも?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:20:43 ID:AKd44Oh/0
>>701
まさかとは思うが 9 L/100km じゃないよな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:26:48 ID:OTEZS9Hy0
>>702
それにしても差がありすぎる。
>>703
いや。単位はこの目で確認した。
間違いなくkm/lだった。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:16:58 ID:N4P4QTvM0
試乗車なんか大概急加速試されてるわチョイ乗りやわで
1番燃費計があてにならない
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 01:18:20 ID:bTGNsgpnO
うちのスプは、660キロを38リットルで走ったよ。
満タン法での燃費は17.4km/l。燃費計平均値は18.6km/l。
ただし条件はかなりよかったけど…
・田舎の国道走行がメイン
・回転数は1500〜2500が基本
・加速時は頑張って3500回転まで回す
・エアコンつけない
・一回の走行が1時間ぐらい


俺が乗った試乗車は、平均燃費が11km/lぐらいだったから、9km/lってのも有り得るんじゃないか?
ま、アクセルの踏み方と道路状況でかなり燃費が変わるのは間違いない。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 01:58:46 ID:3IhinXF20
>>701
オイオイ、試乗車の燃費を参考にするなよ。ビックリするわ。
試乗はチョイ乗りの繰り返しで、しかも加速等を確かめる為にそれなりにアクセル踏むだろ。
当然燃費は悪い数字になるはず。
ハイブリットの試乗車だって、そんなに良い数字じゃないと思うけど。

とにかく>>701に驚いたわw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 03:44:37 ID:CtST8i7BO
>>704
冷夏とはいえ、ついこの間まで暑かった訳だから
エアコンもそれまで入れまくりだろうね、その試乗車。

ウチの白象も初回給油はだいたい9ぐらいだったよ。
今13かな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 11:25:29 ID:qy2nUfcu0
MTなら15ぐらいいくんだろうな
ガンメタの5MT出してくれないだろうか
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 11:38:54 ID:zHnzfQ840
燃費計って、必ずしも製造以降の平均燃費をさしてるわけじゃない。
いつでもリセットできるんだから。試乗車の数字を見て判断するなんて
馬鹿としか言いようがない。

例えば今、うちのスプの燃費計は2km/L台を示してるよ。
近所で給油して、そこで燃費計をリセット。家まで数百mだが、信号待ち
やら何やらでアイドリング時間が長く、実際に走行したのはわずかな時間。
それで燃費が2km/L台なのは当たり前だろ。ちなみに購入からの平均燃費は
流れのいい国道と街乗りが半々で14km/L台だよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 11:45:02 ID:zHnzfQ840
>>709
街乗りだと、MTとCVTの差はでにくいかもね。
オレは巡航だと、一般道で17、高速で20ぐらいだから、MTならあと2ぐらいは
のびるかもしれない。

ガンメタのMTって欧州仕様にはあるから、日本仕様も作ろうと思えば作れる
よね。でも輸入することはないだろうな。むしろ輸入中止の方が心配だ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 15:53:04 ID:qy2nUfcu0
>>711
そう、欧州仕様にあるやつ。これが出たから即、買うんだけどな。
http://www.carpages.co.uk/suzuki/suzuki-splash-review-part-1-06-09-08.asp
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:42:17 ID:YULegFmC0
>>712
あんまり格好良く見えないんですが・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:58:16 ID:zC5sw77W0
今日納車で嬉しいのはハンパ無いんですが瞬間燃費とか見てると余りに悪すぎてパニくりそうなんたけど冷静に走るというbasicな部分では満足していてギャップにイライラしてる
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:15:21 ID:zHnzfQ840
もしかして、上にもあったけど、メーターがL/100kmになってたり
しないよね?

でも実用で使ったときのトータル燃費が重要なんだから、燃費計を
見過ぎるのは良くない。瞬間燃費って、発進直後なんかどんな車
でも5以下が当たり前なんだし。
60kmぐらいでおとなしく巡航してるときは、余裕で20越えてるでしょ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:27:27 ID:zC5sw77W0
スズキのアリーナのすぐ近くのガススタンドで給油したんだけど「スズキでこんな車あるんですねーっ」って言われたwwww地元浜松でもスプの知名度ってそんなものですがそれはそれで快感です
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:31:43 ID:p96/S88/0
>>699
新古車で買ったけど現役の試乗車でナビからETCまで装備されてた


色は黄緑だけど
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:49:37 ID:uR8Rov/u0
おらっちのスプラッシュ納車時の燃費計8.4km/Lだった。
走行距離が15kmくらいだったからこんなもんかと思ってた。
今1400kくらいだけど12.4km/Lくらいか。
街のちょいのりがおおくてエアコンもかっけっぱなしなので前の車
が7km/Lだったことを思えば満足。それにのってて足がいいしシートの
具合とマッチして全然疲れない。
フォレ●ターの100km走ったら腰が痛くなるのとは大違い。
満足してます。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:37:53 ID:RMwNWwNM0
そろそろ改良で10・15モード燃費20km越えが投入されるだろ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 01:57:23 ID:91Pf9rhq0
今までの車が瞬間燃費とか見られなかったので余計に気になっちゃうんだけどこれから毎日60キロは乗るので自然と燃費向上すると思われ!!それに燃費云々より腰痛持ちだからこそ選んだシートの良さを再確認しました
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 12:15:34 ID:4NNzMQufO
誰かオペル/ボグゾール仕様にしている強者はいない?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 14:52:21 ID:+KBzjF54O
見たいです><;
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 16:09:51 ID:YKyxJiDp0
タコメーターは付けたほうがいいよ
うちのスプはタコを気にしながら走って15km/Lくらい
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:37:43 ID:3Nyn/DDf0
>>719
それは無いと思う。
わざわざ日本向けの燃費スペシャルバージョンをハンガリーで作るわけ無い。

10.15は、1015kgを境に測定時の負荷が変わる。1000kgのスイフト1.2と1050kg
のスプラッシュでは25%も負荷が違う。だから10.15は結構違うんだが、実燃費
は大差ない。

ちなみにスイフト1.2とスプラッシュでは、エンジンのチューンは少し違う。
スプラッシュは欧州向けチューン版。しかしCVTは全く同じ。チューン
(というかプログラム)も同じ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:32:18 ID:xyE5ZIlm0
燃費計の表示はkm/LとL/100kmの切り替え可能ですか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:45:20 ID:g/L0HxrU0
>>725
可能、取説に記載あり
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:53:53 ID:Ig0eGT3Z0
>>724
その言い方では水夫とと実燃費がほぼ同じような誤解を招くのでは。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:36:40 ID:xw+4ec6Z0
誤解じゃなくて事実だよ。
スイフト1.2とスプラッシュは、ほぼ同じ条件で使えばほぼ同じ燃費。

厳密な比較じゃないけど、同じ職場にスイフト1.2乗りが2人いて、似た
ような条件で使ったときには、私のスプラッシュを含め3台がだいたい
同じぐらいの燃費になるね。市街地3割、流れのいい地方の国道7割で
15〜16ぐらい。スイフトも、車体の大きさ・1.2CVTというイメージの
割にはあまり燃費がいいとはいえないかもね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 08:23:07 ID:MNHk6JE2O
昨日ディーラーでエアロ仕様が出るらしいと教えてもらいました。
詳細はわかりません。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 10:09:03 ID:NtdVk+y3O
秘密情報ですか!?

ランチアみたいなリヤスポ欲しい
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 14:57:01 ID:0UwkuUJs0
>>729
ヨーロッパで売ってるやつでしょ?
前スレ辺りに誰か画像貼ってなかった?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:32:18 ID:L/p8w/pz0
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:23:38 ID:YyOzrZYd0
OPに追加されるってことじゃなく?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:44:04 ID:f5j/m2AbO
エアロよりモール類欲しい…。
エアロ追加に合わせてアクセサリー増やしてくれ。

>>732
UKスズキのサイトで見れるのと同じっぽいから
まぁ同じなんでしょ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 12:13:11 ID:8DqNRtWrO
エアロよりMT欲しいけど無理か
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 14:57:18 ID:Fkn3c0qw0
4WDもほすい・・・・・クロススプラッシュ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 15:49:04 ID:6/gxxx460
確かに、向こうじゃMTあるのに歯がゆい感じがするよな
受注あった分だけついでに、船にのっけてくれればいいのにw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 16:53:44 ID:ICKW6GhVO
>>737
IDがエンツォかと思ったw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 17:57:30 ID:tffsdOME0
エンジン以外は確かに絶品だよな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:32:25 ID:rlHcDhaF0
エンジンも悪くないと思うよ。低速トルクあってCVTに良く合ってる。
ホントはM13をMTで乗りたいけど・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:37:31 ID:NaNlgdP60
MT厨ってほんまに鬱陶しいな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 19:48:59 ID:ooKlI13R0
若かりしころの夢を振り返ってる厨だから
実際、今乗ってるのはトルコンで、ミッションが発売されても買わないって
大体、嫁がゆるさんw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:30:36 ID:6/gxxx460
まあ、そういうなよ。面白そうな車だからMT欲しいなって思うわけだから
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:33:43 ID:6/WfSb9I0
この車、輸入車だから発注してから数ケ月待ち?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:21:55 ID:1zihs2LvO
一週間で納車されました
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:30:49 ID:6/WfSb9I0
>>745
マジ?
新車でそんなこと有り得ないと思うんだけど
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:37:18 ID:5Vy/TJ5hO
>>746
ウチのは3週間かかった。
お盆休み挟んだからだけど。
在庫があれば純国産と変わらないと思う。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:16:57 ID:4R8BunWb0
>>746
受注してから輸入する訳じゃないからね。
スプラッシュの場合、仕様は1つだけで、バリエーション?は色の違いのみ。
だから希望の色の在庫が静岡にあれば、すぐに届く。
希望の色の在庫が無ければ時間がかかる。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 02:16:12 ID:FaE4Js3k0
納車まで2週間でした 通勤に使って3日過ぎましたがAVG17.2です 信号待ちで前の詰まりが長いとすぐに落ちてしまいますね 最近雨ばかりの状況でのブレーキ使用時でブレーキの効きが甘いのでは?と感じる瞬間があるのは自分だけでしょうか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 06:31:28 ID:QxiDK17i0
ブレーキの効きについてだけど、オレも最初は甘いと思ってた。踏力をかけても
制動力が高まらない感じ。しかし5000kmぐらいから、いい感じで効くようになっ
てきた。欧州車的に、パッドがディスクに食い込んでいく感じ。
ちなみにオレは巡航が多いんで、距離の割にはブレーキを使う機会は少ないと
思う。普通の使い方だったら、もうちょっと少ない距離で効きが良くなってくる
かもしれない。

だからしばらく様子をみてみることを勧める。
ところでブレーキダストは少ないんだけど、ブレーキ関係(パッドやディスク)は
日本仕様なのかな?それとも欧州仕様と同じ?ブレーキ関係を日本仕様にしたって
いう報道は見たことがないような気がするんだけど、どっちだろう?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:48:22 ID:X/gkdH1A0
話は変わるんだけどさ、みんなオナホ使ってる?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 17:52:09 ID:hgJ77rAK0
ブレーキの効きだけど、慣れたせいもあるかもしれないが、3000キロ位からいい感じになってきたよ。
750さんも言っていますがダストは確かに国産車並みだと思う。
(以前乗ってたブレンボ付国産車よりずっと少ない)
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 19:32:31 ID:livcnnkN0
750だけど、慣れじゃないと思う。
オレも最初、慣れだと思ったけど、5000kmぐらいでタッチが良くなってきたとき
にデラの試乗車に乗ったんだ。そうしたら明らかにタッチも効きも悪かった。
自分のスプの新車の時と同じような感じだった。だからある程度距離を走ると
効きもタッチも良くなってくるんだと思う。

国産車のディスクやパッドだとこういう傾向はあまりないから、ブレーキ関係は
欧州仕様のままで輸入してるんじゃないかと、オレは思ってる。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:31:20 ID:Gc6qLJgLi
ブレーキは絶対に日本仕様でしょ。
知ってる範囲でこれほどブレーキの効かないオペルはない。
鳴かない、汚れない、効かないの日本仕様で間違いないと思う。

日本人はブレーキが鳴くと欠陥品扱いしてクレームをつける人が多いから、
効かなくても鳴かないブレーキに代えてあるんじゃないかと思う。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:54:50 ID:KAZX8tTK0
スプのスピーカーって音質いい?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:41:46 ID:LOPBN1490
オートバックスとかでオーディオ類取り付ける時、
工賃は日本車扱い?それとも輸入車扱い?
取り付けたことある方、教えて。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 06:14:02 ID:2gc/zFj60
残念ながら音質が良いとは言えないかも?色々なジャンルのCDで試したけど楽器の一つ一つがと言うよりも全体が固まりと言う感じに聴こえる気がしますね 自分自身も今日辺りショップでSP交換してこようと思ってます
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 07:59:33 ID:2gc/zFj60
納車から6日目でAVG17.7です  スプって現地でパーツ調達どれ位してるのでしょうか?ガラス関係は日本製では無いような気がするのですが
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 08:22:38 ID:lx1NrM11O
>>756
日本車扱いと予想してみる
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 09:48:32 ID:twpjfHCz0
>755
供給元が異なるので見た目は違うけど、直径とかマグネットの大きさとかは、
基本的にはスイフトと同じものだね。サイズはワゴンRとも同じかもしれない。
取付は、スイフトと同じと考えておけばOK。
単なる安物スピーカーなので、音は良くない。良くいえば、素直な音と
言えなくもないが・・・

ここを参考に。
http://minkara.carview.co.jp/userid/295992/blog/13258922/
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:27:20 ID:2gc/zFj60
SPの交換完了!!!
カロのTS-J1710Aにしたけど激変しました
 純正のSP返してくれたけどカロが0.83kg.に対して0.2位の感じの
  紙とプラステックで出来たSPでした  これじゃ素直な音も何も・・・・・・
  少しでも音に関心があるなら絶対に交換するべきでしょうね
 そういうものだと割り切った方が良いと思いますよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:13:16 ID:x+jhtGN30
激変おめでとうございます。
でもまあオーディオはいろいろと難しいんだよね。うちのスプもトレードイン
で交換して、私自身は激変と感じたんだけど、妻は純正との違いを全然感じてない。
音が好みじゃないとかじゃなくて、そもそも変化したことすらわからないの。
瞬時に切り替えればわかるのかもしれないけど、それはできないしね。

スプは基本的に妻の車で、乗ってる時間は妻の方が圧倒的に多いけど、それでも
わからない。車内ではほとんどの時間、CD聞いてるのに全然わからない。

でも世の中には妻みたいな人が多数派だとは思う。オーディオレスの車でも
SPだけは付いてるっていうのが普通なのが何よりの証拠だね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:16:03 ID:TcO7SXdC0
試乗してきた
ちょっとの距離しか乗ってないけど心地よさ感じた
不評っぽいウインカーの音も可愛いと思った

買えってことか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:24:37 ID:vExOP4df0
んだ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:27:28 ID:ZobnQfHp0
うん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:36:00 ID:2gc/zFj60
感じた心地良さも真実だがリアの狭さも真実なので
 リアに他人乗せるつもりならその人の意見も聞かないと後で揉めるかも?
自分の場合は家族にこういう車だからと洗脳したがwwwww
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:44:19 ID:RT5m3hEh0
リアあれで狭いのか?
一体どんなデカイ人間が乗るんだ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:10:59 ID:eB+km32uP
リアは足下は厳しいが座面はいい感じだと思う
膝まできっちり座れるし
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:37:14 ID:rlRBZ8yi0
基本一人乗りなので問題ないんだなこれが

よーし買っちゃおうかな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:18:56 ID:LW9hCP7N0
嫁の車にどうかと思ってカタログ見せた。
 インテリアの色使いに引いていた。

実車を見に行った。
 シートの硬さと後の狭さにキレていた。
  どーせ人も物も乗せないのに。。。

走らせるとイイらしいよ、と言ってみた。
 即効却下だった。

なんでスプラッシュの良さが分かんないのかなぁ。。。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:32:32 ID:hdJI8/QU0
fitにしたらいいと思うよ^^
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 02:13:31 ID:XK2HW/DC0
同じ車が溢れかえっているのイヤだしちょうどいい
わかる人間だけで乗ろうよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 07:54:13 ID:OCqkOfS00
沢山仲間がいる安心感を得たければフィットにすれば良いし
  殆ど見かけない孤高の存在になりたければスプを選ぶべきかな?!!
だが昨日赤スプとすれ違うという珍しい経験をした
  リアが狭いのは勿論足元の話で靴の先がいろんな所に当たるのはホントでしょ
シートの硬さはフロントと同じで疲れなくて秀逸なんだけどまぁ2人掛けが快適かと
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 10:14:12 ID:00XJxRI4O
田舎住みのせいか、スプほとんどみかけない。色違いは2〜3台みたけど同じ色はまだ出会っていない。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 10:42:07 ID:C+ZvC8400
リアは広いとはいえないけど、乗り込んでみると思ったより広いというか、
快適。とくに走ってるときが快適。

国産他車は足下を広く見せるためにシートの前後長を短くしたり、座面の
後傾角があまりなくて水平に近かったりするけど、そういう姑息なことを
してないからだろうね。国産他車は、止まってるときの快適性?というか、
ショールームアピール重視だからなあ。試乗せずに買う人も、結構多い
みたいだし。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 11:28:29 ID:V+HHv/pP0
東京西部、神奈川はスプラッシュをよく見かけるなあ。
全部わナンバーだからどっかのレンタカー屋に採用されたみたいだな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 12:20:26 ID:MfLuVNMJO
妻にどうやって説得するかなんて凄く参考になります
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:14:03 ID:kofoGuxL0
うちは妻のほうが乗り気でした。
誰も乗ってないからって。w
スイフトのエアロだったはずなのに・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:22:51 ID:OCqkOfS00
自分自身もスプ以外はスズキの車に関心が全く無いのは不思議な感じです
  スプの魔力でしょうか?wwww
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:53:10 ID:ha2hPGLN0
結局スプって、男性が気に入って、女性が引くってパターンが多数だと思う。
インテリアにしても、走りにしても、日本の女性の気に入るパターンとは
全く違う。

CMなんかでは女性に売りたいということにしてるけど、実はSUZUKIだって
こんなの日本の女性には売れないことは、百も承知だと思う。

今後も継続してスプを売るならCVTはいらない。欧州と同じ4ATと5MTでOK。
こういう車を買う男なら、CVTも4ATも実燃費が大差ないことは知ってるはず。
細かい装備の日本化も必要ない。でも安全装備は欧州仕様と同じ(サイドエア
バッグ・ESP付)1.0の5MTで100万、1.2の4ATは現行CVT並みの120万とかにして
ほしい。

色も、黄緑とか赤とかはいらない。代わりにシルバー、ガンメタ、紺あたり
を入れて欲しい。とにかくスプを売りたいなら、欧州コンパクトが欲しいが、
200万は出せない、という層に売るべき。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:24:40 ID:+ffcY9+dO
>>780
そうかな?
個人的にはCMの作りに問題があるのでは。

例えば、ダイハツと比べるとかなりスイーツ(笑)色が少ないから、積極的に意欲をそそられるものに乏しいかと。スズキの車全体に言える事だけど。良い悪いは別として。

マニュアル欲しいのは同意。

レンタカー多いのはニッポンレンタカーが大量に入れたからではないかな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:30:31 ID:0E0B7UJ30
うちのおかんは気に入ってたけどな
シートが気に入ったらしいw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:33:40 ID:K9jVaT/Y0
おれは黒とターコイズはいらないと思ったな



784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:40:44 ID:57JdengI0
白がいらないと思う。
営業車か軽に見える。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:55:53 ID:Dt+dsp4d0
>>780
まったく同意
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:40:45 ID:tu3cCmMnO
つか白だけど。
良く言えばコンペティションカー的…。(´・ω・`)
パールがあればそれにしたんだけど、パールホワイトって日本独自のものらしいね。
近所にBMやベンツ屋さんあるけど確かに白はソリッドしか見たことない。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 03:15:45 ID:d8pYUf0PO
カシミールブルー見かけたけど、なかなかお洒落でかっこ良かったぞ。
まぁただの青なんだけど、あんなに鮮やかで
はっきりとした発色の青色は珍しいとオモタ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 07:18:02 ID:wjMJzqSj0
カシミールブルーなんて、スイフトに前からあるから、珍しくはない。
スイフトでは一旦廃止になって、今は復活してる。以前はSX4や
ジムニーにもあったし、旧MRワゴンとかにもあったような気がする。

まあスプはメタリックでZCG、スイフトはパールでZCWだから、
カシミールブルーといっても、微妙に違うようだけどね。
2台並べてみたことはないので、どう違うかはよくわからないが、
遠目には大差ないな。

ちなみにスプは(というかハンガリー工場は)水性塗料。
スズキの国内生産の水性塗料化は、どの程度進んでるのかね?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 07:32:37 ID:wjMJzqSj0
>>786
欧州じゃ、このクラスでパールホワイトなんてまず無いよ。そもそもホワイト
自体それほど人気は無いし、ましてメタリックやパールはオプションで価格が
上がるんだから、パールホワイトをこのクラスで設定しても売れない。

日本だと、メタリックやパールでも価格は同じだけど、パールホワイトだけは
オプション価格が上乗せされるね。ホワイトパールだけコート数が異なるの
なら仕方ないけど、同じコート数で他のパール色と価格差がある場合は、日本
人のホワイト好きにつけ込んでるとしか思えないな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 08:53:55 ID:tIyHoEnh0
自分も菓子青ですが確かにこの鮮やかさに惚れたとも事実
  自分のがそうだから思うのか他社のでもこの手の青が
  目立つように感じます スプにパール白があればそれはそれで素敵かと  
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 09:10:13 ID:jYWuvUQuO
10月ぐらいに小変更があるとかいう話はどうなったんでしょうか?
何が変更になるか知ってる方います?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 10:27:51 ID:beaM0pI70
スプの青とスイフトの青はけっこう違うと思う。
スプの青の方が好きだな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 10:51:14 ID:wjMJzqSj0
>>792
カシミールブルー同士なら、色自体はあまり違わないと思うけどね。
比較してるスイフトの青って、キャッツアイブルーメタリックなんじゃないの?
これはどっちかっていうと紺だから地味だね。
似合ってるかどうかって話なら、確かにスプの方が似合うと思う。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 10:59:58 ID:wjMJzqSj0
>>791
10月に小変更なんて無い。だって欧州で変更してないんだから。
日本生産の車種が変更するからといって、スプもそれにならって変更する
なんてことはない。もしやるとすれば、輸入してから日本で装備を加える
とかしかできない。

そういえばドイツにはパールホワイトの特別仕様車があるみたいだね。試しに
この色を輸入してみてくれないかな?台数限定でいいから。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:04:56 ID:beaM0pI70
>>793
そうだね 色の違いというより似合ってるかどうかかも
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 13:44:06 ID:fsO7dYOE0
>>788
スズキ国内のも今年度から全部水性に変わったよ。
他社なんかでもそうだけど、ホワイトパールだけ何故価格が高いのか分かった。国内専用で数が出ないからだ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 13:56:16 ID:jYWuvUQuO
>>794
どうもあの噂はデマだったのかな
とりあえず輸入中止にならなきゃいいや
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:25:05 ID:4t30uUsJ0
>>796
スズキの塗装ラインは
欧米メーカーより10年は遅れてるんだね。>>水性化
環境対策より利益が優先なんだろうか。

パールホワイトの価格が高い理由は、メタリックよりも
塗装工程が更に多いとか(3コート)、塗料自体が高価というのがあるようだね。

ttp://questionbox.jp.msn.com/qa1183925.html
ttp://comio.jp/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=13994
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:13:32 ID:bqkVvogR0
>>798
パールホワイトの価格が高いのは判ったけど
利益優先で欧米よりも10年遅れているのは本当なんですか?
日本の他メーカーは欧米並みですか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:16:13 ID:V5qRQzRSO
800
801798:2009/10/12(月) 20:59:59 ID:4t30uUsJ0
>>799

たとえば、
ttp://www.mercedes-benz.co.jp/brand/magazine/story/10_page02.html
W168のAクラスを生産開始したのは
1997年。12年以上前。このラシュタット工場は最初からAクラスのために建設されたから
水性塗料のラインしか持っていない。
水性塗料は塗膜が厚く、塗面が平滑なので品質面でも優位と聞いた。

メルセデスは小型車メーカーとして最後発といっていいけど
こんなに歴史がある>>水性化

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:21:35 ID:Dk4YJqEs0
>>801
そうじゃなくて、スズキ以外の日本メーカーがどうなのかだろ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:52:18 ID:JIjOlbm40
トヨタでも2006年からだな>水性化
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:09:12 ID:SxAxmOcW0
>>801
>水性塗料は塗膜が厚く、塗面が平滑なので品質面でも優位
うーん、その辺はどうかなあ・・・
塗料に仕事で携わってるけど、塗膜の強度は油性の方がある。機能的に優れた塗料は油性しかないもの多いしね。
水性の場合、定着が弱いから塗膜を厚くせざるを得なかったんだと思う。
今までの外車の塗装はエッジが出なくてボテッとしたりムラが結構あった。
ここ2、3年だよ、大分品質が良くなって来たのは。
塗料の開発技術は日本はトップレベル。スズキは・・・もうちょっと金掛けて欲しいw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:23:58 ID:E6Syr4Kt0
安部嬢二に似てるw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 02:08:03 ID:W2kNwgZ40
みんなボディコーティングやってる?
車両価格考えたら5万もかけてコーティングする必要もないかなぁと思ったりw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 02:44:39 ID:dqe5aQPP0
高速走行中に助手席に乗ってた奴の膝がシフトレバーにあたってRに入っちゃってあせった。
シフトゲートの向きが国産車と同じだったらこんなことにはならなかったのにな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 08:16:01 ID:U/sXrfZr0
>>804
コメントありがd。

もちろん、漏れも塗膜が「強い」とは書いてないです。
でも、街なかの古い車を見ていて、ちゃんとした油性塗装を90点としたら
ちゃんとした水性塗装(80点)>2流の油性塗装(70点)
と思ってるんだけどどうかな。

H社、S社の塗装はもう少しがんばって欲しい。濃色軽の塗装のヤレ具合見てたら
良い車を買う気なくすよあれじゃ。無頓着なユーザーの責任もあるが。

ちょこっとした補修ならいざ知らず、車のボディの塗装工程って
すごいVOC発生源なんだから
品質で80点取れるなら環境負荷が低い水性塗装がいいとおもって書いたわけです。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:37:52 ID:U4hcNwJW0
AUDIが全て水性塗装に切り替えたのが、かなり前のことだったような記憶がある。
当時、これは品質面の優位性ではなくて、環境への配慮から多少品質で劣っても
水性に切り替える意義がある、と説明していたような気がする。当然コストも
高い。

つまりドイツメーカは、環境のためには、コストや品質を犠牲にするけど、
日本メーカは、環境より品質やコスト重視ということ。中でもスズキは
トヨタもびっくりのコスト重視だから、水性に切り替えるのが遅いのは
ある意味当然かも。

でもハンガリー工場は欧州市場向けの工場だから、欧州の流れにマッチして
る必要があった。ある意味高コストなんだろうけど、そうせざるを得ない。
スプで評価の高い足回りやシートは、やっぱりコストがかかってるんだと
思う。その分、内装とかは露骨に安物だけどね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:57:38 ID:c/OiisCd0
結局は市民レベルでの、環境に対する意識の違いが現れてる。
極論を言えば、欧州では環境対策に力を入れないと叩かれるから
そうしているだけとも言える。
購買者層は企業にとって一番の圧力団体だからね。

日本はそういった点ではまだまだ遅れていると思う。
ハイブリッドの流行もまず燃費ありきの結果だしね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:25:08 ID:ha2UiSjt0
>>806
スズキは塗装弱いからコーティングした方が良いと思うけどなあ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:55:32 ID:VNIrympG0
実車を街で見かける機会がほとんどない。
グリーンやターコイズはどんな感じ?
グリーンはデミオのあのグリーンよりはもっとうすい色?
ターコイズは濃い目の水色メタと思えばいいかな。
完全女子向け設定色で男は似合わない色でしょうか。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:41:26 ID:CD2MFxUp0
ターコイズの実車見たら写真とはちょっと違ってエメラルドグリーンっぽい感じに見えた。
主婦とか乗ったら似合いそう。グリーンはいまだに実車見たことない。
黒はメンテが大変そうだし、白は営業車っぽいし、赤は塗装が弱いのかなぁと思って結局カシ青に決めた。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:31:41 ID:5uBinQNzO
過去濃い青系の車は2台乗ったが散々だったよ。
最初の青車(トゥインゴ)は1回オカマ掘られた。
次の青車(先代デミオ)はオカマ1回、駐車場で当て逃げ1回、原付に側面突っ込まれたのが1回。
ちなみに青以外の車は自爆以外板金屋の世話になったことはない。

可視青はスプラッシュによく似合ういい色だと思うが白にしたよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 06:49:59 ID:Wj9rO9uo0
>>813
俺グリーンだぞ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 16:47:05 ID:uIxtKZTw0
>>815
うちも緑だ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 17:12:47 ID:tLOz6/6bO
てすてす
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 17:38:47 ID:LsD6wyYe0
スイフト試乗しにお店に行って
スプラッシュに座ってみたけどシートは別物だね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 19:07:58 ID:YbV+ZZN20
エンジンも別物だよね
スイフトより重厚感がある
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 21:42:29 ID:Wc72UXyd0
スプ以外のスズキの車に全く興味無いのでスプ指名買いでした
ですからスイフトの乗り心地は解らないのですがスプのシートは良いです
 走っていて自分の思っている通りのコース取りが出来るのは嬉しいですよ
色々な意味で今まで乗った国産車とは一線を画する事実に毎日悲喜こもごもwww
ボンネット開けると妙な所が錆びていたりするのも愛嬌と思いたくなるのは不思議www 
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:51:32 ID:F9L7FcBs0
「車何乗ってる?」
「スプラッシュ」
「何それ」
これがまたいい。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 01:13:46 ID:+gjrOVTyO
スプにロードバイク積めるかなぁ?
前にTVで元全日本MTBチャンプの人が青スプにMTB載せてるシーンがあったんだけど、ロードでも前後ホイール外せば積めるかな?

一人スキー用にスキー板も中に積めたら、もうスプで必要十分だなぁ


823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 06:32:40 ID:+cH6dpsT0
hj
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 06:37:49 ID:+cH6dpsT0
スプラシュの最高速は160が限度、タコメーターは6000弱レッドまで回りません、
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 06:57:00 ID:IZuLCtfVO
>>821
(;´д`)ハァハァ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 08:51:21 ID:6LO+5r0W0
>>822
最近のスキー板はせいぜい160cmだから余裕だろ
それとも、公認のGSに出る為の185cm以上の競技板を積むってならちょっとキツイ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 11:44:22 ID:vKraoy7d0
ウチのヴィータをスプに替えたんだけど、結構いいな。
パーツやメンテに困らないのがいい。
メインもキザシに換えてしまおうか・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 17:49:41 ID:XVJTQ7+I0
先生!山田君が、スズ菌に冒されました!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 18:49:55 ID:IZuLCtfVO
お金餅テラウマス
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 19:52:36 ID:R42R0mgz0
>>827
今のメインって何ですか。ベクトラとか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 19:54:17 ID:mnaIodhA0
   ∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
  /  . | s s s s
  (ノ ̄∪


   ∧_∧   彡
  ( ・ω+。s:.゚s 彡 アッ!
  C□゚。:.゚.:s。+゚s
  /  . | s s s
  (ノ ̄∪
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:18:07 ID:3LmaXFgH0
エンジンルーム内の錆びてるトコ所々グラインダー当てたみたいにテカッてるwwww
どうしてあの部分だけが錆びているのか不思議だし他の部品は新品なので
 元々錆びていたとしか思えないwwwまぁそれがどうしたって話しなんだけど
 納車されて2週間しか経って無くても車検2回通した位の貫禄だ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 23:09:12 ID:9uT50jX+0
おいおい大丈夫なのか
834827:2009/10/17(土) 01:43:07 ID:HgLZ3xIg0
>>830
モンデオ。もう7年だし、そろそろ・・・
ああ、これが鈴菌か。以外と気持ち良(ry
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 17:26:44 ID:BTYP89QeO
グースとかコブラとかGS400Eしか乗ったことのない俺は大丈夫だな。>鈴菌。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 19:18:46 ID:QNVbT5owO
>>835
それ 全部スズキのバイク
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 22:12:13 ID:OPOTX2keO
>>821
会社での雑談

社員「今欲しい車ってある?」

俺「スプラッシュ」

社員「何それ・・・・外車?」

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 22:30:49 ID:BTYP89QeO
オースチンヒーレースプラッシュ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:06:02 ID:Seec8yza0 BE:589439243-2BP(13)

>>827
私もVITAに乗ってるんですが、VITAと比べていい点と悪い点を教えていただけますか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:34:17 ID:m4thZ+bu0
>>839
827でも書いたけどメンテの容易さに尽きるよ。拠点も多いし。あとクーラーが良く効く。
小さいくせに街中よりも高速が得意な所は一緒。性格はほんとオペルと一緒なんだな、と思った。
CVTの感覚にまだ慣れないせいか違和感があるけど、総じて良い印象だよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 09:38:13 ID:vebdrIKu0
そろそろ購入後半年 3000km になるが、
だんだん良さがわかってきた!
一言でいって「さわやか」な車。最高のゲタ車だと思う。

ただ、長距離走りたいとは思わないし、体が疲れていたりすると運転が辛いときもある。
ファーストとして使うなら過度に期待しないほうがいいよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 12:39:22 ID:eI4QYE/t0
確かに代車やレンタカーとしてなら良い車だけど・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:09:37 ID:fh0Isidx0
セカンドカーとして買ったから大満足だが
ファーストだったら買わないだろうな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:10:12 ID:xApXYyKvO
先代の車(日産K11マーチ)や会社の車(日産ローレル、トヨタプロボックス、ダイハツハイゼット)と比較すれば、運転で全然疲れない車と思うけど。おまいら普段どんな車乗ってるの?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:47:28 ID:rgz0tt010
ファーストだけど満足してるわ

単に他の車知らないからかもしれんが
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 14:41:23 ID:+iN6qGjrO
ファーストが旧MINIなおれはファーストとして買おうと思ってるぞ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 14:42:18 ID:8mEtwYoT0
シートに「正しく座る」ことが出来てる?
日本人に多い、シートを下げてシートバックを寝かして「シートに乗ってる」と
出来の良いシートほど身体に負担が掛かって辛いものだよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:56:42 ID:nRYrHiSl0
エンジンの錆た部分の対処法がありましたら、
教えて下さい。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:09:52 ID:hrlKFUbT0
トヨタ的な乗り味に慣れてると、最初は疲れると感じるかもね。
とにかく操作が軽くて、ハンドルがくるくる切れて、市街地走行が
スイスイいく感じがトヨタの実用車。でもそれって実は疲れるん
だよね。ブカブカのソファーに腰掛けると、最初は気持ちいいと
思うんだけど、ある程度の時間座ってから立つと、妙に身体、とくに
腰が重い感じする。それと同じかも。あるいは、質の悪いベッドに
寝て、朝起きたときに妙に疲れてるとかね。

スプ、っていうか欧州車全般だけど、トヨタ的な乗り味に慣れた人に
とって最初の印象は悪いだろう、慣れてくると、実はこっちの方が
疲れないことがわかると思うよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:13:40 ID:W6lZcgbd0
キザシ 3日後発売だよ!!

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252746637/
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:10:44 ID:/0uC20gz0 BE:2652475469-2BP(13)

>>840
うーむ、うちのVITAはエアコンばっちし効いて、故障しないからなぁ。
拠点が多いのはイザというときに安心出来るか。
cvtは4ATよりいいかもね。
852841:2009/10/18(日) 22:08:05 ID:vebdrIKu0
>>841
やたらシートシート言っているが、長距離走行や体調の悪いときの不快感は
別にシートだけから来るものではないよ。低速時にしなやかさの足りない足周りや
時にギクシャクするcvtなんかの総合的なものから受ける印象だよ。
イタ車→フラ車→ゲルマンと乗り継いでいるからトヨタ的って良くわからないけど、
国産メーカーの安車なのにいい車って言うことで、決してすべてにおいて満足な車では
ないですよってこと。
なんかこのスレみてると「この車のよさがわからないやつはうんこ!」見たいな感じの方がとても多いので、
それはちょっと違うんじゃないかなぁと思いまして・・・。
でも、すぷちゃんのことは スーパーペーパードライバーの奥さま専用車として買ったけど、
土日のほとんどは私が乗りまくってるくらい気に入っていますよ。
853841:2009/10/18(日) 22:10:17 ID:vebdrIKu0
間違えた
>>841→×
>>849→○
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:25:37 ID:FzGqp23f0
馬力がスプラッシュの倍ある本格スポーツ車から乗り換えようと思ってんだけど後悔するかな。
何かこの車、他のコンパクトに比べると独特の味がある。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:59:41 ID:7QOn2U2JO
>>854
馬力三倍のターボ車から乗り換えました。
最初は戸惑いましたけど今は、すっかり
慣れました。シートは前車よりも良いです。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:24:00 ID:FpGuqYgj0
>>855
Zですか。

こういう車でほのぼのと走るのも悪くないかなと思う今日この頃。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 01:17:14 ID:A+9hDbkZ0
>>821
「車何乗ってる?」
「マティス」
「どこの車?」
「・・・」

今は資金が無くて買えないけど、
スプは次に替えたい車の候補なんで参考にさせて貰ってます。
自分の理想に近ければどこ製とか問いませんw
他に気になってるのはタイ製になるマーチとかですし・・・。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 05:10:47 ID:X+IjSvQB0
スタッドレスをディーラーに任せたら10マソかかったでござる
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 05:59:04 ID:rM0S8RSIO
>>857
マティスと言えばジウジアーロ。
たしか次世代パンダとして提案してフィアットにそっぽ向かれたから
大宇に持ち込んで商品化したやつ。(だっけ?)
個人的には結構好きな車だけど。

もうスプラッシュ買っちゃったからアレだけど
他にダチアとかスコダとか安い輸入車もっと入ってこないかなーと思う今日この頃。
オペルですらダメだった日本市場では無理か。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 09:43:26 ID:94z+xyTpO
小さくてしっかりした車が他に無いからなあ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 10:31:21 ID:t6NBkMKJ0
このクラスのクルマにシート、シートとうるせーぞ。
なにが疲れにくいだよ???
ばかじゃね。
金出して上のクラス買えよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 10:37:01 ID:wOBOAC930
http://www3.atword.jp/photolog/files/2009/10/091018_142100021.jpg

このシートは何の車のシートデショーカ??
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 12:02:25 ID:94z+xyTpO
>>861
国産の上のクラスで良いシートが付いてる車種ってどんなのがありますかね。
ルノーやVWなんて一番安いモデルでもしっかりしたシートですけど。
身体に触れる部分のコストをケチるからなあ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 12:12:44 ID:mMvszGGo0
シートに関してはコスト云々よりも、
日本と欧州での椅子文化の歴史の深浅の差が大きいと思う。
スズキ単独じゃ多分こういうシートは作れなかったんじゃないかな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 12:15:14 ID:wOBOAC930
>>862
これスズキのクルマダヨ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 12:28:10 ID:c/CYP8UQi
kizashiの内装だろ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 13:24:22 ID:XuFvgMBq0
>>864
スズキ云々じゃなくて、欧州で売ってるモデルだからだよ。
スズキぐらいじゃないの、このクラスで向こうと仕様分けてないの。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 13:58:27 ID:5mOGc8T00
自演なのか?・・・
酷いのを見たな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 16:09:56 ID:5zBZyF88O
>>867
このクラス、欧州向けはリアシートはヘッドレスト、シートベルトと国内と作り分けている。
フロントはよく分からん
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 19:10:42 ID:qn/PqrN40
欧州製造と日本製造では、シートのサプライヤーが違うんだから、
シートの出来が違うのは当然。
トヨタだって、フランス生産のヤリス(ヴィッツ)は、シートも
車全体としての乗り味も結構しっかりしてる。

逆にいえば、もしスプラッシュが日本生産になったら、シートや
足回りの良さは失われる可能性が高い。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 19:26:02 ID:qn/PqrN40
>>861
国産車でスプラッシュよりいいシートが付いてたり、足回りがしっかり
してる車ってそんなにない。ひょっとしたらCセグメントまでの車の中で
一番まともかもしれない。現行アクセラには乗ったことがないけど、旧
アクセラよりいいかもしれない。

我が家には現行ノアもあるんだけど、運転しているときの疲れは
スプラッシュの方がはるかに少ないというのが、妻との一致した意見。
スイスポの1.6Lなんかを積んでたら、パワーに余裕があって、もっと
疲れないかも。

ただね、べた褒めしてるようだけど、欧州車の中で比べれば並だとも
思うよ。日本向け日本車が手抜きしてるだけだと思う。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:04:39 ID:DeXq4+1S0
>>871
>並 同感。
ただ、手抜きって言うのも語弊があるかな。
年中工事中の日本の街中を快適に走るには柔いサスの方が良かった訳だし、
長時間の運転や高速域をそれほど使わなければ問題ない。
車で長距離走りたい人はそういう車を買いなさいよ、ってのが今までのメーカーの考えだったと思う。
高い高速+燃料代払うなら鉄道もあったしね。

でも、皆高速を気軽に使えるようになってきて評価も従来と変わってくるんじゃないかと期待してる。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:15:35 ID:rM0S8RSIO
スプラッシュのシートはクラスを考えれば出色の出来だと思うが
座面サイドサポートが邪魔で意外と乗り降りには気を使う。
些細な事だが。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:28:16 ID:hn5b34ir0
試乗した感触ではカッタイシートだなって感じだったのですが
こういうのをよいシートって言うんですか。(煽りではなく素でよくわからない)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:33:07 ID:7xQt3VUk0
チンポと一緒だ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:41:25 ID:X+IjSvQB0
ソファーやベッドも硬いほうがいいと言うではないか
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:02:44 ID:R/HuyNBl0
タイヤの話だが、、
純正コンチのライフは、どの位でしょうか? 距離を走っている人います?
自分は、まだ4500kmだが、スリップサインまで磨耗するには3万kmは行けそうな気がしてます。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:18:42 ID:eArGG+w20
足回りやシートがカタいカタい言われてるけどわりと普通で良いとおもった
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 01:02:27 ID:dgght63+0
おれのチンコのライフは3回戦ぐらいまでだな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 07:01:14 ID:L6M51iQvO
>>877
コンチ3もタイヤライフは長いらしいです
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 07:17:01 ID:sd3pKtEj0
>>前車の新車装着コンチコンタクトは
5万キロくらいまでスリップサイン余裕で残ってた。

磨耗で交換というより劣化で交換という感じだった。
劣化に従い硬化していくイメージだった。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 09:28:36 ID:9xgNk9CyO
昔ゴルフに乗っていて、当時はただ良いシートだなと思っていたが、最近久々に乗る機会があり畳みたいに硬くてびっくりしたよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 11:13:27 ID:UfCQD2YBi
>>874
硬いから良いシートではなく、身体を支える位置に芯が有るからいい。
硬いドイツ流も、昔の柔らかいフランス流も沈み込んだ時には同じ様な位置で
身体を支えてくれた。

日本車に多い腰の位置が張り出したシートよりも、骨盤特に尾てい骨まわりを
適正な位置に支えてくれるのが第一条件かな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:34:53 ID:NzpNlyl00
良いシートって言うのは、それを使っている(座っているとき)には、あまり
気がつかないね。他車の良くないシートに座ったときに「何?コレ?」って
思う。ダメなシートに座ってはじめて、自分の車のシートの良さに気がつく
んだよね。
前車がちょっと古めのフランス車だったんだけど、このシートは良かった。
今回買い換えにあたって、内外のBセグメントを中心に色々乗ってみた。
ポロとかグランデプントは許せる範囲だったけど、結局、値段とマイナー
トラブルが少なそうという理由でスプにした。でもスプのシートでもギリ
ギリ許せるという程度。
ただし国産他車のシートは「絶対乗りたくない」というレベルだと思った。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:18:09 ID:/vtPkv130
877です。
>>880,881さん、有難うございます。

次の装着タイヤは、幅を175(65扁平)にして、BSのエコピア辺りの銘柄で、
燃費を更に良くしたいと考えています。
スリップサインまで履きつぶすとなれば、まだまだ先ってことですね。 
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:10:53 ID:Nm9pGA0cO
国内販売終了ってマジ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:13:04 ID:mdiwbMNt0
>>886
情報源は?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 07:07:53 ID:8r7LZh8v0
シートはマツダも結構頑張ってる印象がある
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:21:22 ID:Td3sLVuJ0
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:41:00 ID:Mx9gbsm5O
アウディQ7かと思ったW
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:18:47 ID:eAKzrn7J0
>854
オイラも急な事情でインプSTIから乗り換えたけど大丈夫だよ。
浮いた維持費をカプチのメンテにまわしてる。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 11:23:07 ID:FnVgERqQ0
白はやっぱり営業車!
何がアウディじゃ???
眼科行け!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 12:12:29 ID:gZkAcdNki
むしろカコイイと思った俺は眼科に行くべきかw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 14:45:26 ID:w6g5GKy4O
>>893
残念ながら……
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 14:46:43 ID:KAUCZwtZO
俺も眼科行きだわw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 15:05:52 ID:awgv3n7nO
>>892
|||||_| ̄|〇
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:40:16 ID:CqVrLIUw0
俺は眼科逝きでもいいぜ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 05:38:05 ID:v4WJsF1S0
>>889は写真が悪いな
もっといいカメラマンといいカメラで撮れば
白だってカッコよく見える・・・筈
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 06:01:58 ID:XSqyrjblO
カタログみて白しかないと思ったが実物みて営業車だと思い、緑を買った
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 07:32:48 ID:r72mq32kO
900
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:22:24 ID:Od2Fiu+j0
正解!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:58:47 ID:0pNWhC+p0
明日、試乗の予定。
嫁がどう評価するかな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:09:14 ID:UILoDIue0
商いのは白です
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:51:03 ID:eRGk522XO
おれも白買ったよ
ブレーキのグュグュグュが気になるくらいで、満足してる。シートも気に入った。
それに、意外と速いのね…。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:32:50 ID:Vmd5Q/dT0
試乗したんだけど
ウィンカーのピコンピコンってなんなのアレw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:42:21 ID:ZNnMxjSg0
>>905
今のオペルは、みんなあのウインカー音なのよ。
だから当然スプラッシュも同じ音にする必要があったわけ。

昔の車は、リレーでウインカー点滅させてたから、必然的にカッチンカッチン
って音になったわけだど、今の車でリレー使ってるのなんてあるのかね?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:55:57 ID:Vmd5Q/dT0
そうなんか
最近のオペル車は乗ったこと無かったから驚いたわ
リレーは使ってないだろうね
ていうかウィンカー音はメーターASSYから出てんのかな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 01:16:15 ID:ZNnMxjSg0
ウインカー音はどこから出てるのかよくわからない。
メーターassyのような気もするが、独立したスピーカー?(ブザー?)が
あるのかもしれない。
ちなみに、シートベルト警告音も同じところから出るので、ベルト警告音が
出てるときにウインカー操作しても、ピコンピコン音は出ない。ウインカー
より、警告音の方が優先なんだね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 02:11:53 ID:euh02vev0
>>906
オペル?
先週借りた代車のワゴンRもあの音だったぞ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 03:02:36 ID:ZNnMxjSg0
今のスズキの軽の電子音は、スプとは似てるけどちょっと違う音だよ。
で、オペルはかなり前からスプと同じ感じの電子音なのよ。全く同じかどうかは
わからないが、スプの音の元祖はオペルだよ。
ワゴンRとかの電子音ってあまり評判良くないみたいだから、軽は早晩、
音を変えるんじゃないかなあ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 09:01:15 ID:88JTKC8lO
スプは電子音と同時にカッチンカッチンも鳴るよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 16:02:52 ID:YAYSTzCWO
ドアからの異音、Dに出してとりあえず治った。
ドアの押さえると鳴り止む所の内側にしこたま詰めものをして対処したそう。
原因は特定出来なんだがドアロックレバーからラッチに到るまでの部分か、
もしくはウィンドウを保持するレールのどこかに遊びがあるってことらしい。
結局ドア内側見せてもらえなかったのでこの程度のことしか書けないが参考までに。

話変わるが加速する時の感じが10数年前に乗ってたヴィータB(スウィング16V)に似てるね。
フワッと浮くような、分厚い絨毯の上をなだらかに滑る感じ。
こう書くと高級車みたいだが路面のギャップには素直に跳ねまくるw
これもオペルの味付けなのかな?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 16:30:25 ID:tAyDFQ/V0
スプラッシュ、メインディーラーに見に行ってきたけど、スタッドボルトやバッテリーが欧州仕様
であることすら全く分かってなかった。別に他のディーラー行けば済むことなんだけど、
周知されていないことにびっくり。萎えてしまって試乗もせず帰ってきた。

カーテンエアバッグは着いているけど、ESPは付いてないんですね、意外。
バッテリー交換は、欧州仕様のものなので国産よりかなり高いと思うけど、別段スズキディーラー
が日本仕様に近い形で市販より安く提供するとかはなさそうなんでしょうか?
純正装着はVARTA maide in Franceでしたね。
あとオーディオのカプラもスズキ車と共通ですか?

既出かもしれないけど、すみません。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 16:58:25 ID:YUn2yiCd0
>>913
うちのディーラーでも同じようなもの。
スズキってどこも、下取りとかでも欧州車を扱うことが少ないから、
欧州仕様のバッテリとかボルトがあることすら知らない人が結構いる。
逆に軽トラとかのことならよく知ってるんだけどね・・・
どこ行っても同じかもしれないから、試乗はするべきだったと思う。

ESPは、CVTにしたために付いてない。エンジンと協調制御が必要だから。
欧州仕様のまま4ATだったら付けられたのにね。

バッテリは、最近は欧州仕様のもまあまあ安く手に入る。
欧州車としてはごく普通のバッテリだから、そういう意味では、
入手性は悪くない。
ただディーラーで、純正部品として取り寄せると高いだろうね。
うちのディーラーでは、3年間は保証する。もしあがったら、新品交換
するといってる。ただ口約束なので、ホントにそうしてくれるかどうかは
わからない。

オーディオは、基本的にスイフトと同じと思っていい。
コネクタの形も同じだし、車速パルスなんかもオーディオのカプラの隣に
来てる点でも、スイフトと全く同じ。1DIN〜2DINのオーディオなら取付も
簡単。スピーカもスイフトと同じ。ドアの基本構造もほぼ同じ。

詳しくは、上の方にも書いてある。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:11:07 ID:tAyDFQ/V0
>>914
詳細ありがとうございます。

どこも同じようなものなんですね。欧州ではないけど一時スズキでトレイルブレイザーとか扱
っていた時期がありましたが、実際は扱う機会は無かったんでしょうね。

CVTにESPは付けられないんですね、勉強になりました。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:26:23 ID:N64ERyru0
いやいや、CVTでもESPついてる車はいっぱいある。

制御とかセッティングなど、日本向けスペシャルであるCVT仕様について行う
コストを考えたんだろう。
日本ではESPつけても評価されないから。
高価な国産車でもほとんど装着されていない。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 20:22:01 ID:FHZWHUWz0
>>915
スズキは、トレイルブレイザー以外にも結構外車を扱った実績がある。
昔はプジョーも扱ってた。最近ではオプトラなんかもあったし・・・

そういう純粋な外車が、日本車とは色々違うのは誰でもわかってるん
だけど、スプラッシュみたいに自社の海外生産車を扱うのは初めてで、
細かい点が欧州仕様になってるってことはピンと来てないみたいだね。

まあバッテリやハブボルトを国産車流に改造するのも、スイフトとかの
部品を流用して改造すれば、さほど難しくはないと思うけど、コストを
かけてまでやるほどのメリットはないと思うな。欧州では、その仕様の
方が一般的で部品も手に入りやすいし、オペル内での仕様の統一って
いうのも影響があると思う。

個人的には、ウインカーレバーを右にしたり、リアのパワーウインドウ
を付けたりっていう、細かい装備の日本仕様化も不要だと思ってる。
単純に、英国仕様の4ATをを入れて欲しかった。ESP付だしね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 20:33:34 ID:Hi8tjHFhO
>>913
頑張って試乗してみて
><;
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:05:53 ID:xZU3g5Vj0
久しぶりにプチ盛り上がりですね。
うちのスプちゃん、エンジンかけた直後に もうもうとガソリン臭が漂うのですが、
皆さんのスプーはどないでっしゃろ?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:27:11 ID:+7HpEe9yO
モーターショウ行って来ました。スプラッシュに乗り込んだ人達が口を揃えて、シートが良いなあと言ってたのが印象的。
スイフトの前で記念写真撮ってる家族もいた。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:33:06 ID:anG/sPrk0
うちのスプちゃんはガソリン臭なんてしませんのよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:25:49 ID:rVEVqjlo0
うちのスプちゃんは無臭です
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:31:12 ID:rCpnBEP40
新車の臭いは欲しいな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:34:08 ID:rVEVqjlo0
新車のにおい消えてしまった。8月に買ったばかりなのに
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:36:15 ID:OUo1fuqr0
試乗したけど、ウィンカーのピッポ!ピッポ音が大きい&早い。
一瞬だと、かわいくてなごめるんだけど、長時間続くと、
うるさく感じる。

普通のチカチカ音に変えるとか、ピポピポ音を
小さくするとかできないのだろうか。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:52:35 ID:anG/sPrk0
おれはピポピポ音まったく気にならないけどな。
今日高速道路で試しにぬえわkm/h出してみたけどちゃんと地に足がついてる感じでよかった。
あとエンブレがよく効くから安心ですた。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 00:01:03 ID:ACgLFPzG0
>>920
モーターショーのスプってどんなのが展示されてました?
素のやつですか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 09:29:44 ID:WfHu9MG0O
>>927
まったくの素のモデルです。
色はターコイズ。
シフトゲートぐらい変わっているかと期待したけど何ら変化なし。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 16:26:02 ID:cJhFSm/S0
>>928
またターコイズw
渋めの色が出ないと国内じゃ苦しいのにな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:08:23 ID:VUmlGtrt0
まあ一応シンボルカラーだからね、ターコイズは・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:26:26 ID:MKKhvoI30
ターコイズはスプラッシュというネーミングのイメージそのものだしいい色だと思うよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 13:13:01 ID:2iFwZXfd0
でも、日本の風景(特に田舎)には合わないよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 16:04:19 ID:czrsfPmni
そこで白(営業車)の登場ですよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 16:49:22 ID:XGWGmLzmO
ニッポンレンタカーだと赤が借りられるな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:12:27 ID:iSSn+k1hO
乗り込めば赤と緑が営業車。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:22:45 ID:JB+niUuOO
やっぱりカシミールブルーが最強と見た。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:41:50 ID:OOoXn82e0
>>926
平仮名表記する必要なんて無いから
いい加減止めろよ見づらい
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:42:38 ID:OOoXn82e0
スプラッシュっていう名前で青系以外選ぶとか気が知れないだろ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:47:51 ID:BRfQB7Dx0
そこでグリーンですよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 23:08:15 ID:0sNYNEMq0
カシミールはヲタくさいのと、ダッシュボードの青いのが嫌
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 23:09:42 ID:OOoXn82e0
オタ臭いとか言っちゃう奴は
大体同族嫌悪だな
普通なら別にそんな感想抱かない
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 23:24:43 ID:mGBHr4v50
なんか嫌なことでもあったのか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 00:21:49 ID:TWo1N//p0
ボディカラーがターコイでダッシュがブルーなら最強なんだけどな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 01:53:21 ID:1giRy0Iq0
>>935
一句読めてる。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 02:56:30 ID:akzLTt5n0
>>940
俺もシートやダッシュの色が好きじゃない
モノトーンを選べるようにして欲しい
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 10:02:35 ID:AYEVJx6t0
>>945
普通でいいのにな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 10:47:25 ID:cAvL7xEdO
>>939
ジョジョネタかと思った
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 17:56:07 ID:eTS9T6/Q0
誰か、スプのホーン換えてないですか?
純正ホーンを取り外したいんだけど、バンパー外さないとダメ??
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:30:08 ID:cIdy0ib50
>>948
おれは外した。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:43:58 ID:4lpYR+Et0
>>948
私は、外さないで交換しました。該当部(バンパーの一部)をめくり上げる感じで
ギリギリ行けました。めくる人と、交換する人の2人作業がベターです。
夏場の作業だったので、部品も柔らかくなっていたのも良かった。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:31:26 ID:2I20I5H9O
雑誌でみたんだけどスプ意外と売れてるらしい
タコ青、カシ青、黒の順に人気
来年10月にマイチェン予想だと
あいかわらず評論家ウケがいいな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:48:00 ID:rfIFsjiC0
>>947
ジョジョ意識してかいてみた
グリーン最高
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:53:18 ID:GeLy6wtB0
グリーン最高だな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:55:03 ID:rfIFsjiC0
グリーン、まだ自分以外で乗ってる人1台しか見かけていない。田舎だからみんな無難な色を選んでいる気がする。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:58:21 ID:GeLy6wtB0
グリーンどころか自分以外のスプラッシュ見たこと無いわ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:01:01 ID:rfIFsjiC0
確かに自分以外のスプにはなかなか会わない。
見かけても1ヶ月で2台ぐらいかな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:25:54 ID:7Ftgh4n10
赤とグリーンで迷った結果、グリーンの実車が見れなくて赤にしたけど
納車後にグリーン見たらそっちのほうが好みだった
とりあえず市内で把握しているスプは自分も含め
赤、タコ、グリーンが2台ずつ、黒が1台。青と白求む!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:54:04 ID:1+AjuHYV0
黒スプ糊だが、
蛸は カタログでは大変キレイに見えるが、実写は濁った感じでいまいち。
赤は べたっとしちゃっていまいち。
青は 止まってるといまいちだけど、走ってるとかっこいい。
白は すぽーちーで意外とかっこいい。
黒も すぽーちーだけど、引き締まりすぎちゃっていまいち。
グリーンは ボデーの抑揚が目立って、きらきらした感じが大変かっこいい。
ということで、グリーンがいちばんスプに似合ってるという結論に達した。
・・・でも、あの色を所有する勇気がなかった(泣
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:57:34 ID:p4SX4n4k0
デミオより蛙じゃないから(・∀・)イイ!!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:06:15 ID:9sl8pVq90
この前給油した後5分位車内にガソリンの臭い充満で爆発するかと思ったwww
冗談はさて置いてもどこか漏れてると思ったのは事実!!!
でも今日もちゃんと走ったし問題は無いと思われ
   未だに通勤途中で一台も擦れ違わないwwwまぁ楽しいけど 因みにAVG17.5です
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:11:59 ID:VJp9svm90
前にもガソリン臭するって人いたね
うちのスプちゃんは低速時に左フロントからひゅぅぅ〜〜〜んって
遠くで打ち上げ花火が上がるような音がして気になってたけどもう慣れた
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:17:36 ID:XhyjBXR30
昔のクルマはガソリン漏れで鉛中毒とかあった。
今は漏れても安心だな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:29:28 ID:v5FSvvjj0
欧州アルトなんかは、結構渋い色もあるんだが
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 00:30:02 ID:TAlER1GT0
冷房もよく効く車だけど暖房も凄いな
ちょっと入れっぱなし放置してたらサウナ状態になってた
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 00:31:39 ID:MfQ87jcg0
汗でスプラッシュ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 00:56:23 ID:v1RZs0yWP
車内にガソリン臭とかマジですか
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 06:49:30 ID:aZRN5wzpO
明日試乗しにいくよ(`・ω・´)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 12:24:06 ID:75/jCzjXO
健闘を祈る
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 15:11:12 ID:wy0WFMXDO
>>967
俺は2回試乗したんだが、1回目ディーラーの指定したコース(街中)では良くわからなかったので2回目は、ある程度スピードがのる幹線道路ときついカーブを選んだら おおっ!となったよ。

1回目みたいな街中だけだと、インテリア位しか目がいかない。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 17:01:05 ID:rixYBSYHO
車の少ない夜中に流すのが一番気持ちいい。
意外に曲がりもいけるけど、この車で飛ばす気になれないね。
惜しむらくはパーツが少ないことかな。
吊しで十分満足してるのにパーツが欲しいという矛盾。

BSのWRCの番組見て後羽くらい付けたし…。(´・ω・`)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 17:18:15 ID:6Utarpad0
WRC?
スプラッシュ関係なくね?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 20:26:32 ID:ULGptGE8O
ハッチバック繋がりなのだ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 20:06:51 ID:qkvyf/gO0
スプラッシュ(青)乗ってます。
顔だけもう少し精悍に(ゴルフっぽくw)
したいのですが、パーツかっこいいの売ってないでしょうな?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 21:00:12 ID:/AFRc/F20
フォルクスワーゲンて言う店に行くと「golf」ってのが売ってるよ!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 21:49:30 ID:8NSp/Gt1O
>>973
スプラッシュのターゲットは一応女性だからなー
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 22:22:47 ID:3qFdeF7cP
あの北米原産の小動物とかで居そうなチャーミングな顔を変えるなんてとんでもない!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 23:38:30 ID:5cx+RmsMO
>>973
グリルに赤のピンストライプ何本か入れて超お手軽なんちゃってGTiww
実は自分でやってみようかと思ってんだけど。
グリル下端かルーバー先端かで悩むわ。
978973:2009/11/02(月) 06:24:38 ID:hmjCfLH10
>>977
でしょでしょ、それいいなw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 07:01:05 ID:spJNupPHO
燃料はどれくらい入るますか
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 08:57:50 ID:dsI7pWAP0
赤ランプが付いてからのセルフ給油で37リッター位。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 11:59:09 ID:spJNupPHO
有難うございます
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 14:52:52 ID:7IWpTCdiO
今日おれの青スプの前に現れたハンガリーかどこかの国旗ステッカー貼った青スプの人いませんか〜
国旗貼るの流行ってるのかな?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:35:07 ID:/FeMvKRKO
>>982
ちょっと良いな
ハンガリーの国旗はるかな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:50:22 ID:hmjCfLH10
>>982
>>983
よさげだな。
俺の青スプもやろうかな・・・

こんなんがいいんかな?
http://mall.cau1.com/t/sticker/item5476667.html
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 00:08:47 ID:6DbspvjZP
街の中でスプ同士遭遇するなんてロト6並の確率だろうに
同色同士でそんな出会い素敵すぎ。
986982:2009/11/03(火) 00:35:02 ID:LxY6mJVw0
今日見た青スプはリア左側にステッカー貼ってたよ
右側のSPLASHロゴと対称な位置
剥がす時のこと考えるとリアガラスの方がいいのかな
それにしても車庫証明のシールかっこわるい
ディーラーに貼らないでくれと頼んでおくべきだったか
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 05:04:55 ID:jl7/w0qg0
>>981
ちなみにカタログ仕様上のタンク容量は45Lだよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 07:05:35 ID:Qghtx7e8O
>>987
有難うございます
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 07:23:22 ID:PZq8L6t50
創価の三色旗だったりして
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 11:06:55 ID:WSsQekCo0
ん〜、国旗のステッカーはるのってかっこいいのかねえ?
ましてハンガリー国旗なんて、知ってる人もほぼ皆無だろうし。
わりと知ってる人でもイタリア国旗とか思うんじゃない?
(色は一緒で、塗り分け?が縦と横の違い)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 17:30:39 ID:v1mmgkkw0
まぁ、知る人ぞ知る、なのがスプラッシュの魅力の一つだから、
ハンガリー国旗って分かんない人には分かんなくてもいいんじゃない?
スポーティなドイツ車にニュルブルクリンク・ステッカー貼る人多いけど、
ハンガロリンクのコースステッカー貼るのもいいかも。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
今日、SX4 見たけど
スプラッシュは、遭遇しなかったねぇ。
色々なblogやサイト雑誌見ているうちに、スプラッシュ欲しくなってきた。