●●●●Audi A4 Part14●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 05:56:04 ID:szIBaAgEi
A4っていい車だけど、重過ぎると思わね?

っつー事で2getぉぉぉ!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:01:55 ID:fjgTW/hDi
いまどきdvdナビは無いだろうと、思った
せめてナビなし設定があればなあ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:22:55 ID:MmzMeEm60
>>3
地図+OS一発更新できて便利な面もある
気持ちの問題だと思うけどな〜
寿命もHDDより長いような…
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:38:57 ID:uERdiGfF0
教えて?
Sラインって、違うの外観だけですか。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:06:47 ID:dJo07+lb0
>>5
B8のこと?
素のA4との違いはエアロとサスと内装がレザーとファブリックのスポーツシート。
素のままだとライトのスイッチ周りやエアコンの送風口周りのクロームパーツがないとか。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:12:30 ID:lKl375hKO
足下左側の出っ張りは解消されたのか?
あれはいただけないからな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 13:57:23 ID:uERdiGfF0
>>6
ありがとう。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:57:17 ID:e4nzx6r20
>>3
携帯→通話・メール
PC→ネット・ワード、エクセル少々
メカ音痴の俺には現在の高機能カーナビ搭載してもたぶん
宝の持ち腐れになるだけ。
地図ぱらぱらめくってた頃考えりゃ十分満足です。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:10:37 ID:UG8vfxbj0
>>3 a6 DVDナビだが走行中でも目的地設定できるのが重宝する。
安全防止のため他車や他メーカーの機種では出来なのが多いのでは?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:12:39 ID:UG8vfxbj0
安全防止 でなく 危険防止 ですな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:23:22 ID:DzI8yuM10
親父の車がアウディA4 2.0 TFSIです。
シートメモリー機能って付いていないですか?
今月初めに納車で少し運転しましたが見当たらなかったので教えてください
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:57:12 ID:ve5dJorA0
>>7
FMCまで無理
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:03:23 ID:ZqVSyLvFO
素でクロムパーツがないのは1、8だけではないの?


クワトロモデルは素でもクロムパーツがあったような。


俺の勘違いか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:56:43 ID:FtcE8pVN0
2.0TQの素モデルはライトスイッチとドアミラーのクロームメッキが違うだけです。
あとは、エアコンの送風口だけだったと。。。
MMI近辺はスイッチの違いはないはず。
デコラパネルが変わります。
同じアルミでも柄が違う。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 11:01:16 ID:iHuCoQ0ZO
素モデルはそんなに質素なんだ。

いかにもSライン買えって感じだね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:29:40 ID:qJuOU4n2i
ところで、2.0tq sline一割引になるかね?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:26:27 ID:98AIT4VtP
今、サポートありますね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:07:11 ID:mOt2+hlr0
どうだろう。
売れ残りの3.2と違ってそこそこ捌けてるみたいだから、
5〜8%がイイトコじゃないかな?

コーティングとかのDオプサービス込みならもしかしたら....

まだサインしてないけど、本国発注は相変わらず渋い。
B&Oシステム&サンルーフのD発注車全く無かった。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:47:07 ID:b5YCZARq0
本国発注ですがサポートも含めて約45マソでした<2.0Sライン
Dオプは殆ど無し
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:29:21 ID:sjde2FiFO
サポートって何があるの?

うちの営業マン何も言ってなかったが。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 01:34:43 ID:4rGyF+iRO
3.2FSiエンジン
タイミングベルトですか
チェーンではないのですか
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 03:24:00 ID:4VqN8KTdO
チャーン
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 08:05:16 ID:QvwrKVXj0
〉サポートって何があるの?

黙って座ればー25マソ引き、+3年間の自由路計画。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 09:35:18 ID:/lLwwdBLO
B8も今時タイミングベルト使ってるのかぁ。

ちょっとショックやなぁ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 17:58:42 ID:sEXB3Wkn0
B7 S4 のりだけど、S4はタイミングチェーンなんだけどこれって10万キロ
以上でも交換の必要ないの?
多分10万キロなんて乗らないと思うけど。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 18:59:40 ID:/lLwwdBLO
S4はチェーン?エンジンによって違うんだね。

チェーンは30万キロもつらしいよ。


今度出た2、0TFSIクワトロエンジン、
これがチェーンなのかタイミングベルトなのか気になる。

知ってる人いる?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:03:53 ID:jJiyOoGn0
2.0TFSIエンジンは、タイミングベルトだったような。

誰か教えて!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:31:45 ID:4rGyF+iRO
B8の3.2Lはチェーンです
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:07:35 ID:5JUt29k00
チェーンは伸びたときベルトより厄介だお。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:22:27 ID:/lLwwdBLO
3、2はチェーンなんだ。

2、0もチェーンと聞いたような気がするが、
タイミングベルトなんだね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:48:33 ID:4rGyF+iRO
リーリーチェーンだな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:11:39 ID:l12VH4DH0
スレタイがフォーシルバーリングスじゃなくなったorz
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 10:45:53 ID:Nb0oB4PW0
車種忘れたけど、MCで新型エンジンに変更した時にスペック欄にわざわざチェーンと
書いてた車があったな。長距離乗る人にとっては10万キロなんてあっという間だから
ハズレ個体だと数万キロで切れるタイベルだとそれだけで検討対象外になるみたい。
>>30
今のチェーンは初期伸び取ってあるからあんまり伸びないよ。
ホンダが最初だったと思うけど大型バイクでやったりその後にトヨタが普通の何でもない
エンジンでやったギアトレインで普及しなかったね。コストがかかり過ぎたのかな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 11:53:54 ID:qFz912t4O
高速で空いてたから、x80キロ出したら、嫁に怒られた。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:55:33 ID:3oEp0yiNO
結局A4の三種類あるエンジンのうち
どれがチェーンなのか謎のままだ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:32:56 ID:LS4VibMb0
おまいらヘインズ買えよw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:52:21 ID:dYihx61GP
>>35
280kmは出し過ぎじゃね?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:23:03 ID:Nde1uGbW0
出ねえだろう。250km/hでリミッタ効くだろう?
Porsche以外は250リミッタ付いている筈だ。
ROM買えているのか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:15:04 ID:nMoC4/7w0
リミッタ解除しても
素のA4で280出るモデルありますかね?

S4なら可能でしょうけど。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:19:59 ID:AwBphCqvP
俺のB5 A4は180も危ない・・・orz
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 08:09:12 ID:WWdQROvA0
リミッター解除しECUチューンしたA6 4.2Lはそこに届いた。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 09:03:18 ID:Lawp1x870
でも、すんげーーー長い長い助走が必要ww
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:18:59 ID:GpPZZ9fCO
誤解されてるようですが、200で無く100キロ台です。
200越すなんて、とてもとても・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 11:56:38 ID:G6RoauvDO
アウディは先進技術満載だけど、故障は大丈夫?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 14:00:40 ID:iW30QFPv0
250km超えね。S4のノーマルでも出ちゃうな。
木更津がわからアクア、トンネル内でだしたなぁ。

S6は、普通に出る。ただし足回りが弱い。上下の揺れが怖いよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 16:56:45 ID:pkYEom1IO
>>45
ベンツより全然壊れない。ベンツの電子制御は最低、先代のEクラスのリコール酷すぎ!!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:01:56 ID:6dX4d6qY0
>>45
俺のA4はもうすぐ6万qだが故障したことないぞ。
2ndのZ4は何度Dラーへ行ったことか・・・。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:40:03 ID:IDQ/MSRSO
B8の3.2Lはチェーン駆動
Dラーに聞いた
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:59:04 ID:G6RoauvDO
故障は少ないんだ。


特に最新の7速Sトロニックとか怪しい感じがしてるんだが。

でも既にTTで使われてるから大丈夫かもね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:10:09 ID:/bXkT/R00
B8の2.0エンジンはチェーン?
誰かDで聞いてない?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:15:57 ID:DAE4+32d0
ベルトって言ってた様な...
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 02:41:57 ID:YgLrf9TeO
>>50
TTに7速はつかわれてない、横置きは6速になります。
Q5、A5、A4が7速。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:24:11 ID:CiyX9ei6O
別にベルトでもチェーンでもどっちでもいいよ
チェーンでも潤滑不良を起こせば即あぼーんだし

自分でアウディジャパンに聞いてここで報告してくれ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 17:02:40 ID:PIBC5oMH0
MY10モデルの1.8Tってエクストラコンフォートパッケージ標準なの?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:08:04 ID:1E9qC1IVO
アウディジャパンに聞いたら、
こちらでは分からないと言われた。


ディーラーで聞いてくれとのこと。

アウディジャパン頼りないな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:47:02 ID:RrZraRhV0
B6のバッテリーを自分で交換したことある人いる?
バッテリーの根っこの方に付いてる固定ネジの取り方を教えてくれ。
どうやっても工具が届かず緩められん。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:32:03 ID:IAcIlbdFO
本日、A4-1.8TFSI納車でした。今日からアウディ糊です。
よろしくお願いしますm(__)m
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:37:34 ID:I4XwnnSJP
>>58
お目〜
よろしく^^
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:31:00 ID:SKm40x7vO
>>47
あれは特殊な例かと…
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 20:15:44 ID:xbZxDJQQ0
新車登録は自走と言われたよ〜
マジ?って聞いたら、アウディでは普通と言われた。
自走中に傷が付いたら補修しますだと・・・
一気に買う気がうせましたw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:04:06 ID:uiPFt6D/0
>>61
kwsk
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:44:11 ID:YVfFKvTXO
ベンツCクラスとB8どっちがいい?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:56:00 ID:Ip7lw54C0
A4 Avant S-Line納車されました。
大雨だったので、あまり遠出はしなかったのですが、
かなり満足です。
早くロングドライブに行きたい....
オーナの先輩方いろいろとよろしくお願いします。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:11:49 ID:vl3ypc6k0
>>58
>>64
オメ!
同じAudi乗りとして情報交換しましょう。
釣りや煽りに踊らされないようになw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:40:38 ID:Yqde8vv+0
>>65
言葉使いを統一せよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:51:22 ID:89xUAjdl0
プリウス(笑)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 16:43:40 ID:xx1N9Qm40
A4はBMみたいにMCでフェイスリフトとかしないのかな?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:21:46 ID:7cli6waq0
するだろけど、まだ数年先でしょ。

出たばっかだし。
7057:2009/06/29(月) 21:34:46 ID:4YVyFpon0
>>60
長いL型の六角ぶち込むしかないのかな?
ディーラーだとどうやってんだろ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 00:18:19 ID:IZB0qJKx0
ねえ、ねえ、新車でA4買う場合、2.0Lってないの?
3.2と1.6だけですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 00:56:32 ID:rpFidmHm0
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 06:12:12 ID:SEzMQHPU0
掲示板で、何かというと「ググれ、カス」と書く奴には否定的なオレだが、
さすがに71みたいな奴には言いたくなるな。ググれ、カス>71
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 08:37:09 ID:IZB0qJKx0
ぐぐっても解らんよ。価格コムでは2種類しか出てないし、
AudiのHPでは2.0って書いてあるけど、非常に解らない書き方してある。
ぐぐれば、ぐぐるほど解らん。まあ、担当に聞くよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 08:55:20 ID:zQ3JxzFk0
釣り針は放っておくのが一番と思ってたけど違うのか・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 09:26:23 ID:y4oU1Tjr0
こんな奴に買われるのが一番悲しいw
HPが分かりにくいのは同意だが
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 11:23:59 ID:SEzMQHPU0
>>74
釣りかと思った、スマソ。アウディのHPは確かにわかりにくいね。
ただ、A4のラインナップ程度なら「Price List」か、「A4」の「Technical Data」に出てるよ。
エンジンは3.2と2.0、そして1.6ではなく1.8の3種類。
また、車に関しては、価格comはあまり当てにならないと思う。カービューか、Web CGの方がいいのでは。

なお、余計なお世話かもしれないけど、この程度の検索はできた方がいいと思う。
リタイアして悠々自適の生活を送っている方なら別だけど(文章からして、そうではなさそうだし?)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 11:30:09 ID:4+G2eG9P0
>>71
人にものを聞くにしては鼻に付く入り方だったのがいかんかったのでは?

まあそれはよしとして、ネットやってりゃそんな質問の答えぐらいどこかに書いてあるのはわかるよな?

こことか
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/grade/AD/S006/F004/M002/

こことか
http://catalogue.carview.co.jp/AUDI/A4/latest/overview.asp

あと、PCがすべてじゃない。アウディコミュニケーションセンターには電話はしたのか?

あーあ、釣られちゃったorz
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 12:23:36 ID:9tGK8WIm0
釣りじゃなければただの低知能だろ
ほっとけよ・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:42:18 ID:q1Nko+L/0
>>77
回答ありがとうです。会社からは書き込み出来ないのでリプライ遅く申し訳ないです。
見始めた資料が悪かったみたい。
20007年12月号のAUTOCARを見たら、以下があると書いてあった。
1.8直噴ターボ、3,2V6直噴、2.0直4ディーゼル、2,7V6ディーゼル直噴ターボ、3.0V6ディーゼルターボ

その上で、日本導入は2008年春、1.8TFSI(CVT)と3.2FSIクワトロからと書いてあり、
AudiのHP見たら、2.0ターボがある様に書いてあるけど良くわからないので聞いた次第です。
(なので、1.6と書いたのは1.8の誤記です。)

検索の仕方は確かにありましたね。他スレに書いたついでに安易に聞いちゃいました。

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 01:20:01 ID:q1Nko+L/0
>>78
親切にありがとうです。
アウディコミュニケーションセンターって知らなかったです。

>>79
低知能だが、車好き。
今年はインゴルショタットまでAudi乗りに行ってきた。
インゴルシュタットにはAudiを試乗するためのレンタカー会社があり、
好きなのを借りて(有料)試乗できるので、A6借りてアウトバーン
を500km走行。かなり好印象というか欲しくなっちゃった。
A6は大きいのでA4かA5にしようと。
でも、A5の情報が余りにも少なく、mixiや2ちゃんもA4はあるのにA5は
ない。これも低知能なので検索方法に問題がありかも。
ここの住人はA5に興味ないと思いますが。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 01:51:37 ID:h7S29iu80
A4を2ドアのサッシュレスにしたのがA5です。あとは大差ない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 09:36:53 ID:w517Q8FyO
アウディの下取りはびっくりするぐらい安い!

だから他社への乗り換えは不可能に近くなる。


アウディ地獄へようこそ〜。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 10:16:14 ID:vOZGxidyO
不可能なのはあんただけだよw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 10:22:18 ID:lgLyYTuPP
そうなんだ、下取り安いとは知らなかった。
って言うか下取り気にして車買った事無かったw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 11:50:38 ID:w517Q8FyO
まぁマツダ地獄と似てるな。

俺みたいにコロコロ車変える野郎には、
下取り価格が大切なわけよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 12:34:02 ID:vOZGxidyO
で、コロコロ野郎氏はあうぢぃ買ってる/買う訳??
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:16:26 ID:lgLO5I9p0
ああインゴルシュタットね。北朝鮮の。キムチが美味いんだよな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:09:23 ID:yJYtV9PG0
A4 2.0 TQ
意外と任意保険安かった。
初めての外車なんでちょっとビビってたけど、
無制限&無制限で9.8万/年

正直、ちょっと予算より高かったけどランエボプレミアムにしなくて良かったと思う。
前車ランエボは16万/年

今週末納車予定。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:33:18 ID:IswI5MR6O
ランエボ…
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:16:47 ID:q1Nko+L/0
A4 2.0TQは、期待感に対していい感じだよ。
TTも2.0ターボが良いよと言われたが、確かに2.0ターボは良いね。
ただ、ブレーキは軽過ぎるというか、もう少し踏力を必要にした方が良いかな。
今日、見積もり取ったら590万(Sラインで諸費用込み)だったけど、
もうちょっと安くなるのかな?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 01:23:37 ID:NIz5eLv50
>>91
25万はエコキャンペーンでもれなく値引き
そこからいくらか引いてくれるはず
キャンペーンと販売店値引きは別枠らしいので

しかしまあアウディもいろいろやってきますな
TTをタダでSラインにしてくれるとか抽選2名だけだけどTTとA3は100万値引きとか
元の価格設定って何なの?って思ってしまう
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 01:32:38 ID:wg/6EyKE0
>>92
ありがとう。
今、うちにもTTのキャンペーンメール来た。一体、幾らが妥当なのか判断狂うよね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 05:52:29 ID:sdP3AXfT0
B8 2.0TQ納車されました。
今後ともよろしく。

前スレからromってたので挨拶代わりに貼っておきます。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4086963
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 08:37:17 ID:5gb2evO70
総合ディーラーでこの前見積もり取ったら09モデルは35万引きだったよ。
正規ディーラーだったらもうちょう値引いてくれるかな?
車両単体で35万+エコキャンペーン25万(もう終わった?)+それで下取り車が13年以上だったら25万の補助金+下取り料金=85万引き(下取り料金除く)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 09:04:46 ID:vSYIrSfzO
カタログやWEBだと
どれもがスポーツパッケージもしくはS-lineで
いざ、Dに行ってみると幻滅したのは俺だけ?

このクルマ、18インチ以外はカッコ悪い
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 10:16:28 ID:sdP3AXfT0
>>96
Dから聞いた限りでは・・・
1.8はD発注・納車共にSE(本革)が多いとの事。
2.0はS-line、3.2は素が多いそうな。

そこから推測するに、1.8の素じゃ味気ない。
かといってスポーツ性を出すなら2.0を考えるべき。
2.0の素も味気ない。SEを検討するなら3.2の素も同時検討。
3.2は素でも豪華装備でもちろん本革標準。
オプション代払ってスポーツパッケージやS-lineにするのは
コストパフォーマンスとして疑問だと思います。それならS4に背伸びしたい。
個人的見解ですいません。推測から外れたモデル乗ってる人ゴメン悪気はないです。

ちなみに2.0セダンの在庫・入庫予定車リストを見せてもらったら
2.0の素はS-lineの三分の一といった所でした。SEのリストは見てないです。

18インチも個人的にはマストじゃないと思います。
前輪はディスクの裏に導風板みたいなのが付いててバランス良いですが
後輪の内側スカスカに感じます。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:16:16 ID:Aavch9tMO
俺は2・0でも乗り心地重視で素がいい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 13:08:06 ID:b4i9dtEK0
S-lineってそんなに乗り心地悪くなるの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 13:54:04 ID:FkbN9kOsP
今のA4だと悪いって訳じゃないけど、堅めかな。
後、ちょっとドタドタ感がある。
但し、スピード上げると気持ちよくなるよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:30:12 ID:b4i9dtEK0
>>100
サンクス
s-lineの試乗車なくて、確かめられないんだよね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 18:22:00 ID:5gb2evO70
S-Lineってコペンよりゴツゴツしてるの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 19:13:33 ID:5Xn5OpjE0
2.0 S-lineに乗っていますが、
S-lineって素に比べて路面の凹凸が車内に伝わってゴトゴト騒がしい感じ。
荒れた舗装が続くと違いがより明白に出ます。サスだけではなくタイヤの影響も大きいです。
反面、凹凸を踏んだ後の上下動が多少速く収まります。
また、S-lineの方が旋回に対してロールが小さく
フラットライド感が強調される気がします。

乗り心地の良し悪しというよりも走行する道路次第、
オプション代を無視すれば好みの問題と言えます。
BMWの素vsMスポよりも乗り味に関する差が小さいです。

ちなみに私がS-lineにした理由は内装の雰囲気。
かつ、在庫の中で希望色・希望OPの素は本国発注の必要があったので。

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 19:45:27 ID:5Xn5OpjE0
>>102
コペン乗ったことないから知らないけど・・・





そう!コペンよりゴツゴツしてるから102はコペン買っとけ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:19:43 ID:Aavch9tMO
2010年モデルからリアがLEDになるから、
2010年モデルの方がいいと思う。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:16:55 ID:Ip2kVTOQ0
【グッドウッド09】高さ35m! アウディ100周年記念モニュメント完成
http://news.imagista.com/car/
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 17:09:46 ID:UXc0ew950
2.0はMY10でも価格据え置きだって。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 17:23:37 ID:uAxoJOoiO
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/30244/31493/56992098?page=1

1、8ボロクソ。やはり2、0クワトロか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 19:32:12 ID:dWwRVkK10
近所のDには2.0S-lineの試乗車しかありません。

素の内装が気になるのですが、そんなに質感がないのでしょうか?

できるだけ出費を押さえたいんですが、
やはりS-lineかSEにした方がいいのでしょうか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 19:43:19 ID:nTWWXfpjP
>>109
主観だと思うよ。
もし本当に購入考えているんだったら、ディーラーに言って
何らかの方法で現車見せてもらいましょう。

只、値段に合わせてそりゃ内装にも金掛かっていくよね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 21:40:07 ID:b1qlPIql0
>>109
素の内装は1.8とほぼ共通だから、素の1.8があればわかるんじゃねえか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 02:34:58 ID:3h/BcdDy0
>>109
素とS-lineの内装の違いを主観的に。
シート → 視覚的にスポーティ。ホールド性が高くなる。ステッチにニヤリ。
生地も変わるがドア内張りもシートと同じ物なのでオーナーの視覚触覚に
与える影響は大きい。ザラリとした感触で主観的には上質。S-lineエンボスあり。
ステアリング → 握り心地手触りがスポーティ。凝った造り。ステッチがイカス。
天井 → 素は何故ツートーンなの?好みの問題だが同色が好き。
デコパネル → 素はプラスチック、S-lineは本物のアルミニウム。
主観的には上質だが、本アルミかどうかさわって気づくレベル。
そもそもプラよりアルミが高級とも言い切れないが。
かといってメーター周りのパネルはどちらもプラ。改善望む。
ドアシルプレート → おまけ程度。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 02:36:49 ID:3h/BcdDy0
まぁ結局は見比べてみろって事だな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 02:45:16 ID:Ju9LWJrfO
中華製のドイツ車
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 03:09:11 ID:knicI1SAO
なん中華 ほん中華
中国産なんですかA4は
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 04:55:02 ID:Cp5CnH/z0
国産は中国人とコリアンが作ってますがw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 12:31:57 ID:c5ec1ZADO
Sライン内装もかっこいいけど、
乗り心地が悪いな。

めちゃくちゃ悪いわけじゃないけど、
素の乗り心地が素晴らしいからなぁ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 12:33:53 ID:hTCz99PP0
>>115
違いますよ。
中国で売ってるのは中国製。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 13:19:55 ID:SkW9bIN+O
日本で売ってるのは全部ドイツのインゴルシュタット産だろ?
中国は政府の方針で現地合弁生産なだけ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 13:43:47 ID:hHyQXnz00
半可通が中華製、中華製と言っては恥かいてるなw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 13:47:55 ID:nWMbVKbgO
反応してくれるのを楽しんでるんだろ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:15:05 ID:SvHUeuKl0
1.8Lか2.0LのFFでMTが欲しい。四駆はなくても良い。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 14:50:05 ID:ke3wz/2a0
母さん、携帯からやたらと理屈っぽいこと書きこんでたあの人、どうしたでしょうね?
ええ、前スレで「未だ論破されておりません」と言っていたあの人ですよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 19:00:32 ID:77MUiVSjO
星になったのさ…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 02:31:13 ID:zFK6Zpcf0
カッコで1.8Tを選んで数ヶ月
出足の鈍さにもCVTの微妙な振動にもすっかり慣れた(諦めた)。
安いから仕方ないけど・・・
高速に乗るとイイんだけどなあ。あと、デパートの駐車場とかで
自分のクルマに戻ってくるたびにやっぱりカッコいいと思う。
というわけで週一に乗る分にはValue for moneyか
126ABC:2009/07/05(日) 10:24:05 ID:n3ADE8nl0
FFの車にまともな車は、1台たりともない。
FFベースの4駆(クワトロ等)も、最低。

プレミアムカー、スポーツセダンはFRが最適である。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 10:41:28 ID:SUlkzOUa0
>>126
MRは?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 12:04:33 ID:th5wwUeU0
>>126
キャラ設定を変更して降臨ですね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 15:54:25 ID:M/ubZxOfO
A8の2、0クワトロは、プレミアムスポーツセダンになった。


雑誌等でも大絶賛。

実際乗ると本当にプレミアムを感じる。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 19:18:05 ID:0jRITQR90
A8に2.0Lは、いくら何でもダウンサイジングし過ぎでは?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:49:45 ID:kmHm1x3S0
新型Eクラスに1.8Tが載るそうだ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:08:03 ID:yZcnKFjC0
>>129
たぶんA8→B8の誤植と思われる
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:11:24 ID:UNo3av4vP
>>126
ばかやろう。
B5のFFは質が良いんだぞ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:59:43 ID:FSn2SK9q0
>>129
ハハハ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 02:15:06 ID:7rvELKc1O
2.0TFSI、なかなかイイ車だとは思うんだけど、なんだかんだとオプションを付けて行くと
けっきょく本体価格が600万円を突破してしまう。

それならいっそ800万でS4を買ったほうがいいんじゃないか?と思ったりもする。

しかしS4も3年落ちなら500万円以下になってしまうわけで、3年で300万も値落ちすると
わかっているものを買う勇気がなかなか出ない・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 05:16:09 ID:2z93m+br0
>>135
車なんて大なり小なりそんなもん
5年で減価償却しちゃう代物だしね〜
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 11:01:11 ID:+qh5WD4EO
車には高い税金、諸費用、維持費、
それを考えると、若者の車離れも納得できるね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 12:30:51 ID:+38QPxjq0
贅沢品だよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 12:38:26 ID:AITvSA3J0
>>137
今も昔も政治が悪いんだよ
車も家も購入時の税制優遇で買わせて
後々維持費はしんどくなる様になっている
維持するために働かせる仕組みになっているんだけど
最近の若者は賢いから買わないんだよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 12:57:05 ID:ha9rYpJP0
エゴカー減税と補助金でS5を買いました。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 16:36:57 ID:Rm3ozAvN0
昨日セダン S-LINE 2.0TQ ハンコ押してきた。
国内在庫だったから、納車は22日前後みたい。

楽しみだ!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 16:38:26 ID:pMtSRb6lP
>>141
おめ!
納車されたら、是非インプを!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 18:01:26 ID:nQOdnJXm0
>>47
ちなみにCも最低だった。AUDIは優秀
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:00:15 ID:8JBJmmFv0
>>141
オメデトウ。

ちなみに在庫はどのくらいお買い得でしたか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 09:53:58 ID:RzBRtzBcO
>>136
通常、車の減価償却は6年です。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 11:15:14 ID:14kFq3bv0
>>125
カッコで1.8Tを選んで10日ですが全く同じ感想です
家内は出だしのガックン感で車酔いになるそうです
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 12:58:23 ID:CX88BWAmO
↑なぜ2、0Qにしなかったの?
148141:2009/07/07(火) 13:13:50 ID:zIJcuYJQ0
>>141
ありがとう!
車詳しくないからウマく書けないかもしれないけど
感じたことを書きます!

>>144
SラインでAPSが付いてる車両に、
コーティング・リアフィルムを注文して
車両本体の11%位です。
もう少し粘ろうかな?とも思ったんだけど
まぁ、いいかと。。。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:31:36 ID:14kFq3bv0
>>147
50万以上違うからね
1.8Tでも本革シートにしたら値引きしてもらっても約500万。
キャッシュで買うにはこの辺がギリギリかと。
あまり走りとか性能面には興味ないし。
ところで2.0Qだとガックンってしないのかな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 17:52:39 ID:S3E+TcgeO
デュアルクラッチ特有のギクシャクはあるよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 18:34:41 ID:ng1hI5K+P
だね、試乗した限りじゃごく低速は苦手っぽい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:03:32 ID:lXGXGkcd0
>>149
乗り手のクセ・慣れ・技術が大きいけど2.0の方がガックンしにくい。
アウディに限らずCVTは構造上発進に難があり、最新のCVTは
疑似クリープを意図的に生み出しています。ゆえにドライバーの意思に対して
レスポンスが鈍くならざるをえません。他にも要因はあります。
カタログに載ってる主要諸元見れば分かるように1.8の方が発進がローギア。
ゆえに・・・
ミッションの反応が鈍いのでうかつにアクセル開度大
   ↓
ローギアで急発進 → ノーズアップ方向のピッチング発生
   ↓
あわててアクセル全閉、ローギアでのエンブレ → 逆方向のピッチング発生
これがガックンだと推測します。

最後にFFよりもクワトロの方が発進時・エンブレ時の姿勢変化が少ない。
もっとも2.0にも別の弱点はありますが、一番大切なのは慣れです。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:15:08 ID:XR8noq3DO
アウディジャパンが想定しているA4購入者ターゲットは年収1400万以上だそうですが、実際のところどんな感じですか?
自分は税込給与1700万ぐらいでA4ならキャッシュで買えますがS4はちょっとキツいです。
経費処理できる自営業の方がうらやましい。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:03:56 ID:bHQv/nlg0
本国の技術者はみんなMTで乗っているし,日本のような激烈な渋滞もない。

日本(特に東京)とは走行環境が違いすぎる。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:11:47 ID:CX88BWAmO
B8のFFはまだピッチングがあるんだね。

試乗した限り、クワトロはまったくピッチングがなかったよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:32:52 ID:rgGwG1770
A6に乗ってる2.8V6+DSGに移行したら買う。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:21:13 ID:VCjwmS/mO
7月でアウディ100周年らしいけど、
それに合わせた値引きフェアーしてくれないかな?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:30:42 ID:nAUGhHJu0
>>152
2.0の別の弱点てなんですか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:49:12 ID:Kc+VyLA60
>>157
100周年で100万円引きか、いいなそれ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 03:49:44 ID:mlv6+Er3O
3.2クワトロの話題なし
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 08:40:08 ID:JIUKOobu0
>>153 自営だけど経費ではおれんとは無理
経費で落せるような経営ならばもっといい車でいいしね

経費で落すんのには中途半端だよねaudiって
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 09:05:23 ID:AotSJBEO0
>>161
方言?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 18:29:37 ID:8bVWWn060
S4だけど経費にしてる、100%ではないが
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:03:25 ID:BAdBTv0u0
アウディがピアノを作るとこうなる!
http://news.imagista.com/car/
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 20:55:17 ID:pZwa7hHH0
>>158
2.0TQの最大の特長であるDCTが最大の弱みでしょう。
150、151に書かれているように極低速や市街地等の緩加速はトルコンATほど柔らかくない。
同等の滑らかさを得るにはテクニックと慎重なアクセルワークが必要。
他社のDCT、たとえば日産GTRなんかもトラブル出してるので信頼性が確立されていない。

エンジンも充分な出力と燃費性能だが(1.8Tですら充分)やはり直列4気筒。
窓を開けて走ればザラザラ騒がしい。3.2のような高級車のエンジンとは違う。
かといって高回転域も吹け上がりの快感がイマイチ(何と比較するか?だが)。

馬力だって250ps位まで頑張れる筈。出力特性や燃費性能とバランスをとった結果とはいえ、
1.8Tや3.2と比べてもスポーティーな性格なのでモアパワー要求は当然出てくるでしょう。

これは私見だが、211psはブランドコントロールゆえの妥協だと思う。
3.2が265ps、後発の2.0Tが150万安い上に馬力が迫りすぎちゃ3.2買った客ともめるでしょう。
A6のベーシックモデル2.8が220ps、これを超えちゃうのもマズイ。ゆえの211ps。
上記オーナーの方々には申し訳ありませんが「出来の悪い兄貴を持った弟の悲劇」です。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:13:49 ID:o2e4VzOIO
Sトロ系は数年前からTTやVWにも使われてるし、
そろそろ個体としては落ち着くんじゃないか?


パワーに関しては、同意見。メーカーがよくやることだよね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:26:42 ID:1tt+V2fP0
ROM弄れば済むでしょw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:33:27 ID:6qgt/iM2P
そうだね。
直ぐにROMチューンで240hpくらいは行きそう。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:59:14 ID:I43TDYsm0
Sトロとか書かれると別のものを想像するなー
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 03:04:04 ID:k3As5kHxO
うん、特選にぎりだね。
(スペシャル・トロ)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:58:30 ID:cPp/v7Ha0
じゃあ安物握りはカストロか
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:30:31 ID:X/eyib+PO
TTに続き次はA3が百万円引きフェアーかぁ。

A4はまだか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:39:40 ID:1c1HYmyq0
>>171
ウニをバカにするな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:18:59 ID:Qtxn9q010
デラの兄ちゃんに聞いたけど、基本の値引きは車両本体の5%だそうな。
それにエコキャンペーンの25万がつくから、
A4の2.0だと約50万円引きからスタートだな。
そこからどれだけ引かせて付属品やオプションつけさせるかだな。
みんな、がんばってね〜。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:17:58 ID:OvwMcMx80
>>174

ジャパンお膝元のディーラー氏に聞いた話では、
エコキャンペーンの25万のうち12.5万はアウディジャパン、
残り12.5万はアウディジャパン販売の負担。
車両本体の値引き原資は確かに5%らしいけれど、
先述の12.5万はそこから出すので実質的な値引き額は
車両本体の5%(ディラー値引)+12.5万(アウディジャパン負担)。

つまりA4の2.0の場合、37.5万がスタート。そこからは交渉。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 02:09:02 ID:o5tx0/460
>>166
VWのDCTは横置きエンジン。高出力エンジンへの採用実績がない。クラッチが乾式。
ついでに言えば、ポルシェは採用古いから親会社の親会社よしみでデータ貰ってたら嬉しい。

>>167,168
弄れば済むなら弄らずに済ませて欲しい。完成度もメーカーとチューナーじゃ差がある。
もし弄ってからエンジン壊れたら保証利かないかも。

値引きに関して。
試乗して見積を軽く煮詰めてみると、どのモデルでもA4はバリュー感が高いと思う。
ベンツ・BMWだって良い車だから是非検討した上でA4選べば良い。選ばなくてもいいけど。
条件によってはレクサスIS並みの支払総額になるかもしれない。
過去の傾向としてはアウディは上記競合に対して中古車相場の値落ちが激しいです。
反面値引きも頑張ります。未来の相場は現オーナーが影響するので精進しろ。
アウディジャパンがキャンペーンを実施している以上は「車を売りたい決意表明」と受け取って
ガツンと値切っちゃえばいいんです。
大都市限定テクとしてはアウディジャパン販売と非アウディジャパン販売の店舗で相見積をとる手も。
値引きだけではなく営業マンとの相性や在庫状況も違います。
時には販売店が損切りでも出したい状況があるかもしれません。

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 02:45:13 ID:vnG3PNCK0
2.0TQ納車2週間経過です。
慣れの問題かもしれませんが、やはり渋滞のような低速は苦手ですね。
1速のままでエンブレがかかる感じ。
その状態で、流れに乗ろうと少しアクセルを開けると、予想外の加速をしたりします。
トルクしっかり出てます。

話変わりますが、どなたかツライチにしたからいらっしゃいますか?
取説にはR18インセット48mmと記載されてますが、35mmくらいいけますかね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 05:06:34 ID:o5tx0/460
>>177
俺も2.0TQナカマです。
確かに。人乗せてて出来るだけ揺らさずに走ろうとすると
街乗りレベルで意外とピッチ上がらないです。
逆に「飛ばせ」って言われたら意外と揺らさずに結構速い。かつ安心感あります。

ホイールは変更する予定がないので分からないです。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 06:35:20 ID:hxcww60dO
この型のRS4っていつ出るの?
ってか出る予定あるの?
詳しい人教えて。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 07:15:45 ID:mrCcJVgb0
>>179
ないはず、RS5をどうぞ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:46:38 ID:Pbx9ezR0O
2010年モデルはリアがLEDになる。

それを待つか、在庫車を安くで叩くか。

悩む。。。。。。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 13:52:38 ID:iukZ97U10
>>181
在庫はもう殆どないらしいよ。俺が取ったとこじゃSラインは無かった。(場所と色にもよるだろうけど)
2.0TQの09モデルの在庫SEパッケージが車両単体で-35万、10モデルのS-ラインは-31万だった。
もっと詰めればもっと安くなると思うけど。それと2.0TQは09モデルも10モデルも料金はそのまま。
1.8Tはエクストラコンフォーとパッケージが標準(2.0TQと同じ内装)で多少の値上げはするだろうとのこと。

09と10で値引きが変わらないから10モデルにしようと思ってるけど納期が10月以降って言われたよ。
それと10モデルは前期と後期があって09年8月〜販売の前期はリアがLEDになるだけだけど、
10年2月〜販売の後期はナビがDVDからHDDに変更とか。HDD化でやっぱり値上げ?
HDD化が欲しくて待ったは良いが消費税UP(10%?15%?)されたら元も子もないな〜と。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:48:28 ID:kb55Aaw00
このECOの時代に
4駆など、論外だね。重い、うるさい、曲がりにくい、値段高い、燃費極悪。

オフローダーならわからないでもないが、オンロード4駆はまったく意味なし。
クワトロ等という、ただのFFベースのインチキ4駆に価値はない。

俺はFRベンツ(w211SOHC V8 5.5リッター)だが、ほんとFFとFFベースの4駆
は安っぽいよ!
いまのアウディは内装も、古臭くて安っぽいね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:50:35 ID:kb55Aaw00

SOHCじゃなかった。DOHC。
SBCが廃止されて、アダプティブブレーキになったタイプです。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:52:06 ID:pWQBkeqq0
俺のとこのDは来年から値上げと言ってた。
>>182の情報と合わせるとHDDに変更に合わせて、という事なのかな。

ちなみに先月S-Line契約したけど、09の在庫は無しで10年モデルに。
9月か10月頃の納車、値引きはキャンペーンと合わせて約50万。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 20:16:28 ID:bngUH9N40
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 20:31:18 ID:Pbx9ezR0O
50万円引きが限界みたいだね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:34:06 ID:5Z8YC3LT0
エコ時代ならベンツに乗るなよ歩け
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:06:05 ID:Cy+ZqV5ci
>>183
211???212の間違いだろ?
211って言ったら旧型のクラシックカーみたいな形したやつのことだと記憶してるけど、まさかあれ??
あれは確かリコール出てたしもう旧型で値段つかないはずだから、早く捨てた方がいいと思うよ。



あと、多分ウンコついてると思うよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 01:05:49 ID:HUohAVbt0
排ガス綺麗だからええやんけw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 02:29:45 ID:ZsaYGRIii
5.5lのエンジンでガソリン燃やしまくっておきながらエコを語るとはやっぱベンツ乗り頭悪すぎwww
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 03:30:11 ID:RuKPOxin0
ベンツ乗り大漁ww
お前ら釣られ杉だからw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:43:28 ID:AljUdFc10
TTRS待ちは漏れだけ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 18:26:22 ID:9jxqziokO
>>193
左ハンドルのマニュアル運転できるようになってから待てよ!
ATの限定解除も忘れるなよ!!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:31:22 ID:z/wBmjdV0
教習者しか右ハン乗ったことないよw
右手のシフトが当たり前にやりやすいww
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 03:13:26 ID:D3dQDWta0
アウディってかっこいいのはクーペだけでしょ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 06:19:25 ID:/UqkHMfQ0
ばかやろう!
A3はなかなかいいぞ?
GOLFの方が一歩先に行ったけど。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 10:54:36 ID:u7cA/HjR0
3.2スポーッツパッケージ+フル装備の展示車が490万である。どうかな〜?
試乗した感じ、少しノーズヘビーぽい。クリープのせいで停止/発車が2.0の様にスムースでないことが一番気になった。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 11:05:32 ID:Ln2VJvZYP
>>198
ん???
ごく低速は2.0の方がスムーズじゃ無いぞ。
それでも490万って安いな。。。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 11:23:33 ID:u7cA/HjR0
ごめ・・・アダプティブクルーズコントロールが付いてなかったわ。これは結構重宝するんで、個人的にかなりマイナス点。
後ろのシートはヘッドレストが前に出すぎ(?)のせいか、しんどい。快適志向なら、そもそも別の車を選ぶべきかもしれないけどさ。

>>199
そう!?停止毎に「ググッ」とブレーキ音が鳴ると、気分害するわ。アタリがとれれば大丈夫?
総合的にバランスの良い車だからライバルと比べてどうしようか迷ってる。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 11:36:00 ID:ywcPYMdP0
『技術による先進』を謳うアウディのファンなんだし、そりゃ縦置きのDSGを待ち望んだ時期も
あったけど、いざ2.0TQが追加発売になってみても、渋滞時に楽チンなATを選んじゃったオレ。

ワインディングをかっ飛ばす「目的地ドライブ志向」ならいいんだろうけど、「移動ドライブ志向」
だとDSGはメリット少ないな。燃費はいいんだろうけど。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:01:44 ID:51czmwkH0
>>187
そう?先月付属品サービス込みで80万円引きで素の2.0買ったよ。
中間決算で大幅値引きだったらしいけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:45:54 ID:8FkNqpBi0
DSGで運転大変とかカス過ぎるぞお前ら。MT選べるくらいのキャパはもっとけや。
あ、爺さんか。そりゃすまんかった。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:54:28 ID:ywcPYMdP0
>>203
自分の足でクラッチ繋ぐのなら、それはそれで楽しいと思うね。
もう10年以上もやってないけど、そんなこと。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 13:32:58 ID:RBhRC4Po0
素の2.0って1.8の間違い?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 15:12:15 ID:p8t6d0+i0
なんだか情報が不正確な香具師が多いなw
自分の買った車のこともわからんのか
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 15:53:15 ID:51czmwkH0
>>205
いやいや、SラインでもSEパッケージでもない2.0TFSIクワトロですよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 18:13:35 ID:NtWEcMYmO
80万円引きはいいなぁ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 18:17:50 ID:ZCx4Q4ok0
窓枠まわりの金属部分の水垢?みたいな汚れ、どーにかならん?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 18:29:28 ID:Ln2VJvZYP
>>209
それなぁ。。。俺のA4も曇ってるよ。
ポリッシャー見たいので根気よくやればとれるみたいだけど、断念した。。orz
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:35:21 ID:NN/EFVFEO
ジャガイモの皮はだめか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 21:37:53 ID:A5t4lyjI0
AUDIのホームページ変わってないかえ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 23:01:04 ID:817CaGIii
>>209
専用のクリーナーが純正で出てるけど、
試したことがないから効果についてはノーコメント。

うちの場合、事前にそうなることを聞いてたから構えてたけど、
3年経った現時点ではピカピカのままで曇る気配ゼロ。
何が違うんだろ?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 00:53:32 ID:RQB4P5IeO
隣がジャガイモ畑なんだろ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 02:21:07 ID:7+xIgI5s0
>>209
日本の気候の原因で、AJには責任がないそうです。
本国の方が酸性雨は激しいだろうに・・・
きれいなまま維持するには、とにかく濡れたら拭き取る。
長時間水滴がついたままにしておくとアウト。
既に曇っている場合は、ひたすらクリーナーで磨くか、又は取り替えるw
コーティング屋で磨きをやってくれるところがあるので、検索するといいかも。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 05:30:26 ID:7EJlH9xF0
現行B8ですが、大雨の中で走るとヘッドライトが曇ったり水滴入ったりしませんか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 09:11:08 ID:F7tVV/Yo0
A6糊だけど同じく・・。
AJ曰く、結露は標準仕様なんだって。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 09:16:35 ID:qULAP7nNO
>>217
劣化が激しそうだな。
BMWはそんなことないぞ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 09:30:59 ID:sM27bLSvP
このあたりのクオリティの低さが駄目なんだよなぁ。。。
センサーも壊れやすいし。。。orz
ホント、車良いのに惜しい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 10:36:12 ID:q/lVbqIxi
え、雨の中走るだけでライトに水が入るの!?おれC6海苔だけど全然気づかなかった。それが仕様だなんて随分しょぼい話だな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 11:17:47 ID:RHpEcjizO
BMでもよく聞く話だよ。


でも今でもライトが曇ったりするのは、
いただけないな。


アウディはクオリティが高いのか低いのか分からない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 11:19:29 ID:EV22fmcM0
BMW曇らない
メルセデス曇らない
VW曇らない
ポルシェ曇らない

Audiだけか今んとこ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 11:43:37 ID:MzzR+jF30
嫁のニュービートルは曇るぞ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 12:28:27 ID:g0I/U2xyO
A3海苔だが、五年乗ってレンズ曇ったことなんか一度もないぞ。
車種によりけりだろ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 13:02:36 ID:X2ENrzLB0
4ドアなのに2ドアの座り心地な後席・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 16:52:44 ID:cogoIkgTO
>>225
確かに…
リアシートはもう少し寝かして欲しい。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:26:11 ID:dUDx6Gwk0
このgdgd感がいかにも駄目
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:01:26 ID:aZk2glAw0
ヘッドライトが曇ったり水滴入ったりするのは、中国製だから

異論は認めない
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:21:08 ID:C7l/5Ou90
A4よくできているのはわかる。しかし、スポーツとしては中途半端、サルーンとしても駄目な車。
結局、直ぐに買い換えたくなる。車業界の思惑に嵌ってる気がしてならない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:04:14 ID:mhRHDtE90
だからアウディがいいのはクーペだけだっていい加減気づけ!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:11:44 ID:zek7EGQL0
だってそれじゃドアが2つしか・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:17:37 ID:bIHre5ks0
俺もリヤシートの座り心地悪さでA4購入断念した。
A6と差を付けるためとしか思えない。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:18:43 ID:RHpEcjizO
高速安定性は抜群だし、
B8はそれなりに曲がって楽しいよ


たしかに見方によっては中途半端だけど、
上記のような車はアウディだけ。


BMはエンジンはいいが真っ直ぐ走らない。

ベンツは運転しても楽しくない。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:26:55 ID:EV22fmcM0
↑嘘ばっかりw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 00:21:04 ID:crRWiBTbP
>>234
> ↑嘘ばっかりw

いや、ある意味当たってる
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 00:43:42 ID:VC7Pv3Gdi
というか殆どソレで説明終了だな。
キャラクターがハッキリしてるのはいいが、もはや語るところがない
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 01:47:07 ID:UQlLqJb70
A4買うんなら、BMの3シリーズ買ったほうがいいよ。カッコいいし。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 03:48:13 ID:+OgIkm3IO
ビーエムは今迷走期に入ってて、新型Z4以外はカッコ悪いだろw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 09:11:33 ID:crRWiBTbP
かっことか言う主観は人それぞれ。
俺はアウディの方が圧倒的にクールだと思う。
メカで言えば絶対アウディなんだが、細かい部分がね。
後、誰かが言ってた様に後席シートバックの角度(これはドイツ車全般
だよな)。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 09:32:42 ID:TU9xskcV0
B8 2.0乗り
通勤にも使っているので大雨の時も当然あったが、ヘッドライトが曇ったりした事は無い。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 11:54:16 ID:1xE8P7Kr0
アメリカではA4購入検討者がPassatCCに流れてるぽい
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 12:20:16 ID:947YLBUc0
>>241
その気持ちは良く理解できる。

AUDI A4大好きだけど、AUDIはA6から真価を発揮するのかもしれん。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 13:20:48 ID:S6hq+WsqO
A6は日本では大きすぎる。

ところでなぜA6のスレがないの?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 13:28:38 ID:crRWiBTbP
>>241
PassatCCの方が居住性は苦しいと思うんだけどなぁ。。。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 14:41:36 ID:+OgIkm3IO
>>242
そしてベンツはEから、ビーエムは5から。
これ常識だす。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 15:38:29 ID:vo2FwFRp0
適当こくなよ、BMは3だよ。これは常識だぞ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 17:19:59 ID:PURqR/uzO
クルマだけ見たらBMWなら3かなと思うが、日本では
いくら何でも多過ぎ
何でそんなに3シリが好きなんだ日本人は
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 17:34:42 ID:c1STgE6V0
>>247
日本人だけじゃないよ
BMW全生産の内、半数は3シリーズ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 18:07:24 ID:nD4ZG8dB0
>>248
Audiも日本では半分がA4
ちょうどいい、ってことだろう。

ドイツ行くとA6の方が目立つよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 19:53:26 ID:osIXWjmrO
勢いでS4注文しちまったぜ。
エコカー減税なんぼのもんじゃい!
11月までwktkして待つことにする。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 20:22:17 ID:IEgBHiau0
>>250
契約オメ。つかS4裏山しい。
エコも良いが、俺はまだまだ肉食系でいたいよな。
2524月(´・ω・`) ◆9730J95x8. :2009/07/15(水) 20:33:45 ID:8CwK6DR50
A6の中古って相場安いな〜買えばよかったかも。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 20:50:06 ID:n8s+vBOY0
乗り比べれば歴然のA6だが、日本ではなんせでかいんで
使い場所をえらぶんよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 20:59:06 ID:crRWiBTbP
>>250
おめ〜
ツインターボのS4だよね。
B5時代復活か〜

レポよろ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:10:45 ID:GdZJDlPSi
ん?スーチャーでは?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:23:07 ID:crRWiBTbP
あれ、そうだっけか
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 23:50:44 ID:UQlLqJb70
>>247
何でそんなに3シリが好きなんだ日本人は
何でそんなに3シリが好きなんだ日本人は
何でそんなに3シリが好きなんだ日本人は

wwwwwwwwwwwwww
バカだろお前?wwww
単純に3シリ以上は高くて買えない奴が大半だし
3シリが見栄を張れる最低限のサイズだからだろカスww
別に好きとかじゃねーよカスwww
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 01:03:04 ID:msAidbS0O
まぁカスとか言わんでも…

分析は正しいねw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 11:36:05 ID:HFxxECBb0
サイズは大事だよね。
A4はちょっと大きくなりすぎてる。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 11:39:05 ID:67tVz8X0P
>>259
そうだなぁ。。。
4600mm超えてほしくなかった。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 12:31:47 ID:ImkeUCdW0
大きさの割に内部が狭いんだよね。
グレード間のバランスを取ったんだろうけどね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 17:01:14 ID:2pJemFr00
BMの3はね、一番バランスが良いんだよ。
だから、3なのね売れるのは・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 21:19:34 ID:msAidbS0O
はいはいw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:48:00 ID:SgtU/TZH0
とにかくでか過ぎる。B8にしてから都内の立体駐車場で時々断られるようなった・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 16:44:00 ID:7SxlnWEz0
A3サイズでセダン出してよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 19:13:12 ID:w0OtXgQi0
A2とか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 19:27:41 ID:KIeR+REG0
A3.5
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 19:30:30 ID:A6G/c+6UP
B5時代のサイズに戻して欲しいなぁ。。。。

と言いつつ、A5スポーツバックに凄く惹かれてますw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 06:48:29 ID:hOyCt4Yx0
>>265
A3セダンは計画されているとか
ttp://www.umikappa.info/audi/2009/05/audia3-14.html
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 09:43:10 ID:5NRyZ4S50
>>269
GJ
出たら真剣に購入検討する
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 09:45:32 ID:TtSU0qOe0
A5スポーツバック
かなり期待してたんだが、あまりカッコよくない気が・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 10:11:51 ID:0hukydk7O
A5の4ドア版を求めてた人には物足りないかも知れないが、
A4セダンのスタイリッシュ版を求めてた人にはストライクだと思う
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 10:40:28 ID:jwBZwPV00
>>269
横置きエンジンはやめておくれよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 10:50:24 ID:vqTS+rGP0
ハッチバックから派生したセダンっていろんな意味で気になる
国産勢では

ティーダラティオ
インプレッサアネシス
ベルタ
SX4セダン
フィットアリア

…と、まあ本家のハッチバックありきのデザインなんでどうしても不細工に見えてしまう
A3はこのハンデを乗り越えられるんだろうか
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 14:09:10 ID:Pnbu7s/KO
>>269の記事、

「より強力なものになるだろ。」
上から目線にワロタ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:26:43 ID:aJ1BA1TW0
大を小にするより、小を大に造る方が難しいな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 23:46:29 ID:czSLB/+PO
A4とTT、ただ貰えるならどっちが欲しい?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:06:58 ID:LByCAuHx0
A5 Sportbackの詳細が、本国HPにあがってます。
http://www.audi.de/de/brand/de/neuwagen/a5/a5_sportback.html

個人的にはA4セダンのほうがデザインもまとまっているような気がする。
クーペってかっこよくないと意味ないのに…
ただ、A5の顔ってA4に比べると今一地味だけど、よく見ると低く身構えてスポーティで
若干こわもてだったりするね。

>>245

徳大寺は80年代〜90年代にはよく「BMWは3に限る」と言っていたよ。
今のBMWは… どうなんだろう?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:10:22 ID:wl1Va/wk0
3も5も6も7もX系もZ系もM系も全て良いよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:37:26 ID:X7lUpRK+0
>>278
ミラーがちっちゃくなってるな。
これまでのはどう見てもデカ杉だったからなあ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:19:35 ID:N88F3+fd0
2.0TQはバング&オルフセン サウンドシステム標準ですか?
ホームページ見てもよく載ってなくて。
どなたかわかる方教えてください。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:31:24 ID:05envs/C0
>>281
B&Oに関しては、A4は全グレードオプション設定です。
価格は\150,000。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 02:26:30 ID:vOfWlEbQO
スピーカーだけ変わって、ユニットは純正と何も変わらないんでしょ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 10:50:10 ID:QMVO9Fx6O
B8なんだが、運転席の足下が狭くないか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 10:55:33 ID:KwP6ujLWP
>>284
左下でしょ?
狭いです、気になりますがなれますかねぇ…
シャフト通ってるらしいのですが
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 14:05:51 ID:QMVO9Fx6O
そう、試乗した時左足の置き場に困ったよ。
みんな気にならないのかな?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 14:44:03 ID:wYzB0gi0i
諦めたから気にならない
が、ビッツ辺りと比べても窮屈な気はする
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 16:30:52 ID:5ZlQnq+z0
マニュアル載ってたときのクセで左足をかなり前に置いているからかもしれないが、
左下のふくらみに足は当たらないので気になりません。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 16:41:20 ID:5ZlQnq+z0
それよりも、メーター真ん中の表示を切り替えるボタンが押しにくい。
運転しながら片手で切り替えボタン押すと、レバーまで動いてワイパーが作動する

日付表示が「2009.7.20」がなく、「20.7.2009」と「7.20.2009」しか選択できない。

ドアミラーがデカい。
後方視認性はものすごく良いのだが、Aピラーとドアミラーで右折の時に見えなくなるところが大きく、
右折時にちょっと恐い
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:55:54 ID:KwP6ujLWP
オーナーならではのレスが並んでるなぁ。。。
今日豊洲行ってきたが、研修とかで休みだった。。。orz
Q5真剣に見に行ったのに。。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 22:08:24 ID:44YbxYlg0
代車で久しぶりにA3に乗ったら左足のスペースが楽だった。
でも全体的な質感がやはりA4の方が全然上。値段分の差はあるなと
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 15:36:06 ID:sTD4r8Ka0
左下問題は共通の話題ですね。
確かに助手席にはない「脹らみ」は存在します。
かといって自分のドライブポジションでは気にならない。
最善の解決策は左ハンドルの導入では?w

俺もメーター真ん中の表示は気になる。
日付表示が日本的表示じゃないから直感で理解できない。ローカライズ求む。
個人的には真ん中の表示切替、ギアポジション大写しモードが欲しい。
あればスポーツ気分がより盛り上がると思う。

ドアミラーが大きいのはドイツの保安基準が変わったという噂。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 16:29:46 ID:5ejCW1rw0
>>292
>ドアミラーが大きいのはドイツの保安基準が変わったという噂。

たしかA5カブリオレから小さくなるはず。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 21:43:46 ID:SSHS5wmj0
>>292
いまどき左ハンドルを有難がるなんて団塊世代のじじいくらい。
左側通行の日本では右ハンの方が絶対的に安全。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:23:32 ID:sTD4r8Ka0
いまどき左ハンドルを怖がるなんて団塊世代のじじいくらい。
常識的な運転センスあれば右でも左でも一緒だと思うぞ。
ETC付いてりゃ料金所でのデメリットも無いし。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:38:37 ID:pKJxCjEk0
>>295
怖がるとかそういう問題じゃねだろ
停車中のバスを追い抜く時の安全確認がしにくい
助手席の人を降ろす時に危険とか
左ハンドルだと右ハンドルにない危険があるだろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:17:27 ID:ruhv3moZ0
>>296
そんないきりたつなって中年。
たかが右か左かだろ。そんな大きな問題とも思えない。
左ハンドルにも右ハンドルにないメリットがある。たとえ話しなくても分かるでしょ?
結局はどっちもどっち。

少なくとも今回の左足下の張り出し問題においては日本未導入の左ハンにメリットはある。
残念だがアウディも左ハンドルを前提に開発していると言わざるをえない。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:26:44 ID:+4vFwbEr0
MBやBMWのセダンタイプ四駆は右ハンドル出来ないからそれを考えればまだまし。
でも、audiは色にしてもバリエーションが少な過ぎるよ。左ハンドルぐらい輸入しろよとは思うな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:28:18 ID:JZJDCXdW0
>>297
>左ハンドルにも右ハンドルにないメリットがある。たとえ話しなくても分かるでしょ?
日本における左ハンドルのメリットを具体的にあげてみてよ。

張り出し問題はアウディの怠慢、または設計ミス。
日本やUKからの苦情でマイチェン時に改善されるだろうけどな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:31:27 ID:Yxf9ACcQ0
>>297
20代だよw
左ハンドルのメリットって何?
まあこの車は左ハンドル設計だからいいとしても
カッコ以外に思いつかない・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:38:50 ID:5Bo8b0qf0
路肩によせても下りるとき楽
くらいしか思いつかないな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 01:52:25 ID:ruhv3moZ0
>>299>>300
左ハンドル最大のメリットは左側に寄せやすい事。
日本は左側通行だから法的には車線内左寄せが正しい。
単車乗った事がある奴なら常識の「キープレフトの原則」
日本では逆に右ハンドル車が感覚的にラクな「右寄せ車」が多い。

むしろ駐車場のゲート以外に右ハンのメリットも感じない。
このA4の前は左ハンドルだったけど、別にカッコイイとも思わない。
さすがにMT外車の右ハン乗ってる奴はマゾだと思うけどな。

>日本やUKからの苦情でマイチェン時に改善されるだろうけどな。
この問題はそんなに簡単じゃない。
右仕様を作るとなると、トランスミッションも右仕様を作らなきゃならない。
フロアパネルの形状が違う。ゆえにボディの段階から別の物をラインに流さなきゃならない。
様々な管理に手間がかかり、コスト増。日本とイギリスのユーザーは値上げ覚悟か?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 02:06:01 ID:ruhv3moZ0
>>301
そう!左ハンは路肩に停める時にピッチリ左に寄せるとドライバーが出入り
できなくなる場合がある。たとえばガードレールとか。これ左のデメリット。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 06:14:28 ID:+4vFwbEr0
コンソールですら右ハンドル用に変更できてないのに。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 07:34:12 ID:Yxf9ACcQ0
結局たいしたメリットねえじゃねえか
どう考えてもはるかにデメリットが大きいな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 08:47:42 ID:HBUAYbtFO
左ハンドルのデメリット

左ハンドル車をバックで道路左端へ駐車させるのは、非常にやり辛い。
また前出の通り、ピッタリ寄せると降りられない場合が多い。
タワーパーキング等に入れると、左ドア開閉不可な設計が圧倒的に多い。
助手席に女子供を乗せた場合、後ろを確認せずドア開けたりするので、気が気でない。
たまに誰かに運転させると、ほぼキープセンター運転になり、助手席で恐い思いをする事が多い。

左ハンドルのメリット
何故か、左ハンドルを喜ぶ女性が多い。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 08:59:59 ID:UBkkvBnz0
左ハンドルのメリット
左折が楽しい

左ハンドルのデメリット
右折が難しい(対向車待ちで見えない)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 09:29:44 ID:LGqmj1F40
んじゃ真ん中にハンドルつければいいじゃんwww
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 09:54:49 ID:rbgK7l7p0
どーでもいい話だな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 10:10:17 ID:tVNpAmxXO
2.0TFSI S-lineを契約しましたが、
こいつにはクルーズコントロールは付いてますか?

600万もしたから付いてて欲しい
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 13:42:29 ID:IGHuXVjD0
>>310
確認してから契約しないの?

左ハンドルのデメリット
右後方の確認がしずらい。

高速の合流とか、側道から幹線への合流とか。
ピラー幅とかにもよるけど。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 14:07:49 ID:LFIJTvH0P
左ハンドルは左に寄せやすい、左隅から前が見える、追い越し車線から戻りやすい
くらいのメリットしかないなぁ。。。勿論左ハンドル前提の車は、操作性も良い
んだけど。

8年くらい左ハンドル乗ってたけど、デメリットの方が多かったよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 15:14:09 ID:TZXEkOFhi
機能的に左ハンドルの優位性はないよ。左右で機能、性能が違うとしたら、それは右ハンドル化が手抜きされただけ。左なのを有難がるべきじゃない
左ハンドルのメリットは「外車っぽさ」とか「希少性」とか気分的なものだけ。デメリットは安全性と利便性の著しい低下。
ちゃんと本質を見るべきだと思う。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 15:20:38 ID:JmOSSjz10
右ハンドルならウィンカーも右にして欲しい。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 15:33:35 ID:5Bo8b0qf0
ウインカーの位置ってなにか問題ある?
片手運転だけしたいっていうなら分かるんだが
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 15:33:51 ID:LFIJTvH0P
>>314
そうなんだよね。
そこまでローカライズしてくれると助かるんだけど。
まぁ、慣れるけどね。
ATだとシフトレバー殆ど操作しないから、問題無い。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 15:38:58 ID:Q8ic3bjf0
ウインカーは左で問題ないでしょ。
右にあったらうっかり間違えて、ウォッシャー出しちゃいそう。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 15:46:33 ID:fYhXb8MX0
シフトけっこう使うのよね
左手ばかり忙しくて
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 17:44:38 ID:JmOSSjz10
慣れの問題というなら右ハン/左ハンの議論も同じようなもの。
ベンツはちゃんと右にウィンカーレバーを移してるよね。(最近のは知らんけど)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 18:44:06 ID:ruhv3moZ0
このスレの住民は外車なのに右ハン安全神話を妄信してるな。
だったら左ハンの事故率が右ハンより高いっていう統計データだしてごらん。
あるいは左ハンの死傷率が右ハンより高いっていう統計データだしてごらん。
どうせ「トヨタのディーラーから聞いた」って程度の話しか出てこないんだろ?

そもそも右か左かはユーザーの慣れにすぎない。
事実、右側通行諸国もクラッシックカーは右ハンが多い。
本格的に左ハンが固定したのはT型フォード以降の話。

ゲートの利便性は右が有利というのは認めるが、ほとんどはETCで解決済み。
東京都心で乗る分には駐車場でも左発券機併設されているケースが目立つ。
ジャフメイト最新号P32,33の記事を読んでも右ハン・右ゲートが利便性・安全性において
有利に働いているとは思えない。

ウインカーは確かに右に移設して欲しい。
しかし、右ハン・左ウインカーはイギリス仕様。旧英国領も右ハン・左ウインカーだった筈。
右ハン・右ウインカーは日本ローカル。ただしウインカーは窓側の方が感覚的に自然だと思う。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:28:07 ID:JmOSSjz10
右ハン左ハンの議論は結論でないのでw

Audi Japanが右をメインとしつつ、左も買えるようにしてくれれば
文句はでないはず。
でも、型式認証にお金が掛かるので右だけにしたい、ということだね。
もっとAudiが売れるようになればねー

TTSを左ハンだけにしたのは理解できない。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:36:10 ID:R+KkXoFY0
>>320
そんなにいきりたってageるなよ。
左ハンだと片側1車線の道路で乗降中のバスを追い抜くのは難しい。
よく行く店舗などの駐車場に、左ハンの発券機が無い。
左ハンの最大のメリットとされる左側に寄せる機会が少ない。
なので、次は右ハンにするつもり。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:10:02 ID:LFIJTvH0P
>>320
いやぁ、盲信じゃ無いよ。
乗った経験から言うが、明らかに不便。
それでも乗りたいから乗るだけじゃん。

何を必死になって否定してるかよくわからんよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:24:34 ID:AM8hZ0yW0
>だったら左ハンの事故率が右ハンより高いっていう統計データだしてごらん。
>あるいは左ハンの死傷率が右ハンより高いっていう統計データだしてごらん。
日本において言えば左ハンの割合が極端に少ないんだから左ハンの事故率が右ハンより高いデータなんて出るわけねぇだろw。
左側通行なら右ハン、右側通行なら左ハンが運転しやすいのは当たり前。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:31:01 ID:wGFTfK65O
近頃、ハイパフォーマンスカーでも、
インポーターが右を入れだしたよ。


M3とか右が多くなった。S4も右ばかり。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:44:45 ID:XYzbpvrA0
>>310
残念ながらついてないよ。
普通のクルーズコントロールは3.2に標準、1.8にオプション。
アダプティブクルーズコントロールは2.0と3.2にオプションだよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:06:55 ID:6bQKeq5p0
選挙前だからか右だの左だのうるさいな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:14:11 ID:GUyQUY3w0
>>320
2ch依存症だな。
お前の主張?は机上の空論だ。出直せ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:20:00 ID:ENKCrd8E0
やべえ。。。ボルボV70からA4アバント1.8に乗り換えて1か月経つけど・・・

乗り心地はボルボの方が圧倒的にいいわwww



でも満足してるけどw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:28:40 ID:Tw6B9axW0
>>320
昔、左ハンVS右ハンみたいなスレであったなw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:32:32 ID:oEuM/0A+0
俺はどっちでもいいと思ってるけど、ここまで迷信が広まってると逆に意地になるね。

>>323
いやぁ、盲信じゃ無いよ。
オーナーだった経験から言うが、明らかに一長一短。
設定があればユーザーが選ぶ事。
何を必死になって否定してるかよくわからんよ。

>>324
母数って知ってる?問題は数じゃなくて率なんだよ。
統計をぐぐってから出直せ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:33:31 ID:5Bo8b0qf0
ボルボの70の台車のったことあるけど
ゴミすぎた記憶しかない
A4は乗ったことすらないがゴミ以下なのか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:37:27 ID:ENKCrd8E0
スピードが出てくると安定するけど、遅いときはゴミ以下かもw
左足の置き場にも困るしな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:15:08 ID:Ei+GqTOV0
たびたび左足スペースへの批判が出てるけど、みんなあの出っ張り嫌?
ふくらはぎが保定できて自分は非常に楽なんだけどなぁ。

前に乗ってたA6の04モデルは出っ張り無かったけれど、
クッションでスペーサーを作ってあの位置に常時当てることで
B8の出っ張りに似たのを意図的に作ってた。
だからB8に初めて乗ったときは「やっと最初からこれ作ったか」と喜んだぐらい。

そういう人、他にはいないのかな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:20:32 ID:oEuM/0A+0
>>334
おまえポジティブだな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:21:15 ID:ENKCrd8E0
助手席にちょっとした荷物を置くだけで警告音がなるのが鬱陶しい
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:29:59 ID:0HL7Zgs40
>>331
統計を知っている人なら、nが少ない場合は信頼性が低くなることをよくわかっているはずだが。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:30:26 ID:oEuM/0A+0
右左は不毛だから別の話題。
B8の2.0ってローンチ・コントロール付いてるって知ってる?
他のモデルとか他の年式って付いてる?使ってないとは思うけど。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:33:34 ID:Jqze6xR1O
>>320
>そもそも右か左かはユーザーの慣れにすぎない。
>事実、右側通行諸国もクラッシックカーは右ハンが多い。
>本格的に左ハンが固定したのはT型フォード以降の話。

T型フォードでも、かなりのクラシックカーだと思うがなw
ま、右側通行諸国でT型フォード以降は左ハンが定着したのなら
それが安全性に対する答えという事だ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:54:02 ID:oEuM/0A+0
>>337
俺統計専門外だが、お前の言っている程度なら分かるぞ。
ゆえに統計結果の信頼性という主張には一定の理解を示す。
ただ、いずれにしても統計データ持ってないんだろ?

たとえば任意保険。ハンドルの左右で事故率に有意な差が認められるなら
左右で掛金が違う筈。違わないという事は有意な差が認められない訳だ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:57:24 ID:+4vFwbEr0
左右ハンドル議論盛り上がってるけどスレ主のA4はではこんだけ盛り上がってはもらえません、置いてけぼりです。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 00:49:18 ID:6VSYUEUC0
オレがまとめてやるよ。

左ハンドルには便利な場面がある。
しかし安全運行の面から言えば、右ハンドルがやはり良い。

ドラポジの善し悪しは、メーカーの努力の問題だから、
ハンドル位置には直接関係しない。

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 00:51:30 ID:SEiPO8Ua0
>>340
UKは左ハンドルの保険料は割高だよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 01:25:37 ID:BGcJwKZE0
>>339
ちなみにT型フォードが左ハンだった理由は安全視界説も有力だが、
設計製造上のメリット説も説得力がある。必ずしも安全性に対する答えとは言い切れない。
T型は自動車界を席巻した車。T型以降の車は「乗り換え」だった経緯がある。
T型に慣れた人々を乗り換えさせるには同じ左の方が好都合だった。

>>343
だったらお前が損害保険料率算出機構に対して「右の保険料安くしろ」と交渉すれば?
国も人も車も違うから単純比較はできない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 01:53:56 ID:SEiPO8Ua0
米国、ニュージーランド、オーストラリア、香港は法律で逆ハン禁止。
理由は当たり前だが危険だから。
日本で左ハンドルが許されているのは、単なる米国占領時代の名残。

>>344
君は一体何と戦ってるの?www
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 03:24:48 ID:BGcJwKZE0
>>345
体制に対する闘争とでも言っておこう。
そもそも世界的に見れば右ハンはイモ!
それに米国の郵便屋は全車右ハンだ!忘れるなよw

>米国占領時代の名残
一理あり。戦後GHQが日本の道路を右側通行化すべく検討した。
実施されなかった経緯は木炭バスのドアが左。という説明がなされたが、
進駐軍が左ハンドルで走り回っても不都合がなかったから。という説もある。
むしろジープから歩道の女に声をかけるには好都合だったと思われる。w
サンフランシスコ講和条約後も逆ハン締め出しは「関税障壁」と「在日米軍車両」
の問題があり、実現しなかった。…こんなんでどうだ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 04:33:29 ID:odef/RvpO
俺のは左に曲がっている。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 05:07:00 ID:eAtBHqXfO
俺のもだ。なおかつ、左の方が垂れ下がってもいる
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 06:22:02 ID:sIXJ+My00
295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう ▽1件 投稿日:2009/07/21(火) 23:23:32 ID:sTD4r8Ka0 2回目
いまどき左ハンドルを怖がるなんて団塊世代のじじいくらい。
常識的な運転センスあれば右でも左でも一緒だと思うぞ。
ETC付いてりゃ料金所でのデメリットも無いし。

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう ▽2件 投稿日:2009/07/22(水) 00:17:27 ID:ruhv3moZ0 1回目
>>296
そんないきりたつなって中年。
たかが右か左かだろ。そんな大きな問題とも思えない。
左ハンドルにも右ハンドルにないメリットがある。たとえ話しなくても分かるでしょ?
結局はどっちもどっち。

少なくとも今回の左足下の張り出し問題においては日本未導入の左ハンにメリットはある。
残念だがアウディも左ハンドルを前提に開発していると言わざるをえない。


ジジイにカチンときちゃったかわいそうなおっさんよ、大きな問題とも思えないんだろ?
もうあきらめろww
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 08:13:54 ID:CWpMxp7t0
ガチ、下取りは左ハンドル車のほうが高いw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 09:44:26 ID:IsG6iECLP
永く乗ってた人間が不便だったって言ってるのに、何故それを必死に
否定するのか解らんよ。
頭おかしいんじゃないか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 10:55:32 ID:odef/RvpO
>>348
なんという同士よ!
俺のも左の方が垂れ下がってる。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 11:10:25 ID:yURczBVM0
>>352
俺もだぜ!
すごい偶然だからオフ会して見せ合おうぜ!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 11:40:24 ID:Gp2wUPAx0
ハンドルの話はどうでもいいから、余所でやってね。

それよりA3スレでは10年モデルの情報が出てるけど、A4は変更ありそう?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 12:15:39 ID:WG3t9LU/0
>>352
右で握るからだろ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 12:18:06 ID:ywYjzoFM0
>>351
俺は、左→右→左と乗り継いでいる。
右の方がbetterだが、左でもそんなに不便じゃないよ。
不便かどうかは人それぞれ、好きなの選べばいいんじゃない?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 13:10:48 ID:IsG6iECLP
>>356
勿論好きなのを選べばよいさ。

只、左側通行前提の設備、施設だからさ。
路上に駐車すればすぐ解るけど、左から降りられない事が多々あるよ。
東京は左ハンドル用の設備結構あるけど、それでも不便だと思ったがなぁ。
358356:2009/07/23(木) 13:26:48 ID:hNZ2KpTk0
>>357
俺は路上には駐車しないことにしている。
パーキングメーターがあってもね。
都内は不動産バブル崩壊のおかげでコインパーキングが増えてきたから
駐車場には困らなくなってきたよ。(場所にもよるが)






359356:2009/07/23(木) 13:32:43 ID:hNZ2KpTk0
>>354
どっかの掲示板やコミュに情報出てたよ。

>先程ディーラ−で1.8Tの10MYの変更リスト見せてもらいました。
>1.FRヘッドランプ2.0、.3.2同様へ 2.RRコンビ:LEDへ 3.エイコン3ゾーンタイプへ2.0、3.2同様 4.RRカップフォルダー 5.ドアミラー小型化 

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:40:42 ID:/1qywdTt0
B6乗ってるんですが、内装の手入れってどうしてますか?
マットブラックの内装をアーマオールで拭いていいものか・・・
ちなみに喫煙者です。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:42:53 ID:BGcJwKZE0
>>351
>永く乗ってた人間が不便だったって言ってるのに、何故それを必死に否定するのか解らんよ。
永く乗ってた人間が便利だったって言ってるのに、何故それを必死に否定するのか解らんよ。
永く乗ってた人間が同じだったって言ってるのに、何故それを必死に否定するのか解らんよ。
この3つは論理的に同列。お前頭悪いんじゃないか?
長く乗っていた人間はお前一人じゃない。俺も乗ってた。左右乗ってた人なんていくらでもいる。

>>350
これは新しい論点と認められる。
中古相場から検証を考えたが、カーセンサーで調べたらA4・A4アバント合わせて564台。
うち左は10台。サンプルが少ないので相場形成できていない模様。
仮に>>350が裏付けされたら「アウディ下取り弱い」のはハンドルが一因かもしれん。

>>359
リアLEDランプとか、小型ドアミラーあたりはMY09以前のモデルのオーナーも
移植できないか興味あると思う。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:19:12 ID:amyoCyMY0
ギャランフォルティスRAとどちらが早いですか?
フォルは出力240PSでつ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:38:55 ID:i/1OBSdK0
ギャラン乗ったことないからわからない。
ちなみにA4はどのモデル?
参考までにレガシィと現行A4を荒が乗り比べた動画がある。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4086963
ギャランの事はギャランスレで聞いてくれ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 12:51:17 ID:UV49ANxd0
既出かもしれんが、アウディのHPって、ナメてるとしか思えんな。
イメージ映像や画像はやたらと多いくせに、諸元でさえろくに載ってない。
車に詳しくなく、イメージでアウディを買うような客をターゲットにしてるのか?
365356:2009/07/24(金) 15:37:37 ID:UKHjcAx10
>>364
まあ、これでもだいぶマシになっただろ。

基本的にカタログ請求をさせて顧客情報を集めようという
古い手法に拘ってるからなあ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 16:32:21 ID:LQBLbB0I0
米アウディ、独アウディあたりを覗いてみたら
日本よりもコンテンツ充実してるね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:49:13 ID:4c5Bvf7k0
日本だけオカシイw
表参道のフォーラムもオカシイww
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:36:43 ID:FTdZZVPVO
おしゃれパワーで売っちゃうよ♪
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:04:26 ID:iuaNRP4W0
諸元表、あれはないよな・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:28:37 ID:YvHvOINHO
A4 2.0TFSI検討中ですが、
大井松田〜御殿場間を140程度でも不安なく走り抜けられますか?

今の国産だとカーブ区間は140を越えると不安になってきます。

またこのような状況下では
Sラインのが安心度は高まるのでしょうか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 14:17:26 ID:43CBR16lO
覆面がいるんじゃ?という不安が付きまといます
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 15:52:59 ID:MORxyiBU0
>>370
大きな声では言えないが、Audiの良さは150q超での安定性だよ。クワトロならふわわqでも無問題。
覆面と混雑度合いによる不安の方が遙かに大きいw
373356:2009/07/25(土) 15:56:19 ID:sP4xRVz/0
>>370
Sラインで御殿場あたりを走ったことはないけど
最近のSラインは柔らかい。
ノーマルとほとんど変わらないはずですよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 16:55:35 ID:zko9YXem0
みんな純正イモビ以外にセキュリティ付けてる?
やっぱり安いのよりバイパーやクリフォード辺りのほうが良いかな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 17:51:57 ID:M7faoisT0
親父がA42.0買った。若造の俺は欲しくても買えず、指をくわえてた・・・
使わないときはちょいと借りるつもり。
そんな俺ですが仲良くしてくらちゃい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:28:15 ID:A/iYCYh90
>>339

>>>320
>>そもそも右か左かはユーザーの慣れにすぎない。
>>事実、右側通行諸国もクラッシックカーは右ハンが多い。
>>本格的に左ハンが固定したのはT型フォード以降の話。
>
>T型フォードでも、かなりのクラシックカーだと思うがなw
>ま、右側通行諸国でT型フォード以降は左ハンが定着したのなら
>それが安全性に対する答えという事だ。

そもそも右側通行ってルールの道路だから左ハンドルの車が生まれただけ。
左ハンドルの車があるから右側通行になったわけではない。
(馬車の時代はムチの関係でなったという説があるが)

左側通行する日本では右ハンドルの方がメリットが大きい。
日本で左ハンドルのメリットが大きいと言う事は欧米では右ハンドルの方が
メリットがあると言う事になる。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:38:40 ID:YvHvOINHO
覆面には細心の注意を払ってます。
直進時なら国産でもリミッターまで何ら問題はないです。
ただ大井松田〜御殿場、右ルートのような
連続カーブが続くところは
140を越えると恐怖を感じるんです
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:07:17 ID:eNMarJDe0
>>373

このあいだのカーグラTVでも、最近のSラインは快適性重視と松任谷氏が言っていたね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:11:47 ID:ln3+dv2Q0
>>377
もしかして最後の方?
あの辺はかなりタイトコーナーだからなあ。
クルマが平気でも人間がびびるだろ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 02:12:14 ID:hy9sqsRR0
B6乗ってるんですが、内装の手入れってどうしてますか?
マットブラックの内装をアーマオールで拭いていいものか・・・
ちなみに喫煙者です。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 02:32:20 ID:jZcKQV6z0
国産orドイツ車という荒っぽい区分は好ましくないが、
100km制限180kmリミッターの国産とアウトバーン&250kmリミッターの国では
基本的な鍛え方が違います。特にクワトロは高速巡航得意です。ちなみに国産の車種と年式は?

Sラインの方が元気良く行った時に気分的に盛り上がる。
少なくともサスに関しては安定性も操縦性もほとんど同じ。
むしろタイヤのサイズとか銘柄の方が影響大きい。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 10:45:28 ID:Wv030Q+7P
>>381
鍛え方って言うか、考え方の差だわな。
設定速度違うから、国産は100km/h以下で快適、ドイツ車はそれ以上で快適
とかさ。最近は評論家があれほど酷評していた電子制御で両立してるドイツ車
多いね。

只、今の国産も180km/hで問題無いのも多いよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 12:11:25 ID:h6xLunht0
>>374
付けてないよ

車両盗難に関してだけ言えばイモビだけでも十分
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 13:56:32 ID:JgHuKduCO
>>383
確かに車両盗難はイモビと車両保険で大丈夫と思う。
だけど最近は車上荒らしでナビを盗られる事なんかが多いからね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 15:30:05 ID:fMacXF6xO
B8は車体とドアをつなぐヒンジだっけ?
あれが一本だけになってる。


普通の車でも2本はついてるのに!


これがコストダウン?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 15:31:53 ID:92fghiOm0
それは技術の進化
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 16:32:02 ID:G0Ej7oY20
>>382
セルシオは180楽勝で出るけど、やはりドイツ系に比べて怖い。
ハイエースで180って可能だけどチキンレースと同じでした。
180km/hで問題無い日本車の車種は何ですか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 17:56:23 ID:h6xLunht0
>>384
荒らし対策って意味ならそれなりにあるかもしれないけどね。

住んでる地域とか普段の行動範囲や車内の状況にもよりけりだ
からなんとも言えないけど、気になるんだったらナニか付けてお
くのもいいんじゃないかと思うよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 19:59:51 ID:PG1CbFS+0
>>387
つGT-R
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:27:56 ID:Wv030Q+7P
>>387
セルシオのどのバージョン乗りました?
Bは大丈夫ですよ。
後レクサス。
クラウンもゼロクラ以降はセッティング違いますが。
同様にマークXも問題無いですね。
日産もフーガ、スカイライン系、セドリック系。

後は余りスピード出したことありませんので解りませんが、昔とは違うでしょう。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 01:20:39 ID:+k3fu7BX0
車オタ厨房ご希望のGT-RはM3かポルシェあたりと比較するとして…

世界No.1のトヨタを中心に行くと、
セルシオは30C仕様Fだからたぶんエアサスの奴。エアサス電子制御の伸び側に難あり。
無重力体験が可能。リミッター外して乗る人ならブレーキバランスが前過剰でフェード注意。
物理的には接地しているのかもしれないが、同乗者も恐怖体験を共有した。
30ソアラを高速で追走してみたら150より上の伸びが明らかに鈍い。
レクサスISは乗った事があるが、100km以下でもボディの緩さを感じる。
IS250はATのセッティングが燃費・静粛性を重視しているので物足りない。
ベスモ動画を見れば分かると思う。スラローム一つとってもアウディとクラウンじゃ挙動が違う。
日本人ながら苦言を呈すが、日本メーカーは2シーターカブリオレからミニバンまで
プラットフォームやエンジンを共有した上で電子制御で抑え込む。
日本の電子制御の凄さとも言えるが、基本性能を絞り切れていない。差が出るのは当然。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 01:29:03 ID:oNxkrh30P
>>391
成るほど、あなたの乗った車は最近のもありますが、基本旦那仕様ですね。
日本の走行パターン合わせてあると思いますよ。
クラウンは車種がはっきりしませんが、ベスモの動画を参考ですか。
私はクラウンもAudi(現車)も乗ってますが、スラロームでどんな違いが?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 01:49:17 ID:+k3fu7BX0
ベスモに関しては自分で探して欲しい。ニコ動に落ちてるのを見たことある。
私の車に対する考え方は、プラットフォームとエンジンで基本的な性格が決まると考えています。
Mark-XとGSを比較して、表面や味付けは変えられても基本性能はやっぱり顔を出します。
そう考えるとMark-Xのコストパフォーマンスは恐ろしく、GSは謎車となります。
国産はあんまり乗ってないので、若者向けだとFDとか33スカイライン位しか知らない。
A4と比較する車じゃないので割愛します。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 01:49:37 ID:4GsXPb9H0
よりによってクラウンと比べるなよw
トヨタには比較対象がないな。
スカイラインくらいにしてやれよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 01:50:51 ID:+k3fu7BX0
そうそう!
レクサスLSなら乗ったことあるから比較する?
方向性違うから無意味だと思うよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 01:55:27 ID:oNxkrh30P
180km/h程度までの性能の話ですよね?
それだったらといってるのですが。
残念ながら私には今の国産車の性能が落ちるとは思いませんが。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 02:00:03 ID:+k3fu7BX0
180kmどころかベスモのスラロームなんて50km位しか出てない筈。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 02:06:57 ID:oNxkrh30P
180km/hで問題の無い車って言う流れだと思いましたが、どうしてもスラローム
に話を持って行きたいですか?
私は乗ってますが、A4なんてちょっと前までスラローム大の苦手でしたが・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 02:14:58 ID:+k3fu7BX0
そりゃ済まなかった。
要するに「車を追い込んだ時にどんな動きをするか」と言いたかった。
一昔前の車でさえ180km位出せる。しかしその速度を安心して減速できるか?
その速度域で回避運動を行ったらどんな動きをするか?
と考えるとアウディの性能は一枚上手です。
スラロームは運動性能の目安として提示しただけ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 02:34:01 ID:oNxkrh30P
まぁ、ここはAudiスレなんでAudi乗りの私は否定はしませんが、一部の
欧州乗りが言うほど日本車は悪くないですよ。特にその辺意識してる
車はね。

シャーシ性能万能主義ってメカニカルな事言ってるのでしょうが、電子制御
随分凄くなってますよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 02:44:36 ID:yhRoP99f0
言うほど悪くないけど

レベルが低いのは事実<国産
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 03:30:15 ID:+k3fu7BX0
確かに電子制御は今の車に不可欠。産地関係なく必要。付いてない車は皆無。
その中でもトヨタの電子制御は世界一かもしれません。しかし、ドイツプレミアム3社が
調達しているボッシュやコンチネンタルあたりの電子制御部品はアイシンと同等だと思う。

優れた設計の車は電子制御を切っても危険な挙動を示さない。
商業的にプラットフォームやエンジンを共有したいが為に電子制御を進化させる
開発アプローチをとった日本メーカーをリスペクトできない。

基本性能を磨いた上で電子制御は非常時の備え。
普段はできるだけ電子制御の介入を受けずに走りたいです。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 03:36:18 ID:EN5VjljhO
>>380
先ずは禁煙から。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 11:27:17 ID:oNxkrh30P
>>402
基本シャーシ性能ですべてカバー出来れば良いですよね。
只ドイツ御三家も今や昔日本の評論家があれほど嫌った電子制御で
低速領域から高速領域までカバーしている事実があります。

アプローチの仕方は違いましたが、今やどちらも同じ方向性を目指している
かと思います。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 15:32:24 ID:6qigqb3Ji
そもそも大井松田あたりをマトモな車で走れば140くらいでは怖さなんてないはず。
空荷の商用車とかじゃない限りね
怖さは結局気分の問題なんだから、細かい比較対象も出さずに「どうですか?」なんていっても本人が試乗する以外わかんないでしょ。怖かったらスピード落とせばいいんだよ
406356:2009/07/27(月) 16:01:08 ID:82PW6W1T0
そうそう、その通り。
ポルシェで走っても緊張感はある。
140くらいじゃクルマは全然平気だから、ドライバーがそれに慣れてるかどうかだ。

サーキットでプロの横に同乗走行すると
こんなスピードでも平気なんだ!と感動するよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 16:30:18 ID:PsIbXG7/0
A4ってパドルシフトついてますか?
3.2と2.0だけとか?それかなんかのパッケージつけなきゃいけないの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:32:57 ID:Cw+CdSy+0
>>407
1.8ならSパケかSライン
2.0はノーマルでも標準
3.2は知らん。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:36:13 ID:rEIM/NOz0
すまんが教えてくれ
みな、ナビは純正つけてるの?
なんとなく外車のナビって使いにくそうな勝手なイメージがあるんだけど
410356:2009/07/27(月) 19:42:00 ID:82PW6W1T0
>>409
ふつー純正がついてくるよ。
純正MMIは使いにくい。
いやなら後付しかないけど、美しいAudiのインテリアを壊す
ので皆ガマンしてるんじゃ?
411アバント乗り:2009/07/27(月) 20:01:50 ID:BgCX5++D0
現行A4アバント乗りです。最高に気に入っています。

後席のシートの傾斜はヘッドレストを外せば多少解消できます。



412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:12:59 ID:kA88vJHB0
A4ってクルコンとシートヒータついてますか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:29:30 ID:kYUF9VnbO
素のA4の内装は質感がないね。


素はライトスイッチ等にメッキ処理されてないから、
そこだけ見ると軽自動車並みに見えるよ。


SラインかSEパッケージをつけた方がいいと思った。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:57:16 ID:5hJGuKRh0
>>408
B6の話しで申し訳ないけど、後付けって出来るもの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 22:03:01 ID:bQDmmWk20
>>413
どんなものでも質感はあるだろ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:57:24 ID:0cqsZpYN0
純正MMIは見た目カッコいいけど操作性はいまいち。
DVDでもルート案内は悪くない。地デジとかipod接続とかポイント高い。
インテリアとして考えた時、美しさは同クラス一位だと思い込んでいます。
アウディのインテリア、BMWのインターフェース、レクサスのソフトだと最強。
ただしカーナビが操縦系に介入するのは許せん。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 00:42:14 ID:1qRzYjkg0
>>414
不可能ではないと思うが簡単ではない。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 00:46:12 ID:1qRzYjkg0
>>416
>ただしカーナビが操縦系に介入するのは許せん。

これ、どういうこと?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 01:29:46 ID:4LmvN2Xc0
トヨタ系の高級車に付いているナビは道路を先読みして
シフトとかブレーキ系、サス設定をナビが勝手に操作する機能がある。
フーガも新型に似たようなの採用するらしい。
アウディは今のところ大丈夫だから安心しな。
俺に言わせれば…
「貴様は道案内の分際で俺の車を勝手に操作するな!」と言いたいw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 03:39:17 ID:4LmvN2Xc0
そういえばGT-Rってリミッターがナビ(GPS)で制御されてるね。
かわいそうだが「牙を抜かれた狼」って所だw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 03:47:33 ID:7W7id41f0
GTRオーナーはすぐ解除するだろそんなのw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 04:14:03 ID:4LmvN2Xc0
それはGTRオーナーに聞いてくれ。
カラクリを見る限りかなり難しい。改造すれば壊しても保証が受けられない。
180までって言っても、加速力が普通の車と違うからリミッター解除断念する奴は珍しくないと思う。
423356:2009/07/28(火) 10:50:38 ID:5mVHk25S0
GT-Rが公道でリミッター効いてることを知った輸入車勢が
煽ってくるので、リミッターをはずし、不意を突いて
ぶっちぎるGT-Rオーナーも増えてきたそうな。
なのであんまりいい気になってからかわないようにね。

弄ると保証効かないってのは有名無実化してきてるみたいよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 10:52:23 ID:uXJoeWs6P
>>423
あははは、リミッター外したあの車に敵うのは少ないかも。
スーパーカーもってこなくちゃ無理だね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 11:13:33 ID:sR4ZmZzX0
確かにGT‐Rは、化け物的に早い。
でもさぁ、カッコ悪いだろ。あと、IS‐Fも、あのノーマルマフラーはなんだよ。
どちらも、いたって日本的な車だ。

俺、オモチャとして、ブラバスのスマート買ったんだけど。
面白いし、凄い目立って人気者だよ。
ヒルズの平の駐車場でも、フェラーリやポルよか目立つ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 11:21:17 ID:uXJoeWs6P
いやぁ、格好はさ、俺はいいせんだと思うよ。
どれにも似ていないというわけではないけど、ショーモデルを
そのまま出してきた様な感じ。

街中で見ても、オーラが出ていると思う。

P.S.
あれで後ろのシートがまともだったら。。。なんて妄想する俺は変態だな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 11:33:09 ID:sR4ZmZzX0
俺的には、エリーゼクラスにあのエンジンかな・・
勿論4駆で、マニュアル。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 11:45:46 ID:uXJoeWs6P
>>427
それが実現したら本当に化け物だね。
でもケツが重くなりすぎるんじゃない?

そう言えば、エボーラ。。。
もう少しエンジンチューンして欲しいなぁ。。。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 12:37:58 ID:wh4oRMfzO
TTクワトロとB8A4クワトロで悩んでるだが、
どっちがいい?


試乗したB8A4のサスがあまりにも気持ちよくて、
悩んでるんだよね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 13:04:42 ID:7W7id41f0
>>425
いいセンスだと思うぜ。特に都心では小さい車の方が何かと楽できる。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 13:39:51 ID:cXeOP+2oO
はじめまして

今、国産車に乗ってる者なのですが、A4に乗り換えを考えています。
B6のデザインが好きなので中古のB6を探そうかなと考えていたのですが、みんカラ等だと「維持費がかかる」とのコメントが結構見受けられました。

1.8か2.0が候補なのですが、燃費や輸入車故の故障率の高さなど、維持費は結構かかるのでしょうか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 13:48:41 ID:uXJoeWs6P
>>431
私はB5後期乗りですが、国産と比べたら細かく故障しますね。
燃費は古い車ほど悪いですよ。
まぁ、国産の倍くらいは維持費掛かるんじゃないでしょうか。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 13:50:45 ID:pGGmRRKG0
>>431
輸入車だから故障率が高いわけではない
輸入車の中古を国産の新車と同じようにメンテフリーで乗ろうとするから
故障発生率が高くなる
自分はこれまで10台ちかく輸入車を新車で乗り継いできたけど
不動になるような故障は皆無だよ

それから、中古でクルマ自体は安く買えても
工賃・パーツ単価は国産に較べると高いだろうから
そういった意味では維持費はけっこうかかると覚悟はしといた方がいいかもね
くれぐれも日常の定期メンテを疎かにしないようにな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 14:00:02 ID:7W7id41f0
>>431
末期モデルを買い、3年ぐらい乗ったあとの中古車であれば故障なんてないだろう。

ノートラブル、ノーメンテなんて考えは捨てた方がいい。
まず一度アルファ156らへんで勉強してドイツ車に戻って来ると天国に感じるぜ?
ドイツ車の故障なんて故障じゃねーよw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 14:02:54 ID:xKyxdXNP0
>>431
自分もB6の大ファンで、
 1.8TQ S-Line (新車) → 1.8TQ AVANT S-Line (認定中古車) → S4 AVANT (認定中古車)
と乗り継いでる。たぶん今のが最後のB6になると思うが。

維持費なんて気にしたことないな〜。
初号機はハンドル周りのビビリ発生でアッセイごと交換だったが、保証範囲内。

弐号機、参号機も消耗品交換だけで問題なし。
すぐに思い浮かぶのは、どの子もリアのバルブが良く切れることくらいかな。
あと、S4はタイヤの減りが早い。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 14:14:04 ID:xKyxdXNP0
あとね、B6の認定中古車は、時期的にもう僅かだよ。
初度登録から5年までだからね。
今年の9月が節目になるのかな。

中古車販売業者から買ったことないからよく分からないが、
認定中古かそうでないかは維持費的に大きいと思うよ。
437356:2009/07/28(火) 14:33:41 ID:5mVHk25S0
>>425
良かったなあ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 15:47:33 ID:sR4ZmZzX0
サンキュウです。
ブラバススマートは、楽しいです。まるでオモチャ。
でも、ほとんどブラバスで弄ってあるので、弄るトコない。

もう一台は、A6の4.2です。これは、大きすぎで、遠乗り専門です。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:02:43 ID:cXeOP+2oO
>>432-436
皆さんありがとうございます。
もちろんノーメンテでとは考えていませんが、今ホンダのUA5インスパイア(ホンダオブアメリカ生産)を乗っていますが、持病が多いなぁと感じるので若干不安があります

パーツも高いですね・・・・


ちなみに燃費はどのくらいでしょうか?B6乗りの方、参考までに教えて頂けますか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:32:46 ID:xKyxdXNP0
>>439
B6の燃費

1.8TQは街乗りだと8くらいだったかな?
自分は高速が多かったけど、そのときは12くらいだった。
けっこう良好だった気がする。

S4は高速で8〜9くらいかな(汗)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:55:04 ID:2n/6LmRb0
TTクワトロとB8A4クワトロ、この2台は性格が違う。
実用性を備えたスポーツ車と上質なスポーツ性を持つ乗用車。

>>438
A6の代替機にS4検討しません?w
何かと批難されがちなA4の大型化もA6オーナーには理想的なダウンサイジングと
考える事ができるかもしれません。来年にはA4に新しいエンジンが導入されるので是非。
ブラバススマートをセカンドで乗るとは上品なオモチャですね。
GTRをセカンドっていうのは魅力的だけど下品だし金がかかる。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 17:19:25 ID:sR4ZmZzX0
あは・・実は、S4からA6に乗り換えたんです。
S4は、それはそれで楽しかったんだけど・・やはり、車格で言うと、
やはり、4よか6なんですね。
S4だと、車を知っている人は・・おおっ・・ってかんじなんだけど。
知らない人は、何か大衆っぽく見えるらしいです。
そんなんで、A6の4.2にしたんです。でも都内では、ちょいデカイですね。
アルミを、BBS入れたらトレッドが広すぎて・・気つかいます。

そう・・アバントでなく、セダンなら、大衆っぽくみえないかもね。
アバントは、どうしても小さいとライトバンに見えるから。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 17:37:35 ID:sR4ZmZzX0
ブラバすスマートですが、流石にカミサンには500万超えているとは言えてないです。
船を買うつもりの金を、全て使っちゃった。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 17:43:54 ID:jmoOqTFZ0
天井の内装の部分を拭いて掃除してたら、接着が剥がれてきた。
隙間が開いてビローンってなってる。どうにか自分で安く直せないかな?96年製のA4。

近くのカーコンで聞いたら5万もかかるって。そんんなとこに5万もかけられないorz
そのままでもそんなに気にならない。けど気になる。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 17:51:20 ID:ESaiJiy60
全部剥がしちゃえば?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:01:42 ID:gTCF/tdAO
だな…ついでに内装すべて剥いじゃえ。



って、できるわけねーだろ。だよな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:12:23 ID:v0pXTL7v0
たった5万払えないなら車維持やめて
レンタカー生活でもしろ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:39:47 ID:2n/6LmRb0
>>443
女性にとってはチョロQに500万…という世界。
男性にとってのエルメス100万と同じ位分からん物です。
船はいいですね。ただ維持費の点でスマートは船よりスマートチョイス。

>>444
微妙な所ですね。車両時価を考えるとDIYで頑張りたい所。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:13:13 ID:pGGmRRKG0
ちょっとスマート褒められたからって
延々とスレ違いのスマート話はウザいですよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 21:39:28 ID:gTCF/tdAO
ごめんなさい。
此処は、A4でしたね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:18:44 ID:FW2KqJRf0
>>439
>>433の認識があれば、乗っていくうちに可愛くなってくると思うよ。
パーツはETKAをごにょごにょしてSPEED JAPANとかECS Tuning(本国)とか
で頼めばそんなにかからない。
弄るのが好きなら断然1.8T。ECUとか換えると別の車。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:20:12 ID:AsEYgXbU0
27才年収450万円の会社員ですが、
アウディA4の2.0クワトロを新車で買うのは無謀でしょうか?

貯金が500万円くらいあるので、少し足りない分を親に借りれば
ローン組まずに買えますが、良い歳してスッカラカンです。

現在レガシィB4RSKに乗ってるので、維持費はそんなに
変わらないかと思ってるのですが、
オーナーの皆さんは余裕で買えるお金持ちばっかりですか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:23:42 ID:RJBdXnDPO
読んでればわかるだろう。
貧乏人が無理して買ってることが。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:49:02 ID:BY95B35f0
>>452
すぐに結婚する予定がなければ大丈夫なんじゃないか。
高年式の認定中古車って選択肢もあるけど。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:54:14 ID:BY95B35f0
あ、現行2.0TQの認定中古車はまだないのか。もう少し待たないと。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:13:03 ID:j1jaEcb50
>>452
俺、貯金以外似たような状況でA5買ったよ。
ローンないならいいんじゃない?
俺は毎月、地獄の支払いです。
貧乏でつらいが、他に乗りたい車が見つからないから仕方ないね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:23:35 ID:2n/6LmRb0
>>452
欲しければ買えばいい。
世の中には同じ年収でフルローンのフェラーリ買う奴も居る。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:27:46 ID:uXJoeWs6P
>>452
まぁ、いいんじゃないですか。
まだ若いんだし、これからお金貯めれば良いじゃない。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:41:22 ID:AsEYgXbU0
>>453〜458
みなさんレスありがとうございます。

残念ながら彼女いなくて結婚の予定も無いので、
買ってから再度貯金しようかと思います!

デザイン・走りが両方良くてリアシートもそこそこ使える
セダンって最近ほんと少ないですよね。

新車で高いお金出して乗りたいと思える車がA4くらいしか…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:01:53 ID:bVU5BQRo0
このスレ主、全員アウディの関係者かよww
1人ぐらい否定しろw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:25:23 ID:/zvK6DuB0
>>459
貯金も大事だが、お前がA4と共に走る経験と思い出はプライスレス。

>>460
まぁ、いいんじゃないですか。
まだ若いんだし、これからの若者が希望を叶えたって良いじゃないw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:29:07 ID:x6C6pTQbO
>>460
『スレ主…全員…』

ぷっ、かっこわる
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 07:43:59 ID:GyAWgSRH0
アウディのイメージは売春婦の乗る車として全世界に発信されてしまいました。
もうこれでは大切な女性は乗せられないよ。

ミス・ユニバース日本代表のNational Costume
http://missosology.org/2009/mu/gallery/v/MU2009/national-costume-fitting-024.jpg.html

【文化】 「ミス・ユニバース日本代表、まるでポルノ女優」 日本・海外で非難殺到…イネス氏ら「流行遅れが批判」「パンツじゃない」★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248792341/
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 07:57:31 ID:YsdjP7oK0
AJがこれほど下品な企業とは思わなんだ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 09:14:36 ID:UaUeS5aY0
いやあ・・日本って、どんな国?
街中に、忍者や着物着た芸者がウジャウジャいるみたい。
に、思われそうだな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 10:18:59 ID:ZxeM0bJZ0
ちなみに、ミス日本も似たような着物姿になってるね。
こっちの方が少しは品がいいのと、世界に恥をさらさないだけマシだが。
それに、こっちの方が美人だしw スレチですまん

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/27/008/index.html
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 18:49:52 ID:yJslMEWp0
>>455
Sライン、RC付、走行距離6000キロで488万で出てるよ。
一回アバントも上と同じ条件で出てたけど550万くらいはしてた気が。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:15:58 ID:saj7DnndO
↑それで488万円だったら、新車買った方がいいんじゃない?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:17:22 ID:B3hyEOKM0
好きな新車を長く乗る。

これが一番いいと思う。
オレは20代の頃は中古を乗り継いでたけど、今思えばGTRを
新車で買って大事に乗ってた方が良かったと断言できる。
精神的にも金銭的にも。


470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:41:45 ID:yfatmsHl0
今は過渡期だから5年前後のる車をかうのが吉だとおもう
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 21:04:01 ID:1K+HjbV80
A4なら5年後も値崩れしてなくてある程度の値段で下取ってくれる
気がする
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 21:12:21 ID:ZxeM0bJZ0
>>467,468
オレも、この値段なら新車を買った方がいいと思う。
アウディの認定中古車って、値引きはどの程度あるんだろう。
昔BMWは新車並みに引いてくれたが…。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:45:14 ID:H0SRCkLb0
それにしても、現行のフロントブレーキのダストすげぇーーーーーなw
2週間で真っ黒dし、ほとんど掃除してねーしww
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 23:57:09 ID:oLvW+Izz0
ねぇアウディってさ、アルミを一番多く使ってるんだよね??
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 00:00:11 ID:yfatmsHl0
>>473
運転下手なのもあるんじゃないか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 00:20:48 ID:RKsVb6VtP
>>473
EU車はそんなもんだよ。
GO/STOPの多い都市部ならすぐ真っ黒になるよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 01:01:39 ID:rnM6dpQq0
ねぇアウディってさ、アルミを一番多く使ってるんだよね??
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 05:56:16 ID:yGTpHM6v0
アウディがデザイナーのスポンサー

着物HENTAI国家日本変態ジャパンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ピンクのパンツ・ガーター丸見えの風俗嬢ファッション。
日本女性変態説を裏付けるような服装でミス・ユニバースの世界大会に出場しようとしてます。
この格好が世界に流れた場合、日本女性が外国人から性的被害を受ける懸念があります。
http://s01.megalodon.jp/2009-0730-0004-33/img.47news.jp/PN/200907/PN2009072201000854.-.-.CI0003.jpg
http://www.jiji.com/news/handmade/topic/003event/uni001-090722-02.jpg
http://s03.megalodon.jp/2009-0730-0005-33/image.blog.livedoor.jp/yoshiyuki_tokyo/imgs/c/c/cc00f856.jpg

【文化】 「ミス・ユニバース日本代表、まるでポルノ女優」 日本・海外で非難殺到…イネス氏ら「流行遅れが批判」「パンツじゃない」★13
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248875968/
【阻止】ミス・ユニバース日本代表下半身露出で出場5
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248876772/
今年のミス・ユニバースって既女的にどう?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248442805/
【阻止】ミス・ユニバース日本代表下半身露出で出場4
http://s01.megalodon.jp/2009-0729-2332-49/hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1248771499/

628 :名無しさん@十周年:2009/07/30(木) 01:59:25 ID:+LCyZ59Z0
>>590
鬼女様たちが素性暴こうと躍起になって、
最終的に、会社の登記簿謄本まで取ろうという所まできてるよ。
住居はわかったみたいだけど、どうしても、中学、高校がわからない。
同級生、前職、先輩、後輩など名乗り出ない。
上智のときの同級生はいた、麻布十番で英語塾を経営している外国人。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 09:45:39 ID:C8loz9ra0
>>474
A8とTTはね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 12:30:07 ID:kUTpL9PJO
変なのの相手しなくても
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 13:28:13 ID:z5gG9qKS0
ブレーキで真っ黒ごときでギャーギャー騒ぐ奴は日本車から出てくんなよw
欧州車全部そうだっての。

でもほんとに良く効くブレーキだし、リニアに制動力が引き出せる。
30kg以上の力でガツンとブレーキを踏み抜いた時のストッピングパワーは感動を覚える。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:55:29 ID:teaJ+uBf0
>>481
キミ何乗ってんの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:00:27 ID:BCRKO4610
日本車なんてコーナー30kmでまがっただけでがたがたするようなクソおもちゃのれんよw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:10:26 ID:DUkPpQ7a0
B6はダスト出るわりにはブレーキの効きが悪かったけど。
現行モデルは改善されてんの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 08:00:34 ID:2gypj0Dk0
>>484
A64.2L糊だけど同じくだナ
二百ちょいからフルで使うと役不足だった。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 09:11:04 ID:tKLAI3900
200から、フル?命があるという事は、性能良いだろ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/31(金) 10:22:10 ID:Qz2oBE6Y0
役不足か、それはなかなかすごいブレーキだな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 10:32:41 ID:lqMyCWX60
>>487
確かにw
A6・4.2にとっては200からのフルブレーキなど朝飯前ということなんだろうな。


「役不足」…能力のある人につまらない仕事・簡単な仕事をさせるという意味
最近は逆の意味で使うウマシカが多いそうだがw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 14:12:46 ID:A0GIX2Dbi
>>485
役不足の面白さは置いといたとして、200オーバーからのフルブレーキ性能が必要って1コーナーの飛び込みかなんかか?
公道で求められる要件じゃねーな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 16:23:04 ID:pynTGJX70
200からフルブレーキってどこ走ってんだよw

ブレーキダストが多いのはそういうもんだと割り切って
手入れはどうすればいいんだ?
パッド交換?高圧洗浄器?
みんなどうしてんの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 16:39:36 ID:Ea/jyVnnP
>>490
水ジャブジャブかけてブラシかけながら落としてるよ。
でも、余り神経質になってないかも。
(なんだか環境に悪いような気がしてねぇ。。。)

回生ブレーキが欲しいよw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 17:11:17 ID:tKLAI3900
外国産車特に、ヨーロッパ車って踏みこんでいって効くタイプだよな。
国産みたいに、踏み始めから効くのは怖いよ。

ダストはパッド交換のテもあるけど、ノーマルが一番良いと思う。
ママレモンみたいな、中性洗剤で落ちるだろ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 18:38:04 ID:Lzy+s48P0
ガンメタ系のホイールまじおすすめ。
汚れ目立たない
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:05:39 ID:O7621mPU0
>>490
高速でパンダに遭遇したときとか、やべぇオービス!!
ってときに、減速できるかどうかなんだよw

でも、現行A4はフロントディスク小さいよねww

>>492
リニアに効くのがベストだね

>>493
市内で見かけるA4はほとんど、前だけガンメタに見えるよww
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:35:09 ID:VLhB2asI0
ホイールは、491、492みたいに自分でマメに洗うしかないんだろうが、
持ち家か、洗車スペース付きのマンションにでも住んでないと、
それも難しいよね。みんなどうしてるんだろう?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 01:10:05 ID:+p0XKc1G0
100均で売ってるホイール拭き取り用のウエットティッシュでマメに拭き取ってる
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 01:14:18 ID:s1dmalVBi
>>494
おれも高速でパンダ見かけたらフルブレーキだな。
でも、あんまり近付くと危ないよ。所詮クマだから。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 04:10:17 ID:ML6nx99y0
白や銀にカムフラージュしてるパンダも多いが・・

納車待ちのA4(MY10モデル)について連絡があった。今週船便出発、来月豊橋に到着予定。
手元に届くのは9月末か10月頭になるとの事。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 05:59:23 ID:zTU5DG7L0
>>498
価格とか仕様変更とか最終的にどうなってましたか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 06:02:42 ID:OiUzOyGK0
ブレンボに変えちゃえば良いじゃん
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 09:06:58 ID:6GkpycHqi
>>494
なにがそんなに面白いんだよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 09:22:33 ID:KAmH62vTO
ディーラー曰く
1.8T、2.0T、3.2でブレーキのサイズは違うみたい。
1.8は車体軽いのと、FFってことで容量は少な目だとか
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 11:38:16 ID:WX7b1SA90
それフルブレーキじゃないじゃん
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 16:45:57 ID:TiDL/fEJ0
>>502
通な人よ、ディスク径を晒してくれ!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:26:38 ID:OiUzOyGK0
Sラインの車高だとデパートの立体駐車場やホテルの地下駐車場って厳しい?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:41:25 ID:5lXlqXs2O
>>505
車高は大丈夫だよ!
だけど車幅は気をつけないと危険、特に立体は!!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 07:47:40 ID:ObwTXBhx0
>>506
最低地上高10cmしかないけど立体駐車場の坂からの乗り降りで腹やバンパーすらないの?
輪止めとかも擦りそうだけど。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 11:31:46 ID:8aA+jBybO
>>507
最低車高の意味を間違えてる。
そこまでしか落ちませんってことでフルバンプの状態、通常停止中や低速走行時はもっと高い。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 17:25:18 ID:fhLTDi3OO
ただしコンビニの輪留めに前から突っ込むのはやめたほうがいい。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 21:31:27 ID:DNEt5G6C0
>>504
通な人じゃないけど、

F
314×25mm
320×30mm
345×29.5mm

R
300×12mm
330×22mm

たぶんこんな感じ。間違ってたらごめんねーごめんねー
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:07:45 ID:yrqSvn3i0
今日、プライマシーLCに変えたんだけど めっちゃいい!
あまりにも良くなったので、思わずカキコです。
当方、B61.8TQ。
購入時に履いていたパイロットプライマシーを45000kmにてようやく交換(つるつるwww)
つるつるプライマシーからの交換だから、良くなって当たり前か?
だいぶボディが緩んできて乗り心地が荒くなってたけど、かなり改善しました!

次の次の車検(あと2年半)までB6でがんばるぞ!!(泣
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:47:54 ID:NbhRZUCd0
>>511
お気の毒にw
叩かれまくってるぞww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243124250/401-500
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:08:00 ID:X6AAa5iz0
ホイールの掃除が面倒なら、ノンダストブレーキパッドに交換すればよい。信じられないくらいに掃除が楽になる。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:51:06 ID:/heHrjEU0
次はA4アバントと思い情報収集中ですが、D行ったら、10月に2010年モデル出るって言われますた。

現行1.8には、ヘッドライトLEDがオプションで10万円だったのが
レザーシートだか何かと、そのヘッドライトLEDが標準になって、価格は+10万
だから、同じ状態にしようと思ったら、2010モデルの方が安くなるそうな

このスレ的に周知の事実なんだったらスマソ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 01:26:49 ID:n4mF2ZkvP
>>514
お〜情報ありがとう。
中々ディーラー行けないのでこれからも情報教えてもらえたら嬉しい。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 09:19:16 ID:hoTM+QY60
でも、2009モデルのほうが値引きするよ。
一声50万だ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 09:26:16 ID:SY7AfXeI0
その他は2010年モデル松竹梅共通でリアのLED化とドアミラーの小型化
松と竹は価格据え置き
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 17:04:52 ID:hoTM+QY60
1.8のモデルは、不人気らしい。かなりまけてくれる。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 17:12:19 ID:b2KC6x/S0
>>513
それでブレーキのフィーリングがダメになったら何の意味もない。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 17:41:14 ID:hoTM+QY60
普通に使っている分には解からないかもね。
フルで踏んだときは、純正のほうが良い。
あとから、制動力の良いタイプ入れると、タイアのロックが早くて駄目。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 19:54:20 ID:e0O6pe+c0
アウディの売り方って知らないんだけど、2010モデルってA4はいっせいに変わるの?
最初は1.8のみとか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:19:03 ID:nA6jltqs0
>>516
1.8Tも2.0Tqも殆ど在庫ないよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 02:02:32 ID:K5J0CgVH0
2010、ナビはHDDにならんのか
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 09:17:36 ID:cq1IemyM0
その殆どの・・・残りを狙うんだよ。
全国の在庫状況見ながら、目ぼしい車を見つけて、その車のココがなーー的に
こっちのペースに持ってくるんだよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 20:19:07 ID:ftDCJdpd0
MY10情報でてるよ。
ttp://www.carview.co.jp/news/0/112616/
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 20:41:02 ID:TOf7diuJ0
>>510
デカイだけに、ダスト出る罠
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 20:42:04 ID:jwmGOxdVO
売れ筋の2、0クワトロは変わりなしか。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:16:56 ID:ftDCJdpd0
1.8Tはコンフォートパケ+バイキセノンついて+7万UPってのはどうなのかな?
09モデルだとそれだけで26万だし。(10モデルはクルコンない'(?)けど)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:02:42 ID:Am+rCV1J0
>>527

リアコンビのLED化は?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 03:16:02 ID:uvi0/5xT0
ttp://www.carview.co.jp/news/0/112616/
3.2FSIは、細部の改良により、10.15モード燃費が従来比で約12%向上し、10.4km/Lとなった。
たかが「細部」で燃費12%向上って、オカルトチューンの事?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 09:21:24 ID:fEqu/MTB0
>>530

俺の勝手な予想だが…

・オルタネーターの制御を改良(充電量が多い場合は、オルタネーターの作動をストップ)
・パワステの制御を改良(直進時など、アシストが不要な場合は、電動パワステの作動をストップ
して節電)
・低転がりタイヤの採用
・エンジン、トランスミッション制御の改良

などなどでは?

将来的に、これにプラスして、回生ブレーキシステムやアイドリングストップシステムが
組み込まれればいうことないのだが。本国仕様のA3の1.4のMTや、A4の1.8のMTなどには
既に上記の装備が採用されているようだし。
欧州や北米の燃費規制を'12〜'15年までに達成しなければならないから、Audiも
そうとうネジ巻いてくるはず。

多分、近い将来、SトロニックやAT車に、回生ブレーキやアイドリングストップ機構も
採用されるはず。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 12:12:48 ID:v9d+TQ2DO
3.2、T/Mが7速Sトロ化されて燃費改善とか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 14:22:52 ID:PU5+HviF0
3.2は、30ターボになるんじゃないのか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:00:31 ID:X51zsPCV0
ぶっちゃけアイドリングストップって意味あるのかね?
最近出たマツダのあれだって街乗り10L/Km程度らしいじゃん。
欧州車みたいに低排気量・高出力エンジンなら分からなくもない数字だけど
抑えてる日本車でかつアイドリングストップしてて10L/kmってありえ無くね?
1.8Tに毛が生えた程度しかないじゃん、
例えCO2が減ってもガソリンを食うんじゃ意味ない気がするし。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:04:56 ID:Bluk36sd0
>>530
トヨタとかにいる凄腕の燃費認証専門のドライバー引き抜いてきたとかw


>>531
パワステは電動油圧式なので、直進時制御切っても燃費は変わらないはず。
だったと思う。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:32:20 ID:/lII05feO
地方だとアイドルストップは意味ないかもね。
東京だと、停車時間長いから効果あると思う。

誰か、新しいドアミラーとLEDランプの画像もってない?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:11:42 ID:cNqd0hTY0
>>534
国産の中ではマツダ車の燃費自体あまり良くないイメージがあるけどねぇ(レシプロも)
マツダのi-stopとやらが、それほど大した事無いのかもしれんが。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:30:51 ID:egxd+UT+0
東京だと、停車時間長いのは、数がやたら多いだけであって、
信号1つの赤時間は短いと思う。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:48:56 ID:m6mhZy9x0
>>538
だからそういう所でこそ役立つはずのistopなんだけどな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:49:09 ID:7fJcTN4+0
>>534
俺の知人は15だってよ。
結構効果あるぞ。効果ない奴は運転自体が下手
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 02:11:09 ID:Jylc9j8D0
俺は3.2の燃費12%向上はECUとAT制御が怪しいと睨んでる。
どちらもソフト変更で済むので、部品変更不要なのは会社として美味しい。
EU複合に向いているプログラムを10・15に最適化。結局カタログ値だけで実燃費は向上しない悪寒。
悪あがきにも思えるが、減税対象になれば価格競争力は確実に向上する。

タイヤもありえる。MY08の純正タイヤは何が着いてるの?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 06:22:39 ID:2nzn9+0V0
信号待ちで地味に手動アイドリングストップやってるが、それでもカバー出来ないのは
渋滞時にのろのろ止まったり進んだりの状況。そういうときにも自動的にストップしてくれる
機構があればうれしい。10%でも燃費が改善されればそれで効果十分だと思う。
重量増もないしね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 08:41:28 ID:2nzn9+0V0
ミラーの小型化って本国サイトでよく見比べてみたけど、どうやら下1/3がブラック塗装に
なっているものが新型小型ミラーみたいだね。上下に若干薄くなっている。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 09:05:12 ID:GaenWJdI0
メルセデスのスレでも同じ質問をさせて頂いたので
恐縮ですが知恵をお貸し下さい



C 180 KOMPRESSOR STATIONWAGON s203
アウディA4アバント

どちらにしようか悩んでいます
犬が二匹いるので、ステーションワゴンは外せない条件です
出来れば長く乗りたいのですが、どちらを購入するのが賢明でしょうか
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 09:23:00 ID:LdYCNXH4O
S4のミラーも小型化かな?
やっぱりHDDナビにはならないんだね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 10:55:00 ID:QmhLnbluP
>>544
アウディすれで聞いたんなら、そりゃぁあなた。。。。

メルセデスでしょう。

と言うか、AWDが欲しいかどうか、FF/FRにこだわりはあるか。
後はスタイルの好きな方って言うだけじゃないでしょうか。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 11:01:56 ID:I8FCGcLwi
>>544
安い方
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 11:19:55 ID:17wU/xv60
>>544
中古かー
うーんw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 11:22:01 ID:9dUokh3t0
この手の相談をする人って
よっぽど優柔不断なのかね?
質問するならA4の気になるところ、ベンツの
気になるところを質問すればいい。その結果自分で
どっちを買うか決めてくれ。
とっちがいいかなんて、あかの他人に聞くほうが間違ってる。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 11:22:43 ID:oo2zFcbt0
>>544
A4はどのグレードが欲しいんですか?

メルセデスはグレードまで細かく書いてあるのに
A4は単純にモデル名のみ
じつは当て馬にしてるだけであんま興味ないんでしょ?w
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 11:26:08 ID:oo2zFcbt0
あ、なんだー中古なのかw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 11:35:18 ID:MxrPYURq0
>>541
ドライバーを熟練者に代えるだけでも数字が上がるらしいよ。
国産メーカにはモードテストのスペシャリストがいるけど、インポーターはその辺を重視して来なかった。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 12:05:48 ID:f7ruYwWa0
544です

レス返して下さって有難うございます
私自身、エンジンの事などはよく分からないのですが
小周りがきく車が良いと考え、2000cc位の車が欲しいと思っています

C180ステーションワゴンの現行モデルは、男性的な感じで好きではないので
走行距離5000未満の19年型をディーラーで探して貰おうと考えておりました

アウディA4アバントは今の型が好きなので、新車で購入しようと考えていました
ちなみに1.8Tです

現在、前の型のアバントに乗っており、とっても使いやすいので
またアバントにしようかと思っていたのですが、いざ購入する段になり
なんとなく、代り映えしないように感じてしまい迷っています

メルセデスの安定感とアウディのスマートさ・嫌みのなさの間で迷っています
本当に甲乙付けがたく、優柔不断な事を申しましてすみません
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 13:08:25 ID:zijEj3ChO
なぜ2、0クワトロにしない?


あと、長く乗るならベンツがいいと思うが、
型落ち中古はいかがなものか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 13:10:36 ID:yKhn7CzX0
オープニングが超弩エッチなので人前で見るのが憚られる。
http://www.audi.de/de/brand/de/neuwagen/a5/a5_sportback/360-grad-ansicht/360-grad-aussenansicht.html
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 14:47:16 ID:Wdd0rA570
10年モデルからのアバントに設定されたオートマチックテールゲートってどんなんですか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 14:58:09 ID:wSBfHxC40
>>556
リヤハッチが開いて、コアファイターを連結できる。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 17:06:34 ID:Wdd0rA570
>>557
それがたったの9万で出来るの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 17:15:34 ID:wSBfHxC40
>>558
だって、コアファイターは別売りだもん。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 17:18:14 ID:17wU/xv60
>>556
直訳したらいい
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 18:42:55 ID:2nzn9+0V0
>>553

Cクラスはもうじき省燃費型のエンジンに変更されるから(C250CGI)
今は買い時じゃないかも。
A4 2.0TFSI quattroなら7速Sトロニックだし、しばらくはメルセデスよりも
優位な気がする。

但し!

サスペンションの設定は好き好きだから是非Cクラスにも試乗を奨める。
Cクラスのフラット感は、A4より上だと思います。でもA4の乗り心地も決して悪くないよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 23:31:51 ID:zijEj3ChO
俺は新型Cクラス乗りだが、
近頃のベンツは足が硬くてフラット感はあまりない。

結構、道が悪いところだと、突き上げたりする。


A4試乗した感じだと、A4の方が1クラス上の車だと思った。


乗り心地とフラット感は完璧にベンツの負け。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 23:34:13 ID:hKO1MaZfO
んだんだ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 23:37:33 ID:6NUWHmISO
2.0TFSI のエンジンオイルの粘度は幾つですか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 03:08:24 ID:AhYeP/lt0
>>544
お前みたいな奴はリセールバリューも考えてメルセデスな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 05:14:13 ID:RHvmiYSw0
>>553
今のA4は小回りきかない。前型よりだいぶ大型化してる。
BMW3は試乗すべき。取り回し重視ならA3とかBMW1も一見の価値あり。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 09:59:13 ID:MEMlRlyJ0
なぜかFRのくせに3シリーズは最小回転半径がでかいんだよな。(5.7m)
Cクラスは5.1mだから、ベンツのいつもの例に倣って、なかなか取り回し性は優れている。
A3は5.0mだから、日本の街中、裏道で困ることはほぼないのでは?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:30:33 ID:wWFgTlEq0
>>556>>557
>>553は犬がいるからA3よりA4がいいんだとさ。

性能云々より、見た目で迷ってるのか?
A4にしな。女Audi乗りはかっけー。

ところで、みんな何色乗ってんの?
569568:2009/08/07(金) 12:32:28 ID:wWFgTlEq0
アンカー間違えた!!
>>566>>567
失礼しやした。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 13:11:57 ID:UcqS6oCUP
俺はB5だけど、ど派手なイエロ〜
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 17:05:12 ID:AhYeP/lt0
イヌ、ネコに陶酔する奴ってきめぇ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 17:26:25 ID:6RLqSgOq0
2010年モデルはドアミラーが小型化されたってことだけど,
これまでのドアミラーは,大きくて評判が悪かったんでしょうか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 18:41:21 ID:oJXXxO/j0
広報視界は良かったが前方左右が見にくかったという罠
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:35:51 ID:DeA2fX9A0
レガシィBPからの乗り換えを考えてますが

後席はレガより広いですか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:43:58 ID:UDGT2I2e0
<<574
広いわけない。
オイラもBPより乗り換えだが確実に狭いっす。
つーか真ん中に座る奴はずーっと大股開きで座るハメになりまつ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:48:39 ID:UDGT2I2e0
逆向けた。
>>574ね・・・。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 12:50:05 ID:FNe332kK0
>>571
お前がきめぇよ BMWでも乗ってろ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:17:59 ID:DacQ3LI20
>>575
トン

じゃあ広いのはレガ現行かBMW5ツーリングくらいか
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 20:56:44 ID:KHtIPQQY0
>>577
車内が獣臭いとか毛だらけとか論外だからポルテにでも乗ってな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 09:00:28 ID:IVTUlE/X0
ベンツと比較してる人間にアドバイスはしにくいね。
なぜならAudiは、BMやベンツとの差別化をかなり意識している。
そこを全く理解していないのであれば、論理的な理解は無用かと。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 12:36:44 ID:loi+zJEU0
ミニチュアダックスを着せ替え人形かハンドバッグみたいに扱ってる女が大嫌いだ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 13:21:08 ID:OPhemsW6P
突然どうしたんだよ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 16:44:30 ID:QPptrDY0O
アヴァントMY09の中古をコミコミ370万位で買っちゃった。シルバーで走行距離3700位。

新車のMY09は値引き頑張ってもらって500万位だったから嫁の理解が得られなかった。

中古も新車も変わらないじゃんって。
どうせ新車も長い間雨ざらしだったんでしょって。

まぁそうだね、としか言いようが無かった…。はぁ…。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 20:33:33 ID:0+REvmAp0

関連スレ

    【AWD】アウディとスバルどっちが優れてる?【4WD】
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249816636/


585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 20:42:14 ID:KP3LHTCR0
1.8Tはないわ〜
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 20:46:07 ID:7+Y3gQjI0
とりあえずオメ

差額130万なら中古で良かったんじゃないかな?
仕様や色が希望通りなら全く問題無いかと
その分差額で家族旅行して楽しませてあげようよ

話はずれるけど3700キロ程度で手放す人はどういう事情なのかね?
販売370ってことは買い取り300くらいだよな
よく聞くのが急な海外赴任だけどw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:30:25 ID:rtv2QUlP0
>>586
以前プジョー(スレチでスマソ)のDに行った時、そこで使ってた試乗車を中古として出してた。
で、ちょうど3800kmだった。
そのくらいのキロ数って、売り時みたいなのがあるんだろうか..
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 07:59:11 ID:7TpjapSz0
09の1.8Tって突然エンストしたりバックギアに入れても入らないとかなかったっけ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 12:13:11 ID:1ja6Gqy60
今どきDVDナビかよ?早く仕様変更してくれないかな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 12:17:18 ID:q6KzzC98O
>>583
マジ!?
車体価格がそれくらいのはよく見かけるけど、込み込みでその値段はお買い得だったね

俺は白狙いだから、ちと高くなるからなぁ
裏山死す
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 13:04:02 ID:xKCL1Zq/O
>>586

ありがとう。

確かに新車は第一希望の色じゃ無かったし、完全に希望する色と仕様だと550万超えてたからね。

嫁は自転車も欲しがってたから買ってあげるかな…。

>>590

ホントだよ。20万値引きしてくれて諸経費もかなり抑えてくれたから。

ちなみに買ったのはディーラーのデモカー。
だから細々した所は新車と変わらないかな。
保証も三年ついてるし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:42:35 ID:C++qKmtC0
20万も中古車値引きしてくれるんだ〜
俺も交渉してみようかな〜
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:13:09 ID:iFMV4gvt0
Dお盆休み中なのでどなたか教えてください。

1.8Tスポーツパッケージのタイヤ(245/40R18)の空気圧です。
ドアの側面に貼ってあるシール?は何やらいろんなパターンが
表示してあってわかりずらいです。

いったいどの数値が適正なのでしょうか?

よろしくお願いします。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:15:00 ID:iFMV4gvt0
593の追記です。
B8のアバントです。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:17:08 ID:o8Et23cWP
>>593
乗車人数とか積載量で数パターンに分かれてるだけだと思うけど。
余り厳密に考えなくても大丈夫じゃない?
ドイツと違って平均速度遅いし。

もしあなたがアウトバーン速度で走る人だったら、高めを維持してくださいませ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:35:17 ID:iFMV4gvt0
>>595
トン

2.3くらいから2.9 くらいまで結構幅があったもんで・・・。

昔17インチを結構アバウトに乗ってたら片減りさせてしまった
ので、18インチはもっとシビアなものかなーと・・・。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:09:12 ID:tAbtO/Ho0
>>596
どんな運転をするか、どんな乗り味が好みなのか
によって違ってくるからねぇ
あなたのお好みでどうぞ、としか言えないよねぇ

間をとって2.6くらいにしとけば?w
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:14:34 ID:weJvu0nJ0
つ燃料
スカクロはA4よりあらゆる点で勝ってるそーですw

スカイラインクロスオーバー 5 【EX37】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249193410/l50
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:47:15 ID:fsF2lMPfO
はぁ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:07:52 ID:2FD/Jo7z0
>>593 まず、タイヤのサイズを確認する
タイヤをみて LIを確認してください。
私のは SEなので 225/50R17 Y98?
この後の記号 YとかZRをみて対応するところをみてください。
3名乗車時と5名乗車時での空気圧が書いてあります。
車屋のおっちゃんはフル乗車の空気圧でOKといわれた。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 01:15:55 ID:PLB8D9VA0
>>600
そらディーラーやタイヤ屋,GS店員は高めを推奨するよ。

管理の悪いユーザーに,低めの空気圧を推奨しても良いことはないからな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 13:14:15 ID:ZLE6YYzsO
コンピューターチューニングするとディーラーの保証が受けられなくなるんですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 14:15:17 ID:ztkfV3mF0
分からないから大丈夫。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:50:11 ID:G9IF1ndMO
D8アヴァント用、もしくは完璧にフィットするオーダーメイドのシートカバー無いかなぁ。

子供が小さい内は着けたいけど、どうも売ってないみたい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:35:57 ID:5Nk63Rw20
>>600
詳しい解説ありがとうございます。

そーか変な記号はロードインデックスか。
あんまり詳しくないので助かりました。
606602:2009/08/11(火) 22:35:05 ID:ZLE6YYzsO
>>603
分からないですか!少し安心しました。
ありがとうございます!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 02:47:42 ID:9MfSNb8y0
>>660
純正のプログラムがアップデートされたときは上書きされちゃうから、
ちゃんとバックアップをもらっておくようにね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:30:28 ID:4jFxnorhO
凄い、知ったか…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:00:34 ID:9MfSNb8y0
>>608
そう思うなら訂正するなりしる。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:49:51 ID:Dp5MdJHO0
B6のオイルフィルターを交換しようとしているんだけど、
色々な工具を駆使しても固着してて回らない。
普通は逆時計回りで緩めると思うだけど、AUDIのオイルフィルターは
時計回りで緩めるってことはないよね?
知っている人教えてください。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 08:40:58 ID:58c82xUu0
>>610
ぶった切っちゃえば良いよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 14:47:07 ID:FemSN/5KO
iPodをカセットアダプタで使いたいんですがテープ切れ検出装置付いてますか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 16:14:51 ID:nsD7WrD50
うるさい馬鹿!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 16:15:31 ID:3m6WbaHL0
>>612
ノープロブレム
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 01:25:54 ID:JAWUvfogO
>>614ありがとうございます。FMトランスミッターだと不安だったんで…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 11:27:22 ID:IAwyXAS80
HP見ても2.0Lの車重とタイヤサイズが見当たらないんですが、どなたか教えてもらえますか?
それと2.0と3.2では加速はどちらがいいんでしょうか?

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 13:48:02 ID:fVH15isR0
3.2スポパ乗りですが、2.0TQの試乗を踏まえた上での感想としては、出だしは3.2
3.2のほうが早く、途中の中間加速で2.0TQに追い越され、最後、140〜150km以上
でまた3.2が盛返して、2.0TQを抜きかえすといメージです。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 16:17:46 ID:N6B74Cb30
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 19:51:32 ID:gtxS/m4/0
MY09 2.0Tqの中古がチョロチョロ出だしてきたね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:55:09 ID:Vg75AECz0
どこですか
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:09:28 ID:IAwyXAS80
>>617
2.0の方が分厚いトルクを低回転から発生するので、出だしが良いのかと思ってました。
高速域はやはり排気量の分3.2の方が良いんですね。
参考になりました。

>>618
解決しました。
ありがとうございます。


しかしA4はやばいくらいカッコいいですね〜
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 01:46:49 ID:XoS6Kipz0
>>616
俺は2.0TQ乗り。この二台は結構性格が違うと思う。
絶対速度は3.2の方が速い。出力が一枚上手。エンジンが2.0より高回転型。
加速感では2.0Tの方が上。理由は3.2よりクロスミッションで多段。かつ、
最大トルクが大きく、発生回転も低い。+新世代ターボ。
2.0Tは加速重視で結構やんちゃ。3.2はジェントルなGT系。
ただしGT必須の燃費性能は2.0Tが上なのはエンジンとミッションの世代違いゆえ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 13:08:16 ID:dgoe4UUdO
エンジンの気持ちよさも3.2かな。
まぁ、2.0がでたからには、
これを選ばん訳はないでしょ。

予算が許せば2.0TFSI S-Lineがベスト。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 13:35:58 ID:AZjTp/Xy0
6発がすきなんだよなぁ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 13:43:18 ID:5LdFLldC0
>>622
1.8Tはどうよ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 17:22:36 ID:FklXey120
代車で1.8Tに乗った。キャラクターとしては「FF+CVT」。
3.2と2.0Tを比べても車重の違いは体感出来なかったが、1.8Tはさすがに軽く感じた。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 18:29:51 ID:PM6KvKGW0
1.8Tって値段の割に格好いいし立派だよねぇ。
走りにこだわらないんだったら燃費も良いしお買い得。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:14:35 ID:IP6GH90u0
2.0TFSI S-Line契約から早3ヶ月 納車まであと1ヶ月半(´ω`) 
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:32:58 ID:NZJDW3bu0
>>622
スペックをみれば充分分かる。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:16:27 ID:3TTjOvqM0
アウディフォーラムに行ったら壁にステアリングが飾ってあったんですが、
ステアリングの販売ってしてるんですかね?
知ってる人いたら教えてください。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:28:29 ID:rIhYxkCb0
    _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ   
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ     教えてあげません
    l  `_ ____,、  :l|::::|
.    ヽ.   ―    /:::|:リ
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'′
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 09:26:53 ID:nOlbVlmsO
>>630
その場で聞けばいいのにー!!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:31:43 ID:9P8fRwL30
A6の代車で1.8Tを3日間借りたら、これが思いのほか良くて驚いた。
FF+CVT+Turboの組み合わせはパワフルでスムーズ。
どこから踏んでも素直に加速する。
E90の323よりもAlfa159の2.2よりも絶対速い。
鼻が軽くてハンドリングは軽快ながら、直進安定性もバッチリ。
運転して面白いかと言われれば微妙だけど、走りに拘りが強い人でなければ十分満足できると思う。
気になったのは室内音。
A6と比べてるのもあるが、室内はかなり賑やか。
あと、CVTのせいでエンジン音が気持ち悪い。
スポーティーに演出しようとしてないんだろうな。
ついでに返却の時に今A4ってどんぐらい引いてんのよって聞いたら、2.0以上は在庫が僅少であまり引いてないけど、1.8Tなら仕様を選ばなければ10%ぐらい引くから友達紹介してくれって言われた。
迷ってる人、買っちゃいなよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:37:52 ID:Z3nbLVNM0
>>633
んじゃ、まず友達になろうよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:52:07 ID:s65LF9gW0
友達以上、恋人未満でお願いします。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:31:20 ID:/99b9RAm0
ヤフーにCVTの挙動がよくないってレビューしているやつがいたけど、
そんなこと感じなかった?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:38:49 ID:wS0x6rvn0
B8についての本で,おすすめの本があったら教えてください。
本屋いっても,ぜんぜん見あたりません。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:11:07 ID:5YcvV04y0
>>633
田舎のDだけど、2.0TQは新しいからちょっと渋めで40マソ引だな
1.8Tは60マソ、この位は楽勝。
BMWの3も新型で40は引くからね、AUDIならもう一押しいける。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 01:57:52 ID:TCH0Tcve0
>>633
普通に走れば二駆の方が良いのは当たり前。

二駆のDSG(Sトロニック?)が出れば良いのに。。。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 05:38:18 ID:DZQQ/ms80
1.8Tは悪い車じゃないが、走りに拘ってAudi飼い始めた俺はアンチ。
俺が乗った感覚では1.8Tは急発進で前輪が空転しやすい。
小さくないボディと合わせて市街地をチョロチョロするには向かない。

縦置エンジン+FFは不利な設計。横置のA3を合わせて検討しては?
逆に走りを妥協するなら従兄車のVWパサートも悪くない。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:13:56 ID:5mT2BZ4B0
俺もA6クアトロの代車で1.8借りたことあったが、前輪が空転するし
なによりもFFの不安定さが嫌だった。高速も乗ったけどやはり不安定、
クアトロと比べちゃかわいそうだが、やっぱり自分の車が良かった。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:13:51 ID:zIDUuvfLP
不安定ってのがよくわからないなぁ。。。。。本国じゃFFの方が売れてる
のに。それじゃあBMWもMBも駄目なのかって話にもなる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:52:36 ID:5mT2BZ4B0
自分で乗り比べればわかるよ、クアトロとFFじゃ安定感が
全然違う、FRはわからん。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:01:44 ID:zIDUuvfLP
そうなんだ。
俺はレガシーB4に昔乗ってたことあるけど、安定感あるなんて思わなかった
けど。セッティングとタイヤで殆ど決まるんじゃないのかな。
後、FFで発進スピンするって言ってる奴。古い車乗ってるのなぁ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:12:18 ID:tihW/alr0
古い古くないというより、ただ単にアクセル踏みすぎな下手糞ってことでしょ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:25:11 ID:IIjeTIHY0
先代A4のFFとクワトロを試乗したことがあるが、都内の街なかを普通に走っただけでは
あまり違いがわからなかった。
せっかくアウディ買うならクワトロとも思うが、都内の街乗り中心で、年に1〜2回スキーに
行くくらいでは、FFかハルデックスのA3クワトロでもいいような・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:39:44 ID:TCH0Tcve0
>>640
現行パサートは横置きエンジンです。

四駆に使うカネをタイヤに使った方が幸せになれると思う。
四駆にも良いところはあるので否定はしません。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 15:33:30 ID:wovKU1Vi0
現行型のプライスなら
2Lクワトロ買う方が良さそうじゃない?
1.8はもう少し値下げしないと触手が動かない気がするな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 15:34:01 ID:HSt4Gm5n0
>>645
そうだと思う。
低速トルクが出てるから強めに踏むと空転する。
それはFFの宿命。

quattroに慣れちゃうと繊細なアクセルワークとか忘れそうだ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 15:36:06 ID:zIDUuvfLP
>>649
トラクションコントロールが働かない?
トルクステア含めて、今のFFなら気にならないと思うけど。。。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 15:45:19 ID:tihW/alr0
発進時にトラコン制御ってきくの?
あれって車両速度とタイヤの回転速度から空転を割り出してるから、
走行中じゃないと効かないんじゃね?

発進時はローンチコントロールでしょ
ゴルフGTiにはあったと思うけど、Audiについてたっけ?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 15:48:37 ID:zIDUuvfLP
>>651
あぁ、ローンチコントロールって言うのか。
ちゅうか、ホイルスピンさせる奴の運転がド下手なだけなんだけどさ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 16:53:41 ID:IRV0eIYd0
>>652
ホイルスピンさせないのが好ましい。でもそんな事初心者でも分かる事だから初心者は黙っとけ。
逆に良い車は、ホイルスピンしにくい・急にホイルスピンしない・ホイルスピンしても制御しやすい…etc
な訳だろ?ゆえにクワトロな訳だ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:07:09 ID:IRV0eIYd0
>>652
そもそもトラコンがあってもABSがあってもデフがあってもタイヤが絶対に空転しない訳じゃない。
どんなに上手くても、どんなにゆっくり操作しても、どんな高性能でも同じ。物理に反する事はできない。
これ位の事は教習所で習ったでしょ?こういう勘違い初心者が車を過信して事故を起こす。
走るとき・曲がるとき・止まるとき常に空転してる。むしろ空転してるから走れる。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:34:42 ID:zIDUuvfLP
色々教えてくれてありがたいが、今や街中走っている車の大半がFFでしょう。
あなたが周りを見渡して皆さん発進でタイヤスピンしてる?
普通はスピンなんかしないし、そんな運転初心者でもしないんだが。

しかも後半の説教は何が言いたいのかわからん。
物理の法則に反すればって言う事こそあたり前だと思わないか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:54:28 ID:HSt4Gm5n0
世の中にFFは多いがパワーのあるFFは少ないんじゃ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:57:49 ID:wovKU1Vi0
もうそれぐらいでいいじゃん
仲良くしなされ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 18:16:09 ID:IRV0eIYd0
1.8Tに限って言えば比較的ホイールベースが長く、エンジンはターボで高出力。
FFにしては後軸荷重が大きく、アバントなど後軸荷重がさらに大きくなりやすい。
CVTのワイドゆえ超低ギヤとミッションの応答性を合わせれば空転しやすい。
一方で空転した所で制御しやすい特性とFFらしからぬハンドリングや乗り味を持っており
メーカーが今のセッティングをベストバランスと判断したに過ぎない。

・基本的に車を抑止方向に制御する
・低μ路を走行する機会が少ない
・極低速からの急加速はしない
・多少の空転は許容できる
この4つが多く当てはまるなら1.8Tも良いと思う。
高速をゆったり流すなら3.2は無理としても2.0TQよりも良いかもしれん。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 18:38:55 ID:IRV0eIYd0
ローンチコントロールに関しては、B8の2.0TQには付いている。
1.8Tを含むAudi全般に付いているかどうか分からん。
使った事はあるが普通にベタ踏みしたのと体感的には変わらない。タイム未計測。

>>657
あんたが正解。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:07:17 ID:mb+XWcH9O
アウディと言えばやはりクワトロ。

BMWと言えば、直6。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:10:44 ID:dGWEOlef0
2010年モデルはいつリリース?
装備・価格情報ある〜??
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:05:11 ID:r1e5MlORO
楽天はダサい。
時代は空転だ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:39:55 ID:3fZ3gg2qO
>>655
FFが駆動輪を滑らせやすいのはトラクションが抜けるから当たり前。
普通の路面でも加速時にスリップロスしてるが鈍い奴は感じられないだけ。
それでもスリップしてないならお前は神。物理法則を無視できるのは神だけ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:57:09 ID:psBMmYcy0
普通に発進してるだけなのにホイルスピンするのは、単純に前輪加重が足らない根本的な欠陥だな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:35:17 ID:WYtYK2ke0
違う。アクセルを踏み込む俺のハートが熱いだけだ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:22:15 ID:CejX8ZXV0
信号待ちスタートでタイヤキュルキュルいわせながらスタートする奴の
助手席って大抵女座ってるよね

女は「この人ワルっぽくてカッコイイ!!」とか思ってるんだろうか
お近づきになりたくない人種だわ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 02:33:58 ID:gi3aqHEh0
>>666
意外と女も”やれやれ、ったく勘弁してくれよ”と思っているに違いない。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 02:58:04 ID:1EfDipWy0
以前ヒールトゥで急減速してタイヤ鳴らして交差点を曲がり、
「ギリギリ間に合ったよ!」と得意げに話しかけたら
隣の彼女に死ぬほど怒られた・・ 安全第一t運転だぜ・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 03:37:23 ID:ZzjEAk5KO
アウディ乗りには熱いハートの持ち主が思いの外多いのですねw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 06:35:01 ID:Duli7iIU0
現在B7 2.0TQ乗りです。 B8検討していますが、予算もあり1.8T-FSIかと
考えております。 すでにお乗りの方、パワー感などいかがでしょうか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 06:53:04 ID:VSUpFve40
>670
B7 2.0TQ乗りです。
代車でB8 1.8T を2週間ほど借りましたが、街中でのパワーは充分ながら
CVTの特性なのか、瞬発力に欠け、アクセルを踏んでもじわじわ加速する感覚に
違和感を感じました。

モードを切り替えると、それなりに高回転を維持してくれるのですが
なんとなくわざとらしい感じがして好きにはなれませんでした。

それよりもメーター周りの質感がプラスチッキーでがっかりしました。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:37:01 ID:Duli7iIU0
671さん 有難うございます。 認定中古車だと3.2が400万円でありますね。
CVTはB6で乗っていましたが、右折する時の発進がスムーズでなく危ない感じがしました。
1.8Tでも高速でそれなりに余裕持って走れればいいのですが。 2.0TQから買い換えると
後悔するかもしれませんね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:30:07 ID:Bef4qJP30
アウディがプラスチッキーなら、BMなんてどうなるんだw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:13:19 ID:1xICVy2b0
BMWの内装が良くないことって何であまり指摘されないんだろう
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 13:05:31 ID:LUczaZWP0
スッキリ系だからじゃないの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:42:36 ID:sN9CJ6+ZO
>>674
いや、オレも激しくそう思う。それでBMWの購入意欲がかなりそがれる。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:58:30 ID:5KTZCd5Y0
数年前のAUDI内装は惚れ惚れするほど質感高かったけど
新しいA4はSラインのアルミトリム仕様でも
なぜかメーター周りだけシルバーのプラだよね。
あれは無いわ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 15:02:58 ID:SVjpAvEHO
求めているものの優先順位が違うでしょ

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 15:53:26 ID:hCmb5X30O
CVTは前から不評だよね…

400万越すクルマに載せるなといいたい。
国産なんか、安車の代表格だしCVT。

現状だと2.0TFSIがベストだね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/20(木) 16:26:08 ID:kTYuR/uo0
いややっぱV6の吹け上がりを経験してしまうと、4気筒には戻れなくなるわけで…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 16:39:08 ID:GoCWgiCV0
アウディのV6が吹け上がりが良いか?音も?だし・・・
2.0Tのほうが、スポーティだろ。
俺は、V6が嫌でV10のS6にしたけど。
価格からおして、V10のS6は安いよ。でも、ちょいと期待はずれかな・・
友達のTTのSのエンジンが良いのに、驚いた。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/20(木) 16:54:36 ID:kTYuR/uo0
じゃあ次は12気筒派の方どうぞ↓
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 17:01:50 ID:/3breicA0
>>681
S6っていくらくらいするの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 17:37:04 ID:GoCWgiCV0
俺のは、アバントで1300万位だったかな。

仕事で使っているから、セダンは駄目なんだよな・・
ベンツやBMも周りの社長が乗っているし・・俺みたいな若造が・・まずいし・・
A6の3.2の白から、S6の白。ナンバーも同じ・・
周りは気付いていない。  色々大変なんだよ。

A4のアバントも社員用であるよ。
アパレル系なんで、括弧つけなきゃ・・なんだ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 17:49:01 ID:GoCWgiCV0
今晩来る、中国の社長は、Q7とR8乗っているよ。
俺の真似して、アウディになってしまった。
成田まで迎えに行かなきゃ・・
また、女連れで来るんだ。スケベおやじ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:24:34 ID:Og/aN5MN0
>>681
A4 3.2は同クラス最良とは言えないが、2.0Tより「高級車」っぽいフィーリング。
同クラス最良はBMWの6気筒。2.0Tは4気筒だから1クラス下のユニットだと思う。
ただしスポーツ性能・燃費性能・チューンポテンシャル等、3.2V6を凌駕するユニットではある。
3.2V6エンジンはMY10で小変更販売継続だけど、近いうちに販売終了になると思う。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:29:31 ID:hCmb5X30O
2.0TFSIはエンジンもミッションも最新の組み合わせだからね。
どちらかといったら3.2FSIより選ぶ価値ありそう。
1.8TFSIは、デザイン以外で選ぶ理由がわからない。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:17:14 ID:1xICVy2b0
なんつっても4発は6発に勝てないと思う
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:48:07 ID:BmZcmOTLO
近頃のアウディで内装がいいのは、
TTぐらいじゃない?

特に素のB8のライトスイッチ!
軽自動車かと思ったぜ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:56:30 ID:4IBecZyB0
4気筒で満足出来るのならそれにしておけば良いよ。安いし、燃費も良いし。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:14:50 ID:n82T8Fzo0
なんだかこの流れ、待てずに焦ってV6を買っちゃった人が
出来のいい4気筒(とSトロ)に、自分に言い聞かせるように書き込んでる
という構図が不思議と目に浮かぶw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:16:07 ID:7r7RAiZh0
A4(B8)にA5の10本スポークの純正アルミを履かせたいのですが、
純正のホイールを販売しているお店とかないでしょうか?
Dだと高いので、オークションとか中古を探しております。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:38:25 ID:4IBecZyB0
>>691
出来のいい?
ガラガラなエンジンが出来がいいと?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:45:14 ID:jhUsHegqP
>>693
バランサーシャフト搭載してるんじゃ無かったっけ?
V6だって直噴でがらがら言うじゃん。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/20(木) 23:48:43 ID:Af2fMqA60
2.0TFSIはまだトランスミッションのギクシャク感と
高回転域のフィールが洗練されてない
これ豆知識な
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 01:39:09 ID:7wD36aPD0
>>695
そのフィールも結局は好みの問題ではあるが…
3.2V6自体はライバルと比べて性能でもフィーリングでも凡庸なエンジン。
雑誌やウェブマガジンはどこを見ても2.0TQをベストグレードに推してる。

今回の2.0Tは社運をかけたダウンサイジングコンセプト用の中心エンジンとして相当気合入ってる。
元々アウディはエンジンで買う車ではないと思うが、直噴が上手い。
そして直噴とターボは相性が良く、BenzやBMWと比較しても積極的にエンジンで選べる車になった。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 08:57:55 ID:TBXbA3r80
V6っていうのが、あまりに普通なんだよ。
V型なら、せめて8発だろ。6発なんて、スズキのエスクードにもある。
BM乗りに馬鹿にされる原因だろ。
2.0TとV6の3.2だと、どっちが金が掛かっている?2.0Tだろ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 09:21:09 ID:mVDPRj3f0
にゃはは、FSIじゃない4.2 V8が最高!
燃費は最悪だけどね。高速と街乗り半々で7.5くらいかな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 09:26:03 ID:XIuS9NMr0
>>697
たった一つの部品にそんなにこだわるなよ。。。

エンジンをでかくすると,NVHが悪くなったり,ハンドリングが悪くなったり
燃費が悪くなって航続距離が短くなったり,ドライバビリティが悪くなったり等など
弊害も少なくない。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 10:05:54 ID:epS+O5xT0
>>684
回等ありがとう。

そんなにするんですね!びっくりした。

自分も仕事柄ステーションワゴンを選んだんだけど、
VWのパサトートヴァリアントV6にしました。

A6も候補に入れてたんですが、値段と684さんと逆に
かっこつけれない仕事なんで。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 11:36:48 ID:TBXbA3r80
じじいは、ステーションワゴン系はライトバン位にしか思っていないから・・
安いと思ってんだよなぁ・・セダンとかだと、乗用車?とか思っていて、高級車になる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 21:25:24 ID:qLFP5jU20
2.0Tは確かにコストかけてるみたいです。
ttp://golf4.blog65.fc2.com/blog-date-200907.html
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:07:35 ID:WrbX9vWM0
A4(セダン)でゴルフやってる人、居ますか?
納車直後で試してないけれど、バッグ3つは厳しいでしょうか?

E90の320iはドライバーを抜けば4つ入ってたな…
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:42:09 ID:26wKJsoW0
リアたおせばいい
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:06:11 ID:WrbX9vWM0
ナビの場所とかの影響で横幅が短いですからね。
トランクの内張りを加工して拡大できないものか…
DVDナビもDVDプレーヤーにならないものかと、検討中。

新車のアウディを弄くるのもナンですが…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:52:35 ID:7wD36aPD0
>>705
A4セダンでゴルフやってるよ。
ゴルフバッグ3個積みを試した事はないから分からん。
トランク内のサイド側を加工してもゴルフバッグみたいな大きい荷物の積載にはあまり影響しない。
スペアタイヤ降ろして、バッテリー移設みたいな大工事やれば
容積がだいぶ広がるとは思うが、俺はやめとく。素直にリアシート畳むのが吉。
DVDが見たいなら、純正ナビがビデオ入力持ってる筈なので改造すれば可能。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 04:16:03 ID:83/Dmi1c0
>>702
理系だけど機械系じゃないので全然分かりませんが、
とにかく凄そうなのは分かりましたw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 08:49:38 ID:2SFuVzBq0
>>704>>706さん
なるほど、ありがとうございました。
自分も、よほど簡単でない限り素で乗ろうかと思っております。
基本めちゃめちゃ良い車ですし。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 11:50:21 ID:oaDWX7zt0
>>692
A5乗りですがホール変更を検討しています。
俺の買う?
今月納車されたばかりなのでまできれいだよ。
ちなみにあれをDで買うといくらするの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 14:35:00 ID:6xaQAE6F0
日本てゴルフバックが横に乗らないと・・・って良く聴くけどおっさんになると頻繁にゴルフやるの?
漫画やドラマみたいにゴルフ接待ばっかりなわけじゃなかろうし。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 15:53:48 ID:2PMHjQuG0
>>710
一般的なスポーツ人口比率は 「青少年>中高年」。
ところがゴルフ人口比率は 「青少年<中高年」という珍しいスポーツです。
ゴルフ頻度は人それぞれだが、現行Cクラスはゴルフバッグ3個を日本側が熱望したらしい。
トヨタがクラウン作るときも基準はなぜかゴルフバッグ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 17:15:22 ID:Cgq2/8QX0
世の中には高速走行時の安定性を犠牲にしてでも
ゴルフバッグ積めるようにしたりする車もあるしな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 17:25:39 ID:cT3kqtA20
てか、ゴルフバッグ3個で良いんなら
片方のイスを倒して3人で行けばいいんじゃない?
4個入るんなら4人乗車で行けるんだろうけど。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 19:54:45 ID:d1dKoUDR0
TTSのエンジンを積んだの出たら、
すぐ買うのになー。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:31:18 ID:6xaQAE6F0
>>714
S4があるけど?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:50:55 ID:d1dKoUDR0
いや、TTRSに搭載予定の2.5Lターボでもいいよ
というニュアンスw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:51:54 ID:HMQCdqJx0
S4乗ってから2.0T乗るだる〜く感じる
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 01:31:34 ID:jGocYwNT0
TTRSのエンジンに1気筒足して直6縦置してくれれば
S4のV6より理想的なんだが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 01:34:49 ID:din+Qa0o0
BMWの335iのエンジンじゃだめなの?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 02:34:33 ID:jGocYwNT0
335iは完成度が高いが設計に古さを感じる。
アウディクワトロで乗りたい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 02:38:50 ID:din+Qa0o0
無いものねだりだねぇ
これからアウディが直六出す可能性は0に近いんじゃない?
俺も直六ターボのクアトロが出たら欲しいけど
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 02:47:52 ID:jGocYwNT0
結局車趣味は無い物ねだり。
無い物ねだりが自動車を進歩させてきた。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 02:59:36 ID:din+Qa0o0
でも自分らは開発部署にいるわけじゃないんだよね〜
ほぼ出る可能性が無いものをねだるより、あるもので済ませないといけないところが悲しい
A4のシャーシには直六入んないしね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 03:06:57 ID:jGocYwNT0
たとえ開発部署に居ても直6の可能性は限りなく薄い。
今のアウディのラインナップから考えて直6の使い道が無い。

かといってS4のV6もA4のV6もイマイチ。
個人的趣味ではRS6から四気筒外すのはいかがだろう?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 10:09:02 ID:4gT/xYDc0
へぇ、S4オーナーだけど、SCついてるV6では最高部類だと思うけどなぁ。
A6とはまるで違うし。
人それぞれなんだなぁ。

何回か勧められてRS4もRS6ものったが、あれは最高だね!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 11:30:37 ID:gJI7sg+S0
クワトロは前後のトルク配分いくつですか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 12:43:21 ID:jGocYwNT0
>>725
V6は時代の要請だから仕方ないとして、
SCはいただけない。V6ターボ希望。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 12:57:58 ID:m8P79A2y0
無い物ねだりならアルファのV6にDSGとクワトロだな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 13:15:50 ID:jGocYwNT0
アルファのV6はやる気にさせてくれるエンジン音だが、出力が低い。
アルファのDSGはトラブル頻発、低信頼性。そんなもんいらね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 19:20:15 ID:t0vMPIE70
A4 MY10 見積りされた方いますか?
値引きですが
2.0 下取り有 25万(キャンペーン) 下取り無 3万 でした
 通常?値引き+25万 の組み合わせはない ってことでしょうか 

731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:07:28 ID:GyWzE0d/0
>>730
別枠だと思うけど
相手の在庫やら都合次第じゃないかなー
09モデルあるなら安そうだけど
地方だと値引き厳しそう…ちなみに首都圏?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 21:41:49 ID:G/LNYgY50
>>730
この時期、MY10モデルの値引きは期待できないと思います。
6月頃に1.8だけどMY09モデルを見積もったら、
初回で40万引きだったから、
値引き期待するなら12月、3月、6月の決算期を狙うと良いかも。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:52:44 ID:t0vMPIE70
>>731 >>732
ありがとう御座います。
5月頃にMY09を見積りしたときは、20万強でした。
但し、もう売る車ありませんけど・・でした。
今、注文頂いてもMY10になり、入荷見込み後 再度見積もりをさせて頂きます。
と言うことだったので止めました。

ちなみに 名古屋です



734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 06:16:49 ID:DDio4R7K0
>>730
え?安くない?
7月頭にMY10の2.0Tqの見積もり取ったら下取りなしで-28万引いてくれたよ。
素の2.0Tqで-28万、S-LINEで-31万引き。
ついでにMY09モデルも2.0Tqと1.8Tも取ったけど2.0TqがOP付車-35万、Op無30万、1,8T-35万引きって感じだったよ。
で、つい最近MY10の1.8TのS-LINEも取ったけど下取りなしで-25万引き。(MY09は1.8T、2.0Tq共もう在庫車が無しとの事)
My10は今月中に発注掛ければ納車が12月って言われたからMY10第1便の在庫車ってことも無さそうだけど。
現在軽だからアウディディーラーに行っても絶対相手にされないだろうから総合ディーラーで取ったお。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 06:20:04 ID:DDio4R7K0
↑セダンじゃなくて全部アバントの方ね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 06:37:41 ID:O7lcIf8r0
最近のcarviewの登録者をみれば、旧来のaudiファンは離れて行くよね。
audiは間違いなく凋落するよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 09:11:10 ID:JEicvHMU0
エアロバキバキすぎてもはや原形とどめていないのもちらほらいるな・・・

なぜDQNはエアロと車高下げと超扁平タイヤが好きなのか
あれやらないと死んじゃうのか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:27:31 ID:EDdCKzzC0
>>734
MY10の見積もりを7月上旬に複数のディーラーに依頼したら、
価格もわからないし、変更点もまだはっきりしないから、見積もりは待ってくれって言われた
結局は7月末くらいになって、各ディーラーとも見積もりを出してきたけど、
それってどこのディーラー?
739692:2009/08/24(月) 17:17:11 ID:SqPRCqSzO
>>709
レスありがとうございます。
A5いいですね!
ちなみに純正は18インチですよね?
A5の純正ホイールの定価は分からないです…
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:49:30 ID:xgbHGiCX0
ガラ悪いAUDI糊が増えてきたねw
3尻以上のBMWみたいになって逝くねww
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:52:57 ID:CEZGfJG30
初めてヤナセ入るので、もうアウディに乗ってる先輩に紹介してもらって、
きちんとした格好でディーラーに試乗行ったのだが、
半袖短パンのあんちゃんが同じく試乗にきて、あれでいいんだー、ってオモタ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:05:18 ID:BmXfEM2P0
8/23 A4 Avant 2.0TQ MY10納車されました。
とりあえずそのディーラーでのMY10の納車第一号だそうです。
宜しくお願いします。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:49:46 ID:/kuakfp30
>>742
納車おめでとう御座います。
差し支えなれば、契約時期(契約日)契約条件教えて頂けませんか

お願いします
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:08:55 ID:5+mrVhMB0
>>739
A5純正は18インチですよ。
245/40R18です。興味あったら捨てアドください。
ちなみに当方横浜市在住です。


ところで、トランク開けて覗き込んだとき、天井のやや左側についてる
直径20cm位の丸い物体って何かな?
A4も一緒だと思うので知ってる人いたら教えてください。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:12:00 ID:ZCjkyH+20
>>739>>744
他でやれ
746692:2009/08/24(月) 23:28:03 ID:rUqV+Zw/0
>>744
ありがとうございます。
少し興味あるので捨てアドお知らせします。
[email protected]


これで消えます。
スレ汚し大変失礼しました。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 02:17:20 ID:fm0YL4VX0
>>745
アットホームでいいじゃん
BMスレなんて酷い有様
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 04:01:45 ID:dfAdyO5E0
アウディって最近宣伝してるよね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 07:38:28 ID:ddbI5TwO0
値引きサポート券とかDMで頻繁にきますし、近年に無く必死な感じが伝わってくるけど

いらね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:55:36 ID:ET3ll96aO
アウディはリセールが悪いから、
一生アウディ?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 14:19:12 ID:77UcusiCO
金さえあれば、何でも買えるだろ。
車なんか、好きなもん乗れよ。

下取りとか、ミミッチイこと言ってんじゃねーよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 16:12:01 ID:Ar+X3E47O
確かにw
下取り気にするくらいなら乗り潰せばいいじゃん。
それが最も家計に優しいぞ(大きな故障しなけりゃね←最近は品質良いからあまりビビる事ないけど)
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 16:53:21 ID:bFSn6AEw0
アメリカでアウディのDCTがリコールだって。
日本でもCVTとオートマ以外はリコールか??
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:07:44 ID:B6t+AxT10
品質悪いんだなこれが。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:16:38 ID:cPTzryzm0
中国産だからしょうがねーなw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:23:58 ID:gQC/KIO60
バカ発見
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:04:08 ID:bFSn6AEw0
中国生産アウディは中国国内での販売。
それはVWもしかり。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:54:56 ID:Ar+X3E47O
>>755
何度も何度も指摘されてるのに、このバカ懲りないね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:35:45 ID:77UcusiCO
痴呆症の徘徊オヤジだな‥
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 00:01:50 ID:ALf16wUt0
国内アウディはどこ生産なの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 00:44:48 ID:5cPt2HOr0
    _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
   /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ   
    i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
   }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
   l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
   l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
   `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ     教えてあげません
    l  `_ ____,、  :l|::::|
.    ヽ.   ―    /:::|:リ
       ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,
        r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
     -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
       / l  /  /   '′ -ー{
            ,.ヘ.    '´_,.‐'′
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 01:27:02 ID:2deMLR4C0
7シリ乗りですけど、なんかアウディの方がカッコイイので
トランスポーターみたいに鞍替えしようかと思ってます。
A8はどんな感じでしょうか?
リセールは7シリ以上に絶望的みたいですけど、
車としてはどんなもんでしょうかね?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 02:12:36 ID:zzDFE5/00
A8はいいですよ。
AUDIの最高峰なのだから力の入れようが違う。俺も欲しい
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 06:56:07 ID:VNrBaWEY0
中国生産だからって劇的に品質が下がる訳なかろうが。
ドイツで生産しているからって、劇的に品質が高い訳ではなかろうが。
そんなこと本当のオーナーなら誰でも理解しているよ。
良いところを理解し、悪いところをあえて我慢してでも、欲しいから買う。
乗りたいから乗る。

趣味車ってそういうもんでしょうが。

ただまあA4に限らずBM3,MBC程度のエントリーモデルで粋がっている連中は
相当HVに流れているらしいけどね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 09:21:06 ID:YRVA2g7y0
>>764
>中国生産だからって劇的に品質が下がる訳なかろうが。
>ドイツで生産しているからって、劇的に品質が高い訳ではなかろうが。

ドイツはマイスターの国。
中国産や南ア産とは劇的に違うぞ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 09:57:46 ID:tEMuXXnh0
車自体に実際差は無いんだろうけど、
個人的には、やはり中国で造ってるって言うだけで、
その車種の購入は躊躇はするな。
中国=世界の不良品生産国のレッテルは覆しようが無い。
これも中国4000年の歴史の賜物。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 11:49:25 ID:Rw/+7qHrO
そして中国製アウディは、日本に入ってきて 無 い
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 12:43:34 ID:KTpCumHv0
>>766
中国は死ぬほど関税高いから
各社現地生産なんじゃ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 13:19:03 ID:ItQht1LtO
それは、今更言うことではない。
そんなのみんな知ってる。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 14:51:45 ID:ol04hOUKO
続々、MY10納車されてるみたいだね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 15:31:58 ID:Lf81cCo60
16年目の日本車に乗ってます
ここ半年内ぐらいで
候補1.Audi A4 avant 1.8
候補2.TOYOTA PRIUS → なんで〜 は無しで...
のどちらかに買い換えようかと検討中
本当はA4 2.0 avantがイイに決まっているのですが、高くて手が出ない・燃費が悪いだろうと躊躇

月に2回ほど往復500km程の遠出をしますが、ほとんどは町中うろうろ。。。
荷物がそこそこ積めて、快適に長距離移動できて、低燃費を考えた上でこの2車が候補なんです。

誰か背中押してくださいませ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 15:39:33 ID:osO/NZ+Y0
>荷物がそこそこ積めて、快適に長距離移動できて、低燃費を考えた上でこの2車が候補

突っ込んだら負けなんだろうか。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 15:53:26 ID:/AIZCGC5O
>>760
チェコのシュコダ社か、スペインのセアト社の工場。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 15:58:24 ID:dgwrnOag0
>>771
本当はA4 2.0 avantがイイに決まっているのですが

決まってるじゃん・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 16:06:52 ID:6Yn5watW0
>>773
一々相手してやんないといけないのかな〜?w
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 17:31:31 ID:tEMuXXnh0
ぷりうすの大きさで満足できるなら、A3の1.4Tか2.0Tでもいいんじゃないの?        
777771:2009/08/26(水) 18:34:40 ID:Lf81cCo60
2.0 avant イイですよね〜 でも予算的に買えない orz

A3って、ディーラーに見に行ったんですが、微妙に荷物積みきれないんです。
案外プリウス荷物積めるんですよ〜
嫁の車がフィットなんですが、シートアレンジが優秀で、あの小さな車に結構積めちゃうんです。

悩ましいですね。。。
「んならカローラフィールダーとか買えば!!」とか冷たいことは無しでお願いします
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 18:39:08 ID:0KrjTMJD0
シートアレンジ同じじゃない?

ああ新しいネガキャンかw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 18:43:06 ID:jY+RJaMjO
>>777
じゃ、フィットでいいじゃん
はい、おわり。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 18:46:21 ID:dgwrnOag0
>>777
まだA4は早い。
781771:2009/08/26(水) 18:48:43 ID:Lf81cCo60
そうですね
貧乏人にAudiは敷居が高すぎました
あきらめます
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 18:57:58 ID:tEMuXXnh0
人生って短いよ!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 19:10:21 ID:zZ/KSmPwO
ゴルフにしときなー
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 19:29:52 ID:dgwrnOag0
>>781
だからA3にしときな。
荷物なんてどうにでもなるから。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 19:51:20 ID:VNrBaWEY0
マイスターの国
だから品質がいいのかい?
俺のA4はつまらん故障のオンパレードなんだよね
マイスターがいくら頑張ってもパーツの耐久性やら信頼性やら
そういったところで手抜いてるんだからマイスターがどうのって関係ないよ

貧乏人にA4の敷居が高いだって? そんなこたぁないっすよ。
なんだかんだ結構安くなるのがアウディのいいところ。
標準でついている装備が満載だから割高に見えるだけですよ
国産車も最近高いでしょうけど、以前がひどすぎたってことです

ただねぇドイツ車になにを求めるんでしょうかね。

ゴルフなんか国産車に比べて相当な割高価格に見えますがね、
国産車がまだまだってことの裏返しなんですよ
とってもいいんだけど、ただ問題はパーツの品質というか耐久性というか
そういったところがいまいちだったりするんで、そんなときに、
平凡でも壊れない国産車の良い面が見えたりします

人生短いんだよね 知らないで死ぬのもよし、知ってから死ぬのもよし

車なんか買わないで他の何かに投資するのもよし

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:45:11 ID:DdJWRvSW0
>>764
A4のどこが趣味車なの?普通に実用車だろ。
787771:2009/08/26(水) 21:10:17 ID:Lf81cCo60
みなさんありがとうございます

そうですね無理にA4ってことも無いんでしょうけど、
やはり憧れでもあるし、いつかはAudi A4 avantって思ってましたから。。。

ゴルフのご提案もありがとうございます。
仕事のおつきあいから、トヨタ系列かAudiの選択肢なんです。
その中で次の購入候補となると、2車を上げた訳なんです。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:18:30 ID:JKtPe1QV0
時々、中国産中国産って壊れたラジオみたいに連呼するヤツが現れるけど、
VINの見方分からないの?それともただのバカなの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:52:47 ID:4sL2paq90
>>787
がんばれば100万引きも夢じゃないですよ!
下取り含め400万程度で買える可能性も・・・。
乗り味気に入れば決して損な買い物ではないですから。
プリウスではたくさん走ってますから満足感考えると買った後に後悔すると思います。
どうせだったらアウディ買いましょうよ!
790787:2009/08/26(水) 22:07:39 ID:Lf81cCo60
>>789
心強いお言葉ありがとうございます。

みんながみんなプリウスというのも・・・とアンチの気持ちも。。。
でも長距離走行なら圧倒的にAudi A4。
街乗り(渋滞含め)がほとんど毎日ならプリウスかなとも...(優柔不断で悩んでます)

近々ディーラー巡りしてきます。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:16:47 ID:4sL2paq90
自分はアウディ乗りですが。
知人が最近、車の購入を考えていてプリウス試乗してきましたよ。
普通に乗る分にはプリウスで問題ないと思います。
むしろいい車かと!
けれど普段乗っているアウディとプリウスを較べた場合ではたとえ街乗りでも
高い金払ったかいがある乗り味を示してくれます。
(段差一つ越えただけでもショックの違いがわかります)
維持費等の問題もありますから両方納得するまで試乗して後悔ない買い物をしてください。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:06:27 ID:jLSVowMDO
アウディごときで情けない!

アウディを買え!俺はベンツかBMのFRを買うが。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:29:58 ID:6Yn5watW0
>>788
ただのイカレですよw
適当に弄ってやって遊びましょうww
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:30:50 ID:srCEMphv0
>>788
生産工場とVINナンバーを晒せ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 00:30:48 ID:tPigvPbp0
おお 自分もゴルフのバリアントとアウディA4のアバントで迷ってる

それで近所の某輸入車ディーラーに行ったんだが、なんつうかブランドに値引きなど必要ない
みたいな感じで言われた・・・・ 小バカにされたというか

知り合いのトヨタ関係の人に聞いたら輸入部門でワーゲンとアウディやってるから
値段だしてみるって言われたので、とりあえず結果待ち

最近、ステーションワゴン少ないなあ・・ 
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 04:50:03 ID:3eHdn4zr0
>>771
アイドリングストップのMPV
燃費なんぞ気にしているような段階じゃ欧州車にこなくていいよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 07:56:43 ID:3rGj9Z6B0
>>796
なに言っちゃってんの?オマエ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 08:06:05 ID:FpEaWkNp0
狭い都内だけで使うならAudiもプリウスも大した差はない。
むしろプリウスの方が使いかってには優れている気が・・。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 08:22:40 ID:d1S3uOch0
>>795
そんな失礼な店に行くこと無いよ、アウディもワーゲンも
見積もり取ったことあるけど、「相見積もりとります、値段勝負
です、」って言ったら、結構な額の値引きを出してきたよ、
その代わり、本気で買うことを相手に感じさせなきゃだめだけどね。
ちなみにベンツでそれやったら、いい条件が出なかったので、買わなかった
経験あり。(A6とEクラスで、競合させた。)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 10:10:39 ID:+lxbB6EA0
安けりゃどれでもいいと
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 17:50:37 ID:Oltj5KYg0
レーダー探知機はDで装着してもらえますか?
A4 B8 2.0TFSIです。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:06:04 ID:U84Lm4W20
>>798
そんな比較をしているならプリウスにしとけ。
Audiの美点が全くあんたには無駄のようだ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:30:32 ID:2JM3abVv0
>>802
プリウスにしとけって・・・
購入を検討しているのは>>798じゃないだろ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:56:49 ID:m+GsDd6u0
けれどアウディA4とプリウスって比較対象になるのか?
かたや元祖燃費スペシャルとかたやオンロードAWDの元祖。
燃費も相当違うし使い勝手も違うと思うけど・・・。
自分は高速走る機会も多いし旅行も雪山もよく行くからアウディになったけど
ほぼ街乗りだったらプリウスで間違いないかと。
じゃないとアウディの良さが半減だわな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:39:21 ID:TP4rp7ao0
>>802
狭い細い混雑の都内でAudiの美点って・・?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:43:43 ID:eFJoMQu7O
>>804
そういう話じゃないんじゃない?

車えらびに別の選択動機で悩む人もいるだろう。

以前、34Rかエスティマで真剣に悩んだオレ w

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:50:49 ID:Kb/fqHv10
おれもZかムラーノか迷って最終的にはA4アバントにしたよ

ちょっと予算オーバーしたけど・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:55:03 ID:sn/D5PM9O
Audi下取り低いってよく言われてますがどんなもんなんでしょ?
当方ゴルフ5GTIなんですが、3年乗って150マソくらいらしいです。
新車時の車両価格は340マソ位だったかと。
例えばA4 2.0TQ Avantを今から3年乗ったらどんくらいになるんでしょ?
809787:2009/08/27(木) 21:08:44 ID:adRPFE6v0
>771 >787 >790です。
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
今日、このレスのことを頭に入れつつ、仕事の合間にAudiと3代目プリウスを15分づつ試乗してきました。

目が覚めました!
以前知り合いのハリアーハイブリッドを運転させてもらったイメージがあったので、
プリウスってそれのダウンサイジングぐらいの性能はあるものと勘違いしてました。
全くの思い込みでした。
プリウスは(自分にとっては)残念な車だと気がつきました。

Audi買えないなら、今乗っている国産車を20年でも乗る方がマシという感じでした。

がぜんAudi A4 avantが憧れの存在に。。。
どうなるか分かりませんが、意欲がわきました。
みなさんありがとうございました。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:09:37 ID:nL8H+IC4i
お前らクルマ選びの基準なさすぎw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:26:34 ID:bRrMVeqy0
>>809
試乗したのなら後悔しない方を選ぶのが一番ですよ!
けれど買ってからの事を考えるならば絶対クワトロの方がいいですよ!
自分自身も満足できると思うし2WDだと知人から必ず何か言われそうですからw
ご一緒にアウディ乗りになりましょう。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:50:52 ID:IMR8I6Qm0
>>809
人間、いつ死ぬかわからんから欲しいときに買っとけ!!w
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:54:42 ID:opZZZ31w0
Audiのマークが100周年を機に変わっちまうのに
意外と冷静だなオマイラ

http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2009/08/old_audi_logo.jpg
   ↓ ↓ ↓
http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2009/08/new-audi-logo.jpg
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:13:57 ID:mUotd6dw0
文字なんて見えるとこに入ってないんだから問題無し

フォーシルバーリングスがオリンピックのマークになるなら驚くけど
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:42:18 ID:aM5AlOae0
アウトウニオンに戻るわけでもないしな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:52:59 ID:Hw58cW7m0
知恵の輪になるわけでもないしな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:44:42 ID:d/VwS8dtO
Car Graphicの長期テストが
A4 Avant B8 2.0TFSI S-Lineだよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:28:40 ID:3O7b0jshO
アウディとオペルの違いを教えてください。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:14:54 ID:4+nVIkPu0
>>818 は!?頭イカれてんの?!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:30:56 ID:HUOeUbpk0
>>818
まんまフォルクスワーゲンとGMの違いです。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:16:29 ID:mCQTHvQy0
釣られんなよ。ほっとけって。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:49:35 ID:d/VwS8dtO
avant のラゲッジにはゴルフバックを横に載せられますか?
みた感じ狭めに見えました
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:27:35 ID:q6UAAkMBO
乗んねーよ。6だって乗んねーよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:36:57 ID:VxXXuW7B0
ゴルフなんて楽しいか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:13:39 ID:48/9Xst40
>>824
趣味の優先順位がゴルフ>車の人はラゲッジにバッグが載るかどうか、あわよくば横積みできるかどうかが
車種の選定基準になるから仕方ないよ。
俺はゴルフつまんなくなって辞めたからラゲッジは必要最低限あればよし、の人間。
アバントは最初から眼中になかったよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:53:36 ID:G3XZ2aK40
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 06:27:32 ID:P5uTd8+K0
>>824
フフッ、GTIは最高だぜw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:57:13 ID:fIMlzVI/0
アウディは販売台数が何年連続で伸びてるって宣伝しているけど、無理矢理ディーラーに押し込んでるだけだもんなあ。
外人社長は自分の数字しか考えてないから、やる事がえげつねーよなあ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 19:50:03 ID:mC/mQ2ew0
>>828
アウディが伸びてるのは事実じゃね

国産から乗り換えだといきなりメルセデスは買いにくいし
BMWと比較するとマニアックじゃなく
見た目の品質も解りやすいアウディに流れるのが自然な気がする

燃費面でも優秀だし買いやすい気が
あとVWを食ってるのもありそう
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 20:23:03 ID:JmDjzhI20
元々低いからね。BMW3みたいなら今現在数年連続落ち込みじゃね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 20:58:01 ID:x8qMFpVA0

新車時に張ってある保護
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:00:49 ID:x8qMFpVA0
シール?(ステップとかに貼ってあるやつ)が
貧乏性で剥がせません。
デラの営業マンは「糊が劣化するからすぐ剥がしちゃってくださいねー」
と言ってたがどうしても剥がせません。

みんなどしてる?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:05:05 ID:UfmT3tu10
デラに持っていく。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 22:09:47 ID:o4Z/g1GA0
>>832
リアゲート以外は即効ではがした。
貼ってあったってヒールで踏まれりゃ一緒でしょ。
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:54:38 ID:7soLod7NO
>>832
あのシール付けててなんか意味あんの?

見栄えも悪いしさっさと取っちゃうもんでしょ?
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:06:59 ID:6H8olFb/O
普通はシールつけたままのほうが貧乏臭くて耐えられないけどな。
他人に見られて恥ずかしくないのか?
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:27:58 ID:RbTIS2r40
>>795
YANASE系に行ったんじゃない?
俺も値引きは出来ないけどYANASEステッカーが欲しければうちで買ってくださいみたいに言われた事有るよ。

まあ、初めてのディーラーに行って無愛想だった店員が、下取り車の車検証が
会社名義なのを確認すると急ににこやかになったりすることは有るな。w
懐具合探ってきたりしてやらしい。w
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:15:36 ID:z4oMQm0lO
新RS4はまだ出ないのかよ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:25:43 ID:qJDXMqGV0
しかし、ヤナセのステッカーわざわざ欲しいなんて奴いるのかよ ?
俺なんてそろそろ剥がそうかって思ってるんだけど。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:27:32 ID:7K4gphJq0
80代くらいならあるいわ・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:29:45 ID:qJDXMqGV0
Audiが伸びってるってのは肌で感じてるよ。
だって、最近本当によく見かけるもん。
うちのマンソンの駐車場なんてAudiがトヨタ超えて最大勢力だよ今や。
BMやMBを超えるのはありえるけど、そんな高級マンソンじゃないのに与太車抜くってのはありえないでしょ ?

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:31:41 ID:h5khVZaXO
納車日に剥がしたわYANASEマーク

リアウインドウ左下にあるアウディマークも剥がすか悩んでる。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:57:52 ID:S7w4KqtsO
そりゃアウディの中古は安いし、
値引きも大きいから貧乏マンションには、
アウディがぴったりだろう。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:18:19 ID:yF13VUHo0
Audiってヤナセで売っているのか?
知らんかった。こっちではAudiはAudiでしか売ってないから。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:16:17 ID:mwUBvG5l0
A4スレで言うのもなんだけど、
BMWなら6気筒に乗らんと意味が無いけど、6気筒は高いし4気筒モデルは値段の割にしょぼい。
MBは高い割に何が優れているのか全然分からん。500万でも最低クラスしか買えんしな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 01:05:33 ID:v0/w9Vd90
>>845
それって、お金がないので1.8にしようか悩んでいる者に、
「クアトロじゃないとAudiじゃない」と言っているようなもの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 03:58:00 ID:toINOmh1O
まぁそんなとこだ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 06:56:23 ID:IOIU64vC0
Audiの笑える比較CM(A6だけどね)
ttp://www.youtube.com/watch?v=78rxD1TTWDk
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 10:45:54 ID:3X9qyw4CO
>>845
BMWのセールスが、値引きを言われると、Audiと相手にならないと嘆いていた
加えて、デザインに華があるから乗り換えられるそうな
MBはブランドでしょうね
腐ってもMBですし
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 10:51:43 ID:/8gRjh120
昔はヤナセ扱いのクルマだけは輸入車でもJAFが見てくれたんだよな。
そんなメリットもなくなったからなぁ。
つか、ヤナセ系列のAudi店ってまだ残ってるの?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 10:59:45 ID:3X9qyw4CO
>>850
名古屋だけど、市内最大の店舗がヤナセですね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:04:51 ID:v0/w9Vd90
>>849
友達が3年前、MBのE350 wagonを新車で買ったので乗せてもらったら
「ボロいよ〜 クラウンの方がええやン、この車腐ってる」と本人が言ってた

>>850
JAFって、輸入車トラブル看てくれないんですか?
知らんかった。。。 20年以上会員だったけど、解約しよう...orz
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:20:56 ID:YUMNxECN0
>>852
昔の話だよ。w
今はJAFもそんなこと言ってられる立場じゃないからね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:24:08 ID:rgqGF3WW0
>>852
おまえJAF契約した時に話したんだろ?何いってんだ
輸入車だろうがなんだろうがトラブル対処するよ
便所の落書きにおどらされんなw
855852:2009/08/31(月) 11:51:34 ID:v0/w9Vd90
あぁ〜 安心。。。
昔、2tトラックがトラブった時に拒否された経験がトラウマに。

>>854
便所の落書きとは思ってないけど...
話をしないと契約できないJAFって、、、
クレカ申込みのように契約書にサインして投函して終わりだったけど。
JAFが何やってくれるかは小冊子でしか見たこと無いなぁ〜 まぁロクに読んでないのが悪いんだが。。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:38:13 ID:oouGic2wO
で、結局、BM、ベンツ、アウディどれが一番いいんだ?


それぞれいいところがあるから分からん。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:13:11 ID:3X9qyw4CO
>>856
自分の問いが答えじゃないかな?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:07:25 ID:aMf6+ins0
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:19:38 ID:5IwHQjh30
>>858
面白いねー、自分がアウディを選ぼうと思った経緯とまるで一緒。
残念ながら2台持てばいいことに気づいたので、選んでないけど。

でも荷室の都合でA4アバント検討中
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:48:11 ID:EJxgtPIo0
>>845
4気筒もFFもそんなに悪くないし,6気筒や四駆も良いことばかりではない。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:01:17 ID:DH3vtc2Hi
地方Dで在庫のopなし1.8T見積もってもらったら下取り込みで100引きだった。
買いかな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:21:03 ID:lZz/SekS0
1.8Tなら下取り無しでも70はいけるけど、
下取りにした車次第かな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:46:47 ID:+qYGEfgDi
>>863
下取りは35程度みたい。
久々に試乗したけど、ハンドリングが改善されてて印象が良くなった。
以前はいきなり重くなって違和感感じたけど、かなり自然になった感じ。
勘違いかもしれないけど、どうだろうか

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 16:57:00 ID:Z0SXE7Na0
09の1.8だったら10の1.8の方がよくない?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:53:02 ID:Ml+d1/d5O
あまり値引きしてくれないだろ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:35:45 ID:8iN7Bs5i0
09と10ってそんな違うん?
写真とかない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:51:40 ID:pe/0ah7C0
>>866
・テールランプのLED変更
・バックミラーのスリム化
 &ウインカーライトの下部ブラックライン内への埋め込み
 (これまではボディーカラー同色の箇所にウインカーがあった)
・リアシートへのエアコン吹き出し
 (これまでは単なる小物入れ)
だと思うよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 03:10:31 ID:dFg2/UlNO
エアコンの吹き出し追加については、計画的犯行なだけに許し難い。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 03:39:43 ID:sBIc5Q8k0
なんで1.8にSトロつかないの?
一応高級車のカテゴリなんでしょ?CVTって軽四とかリッターカークラスみたいで抵抗あるわ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 06:56:25 ID:nGvmV3F+0
あのレクサスもCVT
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 07:06:04 ID:9W/502GZO
欧州Dセグメントセダンの下位グレードが高級車ねぇ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 07:52:31 ID:yyA/HwOhi
値引きで有名なアウディだけに、皆さん、値引きは頑張るですよ!
狙い目はやっぱり決算前‼
外人社長さんに首を切られまいと営業が必死になる時こそが商談の好機です。
車両の二割は狙いましょう!
検討を祈る‼
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:56:58 ID:vmHdTdJhO
そもそもアウディは定価の設定がおかしいと思う
下取り低いし
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 10:19:05 ID:5N07NG750
>>866
10モデルから見た目的には2.0Tqと同じ内装になるよ。(キーレス、ヒルホールドボタン無しね。)
中古車販売サイトとかで2.0Tq、3.2qと1.8Tの内装を見比べてみるといいと思う。
外観はバイキセノンパッケージ10万が標準装備になる。
バイキセノン+コンフォートパッケージ=26万が10モデルで標準になり7万UPしただけ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 18:25:22 ID:5TnPgq6J0
購入検討中なんですが皆さん、総支払額で大体どの位になりましたか?
差し支えなければアドバイス&教えて頂ければたすかります。
現車の車検上、納期の問題もありますし。
本当はディーラに行けば良いのですが丸め込まれて無理して予算オーバーで購入になっても怖いので・・・
候補に挙げているのは・・・
A4セダン・2.0TFSI Sラインか3.2FSI Sライン
opはサンルーフとリアカメラ位で考えています。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:28:15 ID:+T1hx+DM0
09モデル在庫車 A4アバントクワトロ3.2 Sパッケージ リアカメラ付き(3月末購入)
支払い総額6,300,000円程度でしたよ。(諸費用・値引き込み)
※ ↑下取車代は含めていません
値引きも含め下取りでもかなりがんばってもらいましたけど。
在庫車でないと値引きはがんばっても60万程度だと思われます。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:40:26 ID:5TnPgq6J0
876様
ありがとうございます!!!
参考になりました。今の時期なら在庫車は無さそうですね。
何とか購入出来るかな・・・って思ってきました。
ちなみに現車・H17ハリアーハイブリットSパケ(サンルーフ・純正エアロ等フルop)
諸費用込で総額5.800.000円でした。私の場合、次もこの位が限度かな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:48:31 ID:SO01lGtB0
>>869
同感。渋滞を這い回って高速を130キロで流すだけなら,四駆はいらんよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:02:38 ID:5EKa6mgx0
先代からCVTだし今更言われても…
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:41:43 ID:h8gQwzJu0
FFおよびFFベースの4駆だろ。乗ったことあるがアコードとなんら変わらん。
大衆車VWに厚化粧しただけ。

俺はW220S500L7年目。シートベンチレータ最高。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:46:46 ID:+tSSf7/tO
金持ちが来たぞー
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:05:35 ID:6nzxIXcu0
金持ちはプリウスのってる。

セカンドカーにすっげーのもってるけど。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:10:41 ID:FRzhspoy0
プリウスはもってるけど乗ってない
あくまでポーズだね
つかあんなの買うのはいいけど使う気せんわw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:56:17 ID:01coFBY00
>>877
自分はH16オデのフルオプション総額460万程度の8万kmでしたけど60万で引き取ってもらえましたよ。
9月末だったら半期の決算で値引きけっこうがんばってくれると思います。
3月末まで待てば10モデルが在庫車で出てきて決算大幅値引きも期待できるかと。
ディーラーは直営店の方が全然安く買えます。

ハリアー乗りだったら6ATの3.2の方がしっくりくるかもしれませんね。

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:01:44 ID:01coFBY00

失礼。
先ほどは会社からだったのでID違いますが
+T1hx+DM0と同じ者です。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:28:00 ID:5TnPgq6J0
884/885様
更にありがとうございます!
車検は来春なので待つのもありですね。
確かに今が3.3Lなので3.2FSIに気持ちが傾いています。
ハリアー前はアコード〜アテンザ〜レガシィとワゴンが多かったので今回はセダンでいこうと思っています。
sライン・・・格好いいですよね。アバントもセダンも。
欲しい・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:42:41 ID:99loUiXe0
Sトロって書かれると、スカトロを連想してしまうんだよな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:53:26 ID:01coFBY00
来春車検じゃ待つのも有りかもしれませんね。
3.2か2.0だと駆動系の違いがけっこうあって乗り味もかわりますから試乗して乗り比べた方がよいかと。
それともし首都圏住みだったらさいたま店が一番値引きしてくれましたよ。
そのかわりサービスはあまりよくないですけど・・・。

もし何かわからない事があったらなんでも聞いてくださいよ。
自分がわかる範囲でしたらお答しますから。

889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:14:20 ID:QPMm1Qg80

はい。助かります。
調べてみて分からない事があれば書き込みします。
ちなみに当方、北海道です。(4駆必須!)


890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:50:14 ID:V4G5fwMC0
北海道じゃどこのディーラーがいいかさすがにわからないです。
冬季はやはり普通の道路も凍結するんですか?
購入しましたら情報交換しましょう!

891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 01:52:27 ID:zzvdkbVr0
凍結するに決まってんだろ。
急のつく動作は全てやめろよ。アイスリンクのうえに水をぶちまけた
上を走るものだと思って運転すればなにもおこらねぇ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 02:16:16 ID:QjcfJMCSO
A4アバント、在庫車なら総額350〜400万で買えますかね?下取り15万込みで。都内在住。それくらいで商談成立した方がいたら、教えて下さい
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 05:46:45 ID:2MJ08SBR0
>>888
AudiのA42.0でいくら引きか見積もりだしてもらいました?
もしあればそのへんの情報をお願いします
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 07:33:17 ID:V6WKV+MP0
>>892
09の在庫が無いから無理。
400程度じゃ1.8の試乗車落ちしか買えんよw。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 07:43:58 ID:W6d1unAK0
値引き狙いばっかりか。
仕方ないな高いもんな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 07:51:03 ID:L0GvFYcr0
>>891
アイスリンクのうえに水をぶちまけた・・

女神湖氷上でクワトロESPは100k越えでの
曲がる止まるが楽勝でスた。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:32:29 ID:tiHtVziwP
>>896
制御がすばらしいのですかね。
AWDだからといって、曲がる止まるが楽勝って訳では無いはずですが。。。
やっぱり車重とタイヤ。これが一番効くと思いますが。
冬に事故ってる車はAWDが多いですよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 10:16:53 ID:dXItSUG2O
>>896
A4のESPは作動すると警告音なります?
コーナーでフロントが限界を超えて
ズズズと膨らむようなときも、なにも音がしなくて。

もっと追い込んだときになるのかな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:00:09 ID:uWlhUesZ0
≫898
音はしない。
警告灯が点灯するだけ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:11:51 ID:/mkfjDek0
氷上でESPオンでベタ踏みだと、終いにゃアクセル取り上げるんでやんの・!
俺ァが主人だぞ・(-.-#)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:19:04 ID:+/kqKYT90
>>897
最近の四駆はすばらしいです。
車重とタイヤに車の挙動が支配されていたのは昔の四駆の話です。
最近の四駆は、アウディでもレガシーでも、
圧雪路で、ガツンと加速して、ガツンと減速できます。
もちろん真っ当なスタッドレスタイヤを装着している事が基本ですが。

ただ、ガツンとブレーキを踏めない人にはわかりませんね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 01:14:49 ID:doeu6M5O0
>>897
いやいや2駆とAWDは全然違いますよ。
自分は毎年10回以上、雪山行きますけど2駆(FF)だと限界感じる事が多々あります。
AWDだと上り坂も楽だし下り坂も4輪にエンジンブレーキが利きますから。

FRを推奨しているメーカーは自然なハンドリングを売りにしているから
(AWDだといまだFRには自然なハンドリングという面で勝てないから)
FFを推奨しているメーカーはコストとの兼ね合い
(AWD及びFRにするとどうしても部品点数が増えてしまうため)

もしもAWDが自然なハンドリングを得てコストもかからないようになったのなら
大多数のメーカーがAWDを選択すると思うかと。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 01:45:52 ID:vwa8nUL/0
>>902
雪山に行かず,左足ブレーキが使える俺には四駆は不要だな。

>>897の言う通り,タイヤにカネをかけた方が良い。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 02:04:50 ID:kDbEBL5tO
ウンコ夏タイヤ履いた高出力FRでもスキー旅行ぐらい行けるわ。
スタッドレスと四駆が必須とか、余程の下手糞か、ラリーでもやるのかって感じだな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 02:20:03 ID:cvqXPqCI0
君みたいにドライビングテクが上級な人はそうなんだろうけど
そういう事を言う奴ほど結果的に事故るんだよ
あ、君は違うと思うよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 02:44:15 ID:5L+ZDgFR0
904は、事故るヤツの典型だな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 06:17:32 ID:K1vs0Od/O
2.0TQですが、230までは確認しました。
木更津まであっと言うまですね。
明朝のアクアラインは前も後ろも一台もいない。
なんて夢を見ました。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 06:38:22 ID:fcATgd6WO
>>897
そうだね。
超ハイテクランエボの異常な事故率も結局は過信なんだよね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 08:00:59 ID:ZlG1rL5W0
雪道で事故る四駆はたしかに多いが、しょせんは経験と腕の問題で
事故るヤツはFR、FF、何んに乗っても同じだナ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:04:08 ID:16IIko9Z0
4駆なら・・スタッドはいてるから・・が、一番危ないよな。

滑り出せばみんな同じ、ただの物体と化する。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:15:00 ID:HlLwicwN0
> 滑り出せばみんな同じ、ただの物体と化する。

滑り出すまでの話をしましょうよw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:36:21 ID:hjFQKW7l0
あたまの悪い子は
みんないっしょっていう
あたまのよい子は
安全マージンの話をする
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:41:58 ID:GeyMWDlTO
話ぶった切って申し訳ありません。
B7 2.0TQ用の車高調で装着後に車高調整出来るものありませんか?
ザックスRSとKWはリヤ周りばらさないと車高調整不可と言われました。
どなたか教えて下さい。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 10:47:52 ID:p5umpiTKP
成る程、発進等ではAWDは有利ですが、それ以外でもというのは
初耳でした。ブレーキをがつんと踏めるのは、タイヤとABSの性能
によると思ったのですが。。。
後エンジンブレーキはフットブレーキで代用できませんか?
フットブレーキも4輪に掛かるので、踏み方によるかと。

結局に安心感ですかね(逆に乱暴な運転が多いような)。
坂道含めて発進はAWDが随分楽ですし。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 11:02:07 ID:ZlG1rL5W0
実戦の雪道や氷上はヘタレの四駆よりは手練れの
FRやFFが安全で早いんよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 11:05:17 ID:P/Qzp3PCO
上手い下手関係なく雪道で飛ばすなアホ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:55:01 ID:0h+2kZL40
>>856

http://www.youtube.com/watch?v=EyKstZ6a5ag&feature=related

俺は降雪がある地方だからこれを見てアウディにした。
東京では不要な性能かもしれんが。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 13:52:53 ID:bNMGtICa0
同じく山形県在住の俺もAUDIかランドローバー以外は余り乗る気がしない。

トラクションがかかるかかからないかは大事だよ。
雪道を滑る出す領域まで踏むやつはタダの馬鹿。限界を把握してないってことだし。
ちなみに一番怖いのは下りの凍結路な。
車重の重さがスゲー悪さする
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 14:04:21 ID:j9f/5Y/80
ていうか「AWDのほうが雪道で余裕があるよ」というのはあたりまえ

で、後は「それでもFFやFRを限界まで操ってAWDをカモるのがカッコイイんじゃボケ」という人と
「カッコイイとか悪いじゃなくて、安全に走れるかどうかの話だアホ」という不毛な言い争いが続くのみ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 17:31:14 ID:0h+2kZL40
ある程度の社会的ポジションにつくと「安全」しかないよねえ。

20代のころは「危険=かっこいい」というのもなんとなくあった気もするけど。
921a4:2009/09/04(金) 17:55:55 ID:9XvgYG4+0
クーラーガスの低圧側の注入口を捜しましたが見つかりません・・・
どこら辺にありますでしょうか?

最近クーラーが効かなくなりチャージしようと思って・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 18:24:34 ID:Lx4+lkRL0
11月以降に生産発注かけるA4はHDD版MMI搭載だってさ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 18:54:33 ID:K1vs0Od/O
hddはいいが、地図は見易くなってるんかな?
処理速度はDVDでも大丈夫だから
地図を見易くしてほしいわ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 19:10:16 ID:Cu8+ibj30
>>923
あんだけ「HDDにしる!」と言われてたのに・・・
Audiかわいそす
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:47:54 ID:EKvQ/Siv0
HDDなんて最低条件だろw
BMWとかは次世代ナビ開発してるのにw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:53:42 ID:EKvQ/Siv0
>>917
何年前の動画だよ?
現行同士の比較ない?

これ見るとBMWのxDriveの方が優秀なんだが
http://www.youtube.com/watch?v=dGWsogAlZLE&feature=related
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:14:56 ID:gB+OoO/K0
2.0TQ乗ってる人実燃費教えておくれ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:47:03 ID:b3UVjGhq0
>>927
みんからのみてると5〜8Km/Lくらいっぽい。
12Km/Lなんて高速でしかでないんじゃないか。
まー2Lのターボ+四駆じゃしょうがない気もするけど。
おまけに高出力エンジンだし。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:48:57 ID:0keAfzkR0
都内一般道走行8km/l
東北道110kmくらいで走行時 16km/l
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:05:43 ID:Yngg14P/0
>>928
全然高出力じゃないと思うけど
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:09:54 ID:gB+OoO/K0
>>928
>>929
サンクス
思ったより燃費悪いのね
やはりディーゼル待ちかなあ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:45:38 ID:KL5cZ30i0
僕が勝つさw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 09:08:38 ID:tYvDdmWo0
関西。
通勤に使用。
燃費、常に7km台
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 09:45:36 ID:UZQ+UORS0
>>925
いいや、iPodを接続する前提だとHDDは無駄。
これからはシリコンメモリだろ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 09:47:30 ID:UZQ+UORS0
>>931
これで悪いって言ってたら、TDIもそんなに変わらんぞ。
一般路の燃費なんて条件と運転の仕方で全然変わる。
今のアウディはトータルで燃費は良くなってるが
渋滞では悪いままだ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 10:29:23 ID:TuWwNPl00
この時期はほぼ常時エアコン全開だろうしねぇ
燃費測る条件としては悪いわな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 12:09:36 ID:HP2gm7kW0
すみません、ちょっと教えていただきたいのですが、下画像は私の愛車(8DAPSF)
のエンジン周りですが、イグニッションコイルって画像中の3個がそうでしょうか?
もし違うようでしたらここにあるよって場所を教えて頂けると有難いのですが、
よろしくお願いします。
ttp://lovestube.com/up/src/up12851.jpg
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 13:04:23 ID:Oy3PiEAGO
TDIなんて出したとこで全く売れないだろうな。
ベンツのディーゼルも全然だし
日本じゃイメージが悪すぎる
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 13:47:51 ID:zRf2YnJT0
>>930
2Lにしたらかなりの高出力だろw。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 14:01:44 ID:wxdzXXHw0
>>939
えww
情弱ですかww
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 16:58:31 ID:zRf2YnJT0
>>940
Audi・VWのTSIエンジンとレガシィ2.0GT以外の2Lでここまで出す車がほかに沢山あるか?w
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 17:15:43 ID:Uk++BcjjO
ランエボでもサーブでもいくらでもあるような…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 17:25:51 ID:AUCfRftT0
>>937
正解。
こんなところで聞いても脳内ばっかだから意味ないよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 19:07:41 ID:m4NejtHl0
>>941
A4は決して「高出力ターボ」ではないでしょ。
2Lターボで高出力といったら250馬力くらいじゃないか?

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 19:38:34 ID:sz2Oz9VwO
高出力の2リッターってTT-Sみたいなのを言うんじゃないの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 19:44:55 ID:m4NejtHl0
>>945
だよね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 20:46:36 ID:zr0IZ4eo0
2.0TQって7km/L台なんだ。
3.2の街乗りで7km/L台
高速で8〜11km/L台
でもちょっと荒い運転しただけで3〜5km/L
山道・高速で加減速繰り返すと燃費計が嘘のようにエンプティに向かっていきますwww
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 21:03:21 ID:uDVp+7WQ0
ロム弄るとすぐ250馬力ぐらい出るよな。
燃費は凄く悪くなるけどw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 21:05:31 ID:yawWp52oP
B5avantだけど燃費悪いなぁって思います。
重くて1.8のZF糞オートマだからなんだと思うけど。。。。
でも、この形は一番好きなんだよね〜
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:16:18 ID:RcTpG1h00
オンボードコンピューターの平均燃費表示の単位をkm/lに変更するにはどうしたらいいの?
説明書にはできるって書いてあるんだけど、やり方は書いてないよね?

A5だけどB8のA4と一緒かと思ってここで聞いてみました。
知ってる人いたら教えてください。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:24:34 ID:zr0IZ4eo0
MMI→CARボタン→コンビディスプレイ→オンボードコンピューター→平均燃費表示【する】にすれば
表示できるかと。
自分のはkm/Lですよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:44:09 ID:RcTpG1h00
>>951さん
その方法では表示/非表示を切り替えられるだけなんですよ。
そこでsetupボタンを押しても「これ以上設定できる項目はありません」
って言われるし…

ともあれ、レスありがとうございました。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:49:39 ID:zr0IZ4eo0
>>952さん
km/L表示じゃないとマイル表示って事ですか?
それかナビの表示が英語表記にしてあるとか・・・もしくばオンボードコンピュータが【2】に設定してあるとか?
ちなみに自分のは09モデルです。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:53:35 ID:RcTpG1h00
>>953さん
今はl/100km表示になってます。オンボードコンピューターは1でも2でも同じ単位表示です。
ナビの言語は日本語にしてます。
(オンボードコンピューターに出るメッセージは日本語はないですよね?)
自分のも09モデルです。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:20:31 ID:zr0IZ4eo0
>>954さん
L/100km?
自分のは【L/走った距離】になってますよ。
一回リセットし直してみれば治るんじゃないでしょうか!

またオンボードコンピューターの日本語表示はできないかと。
(IPODを繋いでも日本語表示の曲はトラック5とかになってしまいますから)



956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:54:08 ID:RcTpG1h00
>>955さん
リセット試してみます。
夜中にありがとうございました!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:47:48 ID:t+2mVuNm0
なんでこういうことが起こるの?機械式だから?

ttp://www.youtube.com/watch?v=Oo9GV4mSnRQ&feature=related
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:53:24 ID:mslaA9t90
2.0TQってそんな燃費悪いのか。。。
325iと迷ってるんだが、燃費変わらんかもね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:01:25 ID:t+2mVuNm0
なんでこういうことが起こるの?機械式だから?

ttp://www.youtube.com/watch?v=Oo9GV4mSnRQ&feature=related
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:48:03 ID:d7e6pW2t0
>>959
四輪ロックしてないと楽な方へトルクが逃げるからか?
アウディ乗りじゃないからよくわからんが
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:10:06 ID:q3kC0+j40
正しい動きとしては、ローラーに乗った後輪が空転する(=滑る)のを検出して、
前輪にトルクを配分する、でしょうか
ローラーという全く引っかかりが無い状況だったので、想定外の動きになったのか?
車も古そうだし、良くわからんね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:27:44 ID:etK7pytk0
センターデフがトルセンだからこんなもん。
機械式と違ってイニシャルトルクが無いから
完全に空転してしまうとLSDとしての効果が出ない罠
AUDIのクワトロはオンロードを安全に速く走る為の物だし
スタック性能は重視してないよね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:29:37 ID:etK7pytk0
追加
Q7やQ5みたいな車には電子ブレーキ制御を組み合わせて
スタック性を高めてるはず
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:33:28 ID:Osd0WJF90
>>959
左へ曲がったのは,駆動力をかけた瞬間にクルマが斜めになっているために
右のタイヤのトラクションが大きくなってしまったから。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:34:58 ID:Osd0WJF90
1分51秒のところを凝視してみてください。

クルマが斜めになっているのが分かります。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 11:19:51 ID:RPtrftBf0
A4の試乗後にいい車だなと思った。
でもさ、内装にがっかり。外観はあんなにいいのにね。
内装デザインは雑誌などでも好評のようだが、なんだか煩雑な感じがするんだよ。
先代まではメータだけを庇で囲って、その他はそれなりに整理されていたのに
今回は全体をグルリと囲むようにしたでしょ。あれ、20年くらい前の日本車によくあったよね。
そんなわけでパサートに判子押しました。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 12:12:21 ID:flt8rhHb0
>>966
そうやって自分に言い聞かせてるんですね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 12:15:20 ID:fSc/jK4o0
パサートとアウディって似てるよな
なんていうか味が
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 13:40:41 ID:yOJyjLGL0
>>968
あんたの舌はおかしい。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 14:09:26 ID:sAO5CH0j0
1.8Tと2.0TQに試乗しましたが、
やはり1.8Tは高速走行時の安定性や
CVTのレスポンスに難があるように感じました。
それに比べると2.0TQの安定性と
小気味よい加速感(DCTのお陰?)は圧倒的で悩むところです。

1.8TならS-Line、2.0TQなら標準の予定ですが、
お乗りの方、アドバイスいただけないでしょうか?
欲を言えば、2.0TQ S-Lineが一番なのですが・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 14:11:31 ID:fSc/jK4o0
>>269
えっ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 15:46:01 ID:+bhVxX/T0
むりしても、20TQSライン買っとくべきだろ。
絶対後悔すると思う。100万位の差だろ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 15:52:27 ID:iM6TKtOR0
売却金額の差は100万以上ありそうだしな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 16:46:24 ID:996S/h+E0
1.8Tはどう考えてもパワー不足でしょ。
BMWの320買うのと同じ。
アウディの良さがでないと思うよ。

アウディだったらなんでもいいっていう人向け。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 16:52:27 ID:yC/iv7pZO
A5もそうだけど2.0TQのS-lineがベストチョイスだと思う
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 16:58:57 ID:+bhVxX/T0
1.8Tは、それはそれで良い車だろ。でも2.0Tが本当は欲しいなら止めるべき。
道具として、使うには1.8Tも良いけどね。

でもS4が、やはり良いよ。燃費さえ気にしなきゃね・・3.5/Lだぜ。泣けるよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 17:19:33 ID:mtHO2B4R0
2.0Tにスポーツデフが載ったら激しく欲しい
1.8T買うなら320買うな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 19:29:09 ID:yOJyjLGL0
>>976
>でもS4が、やはり良いよ。燃費さえ気にしなきゃね・・3.5/Lだぜ。泣けるよ。

それはV8だしょ?
V6スチャーはもっとまとも。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 19:40:46 ID:DGVUupR30
俺、V8のS4 AVANT乗ってるけど、そんなに燃費悪くないよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:53:10 ID:AiaXajF+0
>>961
そんな動きしたら「クアトロ」じゃないから。
>>962
クアトロは機械式だろ?Q7、Q5に限らず、EDSはB6以降のAUDI車には
付いてるよ。確か。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:08:55 ID:UA0mnZ9oO
S-lineはシートヒーターが付かないからなぁ〜
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:10:16 ID:5g4EUcHU0
まじ!?S-lineてシートヒーター付かないの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:13:21 ID:etK7pytk0
>>980
B6以降はEDS標準なのか、知らなかったわ。
ムービーの車は古いB5だと思うけどEDSなんて無いからあんなもんだ

トルク配分は変わってるがB8でもセンターデフはトルセンだよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:18:01 ID:LHNkqRH80
>>982
ヒートシーターなんて要るか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:24:23 ID:mxWEDvaY0
S-lineの価値がわからない。
無駄にでかいタイヤとかいらない。
フロントフェースだけで、オプション設定してくれ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:55:38 ID:5g4EUcHU0
>>983
アウディのトルセンデフは常に進化してるよ。
EDSが装着されていない時代は片側が完全に空転しまうと反対側の車輪に駆動トルクが伝達できなくなってしまって
身動きとれなくなってしまっていた。
EDS装着により片側が空転してしまっても反対側に駆動トルクを配分する事が可能になりスタックする可能性が大幅に減ったよ。
また現行A4に見られるようね前後不等トルク配分のトルセンデフの場合、それを可能にする為、プラネタリーギア構成になっているよ。

987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:02:48 ID:5g4EUcHU0
>>984
極寒から戻ってきた時は欲しい・・・。
ちょっと幸せ感じるかと。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:29:18 ID:2ygqbEiA0
>>984
女の子は大絶賛でした。
皮シートなら冬は必須です。
自分はアルカンターラだから不要ですが。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 09:58:33 ID:qjAZYJWC0
燃費は現行のS4だよ。
因みに都内での数字。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 10:17:44 ID:yqnLVK220
>>985
同意。
BMの猿真似のようなエッジの入れ方をしたフロントフェイスすら要らない。

>>988
確かに。
冬の皮シートにはあれは有難すぎる。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 11:28:20 ID:7OcqNQfuO
BMに似てるか?
あんな張り出したエッジあるか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 13:33:05 ID:XlBXY6SU0
>>989
車重重いから都内の激渋滞だけならそんなもんかもね。
渋滞だと2.0TFSIでも5km/l以下に落ちる。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 13:34:01 ID:XlBXY6SU0
ときどきBMに似てるって香具師いるけど、
目がおかしいんじゃ?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 13:42:12 ID:mly4IUBa0
都内の燃費数字でも渋滞とそうでないかで
1.5倍以上違うんだから状態は別途で考えろカス
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 13:58:43 ID:XlBXY6SU0
>>994
ほー、勉強になるなあ。
で、1.5倍という数字はどこから?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 15:59:10 ID:qjAZYJWC0
本当に馬鹿っているよね。普通に都内で使っていての数字。
渋滞とかより、ストップ・ゴーのほうが燃費って悪い。
信号が多すぎなんだよな・・

S4とか乗っていて、チンタラ省エネ運転って、馬鹿っぽいだろ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 16:01:12 ID:mly4IUBa0
本当に馬鹿っているよね。

ただの踏みすぎ下手糞なだけ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 16:12:10 ID:qjAZYJWC0
お前の乗っている軽自動車じゃぁネーぞ。
踏んだら、豪いことになる。思いきっり踏むなんてデキねーよ。
まして、都内じゃ・・ね。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:38:36 ID:Sp5nB4Jf0
>S4とか乗っていて、チンタラ省エネ運転って、馬鹿っぽいだろ。

>踏んだら、豪いことになる。思いきっり踏むなんてデキねーよ。

どっちなんだ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:42:50 ID:QveTPl7n0
○○○○
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'