DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
DC5インテグラTYPE-Rをマターリ語ろう。

※関連リンク※
・ホンダオフィシャルHP
http://www.honda.co.jp/
・ホンダHP内のインテグラ紹介ページ
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra/2007/
・ホンダネットのインテグラ紹介ページ
http://www.hondanet.co.jp/home/navi/integra/

前スレ DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part29
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235377465/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 01:12:53 ID:OOhlqah+O
教育的配慮
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 03:47:48 ID:Ki56hCnr0
スレ立て乙

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 16:56:48 ID:G0MDBbB8O
*、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。* / ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃ こ、これは>>1乙じゃなくて
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆ イリュージョンなんだから
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚ 変な勘違いしないでよね!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 18:17:08 ID:SZBx2sSR0
このスレも三十路か
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:31:40 ID:q5T90zdo0
ダウンサスと無限足どっちが乗り心地悪いかな??
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:31:53 ID:GnbHUSD60
      _______________
      |  このスレ定期的に立つNE |
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    (^ω^ )   テクテク…
    _( ⊂ i
.   └ ー-J
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:14:04 ID:6kvZP4KS0
みんな純正のタイヤは何年何キロもった?

俺は最終ロットのDC5タイプRを新車購入して、半年後に
最初の車検です。
先日デーラで「山はあるけどひび割れが結構あるので、高速は
飛ばさないでください」って言われた。
現在町乗りオンリーで2万5千キロくらい。

車検のタイミングで交換が妥当かなぁ。。。

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:33:13 ID:G0MDBbB8O
俺は2年5ヶ月、3万3千km程度で2分山を切ったので交換したよ。
山が無くなればもちろん交換だけど、ゴムの耐性としては3年は保ちそうだけど。
高速走るなって言われる位劣化するって気候かな?
若しくは洗車の時にタイヤをゴシゴシ洗ったりしてないよね?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:00:12 ID:f+3P99qF0
ゴシゴシは洗ってません。
でも、
高速で飛ばすとバーストの恐れがあるっていうことだと思う。
たしかに自分で見てもひび割れはあるけど、こんなご時勢だし山も残ってるし
もう少し粘りたいですね・・・。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:01:44 ID:QB4Ik60bO
ベタな話なのでご存知でしょうが、タイヤを洗い過ぎてゴムの劣化を早めてしまう人が時々居るので。
そうではないんですね。
紫外線の強い地域にお住まいとか?
最終ロットと言うことは製造から3年経過しているので、個人的にはそろそろ交換かな?と思います。
気持ちはわかりますが命あってのものなので、交換せずに粘るのであれば日常点検は是非されてください。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 03:35:39 ID:1UVu3Cz90
他のパーツとかノーマルでもいいからタイヤだけは金かけたいわ

まぁかけたいだけで終わるけどね!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 09:21:13 ID:ThJy4dKGO
>>8
俺の純正040は2年2万5千qで交換した。
2万q辺りから雨の日のグリップが低下するから梅雨前に交換しちゃいなよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 09:33:34 ID:cXJeP37tO
タイヤと言えば街乗り用にレグノ入れたけど並のセカンドよりしっかりした腰してるわw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 17:02:38 ID:EnSWgjHE0
>>8
ちょっと前に中古でDC5後期最終型買った。
俺のも山はあるけど、外周が結構ひび割れしてるなぁ
ちなみに純正040。5時間くらい高速走ったけど何とかなった。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:10:26 ID:f+3P99qF0
>>8です。みんな色々情報&アドバイスありがとう。

車検まで粘ろうかと思ってたけど、重要な部品だし、
まだまだ長くこの車を乗りたいので、ケチらずに交換したいと思います。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 01:47:17 ID:RE8eY1rl0
070の215/45R17 ってないんだっけ?
出してくれれば最後のタイヤ交換にニーズあるよここに1人!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 01:51:38 ID:RE8eY1rl0
IDがREだわ おやすみー
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 07:13:01 ID:Y7/nOPbmQ
おはよー
もうすぐ梅雨だなぁ
タイヤの点検とワイパーゴム点検。

梅雨時期と夏の夕立後はリアのバケツ()笑の点検だな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 10:35:17 ID:3YoudK2gO
おはよー(^-^)/
今日は大学終わったらインテに乗ってヒトカラいってくるよo(^-^)o
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:59:26 ID:X7m3ey3oO
>>17
GDB涙目インプ用の225 45 17だったらあるが
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 13:00:08 ID:YGx9wRlgO
そろそろAD07が寿命なんだが次はZ1☆にしようかな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:01:04 ID:d/wxZgkA0
>>22
お金の事を考えず無責任な事を言えばAD08試して欲しいなぁ…。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:33:34 ID:Y7/nOPbmQ
やっぱり気になるよね、AD08。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:47:01 ID:JZHX0P9a0
一回エアコン切ってからもう一度エアコンつけると臭いんだけど
エアコンフィルターつければマシになるかな?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:11:36 ID:OEWncGQS0
臭いのは本当にエアコンなのか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:27:04 ID:JZHX0P9a0
>>26
最初にエンジンつけても室内は臭くないからエアコンが臭いの元だと思う
そう言えばこないだディーラーに預けてからこの症状が始まった
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:06:13 ID:/RstRD4DQ
とりあえずエアコン清掃・消臭すれば?
季節柄、自動後退とかでエアコンリフレッシュなんかやってるんじゃね?

あと確か助手席のグローブボックス下から空気吸い込むから
フロアマットが臭いとエアコンと勘違いする場合もある。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:27:26 ID:2BelDIcy0
>>28
犬のウンコを踏んでいたのが原因なのに、バルサンみたいな奴でエアコン清掃やっちゃったぜ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:47:23 ID:GPc0/1Rk0
タイヤをケチると事故るぞ!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:04:26 ID:9TXAi3P/O
走行中にPGM-FI警告灯が点灯したっきり消えなくなってしまいました

今日デラで見てもらったんですが修理自体は保証期間だから安いけどマフラーの音が基準値こえてるっていわれて直してもらえませんでした
なんでも75%ぐらいまでフカした値が測定値みたいです
そもそもそんなフカしたら社外品ほぼ基準値こえると思うんですが
今ついてるのが無限スポーツエキゾーストで他のマフラーは純正も含め持ってないです
かなり静かだと思うんですが…
サイレンサーもビスで止める穴がないしステンレス製なので穴あけようにも硬すぎるし
純正マフラー今更買うのもあれなんでなにか消音の方法はないでしょうか

携帯から失礼しました
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:27:02 ID:UtBxxMM70
無限で文句言うようなディーラーは
さっさと見限って別のディーラーに行くんだ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 05:00:19 ID:xImaS19RO
金属たわし
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 11:45:41 ID:iwX4xgkzO
>>27
エアコンが臭いのはディーラーは関係無い。
エアコンの構造上の問題。細かい事までわからんが、パイプかなんかにカビが生えて、そのカビの胞子が飛んで来て臭うそうだ。
ゼロクラウンや初期型レクサスがやはり同じ症状でクレームが凄かったそうな。その後すぐにマイチェンしたが、たいした変更点が無いのに値上げしたのは、このエアコンのシステム改良の為と言われてる。
まっ、エアコン内部洗浄すれば解決するよ。
5・6千円くらいだと思った。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 13:03:20 ID:FVAbNNCW0
>>31
サイレンサー側にナットが付いてるものなら、穴なんか開いてなくてもボルトを締めこんでいけば固定できる。
一時的に使うならそれで十分。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 16:30:39 ID:1O/eQVBa0
お客様相談センター」の携帯サイトをオープンしました。
http://dream.honda.co.jp/customer/
〜携帯電話からご利用下さい。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 20:11:11 ID:7cEuJMZgO
>>32-33
>>35-36
アドバイスどうもです
若干あきれていたので他のデラいってみることにします
違うデラでもいわれたらサイレンサーつけて行くことにします
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:53:37 ID:A2IYvVBlO
外観フルノーマルで車高を落としたのが一番カコイイと
今日気付きました。orz
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:31:16 ID:1DvfAk370
>>38が真理
だがホイールは換えても良いと思う
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 07:39:01 ID:wIyC71X0O
純正サイズのCE28NFブロンズがカッコいい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:29:24 ID:ZFFixt04O
実はローウィングが最高
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 13:19:58 ID:hL758tQxO
ローウィングで大人クーペになるかと期待したがそうでもなかった。
見た目のバランスが悪い。やはり純正がベスト。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 13:25:08 ID:wIyC71X0O
>>42
あ〜確かに悪いな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 14:34:04 ID:pStnRADZQ
駐車場でDC5が停まってると
近くに駐車しちゃわね?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 19:09:19 ID:TmyV795J0
キモいし乗り降りの邪魔
横に止めんな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 19:47:08 ID:pStnRADZQ
>>45
わかった、あんたの車の付近には停めないよ。


で、相談だが判別の為にナンバー晒してくれんか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:04:46 ID:5lB0JIWi0
先日近所のスーパーの駐車場に
タイプSがあったからつい眺めてしまった
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:20:22 ID:IQndcfY/O
乗り降りの邪魔ってのは同意
隣にはあえて置かないようにしてるなぁ
後部にも乗ること考えたら尚更だよね

オフ会でもないのに、変な仲間意識はキモいぞ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:09:08 ID:JtRPmQe50
>>44の発言が

「近くに」からiいつのまにか「隣に」にすり替えられてる件。

おちつけ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:44:16 ID:pStnRADZQ
流石に隣には停めませんわw
自分がやられてもなんかヤダわw
店とかの出入り口に行きがてら
歩きながらさり気なく見られる位置に駐車するよ。
ホイール何かな?タイヤ何かな?って横目で見る程度。
そんな経験ない?って言いたかったんだが
言葉が足りなかったなw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:34:26 ID:9AyPJ2Gi0
先日ホームセンターの広い駐車場で、ドアパンチが恐いからあえて店舗入口
から一番遠いとこに停めた。
ほかの車はみんな入口付近にかたまって停まってた。

買い物終えて、車に戻ると・・・

真横にFD2がピタっと停めてあった。

嬉しいのか嬉しくないのか・・・・。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 10:52:20 ID:AgAwYazCO
前期型買った
元オーナがただのオタで洗車ばかりだったらしく超程度良かった

で、7年落ちの040で筑波いったら12秒だった
たしか前期はエアコンありで11秒くらいだったっけ?
後期ガンさんエアコン無しで9秒だっけ
先は長いな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 12:34:00 ID:wHXxMmzdO
エアコン有無や前後期関係なくノーマルの公称は8秒後半じゃないの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 13:01:50 ID:RBzxfO3z0
>>51
ドアパンチしてやれよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 13:08:29 ID:AgAwYazCO
>>53
2001年や2004年のベストモータリングの耐久王なんかを参考にしてみた

カートップの清水や中谷のアタックは現実的な感じがしない
最終コーナーをタイム用ラインで走るんだってさ
ミラー畳んだり
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:58:44 ID:PpM//NLp0
今、AD07Neovaのタイヤで
残りの山が少なくなってきたもんで買い替えたいのですが
AD08NEOVAか、Z1☆のどっちを買おうか迷ってます。

もし、つけてる人や詳しい人いたら
アドバイス、感想など具体的にお願いします!

ちなみにタイヤサイズは215/45R/17です。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:05:30 ID:CEtVtGB+O
最近後期型を中古で買った
もともとノーマルの軽に乗ってたからどう速いかわからないけど速い
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:44:35 ID:OI2YJ8UR0
08高いから☆にしとけば?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 01:53:34 ID:usYU454lO
ボンネットピン使わなくていい軽量ボンネット探してるます
排熱性能高いヤツなんか教えてください
筑波や富士、袖ヶ浦あたりを走ります
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 03:34:34 ID:di3S0bniO
つヴァリスノーマル形状カーボンボンネット
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 19:53:08 ID:Hyj2ygpQ0
>>55
さすがに040だと無理かもしれないけど、
素人+ノーマルでも8秒台は出せるよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 08:53:49 ID:2jl7Igjh0
>>61
いや素人+ノーマルで考えたら
10秒切るのも難しいだろ。。。










漏れがヘタレなのかアー
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 11:06:40 ID:RmN3jSkQO
タイプRなんだが1→2にシフトアップするときに、どうしてもショックが大きくなってしまう
なにかショックを小さくするコツとかある?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 11:25:39 ID:M7PVElJ+O
半クラ
低回転シフト

自分は時々1→3やります
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 12:11:14 ID:4Ixw+5aSO
ショックはエアコン付けてるときのが大きくないスカ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 12:44:50 ID:dwMF7yjz0
>>63
慣れと練習だな。
ある程度の錬度になれば同乗者にも全然ショック伝わらなくなるよ。

DC5なんかめちゃくちゃ乗りやすい方だよ。逆に軽トラとかの方が1速2速がスーパークロスレシオなので難しい気がする。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 12:53:49 ID:LGb6zhIdO
1→1をやるとガックンガックンになるな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 13:01:32 ID:YhViukUo0
せめてチェンジしろよw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 14:03:53 ID:uDunwdMwO
シフト戻ってますよwww
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 16:03:50 ID:RmN3jSkQO
つまりまだヘタクソってことか
タイプRに乗り換えたのが先週でその前がATだったからヘタクソなんです

確かに軽のMTのほうが運転しにくいw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 16:57:48 ID:Zjz/X6T0O
>>65
禿同
これからの季節はカックンするw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 17:23:35 ID:+4IWRUqn0
そうそう、シフトチェンジの直前にコンプレッサーONになるとんっがっくっくっと
なる。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 17:55:41 ID:/19QphyU0
どうしてもモタモタ感がなぁ。発進からシャーって滑らかに扱うの難しいわ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:37:19 ID:1XFWM8gDQ
たまにAT運転すると
あぁ滑らかで良いなと思う。
でもAT車に乗り換えたいかと問われれば、否だな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 19:40:40 ID:D0o+K6hA0
>>58
返信サンクス!
明日、タイヤショップ行って値段見積もってきます
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:50:25 ID:768XxbV3O
やってしまった
高速でPAから出るときついつい3速まで全開した瞬間赤い光がパシャッとorz
絶対撮られたわ
オービスの光って赤いのね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:10:03 ID:otler0Zy0
>>62
・・俺8秒台なんだけど。
消耗品のパッドとタイヤのみ変更で、それ以外は完全にノーマル。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:45:41 ID:EMiyO4n+0
>>77
素人ってことでしょ
8秒台なんてそんな簡単に出るタイムじゃないから
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:53:23 ID:UmZU+wva0
来月車検でAD07→08へ交換予定。
ほんとはまだ07で粘る予定だったんだが、見積もり時に「モウダメポ」と言われてしまった。
工賃、廃タイヤ処理込みで12.6万、、、高いのう。

ノーマル足+素人インプレで良ければ来月また来るわ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:00:55 ID:/usLkRkXO
100歩譲ってノーマルでも10秒は切れるよ。
素人でも別に驚くべき速さじゃないし、遅くても恥ずべきことじゃない。
むしろ最初は遅いくらいの方がタイムアップの楽しみが大きいじゃないか。
趣味なんだから自分のペースで楽しめばいい。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 05:03:17 ID:DU4v9oby0
>>79
楽しみにしてる
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 05:21:54 ID:T9SP+Wj8O
車高調買っちゃった。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 09:48:06 ID:QgsPNis80
>82
おっ。
なに買ったん?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 12:53:53 ID:T9SP+Wj8O
>>83
SEEKERのRGベースのベステックスバネのやつ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 14:37:11 ID:QgsPNis80
>84
で、どんな感じ?
おせーておせーて
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 15:04:59 ID:T9SP+Wj8O
>>85
昨日注文してまだ付けてないのよm(_ _ ;)m

バネレートは前後12s
スイフトだと柔らかいバネもあるみたいだけど値段が高くて買えなかった。。。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:10:12 ID:DHT+sH010
この車ってクラッチミートすんの随分手前の方だよね?(8割くらい戻したところ)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:15:56 ID:ZZ1nkLrP0
後12kgは足んなくない?
町乗りだけならいいかも
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:33:49 ID:CrrmeVybO
後はレバー比の関係で
前より固い方がよくない?
前後同じ設定もあるかもしれんが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 05:28:45 ID:jQvakrpCO
>>88-89
街乗りメインでたまに峠の乗り心地仕様なんで前後12sにしてみたお。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:26:55 ID:0S2JkpEzO
流れぶった切って申し訳ないのですが、この車にチャイルドシート付けてる方はいらっしゃいますか?

メーカーオプションでも確かあったと思うのですが、正直あの車で赤ちゃんを乗せて走るのはちょっと…。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:31:39 ID:/eU1Qd0b0
>>91
「揺さぶられっ子症候群」になるよ。
純正足でも硬いと思う。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:48:57 ID:0S2JkpEzO
やっぱり子供出来たらこの車降りるしかないですよねorz

というか、チャイルドシート以前に妊娠中に乗るのも辛い気がw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:57:50 ID:VgsnuiGN0
妊娠中にGT-Rでサーキット走行する人もいるから大丈夫。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:10:02 ID:fufSotSy0
>>91
チャイルドシートつけてます。レカロの。
現在娘は3歳。近いうち、もう一人ねらってます。
助手席に妻、後部に子供2人までいけると思ってるけど。

確かにファミリーカーに比べれば足が硬いけど、
運転に気を使えば何とかなるよ。
後部座席はクーペのわりに広いし、ハッチ開ければベビーカー入れても
まだまだ余裕。

子供がいたずらしても、窓開かないし、そもそもドアないし、
乗せてると安心できます。

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:46:50 ID:0S2JkpEzO
>>95
お。いらっしゃいましたかw

3ドアで後部座席にチャイルドシートだと、乗り降り(子供の)大変ではないですか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:55:31 ID:fufSotSy0
>>96
乗り降りに関しては、フロントシートを倒してやれば自分で乗り降りします。
3歳ともなると慣れたもんで、自らチャイルドシートに座り、
靴も脱いでくれます。

親思いだね、赤レカロが靴で汚れないしw

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 00:02:01 ID:S/gR87NQ0
>>96
ちなみに、今の子供が赤ん坊のころはシビック(EK9)に乗ってました。
EK9も3ドアだけど、まず妻が後部座席に座って、俺が外から赤ん坊を妻に渡して
乗せてた。
赤ん坊が生まれてからは後部座席が妻の指定席だったから、
当時も特に不便さは感じなかったなぁ。

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 00:32:01 ID:EFRsAdTg0
アルファードとかエルグランド欲しいとか聞くとドライバー側としては「なにを言う!」って思うんだけど
助手席に乗るならフルサイズミニバンは最高な車と思うわw 快適すぎる
主婦が揃いも揃ってミニバンミニバンと連呼するのがなぜか分かった
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 01:30:32 ID:uEHBEWI1O
>>97

参考になる情報、ありがとうございます。

…ということは、自分で乗り降り出来ない&後部座席に同乗者がいない場合はちょっと辛そうですね。
101 :2009/06/16(火) 07:55:45 ID:OY8be3xT0
>>99
そうか?俺はあの下賎なロール感が気持ちわるくて好きではないなぁ。

横に乗るんだったら完成度の高いセダンとかの方が好きだわ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 09:08:21 ID:rUvnX4pZQ
>>101
高速走る分にはちょっとした
ファーストクラスバス感覚かもな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 09:22:20 ID:yGbqzJwa0
俺も子供二人の四人家族
赤ん坊の頃は助手席にチャイルドシート
歩くようになってからは4人乗る時は子供二人が後ろ
DC5は運転席もワンタッチで倒れるから両側から乗り降り出来る

買い替えの話は出た事あるが一番乗るのは俺なんだから
俺の意見が優先だろと却下した、問題出てからでも遅くは無いし
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 09:53:51 ID:7aJ73/bkO
こういう車は普通セカンドカーとして持つもんじゃないの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 10:09:01 ID:yGbqzJwa0
それを言ったらミニバンだってセカンドカーとして持つ物だw
子供産まれるんなら車なんかより子供に金使った方がいいよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:08:41 ID:FQ4ZmfrtO
>>105
そうだな
稼ぎが悪いくせに文句言うなら大黒柱になる資格無いわ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 13:17:45 ID:Gbj5QSXi0
速度50〜60キロくらいで燃費伸ばすには4速3,000回転くらいで走ればいいの?
6速2,000回転くらいで走ってたら友達に回転低すぎって言われたんですが。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 16:13:34 ID:Ta0/mwS40
>>107
理論的には3000回転前後がいいはずだけど
実際には2000で意識したほうが結局燃費良かったり
ただエンジンやクラッチに負担かかるだろうね
109100:2009/06/16(火) 19:55:36 ID:uEHBEWI1O
やっぱり子供が出来たら旦那にこの車乗ってもらって自分は5ドアの軽orコンパクトに乗るのが一番実用的かしらw

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:45:05 ID:rUvnX4pZQ
夫婦とは云え、愛車が他人色に染まってくのに
耐えられるかな?耐えられるなら良いんじゃね。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 13:09:51 ID:0IEeHc/K0
>>108
107じゃないけど、エンジンやクラッチに負担かかるのか・・・知らないでやってたorz
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 16:01:56 ID:KMkn0wgUQ
市街地は必然的に2000回転以上で法定速度以上になるんだが……
どうしたら良いのだ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 17:02:51 ID:cNnxClqZO
リアのナンバー灯LEDかなんかに変えようと思うんだけど単純にプラスチックでとまってるとこ引っ張ればいいの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 19:07:05 ID:vfJX+m5O0
引っ張るというか、マイナスドライバー(周囲を傷つけないよう、先っぽを養生して)
でこじれば簡単に外れるよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 19:19:23 ID:bRtGgZ+C0
>>111
高ギア低回転からアクセル全開にすると良くない、って話は聞いたことある
確かに6速20km/hあたりからアクセル全開にしても加速はしていくけど、エンジンが苦しそう汗
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:36:07 ID:cNnxClqZO
>>114
ありがとう
やってみるよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 02:52:30 ID:4v8HP0IWO
無限のBOX型エアクリ付けてる人多そうだけどどんぐらいの頻度で清掃してる?
街乗りだけだけど2万キロぐらい洗ってないや
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 07:38:24 ID:geRjFDkUQ
2万キロで一回清掃したけど、
まだまだ余裕っぽかったなあ。
また2万キロで開けてみるけど、状態見て清掃しないかも。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 08:38:40 ID:eaPLsnvV0
結構ガンガン回して乗るし、グリルに穴あけ加工してあるし、田舎だからムシも多いし
さすがに一年に一回は洗わないとまずいだろうなぁ
…と思ってあらったけどまだ全然余裕そうだった。

思ったよりいけるね。
まち乗りだけだったらそれこそ2万オーバーor2年に一回くらいでもいいかもね。
まあ保障はしないが

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 10:41:00 ID:E9gDgwJ5O
>>76

ざまあwwwwww
オービスの光りは赤いぜ。
運転手に気付かせる為にな。

高い勉強代に(ry

なんて野暮な事は言わない。

本当はお呼び出しがこないことを祈ってるぜ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 12:51:31 ID:4v8HP0IWO
>>118-119
なるほどサンクス
初車検まで後半年ぐらいだからその時やってもらえばいいや
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 17:59:57 ID:geRjFDkUQ
>>121
水洗い、乾燥後に無限指定のオイル?スプレー塗布だから
寺に手配してもらっておけな。
フィルター自体は長〜く使えるんだから。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:10:41 ID:4v8HP0IWO
>>122
りょうかい( `ω´)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 13:16:29 ID:SWjxS2bX0
昨日久しぶりにガス残量の警告灯ついて冷や冷やしたんだけど、なんか点くの遅い感じがするなあ。
冷や冷やしてんのにいつもの系列のスタンドが見えるまで素通りしちゃったw
満タンにしなかったからどれくらい残ってたのかしらんけど
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 16:10:14 ID:YJAnwLx8O
取扱説明書には残7Lで点灯と書いてあったキガス
点灯してから無茶な運転しなければ、少なく見積もっても60km程度は走ると思うよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:03:41 ID:i49oTfJ90
いつだったか、ビンボーランプ点いてから給油したら49リッター入ってワロタw

まあタンクまでの配管分があるから厳密な満タンは50リッター以上入るんだろうけど
にしても結構ギリで点くもんだと思ったよ。

ガソリン残量計の減り方もおかしいし、ホンダクオリティーだから気をつけないといけないね^^;
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 09:43:19 ID:Dn7m+eRw0
近いうちに中古のDC5を購入し、皆さんの仲間に入りたいと思っています。
その際に自動車保険契約時には車両保険も付けようと思うのですが、
オススメ(安いと助かります)の保険会社をご教示願えると幸いです。
当方は年齢30over、免許はゴールドです。よろしくお願いします。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:08:51 ID:pjo5sGOi0
またこの話題か・・・・うんざり
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:58:49 ID:1nKlB2aVO
やっぱり峠とか行くなら オイルパンを社外に変えた方がいいんですかね?
なんか、DC5は左旋回した時にオイルが片寄ってエンジンが壊れやすいと聞いたので…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 12:09:34 ID:87GJu53c0
車対車をつけてるけど、そもそも当て逃げは対象外だし
免許取得10年無事故だし駐車場所はじめ、クルマに気を使って大事にしてるし
払ってる意味があるのか毎年疑問だわ
まあ保険料がそこそこ手頃だから払い続けてるんだけど
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:53:57 ID:L1JnPF0AO
対向車線から俺と同じブルーインテグラRが走ってきたんだが「俺の車ってあんなかっこ良かったのか…(゚ω゚)」って思った
走る姿はなおさらかっこ良いね。女の子が色っぽくプリプリ歩いてて魅力倍増に感じるような
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:56:31 ID:wyUTxqc60
↑激しく同意
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:50:29 ID:Z8fP39AOO
ピカピカの黒後期ノーマルとすれ違ったときは格好良いと思った
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:53:53 ID:3JH/762j0
>>127
安い会社・団体は、いざというときのレスポンスが悪かったり
業者の力関係が低くて比率が悪かったりするから何とも・・・
免責10万くらいにしとけば車両保険も低くなるよ。
そのほかドライバー制限をめいっぱいかけるなど工夫の余地もある。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:26:47 ID:nR94ztclO
俺は35歳で車両200万かけて年間19万
ちなみに東京海上日動
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:42:17 ID:Wf6k0E8E0
DC5は今のクルマにはないスタイルでかっこいいと思う、古いといわれればそれまで
だが・・・俺は前期後期と言われれば前期なんだが
後期って涙目なくなって特徴なくなってしまったと思うんだがどうよ?
某マズダ車に見えてしょうがない。

前期後期と言われたらどっちよ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:02:04 ID:8Guvt27x0
前期乗りで前期派だが
後期はカタログだと今一と思ったが実車見ると良かったな
ただ後期リアは黒のモール?が好きじゃ無いが
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:09:58 ID:kb6hOsKq0
そんな細かいポイントでどっちが良いとか思わないなw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:31:46 ID:ldRuzt920
DC5は今時のデザインになった流れの最初期の車だから古いって事は無い。

当時は衝突安全基準がゆるかった頃の平べったい車が多かったので
デザイン面で叩かれることも多かったが、近頃の国産車はどうかというと
ボッテリモッサリばかりになってしまった。
その現状を踏まえるとDC5はベストなデザインじゃないがよくやったと思える。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:53:25 ID:+kRgdrzo0
>>137
黒モールは後期乗りの間では不評だね。
黒モールが嫌いという話はたくさん聞くが、好きという話は
今まで一度も聞いたことない。

俺も後期乗りだが、黒モールが嫌いで無限のリアアンダースポイラーで
隠している。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:54:59 ID:UUXx8Arw0
いやDC5はすでに少し古いデザインでしょ。
DC5は初代フィットとか初代ストリームとデザインの系統が近いと思うけど、
フィット・ストリームの初代・2代目を見比べると、やっぱ2代目の方が今っぽい感じだし、
FD2とDC5を比べるとやっぱFD2のほうが最近のデザインなんだなって思う。

今のクルマのデザインはDC5の時よりももっと角ばったシャープな感じになってきてると思う
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:24:03 ID:amlQ38KhQ
最近のホンダ車はグリルとステアリングが許せない。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:30:40 ID:EjeXhhi10
>>140
でも黒モールがないと、すごく尻上がりに見えない?
まあ、妥協的なデザインなのかもね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:30:34 ID:zWMY+gScO
>>142
ヒトデステアリングは気持ち悪いな確かにw
シンプルな3本スポークが一番好きだが、古くさいと思われてんのかね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 07:04:24 ID:7XzudbCC0
>>143
細長いテールランプに分厚いバンパーなせいで尻上がり感、もっさり感が強いね。
先代のアコードもそうだったけど、何でこんなでかい尻にするんだと出た当時思ったっけ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 13:47:09 ID:8y0MEabX0
オイルはBPデルタ0W-30愛用
吹けが良くてノントラブル
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 14:11:28 ID:IkspSFg40
そういうのは自分の日記帳に書いとけ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:07:10 ID:AIS6FOT30
>>141
>今のクルマのデザインはDC5の時よりももっと角ばったシャープな感じになってきてると思う

シャープってシルエット全般のこと?それとも顔つきとかディティールのこと?
FD2つーかシビックも今度のマイチェンのストリームも顔がオデに始まったあれ系でしょ。
フロントバンパー下端の処理とかも。
角ばったというより顔つきによるところが大きい気がする。
顔が古いと言われればそれまでだがw、そもそもクーペ?とセダン・ミニバンだから相対的に角ばってないのは当然。
そうしたら今度日本に来る欧州シビRはどっちなんだ?ディティールは一見角ばってそうでシルエットはずんぐり丸いとも言える
さあ、どっち!
こんなんでいい?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:40:24 ID:6z70HtGi0
80年代はカクカク
90年代はぺったり
00年代はもっこり
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:00:12 ID:MVhiOAR3Q
洗いたいけど洗えない。
梅雨はイヤだなぁ
お百姓さんごめんなさい。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:14:07 ID:AIS6FOT30
理想の晴れ寄りのくもりなんて、なかなか無いよねー
曇天ならいつ雨が来てもおかしくないような季節だし
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 19:33:56 ID:nnksy4/00
早明浦上流だけでも雨降ってくれんと困る
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 19:49:49 ID:3ri7g2DdO
この時期は昼間暑いから洗車は夜に限るな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:43:31 ID:zWMY+gScO
>>151
普通に穏やかな晴れじゃだめなのか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:11:48 ID:DpcoiD34O
エアコンなしで走る人は晴れの日の日差しは
暑くてたまらんのでわ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:26:24 ID:MVhiOAR3Q
>>154
あまり晴れてるとウォータースポットがね。
フロントウィンドウのウロコ最悪だし。
曇りが最高。

>>155
8月まで窓半分開けてエアコンOffですが、大丈夫。
流石に雨の日は出来ないけど。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:33:02 ID:DpcoiD34O
あ…
洗車時の天気の話だったのね
あほでゴメンよ
あと梅雨だからって洗車してない
俺のインテごめんよ…
158127:2009/06/21(日) 23:27:03 ID:FE2/w+zv0
返信が遅くなりました。
みなさんレスをありがとうございます。

>>130
これまで無事故ということで何よりです。
やっぱり車を大切にする気持ちって大きいのでしょうね。
私の周りでは、車の洗車を自動洗車機任せor洗車せず野ざらし状態の
人よりも、自分の手で洗う人の無事故率が高いようです。
DC5を購入した暁には、保険はあくまで保険として、
使わなくて済むように大切に乗りたいと思います。

>>134
アドバイスありがとうございます。
コスト面ばかりに拘りすぎるのも考え物ということですね。
保険関連の情勢についても、色々と勉強してみます。

>>135
参考になりました。
今まで東京海上さんと契約をしたことがないので、
試しに一度、見積りを作ってもらおうと思います。

長文失礼しました。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 02:55:04 ID:lcyLMglI0
エンジン・ミッションの純正オイル粘度等、教えて下さい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 13:40:45 ID:fzKCA2M0O
エンジンは純正30番、ミッションは純正が特殊な柔らかいオイルだから変えないほうが良い。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:00:05 ID:AqhnqKbdO
雨うぜーよー
16279:2009/06/22(月) 23:16:23 ID:3rbW2sV80
超自動後退でAD08の値段見てきたら13万超だった。
寺より高い量販店って何なんだ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:39:38 ID:NR1dMXTN0
>>162
さらに大多数のバイトメカニックの腕は最悪ときたもんだ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 11:42:53 ID:MacGFm7AO
まぁ、バイトなんだから腕もへったくれもないだろうね。
お世話になってるショップでも俺理論で作業しちゃう奴居るしorz
つか、寺でも納車時の車体やガラスのコーティングってバイトがやる所あるんだな。
GSのバイトの兄ちゃんに、「この車のブライトポリマーやったの自分なんスよw」って言われた時は微妙な気持ちになったよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 18:00:01 ID:u+TyYVSL0
寺とか基本外注だろ
しかし出したとこがGSとは酷いなwww
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 14:36:52 ID:NHsj2SGkO
このスレ見るのだが楽しみなんだから誰かレスしろよカスども
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 15:50:06 ID:uXZO5wNIO
じゃあ質問を

mobileのNA使っている方いらっしゃいますか?

使用感と匂いを知りたいです。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:27:49 ID:I4w7TTJ+O
匂いは別に普通だけどインテRには良い粘度だと思う。
俺も0W-30愛用、ワインディングレベルぶん回したりしても全然問題無いな。ビンコビンコなフィーリングなのが良い。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:46:50 ID:qmPJrL5M0
ホンダのHPの推奨オイルのページが意味わからん
いったいどれがドンズバなんだ?

ttp://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/ultra/recommendation/
↑こっちはLTD入れろとか書いてるし

http://www.honda.co.jp/manual/integra-type-r/2002/contents/8-0-0-servise.html
↑こっちはウルトラ製品羅列しまくってるし

俺は普段はウルトラマイルドいれて、たまにGOLD、財布が許すときはMobil1DEだが
マイルド5000km毎でも十分なんだよね?だよね??
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 19:19:10 ID:I4w7TTJ+O
お遊びで貰い物のエンデュランス10W-50なんか入れてみた日にゃ、かったるくてかったるくてどうしようもなくて0W-30にすぐさま入れ直したわw
0W-20でも入れてみたいぐらい低粘度に相性良いねこのエンジンw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 19:33:44 ID:uHvDtsZxO
BPのZERO NAていい?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:17:28 ID:AVur6OVLO
サーキット走行には向かないけどMILDにLEOを1リットルくらい混ぜるとビンビン回るよ
タレるのも早いので3000kmごとに交換必須だけど
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:39:59 ID:AmB4xnkB0
高速道路の一定速巡航はオイルにあんまり負担掛かってないと信じたい。
そう思い込ませたい、自分をw 
8000`超えた、こんな長いスパン初めてだわ、もうすぐ換えます気になってます><
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 06:38:06 ID:5zRdsoIrO
前にオービスに撮られたってレスしたものだけど出頭の紙切れがきやがった糞が!
免停だなこりゃ
警察行ってみないとどうなるかまだわからんけどしばらくインテに乗れないと思うと失禁しそうだぜ!
今日行ってくるノシ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 07:55:44 ID:oolxnWSDO
>>174

きれいに撮れてるよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 08:31:58 ID:gXDrXirHO
この車3000回転以下ならけっこう静かなんだね
ボーボー唸ってるもんだと思ってた
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 09:14:06 ID:YHEs3NxE0
>>174
免停もだが、罰金8マンくらい取られるのと、3回くらい平日昼間
に呼び出されるのがきつい
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 09:41:08 ID:h6gHFSkH0
何キロオーバー?
30日免停なら一日の講習ですむけど、それ以上ならつらいね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 10:58:26 ID:VM++Nz7OO
何キロオーバーで逮捕されるの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 11:00:56 ID:5zRdsoIrO
今出頭してきた
写真見せられて改めて俺のインテ格好良いなと思ったけど運転者がマヌケ面しててワロタ
146キロでマイナス6点、前歴なしだから1日の講習で済むみたいだ
助かったーヾ(*´∀`*)ノ
今度から高速の合流斜線は2速全開までで我慢しよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 11:04:10 ID:5zRdsoIrO
心配してくれたみんなありがとねo(^-^)o
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 11:46:33 ID:uSHCxWbO0
3速吹けきりじゃねーかw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 11:56:16 ID:yZa0L38E0
>>181
これであなたも立派な前科持ちです。
もちろん一生消えません
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:52:57 ID:kluSPgpd0
前科っていったって罰金刑だし、そんな気にするほどのもんじゃない
禁固以上になると公務員とか弁護士になれないとか色々弊害が出てくるけどな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:32:27 ID:FZnIOuGY0
野球の松坂なんかだって埼玉の一般道で過去やらかしてるし大した事じゃない気がしなくもない
センター平気ではみだす高齢者の方が実害大きいぜ 要は結果論 事故になるのか田舎 TPOだな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 19:56:35 ID:GUAZ0rie0
以前、エンジンマウント交換でいろいろ教えて頂いた者です。
無限強化マウントに交換しました。

交換前がユッサユッサいってたので効果てき面で満足です。
純正でこのレベルでもよいと思うのですが。
こんなにイイならもっと早く換えればよかったですね。

アドバイス有難う御座いました。

ちなみに交換した純正品は切れたりはしてなかったです。
なんであんなにエンジン揺れんだろ・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:53:56 ID:oolxnWSDO
ホンダからS2000一台プレゼントだって、応募してみよかな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:32:10 ID:mhCigYBQ0
一度つかまると、トラウマになるよ。俺なんかそのせいでスピード
出さなくなった。いくら高性能のインテでも意味ないんだよねw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:41:09 ID:Pa24APGJO
>>187
kwsk
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 01:58:05 ID:i3oDkbDc0
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 13:10:15 ID:2v2rgAJx0
あれだよ、ストレート押さえる分コーナーで遊べ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 19:33:08 ID:72AuxDRf0
スゲー過疎w
聞きたいんだけど1日1000km走行とかして疲れない?
それとも楽しくて疲れも感じない?
こんな話題しか出せなくて悪いが
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:36:44 ID:sEOj9l4D0
>>192
高速だろうが下道だろうが帰りは眠い
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:39:39 ID:Z03FLO5U0
>>192
疲れるとか個人差あり過ぎるだろ
20代以下で1000k全部、またはその殆どが高速道路だったら
1日で走ってもイけんじゃね?
800k程度なら何度かやってるけど走行自体が目的であれば疲労に関してはそんなに問題ないが
降りて目的地ではしゃいでの1日1000kならバテるわこの車じゃなくてもw
こんなんでいい?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:21:35 ID:73m/Duh60
高速、下道にもよるけど
走る時間帯とか混み具合もあるよね。

以前、東京−青森間や東京−広島間を高速で走ったけど
日中で混んでなければそれほどでもないよ。

夜間だと単純に眠いし運転自体が疲れるよね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:26:49 ID:kSDoI60a0
4,5年くらい前(24、25歳の頃)までは、一日中乗ってても全然OKだった。
最近は体力が落ちてきたのか、ずっと乗ってるとキツイ・・・

この間初めて車高調を入れたんだけど、事もあろうに無限のブラケット付の
スパルタンなやつを中古で選択w
いや、もうスゴイね、首が座らんw
そんな状態なんで、最近は長距離はあんまし乗らないかな

#しかし無限のブラケット強烈
#純正ホイールだとフェンダーから約60mm内側へ入り込みます
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 00:30:30 ID:K/nFaMKU0
>>196
俺のフニャフニャな吊るしのオーリンズと交換してくれww
純正より乗り心地いいわこれw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 07:37:58 ID:zHzz8ogYO
運転してもさほど疲れないけど、助手席だと酔いますw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 08:28:01 ID:HraSlwHWO
俺も助手席には乗りたくないな。運転してこその車だ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 09:00:00 ID:z3aWvwUqO
俺の彼女は助手席でよく寝てるよ。
意外と快適なんじゃない。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:44:57 ID:2wMKh+wP0
そろそろ誕生から8年だな・・・
10年経つ頃には後継Rの話題のかけらでもいいから出て欲しいものです
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:09:21 ID:7NDnVdxq0
ハイブリッドのなんちゃってRなら出て来るかもね。
「赤バッジついてりゃマニア向けセグメントとして売れるだろ」みたいなのが…

サーキット5周くらいしたらバッテリー空になりますけど何か?ってな感じでw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:42:52 ID:X1/NZgTd0
なんちゃってはやめてほしいなぁ

エリシオンプレステージ出た時は何か腹立たしかったは
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:56:58 ID:nv+2r9BU0
>>201
一応シビックRがそのポジションじゃないか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 01:30:10 ID:zsnmrIP5O
>>196
前後のスプリングのレートはどれくらいなの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 08:25:36 ID:TZZac89a0
ハイブリッドのRってもの非常にアレだが、最低でもミニバンタイプRだけはやめて欲しいな。

ミニバン(笑)タイプRが出たら、間違いなく俺はホンダを見限る。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 09:12:46 ID:jb1Nw+0EO
ワコーズの4CR使った事ある人いる?
ライフの短さの事ばかり話し聞くけど実際使ってる人どう?
208196:2009/07/01(水) 19:27:55 ID:WKXAsgJ40
>>205
フロント16k、リア17〜30kのバリアブルです。
一応町乗りも出来ます、が段差には気を使います・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:32:10 ID:aF5H4p2Y0
>>207
あまりいいフィーリングでもなかったし、結果(サーキット走行ね)もでなかった
それ以来二度と入れていない
ていうか、ショップにそのことを伝えたらもう置かなくなったわけで
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:41:30 ID:jb1Nw+0EO
>>209
ちなみに現在お気に入りのオイルはなんでしょうか
211205:2009/07/02(木) 12:32:08 ID:G+SMtnIEO
>>208
ありがとう。
やっぱり硬いねぇ。
街乗り大変そう(^^;
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 13:50:14 ID:LmVfo62a0
RESPO 5W-40のエンジンオイルを使ってて
中々いいと思うけど、他に使ってる人いる?


これにしてからオイル減り量がかなり多くなった気もするが・・・w
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 17:03:32 ID:c5vWLnpb0
>>212
ノシ
吹けあがり軽くていいと思う
5ヶ月(サーキット2回)走った後交換しても劣化は感じなかったし
肝心の潤滑性能はわからんが

たしかにGOLDの時よりオイル減りは多い気がするw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 18:45:09 ID:7ttJEHGqO
一気に光物チェーンしてみた
純正HIDロービームを6000Kに、ハイビームをハロゲン5000Kに
ポジションライト、トランクライト、ルームライト、ナンバー灯をLEDに
ダッシュボードライト、バックランプを白い電球にした
さらにかっこよくなっちゃったo(^-^)o
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 01:07:36 ID:P3GCS1BOO
で、↑の元ネタは何処のコピペ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 07:47:51 ID:FZac7r4P0
>>210
今はオメガ、モチュール、NUTECの3つがお気に入り
どれも粘度は低めがいいな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:14:59 ID:dsOZZ+VBO
俺は粘度30番がお気に入りp(^^)q
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 12:58:16 ID:Z60YIlJ8O
僕もだ〜(^O^)/
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 01:21:38 ID:kWoVjh9B0
>>213
確かに吹けあがりは軽くなった感じがしますよねw
やっぱりオイル減り量は一緒なのかな〜・・・


再来週走行会だから今日オイル交換して
あとはためしにシュアラスターLOOPという
エンジンオイル添加剤を入れてみたw
どういう効果が得られるのやら・・・。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 04:04:50 ID:YHZBC4EZ0
エステル系ニューテック・モチュールはここ一発のパンチが有ります。
でも1回、熱が入ると耐久性は明らかに低い(弱い)です。(熱ダレ発生しました。)
サーキットのタイムアタックに非常に適しています。(耐久レースには間違いなく不向きです。)
特にポルシェ等、外車に好く入れてますね。(交換サイクル早い=お金持ち=コダワリ等)

PAO系は比較的安値です。また、確実に油圧が上がります。
油圧が上がると言う事は、特に高回転型でハイパワーのコンパクトエンジンにとっては
非常に良い事だと思います。
町乗り・素人の峠レベルでは十分ですよ。(当方、6月のサーキット走行)
耐久性は並(中)レベルです。

オメガ・オベロン等も比較的高値ですがとにかく耐久性はバツグンでした。
真夏の4時間耐久レ−スでも熱ダレは皆無でした。
町乗り等でのエンジンにとっては間違いなく良いと思いますが...(少しもったいない感あり)



221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 11:19:55 ID:/SH8fO6gO
エステル系は総じて早く終わる気がする。熱入らなければあんま関係ないんかな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 12:03:11 ID:6o/USCC30
>>220
確かにオメガは耐久性いいね。
サーキットでガンガン熱入れても、急激にフィーリング悪くなることが無い。
じわじわと劣化していく感じ。

高価なオイルでも、サーキット走って熱入ると明らかにエンジンノイズが
増えるのもあるからね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:08:36 ID:XEdLHpu00
ワコーズ トリプルRって使用者いるかな
新しいオイルだけど4CRとWRの中間を狙った特性とか。

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 19:49:37 ID:kjdfsXPz0
サーキット走っているDC5でも、オイル交換一年or1万kmペースでしてる人もいるって聞いたことあるんだけど、大丈夫なもんなのかな?

俺はさすがに怖くて実践できないが…

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:46:12 ID:IO/HnLg/0
うーんモチュールもオメガほどではないけど耐久性はあると思うけど
NUTECは2ブランドに比べると耐久性は確かに落ちるね

レーシング走行をして1年・1万km無交換なんて考えられないよ!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:48:14 ID:bEMvLXGs0
ミニサーキットを毎月1〜2回走って、オイル交換は1年に1回です。
もう4年ぐらい走ってますが、べつにふつーです。
オイルはホンダのウルトラGOLDです。
オイルが古くなるからどうとか、全然変わりません。

新しいオイルだからタイムが上がったことも特になし。
オイル交換がどーたらって、気のせいみたいなもんです。
取説に、「2万キロで交換」と書いてあるぐらいだし、
ひんぱんに交換する意味はねーな、と思います。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 03:09:37 ID:71GdbL5b0
当方、ATSの機械式LSDを装着しているものです。
人によってシフトのクセが色々と有ると思いますが
多数(6名)の人に乗車して頂いた結果ですが、見事に皆さんがミッション、キツイと言います。
夏のサ−キットにて連続周回約10周前後位から非常にシフトアップ・ダウンが
非常に厳しくなる(全くレバ−が溶接したみたいに硬く・重い)為、悩み中です。
良い案件等、有りますでしょうか? (助けて・教えて下さい。)
尚、ギアオイルは、オベロン・ATS・モチュ−ルの各メ−カ−で各粘度を
幾度も試しましたが、ほぼおなじです。(ATSが一番ましでした。)
ちなみに、冬季(極寒)では嘘みたいにサクサク入ります。
最悪は、オイルク−ラ−装着しなければと覚悟していますが...
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 12:28:05 ID:4S05zaLeO
>>227
そんな症状聞いたことないなぁ。
シフトって冷間時の方が入りにくいのにね。
温まって入り難くなるって何なんだろう。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 14:27:10 ID:Uu+pPbVq0
>>227
ATSのLSDってカーボン?
あれは悪い噂しか聞かないような・・・。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 17:23:03 ID:WSQYzBxCQ
>>79
AD08履いた?まだかな?
インプレを待ってます。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:33:46 ID:H5s1CLgV0
>>226
すごいな・・・
俺もGOLD派だけど、サーキット走行2回で交換してる。
熱入ると劣化する物だし、自分で交換するようになってからはマメに交換してる。

スレチかもしれないけど。
サーキット用の車載カメラでオススメってある?
今度のボーナスで買おうと思ってる。
車載専用にしか使う予定無いから、パナのSD200とか狙ってるんだけど。
該当スレへの誘導でも構いません。何か情報有れば。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:50:05 ID:f7LwxjCX0
純正のミッションオイル、結構いいと思うんだけどな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:33:41 ID:SizoHqV50
動画スレではxactiという意見も多かったような。
が、ワイコンが付けられないという諸刃の剣
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:08:03 ID:iLF8G7aP0
No.228さん 有難う御座いました。
インテグラワンメイクレ−ス用の無限のカタログには、
しっかりとミッションオイルク−ラ−が記載されているので、
当時、国内公式戦競技車両は、ほぼ全車装着していたと考えられるので
この際、思い切って装着してみます。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:02:37 ID:Xee4tehC0
>>230
79じゃないけど…。
RE-01Rを4セット、RE-11を1セット。現在はAD08を使用中です。

RE-01Rは縦が強いから、ターンインでタイヤを横に使いはじめたトコで滑ると滑りっぱなしになる。
RE-11はすべてにおいて滑らないが、なぜかタイムが出ない。特にタイトコーナーの旋回が遅い。
AD08は縦と横のバランスが素晴らしく良くて、コーナーを攻略するならおすすめ。
AD08はブロックが小さいせいか、路面をずっと掴んでいるのがでかいと思う。
R1Rを借りて走ったことがあるけど、あれは別格。アクセル全開で踏めるポイントが明らかに手前。
機械式LSDがすんげー効いて楽しいが、なんか反則のような気がする…。

>>231
エンジンオイルが130度を超えないようにしています。
油圧もみてるけど、ふつーです。
どっちかというと劣化が大きいのは高温で使い続けることじゃなくて、
低温と高温を頻繁に繰り返す「コンビニにいってこよっと」みたいな、
エンジンが暖まりきらない町乗りのほうがでかいです。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:36:38 ID:DYaIpT8kO
>>226
まぁ、エンジンの寿命を守るためには年2回交換が理想的かな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 13:43:53 ID:DYaIpT8kO
>>197
オーリンズDFV?
元々そういう仕様だw

曲げれば曲がるから安心しとけ

DFVは前身のPCVがスパルタン過ぎて、一般受けしなかったために作られたヤツなんで、一般道でも走りやすいように出来てる
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 16:55:09 ID:rcm7QEHkO
CL7アコード ユーロRのシフトレバーにはS2000の皮巻きノブが付くらしいんだがDC5にはどうだろうか。
S2000の皮巻きノブが非常に握り良かったから使えれば使いたい。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 17:35:54 ID:XH7GVvQr0
なんか話題ないかなと思ってたんだけど、
みんなで文章まとめてDC5のwiki編集してみるとかどうよ?
240231:2009/07/07(火) 18:57:10 ID:Ch+n2EIU0
>>235
参考になります。
確かにオイルの劣化が早いのはタクシーとパトカー(停止状態から加速を繰り返すため)
ってどこかで見たような気がしますわ。

>>238
使えるはず。ただ、革巻きのやつは1万近くする。
ちなみにアクティも取り付けピッチは一緒
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:25:28 ID:rcm7QEHkO
>>240
買うと高いよねあれ
金属ノブの利点ってなんだろうか。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:00:17 ID:Tm5M0blw0
>>241
夏あたたかく冬つめたい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:33:35 ID:c+4Eq+yi0
>>241
腐らない、黴が生えない。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:23:28 ID:UzorkddU0
>>241
汚れても手入れが簡単

>>242
×夏あたたかく冬つめたい
○夏は熱く、冬は感覚無くなる

夏の日向に駐車したときと冬の朝一は手袋必須だわ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:15:57 ID:JWKpdZO+0
真冬の氷点下の朝、ガラスの霜を溶かす為ぬるま湯をかける。
そのまま湿った手で乗車しエンジン始動。
クラッチ踏みシフトを一速に入れようとすると、手がシフトノブに張り付いて焦るw。
今まで何度か張り付いて焦ったことあるよ。

氷を濡れた手で持つと指に張り付くのと一緒だな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 00:36:22 ID:TLwMy9bk0
スポーツ走行としてのメリットはないのか
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:04:45 ID:AStVe2610
スーパー耐久・ワンメイク等で大多数が純正を使用していますよ。
金属ノブのメリットは重い為、振り子の原理でスポーツ走行時の
チェンジミス減少・シフト感の向上をメーカー・無限等は狙っていますよ。
24879:2009/07/08(水) 11:19:09 ID:je4DAAyyO
>>230
予定日は20日。
もうしばらくお待ちを。

>>244
真夏と真冬はレーシンググローブ被せてる。
素手じゃ触れんw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:28:05 ID:Jr8lQpnRO
>>245
そこまでキンキンに冷えるのか(^^;
すごいな。
九州では考えられん。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:52:54 ID:pkk9U4Cf0
嫁さんに毛糸でカバー編んでもらったw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:16:38 ID:P1pU7zMSO
そんなに触れないほどかな?
自分は夏でも冬でもそのままです。

夏の晴れた日は、フロントガラスに日除けしてるから違うのかな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:53:47 ID:sq0iRWqp0
DC5に実際にS2000の皮巻きノブ付けてます。握りやすいと思います。
真夏は皮のない天辺の部分だけ熱くなるので気を付けないといけないです。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:33:59 ID:etn+wtjY0
全部皮巻きか、全部ウレタン巻きのシフトノブって社外品とかである?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:19:49 ID:KgVquotq0
半月乗れてない かるくタヒにたい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 03:29:27 ID:fHW01WUD0
254意味不明
もうそろそろシフトノブの話やめようや!


256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:06:48 ID:5ORgV/erO
>>254忘れてますよ
つ  ̄

シフトノブはMT乗りには重要な問題だから別に議論してもよいのでは?
私は中身が真鍮のヘビーウェイトタイプ使っているのですが、表面すべて金属なためどこを持っても熱く
なおかつ貯蔵熱量も多くて夏場は大変です
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:25:29 ID:tRz1t46M0
FD2のシフトノブで満足。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:48:51 ID:CiN2KjJE0
>>229
あれ……
ATSのカーボンってあんまり良くないのか…
まさにそれ導入で今日ショップに預けてきたんだけど(爆
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 03:53:37 ID:JdgWmBu10
悪い噂を聞くのはデフがミッションケースに入ってる車だね。
カーボンがミッションを殺しちゃうって聞いた記憶が。
デフがデフケースに単体で入ってる車だと問題ないみたい。

えーとDC5は(ry
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:27:29 ID:1tK/o6K10
無茶しやがってAA(ry

そのまま付けるか、やめてヤフオクなりで売っぱらうかは好きにすればいいが
公式でこんなこと言ってるのでLSDやミッション壊れても保証は期待出来んよ
ttp://www.a-t-s.co.jp/02lsd/lsd_manual/index.html#Anchor-05
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:40:30 ID:5EyGiQHyO
>>259
最初に悪い噂出たのはFRでしょ?
FDとかS2000?デフケース一緒?

ツレのS2000もグォーんって異音がでたよ

サイドベアリングとデフを他社製に交換しましたとさ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 14:34:04 ID:Gs3EICpR0
知り合いも使ってたけど、結局一番の解決策は
クスコ製LSDに切り替えることだそうな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 15:46:11 ID:JdgWmBu10
>>261
あれ、そうだっけ。んじゃどこかで聞き間違えたかな。
確かにカーボンカスがミッションのギア殺すってんなら、
デフのベベルギアも壊れるはずだよねぇ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:39:55 ID:1tK/o6K10
ここのスレだかどっかのスレでDC5乗りが
カーボンLSD入れた後にミッション3回くらい壊れたとか騒いでたのは覚えてる
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:19:53 ID:5EyGiQHyO
噂ではデフに着いてるサイドベアリング?にカーボンの粉が入って
ベアリングにガタがでてファイナルあぼーんだったような?

ATSもメタルは評判いいのにね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:42:58 ID:0KJyK6jq0
デフはクスコ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 20:53:57 ID:InFgx6/O0
・・・(;´Д`)ウウッ…
もう作業してる
サキト気持ちよく走る為に導入してるのに
スポーツ走行するといかにも壊れますよみたいな事記載されてるのて……
じゃぁ売るなよって話だよな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 20:56:26 ID:ZEmkDuNC0
今からでもやめちゃえよ
ずっとこれから心配抱えたままはしるのか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:29:51 ID:InFgx6/O0
さっき電話してみたら
もう作業終わってた(爆
糸冬 了
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:34:41 ID:kWRb1/xF0
カーボンLSDはマジ地雷でしょ。
何回もミッション全損になった話を聞いたし。

OSスーパーロックってあんまりつけてる人居ないけど、マイナーなだけかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:00:01 ID:HrgLRFTj0
ここにいるぞ!

入れてから人的理由でサーキットに行けなくなったので街乗り分しか語れず。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:42:16 ID:kVWAAXUm0
サーキット走行動画も良いけどさ、日常の運転や軽いワインディング走行の動画も見るとDC5がますます好きになる
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 03:56:57 ID:fpd5h/RR0
ATSでもメタルのLSDならいいが、いまどきカーボンLSD入れるなんて情報弱者もいいとこだろ。
今からでも取り外しの工賃払っても安くつくだろうな。
知り合いも2度ミッションおろした。ご愁傷様。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 09:38:56 ID:0yzI2lW00
というか何故カーボンデフを入れたがるのだろう?
カーボンという響きに騙されたのか。
なんでも軽量素材なら良いだろうと。
おとなしく実績のあるクスコにすれば良かったのに。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 12:02:31 ID:djp4bO3zO
>>274
カタログや雑誌とかにはメリットしか書いてないし
実績よりも新し物にひかれる人がいるんだよ

とは言え発売して大分経ってるのにネットで評判調べなかったのは失敗だな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:00:07 ID:f45KIXCj0
前向きに考えようぜ。
スペアミッション購入して自分でミッション交換を覚える丁度いい機会じゃないかw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 01:05:25 ID:adH3qCq9O
カーボンデフ入れたミッションオイルは
墨汁みたいに真っ黒になるね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 19:54:36 ID:QCh5qckAO
中古車相場が落ちて来てるね。
前期型5万キロ車検無し評価点4で90万くらいだ。

買おうかな…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:20:20 ID:OlF+E3/ZO
>>278
安くなってきたね〜最近のDC5
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:46:54 ID:O3QypY010
>>259
FF車はミッションとデフ一体型だろ、常識だぜ。
と、マジレスしてみた
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:25:55 ID:SRDzGYqaO
>>278
明日会社でポチってくるよ。
契約から整備まで自分でするから幾分安上がり。
俺のEK9の2万キロ、コアサポートやっつけてなければプレミア価格だったんだろうなぁ〜
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 11:44:57 ID:6DLP6gMe0
>>280
259はそんなこと百も承知だから、婉曲表現として(ryって使ってるんだよ

と、マジレスしてみた
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 15:05:17 ID:yhFi5CzD0
>>282
そういう時は「半年ROMってろ」って言うんだぜ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 16:19:01 ID:cxg5JxURO
ジェイズのLSD、オイルパン、ファイナルギアつけている人いる?
三点お得なセットメニューになっているみたいなのでやってもらおうかなあと検討中 
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 18:16:22 ID:1yh7jouB0
>>278
そんなに安くなってるの?俺半年前に前期型9万キロ売ったけど、
下取りで実質90万で取ってくれたんだけどね。
急に相場が下がってるのかな?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 18:29:40 ID:k7gRi4fKi
ついにローンが払い終わった
19の時に即買いしてから、はや5年かぁ
長かったが早かった
年を取ったもんだorz
もちろんこれからも大切に乗ったる♡
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 19:28:36 ID:tvMjjYo90
19で即買いとは凄いな、よほど惚れ込んで買ったんだろうなぁ
その調子であと10年くらい乗ったげて
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 19:35:13 ID:M8sI6Km8O
>>285
DC5ほしくて探してるけどさすがに前期5万`で90万はみたことない!
事故車とかなのかな??
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:26:34 ID:DOqZ6CyE0
俺はDC5後期を23000kmでコミコミで200万、本体価格だけなら150万だった
新車のように綺麗とはいえないけど満足です
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 21:09:12 ID:2yQHDcBki
>>287
高校の時に先生が乗ってて、この車に惚れたんだ
買う時は、親を説得するのが一番大変だったが、今日からようやくいい思い出になるよ
5年乗っても全く飽きないなんて、俺も変態ですなwww

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 22:28:55 ID:3GU3uP0Y0
>>290
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
とは言えこちらはもうすぐ8年になりますがな

さすがにサーキットを気持ちよく走るのにはブッシュ類の交換が必要になってきたけど
先立つ物をどう工面しようw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 22:30:55 ID:1yh7jouB0
>>288
そうだよね。きっと事故車だね。俺のは白、フルノーマル、無事故
だったからね。90万で下取りだったら、売値は120、30万かな?
9万キロだとそんなもんかな。
無事故の良いタマが見つかるといいね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 19:42:38 ID:s2VH27nzO
278の話?
最近は事故車でも評点つくの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 20:50:19 ID:4ruxZRu60
10万km 車高調 マフラー ECU ETC HDDnavi付で無事故ワンオナ
80なんだけど これってお得かな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 21:10:12 ID:muXf8Q+o0
10万乗ってりゃ、所々くたびれて来てるだろうから、それを覚悟してのことなら。
俺ならもう少し出して、別の探すかな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:09:28 ID:L5JEcJbm0
80ならお得だな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:20:22 ID:4WW9KxMv0
ナビ付きで80万ならお得なきがする。DC5はチェーンベルトだしね。
ただ車高調だとノーマルよりボディにダメージが蓄積されてないかな?
買うならやっぱりフルノーマルの方がいいな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:01:48 ID:4ruxZRu60
294 ですけど、ちなみにタイヤにネオバが溝8割ぐらいあるやつついてた。
どうしよう・・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:32:14 ID:RSyc2D+y0
車高長のOHか交換、エンジンマウントと足回りのブッシュの交換、
ブレーキ&クラッチホースの交換は視野に入れておいたほうがいいな

あとはブレンボが焼けてるかどうかだね
焼けてるならサーキット走ってるから見送りだな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 08:36:11 ID:LP32A8FbO
ここ最近、DC5に限らず、スポーツカー全般ががた落ちだよ…
逆に、プリウスハイブリット、インサイトハイブリット、シビックハイブリットが相場高騰中。とくにプリウスが新古車並に高い。
俺が見たのは、評価点4(軽度の補修必要箇所あり)の無事故無故障、どノーマル車検無し95万で入札無くて流れてたな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 08:38:01 ID:LP32A8FbO
訂正
俺が見たってのはDC5の前期です。
後期も20万くらい安くなってる。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 12:12:08 ID:pmKs4tLFO
>>301
そのDC5は距離どれくらいだったんですか?
やっぱり中古車屋よりオークション会場とかのがかなり安くかえたりするんですね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:02:45 ID:sMdHSbx80
ホイール何使ってる?
なんかお勧めのある?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:17:21 ID:HJyCQ3Y1O
>>303
TC005使ってるよ。
軽い!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:31:15 ID:RaTrzdma0
cp035

純正に似てるけど
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:52:45 ID:n0xzze8F0
SSRtypeC
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:27:41 ID:hAgjwNzl0
レイズ RE−30
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 02:52:14 ID:XzcFnxrD0
SSR タイプCは非常に危ないですよ。 走行中に割れますよ。
( 走行会の練習でしかもネオバ程度で何回も破損を見ました。)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 03:05:54 ID:XzcFnxrD0
レ−ス専用タイプCが昔あったけど外観は全く同じです。
SSRが倒産してからタナベが引継ぎストリ−ト用が強度不足等で
破損しているみたいです。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 03:15:45 ID:eYwzcZPp0
ADVAN RGII 似合う!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 03:48:28 ID:kY5yPiibQ
純正だわ。
チャン白ボディーにはチャン白純正が良く似合う

………………気がする。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 09:48:43 ID:CzwqrROi0
後期青にCE28Nのブロンズ。この組み合わせ以外と多いのかな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 10:05:07 ID:J6RW1Ns+O
>>312
多いな。まさに俺も見るわそれ。
鮮やかさと渋さの調和がかっこいいと思う。青空と大地みたいな良さがある
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 10:10:53 ID:D4LMcEJjO
スーパーアドバンレーシングVer2の赤
俺しかいないだろうなあ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 12:11:52 ID:J6RW1Ns+O
DC5にGR9000履かせて街乗りしてる俺って異端かな。
走りが滑らかで静かになって、まるでワンランク高級なクーペって感じだから気に入ってんだけどなこのタイヤ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 18:24:03 ID:AFJe6rId0
タイヤマンで無名のホイールとセットで買ったTs01を履いている
俺はオーナー失格ですねw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 20:46:49 ID:JoAsGOyZ0
ちなみにサイズは?

自分は17インチ7.5jプラス48。
純正車高だからもろツライチです。
だぶんどこのピットも入れてくれない...

>>308
まじで!
自分もSSRタイプCなんすけど!

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 02:36:54 ID:nbLx4ISr0
ボンネットをカーボンボンネットにかえようと思ってるんだが
どこかお勧めなメーカーってない?
ダクト付きでレインプロテクトもあるやつがいいんだけど・・・

候補が6社もあって迷うww
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 03:16:10 ID:Ybreb+b/0
マジですよ。 J,Sレ−シングさんも昔は全車、SSRタイプCで一本だったのですが、
現在はVOLKに変わってますよね。 
フロントにはめているFF車は特に弱いみたい(設計強度不足)です。 ハイパワ−・ハイスピ−ドのシビックなどは特によく見ました。
ましてドリフト車には論外と思います。
予兆が無く、突然タイヤとホイ−ルの外輪引っ付いたまま転がって残った内径200mm位でロ−タ−等が引きずりながら巻き込んで
ストラット取付部(エンジンル−ム内)・各ア−ム類(左右)等、根こそぎ変形破損・折損していました。( 想像してみて下さい。)
いわゆる一発全損かな。

サ−キットでの走行時、故意に縁石に引っ掛けて車の向きを変えて走行する方 等は、要注意ですよ。
ちなみにレ−ス仕様のタイプCは現在はすでに生産されていないですよ。
インテグラワンメイク時代のレ−ス使用品が手に入れば良いのですが...
まだ、ましですけれどエンケイ製タ−マックも同様ですよ。ワンメイクレ−ス当初、
慌ててNT−03にシフト(生産)した経緯が事実としてありますよ。
その他、おしゃれ系・フィンが細い・5〜6本のフィン・超軽量は要注意で
少なくとも確実に、たわみ・歪みがでています。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 09:48:05 ID:tTrwr1HT0
>>318
6社も有ったっけ?
一昔前、Wurzのカーボンボンネットがいいなぁって思ったんだけど、今は小売りしていないんだっけ?
無限、スプーン、M&M、J's、シフトスポーツ・・・くらい?

>>319
SSRに関してはそんな話を聞いたことがあったけど、ESターマックもそうだとは知らなかった。
ラインナップから17インチ以上が消えているのはそう言う理由?
ESターマックでそうなると・・・RPF1 TypeIIとかもひょっとして・・。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 19:07:49 ID:8RPNeY8G0
ESターマックの17インチが消えたのはRC-T4という後継モデルが出たから。
んでこれはESターマックは普通の鋳造モデルで、軽さ最優先で強度は低め。
(この頃は軽い製品が人気で、重量が最重要視されてたからね。)

F1タイプ2やRC-T4はMATリムで、尚且つ剛性を意識してるモデルなんで
そのへんは大丈夫かと思われ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 22:14:16 ID:NMNJ8/Qc0
冷却水を交換したいんだが、
DC5Rの容量が何リッターか分かる人いますか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 23:33:48 ID:NpgSMzLO0
規定量(交換時リザーブタンク0.5L含む)  5.1L
つーか説明書見たことないの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 03:23:13 ID:8B4eKr020
確か、いい奴入ってるから、どれ位か忘れたけど、長期間交換不要だとか。>LLC
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 03:38:16 ID:CxTDg1IJ0
肉質確認したら
頭 70
首 65

んで怯み値が
頭 200
首 140

もしかしたら首狙いで怯ませた方が早いんかもね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 03:39:54 ID:CxTDg1IJ0
誤爆
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 07:21:39 ID:c9+Pl8tCO
こえー誤爆だなwww
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:23:11 ID:7gfIRxhr0
DC5の全開加速ってバイク並みの轟音かな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 12:25:50 ID:lPQun7L/0
モンハンか
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 12:40:02 ID:TB4F0TMd0
>>320
6社以上ありますよ〜。
迷ってるのはings、J's、SPOON、Shift、C-WEST、MAX RACING

どれもこれも似た者同士の値段だから迷うw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 15:21:38 ID:psH6Lb9L0
車屋で振り込め詐欺に出会ってしまい
DC5契約してきたwww

納車wktk
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 16:18:19 ID:5477sDEhO
なにが面白いのかさっぱり分からん
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 18:23:26 ID:5MrrC18xO
暑さでおかしくなってるんだよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:59:33 ID:JQdG748Z0
>>330
ホンダツインカムなら今キャンペーン中でお得だぞ
俺はオクで落とした激安品つけてますけど!
金あっていいな〜
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:16:04 ID:H9z9sJrb0
購入検討してて今日試乗してきた。

見積もりもらって帰宅し、装着されていた無限パーツなどのインプレを求めネットサーフィン。。

みんからで似てる車を発見。
地域も記録簿と一致。

同じ県で、同車種・同じエキマニ&マフラー・同じナビ&オーディオ&取り回し・ローリアスポ
ETC(取り付け場所一緒)・同じGPSレーダーetc

これってやっぱり。。。。。


かなり気持ち傾いてて、明日にでも契約してこようと思ってたけど、、
なんか微妙な気分。



336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 08:57:56 ID:UIh3Mn3b0
その人のミンカラのブログ見れば、サーキットで酷使していたか、街乗り盆栽だったかわかるんじゃね?
街乗り盆栽、かつメンテがしっかりなされているようならいいんじゃない?

サーキット走行で酷使&メンテズボラが一番最悪。
あとはDQNが乗ってた場合は、やはり乗り方がDQNだった場合が多いんじゃないかな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 09:08:25 ID:w7CoRI9UO
>>335
試乗インプレよろ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:56:08 ID:HdSN6JOY0
7000〜8000くらいまで回すと車内がコゲ臭くなるのは仕様か
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:37:58 ID:86qsvAm60
あるあるw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:42:32 ID:NAxGRY/N0
クラッチが滑ってるわけでもなく?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:59:23 ID:Mx7d0EpMO
炭盆、最初にクリアー塗っとけばよかった。
汚くなってしまったorz
ボディ同色で塗ってしまおう。
34279:2009/07/21(火) 00:02:20 ID:fZoL3+aq0
どうもお待たせしました。
今日の昼に車検から帰ってきて、新品AD08で半日ほど乗り回してきました。

以下AD07との比較
グリップ力:ビビリミッター作動
剛性:なんか微妙 ステア操作からワンテンポ遅れてグリップする
ノイズ:変わらん ほんのり静かになったような気もする
乗り心地:変わらん

剛性が低いのか、俺の足回りがしょっぱいのかわからんけど、
ワンテンポ遅れる動きが気持ち悪い。
つーか慣れないと危ないかも。
遅れていきなりコーナリングフォースが上がるもんだから、
狭い峠でケツ振りそうになった。
07の時はそんなことなかったんだが。

ちなみに私のDC5は足回りドノーマル、7年目の距離2.7万km
ブッシュ交換したほうがいいのか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:05:34 ID:QlGkyE1+0
まだいいでしょ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 05:06:10 ID:V623Mp7A0
7年で2.7万kmってことはセカンドカー?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 10:25:34 ID:or02YNkWO
>>344

土日しか乗らないんじゃないかな?俺も約6年で3.2万キロだす。

ようやく、ぎっくり腰の痛み引いたから乗るかな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:03:23 ID:PCd6bW+c0
すまん。誰か教えてm(_)m
タイロッドエンドプーラーどのサイズ買えばいいですか?

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:29:21 ID:q+jUXpA50
AD08ってサイド剛性かなり硬くなってたと思うが
新品はブロックが高いからヨレ感を感じてるのかな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:36:14 ID:3ze2LMmDO
>>346
サイズなんてあったのか、俺はヤフオクで売ってる安いやつで大丈夫だったよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:11:47 ID:28zH17myO
つか、タイヤの面剥き終わってなくね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:21:51 ID:mZAPBqY00
うん、たぶん皮剥き終わってないと思うのでもう少し後でインプレッション聞きたい。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 09:30:57 ID:0hv+8k2FO
街乗り専用でもDC5にプレミアムコンフォート系のタイヤって無意味かな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 09:38:47 ID:tQZIYJB1O
AD07との比較でグリップが遅れるとかいうが、
07よりさらに遅れるんの?
遅れるというか、ぐにゃーとして(または多少滑った感があって)、その後よくいえば粘り始めた感じがして、それからグリップする感じだが

まぁ剛性(感)がほしいならRE01あたりでいいんじゃない?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:15:54 ID:v8zutNFfO
ブレーキだけで停止を繰り返すとブレーキの削りカスでホイールが汚れる
でもエンブレを多用するとクラッチがいかれるというジレンマ

どうやって走るのがベストなのか
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:32:47 ID:RvLB/K0b0
>>353
エンブレはヒール&トゥをきっちりやる事かな。回転をしっかり合わせれば
ショックはほとんどないし、クラッチに優しいからね。
街中でも減速時はアクセルだけでも煽って、ハードブレーキングはしない。
これで10万キロ近くでもクラッチ、パッドとも問題無かったよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:37:54 ID:v8zutNFfO
>>354
レストン
それならエンブレを上手く使うしかないな
参考になりました
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:59:50 ID:rG/v37Nr0
前車との車間を多めに取るって手も
社外パッド使ってる?純正パッドだと気になるほど削りカス出ないけど
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 06:18:03 ID:gAg3l0C2O
ブレンボのパッドです
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 07:14:43 ID:dYQpo/64O
むしろ純正パッドのカスの量は異常
エンドレス使ってるが全然汚れない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 07:22:59 ID:+RcELrOS0
純正⇒無限 どっちもどっち踏めばすぐ汚れる 
いつも前と後ろのホイールが別ものに見えるよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 07:59:33 ID:gAg3l0C2O
てか純正がブレンボだったな
前のホイールが真っ黒になる上、非常に落としにくい
エンブレを使うようにしたらだいぶマシになった
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 08:38:45 ID:s7NukfRcO
DC5買う時、スポーツ走行第一な人ってS2000と迷わなかった?
俺はK20Aエンジンが凄く良く感じたのが決めてだったんだけど、S2000のコーナーフィーリングの良さには最後まで迷った
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 10:17:54 ID:R38dDbZa0
車間多くとるのは大事だよね。
運転もすごく楽になるし。

まぁ車間とってると割り込まれるんだが
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 18:31:20 ID:tkLxEKomO
まぁ、割り込まれても急いでないんだったら良くね?
割り込んだ人も割り込めて助かっただろうし人助けだよ。

S2000はオープン2シーターって事で俺は迷わずDC5を選んだなぁ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 19:19:19 ID:VRTpDg8r0
>>361
悩んだけど値段と屋根の差でDC5にした
今はこれで正解だったと思ってるよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 20:20:18 ID:ew5InW4K0
屋根付きは大きいよな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:15:32 ID:zCKGGqhS0
俺はS2000からDC5にしたクチだけど、何の障害もないなら一度はS2000逝っとけばいいと思う。
屋根と幌の差は、人によるかも知れんけど、俺は何も感じなかった。

SAでシート倒せないのは、長距離でキツかった。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:30:38 ID:gDE6VpQd0
来週納車予定なんだけど、これはやっておいたほうがいいってものあります?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:46:21 ID:XAEk2+560
>>367
まずはエアコンフィルターだ!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:34:22 ID:KkZHc7CR0
>>367
ヒール&トゥの練習かな。前車がMTだったとしても、Rの回転落ち
すごくはやいから、回転合わせが大変かも。べスモとかの映像見て
イメージトレーニングしておくといいよ。俺は大真面目にそうしたよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:42:27 ID:+RcELrOS0
回転落ちの速さ
エアコン多用の今は特に2速にシフトアップする際、感じない訳にいかない
エンブレを多用するとクラッチがなんちゃらなんて話があったけど、こっちの方がよっぽどクラッチ的には気になる
ギクシャクするってことは回転が合ってないんだからさ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:43:19 ID:ew5InW4K0
>>366
エンジンなんかはK20Aのがビンビンだったかな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:47:31 ID:tO+xXvW+0
s2000は、2L版しか乗ったこと無いけど、
・低速トルクが無すぎ
・インテリア&エクステリアデザイン(とくにメーター)がいまいち
・あの価格だったら他の車が考慮に入る
・タイプSはGTウイングみたいな羽がダサイ

…で選考の対象外だった
でもオープンドライブ最高はなんだよな〜。
s2000のオープンドライブ味わったこと無い人は、ぜひのってみて欲しい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:32:35 ID:XTc0a/BOO
前車がATだったからわからなかったが回転落ちそんなに早いのか
エアコンつけたときは凄くやりにくいのはわかる
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 10:47:39 ID:yU86SK49O
>>367
休暇の申請
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 12:59:08 ID:85tp6dGz0
>>367
デジカメ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 16:08:23 ID:dvec4RxtO
こないだDC2が急に飛び出してきて危うく事故るとこだった
前は山でささってるDC2を見た
いずれも搭乗者は大学生っぽいガキ

車自体は先代として敬意を評してるのにイメージガタ落ちした
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 17:30:43 ID:oZR1koZR0
保険料を上げる要因だわな
比較的安くて速い車だから大学生でも手を出しやすいからね

でも車は悪くないよ。悪いのはドライバー
DC2いい車よー
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:18:15 ID:zgo/W+n30
>>373
この車でヒール&トゥが上手く出来れば、他車だと楽勝だよ。
回転の上下が速いから、上手く合わすのが難しいよね。でもスムーズに
減速できた時は気持ちいいよね。シフトアップのガクガクは、その日の
気分&体調でなる事ない?だらだら運転は出来ない車だよね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 04:01:27 ID:jJrdLWnY0
町乗りはいつも気が乗らんので
ひたすらだらだら運転してる。
気合い入れて走れれば楽しい車なんだが・・・。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 05:34:13 ID:UodUkjVn0
テンション上げて楽しく乗ろうとすると回してしまうから
テンション上げないようにクラシック流しながら街乗りしてる
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:01:09 ID:YukRYomG0
昨日走行会で山野哲也選手に質問してみた。

俺「DC5乗ってるんですがFD2への買い替えに意義ありますか?」
山「うーん難しい質問。速さに拘るならDCじゃない?」
俺「え?FD、外から見てても加速とかすごくいいじゃないですか?」
山「エンジン速いから加速はいいよ。でもやっぱり車大きいし重いしね。
どっちもワンメイクレースあるでしょ。タイムかわらないんだ。だから
今、インテが速かったって見直されてるんだよ。速さにこだわるならDC5
がいいよ。」

シビック試乗したり同乗走行した人ははえぇなぁと思ったと思うがこんな
話で勇気づけられた。
サーキットで FD2 を仮想的にしている同志よ。DC5 はまだまだいける。
がんばろう。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:54:26 ID:dSLsPBUq0
>>381
ホントだ
FSWも鈴鹿もDC5の方が速いんだね
特に鈴鹿は5秒差・・・
FSW
[インテグラ]
井上 恵一【HILTEXエンドレスNUTEC DC5/DC5(YH)】 1'55.238
2007 AUTOBACS Super GT シリーズ 第9戦 2007/11/03

[シビック]
松井隆幸【タムタムSSRカーズ東海EDシビック/ABA-FD2】 1'57.223
2008年 AUTOBACS SUPER GTシリーズ 第9戦 2008/11/09


鈴鹿
CIVIC 松井 隆幸 2'24.574 HONDA FD2 CLOUDY DRY
2009年5月17日(日)
2009年 全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第2戦 鈴鹿サーキット
INTEGRA 和田 則久 2'19.584 HONDA DC5 FINE DRY
2005年11月26日(土)
2005年 全日本選手権フォーミュラ・ニッポン第9戦 鈴鹿サーキット
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:47:54 ID:DGuIteH90
そしていつも無視されるEP3・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:02:41 ID:Qmo9Y4bp0
アマチュアなんだから結局は乗り手しだいだろ。
新品のFD2よりボロイDC2, 5の方が速いなんて珍しいことでもないし。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:13:53 ID:YukRYomG0
>>384
乗り手しだいって言われりゃそりゃまぁそれまででそうなんだけどさ。
それはどの車でもおなじだろ?
で、DC5 も前期型ユーザなんか次の車を探す時期にきてるわけじゃないすか。
そんな時 FD2 はやっぱり有力な後継の一つじゃない?
それで上のような質問をしたわけであって、ドンガラの DC2 最強!! みたい
な話をしてるわけじゃなんだからさ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 15:17:43 ID:GvWWZxHj0
>>385
FD2スレで同じ事話してるみたいだけど、
遅い→「楽しければ良いじゃん!」
速い→「さすがタイプR!速さのための車だしな!」
って都合いい事ばっか言ってるアホが多い。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 16:56:27 ID:Qacfjn580
軽さを語れば結局は1.8〜2リットル仕様のEGシビック最強となるんだよな

でも確かにDC5は最後のライトウエイトスポーツなのかもしれない
みんなミドル級かスポーティーカーになっちまった
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 17:49:31 ID:CIWC692M0
>>385
×買い替え時期
○オーバーホール時期

>>387
国産ではないが今度FNシビックRが出るじゃないか
現地仕様を乗ったとあるプロドライバーによるとかなりいいらしい
だが、肝心な時に貯金の底が見えてるぜorz
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:28:17 ID:t1nXisbo0
前期乗りだけど、ぼちぼち次の車が気になる。
ホンダよ、もっとスポーツカーを出してくれ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:30:44 ID:iLv/bccMO
>>388
FN2は形はコンパクトハッチに見えるがFD2より重いぞ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:33:11 ID:bDP+o7kd0
FNは重すぎるし、リアサスが・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 20:05:16 ID:JjXHAo3dO
イギリスのトップギアって番組でEP3と比べてボロクソいわれてた車がFN2でしょ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:25:12 ID:GvWWZxHj0
DC5ってトルクステアでブンブン振られたりする?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:41:51 ID:CIWC692M0
>>390
なんでFN2の方が重いんだ?
FD2 車両重量:1,270kg
FN2 Kerb weight:1267kg

この時点でFN2より軽いし、
Kerb weightはドライバー重量75kgも加算してあるのでFN2は
1267kg(Kerb weight) - 75kg(ドライバー) = 1192kg(車両重量)
となりDC5(1,180kg)より多少重い程度だよ

>>391
サス形式こそあれだが足の出来は国産のDWBよりいいそうだ
サス変えるなら敬遠するが、ノーマルで乗るならありだと思う
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:49:33 ID:J3nLgEhMO
ホンダが最初から車高を低く作ってくれていれば
足回りは純正を使うんだがなぁ。
買った時、フェンダーの隙間に拳が入ってワロタ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:56:48 ID:GvWWZxHj0
>>394
Kerb weightってバイクとかでは燃料オイル類フル装備の単体重量なわけだけど
車では運転者の重量入ってるんだ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:46:56 ID:CIWC692M0
>>396
ヨーロッパだけね。アメリカなど他の国だと入らない
European Commissionという組織?がそう定義してるみたい。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:52:49 ID:vknIHcMd0
DC5納車キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!

まさにオーバーホール時期、距離の前期型ですけど、安かったw
お金なくて発売当時乗れなかったので
ちまちま手を入れてマターリ乗りますw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 00:01:29 ID:iwO95FHP0
>>395
FD2は俺のDC5の無限足より隙間がないぞ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 00:29:40 ID:KrOJwAlD0
FD2はこれが純正か?ってぐらい隙間無いよな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 00:34:03 ID:jiXRA/4S0
DC5は純正が高いだけに下げたときの喜びも大きいよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 00:47:52 ID:q2y8DaYt0
隙間が大きすぎて、最低地上高9cmを下回っても
まだ隙間があるってのがw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 16:30:22 ID:oSz+1wLeO
車両落としたらリアキャンバーが付きすぎた…
アーム以外に補正方法はあるのかな?
ジムカーナで使うので規則上アームが交換出来なくて困った…
フロントは偏芯ボルトで少し弄れるんだけど
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 17:22:14 ID:q2y8DaYt0
EKはロングボルトとワッシャーで誤魔化してたけどDC5はどうなんだろうな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 17:30:41 ID:G1V/orhR0
ジムカーナって偏芯ボルトも駄目だと思ったんだが…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 19:15:13 ID:BJkr8wwS0
事務化っつか、N車が駄目なんじゃないの。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 19:21:14 ID:Agv69jkW0
交換出来ないならまg……おや?誰か来たようだ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:59:25 ID:xaQbkgKU0
>>403です。

ありがとうございます。ワッシャーで誤魔化せるか確認してみます。
皆さんは車高を下げた場合、リアのキャンバーはアームなどで調整していますか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:10:41 ID:ruAjKC3MO
>>408

DC2はワッシャーで調整できたけどDC5は調整式よな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:58:09 ID:ZXb/LM6x0
今度タイヤ換えるときに標準サイズから225-45-R17に変えようかと思ってるんだけど
ノーマルホイールだと何か不具合は出ますか?
目的は金をかけずにホイールハウスの隙間を小さくしたいからです。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:05:12 ID:taNhxB9v0
ちょっとぷっくりするだけで特に無い
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:44:54 ID:mykfT7gf0
質問
前期と後期で羽の形って微妙に違ったりする?
中古で買って付けたんだけどなんだか違和感が
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:44:59 ID:ZXb/LM6x0
>>411
ありがとうございます。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 00:09:29 ID:iIGM9wa20
>>408
車高が下がってキャンバーが付いてしまったけど、放置状態です。
これはもう構造上アッパーアームを変える以外はどうしようもないです。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 00:34:21 ID:M7V4ns5i0
俺なんて調整式アームで戻すんじゃなくてさらにネガティブに振ってる件。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:26:11 ID:9VHS12ws0
>>415
どアンダーがお好きなんですね( ^∀^)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:57:34 ID:M7V4ns5i0
ちゃんとバランス考えてセッティングしてあるからアンダーからオーバーまで自由自在だよー
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 00:29:00 ID:FVHjKMrb0
>>417
どんどんネガティブ側に振っていくと、あるところを境にオーバーステアに変わるってことかな?
この前、自分の車でリアキャンバーを思いっきり立ててみたら、曲がらない車になってしまいました。
アライメントセッティングって難しいです。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 00:31:40 ID:UiwBrmdw0
DC5と関係ない話しになっちゃうけどFD2スレの住人がFD2褒め称えあいまくってて気色悪い…
なんか「神!」とか言ってそうな雰囲気
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 00:59:55 ID:eM0CBkCoO
コテが一人で舞い上がってるだけじゃないの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 08:49:36 ID:P7nP4epWO
>>418
何も考えず車高落としたらフロントがほぼゼロキャンバーでリアが2度半くらいついてるが操舵感が不自然極まりないorz
トーは前後ゼロに合わせたんだけどね
皆様キャンバーはどのくらいでしょうか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 12:55:02 ID:Wl03j2O90
相変わらずオイルレベルゲージの丸2つになかなかオイルつかねーよ、下限さえ
もうちょっとこのゲージどうにかなんないのかな・・・はっきりしないんだよな
前は日産乗ってたがもっとはっきりオイル付いた
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 13:35:10 ID:usTn29Gh0
丸穴はただの上限下限の目盛りだろ
普通は棒がどこまで濡れてるかで判断するんじゃないのか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:01:03 ID:vKWjUA6H0
>>423
自分もよくあります
5Lは入れたよなぁって時も
ゲージ見ると下の穴にギリギリ付く位
でも,それ以上は入れない様にしてます
街乗り程度ならば大丈夫かなと
サキトの時は。。。もう少し足してるかなぁ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:02:22 ID:vKWjUA6H0
(;゚д゚)ァ....
間違った
>>422
>>424
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 01:17:24 ID:JSxuECOK0
自車のキャンバ−は、下記の通りです。
 フロント : 4,0 〜 4,5度
 リア   : 2,0 〜 2,5度
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 01:46:19 ID:wglq9wW30
俺も似たようなもんだ
F:-4.5度、ちょいトーアウト
R:-3.5度
凄く安定してるし曲がるしいい感じ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 08:07:38 ID:6YMV8uZSO
結構フロントキャンバーつけてるね。
ピロアッパーの可動部で調整してるの?
おれもそれくらいネガキャン付けたいけどタイヤの偏磨耗とかは大丈夫かな?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 12:08:06 ID:MWUAO0LdO
偏摩耗はあきらめようorz
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 12:24:46 ID:DR9odbYp0
だから純正足が一番曲がると何度言えばw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 12:41:28 ID:X8fsWbo2O
ガッチリ安定とまではいかないけど、渋み無くスッと入り込んでいく曲がりやすさがあるよな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:41:50 ID:wglq9wW30
今の仕様にして町乗り含めて5000Kmくらい走ったけどひどい偏磨耗はなし。
とはいえ角度が角度だけに接地面の方が当然減ってる。

>>430
純正脚はサーキット真面目に攻め込むと我慢する場所が多い。
その割には妙に危うい動きもする。
でも荷重を感じやすいので練習にはとてもいい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 03:28:32 ID:R0pjFTiL0
リアキャンバ−を3度以上つけると接地面積の関係上、
ブレ−キング時にリアの振り等の多数の諸問題が発生し
非常に厳しいですよ。(プロ・セミプロは別)
ブレ−キングを残しながらのコ−ナ−進入時は、
リアの接地感・剛性感が欲しいものですよね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 05:56:20 ID:P39lJyBZ0
パーツやセッティングで変わるのに何で断言できるんだろう。
ハードブレーキングでリアが不安定になるケースとしては
リアのダンパーの伸びストローク足りてないか、減衰の問題がある思われます。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 06:17:49 ID:hs2HDBzq0
火曜日の深夜に宮野木JCTで派手に事故ってたDC5は君らの仲間かね?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 06:33:04 ID:P39lJyBZ0
ちなみに富士と鈴鹿では走ってないので200Km/hを超える速度域でのブレーキングは試してません。あしからず・・・。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 08:56:44 ID:l05eQe/oO
前オービスに引っ掛かったものだけど今日今から講習で4時半までです
運転講習とかあったら面白いのになあo(^-^)o
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 09:21:56 ID:gsUVF9GWO
シャシダイでFFのがFRよりパワーロスが1割少ないって言われるけど本当かな
タイヤからの出力がそんなに違うんじゃだいぶ違うような
439素人ワンメイク:2009/07/30(木) 23:47:54 ID:R0pjFTiL0
434のプロレ−シングドライバ−様へ
物理的・理論的に考えてみな!!
(当方の文面から詳細を推測して非常に御理解しておられるようで...さすがですね。
  特に総合的読解力は『A』に相応しいです。)
当方は箱車で延べ13年間レ−ス活動していない者で
誠に素人ですいませんでした。
今後、注意致しますので御勘弁願います。

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:17:32 ID:ibJhKCYu0
なにそれこわい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 04:03:54 ID:brUgX4VS0
>>434
え?そうなの?
この前、鈴鹿サーキットのフルコース走行会あったんだけど
ホームストレートで200キロ以上出ながらフルブレーキングしたら
やたらめったらリアがふらついたんだけど、ブレーキング中に足が離れて
前輪の荷重が離れていたと思ったんだけど・・・違うの?w

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 08:52:28 ID:t2j1lcI60
ほしい。。。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 17:41:51 ID:pJ9jOhHIP
MT練習用の車探してるんだけど、DC5はどうかな?
どうせ俺下手糞だからすぐぶつけるだろうし、新車買ってもお察しだから
中古で楽しそうな車探してるんだけど。
DC5の他になんかいいのあるかな? ロードスターなんかも好きだけど
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:25:04 ID:pzhERdPy0
DC5後期乗りです。
練習用はロドスタおすすめ、とにかく振り回しやすいしケツもすぐ出せる。ドノーマルでサイドターンも余裕。
DC5はサイドきかな過ぎワロタってなる。

単純単純に速さならDC5だけど、練習用にロドスタに乗るのはよい選択肢だと思う。
とはいえ最近はDC5も前期なら結構安くなってるので、まあ好みで選ぶのも蟻。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:22:08 ID:Q3mf4JIc0
>>443
EG6かDC2にしとけ
特に後者はお勧めだ練習用をそのまま乗り続ける羽目になるかもしれんがw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 02:14:19 ID:j070hDsZ0
>>443
練習用には勿体無い気がします。
何気に、色々な維持費とかも高いですし。

本当に練習用として割り切ってしまうのであれば、
旧規格の軽自動車とかも意外とバカにできないかと。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 02:34:08 ID:MRW9InD50
>>443
MTの練習にはならないよDC5は。
シフトフィール良すぎて教習車のMTよりもずっとラクだった。
448443:2009/08/01(土) 10:36:34 ID:LNfOGTAD0
レスさんくす
年式的にDC2だと古すぎるかなと思ってDC5を挙げたんだけど、
DC2も走行距離少なければまだまだいけるのかな?
それならSR20DETとかもアリな気がしてきて、一層悩むわ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 10:38:53 ID:soSpQ57gO
FFのスポーツカーはここが楽しい、FRにはこの楽しさはないってところはどんなところでしょうか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 11:20:21 ID:lgW/IzK20
>448
マジな話、S14お勧め。
予算が足りなければNAのぼろい10万くらいのでOK。
ブレーキとタイヤだけは最低換えることを考えて。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 12:17:56 ID:2+IScpRk0
>>448
MT練習ならFRよりFFの方がいいと思うぞ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 13:39:11 ID:PstvTaTG0
つか教習者の乗りづらさは異常。
どの車も変な癖ありすぎ個性的杉
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 18:42:49 ID:PTFvXgiM0
駐車場に停めてる間に右サイドミラーの端を傷付けられてるよorz
思い切ってspoonのカーボンサイドミラーにしようかな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 19:03:05 ID:ZjDyx5HZ0
デフを機械式にしたらタイムがおちますた。。
てか今思うと純正デフもそこそこ効いてたのかもしらない。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 21:30:29 ID:uFDa1O5QP
EK系のに比べるとかなり効いてるっぽいな>純正デフ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:11:08 ID:vQt5kfKCO
この間DC5前期を見かけたが、前後違うホイールなのかと思うくらい前が真っ黒だったw
後ろはまるっきり綺麗なのにギャップがすごかった
俺のはエンブレを使うようになってからだいぶマシになったよ
それでも汚いけど
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:27:53 ID:Qd8YrkOpO
DC5もFD2もS2000もそうだけどホンダのブルーは綺麗な色合いしてるな。海みたいな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 16:55:09 ID:/JM6zfZTO
テールランプがちょっと見ない間に浸水してるorz 
ディーラー保証で直してくれるのかな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:11:38 ID:p0mej8XP0
俺なんか、テールランプ左右あわせて3回交換してるよ

ミスターまもる君のおかげで出費はゼロだったけど。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:15:18 ID:E2R4G+5hO
>>459
レスサンクス
とりあえず明日デラいってきます
まもる君入っときゃよかった
デラ保障3年だったら自腹確定だ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 08:29:40 ID:dzBdM9imO
俺もテール水漏れで左側1回、右側2回、新品に交換済み
ちなみに右側は新品交換して1ヶ月で再発

大雨が降った次の日とかにはテールをチェックするのが習慣になってしまったw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 10:13:39 ID:6tGfspybO
やけに交換する人多いけど対策品とか出なかったんかね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 12:11:04 ID:s0iXr1KKO
小さく穴開けとけばいいんジャマイカ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 12:25:34 ID:E2R4G+5hO
デラいってきた
単純にネジがゆるんでてそっから浸水してただけみたい
今トランク開けてバルブ全部とって自然乾燥中
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 15:41:47 ID:0lwURyjiO
テール保証でかえて1年くらいたつけど再発なし
コーキングしっかりやったっていってたからちゃんとやらないと再発するんじゃね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:38:23 ID:4b0lmVDf0
私はEP3乗りですが
DC5に乗られている方と知り合いたいです。
もし街中で見かけたら気軽に話しかけてください。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 17:37:21 ID:NrOPMjkZO
そういえばEP3見ないなぁ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:07:11 ID:m+GEtzb/0
>>458
自分も左テールのみ何度も浸水していたので交換してたんだけど、
テールに浸水しているのではなく、トランクが浸水していたことが原因やったみたい。
ので、頻繁に片側のテールがやられる場合は、車内浸水の線も疑ったほうが良いかも。

全然話は変わるけど、うちのキーレスが使えなくなってきた・・・。
どうも電池切れみたい?なんだけど、これって分解して電池交換すれば
それでオッケーなんでしょか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:39:48 ID:NrOPMjkZO
>>468
オケ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:55:23 ID:2sTt5Dlc0
過疎ですね、まだS2000スレのが全然にぎわってるのに
そんな売れなかったんかなDC5って
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:01:23 ID:AqR2LcPm0
まあS2000は最後の残りもんまだ売ってるくらいだし
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 01:29:25 ID:l8bcptQWO
>>468
トランク浸水の件はスペアタイヤとって確かめたけど異常なしでした
といっても浸水系のトラブルはこれが初めてなんですよね

今日自然乾燥じゃらちが開かないのでバルブ穴に掃除機突っ込んで出てきた水をティッシュを巻いた割り箸で地道にほじくってました
これが結構有効でかなり水は減りましたね
水がとれたらとりあえずパッキン交換だけやってもらう予定です
これから洗車や雨が嫌いになりそうだなあ
日記みたいなレス失礼しますた
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 15:01:40 ID:PZpk4f9XO
はじめての車検に出してきた。
インテとは長い付き合いになりそう。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:49:41 ID:yJKwPQlr0
次期型出るとしたら新開発2.2リッターエンジン 250ps/800rpmで頼む
ただでさえ回るホンダの直4は2.2がバランス良いような気がする
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:51:47 ID:yJKwPQlr0
間違えた800rpmじゃなく8000rpmだった
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:56:20 ID:AgX4fK5G0
>>474
アイドリング最強ですね?
わかります。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 19:45:42 ID:1g/SqSJhO
>>476
モ〜テ期〜が来た〜ぞ〜♪
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:53:57 ID:Bfb5eToj0
誰かあいつらにアイドリングストップ宣言してきてくれ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:24:58 ID:FIp72zVcO
AKBは車ん名で割と聞いてるなー
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 01:11:12 ID:EHqw6DjaO
DC5って直線で全開加速したぐらいでもトルクステアで暴れたりする?
けっこうトルクステアが凄いと聞くけどどんなもんかと
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 07:31:33 ID:/cRoJowG0
コンプライアンスブッシュがノーマルのままだと結構暴れるかな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 08:31:46 ID:wghJ06ivQ
だが、それがよいw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 10:21:30 ID:h3rUor9O0
>>480
そんな大した馬力はないから直線加速はそんなに問題ないよ。

ただし、ハンドルが多少なりとも切れた状態からのフル加速だとさすがに暴れる。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 12:20:39 ID:yyoz+ol/i
しかし慣れれば楽しい

うんとこしょっとハンドルを戻すのが運転してる気分になるw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 12:42:49 ID:EHqw6DjaO
YouTubeとかで全開ドライブやってる外国人がいたんだけどガタガタ振られてるから気になった
コーナーを気持ち良く立ち上がるだけで昔のFFターボみたいにならなければ別に良いんだけど
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 14:45:11 ID:edOMJDSD0
CXの完全走破高速道路の旅PART2の開始1時間25分前後の追い越し車線に後期白がいてテンション上がった報告
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 23:00:56 ID:HU6PZi/t0
>>480
結構暴れるとこにきて、轍ですっとぶから、ステアリングはしっかり
持ってないとだめだよ。親父セダンじゃないんだし、それが面白い。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 09:49:13 ID:KGsgVrL+0
今さらだけど、この車、前期型と後期型はホント別モノだよな…

両方ともノーマル乗ったが、音から乗り心地から微妙な操作感覚まで全部が違って感じた。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 11:30:05 ID:fJ9Gd7fQO
エンジンも微妙に違うのか
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 13:11:19 ID:9VR5xSrI0
バルブスプリングが変更になっとる。
まぁ、前期でも2種類あるわけだけど。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 13:43:54 ID:QCgWRL8hO
誰か3QかMAXのリジットブッシュいれてる人いますか?
効果あるならつけたいけど地味に高いから迷うよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 14:53:00 ID:9VR5xSrI0
某社が1個1000円で同じもん売ってるからそっち買っとけ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 15:52:07 ID:SXb0U/9C0
>>491
部品代よりも作業工賃の方が高いから、興味本位で付けるなら止めといたほうが良いよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 17:51:37 ID:5FcT2K170
3Q、js、spoon、MAX
の中からマフラー買おうと思ってる。
ずーと迷ってて決めらんないから誰か決めてくれ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:23:25 ID:oaZxx2TT0
>>490
やっぱマイルドな感じになってんのかなあ後期
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:20:00 ID:XbV4EMNQi
2日前にドアパンチをされた
今日警察を呼んだ
隣の車のドアの同じ高さに傷があって合致した
警察が所有者に追及したがとぼけられた
そこで俺が•••
『最近は引きこもりなので、車はここから出していません』
修理代貰えました
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:33:26 ID:3NoCr7Xb0
>>496
奇才
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 20:59:05 ID:QCgWRL8hO
>>492>>493

どもです。
とりあえずその安いの買ってみます
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:39:43 ID:CepMlSqQ0
>>491
説明書に装着後はアライメント取り直せって書いてあるだけに、
リジッドナントカ付ける付けないに関わらず
確実に違いが分かってオススメですよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:41:12 ID:x6J5VxfMO
>>492
ちなみに某社とはどこですか!?
おれも試してみたいです
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:22:29 ID:wd2ybkD30
>>494
車検のこと考えないなら、J'sの70RS
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:42:34 ID:NUMhLvBk0
>>494
藤壺に1票
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:30:55 ID:LWU22Rj80
>>494
3Qのはマフラーじゃなくて単なるステンレスの管。
名前も管。ステンのくだにしては高い気がする。
タイコなくなるからデラで作業断られるって聞いたことあるけど本当?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:40:09 ID:Iyu2KAyE0
>>494
J'sかSPOON
あと3Qは>>503が言ってるように只のパイプ

>>503
非検対だからかも。
どっちにしろサイレンサー付けても今時通らないよ、あんなの。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 02:28:23 ID:HJcPDiaK0
>500
ヒント:ジュラコン好きなショップ。あとは自分で探すんだ。

取り付けも車体の下から自分で削っていれればいいだけ。
5次元からも似たような商品がある。

アライメントだけどっかでやってもらえばいいんじゃないの?
その方がずいぶん安い。


あの管ってたしか5次元製じゃなかったっけ?
普通に5次元マフラー買った方がいいじゃなかろうか。

性能的には藤壺が一番だと思う。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 06:53:20 ID:E+gy86bk0
>>494
5次元X-TUBE試してくれw
WTCCと同じ方式のマフラーだ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 10:07:31 ID:ClcMSGzt0
>>496
最近はサービスエリアとかが混んでるから駐車するときは気を使わないといけない。

2ドアなどでかいドアの車の隣は要注意。
4ドアでもガキやおばさんだと気を使わないで開けるから当たりやすい。
スライドドアのミニバンはわりと大丈夫。

あと駐車してる車の横を歩く人がドアミラーを擦っていくことがある。
ひどいのになるとハンドバックの紐引っ掛けて、バキッとか音させたやつもいる。
ミラーはまめに畳んだ方が良い。

前期型はドアロックしてもドアミラーは格納しないんだけど、
バックでミラーが連動する後期型はロック時の格納も連動してくれるのかな?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 11:25:13 ID:2KN7zxHEO
K型エンジンも登場してから来年で10年か
次期型Rも出るか分からないけどエンジンは何型になるのかな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 15:15:51 ID:Pm5/cbtP0
K型優秀だよな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 15:30:49 ID:6EV4uzg/O
ストリームやオデのDQNに同じエンジン扱いされる
アブソリュートだかRSZだかなんだか知らないけどミニバンと一緒にすんな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 16:43:21 ID:sdAwVaDy0
ストリームに赤バッチ付けてるのがいるくらいだからね
俺的にはデザイン的に赤バッチ不用
特にステアについてる赤バッチでか過ぎ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 17:05:38 ID:+yduex9q0
ステアの赤バッジなんて2年に1回しか見ないぜ

まぁ、無用なトラブル避けるのに一応戻してくれとデラに言われてるからだけど
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 17:47:52 ID:Pc2q75LI0
3Qはかなりやかましい
x-tubeは静かだがパワートルク無し
J'sのチタンはセット決まればパワーでるが割れまくり
ノーマルでいいと思うけどなあ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 19:14:20 ID:EiWPk4HK0
K型は「スムーズ」を第一目標にして開発されただけあってNA直4の中では一番きれいな回り方するな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 08:58:47 ID:9ByRhh5lO
>>488
どっちが良かった?
バイク降りて乗り物は車に一本化しようかと思うんだが、
それなら前から欲しかったDC5に乗ろうと思っていいタマ探し中。
意見色々あるみたいだけど、個人的には前期の涙目が好き。
レカロの赤はちょっと派手過ぎて乗るのきついかなぁ。黒レカロ仕様があれば
良かったのに。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 09:47:40 ID:M4cA57lS0
黒レカロ仕様がある
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 10:53:20 ID:P38A0Ti80
>>515
とりあえず乗ろうとする車の情報ぐらいちゃんと調べようぜ
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra/2007/interior/typer-interior.html

とは言っても赤レカロ以外の場合、ボディ色は黒か青にほぼ限定されるけどね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 11:04:03 ID:iTnKG+I60
正直第三者はひとの車のシートカラーなんてあんまり興味ない
それとも頻繁に乗せる人でもいるん?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 11:17:14 ID:JEK3XEoy0
青レカロは無かった事ですかそうですか。

33Zのエンジンだってミニバンエンジンw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 11:22:58 ID:OlnqnGDf0
テインの車高調つけてるんだけど、3センチダウンでピロアッパーで調整しても
キャンバーが1度半しか付かないんだけど、そんなもん?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 11:57:49 ID:BSFO4BF20
>>517
白ボディに黒レカロは結構多いよ。

オレは白ボディに赤レカロだが、そもそも人の目なんか気にしてたら
こんな巨大ウィングついてるクルマなんか普通乗れねーよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 12:14:41 ID:mqnNvEggO
サスジオメトリーが柔軟になったのはよく聞くけどエンジンプロフィールはどうなったんかね。
98DC2みたいにさりげに中低速トルクアップとか。俺としては高回転型エンジンの低速トルクアップは嬉しいw
VTEC切り替えの刺激とかガキのオモチャみたいな事より、NAらしくブワッと綺麗に吹けてくほうがよっぽど気持ち良い
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 12:23:07 ID:NgDPhQHkO
(´;ω;`)ブワッ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 14:31:09 ID:JlEvSVf20
ライトが浸水した
これAssy交換以外に直す方法はあるのかい?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 17:39:52 ID:nic8weXK0
ヒーターで暖めてレンズを外し、中身を綺麗にして
もう一回シーリングし直すとか。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 18:43:21 ID:d/w+i2ZVO
今まで人事だと思っていたが、ついに私のDC5にも浸水の魔の手がorz
早速ディーラーに行ったら、無料で直してもらえるらしいのでまぁ良しw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 19:54:04 ID:JlEvSVf20
>>525
サンクス
自分でやるのはしんどそうだから盆明けたらディーラー行ってこようかな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 13:01:15 ID:54MeT6tp0
車検の際ブレーキ分解清掃って毎回やってもらってる?
他の人がどうしてるのか興味あるんだけど
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 15:47:53 ID:D6jdHE4w0
>>528
パッドはずしてグリス塗ってもらうやつ?
こないだ12ヶ月点検でやってもらったよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:46:38 ID:1rqYzmpc0
>>515
俺は後期の方がデザイン・フィーリングともよかったので後期を買ったけど、前期のデザインが好きなら前期でいいとおもうよ。
相場も後期に比べてだいぶ安いし。根気よくさがせば白+黒レカロのタマもあるとおもう。
ただ、出来れば前期後期とも両方見てみるのが吉かと。 

スポーツバイクと比べたら、加速は加速中にお茶漬けでも食べれそうなくらい遅く感じるけど、そこそこの軽快さやボディ剛性等とあいまって結構運転してて楽しい車だとおもうよ。
個人的にはインプ・エボよりも運転自体は楽しいとおもう。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:50:13 ID:FXXMpbdt0
スポーツ走行程度で225タイヤ履くのは重ったらしく感じるだけかな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:33:54 ID:s6gXY5CJ0
235くらい履かないとすぐホイルスピンしない?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:06:37 ID:ojvg2lDm0
FFだから発進のトラクションではやっぱ不利か
そこらのワインディング程度なら215でも良いと思うけどな。
なんだかんだ言って2リッターNAだし
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:03:07 ID:xcLrIm550
>532
どんな運転してんだ?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:45:58 ID:8WyWNPA6O
>>505
亀レスすまん
頼むがもう少しヒントをくれないかい?
tryボックス?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:03:41 ID:s6gXY5CJ0
>>534
1速でハイカム領域だとすぐ滑る
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 03:36:05 ID:t2S6+IQoO
雨降ってると2速でも滑るよね
まー安全運転してりゃ関係ない話だが
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:24:54 ID:OFHdszn0Q
タイヤハウスの隙間……
もう5年もノーマル足だと
これもアリかな…?と思えてくる不思議w
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:26:05 ID:A+9V71eKO
>>538
純正最強だからアリ!
でも少しは車高下がったでしょ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:46:32 ID:AsjHhK9V0
タイヤハウス覗くと向こうの景色が見えるんだよなw
乗ってる人なら分かってもらえると思うけど。
7年経っても全く下がったようには見えないな・・・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:56:07 ID:TZ2xWInaO
純正から変えたくなるのは「シャコタン最高!」の馬鹿ぐらいしかいないってぐらい純正で隙間無い仕様にしても良いけど
FD2なんか純正としてはかなり隙間小さいから驚いた
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:09:19 ID:csusvkB10
FD2はフェンダーアーチのデザインで隙間が小さく見せてるだけだよ。
ホンダはプレス技術があるほうじゃないから、DC5の頃はFD2みたいな処理ができなかったんだと思う。

市販車で本当に隙間がないと思うのは、BMWのM3とか3シリーズでもMスポーツのやつとかかな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:57:18 ID:a5ihkD5PO
白の前期型欲しい…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:35:11 ID:ONlJxej10
civicはタイプRのユーロでるけど、インテグラって出ないのかな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 01:07:06 ID:fhwnVwMe0
そもそも欧州でインテみたいなのラインナップされてないからね、出ないでしょ
米にアキュラRSX(とType-S?)ってのがあるよ。見た目そっくりの
日本で買えるかは知らんけども
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 01:35:50 ID:o+PjWwcw0
アメリカでもとうの昔にRSXなんて販売終了してるわけだが
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 01:54:04 ID:WGSNex9n0
あるのはシビックのクーペだね。ハッチバックのタイプじゃなくて
日本でもあるセダンのドアが2枚になっただけって感じの。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:32:51 ID:qdBGZoePO
クーペですら2000年あたりから、どんどん丸々とデブ卵化してて不恰好だな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 18:56:55 ID:pZgFGWEiQ
ハイオクの銘柄、こだわってる?
気分の問題かねぇ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 20:13:44 ID:bTGQ2igl0
スタンドの利便性優先だな
地方行っても地元と同じ系列のセルフしか使わん
仮にガスの値段がみんな一緒ならシェルで入れたい
JOMOとかいやだな(ただのイメージ)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:05:33 ID:LCXMccOD0
最寄のスタンドがシェルでカードも作ったからそこで入れてる。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:46:30 ID:6K2Ux2lV0
自分もシェル派
なんかイメージが良い
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 06:34:04 ID:TzHexH0b0
アキュラマークつけたtypeS見かけた
Sに赤バッチつけるよりまだマシか
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 08:37:07 ID:hrSccavS0
ガソリンなんて貯蔵タンクの関係で中身一緒だっつーの。
エネオスが出光だったりJOMOがシェルだったりすんの当たり前。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 09:04:58 ID:o6QiegiT0
>>554
それ、レギュラーだけじゃね?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 09:22:59 ID:yegP+6mJQ
ハイオクは各社添加剤が違うよ。
オクタン価も100と明記しているところもあれば
98〜100と濁しているところも。
コスモ石油なんかだと99.5以上って表記だしさ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 09:39:59 ID:tEZdOArK0
ENEOSだけはガチ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 09:51:20 ID:yegP+6mJQ
ずっと根拠なく出光だったんだけど、
先日エネオス入れたら「あれ?なんか良くね?」って感じたんで
調べてみたら
レギュラーは使い回しだけどハイオクは違う事が判ったんで

んで、まぁK20Aに相性良いのがあるのかな?と思って質問してみた。

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 10:57:03 ID:Ic2X1vi90
シェルというと、マクラーレンホンダってイメージのセナ世代の
ホンダ好きな俺みたいな人多くない?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 11:12:05 ID:nAUjea/a0
そのあとはフェラーリとMシューのイメージもあるしな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 08:41:11 ID:PqvkWHmTO
自分は基本エネオスで
近くにエネオスのスタンドがなかったら何でも。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:45:35 ID:xezQ0bm00
お盆で帰省した友人に新しいDC5を見せたんだけど
ホンダはレギュラーでも大丈夫とすごいことをいわれたんだが
ありえないよね?

ハイオク車は黙ってハイオク入れるべきですよね?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:50:36 ID:fHIU9rzN0
入れて乗ってみればすぐ分かる
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 13:31:26 ID:A6kLFD2tO
>>562

友人は君のことが裏山だったんだろうな


565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:49:10 ID:ncDiZjnn0
新しいDC5ってなんぞ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 17:33:17 ID:1xSpXrS80
>アキュラマークつけたtypeS見かけた
Sに赤バッチつけるよりまだマシか

↑どっちもどっち。
ベルファイヤとかハリアーにレクサスマークつけるのと同レベルに思われることは間違いなし。
だいたいアキュラの洗濯バサミエンブレムをかっこいいと思う人って多いのか?
俺はタダでもらっても付けたくないと思うけど…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 17:39:15 ID:G9LR1hG10
お前ら、ニスモレビンの恐怖を知らないな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 18:27:49 ID:5sp6FIAx0
知る必要もない。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:18:22 ID:ExIqVxDgO
中古を買ってから早2ヶ月
まだまだ飽きないな
やはり車はMTでないと
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:23:11 ID:6FJjzDmf0
>>567
無限スカイラインの方が怖いぜ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 01:01:30 ID:8esS3EZ90
>>569
2ヶ月じゃ普通飽きないでしょww
でも気持ちわかるわ、楽しいよね。

俺は、ワンボックスに買い換えるのに、6年半で9万キロ乗って65万で売っちゃったけど…。
今考えると売らなきゃ良かった…ってつくづく後悔するわ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 01:45:16 ID:nUzUPQrmO
>>570
ホンダAE111タイプRにくらべたらカス
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 12:32:07 ID:odIHrN7M0
うちの近くにエスティマTypeRならいたわ・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 12:43:07 ID:26SNTOro0
クソワロタww
上には上がいるもんだな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 13:32:12 ID:6sDaWguu0
俺が見たことあるのはレビンTypeRだな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 14:08:54 ID:I5I6Jr880
俺が見たことあるのは
リヤのホンダエンブレムの上にトヨタエンブレムつけてるフィットだな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 15:55:55 ID:ZAJsfPJbO
俺が見たことあるのはムーヴにGTRとTYPERのエンブレムだな!

さらに俺が見たことあるのはリアのINTEGRAのエンブレムのところがRSXになっててTYPERのところはそのまんまTYPERのDC5R前期
ちなみにホンダエンブレムはなかった
俺後ろ走ってたからリアビューしかみれなかったぜ!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 19:13:26 ID:IGslssWt0
ながれ無視で申し訳ない。

DC5(R)に純正推奨オイルは、メーカーのHP見るとMILDではなくLTDに
なってます。
対して、NSXやS2000はMILD推奨になってます。

町乗りオンリーなので、純正をこまめに入れてみようと思うのですが、
昔EK9乗ってたころはタイプRの推奨は全てMILDだったと思うんだけど・・・。

今DC5に純正オイル入れるなら、MILDではなくLTDを入れる方が良いということ
でしょうか?
詳しい方、どちらを入れるべきか、またその違いについて教えてくらはい。
579cd-dc:2009/08/16(日) 19:21:35 ID:xVGuVZHi0
モチュール入れてください
別格です(ーー:)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 19:45:11 ID:Y1hLni3e0
ディーラでMILDで充分と言われたから、MILDで行ってるよ。
違いは知らない。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:10:06 ID:26SNTOro0
このスレ見て、ヘンなエンブレム付けてる車を探してたら

レクサススイフト 見つけたわ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:22:40 ID:njgPrUQv0
俺はベンツマークの日産モコを見たことがある…^^;

25歳くらいのおとなしそうなねーちゃんが乗ってた…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:15:05 ID:oxU/jzUF0
リアのエンブレムを赤く塗ったザッツしか知らない俺はまだまだだな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:27:37 ID:wvpM7H4qO
会社の先輩が一つ前のアコードWを赤Hに爆音マフラーローダウン18インチを鬼キャン仕様にしてるけど何も言えません
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:10:55 ID:ucm9wSlaO
スターレット(EP82)にタイプRのエンブレムを貼ってあるのは見たことあるなwww
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:56:08 ID:DAD7EtogQ
ホンモノの赤バッチに乗っているしあわせw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 03:59:48 ID:raKagtjoO
一番赤バッチとTYPERエンブレムが多いのはフィットRSだろうな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 06:18:30 ID:Q1NJ94iNO
軽にベンツとかのエンブレムがついてると、イタズラでつけられたんじゃないかと思ってしまう
普通の神経なら恥ずかしすぎて乗っていられん
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 10:09:13 ID:wpJfkRXZO
そんなにモチールいいん?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 11:46:01 ID:KRTvkV8G0
>589
なかなかいいよ

ムーブに無限貼ってるのみたことはあるが、
アリストにLマークとGS300ってはったりしてるほうが恥ずかしいと思うのは俺だけ?

セルシオにLS貼ってるなと思ったら左ハンでびびったことはある。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 13:37:54 ID:XUaamaDjO
同じ通勤コースの最新型マーチが
アキュラのエンブレム付けてる。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 16:34:24 ID:uF5JQ16H0
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 17:44:35 ID:rryRlWnN0
パッと見じゃゲームって分かんないな。最近のはホント凄いわ。
でもこのタイプRサンルーフついてるけど、話題のなんちゃって仕様?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 18:45:32 ID:/Icv207v0
北米のType-Sが元になってるのかな?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:17:03 ID:2Y9/QT6g0
Forzaの画像っぽいな
RSXベースとしか
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:57:28 ID:tkMqNi9n0
>>587
たしかに多いな
通勤で2台くらいは見かけるは
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:01:31 ID:s838Gyf/0
この車って高速でロングドライブしても疲れにくいですか?
主観でかまわないので教えてください。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:04:59 ID:XVlj+/6B0
構造的にキャスター角が浅いので直進性が悪いし轍等にステアリングをとられやすい感じだね
高速道路だけならそんなに苦にならないかもしれないけど
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:19:52 ID:h1BgPQiC0
普段使いにも乗りやすさを求めるならCL7ユーロRをどうぞ
あれも良い車だわ。中間加速はほとんど変わらんし
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:20:41 ID:s838Gyf/0
うーん、そうですか!

ありがとうございます。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 01:48:19 ID:efau5xf5O
最初のころは轍にステアリングをとられるからマジで怖かったなー
なれた今でも轍の酷い道はイラッとくる
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 15:02:47 ID:G43tO1np0
欧州版シビR某サービスエリアで目撃したよ
国内で今度売るものは後ろのエンブレムにEUROって入るっぽい(未確認)けど
見たやつには無かったからホンダ関係か某ディーラーが持ってるものか個人輸入とかそんなところか・・・?
カーセンサーとかでも検索すれば普通に出てくるしね。
正直持ってくるの遅すぎて当時程新鮮味ないしホイールデザインはダメダメね。赤だから目立つけど。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 17:06:34 ID:8kFgJY2zQ
デザインって重要だよな。
内外装のデザイン迷走してるこの時期に
欲しい新車はないなぁ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:11:27 ID:Rtb8SBWc0
>>603
FD2の勘違いした先進性デザイン内装はちょっとダメだわ俺
DC5やCL7やS2000のプレーンな内装を作ってたホンダはいったいどうしたんだろう
ちゃらけたユーザーに感化されてこんな機能性のかけらもない内装にしたなら非常に残念
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:26:05 ID:lAcHBFqc0
>>604
激しく同意
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:46:34 ID:fVn4bfls0
>>604
それDC5とか出た時も、DC2と比較して同じようなこと言われてたぞ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 01:12:44 ID:idU0lyGB0
DC5が?
俺は正常進化だと思うんだけどな。インパネはとにかく見やすく操作しやすいし
外観はこんもりしてすでに今どきの流れ入ってるとは思うけど
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 01:33:45 ID:3EFErXhAO
でもそんなDC5後期が好き
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 05:49:07 ID:XARA87vD0
購入当初FD2とDC5で迷ってたんだがFD2の内装が受け付けなくてDC5の前期を買った俺参上
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 09:34:43 ID:L1PTBsGDQ
ホンダスポーツ仕様として
カテゴリ分けして作れば良いのに。
変な先進デザインはスポーツカーには不要。
車離れが進んでいる今のご時世だけど、
Rはちゃらけたユーザーに尻尾振るデザインに安直に進んで貰いたくないな。
そーいうのはミニバンだけにしてほしいわ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 09:47:23 ID:I0w7R/jR0
そもそも現行シビRはスポーツカーとしてデザインされたわけじゃないのだが。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 10:16:30 ID:OevseyCZO
もともとベースのセダンがそういう奴向けだもんな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 10:35:18 ID:L1PTBsGDQ
>>611
揚げ足取りすんなよ、
言いたい事は判ってるんだろ?
そりゃ開発費の関係でシャシーの使い回しは企業として当たり前なんだろうけどさ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:24:11 ID:dNCiGroW0
別に揚げ足とりでもないと思うけど・・・・

シャシの使い回し以前に、NSX-Rをのぞけば、
今まで出たタイプRってインテにしろシビックにしろ、ベース車両はスポーツ車
としてデザインされたわけでもなく、ごく普通のクルマじゃん。

DC5にしたって、基本のデザインは北米の女性向けコンパクトクーペだし
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:34:24 ID:wMzS3vmK0
>>614
シャシがどうこうの問題でなく、メーカー姿勢の問題だろ。
スポーツタイプと位置づけるならデザインの住み分けが望ましいって話だろ。
論点ずれてるよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:37:26 ID:wMzS3vmK0
補足すっとベース車両は仕方ないとしても、せめて内装デザインは・・・・
って話だったかと。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:50:27 ID:dNCiGroW0
>>615

いやだから、そもそもタイプRって、ランエボとかインプとかと同じく
ごくごく平凡なクルマをベースに、R仕様にしてきたわけだろ?

内装にしたって、基本車両の内装トリムを赤にするとか、ステアリングをMOMO
にするとか、シートをレカロにする程度のことしかしてないし、実際できない。
デザインをスポーツっぽくしようにも、ベース車両のデザインに大きく引っ張られるのは
仕方ないってことだよ。
DC2にしたってDC5にしたって、ベース車両と内装は大差ないだろ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:55:55 ID:buUq1vfL0
内装がどうのこうの言ってる人はコストを忘れてるわな
エボのインパネの酷さなんて異常だろ]になってもw
それに比べたらFD2なんか文句言うレベルじゃない価格考えたら
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:57:17 ID:wMzS3vmK0
>>617
うん、そうだけどね。

多分皆が言いたいのは、その出来る範囲でデザインを
スポーツっぽくして欲しいって事だろ?
インパネやステアリングとかホイールとか車高とかw

ベース車両と大差ない内外装をいかにスポーツっぽくまとめるか
って事が今のホンダは出来てないんだろうな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:00:43 ID:wMzS3vmK0
>>618
メーカーも趣味でやってるんじゃないから
当然コスト削減しなきゃ生き残れないもんな。
それは判るんだが、ね。

何度も話題出てるけどヒトデハンドルはないんじゃないか
と個人的には思う。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:02:18 ID:dNCiGroW0
まあFD2に関していうと、もとの車両が変態メーター付きでへんな位置にサイドブレーキついてたりするし、
技術者の意地でどうにかなるレベルじゃなかったんだろうな。

EP3のインパネシフトもなかなか残念な感じだったが、あれは結果オーライだったけど・・・
622613:2009/08/19(水) 12:20:04 ID:L1PTBsGDQ
言葉足らずで申し訳ない。
>>619さん、そーいう事です。
不況によるコスト削減、スポーツタイプの需要低迷と
色々理由はあるのでしょうが、迷走感ありありで……
この試行錯誤の末に欲しいと思えるモデルが出てくるのを
切望しています。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:25:51 ID:I0w7R/jR0
>>621
FD2のサイドは、見た目はともかく使いやすかったけどなぁ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:57:27 ID:OevseyCZO
>>618
コストカットのみすぼらしい無味なインパネは良い。FD2シビックは機能的に見て最悪な奇形デザインインパネをわざと採用してるからなw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:28:44 ID:XE7hd92SO
俺はDC2ぐらいの割りきったシンプルな内装がいいな♪
なにげにダッシュボードとか柔らか素材でプラスチッキーでもないんだよね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 18:32:38 ID:hvr7uG7O0
所詮シビッククラスなんだから内装ヘボイのは仕方ないだろう。

ただ最近の傾向として、乏しい予算で派手に内装を見せたいが為に
奇抜すぎるデザインが多いのは確かに賛同しかねるね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 18:43:06 ID:iVi4QULF0
>>625
時計すらオプション!
しびれるくらいのスポーツにふった車!
ラジオもオプション!
アンテナもついてなかったような・・・

かっこいいぜ 96スペック!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:15:04 ID:PfKrqc4f0
>>627
>>時計すらオプション!
>>しびれるくらいのスポーツにふった車!
>>ラジオもオプション!
>>アンテナもついてなかったような・・・

DC5もそれらは全部オプションなんですけどwwwwww
おまえ、DC5乗りではないなwwwwwwwwwww
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:51:15 ID:TO5cuqlO0
最近のクルマはDC5に限らず、時計もアンテナもないのが多いんじゃないの。
まあアンテナはないというより、フィルムアンテナに変わっただけだが・・・

オレのはリアワイパーがないヤツだが、この仕様でしびれるのはやっぱミラーが
電動格納式じゃないところだな。率直に言って不便はないが。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:55:39 ID:VfIH4tsW0
雪国だからリアワイパーは必要だた
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:56:19 ID:Pv+tDHpdO
( ^ω^)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:22:10 ID:xH2Kpio/0
なんだオプションだったのか。
どおりで、俺の車、ラジオが聞こえないとオモタ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:38:19 ID:v1pl+jLFO
今帰ってきたら自分のDC5がないんだが…

どうしたらいいんだ…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:47:57 ID:VfIH4tsW0
鍵はあるのか
誰かに貸したんじゃないのか
110と保険屋連絡
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:57:00 ID:L1PTBsGDQ
えっ、マジ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:10:23 ID:v1pl+jLFO
>>634635

鍵はスペアと本物両方ある…

110に連絡した
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:15:41 ID:v1pl+jLFO
ってか盗難とかマジであんだ…
アパートの駐車場から…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:16:58 ID:VfIH4tsW0
盗難保険とかは。。。?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:17:00 ID:4Na2iZn60
>>633
半年前の俺乙
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:24:55 ID:v1pl+jLFO
>>638
盗難保険入ってないっす…

まだわけがわからない…
みなさんも気をつけてください
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:30:04 ID:TO5cuqlO0
>>640
オレも前盗まれたことある。車両保険も入ってなかったな。

施錠してるのに盗まれたってことは、窃盗団の仕業だろうから
多分クルマはもう出てこない。ちなみに警察はまともに捜さないよ。

まあとりあえず積み出しの可能性のある港の税関とかに連絡してみたら?
これも期待できないけどね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:37:13 ID:v1pl+jLFO
>>641

そうですか、ダメ元で税関連絡してみます。
ありがとうございます。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:42:03 ID:TO5cuqlO0
あと、DC5だとパーツごとにバラして売ったほうがカネになるらしいから、
ヤフオクとかしばらく見張ってたほうがいいかも。
まあ、これも売る方は相当にカモフラージュするし、分かんないと思うけど。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:47:28 ID:v1pl+jLFO
>>643

わかりました。
ありがとうございます。

あきらめて、また頑張って買いたいと思います。
スレチすいませんでした。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:57:04 ID:JsPT8XYB0
リアルタイムに怖い話だな((;゚Д゚)ガクガクブルブル
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:02:03 ID:v1pl+jLFO
12月に買ったばっかりだったんです…

2CHに車のナンバー晒したら見つかる確率あがりますかね?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:07:40 ID:JsPT8XYB0
難しいかもしれないけど
こんなのあるよ
ttp://tounansya.sblo.jp/

ぽつぽつ発見されてるっぽい
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:09:55 ID:TO5cuqlO0
どうかな・・・
窃盗団は道路のNシステムにひっかからないように
盗むとすぐナンバー付け替えちゃうからな。

ちなみに後ろのナンバーって封印されてるからすぐにはとれない
って思ってる人多いけど、実際には+ドライバーで強く押すと破けて
その下のネジが露出するからね。んでそこにペットボトルのフタでも
つけときゃもう分かんない。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:18:18 ID:v1pl+jLFO
>>647
ありがとうございます。
早速掲載申し込みしました。
2日くらいかかるみたいです。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 02:27:29 ID:HtGZuuEY0
盗まれたのは前期?後期? セキュリティは付けてなかったの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 03:34:46 ID:ZZw9HqsHO
前期です、あとずけでセキュリティもつけてました…
一応ガラスに車体番号もつけてもらってたんですが…

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 08:10:33 ID:RfqPGKNk0
一応色とナンバーとつけてた社外品、その他特徴出しといたら?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:09:44 ID:bbc4s+APi
>>649
地域は関東かな?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:14:13 ID:AbsigExRO
なんで盗むんだろ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:34:14 ID:fTlLJKOJ0
転売してカネ稼ぐために決まってるじゃん
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:26:33 ID:sWkndr3IO
DC5専門でやってたやつらが前捕まったが、ドアをバールこじ開けて
侵入してたね。

輸出目的だと多分見つからないと思うわ。。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 12:49:55 ID:NE6PWHjA0
>>655
ネットオークションとか中古用品店で簡単に売れたりできるのがいけないんだろうかねぇ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 13:09:35 ID:aAlqOuZ80
盗まれた方、心中お察しいたします…
可能性は低いが、見つかるといいなぁ
自動車泥棒は全員死刑でいいよもう。どうせ社会の底辺日本人DQNかチャンコロかチョンかブラ公だろ?

俺ならもし自分の車盗もうとしている泥棒に出くわしたなら容赦なく後頭部をぶっ蹴る。死んでもしらね
…でもそうすると余裕で俺のほうが重罪になる。日本の法律オhル\(^o^)/
法治国家ならぬ、犯罪放置国家ですな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 13:17:23 ID:fTlLJKOJ0
>>657
中古用品店に売ってるものの1割くらいは盗品っぽいもんな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 15:28:12 ID:sWkndr3IO
>>658
埋めてバレなければ裁かれないよ。
生活上接点無いから走査線上にも浮かんでこない。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 17:03:19 ID:ZZw9HqsHO
昨日盗まれた者です、いろいろアドバイスありがとうございます。
K察にもスポーツカーはまずみつからないと言われました…

一応ナンバー
習志野331ち1125
色は白でナビとデフィの4連メーターくらいです。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 17:24:39 ID:HTR23DL5Q
イ`
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:04:33 ID:rTBpQQrz0
千葉だけど営業で走ってる時に注意して見てみるよ。
もうちょっと外見に違いがあればいいんだけど。。
同じDC5乗り。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:09:20 ID:vk5XC+wN0
もう10年ぐらい前だけど、埼玉でパジェロ盗まれて横浜の港を探しまくって見つけた知り合いの知り合いがいる
まぁそんな関係なので詳細は知らないけど、運と努力で見つかるかも知れません。
うちは習志野ナンバーのエリアに近いので、インテR見たら一応ナンバーはチェックしてみます。

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:13:28 ID:stK3SR13O
オーナー涙目
そしてインテも涙目
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:40:59 ID:9jbtGSz7O
もう後の祭りかもしれないけど、やっぱり車両保険に入る事だな。

入らない、入れないならイモビ付きのちゃんとしたセキュを信頼出来る腕のいい人につけてもらう事。

どんな高価なセキュも取り付けがしょっぱかったらないも同然。

盗難率高い車なんだから自衛しなきゃね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:05:55 ID:zBbsx4mK0
もっとセキュリティとかじゃなくて根本からどうにかしてほしいよな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:12:13 ID:ZZw9HqsHO
>>663>>664

ありがとうございます。
よろしくお願いしますm(_ _)m

次からは車両保険入ります。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:12:32 ID:1YrBas53i
GPSをこっそり付けるとかは効果ありそうだな
電源はシャフトに隠したりして

群馬の習志野ナンバーはチェックする
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:14:55 ID:ZZw9HqsHO
あっ、あと自分習志野ナンバーなんですが盗られたのは市原市です。まだ変更してなくてナンバーは習志野なんですが。
K察の話だと昨日だけで家の近所で3件盗難があってそのうち2台は蘇我に乗り捨てられていたそうです。
車種はステップワゴンみたいですけど。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:15:40 ID:ZZw9HqsHO
なんで千葉市近辺の方はマジに気をつけてください。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:23:03 ID:9jbtGSz7O
根本か〜国民全員にIDか何か埋め込まれて、許可なく外を出歩けば町中に張り巡らされた防衛システムによって射殺される。

それをうまくくぐり抜けたとしても車体番号と体のIDがあわなければやらないかシステムによって心ゆくまで掘られる
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:45:01 ID:zBbsx4mK0
カメラで運転席を監視してて、登録した顔以外のやつが運転したら
即爆発とかできないかな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:47:34 ID:LhEqKNOp0
>>673
解除忘れて友達を乗せたら諸共爆死ですね!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:50:48 ID:3qR+JjNN0
不謹慎かもしれないけど盗まれたら買い換える踏ん切りがつくかもと妄想したりしなかったりする俺
勿論、車両下りたところで追い金はかなりかかる訳だが・・・
不満無いし壊れないしそもそも憧れて買ったし手放す理由もない
そろそろ後継的なクルマの話でも出ないかしら!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:07:00 ID:9jbtGSz7O
>>675

正統な後継となるとFD2になるんだろうが、あえてDC2とかは?

DC5買い換えるにしても中古しかないわけで…DC2も探せばソコソコの程度のやつあるしね。

DC2乗った事ない人限定だけど。

もうこの手の車はFD2が最後で今後はハイブリッドスポーツになってくると思う
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:08:05 ID:fONgavB70
盗難の時間稼ぎとして
クラッチスタートのヤツにスイッチかまして
それを隠しとくってのはどうかな?
安上がりセキュみたいな.....
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:33:05 ID:LhEqKNOp0
>>677
多分レッカーとかクレーンで持って行ってるんじゃないかな、
民家の真ん前にある駐車場だったのに盗まれたし俺
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:08:19 ID:PN1zQ4tMO
茨城の田舎だけど白前期見かけたらナンバー確認だけしときます

なんとか見つかることを祈ってます
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:57:26 ID:/weN3/7jO
盗難するやつは許せねぇな dc5乗りは他人事ではないだけになおさら

dc5車両保険て月にいくらかな?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 00:04:37 ID:1vbJdeDh0
等級最高で月1.5万払ってる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 00:08:29 ID:ES55iug9O
保障額は200万くらいつけてるのかな?

てか7等級のおれにはむりっぽいかも

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 00:08:49 ID:LoZQ2jBYO
S2000もいいけど屋根があるかないかの差でDC5だな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 00:11:49 ID:nr3iicXG0
俺、福島だけど一応気をつけて見とくよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 00:19:22 ID:HAQy6DHEO
山形だけどもし見つけたら書き込むね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 00:21:36 ID:1vbJdeDh0
>>682
今年は215万ついてるな
7だと高そうだな。。。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 00:46:56 ID:jVGRNwOu0
もう盗難防止用に、警備アシモを実用化するしかない

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 00:53:12 ID:gJ240ESf0
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 01:29:30 ID:jVGRNwOu0
なんだと・・・

あと10年は無理だな・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 01:47:35 ID:QLoRD8UlO
バイクばっかり乗ってた後にこの車乗ると気楽すぎて車の快適さが身に染みたりする
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 02:44:43 ID:e5xGJp49O
>>679>>684>>685

ほんとありがとうございます。
よろしくお願いします。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 09:04:20 ID:Vogclzqc0
パキスタン人経営のロシア向け中古車販売が多い
日本海側だけど注意してみるよ
てか富山県よ隣県のように規制強化しろ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 09:21:46 ID:QLoRD8UlO
>>683
直線加速自体はAP1より速いって聞くんだけどどうだろう
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 11:38:44 ID:rCHzl7BnO
>>691
お気持ち察します。
福岡ですけど注意して見ておきますね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 12:16:49 ID:Exsbe9eN0
白前期監視網完成だな。
オレも支援。

ナンバー偽造もありうるから外見の特徴は何かないか?
ステッカーとかそんな些細な特徴でも・・・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 12:32:12 ID:1UB8pmMH0
>>675
DC5前期からDC5後期に乗り換えた私が来ましたよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 16:22:02 ID:e5xGJp49O
>>695
ありがとうございます。
外見はまったく特徴なくノーマルです。
ただ助手席側の後ろのガラスに車体番号が入ってます。バンパー左下に傷があるくらいです。
車体番号番号は
DC5-1004732
です。
みなさんありがとうございます。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 17:58:06 ID:Qu9kiQ6Q0
やっぱ前期は盗まれやすいのか?
後期盗難ってのは聞いたことない
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 18:16:03 ID:UEPWPz110
前期はイモビしか付いてなかったような。俺はもう売っちゃったけど、
いつも盗難に怯えてたよ。タイプRはなんで狙われるのかな?
被害者の方、車見つかるのお祈りしてますね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 18:45:20 ID:S72FryIB0
>>699
×前期はイモビしか
○前期はイモビすら
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 18:59:01 ID:qgNr5N3J0
>>697
後付でセキュ付けてたそうだけど、それってぅん十万する高いセキュリティなのかな?パンテーラ等の。
それで盗まれちゃったらほんと切ないな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 21:24:41 ID:TvmrJDQh0
>>697
ご愁傷様です・・・。
私も注意して見ておきます@埼玉
私の場合はバイクでしたけど、あきらめないで自分で探すことが
発見の近道だと思いますよ。
かなりの労力が必要ですが・・・。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 21:41:45 ID:e5xGJp49O
>>701>>702
セキュリティはたしか18万くらいしました…

今日休みだったんで千葉と館山の港さがして自分前車屋だったんでその関係の人達にも頼みました。


みなさんいい人で感動です、今度サーキット等であったらご飯でもおごらせてください。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:29:51 ID:UEPWPz110
>>700
イモビのステッカー、そういえば窓に貼ってなかったな。
今乗ってる車はセキュリティーアラームまで標準なんだけどな。
それだけ盗難が多いご時世なんだね。ホント嫌になる。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:58:38 ID:wMVU+/hL0
>>661
千葉市の前期インテ乗りです。 心中お察しします。
白インテ、監視しときますね。

ちなみに自分も5月ぐらいに未遂がありましたよ。
セキュリティーが発報して未遂ですんだんですが。

セキュリティーもつけるだけじゃなくて、いろいろ追加でトラップ仕掛けないと。
相手もプロですからね...

ガラス刻印してたんなら、そっちの線にも捜査網を張ってみては?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:02:23 ID:nsjcYAh60
高いセキュリティー付けてて
盗難って。。。
酷い世の中だ
ガラス刻印は手がかりになりそうだね!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:10:12 ID:t1L1GAxn0
クルマが原型を留めていればね。
刻印が入ってるって分かったら多分、敵は国内で解体してパーツごとで
売りさばくだろ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:13:43 ID:ES55iug9O
さすがに犯人もバカじゃないと思うけどヤフオクでエンジンassyやミッションassyが出ていたら一応打刻ナンバーを自分の車と照合したほうがいいかも
ミッションナンバーは車検証に載ってなかった気がするからディーラーに聞かないといけないかもしれないけど
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:16:41 ID:t1L1GAxn0
自分のクルマのエンジンのシリアルってどっかに書いてあったっけ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:17:33 ID:NGnGp7Ar0
>>709
エンジンに刻印
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 03:48:17 ID:voOOly8nO
ドノーマルで乗っていると盗難に合いやすいから、あえて安っぽいパーツをつけるんだ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 10:51:58 ID:EIMhfPy20
バラバラにして売るなら関係ないと思うぞ…
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 12:12:48 ID:XBwwinEcO
普通の駐車場より立駐が無難?
月極めのね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 17:03:22 ID:j2hh2Xlj0
R34 スカイラインクーペ GT-Vから乗り換えようと思うんでよろしく
だれかRBの6発から乗り換えた人いるかな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 17:24:22 ID:nnXOKivCO
最初のモデルのR35からDC5の後期に乗り換えましたよ。会社の祭的行事で当たった。
でもやっぱりVTECじゃなきゃ満足出来なかった。4000キロ乗って売った。
FD2は友達乗ってるからあえてDC5。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:57:35 ID:3mzP/80k0
>715
日本語でOK。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 20:36:09 ID:mUHDXUxR0
>>716
715はおそらく…

会社のイベントでR35最初期モデルが当たる(なんてブルジョワなイベントなんだ…)、R35オーナーに

でもR35のターボエンジンよりVTECの方が性にあってる

よし、VTEC車を買おう!でも一番最新のFD2は友人が乗ってるのでDC5後期を買おう

そんなこんなでR35から乗り換え、現在DC5後期オーナー。

…ってことかと。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 20:41:03 ID:1CczuoCNO
>>716
以前、会社の祭事で当たった35GT-Rに乗っていたが、VTECエンジンで無ければ
満足出来なかった。
シビックは友達が乗っているのでやむなくインテR買った。

だと思うよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 20:47:04 ID:Y5Awooov0
まともな文章も書けない馬鹿の翻訳なぞ、いちいちせんでいい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 20:49:42 ID:Zk3zyOuAO
GTRじゃなくてセダンのV35じゃないの?
GTRを催事でだすかよ
インテよりもGTRのほうがいいだろ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 20:53:17 ID:/4nLI3sg0
>>720
ですよねー
仮に800万のあのGTRなら最初のモデルなんて表現使いませんよねー
よくてV35のクーペのことを指してるんだろ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 20:56:54 ID:0ZHpCO7n0
まあくだらんネタだろ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:10:26 ID:siDo+Qvg0
めんどくさいし、どうでもいい
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:19:24 ID:KZqTugRY0
しかもRBの6発からの乗り換えじゃないし。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 01:37:12 ID:LL63wKtPO
V35とR35を間違えるのは恥ずかしいな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 03:08:07 ID:2WuAbWf30
質問です。このたびタカタの4点ベルトを買いました。
取り付けの際に参考にしたいので、4点式を付けておられるかた
どうゆう風に取り付けているのか教えてください
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 04:12:25 ID:5CbEgChy0
>>726
みんカラでもみれば
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:10:18 ID:pMhIUkaM0
>726
人に聞く前に自分で調べる癖をつけましょう。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:40:18 ID:Wma92ji30
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 10:59:47 ID:i1q5nPn20
>>721
07モデルとか言うけど初期モデルってはね…
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 12:04:20 ID:9STIGK/R0
>>714
ECR33後期からDC5前期に乗り換えたけど何が聞きたいんだい?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 13:28:22 ID:W/q35JZP0
オレはBCNR33からDC5に乗り換えたぞ。
というかBCNRは盗まれたんだが・・・

RB26でいうと、やっぱ設計が古いから低速はモゾモゾしてかったるい。
街中じゃ、意識して回さないとカローラより加速が遅い。
燃費がクソ悪いし、エンジン周りから異常なくらいの発熱がある。
でも、高回転の伸びの加速感はハンパなかった。

DC5のK20Aはやっぱ新世代のエンジンって感じたな。低速からトルクが
あるし、音がモーターみたいで気持ちいい。

でも、やっぱ俺はRB26のブーストが効いてからの音もなく猛烈に加速する
感じが好きだったな・・・次のクルマまた33Rにしようかなと思うくらい。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 14:16:43 ID:7lOzspx50
>>732みたいな主観の感想とかなんでも聞きたいですね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 16:31:02 ID:cSqgZWbnO
>>732
ターボは出だし遅いよ圧縮低いから
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 16:48:59 ID:knfR8v7JO
釣りに決まってんだろ
BCNRからDC5って…
ランク堕ちまくり
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:00:43 ID:Bd58lMLs0
>>726
とりあえず取り付けるのであれば>>729の方法でも良いかと思います。
ただし、左腰をシートステーに共締めするのは、いざというとき危険です。

安全性を重視したり、公式な競技に参加したりするのであれば、
左腰はボディーに穴あけしてアイボルトを溶接する必要があります。
また、右腰もロングアイボルトで止めたほうがよいです。

ちなみに、いつもお世話になっているショップさんでやってもらった場合、
部品代(ロングアイボルト、カラー等)+工賃(穴あけ、溶接込み)で、約5kでした。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:01:29 ID:tW2ul66n0
何のランクだよ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:08:02 ID:XCeoQH3z0
社会悪ランキング
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 19:17:20 ID:0HQWanAK0
落ちているのはランクではなくクラスだな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:08:10 ID:7RDYc34r0
>>735
釣りじゃねえし・・・なんなら証拠写真UPしてもいいが

おれの場合は、GT-Rみたいなハイパワーで排気量のでかい大げさな感じの車を維持するのに
疲れたようなところがあって、もっとシンプルで軽量なクルマに乗りたくなったわけだよ。
そんなヤツは他にもいると思うんだけど。

でも次は反動で大排気量車を選びそうw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:37:02 ID:iTR1k/Nu0
RFY GT−SUSPENTION KIT 装着インテグラでの車体の動きを検証
http://www.youtube.com/watch?v=awPkamYYKOo

ご注文はこちらまで
http://www.rf-yamamoto.com/index.html
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:09:08 ID:cSqgZWbnO
>>740
ランエボとかインプのれよ
出だしから速いし
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:27:34 ID:CP9wu/fL0
>>733
ECR33に比べて悪い点
加速、待ち乗りだとエンジンのレスポンスが良すぎて疲れる

良い点
燃費、エンジンのつきの良さ

まったり走るならECR33の方が気持ちよかったが、
飛ばすならDC5は最高
直4なのに直6よりも上まできれいに回るK20Aが
気に入ったのが買い替え理由
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:14:58 ID:ibObWbKhO
そんなにビクビク反応するかな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:17:44 ID:LR/wfK2A0
ギア比が低いってだけの話じゃね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 05:46:53 ID:tMesEkbR0
>ランエボとかインプのれよ
出だしから速いし


俺はGD型鷹目インプからDC5後期に乗りかえたけど、街乗り出だしは、べた踏みしない限りDC5の方がストレスなく加速するよ。
インプは踏んでブーストかけると三千回転以降からの加速は比較にならんくらい猛烈だけど(ヒューンと静かに加速するからちょっと面白いw)、踏まないとヴィッツにも置いてけぼり食らう&踏んでも三千までがドンクサすぎる。
あとは車重・重心がかなり違うから全体的にもっさりしててあんま面白くなかった。
個人的には内装の質もインプより後期DC5の方が上と思う。インプは商用車に毛が生えた程度。シートもやっぱレカロのほうが断然いい。

スペック厨の人にはわからないと思うけど、運転してて楽しいのは個人的には断然DC5。
いまどきカーブひとつ曲がるだけでも楽しいような車はなかなかないよ。
いろいろな車に乗ってみて、自分にあったのを選ぶのが幸せになれると思うよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 06:48:13 ID:OSyTnnOn0
>>746さん
すごく良くわかる!
私はDC5前期とインプSTI(GRB)に乗っているけど
だいたい、同じ感想です。

DC5楽しすぎるので手放せない!
エボ、インプしか乗ったことがない人は
一度、タイプRに乗った方がいいと思います。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 07:48:36 ID:ibObWbKhO
横やりだけどコーナリングフィーリングだけはS2000のが良かった
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 08:32:59 ID:tMesEkbR0
>>747
絶対的な速さはエボ・インプのほうだけど、それをおぎなって余りある気持ちよさがありますよね^^


DC5に乗っててエボインプがうらやましく思える人は、是非一度それらを長時間借りて乗りくらべてみるべし。
今までは灯台下暗しで見えなかったDC5のいい所も見えてくるようになるから。
その上でその車が気に入れば乗り換えればよい話。
圧倒的加速ってのは最初は楽しいんだけど、そのうち慣れるのよ…
最初「ウホッ、イイ加速!」 →数ヵ月後「あれ?こんなんだっけ?ものたんねーなー…」
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:07:48 ID:VMscDhzj0
>>746
>>749
一度はエボ乗ってみたいんだけど長期間所有する車じゃないような気がして乗り換えに踏ん切りがつかない。
長時間試すって言っても借りられるところなんて知らんし、当然ないだろうし。
でもエボ・インプを正確に操作出来たらまたDC5では味わえない上??の世界があるんじゃないかと期待も持ってはいるんだけど。
特にコーナーの速さ比較ってどうなんだろ?本気で知りたい。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:36:47 ID:jM3iucrfO
>>750
電子制御の何とかってのがついてるから4駆のわりによく曲がるよ
現行でも駆動配分もかえられると思うし

昔サスメーカーの試乗会でエボ7とDC5前期とGDBインプとEP3乗ったことあるんだが
エボ4と比べてエボ7はよく曲がったし、インテRはEP3と比べてアンダーが随分少なくて乗りやすかった
インプはエボより少しは曲がり安かったけど低回転のトルクがなさすぎてドッカンぽかった
エボとインテだとお互い無いものがあるから比較はしにくい
S2000と比べると両者ともハンドリングは悪いハンドルきってもシャキーンて感じで曲がらない

エボとインプは誰でも速く走れてしまうようなアシストが強みだよね
天候含めどこでも速く走りたいならエボインプで軽快さを求めるならインテかな
維持費なら間違いなくインテ
コーナーリングはインテはFFだからフロントに引っ張られる感じが強くて4駆は4輪がしっかり蹴っている感じで安心感は高い
コーナーリングスピードは両者ノーマルとすると駆動方式の違いによる特性がでるくらいでどっちもたいして変わらないと思う
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 02:33:21 ID:gDczbNX10
>>750
749です。
私は乗っている友達に運転させてもらいました。
あとは最新型であればディーラー試乗でも大体はわかりますよ。ケチなディーラーだとあれですが、ある程度の収入と買う気があることを見せれば、あるいは知り合いのセールスがいれば「勝手に乗ってきていいですよ」と長時間貸してくれる場合もよくあります。

>でもエボ・インプを正確に操作出来たらまたDC5では味わえない上??の世界があるんじゃないかと期待も持ってはいるんだけど
 ↑
もしサーキットや競技なんかでタイムを削るんだったら文句なくエボがオススメです。ターボなんかで馬力もすぐ上げれますし。
あと、路面が悪い状態での安定性は完全に4駆が上ですね。ブレーキの安定感もむこうが上です(インテは前ばっかきいて後ろはほとんどきかないので…)

コーナーですが、そこまで大差はない気がします。
いくらハイテク電子制御といっても、車重やタイヤのグリップを超えたコーナリングはできないので…
むしろコーナーによっては軽いインテのほうが速い場合も多々あります。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 18:36:03 ID:9S/FU5GKO
マークXジオに乗ってるけど、
ぶっちゃげDC5って遅い部類の車だよね?
何かウンチク言ってるヤツがいるけど、
何か誤魔化してるっていうか、
無理してる感じ
サーキットや高速道路でもハッキリ言ってジオの方が加速上だよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:09:55 ID:qbQF22Uq0
うんそうだね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:22:38 ID:Z8dtxy5P0
ジオ?初めて聞いたw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:28:14 ID:9S/FU5GKO
DC5のタイム出せやクズ
0-400mテストデータ(ドライバー2月号より)
・エクシーガGT(スバル):15秒83 142.0km/h
・オデッセイM(ホンダ):18秒00  133.0km/h
・マークXジオ350G(トヨタ):15秒59  152.2km/h 

0-1000mテストデータ(ドライバー2月号より)
・エクシーガGT(スバル):29秒32 173.5km/h
・オデッセイM(ホンダ):32秒08 169.0km/h
・マークXジオ(トヨタ):28秒25  181.6km/h
世界最強最速のミニバンはマークXジオであることが完全に証明された
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:31:32 ID:HbjnfzhRO
>>756
排気量が違うだろ
直線速くてもコーナーで追い付かれるよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:36:38 ID:9S/FU5GKO
言い訳ww
サーキットって、一般的に見たら特殊なステージだから、
街乗り・高速道路でのトルク・加速感が大事
インテのタイムは?wん?w
悔しくて貼る勇気ないのかい?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:41:26 ID:9S/FU5GKO
またまた驚異的な事実が判明した

ドライバー2月号より

マークXジオ350G 0-1000m 28秒25(181.6km/h)
エクシーガ2.0GT 0-1000m 29秒32(173.5km/h)
オデッセイM  0-1000m 32秒08(169.0km/h)

DC5なんか芋だなw
屁でもこいてろw
言い訳&悔し涙目乙ww
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:44:57 ID:Z+L0BQwTO
ミニバンと比べられてもねぇwwwww
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:46:28 ID:9S/FU5GKO
タイム貼れない豚インテwww
そのミニバンに負けた気分はどうだwwwww
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:48:24 ID:9S/FU5GKO
こういう風に叩くと、コーナーでぇとか直線とか言い出すんだろうなぁww
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:51:08 ID:9S/FU5GKO
お前ら俺の煽りなんか初心者で一番優しい部類だよ?ww
ゼロヨンタイムとゼロセンタイム貼ってジオより速いことを証明すれば論破だwww
でも貼れないんだよなww
だってタイム負けてるからwwwww
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:57:08 ID:gDczbNX10
マークx痔夫とかいうゴミ貨物はどうでもいいのだが
たしかに気になったんだが、フルノーマルのDC5のゼロヨンってどのくらいなんだ?
そういえばデータみたことないな。

煽ってるやつ参考程度に教えてくれよ。


765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:00:52 ID:rt5pYujz0
>>763
携帯からピコピコ必死ですねボロ車糊が^^
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:07:02 ID:9S/FU5GKO
>>764
>>765
悔しいのぉww悔しいのぉww
コレと同じ煽りをインプエボやgtrスレでレスすれば、
喜んでタイム貼るぞww
お前らの車は所詮ミニバン以下の走りなんだよwwww

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:12:11 ID:gDczbNX10
DC5のタイム知ってるなら教えてくれたっていいじゃん…

まあいいや、もう煽りはいいからサーキットでもいってきなよ。
そんな貨物車じゃコース走らせてもくれないんじゃない?

もし走らせてもらえたなら、ノンターボの軽自動車に煽られないように頑張って走ってください。
どうせ2〜3周もすればブレーキ効かなくなってヘロヘロだと思うけど…
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:14:56 ID:9S/FU5GKO
お前ら悔し涙目wwwwwwww
日常の使い勝手、走りはマークXジオの圧勝という事が証明されましたwwwwwww
悔しかったらタイム貼れよゴミwwwwwww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:15:07 ID:kOGUFQAC0
ジオって、FFのくせにマークXを名乗ってるヤツかw
つーか、3500cc V6と2000ccターボと、2000ccNAで比べてどうすんのよ?

それだけじゃつまらないので、ベスモのデータがあった


0-400m
DC5 14秒937


満足か?w
ちなみに、DC2でも同じくらいのタイムが出てたはず
排気量差があっても、車重差で勝てないだろ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:20:04 ID:/izWTJ6LQ
基本的に煽られて顔真っ赤にする人いないよ、このスレ。
ジオだかジオンだか知らないけどさ
ふーん、よかったね 程度だよ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:20:10 ID:9S/FU5GKO
サーキット好きの為の車なのにゼロヨンタイムという、
車の速さを知る上で最も基本的な事を知らないという事実wwwww正に驚愕wwwお前ら本当にインテ好きなの?
シビックスレとかシルビアスレでさえ喜んで貼るぞww
貼れないもんだから排気量が違うだろ、とか、直線だけとかいう、意味の解らない言い訳ww
論点のごまかしww
さぞかし仕事やビジネスもこなせない低所得者なんだろうなww
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:22:43 ID:9S/FU5GKO
0ー1000m貼れよwwww
コレで分かるww
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:24:08 ID:gDczbNX10
だせぇw
マークx痔夫、さんざん煽っといて排気量が全然違うDC5にすら直線のタイムでもぼろくそじゃん。
もちろんコーナーなんてハナから比較にすらならんからな…

マークx痔夫乗りはこんなヤツばっかなのかとマークxジオスレを見にいったら、おそらくここで書き込んでる奴と同一人物が必死で書き込みしまくっててワロタ。
世界最速最強のプレミアムミニバンらしいですよ^^ すごいですね〜
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:24:12 ID:9S/FU5GKO
>>769
ゼロセンはwwwwww
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:24:59 ID:CrwkyqhGO
ゼロヨンの結果に関しては何もないのかよw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:26:42 ID:9S/FU5GKO
>>773
大して変わらねぇだろうがwwww
本番はゼロセンだよクズwwww
ゼロヨンタイムがあるくらいなら、
ゼロセンタイム位あるだろうwwwwww
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:27:32 ID:/izWTJ6LQ
はいはい終了
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:28:24 ID:HbjnfzhRO
マークXにも負けないよな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:30:18 ID:9S/FU5GKO
ゼロセンタイム貼れないインテ涙目wwwwww
俺の圧勝bグッ!!!!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:30:23 ID:rt5pYujz0
DC5にチギられたのが悔しくて必死なんですね
わかります^^
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:32:17 ID:9S/FU5GKO
ゼロセンタイムはまだでちゅかぁぁ??wwwwwww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:33:10 ID:rt5pYujz0
http://tool_1.tool-7.net/

タイム探してきてやったぜ
ヨタ乗りの底辺携帯ざまぁwwwwwwwwwwww
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:36:30 ID:gDczbNX10
高回転側でさらに伸びるDC5と、実用域のトルクのみ重視の貨物車では、400以降もどんどん差が開いて終わりになるくらいなもんだな…

つーかDC5に乗ってる人の大半はゼロヨン・ゼロセンタイムなんかあまり興味ないのよ。
直線番町やりたかったら大排気量ターボの4WD、FR、MRに乗るし…
まあ間違ってもあらゆるシチュエーションで激しく劣後するマークXジオにだけは乗らないことは確かだけどな^^
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:37:35 ID:/izWTJ6LQ
おまいらスペック厨に反応して今日はどうしちゃたの?

放し飼いする位の余裕を持てよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:39:17 ID:HbjnfzhRO
DC5の4ドアでたら買おうかな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:39:40 ID:9S/FU5GKO
言い訳おっつっつwwwwwww
興味ないんじゃなくて、
明らかに負けてるから貼れないの間違いだろwwwww
やはりジオの圧勝wwwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:40:27 ID:rt5pYujz0
糞携帯>>782踏んだんだろwwwwwwww
ざまぁwwwwww
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:43:31 ID:9S/FU5GKO
その糞携帯のジオ乗りにゼロセンで負けた気分はどうだwwwwwwwwww
負け犬の遠吠えにしか聞こえんwwwwwwwww
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:44:07 ID:/izWTJ6LQ
逆に考えるんだ。
奴は悔しいんだとwww
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:46:22 ID:9S/FU5GKO
俺が悔しがる理由がドコにあるんだ?wwwww
そんな事も考える力のない低辺職に従事してるのかwwww
さぁゼロセンのタイムまだですかぁwwwwwww
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:48:00 ID:y9WvYEeM0
おまえらもうカンベンしてやれよ。
聞いたこともないような超不人気車をいじめるなって。

wのつけ方みればどんな奴か想像できるだろ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:49:39 ID:rt5pYujz0
>>788
俺DC5なんか乗ってないんだけどw
ジオみたいな重くて遅いヨタ車なんて眼中にないわwww
勘違いすんなカスwwww
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:50:01 ID:9S/FU5GKO
薩摩芋車乗りってたかだかゼロセンタイムすら貼れない知能障害の人多いの?wwwww
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:52:08 ID:9S/FU5GKO
>>792
なんちゅう後だしジャンケンwwwwww
いつもそうやって苦しい立場になると逃げるのかwwww
胎児からやり直した方がいいんじゃねぇのぉwwwww

さぁゼロセンのタイムはまだかなぁwwww
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:03:01 ID:o6GrHHyZ0
何だよジオって
聞いた事すらない車の話題出されても、って感じだわ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:07:18 ID:9S/FU5GKO
だからゼロセンタイムはwwwwwwww
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:13:46 ID:kOGUFQAC0
負けてるから貼れないのではなくて、結果がないから貼れない
単純なことが何で分からないかなぁ・・・
どちらかというと、ゼロヨンはメジャーでゼロセンはマイナーだからな

ちなみに、さっき貼ったデータは前期型のデータなので、最終型のタイムは13秒後半のタイムが出てます
数年落ちの車に負けてるんですね
#すまんが、オレが知ってるタイムなので、ハッキリとしたソースはない
#これ以上求めるならご自分で計ってください

おまえさんが貼ったタイム見る限りだと、ジオは400-1000mの加速が遅いなぁ
#多分、パワーウエイトレシオのせいだと思うけど
高回転型エンジン積んでるから、400-1000m加速もDC5の方が上になるわけで
0-1000mタイムはパワーウエイトレシオが上のDC5の方が上になる
そもそも、0-1000タイムが上だからサーキットでの加速が上という理論にはならん
#第一コーナーまで1000mもあるサーキットをオレは知らんw

そもそも、公道では100km/h以上は不必要なので、
0-400mタイムが上回っていれば、高速道路での加速は上ですよ

以上、言いたいことは言ったので終了
ゼロセンタイム見つかったらor計ったら貼ってやるよw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:15:26 ID:VCOFd8D80
>>794
勝負にならんよ

バンとスポーツだから・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:18:35 ID:8ceDbDO00
自分が好きで乗ってるからなんともおもわん。
なんでそんなに絡んでくるのやら?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:25:30 ID:m8SYTY7w0
いろんな煽りがたまに湧くけど、あんまり相手されないよね。
最近ではスカクースカクー連呼していたヤツもいたなぁ・・・・

まぁ、思わず失笑しちゃうから一服の清涼剤みたいなもんです。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:40:29 ID:0dePfc9s0
自慢したいんだろうな。
新しいおもちゃでも買ってもらった子供みたいに
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:06:57 ID:FBzSUIQY0
運転の楽しさってのは数値では表せないからね

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:29:38 ID:/izWTJ6LQ
ハンドルまっすぐ保持してDレンジで
アクセルのみベタ踏みの何が楽しいのやら?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:48:26 ID:Yyc/OYH20
あれ?
なんか急に変なのが沸いてたんだね。

ちょっと探してみたけどやっぱりDC5の0-1000は
無いかもねぇ
だからって自分の測ってもノーマルじゃないし なぁ....
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:49:47 ID:JeRvMB5g0
ちなみに、DC2はS13シルビアに0−400で14秒台の争いで
僅差で負けて、0−1000で26秒台で逆転してたね。(ベストカー)
ターボに出足は負けても、NAの伸びで逆転するんだよ。
で、DC2は0−100キロ6.5秒、DC5は6.2秒。0−400は
DC2は14.5、DC5は14.0(ベストカー)だったよ。
DC5より遅いDC2の遥か後方をジオとやらは走ることになるのは
間違いないけど、直線速い位でR乗りは自慢したりしないしね。
ジオきもオタは残念だったねー。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:09:39 ID:ZDQoNbsY0
>>805
シルビアがドン亀なだけだよw
不思議なくらい遅い。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:10:56 ID:G+LQMNOY0
さすがに14秒0はムリだろ
あとDC2とDC5は速さは大してかわんないような気がする
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:26:59 ID:gDczbNX10
後期DC5のってるが確かちょっといじったくらいで13秒5くらいで走れた。
ドノーマルは知らんけど所詮NAなんでイジっても大差ないだろうから、14秒弱位はでるんじゃないかな?

DC2乗ってみるとわかるが、画期的なくらい低速トルクがないので直線はDC5よりかなり遅く感じる。
ドッカンVTECなのでハイカムはいると速い気がするけど…


マークXジオとかいう貨物車は、3・5リッターだろうとさすがに論外ですね^^;
いまごろは他のスポーツカーのスレッドにいって、ゼロヨンゼロセン(笑)のタイムを聞き出すのに携帯ポチポチうって必死になっているんじゃないかな?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:32:42 ID:ZDQoNbsY0
ゼロヨンのタイムが出したければ、エボとかMR2とかGTRに乗ればいいだけだからなw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 00:42:12 ID:04hQxNck0
おれは今週一杯でこの車手放すけどいい車だったなー
買うときはB4とアルテッツァで迷ったけどDC5でよかった
今のホンダはあまり好きじゃないけど
DC5はいつかまた乗りたいな。
いままでありがとう、俺のDC5
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 01:05:44 ID:gaZB3Y+x0
スレが伸びてると思ったら変なのが沸いてたのね。

ID:9S/FU5GKO
ゼロヨンのタイムがどうこう言ってるが、お前が出したタイムを上げてみないと。
プロのタイムじゃお前のジオ?(初めて知った)が速い証明にはならんよ。
サーキットでも速いというが、多分俺の方が速いよ。
俺が運転する俺のDC5が速いよ。
異論があるなら自分で運転したタイムなり提示してね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 02:01:43 ID:ZNRO2Rrx0
もう終わったことなんだから触れるなって・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 02:12:16 ID:uLwEBYtGO
そういうのは明らかに負け惜しみなんだけどね
全く客観的でないしね
自分の方が速いって…
小学生レベルの発言にしか思えない(笑)
でもマジレスしたらメルセデスのAクラスといい勝負かもねw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 07:01:40 ID:cwhddITjO
お前ら早く教えてやれよ・・・
Zガンダムスレじゃないってことをさ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 07:15:27 ID:5EIzBfkD0
あー、ジオって股間から隠し腕でてくる太った機体か。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 07:49:31 ID:jqQklcyvO
まぁ、煽っといてデータ出されて赤っ恥という典型例をみれたのはいい経験
2レスで論破される厨って…


気分変えて、まったり行きましょう
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 09:38:01 ID:kvqP3pVn0
後期DC5って後付セキュリティーつける必要ある?盗難対策用に

前期DC5が盗まれる話は非常によくきくが、後期DC5が盗まれた話をいまんとこ聞いたことがない。
やっぱどうせ盗むなら、イモビついてなくて楽な前期を盗んでくってこと?

まあいずれにせよ積車でやられたら一発だと思うからつけるに越したことはないだろうけど。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 14:05:10 ID:KBr9Xda/O
街乗りでエンブレ使って止まる人H&Tは毎回使ってます?
俺いつもエンブレだけで2速まで落としてそっからフットブレーキかけるんだけど
後続車はやっぱ危ないと思うのかな
DC5は3000回転未満でH&Tが難しくないですか(´A`)?
俺が下手なだけかしら
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 15:59:42 ID:HX2fEi09Q
H&Tはしっかりブレーキ踏んだ方がやりやすいから
ダラダラ流れている市街地ではちとやりづらい。

そーいう事でないかな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 17:10:12 ID:ghrQj5z/O
4ドアでないかな?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 17:21:37 ID:jNjPnfYF0
CVIC-RかユーロR
またはDB8
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 18:00:35 ID:wMeRbOUUO
>>818
後続が近い場合はブレーキランプが点く程度にペダルを踏んでおけばよろし
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 18:01:19 ID:gAXlVwwM0
>>818
3000以下でH/T使うのがあほ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 18:44:05 ID:HX2fEi09Q
>>823
練習ならいいじゃナイノ?
本気のH&T公道でしちゃダメヨ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 19:02:11 ID:WqDqNMNV0
>>817
車両保険を掛けた方が良い

>>818
5速に入れたままでゆっくり減速→フットブレーキ
だと燃費が良くなってよい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 19:13:15 ID:KBr9Xda/O
皆さん色々意見ありがとうございました
今から母ちゃんち行くからちょっといかしてきます
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 19:14:51 ID:MztMrxkp0
みんなは次の車はどうするん?
このままだとホンダ車の選択肢がないなぁ。
あと2年くらい先でインテグラ復活しないかな。。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 19:19:13 ID:HX2fEi09Q
ホンダスピリッツはおれらの代で終わりだろ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 19:20:45 ID:gNbrG8q60
ハイブリッドスポーツはどうなんだろうな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 19:31:23 ID:ba4zyfIW0
>>827
緑バッジのインテグラハイブリッドR 登・場?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 19:49:58 ID:ghrQj5z/O
4ドアあれば買うんだけどねー
純正のリヤスポ外して少しだけ車高おとして黒レカロが一番いい
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:02:06 ID:MztMrxkp0
ハイブリッドスポーツが出たとしても
しばらくは様子見かな〜。
FD2もしばらくしたら生産終了になるみたいだし。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:09:53 ID:kvqP3pVn0
・ハイブリッドエゴカーには興味なし。
・シビックはただの4ドアセダンのワングレードになってしまったのと、あの内装がいやなので買い換える気ゼロ。
運転フィールはけっこういいんだけどね…
・RX−8はモーターみたいでいいんだけど、トルクなすぎ燃費悪すぎでやだ。
・ロドスタは重くなりすぎ。NB型まではおもろかったんだけどなー
・インプはあの外見がアウト。坂道発進アシストとかいうゆとり機能にも幻滅。
・Zは大味すぎて微妙…まったり流すには結構いいんだけどね。
・GT−Rはさすがに現実味なし^^;

…てなわけで消去法で外車のスポーツカーかランエボXかなー
でもランエボxは、運転してて面白くない、キムチエンジン、内装クソ、重くなりすぎというのが難点><
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:20:41 ID:WqDqNMNV0
CR-Zがハイパワー路線で来ればいいんだけどなw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:47:41 ID:yPZWpEbx0
>>827
DC5って生産期間5年くらいだっけ?
だとしたらFD2が平成24年くらいで 糸冬 了と仮定して早くてあと3〜4年後かな
っつー淡い期待を勝手に持ってるw
それにしたって長いな、待つには・・・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:56:57 ID:yPZWpEbx0
訂正
× あと3〜4年後
○ 3〜4年後
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:04:22 ID:lqi/mLN90
>>807
ハイパーレブ別冊インテRパーフェクトガイドによると、DC2は
0−400、14.5秒で、DC5は14.0で0.5秒速いと確かに
書いてあるね。0−100キロもメーカー公称6.2秒だった記憶が
あるよ。0−1000はDC2は190キロ台で甘めのリミッターが
きくけど、DC5はきっちり180キロでリミッター効いてしまうから
1000mまでにリミッター効いてしまうんだね。
まぁDC2もDC5もジオとか言うミニバンより、直線ですら比較に
ならない位速いって事だよね。
実際、俺もミニバンごときに速さで負けた事は一回もないしねー。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:30:51 ID:e1hwtmI70
DC5みたいな軽量NA、インプみたいなビッグパワーターボ、Zみたいな大排気量NAって
60キロまですんなり加速するのにどれが一番スムーズだろう
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:35:40 ID:ChfUyrWdO
そのくらいの速度じゃ全部同じようなもんだろ
インテRなんか1速で60キロまで加速できるし比べられないな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:38:59 ID:9LVQGrxb0
すんなりってのが分からんけど

単純に速いだけなら、4駆か大排気量FRじゃないの
FFは最初は遅いからな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:11:14 ID:WqDqNMNV0
ターボだと低回転トルクが少ないので、アクセルを踏付けないといけないし、
ターボが效きはじめるとトルクが唐突に立上がるし、

大排気量NAがもっともスムーズだと思われる
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 05:39:30 ID:zBVH08evQ
FFはスタート苦手なのは常識だろ。
ゼットンじゃねーの?
クラスも駆動方式も違うし、それぞれ得手不得手があるのは当たり前よ。
トータルの楽しさならオレはやっぱりインテかなぁ
自分の車の特性かんがえれば、悔しくもないっうか
比較する気にもならない、それがインテ乗り。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 08:00:28 ID:V21XbfkR0
チューニングすれば
また違った乗り味になるし
どうしても中間のトルク不足を感じるならばタービン付けるってのも
アリなんじゃんw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 12:25:57 ID:uPv9YnsT0
この車は軽より速いですか?

購入を考えているのですが
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 12:31:08 ID:2d+eg5f90
>>843
タービンつけたDC5に一回だけ乗ってみたいな。

自分のに付けたいとはまったく思わないけど^^;
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 14:05:38 ID:5oTnorBz0
さすがにジオは雑誌で見たことはあるが現物にであったことがないなあ。
トヨタ車はプリウス以外に興味無かったから思い出すのに時間かかった。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:41:23 ID:9EQAYlWzO
>>837
まぁミニバント軽位にしか勝てないだろ
スカクーやフーガやクラウン相手なら直線では明らかに負けるよ(笑)
頑張れよw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:16:28 ID:XdYWvxlKO
負け惜しみ携帯厨再来警報
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:24:12 ID:9EQAYlWzO
はぁww
お前らキモオタ童貞と一緒にすんなよww
サーキット場で知り合ったレースクィーンと付き合ってるし
俺の走りに感動してくれてるしな
お前らみたいに部屋に籠ってシコシコしてねぇんだよ!!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:23:55 ID:GJi/n6lo0
・・・・。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:31:54 ID:GBnW3bskO
>>849
女ですが、なにか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:38:34 ID:UCZMPllP0
レーーーーーーーーーーーーーーーースクィーーーーーーーーーーーーーンw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:44:17 ID:p9xhvtV40
ジオという名のレースクィーン
乗り心地はいかが?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:46:16 ID:wUmB3Rk40
あたし女だけどサーキットとか勘弁wwwww
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:48:38 ID:9EQAYlWzO
だったらタイプ尺よりタイプSで良くない?
何でタイプ尺なんかに乗ってるの
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:50:19 ID:9EQAYlWzO
その前に本当にメスなのか疑わしいけどなw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:59:47 ID:zBVH08evQ
ドライバー自身の技量を磨く事に大事を置いてる人と
一生意見は合わないと思うよ、うん。

きみ、性格もアレみたいだから独りで火病ってて。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:05:39 ID:9EQAYlWzO
>ドライバー自身の技量を磨く事に大事を置いてる

居心地の良い自分だけの世界に入っちゃってるからだよねそれってw
人の意見を聞ける余裕ってのがないんだろうねDC5糊ってクスクス
よくそんな姿勢で生きてこれたね!尊敬するわぁ(笑)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:06:05 ID:p9xhvtV40
ところでインテR前期の鍵を後期のキーレス一体型に交換とかってできる?
もしできるならやりたいんだが
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:07:42 ID:PYkXfKnf0
つかこのスレの住人はあいも変わらずスルーって言葉を覚えないな。
だから餓鬼臭いって言われるんだよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:09:48 ID:9EQAYlWzO
まぁ実際中身の薄っぺらいヤツがオーナーだからな(笑)
何やってきたん?今までって…w
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:31:54 ID:KFzOOB2N0
街乗り用に現在S.drive履いてるんだが、次に履き替えるタイヤでオススメありませんか?
純正からS.driveに変えたとき、グリップ感が物足りなかったので。
街乗りでRE-11はもったいないので、RE050にしようかと考えているんだが。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:33:33 ID:gjoAZS+h0
良いんじゃないの。普段使いとスポーツ性の両立ではベストかも
街乗りでも01Rの5分山使ってるけどグオングオンと唸ってて不快だし。エンジン音みたいに良いもんじゃないし
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:35:55 ID:50mV2Ce20
ジオきもオタは、ぼこぼこにされたのが、よほどくやしかったんだねーw
こいつ、ジオスレでも嫌われてるしねーw
かわいそうなオタなんだよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:42:51 ID:+ASwh/280
>>859
パーツリストで後期のキーの型番調べて、今のキーのNo.で作ってもらうとか?
でも後期のキーレスエントリーがECUに登録できるのかな?
盗難とか多い車だし、ムリっぽいかも。

俺は逆に後期に乗ってて、前期の鍵に(鍵だけのタイプ)に替えたい人
セキュリティのリモコンで開閉しているから、あの一体型の大きさは邪魔・・・。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:56:49 ID:GBnW3bskO
851ですが、854さんは私とは別人です。

自分が好きで乗ってる車なんだから、別に誰に何言われようが『ふーん。』って感じw
他と比べないと物事の優劣が語れないなんて、可哀相な人もいるもんですねw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:17:21 ID:9EQAYlWzO
俺がいつボコボコにされたんだ?w
自分が勝手にそう言ってるだけだろww

ネカマも湧いてるしよ(笑)
中身の薄っぺらい低所得者の集まりですねココは(笑)
一つ疑問なんだが、
お前ら本当にこの車が好きなの?
どこか惰性、妥協で乗ってるトコあるだろw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:24:55 ID:zoqN+51F0
 おまいら、このスレの住人は煽り耐性あるのかと思ってたら実際全然なんだな。

煽ってるやつの言うように顔を真っ赤にして、でも表面的にだけは冷静を装ってるようにしか見えん。
現にスレが思いっきり伸びてるし、別にジオを悪く言う必要なんて全くないだろ。

サツマ王が懐かしい。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:29:37 ID:My4zE3Fo0
>>845
タービン付けるとレスポンスが極悪化して涙目だよw
「ホンダエンジンの音がするターボ車」になっちゃう。
パワーはアホみたいに出るけどね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:39:32 ID:9EQAYlWzO
DC5海苔のオーナーの質、勿論全員じゃないけど、
大体分かったわw
俺が少し難癖付ける

オマイラ必死にレスw

煽り耐性が全くない≒感情に流されやすい

ビジネスの場において私的な感情を持ち込むヤツは、
仕事の出来ない(自分では出来ると錯覚してる幸せ者)給料ドロボー(笑)

低所得者、晩年係長、もしくは主任留まりww

樹海w
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:46:06 ID:GJi/n6lo0
さて、そろそろ寝るかな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:50:13 ID:e7alZwLk0
>>862
ロードノイズあまり気にしないのであれば
フェデラル595RS-R安くてグリップも良いし
オススメですよ
ついでにサキトも走ってます
腕がヘッポコなんで丁度いいw

あ、うまい人が乗ればタイム出ない訳ではないですよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:51:41 ID:50mV2Ce20
やっぱりジオきもオタだったんじゃねーかw
ジオ乗りじゃないみたいな書き込みして、そんなにジオの負けが悔しい
のかw
お前がぼこぼこに負けたって、みんな思ってるよ。まぁみんなに嫌われ
てるのも気が付いてないみたいだし、無理もないかw
もう分かったから、このスレに来るなよ。ホントうざいから。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:55:33 ID:9EQAYlWzO
何言ってんだコイツww
1人で勝手に盛り上がってろよピエロww
構って貰えて嬉しいだろ?w
感謝しろよw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:07:07 ID:50mV2Ce20
お前、ジオスレでも嫌われてんのなwだれもフォローしてくれないじゃんw
お前のバカさと、嫌われ度が浮き彫りになってすっきりしたぜ。
スレのみなさん失礼しました。もう、きもオタはスルーするので安心して
下さい。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:13:03 ID:9EQAYlWzO
あのさぁ、あのねw
嫌われてはないよw
自分が勝手にそう思ってるから、きっとジオスレ連中も嫌ってると思ってるのかww
世の中は自分中心では動いてないよ!
こんなん小学生でも理解してる事ww
だからお前小学生以下なw
身体は大人、考える力・精神は小学生以下ww
恥ずかしいねぇ!!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:13:49 ID:KFzOOB2N0
>>863
>>872
なるほど、参考にしますー
サンクスです
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:15:24 ID:KFzOOB2N0
お礼といっちゃぁなんですが
なんかDC5スレで関係ない車の話し出してるヤツいるので、アク禁依頼でもしてきましょうか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:24:29 ID:9EQAYlWzO
最初っから構わなきゃいいモノをw
自分勝手だな本当にw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:25:38 ID:1aM9ErLDO
>>878
横槍ですが賛成です
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:47:41 ID:KFzOOB2N0
とりあえず、第一段階として削除依頼出してきた。
削除されることは難しいだろうけど、抑止になれば幸い。

酷くなるようなら、規制議論の方に行ってくる。
明らかに複数スレに渡っての棒害行為。


じゃぁ、相談乗ってくれた人サンクスでしたー
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:52:06 ID:91u4k+fW0
ガイキチはほっとけよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:54:05 ID:9EQAYlWzO
明らかに>>782の方が立ち悪いだろうがww
まぁ頑張れよプw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 02:14:51 ID:tbK4BM8a0
AD07の山がなくなったので
明日、AD08に履き替えます(´・ω・`)


慣らし運転終わったらレビューしようと思うのでヨロシク
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 08:13:21 ID:Vb2wX8UjO
削除依頼GJ
2ch規制だけじゃなく、携帯会社から警告行ったらワロスw
こう言う非常識人間は強制解約でいいよ。
情報端末持つ資格無し。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:11:16 ID:WxB1UHrY0
久しぶりにDC5乗ったら
エンブレかけてるときに「シャアー」って小さい音がするんだけど
こういう音したっけ?クラッチ切ったりアクセル踏むとしなくなる。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:15:44 ID:iBfJAEHKO
勝俣が積んであるんじゃね?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:49:33 ID:xhnnfRBRO
>>885
スルー出来ず故意に煽りくれてる知能の低いお前も、
同罪かそれ以上の罪だって事に気付けよ猿w
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:40:00 ID:Vb2wX8UjO
散々ジオ最強とか吠えてDC5乗りを煽ってたお前さんに、猿とか言われる筋合いはない。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:44:32 ID:O0juWmzaO
>>886
俺のもその音する
アクセルふんでるときはしないのにな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:11:11 ID:TV2YKvF9O
さー明日はプラグでも交換するかな
吸排気ドノーマルだけど純正7番は焼けるわ
サーキット使用が多いからだと思うけど
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:52:07 ID:DjCOfADvO
>>886

エキマニとかマフラーの遮熱板が割れたりしてビビってるんじゃない?

俺はエキマニの遮熱板が約6ヶ月ごとに割れる
もう諦めることにしたよ…
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:24:10 ID:TV2YKvF9O
>>892
エキマニのマフラー側ガスケットを変えたらいいよ ガスケットが振動を逃がす対策品出てるから
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:31:42 ID:Qp63P0jO0
H18年式のインテR中古で買って、今日納車されたんですが、アクセルふみっぱで8000ちょいまで回しても加速が鈍い感じするんですが、買った車の状態が悪いせいなんですかね?
色々見てるとパワーもトルクもこのクラスでは最高って書いてあるので、私の買った車は外れだったのかな?とか、どこか壊れてるのかなとか思ってるんですが…
ちなみに前乗ってた車はランエボ6で、それよりはパワー、トルクともに落ちるだろうと言う事は分かってはいるのですが・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:35:47 ID:KvIv/TIP0
>>894
そんなもんだ
あきらめろ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:36:58 ID:Q4YhXDQw0
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:45:11 ID:Qp63P0jO0
>>895
諦めます・・・・・・・・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:45:56 ID:UTnOVCRa0
>>894
どうしても気になるのであれば
パワーチェックしてみれば
一目瞭然なのでは?
ノーマルであれば大体195〜200PSくらい
だったと思うけど
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:47:46 ID:rjerZA4s0
比べる縮尺が違いすぎるからそう思うんだろうか?

取りあえず心配ならデラなどで点検してもらえばいい
それでも納得しないならパワーチェック
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:36:33 ID:JmjP2tcP0
まあ普通は壊れてるとかまで大げさには思わないと思うが
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:54:02 ID:dTs5UDzu0
よし、俺のRと走ろう
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:10:15 ID:r7hqD/2j0
>>894
新車から乗ってる自分からすると、それは状態が悪いんじゃないかと思います。
一度オーバーホールと言わないまでもフルメンテはした方が良いんじゃないかな。
消耗品かえるだけでも違うもんだよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:24:06 ID:2BaC0EW/0
あんたらつられすぎだろ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:32:47 ID:ILacUg6v0
志村、ID、ID
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:33:53 ID:gE4rXzjNO
煽りに反応してる訳でもないし、釣られるとかじゃないだろ。
普通に真面目な質問と違う?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:34:22 ID:ILacUg6v0
誤爆・・・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 12:13:02 ID:kqe+yyJxO
そろそろ車検だ。タイヤもギリギリ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:53:38 ID:O7P5jttg0
昨日質問した894です。
煽りではなく真面目にみなさんに聞きたかったので質問しました。
とりあえず、ディーラーの話では特におかしいところもないとの事だったので
消耗品の交換など、簡単なとこからメンテしてみたいと思います。
ご指導くださった皆さんありがとうございました。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:21:04 ID:s0rh4Fqy0
良い子だったよ!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:57:35 ID:bTLoW7gL0
さっきバイク乗りに蹴られて、ボディがぼっこり凹んだ。
きついなこれ、心も凹む。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:10:03 ID:bSGnK0JM0
そりゃ痛いな。どんな状況で?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:30:28 ID:bTLoW7gL0
状況はこんな感じ。

高速道路を走行中。
トラックを追い越すために追越車線へ移動。
後方からバイクが接近しているのは認識していた。
バイクのスピードが目論見以上に速く、急速に接近してきた。
トラックとの間をすり抜けさせようと、車線内で右に移動。
バイクは何故か狭い右側からすり抜けてきて、併走した瞬間に蹴りを入れてきた。

なんというか、彼の行動は俺の理解を超えていた。
不思議と怒りは沸かず、ただ驚くばかり・・・


凹んだのはリアタイヤの前、TypeRステッカーの上あたりの径40cmほど。
ちょうど内側がスピーカの位置。

駐車場行って弄って来たんだけど、スピーカ外して内側から押してみたら、
ボコッと盛大な音ともに元に戻ったっぽい。
暗くてはっきりとは見えなかったけど、ボディラインはなんとか復元できているように見える。
ブーツの痕は残ってるけど・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:31:28 ID:/zdFJ77G0
さっき走ってたらエンジンチェックランプが点灯したんだが
これってつきっぱなんかな、点滅しなっかったけ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:42:11 ID:qXlDDdd40
>>912
バイク乗りとして代わりに謝るわ。
まあ、高速走行中にすり抜けする馬鹿は、遅かれ早かれ事故って死ぬさ。

ナンバーとか降りたICとか車種判るなら、被害届け出してもいいと思うけど。
ブーツ痕残ってるみたいだし。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:50:49 ID:MAw8Tuel0
バイク乗りのイメージ悪いのに実体験したらもうだめだな
停車中ならまあいいけど、走行中はすり抜けやめてほしい
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 03:01:59 ID:fWL2HOrI0
バイクに乗りながら蹴りって簡単に入れられるものなの?

原付くらいしか乗ったことないけど俺には無理だな、こける
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 03:17:52 ID:bTLoW7gL0
>>914
ありがと。だいぶ落ち着いたよ。

バイクもスーツもヘルメットも真っ黒で判別不能だったし、ナンバーも見えなかった。
後方にもトラックがいて、そのドライバーは一部始終を見てたと思うけど、
どこの誰かもわからないし、ボディもなんとかなりそうだから、被害届は諦めるよ。

しかし、状況としては危険だった。
俺が不用意に僅かでもハンドルを右に切っていたり、
轍にハンドルを取られて右に振られたりしていたら、
彼は物言わぬ骸になってたと思う。

918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:53:00 ID:bSGnK0JM0
遅くなったけど状況レポサンクス。

そりゃ危険な状況だったと。
車体に付けられた傷は激痛を伴うが
インテ糊ご本人に特に大きな怪我や事故が無かった事が幸いくらいしか・・・

届け等は他の方の書き込みもあるので割合。
あわよくば日が昇って傷の具合が軽症で済む事を祈るよ。

自分はショックOHとロアアームピロ打ち直しで一気に懐が激痛状態。
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:19:58 ID:Fr5WGrre0
後方からどのくらいの勢いで接近してたのかはわからないが、
バイクの前に出て形としては割り込みしちゃったことになるから、
バイクの方は減速が間に合わないと判断したかも。

トラックとの間よりは分離帯との間の方がリスクが低いと思ったのか、
右から抜くのがマナーだと思ったのか。

高速走行中にケリなんか入れたら自分のバランスが崩れて自爆するかもしれない。
もしかしてぶつかりそうになってやむを得ず足をついちゃったのかもしれない。

バイクにも乗ってるんでいろいろ想像してみた。
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:22:24 ID:HnOlcbm30
抜かせるときは下手に動かない方が良いのだが。
そのバイクは端から右から抜くつもりだったので、
向こうから見たら幅寄せされた感じだったのかも。

まあ事故にならなかったのが不幸中の幸いか。
その状態で衝突したらかなりデカイ事故になってたはず。
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:23:07 ID:bTLoW7gL0
駐車場行って見て来た。

ブーツの痕は拭いたら綺麗になくなってしまった。
凹みは完全には復元できてなくて、ちょっと残ってた。
プロが叩けば復元は難しくないと期待したい。

>>918-920
追越を開始した時点でバイクとの距離は200mくらいは開いていたと思う。
後方にいたトラックとの距離が約100mで、そのトラックよりもさらに後方にいた。
バイクは追越車線内の左側を走っていた。
バイクはいったん俺と同じ速度に減速し、その後加速した。
俺が車線内で右に移動開始したのは、バイクが減速している間。
バイクからの視点だと、違う部分があるのだろうと思う。

バイクの速度を見誤ったのは間違いない。ちょっと失敗。
それでもバイクへは配慮したつもりで、
すり抜け際に片手挙げて去っていくことを期待してた。

ボディの凹みは残念なことなんだけど、
互いに気持ちよく走れなかったのがそれ以上に残念で、
その良くない思い出として凹みが存在するというのが、とても悔しい。
自分が付けた傷なら放置だけど、今回は修理しようと思う。

楽しくない話に付き合ってもらってありがと。
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:08:20 ID:OGPBwx4z0
蹴りいれようとして蹴ったのではなくぶつかりそうになったため足で押しただけかもしれない
下手したら接触事故で殺してたかもしれないと考えればよかったと
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:14:42 ID:zps3iULk0
凹むくらい蹴ったのなら故意だと思う
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:08:16 ID:a+6TOR2G0
バイクをトラックと車の間を追い越しさせるのは危険行為だぞ。
最悪は巻き込み事故に繋がる。
リスク回避するなら、2台の間よりも1台と壁の間を選ぶ。

トラックを追い越そうと追い越し車線に入ったんだから、
素直に加速してトラック追い越して走行車線に戻れば良かったのに。
もっと、明確な行動をしていれば防げたと思うよ。

同じDC5乗りだけど、ご愁傷様としか思えない。
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:17:08 ID:xSG7Wtxv0
試してみると分かるがバイクや自転車など2輪車で凹ますほど蹴るには
反動分の重心移動もしておかないと自分が転ぶよ
だから故意だと判断するな

まぁ、相手がこけてたら相手のせいでも業務上過失の疑い掛けられるし
DQNライダーの遺族に賠償請求されたりとかもあるから
余計な裁判沙汰に巻き込まれなかっただけ御の字かと
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:21:59 ID:e6IMCVFx0
へこむ位の蹴りなら マーク近くにへこむものですか?.
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:09:43 ID:wIDeTh6e0
バイク乗りはみんな死ねばいい
928sage:2009/08/30(日) 19:39:35 ID:qZ3rfaPv0
バイクの方からすれば「進路を塞がれた+幅寄せされた」という見方も出来なくは無い
バイクは速度域が全然違うので注意が必要
>>924の意見はもっとも、そのとおり
「蹴り」については流石に擁護できないが本人は必死だったのかも

あと、こんなところでも「死ね」とか簡単に言うな
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:57:03 ID:bLqsQARL0
>>926-928
sageろカス
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:04:47 ID:bCFp5ohF0
状況的に、インテの方のトラックとの間を譲った行為が
バイクの方には幅寄せされたと受け取られてしまったのかもしれないですね。

道路にはいろいろな人が走っていて、
皆同じ考えでいるわけではないので、なかなか難しいですね。



ですが、バイクのその後の行為は別です。
絶対に故意にやっていると思われるので、許されるものではないと思います。
明らかに器物破損で犯罪ですし。

まぁ、蹴りがもととしても、こけられたらこけられたで、
悪いのは車のほうみたいになりかねないので、
今回は事故にならなかっただけまだ良かったと思っておくのが・・・

車のほうは痛いですが、無事直ることをお祈りしております。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:01:01 ID:66rU+nEk0
最近DC5で、ふらっと遠くへドライブしに行くのが楽しみなんだが、
これから涼しくなる季節に車中泊にも挑戦してみたいと思ってる。
このスレにもDC5で車中泊してる人っているのかな? 
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:08:16 ID:OE4Y3ONH0
俺はしたことないな。納車された日に後席倒して寝そべったくらいだ
しかし広いよな、後ろ。自転車も余裕で入るしな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:13:29 ID:66rU+nEk0
>>932
後部座席倒して、レカロとの間の隙間を埋めればなんとか寝られるスペース確保できるよね。
細かい部分の凹凸は埋めないとダメだろうけど。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:17:29 ID:g6a80zbx0
仮眠ならともかく、キャンピングカーでもなきゃ車中泊なんてやめとけ。
疲れがとれないから居眠り事故起こしそうになるし、冬以外は暑くて仕方ない。

3000円くらいのカプセルホテルに泊まるとかにした方がいい
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 03:56:55 ID:FlOWCoTZO
>>914
人殺しかけてんだから、お前が悪いよ。
追い越し車線走ってるようなバイクは、200km/hまでならスーパーカークラス
のがゴロゴロいるんだから抜かれるの待てばいいのに。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 08:15:38 ID:6+JP3SlSO
今ごろバイク板では「追い越しかけようとしたら寄ってきて脅しかけられた」とか書いてるかもな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:16:09 ID:AaG6+wjp0
バイクの話題はもう飽きたわ
どうでもいい話だし。。。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 13:04:40 ID:HaWakoU30
SAで仮眠したことがある。
自分小柄なもんで、シートをずらして背を倒せばそれなりに寝れた。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:21:29 ID:0eneGEFDO
>>935
取り敢えずレスアンカは正しく汁
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 18:42:40 ID:wNyT3zbt0
そもそも車とトラックの間を抜かせるとか有り得ないだろ
壁と車の間よりも、車と車の間の方がよっぽど恐いっての

>>912は「抜かせまいとして幅寄せした奴」としか思われない
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:02:36 ID:u6Q/fwRe0
まー、バイク側から見たら>912は幅寄せされたと思うかもな。
つか>912は追い越し車線をトラックと同じ速度でちんたら走ってたんか。

そのときの最善の策としては、さっさとトラック抜いて
左ウインカー出して走行車線に戻るのがベストだったのでは。
それを右に寄られたんでは…。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:00:19 ID:H0J8/X4e0
もう終わった話題を引っ張り出して
既にレスされている内容と何も変わらない意見を述べるのは止めないか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:09:17 ID:JHFsHjrY0
フルバケでも平気で寝られる俺は異端児なんだろうな…
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:14:54 ID:s25/p6k/0
左から物が出てきたら右に避けるのは動物としての本能
左から飛び出してきた車と入れ替わろうとして咄嗟に左にハンドルを切る人が居たら神もしくはバカ

それで、どんな高速なのか知らないけど、フル規格の道路なら幅1800mmのインテを大型バイクでサンドイッチにして
3台で平走しても走れるくらい広い、高速道路の幅員は3.5〜3.8m
要するに >トラックとの間をすり抜けさせようと、車線内で右に移動。
これがバイクからしたら人殺しクラスの嫌がらせ、幅寄せなんだよ
ゆっくり寄せて普通に走ってればとばす奴や避ける奴はテキトーに抜いていく

この先Rでサーキットに行くなら注意してね
あなたみたいな想像力逞しい人は大抵
>トラックとの間をすり抜けさせようと、車線内で右に移動。
こういう物凄い想像力を働かせて
速い車に「譲ろうとして」クラッシュするから

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:37:47 ID:xKme3pNs0
概ね同意だが、終わってる話を蒸し返すなよw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:48:42 ID:wh3FFP9q0
話題が無いんだよ
もともと1日1レスあるかどうかのかなりの過疎スレだし
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:03:40 ID:+jnR9B6F0
彼は今までもそうやって
「後続車を右側車線の左側から抜かせる」という風に運転してたんじゃないか

いつか事故ること必至なだけに、蹴り一発で目を覚ましてくれてよかったじゃないか
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:02:30 ID:qnHL+Neo0
いい加減うざい
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:38:41 ID:zjblxlVPQ
運転席側のレカロが大分擦れて来た。
とりあえず助手席側と交換でOK?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:41:45 ID:oTCMN3WEO
フルバケと交換でヨロ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 14:09:05 ID:9vmM6WR5O
おむすびの位置がどうだろう?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 16:07:28 ID:zjblxlVPQ
おむすび位置かぁ、反対になるんだね。
ムリっぽかな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:48:15 ID:Sc3erfhH0
>>949
それやるとスイッチ類が逆になっていじれなくならないか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:21:35 ID:oh0tOi6R0
シートなんかどうでもいい

安全なバイクの抜かせ方についてもっと議論しろ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:42:40 ID:/ki1WPEJ0
生地は擦れてるけど
パッドはまだまだ行けるからスーペリア?だったかのの
シートカバー付けてる
安い割には見た目が綺麗になったよ

所詮カバーなんだけどね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:07:17 ID:RTKQdfU10
乗り降りの際に太もも部分のサイドサポートが擦れるよね。
特にサイドサポートのてっぺん部分のスウェード地がはげかかってて
かっちょわるくなってきた。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:08:25 ID:sT3SShz/0
車自体がださいから気にするなよチンカス
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:09:47 ID:er1hAqN/0
擦り切れるほど走りこんだのなら、そろそろフルバケに交換してもいいんじゃね?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:14:30 ID:RTKQdfU10
運転席だけフルバケに替えてる車を良く見かけるが、
助手席も替えた方が良くね?
見た目だけでなく、重量配分という意味でも。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:17:07 ID:er1hAqN/0
エンジンも真ん中に乗ってるわけではないし、
そもそも走るときは運転席だけに人が乗るわけだからあんまり気にしても無駄じゃね?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:18:27 ID:GBFol1l90
>>重量配分という意味でも。

気にするな。
おまえには気にしなければならない程の腕は無い。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:20:36 ID:RTKQdfU10
まあ、実際気になるのは見た目のほうだけだけど。

そういえば、
当時ベスモでDC2を検証してたとき、体重60くらいの人間が
運転席にのって、左右ほぼ均等っていう解説を思い出した。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:57:08 ID:2zSdHETW0
助手席も替えちゃうと車検のとき面倒。
あと、交換用のタイヤを助手席の裏とリヤシートで挟んでたりするからなあ。もう一輪は標準スペアの位置で。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:21:31 ID:c4VvB8pT0
バイク海苔の俺から言わせてもらうと。
車は何もしなくていい。むしろ動くと迷惑。走るシケインと同じだからな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:21:59 ID:JcPN8VSL0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:25:55 ID:x971/VPe0
車海苔の俺から言わせてもらうと
バイクなんか乗らなくて良い。 走る棺桶と同じだからな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 00:30:47 ID:u26GxcwT0
バイクネタはバイク板でやれよ。

しかしバイク君はバイクvs車のネタが好きだよな・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 01:25:48 ID:ddu1hbAg0
>>966
鸚鵡返しの馬鹿レスやめろ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 02:38:54 ID:30tVyB440
釣れますか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:00:24 ID:tTE41eRuQ
きみたちはジオバカから何も学ばなかったのかい?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 13:05:12 ID:hvUpUBWDO
DC5のレカロってディーラーで各部位ごとにバラ売りしてもらえなかったっけ?

以前にサイドサポートだかセンターのクッションだかを部品で取り寄せた人がいたような
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 13:48:58 ID:dN2r8Xw90
>>962
DC2て逆回転エンジンだっけ?

逆回転だとエンジンどっちよりだっけ?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 16:20:22 ID:XWfer4I20
バイクヲタは残念な人間が大半だからなw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 17:47:50 ID:QGC6C6UHO
>>972
普通に考えたら助手席側寄りだろうな
B18は左回りだろ
通常は右回り
K20Aは通常
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:56:32 ID:ucI/EM5i0
流れぶった切って申し訳ないんだが
今月号のレブスピードの表紙に
「ぼくらが欲しいチューンドはこれ!」
RX7、Z33、DC5インテグラ・・・etc
って書いてあるのにどこにもDC5の記事がどこにもない・・・

編集部に電話するべき?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:26:54 ID:WVbvumLni
>>959
運転席側バケットにして助手席側はノーマルの人は
街乗りは人乗せる為にノーマルシートでサーキットでは助手席取っちゃってるわけよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:10:43 ID:fr3G91xo0
>>971
と言うかシートASSYが出なかったはず。
つまりバラ買いしかできない。

EK9で純正レカロを両席とも盗まれた人で、純正を注文しようとしたら
部品バラ買いで値段がとんでもないことになってしまい、諦めて
アフター物レカロを買ったという話を聞いた事がある。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 02:04:07 ID:L29J72FUO
>>977
あー、なるほどね

あくまでも純正のシートを使い続けたくて
「サイドサポートだけくたびれたから交換したい」という時ぐらいでしかメリット無さそうだね

シート部品一カ所だけで並行輸入品のレカロが買えそうだけどw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 15:40:25 ID:6kVpeTtbO
ユーロRのレカロは純正で出るって話だけどなんでだろうね
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:03:32 ID:N6q8pB720
パーツリスト確認してみたら、DC5はフロントレカロAssyでも出るようです。
片側で180,000円とかなってますが・・・



昔、中古パーツ屋にDC5純正レカロが2万ぐらいで置いてあったのを思い出しました。
当時はまだ新車だったし、シートは特に必要ないと思ったのですが、
シートがくたびれてきた今になって思うと、あれは買いだったのかな・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:42:02 ID:ncy+uQm20
>>980
あら、そうなんだ。
>>977で間違ったこと書いちゃってすまん。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:03:35 ID:sQ8MaFxe0
誰か前期用の無限のカナードの取り付け方法教えてください。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:20:22 ID:3fq5+G1lO
ググレカス
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:28:41 ID:N6q8pB720
>>981
NotタイプR(レカロで無いほう)のシートはバラでしか出ないみたいです。

レカロのほうはAssyで欲しいという要望(>>977のEK9の人みたいに)が
あったので、最近の車種で設定するようになったのかも知れないですね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:43:14 ID:pzm1eW0/0
53歳 買ってしまった。ハヤスギ! 俺はいつも人生後悔バカリ。でも、オモシレイ…
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:58:11 ID:piPxsyR+0
タイプSはシートASSYとシートレールASSYでバラ売りなし
タイプRはシートASSYとシートレールASSY、
加えてシートの部品にもパーツNOが付いてる、つまりバラ買い可能(勿論限度はあるが)
じゃなかった?

てかなんでそこまで純レカロに拘るん?
10万弱で良さそうなシートがごろごろしてると思うが
リセール狙いとかならむしろ買って即効で交換して純正は置いておかないとさあ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:08:12 ID:lwC3zMSC0
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 05:30:34 ID:31APu6mI0
RE11と05で迷ってるんだけどはいた感じどうでしょう?
あとは寿命とか

ほぼ街乗りだけどな!!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 10:30:39 ID:7FfvzOtj0
ほぼ街乗りだったら050にしとくのが吉。
お山を流したりもしないのならコンフォートタイヤでも十分かもね。

いずれにしろ街乗りでRE11は宝の持ち腐れ。
当然寿命も倍近く早い。
たとえが悪いけど陸上競技用のスパイクシューズ履いて通勤通学するようなもの。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 17:18:51 ID:8vvPA1zjO
>>987
ボンネットの真ん中に貼ってあるモノは何ですか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 18:51:42 ID:HB4ZJc1VO
購入を検討しているものです。後期型の車両保険でどれぐらい費用がかかるか教えてください。
現在25歳です。等級は10と少しです。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:17:51 ID:aDhYIAIK0
会社によって違うし、車両保険は入れない可能性高い。
等級が10だと相当高い。年齢が25歳だとさらに高い。

とりあえず保険の見積もりしてくれるサイトがあるからそこで見積もってみ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:30:32 ID:HB4ZJc1VO
レスありがとうございます。やっぱり今のEK9以上覚悟しといた方がよさそうですね。
保険屋に聞いてみます。ありがとうございました。購入したらお邪魔させてもらいます。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:05:05 ID:tscRW6sh0
EK9乗ってるならそんなに変らん気がするばい・・・
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:32:51 ID:gN69znwi0
俺はDC2から乗り換えたら下がったぞ
低排出ガスABSエアバックなんちゃらボディのおかげらしい
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:02:09 ID:odZWKN9dO
DC5はWEB上だと、車両保険込みで見積りを
取れるところって無くない?
当方、30過ぎ、9等級?、ゴールド免許、
対人対物無制限、本人限定って感じの条件で、
車両200万くらい掛けて月に17-18000円程度です。
後期型は対盗難(イモビライザー)割引が
適用される保険会社もあるから、見積り要件に
入れるのを忘れないでください。
保険も大事だけど、長く乗るならディーラー保証は
継承しといたほうが良いかも。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 03:06:55 ID:BOYvuuOj0
「タイプRは180SXやRX-7と同じ扱いだから」
って保険屋のばっちゃが言ってたよ。
GT-Rやポルシェより保険料は高くなるんだそうだ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 05:21:59 ID:jJqiZ0bQ0
>>989
988です、サンクス

05で検討してみます
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 08:38:25 ID:WzkBnygt0
一括見積もりで車両可のところはなかったなぁ。
何らかの連絡があったのは、チューリッヒとソニーだけだった気がする。
あとは音沙汰ナシ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 10:21:17 ID:OyNrKs120
高速道路で追い抜きにきバイクを妨害し、その上に壁際まで幅寄せするDQN車

それがインテグラ・タイプR、DC5!!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'