ユーノスロードスター 68万キロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
梅雨が来る前に乗りまくれ。雨漏り対策もいまのうちにな。

                  
      ⊂⊃ /~~\     ⊂⊃
  ...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............


            ____ ∧ ∧ <イェアイェアイェア♪
          /___/|(゚∀゚ _)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 11:32:57 ID:n4f8pc2u0
・マツダ・ロードスター - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/マツダ・ロードスター
・NA/NBを買おうと思ってますが・・・
  http://kuruma-guide.jp/roadster/
  http://www.goo-net.com/car_info/mekiki/MAZDA/index.html
・1.6Lと1.8Lの違い
  http://www.geocities.jp/motorcity3349/eng/engspec.html
・NB登場時のNA/NBの紹介文とか(インターネットアーカイブの物)
  http://web.archive.org/web/20051103095841/www.mazda.co.jp/history/roadster/index.html
・All Aboutユーノス&マツダ・ロードスター関連サイト
  http://allabout.co.jp/auto/opencar/subject/msub_eunos.htm
・Car Life -- ROADSTER -- Magazine --
  http://www.artex.co.jp/Pages/CarLife/ROADSTER/Magazine/index.html
・サービス情報(HPの右下。かなり便利)
  http://www.do-da.co.jp/
・マツダ ユーノスロードスター 【 みんカラ 】 パーツレビュー - by carview
  http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=1197
・マツダ ロードスター 【 みんカラ 】 パーツレビュー - by carview
  http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=276

前スレ
ユーノスロードスター 67万キロ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239524690/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 11:34:25 ID:n4f8pc2u0
関連スレ

【NANB】MAZDAロードスターPart124【Roadster】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1242730372/l50
【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.64【NC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1241909837/l50
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 14:04:51 ID:ZV1xeGY20
俺は10万あったらマキシムワークスのエキマニ入れたい
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 14:44:54 ID:JKH7F66d0
>>1
10万なら…中古でロールバー、フルバケ、4点以上のベルト。
単純に「ひっくり返っても生きている」仕様。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 15:53:36 ID:Ar1VX0KI0
10万…ふりーだむかな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:11:41 ID:CSiQivCh0
>>1夜勤明けスレ立て乙
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:28:55 ID:jdHG9KQw0
2週間以上乗ってないよ(´・ω・`)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:08:17 ID:X9xoHAkA0
>>1 乙です。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:35:11 ID:PV+66ouEO
この度Sr.1のATからSr.2のMTに乗り替えました
3年ぶりのMTに左手と左足が喜んでます

イチモツです
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:17:50 ID:HAkvsPifO
いちもつ

ろど☆すた
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:19:21 ID:hEKCdMD30
真ん中に星(スター)が入ってるから「すた」は要らなくね?
ロドスタのスタは星じゃないからって?
ああそうですか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:40:48 ID:HAkvsPifO
>>12
らきすた観たことないの?面白いからちゃんと観たほうがいいよ。
ちなみに俺のロドスタのガスキャップのとこにはこなたんの自作ステッカーが貼ってあるよ。かわいいよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:46:56 ID:AhMUNVUK0
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:47:41 ID:AhMUNVUK0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:48:08 ID:lI9q2Nz90
スポーツカー系のスレってアニメの話題がよくでるよね。
対して、アルファードとかのDQN車スレだとほとんどアニメ臭はしない。
スポーツカーを愛でる心とアニメキャラに萌える心には、近いものがあるんだろうなあ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:52:42 ID:AhMUNVUK0
>>16
こんなはどうなのよ
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up94951.jpg
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:55:12 ID:lI9q2Nz90
>>17
つまんねーコラ貼んな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:56:02 ID:AhMUNVUK0
痛車じゃないの?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:57:42 ID:Vlhggs5O0
ただ単にスポーツカー乗りにオタが多いだけな気がする
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:40:44 ID:GQfPP0810
ある事柄に執着するという意味では通じるものがあるね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:50:15 ID:QyPSuvbs0
何かにハマる事ができる人という点では同じだしな
DQN車はファッションで別に本人がはまってるわけじゃないイメージがある
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:07:12 ID:yoMa94970
シルバーボディにタン色幌は似合うと思う?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:14:58 ID:G+8JnyKk0
>>23
個人的にだが、なんか変。
でも自分がいいと思うならそれでいいんじゃない?
まず他人と被ることもなさそうだし個性的って意味ではアリじゃないかと。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:26:15 ID:B22NKNL40
今10万だったら、車高調OHしてアライメント取り直したいな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:27:13 ID:iBAQmRS+0
>>23
グレー幌なら似合う
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:28:55 ID:1les+lX90
ロードスターは星の道とか

思ってる馬鹿多いからなあ
スペルを良く見ろ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:39:58 ID:o+DcFgwVO
>>27
我道を行く星だよな。
なんて素敵な車だろ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:41:19 ID:pJSpBhWQ0
>>20
2chのアニヲタ率が高いだけだろ

俺はアニメなんて見ないね
あんなやつらと一緒にされるのはご免だ
ロドスタスレにいかほどのアニヲタが残っていようとそれはすでに形骸である
あえて言おう、カスであると
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:43:56 ID:b76tiKLz0
>>29
俺も同類には思われたくないが・・・
知り合いにはアニオタ・スポ車乗りがけっこういるのもまた事実なんだよ
そいつらが2chやってるかどうかは知らんけどな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:52:43 ID:dPYcugOJ0
>>30
ネタにマジレスイクナイ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:06:36 ID:CEWR6P7V0
ねこ☆くら
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:07:33 ID:b76tiKLz0
>>31
ごめん、ネタか
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:11:09 ID:FM8BiUqa0
>>25
10万じゃ足りなくねーか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:30:35 ID:o+DcFgwVO
>>30
前スレの玩具扱いが痛いとかと言ってたやつか?
世間から見たらアニオタのが良いんじゃね?
室内型だから世間に見られてないしさ。
世間の意見
ロードスター=オープンカーに乗ってるの^^;
アニオタ=^^;
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 02:17:06 ID:1Jv17OiX0
今じゃロード&スター(滅)にすら痛車乗りが出てきて取材されてるレベルだからなあ…
M2ミーティングに行ったKYもいたっけw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 10:50:58 ID:Lx4Hm7WnO
>27
10年乗ってるが ster に今気づいた
めちゃ恥ずかしい
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 11:33:55 ID:LhxVoTgjO
道路スター
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 12:38:27 ID:bHySSsoV0
>>37
気にするな俺もネット時代になって漸く気づいた
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 12:50:06 ID:nv1dJi90O
あ゛っ!

で、どーゆー意味?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:46:25 ID:40nXBHda0
LORDSTAR
LOADSTAR
ROODOSUTAA
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 14:24:39 ID:y9FG4q6C0
道の星はよく言われるけど面倒だから訂正してないな…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 14:40:27 ID:JXTd36x00
>>35
またネタにマジレスすんなとか言われそうだけどw
玩具扱いが痛いって言ってたやつが誰かは知らんな
まあ、俺じゃないのは確か

そんで、最後の3行がまったく意味不明だから、
とりあえず推敲とかして、誰が読んでも理解できる文章にしてから
投稿した方がいいと思うよ^^
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 16:46:50 ID:ct4YEQZwO
俺もちょっと痛車化してみようかな…
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 16:53:31 ID:PiSmKEyH0
ロードスターを愛する余りに
自分の息子の名前を「道星」にした奴がいるというのに…
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:19:35 ID:mZp5zNFr0
せやからドウセイっちゅうねん!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:54:24 ID:tLjPuerR0
痛車に乗ってる事を痛いと言われてグサッときて弱い頭で必死に考えた文章が>>35
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:16:06 ID:VqkF+hx70
ど、ど、ど、道星ちゃうわ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:35:29 ID:OozeHqZeO
100sのモノアイは判定がムズカスィw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:58:45 ID:eu0siemc0
>>40
2人乗り屋根なしの4輪馬車(2シーター無蓋馬車) <馬車でも軽快に走れる部類だね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:09:50 ID:c7aZtIBw0
>>34
( ゚∀゚)o彡゜おーりん!だけど店のおっちゃん曰く、シャフト曲がり等の
問題が発生してなければ10万でいいと。

一応OHと言うより仕様変更に近いカモ。
カロJに出さんでおっちゃんが適当に組むかとw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:30:32 ID:5QJU71sX0
NA8の電動ドアミラーをNA6の手動のものに取り替えようとしたところ、
内装を剥さないとカプラーが外せそうにない様子だったんですが、
今後電動に戻す気が全くなければコードをブッツリ切っちゃっても問題ないでしょうか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:34:51 ID:M3OGBN8h0
>>52
ドアの内装剥ぐのは簡単だから、調べてやってみることをオススメするよ
慣れれば5分もあれば電動ドアミラーのカプラー外せるようになると思う
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 01:33:01 ID:B1xb9UJX0
電動ドアミラーって必要?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 01:37:19 ID:eEG8eU3V0
助手席側のみほしい、と思う今日この頃。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 01:50:13 ID:ydLCR4Zg0
>>55
狂おしく身を捩じらせる様に同意。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 02:01:54 ID:zw5BygOw0
NA6の手動のミラーの時はしょっちゅう修正しなきゃいけなくて、
電動だったら楽なのに…と思っていたが…、
NA8に乗り換えて電動になったら、今度は納車時に一回使ったきりで、後は全く使ってない。
まあ、何事もそういうものだと…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:25:23 ID:rZT3VotV0
そんなにちまちま修正するかなぁ>手動ミラー
もしかして社外だから?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:32:30 ID:g+7MDEjS0
NA6の手動ミラーは動かそうとするととんでもない音がするよね
「グゴゴゴゴゴリィ」
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:35:09 ID:H8GpBE+B0
ジョジョの効果音かとオモタ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:58:05 ID:zw5BygOw0
>>58
NA6の純正ミラーは、ボディごと動かすタイプだから、
横を歩いてて、ちょっと腕が当たるとかだけで、明後日の方向に向いちゃうんだよ。

お店の駐車場とかに入れると、帰りには大概あさって向いてる。
で、
一度降りて、車体をグルっと回ってグニグニ、もう一度乗って確認、
まだズレてるからもう一度降りてグルっと回ってグニグニ
あーメンドクサイ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:08:45 ID:02MylbDg0
え?普通は運転席から手を伸ばして調整しないか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:11:12 ID:cTZUQN71O
オマエラ独り者ばっかりですか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:14:48 ID:NYcAubQ10
ミラーなんて一度調整したらそれっきりだろ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:03:43 ID:EOBm0AJmO
>>64
立体駐車場でミラーたたまされてる

畳むのはいいけど合わせるのがめんどい。六本木ヒルズ…
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:13:45 ID:fbFO/10/0
>>65
立体でたためって言われると泣き入るよね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:25:51 ID:XnOfSA1i0
印をつけておくと、後で楽
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 03:56:32 ID:5tj5uzKTO
ぶった切りごめんなさい。今のワタナベはツラウチ過ぎるから14‐6.5‐14.5のワタナベを買おうと思ってたけどTE37が猛烈に欲しい。
これからワインディングとサーキットを楽しめるような最高にクイックなマシン(笑)を造り上げたい…。
チラ裏すいません。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:29:08 ID:vLblIgtY0
16インチ履いてる人はいないの?

8J+15はハマルかな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 10:13:01 ID:vIhEdO2X0
>>69
タイヤは225あたり?
そんな太いタイヤを履きこなすボディ作りは大変そうだ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:12:29 ID:8JJxr0t4O
実際16インチでサーキット走ってる人はいないの?
ライトチューンだと15よりタイム落ちるよね?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:25:19 ID:JzxvNwrkO
何度ハナシをループさせるn(ry
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:40:32 ID:0yXrIy3d0
走り方次第だろ
16インチ仕様でそれにあわせたチューンと上手いドライバーを乗せればタイムは出るだろ
ショップのデモカーなら16インチもあるだろ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:47:49 ID:fNI762YhO
流れ切って質問。
NAロードスターが欲しいんだけど、よくリクライニングしないって聞くけど全くしないの?

近場の中古車にロードスターがなくて、試乗できなかったんだ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:50:02 ID:iGcT0tZt0
>>74
すこしする。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:07:10 ID:QZnxbEjY0
>>74
足の長さ次第だなー、身長170cmで短足のオレは結構リクライニングできるぜ(´・ω:;.:...
でも横になれるくらいにはリクライニングできない
180xmとかで足が長かったらほとんどできないと思う

そこらはNBとほとんど変わらないからNBで試してみたらいいと思う
NCはシャシーからして違うから、NCとは比べちゃダメだぞ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:07:56 ID:fNI762YhO
即レスありがと。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:13:11 ID:fNI762YhO
書き込んだタイミングが悪かった。
>>75
即レスありがと。
>>76
俺も170pぐらいで足短いから、結構リクライニングできそうww
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:00:05 ID:3oPYfc3NO
何度もループしてると思いますが教えてください
NA8C Sスペ シリーズ2の純正ビルシュタインにNBアッパーは取り付けできますか?
NBアッパーにするとストロークを確保したまま20mmくらい落とせるとロードスター乗りになる前にどこかで読んだ気がします
最近乗り始めて純正ビルシュタインの固さが気に入ってしまったので宜しくお願いします
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:09:20 ID:QZnxbEjY0
>>79
オレはやったことないけどNOPROのブッシュとカラー買ってくればできるよ
でも純正バネを使うならロアシート上げないと
プリロードが減った分1Gの地点が下がるから底付きが早くなるかも?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:41:23 ID:iXgh15Qb0
リクライニングと言えば、NAで車中泊する時は重宝するな。
シートを目いっぱい前に出して倒せばおk。足は伸ばせないが。

ついでに聞きたいんだが、NBシートって腰痛くなりにくいって本当?
解体屋行けば安く買えそうだから、ちょっと気になってる。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:54:39 ID:8JJxr0t4O
>>81
個人的にはどっちのシートもあんま変わらない
FDのシート移植する人もいるけどあれも最悪だった
最近のった中ではスイスポシートはかなりよかった

俺はサーキット走る都合でブリッドのビオス3入ってるけどかなりいいよ
仮眠できないのが最悪だけど
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:42:54 ID:iXgh15Qb0
>>82
そんなもんかぁ。わざわざ移植する人がいるくらいだから、評判いいのかと思ってた。
FDシートがダメダメなのは同意。FD乗ってた頃はずっと純正だったけど、良くなかったっけ。
ちなみに助手席用として検討してます。運転席はブリッドの旧EXAS。
腰回りのサポートがいいくらいで、上半身のサポートは甘め。

で、NB2以降のシートはNB1のやつと比べていいらしいがそれもたいして変わらないんだろうか?
実際に入れてる人いたら聞いてみたい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:54:44 ID:bKqcindP0
NB2シートも上半身のサポートはNB1以前とそこまで大差ないよ。
腰周りは結構良くなってるけど。
それに幅と背もたれがNB1シートに比べて拡大されてるので、
ロールバーが入ってると助手席は体育座りのようなポジションになる可能性もあるよ。

助手席をどうしたいかにもよるけど、
安価に手に入らないのであれば素直に諦めて良いと思う。

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:36:11 ID:jrJRS1InO
シートは好みだからなぁ
俺は、NAシートからSR3にしてエスケレートをいれてNB2シートにしたけど、自分にはNB2が一番よかった

シートとラーメン屋は人の意見はあてにならない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:28:41 ID:VunRNK0F0
シートは人それぞれだよ。
椎間板ヘルニア持ちだが、NAの革シートなら400km乗ってもなんとか我慢
出来たけど、NB後期のシートでは30kmが限度。

今は、SR3にしていてとりあえず問題はない。
>>85とは逆だね。
ちなみに、エスケレートはペダルとの位置関係の都合で長距離を走ると
股関節がきつくなってしまうので早々に奥で売り飛ばした。
8781:2009/05/30(土) 00:40:47 ID:bHiyDe/i0
貴重な意見サンクス。
NBシートがダメっていう意見はあまり聞いたことなかったよ。
周りにNB乗りがいれば試乗させてもらって感触は掴めるんだろうけど。
もしアンダー5千円で買えるんだったら試しに入れてみる予定。


運転席側だけど、自分の場合はNA→コンバケ→EXASの順番。
コンバケは背中が当たるとこの窪みが体に合わなくて、痛くてすぐ外した。
あれさえクリアできれば問題なかったんだけどなぁ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 01:25:20 ID:lr/Xl3SN0
病気持ちと一緒くたのシート評は役に立たないだろう
腰痛にはレカロ。デルタツーリングもあったっけ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 08:56:36 ID:sMjw2LIy0
なんか辛気くせ話題だな
ガタガタの年寄りはシートのかわりに病院のベッドでも奢っとけよw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:18:43 ID:boA5m68K0
椎間板ヘルニア持ちは俺だけど、スポーツで…

考えてみたら、30代前半なんて年寄りの部類かw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:35:03 ID:sMjw2LIy0
40代とか50代とかもはや医療用じゃなくて介護用ベッドだな
何年後かに「純正なんて糞!パラマウント製レカロが腰の負担がなくていいぞ!」とか書込み増えそうw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:56:20 ID:vpM8hNjkO
なんか…痛い中学生か知障がいるな

しばらく離れるわ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:18:59 ID:Y+XEbEVC0
はいはいノーマル最高ノーマル最高
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:21:20 ID:z6KmlzTl0
30代以上は立ち入り禁止にしようぜ

オッサンの癖にネットなんかするなよな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:28:14 ID:sMjw2LIy0
>>92
>>93
必死だな
そういう反応するほうが「中学生」っぽいよw

>>94
同意
良い年したオッサンが恥ずかしい
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:37:36 ID:7JQUfOT2O
なんかガキどもの喧嘩が始まったみたいだからオッサンの俺も離れますね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:47:20 ID:lzm6vd6d0
>>94
ヤメレ
免許取って10年そこそこレベルの連中だけになったら、
役に立つ情報がなくなっちまうよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:48:40 ID:sMjw2LIy0
いまは役に立つ情報があるかのような言い草ですね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:16:25 ID:+rrVLr6/0
ID:sMjw2LIy0←うぜえ。
お前現実では可哀想な奴なんだろうなあ

オレはレカロのSPG使ってる。
右のショルダーが干渉するけど
いわゆるNA/NB対応のバケットは細すぎて
長時間はきつい。
SPGは最高
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:20:37 ID:sMjw2LIy0
現実って何ですか?
これも現実ですがw

まさか2chは仮想空間だと思ってるんですか?w
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:32:52 ID:boA5m68K0
NA乗りの平均年齢って、30代後半から40代前半てところだろ。

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:34:26 ID:yoaZBeeZ0
中古が安いから若い人も増えてるがな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:58:00 ID:uNpW4C91O
私はお金ないからSPGタイプの安物(涙)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:00:56 ID:P4d4EcSkO
おっさん出てけって言ってる若いやつに時代感覚がない。

ガキは携帯おっさんはPCで棲み分けできてる。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:53:44 ID:Zs67wV5tO
40前でケータイでゴメンネゴメンネー
平日の昼間にPCとか無理
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 13:33:49 ID:sZJGtrUaO
ほっとけばいいよ
マジレスしても釣れたとかキモイとか大騒ぎするのはお互い様
俺もおっさんだけどガキみたいなおっさんも多いな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 13:34:04 ID:oloyJjEUO
このスレにNAのAT乗りっている?
近所の中古車屋に無事故で安いのがあって、欲しくなってきた。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:33:51 ID:LTOxKixz0
>>105
え?今日は土曜じゃ・・・・w

>>107
MTに換装するの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:20:15 ID:3XfWav+3i
>>103
SPGタイプの安物って何?
ちょっと気になる
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:20:29 ID:P4d4EcSkO
>>105
それ誤解
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:28:13 ID:oloyJjEUO
>>108
やっぱりMTに換装したくなるかな?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:31:53 ID:LTOxKixz0
>>111
NAのATはおばかさんだから、変速の度に尻を蹴っ飛ばされるって聞いたことがあるw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:56:34 ID:8e1JLsVL0
NAのATも楽しいと言えば楽しいけど
Mの資質が有るなら大丈夫じゃないかな(゚ε゚)シランケド
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 16:00:34 ID:7JQUfOT2O
>>112
んなぁ事ぁない
NA8CのATに18万km乗った俺が保証する
ノントラブル 生涯燃費は11km/リッターだった
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 16:46:07 ID:I6xgNOGC0
NA6のATがおばかさんで、NA8はまだマシなんじゃなかったっけ?
116111:2009/05/30(土) 18:44:45 ID:oloyJjEUO
>>113
自慢じゃないが、Mには自信がある。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:16:03 ID:vlq7wy9Q0
>>115
かなぁ?設計一緒のはず、NA6はマジ駄目だった
コーナー途中でいやな変速するからマジ危険、雪道で何度回ったか
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:04:10 ID:KVxaS2DzO
6と8のATは別物
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:38:32 ID:R98M5jScO
MX-6のATはシフトダウンしてタイムラグが2〜3秒後変速してた記憶が蘇った
普通に走っるには大丈夫だが、もしNAも同じならすすめない
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:29:29 ID:sUSZzLsN0
レカロSPG+ローポジレール、ワッシャーかませてヒップポイント内寄せ。
これ最強。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:27:08 ID:szbOuzWl0
BRIDEのVIOS3使用している。
ランバーサポートを使用して、腰が曲がるのを防いでいる。
サポート無いと猫背になる。

特に不満無いな。
それなりにアイポイント下がるし。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:06:25 ID:6FfxuEZc0
SPGってそこそこでかいけどロドスタにはいるの?
ショルダーの部分カットしてるのみんカラでよくみるが・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 02:51:23 ID:y4Js76OYO
スパルコのスピードを買おうか迷ってるんだけど、レカロSR3よりはホールドするのかな?
実際に座ってみたいけど使ってる人いないし置いてる店がないorz
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 04:34:19 ID:+4UFyyIrO
スピードは座面が高すぎておすすめできない
125123:2009/05/31(日) 10:43:31 ID:y4Js76OYO
>>124
そうなんですか…ありがとうございます。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 10:44:37 ID:ydfkiaO10
座らないで人の意見だけでシートを買うのは止めておいた方がいいかと。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:47:11 ID:Xg5VRdp8O
そうはいっても試せるのなんて、ほんの一部だろ
普通の人は
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:53:08 ID:X5a9G7UO0
>>126

座ったことあるけど
スピードってスパルコの安いやつで
取り付けが底止めタイプ
座面が下手したら純正よりモッコリ高くオススメできない
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 12:09:21 ID:C3aOY+q40
レカロはサス交換の代車で乗ったことあるがやっぱいいわ
ウレタンが体全域にピタっと収まり、程よい固さがいい感じでホールドする。
これなら長時間の運転も苦にならないと思ったよ。
他社製だと座面の支持部がアンバランスであったりふにゃふにゃであったりしてどうも今一。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 12:49:08 ID:aTSmvaEbO
レカロって書いてなければ良いんだけどね>レカロ
飛行機やポルシェは書いてないのにね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 14:12:45 ID:5fhGkBF40
>>127
まぁそうなんだけど、買ってから合わないと辛くない?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 14:18:41 ID:3R91Wp7b0
質問させてください。
先日NA8を購入し、楽しくて毎日スンスンしています。
だいぶ走ったのでそろそろオイル交換をしたいのですが、
ジャッキアップのポイント(場所)とドレンボルトの位置がわからず難儀しています・・・。
交換作業自体は問題ないのですが、
ジャッキポイントとボルトの位置についてどなたかおしえてくださいませませm(_ _)m
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:42:14 ID:s9987FCx0
>>132
答えてもいいけど自分でググった方が写真付きで詳しく見れるかと
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:13:23 ID:aTSmvaEbO
>>132
本気で言ってるならスキルなさすぎ
自分でやるべきではないよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:21:33 ID:r7U3YKCD0
>>132が車の下敷きになりそうで正直怖い。
自分でやろうとするのは良いことだが、誰か経験者に一緒にやって貰った方がいい。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:38:35 ID:X5a9G7UO0
>>132

どんな車でも最悪サイドシルで。

しかし普通はスキルあればすぐにメンバーにウマかけて・・とか
思いつくはず。ロードスターは
大げさなアンダーカバーあるけどオイルパンのドレンボルトが見つからないとか
言うようだとマジで経験者と正しい知識を見につけてから
行うべし。

あのなプライベート作業での車の下敷きになっての死亡例は結構あるんだぞ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:44:12 ID:r7U3YKCD0
つーか、プロのメカニックも年間何十人も下敷きになって死んでるからね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:08:35 ID:5fhGkBF40
ポルシェの神様とかね。

>>132
不安なら(むしろそんな状態で不安を覚えない事自体大丈夫か、見てる方が不安)
上抜きでも良いのではないでしょうか。一応3L抜けますし。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:16:31 ID:s9987FCx0
そうそう、てか俺上抜きだけど下抜きより全然抜けるし楽
フィルターだってちゃんとしたオイル使ってればよっぽど換えないしな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:30:43 ID:czu+gDMc0
上抜きでもほとんど全部抜き取れる
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:05:42 ID:cWd6CwD60
バケットシートを物色してて、レカロSPGに座ってみたんだが、ガバガバだった。
腰のところに左右とも拳が横に入るんだよな。あんなんでホールドされるのか?
カートやってたときはもっとマシだった気がする。
やっぱり、レカロって幅がだいぶ広い部類なの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:05:51 ID:OpEz/kP70
大体オイル交換とか道端の歩道段差を利用してやってるバカもいるくらいだからな

工賃を浮かしたいから自分で、はいいんだが、安全な環境を用意できないのなら手を出すべきじゃないぞ
死んだり怪我をしてからでは遅い
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:06:46 ID:OpEz/kP70
>>141
詰め物をすればぴったり合うだろ
オーダーメイドじゃなきゃ完璧には合いにくい
オプションでないかい?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:12:29 ID:qq7u3LWy0
>>141
ピザ用と普通とガリ用の3サイズくらいあるんじゃなかったか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:13:57 ID:5fhGkBF40
>>141
そういう体形なら、ショップブランドの狭い物の方が一発で合うかもね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:16:15 ID:JBwO84mR0
セフティアップ15cmとコンクリートブロック4個あればOK
ttp://www.terada-gr.co.jp/safty.htm

ホムセンで両方買える。サイド引いて1st入れとけよ。
147141:2009/06/01(月) 00:51:48 ID:BopGRe500
レス有りがトン
>>143
詰め物有るんですね。そういえば、マツスピのセミバケは詰め物がオプであった気が。
やっぱりオーダーメードが無難ですかね。

>>144
サイズ確認してないですorz
もしピザ用だったら・・・

>>145
やっぱりメーカーでかなり違うんですね。
とりあえず、細い人用を検討しろということですね。
エスケレートが細身と聞いたけどどうなんでしょうか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 01:28:43 ID:wFxdfKxr0
安く上げるなら雑誌や新聞紙ってのもある。見た目を気にしない人向けだな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:06:07 ID:PTgjmL7/O
なんか皆さんに誤解させてしまったようで申し訳ない・・・。

メインで今所有してる車も、ロドの前の足車も自分でオイル交換してたから
ジャッキアップのセオリー
(荷重をかけていいポイントを事前確認。ウマ・輪留め必須。
はずしたタイヤは車の下へ。安全確認ができてないときは絶対に潜るな等々)
はちゃんと理解してます。
ただ、ロドくらい車高が低くて、ましてやアンダーカバーで通常のジャッキが入らない車に乗ったことが
無かったからちょっと戸惑ったわけです(メイン車はとてもイジリやすい車でして)。
ドレンボルトの位置がわからないというのは、ロドの下回りをまだ見たことがないからで、
見れば場所は一発でわかります。
とりあえず色々ググったところ、スロープかませてメンバー部をジャッキアップでいけそうってことが
わかったんで、スロープ用意してトライしてみます。上抜きはなんか気分的に・・・ね?
お騒がせしてすいませんでした。

ロドを普段の足がわりとして使ってるんで、とにかくマメにオイル変えてやりたかったのさー。
しっかしこの車、運転してて楽しいねー。
150132:2009/06/01(月) 02:08:29 ID:PTgjmL7/O

名前欄書き忘れた…
重ね重ねお騒がせしました。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:17:01 ID:fMuoFlIx0
>>150
くれぐれもご安全にな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:32:03 ID:wFxdfKxr0
マメにオイルを換えるのはいいが、エコの観点からも処理はちゃんとやれよ
お前さんが適当ぶっこいてて摘発された際に他のプライベーターにも迷惑が掛かる

ググる知恵もあるし大概の事は分かるってんならもう何も言うことは無いよな
そして、もう一つ

>はずしたタイヤは車の下へ。安全確認ができてないときは絶対に潜るな等々)
>はちゃんと理解してます。

事故で亡くなったり、大怪我をした整備士さんも頭では分かっていたはず
慣れてしまうとちょっとした気の緩みが出てくるもんだ
せいぜい気をつけてな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:34:50 ID:fRKrrYSsO
そうでちゅね
たのしいでちゅ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:47:20 ID:YlhKv4a70
NA6乗っているのだが、
フロントのボディ下に補強を入れようと考えている。

クスコのロワアームバーVer2か、
石井自動車のSMBx2本のどちらかで迷っている。

左右に開こうとする歪みを防ぐ為にあるんだよね?
ならSMBで良いかなと思うのだが、
クスコの方が一体化していて、ガッチリしてそうな感じがする。
が、ぶっちゃけ、縦の方向に対してなんも変わらない様な気がする…。
実際どんなもんでしょ?

SMBが安いな〜…。
エキマニの干渉具合はクスコの方が有利かな…。
(後でマニ変えるなら。)
ちと悩む。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 05:21:20 ID:tVR4DduR0
左右に開こうとするのを防ぐ事で、センタートンネルの変形を抑えて
車体のねじれやピッチ方向の振動をふせぐ働きがあるんだと思う。

鉄パイプで自作して付けてみたけど
付けた直後はかなりブルブルするのが減った気がした。でもすぐ慣れる。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 09:41:11 ID:PFrYBPDUO
ブボォォ〜ンって音じゃなくてフォォ〜ンって高い音の出るマフラーのオススメ教えてください
イメージはF355キダスペシャルです
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 10:12:02 ID:J4nKsypt0
>>156
DQNは無茶なコトを言うなぁ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 10:14:31 ID:7sq9lANe0
リアルに同じ会社のヤツが数年前にマフラー交換で
下敷きになって死んだよ・・・・
外したタイヤを絶対噛ますべし
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 10:43:18 ID:vMaftf1M0
>>156
タイコが大きくテールが細いタイプを選べ。・・・そんな社外無いけどw
エキマニだけマキシムにしとけばいいんじゃね?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:17:11 ID:xHWHik34O
>>154
石井自動車のでいいんじゃない?
軽いし値段もそんなに変わらないしね
確かに縦に入ってた方がいいけど、増えるであろう重さをどう考えるかだと思うよ
でもサーキットで走るならクスコをすすめるよ
耐久性あるしね
石井自動車のは周りに使ってる人いないし、
サーキットでの耐久性に関してはすすめられる程知らないので
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:26:59 ID:Z1eW+VI60
F355
3,495cc 90度V型8気筒DOHC
最高出力380PS/8,200rpm

単純に言って、ロドは4気筒だから、8気筒のF355は、同じ回転数でロドの2倍爆発音がしてる。
しかもエンジンはロドより高回転型。
4気筒で同じ周波数の高音を出したければ、16,400rpmで最高出力になるエンジンを作らないと…

900cc4気筒のバイクのエンジンを2個くっ付けたV8エンジンを作って載せるしかないな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:56:58 ID:PLCfdhJu0
フェラーリと比べるなよ
あっちは金のかけかたが桁が違う
エンジンの工作精度は松田の10倍はあるのに
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 17:47:19 ID:1vc7Fl7E0
連載小説 オープンカーの下で…
 第38回 「戦慄」

整備の終わったロードスターの足下を見ると地面は真っ赤に染まっていた
誰かが下敷きになったのだろうか
背筋に冷たいものを感じつつも僕はドライブへ車を走らせた
屋根を開けて風を頬に受けるとそんな些細な事はもう忘れていた

つづく

※作者仮病により次号からお休みいたします。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 18:49:42 ID:2aFr2TszO
もうお休みなのかw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:07:06 ID:JtYhdktvO
>>163
あんまふざけんなや。

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:47:48 ID:i6GpGMa3i
>>165
ブレーキフルイドが漏れたんだろ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:14:08 ID:nPPkTjBYO
チラ裏
ヤフもんドイツ製ってのが消されてるHID6Kケルビン付けてみた。
すげー明るい。青の標識がちゃんと青く見えるって言ったら嫁は当たり前じゃん早くご飯食べてよ。
だって…。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:15:55 ID:zD7ZWbbD0
トヨタ車用のLLCかも
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:17:41 ID:BopGRe500
>>159
タイコが大きくてテールが細い社外製というとブルースみたいな感じか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:04:15 ID:qy8zTVF00
マフラーで音作るのにも限界があるから
エキマニを各気筒2本ずつ生やして微妙な長さの差をつけて8本を集合させるとか?
3気筒からエキマニを6本生やしてるビートを見せてもらったことがあるけどカッケー排気音だったよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:09:02 ID:fsCX4yPR0
ハッタリチャージャー バビューンのNA版でも作ると良い。

それはそうと、マフラーといえばデッキの縦Wマフラーはかっこよくて
とても欲しかった。あれの音はどんなだったのかな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:29:13 ID:Z1eW+VI60
>>170
2つある排気バルブを別ポートで排気するようにすれば、エキマニ8本仕様にはなるな。

同じ気筒の別ポートのエキパイは、長さをズラしたほうが排気効率が良いのかな?
バイクの短気筒エンジンなんかでは、集合させずに2本出しにしてるのを時々見るが…。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:36:01 ID:qy8zTVF00
>>172
オレは音を聞かせてもらっただけだから正直排気効率がどうとかはわからん、ただ音は非常に良かった
3気筒なのにポートの左右でマフラー出口までの時間差を上手くつけたおかげか6気筒みたいな音を奏でてたよ

ずいぶん昔だけどサイトでも公開してるよって言ってたからググれば出てくるかも?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:41:12 ID:F4+Ukr7O0
チタンでワンオフマフラーを作れば
フォンって高音が出るマフラーは作れる
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:00:20 ID:f1OJ/og20
この人らホンマに

シゲさんのマフラー

欲しいみたいやねー
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:37:18 ID:VrwSeTpI0
業者
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:55:01 ID:An3tlMs70
コンマフはカン高い音とよく言われるが、それじゃダメなのかね?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:13:24 ID:qy8zTVF00
話題の始まりがF355的な音ってお題だしコンマフじゃ厳しいかと・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:18:57 ID:HQ5NmtOB0
F1の排気音集めたCDかければいいと思うよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:49:55 ID:L5o3u3Ru0
>>172案に追加で1気筒あたり2本出すとして
片方が10の長さならもう片方は15の長さにすれば半分ずれるよな
で、短いので4in1、長いので4in1してからそのまま出口まで2本出しでどうよ
集合部以降の長さは等長にしなきゃだし、短い方長い方の流量のバランス取りがムズイかもだが
なに、>>156さんならやってくれるさ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:53:12 ID:L5o3u3Ru0
追加、3分割して長さを3:4:5にすれば12気筒の音が!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:55:12 ID:Z1eW+VI60
10気筒で1万回転以上だと今度は高すぎじゃね?
なんか「キャァァァァァーーーーーンンン」って感じで、
クルマの排気音とは思えない音がしてるぞ、F1って。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:13:51 ID:YR7w72k10
F355チャレンジやれば十分だ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:25:22 ID:ssCTHds3O
コンマフってそんなに高音が出るの?
ちょっと興味あり
ベスモの昔のDVDで355や348のキダスペ出てくるけどあの音は異次元だね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:51:25 ID:NyhyvL/pO
申し訳ありませんが話をぶった切ります。
4点式あるいは5点式のロールバーを買おうと思っているんですが、サーキットや事故で横転した場合を考えると6点式、7点式と迷います。
オープンということを考えると4点式、5点式が良いと思うんですが、6点式、7点式だとオープンにした時の解放感はかなり損なわれますか?
実際に6点式、7点式に乗ってる人がいないので意見をお願いします。
ちなみに使用用途は街乗りメイン、たまに峠とミニサーキット(予定)です。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:23:10 ID:CuDfzyzb0
同じ6点とか7点でも、どこに補強の棒を入れるかで全く異なる物になる
4点でもオープンの開放感は十分損なわれるので、余り大差は無いだろう
頭の上に通すタイプだとあんまり開放感は無いが、それでも屋根付きよりは楽しい。

最もお前さんが乗って同じ感覚かは分からない。
出来れば大きな集まりに行って、じかに見て決めるといい
一言断ればじっくり見せてくれるよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:57:50 ID:NyhyvL/pO
>>186
ありがとうございます。
そうですよね、集まりに顔出してみます。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 03:00:19 ID:eyiL7OW50
turaturadoshako de GO!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 11:53:25 ID:JenbnF6V0
なんでマフラーの排気音ってあんなDQN音ばっかなんだろうな
今の技術ならもっと可愛い音に変換できるだろ?
「ミャ〜ン」とか
190132:2009/06/02(火) 12:14:57 ID:3V+4Wz5I0
>>151
ありがとうございます。

>>152
近年流行りのエコについては
興味がないからどうでもいいけど
法令を破る気は毛頭ありません。
いつも通り廃オイルパックに入れて、自治体の指定通り処理します。
つか、ちゃんとしてない処理ってのが思い浮かばないんだが・・。
このご時勢、違法な処理なんてする馬鹿もいないと思いますし。

そうですね、事故に関してはどれだけのベテランでも
どれだけ注意していても起こることがあるものですからね。
このスレの住人を含めてお互い安全なカーライフを楽しみましょう。

>>153
そうでちゅねーホントに楽しい車でちゅねー。
メインで乗ってるほうも運転がとても楽しい車でちゅけど
ロドスタもいいでちゅー。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:20:10 ID:4hoZuHKxO
赤ちゃん言葉やめろww
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:47:42 ID:e29vdySd0
>>189
ヒント:カムギアトレイン

>>190
赤ちゃん言葉やめろ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:59:55 ID:NSoJtmjC0
そういうの日記に書いてね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 14:19:12 ID:eyiL7OW50
SO!DETYUNE detyudetyudoshako de GO!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 14:22:36 ID:2l6QqQd6O
ロードスター乗りってアホが多いの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 14:34:05 ID:86UUI8GV0
>>195
今の時代、アホじゃなきゃこんな車選ばないぞ!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 14:40:10 ID:YZJK2JUdO
アホ、変態、エンスー、マニア、オタク、etc…
色々いるけどやはりそれらしいものに乗るには、
それらしい人(モチベーションや価値観)が乗るね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 17:04:42 ID:fQK1f8kk0
俺のロードスターカッケー。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:02:21 ID:50LGWNi20
それほどでもないよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:27:48 ID:hLHmEenP0
駐車場にやたらカッコイイ車が停まってるなぁと思ったらオレのロドスタだった
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:30:27 ID:hLHmEenP0
女子高生にはカエルみたいって言われたけどな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:44:44 ID:UFBtDsoY0
>>201
あなたの顔と車どっち?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:45:25 ID:JenbnF6V0
オープンカーって絶対メガネハゲキモデブヲタが乗ってるよなw
イケメンはカローラに乗ってるよw
キムタクだってCMで乗ってるしw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:55:27 ID:3ZlW6m7Y0
納車日にオープンにしてたら「ああ言う車だけは嫌だ」とか言われた俺惨状
あーそうだよ!カローラなんだろうな!
一生独り身で結構!ナビシートは工具とタイヤとパーツの指定席さ!

YEAH!!!!!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:21:34 ID:nA8birQp0
惨状って・・・なかなか上手いなw

ってかまず、ナビシートとか言ってるからダメなんだと思う
素直に助手席って言おうぜ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:29:08 ID:YR7w72k10
アマガエルはデルソルの緑色
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:57:16 ID:i2t7IEE00
安く買える代わりに修理費が掛かるから賢い人は乗らないな
マゾばっかりだよNAは
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:10:20 ID:iDpC+xDP0
>>207
ほめてくれてありがとう。
マルハNEWエンジンの納品まだかな〜
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:14:47 ID:qRD+x4510
エアコン直そうか考え中。レトロフィットでR134にしようかな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:37:08 ID:LTJtg8YF0
>>209
つエアコンレス
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:47:44 ID:ssCTHds3O
北国ならそれもアリ
関東よか西ならあり得ない
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:25:04 ID:RjPS32Ct0
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x78783030
これってどうなんやろ・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 02:08:08 ID:B0gqS0J4O
ロドスタのノーマル外観を崩しすぎてるのはかっこよくないな。
ボテボテなエアロ付けてるやつとか。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 08:27:05 ID:6Rd/fxRj0
>>206
アマガエルといえばSA22RX−7の緑でしょう
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 10:18:12 ID:R8917WQfO
今朝出勤するときにやたら加速が鈍いと思ったら、サイドブレーキがかかりっぱなしだった。
しかしレバーは下がってた。
当たり前だが走ってると焦げくさいし煙が出てきた。
昨日まで毎日普通に乗ってたのに。
何とかだましだまし職場まで来たが帰りをどうしたらいいかと思うと仕事が手につかない。
どうしたらいいんだ…orz。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 10:52:37 ID:PwObRirg0
すみません、ちょっと質問させてください><
このまえ友達を乗せてドライブ凸=3に行ったんですけど
友達に「坂道はエンジンブレーキを使え」って言われたんですぅ…
でも、どこをみてもそれらしいスィッチがなくて…(´・ω・`)
私の車にはエンジンブレーキが無いみたいなんですが、これって大丈夫でしょうか?(´д`)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 11:01:08 ID:qBvUiQWs0
スーパーオートバックスで売っている
品薄状態が続いているからすぐにでも行って来い
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 11:38:18 ID:PwObRirg0
>>217さま
早速のレスありがとうございます!(゚∀゚)
スーパーに売ってるなんて知りませんでした!Σ( ̄□ ̄;)
意外と身近にあったんですね(´・∀・`)
さっそそく買ってきま〜す==ヘ( ゚∀゚)ノワーイ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:21:45 ID:yGXTYmipO
面白くないね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:36:01 ID:ZRmrt/u3O
ガタピシ車でいこう!でそのネタ見たな。

スレチなんですが質問させてください。
自分はNB乗りなんですがNAのロールバーはNBに装着できますか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 13:00:12 ID:D+LkzQ1P0
どうでもいいけど(´・∀・`)←これむかつくなw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 13:15:19 ID:bXagyQvF0
キタコのパワーバンドとデイトナのエンジンブレーキがお勧めだよ!
…原付小僧だけですかそうですか

>221
 (´・∀・`) ヘー
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 13:25:01 ID:kKWbMHuc0
(´・∀・`)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 13:30:52 ID:B8MK7XV10
>>218
おもしろい!(´・∀・`)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 13:51:50 ID:O8SKajpp0
>>220
条件次第
全部がそうかは知らんが、オレの知ってる限りメインアーチは共通で
NA、NBの対応は幌とメインアーチから生えてる2本のバーの長さと角度で決まる

NAはビニール幌でメインアーチから生えてる2本の足が奥まで行っても開閉に問題ないけど
NBはガラス幌だからNA用のロールバーだと足が奥まで行き過ぎて干渉してオープンにできなくなる

屋根空けなかったり、そもそもDHTならどっちでも取り付けは可能
サイトウ辺りはいつの間にかNA/NB共用になってるから調べても損はないかも?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:07:50 ID:R8917WQfO
214だが、感情が先走って変な文になってたようで申し訳ない。
Dに持ってったら経年劣化でピストンの戻りが悪くて引きずったんだろうとのこと。
キャリパアッセンブリ交換で4万弱の出費となった。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:31:12 ID:XWJuRGdZ0
215じゃないのか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:57:36 ID:R8917WQfO
>>227
指摘サンクス。今日はもうダメだな…。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 15:49:53 ID:/w2RrG+m0
歳には勝てんのぉ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 17:30:19 ID:ZRmrt/u3O
>>225
指摘dクス
空けて走行したいので探してみたいと思います。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 18:04:00 ID:e2GbNDqk0
ワゴンRより遅い
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 18:15:29 ID:JpBrhCtFO
ワゴン☆R
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 18:34:22 ID:CTfEHnlx0
Rってなによ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 18:54:29 ID:vzxWjWVM0
>>223
リラックマだよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 19:54:00 ID:B8MK7XV10
ロードスターとスパイダーの違いとはなんぞや
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:23:16 ID:VSc9MXtU0
>>235

イギリス英語とアメリカ英語の違いぢゃなかった?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:31:52 ID:vzxWjWVM0
スパイダーの男「マーベラー、チェンジレオパルドン!」
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:57:04 ID:Id9TIzWS0
さっきオレのロドスタにザリガニが乗ってるー!と思ったら木の枝だったって話聞きたい?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:25:37 ID:KfdjRPdL0
>>238
kwsk!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:18:10 ID:5um0woWg0
>>238
mjk!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:39:53 ID:4RAnBs3Z0
まぁザリガニはないだろうけどノラネコくんが幌に乗って昼寝するので困る
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:06:14 ID:vwluaCz00
NA6CEのヘッドランプを替えるにあたり、キャロルのリフレクターを使おうかと思うんですが、
「A01351031」この品番だと、どの型のキャロルか分かる人います?
電子カタログとかで分かるようなら調べて教えて欲しいです。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:29:38 ID:1VwkNMxx0
わざわざキャロルの部品を使うと言うのだから、手元に部品があるのだろうか
電球が交換式になる以外に使うメリットはほぼ無いと思う
番号は知らん、検索したら?
244242:2009/06/03(水) 23:50:30 ID:vwluaCz00
>>243
わざわざ使う理由はレンズの曲面がシールドビームのそれに極めて近いからです。
と言う話を以前どこかで聞いてそれっきりだったのですが・・・
中古で有れば安く手にはいるかなと。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:44:14 ID:3lUt3Bsl0
安くても使い古しで、錆びてそうなレベルの品も2000円とか言われることもあるしなあ。
ただ同然、でも無ければロードスター用の社外品でいいと思うが。
気長に探してみるといいよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:44:14 ID:iAmhA4140
最近NA6買ったんだけど、アイドリング中にクラッチを踏んで
ギアをニュートラルから1速に入れると回転数が200〜300回転
くらいあがります(1速じゃなくても同じです)
この動きは正常ですか?
247242:2009/06/04(木) 01:21:57 ID:AVmMzL6n0
>>245
基本的にレンズしか見えないのでリフレクターの汚れは気にしてません。
ただ、どの型がシールドビームとH4を選べたかが分かりません。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 03:27:42 ID:mUFki5PrO
ワタナベのユーザー写真に載ってる赤白ロドがかっくいーぞ
どうやらフランスに住んでいるみたいだな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 05:28:19 ID:Eood/N8e0
>>242
キャロルのライト「AA6PA」用と「AC6P」用があって、一方は汎用品じゃないのでNAに使えない(どっちかは忘れた)
なので現物見て確認するほうがいいと思う
なお、新品購入は値上げしてエラく高くなってるはずなのでおすすめしない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 07:14:38 ID:5xHcPwj5O
>>246
ちゃんとエンジン暖めてるかね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 08:43:03 ID:a3BXjpho0
>>246
ロードスターはギアが入った状態でクラッチを切ったときの回転落ちを防止するようになっているから、
それで正常ではないでしょうか

ちなみにこの制御のために「クラッチスイッチ」がクラッチレバーの上側についていて
このスイッチがイカれると上記制御ができなくなるため、アイドリングが不安定になりやすいみたいです
ググッたら症例等がヒットしますよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 10:47:20 ID:GNGYY4nX0
光軸調整について詳しく説明してるHPとかない?
ググってもみつからないので
下向きにしたくて色々やってみたけど、どのネジをどう回せばいいのかよくわからん
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:10:25 ID:l6ulVRv10
NAかなNBかな?
NAなら、黒いカバー外して固定用じゃない+ネジを回すと動くよ
NBならボンネット開けて灯体の手の届く範囲に有るボルトを10か8のメガネでクルクルしてみる
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:18:17 ID:GNGYY4nX0
>>253
NAだよ
調節しようと思ったがいい案配にならない
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:24:53 ID:KeO9ZMKx0
>>254
調整範囲を超えてリトラが上がってるかもしれない
ならリトラ其の物を下に調整必要
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:28:30 ID:a3BXjpho0
>>254
黒いカバーは外さなくても、ライト正面中央下のネジを緩めれば下向きにならない?
ちなみに左右の調節はライト真横にネジがある
もしうまくいかなければ、もともとのライトの取付金具がズレてるとか
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:48:16 ID:k32+oDiNO
PIAAのマルチリフレクターに替えたら、いくら調整してもパッシングをくらうよ(;_;)
地雷なのかな…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:55:18 ID:GNGYY4nX0
>>255
それは大丈夫っぽいけどリトラそのものを下に調節ってどうやるの?

>>256
中央下のを緩めればいいのか
とりあえず今晩やってみる
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:33:12 ID:jkggNJYB0
>>257
同じ仕様だと思うけど、一度もパッシングなんかされたことは無い。
HIDでも入れてるのか?

と、思ったら俺のはIPFだったw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:47:06 ID:k32+oDiNO
そかIPFか
結局シールドに戻しちゃったけどイエローバルブかと思うほど暗い…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:41:42 ID:lxeEDhqLO
予算10万ぐらいで足周りを交換しようと思ってるんですが、
・中古の車高調
・安い新品の車高調
・koniとかの純正形状
どれがオススメですか?
車高も落としたいので、1番目か2番目で考えているのですが…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 14:26:50 ID:MVZI/oOZ0
初心者なら新品の車高調がいいんじゃね?
わりとバランス考えてるし
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:52:19 ID:uwotQ14O0
10万使えるなら足換える前にウレタン注入の方がコスパ高いんだけどな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:54:03 ID:MVZI/oOZ0
>>263
もしかしてサイドシルに?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:32:43 ID:jkggNJYB0
>>261
予算10万って、交換工賃やアライメントも含めて?

もしも込みこみなら、考えるだけ無駄だよ。
機能だのなんだのを余計なことを考えないで、見た目重視でダウンバネが正解。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:39:42 ID:oDNPkH2pO
>>261
ただ落としたいだけならダウンサスでいいんじゃね?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:49:54 ID:+X08khf2O
工賃とアライメントで5万位?
残り5万じゃあ、ダウンバネとドリホル位しかできないよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:52:08 ID:axlvnmND0
いつもちびっ子に大人気の俺のロードスターなんだが、今日、登り坂の頂上の
一時停止で止まったら目の前に下校中のすぐそばの幼稚園児が居た。

きつい坂だったのでちょっと強めにアクセル踏んで坂道発進したら、思いっ切りしかめっ面
されて耳塞がれた。柿本改ってそんなにうるさいかなあ…orz
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:25:17 ID:NYvJSUZG0
光軸調整は難しいのでうまくいかないときは素直に整備工場へ出せw
部品のせいにするなよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:27:44 ID:MVZI/oOZ0
確かに工賃とアライメントで5万だな
やっぱヤフオクで中古キット買ったほうがいいか
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:36:00 ID:ZGcymn5U0
OH前提でないと中古微妙じゃね?

見た目が理由だったらダウンサスでいいとオモ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:44:26 ID:V6IH/jim0
TEINスーパーストリート買っとけ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:48:20 ID:+X08khf2O
ダウンばねも、中古車高調も、ショックばねいろいろ組み合わせも、ストロークアップアッパーも、新品安車高調もやったが
スパストに落ち着いた俺は街乗りマターリ君
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:53:20 ID:b1c3sxkf0
ダウンバネ入れるぐらいならなんもせんほうがましだわw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:01:28 ID:+X08khf2O
なんにもしないより、ダウンバネいれて後悔して、純正の有り難み再確認したりして試行錯誤して経験値あげたほうが
ずっと楽しいぞw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:38:12 ID:HSsFTkFUO
スパストよかラルグス車高調オススメ、工賃入れても10万でお釣りくるよ。
そんでタイヤがそんな新しく無かったら、アライメントはそのまま、入れ換えたら取る感じでさ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:13:07 ID:/8doUkl90
もう10万+αを頑張って貯めて、You オーリンズ買っちゃいなYoに一票。
278246:2009/06/05(金) 00:15:29 ID:qKZpFC/20
>>251
サンクス
そんな制御してるんですね
ちょっと調べてみます
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:27:32 ID:dW+Edv/y0
流石に純正は無理だわ
コーナーが不安定過ぎて怖い
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:36:51 ID:Z88E5IfZ0
コーナーが不安定て・・・
それお前のさじ加減次第やろw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:59:27 ID:j3MOkYzs0
純正からいじるとして、最初に手を着けるべきはスタビに1俵。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 01:17:24 ID:dW+Edv/y0
一度Sスペ足の安定した足に乗っちゃうとやっぱ見劣りするよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 01:31:48 ID:Lcmx3fBji
NARのフルバケってどーかな?誰か使ったことある?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 08:39:06 ID:1zGmLQo6O
>>276
ラルグスはストローク問合わせたら返事来なかった。

どこぞの海外脚転売だと思う。
そんなのイラネ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 09:05:36 ID:j8Qix+5+0
TEINに以前問い合わせたら、ケース長、ロッド長とか非常に詳しく教えてくれたよ
回答も早かった

でもオリンズ入れたよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 09:19:12 ID:8RrxP7plO
オーリンズのピロアッパーってやっぱり時間が経つとカタコトうるさいですか
ゴムアッパーのオーリンズを何処か出してた気がするんですが、ご存知の方います?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 09:26:37 ID:ANiLcM970
>>279
>>280
朝からクソワロタ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:20:39 ID:cE0yM3pm0
オーリンズより断然カヤバ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:21:13 ID:W2Av/VKG0
>>287
お前は揺り返しの恐怖を知らない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:29:36 ID:W2Av/VKG0
俺はレートちょっと上げてるよ
スタビは後ろだけちょっと細くしてバランスしてる
実はこれで安定するんだな、Sスペ以降は良く考えられてるよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:02:39 ID:ANiLcM970
>>289
運転してて不意な飛び出しなど以外で恐怖なんて感じたことねぇな
そんなヘタクソな運転じゃないし安全運転だから

DQNがどんな運転してんのか知らないけど危ないかどうかは匙加減次第だわw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:12:23 ID:W2Av/VKG0
ノーマルでもNBあたりだと凄く安定してる、つか何の揺り返しも起きなくて寂しいw
NCは完成されて後ろ足への不満は一切無い。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:30:03 ID:W2Av/VKG0
最新のNCは初代あたりの切れ角に戻してるようだけど
誰か乗り味比べた人居ますか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 14:07:51 ID:1zGmLQo6O
>>285
TEINはケース長ロッド長は回答くれるんだが、実測値と違っててなぁ…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:02:57 ID:XTokZkFB0
ヘッドガスケットからオイルが・・・orz

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:22:07 ID:Z88E5IfZ0
SスペのNA乗ってる。マジで。
純正はコーナーが不安定って店員も言ってたし。

面倒くさ
あとは誰か続き作ってくれ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:38:46 ID:W2Av/VKG0
ノーマル乗りのアフォがファビョっとるなw
カヤバ(笑)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 16:10:19 ID:WWenxnbt0
まあ脚に合わせて乗り方変えりゃそれでいい
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 16:59:51 ID:xdAvYKUS0
スピードメーターとタコメーターの間にあるアラジンの魔法のランプ
みたいな絵のついた小さいメーターがある理由がわからない
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 17:06:04 ID:pTqZ3IZ10
油圧計or油が有るよインジケーター
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:53:39 ID:xvWM+Na30
法定速度守ってる限りノーマルだろうがなんだろうがたいして違わない。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:28:11 ID:PTpAm7720
ポリバケツブルーの純正タッチペン廃盤orz
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:46:22 ID:YX0okEsF0
昨日、KONI入れた。

バネは8kg6kgだが乗り心地良いわ。
細かい凹凸に対して、しっかり動いている感じ。
純正のビルにNoproのNBアッパ仕様から比べると。

サーキットは走らないから知らんw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:55:12 ID:gkGsgc4j0
慣れたんだろ、跳ねる脚に
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:07:01 ID:MjbteK1U0
KONIはロータスのように軽くないと巧く動作しない
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:27:50 ID:0e/IpCbz0
KONIはクソ重いフェラーリが純正採用してたよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:29:03 ID:hNj5BveUO
>>303
今NBアッパ仕様にしようか悩んでるんですが悪くはないんでしょうか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:53:07 ID:MjbteK1U0
>>306
ヒント:イタリアの跳ね馬
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:27:54 ID:9Qco/FUt0
刎ねるのかよwww
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:32:36 ID:VZkS/ZCD0
アクティブ・サスペンションだっ!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:06:31 ID:cAPOnlulO
キンカンの先っぽ(塗り薬)みたいな純正フォグを買おうと思ってます。
プロジェクターの部分が黄色だけど、透明なガラス面に黄色いバルブだから黄色く見えるのか、ガラス面が黄色く、透明なバルブだから黄色く見えるのか分からない。
説明下手で申し訳ないですが誰か教えて下さい。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:07:05 ID:dmBTyha50
中2が書き込んでるですね。わかります。
313303:2009/06/06(土) 01:09:17 ID:aYoDyc3t0
>>304
KONIはポヨンポヨンしてるわw
なんかグミみたいな感じ。イメージ的に。
減衰力最低の状態で。


>>307
何とも言えないけど、参考までに。

Sスペなので、純正のビルだった。
NBアッパに変更しただけだが、動きは良くなったと感じた。
ガタガタしなくなり、比較的マイルドになった感じ。
段差で「ダガンッダガンッ」いってたのが、「ドゴッドゴッ」てな感じになる。

スカルシェイクも少し減る。少しね。

車高は1cmぐらい下がった。
ブッシュやバネの状態で変わるかもしれない。

ストロークが足りない。恐らくリアが。
バンプラバ無しで走行したとき、
カーブで、下りから登りになった瞬間、底付きした。
1Gの状態で、バンプラバー考えると2,3cmしかないんじゃないかな?
自分はNBのバンプラバー入れた。
カットした方良いかも。

価格相応の効果というか。
自分はスカルシェイクを少しでも減らしたかったので、
試験的に導入してみただけです。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:28:08 ID:DOA2WPuS0
>>311
「明かり」というより、「デイライト」みたいなレベルと思った方がいいかもしれない
HIDでも仕込めば別だが・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:49:06 ID:YBIrTT7R0
>>311
黄色く光るよ
>>314の言うとおり昼間に雨降ってるときにカーブミラーとかの被視認性を上げるために使う程度の光量だから、
夜つけるとヘッドライト+αで明るくなるとかそういうのは期待しない方がいいと思うよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 05:15:37 ID:m4eXzaJm0
NBアッパーで車高を下げるより
NBバンプラバーで底付きの当たり方をソフトにした方が気持ち良かった
見た目の為なら両方同時に導入した方が良いと思う
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 06:55:05 ID:VVk4kOVXO
>>313
>スカルシェイク

頭蓋骨が揺れるんでつね。わかります。

KONIって一口で言っても色々あってワカンネ

とりあえず黄色いコニは地雷
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 07:27:04 ID:cAPOnlulO
>>312
違いますが。

>>313>>314
ありがとうございましたm(__)m
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 09:08:26 ID:bHAnbVAX0
スカルファック吹いた
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 09:20:34 ID:DdNuVgAN0
で、結局「スカルシェイク」ってナニー?

ググってもドクロマークとオールディーズロック&ロールしかヒットしないよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 10:16:57 ID:JqpmHebe0
スカットルシェイクのことじゃないの
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 10:37:07 ID:tA4mCbml0
中1が書き込んでるんでしたね。小6かな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 12:11:53 ID:d4YfypN3O
>>313
d

もうちょいお金貯めてみることにしまふ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 12:26:01 ID:/7OXZYk1O
ろど☆すた
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:36:52 ID:pHboG4I3O
>>221
たしかに腹立つな
(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)
(´・∀・`)(´・∀・(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´゚∀゚`)
(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)
(´・∀・`(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)
(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)
(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)
(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)
(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)
(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)(´・∀・`)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:27:17 ID:DdNuVgAN0
>>321
おお、サンクス。
世の中にはそういう言葉があるんだねぇ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:54:55 ID:r1/d/oJN0
ここも程度が悪くなったなあ
昔は識者が多かったのに
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 18:28:15 ID:IXP2bTbjO
知り合いの車屋からNAを10まん円でどう?
黄色、Jリミテッドかな?固い屋根付きATえっATかよ!
車歴 赤ファミリア→カペラ→スーパシビック→MX-6→ワゴンR
2台所有もありか 車検無いか‥
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 18:32:47 ID:3FCpGZv20
日本語でおk
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 18:42:35 ID:qPuyMjFk0
車歴からみると結構な年いってそうなのに・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 18:45:48 ID:IXP2bTbjO
そう爺さんさ‥いやま 近いか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:03:21 ID:s12iGgqXO
テインスーパーストリートだ?
ミニサ物足りなくねえかな?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:34:22 ID:q6o47w5JO
>>332
NA8C Sr2 Sスペシャルの足をS/Sに替えた
乗り心地良すぎ ワロタ
現在オリDFV貯金中
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 20:07:33 ID:w4TSjS770
>>328
赤ファミリアってとこにノスタルジーを感じたw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 20:20:15 ID:BNt17Tqli
カペラにもw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 20:34:32 ID:IXP2bTbjO
そのノスタル爺です敷地の隅N360小屋にGS400(スポークホイール)
アルよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 20:49:56 ID:9Qco/FUt0
渋いねw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:07:43 ID:62w31v6U0
教習車がルーチェだった俺
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:15:53 ID:Exy/0+wG0
>>327
みんからとかに大体行っちゃったからね。
まあDQNも大勢居るが
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:34:36 ID:5aF5FOnV0
>>338
俺もだよ!
懐かしいなあ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:41:57 ID:r1/d/oJN0
俺んとこもだw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:21:24 ID:UCIxIZbP0
現行シビックみたいな見切りの悪いデカイ教習車を見ると、大変だろうなぁと思う。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:28:23 ID:aoynZvBS0
こんな奴でしたね、ルーチェ

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0003395588/index.html
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:00:55 ID:nF/Qflh90
ベンツ(AT)とかBMW(MT)が教習車ってところおもあるよね

でかくて縦列駐車とかがムズイってきいた
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:27:47 ID:4e5Tjbh7O
質問です。H6年式 NA 1.8 走行距離9.2万`車検 1年半つき 無事故
車体17万
が、近所の中古車屋にありました。犬の散歩で前を通っただけなので、詳しく見ていませんがこの金額だけみて皆さんは
どう思いますか?
なんか、安すぎる気がして…
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:37:47 ID:OpF2UUEF0
逆に言えば、そんな走行距離の低年式車が、そんなにするのかともいえる。
買ってからお金が掛かるのは確実なので、安く変える分お得だろ。
70万とかする奴でもトラブルが少ない(だろう)ってだけで、そのまま車検2年分乗れるとは限らない。

気になるなら雨の日にでも見せてもらえよ(雨漏りを見るために雨の日)
んで試乗も買う前にはすればいい。

そうすれば後はお前さんに「買う勇気」があるかどうかだけの問題になる
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:44:58 ID:1I7A9YKNO
同じような条件で
50万の車と15万の車を買ったが50万のsr1は次から次へと壊れ直しても直してもオイルは漏れ最悪だったけど15万でかったsr2はほぼノントラブル
値段よりもしっかり状態を把握できる知識があれば大丈夫
なんのわからない状態で買うと俺みたいに痛い目みるよ
お陰で知識はついたがw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:50:10 ID:r1/d/oJN0
まあとりあえず車の下覗かせてもらって接合部からオイル漏れてないか確かめるのがいいね。
あと錆とかも。
349313:2009/06/07(日) 00:37:43 ID:aINrW6tj0
ブハw
スカルって…。しかも2度もw
酒飲んで、寝る前に書き込むもんじゃないのね。
脳みそ腐って来たな…。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:50:26 ID:BiWpn7nNO
>>345
普通な車だったら適正価格だよ。
乗りだし30って所じゃね。
タイベルとウォーターホンプだけは替えて貰えば車検分は乗れるだろうし、
幌は消耗品だからしばらくしたら替えれば良いよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 01:15:28 ID:eLi6LHE1O
プホ
なあにが
スカットルシェイクだよ
きどってんじゃねえよ
352345:2009/06/07(日) 01:37:06 ID:VCzbo3E/O
みんなレスありがと、安すぎるわけじゃないんだね。ちょっと安心した。
今度試乗してよく見てみるよ。で、もし買ったらまた報告しにきます。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 01:49:54 ID:RuGKkcm00
>>351
スカトロの話はそのへんにしとけ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 06:11:49 ID:gKxzh+cf0
>>345
売ってる店教えて
俺が買うから
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 08:37:23 ID:5oA6IChp0
>>338
うちんとこはC32ローレルだった。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 10:14:30 ID:h7+E9dyQ0
>>345
15年落ちの10万近い走行車。妥当な値付けじゃないの?
現状渡しだとしたらそれでも高いくらいで、いいとこ一桁万円のクラスだ。
1年・1万キロ保証があれば15万くらいプラスでも文句は言わん。
ただ、歴代所有者と車屋が弄ってきた整備記録があれば、の話だが。

エンジンが好調で外からタイヤ揺すってハブの調子が問題ないこと、乗ってハンドルの遊びが適正範囲であれば満足すべき価格。
下面覗いて錆具合を見て、錆穴無いことまで見れば玩具として買うのは問題ないな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 11:21:16 ID:2uABcdSrO
>>356
望みすぎ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 17:16:56 ID:ErTAk0Em0
>>345
無事故を信用しない+修理予算というか予備費で30〜50出す覚悟があるなら。
後は現物を見てどう思うか次第じゃないかなあ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 18:58:19 ID:WjyTm7teO
エアコンのコンプレッサーがOffの時にシャーッという音がして、Onになると異音は消えます
発生源はコンプレッサー周辺です、マグネットクラッチのフリー機構の異常でしょうか
マグネットクラッチ交換はおいくら万円用意すればよいでしょうか
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 19:03:53 ID:J7PD8CyeO
エンジンルームからカタカタ音がするので見てみたらクランクプーリーがブレて回っていた
ゴム噛んでいるはずだし
そのゴムの劣化のせいだろうと純正品と交換した
音は無くなった
でもアイドルでブレはある
回転を上げればスムーズに回る
正常な状態がわからなくなっちゃった

みんなのはアイドル時ブレてる?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 19:50:01 ID:W8YEku+T0
日本語でおk
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:01:46 ID:BiWpn7nNO
>>358
こういう変な知恵つけた人ここって毎回わくよね。
業者オクなんかみてれば、幌新品の純正仕様車で高くても80(儲け入って)。
業者での事故歴無しは保証なんかにも発展するから偽造なんかそうはしないよ。業者間ではあるがそれ見逃した品なんか素人なんかに判別出来る代物じゃないしね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:23:53 ID:LBGWEcFJ0
試乗しておかしい所が見つからないならそれでいいと思う
業者が黙ってても、気付かないままでそれがトラブルにならなければ問題ない
中古車はそういう世界
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:29:10 ID:4zZJwfjG0
中古車は半分博打だな
とりあえず隅々まで見ることに越したことはない
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:55:50 ID:VVtrux4r0
今夜のCGTVは、赤のMX5ミアータだった。うれしかった。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:23:34 ID:ErTAk0Em0
>>362
でも「修復暦」の範囲ってフレームやってるかどうかじゃない?
修復暦はないけど事故歴はありっていうのもある訳だし。
(こんなことをぐちぐち言ってもしょうがないけど)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:35:50 ID:eLi6LHE1O
バンパ=×
バンパー=○

アッパ=×
アッパー=○

ダンパ=×
ダンパー=○

ロードスター関係のblogはー←を抜かすと通なのか
笑わす。

エンジンも組めない輩が
偉そうに
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:42:28 ID:ErTAk0Em0
>>367
通っつーか一部中年理系オタの症状だと思ってた。
教科書とかで”ー”無かった影響かなと。

今、わざわざ略する意味無いと思うんだがw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:47:12 ID:BiWpn7nNO
>>366
修復歴と事故歴は全くの別物。
君が言ってる事の逆がないのでお分かりの通りだよ。

簡単に言えば
交換可能部品の交換=修復歴
交換不可部品の修正=事故歴
素人が買うなら業者オクの査定見せてって言うのが一番良いよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:53:35 ID:6JgSkv1Z0
>>367
JISって知ってるか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:54:12 ID:ErTAk0Em0
>>369
ありがと。

今後中古で買う際に参考にさせてもらいます。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:04:22 ID:6JgSkv1Z0
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:14:57 ID:zwVcMgHu0
ロードスタ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:20:18 ID:oUrerF3i0
ターミネータ
アーノルドシュワルツェネッガ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:40:59 ID:4p+pP76h0
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/shake.html
スカットルシェイクで一番最初に出たリンクワロス
確かに初期型はぶるぶるだった
リアパフォーマンスバーが付いてから揺れは収まったけどな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:46:49 ID:hO1keHke0
しったか振りな奴が訳知り顔で語りやがる

「剛性が足りないんですョ」
「この車、アンダーが出るんですョ」


笑わせるぜ

何も見えていないくせに^^
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:49:04 ID:B+4gfeWL0
昔の2ちゃん語みたいに書けばみんな納得じゃない?
ロドースタ
マフーラ
ダンーパ
アッーパ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:51:09 ID:FhvhonfG0
ロド☆スタ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:52:21 ID:oUrerF3i0
それだとロードスタースターになる
「道☆」でいい
ただし星じゃないがな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:57:26 ID:FhvhonfG0
つのだ☆ひろ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 01:58:58 ID:a+yYK46y0
>>375
鈍いだけなのかも知れないが、ユサユサブルブルして気持ち悪いなんて思ったことは一度もない。
AE86→FD3S→NA6の順で乗り継いでるから、NA以外知らないってわけでもない。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 02:10:10 ID:e+Ir9xOv0
え〜、めちゃユサユサブルブル感じるよ。NA6の初期型は特に。
気持ち悪いからNA6に乗ってた当時はずっとDHT付けてた。
何年か後にNB8+車高調に乗せてもらったらそれが全く無かったので驚いたよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 11:18:35 ID:YdQOEmEWO
367
ロド☆スタ、Z1☆今どきは☆つけるのが流行り
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:26:27 ID:6StknheYO
ろど☆すた
は平仮名表記だバカモンが。
もう一回らき☆すた見てこい。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:29:20 ID:4p+pP76h0
幌馬車でいいよもう
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:33:03 ID:YdQOEmEWO
かしこ☆かしこまりました☆かしこ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:46:51 ID:bbVSiJbRO
らきすたって何よ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 13:31:49 ID:iDvSC+t60
タバコの略じゃね?
ラッキースタリンコかいうタバコの銘柄なかったけ?
まあロドスタには何の関係もないわな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 13:49:55 ID:PlFVui+VO
ラッキーストライク?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 14:10:06 ID:6StknheYO
おまいら少しはググったりしような?
らきすたは京アニが制作したアニメ。
ちなみに俺の好きなキャラはみさお。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 14:18:17 ID:mI7boMET0
京アニってなによ?
京本アニキ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 14:42:19 ID:yLeuIk01O
気になるクルマ?
あった
うん、過去形
今更残しておけばよかったなんて考えてる自分にちょっと自己嫌悪
もうどうしょもないのにね
もしまた今度手に入れることができたなら
今度はもっと器用な人間でいたいなあ
もうどうしょもないのにね
なんだか自己嫌悪
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:07:36 ID:v/L5xlCB0
うど
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:13:21 ID:iDvSC+t60
アニヲタが多いのか?
どうりで最近はタワーバーがどうのとかレカロがどうのとかツライチがどうのだとか
低レベルな話が多いと思った
最初見たときインプスレかランエボスレかと思ったぞ
しまいにゃアニメのデカールの話でもしだすんじゃないかと心配したわ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:18:35 ID:4p+pP76h0
レカロは厨房も多いけど
本当にいいもんだからなあ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:51:03 ID:tpbTCQRmO
ツライチは厨房も多いけど本当にいいものだからなあ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:56:49 ID:iDvSC+t60
わかったわかったw
「本当にいいもの」なのはわかったからもうやめてくれw腹痛いw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:56:12 ID:K9C1kKhZ0
正露丸飲んでこい

あれ?正露丸でいいのか? わかんね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 17:02:10 ID:4p+pP76h0
ID:iDvSC+t60

多分初代ノーマル乗りだと思うよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 19:16:13 ID:+2au/YwkO
>>394の高レベル話題振りを待ってるのだが、まだかね?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 19:32:34 ID:sCdwJo6r0
>>400
そんなにカリカリすんなよアニオタ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 20:34:38 ID:hEDDQmh70
夏休みアニメ劇場
ロードスター戦記
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 20:35:42 ID:tgovu7Qh0
ロードスターの出るアニメ魔法使いTai!もよろしく
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 20:38:42 ID:zJZF6ZYw0
まあアニメの話も程ほどにナw
荒れるから。

今はみんからとかで写真入で解説とかする感じのが主流だから
ここではどうしてもこういう煽りあいとか初級レベルの質問になる

話題が気に入らないなら今日は見ないか、他の話題を振るのが
一番かな。むきになって否定すると面白がられるのがオチ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:17:56 ID:8adEbjEYO
ツラツラ土砂子
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:56:49 ID:PrEwJZUL0
てーか、NOPROのGTロードスターが出てるアニメとかもあっただろ。
昔はNOPROのページに紹介があったけど今見たらみつからなった…

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:06:48 ID:3cEB8OOu0
>>406
エクスドライバー
408あげ:2009/06/08(月) 22:44:17 ID:8adEbjEYO
ノンノン

エクスドライバ

ドライバ

バ、バよ?OK?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:56:07 ID:YdQOEmEWO
OK、ババーで逝こう
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:59:51 ID:yLeuIk01O
やっぱ
車高下げて
BリップにリアアンダーBで決まりっしょ
幌はグレーとかのシックな布幌ならベリーナイス
鉄管音も欲しいよな

あー
夢が広がりんぐ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:13:54 ID:tgovu7Qh0
リップはウイングがあってこそ映える
ユーノスはそのままがいいよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:30:47 ID:oUrerF3i0
>>394
アニヲタを怒らすなよ
あいつらはキレると何をしでかすかわからんぞw
キモイから
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:36:02 ID:NzCRqXHDO
世界で最もポピュラーな自転車の形がロードスター

知ってた?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:57:11 ID:1Wh/IzIb0
>>413
ロードスターっていう自転車があるのは知ってるけどそれがどうかしたの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:57:48 ID:HgV3ABqn0
キラ・ヤマトの愛車もロードスター
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:24:24 ID:gyWCtgUy0
お前ら人はねた?任意保険の更新で、対人の料率が上がっとるのだが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:26:21 ID:4elll/t70
6回目の車検に出しました。左のドアに3ヶ所ほどパンチをくらっているので、
お金かかるのはそこくらいかと思っていたら、ブレーキパッド、オルタネーター
ラジエーター、ホース類もヤバイらしくて、見積もりが30万近く…。
旧い車を維持するのは、お金かかるなぁ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 01:04:17 ID:y/Thk3400
オルタネーターはリビルト品でも高価だし、何を根拠にやばいと言ってるのかはともかくとして、
そこそこ名の通ったパッド五千〜一万円、社外ラジエター二万〜三万円、ホース数千円
これらはDIYでやれば新品でも三万〜五万円でっせ。
ロードスターはエンジンベイすかすかだし枯れたメカで成り立ってるから
すごく弄り易い車だよ。この機会に是非DIYを。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 01:14:18 ID:EiMXc6+/0
業者乙
社外とかクソばっか
そんなとこに落としてやるゼニはねぇ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 01:39:02 ID:A7n5bGa50
社外が糞かどうかはしらんが、純正はたけえ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 02:02:48 ID:EiMXc6+/0
中国製品でも買ってろ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 02:17:40 ID:A7n5bGa50
マツダ部販の方でしたか、こいつは失礼
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 05:43:49 ID:du8Acxe5O
>>417
なぜ車検の時にドアパンチを直さなきゃいけないのかが謎だけどなんか店のいい鴨のオーラが…
自分でやるかせめて部品全部安く買って持ち込めば30万もかからないだろ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 06:30:27 ID:y/Thk3400
>>419
パッドなんかも部販で純正買うの?物好きもいるもんなんだな。

だいたい30数万も出すんなら程度そこそこのNA6買えるんじゃないか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 09:02:17 ID:uAOcSHgL0
>>419
同意
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 09:50:01 ID:nuykWERn0
>>417 の見積もりを見てみたいな。
一体どんな工数で見積もってるのやら。

で、ちゃんと見てみたら >>417 の情報不足なだけで、マトモな内容だったってのは良くある流れ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 11:59:37 ID:V2kOesi8O
車検代と板金代で15万近く取られるしな。
オルタのリビルト幾らかわからんが、上の抜かした全工数だけで5〜6じゃね?
パットからディスク、ラインまでの一式交換としてで、27とかになってると予想w
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 12:40:41 ID:PwC7C4sN0
オルタネータもリビルト賓が3万ちょい位じゃなかったか
30万掛かるって言っても、それだけ直せば今後も大丈夫だろ

纏めてくると結構な出費だが、それを乗越える事がこの車に乗り続ける一つの
資格でもある

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 12:49:09 ID:mVQF6PftO
オルタネータ

オルタネーター
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 16:14:45 ID:F+zV9ZHR0
最後の「ー」を省略するのは、昔の技術書や設計関係の書籍がそうなってたから。
技術系の玄人のヒトはそういう呼び方をすることが多いし、会社によっては説明書やカタログもそっちに統一してる。
一種の「業界用語」じゃネ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 16:18:25 ID:xZ/QksLV0
IT系でもコンピュータ、プリンタなど***terという綴りのものは、語尾に「ー」をつけないのが普通
製品のサイトやパッケージを見てもそうなってると思う
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:22:38 ID:VqqCMC+H0
NA6乗ってるんだけども、
子供が灰皿に乗っかって蓋を壊したから、
ヤフオクで適当なの落とそうとしたらさこんなの出て来たんだが、

★☆ロードスター用/総アルミ削りだしオリジナル灰皿カバー☆★
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h130815468

確かにカッコイイんだが、値段がOTL
おまえらなら買うか?
俺は無難に普通の買うけど。。。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:31:46 ID:iedwZ1K+0
>>432
おまえみたいにタバコ吸わないから買わねーよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:40:06 ID:uqOMU1fVO
圧倒的な存在感を提供する  灰   皿  (  笑  )


いらんw (当方の主観となります)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:48:53 ID:G9DxsgC80
というかまだ誰も応札してないじゃん

個人的にはRoad Sterって分かれてるのが気になる
Roadsterって一語だろ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:51:35 ID:b6p70lI30
たばこは大概にしてやめたほうがいいぞ
小学生じゃあるまいし
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:15:30 ID:pn/MfzzoO
>>432
これがバンバン売れるようなら大田区や江東区は潤うだろうね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:15:36 ID:nuykWERn0
俺の灰皿はスライドする部分にヒビが。
このアルミのもいいなーとおもったんだけど、スライド蓋ついてこないんだな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:29:34 ID:V2kOesi8O
ナカマエのビンテージコンソールにしてからは車内じゃ吸わないな。
灰皿はガム入れ。
上のオクのは6k〜7kって所で落ちんじゃね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:08:43 ID:VjHQLJG00
アルミの灰皿カバーで思い出したけど、
NAがデビューした当時のオプションカタログに
アルミ削り出しのウインドレギュレーターハンドルが載っていたんだけど
定価が確か3万ぐらいして、さすがにパスしたんだけど
今思えば買っておけば良かったと思いますね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:17:23 ID:uAOcSHgL0
レギュレーター
レギュレータ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:20:44 ID:oPd5J88s0
>>440
デビューした当時はなかったよ
M2 1001か1002に初めて使われて、砧のM2で売ってた
評判になってNA8になった頃デラのオプションカタログに載り始めた
ソースはオレだが、M2で買ったそのレギュレータハンドルを使ってるので自信がある
同時にアルミのパーキングレバーと、ドアハンドルも買ったなあ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:37:20 ID:1HUuOAsv0
アッー
アッ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:01:10 ID:LUovJ9K30
>432
なにこれ 150円までなら出すけどこれはいらないな…
せめてロドスタの字をRoadster体にして欲しかった

うちの灰皿は内装剥がしたりした時にあまったネジ入れになってる

ジャラジャラうっさいw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:09:17 ID:3mUrHpU20
"Road Ster" ってつづりが痛い
446417:2009/06/09(火) 22:35:14 ID:4elll/t70
車は、ほとんどノーマルに近い状態で、調子は絶好調です。自分でいじる技術も時間もないので
ディーラーに任せています。担当のメカニックとも10年以上の付き合いで、信頼できる人だし。
ドアの傷なんかも、どうせディーラーに持って行くのだから、ついでに済ませたいというわけで。
オルタは新品と替えてもらうことにしました。8万くらいするみたい。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:00:03 ID:iedwZ1K+0
昔クルマ屋に灰皿割られて、タバコ吸わないってことで小物入れと換えてくれたんだけど
小物入れヤフオクで平気で3000円以上とかで売られてるのなw
誰か安く量産したら金持ちになれるんじゃね?w
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:08:30 ID:fbODR/xy0
>>430-431
だからJIS表記だっつってんだろ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:21:00 ID:AGMjiior0
ロードスタ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:23:59 ID:EiMXc6+/0
おっさん「ブラジャー」
若い女性「ブラ」
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:37:45 ID:fbODR/xy0
おっさん「パンティー」
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:42:18 ID:6tCzrog00
またーり
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:00:43 ID:MZ16izhY0
(゚д゚)ウマ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 01:08:55 ID:ExW0/+HBi
ファッションマッサー
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 02:19:54 ID:m1t6SpgaO
>>432
そんなもん買うわけねーだろカス。しかもお前が買わないなら貼るなドカス!
しかもいらねーゴミ商品ときてる。。バーカ消えろ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 04:10:22 ID:BK29xnDjO
>>455
オマエガナ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 08:21:20 ID:bOYsfp2J0
>>455
×いらねー
○いらね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 11:50:17 ID:Xjp3vv8V0
ロゴをいちいち入れるなんてガキ臭い・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 13:34:23 ID:iL97Cf4W0
ロゴ無しなら、ボンゴとかサバンナとかでも使えたのにねぇ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:02:24 ID:LDLWFwnu0
レクサスのロゴマークならカッコイイのにな!
おれのロードスターはレクサスのエンブレムだぜ!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:09:06 ID:ARuetd5X0
初めての梅雨が来た
このまま幌のまま過ごすか悩む
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:10:50 ID:CpOt8kVh0
去年今年は太陽の活動が穏やかだからそのままでいいんじゃね?
夏もそれほど暑くならないと思う
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:13:38 ID:HjFxx1xUO
オレはタバコ吸わないし、灰皿を触るのもイヤなので外してる。
しかしあのポコッと空いてしまった空間をどうするかずっと悩んでるんだが、お前らはどうしてる?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:14:42 ID:PxHjJhhK0
>>463
脱出スイッチ埋めている
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:24:14 ID:Jari4FwQO
どっから見てもバモスなのにベンツのエンブレムを前後につけてるのをみた
後ろに回ったらV66ってグレード名らしきものまで
ナンバーをみたら黄色を隠したいらしくスモークの強いカバーが被せてある

趣味が悪いにもほどがある
某エランキットを誇らしげに揃えたやつを思い出した
ユーノスに失礼だ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 19:09:24 ID:KzDGo0Xp0
ときどき白いナンバープレート(普通車のプレート)の軽がいるけど、あれ何なの?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 19:17:13 ID:LDLWFwnu0
ワゴンRワイド
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 19:22:24 ID:KzDGo0Xp0
そうそうワゴンRだったw

ググってみたらすぐ出てきたわ・・・
1000cc5人乗りのワゴンRとかあるのね
でもワゴンRである必要性を感じない
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 19:27:56 ID:jSIukzXx0
軽ボディの普通車は面白い
ドミンゴ乗ってたから分かる
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:01:29 ID:Cha5pn9d0
>>463
オプションのトレーあんだろ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:38:11 ID:ycvxcPklO
雨でこなたんのデカール剥げた…orz
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:41:51 ID:hd/1CelG0
漢らしくペイントしろ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:08:42 ID:MfSIt7djO
ワゴンRワイドのボディ剛性の低さは初期のNA6CEですらかなわないという
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:11:18 ID:55UJdrHd0
オレは灰皿の中の火を消す金具を取り外してゴミ箱にしてる。
便利だからみんなも試してね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:04:09 ID:Tvn4slIM0
>>463
灰皿の蓋をぶっ壊してナビのリモコンを入れてる
ちょうどいい大きさだから
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:16:00 ID:MFRE5ESC0
>>460
俺のマネすんな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:24:12 ID:i7WSo3ZJ0
アンフィニマークのロードスターも地味に恥ずかしいw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:56:48 ID:SMXK9uA+0
おまえら、みんカラの連中を笑えないよな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:09:51 ID:ZOyQQztk0
みんカラって何?
みんなカラオケ大好き?
うん、カラオケ大好き
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 02:04:15 ID:RZiH+ngA0
炎のページにあったけど、ショップのロムってみんなクズなのか?
散々言う割には炎ってROM売ってくれないのは何故だろう・・・欲しい!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 02:47:43 ID:yKnhgIv/0
>>477
そもそも今のマツダのロゴって、女子スク水の股間でしょ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 03:02:52 ID:VBNYPCqq0
スク水はあんな切れ込んでねーよカスが
三年くらい修行しなおしてからまた来なさい
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 03:06:34 ID:yKnhgIv/0
>>482
ごめん、ブルマだな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 08:22:00 ID:/GDBj+HG0
>>480
アミバが「俺は天才だ」って言ってるのと同じだから気にするな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 09:25:53 ID:+/ZRB8d3O
たった今
マイロドの中で
猛烈な
屁をこいた
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 09:35:22 ID:KmTaZBVv0
字余りだね
もっとスマートに書くならこう

屁をこいた
屋根は無いけど
臭かった
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 09:37:22 ID:6gUT5XzN0
>>485
引火する前に幌を開けて換気するんだ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 15:01:59 ID:uep7Mjb5O
>>480
まだNA型のROM売ってるショップなんて、ほとんどないんだから気にしなくて大丈夫だよ
どうしてもあそこから欲しいなら、メールでも送ってみたら?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 16:51:43 ID:NDXqr1XH0
ROMチューンか
懐かしい響きだな
おれが2chやりはじめた99年ぐらいはそういう言葉もよく聞いたもんだ
アーシングとかも最近めっきり聞かなくなったな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 17:14:53 ID:NwvCHHVy0
俺の車にはなぜか嶋電アースが付いてる
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:30:49 ID:oYDJN2cT0
リミッター解除するだけならいいがROMチューンはなあww
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:54:57 ID:KDMOUr4M0
でも某有名サイトで、レギュラーのままでもROM書き換えで
別物のように回るらしいじゃん
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 19:35:10 ID:eJNangIH0
回るようになったね。
コスパ抜群と思う
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:44:35 ID:CT+tWaHr0
>>480

ROMを解析した人によってはあそこは絶対に止めておけって意見もあるけどね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:47:48 ID:ZeblgqLEO
ロムによっては軽快に回るようにはなるね
でもカムやピストン換えるんじゃないからパワーが上がるわけじゃない
そこんとこ幻想を持たなきゃいいんじゃないかな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:07:57 ID:RnYxRM2L0
>>495
若干だろうけどパワーうpはするでしょ。
てけとうだった燃調が、より良く合うようになるわけだから。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:29:30 ID:Nm+yMUh50
俺のNA8は某ROM(炎ではない)に交換してるが
フィーリングは明らかに変わった。
パワーチェックはしてないけどパワーはかわんないかも。
ノーマル < エキマニ交換 << エキマニ&ROM
て感じ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:50:47 ID:ZOyQQztk0
プラシーボン
499屁コキマン:2009/06/11(木) 22:07:03 ID:+/ZRB8d3O
プッ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:43:23 ID:28zJCQe1O
カエレ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:03:21 ID:Pd/iORT4O
>>496
適当ってか良い加減(2つの言葉は本当は良い意味で使う物)になるって感じかな。
純正はかなりマージンとってるからそれ削るからフィーリングやら馬力も良くなるよ。
でも元々のキャパが無いから、爆発的な変化とまでは行かんけどね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:33:26 ID:rk12XaoS0
車検を機に乗り換えます。
もう乗ってやれなくてごめんね、長い間楽しかったよ。
また誰か大事に乗ってくれると良いな、幸せになって欲しいな。
明日きれいに洗って最後のドライブに行ってきます。本当に楽しい車でした、ありがとう。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:45:15 ID:S/ANS5oc0
>>501
6000rpm位から上はMAP全部一緒なんだっけ?
504497:2009/06/11(木) 23:49:21 ID:tNxnDRoA0
まあ、しょせん自己満足なんだからいいけどね
ノーマルには戻りたくないぐらいの差はある
今時のエンジンと比べたらアレだけど
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:11:55 ID:iYyYRlkK0
>>502
記念写真も忘れずに(涙)
506屁こきまん:2009/06/12(金) 00:37:10 ID:C+YGJpfiO
知ったかぶりが多いでプッROMを弄るのが
燃調だけだとでも?

プシッ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:43:06 ID:1mYuJy+Z0
いい燃料+いい点火タイミング=いい炎上
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:43:30 ID:VD2494uo0
(・∀・)カエレ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:59:59 ID:m1JgqSlX0
>>507
このタイミングだと、スレの炎上なのかエンジンの燃焼なのか判断に迷う。
510屁コキマン:2009/06/12(金) 01:11:09 ID:C+YGJpfiO
(・A・)カエラン

プスス〜←置土産
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 01:38:03 ID:QItRIKh00
ROMちゅーんしたい!と思って過ごしていたら
また車検
今度はタイヤもツルツルに

ヤフオクの安ロムにしようかと思ったけどどうせならフリーダム欲しいぞ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 01:56:15 ID:9/+heBfP0
で、フリーダム地獄・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 03:09:26 ID:2yezENq70
ヤフオクの安ロム入れた感想。純正では、
6000−7000rpmは惰性で回っていた感じだったのが、
7000までスコーンと回るようになり、さらに惰性でも8000まで回るようになった。
>7000のレッドまでスコーンと回るので気持ちいい。
8000rpmまで引っ張り過ぎても、レブリミッターがかからないので
いきなりの失速感がなくなり安心して踏める。
中低速が太るとのことだが、確かに同じように踏んでいてもケツがすべるようになった。
さらに燃費が良くなった。
最高速は大して変わらない気がする。
別件で、速度リミッター(180kネジ)外したので、
これも、いきなりの失速感がなくなり安心して踏めるようになった。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 04:59:59 ID:AJgjczKF0
ヤフオクのだけはやめとけ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 07:32:12 ID:uJm/fxNW0
ワコーズのパワーエアコンなどのエアコンプレッサー添加剤入れてる人いる?
はっきり効果が体感出来るなら入れてみたいんだけど。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 09:29:25 ID:xUx3CTK20
>>515
はっきり体感できるんだけど、あれって1年で効果切れるよな。
毎年入れないとダメっぽい。

ROM換えたいな〜
俺はB6でもNB6だから無いんだよな〜
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 09:31:37 ID:SUjAzOlF0
ROMチューンもいいが添加剤の方が効果ある。
6000−7000rpmは惰性で回っていた感じだったのが、
9000までスコーンと回るようになり、さらに惰性でも10000まで回るようになった
10000rpmまで引っ張り過ぎても、レブリミッターがかからないので
いきなりの失速感がなくなり安心して踏める。
中低速が太るとのことだが、確かに同じように踏んでいてもケツがすべるようになった。
さらに燃費が良くなった。さらに可愛い彼女もできた。
最高速は140km//hに達した。
実際パワーも5馬力アップした。
これも、いきなりの失速感がなくなりATだけど安心して踏めるようになった。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 09:58:01 ID:OpbJlYko0
>>513

NAぽいから5速での話だけど
1000回転余計に回ればそれだけ最高速は伸びるよな。

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 10:04:18 ID:u93OVFTf0
>>511
Freedomに空燃比連動させられるオプションつければ、4連でDジェ以外の組み合わせなら割と簡単だよ
オレはMotecM400が欲しいぜ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 10:05:32 ID:oB37rcRY0
新たなテンプレのヨカーン・・・

ロム交換で俺も彼女ゲットできるかな〜w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 11:52:31 ID:ldR08PjkO
>>518
まぁ実際には5速どころか4速でも8000も回りゃしないが
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 12:20:21 ID:oB37rcRY0
いやいや8000回るよ
ロムチューンだもん
添加剤入れれば10000回転
ターボ付けたら20000回転はいくな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 12:40:46 ID:wDXKKu7xO
F1化!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:24:23 ID:X+hwfxDf0
レカロとタワーバーとアーシングとシメジGTウイングで40000万回転突破だな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 19:19:22 ID:ihe9LL6B0
お、鯖落ち回復したか?
526屁コキマン:2009/06/13(土) 19:22:59 ID:5BbUVdI0O
祝プシッ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 19:29:19 ID:SMdyJuRp0
(・∀・)カエレ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:21:30 ID:4r6IJKmn0
なんだ、もう回復したのか
最近業者の書き込みがウザかったから丁度よかったのに
529屁コキマン:2009/06/13(土) 22:18:02 ID:5BbUVdI0O
>>527

(´Д`)カエラヌ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 22:31:27 ID:SMdyJuRp0
(・∀・)カエレ
531屁コキマン:2009/06/13(土) 23:08:09 ID:5BbUVdI0O
(・A・)キムラカエラ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:12:20 ID:xJqDDPy/0
(・∀・)カエレ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 00:04:10 ID:4Gv2AtTm0
炎のROMだけはガチ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 00:40:19 ID:Hixq6IE10
むしろ
(・∀・)オカエリ
なんじゃネ?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 00:47:02 ID:vIeFqgSY0
ROMチューン(笑)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 10:06:13 ID:gcye5zo70
>>535
俺も自分の車に入れるまでは(笑)だったよ。
でも入れてみて目から鱗どころじゃなかったよ。
まるで別物のエンジンになる。
ていうか10万そこそこでこんだけ変わるんなら最強のコスパじゃないかと思う。
凄いことは燃費もよくなるってとこ。
ROMによってはクソなのもあるかもしんないけど。

批判するヤツって、自分で試さずにプラシーボの一言で済ますヤツが多いからなぁ。
俺は何でも試さないと気が済まないから、オイル添加剤とかも結構自分で試したよ。

ま、俺もまだロドのROMはいじってないから他車の経験話なんだがw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 12:17:30 ID:pvDRVVCu0
>>536
業者乙
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 12:38:35 ID:P7iIRMx40
>>536
www
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 12:54:49 ID:xSVuN+ODO
何この流れ
キモスギルワロタ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 12:56:08 ID:lI1hSTL30
TTの時のコンピューターチューンは、PCと運転席にあるポートと繋いで
10分位インストールするだけで簡単だったんだけどな。
ディーラーに車出す時はスイッチひとつでノーマルモードに戻せたし。
TT(旧)なんて、CPチューンしなきゃエンジンもっさりすぎて乗ってられなかった。

ここ食わず嫌い多すぎw


541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 12:56:41 ID:yVBGir3G0
安いものだから試せば?いろいろと。
業者乙って、貧乏なん?
それともノーマルマンセー信者?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 13:01:59 ID:lI1hSTL30
>>541
確かにノーマルマンセー多すぎだよな。
使ってみなきゃ、いいか悪いかも分からんのに。
井の中の蛙で満足なんだろなw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 13:30:23 ID:pvDRVVCu0
誰もノーマルマンセーしてないのにな
業者がうざいねぇ
ていうかロードスターはノーマルでも世界的な名車
ノーマルを貶す奴はロードスター乗りにあらず

あ、釣られちゃったかな俺
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 13:34:37 ID:8MBhVnNN0
ノーマルマンセーつーか、ノーマルエンジンに不満を感じてない人が多いんだろ。
そういう人はVTECとかの良く回るエンジンを、「煩くてせわしない」位にしか思わないんだと思う。
軽量フライホイール入れたら、回転の落ちが速すぎて乗りにくいと思うだけなんじゃないかな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 14:24:32 ID:lI1hSTL30
>>543
どう見てもノーマルマンセーじゃね〜かw
社外品褒めるヤツはみんな業者乙って言うんだろ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 14:24:44 ID:rmPJLW1AO
町乗りだけだったら高回転なんかあんまり使わないんだから弄ったって無駄でしょ。

町乗りしかしてないのに無駄なパーツに金突っ込んでノーマル見下してるアホって惨めだよね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 14:32:45 ID:P7iIRMx40
つか頭の悪そうなマッピングものなんて使えねーってーのwwww
業者乙としか言えねーよwww
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 14:34:58 ID:P7iIRMx40
つか10年以上前に結論出てるのに何で今更何だ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 14:46:15 ID:pvDRVVCu0
>>544
こんな外品のロムだのチューンだのの話の流れでホンダのVTECとか持ち出すなよ・・・
ホンダさんに失礼だろ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 15:07:01 ID:8MBhVnNN0
市販ロムは粗悪品も多いけど、明らかにフィーリングが良くなる物もある。
それなのにロムチューン全否定する人は、エンジンの吹けの良さとかに関心が無いんだよ。
当然、VTECとかの良さも理解できない。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 15:07:44 ID:e+qHa6g00
凄いな。この妄信的なまでのノーマル教達w
社外品好きな俺はとても入れねぇw
近寄ることさえ許されねぇ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 15:15:21 ID:P7iIRMx40
気のせい
で実際のパワーとトルクに失望する
553屁コキマン:2009/06/14(日) 15:32:16 ID:bA612x9rO
やりたい人がやりたいようにやればよし
合法の範囲で


スカッ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 15:33:36 ID:e+qHa6g00
納豆の臭いだけ嗅いで、絶対まずい、絶対食わないぞって
言ってるやつらに似てるなw

どこでもいるんだな
食いもしないでまずいとか言うやつら
試してもいないのにダメとか言うやつらって
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:09:46 ID:S/azhXNS0
コテハンうぜぇ.氏ね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:10:15 ID:gUXMg9Zs0
匂いも味のうちだからその例えはどうかと思うぞ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:21:12 ID:8MBhVnNN0
>>554
納豆は人類の食べる物ではない。
あれは宇宙人が持ち込んだボンドだ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:26:17 ID:ncaixDZK0
>>552
別にフィールが良くなればいい。
パワーが上がらなくても、吸気音がよくなれば満足なヒトもいるし、
もっさりが多少なりとも解消されれば、それで良しと思うヒトも世の中にはいるんだよ。
分かったかな?坊や

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:30:05 ID:ncaixDZK0
>>557
単体だとあれだけど、卵とか大根おろしと混ぜればうまいけどなぁw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:31:44 ID:P7iIRMx40
>>558
坊やはお前だろwww
こちとら20年ぐらい前からやってるんだよwwww
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:38:46 ID:ncaixDZK0
>>560
悪いが俺も昭和42年生まれだから、もう20年以上やってるぞw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:41:58 ID:ncaixDZK0
おっさんどうしがって言われる前に辞めておくw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:56:53 ID:QdxD5GgSO
とりあえず手の甲に納豆のせてこすり合わせて匂いを嗅いでみる事をオススメする
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 17:39:40 ID:B7ZKk2BLO
皆さんは車庫証明のステッカーってどこに貼ってますか?
やっぱりリアウィンドウ(?)に貼らないといけないんですかね?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 18:03:26 ID:Dcsl6SvV0
オレは貼ってないよ。
一応車検証入れの中に入れてるけど、
一度も指摘されたことはない。
リアスクリーンに貼ると幌交換時に困るしね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 18:06:55 ID:D2JVlraX0
>坊やはお前だろwww
>こちとら20年ぐらい前からやってるんだよwwww

これが40歳前後のおっさんの書き込みか・・・
自分の親が必死にこんなこと書き込んでたら、恥ずかしくて自殺もんだろ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 18:07:20 ID:sx9BID5xO
>>560>>561
ハゲ同士みっともないぞ。。
二人でオープンにして霧降高原でも行ってろ!缶コーヒーおごってやるわ

俺は25歳3年式NA6乗りだ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 18:33:31 ID:pvDRVVCu0
口が悪いなぁ
DQN業者丸出しじゃん
もろこしあたりでやればいいのに
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 18:59:47 ID:qUrSh1l30
>>548
誰がどう結論出したんだよw
お前が勝手に決めつけただけだろ
570屁コキマン:2009/06/14(日) 19:13:07 ID:bA612x9rO
大半はちゃんとしたとこで現車合わせで
ロム弄ると良くなるのは理解してるはず
イーマネ等のサブコンもかなり使えるし

争っているのは小さな連中で少数派かと
自分の意見が通らないと気が済まないんだね

>>555
今日で消えます
が、君は心に余裕ないのなあ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 19:24:39 ID:qUrSh1l30
>>570
理解もなにも、ROMチューンやったことないのに
批判してるだけのやつらが多すぎるんだよ。

なにも社外品全部がいいなんて言ってないのにな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 19:27:45 ID:D2JVlraX0
>>570
お前がまともなこと言ってるの初めて見たわ (・∀・)・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:39:30 ID:e6Fb9wtA0
取りあえず俺ら素人は炎の金言に従っておけば間違いは無い
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:15:31 ID:rmPJLW1AO
D-テクニックのロールバーってサイトウのやつと似てるけどサイトウのOEMだったりする?
575564:2009/06/14(日) 22:51:27 ID:B7ZKk2BLO
>>565
無理に貼らなくてもいいんですね
ありがとうございました
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:32:31 ID:wByDfg120
>>574
確かそうだよん。
点数が多い場合は本家でやった方が早くていいかもね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:36:43 ID:UOx4xx0C0
>>575
車屋では助手席の窓にでも貼ってくれって言われた
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:46:26 ID:9Q1a6azU0
つーか俺どこにあったっけ?あのシール…。
多分車検証に入ってるけどまともに見てないや。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 08:39:08 ID:k6jYiaeKO
すいません。どなたか教えて下さい。
NA6に乗ってます。
昨夜、帰宅してライトを消したらリトラが下がらなくなってしまいました。
コンソールのリトラスイッチもダメで、さらにハザードスイッチも働きません。
ウインカーは使えます。
ヘッド、リトラのヒューズはどちらも切れてませんでした。
他にどこをチェックしたらいいですか?
よろしくお願いします。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 08:45:07 ID:FxT9m99ni
>>579
利トラスイッチのコネクタが抜けてる。

オーディオの取り付けしただろ?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 08:48:31 ID:xJTJ1h/5O
>>572
自然な書き込みだったから、気付かなかったww
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 09:55:53 ID:k6jYiaeKO
>>580
仰る通り、そういえば昨日の朝にオーディオ周りをいじるためにコンソールを開けました。
ハザード、リトラスイッチのカプラーを戻した記憶がありません。
間抜けなミスで申し訳ありません。
ありがとうございました。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 12:42:07 ID:npUTkYtWO
リトラスイッチのハーネス抜けててもライトは上がるんだ!?
リトラON→ライトON→ライトOFF→リトラOFFを頑なに守ってるから知らんかった
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 12:45:49 ID:IG/jyQjsO
炎の金言って…

・重ステにしない奴はバカ
・エアコン外さなきゃロードスター乗りじゃねぇ
・俺のROMはネ申
・KONI以外はゴミ

もうね、アボガドバナナなんだけど…

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 12:56:23 ID:zH5BCtId0
いまだにリトラはカッコイイ!
もう二度と新車では見れないと思うと・・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 13:37:34 ID:L9shgUiF0
>>584
だからもろこしでやれってw

ロム厨がバカなのはわかってるから
ここにバカをおびき寄せないで欲しい
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 14:37:54 ID:jqk6Ads60
>・重ステにしない奴はバカ
>・エアコン外さなきゃロードスター乗りじゃねぇ
>・俺のROMはネ申
>・KONI以外はゴミ

すげえ あのサイトをわずか4行で表現しおったw
的確すぎるw
588屁コキマン:2009/06/15(月) 15:28:47 ID:BuaLh8gHO
(・∀・)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 17:08:28 ID:Vp5AwRfU0
DQN業者にお布施する奴ってまだいたんだね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 17:15:21 ID:4U2S7gKS0
ROMは業者に頼まずちゃんと自分でクリヤすればいいもの
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 19:47:47 ID:3pQOrxi00
洗車してたら、トランクのエアロ(Sスペ)取れやがった。
ボルトが錆びていて、バキッと逝った…。

トランクリッド買わないと…(T_T)

ダックテールの形状が欲しいのだが、
どこかで販売していなかったっけ?

急な出費で参るわ〜…。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 19:58:33 ID:cyZ4h/Ge0
>>588
(・∀・)なんか言え
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:02:20 ID:9+PGUBgyO
>>589
一番のDQN業者はディーラーだよな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:13:06 ID:RA4JSLFqi
>>591
村上モータースでググれ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:22:33 ID:npUTkYtWO
1028のアルミリッド(凹みあり)が7万以上で落札されてたね
みんな金あるなぁ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:45:45 ID:H2qCUwTXi
>>595
あれは良いものだよ。FRPなんかとは
比べものにならない。軽いし、ハイマウント
ストップランプも付くから。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:55:08 ID:H2qCUwTXi
>>582
なんですぐわかるか、知ってるか?

そりゃ、俺も含めて誰でもやるミスだからw
もうエアコンのルーバーのネジ、付けるの
やめたよ。こうすれば、ルーバー外さずに
オーディオにアクセスできる。盗難対策
としてはだめだけど。

もうひとつの定番は、パネルライトレジスター
を入れてない時のダミーカプラだな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:02:22 ID:cyZ4h/Ge0
>もうひとつの定番は、パネルライトレジスターを入れてない時のダミーカプラだな。

あるあるw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:16:14 ID:KDqpkGRK0
おい誰かNB後期純正バンパー売ってくれよ

頼む


まじ頼む










お願いしますから売ってください
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:32:14 ID:L9shgUiF0
>>589
そういう情弱は今ほとんどいないと思う
しかも結構DQN業者潰れたしな
まああこぎな商売してる所は生き残ってたりするが・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:17:34 ID:g9LDCXnmi
>>599
ディーラー行って、注文すれば
すぐ届くだろ?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:29:19 ID:KDqpkGRK0
お前頭いいな
ちょっと行って来る
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:35:06 ID:g9LDCXnmi
>>602
昼間に池w
604591:2009/06/16(火) 00:02:47 ID:3pQOrxi00
>>594-596
村上モータースのは、G.R.DRAFTと同じに見えるな。
もうちょい、ダック感(?)が有れば良いけど、文句言ってられないな…。
安全の為、ストップランプは欲しいよな。俺だけかな?
605591:2009/06/16(火) 00:19:38 ID:vunuIl0a0
うお…。

×DRAFT
○CRAFT
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 00:46:47 ID:ofT0d5Q1i
>>604
村上のはM2-1028から型取ってるから。
でもハイマウントストップランプはFRP
だからないよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 14:05:17 ID:lSpbQvlcO
>>604
品物は同じものだよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 14:59:25 ID:pWj1xhCm0
>>584
実際その通りじゃね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 17:12:37 ID:zaH0wokj0
本人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:01:15 ID:Wky5q5OF0
教えて欲しい事があります。
NA6とNA8とではレカロのシートレールに違いはありますか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:18:51 ID:2v9MGA/d0
NA6用のシートレールにはシートベルトアンカー取り付けネジが付いていない
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:03:15 ID:rMfnzD880
>>610
マルチポストは氏ね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:18:34 ID:kZql6nirO
ほんとだ、本スレの方にもあった。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:29:31 ID:+PazO7iH0
>>602だけどディーラーでバンパー見積もって貰った30300円だった
どうしよう・・・ヤフオクで中古探そうかしら・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:35:07 ID:ezoJ8vLQ0
3万ってことは色無しか。
塗装代が安い店で2万くらいだろうから、結構な額になるな・・・
ヤフオクで運良く同色が買えたらいいね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:41:49 ID:p8O9FfiH0
同色買っても、焼けてて微妙に色がずれるんだよな・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:49:22 ID:ezoJ8vLQ0
>>616
焼けてなくても色はズレてるもんだ。
調色した塗料ってのは、タンクの上の方と下の方とで色が変わっちゃうからね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:37:58 ID:I6ig5zf+O
そもそも下地の素材が違うから新車の時から微妙に色違うよね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:39:54 ID:OkqZFtNM0
>>614
なぜここで聞いてるのだ?
NANBスレで聞けばイヤというほど教えてくれるぞ。
620屁コキマン:2009/06/16(火) 21:53:00 ID:dHQfRfMvO
やっぱNAは6のマリナブルーが渋いな
横に並んでびびっときたぜ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:05:20 ID:oU6hIR3B0
さいきんバケツブルー見かけねえなぁと思ってたら、ごくごく近所に
黒の硬屋根のっけたのを発見。しかしまだ動いてるのは見たことが無いw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:12:16 ID:GqwjOsJx0
中古屋には20万ぐらいでよくあるw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:56:05 ID:TGHadMg90
>>614
なんだと?
こ こ が 本 ス レ だ このやろう
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:04:56 ID:GewwWlmD0
>>623
>>613の間違いじゃないのか?ww
とりあえず落ち着けw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:08:54 ID:kZql6nirO
614が可哀想ww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:27:41 ID:+PazO7iH0
NANBスレでもよかったんだけどちょっとROMってて
向こうの空気がなんか独特だと感じてこっちにレスした
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:34:16 ID:zlINu0gt0
バケツカラーは街で見るとおったまげるよなw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:36:45 ID:pWj1xhCm0
エビ色ピンクの方が衝撃的だろ
バケツはネット上のネタとしか思えん
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:43:47 ID:HGxZcgtC0
NA乗りなナイスガイ&クールビューティーな諸氏に質問。今入っている自動車保険で
掛けられている車両保険って、おいくら?

俺は20万だったんだけど、最近カーナビ付けたんで保険会社に電話したら、
保険料の増額無しに10万うpして30万になったんだが。

車両保険って、どういう仕組み何だろ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:48:52 ID:pWj1xhCm0
年式と資産価値だっけ?
殆どのNAには車両保険とか付かないと思って居たんだが

保険会社には聞けなかったのか?仕組み
細かい所は保険会社で解釈が異なるもんだしな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 00:03:41 ID:OqCrT2qS0
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 00:09:00 ID:RjVfMH4A0
7・・・・7・・・万・・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 00:28:06 ID:J7p7vP//0
売れるのかなあ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 00:33:36 ID:GjMo3hQjO
>>631
すげぇ値段だ
1001全バラして流せば1000万くらいになりそうだな…
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 00:41:30 ID:azAcOn980
まあ変なプレミアが付いてる時点でM2はもう真っ当に車として終われない運命だなw
2台に分けて分裂とかも出来そうだ
636604:2009/06/17(水) 00:45:37 ID:xyu5ZAWb0
>>607
あ、そうなのか。
G.R.CRAFTのOEMかな。
とりあえず購入してみるわ。

エキシージの様な感じで、ボディマッチするウィングが欲しいな。
Sスペに乗っている性か、なんも無いと寂しい。
流石に、でかいウィング付ける勇気は無いなw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 00:47:36 ID:Jt29nG/U0
>629
3年式で新車時から入ってるのは10年位前から30万で変わらなくなった
気がしてたんだけど、今見たら時価15万、修理支払限度50万になってた。
ナビは付けてるけど保険には登録してない。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 08:36:20 ID:sT1LQuLmO
>>636
ミラーはマジカルレーシングだったりな。
バケラッタのトランクは販売休止中だし、ヤフオクのダックが少し変わってていいんでないの?
実物を見たこと無いんで責任はとれんが(笑)
因みに俺はスタゲのダックなんだけど、トランクと一体化したのが出ないかなーと思ってたりする。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 10:09:34 ID:GjMo3hQjO
1001のセンターコンソール出品取り止めちゃったな
俺らのせいか…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 10:22:25 ID:ZRH0l3oI0
いあ、この中にいるってことだよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 10:43:13 ID:KLadXyLL0
ネットオークションだけでなくリアルで商談が纏まったのかも知れんし
気にするこたー無かろう
欲しい奴は買うだろw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:40:52 ID:yJc8oQ4s0
M2の車って、メーカーが一度色塗ったボディをオールペイントでわざわざ色変えしてるんだよね。
初めて現物見た時目が点になったわw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:49:28 ID:GHODo8Hc0
>>642
それの根拠を詳しく。

常識的に考えるとそんなことしてないはずなんだけど。ちなみに
電子パーツカタログの車台番号リストにはM2車両は載ってないけど、
番号が歯抜けになってるから、それがM2車両だとは推測できる。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:51:27 ID:hjOugbEU0
>>642
俺もあるサイトで知って愕然としたよw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:59:50 ID:yJc8oQ4s0
>>643
俺、某マツダDの板金課で働いてんだ。
10年位前は顧客のや中古車でM2もたまに入庫してた。
M2って塗装に関してはちょっとひどい仕上がりだったわ。(特に下処理がひどい)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:02:40 ID:hjOugbEU0
あと1028とかマフラーとかタコ足が直ぐ駄目になるって話だ
やっぱM2は何かしら問題あったのかも?
当時無理して買わなかったのは今にして思えば正解だった。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:18:29 ID:4NaZfueU0
M2エキマニの「2」の長さは異常。
4−2−−−−−−−1
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:21:56 ID:8VsTUUwu0
2の部分が長いとどうなるの?
低速モリモリ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:33:04 ID:yJc8oQ4s0
>>648
傾向としては低中速型になる。正直言って大した差は無いと思うが。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:45:26 ID:1lAQJqHZO
だからどうしたん

乗れないジェラシー?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:48:43 ID:JWbxVW2D0
マツダの塗装のクオリティは言わずもがな、だろうよ。
連れが新車で買ったFDもアクセラも、塗料の垂れた跡があって呆れたぜw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:06:39 ID:fGlT0Feo0
未完成の車を、手に入れて完全に近づける喜びもある
マツダ地獄とはうまい事言ったもんだ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:45:51 ID:7BL3/s/h0
くやしいのうwwww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 12:00:29 ID:5cJIxruCO
ろど☆ぬま
655屁コキマン:2009/06/18(木) 13:14:24 ID:A87xIoDdO
>>654

痛油でも入れてろ

ロードスターに☆はまったく関係ないのに
毎回
毎回…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 13:30:02 ID:5cJIxruCO
(・☆・)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 15:04:18 ID:rtpJo/i40
ロドスト
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:06:15 ID:rfZ5d0bTO
ちょっと質問。
アルミ製のファッションバーがだいぶ痛々しくサビて来たんだけど、みんなはアルミのサビ取りってどうしてる?
サンポール使うとまたすぐサビが出るっていうし。
サンポールの後に556で磨いたりワックス塗れば大丈夫かな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:23:34 ID:doUIC9lqO


   〜ろど☆すた〜



660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:34:10 ID:LZ6+d/JqO
>>658
バイク用のワックスでふきふきしてるおかげかまだ白くなったりはしてないぜ
661屁コキマン:2009/06/18(木) 18:46:04 ID:A87xIoDdO
>>658

ホワイトダイヤモンドを
使うと最高

ピカールなんかより断然らく
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:53:46 ID:zGekWAWE0
>>658
アルミはコンパウンドで錆落とし&磨いた後に青棒で磨くんだよ。
青棒には防錆効果があるから。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:18:09 ID:rfZ5d0bTO
>>660-662
サンクス。青棒なんて初めて知ったよ。
とりあえず手近なところでバイク用ワックスから始めてみるかな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:41:39 ID:Lynt1Vhv0
アルミなら磨きのコンビ、
メタコン・マグポリでしょ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:45:22 ID:H7ORym/40
はなさかGでしょ。定番。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:46:00 ID:ecEd0eXz0
アーシングすれば防錆になるよ
アクセル踏めば加速するようになるし
禿げた頭はピカピカに光るし
若い彼女もできちゃったりで
もうウハウハ

やめられないね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:09:39 ID:GpZuVoQbO
>>664
俺もこれ。
手軽に手に入るからね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:36:39 ID:LZ6+d/JqO
>>665
はなさかG幌に塗ったら綺麗になるよね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:43:17 ID:LZ6+d/JqO
幌じゃねぇやビニール窓だww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:49:34 ID:rfZ5d0bTO
>>664、667
マグポリした後はサビ止めしなくても大丈夫かな。
磨いた後のサビ止めも悩ましいとこなんだよな…。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:56:49 ID:YnAdbMYK0
ねこ☆くら
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:21:17 ID:LNsZXkKT0
まじ☆きち
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:49:34 ID:s2ZIkn/G0
炎と猛烈だけ目を通しておけばNAロードスターは完璧
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 02:01:11 ID:4RrlU+RNO
どっちも苦手だな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 04:16:50 ID:Rv2ZfXuvO
ウイング付けようと思ってGTウイング探したけどいいのが無い。
マツスピタイプ2がオクに出てるけどサーキットで効くかな。
その前にガンダムみたいなのが難点w
ロドに似合わないよなー。オススメウイングある?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 07:59:50 ID:qADdZS0f0
ウイングとロむチューンでサーキットでも無敵だな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 08:20:51 ID:nmEEocVT0
ウィングマン
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 09:40:33 ID:6X2TSSkw0
>>675
そもそも似合うウィングとかねえよw
サーキット走るんならガンダムで我慢しとけ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 10:37:12 ID:Rv2ZfXuvO
ちょちょちょーw
ガンダム落札されてるw 誰だよw
ここに書いたからか
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 11:05:06 ID:xSZOMXJ50
DHTと併用だとそれほど違和感ないが、
オープンで付いてると、特撮ヒーローの愛車みたいになってしまう>GTウィング

エアロ、ウィング系は、何を付けても似合わないんだから、
見た目は無視して、軽さとダウンフォースを追及してるヤツを選べ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 11:54:41 ID:Zhq8veT/0
なにネタにマジレスしてんの?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:43:24 ID:zjcCgGwN0
マジレスにみえんの?w
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:31:52 ID:b7RCcIS50
マジレスに見えるってマジれすか?

プッ最高
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:45:51 ID:FK2u7eoA0
(−−)・・・・
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:06:02 ID:qADdZS0f0
(ФФ)クワッ!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:11:50 ID:lIqtNGqo0
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
リトラ上げるとこんな感じ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:12:16 ID:7OMSa+U7O
>>681
ネタじゃないよはげおやじ
688屁コキマン:2009/06/20(土) 00:13:43 ID:o1CDgi3JO
(☆_☆)ぴかっ

アゲッ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:25:37 ID:gSfcw0yz0
(・∀・)カエレ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 01:15:57 ID:D9pN7gBu0
幌交換って高いんだなあ。12,3万するのか・・・。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m63059894

これ買って群馬まで行くか・・・。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 01:35:19 ID:fEVv2C8+0
わざわざURLまで貼って宣伝かい?
692屁コキマン:2009/06/20(土) 07:02:27 ID:o1CDgi3JO
カエラヌ
夜勤はきつい…(;_;)
帰りのロドスタが愛しい
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 07:52:14 ID:1WyFYLe0O
>>690
長々講釈書いてあるが、保証の内容は書いてないし、登録は本人。
しかもプロの作業じゃなくちゃだめとか。
業者じゃないと逃げの文章書いてあるし保証受けるのにえらく時間かかりそう。
いっそ前の出品品みたく保証なしで値段安い方のが売れそう。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 08:20:10 ID:7EiKjS4n0
最近ヤフオクのスレ春奴いるが邪魔
ヤフオクヲチのスレでも逝け
ここに春菜
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 09:16:05 ID:rvfyD/w7i
三角窓から雨漏りが…学
生だから、幌張り替える金なすorz
直す良い方法ないかなぁー
既出と思われるが、そこをなんとか教えて(/ _ ; )
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 09:52:36 ID:nlr3NvXX0
幌代えてもしょうがないだろ
ゴムかえろ
生はダメだぞ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 10:34:51 ID:siDWNmPY0
ピンク色の屋根が気になってきたが
自分でペンキ取り寄せて塗ることは可能?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 10:44:59 ID:fmzrcHDi0
>>697
可能だろうけど、仕上がりは期待するなよ
ある程度の仕上がりを求めて資材機材そろえて自分でやると
頼めばよかったと後悔すること確実だぞ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 10:46:16 ID:siDWNmPY0
まじかよ
一番安いとこでも6万ぐらいするんだろ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:04:00 ID:ydLcbBK80
工賃は伊達じゃないってことだな
DIYは本とか見てると簡単そうに思えてやりたくなるが、なかなか難しい
特に塗装は、DIYでは妥協の産物だよ

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:21:08 ID:fmzrcHDi0
退色進んでるから塗料を現在の色に調合してもらって、
今の色はがして下地処理のための磨き用機材買って、コンプレッサ買って、エアブラシ買って、
仕上げ磨きの機材必要で、完成まで3日以上かける暇と、6万どっちが安いかだな
人それぞれだがな、俺は金払う
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:28:54 ID:siDWNmPY0
ユーノスって下地の素材によって色違うくね?
プラスチックのバンパー、FRPの屋根、アルミのボンネット、その他のスチールと全部違う気がする
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:42:53 ID:5ZopnWlq0
>>702
つか、色だけじゃなく基材まで違うんだが。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:49:23 ID:nlr3NvXX0
>>701
業者乙
自分でなら1万でできるものに6万も払う馬鹿はいねぇよ
5万もボッタクんな
仕上がり?
そんなの個人の主観だろ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:53:49 ID:TsXOD1Nd0
>>699
2コートパールでリアガラス外し+モール類も色々交換して塗ってもらって6万だったぞ
ソリッドカラーでリアのガラス外さないなら下地の状態次第だけど2.5万〜って言ってたな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:56:42 ID:++th0cny0
香ばしいなぁ。雨で開けられなくてイラついてるのか?仕事が混んで大変なのか?

そんな時は、つ「オイル交換して暫く走りなさい」
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:51:40 ID:ShlkadKtO
結果のみを求めるならプロに
過程も楽しみたいならDIYだな、

俺がDIYする基準だ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:53:49 ID:vaS59ydti
>>696
どこのゴムをかえるんですか?
三角窓のゴム?
幌の窓に接するトコのゴム?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:44:18 ID:1AwZ8uxH0
>>704
へえ〜、一万で塗れるんだ?安くていいな。
で、缶スプレーで塗るのか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:18:35 ID:nlr3NvXX0

       | ̄P
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      |ミヤカラー|
      |  (# ゚Д゚)  <缶スプレーバカにすんなゴルァ!
      | (ノ   |つ
      |      |
      |___|
       U"U
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:40:27 ID:1AwZ8uxH0
>>710
ゴメンナサイ。
幼少の頃、○ミヤカラーには大変お世話になりました。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:44:23 ID:5ZopnWlq0
速乾アクリルの色で満足できる意識ってうらやましい。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:58:40 ID:WCpSj3T40
むしろNAにはプラカラーが似合う
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 19:05:55 ID:loNaHCcd0
KGワークスさん、早く三角窓発売してくれないと、サークルベント買っちゃうよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 19:27:04 ID:ahTvPBq90
>>708
NANBスレのテンプレ参照しな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 19:49:09 ID:1WyFYLe0O
自分で補修とマスキングしてサフと色だけプロに塗ってもらえば>>712でも納得すんじゃね?
純正色なら2万、気のきいた所ならガラス系のコーティングしてくれても3万でおつりくるよ。
何度も書いてるが馴染みの整備工場と板金屋は作っといた方がいいぞ。
お客さんで居る内はぼったくられる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:12:40 ID:GdQHyjV30
DHTを刷毛で塗ったヤツもいるぞw
なんと言うか味のある仕上がりになったが
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:48:57 ID:P+QmQWRn0
厚塗りして研げば、ハケ塗りでもそれなりに見れるよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:54:30 ID:3cjKg+ZI0
最近の色は発色が良いから、塗装後の磨きが重要だったりする
アクリルは論外だけど
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:03:12 ID:mpXbx1ivO
やっぱエナメルでしょう
パクトラタミヤ マンセー
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:39:20 ID:HE8U7hwx0
今乗ってる車が壊れてしまって、次の車をロードスターにしようかと迷ってます
H5年式の7万Kmの中古なんですが
今carview見てるんですけど維持費がかかるという方とかからないという方が
かなりバラバラなんですけど実際どうなんですかね
前オーナーの扱い方にもよるだろうし個体差はあるんでしょうけども。
乗りたいけど故障多いのは辛い(´・ω・`)
あと女性に不評らしいですけどなんででしょうか
かっこいいと思うんだけどなあ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:03:21 ID:fmzrcHDi0
維持費は基本的には同年式の大衆車と一緒だよ
プラス幌だからその修理費がふえるだけ
まあ16年前の車だからそれなりには金かかる
ただ、趣味車だから人によってはメンテに金かける人も多いから人によりバラバラ

つか今の時代異端だから受けるわけねえだろ、アルファードなんかがかっこいいっていわれる世の中だぞ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:09:48 ID:oN5zYVOE0
昔は受けが良かったんだけどな
まあ今の時代女に合わせていたほうが後々良さそうだw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:25:33 ID:7EiKjS4n0
>>716
なじみじゃなければ普通の客をぼったくるって・・・


板金屋ってとってんでもないDQNな所だな
近所のピンサロですら価格は明朗会計だぞ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:26:32 ID:oF1G6AjB0
女受けのために車選びをするなんてナンセンス
ロドに乗ってる奴なんてほぼ一人で乗ってるぞ
個体を見れば一目瞭然
ほとんどの個体が傾いている

ん?俺の?
助手席なんて外しちゃったよ
仮眠用スペースにしている
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:36:22 ID:HE8U7hwx0
>>722
なるほど、レスありがとうございます!
今乗ってる車が平成元年式のやつでよく色んなとこが壊れるって日産の評判のよろしくない
車なんですけど、これよりはましかなと・・・w
見た目のかっこ良さと運転してて楽しいんじゃないかと思って買おうかと迷ってるんですけど
車の知識もあまりないし改造とかはあまり興味ないんですよね
主に通勤仕様になると思うけど・・・やめたほうがいいのかな。
異端ですか、周りは軽やワゴンRだらけでそれは避けたいかなと
経済的なこと考えるとそっちのほうが良さそうですけどw

>>723
今の流行の車ってのがよくわからないですけどワゴンR辺りが無難なんですかね
特に車に興味ない女の子辺りには。
でも、やっぱ女受けどうこうより自分の乗りたい車に乗りたいなあ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:47:06 ID:KZTViwCt0
まぁ今の主流が「無駄に広い室内」だからなあ
ロードスターは狭いしオープンにすると砂埃やら風で髪が乱れるとかマイナス要素が強い

でも彼女が出来る奴は何に乗っててもちゃんと気遣いも出来てもてるし、あまりきにするこたーなかろう
故障云々はまあそれなり。
リアブレーキキャリパーの固着とかプラグコードのリークとか幌ならではの雨漏りとかさえやっとけば
後は消耗品交換でいけるだろ

まあ、乗ってみてから考えればいいさ
デメリットとか困ることも結構あるけど、それを許せてしまうだけの楽しさもある
その辺は実際に所有しないと分からないもんだからな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:19:17 ID:afka1c3fO
助手席外しは違反だろうがバカ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:24:15 ID:SprJE4d30
違反ばかーんうふーん♪
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:30:36 ID:+K15kUMz0
俺がまだ中学一年で、でぶちんだったころ、友達に「お前の髪型、亀頭みたいだな」といわれた。
その頃俺はまだ亀頭なんていう用語は知らず、知ったかぶりをして友達に「だろ?床屋にたのんでんだよ」と言った。
それで月末、床屋に行って誇らしげに「亀頭みたいに切ってください」といったら、「いつもどおりね」と流された。
それから、ちょっとして保健の授業で全てを知った。死にたくなった。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:36:39 ID:V2a8icKtO
>>724
手間賃=工賃って感じだからね。
上に出てる6万も取る店のが恐ろしい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:39:05 ID:fZApIyYrO
>>726
元年式よりましだが五十歩百歩
通勤なら逆に壊れにくいよ
俺は7年式で通勤片道30`だが、今まで通勤トラブルはリアブレーキ固着とガス欠Wだけだよ
乗りたい車に乗れよ!

ちなみに車のおかげで会社の子一人釣れたぞW
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 06:37:34 ID:xi7KjvpD0
最近うちのNA6のクラッチにネコが住み着き始めました
どうすれば出てってもらえるでしょうか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 08:26:24 ID:Uy0HEsPb0
トルコンに載せかえる
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:41:48 ID:5j+nFGla0
>>726
通勤で使ってるけど、何の問題もないけどな。
燃費も平均でリッター10割ることもないし。

無難な車選びしたら、人生も無難になるだろうさ。
とりあえず買ってしまえばいいんでない?
自分は特に拘りなんてなかったのに買ってハマったクチ。
気づけば7年乗ってた。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:50:54 ID:9I4lPeBm0
>>733 レリーズシリンダーあたりに注油
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:07:56 ID:Tche9O+rO
ユーノスを買おうかと思ってるんですが、1.6と1.8の違いや長所短所を教えて下さい。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:11:46 ID:klQzG19E0
前のオーナーが標準の足にダウンサスのみ入れていてます。
車高は低いのですが、先月の車検はディーラーで問題なく通った
ので違法な程下がっていないと思います。

マッタリと嫁と一緒に観光用に行くのに使う目的でNAを買ったので、
このダウンサスを標準サスに交換しようと思っていますが、
乗り心地などは改善する可能性はありますか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:38:50 ID:nETNu7m80
ストロークが増えるから当然改善すると思うけど。
タイヤの空気圧下げるだけでも、結構よくなるかと。

今の乗り心地に激怒してんの?
そこまでやっても、嫁が乗り心地いいとは思ってくれない可能性も大だから
どうなんだろ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:44:44 ID:xyHAui9/0
空気抜いたら嫁の締りが悪くなる
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:20:00 ID:oY+I9er90
>>738
今の乗り心地で文句ないならいいんじゃない?
ノーマルだとかなり腰高になるし。
気になるのはリアサス。
段差などを越えたとき「ガンッ」ってリアの突き上げある?
車高下げた上にバンプラバー入ってると酷くなることがある。
バンプラバーをカットするだけで改善されるかもしれない。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:36:35 ID:LScTh+ls0
NAはリアショック抜けやすいな。
前1本抜ける間にリア3つ目に入ってた。

リアのバネは柔らかめ、スタビで固める趣向も影響してると思うけどね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 13:20:48 ID:rJM+Qn770
ダウンサスの銘柄と下がり具合にもよるのでは。

ショックが抜けた時に、バネもついでに換えるとか。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 14:59:54 ID:A0YQFGnz0
まったり観光用でロードスターを選ぶとは奇特な方ですな。

リクライニングはほとんどしない、助手席の足元は今日日小学生でも狭いと
苦情が出るくらい、荷物も乗らない、車高が低くて普段の運転もミニバン何かと比べれば
気を使う。

なにを理由に、ロードスターを選んだんだ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 15:36:42 ID:LScTh+ls0
>>744
ロードスターを選ぶのに、ロードスターである事以外の要素を重視する事って無いでしょ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 15:45:46 ID:7DGa5ae6O
ロアアームバーでオススメある?
みんから見るとJワークスのが評判良いみたいだけど。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:35:29 ID:i0QcWMAMO
コーティング剤買ったからピカピカに洗車した。
いやぁ俺のNA8は世界一だなぁ。
でも直後雨に降られた…。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:48:57 ID:/l8mevQZO
>>746
過去レス参照
>>154辺り
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:49:26 ID:MYKSWfIK0
>>746
それいいよ、結構お勧め。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:19:14 ID:6o8m/2Tj0
>>747
マーフィーの法則ですな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:09:32 ID:7DGa5ae6O
>>748
すいません、ありがとうございます。
>>749
コスパは高そうですよね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:49:51 ID:oPkR8kLj0
俺、ジムカでエキシージに勝ちたいんだ。
なんとかなんねえ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:01:29 ID:DlfYXXnF0
エキシージのドライバーにクスリを盛るか
ブレーキのパイプを切れ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:12:52 ID:gLzfoYs/0
>>752
オレがエキシージに乗ればオマイさんのロドスタは勝てる!!!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:18:10 ID:ZUqcxtPe0
マフラーのタイコの溶接が派手に割れて排ガス駄々漏れorz

まあ、15年物位の柿本改なんで、むしろよく持ったよなと思ってるんで
それはいいんだが、とにかく交換しないとならん。

正直、軍資金が心もとないのでヤフオクみてたらiConceptとかゆうのが
新品の癖に偉く安いんだが、これはどうなんだろう?
ぐぐって動画見つけたんで音はまあこんな感じかとわかったんだけど、
これ、蓋閉じれば車検大丈夫なのかな?ぐぐって見つけたblogの装着記事には、
蓋閉じたら音質が悪くて常用できないってあったんだが、車検おkなら、車検モードと
割り切れるんだけど。

誰か、使ってる人居ます?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:26:33 ID:DlfYXXnF0
安い奴は持ちが悪いし、品質は押して知るべし

安物買いの銭失いをしたくないなら、実物を自分の目で確かめるまでは買うべきじゃないな
恐らく蓋を閉じたらかろうじて車検を通せる…というレベルだろう
俺は買おうとは思わないな。まあ人柱になってみるのも乙かも知れんぞ?
757726:2009/06/21(日) 22:55:24 ID:vTYfa4b40
>>732
レスありがとうございます。
自分は通勤片道25`ですw
ブレーキ固着はよくあるようですね、これは修理は大したことないのかな
車の知識ないからよくわからない^^;
carviewにある程度、車の知識ないと辛いって書いてあったけど大丈夫だろうか(´・ω・`)
そうですよね、乗りたい車に乗るべきですよね
親は車検も税金も安いし燃費も良いから軽にしろとうるさいですがw

>>735
>>自分は特に拘りなんてなかったのに買ってハマったクチ。
気づけば7年乗ってた。

いいですねえ、こういうの見るとますます買いたくなる。
燃費が気になるんですよね、個体差があるだろうし
故障とかも含めて”当たり”の車だといいんですが
10割ることがないことを祈りたい・・・。
今の車も勢いで買ったんですが今回も勢いでとりあえず買ってみますかねw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:17:13 ID:rJM+Qn770
>>752
色々大事な物を捨てたらあるいは・・・・

ガチ競技じゃないんだろうから、色々悩んで楽しめばいいじゃない。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:25:28 ID:C1un5Ied0
>>757
ターボ280馬力で通勤するようになってから金がかかりすぎるので
俺は試しにオクで、ボロボロの元年式を通勤用に買って、
1年で3年式普通状態に乗り換えた。
これ、結構状態いいんで、直してずっと乗るつもり。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:04:23 ID:y4OzcMyD0
今日NAの事故を二回も見たよ
第三京浜東京側とR16とR246の交差点あたり

皆気を付けてな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:17:48 ID:KxPzz0nF0
炎の実験はタメになるなあ
ココだけ見ていれば他のページの嘘情報は要らないね!
762屁コキマン:2009/06/22(月) 07:03:29 ID:OX0+jQhXO
(・∀・)引火!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 07:13:36 ID:rEJoAgK6O
またこの車に戻りたいなぁ。
何で手放しちゃったんだろ、俺…。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 09:49:49 ID:Js2GBrFd0
>>763
もの凄い分かるぞぉw
何台か乗ったけど、結局又戻った
凄いしあわせ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 10:10:50 ID:YAAiA59R0
セカンドカーとしてなら是非戻したい
メインとしては厳しいw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 11:16:07 ID:2D1v8pjO0
は?メインで乗り続けてる奴がほとんどだろ
むしろワゴンやセダンがセカンドカー
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 11:52:17 ID:Hj4RReoN0
雨漏り
狭い
シートを倒して寝ることができない
水に弱い
悪戯されやすい
夏糞厚い、冬激寒い
ブサイクが乗っていると失笑される
助手席の女がブサイクだと失笑される
目立つので女が助手席に乗りたがらない
ヲタ、もしくわオヤジが乗る車として見られている
意外と(意外ではない?!)短期で別の車に乗り変えられてしまう車

悪い車ではないですがセカンドカーとしてゴーカートとして遊び専用にするが吉
日常的に使用するのは素人にはおすすめできません
すぐに別の車に乗り換えることになるでしょう。




某サイトからコピペ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 12:07:12 ID:lRVz4mfk0
今日のスルー力検定会場は此所ですか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 13:05:37 ID:vCYokbTJ0
>>767
どれも正しいw
女の子嫌がるよね、昔乗ってたんだけれど車変えたらってみんな言うんだよな
せめて幌はつけてと・・・w

でも乗ってて最高に楽しいし気持ちいいの、またいつか乗りたい。
ネットで見るとけっこうセカンドとして乗ってる人多いみたいね
羨ましい
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 13:20:11 ID:YmlEW2p30
でも体の調子の悪い時は地獄なのは事実
そういうときはアルトに乗りてーと思う
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 14:50:16 ID:OKn5BphK0
ロードスターなんて屋根閉めてたらめちゃめちゃ普通の車じゃん。
乗り心地や燃費悪くないしハンドルクラッチ操作系全般的に軽いし
空調は強力だしトランクスペースも十分あるし。
現役時代は通勤通学用途とレジャー用途を兼ねて買った人が
ほとんどだと思うんだが。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 14:52:33 ID:TyJA6d090
楽しければいいじゃない

              みつを
773 ◆UhiKsHsQCk :2009/06/22(月) 15:18:55 ID:jBtjZLor0
話しぶった切ってすまんが・・・

【告知】ロードスターを語ろうスレオフin静岡

NA・NB・NCロードスターに乗っている人、これから買う人
実は興味持ってる人、オフしませんか?

【場所】東名高速 牧之原SA下り(東京→名古屋方面)
【日時】6月27日(土) 22:00

目印は自分のロードスターの上のペットボトルです。
参加表明歓迎、突発参加大歓迎

ロードスターを語ろうスレオフ12
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1245315325/
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 15:24:45 ID:2D1v8pjO0
そういうオフがあるというのをまったく知らなくて
某SAでたまたま幌の上にペットボトル置いてたら
ワラワラとヲタどもが群がってきて困った事がある
775 ◆UhiKsHsQCk :2009/06/22(月) 15:25:58 ID:jBtjZLor0
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 15:26:44 ID:eeY0MP7j0
リンク先がバイク板になってないか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 16:08:47 ID:f8Nii1cN0
NAメイン1台のみで15年以上乗ってる・・・
隣に乗った女性で屋根開けて喜んだのは15人のうち1人か2人だったな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 16:16:16 ID:2D1v8pjO0
そのうち生身の人間の女性は何人?
喜んだ1人がますみちゃんってことはないだろうな…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 17:25:27 ID:20ax3kQF0
ロドスタ乗ってる人をたまに見かけるがほとんどおっさんだな
若いやつもいるけどだいたいダサくてヲタっぽい
オフ会動画見てもやっぱそんな感じだった

ん?俺?つかさを隣に乗っけて一緒に走ってるのを妄想する
どっからどう見てもキモヲタだよ
でも、さすがに痛車にはしないなw
あれ恥ずかしくないのかね?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 17:37:20 ID:2D1v8pjO0
39歳の珍走リーダー捕まるとか35歳のドリフト族逮捕とか平均年齢30歳のルーレット族検挙とか
順調に高齢化してるな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:23:23 ID:q+jfR1aOO
若者の車離れが進んでるからね。
サーキット行くと、30以上のおっさんばっかりだぞ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:34:50 ID:5pk/hxDX0
若者の車離れは異常
つか自転車とかのほうが興味ある奴が多いみたいね
俺も中学生〜l高校の頃は自転車のほうに興味があったからそれは分かる
車は興味まったくなかったがふとした瞬間こいつに出会いもう18年だ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:57:16 ID:a3viZaJbO
つかさって誰?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:59:25 ID:RwJYLZc0O
シートベルトの巻き上げが弱くてゆるゆるなんだけど調整できますか?
それともディラー行った方がいいですか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:10:52 ID:uhTMrRJn0
>>767
概ね間違ってはいないんだが、普段乗りしてる人には失礼極まりないなw
これ書いた奴は本当に好きじゃないんだろうな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:31:35 ID:cqNdTb1Z0
ネットの書き込みは真に受けてはいけないw
雑誌の提灯記事レベルも多いから
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:38:07 ID:WplByZmA0
低レベルな釣りかマジキチのどちらかなので、
スルー推奨
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:49:31 ID:y4OzcMyD0
俺なんてまだまだ若造認定されちゃう様な年齢なんだろうけど多少仕方無いんじゃないかと思う
出る車出る車四角くてドアと座席がいっぱいついててタイヤは薄くて細いしMT設定なんて存在しない
二言目には低排出ガス低燃費にエコ
所謂スポーツカーはとてもじゃないけど買えない価格帯

中古で良いじゃんて声も聞こえてきそうだけど嫌だって人も多いし……

そうなるとメーカーも売れない物は出さないし無い物は誰も買えない訳で
高校生の頃にはオートメカニックからoptionを見て皆で盛り上がってたけどそういう人も減ってるのかな
最初に免許取った奴なんてヒーローだったのに!

#今流行らないより逆にじゃあ以前は何故流行ったのかが気になる
 何に取って代わられちゃったんだろうか
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:21:13 ID:I3z2jxM60
若者の低所得化(ニート、フリーターの増加)
文化・価値観の多様化(必ずしもデートに車は必要ではない、など)
若者は都市に集まるし、都市では車より便利な移動手段なんていくらでもある
田舎の若者は都市的なライフスタイルに憧れてるからスポーツカーになんて興味湧かないんだろうと思う
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:22:42 ID:Re0MBHge0
>>788
特に物ってより、レンタカーでステップワゴン借りて温泉行ったり
まぁ、そういう小さな贅沢系が多い気が。あんま散財しないです。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:29:10 ID:p79T7MJU0
梅雨の本格化を前にNA6の間欠ワイパーを時間調整式に改造w
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/189821/car/161313/681901/note.aspx
をテキストに、俺は短いインターバルがほしかったので
↑URLの写真1で赤部分のVRナシの27キロオーム
チップ抵抗を外し、VRアリをハンダブリッジで直結、
黄色部分に50キロオームの可変抵抗を接続、
コラムカバーの適当な位置に穴空けて固定。
インターバル0〜7秒程度に調整できるようになった。
抵抗とツマミで材料費しめて400円ほど。

↑URLの人に礼を言いたいと思ったが、
みんカラやってないので、この場をお借りして感謝。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:36:39 ID:uhTMrRJn0
自分が車に目覚めた中学生の頃、世はRVブームって言われてた頃だったな。
なんでもかんでもカンガルーバーと背面タイヤ付けてたような(ミラとかパルサーまで…)

当時ユーノスのお姉さんに「この型のロードスターはまだなくならないから、免許取ったら買いに来てね」って言われたっけ。
実際に免許取った頃にはすでにNBになっちゃってたが。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:03:47 ID:FiJm/TwLO
シングルワイパー化ってどうやるの?
794屁コキマン:2009/06/23(火) 00:21:16 ID:iHThjkudO
助手席のワイパーをはずし
運転席のワイパーを
助手席のワイパーの位置につける

角度は拭きが扇状になりようにおこのみで
とあえて釣られてみる
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:22:22 ID:yF5qyl6w0
>>793
Googleって知ってる?
ちなみに車検通らないらしいよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:16:19 ID:oXkhZB990
がいしゅつだったらごめんなさいなんだけど

エクゼのチューナブルってアラゴスタのOEMっていうじゃない。ベースが第何世代か知らんけど。
でもエクゼのホムペにゃ鉄製って書いてあって、アラゴスタを扱ってる店とかのホムペには鍛造アルミって書いてあるのさ。
そのへん詳しいひといたら教えて。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:12:09 ID:fqlV5QhZ0
知るか
エクゼにTELして聞けよ

それよりがいしゅつだったらごめんなさいなんだけどエクゼなのエグゼなの
あとドラクエ史上最悪最凶なダンジョンがあるけどロンダルキアなのロンダルギアなの?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:20:45 ID:UUrhwxSr0
ドラクエ史上最悪のダンジョンは

ロンダルギアでキマリ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:21:21 ID:TA9jbop20
アラゴスタを扱っている専門ショップにも鉄製の物が売っているだろ。
たとえば、四国のお店とか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:45:45 ID:TtjlMDVSO
鉄製プアマンズアラゴがあるのは何かで見たけど、アラゴはやっぱり軽いのが良いんでないかい?
実際純正ビルシュタインあたりと比べてどれくらい軽いのかは知らないけど
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:56:45 ID:3fxwbR+SO
ライト変えたいんだけどリトラあげて横のビス四本外せばおk?
球はH4?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:51:57 ID:RlX0NtPD0
>>800
アルミ製の筒はオーバホールサイクルが短い。
それこそ1.5万〜2万キロに一度はオーバホールが必要となる。
もちろんそれい以上でも乗れるが、それ以上のっていった時にオーバーホール時の費用が
大きくなる。
鉄製はその点ではそこまで過敏になる必要はない。
俺は鉄製の筒の方がいい気がする。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:14:27 ID:fNme3em/0
>>801
それはずせば、正面から輪っかで止まってるから、
それ外せ。ダルマ穴になってるのはビス抜く必要なし。
ライト本体は規格丸2灯でヤフれ
シールドビームでなければH4バルブの交換式。

ここではマルチリフレクターが評判いいが俺はガラス製のシビエとかボッシュが好き
そんでイエローバルブ入れてる
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:20:07 ID:fNme3em/0
×規格丸2灯
○丸2灯
こっちのほうがヒットするわ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:34:37 ID:3fxwbR+SO
>>803-804
即レスありがとう。
光軸調整ネジに注意して交換するわー。
切れたから変えるだけだけど
この機会に好みの探してみるのもいいなぁ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:11:29 ID:jZVTL5Vr0
ライト切れすると、ユニットごと交換だっけ?

旧マツダキャロルのライトが丸ごとコンバートできて、
しかもタマだけ交換可能になるとかあったな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:12:43 ID:fNme3em/0
>>805
純正(欠品)はレンズ面の膨らんだシールドビームだからね、
膨らみフェチと、左右で膨らみの差が気になる向きであれば
左右両方換える必要があるよ。

各社純正リトラは浸水の対策か知ってる限りすべてシールドビームだった。

で、俺はW反射を使ってみたいんだが、高い・・・
これのロー側をHID化してみたい
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:38:06 ID:fNme3em/0
>>806
>807にあるとおり、>各社純正リトラは浸水の対策か知ってる限りすべてシールドビーム

異型ヘッドライトつう車種別にデザインされたヘッドライトが今じゃ標準だがその前の時代
規格丸2灯(27レビン、S30Zとか)、規格丸4灯(ハコスカ、ジャパンとか)
規格角2灯(初代バラスポCr-X、FCセブンとか)、規格角4灯(昔のローレル?)
と4種類の互換性のある規格前照灯がある。
たとえは古いが、昔よく見た丸、角、2灯、4灯はそれぞれ互換性あり(だから規格)
リトラでなければ規格でバルブ交換式がNAデビュー当時標準になっていた。

車種別異型ヘッドライトが一般化してきて規格ヘッドライトは
いまやわずかに貨物や廉価グレードに残されるのみの状態となっているが(ないかもしれない)、
NA6の時代?の規格丸2灯の旧マツダキャロルのライトはリトラじゃないのでバルブ交換式の規格2灯だったということ

規格ヘッドの良いところは、ガラスレンズだと、本物のハイワッテージハロゲンバルブを使えることだった、
異型は樹脂が多いからね。

でも、HIDの登場で状況が変わる・・・
続きは2CHで!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:57:55 ID:Y+jPlbce0
>>808
オートザムのキャロルもボンゴも販売時はシールドビームだよ。
補修部品にはH4が使えるタイプのヘッドもある。
単にコストの問題だろう。

ちなみにオートザムキャロルのうち、ヘッドライトのカバーがかかってるタイプ(後期型)は
規格ヘッドではなくて異形丸ヘッドランプ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:00:53 ID:fNme3em/0
>>809
そうか、すまん。キャロルのことは想像で語ったので忘れてくれ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:05:27 ID:cTy7xZz+0
>>783
伊藤つかさ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:07:06 ID:SCBAtZfD0
>>796
それ付いてるんだけど、詳しくない人に自慢する時はアラゴスタって言ってるww
街乗りではハードなのに、峠に持ってくとやわく感じる不思議な足だ。

>>806
最近じゃディーラーで注文するとH4のやつが来るらしいね。
813801:2009/06/24(水) 00:00:27 ID:3fxwbR+SO
え、純正の場合球だけ変えられない?
ライトごと買うと高いし、今金欠だから買えないよ・・・。
どうしよう・・・しばらくこのままか・・・。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:14:42 ID:MsLVQuDJ0
整備不良だと余計高くつく。
借金してでも買えよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:33:50 ID:aerRBchm0
俺ディラで片目取りおせたお
5000円ぐらいだお><
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:34:35 ID:ueR/jEsZO
整備不良だと罰金とかあるの?
でも学生だからライトのために借金なんてできないし、
警察が金貸してくれるわけでもないしどうしようもないよ・・。
暗くて見にくいけど暫く片目で我慢するよ・・・。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:40:07 ID:wz/tx+oVO
>>816
はあ?周りが迷惑なんだよ!治すまで車に乗るなよ!
維持できないなら手放せよ…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:40:48 ID:aerRBchm0
日雇いのバイトいくのがいいお
明日もお弁当用のお醤油さしに醤油入れる作業が待ってるお><
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:46:19 ID:OnAkgSm00
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:47:59 ID:yJ+bSLss0
>>816
片面の車は遠目にはバイクに見える・・・・
悪いことは言わない、乗 る な

>>818
俺も日雇いのバイトちょくちょく行くが、イベント系だから割と楽だったり楽しかったりする
そして給料も良いw
そういう単純作業系は気が狂いそうになるから俺には無理だ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 01:01:08 ID:6ytTuvZ00
>>819
こういう人にロドスタは向いてないと思う。
MR-Sにでも乗ってればいいのに。
つーか全体的にイタイ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 01:13:21 ID:MsLVQuDJ0
クレーマーは自分で車を作るべきだなw

悪いが其処まで持病だらけな車じゃないと思うが、もう11年乗ってるけど…
カローラとかフィット乗ってればいいんじゃないかな、信頼の大メーカーの車に・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 02:15:32 ID:q/hu5OQEO
インダッシュナビが一番下にあると視点の移動が多い…。
ださいけどオンダッシュに買い替えようかな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 08:49:47 ID:MTuReQmt0
これって、だいぶ前から有るブログなのに何で今更?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 09:07:31 ID:ooPtKzrB0
今更ユーノスロードスター
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 10:59:08 ID:0CsEuJ3+0
アラゴスタの鉄とアルミはN1のレギュレーションだった気がする。
アルミは不可だったのが一頃あってそれで出てきたんじゃなかったかな…?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 11:05:49 ID:ooPtKzrB0
昔はスレタイに「今更」って入ってたよな
いつの間にか無くなったんだ?




あ、そういや俺が「今更取れ」って言ったんだった^-^
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 11:35:27 ID:qLO9uZxv0
>>817>>820
フォグつければバイクには見えないし
周りに迷惑かからないじゃん。
毎日使うから乗らないのは無理だよ・・・。
なんで最初から球だけ変えられる仕様にしなかったんだろう。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 11:47:14 ID:Ev4c1dai0
>>816
ライトただでぐらいやるよ、とっとと直してから夜乗れ!
2セットあるわ、北陸だが取りに着て
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 11:50:11 ID:Ev4c1dai0
>>828
あ、いたのか
あのな今頼むとH4タイプが来るのはNA初期はまだシールドビーム全盛期なんだよ
調べてから愚痴書け
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 11:57:30 ID:cVP2lQ6DO
今更だけどキー抜き忘れ防止ブザーなんかよりスモール消し忘れ警告ブザーが欲しいよ
梅雨時の薄暗い日中の運転後はかなりの確率でやっちまう…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 11:58:07 ID:XICUgoA50
釣りかも知れないけどマジレスすると
灯火類は被認識率を上げるための用途という意味合いのほうがはるかに大きいもの
一部でも点灯していないとあらぬ勘違いをされる可能性が高まる

>>828みたいな考えの奴に車運転して欲しくない、まずはロードスターから降りてくれ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:02:26 ID:XICUgoA50
>>831
おれ自作でつけたぞ
適当に12Vのブザーとリレー3個くらいだったかな?
非常に役立ってる、それ以来消し忘れなし
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:33:30 ID:Ev4c1dai0
読めるけど日本語になってないな編集ミスってる>俺のカキコw
黒猫着払いなら送っても良いよ、取り合えず捨てアド書けば連絡する
スレからは消えるわノシ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:47:00 ID:ooPtKzrB0
ライトが点かないならのろしを上げればいいじゃない
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 13:02:41 ID:mUnR/GgQ0
>>828
こういう自分の事だけで周りのことを考えない奴って痛いわ。
ライトひとつ買えないようじゃ、どうせこの先維持していけないから
自転車にでも乗り換えれば?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 13:14:44 ID:dtaZr0f2O
保険に入っているのか心配だ
838828:2009/06/24(水) 14:09:44 ID:qLO9uZxv0
なんか物議を醸してみなさんすみません。

>>834
この際お言葉に甘えさせて頂きます。
ありがとうございます。
アド晒しておきます。
とても助かります・・・。

>>836-837
わかりました。
確かに法的にダメなことですし、
直すまで取り急ぎ自転車と電車で生活することにします。
任意保険には入ってます。

スレ汚し失礼しました。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 15:59:52 ID:ooPtKzrB0
気にするな
俺なんてライトつけたことないよ
ここの奴らもちょっとからかってるだけで毎日無灯火&時速200kmで
交差点とかドリフトしながら走ってる
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 16:11:26 ID:rgeKe0xoO
時速200キロなんて出ないぞ、漏れのポンコツはw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 16:20:21 ID:C0iABNZD0
特にファイナル下げた後のモデルは180頭打ちでしょ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 16:45:02 ID:odlcT24e0
大体伸びしろがない交差点では100kmも届かない
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 16:52:53 ID:HLFipapZ0

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ネタにマジレスを感知しました。 |
|______________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 17:49:20 ID:MTuReQmt0
人でも轢き殺さない限り悪いことだなんて思わないのだろうね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 18:24:43 ID:9JLg4DYE0
ディーラーで取り寄せても5000円ぐらいなんだから
いくら学生でも買える値段だろ?
友達に「ちょww5千円貸してwwwうぇw」って言えばいいだけじゃね?
後で5000円+ラーメンでもおごってやればいい
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 18:43:55 ID:MpCLjZ6B0
>>831
俺はライトをCIBIEに替えた際に、内蔵ポジションランプを生かして
スモールONでリトラONになるよう改造しました。
点灯したまま降りるとライト上がってるので、以来消し忘れなしw
ステアリングコラム内のコネクタにダイオード1本差すだけでできるよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 19:08:08 ID:vOMTOd9B0
2台目探してるのだが、中々良いの見つからないな。
もう限界かなー。
NA8に乗り換えたいわ。

他に乗りたい車無いしなー…。
最初に乗った車がまずかったのか…。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:22:27 ID:GSWUZjo10
リトラ上がってても消し忘れるオレって…
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:26:44 ID:w8kkRIL70
俺はヤフオクでNA8のボロを買ってきて自宅の納屋で
ヒマ見て2年掛けて直して、自分で車検取ったよ。
原寸大プラモ感覚で面白かった。今じゃ普通の車に仕上がって
ちょっと物足りないw
NAはそろそろオールドタイマーごっこが似合う頃だよね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:26:47 ID:RfCWCk2o0
むしろポジションだけ点けた状態でリトラが上がるのはなんかやだなぁ
ライトがイカリングとかならいいかも知れないけど
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:45:05 ID:fYfAIM/B0
万一の時のダメージがでかいから、必要なときしかリトラは上げない。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:02:47 ID:vouN/67z0
夜間の走行くらいだろ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:15:13 ID:6ytTuvZ00
リトラ好きだから、昼間でもたまに上げたまんま走る。
ショーウインドウとかに愛車が映るともうニヤニヤw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:33:54 ID:DdGis+2l0
信号待ちとかで暇になるとシフトレバーを左右にガタガタやったりライトパタパタやってる俺
マジで少し落ち着け
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:50:55 ID:odlcT24e0
>>853
>>854
馬鹿じゃん
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:26:14 ID:fYfAIM/B0
>>855に何を言われようとも、>>854には同意をせざるを得ない。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:10:56 ID:aKaRZ0q60

   ∩____∩
   | ノ ノ   \ヽ
   /  ●   ● |   コマー…
   ミ   ( _●_) ミ
  -(___.)─(__)─
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:30:49 ID:aKaRZ0q60
>>846
KWSK!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:31:26 ID:trNf6So/0
夏場は冷却効果を期待してリトラを上げてるヤツは俺だけでしょうか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:00:43 ID:NwXO1j4D0
エアコンやらラジエターやら地味な修理多杉で嫌になっちゃうお
貧乏人には厳しい車だorz
MIXI見るとみんなけっこう苦労してるようでつね
でも大好きという
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:16:14 ID:3OMV8+eyO
>>853
ステンの磨きがかかったローリーがいくら遅く走っても追走して絶対に抜かないタイプだなオマイ…
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:29:51 ID:MTlqF5M90
>>861
ローリーって何のことかと思ったら、タンクローリーのことか・・・w
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:38:31 ID:ySsnYI330
>>860
MIXIってあの犯罪者のスクツのミクシイか?

ガクガクブルブル…
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 03:19:20 ID:gIszIEBe0
>>860
不調だった機会が修理で快調に動くようになると楽しいがなあ
しかし5万前後の地味に大きいのか小さいのか分からなくなる修理が続く頃合ではあるな、NA。
ココで我慢できるかがこの車に乗り続ける分岐点だと思うぜ

乗り換えも乗り続けるのも、自分の意思だからな
其処は不可侵の領域だな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 08:49:07 ID:zQWqbifmO
ヤフオクのROMと
○ハのROM
どっちが満足度高いだろうか
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 09:11:57 ID:NwXO1j4D0
>>864
NAを買ったおいらが馬鹿だったのかも
でもかっこいいんだもんw
他のは高いし。
運の良い人は20万くらいで買って13万`走っててもタイミングベルトだけくらいで
いけてるみたいでつね
裏山鹿orz
古い車だしやっぱ故障が多くなるのは仕方なかですね、ハァ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 09:16:43 ID:hPnflaLI0
ROMはいいよ。燃費が30割上昇。パワーも1800psアップ。
おまけに俺の車ターボ付けてないけど最近ターボの効果も見られるようになった。
ROM代えてからエアコンの調子もいいし雨漏りが直った。
寝たきりだった爺さんもみるみる元気になった。
嘘かと思うかもしれないけど青山通りで信号待ちしてるポルシェとフェラーリをごぼう抜きした。
つまりポルシェとフェラーリですらROMチューンしたロードスターに勝てないというわけで個人的には大満足です。
プラシーボって言う人がいるかもしれないけど絶対そんなことない。
ROMオススメ。超オススメ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 09:25:41 ID:gz1MKtca0
>>866
機械だから、運が良いなんて思っている人の車にもちゃんと
順番にお迎えは来るから僻まなくって良いよw

機械には自然治癒能力なんて物は無い。
まっ、前のオーナーが壊れた所を直していても、経年劣化で順番に壊れていくものだ。
869846:2009/06/25(木) 09:58:09 ID:b+blDDqH0
>>850
CIBIEはヘッドライトの中にポジション球ソケットが内臓されてるんです。
一部の日産車みたいに、スモールONでヘッドライトが淡く光るやつ。
それがなかったら、さすがに俺もやんなかったわw

>>858
人様のページで申し訳ないが、↓の下のほうに情報あります。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~J58G-INDY/car/posiston/posiston.html
こちらの方は針金で直結してるけど、俺が施工した当時の情報では
ダイオード使ってで逆流防止が推奨されてたので、安易に従ったw
針金で問題あるかどうかはワカランです。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 10:40:36 ID:1fPj1Tv2O
>>861
図星すぎるww
でもそういう人、意外と多いはず…と思いたい。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 11:26:24 ID:EeQ5Mx+P0
ああ、アレは楽しい。
オレのロド、カッコイイ〜
ついでに灯火類の点灯確認したり…

バイクでもやるな。
バランスが左右にズレてないか、フロントホイールが振れてないか確認したりして…w
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 15:40:15 ID:yJEiNWpQ0
NAは20年前の車だし、これから先はそれなりの覚悟が必要ですね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 15:52:20 ID:7Q3DGeStO
生涯現役
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:18:37 ID:Cefo4Cpr0
ユーノスとともに死す
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:34:38 ID:zDRh29sRO
>>872
ギリギリ平成の車だけど、設計は昭和だろうし
実質、昭和の車だわな…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:37:56 ID:Og/tCDQW0
生涯現役なもんで
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:58:34 ID:zQWqbifmO
>>867

お前前からそんなくだらねえことばかり書いてるよな
淋しいやつ

だからレスつけたるわ

はあくだらない(´ε`)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:14:27 ID:hTyF38hx0
今、乗っているのは平成8年式のNA8だけど、
なにがあろうと、金輪際、買い替えないことに決定している。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:38:42 ID:ySsnYI330
>>877
くだらないレスってのはお前のようなレスの事を言うんだよ

こういう文句だけのレスが一番くだらない
面白いことのひとつでも言ってみろ
ま、俺もだけどなw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:20:25 ID:gz1MKtca0
>>878
マジレスだけど、全損の場合は?
881878:2009/06/25(木) 22:13:34 ID:qLKG5MZp0
全損と判定されても、いくらかかろうと復活させます。
実際、500万や600万かかっても再生させるつもりです。
完成するまでに半年や一年はかかるでしょうが、その間、
代わりに中古車でも買って乗っているでしょう。
私の場合、この車に思い出がいっぱいあるので。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:19:00 ID:Cefo4Cpr0
そういうのはやめておいたほうがいい
思い出とともに葬り去れ
883878:2009/06/25(木) 22:24:01 ID:qLKG5MZp0
すみません、自分のなかで決定してしまったので。
いろいろあったんです。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:36:31 ID:lVKf0FHP0
俺板金屋なんだけど、わりとそういう人いるもんだよ。
ただ単に愛着があるからっていう人から、誰かの形見だとか
もう車庫証明が取れないからとか、いろいろな理由の人がいる。

まあ、お金さえかければ、よほどの旧車でもない限りどんな事故車でも直るよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:48:48 ID:3OMV8+eyO
俺の知り合いにモンキーに新車から20年乗り続けている人がいるが、今現在新車当時の部品は何一つ付いていない、フレームさえも…
何をもって乗り続けたかという判断基準は難しい…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:50:42 ID:8qxj1Dcb0
>>871
仲間がいるw
もっと言えば、タンクローリーを抜き去る時に映ってるのも横目で見ちゃうぜ。

あとは、停車した時にカーブミラーに映ってたりするとつい見てしまう。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:02:58 ID:9l6i87nw0
>>885
俺たち人間も約2年でこの体を構成している成分はすべて入れ替わるらしいけどな
それでも自分は自分として、単一の人間として生きてる
不思議なもんだな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:10:35 ID:3AokeGDP0
頑張れよ>>878


助手席の下から髪の毛の束が出てきて
買い換えようと思った俺とは大違いだw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:17:07 ID:sgQB6aiZO
>>878
なんだそりゃw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:18:01 ID:sgQB6aiZO
アンカー間違えた。正しくは>>888な。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:50:09 ID:8qxj1Dcb0
>>888
助手席の下からピアスが出てきて彼女とケンカになったぞw
前オーナーの忘れものっぽいが、とんだ災難だった。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:55:22 ID:FSjg4MWS0
あー、俺溶けた口紅出てきたことあるわ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:09:29 ID:pLoWvKrZ0
俺は250万円かけて直した。
今は後悔している。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:13:16 ID:AZOme6D70
趣味の車なわけだから、金と結果がどこでバランスするのかは
完全に個人の考え方の問題。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:20:23 ID:iiyzwBsS0
全ては自由…約束事なんか何もねえ
…そして降りるのも自由だ
降りるヤツと残るヤツ…それだけだ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:26:54 ID:00yCRkuZ0
通勤用なら軽や他の普通車のほうが無難
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:31:20 ID:SfL+49ZQ0
毎日乗るからこそロドスタだろ
軽を毎日乗るなんて軽く拷問w
898878:2009/06/26(金) 00:36:36 ID:PjRpZbdY0
がんばります。最初に助手席に乗せたのは母で、
その次に乗せたのは女性は後で嫁さんになった女の子でした。
嫁は最期に病院まで乗せました。母も嫁さんも、もういません。
二人とも、帰るときは、私がNAで先導して帰宅しました。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:45:21 ID:FO2k4sxX0
(´;ω;`)ブワッ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:46:28 ID:SfL+49ZQ0
。・゚・(ノД`)・゚・。








   (ノ∀゚)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 01:08:46 ID:9OOGzXaD0

自分のロド(NA8sr1)はヘッドレストスピーカーが付いてるやつなんですが、
オーディオのヘッドユニットを社外品に交換するとフロントスピーカーから
音が出なくなるという話しを小耳にはさみました。

本当なら何か良い対策はあありますでしょうか?
純正品が壊れてしまって・・orz
諸先輩方のお知恵を拝借できれば幸いに存じます(__)

先ほど別の板に誤爆していまいましたが気を取り直して・・・^^;
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 01:23:12 ID:2E061y3L0
5年ぐらい車乗るのやめてNC買ったときの衝撃に備えるのも乙なもんだよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 01:39:50 ID:Lr+paeuE0
今が一番楽しい時期かもな。
あと10年もしたらプレミアが付き始めて気楽に乗れなくなる。
もしくは、ガソリンエンジン車が禁止になる。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 02:12:00 ID:1VewoySE0
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆))∀゚) >>900
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 02:19:24 ID:RERlL1ha0
いやこんな所で熱く語るもんでもないって
みんからででもやってろよw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 02:24:48 ID:1VewoySE0

    _, ,_ ∩  パパーン
 ( `Д´)彡
   ⊂彡 ☆(Д≡Д´)←>>905
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 02:29:07 ID:RERlL1ha0
>>901
線繋いだら普通に音でないか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 02:59:29 ID:bgF4AJh40
>>901
リアスピーカーの方の配線で音出るんじゃね?
もしくはフロントの配線を分岐すれば出るんじゃね?

センソリーだとしたら無理だったかな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 07:33:50 ID:564DgMp+O
通勤が30キロ超えるならNCがいいよ
若い時はNAだったけどね。

ただ、NCに乗り換えてから毎回「今日も例の高級外車で出社ですか?優雅ですねぇ〜」なんて具合に嫌みを言われるのが増えた。

NA時代は、「10年落ちw」だった
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 09:00:54 ID:a9Jsok1A0
唐突にNCの話題がでてきたのは釣り?

オッサンだが、NC乗るならカローラ乗った方が安くてマシ。
NAからの乗り換えを検討して数度試乗したが屋根が開くだけで楽しさ気持ちよさの
微塵もなかった。

挙句の果てにペダルの配置も欧州車の右ハン並に右にオフセットされれるし。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 09:08:36 ID:y+LONkbZ0
ペダルがオフセットされてるのは、フロントミッドに近いからだろ。
RX-8と同じ理由。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 09:18:22 ID:00yCRkuZ0
NC乗りだけどNA乗ってみたら・・・何これ?w
というのもありそうだね
結局自分の車が一番可愛い
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 09:31:38 ID:bWWSAVMzO
俺の世話になってるDの人によるとNAは変態チックな人が乗ってるがNCはほとんど初老の人が乗ってるらしい
NAもやっとこさ動いてる個体と恐ろしく手入れされてる個体に二極分化してるそうだ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 09:35:02 ID:kjvYacfP0
大阪市内住みだがNCをほとんど見た事ない
いままで3回程度か
エリーゼやスーパーセブンより見た回数少ない
NAはやたら見るしNBも見るけどNC売れてなさすぎだろ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 09:48:00 ID:bWWSAVMzO
ウチの職場にNC乗りのおじさん(51歳/AT/RHT)がいて俺はいつも駐車場トナラーさんしてるんだが
職場の人にどっちがいい?って聞くと、眺めてるんだったらNA、くれるんならNCだと…ゴラッ!
連スマン
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 09:48:06 ID:tms3xhsb0
NCはZ4とかに対抗出来るぐらい良くなってるからね。
ランクが違う。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 11:43:52 ID:CecestBs0
車検じゃ、車検じゃ!わしのH4式NAが車検じゃぁ!

今回はどこを予備修理してやろうか・・・フヒヒ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 15:27:36 ID:0giywzl/0
>>915
俺だって貰えるならNC欲しい。
そしてNCを換金して俺のNAにつぎ込むとw

>>917
お金が掛かるというのに楽しそうじゃないかw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 17:10:43 ID:LW2sK1YR0
直す事に喜びを覚えるものが本物のNA乗り(但しマゾ)だ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 17:20:17 ID:OCBlkw+QO
NAって意外にスピード出るのな。昨日赤い切符いただいたよ…
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 17:32:41 ID:tms3xhsb0
>>920
お前馬鹿だろ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:02:18 ID:jnsSUHuxO
ヤフオクでズーム製っていうフューエルリッドを落としたら、アルミの重くてゴツい灰皿みたいなのがきた。
ネットでチラッと調べたらズームのはアルミ板をブレスしたものみたいなんだけど…。
取り付けはできたが、フタをロックするツメも丸見えだし、サイズ小さいんじゃないのって感じだ。
こんなもんなの?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:03:59 ID:3i8XpAMo0
>>920
あなたの腕がイイ!からです
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:34:07 ID:kjvYacfP0
>>920
いいなぁ
青春18切符もらったのか〜
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:46:52 ID:0giywzl/0
ぶっちゃけ赤キップ貰うスピードで1度も走ったことないやつなんていないと思うけどな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:55:31 ID:W1u0PsB50
>>891

ユーミンの曲みたいだな。
真珠のピアスだっけ?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:40:18 ID:b0dhS7zC0
どこか故障した時の反応

一般人
「ふぅー、なんでこんなとこが壊れるんだよ…国産のくせに!」

マゾを極めたNA乗り
「なんだ、また壊れてくれちゃったのか。かわいいヤツめ(ニヤニヤ」


俺?もちろん後者だぜ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:53:33 ID:0Akq6OK+O
俺も大切にしてるし好きだが、壊れて可愛いとは思わない。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:10:50 ID:cEgYkjvi0
>>928
まあそれが正常な感覚だな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:13:42 ID:a9Jsok1A0
>>911
単純に左ハンドル優先だからだよ。
吸排がNA系のロードスターと比べると逆になったのが理由。
左ハンドルの車は問題ないそうだ。←ハワイの試乗会に行った人に直に聞いた。

エンジンもフォードグループ内で使い回す為に左ハンドル用にレイアウトされたんだってよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:14:07 ID:LW2sK1YR0
壊れる事じゃなくて、その後修理して帰ってきたら可愛いと思うんだろw
予備整備が楽しみになってきたら何乗っても大丈夫だ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:27:24 ID:PjRpZbdY0
全部ディーラーまかせで、早めの部品交換してきたのでノートラブルです。
そのかわり、車検のたびに30万くらいかかってる。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:04:20 ID:0Akq6OK+O
高すぎだろww
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:04:41 ID:Ne+nwScA0
生涯現役だもんで
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:37:23 ID:4rJFxf1qO
基本的に予備整備してるから壊れることってないな
部品交換して快調になるロドをみてハァハァしてます
936911:2009/06/26(金) 22:40:07 ID:Xz3Nane30
>>930
RX-8と同じ理由って書いたろ?
ロータリーは右側から排気だから、歴代RX-7も全部足元が狭いんだ。
エンジンの搭載位置を後ろに下げてるから、どうしてもエキマニの分フロアが盛り上がる。

それと左ハンドル優先とかは関係無いぜ?
NCのMZRエンジンが、FF車に搭載した時に後方排気になるよう設計されてるだけだからな。(触媒までの距離を短くする為)
だからもし言うなら、「FF優先」というべきだな。
937訂正:2009/06/26(金) 22:41:47 ID:Xz3Nane30
×歴代RX-7も全部足元が狭いんだ。
○歴代RX-7も全部右座席足元が狭いんだ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:45:50 ID:a9Jsok1A0
ロードスターのB6もBPもFF用をFR用に作り直したんだよな。


まっ、これ以上はスレ違いだから終わりにする。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:51:27 ID:cEgYkjvi0
たしかに世の中、FRよりもFFのほうが多いもんな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:15:27 ID:MddiLL2/0
新しいクルマはショルダーラインが高いのがちょっと。
オープンカーは窓開けて肘をかけられないとな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:27:25 ID:5Kz62wTm0
ヤフオクで落とした、カーボン調の内装を付けてみた。メータークラスターと、コラムカバーに
センターパネル。

やべぇ、超かっこいいww。落としたときは「所詮プリントだからなー」と思ってたけど、
ちゃんとクリアまで吹いてあるんで見た目は全くカーボンそのもの。

ドア内張り外さないと付けられないんで明日に回したドアインナーハンドル付けるのが
すげー楽しみだ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:06:29 ID:XXhNJFtp0
つーか、お前ら壊れたボロ車の修理で(´Д`*)ハァハァとか
新しいパーツ取り付けて俺の車カコイイ(´Д`*)ハァハァとか


マジでバカじゃねーの?
見てられねーわ。










…これ以上見ていたら…俺もそのバカの世界に帰りたくなるんだよド畜生・゚・(ノД`)・゚・。
マジで出物のNA探そうかな…そしたら、真っ先にパワステ捨てるんだ。
シートもまたフルバケ入れて座面落として、そうするとセンターコンソール邪魔だから…(´Д`*)ハァハァ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:07:24 ID:etHCtlWO0
>>941
なにも2chで宣伝しなくても…

そんなに売れないのか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:18:14 ID:ehSjLtX/0
>>942
いや・・・見てると帰りたくなるとか言われても・・・
戻って来いよとしか、言えん
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:24:52 ID:eAQTxLyq0
>>928
「マゾを極めた」って前置きしてるじゃんw

>>936
GTロードスターは排気の取り回しの関係で左ハンドルだったよな。

>>942
俺も一度は降りたカムバック派。
戻って来いw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/27(土) 00:50:45 ID:q4y/U1ngP
エアコンの噴出し口のユルユルをなんとかしたいんだけどいい方法とかありますか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:00:02 ID:ehSjLtX/0
ボンドとか滑り止め
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:02:56 ID:ghCdHqBj0
クルマには使った事がないけど、ホットメルトはどうかな
ボンドよりは保つと思う

ダイソーでも買えるので入手は楽
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:06:36 ID:MZ/j1fpa0
>>946
交換しちまいなよYOU!

>>889
怖いから神社でお払いしたw
反射板の付いた”○○神社”っつープレートは貼ってませんが。
950946:2009/06/27(土) 01:14:49 ID:q4y/U1ngP
レスありがとうございます
とりあえずホームセンターかダイソーでボンドかなんか買ってみます
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:30:20 ID:eBYeKcB50
>>950
待て待て慌てるな、接着は早まりすぎだ
ハンガーを使ってインパネから引っこ抜いてから
外側の爪にマイナスドライバーを挿して、
爪を外せば中の丸いのだけ引っ張り出せるから
やれたスポンジテープを交換すればおk
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:41:00 ID:6Zzww/Ka0
片山刑事 「ハンガー!、早く!」
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:51:15 ID:AQVMLd8w0
その爪がうまく外れないんだよな
なんかコツとかある?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 02:08:38 ID:eBYeKcB50
>>953
「エアベント 改修」でググると外してる画像出てくるから、見てみるとイメージしやすいかも
そのサイトではピックツール使ってたけど、オレはいらなくなったマイナスドライバーを
グラインダーで加工したのを使ってほじくり出したよ
精密のマイナスドライバーがあれば行けると思う

イメージ的には押し込むのがメインで、爪が浮いてきたらほじる感じで行けば外れるよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 02:14:55 ID:AQVMLd8w0
>>954
サンクス
爪を直接押すんじゃなくて上のほうを押すのか

今度気が向いたら挑戦してみよう
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 09:36:56 ID:QsSaMRiwO
賞味期限切れのFEVの消火器があるんだけど中身出して飾りにしようかと思ってます
幸い一度も使う機会が無かった訳ですが、あれって小出しに噴射出来ますか?
普通の消火器みたく一度握ったら大変な事になるんでしょうか、上手い中身の処分方法知ってる人いますか
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 09:58:09 ID:mCUJOlc20
>>956
珍しい相談だな、珍走団に向けて噴射!
夜中に走り回る五月蝿いのを是非退治してくれw






町内や会社等で防災や防火訓練有ると思うが
そのときに消化器消火を体験しようみたいな
カリキュラムがあればその時に持参すると
防災意識の高い人ね(#.#)ポッなんてオニャノコが…






ナイナイw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 10:31:03 ID:Wwbb6+930
>>942とか>>957とか無駄なスペースが多い
VIPじゃないだから
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:14:50 ID:cFYSgavb0
>>956
ttp://www.irs.co.jp/domestic/products/org/DP/DP.html
これかい?ABC限定で
川原とか原っぱで風の弱い日に噴射して最後ガスを完全放出
パウダーは中に残っても良いんで逆さ噴射厳禁だったらそっちでガス優先で出す
ばら撒きいやだったら箱とかに向かって放出、パウダーは口に入っても安全です
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:06:56 ID:Jqtka57m0
>>959
ABCだろうがなんだろうが、適切な処分を法で義務づけられてるんだけどね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 14:00:20 ID:GJl8gUSP0
アメリカン バカ コメディ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 15:22:17 ID:XQ+rvxDTO
東京か神奈川にロールバーを持ち込みで付けてくれるショップってありますか?小田原に28000円くらいで取り付けてくれる所があったけどそれより安い所を探してます。
サイトウは持ち込みでやってくれなさそうだしなぁ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 18:03:08 ID:Z4Ip473g0
適切な工賃はちゃんと払った方がお互いのためだと思うけどな・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 18:23:59 ID:O17ES4ebO
ロールケージ屋に持ち込って、いい根性してるなw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 18:42:34 ID:7haEjcnq0
エアコンから異臭が・・・
エバポ掃除すっかぁー
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 19:13:51 ID:kEIGTGGG0
NA6のエアコンのフロンガスって全部R12?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 19:15:17 ID:Pw9o+Irh0
>>966
レトロフィットしてなければ、そうだろうね
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 19:36:54 ID:QsSaMRiwO
消火器の者です、レスありがとうございます
そのまま積んでいてもよかったんですけど、古くなって暴発や悪戯も恐いので抜く事にします
小出しにも対応できるみたいですね、誘導ありがとうございました
969917:2009/06/27(土) 21:54:17 ID:+5FQ/YPO0
代車じゃ、代車じゃ!わしのH4式NAが日産キューブと一時交代じゃぁ!

エアコンが寒いくらい冷えてマジびびった。あとハッチバックいいな〜。
普段はNAに無理矢理積んでる7フィートのバスロッドがリアハッチからフツーに載るってw
あまりの出し入れの楽さに、思わずそこかしこの野池を攻めに行っちまったぜ・・・。



ただ、120kmくらい走ったけど、な〜んも面白くなかったわ。
はよ帰ってこんかな、俺のNA。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:25:48 ID:O80qT/Dh0
カービュウでホンダ ビートのレポート見たら
やはりと言うかロドスタと同じような文章が多いな
つか燃費が羨ましい
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:49:11 ID:qjnL6TiD0
俺が前に乗ってたカプチーノですら普通に16〜18km/lは走った
NAに替えて9キロとか叩きだしたときは夜中に妖精さんがドライブしてるのかとおもた
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:59:45 ID:JaPgCV5c0
軽といろんな意味で一緒にしたらいけないな
あっちはあっち、こっちはこっちだ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:10:49 ID:4rco6SD/0
カプチーノは軽ターボだからそんな燃費よくないよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:13:59 ID:r3IvF9bo0
ビート運転してて楽しいよね、良い車だよ
ロードスター同様色んな箇所の故障が多いけどw
でもNA乗ってるとあの燃費は素直にうらやま

それより、今日会社に行く途中に屁をこくつもりがゲリ便が出てしまった
年に1回くらいやってしまう、車内にウンコ臭がしみついてないか心配
臭いは自分では気づき難いものださし。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:15:42 ID:r3IvF9bo0
○ものだし
×ものださし
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:16:08 ID:mOoea5Kv0
>>974
後半3行は何を言いたいんだ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:17:00 ID:P70PVGbM0
ものださし、さだまさし
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:23:29 ID:qCKNJYjd0
ユーノスは8〜9kmが標準
なんならRX-7乗ってみるか?w
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 01:17:01 ID:I/6oTv/L0
NB6のインジェクターが良いらしい
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/powerline/injector/injector.html
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 02:28:50 ID:o4+UfKL1O
え?
8〜9しか走らないの?
俺のはたまに下道往復250キロほどドライブするけど11〜12走るよ。
大体3000でシフト、たまにスタートで5000〜6000くらい回す感じ。
まぁ不毛な話題だね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 02:37:01 ID:ROrH5yVY0
固体のコンデイションの差もあるし、渋滞の頻度とか暖機運転の長さとか色々あるしな・・・
でも極端に悪いと思う人はタイヤの空気圧を高めにするとかしてみた方がいい
リッター1近く変わる事もあるかもしんない
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 03:16:43 ID:MWcU9S1n0
エアクリーナーが詰まりかけてると燃費が悪くなったりする訳ですよ
新品に換えてみてフケ上がりに変化が有る場合、燃費も確実に良くなります
調子が良いからと回し過ぎると駄目ですが・・・
簡単に交換出来る物だから、燃費が悪いと思う人は試して見るべきだと思います
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 04:45:03 ID:SuSL+B4TO
マフラー代えたら自分のNA8Cリッター12がリッター10になりました

はい、回し杉なだけです…
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 07:27:54 ID:bdsUbRKcO
それは仕方ないな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:23:00 ID:OutJQK/I0
トラップ管みたいにヌケ具合を弄れればいいんだけどな。
しかしトラップは音が…。
986屁コキマン:2009/06/28(日) 12:48:54 ID:jxaY9n3gO
>>974
お前はウンコマン
(・∀・)
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:05:17 ID:SuSL+B4TO
コーンズの3分割インナーピースタイプ
正常位・後背位・生とあるけど、やっぱり生が一番よかった!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:55:27 ID:v/j/T6dO0
>>974
楽しいに同感
つうかロドよか楽しい
7000越えの音にはとても痺れた
あの非力なエンジンを高回転キープで山中を走るのが好きだった
でもいつもいっしょになるカプに上りチギられたのは悲しかった

燃費は12〜13だったな
俺のNA6は9(エアコン使用時)〜11(5000でシフトアップ)km/l

故障はビートのが圧倒的だよ
俺のはまず水周りアウト、ラジエタからエンジンが遠いってのがよくない
エアコン?すぐダメになった
無茶苦茶パワーとられるから外した
次にミッションが逝った
けっして無茶なシフトはしていない
ニュートラで一呼吸おいてのシフトを心掛けていた
最終的にはピストンが二つ熔けて単気筒になった
代わりになるエンジンが見つからず
さすがに直す気もおきなかったのでバラしてヤフオクにだした
総額45万円になった

また乗りたくはある
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:59:04 ID:4rco6SD/0
あの、チラシの裏かビートスレにでも書いてもらえます?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:04:18 ID:OutJQK/I0
ん?ビートやカプチからNA、NBに乗り換えた人って相当数いるんじゃないの?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:07:46 ID:sl+KDBum0
今日十和田湖でNA,NB,NCのロードスターがつるんで走ってたよ

結構飛ばす人たちかと思いきやのんびり走ってたね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:14:39 ID:JFzE6whB0
>>990
似て非なるものだ
比べる物じゃない
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:21:03 ID:v/j/T6dO0
NA(赤)からビート(黄)に乗り換えて再度NA(青)に戻ったのだよ
ソリッドの原色だよな?やっぱり

今はNA6中期を物色中(セガレ用)
ビートのサンバーストイエローに全塗予定だ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:23:56 ID:qCKNJYjd0
ビートはおもちゃっぽいシフトがなあ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:33:45 ID:z71zAbLM0
その点ロードスターはクラッチ踏まずにシフトチェンジしてるけど、壊れる気配もないし良い車だ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:47:32 ID:NchzB08Z0
検索するとロードスターとビートではビートの方が楽しいよー
って言ってる人多いね

しかし
http://navi.carsensorlab.net/hikaku/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88+vs+%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/HOS062MAS017/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:50:12 ID:zUaB16pvO
あぁ……
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:51:41 ID:4rco6SD/0
あの、ビートスレでやってもらえます?

ここはロードストースレなんで
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:55:12 ID:NchzB08Z0
あっそ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:57:23 ID:/Ph0I+JX0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'