【MAZDA】マツダ歴代MPV Vol.32【MPV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
公式サイト
ttp://www.mpv.mazda.co.jp/

MPVの名前の由来
「Multi Purpose Vehicle」(直訳するなら多用途自動車)

◆前スレ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1229834485/

◆関連スレ
【MAZDA】マツダ総合スレPart49【Zoom−Zoom】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236559351/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:20:04 ID:C/5K+qB90
1乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:56:11 ID:0jfeFjRU0
LYからタントカスタムに乗換えを検討しております。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:43:39 ID:VODQxwj+0
軽自動車で事足りるんならそれで良いんじゃないの?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 09:37:39 ID:qfAb8S5ZO
>>3そう思うなら、さっさと乗り替えた方がいいよ。
軽ならそんなに維持費はかからないし。
無理にMPVに乗って、無駄金を使う事もなかろう。
誰も止めはしないよ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:14:41 ID:iDzGIviK0
タントやパレットの広さは異常。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:12:58 ID:t+mVQXnUO
>>1

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:26:24 ID:fBOLqQsX0
1乙

ところで、諸事情でフロント逝ったからついでにエアロバンパーにしようと思ってるんだけど
auto exeのLY-03Zってどうかな?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:15:42 ID:B4Sqvp8QO
趣味
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:32:12 ID:Pm5mJMn00
>>8
エクゼのユーザーインプレッションの画像を見る限り、カラーを選ぶような気がするなあ。
いや、個人的な感想ではあるんだけど。

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:51:23 ID:AA5Nb2JfO
質問お願いします!12年車のアーバンブレイクにイージークローザーは付いてますか?回答宜しくお願いします!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 01:06:15 ID:+aQtXWmu0
>>11
付いてますん
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 06:51:34 ID:rUDi4iKEO
>>12、回答有り難うございます。ちなみに付いていない年式やグレードも有るのかな?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 08:55:11 ID:rUDi4iKEO
>>11ですが>>12付いてますんとは?付いてますと言う意味ですか?付いてませんと言う意味ですか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 09:30:53 ID:P5NzYO03O
他力本願
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:51:25 ID:Ee27TBri0
マツダってイージークローザーとか半端なの付けてたっけ?
完全手動か完全自動のどちらかな様な気が・・・

もし中古で気になってるなら直接販売会社に聞けと。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:41:42 ID:5K+Ku4aq0
2001年10月のカタログ見たら、アーバンブレイクもイージークローザー標準装備になっとる。

というかこのカタログでは全モデル標準装備になってる。
ジャイブ&ジュークシリーズが出たときのカタログだと思うんだがな・・・参考までに
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:44:06 ID:IhmErjmD0
9年落ちなんて買うなよw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:00:10 ID:rUDi4iKEO
>>16そうですね聞いてみます!>>17安心しました!有り難うございます。本当は14年後期〜が欲しかったんですが予算オーバーだったので(汗)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:15:14 ID:5K+Ku4aq0
前期と後期じゃ偉い違いがあるからよく考えるといいよ。
エンジンは直4だと2Lと2.3Lの違いがあるしそもそも足回りのセッティングがかなり違うハズ
個人的には現行(前期)あたりがオススメだがwww

予算がいくらか分からないけどいいMPV見つけてね!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:33:26 ID:2rDs6lA5O
現行前期はターボのみオススメだろwノーマルは4ATだったろ?

っと変態笑い後期乗り
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:10:56 ID:UydbdXMjO
>>21
4ATでも変速ショックなんかあんまり気にならないし、燃費も結構いいよ

と現行前期乗りが
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:26:06 ID:Ee27TBri0
>>19
 いやぁ、LWはせめて最終の方が・・・
 前期って直4-2LとV6-2.5だったような・・・
 2Lじゃ遅いし2.5もフォードのぬる〜いV6でかったるくて・・・
 
 特にV6の場合はエンジン修理時に細かい部品交換でも手が入らないから
 エンジン下ろしてから修理する傾向が多いって言ってた>寺の人間
 とするとなんかあったときの修理費もちょっと高くなるんじゃないかなぁ・・

 安かろう金かかろうじゃ元の木阿弥のような・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:17:32 ID:ie+en964O
>>22
そうなんだよな。
MPVの開発主査が「この車には4ATが静粛性、燃費、コストなどのあらゆる面でバランスが取れていて一番マッチングが良い。このマッチングの良さを発見した時は、開発陣一同で“奇跡のマッチングだ”と大喜びしました」と語ってるんだよな。
しかし、営業部から「4ATだとスペックで劣るように見られて売れないからせめて5ATにしてくれ!」と言われた時は、抵抗あったくらいのこだわり抜いた4ATらしい。

23CSP-4WD海苔が言ってみる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:45:14 ID:N8EoUItl0
>24
それだけ熱く4ATを語っておいて実は6AT乗りでしたとかw

あの4ATはトルコンのすべり制御っていうのか?が
絶妙で、CVTみたいといえば言いすぎだが、良く出来た
ATだと感じた。
出た当初、試乗車に乗ったときの感想だけど。

結局23Tにしましたがw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:50:21 ID:b94Xk5UM0
>>25
 折れも最終のLW3Wに乗ってたとき結構4ATの割りに滑らかだなぁとは思った。
 ただ頻繁にトルコン制御が入るのでダイレクトな加速感に欠けるのと、
 坂道やストップ&ゴーが多い所では燃費がヤヴァくなる傾向にあるかと。

 実際LW3W乗ってたときは平均で5.2k/Lだったし。
 今のLY後期は平均7k/L。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 07:40:06 ID:4ZzBNmGqO
>>22ですけどね
23CSP乗りですよ。
3年落ちでかなり状態&装備いいMPV買えたから満足してる。
廃車まで乗るぞ〜
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:29:06 ID:GW174b790
23S乗りです。買って半年なんですが機械洗車後にボンネットフードを開けると
けっこう水滴が進入していて、特にバッテリの上面なんかは半分くらい濡れてます。
こんなもんでしょうか?他の車で試したことないんで、よく分かりません。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:12:13 ID:yqV4zJFl0
ボンネットを開ける時に流れ込むんだよ。
機械洗車とかで大量に水を使ったときは、ボンネットは半開きまでで我慢した方がいい。

前後方向のゴムパッキンがボンネット側で、左右方向のゴムパッキンが車体側(レンズ側)
にあるから、洗車で貯まった水が決壊しちゃうんだな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:42:39 ID:NjG/F2d70
流れぶったぎってすまん
結婚を気にミニバンに乗り換えようと思ったんだけど
1列目から2列目へのウォークスルーって大人でもできる?
実はサプライヤメーカーに勤めてるんだが
M/C後のには俺の設計したパーツがのっかてんだよなぁ
今となっては現行車ならすべて自分の設計したパーツが乗ってるけど
出荷納期がタイトで苦労した分思い入れがあるんだよね、この車種
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:07:26 ID:yqV4zJFl0
試乗するに限るよ。

インパネシフトの出っ張りが結構あるので、ドライビングポジションのままだと厳しい。
後ろにスライドさせていいのなら、余裕。

>実はサプライヤメーカーに勤めてるんだが
>M/C後のには俺の設計したパーツがのっかてんだよなぁ

判るねえ、それ。
俺携帯電話は自分の設計した部品入ってるのしか買ったことないもの。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:09:59 ID:8yA/R9eOO
>>30
試乗車でためすとよろしい

天井が低い分、背が高いミニバンと比べると、より窮屈感があるのは否めない
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:26:13 ID:NjG/F2d70
>>31,32
レスthx
やっぱ試乗だよなぁ
各メーカー昼休みに車もって来たりするんだけど
マツダは何故かMPVだけはもってこない・・・
マツダスピードのアクセラ、アテンザ、NR-Aロードスターは持ってくるのに
いやその方が嬉しいんだけどさ
なんていうかその色々大丈夫なのか?と心配になる
今度の休みに行ってくるよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:43:06 ID:DDJP+CZCO
>>25
まぁ雪国だから所有車は4WDなわけだけど、試乗はFFのCSPだったよ。
試乗の感想としては、4ATなのに変速ショックが非常に少ない絶妙な変速……究極の4ATだと思った。タコメーターとギア表示がなければCVTと勘違いする人も出るだろう。古い日産車を乗った後なら、尚更快適な変速フィーリング。
開発主査が自信を持って4ATを選択した理由がわかる。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 06:36:39 ID:IjUyhQYB0
>>33
会社まで試乗車持ってこさせてるのか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:06:14 ID:LF2Ym5aR0
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:09:27 ID:PXbWQDE70
車メーカーに関係のある会社だとお昼休みとかに試乗車を、
「ウチの車、是非乗ってみてください!」みたいな感じで持って来るのよ。
そのての会社って大抵自動車メーカー何社かと取引があるからそういう所でも
他社に出し抜かれないようにしっかり営業してるワケ。

そもそも >>33 は”車もって来たりする”って言ってるし。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:12:38 ID:6hoAqetH0
MPVって車内の振動とか音はどうでしょうか?
現在、ホンダエリシオン、三菱アウトランダー、トヨタ パッソ セッテ、そしてMVPのいずれかで悩んでおります。
条件としては「静か」、「振動が少ない」、「大人が5人以上ゆったり乗れる」です。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:40:31 ID:lT9oyX5BO
>>38 試乗してください。以上
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:36:05 ID:iu+LUcfmO
>>38
エリシオンじゃね?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:25:51 ID:IjUyhQYB0
サービスいいな
大きな工場とかに勤めてるのかな?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:10:37 ID:3eTikJPu0
色々レスつけてくれてthx
>>37が言ってくれた通りだよ
週に一回はどこかしらディーラーが車もってきてるんだよ
だからディーラー行かなくても現行の車は大抵触れるのは嬉しい
会社はでかいが今の時期減産ですげー静かだよorz
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:46:40 ID:ekFHaE2M0
>>38
23T FFはアイドリング時と70km/h走行までは静か。
それ以上はタイヤにもよるんだろうけど、純正ではかなりロードノイズ拾う。
でも1ヶ月経ったくらいからアチコチからカタカタ音がするようになる。
ディーラーでその都度対処して貰えばいいんだけどね。
23Sや4WDはしらん。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:41:00 ID:X2kE/gzr0
>>43
ありがとうございます。購入の参考にします。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:18:58 ID:7JiJcnjM0
LW乗りなんですが、キーレスのスペアってディーラーに行けば
作ってもらえるものなのでしょうか。電動スライドにも対応しているものです。
価格も分からないのでどなたか教えて頂けませんでしょうか。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:35:40 ID:upvng9hV0
>>45
 飛び出し式の鍵?
 ディーラーに聞いたほうが早くて確実かと。

 ちなみにイモビライザーが入ってると一個2万〜位だったと思った。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 13:35:07 ID:3jbaroQd0
LW(笑)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 05:06:02 ID:7FMqbyxY0
LY(失笑)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 06:00:57 ID:NMwLd/Vm0
>>47-48
釣れなくてなんか必死だな(爆笑)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 07:46:33 ID:fjSmaGDXO
>>34井の中の蛙乙(笑)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:17:03 ID:OpoCU70HO
>>47
>>48
>>50
(笑)や(失笑)が流行ってるのか?
釣れなくて相変わらず必死だな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:51:04 ID:MG5Y1//A0
23Tなんだが夏タイヤ純正アルミに履き替えたんだが・・・治してもホイールバランスが冬の間に絶対崩れてる
去年もおかしくてデラでクレームで治してくれた。こんなホイール初めてなんだが保管方法に問題があるのか?
同じ保管方法の冬タイヤ(こちらも純正アルミ)はなんともないんだがなぁ・・・来週デラで相談してはみるが
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:00:07 ID:gho7VJhM0
デーラーってあんまし行くとクレイマー扱いされそうで行きにくいよね・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:29:48 ID:jpOZmia80
ホイールバランスって、バランスウェイトが外れたりしない限り、そんなに簡単に狂わないと思うけど。
ちゃんとはまってないか、エア圧とかは大丈夫?それか逆に初めから取れてないんじゃない?ディーラーよりタイヤショップに行った方がいいよ
ディーラーのメカは言っちゃ悪いが、レベル低すぎ。点検に出したらホイールナット、パクで思いっきり締めてやがるし。
パックDEメンテが終わったら二度と出さない


55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:04:47 ID:fwc727KM0
>>54
ディーラーによってもレベル差はあると思うが。

うちが世話になってるディーラーは本当によくやってくれる。
しかも、細かい所まで気が利くというか、ここまでやってくれるのか?
って思う事もある。

しかも、言わないのに勝手にやってしまう事はなく、ちゃんと作業前に
「ここは、こう致しましょうか?」と事前に確認をしてくるからいい。

社外パーツの取付とかについても、親身になって相談に乗ってくれる。
加工が要するパーツの取り付けも試行錯誤しながらもやってくれる。
それでいて、仕上がりも悪くないから、安心で助かる。

作業工賃は当然取られるし、決して安いとは思わないが、オート〇ックスあたりの
バイト君にやらせる事を考えれば、遥かに安心で結果としては安いと思う

ト〇タやダ〇ハツのDなんか、純正部品ですら他車種用の流用とかは大抵お断りで
割と融通が利かない(=基本に忠実で正しいともいえるが)からね。

昔使ってたス〇ルのDなんか、社外ガラスコーティングした直後に頼みもしないのに
洗車サービスと称して洗車機にブチ込んでくれて、こっちがブチ切れたからなw

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:19:18 ID:EJ2ISAFE0
「ディーラーによる」ってのはどこのメーカーでも同じだけど、マツダは差がより大きいような気がする。
ヨタは複数府県に跨って色んなD行ったけど、そうそうバラツキ無かったもの。

MPVで初マツダでアタリだったから良かったようなものの、ハズレDならもう本当やってられなかったかも。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:44:50 ID:6iVzG3Uv0
洗車機に入れるくらいで何で怒るの?
どうせそのうちキズ付くんだし、今の洗車機のブラシは昔と違ってキズもほとんど付かないってのに
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:42:47 ID:h7lUlba9O
>>
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:53:04 ID:h7lUlba9O
>>57
よく読め
コーティング施工直後って書いてあるだろ
施工直後で保護層がまだ定着してない時に
洗車機での洗車は厳禁なのはほぼ常識

そもそも洗車機嫌いなオーナーも多いから
洗車機入れる前にオーナーに聞くべきだな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:02:20 ID:EJ2ISAFE0
スバルこそ拘った偏屈なオーナーがたくさんいそうなのに洗車機に入れちゃうんだな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:03:48 ID:g0N4hoUhO
何かの点検の時に「サービスで洗車します」ってことで任せたんだけどさ、フロントガラスの内側を濡れたタオルで拭きっぱなしで、水滴が乾いてむしろ目立って汚れて見える・・

乾拭きしないなら、余計なことするなって感じ。

それ以来、内装はいじらないでと伝えるようにしました。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:13:16 ID:IDzz3t0x0
洗車はバイト君の仕事だからね〜
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:20:45 ID:3a0SgQdRO
みんなさ、スライドドアのスカッフ辺りイジッてる?暗いんだよな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 08:52:10 ID:QUw0cB6C0
LYに乗っている方に質問です。
昼間は日差しの反射でナビが見にくくないですか?
対策されている方がいましたら、是非その対策方法を教えてください。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 09:41:30 ID:FrYz1oSiO
>>64
ナビの設定で画面の明るさを上げれば問題なしだけど?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:02:33 ID:2rD20uha0
洗車とかどうでもいいよ
たまに洗っても上は届かないから洗わないしw
つーか見えないんだから洗わなくてもいいw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 04:43:50 ID:UJdktCWt0
>>64
 確かに見にくいときがあるなぁ。
 あれちょっと上向きすぎだよな<画面

 もうちょっと乗用車ライクな角度にならないかなぁ・・・<ナビ画面&シートポジション
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 07:14:02 ID:UmH0SGvhO
ちょっと質問なんだが、
今週土曜日に納車の予定なんだ
で、今ラジオでやってる1回塗れば3年間維持できるワックスっていうのがあるんだ。
一応車は5年だかそこらのハードコートはしてるんだけど
このワックスを新車にしても意味ねえかな?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 08:46:12 ID:KxFnJ3tc0
>>68
なんとかレインだったら商品名でググったことあるけど姉ちゃんが宣伝しているみたいに簡単じゃなく
上手く塗れなくてムラができるという報告多数有り。
ハードコートで駄目と思ったら試すのもありかもしれないけど。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 08:57:27 ID:9k1SHCPV0
漏れもそのラジオ聞いた。
ほんとに3年持つかどうかは別にして
新車に使ってもいいと思うよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:52:22 ID:TjwBU9oQ0
>1回塗れば3年間維持できるワックス

本当にそうなら車板コーティング剤スレ住人が放って置かないのではないかと。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:00:19 ID:GEMmZV9H0
コーティングやっている車に違うコーティングする場合落としてからコーティングするみたいだから
上塗り分もコーティングで落ちやすいんだと思う。
だからまだらになる可能性が高いンじゃないの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:31:17 ID:huzgwUYmO
中古だけどMPV買おうか迷ってる。
イプサムと悩んでるんだけどMPVのいい所と駄目な所って
何があるか教えてください。
よろしくお願いします(´・ω・`)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:43:48 ID:M1pMtEiT0
めんどくせ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:06:39 ID:t+XOT5EO0
>>73
自分で乗り比べれば判るだろ。
気に入った方を買えばいい。

MPVに決めたらまたおいで。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:34:11 ID:PTpndkI60
>>73
好きなほうでいいじゃん
と、中古LW3Wが今週納車される俺が言ってみる








77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:36:32 ID:IRJReCix0
LW3WwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWwwWwWWwWWWwwWWwwwwwwwww
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 08:04:27 ID:sK/ixPEMO
テラ鉄屑wwwwww
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:26:29 ID:+9wQWhUq0
>>73
良い点
・3列目狭いといえども大人がちゃんと座れる。
・スライドドア。
悪い点
・横幅が大きい。

後はカッコは個人の趣味だし性能はグレードによる。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:32:50 ID:PTpndkI60
>>77 >>78
あぁ、ココってこういうヤツいるんだ
狭いね〜心がさ

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:38:07 ID:al5pDF6q0
wwwを連発する奴は極めて低能率が高いから放置が良いよ。
心が狭いとか以前に単なるバカですから、馬鹿。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 12:38:52 ID:SOeY0PrAO
>>75
長く乗ってないとわからない事もあるから聞いたんだけどね。
たぶんMPV買うと思うから買ったらお前を抱きしめてやるよ。

>>76
もうすぐだね。
いいなあ。

>>79
ありがとう。
特別不満な点もなさそうだね。
気持ち的にはMPVなんでいろいろと調べてみます。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 12:58:56 ID:t+XOT5EO0
>>82
>長く乗ってないとわからない事もあるから聞いたんだけどね。

つ マツダレンタカー
http://www.mazda-rentacar.co.jp/www/contents/0000000000000/1194926830248/index.html
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:18:01 ID:vcwgg6bPO
作りがちゃちい部分もあるのは否めない。
クルマとしての基本的なトコはしっかりしてるけど、
ダッシュボードとかプラスチックが多いから朝とか気温の変化でミシミシパキパキ鳴るし。
一応マツダミニバンのフラッグシップなんだから、もう少し…ねぇ…と思う事もある。
つーかLYのフォグランプ全然使えねーなぁ。光軸上げたいけど、対向車の迷惑になるのも嫌だし…。
みんなは上げてる?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:25:15 ID:NUfypQn60
>>76
LW納車とか書いて恥ずかしくないの?
糞みてえな中古が納車されるの楽しみかい?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:23:34 ID:io8pNq9X0
自分自身が社会の糞みたいな存在だからって
他人の事とやかく言って良い理由にはならないんだよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 13:07:35 ID:VVWW5a+ZO
>>85
人も荷物もたくさん載せるならLW。

核家族またはカップルならLY。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:35:26 ID:RA0Rnbq0O
で、73はLWとLYのどっちを検討中なの?
流れ的にLWの話しになってるが。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 15:42:16 ID:NUfypQn60
LYに決まってるだろ
今さらLWなんて恥ずかしくて乗ってられん
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 18:54:41 ID:wS0j+RKGO
LWとかLYって何なの?
なぜLWが馬鹿にされてるの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:33:08 ID:io8pNq9X0
ID:NUfypQn60が馬鹿なだけだよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:36:30 ID:mwuMMqkP0
>>88
LYがいいけど予算の都合上LWになると思う。
今までMPVには興味がなかったのでなぜLWが馬鹿にされてるのか知らないが、
ネットで騒ぐ奴ほど実社会では役に立たない気の小さい人間だろうから馬鹿にしてくれて結構。
まあ、まだMPVを買うと決めた訳ではないが。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:43:12 ID:1hLFFg4fO
予算が合わなくてLW買うならMPVはおすすめしないよ
LY買える様になったらまたおいで
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:20:06 ID:MsG4Oc1d0
LW→LY乗り換え組だが、全然違うよ。
走りを「楽しみたい」ならLYにしたほうがいい。
2年ぐらいで買い換えるとかなら別だけど、数年は乗るつもりなら今更LWは無いなあ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:03:53 ID:mwuMMqkP0
>>93
LYも買おうと思えば買えるんだけど、300万近く出すなら違う車がいいしね。
150万くらいの予算で3、4年乗れる手ごろなミニバンだとLWで充分だと思うんだけど
なんでそんなにLWは評判が悪いんだ?

>>94
ミニバンで走りを楽しむつもりはないよ。
車中泊が好きだから荷物が乗せやすくて居住性のいいミニバンを探してるんだよね。
今の車はだけどエスティマだけど車中泊の旅に出ると不都合が多いんだよなあ。



96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:06:05 ID:A8teX9Wf0
そんならアルファードしかないんじゃまいか?
走りを楽しむつもり無いならなおさら、あのふわふわした乗り味でも問題なかろ

エルグランドも同クラスだが2列目の窓が開かないのが俺はどーも納得がいかん
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:21:37 ID:1hLFFg4fO
LW→LY わかる
LW→エスティマ これもわかる

エスティマ→LW ?????


300万も出して〜
とか
3、4年乗れれば〜とか
俺の大好きなMPVを繋ぎに考えられるのは腹立たしいな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:36:47 ID:aS6/fJi/0
あと何日かで23T納車です。楽しみ。
見た目のカッコと運転する楽しみと、
二列目の居住性を重視して選んだよ。
正直フロントマスクはマイチェン前
の方が好きだし、ESP(VDC?VSC?)
が選べたら23Sにしたかもしれない。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:45:26 ID:yZpyrniNO
>>95
別にLWが評判悪いわけではないよ。
旧型だからと言う理由だけでけなす、ごく一部のLY乗りの戯言は気にすること無い。

そりゃ最新LYの方が快適性で優れているのには間違いないが、
(そうじゃないと新型の意味無いもんね)
広々空間や積載性では明らかにLWのほうが上。
zoom-zoom世代の中期以降なら、意外と走りも楽しめる、良く曲がるミニバンだよ。

価格もマツダらしくw、同年式の他社ミニバンより相場が安くて手頃だし。

ま、MPVに限らずともいい相棒に出会えるといいね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:02:39 ID:4dY7MvOm0
>>97 にほぼ同意か

自分の場合も車中泊はたまにするので、ミニバン乗り継いでるが、

ACRエスティマ4WD
(約3年程乗った。アルファード出るまで大きな不満なし)

→ATHアルファードハイブリ
(燃費期待程よくない、約5年乗って、ハイブリ関連の故障が心配だから売却)

→LY(23T4WD)
(エス3.5と乗り比べて思わずニヤリ。)

ちなみに、LW(2.5V6)にも職場の社用車で乗ってた事はある。
サードシートのカラクリはよく出来ていて、貨物主体としても使えた。

ただ、別にLWが悪いとは思わんが、今さらエスティマから敢えてLWに
乗り換えはないと思う。

車中泊用途前提で予算150万で新車は難しいと思うが、LWの中古に
150万出すなら、もうちょい頑張ってノア・ボククラスを狙いつつ、本気で
交渉してビアンテの好条件を叩き出してみるかも。

もちろん、走りを楽しむつもりがないなら、の話でだけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:45:11 ID:qsncDY0DO
LWをとにかく叩くやつも異常。同じLY乗りだとしたら恥ずかしい限り。
だけど、>>95は言い方が悪いのかと。>>97の意見の通り。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 08:21:43 ID:gzNuld1JO
>>95だけど携帯から。
言い方悪くてごめんよ。
やっぱり車中泊するから距離走るし基本的に4年前後で乗り換えたいんだよね。
もちろんMPVを繋ぎとか馬鹿にしてる訳ではなく、いい車だと思ったので
購入の対象にしています。
気分を害された方々本当に申し訳ない。
あとアドバイスしていただいた方々ありがとうございます。
全レスは出来ませんが色んな意見が聞けて大変参考になり感謝しています。
スレ汚してすみませんでした。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 10:21:04 ID:jRWXxZUJ0
LYでも23Cなら150万で届くだろ
LW買う奴の気が知れん
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=U000000CU0004121085&car_cd=MAS001&clid=040006001
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:16:54 ID:uTIilL0S0
LY糊ですが、フロントタイヤの前に付いてるプラスチックの板?をコンビニの車止めに引っ掛けて割っちゃいました・・・
ディーラーで直すことはできますでしょうか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:26:30 ID:4dY7MvOm0
>>104

もしディーラーで直せないとしたら、何処に頼めばいいと思う?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:45:13 ID:ZAzNoK8y0
プロモデラー
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:25:33 ID:895FhfRmO
>>99そうは言っても、所詮旧型。
走りが楽しいと言っても、所詮旧型。
ヘタリまくった足回りで、どう楽しめばよいのか…。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 02:07:19 ID:zSkBgATh0
LW海苔の嫉妬が酷いな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:36:36 ID:RWSuq4qw0
LWは人を乗せたり、荷物を載せたりするのには重宝してるよ。
走りはLYにはかなわない。
でも、ダンパーを硬いのに交換したら安心感はLY以上になったから、
それで満足して乗り続けている。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:46:07 ID:zSkBgATh0
>>109
>安心感はLY以上

それは君の思い込み
LWにしか乗ってないのに決め付けるのはよくない
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:56:27 ID:1laJsEImO
旧型V6-3000と現行ターボってどっちが速い?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:45:07 ID:M0+o7+5fO
LWは三列目シートを収納するためにどうしてもフレームを曲げなくちゃならなかった。
しかしそれをLYにて改善
乗り心地はセダンをそのまま高くしたかの様
フレームが真っ直ぐ入ってる分衝撃にもつよい


とDで聞いた
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:19:04 ID:N01zaZva0
>>111
走りを云々する車ではないから、そういう比較は無意味かと。

トルクの絶対値、発生回転、雑誌の筑波アタック(笑)だけを見れば現行ターボが速いだろうね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:19:41 ID:RX54VmmlO
LWでもLYでもどっちでもいい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:19:55 ID:MQHlkZNgO
>>111
V6の3000。23Tは速いんじゃなくて、低速〜中速域でのトルクがあるって感じ。
>>112
それは言い過ぎだよね。俺もディーラーに同じような事言われたけど、あくまでミニバンにしてはって事であって、
少なくとも実際の乗り心地はセダンとは全く違う。足まわり堅いからゴツゴツ感は消せないし。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:25:50 ID:RWSuq4qw0
>>110
>LWにしか乗ったことなくて・・・
それこそ君の思いこみ。
どうして乗ったこと無しに比較してると思ったのだろうか。

安心感は具体的に書くと後輪の横揺れ感だ。
後輪の横揺れ感は大きい順に書くと
ノーマルLW >> LY > ダンパー強化LW
だよ。
まあこれは、俺の感覚的なものだが。

一般的な言葉で表すと、ロール量と言ってもさしつかえないと思う。
ロールの少ない車と大きい車を比較したらどっちが安心に感じる?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:41:04 ID:zSkBgATh0
>>116
2台持ってるとでもいうのか?
ちょっと乗ったことある程度の感覚で適当なこと言ってんじゃねえよ
そもそもロール気にするってどんな運転してんだ?
そういう種類の車じゃないってことにそろそろ気付けよ旧型貧乏人
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:59:22 ID:M0+o7+5fO
LY買えないLW厨がうるさいスレでつねw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:05:56 ID:0B3AN6CdO
俺はLY海苔だけど、LW海苔を馬鹿にする自称LY海苔がわいてますね。同じLY海苔として恥ずかしい。
他人の車を気にする前にお前の性格を気にしろよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:08:27 ID:erx6rtR70
LW乗りですが・・・
私の経験から言いますと、現在のLWはサスがかなりヘタっているものがほとんどです。
私のLWも6万キロを超えた辺りからダンピングが弱くなってきたので交換しました。
その後、検査の手違いなどでLYのDラー車を1.5週間借りました。
LWのサスヘタリ車は最悪ですが、サス交換(車高も下げた)すればLYと同じ位の安定感を取り戻します。
だが、やっぱりLYのほうが低速・高速のバランスが良かったです。
あくまで私見ですが、LYには勝てないかと・・・
あ、当たり前か 笑)

新車のLYとLWを比べないと意味ないよね。
一般人には無理ですので、無意味な議論です。
もういいでしょ、ロールの議論は終わりましょう。
あやふやだし。。。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:09:31 ID:zSkBgATh0
LWなんて馬鹿にするに決まってるだろw
外で見かけるたびに旧型ダッセーと思うぜw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:14:20 ID:zSkBgATh0
社外ダンパー入れたらロールが改善させるのは当然だが、乗り心地は当然悪くなる
大型ミニバンなんだからまともな運転してる連中は、ロールより乗り心地を重視するに決まってるわな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:15:52 ID:erx6rtR70
>>121
正直、LYを外で見ても「新型のくせに」ダッセーと思うぜw
一般的にかっこいいとは思えない・・・
気づけ!

ごめん、言っちゃいけなかったね。
コンセプトいいのにちょっと残念。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:20:04 ID:erx6rtR70
>>122
>120ですが、言われるとおりです。
確かに新車の時は乗り心地も良かった気がします。
でも、LWでヘタッタサスは、本当に醜かった。。。
ぼにょんぼにょん。
LYは大丈夫なんかなぁ?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:24:55 ID:HL330ahHO
まぁ、煽って反応を見て楽しんでるような輩は、哀れみの感情を抱きつつ放置してあげましょう
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:26:24 ID:zSkBgATh0
>>123
そりゃ愛車がかわいいのは分かるが・・・LYよりLWの方がかっこいいってのはないわw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:30:40 ID:M0+o7+5fO
次スレからLYとLW分けようぜ?
くだらない争いしないで済むし。

LWが改善進化したのがLYなんだから、走行性能で勝てるわけ無いだろ^^;

貨物車したいならLWだろうけどw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:35:14 ID:erx6rtR70
>>127
そうなんですよ。
LW すごい積載性いいんですよ、ほんま。
リアフルフラットにしたら、貨物車そのもの。。。

それで、LYに乗り換えられえないんだけどね。

それと、マンションの機械式駐車場に入らなかった。
全長のセンサーに引っかかっちゃった。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:40:35 ID:DtztxJh8O
>>119オマエみたいな偽善者が一番恥ずかしい。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:18:37 ID:0B3AN6CdO
>>129
荒らしに必死だな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:37:05 ID:1bi9GzFD0
>>129
ウザイ
キモイ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:07:02 ID:/9ojRbx+O
LWののっぺりとしたケツが結構好き。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 01:26:20 ID:X/MZ7qHL0
たかだがMAZDA車でやぁやぁ言うなや〜
LWもLYもMPVなんだよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 07:36:41 ID:HB1d1aZWO
そうだそうだ!俺のMPVなんていつもニヤケ面してんだぜ!?;;
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:00:53 ID:RUQzFOckO
歴代MPVを語るスレなのに、LWをここまで批判するのはお門違いかと。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:16:33 ID:sJkSJLxI0
LYがDQN御用達というのもまんざらうそではなry
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:28:42 ID:2z3qwtlV0
LYがDQNご用達ならもっと売れてるわw
LW批判してるのがLY乗ってるとは限らないだぜ、スーパーエルグランドみたいに
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:34:06 ID:/3gS/v5N0
LW厨がLWはLYより上だみたいな書き込みするからだろ
良い点はせいぜい荷室スペースくらいなのに。
若い女より中年おばさんの方がいい、みたいなものだからな
無理ありすぎだろ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:47:54 ID:13nrkr/NO
>>119はLY乗りのふりしたLW乗りだよな。
自演までしてまったく馬鹿丸出しだw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:54:13 ID:9XeeSZDB0
これからGW明けぐらいまでこういう不毛な罵り合いが続くのかねえ...
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:59:08 ID:+ciV50IlO
だからスレ分けようぜw
LWみたいな鉄屑のトラックなんかと同じスレで話せねぇよw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:46:48 ID:Lqik/pxc0
MAZDA()笑
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:51:23 ID:KvRymwhu0
ドンまできちゃったよ・・・・。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:26:33 ID:RUQzFOckO
>>139とか頭脳が中学生並みだなw

だから荒らしは消えろよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:49:13 ID:+Tj0vtNL0
MPV良いよね。
MPVより静かで乗り心地の良いミニバンってありますか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:49:49 ID:13nrkr/NO
>>144=>>119LW乗りのお出ましかなw
お前なあ、自分の車が馬鹿にされてるからって、みえすいた嘘、自演はいかんよ。
自分のマヌケぶりを晒してどうすんの?
まあ、俺はLWは嫌いじゃない…つ〜か、眼中にないんだけどね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 03:18:06 ID:VormVjYm0
荒らしを防ぐ意味でも、スレは分けた方がいいね。

同じMPVという名前でも、LYとLW,LVは別物に近い訳だし。
どっちがいいかは、乗り手の目的や用途によるし。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 08:59:20 ID:f/TSkLZt0
23T納車されたけどなんか試乗車の方が
乗り心地が落ち着いてた気がする…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 09:05:49 ID:qwAS5ci60
>>148
23T試乗したの?
試乗したのがTじゃなかったらタイヤの差がある。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 09:35:04 ID:W0T68Uva0
LY、LW、LVってなに?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/04/27(月) 09:52:11 ID:sIWDn7pE0
>>148
新車だから、まだアタリがついていないってだけじゃない?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:03:36 ID:f/TSkLZt0
レスどうも。
試乗車は23Sしか用意できないとかで
Tには乗れなかったんです。
ターボエンジンは他の車種で試せたん
ですけどね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:11:25 ID:+AY8r/joO
23Sノーマルなら16インチ
23Tなら18インチ

乗り心地は全然違うよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:13:42 ID:f/TSkLZt0
>>151
それはあるかもしれないですね。
しばらく様子見ながら乗ります。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 11:20:58 ID:DS/zDHyTO
試乗は23Sのみで23T買った。今1ヵ月半3000km。
試乗では控えめな運転だったってのも考慮しても、振動や騒音などの乗り心地は23Sの方が良いと思う。
ところで23Tにオイル添加剤とか入れてる人いる?燃費、レスポンス向上や静音目的で効果あるやつ無いかなぁ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 12:42:49 ID:b3wUHS6f0
LY乗りは頭悪いの?w
タイヤの違いだって何で気付かないの?w
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 14:10:56 ID:z8IGXZj6O
>>156 よぅ、LW乗り。走るクズ鉄は元気か?

と、釣られないぞ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 14:25:09 ID:DS/zDHyTO
>>156
知識を披露して得意気になってるトコ気の毒なんだが…
君以外のみんなは、TとSでタイヤサイズが違うのは分かってて、それを考慮しても…って話をしてるんだよ。
16〜18インチのタイヤサイズによる変化を、経験して分かってる上で話してるんだ。
はやくアニメやゲームなどの妄想の世界へおかえり…
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:56:19 ID:bqwVRCMu0
23Tに16インチ、もしくは23Sに18インチを履かせて乗り比べてみないと
違いなんて分からないと思うけどね。
>>148>>152>>155は本当にタイヤサイズの違いを理解してないんじゃないか?

というか、内装外装を除きターボの有無とタイヤサイズ以外にTとSに違いがあるとは思えない。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:59:05 ID:MZ1fUK9d0
23T海苔だが、17インチまでしか履けないから辛いよな。
16インチが履けたら、もっと静かでやわらかい足回りにできるのにな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:06:15 ID:PzSQAgrRO
現行乗りだが17インチだった
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:11:32 ID:bqwVRCMu0
17インチが一番バランスいいよ
16だと見た目がちょっと悪いし、18だと乗り心地悪いし、17は中間でどっちも満足できるレベルだと思う。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:26:44 ID:0onpIX8p0
わざわざ、タイヤホイール交換してまで乗り心地重視するぐらいならショック交換して調整したほうが
いいと思う。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:48:01 ID:bqwVRCMu0
ショックだけでは静かにならないから困る
それにターボモデルのショックを柔らかくするのはどうかと。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:22:58 ID:gSFVV9mcO
23SのLパケが16インチになるのは、乗り心地重視だからだね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:06:19 ID:i+mmxxqC0
はいはい23SLパケ糊が通りますよ〜。

乗り心地は16インチが一番いいね。
但し操作性やクイック感はやっぱ18のがいい。

まぁでもタイヤ安いし、変な道で轍踏んだり車止め乗り上げても心配しなくて
いいから16のほうが所有してて楽だわ。

クイックな運転したきゃ8でも買ったほうがいいわ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:09:06 ID:f/TSkLZt0
23Tが17インチまでしか合わないのは
ブレーキ部の都合?
でもインチダウンしてみたくなったよ。
タイヤも替えて…
はじめから選べたらよかったな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:10:40 ID:i+mmxxqC0
>>167
 ローターがでかいから
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:23:15 ID:Pi0aGE9bO
>>159
>ターボの有無とタイヤサイズ以外にTとSに違いがあるとは思えない。

お前はなんで頭悪いの?
TとSで足回りのセッティングが同じなワケないだろ。
車体も多少強化されてんのになw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:42:30 ID:O+19yVV2O
>>169
ソースきぼん。
LYのMPV発売時にはCやFでさえもTと同等のスペックのボディ剛性と足回りをセッティングしたと聞いたんだが。
ちなみに足回りの基準は17インチらしいので、17インチが一番バランスが取れているようだが
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:57:29 ID:kD59JWds0
足周りのセッティングが変わる場合って、よっぽどのスポーツグレードの場合か重量が著しく変わる場合だけだと思うが
前者はMAZDASPEED Ver.のようなグレードの場合等
後者は2WDと4WDの場合等

ただローター変わってるとバネ下荷重変わるから減衰力ぐらいは変わってるかもしれん
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:05:51 ID:+gNz3eim0
ターボはフロントのバネレート違います
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:14:34 ID:sJjw8IQt0
LYはラダーフレーム一体で元々ムダに剛性高いよ
Tだけさらに車体強化する理由がない
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:25:23 ID:YYxaaIsI0
>>172
軸重重くなるならバネレート変わるわな、当然
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:55:40 ID:/1nOfvdh0
>>164
一概に やわらかい→× 硬い→○
ではないよ。減衰力とスプリングで色々調整は効くよ。初期状態から沈み込むと徐々にバネレート上がる物とかもある。
ロードノイズならインチもだがそれよりタイヤの銘柄によるところが大きくないか?

昔は他車だったが車高調、スタビとかで調整して楽しんだもんだ、なつかしー
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 11:41:14 ID:8ZkbOGjA0
>>159 AT が違いまっせ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:39:00 ID:8Jv0eyHnO
LY乗りだが、エンジンスタートして発進し始めたらモーターの音?がしない?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:00:49 ID:NCB8zqeG0
>>170
http://autoc-one.jp/mazda/mpv/report-119515/

そんな話はどこで?よくNAの方がまとまりというかバランスが良いとは言うけど。
違いと言えばエンジン、足回り、安全装備、ATのはず
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:52:09 ID:dKJ3gu7VO
>>178
もう1つ。
『乗り手の勝ち誇った感』が全然違うよ。

ターボ乗りは、なんでそんなに?ってほど勝ち誇った顔して乗ってる。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:08:20 ID:q+JpC4sj0
ターボだからMPVを買った、って層が多いんじゃないのかねー。
最初の頃は、「エクシーガが出てればそっちだった」とか凄い枕詞つけて23Tのコーナリング性能
語るバカとかいたよね。

MPVそのものをより愛しているのはNA組みのような...気がする。
23T乗りの俺が言っても説得力ないかw

ただ、複数のエンジンが載っかってる車は、どうしても大排気量とか馬力が上なエンジン
ユーザの方が変に優越感持ってるみたいね。
ヨタミニバンの3.5V6と2.4直4の罵り合いとか凄い凄いw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:22:53 ID:dWcVTv1UO
燃料投下、お疲れさま
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:27:24 ID:olSHTYQC0
180みたいなバカが23T乗ってるかと思うと、なんか悲しい...


多分、ショボい燃料なだけだと思うけど。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:49:40 ID:8fJKzWw5O
燃料かあ?

普通に核心突いてねぇ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:53:40 ID:jlj2Rj/30
今度はターボVSノンターボかい?
同じLY乗り同志仲良くしようぜ
叩くのはLWだけにしよう
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:58:46 ID:B/+SdNJ90
MPVってエスティマ、アルファード、エリシオン、エルグランドと比較してどうなの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 19:59:00 ID:F1fccoRpO
正直ターボほしかったけど、維持費考えたら妥協して23Sにしてしまった漏れは負け組…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:01:58 ID:xSMS+b270
ターボはアクセルコントロールが微妙だったなぁ。<試乗した時
ある程度まで踏まないと加速しないし、加速したと思えば
モリモリモリモリーーーってな感じだったなぁ。

今乗ってるけどNAが一番自然だと思うけどなぁ。
合流加速はターボのほうがいいと思うけど
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:44:03 ID:dWcVTv1UO
>>179は町行く車の種類(ターボか否か)を見極め、さらに運転手の表情をいつもチェックできる特技をお持ちのようで・・

現行MPVに限って言えば、ターボグレードの長所短所を理解した上でTかS(またはC)を納得して選んでいるので、予算の都合でTを諦めた人やTの乗り心地に不満を抱いている人を除けば、他グレードをうらやましくは思わないよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:41:47 ID:LKXZhLciO
LYオデッセイみたいで嫌
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:11:31 ID:bAaRpfjf0
>>189
LWが2代前のオデッセイみたいで
LYが現行?のプレサージュだと思うのですが
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:12:55 ID:sO/8s2OEO
質問お願いします!今日12年車のアーバンブレイク買ったんですが水温計と燃料計の下に扇形に電球のマークが点灯しているんですが何かわかりますか?取説が無かったもので…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:38:58 ID:aVRJ3xtO0
>>191
メーターの明るさ調整じゃないかな。
近くにトリップメーターのリセット
ボタンみたいなのがなかった?
それ押すと段階的に明るさが変わるよ。
現行MPV買ったとこだけど同じ発見を
したばかりなんで。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:44:02 ID:sO/8s2OEO
>>192、なるほど!わかりました!明日やってみます(⌒〜⌒)有り難うございました。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:26:17 ID:ELf986AfO
>>190
ごめん、見た目でなく、室内の雰囲気ですた。

LYなんか窮屈な感じがしてねぇ…
見た目とか、乗り心地なんかはすごく好きなのになぁ…


はい、LW海苔ですよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:47:28 ID:dWEP8CIqO
>>194
ちゃんとスライドドアの分、オデッセイよりいいけどね。
LYと現行オデッセイは、ちゃんとミニバンが欲しい人には
積載量的に不向き。
っていう点で似てると言えると思う。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 13:39:00 ID:ujKJnWaR0
オデッセイやスバルの新しいのがスライドドアだったら十分検討してたけどなぁ。
ヒンジドアで出した時点でメーカーのやる気の無さを感じたなぁ。

その点まだマツダは消費者に近付こうと努力してる感じがあるかと。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:03:29 ID:K19ZO67Y0
>>194
>はい、LW海苔ですよ。


死んでいいよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:29:24 ID:Lb/5LjeJ0
>>196
ミニバン選ぶ全ての人がスライドドアを欲していると思うべからず。そうじゃない人も割といる。
それだけでメーカーのやる気とか思い込みが激しすぎる。
少なくとも俺の周りにはミニバンには乗るがスライドドアがイヤだという人が結構いたりする。
人の好みは分からないな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:39:37 ID:2D+UcZEaO
オーディオレス+4スピーカーのLY。
みんカラ見てオートバックスで980円のツイーターってのを付けてみた。
軽い気持ちで深く考えずに付けたけど、ツイーターって高音域用なんだね。
みんカラでは絶賛されてたけど、なんかシャカシャカ耳障りに感じる。
サンヨーナビのイコライザで高音域を下げればマシになるけど…なんか全体的に音がこもってしまうんだよなぁ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 16:26:20 ID:ujKJnWaR0
>>198
 じゃあスライドドア版とヒンジドア版作ればいんじゃね?
 というかヒンジドアなら普通にステーションワゴンの方がいいだろ。

 Eクラスなら7人乗りもあるし。
 国産にも7人乗りのステーションワゴン無かったか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 16:39:13 ID:ujKJnWaR0
自己補足
 ミニバンも車検証上はステーションワゴンだったな。すまん。

 でもあのでかいドアでドアパンチやられたりやっちゃったりするの
 頭くるんだよな〜・・・

 5ナンバーサイズならまぁわかるんだけど3ナンバーサイズの
 ヒンジドアミニバンは近寄りたくないんだよなぁ・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 16:48:02 ID:qi8L72w80
スライドドアがスポーティーさをスポイルしている、ということらしいね。
スライドレールってやっぱり目立つし、完全に「ミニバン」してるし。

でも1800mmでヒンジドアって、ドアパンチ考えると怖くて怖くて。
被害者・加害者両方の可能性あるもんなあ。

スライドドアのいいところは、狭いところでも気にせず開けられるし、後部座席のドア側肘掛が
設定できるんだよな。
MPVはレールを埋め込むフラットフロアを選択しちゃったけど、プレマシーみたいに低床にして
もらった方が、使い勝手は良かったのかなあ、とか今更思うけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 16:54:29 ID:VY5cnfqp0
電動設定が普通になるまで、子連れや高齢者はスライドドアが重いので嫌がられたけど
電動がほとんどになった今スライド嫌がる人ってどんな理由だろう?
特に3列目からヒンジドアって開けにくくない?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:13:15 ID:JilaRJj8O
「作業用1BOXバン」のイメージ。
ハイエースとかそっち系の。
スライドレールが目立つ、とかいうのもあるかも。

フラットフロアにしようとすると、どうしてもステップが高くなる、という弱点
はあるけど、それが理由になってるとは思えないけどね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:09:47 ID:6X8QRu4q0
LWの純正ナビって交換できないのかな?
タッチパネルじゃないDVDナビなんだけど・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:54:18 ID:xf8e15E9O
>>205
純正ナビは盗難(交換)できないことが特徴なので、無理です

ディーラーオプションのナビなら、交換できます
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:00:22 ID:xf8e15E9O
>>199
ツイーターをフロントスピーカー用の配線から分岐してるなら、イコライザは変えずにフロントスピーカーの音量を下げてみては?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:03:51 ID:6X8QRu4q0
>>206
ありがとう。
無理なんだ・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:18:58 ID:CxtjObEVO
>>199
>ツイーターって高音域用なんだね。

おいおい、そんな事も知らないでつけたのか?
まあいい。
シャカシャカ音を抑えるのに一番いいのは、ツイーターのレベルを下げる為にアッテネーターを入れる事。
それが難しいと思うなら、ツイーターの向きを変えるといいよ。

>>196
>ヒンジドアで出した時点でメーカーのやる気の無さを感じたなぁ。
その点まだマツダは消費者に近付こうと努力してる感じがあるかと。

馬鹿丸出し乙。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:30:22 ID:1mTz8Ce6O
中古の23Fを検討してますが、乗っている人いたら情報きぼん
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:40:26 ID:qi8L72w80
多分自家用車として23Fに乗ってる人は皆無ではないかと。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:17:12 ID:1mTz8Ce6O
>>211
マジっすか?
オデッセイやストリーム、マークXなどは最廉価グレードも結構自家用車で乗っている人が多いですが、MPVは少ないのですか?
ちなみに前期で一番売れているグレードは何ですかね?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:30:55 ID:qi8L72w80
多分23CSP。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:55:02 ID:4vkcCFlYO
このさいずになるとFまで妥協するなら他の車買うよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 23:48:22 ID:T+PRAH/j0
つーか何でFが欲しいんだ?
安いから?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 23:53:23 ID:A4DtUFTPO
MPVってフォードのエンジンなんだろ?
故障が多そうだな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 00:01:37 ID:aMoZqUytO
>>215
はい。
安い上にナビやHIDもついているものを見つけまして…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 00:37:48 ID:Xjq6i9Y00
今確認したら、23FってMCで消滅してたのね・・・

特にオプションにこだわりが無いならFでいいんじゃない。
当時はFにのみ付かないオプションとかあったから。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 04:27:23 ID:Bvusx34D0
ウインカーミラーは欲しいね
LW糊だけど
LWでも後期はオプションであったみたいだね
配線丸見えのウインカーミラー
まだ在庫あるかな・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 11:07:28 ID:RKt/eZcf0
後期23S乗りだけど、俺も最初は23Cにしよって思ってたんだけど、電スラをOPで付けたら23Sと10万しか変わらないんだよね
それでその他の装備の差を考えたら23Sの方がお得かなっと。そーゆーのが全く不要な人には20万の差はでかいかもね。
でも、妻子持ちには電スラだけは外せない装備だと思う。たまに手動で開閉するけど、あれを嫁さんにやれって言う勇気は俺には無いわ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 11:10:08 ID:dolFs3Cc0
>>220
そうか?
LYのスライドドアって軽いと思うけどな?うちの嫁も軽いって言ってるぞ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 11:23:49 ID:pCmH2ix80
>>221
ジャガーの旦那乙
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 12:14:54 ID:lmxbozadO
電動スライドを装着したドアを手動で開けようとすると、めっさ重い

非装着のドアは思いのほか軽い

でも、ちょっとでも傾斜があるところでは手動開閉はしんどいと思われる
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 12:16:25 ID:dolFs3Cc0
>>223
そう、それ。
電スラ付いてないから、思いのほか軽かったんだよな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 12:53:18 ID:MNcGqpqti
電動アシストの自転車のバッテリー
切れるとペダルが異様に重くなるのに
似てる
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 14:50:21 ID:kRrXJnwzO
2月に納車されてもうすぐ3ヵ月だけど、最近やたら色んなとこから走行中にミシミシパキパキ鳴る。特にナビ周辺。
東北だから最近ようやく暖かくなってきた、その気温の変化のせいもありんだろうけど…。
マツダ車はこんなもん?それともディーラー行くべき?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:34:23 ID:aBLVZKcr0
>>223
>ちょっとでも傾斜があるところでは手動開閉はしんどい

実家が新興住宅地で坂道一杯だけど、ホント実感したよ。
電動ドアが苦しそうにうなってんだもんw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 16:29:20 ID:E3RpDbzEO
納車四ヶ月だがフロントバンパーの繋ぎ目が運転席側だけ微妙に浮いてるんだよね。ホント少しだからDラーに言うか迷ってしまう…
229220:2009/05/01(金) 20:51:41 ID:RKt/eZcf0
>>220 >>223
へぇーそーなんだ、しらんかった。確かに電スラの機構まで一緒に動かさなだめだから重かったんだね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:24:34 ID:dolFs3Cc0
>>226
フロントガラス下の樹脂部品が原因。
ボンネット開けてみると、よくわかるよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:39:06 ID:kRrXJnwzO
>>230
そーなんだ。
明日見てみるけど、こーゆーモンって事なんかな?
ありがと。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:42:55 ID:dolFs3Cc0
>>231
あまりに安っぽい樹脂に驚くと思うぞ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:59:54 ID:wTE1SWqA0
その辺はLWの方がしっかり作り込まれてるよ
最近の車はコストダウンされて見えないとこはひどいだろ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 01:02:45 ID:P3vfdqNk0
ミニバンにハイオク飲ませるのがいやでNAにしました
坂道でターボがよかったかなぁーって思います。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 05:49:25 ID:67MwpWpJO
23T海苔です。エンジンオイルの純正0-20を入れてますが
3000キロを過ぎたあたりでなんか重く感じます。
交換した方がいいのかしら?
リザルト600とかいう添加材を入れてます
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 08:07:32 ID:4wHX1t67O
購入予定ですが、NAかターボかで迷ってます。

ターボでよかった
NAで十分だった
ターボにすれば良かった
NAにすれば良かった

等のご感想をお聞かせください。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 08:26:58 ID:HT65TXyM0
>>236
そんなのは使用条件で変わってくるだろ
多人数乗車が多い場合は23Tの方が良いだろうし
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 08:31:28 ID:nlI/0HYn0
だから使用条件も含めてどれがよかったか聞いてんだろ!
うるせえよバカ!
いますぐ脳髄ぶちまけて死ねよ!( ゚д゚)、ペッ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 08:38:18 ID:SW02990fO
>>233
L W (笑)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 09:33:16 ID:AkFM6/gEO
>>236

23S乗りだが、ゆっくり運転したいならNAで十分だな

でもやっぱ3000回転からの伸びがほしい俺はターボがオススメ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:01:14 ID:4wHX1t67O
>>237-239,240

レスありがとう

普段は大人3名で高速を走ります

中央道の登り坂で100km/h出れば十分です

Vitzだと、アクセルべた踏みでも80km/hがやっと…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:01:57 ID:/oMd6AnRO
>>236
ターボがいいと思う。
NAならプレサージュも乗り比べてみたら?
200CCの差はデカいと思うよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 14:43:54 ID:m++oE3oW0
19年式23C乗りです。
昨日からなぜかエンジン止めると急に送風するようになりました。
エアコンのスイッチ全てオフにしてるんだけどナゼ?
20秒くらいで止まりはするんだけど。


244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 18:55:41 ID:4wHX1t67O
>>242

レスありがとう

ZoomZoomのマツダが好きなのでMPVにします。

乗り心地がターボよりNAのほうが良いと言われている点も、悩みどころです。
実際のところ、どうでしょうか。
インチダウンした人はいるのでしょうか。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:54:57 ID:PrDvGi0p0
>>243
ww
俺はエンジン切って暫く音楽が止まらなかった時があったわ
その時だけで以降は問題ないがこういう症状ってデラに伝えられなくて困る
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 20:39:01 ID:Dme9jQGC0
23T乗りです。試乗車の23CSPに乗せて貰いましたがあまりの坂での重さにびっくり(当然ですよね・・・)
でもエンジン音はNAの方がとても気持ちいい音を聞けます。ターボの加給音もないし静かですね。
無理な運転をしなければNAでも十分です。坂が多い、高速によく乗るならターボの恩恵もうけるでしょう。

実燃費はターボもNAもそこまで大差なさそうですしね。ハイオク分の差はありますが・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 20:48:53 ID:m0LcCeJ10
燃費、オイル交換頻度、オイル交換容量、乗り心地。
ターボで考えないといけない短所ですね。

自分が試乗したときは23CSPに街中の加速とかは不満は感じなかったかなあ。
でも23Tにも試乗して、乗り心地(多少ゴツゴツしたかな)の違いが気にならなかったから、
加速のよさをとって23Tにした。

両方試乗できるDって今はもう少ないだろうけど、両方乗り比べて決めて欲しいですね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:17:11 ID:Kg4MCY7X0
23T のエンジンは、ピックアップ(反応)が良くない。たぶんNAの方が楽しいよ。
ICやROMを変えても、金額の分ほどよくならず。
(パワーやトルクは向上するけど)
今度は、メタキャラ変えてみる。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:26:43 ID:Kg4MCY7X0
23Tは、上り坂になると、レスポンスがよくなる。
また、エンジン始動直後の時は、ピックアップも良い。

このフィーリングを維持してくれれば、楽しいと思う。

ただ、ホンダのようにスムーズに回らないのも、エンジン精度に問題があるような気がする。
今後は、是非バランス取りを試してみたい。

本当にエンジン以外の6ATやフレーム剛性、ブレーキとサスペンションは、ミニバンとして最高。
それだけに、エンジンのフィーリングが悔やまれる。(長く乗るので、本気で改善したい。)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:24:55 ID:3/ym55uX0
エンジンつーか電子スロットルが原因では?
251243:2009/05/03(日) 00:27:21 ID:noVBKNVY0
>>245
レスありがとう

そうそう
頻発する症状でもディーラー持ってくとナゼか出なかったり

昨日今日で5回くらいエンジン停止したけどそのうち3回くらい
ゴーって風吹いてました

何が起きてるんだろう…

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:32:30 ID:CuKEPU510
>>240-251
その辺はLWの方がしっかり作り込まれてるよ
最近の車はコストダウンされて見えないとこはひどいだろ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:41:14 ID:7oIi6uQm0
LWとかどうでもいいよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 06:42:22 ID:+hU4GOB/0
>>235

当方、愛知在住。
普段の街乗りにはNAで十分です。
レジャーで、北陸道や中央道をよく走りますが、このときはターボに
すればよかっと思うこと多々あり。
4人乗り且つ荷物100kg積むと走りません。
1500ccのカローラに乗っている感じです。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 06:59:52 ID:t5JnZPYaO
マツダの本拠地に向かってまつ^^マツダスタジアム見てこよーww
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 10:07:58 ID:d+eh3JKrO
>>236
ジャンボ機でも買うのかよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 11:22:11 ID:oheHEDnP0
荷物100kgてw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:44:50 ID:Hf8s30KbO
>>246-256

レスありがとう

中央道の坂を登る度に後悔したくないので、ターボに決めます。

皆さん、ありがとうございました。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 16:44:32 ID:CJj6ij4/O
>>258
毎日、中央道を走るわけじゃないんだろ?
Tは街乗りの燃費と燃料費で後悔するよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 18:24:25 ID:qUAC/Kow0
>>254
そんなに積んでも1500ccのカローラくらいは走るってことだよね?
1500ccのカローラは80km/hくらいが結構快適だから許容範囲かなーと思った。

おいらは23Cか23Sがいいな。来年か再来年の購入になるけど…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 19:04:34 ID:86FABqWtO
エコカー減税のある今が買い時では
合計30万近くお得だからな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 19:05:58 ID:Hf8s30KbO
>>259,260

レスありがとう

毎週末、高速道路で海か山に行きます。街乗りはほとんどしません。

燃費の差は、10万km走って30万円程度と算出しました。性能差を考えれば許容範囲です。

NAでもストレスなく高速道路の坂道を登り、ターボは乗り心地が悪いというのであれば、NAを選ぶのですが…

中央道を走らなければ、NAが良さそうですね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:47:12 ID:NqN6ZuM8O
皆さんに嫌われているLWを買うことにしました(´・ω・`)
車中泊するにはいい車だと思ってます。
コラムシフトだけは気に入りませんが安くていい車だと思います。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:40:45 ID:OheNmGoOO
>>262
毎週って…w
遊び人だなぁ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:42:01 ID:vtDFiI2t0
毎週海か山行ってたら飽きるだろw
つーか田舎に引越ししろよw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 01:35:31 ID:tub+IQpy0
幅1850はでかすぎ。アルファードよりでかいじゃん。
かといってプレマシーは室内が狭いし、背の低いスライドドアのミニバンが欲しい
俺にとっては厳しい現実だ。諦めてデリカでも買うかな。安いし。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 04:32:56 ID:oEs0QBKW0
プレサージュは?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 08:03:45 ID:pRCpan49O
プレサージュなんてカス車イラネ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 09:02:45 ID:TeukJyZLO
車内泊したがリラックスシートよかったwww
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 09:39:10 ID:CvMoje5aO
おれも幅185センチにビビってたが、都内ではもっとデカイ高級外車がウヨウヨしてるし。
アル、エルも駐車場を選ばなくちゃならないのは同じだし、自宅周辺の取り回しに問題無ければ
180あたりを越えたら2、3センチの差なんてたいしたことない、と思った。
しかし、D5って俺も検討したが、意外に高かった気がするが。。
エンジン騒音を我慢ならず、MPVにした訳だが。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 21:19:28 ID:P+uXjoFv0
オレもMPVかデリカの2択だ。
3年後までに決める。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:09:18 ID:FbEw5Mgd0
価格帯から考えて広さだけなら
D5は中々の車だと思う(特に3列目)
でもMPVとは車高というか運転席からの眺め(アイポイントっていうの?)
街乗りでの交差点などのカーブ走行時のロール(というか足回り)
なにより「車内での音」とトルク感の差でMPVにしたよ。
スキーとかには特に行かないしね。
いまんとこ後悔はしていない。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:32:18 ID:OAPY5oGA0
すいません。中古で2000年から2002年くらいのMPVを購入しようと思ってるのですが
2WDと4WDではどちらの方が燃費が良いのでしょうか?
2WDの方で8くらいって聞いたんですが、、、
両側電動スライドって全車標準装備なんでしょうか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:34:22 ID:T1Kdg7pf0
燃費は当然2WD
スライドドアは20002年からしかついてないよ
オプションです
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:29:34 ID:tmS58VNc0
>>274
ありがとうございました
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 01:25:09 ID:5qpbNd5z0
MPVに替えて車幅が広がったけど
スライドドアになったから子供の
乗せ降ろしはだいぶ楽になった。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 01:26:59 ID:tmS58VNc0
>>276
そんなにデカイのMPVって?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 01:32:07 ID:feffr8N00
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 08:40:32 ID:uRe1CZeQ0
セカンドシートの写真MPVじゃないね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 10:27:02 ID:C5LG3G2J0
もしかしてダイヤモンドグレーメタリック廃盤になったのか?

次はあの色のMPV買おうと思ってたのにorz
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 10:42:33 ID:eM9T6ls9O
マジだ!
おいらのマローンも消えてる!

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:48:35 ID:mcPZ6+JwO
わしのスパークリングゴールドもなくなったのか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 14:24:01 ID:OQqWeWmG0
>>249
たしかにエンジンはスムーズでトルクフルでだとか、そこそこフィーリングがいいけど
ホンダエンジンには負けてる気がするな。

ただ、ホンダエンジンはフィーリングだけってのが痛いけど。
結構、ヨタエンジンの方が基本性能があったりするw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 15:03:54 ID:ubL3Mn/6O
>>280->>282
これが2月に噂されていた“小変更”ですね
他は何が変更されたかな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 15:26:45 ID:OtQ/YWou0
>>283
ホンダの2.4はどうですか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:16:50 ID:v9KVI+CEO
コラムシフトが硬い…スムーズにシフトチェンジが出来ません(汗)P〜Dに入れる時は少し力強くガチャガチャ?って感じです。ちなみに古いですが12年車です(汗)乗られた方や現在も所有されている方はどうでしょうか?やはり硬いですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:26:53 ID:85+o4bLj0
少し奥に押せば変えやすいよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:55:27 ID:LbZvZJ980
>>280-281
 ネタかと思ったらマジだなw
 人気ランキングだとダイヤモンドグレーメタリックは最下位らしかったから
 不景気の中では仕方ないのかなとダイヤモンドグレーメタリック糊の俺は思う。

 でも最近よくダイヤモンドグレーメタリックとすれ違うんだけどなぁw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:13:02 ID:tC4ftYc00
デザインはMPV一択なんだけど、
狭い駐車場のことを考えるとプレマシークラスがいいなぁ、悩む。
MPVテイストでコンパクトなミニバンはでないのかなぁ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:23:43 ID:iCePu0Ky0
>>288
色の人気ランキングってどこで知るの?
ホンダみたく各車種のページにランキングってないよね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:52:27 ID:8SxXvigqO
>>273、2000年のアーバンブレイクのFFに乗ってるんですが燃費がリッター11kmチョット走りました。僕が購入して満足です!欲を言うとキーロックをかけた時にハザードが点灯すると良かったんですが(^_^;)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:58:37 ID:8SxXvigqO
>>287、わかりました!手前に引いてシフトチェンジしてました(°□°;)奥に押してですね!有り難うございます。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 02:03:50 ID:8SxXvigqO
>>291です!(僕が)が余計でした。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 03:39:03 ID:e4FwWTbPO
>>291
ドアロックアンサーバックが欲しいなら、八木澤アンサーバックおすすめだよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 06:13:16 ID:LbZvZJ980
>>290
 マツダ web tune factory
 ttp://www.w-tune.com/

 ここでMPV選んで、てきとーなグレード選ぶと
 「インフォーメーション」欄に「ランキング」と出る。
 ここで色やオプションの人気順がわかる

 俺って優しいなw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:31:18 ID:78LX3Bvf0
デザインも走行性能もハンドリングも大好きで選んだMPVだけど、家族でキャンプに行った時だけは
D:5にしときゃよかった....とか思ったりするw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 09:44:24 ID:FttCdOic0
隣の芝は青く見えるか・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:36:13 ID:OdITQY3GO
デリカというネーミングが嫌だな
デリカテッセンかよ

というもののMPVというネーミングのセンスもかなりアレですが
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 18:00:40 ID:yw6RaCxKO
愛車MPVって言ったら『なにそれ?』って空気になったやつは俺だけじゃないはず
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:25:59 ID:2lkyROMcO
>>299 それは言い過ぎだろうw

俺はMPV買ったらロータリー?って聞かれたけど
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:29:55 ID:N+R40EI30
MPVは本当に良い車なのにメーカーがマツダってだけで馬鹿にされる…
そんなにトヨタやホンダがいいのかよヽ(`Д´)ノ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:01:28 ID:yw6RaCxKO
>>300

言い過ぎか?ww自分の年齢が20代前半ってのもあると思うが・・

>>301

そうそう。なんでマツダ?って言われるw
自分は逆になんでトヨタ?ホンダ?って聞き返すが大体返事に困る友人ww
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:02:15 ID:OdITQY3GO
ホンダはオッサンぽい雰囲気があるけど
若者はトヨタかマツダっしょ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:10:59 ID:r4GPpxExO
LY前期やけど後期乗りにかなりしっとするわ
うらやましい 5速に リアサス
実際車の機能かわったのかな?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:23:21 ID:dzBg78OX0
>>304
 どうか知らんけど見えないところがかなり強化というか補われてるしね。
 ATが5速になったのもそうだけど、フロントだかリアだか全部だか知らないけど
 サスペンションのラバーマウントが前期4箇所から後期6箇所に増えてるし。

 エンジンマウントだかどこかのマウントには液体封入式のマウントが使われてるみたいだけど
 これも後期だけのものなんだろうか?

 いずれにしてもそれだけやってるってことは少なからず乗り心地は+になってるんじゃないかと。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:30:07 ID:2GV/rOGh0
後期の外見が前期のままだったら嫉妬しただろうが
それだと前期か後期か見ただけじゃわからないからやっぱり嫉妬しないかw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:37:05 ID:H9SoosFW0
前期23T乗りからすると、車体剛性アップとか乗り心地向上とかは羨ましいけど、
パワートレイン系はキャリーオーバーだし、デザインは当時気に入って買ってるから
メッキと笑い顔と流れホイールに「?」だなあ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:38:05 ID:P9Eh7dJXO
車体剛性アップや5ATにしたのにも関わらず
23CSP:259万円
23S :270万円
差額は11万円
両側電動スライドドア程度の値上げ。
ブルーイルミネーション以外では、どこのコストを落としたのか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:00:37 ID:KNPO1AWB0
>>303
世間のイメージは全くの逆だよw かなりずれてんなお前ww
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 04:51:23 ID:HrLcv0MaO
ホンダに若々しいイメージを抱いてるのはオッサンの証拠
時代は変わってるんだよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 08:31:05 ID:359P++OGO
そうだな。
時代は変化している。

そしてマツダは、なんのイメージも抱けないメーカーになってしまった。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:55:25 ID:MKgcrDQGO
DOPのサンヨーナビ、ナビ機能はゴリラとかで培われてるせいか、まぁまぁ良い。
ただしAV関連はイマイチ使いづらい。
ざっとあげれるだけでも…
CDを取り込んでも、そのアルバムを好きな順番に並び替え出来ない。
再生中に曲単位ではスキップできるがアルバム単位では出来ない。(次のアルバムへってのが出来ない)
アルバム名と曲名のどれか単独でしか一覧表示できない。
曲名で一覧にするとアルバム毎やアーティスト毎で区切られず、ずらっと全部一度に並べられてしまう。
一番最悪なのが、ナビ案内中にトンネルに入る度に「ポーン、○km先、トンネル出口です」と案内する。信じられんがこれをオフに出来ない。
高速で連続トンネルとかあると全てのトンネルでアナウンス入るので五月蠅くて仕方ない。
これから購入予定でナビをサンヨーにしようか悩んでる方は、上記の点だけは納得しておいた方が良いと思う。
MPVは最高なのに、ナビのせいで疲れたGWだった。近いうちに買い換える予定。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:54:44 ID:Q2psBzjc0
>>312
これってマジなん?
トンネル入るたびに…ってのはきついなぁ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:38:53 ID:9M2w+aih0
でらOPのクラリオンもあんまりお利口じゃないなぁ。

やっぱりカロかアルパインがいいかも。
でもパイオニアはどうなるか不安だw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:17:43 ID:z7dTZtqX0
コレの10年オチってヤバいっすか?オートスライドって14年くらいからですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 04:06:49 ID:bHSLir3sO
>>312

もともとサンヨーナビを買う気はなかったけど、大変参考になりました
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 06:38:43 ID:pIjlzeiwO
仕事でゴリラ、MPVに楽ナビ付けてるが、地図(ナビ)はゴリラの方が見やすいし、わかりやすいかも。まぁゴリラだから限界あるが・・・トンネルで毎回ってのは言い過ぎじゃね?長いトンネルはナビしてたら言うが
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:14:17 ID:qo6W0UTM0
LYの6速ATモデルの人でエンジンかけ始めに走行すると異様に車がブルブルいう人いない?
メーカーに問い合わせて貰ったら仕様だって言われたんだが・・・恥ずかしくて人乗せれんだろ・・・
プログラムを書き換えたとは言われたがはっきり言って効果無し

どれくらいこういう症状の人がいるのか気になります
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:16:26 ID:qo6W0UTM0
追記

ミッションが原因で振動するらしいです。Dの人は走行に支障が無いといいますが・・・
外から見たら車体もブルブルしてるんじゃないかと・・・いうくらいブルブルします。
乗り心地がいいMPVだけに超残念だし気になります。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:26:27 ID:w6KjhApjO
朝一とかに動かして2速に入った時にペダルから振動伝わるのは仕様
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:01:09 ID:qo6W0UTM0
>>320
残念ながらその症状は皆無
CRプレマシーではさんざん味わったが

もう車全体が揺れる

忘れてたけど19年式23T4WDです
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:02:57 ID:yttpTil3O
サンヨーナビだが、踏切案内と高速道の合流案外を解除する画面は覚えてるが、
その画面でトンネル案内も解除できなかったかい?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:53:27 ID:F7GwyBrrO
>>322
pdfの取説見てみたけど、その画面にもトンネルのは無いみたいだね。
音声案内自体をオフにするしかないっぽいわ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:27:37 ID:kxviDGaP0
GWは5日間で合計1800kmくらいのロングツーリングしてきたよ〜。
LYは全然疲れなくて、ほんと、良い車だと改めて実感。

ただ、高速SAの縁石でフロントバンバーの下をガリってしまった。 orz
良い機会だから、嫁に内緒で純正フロントエアダムをおごってしまうかな・・・。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:50:55 ID:Bx4BX/aM0
>>319
最近、始動時のブルブル、気になってきた。

細かいことを述べると、アイドル時の振動も気になる。
シフトやハンドルからの、ブルブル(フルフル?)を感じるときが多い。

>283
最近は、トヨタのエンジンの方が、燃費が良い。
基本性能は、トヨタの方が高いだろうね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:56:35 ID:vB3KzReP0
停車してエンジン切ると、クイズで不正解だったときのような音がする。
あれは一体なんだろう
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:14:57 ID:7luPCxD0O
>>318
>>325

NAの6ATだけど、気になる振動は無い

直噴の当たりハズレと思われるけど、アイドル時の回転数を少し上げてもらえば解決しそうな気もするけど、どうでしょう?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:31:49 ID:pIjlzeiwO
Dラーに行ってアドバンストキー設定変えてもらった。
離れると勝手にカギ閉まるのイイwww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:02:09 ID:7luPCxD0O
>>328
毎回確実に閉まる?
ウチのは50%くらいの確立で閉まらない
住宅地だから、町中みたく電波飛びまくってるわけでもないし・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:23:26 ID:w6KjhApjO
アドバンスキーのロックは、携帯持ってると閉まりにくいって話を聞いた。
うちは夫婦でキー持ってる状態でエンジン切ってスライドドア開けたら、警報鳴りまくって非常に迷惑するw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:34:41 ID:7luPCxD0O
>>330
携帯か・・
カードキーから50cm以上離しているけど、ロックの成功率は低いな〜

アイドリング中に車外に出ると警告音が鳴ったり、同乗者がいるのに車から離れることで自動でロックがかかり、同乗者が出ようとして警報鳴りまくり〜なんてことを2回経験した

今度、自動ロック設定を解除してもらお
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:45:24 ID:pIjlzeiwO
>>329
うーん今のところ不満はないが・・・でもカギ閉まったのか不安なるw

逆に近づくだけで開錠はできないのかな?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:03:14 ID:IUSc0hHa0
コイン駐車場でちゃんと動作するのかな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:38:55 ID:a0a+3gB40
>>333
328じゃないけど
ほとんどのコインパーキングは平気だけど
特にタイムズ(これって関西限定かな?)はまったく問題ない
田舎の赤いパーキング(名称不明)は電池切れたのかと思うぐらい反応しなかった
これは設定帰る前からだけど
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 08:02:08 ID:0z53KGVJ0
タイムズは全国チューンだよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:34:41 ID:hZkJwZX30
>>326
ETCカード挿しっぱなしのときじゃね?
抜いておくと音しなかったと思うけど
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:52:36 ID:4MYDESErO
マニュアルモードの+−もそうだけど、スマートキーの使い勝手も統一した方が良くないかなあ。
いまはノブ引きで開錠、ボタンで施錠だっけか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:19:21 ID:+0zgwai90
スマートキーの使い方はそうだね>業界統一。

でも押してダウン、引いてアップってーマニュアルモードは、レースシーンでも使われてるし、
マツダ/BMW方式の方が自然な気がするんだよなあ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:06:21 ID:E2DUzpA0O
マニュアルの向きはマツダが絶対に正しい
こういうことは多数に負けず貫いて欲しい
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:22:37 ID:2YV7B0fX0
23SのLパケ買いたいけどレーダークルコンが欲しい
23Tはハイオクで燃費悪そうだし困っている
それこそ23T買ってターボ外したいくらいだよw
どのグレードにもクルコンくらいつけて欲しいね
海外向けはプレマシークラスにも付けているのにね
341326:2009/05/10(日) 22:47:32 ID:oTEPeIsj0
>>336
今日確かめました。そのとおりでした!
一つなぞが解けました
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:03:20 ID:Tp/Z9G9G0
>>340
現行MPVは日本と香港しか売ってないからね
ノンターボでも高負荷走行してれば燃費ガタ落ち
2300しかないんだから
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:32:26 ID:XaTkckWOO
マツダの最上級ミニバンなのに、クルコンとテレスコピックが無いのはいかがなものか
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:56:50 ID:2gJ5fbNnO
グローバルカーじゃないからかな。

ついでにバックゲート閉めるときの取っ手が左右両側に無い。
プレマシーはマイナーで追加されたよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:07:47 ID:XaTkckWOO
テレスコピックは「ズーム走る喜び」の根幹に関わる装備だと思うんだが
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:53:35 ID:FEHMUfnH0
今代車でプレマシー乗ってるけど、ぶっちゃけMPVよりも運転してて疲れないわ。

細かい所はまぁ、値段というか車格どおりなんだけどよく出来てる。
運転姿勢もとりやすいし、テレスコも付いてていいわ。

只、所々LW臭がするんだよなぁ・・・ ゼロ発進時のもっさり感が特に。
あと異常にブレーキペダルが硬いw ハイエースかと思うほどw
これで慣れたらMPVに戻った時ノーズダイブしそうで怖い。
347:2009/05/11(月) 18:22:10 ID:x2akxXSbO
MPVの中古買おうと思うのですが。
型が変わってから性能がめちゃめちゃよくなったと聞きました。
型が変わったっていうのは2008年のMC後のことなんでしょうか?
MC後は何が変わったんですか?
調べたのですが全然わかりませんでした…
誰が知ってる人教えてください。お願いします。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:32:36 ID:XaTkckWOO
それはなんといってもnanoeイオンを発生する空気清浄システムの採用が目玉でしょう
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:34:24 ID:FEHMUfnH0
>>347
 LY後期>LY前期>>>>>>>>>越えられない壁>>>LW最終>LW中期>>>>>>>>>>>LW初期
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:37:06 ID:Nx9pVbsk0
23S試乗行ってきて正直な感想

良かった点

 まず静か、そして変速しているのはわかっても変速ショックは感じない。
 噴けはいい、軽く感じる。ターボは乗ってないが、NAでも不満無し。
 足回りしっかり、ワインディングでも剛性に不安無し。


悪かった点

 内装が貧素、よく言えばシンプル。
 一応ミニバンを意識してるのか3列目あるが6人乗車は狭い。
 3列目は2名で幅を狭くして、高さを下げれば、2列目のリクライニングと
 荷室容量がかせげるなぁと思った、


良い車だと思う。
が、割と値段が高いと思った。

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:24:13 ID:XaTkckWOO
新型ウィッシュに負けるな
せめて走る喜びに関しては
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:03:57 ID:G34EdkKf0
ウィッシュと比べてどうするんだw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:26:50 ID:SX0laCGW0
23T前期後期での変更点(外観以外で)って何ですか?
詳しい方、宜しくお願いします。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 09:31:20 ID:GLlh7OQZO
>>353
しつこいのぉ。
散々既出じゃろーが。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 09:31:54 ID:+8PbYM6C0
>353
車内にメッキが増えた。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 10:10:06 ID:Lz1fNX+tO
10年乗った初代が排ガス規制の問題で乗れなくなったので静岡の親戚に上げて早5年、全くのノートラブルです。タフな車だ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 14:30:59 ID:npeSLA7d0
全くのってことは無いだろう
お前が乗ってる訳じゃないし
細かいトラブルは起きてるよ
358:2009/05/12(火) 16:53:31 ID:Ce7gB3/1O
LYの後期が一番いいってことですか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 17:34:18 ID:OxunaxaL0
外観以外の変更点て言われても何が気になるのかわからんから答えようが無い。

たった一つだけしか変わってないならズバッと答えられるけど
細かいところぽちぽち変わってそうだし。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 18:03:51 ID:MExKAY6FO
>>358
そりゃもう
圧倒的に
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 18:16:48 ID:C2uotlFcO
>>358

外装のメッキを除けばの話だがな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:00:48 ID:qaWGL2u30
LW乗りだけど今の値段設定なら他車買うなぁ・・・(下取りに影響出過ぎる)
マツダ自体のアフターサービスも悪すぎだし。車検すら連絡してこないよw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:10:51 ID:C2uotlFcO
>>362


またLW(笑)って言われますよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:11:11 ID:BKck2obM0
前期23Tって、今売ると安いのだろうか?
100万はするよな?いくらなんでも・・・。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:23:29 ID:RYg2axhE0
>>364
状態にもよるがかなりの覚悟が必要。俺の19年式23T4WDですら乗りつぶすしかない勢いだ。
多少過走行だけどあまりに酷い。1年半で購入時の半値以下

まぁ一時期のオイルショックみたいのが影響で燃費悪い車は軒並みひどいらしいよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:29:28 ID:qaWGL2u30
>1年半で購入時の半値以下
さすがマツダですね。車種変わってもここだけは一緒w
367353:2009/05/12(火) 19:45:20 ID:5tgkaI840
>>359
言葉が足りず申し訳ございません。
外装・内装等、見える部分以外の車としての本質部分です。
ボディー剛性やEg・ATの改善や、逆にコウトダウン等を知りたく思ってます。

あと、距離が増えるに従って、4発特有の振動が増えるのかも不安要因ですので
お聞かせ頂きたく思っております。

中古購入を検討しているのですが、これらの情報を元に前期or後期を
決めたい為に質問させて頂きました。


368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:46:34 ID:vb5v2ju20
23Tに限れば、ボディ系の全グレード共通の変更だけではなかったかと。

・フロントストラットのブッシュ変更
  →コーナリング性能は変わらず上下方向のみマイルドな動きになり乗り心地アップ
・リアマルチリンク取り付け部位の厚みアップ
  →横方向の剛性が上がったとか何とか

結果、軽すぎるパワステがある程度しっとりしたとか何とか。
23Tに限れば、車そのものの素性としてはあんまり変わっていないと思う。
エンジン・ATなどの変更はなかったし。

>距離が増えるに従って、4発特有の振動が増えるのか
MZRはそういう悪癖はあんまり聞かない。
但しL3-VDTは発売始まってまだ3年半ってとこだから、距離劣化はどうあれ経年劣化は
まだあんまりよくわからないような気がするな。

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:49:05 ID:MExKAY6FO
>>362
値段設定はアレでも、マツダお得意の値引きがあるじゃないか
新車の23Tが240万ならどう?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:10:34 ID:C2uotlFcO
23Sを290万で買った俺に謝れ!!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:55:32 ID:XSCPxgBI0
下取りを気にする人は、エスティマをどうぞ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:18:11 ID:VY8cRV7kO
>>362そんなポンコツはもう乗るなという事だよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:36:51 ID:MExKAY6FO
買う前から下取りを気にして選ぶなんて空しくない?
感性で選んではどうか
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:39:58 ID:G/RTyCup0
>>372
相変わらず脳が島国専売仕様ですね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:43:54 ID:G+rCj2Km0
LWなんてタダでもいらんわ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:21:29 ID:QgPl1NhM0
こんな座り心地の悪く(セカンドキャプテンシート舐めてない??)、シートアレンジも平凡の燃費が悪い車に良く240万↑も出すねw
で1年で半値?
あんたらマゾ?????
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 02:57:33 ID:lkFbsHYX0
ミニバンに使い勝手を求めておきながらあえてLYを選ぶようなら
確かにその人はマゾかもしれない
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 03:21:23 ID:+5b0x3hd0
締りの悪い極上スレンダー美女と
極上の締りの爆乳セクシードブスなら

どっちを選ぶか?
みたいなもんさ。
それだけ現在の車選びは選択肢が絞られてる。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:53:16 ID:WQ3ZJXTbO
充分いいクルマだし満足してるけどねぇ…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:34:16 ID:HTJdrTu4O
マツダ車だからって貶されるのは、まぁある意味分かるんだが(苦笑
実際乗ってみたけど…って貶す人は、単なるアンチの脳内妄想なんじゃないかと。
俺もマツダなんて、ププッ…だったが、仕事先でたまたまMPV乗ることがあって、軽くショック受けたもんな。
その週末にはディーラー行って、翌週には23T契約してたわ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:03:15 ID:okkYA8VT0
MPVが悪い車とは誰も思ってない。ただ、色々な方角からこの車を見たとき「これ選ぶ価値ある?マゾ?」と感じるだけ
前型で評判良かったシートアレンジも消え、シートの座り心地は新型でもなぜかしっくりこない
A/TやE/Gについては新型の方が進化したが所詮ミニバン。走りを求める事自体???となる。
*全く走ることが出来ないほど酷い状態ならまだしも、前型でも問題は無い訳なので


下取りは相変わらずマツダ地獄にはまる低評価で、上のレスには1年で半値となるほど酷い有様(普通は3年で半値)
買うときに下取りなんか考えないとは言いつつも、3年5年後に他社へ買い換えしにくいこの車を選ぶのには勇気が要る
その分バカ値引きにて購入費用が安いとは言えなくもないが、前型の様な値引きは期待出来まい。


そんな中なぜかLYに乗ってる人はLWに対しかなりの優越感を持っているから不思議。
他社に乗ってる人から「MPV?マツダ?プププププ」と煽られたら、真っ赤にして反論する癖に自分は「LW?ププププ」と煽る
他社から見たらLYもLWも「所詮マツダ」何だけどねw

マツダ車は出来は良い。特に故障も多いわけでも無いし走りも良い。ただ、下取りが悪すぎる。そのデメリットを打ち消す程魅力のある車でも無い事は確かだ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:56:06 ID:XjsuuVxV0
で、あなたはどんな車に乗ってるの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 12:03:02 ID:okkYA8VT0
マツダ・トヨタ・ホンダ(業者なんで色々乗り換えてるの)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 13:47:16 ID:9FVIXD4e0
LW乗りの嫉妬もここまでくると、もはや哀れというしかないな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 13:55:23 ID:TO2/HHAb0
LY(笑)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 15:59:32 ID:4tAIGAyj0
LW(失笑)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:08:48 ID:EBwBhSg4O
MPV乗りの最大の敵
それはLY乗りにとってはLW乗り(逆パターンもあり

で、他社のミニバンは相手にしないし相手にもされない
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:27:55 ID:HTJdrTu4O
それがマジで分からないんだよなぁ。なんでLY乗りとLW乗りが敵なんだ?
モデルチェンジを挟んでるとはいえ、どっちかといえばMPV仲間じゃない?
次モデルが出たら三つ巴にでもなるってか?アホらし。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:34:18 ID:+5b0x3hd0
>>388
 それはねぇ、俺も謎w
 敵対する必要は無いんだけどねぇ。
 LWのメリットデメリット、LYのメリットデメリットを書き込んでいくうちに
 やれ車がわかってないとか、安いの乗りやがってとか、妬みとかやっかみとかが
 暗に見え隠れしてる様な気がする。

 まぁ運転してても同乗者にも評判がいいのはLYなんですけどね。
 荷物はあんまり載らないですけどね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:37:11 ID:WQ3ZJXTbO
マツダ乗りはホント煽り耐性低いなぁ
旧型新型で煽ってるのはタダのアンチだろうに。
まったり行こうよねぇ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:41:32 ID:O1jjS3Da0
MPVってミニバンなの?
ボンネット長いし、俺にはワゴンにしか見えん。

それと、オットマンで足伸ばすほど2列目下げようもんなら、3列目に座れない。
3列目倒して荷室にすると、2列目下げられねぇ。
あのオットマンはまともに使えない。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:43:17 ID:TO2/HHAb0
だって
他車ミニバン>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>LY>>LW
って理解してる人がMPV乗ってるからw
その中でも唯一勝てるLWに対しどうにかアドバンテージを保っていたいんでしょ
フルモデルチェンジしたら涙目だねww
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:44:16 ID:+5b0x3hd0
>>390
 あぁ、それともう一個感じたのが
 LY糊がいろいろいじり方とかトラブルとか情報交換しあってるときに
 LW糊がぜんぜん関係ない質問してた時あったなぁ。
 なんかそれも飛び出し式の鍵の電池交換だかなんだかのレスついてて
 見事にしばらくスルーされてたなぁw
 文面上でもなんかいてついた雰囲気を感じたw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:31:38 ID:Z2NS916SO
みんカラwwwLWやばしだしwww
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:45:38 ID:O1jjS3Da0
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:53:57 ID:GGwCM7Ow0
あいかわらず煽り沸点低いなあ、みんな。

まったり行こうぜ。
LVもLWもLYもいい車だから3代も続いてるんだぜ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:45:29 ID:+5b0x3hd0
>LVもLWもLYもいい車だから3代も続いてるんだぜ?
 それちょっと違うようなw

 LVとLWじゃキャラ違うぜ?
 LWとLYもキャラが異なる。

 同じ名前だけど中身は結構違うもんだよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:47:34 ID:+5b0x3hd0
>LVもLWもLYもいい車だから3代も続いてるんだぜ?
 それちょっと違うようなw

 LVとLWじゃキャラ違うぜ?
 LWとLYもキャラが異なる。

 同じ名前だけど中身は結構違うもんだよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:49:39 ID:+5b0x3hd0
すまん、なぜか2回書き込んでまった・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:37:31 ID:pi36LJTM0
以上をもってバカし合いは終〜了〜
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 09:58:38 ID:SbQ4J9+h0
フルモデルチェンジだから違うに決まってるだろw
でも、基本コンセプトみたいな基本形は3代続いてるって意味でしょ?
一番最初はサーフみたいな車だったんだから
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:52:14 ID:h1DwsXal0
V6革シートで350万円、みたいな売り方だったね>LV初期。
初代エスティマもそうだったけど、どっちも高かったw

オデッセイショックでようやっと売れ出したイメージがあるね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:59:17 ID:xNTN+Vbr0
軸足がアメリカから、今はほぼ国内専用
アメリカではビッグ排気量とV6がセットじゃないとあまり売れなかったらしいから。

今は、軸足が欧州向けだからその文化の影響を受けていると思うよ。
小排気量を加給して大排気量並みにして燃費を稼ぐみたいなね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 14:29:08 ID:Qju8Y3JC0
>>403
あの車幅では国内専用とは考えにくいね
車幅だけを見ると依然としてアメリカ向いているが、
V6を落としたとなるとアメリカ向いていない
つまり方向性が不明
サイズ落とさなければ(車幅だけでも)国内は難しいと思う
購入を検討しようと思ってカタログ取り寄せたけど大きくて驚いたから


405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:25:12 ID:mv2/TLZY0
MDX ホンダ 1955
サファリ 日産 1940
ランクル100 トヨタ 1940
パジェロ 三菱 1895
ムラーノ 日産 1880
LS600 LEXUS 1875
ランドクルーザープラド トヨタ 1875
ハイラックスサーフ トヨタ 1875

MPV マツダ 1850

レジェンド ホンダ 1845
シーマ 日産 1845
ハリアー トヨタ 1845
フェアレディZ 日産 1840
エリシオン ホンダ 1830
アルファード トヨタ 1830
セルシオ トヨタ 1830
クルーガー トヨタ 1825
SC430 LEXUS 1825
ソアラ トヨタ 1825
インスパイア ホンダ 1820
GS350 LEXUS 1820
スカイラインクーペ 日産 1815
ランエボ 三菱 1810
ウィンダム トヨタ 1810
NSX ホンダ 1810
フーガ 日産 1805
オデッセィ ホンダ 1800
プレサージュ 日産 1800
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:09:20 ID:aXH+ojXF0
フェアレディZってそんな大きいの?と思って調べたらさらに大きい1845だったw
小さくみえるけど実際はでかいんだな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:44:38 ID:qR5mUX5g0
運転していると1850もある感じしないけどな

よっぽどアルファードやエルグランドの方が見切りが悪いし大きく感じる
もっとも所有車とレンタカーの違いはあるだろうが
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:03:49 ID:xNTN+Vbr0
>>404
ところが本当に今のLYは”ほぼ”国内専用だったりするんだな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:05:53 ID:83/HDFp70
大きさで困るのは幅より路地など一発で曲がりきれない曲面の多い長さじゃね?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:09:19 ID:xNTN+Vbr0
>>409
運転していて困るのはWBの長さなんだよなー。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:42:38 ID:t5cTWraj0
もうちょっと小さくてもいいかなーとかは思う。

V6も「載せられる」エンジンルームとか、色々と無駄を剥ぎ取れば、
室内長とかもう少し大きく出来るよなあ、とか。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:34:00 ID:/tLdNiJv0
>>404
今のところはMazda8の名で香港で売ってるだけ。
一応、中国やヨーロッパでも売る予定。
北米はさらに大きいCX-9があるので予定無し。
413404:2009/05/15(金) 23:48:28 ID:27v8TRjE0
今のところMPVで気になる点は車幅とエンジン
車幅については上に書いたけど、エンジンがハイオク、ターボなんで
維持費が心配になっている
古いと思うがLWのV6残せばよかったのにと思っている
414404:2009/05/15(金) 23:56:51 ID:27v8TRjE0
ついでにいうと
比較しているのはステップ2.4、エリシオン3.0、D5あたり
エリシオンはエンジン最高だけど幅が1830でMPV同様に大きい
ステップは1695、D5は1795で手頃なサイズ
もう2〜3ヶ月悩むだろう
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:19:11 ID:Y2nVxE7I0
1830が大きくて、1795が手頃って?
片側だと17.75mmの差で指一本くらいだけど...
差がある!と感じるのは個人の感覚だけど乗っての印象を数字で比較してもダメでしょ。
大きく感じる。でイイじゃないの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:40:30 ID:zxAVB3GuO
エスティマの新幹線みたいなフロント
車両感覚が掴みづらい、っつーか掴むの無理な仕様で妙にでかく感じる
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 07:49:03 ID:wqaMOaCiO
エリシオンは回さないと楽しくないエンジンだったなぁ
23Tより実用燃費は悪くなりそうだったよ

選択肢にD5が入ってる時点で、まだまだ色々迷いがあるのがわかるな。
まあ色々検討してね
418404:2009/05/16(土) 09:01:24 ID:7t/C84XU0
>>417
D5入れているけどFFのやつね。D5をFFのミニバンと考えているから。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:14:55 ID:wqaMOaCiO
ラジャー。理解した。

D5発売当時(4WDしかなかった)23Tとどっちの「異端児」にしようか迷ってる人結構いたから。
そういう口なのかと。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:13:00 ID:rVmnARM10
>>414
数字でびびってる感もあるようだけど、1795oと1830oの差は4センチ。
片側2センチ。そこまで見切れるほど感覚が研ぎ澄まされてる人間もあまりいないような・・・。

車幅感覚の掴みやすい車とそうでない車の差はインパネの形状の差とか視界だと思うけど。
トヨタ系はダメダメだけど、ホンダ、マツダは結構いい線行っているので、幅の数値よりも
感覚のつかみやすい車種を選べば良いと思うけどね。
421404:2009/05/16(土) 11:36:40 ID:7t/C84XU0
>>420
むしろ感覚が鈍いから大きさが気になっているのだが
つまり795oでギリギリ通れるケースがあったとして、1830mmだったら道が4センチ広ければ通れるか?ということ。
車幅が広がれば、それ以上に広くないと通れる「気がしない」という感覚なんだけど
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:33:52 ID:wCBbYlD8O
>>420
オレには全く理解できない例え話だけど、自分の車だから納得できる車種を選んでね
423422:2009/05/16(土) 12:35:11 ID:wCBbYlD8O
訂正
>>421宛てでした
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:41:41 ID:XahQwe1cO
>>421
MPVはデカいです。
でも運転に自信の無い私でもすぐに慣れました。
自信の無さで5ナンバーのプレマシーにしようか散々悩んだけどMPVにして正解だったです。
ちょっと上のレスにもありますが、問題になるのは幅よりもWBの長さですね。
一発で曲がりきれないって事が意外と多い。
それ以外はバックカメラあれば駐車も含め、そんなに大変ではないです。見切りが良いからでしょうかね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:44:40 ID:zxAVB3GuO
車幅は立体駐車場では制限があるんだよ
4センチ程度は感覚的に大したことないというレベルの話ではない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:11:14 ID:7g5A8R8c0
>>425
立体駐車場なんか使わなければいいんじゃない?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:18:29 ID:Y2nVxE7I0
>>421
そのギリギリじゃ寸法表示に入ってないミラーをたたまないとね。
そんなところそもそもクルマ通れないでしょ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 15:11:16 ID:vymMhHrX0
でかいけど室内空間は狭いMPVw
アルファより横幅でかいぜ!って言ってた奴が居たなぁ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 15:18:11 ID:AE4wjhyj0
>>427
すれ違うときとか
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:39:23 ID:I5IXm1Zj0
立駐も古いところは1800以上無理だよね。
ここ10年くらいのは1850とかまでいけるけど。

>>424
 見切りは・・・いいのか?w
 LY乗ってるけど未だに見切れんよ。

 どう考えても前乗ってたセダンのほうが運転しやすい。
 まぁミニバンの中では運転しやすいほうだとは思うけど。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:42:27 ID:+9C/z4+p0
BOES いれてるひといる?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:47:00 ID:izeHfZ4Y0
BOES ってどこの装備だろう
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:50:48 ID:zLUkJxk20
坊主だろ女子高生
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:54:01 ID:xzhOV36iO
>>433
ボエズ じゃないの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:55:08 ID:8jOmvPNIO
マツダのくせに60万円引きしなくなった…
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:03:03 ID:APEiVtyf0
シートレール、汚れるし傷つくなー。
なんかいい方法ないかなー。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:14:29 ID:nfqCeoUw0
LW後期に乗ってます。新車で購入しました。元々買う気は無く、冷やかしで店に
行ったら、72万値引き+20万分のオプション無料サービスで買わざるを得なく
なりまして、総額込み込みで180万で購入。今では本当に買って良かったと
思ってます。3回の引越しでも大活躍したし、大きな買い物をしても楽勝運べるし。
デザインも気に入ってるし、加速やパワーも問題なし。7人で旅行行った時、エア
コン付けて高速走っても余裕だった。室内広いし、積載性は十分。2列目シート
がベンチ、キャプテン自由なのもいい。
内装は確かにシンプルだし、時計はないし、小物入れも少ない、リアエアコン
の操作は3列目じゃなきゃできないといった問題点もあるけど、そこは値段を
考えれば妥協できる。燃費も7〜8で悪くないし。この前現行を試乗したけど
現行の内装はキレイで惹かれるし、カッコイイ。現行欲しくなったけど、やっ
ぱり今のLWに愛着が湧いて買う気にはなれなかった。すごくLW気に入ってます。
誰か、LWについて話しようよ!

438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:18:18 ID:a+OJ4yck0
誰か、LWについて話しようよ!(笑)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:21:25 ID:zxAVB3GuO
今日LWを見かけた時、このスレの死闘の歴史を思い出して笑ってもうた
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:28:15 ID:FhcN7PMiO
今さら過去の車の話しをしてもなあ…。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:23:45 ID:DovwbHdP0
LYよりもLWのが多く走ってるよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:07:53 ID:xOjTea4D0
>>425
運転中の見切りの話だからね。
立体駐車場とかの制限を言い出したら、ミニバン自体、背丈の問題とかいろいろあるからねぇ〜。

運転中に自分の車や道路幅の数センチの幅ってそんなに大きい話ではないけどね。
そもそもそこまで動体視力というか、そういう研ぎ澄まされた感覚の持ち主っていないと思うけどね。

LWもLYも見切りは良いほうだと思うよ。
ダウンサイジングしても見切りの悪い車ってあるからね。あえて車名は出さないけど。
5ナンバーサイズギリギリの車ね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:20:26 ID:taYqqY6C0
そんなにモデルチェンジが多い車じゃないんだし
LV・LW・LYでスレ別けたら?
車としても目指した所もかなり違うんだし
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:24:19 ID:V6P7QWLd0
さすがにLVは無視でいいだろw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:07:12 ID:qcRGyfo/O
>>444
でも、オデッセイは未だにRA1のスレがあるからなぁ…
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 02:02:00 ID:taYqqY6C0
まぁLVをどうするかは別として
LWが好きな人はLYに興味無いだろうし
LY好きとしてはLWなんてOUT OF 眼中だろうし
MPVは代替わりでコンセプトから全く別の車になってるんだから
歴代スレなんて無意味でしょうに
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 07:08:22 ID:PspNbtel0
バサラオーナーの俺からすれば目くそ鼻くそだな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 08:06:05 ID:VoAFgQi+O
ただ、LWとLYのスレを分けたらローカル過ぎて落ちるんじゃないかと
マイナーな世界だし
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 09:55:53 ID:6/0LAWin0
試しにやってみればいいんじゃね?

どっちが先に落ちるか見物でもあるし。

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:23:22 ID:z0IEGPciO
だから俺は前から分けようって言ってたんだよw
鉄屑と同じスレで話が出来るか^^;
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 12:29:54 ID:8i2Rbx4qO
>>450
お前が屑であることは、よくわかった
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 12:50:33 ID:XTfW+23/O
5年後そこには新型に鉄屑扱いされるz0IEGPciOの姿が!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:49:03 ID:gqAP+d8QO
ゴールデンウイークのちょっと前からだね。
LWだLYだって言い争いが始まったの。

粘着アンチがいるのかもしれないが、もうちょっとまったりと行こうよ。
多分、時とともに沈静化すると。

LYもマイナーしちゃったし、大まかな不具合とか定番質問とかが落ち着いたから
ネタが少なくなってきてるとどうしても論争方向に行っちゃうんだろうけどね。
>>436
俺はアーマオールを一回塗って、以降は水拭きで維持してる。
シートスライドをほとんど使わないのなら、シートレール含めてフロアマット
カバーするように、汎用マットを切ってひいて置くのもいいかもしれない。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:52:20 ID:V6P7QWLd0
論争も何も、LYよりLWの方が良いってしきりにアピールする輩がいるから荒れてるだけだろ
どう考えても新型の方が良いに決まってるのにね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 15:00:44 ID:gqAP+d8QO
いやあ一部LY乗りも言い過ぎじゃない?

売り言葉に買い言葉かもしれないけど、今のままの論争じゃあ、落としどころ無いじゃん
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 15:12:02 ID:r4JQ4abpO
その頃にはもう>>452のLWは、鉄屑どころか風化して消えてるんだろうな。
ほっとけば消えるんだから、LWは最高のエコカーだw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:19:36 ID:YuXCFn89O
知り合いから安くMPV譲ってもらうことになった
たぶんLWだけど何度か乗った感じだと文句はない

だもんでスレ覗いてみたらなんでそんなモデル別で文句言ってんだ?

YOU達、別スレにしちゃいなよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:40:53 ID:aiR0MEyLO
>>457
ホントだよね。
「新型であるLYの方が旧型LWより劣るわけがない」
みたいな事を言うわりには、
ムキになってLWを馬鹿にしようとしてるし。

新型ならもっと余裕を持ってればいいのにね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:36:31 ID:CIbc+hsm0
>>458
買ったはいいが新型であるLYが思ったほど良くなかった、期待はずれだったからだろw

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:40:42 ID:r4JQ4abpO
>>457
>たぶんLWだけど何度か乗った感じだと文句はない

君は幸せ者だよ。
そのままLWに乗り続けるがよい。
間違ってもLYには乗らない方がいいよ。
もし乗ってしまったら…まあ、これ以上は言わないでおこう。

>YOU達、別スレにしちゃいなよ

なぜ他人に頼る?
君が別スレたてればいいだけの事だよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 18:27:21 ID:YuXCFn89O
>>460
うん、とりあえず数年はLW生活だ

皆自分の車には愛情があるだろうに何故不毛な争いしてるのかと
ちなみに今はスバル車に乗ってるがマツダ新参から見たらMPVはMPVであり、LWもLYも大して区別つかない
すまない
だが勉強がてら覗いたら何この対立

別スレはそんな新参が立てていいのかわからんし、何よりPC規制中だw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 18:34:23 ID:taYqqY6C0
LWユーザーってまだ結構多いでしょ
街では子供を乗せてファミレスや回転寿司に来てるの見るし
みんカラや自動車雑誌でもLYより良く見るよ派手な改造してる車が多いし
あれだけ車に金つぎ込める愛情と暇があるんだから
スレ立てても落ちることはないでしょ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:01:16 ID:Zxsw45Tn0
LYがLWを台数で上回ることがあるだろうか
台数が出ないとしたらLYオーナーのレスも空しいよなあ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:06:43 ID:taYqqY6C0
>>463
無いかもしれないね
LYは開発時からビアンテの存在があって
LWのように下位セグメントを包括してないから
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:11:34 ID:5st5kj/O0
>>461の余裕のコメント見たら>>460の小ささがわかる。
プッ…ゲラッ。時代はVOXYだろ。でも、LWって下取り
激安だね。悲しくなったよ…。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:55:12 ID:wbvbYNdx0
流れを読まずに質問
LWの中期?に乗っています。
iPod等を接続するため、AUX入力端子を追加する方法はないでしょうか?

純正ナビ・リアエンタテインメントが付いていて
3列目にはAV入力端子があるのですが、
音声だけで映像を入力しないと接続を認識してくれないし、
何よりフロントで使いたいためフロントに付けたいのです。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:10:32 ID:q0Ggxse10
FXトランスミッタじゃだめ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:28:15 ID:itTij+0P0
坊主です。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:46:15 ID:wbvbYNdx0
467さん、FMトランスミッタのことですか?
以前使ったときは安定して聴ける状態にできず、
あまりいい印象がないので線を繋ぎたいと思ってます。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:19:56 ID:aiR0MEyLO
>>469
最近ので、そこそこ3千円くらいするトランスミッタなら、
普通の車内じゃCDと区別つかないくらい綺麗に聞こえるよ。

完璧にデッドニングとかされた静かな車内だと違うかも知れないけど。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:04:00 ID:+emBaxah0
>>466
純正オプションでAUX端子付けられればそれを後付で付ければよいと思う。
そのオプションが用意されていないとどうすればいいかわからないなぁ。

ttp://www.dice-japan.jp/
こんなのもあるけど、純正ナビはNGってあるね。
残念。

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:28:49 ID:r4JQ4abpO
>>465
>でも、LWって下取り激安だね。悲しくなったよ…。

君は頭が悪いのか?
なんで悲しくなる必要がある?
本来ならLWはもう査定はつかないはず。
君が相当憐れに見えたのだろう。
例え激安でも、ここは涙を流し鼻水をたらして喜ぶべきじゃないのか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:38:03 ID:qcRGyfo/O
>>465
盗用多牧師w
474466:2009/05/17(日) 23:56:12 ID:wbvbYNdx0
470さん、そうなのですか、ありがとうございます。
トランスミッタを検討します。
471さん、ディーラーに聞いたところできないと言われましたので
純正は無いと思います。情報ありがとうございました。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:07:20 ID:TPnLUGbp0
LWでオプションでウインカーミラーカバーあるけど、あれって後ろからもウインカーの点滅見えるのでしょうか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:28:45 ID:3mEeUWzW0
>>466
AUX端子の付いたもしくはipodコントロールのできるナビを買う
普通の人間はそう考える
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:39:44 ID:g/cvodiMO
>>475見えない。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:51:41 ID:TPnLUGbp0
見えないんだ・・・
見えたほうがいいのにね
ありがと
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 01:35:47 ID:l3h2/Rk2O
>>478
リアにはウィンカーあるんだから見える必要ないだろ
まぶしくて後ろに迷惑だろ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 09:46:34 ID:BPTtAva7O
ウインカーミラーって、単なるファッションかと思ってたけど、
前の車から見た時にサイドミラーに写るってゆー機能性もあったんだと最近知った。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 17:29:48 ID:7ZPnLyFp0
二輪車や歩行者に認識されやすいようにうしろからも見えた方が効果的だろ
LYは後ろから見えるし
日産は・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:31:24 ID:l3h2/Rk2O
>>481
>>479
歩行者だってリアウィンカーは見えるだろうが。歩行者をナメんなよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:43:36 ID:ByxU802E0
例えばテールランプよりも前で、フロントのウインカーよりうしろに2輪が止まった場合はかなり有効だけど
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:54:05 ID:7HUFQYMf0
23Tを購入計画中なんですが、停止時の振動が云々・・
とちらほら見かけるのが少々心配です。後期あたりからあるようですが。

対策部品とかなにか出てないの??
これのみがチョイ心配。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:57:20 ID:KQBgZO2M0
LYじゃないんだけど、かみさんのクルマのドアミラーウインカーは、
たぶん後ろからも見えるのだろうが、点滅がドライバーからも見えるので、
眼かちかちかしてうっとうしい。
>>483
自分が二輪車のライダーなら、見ず知らずのドライバーのウインカーは
信じられないので、危なっかしくてそんな位置で止まらない。
前へ出るか、おとなしく後ろにいるよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:08:33 ID:6/9SKxx70
>>483
意味がよく分からん。
>>485の答えから察するに、要は「車体の真横」って事?

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:17:03 ID:7qvP7Rx+0
>>484
今時の4気筒にしては振動が大きいよ。
正直、買って失敗。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:53:23 ID:G506Q2F8O
>>485
ドアミラーウインカーって、夜に点滅したら運転手からも見えて気になるんだろうな〜と思ってたら、実際にそうなんだね

非装備の車でよかったよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:30:33 ID:HKqKt7RU0
>>484
ウチの23Tは言われているような酷い振動はないよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:34:30 ID:L1v/mnjj0
エンジンマウントかプラグ交換で改善するよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 05:06:07 ID:ZwmCQ8sZ0
最近の車って「省燃費=高出力エンジンを低回転で巡航させる」みたいな方向に
向かってるから4気筒でもぎりぎりの出力出してるよね。

当然ノッキングに近いような振動も出るだろうし、直噴ターボとなれば
さらに振動は凄そうだ。

でも自分が乗ってる23Sはそんなでもないかな。
たまにDレンジでブブブブと微振動来るけどそんなに気にならない。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 05:07:18 ID:ZwmCQ8sZ0
あげてしまった・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 09:35:23 ID:eFglpF+J0
>>484
二年半、通勤に使ってるけど振動とか全然ないんだけどなあ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:28:58 ID:5NNHPMrs0
484ですが、なんかトラブル相談みたいなところで
マウント交換しても直らずとか見かけたもんで・・。
試乗では距離走ったときの状況わからんし。

でも皆さんの意見参考に初志貫徹しようと思います。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:57:09 ID:xO7UUdQ+0
MPVなんか買うからだろwwww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:07:22 ID:Rm48Ftpw0
>>489
酷くない振動なら常時ってことか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:22:16 ID:ED49waPM0
直4なんだから振動はV6よりは発生しやすいわな
でもうまい抑え方をしてるから不快ではないと思うけどな
制振、遮音で定評のある某社の
振動の抑え方、遮音はかえって気持ち悪いんだよな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:22:49 ID:ZwmCQ8sZ0
>>497
 名古屋の会社かい?

 根本的にゴムブッシュで強引に振動押さえ込んじゃうと
 ほんとにエンジンに支障が出た時わかんなくて怖いわ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 02:15:03 ID:ss6k67os0
>>497
V6の方が直4よりバランスが悪いので振動がでやすいよ。

振動の原因は、燃費改善のためにアイドリングを抑え気味にすることなど、
燃料噴射装置の問題が大きいと思う。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:21:38 ID:Tb0LMsV0O
エスティマアエラスとMPV23T迷ってます。
広さ内装はエスティマなんだけど、外装はMPVがいいなぁと思ってます
エスティマに勝るトコあれば教えて下さい
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:31:37 ID:omLkvDrl0
>>500
3列目の静粛性。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:45:08 ID:RUL8z8J3O
23TのFF、納車2ヵ月5000km。
振動
エンジン始動直後からの数分間はアイドル時に感じる事あり。
それ以外はいたって静か。特にエアコン切ればエンストしたのかと思うくらい振動、騒音共に無い。
走行中は足まわりが硬めなためか振動、ロードノイズ共に高め。タイヤ替えれば多少変わるかも。
年配者を乗せる機会が多いなら、トヨタとかの方が腰に優しいかも。でもボタン一つで開く電スラや乗り降りし易い開口部はむしろ年配者に優しいのでじっくり試乗した方が良いと思う。
ウインカーミラー
運転席、助手席から光ってるのは直接は全く見えない。照らされた地面の反射で「ちゃんと光ってる」のが分かる程度。
なんの問題もなし。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 13:04:00 ID:Tb0LMsV0O
ご丁寧にありがとうございます。勉強になりました。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 13:19:46 ID:HvbtMJ6m0
>>500
・自動車税が安い
  エス=3500cc=58,000円
  MPV=2300cc=45,000円

・きちんと座れる3列目

・エスティマに比べ割安な価格設定

・ハンドリングがミニバンの中ではスポーツセダンに近い感覚

・スポーツ系パーツが最近、充実してきた

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 16:56:53 ID:RUL8z8J3O
>>500
エスティマも悪くないから悩むよね。
俺も悩んだけど、運転して「楽しい」って思えた事が決めてだったよ。エスティマにはそれは無かった。
ちなみに2ヶ月経ってもこの「楽しい」は変わってないです。
俺だけかな?
ただ不満もあります。
2ヵ月経って、走行中にあちこちカタカタパキパキミシミシ五月蝿い。みなさんこんなもん?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:52:20 ID:kv2hVA/R0
それがマツダクオレィティ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:44:44 ID:HD8hfrVI0
下取りが悪いのも同じ理由です
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:20:15 ID:JuysDn990
>>500
23T-4WD、買って1年だが、車内の軋みなど異音ないよ。
エスの2.4Lは多人数乗車や峠道、上りの多い高速でパワー不足、
じゃ3.5Lだとパワーに問題無いが、ブレーキが足らないのと足がついてこない。
ただしエスの3.5Lは高速などで踏むと280psの威力あり、流石にミニバンの直線番長って感じ。

23Tはパワーとノイズがエスの2.4以上3.5以下でブレーキや足は3.5以上って感じだよ。
内装の質感、装備はエスの方が上だが、走らせた時の気持ち良さはエス以上。
3列目の突き上げもエスよりマシ。

ミニバンに走り云々なんてアホかって言うやついるが、
そんな大袈裟な話じゃなく
ミニバンの中じゃエスよりMPVの方が気持ち良く走るよって事だよ。
とにかく納得行くまで両車を試乗することだね。

509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:43:53 ID:TTpBOPaN0
二年半軋みとか異音とか無かったけど、先日の洗車でワイパーガーニッシュ?をちょっと弄ったら
多分どうやらそれが原因で段差での「ペキ」になってしまいました。

色々押したりしてるんですが、どうすれば異音はやむんでしょうか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:56:01 ID:GO3PnCw40
トヨタの車って面白みがすくないね。。

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:56:23 ID:QmH5IaPj0
>>508
人によってはエスティマのV6より静かっていう人もいるね。
23Tの4WDはターボにLSDもついてたりするから前車がレガシィあたりだった人も
多いみたいね。
雪道がどんなものか興味あるが・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:39:36 ID:eUYYYKNE0
>>509
それは対策品があるから、してもらうといい
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:44:17 ID:omLkvDrl0
>>512
ただ、そういう異音系の苦情って、実際サービスマンを乗せた時に都合良く鳴ってもらわないと
成立しないからやっかいなんだよな。
俺も、前に異音で寺に行ったが、同乗してる時に限って鳴らなかった。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:54:57 ID:u/gI1HVz0
4気筒チックなノイズと振動が気になって仕方ない俺。

これって仕方ないのかな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:04:05 ID:kv2hVA/R0
嫁が社宅の駐車場の申請用紙にMVPって書いて出しやがった
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:08:36 ID:jGdGIQ04O
異音のクレームをDに言う前に、サングラスや傘ホルダー、レーダー探知機などはすべて外して異音の確認をすべし。
天井の異音はサングラスホルダーに入っているサングラスって事例がよくあるw
また、ナビ付近の異音はナビ付近のパネルが原因。
これに関してはパネルを外し、裏にスポンジテープ(デッドニングスポンジがオススメ)を貼り付けると驚くほど変わるよ。
Dでは対応してくれないので、みんカラ参照
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:50:17 ID:kv2hVA/R0
みんカラってDQNばっかじゃん
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:03:28 ID:EPlGbOUDO
購入を検討中なのですが、ミニバンの中でもMPVってハンドルを切った時のフィーリングはいい方でしょうか?ここ数ヵ月色々なミニバンを試乗してきましたが、皆さんのご意見を頂ければ、と思います!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:11:12 ID:jRceIoW9O
>>518
貴殿のフィーリングは貴殿が決めるべき
そしてミニバン試乗しまくるなら何故mpvに乗らない?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:41:26 ID:6X6uyLxSO
>>517
ひねくれ者だな。
DQNばかりなのと、異音対策は関係ないだろ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:39:41 ID:uWtXhg6z0
>518
確かに気持ちよく走れる車だと思う
けど、数年乗って買い換えを検討する時に一気に萎える車です
萎えない為にはつマツダ車・・・・・・・はい、マツダ地獄の始まりです

乗り潰すから下取りなんて関係ないよって人も居ますが、5マン10マンでも付く車と本当に0マンの車の差は大きいです
どの年式のMPVでも良い車だけどホンダかトヨタを勧めるよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 11:08:07 ID:UhjTJs6F0
売る時の10万円差分、乗り始めて1年で元とった気がするぐらい運転が楽しい。
どっちにしても贅沢品、気に入った車にした方がいい。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 11:12:12 ID:gLS52MPc0
マツダ地獄と呼び始めた、某三河の百(ry

確かに、マツダ車の査定は、マツダ以外では厳し目になると言われてますが、
本気で車を売りたい時は、どこのディーラーでもそんなの関係なくなりますから。

本気で買い換える契約条件として、査定アップか値引額の増額を要求するのは当然の話で、
「マツダ車なんで」という逃げを言ってきたら、そこでは契約しなきゃいいだけの話。

要するに、人気か不人気か、市場での再販価格相場次第で上下が激しいのは、
マツダ車に限った話ではないので。

最近の失敗作マークXジオの相場でも調べてみるといいですよ。ええ。

実際、某外車販売店では、国産なんか、みんな同じ扱い、とで言われてますからね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:20:54 ID:OXYXzP350
それでもマツダはマツダ
査定0でも捌ける可能性がある車と、本当に廃車にしなければならない車の差は大きい
人気不人気の大きな話をしたら、車種別の話になる。
けど、マツダは現行車全て中古不人気車種。人気があるのはRX-7やロードスターのスポーツカー

経済が変わり急に世間の好みが変わる事もあるけどマツダだけは永遠に中古不人気車なのだよ(*広島は除く)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 16:23:11 ID:iBrv/NrUO
ふーん。
廃車になるまで大切に乗りたくなる車だから別に良いや。
そーいや前車のレビンは7万kmしか走ってなかったけど12年経ってあちこち傷んできたから廃車にしたなぁ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 18:58:07 ID:cPqmRyEW0
僕エスティマ買う!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 19:01:18 ID:P7JKEuW0O
このご時世、廃車まで乗り潰せてイニシャルコスト安くて、乗って楽しいって最高じゃんかさ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 19:07:09 ID:/dgSNQniO
>>527
イニシャルは安くないだろ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:09:43 ID:EPlGbOUDO
23Sを頑張れば、最大どの位値引けますか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:19:38 ID:EHyhOJyw0
>>527
なに?
チャリの話しかw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:25:15 ID:uWtXhg6z0
「マツダですか・・・・・・」と言われることが一番腹が立つな
そんな車を選んだ俺が悪いけどね

250マン近く払って、同じ価格帯の車よりかなり低く見られるのは・・・・・・・・ま、MPVだからな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:02:49 ID:g9d+tY/XO
単なる移動手段買うならトヨタで良いんじゃないか
運転してても楽しくないだろうけど
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:21:34 ID:3LUX4c9n0
ま、気に入ってるから何言われても平気。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:36:49 ID:L0XPoE6Z0
ほら、ゆっくりとイメージしろ
ミッドナイトブルーのLYのボディだ・・・
いま1速でゆっくりと動き出した
9千まで回して2速。車速は上がる。
3速、4速、タイヤは確実に路面をとらえているか?
わだちに進路をみだされてはいないか?

そして5速

250・・・260・・・
さあ、空気の壁が大きく立ちはだかってきた

270・・・280・・・
L3-VDT改ツインターボ、オレが新しく組んだ
LYの心臓はまだまだ加速をやめない

もっとだ。エンジンはもっと回ろうとしている
あとはお前次第だ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:41:34 ID:m8IUDmUr0
事業主ならともかく個人で下取りを気にするってのが理解できん
どうしても気になるならその分込みで他車と価格比較すれば言いだけの話だし
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:17:44 ID:g9d+tY/XO
>>534 いいからLYのエンジン俺に組ませてみろヨ
軽く一千馬力出しちゃうのよ−
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:24:52 ID:6X6uyLxSO
>>534
俺の23Fはホイールキャップカスタマイズを楽しんでる…まで読んだ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:46:30 ID:iKJcRuxm0
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:03:34 ID:1geugj/i0
>>534
がんばったけどエルグランド改にちぎられた、まで読んだ。

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:05:54 ID:1geugj/i0
IDが1G-EUだ。。。ww
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:38:51 ID:z5++HMXr0
>個人で下取りを気にするってのが理解できん
さすがMPVオーナー。その領域に辿り着いてこそ所有できる車だね

是非ね普通のスレで書き込んでみて
プ

って言われると思うよwww
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:46:49 ID:z5++HMXr0
7年落ちのワゴンRが買い換え下取りで30マン値が付くんだ
7年落ちのMPVが30マンもマツダ以外で付くと思うか?
ワゴンRは新車120マン位だ
MPVは新車250マン位


長く乗るにしても何時かは買い換えが来る。その時どの程度価値が残ってるかを気にしないなんて普通じゃない
廃車廃車って言うけどさ、本当に廃車にはしないじゃん。リサイクル料返金して貰うためにも「下取り扱い」の方が良いに決まってる
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 01:18:20 ID:nfsW98X00
前の車も16年乗ってたし、基本廃車前提の俺が通ります。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 01:24:29 ID:UsUG83v40
自分の乗りたいの乗ればいい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 01:31:13 ID:Zwk/X+KU0
>>542
普通は廃車まで乗るっていうのは査定0まで乗るって意味だろうに

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 02:07:07 ID:s9tKO4080
>>542
お前の考えだと軽自動車の一択になるぞ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 02:13:26 ID:iW2IasCc0
>>542
建前上の値引きの上限を超えたら下取り額を多めにする書類操作は常識
下取りってのは値引きのことだ

ジャパネットでも見て勉強しろよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 02:49:18 ID:pIKfB6BG0
>>ID:z5++HMXr0
下取りの事ばかり気にして
乗りたくも無い車に乗りたくないよ
車種名は出さないけど色々試乗した結果
たどり着いたのがMPVだったから
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 07:14:25 ID:qcekuF3nO
>>542 一生ワゴンRばかり乗ってろよ(笑)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 07:59:51 ID:BbSpsE8N0
>>548
同意

下取り気にじてるのって、まじ馬鹿みたい。
今乗る車が楽しくなければ意味なし
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 08:39:43 ID:nSFqBYPD0
逆に考えるとID:z5++HMXr0はMPV叩きたいけどエスティマと比べて
MPVの悪いところは下取り値しか思いつかないって事。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 10:30:24 ID:/yxY62CA0
LY/LW皆結束してきましたww
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 10:49:07 ID:/yxY62CA0
下取り気にじてるのって、まじ馬鹿みたい。
下取り気にじてるのって、まじ馬鹿みたい。
下取り気にじてるのって、まじ馬鹿みたい。
下取り気にじてるのって、まじ馬鹿みたい。


鼻づまり早く治せよw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 11:59:08 ID:BaTYneGPO
エスティマの方が良いってトコもある。
内外装のデザインとかトヨタっていう安心感とか。
最近エアコンから酸っぱいビ臭がする。まだ買って1ヶ月なのに…(泣
毎日2時間の通勤で常にAUTOにしてたのになぁ。この辺がマツダクオリティ?
ちなみにエアコンフィルターはまだキレイだった。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:03:00 ID:3DaOPBt60
MPV叩きしてやれば、LY・LW双方仲間意識高める

ホントお前達分かりやすいなwwww
LYがLW叩くのも全く同じやり取りなんだぜ?みっともないと思わないの?
ちょっと下取りで虐めてやると真っ赤にしてカキコミする


お前達相当MPVにコンプレックス持ってるんだなw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:03:08 ID:BaTYneGPO
酸っぱいカビ臭、ね。
ビ臭=微臭では無い。
おかげでアタマ痛くなってきた気がする。
価格とか見ると結構多いらしい。ドレンの配管構造が悪いのかなぁ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:20:25 ID:jEL4aNm00
LWとNA6を使用用途に応じて使い分ける俺は勝ち組

人や物を載せるにLWは使い勝手良し
走りを楽しむのにNA6最高

良いとこどりなんて都合のいい車あるの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:49:57 ID:DiKl08ZsO
おっ、ポンコツLW乗りが反撃の狼煙を上げたようですね(笑)
今時、俺は勝ち組だってさ(;´、ゝ`)プッ
車がポンコツだと頭もポンコツなようですね(爆)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 13:17:45 ID:iW2IasCc0
>>558
(笑)
(;´、ゝ`)プッ
(爆)

ひぃ〜 沸いた!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 13:31:28 ID:kWndD84vO

     (爆)
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 15:04:40 ID:5b6LkGp1O
楽しくなってきたなw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 15:57:35 ID:vWO29c9tO
乗り潰すのが前提だからどうしても形式がオーバーラップするな。
ROM専のLVもまだ結構いるんじゃないかな?

みんな仲良くなw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 16:37:58 ID:EDPJxIc90
NA6と同時所有できるなんて、557が正直うらやましいが。
俺はNA8からLWに乗り換えた。
そろそろ7年になるのでLYが欲しいんだが、
サード倒せば電動ママチャリがさっくり乗るLWの便利さが捨てがたい。
NCのRHTとLWの二台持てれば何の問題も無いんだがなぁ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 19:26:44 ID:jEL4aNm00
>>563
元NA8乗りなら再度NA8買えばいいじゃん
NCよりやっぱNAっしょ

さて、
夕食も済ませたしスンスンしてくるわ
うん、NA6で
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:57:38 ID:RAvaO5T2O
>554
LYの空調は開発も製造もトヨタ車と同じDENSO製です(^_-)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:02:10 ID:QlCoVQ980
>>541
なんだか香ばしいのも沸いてますね(;´∀`)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 01:37:22 ID:bhsMm1Ae0
俺のも臭うw
特にただの送風
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 02:05:35 ID:6+iXIEKSO
>>554
新車の時の防カビ剤の香りだ。いずれ消える
カビルンルンのエアコンよりはましだろ。我慢せよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 04:16:47 ID:e+XIH6O70
>568 本当ですか

俺の23Tも外気循環 且つ、ACのON/OFFを繰り返すと、カビ臭い。
(ACのONは、エンジンブレーキの直前に行なう。)

ちなみに購入してから3年目です、
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 06:00:26 ID:m2m9Vx600

ACのONは、エンジンブレーキの直前に行なう


なんの意味があるんだ???
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:20:54 ID:lOmeU5miO
エアコンのカビ臭さは、1年乗った ちょうど今頃の季節に、久しぶりにACオンにした時に感じた。

対策はふたつ
ひとつはエアコンフィルターを純正から社外品(量販店で3000円くらい)に変更
純正のフィルターはとても薄いです・・

もうひとつは、エアコンが冷えた状態のままエンジンを切らない
具体的には、目的地到着5分前くらいにACを切って送風のみにし、エバポレーター(?)を外気温に近いくらいまでなじませておく
(結露の予防)
エアコン使用時の9割くらいでこういう運転をしました

結果、今年はACオンにしてもカビ臭さは感じません

どちらかひとつの対策でも効果あるかもだけど、とりあえずこのやり方を続けます
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:23:24 ID:lOmeU5miO
そうそう
内気は極力控えて外気を使うことも、カビ臭さを防ぐ方法のひとつです
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 11:05:27 ID:prArgNWB0
コンプレッサーOFF・最低温度・風量最大にして30分ほど回しておくと、とりあえず乾燥してカビも死滅します。

匂いもだいぶ収まるかと     

お試しあれ
574554:2009/05/23(土) 12:17:36 ID:YpvvNPwOO
>>568
勝手から1ヶ月ちょい、最初に新車特有の焦げ臭いのがして以降は全然臭わなかったんだけどなぁ。
ここにきて急になんだよね。あきらかに酸っぱいカビ臭。
ホームセンターでスチーム式のバルサンみたいなやつを買ってきたので、これでしばらく様子みてみるよ。
カビは死んでも、その死骸を栄養にしてまた新たなカビが出てくるんだよね。水虫と一緒。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:33:58 ID:ZKGeU+X+0
2年前、子供が生まれたので23CSP買った。
家族で出かける時なんかは便利に使えて満足してるけど、
ひとりで乗る時はデカイと感じる。

というわけでバイクを買った。思ってた以上に楽しいww
まあ、車乗ってるとき以上に安全運転を心がけてるけどね。

エアコンのカビ臭は漏れのもしてる。
外気導入しか使わずA/Cも極力使わないようにしていたんだけどな。
エバポレータなんかの構造なんだろね。
>>571の方法、試してみます。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:47:19 ID:WyMUnuQfO
>>575いや、エアコンは年中使ってた方が本当はいいんだよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 13:29:32 ID:ZKGeU+X+0
あ、そうなの?使わないほうがいいと思ってた・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 17:17:08 ID:3+wu2a7x0
ACは常時使って、到着直前に風量最大(もしくは車庫入れ時のみでも)するだけでも結構違うよ。
国道を通勤に使うから基本内気循環なもんで、たまに風量最大にしてるな。

>>575
>というわけでバイクを買った
...羨ましす...
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:58:01 ID:EdNwA4yJO
>>577
人が住んでいない家は汚いの理論。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:36:58 ID:lOmeU5miO
>>577
前に乗ってた車の話だけど、常時ACオンで7年 通勤でほぼ毎日乗ってたけど、エアコン臭のトラブルは無かった

ACオンだと燃費が悪いと知って、夏場以外はACをオフにするようになり、冬を越えて初夏の陽気の中 ACをオンにして冷房をいれた時にカビ臭さを初めて感じた
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:50:16 ID:R9wzvdF0O
つまりカビ臭さは省燃費の証
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:44:39 ID:EdNwA4yJO
>>581
まぁ、エアコン程度の省燃費を気にするなら
3ナンバーミニバンなんて乗れないけどね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:48:41 ID:lOmeU5miO
>>581
や、571のやり方を実践してるので、燃費が良くてカビ臭くないです
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 02:07:48 ID:LYxF3sR70
後期のnanoeはその辺、改善されてるのかな?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 05:06:57 ID:alHeCB+F0
>>584
 エンジン始動直後&送風のみだと臭い
 但ししばらく走ってるとにおわなくなる。
 が、エアコンつけたほうが臭いは早く消える。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:25:39 ID:SRG6U91lO
さすがMPVスレだw

ACなんか常時ONが常識だろ
それ程金が無いなら車売れよ
一番の節約だぜ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 11:17:39 ID:BdwuKLlJ0
>>586
また沸いた!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:33:43 ID:EGU+yT4Oi
さっき買ってきた。
納車は6月中旬だって。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 18:35:29 ID:kcyIJf0r0
マイナーでアテンザと同じ2500が出るかな?
購入を検討中なんだけど
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 18:52:38 ID:cjolVdeO0
>>589
マイナーは終わったから次はフルモデファイだよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 19:42:29 ID:tqIzo0qxO
どんな?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 19:53:21 ID:Qe6vu9260
案外MPV無くなるんじゃない
ビアンテ出たし
マツダ不振だし
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:15:35 ID:5pgTvThN0
>>589
アテンザは高圧縮比でハイオク専用エンジンだったから排気量上げて圧縮比下げてレギュラー
対応ってのは大事だったけど、MPVのはすでにレギュラー対応済みだしねえ。

何度かここでも話があったけど、フラッグシップのL3-VDTより排気量でかいのはまずいだろ、
てことで搭載されなかったのでは、という推測になってる。
マイナーチェンジの時点で十分搭載可能だったわけだからね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:15:18 ID:kBqRLkDP0
個人的にかっちょいいって思うデザインはマツダが多い(ビアンテ除く)
特にアテンザとMPV、結局ヨタ車を買ってしまったが、この二台には未練タラタラ。
MPVはゴツくていいねぇ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:50:34 ID:9DFopo2q0
>>587
でも、MPVは常時AACをONにしておくってのは合ってると思うな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:25:11 ID:ZWWzEMbb0
>>595
車格的にも、エアコンくらいでケチケチする事自体似合わない、という事だな

まぁ、確かにマツダの最上位クラスの車ではあるからな


でも、ベンツでも窓開けて走っているのは見かけるけどなw
きっと、エアコンが壊れてるのかね?(爆)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:43:19 ID:fERUb7Gl0
>>596
日本語でおk
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:45:52 ID:MEWo7UZZ0
>>593
フラッグシップが2500になるという意味
レギュラー対応で
CX7が2500NA出るとスレにあったので
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 04:22:25 ID:55dUOi0uO
23Tに乗っている方でトルク不足を感じる方います?
6速ATもあってフル乗車も快適に走れそうですね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:38:21 ID:1ITI1DTYO
>>596
ベンツはエアコンやパワーウィンドウがよく壊れる気がする。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:49:35 ID:Rv3sInd30
VWはウィンドウガラスが「いつか必ず落ちる」らしいな。
ガラスを支えてるワイヤーか何かが切れるんだとか。
でもってそろそろかな?て時期になるとディーラーが交換を申し出るんだって。
ネタだろうと思ってたらマジらしい。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:51:41 ID:PS8zg2kfi
>>597
日本語だろ?

きみは日本語をもう一度お母さんに教えてもらいなさい。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 16:10:00 ID:Rv3sInd30
>>595は、
車格とかそーゆーDQNレベルな考え方はとりあえず置いといて、
MPVはカビ臭が発生し易い(報告が多い?)から、防止などのためにも常時AACをONにしておいたほうが良いと思うよ。
と言いたいんだと普通は読み取れるのでは?

だから>>596は日本語おかしい、と。

きみこそ小学生の国語からやり直したほうが良いのではなかろうか。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:06:41 ID:fERUb7Gl0
>>602-603

いやいや

>きっと、エアコンが壊れてるのかね?(爆)

おかしくね?

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:55:54 ID:3VEzALRL0
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:47:35 ID:Pjo30fAv0
なんだか盛り上がってるが
要は小学生の>>596(=>>602)にみんなして釣られてやんのwってことか。

>>605
日本語でおk
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:56:05 ID:8reswP+m0
>>601
 あぁ、ドイツ車は概ね壊れる(ガラス落ち)
 今はワイヤーなのか知らんけど、ウィンドゥレギュレーターとか言ってたかな
 ガラスを上げ下げするアームのリベットが馬鹿になって外れて落ちるやつ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:35:20 ID:5EaDEjnnO
MPV、アテンザ、プレマシーってカッコイイよね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 11:53:56 ID:jGJx6Klli
きっと、エアコンが壊れてるのかね?

『きっと』を使うなら

きっと、エアコンが壊れてるんだろう(ね)。

断定で始まって、疑問で終わるから違和感があるんだな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:29:28 ID:4etIrvc30
>>608
クリアテール(っていうのかな?) のせいで余計にカッコ良く見える
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:33:21 ID:JCWLXTMUi
23Tで初長距離ドライブ。
楽ちん。高速道路の追越しでも十分な
パワー。
シートがもう少しよければなあと思う。
好みの問題かもしれないけど。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:41:28 ID:ugg83sQO0
シートって人それぞれなんだろうね。

雑誌とかではMPVのシートは高評価で、俺も長距離乗ってて疲れない(腰痛持ち)けど、
欧州車とかレカロから乗り換えた人だと違うのかな。

あ、少なくとも某ヨタミニバン(前車)よりは断然いいw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:54:16 ID:U6SVBRT10
そうか?
MPVのシートが悪いのは有名だと思ったが? 微妙に小さく堅いんだと思うけどジャストフィットしない
MPVに限らずマツダのシートが悪いのは超有名
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:56:36 ID:BYap0SaZ0
シートの質は気にならないけどテレスコがついてればと思う
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:12:25 ID:KyVOzpyqO
>>613
トヨタみたいなふわふわシートが『良い』と思う人は、マツダやホンダの固めシートはよく思わないだろうね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:22:43 ID:dpMCxfhsi
個人的にはもう少し腰があるというか
固めがいいかな。MPVのはギリギリOK。
乗る人の体重にもよるかな(^^;)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:43:10 ID:TZ0Ks/Ps0
最近、お尻が痛くなる。こんなシート初めて。なんで?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:47:36 ID:TZ0Ks/Ps0
>570

エンジンブレーキで回転数を上げて、コンプレッサー回す。

加速のときに、コンプッサーによる損失が好きじゃない。
また、常時ACは、慣れないな。冷風で疲れてしまう。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:15:18 ID:3xzL8JcL0
シートは硬くても問題ないけど、
ステアリングにテレスコが付いてないのと、
ペダル位置、シート位置がおかしい<疲れの原因

プレマシーは一切そんなこと無いわ。mpvだけの問題
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:11:49 ID:4ZbygSRp0
>>617
低反発座布団
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:08:26 ID:eVwxbFty0
MPVがジオだったらもっと売れてると
トヨペットの人間がほざいてたw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:10:12 ID:CeTV1HwV0
シートポジションのメモリーが欲しい
ついでにルームミラーとドアミラーもメモリーしてほしいなぁ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:52:55 ID:h5xsKbf90
ドラポジやシートの座り心地は人それぞれ、感じ方が違うからねぇ。

自分には、LYのシートは疲れ知らずだ。
LYの前がヨタ車だったので、なおさらそう感じるのかも。
ドラポジもほぼ問題ないけど、ほんとにテレスコがないのが残念。

フロントシート、セカンドシートともに余裕のある大きさなのがいいね。
バックレストがちゃんと肩まで届いている。
ヨタ車なんて、肩胛骨くらいまでしかねーんだもん。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 04:11:47 ID:1nbOdFY50
今思ったんだけどもしかすると
手動式のシートとパワーシートって
着座位置とか角度とか微妙に違うのかなぁ?

いい具合って言う人と疲れるって人がいるのはそういうのも関係してるのか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 08:13:39 ID:SVU1QrJ0O
手動式。満足してる。

前車はヨタw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 10:12:11 ID:RW2lxlzIO
旧型ウィッシュのシートは固いよ。乗り心地ダメダメ。早くMPVがほしい。
627ジュラ10:2009/05/27(水) 10:13:45 ID:ElAYnCdS0
MPVは初代、2代目、3代目と

コンセプトも構造も全く違うってのはどういうことじゃーい!

あえて言えば初代と3代目は直4の2.5ぐらいの
グレードでコストダウンしているのがいっしょだけど。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 10:14:19 ID:CAS/4oS80
LW3Wの純正HIDバルブの形状を教えて頂けますか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 10:24:34 ID:KSkKw2KB0
なんか丸い形や
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 10:35:00 ID:1Su7NHEsO
手動式。前車はトヨタカローラ。疲れるというか、半年経つけどドラポジがしっくりこない。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 10:41:28 ID:0zQBiQ4F0
しっくりこないって言い方が一番的を射てるな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 16:53:57 ID:Vl41XbUy0
後期23T4WD乗りです。

高速道で大人6人、子供2人乗車でも加速に不満なし。
たまに言われるハンドリングの軽さ、直進安定性の不足は感じない。
純正TOYOタイヤはちょっとザラつく感じで、乗り心地・騒音レベルは
良いとは言えないが、操縦安定性はまあまあ良いと思う。
(冬にスタッドレスTOYO Mk4の17インチ履いてたけど、 そっちの方が静か)

シートは「しっくり」くるポジションを探すのに3ヶ月かかった。

自分の場合、主観ですが(身長175cm、胴長&手長)
座面高:最低位置
座面位置:やや前方気味
ステアリング:最低+2センチぐらい上
シートバック:ややアップライト

で、しっくりきました。

嫁さんは自分と正反対のシートポジション(座面高い、ステアリング高い、シート寝かす)
とるんで、乗り換えるとき面倒くさい。。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 17:22:05 ID:77XCWpDh0
>>632
嫁さんは座位が好き、まで読んだ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 17:25:11 ID:Pdlhanr/O
>>633
結構読んだなw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:37:50 ID:zMAAF/J10
>>632
直進安定性の不安って前期のことでしょ?
後期はサス周りに手がはいって改善されたとか。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:34:01 ID:LA21xeIS0
正立付近のステアフィールが軽い、ってだけで直進安定性が、ってあげつらうほどの不満点でもないと思ったがなあ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:35:14 ID:vHFMqzD9O
>>632
純正は安物の極みだからなぁ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:48:00 ID:iBAQmRS+0
そこでアンコ抜きですよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:01:11 ID:LA21xeIS0
>>638
多分>>637は純正「タイヤ」について言ってると思う。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:22:00 ID:iBAQmRS+0
そこでマンコ抜きですよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:52:33 ID:YcCDgEw90
後期海苔だけど、やっぱり120ぐらいから車が浮き上がってくるような感じになってきて
ハンドルがやたら軽く感じる。もうちょっと安定性が欲しい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:55:40 ID:x6u+0FcvO
120ぐらいから?
日本で120km出していい道路はない。
よって、そんな論議は必要なし。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:24:03 ID:qBkU+9lZ0
>>632
高速道で大人6人、子供2人乗車でも加速に不満なし。
6+2=8
MPVは7人乗りで
8−7=1
加速に不満なしじゃなく定員守れよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:25:36 ID:iSlrAlHD0
日本・香港限定仕様ですからね。
シート・ハンドルのアジャストもアジア範囲。
スピードレンジも同様。
リサーチ、開発費、装備のコストダウンの結果です。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:40:41 ID:iSlrAlHD0
>>643
定員オーバーだけど、そういう計算じゃない。
12才以下子供2人は大人換算4/3人、つまり1人より多い。
6+4/3で7を超えている。
7人乗りで大人6人なら乗せられる12才以下の子供は1人。
子供は大人1/2人という勘違いが多い。
子供3人で大人2人。

コレで事故ったら人生終わりだね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:47:33 ID:SehD7ymm0
MPVはいつから7人乗りになったんだ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 01:03:33 ID:jOP4g2t90
>>643
MPVは8人乗りなんですけど。
7人乗りミニバンの話は該当スレでね。

ネタですか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 01:36:03 ID:fZLJ6aSY0
ID:iSlrAlHD0(笑)
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 02:01:27 ID:B4eiSLpK0
あれ?LWて7人乗りじゃなかったか?

まぁ、LWなんてお呼びじゃないかw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 03:31:49 ID:j+vkYJBT0
>>649

>>632
>後期23T4WD乗りです。
>後期23T4WD乗りです。
>後期23T4WD乗りです。

今更そんなに必至に取り繕わなくても
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 04:14:18 ID:B4eiSLpK0
いやいやw
7人乗りを主張したのは俺じゃないからw
別にどうだっていいけどw

必死さから行くと>>650のほうが必死感が出ちゃってるぞw
とりあえずsageようぜw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 08:41:06 ID:K1bTwM4YO
空調の臭いはカビ臭の場合は、温度設定を一番暑く設定して窓を閉め切り内気循環にしてファンを最大で30分位放置すると治ることが多いですよ。虫や動物の死骸が入り込んでる、カウルにある場合は取り除かないとむり!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 09:30:36 ID:hzgLWH8l0
>643

(笑)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 09:39:43 ID:W4VMuTT00
>>643
子供って、確か0.75人扱いなんだっけ?
それでも、7人は超えてるか。どちらにしろダメだね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:16:53 ID:D1eMg7H+0
>654
ちょwwwwww色々間違えすぎだろうwwwwwww
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:27:00 ID:C90njsY+O
23T乗ってますか、LYが7人乗りだと初めて知りました(笑)














(笑)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:33:30 ID:RCwgElVeO
ネタにしてはシツコイなぁ。
LYが8人乗りとは知らずに書き込んでしまい申し訳ございません、
と土下座して謝れよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 11:09:51 ID:8GQvRNzO0
>651
wの数だけ必死さが伝わるね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 11:57:56 ID:SO+r93CD0
>651

全ての文末にw付けるって・・・・・・
必死になるのも程々にしろよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 16:00:54 ID:lMj0/9ro0
>643
w
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:51:17 ID:I1FgPya50
で、テレスコってなんなの?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:00:32 ID:x6jMp1ez0
テレながらスコスコすることだよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:12:27 ID:f6pwjXTt0
おれもわからなくてぐぐったよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:49:43 ID:wPsq09sF0
俺の彼女はツンデレ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 03:15:22 ID:NEwXPyH6O
LY純正スカッフプレートは良いな。さり気ないお洒落で満足感ある。

ただし、高杉w
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 07:32:18 ID:+czpAK19O
>>661
テレスコスピックスアームスコ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 07:38:30 ID:4CJFqEjz0
テレスコピック(telescopic)とは、望遠鏡で風景を拡大すること(テレスコーピング(Telescoping)が
転じて、機械などで、携帯型の望遠鏡のように、重なり合った筒が伸び縮みする構造のこと。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 07:50:29 ID:IfAmRo+SO
>>665

ヤフ☆オクでポチろうかなって思ったが、高いな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:01:36 ID:n28Im83zO
俺はスカッフプレート純正でつけてる
高いがこれだけは譲れなかった
イルミネーションが光るとなお良かったな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:58:38 ID:VO/+/NrC0
オレは契約を詰める段階ではスカッフのことを忘れていて、ハンコを押す段階でそのことを伝えたらタダで追加してくれた
超満足

みんカラの光るスカッフは、色々とトラブルがあったみたいだけど、対策を施した物は良くできてるみたいだね
プレートのネーム(MAZDA8)が気に入らなかったから購入しなかったけど、ネームをオリジナルで作成することもできたみたいだし、今更ながらちょっと欲しかったりする
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:01:09 ID:jCIYIOKK0
光らんとアカンの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:10:35 ID:vcMa82UC0
23CSPブライトスタイリッシュのメッキパーツ単体ってディーラーで
購入できるんかね?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:00:43 ID:Bg9v5EhQ0
多分問題ないんではないかと。
マツダE&Tの特装車だから納品に結構な時間が掛かるような気はするけど。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:28:54 ID:xwFx5pYdO
スカッフ辺りは暗いからなぁ・・・スカッフ下にテープLED入れてるが微妙だし
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:06:32 ID:RAq6D5fHO
>>671
アテンザのスカッフプレートは Atenza の文字が青く光るんだよね
あれが羨ましいのだ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:44:46 ID:XpjpVK8X0
ぼ、僕もスタッフプレートに蛍光ペンで名前を書くんだな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:25:49 ID:EI1Hro7b0
>>675
青光りは上品か下品か大きく分かれるところだな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:30:41 ID:NdWckiWQO
青い光は下品一択だなあ...申し訳ないけど。
コンビニの誘蛾灯と同じ感覚だ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:22:11 ID:DNMZW/EGO
>>678
俺はあまりLEDとか詳しくないんだが、上品な色って何?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:08:33 ID:48O25A9rO
やはり漢(オトコ)は黒光りだろ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 02:37:04 ID:ZEmpnyn60
>>680
ゴキブリ乙
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 07:57:51 ID:O+RHLq9EO
>>679
青LEDって、出回り始めた時は綺麗でカッコイイなとか思ったけどね。
青が下品なんじゃなくて、下品な車が好んで付けてるから自然と敬遠するようになった。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:09:00 ID:DNMZW/EGO
>>682
それはあるな。他人はどうでも良いので上品な色を教えてくれ。
フットライト付ける参考にするから。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:19:00 ID:0J8WIbEk0
白だな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 12:16:55 ID:uD7E1deX0
ピンクだな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 13:35:23 ID:BUdePX2FO
青は理性的な色
ということで、下品な色ではないと思う
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:43:01 ID:6Zrx2Ea/O
でも青い色のLEDデイライトって完全にDQNアイテム化したような気がするなあ。

コレがBMWのイカリングとかアウディのLED内蔵ヘッドライトとかだとなぜかDQN
風味が削減されるんだな。
ウインカードアミラーとかもだけど、明らかに後付って部品がDQN風味になっちゃう
んだろうね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:30:50 ID:b0WIxEIQ0
電球色でいい

青は全部青に照らされ不気味
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:05:43 ID:JjCzFJyMO
>>687
そんなDQNアイテム・ブルーデイライトを装備させているレンタカーをよく見かけるw

ウィンカードアミラーが後付けかどうかって、意外とチェックしてしまうw
サイドマーカーがあると、大体は後付け。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 12:31:46 ID:uh/bpPgK0
色は関係なくて、結局は、車イジるのは DQN ってことだろ。 >>687 の言うとおりだと思う。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 13:51:38 ID:fjYBsjKm0
>>690
青はオレの生理的にダメ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:36:17 ID:jdg4Ufc2O
ロックの開閉するときの「ピピッ」って音さ、たまに音変わらない?音程外れる感じ…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 15:28:58 ID:cZu75NEFi
こんなところで、匿名でコソコソと他の人達にケチ付けてるお前らこそ、DQN
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 18:28:07 ID:sIzW3SX6O
>>692
うちのは無いが、バッテリー電圧が怪しくないか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:21:36 ID:jdg4Ufc2O
>>694
電圧かな?まだ納車して半年なんだが・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:49:48 ID:Zxs+3gft0
>>693
ニート乙
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:13:17 ID:eTAXvazT0
>>696
勝手にageるお前もいかがなものか。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:22:45 ID:Je5VuoS+0
>>692
ドップラー効果じゃね?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:39:49 ID:jdg4Ufc2O
>>698

ドップラー効果とは?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:43:18 ID:jdg4Ufc2O
連すまん。ウィキで調べてきた。ちょっと違うような気がする!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:11:12 ID:eTAXvazT0
>>692
わかる。
うちの23CSPも稀にやる気のないブザー音に変わるw
冬はよく症状があったのだけど、周囲の気温の差かね?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:26:02 ID:hoPHtQD00
電流の関係じゃない?
その時違う部分で一瞬大きく使ったとか。
電池の切れかかったキッチンタイマーみたいな感じ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:32:53 ID:LFLNu3tmO
>>698
どんだけ早く立ち去ろうとしてんだよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:29:54 ID:F2P+46rE0
>>692
納車されてから、何度かあったが、全然気にしてなかったよ

直るモンなのかね?

それより、カードキーの効きが悪いのを何とかしたい。
ディーラでカードの電池交換するも、改善せず。
ドアの開け閉めの度にピピピピとうるさいだけならまだ我慢出来るが、
土砂降りの中、ドアロックを開錠しようとドアノブのボタンを押しまくって
ずぶ濡れになって苦闘してる俺がここにいる。

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 07:21:32 ID:ZveNT26LO
>>692だが、みんな結構なってるのね。電気系じゃなけりゃいいが・・。7月にデーラー行くから聞いて報告します!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 09:04:52 ID:xRi0/qwI0
昔別の車でリモコンの反応悪いなーって思ってリモコンのボタン電池換えても直らなかった。
その後暫くして、車のバッテリーがいかれて交換したらリモコンの反応がすこぶる良くなった。

もしかして車のバッテリー充電したり、いい奴に交換したら直ったりしてね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:02:03 ID:wH2CxnWxO
記念カキコ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:54:28 ID:IShpj0vb0
>704
リモコンキーのそばに携帯や電子レンジ持ってないか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 15:48:31 ID:eYaEW9HoO
>>708
あぁ、すまん。
電子レンジ持ってたわ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 15:50:09 ID:F2P+46rE0
>>708
それは以前にも言われたが、心当たりなし。

ついでにいうと、コインパ以外でも症状は出る時は出る。

でもって、ひどい時はドアノブのボタン連打したリピート処理が
後になって連続で処理実行される事もあり。
まるで、一時的に処理が重くなったPCみたいな感じで。

なんかソフト的な問題なのかも?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 17:19:01 ID:cWwkwCsh0
>>710
スライドドア開閉中にロックする、って話じゃないよね?
その場合、ロックはスライドドアが閉まりきってから動作するから。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:34:13 ID:IM0AAb9r0
test
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:17:46 ID:4Gb1yBtG0
>>710
社外セキュリティを追加してる場合
電源の取りだし位置にも注意
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:18:14 ID:oxsQWNQoO
初めてマローンのMPV見かけたよ。結構、良い色だよな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:00:49 ID:+KRvdDz/O
俺は今日、ストーミーブルーのを見たよ
紺色にメッキが映えてカッコ良かった
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 07:53:05 ID:rQ7b1nDv0
日記はもうイイです
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 09:15:28 ID:fYUMOiPU0
浮上
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 13:09:39 ID:hNaMv+mj0
>>715

それ俺のMPVだよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:12:22 ID:BqnUnp6RO
今日は一日中屋内にいたのでMPVは見ませんでした
残念!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:23:01 ID:Rp1CNBCL0
野球場でMVPをみました
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:35:33 ID:D+j1bK1JO
調べてみたらマツダですた
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:41:57 ID:9GDYoLduO
カッパ赤の23Fを見かけたおw
似合わない組み合わせだお。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 12:32:43 ID:rH9jYXhGO
>>720-721
栗原か。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 01:15:59 ID:RSmQIoz2O
MGコート最高!
劣化したらまたコーティングを頼みたいくらいだ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 02:21:24 ID:J6nH18G40
>>724
どれだけいいか、kwsk。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 02:44:53 ID:gMHmdFU90
M字開脚?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:31:33 ID:eFYS1k7X0
ハァハァ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:00:02 ID:RSmQIoz2O
>>725
ストーミーブルーのLYの新車なんだが、少し砂ぼこりがついてきたなと思いつつ放っておいた

雨が降った次の日にみたら、油を塗ったかのようにしっとり艶々
ボディビルダーみたいなエロい光沢でした
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:49:58 ID:IyxNk8SvO
うわぁ・・また右のフロントバンパーが浮いてきたよ・・この前治してもらったばっかなのに
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:18:31 ID:Peb6mHVN0
test
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:59:13 ID:9cRBpDbZO
納車2ヵ月、あちこちからカタカタ音が…
マツダってこんなもん?23TのFF。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:15:35 ID:frkl9jy90
マツダに何期待してたの???
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 01:34:47 ID:CaWoVq1z0
うわぁ〜昨日外れたばかりなのに、今日もまた外れちゃったよ〜〜タイヤ。
マツダってこんなもん?23T4WD LPKG
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 02:30:16 ID:zssz5dCk0
有りもしない下手なこと書くとマズイぞ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 06:15:35 ID:s4yu97YWO
>>731
前も同じような質問あったな。とりあえず、傘入れなどの自分で装着したもの、グローブボックス内、サングラスホルダーなど、全て撤去してみろ。
異音の文句はそれからだ。
736731:2009/06/09(火) 11:23:14 ID:Q4MTYffNO
>>735
ディーラー行ってみた。確かに色んなとこから音がしてるけど、原因不明って言われたよ。
一応色んなとこをバラして、取り付け部を締め直しとかしてくれたけど改善しなかった。
むしろアイドリング時にシートまで伝わる振動が大きくなった。今までアイドリング時は静かだったのにな。
だからこんなもんかと思ってさ。
別に神経質なクレーマーのつもりじゃないし、泣き寝入りするよ。仕事で毎日高速を150km以上走るから、どーせ5年くらいしたら廃車だしね。
走りは満足だから次もMPVかな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 11:40:06 ID:ZdrCvJsS0
>>736
泣き寝入りもいいけど、あなたはここをディーラーから具体的に聞いた?
>一応色んなとこをバラして、取り付け部を締め直しとかしてくれたけど改善しなかった。

色々な場所ってどこ?ってこと。
音がするっていっても音の種類や出所などあるでしょ?
それがきちんとディーラーに伝わってるかどうか確認してみた?

前の方から音がするっていってリアバンパー見るとかそんなんじゃないよな?(笑)

こうした場合はディーラーにしてみれば本当に不明なんだから、一緒に探すつもりじゃないと
相手にしてみれば「なんか音がでるんです」だけでわかるわけないよ。だけど特定できれば、
俺らよりも知識はあるからなんとかしてくれる可能性は高い。
一つ一つ可能性をつぶすしかないかと。

ちなみにオレが経験したのはフロントの足回りと、ドライブシャフトのベアリング締め付け不足だったよ。
コトコト跳ねるたびに鳴ると思ったら室内じゃなくて外だったよ。改善されたよ。

たまたまサービスの人が耳がよかったからとは思うけどね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 11:52:38 ID:YaCnvSjI0
>>733
それ、マツダじゃなくて田宮じゃね?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 12:38:25 ID:Q4MTYffNO
>>737
一緒に乗ってくれて、近所一周して実際に聞いてもらったよ。
で、ほんとにあちこちからだから、>>737の言うとおり一つ一つつぶしていくしかないって言われた。
一カ所締め直してみて、これで様子みて…を繰り返すしかないってことだからすごい時間がかかるのよ。
実際に行った作業は明細にしてくれたし、対応に不満はないよ。
だからこそ泣き寝入り…言い方がマズいね。我慢するのさ。耐えられない程うるさい訳じゃないし。
ごめんね、スレ汚して。「こんなもん?」って、悪い意味で言ったつもりじゃないから、気を悪くしないでください。
なんつーか…マツダは車の基本性能重視だから、内装とか含めて「こんなもん」なのかなって。
フォローになってないすね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 12:41:45 ID:MYY9Jfp+0
なんだ、只のクレーマーか。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 12:52:55 ID:ZdrCvJsS0
>>739
泣き寝入りっていうよりは、承諾したってことだよね。対応に不満もないし。
それも自由だし、文句言うつもりはないよ。

ただ、マツダを擁護するわけではないけど、いまどきの車って、どこのメーカーも
異音とか多いんだよね。昔が過剰品質だったこともあるけどね。
エンジンの振動、内装の振動・・・・思ったよりね。
たとえばだけど、BMWとかベンツってブランド力のあるところでも
しょうもないところが壊れてみたりさw

だから、車の見方を直した方が良いと思うよ。
もっとも、だからといって、異音がする車が良いとはいわないけどさ。

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 14:46:19 ID:eNhk+/RM0
異音
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 14:46:34 ID:5rYFSWA20
あー、もうウルセー奴だな。

そんなに些細な異音でも気になるっつーなら、
さっさとMPV手放してトヨタのプリウスでも乗ってろよ。

744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 15:14:41 ID:0vsN1AtnO
エンジン音の話じゃないだろ

プリウス乗ったら静かすぎてダクトの音まで気になるオチ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:41:06 ID:lEtz+AJ20
空気圧を高めにすると異音が顕著になるから場所特定がやりやすいかもしれないな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:29:29 ID:ZdrCvJsS0
>>743
プリウスはロードノイズもうるさいし、エンジンがかかればエンジンは振動ブルブルだし
静かだと思ったら大違いだぞ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:47:59 ID:0vsN1AtnO
いずれにせよプリウスのあのデザインは、金を出して買うほどのものではない
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:46:10 ID:c2Fzxt+l0
同じ言葉がMPVにも返ってくるぞ
デザインは好みだから他車を悪く言うべきでない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 02:15:32 ID:fg2kbbDiO
プリウスは名前の語感が悪い
もっとドラマチックな名前なら認めてやっても良かった
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 03:31:08 ID:4UfpBS+SO
>>748
同意
ここは他車に悪態をつく場ではない

丸2年乗って異音は三ヵ所から出たけど、全て対応、対策済み

センターテーブルにボトル容器の粒ガムを入れておくと、走行の振動でカタカタ鳴る
しかも音が響くのか、ボトル容器の音が助手席の窓からカタカタと聞こえる

ボトル容器ガムが原因だと気付く、納得するまで時間かかりました
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 04:13:28 ID:7ocdU9Ux0
アホだなw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 14:28:14 ID:d2eDcNem0
異音といえば一応書いとく。

ATをDやRレンジにして「カタカタカタカタ」と金属音の様な音がする場合
中間パイプの不良が疑われる模様。
LWに乗ってたときは、最終的にPレンジ・アイドル状態でカンカンカンと大きな金属音がして
オニオンリングなる物を保障交換した。(走行距離約10000キロ時)

LYの場合はさほど大きな音ではなかったが、軽いカタカタカタという音と、微振動が伝わってきた。
やはりこれも中間パイプの保障交換になった。(走行距離6500キロ時)

MZR横置き、特にMPVはなりやすい傾向の模様。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 14:48:04 ID:KDF4wSSl0
俺もLY3Pだがヘッドライト付近から異音がするんでイカリングという部品を交換した
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:39:39 ID:8konbTAP0
ドアの下部は絞ってるデザインのせいなのか、雨の日に走ると真っ黒に汚れるね。
ヨタのエアロミニバンみたいにサイドパネルで垂直にした方が汚れないんだろうな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 03:03:51 ID:NwvCHHVy0
大きい車なのにミラーが小さい気がする。
特に左のサイドミラーが見にくいな。全体的に前に取り付けてたらと思う。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 08:31:53 ID:898P7/laO
>755 確かに左斜め後ろがブラインドになってる。車線変更に気を使うね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 08:58:37 ID:mOThVqkW0
後、Aピラーが太いから、斜め前の視認性は悪いよな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 09:31:27 ID:cD8C69qh0
test
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 17:13:20 ID:6BmdAOh6O
>>756
今日、左に車線変更しようとしたら死角から並走の軽が出てきてヒヤリとした

リアに人が乗ってると確かに見づらい
何とか工夫できないものか
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:44:17 ID:7o3+0kXd0
>>757
新型オデッセイとの比較記事でそこウイークポイントにされてたね。

「何を言ってる」とその時思ってたけど高校生の子供を駅まで送る様になって、人ごみの中
小回りしながら走るとその意味がよくわかったw
頭を左右に動かさないと、チャリの高校生ぐらいすぐに死角になるな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:12:18 ID:kwPBseVG0
tesu
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:28:35 ID:sUhzpOrpO
死角用のカメラを常時作動させるのも現実的でないし

汎用の補助ミラーでも付けてみようかと
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:43:14 ID:MKNwMqS+0
キノコミラー
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 19:55:08 ID:GzoZ2EtC0
Aピラーが透明ならなあ、とか思う。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:45:51 ID:qwGXryww0
L3-VDT ターボ車購入予定です、車両保険はだいたいどれくらいするのでしょうか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 00:54:35 ID:Ozy6qMltO
>>764
よっしゃァ!Aピラー外してみっか
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 03:14:15 ID:EbbHAlR30
車検通せないですよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 04:24:52 ID:1enVXYUu0
風通しはいいよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 07:22:36 ID:NnIELVbR0
>>759

バックミラーの調整すりゃよくね?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 10:36:23 ID:4hQByqPb0
しっかり目視すりゃ良いじゃん
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 11:51:48 ID:GruFHeYMO
>>759
大きいバックミラーを付けたら?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 14:19:41 ID:XW5jMMFj0
>>759
フェンダーミラーを追加するとか、覆面パトカーみたいにドアミラーをダブルにするとか、あるいはいっそのことオープンカーに改造するとか。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:22:48 ID:NnIELVbR0
>>772

オープンじゃなくて2シーターでね?
後ろに人がいると邪魔、っていってんだから・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:33:18 ID:7HZhLLnj0
まあゴツイ車乗ってるわけだから安全運転しないとね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 19:37:23 ID:NCd4jPMz0
そーだね、ゆったりした気持ちで運転したいよね。
せっかく広くて快適な空間で移動してるんだから。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:08:21 ID:MFJSrlwzO
ひどいじゃないか
人を安全運転してないような言い方して
死角が大きいって話だっただろ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:12:30 ID:iJyk5A6O0
777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:33:48 ID:NCd4jPMz0
>>776
みんな知ってて弄ってるんだから大丈夫。
マジレスするならば、「頭動かせ、首回せ」の一言で終わるし。

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:55:10 ID:vqNxC+6s0
まあ、最近の新型に比べれば太いのは確か。

エアバッグ入るスペースが、って思ってたけどオデッセイとか細いしね。
この辺はフルモデルチェンジでしか対応できないだろうけども。

安全運転で行こう、と自分に言い聞かせてるよ。
道路占有面積はアルファード以上だし。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:09:09 ID:IJ5nWmgn0
>>776

追い越し車線は 走るな

ってことだよ。

邪魔だし、ゆったり運転できないだろ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 01:39:08 ID:989Yt2dN0
エコ減税みたいなの始まって値引き額が減ってない?
ディーラーで車体値引き35万しかあげてくれなかった
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 01:49:44 ID:I0qp5LqK0
>>779
バカはいままで安全運転で行ってなかったんですね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 08:29:20 ID:OVPiHwX+O
>>782
いちいち煽るな気違いが。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 09:56:58 ID:gXHZoss70
なんでいちいち否定的なんだ??
より気をつけようと気を引き締めたと考えるんだ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 12:13:23 ID:wZIER3HJO
煽る人は他の人の反応を見て楽しんでいるだけなので・・

気にしないほうが良いかと思われます。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 12:32:43 ID:M50ywS+JO
気を使ってくれてありがとう
特に気にしてないので

…っつーか、ここに下手な煽りが住み着いてる事は百も承知w
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 13:06:42 ID:uy0ixIPGO
昨年末納車だけど、車両本体から値引35万、オプションから30万だったよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 14:40:32 ID:ZzirqKMJ0
去年3月購入だから一番渋いときに買ったけど
この一年楽しく乗ったので後悔していない。
いい買い物したと思ってる。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:05:21 ID:2mHZDlIrO
そう思ってるのはお前だけだよw
かわいそうな奴w
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:02:13 ID:wS4CiubiO
梅雨時期だな。
またLY特有のエアコン臭が気になる時期だな…。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:14:59 ID:bLLcIWQ20
ヒィルター交換すればいいだろww
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:44:10 ID:wS4CiubiO
>>791
フィルター換えても臭いのがLY。
お前、LY乗りではないな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:30:26 ID:8Jm/Hc0R0
それって一年中エアコン付けとけばいい、って解決してなかったっけ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:32:42 ID:uXnYIE0i0
23Tって燃費はどのくらい?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:12:33 ID:dY/Cndpi0
>>794
FFで、6後半かな?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:19:10 ID:wTBvOMLK0
>>795
えっ?
うちは9前後だよ?だいたい60Lで530〜560km走る。
地方都市だけど。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 00:33:05 ID:sbalo0ZTO
俺の23Sはこの前計算したら、リッター9.6kmだった
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 01:28:32 ID:uqNlO2en0
このご時勢せめて実走で10には届かないと、その時点でよくないイメージが付いちゃって
候補から外れるだろうな。「1015モード」では10`台を達成してるけど。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 02:51:14 ID:BeuyCIWo0
高速メインでもない限りこのクラスのミニバンはどれも10届かないと思うが?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 06:02:46 ID:9RinUfukO
雑誌avはなんかスバル専用雑誌になっちゃったな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 06:48:06 ID:pgTto+jI0
最初からavなんか読んでない

AVは好きだが
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 07:18:42 ID:IC35176u0
すいません。
23Tで4WDだと燃費はどのくらいでしょうか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 07:42:13 ID:a9Sge0eh0
走り方で燃費も変わるんだからそんなの聞いてもしょうがないんじゃん?
FFより4WDの方が悪いし、NAよりターボの方が悪いんだから、23Tの4WDは
一番悪いってことでしょ。
ちなみに23T 4WDのみエコカー減税対象外。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 08:03:48 ID:/cDmH4wp0
エスクードからの乗換えで納車待ちなんだけど
エスクがレギュラーでリッター7位なんで、
せめてFFのMPVが廃屋でリッター8くらい走ってくれるといいな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 08:04:11 ID:jRiviXeJO
23T4WDでもターボだからってまわりの車を引き離すような発進しなきゃ8〜9は走るよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 09:21:11 ID:S18aJi7t0
汁ふぇら復活か?

いきなり消えたと思ったらHN変えて戻ったりとこいつ何がしたいんだ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 11:14:09 ID:RwALWs1WO
23TFFだが通勤で渋滞走るから7がやっとかな。

高速だといきなり10超えるがそれが限界。
プリクラだと13くらい出るとか。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 11:18:34 ID:RwALWs1WO
プリクラじゃなくてクルコンだな。
ごめん

単品でクルコン欲しかったなぁ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 11:40:08 ID:ivRxA5R00
短距離+通勤や近場のスーパーまでのみの使用状況なら、リッター6後半くらいが妥当だろうね。
(FFで)
地方近郊を加えるなら、7台。高速メインなら10前後ってところじゃね?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 11:58:47 ID:BMabRDoc0
俺の23CSP 4WDは、町乗りで 6km/L 程度だ。
高速だと、ぎりぎり 10km/L 行くか、行かないかぐらい。

NAの4WDだったら、ターボのFFの方が、燃費はイイみたいだよ。

ただ、納車1年目より、2年目の方が、平均して 0.4km/L 程度燃費が良くなってる。
馴染んできたのかもしれないし、オイルをゴールデンエコ(だっけ?)にしたのが
効いたのかもしれないけど、ちょっと嬉しい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 12:05:10 ID:ogNgvDg9O
高速を低燃費で走りたいなら、90〜100km/hを心がけるといいよ
15〜17km/lで走れる

クルコンがあると、この低燃費走行を肉体的、精神的に楽に行うことができます
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 12:22:37 ID:egzoKbD7O
23T乗りだけど
皆ガソリンって決まった銘柄使ってる?

今はコスモで入れてるけど
やっぱりエネオスやシェルが
燃費や静粛性は良いのかな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 13:12:55 ID:MP3gFsjIO
>>812
系列の石油元売がない場所のGSでは、他社から買ってれしい。
だから、コスモだと思ってたら実は中身は...
ということもあるらしい
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 13:18:53 ID:OwEu9Pkb0
ガソリンの違いなんて体感できるのかよw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 13:35:02 ID:RwALWs1WO
国沢という評論家は体感出来るとか、なんとかw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 14:10:30 ID:zSCXGnkO0
ガソリンで体感できるならエアコン切ってる状態で比較して、気温の低い冬はさぞかし夏よりパワフルに感じるだろうな。
その感覚の正確さはうらやましい。俺なんか鈍感だからさっぱりだw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 16:40:13 ID:N4fmZXo9O
普段ROMなんだけど…
この2、3日アイドリング時の振動が気になってたんだ。
で、思い当たるのは日曜日にいつもと違うGSに行ったんだよね。
家から遠いから普段行かないけど、周辺の店より10円近く安いので有名。
Tなのでハイオク入れたけど、やっぱ明らかに安いのは混ぜ合わせなんだろうな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 16:43:14 ID:G7NtcGEc0
エアコンのon offは体感できるだろJK
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 18:15:58 ID:tCqhYq5e0
>>817
最近暑くなったから、エアコンの稼働時間が増えてアイドル振動も
出やすくなってるとは思うけど。
次回、別銘柄のハイオク給油後にインプレしてください。よろしく。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 18:27:04 ID:N4fmZXo9O
>>819
うん。ちなみに普段はエネオスで入れてる。
私の住んでる長野県はまだまだ涼しいので、エアコンの影響は少ないかなぁ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 19:49:37 ID:RwALWs1WO
銘柄っつーより業転玉かメーカーモンかっつー話だね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:14:46 ID:mH5hDqiu0
>>800
avはマツダに好意的な雑誌だと思う。

エクシーガ特集でも比較にMPVとオデッセイ持ってきたけど、きちんとそれぞれのいいとこを書いてたし。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 11:07:16 ID:qeUzV4G0O
23T4WDだけどスタンドのおっちゃんが間違えてレギュラー入れた。
若干のパワーダウンを感じたが慣れれば気にならない。
燃費はたいして変わらないしノッキングもない。
故意的にハイオクでなくレギュラー入れてる人いる?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 12:11:18 ID:EHJUvDy3O
オレの叔父がMPV乗ってるけど、いい車だね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 12:44:43 ID:0fNgf46WO
>>823
ノッキング防止機能のおかげでレギュラーでも走れるけど、燃費は一割程度は落ちるらしいので、レギュラーを入れる意味はほとんど無いと言われている

また、直噴というデリケートなエンジンに推奨されていないレギュラーを使い続けることで、トラブルが発生する可能性が多くなると思います
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 14:44:48 ID:gm7sw33I0
18年式23C−SPの下取りって100万ぐらいあるのでしょうか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 17:12:16 ID:isvmjBGcO
>>822
avは国産ミニバンでよくできてるのはMPVとストリーム、ワゴンはレガシイという
位置付けで記事を書いてくれるから、MPV乗りはうれしかったりする。
でも盲目マツダ賞賛ではないよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 17:13:58 ID:isvmjBGcO
>>823
>故意的にハイオクでなくレギュラー入れてる人いる?

それスレ荒れるからヤメレw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:08:01 ID:7XRmrRWiO
雪道でFFターボでも大丈夫でしょうか?
やっぱり4WD付けた方が安心?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:15:26 ID:dM7K2L58O
↑別に大丈夫だけど、雪国に住んでるならば四駆推奨。
FFはサイドミラーとワイパーデアイサーがないから。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:38:46 ID:7XRmrRWiO
初期アテンザ23Zで新潟に帰省してる時に山道で登らなくなった事があったので
ターボなら大丈夫かと思ったのですが4WDで検討してみます!ありがとうございました!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:17:17 ID:C05Da60U0
雪国じゃなくてもやっぱりヒーテッドドアミラーはほしかった
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:22:07 ID:AwJcnr0nO
彼女と喧嘩して放火したやつのニュース、犯人を送検する時に23Fが使われているな…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 11:53:28 ID:SJA346ZR0
>>831
ターボかどうかは、関係ないだろう。
FFで登れなくなるような場所があるなら、4WDの方が安心。
MPVは車重が重いしね。

冬の間、毎週MPV(NAの4WD)でスキー場往復してるけど、登れなかったことはないし、
登りでは非常に安定している。フロントが流れても、すぐにリアが押し出してくれる
感じで、コントロールしやすいよ。下りはドキドキだけど。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:34:13 ID:jOcWL00cO
>>834
下り、というかブレーキ時は駆動方式関係ないしね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:44:14 ID:usZufj750
>>817
同じような感覚を味わった事がある。
1度いつもと違うセルフで入れたら、アイドリングとか加速時の振動と音が増えた気がした。
警告灯付くまで減らしていつもの所で満タン入れたら戻った。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 13:20:58 ID:KIwl2+jj0
車会社の人が言ってた。
ガソリンで違いが分かるようにするには、ガソロンほほ空の状態にして入れないと
よっぽど腐ったのもでも入れない限り、残量が残っていれば違いは分かりにくい。と
>>817>>836がよっぽど感覚が鋭いのか、プラシーボ効果。
それか別の要因がある可能性のほうが高いような気もする。エアクリの汚れやフィルター前に大きなゴミすってるとか。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 14:57:57 ID:k6LoUfIeO
まあ無名ブランドは何が入ってるかわからない、ってな話はあるけど、オクタン値
がそうそう変わるわけじゃないしね。

たまたまなのか、そのガソリンがよっぽど粗悪だったかのどっちかでしょうなあ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:41:55 ID:2mm2fD+00
>>836
気のせいだバカ

>>837
ガソロンって何だよバカ

>>838
オクタン価だろバカ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:08:54 ID:DaZTD8mbO
>>834
ターボはTCSが付くから、駆動輪が空転してしまうようなラフなアクセルワークを制御してくれる、と言う意味で違いがあるかもよ。

>>835
下り坂は怖いよね。。MPVが初ミニバンだけど、重さを感じた。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:29:59 ID:rqKGyX6DO
俺は13年間乗ったワゴンから乗り換えたわけだが、
昔の安全基準だったためワゴンは1250kgくらい
23Sは1750kgくらい

その差500kg
重すぎる…
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 07:18:36 ID:9OgZ867V0
今のミニバンは1.5トンから2トン超だし、高剛性ボディのMPVならそんなもんじゃね?
ビアンテにしたって100kg減るだけだよ。
まあワゴンから乗り換えれば重量差があるのは当然だし、そもそも買う時にわかってただろうに。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 07:22:55 ID:PhbQClu90

おいらの23S、ETC在庫梨で納車1週間延びた・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 08:45:24 ID:RQB1dZU70
>843
ETCだけ後日装着してもらえばいいのに。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 08:57:55 ID:VwEdtl8y0
>>844
メーカーOP扱いなんじゃないの?ラインで付けるとか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:20:50 ID:M6t/QHUUO
ETCはサンバイザーんとこ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:49:10 ID:/CK1pUC90
民主政権になるとそのETCが不要になるとか、何とか。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:43:46 ID:TKdvI/Ah0
高速道路無料化は反対だなー。
1000円定額もさっさと終わってほしい。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:52:21 ID:bp5K6p1R0
週末だけ1000円なんて中途半端よりは無料化がいいが
一番は高速の維持費分を料金徴収だな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:15:20 ID:1P+Wcilr0
>>848
なんで?
高速代なんて、民営化1年でそれまでのウン十年の赤字が帳消しになるくらいのぼったくり料金なんだぜ?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:06:51 ID:Le+UjNq00
受益者負担って物流含め受益してないヤツ居ないんだから
線引きがバカなんだよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:12:49 ID:PY/0NWbG0
すんません、
中古2WD、23Cまたは23S検討してますが MC前後での良いとこ悪いこと
教えてください。

やっぱり改良(MC後)後の方がいいんでしょうか?走りとか。
特に変わらないでしょうか


853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:35:09 ID:cb/E3cL00
>>852
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BBMPV
まずはここをよく読んで下さい。

あと何かコダワリはありますか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:39:27 ID:kDav/huQ0
民主政権になると高速無料化に加えて車1台に付き5万円徴収されるの知って言ってんのか??
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:47:43 ID:PY/0NWbG0
>853
ミッションの多段化(4速→5速)により、スムーズな加速と静寂性の向上、低燃費を実現。

>24
MPVの開発主査が「この車には4ATが静粛性、燃費、コストなどのあらゆる面でバランスが取れていて一番マッチングが良い。
このマッチングの良さを発見した時は、開発陣一同で“奇跡のマッチングだ”と大喜びしました」と語ってるんだよな。
しかし、営業部から「4ATだとスペックで劣るように見られて売れないからせめて5ATにしてくれ!」と言われた時は、
抵抗あったくらいのこだわり抜いた4ATらしい。

853さんのリンクより5ATの良い点が書いてありましたが、過去レスの24さんの記載には上記のように
書いてありました。

今でも開発担当は5ATより4ATが十分と思っているのでしょうか。
それともあくまでも営業のためだけに変更があったのでしょうか。

もちろん売れなきゃしょうがないから開発担当の意地より営業部のほうが
ある程度強く出なければならないと思いますがね。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:02:26 ID:REwPGylu0
>>853
横レスですいません。
>>853
を読むと、三代目はサカンドシートが狭いとありますが、やはり狭いですか?
マイナーチェンジでサスペンションを見直したとありますが、違いますか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:50:13 ID:+wiN8rO2O
>557
その程度で勝ち組って…あほだろ。
俺ガキ一人の家族構成だが、AP2タイプS、EG6テンハチ仕様、23Tマイナー前、リッターバイクニ台維持してる。
日本では自分の年収が1500万以下は中流なんだよ?
勝ち組(笑)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 02:06:46 ID:Ydgmh4Z/0
遅レスすぎてワロタw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 03:15:39 ID:FuMbMQwlO
>>855
NAは4ATが一番バランス良いと開発は主張するわけだが、他のライバル車種はCVTもしくは5AT以上。4ATは設計古いイプサムだけか?
4ATでは売れないと言われたので5ATにしたが、やっぱり売れない。ちなみにMC後は馬力が少しダウンしている。
今度はATは良いけど、メッキが光りすぎていて売れないと営業から言われてるんだろうな……。
サスペンションやATなどを性能アップしたのに、価格上昇は両側パワースライドドア分だけ。後期はどこをコストダウンしていることやら。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 03:31:01 ID:Ydgmh4Z/0
メーカーがコストダウンの損失を被るわけないだろ
製造業はほぼ100%下請けが被る仕組みになっている
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 07:22:22 ID:tO20iQ9e0
。。。。。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 07:36:21 ID:tO20iQ9e0
中古MPVで
平成18年式約5万キロちょっとの23CSP(ナビ付)200万位と
平成20年式約8千キロくらいの23S(Lパッケージ ナビ付)250万位

MC前後で変わっているところもあり、この価格差位であれば距離の少ない
20年式ですか、それともMCで変更点はあるものの18年式でしょうかね。
価格もきになりますが、走行距離もちょっと気になってしまって

ちなみにほとんどが90%が街乗り、残りはたまに長距離のお出かけくらいです。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 07:55:10 ID:3iebvuHO0
平成18年式約5万キロ

買いたくねー
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:13:50 ID:Xu+/jkh30
>>862
車種はなんであれ、走行5万キロの車に200万は出せないな。
でも250万出すなら、新車も視野に入ってくる。

ということで、新車で見積もり出すべし。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 14:01:26 ID:hyU6ds7X0
>>855
おそらくだけど開発陣はいまでも4ATを支持してると思うよ。理由はドライバビリティーの良さだと思う。
エンジンのトルク特性とギヤ比のバランスはとっても大事。このバランスを大事にすべきは本来、
ユーザーなんだけど、カタログで1段少ないと見劣りするからねー。
営業が「売れない」という理由に進言したのは致し方なかったと思うよ。
でも冷静に考えると、ここずっと4ATが標準の国産車で特に何か不都合があったとかはなかったよね?

ちなみに、セルシオとか8速ATなんて発表の際に外国人は鼻で笑ったらしいね。
多段にして5速〜8速をハイギヤードにすれば高速巡航では燃費は良くなるかも知れないけど
街中では、落ち着かない変速になるから、加減速で不快に感じる要因になる。

でも高速巡航を楽しむ機会って日本ではどれだけあるのかと・・・^^;



866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 14:59:07 ID:t8Rgq/oj0
ただ軽量化の面で見ると4速、5速よりも6速が一番部品点数を減らすことができ軽量となる
シフトショックが少ないATなら多段でも問題ないんじゃね?
MAZDAのATは昔からシフトショックでかいからなー
8速を鼻で笑ったって言ってるけどベンツのSも7速だよな
目くそ鼻くそだ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:37:57 ID:egE+5zQ70
6ATはアイシン製です
実車に乗ればわかることですが、加減速での変速は4ATよりもスムーズです


868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:40:36 ID:RBKbVrdSO
6ATはアイシン製で、DSG前のゴルフとかに搭載されてた定評のあるもの。
23T乗ってるけど、静かだし段付きもほとんど判らないし、ギアインジケータ
が無いと何速なのか判らないぐらいスムースだなあ。

4AT→5ATはミッションの重さ分、燃費を向上させて4ATと同じカタログ燃費に
するのに苦労したとか言う話なかったかな。
日本人はどうしてもスペックから入ってくるからしょうがない話なのかも。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:20:33 ID:uiOcxBk+0
MPV自体、先代ほどグローバルに売らないんだから、コストアップ承知で全グレードアイシン6ATにしちゃ
ダメだったのかな?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:50:02 ID:t8Rgq/oj0
内製に対して大分高いんじゃない?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:28:03 ID:ePtUIX2i0
>>866
シフトショックの話と変速を繰り返す多段シフトの話は別の話なわけだが?
ま、そういうレベルでお話する人が増えたからしょうがないわけだけどね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:29:30 ID:ePtUIX2i0
>>867
ロックアップ領域が広くとってあることが救いかな。
それもエンジントルクがあってのことだからなせる業なわけだけど。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:45:31 ID:wvOCz2x+0
MPVのNAの場合はやっぱり4ATか。
開発自慢の奇跡の組み合わせか
はたまた、スペック(数字)優先5ATか.。

スペック表では10・15モード燃費は同じものの馬力ダウン。
それでも5ATなのかな。やっぱり日本人は数字に弱いんだよね。
古いものには手を出さず、新し物好きだね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 09:09:00 ID:4fQoDtrN0
前期型のNA 4AT試乗したけど、変速ショックがかなり小さくて、
町乗り中心だと4ATでもいいなぁ、と思った。が、やっぱり、ライバル車が
5ATだと、なんとなく、気分的にコンプレックス感じちゃう人もいたりする
のは、十分、理解出来る。良い物が売れるとは限らないのが世の常だからね。

俺は前期NAを買ったけど、4WDなので、6AT。
遠出することが多いので、6ATはありがたい。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 12:04:17 ID:/0Quwttpi
6ATと4ATで100キロ巡航時にどれだけ回転数って違うの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 13:41:35 ID:1BgrzMx50
6ATだと1800rpmぐらいかなあ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 15:35:59 ID:JacAX2yPO
NAの6ATは2000rpm
ターボはトルクが高いからか、1800rpm

4ATは2500rpmのハズ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:36:06 ID:kZEXRMawO
開発部が小躍りした奇跡のマッチングであり、熟成の域に達している開発自慢のATだが、自動車評論家には「未だに4ATw」と書かれ、数字のスペック的にはライバルに劣るように見える4AT。
オデッセイアブソルートと同じ5速であり、高速走行時は4ATよりも低回転だが、実は営業部から文句を言われて仕方なく造り、燃費を合わせるために馬力を落とした5AT。


人によって好みがわかれるよな。

「4ATだとシーケンシャルが楽しめない」と評論家は言うが、所有者がMPV所有している間にシーケンシャルは大して使われないのがオチwむしろ、シーケンシャルを使わないで終わる人も多いはず。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:43:56 ID:FIU/igq/0
さすがにシーケンシャルでガチャガチャする車じゃないしなあ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:34:50 ID:ePtUIX2i0
オートマはどうしてもアクセルワークなどの受動的な信号を受けてから
シフトするかどうするか制御を行うよね。

このタイムラグは昔に比べれば小さくなったし、シフトショックもMPVは少ないけど
違和感がるといえばやはりタイムラグと段数選択かな。

シフトダウンしてほしいところでしなかったり、してほしくないところでしたり微妙なところがあって
ここは人によるだろうけど、自分の感性とマッチしなかったときは「オートマだからしゃーないか」
と自分で納得している(笑)

もっとも最近はオートマ限定者も増えててマニュアルに乗った事も無い人が増えたそうだから
こうした違和感を訴える人はかえって絶滅危惧種だったりしてorz

シーケンシャルAT?
ま、あるに越したこと無いけど、無くても困らん感じ。エンブレとして活用するぐらいかなぁ〜。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:39:29 ID:IpvfBy740
MC前の23C4WDだけど、街中では長い下り坂でスピード出すぎに
なりそうなときぐらいしか、シーケンシャルモードは使わないなあ
でも、旅行とかで山道をちょっと頑張って、尚且つスムーズに走りたい
ときには、シーケンシャルモードで3or4速固定できるので便利
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:59:09 ID:R6aFiInn0
マニュアルモードでもロックアップするなら、多用してたと思うけどね

おかげ様で下り坂のエンブレにしか使いません
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:19:35 ID:HS4uLdQVi
すみません。
MPVを羨望の眼差しでみているプレマシー乗りです。
私はMC前に購入したので4ATですが、購入後に5ATになりました。
MPVは4ATが優れてると言うのは有名ですが、プレマシーはどうなんでしょうか?
プレマシーの擦れでは話題にもでないので、MPVの皆様なら詳しいかと思い、質問させていただきました。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:27:30 ID:W5POER4VO
まあ、4ATの方がいいと言ってるのは、前期乗りだけだな。
前期乗りがいくら4ATの方が優れてると豪語しても、後期乗りは、あっそうですか…と鼻で笑うだけだよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:07:55 ID:FxDGZkJ7O
>>884
またお前かよw
また荒れる要素作っちゃってな…。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:59:32 ID:VScOoIYE0
LWに乗ってたころは4ATだったけどそんなに乗り心地は悪くなかったと思った。
普通に走る分にも特に不満は無かったなぁ。

但し今乗ってる後期LYの5ATに比べると鈍なのは否定できない。
坂道発進するときもエンジンは唸るけどなかなか加速しなくてロスを多く感じたなぁ。
まぁ飽くまで感じだけど。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 05:28:28 ID:2VrW0eXk0
LYってターボしか売れてないのかと勝手に思ってたターボ糊ですが、
NAに乗ってる人って意外と多いみたいですね。

最近、街中でも前期の23CSPとか23Fグリルもよく見かけるし。
赤テールは後期はターボもだから、あてにならないけど、
最近やたら赤テールばかり見かけるし...
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 07:19:02 ID:71o57asv0
このスレで実際に4ATと5AT乗り比べた人って居るの?
馬力がって言ってるのも結局スペックで言ってるだけじゃないの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 07:22:31 ID:L7xtb5yYO
>>887
エコブームだしね。
スポーツカー作っても売れないご時世ですもの。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:07:28 ID:87+o5Yis0
>888
結局スペックで言ってるだけじゃないの?

もちろんスペックだけでしょうね。

>874
気分的にコンプレックス感じちゃう人もいたりする
のは、十分、理解出来る。良い物が売れるとは限らないのが世の常だからね。

たぶん市街地走行程度じゃわからないでしょう。高速、山間部走行しないと
分からない差なのかな?

でも今のNAは5ATしかない訳だから新車購入の人は4ATを選べないし
逆にこだわるのならターボまたは4WD購入で6ATの選択。
中古購入の選択の人は両方選べる4又は5AT。

まあ、最終的には両者の試乗でしか分からないから、中古を扱っている店舗での
新車・中古車試乗で判断ですね。

いずれにしても新車購入を考えている人には関係ない話ですが。



891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:53:03 ID:F16Zkq080
>>887
確か4割ぐらい23Tが売れてたと思ったけど、通勤時に見かけるのは23CSP/23Sばっかり。
まあ通勤にも使うのに23Tみたいな燃費悪い車選ぶ奴も少ないよな、と自嘲気味になるな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:47:24 ID:tPkTn78w0
自分のよく行くディーラーじゃ23Tは5%未満って言ってた
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:21:13 ID:FxDGZkJ7O
売れ筋だったら…
・前期
CSP>T≧C>>F(業販のみ?)
・後期
S>T>C>>S-Lパケ>>T-Lパケ

こんか感じかねぇ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:40:01 ID:tv2kY8kIO
後期23S乗りだが、やっぱターボがいいわ(・д・`)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:43:58 ID:xquq+Lz/0
できれば23T欲しいが
Sと比べ燃費の悪さ、ハイオク仕様を考えればやっぱり23Sしかない。

でも23TにはSと比べ走行性能up、安全装備が標準化されいる。
でもでもやっぱり最終的には23Sを選ぶんですよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:03:25 ID:SexLKP2Q0
23T糊だが、タービン交換したFDからの乗り換えなので
燃費の悪さ、ハイオク仕様など気にならない。

通勤に普通に使ってる。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:23:39 ID:xquq+Lz/0
参考までに教えてください。
実際23Tって燃費どのくらいですか
街乗り(通勤)走行の場合。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:46:40 ID:24XUEfwY0
MPVのエンジンにはVTECは付いて居るんですか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 06:23:10 ID:KmtL903FO
ストップアンドゴーと渋滞の多い都内ならば、5〜6キロ。
たしかにFDと同じぐらいかな。
個人的には、通勤で毎日乗る気にはならない。
だから平日に23Tをあまり見かけないのでは。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 09:46:18 ID:6/YjE+0h0
前期23CSP乗りだけど、前期だと、23Tと23CSPって、
走ってる状態では見分けがつかない。MC後の23Tと23Sもそんな感じ?

以前、山道で、前を走るクルマが、自分のと全く同じ車なのに、
やたらと勢いよく登っていくので、へー、この車もアクセルベタ踏みすれば、
あんなに速いんだ〜、と思って見ていたのだけれど、その先のコンビニの
駐車場で追いついてみたら、向こうは23Tだった。

やっぱり、あれだけの巨体では、23CSPでは、あんな走りは無理ということらしい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 09:56:27 ID:8yyPxJ+QO
後期SとTの外見的な違いはホイールの形くらいでしょ
だから走行中は判別できない

スバルのように明らかな外見の違いがあれば、もっとターボが売れたかもね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 10:10:04 ID:6Fp9d5emO
ターボったって、MPVの場合トルク重視だからね。平地の高速道路とかで「速い」わけじゃないし。
多人数乗車の坂道でもグイグイ登るよってイメージかなぁ。
運転して楽しいのはNAもターボも同じかと。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 11:47:37 ID:6/YjE+0h0
>>902
でも、試乗車にターボ持ってくるのは、反則だよなぁ、と思った(笑)。
町乗りだと、あの巨体なのにスイスイ走るのに、感動しちゃった。

試乗車がターボのFFで、自分が買ったのがNAの4WDなので、
ギャップが大きいかな。

運転して楽しいのは、俺も同意。ハンドリングの感覚が、自分好み。
ハンドルが軽すぎる、っていう人もいるかもしれないけれど。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:15:08 ID:cDe6mFqt0
>渋滞の多い都内ならば、5〜6キロ。たしかにFDと同じぐらいかな。


何という無駄wwwww
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 19:02:39 ID:pRAz+YY9O
で、NAの4ATと5ATではどっちがいいの?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 19:25:49 ID:1htgFZi/0
>>897
前期23T、地方の通勤(片道14km)で8.5〜9km/Lくらい。
加速時に2000回転くらいまでとか、赤信号が目に入ったらアクセルオフとか
若干エコドライブを心がけてますけどね。
全然悪くないと自分では思ってますが。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:04:26 ID:mPyn500NO
>>905
過去レス見て自分で判断しろや。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:11:17 ID:A/v8B3uF0
>>897
混んでる市街地通勤で、かつ途中に娘を駅前に送る、っていうので6.5〜7ぐらい。
郊外への買い物とかがはいればもうちょっとだけ伸びる。

>>898
可変バルブタイミング、という意味なら吸気側だけ付いてる。
S-VT(シーケンシャル・バルブ・タイミング)と名前は付いてる。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:16:37 ID:JeRjKp4b0
>>908
ありがとん。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:29:36 ID:pRAz+YY9O
>>907
4ATマンセー(と思いたい)前期乗りのあなたには訊いてませんよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:45:46 ID:mPyn500NO
>>910
はいはい。後期NAの5ATマンセーですね。「4ATの方が馬力あるからマンセー」とか言う書き込みされることを狙ってるんだろ?
いちいち荒れるような書き込みして楽しいかい?スネかじりお坊ちゃんw
俺は前期23T乗りなんだけどさ。荒れるのを促進するような馬鹿はうざいよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:49:27 ID:D8X+BlnI0
>>891
どの車もそうらしいけどFCして初期の受注は
ターボ、4WDだったりオプションをたくさん付けたりなど
割とハイエンドを求める客が多いらしい。

しばらくすると廉価帯が売れ筋になって
ターボや4WDの割合が激減。

MPVは直噴ターボの割には他社みたいにトラブルも少ないみたいだし
ターボ4WDはトランスファーにオイルクーラーやリアデフにLSD付けるなど
結構こだわってるのがいい。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:25:31 ID:vZqSmFHa0
そういえば直噴ターボに由来する不具合は少ないね。
アイドリング時の振動が一時期話題になったくらいだっけ?
現行でもやはり走行が数千km(6〜7000くらい?)になった頃から徐々に出るらしい。

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:13:17 ID:ZBMWOU5nO
中身は現行、外観前期モデルなら最強だよな・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:24:51 ID:EVS5ci8n0
マイナーチェンジしないのかな?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 08:28:35 ID:ZWLzr/J3O
>>914
現行買って、顔面移植したら?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 08:47:54 ID:pFmSwDo40
>>914
でも、前期の外観の方がイイ、と思うかどうかは個人の好みの問題だと思うが。

俺は前期乗りだし、前期の外観の方が好きだけどね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 09:34:42 ID:ZBMWOU5nO
>>914だが、自分は後期乗り・・好みの問題なんだろうが・・・

俺の周りは前期のほうが好評。中身は知らないからね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 09:47:35 ID:UaauqldmO
MPVターボってカタログ燃費だと結構いいのに実際はそんな走らんね。
CX‐7FF乗りだけど燃費気にしないでぶんまわして6キロ下回ったことないな。カタログはCXのほうがだいぶ悪いけど
軽いからかな?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 10:39:32 ID:9/RquW4tO
MPVはほぼ国内専用機でATのプログラミングも10・15用チューンされてるからじゃないかな。
ソースは「MPVのすべて」での開発者の発言
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 11:07:18 ID:ZWLzr/J3O
CXは日本でたくさん売る気無いから、10.15モードにとらわれないセッティングなんだと思う。
同じエンジン使って、車体が軽いのに燃費が悪いとは考えにくい。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 12:54:32 ID:gOp4AAUGO
>>904
俺、通勤片道2.5kmを15分で5km/lいかないんで、
最近は30分かけて歩いて通ってる。

>>919
俺が昔乗っていたシルビアは、ブインブイン走ると2〜3km/lだけど、
高速道路で一定速度で走ると10km/l超えた。
MPVもこのパターンに近いのかもね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 14:10:21 ID:FLu5Mv7Z0
こんな車(でかいワゴン・ミニバン)乗るのに燃費なんて気にしたこと無いけど、さすがにハイオクで5〜7とかだと泣けるなw
そんな事気にしない世帯層が乗る車なんだろう

あれ?そんな世帯層がMPV選ぶか?_?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 15:01:34 ID:JdH2trL0O
>>923
ロールーフで足まわりしっかりしてて、スライドドアで6人がゆったり乗れ、尚且つ運転して楽しい車。
他にお勧めの車あれば教えて欲しい。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 15:28:45 ID:FLu5Mv7Z0
足のしっかり具合なんて人それぞれだろ??
エリシオンでもエスティマでもエルグランドでもステップワゴンでも気に入った奴で良いだろ


ハイオクの燃費を一切気にせず乗る世帯層はMPV乗らない気がするなって事だ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:01:06 ID:PzUhphuU0
>925
頭悪そうですねw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:36:05 ID:JdH2trL0O
>>925
頭悪いやつだなぁ。
全く違う価値だって事を言ってるんだが…。
事実ハイオク燃費を気にしない世帯の俺はMPVのターボに乗ってるんだが?
毎日片道30Kmの高速通勤に使ってますよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:37:20 ID:9/RquW4tO
高速通勤はあんまり燃費の差が気にならんだろ。
下道のが厳しいような。

っつーかそれでも一般人の走行距離なら差分なんて知れてるんじゃないかな。

23T楽しいよ(^-^)/
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:50:06 ID:+Ha0tISh0
>>925>>927も頭悪そうw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 19:52:06 ID:FLu5Mv7Z0
>>927

そ、それは頭悪いと思うよwwwwwww
やっぱりMPVオーナーはよく分からないな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:44:51 ID:xqZtgqvW0
>>924
一応プレサージュ・ライダー2500があてはまるんではないかな。
3500HSは足回りが付いていってないのが素人でもわかるんで却下。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:54:27 ID:bIqJhSeBO
確かに>>927は頭悪いよなw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:00:00 ID:2t8Ae7OO0
MPVなんて車重があって、街乗りはNAもターボもうんざりな燃費だけど、高速乗ったらそれなりに伸びるし
昔に比べると最近の車は優秀だよ。

比較にならないだろうが、昔のRX-7なんてハイオク仕様でカタログで6km/Lとか書いてあったしな。

広くて大きい車の代償なんだから別にいいんじゃないかと。

っていうか、ここはMPVスレなんだから、既に買った、買おうとしている人がMPVの燃費の
話題で盛り上がるならまだしも、燃費で車選びをするスレでないわけだから、空気読めない人は、スルーするべきかな。
それに世帯云々、車じゃなくて、他人のプライベートに興味あるなら自己紹介スレに行ってみるとか。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:04:05 ID:gOp4AAUGO
>>923
俺がMPV(LW)買った時は、
両側パワーウィンドウ付きリモコン電動スライドドアの車は
MPVしかなかったんだよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:18:45 ID:a1hQxAN10
まぁ両側スライドで選ぶとエスティマとMPVの二択だもんなぁ。
プレサージュは現行で廃盤だし。

後は格下でプレマシーとラフェスタくらいか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:22:40 ID:b0qSYVmf0
>>935
アイシス
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:04:06 ID:PjmpEQkW0
RX-7ならまさに走る為の車だから燃費なんかどうでも良いだろw

ミニバン・ターボ・ハイオク・走り・悪燃費・経済的に気にならない
それだけ裕福だったらターボのスポーツカー別に用意すれば良いでしょwww
直線だけ早くなるミニバンターボの何が楽しいんだ??????150kmでGTR並の運動性能あるの?この車w
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:34:56 ID:JECJdjLhO
そろそろ次スレだな。
待ちに待ったLYとLWの別スレ化希望。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:36:22 ID:P/YCByX70
>>937
お前、本当、必死だなぁ。このスレも終わりがけだからいいけどさw

経済的に余裕あり→スポーツカーを別に選べ

この論法は無理あるなぁ
なんの法則だよ、これ。

ミニバンターボ、楽しいよ。だけどさ、お前乗ったことないだろうけど、
速いってより、ゆったりなんだな。ターボと聞くと速い車だと直結させる脳みそも時代遅れだといわざるを得ない。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 02:22:27 ID:u7eFGgb3O
>>937
> 直線だけ早くなるミニバンターボの何が楽しいんだ

どんな車の話してるんだ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 08:38:19 ID:72uHBser0
>937
頭悪そうですねw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 09:02:32 ID:kjcFsjKuO
だ、誰か>>927が何故頭悪そうなのか説明してくれ。
漏れも同じなんだ…。ミニバンで高速通勤ってとこ?
でも嫁の軽もあるから、通勤専用にコンパクトをもう一台所有するほど駐車場に余裕ないし。
23Tはいいよ〜高速ではストレス全く感じないし、燃費も10前後。
街乗りが殆どならS、高速使う頻度が高いならTでいいと思うけどなあ。
俺はごく普通の世帯年収だけどさ、MPVが気に入ったから買っただけで。なんつーか…
>>925は、金持ちはミニバンなんぞ買わないだろ、貧乏人のくせにハイオクで燃費悪いMPVのオーナーになるヤツは頭悪いんじゃね?理解できんわwって言ってるように見えて不愉快。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:01:34 ID:bMZ+rKW90
ジャクソンの追悼ドライブいってくる
23CSP糊
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 11:22:11 ID:DMLX8GEH0
ターボ=スポーツカーというバブル世代かつ低偏差値化石脳がゲストで来るスレはここですか?

一番コストの掛からないエコなのにね、小排気量&過給器構成。
パワー、トルク、燃費のバランスが取れる。
トゥーランのTSIなんてストリームのVTECにドライバビリティも燃費も勝ってる。
世界的な技術的トレンドになってるのに、日本のミニバンは逆に大排気量V6か非力な2L級直4ばっか。

ターボミニバンが無駄という前に、3LオーバーV6ミニバンとかどう思ってるのか聞きたいわ。
945942:2009/06/26(金) 11:38:12 ID:kjcFsjKuO
あぁ、な〜んだ。
w←これを文末に付けて頭悪そうとか言ってる人(多分同じ人)って、MPVを所有してる訳じゃないのか。
ゴメン、荒らしにマジレスカコワルイ(´・ω・)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 13:42:21 ID:1YdxABM80
勢いでMPVターボ買ったけど、燃料高騰&家計圧迫&下取り最悪で八方塞がりな方が居る訳ですね


これ出たとき「こんなの売れるわけ無いだろ」と話してたけど、買った人居るのねぇ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 14:54:28 ID:M3WbOCWB0
>>946
マツダ地獄へようこそ
ローンかな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 16:31:33 ID:jNjDAwdDO
>>947

>>946が買ったわけじゃない。
買った人を馬鹿にしてるだけ。

MPVスレでMPV乗りを馬鹿にする神経がわからないけど。

阪神vs巨人戦で、阪神側席で巨人を応援してるみたいなもん。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 16:35:34 ID:1YdxABM80
販売してる側だからwwww
MPV売るんだけど内心「こんな車買う奴バカスwwwww」って思ってるので
ちょっとしたことで文句言う奴も大杉。あそこが鳴るだの隙間があるだの・・・・MPVだろ?って
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:41:49 ID:ZCZzjjc70
>>949
一般受けする車じゃないからな
車が好きな奴に好かれる車ってのは売ったは良いが後が大変なんだろうなw
車好きでも音とか気にせずウーハー積んだり
ダウンさせて音とか気にしないLWみたいな車だったら楽だよな

しかしマツダの営業マンには同情するよ
ファミリア・カペラは売れる顔だけど人気が無いセグメント
売れ線クラスのボンゴは爬虫類
オデッセイの物まねで売れていたMPVは玄人好みになった
デミオはあれだしwプレマシーは末期
今売れてるのは、ワゴンRとキャロルぐらいか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:06:49 ID:0wPfKRti0
>>949
え〜おいらもMPV買おうと思ってディーラーへ行って試乗したり
してんだけど営業マンは皆そんな事思って対応してんだろうか
そう思ったらめっさ買う気が失せてきた。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:43:47 ID:JECJdjLhO
荒らしが来ましたね。
荒らしすら来ない、不人気車スレとは違いますな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:45:22 ID:cp6k/8Ip0
>>950
ファミリア・カペラっていつの話?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:41:55 ID:5IKK5QUC0
たまに伸びてると思ったらコレか...
みんな煽り耐性無さ過ぎだよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:44:40 ID:6JTJ8d0y0
ファミリア・カペラは
アクセラ・アテンザ
と読み替えて下さい。

ついでに言うと、ボンゴはビアンテね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:29:23 ID:S9B96tTcO
>>949

>>946の言い方だと、
「○○な人、いるんだねぇ」って、
販売側の言い方には見えない。

よってただの荒らし決定。

それとも初めてMPVを売ったのか。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:43:17 ID:AoUqRIAu0
今月でめでたく10年迎えたLW前期V6乗り。

別スレ化したら2代目をまったり語りましょう

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:10:43 ID:tsWIWFmpO
LW乗りですがこの車に相性のいいワイパーは何ですか?
今純正ワイパーでフッ素系の雨っとびーガラスコート使ってますが、びびるので誰か教えて下さいお願いします
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 03:25:55 ID:G506Q2F8O
シリコンワイパーならビビらないと思った
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 08:14:32 ID:g/cvodiMO
>>957まったくおめでたいなw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 09:06:09 ID:f3Z0tiWQO
MPVオーナー(中国地方以外のマツダオーナー)ってどこかコンプレックス持ってるんだよね


値段に負けて「マツダ」を買った負い目があると言うか…
だから「良くできた車」と言い訳するんだな


金が無いからMPV買ったんじゃない!気に入って買ったんだ!(でもローンですw)みたいな奴大杉


中の質感なんかカローラ以下だろ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 09:37:03 ID:BPTtAva7O
カローラ乗りさん乙っす。

istopって、いずれ全車種に搭載する予定らしいけどMPVにはいつ頃載るんだろう?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 10:52:45 ID:g/cvodiMO
>>962
10年後。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:35:16 ID:OJaUTVr+O
LY後期乗りです。
二列目シートレール最後部にはめてあるパーツは何ですか?
取り外し可能の鉄板みたいなやつです。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:22:51 ID:x/3Ihh1g0
>>958
俺は普通のワイパーゴムにモリワイパーってのを塗っている
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:23:07 ID:gh5H3ps7O
三列目の乗員を保護するためのストッパーです
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:40:18 ID:upJR7VsA0
>>965
>モリワイパー
銀色にならなきゃ消耗品として使う

>>957
素直にV6はうらやましい
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 15:29:13 ID:F62xYH2K0
通りすがり燃料投下

>>961
 え? 金が無いからMPV買ったんだけど?
 態々高い金出して必要以上の物買う必要ないからMPVなんだよ、俺は。
 内装の質感とか正直どうでもいい。

 国産で質感が高いとかだとセンチュリー以外選択肢が無いんだけど。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:09:14 ID:ruKtVdcD0
まぁ質感とか言い出したら、1000万以下はドングリの背比べというかねぇ…。
カローラとか言ってるけど、レクサスが出来た以上そこの視点から見れば
トヨタブランドなんてゴミ車でしょ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:33:11 ID:F62xYH2K0
>>969
 大体のトヨタはまぁアレだよな。

 但しセンチュリーは別。
 あれはトヨタ云々でなくて関東自動車の力の入れ様が凄い訳だ。

 個人的には九州トヨタで作られてる車はあんまりいい印象が・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:06:50 ID:j8agB5VN0
昔、ロードペーサーという名前のクルマがマツダにあってだな...
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:48:14 ID:VQFh2nM70
MPVの23Tにのって1年半ちょいたったが人を乗せる機会なんて大してないし
MSアクセラに乗り換えしまつ。皆さんお世話になりました。
ケコーンしたらまたMPV買います。またその時まで
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:13:34 ID:hNyLCf/j0
>964
スライドのストッパー。
2列目をめいっぱい下げると、3列目のレッグスペースがなくなっちゃうからね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:44:33 ID:cK4rgQB7O
>>968
正直でよろしい
皆も見習う様に
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 01:26:21 ID:HgnHD8kZ0
>>477
>>960
同一ID初めて見た。ちょっと感動
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:58:31 ID:48scugXtO
966
973
そうだったんですか。ありがとうございます。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 15:40:07 ID:S5rkBJaiO
>>972
またミニバンが必要になったらMPVをよろしくね
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 20:05:50 ID:1USI3jq30
>>972
元々MSアクセラを23Tと二台持ちにしようとして、MSスレで「NCか8にしたら?」っていわれてた人だよね。

サードシート使わない、っつーかアクセラで間に合う人でMTでいい人はMSのがいいと思う。
MPVにはまた縁があったらってことで。

...でも若いだろうに景気のいい話だなあ、羨ましい...
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 16:01:54 ID:ENGkC8YDO
うん、羨ましい

子育てに一番金掛かる時期でさらにその思い倍増w
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:22:00 ID:rvv4UqtI0
MPVと軽2シーター車+仕事用軽箱バンの3台体制。

駐車場で枠ギリギリ一杯なのと、狭い山道(林道とか)を走る時と、
近所にチョイ乗りするにはちょっとデカ過ぎなのが玉に傷なんだけど、
遠出した時の高速クルージングの楽さはたまらない。
コーナーでも安心して踏めるし、踏んだだけ加速してくれるし。

フル乗車は殆どないし、独身だけど、MPVを降りる気はしないなー。
プレマシー23Tとか出たら、ちょっと心揺れるかも知れないけど。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:26:57 ID:nNpnpt+O0
>軽2シーター車

軽トラかAZ-1かで大きく印象が異なるなw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:55:02 ID:J+VJes2uO
コペン持ってるのなら
わざわざ軽2シーターとか書かないでしょ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:14:42 ID:Km8yPoCi0
コペンは恥ずかしいだろ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:06:45 ID:OKSOHd8b0
え、俺は金あるならコペン欲しいけど。
MPV買ってからは駐車場狭い所へは自転車で行くようになったし
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:22:48 ID:1sawbWe20
金があるなら、Fiat500 Abarthがほしいけどな〜。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 03:19:20 ID:eKLB7O+H0
正直金があるならE93(オープン左MT)とハイエースのワイドハイルーフがほしいなぁ・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 08:42:05 ID:Ba3lhXm60
>>984
俺も、MPV買ってから、駐車場が狭いって理由で行かなくなった店が
いくつかある。フロントと左サイドのカメラがあれば、まだ楽なんだろうけど…。

コペン、いいよね。楽しそう。でも、コペン買うんだったら、
NA 型ロードスターを買うかなぁ。結局、奥さんの買い物カーにはならない
んだけど。家族でMPV1台だけ、って人は少ないですか? ほとんどの人は、
奥様用に、軽自動車かコンパクトカーも持ってるのかな?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 08:56:45 ID:gEeZ8iiY0
>>987
うちはMPV1台です。
駐車場狭い店は入れるのが困難じゃなくてドア開けるのが困難なので
一番近いスーパーに行ってません。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 10:25:28 ID:MZAeV7sqO
うちもMPV一台。
嫁さん免許ないし

車庫入れスキルは上がったなぁ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 10:57:03 ID:fZB/VYi+0
うちは、MPV(LY)とミラジーノ(L700S)を持ってる
やっぱり、ミニバンだけじゃ狭い所んは行けないから、軽を1台持ってた方がいいと思う
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 20:43:48 ID:0FgDy8Wa0
もう一台持てるならNA中古かコペンでいいからMTに乗りたい...
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 20:49:11 ID:nrK6md4C0
ウチはMPVとCooper S
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:38:38 ID:w90XwC7p0
うちはMPVとプレマシィーとCX−7
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:12:58 ID:KxP7AbiXO
うちはMPV、アクティ軽トラ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:14:53 ID:e4XAjsGF0
うちはMPVとAZワゴン並んでると親子(娘談)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:27:46 ID:q7hn0uuN0
2台持ち多すぎww
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 05:04:46 ID:GhAEVmlT0
うちはMPVとBFファミリア
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 11:48:54 ID:JyUoDlfOO
うちはMPVとリバティ(仕事用)とワーゲン
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 12:50:41 ID:SCCj4Igj0
うちはミニバン(MPV)、セダン、軽四、軽トラ。
あとパワステ、サンルーフ、ステレオ、エアコン付きの四駆トラクターや
オープンカー(田植機)、クローラー車(コンバイン)もあり
用途によって使い分けている。

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 12:53:03 ID:IoYcI8+w0
もういいよ
聞いてねえし、お前らのことなんて興味ねえ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'