プリウス vs インサイト part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタ好き、ホンダ好きが総力を結集して罵り合うスレッド(笑)
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:26:31 ID:l+8FU2SD0
うんこ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:26:42 ID:Ge9hghvm0
燃費も考えてプリウスだろ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:28:46 ID:F6f/cXOG0
ストロングHVプリウスと
スイーツHVインサイト。
良い対決ですね(笑)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:33:59 ID:pCH2t3/v0
新プリウスはもう予約受け付けてるの?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:40:09 ID:F6f/cXOG0
>>5
4/1から絶賛受付中(笑)
三河繁栄の為に是非ご予約を(笑)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:49:14 ID:ylvNlX4q0
>>6
知らんかったどうも
休日に予約しに行ってくる
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:56:04 ID:WNVzuElFO
おそらく発表前の予約だけで18000台超えるだろうね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:01:03 ID:1slHy09g0
トヨタ大嫌いの俺でも、インサイトとプリウスがほぼ同じ値段じゃどう考えてもプリウス買うわ。
インサイト買うやつって、何考えてるかさっぱりわからんね。プリウスを基準にするとインサイトは
160万円のクルマだろ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:08:06 ID:IY5RjM750
トヨタ容赦ないな。いつかのウィッシュのストリーム潰し以上にヒドイ。
インサイトもプリウスに負けるな!おれはプリウス買うけど。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:17:42 ID:oBNPU6Wl0
ホンダ社長がずるいぞトヨタって言ったとか言わないとか。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:21:42 ID:DjZv5pTbO
インサイトは現行プリウスを潰そうとして
次期プリウスに潰されるって展開か?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:21:56 ID:h96w7I+w0
インサイトで20万円引き提示された。プリウスと迷うな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:22:14 ID:WNVzuElFO
俺、現プリ乗りなんだけど
最近、街中でインサイトに会うと気まずいんだ
向こうも以前みたいに併走したりしないで一歩下がって走ることが多くなった
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:52:02 ID:LyRNAcg50
プリウスwwwwwwwwwwwww
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090408/biz0904081603006-n1.htm
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:55:46 ID:g/DH7RUU0
>燃費優秀車のプリウスでも、実際には58〜68%しかカタログ値を達成できなかったことも分かった。
プリウスwwwwwwwwwwwww

>2位のホンダの「シビックハイブリッド」も59〜64%と苦戦している。
シビハイwwwwwwwwwwwww
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:56:03 ID:l1E6VmkN0
>>13
ホンダ社長が値引きはしないって公言しているのにな。
ウソついたってことかな?
どこの販売会社か教えてよ。ホンダに投書してやるからさ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:00:05 ID:Sx7hUi3L0
>>12

違うと思うな。

結果的に新型プリウスはインサイトに潰されたんじゃ?

だって、価格を下げざるを得ないほど、アドバンテージがなかったのだから。
少なくともトヨタは自らそう認めたわけで。

価格下げた分、台数売れなきゃ困るから、社長自ら政府・与党に働きかけている必死さ。

4月のエコカー減税に加え「それ以上の政策もぜひ、お願いしたい」(トヨタ自動車の渡辺捷昭社長)との声が出ていた。
ttp://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=eadc971a-5c74-49dc-b112-ed79e7aa9b20
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:07:13 ID:WNVzuElFO
そういう記事を読んで少しでも
インサイト乗りが元気になってくれれば俺も嬉しい
20プリウス?インサイト?ちょっと待て:2009/04/08(水) 22:07:37 ID:poh12LXS0

最近の自家用車の平均走行距離は年間7000キロ程度
フィットでリッター14キロ走るとして、7000キロで500リッター
ガソリン代をリッター110円で計算すると、年間55,000円
インサイトがリッター20キロ走ったとして、7000キロで350リッター
同じくガソリン代をリッター110円で計算すると、年間38,500円

その差額はわずか16,500円/年

これでは何年乗ったところで車両差額の半分も回収できまい
平均の倍の距離を走るヘビーユーザーであっても難しい
しかも、フィットなら10年でも15年でも問題なく動くと思うし、その間特段の維持費や修理代が掛かるわけでもない
一方のインサイトはどうなのだろうか
バッテリー、コンピュータ、電気回路、モーター類
10年間、フィットと同額の修理・メンテ費用で維持できるとは思えない
廃車までの寿命が短くなることはあっても、長くなるとは考えづらい
後に環境に問題のある残骸を増やし、地球に本当に優しいかどうかも怪しい

流行だからとハイブリッドなど信頼性が十分担保されていないモノに安易に飛びつかないほうがいい
あくまでも車選びは慎重かつ冷静に
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:13:01 ID:i2BD/JO90
トヨタがっがんばってハイブリッド=「ちょっと高級だけど良い車」って
価値観を作り上げてホンダはそれを批判するふりをしながら
実際はちゃっかり便乗してインサイトを売り始めるも
結局トヨタの力技でめちゃくちゃにされてると言う構図萌える

新型インサイトはあきらかに高い、初代はアルミ製ボディーという言い訳ができたけど

本当なら160万で売って初めて「安い」と言えると思う
フィットハイブリッドが160万円で出すと「フィットに160万円はちょっと高い」って
言われるだろうからあえてフィットより使えないけどデザインと空力が良い
インサイトで160万で売るのが正解だった。

結局トヨタ真っ向勝負する振りをして最初からトヨタの土俵に上がったホンダは
かっこ悪い!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:17:27 ID:OdUlPIWN0
149万なら安いと思う

でも安いだけが取り柄の安物は要らない
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:23:21 ID:WQWR5GKq0
>>20
ハイブリッドを買う層はそういったランニングコストで元をとるという事は考えていないだろう。
2ちゃんねるらしい発想の持ち主だな
だからトヨタはハイブリッドをプレミアム路線で最初は推したんだろう。
いまのハイブリッドはエクステリアデザインと同じくらいファッション的なイメージで買うものだ
シビックハイブリッドの方が使い勝手や機能性が高いのに
値引きを考えたらあまり変わらないインサイトが何故話題なのかよく考えると良い。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:38:29 ID:qQTXuqMy0
プリウスは真のハイブリッドと言えるけど、
インサイトはエンジン比重が高くて、
まだまだ次元が低すぎる印象。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:39:58 ID:OdUlPIWN0
だから電動アシスト自動車だって何回言えば・・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:41:22 ID:/owh52U50
>>23
最近の不況でそうでもないんじゃね?

それに、
ハイブリッドの方がトータルで経済的となれば、爆発的に売れるようになる
状況は時事刻々と変化しているのだよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:43:27 ID:WQWR5GKq0
>>26
シビックハイブリッドの方が使い勝手や機能性が高いのに
値引きを考えたらあまり変わらないインサイトが何故話題なのかよく考えると良い。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:48:41 ID:h1X1hjtZO
シビック、という存在がいかに薄くなったかということですな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:50:38 ID:/owh52U50
>>27
目新しいから話題になっているだけでしょ
失速しつつあるじゃん

別に、ハイブリッド事態に付加価値を見出している面は否定しないが、
これからの主戦場は経済性も重要視されるようになるだろうってことよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:52:13 ID:WNVzuElFO
その戦場にインサイトはいるんですか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:55:47 ID:i2BD/JO90
車ヲタ的には四尾灰ありだけどトランクスルーができない3ナンバーセダンなんて
あんまり売れないと思う、
インサイトがどうがんばってもプリウスにかなわないって言うのはナンセンス
たしかにプリウスの未来の乗り物先取り感は他車では味わえないけど
「モーターで走る領域が少ないからインサイトはだめ」とか言うなら
モーター積んでない普通の車とかハイブリッドを作れない日産車はただのゴミかいな?

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:58:46 ID:OdUlPIWN0
アホンダですね 分かります
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:02:12 ID:Y5zz/05R0
コレを見て、
「何これ…。ホンダファンの僻みがヒド杉…」
とか思う奴は、
こっ、コッ、
転がしてやるニダ<丶`Д´>/!!!!


http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20090406-00000026-rps-ind&s=points&o=desc
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:06:27 ID:Y5zz/05R0
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20090406-00000026-rps-ind&s=points&o=desc

我等がホンダ党の崇高な理念をここで思い知るが良いニダ<丶`Д´>/!!!!
共にトヨタ・プリウスを貶めてやろうニダ<丶`Д´>/!!!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:08:13 ID:qQTXuqMy0
>>27
>値引きを考えたらあまり変わらないインサイトが何故話題なのかよく考えると良い。

ほとんどの人が、プリウスと同じレベルの
電動自動車だと勘違いしているんだろうね。
多分時間と共に二流ハイブリッドカーであることが
知れ渡り売れなくなるとは思う。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:15:41 ID:dKcSnz540
>>35
その2流ハイブリッド車に実燃費で劣るプリウス。
おっとe燃費の偽装ご苦労さんw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:16:04 ID:MntLWOtmO
>>35
自分以外は馬鹿だと思ってるだろ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:21:25 ID:Z0I8kZhc0
>>36
カタログ燃費も実燃費もインサイトが劣るね。
かわいそうだが。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:21:59 ID:WNVzuElFO
実燃費が上だって記事は昔ベストカーでただ一回書かれただけなのに
未だにそれがインサイト乗りの心の拠り所になってるんだなぁ
と、しみじみ思いました。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:25:21 ID:16Mj+ORL0
なんでプリウス VS インサイト なの?
そもそもの土俵が違いすぎると思うんだけど
軽とミニバン比較するくらい違う気がする
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:27:36 ID:g/DH7RUU0
>>35
エンジンの比率が高いからといって二流とは言えないだろ。
燃費はあまり変わらないわけだし。
モーター>エンジンとでも思ってるのか?

>>36
インサイトがプリウスよりも燃費が良いという傍証はほとんど無い。
e燃費はやっと本来のポジションに落ち着いてきただけの話。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:31:50 ID:qQTXuqMy0
インサイトなんてモーター性能
ボロ負け状態だよね。

ハイブリッドのポジションって
電動自動車の架け橋だと思うが、
インサイトはアシストレベルから脱却できておらず、
普通の車にちょっと毛が生えた程度でしかない。

プリウスとは次元が違いすぎる。
っていうか恥さらし。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:34:20 ID:Sx7hUi3L0
>>24
>>25

「○○は真のハイブリッド」
「△△は電動アシスト自動車」
とかって、表現としてどうかな?

ハイブリッドもいろんな方式があっていいはず。
 
結局普及するのは、コストと燃費でバランスがとれていて、
構造がシンプルで横展開が楽な方だと思うけど。

このスレでは「THSとIMAではさあどっち」ということになるが。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:34:22 ID:qQTXuqMy0
本田てかなり以前からハイブリット売り出してるけど、
まーだこんなレベルなの??ってビックリした。

やっと本田もプリウスレベルに達したか…と思っていたら、
なんと未だにこんなレベルだったとは…。

改めてプリウスのレベルの高さを思い知ったと同時に、
本田に失望した。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:36:32 ID:qQTXuqMy0
本格的なハイブリッドが、
200万円で出てくるのか〜と思っていたら、
何のことはない。

只のアシストレベルだった。
これじゃ意味がないし、
単にホンダの恥さらしになっただけ…。

逆にそのおかげでプリウスが値下げされ、
それはそれで意味があったとは思うけどね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:39:28 ID:dKcSnz540
>>39
馬鹿だなあw
インサイトの開発責任者がプリウスより実燃費は上だと名言してるのだよ
文句はHONDAに言えよ。
俺はどっちとも興味ねえしww
インサイトもダサいが
プリウスは今後、馬鹿か車にこだわりの無い奴しか乗らなさそうなので100%ノーサンキュだわw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:40:58 ID:g/DH7RUU0
>>42
そういう観念的な比較は意味がないよ。
電気自動車への移行にしても、いつになるか分からない。
次元とかね…子供っぽい煽りだな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:43:34 ID:Z0I8kZhc0
>>46
>インサイトの開発責任者が

身内の自画自賛ですか?w
ダメじゃんw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:43:39 ID:g/DH7RUU0
>>46
馬鹿だなぁ。
自分の発言はホンダが担保してるつもりかよ。
e燃費の発言といい、ケツまくるにしても情けない。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:47:41 ID:WNVzuElFO
>>46
興味がないけど詳しいんですね、わかります
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:48:18 ID:Y5zz/05R0
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail.html?brand=TO&shashu=S122&fmc=F002&rsort=&rnum=53&rt=TOS122F002M005K005&rid=5

プリウスのバッテリーは5年で必ず逝くニダ<丶`∀´>!!
平均燃費も1`ニダ<丶`∀´>!!!

http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail.html?brand=TO&shashu=S122&fmc=F002&rsort=&rnum=56&rt=TOS122F002M005KXXX&rid=10

プリウスはおっさん、成金、見栄っ張り向けニダ<丶`∀´>!!
バッテリー交換費も高いニダ<丶`∀´>!!!

http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail.html?brand=TO&shashu=S122&fmc=F002&rsort=&rnum=36&rt=TOS122F002M002K002&rid=19

そーそーその通りニダー<丶`∀´>!!
バッテリーが持つ根拠など何も無いニダ<丶`∀´>!!
ソースなんか貼らなくても証明できるニダー<丶`∀´>!!!

http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail.html?brand=TO&shashu=S122&fmc=F002&rsort=&rnum=16&rt=TOS122F002M005K021&rid=14

プリウスはただの重い車なんニダ〜<丶`∀´>!!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:49:23 ID:F6f/cXOG0
2モーターのプリウス最強です(笑)
1つで発電しながら、もう1つで駆動です(笑)
1モーターなインサイトには決して決してマネができません(笑)
さすが三河の技術の結晶、プリウス(笑)
TMC技術部のワタクシが自信を持ってお勧めします(笑)
あ、ワタクシは残念ながらハイブリッド担当じゃないけど(笑)
おいでん(笑)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:54:47 ID:PyfROnokO
赤字会社の商品は買わない

それが大人のマナー
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:56:48 ID:Y5zz/05R0
>>52

ウェー、ハッハッハ<丶`∀´>!!!
プリウス、シッパルニダ〜<丶`∀´>!!!!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:57:13 ID:F6f/cXOG0
人間性尊重のトヨタは人間工学を駆使したセンターメーター採用(笑)
これは視線の移動量が少ない優れもの(笑)
三現主義のホンダはハンドル上にアンビエントメーター採用(笑)
アンビエント(笑)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:57:39 ID:/VQTtien0
>>44
現行プリウスのようなハイブリッド機構の特許は
殆どトヨタが持っているからね
ホンダがトヨタの特許に抵触せずに似たようなハイブリッド機構
作り上げるのは至難の業過ぎるよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:57:41 ID:WNVzuElFO
EVモードって意外に便利なんだよ
夜中出かけるとき近所に迷惑かからないし
親に気付かれずに抜け出せるし
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:01:57 ID:1oCiTRID0
>>57

空き巣狙いにプリウスのEVモードは内緒だぞ(笑)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:05:04 ID:nkq5WchK0
燃費性能もそうだが加速性能も大差ないのは何故なんだろうな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:06:05 ID:x8f3uQ3o0
>>23
>シビックハイブリッドの方が使い勝手や機能性が高いのに
シビックを選ぶ人は合理的だから
そもそもハイブリは選ばない
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:07:05 ID:1oCiTRID0
リクルート大学生就職希望ランキング(笑)
トヨタ6位→96位。
しかし新型プリウス売れまくりで96位→1位(笑)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:07:48 ID:AmhIxZphO
IMA式でもモーターの前にクラッチ噛ませば簡単にEV発進できるがな
でエンジン側にジェネレーターを組めばIMA版2モーターの出来上がりね。
出来るか出来ないかじゃなくてするかしないかだよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:08:24 ID:1oCiTRID0
トヨタの超救世主 新型プリウス(笑)

>>60
そもそもシビック自体売れてない(笑)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:10:56 ID:1oCiTRID0
タイヤでも圧勝(笑)
インサイト15インチ、16インチ(笑)
新型プリウス15インチ、17インチ(笑)
17インチすごすぎ、さすがトヨタっっっっ(笑)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:16:08 ID:dGntzH6+0
>>60
ところが、シビックの中ではシビハイが一番売れているんだな。
普通のはタイプRよりも売れてない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:16:46 ID:1oCiTRID0
プリウスは超先進ハイテクのソーラーパネルベンチレーション(笑)
一方インサイトは窓を開けてベンチレーションするのであった(笑)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:18:26 ID:1oCiTRID0
>>65
そもそも売れてないのシビックは(笑)
そして売れまくりのカローラ(笑)
トヨタ最強ぉぉ。プリウス激売れでワタクシの残業も復活♪(笑)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:27:59 ID:hMp5OGHu0
シビックというかもそうだが、
シビッククラス以上の売れ無さっぷりがヤバイよ。ホンダは。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:28:59 ID:hMp5OGHu0
訂正
×シビックというかもそうだが、
○シビックというか、
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:29:04 ID:dGntzH6+0
>>67
カローラも昔に比べれば売れまくりにはほど遠いだろ。
まぁ国内でのシビックよりはマシだが。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:31:11 ID:xEUQRJsI0
エンジンに比べて電気自動車の優位性は
トルクがやたら太いことだが、
インサイトのトクルはスッカスカ。

これじゃ燃費が良くても
軽自動車と変わらない。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:46:05 ID:4+r9rJGP0
インサイトって発売当初からプリウスに粘着、安くなければ意味がないと煽ったり、
でも中身はなんちゃてハイブリッドなのに、形までパクっておきながら起源捏造したり、
しかも勝手に勝利宣言しちゃったりして、ネットではあることないことンダヲタがプリウスを
罵りまくり、以前から200万以下目指しますと言ってた新型プリウスが205万〜と分かった瞬間
やれダンピングだ、インサイトつぶしだ、自動車業界のことを考えてないだと火病る朝鮮式

がなければセナプロ時代からのF1好きの俺も少しは本田を応援しようと言う気になったかもしれない。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:55:01 ID:SH7sQBCh0
俺はホンダが好きだ!でも、30過ぎたから内装、質感の高いプリウス買うw
ナビ無しなんてインテリアのバランス考えたら在りえないんで、205万って訳は無いが。
インサイトは20代の奴が買えばいい、値引きしてくれれば検討できるし、住み分けもできるだろw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:15:44 ID:xEUQRJsI0
プリウスのモーターはトルクが40.8kg/mもあり、
スポーツカー並のぶっといトルクがある。

一方インサイトは、たったの8kg/mしかなく、
軽自動車クラスである。

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:18:16 ID:7we4WTRM0
>>73
イマドキの20代がクルマなんか買うかよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:18:24 ID:0pAvALmM0
トクル
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:19:08 ID:ZoaEQu7k0
>>72
全く持って同感。
俺はそのせいで大のホンダとホンダフリーク嫌いになった。
それ以前には、トヨタもホンダもどっちも認めていたのに。
奴等の人間性を疑うよ…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:19:41 ID:xEUQRJsI0
ちなみにクラウンの上級モデルでさえ
トルクは32kg/mである。

車にとって馬力よりもトルクの有無が、
実質的なパワーの要なので、
トルクが細すぎるインサイトの運動性能は
軽自動車と同じである。

軽自動車レベルの車では
いくら燃費が良くても自慢にはならない。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:23:43 ID:xEUQRJsI0
車は走り始めに回転計が上がり、
そして燃料消費があがるので、
その部分をモーターに置き換えれば、
燃費が上がるという寸法だ。

そしてその走り始めにトルクが無いと、
軽自動車のような出足になってしまう。

インサイトはモーター、エンジンそのどちら共
トルクが無いので、プリウスの足下にも及ばない。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:24:14 ID:Y7DytBQe0
いや 別に燃費よくないだろ 

インサイトの燃費が良いのは証拠の無い自己申告の場合だけ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:24:26 ID:Lj3WG5ZW0
>>77
ンダオタは、トヨタファンが少ないと言ってるくせに
なぜかアンチはすべてヨタオタ扱い
いい加減ウザイ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:25:35 ID:xEUQRJsI0
じゃあインサイトはトルクが無い代わりに
馬力があるのか?というと、
モーター部分で14馬力しかない。

一方プリウスは68馬力もある。

ここでも圧倒的な差だ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:28:35 ID:Lj3WG5ZW0
インサイトって、高速燃費が本当にいい?
雑誌によって、差があるんだけど?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:29:06 ID:xEUQRJsI0
プリウスのモーターは、
馬力で68、トルクで40.8あり、
モーター部分で十二分普通の車並みにある。

一方インサイトは、
馬力で14、トルクで8しかなく、
これだけでは実用不能だ。

つまりメインはあくまでエンジンで、
その補助にしかならないというわけ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:31:25 ID:xEUQRJsI0
モーターが補助的な役割しかしないということは、
バッテリーもわずかで済む。

つまり圧倒的にコストがかかっておらず、
値段が安いのは当たり前というわけです。

一方、本格的なモーターを搭載したプリウスが
あの値段で変えるのは奇跡的なことです。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:32:15 ID:Y7DytBQe0
>>83

18.5km/l くらい いまいちだ

ソース
ttp://automobiles.honda.com/insight-hybrid/#Disclaimers
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:33:34 ID:xEUQRJsI0
インサイトは名ばかりのハイブリッドカーであり、
ある種の詐欺です。

大半の一般消費者はプリウス同等のハイブリッドだと
思い込んで買っているであろうことを考えると、
ホンダの罪は重い。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:35:50 ID:xEUQRJsI0
プリウスはエンジンだけでも成り立つし、
モーターだけでも成り立つ車です。

その2つをケースによって使い分けることで、
燃費と性能のバランスをなし得ていますが、
インサイトは全く違います!

モーターだけでは全く成り立ちません。
つまりハイブリッドと言える状態ではないのです!!

補助モーター付きの自転車はあくまで
アシスト扱いされていることを考えると、
インサイトはハイブリッドではなく、
単なるアシストモーター車です。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:36:59 ID:xEUQRJsI0
補助的な意味合いでしかないのに、
さもプリウスと同等のニュアンスで
ハイブリッドカーを名乗り、
消費者をだます形で売っているのなら、
それは許されることではありません!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:39:58 ID:I2n+wkby0
IMAはモーター1コ&バッテリを追加
THSはモーター2コ&バッテリを追加して、ミッション・クラッチ・セル・オルタを廃止
THSの方が安いんじゃね?

IMAのモーターはエンジンと一緒に回るから、THSみたく小型化できないし

日本人としては、
どのベーカーでも作れるパラレルハイブリッドより
THSにメリットがある方がうれしいな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:49:11 ID:6PAAHxaX0
>>62
2モーターのTHSを理解していない輩のダメ構想。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:51:39 ID:Lj3WG5ZW0
>>62
ジャダーが2倍となら洒落ならん
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:57:07 ID:6PAAHxaX0
ID:xEUQRJsI0 もTHSの本質を理解しとらんな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 02:10:06 ID:BXc7JsHr0
歩行者混在の細い道とか走るとき、エンジン音がしてると
便利なんだよね。低速走行でモーターだけになると
歩行者、自転車気づかないからよけてくれない。
クラクション鳴らすのも気が引ける。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 02:14:00 ID:ryIlsv1y0
>>94
低速なら声かければおk。
ちょいとごめんよってね。
クラクションは無粋だし歩行者に鳴らしたら違法だ。
私は、あいさつすることにしている。
こんにちはってな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 02:17:54 ID:oW9puGZt0
ホンダはアシモハイブリッド作れば売れると思うよ^^
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 02:20:48 ID:6PAAHxaX0
>>86
>18.5km/l くらい いまいちだ

アメリカEPA燃費は複雑な係数があるので絶対値は意味がない。
相対的に比較するためにある。

アメリカEPAハイウェイ燃費比較
新型インサイト:43MPG18.3km/L)
シビハイ:45MPG(19.1km/L)
現行プリウス:45MPG(19.1km/L)
新型プリウス48MPG(20.4km/L)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 02:23:24 ID:SH7sQBCh0
まぁ、インサイトとプリウスなんてステージ違うんだから比べるのもおかしい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 02:30:16 ID:6PAAHxaX0
>>98
それを言ったらこのスレ存在そのものを否定することになる…
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 02:36:36 ID:6En1y9VYO
>>99

でも、トヨタは同じ車格と思ってる(笑)
対抗値下げがその証拠。販売のトヨタも終わったね。
10198:2009/04/09(木) 02:39:51 ID:SH7sQBCh0
ごめん・・・インサイトがあまりにも・・・・
インサイトおかげで、プリウスが安くなったじゃないか!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 02:42:38 ID:oW9puGZt0
トヨタはもともとプリウスじゃなくてプリウスの次のハイブリッドで儲ける気なんじゃないの?
プリウスでは薄利でもハイブリッドならトヨタってイメージを強く植えつけて
今後のハイブリッド市場を有利に持っていこうとしてるんでしょう
その辺を加味すると今回のプリウスの値下げ戦略はかなり有効だとは思う

対してホンダはここで何か1つ隠し玉を持ってこないと、本気でプリウスに
インサイトつぶされて空気になるのは間違いない
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 02:53:03 ID:SH7sQBCh0
プリウスがここまで値下げすると読み切れなかったんだろうな
トヨタすげえなw 
見積もり取ったら、またイメージ変わるだろうけどインパクト大きい。
でも、最初っからプリウス買いたいユーザーはラッキーだよね。
ホンダは頑張れ、いい物は売れる・・・俺がトヨタ嫌いでもプリウス欲しがるんだから。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 03:39:53 ID:I9YqPJwI0
>>97
EPAの表示燃費はかなり実燃費に近い。(日本10.15とかムチャクチャw)

プリウスとインサイトの車体価格の差を考えても、そんなもんだろうなぁと
いう印象だし、インサイトは2万ドルを切るから、普通に売れ筋の車になる。
プリウスは2万2-3千ドルで出てくるらしいけど、大柄になったので、これまた
良く売れると思う。

サターン、フォーカス、マツダ3あたりは死亡だな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 04:13:38 ID:6PAAHxaX0
>>104
>EPAの表示燃費はかなり実燃費に近い。(日本10.15とかムチャクチャw)

まぁ、それが正論だが、EPAハイウェイ燃費には実測値から0.78という係数が
かけられているのをご存知?
10・15燃費も暖機を考慮していないのでJC08燃費がある。
(それら、いずれもが相対比較のためにある)
高速巡航燃費としては、60MPH(96km/h)で60MPG(25.5km/L)が定説になっている。
俺のプリウスもそれくらいを記録している。
だから、EPAハイウェイ燃費の48MPG(20.4km/L)は絶対値としては参考にならんと
言っているのだ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 04:20:15 ID:6PAAHxaX0
e燃費で新型インサイトの値は悪い方に収束しているね。
当初20km/L以上あったのが、今は総合16位の18.2km/Lまで落ちている。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 04:25:26 ID:HHdk9Ex70
インサイトは電動アシスト付きガソリン車!!(爆笑)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000020967.html?pg=2
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 06:57:12 ID:I9YqPJwI0
>>105
高速巡航ってのもまた目安ですし、あんまり重要じゃないんで、参考程度で
良いんじゃないっすか?

知り合いのフィットでも20Km/Lオーバーだし、何たってあのシボレーの
アバランチあたりでも、上手く巡航すると10Km/L以上走りますからね。
インサイトでも26Km/Lとかいう数字が出てるみたいだけど、同じことでしょ。
基本的には非日常的な走り方。

プリウスが真価を発揮するのはむしろ街中で、CITYで50mpgとかだったはず。
まあガロン2ドル前後の現状だと、誤差の範囲なんで、アメリカの消費者は
プリウスは45-50mpgくらいのアホみたいに燃費の良い車って認識すると思うよ。

インサイトはいろいろ見てると40-45mpgってとこみたいなんで、これまた値段と
対比して、無難な範囲じゃないかな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 07:15:38 ID:I9YqPJwI0
>>105
ああ、それから、俺が10.15をムチャクチャと言ったのは、特にHVについて
なんだけど、そもそもこの測定法自体がHVの存在を想定していない。
ガソリンの代わりに一部はバッテリーを動力源にしてるんだから、ガソリンが
減りにくいのは当たり前なんだけど、バッテリー消費量はカウントされないから
こういう化け物みたいな燃費になる。

新プリウスが38Km/Lとか出てたけど、今のモデルのオーナーが笑ってたくらい
(今のモデルも10.15だと30Km/L以上なんだってねw)の数字。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:09:16 ID:1oCiTRID0
>>109

10-15モードもJC08も排ガス測定用だから(笑)
実用燃費で比べないと意味なす(笑)
実用燃費はプリウスの方がインサイトよりちょっと良いと思うけど(笑)
実はそんなに変わらなかったりする(笑)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:23:29 ID:mbHFSaEW0
ホンダはインサイトの発売時期を完全に間違ったね
ヨタの負けん気の強さ、敵対心を見くびってた、当然ここまで下げられるとも予想していなかった情報収集の弱さ
ヨタのように後出しじゃんけんが正解だった
プリウスの価格を発表させておいてからの5月販売ガチ勝負だったら成功してただろうに
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:32:19 ID:1oCiTRID0
>>111

ホンダは政治力の無い夢見る乙女なんです(笑)
トヨタは政治力バツグンの腹黒なオッサンなんです(笑)
勝負はついてますよ(笑)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:47:43 ID:mbHFSaEW0
http://minkara.carview.co.jp/userid/310376/blog/12828660/
新型プリウス 発売前に受注台数 1万8千台超え。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 09:33:56 ID:Y4r7RL/s0
インサイト 6月納車で 150万まで 下がることは ないでしょうか?
39万引きってことですが。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 09:36:12 ID:fKfUvv9oO
ねーよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 09:38:42 ID:qygjobU60
インサイトなんてキャンセル続出で続かないから、もっと下がるだろう。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 09:47:15 ID:kfdm9cgs0
>>113
なんか文章つじつまが合ってないぞw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:34:07 ID:JHrj1urh0
ここに書き込みって、社員数+下請け従業員数に比例して
圧倒的にトヨタの書き込み多いなw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:38:09 ID:4OpRGl8e0
今日は現行プリウスの納車です。諸込みで300万超えました
新型は高くなるからと営業マンの勧めで買ったのになぜこんなに
新型をここまでさげるの?下げずとも売れたでしょうに・・・
私は近所の人から「新型出るのに値段の高い現行型買うバカ」呼ばわり
されると思うと買うんじゃなかった。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:48:41 ID:NxDxoynq0
納車おめ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:23:38 ID:+n3/5fan0
>>20
フィットと比べて維持費が・・・って意見出るけど、
フィットって精神的にもそんなに満足できるの?

フィットがそんなに満足いく車なら、
コンパで愛車は云々のスレなんて立ってないんじゃない?

オーナーの精神的満足度まで考えると、
ある程度の車体サイズを持ったハイブリッド車ってフィットとかより経済的だと思う
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:30:36 ID:Nmjv7vM00
4月9日付 日刊自動車新聞

政府、新車購入補助で4月1日にさかのぼって適用の方針

政府は、追加経済対策に盛り込む新車購入補助制度を
今年4月1日までさかぼって適用(遡及=そきゅう=適用)する方向で調整に入った。
新制度の実施を当て込んだ買い控えを防ぐのが狙い。

補助の仕組みについても段階的に申請を受け付けたり
抽選にするなどの方策を検討し、円滑な制度運用に万全を期す。
経済対策の実施にはなお流動的な側面が残るものの、
法案の段階で遡及適用方針が固まれば買い控えの懸念が後退しそうだ。

http://www.njd.jp/main/20090409-001.html
123スタンドアローンハイブリ終了、これからはエネルギーネットワークの時代:2009/04/09(木) 13:34:16 ID:c6/O6T680

具体的な温暖化防止政策が見えてこない日本

ベンツ(独自動車企業)の社長が言いだしたそうですが、「20世紀にドイツの経済と社会を支えた自
動車産業と同じ役割を21世紀に自然エネルギーが担う」と言います。自然エネルギーがまさしく新
しい成長セクターなんです。こうした認識は去年ぐらいからほぼ全世界が共有しつつあり,「グリーン
・ニューディール」がこれをベースに登場したわけです。

 実際に再生可能エネルギーへの投資は世界で15兆円あります(前回記事参照)。これが今は年
率60%で成長していますが、今後30%で安定的に続くとすると10年で1ケタ大きくなリます。202
0年では低くても150兆円くらいの規模になると、いまの自動車産業と肩を並べるんです。20〜30
年後では文字通り自動車産業の規模をはるかに超えます。

 自動車産業は今のトリプルクランチ(金融、エネルギー、気候変動の3つの危機)の直撃を食らう
産業で、日本やアメリカではもう完全にマーケットが落ち、企業は経営危機に瀕しています。すでに
成熟した産業でどちらかというと衰退に向かっており、自動車中心の産業構造を変えない限り経済
全体の力を失ってしまいます。下手したら日本の産業は下請けになりかねません。

 そうすると今の社会、経済構造のままだと国全体の豊かさが失なわれ、ただでさえ社会的にクオ
リティーの低いこの日本において、お金まで失ったらひどくすさんだ国になるだろうという気がしま
す。そういう意味でこの失政の悪影響というのは等しく全員に,下手をするとむしろ責任のない人た
ちによりひどく出てきます。

http://www.news.janjan.jp/world/0811/0811120373/1.php
http://www.news.janjan.jp/world/0811/0811160606/1.php?action=table&msg_article=101607
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 13:49:12 ID:7bY+RsVb0
市民記者(笑)に頼るようになったらおしまいだね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:13:35 ID:ZoaEQu7k0
http://www.chukei-news.co.jp/news/200602/15/articles_1869.php

トヨタは新型プリウスの値段をもう3年以上も前から検討している。
だから、
「インサイト潰しだ!汚いなさすがトヨタ汚い!」
とか、
「インサイトのお陰で安くなった!インサイトがなければ高価で販売する気だったんだ!」
とかいう発言は全くもって筋が通らない。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:16:58 ID:mbHFSaEW0
>>125
実際はその後で上級移行方針に変更、エンジンサイズ、ボディーサイズが拡大されたわけよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:23:55 ID:ZoaEQu7k0
>>126
ソースは?

クラスが拡大された事くらい知っている。
だがクラス拡大=価格大幅アップという図式は少々短絡的だし、
車格が上がっても値段は下がった前例くらいあるだろう。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:24:35 ID:+tyvEjh90
プリウスレクサス化計画もあったしな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:28:43 ID:ZoaEQu7k0
大体、インサイトが発売されたのは2月、発売前のものの3ヶ月前に値段を急遽50万円も
安く出来るはずがないと思うんだけど。

もし「インサイトからの影響説派」の人が言う急遽変更説が正しいんなら新型プリウスは
コンセプトを初代の頃にでも戻したんだろうね。
初代プリウスは赤字覚悟、売れば売るほど赤字であっても、ハイブリッドカー普及の為に
販売数の拡大を目指していた。
ある意味、2000GTみたいな広告塔的戦略でもあったんだよね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:35:38 ID:mbHFSaEW0
>車格が上がっても値段は下がった前例くらいあるだろう

まず無いな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:38:30 ID:ZoaEQu7k0
>>128
それは現行とは別に進行してるだろ。

>>130
だからソースは??
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:39:04 ID:mbHFSaEW0
あのなあ、前にも誰か言っててなるほどと思ったけど、
もしプリウスの価格がインサイトを見て変更されたものでは無いとすれば、インサイトの予約が始まった頃に
リークさせるって、今までのトヨタのやり方を見るとな。
133131:2009/04/09(木) 15:40:10 ID:ZoaEQu7k0
間違った。

>それは現行とは別に進行してるだろ。

現行じゃなくて、5月に登場するトヨタ版の新型な。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:41:46 ID:+tyvEjh90
何が何でも
「トヨタは誰も騙してない」
っていうことにしたいんだろwwwww
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:43:50 ID:ZoaEQu7k0
>>132

それが決定的な根拠と言えるのか?

最も、新型の車格や値段については社内でも一揉め(どころじゃないか…)あったらしいけどね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:45:00 ID:ZoaEQu7k0
>>134
値下げ前の現行を買ったオーナーに対するフォローが不十分なのは俺も知ってるから
残念ながらそんな煽りは通用しないよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:54:31 ID:mbHFSaEW0
>>135
まあ大きな根拠だろうね
あのトヨタが、もし205万という価格を決めていたなら、インサイト189万で安い、凄いと一時的にでもインサイト旋風が
巻き起こった2月に黙って見てるかよ、必ず価格情報をリークさせていた。

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:56:47 ID:ZoaEQu7k0
プリウスの生産ラインは既に減価償却済みだからその点でも新型が更に安く生産出来る根拠には
なるだろ。

>>138
現時点では何とも言えないが、コストダウンの為に所々安っぽくなっているらしいとの事や、
ナビをオプションに設定してあったりするのはインサイトの影響といえなくも無さそうだけどね。
この点こそライバルのやり方を真似した後追い商法。
インサイトに感謝するなら、その安っぽさやオプションで儲けるやり方に感謝しろって事?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:56:58 ID:+tyvEjh90

【トヨタディーラー】
旧型を売りさばくため、
「新型は250万〜ですよ」
とウソをつき、新型を見に来た客には
「インサイトはEV走行しませんから」
とウソを重ねる人がいるところ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:58:50 ID:mbHFSaEW0
>>138
何を自問自答してるんだよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:00:23 ID:ZoaEQu7k0
結局、2006年2月から200万前後を検討していた事も否定出来ないし、急遽変更説も
決定的な根拠じゃないって事だろ?
それをウリナラ式で糾弾したって何になるの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:01:38 ID:+tyvEjh90
コラコラ、勝手に“200万前後”に書き換えるなよw
200万以下って言ってたんだから。
143また間違った:2009/04/09(木) 16:03:46 ID:ZoaEQu7k0
>141
>決定的な根拠じゃない
決定的な根拠「は」ない
>それをウリナラ式で〜
それを「声高に叫んで」ウリナラ式で〜

>>140
揚げ足は良いからとっとと証拠を出せよ。
証拠がないのに糾弾するのは中傷になるんだろ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:05:20 ID:mbHFSaEW0
前から決まってたらならそれこそ現行プリウス購入者を欺く極悪企業だわな
145また間違った:2009/04/09(木) 16:05:36 ID:ZoaEQu7k0
>>142
お前も揚げ足は良いからさっさと証拠でも出してみろよ。
いい加減にしろよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:09:20 ID:+tyvEjh90
ここまでのまとめ

新型は250万〜って言う証拠もないし
250万から205万に値下げしたって言う証拠もないし
200万を切る価格って3年前に言ったのに205万で出てきたからこの数字にも根拠がない。

ということね。



147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:09:55 ID:ZoaEQu7k0
>>144
話コロコロすり替えてないで早く急遽変更を証明してくれよ。
現行を買ったオーナーに対するフォローが不十分なのは俺も認めてるだろうが。
ディーラーが(それこそお前達が今やっている様な)勝手な予測で新型の値段を決め付けて現行の促販をしていたりとかな。
何で現行が安くなったのかをハッキリさせないと、そりゃ確かにお客様目線としては疑問だろう。
ただ今はインサイトの影響説の話をしてるんだよ。
あれだけ「インサイトのお陰」を主張していたのに、どうした?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:11:36 ID:JjHo8g93O
>>126
適当なこと書くなよ。
排気量の拡大や上級路線は、200万円以下を目指すという3年前の報道の頃には既定路線だった。
この掲示板の下の方を見れば分かる。
ttp://priusbbs.jonasun.com/cbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=2840&rev=&no=0&KLOG=6

ただし、トヨタがインサイトの売れ行きを見て値段を決めたのは、たぶん事実だろうな。
ぼったくるか薄利多売で行くかを見極めるために様子を伺ってわけだ。
良くも悪くも、トヨタはそういう会社。
マーケティングや情報収集には長けてるし、赤字になるような値付けはしないさ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:12:41 ID:+tyvEjh90
つまりプリウスの205万という価格には
A:インサイトの影響だという人
B:インサイトの影響ではないという人
が一切、何のソースもなしに話てるだけ。
で、ソースのないBがなぜかAに対して一方的にソースを求めるという構図です。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:13:20 ID:ZoaEQu7k0
>200万を切る価格って3年前に言ったのに205万で出てきたからこの数字にも根拠がない。

よく読んでくれよ。
その時点では「検討している」と書いてあるから何も「決定した」じゃない。
だからつまり「実現できずに205万に留まった」っていうのが正しいだろ。
記事のソースまで出したのに根拠が無いってどういう事?
何度も言うけど揚げ足は止めろよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:14:50 ID:+tyvEjh90
実現できずに
というのが事実であってそれは205万の数字の根拠にはならない。
205万に留まったっていうのはソースのないオマエの憶測ね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:18:24 ID:mbHFSaEW0
インサイトの影響で205万を決めたなんて明らかなことを何故否定したがるんだ?
トヨタの人もそれは認めるだろうよ、まあ見ててみ

カタログ見たか?インサイトの名前もろに出してインサイト意識しまくり
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:18:30 ID:ZoaEQu7k0
>>149

何度も言うけど俺はソースも出したからね。
見てなかった?
じゃあ、もう一度貼ろうか?

ttp://www.chukei-news.co.jp/news/200602/15/articles_1869.php

下らんネガキャンばっかりしてるから馬鹿にされるんだよ、お前らアンチはね。
気に入らなきゃ気に入らない折を書いておけば良いのに、憶測のウリナラ式で暴れてばかりいるから
頭にくるんだよ。
あれだけメジャーだった「プリウスのバッテリーは高価で寿命が短い説」だって結局証明できなかっただろ?
いい加減にしないと、いつぞやのスマイリー菊池を中傷してた馬鹿共と一緒になるぞ、お前ら。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:20:53 ID:+tyvEjh90
なるほど、それは200万を切る価格を検討しているって言うのは分かったよ。

で、205万円を検討しているっていうソースはまだなの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:22:10 ID:mbHFSaEW0
>>153
おまえにはクニサワ臭を感じる、クニサワだな
仕事しろよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:23:17 ID:+tyvEjh90
>>153
連投スマンがもう一度言おう。
そのソースは200万以下の価格で出てきた時の根拠となりうる。
だが205万の数字には根拠がない。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:24:40 ID:ZoaEQu7k0
>>151
結局屁理屈で煽ってるだけかお前は。
「200万って言ってたのに、205万!だから、検討してた事にはならな〜い」
お前さんの国の国民は楽な考え方してるんだねぇ。

>>152
>トヨタの人もそれは認めるだろうよ、まあ見ててみ

だからそれを証明し得るデータを提示しろって言ってるだろ?
逆に聞くけど、証明できもしないインサイトの影響説を押し通したがる理由って何?
俺はそういう挑戦式のやり方が嫌いなの。
何を今更「何で否定するの〜(涙)」と被害者面してるんだよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:29:44 ID:ZoaEQu7k0
>>157
訂正
>挑戦式のやり方
→朝鮮式のやり方

ここまで来てお前らの馬鹿さ加減はよーく分った。
いつまでもありもしない事、くだらん揚げ足、ずっと連呼してればいいんじゃないの?
二人共。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:30:52 ID:Jcn91hGo0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:31:04 ID:mbHFSaEW0
>>157
http://www.asahi.com/business/update/0311/NGY200903110002.html

3月12日の時点で 「トヨタ自動車は、5月に全面改良して発売を予定するハイブリッド車「プリウス」の最低価格を、
205万円程度とする方針を固めた。」
3月に入ってから固めたんだよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:35:51 ID:ZoaEQu7k0
>>ぼったくるか薄利多売で行くかを見極めるために様子を伺ってわけだ。

それで発売3ヶ月前に急遽50万円もコロッと価格変更か…
それはスゲエ会社だな(笑)
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:39:59 ID:Qzjf7ic+0
新プリの内容から高くなってもしょうがないって思ってたが
実際、205万円

インサイトよりコスト掛かってて、値段は現行より安いなんて最高じゃないかw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:40:10 ID:ZoaEQu7k0
>>160
探してたのか。
ご苦労さん。
で、3月以前には250万円を検討してたっていう根拠は?
そのソースだと「急遽変更」の根拠にはならないよね?

>市場では、新型の価格が、排気量増や性能向上によって250万円前後になるとの見方もあった。

ハッキリこう書かれているし。
これは「それまでトヨタが250万と正式に発表した経緯がない」っていう根拠の1つにもなるよね?
逆に言うと。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:40:50 ID:mbHFSaEW0
ヒント
 ウリナラ
 凡ミスしまくり
 異様なプリウス擁護
 プリウスバッテリー

まさに国沢だわ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:42:07 ID:JjHo8g93O
>>161
価格変更ではなく価格決定ね。
ハナから250万円なんて話は選択肢の一つでしかなかったんだよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:59:10 ID:+tyvEjh90
ようやく
インサイトの影響で価格を205万にしたってことに決まりましたね
しかしZoaEQu7k0はオモロかったな
揚げ足を取らないで、と文末に付ければ矛盾点は無かったことになるとでも思ったんだろうか・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 17:02:47 ID:CQ5EsskJ0
新プリ
発売前に受注1万台超えとかすげーな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 17:07:17 ID:mbHFSaEW0
うち半分はディーラーの発注ですから
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 17:15:24 ID:zE6JSunW0
当然、旧型買った人にはkィヤッシュバックあるよね?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 17:18:32 ID:5QUecB4v0
中古車の暴落始ってるw?プリのw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 17:29:59 ID:+Ec7mTXpO
現行と新型似てるから買うか迷う。
今でも街でよく見かけるのに更に多くなるのか…
個人的には装備や性能上げて250万が良かった。
あとスタイルも変えてw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 17:38:25 ID:oJ09MNjI0
似てるかな。結構顔つきとか違うと思うけど。
なんかフツーになっちゃったって感じで。

ただプリウス見かけすぎ
ってのは同感。
昔のカローラ状態。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:04:27 ID:8ZAOdMSx0
インサイトが
もっとスタイルがプリウスと違ったら
ユーティリティが抜群に上、とかだったら
比較しようがあったのに
価格以外ウリがなければ、価格差が大きくても値引きでやられる。
それが新車価格で合わせられたら…
まあ、どっちにしろホンダ厳しいな

早急にミニバンかワゴン仕様を出すべき
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:18:59 ID:mbHFSaEW0
クニサワ認定されると反論することなくに消えるID:ZoaEQu7k0
出てきて反論しろよ
175 ◆l8qFsHZyAE :2009/04/09(木) 18:23:09 ID:lFFlcdWD0
車板でここのURLをマルポしてたおバカさん(多分ここで国沢国沢と書いてるID:mbHFSaEW0かな?)
をたしなめたら、こっちまで国沢認定やID:ZoaEQu7k0認定されちゃったんで、ちょっと書かせてもらいますね

どれが誰に見えようが勝手だけど、言い負かされた腹癒せに関係ないスレにまで荒らせとばかりに
URLを貼って恥晒しするのはどうかと思いますよ

以上スレ汚し失礼しました
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:26:53 ID:mbHFSaEW0
別に言い負かされては無いのだが
PC場所変えたID:ZoaEQu7k0さんよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:28:52 ID:M0RZx5aW0
どうせ似たような価格帯になっちまったんだから、ハイブリッド車がいい香具師は
プリウスを買えばいいし、電動アシストエンジン車のほうが違和感が無い香具師
はインサイトを買えばいいんだよな。

どうせ自分の金で買うなら、自分の感性に合う好きな方を買っとけば間違いないよ。
178 ◆l8qFsHZyAE :2009/04/09(木) 18:29:31 ID:lFFlcdWD0
あ、ビンゴだったね
ID:mbHFSaEW0さん、ID:ZoaEQu7k0が国沢だろうが誰だろうが、きっちりした反論が
出来ないからといって、腹癒せに他所にまで持ち込まないようにしましょうね

これで消えます。スレ汚し本当に失礼しました
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:31:26 ID:mbHFSaEW0
kunisawaもネット場所変えて芸が細かいな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:23:08 ID:fx2s33p90
発売されてみないと、何もわからないということだな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:01:34 ID:JjHo8g93O
>>180
2chでわかることで、発売後にしかわからないことなんて、もうあまり残ってないように思うが…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:02:01 ID:AmhIxZphO
ハイブリッドらしさ、なんていうトヨタ語に惑わされちゃダメだよ。
ハイブリッドか、ハイブリッドじゃないかのどちらかしかないし
ハイブリッドらしさなんてグレーゾーンは存在しないから。

プリウスとはEVらしさを持ち合わせた電動アシスト車、
これが正しい表現です。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:18:12 ID:SH7sQBCh0
>>113
8千台勝手に増やすんじゃねーよw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:18:52 ID:w2mNSooP0

で、国沢はどこにいるんだ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:21:12 ID:SH7sQBCh0
                  _r'ニ二> 、
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ     結局、不毛な叩きあいかぁ・・・・
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{       ,.、
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  !      
     ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{|   j  !   
       ,レ^ト! }川`ー/,.  {
              }n.n r}
                 ´ ゙′
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:29:29 ID:iStcb5HT0
>>185
そもそもここってネタスレでしょ?
強いて言えば全スレが煽りスレ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:33:20 ID:4+r9rJGP0
これだけ性能が違うと同じ価格帯といえ比較にならないよね。

みなさん自分の頭でよく考えて賢い選択をしましょうよ。

ほんとにいい物はどちらか迷うことなく結論は出るでしょう。




188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:36:59 ID:xEUQRJsI0


インサイトは事実上ハイブリッドカーではない!!
この程度のモーターを装備してハイブリッドカーを謳うのは詐欺だ!!

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:42:59 ID:x8f3uQ3o0
欧米ではプラグインハイブリッドの方向に動き出している
どっちにしてもプラグインではない旧世代のハイブリッドなんて、いまどき・・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:43:02 ID:AmhIxZphO
アンチトヨタならインサイト
ヨタヲタはプリウスだね

迷うことなんかない、簡単なことだ。
産ヲタはどっちかと言えばアンチトヨタかな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:45:03 ID:1oCiTRID0
戦略家で野心家の我がトヨタ(笑)
価格設定もギリギリまで粘ってホンダを完膚無きまでに叩き潰す(笑)
天晴れじゃ(笑)


新型プリウスは、排気量を1.5リッターから1.8リッターへと拡大し、
価格は当初250万円程度になると見られていた。
しかし、ホンダのインサイトが低価格設定としたことが功を奏し、
発売後1ヵ月で1万8000台を受注するなど、
販売不振に悩む自動車業界では異例ともいえるヒットを記録した。

これを受けトヨタは価格戦略の見直しを迫られているようだ。

(3/15 goo-net)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:48:36 ID:4+r9rJGP0
>>189 欧州ではディーゼル(笑)とターボ(笑)が最先端ですがW
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:50:39 ID:7bY+RsVb0
ディーゼルVSハイブリッドだがなんかハイブリッドの勝利で終わりそうみたいな記事見たよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:56:09 ID:1oCiTRID0
>>193
ディーゼルは排ガス後処理にコストが掛かり過ぎ(笑)
先見性のあるトヨタは去年の時点でこれを見切って
ISUZUとのエンジン共同開発を打ち切りました(笑)
ISUZU(笑)涙目(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:02:29 ID:AmhIxZphO
先見があるなら焦ってイスズなんかと組まないだろ
今回の値下げ騒動と言い行き当たりばったりなんだよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:02:34 ID:1oCiTRID0
ディーゼルなんて臭いしトロいし〜五月蠅いし〜(笑)
(トヨタの)ハイブリッド最強ぉぉぉぉ(笑)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:04:24 ID:1oCiTRID0
>>195

トヨタの戦略は、全て、、スーパーコンピュータ並のケイサンですよ(笑)
黙ってトヨタを選べば、間違いなし!!!(笑)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:07:04 ID:AmhIxZphO
燃やされるのは勘弁したいぞwww
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:08:09 ID:1oCiTRID0
>>198
トヨタはもの凄く緻密な設計をしているので、燃える事なんてありません(笑)
DRBFM(笑)

■そして日本は?

新しい成長セクターが必要であり、それが環境・エネルギーだということは、日本でも多くの政治家や識者が述べている。
ただしそのほとんどは、「日本の得意分野だ。したがって日本のチャンスだ」という、ナイーブ(素朴)な意見の開陳に留まっている。

これまでのコラムをお読みの方にはご理解いただけるだろうが、こうした「素朴な見方」は二重の意味で本質を見誤っている。
まず、最大の勘違いは、環境エネルギー分野は決して日本の「得意分野ではない」ことだ。
確かに、トヨタのプリウスやシャープの太陽光発電という単体技術は、これまでのところ競争力がある。
しかし、環境エネルギー分野を総体として見た競争力は、とくに単体技術よりも環境エネルギー政策や新市場構築の力量において、大きく立ち後れている。

第2に、「グリーン・ニューディール」は大規模な投資が求められるのだが、アーネスト・ヤングの出している「再生可能エネルギー投資魅力度インデックス」で、日本は世界20位となっている。
実際に、2007年の世界全体の再生可能エネルギー投資において、日本は、約半分を占める欧州や約4分の1の米国、約6分の1の中国、約8分の1のブラジル、インドといった国々と比べると、ほとんど存在感がない。

「グリーン・ニューディール」は、もちろん日本にも必要なのだが、その前に、これを実現するために、慎重にデザインされた環境エネルギー政策の変革、それを実現する政治の変革である。
「日本の得意分野だ」などと呑気に構えていると、「グローバル・グリーン・ニューディール」の大変革の波に飲み込まれ、日本は一気に置き去りになってしまうのではないか。

http://eco.nikkei.co.jp/column/iida/article.aspx?id=MMECcm000010112008

証券業界はハイテクバブル、資源バブルに続く第三のバブルを目指す
次世代自動車(交通システム)のキーは「ハイブリッド」ではなく、「スマートグリッド」
環境自動車先進国と勝手に思っていた日本は、インターネットと同じくすでに大きく遅れを取りつつある
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:42:48 ID:4+r9rJGP0
プリウススレの煽り耐性高すぎてわろたWンダヲタがまるで誘蛾灯に集まる蚊のようだWWWWW


628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:09:20 ID:AmhIxZphO
インサイトは電動アシスト、ハイブリッドらしさがあるのはプリウス
とあちこちで書きまくってる工作員がいるが
ハイブリッドらしさ、なんていうトヨタ語に惑わされちゃダメだよ。

当たり前だけどハイブリッドか、ハイブリッドじゃないかのどちらかしかないんだし
ハイブリッドらしさなんてグレーゾーンは存在しないから。

インサイトが電動アシスト車なら
プリウスはEVらしさを持ち合わせた電動アシスト車、
これが正しい表現です。


630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:13:16 ID:K7kuD3ps0
>>628
能書きは要らない
どちらもハイブリッド車というだけでおK
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:08:48 ID:xEUQRJsI0
インサイトはどう見ても電動アシストでしかない。

こんな車をハイブリッドカーと名乗り、
消費者をだます行為は許されるべきではない!!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:11:47 ID:xEUQRJsI0
本田が第一号の似非ハイブリッドカーを
世に送り出した時にも酷い車だったが、
あれから何年も経ってまだこの程度の物しか
作れないのか?と飽きれる程だ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:13:08 ID:XPHV3Mzj0
>>202
> インサイトはどう見ても電動アシストでしかない。
そりゃそうだ
見て分かる訳がない
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:18:12 ID:x8f3uQ3o0
スマートグリッドってのはNHKでやってたやつだな
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/2914ab876075c562ed16e376f319843e

プラグインハイブリッドもしくは電気自動車が次世代電線に組み込まれる
ハイブリッドはもう古い(考え方が)、ってやってた
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:22:54 ID:7bY+RsVb0
欧州、まともなハイブリッドすら出してないのにプラグインハイブリッドに向けて走り出してるとかいわれてもな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:25:59 ID:j5zHnGqP0
>>206
向こうのハイブリは高級路線だから普及なんてまだまだ先だろ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:26:37 ID:AmhIxZphO
インサイトは電動アシスト、ハイブリッドらしさがあるのはプリウス
とあちこちで書きまくってる工作員がいるが
ハイブリッドらしさ、なんていうトヨタ語に惑わされちゃダメだよ。

当たり前だけどハイブリッドか、ハイブリッドじゃないかのどちらかしかないんだし
ハイブリッドらしさなんてグレーゾーンは存在しないから。

インサイトが電動アシスト車でしかないなら
プリウスはEVらしさを持ち合わせた電動アシスト車でしかないのである。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:35:50 ID:x8f3uQ3o0
日本でプラグインハイブリッドに最大抵抗しているのは国交省
ガソリンの多額の税金は国交省の金のなる木なのに、同じエネルギーを電気でまかなわれたら道路財源がなくなってしまう
しかし、技術的にはいつでも可能だから遠からず一般化する
それでこそコンビニやスーパーの自動車向け電気プラグが生きる

ちなみに欧米のプラグインハイブリッドは電気自動車に簡単なエンジンを載せたものになる
電気のみでは不自由な場合のサポートとしてのエンジンとなり、システムとしてはむしろシンプル
インサイトの逆のような車になる
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:03:34 ID:j5zHnGqP0
>>209
それだとシリーズハイブリットの方が近いイメージ
三菱やスバルもすぐだせるんとちゃう?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:10:00 ID:7bY+RsVb0
新型プリウスはパンドラの箱?

 総合的に見て、新型プリウスの実力は非常に高い。実際に見て、触れて、乗ってみて、インサイトと比べると
車格は完全に1クラス上という印象を受けた。
というわけで、205万円という報道は何かの間違いだろうと確信を深めたわけだが、周辺情報を調べていくにつれ、
あり得ない話ではない→あり得る→可能性大…、といった雰囲気になりつつあるのが現状である。

 だとすれば、さしものホンダ・インサイトも苦戦を強いられることになるだろう。それだけではない。トヨタ車を含めた、
他のすべての新車に割高感が出てくるのも避けられず、今後世界の自動車メーカーは新型プリウスを意識した
車作りを余儀なくされる可能性もある。

 世界最先端のテクノロジーを満載したハイブリッドカーが205万円で手に入るとするなら、これは果たして
ユーザーフレンドリーな価格破壊なのだろうか。それとも自動車メーカーに利益率低下をもたらすパンドラの箱なのか。
いずれにしても、新型プリウスは先行者としての存在感を確固たるものにするに飽きたらず、トヨタの空恐ろしいほどの
底力さえをも見せつける一台に仕上がっている。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:44:33 ID:SH7sQBCh0
しかし日産が心配だよ、ZとかRとか貴重品を作ってばかりで・・・・
この不景気じゃZとか、売れないよなぁ・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:49:44 ID:AmhIxZphO
13年超の車から乗り換える人の補助金25万を使った時の割引率
フィット120万→95万 21%Off☆☆☆☆☆
インサイト189万→164万 15%Off☆☆
プリウス205万→180万 12%Off☆

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:11:48 ID:nq4MsxRA0
>>211
こんな事書いておきながら、最近じゃ
205万円はインサイトの影響じゃなくて前から決まっていた!
とかいけしゃあしゃあと書いてるからな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:18:01 ID:WhWXxWb4O
どっちもレンタカーで乗ってみたけど、インサイトはなんか普通の車みたいだったな。
あれならフィットのほうがよくないか?安いし広いし
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:19:06 ID:jazjXld60
プリウスいいけど多過ぎなんだよなぁ
217ホンダ<丶`∀´>/マンセーニダ!!:2009/04/10(金) 00:41:16 ID:BjOqCxFu0
これで!新型プリウスは!我等がホンダ!インサイトの影響によって値段を下げたという事が
証明された訳ニダ<丶`∀´>/!
汚いなさすがトヨタ汚いだニダー<丶`∀´>!!
異論を持つ者は皆、国沢認定してやるし、反論もしてあげないニダ<丶`∀´>!!!
ウェー、ハッハッハー<丶`∀´>/!!!!

トヨタの車を買う者は反社会的思想者ニダ<丶`∀´>!
よって!善良な市民は!自動車産業!及び経済の真たる救世主!我等がホンダ!インサイトを
購入するニダー<丶`∀´>/!!

…プリウスなんか買ったらぶっブッBU、ぶっころ…ブッコロ…ブッ転がしてやるニダー<丶`Д´>/!!!


……ブワアアァ〜〜〜〜ン<丶TДT>!!!!!!!!!!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 01:13:38 ID:fGarlhc80
いくらニダニダ言っても会長が真性ニダのヨタには敵わん
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 01:18:11 ID:ODcNm2OS0
プリウスはおっさんのイメージなかったら欲しいな
インサイトは性能的に疑問だがクーペみたいでかっこ良かった

悩みどころだわ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 01:20:47 ID:XoTGTXkv0
海外ではハリウッドスターも乗ってるイメージ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 01:34:22 ID:ODcNm2OS0
うちの近くにハリウッドスターおらんし…
プリウスはたいてい乗ってるのおっちゃんおばはんのみ
外観もあのボテっとした感じどうにかならんかね
しかも増えすぎ
5車線のうち3車線先頭プリウスだった事が見た事あるわ

インサイトかプリウスか…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 01:48:52 ID:Yi3Bsb5E0
>>219
>インサイトは性能的に疑問だがクーペみたいでかっこ良かった
昭和かよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 01:49:58 ID:mb/G5KXA0
インサイトのほうがダサいが・・・
なんか2世代くらい前の車って感じ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 01:54:33 ID:CIssCgXQO
この前高速の路肩でプリウス停めて立ちションしてるオヤジが居た
地球に優しくね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 02:05:14 ID:ODcNm2OS0
プリウスより新型ウィッシュのがかっこよくみえるんだわ
プリウスの新型は新型感がない
特にテールがなんやあれって感じ
でもウィッシュのが高くなるしな…
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 02:42:24 ID:wcdFDUad0
ウイッシュは写真見た限り退化だと思う。
プリウスも同様写真だけだが、前後の絞りをなくし削り取った造形は
サイドと上面を分断した空力的なトレンドになるのではないかな。

インサイトはホンダ顔でそつなく面の繋ぎに品質感があるけれど
まとまり過ぎてアキが早く来そうな形の典型なんだよな。
町に溢れる造形としたら正解なんだろうケド。スポーツ系に期待かな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 04:35:59 ID:c/5fB9E90
きびきび走る車が最高だ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 05:18:10 ID:hkmSHEEk0
>>227
きびきび走る車は
きびきびした運転を運転手がしているから
車がしているわけではない
君は馬鹿だね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 05:53:22 ID:dC/vqkcp0
>>211
そのコラムを書いたのは、どこのアホなのかw

トヨタは主戦場のアメリカでは、そんなに安く売るつもりはないみたいだし
205万ってHVとしては高くはないが、一般的な乗用車の価格としては、特別
安いわけでもない。スタイルも好き嫌いが分かれる形だし、日本国内で数が
出ている軽やコンパクト、ミニバンの市場にはほとんど影響しないね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 06:20:26 ID:deRJlAcL0
自動車も何十年もほとんど進歩しないモノから
2-3年で古くなってしまうモノに変わったのかもしれんね
テレビやパソコン、携帯電話のように今年より来年の方が安くて高性能なモノになる
ここは待ちだな・・・・・・・・・・永遠に
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 07:27:52 ID:6zRWQCPo0
>>230
>自動車も何十年もほとんど進歩しないモノから

そんな歴史地球にはないけど。どこの星の人ですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 07:56:08 ID:Cj1t+hCp0
>>224
路肩の植物に、栄養与えてたんだろ
エコじゃないかw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:29:24 ID:4ncYYrcw0
新プリウスはマニアと見栄のための車か? コストで考えるエコ製品の普及(09/04/08)
ttp://eco.nikkei.co.jp/column/ecowatching/article.aspx?id=MMECcd000007042009
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:38:35 ID:Cj1t+hCp0
>>233
インサイトは、G以外は、マニアと見栄のための車ということか?>
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:15:00 ID:WyZitSDN0
見栄で買う馬鹿っているのか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:58:30 ID:9AwUYoPn0
プリウススレにはイッパイいるよw
今まで大排気量のトヨタセダン乗ってきたような人はね、
維持費が安いとか燃費がいいとか言う理由だけでは
恥ずかしくてヴィッツには乗れないわけ。
でもプリウスなら税金も安いし燃費もいいし
ハイブリッドというエクスキューズもあるからちょうどいいみたいよ。
おかげでクラウン、マークXあたりの売り上げが激減してるけどな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:57:35 ID:FXKHyzznO
福井はインサイトの成功を花道に社長を勇退するつもりが、これじゃ失敗の責任取って辞任するみたいだなぁww
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:01:40 ID:sFFvTlPT0
F1じゃ世界中から笑われてるし、インサイトも大失敗
福井社長はリアル疫病神だね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:55:46 ID:9AwUYoPn0
あの人は元々ぶち壊し屋だよ。
福井のキャリアを知らないで書いてるのがバレちゃうよね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:58:06 ID:WyZitSDN0
>>236
マジ?プリウス乗ってたからって、そいつの価値が変わる訳でもなかろうに・・・
年寄りはくだらねえ事気にするなぁw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:00:08 ID:M75TX5b2O
>>226
美人は3日で飽きるがブスは3日で慣れる、ってやつか。
車も長く付き合う事を思うとあんまりごってりしたデザインは良くないのかもね。
素っ気ないと売れなくなりそうでもあるが。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:08:17 ID:4X1I58670
>>221 プリウスはおっちゃんおばはん車です
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:13:23 ID:0HELBLlWO
インサイトが簡易アシストで本物のハイブリッドじゃない?

ハイブリッドって混ぜ物って意味だろ?
本物のEVに乗りたきゃデパートの屋上のパンダにでも乗ってな!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 14:05:08 ID:1qkHo+x50
>>228
キビキビした走りをするとハイブリは燃費が悪くなるんだけどね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:04:33 ID:X9f6xBPX0
次世代送電網「スマートグリッド」 日米で共同研究

 日米の官民が組み、地球温暖化対策などで注目される次世代送電網「スマートグリッド」の実証に向けた
共同研究に乗り出す。米政府が2011年から計画する実証研究に、日本から経済産業省の呼び掛けで東京電力、
パナソニックなど約15社が参加を検討している。米政府はスマートグリッドの全米規模での展開を目指しており、
日本の参加企業にとって商機になるほか、国内での導入に向けたノウハウ獲得に役立てる。

 スマートグリッドはオバマ米大統領が環境政策「グリーン・ニューディール」の目玉の1つに掲げ、米政府はエネルギー省を
中心に国家プロジェクトとして立ち上げる。その一環としてニューメキシコ州が11―14年に予定する実証研究に
日本の官民が参加し、共同研究する計画。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:19:37 ID:9IEwlngV0
みんなお疲れ!生粋のホンダファンのこのオレが
今日発売のベストカーを精読して最新情報をゲットしたよ!

トヨタのTHSはもはや
ガソリン車+25万のレベルまで量産化コストダウンに成功したらしい。
もちろん性能は日々進化してるし、今度の新プリはもとより、サイ等の上級車や
コンパクトHVへの応用も柔軟に対応できるから楽しみだ。
対するホンダのイマ(笑)は、もはや頭打ち、どころかなぜか技術も性能も昔より退化、
バッテリーの小型化に成功しましたって言ってるけど、単に容量を3割減らしただけなんだってさw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:24:29 ID:inWAZyB90
>>246
おつかれさん♪

性能だけを求めるなら、みんな高級車買うよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:29:43 ID:Fe9/spC40
やっぱ新プリウス買うお(´・ω・`)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:34:06 ID:3FQwFYDV0
>>246
どうせクニサワの提灯記事読んだんだろう
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:35:36 ID:inWAZyB90
ママチャリに10段変速なんかついてるか?
ママチャリもロードレーサーも同じ自転車だろ?
意味のない比較はやめろよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:36:34 ID:mHQP7+pJO
でも事実だから
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:50:15 ID:Fe9/spC40
やっぱやめるお(´・ω・`)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:07:00 ID:1qkHo+x50
>>247
それを言ってるのが国沢デス
ってネタだよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:53:39 ID:euTVhLMe0
kunisawa(笑)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:26:27 ID:/m5o5VWMO
新プリ買うとか言う買う買う詐欺、買ってから来い! 車の性能が‥とか言う前にまず車買え! 人が動向言っても、好きな車買え コラッ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:56:09 ID:lgFtHWqL0
>>255
まだ売ってないから買えないw 予約はしたけど。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:47:56 ID:kneKpL4T0
貧乏くさい比較だなw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:28:03 ID:T0ovia9uO
インサイトのバッテリーはただ単に容量減らしただけではない そんな取材しかできない奴を信じるなよ…
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:30:04 ID:P8qc2rzUO
低性能Aが低性能Bに変わっても何の興味もないよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:34:43 ID:jGV3Ms1f0
>>258
ふーん 詳しく聞こうじゃないか
261ホンダ<丶`∀´>/マンセーニダ!!:2009/04/10(金) 23:59:03 ID:BjOqCxFu0
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20090409-00000000-sh_mon-bus_all&s=points&o=desc

2009年4月9日 17時58分
suu*****さん
そう思う59点 私はそう思わない16点

>このトヨタの新車購入台数は
>トヨタレンタカーやトヨタリースのための購入数字も入っている事実・・・
>一方ホンダはホンダレンタカーもホンダリース等大きな子会社(関係会社)
>なしでインサイトを売っている事実・・・
>トヨタの販売量はこの社内販売に近い売り上げが入っている。
>だから単純な「販売量」だけの比較で
>世間(一般)で売れているかと言えば・・・
>まぁだからこそ「結果、日本で一番販売量のある会社」なんだけどねw


全くその通りニダ<丶`∀´>/!!
ホンダマンセーニダ<丶`∀´>/!!!
今後とも我等がホンダ・インサイトを賞賛しつつ、トヨタ・プリウスを奈落の底へと
突き落とそうニダ<丶`∀´>/!!!!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:03:17 ID:Xik4gC/D0
>>261
おっさん、おっさん
みなはれ、みなはれ
ttp://www.nipponrentacar.co.jp/campaign/eco_class/ecoclass_top.html
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:03:35 ID:414NOfGN0
レンタカーで毎月千台とか売れるのか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:04:47 ID:0HELBLlWO
エコって何だろう?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:09:48 ID:LTLo49gB0
画期的だったモビリオのセンタータンクや広い窓をはじめとした特徴的デザインを捨てて
フリードが出たときと、あのシステムでプリウスとためを脹れるくらいがんばってた
シビックハイブリッドを劣化させてインサイトを出してきたホンダってなんなの?
どちらも小手先だけの改造でトヨタに挑もうとして高感度大幅ダウンなんですけど、、、

このまっまじゃホンダは日産みたくなってしまいそうで怖い
っていうか、やっぱりトヨタの相手は日産なのかもとか思う
日産大嫌いだったけどやっぱり復活して戦ってほしい

あきらかに買ってるのに手を抜かない豊田の姿勢は賞賛に値するね、、
第2位のホンダも3位以降を引き離してるわけだから
すばらしいのはたしかなわけだけど、、、
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:16:02 ID:AHPRwkV20
その日産はもうすぐ終わりますよ
動く鉄クズ輸入企業になります
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090410/biz0904102228029-n1.htm
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:17:14 ID:A8BOWTMcO
>>261
彼らはインサイトの方がプリウスより売れるとでも思ってるんだろうか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:19:00 ID:Xik4gC/D0
CMもティーダが何故日産車の中で一番売れる車なのか
(他メーカーとの争いは何故か避ける)
とか言ってるようじゃな

GT-Rも世界的バブルの中で考案しちゃったから
誰も買わない1500万円クラスの車にしちゃうしな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:21:36 ID:un18PHqM0
あんま意味無いスレになってきたなw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:28:23 ID:YzJ53lat0
>>261
お前、まだやってるの?

>>265
販売台数では
モビリオ<フリード
シビハイ、初代インサイト<現行インサイト
なので、まぁ仕方ないよ。

ちなみにフリードスレによると
シートアレンジの改善をやるみたい。
とりあえず現行が売れたんで、
モビリオファンの意見取り込む余裕が出来たんでしょう。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 07:28:17 ID:eQPUuiVqO
トヨタもホンダもカッコ悪い車しか作らなくなったな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 08:28:18 ID:2PF9BZ/DO
日惨よりまし。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:35:55 ID:PqaB8w8L0
>>271
アホンダってどうして完全敗北を認めないで痛み分けにしたがるの?w
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:52:57 ID:Iw2wZVxR0
三河(爆笑)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:53:13 ID:SfQqP8sX0
>>268
>GT-Rも世界的バブルの中で考案しちゃったから
>誰も買わない1500万円クラスの車にしちゃうしな

予約何ヶ月待ちだか知らんのか?
1500万円クルマに払える層を知らないだけのようだね(笑)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:04:17 ID:HR68VoqN0
グリーンニューディール政策で
再生(環境)エネルギーを征するものが
世界を征すると言われてるから
日産(どこも)も社運を賭けて開発してるんじゃねーか。

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:25:14 ID:9vp2S2F+0
>グリーンニューディール政策で
>再生(環境)エネルギーを征するものが
>世界を征すると言われてるから

ブッシュはバイオエタノールでコケたよね・・・(´・ω・`)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 13:30:51 ID:HR68VoqN0
<<277
ブッシュは、根本的にオイルマンだろ。

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:20:39 ID:HkQvhRse0
バイオエタノールは農産物価格が上がったので、アメリカはウハウハだっただろ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:22:20 ID:Xik4gC/D0
>>275
大量生産できないだけじゃん馬鹿なの?
そんなのに全力投球する暇あったら全体利益が大きい売れる大衆車造れよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:28:47 ID:WcP61BU3O
インサイトの一番安いグレードにH.I.D、サイドエアバック、VSAで買おうと思ったら、プリウスのLより高くて悩んでます!
プリウスのLだとハロゲンライトなのが…
っで、Sツーリングと思えばイラナイ装備に高い値段だし…
どっちも微妙な設定で、後から確実に出そうな追加の特別仕様車の為にワザとこーゆー設定になってるのかと
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:51:35 ID:9Njd0frm0
>>281
そりゃ難しいな・・・結局2択だよね
・ハロゲンライトに妥協してプリウス買う
・インサイトGにオプションつける(割高)

デラに頼み込んだら、プリウスLにLEDつけられたりしないのかな。
ツーリングだといらない装備ついて回転半径も大きくなって余計に小回り効かなくなるしな・・・

自分はホンダ党なのでインサイトGにHIDつけたの買ったけど
(L以上のドアミラーウインカー嫌いなので・・・)
そこまでこだわりなかったらライト妥協してその他が高性能なプリウスで良いのでは。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 15:09:18 ID:HkQvhRse0
補用品でLEDランプを買えばいいじゃん
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 15:28:17 ID:l5c3mjgnO
旅行してます。
片道だけで現行プリウス25台くらい見かけたw
また新型と共に増えるのか…
これだけよく見かけると性能以前にどうでもよくなってきた。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:41:00 ID:A8BOWTMcO
もし君がインサイトに乗っていたら25回劣等感を味わっていたということです
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:02:48 ID:9Njd0frm0
まあ確かに車詳しい人ならともかく一般人にとっては
よく見かける車=誰でも手に入るたいしたことない車
だからな・・・特に車必要ない都内の人とかほんとに車について何も知らないし。

どんなに車マニアが高性能っていいはっても
「ふーん、それで?」って感想しか大多数の一般の人は持たんよ。

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:25:43 ID:urunu2hI0
>>282
そんだけ不満あるならプリウス買いなよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:28:15 ID:414NOfGN0
>>286
そんなに人目が気になるら、月登録0台とか記録したレジェンド買えばいい
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:28:37 ID:0umG+PuN0
完全に勝負はついたよね
価格だけで訴求したインサイトが価格でも勝ち目無くなっちゃったんだから
アホンダ脂肪でメシウマだよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:47:08 ID:07YoNisL0
>>275
確かに金持ちは居る所には居るんだろうけど…
俺が金持ちだったらGTRなんて買わずに外車で1500万くらいの車にするけどね。

予約待ちなのは、かなり精度の高い車だから生産台数がおっついていないだけでしょ?

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:51:02 ID:WcP61BU3O
どっちでもかまわないんだけど、しばらく静観します!
どっちも微妙な設定に頭がイタイよ!
これがスッキリする特別仕様車まで待ちます!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:54:15 ID:Hr84WYd4O
まあプリウスもインサイトもフィットハイブリッドがでるまでなんだがな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:02:20 ID:07YoNisL0
ホンダにはもうそれしかねえな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:05:40 ID:tojQUC8F0
フィットハイブリッドが売れるかは疑問だけどな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:16:17 ID:Xik4gC/D0
>>286
じゃあ君理論で行くとよく見かけるベンツEクラスやCクラスも
「誰でも手に入る」たいしたことない車なんだね
すごいなあ、日本って100年に一度の経済危機なんてみじんも感じられない
金持ちばかりの国なんだね
じゃあ派遣切りの奴なんて救う必要無いねw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:24:30 ID:T8e8/CtUO
フィットハイブリッドが出たらインサイト売れ無くなるから
デチューンで出すと思う
エンジン1000ccにモーターで合計80psとか
実際早くにフィットハイブリッドの販売話が出てこないのはこのあたりの絡みがあるだろうからね
つかインサイトのまんま積んだとしてもら燃費がガソリン車とほとんど変わらなくなるんじゃないか?
インサイトの空力が効いているならだけど

ホンダは後先考えないからいつも半端な商品しか作れない
インサイトは1300ccにシビハイぐらいのモーターアシストしたら
シビハイが売れなくなると計画したんだろ
後席の狭さで充分差別化出来たのに…

ホンダはF1でもそうだったがやること中途半端だし全部裏目にでてる

CR-Zも出すなら2000ccにモーターアシストじゃなくてKERSと呼んで思い切ったモノ作りしないとヤバいと思う
ホンダの製品は消費者にとって選択肢が狭すぎる
全部スペック横並びの無個性ミニバン屋になってしまった
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:25:31 ID:414NOfGN0
>>292
FITハイブリットはリッター40越さないと厳しいだろ
トヨタもコンパクトハイブリ出すって名言してるんならTHSU使うだろうし
IMAも進化しないと辛いだろ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:26:33 ID:1ZLFHuVz0
TBS!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:28:44 ID:A8BOWTMcO
フィットハイブリッドはハイブリッド専用車じゃないから売れない
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:34:27 ID:tojQUC8F0
>>295
本当に、ベンツEクラスやCクラスをよく見かけるのか?
「よく見かける」の定義にもよるが、それが
「他のクルマよりも見かける機会が多い」という意味なら
その地域は「金持ちばかり」という認識も間違いではないだろうな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:34:54 ID:CAooiCV30
まぁ、プリプリはそこらじゅうで見るからいらない
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:40:29 ID:07YoNisL0
>>295
つーか購入対象に見えないってことでしょ?
そして一部の金持ちよりも、一般大衆の方が圧倒的に数が多いって事が
286の言ってることにつながると。

まぁ高価な車も必要なんだろうけど…日産がそれを満たして商売になるか?
って言うと…ダメなんでしょ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:45:25 ID:knyw93b00
>>282
LEDは社外品じゃ手に入らないが、HIDだったらカー用品店で
安価に換えられるよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:02:25 ID:q2oAArYd0
フィットは車の完成した形の一形態
あの使い勝手の良さで室内スペースを損なわずに
ハイブリッドが出たらプリウスも目じゃないだろ 
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:08:16 ID:A6xmXLOl0
デザイン水掛け論

新型プリウス
前澤義雄氏 79点
清水草一氏 90点

インサイト
前澤義雄氏 77点
清水草一氏 50点

まあデザインは水掛け論なので・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:18:01 ID:uBDz1ewC0
>>304
あのセンタータンクレイアウトさえ止めればちょっとはマシになる
あとシートがペラペラ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:18:51 ID:tojQUC8F0
>>304
室内スペースはある程度損なわれるだろ。
あとは価格が20万円アップするとしたら…
フィットが売れてる大きな要因はC/Pの高さだろ?
専用車と違ってベース車との価格差がハッキリ分かるから
いかにフィットと言えども、そんなに売れないんじゃないかな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:35:15 ID:A8BOWTMcO
フィット乗る層は
元が取れないと絶対に買わないよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:40:03 ID:07YoNisL0
>>305
あのコラムで語ってる分は正直いいも悪いも納得というか、楽しめるよ。

結局車なんて個人個人の好き嫌いが統一できるわけがない。
フィットハイブリが出たらそれなりに売れるでしょ
つーか、フィットガソリン車やめちゃえばいいんだよ。

それでハイブリ専用化w
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:05:15 ID:WcP61BU3O
車なんて所詮見栄と自己満足のカタマリなんだから好きなのに乗れば良いんでない!
みんな評論家面してあーだこーだ言ってますが、なんかのウケウリなんでしょ!

ちなみに評論家って一番くだらないと思いますが…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:36:21 ID:A8BOWTMcO
車格とか装備以前に
なんで不人気すぎて絶版になった車の後継が
満足度No.1、世界のプリウスの新型にライバル意識を持ってるのか分からん
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:36:37 ID:HkQvhRse0
>>310
そう思うならここに来なけりゃいいじゃん
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:46:15 ID:A8BOWTMcO
最新鋭の新型ハイブリッド
VS
お求め易い価格をテーマに作られた簡易ハイブリッド
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:47:40 ID:uBDz1ewC0
150万くらいで出しとけばここまでぼろ負けしなかったのになw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:59:08 ID:YzJ53lat0
>>314

我がトヨタの勝利宣言ですね(笑)
素晴らしき地上の楽園トヨタ(笑)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:00:42 ID:uBDz1ewC0
315 名前: あぼーん
(迷惑レスに設定されました)

なんであぼーんなのかと思ったら こいつだったw ID:YzJ53lat0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:02:12 ID:YzJ53lat0
>>316

トーションビーム(笑)
スタビ(笑)
おいでん(笑)
318必死過ぎて泣けて来る:2009/04/11(土) 23:04:12 ID:uBDz1ewC0
[新着レス]

317 名前: あぼーん
(迷惑レスに設定されました)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:35:55 ID:l5c3mjgnO
>>285
残念ながらインサイトには乗ってません。
 
プリウスを1日で40台くらい見ました。
やっぱりドライバーは高年齢者が多かったですw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:53:04 ID:A8BOWTMcO
先人たちに選ばれし車
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:56:01 ID:rbQB7k4y0
インサイトの購入者の半数以上が50歳以上て本当なのかね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:16:37 ID:OXiwyTC30
>>321
えっ、そうなのソースどこ?
なんかyahooあたりに若い女性に人気みたいにかかれていたが
購入はしてないだろうしな・・・。
実際の購入者は年配が多いのか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:22:14 ID:vNIms6ZX0
>>322
カービューの書き込みにあったものだから本当なのかなと思って・・・
ttp://www.carview.co.jp/bbs/104/588/?bd=100&pgcs=50&th=3502025&act=th

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:30:19 ID:wIhPtPzB0
>>323ソースはこれだね

インサイト受注1万5千台突破へ ホンダ、月間目標の3倍に
ttp://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022401000824.html

>注文客の約半分は50歳以上の中高年が占め、塗装は白のパールが人気を集めている。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:32:22 ID:GXUll9210
yahooの記事の元はこれかな
インサイト女性に人気 プリウスに迫る勢い
ttp://www.netasia.co.jp/release/20090323.html
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:40:23 ID:OXiwyTC30
>>323>>324
ソースサンクス。

会社の駐車場にあるプリウスは40-50代の人しか乗ってないしありふれているので
インサイト買ったのですが、どっちも同じような年代の人が買うんですねwww
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:44:03 ID:9Z97S9Js0
これってホンダがトヨタに喧嘩売ったらトヨタが本気になってホンダざまぁってなっただけじゃないのか?w
まぁトヨタのこういうつぶし方は毎度きもいし、ここでトヨタの悪口いって同情買おうとするホンダもきもいわ。
インサイト値下げで159万とかで売ればいいんじゃね?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:45:10 ID:ZAuxhhWj0
というよりも若い人の車離れが進んでいるんじゃないかな。
特にセダンは
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 02:26:08 ID:rgTq5Jwz0
若い女性はラパンかワゴンRに乗っている気がするでゴンス
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 02:32:59 ID:sfM42/oiO
女はバスとライトバンの区別も付かん
タイヤが4つ付いてればみんな同じ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 03:44:07 ID:rgTq5Jwz0
あれだ、インサイト乗ってる女(に限らず)はこう言ってるんだ
「私の車?ホンダの出してるプリウスよ」
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:16:49 ID:+u09xBNr0
ホンダのハイブリットはもっとホンダらしくスポーティであるべきだと思う。
トヨタがやろうとしているスポーツハイブリッドの分野で勝負をしかけるべきだよ。
フィットのような低価格路線は最近のホンダっぽいが
昔ながらのホンダファンが求めるものじゃないだろ。

インサイトっていうブランドを安易なモデルに付けちまったなって思う。
リッター20kmくらいのインテグラタイプRでいいじゃないかと。

そう思っている新型プリウスを予約した私です。
もともとトヨタしか乗ってませんけどね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:29:31 ID:Uz5gkqP70
フィットのハイブリッドって何?
フィットをハイブリッドにすると重くなる分、燃費が悪化するので
専用ボディのインサイトが出てきたんじゃなかったっけ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:10:29 ID:jyRGUCbe0
ハイブリッドカーといえばホンダになった今、

トヨタはどう巻き返す?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:45:00 ID:/Q8+1WTs0
ホンダのHVはスポーツ走行に寄与するほどのパワーが出せない。
ジレンマだな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:32:40 ID:rgTq5Jwz0
>>333
インサイトはハイブリッド専用車としての触れ込みを背負って出てきた
あの時点でのホンダのイメージ戦略だよ。
「シビックが売れなかったのはハイブリ専用車でなく、乗る人のハイブリに乗ってますって言う
自意識を満足させられなかったから。プリウス乗ってる人は私はハイブリ乗ってるんですよ、
って言うのを世間に知らしめたいという欲求が少なからずある。だからシビックはその点で
失敗した」
ってホンダの社長が発売前に言ってたよ。

だからなるべくホンダも専用車で出したいだろうけど今さら開発費かけてコンパクトカー
作らなくてもフィットにハイブリ機構載せればいいんじゃね?って事なんでしょ。

正直333の言う通り、きっと重くなった分それほど燃費は向上しないとみた。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:45:25 ID:FQLFSaQi0
>>332
CR-Zが年末に発表されるじゃん。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:03:43 ID:IVDSsqM10
>>332
>昔ながらのホンダファン

シビックとかアコード?CVCCだな
インサイトの路線は間違ってないだろw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:04:41 ID:IVDSsqM10
>>334
>ハイブリッドカーといえばホンダになった今、

夢は寝てみろ 寝言は寝て言え
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:07:50 ID:FQLFSaQi0
>>339
庶民感覚ないんですか?
今年の2月3月に限定すれば
ハイブリッド=ホンダ(インサイト)でしょう。
CM熱心に打ってるし、マスコミも随分取り上げていた。
もちろん今月からはプリウスだろうけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:08:49 ID:L8RoBsdFO
プリウスの勝ちだな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:14:04 ID:IVDSsqM10
>>340
なんでさらっと平気で嘘つくの?

インサイトが好調だったのは2月だけだぞ

ソース
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

アホンダって脳内ソースを事実の様に語りだすからな・・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:22:52 ID:aZh2xibU0
>>336
>きっと重くなった分それほど燃費は向上しないとみた。

ホンダはシステム効率を上げて燃費を向上させる努力はしないのですか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:24:14 ID:NI8Tm84g0
プリウスの醸し出す未来感は、21世紀にマッチした正常進化的な雰囲気だが
インサイトが醸し出す未来感は、どこか昭和チックw
昔の人間が作ったSFのように、やたら色付き豆電球(LEDではない)がチャカポコ点滅したり
オープンリール式の磁気テープがぐるぐる回ったり、
インサイトからはそれらと同種のオーラが漂う。
要するに昭和風テクノカーであり
インベーダーゲームやアナログシンセサイザーむき出しのYMOで
青春時代を過ごした世代にはたまらん珍車だろう。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:35:44 ID:+u09xBNr0
>>340
現行車だけで語れるかよ。ハイブリッドを。
ハイブリッド=ホンダって言わせるには総生産台数世界一になってからだ。
あからさまな叩きは白けるだけだ。まぁ釣りなんだろうけど。

>>337
CR−Zか。
排気量とかどうなるんだろうね。
レクサスハイブリッドとか大型ハイブリッドのつもりだと期待はずれだが。
ちなみにプリウスより上級のハイブリッド専用車にはトヨタにもSAIとか
いうものが計画されているらしい。

まぁ今は選択が狭いけど2〜3年のうちに一気にでてくるんだろうな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:50:05 ID:gcjB2+sf0
ところで、教えてエロい人
北米での新プリの最低価格は幾ら?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:55:37 ID:YV1CJ7z30
>>228

お前はばかだなあ

鈍い車は、何をやっても鈍い
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:04:21 ID:5aJzzWNFO
みんな必死に評論家面してあーだこーだ言ってますが、車なんて所詮見栄と自己満足のカタマリなんだから好きなのに乗れば良いんでない!

どっちでもかまわないんだけど
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:11:05 ID:eeIGdY9Q0
インサイトのGって
13年落ちの車を下取りに出せば優遇税制と買い替え奨励金のおかげで
値引きを頑張ってもらえれば160万以下で買える可能性あるんだよね?

13年以上前の5ナンバーセダンから乗換えなら
リアシートの頭上空間も内装の質感も、装備もオーディオ以外は不満なさそう

最低価格の安さと5ナンバーの車格は依然インサイトの強みだと思う
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:24:33 ID:aZh2xibU0
>>346
まだ発表されていない。アナウンスは今週あたりだろう。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:06:44 ID:Xc0TVNNh0
【政治】エコカー購入、最大で25万円の補助 2010年3月までの時限措置★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239455042/
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:34:44 ID:o39g+gS5O
フィットハイブリッドっていつ出すんだろうね。
CR-Zの後だから来年末ぐらい?
ただ、現行モデルに追加するんじゃ売れないだろうから
2011年のFMC時にハイブリッドを用意しるのが賢いって思う。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:23:11 ID:FQLFSaQi0
>>342

あくまで世間でのイメージを主観的に語ったまでだ。
データ至上主義ですか?現地現物を大事にしようぜ(笑)
そういえば4月第一週の登録台数で言えばインサイトかなり上位だけどね(笑)
ほら、データ至上主義クン、データ出してごらんよ(笑)
まぁプリウスの方が売れるのは分かってるんだから、そんなに必死になるなよ(笑)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:25:41 ID:FQLFSaQi0
>>344
それは言えてる。
けど、わざとやってるんじゃない?
トヨタと同じ事しても勝てないからさ。
デザインに正解なんて無いよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:47:08 ID:tEnnYtwU0
>>353

>イメージ

なのに

>現地現物を大事

って気違いだろ

キチガイアホンダは事実を突きつけられると脳内ソースで反論するしかない気違い
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:52:14 ID:FQLFSaQi0
>>355
JADAの登録台数=机上のデータ
普段の世間話や、ディーラー等まわって得た感覚=現地現物(笑)

ところで
トヨタの現地現物と、ホンダの3現主義、
どっちが先に言い出したのかね?(笑)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:53:55 ID:FQLFSaQi0
>>355

あと、
そんなにデータが好きなら、
今月のこれまでの登録台数を出してごらんよ(笑)(笑)(笑)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:54:02 ID:tEnnYtwU0
>>356
>JADAの登録台数=机上のデータ

気違いもここまで来るとさすがだな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:54:43 ID:FQLFSaQi0
>>358
数字の裏を読んでネ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:56:40 ID:tEnnYtwU0
>>357
キチガイアホンダってソース出されても脳内ソースでしか反論できないよね

気違いだからw

お前がそのソース貼ればそれで済む話だろ

気違いだから理解できないか? うん??

で、パクリンサイトの販売台数がプリウスを上回った所で
モデルチェンジ直前の車を上回ったからってなんなんだい?w
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:58:13 ID:tEnnYtwU0
>>359

>数字の裏を読んでネ。

薬物中毒や気違いにしか見えない幻覚なら俺には見えない
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:59:22 ID:FQLFSaQi0
>>360
一時的にでも、ホンダがハイブリッドで頑張ってるというイメージが
世間に浸透したって事。
それ以上は言及してないけどね。
販売台数なんて元々トヨタ>>>ホンダじゃん。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:00:24 ID:tEnnYtwU0
>>362

ホンダのセコさとパクリ体質なら知れ渡っちゃいましたね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:00:57 ID:FQLFSaQi0
>>361

インサイトの3月登録がやや少なかったのは、
元々生産台数が少ないってことと、
税制優遇待ちで登録を遅らせるユーザが多かったってこと。
まぁそのぐらいハッパ吸っててもわかると思うけどさ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:02:41 ID:FQLFSaQi0
>>363
セコさ&パクリ体質って...
ホンダもある程度その素質はあると思うが、
その分野ではトヨタが最強だろ?

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:02:46 ID:tEnnYtwU0
気違いアホンダは自販連の販売台数を否定し
ウリナラマンセー脳内妄想を唯一の心の拠り所にしていると
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:04:03 ID:tEnnYtwU0
<#`Д´> 18000台も受注したのに生産が間に合わないニダ!!

( ´,_ゝ`)プッ ばかじゃねぇの
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:04:32 ID:FQLFSaQi0
>>366

登録台数は否定していないよ。
数字の意味を理解しようぜってこと。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:05:24 ID:FQLFSaQi0
>>367
ニダー乙。
実際生産台数たいしたこと無いから。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:05:25 ID:tTmaPwp40
プリウスもインサイトもハイブリッドでなければ不人気車
スペース効率無視の狭い5ドアハッチは本命じゃない
本命はビッツ&フィットのハイブリッド対決
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:06:25 ID:tEnnYtwU0
>>388

お前が理解しろ

お前らの言う「理解」はお前らだけに都合のいい幻覚を見る事か?

アホンダはソース付きの事実を見せられても脳内妄想で反論してくる気違い
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:09:39 ID:FQLFSaQi0
>>370
燃費で車輌価格(ハイブリッドシステムのコスト)がペイできるか?がキーだろうね。
どうでもいいが、ビッツは違和感ある。ヴィッツだよな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:12:51 ID:FQLFSaQi0
フィットハイブリッドは、インサイトのシステムをそのまま載せてくると思う。
もの凄く現実味のある解。
ヴィッツもプリウスと基本は同じと言われているけど、
コンパクトにTHS2は未知数ですね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:15:38 ID:FQLFSaQi0
>>371

丁度プリウスがフルチェンのタイミングだから、
CMはインサイトが目立つよね。
あとNHKなんかでもインサイトが取り上げられてるね。
世間は結構インサイトに注目してたよ。2月3月限定だとは思うけどね。

こんなたわいのない話を必死に否定するのは何なの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:34:10 ID:/VL9n1FE0
ttp://www.netasia.co.jp/release/20090323.html

3/3から3/5の調査でもハイブリ=トヨタだね
みんなも脳内データしか提示しないFQLFSaQi0を相手にしたらいかんよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:40:46 ID:QBXVMh0c0
3/3〜3/5での調査ということは現行プリウスと新型インサイトを比較して
ということだね。それでもこんだけ差が開いてしまうんだね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:43:53 ID:72zAVz1bO
プリウスがインサイトより安くならないうちは、
インサイトのがうれんじゃね
俺はインサイト予約した
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:51:12 ID:QBXVMh0c0
>>375
今週号のベストカーにホンダ関係者の話が載ってたけどプリウスとインサイトを
比較するのは厳しいとあった。そもそもセグメントの違う車種(インサイトは1つ格下)なのだ
そうだ。世間的にはハイブリットとして同一扱いしてしまうのだろうけど。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:31:19 ID:AoYqSBll0
購入層とイメージ形成の母体が異なるってことだな。
普通の人はハイブリッド車と言えばプリウスだろう。
メーカーで言えばトヨタが多数を占めるとは思うが
プリウスがトヨタかホンダかにもあまり興味はないな、たぶん。

>>364
そりゃそうなんだけどさ
生産台数はともかく、税制優遇待ちの事情はプリウスも同じなのに
そのプリウスに登録台数で負けてるのが、ちょっとね。

インサイトの受注が2万台超えって発表されてるけど
それってそんなに凄い数字なのかな?
もしかして、受注打ち切り前のプリウスの受注が
2万台を超えてる可能性もあるんじゃないかな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:56:48 ID:hcAtOa+90
ハイブリッドシステムで稼ぐ燃費

 インサイト(IMA)  5km/ℓ
 プリウス(THSU)  15km/ℓ

こんな感じ?

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:59:45 ID:scOI+f3VO
新型プリウスの売り方詐欺だろ
実際に買うとかなり高くなるじゃねーか
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:01:26 ID:8yXdvii40
インサイトGになくて新型プリウスLに標準装備
1)185/65R15 アルミホイール
2)サイドターンランプ付き電動格納ミラー
3)サイドエアーバッグ
4)マップランプ
5)S-VSC
6)スマートエントリー&スタートシステム 等々
インサイトGにこれだけの装備をつけると+27M、216Mとなり、すでに、プリウスを11M上回る。

その他の情報として、
1)1.8Lエンジンは1.5Lエンジンより約5%燃費向上
2)電動ウォータポンプ採用
3)排気熱をヒターに利用して、評判の悪かった冬場の燃費改善。
4)エンジン99ps/5200 トルク14.5/4000 モーター82ps トータル136sp 2.4Lクラス並み
5)中間加速40->70km/h 3.8秒
6)高速時の静粛性 約10%向上

そしてこれが性能差
新プリウス  546N・m 55.7kg・m
新インサイト  78N・m 8kg・m   ←お前が予約した車(笑)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:05:30 ID:bYdkyBqk0
俺トヨタと名古屋人が嫌いだからインサイトだな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:06:41 ID:UryVx2gO0
>>381
客寄せモデルの205万のLが装備貧弱すぎるよな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:12:11 ID:AoYqSBll0
>>384
何が足らないと思うんだ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:25:40 ID:UryVx2gO0
>>385
いや、Sと比べてそう思っただけ。スレ違いだったかな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:31:10 ID:2eIrJOs60
むしろ出来すぎで楽しく走れる気にならん罠
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:31:19 ID:T1BGvGQB0
今のハイブリッドなんて、所詮は「なんちゃってエコ」なんだから、
なんちゃってハイブリッドで十分。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:05:29 ID:KKx/utd70
>>384
逆にもっと削ってくると思ったがな
てっちんじゃなくてアルミホイールだし
スタビリティコントロールやサイドエアバッグもついてる
足りないのってナビ関係ぐらいじゃないか?

インサイトなんてスタビリティコントロールは221万の
最上級グレード以外オプションの上付けようとしても他の装備と抱き合わせ
サイドバッグに至っては信じられない事に全グレードでオプション扱い。
200万以下の価格を実現するために安全装備を削りまくるってのはなぁ…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:35:15 ID:UtmMr2sv0
トヨタ、ホンダ、ホンダ、トヨタ、トヨタと乗り継いで来たけど
ホンダのハイブリッドなんて故障しそうで怖くて変えない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:44:39 ID:UtmMr2sv0
>>189
プラグインハイブリッドの車をどこで充電するのか考えた事ある?
家から車までコード引ける人じゃないと意味無いでしょ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:48:45 ID:UtmMr2sv0
>>200
原子力発電とハイブリッド車が一番現実的CO2削減策なんだが。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:54:42 ID:ILQQxDT/0
>>391
車庫にコンセント作らなかったの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:00:35 ID:MTbbMP/M0
>>236
アルテッツァ・ジータという3リッターDOHCの
ステーションワゴンに乗っていて新型プリウスに
替える予定の俺の事だな。
コンパクトカーや軽に乗るくらいなら自転車でいいよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:18:19 ID:MTbbMP/M0
>>393
プラグインハイブリッドは車庫のある人しかメリットが無いって事ねw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:21:49 ID:tEnnYtwU0
大抵の一戸建てなら外にコンセントの一つや二つあるだろ
集合住宅は諦めろ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:31:50 ID:fDW9sGDe0
コードリールを巻き取って片づけるの
めんどくさいから家充電なんてやらないと思う。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:32:57 ID:tEnnYtwU0
車に乗るのも面倒くさいだろ 引き蘢っとけよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:35:31 ID:KgiH04X40
新たなインフラが要らない所がハイブリッドの良い所なんだけどね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:35:47 ID:ILQQxDT/0
プラグインハイブリッドが販売されたら
そのために車庫にコンセントつける人がたくさんいると思う。
こないだテレビでやってたけど、
アメリカでは停電の時にその車を電源にする(もっと詳しくで複雑だったが)計画がマジであるらしい。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:40:10 ID:e9PJEhyQ0
電気自動車とかプラグインハイブリッドを普及させてCO2の排出量を
減らせるのは原子力発電の比率が高いフランスと日本だけでしょ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:43:23 ID:fVYLjQZK0
今日、インサイトと現行プリウス試乗してきました。
インサイトの後部座席の頭のつっかえは許しがたいものがありました。
しかし5ナンバーにしては大き目な印象でしたね。走行も滑らかで快適でした。
一方プリウスは何といっても高級感がありました。少しブレーキが利きすぎる?感があったけど。
どっちを買うか悩んでます。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:49:32 ID:PU9wLEO/0
プリウスってエンジンかけなくても長時間エアコン使えるの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:55:41 ID:2tcK4NeQ0
コンパクトなカローラクラスに乗りたくねーな。
オールドミスには乗ってるとモテるらしいが、
俺はスレタイの2台は却下!
温暖化対策を先進国だけでやっても無理。

アメリカの電力会社は完全な民間会社で乱立してる。
停電多いからな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:59:24 ID:fbGDUzxi0
>>404
日本人なら日本のCO2削減のノルマに協力しろよ。
お前在日チョンか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:05:21 ID:g6EfiXWJ0
ハンドリングでプリウスには難がある。安定感も乏しい。
街ゆくオーナー見るとじーさんばっか。

クルマ好きはインサイト、おじいさんはプリウス、こういうことではないか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:06:46 ID:ggPO2MnG0
>>404
先進国が規範になる行動をとらないと、発展途上国の対策は進まないよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:07:55 ID:ggPO2MnG0
>>406
つまり、車を買うのはじーさんばかりってことだな。
409406:2009/04/13(月) 00:08:42 ID:l9QhfDkc0
そんな風に脳内変換してみました・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:13:41 ID:BvChzvM80
ハイブリッド車を買うのはレジ袋廃止よりは実効性のあるエコだな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:20:38 ID:HzkiSbW5O
トヨタが減産減産で赤字決算になって北海道じゃ工場閉鎖したし
車を作らないすごくエコな会社になったなぁ、って感心してたのに
また大量のCO2を排出する生産活動を増やし始めたの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:29:51 ID:hQPGwn9z0
自動車の便利さを今後も享受しつつ温暖化ガスを削減できる所がいいんでしょ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:27:25 ID:eoANYKMU0
プラグインハイブリッドって車庫にAC200Vコンセント必要なのか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:46:12 ID:wpHOl7Kg0
>>400
>アメリカでは停電の時にその車を電源にする(もっと詳しくで複雑だったが)計画がマジであるらしい。

V2G(Vehicle to Grid)っていうやつだ。停電時だけでなく、夜間の余剰電力で安く
充電してもらい、昼間のピーク時に高く買い戻すというシステムだ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 02:29:26 ID:gcoxDv4yO
プリウス、インサイト双方に試乗してきました。

プリウスは車にある「ワクワク感」が無かった。何か車に乗せられてる感じ。

インサイトは後部座席はアレだが、それ以外は満足!
イメージ通りのライン取りが出来て、楽しかった!

なのでインサイトに決めました!v(`∀´v)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 03:11:23 ID:fDmAWDFA0
━┓
┏┛
・   ___    __     .━┓
   / ―\ミ/ ― \   ┏┛
 /ノ  (● X  (●)  \ヽ ・
| (●)     (⌒  (●)│
|   (__ ノ ミ   ̄ヽ__) /
 \   ´     ___/
   \/        \
   /´         |
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 08:31:21 ID:mu7g9YG00
>>415

流石クルマの事をわかってるニダー!
プリウスの操縦安定性は酷いニダー!

とでも言って欲しいのかな?TTDC君。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 08:33:18 ID:mu7g9YG00
>>415
そんなにトヨタの奴隷なの?
仕事減って大変なの?
クビになりそうなの?
なんなの?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:15:45 ID:xdutgwPa0
>>406
新型プリウスの予約は現行プリウスからの乗り換えが多いとの事。
新型は少しスポーティーになったから若い人が増えたと思ってたけど
予約の現状はまだまだじーさんばっかだと。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:26:27 ID:97ALK1Uc0
プリウスはやっぱアトム世代の購入が多いんだろうな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:35:48 ID:RtAJ2wE30
1000キロ程の旅行してきたんだけどプリウス多かったw
そしてオッサン、オバサンばっかだったw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:56:27 ID:7SGUdSdM0
>>419
いまの時代、スポーティーとか車好きとか、ハイブリットの性能云々などに
熱く語って比較してるのが、オジサンな訳で(オジサン臭い若者含む)であって
大半の若者は車に興味なし、買うならキューブとかワゴンRとかなんだべ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 11:07:44 ID:6ZDxFmnp0
キューブなんてダサくていらないですよ
日産社員さん
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 11:30:38 ID:7SGUdSdM0
>>423
ハズレ・・
キューブとワゴンRとフィット比較すんなよ・・・若者・・
最後は可愛いからって、選ぶな〜〜涙

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 11:40:25 ID:LFuxjUDxO
>>424
確かにZ11キューブならあなたの論理もありだよ

でも現行Z12キューブはもう息切れで既にモデル古いノートやティーダにも販売負けてるけど?

ここはプリウスとインサイトを語るスレなので日産社員さんはお帰りください
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 12:21:15 ID:LuKnrL/s0
先ほど親戚のディーラーの人に新型プリウスの
一番安いやつを発注するように頼みました。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 12:49:49 ID:h7vTL9HHO
俺は35才で子供2人の4人家族だけど後席の広さと燃費と、あと売却の事まで考えてもプリウス買う事になるなぁ。家族で乗るには後席狭いのは具合が悪いし。
もう一台車あるが家族には不評な乗り心地で燃費も悪い。
オヤジ臭いとか言うけどインサイトとはフロントマスクが少し違うだけで殆ど一緒だし・・・っていうかHVだから買うんであって本来はスタイル的にどっちも好きじゃない。
独身の者ならインサイト選ぶ率も高いんだろうけど!?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 12:50:13 ID:xPTEAIbN0
>>421
全く同感。おばさんの4人組とかばっかり。
中流階級に大人気で、今度も増えるな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:19:12 ID:j60IhZkt0
>>427
>あと売却の事まで考えてもプリウス買う事になるなぁ。

そう思って現行買った人は涙目だなw

新型プリウスもリチウムとプラグインが安く出たら
激下がりだろうしね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:26:33 ID:3CHkj4we0
4万台予約来ますよ、発売前に
@G会社さんより
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:30:56 ID:B98kK8ho0
チンポマークのついたプリウスなんかいらん。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:11:39 ID:qsj1R/rD0
2〜3年後はEVの時代になってるよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:20:46 ID:wpHOl7Kg0
>>432
そしてガソリン税が廃止され、電気税が53.8%課税される。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:26:57 ID:hCz0Ue+M0
ハイブリッド出遅れメーカーの工作員が粘着しているな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:33:08 ID:crlMXBoI0
車に限らず、将来もっと良い製品が出るよって煽りは
プリウスみたいな良い製品のスレを荒らす際の常套句だな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:36:54 ID:j60IhZkt0
>>433
CO2のお金を払わなくて済むから当分は大丈夫かも
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:42:38 ID:FrGiROhtO
3年後には世の中トヨタのハイブリ車だらけになりそうだな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:51:32 ID:6hjfO+2z0
将来もっと良い製品が出るのは当たり前の話であって
そんな事を気にしていたら永久に何も買えないわな。
プリウスも3代目になってようやく普通のガソリン車と
同等以上の加速性能になってインサイト対抗で
値下げになった。
加えて超優遇税制と補助金でさらに安く買えるから
今が本当に買い時だと思うよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 15:08:19 ID:vTDgYGjJ0
昨日ホンダのディーラーで話してきたが、暗に「Fit買った方が良いッスよ」みたいなことを言われた。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 15:27:25 ID:wpHOl7Kg0
>>436
発電時に未だ多量のCO2を出しているよ。特に東京電力は火力の割合が増えて
いるし、柏崎刈羽原発の再開は揉めているし…
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 15:47:50 ID:kxf1+3so0
>>437
車好きにとっては暗黒時代だな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 15:57:48 ID:JkkF2o9D0
>>431
オナのしすぎ。
眼科いってら
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:07:34 ID:qsj1R/rD0
>3年後には世の中トヨタのハイブリ車だらけになりそうだな

3年後にはハイブリと言う言葉自体死語w
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:14:39 ID:LAM41qvJO
トヨタならどの分野でもトップになる
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:15:42 ID:+tjx0k5pO
三年後にはトヨタとホンダ以外のメーカーはどうなるんだ。スバルみたく傘下に入るのかな。ルノーに見切りをつけられたら日産は…
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:16:56 ID:kxf1+3so0
>>444
ワラタ
447427:2009/04/13(月) 16:21:32 ID:h7vTL9HHO
2年後にプラグインHVが出るんなら考えちゃうなぁ!トヨタなら250万円位で出せるだろうみたいな事雑誌に書いてあったけど?
そうなると余計に他社と差が開いてくるんだろうなぁ?

本当はミニバンのHVが欲しい。エスティマHVより燃費良くてカッコ良いヤツ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:31:54 ID:cCauiMhi0
>>445

企業としてはルノーより日産のほうが上なので手放したら手放したで日産は問題ないんじゃね?
ちゅうか日産手放したらルノーの利益なんてないも等しいものになるぞ。
いままでルノーの利益の大半を日産が稼いできたんだから。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:32:43 ID:ouDNN/aP0
10万キロ、燃費20km/L、ガソリン100円/Lなら、50万円
プラグインで元も取ろうとしたら、+20万以下じゃないとだめじゃね?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:47:48 ID:rJ/7AL6aO
まぁとりあえずLED=DQNでいいだろ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:22:49 ID:B98kK8ho0
>>442

フロントがもっこしマークのついたプリウスなんかいらん。
お前は欲求不満の女か!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:33:23 ID:80nVdE2a0
前澤があのもっこりを卑猥だと罵倒してたねw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:47:59 ID:c+pKEz9oO
車なんて所詮見栄と自己満足のカタマリなんだから好きなのに乗れば良いんでない!

と言う私も車なんて走れば何でもいい人ですが、最近話題のインサイトとプリウス気になります!
どっちも安いみたいなので迷うナァ!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:48:15 ID:TzCHe3bY0
>>449
元を取ろうなどという貧しい思考の人に乗ってもらう必要ないよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:58:05 ID:ouDNN/aP0
>>454
経済的に元がとれないってことは、環境的にも元が取れない可能性が高いよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:00:55 ID:JP+Gdk/+O
プリウスは、じじばばしか乗ってるの見ないけど、インサイトは、走ってるの青黒二回しか走ってるの見てません。新潟
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:01:54 ID:hsYdeuYd0
元がどうのこうの言うなら10マソ位の中古の軽でも乗ってろや。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:10:21 ID:TzCHe3bY0
しかしインサイトって、1300ccの燃費が良いエコノミーカーだと考えると
決して189万円でも安い車じゃない。内装のチープさは同じホンダ1300cc
カーのフィットやフィットアリア、トヨタのヴィッツやベルタとの比較を土俵に
考えてくる人がいたとしてもおかしくは無い。実際車格から考えれば妥当な線で
あろう。

一方新型プリウスはトヨタの開発者が雑誌でも語っていたが、現行クラウンとか
マークXからのダウンサイジングするユーザーをも念頭に入れそれなりの車格や
内装・装備を備えており明らかに2クラス上の車で同じトヨタ車ならプレミオや
アリオンと同格の車だろう。それを考えるとLの205万円という価格も安いと
言わざる負えないと考えるのは私だけじゃないだろう。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:15:06 ID:TzCHe3bY0
>>458
書き方が変だった。
>それを考えるとLの205万円という価格も安いと
>言わざる負えないと考えるのは私だけじゃないだろう。

それを考えるとLの205万円という価格も安いと考えるのは私だけじゃないだろう。

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:03:15 ID:7lWJXW/RO
>>439
プリウス商談しても「ヴィッツ買った方がいいっすよ」なんて絶対言われないもんな。
プリウスとインサイトでは車の出来自体それだけの差があるんだよ。
なのに同じくらいの値段なんだからインサイト買う奴ってバカ過ぎだよな。
逆にフィットがそれだけ良い車だと思うが。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:05:56 ID:2qUqipvU0
車両価格の高さに、将来の維持費
故障の可能性や寿命の問題など
少々のガソリン代では元が取れないからな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:14:29 ID:ouDNN/aP0
>>457
どうして、そんな極論になるんだよ

プラグインになって、値段もメリットなし、環境的にもメリットなし、充電も面倒、トランク狭くて車重も思い
ならなんのメリットがあるんだよ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:31:35 ID:s/LW7sZa0
>>462

>プラグインになって、値段もメリットなし、環境的にもメリットなし、充電も面倒、トランク狭くて車重も思い

プラグインハイブリッドは、エンジンも積んでいますよ。
充電面倒な時なら、ガソリンで走れば良いだけ。
h ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Jul/nt07_037.html

EVと勘違いか(www



464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:32:15 ID:ouDNN/aP0
>>463
だから、プリウスに対して何がメリットあるの?
465427:2009/04/13(月) 19:32:42 ID:h7vTL9HHO
元を取るんじゃなくて、より経済的な車買おうとしてHV選ぶわけだよね!?

「なら軽に乗れ」とか「10万の車乗れ」とかってのは低次元すぎるよね。
経済的な車なら何でも良いわけじゃないんだし。

同じような内容なら、より経済的な方が良いと思うわけだから。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:38:07 ID:4XMSlPIP0
プラグインだと職場が片道10km圏内の人とかで
長距離運転絶対にしない!って奴だと、下手すると
一生ガソリン入れたこともないまま、10年くらい乗って廃車にする強者も居るんだろうな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:39:18 ID:ouDNN/aP0
今トヨタがテストしているプリウスのプラグインはバッテリを2倍にしただけらしいから
バッテリ代の原価は13万円の1/3として4万円
充電の道具もろもろで、トータル+10万円で出せるんじゃね?
モーターをパワーアップしてもせいぜい+15万円

+50万ならトヨタぼったくり杉だろ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:57:26 ID:HzkiSbW5O
トヨタには不要な車種がいっぱいあるからな
プレミオ、アリオンは言うまでもなく
マークXあたりも含め、すべてプリウスに一本化したいのだろう。
インサイトのことが無かったとしてもあの値値段は有り得る。

ところがホンダにそのようなショボイ国内専用車は無く、
インサイトが嫌ならフィットという選択もある。

インサイトは共存型ハイブリッドとしてホンダのラインナップを活性化している

プリウスは侵略型ハイブリッドとして他車種を食いつぶすハイブリッド


この必死さが、黒字会社と二期連続で赤字に転落する会社の違い。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:59:06 ID:Tfvmeta5O
>>467
プラグインプリウスはリチウムバッテリー
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:09:13 ID:eZ2MZvoVO
>>464

> だから、プリウスに対して何がメリットあるの?

コンセントからの電力で、走り出す前に満充電にする事で、ガソリンの消費量が減らせる

この分は燃費計算に換算されないから、見た目高燃費を装える。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:54:13 ID:9v2EJ4fw0
新プリを避けてインサイトを選んだ理由

1、ホンダ勤務だから
2、5ナンバーサイズへの拘り
3、インサイトGとプリウスLの差額16万円への拘り
4、ホンダ原理主義者、ホンダ狂信者、ホンダ過激派だから
5、上司が最近現行プリウスを購入してしまったから
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:06:09 ID:nkr7mrnQ0
マジで正直な話

インサイトは後部座席が狭い、というかドアも小さすぎて出入りが窮屈すぎる
ファミリーカーとしてアウト
モーターもしょぼい
はっきり言って1,3のCVTでEV走行できないハイブリット車のどこが運転楽しいのかわからなかった
せめて初代のようにMT設定があればよかったんだけど

プリウスはまだ発売すらされてないからわからないがホンダ党は今からプリウス叩いておかないとマズイかもね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:26:40 ID:OUTiru8J0
もう比べる2台じゃなくなったんじゃない?確かにトヨタは無茶な価格設定したかもだけど、買う側からすればプリウスはコストパフォーマンス高すぎる。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:27:28 ID:SF+BTUfw0
>>468
>インサイトは共存型ハイブリッドとしてホンダのラインナップを活性化している
>
>プリウスは侵略型ハイブリッドとして他車種を食いつぶすハイブリッド

キチガイアホンダw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:28:11 ID:SF+BTUfw0
>>473
インサイトがボッタクリなだけ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:38:41 ID:tNNos6DW0
しかし2月3月にインサイト買っちゃった奴って可哀想すぎるね
安いと思って買ったら補助金が出ることになって4月以降のプリウスの方が普通に値段も安いし
安物買いの銭失いってまさにこのことw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:44:10 ID:PkXWTs1r0
1、ホンダ勤務だから
2、5ナンバーサイズへの拘り
3、インサイトGとプリウスLの差額16万円への拘り
4、ホンダ原理主義者、ホンダ狂信者、ホンダ過激派だから
5、上司が最近現行プリウスを購入してしまったから
6、プリウスがおっさん専用車のイメージでダサいから    ←New!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:53:11 ID:ZM9NCStZ0
>>476
情弱で車音痴なんだからしょうがないよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:00:43 ID:wkarpktT0
ヨタは燃えるような車作ってるからいらない
モデルチェンジするまでリコールしないからいらない
ふにゃ足が気持ち悪いからいらない
そんなとこだね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:02:29 ID:Crwo9hGy0
取得税、重量税が無料で10万円補助が出る事を考えると
Lの205万円はかなり安いと思うよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:05:21 ID:djQQ6X2I0
インサイトは後部座席が狭いのが我慢出来ない
乗り降りとか使い勝手を考えるとプリウスかなぁ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:11:04 ID:Otcz6Pbw0
インサイトって2代目だって
昨日まで知らなかった
483479:2009/04/13(月) 22:11:09 ID:ZM9NCStZ0
ンダの車両火災はきれいな車両火災

ンダのリコール率ダントツ日本一はきれいなリコール

ンダのフニャ足はきれいなフニャ足

ンダのチョッピーライドはきれいなチョッピーライド

ンダのパクリはきれいなパクリ

ンダの電磁波はきれいな電磁波
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:14:59 ID:wkarpktT0
みっともないねえヨタオタは
485:2009/04/13(月) 22:19:05 ID:ZM9NCStZ0
アホンダw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:23:02 ID:rdQ4zWLh0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:32:56 ID:djQQ6X2I0
ちぇすとぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:46:29 ID:SW+Xr4im0
HVの技術、乗り心地、室内の質感(特にこれ)が圧倒的に違う。。。
インサイトを選ぶには、車の性能以外の強引な理由がないと(ホンダ社員とか)

新型プリ発表されるまでは、インサイト気になってたんだけど、
今からインサイトの外観や内装見ていると、もはや古い時代のHVカーに
見えてしまう。。プリウス恐るべし。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:15:16 ID:KZ5G7HRy0
ttp://www.47news.jp/CN/200902/CN2009022401000824.html
インサイト買ってるのジジイばっかりなんすけど〜
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:18:09 ID:7uoj/mqC0
新型プリウス
前澤義雄氏 79点
清水草一氏 90点

インサイト
前澤義雄氏 77点
清水草一氏 50点


前澤氏ぜんぜん酷評してないじゃん
インサイトはプリウス以下のデザインだね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:26:03 ID:ggPO2MnG0
>>462
>プラグインになって
>値段もメリットなし
現状の予測では250万円、確かに高額だ。

>環境的にもメリットなし
日本ではCO2の排出量が半分になる。

>充電も面倒
車庫にコンセントがあれば、それほど面倒ではない。

>トランク狭くて車重も思い
その通りだが、燃料費は安くなる。
昼間電気でも30%、夜間電力なら80%安い。

つまり、家にコンセント付きガレージがあって
近距離通勤主体の人にはメリットがある。
今のガソリン価格では、燃料費をカバーするには至らないが。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:29:42 ID:ZM9NCStZ0
>>491
>家にコンセント付きガレージがあって

普通の一家屋ならコンセントくらいあるだろ
築何十年の古い家じゃイザ知らず

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:31:05 ID:ggPO2MnG0
>>489
そうかもしれんが、何か問題あるのか?
494492:2009/04/13(月) 23:31:37 ID:ZM9NCStZ0
屋外にって事ね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:33:14 ID:GslF86mN0
インサイトを買ってるのがジジイばっかりでも問題ないだろ
予想通りというところだ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:58:17 ID:LAM41qvJO
若者は情強だから
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:04:03 ID:zCqgdhAd0
下水道の整備された地域で近年建てられた一戸建ては知らないが、個別浄化槽を備えてた住宅には
浄化槽へ送り込むエアーポンプを動かす為に屋外コンセントは必ず備えられている。そしてこのコン
セントは殆ど例外なく2ツ口でエアポンプに使用していない片方はいつも空いている。たいていの
住宅は駐車場付近に浄化槽がある場合が多く、将来的にプラグインHV車が普及した場合に使える
だろう。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:11:17 ID:GW/JaCUM0
プラグインハイブリッド買える家庭で戸建て住宅に住んでいるなら
数万出して屋外コンセント付けるだろうから大丈夫

つか、プラグインが普及しはじめたら、太陽光発電とセットで
導入した場合のエコ助成とかしそうな感じがする
太陽光発電で得られた電力で自動車を走らせるエコ生活を
新規ではじめる場合50万円の助成金とか
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:16:31 ID:7MPsr0XSO
冬の暖房熱源を確保するには
必ずエンジンを始動させなければならない。

満充電になったプラグインハイブリッドでガソリン使わずに済むと思ったら
冬場はヒーター熱源確保のためにいきなりエンジンを始動させなければならない。
充電した意味無いよね。プラグインの存在意義って無いね
雪国ではマジでゴミ車扱いされると思うよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:19:56 ID:9awjwx/k0
一戸建てもってる人は、じゃなくて
アパート暮らしとか月極駐車場借りてる人とかはどうすんだろ

ってほうが重要じゃないか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:24:51 ID:GW/JaCUM0
諦めるしかないよね、アパート暮らしなら、もし目の前に駐車場があって
1階に住んでいるなら延長コードとか使って自宅内部から持っていくって手もあるけど
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:25:51 ID:5uHshMQt0
>>499
PTCヒーター
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:28:03 ID:VRRpAEdF0
>>499
そこまで言うかねえ?なんか書いていて空しさを感じないか?極寒地の冬場でのヒーター熱源確保の
エンジン始動を誰も否定してないだろう。なのにプラグイン全否定みたいな書き込みって何ナノかな?
別に偽善者ぶるつもりはないが、できるだけ化石燃料を使わない為の対策を意味無いと言い切るその
感覚自体が理解に苦しむ。それに極寒地での対策ならシートヒーターの方がよほど有効だと思うし。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:33:31 ID:VRRpAEdF0
>>501
貸駐車場経営者として意見を言わせていただくのなら、(プラグインHVの為の屋外プラグ)そういう
世間的要望が高くなれば多少設備投資しても元は取れるので設置させていただくことになると思う。勿論
使用料金込みの駐車料金にするだけのことだ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 01:30:51 ID:8y0tlcG80
>>500
>アパート暮らしとか月極駐車場借りてる人とかはどうすんだろ

指くわえてみとけ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 02:38:34 ID:a8XKBn240
>>502
PTCヒーターなんて役に立たん。ヒートポンプエアコンに期待。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 03:03:38 ID:NNBuhtzxO
ヒーター我慢しる
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 03:15:30 ID:m+lwD0TC0
プラグインHVが今後どうなるかは、基本的にかかるコストとそれを実際に
使える人がどのくらいいるか?というマーケットの事情で決まるだろうね。

バッテリーの制御プログラムや装置の改変、あとはバッテリーの強化が
不可欠だけど、コストは高性能バッテリーの価格次第でほぼ決まる。
わざわざプラグインにするからには、最低でもEVとして5-60キロは走れないと
無意味だろうし(チョイ乗りだけなら、とかいう書き込みもあるが、それなら
コンパクトのガソリン車でもカネはさしてかからない)、もっと言えばそれに
特化するならEVのほうが道理としては安くなる。エンジン駆動系のシステムが
全廃できるからね。

>>503
>それに極寒地での対策ならシートヒーターの方がよほど有効だと思うし
確かに。あれはホントに優れもの。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 03:43:14 ID:Lvo82W0h0
まねっこ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 06:07:26 ID:rYy2GnpO0
ガレージ付きの戸建てに住んでいるような人は、もっと高い車を買うような気がする。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 08:45:39 ID:B5SMvKtd0
なんかプラグインハイブリッド=電源のあるガレージが必要

と言う風に必死で誘導したいアホが定期的に湧いて来るな


今時、一軒家なら外にコンセントくらいついている
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 09:05:06 ID:JGkBswsb0
100Vじゃ満充電になるまで半日かかるけどな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 09:07:17 ID:B5SMvKtd0
ヒントつオール電化

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 09:18:10 ID:JGkBswsb0
プラグインハイブリッドはガレージの有無とかコンセントがどうとかじゃなくて
オール電化に限定されるみたいだ。客層はさらに狭まったな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:00:14 ID:J+UbWwBO0
>>510
>ガレージ付きの戸建てに住んでいるような人は、もっと高い車を買うような気がする。

こんな書き入れする人の住環境ってよほど貧しいか首都圏などの都心部で住まざる負えない人
限定じゃないかな。ごく限られた首都圏大阪圏の都心部以外では戸建てに複数台分の駐車場は
別に取り立ててお金持ちじゃなくてもごく当たり前な住環境だと思うんだが。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:08:16 ID:EEUAxfiEO
たまにはスレタイ見てね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:14:38 ID:B5SMvKtd0
>>514
どんだけアホンダなんだよ てか薬物中毒かなにか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:18:30 ID:AyPmov5ZO
ガソリンって腐るし劣化しますよネ!
例えば、極端だけどプラグインハイブリットでエンジン使う状況が一年とか長期間無くても平気なの?

そーゆー対策もしてあるのかな?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:28:10 ID:FzOvVYGLO
トヨタがプラグインHV出すのが余程気に入らないみたいだな!
ンダヲタが何言ってもHVに続きプラグインでもトヨタの勝ちだから大丈夫だよ。


ンダヲタよ、あきらメロンww
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:37:27 ID:J+UbWwBO0
ホンダ教の書込み、総じて大人げないイチャモンレベルの事ばかりなんだが。
インサイトを持ち上げようにも新型プリウスが相手ではあまりにもレベルが
違い過ぎて勝負にならないので、まだ市場にも出ていないプラグインHVの
ネガティブキャンペーンに一生懸命だな。ここまでくるとあほらしさを通り
越して哀れさを感じるね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:46:53 ID:7MPsr0XSO
レクサスが未曾有の大失態に陥るのと同時に、
ヨタヲタも瀕死状態になって数年が経つが
ようやく出口らしい出口が見えた途端、急に元気を取り戻すヨタヲタ(笑)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:55:11 ID:AyPmov5ZO
どっちでもかまわないんだけど、なんかみんな必死なんですネ!
評論家面してあーだこーだ言ってますがなんかのウケウリなんでしょ!
車なんて所詮見栄と自己満足のカタマリなんだから好きなのに乗れば良いんでない!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:57:25 ID:m+lwD0TC0
>>519
メーカー同士の勝ち負けは置いといて...

トヨタもプラグインをいつ商品化するかなんて決まってないけど(苦笑)
まずは車用のリチウムイオン電池が安くならないと話にならないからね。
今のHVプラス5万円くらいでできないとダメだろうなー

ってことで、せめて市販プロトタイプでも出来たら語ることにしような。
気に入らない!とかホンダ党の人も含めて、全然無いと思うけど、その妙な思い込みを
見てると、君は免許すら持ってないんじゃないか?と疑ってしまうが...
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:01:44 ID:J7LJOzG30
何で日本国民の税金を投入してまで
トヨタ新型プリウス買わす必要があるんだよ。
この行為は日本国民を愚弄している行為だ!
日本国民は立ち上がり、トヨタ自動車に対して鉄槌を下す必要がある!

今まで貯めてきた金を使わずに[推定30兆円の金をプールしている]
日本国民の税金で商売するのか!
これは日本国民に対して宣戦布告と取ってもいいくらい
日本国民をばかにしている行為である
トヨタ自動車を潰して日本から消えてなくなるか
諸外国に本社移すかにしろよ
トヨタ自動車の幹部だけが、私腹を肥やす行為を黙って見ているわけにはいかない
トヨタ自動車に対し鉄槌を下そうではありませんか!
まずはトヨタ自動車の車を買わずに
不買運動を進めるようにしよう
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:01:54 ID:qTf64nB90
今秋アイミーブ発売で、EV益々注目される。
官公庁も大量導入で、数年後にはハイブリッドの短い時代は終わりを告げるかも?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:15:13 ID:J+UbWwBO0
>>524
日本の企業でトヨタ程PKOなど海外支援してる会社ないぞ。実際まったく表面に出てきてはいないが。
あの企業グループは下請けにも従業員にも厳しいけど役員を含む自らにも徹底して厳しいから絶対表面に
出さないんだが。金額的にいえばホンダの少なくとも100倍は社会貢献してるのを知らないんだろう。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:17:36 ID:m+lwD0TC0
>>525
いやいや、HVはこれからが本番ですよ。

EVが今のガソリンエンジン車の使い勝手を獲得するのは、まだまだ先でしょうね。
FCはトンでもなく高価だし、インフラも全然だし...

リチウム電池は、使える価格になるのに、どのくらいかかるのかなー?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239662500/
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:23:45 ID:J7LJOzG30
>>526
なにがPKО海外支援だ!
日本国民をどん底に落としといて
今日本国民は苦しんでるんだぞ!新聞テレビ雑誌見ないのか?

海外支援はそんなの2の次だろうが
まずは日本国民を豊かにする努力をすべきだと思うぞ
海外でかっこつけていて、日本国民を嫌がらせのように、こき使い苦しんでるんだ
トヨタ自動車は長い目で見て潰すしかないと判断した
トヨタ自動車なんか救っても何の意味もないところか
日本国民を苦しめているではないか
今の現状がいいのか?いいわけないだろうが!
トヨタ自動車には精算してもらい、解散要求を叩きつける必要があるな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:26:43 ID:B5SMvKtd0
ID: J7LJOzG30

アホンダ発狂中w
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:30:26 ID:m+lwD0TC0
ってかさー PKOって...(苦笑)
さすが隔離スレw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:31:38 ID:J7LJOzG30
>>529
日産を愛する人間だ俺は
俺の愛機は日産Y32セドリックグランツーリスモアルティマだ!
分かったか!カス野郎が殺すぞてめー
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:31:56 ID:J+UbWwBO0
>>528
何言ってるんだ。トヨタが海外支援しているのは今に始まったことじゃないんだよ。30年以上
も前から地道にやり続けていることなんだよ。日本が発展途上の国々で比較的暖かく受け入れ
られているその多くがこうした地道な支援のおかげだった事を君たちは知らないんだろう。

それに企業の業績に関係なく長年支援し続けている事に大きな意味があるんだ。儲かった時だけ
宣伝効果を狙ってエコ支援、海外支援してますって言う企業ばかりなのに。
トヨタが支援してる意味の深さはそういう安っぽいところとは次元が違うのを知ってほしい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:32:10 ID:8SBs3anH0
日産の日本への貢献度はトヨタの10000分の1あるかないかだろう。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:34:24 ID:B5SMvKtd0
>>531
犯罪予告?

怖いよぉ・・・・ (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:35:45 ID:JGkBswsb0
日本国民の・・・て言ってる人に対して何で「海外支援が・・・」っていう論理になるのかねぇ
ヨタヲタには詭弁のガイドラインが必要のようだゾwwwwwwwwww
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:38:12 ID:B5SMvKtd0
>>535
それはお前が阿呆だからだよw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:41:23 ID:J7LJOzG30
>>532
だから何が海外支援だっと言ってるんだよ
そんなアホなことやってるからトヨタ自動車の株価が下がり
車も売れなくなるは、社内では暴力がまかり通る糞会社になってしまったのだよ
社員なんか見てみろよ、心を閉ざし、うつ病にかかり、自殺志願者を年間数十名作りだしといて
なにが海外支援だ!海外支援をストップさせて
一から日本人労働者の大切さに気づき、報酬をあげるべきではないのか
トヨタ自動車の車内どうなってるのかしているか?
北朝鮮以上にものが言えない会社になってるんだぜ
まるで精神病院のよな会社だ!
金を与えず無理難問を押しつける、豊田大幹部たち
こんな社風がいいと思っているのか?
まずは身近な人間を支援する方が先だっと言ってるんだよアホが
お前みたいな考え方は死ぬしかないな
死ねよ!頼むからみんなのために日本国民のために死んでくれ!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:42:40 ID:m+lwD0TC0
別にトヨタでもホンダでもいいのだけど、>>532君とか何年か前に小泉改革を
全面支持した人とタイプが似てるなぁw

その組織なり人なりが強大だからって、無条件に全肯定しちゃダメよー
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:42:43 ID:B5SMvKtd0
ID: J7LJOzG30

犯行予告したから逃亡したかと思ったのにw

まだ居たのコピペ馬鹿
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:46:32 ID:J7LJOzG30
>>539
学生のころや、街で喧嘩したことないのか?
へたれ野郎が、俺の殺すぞうは喧嘩する時の掛け声なんだよ
男なら喧嘩が付きものだろうが!
おかま野郎が能書き垂れてると死ぬぞてめー
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:47:01 ID:JGkBswsb0
つーか逃げた方がいいのはオマエの方なんじゃねぇのw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:48:58 ID:B5SMvKtd0
あぁ・・また やっちゃったw

身辺整理しとけよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:51:26 ID:J7LJOzG30
あんまり日産舐めるなよ!皆殺しだぜお前ら
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:51:41 ID:I+QDU6in0
>>527
2分以内に充電できるなら25万くらい高くても買いたいな

Lを元にデザインをちょっと変えて230万でOK
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:52:10 ID:n94/sRQ80
すぐに公安が動くからもう無理ぽw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:52:37 ID:8SBs3anH0
トヨタ自動車 13兆1000億円←さすが世界のトヨタ


日産自動車 2兆2千億円←配当をフランスに垂れ流す売国企業
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:52:59 ID:I+QDU6in0
>>539
君はIDの横にスペース入れるクセをやめたほうが良いよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:54:17 ID:B5SMvKtd0
>>547
わざと

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:55:20 ID:J7LJOzG30
こいつら本当に法律の知らない人間たちばかりだな
お前ら学あるのか?
特にお前は>>545
公安て何だ?
めんどくさいから
みんなに分かりやすいように説明してくれよ
じゃないと冗談では済まなくなるぜ、お前
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:55:47 ID:2if5MVzR0
>>508
トヨタの当面の目標は10kmとか20kmみたいよ
通勤・買物の片道だけ電気ってのでも効果あるだろ
+10万くらいじゃないとメリットなさそうだけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:57:32 ID:B5SMvKtd0
匿名だと威勢のいいおばかちゃんw ID:J7LJOzG30
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:58:15 ID:JGkBswsb0
もはやプラグインプリウスがLより安く出る可能性もあるなw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:59:33 ID:L5aPBzzv0
おばかちゃんというよりはおばちゃんだったりw
最近平日のこういう時間暇な主婦が2chやっているの多いしな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:00:47 ID:m+lwD0TC0
>>544
いやー高速充電っつっても専用の充電施設での話じゃないかな?と俺は想像。
家庭用電源じゃ、バッテリーのキャパにかかわらず、電流の量が全然足りないと思う。
理屈で考えれば、充電器のスイッチを入れたとたんに、メインのブレーカーが切れる
というか、恐らく火を噴いて焦げて終わり(笑)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:00:49 ID:J7LJOzG30
新型プリウスの燃費も馬力も嘘だろうな
如何様トヨタが、
やっぱりハイブリッド買うならホンダがいいな
トヨタはいまだに商売が汚いし、大名商売が身にしみてるから
本田インサイト出たら焦って商売方法変えたけど
インサイトが出てなかったら
あれこれ能書き言って新型プリウスは300万円で売るつもりだったんだぜ
トヨタ自動車の商売の仕方が汚くて反吐が出るぜ
相変わらず殿様商売が身にしみて取れないよな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:04:09 ID:V2ATTogs0
結局、神奈川県に住んで、オール電化住宅にして、クルマをEVかPHVにするのが
一番、助成金を有効にいただくことなりそうだな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:06:30 ID:m+lwD0TC0
>>550
うーーーーん...10万円ってガソリン約1000L分でしょ。
リッター15Km走る車なら、15000Km走れる。往復20Kmのチョイ乗りを
週5日するとして、約3年分...極めて限定的なマーケットなような。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:09:29 ID:J7LJOzG30
トヨタの車はすべてリコール車だ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:10:53 ID:I+QDU6in0
>>554
リチウムになると今のシステムより相当小さいサイズの充電の
話ですかね

家庭用の200Vくらいでの話じゃないとなると
専用のスタンドが必要になってしまうのかなぁ

まあ、家なら5時間でも全然OKだけどね

外で10分くらいなら電気自動車も見えてくるね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:16:30 ID:TcxWNaJLO
インサイトが出たからプリウスは安くなったのは事実

トヨタはやはり汚いな…

ホンダには頑張ってもらいたい
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:18:08 ID:J7LJOzG30
ハイブリッドカーの電磁波は身体に悪い影響が出る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239066883/101-200
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:19:34 ID:J7LJOzG30
>>559
感電死したらトヨタは保障してくれるのか?
それとも逃げるのか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:20:31 ID:J7LJOzG30
新型プリウス乗ったら
頭が割れそうに痛くなるのは本当の話かな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:21:07 ID:B5SMvKtd0
>>560
車音痴の人は知らないのかもしれないけど、
せいぜい150万くらいの車をプリウス人気に便乗して
安き見える189万にしてモデルチェンジの隙間に
合わせて出したのがインサイトだよ

アホンダ以外の常識だよw

ttp://www.chukei-news.co.jp/news/200602/15/articles_1869.php
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:22:38 ID:J7LJOzG30
ハイブリッドカー欲しいけど
脳腫瘍になる可能性が高いから怖くて乗れない
特にプリウス、人間に対する電磁波の影響を説明せずに
見切り販売することは犯罪ではないのかな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:23:07 ID:B5SMvKtd0
>>561
ンダ電磁波はきれいな電磁波

>>562
ンダの感電はきれいな感電

>>563
ンダの頭痛は身体に良い頭痛

>>565
ンダの脳腫瘍はきれいな脳腫瘍
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:24:57 ID:J7LJOzG30
トヨタ自動車社員の平均寿命が60歳と聞いたのですが

退職したらすぐ死んでしまうのでしょうか?
生き残った人がトヨタの大幹部になれるって本当なんでしょうか
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:26:43 ID:B5SMvKtd0
お前はそんな事より自分自身の心配しとけ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:26:45 ID:m+lwD0TC0
>>559
バッテリーが小さくなっても、車を動かすのに必要なエネルギー量が著しく
減るわけではないから、家庭用の100Vでは何にせよ厳しいでしょうなー
電流量の多い200Vで一晩(7-8時間)でフル充電にできるなら上出来のような。

外なら、一部のバスで限定的ながら実用化されてる非接触型が有望と思うんだけど。
でも、やや非科学的かもしれんけど、あれ、周囲への電磁波とか大丈夫なんかな?(苦笑)

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:27:01 ID:J7LJOzG30
ハイブリッドカーに乗ると
将来子供が産めない体になってしまう
男は種なし、女は卵なしになってしまう
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:29:47 ID:J7LJOzG30
トヨタ自動車のプリ臼をキャンセルしたまえ
君たちのためだ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:31:52 ID:os8G3nCy0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:37:09 ID:L1ly+6KgO
>>570

地球環境の事を考えるのであれば人口を減らすのが一番だからいいのでは。

子供なんて負の資産以外何者でもないしな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:45:22 ID:5EHlgNdEO
>>573
昼から2ちゃんねるしてる人間がそれをいうかw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:45:53 ID:J7LJOzG30
>>573
結局トヨタは悪徳大企業だな」
潰すしかない、長い目で見たら俺はそう思う
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:46:01 ID:VV5ZZoqRO
>>573
哀れすぎw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:47:39 ID:J7LJOzG30
トヨタめー
新型プリウス2万台受注貰って喜んでいるようだが
キャンセル半分だしたら損失は計り知れないだろうが
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:55:00 ID:dHIAFB1OO
>>439
インサイトは店のマージンが少ないみたいな事をほのめかしてたけど、値引きしい口実かもしれんけど
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:56:02 ID:J+UbWwBO0
>>577
っていうか、マジでインサイトキャンセルして新型プリウス予約入れた人がかなりいるらしいね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:00:46 ID:FzOvVYGLO
勢い余ってインサイト買っちまったオッチョコチョイ達は必死にプリウス叩きして慰めるしかないんだ。



これ豆知識な
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:06:48 ID:a++mx/xB0
現状2万5千台受注してるらしいから発売後1ヶ月だと7万台位いくかもな
圧倒的なコストバリューだから売れて当然だわな
流れはハイブリだからプリウスがどうしてもダメは人にはインサイトもそこそこ売れると思うよ
結局好きな方選べばいいんだけどね

それより面白いのが各メディアのインサイトヨイショだな
ホンダはインサイト発売に際し各メディアで大々的に広告展開してきた
方やトヨタは最近広告費を3割削っている、マスコミにとっては大幅収入減の大打撃だ

マスゴミはインサイトが売れればまたトヨタも広告を出さざるを得ないだろうと
必死でインサイト好調をアピールしまくってきた

インサイトの初期受注1万8千台なんて業界関係者からみれば全然大した数字じゃないのに
いかにも人気爆発売れまくってるみたいな報道ばかりしてたからな

マスゴミざまあと言いたい
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:08:46 ID:wHFbWnSkO
お前ら仕事しろよw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:13:05 ID:/xSmc9hu0
深夜電力の割引って200V給電の契約を別途して
なおかつ湯沸かしにしか使えないんじゃ無かったっけ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:14:21 ID:J7LJOzG30
>>582
仕事がない!仕事くれ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:18:46 ID:I+QDU6in0
>>562
リチウムは感電死じゃなくて

爆発や火災で追い込めw
がんばれよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:33:46 ID:wTH8cIGa0
マジでID:J7LJOzG30に仕事やってくれw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:02:07 ID:rw9VABHSO
広告費削って価格を下げたトヨタの英断は素晴らしいな
ホンダも馬鹿みたいにCM垂れ流すのは止めて技術や品質で勝負しないと
新車買う人はテレビなんか見てないしイメージ広告なんかに騙されないよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:11:11 ID:n+6iAG760
>>587
ヨタCM流れまくってますけど…。少なくともキー局では。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:11:16 ID:J+UbWwBO0
結局初代からたとえ損覚悟でも12年間市場で実用的なハイブリットカーを販売してきたデータや技術の蓄積が
他社に追随を許さない大きなアドバンテージとなって、生きているんだろう。メーカーとして10年先20年先を見
越して経営プランを立てたトヨタの先見性には恐れ入る。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:28:20 ID:JGkBswsb0
悲しいかな、いくらプリウスが売れようが黒字にならないんだよね
591久喜市島田 ◆DFaiJqSEhM :2009/04/14(火) 14:35:27 ID:KO35Q59H0
>>584
やっぱり仕事ないのか。四日市市の実家の掃除でもしてろ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:36:43 ID:J7LJOzG30
プリウス以外からっきしだもんな
トヨタはプリ臼売れば損失が多いのか
1円でも得するのかトヨタは
プリウスも本当は300万で売りたかったんだけど
ホンダにまんまとやられたみたいだな
トヨタ自動車頼むから死んでくれ
もうお前らが作る変な車は嫌なんだよ見るのもな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:39:18 ID:vvU/k3Ke0
>>590
プリウスが売れれば赤字幅が縮小する。
元々12兆円の内部保留があるトヨタの赤字が減って
日産、マツダ、三菱自動車は苦しいままって事だ。
594久喜市島田 ◆DFaiJqSEhM :2009/04/14(火) 14:43:42 ID:KO35Q59H0
>>592
Mさんは?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:45:09 ID:KPgDQI8u0
トヨタの車ってレーサー崩れの評論家や
ドイツ車マンセーの評論家や、そいつらに
感化されちゃったヲタには評判が悪いけど
一般消費者の評価は高いんだよね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:50:41 ID:kAqBnahe0
今回のプリウスの開発費とかはもう計上してしまってるだろうから、
発売された段階では、売れれば売れるほど薄利だが儲かるはずだろ。
但し、海外のウエイトが上がると、差益の影響がモロにでるな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:55:01 ID:J7LJOzG30
トヨタ自動車はプリ臼を売るために
国に支援金を要求した
結果日本国民から集めた金が減り
トヨタが潤うだけ
だったらトヨタ自動車に対して日本国民の税金返還運動起こそう
トヨタ自動車から税金を取り戻そうではないか
トヨタが言いだしっぺなんだし
返さなければ裁判所に国民の金横領の罪で告訴しよう


598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:58:40 ID:J7LJOzG30
トヨタ自動車国民の金返せ
国民の金返せ、国民の金返せ
599久喜市島田 ◆DFaiJqSEhM :2009/04/14(火) 14:59:49 ID:KO35Q59H0
>>597
どうせ買えもしないだろ、Y32には関係ない事だ。
今日はネットカフェの代金ちゃんと日雇いで稼いだかい?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:17:35 ID:ovB/vncL0
今日は雨だからな

年度末終わって土方の日雇いも無いしw

まぁ頑張れ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:01:52 ID:AmQ9o8Mq0
>>506
ヒートポンプエアコンにはPTCヒーターが付いてるんですよ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:16:41 ID:rw9VABHSO
>>596
平均230万のクルマだから薄利多売って程じゃないよ、ちゃんと儲かるでしょ
車種で一番儲からないのは120万くらいのコンパクト
原価は大きいクルマも小さいクルマも差ほど変わらないからね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:30:59 ID:L/w/8Q950
>>602
ハイブリッドに使ってる部品の数が随分違うじゃないか
差ほど変わらないって堂々と言い切るにはそれなりの根拠でもあるの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:44:02 ID:Rrf9TWL4O
マクドナルド方式だから儲けは十分ある。
下請けの儲けはカスみたいだかな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:08:57 ID:VRwS64eB0
>>597
プリウスを売るための減税や補助金なんて存在しない。
基準が定められたエコカーに対する減税と補助金があるだけ。
そしてトヨタが基準にマッチして、なおかつ消費者受けするプリウス
5月から発売するだけ。
その結果プリウスが売れればCO2の削減や石油への依存度低減
という国策の達成の一助となる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:12:56 ID:H/qgmwRS0
GTRやZに開発費をつぎ込んで
ハイブリッド車の開発を軽視した
日産はつぶれて当然だな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:07:32 ID:ZYqst53tO
スープラみたいにハイブリッドで作らなきゃね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:37:40 ID:9awjwx/k0
もともと新型プリウスは生産ライン増やしたりで大量生産体制つくってたから安くなるだろうなとは思っていた
インサイトだって初代より2代目の方が安い(初代がアルミボディだったってのを考慮しても)し、これも同じ理由でしょ

初期受注が月目標の3〜4倍になるってのは珍しくないよ。IQやキューブなんかもそう
ただ、ニュースとして扱うならインサイトが好調だからという理由をつけたほうが面白いってのはあっただろうね
初期受注だけで好調かどうか判断するのはありえないし
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:44:26 ID:ZYqst53tO
まあ、プリウスは初期受注だけで
インサイト生産終了までの総販売台数を超えるけどね
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:52:26 ID:AyPmov5ZO
なんかみんな必死なんですネ!
評論家面してあーだこーだ言ってますがなんかのウケウリなんでしょ!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:10:21 ID:EinuEDEt0
そもそも新インサイトはなんで2ドア2シーターでないの?
愛される馬鹿車で天下取ったんだろ?たしか
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:59:40 ID:rYy2GnpO0
>>511
外のコンセントで電源ケーブル這わせて充電なんて普通できねーだろw
山の中の一軒家ならともかく。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:20:10 ID:GW/JaCUM0
>>612
メーカーも含めた一般的な共通認識では
プラグインプリウスは一般戸建て家庭にある外コンセントから電源とる方式だったと思うけど
オマエはどういう電源の取り方を想像しているんだ?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:06:00 ID:a8XKBn240
>>601
この人はヒートポンプエアコンを知らないらしい。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:10:12 ID:olGxLFyL0
ホンダが欧州に投入してるクリーンディーゼルをインサイトに搭載すれば
プリウスよりそそられるんだがな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:23:23 ID:OpeqQpM40
>>615
日本のNOX規制に対応できないから無理。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:24:21 ID:buSQGGNz0
>>612
アホンダだろお前 アホだもんな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:41:25 ID:RBm0g8Kt0
【インタビュー】不況の中"奇跡"の黒字、ホンダ福井社長に聞く [04/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239693289/
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:44:59 ID:buSQGGNz0
そりゃ20万円のIMAを70万円で売れば儲かるさ

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:00:46 ID:2if5MVzR0
ハイブリッドこそターボだろ

ヴィッツHVは、2気筒800cc直噴ターボで、1300cc並のパワーで800cc並の燃費
これにTHSを組み合わせて、ターボラグなんかはモーターでごまかして問題なし
バッテリ分の重量もエンジン小型化でカバーできる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:01:51 ID:hkt8PWXF0
ギミック好きにはたまらねえな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 06:49:31 ID:U/CwAA+R0
日経朝刊によると新プリウスすでに2万台受注で
発売前には4万台の受注見込みらしい
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 06:51:55 ID:IEN0MUMPO
プリウス人気でインサイト20万円位値下げしないのかの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 07:59:25 ID:Hjrgy5hG0
>>620
800ccなんて車無いからどのくらいの燃費なのかさっぱり。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:20:49 ID:FAhbOMWs0
お前らプリウスなんか衝突安全性はかなり低いよ
あんな小さい車が安全が保てると思っているのか?
エコカーて言うのは錯覚で
ただガソリンを使わないだけ、バッテリの購入値段を考えてみたら
ガソリン代の方が安くなる
経済的に良いかと言えば×だぜ。
プリウスが正面衝突したらどうなる
まだ20年落ちのクラウンの方がマシだって言うことだ
安かろう悪かろうの車だって言うことは認識するように
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:32:32 ID:FAhbOMWs0
ニュースで見たけど、新型1800ccプリウスが受注4万台以上だって
報道されてたが、今日現在注文して届くのは半年先か1年先らしい
それだけの時間があれば国の情勢も変わり、今後約束されていたことが
白紙になる可能性だってあるのに
安くて経費が免除されるとかで、車を購入するのは如何なものかと思う。

トヨタ自動車の販売計画が白紙に戻されたら
普通の1800ccの車とみなし
3ナンバー車で自動車税39500円か3ナンバーなので4万超えだと思う


627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:36:37 ID:CCE/AV0u0
>>626
お前年寄りだな、>3ナンバーなので4万超えだと思う
何時の時代だよ?

しかし実車も見ずに買う人が多すぎやしませんか?何か作為的な物を感じる
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:36:50 ID:7uea6UxI0
>>626
3年間のエコカー減税は法律の施行に伴うもの。
廃止するにも法律をつくらなければならないし無理。
そもそも世界的な流れで環境にいいハイブリッド車が増税されることは無い。
3年間がきれても同種の恩恵は続くよ。
普通のガソリン車と同等ってことはない。
君は少し新聞を読んだらどうだい。

そもそも
ナンバーで自動車税が変わるのはいつの時代の話だい。
今は排気量で自動車税が変わるので
1800ccで3ナンバーでも1800ccで5ナンバーでも税金は一緒だ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:42:00 ID:FAhbOMWs0
4万台の受注は3万台以上が
トヨタ自動車傘下の仕事をしている
奴隷人間で絞められたいます
みんな釣られてプリウスなの名ばかりのエコカーを買うと後でしっぺ返し食らいますよ
3年で売るまらいいけど長年乗る車ではありません
3年以上たてば、壊れるところに普通の車より通常3倍の金がかかります
で、良ぜ3年たって下取りまたは売ろうと思ったら
二束三文だということを覚悟して買ってくださいね
台数多い車は下取りはものすごく安いです
安い車を買えば安いんですよ、リセールバリューは無いと考えてください
3年以上所有することは普通のガソリン車より金がかかるていうことを
理解して買うようにしてください。


630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:50:25 ID:FAhbOMWs0
プリウスみたいな車は
ただトヨタ自動車の独りよがりです

こんな車買う奴は人格を疑われます
自分個人の主張が出来ない人間
人や社会に流されるような人間と思われます。
僕はアホで何でも人のこと鵜呑みにするような人間と街中で主張しているのと同じですね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:57:55 ID:FAhbOMWs0
プリウス乗ってる奴らは運転が下手で
遅い、そして弱虫、こいつらを脅せば金もらえそうな人間てみられるのではないか
犯罪が犯罪を呼ぶような車
プリウス買う奴って、まるで老人が車いす買うようなもの
性能もガソリン車より悪い
走りも悪い、買った人間は素直な人間
いざ公道で喧嘩になっても100%勝てる弱虫が買う車です
はっきり言ってプリウス買うぐらいなら
すんなり車の免許を変換して車に乗らないでください
車と言うものは危険で汚い排気ガス吐くもの
プリウスで事故れば周りの人間がどう思うか
あいつとろとろ走っていたんだぜとか
信号守らなぁったんだぜとか
お前アクセルとブレーキ間違えたんだろコラーと
やがら切られるだけ、プリウス乗ってると周りから舐められますよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:03:05 ID:IauJ4kqmO
その考えが犯罪、悪質だろ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:08:38 ID:dS57/7w0O
プリウスの受注のうち何万台がトヨタ関係者に買わせたのだろうか?
他メーカーもやってる事が規模が違い過ぎる
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:26:10 ID:FAhbOMWs0
>>633
当たり前だろ!普通買わないぜ
身内の規模が他の自動車会社とは違うしな
普通トヨタに何のかかわりもなかったら
好きな車買うだろ、君が普通に欲しい車買おうと思ったら
トヨタの車が入るかな?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:29:15 ID:7uea6UxI0
なんだFAhbOMWs0がネガキャンしてるだけだったか。
書き込みみてるとクルマかったことがないっぽいな。
君は何というクルマを乗っているんだい?
636HONDA POWER ◆DFaiJqSEhM :2009/04/15(水) 10:43:18 ID:Lj3kOtC10
>>634
オマンコ見せて
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:59:17 ID:OCI4nVDG0
>>634
MPVに乗ってるっぽい。
違う?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:05:54 ID:FAhbOMWs0
お前ら黒で社外ホイルでかっこつけて
乗ってたら、Y32の餌食には免れないぞ
プリウスで粋がっても所詮プリウスだしな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:20:32 ID:QEE5O7Gg0
>>638
プリウスなんておじいさんとおばちゃんしか乗ってないのに
可哀想だろ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:23:12 ID:sewgC0PUO
>>637
ワロタ、確かにMPVっぽい
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:24:08 ID:P7EQsiKi0
まあ確かにプリウスはおっさん・じいさん ばかり乗ってるが
インサイトも50代以上が半数くらいじゃなかったっけ。
双方年配が乗る車だろ。

ところで 年配が乗る=ネガティブイメージ なの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:31:31 ID:fXmi7aEM0
>>640
いやママチャリだろw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:45:24 ID:DmD04Mua0
つか今は若者対象に開発しても購買力が無いんだから意味無いよ、
金持ってるオッサン、婆さん向けになるのは当然!
俺もそろそろオッサンだからどれでも良いので安いHV車買おうと思ってる。

若者よ、こんなとこでオッサンを煽る前に若者向けの車買ってやれよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:51:58 ID:yKCWITW40
今時の若者が乗りたいクルマってBMWやレクサス、高級ミニバンあたりだぞ
金が無いから買えない、じゃあクルマなんてイラネって感じ

スポーツタイプのクルマとか全然興味がないみたいだよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:56:14 ID:FAhbOMWs0
プリウスみたいな遅くさい車が走り出したら
大渋滞だろうな、俺なんか飛ばす時は200キロ出すからな
邪魔なんだよなこういう車は
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:04:08 ID:QEE5O7Gg0
>>644
>レクサス、高級ミニバン

さすがに若者は欲しくないだろ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:07:07 ID:gTy7fDcp0
プリウスって空気のパーツって付けれますか?
後輪が浮かないようにするやつとか

インサイトの付いているやつがかっこよかったので
プリウスにもオプションで付けれるかなと思って


プリウススレで聞いたら完全に無視されたorz
よろしくお願いします
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:10:05 ID:K7nmW8ia0
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:13:23 ID:yKCWITW40
>>646
RXやベルファイヤーはかなり人気高いよ、ほんと
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:15:52 ID:LzfimAf/O
ンダヲタのガキは、「なんとかタイプR」でも乗ってろよ!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:18:51 ID:Xsn08nG0O
ワタシ女だけどプリウスはエロオヤジしか乗ってないから嫌だ
まだインサイトの方がイケメンが乗ってそう
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:20:22 ID:yKCWITW40
ガキっていうかタイプRとか好きな人ってもうオッサン世代なんだよね
今の若者ほんと興味ないよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:21:14 ID:QEE5O7Gg0
>>649
ヴェルファイアかぁ
もう本当に走りとか関係ないんだねぇ

まあ、田舎なら広いし良いかな
都会だと邪魔だからやめてほしい
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:28:27 ID:K7nmW8ia0
オレ男だけどプリウスとか無理
おっさんファッションはまだ早いと思う
ハンドルとか内装イメージが昔うちの親の車だったクラウン思い出すから
昭和な感じでいやだ


655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:29:01 ID:p0CjVuy50
なんかいい歳こいたオサーンが粘着してスレを荒らしているみたいだな。
車売れなくて暇になったディーラーの営業マンか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:31:17 ID:FAhbOMWs0
4万台受注て
トヨタ自動車関連で働いてる奴らばっかりが買っているんだよ
トヨタの車を好んで買うやつはいない
みんな仕事がらみだよ
騙されてはいけないぜ、普通の人間はトヨタを買いません
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:31:29 ID:LzfimAf/O
今のガキは車運転するのもカッタルイらしいな!
何処にも行かずに1日中PCやってる方が良いんだろ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:35:13 ID:FAhbOMWs0
カッタリ車がプリウスだろ
ぜってwwwwww煽ってやる
邪魔なやつはバンパープッシュして
そこら辺に落としてやるぜ
Y32に勝てるのかよう
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:41:01 ID:L1D00GF50
って言うか若者向けの車なんてカテゴリーがあるといまだに信じている時点でかなりオサーンなんだが。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:57:51 ID:akoLXZVv0
今の若い人って、その歳でもうそんな所帯じみた車に乗っちゃうの?と言いたくなる人の方が多いよね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 13:09:06 ID:FAhbOMWs0
ブラック企業の闇 それでもあなたは働きますか?
http://www.shinyusha.co.jp/~top/03book/bs-corp.htm

自動車産業界 トヨタ工員編
◆1日500個のネジを締める毎日 人間“産業ロボット”としての「期間工」
◆労働者ではなく企業側の味方 トヨタ関係者とゴルフを楽しむ豊田労働基準監督署
◆フィリピン政府も支配下に置くトヨタの巨大権力
◆マスコミに年間1000億円ばら撒くことによってトヨタのイメージ戦略は完結する
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 13:15:49 ID:M25ttVinO
名古屋グランパスの日本代表玉田はスポンサーなのにトヨタの車を嫌がって買わなかったね。
663HONDA POWER ◆DFaiJqSEhM :2009/04/15(水) 13:40:11 ID:Lj3kOtC10
>>661
今日は四日市のネットカフェからかい?仕事は見つかったのかよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:15:11 ID:Pl4hCnDP0
レオ様がプリウスに乗っている事の方が大きいな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:17:51 ID:gzGYBPpX0
若人よ、ドリフト楽しいぞ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:23:10 ID:94CcqcvO0
スポーツカー好きのキモい中年独身男性が自分で買うつもりもないのに注目するインサイト。
ハリウッドのセレブが支持するプリウス。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:24:27 ID:QEE5O7Gg0
>>666
>ハリウッドのセレブが支持するプリウス。

もう電気自動車のスポーツカーと
なんかクロカンみたいなのに移ってたよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:46:46 ID:JkiPASEz0
>>665
プレステとグランツーリスモがあれば事故の危険を一切犯さずに安上がりにレースを楽しめる。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:53:02 ID:B6wnsRg80
>>666
>ハリウッドのセレブが支持するプリウス。

これを鵜呑みしてるバカがまだいたのか…。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:58:49 ID:7vkkq1glO
ハリウッドのセレブはファッションでプリウス乗ってるだけ…
決して1st車でない。
同時にV8やV12クラスも所有。
あと里親ごっこもファッション。
真に愛情あるやつは極わずか…
スレ違いすまん
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 15:54:43 ID:ZfFz6aLo0
俺は免許とって5年間ホンダの車しか乗ったこと無かったけど今回初ヨタ車だよ。
正直ヨタなんて好きでもないけど、この値段のプリウスなら誰でも惹かれると思う。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 15:57:19 ID:2w3if4rR0
>>625
20型の衝突安全性試験の結果はちゃん報告されているよ。見た上で書いてる?

>>629
5年乗ってるけど「壊れた」は特に無いよ。
ぶつけたりして壊した所は何カ所か・・・しくしく
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:04:45 ID:Xsn08nG0O
20型のプリウスなんてコンパクトより衝突安全性が低いという実験結果がでている訳だが…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:11:18 ID:DcjQtHur0

トヨタ プリウス 五つ星 34点
http://www.euroncap.com/tests/toyota_prius_2004/193.aspx

ホンダ シビックハイブリッド 四つ星(笑) 31点(笑)
http://www.euroncap.com/tests/honda_civic_2007/294.aspx

マツダ アクセラ 四つ星(笑) 33点(笑)
http://www.euroncap.com/tests/mazda_3_2006/265.aspx

日産 ノート 四つ星(笑) 31点(笑)
http://www.euroncap.com/tests/nissan_note_2006/257.aspx

スズキ SX4 四つ星(笑) 29点(笑)
http://www.euroncap.com/tests/suzuki_sx4_2006/252.aspx
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:13:44 ID:OCI4nVDG0
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:46:07 ID:aDKnsPlmO
みんな必死なんですネ?

どーでも良い事、評論家面してあーだこーだ言ってますがなんかのウケウリなんでしょ!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:58:36 ID:Xsn08nG0O
いやいやなんで3ナンバーの普通車が5ナンバーの小型車に負けてんだよw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 17:04:46 ID:qrNkIKUz0
今度の値下げで、車格的には同じになったんだよなw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 17:29:41 ID:3LnqJvvWO
値段的には同じになったが車格的にはプリウスが上。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 17:41:58 ID:cPnUom4fO
実際プリウスは高い。
インサイトに対して優位に立てるのは
ベースグレードのLを買った人だけだよ。
S以上ならインサイトの方が断然安い
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 17:47:41 ID:oiucEv6kO
なぜハリウッドのセレブがプリウス以外の車に乗っているか分かるか?
みんな新プリを待ってるからだ
そんなことも分からないからインサイト乗りなんだよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:40:27 ID:oiucEv6kO
プリウススレ見てみろよ
新プリは老若男女買ってるぞ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:48:08 ID:eYSSOaTv0
>>680

(´・ω・`)つ 安物買いの銭失い

(´・ω・`)つ 安かろう悪かろう

パクリンサイトにぴったりの言葉だね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:51:49 ID:2FZRkYNwQ
あやうく電動アシスト(笑)インサイトに騙される所だったわ
トヨタのサイトの2人乗りのチャリンコの解説で俺も情強になれたわ。
これで新プリ購入ケテーイしたが
足踏み式パーキング初めてなんだがちょい不安だわ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:52:33 ID:5kBSSKtAO
新プリなんて、妾倒し‥いや見かけ倒しだ!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:57:09 ID:MErSUdRz0
>>680
>S以上ならインサイトの方が断然安い

そうかなあ?
車格の違いは当然として、俺の計算では装備を同等にすると、
アルミホイールを選択できるインサイトL+オプションと
プリウスSを比べると、インサイトの方が高かった。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:57:26 ID:5vlLBwF10
2台続けてホンダ車に乗った後、トヨタ車に替えたけど
トヨタ車の耐久性の高さに感動したよ。
ホンダ車は2年くらい過ぎるとボディがミシミシ音を立てて
初車検の時に替えたくなるけどトヨタ車はガタが来ない。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:57:47 ID:VztmlYwDO
>>681
なにがハリウッドのセレブだよ
自分の姿を鏡でよく見てみろよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:08:11 ID:A3QBJVcr0
インサイト エンジン+モーター+CVT
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/038/595/html/03.jpg.html
インサイト コントロールユニット+バッテリー
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/038/595/html/10.jpg.html

2代目のインサイトはコスト的に頑張ったけど、この程度だとトヨタのTHS2に対抗するには不足だったんだよな。

CVT内のフライホイールを廃止してモーターを組み込む&バッテリーをリチウムイオン化してコントロールユニットも更に小型化、そして3気筒エンジンと組み合わせれば軽自動車から1000cc3気筒の小型車に使えるIMAシステムになるんだけど。

そうすればトヨタもTHS2じゃ対応出来なくなるんだけど。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:25:56 ID:cPnUom4fO
あの二人乗り自転車の解説は
バトンと浅尾のCMから盗用だね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:45:01 ID:xZ9VeWZ00
>>689
リチウムイオンも3気筒もどこのメーカーでもできることじゃん
バカなの?
アホなの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:45:38 ID:y1pCkZi70
ベストカーにはホンダ関係者がインサイトのほうが格下だから比較しないでねって言ってるんだって・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:45:55 ID:eqp0iH9Y0
マスゴミが捏造した対立軸を信じてしまった奴が馬鹿だったって事だな。
本格ハイブリッドだが割高なプリウスvs簡易版ハイブリッドで廉価なインサイトって
構図は話的には面白かったけど、新型プリウスの値下げでインサイトとの価格差が
縮まってしまった。
インサイトを買ってしまった奴は恨むならマスゴミを恨めよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:50:28 ID:y1pCkZi70
自己責任だよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:55:03 ID:hkt8PWXF0
>>684
慣れると楽、一般車でも思わず停止後左足でパーキングブレーキ踏みそうになるくらい
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:56:12 ID:A3QBJVcr0
>691
> リチウムイオンも3気筒もどこのメーカーでもできることじゃん

ちゃんと読んでくれよ……。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:58:00 ID:PYkF7kvV0
>>644
型落ちのに乗ってる餓鬼がいるが総じてDQN
なぜか言わなくてもわかるな?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:31:28 ID:HP+/pGBmO
今現行のプリウス買うと安くなりますかね??

五月末に車検切れるんで新型あきらめてインサイトと迷ってます
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:35:48 ID:eIxbwwDt0
>>671
初ヨタですか。

私は初ンダを選びましたが、前車はヨタでした。
その理由は「もうヨタはいいんじゃ」と思ったから。
なぜかはしばらく乗ればわかると思います。


新プリを選ぶ人は装備や価格云々は別として、
こんな人のような気がする。

・これまでずっとヨタしか乗ったことがない人。
・これまでヨタに一度も乗ったことがない人。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:43:31 ID:cPnUom4fO
あのな、ホンダファンやアンチトヨタはプリウスとか有り得ないわけでインサイトで良いのよ
そいつらはこれからも積極的にインサイトを選ぶだろう。

今回の新型値下げで、涙目の情弱な奴らがハズレを引いたわけだが
そいつらはね、新型プリウス買うつもりだったけど
トヨタディーラーに行ったら新型は高くなるからと聞かされ
@それじゃあインサイトだな、とホンダディーラーに行った奴
Aそれじゃあ現行プリウスにした方がお得だなと誘導された奴

の二通りに分類されるわけな。

つまり、いずれもトヨタディーラーの営業マンがついたウソに翻弄された奴らであり、
端的に言ってしまえばトヨタの客なんだよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:47:53 ID:oiucEv6kO
>>699
じゃあ、2年後にまたトヨタですね!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:52:25 ID:Lhdtnh8zO
>>700
それって情弱じゃないんじゃ…。
情弱って言いたいだけだろ。まぁ多いけどな、そういう奴。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:57:28 ID:oiucEv6kO
>>698
車検っていっても10万程だろ
10万くらいなら車検取って新プリ購入がベスト
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:04:59 ID:cPnUom4fO
車検受けると実質的な査定額は下がるからな
五月ならインサイトしかないでしょ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:06:58 ID:oiucEv6kO
下がってもなお新プリの方がお得
新プリのコストパフォーマンスは異常
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:07:43 ID:MErSUdRz0
>>698
e燃費(実用燃費)が悪いインサイトは敬遠した方がよい。
現行プリウスの在庫があれば値引き40万を基準に交渉。
現行プリウスの程度のよい中古も値下がりが見込まれるので格安感が期待できる。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:11:48 ID:oiucEv6kO
新プリの適性価格は250万
つまり新プリを買った時点で45万得したようなもの
車検取って45万下がるなら現行プリウスかインサイトで悩め
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:15:03 ID:eYSSOaTv0
>>692
その話が本当ならみっともないねw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:18:45 ID:cPnUom4fO
となるとモデル末期なうえ、
新型の絡みで下取り暴落してる現行プリウスは
40マン引きくらいではかなりら割高といわざるをえない
やっぱりインサイトだな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:19:14 ID:iDgC9DRzP
走りは力強く、しかもホンダらしく元気一杯。プリウスもそうとう速いクルマだが、
飛ばしてもひたすらスムーズで平和という感覚が強い。インサイトはもうちょっと
古典的で、ライトウエイトハイブリッドスポーツ?という感じだ。ちょっと残念な
のは、エンジン始動時(発進時ないし停止時)にけっこう車内に大きく響く「ブオ
ン」という音や、ハスキーでやや耳障りなエンジンノイズ。主体は内燃機関である
ことをどうしても意識させられる。アクセル全開時はレッドゾーン手前の6000回転
で釘付けになるため、かなりノイジーだが、エコカーというイメージを裏切る「速
いクルマ」だ。路面の凹凸に反応してコツコツ、ポンポンと跳ねる硬質な足まわり
も、良くも悪くもこのクラスのホンダ車。体感的な速さはプリウス以上と、良くも
悪くも言える。同様にフロントシートもホンダ車らしく平板で、相性の問題はある
にしても、久々に腰が痛くなった。特に乗り心地はファミリーカーとしては厳しい
部分。プリウスはタクシー車両としても人気があるが、率直に言ってインサイトの
タクシーはまずあり得ないだろう。
開発陣が明言しているように、実際のところインサイトには技術的なブレイクスル
ーは何もない。完全なブランニューカーであった初代プリウスは、215万円(21世
紀へGO)で、ナビこそ無いもののオーディオとナビ兼用インフォメーションディス
プレイが標準装備だった。それを思うと、インサイトのオーディオレスで189万円
という価格は、実はそう特に安いとは思えないのだが、「高級車」になってしまっ
た現行プリウスやシビックハイブリッドと単純に見比べた場合、やはり相当に安く
見える。「安いハイブリッド車」という徹底したコンセプトの統一感がこのクルマ
のキモだろう。昨今の商品は、売れるためには安いことが何より大事。その意味で
は、まず低価格を全面に打ち出したことは素晴らしい見識といえる。
走りが楽しければ、古典的なクルマ好きでもハイブリッド車に乗りたくなるはず。
トヨタはどうしても嫌だという人は多いはずで、その意味ではまさにアンチトヨタ
党のためのハイブリッド車が出たことは、幸いかもしれない。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:34:54 ID:oiucEv6kO
車検取って新プリの一択しかあり得ない
車検取れば下取りも上がる
そりゃあ、かかった分全額とはいかないが損失はせいぜい数万程度だろ
数万程度でインサイトを選ぶような事はない
良いこと教えてやる
今現在インサイトに乗ってる奴のほとんどは
免税と助成金、合わせて20万以上損してる奴らばかりだ
それらに比べればずっとマシだろ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:35:58 ID:ptFcgDb/0
ようかんに似てるから年寄りが好きなんだなプリウス
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:36:20 ID:QsrDPb1z0
>>710
固くて跳ねる足まわりにノイジーなエンジン・・・。
そういえば最近、違法マフラー付けたシャコタン車を
見かけないねw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:39:53 ID:cPnUom4fO
そんなコジツケじゃインサイト買われちゃうぞ
マニュアルをよく読み返せ(笑)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:47:46 ID:oiucEv6kO
逆に考えるんだ
数万で初期ロットを避けられてラッキーだ、と考えるんだ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:56:23 ID:cPnUom4fO
そんな定額給付金詐欺みたいな口車には誰も乗らないぜ(笑)
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:09:23 ID:U/CwAA+R0
だれか白のGTO改編コピペをつくってよ

たしか初代インサイトとプリウスのネタでもあったんだ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:46:22 ID:+98Rf5R00
雑誌でもプリウスとインサイトの対決は燃費だけのが多いね。
装備や車格では勝負にならないのが現状でしょうね。
ホンダの営業マンにもマニュアルが配られたそうでプリウスと比較した際に
装備や機能での勝負は避け、小回りが利くとかコンパクトだとか価格が安いといった点で
勝負するように書かれているそうな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:50:43 ID:eYSSOaTv0
自業自得だな

プリウスのイメージにただ乗りして安物の車を
さも安い様に見せかけてぼったくった罰です

せいぜい頑張って下さい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:55:40 ID:lejby6V/0
ミラーtoミラーの車幅だとプリウスの方が狭いかもね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:01:30 ID:cPnUom4fO
二期連続赤字(笑)
プリウス以外は売れない一本足打法(笑)
トヨタだけ消耗戦(笑)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:03:11 ID:eYSSOaTv0
ID:cPnUom4fO

そこら中にコペペしてるアホンダですね ご苦労様
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:05:21 ID:cPnUom4fO
オマエ、手が震えてるじゃないか(笑)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:09:16 ID:eYSSOaTv0
また薬物中毒で幻覚を見ているんだな

震えて見えるのはお前が泣いているからじゃないのか?

うん?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:10:46 ID:ypR+tl0A0
こういうくだらない書き込みで勝負するしかないのが現状なんです。
ホンダ自身が勝負にならないことは認めているのですから
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:13:09 ID:cPnUom4fO
震えは止まったようだな
でも無駄な改行がアホっぽいゾ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:14:26 ID:eYSSOaTv0
ビジ板より
アホンダがコピペで涙ぐましい工作活動w

456 名前: 名刺は切らしておりまして Mail: 投稿日: 2009/04/15(水) 22:01:59 ID: YGaeboYo
あのな、ホンダファンやアンチトヨタはプリウスとか有り得ないわけでインサイトで良いのよ
そいつらはこれからも積極的にインサイトを選ぶだろう。

今回の新型値下げで、涙目の情弱と呼ばれてる奴らがハズレを引いたわけだが
よく考えてみるとそいつらはね、新型プリウス買うつもりだったけど
トヨタディーラーに行ったら新型は高くなるからと聞かされ
@それじゃあインサイトだな、とホンダディーラーに行った奴
Aそれじゃあ現行プリウスにした方がお得だなと誘導された奴

の二通りに分類されるわけな。

つまり、いずれもトヨタディーラーの営業マンがついたウソに翻弄された奴らであり、
端的に言ってしまえばトヨタの客なんだよな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:14:32 ID:VeIILmfw0
数値では勝負にならないので許してあげてください
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:16:53 ID:VeIILmfw0
インサイトを買って失敗した悔しい気持ちをリアル社会で犯罪などされるよりは
掲示板でウサ晴らししているぐらいがちょうど良いよ。
それくらいは許してあげなよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:31:11 ID:cPnUom4fO
そうだね、長年付き合いのある馴染みのトヨタ営業マンに定額給付金詐欺みたいに騙されて
現行プリウスやインサイトを買った方は大失態ですよね
さぞ、悔しいでしょう、お察しします、ご愁傷様w
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:36:25 ID:oxKmDRLd0
トヨタ営業マンに騙されてインサイトを買うってどんな状況なのだろうか
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:42:32 ID:cPnUom4fO
新型は250マンですからね〜(嘘)

@インサイト189マンと比べ60マンの差額じゃないか
A現行プリウスの方が安いな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:59:10 ID:tXex0GdZO
どう見てもンダヲタの方が必死だよな!
インサイトの優位性を一生懸命ホザいても全然説得力ないしな。

プリウスが205万の時点でインサイトは終わったんだ。
ンダヲタよ、本当は薄々判ってんだろ?今度のインサイトも失敗かなって!!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:08:11 ID:baSGCivb0
つか、カー雑誌の自称ンダヲタの奴でさえ
新型プリウスとの比較でインサイトに軍配挙げてもその理由を

205万商売などと汚い手を使うトヨタ嫌いだの
俺は5ナンバーサイズが好きだの
俺は何が何でもンダを応援するんだ!

だのまともな理由じゃないのばっかりで実質敗北宣言ばかりだし
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:11:19 ID:Qf1hLCg20
<#`Д´> 205万商売などと汚い手を使うトヨタ嫌いニダ

<丶`∀´> ウリは5ナンバーサイズが好きニダ


<#`Д´> ウリは何が何でもンダを応援するニダ!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:16:13 ID:Lxa6ZmIt0
インサイトのおかげでプリウスが劇的に安くなったんだから嬉しい限りだ
多分プリウスは値下げはしないだろうから交渉苦手な人が馬鹿を見ずに済むしいいことずくめ

これは他に例えるとヤフーBBや携帯のソフトバンクみたいなもんだよな
廉価で登場してライバルが値下げせざるえない状況を作り殿様商売だったのを客優位の市場に変えてくれた
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 03:07:36 ID:yzZLZOGE0
e燃費でインサイトは遂に総合20位にもなれない位に堕落した。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 03:51:29 ID:S18xrJoZ0
>>737
え?インサイト、相変わらず一位じゃんw
それにしてもあの初代インサイトのサンプル数ってどのくらいなんだろ。
明らかに激少ない気がするが。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 04:55:15 ID:pKVmSMY9O
見た目優先だからフルエアロのインサイトにするか
プリウスは近所のおばちゃん達が乗るから無理だ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 06:27:02 ID:U9WRiGU40
>>736
かませ犬インサイトwwww
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 08:32:00 ID:jHzQescJ0
>雑誌でもプリウスとインサイトの対決は燃費だけのが多いね

当然でしょう
両車、燃費以外は完全に他の車に劣るもん…
基本的な車の作りは、手抜き合戦の応酬
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 08:41:55 ID:24KapFHm0
電子商取引サービスの構築・運用支援を手がけるIRIコマース&テクノロジーは、
全国の約40万人のドライバーから集めた走行データに基づく燃費ランキングを公表
した。
国土交通省の2008年の燃費ベスト10では、「プリウス」の1リットル当たりの
走行距離は35.5キロだったが、同調査では20.4キロにとどまり、カタログなどの
実態に比べて数値のギャップがあることが浮き彫りになった。

これはもうギャップじゃなくて詐称、詐欺ですよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 09:01:31 ID:UkS+dopeO
車なんて走れば何でも良いんですが300万円位の予算ではプリウスが妥当でしょーか!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 09:07:22 ID:S0WtBNMg0
インサイトVSプリウスの構図だけど、冷静に考えると1300ccと1800cc、フィットより狭い5ナンバーと3ナンバーで共通項なんて無いよな。
ただモーター積んでるってのと値段が近いってだけで。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 09:42:18 ID:TLLAALdJ0
>>744
減税の関係で比べちゃうんだよなぁ

エクステリアは圧倒的にインサイトなんだが
システムはプリが良さそう

ただ、あの顔が自分の物にしたいって気持ちにならないんだよねぇ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 09:53:15 ID:xm6uIEoE0
>>745
それでいいと思うよ。
デザインも購入判断の一つだ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 10:08:03 ID:S0WtBNMg0
>>745
わかる気がする。
インサイトはパーソナルカーで、プリウスはファミリーカーな感じ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 10:43:31 ID:nww9H4BZ0
インサイトが出てなかったら、新プリ250万で売るつもりだったのか。
どんだけ儲けてるんだよトヨタ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:06:35 ID:rtHTZ28y0
>>748
それ考えたらインサイト様さまだね。
Gにいろいろつけて350万超えると覚悟してたのに320万切ってる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:08:42 ID:TLLAALdJ0
>>748
次に出るゴルフもそうだけど
色々な目に見えない部分が安物になっているだけだよ

たとえばプラズマとかもスピーカーとかドンドンしょぼくなってる
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:15:53 ID:+Yt1fxQw0
ほんと、ホンダってバカ過ぎるんだよな。
上手いことトヨタと談合してHVを大事に(高価格で)売ればいいのに。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:13:58 ID:9WqSDrES0
街中プリウスだらけになって自分の車間違えるババア続出の予感
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:20:33 ID:y68AENvq0
>>752
自分はスーパーの駐車場が心配・・・
プリウスだらけで自分の車がどれか判らなくなりそう^^;
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:29:48 ID:69dM13PG0
今日通勤時間30分で3台プリウス見た
これ以上増殖は勘弁
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:39:28 ID:9uoVHFwjO
インサイトが出たからプリウス安くなったて思ってる人多いけど,新プリウスって元々はプラグインハイブリットにするつもりで作ってたんだし高価なリチウムバッテリーが事故で間に合わなかったから普通のハイブリットになった未完成な車だからな。
つまり2代目に近い値段で売れる様に開発してたんだから安くバッテリーに載せる分安くなるのは自然なことでは。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:43:36 ID:A9qLplDi0
>>754
ボンネットに自分の名前のゼッケン付けとけ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:11:06 ID:gtnpJodR0
>>756
カコイイじゃん…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 14:51:53 ID:/pF1cLlt0
まがいものハイブリット車、その実はモーターアシストガソリンエンジン車インサイトでは
本物のハイブリット車プリウスに何処を比べても勝てるところは無いんだからしょうがない。
恐らく、新型プリウス発売後数ヶ月もたたないうちに、まがいものであろうとホンダなら何
にでも食いつきマンセーするホンダ教以外にはまったく無視されて売れなくなり、やがて市場
から忘れ去られる運命になりそうな悪寒。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 15:07:08 ID:QYVUp78BO
手抜きしまくりで205万になった新プリウスより、技術者のスピリットを感じるインサイトが良い!
トヨタは現行プリウスを買ったオーナー全てに差額分をキャッシュバックしろ!
本当なら裁判起こってもおかしくないだろ!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 15:09:25 ID:aO/i9NKIO
自演ガンバ!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 15:10:00 ID:I+U69IDOO
>>758
本物のハイブリッドって何だ?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 15:17:43 ID:V9H/1ftn0
ハイブリッド=雑種
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 15:35:22 ID:/pF1cLlt0
>>759
インサイトに実際に乗ったことあるんか?現行プリウスのほうが全然いいじゃん。インサイトに乗ってガッカリしたぞ。
あんなチープな車に最低装備でも189万円も出す奴の気が知れんわ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 15:42:06 ID:UkS+dopeO
どっちでもいいや
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 15:43:09 ID:Bu4t26wD0
>>761
同感!

ヨタ方式が本物でンダ方式がまがい物と
思い込んでいるところが痛い
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 15:53:28 ID:I+U69IDOO
>>763
だ〜か〜ら〜
本物のハイブリッドって何ですか〜?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:08:14 ID:qbGLDRc50
戦前からある遊星ギヤをトヨタが考えたと思ってるんだろw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:24:49 ID:S0WtBNMg0
本物かどうかは知らんけど、走行中は常時エンジンが回ってるハイブリッドカーって今回のインサイトが初めてだから「これがハイブリッド?」って思う人間の方が多いと思う。
旧インサイトもモーターだけで走ることもできたようだし。

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:25:48 ID:3jpDQKF00
http://corism.221616.com/articles/0000052854/
どう思う?これどう思う?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:33:12 ID:Bu4t26wD0
>>766
ヨタ方式もンダ方式も
複合機関での駆動だから本物のハイブリッドだよ

この方式がハイブリッド、
っていう定義ができているわけじゃないんだから
本物の〜っていう考え方自体、認識が間違ってる
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:37:05 ID:0eXZtf/M0
プリウスに捧げる歌

もっこしさん、もっこしさん♪ フロントにつけたそのチンポ
ドンくさいからのけなさい
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:39:56 ID:I+U69IDOO
>>770
わざわざありがとうごさいます。
定義がない事は知ってたんだ。
ただ>>758に言わせたかっただけですw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:43:02 ID:S0WtBNMg0
>>769
プリウスの値段みると、今回のプリウスがいかに買いか分かるな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:44:22 ID:S0WtBNMg0
シビックにハイブリッドなんてあったんだww
こりゃ売れなかっただろうね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:50:42 ID:Bu4t26wD0
>>772
あっ、やっぱり?ww
だと思ったから「同感!」だったんだ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:20:43 ID:6NXs3OhL0
>>769
川口みさ かわいい
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:46:09 ID:3jpDQKF00
俺にいわせりゃプリウス死ねって感じっすね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:22:04 ID:66QfT9Ot0
ヤッターフィーバーだ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:30:15 ID:tXex0GdZO
定義がないから本物偽物はないとか言ってるヤツとかいるが、プリウス方式に対してのリスペクトで言ってるんじゃねぇか。

初代インサイトはモーターのみの走行が出来たんだろ?
でも充電が間に合わなくて直ぐエンジンだけの走行になったんだよな!

二代目インサイトはその技術を安価に解決出来ないからエンジン直結にしたんだろ?

もうインサイトは終わったんだ・・・ご苦労さん
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:00:32 ID:Gp+ky2E70
>>779

インサイトは初代も2代目もエンジンとモータは直結だよ。
エンジンを全気筒休止してモータの力だけで走る機能は2代目だけに備わっている。
この人、あまり車に詳しくないのかな?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:13:19 ID:tXex0GdZO
詳しくねぇよインサイトたいなイカサマハイブリッドなんて。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:15:25 ID:S18xrJoZ0
つうか、簡易ハイブリッドでいいじゃん。インサイトの方式は。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:16:44 ID:I+U69IDOO
>>779
最近のンダ式のシステムは小型・簡素・軽量化。
現にインサイトは少し大きいだけプリウスより200kgも軽い。(どこかのスレで見た。)
 
コンパクトや軽への流用を見越した事とも考えられる。
フィットに載せる程の小型化は困難だったがそれは時間の問題じゃないだろうか。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:24:22 ID:fwq7e+ii0
>783
> 最近のンダ式のシステムは小型・簡素・軽量化。
> 現にインサイトは少し大きいだけプリウスより200kgも軽い。(どこかのスレで見た。)

インサイト
ttp://www.honda.co.jp/INSIGHT/grade-data/index.html
>車両重量 1190〜1200kg
プリウス
ttp://toyota.jp/prius/spec/spec/index.html
>車両重量 1260〜1280kg

インサイトって、車両総重量は何kg?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:28:35 ID:Gev250Q40
>>783
インサイト自体フィットベースなんだから簡単なもんだろ
それより使い勝っても燃費もフィットの方が上だろうから益々インサイト苦しくなるんじゃ・・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:31:53 ID:wpCx9Yv4O
>>781
とりあえず落ちつけw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:45:46 ID:J7IQyOSe0
おまえらインサイトをなめんなよ、週刊現代の記事を読んだかコラ。
インサイトはアラフォー女性に大人気だってよ。
インサイトを駐車場に飾っとくだけでお洒落なエコアイテムと自慢できんだよ。
加齢臭漂うプリウスにそんな真似できっかコラwwwwww
今をときめくアラフォーナオンのマストアイテム、インサイトはそういうステイタス性を持った
スペシャリティーカーなんだよ。
プリウスなんておまえらの望み通り売れすぎて街中溢れたら
何の特長もないただのダッセー大衆車じゃねーかwwwwww
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:47:47 ID:baSGCivb0
>>787
アラフォー女の乗るインサイトの中って
加齢臭+臭い香水のコンボでメチャクチャ臭そう
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:34:08 ID:3jpDQKF00
きのこの山VSたけのこの里であるようなわかりやすい連携ですね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:39:40 ID:S18xrJoZ0
ついにホンダを本気にさせたな。

ttp://www.honda.co.jp/INSIGHT/specialcampaign/

福井は経営センス抜群
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:44:54 ID:xYr4+1JrO
福井ヤメロ!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:44:55 ID:9qKvBC5M0
トヨタレンタリースでインサイトを大量に購入して
トヨタの営業マンに乗らせて粗探ししているそうだね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:47:41 ID:Gp+ky2E70
>>790
すかさずトヨタがパクると思うw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:51:21 ID:S18xrJoZ0
>>789
インサイトの第二弾キャンペーンはこれ!

http://blogs.yahoo.co.jp/moikinoco/16223130.html
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:52:32 ID:Gev250Q40
>>793

トヨタはトヨタ生協オリジナルヌードル配るよw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:54:08 ID:mwfWckOZ0
賞味期限6ヶ月以内に240個もカップヌードル食ったら病気になるぞwwwwww
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:55:52 ID:Gev250Q40
>>796
幸せは家族で分け合いましょう
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:58:28 ID:mwfWckOZ0
>>797
10人家族位でないと消費できない
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:27:09 ID:1HXb+qDDO
インサイトが出なかったらプリウスはもう少し高かったのでは?
助成金はじまるし、販売台数上がりそうだし
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:28:47 ID:Qf1hLCg20
プリウスがあるからインサイトがボッタクリ価格なんだよな

トヨタは本当に酷い事するよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:26:46 ID:aUPPfwtv0
う〜ん。スレ読んでると。
プリウス派:自動車の性能や質感をアピール
インサイト派:精神論で熱くアピール

・・・・。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:30:46 ID:hHD0IU4fO
巨人と阪神ですね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:53:42 ID:GmydIV360
このご時勢に消耗戦はどうかと。

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:38:05 ID:PCkfzVrJO
ンダはカップヌードルなんかで釣ろうとしないで30万円くらい値下げすりゃあンダヲタ以外にも売れると思うけどな。
今のままじゃあインサイトに勝ち目がないのはンダヲタのレス見りゃ判るよな!!
インサイトに限らずンダ車のあのフロントマスクはもう見飽きたよな!
20代前半までの小僧向きの顔だよな。後半からはもう卒業したい顔だよあれは。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:42:26 ID:SVIzSVWhO
やっぱりインターナビ標準でGタイプ189万円出さないとな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:46:05 ID:3s4io03H0
インサイトの発売が新プリ発売より後なら
多少は状況違ったかもなぁ

先に発売しちゃった今となっては
新プリの割安感演出に協力してるようにしか思えんw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:57:19 ID:oR6pMqDfO
完全にプリウスの引き立て役になっちまったもんな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:01:20 ID:PCkfzVrJO
福井が自分とこの戦略をベラベラとしゃべっちゃったから、こういう事になったんだろ!?
何年前からインサイトを200万以下で売るって言ってたっけ?
その時からヨタはその辺の価格を狙ってたハズだろ!!

おしゃべり福井は勇退じゃなく責任取っての辞任だな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:03:17 ID:RDjbz8rt0
発売を急いだ完全なホンダの戦略ミス
200万越えの風評流して、プリウスの価格正式発表(230万〜)させてからどーんと実は189万でしたと発表発売
トヨタのやらしさ見習わんと
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:06:36 ID:owyJLBv8O
カラバリと若者向け以外はプリウスの完勝だよな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:24:54 ID:AlGh5s4X0
>>804
インサイトが20万値下がりしたらさすがにプリウスの一人勝ちは無くなり
プリウスは更に下げるかOP付ける。(それがトヨタのやり方)
まさに消耗戦
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:36:33 ID:qgDpGwDn0
とりあえず、インサイトは150万円くらいまで値下げしないと話が始まらない
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 02:13:57 ID:HW9lMtT80
>>809
発売を急いだのは、トヨタの前に年始にマスコミジャックをしたかったと
いうのもあるらしいし、その目的は達成したからいいんじゃね?
ただ、ストックを十分にする前に発売しちゃったのは、失敗だったかもな。
ってかホントに売れるかどうか、自信が無かったのかもしれないけど(笑)

アメリカで発売から3週間経ってんのに、試乗車どころか展示車も無いDが
そこら中にあるって、どーゆーことなのかとw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 02:15:34 ID:0XcAck9y0
そもそもインサイトはハイブリシステムが…だし、後席も…だし、
乗り心地も…だし、内外装の質感も…だし、更に燃費も…だから、
もし、それでも売りたいなら、HDDナビと12セグ地デジ、バックガイドモニター、
ETC、HID、スマートキー、アルミホイール、タイヤをBSレグノ級の専用品
更にシート地をアルカンターラぐらいにして189万にしてくれないと、
消費者としては割に合わないです。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 02:15:54 ID:WMt3Edpp0
う〜ん。。インサイトを敵視したというより、グローバルスタンダードとして
海外では、HV = プリウスという確固たるイメージを定着させるには、どんな
懸念要素も排除する必要があった。
インサイトだけでなく、他メーカのどのHVであっても同じ結果だったと。
つまりトヨタ以上に巨大な自動車メーカーでないと勝算はないという事は・・

インサイト潰しでなく、HVは誰にも譲らないという世界に向けての意思表示。


816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 02:34:04 ID:aaZKRj73O
とりあえず不景気なんだから貧乏人は無視してやってもらいたい
プリウスもインサイトも値下げすんな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 04:30:41 ID:rT642/u70
新型プリウス、最下グレードのLを買う人は少ないんじゃないかな
オーディオ、ナビ、シート上下も選べないみたいだし

実質は、プリウス220〜327万、インサイト189〜221万と考えてる
プリウス150の事も含め、販売後Dで聞いてみないとまだ何とも
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 09:09:21 ID:E5HRUQBVO
>>817
インサイトGとプリウスLの装備を比べてみて下さい…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 09:13:06 ID:mNk1X2Ig0
>>814
インサイトのいい所一つも書かないあたり、いかにもトヨタ社員だなw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 09:18:07 ID:Rj/zxprQ0
どこにいいとこがあるの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 09:43:57 ID:Si67U8120
ヨタ車じゃないとこかな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 09:50:02 ID:E5HRUQBVO
見た目。
小回りが効く。
街中でもあまり見かけない。

インサイトもいいじゃん。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 09:54:05 ID:CnlfM7RD0
新プリってプラグインは無理でもリチウムイオンでさえないのか・・
プリウスにしては進歩がないし、ぶっちゃけ出来損ないだよね
もっといいのが出来るのに間に合わなかったなら、安くなって当たり前だと思う
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:10:56 ID:0XcAck9y0
>>819
あ、あとさ、>>814の追加装備に加えて、
サイド&カーテンエアバックと横滑り防止装置を追加してもらわないと
189万じゃボッタクリだよw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:11:39 ID:OroUqRFr0
>>823
リチウムイオンなんて高いし爆発怖いしということで見送ったんでしょ?
今のバッテリーをリチウムバッテリーに載せ替えできたらいいんだけど、
それって無理なの?馬鹿にはわからにゃい
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:35:10 ID:350Ug+yC0
新プリLはSと比較して30kgも車重が軽いらしい。
装備内容の差だけではこれだけの重量差はあり得ないわけで
Lは遮音材などをケチってる可能性があるらしい。
いくらプリウスでもそういう手抜きをしてるんだったら、車格が違っても
コンパクトカーとしてしっかり造ったインサイトを選ぶな、俺は。

ま、あくまでも噂、憶測なんで、実際発売してみないと真相は分からんけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:46:31 ID:wdbP7/ACO
さすが脳内ソースとデマ好きなホンダヲタですねw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:46:37 ID:4bzUJmYd0
>>823
リチウムでプラグインが出たら
「何乗ってるの?」
「プリウス」
「あ、CMでやってる家で充電出来る奴? すごい」

とかなりそうだなw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:48:36 ID:4bzUJmYd0
>>826
シートとかでも結構変わってくるよ

電動シートを交換した時にあまりの重さにビックリしたよ

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 11:33:15 ID:/P45UpDw0
>>826
基本常時エンジンのかかってるインサイトのほうが
音は大きいんじゃないかな?どうなんだろ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 11:38:57 ID:Ayd+9pZ20
重量差だけじゃないよ。SとLの価格差であの装備差もおかしい。
遮音材だけじゃ足りないからもはや、あちこち削減しまくって
別ラインで作ってそうな悪寒
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 11:50:07 ID:/P45UpDw0
Lは205万って言いたかった為と燃費公表用。利益が無いってDの営業が言ってた。
値引きもLでは全く無理だがSは少額だがいけるって事でした。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 11:51:52 ID:HW9lMtT80
って、安いんだから当たり前じゃんw
あのメカが200万ちょいで手に入るんだから、そりゃ全部が望み通りにゃならんよ。
もしLが完璧だったら、上級モデル買う人なんかいなくなるでしょ。
上は300万オーバーの車だよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 11:52:18 ID:0XcAck9y0
ンダヲタのデマ全開っぷりに最早憐れみすら感じてしまうw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:04:05 ID:4BFL6/6m0
>>815
トヨタは数字に表れない、イメージというか象徴みたいなものがないしね。
マツダのロータリーやスポーツカー、スバルのWRブルー、三菱のエボ、
本田のF1イメージやタイプRエンジン、日産のZやGT−R、
ちょい弱いけど、スズキのジムニーやダイハツのコペンなんかも数字面に出ない
評価を持ってる。2000GTはヤマハ2000GTだし。
よくプリウスのがHVのメカが云々でホンダのは似非とかいうレスがあるけど、
HV車買おうって人は、どのくらい車の出費を抑えられるかってのを気にしてる人がほとんどで、
内部のメカがどんなつくりかを気にする人はほとんどいないと思うけどね。
“トヨタのハイブリッドシステム”って物に上で書いたようなものの
イメージを持たせるのはちょっと苦しいと思う。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:13:50 ID:f+jcYGwl0
>>835
確かにイメージは大切かも知れんが、それを気にするのは一部のクルマヲタだけなんだよ。

一般の客向けの商売で重要なのは15年、20万キロ余裕で持つ耐久性。

そうだな、この耐久性がトヨタのイメージかな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:29:33 ID:HW9lMtT80
トヨタ=買って間違いのない車、って感じだよね。
コテコテのアフターサービスも年輩の人中心に好きな人が多い。

北米で日本じゃサッパリのレクサスが伸びたのも、その圧倒的な信頼感。
ただ大金持ちがトヨタに乗るわけにもいかないので、レクサスを買っている。
(ドイツ車、特にメルセデスはメンテに手間がかかるんで敬遠する人多数)

ACURA、INFINIも同じ理由でそこそこ売れているけど、品質への信頼感って
一番大切なイメージと思うな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:45:20 ID:nOMq7XoQ0
インサイトのライバルは2代目であって
新型と比べるのは勘弁してやれよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:51:43 ID:LNlVg/6YO
ホンダの営業マンでさえ比較は避けるというのにこんなスレたてちゃって…
日産の工作員の仕業かよ

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 13:05:47 ID:EQImHXY/0
>>790
これは良いものを教えてくれた。
新プリ契約したおれも応募しておこうw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 13:55:12 ID:sf6UinlF0
きのう関越でインサイト見た、なんか・・・ショボかった 枯れたCR-Xみたいで
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 13:59:41 ID:6uyPSvHV0
>>839
2ちゃん脳もいい加減にしろよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 15:08:48 ID:4BFL6/6m0
>>836 >>837
釣れませんな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 16:51:30 ID:3W6Lhcb4O
>>835
>HV車買おうって人は、どのくらい車の出費を抑えられるかってのを気にしてる人がほとんどで、
>内部のメカがどんなつくりかを気にする人はほとんどいないと思うけどね。
それは違うと思うぞ。
出費を抑えることを考えるならHVは選ばないだろう、少なくともこれまでは。
じゃあHVの購入動機は何かって言うと「環境に良い」というイメージ。
とは言え、THSとIMAの違いを理解したうえで買う人は少ないと思うが。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:11:19 ID:2iEsYgCk0
ハイブリッドの購入動機
まぁ他よりましな燃費のいい車があった
あと税金?

程度でしょ
環境によいwはない
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:35:02 ID:OTAv51ot0
>>835
そのイメージだけではメシが食えないからなぁ
他メーカーも各々でそのイメージとゆーか独自技術で売れまくれるように
なってほしかったな。もう今更その技術で巻き返しは難しいだろうが。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:17:39 ID:Kw4MQE470
>>845
そういやハイブリッド車が出てくる前は
燃費性能を限りなく追求した車ってほとんどないよな・・・
シビックCVCCまで昔にならないと無いか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:40:06 ID:oA8n4YTb0
>>835
オレもトヨタはそういうイメージが少なからずあったが、奥田発言を聞いてお客様目線なんてかけらもない会社なんだな って思ってアンチトヨタになった、
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:48:08 ID:ngsvfFqp0
>>847
CVCCは、どちらかといえば低公害。
CR-Xは低燃費をねらっていたらしい。
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/BALLADE/19830623/br83-015.html
「時代の要請である省エネ=低燃費の具現化にも挑みました。」
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:50:23 ID:MKMQrIBp0
俺にとってTHSとIMAの違いは大きい。
「主役はあくまでエンジン」
と言われた時点で俺の選択肢からインサイトは「消えた」
ロボットで言うなら産業用ロボットと2足歩行ロボットほど違う。
俺は「2足歩行ロボット」が欲しいんだ!!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:52:55 ID:pDjV2ypd0
福井もあんな挑発的なこと言わなきゃいいものをな。
彼の経営者としてのセンスは抜群だわ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:59:22 ID:ZRXoSYAR0
>>848
2ちゃんねる脳ですね わかります 
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:01:58 ID:H7qLmUoB0
>>845
購入動機の話してんのなら大きなものが抜けてるな

日本人の購買行動にある「新しいもの好き」があるだろ

最先端技術の塊ってだけで食指を動かされる日本人ってのは世界でも有名なんだが
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:07:03 ID:S4wahVur0
ハイブリッドっていうかプリウス買った人は新しい物好きな人ばかりだろ。
低速はモーターのみで走ってスゲーって感じで。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:15:13 ID:Y//cxO0HO
>>850
そんな用途の違うロボットを引き合いに出されても意味が分からんw
とりあえず頑張って下さいとしか…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:21:31 ID:KKiCZsrx0
価格帯も実燃費も同レベルだから、条件次第でどちらでもよかったけど
サイドエアバックをオプション装着するとインサイトの方がプリウスより高くなった。

ttp://response.jp/issue/2007/0205/article91070_1.html
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:32:26 ID:IFok0a5f0
>>854
すげーってことはないよ。
それがHVなら普通なのだから、違和感は全くなくなる。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:33:24 ID:MrbqBb8w0
>>843
何かおかしい点でもあったかな?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:43:39 ID:4Is0kMPtO
インサイトは全域電動アシスト車
プリウスは走り出し付近だけEVの電動アシスト車

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:47:26 ID:z9O7sm3Q0
そう、日本人は新しいモノ好き。さらに言えば国民性として「電気好き」があるかも。
20世紀から電機産業、ハイテク産業はお家芸だし、交通網をみても
日本は鉄道が高度に発達、しかも大半が電化。
海外なんざ多くが非電化、もしくは電化してても機関車が客車を牽引してるし
それと比較すると日本の電車率の高さは異常。ディーゼルカーなんか完全に地方のローカル線だもん。

そんな国柄だから、「電気で動く=新しい、クリーンでカッコいい」というイメージが無意識に埋め込まれる。
欧州ではディーゼルが人気、と聞くと、なぜあんな五月蠅くて時代錯誤な内燃機関を今ごろ持ち上げてんの?
って思ってしまうし。
そんなもんだからプリウスのEVチックな乗り味は大きなセールスポイント。
それに環境に優しいとか燃費がよいとかプラス要素が付随してくれるんだから、200万以上出しても
これは買い、となる。
ところがホンダのHVはエンジン主体、というかモーターが弱すぎるから
体感的にはガソリン車とほとんど変わらず、電気好きの日本人に魅力を訴える力は弱くなる。
そんなら70万安いフィット買うわ、と。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:49:49 ID:4Is0kMPtO
だからプリウスは欧州での計画台数が少ないんですね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:21:32 ID:ZRXoSYAR0
ID:4Is0kMPtO

こういう頭の悪い無知な書き込みを見ると、車音痴の
アホンダかと思ってたけど、最近アホのふりした、
ホンダ工作員じゃないかと思えて来た
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:07:49 ID:GffWSzqrO
>>859
知らないなら書くなよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:55:13 ID:rHIYNG3k0
>>862
車オンチはトヨタの専売特許だろ…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:01:58 ID:3W6Lhcb4O
>>864
ここを見る限りどっちもどっちだ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:07:05 ID:9Pa51KJw0
トヨタのハイブリッド方式は、大きく分けて3種類ある
@プリウスで使われてるTHSは、モーターと発電機を持っていて、発電しながらモーター駆動できる
変速機構が要らないシステムで、THS2、THS2(リダクション)など、派生の種類も多くトヨタのハイブリッドで
主流の方式になっている。

A初代エステマに使われたTHS−Cは、通常のCVTを改良して小型のモーター(発電機)を1個装備した物で、
ホンダのIMAと非常に似ている、違いはエンジンとモーターの切り離しができモーター走行ができる事
新型エステマから使われなくなった

Bクラウンで使われたTHSーM(マイルドハイブリッド)は、通常の発電機(オルタネーター)をモーター機能のある物に交換して
アイドリングストップ中のエアコン作動やエンジン始動させる物で、安価で小型だが効果も小さい
今は使われていない

トヨタは、ハイブリツドの総合デパートで、大・中・小といろんな方式を持つているから、ホンダと同じ方式
も出そうと思えば出せるが、トヨタ自身がハイブリツドの効果が低いと思ってる? だから出さないのかな?

ホンダに対抗して、1000ccぐらいで小型1モーターのハイブリツドを出してくると面白い!
できればMTベースの方が良いな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:13:22 ID:ZRXoSYAR0
>>864
アホだろお前

そんな事言ってるのは阿呆で池沼の車音痴アホンダだけだ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:19:32 ID:bszDOY+c0
>866
> ホンダに対抗して、1000ccぐらいで小型1モーターのハイブリツドを出してくると面白い!
> できればMTベースの方が良いな

【EVS-22】アイシン精機、AMTにモータを一体化したハイブリッド変速機を展示
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061027/122861/
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:23:44 ID:IpC1zLWN0
新型プリウスは10・15モード燃費が38km/Lに達するのに
エンジンとモーターを合わせたシステム出力が136馬力もある
3ナンバー車。
これがABS、横滑り防止装置、運転席・助手席・サイド
エアーバック付きで205万円で買える。
さらに取得税と重量税が免除されて補正予算が成立後は
10万円か25万円キャッシュバックされる。
そりゃ売れるでしょ。

870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:33:45 ID:vT3gmwZ80
>>869
売れすぎもいやだな。
街中プリウスで溢れかえる。
営業車としてもかなり増えるし
カローラ化は必至。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:48:23 ID:uUZLj62L0
軽自動車以外の新車販売台数が著しく落ち込んでいるから
プリウスの予約台数が目立っているだけ。
日本の自動車保有台数は7000万台以上だから
新型プリウスが仮に100万台売れたとしても大して目立たない。

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:56:00 ID:pzmQ1tEV0
エアバッグ、ABS、横滑り防止装置が
付いていると任意保険が安くなるしなぁ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:12:43 ID:aul8JbBU0
190万円で売れる現行プリウスを

平然と233万円で売って消費者を騙し続け、

景気が悪くなったら派遣労働者を切り捨てて

浮かせたお金で新型を値下げしてライバル会社を叩き潰す

トヨタは怖い会社ですねえ

新型プリウスを買って、いつトヨタから手のひらを返されることやら・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:24:49 ID:LKkrAgIUO
まぁどんなにンダヲタが噛みついたところでインサイトの負け確定は変わらないからさ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:50:25 ID:ytaNPRhy0
プリウスがあるからインサイトがボッタクリ価格なんだよな

(´・ω・`)トヨタは本当に酷い事するよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:59:12 ID:slMBlvwE0
HV車としての性能、品質が劣っている現実から目を逸らすために
「そもそもHVシステムへのアプローチの仕方が間逆だから」とか
「カタログ値はあえて低く出しているだけ」
って言ってごまかす姿は見苦しいよね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:01:27 ID:B1Yi1b+D0
プリウスのイメージにただ乗りしてボッタクリ価格で出しておいて
全く歯が立たないことがわかると別ジャンルとか言い出す朝鮮式

いかにもホンダらしい薄汚さ

日本から出て行けばいいのいい
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:16:48 ID:r2ehCuee0
>>873
アホンダもホンダも平気で嘘をつく
いかにも車音痴情弱専門メーカ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:02:32 ID:slENbdxs0
>>866
下にもあるが、トヨタは2011年を目途に1モーターを出してくる。
逆にホンダの2モーターも、同時期に発売予定。
スタートは違えど、結局は同じところで競争することになるんだろうね。
前もどっかに書いたが、アメリカでカムリやアコードで2000ドルくらいの
プラスでハイブリッドモデルが買えて、それらが20Km/Lで当たり前に
走るようになったときに、HVは初めて一般化するんだと思う。

>>876
いや、アプローチはホントに違う。ただ、ガソリンエンジンを究極まで効率化
した場合、結果(燃費)は同じようなものになるんだよね。
ブレーキの回生の効果は自ずとLIMITがあるので、結局のところは、ガソリンから
どれだけのエネルギーを取り出せるか、ということに尽きるんだよ。
あとは、車体の軽量化や走行装置のリファインかな。

初代インサイトの燃費の記録が未だに破られないのは、そういう理由。
まともに使える車では、あそこまで数字が伸びない、という実証実験だね(笑)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:40:46 ID:slMBlvwE0
>>879
アプローチが違うってのが嘘だとは言ってない
逃げ口上に使うのは見苦しいと言ってるだけだよ

そんで燃費が同じと考えると
ガソリンエンジンの依存度が大きい方が性能、品質で劣ると考えて良いよね

両車とも非常に良い車だが差があることは明白だと思う
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:41:56 ID:8NEh/jfy0
>>879
>下にもあるが、トヨタは2011年を目途に1モーターを出してくる。
ソースは?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 03:12:34 ID:slENbdxs0
>>880
あー表面上の話はそうなんだけど...
エネルギーの取り出し方、使い方の違いだけで、チャージするエネルギーが
どっちの方式もガソリンのみである以上、「ガソリンエンジン依存度100%」
なんだよね。それこそプラグインが登場すると、その事情は変化するけど。
現状、HVが出来ていることは、減速エネルギーの回生とその保存のみなわけで。

>>881
この前発表してなかったっけ?ビッツ/ヤリスに搭載するつもりみたいだね。
今のTHSは小型車への搭載には不向きという、大方の予想通りの理由。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 03:15:03 ID:7Aog4oJ1O
新型プリウスにはちょっとガッカリ。
[本物のハイブリッド]と言い張るんだからもう少し頑張ってほしかった。
 
あと…
>>878
ボキャブラリー少ないなお前www
毎日似た事書いてwww
ドンマイw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 06:04:38 ID:Psc80aEG0
>新型プリウスにはちょっとガッカリ。
>[本物のハイブリッド]と言い張るんだからもう少し頑張ってほしかった。

つまりインサイトの方が優れてるんですね、分かります
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 06:11:37 ID:LyGy3VzT0
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 06:52:35 ID:0Wgj1nfb0
>>873-874
車板でやたらと目にする惨ヲタの猿芝居の一例
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:11:46 ID:seUYcE4i0
フィットに+20万でHV作れたって社長自ら言ってるのに
インサイトが189万もするのはボッタくりちゃうの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:12:42 ID:gPCqTuC40
>>879>>882

2011年て言う、具体的な数字どこからでたの?

>>868の記事からの、勝手な妄想?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:31:05 ID:FRX0DHcQ0
昨年秋に親父がプリ商談にいったとき、
なんで値上げしたのか聞いたんだ。
そうしたらセールスいわく
「採算割れギリギリで売ってる車ですから仕方無いんです。
 でも、おかげさまで売れて売れて生産も追いつかないのです。
 春には新型が出ますが、新型は大きくなり価格も上がるので
 お客さんが今のモデルに殺到してるわけで・・・」
とのことだった。

これ親父も覚えているが、まともに信じていたら馬鹿見てたわ。
20系を値上げ後に買った人はお気の毒だが、
トヨタという会社は信用ならないと勉強になったんじゃないかな。
俺の親父も危うくだまされるところだったが、
もう気持ち的にトヨタ車は買う気がないらしい。
(現在はクレスタスーパールーセントH10年式)
車検が来る夏までには買い換えると思うが、
トヨタ車は完全に対象外になったようだ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:40:53 ID:HJjm/8zD0
>>885
ホントにそんなモノがあるんだったら
こんな↓結果にはならないよなwww
http://autos.yahoo.co.jp/polls/result.html?poll_id=8334&wv=1
てか、ホンダとスズキの工作員大杉www
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:45:01 ID:MEVPhy7S0
インサイトってインサートを連想するので、はなから選択肢に入らない。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:49:55 ID:seUYcE4i0
>>888
トヨタ、200万円切る新型ハイブリッド車 2011年メド
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090313AT1D1102J12032009.html
トヨタ自動車、ハイブリッド車戦略加速―2012年までに新型5車種投入
ttp://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=818fe06c-36b6-4bc9-b8d0-638acdb04b17

下のは2008年5月19日の記事なんだが、安く売る狙いが伺える
>第3世代THSは、現行システム(THS II )に対しコスト、重量、サイズを2分の1にすることを狙って開発を進めている。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:11:56 ID:4ccza5Up0
プリウスの生産計画拡大、「新型」予約2万台超で検討
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090418-OYT1T00009.htm
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:13:22 ID:itxxVWyL0
>>890
2chやネットでやたらと薦める奴がいる2大メーカーだなw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:27:30 ID:Cn+Vmfql0
独身には、インサイトが向いてると
思ったけど、加速が鈍いって本当。

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:44:43 ID:Gd4gY+KWO
http://www.motortrend.com/roadtests/alternative/112_0905_2010_honda_insight_vs_2010_toyota_prius_comparison_test/specs.html


50mph(80km/h)以降はインサイトの方が速い。
ていうかもはや同レベル

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:59:55 ID:qrvIzToS0
>>896
もうここでは出禁だよそれ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:07:38 ID:Gd4gY+KWO
ゴメン、プリウス派の人には都合の悪い事実だったね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:13:11 ID:qrvIzToS0
信用性があるかどうかくらい、Quarter mile 見てわからんのか。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:42:36 ID:r2ehCuee0
現行より遅いんだけどね まぁええやん

ホンダ自体がオフィシャルでインサイトの実用燃費36.4km/lと書く
車音痴専用メーカーだから
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:45:48 ID:OKhJliQO0
代表的というかヨタオタのお手本のような口調と書き込みw

>500 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 11:33:56 ID:aR43Z+cW
>シビハイの廉価版でプリウスの劣化コピー
>どうあがいても情弱とアホンダ専用w
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:53:36 ID:r2ehCuee0
>>901

インサイトはシビックハイブッリドの廉価版です
ttp://response.jp/issue/2009/0316/article121781_1.html

インサイトがプリウスの劣化コピー
これはもう今更ソースの必要も無いな・・・・・

やっぱり車音痴のアホンダ 情弱で間抜けw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:02:33 ID:upX2JhpF0
車重1.2tあるのに98hpしか無いインサイトが
1/4マイル 15.8秒なんて出るわけ無いんだが。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:09:23 ID:CXEIKIma0
ホンダオタならインサイトでなくシビハイに乗れよ
車としての作りが安物のインサイトと別次元で違う
つーかプリウスと比較するならシビハイだろ
なんでフィットもどきと比べられなきゃいかんのだ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:14:34 ID:OKhJliQO0
>>904
>>902
>つーかプリウスと比較するならシビハイだろ
>なんでフィットもどきと比べられなきゃいかんのだ
こういうのがいるからじゃんw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:43:22 ID:BfIRyQ4i0
>>882
>現状、HVが出来ていることは、減速エネルギーの回生とその保存のみなわけで。

この人は減速・回生が殆どない高速道路でHVがガソリン車よりずっと低燃費なのを知らないらしい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:47:08 ID:slENbdxs0
>>904
他にHV専用ボディーを持った車種が無いから、仕方ないよ。世の中なんてそんなもんだ。

まあでも、比較するなら価格的にも確かにシビハイとプリウスなんだよな。
何でそうならなかったかと言えば、ホンダがシビハイのボディーを、これっぽっちも
ガソリンエンジン車と変えなかったから、という大ミスをしたからとしか言えない。

実際、二代目のシビハイはなかなかの出来で、アメリカでは年間3万台を売る(シビック全体の
10%)それなりの人気。評価も悪くない。
ただ、リアのバッジとアンテナしか識別不能で、ホンダの妙な拘りが裏目った典型的な例。
特別なエコカーは周囲に見えないと意味が半減なのにね。

なので、来年のFMCでシビハイに勢いをつけるには、専用ボディーの露払いが
必要だったんだよ。インサイトはこういう宿命を背負って発売された車種。
ホンダもHVを持ってる、とマーケットに印象付けないと話にもならんということ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:51:38 ID:LKkrAgIUO
ようするにプリウス似にしないとHVである事を判ってもらえなかったって事だな。


便乗商法
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:52:48 ID:slENbdxs0
>>906
もう、おばかさん...

低速域をモーターで補強できるので、そういうエンジン設定が出来るのと
(高速の加速でも一部アシストをするが、まあそれは無視して)、何より
同クラスの車よりエンジンを小さくできるから、当たり前でしょ。

例えば、比較しやすいとこだと、FITなんかも高速を巡航すると20Km/L以上
出ることがあるよ。高速巡航時のガソリンエンジンの効率は思う以上に高い。

逆にプリウスでも条件の厳しいところで、踏みまくって高速運転すると
燃費はガタ落ちだよ。インサイトも同様。これまた当たり前の話...
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:54:22 ID:ph+p/t8g0
>908
そもそもIMAシステムそのものがトヨタの真似。

第31回東京モーターショー 参考出品車プリウス
ttp://www.toyota.co.jp/jp/special/k_forum/tenji/pdf/017.pdf
MOTOR SHOW 97 HONDA J-VX
ttp://www.honda.co.jp/motorshow/1997/auto/j-vx_0/j-vx_0.html
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:59:34 ID:tLTGUjLR0
>>892
>ttp://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=818fe06c-36b6-4bc9-b8d0-638acdb04b17
>同社はプリウス以外、11車種(商用車を含む)にハイブリッド車を設定している。

プリウスをプラスして、12車種車種もあるか?

商用車は、トラックのダイナ・ハイブリッドでしょ?

現行の販売車で、12車種・・・・?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:00:01 ID:slENbdxs0
>>908
空力を考え、4人乗れて、デカイ電池と余分な機器を積んで、でもカーゴスペースは広く...
とか考えると、あれしかないってのはあると思うよ。
(個人的には、昔あったエアロデッキみたいなのもアリと思ったけど。あれなら後席の
クリアランスも解決だし。多分”スポーティーなテイスト”を優先したんだろうね。)

ってか、プリウスが初代から二代目でああいう変え方をしたのも、そのあたりかと。
シビハイは”見た目HVとわからない”というのを除けば、さすが大量販売車と同じ
造りだけあって、とても良く出来ているんだけど、大きな欠点はトランクの狭さと
倒れないリアシート。

それを解決しようと思うと、ハッチバックにするっきゃないということだと思う。
ある意味、究極のHVの形?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:10:04 ID:BfIRyQ4i0
>>909
>例えば、比較しやすいとこだと、FITなんかも高速を巡航すると20Km/L以上
>出ることがあるよ。高速巡航時のガソリンエンジンの効率は思う以上に高い。

そういう条件ならプリウスは35%もアップの27km/L以上で高速巡航できる。
巡航だから低速や加速のアシストも減速の回生も関係なし。
HVはそんな単純なもんじゃないんだよ!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:47:25 ID:TZzM68XD0
>>913
>そういう条件ならプリウスは35%もアップの27km/L以上で高速巡航できる。

できない。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:47:25 ID:nVU/eF7D0
ワゴンじゃダメなの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:48:04 ID:m0/5urSP0
月刊自家用車5月号の付録に開発者インタビューがあって
そこにのっていたのは
従来タイプは高速道路120km巡航すると17km/Lに落ちてしまうが
新型は19km/Lで走れるとあった。
100km巡航なら20km/Lは下回らないだろうって。

普通のガソリン車でも速度を上げると燃費は急速に悪化する。
80km巡航くらいが一番燃費がいい。
この結果からいってもプリウスが高速燃費が著しく劣るなんていえないわな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:49:13 ID:09lD+K2D0
リチウム電池のPHEVは電池の寿命が心配です。
交換するとなるととんでもなく高価格でしょうから。
また、HEVの場合と異なり、電池の寿命に一番悪い満充電を繰り返すからです。


現在のニッケル水素電池でもHEVのような満充電にしない使用方法でも、
寿命は数年だと思います。
寿命がきたら、高額な工賃、部品代はユーザー負担でしょう。???
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:50:20 ID:cQO1GFSS0
大きく重くなると エンジンに依存するので
現行のモーターとバッテリーじゃあんまり意味ないんじゃない?

エンジン大きくなると普通の車と燃費もかわらないってなりそうだし
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:55:51 ID:09lD+K2D0
3年以上、10万km以上乗るなら
エコカーは乗るなということですよ。

修理代ランニングコストが高過ぎる。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:58:54 ID:8NEh/jfy0
>>912
空力はシビックの方がいいし、
室内空間ならエアウェイブの方が大きい
インサイトの形はなんちゃってプリウスを狙ったとしか考えられん

でも、これだけ話題になったんだから大成功でしょう
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 14:00:36 ID:pAdV1ajhO
>>914
出来るよ、下手くそじゃ無理だけどな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 14:03:50 ID:09lD+K2D0
トヨタ、ホンダとしては
3年でエコカーを新車で買い換えてほしいと
いうことなんでないかな。

トヨタのレクサス商法と一緒だと思う。
一般修理工場に部品を出さないから
ディラー、専用工場でないと修理も車検もできない。

一般修理工場で車検において
不具合箇所が見つかっても部品交換できないらしい。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 14:04:39 ID:q7Oj2zp60
比較にならんみたいだね。
ホンダの営業マンのインサイト用販売マニュアル見てみたいよ。
安い、小回りが効く、サイズが小さい・・・こんなところか
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 14:11:25 ID:09lD+K2D0
昨日、トヨタの営業マンの兄が
エコカーは廃車までの寿命が短くなることで
買い替え、修理、メンテでも利益を上げるチャンスが
大きいと言っていました。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 14:15:09 ID:LKkrAgIUO
プリウス似にすれば
「システムも車格もプリウスと同じなのに、なんだこれ安い!」

と思った勘違い客に売れると思ったんだろう・・・・ところが!!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 14:55:05 ID:BfIRyQ4i0
>>917
>現在のニッケル水素電池でもHEVのような満充電にしない使用方法でも、
>寿命は数年だと思います。

この人は2000年に登場したプリウス11型の全車がバッテリーを交換したと思っているらしい。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 15:13:50 ID:kKz8fwKWO
そうなんだ〜W
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 15:58:10 ID:09lD+K2D0
>>926
プリウス11型の全車がバッテリーを交換したとは
思っていないし、言ってはいない。

充放電頻度、電池温度等により異なるが
電極に変化がおこれば寿命は短くなるということ。

プリウス所有者のクレームでも
7〜8万kmで電池寿命との事実が多いことは知らせえるべきだ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:00:46 ID:idcw80x70
電池っていくらぐらいするん?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:06:31 ID:BfIRyQ4i0
>>928
>プリウス所有者のクレームでも
>7〜8万kmで電池寿命との事実が多いことは知らせえるべきだ。

この人は未だにプリウスの電池が7〜8万kmで寿命と思い込んでいるらしい。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:09:25 ID:M3moW6Wa0
>>928
折れが今乗ってる20型プリウスは6年で23万Km走っているが電池はまだまだ元気だ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:10:49 ID:r2ehCuee0
ID:09lD+K2D0

どうせ車音痴のふりしたアホンダ工作員だろ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 17:49:07 ID:l4Xv8ycdO
30プリウスが205万になった所で何も変わらんだろ
インサイトのエンジンはあの名機
プリウスのは1800の駄作だしw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:45:58 ID:BfIRyQ4i0
>>933
名器ならウハウハなんだが…
e燃費で堕落したインサイトと新型プリウスの対決が楽しみだ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:47:48 ID:TYKJdU+C0
>>913
>HVはそんな単純なもんじゃないんだよ!
この人こそHVがなんだか判ってないんだね。
じゃ説明してみ..何で高速で燃費が普通の車より良いか。
従来のTHSはそこが弱かったから排気量上げて高速域の
燃費改善したんだろうよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:18:50 ID:PQf8RTNYO
そうだよね
他に何の取り柄も無いけど
あのエンジンだけで189万の価値があるよね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:22:22 ID:paJjP0470
>>935
高速といえどもアップダウンはあるからだろ
関越や東北道、北陸道を走れ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:22:43 ID:ph+p/t8g0
>936
> あのエンジンだけで189万の価値があるよね

旧型フィットのエンジンだけどね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:24:34 ID:ZC/YHZWa0
>916
 俺の日産ノートでも100k/h巡航だと18km/Lは確実にいく。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:39:06 ID:TYKJdU+C0
>>937
そんな事は分かってる
>>913が何のレスがなんだかよく読め
HVのメリットは回生した電気でモーターを回す以外は
はないと言う事。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:44:13 ID:BfIRyQ4i0
>>935
>じゃ説明してみ..何で高速で燃費が普通の車より良いか。

燃費効率の良いアトキンソンサイクルエンジンとロスの少ないTHS-IIだよ。

>従来のTHSはそこが弱かったから排気量上げて高速域の
>燃費改善したんだろうよ。

20型プリウスでも楽にホンダIMAに勝る効率を持っている。
100km/h以上の高速燃費を改善させたのは欧州のディーゼル群に対抗するため。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090121/183418/?P=1
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:54:25 ID:l4Xv8ycdO
>>934
e燃費?
ヨタ工作員大活躍のあれかw
信用度抜群ww
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:54:33 ID:8NEh/jfy0
エンジンが効率がいいのはアクセルを開けた一定回転
アイドリングや加速状態で燃費が悪い

アイドリングを無くして、加速をモーターに負担させることで燃費が良くなる
高速は相対的にハイブリッドの恩恵は少ないがゼロではない
944アホンダ専用サイトですがw:2009/04/18(土) 20:00:15 ID:Gtt+Nctl0
口先番長ホンダ

>燃費:36.4km/l

>実用燃費のデータです

ttp://www.honda.co.jp/INSIGHT/ranking/

えーっと さすがにアホンダでも真に受けてませんよねw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:10:50 ID:HJjm/8zD0
>>942
>ヨタ工作員大活躍のあれかw
ヨタ工作員がいるんなら初代インサイトが1位になってないだろwww
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:28:32 ID:Lug+xzq/0
>>945
そんなもん(初代)弄ってもなんのメリットも無い事が判りませんか?
e燃費なんて信用しようがないw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:30:42 ID:TYKJdU+C0
>>941
>>燃費効率の良いアトキンソンサイクルエンジンとロスの少ないTHS-IIだよ。
アトキンソンサイクルで燃費は上がっても馬力は下がるそのために排気量UPという事に
なって居るんだが?ロス少ないTHS-U?ATと比較して?
所詮遊星ギヤ使ってるんだからATとの比較であってもロックUPしてれば効率に
大きな差が有る訳がない。そんなメーカのセールストークの受け売りじゃなくて
ちゃんと自分の頭で考えようね。

>>20型プリウスでも楽にホンダIMAに勝る効率を持っている。
100km/h以上の高速燃費を改善させたのは欧州のディーゼル群に対抗するため。

誰がIMAとの比較話なんかしてるの?

ヨーロッパでの高速の走り方を考えたらHEVはディーゼルとの比較では全く歯が立たない
THS-Uで有ろうと高速域のアドバンテージは無い。
結局エンジン次第だから。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:37:42 ID:dyx03Ou70
e燃費なんて、工作員にしろアンチにしろ工作し放題な以上意味ないだろ
クルマ全車に燃費積算装置付いてその集計データを
表示するようになったら信用したるわ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:40:52 ID:SdTgLHB1O
インサイト、街中で急に見掛けるようになったが、確かに昭和臭いというか、安物感が漂ってるのなw
新プリも実際見たらどうなんだろう?
とりあえず、インサイトは買わなくて良かったと思ってる。

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:45:00 ID:PQf8RTNYO
現プリ乗りだけど隣に並びそうになったら
急いで逃げていったwww
劣等感を与えちゃったかな?(笑)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:53:34 ID:Gd4gY+KWO
追い抜かれた負け惜しみですね
わかります
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:02:47 ID:PQf8RTNYO
プリウスの高速燃費がなぜ良いか?
そんなの、何キロでぶっ飛ばそうがアクセル緩めれば瞬間燃費が99、9になるからに決まってんじゃん
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:04:50 ID:itxxVWyL0
まあ、加速&動力性能&燃費比較はプロトタイプじゃなく
新プリの市販車が出てからが勝負だね。
どうせベストカーやベストモータリングあたりでやるだろうし。
楽しみではある
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:06:02 ID:BfIRyQ4i0
>>947
>所詮遊星ギヤ使ってるんだからATとの比較であってもロックUPしてれば効率に
>大きな差が有る訳がない。

だったら貴方の言う普通の車でプリウスの高速燃費に肩を並べる車を列記せよ。

>ヨーロッパでの高速の走り方を考えたらHEVはディーゼルとの比較では全く歯が立たない
>THS-Uで有ろうと高速域のアドバンテージは無い。

誰が原理の違うディーゼルよりアドバンテージがあると言った?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:18:21 ID:oz/m1Igc0
新型ゴルフ試乗すると、燃費なんてある程度良ければ充分、ハイブリのシステムがどうこうなんぞ関係無い
それより車としての、乗り心地、剛性感、ハンドリングなどの基本性能がいかに大事かということを思い知らせてくれる。
プリウスの車としての出来に注目したい
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:22:11 ID:8NEh/jfy0
ゴルフが275万円からって、もはや鉄屑じゃね?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:24:53 ID:C9xurSol0
インサイトでは比較にならないのでゴルフが出てきたという流れ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:25:04 ID:itxxVWyL0
ゴルフはねえ、DSGが自慢らしいが、本国でもティグアンに搭載しないのは
タフな使用条件の場合、DSG自体に耐久性が望めないからなんだよね。
結局、搭載してるのはアイシンのATだし。
日本においては、まずレギュラー仕様にして、ちょっとした事故の時の
バンパー等の部品代や交換費用を日本車並に下げないとな。
未だ高過ぎなんだよな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:32:47 ID:oE3eLeXU0
北米ゴルフ $16,300 - $19,340
北米プリウス $22,000 - $24,270

しかし、日本に来るとこれが大逆転するんだよなあ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:34:48 ID:Jk2g9mYX0
現行モデルはゴルフより高いのに北米で売れてるのか
すごいな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:36:09 ID:oz/m1Igc0
先代同士の比較では燃費以外の車としての出来はプリは完敗だった。
今度のゴルフ6の走りの質感の向上はさらに目覚ましい
プリウスがどこまで良くなっているかのか注目
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:39:35 ID:Jk2g9mYX0
で何でインサイトとの比較スレにゴルフが出てくるんだ?
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart23スレが賑わってるのと関係してるのか
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:41:29 ID:MpJtKpfwO
デザイン的にプリウスは無理
でも愛知県民なんで売れてほしいけどな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:43:34 ID:kKz8fwKWO
>>963
関西人じゃなかったっけ?W
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:43:38 ID:yQeblHJN0
デザイン水掛け論
新型プリウス
前澤義雄氏 79点
清水草一氏 90点
インサイト
前澤義雄氏 77点
清水草一氏 50点
まあデザインは水掛け論なので・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:50:10 ID:itxxVWyL0
>>961
ゴルフに限らず、ドイツ車が良いのは新車の時だけだよ。
その味を維持するには日本車よりも遥かに消耗度の高い部品を
定期的に交換しないといけないし。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:54:17 ID:TYKJdU+C0
>>954
>>だったら貴方の言う普通の車でプリウスの高速燃費に肩を並べる車を列記せよ。
残念ながらそんなデータはない
では貴方は出せるのかな?一般論(技術的)で話してる訳で
貴方にはそう言った機械系の損失だとかと言う事に疎いのでしょうね

じゃ貴方にも判るように例を挙げましょう
プリウスのアトキンソンサイクル(ミラーサイクル)の例で言えば
デミオはミラーサイクル車があるがFITに及ばない軽量なBodyを持ってしてもだ。
それからもミラーサイクルに大きなアドバンテージは無く
HEVも高速でモーターアシストが出来なくなると残るのはデメリットのみ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:58:52 ID:TYKJdU+C0
>>954
>>誰が原理の違うディーゼルよりアドバンテージがあると言った?

>>20型プリウスでも楽にホンダIMAに勝る効率を持っている。
100km/h以上の高速燃費を改善させたのは欧州のディーゼル群に対抗するため。

アドバンテージも無いのに対抗ね...(笑)

>>そういう条件ならプリウスは35%もアップの27km/L以上で高速巡航できる。
巡航だから低速や加速のアシストも減速の回生も関係なし。
HVはそんな単純なもんじゃないんだよ

アシストも回生も無いのに何で稼ぐのかな?(笑)
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:59:04 ID:yQeblHJN0
ドイツに行った時にお土産に買った車雑誌に車に点数つける企画があるけど
ゴルフに完敗というほどの点数ではなかったなぁ
総合点(点数が低いほど高評価)
ゴルフ1.9TDI→2.1点
ゴルフ1.4TSI→1.9点
プリウス→2.2点
部門によってはプリウスのが高いのもあったし
ttp://www.adac.de/Tests/Autotest/default.asp?ComponentID=4398&SourcePageID=70159
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:03:23 ID:itxxVWyL0
>>961
あ、あとね
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2008/2008USVDS_J.pdf


これで分かる通り、VWの耐久性品質は実際に低いし、
厳密にいえば、その購買層にとっての期待値よりかなり低いんだよ。
統計の見方になるが、同じドイツ勢よりも更にVWが低い理由は、
MBやBMの購買層よりVWの購買層は所得が低いのに
同程度にトラブルがあった場合、負担に感じる割合が多いという証明
でもあるんじゃないかね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:09:31 ID:PQf8RTNYO
ドイツってプリウスが満足度1位の国だよね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:13:08 ID:MpJtKpfwO
>>965
プリウスを過小評価して食ってけるライターっているの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:14:36 ID:yQeblHJN0
ttp://www.adac.de/Tests/Autotest/TETDaten/Autotest/AT1153_Toyota_Prius_15_Hybrid_Executive.pdf
アーカイブがpdfで見られるwなんて気前がいいんだ
ドイツで25400ユーロだから3300000円か・・・高い
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:17:11 ID:yQeblHJN0
>>972
水掛け論て書いてあるだろ気にするなやw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:21:03 ID:itxxVWyL0
おっと、2009年度版はこっちだった。VWなんて更に順位下げてるしw

http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2009/2009VDS_J.pdf

VWは日本に限らずやたらと評論家が絶賛するからなあ。
買いやすい価格で飛びついた平均所得付近のユーザーなんて
長く乗ろうとすればするほど、新車の時のドライバビリティを保とうとすればするほど、
しょうもない出費が増えちゃうかもねw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:23:36 ID:x8QSB3biO
日本の評論家は、世界で一番欧州車、なかでもドイツ車が大好きな人達だからね。
彼らの評価軸が世間とそれとズレているのは、考えようによっては当たり前で
一般の人は、誰も自動車の評論に対して金を払おうとは思わないから
自然、所謂「ヲタ」や「エンスー」向けの評価軸で文章を書くことになる。
国産車の購入層=クルマを実用品として捉えている人達にとっては
どう考えても、プリウス > ゴルフでしょ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:26:20 ID:PQf8RTNYO
ドイツってプリウスが2年連続満足度1位の国だよね
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:27:12 ID:oz/m1Igc0
がちゃがちゃ言う前に、新型ゴルフ試乗してこい
衝撃を受けるから
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:28:58 ID:yQeblHJN0
あらら・・馬脚をあらわしちゃったよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:29:41 ID:6N56cgUV0
>>978
>>959

プリウスより安くなったら買ってあげます。

不当に高く売られてるのがわかってて、買う馬鹿いませんから。

※情報弱者は除く
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:31:14 ID:yQeblHJN0
135名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう投稿日: 2009/04/18(土) 21:27:17 ID:oz/m1Igc0
新型ゴルフ1.4TSIコンフォートライン(275万)試乗してきてみ
欧州でCクラスやBM3シリ、AudiA4をライバルにしたという今度のアコード、
一つ格下のゴルフに乗り心地、静粛性、エンジンフィール、パワー感などなど
殆どすべての点で確実に負けてるということを誰でも実感出来るから。
特にあのしなやかなでかつしっかりした乗り心地、何故日本車は実現出来ないんだろう?
特にホンダ車は全般的にしなやかさが足らなさ過ぎる
137名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう投稿日: 2009/04/18(土) 21:32:01 ID:oz/m1Igc0
おまえ今度の新型ゴルフ6にまず試乗して来い
ゴルフ5までとは別物
143名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう投稿日: 2009/04/18(土) 22:20:21 ID:oz/m1Igc0
街中でのしなやかさと高速での安定性を実現出来ているのが今の欧州車
アコードの足回りは一昔前のBMW的、ベンチマークが古過ぎた
144名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう投稿日: 2009/04/18(土) 22:23:18 ID:oz/m1Igc0
>>141
>ちっこい車でターボ付ければ静かでしなやかな足回りは実現出来る。
ここが良くわからない
何故ちっちゃい車の方がしなやかさを出し易い?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:33:14 ID:yQeblHJN0
ID:oz/m1Igc0
どうもボロクソワーゲンの工作員っぽい
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:35:24 ID:itxxVWyL0
>>978
夏までには身内の中古屋に並ぶだろうから、試乗してみるよw
はあ、なるほど、先代よりも静かでタイヤの接地感が増してるのに
スムーズになったなあ・・・とか思うんじゃなかなw
で、雑誌で絶賛してる間に早めに売っぱらおう、とか思うはずw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:36:27 ID:/4rCcHBl0
>>981
ゴルフはVまでだな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:37:46 ID:Gtt+Nctl0
たまにはインサイトの事も思い出してあげて下さい
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:37:55 ID:V3/kbj9v0
インサイト完全無視かよオマイラwww
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:38:36 ID:oE3eLeXU0
129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/04/18(土) 20:50:14 ID:oz/m1Igc0
新型ゴルフ1.4TSIコンフォートライン試乗して来た。
正直、乗り心地、静粛性、エンジンフィール、パワー感
すべての点でC200を上回っていて、かなり衝撃を受けたわ
勝っているのはもはやブランド力だけかもしれん。価格差約200万、うーん
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:38:54 ID:Gd4gY+KWO
ヨタ工作員ってあれかな、
レクサスの仇をプリウスで取るみたいな感じなの?w
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:41:00 ID:Lug+xzq/0
ふにゃ足のプリウスとゴルフのガチ足は対照的だよね
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:41:43 ID:Gtt+Nctl0
>>989
>ふにゃ足の

車音痴のアホンダw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:43:19 ID:Gd4gY+KWO
ボディもフニャフニャだけどな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:44:17 ID:Gtt+Nctl0
アホンダって挑戦人なみw

ttp://www.youtube.com/watch?v=kBhiB_qH1KY
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:48:32 ID:kKz8fwKWO
>>989
プリウスの足がフニャでゴルフの足がガチだってよ(爆)

どっちも乗っけてもらったが、そんな差があるかよW
よくそんな「知ったか脳」で一日中平気で書きまくれるよなァW
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:48:48 ID:Gd4gY+KWO
たまにはトヨタの赤字決算のことも思い出してあげて下さい
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:50:42 ID:8NEh/jfy0
 
 
 たまにはインサイトのことも思い出してあげてください
 
 
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:51:02 ID:Gtt+Nctl0
ID:Gd4gY+KWO
挑戦人並みのアホンダw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:51:48 ID:kKz8fwKWO
>>995
VSネタ厨乙!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:52:22 ID:Gd4gY+KWO
二期連続の赤字(涙)
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:53:07 ID:kKz8fwKWO
>>996
また自分で自分のルーツを馬鹿にしてるぜW
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:54:28 ID:Gd4gY+KWO
プリウス一本足打法で他車種全滅
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'