◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろう Part50|◎ロ◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1146
前スレ ◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart49|◎ロ◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230487369

画像うpろーだ“R32@2ch(管理者 赤HNR)”
http://www.bnr32.net/r32/

分からないことは尋ねる前にここを見て!FAQ(上記うpろーだ内)
http://www.bnr32.net/r32/faq.html

過去スレはこちらにもあります。(同上)
http://www.bnr32.net/r32/log/index.html

R32の概略(日産ミュージアムより)
http://www.nissan.co.jp/MUSEUM/SKYLINE/EIGHTH/index.html

※スレ立てについて
1.>>970を踏まれた方がお願いします。(連投げによるものは無効)
2.規制等で立てられない場合は理由を明記してあとの方に依頼して下さい。
3.次スレのタイトルは“◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろう Part50|◎ロ◎”
以外認められません。
4.コテハンで立てたスレは無効です。
以上が守られない場合は削除依頼を出させていただきます。

なお、このスレは類似タイトルのスレとは一切関係ありません。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 03:31:52 ID:kJ6bk7Qf0
華麗にGET WILD
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 04:22:19 ID:HzuUhhsVO
1乙、2も乙。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 18:53:03 ID:Jc6XeBndO
3も乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:14:40 ID:8jn+W+eh0
次スレからはこれも入れたほうがいいかも。

「いくら車が小さくても夢と希望なら無限に積める
思い出も最大積載量なんて決まってないのサ」

「この車は荷を積むことを考えて作られた車ではない。
ハンドルを握ればそれがわかるはずだ。」
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 08:28:54 ID:eBU2RYw1O
既出かもしれんけど新車から乗ってる32乗りさんへ
うちの二桁ナンバーで色褪せてるけど、
粘土で軽くこすったら、新車時代のナンバーが甦った!
文字部分は軽く擦らないと色取れるんで注意です。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 10:36:02 ID:MR9K6eugO
>>5
その名言に誘導したのはこの俺様だからな。
俺様の書き込みが無ければその名言は生まれなかった。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:08:12 ID:cR+pA/jCO
>>7
名言という程のものか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:24:42 ID:Cy+KMVx0O
高校ん時にGTSタイプMとか憧れたな。
この車欲しいがために高校卒業したら進学せずに
就職しようとしてたくらい。
毎日カー雑誌眺めて350万、5年フルローンの計算して
払っていけるかびびってたっけ。
でも結局、大学卒業してから買おうと思って買わずに進学した。
あの時トチ狂って就職しなくて良かったと本当に思う。
大学卒業して車に金かけるのは人生で無駄なことだと気が付いて
最初は中古のデミオ買って乗り潰して、今はフィットの新古車に乗ってる。
正直、何の不満もない。

当時はスカイラインの魅力に負けてしまって
高卒で三交代の工場に就職してしまった奴いるだろ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:20:49 ID:eBU2RYw1O
さあーて、積もった黄砂でも流してくるか。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 13:47:23 ID:cR+pA/jCO
>>9
いんや、一応大学院まで出たけどたしかに修論提出してソッコーで車探した。
それなりにお金もかかったが無駄だとは全く思ってないよ。

人生は必ずしも二者択一とは限らないと思う。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 14:34:06 ID:jcp3P2KI0
>>9
大学に進学して、就職。
車を買って、大学へ編入後に院へ進学。
その後は、大学にアシスタント。
専任講師や教授と、一応事務所を立ち上げて、二足のわらじ。

そんな奴もいるのよ?フィットのボクちゃん?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 14:54:06 ID:5u3jVyaF0
フィットで満足してるんならそれで良いんじゃない?
It's beautiful day〜♪なんだろ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 15:27:59 ID:rzA+vMN80
だから、あr(ry
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:55:40 ID:k+HVJ0+n0
age
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:56:09 ID:/tOs9v6pO
>>1乙&みんなのR32の愛age
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 09:08:19 ID:o7y8wvWx0
FITにどんだけ釣られてるんだよw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:36:04 ID:JzyutfG+O
急に過疎ったな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:43:52 ID:iyecOCERO
Ti2000の底付きとロールの無さに呆れて最近サスをノーマルに戻したんだが…

車高上がったのに突き上げ変わんない。足としては粘るようになっていいんだけど。
調整式の社外ショックだから?それとも足回りが全体的にへたってる?

ロアアーム以外は大体換えてあるんだけどなあ…

ノーマルサスでもこんなもんなのかなあ。


皆は足回りどんな感じ?
満足してる?


20赤HNR ◆HNR32jMXpo :2009/02/25(水) 01:03:35 ID:3EYSAXmC0
>19
TEIN Type-FLEX使用中。4駆なんでBNR32用、前8K、後6K。
街乗りはちょっと固めだけど、不快ってほどではない。
サーキットでもそれなりにロールしつつも扱いやすいし、曲げやすいから楽しい。
2chだとTEINって棒だなんだって評判悪いけど、個人的には悪くはないと思う。

もっと高いのにすればもっと良いのかもしれないけど、自分にはこれで充分。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 01:13:06 ID:wOT967VqO
TEINは棒だと言われているけど、個人的には変わらないと思う。
メーカーだけでそんなに変わったら阿保らしくて誰もTEINなんて買わないでしょ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 01:38:16 ID:isOZKrc50
テインのHAはヤヴァイw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 08:57:41 ID:4qFusc8y0
TEINは安いしふいんき(←何故か変換できない)は味わえる。
でもそれだけ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:28:20 ID:dzXrSmYc0
>>21で妙に納得した。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 10:52:21 ID:O+fSZVJF0
>>22
俺、リアはHAなんだが何がヤヴァイんだwww
不安になるじゃねーか。

フロントはクアンタムだけど。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:44:24 ID:/5iUDzek0
よし、車検行ってくる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:06:55 ID:O+fSZVJF0
HEの間違いだった。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:21:38 ID:isOZKrc50
>>25
なんつ〜か突き上げ感?がヤヴァイw
GABのレボリューションストロークから変えたらもう酷いのなんのw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 15:53:02 ID:/5iUDzek0
ふう、ステアリングラックブーツの交換だけで通りそうだ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:53:21 ID:Pe9lyQ1K0
TEIN MONO FLEX + EDFC 使用中。
自分的には満足してるよ。
乗り心地は、タイヤに大きく左右されると思う。
金無くてPlayz履いてたときは乗り心地がかなり良くなってた。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:28:20 ID:bOArS25o0
赤HNR氏へちょっと質問です。
もう一回R32を再開発するとしたら、というか過去に戻って開発の現場に立ち会えるとしたら、
メーカーにはどこをどうして欲しいですか。
重点ポイントとか開発の方向性とかです。

みんなもどうかな。ちょっと聞きたい。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:07:44 ID:s0bVeFke0
>>19
 俺はGP-SportsのG-Master。
 F:9Hg/mm R:7Kg/mm。

 取り付けの時にブッシュの調整もやってるからスプリングレートから考える程、突き上げ感はない。
 (つーか、プリロードもほぼ”0”にしてる。突き上げ感の解消はこっちの方が比重が大きい)

 運転してる時の感覚にはほぼ満足してるよ。
 
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:42:49 ID:3DIs2fco0
>>19
悪名高きHAをF:8k、R:6kで使用。用途は通勤とサーキット。
テインのバネは太く重いのでレート以上に固く感じる。
そこでバネをSWIFTにしてみた。F:10k、R:8kに変更。

高速域であったテイン純正のフワっとした感じが無くなってすごくイイ。
しなやかで跳ねにくい。減衰力はレートが上がったのに以前と変わらず5戻し。
あたり前だけど、バネの性能にショックが負けているみたい。

ただ街乗りでHAに10k、8kは少し高すぎかも。

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:16:41 ID:PCI28RaVO
>>31
赤HNR氏を指名するのは?

戻れるならしたい要望
・パワトラ熱対策せよ
・プロ目光軸調整ギアにもっと幅を持たせろ
・リアフェン空気抗構造変更せよ
・インテークパイプのレイアウト変更してくれ
・ヒーターを窓と足同時に出せる設定を追加希望
・キーシリンダー照明をルームランプ連動にしろ
・フロントアッパー弱すぎる
35赤HNR ◆HNR32jMXpo :2009/02/26(木) 00:32:06 ID:k/v2ZcS10
>31
なぜに名指し?

まあいいや。
…といっても特にこれといって思いつくところはないなあ。
強いて言うなら…修理コストを考えた設計にして欲しい…という
治しながら乗ってる現オーナーとしての現実的な部分かなw
>34氏がいうポイントは確かに気になるところだけど。

それよりも過去に戻れるなら新車状態のR32を運転してみたいw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 08:32:14 ID:iJI0VXQX0
もったいなくてアクセル踏めない予感。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 09:01:55 ID:QKq+7yz7O
基本的なコンセプトはそのままでいいけど、Cピラー回りの剛性を34ぐらいにあげて、ジャッキアップぽいんとの強度を上げて出したいw


あとはそのままでもいいや。
ボロでも走りゃ楽しいし〜中高速コーナーがたまらんw

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 09:37:47 ID:iJI0VXQX0
フロント、リアともにオーバーハングを最小限に切り詰め
ハンドリング性のよさを狙って欲しい。
俺の言いたいことは今のBMWが近いのかな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 10:45:16 ID:VHU4guIBO
鬼キャンで湾岸ハネ付けた車見かけなくなったね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 16:22:39 ID:se090YwyO
てか出た当時ってヤンキーみたいなのも乗ってなかった?
シルビアはギャル男みたいなのが乗ってるのをよく見る
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:06:41 ID:13YQdP+HO
インテークをクロスフローにしてほしいのは感じるかな…

あとは、室内の樹脂部品の強度をあげてほしい、とくにエアコンルーバー。

あとは、助手席にアシストグリップ希望。

ていうか、そのままで良いから新車状態のに乗ってみたい!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:07:38 ID:YR4DQoPY0
極上のR32クーペをもらったから、クラウンセダンを買って、
スカイラウン(SKYROWN)GTS-tを造ろう。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:14:41 ID:YR4DQoPY0
そう言えば、スカイラウン(SKYROWN)GTS-tみたいな、通な車が
欲しかったところなんだ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:51:53 ID:8uVhTJX+0
RBをタイミングチェーン式に
ヒーターホース&パイプの取り回しをシンプルかつ交換が容易に行えるように(特にインマニの下のホース&パイプ)
Fアッパーリンクの強化またはR33以降のAアームタイプへの変更
NAも5穴&対向ピストンブレーキに、Rショックは寒冷地仕様・4WD・標準車皆共通に
車高はノーマルの状態でニスモサスを入れたくらいの高さに(2センチ程度のダウン)
4ドアも2ドアと同じテールに
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:32:25 ID:QoIFMFfM0
>>44
 >ヒーターホース&パイプの取り回しをシンプルかつ交換が容易に行えるように(特にインマニの下のホース&パイプ)
 激しく同意

 >Fアッパーリンクの強化またはR33以降のAアームタイプへの変更
 強化じゃ意味がないからAアームタイプへの変更だね

 >NAも5穴&対向ピストンブレーキ
 TypeSは5穴だからなぁ。つーか、それだとまんま俺の仕様。(GTS)

 テールランプは敢えて分けておいても良い希ガス。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 02:39:55 ID:hoaiIuTF0
いや、typeSは4穴だから。必要なければ一本分軽いほうが良い。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 08:54:38 ID:4Gd9eRov0
タービンを標準でT04Eにしてほしい。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:06:36 ID:6EYhM6Qs0
スカイラウン(SKYROWN)GTS-tみたいな、通な車が欲しい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:43:40 ID:AKUYXe9U0
RB20DEのパワステベルトの調整は楽チンなのに
RB20DETのパワステベルトの調整は工具が入りにくくてやりづらいのをなんとかしてくれたらいいなぁ
あと、EXマニの6番シリンダの所のスタッドボルトが折れないようにして欲しい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:11:59 ID:2nUzoB+t0
標準車顔で4ドアのGT-Rがあったら欲しい
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:18:38 ID:pHmtpXPu0
>>50
それだ。
開発の方向性としてそれはあって欲しかった。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:01:45 ID:6EYhM6Qs0
スカイラウン(SKYROWN)GTS-tみたいな、通な車ががあったら欲しい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:51:48 ID:lJwlWR7u0
逆に採用してほしくないのは、ルーフにチョコンと出っ張ったラジオアンテナとか
劣化して黄ばんでくる樹脂製のヘッドライトとか
パワーロス云々言ってファンカップリング式のラジエターファンを無くして電動ファンだけにするとか、
電動ファンあぼん→即オーバーヒートにつながる様な車はいかがなものかと。
V3xは電動ファンのモーター本体ではなくコントロール系が逝かれてファンが回らずオーバーヒートする場合が結構あるらしい
ファンカップリング+補助電動ファン式なら、エンジンあぼんにつながる様なオーバーヒートの危険は電動ファンのみの車よりはるかに小さいはず
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 04:24:57 ID:1lOkBl6k0
>>53
電動ファン位は勘弁してあげなよ・・・
そんなこと言ったら、横置きエンジン車なんて全滅だし。
歴史も長いから、信頼性もそれなりにあるし。
V3x系でトラブルが多いのは、複雑な制御をやってるせいだろうね。

まあ、常にファンが回ってるカップリングファン式の車は
街乗りでのエンジンルーム温度が電動ファン車より明らかに低いから、
電装品やゴム系パーツが劣化しにくいというメリットはあると思う。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 07:09:44 ID:6zTW9zNXO
さっき極上の標準車(しかもオプションもいっぱい付いてた)を手に入れる、という幸せな夢を見た俺通過。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 09:30:11 ID:bbjf7qHPO
日産ディーラーの中古車で検索してみたら走行四万キロぐらいと三万キロぐらいのタイプMがあった。
片方は百万ぐらいしてた…きれいだったけど。

六年前俺が買った時とあまり変わって無いなあ〜
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:28:48 ID:74IRM3hc0
スカイラウン(SKYROWN)GTS-tがあったら欲しい。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:54:49 ID:KYm+mTGYO
おはようございます(^-^)/やっとプラモデル完成したよ(^-^)vでもバンパーとボディーの色が合ってないよ(ToT)
これからGT-Rで同じ仕様を作るよ(^-^)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 15:09:38 ID:JuFarDiB0
>>56
まだ、100万越えですか。。

今日は朝から32の窓を拭いて、そんでアマ○ンから届いた
「R32スカイラインGT-Rの開発」を読み始め、今読み終わりました。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:34:19 ID:74IRM3hc0
スカイラウン(SKYROWN)GTS-tは、どこで売っているのかな?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:44:44 ID:k6qw7lcx0
>>60

スカイラウン(SKYROWN)GTS-tは、219氏が造った車やで。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1217120100/219
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:43:28 ID:k6qw7lcx0
あ、でも、この画像良いね。

ttp://www.goo-net.com/carphoto/10101004_199808s.jpg
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:01:18 ID:A8HYioJv0
>>59
これからは箱スカとかと同じで値崩れはしないんじゃないの?
箱のRなんて1000万前後に高騰してるし、程度の良いのはそれなりの値付けが続くと思う
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:02:29 ID:zMj3nVks0
1500万とかのもあるしねぇ箱GT-Rは
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:12:37 ID:AZXTNog50
とうとうプレミアが付く車になったんだな〜
まあ俺のは今年で成人式を迎えるが。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:17:52 ID:k6qw7lcx0
スカイラウン(SKYROWN)GTS-tのためなら、いくらでも出せます。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:36:36 ID:0UaF5FiG0
理想の車のためなら、いくらでも出せます。
理想の車はスカイラウン(SKYROWN)GTS-tです。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:47:19 ID:Ud/c9shJ0
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人R32厨だよな。
貧乏人R32厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

        貧乏人R32厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか
高級車とスポーツカーの両方の良いとこどりが理想形だとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:51:03 ID:ueOjx3F30
>>68

R34は希望通りの車じゃ無いから欲しくない。
生産中止でも別に何とも思わない。

希望の車はスカイラウン(SKYROWN)GTS-tですから。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1217120100/219
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:20:57 ID:yIIBi2xt0
>>31
こうゆう話題を止めた方が良いと思うんだが
また糞レスだらけになってしまうぞ、もう遅いみたいけどね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 01:56:31 ID:cakGUDiIO
しかし、R32の標準車ってそれこそ下は免許取り立て小僧が練習用に買うような個体からあるけど、本気出してメンテすると軽く新車一台買えるよね。
最近新車の広告とか見てると新車って意外と安いよなー、故障しないし・・・、などとついつい考えてしまうよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 02:25:44 ID:MpDio6FS0
まあそれだけボロってことですな
自分は今GT-R乗ってるけど
車なんて普通に走る分にはそんなに違いがないけど
なんていうのかな所有欲を満たしてくれるから乗り続けてる
ヴィッツとか乗ったことも歩けどあれはあれでいい車だと思うよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 04:37:15 ID:HMZ62VMRO
>>71
昨年暮れから、全塗装やらイカレた部分の修理だけで軽く100万越えてる
ガラス、内張、針が黄ばんだメーターも、全部交換して新車気分をとも思ったけどキリが無いから止めた
ハイキャスも取っ払って20`の軽量化もしたいが、これは悩み中
新車買った方が内外共に綺麗だし、故障の心配無い分金はかからんかもね
デザインの気に入る新車が見当たらないから、まだ当分現役で頑張ってもらうつもりだけど
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:50:11 ID:ZeIRgSvdO
>>72みたいなのは論外として、ステア握った時の魅力に取り付かれてるオーナーが多いよね。新車にはその魅力がない。
だから新車買えるくらい金がかかっても修理する。
Z34は少し楽しかったけど、デブな車は嫌い。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:52:00 ID:tK0a25Ou0
メーカーやクラスが違うがスイスポは結構楽しい車だった。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:43:23 ID:EUbhqktx0
マッタリ走るだけの俺のタイプMはたいして壊れないけどな〜。
Z34ってフォレスターより重いね。。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:56:32 ID:SS31NaqD0
>>68

希望の車はスカイラウン(SKYROWN)GTS-tですから。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1217120100/219
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:16:21 ID:Z1obzDcF0
>R34は希望通りの車じゃ無いから欲しくない。
R34が発表された時もそうやって難癖をつけて買わなかった(本当は貧乏で買えなかったwww)
希望通りじゃないならR34の異常な中古価格をどう説明する?
R34は希望通りの車だったが、貧乏人R32厨は金が無くて新車は買えなかった。だが中古なら買える。
そういう貧乏人R32厨がワラワラと中古に群がるからR34の中古価格が高騰するんだろ?wwww
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:36:03 ID:vW6/iVGE0
100万使ったとか変な自慢してるやつは同じ32海苔からしても痛い
新車が変えない言い訳っぽくて聞いてて気分がよくないのは確か
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:44:01 ID:86U5He6z0
そもそも、R32も希望の車じゃない訳だ。

希望の車はスカイラウン(SKYROWN)GTS-t。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1217120100/219

どちらかと言うと、R31に近いかな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:44:08 ID:Z1obzDcF0
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人R32厨だよな。
貧乏人R32厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

        貧乏人R32厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか
高級車とスポーツカーの両方の良いとこどりが理想形だとか
メーカーに文句ばかり言うのに、

    いざ希望通りのスカイラウン(SKYROWN)GTS-tが出たとしても、
    2000じゃ低速トルクが足りないとかR32より重くなったとかアレコレ難癖つけて買わない。

  でも、買わない本当の理由は、新車を買う金がないw
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  生産中止になってからスカイラウン(SKYROWN)GTS-tの中古に殺到wwwwww

そして、スカイラウン(SKYROWN)GTS-tの生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来ない無力な負け犬wwwwww。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:45:14 ID:y0MZLL4C0
その100万円じゃまともなコンパクトカーも買えないからね


83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:53:37 ID:kE/NkDyb0
>>74
>>72のどこが論外なんだ?
そういう一方的なレスするから>>68みたいなの貼られるんじゃないの
別になんとも思わないしそれはそれでアリじゃないの?

>>79
まあ車齢からくる劣化なんかR32に限ったことでもないしね。
文体から見るに>>73はいつもの偏屈ECRさんかも
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:58:32 ID:86U5He6z0
>>81

スカイラウン(SKYROWN)GTS-tは出てないよ。
219氏が造った車ですから。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:01:07 ID:tK0a25Ou0
釣る阿呆に釣られる阿呆ってか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:10:19 ID:QWIw/XqZO
車の芳香剤を使ってる人は、どんな芳香剤を使ってますか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:03:50 ID:e5SMLoez0
>>31
昔32の純正部品を製造してた側からの一言、またユーザークレームかよ
どんだけ試作作ればいいんだよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 14:56:55 ID:QWIw/XqZO
缶ホルダーとか携帯ホルダー付ける予定だけど、どんな物がオススメですか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:22:46 ID:cakGUDiIO
>>87
赤HNRさんて何者なんですか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:35:51 ID:nfcUrAMQO
まあ周りが何と言っても好きだから乗ってんだい!
コーナーでステア切るだけで楽しい。色々乗ったがなかなかないよこんな車!

ちなみに今日ラバープロテクタントを下回りのゴム部品にかたっぱしからかけてた。

テンションロッドのブッシュ破れてた…

やっぱボロだなあw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:45:50 ID:0uHYVu3s0
R32の欠点(多すぎ...)を解決しようと思ったら、
やっぱり、スカイラウン(SKYROWN)GTS-tを造るしかないのかな...
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:11:08 ID:61vOr/fi0
車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが貧乏人R32厨だよな。
貧乏人R32厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

        貧乏人R32厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか
高級車とスポーツカーの両方の良いとこどりが理想形だとか
メーカーに文句ばかり言うのに、

    いざ希望通りのスカイラウン(SKYROWN)GTS-tが出たとしても、
    2000じゃ低速トルクが足りないとかR32より重くなったとか4輪マルチリンクじゃないとか
    アレコレ難癖つけて買わない。

  でも、買わない本当の理由は、新車を買う金がないw
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  生産中止になってからスカイラウン(SKYROWN)GTS-tの中古に殺到wwwwww

そして、スカイラウン(SKYROWN)GTS-tの生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来ない無力な負け犬wwwwww。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:12:01 ID:1m6kT3hW0
ネットでも相手にされないからって事件起こすなよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:26:18 ID:xvhZ+0zTO
明日は32オフですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:27:40 ID:DcN+eBB50
馬鹿が多くていらいらする!!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:54:30 ID:RJkca1bN0
どーも最近停止状態からクラッチを繋ぐとき、特にバックの時ゴゴゴって感じで車体が揺れる
クラッチやエンジン、ミッションマウントは去年変えたばっかだからデフかドラシャ?
てかドラシャのガタってようはジョイント部分のガタって事で良いのかな?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:28:11 ID:0wWZS82o0
>>92

スカイラウン(SKYROWN)GTS-tは、まだ出てない。
もし出たら、すぐに買うよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:32:29 ID:ZkTiuDZj0
    いざ希望通りのスカイラウン(SKYROWN)GTS-tが出たとしても、
    2000じゃ低速トルクが足りないとかR32より重くなったとか4輪マルチリンクじゃないとか
    アレコレ難癖つけて買わないんだろwww
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:53:25 ID:cZio3FWi0
もしスカイラウン(SKYROWN)GTS-tが出たら、すぐに買うよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:03:01 ID:DyriI2t60
前スレでサーモの質問をしたものです
アクセス規制でお礼が遅れて申し訳ありません
サーモ点検・交換をしてみたいと思います
ありがとうございました。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:04:40 ID:4gIkN6qVO
>>96
ビスカスなのにそんな挙動が出るならその辺りっぽいけど…
ハブとかその辺りも怪しいのでは…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:46:49 ID:J/QoVbpn0
R32に不満な部分があるなら造れば良いじゃん。造ってから文句言えよクズがwwwww
スカイラウンがどーたら言う奴がホントに造れる訳無いじゃん。
本当に造ったら認めてやるけどさwwwwww
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 05:04:56 ID:NIk2Isa/0
>>88
とりあえず、エアコン吹き出し口に取り付ける物はお勧めしない。
取り付けようとした瞬間、ルーバーが崩壊する可能性高。

ここからは個人的な話だけど、ごちゃごちゃするのは嫌いだから、
ドリンクホルダーとか携帯ホルダーの類は一切付けてない。

ドリンクはペットボトルとかの蓋が出来る物だけ買って、助手席に転がしておく。
携帯は、ワイヤレスのヘッドセットを使ってポケットに入れっぱなし。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:05:50 ID:kk3eBnfA0
誰か社外ボンネットでエアダクトとダクト用フタの付いた製品が
あるか知らないかな?
どなたかご存知だったら教えて下さい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:25:42 ID:5Zqp/SGnO
>>104 たしかEAST BEARがそうだったような
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:52:15 ID:3lvQqpOu0
>>83

>文体から見るに>>73はいつもの偏屈ECRさんかも

ハズレに100カノッサ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:26:25 ID:8cEn5HdRO
>>106
当たり
俺が>>73書いたけどHCR32だし、何時ものECR32さんって知らん
ここんとこ馬鹿が多いし、俺も悪く思われてるから名乗らないつもりだったけど一応書いとく
カノッサ稼ぎおめでとう
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:04:44 ID:iD/6RYU50
>>103
ごちゃごちゃするのは嫌っていうのはよくわかる。

俺はコンソールボックスの中にドリンクホルダー付けてよ。
使わないときはふた閉めておけば見えないし、使い勝手もそんなに悪くはないと思う。
純正OPのドリンクホルダーはヤフオクとかでも結構いい値段してるから買えないよ…OTZ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:37:28 ID:4atKrcMVO
エアコンの吹出し口に付けるタイプでタバコとか携帯を挟めるのがいい

が、すぐ壊れるw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 03:24:19 ID:bt/DTE8oO
HICASは生かしてる?殺してる?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 03:47:21 ID:HW7W2qn+O
>>105
EAST BEARですか!
ちと調べてみます!
情報thx!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 05:25:59 ID:0wCHFVKrO
スカイラウンは最高の車だね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 05:34:08 ID:0wCHFVKrO
さすがは、良いとこどりの車だ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 09:01:04 ID:lKLFMhGs0
>>110
殺すと構造変更届が必要だったよね。
面倒だから生かしてる。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:04:48 ID:uMPcY7aG0
>110
殺して構造変更してる。
構造変更するまで5年くらい車検も問題なかった。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:47:35 ID:ibvHRGae0
HCR32にEGR又は、EAIってついてますか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:02:18 ID:bp9pfZuU0
>>88
確かにルーバーはぶっ壊れたな。自分は要らないベルトを切り張りして、コンソール
ボックスの前の物入れを区切って太缶&細缶が入るようにしたが、スーぺりアー?
の製品の方がさすがにかっこはよさそう。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 10:12:51 ID:ayjEzd44O
エアコンスイッチの電球を先月交換したのに、
もう1個切れた…
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:23:47 ID:5uATnZ2y0
ウチは1個切れた時に全部換えた。
6個で1800円くらいだったはず。
今ならLEDでしただろうな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:32:20 ID:fLYz/hFAO
>>118
いや、それ切れてないよ。ゆるんで接触不良起こしてるんだよ。
増し締めしてみ。点くはずだから。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 16:49:50 ID:P3gdpaUOO
>>120
あれってすごく固くない?−差し込む溝を壊しそうで…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:26:59 ID:rMyDf6FiO
車検の時に全部LEDにしてくれって頼んだらやってくれるんだろうか
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:59:56 ID:eazoJbAJ0
>>120
オレも交換してすぐに切れたと思ったらソケットが緩んでた経験ある

ワイパーとライトスイッチ、それとPWのイルミにLED仕込んだけどなかなか良い感じ
ただ、他のところはあまり明るすぎても煩いだけな気がする
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:22:05 ID:3bm3I4pDO
リアのタイロッド?ハイキャスのロッドのエンド部分がひび割れてた。
しかも触るとうにうに動く。これってやっぱ要交換ですかね…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 05:50:33 ID:TUSEKJaAO
即交換。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:33:13 ID:n5dVEQVDO
>>121
もうエアコンユニット本体のプラスチックが硬化してるからね・・・。
バルブと同じサイズのマイナスドライバーで思いきり締め付けてるけどよほどのことがない限り大丈夫だよ。
破損しても接点が生きてればバルブは点くしね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:18:13 ID:TUSEKJaAO
>>126
dクス
最近32から32に乗り換えたからオーディオ移植のついでにやってみるよー
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 14:24:57 ID:mjjC0l3vO
エアコンどうにかして2DINサイズ入れたいな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:58:35 ID:WsYKX5VH0
>128
エアコンそのままでも2DIN入るだろ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:12:06 ID:i7RKcJR9O
>>129
デッキの下に使わない操作パネルみたいなのがある
外していいかな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 04:16:41 ID:PIFbbd8aO
>>130
マニュアルエアコン…なのか?GTEだっけ?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 05:33:14 ID:6VtptgShO
>>130

写真upしてみて
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 08:20:22 ID:K+HE1kL10
>130
デッキとセットならはずしてもいいんでね?
とりあえず写真うp。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:27:00 ID:k9rtu0Rf0
CDチェンジャーコントロール
と、エスパーしてみる。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:58:15 ID:PIFbbd8aO
デッキの下…イコライザーとみた!
136130:2009/03/06(金) 13:42:29 ID:i7RKcJR9O
スマン自己解決
>>134が正解でしたw
こんなにレス付くとは思わなかったよ‥お騒がせしました

車が入院したあぁあ〜〜〜
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:10:31 ID:m/VPXmOrO
こんばんは〜
スピードメータワイヤの劣化で異音が出だしたので
交換したいんですが、これはBNR32共通のものですかね?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:31:53 ID:QPdy40UAO
クラウンセダン乗りです。

かなり極上のR32クーペが手に入ったので、
さっそく、スカイラウンにしようと思います。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 01:43:49 ID:sIEay3yV0

      ∧_∧
     ( ´∀` )  このゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ| ←スカイラウン
      |  / /  ヽ(   )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 07:32:08 ID:VhhafB3jO
スカイラウンは、最強・最高の車やで。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 13:41:13 ID:P8PAXa8eO
スカウンの方がよびやすいぜ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 15:42:06 ID:AOxXD5/NO
左にステアをフルロックした状態。Uターンなんかする場合にタイヤが鳴きます…
これはやっぱアーム系が曲がってるとかかステアリングラックですかね…
一度下回りヒットしたので…
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 16:53:44 ID:ksn8VTWC0
アームが曲がってるかはわからないけどアライメントが狂ってるのはたしか
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:56:48 ID:vOdju9q10
>>139
触るな、感染るぞ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 09:58:22 ID:T+KgRFGdO
スカイラウンは最高に通な車。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 13:30:22 ID:aMiSTfYEO
自分のタイプMがかわいすぎてしかたない。マフラーとエアクリ以外ノーマルに戻しました。
この際全部ノーマルに戻そうかと思ってます。

あぁもう病気だ…32ちゃん愛しすぎてる…嫁と子供よりかわいいかも(笑)重症ですわ(笑)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 13:48:26 ID:tdIOcGflO
俺は逆に、マフラーとエアクリをノーマルに戻したいw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 13:58:07 ID:tdIOcGflO
いや、エアクリはキノコ型がの方がいいかな?
ド素人を横に乗せた時、吸気音でビビらせられるしw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 15:25:29 ID:HIgWF2g90
ビビる程の吸気音は鳴らないだろ…
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 21:29:44 ID:MthqnH3dO
32はキノコに変えるだけで
シュコーンてなるもんね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 07:43:40 ID:slfRhhY2O
スカイラウンは最高に通な車だものね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 09:01:49 ID:hSXtE6B40
>>147
吸気だけ同意。
キノコうるさすぎw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 10:32:48 ID:nc2ViTHZO
キノコにするとレスポンスとかはともかく、
アクセル踏めばすごい吸気音するし、アクセル離すとまたすごい音するもんなあ。
何も知らん人は結構びっくりするわなw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 12:30:10 ID:6l84nfOX0
マフラーノーマルorインナーサイレンサーでキノコだと凄い音するよねw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 14:11:44 ID:Pl5xAr50O
それはいいなw
でも俺のNAだから効果ないか
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:33:28 ID:M9Eu9KbWO
キノコ仕様で純正ブローオフ(アクセルオフでひぅー♪てなるやつ)を名刺でキャンセルするとしゅるるる♪ってなるよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:22:47 ID:0ymVpS1cO
キノコは洗った靴を早く乾かすのに使えるし便利だよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 05:02:46 ID:n/2tjO/40
>>155
NAでも吸気音は勇ましくなるよ。アクセル戻した時の音はないけど。
32ではやったこと無いけど。

でも、パワーは大して向上しない割に低回転が薄くなって、
すぐに元に戻した。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 07:32:21 ID:m6KaGp2jO
ついに、スカイラウンにした。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 08:37:54 ID:VEB4Rw77O
>>158
確かに。
あの純正のエアクリボックスってやっぱよくできてるんだろね。
空気も入りやすいようにしてあるし。

キノコは音は良いけど、エンジンフィールが悪くなるよな。
下のトルクが薄くなるのは確かで上もあまり気持ち良くない…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 09:15:17 ID:GlEidzg+0
>>156
それはバックタービン音だね。行き場を失った圧がタービンへ吹き返す音でタービンに悪いと言われてるね。

>>157
kwsk!

>>158,160
まぁ見た目と音チューンてことですね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 09:22:22 ID:uWhZJyJu0
俺のキノコはすぐにどぴゅっとイクから早いよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 09:51:52 ID:7oq37ZQ+0
>>160
遮熱もECUもやらずに交換だけで済ませりゃそりゃねぇ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 09:53:59 ID:uWhZJyJu0
>>163
俺は射精したけどブリーフの交換は済ませなかった。
でもフィーリングはやばかったよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 10:21:32 ID:KU+97h20O
>>164
キャッチタンク装着汁
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 10:22:45 ID:GlEidzg+0
ウエス常備オヌヌメ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 10:25:07 ID:J0+826fIO
>>161
そーです。漏れの32のタービンはついに壊れなかったけど連れの32はタービンブローしました。ブローオフカットが原因かはわからないけど。
ただ漏れ含めブローオフがへたったクルマはブローオフカットでレスポンスうpが見られたよ。
168157:2009/03/10(火) 15:05:13 ID:rexGgKZnO
>>161
ノーマルのエアクリ箱を取っ払ったスペースに靴を置くだけ。
エンジンの熱と吸気の効果で濡れた靴もすぐに乾きます。
周りの人にはアホかと思われますが、それ以上に効果は絶大です。
ちなみに、バンパーの中(走行風が直接当たる位置)は思ったほど乾きません。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 15:16:06 ID:GlEidzg+0
>>168
wwwwww
やりますなぁ
機会があったら試してみますw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:00:13 ID:J0+826fIO
キノコスポンジでカラダ洗ったぜ。痛いぜ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 02:42:58 ID:IuZh2q5vO
今入院中なんで
早く車乗りたいな…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 06:49:54 ID:2BOuqERoO
スカイラウンって何ですか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 07:45:54 ID:rnA0wNo20
>171
早く元気になれよ。
そして戻って来い!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:25:14 ID:RWgQhI7eO
金のかかる部分は触らないように言ったのに車検20万‥
全部治したら一体いくらになるやら
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:30:28 ID:rwAw4eEc0
ディーラー中古車買えたりしてw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:11:00 ID:RWgQhI7eO
アイドリング中にメーターの針が静かに呼吸してるように動くのは元々だっけ?

オーディオ付けようとしたら端子の形がまるで違ってたw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 09:25:18 ID:qiiRmH6y0
>>176
蛸ならエアフロ等チェック、スピードならワイヤーと付根チェック

おーディオは、オトバクスで変換端子買って付けろ
元付けていたのが純正ならリアアンプスルー配線もしろ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:16:41 ID:wQK2v1kI0
今度俺もバックタービン仕様にしてみよっかなあ。
>>156さんはバックタービン仕様でエンスト等の問題出てませんか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:36:23 ID:Xy4lfZaLO
>>178
156さんではないけど、俺のは、アイドリング不調→エンストでしたね。
アルミ板で穴を塞いだだけですが、不調の原因はわかりません。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:09:44 ID:SEL2FbYG0
>>177
蛸が“静かに”じゃなくって、激しく上下するのもエアフロでしょうか?
700〜1500rpmくらいを往ったり来たりなんです
信号待ちしていると煽っている様で嫌なんですが・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:38:04 ID:g5aseVpi0
>>177
いいからエアフロチェック。
掃除しておいで。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:59:00 ID:UMZfBWcIO
タコメーターのメーターワイヤー付け根がクラック入ったみたいで、時々ひっかかるらしく針がピョコッと跳ね上がる。

ワイヤーだけ換えられますかね?
たしかこのスレで、メーターとメーター裏付け根のプラスチックパーツ?はASSYだと読んだ記憶があるんですが…
パーツ本買ったんだけど、どのジャンルなのかわかんなくて見つからないんです(汗)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:58:27 ID:g5aseVpi0
ゴメン、安価ミス。
>>180
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:07:00 ID:va8jgawlO
蛸にワイヤーなんてあった?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:42:40 ID:Zyu1abo+0
タコはワイヤーじゃないっしょ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 01:05:54 ID:8+x/k/u9O
だよな?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 06:27:53 ID:Rk/NIloAO
スピードメーターだろ。常考。
188178:2009/03/13(金) 09:09:27 ID:dwiyXR/00
>>179
レス有り難う!
参考にして検討してみます。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 18:20:34 ID:iETxQXYGO
>>182
安上がりで行くなら、その割れたプラスチックパーツにアロンアルファとか付けて十分近く指でぐっと接着。

ダメもとでやったが俺はこれで取りあえず直った。

でもどーせだからリフレッシュのがおすすめだねえ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:48:36 ID:GnicPS3L0
前スレの934ですが、前スレ937への報告です。
バブキャップはS13,A31,C33が共通部品で、径が合わないから無理でした。
径の合う物があるか尋ねたのですが、ディーラーでは分からないとの事でした。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:39:22 ID:ZUkDrZ2qO
えっタコメーターってワイヤーじゃないのですか(汗)電気信号?

んじゃなにがおかしいんだろ…やっと解決だとおもったのに…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:56:32 ID:gnq1E2YcO
>>191
うん、タコは直接回転信号を拾ってるはず。
考えられるのはタコメーター自体のトラブルと、それかアイドリング関係のセンサー等の不調だと思うよ。
いずれにしても本来の針はそんなにはフラフラしないから原因はあるはず。原因特定頑張って。
193>>156:2009/03/14(土) 00:16:37 ID:yPXdJ9s5O
>>178
エンストします。オートマでもエンストします。でもだいたいエンストする状況は特定できるので予想して軽くアクセルあおれば解決です。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 03:39:17 ID:h3oyBzr5O
単車に乗ってた頃はバッテリーが弱るとタコメーターがバタバタしてた
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 08:54:54 ID:6EdRo/3x0
>>190
報告乙です。
C33他は4穴なのでこちらのほうなのかもしれません。
部品番号:40234-65F00 部品名称:キヤツプ,ハブ フロント ホイ-ル

FASTで検索してみたところ、Y32,Y33,C34,C35,S14,S15等で使用されているようです。
現物の写真はヤフオクの出品物で確認できますね。
ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j24501531

もし上記品番でもダメでしたなら、
このサイトの方のように自作を検討されてみてはいかがですか。
ttp://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/today/t-ctrcap.html
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 09:00:19 ID:KeARCgsRO
スカイラウンは、どこで売っているのでしょうか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:17:12 ID:GsHu8dgYO
ん?
R32はメータワイヤだよね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:53:24 ID:05E3x7tV0
スピードはね
タコはワイヤーじゃない
199190:2009/03/15(日) 01:21:33 ID:3U5UBqeq0
>>195
前スレの937さんでしょうか?情報ありがとうございます。
自分のは4穴なんです。径をきっちり測って解体屋ででも地道に合う物探すか、自作みたいに他の方法考えます。
値段は1個100円か300円(どっちか忘れました)で、径は取り寄せないと分からないので調べようが無いそうです。
現在ディーラーに車ごと預けてあるので、合わなかったハブキャップの径で良ければ後ほどまた報告します。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 10:07:46 ID:tcvtieBZO
スカイラウンは、どこで売っているのでしょうか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 10:16:23 ID:tcvtieBZO
スカイラウンは、かなり通な最高の車で、
R32の欠点・問題点を全て解決済みと聞きました。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 17:17:41 ID:LstZBnilO
↑フツーに話題提供もできねぇんなら免許取って32買ってから出直してこい!







厨房がよw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 18:40:57 ID:EF/XPzYQ0
ヒント:NGワード
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:47:58 ID:BM93B/xP0
>>180

自分もアイドリングが安定しなくて、調べてもらったらイグニッションコイルが原因だった。
予想外の出費だった。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:11:08 ID:zVu55SEEO
>>180
おい!俺様もR33乗ってた時、その症状が出た事あんだけどよ、
エアフロが怪しいんじゃねえか?

俺様の場合、エアフロかと思ったらエアフロの配線だったけどな。

つうかよ、空ぶかししてるみてえで恥ずかしいんだよな(笑)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:32:39 ID:zBrq6xf7O
ハンドル換えようと思ったらどうやっても外れなかった
カバー外したらハンドルを外した形跡はあったんだが、半日かけて駄目で諦めた

結局ステアリングプーラー注文した‥
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:47:49 ID:1f6XKxTk0
ざまあみろ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:45:22 ID:pX4QXGA9O
ステアリングプーラーなんてあるんだ?
まぁ絶対買わないですけど。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 01:14:22 ID:4+mkKvklO
漏れも外せなくて諦めてジュース買おうと運転してたらいきなりステアリング取れてたまげた。ナットはかけとけよ!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 07:12:09 ID:y4LV2n410
|。・)ノ <オハヨーサン
晴れ@ふぐすま
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 07:26:34 ID:f0VzOVpHO
エンジンが掛からなくなった…
燃ポンの辺りを叩いたら一回掛かった。燃ポン終了かなあ…

昨日辺りから全開時に変な加速してたとは言え、
燃ポンてこんな急に逝っちゃうもんですか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 07:36:05 ID:YtLCAt9H0
前触れがあるなんて恵まれてるんだぞ?w
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 07:48:10 ID:Y1s8nLglO
スカイラウンが欲しい。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 14:58:24 ID:x8w/C7RV0
RB25使用HCR32のエンジンがピストン棚落ちしました・・・。
構造変更も届出済なので、またRB25を載せたいと思っています。
関東でエンジン載せ換えが安いショップ
どなたかご存知ありませんか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 15:13:57 ID:WiVCGQGP0
安いかどうかはさておきR32と言えば群馬のコックピット館林じゃないですか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 15:35:20 ID:x8w/C7RV0
コックピット館林は知ってますが、

>R32と言えば

っていうのは初めて聞きました。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 15:38:29 ID:WiVCGQGP0
R32と言えばって言うかスカイライン系全般強いイメージがあるね、程度の話しでした。
お詫びして訂正します。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 15:40:39 ID:x8w/C7RV0
参考にしたいと思います。
情報どうもありがとうございます。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 17:12:06 ID:3M3VXyc20
>>218
テスタロッサ・・・は関東ではないなw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:53:56 ID:ixJcphtx0
>>219
214の生息域次第ではコックピット館林より近いかも試練が
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:56:31 ID:HX1s6Chn0
関東ではないけど関東近辺だね
コックピット館林なんかより
よっぽどスカイライン系全般強いイメージがあるね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:02:58 ID:HX1s6Chn0
214ですが生息域は千葉県です。
実家はテスタロッサのすぐ近くの三島だったりしますw

有名店ではなく、
ココ知らないかも知れないけど安くていいよ
ってショップあります?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:12:52 ID:HX1s6Chn0
3連でレスしてスマソ

相場的には大体どこも一緒ですかね?
お値段なんかももし知っていたらお願いします。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:16:03 ID:E0NNDM5VO
>>209
俺もやったwそれw
ナットはしないと駄目!絶対!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:47:56 ID:3M3VXyc20
>>209
>>224
という事は、力任せに引っ張るより、運転中の微振動を上手く利用すればいいわけだな!?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:06:51 ID:uebnAwPa0
>>211
車もエンジンも違うけどうちの車は家出る時も途中も何とも無かったのに
スーパーで買い物済ませてエンジンかけようとしたらちょっとかかってすぐ止まるの連続
呼んだサービスの人がプラグかぶりだと思って延々かけたらそのうち全くかからなくなった

タンク側のポンプが逝って4万程かかったorz
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:42:38 ID:C9pIlIhfO
ニャンコの>>222
千葉県(千葉の何処かにもよるけど)なら、スカとRBで知られてるとこ何店かあるんでない?
松戸ならSP(スピードショップ)サンユーもあるし。RB25スワップはかなり実績あるハズよ。
今は大変分かりずらい場所になってるけど。ほのぼのとした感じですわ!

そりゃ〜安い早いにこしたことないけど、後々までキチッと面倒見てくれるとこが良だね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 01:10:07 ID:ezEKGdVGO
目黒メ◯テとかRオンリーなのかなぁ・・・あの値段ならRB20オーバーホールしたい・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 01:28:13 ID:VddK1ET10
千葉といえばTEPSなんかよさ気だけどな。
アフターが良いかどうかは知らん
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 05:08:30 ID:UW3i1cvEO
最近スカイラウンが流行ってきた。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 08:15:21 ID:gPxK+RpLO
>>212
>>226
れすありがたう。

やっぱ突然死的な挙動を示すんですか…
燃料フィルターの時と症状が違ってたので最初は疑って無かったですよ。

とりあえず二、三年前に予備で買っておいた純正中古燃料ポンプに換えてみますw

最初は6万キロ(前オーナー換えてなきゃ13万キロ)無交換のクラッチかと思ったんだけどなあ…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:45:18 ID:zkuYWOG2O
みなさんに質問なのですが、みなさんのR32は、ボンネット開けるのって、開けやすいですか?
うちのは、椅子に座って思いっきり踏ん張らないとレバーが引っ張れず、結構ちからがいるんです。
ドアを開けておいて車外からレバーを引っ張ろうとしても、レバーが固くて動きません。

ボンネットが浮いた時の音も、「ボンッッ!!」て感じにかなり大きく室内に聞こえます。
買った当初からこうだったので「こんなもんなんじゃないの?」と思っていたんですが、
先日父に「これ、どうやって開けるんだ?レバー壊れてるのか?」と言われて、
もしかしたらこれっておかしいの?普通はもっと静かにスッと開くもの?と
疑問に思った次第です。
ちなみに、純正ボンネットからRボンネットに換えていますが、
開けるのに必要なちからはかわりませんでした。
ワイヤーが固着気味とかなんでしょうか?

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:51:59 ID:WIkNZ5Vx0
古い車はみんなそうだよ。ワイヤーの錆とか汚れで渋くなるんだよね。
ワイヤーに潤滑油(CRC等)を噴き入れられる金具がオク等で出てるので買ってやってみるか
若しくはワイヤー交換すれば信じられないくらい軽く開くようになるっす。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:54:50 ID:RK6IxkuE0
早めに対応しておいたほうがいいかも
そうしないとレバーが折れる(経験者
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 16:48:10 ID:SJiCXR0I0
>232
うちのもそうです。
一度グリスを塗ってもらいましたが全然改善しません。
おかげでボンネットを開けるときはいつも四苦八苦です。
浮いたボンネットを持ち上げるのも一苦労ですが。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:54:32 ID:KIusw3zd0
ボンネットキャッチャー側と室内レバー側の両方から
潤滑剤やスプレーグリスを流し込んでやると多少スムーズになるよ。
レバーを動かしながらだから、二人でやるといいね。
237222:2009/03/17(火) 18:53:50 ID:xIA1h4Sb0
>>227 >>229

遅くなりましたがレス感謝!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:18:16 ID:vDESW6WeO
ウソツキハケーン
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:23:08 ID:OOBljZgB0
>>238
ウソツキってどれ?
240赤HNR ◆HNR32jMXpo :2009/03/17(火) 19:33:13 ID:TbwPNjLa0
>232
>235
引っ張る角度によって微妙に変わるよ。
気持ち斜め上に引っ張る感じだと比較的軽くあくことが多い。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:35:23 ID:Q+sN9MSdO
>>232・・・
それワイヤー等交換しないとダメ!注油やグリスで凌ごうとしても
結局ダメだよ。俺も32は超長年乗ったけど、1度交換してる。
Dラーでけっこういい値したと思った。交換が面倒なんで、
工賃がけっこうしたと思う。あとはDラーで聞いた方がいい。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:34:35 ID:gQ+eNPf+0
>>231
燃ポンのときは、最初に異常を認識してから10分と持たず自走不能になった。。
>>241
5年ほどでガチガチになって、
1回室内側ボンネット側に油差して10年以上経つけど問題ないよ。
手軽に激変する可能性十分あるからやってみる価値はある。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:08:56 ID:Qpc0ycgb0
俺のもボンネットレバー渋かったんだが、Dラーに別の修理で預けたらレバーの色が微妙に変わっていて軽く引けるようになっていた。
どうやら壊してこっそり直したらしいw
良くなったから見て見ぬふりしてやったよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:55:19 ID:BmbkoSDSO
ボンネットの件で質問させていただいたものです。
みなさんの体験や対策が聞けて大変参考になりました。
ワイヤー交換を視野にいれつつ、まずは556をさしてみます。
ちなみにワイヤーインジェクターはアストロプロダクツで600円ぐらいで買えました。

ありがとうございました!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 04:35:22 ID:G/5VlBiO0
>>244
556はすぐに蒸発しちゃうから、スプレーグリスの方が良いと思うよ。
まあ、ワイヤーインジェクター買ったのならいつでも吹けるから、556でも良いかもしれないけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 11:50:54 ID:9n/YxRMp0
ワイヤ交換がいいよ
556などを吹いても一時的にはよくなるが
ごみが付着しやすくなるから
いずれ再発する
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 19:38:48 ID:5zSyTyNkO
ヘッドライトが点かなくなってスイッチの掃除しようとしたら
思いっきりメーター割っちまったぜ‥‥‥‥‥‥

あちこち壊れてテンション下がってる時に自分で追い撃ちを掛けるとは‥
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:43:18 ID:uSS7kvi50
ざまあみろ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:43:15 ID:HfU+p3mKO
>>247
解体にいきゃあ5kくらいで丸ごと買えら。キニスンナ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 05:07:21 ID:H+lBW+WTO
洗車機にかけたらサンルーフから水が漏れてきた

あっちもこっちもあれもこれも直さなきゃないとこだらけだw
片道25km通勤に使ってるから、途中で止まられたりするのが一番困るな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 17:09:33 ID:SeQnD3E3O
連休なので、スカイラウンを造ります。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 18:30:15 ID:9Pu1fBuK0
くだらないこと書いてageんなゴルァ氏ね屑^^、ってことですね、わかります。
253赤HNR ◆HNR32jMXpo :2009/03/19(木) 23:26:46 ID:+A6o3jep0
>250
うちの車もいろんなところが壊れるが、サンルーフだけはちゃんと動くし雨漏りもない。
ここだけはあたりなのかな?

とりあえず燃ポン、オルタが逝かない限りは自走不可って事はないんじゃない?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 10:18:03 ID:R56pjR3+0
草男こんなとこで何してんだよw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 12:28:06 ID:PSgxXQ960
>>254
ここんとこ赤HNRさんとwww馬鹿の相互書き込みが成り立ってるから
その話題はやめようよ

俺はなんでスカイラウン野郎が相手にされもしないのにずーっと書き込んでるか不思議だ
ちなみに俺が中古で買ったHNRは初めからサンルーフのガラス周りのゴムフラップが切れて
3センチくらい空いてた(直したけど)、もちろん雨漏り痕あり
さらにぐいっとスロットル開けるとイカ墨吐くorz

しかし動かなかった純正オーディオを社外品にかえたら直った
裏でショートしてたのか(゚д゚)?
256赤HNR ◆HNR32jMXpo :2009/03/20(金) 12:43:16 ID:KJ+G7f/20
>255
嵐のその単語を入れるとNGワードではじかれてしまいそうな悪寒。
スロットル開けるとイカスミって????
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 14:19:12 ID:PSgxXQ960
>>256
その頃通勤距離が片道50kmくらいで持ってる車があっという間にオシャカに
なりそうだったので安い車探してたらちょうどHNR32の2Dr黒があって
喜んで買ったのはいいけどサンルーフの後の部分ゴムが切れててね、
雨漏りしてたらしく純正オーディオがウンともスンともいわなかった

でよく友達が見つけると追っかけてくるんだけど、煽られて逃げるときグッとスロットル開けると
マフラーから大量の黒煙が出るのorz=3 友達から「煙幕か?」と言われる始末

でこりゃ入院だなあと思いつつ先にオーディオ変えようとカー用品店に行って
適当なのつけたら直ったピックアップも良くなり以後どこも不具合無く快調だったよ、
よく走ってくれたんだけどあっという間に走行距離伸てTベルトその他もへたってきたのと
その頃会社変わって維持するのも大変なので歯医者にしちゃった
今考えるとちょっと残念、今更ながらに黒の2Dr初期型でノーマルバンパーに
オートスポイラーとリヤノーマルBタイプスポイラー(薄いの)付きのが欲しいな〜と指くわえてる
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 14:50:51 ID:veX5DFuC0
>>257
燃調はどうだ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 15:29:04 ID:5+zGE+g4O
>>257
横レスすまんが漏れはまさにそれ(前期黒オートスポ、リヤスポ)を先月手に入れた。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 16:57:14 ID:PSgxXQ960
うっΣ (゚Д゚;)
いいなー(・ω・`)

なんつーか
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/ 寝る。




     ∧∧ 
    ( ・ω・)    調べてないからわかんないけど、
    _| ⊃/(___ オーディオ替えてからは起こらんかったし快調だったよ                     
  / └-(____/  漏電だったのかな?みんなも電装系はお大事に
261赤HNR ◆HNR32jMXpo :2009/03/20(金) 17:11:51 ID:KJ+G7f/20
>257
なるほど、そんなことが起きてたのか。
そこで変な電気が食われてて、結果燃調が狂ってた…のか?

前期ノーマルバンパー+オートスポイラー+純正B羽根ってカタログに出てきそうな内容だね。
今はなかなか見つけづらいかもしれないね…。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 17:12:01 ID:jsFE2ad/O
スカイラウン造りは順調ですよ〜。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:49:56 ID:PSgxXQ960
>261
うん、乗ってたのはディーラーオプションのバンパーがついてたんだけどリヤスポ無し
個人的には前期のノーマルバンパーと薄いリヤスポがスマートで好き、と言う理由で
実は筋肉質なGT-RよりGTS-4の方が発表当時から好きだった変態

あの控えめなオートスポイラーをR31みたいに派手にするキットあったね
264赤HNR ◆HNR32jMXpo :2009/03/20(金) 22:36:08 ID:KJ+G7f/20
>263
オートスポイラーの上に被せるような感じのものだっけ?実物は見たことないなあ。

草男関連の話があったんでついでに書いちゃうと
嵐コピペで書かれてたとおり、自分の場合、最初は身近にGT-Rがあったこともあり、GT-Rが欲しかった。
でも諸々の条件でGTS-4を買ったんだけど、今はその選択で良かったなと思ってるし、
どちらを選ぶかと言われたらGTS系を選ぶと思う。

上記を過去にも書いて、最初の部分だけいいように引用されてコピペ嵐に使われてしまってたけどorz
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:50:27 ID:etzW49PI0
そういえば初めの方のカタログでGT-RはATTESA E-TSなのにGTS-4はATTESAになってる
やつがあったなあ、NTCの図書室で見てびっくりした、
で得意になって友達に話して恥かいた・・orz
落丁回収品だったのかな?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 14:21:07 ID:tQlZeG6q0
濡れた草木に足をとられて左前が溝に落ちて
テンションロッド折れた・・・
このところ不幸続きだ・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 14:49:29 ID:h5Cte3vWO
俺も交差点に止まった瞬間燃ポン死亡でエンジン掛からずお不動様に…

ニスモとかにしたかったがブースとアップの予定も無いし、純正新品ポンプにて対応。

この時期に四万は痛すぎるよ…orz
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:40:30 ID:6ajisX9sO
俺も路肩に停車しようと思ってハザード出しながら減速したら
急にハンドルが重くなって、気づいたらエンジン止まってた

再始動できたから良かったが
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:02:43 ID:wap3K8r2O
豚切りすいません、サーキットで走るにあたり、4点ベルトを装着しようと思ったのですが、
前左側のアンカーボルトはどうしたら良いのでしょうか?
右はシートベルトの下側のレール?付け根ボルトと交換で付けられたんですが、
左側はシートベルトキャッチと共締めでしょうか?
左うしろ側のシートレール留めはナットだし…
ちなみにうしろ二つはリアシートの背もたれを外せば、ボルトをとめる穴がでてきますよね?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:53:19 ID:UvuU3fpS0
>>269
オレは左後レール留めにL型ステーを使ってるよ。
ステーはベルト用を量販店にて購入。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:36:08 ID:CKecG7P30
溶接すれば何でもできるよ。
272269:2009/03/21(土) 22:57:37 ID:wap3K8r2O
>>270さん
L型ステーをレールと共締めということですか?
ステーは汎用品でいけるでしょうか?

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:38:52 ID:CKecG7P30
溶接しちまえって。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:19:51 ID:M9JOoME00
>>267
純正新品で4万は安くないか?今はポンプ単体で5万超えてたような気がしたが。
純正も昔だったらニスモポンプより普通に安かったんだけど。
元々は2万円台じゃなかったかな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 01:04:18 ID:0Oykz46S0
去年、燃ポン換えたら約6万だった。
工賃は5千円位で、ポンプを除いた細かいパーツ代はサービスだった。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 09:55:46 ID:FqAZ3vZ50
純正よりニスモや東名のほうが安いならそっちにしたほうがいいよね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 15:27:31 ID:GuCwVed10
流用ならGT-R純正より吐出量が多いし、
中古価格も2千円〜5千円なので、
Z32後期純正燃ポンがおすすめ。

燃ポンは自分で簡単に交換できます。
278赤HNR ◆HNR32jMXpo :2009/03/22(日) 15:51:33 ID:IuGbRAFH0
>269
ちょっとわかりにくいけどL型ステーはこんな感じ。
ttp://www.bnr32.net/r32/img/2339.jpg

車買ってすぐにディーラーでつけて貰ったもの。明細によるとニスモ製ので800円らしい。

>277
いくら安いとはいえ、Z32だとR32と同じくらい古いから中古はちょっと怖いかも?
自分で簡単に交換できるなら予備持ちつつ…って手もあるかもしれないけどね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:03:35 ID:ASiJg888O
4点といえば、フルバケ入れてるんだけど最後までボルト閉めても
しっかりレールが固定されない
右後ろだけグラグラする
280赤HNR ◆HNR32jMXpo :2009/03/22(日) 16:42:42 ID:IuGbRAFH0
>269
追加
http://www.bnr32.net/r32/img/2340.jpg
前右側はこんな感じ。

http://www.bnr32.net/r32/img/2341.jpg
後ろは○を付けた位置付近に、純正ベルトを固定してる、下の写真みたいなボルトがあるので
これをアイボルトに差し替えた…と思った。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 18:17:05 ID:M0ENHcUMO
MTのデフをケースごとATに移植しようと思うんだがポン付けだっけ?どなたか知りませんか?サイドフランジは5穴同士だった。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 18:54:54 ID:NMnC0H+N0
>>274-275
日産部品販売で39900だった。
税込みで42000ぐらい。
Oリングが確か込み860円ぐらい。(2009年3月現在の価格)

>>276
燃料が濃くなったりしないのかな。
ハードが変わるとソフトの変更が必要と言うイメージがあるが。

>>277
今回のことで思い知ったんだが、
この手のマジでどうしようもないタイプの不具合は、
新品を使用したほうがいい。
交換は簡単だが手順をミスると燃料だだ漏れになりますw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:59:03 ID:BQZdjjbD0
>>281
ABSが付いてるかどうかで変わる。
それによってぺラの第二軸の長さが違うので
同じグレード同士でABSの有無が共通ならポン付け。
ファイナルに関しては知らん
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 03:36:01 ID:/TYjuk0a0
>>269
 安全面の事なので厳しいことを言うと、L字ステーはお勧めできない。
 クラッシュして、ひん曲がってるのを見たこと有る。
  
 前左側の正しいアイボルトの付け方は、フロアトンネルに穴開けて
 (純正シート穴の後ろ、右側のボルトと同じ位置)
 にナットを溶接した丸板を全周溶接だ。 
 JAFの車両規則の付け方なので、不安だったら競技系のショップに
 問い合わせると教えてくれるはず。

 偉そうに言ってるが、オレもL字ステーだ(汗)

>>279
 ボルトが長いに1票
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 06:10:36 ID:tWVxS83pO
>>281
おおっ!あんがと!
実はいま箱換え中なのさ。ドナーは「ABSナシ」MTで移植先は「ABSアリ」ATだからペラシャごと移植でオケ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 06:18:05 ID:tWVxS83pO
>>283だったorz
自分にレスしてどーすんだよ…
吊ってくるか
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 13:37:15 ID:w/c4S3CWO
赤HNRさん
284さん

どうもありがとうございます、検索したところ、ベルト用ステーを発見いたしました。
また、リヤ部の取り付けも、画像までつけていただき、感謝いたします。

どうもありがとうございました!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 00:18:08 ID:hFrgAAmMO
ヤホオクにECR出てるんだけど、ダッシュボードが見慣れない形してた。

あれって純正なの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 01:17:30 ID:1tCSqoqK0
>288
どう見ても写真うp間違いだなw
ハンドルにトヨタマークあるし。

MTと書いてあるのになんでATのシフトインジケーターが?と思ったら載せ替え車だったのね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:08:16 ID:yCxSxeSW0
ERの4枚5MT探してるんだがどこにもねぇ…orz
2枚ならあったんだけどなぁ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:39:03 ID:qN4Uabr3O
サス替えて4cmは車高が下がったのに凄い車高が高く見える

工具とか買い揃えてDIYでサス交換したいが自信がない‥
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 13:22:29 ID:x56sNRXh0
工具を買い揃えって2t程度のフロアジャッキとウマ、
必要に応じてゲタ(木っ端)があればいいだけじゃね?
まさかレンチもロクに持ってないわけじゃあるまい?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 13:39:22 ID:qN4Uabr3O
レンチ類はあるから、リジットラックと油圧ジャッキとスプリングコンプレッサーかな?
一番怖いのが途中で元に戻せなくなる事だから、なかなか踏み切れない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 14:23:53 ID:k9cDDTyQ0
あと、インパクトレンチが無いと、センターのナットが外せないぞ。
ノーマル足なら、シャフトトップのカットを押さえて回す手もあるけど
ナットを外したことのないショックだと往生する可能性大。

ま、センターナットが外せない時点で元には戻せるけどな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 14:44:27 ID:koSpHtUiO
知識ある友達とやるか一度他のクルマのサス交換を見るか手伝うかしておくのをお勧めする。無理なら正直止めたほうがいい。ハマるくらいならまだしもケガするかもしれんよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:29:17 ID:qN4Uabr3O
見てた事はあるんだけど、実際にやった事がない

ネットや雑誌で見ると簡単に書かれてるけど難しそうだ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 01:46:02 ID:EAj1x2ZT0
>>290
純正でER32の4ドアに5MTの設定はない。
2.5NAの4ドアならECR32のみ5MTの設定あり。
グレードでいうと
GTS25TypeX 4AT
GTS25TypeX・G  5MT/4AT
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 02:32:56 ID:Xlr0p43O0
俺はスプリングコンプレッサーでバネを縮めるのが恐かったから、
アッパーマウント付きの車高調キット買っちゃったよ。

これならASSY交換出来るので、初心者でもやりやすいと思う。

プロが使うようなゴッツイスプリングコンプレッサーなら良いだろうけど、
カー用品店に置いてある、いかにも貧弱そうな奴じゃ信用できなかった。

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 04:09:38 ID:YnEn3wzwO
>>298
貧弱なヤツは均等に締めないとすぐ片方に寄っちゃうんだよ。結局もう1セット借りてきて3本でやった。
>>296
R32は簡単なほうだけど、ちょっとしたコツとかやっぱりあるからなぁ。
300293:2009/03/25(水) 09:28:49 ID:UagpwyInO
みなさんどうもです
結局、今日は気温も低く雪が降っていたので諦めた

今のサスがJICのX-MAGICで40mmダウンなんだけど、これでも高い
バンパーがノーマルのせいもあるんだろうけど
車高調だと安くて10万‥ちょっと気軽には買えないよね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 14:41:16 ID:YnEn3wzwO
タイヤとフェンダーの隙間が気になる→車高下げる、スペーサーでホイールを外に出してみる

バンパーと地面の隙間が気になる→バンパー交換、またはリップスポイラー装着
現在の車高とタイヤサイズによるけどさらに下げるならインナーフェンダーの干渉を気にし始めたほうがいいよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 15:22:05 ID:UagpwyInO
ダウンサス入れてもフェンダーとタイヤの間に指が3本くらい入ってしまうw
スペーサーは思い付かなかった、サンクス

スプリングだけ別車種から流用できんかなw
一応サスはダウン量で選んだんだが
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:43:05 ID:1qsU+/iw0
>>297
おお、そうなのか…知らなかった、サンクス。

1台見つかったが状態が酷い…整備無し保証無し4万って…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:51:36 ID:AW/LySjlO
まあ安物買っても50万ぐらいかければシャキッとするんでない?
ボディがいいならそれで楽しめるさこの車は。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 20:12:52 ID:YnEn3wzwO
>>302
一番下がるのはRS-Rだったと思う(下がるというか猛烈にへたる)
ttp://imepita.jp/20090325/712410
これくらい下げならインナーはたぶん大丈夫。
車検はマフラーあたり地上高が心配になってくる。
車高調ならタイヤ・ホイール毎に微調整効くからオススメ。ヤバけりゃ上げればいい。足まわりリフレッシュ&車検対策もできる。漏れはダウンサス切ってたが(違法)
タイヤ・ホイールの変更に対応しきれなくて車高調に。
フェンダーの隙間と車高を両立させるなら18インチ化もアリ。
結論。車高にこだわるなら車高調。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:46:00 ID:CWxiNiaq0
RS-Rは確かに下がるな。(新品ですw)
Ti2000入れてたけどかなり低かった。
純正と比べて自由長がかなり短い(コンプレッサー要らない)し、
見た目はいいが、走りは・・・・
ブレーキ効かない、コーナー粘らない。唐突にすべる。
結構期待してたんだけどいまいちでした。

プリロードのかけ方とかにも寄るのかもしれないが、
見てみたら1G状態プリロードゼロでほぼ縮み側ストロークがない。


307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 02:49:56 ID:Jj8axhcWO
RS-Rってそんな下がるんだ
買うときRS-Rのダウン量がフロントで20〜25mmで、JICが30〜40くらいだったから
JICにしたんだが。

バネカットは結構やってる人いるけどなんか怖いなw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 03:02:41 ID:wxDbITFj0
>>307
 死にたくなけりゃ止めておく方が吉!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 03:07:39 ID:wxDbITFj0
ぉ?書き込めた!(悪禁巻き添え喰らって書き込み出来なかった orz)

2日位前に入った情報。
R32用ルーフバイザーが近々再生産されるそうな。
(1〜2ヶ月以内って話だ)

話の出所は部販。
今回の生産が最後だろーって言ってたから既に自分用を1セット注文済み。
価格は\15k程度(+取り付け工賃)って話だから欲しい人はDなり部販なり
で注文だ。

(注:販社にもよるだろーが、注文を入れると取り消し不可の可能性大)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 03:18:16 ID:EKg3X6zQO
マルチリンクやWウィッシュボーンは別に切っても大丈夫。切るなら上側を切る。ただし切るなら切断方法と車検対策(切り口を切る前みたいに仕上げないとバレるかも)を考えないと。
以上釣りです嘘です妄想だからやらないように!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 09:59:57 ID:Ap9d/ImE0
バネカットなんてやってもいい事無いっしょ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 11:46:42 ID:D1/A59Lh0
バネカットが「バカ ネット」に見えて仕方がない件
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 18:24:14 ID:Ap9d/ImE0
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/myk062273

なんかの冗談なのかなコレ・・・・・・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:05:31 ID:CCi8tm2V0
>>313
なんだこれ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 04:15:59 ID:nqBnKe+70
>>306
それ、完璧にショックが底付きしてる症状だよ。

個人的には、バネだけでの車高ダウンはお勧めできない。
短いバネに変えるなら、それに応じてショックもショートストロークに変えないと。

ショック底付きした状態で乗ってると、あっという間にショック抜けるし、
コーナーでショックが底付きした時に急激に滑ったりして危ない。
ボディにもダイレクトに衝撃が行くから、ボディも痛むし。

まあ、攻めた走りはしないで、見た目だけ良ければ良いなら否定はしないけど。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 14:27:01 ID:fG16sUonO
>>315
ノーマルショックと組み合わせてくださいだから驚き。
プリロード目一杯かけるんだろうか…その辺りの適性量が載ってればいいのになあ。

普通に組むとストロークの無いシャコタンかっこだけスペシャルでしたw


あとにノーマルサスに戻したがブレーキ効くコーナー粘る。
しかしフロントのストロークは指二本ぐらい。車高が低い気もするが…純正でもこんなもんだっけ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 16:56:25 ID:tgPdhqqL0
純正でも割と車高低かった気がする。指二本しかなかったかは憶えんが
海行ったときに腹がついてスタックしたのは良い思い出
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:56:11 ID:9+iVPRzk0
http://goo-net.com/carphoto/10101004_199808s.jpg

スカイラウン(SKYROWN)GTS-tは快調ですよ〜。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:20:19 ID:sMjAgDDfO
>>313
見て来たが突っ込み所テンコ盛りで酷いな。
たた、あれを売ろうって気になれる図太さだけは感心するわ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:43:16 ID:9+iVPRzk0
スカイラウン(SKYROWN)GTS-tは快適ですよ〜。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:48:54 ID:6mYYmREeO
今の時代にサスカットなんて馬鹿な事してるのは俺だけだろうなんて思ってたら
意外とやってる人がいて笑ったw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 07:09:43 ID:a0c5RRqGO
漏れは10年位むかしだけどね。「アシは?」「H150二巻きカット」みたいなやりとりがチラホラ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:32:08 ID:CzCMxi0c0
今日もスカイラウン(SKYROWN)GTS-tは快調・快適ですよ〜。
324銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2009/03/29(日) 00:35:10 ID:/rnYhe8TO
>>321>>322
バネカットって車検には通らなくなるけど、切り方・位置さえ間違わなければ
強度低下もないしね。まあ車高調がなかった時代の裏技だわなあw

「H150を二巻きカット」とか言うセリフの響きが格好よくて涙が出るw
325スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/03/29(日) 09:03:33 ID:4vVsFqes0
今日もスカイラウン(SKYROWN)GTS-tは快調・快適ですよ〜。
326スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/03/29(日) 09:04:55 ID:4vVsFqes0
今日は、スカイラウン(SKYROWN)GTS-tで高速道路を走ってきます。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:29:01 ID:l1DCq5yzO
またまたサス関係で申し訳ないけど、
フロントはインパクトレンチ入らなくて外せないんだけど、みんなどうしてる?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:37:01 ID:bHTdnarI0
バカネットたかだ
329スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/03/29(日) 18:41:51 ID:4vVsFqes0
スカイラウン(SKYROWN)GTS-tは、今日も快調・快適でしたよ〜。

ttp://goo-net.com/carphoto/10101004_199808s.jpg
見た目はクラウンセダンで、中身はR32スカイライン。
便利さと走りを両立させたベストな車。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:46:55 ID:AKYbz8uk0
>>327
ショックの頭をモンキで固定。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:59:57 ID:wYttN/Cd0
もしかして2ドアのシートって助手席にしか前席を倒すペダル無い?
4ドアに2ドアのフロントシート使ってて、今日4ドアの物に交換したんだけど、
運転席のシートが同じ物(ペダル無し)だったので・・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:08:12 ID:b/6zQMPvO
>>331
>もしかして2ドアのシートって助手席にしか前席を倒すペダル無い?

あだりめぇ〜だっぺ!(-"-;
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:47:58 ID:UcbSaM2h0
中古で車高調買ったら安いだろ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 02:09:00 ID:81LfUBpxO
>>327
スピンナーハンドルにパイプ延長で解決だがもってないなら
右 メガネかけてハンマーで下にむけてどつく
左 コンビレンチにメガネかけて延長して上に引っ張る(外れに注意)
あるいはウマをしっかりかけ念のためホイールもクルマの下にいれて下向きにレンチかける。
クルマの下に潜ってクルマの内側からそとにむかってレンチを蹴る(誰かにレンチ押さえてもらうの推奨)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 02:23:58 ID:N4PuzHVPO
>>330 >>334
どうもです
ただ、全て試みたのですが駄目でした
メガネにステンパイプ突っ込んで思いっ切り蹴り付けたらパイプが折れました‥
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 03:20:43 ID:81LfUBpxO
556たっぷり吹いた?
あとステンパイプは薄いから鉄パイプ推奨。
337スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/03/30(月) 07:53:42 ID:2E8Sxipp0
今日もスカイラウン(SKYROWN)GTS-tは快調・快適ですよ〜。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:38:37 ID:0CT1h25r0
>>332
そうなんだ・・・
マイクラC+Cがどちらにも前席を倒すレバーがあったんで、2ドアはみんな
両側についていると思ってたよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:24:37 ID:81LfUBpxO
運転中に踏まれたらたまったモンじゃないな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:30:20 ID:QVLl5t17O
>>339

> 運転中に踏まれたらたまったモンじゃないな

想像して吹いたwwwww
341スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/03/30(月) 22:57:10 ID:2E8Sxipp0
今日もスカイラウン(SKYROWN)GTS-tは快調・快適でした〜。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:17:41 ID:gBgrcsyc0
>>皆さん

スカイラウン(SKYROWN)GTS-tは、どこに売っているの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:48:35 ID:GTkk0aZa0
なるほど・・・
2ドアクーペは所有した事無いから新鮮な感じです。
誰か、赤のサンルーフ付きのタイプMのMT譲ってください。
ガンメタやブラック、クリスタルホワイトならそれなりにタマがあるんだけど、
レッドパールメタリックだと先の条件の物は殆ど見つからないですorz
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 08:29:49 ID:3rHON4PX0
今日もスカイラウン(SKYROWN)GTS-tは快調・快適ですよ〜。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 09:16:57 ID:83CvMWfvO
>>343
それは赤が超絶不人気色だからしかたないっす。偏見かもしれないが前期は塗装がヨワい気がする…前期も後期も所有してみての感想だけど
買うなら後期!いい赤見つかるといいですね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 09:27:15 ID:YHhPNXgr0
でもリアフェンダーは前期より後期が弱いらしい
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 10:04:18 ID:83CvMWfvO
それは初耳。詳細キボンヌ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:09:20 ID:4nhIEdAH0
前期クーペのタイポMは、レッドパールはイメージカラーだったよ。
セダンはジェットシルバーがイメージカラーで確か...
沈んだ赤は日本人好みで、俺は好きだった!
明るい赤(オレンジっぽい)だと、北米人好みになるらしい。

ちなみにクーペで不人気色と言われたのは、ダークブルーパールです。
当時はレッドパールけっこう見たんだけどね。少なくても俺の周りでは..
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:23:39 ID:83CvMWfvO
漏れが指すのは新車じゃなくて中古の不人気色ね。漏れも最近後期KH2から前期(クルマ屋サンにH3以降って言ったらマイチェン直前8月モノが来た)に乗り換えたけど探してる時は流通は白黒ガンメタたまにシルバーばっかりだったよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 15:46:58 ID:kWmouXLU0
なんだ、中古で塗装がどうこうと言ってたのか。安心したw
351スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/03/31(火) 18:48:35 ID:3rHON4PX0
>>342

スカイラウン(SKYROWN)GTS-tは、現状では売っていない。
だから、自分で造るしかないよ。

クラウンセダンのボディに、R32スカイラインのパーツを、できるだけ
多く移植していって、公認取って完成。
352スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/03/31(火) 23:36:49 ID:3rHON4PX0
今日もスカイラウン(SKYROWN)GTS-tは快調・快適でした〜。
353赤HNR ◆HNR32jMXpo :2009/04/01(水) 00:23:04 ID:fU03YQ8I0
4/1でどうなるかテスト。

>349
不人気色で不人気装備ありの不人気グレードを買ってしまった身としては複雑だ…orz
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:28:14 ID:EmDH9yoA0
最近、このスレも下らんな。mixiの方がよっぽど参考になる。
さようなら。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:45:40 ID:Zxe8Z4hf0
>>354
(*^ー゚)/~~
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 06:59:04 ID:0Ow6vrC7O
昔あったニスモの黒いホイール欲しいんだが、悲しい事に車体も黒

似合わないだろうと思いつつ欲しくなる
357スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/04/01(水) 08:30:20 ID:/HxTq2Jm0
今日もスカイラウン(SKYROWN)GTS-tは快調・快適ですよ〜。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 08:33:59 ID:Z5pZKst3O
400Rについてたみたいなやつ?黒なら白がいいよ。今黒にCR-kaiのブロンズだけどトーンが重いんで白に塗り替えるつもり
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 08:37:13 ID:bhtO8AYEO
全く見掛けなくなった@横浜
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 12:18:11 ID:jMZi5xTwO
>>354
mixiは少しググると出てくるような情報を質問するやつが多い。
甘やかして答える側にも問題を感じる。
だからやめた。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:56:52 ID:0Ow6vrC7O
ヤバイ、走ると後ろからゴリゴリ異音が‥
スピードに合わせて音が激しくなる
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:00:13 ID:l6yF8I/z0
デフ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:04:42 ID:ZqZ4wsHmO
ハブ?
ローターの引きずり?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:50:36 ID:LSBJgZ510
人よりちょっと体格が良いだけだっての!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:36:33 ID:zvxa5Yg00
>364
それはデブ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:42:37 ID:0Ow6vrC7O
デフかハブか‥
サス交換してしばらく寝かせて今日久々に32で通勤したら、いきなり異音が出てきた
もしかしてローターの部分を下に押し下げた時にどっか痛めたかも
367スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/04/01(水) 21:05:53 ID:/HxTq2Jm0
今日もスカイラウン(SKYROWN)GTS-tは快調・快適でした〜。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:38:36 ID:Z5pZKst3O
>>366
サス交換て…おまいホイールナットとか締めたんだろうな?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:39:38 ID:5S/pdReQ0
>>皆さん

スカイラウン(SKYROWN)GTS-tは売ってないんですね...
そんな簡単に造れるのでしょうか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:45:32 ID:0Ow6vrC7O
>>368
全部チェックしたつもりだったんだが‥
今まで何度かやって問題なかったから油断したかも
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:52:14 ID:Z5pZKst3O
ゆるんでた?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 01:31:54 ID:t4KU9wzlO
最初はフェンダーに当たってるのかと思ったんだが、サス沈ませても全く干渉なし
アームやバネとタイヤが当たってる感じもなかったんだが、
なんか凄い音立てるから不安だ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 08:26:33 ID:6hlEJ9cQ0
今日もスカイラウン(SKYROWN)GTS-tは快調・快適ですか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 18:35:57 ID:6hlEJ9cQ0
今日もスカイラウン(SKYROWN)GTS-tは快調・快適でしたか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:27:11 ID:bqXZ82tS0
友人がRB26インジェクターに交換したんだが
ドロッピングレジスターの配線をつなぐ時に0.75sqの線を使ったんだ。
交換の際に手伝ってたんだが明らかに純正の線より細く
危ないからやめろっていったんだが大丈夫!の一点張りでそのまま作業を進めた。

配線が燃えたり、燃料が薄くなったりしないの?
376スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/04/03(金) 07:56:55 ID:iG1wYFYN0
今日もスカイラウン(SKYROWN)GTS-tは快調・快適ですよ〜。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 08:45:45 ID:Mbg33Vdo0
>>375
電流がどのくらい流れるんだろね。
場合によっちゃ線が赤熱して被服がデロデロのただの発熱線になっちまうぞ。
378361:2009/04/03(金) 12:33:58 ID:ILC472lrO
自己解決しますた
ホイールだったようです
しかし30分くらい走ったらまた緩んで異音が‥
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:56:51 ID:LCghcyFF0
>>361>>378
 それ、ホイールとナットのテーパー角合ってるか?
 ホイールがどう言うモノなのか書き込みが無いから分からないけれど、テーパーナットなら角度を確認汁!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:37:31 ID:zC2r8fNw0
>>378
下手するとボルト折れるよ?それ
381スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/04/03(金) 22:04:37 ID:iG1wYFYN0
今日もスカイラウン(SKYROWN)GTS-tは快調・快適でした〜。

いよいよ明日は夏タイヤデビューです!!
382スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/04/03(金) 23:03:15 ID:iG1wYFYN0
明日はスカイラウン(SKYROWN)GTS-tを夏タイヤに交換して、
高速道路をめいいっぱい走行しようともくろんでいます。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 01:04:59 ID:famFBC1J0
HR32にターボつけた車乗ったが面白かった。
NAの圧縮のままなんでブースとはかけられないけど、
ターボラグがほとんどない今時のロープレッシャーみたいな
感じだったよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 03:54:00 ID:2ugrtce80
エンジンはどっちでしょう?
385スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/04/04(土) 11:22:38 ID:4EiiNQKX0
今日もスカイラウン(SKYROWN)GTS-tは快調・快適ですよ〜。
夏タイヤデビューバンザーイ!!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:53:27 ID:Gcl2MH4hO
BNR32用のダウンサス入れたら固いし下がらんね

でも割と好きな乗り味だw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:18:15 ID:vkF8Lh7zO
>>378
逃がし穴が無いホイールにワイトレ着けてない?
388スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/04/04(土) 22:24:03 ID:4EiiNQKX0
今日もスカイラウン(SKYROWN)GTS-tは快調・快適でした〜。
やっぱり夏タイヤは良いね。

明日も高速道路をめいいっぱい走行しようともくろんでいます。
389スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/04/04(土) 23:09:34 ID:4EiiNQKX0
みんなもスカイラウン(SKYROWN)GTS-tを造って楽しみましょう。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 02:30:55 ID:GXCy2LaX0
ねじ山が痛んでたら交換するしかないんじゃないの
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 02:48:58 ID:e8ihHffI0
中古で買ったR32がはいていた社外ホイールから手持ちの純正ホイールに戻したとき、
ハブセンターカラーがかまされていたのに気づかなくて
何度締め付けトルクを確認しても数十分走ると緩んできてたことがあった。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 03:55:11 ID:Zsb+EvxJ0
新車かぁ、安月給の俺には無理な話だな。

もし買うならアテンザがいいな。
好きなんだよね、あれ。

32を乗り続けるかどうかの決断は、
アテンザがFMする時までないだろうなぁ。
393スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/04/05(日) 08:27:49 ID:hxO5GWvB0
今日もスカイラウン(SKYROWN)GTS-tは快調・快適ですよ〜。
394スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/04/05(日) 12:48:51 ID:hxO5GWvB0
今日は天気が良いから、スカイラウン(SKYROWN)GTS-tを洗車しました〜。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 13:13:42 ID:kfzY6K0e0
リアドラムブレーキ車は標準で14インチだったと思うのですが
ディスクブレーキ車のリアに14インチは無理ですかね?
タイプMは無理でも方持ちキャリパーならいけそうな気もしますが
リア14インチ使ってるかたいます?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 13:31:02 ID:M1oGP7YsO
いけるよ。GTSでドリフトするからって14インチ履いてたのいたから。無条件かどうかまではわかんないがね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 13:57:46 ID:yT3Lqm9UO
32の車高を落として旧車みたいなホイール履かせたら意外と似合いそうな気がする

‥オレだけ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 15:14:55 ID:M1oGP7YsO
>>397
そーゆーモディファイはドリフトでは珍しくないです。漏れもSSRのリバースかましてました。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 18:22:13 ID:kfzY6K0e0
>>396
サンクス!
>>397 >>398
自分はブラックレーシングの8本スポーク(通称ニセナベ)15インチ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:24:07 ID:vJgaJ5kCO
GTEとGTSはブレーキ同じで、GTEの標準装着タイヤサイズは185/70/14だったよ。
401スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/04/05(日) 22:45:20 ID:hxO5GWvB0
今日もスカイラウン(SKYROWN)GTS-tは快調・快適でした〜。

やっぱり、夏タイヤデビューで長距離の高速走行は良いね。

スカイラウン(SKYROWN)GTS-tだから、大人五人の乗車でも快適な室内空間!!
R32スカイラインの時には考えられない事でした。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:06:40 ID:r2osVEG70
ETC装着!
高速を走り回ったけどいつ止まるか不安だったぜw
でも以外と快適に走り回れました。
403スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/04/05(日) 23:16:36 ID:hxO5GWvB0
やっぱり、夏タイヤで長距離の高速道路走行は良いね。

スカイラウン(SKYROWN)GTS-tだから、大人五人の乗車でも快適な室内空間!!
R32スカイラインの時には考えられない事でした。

スカイラウン(SKYROWN)GTS-tは家族サービスにも大きく貢献できます。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 04:06:35 ID:zyq1rjJzO
>>398-399
スカイラインみたいな車だとインチアップが主流だから
小径ホイール履いた車はあんまり見ないね

どっかに画像とかないかな
405スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/04/06(月) 07:54:17 ID:VWk8HMdT0
今日もスカイラウン(SKYROWN)GTS-tは快調・快適ですよ〜。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:09:29 ID:smOurlmAO
>>404
GTSにロンシャン×SSRとかはいた。
32はキャンバーが簡単にはつけられないんで深いリムは難しいんだけど、旧車系ホイールはリムが浅いと痛いよね。
このスレの人はあんまりバキバキのド改造とかやってる人いなさそうだし。
407スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/04/06(月) 23:12:14 ID:VWk8HMdT0
今日もスカイラウン(SKYROWN)GTS-tは快調・快適でした〜。
408スカイラウン(SKYROWN)GTS-t:2009/04/07(火) 08:25:41 ID:oXzGpA3z0
今日もスカイラウン(SKYROWN)GTS-tは快調・快適ですよ〜。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 10:43:19 ID:BL/rDqIE0
お前いい加減にしろよ。
毎日通報してあるんだが対応遅いな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:27:39 ID:sw9GfjzD0
>>409
放置が一番ですよ。
411名無しさん@そうだリクウンへ行こう:2009/04/07(火) 11:28:24 ID:/P4xQgZR0
カレーにスープは何度食えば解るんだその良さ。




車検きたお・・10万で納めてくれる業者に感謝!!
(勿論通すだけなんでメンテは自分・・)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:37:01 ID:3Kl4r0lfO
あちこちからガタガタギシギシギュッギュッって異音がして鬱になる‥
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:58:25 ID:pJHlkCEH0
>>409
 全く持って同意だな。
 が、当面は放置。(つーか専ブラならあぼーんに指定)

 まぁー、春だからね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:25:22 ID:20SCmyhY0
>>409
Janeとかの2ch専用ブラウザ使いなよ。
NGword設定して、透明あぼ〜ん使えば全く気にならないよ。

過去ログも保存できるし、複数のスレの書き込み一括読み込みとか出来て
便利だよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:05:46 ID:kwXKwLu10
私もスカイラウン(SKYROWN)GTS-tにしようかな。

家族や友人など色んな人から愛想をつかされたR32クーペ君の
エンジンだけでも救ってあげたいし。
平成2年式で走行6万キロの、元気なエンジンだけでも...

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:26:34 ID:kwXKwLu10
ちなみに、
・ノーマルでも車高が低すぎて、乗り降りが不便
・クーペだから、なおさら乗り降りが不便
・天井が低すぎて、頭があたるから乗るのが嫌
・後部座席の足元が狭すぎて、乗るのが嫌
・トランクが小さすぎて、荷物が載らないのが嫌
などの理由で、乗車自体を拒否されています...
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:36:05 ID:UXb922lG0
>>408
車検証はXXX改になるのでしょうか?
公認を取る際にはどのような手続きをされたのですか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:39:40 ID:pJHlkCEH0
>>416>>417
てめー等、いい加減にしろや。
最低限、下げろ!!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:32:04 ID:bm0GF8ZF0
>>418
だから放っておきなさいって。
上げてる奴は嵐認定。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:53:50 ID:w1lLKtEd0
>>418
NGワード指定しよう。
そしたら今よりかムカつかなくなる。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 02:05:20 ID:/zcnGkhg0
>>419>>420
>>418も仲間なんじゃないの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 07:56:43 ID:f6tIyQBJ0
なぜスカイラウン(SKYROWN)GTS-tの話題が駄目なの?
なぜスカイラウン(SKYROWN)GTS-tの話題がムカつくの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:32:41 ID:xIts3kFl0
>422
特別に答えてやる。
ここは「R32スカイラインを語る」スレ。
妄想の車を語る所でもお前の日記帳でもない。
他所へ池。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:04:08 ID:xBJr8y7z0
>>423
その書き込みをみてスカイラウンとか言うキチガイが
「なるほど!じゃあやめます」と言うとでも思ったか?

荒らしは放置が一番嫌い。
そういうおいしいエサを与えちゃダメだよ。

そして関係ない話題にはせめてNGワードを仕込むなりして
自らの書き込みもあぼーんさせること!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:04:36 ID:JdT7qfjGO
32スカイライン標準車が好きな方々のスレ。

スカイラウンがどんな車か知りませんが、オリジナルの32がいいの。語りたいなら新スレ作ってね。

いまだに斜め前から見るとカコイイとか思うし、走っても楽しい。
新しい車はしっかりしてるし足もいいけど、全然フィールが違う。
ま、結局好きなんだからしょ〜がない。整形した彼女なんていらんよ。
426423:2009/04/08(水) 11:38:38 ID:xIts3kFl0
>424
素直に従うとは思わないけど一応と思って書いたけど無駄だったかな。
了解した。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:53:42 ID:ydgGUHg8O
明らかに頭オカシイのわかるでしょ。自分でも多少わかってると思うよ。半分病気。
シカトが一番
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:50:50 ID:Iksfhsc60
何か最近レス番飛んでるのが多いな
嵐か?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:44:20 ID:f6tIyQBJ0
だいたいは了解です。

>>416のような、R32の困った点はOKなのかな?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:53:28 ID:eZtho5F40
>>416



だからいんだよ、ミニバン乗ってふんぞり返ってる人の言うことソレは。

本当に好きならむしろ心地よいのさww
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:02:41 ID:g13I4pTuO
定番メニューになりつつある燃料漏れですが、
うちの車、トランクから臭いがするようで、そこから室内に入ってきます。。
考えられる原因は、燃料ポンプのOリングでしょうか?
それとも他にもありますか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:23:43 ID:f6tIyQBJ0
R32GTS-tセダン/MT車の燃費について相談です。

通勤で毎日乗っていますが、燃費がとても悪いと感じています。
フルノーマルで乗っていて、オイル交換はマメにやっています。
ニッサン指定のガソリン添加剤もほぼ毎回注入しています。

今月は暖かくなってきたので暖房は使わない状態でした。
それでもリッター4ぐらいでしたが、正常なのでしょうか?
(約200キロ走行で、約50リッターの給油でした...)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:43:14 ID:w1lLKtEd0
>>432
リッター4は燃費悪いと思う。
乗り方どうよ?
街乗りで4000〜5000以上をよく使ってるとか。
2000回転を常用にすればまだ伸びると思う。
それでもまだ悪いようならバッテリー30分位はずして
コンピュータリセットかけて、再学習させてみては?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:56:39 ID:HyaVQJFr0
>>432
当方セダンのタイプMのMTで通勤してるけど、6.5〜7.7km/Lくらいが殆どかな?
ちなみに片道7kmで、回転数は3000rpm以下での使用。
仕様はどノーマル。(社外品は純正交換のエアフィルターのみ)

昔、週に一回くらいの頻度で大体20kmくらい走っていた時は8km/L前後だったけど。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:22:46 ID:B2DZ4s+GO
>>432
他の皆さんが言ってることと他に、通勤に使う道にもよるかも。
市街地で信号だらけなのと田舎道じゃかなり差があるし…。
436赤HNR ◆HNR32jMXpo :2009/04/09(木) 00:43:52 ID:popXjXLy0
>432
町中をごく普通に走って4km/lなら確実に悪いと思う。
うちのHNRの最低燃費は前に、都内→筑波(高速30km・一般道30kmくらい)まで走った後、
TC2000を30周以上全開で走った時の4.8km/l。それよりも悪いってことはなにかしら問題がありそう。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:10:59 ID:7oDLCv380
ATで街中だと4km/Lに近いのはよくあるらしいけどね。
あと低回転を使っててもアクセルラフだと意味無いよ。
逆に余計にガスを食う。
俺はtypeM/MT/4ドアにサンルーフとオートスポイラー付きの重めの車体で
7km/Lくらい。23区住まいね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:25:09 ID:uWBsIThTO
>>431
他には燃料ポンプから出てる二本のゴムホースが破れてることがある。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 03:32:18 ID:18eG/I1oO
てか、RBって2000回転くらいだと、逆に燃費が悪くない?

3000前後が一番燃費が良い気がする。


>>432

一概には言えないけど、例えばエアフィルターが汚れてる
とか、プラグが損耗してるとか無い?

インジェクションの目詰まりとかも あるかも。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 04:39:13 ID:II43AWSc0
>>432
通勤が5km以下の短距離とかじゃないよね?
後は渋滞で、2〜3キロ走るのに30分とか掛かるような交通条件とか。
短距離走行が多いと燃費が極端に悪くなるし、エンジンが完全に暖まる前に
目的地に付いちゃって、水分とかが飛ばないからエンジンにも良くないよ。

短距離通勤なら、原チャリとか買うか、いっそ自転車通勤にしてしまった方が良いかも。

そうでないなら、燃料漏れを初めとして、燃調を司る各センサー類が正常か、調べても良いかなと思う。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 09:24:19 ID:1dFWe5Iv0
>>431
ウチのも室内がガソリン臭かったので燃ポンのOリングかと思ったけど、
実際はタンクのエア抜きのホースが裂けてた。
走った直後にリアタイヤ付近を匂ったら、室内とは比べ物にならない位に
ガソリン臭かった。

>>432
うちのはタイプM4ドアAT圧上げ仕様だけど、リッター4は上に書いた
ホース裂けの時以外無いよ。
最近は嫁のお買物専用で2〜3kmでエンジン停止なんてしてるけど
リッター6〜7だし。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 14:19:17 ID:4hhYTy9mO
32のエアロって張り出しかRタイプしかないよね
なんかシックリこない‥

張出しってベタベタに車高が落ちてなきゃ似合わない印象だし
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 14:45:54 ID:3yE7nCIGO
>>438
ホースの付け根の場所ですよね?
見た所異常はなかったです。
やはりOリングですかねー。

>>441
その可能性ありますね!
確認してみます。
あと踏んだとき、飛ばした時に
すごいガソリン臭がするみたいですけど関係ありますかね?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:43:19 ID:1dFWe5Iv0
>>443
ウチのもフル加速した時は特に臭かったわ。
あと、漏れたガソリンでタンクの塗装が剥げてた。
漏れてる場所が特定できるといいね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 17:30:44 ID:YRrcQrN/O
うちのは、燃料を満タンに入れないと漏らないような上部ギリギリの所のホースが破けてました。
満タンにして山道を走った時だけ臭かったので、原因特定が難しかったそうです(整備工場談)

結構みなさんあるんですね。
年式ゆえでしょうか?
446432:2009/04/09(木) 18:36:10 ID:ooO4sRB00
通勤距離は片道6キロ程度なので、燃費に影響するかもですね。
3000回転前後を常用して、あまり引っ張らないように意識しているのですが...
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:37:57 ID:uWBsIThTO
上のカバー開けた状態で配線つないでエンジンかけて誰かに吹かしてもらわないと。見ただけじゃダメだよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:44:19 ID:M7mLBloZO
>>442
付くか分からないけどトラストのR用エアロとか付けたいと思ったことある。
みんカラ見てると他の会社とかのR用エアロを流用して付けてる人が結構いるから見てみるといいよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:49:16 ID:husu0v0X0
うちのはこんなんになって交換した
http://denaino.hp.infoseek.co.jp/img/574.jpg
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:39:31 ID:CexxzjB60
ノックセンサー駄目になると ものすごい燃費悪くなるよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:05:32 ID:AED23J1J0
>>449
真性包茎みたいだな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:34:50 ID:rC4Q4J7/0
>>451
呼んだ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:37:33 ID:3yE7nCIGO
>>443です
燃料ホース、Oリングよりも、みなさんのいうタンクのホース関連の可能性が高いみたいですね!
早速リフトで上げてチェックしたいと思います。
ありがとうございました。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 03:03:10 ID:Cz7qynFZO
>>448
普通にGTS用出てるよ。漏れ的にはユーラスのタイプ1お勧め。タイプ2は張り出しだけど。1はそこまでないから。
あまり車高さげないならTBOのバトルスペックなんてどぉ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 05:20:36 ID:U1nt+bd6O
>>448 >>454
サンクス
やっぱりドリ車チックかR仕様が多いね
というか殆どその二択か

昔の雑誌に載ってたMORE COLLAGE?のバンパーが
メチャクチャかっこいいんだが、なかなか素敵な値段だしw

あと張り出しはよく擦るって評判だけど、付けてる人どう?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:12:57 ID:lf9IxiP/O
純正エアロバンパーにリップスポイラー。これ最強。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:27:50 ID:9HURN+Tq0
>>456
ウチのがそれだわ。純正エアロバンパーにジーベックのリップ。
他のメーカーに比べて派手じゃないのが気に入ってる。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 09:39:48 ID:Cz7qynFZO
最近のは車高下げる前提なのでエアロは割と薄めだから指入るくらいの車高ならあまり気にしなくていいと思う。
T&Eあたりは割と薄い。
たぶん大昔のBNにBCNR33他に純正風のバンパーがあったがなかなか良かったよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:11:32 ID:i42dr1l30
指入るくらいの車高ならってとんでもないな。
最低高2センチもないんじゃないか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:25:30 ID:Cz7qynFZO
タイヤとフェンダーの間に指が入る、だな。
言葉足らずでスマソ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:51:29 ID:PFA8uORG0
バカに絡まれてお気の毒です。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:33:13 ID:wx7eTlA4O
長かったR32との生活ももうすぐ終わる…さすがに3台も乗り継いだから寂しいな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 10:10:44 ID:eIgQ6mfh0
乙!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 10:22:18 ID:BggKoMtN0
日産もベンツのヤングクラシックみたいなのやってほしいな。

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 10:54:36 ID:WkORO6K/O
>>462
俺は2台で計16年半乗ったけど、感覚がすべてR32に
馴染み過ぎてしまってて、もうすぐ2年になろうとするR34は、
未だに今一つって感じだ(動力性能は別として)。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:17:02 ID:Pb1MHeSr0
今日は花見なのですが、みんなから
・ノーマルでも車高が低すぎて、乗り降りが不便
・天井が低すぎて、頭があたるから乗るのが嫌
・後部座席の足元が狭すぎて、乗るのが嫌
・トランクが小さすぎて、荷物が載らないのが嫌
などの理由で、R32セダンの乗車を拒否されました。

仕方がないので、レンタカーでティーダを借りて
出かける事になりました...
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:27:20 ID:eIgQ6mfh0
>466
最初からそれが正解
R32の魅力を理解できない人にいくら良さを説いたって無駄ってもんよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:35:50 ID:ma4SG8HA0
>>467
学習能力の無いんか?
それとも荒らしの仲間か?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:36:26 ID:m4mBjLkQ0
去年のパターンに逆戻りか
おまえはノート1冊買って日記つけてろ
てか釣られまくりか自演だろ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:08:12 ID:Pb1MHeSr0
R32の魅力や良さって何なのでしょうか...
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:30:04 ID:hAtEEHwZO
>>470
それはどんなに文章がうまい人の話を聞いても
実際にステアリングを握って運転してみないと理解出来ないと思うよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:57:52 ID:WkORO6K/O
>>466
俺は逆にその点が良かったけど…人のクルマを足代わりに使われなくて

ま〜トランクはあと5cm程でも深いと助かったのは確かだけどさ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 15:42:32 ID:YKzqWuLFO
純正に合うリップってなかなか無くない?
あっても高いよね

まだ塗装も穴開けもしてない張り出しエアロがあるんだが、付けようか迷う
売ってリップ買ってもいいかも
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:56:15 ID:76jhF7r/O
いつもお世話になっております。4年式タイプMマニュアルに乗っております。

最近トラストの電気式油圧計を付けたんですが、回転数がちょっと下がったりするとワーニングのランプがつくぐらい油圧が低いんです。
バックするので半クラにするときとか…アイドリングのときも、ワーニングつくギリギリぐらいの油圧です。
アイドリングは600〜700回転くらいです。
みなさんは、アイドリングの時の油圧はどれくらいですか?
R32って普通にこんなに油圧が低いクルマなんでしょうか?
オイルは、整備工場で先日かえたばかりで、劣化とかタレはあまり考えられません。
有名なブランドとかの高いオイルではなく、普通に整備工場に頼むと換えてくれるヤツです。

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:30:17 ID:6crT7ebN0
油圧計をつける前はどうだったん?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:54:50 ID:6HXJjFQQ0
>>474
ワーニングの設定はいくつ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:42:18 ID:SbssDuMBO
>>473
純正サイドにフロントだけ張り出しなら止めたほうがいい。
張り出し系は特にフルエアロ前提にホイールと車高を選ぶから。
リップならR純正とか(意外とオススメ)
チャージ、バーディあたりじゃないかな…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:20:33 ID:76jhF7r/O
>>475さん
付ける前は純正しかなかったのですが、純正メーターの、2キロ?のあたりでした(目盛に数字がふってないですけど、下から2本目の目盛)。
これは社外油圧計を付ける前・後とも変わっていません。


>>476さん
設定は買ったままいじっていないのですが、1.5キロ以下ぐらいでワーニングがつくみたいです。

帰り道、信号で止まってアイドリングになるたびに、ずっとワーニングがついてました。
ワーニング設定をいじって、ランプがつくのをもっと低い値にするべきでしょうか?


479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:40:13 ID:Pb1MHeSr0
何年か実際にステアリングを握って運転しているんだけれども、
R32の魅力や良さは何なのか、いまひとつ理解できないなぁ...
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:45:55 ID:Pb1MHeSr0
速いかと言えば、思っていたほど速くないし...
まぁ、運転が楽しめる車というのは理解できるんだけど。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:48:05 ID:hAtEEHwZO
>>478
見方がわからないならメーターそのものを外したら?
どんな時に警告してもらいたいかは、乗り方により自分でセットするものなんだよ。
それが社外メーターというもの。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:46:08 ID:WkORO6K/O
>>478
EG温まって目盛2kなら普通だよ。始動直後なら高いけど。
ま回転上がれば油圧高くなるし(2〜4k)。
R33でも34でも...
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 06:58:23 ID:3MtaD9qFO
魅力は無い。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 08:41:21 ID:gTMGHC7d0
漏れにとっては、いいクルマだったよ...。HNRだけど
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:31:19 ID:hxPOuiJfO
巨乳と言っても、実は肥てるだけみたいな感じの今時の車が好きになれない
それに比べて32のシャープな感じに魅力を感じてる
小池栄子と黒木瞳なら、旧くても後者の方が魅力的に見える
今井りかみたいな感じの新車でもあれば、そっちに乗りかえるが
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:42:24 ID:eKo9+Bs80
おれはかとうれいこがいい
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:13:45 ID:72dI6V6j0
いまいちR32の魅力や良さがわからないなぁ...
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:17:42 ID:X76C07hk0
今日は暑かったのでエアコンをつけてみました。


温風が出ました(;´Д`)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:22:22 ID:ubjzqzlp0
昨日は暑かったのでエアコンをつけてみました。


冷風が出ました(*´∀`)


>>488
夏になる前に発覚して良かったではないか。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:54:45 ID:vqb3Vzzg0
スカイラウン(SKYROWN)GTS-tはどこで造れますか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:00:43 ID:483IHngvO
油圧の件で質問したものです。

いろいろ調べた結果、もともと低いみたいですね。

壊れてるのかと思ってドキドキしました。

どうもありがとうございました。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:01:48 ID:8LPcGRTg0
中古車市場に低走行車がぼろぼろ出てきて俺歓喜

でもやたらきれいなワンオーナー車見てるとなんか寂しくなってくる
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:23:35 ID:72dI6V6j0
夏タイヤへの交換を、初めて自分でやってみようと思うのですが、
ナットを緩める時や締め付ける時の力かげんが良くわからないです。

ホームセンターで、インパクトレンチなるものを見つけましたが、
これは緩める時or締め付ける時どちらに使用するのでしょうか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:25:45 ID:0wzQEwRQ0
>>493
その書き込みの時点でタイヤ交換出来ない。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:55:13 ID:483IHngvO
>>493
試しにタイヤをかえてみたいというくらいの使用頻度なら、クロスレンチとトルクレンチがあれば充分じゃないかとおもいますよ。

ナットを緩めるときは、普通に(最初だけ)気合いいれて緩めるだけですけど、
締めるときは、緩すぎとか締めすぎを防ぐために
トルクレンチで規定トルクで締めましょう。

緩すぎて、走ってて外れたりしたらシャレになんないですし。

外したナットを蹴り飛ばしてなくさないようにしてくださいね。


何事も初めては不安ですけど、頑張ってくださいね!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:46:00 ID:QuUudb51O
魅力を無理やり言葉にしようとするから冷めんじゃねーの?

なんか判らんけどイイ!ぐらいで。



そーいやエアコン壊れたままだ…
マグネットクラッチ〜
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:00:20 ID:eKo9+Bs80
ホイールナットの締め付けの規定トルクっていくつですか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:31:05 ID:6hH4edy4O
良くわかんないけどなんか自分にとってすごくしっくり来る。だから好き。
それだけだけどそれで十分。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:44:07 ID:QbN0qF/XO
>>497
車種によって正確には違うけど
大体、一般的には10kくらいだよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:52:45 ID:8ZJaFhT1O
つーかインパクトだけ買ってもなぁ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:02:37 ID:tyCMUqVk0
>>488

ナカ〜マ

つか、又故障かよorz

ディーラーじゃ埒が明かん
電装屋探してそちらに修理頼むか・・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:06:21 ID:tyCMUqVk0
トルクレンチゲット

手持ちのコマと、ソケット部のサイズが違うじゃんorz
アダプター買って来るか・・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:09:37 ID:5MJuG89n0
自演に引っかかるなよー。マジレスしても無駄ですよー。

GTSらしさを残したフロントの社外品といえば関西のかなぁ。

GTSは「薄く低く」が好きなもんで、結局はノーマルが一番好みかな?
控えめといわれるエアロバンパー+ジブリップでも既に分厚すぎなんだよねー。

関係ないけど最近、GTSバンパー装着のGT-Rを見かけたよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:36:18 ID:/zkUq4R10
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:40:34 ID:AOGeFoRo0
利用し終わったので邪魔になる前に早めに処分しはじめます
506赤HNR ◆HNR32jMXpo :2009/04/13(月) 01:54:52 ID:YxUn7dZP0
>457
ナカーマ!
個人的にこのくらいのバランスがまさにちょうど良いのでつけてる。
でも左の角をぶつけて割れちゃってるんだよね…orz
でも交換しようにも新品はなさそうだし、中古も滅多に見かけないから割れたのをごまかし補修しつつ使い続けてる。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 02:20:33 ID:Rz8C9u8pO
そういえばGTR用のリップとは互換性ないのかな?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 06:44:22 ID:UFFHjhqk0
>>490

エンジン乗せ換えができる整備工場なら、どこでも造れるよ。
クラウンセダンにRB20DETを乗せ換えするだけっていうのが一番お手軽。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 09:31:36 ID:xErCfR3eO
>>507
ない。簡単な加工がいるね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 12:22:18 ID:cLt2KEfB0
「夏タイヤ」って雪国ならではの表現ですね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:22:25 ID:Rz8C9u8pO
調べてみたけど、リップでも3万とか4万くらいするのね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:32:53 ID:x/7U0J7aO
先週の日曜日に友達の居る整備工場の掃除手伝ってたら、純正のリヤタワーバー出てきたから、手伝ったお礼と言うゴミ処理で貰ってきたw

で、日曜日取り付けてみたんだけど、思いっ切り張って取り付けしたら、足が硬くなったような感じだ。つか突き上げが酷くなったwww


でも粘るようになって満足だ〜。


ただ、パワステポンプ死んでやや重ステになってたのが、凄く重ステになったwwwwwwww

昨日ヒーヒー言いながら三時間弱走り回ったけど、今日になって腕筋肉痛wwwwwwww



パワステポンプ交換しなきゃな(´・ω・`)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:44:06 ID:T269SJco0
この無駄な改行をやたらと入れまくるのは何かの嫌がらせだろうか
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:47:38 ID:m8fVBveFO
タワーバー付けるだけで、そんなに重くなるんか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:48:18 ID:6x4EHvo/O
つ[チラシ]
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:32:06 ID:Obu/K1GU0
リアタワーバー入れるとパワステが壊れるってことだろ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:44:25 ID:lMertTrlO
壊れてるのは>>512の頭だと思うな(´・ω・`)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:27:46 ID:U2aFtTc70
ミッションブローとかってあるのでしょうか?

今日、50キロくらいまで加速して4速に入れようとしたら、
いきなり2速に入りそうになって、「ガリッ」ていう嫌な音が。
その後くらいから4速に入りにくくなってしまったとです...
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:00:09 ID:uRCzGCCJ0
またあんたか…
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 06:11:04 ID:jxAOoxs5O
シフトノブ君を、アソコに入れたら快感。
太さと固さがちょうど良い。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 07:59:09 ID:RIwBArWp0
>>520

それをやりすぎるとシフトノブ君が壊れるから、
あまり酷使しないようにね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 08:04:38 ID:izPOIwPWO
月末の岡谷のイベント行く人いる?
たまには行こうかなぁ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 08:10:13 ID:jTlTC6gLO
>>522

一人で行くよ〜orz
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:20:48 ID:m79htRbX0
シフトノブ君を、アナルに入れたら快感。
太さと固さがちょうど良い。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 08:03:26 ID:5cIks9RT0
夕べは、シフトノブ君がブローしそうでした。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:46:19 ID:JE30BQHKO
今週末は知り合い2人と旅行なのですが
・ノーマルでも車高が低すぎて、乗り降りが不便
・天井が低すぎて、頭があたるから乗るのが嫌
・後部座席の足元が狭すぎて、乗るのが嫌
・トランクが小さすぎて、荷物が載らないのが嫌
などの理由で、R32セダンの乗車を拒否され、
当日はレンタカーでティーダを借りて出かける事になりそうです...
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:17:57 ID:TEqR+/8r0
>>526
後部座席に寝かせておけばいいじゃん。

レンタル料金とか全部その知人持ちならともかく、割り勘するならそんな無駄な金使う必要もないと思うけど
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:29:40 ID:sHAnubK8O
>>526>>466
荒らしだろ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:39:13 ID:TB9Uuic80
粘着するにしても新しい切り口でないと
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:12:29 ID:HLbEFNef0
使い古しのネタでも立派に釣れてるしなぁw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:14:59 ID:auHf66fp0
まぁ、釣れてるのか同類なのか判断しにくいしな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:30:58 ID:6qLnE18i0
俺は助手席に彼女を乗せるだけ。
この前、知らん野郎3人の送迎を頼まれそうになったが、
俺の車狭いしクーペだし他をあたってくれ、と言って簡単に断れた。(^^)v
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:59:42 ID:GNScG/tP0
ふぅ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:05:37 ID:EwbtuZeDO
しかし仕事帰りに「乗せてってー」ってドカドカ来る奴らはムカつくな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:19:13 ID:UsNkyLnO0
タイプMなんですけど、GTRのホイールに225/50のタイヤでフロントに入りますか?
計算上では入るっぽいんですけどどなたか装着してる方いらっしゃいませんか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:45:58 ID:cZPuVisfO
>>535
Fは基本的に205/55の引っ張り
Rは225/50そのまま
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:18:37 ID:+hl8b/oIO
対策しないと225だとあたるんだっけ?フロントは。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 07:04:19 ID:g8RL4AZnO
>>535
俺は225/50そんままいれちゃってるー
特に問題はないかと。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 08:46:06 ID:5r02uYOQO
まだ利用期間残ってたので捨てるのは少しだけ延期です。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 10:42:57 ID:NjxzKV6X0
>>535
おれもGT-Rホイールに225/50そのまま履いてたけど特に問題はなかった。
爪折り無しで足もノーマルね。
タイヤのプロファイルにも寄るかも知れないから一概に大丈夫とは
言えないけど。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 16:19:27 ID:UsNkyLnO0
>>535 >>538 >>540
前後異なるサイズだとローテーションできないので、225/50が入ってよかったです。
ありがとうございました。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:53:38 ID:LInifOV/0
スポーツ触媒の導入を考えているのですが、
取り付けられた方がいましたら純正触媒と比べて体感・音量等はどうでしょうか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:32:24 ID:a105u93w0
>>542
メタリット使用。
体感はちょっと良くなった程度。わずかだけど違いはわかるよ。
音量の変化はわからなかった。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 14:31:10 ID:thPP18bqO
タイプMならメタルだから交換の意味薄いと思うな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:09:33 ID:yvglMqAy0
ノーマルもメタル触媒ですが、スポーツ触媒はジョイント部の径が大きい分
多少効果はありそうです。しかし、その理由からエクステンション、
フロントパイプ、マフラーとトータルで交換しないと意味は無いと思います。

(※触媒ストレートは法律違反ですし、環境に良くないので絶対にいけません。)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:24:19 ID:Z/b7xKq3O
マフラー換えようと思ったら錆び付いて触媒も買わなきゃ無理って言われて諦めた
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:31:05 ID:A1713UU60
純正触媒のセルは約400、メタリットが約300、SARDが約200、HKSが約150
メタリットで違いがわかるなら他は・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:03:50 ID:4iAfFOGu0
電圧が以上に高い(16V〜)…またオルタ交換かぁ。。orz
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:23:19 ID:ONFdzy300
2ドアのタイプM。
平成4年、14万5千キロ、修復歴無し、5速MT、17AW、サンルーフ(バイザー付)、
純正フルエアロ(フロントバンパーはGT−R)、ルーフバイザー、車検無し

ディーラー系の店で整備付きの現状販売で30万・・・
これって買いかな?

悩むところは、現在乗ってる4ドアのタイプM(同色、平成2年、5速MT、
純正フルエアロ、ツインフォグ、社外HID付、車検H23.3、新車時から
今年3月の車検まで全ての記録簿有り)と距離がほぼ同じという所だけど・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:38:06 ID:yQwfYP190
>>549
ハンドルがボロボロすぎる。。。換えればいいんだろうけど。
へんてこな改造しすぎて中身も御臨終寸前って匂いがプンプンする。
551赤HNR ◆HNR32jMXpo :2009/04/18(土) 14:07:45 ID:9Ao7hef70
>549
今の車からその車に乗り換えたいと思う理由は?
個人的には>550で書かれているような雰囲気を感じるので真っ先に避ける個体だなあ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 14:07:52 ID:AuI4lT/SO
来週末は草津→岡谷ルートで盛り上がろう!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 15:31:50 ID:ONFdzy300
>>550
どの車体か分かりました?
直接車体を見てきたけど、状態は「・・・まぁ金をかければ」という感じだったかな。
ダッシュの浮きは無かった(エアコンの吹き出し口もw)けど、サンルーフ周囲のモール
が何ヶ所えぐれてたのが気になった。
まぁもう売れてしまったみたいなので見るだけだったけど。

>551
「サンルーフ」の一言。
最悪ボディだけつかって故障部分は今乗ってる車体から移植も考えたけど、
費用を計算すると、そこそこの程度の物を探して塗装の方が安上がりかも
しれないかな?
ちなみに2枚4枚は、どちらでも良いです。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:02:54 ID:nBhpgsb5O
この車、サンバイザーの意味が無いんだけどw
俺の身長(座高)が低いのだろうか‥
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:58:33 ID:3/7wB3hA0
ダッシュボードのシボ模様がフロントガラスの裏側に映り込むのはなんとかならんかなぁ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:22:05 ID:xyvSTNAO0
>>555
あれ凄く危ないよね。欠陥なんじゃないかと思う。
ダッシュマット敷いたらどうなんだろ?カッコ悪いけど…
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:36:33 ID:ONFdzy300
ダッシュボードの写り込みは逆光の時かなりきつい・・・
マットかカバーくらいしか対処方法が浮かばないよね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:53:45 ID:eUU3gmNF0
だいぶ前になるが何か塗ると軽減されるって書き込みあったような気がする。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:38:34 ID:7AjI7jheO
偏光サングラスおすすめ
雑貨屋の千円からレイバンの数万までお好きなのを。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:46:24 ID:XywgXPtx0
安物のサングラスは目が疲れまくるからやめたほうがいい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 07:31:22 ID:x0bhffNh0
>>553
個人的には、素性の知れている今の4ドアに乗り続けた方が良いと思う。
サンルーフって、後付のもなかったっけ?
乗り換える費用を考えると、後付とか出来そうな。

サンルーフ付きの車乗ってるけど、個人的にはあまり使ってないなあ。
天候の良い今の季節にたまに開けるだけで、ほとんど開けない。
開けたなら開けたで、閉め忘れて駐車して、車に戻ってきて青ざめたことが何回もあるし。

タバコを吸う人は、チルトさせると煙が出ていって都合良いみたいだけど。

それより、雨漏りと故障の方が怖い・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:52:31 ID:KidOvuZ6O
俺なんて毎日チルトさせるし毎日空を眺めてるぞw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:28:39 ID:vRTbni0YO
血まみれの女がサンルーフ越しに車内を覗いている気がして、怖くてサンルーフを開けられない。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:12:39 ID:De8tZbJH0
>557
自分の座高が低いからそうなるのかと思ってたんだけど、そうでもないんだね。
>559の言うとおりサングラスは確かに有効な希ガス。
赤・オレンジ系のレンズが更にオヌヌメ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:34:14 ID:x0bhffNh0
>>564
俺はサングラスは黒かミラー系しか掛けない。

赤・オレンジ系は視界に色ががぶっちゃって、なんかうざったいんだよね。
あと、信号の色が見えにくくなるってのも大きい。

まあ、サングラスは試着できるんで、試着して自分に合うのを買った方が良いと思う。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:00:28 ID:D9OuXbNtO
3週間ばかり入院するんで実家に車預けてたら鍵無くされた…orz
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:31:46 ID:b2DWZ1cw0
サンルーフは使わない期間が長いと、グリスが固まって開かなくなるのがな・・・

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:48:44 ID:g/+Q9/eLO
ヤバイ。
燃費がリッター4だった...
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:50:32 ID:1Iow+xJ/0
地球に厳しいなw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:03:26 ID:KidOvuZ6O
>>335です
今更ながら再度>>334の方法を試したら外れました
右後ろだけどうしても外せませんがw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:25:48 ID:NL8FrwKT0
>>570
ショックとナックルの結合ナットのことか?
右後ろならばボックスレンチをナットにかけて、パンタジャッキでレンチを持ち上げてやればok
572銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2009/04/19(日) 23:47:13 ID:0f0DqR1ZO
>>564
アンバーやイエロー系は瞳孔を開く効果があるからよく見える代わりに
眼精疲労し易くなるんじゃないっけか。まあ程度もあるけど。

>>568
今日は八甲田の雪の回廊を見たり十和田湖まで行ったりしたけど
420km程走ってまだひと目盛り残ってる。マターリとはいえアップダウン
過多な峠がかなりの割合含まれてる…田舎万歳だわw


でもトラストddのタイコが破れてて応急処置してはあるけどうるせーorz
スペアのマフラーは用意してあるから次の休みは真っ赤に錆びた
触媒のフランジナット外しだなあ、酸素で炙らないと駄目っぽい('A`)
573553:2009/04/20(月) 00:24:25 ID:VCybMIXt0
独眼竜の台詞じゃないけど、
「あと10年早く生まれていれば・・・」
という感じが強いです。そうすれば新車で購入してオプションとか自由に選べたのに。

>>561
確かに現在の車は手元に来るまで実質ワンオーナーで、しかもどこも弄られてない
完全フルノーマルだったけど、急な車線変更してきた車にぶつけられるは、スリップ
して左足回りを交換するはとあまり相性が良く無い気がします。

後付サンルーフは、アウタースライドで排水機能が無いので、濡れた状態で開閉できない
のが難点かなぁと。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:36:59 ID:bUdRUfNPO
サンバイザーの下から西日が直撃するのは私だけじゃなかったのか。
背が低いからかと思ってました(座高は高いけど)。

年中サングラスは欠かせません。
レイバンのフレームにレンズを度付きにかえて使ってます。
レンズ色は、眼鏡超で選べるなかで最も深いグリーン。
目に優しいのはグリーン・ブルー系じゃなかったかな。
オレンジ系は、悪天候でも良好な視界を得られるんだったと思います。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 04:11:23 ID:Bdyl95UzO
>>570
メガネかけて抑えながらハンマーの首の部分を引っ掛けるような感じで叩くよろし。
ハエでも叩くような感じで強く、鋭くたたくべし。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 04:20:19 ID:ooyTr8sw0
>>571
俺もその手を使ったけど、ストレートメガネがしなって、今にも折れそうになって、
車がウマからちょこっと浮いたところでバキって音と共に緩んだよ。
作業の前日にナットにCRC556吹いておいたけど、さびによる固着には太刀打ちできなかった。

ジャッキを操作する時は、クックッとトルクを一気に掛けるように操作するのがコツ。

でも、もしレンチが折れて飛んだりしたら大惨事なので、あまり人にはお勧めできない。

外す前に、部販行ってボルトとナットの新品を買っておいた方が良いよ。
ボルトが完全に錆びてるから。また固着して、外すのに苦労する。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 05:43:59 ID:tvUYF6DyO
>>567
俺様のタイプMは、純正オプションの電動コーナーポールが動かなくなったぞ。
時々動かしてやれば良かった。今では反省している。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 09:28:02 ID:VEU1rYLk0
>557
望遠鏡の内側とかに反射防止で貼る、植毛紙がいいと聞きます
ただモノによっては裏面全面が粘着テープのため
ダッシュボード全体に貼るのは問題が多そう
ま、ググってみてぐださい
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:40:59 ID:khzczwcIO
あのRBエンジンの中回転域での
ドロドローてな独特な音を引き立てるおすすめなマフラーありますか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:12:44 ID:XkumoLM20
>>578
つまり、ツヤを消せばいいって事だよね。アーマオールと180度反対のコーティング剤って無いかなぁ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:26:46 ID:MWOXB8hC0
>>579
フジツボオヌヌメ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:08:23 ID:TfvZfZYl0
先日タイプJを契約してきました。
R32スレをロムり初めてから7年…長かったですw
これからよろしくお願いします。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:26:14 ID:MWOXB8hC0
おめでとう
もしかしてスズキディーラーの2万km台ワンオーナー買った人かな?
584582:2009/04/20(月) 23:45:26 ID:TfvZfZYl0
>583
ありがとうございます。まさにその車ですw
ガレージ保管だったようで、内外装、下回り共にかなり綺麗でビビりました。
今契約してる駐車場は屋根無しなので、ボディカバーでも買ってやらねば…と思ってます。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:59:49 ID:Er8rxHcf0
屋根付を優先した結果、私の駐車場は
もう10年以上徒歩で1kmです。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:03:45 ID:NeNKAU8wO
>>580
そういえば缶スプレーの艶消し黒で塗ってたやつがいたな。
染めQはどうだろう。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:03:53 ID:S+qGF0jW0
>>582
おめ!!
4000rpmからの回転フィールを楽しんで頂戴。

・・・にしても2万キロて。
今のうちにボディとか下回りをコーティングだ!

うちの5年式はもうルーフがはげはげですよ
下回りもさびさびで・・・(13万キロ)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:10:10 ID:GL6S4Uqr0
ヤバイ。
燃費がリッター3だった...
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:12:56 ID:bAVULTJTO
>>581
アザリス!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 04:55:17 ID:tFlKA7/40
>>584
ボディカバーは結構気を使うよ。
濡れた状態や埃をかぶった状態で掛けられないし、付け外しの時に擦れて小キズが付く。
付けた状態でも、裾がばたついてたりすると傷まみれになるから、裾の紐をしっかり縛るか、
R32専用品でピッチピチの奴を探さなければいけない。

でも、塗装や外装ゴムパーツ、内装の痛みは格段に違うんだよね・・・

一時期ボディカバー掛けていたこと有ったけど、扱いが大変で挫折した経験あり。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 08:36:37 ID:vWVlf9HVO
>>588
サーキット全開走行?!
ちなみにオレのER34ターボは、日曜に補給して10.6km/lだった。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:08:13 ID:ejxDxRnvO
タイプJってNAのやつ?タイプSもNAなのか?
よく分からん
RBのNAって気持ちいい?6発だから気持ちよさそうだよね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 17:04:46 ID:NkyrYAH50
手元にFASTがないため教えてください。
H2年式GTE4Drですが助手席側リアのパワーウインドが死にかけています。
モーターって前期後期2Dr4Dr一緒ですか?
解体屋でレギュレーター付きで調達しようと思っています。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 17:19:39 ID:YQyPWgUy0
車検に出したばっかりだってのにフューエルポンプが逝った
ガスケットと併せて部品代約\36000
工賃他含めて約\47000
午前中は普通に走れてたのに午後停車して
エンジンかけようとしたらセル空廻り
ホントに突然逝くのね

あと二年はもっておくれ俺のタイプJ
NA・2000ccで速くは無いけど走ってて気持ちいいんだ

あと丸一日で修理完了してくれてありがとう整備工場のおっちゃん
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:14:17 ID:8Tls+ehc0
>>582
おめでとうさん
あの車、俺もサイトで見てたけど電装品含めてフルオリジナルだったっけ…いまとなっては貴重だよなー
大事に乗ってあげるんだぞw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:52:23 ID:IWqnoW/q0
NAにも乗ってみたいなぁぁ〜〜。

けどタイプMがやっぱり最高かな〜!
さっきまた30分くらい乗っちゃった。

にしても燃ポン急にアボ〜ンは怖い。。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:04:31 ID:1YFYyR7a0
俺も燃ポン逝った時は突然だったな
なにも異変等は無かったのに、買い物終わって車に乗り込んで
エンジン掛けようとしたら初爆すらなかったw
燃ポン周辺や床下をプラハンでコンコンやりつつセルを回すも回復せず。
諦めてディーラー電話して積車で取りにきてもらったw
598582:2009/04/21(火) 22:07:13 ID:1eeS5Fgp0
>587
ありがとうございます。
回してみるのが楽しみになりました。
劣化を防ぐためになるべく早いうちにコーティングしたいですが、
先立つ物が…orz
なんとか頑張ってみます。

>590
恥ずかしながら、ただ掛ければいい物かと思ってました…。
全然知りませんでした。
よく調べて選んでみますね。ありがとうございます。

>592
エンジンルームを見たらターボと違って空間が多いのに驚きましたw

>595
ありがとうございます。
社外のカーステくらいは入れると思いますが、なるべくオリジナルを保って大事にします。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:49:59 ID:xymvGusR0
>>598
カーステいれるんならついでにスピーカーも全て入れ替えることをおすすめする。
自分のも含めまわりの32はスピーカーあぼん(経年劣化でのコーン破れ)していた。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:29:38 ID:ejxDxRnvO
俺のも後ろ鳴らない
サブウーファー持ってるから変えたいんだが、確か配線キットが必要だよね?
カー用品店で探したが見つけれなかった
601赤HNR ◆HNR32jMXpo :2009/04/22(水) 00:33:32 ID:uZ6UU2pi0
>553
遅レススマソ。
サンルーフかあ。そうだなあ、あればたまに遊ぶけど、なくても全然…って感じだな。
むしろいつ壊れる、雨漏りするか分からない、炎天下はきついetc考えるとなくてもいいような気が。

でもそれ以上に>561氏のいうように素性のしれてる今の車を手放してまで買う価値があるかというと…。
602赤HNR ◆HNR32jMXpo :2009/04/22(水) 00:34:35 ID:uZ6UU2pi0
>582
おめ!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 02:34:27 ID:bC2u7Tua0
>>582
2万`かぁ・・。そんなバリもんがまだ出てくるんだねぇ。
俺もtype-M(前期)1年→GTS(前期)10年と乗ってきたけど、パワーのターボ
回してNAって感じだね。
(どっちがお気入りかは乗った年数で、ね)
ま、存分に楽しんでくだされ。

ところで、週末から聖地巡礼の旅に出るやつっているの?
岡谷は二度行ったけど、草津はちと遠いなぁ(当方大阪)

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 07:57:16 ID:BKfKr7GVO
>>603
草津→岡谷行きますよ!
岡谷は何度も行ってるので疲労状況によってはパスする予定。
草津の日産サプライズはSUV版スカイラインのことみたいですね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 08:36:02 ID:zXYm/pRU0
>604
ウヘア...そんなサプライズいらんわ…orz
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:36:27 ID:O90U/Fql0
>604
>605
それってサプライズじゃなくて嫌がらせじゃん。担当者頭沸いてるな。
607:2009/04/22(水) 12:44:01 ID:kHRpnmBoO
ん〜だ!(ヽ'ω`;
608銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2009/04/22(水) 14:24:31 ID:1NzK7tjoO
>>598
ワコーズ・バリアスコートまじおすすめ、¥3150の簡易ガラスコート。
とりあえず車体で使ってはいけない場所がないし、長持ちはしないが
窓にも使える(サイド等ワイパーがないとこは結構もつ)。

塗って専用クロスで拭き取るだけ、ムラもまず出ないし楽でいい。
洗車傷があろうとも関係なくツヤが出る、それも見惚れるくらいw


NAといえばGTS25にタコ足入れて乗ってみたいなあ、いい音しそう。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:38:02 ID:1hxlb+rZ0
593、自己レスです。
実家までいって結局FASTでcheckしました。
2Drと4DrでPWモーター部品番号違いますね。
4DrはY31と互換性があるようでした。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:23:54 ID:WnIGlpm+0
スカクロか。興味ない32乗りが多そうだね。
まあ俺も興味ないけど。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:11:30 ID:9baNVZzD0
>>608
GTS25用のタコ足ってどこが作ってる?
昔フジツボが作ってたけど今カタログに載ってないし…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:15:29 ID:q7PmTOMXO
先日、久々に高速乗ったら、その後エンジンの吹けがよくなったような。楽しく乗ってます。

ETC付けてる人いる?
今悩んでます
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:17:36 ID:CKUz5OAN0
約150キロ走行後に約50リットル給油。
ヤバイ、燃費がリッター3だ。
なんとかしないと。

サーキットとか走行してる訳じゃなくて、
片道約5キロの通勤で使ってるだけなんだが...
614赤HNR ◆HNR32jMXpo :2009/04/22(水) 23:36:00 ID:uZ6UU2pi0
>612
ノシ

たとえ割引がなかったとしてもオヌヌメする。
快適だもん。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:37:10 ID:hMwkG9940
>>608
  それ今使ってる。
  2500rpm辺りからトルクが出て来て、3000rpm辺りから音も含めて盛り上がる。
  なかなか良いですぞ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:50:15 ID:qvbTx33r0
>>612

3年半前に付けたけど快適だよ

>>611

元々藤壺しか無かったよ
現行はR33用しか無いけどさ

今ではワンオフで作ってもらうしか方法が無いね
617615:2009/04/23(木) 02:54:12 ID:Kc6Q2B320
>>611
 あれはカタログモデルとしては藤壺しか作ってなかった。
 
 ただ、取り付けにはかなり手こずるよ。一番のパイプがかなり鋭角に出ているから後ろ側のナットを
 締めるのに苦労する。
 可能ならワンオフでオーテックみたいな形状にした方が良いかと思う。
 (熱害試験を通すのが大変らしいが)

 藤壺のでもTypeMのメタル触媒+Apexのメガフォン+Mine's ECUと組み合わせると思ったより大人しい音で
 そこそこ早いNAが作れるから部品を集めて作ってみると良いかもね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 07:14:05 ID:/awIwwsOO
ヘッドライトをブラックアウトしたいがバンパー外すの面倒すぎて手軽にできんw
分解したらイカリングも入れたいな〜
入るかわからんが
619HCR32海苔女 ◆7ljteCDO5k :2009/04/24(金) 07:44:08 ID:15BvuZWE0
>612
私もつけてます。いちいち財布を捜す手間が省けて楽ですよ。
ただ今回の割引は2年間の時限措置なので、それほど高速を利用しないならあまり意味がないかもしれませんが。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 09:18:46 ID:QiFr+Klv0
>>612
滅多に使わないのでシガーライターソケットから電源取るように改造して付けてるぞ。
思いっきり高速を堪能できるからオススメ。
621620:2009/04/24(金) 09:20:19 ID:QiFr+Klv0
× 付けてる
○ 持ってる

必要なときにグローブボックスから取り出しシガーライターソケットにつないでポンとダッシュボードにおいてる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 09:30:53 ID:mSXencf80
>612
給付もあるんで常連の工場に頼んで付けてもらった
高速料金下がるし、手間も減って
付けてよかったと思っている
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 09:56:06 ID:lyWdjQV0O
>>618
バンパーを外す必要はないと思うぜ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 11:03:30 ID:6zQh4eyjO
32でETC付けてる人意外といっぱいいるね〜。

四年前ぐらいから付けてるけど使う人ならかなり料金は安くなる。
ポイント3倍の時期に使ってたら24000円分無料走行できた。

32は高速でも楽しい車だし付けて損は無いかと。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 11:48:30 ID:iTKqUY0M0
ウチもETC付けて3年位になるかな?
昔スカイライン10台でツーリングに行った時に
料金所でお金払っていたのが自分だけだった・・・。
帰ってから速攻で付けたわ。オレも付けて損は無いと思う。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:29:47 ID:iOeYUeKkO
うちも二年ほど前からETC付けてます。めちゃめちゃ快適です。
買って大正解!おすすめです
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:45:38 ID:+WsM3K9NO
白いR32セダン乗りです。
洗車のコツとかってあるのでしょうか?

なにせ古い車なもので、水垢のような汚れが染み付いていて、
水垢分解シャンプーでも落ちないんです...
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:48:45 ID:/Vx6f1Hc0
あまり良くはないんだけど、コンパウンド入りのワックスとか仕上げようのコンパウンドで
目立たない部分の汚れを試しに擦ってみるとか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:54:50 ID:3IHQavAH0
水垢分解シャンプーでしっかりと洗車した後で、
水垢クリーナーを試してみてはどうかな?

白は大変だよね。
うちのも少し灰色っぽくなる時があるし。

そう言えば、洗車のプロにお願いした事もあったなぁ...
630582:2009/04/24(金) 19:20:00 ID:SUThjFMU0
今日納車されました。
まだあまり乗っていませんが、素直なハンドリングと滑らかなエンジンの回転が最高ですね。
運転していてすごく楽しいです。
この車にして良かったとつくづく思いました。

>602
ありがとうございます。
実は埼玉某所で出ていたGTS-4もかなり気になっていました。

>603
ありがとうございます。
同行してくれた友人が早速回して楽しんでましたw

>608
整備でいつもお世話になってるお店でちょうど取り扱ってました。
早速頼んでみますね。情報ありがとうございます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:12:40 ID:TmWU3NCh0
ETC車載器は阪神高速(株)から無料で頂いたので、GWにのんびり装着する予定。
どの道このGWは高速混みまくりだろうし。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:17:13 ID:pmRrHh+X0
流れぶたぎでごめん。

3人目の子供が出来たこともあり、type-mからCC25に乗り換えます。
明日、家族を乗せてのラストラン
18年間、16万km楽しい思い出ばかりです。
この場を借りて、
ありがとう、おつかれさま。

ここのみんなも、幸せな32ライフ送ってください。
633赤HNR ◆HNR32jMXpo :2009/04/25(土) 09:12:49 ID:dTt1a1CV0
>632
18年間乙でした。
ラストラン、お気をつけて。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:56:24 ID:2meiM02CO
とゆーかCC25って何だ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:02:10 ID:UcNXgKBF0
>>634
無能なお前のために調べてやったから感謝しろ

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=CC25&lr=lang_ja
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:06:55 ID:goLpNEBs0
洗車したかったけど、雨だ。残念!!
白なのに灰色っぽくなっているというのに...
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:06:20 ID:2meiM02CO
セレナと書けば3文字で済む物を。
まァ一つお利口になったよ。cc25なんて一生使うことはあるまいがね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:55:17 ID:Ei1f8KxnO
なんとなく加速が鈍い@NA
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:19:43 ID:anhSkzvW0
>>637
よかったな。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥だから
一時の恥ですんで。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:43:36 ID:goLpNEBs0
ところで、水垢も嫌だけど、灰色っぽい砂のような物(黄砂?)が
付着するのはもっと嫌だなぁ。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:11:35 ID:9plXPT+f0
俺のHNR32はパールブラックのはずなのに、黄砂+花粉で御影石みたいな色になってますorz
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:14:55 ID:DndUnV+RO
黄砂って、黄色っぽくならないかい?

灰色っぽい砂って何なんだろうね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:14:43 ID:2meiM02CO
火山灰とか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:42:37 ID:xehcLVrM0
鳥のウンチがこびり付いたのも落としたいな。

あいにくの天気で、今日は洗車できそうにないけど...
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:36:39 ID:r91io9+x0
はじめまして、R32に憧れて免許とって4年になりますが、ついた職が某他メーカー
だった為今まで買えずにいました。二台所有できる貯金が出来たのでR32を買おうと思っている
のですが、皆さんのR32の燃費を聞きたいです。ノーマルからチューニングまで
街乗りの燃費教えてください(参考にさせていただきます)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:44:01 ID:hcEOGmq20
>>645
ノーマルタイポM2ドア後期で8km/L。
高速中心だと11くらい。
俺の技量ではどんなに回しても6以下になったことはない。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 12:58:00 ID:TddELDOL0
>>645
タービンTD05Hで触媒アリの車検対応マフラー
GT-Rインジェクター、ブースト1.2キロ、パワーFCセッティング自分でやって
待ち乗り6キロくらい。サーキットで3〜4位。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 13:32:23 ID:xehcLVrM0
空になった時、約50リットルの給油として、
@約50キロ走行後→リッター1
A約100キロ走行後→リッター2
B約150キロ走行後→リッター3
C約200キロ走行後→リッター4
D約250キロ走行後→リッター5
E約300キロ走行後→リッター6
F約350キロ走行後→リッター7
G約400キロ走行後→リッター8
H約450キロ走行後→リッター9
I約500キロ走行後→リッター10
J約550キロ走行後→リッター11
K約600キロ走行後→リッター12

Dが多いかな。
64920世紀梨さん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 16:17:40 ID:WbgeE9FM0
>645
RB25DETのブースト0.9
週に1度乗るか乗らないかの年間走行距離4,225km
で6.45km/L
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:51:34 ID:HOV2LXplO
リッター6あたりが平均かな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:59:09 ID:rpRluEnH0
エアクリ、フロントパイプ、マフラー、吊るしECU
郊外3割・街乗り7割で8〜9いってる俺のTypeMは規格外?
652645:2009/04/26(日) 18:37:47 ID:r91io9+x0
ふむふむ、早速のレスありがとうございます。
燃費は平均6ぐらいなんですね。旅行とかには向かないか。参考にさせていただきます!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:23:41 ID:sLQo7dwx0
>645
R32に憧れてたなら日産系列に就職しなきゃっ!ってまあ
最近の日産じゃあ、ちょっとねぇという感は否めない。。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:33:24 ID:8Sjn6dTOO
水垢とかはオーリーゴールドつけてふくととれるんだね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:07:29 ID:eCyOEZFoO
車高ベタベタってほどじゃないが下擦りまくりフェンダー当たりまくり。
マフラーより前側のカバーみたいなのが当たってるのか?

ちなみに車高とホイール以外はフルノーマル。
ホイールは社外だけど16インチで、サイズも純正と同じか大差ないくらいだった気がする。
この外観が気に入ってるだけに車高を上げるのはちと嫌だな。
チラ裏スマン
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:06:59 ID:XnWo6k0XO
そりゃタイヤサイズ見直すしかないでよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:03:24 ID:aW9alfyz0
>>632

亀だが・・俺も三人目が6月に出てくるが、俺は「嫁に軽を買う」
と言う結論を出した。出費は痛いがこれから32は俺専用車!!

とりあえず後悔は無いように。
姉がC25後期乗っているが、楽しさは・・・・・
658赤HNR@携帯:2009/04/28(火) 08:16:09 ID:gdUCsWazO
ファンカップリングがキーキー鳴き始めてる…。
連休前にナンテコッタorz
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 09:32:11 ID:WZTdpHQ9O
冷却水全量交換にトライしたんだが、いつまでもさびさびで澄んでこなかった。

これはやばいですかね…
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:37:10 ID:2Z/aYoPt0
5月に出るみたいです。知らなかったの私だけ?
http://www.interallied.co.jp/HS022BK.html
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:23:31 ID:9kLRRqrw0
(1989年式GTS-tTypeM)ブラック
俺がこれ買えば年式までいっしょww
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 15:37:31 ID:CZx6gTJwO
カッチョイー32の画像が見たいな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:38:30 ID:CygsOsLiO
これより皆様の32をうpするスレになるんですねわかります。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:51:26 ID:DA4klxhm0
>>660
>>661
わたくしの車も'89年式タイプM、クーペ、ブラック、ドノーマルです。
ということでこれ発売されたら死んでも買います。2つ買います。
665赤HNR ◆HNR32jMXpo :2009/04/28(火) 20:36:54 ID:cSdROJnx0
>660
>661
>664
エアロバンパー仕様も企画はしてるみたいよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:34:26 ID:TM3GboIVO
またプラモデル作ろうかなo(^-^)o
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 15:03:53 ID:O0s8RxGpO
スカイラウンは最高の車だね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:38:20 ID:54w+khA1O
今までイロイロとDIYでいじってきた俺が、
まさかヘッドライトのバルブを外せないとは‥

情けない事に、針金を下にこじっても広げてもビクともしない
こんな車は初めてだw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 19:55:31 ID:c+1LCti6O
>>668
ええと、両端を摘んで内側に寄せて、下に下げると外れると思いますよ。
目玉クリップをひらくみたいに。
私もちょうど先日交換したばかりなんで。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:54:10 ID:nf3l6Ge+0
走っていてアクセルを抜くとリア周辺からギギギギと異音が><

下にもぐってみて確認するとドライブシャフトとデフのつなぎ目付近にかなり
オイルが飛び散ってる・・・

駄目もとでデフオイル交換してみても異音が消えない・・・

これってやっぱりデフが逝ってるんでしょうか・・・?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:16:46 ID:qv06MA//0
ヒント:はだしのゲン
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:29:12 ID:xCBo9q3P0
>>668
いや、割と自分でいろいろいじる俺もヘッドライトバルブの交換は面倒すぎるんで片側工賃500円の
店で交換してもらってるよ。比較的触る頻度の高い場所なのに、あのアクセスの悪さはちょっとね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:44:50 ID:N0UOK6wm0
自分もねえお店で好感したときにやり方教えてもらったんだけど
いざ自分でやろうと思ったら外れねーwww
仕方なくまたお店にお願いしました・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 07:58:55 ID:EL5YqYiq0
R32が性能アップして復活しても、たぶん売れない。

クラウンセダンのMT車をベースに、新しい車を作った。
http://goo-net.com/carphoto/10101004_199808s.jpg
その名も「スカイラウン(SKYROWN)GTS-t」だ。

エンジンをRB20DETに乗せ換えし、足周りを固め、
テールも丸テールに仕上げた。

ロゴやバッジ、もクラウンの物を外して、スカイラインの
物を付け、GTバッジも付けた。

ボディサイズ・エンジンの排気量ともに5ナンバー枠で、
便利さと走りを兼ね備えた、通なセダンに仕上がった。

スカイラウン(SKYROWN)GTS-tなら売れるだろう。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 08:34:37 ID:PVr7oMpe0
針金が変形してると手では外れにくくなりますね。
ラジオペンチでも使うと良いのかな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 09:55:54 ID:lhRw42kI0
もう半年乗ってない
早く完成させねば
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:22:32 ID:NcVjw1rQ0
昨年の連休旅行の時ですが、みんなから
・ノーマルでも車高が低すぎて、乗り降りが不便
・天井が低すぎて、頭があたるから乗るのが嫌
・後部座席の足元が狭すぎて、乗るのが嫌
・トランクが小さすぎて、荷物が載らないのが嫌
などの理由で、R32セダンの乗車を拒否されました。
そう言われてもどうにもならず、仕方がないので、
レンタカーを借りて出かける事になりました...

今年の連休旅行はスカイラウン(SKYROWN)GTS-tなので、
・乗り降りが便利で良いのでぜひ乗りたい
・天井も低くなく、圧迫感がないのでぜひ乗りたい
・後部座席の足元もそこそこ広いのでぜひ乗りたい
・トランクが大きいので、荷物がたくさん載るから便利
など、みんな喜んで乗車してくれました。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:24:35 ID:ehCSFNb90
さてと、連休はぼちぼちETC車載器でも取り付けるか
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 05:38:52 ID:viTu9zekO
今まで車高調でベタベタに落として見た目が凄い好きだったけど、
ダウンサス時代の足が一番いい動きをしてた事に気付いた。

そこで聞きたいのですが、ノーマルから3cm程度のダウン量で
車高が高めでもカッコいい車作りのコツってありますか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 06:14:24 ID:O6IKBCDV0
ダサいからやめとけ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 06:49:01 ID:qIAGxQ+lO
GT-Rはベタベタにしなくてもカッコ良いクルマ多いだろ?
あれを参考にするんだ。
あるいは…
フェンダーの隙間がカッコ悪いので
18インチにして引っ張りタイヤは止める。
大きめのエアロにしてボディと地面の隙間を埋める…かな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:58:38 ID:3GBT0f6wO
HCR32を買って初の自動車税納税通知が来た。
39500円とばかり思ってた俺涙目w
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 13:13:44 ID:lAATFvK/0
税金や保険、駐車場代は安くないし修理代はかかる。
お金ないなら別の車買ったほうがいい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 14:06:17 ID:gGczeRIW0
さてと、連休はスカイラウン(SKYROWN)GTS-tを造ろうか。
>>677みたいに、みんなが喜んで乗車してくれる方が良いし。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 14:52:12 ID:qIAGxQ+lO
>>そんな事で一々泣いてたら自分の涙でおぼれるぜ?32というクルマはさ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 15:31:37 ID:H6/JOtYcO
それでも、乗車拒否されるよりかは良い。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 15:39:33 ID:gGczeRIW0
やっぱり、スカイラウン(SKYROWN)GTS-tが良いよね。
>>677みたいに、みんなが喜んで乗車してくれる方が良いし。
乗車拒否されるのは辛いよ...
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 16:44:15 ID:H6/JOtYcO
ところで、R32は乗車拒否されるほど嫌がられる車なの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 16:46:25 ID:JOghagkp0
>>682
甘い!甘すぎる!
角砂糖にハチミツかけて食うより甘すぎる!!
32乗ってたら税金1割り増しなんてまったく気にならんw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 18:06:02 ID:gGczeRIW0
>>688

嫌がられるというのが正解かな。
喜んで乗車してくれる事はまず無い。
>>677みたいに、みんなが喜んで乗車してくれる方が良いでしょ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 18:28:25 ID:Rx68DKiKO
今度のエコカー特例で、おとなしく乗られてガレージで大切にじい様が乗っていたGTS辺りが出てこないかな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:45:01 ID:gPTRAYx30
32に乗るときはあまり人乗せたくないな〜。
狭いからって言い訳して送迎担当を拒否できるのはいいよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:30:01 ID:TJJXHEE70
一人の時と4人載ってるときと比べると、かなり動きがもっさりするしな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:39:57 ID:FU+SS4y10
スカイラウン(SKYROWN)GTS-tなら、
・乗り降りが便利で良いのでぜひ乗りたい
・天井も低くなく、圧迫感がないのでぜひ乗りたい
・後部座席の足元もそこそこ広いのでぜひ乗りたい
・トランクが大きいので、荷物がたくさん載るから便利
など、みんな喜んで乗車してくれるんですよね?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 04:46:22 ID:STF6eD1dO
メーカーがスポーツカーと言ってるんだから、32は2人乗れば上等でしょう
後部座席は荷物置きと割りきれば、2シーターよりも積載能力があって良いと思える
沢山人乗せたり、荷物乗せたりする人は別の車買えば良いんだし
当時からそれを理解しないで購入して、後から不満を言ってた人達の頭が理解出来ない
買う前に何も考えないのかね、車乗る前に頭の使い方を勉強した方が良いと思った
そうゆうバカが多いから、次から肥大化してしまったのが残念でならない
もうスカイラインは肥大化の一途なのかな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 06:53:14 ID:ksAUfy0xO
R32の助手席も嫌がられるんですが...
一人乗り専用車なんですか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 10:32:13 ID:2q8hS/4u0
>>696
フロアの出っ張りは嫌がられるかもねww
後はあんたの人徳だわな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 11:08:44 ID:fyWYbbZvO
つーかスカイラウンってR33のコトじゃないの…
ちょっとまて、だれか来たみry
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 11:19:08 ID:Hf6sAQpmO
>>695
V36の350セダンうちの親父が乗ってるだけど、肥大メタボ(見た目)ってより、完全にかつてのクラウンのスポーティーヴァージョンって感じ(4WAS付いてても、コーナリングで重さを感じずにはいられない)。
「スカイラインでこうなる必要があるのか?」正直思うよ。これなら別にフーガでも何でも別車種でいいんでない!って…。
バルのレガシィも時代遅れになりつつありそうな、北米基準でやたら肥大化したみたいだし(欧に比べ米基準は全長が増える)。前モデルは、日本使う分には丁度よいくらいだったのに…。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 11:25:27 ID:Q3uDfhlV0
>>698
あれローレル
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 11:56:48 ID:vNikXECJO
ちょっと32で子育てをした経験のある方の知恵を拝借したいです。
三ヶ月の子供がいるんですが泣きまくって我が32に乗ってくれません…以前はちょいグズるくらいで乗ってくれました。
私が思う原因は以前乗っていたときにミルクが欲しくてグズりだしたのですが運悪くお湯を忘れてしまいミルクをあげられず、
ひきつけを起こすんじゃないかってくらい泣かしてしまったことだと思ってます。
が、嫁は車が狭いせいで圧迫感があり怖いからだと言ってます。
このままでは32からエディックスに買い換えさせられそうてす…
我が32は以前このスレでも書いたことありますが程度極上で三年前に150万で購入しました。先日もメーカー保証でエアコンコンプレッサーを変えたばかりでマメにメンテナンスをし、
状態は非常によく、我が子と同じくらい愛着があり手放すなんて考えられません。
もし同じような経験をした方いらっしゃいましたらご教授ください。
ちなみに窓全開走行はまったくだめでした。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:16:23 ID:cBuKdmxyO
>>700
それV35
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:38:14 ID:6pDnAO2Q0
>>701
マジで聞いてるのかしら?
俺は32以外の車は無かったから子供がグズっても乗せるしかない状況でした
奥さんが下の子を妊娠中で上の子が1歳半の時に乗り始めてなんだかんだでもう11年です
はじめのうちはチャイルドシートとジュニアシートの両方使って非常に狭かったよ(セダンだけどネ)
常に32に乗せてますか?普段は奥さんの車で32が「嫌い」なら諦めろとしか言えないな
704615:2009/05/03(日) 13:18:16 ID:Nk8LxDAn0
やれやれ、連休だねー。。。。。。。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 13:33:05 ID:fyWYbbZvO
もうV36がスカイラウンでいいよ!なんか似てるし!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 15:44:39 ID:fyWYbbZvO
連休だからガッチリサポートをつけるんだぜ
ttp://u.upup.be/?3dLHXbCWhg
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:31:51 ID:Dc9PAkbu0
ういー、ETC付けたよー。後でちょっくら動作テストがてら走って来るわ。

もうR33とV35以降は全部スカイラウンでいいんじゃね?わざわざ改造して作る事もなかんべ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:40:54 ID:vNikXECJO
>>703
ご意見ありがとうございます。
嫁は免許がなく、うちには32しかありません。うちのはクーペです。
尋常じゃないくらい泣くんですよ…ひきつけ起こして倒れるんじゃないかってくらいです。
やっぱ無理やり乗せて慣らすしかないですね。。。頑張ってみます。ありがとうございました。


ちょっとスレ違いでしたね。すみませんでした
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 22:34:34 ID:81ZO1TTn0
>>705
それらに限らず昨今のは殆ど似たスタイルよ!
今度のレガシィB4もそうだし(今までのはまさに日本仕様って感じで
良かったと思うけど)。

まァ〜テールランプは、ゼロクラが最もスカGっぽいかも知れんけど...ね!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 04:46:33 ID:dAMcE7Rm0
>>708
子育てで大変だとは思うけど、お金と駐車場所に困らないなら
セカンドカーにワゴンRみたいな広めの軽自動車を買うのも手だと思います。

奥さんが免許ないとのことなので、当面は一人2台の体制になると思われますが、
少し子育てに手間が掛からなくなったら奥さんに免許取得を勧めてはどうでしょう。

あなたが仕事に出かけている間の買い物に子供を連れて行く必要が出たり、
幼稚園などの送迎に奥さんが車に乗る必要も出てくるでしょうし。

その際に軽自動車があれば、練習用にもなるし、車体も小さいので初心者には丁度良いと思います。

奥さんが出かける時に子供を見てくれる人が居る環境ならその限りではありませんが。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 13:52:49 ID:s6Kj6Qu5O
スカイラウン(SKYROWN)GTS-tなら、
・乗り降りが便利で良いのでぜひ乗りたい
・天井も低くなく、圧迫感がないのでぜひ乗りたい
・後部座席の足元もそこそこ広いのでぜひ乗りたい
・トランクが大きいので、荷物がたくさん載るから便利
・5ナンバーだから、駐車場を選ばなくて良いから便利
など、みんな喜んで乗車してくれるんですよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:47:03 ID:FturOPku0
>>708
子供が乗車時に母親の顔見えてる?チャイルドシートに座らせて固定すると
身動き出来なくて不機嫌になるけど母親の顔が見えると割と大丈夫。
ウチの子供は運転中の振動が心地よかったらしくてすぐに眠ってくれたから
問題無かったけど、睡眠のタイミングが悪いと嫁に怒られた。
慣れると「気分良く眠れる場所」として嫌がらないよ。

子供が泣く事と車種は無関係だと嫁を説得すること。
子供は車内の圧迫感とかわからない。
まあ、ドンガラの大きな車の方が子供の世話はしやすいから
嫁はエディックスがいいのだろうが。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 15:33:23 ID:Qffctm+gO
スカイラウンなら、お子様にも快適ですよ〜。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 18:04:00 ID:T1YgTz14O
スカイラウンなんて言ったらバカ扱いされるからV36にします。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 19:16:49 ID:nXCEoLIK0
九州にものすごく綺麗なクーペタイプMオプションステッカー貼りまくり が走っているよ! 
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:28:08 ID:8MUvoR9e0
ステッカー貼ってる時点でアウト
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:42:40 ID:T1YgTz14O
今時OPTステッカーかい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 21:38:02 ID:M1swx+jT0
子供がとか家族がとか

同乗者ネタはもう絶対にやめろ!!

スカイラウンとか言ってるバカがくいつくだろ!!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 21:42:06 ID:tTc5G/lZ0
ヒント:自演
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:25:37 ID:UZEq36Cf0
さて、満を持してリアウインドウに「E・YAZAWA」の特大ステッカー貼るか
721銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2009/05/05(火) 22:53:40 ID:pNwYMuHjO
「あ、安部礼司」ステッカーを貼った俺が通りますよ。
他は「日産元プリンス」ステッカーだなあ(自作)。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:05:37 ID:XOvXqGKW0
さて、車検だ。
少ないお小遣いを貯めに貯めて貯めぬいた29万6700円で足りるだろうかw

もし、25万くらいで収まるなら、リアウィンドウモールとっかえてやろう。
もし俺が高給取りならば、こんなひもじい思いさせずにすむのに…。
精一杯がんばるから許しておくれ。

ちょっと独り言なんですけど聞いてください。
昔からBNRのサイドステップつけたいと思ってたんだけど、
後部のボディ形状が違うから無理と言われて、あきらめてたんだが、
みんから眺めてたら、FフェンダーをBNRのに変えてれば、あとはなんか無理やりビスでとめれるって記事を見たんだ。
実際つけてる人とか、試みた方はいませんか?

自分ので試そうと思って純正サイドステップ外そうと思ったら、
粘着テープ&ビスが硬いのなんのw
ずぶ濡れになりながらがんばったがはずれなんだ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:25:47 ID:0Eu44QeWO
>>720
それは俺もマジで貼ろうとした
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:28:26 ID:+/uQ5Rzs0
ぇ、ヤン車になる?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:27:35 ID:rDEvtlEg0
珍なヤン車(者)はR31以前にして下さい!その方が似合います。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 05:24:38 ID:jQQSOEdmO
矢沢栄作か、懐かしい。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 06:18:38 ID:g5Ol211VO
カメレオン乙
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 07:16:45 ID:pqXi6fqPO
R32の運転席が狭くて不便でこまっているんですが...
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 07:40:24 ID:whHRdEKvO
熱湯かけれ。
その前に中古車屋さんに行ってGT-Rのリヤフェンダー見てきなさい。
たぶんやる気なくすから
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 08:16:47 ID:1ViBJ9mjO
>>722
GT-Rのサイドステップ付けるなら、サイドステップを加工するかリアフェンダーをGT-Rに替えないとキレイに付かないよ(^-^)/
ニスモのサイドステップを一緒に付ければ、なんとかキレイに付きそうだけど(^-^;)やってみないとわからない(>_<)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:03:42 ID:5GUYI1Pj0
R32の運転席が狭くて不便でこまっているんですが...
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:21:18 ID:FR1Ko+Fg0
wikiより 総販売台数
ハコスカ 31万447台(GT-Rの1,945台を含む)
ケンメリ 67万562台(GT-Rの197台を含む)
ジャパン 53万9,727台
R30  40万6,432台
R31  30万9,716台
R32  29万6,087台(GT-Rの4万3,661台を含む)
R33  21万7,133台(GT-Rの16,435台を含む)
R34  6万4,623台(GT-Rの1万1,344台を含む)

ジャパンの頃から10万台位ずつ減っていた流れをR32で辛うじて踏み留まる事に成功したのに
R32が狭いとか言う豚な連中に合わせてR33で肥大化したら再び減りだして下落に歯止めが利かなくなったんだな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 14:03:03 ID:+tWVTHNZ0
>>718
スカイラウン(マサル)の相手してやれよ!!

お前らが相手しないからウンコ画像のリンク貼まくって、こっちは迷惑してんだよ。

滋賀の転職事情 その18
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1240657896/

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 14:53:12 ID:5GUYI1Pj0
>>732

R33で3ナンバー化したからだな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:00:11 ID:whHRdEKvO
>>734
単純にスタイルが酷かったからだろ。4ドアなんて特に。
ライバルのマークUも81から90に3ナンバー化したが成功してるよ。ツアラーの設定によるスポーツイセダンのメージも確立したしな。
どう思う?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:20:45 ID:jQQSOEdmO
ガタイの良い人とメタボでは同サイズでも人気に差は出るしね
デザイナーの問題でしょ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:33:06 ID:eooS0hCg0
俺もサイドスッテプが傷だらけだから外して補修しようかと
思ってたんだが、外すの大変なのか。。やめよっかな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:49:17 ID:whHRdEKvO
>>737
だから熱湯をかけろと。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:55:39 ID:dI5LJZ280
それはR32びいきな解釈だね。
R31は販売期間短いんだよ?
やっぱR33は大きさ以前にスタイルだろうな。
90出た時はもうR32に乗ってたけど、
ツアラー系は受け入れやすいかっこよさはあったもんルックス的に。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:56:36 ID:dI5LJZ280
>>732
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:37:40 ID:5GUYI1Pj0
>>735

確かに、スタイルも酷かったかもね。
R33の4ドア前期のテールデザインは最悪...
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:47:28 ID:5GUYI1Pj0
ところで、R32セダンのテールをR32クーペ風にするのは大変なのかな?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:52:28 ID:+YsnAbRB0
トランク、クォーター、バンパーあたりを多少切り張りでイケルっぽい
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:59:56 ID:pqXi6fqPO
今日R32セダンが届きました。

試乗も何もしないで買ったのですが、
運転席に座った時、頭が天井にあたって、
運転できないんですが、どうすれば良いのでしょうか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:06:09 ID:+YsnAbRB0
尻肉削れ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:09:11 ID:g5Ol211VO
俺はフルバケにした
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:29:29 ID:jzJpcQPQ0
>>728
スポーツ志向の車は狭くて当たり前だ。広いのがいいならステップワゴンとかアルファード乗ってろ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:40:44 ID:5GUYI1Pj0
>>743

サンクス。
もう少しググってみます。

>>744 頭が天井にあたって、運転できないんですが

その状況は良くわかります。
シートの高さを一番低く設定すれば少し改善できますよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:45:39 ID:jQQSOEdmO
釣りだろうけど、運転席が狭い、試乗してないとかって
どうにかした方が良いのは、自分の買い物の仕方と気付けば?
何も考えずに車買うの?他の車でも頭ぶつかる可能性あるだろ

本気で書いてるなら、情報弱者だと自己紹介してるだけだろ
笑い者になりたいだけのガチでMなわけ?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:24:22 ID:pqXi6fqPO
シートを一番低い位置に調整しても、
頭が天井にぶつかります...
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:55:05 ID:5GUYI1Pj0
>>749

ネットで買ったなら、普通にあると思います。
実際、私がネットでR32を買った時も、MT車のセダンで探して、
試乗も何もせず、走行距離と写真だけ見て買ったので。
で、車が届いてから「天井低っ」て...

>>750

じゃあ、シートをやや後ろに倒して座ってみたらどう?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:59:11 ID:whHRdEKvO
じゃあシート倒せや。
それかシートのアンコ抜きだが
ドラポジも自分で決められないような人が出来るわけないんで気にしないでおくれ。悪かった。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:10:02 ID:IJfBRTbG0
あえて言おう

PC 5GUY  と  携帯 pqX  の自演にしか見えないんですがw

釣られてあげてる皆の優しさに感動
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:16:32 ID:UXq1qTit0
>>751
昔は車と家は現物を見てから買えと言われていたんだけどね、でないと必ず失敗するから
俺は何を買うにしてもネット購入は危険が付き物と思ってる、実際ハズレを引くのは高確率だし
ネットで色々購入する様になってから、返品交換も高確率で行う様になったよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:34:22 ID:mIMdLRO1O
GWだから、ご新規さんが多いのかねぇ…

粘着キチガイ自演くん大喜びw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:49:55 ID:9vQ9s74V0
こう言う子って何なんだろうね。
昔ヴィッツスレにBNR32の話題をする子が居たらしいしいんだけど
なんとなくその子に似てる気がする。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 01:27:20 ID:RPDrfRDm0
クラウンがどーのとか言ってる奴って
以前、32に34のトランク移植がどーのとか
34のフェンダー叩くだか削るだかで5ナンバー化がどーのとか
近所の駐車場には3ナンバー不可の所しかないとか
訳わかんねー事ばっか言ってた基地外だろ?w
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 03:32:29 ID:aL4SOTeAO
>>753
他にネタもないしね…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 06:21:09 ID:j5OiGFzI0
>>757 シートのアンコ抜き

シートにアンコが入っているんですか?
なんか腐ってそう...
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 06:25:06 ID:j5OiGFzI0
>>757 近所の駐車場には3ナンバー不可の所しかない

地域によるだろうけど、普通はそうだよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 07:46:59 ID:uvQaoAQz0
シートを一番低い位置に調整して、やや後ろに倒しても
頭が天井にぶつかります...
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 07:53:39 ID:aL4SOTeAO
>>751
あきらめなさい。
ミニカトッポにしようぜ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 08:04:05 ID:bS2A22rT0
ゴールデンウィークにからんだ連休はまだ終わらない。
ゴールデンウィークの前の週から休みに入っていて、来週いっぱい休み
だから、今回は30連休になりました。

来週いっぱいで終われば良いが、再開のめどはほとんどない。
もしかしたら、5月の稼働日は無いんじゃないかな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:52:55 ID:L84lp7bW0
土曜日車検だ。
まだまだ乗りますよ〜!
765銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2009/05/07(木) 19:01:55 ID:maJfxHp+O
長年楽しんだトラストdd、タイコが破れて爆音にorz

応急処置してしのいでたがまた音が大きくなってきたので、オクで前から
落札してあったプロフ・シープドッグに交換、ディーラーで工賃8kちょい。
自分でやろうとしたが触媒側のフランジのナットが錆び過ぎてて無理だった。
今はうるさくなくなって快適、柿本っぽい重低音かな。

…さよならデュアル(´・ω・`)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:25:17 ID:LOa+EwId0
TBOのタイプ5のフロントバンパーつけてる方いらっしゃいますか?
もしいましたら参考までに写真をうpしていただけませんでしょうか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:18:52 ID:XDVyiEwD0
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:49:43 ID:aL4SOTeAO
>>767
www
>>765
そんな奴いねーよ。
いやマジで。TBOなんてウルトラマイナーだもん。
この板の人は社外エアロ巻いてる人自体が少ないみたいだし。
TBOのバトルスペックのリヤならうpできるがのぅ…
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:31:32 ID:kuSO4hgE0
今日R32で高速走っていたら、軽自動車に追い越された...
ムーブカスタムか何かだったけど、最近の軽自動車は速いね。

今乗っているR32はフルノーマルなんだけど、もっと速く
しようと思ったら何がおすすめですか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:42:48 ID:j2duqsFc0
アクセルペダルを踏むw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:32:08 ID:JuJAvP7fO
予算は?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:54:32 ID:HpNUYLQC0
>>769
R35を丸ごと移植
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:24:08 ID:OGPbH/7u0
>>769
130km/h以上で走ればむこうはリミットだ。
これで勝つるw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:12:29 ID:UJtunWQZO
えっ、R32って、実は軽自動車よりも遅いの?

買うのやめようかな...
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:52:04 ID:JuJAvP7fO
やめとけやめとけ。
キミには向いてナイ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:40:17 ID:9iR7fdQiO
今日も大量に釣れて基地外くん大喜び。


おまえら、学習能力って物は無いのか…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:23:17 ID:OGPbH/7u0
話題もなきゃ過疎ってるんだからいいだろ、別に。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:26:00 ID:AsiTa65gO
マジレスすると
深夜に信号待ちからの発進で後ろから全開加速してくるトラックに突っ込まれそうになる
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:53:16 ID:hUPmko3t0
>>777
過疎ってるっつか、こんな流れだからレス控えてるんだよ。
>>776も1行目は余計だわさ。
>>765
最近のパーツ事情はよく知らないけど、プロフって今も健在なの?
俺のトラストはddより型古いけどまだ元気。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:22:34 ID:cgWbq69y0
ムーヴカスタムなめんなw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:34:20 ID:pkF44hIG0
マジレスするとだな

R32の中身とムーブカスタムとを入替える。
より速いパーツと入替えるんだ。
これでスカイラインの皮をかぶった狼だ。

まだ速くしようと思ったら軽量化をするんだ。
見かけは少し犠牲になるが速ければ良いだろ?

思い切ってボディーをさっきのムーブと入替えるんだな。
ちゃんと構造変更しておけよ。とってもラッキーだ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:07:25 ID:2wOiF19+0
ここで流れをぶった切って質問
俺のGTS-TタイプM8月で車検なんだが、サーキットでしか使わないからナンバー切ろうと思っている。
5月にくるであろう車の税金って、ナンバー切ったのを証明できれば払わなくてすむの?
車検通すつもりないし、できるなら税金払わなくてすむ方法が知りたい。
誰か教えてください
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:13:05 ID:ikMUCb/0O
逃げる
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 04:48:06 ID:c2ifTJf30
>>782
4月1日時点で登録されてれば課税対象だからね。
一旦払った後に抹消して、陸事内にある税事務所に行けば月割りで戻ってくるはず。

払わないでぶっちぎってると、利息が付いて結構膨れあがるよ。
忘れた頃に財産差し押さえ警告書が送られてくる。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 08:43:23 ID:M43hkcIL0
>>784
丁寧にありがとうございます。では一度払って、陸運局で手続きすればいいんですね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:45:57 ID:2h8rqgG70
R32って、フルノーマルで330キロ出せますか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:54:05 ID:Bq79dOecO
脳内でなら出せる
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:55:46 ID:COCmrNeTO
確かノーマルリミッターカットで230ぐらいだった気がするなあ。

ロアアームのメンバー側のボルトかてーな…
ソケットだとタイロッド邪魔だしメガネだとトルクかかんねーし…久々にDIYでつまづいた…
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:29:55 ID:3p8l87ab0
今日のあぼん推奨ID: 2h8rqgG70
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:53:39 ID:k6kskmkJ0
中古車雑誌からR32はずいぶん減ったなぁ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:18:19 ID:hRkYN8mV0
>>788
 あれ、一度も分解された事がないならば相当に固い筈。
 儂、緩めるのに650mmブレーカーバー+17mmのソケットで漸く緩んだ。
 (しかもソケット一つ割れたし orz)

 出来ればインパクトレンチで緩めるのがオヌヌメ!
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:36:31 ID:gPzdLVTB0
いつものことだが、自動車税の納付書がまだ届かない……
兵庫県での話。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:20:51 ID:o87lSLij0
九州北部でもまだ納付書が届いてない・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:31:54 ID:2h8rqgG70
やっぱりフルノーマルで330キロは厳しいんですね...
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:07:11 ID:NeiPPkHf0
神奈川はもう納付書が届いている
月末に払うか
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:10:31 ID:c2ifTJf30
東京はもう数日前に届いた。
コンビニで納付してきた。

今日になって、うちの市の軽自動車税の納付用紙届いた。
こちらも今年からコンビニ対応になっててちょっとビックリ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:55:19 ID:rhvCT3qT0
自分も昨日コンビニで払った
だけど実は4月初旬に自動車税って書いたような封筒も着てたんだ
ちょっと部屋の中でなくしちゃって封も開けてなかったので
探さないといけない・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:03:30 ID:pym/a6NI0
バイクの方はGWど真ん中に早々に来たのでさっさとペイジーで払ってやったが、自動車税は
まだ来ないな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:25:01 ID:OWHceZok0
質問なのですがGTRのバンパー取り付けるにあたって
レインホースはきらなくてもそのまま付くのでしょか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:44:29 ID:rhvCT3qT0
ニスモの穴あきじゃなければ付くけど
GT-Rはブリフェン気味だからその分隙間が出来る
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 03:21:49 ID:bSvsaVDC0
>>769
いやー、軽って街中では意外と強いよ。車検の代車にアルトワークス借りた事あるんだけど、出足は
早いしキビキビ小回り効くし、高速とか長い直線で馬力勝負しない限りは並みの乗用車には充分
勝てると思ったし、乗っててかなり面白かった。年収が倍あったらセカンドかサードに欲しいなぁと
思ったくらい。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 03:41:19 ID:Fb5XDym6O
車で小便漏らした時は風呂場でシート丸洗いするよな?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:50:07 ID:c414YZ8qO
R32って、一万一千回転までキッチリ回したら速いですか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 10:59:48 ID:g39LQsIvO
1万5千まできっちりまわせ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:11:19 ID:Nz1tBLBvO
サスがストロークするとサードリンクに干渉するのは対策できない?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:16:26 ID:PUPWP8HbO
固いバネでストロークさせないか、車高あげれ。後は加工しかないなー
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 15:45:45 ID:1h9hG3i70
なんでもいいがとんでもいい、ニュースカイライン
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:46:48 ID:tUY6AjD90
昨年の連休旅行は、R32スカイライン(SKYLINE)GTS-tの
セダンだったので、
・ノーマルでも車高が低すぎて、乗り降りが不便
・天井が低すぎて、頭があたるから乗るのが嫌
・後部座席の足元が狭すぎて、乗るのが嫌
・トランクが小さすぎて、荷物が載らないのが嫌
など、みんなから乗車を拒否され、仕方なく
レンタカーを借りて出かける事になりました。

今年の連休旅行はスカイラウン(SKYROWN)GTS-tなので、
・乗り降りが便利で良いのでぜひ乗りたい
・天井も低くなく、圧迫感がないのでぜひ乗りたい
・後部座席の足元もそこそこ広いのでぜひ乗りたい
・トランクが大きいので、荷物がたくさん載るから便利
・5ナンバーだから、駐車場を選ばなくて良いから便利
など、みんな喜んで乗車してくれました。
スカイラウン(SKYROWN)GTS-tは、お子様にも快適ですよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:24:35 ID:PUPWP8HbO
>>808
お盆と年末は是非日産スカイラウンV35で!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:29:54 ID:DyiD9ZYLO
>>791
交換完了。かなりの効果です。あのブッシュがこんなに影響するとは…

ソケットと言うことはボルト側からいったのかな。
俺は結局ナット側を助手席側はメガネを鉄パイプで延長して、運転席側はパンダジャッキとメガネで緩めたよ。
かなりおすすめリフレッシュ。フロント周りがすごいしっとり&しっかりした…
リアもやりたい…
811708:2009/05/10(日) 22:33:22 ID:jo5TRxo+0
>>710>>712
遅ればせながらご意見いただきありがとうございました。
先週、先々週乗せたら大泣きされ、なんとか車は怖い物ではないよと
分からせるために、親のワゴンRを借り乗せたところ、最初はグズったのですが、
だんだん慣れてきたようで泣かなくなりました。その勢いで我が32に乗せたところ
今日は泣きませんでした!!!本当に良かったです。
スレ違いになるのでここまでとさせていただきますが、ご意見いただき色々参考にさせていただきました。
本当にありがとうございました。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:10:48 ID:4XZYr+Z90
>>809

V35は3ナンバー車だから買えないんです。
自宅・駅前など、駐車場が全て3ナンバー車NGなので...

スカイラウン(SKYROWN)GTS-tなら、5ナンバー車のようなので、
購入を検討しています。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:19:45 ID:lnrXE0n10
日が変わった途端(ry
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 04:29:37 ID:2InseVchO
>>812

スカイラウン
スバラシイと思いますよ
しかしここはキモオタワキガデブメガネ童貞変態ニートの巣であるR32スレなのでアナタの有り難い声も野郎どもには聞く耳ないみたいです。
そこでアナタにスカイラウンスレを建てていただきたいんです。
そしてスカイラウンのスバラシさをあまねく人々に伝えましょう!
2ちゃん史に残るスレになりますよ。
なにせスカイラウンですから。
アナタのご活躍をお祈りいたします。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 04:56:23 ID:nVc3rJtL0
IDを変えてまで(ry
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 09:44:45 ID:EBUKlkwM0
>>708

昨日も次男は助手席で走り始めると直ぐ爆睡な子持ちです。
何か車に乗る度おいしい事(玩具やお菓子など)をすると
刷り込まれ「パパの車!!」と成るでしょう。
(食べこぼしで車内清掃が鬼ですが・・)

・・まあ何だ、下げてくれ。
817791:2009/05/11(月) 12:07:34 ID:H1I5Vz8A0
>>810
 作業乙!
 リアは。。。。死ねるよ。マヂで。

 効果を考えるとオヌヌメ!
 仕上げに1G下でブッシュの調整をやれれば完璧だ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 09:52:04 ID:i3RSq/QjO
ハブボルト折れたから打ち換えた

ブレーキ外そうとしたらバラバラになったりしたが、なんとか終了w
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:45:00 ID:dbCOYYFTO
シート(ベルト)関係のボルトはお前らドシロートはすぐナメやがる。
タップ買おうにも16分4って特殊サイズだから工具屋でも取り寄せになるんだぜ。いいか16分4だぞ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:11:06 ID:2DEhMX+T0
とりあえずハイストーリーの1/43のタイプMを1つ予約してみた。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:03:23 ID:5xRw60TzO
>>819
やっぱり特殊サイズだったんだ。
ベルトキャッチの延長ステーを作るので、継ぎに汎用ステーかませようとしたら
ボルトが穴に入らなくて。
穴径は10ミリで、ボルトは11ミリ、変わったサイズだなぁって思ったですよ。
ステーの穴を削って拡大して使用しました。



822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:08:25 ID:YxdWTNI60
>>819
中古で買ったらすでになめてたから、何とかしようと思ったがならなかったのはそのせいか。
仕方ないから今固定してない・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 02:43:59 ID:LoMMU/ee0
M12のPT=1.25
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 07:25:01 ID:DCXHG0dUO
アストロで取り寄せるときにアストロのピッチゲージでは16/4だった。
ネジ専門の問屋さんにも16/4で通じたから大丈夫よー
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 07:29:49 ID:DCXHG0dUO
sage忘れたぜ…
スマン
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 14:06:26 ID:okVPSYU4O
昨日やたらカッ飛ぶ32Rを見て後ろについたら、本当に一瞬で置いていかれた
せめてターボが欲しくなった夜
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:00:59 ID:6/2j109c0
7/16"の細目でしょう(1/4"の荒目とピッチは同じ)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:24:06 ID:DCXHG0dUO
>>827
うわあああああ!
やってもうた!
そう、7/16のピッチは20tpiですすいません
どうしたらいいと思う?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:14:57 ID:Wd663HZoO
オヌヌメの強化クラッチありますか?
程度はライトチューンくらいで。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:18:24 ID:yEyrSotA0
ライトなら強化クラッチいらない
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:57:44 ID:wpvuloYXO
せいぜい定番の32R前期純正くらいだべ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 03:28:31 ID:U4d8wN8NO
ライトをチューンならバッテリーだろjk
833赤HNR ◆HNR32jMXpo :2009/05/15(金) 08:08:18 ID:/Ya+foHd0
ニスモ河童入れてるけど、厚揚げもしてないから明らかにオーバースペックだな。
2000rpm手前でゴーゴー音するしね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 08:26:10 ID:U4d8wN8NO
>>833
ふつーしませんよそんな音。セラメタAの後輩もカッパの漏れも後輩も
(すべてR32)
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:30:18 ID:QpkMjk1VO
>>831
R流用した事ある人います?
ポン付けで付くらしいですが。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:05:25 ID:U4d8wN8NO
>>835
つくよ。ただしNA車はターボ車のフライホイールが要るはず。
カバーとディスクのセットで交換ね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 13:58:10 ID:aZkWIHcq0
カッパーが発売されて1年後位にディーラーで付けた。
やはり2000rpm付近で音は出た。
仕様だと思ってた。今でも仕様だったと思う。

一昨年RB25につけたカッパーは音がしない。
密かにマイナーチェンジがあったのかも。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 14:41:04 ID:p7jVY3O50
俺の音出ない
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 17:38:39 ID:QpkMjk1VO
>>836
値段もほとんど変わらず良いみたいですね。
ペダルは結構重くなるんですかね?
他の強化品よりまし?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:23:44 ID:slzKO1Hv0
>>839
殆ど変わらない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:12:13 ID:KUmLQRV50
32RカバーとS15Rディスク組んでるよ
重いのと繋がりが若干難しいけど、
蹴っても全然平気だし純正だから強いし安い
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:01:14 ID:fwWa9Z7qO
NAなんだが、今までの車に比べてクラッチが軽くてビックリした
他のスポーツカーと比べると異常なんじゃないかと思うくらい
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:27:49 ID:RWLkCh/oO
>>842
R32出た頃は、けっこう♀も乗ってたし(GTS/GTS-t)、当然MTでさ。
エボやインプに比べりゃ〜激軽だわね!クラッチ踏力そんなに必要ない。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:58:16 ID:b08s72VG0
で、GT-Rに乗ってエンジン始動前にクラッチを踏んだらあまりの重さにブレーキペダルと踏み間違えたのかと思ったりw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:33:16 ID:XuybjfBU0
自動車税払って来た。43400円ナリ・・・
1台を長く大事に乗ってるのに、なんで割増しなんだよクソ役人
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:01:40 ID:xCgbAI0Y0
>>845
禿同!
逆に半額にしてもらいたい・・・
長く乗る方がエコだろ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 02:05:36 ID:FjVVE/AX0
>>845-846
まぁ、お役人は新しい車の方が燃費もよくて排ガスもクリーンだからとおっしゃるのだろうが、では、最新
基準の排ガスと燃費の車に5年くらいで次々乗り換え続けることで稼げる環境への負担減&省資源と、
旧基準の排ガスと燃費で15年以上同じ車に乗り続ける事で稼げる環境への負担減&省資源でどっちが
地球に優しいのか明確なデータを出して欲しいものだ。そもそも地球温暖化の原因がCO2という説もアヤ
しいそうじゃないか。この不況を見ても日本は自動車産業が傾くと立ち行かないという事がバレてしまい、
実はエコを口実に自動車産業を国が支援してたんじゃないか、という邪推も成り立つ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 02:23:39 ID:Ub5YXTQeO
クラッチは「組み」で差がでる。漏れのカッパーは純正と同じといって差し支えなかった。後輩のはなんか「うにっ」と田んぼに足を突っ込むような感じだった
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 04:19:00 ID:pfvRzh/U0
>>847
邪推じゃないだろう、多分
車も家電もエコ製品に買い替えを政府が押してるし、国内消費が進まないと消費税の取り立ても落ちるし
企業が儲かれば献金倍増、消費税も比例して倍増、政治家や役人の懐も倍増で調子に乗って景気回復にて税率アップ
何故か労働者の稼ぎは次の不況時へのプールと言う名の出し渋りで大して増えない、格差の広まるGNIで幻想経済国家
庶民は絞られてなんぼ、不満のある人はのし上がれって事だろう
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 05:01:19 ID:53nUr7pj0
ttp://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20090514dde001040005000c.html

官僚の、官僚による、官僚のための政治
この国は貧乏人には生きる権利すら認めていない
だって民主主義を騙る資本主義の国ですから
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 07:09:07 ID:dpndPnIx0
今回の製造業向け景気対策は将来的に税金で国民一人あたり12万円いただきます、っていう計算になるらしい品
経団連が喜ぶはずだわ
まぁそんな中でも幸い今度総選挙があるわけだが
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 07:47:58 ID:/FTD9uKVO
>>844
あれは国産乗用車初のパワークラッチだったからね!
重い通り越して、あれじゃ〜日常は運転不可でしょう。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:48:07 ID:m7fAHAub0
フライホイール軽くした方があおったときの回転が軽くてイイヨ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:19:54 ID:Wz4LNKbo0
最近、エコ、エコって騒ぎすぎだな。知れてる燃料代のためにエコカーなんて
乗りたくないな。本当に環境のこと考えてハイブリッド車を選択する奴
もいないだろう。結局、いろいろケチりたいってのとブームに乗せられて
って感じなんだろうけど、高価なハイブリッドシステムを燃料代で元をとる
ことを考えると決してハイブリッド車を買うのは「お得」じゃないらしいし。
まあR32に乗るような連中はそもそも「お得」だから乗っているわけじゃない
だろうから、このエコブームや税制は煙たいな。これから古い車は乗りにくい
ようにする施策がさらに打ち出されていくんだろう。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:39:08 ID:OujrvN2ZO
>>854
君はハイブリッド車のこと知らなすぎだよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:43:17 ID:XQFhTLn70
エコだエコだ言ってるけど、ハイブリッド車を製造する時のCO2排出量はどうなの?って感じだよな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:03:53 ID:OujrvN2ZO
>>856
CO2の与える影響など微々たるもの。本当にエコに関心がある人達の間では今や常識。
そもそも、エコなんて言葉は企業が偽善者に対して利用しているだけ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:15:16 ID:FjVVE/AX0
原発にしても、残された埋蔵量が少ない石油を節約するため、という大義名分があるが実は同じ電力を
発電するために火力発電で消費する石油の量と、原発の燃料を作るために消費される石油の量は
対して変わらないそうだ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:43:07 ID:btuR9oZv0
>>858
原子力発電所で発電した電力使えばいいのに

って言うかハイブリッドは石油がなくなったときに
電気自動車を使わなきゃなんないけど
今は電気スタンドもあるしバッテリーも高いからの折衷案でしかない
二酸化炭素なんてどうにでもなるだろうけど
石油が無くなったら今の車は置物にしかならない
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:52:37 ID:bjhtmxK+O

地球上からスカイラインが

絶滅しますように

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:58:15 ID:vmjXBk1g0
本当にエコに徹底している人ならともかく、この車でエコエコ叫んでもあんまり説得力ないと思いやす。
車は元気でも実質半強制排除されていた1年車検制度時代を考えると車税1割り増しで古い車に乗れるのはマシなんじゃない?
昔だったらこうはいかないよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:27:55 ID:OujrvN2ZO
>>859
石油があっても既に置物状態なうちの32w

>>860
日産が無くならない限りそれはなさそう。
最近の日産、電気だろうとハイブリッドだろうと
とりあえずスカイラインと名前を付けて売りそうです。
ハイスピードモーター搭載!NISSAN GT-R登場!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:36:06 ID:fE2/G7Z3O
運転して楽しくて、「操ってる!」って気がして、ちょっとしたことなら自分でも直せるなら、つまり、
プライベーターが絶滅しないレベルの仕組みなら、
電気でもプルトニウムでもゼンマイでも、なんで動いてても良いよ。

あ、じゃあプルトニウムはマズいか。

これからは燃費走行がスポーツ走行になるのかな。

省燃費マガジンみたいのが発行されたりして。
「このマフラーで燃費13%アップ!エアクリとセットでさらに低燃費を目指せ!」
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:55:37 ID:ts3H6nRS0
R32の標準車をマターリ語ろう
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:59:44 ID:pfvRzh/U0
現時点で箱スカにRB積んでATにしてる人もいるぐらいだから、そのうちモーター積む人も出て来るかもね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:08:09 ID:3iXw4Tak0
>>861
別にエコエコ叫んでるんじゃなくて、次々買い換えるのと1台を大事に乗るのとどっちがエコよ?
って疑問出してるだけだし、昔の厳しい施策を引き合いに出されて「それよりマシだからガマンしろよ」と
いう論法は違うと思うがねぇ。その論法で○○やら△△やら××に対抗したら命いくらあっても足らんよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 03:25:25 ID:ow0J/g600
エコロジー、これほどエゴ塗れの言葉もそうそう無いんだけどなw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:38:31 ID:Jg2Eitlq0
これまでの週末は、R32スカイライン(SKYLINE)GTS-tの
セダンだったので、
・ノーマルでも車高が低すぎて、乗り降りが不便
・天井が低すぎて、頭があたるから乗るのが嫌
・後部座席の足元が狭すぎて、乗るのが嫌
・トランクが小さすぎて、荷物が載らないのが嫌
など、みんなから乗車を拒否され、仕方なく
レンタカーを借りて出かけていました。

この週末からは、スカイラウン(SKYROWN)GTS-tなので、
・乗り降りが便利で良いのでぜひ乗りたい
・天井も低くなく、圧迫感がないのでぜひ乗りたい
・後部座席の足元もそこそこ広いのでぜひ乗りたい
・トランクが大きいので、荷物がたくさん載るから便利
・5ナンバーだから、駐車場を選ばなくて良いから便利
など、みんな喜んで乗車してくれました。
スカイラウン(SKYROWN)GTS-tは、お子様にも快適ですよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:38:13 ID:HHHIlNSpO
しかしオマイも暇だなぁ〜っていうか好きだなぁ〜って言うか?(-"-;
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 09:24:48 ID:i1dR8ZTn0
>>858
反対派乙w
ttp://www.enecho.meti.go.jp/policy/nuclear/pptfiles/0103.pdf

>>863
電気自動車を走らせた時点でプルトニウムからのエネルギーを使ってるわけだが。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 09:25:35 ID:4gIkN6qVO
テンションロッドの上にあるスタビブッシュを固定してるボルトのネジ山がバカになってた…ブッシュを換えようとしたのに凹む…

しょうがないんでネジ山作り直そうと思うんですが、このボルトのピッチとか詳細分かる方います?
汎用品でいけるのかなあ…
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 14:15:05 ID:Th8xs1Bk0
>>871
反対側を外して確認
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:51:52 ID:CsqaXVuCO
足元ヨシ!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:00:21 ID:Wjxpv8IM0
今日、走行中に突然「アンチロック」の警告灯が点いた。
で、信号待ちの時にエンジンを切って再始動したら警告灯が点かなくなった・・・

これって、どういう原因が考えられますかね?
ちなみにABSのアクチュエーターは一回新品に交換してます。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:25:40 ID:y2LxIfpA0
クラウンセダンにRB20DETを積んで、足周りを固め、
丸テール風に仕上げて、ロゴやバッジ、スカイラインの物を付け、
GTバッジも付けて、スカイラウン(SKYROWN)GTS-tにしてる人もいます。

ボディサイズ・エンジンの排気量ともに5ナンバー枠で、
便利さと走りを兼ね備えた、通なセダンです。
876マサル:2009/05/19(火) 10:55:21 ID:2hBBV5LJO
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 13:08:09 ID:MhAja/Rd0
団地内に少し高低差のある上りの右コーナーと交差点があるんだが、
そこを通ると晴れのときはなんとも無いが、雨のときに必ずリアがうにゅって流れる。
しかも30km以下ぐらいで。カウンター当てないとだめなレベルで。

かなり思いがけずににゅるっと流れるのでかなり怖い。
それこそスキッドカーに乗ってるようなぐらいのイメージで流れる。
これって道が特殊・・・?
それとも車側でおかしいと考えれるとこってありますでしょうか。。。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 13:54:43 ID:W5/YwWEE0
高低差をコーナリングGだと勘違いしてハイキャスが動いてるのかな。
ハンドルをゆっくり切るかスピードを落としてみると変わるかも。
故障ではないからハイキャスはキャンセルしない方が良いと思う。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 14:26:35 ID:kFc1hITW0
>>877
消雪パイプない?

近所に直線なんだが雨になるとすべる場所がある
以前消パイから油らしきモノが少量流れたみたい
何年経っても滑るのでまだ微妙に流れてるのかも

こんな特殊な例だけど一応
880877:2009/05/19(火) 17:43:30 ID:MhAja/Rd0
>>878
なるほど。ハイキャスですか。タイヤも溝があるしやはりそのあたりかな・・・
そんな急ステアしてないのにあんなに簡単にリアが流れるって事はそうなのかもしれませんね。
右コーナーは左側がかまぼこみたいな形になってます。
交差点のところは曲がるときに左後輪がちょっと浮きそうな道です。
ハイキャスの誤動作なのかな。
今までそんなことが無かったような記憶があるので、何かの経たりもありそうですね。。。

>>879
雪が降らない地方ではないんですが、消雪パイプは無いですね。
油がたれているって・・・それ危険すぎですね。
リアが思いがけない速度で流れると、わかっていてもリアの安定性に疑問が残りません?w
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 18:45:56 ID:SW+hlWEp0
>>リアが思いがけない速度で流れると、わかっていてもリアの安定性に疑問が残りません?
ハイキャス無しですが左後ろの挙動がおかしいです..orz
マンホールとか橋の上にある道路の継ぎ目乗り越えるときに感じますね
アーム類変えたりしたけどダメなんでメンバーかもって疑っております
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:01:08 ID:oVGUN6Ne0
>>880
デフはビスカス?
純正ビスカスでもオイル交換サボってるなら換えてみな、マイルドになるから。

超タイト&アンジュレーションの同じような山道をほぼ毎日通るけど、
その症状が出たらデフオイル交換の目安にしてる。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:03:43 ID:gmpxmMFMO
>>878
R32って舵角と60q/hから車速制御じゃなかったっけ?
リヤメンバーの話ついでにロアアームの付け根が割れやすいから注意ね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:04:46 ID:3jAemFJo0
オープンデフかビスカスか
オープンなら段差で空転するするからそれのことかも
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 01:20:17 ID:WlRkwrhd0
R32に乗ってもう7年になるけど、いまだにHICASが効いてる状態というものを感知できない俺(´・ω・`)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 02:01:07 ID:Bl27G1GN0
>>885
今年、R32を降りるオレがいる・・・
不具合多発で維持するのが困難に・・・
10年間ありがとう
次は・・・
ランエボか、インプかな
冬場の四駆の安定感を知ったら
FRの苦労がなんだったのかと思う
スタッドレスも今シーズンで終了
買い替え時期が来たと思うことにする
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:00:42 ID:ioS8ZAhr0
>>885
君は32しか乗ってないんじゃ?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:00:51 ID:Ljcsx7z/0
>>886
不具合をkwsk
そんな俺は冬場四駆の安定をまだ知らない
スカイライン四駆海苔
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 10:13:51 ID:NZ1yBZHiO
FRだが、春先に納車されて家の前でスタックした時はどうしようかと思ったよ
去年の冬は軽自動車だったが今年はスカイライン一台しか乗れないから不安
冬用に買い足すのもな‥
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 10:23:09 ID:ZMv4wnJY0
>冬場の四駆の安定感を知ったらFRの苦労がなんだったのかと思う
なんでよ!雪道のFRほど面白いもん無いじゃん!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 13:31:51 ID:G/10VMjRO
>>885
よう、俺
>>890
FR×雪道 遊びで乗るならちょっとしたアトラクションかもしれんが、通勤や用事で走るのにあれほど憂鬱な乗り物はないぜ?
なぜ上り坂を斜めになってあがらにゃならんのよ…
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 14:38:35 ID:ezzmNBqD0
>>891
そして斜めになって落ちて来る。
ある意味芸≠セよナ!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:01:37 ID:ZMv4wnJY0
坂道どころか平坦な直線を走っていても、ちょっとしたギャップで前輪に抵抗かかっただけで突然よこ向いたりするけどねw
毎日がアトラクションで楽しいのに・・・・・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:35:37 ID:JcyukWxS0
あの〜、もしかしてR32のGTS-tって遅いんですか?

ミラか何かの軽自動車にR32のGTS-tが追い越されたのを見かけて、
購入しようか迷っているもので...
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:40:38 ID:N9T+rhb+0
警報発令!警報発令!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:22:36 ID:OuRl03++0
>>894
初速は遅い。
おまいみたいなやつは違う車買った方が幸せになれる。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:59:21 ID:MWJzlxmu0
>>894
乗っていて楽しい車と速い車ってイコールじゃないんだよ
さらに、この車は維持するだけでもお金掛かるし、覚悟できないならやめた方が無難
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:04:21 ID:sCkXaBCC0
そうそう、頭おかしくなきゃR32なんてやってられない、俺みたいに。
はまると危険、常にR32が頭の中を駆け巡ってしまう病気になる。
知らないでいる方が幸せかもしれない、いやマジで。。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:11:48 ID:O3zOmadpO
>>896-898
>>895を読んで気付こうね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:33:13 ID:xngE1Fo40
R32乗りだけど、もしかして、R32って遅いの?
じゃあ、R32の魅力って何なのか、よくわからないなぁ...
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:43:23 ID:u6/dzM2+O
>>900

R32の魅力は、スカイラウン(SKYROWN)GTS-tにできる事ですよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:45:20 ID:00kPll+J0
ははははははw
Rでさえ軽に置いていかれるのにwwww
いやRだからか・・・おrz
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:02:32 ID:xngE1Fo40
>>901

スカイラウン(SKYROWN)GTS-tが何なのか、いまいち理解できませんが...

R32GTS-tでターボがかかった時の、あの加速感は楽しいっちゃ楽しいかな。
これは軽に無い魅力なのでしょうかね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:29:17 ID:G/10VMjRO
レスポンス最高のセラミックターボに滑らかな直6?
ゆえに理想的ハンドリングなFRターボ?
あぁ、大事だろうな。でも、どーでもいいだろ、そんな屁理屈。
俺が何でR32を買ったと思う?
スタイルだよスタイル。R32が一番カッコ良かったんだよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:37:45 ID:3GInIhzv0
世の中のクルマには2種類しかない。R32標準車かそれ以外かだ。
R32で満足できないなら他の車に乗れば良い
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 06:01:29 ID:gVA8JFfx0
>>904
ほんと最近の車のメタボデザインは魅力感じない
なんか巨乳と謳いながら、実は太いだけのグラドルに近い物を感じる
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 06:21:15 ID:cfxoO7f2O
>>906
R32の2ドアテールとGT-Rのフロント格好良さはもはや神。
4ドアはテールよりむしろリヤバンパーの造形でかなり損してる気がする。とくに前期。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 06:29:28 ID:4XSc5kSV0
クラウンセダンのスタイルが一番カッコ良い。
スカイラウン(SKYROWN)GTS-tにしよう。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:22:43 ID:v8xHpxcTO
皆さんいつまでR32に乗り続けるつもりですか?
一生ですか?可哀相に・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 09:10:53 ID:Sh+Y3avU0
楽しい釣堀の空気をぶっ壊してすみません。

32Rの純正ホイールに225/50を履いた場合、普通にフロントに収まりますか?
フルバンプとかフルロックでどこにも当たらなければツラ具合は気にしないのですが。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 09:22:52 ID:o9WHJpJhO
>>910
その質問今まで何十回も見て来たけど
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:40:34 ID:Sh+Y3avU0
収まるとか収まらないとか諸説見てきたので改めて確認しようと。。
205を履く人が多いですよね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 11:09:28 ID:Eq/DxCuB0
少し前からエアコンぶっ壊れててそろそろ直そうと思ってた
今度はオルタネータが唸りだしたのでお世話になってる整備工場に相談してきた
どうもベアリングがダメになって油分なくなって音が出てるらしい
ついでにタイベルも併せてどのぐらいかかるか聞いてみた
車検通したばかりで20万はキツイorz
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 13:57:51 ID:JYLWmceQO
>>900

R32の魅力は、スカイラウン(SKYROWN)GTS-tにできる事ですよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:19:27 ID:v8xHpxcTO
皆さんいつまで修理代払いながら乗り続けるつもりですか?
もちろん一生ですよね?可哀相に・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:33:43 ID:JYLWmceQO
最高の車「スカイラウン(SKYROWN)GTS-t」は
クラウンセダンにRB20DETを積んで、足周りを固め、
丸テール風に仕上げて、ロゴやバッジもスカイラインの
物を付け、 GTバッジを付ければ完成!!

ボディサイズ・エンジンの排気量ともに5ナンバー枠で、
便利さと走りを兼ね備えた、通なセダンです。
ご家族にもお子様にも快適ですよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:15:40 ID:vFEiONPD0
>>907
GT-Rのフロント格好悪さはもはや神。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:19:17 ID:vFEiONPD0
標準車のフロントが絶対イイ!!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:23:09 ID:gqYunUOU0
かっこいいかっこ悪いは人の好みだからな。
自分の意見を言うのはかまわんがアンカー振るのは、
ちょっとマナー違反じゃないかな??

昔はSボンネット+Rバンパーが好きで、しばらくそれだったけど、
最近Rボンネット買ってR顔にしてしまった。

一度はやってみたかったんだよね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:24:48 ID:fXfhBUoY0
ココは標準車をマターリ語るスレ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:47:33 ID:9NTjkpsVO

Rバンパーグリルレス
ってやんちゃな感じだよね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:11:53 ID:OBMUDgYGO
Rのシフトレバー値上げしてた…でも買っちゃう(´∨`)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 07:38:20 ID:VAjwzVZ3O
GT-RとGTSのフロントを並べて比べると車幅の狭いGTSのほうがシャープな印象なんだな。
Rがビスマルクなら
GTSはアドミラール・ヒッパーって感じ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 10:38:55 ID:6i5SnRAZO
GT-Rのフロント回りはかっこいいやろ〜
けど俺は標準車のエアロバンパー仕様が好きだ。

真っ正面からは標準車よりGT-Rかなあ…斜め前からは甲乙付け難し。
925877:2009/05/22(金) 10:45:56 ID:1XHMgbWL0
亀レスですが。

>>881
  _, ._
( ゚ Д゚)
メンバー・・・?

>>882
純正ビスカスで最近デフオイル交換したばっかなんですよ。

一度リア周りジャッキアップして確認して、雨の日にそのあたりまた走ってみます。
何がおかしいんだろう。
あんな流れ方したら慣れてない人絶対パニくるw


926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:32:12 ID:j33owr8MO
スカイラウン(SKYROWN)GTS-tは最高の車だね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:37:03 ID:Fa58PPgY0
>>926
分かる!俺もそう思うよ!
同士よ、悪いけど別に単独スレ立ててくれまいか?
スカイラウン(SKYROWN)GTS-tはすでにR32の標準車みたいなクソとは別もんなんだから!
そっちで思う存分語り合いましょう!!
ちなみに自分スレ立てられないんで、是非ともお願いします。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 15:52:20 ID:A3WHG1jqO
というわけで・・・
皆さんいつまで修理代払いながら乗り続けるつもりですか?
もちろん一生ですよね?可哀相に・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 19:54:57 ID:j+q8WTQr0
もうすぐ結婚しようかという時期だが
まだ手放さない。
中古で買ってはや10年。
壊れても直してまだ乗るよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:14:51 ID:Hpl1XU5e0
だれかおすすめのフライホイール紹介してくれ!
ガラガラ音少ないとありがたい。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:36:53 ID:VAjwzVZ3O
>>930
ニスモ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 09:45:19 ID:konR+m3lO
今週も、お出かけ中です。スカイラウン(SKYROWN)GTS-tなら、
・乗り降りが便利で良いのでぜひ乗りたい
・天井も低くなく、圧迫感がないのでぜひ乗りたい
・後部座席の足元もそこそこ広いのでぜひ乗りたい
・トランクが大きいので、荷物がたくさん載るから便利
・5ナンバーだから、駐車場を選ばなくて良いから便利
など、みんな喜んで乗車してくれるんですよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 11:01:36 ID:Gt8mJWBlO
よ〜し!
今日はスロットルの洗浄とAACバルブの洗浄とアライメントまでやっちゃうぞ〜。

あと金をかけないメンテってありますかね〜?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 13:10:28 ID:vla0TD1J0
>>933
視姦
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 15:07:00 ID:I9cncLLW0
>>933
エアクリ洗浄、エアフロ洗浄、プラグチェック、ブローバイチェック、自己診断でエラーチェック
タイヤチェック、アーム類チェック、スタビブッシュにグリス、ブレーキフルードエア抜き
まだあるけどとりあえずコレ位はやっといて損はない
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 17:01:02 ID:16PHYWGjO
チェックするたびに交換交換だからチェックしたくない‥
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:13:57 ID:rKyaBfS4O
> 他に魅力のある車がない

皆さん10年後、20年後も同じこと言ってそうですよね。
可哀相に・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:52:06 ID:konR+m3lO
最高の車「スカイラウン(SKYROWN)GTS-t」は
クラウンセダンにRB20DETを積んで、足周りを固め、
丸テール風に仕上げて、ロゴやバッジもスカイラインの
物を付け、 GTバッジを付ければ完成!!

ボディサイズ・エンジンの排気量ともに5ナンバー枠で、
便利さと走りを兼ね備えた、通なセダンです。
ご家族にもお子様にも快適ですよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:27:59 ID:bXo5ttV00
>>938
 いよぅ。永遠の引きこもり。
 おまえの頭の中は永遠の春休みの様だな!!

 ( ゚Д゚)<氏ね!や。カス!!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:23:02 ID:konR+m3lO
R32の魅力は、スカイラウン(SKYROWN)GTS-tにできる事ですよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:06:34 ID:iXAHLgY70
>>939
構っちゃダメよ。ますます調子に乗って居座るから。NG推奨。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 10:21:04 ID:brKnA8NE0
>>937

スカイラウン(SKYROWN)GTS-tがあるじゃないか。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 10:46:11 ID:bqecM5Y+O
ブッシュって、自分で交換出来るんでしょうか?
上の方で、なめらかになったみたいな書き込み見て、ぜひやってみたいと思うのですが…

場所による?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 10:49:29 ID:QRwGnawmO
>>943
マウントなら可能。
圧入箇所はそれなりの設備工具が必要。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:17:39 ID:3YXQb1/mO
>>934
クソワロタw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 17:15:02 ID:yYVzqRFWO
可哀相に・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 17:44:40 ID:uDmqLdQL0
今週も、家族みんなでお出かけしました。
スカイラウン(SKYROWN)GTS-tなら、
・乗り降りが便利で良いのでぜひ乗りたい
・天井も低くなく、圧迫感がないのでぜひ乗りたい
・後部座席の足元もそこそこ広いのでぜひ乗りたい
・トランクが大きいので、荷物がたくさん載るから便利
・5ナンバーだから、駐車場を選ばなくて良いから便利
など、みんな喜んで乗車してくれるんですよ。
ご家族にもお子様にも快適ですよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 17:45:27 ID:/hfrSN8G0
>>20
クソワロタw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 18:34:19 ID:yYVzqRFWO
>>939

 ( ゚Д゚)< おまえが死ねカス
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:20:38 ID:cyN+MjYA0
上の方で顔の話が出てたけど
オーテック顔(Rグリルに標準車のエアロバンパー)の組み合わせはやってみたい。
前部R顔にしちゃうと、ナンバープレート見て笑われてるんじゃないかという強迫観念が・・・・
うう。

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:05:46 ID:MrfN1tYz0
R32乗りにとって、家族みんなでお出かけするのは
夢の一つだよね。

スカイラウン(SKYROWN)GTS-tなら、みんな喜んで
乗車してくれて、家族にも子供にも快適なら、
選択肢の一つとして検討してみよう。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:19:32 ID:TprL3m6bO
>>950
グリルレスにすれば?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:19:03 ID:c2nGmz0kO
>>952
別人だけど俺がそう
グリル付けたら格好いいんだけどなあ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:26:26 ID:UnCTSUf10
グリル付き顔が嫌いだからグリルレス顔がR32を好きな理由のひとつになってる俺の立場は・・・(´・ω・`)ショボーン
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:40:05 ID:MrfN1tYz0
>>947

R32の標準車に限りなく近いスカイラウン(SKYROWN)GTS-tを造ろうと思います。

クラウンセダンにR32の標準車のパーツを移植するというパターンだと、
R32の標準車から遠くなってしまうような気がしますが、何か良い方法は
ありませんか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:23:52 ID:han5oK3b0
>>954
いいんじゃないでしょーか
俺もR純正バンパーにグリルレスの組み合わせで落ち着いたし
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:39:12 ID:J2MiCZ/e0
俺はR純正バンパーにエアコンレスの組み合わせで落ち着いた。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 04:15:45 ID:G30Jj1zQO
NAでもRバンパーにしていいですか
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 09:25:01 ID:981mngQH0
CA18でもおk!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 10:36:22 ID:mSw14ioRO
GT-Rじゃない人はグリルレスにするよね。
GT-Rはあれで完成されたスタイルだから外すとグリルが壊れたみたいに見えるから外さないんじゃないかな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:36:08 ID:51jws0DkO
純正エアロバンパーにRボンネットでグリルレスだとイカツくて、
グリルつけちゃいました。

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 15:14:24 ID:GnkanGfQO
>>939

 ( ゚Д゚)< おまえが死ねカス
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:48:15 ID:mSw14ioRO
KH2に黒の標準ボンネットでURASバンパーは非常に凶悪な面構えだった。標準ボンネットも捨てがたい魅力。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:52:31 ID:CriPtlaW0
>>947

R32の標準車に限りなく近いスカイラウン(SKYROWN)GTS-tを造ろうと思います。

クラウンセダンにR32の標準車のパーツを移植するというパターンだと、
R32の標準車から遠くなってしまうような気がしますが、何か良い方法は
ありませんか?

R34セダンにR32の標準車のパーツを移植するというパターンも検討して
いますが、3ナンバーなのが最大のネックです。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:29:43 ID:nQXK9eoy0
あれ?スレ番が飛んでるな、
ま、予想は付くけどw
966954:2009/05/25(月) 21:43:44 ID:sbA2n+BU0
あー、追伸。
俺がダメなグリルは網状のグリルで、GT-Rみたいなフィン状のグリルは全然OK
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:39:04 ID:of3Yu5ZfO
ちょうど網状のグリル作ろうかなーなんて思ってけど
そんなにおかしい?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:03:12 ID:MRbMzVVJ0
他人の好き嫌いなど気にせず作ればいいじゃない
完成したらうpして
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:23:55 ID:kkuQdMl20
初歩的な質問ですまない。
スカッフプレートのピンを手早く抜くにはどうしたら…。
抜けるのと抜けないのがあるorz
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 04:07:56 ID:zf+p/KrS0
ピンは同じ形?
今現物みれないからあれだけど
抜いたピンみるとわかるように
押さえる向きがあるけどそのあたりどうなの
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 07:50:09 ID:6b8MjWUnO
次スレよろしく







って思ったが踏み逃げかなこれ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 08:03:21 ID:XpRyIrmz0
>>947

R32の標準車に限りなく近いスカイラウン(SKYROWN)GTS-tの件よろしく。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 11:59:14 ID:TcdLvOMn0
>>927
スカイラウン(SKYROWN)GTS-tをマターリ語ろう Part1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243306675/
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:22:43 ID:oydNoOQZ0
>>973
なんという良スレw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:25:55 ID:bEl5Xwrb0
次スレ立てました。
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart51|◎ロ◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243480958/

似たようなタイトルがありますが、本スレとは関係ないのでスルー願います。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:13:27 ID:yhKJhTvA0
>>975
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:39:02 ID:ekmaLgX6O
R32も遂にデビュー20周年やんけ!
俺も20歳は年取ったってことか(・ω・;
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 02:43:02 ID:qcJCkgPG0
ウチのは10月で成人式迎えますわ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 02:47:50 ID:x3EogSh8O
ちんぽ臭い
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:55:54 ID:MO+/I4GS0
包茎はちゃんと洗えよ
チンカス付いた臭い手で携帯使うなよ
臭くて周りが迷惑だ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:54:03 ID:70DvhkXWO
>>977
そういえば昨日、俺の行きつけのチューニング店でも「20年経っても、ここまで
(の台数)当たり前のように現役で走っているのは、今まででR32くらいだよ!」
と言ってた。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 14:11:20 ID:eKQSkdw6O
修理代を払いながら乗り続ける人が多いということでしょうね・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:04:21 ID:fED4tDzB0
インターネットで、見た目のデザインだけで、R32セダンを買ってしまった事を
ちょっと後悔している...
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:10:08 ID:zg7uv8xMO
セダンも他のに比べたら断然かっこいいんだけどねえ〜
クーペがやっぱりかっこいいっす!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:02:06 ID:fED4tDzB0
セダンのテールデザインがクーペと違うのを知らずに買ってしまった。
できればクーペのテールを移植したいけど、難しそうだね...
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:04:19 ID:L+6OHGOHO
エンジン単体が欲しい‥
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:18:56 ID:fED4tDzB0
>>986

なぜエンジン単体なの?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:28:57 ID:gG8JlsVN0
>>985
クーペのテールを移植する為には、

・クーペのレインホース、を加工して取り付けてバンパー取り付け。
・トランク及びバックパネルを板金加工。(クーペとは形状がまるで違う)

お手軽にクーペ風にするなら、2ドアテール風レンズカバーを取り付けて、バックランプ
を移設というのが常道かな?

でも、スモークレンズの中に赤い◎◎というのは、R30やR31の流れを汲んでるから
スカイラインらしくて良いとは思うけどね。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 12:33:29 ID:m6+3x1Ov0
うめ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 12:44:05 ID:FIMXQIg00
2ドアテールはR30やR31の流れを汲んでないからスカイラインらしくないってか
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 13:20:26 ID:8VPa/08e0
最近、当時モノナンバー付き(おそらく新車ワンオーナー/フルノーマル/純正コーナーポール付)の R32前期 4ドアGxiの白を目撃。
おじいちゃんが運転していたが、ブルーガラスが新鮮な感じがしたよ・・・。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 16:14:47 ID:ZMSSFpPrO
見慣れるとセダンテールもなかなかいいよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 18:52:52 ID:zkzQlyzu0
R33クーペの◎◎はR32クーペに移植できないよね・・・
あのジェット機のような奥行のあるテールランプはR33の唯一かっこいいと思うところ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:43:42 ID:bt9EqFth0
>>993
R33クーペの◎◎は確かにカッコよいね。
それに比べてセダンは・・・。特に前期は悲惨ww
995951:2009/06/01(月) 19:56:22 ID:IBJVXZHf0
>>990
2ドアは何ていうか、陥没型の◎テールで全体的なデザインはボディカラーと
マッチングしていて良いとは思うけど、個人的には復活したGT-Rの象徴っぽく
感じる部分もあるかな?
中学時代、このテールに惚れ込んでたなぁw

>993
同意。
あのR33クーペのテール周りのグラマラスなデザインはスカイラインのケツで一番好き。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:57:25 ID:gIufWQN20
埋めてみようか
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:58:08 ID:gIufWQN20
うめ〜
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:00:36 ID:cn4zC+0j0
埋め
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:01:51 ID:gIufWQN20
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:02:43 ID:cn4zC+0j0
1000ならみんな歯医者
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'