【Y31】 セドリック・グロリア・クルー Part3 【K30】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
過去スレ
セドリック・グロリア・クルー Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219719086/
【Y31】 セドリック・グロリア/クルー 【K30】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189159632/

なるべくage進行でお願いします
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 15:41:20 ID:ohRcickU0
前スレがまた落ちたようなので立てました
スレタイにY31/K30も復活させましたが、それY31以前もおkでいいですよね?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 15:44:26 ID:ohRcickU0
文章ヘンだなw
Y31/K30も復活させましたがY31以前もおkでいいですよね?
に訂正します
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:48:14 ID:cC90ETJmO
ちんぽしゃぶらせろ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:25:09 ID:/neN0WP/O
>>1
乙18P。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 18:25:08 ID:cN2W45ss0
>>1
2プラグ乙エンジン搭載

セダンとHTが同一モデルだった頃まで限定とかでいいんじゃないの?
このスレの特性上、メインはセダンだと思うけど…
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:17:10 ID:UjvRlGF4O
とりあえず保守。

4万kmで何故かテンショナプーリー不調。
やっすいベアリング使ったんだろうか…
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 01:11:52 ID:XkGOFnUsO
Y31セドリックの営業者タクシー仕様がまだ新車販売されてるみたいだけど
一般での購入は無理なのかな?
ベンコラMTに乗りたい
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 02:30:04 ID:M7wlFGfxO
二サーンに聞いてみな。
向こうも商売だから買ってくれるなら歓迎だとは思うが。

てか、近くにオートガススタンドあるか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 03:59:54 ID:Qp6PMgqMO
>>8
買えます。むしろ今はセドリックは営業使用しかないです。4タイプの車両展開。クラシックSVが最高グレード。ベンコラはスーカスとカスタム、オリジナルのみ。パンフレットもらえるからディーラーに行ってみては?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 15:02:13 ID:lVuR9BUZ0
ほしゅ

最近クルーのタクシーが減ってきてる気がするが気のせい?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:46:52 ID:7KPPSn2B0
>>8
タクシー車両の販売実績があるディーラーなら買える。
同じ系列でもタクシーなりLPG車の販売実績がないディーラーだとキツいかも…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:13:48 ID:GL4XswGz0
>>11
たしかに。
昔から日産一筋で、歴代スカイラインや910ブルーバードからクルーに代替したタクシー会社があったが、今じゃクルーが全部コンフォートに代替されてるもんな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:23:34 ID:Frkssv5wO
だからたまにセドタク見ると目で追いかけちゃうなぁ。
グレードは?内装は?
みたいな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:38:52 ID:G6lrk44GO
>>14
漏れなんかSY見ただけで後ろから下回り確認してしまう。

ホーシングとスタビがみえたら「当たりぃ」みたいなw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:28:00 ID:g2IO7DCCO
完全スレチだがクラウンのタクシー仕様ベンコラMTは買えないのかな?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:39:04 ID:0Jk3EKCDO
>>15
わかるわぁそれ。
なんかこのタクに愛情ありますってのを感じる時はうれしいよね。

家なんて県庁の近くだから黒塗り多くて、やっぱ車両はセルシオやクラウンに新調されてるけど、僅かにあるセドにスーツ姿のゲストとスーツ姿のドライバーみると、やっぱこのビジュアルに萌えまくるんだよなぁ。
18朝カレー:2009/02/27(金) 19:07:08 ID:oO+cuR2IO
この前有料道路で紺の現行セドリックセダンのハイヤーを大量に見たんですけど現行のセドリックセダンって黒がないんですか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:09:46 ID:oIGBp1QnO
12ヶ月点検予約。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 02:05:55 ID:O3G6YO440
ほしゅ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 05:01:00 ID:ZeNdXAZQ0
マガジンXを読んでたら今年中にセドリックのエンジンが
インジェクション化されるらしいな
あとクルーはモデル廃止になるらしいと書いてあった
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 01:08:23 ID:ny4Etcsp0
>>16
スレチだがクラウンも好きなのでレスしとく
クラウンコンフォートのベンコラMTはマイチェンで消えた(07年夏)
クラウンセダンでベンコラMTだと13系までしか設定がない(〜95年)
13系のコラムMTはガソリン仕様もあったが超希少
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:35:52 ID:0dMDefV00
>>18
黒の設定は今もある。紺色なのはその法人の意向じゃないの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 14:34:50 ID:AZAzWa1/O
>>21
わざわざセドリックを改良するって事は、今後もタクシー事業は続けるのかな?
利益率の低いクルーを廃止して、クラシックSVみたいな利益率高いモデルをもっと売るのか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:10:36 ID:yGsLvnxs0
でも小型メインの法人からすりゃいい迷惑だと思うが…
車種区分撤廃しても、地理的条件なんかで小型の方が好まれる場合もあるだろうし。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:55:48 ID:EfgHPwiOO
いきなりごめん。
今日、整備から車帰ってきた。スピーカーの音割れがひどかったから。左前と右後ろの純正スピーカを新品に付け替えた。左前は改善。しかし右後ろが改善されてない。スピーカー以外で原因なんてあるんですかね?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:34:32 ID:EfgHPwiOO
で、連スレごめん
明日、車屋に連絡入れるけど経験者とかの経験談とか聞きたくて。即レスだと嬉しいんだ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:03:54 ID:c9va1HxpO
>>26
車種とグレードをうp汁
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 01:16:28 ID:iL2Wzbs0O
>>28
さっそくありがとう。そして遅れてごめん。
E-CY31 平成10年式 ブロアムL 距離3万8千キロ弱。
リア左の内張りが歪んでたり、シートベルトからの軋みうるさかったりと、気になる箇所沢山ある。車帰って来るまで1ヶ月弱かかったから気になって。どうかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 01:06:33 ID:16KW9H3hO
>>29
リアスピーカーのアクティブアンプ死亡してないか?

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:54:54 ID:HDabxI/rO
>>30
ん?アクティブアンプ?社外品とかにあるやつですかね?
教えて下さい。

ちなみにナビを社外品に変えましたが、それ以外は手を着けてません。
32 ◆K30mS48mxQ :2009/03/09(月) 07:05:39 ID:eXy4X2UuO
>>30
リヤトレイ裏に純正のアンプ付いてると思ったが。

33 ◆K30mS48mxQ :2009/03/09(月) 07:10:59 ID:eXy4X2UuO
アクティブアンプ装着車に社外オーディオ付けるときは
アンプのコネクタ引っこ抜いてバイパスコネクタ付けないと。
バイパスコネクタは各メーカーから出てるので、手っ取り早く
入手できるのを付ければ良い。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:05:51 ID:bFoA51r8O
えっとですね、リア左ドアの純正スピーカーから純正スピーカーに買い換えて音割れ改善されず。オーディオはナビだけ社外品を入れただけなんです。
ドア灰皿取って見えるスピーカーを確認したんですけどアンプらしきものは見当たらず…。

ASSってすべてのスピーカーにアクティブアンプあるんですか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:56:07 ID:ZL1wIa4yO
>>34
後ドアのほうですたか。
スピーカーグリルが干渉してたりとか、トリムの取り付けが
緩んでたりとかしても異音出るかも。

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 02:58:52 ID:lnEGL2mrO
>>35
文面が下手ですいません。寛大なお心感謝します。良スレでよかった。
なるほど、車屋は不良品としてまた新しいのに変えるとは言ってましたが、不良品の可能性は低いので、やはり取り付け具合なんですかね?なんか治らないような不安がつきまとうなぁ。購入時から音割れしてたもんで…。助手席側は治ったんですよねぇ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:36:58 ID:/9JSgNlf0
少しageとこう
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:52:29 ID:8xvW5E0xO
>>26さんの車は直ったかなぁ

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 14:53:28 ID:69zf8gt20
今更だけど、早くY31買って、覆面仕様にしたいwww
警視庁だとまだセドリックの覆面よく見るけど、長く持って、
来年までだろうな。生きてるのは02年に導入された
最終後期、 地方じゃほとんど全滅だし
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 11:04:04 ID:74NdlRQu0
セドリックセダンの覆面なら結構あるんだよね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:47:58 ID:H6Qjeov5O
覆面パトカーって10年ぐらいは使うんじゃないの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:25:28 ID:eW5U8cGwO
近所にはエメロードの覆面があるんだがw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:59:14 ID:/BD7xrD0O
>>41
10年ぐらいで廃車になるのもあれば15年ぐらい使うとこある
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 02:56:25 ID:pqJTC+hl0
>>42
まだ残ってる所があるんだ!
オウム事件の時一躍有名になったよね
あの頃としては珍しくアルミとリアスポを装備した奴でしょ

近所ではないがプレセアの覆面があるPSの前はよく通る
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 05:29:53 ID:MFrHgF2NO
>>38
気遣いありがとう。内張りに関しては車屋にゴルァしたから補修って形で完璧でないにしろ修正された。でもリアドアの灰皿のはまってるパネルの爪折れてて隙間あり。(かなりむかつく。)スピーカーまだ音沙汰無し。日産部販なら一日で納品するのに。

ちなみに、内張りってそんな簡単に歪みますかぁ?なんかあの車不安で。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:56:34 ID:Vku3cQv7O
名古屋からクルーキター

内地ものは塩害無くていいな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:45:45 ID:dkP3y26VO
age
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:23:46 ID:XtjLrHcX0
ぬるぽしてみる
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:58:54 ID:t5lrLBOtO
ガッしてみる
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:30:43 ID:Ymyhs317O
タール抜き保守
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:30:05 ID:NZ6NJuBmO
26です。
レポです。スピーカですが、どうやらスピーカーが原因ではなく、ドアの内側の何かが劣化して共震しびびってるとのこと。(歪みか?)
皆さんのドアの閉まり音はどうですか?ウェザーストリップ変えたりしました?ドゥン!にしたいです。あと運転席側のシートって剥がせますか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:51:32 ID:dP6ja5/60
スレ違いかもしれませんが失礼します
私のPY31をもらってくれる方を探しています
5年前に購入し気に入って乗っていたのですが、諸事情により手放すことになりました
走行距離が多い為、売ることができないので廃車コースなのですが、
車検も来年まで残っていますし、お好きな方がいらっしゃれば乗ってもらいたいです
ただし、今週中に埼玉県まで引き取りに来れる方に限らせていただきます
車の詳細は以下の通りです

車名 日産 セドリック セダン ブロアム
年式 H12年式  色 黒
型式 PY31
エンジン VG30 LPG仕様
ミッション 5速AT
走行 440,000km
車検 H22年2月まで

内装はグレーで後期型ダッシュです、リア3面スモーク張り
去年あちこち壊れてかなり色々部品交換して今は調子いいです
去年交換したのは、ラジエター、オルタネーター、デストロビューター
一昨年は、ヘッドライトリレー新品、ブレーキディスク4枚新品にしました
タイミングベルトとウォーターポンプは38万kmで交換しました

もしご希望の方がいらっしゃいましたら下記アドレスまでメールください
画像等送らせていただきます
[email protected]
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:15:38 ID:fxmAbuqeO
ガソリンならなー・・・
個人タクシーでもやってたの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 02:33:06 ID:U5S3YblwO
>>52
ヤフオクなら売れると思われ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 02:43:45 ID:Q6p/Ohvs0
埼玉だから同県だし、置くとこもあるけどAT車乗るのが苦手なんだよなw
それにうちのクルーも今年車検だし・・・

ってかH12年ってうちのより年式ずっと新しいわwww
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 02:44:38 ID:Q6p/Ohvs0
と、少しageとこう
5752:2009/04/08(水) 04:49:05 ID:ZNBTmteo0
52です
皆さんレスありがとうございます
追記を少々失礼いたします
今年度の自動車税も私持ちですので、名義変更に必要な代金のみで乗れます
もともとハイヤー仕様の為、運転席以外がパワーシートとなります
エアバッグは両席共無しとなります
エアコンのブロアモーターも一昨年、新品に交換しました
エアコンも今のところばっちり効きます

難点としましては、
運転席シートを一度も交換していませんので、かなりヘタっています
ショックが4本共厳しいです
チョークの効きが悪いです(冬場にエンジンがかからないほどではありません)
オーディオレスとなります
年式、距離なりの、エクボ、キズ等ありますが、激しいこすりキズ、ヘコミ等はありません

以上、今思いつくのはこんなところです
このまま解体行きになるのが惜しくて書き込みさせていただいています
みなさん是非よろしくお願いいたしますm( __ __ )m
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:34:19 ID:XbqK7CjH0
燃転のブロアムじゃなくて、ベンコラのQJYならな…
もっとも入手したところで置き場所がないんだが(´・ω・`)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:25:13 ID:FY2TJGJZ0
>>52
ぜひ譲っていただきたいのですが・・・とりあえずメール送ります。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 01:24:28 ID:vXOJvweAO
>>52

うっわ。気前いいなぁ。
ほしい部品あるから欲しいなぁ。
でもさ、そこまで乗ってきたんなら個人売買で現金にした方がいいよ。どうせもらった人もそうするだろうから。
6152:2009/04/11(土) 02:06:03 ID:Fw234pHa0
52です
みなさんレス&メール、ありがとうございます

>>60
今回は急いで処分しなければならなかったのでこういう形になってしまいました><

もらってくれた方は乗っても売っても部品取りにしても、自由に使ってもらって結構ですので
よろしくお願いいたします^^

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:10:50 ID:LHtDV6+J0
クラコンスレで話題になってるが、クルーが8月末で生産中止だって・゚・(ノД`)・゚・
法人を主として、生産中止のお知らせが回ってると聞いた。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:56:17 ID:GtJ1+TnSO
>>62
>>21でもう生産中止の話題が出てるぞ
やっぱマガジンXでに書かれてることって信憑性が高いな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:57:40 ID:nFvG4Dde0
11PMだったかEXテレビだったか忘れたけど、その辺の番組で
テストコースを走る姿のスクープ画像が「クリュー」と紹介されてたのも
もう遠い昔なんだな・・・
6552:2009/04/12(日) 00:53:48 ID:OvNVbRzq0
52です

本日、無事にPY31を引き取っていただきました
メール連絡くださった方々、レス返してくださった方々、
皆さんご協力ありがとうございました
本当に助かりました
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:20:58 ID:eQD/YdaSO
カスタムキャブやギャラン中止でクルーに流れてきた事業者は、ここで再びガソリンラティオかセドリックかヨタ車への転換を余儀なくされるのかな?
もうこの際「普通車」地域ではセドリックのベンチにすればいいんでないかと思うが
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:05:34 ID:SKxDIl0C0
>>63
>>21は知ってたんだけど、正直なところ半信半疑だった。
生産中止の情報がフリートユーザーに流れてるようなので、一応報告しといた方がいいのかなと…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:20:20 ID:PI/9HVRT0
>>67
クラコンスレで書いたけどマジ来た
タクシー協会からのFAXでだけど

小型車の地域は困っちゃうだろうなぁ、ホント
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:54:26 ID:SmWpbzyBO
クルーは小型タクシーとしての機能美に満ちていると思う。
コンフォートは中型のついでに安く作っただけみたいな。

まぁ真面目に作った分儲からんとは思うが…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 06:01:14 ID:RBTvnFwm0
タクシー・教習所って言えばクラウンコンフォート&クルー、マーケットとしては結構大きいんじゃ無いの?

警邏のパンダだってクルー多いし
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 09:19:38 ID:R4/KWyMp0
>>70
日産はラティオ教習車作ったから、タクシー用にも使うんじゃないか
http://biz.nissan.co.jp/CARLINEUP/SV/INS/latio_ins.html
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 09:49:36 ID:jCsztRwSO
>>71
ラティオ教習車でMTや2WDあるなんてまさにタクシーに使ってくれと言わんばかりのラインナップだね。
ただ、コンパクトすぎて、タクシー専用車なみの空間を求める向きからは敬遠されそうだが。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:31:22 ID:H8Ve6/IC0
>>72
ラティオは中が結構広いよ
シーマ並み、を目指しただけはある

ニッキでLPGに改造する、ってことなんかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 01:07:55 ID:YbaJTUql0
もうガソリンでも良いんじゃないの?
どうせ改造したって燃費悪くなるだけだし。

セダンである必要も無いから、安いキューブとかでいいんでない?
ATだし。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 01:23:51 ID:ovEkCy2kO
で?
セドリックとグロリアの違いは?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 01:31:42 ID:qvMeZG8e0
クルーの特質すべきトコってさ、フロント&リアウインドの仰角が思いっきり立ってて、室内空間を確保出来るってトコ。

日産で他にこんなのある?勿論5ナンバー一杯サイズで。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 08:18:31 ID:RvbIerhUO
いくら室内広くたって、タクシーにFFはダメだね。
ハンドル切れ角は制限されるし、エンジンやクラッチ
廻りの整備性も悪い。

そもそも50万kmも持つように設計してないだろうし。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:44:40 ID:qvMeZG8e0
でもクラッチは必要無いな、全部ATじゃん。
壊れたらASSY交換。

ハンドル切れ角は必要だな。

でも、Y31の基本設計でよく20年近く持ったな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:49:20 ID:mGWGMx4H0
>>78
Y31は87年発売だから今年で24年目
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:54:01 ID:fZY1frX70
実質的にはY30と共通だろ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 06:27:23 ID:8/YormfuO
>>79
その時の丸目4灯ヘッドライトのセドリックディーゼル、北海道内某所の法人でまだ現役ですよ。
8279:2009/04/15(水) 08:14:46 ID:vevBn/VY0
今年2009年だから22年目だったわorz
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:00:08 ID:1wTd1WCF0
もうタクシーはミニバンやステーションワゴンで良いんじゃないの?車椅子やら
大荷物のお客さんにも対応出来るし。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:04:04 ID:fZY1frX70
ミニバンだと立体駐車場に入らないし、
ステーションワゴンは妥当な車が無い。

やるとしたらイチから作り直しだよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:16:05 ID:/izQXwDdO
今はワゴンは冬の時代だしな。オデッセイはどうよ?使ってる事業者実際いるし
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:59:04 ID:qGAr57l90
3ナンバーだし、30万キロ40万キロの耐久性が無いよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 07:42:40 ID:m8aHNw570
5ナンバー枠で廉価
トランクの積載性
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:31:38 ID:9ikGKLnB0
NV200じゃね?
で、車椅子や荷物積めるようにしてユニバーサルタクシー化
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:22:43 ID:y3lmH4Kj0
プロボックス/サクシードで良いじゃん。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:45:32 ID:m8aHNw570
LPガスも積めるスペースがあるのが大前提だわな。

でも・・・ 今の日産にそんなのあるか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:19:21 ID:y3lmH4Kj0
プロボックスはCNG車もあるからLPG車をラインナップさせるのも簡単じゃね?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:21:40 ID:+qdLnFvQ0
どのスレも基地外が沸いてるな
困ったものだ

>>90
ステージアも生産中止になったしな
スカイラインクロスオーバーってのが発表になってるがタク向きじゃないなw
5ナンバーワゴンとなるとラフェスタかウイングロード・ADになってしまうのか
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:03:18 ID:Q2KCbz/v0
>スカイラインクロスオーバー

なんじゃこりゃw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:12:20 ID:+qdLnFvQ0
スカイラインクロスオーバー
ttp://www.nissan.co.jp/SKYLINE/CROSSOVER/

レガシィのアウトバックというよりはBMW X6みたいなものかな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:17:04 ID:J6JKMEsZ0
よく言えば、ポルシェカイエンか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:03:32 ID:i6FtblNDO
てかあんなのにスカイラインの名を付けるなよ。

日産もいろいろダメになったなぁ…
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:34:18 ID:9i06HKIC0
>てかあんなのにスカイラインの名を付けるなよ。
それは既にV35の時からw

興味ないから調べないけど、デュアリスと何が違うんだ?なんて。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:41:00 ID:aU+1BcdI0
>>97
まずはサイズだなw
あと4WDだとしても基本的にFWDベースかFRベースかの違いがある

「あんなの」というデザインだがR30の時の5ドアハッチ思い出すデザインではあるなw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 05:11:42 ID:THApUfbL0
R30の時代は、どこでもバンを出してたよなぁ。

サニーも、マークUも、ブルーバードとか色々
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:09:44 ID:ChwlJ+/fO
>>99
R30のエステートバン、今再販してたら欲しいな。ハッチバックより格好良かった。

というかワゴンは売れないからつくってないのであって、現実的にはセダンをタクシーにするしかないんだよな。例外はプリウス。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:22:13 ID:YBAXvqPG0
都心での実用を考えたらキューブやシエンタってのはある意味正解なのかも知れんな
もちろん耐久性や乗員の安全面で多少劣るかもしれないが・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:42:39 ID:THApUfbL0
後部座席の余裕を考えると選択肢は・・・?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:27:50 ID:DwKZuRaN0
330は俗悪趣味だそう…

http://library.mocovideo.jp/detail.php?ID=1722
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:37:36 ID:+C4Ap6iZO
クルーの後は1.6+5MTと4ATでブルーバードタクシーが出るらしい
まあシルフィだけど
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:59:20 ID:Mf8J7TvGO
>>104
その情報源はどこからの話?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:46:23 ID:WCztdC4P0
そのブルーバードも長ーく作ってくれるのカナ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:11:45 ID:rg1M1uRh0
出るって言うか
作ろうと思えば作れるって奴だろ。

マツダだって末期のカペラでタクシー作ってたじゃん。
ゴムの棒バンパーに貼り付けて無理やり中型にしたやつ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:46:22 ID:oWzGyS8H0
考えてみればクルーは今年でデビュー16年目か
生産終了したところで不思議ではないな
後継車が出なかったのは残念だが・・・

HK30車検に出したage
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:26:10 ID:yOpn/VY5O
デビューして22年経つY31よりも先に生産中止になるのか。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:09:20 ID:hYC3W+1wO
クルーは製造原価高そうだもんな…

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:16:37 ID:L0H7YqFPO
あげ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:35:24 ID:wikRFf0X0
>>110
クルーの発売当初、「他車からの部品をかなり流用したので月300台売れれば赤字にはならない」って話を聞いたのだがね・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:54:39 ID:xtBUrXus0
当時の流用車種が十数年経ってかえって足かせになっているのかと・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:27:32 ID:rlgJrUU4O
ボディパネルの合わせ構造、構成部品の点数等、
現在の設計と比較してコスト高な要素が多いような。
後期テールも部品点数削減してコストダウンしたかった
とかが本音な希ガス。

クルーのテールは「デザインが投げやり」とかと酷評されるけど、
視認性の良さとか側面擦っても割れないとか、
タクシーとしての実用性を考えてると思う。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 09:22:08 ID:9c/lncCD0
オフセット衝突には対応してるの? コン/クラコンは対応してるけど。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 08:24:13 ID:WVRMhBLy0
クルーのリアは昔のパルサーや輸出用マーチセダンによく似てるな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 16:14:05 ID:aqNyJRwcO
>>116
ナカーマ!
クルー出た時に「パルサーセダン」がタクシー向けに出たのかと思ったわ。
セドリックのほぼ変わらぬデザインはまさに前世紀の遺物?!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:03:20 ID:5KO3tkMw0
N14パルサーとは開発時期こそクルーの方が遅いが
販売時期はラップしてるんだな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:04:34 ID:zumBhlZL0
32シーマの尻を見た社長が「シーマまでマーチにするのか」と怒った、なんていう
本当か嘘かわからない事を書いてた雑誌があったなあ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:18:49 ID:jUFGfvNrO
直射日光が当たってる時とか、テール/ストップ
球の球切れ時の視認性も考えてるんだろう。

後期テールは見た目は近代的になったが、実用性では
一歩後退したと言わざるを得ない。
使用電球の種類もまるっきり変わってしまったので、
タクシーのマイナーチェンジとしてはまずかったのかも。
121ベイシティ刑事好き:2009/05/02(土) 20:43:56 ID:MyJA+fCyO
今はフーガの350GTのスポーツパッケージに乗っますがブロアムVIPみたいな魅力がありません。妻にフーガ売ってブロアムVIPに買い替えるわと言ったらあんたあほかと言われましたわ。やっぱり今の車よりバブルの車のがなんか魅力ありますわ。ちなみに自分は30歳です。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 20:51:22 ID:gdf8gmFc0
ハイマウントがLEDになったので、左右のテール/ストップは一つの電球で良いと思ったんでしょう。
新しいテールは、ウエッジ球ですか??

新しい(クリアーの)フロントウインカーを注文しました。
こちらはウエッジかと思ったら、ピン角違いの着色電球でした。


123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 01:18:04 ID:47gf73q0O
>>122
クリアランス… P21/5W→W5W(コーナリング廃止)
Fウインカー… P21W→PY21W(BAu15Sピン角違い)
サイドマーカー… W5W→WY5W
テール/ストップ… P21/5W→W21/5W(4灯→2灯)
Rウインカー… P21W→WY21W(アンバー色ウェッジ球)
バックランプ… P21W→W16W

Fウインカー以外は全部ウェッジ球になりますた。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 18:42:11 ID:XW8ErtlAO
近所には、MC後のクルーすら入れられないために色やグレードに全くとらわれず、とにかくコンフォートやクルーの中古でしのいでいる会社あるんだが…
だから白・白に黒帯付・グレー・ノーマル黒・SG・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 19:19:05 ID:pbq6iHK/0
>>123
ありがとうございます。

クリアランスがどうなっているか気になっていましたがそういうことですか。
色の都合だけでなく、型も一応手直しされているんですね。
だったら、元サイドウインカーの出っ張りも直してもらいたかった。

現行のリアテールが進化でないと思った人と会えて良かったです。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 19:40:04 ID:pbq6iHK/0
バックランプの省W化は、賛成できないですね〜。
夜間は怖い。バックしたくない。
業務しやすい配慮が必要ですね。

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 02:09:34 ID:QA8rHFstO
>>125
そんな漏れは現行(の1つ前)に乗ってるんだが、後期型テールは
灯体の奥行きが小さくなった反面、トランクリヤトリムの形状が
変わってないので、小型化したメリットは少ない。
電球数減らしたのと、1枚レンズにしたコスト削減がメインで、
被視認性や実用度は一歩後退してると言わざるを得ない。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 17:04:53 ID:tlxPzKyr0
>>127

詳細情報ありがとうございます。
確かに前期型のリアテールは、インナーレンズがあり、手が込んでいますね。

私は、オーナー向けサルーンが出た当初のものに乗っています。
年数たっていますが、距離はそんなでもないので、まだまだがんばるつもりです。

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:22:30 ID:Hyll+A15O
>>128
サルーンの殆どは初期型だからなぁ。
漏れが持ってるのも車台1000番台だし。

年式で微妙に部品変わったりしてるけど、初期のほうが
中古部品見つかりやすい鴨。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:35:04 ID:cMglMZDnO
ライバルのコンフォート、確かに上級感のある顔つきだが、
料金設定の違う中型車と見分けが付かないのが問題。
まだ小型・中型の区部のある地域は多い。

クルーは「小型タクシーとしてわかりやすいキャラクター」を
表現したかったんだと思う。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:56:53 ID:udXyaua/O
どうせ日車に丸投げなんだから、もっと延命させても
いいんだろうに。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:14:33 ID:h6uotZ5lO
最近新車のクルーのトランクの開口部に
なんか黒いモールみたいなのが付いてるけどあれは何?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:05:30 ID:yhdXtKd5O
>>132
漏れはまだ見てないが、「R要件」で引っ掛かった
可能性はある。
GLXの鍵穴オーナメントが廃止されたのも多分それのせい。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:08:18 ID:h6IMEeDH0
『R要件』という言葉に聞き覚えがないのでググってみたが、保安基準の外部突起要件か。
最近のテレビなんかでも同じ事が言えるが、なんでも規制すりゃいいってもんでも無いだろうに…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:57:03 ID:oHZdcIOgO
>>133>>134
もし本当にR要件だとしたらあんなので引っ掛かるんだな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 10:32:22 ID:6pWHpmohO
法人やタクシーの下取り車が売ってるけど走行40万キロとかで嬉しくなっちゃうな。耐久性的に
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 01:01:38 ID:T4H0/snwO
>>136
ボディ腐ってなきゃ過走行でも桶。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:10:58 ID:y+b4WFhVO
Y34はここでOK?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:41:27 ID:isYwBnz0O
おひきとりください
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:53:29 ID:IUOHlXbq0
>>138
こちらへどうぞ
【セド】Y34 デビューから10年目 拾 【グロ】  
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231508882/
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:03:12 ID:YebmWkCfO
9年式LXサルーン乗りです。
来年で丸13年。
自動車税上がるけど気にしない!
代替えの補助金?関係ないね。
これからますます台数が減ってくるだろうけど、いつまでもきれいにして乗り続けるつもりです。

子供が免許取ったら譲ってあげたい。
それにはあと15年以上あるけど…

最後の一台になっても頑張るさ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:35:22 ID:9p9rB4gAO
>>141
9年式ならまだまだ行けますね。
どうせ今の新車なんか欲しいの無いし、とことん乗り続けないと。

143142:2009/05/23(土) 23:53:41 ID:0/eJh8lq0
>>141
まだまだいきます。
確かに今の新車なんか欲しいものが無い。
ミニバンとかは買う気ないし・・
ちなみに現在12万キロ。
144141:2009/05/23(土) 23:55:54 ID:0/eJh8lq0
↑ごめん間違えた。
>>142です。
俺は141でしたorz
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 19:37:22 ID:cJCZ1ocR0
うちなんか、サルーン登場年(年式は忘れた。。。)だけど5万キロ。
大切にしないとね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:21:09 ID:+hHwIAiGO
>>145
つうと6年式かな?
中古車も部品取りも一番タマが多い。

そんな漏れのは19年式4.4万km。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 06:42:00 ID:fYa3CGhVO
>>145
おまおれwww
94年式で5万9千キロ
今年15年目の車検をやったよ
148141:2009/05/26(火) 11:47:08 ID:mP3BqI8uO
皆さん少走行ですね!
私は30万キロが目標です。
友達がマークUバンを27万キロ乗った奴が居まして、そいつの記録を上回ろうと企んでいます…

部品はまだ大丈夫だろうけど、値上がりを不安に思ってます。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:38:45 ID:Q9t/tizz0
145です。

結構クルーのオーナーさんは居るんですね!!
これからも大切にしていきましょう。
この前、クルーのタクシーに乗り、車の話になりました。
まだまだ新車だね!!といわれました。
フォグランプが良いな〜ともいわれました。
なんでまだ純正フォグランプはあんなにレトロなんでしょう・・・。




150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:24:02 ID:UnpzFq/5O
>>149
合う形状のが無いし、新規製作するほどの需要が
無いから、昔の使い回しなんだろうね。
今時白熱35Wってのが微妙だが。
明るさを求めるなら、レイブリックのR700がオヌヌメ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:47:37 ID:5t6ASiQz0
10年式9万k

もう10年乗るつもり
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 07:50:52 ID:zuknHdww0
初めて車の運転で乗ったのは当然教習所のクルー。
というか、教習所の車はクルーが多いから、
大概の人は免許を取得しようと車の運転を
習うには、クルーに乗ることになるぞ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 10:14:43 ID:VLio16lK0
>>150

昔、試しに55Wの白熱を入れたことがあります。
片方スグに切れまして、開けてみましたら、硝子が黒くなって、しかも変形していました。
熱が逃げる空間が無く、籠もったものと思います。
今は、レイブリックの27Wで二倍の明るさ、ハロゲンの光 みたいな謳い文句の
バルブを入れています。
こちらは商品パッケージにはバック専用と記載ありました。長時間の点灯には向かないのでしょうか。
点灯する機会は余りありませんが、数年たった今でも問題なしです。



154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:42:48 ID:4Oae0FGG0
>>152
クルーの教習車なんて府中の東都タクシーの教習所以外で見たことない
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:07:01 ID:VLio16lK0
私が教習所に通っていた頃(十数年前)はC32ローレル使っていた所は、次々とクルーに変わっていた。
この頃はRD28ディーゼルが多かった。
ディーゼルがセダンで使えなくなったころから、クルーはLPGだけになったので、
LPGが選べない所はシルフィ他に移ったから、最近は少ないかな。

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:31:42 ID:qwVDc1ZK0
スマソ Y30板がないもんで教えて下さい。

VY30とWY30の違いを教えて下さい。
あとバンとワゴンの型式を教えて下さい。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:33:36 ID:sySD8+2y0
VY30 WY30
バン ワゴン
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:28:04 ID:2Qp7wRDsO
クルーのリアにC32・R31の+30のホイール履かせたら奥まった感が緩和されるかな?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:29:12 ID:+2Q8vWmrO
>>158
そんなに変わらん希ガス。
旧車趣味には細い6J+15くらいのサイズは履けるが
外に出すと車高の高さが強調される傾向。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:35:38 ID:EgA6ADEXO
セドリックはこれからも残るのかな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 08:19:47 ID:iHVc0h1V0
クルーだけ日産マークが古い気がします。セドリックは日産マークありましたっけ??
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:31:28 ID:hvr5ZSITO
マガジンXに出ていた日産の新車発売プログラムでは、9月にセドリック一部改良&クルー廃止って書いてあったね。
いよいよLPGもEGI化か?
110馬力・11km/Lくらいのスペックだったら、本気で購入検討するよ。

まさかヨタみたいにベンコラMT廃止なんてことに?……ってそれだけはやめてくれ!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:40:07 ID:Rm18xoBm0
コンフォに持ってかれてるからなあ
せめてアンダーパワーは解消して欲しいもんだ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:27:55 ID:y76MWeLuO
>>161
SY31ならトランクの鍵穴 オーナメントに。これも古いまんま。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 13:40:59 ID:FzUTyHqD0
>>141
俺は親父に31グロリア譲って貰った
一緒に育った車に今乗ってるが感慨深いものがある
頑張って子供に譲ってやってくれ
166141:2009/06/17(水) 10:14:27 ID:jMYKrhxOO
>>165
ありがとう。
親父さんのSY31、大事にしてあげてください。
旧車の雑誌とか見ていると、親父さんから譲ってもらって大事にしていますとかいう記事を見かけます。
そういうのを見る度に何とも言えないすがすがしい気分になります。
自分も子供の頃の車がまだあって、自分が乗っていたら…って考えると確かに感慨深いです。

頑張って維持します。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 17:43:37 ID:/Wx3bi3F0
25万の奨励金に負けて潰してしまった
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:15:24 ID:jFfcYSpH0
その程度だったってことでノシ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:58:05 ID:p0w28vcHO
>>167は何を買ったのか
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:42:55 ID:s7WryDn/O
セドリックセダン歴8年目に突入したけど、未だにあの角ばったデザインに飽きがこない。。
他に乗ってみたい車って言ったら、70クレスタ・13クラウンV8・32シーマ・三菱プラウディア・センティア最終型・ルーチェ3L・平成2年までのプレジデント
ぐらいか。
最近の車に全く魅力を感じない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:30:36 ID:9YcOkV3dO
セドグロ乗りさんに質問なのですが、195/70R14の空気圧って何キロですか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:35:36 ID:AtRenH2eO
>>171
だいたい2.0〜2.2くらい入れとけば大丈夫。
まぁタイヤ銘柄にも因るけど。

BSはちょっとでも規定空気圧以上にして使うと
真ん中が見る間に減ってく。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 10:17:31 ID:FgFKmIbQO
セドの角ばった感じのが好きな奴って最近の車は乗れないよなwww
今の新車で欲しい車が無い。丸くてつり目で乗れたもんじゃないぜ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:06:40 ID:9YcOkV3dO
>>172
ありがとう
クルーなんだが今の195/65R15を14インチにしてみようかと思うんだよね
で、調べたら外径は標準の185より195の方が近かったので
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:12:20 ID:NNbEglJ/0
175/80/14が最適
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:23:57 ID:USx7l1uaO
>>174-175
外径基準なら195/70もアリ。
185/70だと、ホイールハウスの隙間が強調される。

燃費は175/80が有利だが、乗用向けのいいタイヤが無い。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:20:50 ID:oJsVjOEP0
>>164
ありがとうございます。クラシック以外は日産マークなんですね。
他の車と共用部品で良いから、新しくしてあげたいですね。

>>174
何故14インチに。私は最初14インチ(185/70R14)でした。
15インチ(185/65R15)にしたらカーブの安心感が違いました。
ちなみにC33前期のホイールをはいています。

どうしてタクシーはかっとんでいけるんでしょうと思うときがありますが、やっぱうまいんですね〜。

178164:2009/06/23(火) 00:10:47 ID:L4/pIeMwO
>>177
他車と共用つっても、鍵自体が他の現行車種と合わない
からどうにもならない。
SY31/K30用に、今の外部突起基準に合致したのを
作れんもんだろうか…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 18:05:18 ID:3EwGK6yCO
クルーはコンフォートに敗北か。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:06:28 ID:hYmDp64I0
まさに悪貨が良貨を駆逐したわけだ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:11:37 ID:b/eFls3e0
「悪い事」は「強い事」なんだって、誰かが言ってたとおりだな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:29:28 ID:/823Hcxs0
国道246で白ナンバーのY31前期カスタムを見た。
首都圏じゃ殆ど残ってないんだろうな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:53:48 ID:bJ5ANqC20
Y31前期だったらオーナメント無いじゃん。

っていうか、Y31とクルーのできの悪さ考えたらクラコンに負けるのは仕方ないよね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:37:57 ID:85XtmcypO
>>183
あんたトヨタに騙されてるよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 11:45:59 ID:qPwLqabsO
コンフォート、見た目が安っぽい!
形が最悪。
クルーの方が全然造りが良い。
デザインもバランス取れていて飽きがこない。

コンフォートはタクシーで後ろに乗ったことしかないけど、こんなもんなのか?と思ってしまう。

クルー乗りで良かった。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 17:32:30 ID:YlU7DvN9O
>>184
いや、日産は安っぽいし壊れるからダメだよ
プロパンなんか特に出来が悪くて、距離走るとタペットがダメになって定期的にエンジンかけないとエンジンかからなくなるトラブル頻発
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:12:10 ID:PpdFo0o8O
五年くらい前乗ってたよ。後期のワイドロングだったからカッコよかったな。
事故って足回りおしゃかで廃車にしちゃった。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:41:28 ID:FlAvcDFj0
やっぱり騙されてるなw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:37:37 ID:YlU7DvN9O
>>188
そういうせりふはのり比べてから言うべきだな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:42:06 ID:FlAvcDFj0
(´ー`)y─┛~~
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:56:59 ID:YlU7DvN9O
あと、日産はフェンダーミラーも劣化で折れるし、ベルトの鳴きも治らない、安くて人気もないのはあたりまえだな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:57:22 ID:BnvXXRhGO
>>186
どうせブランド信仰でしょ?
ここ数年のコンフォートは酷いよ。
10万km(保証期間)済んだ辺りからあちこち壊れる。
ハンドルのグリップが心材から剥離するとか普通ありえんだろ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 00:23:12 ID:JpfDM2gPO
>>192
ムニムニハンドルなんてどこのメーカーにもあるよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:31:16 ID:dg9uaj/cO
コンフォートの整備性の悪さが許せない
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 01:02:38 ID:GYA9sP8Q0
セドリックの耐久性の無さが許せない
壊れすぎ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 01:07:12 ID:3Y4/T4sX0
(´ー`)y─┛~~
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 01:12:00 ID:GYA9sP8Q0
点火プラグが抜けなくなって、アルミのヘッドのねじ山も焼きついて出てきたりとか
瀬戸物の部分と金属の部分がばらけちゃってヘッドおろしとか

ヒーターコアが走行15万で終了したりとか
手間が掛かる故障が多くて困る。

ロング乗ってたときはCピラーとルーフの継ぎ目に亀裂が入ってさびてきたし。

ハンドルが剥離するなんてどうでも良い故障だろ。
気が向いたときにでも交換すりゃ良いんだし。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 01:17:32 ID:3Y4/T4sX0
クジ運
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 15:37:11 ID:T7R1cDi9O
運だとしたら中古車価格にここまでの差はつかんよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 17:59:38 ID:dmDta41f0
>>162
クルーも今後復活して欲しいなぁ。最新型で。
ただ、セドリック一本になるとしても、日産ならではってのも必要だよね。

V型でも直列でも、6気筒とか復活させてエコ対応とか。
QR20DEベースとかじゃあちょっと物足りないし・・・。

ほんと、頑張って欲しい。日産らしい日産車の末裔だから・・・。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 15:26:41 ID:FQARDNwMO
日産クルーでググると日産トップページに飛ぶようになってしまった…
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 19:35:19 ID:Rn0Bq3m30
ビジネスセダンの所で、クルーが消えてしまった。。。。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:19:56 ID:e0AjIIoHO
日産クルーで画像検索すると


カタログ写真より上に漏れの元愛車がorz
204Ultra Discount ◆2LWD301WuA :2009/07/04(土) 01:29:39 ID:+7IcXlP30
日産車体の生産計画を見たところ、
8月でクルーの生産は終了で9月以降は0台に。
その分、セドの計画台数が増えてますが・・。

セドの09MYがいつ発表なのかが判らぬ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 19:33:23 ID:HIzHPsGX0
NISMOやオーテックとかからY31セダンのハイパフフォーマンスバージョン出さないかな。
初代セフィーロ用エンジンからVQ20DETをでっち上げて
「V20ターボグランツーリスモNISMO」とか、
ついでに豪華仕様は敢えてOHC化したVQ20E積んで
「V20Eブロアム」とか、





妄想はこのくらいにしとこうorz...
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 21:03:21 ID:20LeHvw4O
>>204
セドの販売を増やすということはベンチシートは残りそうだな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 04:40:19 ID:CUu1rn1a0
>>205
初代お元気ですかセフィーロじゃなくて、初代FFのマイスゥィートセフィーロは2代目だな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:54:17 ID:8e3A6yeG0
>>205
VQ20PEとか。あー・・・でもQR20DEのLPG版が現実てきっぽい。

(でも以前VG20Eが復活した例もあるしなぁ。)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:11:53 ID:iSttlWuF0
VG20は個タクからの要望があったからな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:31:30 ID:8e3A6yeG0
>>209
やっぱり腐っても6発日産なんだよなぁ。

あの型でフワァァーーっていう音を出しながら加速するのが良いんだよなぁ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:06:27 ID:8UUX7l/RO
>>210
うん
NA20の、ヒャーー!って音だと、いかにもタクシー的な音で安っぽい
しかし、VQは耐久性の面ではどうなんだろう
昔、弟が乗っていたセフィーロ(VQ25)は、7万しか走っていないのにチャカチャカと異音が出ていたんだが
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:45:47 ID:kVPwTYGl0
>>211
VGはあの「カ゜カ゜カ゜」というイグニッション音がいいんだよね。
「ブロロ〜ン」という吹け上がりも。
VQは16万キロ超えた従兄のY33グロリア前期GTU(ターボ)が何の問題もなく元気に走ってマス。
ニサーンから25マソ廃車買い替えを迫られたが、まだ乗れるから車検通すとのこと。
個人的にはVQ耐久性はいい方と思いますよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:51:16 ID:YSG4z5HUO
     ちょっと通りますよ〜
          ________
         ,ィ7'""~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~゙゙゙ ''''丶、
       /:/,'   / ´_ゝ`)         `:、        
   l''''''''7y,'   /⊃⌒            `く~~:!     ,.,〇
   ‘7ー'-'┬―〇―――――――――――‐<   / ‖
    |i  r─--‐‖   ヽ          `ヽ、   `丶  ,.‖ 
    li  |  ● ‖    `、_____________________________ヽ `ヽ,,.‖
   i!ト,,イ─--‐‖ ̄ ̄ ̄ヽ:≡≡≡≡≡≡≡≡≡| ̄ ̄ ̄|‖
   |!ィ/,ハ ! ト 、‖      |≡〇≡≡.[*]≡≡≡|     |‖  
   i|:;!.; '! i ⊆―‐‐‐‐‐┴ヽ==============;!------┴,‖
   ^i| :;`ハ....、~''-―┬-―┬-―-┌───┐――┬――;⊃  
    ミ、.:; ヘ、 ~` ヽ (三三       | ・・31 | _,__ノ_三_ノノ.
      ^ヾニ彡`ー-:ニニニ二二ニニニニニニニニニニニ '''
                           ̄ ̄
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:43:14 ID:NzXORQGW0
>>213
すげー
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:37:17 ID:Ks+pFxBf0
間もなくクルー生産終了と聞いてすっ飛んできました。マジかよ…

関係ないが、小田急線も1972年製や1978年製の車両を先に廃車にしつつ
1969年製の車両だけはしぶとく生き続けている。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 16:54:23 ID:viIyZMDl0
結局セドリックは残る事になったけど、安全ボディとか衝突安全性とか、その辺は考えたのかな?

もしかしたら、クルー無くなりセドリックセダンがFMCとか・・・。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 23:29:00 ID:q/4Y91WA0
>>216

いいねぇ〜型式は「Y35」ですか
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:00:03 ID:tWO5qK4m0
またアスティオンですか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 00:18:12 ID:yF36EFh0O
だけどどうなんだ、クルーはそんなに劣ってるのか?

例えばアレだ。
同じスタイリング同じエンジニアリングでメーカーがちがったら、
要はクルーがあの姿のままでトヨタ、んで日産があのまんまのコンフォート。
これでもコンフォートは支持されるか?答えは多分NOだ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 00:43:32 ID:D+9W49Ex0
言いたい事はわかるけど、それが残念な現実だろ・・・そりゃ認めたくないさ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 02:01:49 ID:r0GRnyPq0
>>219
クルーとコンフォートの比較なら登場時期の差だろうね
クルーはまだバブル景気を引き摺った時期に登場、片やコンフォートはバブルが弾けてからの登場
見た目には然程変わらなくてもコスト的には大きな違いがある

クルーとセドリックなら需要、そして収益の差だろうな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:59:00 ID:WhHX/5JeO
>>219
いや、信頼性の問題だからな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 01:01:00 ID:lHUCSGkh0
鰯の頭もってやつか
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 01:06:52 ID:WhHX/5JeO
>>223
実際日産車は壊れやすいだろう
信頼性がひくいのは営収に直結するからね
壊れやすい→不人気→販売中止ってだけだよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 01:11:35 ID:lHUCSGkh0
(・∀・)ニヤニヤ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 11:59:07 ID:3jVldET+0
>>221
コンフォートはただ単にクルーより安く作ることを目的にして開発されただけの車。
安さ以外は何の取り柄もない。まあ実際にその安さが支持されたわけだがな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 15:57:28 ID:blq5EH/H0
いや、実売価格はコンフォートよりクルーのほうが安かったでしょ。
新車価格はあまり関係しない中古車市場でも人気は大きく分かれる。
USSとかLPGのクルー自体売れなくて出品されなくなったし。

両者とも本来小型タクシー用であるマーク2やローレルが3ナンバー化されたときに
タクシー専用車を独立させたわけだけど、
コンフォートに比べてクルーは部品共用化が甘いよね
Y31の寸詰めで良いはずなのに車体を別なものにしてコストが増えて、
(しかもかっこ悪い)結局信頼性は日産クオリティだし。
確かにクルーはコストがかかってるけど、それは信頼性には全く寄与しないコスト。
ボンネットの裏を純金でメッキしてコストかけましたって言ってるようなもんだ。

クルーのメリット
新車価格が安い
コンフォートのメリット
信頼性が高い
(これは大きいね、ぶっ壊れて動かなくなったら面倒だし水揚げも減る
都内の大手業者なんかだと、ほったらかしておいて、
運悪く路上で壊れたらレッカー、即修理で数時間後には戦線復帰とかやってるようだが)

クラウンコンフォートや現行クラウンセダンと補修部品の共用化が出来る

見た目が良い

って所かな。
日産車の故障が多いってのはやっぱ営業車として致命傷だよね。
大きな故障一回の修理代で車体価格の差額はカバーできちゃうんだもん。
売れなくなるのは当たり前。
小型タクシーの需要自体現状では減ってしまったんだし、製造中止は当然でしょ
日産だってヲタのために慈善事業してるわけじゃないんだろうし。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 19:34:07 ID:3jVldET+0
>>227
いやトヨタは大幅値引きして売ってるからコンフォートのほうが安い。
クルーがシェア失ったのもゴーンになって値引きを渋くしたから。
だが、コンフォートのほうが剛性低くて運転が疲れるし、ブレーキが弱くて危険。
あれはタクシー運転手をこき使うための安物の道具でしかない。
クルーと違って自家用仕様は発売されなかったし。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 20:23:39 ID:YnUg9trc0
なんでコンフォートマンセーなのが湧いてるんだ?
コンフォートなんてトヨタの中でもコスト落としてでっち上げた車だろ

>>228
一応「自家用」も発売されたなw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 20:37:52 ID:WhHX/5JeO
>>228
トヨタの営業車用パッドが嫌なら民生用パッドに入れ替えれば?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 02:14:32 ID:oxVzOBUIO
>>228
民生品なんてあるのか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 03:47:42 ID:ZDXPnBev0
コンフォートに使える社外パッドなんて幾らでもあるでしょ。
http://www.fujibrake.co.jp/pads/fblpad.php?fblno=AFP222
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:33:44 ID:WeRbNq/QO
アンチトヨタは知識もないのに感情でトヨタ叩き
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:11:29 ID:bVXEyeWU0
あげちゃうのも感情籠ってるなw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:37:51 ID:tNj5SUh/O
TOYOTA嫌いじゃないケド、ツマラナイ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 22:08:03 ID:WeRbNq/QO
>>234
デフォは上げなので
さげるのはめんどくさい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 22:15:31 ID:bVXEyeWU0
ほら逐一言い訳するとこが感情的w
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 01:07:21 ID:SIUnZnoJ0
たかがsageるの面倒な割に、もっと面倒なレス付けはしちゃうところに
妬みか劣等感みたいな感情が現れてる。

晒せるほうがいいしとか思ってるんだろうなあ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:24:13 ID:8WsQfzCWO
>>238
下げは手間がかかるよ
その行為そのものに意味はないしね
レスをつけるのとは次元が違う
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:12:11 ID:SIUnZnoJ0
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 04:50:58 ID:45+bE68GO
蒸し返すわけだが、基礎的な知識も無いくせにブレーキがどうのこうのって吠えた恥を棚に上げて、
あげだのさげだの騒ぐのってどうなの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:56:54 ID:toIvF4n5O
専門的な知識でなくても、クルーとコンフォートのブレーキの差は歴然。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 08:58:00 ID:6QD9VqwKO
>>242
タクシー用パッドつけてるんだから効かないのは当たり前
それすら理解できないのが日産ヲタ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 10:32:37 ID:Fv8rwAaC0
こんなところまで荒らしに来るトヨタ厨が理解できない
そしてタクシー用パッドだから利かなくても当たり前と思えるのがもっと理解できない

ブレーキ利かない車なんて走る凶器でしかないだろ・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 10:54:37 ID:1QhsoQ1k0
携帯w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 13:06:29 ID:Udj1XnLI0
ブレーキもそうだが衝突安全もずっと放ったらかしだったな、コンフォートは。
ちなみに今乗ってるクルーはサイドビーム入れた後のLXサルーン。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 13:58:27 ID:nyyUQou6O
いいね、えろえっくす・サルーン。

オプションのABSや機械式LSDは付けた?

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 14:27:45 ID:Udj1XnLI0
>>247
LSDつけた。ABSはなし。
初期モデルに比べて重量が100kg増えてMTだけど1.3tある。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 16:12:33 ID:D1UYw02B0
>>244
タクシー専用タイヤがグリップしないように
タクシー専用パッドが効かないのは当たり前のこと。
ただ、それで事故が頻発してるわけでもないんだから、タクシーとしては問題ないんだろう。

嫌ならパッドとタイヤは入れ替えろ。
俺が乗ってるY31もパッドとタイヤは入れ替えてあるよ。
日産だから問題ないほど効くって訳でもないし。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 17:21:02 ID:Udj1XnLI0
>>249
法人タクシーは事故多い。深夜なんか個人のほうがすっとばしているのに。
時間の問題が大きいにしろ車両の欠陥もあると思う。
15インチホイールのクルーは十分ブレーキ効く。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 17:49:23 ID:6QD9VqwKO
>>250
14インチが純正だろ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 20:42:42 ID:Udj1XnLI0
>>251
Gタイプだから195/65R15だ。
今やカローラにまでこのサイズになったのには驚きだな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 07:33:31 ID:aETxHoEL0
それタクシーグレードじゃないじゃん。
もうデタラメだな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 20:16:33 ID:DX2xAY0pO
>>244
ヨタ車はエンジンはともかく、ブレーキが貧弱なのは兼ねてから言われている罠。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 14:25:31 ID:vSGZLrMhO
>>254
それもパッドの問題だろ
日産ヲタの根拠のないトヨタ叩きは飽き飽きだ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 14:31:50 ID:PtykC/ti0
(´ー`)y─┛~~
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:59:51 ID:BhxoHC8IO
>>255
パッドの材質がどうのこうののレベルじゃない。
コンフォートは基本的に80マークIIからのキャリーオーバー。
クルーはセドリックと同じ2ピストン式。
基本性能からして段違い。

ABSやブレーキアシストは標準装備にすりゃいいってもんじゃない。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 01:47:08 ID:hp3jxkv30
>>255
相変わらず感 情 的だなw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 02:35:21 ID:BQR7OfHhO
>>257
スペックヲタだな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 10:06:34 ID:h/dgiVBxO
>>255
パッドの問題だとしても、そのパッドを採用しているのはトヨタでしょ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 10:26:09 ID:a2TAa4A60
ピットワークのマークU用パッドを付ければ解決
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 10:33:29 ID:L2LrmUZA0
>>260
顧客の要望だからね。

耐摩耗性と鳴き防止と汚れ防止を求められるのがタクシーパッド
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 11:45:16 ID:Yot/Ht1D0
あくまでも大衆車じゃなく業務用の車だからね・・・。
求める事は長持ちして手間要らずで費用・コストを下げる事が出来る事。

逆にそういう風にすることでドライバー達に運転の仕方を考えさせるのかもね。予測運転をするとか。
上手い方に当たると、これがプロの運転か!と感心させられるほどしなやかな運転だったり。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 12:27:19 ID:FYJ4KM3JO
>>263
頭を使って運転できるような、プロ意識を持ったドライバーは絶滅寸前。
仕方なくタクシー転がしているような雲助はプロ仕様の車両にはついていけない。

やはり、パーツの耐久性を落としても安全性を向上させることが必要な時代なのだろうか。
乗客のためにも。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:11:29 ID:4Ih4yUAn0
タクシーで本物のプロは個人だろ。個人は6気筒あった頃からクラコンなんか殆ど使ってないぞ。
LPG車でもクラウンよりセドリックのほうが個人ではよく見るし。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:58:30 ID:EAZbVgws0
確かに個人のクラコンはほとんど見ないな。Y31のほうが
耐久性や運転のしやすさが上なのかな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 00:05:03 ID:+m9gMiKuO
>>265
個人はガソリン車がメインだしな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:30:07 ID:EQ1b2QrfO
おれは10年近くセドセダン3LブロアムVIPに乗ってるから最近のセダンの速さとか乗り心地とかがわからないんだが、ぶっちゃけ最近の同格セダンと比べてどうですか?
例えば、最近ならティアナ、マークX、クラウンなど。
ちょい前なら、34セドグロ、最終ローレル、15〜17クラウン、最終三兄弟など。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 01:50:07 ID:4/DNxFySi
あまり変わらない。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 11:02:02 ID:MKwUyGUl0
最近の大型セダンはどれもこれも足回りが固くてあまり乗り心地が良くない。
Y31のセミトレのような乗り味の車はもうないのかも。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 11:04:57 ID:8ahmtJsA0
走行性能の低さを柔らかいで誤魔化す時代は終わったからな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 11:26:26 ID:vsGNp3WlO
>>270
あのフワンフワンの足が、20年前の大型セダンの「味」だったんだよな。今になってみれば。
固い足になって、コーナリングも直進性も良くなったかもしれないけど、今となってはカクカクのボディとともにあの乗り心地が懐かしい。

ということで、今から日産行ってくる。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 11:34:57 ID:j+JnwYwd0
>>272
日産のセダン=カクカク+フワ足+セミトレ+パワーのあるエンジン

やっぱり、あの足でリアを沈み込ませながら、フワァァァ!!とか言いながら加速していく
のが日産のイメージ。

新型Y31で、もう一度V6・3000セダン復活しないかな。VQの2500でもいいから。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 13:20:28 ID:MKwUyGUl0
>>271-273
昭和の頃はセド・グロもクラウンもアメ車を意識して作ってたからな。
過給機の出現や3ナンバーの税金値下げでボディや足回りもしっかり作らなければならなくなったわけだ。
それとバブルの頃に190Eや3シリーズがメジャーになったのも大きいかな。
それまでは高級車と言えばアメ車を指してたもんだったが、平成になってからはサッパリ。
乗り心地の良い大型セダンならJフェリーの中古かな。こいつはジャグァーの真似だが。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:43:40 ID:zyKoQit/O
クルーはこれから減る一方か。
276272:2009/07/31(金) 00:09:43 ID:oHky/xFtO
セドリックMCの資料及び詳細情報、デラにも入っておらず。
8月末受注開始のスケジュールなので、盆明けには届くでしょうとのこと。

ちなみに、法人営業部でなく一般デラね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 01:07:49 ID:fN8Oc/U00
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
吉田由美のすべて その3 [車]
|。 ̄\ EF58 25/ ̄。| [鉄道路線・車両]
トランポを語るスレ/復活10台目 [バイク]
【セドグロ】日産製営業車スレッド 02【クルー】 [大型・特殊車両]
Y31型 日産 セドリック・グロリア [中古車]
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 02:22:48 ID:QpKRifEfO
Y31との3000tといえば覆面パトのイメージです。

あれで5MTでシルバー、ホワイトパールの車体でテールを沈ませながら猛加速て交通取締とか、張り込みで物陰に鎮座してたりとか。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 04:32:22 ID:/G3azsMaO
なんか痛々しい流れになりそうな予感
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 13:29:09 ID:YrrlUXXj0
>>276
一応スケジュールが伝わってるということは8月末で正しいってことかぁ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 13:34:52 ID:xZ0laKEsO
Y31覆面てパールホワイト無い筈。
ソリ白だったと…。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 16:32:17 ID:QpKRifEfO
そお?
わしがてきとーに書いたからな。すまぬ。

目つきの悪い中年男二名のカップルのデートカーの定番だからな。クラウンとセドグロは。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 16:38:09 ID:QpKRifEfO
おれにも新車でY34の3000t、5MT車をください。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 20:16:51 ID:I5RDBCVBO
V6ブロアムのCMTが出たら即買い
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 14:24:57 ID:Zu72DAbH0
クルーにして3年目
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 16:36:59 ID:KYQi+1UqO

8月5日はタクシーウォッチャーの日です!

http://page.freett.com/taxi_w/
http://tw-annex.hp.infoseek.co.jp/
http://www.taxi-w.com/
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 09:03:38 ID:UkLhh7LZ0
浮上

>>276
さてさてどうなることやら。トヨタの独壇場に待ったをかけて欲しいとこだなあ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 14:14:55 ID:mOdJBqBTO
そこで三菱自動車が80年代技術の粋を集めてギャランΣタクシー仕様を引っさげて殴り込み。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:42:09 ID:F12FElQGO
遂に現実に…
クルー発売当初から変えていなかった会社から続々とコンフォートが出だした。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:35:21 ID:ArsAzuWwO
定期点検
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 05:51:16 ID:BJ8Rx9BRO
SYも廃止ってマジ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 19:53:20 ID:aEmNJDPm0
>>291
タクシー車全廃?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 19:58:03 ID:Vm9zPScEO
トヨタ車全廃!?

-
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 07:38:45 ID:oCO96csuO
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:38:21 ID:Vyy7sVARO
クルーってやっぱり作りに無駄が多いな
あれでは生産中止もいたしかたあるまい
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:26:30 ID:OBa1i/GW0
確かにサルーンには無駄な機器スペースが多すぎる。
日報灯とハザードとガラスヒーターのスイッチは営業用の位置で
使いやすいのに、何でわざわざ変更したんだろう。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:25:44 ID:b/M4YlvV0
いや、サルーンとか営業車とかの問題じゃない。
ガソリン車だとエンジンRBだろ。
6発じゃなくて4発にすればエンジンルームを詰めることができて、車室を広げられたのに。
でなければY31のフロントを10センチ詰めるだけでも良かったのに。

Y31もV6と直6両方乗せられるように設計してたから
それほど効率の良い作りとはいえないが。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:18:00 ID:cJ4l2S6H0
>>297
ガソリン以前にディーゼルでRD28積むのが前提だった
サルーンはその副産物みたいなもの
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:35:36 ID:b/M4YlvV0
TD27でいいじゃん
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:25:31 ID:ScusLWvOO
QD32もありかな?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:32:06 ID:L2lUdi+w0
>>299>>300
両方とも基本トラック用エンジンじゃねーかw
ってか高さとかサイズ的にどーよ?www
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:41:30 ID:r6/d7mLO0
どっちもエンジンルームの狭いキャブオーバー車に乗ってるエンジンなんだから
十分乗るよ。

キャラバンにはVG30だって乗るんだから。
303Ultra Discount ◆2LWD301WuA :2009/08/24(月) 00:46:09 ID:To68uGiP0
>>301
TDもQDも、輸出用のY31に設定あったのだが。
サイズ的にはど〜よってのには同意。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 08:50:36 ID:L2lUdi+w0
>>299
TD27はOHVだからなぁ・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 15:46:10 ID:1eXq0KuBO
別に問題にならんだろ
ディーゼルなんだし
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:38:25 ID:nuj30Civ0
TD27は一時期ロンドンタクシーに載ってたな。
それはそうと日産の4気筒用FRシャシは910ブルを最後に絶えてしまったがな。
シルビア&180SXはそれを焼き直して使ってたけど。
クルーがあのシャシだったらシルビアと一緒に生産中止になってたっぽい。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:50:38 ID:m8Wg/nH+0
いつマイナーチェンジするの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:51:58 ID:Dtuqx6760
Y31MC
タクシーインスト廃止
フロアAT廃止 AT/MTともコラムシフトのみに

会社の人からの又聞きだがウチの会社トヨタしか使ってないんでたぶん嘘だと思う
309276:2009/08/28(金) 22:40:43 ID:W6IwVtuGO
24日現在デラにも情報なし。
サイト更新もなし。
法人営業部やフリートに行けば判るんだろうが面倒くさいので待ちの状態。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 19:27:39 ID:I62Qef8c0
9月8日、日産セドリックセダン一部改良。
変更点はフェンダーミラー、タクシーインストの廃止。マニュアルは廃止され
すべてコラムオートマに。タイヤもクラコンと同サイズにインチアップ。エンジンは
アイストが全車標準になるのとエンジンもインジェクション装置がつきNA20Pi
になり馬力も100psにアップ。それにともない15万円程度の値上げ。

以上、日産フリートにきてるカタログより。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:12:14 ID:7pxWDavC0
フェンダーのチリ云々は
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:54:50 ID:JnEcyW9xO
いよいよタクシー仕様まで全車AT化とは、ひどい時代になったものだ。

現場の乗務員にはマニュアル車を支持する声が多いし、オートマでずぼらに運転手されるよりもマニュアル車でじょうずに走ってくれる運転手さんの方が乗っていて気持ちがよい。
マニュアル車主力時代の方が乗務員の運転技術的は総じて高かったと思う。

今はオートマでだらはしって、曲がり方も止まり方も下手。
313276:2009/08/30(日) 05:42:48 ID:70BcxwfhO
>>310
マジですか?
俺AT嫌い(つーか乗れないw)だから、完全に選択肢から消えちゃうな…
しかし、ハイヤーインストだと機器搭載したらごちゃごちゃになっちゃうんじゃない?
都内のタクシー(除ハイグレード)は、フロアAT+タクシーインストの組み合わせがほとんどだぞ。
なんか現場のニーズにマッチしていないような。
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:39:08 ID:ZfH4RoIpO
>>310
今までキャブだったの!?
Y30以降FIだと思っていたんだけどガセだよね?
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:59:53 ID:GrpFKBfRO
>>310
ええっ!、フェンダーミラー廃止?!
マニュアルも続けてはくれんか…
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:11:32 ID:77x+X5z60
>>314
電子制御キャブは珍しくないと思うが?
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:18:38 ID:77x+X5z60
と思ったらNA20は電子制御すらしてないのか
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:05:49 ID:TbA5+otf0
>>316
カブからフォークリフトまで電子制御のご時世、キャブレターと名の付くものを搭載した車はもはやセドリックのみ。

しかし、>>310は本当なのか?
主流のフェンダーミラー廃止というのがいまいち信じ難い。
しかも、何故に前時代的シングルポイントインジェクション?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 22:25:45 ID:bqbmiixqO
NAはCAのキャリーオーバーなの?
それなら、シングルポイントも分かるような。

TOYOTAの1TRはマルチ?
シングル?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 23:52:29 ID:UjGVGBXMO
NAとCAは全く別設計。
CAはベルト駆動でNAはチェーン駆動。

NA20P
初期… 二次空気導入(EAI)付き
平成1桁後半…EAI廃止
平成10年マイナー…スロー系電子制御 E-最終型
11年マイナー… 10年アイドル規制適合 GF-
14年マイナー… メーン含め全電制化 LA-
19年マイナー… 新規制適合 ABA-
321Ultra Discount ◆2LWD301WuA :2009/08/31(月) 01:12:29 ID:XPbGIFMb0
>>310
以前から書き込みしていますが、ベンコラが無くなりすべてセパコラになってませんか?
ttp://unkar.jp/read/hobby11.2ch.net/truck/1130752320#l759
ttp://unkar.jp/read/hobby11.2ch.net/truck/1130752320#l904

タイヤサイズまではノーチェックでした。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:58:52 ID:qOb4uyRIO
ぬっさんはこの機会に、フェンダーミラー+マニュアル車をオレに寄付汁!

今なら受け取ってやるから!
早く汁!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:14:20 ID:0vp5Jg180
もう今乗ってるMJY31を乗り続けるしかないのか…
リッター5kmしか走らんのは辛いぜorz
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 15:24:19 ID:jlqEGYWcO
都内の個タクを見てセドリッククラシックSVの角張ったスタイルに惚れたんだけど、ドアミラーでガソリン仕様のクラシックSVってあるんですか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 15:30:04 ID:RDR2TA80O
ガソリン車は絶版だけど、あったよ!
営業車はあるケド、もうすぐマイチェンらしい。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 15:38:02 ID:jlqEGYWcO
>>325
即レスありがとうございます。
色々調べたのにガソリン仕様が絶版て事すらわからなかったんですが、そういうってどこで調べればいいんでしょうか?
327276:2009/09/01(火) 15:50:55 ID:yG+EHe6BO
サイト更新された。

MT廃止(全車セパコラATのみ)。
フェンダーミラー廃止(全車ドアミラーのみ)。
タイヤサイズ変更なし(185/80-14)。
エンジンもキャブ仕様85PSのまま。
価格は2,073,750円(オリジナル)〜2,564,100円(クラシックSV)



さようならセドリック…(ToT)
328276:2009/09/01(火) 15:52:42 ID:yG+EHe6BO
↑追記

タクシーインスト廃止。



('A`)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 16:04:15 ID:dz5C8/dRO
ふくめんパトでよく採用されてたVG30搭載MT車なんてまさにオレ好み。

オレの為に生産再開汁!

民主党政権関係者、分かってるな?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 16:05:38 ID:8lfZnG/10
日産はタクシーから完全に撤退なのか?
331276:2009/09/01(火) 16:21:13 ID:yG+EHe6BO
>>329
俺はとにかくY31を、黒の3枠でいかつい仕様にしてベンコラMTで乗りたかった。

>>330
まさかエンジンがそのままとは露ほども思わなかった。
逆にエンジン「のみ」変更の方が理解できる。
エンジン変更ないんじゃMCする必要あったのか?
全くやる気がないんかな…
332Ultra Discount ◆2LWD301WuA :2009/09/01(火) 20:15:05 ID:Ng0ZXD1c0
エンジンのNA20Pi化は来年でした。

その他、実車を見ると判りますが今回の変更でフード・フェンダの
造形・見切り位置が変わっております。
http://press.nissan-global.com/COMMON/IMAGES/CURRENT_JP/CEDRIC/HIGH/Y31_001.jpg
フェンダミラーがなくなった理由は、コレが原因かと。

また、前席のアームレストが、旧品は薄くて斜め面だったものが
大型化して水平になっております。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:06:28 ID:TV1qXG3E0
おお。来たか。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:08:26 ID:TV1qXG3E0
>>327を何故か見落としてたすまんw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:36:02 ID:jkcvJWr4O
>>327
あれほど期待してたのに残念ですね。
あまり気落ちしないでね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:13:03 ID:OS7eBcWm0
MT廃止か・・・
のりたかったのに
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 22:37:13 ID:bV+irWHk0
田舎のタクシーでMilex TA-11 6.40R14を使用しているところを発見しました。
腰痛持ちの私めは萌えてしまいました。
時代に逆行して175/80R14から6.40R14への変更はどうなんでしょう?
雨や首都高は怖そうですが・・現行品で買える最後のチャンスとのこと、
偏平率100の体験者のレポート求む!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 04:24:40 ID:Ht2QiB5R0
>>336じゃあ何で買わなかった
339276:2009/09/02(水) 09:46:30 ID:T2+Frg5gO
>>335
黒豆の人かい?

>>338
俺は>>336ではないが、新エンジンに期待(絶対インジェクション化されると疑わなかった)し過ぎて機を逃した。
中古でスパカスのCMTの上物なんか絶対出てこないもんな。一生の不覚だ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:52:19 ID://EjjAZvO
じゃあ来年、エンジン変更、マニュアル車復活、フェンダーミラー復活で日産を許してやる。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:21:59 ID:yfegnczTO
>>339
335です。
来冬あたりひょっこりMT復活するかもしれないよ。
くじけずガンガレo(^-^)o
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:47:24 ID:6A1F58nI0
もうタクシー専用車ってのを日産は作らないんじゃないか
教習車もクルーからラティオに変わったし、シルフィのタクシーも増えてきているし
それにガソリン車の燃費向上と暫定税率の廃止によるガソリン価格の低下を考えると
LPガス車のメリットが少なくなっているのでは
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 17:48:02 ID:eHq+xs2rO
またマイチェンの釣りですか
皆で俺を釣りやがって
MTとフェンダーミラー廃止する訳ないだろjk
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 18:56:28 ID:5hpyS2YG0
コラムMTのどこがいいのかわからん。未だに4速だしギヤは渋いし。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:09:07 ID:RqB8zIVM0
>>338
免許取立てで貯めてる途中なんだ
ゆとりでごめんよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:48:33 ID:/THRu5tg0
http://www.nissan.co.jp/CEDRIC/Y31/0511/MERIT/index.html
これでセドリックセダンを買う価値が無くなった
更にクルーもラインナップから消えた


次はコンフォートに乗り換えだな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:49:01 ID:IyZNSrgD0
前席のアームレスト、昔のフロアMT車のヤツみたいだな。
よく見るとみんなサイドブレーキがステッキ式から普通の(?)ヤツになってる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:54:18 ID:ukaaDzMmO
西新井駅にコラムMTの個人タクシーがいる。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 18:21:31 ID:ZTCf93LJO
特販からセドカタログもらって来た。
特販氏曰く、「今後はドアミラーとオートマのラインナップになるんですが…公用車などにも十分通用するモデルですから…」と。

クラウソセダンみたくガソリンがあるわけでないしなぁ…やっぱりドアミラーってのは「人を乗せる」には不向きだな。
オリジナルのホワイトのドアミラー車の写真見たが、なんとも頼りないスタイルだことw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:29:55 ID:8Jd4/JZdO
言えた。
ケド、中東方面の仕様っぽくて、味がある気もするよ!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:38:17 ID:hmBKXkD80
>>231
GT-Zか
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 14:52:47 ID:AUV07JrY0
よほどMTが売れなかったんだろうな。
田舎はまだMTが主流なんだけどな

ベンチシート&コラムMTの組み合わせのタクシーはとうとう御臨終だね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 19:34:04 ID:WGXuetlAO
>>349
ダメだ…
日産贔屓で見てもこれじゃヨタ車に流れるのは必至かも。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:32:21 ID:3xJfQTVR0
>>342
こっちじゃ、ラティオタクシーが激増中。
ここ1〜2年は個タクだけだったが、ここ3ヶ月で大手も導入。
ちなみにティーダタクシーも個タクで存在する。
ギャラン以来のFF+ATなので、運チャン同士で興味津々らしい。
なお、なぜかコンフォの代替でラティオが入ってる。
クルーは最終型がたんまり導入されコンフォは脇役という妙な地域。
 
>>349
ガソリンは、今はコンフォの教習車にしかないみたい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:41:12 ID:VGJTzaClO
コラムシフトの作りに関してはA/TとM/Tを問わずクラコンの勝ち
足回りの耐久性はセドの勝ち

いろんなバランス考えたら
もうクラコンには勝てない
さらばQJY31
LPi化する機会を逸した時代遅れのプロフェッショナルビークルよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 02:21:15 ID:naOJjquXO
何言ってんだボケ!

スタイリングで圧勝だろ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 12:41:47 ID:egvTFvN+O
>>356
スタイリングで圧勝だとしても、それで選ぶとなると個タクくらいでしょ。
せめてベンチシートが残っていたら法人もセドに流れる可能性があったのに…と思う。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 12:44:14 ID:LXuSQ6o8O
スタイリングW
爆笑ですね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 12:56:36 ID:80RQHkau0
いろんなバランス(笑)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:05:29 ID:wybKyCNmO
>>339
もう完璧に諦めたの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 10:45:34 ID:pXS5TJ400
Y31のベンチシートでコラムMT車って現在個人向け販売は可能なんだろうか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 16:11:06 ID:GD51/glv0
在庫が無ければ、
中古探すしか無いのでは?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 17:40:40 ID:BAbVqPMyO
そういや最終ディーゼルはコラム5MTだったね!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 06:09:15 ID:h0pEqTnr0
FR車はエンジンと液体変速機と推進軸と終減速機が一直線で繋がっているため理解しやすい。
FF車はエンジンは横置きで、変速機も横置きで、終減速機はFR車のものとは構成が違うため理解しにくいな。
365276:2009/09/12(土) 18:27:57 ID:/Owtru/aO
>>360
………………

>>364
大丈夫
あなたが理解できなくてもメカニックは理解しているから
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 12:08:43 ID:JV8SGMmmO
Yahoo!の中古車検索にて発見したグランツーリスモSVツインカムターボを買うことにしました!今ローン審査中。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 12:34:01 ID:JV8SGMmmO
ハードトップはスレ違いでしたか~~~~~
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 14:23:44 ID:3JWXIPPIO
RD28最高!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 03:51:37 ID:5o2wabaJ0
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 03:56:23 ID:uQV++gAg0
これはよい某ベース車?
ミラーが違うんだな。知らなかった。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 09:00:07 ID:gynd6MzW0
小型ガソリン車のタクシー仕様を独自開発 鹿児島日産
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=19257

 日産系ディーラーの鹿児島日産自動車(鹿児島市)は、ガソリン車の小型セダン
「ティーダラティオ」のタクシー仕様を独自に開発し、10日に初納車した。
同社によると、地方ディーラーが地元のニーズを見込んで取り組んだ珍しい事例。
全国のディーラーの採用も期待している。
 これまでタクシーに採用されてきた日産のLP(液化石油)ガス車「クルー」は7月で
生産終了。県内では小型で燃費のいい車が求められる傾向にあるため、鹿児島
日産はタクシー会社に提案できる後継車を独自に模索してきた。
 最大の課題だった、後部ドアを手動で運転席から開閉する装置は、北九州市の
業者に依頼した。クルーと比較して、車両価格は約40万円安く燃費は約2倍、
乗り心地のよさなどが持ち味という。
 納車1台目の谷山タクシー(鹿児島市)は、11日から営業運転を開始予定。
同社の林正秀副社長は「ガソリン車は燃費が悪くタクシーに向かないと思っていたが、
経済的な効果が十分期待できる」と話した。車両価格は135万8700円(4AT)。
372276:2009/09/15(火) 14:16:27 ID:vYB37/lKO
>>369-370
俺も少し前からチェックしていた(ヤフー中古車にも出ている)。
ただしフロアシフトがなぁ…どうしてもコラムが欲しかったから。
某ショップにFMT→CMTの改造費用を問い合わせたら、50〜60だって。
で、パスした。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 14:27:18 ID:39iwRmWS0
>>371
普段RBのクルーに乗ってて代車でラティオに乗ったことあるが、
乗り心地とハンドリングはクルーのほうがいい。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 14:42:48 ID:WeV1G3boO
>>367
たまにはセダンのグランツーリスモのことも思い出してやってください
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 00:28:16 ID:IArBNVOa0
北九州市の業者
って例のトコか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 01:19:22 ID:4a1UEQBF0
>>373
くさってもFRですし、全然掛かっているコストが違うんでしょうな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 20:20:01 ID:z5SsxTrXO
アクセルの教習上がりのあの値段て、安いのか高いのか良く分かりませんが、どうなんでしょう?
確に青内装のマニュアルで、外装もオリジナル外装だから、某仕様には良いベースと思いますが…。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 20:29:09 ID:yaKEZoFT0
マニュアルが無くなったのは時代の流れかも知れないがフェンダーミラーはまだタクシーにとって重要なアイテムだと思うが。
ちょっと前にあったRなんとかの突起物の規制が関係あるのだろうか。
そうだとしたらコンフォートからフェンダーが消えるのも時間の問題かも試練。
今国産でフェンダー選択できる車はどのくらいあるのだろうか。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:36:32 ID:Ob+Urnf10
>>371
昔はブルやコロナ、ギャランΣなどクルークラスの下が存在してたんだよな
何時の頃からか消えてしまったが
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 02:49:10 ID:7Cxp+klbO
札幌エ○ケイは冬期対策として現在使用のセドリックに自動ドアの取り付けを決めたらしい。
これから年末までに増車する計画の65台はMC後のコラムAT&ドアミラーなんだろうかな?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 07:42:38 ID:1Gq9y71OO
>>375

死魔田障害でぉK?

ここ数年奴の姿を見ないけど、まだ生きてんの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 00:49:07 ID:3SqL9+Ir0
日産車のATは少しはマシになった?
10年くらい前にトヨタから乗り換えたけどあんなにデリケートで金食い虫ATにはびっくりしたわ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 01:31:53 ID:pRGlk/v/0
夜釣り乙
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:24:04 ID:2MLTo/na0
>>328
トヨタのズルズルATが好みだと?(笑)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 01:46:48 ID:N7SvHFTu0
まあ、実際日産のATは良く飛ぶし、ショックもひどいからな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 01:50:56 ID:32XRRh600
こども店員乙
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 03:42:47 ID:N7SvHFTu0
必死に否定しても、日産のATがダメな事実は変わらない。
日産乗ったことのある奴ならみんな知ってる事だよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 04:06:35 ID:32XRRh600
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 16:56:26 ID:ptkYMgZn0
こんなとこ(自虐w)でメクラで両腕ぶん回し空回りさせてないで、
もっと人の多いとこで勝負かけたら?負け犬め。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 19:18:26 ID:+Wia70DaO
今のTOYOTAのCVTなんかクソ!
NISSANオートマのが良い。
TOYOTAのオートマがそんなに良いなら輸入車にも載せさせれば
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:14:17 ID:ptkYMgZn0
それはさすがに必死といわれても仕方ないレベルw
ただのテロリストに反論の必要はないんだから
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 09:53:24 ID:I0KOL8VA0
保守
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:40:45 ID:H5BlmfEI0
>>332
それ、ホント?
別の板に「2011年の7月で生産停止 」とあったが・・・。
394Ultra Discount ◆2LWD301WuA :2009/10/02(金) 19:59:59 ID:KRxQiUYH0
))393
Pi化ほか、'10Myは無事に開発がスタートしました。

2011年で生産終了かどうかは、判りませんが。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:08:08 ID:URLc3uH70
平塚の日産車体の移転騒動があるから
このままいずれ製造中止しちゃうんじゃないかな?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:22:37 ID:yCt2e8Td0
今日初めて新型Y31走ってるの見た。

東京4社カラーだったが会社名までは判らず…本体ではなさそうだったが。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:11:44 ID:loNqDOYs0
パチ台のCMのピンクSYにグッときた。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:57:44 ID:GOgoXnkD0
>>397
激しく同意
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 13:35:29 ID:jj+MR0k3O
さすがは小型車王国北海道!
まだ、MC後セドリック見かけませんわ。
というか、この時期でも今だに最終型クルーが事業者に納入されているくらいですし・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:11:25 ID:GG2Bn3syO
>>397-398
コラムATで後期ドアトリムだからMJY?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:18:56 ID:OEqITR9nO
>>399
最終クルーを未だ大量投入中なのが北交グループだな。
コンフォだってMC前のを大量導入したし…
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 13:40:36 ID:KS9WkbXa0
>>399
増車予定のあるマヌケイ辺りがMC後セドリック導入道内第一号になるか?

>>401
全車コンフォートだった営業所にまで突然クルー入ってきたもんな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 10:21:17 ID:PHRzVw2fO
>>402
札幌、まだまだトランク黒線入り最終クルー入っているよな・・・
ホントに生産終了したのか?と思うくらいだ罠
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 08:52:29 ID:kGZ0ScgD0
フジのバラエティー番組の再放送で劇用YPモドキのアクション走行シーンあった。
たしか初回放送も見て「おおっ」と思ったはずなのに、今回も録画忘れたぜ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 14:09:34 ID:NEUonkPR0
保守
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:50:00 ID:jl7nV1FXO
>>402
西葛西?のTM交通のMC後セド見たよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 07:33:46 ID:ag3CYgAOO
>>403
小樽の北興グループ2社は最終型クルーに統一完了。
札幌もボロクルー代替完了で、MC前セドを2台入れた町営が続いて最終型クルーを駆け込み導入。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 09:07:24 ID:jxSnmWdrO
保守
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:43:49 ID:aNtIe/e70
高速有鉛って本でY31特集しているけど、リムジン久しぶりに見たなぁ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 21:12:13 ID:UAEr4mbS0
SYオーナーの端くれとして、買うつもりで立ち読みしてきたけど、
買わなかった・・・

いつからあんな(題材以外)普通の誌面、文体になったんだ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 01:55:59 ID:w6l6xwRP0
今日10月28日は豆腐屋の日です
http://www.tofu-ya.com/
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 06:24:30 ID:q5tGRTwRO
>>402
ズバリご名答!
札幌マヌケイの増車分はMC後ドアミラーセドが入りましたね。
しかも20台?増えたせいか結構見かけるし。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 10:56:35 ID:9X5PDt3oO
65台増車申請して認可されたのが20台。
そして5台ずつ順次入れていくから4期に分けて入れるとのこと。
414276:2009/10/30(金) 12:09:13 ID:zS+lBJzrO
SY買うた
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 18:05:01 ID:vugCnNAEO
>>414
差し支えなければ外観と内装をうpしてもらえませんか?
416276:2009/10/31(土) 21:10:09 ID:s4ObVO4dO
>>415
いやいや、まだ納車前です。
H10yのYPY…いや、PY31のクラシックSVの白。元公用車。
MT改&公認申請もついでにお願いしました。

CMT改の夢も捨て切れないんだが、どこかにUY31の5CMTが転がっていれば…(北海道のタクシー屋あたりで廃車でも出れば)
ちなみに、5CMT関係のパーツは既に欠品だそうです(泣)。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 21:39:26 ID:r5SNvmk0O
おぉ!
楽しそうですな!
因みにマニュアル化は費用はどの位になりました?
418276:2009/10/31(土) 21:47:18 ID:s4ObVO4dO
>>417
40〜ペラシャが要加工なら+15。
コンソールをすっきりさせたい&CMT化の際のためにパーキングブレーキはステッキ式に…と、ショップにはかなりわがままな注文をしてしまいました。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 22:00:36 ID:vcuRDjyYO
>>418
渋い
420276:2009/10/31(土) 22:17:25 ID:s4ObVO4dO
>>419
ありがとう。

4CMTのパーツなら、今年まで作っていたからゴロゴロしているんだろうけどね。
まあ、5CMT化の実現は厳しそうですな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 23:06:54 ID:r5SNvmk0O
コラム5速マニュアルはかなりレアだから、難しいすね。
群馬の草津観光だったかは、ディーゼルのコラム使ってたケド、4か5かは不明です。
参考までに
422276:2009/11/01(日) 00:30:46 ID:BUZYxzDJO
>>421
情報サンクス

草津なら何とか行ける距離だな。
手土産持って「廃車の際はぜひご一報下さい」かな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 00:49:26 ID:OkRtXOoz0
UJY31の5CMTのミッションは、RB系のRD28だから
VG30とは合わないと思うけど、
リンケージの問題もあるし。

UJY31の5CMT自体は売ってるところあるけど、中古車として売ってるから
部品という感覚では買えないだろうね・・・
424276:2009/11/01(日) 01:20:08 ID:BUZYxzDJO
>>423
ミッションはそのままでリンケージを5CMT用に交換するだけでイケるような話を聞いたけど、どうなんだろうね。
4CMT用ではお話にならないらしいが。
425276:2009/11/01(日) 01:23:14 ID:BUZYxzDJO
つーか、そんな車中古で出ているんだw
まあ、うちはNOx規制地域だけど…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 19:43:25 ID:/7WT34sEO
>>425
待ち遠しいでしょ、かなり
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 00:42:24 ID:VyXD51EXO
どちらの方?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 01:32:52 ID:pbeKEMPuO
ダットサン・トラックが5CMTをラインナップしとったから、あながち可能性がないでもない。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 02:24:29 ID:3uzkhkZH0
ダットラとUJY31のミッションが共通なんじゃないの?
リンケージ云々以前にVG型にコラムMTの設定が無いよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:09:31 ID:uAF54wy7O
どのみち日産FR縦置き系ミッションは71Cか30Aしかない。
広く使われてるのが71Cだから、釜と本体組み替えれば
流用は可能だと思われ。
30Aは大パワー向け。GT-RとかZ32とかYPYに使用。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 07:53:12 ID:K18kfosb0
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 10:05:38 ID:Mob3cvdu0
>>431
かっこいいね。
今の車にはない存在感がある。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 11:19:21 ID:UVvOXG7J0
シーマに一切罪は無いが、中古でバンパー剥けててタイヤツルツルで
怪しげなタクだなあ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 13:03:33 ID:UWAdHeVoO
MC後セドの売れ行きはあまり良くないのかい?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 13:16:51 ID:UnQeNmRKO
つーかクルーの在庫いつまであるんだよw
夏くらいにクルーやめて中古でまかなってた近所の会社クルーがガンガン新車で入ってきた
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 00:00:09 ID:/mAzyaZ0O
K30後期型テール捕獲。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:34:15 ID:/mAzyaZ0O
解体屋でSYのフェンダミラー外してきたら、
何故か片側だけヒーター付きだった。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 11:03:45 ID:Csri2MPMO
>>437
寒冷地仕様用ですね。
それずっと探してました。

残念ながら、それを付けるSYを手放しちゃいましたが・・・。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:22:16 ID:U4u0p2mBO
>>435
クルーを未だ大量導入しているのは北海道くらいだろうな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 22:03:27 ID:Jca8JduD0
Y34の2500cc加速悪いってレビューを良く見るけど
それでも1300クラスのコンパクトから比べればぜんぜん早いかな?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:59:39 ID:bhkUB3Y4O
>>440
激しくスレ違い
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 09:10:51 ID:0VIfg5Zd0
>>431
ネクストは初代シーマの中古を5万円で買ったそうだよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:53:47 ID:KhSHam1EO
近所にある、歴代日産御用達の会社に初めてセドリック入ってキター!
クルーは白ばかりだったのに、セドリックになってからは黒ボディでメッキドアミラー。
「普通車」区分だからポンコツクルーと同じ料金だが…
444397:2009/11/24(火) 22:22:26 ID:oPZ5pHv80
こんどは金色だ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091121-00000563-san-soci.view-000

名古屋などにもいる(いた?)らしいがあっちはクラ(?)コン。
こちらはちゃんとSYで、グリルも金色というのが偉い
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:39:42 ID:GicQWV/j0
>>439
四国にもあるよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 17:28:19 ID:PCNJ1UH/0
板橋にある三洋のクルーって何年落ち?プロパーも中古もかなり古い。
>>396
おそらく日交グループの蔦交通。武三特別区では他に見かけない。
埼玉ではみずほ・昭和系列しか見かけないな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 00:17:14 ID:+VpL68WdO
>>446
先月東京行った時にそれっぽいの見たけど酷いよなw
古いのはいいがボロいのは勘弁。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:01:45 ID:ZtuSs5IA0
三洋のクルー、こないだ練馬56のクルマ見た。

朝霞台駅前に昭和系じゃない新型Y31居る。
色が同じシルバーだからわかりにくいけど
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 14:48:01 ID:Q0l/lsD30
保守
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 17:47:38 ID:qT+WjHGd0
>>448
まだ、2ケタのナンバーがいるのか・・・
そもそも、最近は自家用車でも2ケタは減ってきたと思う
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:49:10 ID:KahxB+nk0
うちは湘南55だぉ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 08:28:08 ID:QUUmcxH+0
クルーにゴリラ付けてみた。灰皿の上の空間にぴったしはまっていい感じ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 04:11:46 ID:qXO95DNA0
保守
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:23:30 ID:KZuAqYEM0
今日、車の整備のために日産のディーラーに行った。その時、カタログラックに目をやると、
クルーのカタログがあるではないか。確かクルーは7月頃に製造終了したはずだが…
カタログの撤去忘れ?それとも今でも特注を受けるのだろうか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 06:43:40 ID:EFJjZ07Q0
訊け
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:15:19 ID:7FnHjFExO
>>452
料金メーターは付けないの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:12:56 ID:ZwOqC1mZ0
452とは別

俺は付けたかったけれど配線が分からないから諦めた。
メータは大阪メータのが手元にあるのだけれど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 18:11:04 ID:NfLoIS4KO
俺のクルーは二桁ナンバー
ワンオーナーだよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 19:09:39 ID:AJciwiJP0
>>457
ACC電源
常時電源(バックアップ用)
アース
車速パルス
バック信号

このあたりが取り出せれば、確か装着可能。
最低でも上から3つの配線だけあれば、時間メーターは動作する。問題はメーターから車体へのハーネスの有無だが…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 20:47:36 ID:+qf4ok/T0
>>459

情報ありがとう!!

確かに電源つなげるだけでも遊べそうですね。
これなら安心、できそうです。

461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 19:19:39 ID:dJzxYIH70
ベンツにグロリア寝転んでぇ〜
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:05:04 ID:HdpLeScOO
保守
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:21:00 ID:o9pLFV0X0
いちいち乗ってられるか
464 【中吉】 【1473円】 :2010/01/01(金) 00:41:56 ID:MQ09meLVO
クルーの新車は無くなったけど、一生乗り続けるつもりでいます。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 00:58:06 ID:8EwNSNnF0
私も旧ソ連物のモスコビッチやラダにずっと乗りつづけるロシアの爺さまみたいに
クルーを乗り続けたいけど、中から錆びてくるからなぁこの車・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 13:56:09 ID:FvwHqKrA0
私も、長〜く乗りたいと思っています。

しかし塗装の劣化が・・・。今年は塗装の劣化対策が目標かも。
467 【大吉】 【380円】 :2010/01/01(金) 23:59:17 ID:MQ09meLVO
>>466
全塗装しちゃえ。

塗膜は消耗品です。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 00:53:00 ID:CyEI3A9j0
>>465
最近のは知らないが90年代か2000年初期の日産車って
リヤフェンダーとステップパネルの継ぎ目や
タイヤアーチの耳の部分からよく錆びてくるよね
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 08:22:58 ID:3pTg9eLU0
>>467 >>468

なぜか屋根が白濁しています。
屋根両脇の出っ張った処から内側に落ち込んだ処からライン状に始まり、
内側に広がりつつあります。

ドアの丁番の付け根もやばそうです。



470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 23:04:51 ID:SsRktwrR0
>>468
>リヤフェンダーとステップパネルの継ぎ目や

タクシーなどの過走行車の画像みていると、クルーはこれが特に酷いみたいだね


うちの車は中古で買った時に、フロントドアの兆番の前にある、配線類を車内に
引き込むための開口部付近が酷く錆びてたよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 01:29:38 ID:/Ij0HMUkO
>>470
あそこか。
丁度フロントピラーが2枚合わせになってる部分、確かによく錆びる。

リヤフェンダの接合部分は言わずもがな。
ただ14年式以降は初期型と比べかなり錆びにくくなってる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 22:19:30 ID:Nvz0M9r+0
>ただ14年式以降は初期型と比べかなり錆びにくくなってる。


ほう、それはいい事を聞いた
うちの教習あがりクルーの年式は14年11月だから、ギリギリ入っているのか
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:55:56 ID:6hOW25dHO
>>472
なかなか良い物をお持ちで。
教習仕様ならちょっとの加工で営業車ハザードスイッチが付けられるお。

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:43:19 ID:YhVvZRn30
>>473
去年mixiで盛り上がってましたね>営業車ハザードスイッチ

私もちょっと検討してみるかな・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 11:24:53 ID:JWzScYbm0
LXサルーン乗りだけどハザードもリヤ電熱線も場所交換したい。
個タクで乗ってる人はあの不便な位置のまま我慢してんのかなあ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:07:37 ID:8rfIg4fAO
>>475
リヤ熱線のコネクターは営業車と同形状だから、ハーネス解いて
配索位置変更したら届くかも。

個タクあげのサルーンは何度かみたけど、スイッチはそのままだったお。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 12:38:27 ID:NgF97QZeO
北海道は最終型クルーの宝庫だな。
しかも景気が悪いから、あと6〜7年はよく見られそう。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 17:50:26 ID:G6913k1Z0
最新のY31カタログ見たら、ドアミラーしか選べないんだが、
新車のタクシーはフェンダーだな。
あれはタクシー会社が独自で改造してるの?

考えたら、デビューから23年目に突入の
走るシーラカンスが都会にうじゃうじゃいる日本って
すごい風景だよな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 18:32:33 ID:0SCw2wGa0
>>478
日産フリートで特注に造らせたと思う。
ttp://www.nifsco.com/D-INFO/tokucho/index.html

ただ、去年9月のマイナーチェンジではボンネットの形状が変更となった為、
フェンダーミラーの取り付けが構造上難しくなったのでは…
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 00:14:44 ID:uImHZCvB0
保守
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 00:19:47 ID:C30sf+qcO
>>478-479
ボンネット〜フェンダの見切り位置が外側に移動したから、従来の
フェンダミラーは取り付け不能になったが、ボンネットとフェンダを
従来型のと交換すれば付くとは思う。
衝突安全の基準云々は別の話だが。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 04:47:01 ID:MAkvwiHO0
ボンネットにミラーをつけたら機構的にはOK??

衝突安全とは、歩行者の保護??
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 13:59:05 ID:fGJkUSSQ0
>>481
衝突安全基準でなく突起物規制だろ?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 17:41:29 ID:AVX1XdTX0
クルーにはY31のリヤシートがポン付けできるらしいな。
クルーの前席は最高なんだが後席は長く座ると疲れる。
寝転ぶには最適なんだがどうしよう。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 09:02:15 ID:f+RkuO4d0
保守
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:36:29 ID:g57A3YKD0
y31グロは純正フェンダーのままで18インチなら、何Jまで装着可能か分かる
人いませんか??
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 08:50:36 ID:m2EyVmFl0
フーガと同じハイブリッド積んでもう一回自家用で売ってくれないかしら。

5ナンバーセダンでまともなやつってもう絶滅したからニッチな需要ってある気がするけど。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:22:17 ID:dE6CnZlS0
保守
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 23:12:51 ID:ecz97/t50
保守!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 02:00:42 ID:YjbEjFzC0
>>483
突起物規制というなら、今でもSUVに付いてるキノコミラーはどうなん?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 12:52:16 ID:v/9JwlDN0
>>487オーテックに頼んでみたいな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 00:42:14 ID:pWqQ1Mi90
あげ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 16:00:22 ID:aVuIfbTt0
フェンダーミラーはぶつかると倒れるようになってるから
それほど危険だとは思わんけどね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 00:41:34 ID:mQcDERSy0
10年式PAY31 丁度1ヵ月後に車検
ホントは車検を通したいが、嫁がいい顔をしない。
17万キロ走っているが、元官庁車なんで程度はいいんだよな。
買取店じゃゼロだろうし、検切れで眠らせておくのがいいのだろうか・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:54:50 ID:pV3VGV9qO
>>494
買い替えても幸せにはなれんぞ。
昨今のエコカーなんか絶対買うな。すぐ壊れるからw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:24:17 ID:tEzmkHTB0
自家用のY31も全然見なくなったな。
クルーの白ナンバーは異様なオーラを放ってる。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 20:01:12 ID:MityjxJ6O
それにしても今年で発売開始から23年か。
ついに某シーラカンスを超えたなw
基本設計が80年代の車を現代のラインで造るのって
逆にコストがかかりそうだけど、実際どうなんだろう?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 12:08:35 ID:YzFSr/PK0
保守
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 19:32:50 ID:tWoF2mt/0
そんな異様なオーラを出しているつもりは無いが、こだわりはあります。
いまはとにかく大切にしてあげてます。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:20:39 ID:bLGPDPhk0
SYの後期3枠を乗ってると、やっぱ同じ黒塗り3枠でも緑ナンの出すオーラにはかなわないと思ってしまうが。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 00:34:25 ID:ZeUZXrjC0
無塗装の黒樹脂バンパーと白ナンバーの組み合わせが一番異様なオーラを放っている気がする。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 12:32:38 ID:y1i+6a6m0
それタクシー協会の車じゃん。
クルーのLSサルーン-Fなんて全部で何台売れたんだろ?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 01:08:35 ID:XsbrIGQm0
>>502
前に世話になっていた日産ディーラーで聞いた話では
デビュー直後に一般ユーザーにちょこっと出たけど後はほとんど出なかったらしい。
法人とかでもセドリックの5枠とかを選ぶみたいよ。

そういえば未だに現行Y31を見ないなぁ・・・・・
日産HPでは良く解らないし結構見た目って違うのか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:09:17 ID:UkxJfRGX0
MKタクシーで最近ドアミラーのSY31を時々見かけるけど、あれが新型かな?

もしそうならぱっと見は全然変わらんよ
505494:2010/03/05(金) 20:05:12 ID:N7T9zvL60
結局、車検を通しました。当然ながら買い取り店はゼロ査定だしw
F・R共にBパットとオイルを換えて、〆て12マソ也!
コレで2年間は安泰と思いたいが、次は自動車税が・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 20:39:54 ID:IkXYde4K0
FR両方パッド換えて12万なら安い方だろ
パッド代が安くても全部で一万弱なんだから。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:17:40 ID:Gn0nLAIs0
ageとく
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:24:01 ID:JtIbsLU70
クルーに乗ってるけど車に詳しくない人にはY31よりも古く感じるらしい。
フェンダーミラーのせいかクラシックカーと間違えられたこともあるよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 01:37:51 ID:cErCbpxxO
気持ち悪い吊り目のワゴンばかりで正直見てらんない。

クルーの優しい表情が愛おしくてたまらない。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 00:39:13 ID:nyMXCnc70
>>508
光岡のベース車になった。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 12:28:31 ID:mlvzJNNe0
>>510
そういや以前札幌で光岡のクルーをベースにしたタクシーが中型扱いで走ってたな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:17:25 ID:twOvItT50
クルーはデザインがとにかく酷かったからな・・・
気持ち悪いデザインだから売れなくて製造中止なんだね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:22:23 ID:43IaoZnQ0
ガキw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 03:25:08 ID:QavUP3Z30
クルーのデザインは昔の英国車風。
無駄なラインがない機能的かつ合理的な良いデザイン。
無駄に凹凸つけて尚且つコストダウンを狙ったような最近の車のデザインとは
対極にある。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 05:22:08 ID:Apix4cA90
Y31HTのグロリア乗ってる俺はこのスレでも少数派か

買ってから何年たったか、
わからんほど時間がたったわw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:13:58 ID:TgvGsKVr0
>>514
自動車で曲線を多用するのは室内空間が狭くなって良くない。
ダッシュボードも営業車としては使い勝手があまりよくなかったし、
自家用車としてもダメ。

Y31を10センチ詰めた方が良かったな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:05:45 ID:vDOKimOhO
クルーのデザイン論を一般の乗用車の視点で語っても意味が無い。

四隅を絞り込んでるのは取り回し向上のため。ぎっちり詰めた車庫内でも方向転換が容易に。
テールランプは小型でコストを安く、側面へ回り込ませず破損しにくいレイアウト。
フロントグリル廻りは簡潔に、無用な高級感を出さず小型タクシーとして相応の車格感に。

中型のついでに作ったコンフォートとは設計のコンセプトがまるで違う。
上級仕偏重の装備設定をタクシーでやってもしょうがないだろう。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:22:08 ID:4dDXxdrL0
そもそも中型と小型で大幅に作り分ける理由が無い。
ベースとなるセダンが無くなって、専用車を作らなければならない時点で
中型と小型の部品共用をすすめなかった日産の判断ミス。

だいたい四隅を絞り込んでも方向転換が容易になるわけではないだろ

現実問題としてクルーは生産中止だわな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 06:53:59 ID:Z5SdWO3f0
>>518
クルー営業車は最小回転半径4.8mで抜群の小回り性能だよ。
都市部じゃ小型がなくなったんだし、Y31のほうを製造中止すりゃよかったのに。
これから前ベンチの車は絶滅するんだから。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 17:16:20 ID:47TWfLV/0
客視点から言うと、Y31の方がいいと思う
クルーは足回りがいかにも業務用車って動き
Y31は、安定感が凄くあってタクシー向け車両で1番安心して乗っていられる
Y31のクラシックSVあたりは、妙に跳ねるゼロクラなんかより快適だと思うんだが
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 20:57:14 ID:sql1RrfL0
>>519
最小回転半径はタイヤの軌跡で測るからボディ形状関係なし
クラウンセダンの3ナンバーと5ナンバーで数値一緒だよ。

実際には小型タクシーはほぼ要らないって事だから
クルー生産中止なんだろうけど。

コンフォートは中身対して変わらないくせにクラコンよりだいぶ安いっていう
謎の価格設定により存在意義が微妙に残ってるが・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 23:30:30 ID:XP+zxg+mO
現行コンフォートの1TR-FPEは燃費悪いらしいやん。

カタログ値は良いが、モード燃費はアイドリングストップで稼いでるだけで、
エンジンそのものは大喰らいなんだよな。
おまけに195幅の偏平タイヤはヘビーな使用に合わず燃費にもマイナス要素。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 17:11:19 ID:+JDtOuAc0
セドリックの営業車シリーズのサスはクルーとたいしてかわらない気がする。
オーナー向けの独立サスを語られても困る。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 10:26:45 ID:HA6I1fVg0
>>522
AT同士で悪い悪いっていう程悪くない
3Yと大体と同じくらい、カタログ程良くないってくらい
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 13:18:57 ID:096BWFmj0
>>523
そりゃそうだ。リヤはどっちもY30のキャリーオーバーだからな。
リジッドだから荒れた道はダメだけど、平坦な道では悪くない。
ハンドリングはクルーのほうが遥かにいい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:21:51 ID:qZUNLhdU0
>>523
いや、俺が言ったのは営業車のクラシックSVの話。
サス自体は全グレードで共通のはず。
クラシックSVだけ動きが大人しいというか、落ち着いてると思うんだが。
まぁ、シートの違いとかタイヤ銘柄の関係もあるとは思うけど。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:31:49 ID:SvgqwXIF0
思い込みじゃないの?

タイヤの違いはそれなりにあると思うけど
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 12:02:23 ID:ubf6fTbX0
SY31の方が安定性は良いと思う。
クルーは高速でスピード出したりするとちょっと怖い。
でもハンドリングはクルーの方が上だと俺も思う。
SY31乗ってた時サスがかなりへたってきてたのでカヤバのニューSRに変えて
リアスタビも着けたけど、クルーほどハンドリングは良くならなかったな。

その代わり、クルーは後席に人を乗せると、ギッシギッシと音立てて煩いw
まだ10万走ってないんだけどなぁ。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 13:46:54 ID:wXZoA3gH0
高速安定性はタイヤ次第でしょ。
LXサルーンGタイプは純正がレグノだったからしっかりしてた。
Y31の185SR14タイヤは特殊サイズで選べないのでは。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 18:54:57 ID:kkiVEqHv0
Y31がMCを行なうとの話がディーラーから入ってきた
何でも燃費を改善させるのが主な内容らしい
MCの予定は5月か6月なのだが、どう言う訳か現在生産が止まっているそうな

エンジンの手直しをする前に内装や外装の手直しが先だろうに
タクシーインストが無くなりフェンダーミラーが無くなってトヨタに顧客を奪われた
更にベンコラMT・フロアAT・ベンチシートの設定も無くなりセパコラATのみに

RB20Pが残っていた頃が一番良かったなぁ(遠い目)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:16:24 ID:HNPVxWnQ0
ブロアム買い損ねた…orz
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:17:01 ID:5/H5eR350
H12年式のセドリックスーパーカスタムを買ってしまった。
だって走行4万kmで5MTだったんだもの。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 10:53:09 ID:WsTi4Z8F0
>>532 いくら?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:21:46 ID:08g2jLlnO
正直値段がどうのより、後期インストのMT車ってだけで貴重かと。

このクラスのMTが無くなって次に乗る車が無い。
そんな漏れはH19のクルー(E-LのMT)だが。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 19:25:40 ID:1eG0AyWf0
いまだに白のドアミラーオリジナルにお目にかかれていません。
どこかで「白」のドアミラーオリジナルの採用実績あるんでしょうか?
子タクでもオリジナルなんてグレード使っていないので見かけません
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:44:00 ID:5aSloOIvP
Y31のMCの概要きました。
http://112.78.200.214/jun/b/src/1269764714869.jpg
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:54:04 ID:MjeCWwHD0
アッー!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 00:18:17 ID:nB/ulSks0
>>536
見られない…orz
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 04:57:21 ID:Q/XjiNXv0
内容忘れたけど>>537の如くの糞画像だったよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 12:09:48 ID:0Mku3s690
保守age
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 13:18:12 ID:HJQZTLDv0
港北NTのLPGスタンドの近くで都市交通の新型Y31を目撃。
メッキのドアミラーだったからカスタムかな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 23:13:52 ID:c4uLrfk10
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 11:02:23 ID:/wb4RBVP0
>>542
なんぞこれー・・・
スカイラインの丸テール無理矢理くっつけたの?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 01:14:50 ID:SJ4aGmQHO
>>542
ジャパン前期テール…
リフレクターも付けてるから案外真面目に作り込んでるなw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 19:00:43 ID:tpeHv2mM0
>>542
リアスポとサイドスカートはいらない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 21:47:32 ID:y0jP0deh0
>>535
所沢の西武ハイヤーで見た
白つうか白ベースのライオンズカラーだが
モールがなかったんでオリジナルの…はず
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 14:56:39 ID:AzyVTTJ60
Y31型 日産 セドリック・グロリア
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1209366825/

【Y31】 セドリック・グロリア・クルー Part3 【K30】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235111896/

【セドグロ】日産製営業車スレッド 02【クルー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1218042406/

セドリック3000CCパトカー&タクシー
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1243666742/
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:01:57 ID:dLEJ1WyF0
保守
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 00:57:26 ID:78i7PG6/O
#549 シルバーメタリック
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:33:48 ID:C6NDnrLl0
H12年式LXサルーンのプラグとプラグコードを換えた。
これでもう10年は安心して乗れるな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:47:52 ID:R1pqV/v+0
>>550を痴呆症の爺ちゃんに読み聞かせたら2年半ぶりに笑顔を見せた
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 01:08:06 ID:3i7radDd0
>>549
Y31営業車は#KY0じゃなかった?
ちなみに俺はの自家用で#KL0だが…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 01:11:43 ID:3i7radDd0
「は」と「の」が逆だった…orz

すまない。

m(__)m
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 12:09:43 ID:prdGlCATO
なんか知らんが、港南でY31黒セド×3を撮影してるぞ〜

横一列に並べて、ライト付けて、走ってる姿を撮影。

オタか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 12:14:08 ID:prdGlCATO
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 15:41:12 ID:XqzA5eQN0
PCいやパソコン許可
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 20:28:00 ID:ml6+7H5B0
>>552
ウチの個タク落ちLP車は#KL0
カタログを見比べたら途中で#KL0→#KY0に変わってる
558552:2010/04/21(水) 00:41:13 ID:u6Lpx3Sp0
>>557
自家用が生産終了になった時点(2002年)で#KL0→#KY0に変更されたのでは…と考えます。
(あくまで推測です。)
参考までに:セレナも2001年製は#KL0、2002年製は#KY0になっています。
ttp://www.reparts.co.jp/parts/?s=%83Z%83%8C%83i&sort=3desc
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 20:52:06 ID:aFBxwlQa0
近所のタクシー会社に入ったY31
黒バンパーでドアミラーが激しくミスマッチw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 22:49:43 ID:MIU8cYx70
>>558
成る程
偶々そのタイミングで全社的に変えたってことかな?
つか見比べても違いが良くわからん
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 17:44:23 ID:0m5xvdyc0
今日初めて新型見た。
思ってた以上にフェンダーがなで肩で結構印象変わるね・・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 01:03:23 ID:Nu6qxJJ40
保守
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 17:45:08 ID:Ds9Jc7c70
どこで質問したら良いのか悩みましたが、ここで質問させてください。

一見、アメ車に見える車を見かけたんですが、後部トランク中央にCEDRICって書いてあったんです。
80年代初め頃のマーキュリーっぽい形をしてました。

この車は日産が80年代にどこかと提携して売られたものなんでしょうか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 18:53:56 ID:5fzvvmtY0
>>563
おそらく430セドリックのセダンだと思うけど・・・・
ホイール・ミラーなどカスタムによってはアメ車に見えるかもね。
つか、80年代のマーキュリー(ゼファーあたりか?)を知ってるなら
430セダンも知ってそうな感じもするんだがw

ちなみに過去には日産もアルファロメオとかフォルクスワーゲンと提携はしていたけど
セドリックは台湾のユールーンがライセンス生産していた時期もあったけど430の頃は解らん。

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 23:59:00 ID:Ds9Jc7c70
>>564
もちろん430は知ってます。しかし、もっと角ばってました。
本当にマーキュリーっぽかった。Bピラーのライトもありましたし。
後ろの部分だけ巧くはめ込んだだけかも。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 01:03:48 ID:sSBfUwVd0
>>565
カクカクデザインってあとはY30くらいしかないよ?
リアガーニッシュだけはめ込んだカスタムカーだったり
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 11:57:54 ID:AF4hTt9C0
クルーの5リンクサスは最初に乗ったときに乗り心地悪いと思ったけど、
最近のこのサイズのFFのトーションビームはそれ以上に酷いな。
だがクルーのハンドリングは秀逸だ。タネ車のローレルよりも良いんじゃないか。
ハンドリングではFF車は足下にも及ばんと思う。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 01:52:29 ID:PSexi6Jm0
保守
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 23:53:16 ID:kVv5khfs0
ほす
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 00:39:41 ID:dZW7Fv4TO
ほっしゅ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 01:14:52 ID:qAo9/ysjP
Y31の車内からぬるぽ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 18:01:42 ID:iggWzWQD0
>>571
最近またK30が欲しいと思う元オーナーがガッ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 03:39:06 ID:H/2HjRzG0
保守
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 00:50:19 ID:8GzPN+k70
日産のセドリック営業車のサイトで
”現在、お客さまご希望の色・仕様のおクルマをお届けできないことがあります。
詳しくはお近くの日産のお店へお問合せください ”
とあるのは何故???
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 00:51:32 ID:8GzPN+k70
ID、k30なら良かった・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 09:43:56 ID:iaesL+Oq0
Y31のエンジン更新はまだか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 17:47:00 ID:bTWb4iIR0
コラムオートマしか載せられなくなったいま、
新エンジンは難しいだろう。
内装刷新すればなんとかなるかもしれんが、
そこまで開発費を掛けるかどうか・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 19:58:19 ID:7f3kqykZ0
去年のMCでワザワザ専用金型起こしてまでフロント周りを変更してるくらいだから
エンジン換装しても何にもおかしくないんじゃないの。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 21:04:05 ID:Xjzh9P2U0
>>578
あれは法令の対歩行者の衝突軽減対応だから仕方なく対応だよ
対応しなかったら継続生産出来ないし・・・
かと言って新型出すほど市場規模ないし
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 21:09:19 ID:k6V0rijl0
「これでも現行車」ネタが未だ使えるSYオーナーは
供給続いてること自体に淡く感謝だな・・・
581Ultra Discount ◆2LWD301WuA :2010/06/19(土) 00:30:58 ID:WzE4bg4C0
>>576
つ 今年のマイナチェンジでLPi化
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 10:51:50 ID:60TyzDwW0
インジェクション化して自宅から10分圏内にオートガス有れば乗り換えちゃうんだけどなあ・・・w
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 00:20:08 ID:DZz00Aff0
せっかくのコラムシフトなのにパーキングブレーキが手元にあるのが不思議でたまらん
以前のステッキ式の方がよかった・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 11:35:04 ID:9RejB8rl0
MTでないなら足踏み式でいいんでないの。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 23:31:55 ID:Lin6YdaoO
ステッキ式は案外合理的

左足はダメだよ
クラッチと間違えはしないまでも気持ち悪い
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 16:20:33 ID:ftVMphhk0
とりあえず6気筒を復活させなきゃ。VQ25をそのまま載せればいい。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 12:02:45 ID:i4cKOTrIO
6気筒と、ターボもできれば…

またケツを沈めて急加速する姿を見たい
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 06:51:30 ID:C70Lc7Vx0
で、MTを復活させると、面パトもどきを作る輩がまた出てくるというわけだw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 08:17:56 ID:ZD80pEYq0
>>583
衝突時にレバーが突出するので、膝保護の関係からダメらしい。
アメリカ発で世界に浸透した規制とか。
ま、ニーエアバッグなんて装着される時代だからな。
それなら、膝周辺に付けるETCもダメだと思うんだが。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 12:24:21 ID:kXNRrO8M0
膝周りって無線機やナビの本体とかごちゃごちゃしてるじゃん。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 21:56:11 ID:OohU3Mrj0
>>590
車固有の構造による障害は防がねばならないから、ということだそうで。
後付けした物による怪我はユーザーの自己責任、ということみたいよ。
因みに初代CR−Vは、この規制に引っ掛かってる。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:57:49 ID:TlB4lwmaO
>>588
左様、でも一時期ほどの凄みはないか

四角くてかっこいい
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:57:31 ID:Ip4mvy/H0
ステッキ式がステキ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:28:43 ID:ODkTYitd0
おーい山田君
>>593の座布団全部持っていってくれ
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:33:05 ID:RlRaqob80
コンフォート&クルーよりも、同サイズの5ナンバーセダンである
プレミオ アリオン ブルーバードシルフィの方が総合的に上
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:16:02 ID:va1lKOC70
>>589
ほんまかいな。現行ハイエースはインパネシフトだけど
ステッキ式に回帰してんじゃん。
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:06:21 ID:pJN5dL6C0
>596
ステッキ式それ自体は、走行中は戻してるものだから邪魔にはならん。

どっちかっていうと、ベンチシートの真ん中の座席の乗員が保護できない
ってことでベンチ糸冬了。

フロアシフトは側突時に足がシフトレバーに当たるからやはり糸冬了。
最近の新車はコンソール自体がどれも高いのはそのせい。

結果としてのセパコラ化ってことだ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:45:44 ID:UdK4UCOZO
>>595にはFRの良さが理解出来ないようだな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 01:22:42 ID:pjcAOCYA0
コラムAT→フロアATの改造は可能でしょうか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:57:45 ID:iciO8fLE0
>>599
可能だと思うけど、このスレの住人はむしろ逆をやりたい人間の方が多いと思うwww
601599:2010/07/13(火) 08:47:05 ID:4l3GI/TX0
>>600
お答えいただき、誠にありがとうございました。コンソールを見るとシフトレバーが
入る部分が板で塞がれていて、何となく違和感を感じました。シフトレバーが入ることで、
見た目がよくなると思ったわけです。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 14:43:19 ID:M/Ci0jBs0
そこにハリボテのMTシフトレバーを付けた人が居たような・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 07:33:43 ID:I3G3M8R40
602それだ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 10:02:06 ID:OFHYl4sc0
>>598
2代目シルフィは乗ったことないから知らんけど、プレミオは駆動方式抜きに酷い車だった。
サス・ハンドリング・ブレーキ・シートの全てがクルーより劣っている。光るメーターは昼間見にくいし。
コンフォートはFRなのにハンドリングが不自然でこれも気持ち悪い。味付けの問題だね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 08:35:57 ID:Gc96egPj0
>>596
車高が低くてエンジンが前にある車だと、レバーが押し出されてくるそうな。
ハイエースはレバーの位置が高いしその前は空っぽだから大丈夫なんだと。
ハイエースは尻下の蓋を開ける時の作業性向上の為にシフトノブとブレーキレバーを
インパネに移したらしいけど。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 17:39:46 ID:T8JEwxtd0
>>604
へえ。俺通常コンフォートで乗務してるけど、この前クルーに乗ったんだわ。
あんな酷い運転席シートはないな。2時間で嫌になってコンフォートに戻して
もらったわ。後席は問題ないんだけどな。

エンジンは3Yよりはイイとは思ったけど、VVT−iに比べりゃ屁見たいな
もんだしな。ま、社内で評判悪いのも無理ねえなと思ったわ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:56:05 ID:MqT+10NW0
くもすけ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 09:11:44 ID:HNU2P9Ku0
>>606
コンフォートのシートがクルーより良いわけないだろ。構造考えて物を言え。
ハンドリングやブレーキは比較にならんし。ヨタ厨は相変わらずアホだな。
だから暴走欠陥車に喜んで乗ってるんだろう。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 09:24:12 ID:EAI0R0I80
体格で違うから、一概には言えないよ。
だいたい、コンフォートの椅子で「良い」って判断する人がいるから、
あの椅子が付いて売ってるわけで。
俺はアンガの山根体型だが、レカロがさっぱり合わなくて。
ゴルフのGTI買ったのに、椅子はCLi用の柔らかいのにしてた。
何で?ってことが起きうるから、車は難しい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 09:52:55 ID:HNU2P9Ku0
コンフォートが売れてるのはクラコンと部品共通化で低コストだからでしょ。
車両価格もクルーより安かったし、ゴーンが来てからは値引きを絞るようにさせたそうだし。
車の出来はクルーには到底及ばないよ。使い勝手を優先させて高コスト体質になったのが
クルーの敗因だろう。クルーが開発された頃はバブルの余韻が残っていた。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:17:45 ID:EAI0R0I80
>>610
椅子の話で終わってしまったけど、車全体はそうだよね。
クルーには、最後の砦になってほしかったと思う。
 
こうなれば、Y31には、現在のままでとことんまで頑張ってもらいたい。 
NA20Pは、変えてくれるなという声もけっこうあるみたいだし、ね。
でも、チャーターされて出ずっぱり営業になりやすい所では、
ディーゼルが欲しいんだよね。
アリモノで、ZD30DDTiとか積んでくれればいんだけど。
駆動系の新規設計が必要ない低出力化版を、燃費と環境に特化させて。
もう、4速ATだけでいいからさ。
いや、意外と電気化されるのか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 08:30:47 ID:O/pW71Qx0
>>604
これは意外、仮にも最上位で250万はする車が基本シャーシは20年前のy31
ベースのクルーに劣るとは。
プレミオもクルーも乗ったことないが、個人的にはプレミオ辺りなら
10年前の3Lセダンぐらいの乗り心地があると思っていた。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 11:36:15 ID:qB7KHEAR0
クルーマニアの言う事だから全く参考にならんよ。

クルーは身近なところに一台あるが、正直ぱっとしない車。
シートが良い訳でもないし、ハンドリングも別によくない。
タクシーとしてもあまり出来がよくなかったから製造中止に。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 12:49:26 ID:cNUbqvk40
>>613
タクシーとサルーンを同列に語っても意味ないが。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 12:50:27 ID:gtcmflYl0
クルーの魅力はその「パッとしない」ところなんだが
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:04:50 ID:0B9N4g3s0
コンフォートのシートをクソと言う方は、多分助手席に座った事のある方だろうけど


あの車、運転席と助手席ではシート構造が全く違うからね。助手席は確かにクソwww
617276:2010/07/24(土) 11:49:58 ID:L/sMsvi/O
おひさです。
PY31が納車されて8ヶ月、調子良く走っております。
一度キャリパーの固着で入院しましたが・・・

ところで、ふと思ったんですが。
今Z31用のミッション&デフが入っているのですが、これをMJYの4速CMTに換装って出来るのでしょうか?
計算したら、各々の1速・Z31の4速とMJYの3速、同5速と4速では同じような回転数なんですよね。
だから、Z31の2〜3速の間に1段あるような感じだから、大トルクで問題なく走るかな?と思ったのですが・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:20:19 ID:5ldJUmr90
リンクの問題が有るから無理
619276:2010/07/25(日) 01:04:03 ID:H+jlOoGhO
>>618
そうですか。
残念・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:51:49 ID:M4Q9a3GK0
QJYからMJYに乗り換えたがこんなに燃費が悪いとは思わなかった

街で7→6
高速で13→9.5
フルに高速乗ってもリッター10いかないとは……
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 01:05:54 ID:lHaMw4AjO
>>
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 01:06:51 ID:lHaMw4AjO
>>620
RBって燃費悪いのか
まあVGに比べたらマシだろうけど
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:21:45 ID:wsAbbQb/0
>>616
ただ、クルー営業車の助手席も褒められたもんじゃない…つーかコンフォート以上に酷いような(´・ω・`)
サルーンと教習車は全然知らんからわからないけど。

>>620
QJYとMJYの両方に乗ったことがあるけど、MJYの良さってエンジンの静粛性ぐらいしか感じないなぁ。
動作もQJYに比べて重い感じがしたし…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:38:24 ID:IAn2ZreY0
こんな時代だもんなぁ。
セダンじゃなくても、と言われ始めるのも時間の問題かも。
 
ttp://www.youtube.com/watch?v=yKK07IFdn2E&NR=1
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:19:42 ID:M4Q9a3GK0
>>623
自分が乗ってた2台(どっちもMT)で比べても
確かに全体にMJYは重い感じがするなぁ。

街乗り、信号発進、山坂道、確かにQJYの方が楽だったかも。
MJYの方がいいのは高速や田舎道を延々走るようなときくらいか。
626Ultra Discount ◆2LWD301WuA :2010/07/29(木) 22:26:35 ID:uc1BOVUD0
Y31のマイナーチェンジが近い。。

ホイール15inch化で、ホイールキャップはセレナ用を流用の模様。

燃費10km/l!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:31:13 ID:v52Pt/rj0
(´ー`)y─┛~~
628276
今更気付いたが>>617

×MJY
○QJY

何やってんだか・・・