【HONDA】ホンダ2代目インサイトVer.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 11:58:55 ID:6LCBUrBw0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:00:00 ID:n4JkxhVu0
北米の、ねんどで作った無限ホイールみたいなのなによ、オフセットもやたらボディの中に入ってるし。たとえホイールを入れると空力に有利だとしても、
最初の見せ方に議論がある。おそらくトヨタにはあった。
プリウスの見事なチリを詰めた足。ホイールイメージ一つからインテリジェンスだわ。このあたりが、どこまでお客様に気を使って会社を運営してるかの差だな。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:00:44 ID:+rzCqKJZO
今時、軽でもこんなプラスチッキーな安っぽい内装の車はない。
ホンダはフリードとかも軽以下レベルで、かなり安っぽいけどな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:01:42 ID:6LCBUrBw0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:03:22 ID:3dqyW6II0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:17:39 ID:IlFxuxIJ0
>>3
ホイールは確かにもうちょっとなんとかしてほしかったな。
日本のGとLのホイールキャップもほとんどフィットと同じデザインだし、
北米と同じLのオプションのアルミも無意味にスポーティー。
LSのアルミも没個性の極致。
無限の走り屋仕様は車の性格からいって問題外。
比較的まともなのはモデューロの15と16だけど、
以上、今のところ出てる6種類のホイールで、未来っぽいノリのものが一つもない。
内装は、失敗してるとはいえ(実際に乗ったら意外に悪くないかもしれないが)、
コンセプトの未来っぽさを踏襲したのに、ホイールには全然そういう意識がない。
そういうトータルコンセプトとイメージの出し方はプリウスの方がマシだ。

まあ、と言いつつインサイト買うんだが。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:20:53 ID:SQIBE/0T0
だってインサイトは未来カーじゃないじゃん
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:28:49 ID:9ZRbka8l0
ホンダ・インサイトはマイルドハイブリッド
主にエンジンの力で走り、必要に応じてモーターでアシストするシステムです。
(ホンダIMAシステム=ホンダ・インテグレーテッド・モーター・アシスト・システム)

モーターアシストシステム
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/tech/19990706/004.html
HONDAのハイブリッドはエンジンが主役。
http://www.honda.co.jp/tech/auto/engine/honda-ima/index.html


トヨタ・プリウスはストロングハイブリッド
エンジンで発電して、モーターの力で走行。
さらに、エンジン出力をモーターのアシストにも使うシステムです。
圧倒的な低燃費とモーターカーのすぐれた走りを両立。
2つの動力を同時に使い、パワフルに走ることも可能です。
http://toyota.vo.llnwd.net/e1/toyota/prius/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:35:52 ID:+/QQn3RCi
>>9
だからプリウスは複雑で値段も高いと言いたいのですね?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:40:04 ID:+rzCqKJZO
北米12月のシビックハイブリッド販売台数1000台ちょっと(笑)
シビックハイブリッドより技術後退して、安っぽい内外装のインサイトは如何に。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:41:55 ID:KS597WkW0
プリウス = ウォシュレット(快適トイレ)
インサイト= 簡易トイレ(とりあえず用が足せればいい)

値段が違うのはしょうがないな。

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:51:25 ID:4MSdNNP50
しかしホイールハウス開いてるな
車体が浮いて見える
エアロ付けてローダウンしてね、と言われてるみたいだ

外も中もデザイナー変えてほしい
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:57:23 ID:jOn0M54D0
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:05:17 ID:9ZRbka8l0
モーター出力
新型インサイト 10kW
シビックハイブリッド 15kW
アイミーブ 47kw
二代目プリウス 50kW
新型プリウス 60kW
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:12:34 ID:eINwWlSC0
ローダウンしろと言わんばかりのスタイルだよねw
ハイブリッドでそれはKYな気もするけど
落としてる現行プリ結構見るんだよな
元が腰高だからなんか微妙だったけど
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:35:14 ID:1A1+Y8Kq0
>>16 ローダウンすると、長崎や神戸のような急坂地の交差点では、
床下スルかも。。。どんな車でもだが。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:10:46 ID:4MSdNNP50
下から取った画が多いからホイールの開きが大きく見える、てのもあるな。
実車見ないとなんとも言えんか

ちなみにプリウス実走
http://jp.youtube.com/watch?v=WvzIGoxKwdQ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:17:09 ID:+rzCqKJZO
1.3Lだから登りはキツいだろ
停車中発電、走行中発電も出来ないし、
モーター小さい=回生エネルギーも小さいし
充電状況もいい状態が少ないからね。
203は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/01/14(水) 14:25:37 ID:Opyy7qpP0 BE:442552199-2BP(224)

3
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:30:57 ID:4MSdNNP50
asahi.co.(朝日新聞)の情報

トヨタは12日(現地時間)に新型「プリウス」(排気量1.8リットル)。
旧型より燃費を1割改善し、日本式で示すとガソリン1リットルあたり
約39キロ走る計算だ。

価格は旧型(約233万円〜)と同程度にとどめ、
日本では5月中旬に発売する。

ホンダは11日に新型「インサイト」(同1.3リットル)を発表。日本では
2月に発売し、200万円以内に抑える。

http://www.asahi.com/business/update/0113/TKY200901130044.htm

インサイトきびしくないか?  ホンダ頑張れ
223は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/01/14(水) 14:47:12 ID:Opyy7qpP0 BE:131127146-2BP(224)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:57:04 ID:ew9nj9b70
>>3
プリウスはショー用は別だと思うよ

クラウンとかもショーと実車は違ったから

金があるんだろうね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:00:25 ID:fJeUDpRE0
プリウスとは技術ではかなりの差があるのに、ハイブリット車として展示し
プリウスと瓜二つのそっくりさん。ハイブリットはこれほど同じ形にしないと
駄目なのかね????
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:06:39 ID:sj0csHpU0
>>18

ウワー 地味・・・
ビッツみたい。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:27:17 ID:CjZkcVi1O
何を言われても、二年後にはインサイトを買う!
だってカッコイイもん、スペックとか糞っくれーだ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:31:42 ID:Ny4suFoV0
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:33:13 ID:sj0csHpU0
2年とまでは言わないが、
1年くらい様子を見た方がいいかもね。

初期不良も無くなるだろうし、
ナビエディションや本革とかアルカンターラシートとかお買い得車も出そうだし。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:37:28 ID:kwXVbHAO0
>>27
デザインスタッフに「朴さん」と「李さん」のコンビがいたなw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:41:26 ID:6LCBUrBw0
>>27
だがやはりインサイトの方がいいわ
プリウスはテールランプがダサい
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:42:24 ID:6LCBUrBw0
つーかこのプリウスは新型?旧型?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:47:49 ID:T+ndHtX40
本当だ
プリウスは後ろから見た場合は、一目見ただけでは
現行か新型かの区別はつかないなあ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:50:56 ID:ew9nj9b70
>>30
ちょっとインサイトが横長だしね
でも、ちょっとパクった感はあるwww

この角度はあまり似てないね
http://blogs.edmunds.com/strategies/09.comparo.insight-vs-prius.group7.1k.jpg
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:51:08 ID:MQ31Bu0y0
インサイトVSプリウス

【カタログ値の65%を実燃費とした場合】

@40km/Lのプリウス・・・実燃費約リッター26.0`

A30km/lのインサイト・・・実燃費約リッター19.5`

1万`走るのに必要なガソリン量は、
プリウス・・・約385g
インサイト・・・約513g
したがって消費量の差は128gだから、ガソリン代が100円とすると、10000`走るごとに12800円の燃料費差額。
走行コストの差は1.28円/km
プリウスが現行並みの230万〜くらいだとしても車両価格差ではインサイトと30万以上の開き。
30万円÷1.28円/万km=23万4375km
大変です。プリウスは20万`以上乗らないとインサイトとの車両価格差の30万円を回収できません。
これに加え、プリウスは排気量が上がるため、ホンダのハイブリッドより自動車税が高いです。
もうすぐ明らかになるであろう優遇税制が切れた途端に税負担が重くのしかかります。

という感じで、プリウスの方は相変わらずカタログスペックが立派なんですが
肝心のコストパフォーマンスではプリウスに大きく差をつけてホンダのインサイトの圧勝なんです。

インサイトを検討中の方、安心してください。あなたの選択は間違っていません。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:52:55 ID:SQIBE/0T0
みんなプリウスの話ばかりだけど、
実際問題、比較して買った人いるの?
自分はプリウスははじめから対象外だけど
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:54:36 ID:T+ndHtX40
車はコストパーフォーマンスだけで買うものではないからなあ

好きな車に乗ればハッピーになれる
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:56:58 ID:6LCBUrBw0
>>33
やっぱり>>27の写真は旧型か
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:01:36 ID:T+ndHtX40
>>37
ピンポーン
旧型が正解です
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:06:27 ID:KS597WkW0
>>34
インサイトは貧乏人御用達まで読んだ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:26:11 ID:6LCBUrBw0
金持ちはプリウスも買わないがな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:30:21 ID:+rzCqKJZO
>>34
シビックハイブリッドから類推すると
インサイトは17q/L位しか走れないから
1.3Lコンパクトに比べて価格差を燃費で回収出来ないよなw
内装は軽以下だし。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:30:43 ID:6rIVc32S0
金持ちが皆利益率の高い大型車の代わりに、
利益率の低いプリウス買うようになったら、
トヨタ潰れる。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:32:20 ID:6rIVc32S0
シビハイの実燃費が18km/lくらいだから、
新型インサイトは20km/lってとこか。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:43:35 ID:kYKjw5Bz0
>>27
アンテナがすごい長いね
新型はトヨタのロゴのところがレクサスのハイブリッドみたいに青くなかったっけ?
それで見分けつくような。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:45:01 ID:+rzCqKJZO
技術後退して、カタログ燃費すら落ちてるのにw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:49:04 ID:KS597WkW0
低学歴の方がw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:03:59 ID:FuzkrD1U0
内装なんてプリウスもインサイトもたいして変わらん
値段は高いが燃費は多少いいプリウスか値段は安いが燃費はそこそこのインサイトか

結論
フィットハイブリッドまで待て
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:08:19 ID:iGnS35VO0
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:08:45 ID:bLptyhBf0
>>40
むしろ金持ちだからプリウス買う人は大勢いる
理由は様々だがな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:10:28 ID:Ez08NFn60
>>47
フィットハイブリッドはフィットの特徴を消す可能性があるので名前が変わるかもよ
あと電池はインサイトより少なくなるかも。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:14:41 ID:ew9nj9b70
>>44
日本はアンテナ無くしてほしい
洗車するのに面倒だよ

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:25:31 ID:+VH8QrFr0
プリウスが5ナンバーなら真面目に比較検討するけどな…
今のところ、インサイト一択だ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:40:19 ID:eYhYRip+O
パクリの上に顔がまんまオデッセイじゃんorz
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:40:42 ID:L3fS4vaA0
リアシート、思ったほど狭くないな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:44:16 ID:oAXwZqLk0
>>48
インサイトの方がやっぱりシャープでかっこいいな

プリウスは家族向けな気がする
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:54:52 ID:Z6m8u9Dj0
2月6日が待ち遠しい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:58:27 ID:4bxmjmTs0
ホンダの割にはインテリアがごちゃつきスギだなあ
もうちょっとすっきりさせて欲しかった
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:01:15 ID:eINwWlSC0
実際に購入考えててプリウスとインサイトで迷う人は少ないと思う
両方購入対象に入ってもどっちを気に入るかはスパッと分かれそう
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:07:05 ID:8GC62nJBO
今日店舗行ったら持ち帰りできるパンフできてたよ!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:23:26 ID:nAYBlgYa0
>>58
シビハイに流れる人も少しはいるかな?こういう形でインサイトが出た事で見直したよ。デザインも落ち着いてカッコいいし。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:42:18 ID:3dqyW6II0
>>59
up
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:51:06 ID:eYhYRip+O
>>55
それ逆かと・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:02:53 ID:bRcjGnjL0
>>62
そう?俺も>>55と同じ感覚だわ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:04:01 ID:NVfgn2ic0
インサイト真後ろから見るとCR-Xみたいだな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:11:37 ID:HLezEL+l0
>50
> あと電池はインサイトより少なくなるかも。

リチウムイオンになって小型化ならいいけど、ニッケルの筒型セルのままで小型化ってのは、容量を減らすって事じゃね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:14:56 ID:7AyD1/wlO
>>55
膨張色で写ってるからだろ
ダーク形の色ならプリウスもシャープだ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:17:20 ID:/ZcNBlqs0
>>35

俺の場合、トヨタは対象外なんだが。
少なくともホンダ海苔ならプリウスは買わんぞ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:19:13 ID:T+ndHtX40
>>67
ホンダ、涙を差して喜ぶ
感謝!感謝!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:19:53 ID:T+ndHtX40
↑訂正

>>67
ホンダ、涙を流して喜ぶ
感謝!感謝!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:20:20 ID:bRcjGnjL0
>>45
まだカタログ燃費落ちたとか騒いでるやついたの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:29:16 ID:eYhYRip+O
>>63
シャープの意味知ってる?
インサイトはシャープなデザインはしてないじゃん
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:33:34 ID:zCnw1Mjv0
>>71
論旨が変わりゃしないポイントでガタガタ騒ぐのはガキの証拠
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:42:20 ID:bRcjGnjL0
>>72
sharp・・・鋭い、尖った様

全長/全高
インサイト 3.08
新型プリウス 2.99

全長/全幅
インサイト 2.59
新型プリウス 2.56

好き嫌いは人それぞれですが、どう考えてもインサイトの方がシャープです。ありがとうございました。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:42:53 ID:bRcjGnjL0
>>71ですた
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:48:56 ID:6kL22GLs0
>>27
見ると、旧インサイトにも似てるしプリウスにも似てる気はするな

しかし、背の高さがこんなに違うとは… 

インサイト車高下げるやついっぱいいそうな予感
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:03:56 ID:eYhYRip+O
>>73
平べったいデザイン
○エッジが利いたデザイン
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:09:58 ID:bRcjGnjL0
>>76
平べったい?
細長いならまだしも。
算数勉強してこいよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:22:01 ID:eYhYRip+O
>>77
サイズも無関係ではないけどハッキリ鮮明な様をシャープというんだよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:24:07 ID:8+YHUYYo0
前スレで誰か間違ってたが、シビハイ(シビック)のFMCは2011年。
ソースは日刊工業。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:25:17 ID:IvQ3UGYp0
インサイトかこいい。空気抵抗低さげなのが良い。
四角い車はそれはそれで魅力はあるけどね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:25:48 ID:hWMiz6dA0
プリウスは屋根の凸凹が。。。
あんなことしても頭上広くなってないしな

>>3 の”北米のねんどで作った無限ホイールみたいなのなによ”
って何?
見つからないのだが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:28:43 ID:bRcjGnjL0
>>78
サイズの話してんじゃないのよ。だから算数勉強しなおして来いって。
まずプロポーションだろ。

ついでにどこをどう見たらプリウスがハッキリ鮮明なのよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:32:04 ID:UVT77OO70
0-60mile(96km/h)

インサイト次期型  11.5sec
http://www.motortrend.com/roadtests/alternative/112_0903_2010_honda_insight_first_drive/info_screen_sales_expectations.html


プリウス現行 10.2sec
http://www.motortrend.com/roadtests/alternative/112_0502_2004_toyota_prius/index.html
プリウス現行 10.5sec    1/4mile 17.8sec
シビックハイブリッド 11.3sec  1/4mile 18.3sec
http://www.motortrend.com/roadtests/hybrid/112_0604_hybrid_sedan_comparison/honda_civic_toyota_prius_specs.html


2008 Scion xD 1.8L 8.4sec
2007 フィットスポーツ1.5L  9.0sec (マニュアルミッション)
http://www.edmunds.com/insideline/do/Drives/Comparos/articleId=121117/pageId=124942

ヤリス1.5L 10.8sec
http://www.edmunds.com/insideline/do/Drives/FullTests/articleId=109860

ダルいセッティングの1.5Lファミリーカーより遅いインサイト
充電状態が悪いとさらに遅くなるんだろ?
内装も昔の軽レベルの安っぽさだが、加速も軽レベルか。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:33:05 ID:8+YHUYYo0
>>81
プリウスの屋根は空力のためです。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:33:36 ID:eYhYRip+O
>>82
たとえばフェラーリとランボルギーニのデザイン比べると後者のほうがシャープなデザインということ
どっちがいいかは好みだけど比較しての話だから
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:35:04 ID:bRcjGnjL0
>>83
インサイトのスペックに書いてある「est」の意味分かります?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:35:56 ID:AO4T88xL0
>>34
その計算だと、コンパクトにしか乗れなくね?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:37:29 ID:HeEjRAXJ0
>>83
Fitにするわ
ハイブリットは加速悪いのね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:40:46 ID:kdmReVOZO
初代のリアタイヤを覆い隠したデザインにしてほしかった!!
あれがインサイトだろ?

もうそれだけで買ったのに

例えシトロエンの真似と言われようとも
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:41:52 ID:bRcjGnjL0
>>85
とりあえず一ヵ所位具体的に指摘してみてよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:41:53 ID:hWMiz6dA0
カリカリ走りたいなら選ばないわ
そんなお子ちゃまは卒業した
童貞ニートが買う車ではない
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:49:28 ID:IvQ3UGYp0
このタイムだと60km/hも5秒かかりそう
軽ターボノーマルと同等かそれ以下だね
ここまで動力性能を落として燃費出ても厳しい。
一人乗りなら軽の方が良い
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:55:04 ID:oTdPRWl50
>>92
出ても居ない車にケチ付けるなよwwww

以下、知ったか禁止!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:56:14 ID:bRcjGnjL0
estimation…推定です
実測値はこちら・・・10.9sec
http://www.edmunds.com/insideline/do/MediaNav/articleId=139246/firstNav=Gallery/photoId=73064
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:58:08 ID:T+ndHtX40
>>93
俺もそう思うぞ

>>92
実際に乗ってからそのインプレ書いてくれ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:03:06 ID:ZVpY5zC20
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:03:56 ID:dJEpoxSt0
エコカーに加速性能がどうのこうのってバカじゃねーの
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:10:07 ID:Ny4suFoV0
馬鹿でしょう。しょっちゅうレブまで回したかったら軽のMT車カット毛。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:10:56 ID:Id6CYv7U0
ハイブリッド車の加速感は全開性能で比べてもあんまし意味無いよ
スポーツカーじゃないんだからそんなエンジンぶん回す乗り方する人いないし
プリとか数字は大した事無いんだけど乗ると出足とか驚くほど早いよ
インサイトはそこまで低速トルク強くはないだろうけど試乗楽しみにしてるよ

しかしイスト速いな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:12:11 ID:bRcjGnjL0
1/4mile 17.9sec
http://www.edmunds.com/insideline/do/Drives/FullTests/articleId=139246/pageId=157602
プリウスとはほぼ変わらん。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:26:43 ID:rHpyw/xl0
加速の話題って無限ループだな。
どんだけ急いで運転してんだよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:28:46 ID:UVT77OO70
 
高いだけパワーもないインサイトだと、1.3Lコンパクト買っても
燃費差で価格差は回収できないだろ。

狭い、遅い、安っぽい インサイトw

シビックハイブリッドもアメリカ12月セールスで1千台しか売れなかったし
インサイトも敗北決定だな。
たかが1.3Lに200万は高すぎだわ、内装は軽以下だし。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:33:27 ID:hWMiz6dA0
ヨタ社員は新車強制購入で大変ですね
それでカローラ首位返り咲いてりゃ世話無いな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:42:43 ID:bRcjGnjL0
そうだね、加速はもういいわ。

70mph(約113km/h)巡航時の騒音レベル

インサイト 68.8 db
現行プリウス(2009年式)69.7
Fit Sport 70.4 db

静かそうで良かった。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:45:00 ID:j1gUNufl0
このひどいインパネだけで候補からはずれた。
ひどすぎ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:51:39 ID:bRcjGnjL0
あ、同サイトの他のテストだとFitの方が静かだわ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:56:25 ID:8+YHUYYo0
http://jp.youtube.com/watch?v=gwAVprUa6cQ

ECONではクルコン解除されることもあるようだ。
登りを遅く、下りを速くが燃費にいいってことだろう。
徹底してると言うべきか、おせっかいと言うべきか。

とにかく制御したがりのホンダエンジニアの癖が、海外仕様にも。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:59:53 ID:14RMG6qO0
インサイトのインパネを見たらトラウマになりますた。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:06:15 ID:tY7EgiKq0
やたらと内装を叩く奴がいるが、内装がそんなに売れ行きに影響するのか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:08:06 ID:frSoB8pm0
コピペ 新インサイトG189万円、L205万円、LS221万円(税込み)
最廉価プリウスSスタンダード233.1万円+2.31万円(税込み)※(寒冷地用強化部品等)

インサイトLS標準装備(プリウスS未装備)
 HID・VSA
 フロアアンダーカバー(フロント・センター・リヤ)
 16インチアルミホイール
 テレスコピック・本革巻きステアリングホイール
 セキュリティーアラーム
 パドルシフト
 ハーフシェイド・フロントガラス
インサイトG+HID・VSA201.075万円(税込み)
 アルミ、本革ステ、ハーフシェイド、パドル以外標準装備

プリウスご希望の方で HID・VSC 両方お求めの方は、10thアニバ281.4万円+2.31万円
又は、G釣288.665万円+2.31万円(税込み)が大変お求め安い価格でご用意いたしております。
なお、セキュリティーアラームをご希望のお客様には3.15万円(税込み)がございます。
※全車、テレスコピック・パドルシフト・ハーフシェイド・フロントガラスの設定はございません。

20型プリウス(EU 英語)
Urban(litres/100km) 5.0
Extra urban (litres/100km) 4.2
Combined (litres/100km) 4.3
CO2 Combined (g/km) 104

新型インサイト(フランス語)
Urbaine (l/100km) 4.6
Extra-urbaine (l/100km) 4.2
Mixte (l/100km) 4.4
Emissions de CO2 (g/km) 101
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:13:16 ID:rHpyw/xl0
なげーコピペすんなよ。
Ver.8にコピペした奴と同一人物か?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:17:45 ID:AkHR3Su20
新車でインサイト買おうかすっごく悩んでる社会人1年目だが
クルマってフツー何年目で2台目に買い換えるの?
よく車検で買い換える人いるけど、20代前半だと3〜5年なのかな?
1台目を3年で変えるより長く乗り潰した方が安上がりだよね。
だとするとオデッセイにしようかなとも思ってる。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:21:16 ID:3JwayDbM0
インパネ。ハイブリッド専用車だから、これぐらい個性があってもいいと思うよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:21:57 ID:Id6CYv7U0
インサイトとオデッセイで悩むってのも訳わからないな
顔とメーカー以外共通項がまるでないぞ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:24:12 ID:YYYS/UO50
USBオーディオインターフェース

新型インサイトEXモデルのUSB オーディオ インターフェースはMP3かWMA形式の
音楽ファイル読み込むことができます。そしてまた、ユーザーは対応するiPodを
このUSBポートに接続することができます。デバイスを充電するのは勿論、オー
ディオヘッドユニットかステアリングホイールのスイッチを使って制御できます。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:30:06 ID:YYYS/UO50
>>109
内装は売れ行きに関係するって。

EU・ESシビックの初期型が売れなかったのは内側のドアレバーにメッキしてなかったからだし。
(当時フィットはメッキしてあった)
(で、結局マイナーチェンジでテコ入れしてメッキした)

だからインサイト国内版もメッキしてくれ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:33:46 ID:BPGTt/6V0
>>115
これ日本仕様じゃ選べないんだろ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:35:27 ID:k0iQ33OL0
ネットの画像をみたかぎり印象だけど。。。。
内装を含めコクピット周りが安っぽい。
ベージュと黒のツートンはどうもなぁ。
特にシフトレバーあたりが酷い。
ナビがちょっと遠くて認識悪そう。
ドリンクホルダーが少なくないか?
今日日、後付ホルダーって嫌だな。
ほんとに日本での量産車ってこのままなの?

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:36:00 ID:tY7EgiKq0
>>116
内装を上げて価格を上げたらまた文句タラタラなんだし。
かといって価格を上げないわけにもいかないだろ。

ホンダだって民間企業である以上、利益を出さないといけない。

よって現状のままでいいかと。嫌ならプリウスでもフィットでも買ってろと。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:38:12 ID:YYYS/UO50
>>112
ハイブリッド車は二回目車検の5年になる前に乗り換えて最新モデルに
していくべきだろ(理想としては)。



121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:38:48 ID:s5KdR2v60
こんなところで新インサイトを叩いていたって、
現実での新プリウスにとっての脅威は無くならないのだがな。
ベースグレードと言えど180万台の価格は非常に魅力的に思う。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:43:21 ID:xX0mHYYn0
ストロングハイブリッド(フルハイブリッド)で180万円台なら安いと思うけど、
マイルドハイブリッド(モーターアシスト)で180万円台なら高いと思う。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:46:35 ID:MaazYEhE0
>>122
お前機械マニア?
俺は現行プリとインサイトが同価格ならインサイトだな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:48:57 ID:T+ndHtX40
>>122
またお前か
ネガキャンやってるのは
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:50:05 ID:OH2i7vuw0
296 :名刺は切らしておりまして :2009/01/14(水) 13:18:52 ID:HBcR1+qC
プリウスのエコはエコロジー
インサイトのエコはエコノミー
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:57:30 ID:hWMiz6dA0
部長クラスは、”自主的行動”と美化してエコ替え(ただの現物支給)
仕事がない下位クラスは他社批判書き込みを”自主的行動”
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:03:29 ID:9p4gWRWE0
>>27
たしかに、路上で追い越し禁止の対向車線側で止まって写真を取るのはまずい。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:03:44 ID:T+ndHtX40
ホンダの部長や社員はどうするのかな?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:04:51 ID:rHpyw/xl0
シビハイは値引き−25万円でも売れてないけど、
インサイトは1年後には値引き−20万円ぐらいでそこそこ売れそうな気がする。
とりあえず2、3月でどれくらい売れるんだろうね?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:13:19 ID:8+YHUYYo0
>>119
価格を上げなくても内装を良くすることはできる。
それがデザイン力。

インサイトはデザインでさらに安く見せている。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:14:59 ID:kag7trFU0

市販版のリアランプを見て、萎えました・・・・・


なんで???
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:20:35 ID:Ep7nM0eI0
初物だから、内装が安っぽくとも飛びつく客はいる。

で、マイナーチェンジでグっと質感を上げて、不満だった客も納得。

そういう作戦なんだよ!!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:23:10 ID:T+ndHtX40
>>321
納得
そんで、いつマイナーチェンジするの?
3年先
それでは遅いよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:23:56 ID:bcxF3go/0
>>105
私もインサイト楽しみにしていたのにインパネデザインで
候補から外れました・・・外装は結構いいのに残念です。
内装デザインは気にしない人は全く気にしないけど
気にする人にとっては第一条件だったりするものです。
シトロエンC4の異常にすっきりしたインパネを見て欲しい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:26:47 ID:T2j//XDG0
デザインの良し悪しは、その人の主観だが、
インサイトのデザインはエクステリアもインテリアも酷くないか。
全ての質感が安っぽいし。
なんか、オデッセイ顔のフィット・アリア。

新型プリウスの良いように見えるだけに、これは・・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:29:12 ID:rHpyw/xl0
シトロエンC4のインパネはすっきりしすぎて微妙な気がすけど、、、
ハンドルのデザインはいいかも。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:30:17 ID:MaazYEhE0
単発IDでデザイン叩く奴が多いこと・・・
トヨタも本気だな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:31:36 ID:8+YHUYYo0
インテリアの件だが、もはやアンチの叩きじゃないのは明白。
本気で買う気だったホンダファンでも、あれは受け入れ難いんだと思う。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:32:20 ID:k0iQ33OL0
俺もインサイト楽しみにしてたけど萎えた一人。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:32:23 ID:1A1+Y8Kq0
買いましたが、なにか。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:34:23 ID:rHpyw/xl0
>>140
初売りで買ったの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:37:22 ID:1A1+Y8Kq0
>>141 前にも書いたけど、12月下旬に手付け。メーカーオプションは、決めて
予約。1月にディーラーオプションが出たので、こちょこちょつけた。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:41:17 ID:o6P7W0VpO
内装なんてどうでもいい
外観8:2内装 くらいだろ
内装がいくら凄くても軽トラなら誰も買わないし
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:42:48 ID:BPGTt/6V0
>>134
C4は外装がダメだよ
ATもいまどき4速だし
しかもAL4w
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:43:09 ID:q04Xk0QM0
発売日いつ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:44:57 ID:1A1+Y8Kq0
>>145 2月5日だったかな。予約はもうできますよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:59:11 ID:PGP8jQW10
>>134
見て欲しいなら画像貼れよ
いちいち探すのが面倒なんだよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:02:19 ID:RAu0d51c0
発表2月5日、発売6日。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:06:39 ID:UVSKp9wd0
>>29
> >>27
> デザインスタッフに「朴さん」と「李さん」のコンビがいたなw

じゃあきっとあれだね、プリウスをパクったわけじゃなくて
プリウスを韓流にベンチマーキング(笑)した結果がこのデザインなんだろうな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:19:57 ID:/+wwpmXK0
韓流テイストはむしろプリウスの方が強いと思うが…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:27:04 ID:xYt5BI6s0
プリウスを引き合いに出さなくとも良い。
競合する車じゃないよ。
ハイブリッド隙間産業だから。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:32:41 ID:VvxsPl5LO
こないだベルファイヤーに乗ってる人に信号待ち中に絡まれた。
ちんたら走ってんじゃねえ、って…
でも通勤ラッシュのど真ん中だもん、そんなに飛ばせないっての
怖かったよまじで…

偶然おれのが喧嘩は強かったのか 最後は土下座して謝ってくれたけど あまり怖い思いさせないでよ本当…
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:35:02 ID:/gj6rsqX0
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:36:56 ID:GYJe6ygbO
>>152
ヴェルファイアwwwwwww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226187196/

【高級】危険なヴェルファイア現象4台目【DQN】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231636127/
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:37:28 ID:XxOminn50
メーカーオプション表ってわからないかな。

ホンダ車の場合、例えばサイドカーテンエアバッグをつけようとすると
他のオプションがゴチャゴチャついてきたり、つけられるグレードが限られてくるから
事前に整理しておきたい。

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:38:46 ID:SmDtpHJG0
シビハイを埋没させない為のホンダの作戦なんだろうが。
シビハイと比べると、インサイトの優位性が見つからないんだが。
単純にシビハイと比較して、足元狭い、天井低い、モーター退化、エンジン退化、剛性弱い、足回り手抜き
アルミ等がオプション、内外装の質感が低いなど。まあプリウスと比べりゃコストパフォーマンスいいんだけど。

せめてシビハイと同等のエンジン、モーターだったら良かったんだが。
これが良いって人はプリウス似のデザインで他社製だったら、中身はどうでもいいって事か?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:49:47 ID:eElCltCv0
価格を忘れて貰っちゃ困る。安い方がイイって顧客は、世の中には圧倒的に多い。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:49:58 ID:xYt5BI6s0
現状では最も期待されているの燃料電池車なんだよね。
インサイトはクラリティにデザインが非常にているから
インパネも内装もあんな感じって偶像化していた人多かったんじゃ。
期待は裏切られたがいいんじゃない200万だし。
しかし、内装も凄いんだね。クラリティ!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:52:40 ID:dKImxtMH0
>>156
ハイブリッド専用車というのがポイントだね。
シビックだと、中身がハイブリッドでも単なる大衆車にしか
見られないからね。
もっとも、インサイトも価格ばかり強調すると、安いだけという
イメージがつきまとう危険があるけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:00:18 ID:eElCltCv0
しかし、どう受け容れられるか、気にはなるよなー。
プリウスみたいな電気自動車的な乗り味を期待している顧客層には、乗り味や燃費面では弱いし、
燃費の良いコンパクトカーを期待している層には、価格の面でもそれほどインパクトは無いし。
走りに期待する層が居たとして、普通はCR-Zを待つだろうし。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:01:30 ID:rasTrier0
デトロイトショー動画

新型インサイト
http://jp.youtube.com/watch?v=8cuhCOjcYR0
新型プリウス
http://jp.youtube.com/watch?v=6R8HhzNxklE&feature=channel_page
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:08:41 ID:bYGgYPmX0
ディーラーのマニュアルに何とかいてあるんだろう

設問
カッコ内に適切と思われる回答を記せ

客       「フィットのほうが広いし安いいじゃないの?、燃費で差額分の元取れないし」
デぃーラー  「                           」
客       「じゃあやっぱりインサイトにしょうかな」

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:23:11 ID:8gHNDggm0
この1,2日位でで急に内装やインパネにケチつける書き込みが増えたなw
それよりも前から、このスレにはインテリアの画像が出回っていたのにw

要するにインパネのデザインを、未来的と見るかおもちゃと見るかで評価が分かれると思う。
個人的には良くも悪くもホンダらしい内装・インパネだと思っている。

内装を求める人はプリウスやシビハイでも買えばいい。
ベースが189万のハイブリッドカーに、上質な質感や居住性や走りを求めるのが土台無理な話。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:28:05 ID:QKR7Q1Y70
>>163
いやシフトノブ以外はいいと思うよ
ダッヂに乗ってるけど安っぽいプラスチッキーな質感はすごいもん

それで乗り出し500近かったから
インサイトはすごく割安に感じる
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:28:06 ID:Wkd9sQGA0
これ見ると黒?シートの内装、なかなかいいじゃん
http://jp.youtube.com/watch?v=nKqHLltCl84

おまけで後半攻めた走りも見れる
http://jp.youtube.com/watch?v=FWYhgGBelfo

これ見てやっぱりインサイトの方が良くなってきたw
車高が低くて車としての形はやっぱりインサイトかな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:31:05 ID:/sZUyWEn0
>>162
マニュアルを見た記憶では、
支払額を抑えたい人にはフィットを
シビックハイブリッドは上位モデルというゾーニングだったな。

営業的には
インサイトに興味があって商談する客が
他社に流れてしまうのだけは避けたいわけで、
フィット、インサイト、シビックハイブリッドのどれかを
最終的に選んでくれるならOKと言う整理でしょ。

プリウス以外に他社競合車として名前が挙がっていたのは
カローラアクシオ、ノート、ティーダあたりだったよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:31:18 ID:JTPRmUpxO
しかしもっとベターなデザインあるだろ。チープにみせないためのデザインとかさ。

ホンダに限らずだけど、全体的にはいいんだけど、どっか一部が「なんでそうなっちゃうの?」っていうのが多いような気がする。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:35:19 ID:sCUuCs/q0
どこまでも主観が介在することについて、不毛な事を言うなw
オマイが好きなデザインになればなったで、第三の人物が同じようなコメントするだけ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:37:12 ID:6Uwt6MuF0
事前にコンセプトを見せたのは、果たして良かったのだろうか・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:37:36 ID:kyKJ+ByE0
だよなーw
自分の感覚がスタンダードだとでも思い込んでいる人なのかなw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:38:04 ID:ql7HQByM0
インサイトのタイヤはフィットと共通で特に省燃費用に特化したタイヤではないんだと。
それでも北米の試乗会では30km/Lを出したとか。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:41:14 ID:UfPgbQMBO
今時、軽だってこんなにプラスチッキーじゃないよ。
アコードにしろフリードにしろ、ホンダは内装のコストダウンしすぎ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:45:56 ID:kyKJ+ByE0
そりゃプラスチックなんだからプラスチッキー(笑)でしょーよ
へんな木目パネルとかよりスッキリしてていいわ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:47:30 ID:QKR7Q1Y70
軽はもっとプラスチッキーだよ
新ライフなんか見てみろよ
ホント最低限のデザインでしかない
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:47:40 ID:LMICFzhy0
名前がインサイトだからなあ・・・空力命のCR-Xの流れだし。
屋根高くすればプリウスに近くなるし(本当はこっちが先なんだが)。

今のフィットは後扉の所で屋根がカクっと折れてからストンと切っているけど、
その折れたまま延ばしてファストバックになって来ると思ってたんだ。
ちょうど初代のパサートの様にね。
その時の3Drならシロッコで初代アコードHBをカクカクにしたやつね。

後でCR-Zも出てくるわけだし、フィットより広々しないと格好だけの4枚扉車になりそう。


176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:54:26 ID:Zlw4tH+x0
内装はそれなり。そりゃそうだよ、だって
190万を切るのだから。そんなにダメだしすることも無いと思うけど。

ハイブリッドをブランドにしたがっているのがトヨタ。プリウス=ハイブリッドを定着化させたのは大きい。
それを崩して、ハイブリッドの敷居をもっと下げて、さらに大衆化させようとしているのがホンダ。

だから、内装は安っぽくても、絶対的価格が下がっているほうが大衆化につながる。

ハイブリッドを一つのブランドとして捉えている人は、新型プリウスを買えばよい。それだけのことではないか?

あと既出だが、IMAはTHSに比べたらそんなに先進じゃないよ。その代わりに、その分安いしコンパクトだから小さい車に載せやすい。
トヨタVitz(クラスの)ハイブリッドが出るのはまだまだ先だと思うよ。価格も高くなるし。

すなわちIMAはTHSとは方向性が違う。
売れるかどうかは2月にならないとわからないけど、インサイトの方向性は間違っていないと思う。

3年前、クルマ雑誌の記事でトヨタの重役が言ってた。まだ日産が業界2位だった頃。
「日産ですか?・・・むしろ怖いのはホンダですね。予想しないことを実現するような会社だから」

税制の件が一段落した4月5月がみものです・・・私はしばらく静観。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:00:28 ID:QKR7Q1Y70
5ナンバーと3ナンバーの違いでどれだけ違うか
田舎モンにはわからないと思う
しかも渋滞の多い都心ではモーターでアシストした方が燃費はよくなるだろうし
実際フィットは都心ではリッター12走ればいい方みたいだよ
インサイトはそこに期待ができるね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:02:42 ID:6tQF/tX90
>>156
ナンセンスかもしれんがシビハイより速そうよ。
実燃費もいいみたいだし。

インサイトテスト走行結果
http://www.edmunds.com/insideline/do/Drives/FullTests/articleId=139246/pageId=157602
シビハイテスト走行結果
http://www.motortrend.com/roadtests/hybrid/112_0604_hybrid_sedan_comparison/honda_civic_toyota_prius_specs.html
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:08:21 ID:RUVshICy0
さて買いに行こうかな・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:10:11 ID:QKR7Q1Y70
>>178
シビハイより軽いんだから当然でしょ
新インサイトが目指したのは省燃費性能と走って楽しい車の両立と誰でも乗れる車がコンセプト

バイクで言うカブを作ろうとしてる

某トヨタ車のプリウスとはそこが違う
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:17:42 ID:xYt5BI6s0
ケチつける人は買わなくてそれでいい。
受け入れられる人数は減っていくのに変わりは無いが。
日本仕様の実際のところ走りは? 燃費はどうなんだろう?
もし、フィット以下じゃ目もあてられん。
ハイブリッドの意味さえなくなる。



182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:18:06 ID:VnvVNFY2O
与太のプリウスなんて音痴ジジィ御用達カーだろ?

まぁ与太の「見た目だけの豪華さ」に慣れてる人間には受け付けないんだろうけどね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:18:18 ID:XxOminn50
フィットのほうが広いという根拠が理解できない
頭上空間以外はインサイトのほうが広いんじゃないのか。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:18:21 ID:j6TrqKHs0
内装に関しては基本的に形がバラバラでさらに配置に妙な隙間が多いってのがあるが
やっぱ丸な上にメインコンソールのラインからはみ出してるエアコン吹き出し口と
ナビと形があってないせいで大きな隙間の開いちゃってるセンターコンソールが一番のガンだと思う
センターコンソールの形に合わせたナビならいいんだろうけど無茶な話だしなあ
専用オーディオのほうは形が合わせてあるんで比べれば浮き加減が分かる
丸い噴出し口に付いてはたぶん部品共通化でコストダウンを狙ったもんだろうが
うまく処理しきれて無いかんじ  だいぶ配置に悩んだあげく開き直った感
大体丸吹き出しは直線基調(というより四角)のデザインで無いと難しい
この2点だけうまくやればだいぶ良くなるんじゃないか?基本のデザイン自体は悪くないと思う。
しかしコストダウンにしてもこういうのって普通変更のきかないパーツに合わせてデザインするもんじゃないか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:24:18 ID:6tQF/tX90
>>180
パワートレインの劣化と、車重減のバランスによっては当然と言い切れないと思うがなあ。
現実問題としてインサイトの車重が1190-1200程度という微妙な軽量化しかなされてない中で
それなりの数字がでたことに意味があるかなと俺は思っただけ。

当然と言うなら別にいいけどさ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:31:26 ID:QKR7Q1Y70
>>185
エンジン出力が同じなら車重が軽い方が有利だし
シビハイはハイギアードに振ってあるから0加速は不利だと思う
高速で流すには安定するのはシビハイな気がするけど

試乗した営業の話だとフィットより早いって
DでフィットのSレンジで走る感じらしいよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:32:37 ID:sRnDUXyz0
>>156
シビハイのサイズを知っているかい?
カローラと同じと思っていたら、大きな間違い。
横幅は1750、ホイールベースは2700、最小回転半径は5.3。
モデルチェンジ前のアコード並の大きさ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:39:01 ID:6tQF/tX90
>>187
で、何を言いたいんだっけ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:40:58 ID:6tQF/tX90
>>187
あ、間違えたorz
忘れてくれー
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:48:45 ID:6zn2cEjH0
プアマンズ・プリウスのインサイト
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:52:02 ID:6tQF/tX90
プアマンズ・プリウス=新型と併売される廉価版プリウス
プリウス欲しい奴はそっち買うだろ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:53:03 ID:xYt5BI6s0
フィットのSレンジと同じではこの価格差 IMA搭載はなんじゃ〜〜
フィットのSレンジを超えた走りでといえアホ営業
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:54:08 ID:czjXm9xu0
>>143
外観8:内装2って、他人の目を気にする典型的な日本人だな。
自分の目を気にするなら接する時間の長い内装を重視するもんだ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:56:32 ID:PJf1URWL0
>>157
安物買いの銭失い
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 03:06:55 ID:NajYI+6D0
インサイト売れて欲しいな
売れないとCR-Z発売中止になっちゃうから
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 03:16:21 ID:QKR7Q1Y70
>>192
DでフィットのSレンジ
インサイトのSレンジではどうなるかわかるな?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 04:03:36 ID:VSML1PDn0
>>172
いいから一度黙ってポンティアックあたりのアメ車に乗ってみろ。驚くぞw
コスト考えたら、ホンダに限らず日本メーカーはそこそこ上手く処理してる。

燃費についてだけど、プリやレクサスのSUVも、運転の仕方で結果が全然違うそうな。
ブレーキは回生機能があるが、燃費向上には貢献しない。だから、アクセルをズボラに
踏んでて、直前でブレーキをかけるような運転だと、エンジンがデカイ分、燃費は
これっぽっちも上がらんらしい。(ひとりはディーラーにまでクレームした)
なので、並のドライバーだったら、インサイトみたいにエンジン自体が省燃費設計に
なってるほうが、ガスの節約にはなるのでは?という友人の見解なのだが。

ちなみに。プリはNを出来る限り多用して(面倒だし、安全上の問題はあるが)、惰行を
増やすと、カタログスペックオーバーが簡単に出るそうな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 04:05:36 ID:VSML1PDn0
あ、何を言いたかったかと言えば、インサイトに付くらしい、エコ運転
支援システムは、思う以上に機能するかもしれん、と思う。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 04:20:58 ID:txJCTnHP0
これどうせ納車1年待ちとかになるんだろ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 04:28:14 ID:/5n3EtTO0
>>197
ブレーキと強調させた回生で有利なのは4WD(前後モーター含む)
FRはものすごく不利
サイドブレーキ引いたのと同じ状態になるからね
ブレーキを踏んで違和感が出ない範囲でしか回生させる事しかできない
エスティマとかのEBDならブレーキペダルをそこそこ踏んだ状態なら完全に回生のみのブレーキも出来る
豊田式は電力を使うので回生ブレーキは燃費向上しないことはない
カックンブレーキに急加速多用されたんじゃ発電させるためのロスが大きくなるからただの重い車になるからね
普通の人が普通に運転するなら豊田式の方が簡単に良い燃費出せるよ
本田式のメリットはズバリMTだけ
本田=エンジンだと思いたいんだろうけどカローラとシビックでは先代あたりからカローラの方が燃費が良くてエンジン単体の省燃費設計の技術で言えばメリットを出しにくい状況なんだな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 04:36:15 ID:/89rWUj40
>200
> 本田式のメリットはズバリMTだけ

いや、ホンダのCVTは駆動側に多板クラッチが付いてるから結果的にだけどハイブリッドとの相性はいいよ。

アコードのハイブリッドは5ATだったせいで、どうにもならなかったけど(笑)。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 04:46:13 ID:VSML1PDn0
>>200
>豊田式は電力を使うので回生ブレーキは燃費向上しないことはない
そりゃ極めて間接的でしょ(笑)充電が増えるだけだからね。

>本田=エンジンだと思いたいんだろうけど
ヨタヲタさんは何か怖いなぁw んなこと言ってない。
今度のインサイトのエンジンが、えらい省燃費設計になってる(出力を犠牲に
してるんで、賛否両論だけど)から、ハイブリッドの特性を引き出す運転を出来ない
人にとっては、インサイトの方がガス節約をしやすいかもね、って話なんだけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 05:02:40 ID:/89rWUj40
>202
> 今度のインサイトのエンジンが、えらい省燃費設計になってる(出力を犠牲に
> してるんで、賛否両論だけど)から、ハイブリッドの特性を引き出す運転を出来ない

というか、気筒停止とかいろいろ削ってるだけっていうのは本当?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 05:14:12 ID:VSML1PDn0
>>203
基本的にはチープ路線の車なんで、カネかけずに出来ることはやるって
姿勢らしいっすよ。目指せ、5〜6万Kで(税金面での優遇措置も含めて)
車両価格の差額取り戻し!だそうですけど、ごのガソリン価格だとどうかなぁ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 07:13:16 ID:NOVJiLmf0
>>203
ハイカム削っているだけだよ。最高出力なんてほとんど関係ないし。
最高出力落とせば、エンジン部品も軽くできるし。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 07:19:52 ID:b07Hg78yO
HV車ではガソリン価格が下がるほど、インサイトのイニシャルコストの安さという魅力が際立ってくると思うよ。
購入後、40〜50万のイニシャルコストの差を燃費だけで埋めるのは難しいだろうと思う。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 07:21:49 ID:b07Hg78yO
これはHV車同士の比較ね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 08:13:16 ID:Xkkcmrmz0
ここ1−2日で急に降って湧いたように内装にケチつけるやしが多く現れたのは
間違いなくまなブログのせい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 08:48:05 ID:Rp/xVnbI0
まー、どっちにしろ、2月5日以降になって実車を見れば、
「なんだよ、これならもっと早く注文すれば良かった!」ってことになるから、
心配すんな、皆の衆・・・じゃな、インサイト否定論者どもよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:13:35 ID:NZiHrZyM0
ホンダのパラレル方式は大量に売れる1L〜1.5Lクラスに部品を共通化して複数の
車種に搭載、量産効果によりコストダウンをすることでより強みを発揮することが
できる。
トヨタのシリーズパラレル方式はコスト面で不利では有るが図太いトルクに
よる非日常的な走りが楽しめる。もちろん燃費も良い。

ちなみにホンダにもトヨタとは違う考え方のシリーズパラレル方式の試作二輪車が有る。
高負荷時はパラレルに走行、低負荷時にはシリーズ方式に切り替えるというもの。
http://www.honda.co.jp/news/2004/2040824b.html
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:16:48 ID:TXPYpEZd0
>>96
動画で見ると内装は立体的で良いね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:24:27 ID:We6cV8ik0
>>210
いや、ホンダはそのメリットを全然生かしてなかっただろ?

トヨタはTHS2を複数車種に展開してたし、プリウスのも改良した。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:45:22 ID:NZiHrZyM0
>>212
その通り、だから今後はそうするべきだと思う。

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 11:18:51 ID:IAtXFVGr0
バッテリとIPUがトランクルーム下になったからステップワゴン等にも設定できるんじゃない。
エンジンはR18Aでも使って。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 11:25:03 ID:a/Dog+cV0
久々にこのスレ来たが、インサイトの追加情報は無さそうだな……
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 11:55:08 ID:fCP5ozkh0
デラに現物が届くまではもうあんまり新情報は無いと思われ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 12:08:35 ID:3XKZuSLL0
インサイトの情報はないが、秋田県がエコカーの消費税をカットしてくれるらしい。
秋田登録すればの話だが
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 12:25:04 ID:4Bf5PVpRO
さっきキャリアカーに積載されたインサイトを目撃 なかなか良かったよ きれいなホワイトやった
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 12:25:28 ID:1kDHl9WA0
>>197
プリウスはアトキンソン(ミラー)サイクルエンジンだからエンジン単体でも省燃費設計ですよ。
レクサスのハイブリッドはアトキンソンサイクルエンジンのものと、
そうでないものがある。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:12:12 ID:BnXlC/awO
>>217
仮にそんなんがあるとしても
地方消費税は5%のうち1%だけだから国税分の4%はかかるだろ!

地方が勝手に消費税丸々免税なんて出来ない
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:17:56 ID:1kDHl9WA0
フォトレポート:「プリウス」か「インサイト」か--新型ハイブリッドカーを比較
文:Wayne Cunningham(CNET News.com)
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20386375,00.htm
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:18:44 ID:wGZaRD2k0
>>220
エコカーへの買い替え、秋田県が補助制度…上限は20万円 (読売新聞)

 秋田県は、2001年12月以前に登録された自動車を、低燃費で環境性能に優れたエコカーに
買い替えた場合、車両本体価格にかかる消費税分(5%)を県と自動車販売会社が半分ずつ負担する
制度を今月から始める。

 業績が低下する自動車産業の下支えと環境対策がねらいで、総務省は「聞いたことがない取り組み」
としている。

 14日の臨時県議会で7億円の補正予算案が可決された。世界的な不況を背景に、新車の販売不振に
悩む日本自動車販売協会連合会秋田県支部が県に持ちかけた。

 助成の条件は、「燃費基準早期達成車」と「低排出ガス認定車」(星印三つ以上)の両方のステッカーが
はられた新車を購入し、10年1月までに登録すること。「秋田ナンバー」であることも必須条件だ。

 来年1月までの時限措置で、1台あたりの限度額は20万円。

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:35:46 ID:RUVshICy0
秋田もやるねえ〜
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:39:26 ID:KSgGDf5Ai
>>222
どうせ愛知県に金を巻き上げられるだけ。
秋田は馬鹿たれ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:55:27 ID:Wkd9sQGA0
>>221
これもだけどなんで2010年モデルになるの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 14:54:46 ID:NebG8v9x0
インサイト
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20386375-3,00.htm

プリウス
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20386375-4,00.htm

やっぱりプリウスは横から見るともっさりしてるな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 15:04:39 ID:LRuMGTNa0
モーターで走らないHVなんてイラン
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 15:06:28 ID:qSW5U8FkO
この車いくらするの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 15:10:33 ID:hl+tf/eF0
>>226
うわあ・・・インサイト腰高じゃん
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 15:11:24 ID:TXPYpEZd0
>>228
秋田なら180万
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 15:19:52 ID:fCP5ozkh0
>>226
ルーフラインの流し方は結構違うね
インサイトの方がトップが前の方にあって現行プリみたいな感じ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 15:29:37 ID:Nnx0X55P0
ただ、こうやって発売前にじっくり違いを見る2ch住人は見分けはついても、
購入層の大半である一般ユーザーは、街やディーラー、CMとかでチラ見するだけだと、
現状プリウスの異常な知名度や同じHV車という共通点もあって、プリウスと似てる云々のイメージは持たれるな


インサイトスレやプリウススレに(または車種板や車板に)張り付いて、画像でじっくり違いも見て違いを比較する2chユーザーは、
購入する人全体から見れば一部だし

でもまぁ、インサイトには頑張って欲しい
ライバルがあって切磋琢磨する事は、技術とかの飛躍的な進歩の一要素だし

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 15:44:29 ID:NebG8v9x0
>>232
というより似てるとか過敏に反応してるのは2chや車に詳しい人ぐらいにしか見えないけどな。

>>165の動画を見てもルーフライン以外ほとんど共通項のない、
どちらかというとオデッセイやフリードといった最近のホンダデザインだから
街中に溢れかえると同時に混同する人は減っていくんじゃないかな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:20:13 ID:N2G2f9Zp0
>>226
妙にインサイトは宙に浮いている感じがするwww
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 17:14:16 ID:iwrdasX+0
性能クソで質感ゴミなインサイトでもプリウスと似せておけば、
馬鹿なユーザーが騙されて買うだろうな。

心配しなくてもインサイトは売れると思うぞ。車音痴の馬鹿だらけだし。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 17:44:16 ID:qmfQuRAZ0
>>226
インサイトはボンネットが短く見えてバランスが悪いような・・・
プリウスの方が塊感がある。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 17:53:28 ID:o77LXDnuO
まぁ所詮俺らはデザインどうのこうの言おうとしたら、
見た目だけでしか騒げないからな。煽りとかでなくね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 17:57:18 ID:hZd77S5k0

ホンダF1のアース・ドリームと、ホンダIMAのグリーン・マシーンの類似点

継続性:F1は何度か中断した。インサイトも中断した。

矛盾:全然アース・ドリームじゃない。インサイトはシビハイよりグリーン・マシーンじゃない。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:18:53 ID:fZQmmulx0
>>226
プリウスのデザインは最近のトヨタにしては頑張ってるほうだな。
サイズがデカくなった分、プレスラインも大胆に入れれるようになって
それを生かそうと努力してる感があるし、成功してると思う。
ヘッドライトの切れ込みだってAピラーとの連続性があるし良い感じだ。
でも、トヨタのエンブレム部分の盛り上がりが全てを台無しにしてる。
全体としてはエッジのきいたライン構成になってるのになぜあそこだけ
緩いラインになってるんだよ!
あんな中途半端な膨らみにするんなら平面にしろよ!
おまけに青く光らせるって自意識過剰にもほどがある。
デザイナーが考えたこととは思えん。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:24:00 ID:kYyHgK/K0
別の件でディーラ行ってきたけれど
カタログみたいなのもらえたよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:27:26 ID:+RtSNWSK0
フロントのエンブレム部分はバンパーに付いてるんだよね?
オプションか社外品のバンパーで矯正可能なら良いのだが。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:29:15 ID:+RtSNWSK0
すまん、スレ間違えたw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:44:19 ID:5TyvsRnPO
>>239
その部分はレーダーなんだって
誰か言ってた
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:59:58 ID:RUVshICy0
秋田で買うかな・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:51:33 ID:qTpMSGwq0
>>239
中央の膨らみとバックを黒にしたエンブレムは
車間補正クルコン&プリクラッシュセーフのミリ派レーダー設置場所だな
デザイナーもどうしたもんか苦悩したんだろうなw

しかしレーンキープアシストといいLEDヘッドライトといい
プリのオプションは無駄に高級車仕様だな
このへんからもインサイトとのコンセプトの違いは判る

インサイトは見る角度で全然印象変わるね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:06:03 ID:9i0fo+m90
ドアのシフト?ノブ?の形で買う気が失せた。現代的じゃないような・・・。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:15:33 ID:/iJNkxT1i
>>246
部品の名称もわからないヤツがデザイン語るな!
ドアにシフトノブがあるか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:33:08 ID:QKR7Q1Y70
会い粟原図まぁネイルしてるチャンねーには優しくないドアノブのデザインだよな
俺ならドア開けてあげて閉めてあげるけどな

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:35:04 ID:sVrUEI0s0
グリップ式じゃないと嫌だっていう香具師もいるんだろう?
漏れはグリップ式は嫌いだが。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:35:13 ID:caXopF7C0
安っぽいドアノブは今時ホンダ車だけだよな
フィットといい、インサイトといい軽自動車並だな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:37:43 ID:QKR7Q1Y70
今時軽でもグリップ式だよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:43:39 ID:zKF5oQHb0
カラーラインナップはどうなってますか。
ソリッドな赤があればいいんだけど。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:50:18 ID:YGsyc4vkP
ドアノブの形とか
みんな細かいところ気にするんだなw
オタク気質ってやつ?

開ける時にしか握らないじゃん

普段1日に二回
多くて四回

休日出掛けても十回も触らないじゃん

気にした事も無かったよw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:00:52 ID:QKR7Q1Y70
>>252
つミラノレッド
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:16:50 ID:qPFBTANJ0
>>253
触れずとも

見た目にこだわる

奴もいる

256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:20:05 ID:YGsyc4vkP
>>252
青、赤、白、シルバー、グレーっぼいシルバー、ほとんど黒っぼい紫、黒

七色だったと思う
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:28:45 ID:Pnbf82Q+0
車選ぶ時にドアノブの形で選んだことはなかったな。試乗して運転感覚が気に入るかどうか、
全体のスタイリングが気に入るかの方が重要だった。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:32:32 ID:hZd77S5k0
「インサイト」はドラッグ低減空力ボディーを採用したのに、
普通のセダン「シビックハイブリッド」より燃費が悪くなるなんて、
意味無いじゃん。
燃費悪いわ、頭上空間は狭くなるわで何のメリットもない。

シビックハイブリッドのエンジンとIMAとバッテリーをそのまま移植すれば
燃費は確実に向上するのになぜしない?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:37:24 ID:SKFXH2Ib0
>>258
だ〜〜〜か〜〜〜〜ら〜〜〜〜〜

か      か       く

死ぬ程既出なんだよボケ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:41:49 ID:QKR7Q1Y70
>>258
それイベントでホンダの人間につっこんだけど
インサイトにまんまシビハイの規格では積めないし
インサイトはシビハイよりも加速性能を向上するためにうんたらかんたら

走りも楽しめる車に振ったからって言ってた
プリウスはそれをスポイルしてるからホンダとしての独自色をだしたかったんだと

まぁスペックではシビハイより下だから本当かどうかは試乗してみないとわからんだろうね
モーターアシストにこだわる理由も独自色
エンジン音をわずかに感じさせることでドライバーに運転してる感覚を実感して欲しかったんだと

ただDでインサイトを試乗した人の話を聞いたら加速や足回りはしっかり作りこんであって良いって言ってた
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:42:17 ID:GPg4vLAy0
だから実燃費は上、10.15に騙されるなと何遍言ったら・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:43:50 ID:Hozit7gA0
青、赤、紫、シルバー  以上フィットと全く同じ
黒、メタリック       他車と同じ?
白は新色
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:44:55 ID:vLH3NmzwO
>>246のギアチェンジしているとこを想像して吹いたw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:48:29 ID:SKFXH2Ib0
>>260
ひでー屁理屈だなw
適当にあしらわれたか、わかってない営業部門の人間かだ。真に受けるな。

>>261
大きく進化できなかったのは事実。
2653は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/01/15(木) 21:50:31 ID:PYezdG7G0 BE:191226375-2BP(224)

相変わらず盛り上がってるのぅ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:52:05 ID:Od5E140/0
欧州燃費

20型プリウス4.4l/Km
新インサイト4.3l/Km
FD3シビハイ4.6l/Km

新型プリウスデータなし
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:52:59 ID:af743f2E0
動力性能や実燃費なんか出てからじゃなきゃ分からんだろうに
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:54:06 ID:Od5E140/0
訂正

欧州燃費

20型プリウス4.4l/100Km
新インサイト4.3l/100Km
FD3シビハイ4.6l/100Km

新型プリウスデータなし
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:58:03 ID:Od5E140/0
訂正

欧州燃費

20型プリウス4.2l/100Km
新インサイト4.3l/100Km
FD3シビハイ4.6l/100Km

新型プリウスデータなし
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:59:55 ID:Od5E140/0
訂正

欧州燃費

20型プリウス4.3l/100Km
新インサイト4.4l/100Km
FD3シビハイ4.6l/100Km

新型プリウスデータなし
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:01:23 ID:bI3nebeE0
よく分からんが、とても大切なことみたいだな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:03:40 ID:YGsyc4vkP
きっと少しづつ訂正が加わっているに違いないw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:13:44 ID:vLH3NmzwO
データはいつ完成するんだ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:29:08 ID:xYt5BI6s0
新型プリウスと新型インサイト比較しても意味ないんじゃないの。
排気量、価格が違うんだからさ。
性能面じゃインサイトが惨めになるだけ。
比較するなら装備簡略化して200万ちょいで販売予定の
現行型プリウスとぶつけよう。
タクシーとか商用だけど個人も購入できるよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:00:49 ID:ZXAQyB9WO
発売前なのにプリウス完敗だね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:01:57 ID:CuN1+7NQ0
低迷の自動車業界や雇用を救うであろうし、日本の自動車の未来を担う両車であるのに、なんでこんなにインサイトを叩くのかな?
プリウスがハイブリッド技術の本流や先進技術を誇るのなら、インサイトはハイブリッドの門戸や裾を広げる役割があるのだろうにな。
今は財布と環境に優しくいのが最善だと思うんだけどな。
俺が関わっている分野は、某国の攻勢で大変だと言うのにな。
世界に誇れる最後の砦は自動車だよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:03:10 ID:d+C3V2wn0
新型インサイトって車重何キロ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:15:30 ID:NZiHrZyM0
ハイブリッド車は年間2万km以上10年以上乗るような人でないと意味が無い
と思うね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:18:37 ID:bYGgYPmX0
そういう考えの人は軽かコンパクト乗れば?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:21:12 ID:/+wwpmXK0
>>278
価格を最優先に考えるならね。
車に速さを求めるのと同じような動機で
低燃費という価値を認める人にとっては十分に意味がある。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:23:39 ID:d+C3V2wn0
スポーツ走行と燃費走行は通じるものがある。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:24:28 ID:SaUNnwXS0
>>277
2727lbs = 1240kg 米ホンダより


283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:25:35 ID:LRuMGTNa0
オデッセイと顔そっくりだな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:27:19 ID:d+C3V2wn0
>>282
サイズの割りに重いじゃんw
もしかしてボディ剛性とかかなり上級車レベルなのかな?
燃費追求型だからただ軽いだけのペラペラボディだと予想してたが。
走る楽しさも期待して良いのか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:29:05 ID:/+wwpmXK0
>>281
うん、そうそう。
いかに低燃費で走るか、というのも楽しさに繋がるってことに最近気がついた。
そういう意味で、ハイブリッド車ってのはヤル気にさせる車なんだよね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:34:03 ID:d+C3V2wn0
ドライバーズカー的要素の強い車の方が、エコ運転しやすいと思う。
だからインサイトには期待してるよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:34:18 ID:LMICFzhy0
>>281
小型のヨットでレースをする時なんてまさにそう
強風でオーバーパワーの時は風を逃がしながらコケない様に走らせるが
それ以外では無理・無駄の無い様に細心の注意を払い続けた者が勝者となる
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:35:58 ID:8Y6SAsdb0
703 : すずめちゃん(dion軍) :sage :2009/01/15(木) 22:53:34.24 ID:W7fYMwmb
>>692
ホンダが初代インサイトを発売したときに雑誌に
ホンダの技術者のインタビューが出てたんだが
「トヨタのハイブリッドシステム(THS)は理想的で頭のいいシステムです、
正直やられた!と思いました(笑)」と書いてあったな。

トヨタが特許を持ってるからライセンス料を出したくなかったら
抜け道を考えるしかないわけだ。つまりそういうこと
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:38:43 ID:SKFXH2Ib0
>>285
伸びてくうちは楽しいが、頭打ちになると飽きるのが燃費走行。
プリ、シビハイに2年以上乗ってる人に聞けばわかる。
一方、従来の意味でのfun to driveは、わりと長く飽きがこない。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:39:58 ID:SKFXH2Ib0
>>286
そういうまともな意見を否定していく方針のホンダECONボタン。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:41:44 ID:kyKJ+ByE0
ボタンなんだから押さなきゃいいじゃんwww
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:42:27 ID:Rp/xVnbI0
>>284
1190〜1200kgだよ>国内仕様
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:51:39 ID:qTpMSGwq0
まあ車に
「お前の運転に合格点くれてやるよ!」
って言われるのは微妙に嫌かもしんないw
色で助手席にもバレるしな!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:52:11 ID:MVGiLDYP0
>>292

スペアタイヤもないしね。

自分は釘踏み能力初段なのでかなーり心配。

踏んでいるの気づいたら、即タイヤ屋行けばいいのだがね。

オプションで、、、積むとこないや。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:58:00 ID:UfPgbQMBO
>>292
1.3Lなのに、そんなに重いのか!
0-100q/hで11秒もかかるのも納得だな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:08:30 ID:37gB++aJ0
>>295
初代シビハイより軽いです。
エンジン、モーターはともにパワーアップしてます。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:10:43 ID:TnPaGL050
>>291
インサイト、速度計の色変化はオフにできない。
例えば燃費を気にしない運転をしたい時でも、チカチカ青、緑が目に入る。
フィットはECONボタンが無い。ECON制御がデフォだから。
フィット買うような奴は、運動性能の要求ハードル低いだろって見切り、決めつけ。

一事が万事。
王道的な燃費技術の伸びしろがないと見るや、ドライビングプレジャーを犠牲にした燃費制御を推進、「環境」をアピールする。
その急先鋒がホンダ。
欧州はもちろん、他の国産メーカーもそこまで割り切れてないのが現状。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:16:00 ID:gEexZAQG0
インサイトかプリウス買う予定だけど、新型プリウスとやらは
ねだんいくらぐらいなの?
インサイトと同じ価格のグレードあるんですかね?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:22:40 ID:Ydbcim81O
>>298
多分240万からじゃねー
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:27:17 ID:Km1aYO0l0
>>286
インサイトには期待するな。フィットレベルだ。
シビックタイプR IMAが出るまで待て。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:28:21 ID:8+wieZg70
>>281
お、分かってるねw

とにかく、早く乗ってみたいなー。
まだ走るのを止めるつもりはないから乗り換え予定も無いんだけど、
将来乗るであろうエコカーがプリウスみたいなのばかりだと思うと泣けてくるからな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 05:26:21 ID:jQkg6owq0
>>248
頼むから日本語で書いてくれ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 05:31:21 ID:YYTcOYJ7O
>>297
君の運転じゃちかちかしないでずっと青色なんで心配すんな
それにスポーツ名乗ってて詐欺馬力の与田なんかより全然いいよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 05:53:37 ID:AeLiBrTw0
外観は結構いいと思ったけど。
内装みて引く人は多いんじゃないかな〜。
ナビの位置が変だし。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 07:18:39 ID:l9TfSARv0
なんつうかホンダオタって気持ち悪いな。
中にはまともな意見もあるけど、
インサイトのちょっとでもいいところを引き出してきてマンセーする奴多すぎてきもい。
プリウスよりも安い→フィットのほうがいいじゃん
とかね。

フィットハイブリッドとシビックハイブリッドの間の中途半端な位置づけだよなあ。
唯一の違いはハイブリッド専用車ということ。
プリウスで作られたハイブリッドという記号に乗っかれば売れるだろうっていうホンダの意図がみえみえ。

インサイト自体の出来はともかくとして
>>235
の言うとおり売れるとは思うが。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 07:22:30 ID:Wbloixm3P
気持ちわりーw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 07:27:45 ID:KV6C92WaO
数あるスレの中からわざわざ気持ち悪い書き込みが多いと思うスレに来て
しかも書き込みまでしていくってかなり気持ち悪いなw

何を考えてるんだろう…
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 07:50:10 ID:37gB++aJ0
>インサイトのちょっとでもいいところを引き出してきてマンセーする奴多すぎてきもい。
>プリウスよりも安い→フィットのほうがいいじゃん
>とか
意味が分からないのは俺だけ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:14:48 ID:37tCuMoq0
後部座席の狭さがインサイトの弱点だな
内装は軽やフィット買う一般人は気にしないし、デザインもいいし
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:42:55 ID:ncHZwLHi0
>>305は非常にキモいが、ひとつ当たっているのは、一目でハイブリッド車だと
わかるデザインは、とても大切だということ。
車は実用性はもちろん重要だが、オーナーのライフスタイルを見せる道具という
側面もあるのは事実。(初代インサイトなんて、ほとんどそれだけで売れた。
実用性だけを考えたら、あの車を買う理由はこれっぽっちも無い)

実用性重視でシビックをベースにしてたのは、ホンダらしいっちゃらしいが
やっぱそれじゃダメなんだよね。営業はトヨタに一日の長があると思うが
あの金銭面ではほとんどメリットの無い、クソ高いプリウスをあれだけ売った
彼らの戦略はやはり凄いし、遅まきながらホンダも見習ったっつーことかと。

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:44:04 ID:zA7YRYB50
インサイトってモーターのみの走行ってできないの?
低速走行でもエンジン音するの?
CR−Zっていつ発売予定ですか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:58:16 ID:QVvIuuN/0
インサイトのボディからモーターとバッテリーを
降ろせば、走りも燃費も良くなりませんか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 09:38:34 ID:HivFZFsl0
単に燃費のとても良い車と考えると、今のガソリン価格じゃ厳しいかもしれない。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:00:19 ID:W8mbWiv20
>>304

ナビの位置は少し助手席寄りだけど、ほとんど違和感はない。

>>309

後席の狭さは頭上だけ、足元はそこそこ普通。

>>311

低速クルーズ時にモーターのみで走行する。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:20:38 ID:frQ2Z4OE0
USDKRW: 1370.60 (-1.54%; 10:20:03 JST)@tnok
KOSPI: 1121.93 (+0.95%; 10:20:06 JST)@tnok

AM 10:20
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:21:38 ID:frQ2Z4OE0
>>315 誤爆すまぬ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:34:46 ID:7SKY6dPSO
またまた、確信犯誤爆厨の登場かよ!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:47:27 ID:3kHSwfQi0
>>19
走行中も発電できるよ。
シビハイ乗ってみ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:49:25 ID:3kHSwfQi0
>>314
気筒休止状態のモーターのみ走行でもエンジン音は聞こえるよ。
俺は2年のってて深夜とか静かな場所でようやくわかった。 っていうレベルだけど。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:50:27 ID:3kHSwfQi0
>>312
つフィットの1.3。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:56:00 ID:pA/TbmfL0
フロントのメッキ部分かっこ悪すぎ
どうして失敗作の現行オデッセイそっくりにしたのか
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 11:09:20 ID:W8mbWiv20
>>319

>>311
>インサイトってモーターのみの走行ってできないの

に答えたもの。営業マンの資料にモーターのみで走行とあった。
エンジン音のことまでは知らん。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 11:10:56 ID:3kHSwfQi0
知らないようだから追記してあげたの。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 11:18:10 ID:W8mbWiv20
>>323
営業マン資料の「モーターのみで走行」は嘘だと言いたいの?
ちなみに現行シビハイでも「モーターのみ作動」ってモードはあるね。

で、何に2年乗ってたの?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 11:25:07 ID:QHxKCPK40
動力としてはモーターのみになるけどエンジンは気筒休止だけで
一緒に回るからプリみたいな無音走行にはならないって事でしょ。
一般的なモーター走行のイメージってあれだから。
シビハイは静粛性高いんだよね。車内は現行プリより静か。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 11:44:43 ID:4s0Zw58P0
プリウスとインサイトはハイブリッド専用車という共通点があるが、
違いはコンセプト。
プリウスのコンセプトは最高・最新の環境技術を投入。
インサイトのコンセプトはハイブリッドを安く提供。

技術志向の人はプリウスを、低価格志向の人はインサイトを選べば満足する。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 12:06:20 ID:x2RDW/8D0
なに言ってんだ?
Ni水素バッテリーのままだし
ただ排気量上げて実績のあるリダクションギア使っただけで
プリウスなんて技術的に最高でも最新でもないだろ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 12:07:36 ID:RW/7ImEj0
>>326
『環境技術』????
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 12:31:55 ID:mTLuoqkb0
モーターはかなり進化してるぞ、新型は。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 12:45:44 ID:TCwq3wEgO
トヨタ側から見ると、
今まで独占していた市場を切り崩しされるのを守るだけ。
詳しく見ればいろんな差があるとしても
購入候補者にインサイトを競合車だと思って、
ホンダのディーラーに足を運ばれただけで
トヨタの営業的には、これまでよりはマイナスなんだよね。
一台でも多く売りたい現在の経済状況で
最終的にフィットに流れたとしても、トヨタ車の販売が一台減ることに違いはないわけで、今はタイミングが悪すぎる。

ホンダは、インサイトをネタにフィットやライフを拡販するチャンスだね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:06:35 ID:2eiczYz/0
いやいや、ホンダは本気でインサイトを売ろうとしてるだろ
便乗商売までして売れなかったら悲しすぎるわ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:31:30 ID:zHnydLt+0
おまえら、車はまだいい
ハイブリやEVなどまあ将来を何とかやっていけそうだ。
で、飛行機。
数十年後石油が無くなった時、飛行機はいったいどうなるんだ?
EVではとてもジェットのパワーは無理だろうし、また飛行機が無くなる時代に突入かよ?
誰もその危機感感じてないのかな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:49:59 ID:mTLuoqkb0
>>332
車スレで話す話とは違うんじゃないか?

それに、「石油が無くなる」と言われて久しいが、
その傾向が出始めたなんて話は全く聞かないよな。
不思議だぜ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:58:45 ID:6qZTHQ4G0
>>332
船だと駄目なのか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:59:48 ID:NlHXEVk+0
グライダーでもヨットでも好きな手段使えばいいじゃないか。
飛行船が復活してきてるし、手コキボートも味わい深い。
スワンボートをバカにするなよ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 16:08:21 ID:No5fstyD0
>>332
もうバイオ燃料で飛んでる旅客機があるじゃん。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 16:32:03 ID:xsNEgwFi0
インサイトの内装見た後だと、フィットのインパネがカッコよく思える。
フィットのインパネ、ごちゃごちゃしてなくて、落ち着いてカッコええわ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 16:40:17 ID:6qZTHQ4G0
>>337
http://response.jp/issue/2009/0115/article118938_1.images/210489.jpg
さすがにフィットよりはカッコ良いかな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 16:58:31 ID:xsNEgwFi0
>>338
スマン、内装はインサイトの方がずっと上質だな。内装に対して青ツートンのインパネが落ち着きがないというか、ミスマッチしてる。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 17:39:06 ID:IXvc735P0
ホンダグリーンマシーンのサイトのゲームっぽいやつ、今日アップデートじゃなかったの?
「UPDATE 1.16」とあるから期待してたんだが
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 17:47:50 ID:c42gcHl4O
バージョンじゃないの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 17:48:55 ID:IXvc735P0
>>841
前々回の更新時には「UPDATE 1.15」で昨日の更新時には「UPDATE 1.16」だったから、次の更新日を示していると思ったんだ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:14:14 ID:nuupSyWQO
しかし飛行機が止まると、また経済が滞るだろうなと思う
似たシステム(利便性、早さ、コストとか)が代替されてれば別だけど
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:23:56 ID:HivFZFsl0
値段的にはカローラ上位やシビックが競合するレンジだから、普通に燃費のいいセダンとして売れるんじゃない?
冷静に普通の車として考えるとプラグインで出せなかったプリウスの方が魅力薄。
プリウスはネームバリューの強さがキー。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:27:33 ID:y3cu9El/0
インサイトは車格的にはフィットとシビックの中間だと勝手に思ってたら、
実物が明らかになるに及んで
動力性能はフィットの1.3、質感に至ってはなんと軽自動車が比較対照になっているw
大丈夫か?
安かろう悪かろうは商売の仕方の一つとしてアリだと思うが
高かろう悪かろうでは納得がいかん。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:31:01 ID:Hcra9gtQ0
まともな人間はプリウスのかわりにインサイトを買い、
差額30万円を他の事に使う。(薄型TV、旅行など)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:40:08 ID:y+kRaGP60
見積もり取ったら、普通に値引き0円だった。
が、しかし、プリウスはたったの10万だったので、プリウスは買う気無くなった
というか馬鹿にされた気がした。

ガラスコーティングだけでもまけてくんないかな〜
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:41:32 ID:DyHtbygZO
>>343
バイオ燃料で飛ばせばいいよ

インサイトってアルカンターラ、レーダークルーズない?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:43:07 ID:Q+EtLks+0
確かに飛行機だめになったらナスカの地上絵見れねぇorz
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:12:36 ID:jMsl6yCk0
人によって評価が分かれるクルマですな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:16:05 ID:P3bISg830
福井社長が言ったように+20万円でハイブリッドモデルが選べるようになれば
高く評価できる。是非やってもらいたいものだ。
フィットのベースモデル+20万円で約140万円
エアウェイブのベースモデル+20万円で約170万円
フリードのベースモデル+20万円で200万円
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:26:46 ID:nuupSyWQO
途上期の技術を植え付けた車なのに190切るって、十分安かろうだろ…なに?100切れば満足なのか?

プリウスで10万の値切れ値で馬鹿にされるとか感じるとか、
そんなやつしかいないのかよw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:28:28 ID:1IkZQRQv0
もっとサイズ小さくして150万で出すべきだったな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:29:19 ID:1IkZQRQv0
>>346
15回デリヘル呼べるな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:34:45 ID:jMsl6yCk0
病気持ちの女を15回呼んでうれしいのかと。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:38:55 ID:tpGGklCh0
プリウスは高級志向だから比べるのが間違ってる
海外のメディアも言ってるけど、プリウスはハイブリッドで環境にはいいけど
ハイブリッドを普及させる気があるのか解らなくなる車だそうな

インサイトは内装がフィットレベルって言われているが、価格がある程度安く
内装はフィットレベルならハイブリッドの大衆車としては良いんではないだろうか?
高級車として売ってるなら話は別だけどね


357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:41:00 ID:tpGGklCh0
個人的にだけどいまのインサイトは
↓の技術を使って欲しい
ttp://wiredvision.jp/news/200709/2007092821.html
IMAはコンピューターが制御するけど
これは自分でモーター走行にふったりガソリン走行に触れるから
いまモーターで走りたいって時に操作できるのが良い!
この機能あるんだったらオレもインサイト買っちゃうなぁ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:42:24 ID:tpGGklCh0
>>353
インサイトは次のハイブリッドに繋げる車だから
ワンランク小さくて安いサイズはフィットハイブリッドが担う計画なんだろう
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:49:54 ID:P3bISg830
>>357
何だそのインサイトの太陽電池パネル搭載はwww
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:58:51 ID:i6bC8IvxO
>>356
プリウスは大衆向けだよ
ランク上の車がもうすぐでるし
高級モデルはレクサスから出る
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:02:42 ID:tpGGklCh0
>>360
大衆向けとはうたってるものの、実際購入してる層は大衆よりも
上のレベルばかりな現状を見なきゃダメだろう

同じ排気量で〇〇を買うならプリウスにしようかって流れにはまだ程遠い
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:03:05 ID:9uVnrZds0
春になると桜が散ります
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:04:31 ID:tpGGklCh0
>>360
ちなみに次期プリウスも排気量上げて新装備テンコモリにした為値段が高くなり
これでは絶対売れないって解ってるので、現在のプリウスもそのまま継続販売なんだぜ

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:05:12 ID:tpGGklCh0
>>359
ホンダよりも、トヨタよりも先を見据えているキチガイドライバーであります
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:13:50 ID:Fz0b0aZu0
2・10のベストカー 明日のクルマはハイブッドだらけ。
そのうちそんな古い電池積んで走っているの?とか
言われそうだ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:20:47 ID:9PMiWIwY0
新型プリウス1800CCエンジン載せるって、モーター駆動の限界わかってるからかな?エコの逆行に思えるが。電気自動車が出てくればいち早く消えるのはプリウスだと思う。ホンダのアシスト式は生き残るのでは。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:22:05 ID:re/AdeiW0
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:27:03 ID:nuupSyWQO
大衆の中にも層があるからな。
乱暴に分ければ中の上、中の中、中の下とかあるが、
正確かどうかは別にしてあることは確かだね。
そしてそれがまた(俺達からしてみたら)意外に差があるもんなんだよな
上からしたらどうでもいいだろうけど
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:36:53 ID:TefNfoSx0
本田 インサイト 0.25
アウディ A2 0.25
トヨタ プリウス 0.26
オペル カリブラ 0.26
レクサス LS430(最終型セルシオ) 0.26
日産 GT-R 0.27
トヨタ カムリ・ハイブリッド 0.27
ベンツ Cクラス(前型) 0.27
日産スカイライン(インフィニティ G35:前型) 0.27
本田 シビック ハイブリッド 0.27
トヨタ カムリ(レクサスES) 0.28
サーブ 9-3 0.28

cd値なんていくらでも下げられるのに なんでプリウスと同じ5ドアハッチにしたの?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:38:40 ID:HivFZFsl0
>>366
暖房が効かないうえ走行距離に限界のある電気自動車は、車としては一ランク下の扱い。
街乗りのコミューターで、むしろプラグインハイブリッドのほうが本命でライバルは将来の燃料電池車。
ハイブリッドはつなぎとしても価格面で無理があれば売れない。
そういう意味でプリウスとインサイトはガチンコ勝負。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:43:31 ID:Fs2Ga1A90
内装デザインひどすぎるぞ、残念だ!(でも購入検討中だけど)
デザインの良し悪しなんてそれぞれの主観だ、って言う人がいるけど
確かにそのとおりだと思うが、
長澤まさ○と磯野キ○、どっちがいい?これもどっちがいいかは人それぞれと思うけど
多数決をとったら前者でしょ?そのくらいあの内装はひどいと思ってる人の割合の方が
多いと思う。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:44:30 ID:TnPaGL050
>>351

「IMAはシンプルだから多車種展開できる。それが複雑で高コストのTHSとの違い」

と、ホンダは7年前に言ってましたな。
さて、今どうですか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:49:07 ID:RpBCLsBc0
[東京 16日 ロイター] ホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)は16日、
国内で約5万6000台を追加減産すると発表した。
国内における今年度の減産台数は、
期初生産計画131万台の1割強に当たる14万2000台に拡大する。

 このうち欧米向け「アコード」や国内向けミニバンを生産する埼玉製作所は約3万台、
小型車「フィット」などを生産する鈴鹿製作所は約2万6000台を追加減産する。

 両工場とも2月から1日当たりの生産台数を減らすことで対応。
さらに埼玉製作所では昼夜2交代制を昼勤務のみにするほか、
2月と3月に計10日間の稼動休止日を設定する。稼動休止日の賃金は減額しない。

 追加減産に伴い、4月末までに満了となる期間従業員3100人の契約を更新しない方針。
このほか自己都合などで100人が退職するため、4月末で期間従業員はゼロになる。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35915620090116
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:53:09 ID:SzTEVxA9O
>>372
三菱みたいにオールラインナップの愚行を踏む
ビバ!イマ!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:09:28 ID:tpGGklCh0
>>372
いまのところ、トヨタは各種にハイブリッドを設置してはいるがどれも高額なので
高級車にしか載せれていない背景もあるんだよなぁ

それを考えるとホンダは安いIMAのおかげで、フィットなどにもハイブリッドを載せやすいから
これから差が出てきそうな気がする
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:14:04 ID:tpGGklCh0
>>371
ユーチュブなんかで出てる車関係者の試乗レポでは
内装の作りとかそこまで批判してるコメントはないんだよね

一応正規のレポじゃないからお世辞は抜き

写真で見るのと、実際見るのとでは印象が違うのかもしれない
あとプリウスと比較して悪いって言ってる人も多いから
比較対象がちがうので、その辺は気にしないでもいいかも
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:16:29 ID:25nH6A1c0

トヨタ・パクリウス を カッコ良くしようとしたら、インサイトに先祖帰りしちゃった !!!

とあるカスタムショップの実話、、、

こちらが 御本家・ホンダ・インサイト
http://storage.kanshin.com/free/img_30/308001/k1844425584.jpg
こっちが 偽物・トヨタ・パクリウス
http://www.o-kuruma.com/html/images/product/pts/m/179-9099-3.jpg

プリウスが、ホンダ車をパクるから、こういう事になる。

いつもの事だが、トヨタって汚いなぁ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:16:31 ID:q8oCWq8r0
まあ、はっきりいって今の技術じゃ、ノーマルフィットとの燃費の差が
あんまり無く、20万円取り返せますか?って問われれば、NOとしか言えないが
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:19:02 ID:TnPaGL050
>>375
何年かかってんだっつのw

まあYESマン的なホンダファンは、何でも好意的に解釈すんだな。えらいぞw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:26:18 ID:TnPaGL050
>>378
2代目フィット、言われる程実燃費よくないんだが、知らないかw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:15:27 ID:7gdU4Kdo0
HV全くの素人でスマン。
これはFFそれともFR、それとも4WD?
ABSみたいなものは付いている?
雪道走行で注意することは?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:19:33 ID:TnPaGL050
おー

インサイト、ちゃんと注目集めてるじゃん。
今までハイブリ興味なかった層に。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:23:22 ID:Fz0b0aZu0
んー だんだんとインサイト 叩かれてる 何故?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:28:15 ID:K/krMbac0
私はインサイトの内装デザインは未来的で夢があり好きだ。
批判する人は保守的な趣味なんでしょうね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:29:06 ID:tpGGklCh0
>>378
フィットってどれだけエコランしようともリッター22前後が関の山
インサイトはもっといくでしょう。

海外メディアでもジャーナリストが運転したところ最高でリッター30まで出せたって話しだぜ
日本の記事でも試乗した人の話にはリッター27までは確認されたらしいし

元になってるシビハイエンジンもエコランで30までは確認されてるよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:29:40 ID:VBtwAYBG0
やっぱりドアハンドルがグリップ式で無いとか、ホンダは本当に
安物を高っぽく見せるテクニックがヘタだなあ
まあ乗ればフィットもそうだが、剛性感があって走りの質感はいいんだろうけど。
見えない所に手をかけて見える所に手を抜く、トヨタとまったく逆なんだがそれが損をしてる
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:31:48 ID:Hcra9gtQ0
>>383
プリウスの敗北が決定的なので、工作員が発売前から必死なのです。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:32:39 ID:hUD0lJq60
>>380
燃費が良かったのは先代フィットなんだよね。
インサイトはただでさえ燃費のいい先代フィットのエンジンやCVT使ってるから
実用トルク強くて更に燃費はいいんだろうな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:33:22 ID:wUsdbyI20
>>327
プリウスが技術的に最高で最新だと思う。
もっともそこが重要ではない。
開発する技術者の着眼点だよ。
現行よりも更に進化を目指して開発された技術志向のプリウスと
価格を安くを目的で開発されたマーケット志向のインサイト。
250万以上のクルマを普通に購入できる身からしてみれば、
インサイトという選択はあり得ない。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:33:36 ID:yv+fBHz2O
コンセプトや技術的なところでは叩きどころが見当たらないんでしょ。
だから、インテリアしか叩けないだな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:33:57 ID:O5fYs6kV0
>>383
新しい情報が少ない次期は流れが遅くなって
相対的に定期スクリプトの人達の割合が目立つ
そんだけ

>>386
見えない所に手をかけてるかはまだ判らないけどね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:41:24 ID:25nH6A1c0
>>389 でも

トヨタ
パクリウス を カッコ良くしようと思うと、

どうしても、インサイトに先祖帰りしちゃうんだよなぁ

とあるカスタムショップの実話、、、

こちらが 御本家・ホンダ・インサイト
http://storage.kanshin.com/free/img_30/308001/k1844425584.jpg
こっちが 偽物・トヨタ・パクリウス
http://www.o-kuruma.com/html/images/product/pts/m/179-9099-3.jpg


プリウスが、ホンダ車( CR-X インサイト )をパクるから、こういう事になる。

いつもの事だが、トヨタ車(社)って、恥ずかしい
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:41:52 ID:FMbL5G1A0
>>389
まぁ500マン以上の車でも普通に購入できるが
ノーセンスなエクステリアと銭ゲバ企業のトヨタの車は購入対象外なんだけどね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:42:45 ID:VBtwAYBG0
CVTが現行フィットのトルコン併用じゃなくて先代フィットと同じ形式ということだが、ちょっと心配は駆動系の振動だな
先代→現行フィットを乗り比べると駆動系の質感のアップが凄く
感じられるだけに
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:50:27 ID:Fz0b0aZu0
ハブリッドを安くつくれ (見えないところは手を抜くな) 
物作りが真面目かどうか
数年後ヘタリ具合でわかるよねー
でも、その頃には・・・・・・・・ お隣もハイブッドカー!?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:53:53 ID:tpGGklCh0
>>389
着眼点が違うよ
>>389の言うように、
>>250万以上のクルマを普通に購入できる身からしてみれば、
>>インサイトという選択はあり得ない。

こういう人ばかりをターゲットにしているプリウスでは
ハイブリッドの普及は望めないけど

安ければ買いたいって人をターゲットにするインサイトは普及させるための
キーパーソン

それに車を少しでも安く買いたいって思ってるコンパクトカー世代は
内装にそこまで拘ってないしね、フィットレベルの内装なら十分でしょ

フィットがグローバルカーになり得たのは価格と燃費と機能性が大きいところ
価格と燃費はとんとんとして、室内スペースが現行プリウスより広いインサイトはそれだけで
メリットになると思うよ

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:57:47 ID:s3JQnQjY0
>>396
それに車を少しでも安く買いたいって思ってるコンパクトカー世代は
> 内装にそこまで拘ってないしね、フィットレベルの内装なら十分でしょ
そういう人がハイブリッド車を買いたがるかが疑問。
安くて良いなら、普通はコンパクトカーを買うと思う。

「安ければ買いたい」って人がどのくらい居るかがキモだね。
営業車とかには良いかも。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:57:48 ID:tpGGklCh0
>>386
インサイトって車体のプラットフォームがフィットベースだから
ドアハンドルがクリップ式なんじゃないかな

話ではフロントがフィットでリアは新設計らしい

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:58:09 ID:W8mbWiv20
さっき、2月6日発売のCM見たけど、
なんでホンダって発表と発売が1日ずれるのが多いんだ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:58:26 ID:TnPaGL050
>>396
これから格差社会だから、300万キャッシュで買う層と、150万ローンで買う層にわかれる。
前者はプリウス、後者はフィットハイブリがドンピシャ。

その点、インサイトは中途半端なんだな。
本当のハイブリ普及は、フィットハイブリが150万で出たときに始まると思う。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:58:27 ID:TefNfoSx0
本当に現行プリウスより広いのかね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:59:04 ID:Z+stPUEOO
電気/ハイブリッドカーで一定の基準を満たした車はKくらいの税金にしてくれ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:02:47 ID:tpGGklCh0
>>397
現状は、そうだけど、そういう人達からしてもインサイトは安いからね
案外動くと思うよ

コンパクトカーを選ぶ世代って次に候補に上がるのはミニバンサイズで
その辺は180万〜200万レベルだからね

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:03:41 ID:tpGGklCh0
>>402
いま、協議されてる案が可決されたらハイブリッド車は
軽並みに税金安くなるんでなかった?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:05:39 ID:tpGGklCh0
>>400
インサイトが価格を安くして出した時点で
海外メーカーも低価格ハイブリッドを売る動きに転じてるから
フィットハイブリが出る頃には激戦になってると思われ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:08:34 ID:1nzMcoo90
インサイトよりもフィットのハイブリッドが需要があると思うなー
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:09:11 ID:1nzMcoo90
インサイトの寿命は短いとおもわれる
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:09:32 ID:oScVGMLY0
必死に叩いてる人いるがプリウスとインサイトじゃ買う層は変わらんだろ
プリは普通に社用車やらそこらへんのパートのオバちゃんも乗ってるよ
独特なデザインが若者に人気が無いってだけで購入者の平均年齢は高いがw
それにフィットが売れる日本じゃ誰も内装なんて気にしてないだろう
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:09:34 ID:Zghmezyq0
>>401
そこが注目だな。横幅で勝てないのに、実現可能とは思えないが。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:12:10 ID:6MyqR3C60
>>392
GJ !!!
並べて見ると、感慨ひとしお
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:13:25 ID:eTxYvpXH0
ホンダは「200万を切る」ことをもの凄いことのように言ってるが、少しずれている。
庶民にとって、200万と250万の違いは、150万と200万の差ほど大きくない。

既存のIMAで、150万のフィットハイブリは作れる。
オレが社長ならw、フィットハイブリを先に出す。
コンパクトクラスで天下を取るのは見えている。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:16:07 ID:rxhBRD1F0
>>403
そういうのでインサイトが売れるってのはわかるんだけど
それでプリウスが売れなくなるってことは無いと思う。
そもそもクラスが違うわけだから。
小さめのミニバンとインサイトを天秤にかける層が居るなら
ミドルクラスのミニバンではなくプリウスを選ぶ層も居ると思うよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:21:44 ID:rxhBRD1F0
ああ、でもプリウスからインサイトに乗り換える人は多いかもしれないな。
安いし、性能は変わらないし、走りなんかは多分上だろうし。
それを見越して、トヨタは現行の併売をもくろんでるんだろうけど。

何にせよ、いろんなハイブリッド車が選べるのは良いことだね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:23:53 ID:1nzMcoo90
小学生がいる家庭の多くはミニバン 7人乗り はやっているね
おいらはエスティマハイブリッドにするわ

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:25:44 ID:9Li2U68c0
プリウスは今まで買ってた層をそのまま引き継いで安泰でしょ
ただし景気の悪化で車そのものがい売れなくなってる悪影響は有り

インサイトは新しい層をどれだけ開拓できるかが勝負
潜在的にはコンパクト乗りの層から高給外車を乗り回す層まで
あらゆる所に眠ってるんだと思う

さすがに今のプリウス乗りから流れてくるのは少ないと思うなあ
初代からならでかいのは気に入らんて事であるかもしれん
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:28:16 ID:vFHxDdOHO
ホンダのチャーリーが出てるCMについにインサイトの発表日が追加されてたな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:30:53 ID:eTxYvpXH0
>>411つづき
ホンダがインサイトを先、フィットを後にした理由。
それは、プリウスの成功とシビハイの(販売面での)失敗だ。
これを見たホンダは、「ハイブリは結局、専用デザインでないと売れない」と判断した。
結果、中途半端に安い+専用デザインのインサイトを全力で開発。
しかし、時代の要請はもっとシンプルだった。
それは「とびきり安い」ハイブリッド。

対プリウスだけを考えすぎたホンダは、フィットハイブリの開発に遅れ、千載一遇のチャンスを逸する。
2011年、ヴィッツハイブリが間に合ってしまい、「コンパクトハイブリッド」の莫大な市場を囲い込むことに失敗。

2年後に言われる。
「なぜ、あの時インサイトにとらわれ、フィットハイブリを後回しにしたか?」
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:34:00 ID:cGy7R/TQ0
( ´_ゝ`)ふーん
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:38:52 ID:xYqHufZl0
>>417
心の病気のほうはどうですか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:42:10 ID:1DGE3hS90
トヨタの今のシステムではコンパクト車に積むのは無理でしょう。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:43:17 ID:6MyqR3C60
トヨタ・パクリウス なんてイラネ

単純にカッコ悪いよ。他社の偽物なんて
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:46:47 ID:1nzMcoo90
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090112AT1D1101H11012009.html

早い時期に10車種ほど投入され年間100万台か。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:58:09 ID:evjUM1/I0
>>324
シビハイ。
システム自体は同じだからね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:58:49 ID:evjUM1/I0
あら、>>325が言いたいことそのまま代弁。
以上です。。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:09:05 ID:tY2+oL6d0
>>369
新型プリウスのcd値0.25が抜けてるよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:13:24 ID:ui5odNU30
>>417
糞予測乙・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:18:18 ID:zi8mr6Fw0
ホンダF1に続いて本田技研工業が潰れたら、ンダヲタが滅亡しちゃうから、
簡易ハイブリッドのインサイトでも買って、彼らを救ってやれよ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009011601021
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:20:26 ID:uHtJ/9bA0
ハイブリッドにしては特別に燃費がいいわけでもなさそうだけど
あえてこの車を選ぶ動機って何になりますか。
煽りではなく乗換えを検討していて今年モデルチェンジする車を
いろいろとチェックしています。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:24:55 ID:/9XLJ5GJ0
>>427
今は技研も一つの子会社にすぎない…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:32:31 ID:njf7gvMD0
>>420
うん、トヨタの現状のハイブリッドシステムをVitzクラスに載せるのは無理だよ。スペース的にも、重量的にも。
THSIIIとか、ミニTHSとはを作れば別だけどね。

フィットハイブリッドは作れるけどまだ出さないよ。だってフィット同士で食い合いになるでしょう?
フィット自体の商品鮮度が落ちてたら投入するでしょうね。リチウムイオンを載せて。


どなたかが俺が社長だったらフィットを出すって言ってますが、それでは失敗する可能性はより大きくなるね。
ハイブリッド専用車を作ることが至急の命題であり、だからインサイトを作り、売り、大衆化させ、
その後にフィットハイブリッドでもっと裾を広げる。理にかなっていると思う。専用車CRZも、その過程の一つだよ。
フィットハイブリッドは、そういう意味ではまだ時期尚早だよね。

なんだか既出の話ばかりだけど、私は000番の市販化とインフラ整備に思いを寄せているです。
いつなんだろ・・・・。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:35:26 ID:YFS0mBf20
いいからFITハイブリ150万で早くだせよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:47:19 ID:S2LdwJ5YO
結局肯定も否定もwktkしてんな。
いいことだ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:52:57 ID:JWIf2YgD0
>>413
中身が全然違う事をわかって言ってるのか?ホンダ車の場合シビハイなら兎も角、インサイトは無いと思うぞ。
現行プリウス乗りは、新型じゃないかな。屋根も高くなってて、高速や坂道に弱い現行型の欠点を改善してるから。

見た目のインサイトか、中身のプリウスか。

>>417
インサイトはとても全力で開発したとは思えない。コストダウンの中での最善かと。
デザインも、初代をパクったプリウスのモロパクリよりも、FCXクラリティ似のシルエットにした方が
先進的だし、独自性もあった。6年前のデザインをパクってどうするよ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 02:07:17 ID:ytXFekKX0
>>430
フィットハイブリは来年発売だよ
公式でも公言してるし

フィットハイブリッドをだしてもガソリン車のフィットも継続販売
もしハイブリに人が流れもそんな影響はないぜ

いまで言うところの1,3と1,5のような関係になるだけ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 02:11:09 ID:fBIMSmUx0
>>433
オマエ書いてること、支離滅裂だなw

まあでも、インサイトは相当売れるよ
理由は単純、安くて燃費が良くて走りもなかなか(だと思う)
デザインもまあまあ
こういう車、日本人好きなんだよ〜
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 02:16:39 ID:ytXFekKX0
>>430
あと、ハイブリッドを急ぐのにも理由はある
それがこれ↓
>経産省が2015年度までに自動車の燃費を現在より
>約2割向上させた新基準をメーカーに義務づける方針

あと6年後にはガソリンエンジンではかなり苦しい状態が待ち受ける現実がある

437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 02:21:57 ID:ytXFekKX0
>>433
インサイトはコストダウンって言うよりかなり高価なパーツ目白押しだぜ
エンジンなんてそりゃもう・・。
エクステリア製作動画↓
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ipUcG_SvDWk
ttp://jp.youtube.com/watch?v=p1cJxrm7moM&feature=related
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 03:20:16 ID:KdnY8bVz0
>>357
それあったらいいよね。
あらかじめ道路の起伏がわかるときに、自分で制御したら燃費も良くなるし、MTを運転するのに似た楽しさもある。
価格があがってしまいそうなら、CR-Zにでも付けて欲しい。
>>384
いろんな趣味の人がいるからな。
古い動画だが、インサイトを見た後プリウスを見るとコンサバルックだとよ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2453006
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 03:28:36 ID:njf7gvMD0
434>>
そこまで理解しているなら、言わなくても解っていると思うが、一応・・・


>フィットハイブリは来年発売だよ
>公式でも公言してるし
うん。だから、今は出さないんでしょ?まずは2月に001→それから003→来年004でしょ?

>いまで言うところの1,3と1,5のような関係になるだけ
つまり言い換えれば、今ハイブリ出してもフィットの販売台数の合計台数は変わらないってことだよね?
そうではなく、商品鮮度と話題性を上げることで1年後に落ち着く(であろう)フィットの販売台数の底上げをするってことだよ。
今のところはほら、フィットはほっといても売れるクルマだから。。

なんだかあげあしとりみたいでゴメンよ。

一つ気になるのは、フィットは元々燃費が良いので、今のままIMA載せても劇的には燃費向上しないのでは?と思ってる。
より売れるためにはガソリンフィットよりも劇的に燃費が良くならないと・・・。結構開発側は大変なんじゃないかなぁ。
もしかしたらインサイトのノウハウと実績をフィットに注入する開発時間が必要だから来年まで発売を延ばすのかもしれん。

インサイトどんだけ売れるかなぁ。。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 03:40:39 ID:vupJIGpu0
>>427
確かに。
インサイトが期待通りに売れないとこのメーカー、ホントに潰れるかもな。
初めインサイトの内装を見た時、中国の自動車メーカーのものだと思ったよ。
アコードなんてほとんど”ヒュンダイ”ルックしているしな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 04:19:36 ID:FrI3pivZ0
まあインサイトは普通に売れるよ。アメリカ市場じゃけっこうな勢いになると思う。
プリの鮮度が落ちてるのと、新型がアップサイズになっちゃったのが、ホンダにとっちゃ
神風だったね。トヨタがあわてて旧型併売を決めたが、現行プリよりインサイトが安いなら
当然インサイトを選ぶだろう。

フィットのハイブリッドは、2011年モデルとして発売されるので、来年夏以降かな。
エンジンをどうしてくるかが気になるね。1.3じゃおもしろくないから、1.0あたりを
開発してくるのかな?ホンダは小型車用だったら、1.0あたりが最高の効率にできると
考えているようなんだけど。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 05:11:04 ID:ui5odNU30
やっぱりインサイトは売れそうだな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 05:30:32 ID:0UqupByi0
トヨタは2010年代の早い時期にハイブリッド車の新車種を10車種程度投入する方針
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 05:31:17 ID:0UqupByi0
トヨタは2010年代の早い時期にハイブリッド車の新車種を10車種程度投入する方針
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 05:31:43 ID:ZdSMviC/0
内装は写真写り悪いね。
実物はあそこまでゴテゴテした印象は無かった。
実物見て判断して下さいな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 05:33:10 ID:0UqupByi0
誤って二度送ってしまった。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 05:49:00 ID:529oT98MP
そんなに大事な事だったんだねww

でもトヨタ情報いらないからw
スレチ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 06:22:36 ID:fW4513ul0
ここの住人で稀少車の旧インサイトから新インサイトに乗り換える人はどのくらいいる?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 06:38:15 ID:FrI3pivZ0
>>448
CR-Zを辛抱強く待つ予感...あれこそ旧インサイトの後継車。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 06:41:45 ID:x5yoVr5J0
cd値0.00だとまさに風と一体になってるって言える?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 07:13:23 ID:KQ4yIxEh0
>>450
100馬力でもリニアモーターカーと勝負できる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 08:54:22 ID:XQIJ3zZU0
まあ一気に内装批判が増えたのは、河口まなぶが原因の一端であることは間違いない
よけいなレポートしよって
大体あいつの絶賛レポートに騙されてスプラッシュをセカンドカーとして買ってしまって思いっきり
後悔したから、まったくまなぶの感覚は信用出来ない
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:10:58 ID:64SnRV1M0
川口信じるって。。。。


信用できるのは
爺くらいだ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:20:25 ID:FOpIwx8C0
自動車評論家ほどいいかげんな仕事はないからね。

信じるほうがおかしい、車買うときは自分で実車見て試乗してから買うのが常識。
まあ金があって気に入らなければすぐ買い換えるやつはいいが。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:25:50 ID:64SnRV1M0
> まったくまなぶの感覚は信用出来ない

まったくまなぶを信用する感覚が理解できない
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:36:47 ID:DaTq+Gnr0
>>423
>>424
で、「モーターのみで走行」についての貴方の考え方はどうなのよ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:42:12 ID:no7xEQTI0
インサイトって儲かるの?
スッテプワゴン売れた方がホンダとしては嬉しいのでは?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:42:37 ID:L7XDamtP0
>>456
>>424読んでないんか、理解できないんか、理解してわざとやってるんか
わからん・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:49:59 ID:XQIJ3zZU0
>>453
爺って誰よ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 09:57:48 ID:64SnRV1M0
自動車界の爺すら知らないのか
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:00:53 ID:DaTq+Gnr0
>>458
ほう、>>325は「無音走行」と言ってるが、貴方も同じ考え方なんだね?
モーター走行=無音走行とは驚きだ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:06:26 ID:XQIJ3zZU0
>>460
メルツェデスのおっさんか
あれも信用できんだろ、ヨタ車に甘く、日産に妙に厳しい
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:07:50 ID:no7xEQTI0
三本爺だろ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:19:10 ID:64SnRV1M0
河口やら岡崎五郎なんかと比較にならんだろ

ヨタに甘くなんか無いぞ
むしろトップ企業なんだから
先導キレって叱責ばかり
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:19:10 ID:pKHfE1pN0
>>461
EVモード時
プリ→エンジン無音。モーター音極小。
シビ→エンジン音極小。モーター音極小。

交通量多い昼間の国道ではその極小音はほぼ聞こえないよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:22:40 ID:64SnRV1M0
メルツェデスは
特大。。。。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:26:17 ID:zi8mr6Fw0
オデッセイもそうだけどインサイトのフロントグリルやヘッドライト周りの
デザインは、地味で大人しすぎる。
反面メーターやハンドルやインパネ周りのデザインは、ごちゃごちゃして、
子供っぽすぎる。
何で内外装で正反対のキャラなんだ?統一感がまるでなく、同じ車とは思えない。
きっと外装デザイナーと内装デザイナーが、意思疎通をはかることなく、
好き勝手にデザインしたんだろうな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:26:52 ID:DaTq+Gnr0
>>465
そうでしょ、それが普通だよね。僅かでも音はするよね。

それを>>325が「プリの無音走行」と言い、
さらに>>424で言いたいことは代弁したと言うから、呆れたわけ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:34:35 ID:nIma86Ej0

「河口まなぶ」リポート

ホンダ新型インサイト登場!! 【動画】/HONDA NEW insight
■ついにホンダの新型インサイトが登場しました! 日本でも2月の頭に
登場する予定ですが、その前に細かな部分をチェックしてみましょうw
個人的な感想としては、ン〜気になるところがいくつか…。あとは動画で!

http://minkara.carview.co.jp/userid/318223/blog/11747856/
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:34:47 ID:YBr788mW0
いっつもそうなんだけど、初代インサイトを別にしたら、なんで、プリウスとちょうど1だけ、燃費が悪い数値を
出すの?
テストでそうなるように裏取引でもある?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:41:05 ID:rvH/Z82o0
プリウス:世界を意識したデザイン

インサイト:ホンダファンだけ意識したDQNデザイン
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:47:30 ID:pKHfE1pN0
>>468

あんたの耳じゃどちらも聞こえないと思うよ。
一応遮音して、メーカー側は無音状態にしてるつもりだから。

何年も乗ってようやく聞き分けられるってレベル。
ロードノイズ、その他の電子作動音、これらの音から聞き分けるのは普通は無理。
最初に乗ったら、あたかも無音状態と思えるよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:54:08 ID:rxhBRD1F0
>>467
そうかな?
インサイトもオデッセイも、顔はけっこう派手だと思うよ。
先代オデッセイから始まったホンダのデザイン戦略に沿ったフェイスだから
最近では見慣れてきて、地味に思えるんだと思う。
ホンダ車に乗ってる人、ホンダ党の人ほどそういう傾向が強い。

その典型的ホンダ顔に、メカっぽいというか煩雑なインテリアの組み合わせ
というのがここ数年の傾向で、インサイトはバッチリそれを踏襲してる。
だから、内装と外装のマッチングは図られていると思うよ。

良し悪し、好き嫌いは別な話だけどね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:55:29 ID:rxhBRD1F0
>>470
ちょうど1って…単位はキロ/リッター?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:02:31 ID:64SnRV1M0
> プリウス:世界を意識したデザイン

恥ずかしい。。。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:06:22 ID:rxhBRD1F0
>>433
> >>413
> 中身が全然違う事をわかって言ってるのか?ホンダ車の場合シビハイなら兎も角、インサイトは無いと思うぞ。
> 現行プリウス乗りは、新型じゃないかな。屋根も高くなってて、高速や坂道に弱い現行型の欠点を改善してるから。
中身の違いってのはメカニズムのこと?それとも燃費性能?スペック?
メカニズムは異なるけど、THSとIMAの違いにそれほどこだわる人もあまりいないと思うけどな。
そんなことよりも、性能(燃費、走り、居住性)で同等で安いってことなら
現行プリウスからインサイトへ流れる顧客はけっこう居ると思うよ。
景気悪いし、環境に対する貢献度でプリウスを選んだ人も、現実的には金周りが苦しいだろうしね。
だから、インサイトの最大のライバルは現行プリウスじゃないかな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:18:18 ID:9t2PNL1f0
インサイトと比較してコストパフォーマンスはインサイトのほうがいいとか書いてる人いるけど
そうでもないんじゃない?

価格差は40万あるとしても、インサイト200万で買っても5年後に売るとすれば
100万程度
プリウスを240万で買って同じく5年後なら150万くらいで売れるでしょ

売値まで考えると完全にプリウスのほうがコストパフォーマンスも高い
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:27:10 ID:XQIJ3zZU0
5年で売るようなこと考える人間が燃費車を買うかよ
基本乗りつぶしだろ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:33:24 ID:9t2PNL1f0
乗りつぶししか考えないような貧乏人こそ買わないわw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:34:42 ID:DaTq+Gnr0
>>472
いつの間にか、話がすり替わっている。
もともと>>311で「モーターのみ走行ってできないの」って聞いているのに、

>>319でエンジン音聞こえる

>>325でエンジンは回っているから無音走行にはならない

>>424>>325が代弁した

最後は、「あんたの耳じゃ聞こえないと思う」とか
「メーカーは無音状態にしているつもり」とか
もう、わけわからん。

2年間シビハイに乗ってたようだが、
モーター走行についてのコメントも言わないし・・・。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:42:52 ID:9Li2U68c0
>>480
実際に両車乗り比べてみなよ
音が良く聞こえる徐行くらいのスピードだと
印象の違いが判りやすいよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:51:20 ID:E9NVB6rF0
スレチになるんだろうけど、セダンっぽいシルエットのグリーンマシン002号って何物なんだろう
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:04:28 ID:KdnY8bVz0
>>482
気になるな。CR-Zは何号になるのだろうか?セダンってことはシビハイか?
3桁あるってことは100台は出るってことか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:13:06 ID:+clcZwKL0
ショーの動画みたんだけど市販車もホイール4欠なの?
485472:2009/01/17(土) 12:16:11 ID:0kw/wn45O
何が分からんのかが分からん。
書いてある通りでしょ。

動力的にはモーターのみの走行ができる。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:32:55 ID:efPNGegS0
今見たCM

「どんな立派なハイブリッドカーも、手が届かなければ無いのと同じ」

よくもまあハイブリッド売れてないメーカーが言えたもんだw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:37:03 ID:+clcZwKL0
少なくても生産できないメーカーには言えないな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:37:37 ID:9Li2U68c0
>>486
あ〜そういうCMはよろしくないな
オーナーを「手が届かないからインサイドを選んだ人」に貶めてどうすんだ
オデッセイの時も思ったけど宣伝のしかた下手だなあ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:38:17 ID:EfvZHScSO
>>486
トヨタへの挑戦状
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:49:02 ID:vupJIGpu0
「どんな立派なハイブリッドカーも、手が届かなければ無いのと同じ」
反対解釈すると
「どんな稚拙なハイブリットカーも、手が届けばそれが全てだ。」
さすが自称”技術のホンダ”。
腐っているな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:52:50 ID:EfvZHScSO
ナンバーワンのトヨタ様より安く作れるので買ってくれよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:54:05 ID:vu53zuLx0
>>490

まあ、エコ換え推奨の某メーカーよりはましだろ。
工作員必死だな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:54:16 ID:kDcbfsF5O
>>488
たしかに、今回も宣伝は下手。
価格を抑えたってことをメーカーが声高に叫ぶ売り方は賛成できない。
インサイトは、見た目を含めたイメージ先行で
「ホンダが作るハイブリッド」と若者相手に訴求したほうがよかった。
フィットハイブリッドなら、こういう売り方もアリだろうけど。

かくいう自分は注文済。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:57:09 ID:rxhBRD1F0
>>490
そもそも、トヨタとホンダ以外はまともなハイブリッド車を販売すらできていないわけで。
そういう先進的な技術を低価格で販売できるようにするのは立派な「技術」だよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:07:32 ID:L7XDamtP0
>>490は数学Aを勉強しなおしてきた方がいいな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:13:41 ID:QZDkNT4p0
貧民向けのハイブリッド作ってやったぞ ってことだろ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:15:40 ID:RY5l5RTP0
どんな優秀な大学でも入学できなければ価値がないって、ホンダさんちょっとwwww
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:17:07 ID:+clcZwKL0
まあ安く作るのがどれだけ難しいかということが
わからん人間は確かに結構いるかもしれん
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:19:03 ID:vupJIGpu0
>>495
数学とか関係ないのだが・・・
たまたま聞きかじりで、法解釈でも用いられる反対解釈だとこうなるのかなと
適当に言い換えただけ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:28:59 ID:a7bPrsZki
>>482
グリーンマシーン002号はシビックハイブリッドだよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:30:21 ID:fCNx7lMeO
>>499
どんな稚拙な言いがかりも世間に通ればそれが全て
反対解釈してみたらw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:33:40 ID:L7XDamtP0
>>499
逆、裏、対偶って知らないのか?ゆとり以下だな。
しかもその反対解釈もおそらく間違っているし、加えて言うとそもそも反対解釈は「真」ではない。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:33:58 ID:RZvzkyAA0
本田が好きで応援したいからこそあえてインサイト買う奴も居るだろうに
要は「格安ハイブリッド作りましたハイブリッド買いたいけどプリウス買うほどの
金無い貧乏人はインサイト買いなさい」みたいなCMはひでえな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:38:59 ID:L7XDamtP0
>>503
確かに。
プリウスには全く興味無く、初めてCM見た時は既に予約してたが「こりゃねえわ」と思った。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:46:16 ID:IgNuRTJX0
>適当に言い換えただけ。

「適当に言い換えた」=言いがかり
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:49:11 ID:mkGavorx0
>>503
貧乏人はそうゆう反応か…

あれクラリティーに対してのCMじゃないの?
プリウスと比べてると思ってるのが被害妄想甚だしいな

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:50:03 ID:O28DmX8G0
安さが一番の売りなんだから、
車に詳しくない人にインサイトが安いってことを知ってもらうためのCMなんだろう
代理店が色々考えた結果があの犬CMだろ

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:50:11 ID:QZDkNT4p0
クラリティなんて車オタしかしらねーよ 
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:53:09 ID:poO3GY2N0
インサイトの魅力は、ハイブリッドじゃなくても十分魅力的なのですよ。
ホンダのこのクラスの車種が、シビックハッチバック以降、
無くなってしまって久しいわけで。だからじぶんは注文したのだけど。
それに対して、プリウスっていう車は、モーターを積んでなかったら、
誰も買わないでしょ。
この2車は、ライバルじゃない。

ホンダのハッチバックが好きだった人は、
ハイブリッドに関係なく買うと思うけどなあ。
どっちみち売れるでしょう。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:56:28 ID:RZvzkyAA0
>>506
いやさ、有名な広告代理店が考えたんだろうからアレで正解なのかも知れないけど
普通だったらIMA使って燃費が30kmとか走りがどうのとか
性能全面に押したあとでしかも「安い」ですとかだったらわかるけど

多くの人に手が届くハイブリッド(=安い)作りましたってだけじゃ
=安かろう悪かろうの印象与えかねないよ
おれが変に見てるだけかも知れないけど
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:04:26 ID:QCYV2gsF0
>>510
シンプルでいいんじゃないか?
テレビCMのスペック説明でいきなり購買を考える奴はいないし
興味を持ってもらうことが大事で、今はネットで何でも調べることが出来る時代だ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:08:05 ID:L7XDamtP0
>>506
クラリティに対するCMじゃないでしょ。
ディーラー用の資料にも、さんざん対プリウスの価格、燃費、トータルコスト比較表みたいなのが
載ってる。メーカーが意識してるのは明らかにプリウス。

>>510
まあ、もともと買う気の奴は眼中にないってことなんだろうな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:09:50 ID:O28DmX8G0
ハイブリッドじゃなかったらまず売れないよ。このクルマ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:10:47 ID:iHe6lkYr0
>>513
ハイブリッドじゃなかったらまず売らないよ。このクルマ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:10:59 ID:LzFB/Y67O
嫁の許可が下りたので、家のメインをシビックフェリオから新型インサイト買替えて、
趣味車として乗っていた旧インサイトの2台体制とすることになりました(笑)
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:11:42 ID:iHe6lkYr0
>>515
ダブルインサイト乙w
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:14:00 ID:4SfauwRB0
今日注文してきた。
2月末の納車予定らしい。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:15:34 ID:mkGavorx0
>>512
グリーンマシーン07見てみ

営業的には対プリウスだがもともとのコンセプトは安価なクラリティー
だからクラリティーにエクステリアデザインがにてるんだが
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:16:29 ID:YEq7J2vO0
>>515
近所の人が、初代持ってるから、走りをよく見るが。
初代は、CR-Xの香り、そものまんま。きびきび走る曲がるってかんじ。
 写真より、走ってる姿はいいよな。 裏山しす。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:29:43 ID:L7XDamtP0
>>518
コンセプトは安価なクラリティかもしれんが、
「これまでのハイブリッドカーが高かった」というCMである以上、CM制作側の意図として、
(ハイブリッドではない)クラリティが対象外であることは明らか。

これまでのハイブリッド=プリウスだけとは言わんが。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:31:46 ID:L7XDamtP0
「ハイブリッドカーは高いと思う」だった。
すまん。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:53:05 ID:JyAQQPSk0
ホンダ1.3リッターをうだうだ言う奴は、ハッチバックシビックの1.3に乗った事がない奴だな
これが1.3リッターか!って驚くようなエンジンだ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:18:27 ID:IgNuRTJX0
>>522
6代めまで限定。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:26:09 ID:ZBvjturv0
>>522
まったくだ。
フィットの1.3Lなんて、40年以上前の1100ccのカローラより遅いのだから
驚くべき1.3Lエンジンだよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:37:13 ID:lBg0X7lK0
>>524
盗用多エンジンじゃサニー1000に勝てないので、排気量で
ごまかしたんですね、わかります。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:44:39 ID:UfbdxFgi0
>>524
排ガス規制も車重も違いますがな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:48:43 ID:yzIvHBT3O
>>524
ずびずばー、ぱぱぱやー♪
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:26:26 ID:OVpxZXTy0
言われて気付いたが、考えてみれば、フィットに毛が生えたようなレベルの性能の車が、
大昔には、運動性能がスゲーとかって評されてた時代があるんだよな。
当たり前っちゃ当たり前だが、技術の進歩って凄いな。まぁコンピュータとかもだが。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:29:00 ID:L46G02WK0
いや、クルマの走行性能自体は全般的に一昔前より落ちてきてるよ。
ユーザーが走行性能ではない他の部分を重視するようになってきたから。

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:31:37 ID:Xse5UHlF0
どっちかというと排ガス規制とかだもんな。
燃費だけなら大昔のカローラとかかなり燃費良かったはず。
環境を配慮した設計じゃなかったら、カタログスペックは違った方向に進化しただろうね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:37:28 ID:lBg0X7lK0
>>529
比較する時期にもよるけど、走行中の車両の安定性だとか、
剛性感という意味での走行性能なら、昔より全然高くなって
いる気がする。

ゼロヨンが何秒だとか、馬力がどうこうって意味の走行性能
なら、バブル期の90年前後が最強だけど

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:51:53 ID:pq2OyYxW0
>>369

先代アコード 0.26
現行アテンザ 0.27
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:00:33 ID:L7XDamtP0
つーか新型インサイトって0.25なの?どっかで0.28って見た気がしたけど。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:05:53 ID:DaTq+Gnr0
0.28だね、空力
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:30:25 ID:M/xI61lU0
>>529
発言者が、大昔(多分40年前)だってハッキリ言ってんのに、
何でわざわざ誰も言ってもない事柄にツッコミ入れるんだ? 語り屋?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:02:28 ID:L+ks4E9a0
軽NA乗った事無い人には馬鹿にされそうですが、
軽NA(660cc・850kg)でも下道なら(十分)走れます。
なので、サーキット持込や下道違法暴走する訳でなければ、
1300ccもある自家用車に対して動力性能云々は必要十分を満たしており、
論じるのはナンセンス。
1300ccからくるユトリや静粛性、重量バランス、効率について論じるべきかと。
特にインサイトスレならばね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:21:35 ID:L7XDamtP0
L以上はリア2スピーカーが付くという話だったが最終仕様で変わったのか・・・?
http://art7.photozou.jp/pub/270/129270/photo/17010300_org.v1232178304.jpg
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:37:08 ID:/7qKK9Ch0
>>537
簡易カタログじゃないか。

個人的にLにもハーフシェイドとパドルシフトが欲しかった。
LSだとVSAと16インチいらないんだよな…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:51:39 ID:AirL1HAUi
>>538
VSAは付けとけ。悪いことは言わない。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:04:55 ID:zj96EpjP0
VSA付けると、燃費が悪くなるっていうのは本当?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:04:57 ID:IgNuRTJX0
乗っててドキュンやゆとりや団塊だと思われない車種に乗りたい。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:15:29 ID:4SfauwRB0
>>541
つFIT
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:28:32 ID:IgNuRTJX0
>>542
ご冗談を。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:28:53 ID:AirL1HAUi
>>540
システムの電気消費やシステムの自重で、
燃費が悪化する可能性はあるが、
無視できるレベルだろう。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:31:22 ID:4SfauwRB0
>>543
じゃあEdix
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:33:37 ID:9Li2U68c0
LからLSだとタイヤの変更の方が燃費に影響するっしょ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:10:44 ID:aMURs9GKO
今日トレーラーで運ばれる白インサイト二台見た
ナンバーついてなかたからディーラー展示用かね
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:18:17 ID:GRbG3v0NO
>>543
いんぷ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:19:05 ID:c5/NWMWRO
ホンダってだけでDQN専用だろ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:42:30 ID:tNJ3L75y0
>>549
この車が気になってここへレスしに来ているあなたもDQN
ということは、あなたに最適な車だ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:53:38 ID:RZvzkyAA0
これレンタカー開始どのくらいだろ
試乗じゃ今一感覚つかめない
552540:2009/01/17(土) 21:20:50 ID:zj96EpjP0
「VSA」「燃費」でググったら、オデッセイでVSAをOFFにすると、
8.5km/L→9.3km/Lとなるとの書き込み発見。
コーナリングが重くなる(?)とか、ややネガな情報も散見。

「必要ない時は切ればいい」という意見もあったけど、それじゃあ
安全性の向上には意味ないだろうし。
というか、インサイトのVSAはON/OFF可能なんだろうか。
自分の購入時はどうするか、迷うなあ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:27:49 ID:ttyHQp/p0
http://www.youtube.com/watch?v=FWYhgGBelfo&NR=1
なかなかカッコいい
見た目もスポーティに見える
デザインって大事なんだな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:06:37 ID:p5AoAPP90
インサイトが売れるとモーターのコイルを巻く仕事が増えるな。モーターは
日立に任せればいいのに、何でも自分でやらないと気がすまないんだね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:22:56 ID:RnYeweRV0
>>554
日立に任せたら安くならないよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:26:45 ID:Lc+BYCjD0
LSだとそんなに安い気がしないね。
インサイトはグレードによって装備の魅力が少ない気がする。
昔はグレードによってシートが違ったり、廉価版はかなりさびしい仕様だったけど、
最近は並みの装備はどの車にも付いてるので、グレードの格差が少ないのかな。
一回、いっちゃん安いGにオプなしで見積もりとってみよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:28:56 ID:PFYj2Ivg0
サンルーフとかフィットについてルーフグラスだっけ?そんなのオプションでついてますか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:35:50 ID:DaTq+Gnr0
ありません
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:37:43 ID:mkGavorx0
>>557貧乏車のフィットでもかってろ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:46:32 ID:DmKTTvNx0
>>553
カッコいいじゃねーか!!
昔のCR−Xを思い出す様なクラウチングスタイルw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:47:39 ID:BeRISAl6O
と、貧乏人がアドバイスしてますが。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:52:27 ID:mkGavorx0
>>561貧乏車フィット乗り乙。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:53:10 ID:CG23jN2H0
ホンダも太陽電池付ければいいのにね。
自社生産だから安く付くんじゃないか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:54:57 ID:c5/NWMWRO
>>561
あなたにはベリーサがお似合い
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:02:45 ID:c5/NWMWRO
一応IDに車メだしたら、のスレに書き込んだら?
VじゃなくてBだけど
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:18:05 ID:GRbG3v0NO
あー
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:23:39 ID:SwBKmK9/0
ところでインサイトのターゲットってどんな人なんだろうか。

1.30、40代夫婦 子供1人
コンパクトカー、軽からのアップグレード
乗ってみると意外と狭い。
高くて狭くなるんだったら安いフィットのほうがいいかなあ・・・
でも見栄を張れるしインサイト買っちゃおうかなあ・・・

2.30代夫婦 子供2人
ミニバンからのサイズダウン。
ミニバンってでかくて取り回しが不便なので買い替えを検討。
乗ってみるとやっぱり狭い。
フリードのほうが安いし広いなあ・・・

3.50台夫婦 子供は自立
3ナンバーセダンからのサイズダウン。
やっぱり環境アピールをしないと。
ハイブリッドということで興味があるもプリウスのブランドのほうが上だしなあ・・・
シビックハイブリッドも意外といいなあ・・・

4.20、30台独身もしくは既婚
初めてもしくは2台目。
ホンダが大好き。新しい車大好き。
目新しい車なので買おうかな。
でもCR-Zを待とうかなあ。

みんな俺の想像だが、なんか中途半端な気がするんだけどどうなんだろうか。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:29:34 ID:s2SvZRu20
>>553
ttp://www.youtube.com/watch?v=nKqHLltCl84
この動画の22秒から
現行プリウスとの外観比較。
比べてみると、かなり全高が低いんだな。
これで、車内高は大差ないんだったか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:45:11 ID:6rWu3tgt0
>>568
並べてみると全然似てないというか別物だな。インサイトの方が幅が狭いはずなのに
背が低いからワイドに見える。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:57:17 ID:4SfauwRB0
>>567
3と4がメインじゃない?
シビックっていうブランドに抵抗のある、またはフィットだと物足りない50代
新しい物好きの20〜30代でCR-Zを待つまでもない人
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:01:39 ID:QZDkNT4p0
コンセプトだともろプリウスな山なりルーフラインだったけど
製品は随分と寝かしてきたな 
572567:2009/01/18(日) 00:04:19 ID:cPeIZb4O0
>>570
3の場合はプリウスにほとんど流れそうな気がする。
このスレ見てると4が多そう。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:07:28 ID:pf1i16qv0
>>567
30〜40代自営業 社員十数名
営業車を先代プリウスorシビハイからチェンジ。
仕事柄、環境貢献はアピールしたいってのはあるけど
イニシャル&ランニングコストも低いに越したことはない。
けど、世間一般のイメージはハイブリッド車=プリウスだしなあ・・・

あると思います。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:20:30 ID:wLAbQaz/0
>>552
ON OFFはあります。
ぬかるみ脱出用が本来のOFFの使い方。

シビハイでもOFF時のほうが燃費良いね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:36:50 ID:oGw9NiMf0
VSAかー・・・自分も北国に行くからあったほうがいいんだろうけど、
そうすると200万超えちゃうんだよね。
保険と思えば安いのかな?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:41:08 ID:wLAbQaz/0
保険といえば、会社によるけどVSAで割引つくよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:46:17 ID:9y894kNM0
>>567
今日ディーラー行ってきたが20〜30台の若い世代はそんなに来てないらしい
2の家族持ちで奥様が燃費や維持費にうるさいという客は結構来てるみたいだった
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:48:30 ID:kKXGWsaiO
若い世代は賢いからFITで十分
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:48:40 ID:VRRd0R9W0
>>568
後部座席は結構ある
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:52:29 ID:htPlbLg/0
>>577
20代で独身でも車自体買わんだろ
都心に住んでたらなおさら
うちの20代の上司 年収1000でも車持ってないし
職場で車持ってるヤツいない

まぁ20代前半でLS契約してきた俺は異端
現金一括でも安くならなかった
オプションいっぱいつけたら結局300越えるのね…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:59:39 ID:VRRd0R9W0
何でそんな急いで契約するんだ?
試乗するか現物くらい見てから決めろよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 01:04:21 ID:joigUYDZ0
CMワラタ
安物アピール恥ずかしすぎるw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 01:05:54 ID:htPlbLg/0
>>581
なんでも見た目で気に入ったら買ってしまうんだよね
予算内で買えれば試乗もしない

後悔することはあるけど
機能性よりも見た目が気にいるかでなんでも買ってしまう

だからスペック云々はどうでもいいんだよな
必死にスペックだのなんだの軽のが安いだの言う人いるけど

実用ばっか求めてたら夢がなくてつまらない買い物してるなと思う
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 01:07:30 ID:oGw9NiMf0
>>576
調べてみたら、横滑り防止装置だけじゃなく、ハイブリットでも割引になるのね。
フィットにVSA付けた場合インサイトと同じくらいの値段になるし、
やっぱり何かとインサイトのほうがいいかも
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 01:12:35 ID:htPlbLg/0
>>584
営業が持ってきた見積もりで
フィットの上級グレードとインサイトのLSで同じ機能性にしたら50マン差があったよ

フィットの方が安かったよ
まぁその50マンをどうとるかだね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 01:22:59 ID:vFp/eUXQ0
>>580
現金一括だと安くなるという感覚が理解できん。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 01:24:26 ID:u3YGzSbq0
50マンもないよ
VSA付けた?付けたらせいぜい20〜30マンだ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 01:34:16 ID:49E4qpZ/0
>>583
あなたの言っている事は正しい。
本田宗一郎が保障する。

http://www.jmca.jp/column/honda/honda40.html
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 01:38:42 ID:htPlbLg/0
>>587
前にもらった見積もり見てみたらVSAもついてる
でそれだと16インチホイールも選べなかったんじゃないかな

差額は約50マンだね
インサイトにしかついてないフロント熱線吸収遮音ガラスだの16インチだの
ハーフシェイドフロントウィンドウだのその他考えたらインサイトの方がいいんじゃないの
かな

>>586
商品を扱ってる仕事やってるとどうしてもキャッシュで取引すると安くなるって頭があるんだよね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 01:52:34 ID:tADmf41y0
>>567
typeRじゃないインテグラの後継がなくて困っていたオバサンも入れてください・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 01:55:53 ID:vtdrtZdx0

     〃〃∩  _, ,_    
     ⊂⌒(  ゚∀゚) ヤダヤダw
       `ヽ_つ ⊂ノ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 02:41:00 ID:u3YGzSbq0
16インチアルミホイールやらVSAやらハーフシェイド等、
FIT・RSハイウェイのMTだったら付くでしょ。
そこまで同等の装備にして差額を出してください。

そんなに装備に差があるんじゃ、差額とはいいませんね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 03:11:16 ID:2noJMu310
ハイブリッド=プリウスってイメージを持つ人は多い
でもそれは主力販売のハイブリッドがプリウスだけってのが大きい

普通にインサイトが売れてしまえば、そんなイメージは風化していく
車業界じゃよくある話
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 03:21:54 ID:DNudtoMg0
それにはインサイトって名前を普及させなきゃな
ホンダのプリウスなんて烙印押されたら目も当てられない
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 03:59:59 ID:2noJMu310
>>594
そんな呼び方する人自体一般人にはいないさ
気にしすぎ、インサイトの名前はもう十分普及してるとおもうぜ
こうも朝のニュースで名前が出てくると嫌でもすりこまれる

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 04:07:27 ID:44x3tU2s0
>>567
漏れは4なんだが…

>20、30台独身もしくは既婚
30代独身

>初めてもしくは2台目。
4台目。

>ホンダが大好き。新しい車大好き。
目新しい車なので買おうかな。
ハイブリット+あのメーターが気に入った。
フィットは出目金みたいで好きじゃない。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 04:10:42 ID:cBwcnGxL0
ホンダはどこを削って低床化してるんだ?
プリウスは無駄に背高なのに室内高が低いから馬鹿みたいだな。

上の人がプリウスより広いって言ってたけど、ホイールベースは2550mmだよね?
足元はフィットとどっこいかな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 04:14:14 ID:6aMn2P7O0
中国の新型電気自動車、「日米自動車メーカーを超えた」
【経済ニュース】 【この記事に対するコメント】 Y! V 2009/01/14(水) 14:13

中国自動車メーカー、比亜迪股フェン有限公司[BYD(ビーワイディー)]
は12日、米国デトロイトで開催中の北アメリカ国際モーターショーでE6型
電気自動車を出展した。これは一度の充電で走行距離が400キロに達する
世界初の5人乗り電気自動車で、業界やメディアに注目されている。

イギリスの自動車工業の専門家は、「BYDの電気自動車技術は
日米の大手自動車メーカーを超えた。ヨーロッパやその他の地域の
市場に投入されるだろう」と述べた。

BYDの王伝福董事は、「今回のモーターショーに展示された三種類
の電気自動車は、全て自主開発のバッテリーを使った。このバッテリー
は環境保護、安全性、高容量、長寿命、再利用可能なことや低コスト
などの特長があり、BYD電気自動車の重要な技術である」と述べている。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0114&f=business_0114_024.shtml
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 04:41:52 ID:dtdO0Fic0
シビックハイブリットと見積もり比較した人いない?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 05:13:01 ID:Iq8oi/Z90
二人乗りのクルマじゃん。
後部座席に座った人は苦痛を訴えないか?

601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 05:15:51 ID:FtTltfCR0
Headroom (in, front/rear)

インサイト 975 912
現プリウス 950 920
FIT     985 955


602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 05:23:06 ID:vFp/eUXQ0
>>589
参考までにその時(安くならない時)の決済方法教えてくれる?
まさか無担保、無金利の掛売りじゃないですよね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 06:24:12 ID:6kahgqYH0
プリウスの屋根には太陽電池ついてんだろ。
コストかけすぎだろトヨタ。市ね!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 08:18:47 ID:ZSYmkso30
この陰気なインサイトのヘッドライトの車を乗ると鬱病になりそうだわ。却下

オーナーの幸運を無限に吸い取って地獄の帝王へ送り、
エネルギーを枯渇させて廃人にしてしまいそうな負の車。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 08:24:12 ID:W8DV7vazO
>>604
誰が自分の人生レポートしろといったwww
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 08:37:02 ID:/txbbada0
クルマ音痴のホンダ乗りw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 09:14:39 ID:xwkw79Iz0
>>601
新インサイト 930/885
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 09:19:34 ID:WMVydO/vO
これでタクシーしようとしたが、後狭いらしいので予約をキャンセルしたよ。でも燃費いいので自家用なら、いいでしょうね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 09:24:33 ID:vFp/eUXQ0
>>607
嘘書くな
>>601で合ってる
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 09:31:33 ID:wLAbQaz/0
>>590
なんでインテじゃないとダメなの?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 09:58:36 ID:5CUdku7A0
でもインテがあったらインテ欲しいな。
もちろんRはいらないけどw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:01:08 ID:VJafDGCx0
>>>568
同意

>>578
リアエンドの意匠以外
変更してないのだが
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:01:38 ID:GILIIvLxi
>>575
車格を落としても、VSAを付けとけ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:03:53 ID:GILIIvLxi
>>552
VSAでそんなに燃費が悪化するはずがない。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:09:51 ID:xwkw79Iz0
>>609
あ、そう、なら別にいいよ。2月5日が楽しみだ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:21:09 ID:VJafDGCx0
4人乗車が頻繁なら、
このクルマを選ぶこと自体が間違っている
セダンじゃないのだから。。。

4人乗車時だと、居住性より出力不足のほうが気になる。
2人+荷物か2人+テンポラリーでしょ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:26:51 ID:Iq8oi/Z90
全席優先だったら2ドアハッチのほうが。
もっと安くなるのになぁ。
618590:2009/01/18(日) 10:28:41 ID:tADmf41y0
>>610
そのくらいのサイズ・排気量で車高低くて
ブレーキ踏んだりカーブ曲がるの楽しい車というか・・・
ドアは4つ要るんです。人乗せる為より荷物用に。

>>611
そうなんです。4ドアハードトップが欲しい。
ハイブリッドじゃなくてもいいんですが、
インサイトは久しぶりにワクワクする感じを受けます。
お顔は・・・まあ仕方がないかな・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:30:22 ID:kdxm+EoA0
>>616
トルクはフィットの5割増だから問題ないと思うよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:32:27 ID:TJTBDtMW0
インサイトは5ナンバー=コンパクトカーだから安くてあたりまえ。


プリウス第三世代 普通車 3ナンバー
プリウス第二世代 普通車 3ナンバー 

−−−−−−−−−−−−−−超えられない階級−−−−−−−−−−−−

インサイト第二世代 小型車 5ナンバー
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:33:12 ID:Iq8oi/Z90
二人乗りがグリーンカーだったらおかしいよ。
これだから渋滞増えるんだ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:36:07 ID:c8nzFDvk0
>>619
電池なくなったら重い1.3じゃん…
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:37:03 ID:Nxuzf5zY0
>>620
橋とか駐車場で5ナンバーが安いところって結構あるんだよね
5ナンバーしかとめられない駐車場とかもある

5ナンバー最高!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:37:55 ID:kdxm+EoA0
>>622
それはシビックハイブリッドでもプリウスでも同じ…
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:39:44 ID:2HXmAs3I0
>>621
その論理だと、バスがグリーンカーと言うことになるのでは?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:40:44 ID:Iq8oi/Z90
朝の通勤ラッシュ動かないしかもて暖気運転 省エネにならず。
ハイブリッドも同じ。 
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:41:21 ID:vFp/eUXQ0
>>622
Sレンジにしたら回生量増えてすぐ満充電なるよ。
シビハイの話。この辺は一緒でしょ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:42:23 ID:Iq8oi/Z90
ラッシュ時に車みてみな。
みんな一人で乗っているからバス利用したら渋滞も減るな。
そこに気づかない奴は馬鹿野郎だ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:47:46 ID:pf1i16qv0
>>625
20人乗せたバスは2人乗せたインサイトやプリウスよりも環境貢献度は高い。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:52:10 ID:wLAbQaz/0
>>618
なんでFDシビックはダメなの?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:52:41 ID:Iq8oi/Z90
渋滞時の冷暖房はソーラーで賄う フリウスにはついているが。
グリーンカーならこっちに軍配
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:56:26 ID:c5nXzlSX0
プリウスより100倍カッコいいし、安いし、
ハイブリッドカーであることを認知させればこれはめちゃめちゃ売れるだろうね。

ホンダは洪水のようにCMを流せ!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:59:08 ID:8E97G7Bj0
>>632 それは言いすぎだが、CMでどれだけ一般消費者を
   引き付けるのは重要な戦略。
   ハイブリッド方式なんて、一般人にはわからんし、
   とにかくこの不況じゃ、安いハイブリッドは消費者の
   ニーズを満たす最大の武器。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:02:23 ID:5CUdku7A0
バスはグリーンカーだろw
公共の交通機関は必ず運転するわけだからマイカーやめてそっち乗った方がグリーンです。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:03:01 ID:wLAbQaz/0
>>633
同意。車好きじゃない一般消費者なんて方式なんてどうでもいい。
問題は価格と実燃費。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:09:25 ID:9HNzdssE0
エコの話になってるが
プリウスはグリーンカーなので買います
っていねえだろ・・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:17:12 ID:Iq8oi/Z90
無知な消費者アホだから飛びつく。
あとで後悔させたらそのメーカーの車は二度とかわん。
2010年はぞくぞくハイブリッドでるから。
インサイトの失敗は事業の失敗を招く。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:18:38 ID:9cxwLcIDO
エコ替え
639618:2009/01/18(日) 11:26:11 ID:tADmf41y0
>>630
3ナンバーのあれはもうシビックかどうか・・・とてもいい車なのは判ってますが、
かっこいんてぐらまっしぐらのってぐら な感じが欲しいんです。

FITもよく出来てますよね。人が乗ってると良い選択だと思うのですが
自分の側頭部もAピラーでぐいぐいパッケージングされてる気がしてダメなんです。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:26:46 ID:0Zcaa31I0
ここの書き込みを見ると
トヨタがインサイトをいかに意識しているかわかるね。
ちょうどよいハイブリッドとして
インサイトきっと驚くほど売れるよ!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:27:25 ID:DNudtoMg0
本当にしっかりした奥さんとかなら
割高なハイブリッド買わずに安いコンパクトカーや中古買うと思う
今からハイブリッド買うような家族はどこか生活にゆとりがある人達だから
安い!だけじゃ注目引きづらいとは思うけどなあ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:38:09 ID:wLAbQaz/0
>>639
困った人だなあ・・・・

言いたいことと気持はわかるが、時代に見捨てられちゃったね・・・
国産車ではそんなパッケージングとスタイルの4ドア車も当分出ないと思うよ・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:41:02 ID:bzt/Jwky0
>>637
あんたネガキャン必死すぎ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:44:02 ID:xvcW+qwC0
デザインが好きだから1.5L載せて、IMA外して、160万で売ってくれ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:49:56 ID:T5xMoHzP0
そうだよな
DOHCのF20B位の馬力 贅沢は言わないから5AT
燃費は18くらい車重も1200以下 DB、DCインテグラみたいにオーバーステア強めの足
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:53:59 ID:Iq8oi/Z90
ホンダ!必死なって売れないと本当に不味いでよ。 
インサイトは世界で20万台目標
某メーカーはシリーズで100万台目標

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:54:48 ID:BKKJ5eKN0
>>645

> 燃費は18くらい車重も1200以下
そういう要求が既に贅沢だということになぜ気が付かない。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:55:02 ID:wLAbQaz/0
>>643
>>637の後半2行

>2010年はぞくぞくハイブリッドでるから。
インサイトの失敗は事業の失敗を招く。

は、そのとおりだと思うな〜
一般消費者が実燃費で満足できなければ、印象悪化するよ。
実際、シビハイで何も考えないで普通に走行してたら、実燃費15とかはザラ。
軽量化+システム改良(?)でシビックより多少燃費はよくなるとは思うが、果たして・・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:59:00 ID:agjmaPGL0
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:13:31 ID:7aWx2kkN0
この車でスキーには行けないですね。はい却下
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:15:48 ID:pf1i16qv0
>>648
プリウスも何も考えずに運転したら、実燃費16、7キロになることもある。
にも関わらず、モデル末期の現在ですらガンガン売れているわけで
その辺は一般ユーザーも割り切っているんじゃないかな?

ただ、プリウスのユーザーはそれなりに環境に対する意識も高くて
実燃費なんかの情報にアクセスしてる人も多いと思う。
で、そういう人はC/Pをある程度度外視しても購入するだろうけど
インサイトは、もっと広い層に売っていこうと考えているわけだから
「思ってたより燃費悪いじゃん!」みたいな不満を持つユーザーは増えるかもね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:17:31 ID:5CUdku7A0
ここにはエコではなく『エゴ』を主張したやつが多いな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:18:56 ID:6pFKDymwO
シビハイの燃費15q/lはいいと思う
ECONが無ければインサイトだって燃費同じぐらいでしょ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:27:13 ID:OS6d4Wdf0
インサイトにはンダの社運が掛かっている。
俺は売れても売れなくてもドッチデモいい。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:30:09 ID:DPYrXUIt0
インサイトには燃費だけではなく、空力・コンパクト・低重心で爽快な走りを期待している。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:33:47 ID:Iq8oi/Z90
やっぱり趣味車だったんですね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:34:03 ID:wLAbQaz/0
>>651
仰る通りだと思う。

プリウス指名買いの人達は、ある程度理解して購入してると思う。
今回のインサイトの場合、低価格ハイブリッド って事だけで購入考えてる層からは、
燃費伸びないよ! とかさんざん言われそう。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:35:58 ID:wJSO642oO
プリ乗りって環境の事考えてるかと思われるかも知れんがそうでもないぞ
毎日高速通勤してるけど
ガンガン飛ばす車ってきまって営業ワゴンとプリだし
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:37:14 ID:BKKJ5eKN0
>>651
実燃費に対する不満を持つユーザーの増加を見越して
「エコロジカル・ドライブ・アシスト・システム」みたいな機能が付けられてるんだろうね。

燃費に対するクレームには
「コーチングとティーチングの通りに走れば実燃費は上がります!」っていう返しが可能だもんね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:42:37 ID:Iq8oi/Z90
ゆっくり走ればガソリン車も実燃費あがるでよ。
だだし、時間が勿体ないから現代はスピードの時代
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:46:50 ID:Llna5EXI0
>>640
同意。
まだ半月以上あるのに、
正式発表前にここまでスレが伸びるとは思わなかった。
購入検討者、ファン、アンチ、工作・・・。
誰に限らず、無視できないスレになっているな。
少なくともココでの、事前の話題作りは
ひとまず成功したように見える。

購入検討者には、少なくとも、
選択肢の1つとしてインプットされるようになっただろう。
仕掛人が見てたら、ほくそ笑んでるよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:49:24 ID:Iq8oi/Z90
予約者は人柱 犠牲者といってもいい。
すぐ改良モデルでるのに。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:49:51 ID:DPYrXUIt0
低燃費走行したければECONモードで走れるし、
空力・コンパクト・低重心+モーターアシストで爽快な走りもできる。
それを低価格で実現したホンダはすごいと思う。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:51:03 ID:wJSO642oO
プリも年度内に出せば良い勝負になったと思うけど
これはインサイトの一人勝ちになるかも
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:56:14 ID:2HXmAs3I0
市場の反応込みで、インサイト楽しみです
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:58:17 ID:pf1i16qv0
>>658
もちろん、プリウスユーザーの全てが環境意識が高い、とは言わないけど
俺の見てる限り、プリウスがガンガン高速飛ばしてる印象はないけどなぁ。
ま、その辺は2ちぇんねるでも意見が割れてるとこだけど。

>>659
クレーム対策かぁ、なるほど。
でも、このシステムでたくさんの人が燃費走行を心がけるようになって
全体の燃費を底上げ(下げ?)できたら、環境貢献度は相当高いね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:03:34 ID:vFp/eUXQ0
>>662
論旨が変わってきたなw
お疲れ様です。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:03:39 ID:2HXmAs3I0
プリウスは下道でも高速でも暴走気味によく追い抜かれます。
色んな客層に受けているようですね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:06:03 ID:m8leJBXH0
2chの、しかもニュース系の板でトヨタ賛美の流れってどうよ

現行プリウスを継続販売してくるあたり、トヨタ本社も本気で勝負する気なのは分かるけどさ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:12:22 ID:BKKJ5eKN0
>>669
課長以下の社員は2chで盗用多マンセーするように「自主的な」活動をしてんじゃね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:18:24 ID:xwkw79Iz0
ところで、公表されている燃費って、ECONオフなの? オンなの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:18:26 ID:DPYrXUIt0
今までプリウス買わなかった層は新型プリウス出ても買わないのでは。(キープコンセプトだから)
一方、インサイトは新たな市場形成するのではないかな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:22:46 ID:kKXGWsaiO
>>672
違うだろ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:27:15 ID:vFp/eUXQ0
>>671
オフだと思うよ
http://wiredvision.jp/blog/fromwiredblogs/200901/20090113090313.html
短期間の試乗のようなので参考にもならんだろうけど

ECONオフ、特にエコ運転せず 18.0km/L
ECONオン、エコドライブ何とかシステム利用 27.9km/L
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:33:33 ID:tADmf41y0
>>642
お付き合いありがとう。困らせちゃいましたかw

次が見つからなくて鬱々としてましたが
インサイトで光明が見えました。
時々堆肥を積むのでトランク独立がいいんですが
真夏を避ければなんとか。

気持ちよく走って楽しく曲がってくれればと期待してます。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:35:30 ID:dmxPD4/n0
>>674
公表燃費が30km/lだからオンじゃん
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:37:48 ID:vFp/eUXQ0
>>676
シビハイの実燃費知ってるか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:39:13 ID:vFp/eUXQ0
あと、10・15モードのみを公表燃費とするのもどうかと思うよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:49:18 ID:Iq8oi/Z90
市街地ではリッター当たり約17キロメートル
高速道路ではリッター当たり約18.3キロメートル
ソースが古いのかいいかげんなのか?
どう思いますかね?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090113-00000003-wvn-sci



680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:53:33 ID:vFp/eUXQ0
>>679
そんなもんでしょ。
新型プリウスがターゲットとしてるEPA燃費50mpg=約21km/L
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:12:27 ID:Iq8oi/Z90
http://wiredvision.jp/news/200705/2007052322.html

プリウスには及ばないがシビハイと同じ位だね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:15:46 ID:pivCp0770
フィッタ派生車種を150万円前後で売り出せば爆発的に売れるで。カタログ
燃費は45kmくらいになるだろう。ただしもう少し回生効率を上げる工夫が
必要だろうと思う。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:20:38 ID:vFp/eUXQ0
>>681
ちゃんと読め。
>2008年式の自動車に関する燃費の値は、実際の試験データに基づくものではなく、(EPAの計算シ
>ステムで使用されているのと同じように)概算になる予定だと、EPAの広報担当、John Millett氏は説
>明している。今年の間は、追加された試験を行なうかどうかは自動車メーカーの判断に任されるが
>2010年式からは、すべての新車に新基準による試験が義務づけられるという。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:39:14 ID:j5scHOHP0
インサイトは恐ろしいほど売れるね。
フィットを抜くよ。
トヨタやばす。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:41:18 ID:A32haVmg0
>>684
そんなに売れますかね?

少なくともエコな車は税金安くするとかの話が
国会で決まるまで買いたくないけどな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:45:04 ID:jFcJeLB60
詳しくは書けないけど、うちの会社の研究試作のひとつに、
ある2枚の特殊な板の間に風を通すと起電するシステムというのがあるんだけど、
実用化になったら走行風を利用しての発電でハイブリ車の助けにならないかな?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:46:49 ID:A32haVmg0
>>686
どれぐらい発電するか知らないけど
それは車の屋根に風車載せるより発電するの?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:52:21 ID:hKM6educ0
http://www.netcarshow.com/honda/2010-insight/800x600/wallpaper_8d.htm
新旧並んでる写真って意外と珍しい
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:55:44 ID:jFcJeLB60
回転式の発電機よりは効率は良いとの事です。
まだ10×30cmくらいのものしか出来てないので絶対的な発電量はそれ程でもないようです。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:57:03 ID:jFcJeLB60
>>688
おっ、カッコ良いね♪
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:58:28 ID:fWVy0tA20
>>669-670
叩くところが無いじゃん
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:07:47 ID:pivCp0770
>>686
助けにはならないだろう、自分の足を食べて腹を満たそうとするタコみたいな
もんだ。捨てているエネルギーを回生出来なければ意味が無い。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:14:00 ID:jFcJeLB60
そうか、残念だなぁ
プリウスの太陽電池みたいな補助になればと思ったんだけどな

このくだりがが分らなかったんだけど、どういうこと?
>自分の足を食べて腹を満たそうとするタコみたいなもんだ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:18:36 ID:49E4qpZ/0
減速時には意味があるけど、走行中は抵抗になるから燃費が悪くなるだろ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:19:37 ID:vxV6fY0Z0
っていうかその装置が「風力」で発電するなら意味がないけど
(風力は車自体がエネルギーつかっておこしてるわけだから)
そうじゃないんなら(たとえば新鮮な空気を供給するだけでいい)
意味があるんじゃね?
風力で発電するなら風力発電タクシーと同じw


696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:22:30 ID:pivCp0770
>>693
発電するために走行抵抗が大きくなるんじゃ駄目じゃないかと思う。
それよりエンジンの廃熱を簡単に回生できる仕組みを考える方がいい。
ホンダでも試作してるみたいだけど、ここでもコストがカギになるよな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:39:30 ID:jFcJeLB60
元々は少ない静圧小さな送風機の風をより遠くまで送風できるための整流装置として試作してたんだ
だから、風の乱流による抵抗は減るように考えてるんだ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:49:18 ID:/fMnA1zp0
>>524
40年前の車ならその当時同士で比べると

サニー、1000、56ps、135km/h
カローラ、1100、60ps、140k/h
カローラハイデラックス、1100、64ps、145km/h
マークU、1600、85ps、150km/h
マークU、1900SL、110ps、175km/h

HONDA1300、115ps、185km

で、フィットの1.3Lがどうしたって?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:50:45 ID:2HXmAs3I0
>>688
この写真良いですね。
新型が大きく力強くなったのが良くわかります。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:56:51 ID:Nxuzf5zY0
>>698
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9257/10_variation.html
>1968年 タコメーター、前輪ディスクブレーキ等を装備し、最高速度155km/h、ゼロヨン17.5秒の俊足を誇り

ゼロヨンが17.5秒ってカローラの方が早いね
重量が700kgしかなかったしな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:57:57 ID:VjVrJgCV0
>>697
つまり、羽の後ろの気流を整流してプロペラの抵抗を抑えるってこと?
言い換えればより少ない風力で発電できるということ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:59:39 ID:EEAt6hjD0
さあ2月が楽しみだ。
書店でモーターファン別冊インサイトのすべてを買って
誌面に穴が開くくらい写真を凝視して、提灯記事を繰り返し読んで夢を膨らませ
2ちゃんのこのスレやインサイト購入者のブログを読み漁って
尽きることのない賞賛の嵐を見て、自己満足に浸る俺の姿が目に浮かぶぜ。
俺がホンダカーズに向かうのはそれからだ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:16:10 ID:joigUYDZ0
これ乗る奴ってミニバン並に運転マナーが悪い奴ばかりになりそうだな
明らかにプリウスよりも金がない、若い、スタイルにこだわるという
運転マナー悪い奴の特徴にあてはまるから
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:18:06 ID:c8nzFDvk0
>ミニバン並に運転マナーが悪い奴ばかりになりそうだな。
トロトロ走って交通の流れを乱しそうだ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:18:37 ID:BCoxI1hC0
そうかもしれんが
そもそもプリウスとかハイブリッドに乗ってるヤツはマナー悪い
やっぱカネ出してわざわざハイブリッド買うような連中だから、
クルマで他人に負けたくない気持ちが強い

706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:23:50 ID:SWgcZB5N0
値段わかった?150マソぐらいなら間会える
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:24:47 ID:jFcJeLB60
>>701さん
>より少ない風力で発電できるということ
私が取り組んでいることは少し違うけど、これに近いかな

私の取り組みも省エネ関係で風洞・風導系を担当してて、小さな動力でたくさんの空気を運ぶためのものなんだ
発生してしまった乱流(抵抗の元)をうまく処理・利用するとか少なくすることで、動力を小さくしようと思ってるんだ
その過程で、今回の仕組みを見た同僚が別のことに利用できそうだねって、発電の仕組みに展開してるんだ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:26:17 ID:c8nzFDvk0
>>706
散々でまくったが…
189 205 221万。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:48:35 ID:2PCXzn5o0
インサイトの内装のみすぼらしさ。
シビックハイブリットより劣る燃費。
シビックハイブリットと変わらない性能
オプション付けると高い値段
何がいいんだ?買う価値はあるのか?
特徴が何もない安いだけ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:52:04 ID:Hk0fdK8Q0
タクシーはマナー悪い
トラックはマナー悪い
スポーツカーはマナー悪い
ミニバンはマナー悪い
ハイブリッドはマナー悪い
おばちゃんは運転がヘタ
高齢者は運転がヘタ

こりゃもう自動車なんか乗れませんなあ・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:59:22 ID:ARiIUAgm0
ちゃんと外出しろよ。
スポーツカーは、山以外では結構マナーいいぞ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:59:37 ID:vtdrtZdx0
>>710
GJ!w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:00:24 ID:2noJMu310
>>709
同じような車で比較すれば
フィットに内装の高級さをきにするか?
シビハイと同様の燃費の差をきにするか?
シビハイよりは若干良い性能
オプションをつけると高い(どの車もそうw)
シビハイより安い

ヴィッツとフィットの関係と同じだな
フィットに乗ってるような人は内装のしょぼさなんて気にしない
ってかフィットがアレだけ売れてる現状、あのレベルならしょぼいってか普通と認識される

燃費もコンパクトを見れば解るが、2〜3リッター違う程度じゃ購入には誤差の範囲
なにが一番かと言えば、ハイブリッドを購入するために比べるなら
やはり価格20万〜40万程度の違いはかなりのメリットになる





714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:06:38 ID:2noJMu310
ttp://www.netcarshow.com/honda/2010-insight/800x600/wallpaper_8d.htm
新旧並べてみると、新型インサイトってリアだけじゃなくボンネットなんかも
旧と同じなんだね、フロントの見た目が今風になってるから全体の印象が変わってるけど
フロントも同じだったら、旧インサイトを4人乗りにそのまま伸ばした形なのかもしれん
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:08:29 ID:2PCXzn5o0
フリード、インサイトよりフィットの内装が高級感がある。
インサイトの内装写真見るだけで安って思えてしまうからしかたない。
シビハイと比較はしてしまうよ。今乗ってるんだから。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:17:47 ID:VjVrJgCV0
>>707
thx
研究の成果が出るといいですね
影ながら応援してます
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:33:47 ID:ZbciVqs10
Fitとどっちにするか迷うわ

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:41:06 ID:wLAbQaz/0
>>711
漫画の見過ぎです。
市街地でもマナー悪いよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:45:56 ID:vtdrtZdx0
>>718
スポーツカーって…
市街地ではマナー悪い程度だが、
山では充分に犯罪レベルだろう。

確かに市街地では幾分マシかもw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:07:02 ID:oeOwnrp4i
旧インサイトかシビハイと同じデザインのアルミホイールもオプションで用意して欲しかったな。
重量も同じくらいでさ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:19:48 ID:arsdTdE20
175のタイヤってどうよ?
上級グレードでも185だろ
なんかものたりねぇー
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:23:25 ID:wLAbQaz/0
>>721
じゃあ交換すればいいだけ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:23:53 ID:kKXGWsaiO
>>721
そのくらい自分で変えろよ・・・
燃費が良くて幅広タイヤなんてありえねぇ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:28:54 ID:fJfqzqgx0
インサイトの内装が薄っぺらだの軽自動車並みだの
散々叩かれてるが、俺がネット上の写真を見る限り、インパネがガキっぽいとは思ったが
内装が貧相かどうかまでは分からず、今んとこ特に悪い気はしなかった。
俺が貧乏車しか知らないのか、俺の目が腐ってるのか、それとも実車に触れてみないと分からないのか
煽り無しでおせーて。

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:30:57 ID:NuaitQ+v0
プリウスは上級 215/45/17
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:39:44 ID:49E4qpZ/0
>>724
目が腐ってる。初代フィット並みにプラスチッキーだよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:42:08 ID:xwkw79Iz0
>>726
デトロイト行った?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:54:33 ID:0ysfMtG+0
>>724
ベストカー(発売期間1月25日まで)の72ページ辺りに書かれてる
コンパクトカーの快適指数調査を読めばホンダの車造りがどんなもんだかわかるよ。
他のどのコンパクトカーよりも不快な車で、Aピラーは軋むし、乗り心地は
最悪。プラスチックの質も最低レベル。

インサイトは安さが売りだからフィット並かフィットより質が悪いだろう。

しかし、こんな駄車がベストセラーだなんて日本人は車音痴だらけだな。

ちなみに最も快適なコンパクトカーはヴィッツで、超合金で造られたかのような
超高剛性ボディーを高く評価していた。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:59:31 ID:xK4iC6Wr0
>>728
ベストカー読んで勉強しているあなたはかなりのクルマ通ですね、わかります。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:04:52 ID:htPlbLg/0
ヴィッツ()笑。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:05:38 ID:FWVCzzrb0
質のいいプラスチックとか聞いたことねえw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:06:48 ID:5+VAxpLaO
ベストカーと来たかw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:08:32 ID:ITA1p/mQ0
てか、200万円前後のエコカーに何求めてんだか
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:11:25 ID:pW64SiAm0
ベストカー?
確かトヨタのチラシでしたっけ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:15:54 ID:37uyYvlqO
>>728
まずは試乗してから言え。
ヴィッツよりフィットのが遥かに剛性感あるぞ。
そしてAピラーが軋むなんて聞いたことない。

うちの初代フィットはもう7万キロを超えたけどミシリとも言わん。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:16:03 ID:+k/Gu7c6O
なぁ?ホンダ関連の会社で働いてるが 
受注数が月1万台になってるんだけど・・・ 
毎月1万台の受注数ってさ すごくないか? 
そんなに売れるかな?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:16:34 ID:Iq8oi/Z90
俺も読んだその記事 フィットは1.3Wで 現在のフィットでない。
同志の1・26号では新型フィットは1位と評価している。
ヴィッツは4位 まぁこの雑誌はいい加減だから信用してないわ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:17:33 ID:DNudtoMg0
>>731
プラスチックって原料が単独じゃないから
原材料の違いによって高い安いそれに基づく質の善し悪しは出てくるよ
その発言は他では言わない方が良い、馬鹿丸出しになるから

あと、同じプラスチックでも表面加工が違えばイメージ変わるから
もの凄く話は変わるけど三菱のPCモニタでガワがピアノブラックの奴と
つや消し加工されているサテンブラックの奴があるけど高級感はサテンブラック
ホンダ車は総じてプラスチック感丸出しのパーツ使いすぎ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:17:44 ID:jlq/4bhW0
内装は写真で見る限りでは非常に煩雑な落ち着きのないデザイン。
質感は現物見ないと分からないけど、これはやっちゃった感があるね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:18:48 ID:W8DV7vazO
>>728
ベストカーってwww
冗談はお前の不細工な顔だけにしてくれ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:24:17 ID:Iq8oi/Z90
変な雑誌を読むと間違った知識を身につけてしまう。

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:24:35 ID:0eOZcrmq0
マナーって何よ?

先頭に蓋して右側トロトロ走ってるやつが「速度を守ってる俺はマナーがいい」

と言ってるけど。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:27:00 ID:0eOZcrmq0
>>724
全員が物を見極められる目(能力)を持ってるわけじゃないからね

そんなものは、教えて判るようなもんでもないし
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:27:31 ID:Du9MmFfc0
ベストカーが1年ほど前に載せていた新型プリウスの予想デザインは
おー!的中だったなあ
それは何を意味する
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:30:55 ID:kKXGWsaiO
しかし写真だけで判断できるなんてお前らすごいな
2次元の写真ではよくわからん、特にホンダは写真写り悪いし
あとは好みの問題だし、万人受けは無い
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:33:02 ID:W8DV7vazO
>>744
ことわざにもあるだろう?
『下手なベストカーも数打ちゃあたる』
ってwww
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:34:19 ID:Iq8oi/Z90
動画でのレポートはわかりやすかったな。
新プリウスの方が細部まで作りこみされていたのは説得力あったよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:47:29 ID:2noJMu310
ベストカー読んでるクルマオタクって能書きだけは一人前だけど
実車を見ずに語ってしまうあれがダメダアレが良いって習性があるよな

実際乗り比べてみる人の意見とのギャップが楽しい
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:49:39 ID:2noJMu310
>>744
たまたまあたったことを評価するのも良いが、
それ以前に全然当たってない予想を見なかったことにするのはどうかと
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:51:33 ID:6khbDc9U0
>>738

見た目だけ良くても耐久性なしじゃ意味ないぞ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231687394/522-527
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:54:41 ID:wLAbQaz/0
>>728
車音痴ってなんだよw
こんなミニヴァンだらけの国に住んでて何言ってんだか・・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:58:24 ID:DNudtoMg0
>>750
そのとおりです、まずは質、異論は全くありません

時代背景、貨幣価値、人の好みの変化による違いはあるけど
昔トヨタが大衆車としてパブリカ作ったときは
値段相応の内装にしたら売れ行き良くなくてカローラの時は
安くても高級感ある内装心がけたとのこと

インサイトの現物見てないからアレだけど
確かに安いけど・・・ってイメージ持たれなければいいな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:58:51 ID:Nxuzf5zY0
>>751
車音痴でない>>728が薦める車

ヴィッツ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:06:38 ID:wLAbQaz/0
時代は超合金よりEカーボン。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:07:54 ID:HM/ZeLtX0
フィットは進化したけど、ヴィッツは退化した。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:13:14 ID:Iq8oi/Z90
安全パイのヴィッツはもう時代おくれ マイナーチェンジしなよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:17:03 ID:VJafDGCx0
もう3月納車できないそうだ
758744:2009/01/18(日) 20:21:32 ID:Du9MmFfc0
>>744
>ベストカーが1年ほど前に載せていた新型プリウスの予想デザインは
>おー!的中だったなあ
>それは何を意味する

おれ>>744だけど

このレスの目的は
『ベストカーはやっぱりトヨタのPR雑誌だ』ということを
言いたかったのだが
誰もわかってくれなくて残念

要するに、新型があれほど予想デザインに似ているということは
トヨタがベストカーにリークしたと考えるのが妥当だ
ベストカーとトヨタは出来ているということだ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:24:17 ID:xwkw79Iz0
>>757
2月納車のクルマをオクに出せばぼろ儲けかな?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:25:19 ID:Nxuzf5zY0
>>758
http://car.biglobe.ne.jp/bestcar/scoop/back_num.html
意外とインサイトが載ってると思う
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:28:34 ID:2noJMu310
>>752
君の言ってる事とフィットの爆発的大ヒットはまったく逆の設定だよね

それにカローラっていまじゃ複合で上位に入ってるけど
単一的な人気はどれもいまひとつじゃん・・。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:30:38 ID:2noJMu310
>>758

なんてこった、そこまで深読みしてなかったぜ
そう言われれば、そうだな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:30:40 ID:NuaitQ+v0
男は黙って中身で勝負
インサイトの直接ライバルは現プリウスの兼価版
現行よりコストダウンしてくるそうだ
トヨタ得意の見えないところで
たとえばインサイトはGからテレスコピックが付いているが現プリはない
これドラポジに重要
見えないところの金を掛ければシワ寄せはどこかに行く
トヨタとホンダのDNAの違い 
トヨタは商売上手

運転すれば違いがわかる。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:31:07 ID:pf1i16qv0
すでに試乗を済ませた海外のサイトでは
インサイトの内装について「ビジー」と評しつつ
質感やインターフェースは概ね好評みたいだよ。
まぁアメ車や欧州の大衆車を基準にすれば
大抵の日本車の質感は素晴らしいってことになるんだろうけど。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:33:10 ID:HM/ZeLtX0
タイプRハイブリッドはいつ出るのですか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:35:57 ID:nKgi9CPi0
アホンダ!
           ____ 
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  ( ゚ ) \     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:36:12 ID:pivCp0770
まあホンダの場合デザイン部門が貧弱なのはたしかだな。栃木に巨大な開発
部門があるけどデザインだけは和光なんだよね。
ホンダ車の場合アフターパーツを付けると見違えるように良くなる。
トヨタ車の場合アフターパーツを付けるとデザインのバランスが崩れる。
つまりホンダのデザイナーは詰めが甘く70%くらいのところで仕事を終わらせて
いると言えるかも。もう少しデザイン部門を強化するべきと思う。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:40:39 ID:54nv9X4W0

プリウススレよりも伸びるなぁ

注目されてるんだな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:43:24 ID:wLAbQaz/0
そりゃ実は俺工作員だもの。朝からずっといるでしょ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:44:19 ID:fCRgKzRf0
>>728
>超合金で造られたかのような超高剛性ボディー

超合金って何? ポピーの亜鉛合金?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:46:50 ID:NuaitQ+v0
そこでモデューロか無限のエアロとダウンサス
そして18インチ履けばコンセプトモデルに見えてくる
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:47:06 ID:Iq8oi/Z90
最新では超合金はニューZαのはず(笑)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:49:04 ID:pf1i16qv0
>>767
トヨタは逆に弄りすぎる傾向が強くないかな?
時間をかけて磨くというより、よってたかって手垢をつけてる感じ。
プレスラインを追加したり曲率を変化させたりして
オリジナルスケッチの力強さ(純粋さ?)を損ねている。
大ハズレも少ないけど、鮮度に欠けるデザインばっかりだと思わない?

インサイトとプリウスのデザインテイストの違いは
ここ数年の両社の傾向を象徴していると思う。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:54:01 ID:Tpgx9slf0
今年の流行語は「ソースはベストカー」で決まりだな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:56:13 ID:2HXmAs3I0
ベストカー人気ですね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:57:23 ID:wLAbQaz/0
>>775
そりゃ発行部数でいえば車雑誌NO1だもの。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:58:35 ID:Du9MmFfc0
トヨタがベストカーのデザインをパクったって???
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:59:36 ID:Iq8oi/Z90
トヨタの陰謀はいっているからNo.1 ベストカー
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:02:09 ID:DNudtoMg0
>>761
え?フィットって内装チャチだから馬鹿売れしたの?それは知らなかった
価格に比べて総じて能力高かったから売れたと思ったけどなあ
それにフィットの内装そんなに悪くないよデザイン的にも落ち着いているし

価格下げる代わりに明らかにケチったと思われるようじゃ駄目だと言ったのに
ハイブリッドとしては安くても200万円は決して安い買い物じゃないよ
それが内装の印象がフィット以下とかアバンギャルドとかだったら
やっぱり厳しいよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:13:16 ID:fWVy0tA20
プラスチッキーだろ、どう見ても
ttp://www.netcarshow.com/honda/2010-insight/800x600/wallpaper_a8.htm
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:22:37 ID:ighHg/2C0
>>771
DQN仕様勘弁してくれw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:22:45 ID:VJafDGCx0
ヨタの内装よりよっぽど良いと思うけどな
使いにくいセンターメーターなんて最悪
警告灯も見えやしない

下にものが置ける?
変なセンターコンソールもしかり
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:36:53 ID:+k/Gu7c6O
ここで聞いてみてよ 
女性が好きな車は、なにか?を 
インサイトをどう思うか?↓↓↓↓ 
http://sentaku.org/m/
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:38:24 ID:wLAbQaz/0
女性に好かれる車と買いたい車は同じじゃないからなあ・・・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:39:36 ID:Iq8oi/Z90
女と遊ぶ目的ならレンタカーがいい。 あとくされなくて(笑) 
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:43:48 ID:wLAbQaz/0
車出したら酒飲めないもんなあ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:48:35 ID:2noJMu310
>>779
フィットの内装が安っぽくないと思う人は乗ってる人でも少ない
何と比べて安っぽいとかそうじゃないか言ってるのか知らないが
それくらい調べたら解ることだろうに

フィットが売れた要因は、荷物を載せるラゲッジの広さや収納性機能性が優れていること
そして肝心なのは燃費の良さと値段、フィットが出るまでのコンパクトカークラスは値段が高かった

今回のインサイトに照らし合わせてみれば、当てはまる部位は多い
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:51:05 ID:2noJMu310
>>767
付属をつけると良くなるかどうかは乗るドライバーが決めること
だからこそ素の車を作って値段を安くし、それで満足しない人は追加オプションで
値段と満足をあげればいいってことだろう

最初からゴテゴテ装備されてて値段が高いと、アレがなくても良いとか
あれがなければもっと安く乗れるのにって不満が出る
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:52:55 ID:FOWm2wQBO
道具として機能すれば内装なんかなんでもいい
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:53:02 ID:2noJMu310
>>779
ちなみに、インサイトの内装もフィットのものを採用してる
君が良い内装だとほめてるフィットの内装をインサイトに載せたら
品質云々とけなす

どっちなんだかw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:55:58 ID:2noJMu310
>>783
日本じゃないが、アメリカなどの首都では、高級車よりもハイブリッドにのる
男性のほうが好かれる傾向にあるとは海外のメディアニュースにはあったよ
名前に上がったのはあちらで売れてるプリウスとシビックだったから

インサイトも同様の結果だろう

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:56:54 ID:jFcJeLB60
そんなにチープに見えるかなあ?
長いこと乗っていたVOLVOのミドルレンジの内装よりは良いと思うがな
さすがに年月による素材の進歩だと思ったけど
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:00:46 ID:vHPcKdXc0
>>788
その通りだね。
ポルシェみたいに素のモデルだと何もついてなくて、
オプションの価格がアホみたいに高くて、
初めてボッタクリが成立する。
インサイトの価格では、オプションの安さに感心した。
アルミ4本つけて6万とか、安すぎだろ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:04:07 ID:0+MIwPl80
ああ、やっぱりだめだ。あのインパネが全くもって受け付けない。
やっぱりプリウスにするわ。
さよなら。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:13:56 ID:n3sL5H+u0
>>782
センターメーターは衝突率が低い。
ハンドル内メーターは衝突率が高い。

この写真を見てわかるようにセンターメーターはフロントガラスの下端に
位置していて、メーターを注視しても前方の様子が視界に入り、
よそ見運転による死亡事故を防げる。
http://pressroom.toyota.com/pr/tms/toyota/srpview.aspx?fid=57161&id=E0C12661

古来のハンドル内メーターは、センターメーターより20cmも下にあり、
メーターを注視すると前方不注意により正面衝突し即死するのだ。
インサイトが人生最後の車となるのだぞ。
ご臨終です。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:21:15 ID:Du9MmFfc0
>>795
トヨタもほとんどの車がハンドル内メーターだということを
どう弁解するのだ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:24:45 ID:VRRd0R9W0
Headroom  (in, front/rear)

新インサイト 930/885
現プリウス  950/920
FIT       985/955

後部座席ヘッドクリアランスひく
900切ると相当低く感じるぞ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:24:53 ID:ay8X/yB60
スピードなんかメーター見なくても、普通に前みてりゃわかるだろ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:26:37 ID:6khbDc9U0
>>795

いくら上の方にあっても注視するのが危険には変わりない。
20型ユーザーまで敵に回すとは見上げた根性だな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:31:45 ID:Nxuzf5zY0
http://response.jp/issue/2009/0116/article119021_1.images/210892.jpg

これってスピードはハンドルより上じゃないのか?
遠くを見る運転する俺にはセンターメーターは危ない
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:32:20 ID:DNudtoMg0
>>790
120万円位の車にしては内装が良いと誉めて
185万円の車にしては内装が悪い印象与えると言ってドコが矛盾してるの?
500万円の車の内装感がフィットと同様だった場合も貶したら駄目って事?

俺は、40年位昔に価格以上の内装の高級感与えたカローラが売れたように
内装も購入意欲の重要な部分だから、ハイブリッド車ということで185万円とは
思えないようなチープな内容、質感は避けた方がいいと言ってるだけだよ

いくらハイブリッド機構が付いていたり車格が違うからと言って
内装がフィット並みでも良いという奴が殆どとは言えないと思うけどね

当然インサイトの内装がチープさ出まくりか現物見てないので解らないから
現時点では言えないけどね、写真ではプラスチック感でまくりだけど
あとチープと思っているのは俺だけかも知れないし
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:33:04 ID:2noJMu310
>>795

それってメーカーがとって付けたいいわけでしょう
じゃあなぜ、安全だという割りにはコストカットが主流のクルマにしかつけず
高級車や一般の車にはつけないのか

それはコストカットのために作られた機能だから
それにこんな例もある
通常ナビをセンターにつけると丁度良い位置にあるのに、センターメーターのおかげで
通常より下につけなくてはならず、視野を少し下に持ってこなくていけないのでナビを見るのに運転の危険度が増える結果に

そして純正ナビでそんななのに、社外のナビをつけようものなら、下につければした過ぎ
上につければ、メーター見えず
チーン
ttp://jamboree.synapse-blog.jp/jamboree_open/images/2008/06/25/dscf0902.jpg
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:35:08 ID:ThdFH67F0
>>800
スピードメーターの位置 良いよな 安全性からしても
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:36:48 ID:Nxuzf5zY0
>>802
そういえば、道迷ってるときにナビが上にあるのが良いな
プリウスもインサイトも低すぎる

このベンツCクラスくらいの高さに上げて欲しい
http://carcatalogjp.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_828/carcatalogjp/MB20S204a-5-24b1c.JPG

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:37:03 ID:NuaitQ+v0
>>795
それ日本仕様の数字?
米ホンダHPでは
Headroom (in, front/rear) 38.4=975 / 35.9=912
と出でいるが
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:38:02 ID:2noJMu310
>>801
フィットは最低グレードが120万だろうとインサイトと同グレードは180万
5万程度の差しかないクルマに何を求める?

>>500万円の車の内装感がフィットと同様だった場合も貶したら駄目って事?
また大きくきたねーw500万のクルマじゃそもそも全然クルマに求めるものが違うだろうにw

そもそも200万前半のミニバンレベルもそこまで大差はない

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:38:32 ID:kKXGWsaiO
ホンダに板金と内装期待するのって有り得るの?
内燃機関屋さんでしょ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:42:42 ID:Iq8oi/Z90
内装にしても走りにしても我々が考えている事はクリアしている。(にしておこう)
HONDAを信じようではないか。
さて、問題はHONDAの生産能力である。
納車まで待たされるのでは顧客は待てない。
まって3ケ月以上ならば他の車を買うわい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:44:05 ID:lw65dNic0
ここはバカを装ったヲタ工作員が多いけど、何なの?
そんなにイソサイトの発売が恐いの?氏ぬの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:45:31 ID:B52ELw+J0
ハンドル内メーターはね、F1みたいに寝そべって乗る車なら安全なんだよ。
F1のハンドルはフロントノーズ上面のすぐ下にあり、
ドライバーの目の位置ははハンドルのすぐ上だから、あんなに高速で運転しつつ
ハンドル内の情報を注視しても前方の様子も充分視界に入るんだよ。

トヨタはF1に参加してるから市販車のメーターの位置が危険なことを憂慮し、
できるだけF1に近づけるために考え出したのがセンターメーターなんだよ。
ほとんどのレーサーは(スーパーカータイプの目の位置が低い車を除いて)
市販車ではセンターメーターを好んで使う。

素人はハンドル内メーターがレーサーチックなんてはしゃいでるけど、
本当はプリウスのほうがずっとF1チックです。
というお話でした。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:46:54 ID:Iq8oi/Z90
F1はスピードメーターあるの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:47:17 ID:+vNmc9kp0
>>760
ホンダ初のハイブリッドって書いてあるわこれ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:48:31 ID:vFp/eUXQ0
>>797
度々その情報出るけどソースあんの?

アメリカホンダ
http://automobiles.honda.com/insight-hybrid/specifications.aspx
Headroom (in, front/rear)  38.4 / 35.9 → (mm換算) 975/912
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:53:23 ID:Cx/ODuCg0
>>812
初代インサイトは本田量産車初。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:54:41 ID:EcX8zjub0
もう正式契約・2/21納車予定の俺が来ましたよ。
意外と減税待ちの人も多いみたいですが、
発注時は値引きゼロ→ホンダの減税差額補填決定で
4万値引きしてもらえました。
重量税減税は初回車検のときにゲットできるから、
ちょっと損するぐらいですみました。
だれよりもいち早く乗りたいから、値引きが少ないのは仕方
ないけどね。
最近商談した人、予定の納期の方はどんな感じですか。
ディーラーによっては、まだ納期そんなに延びてない店も
あるのかな??
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:58:13 ID:ZpncL5p+0
>>804
これ、インダッシュでしょ?
だとしたら、他メーカーでも後付けで同様に出来るでしょ?
間違ってたらゴメン
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:59:00 ID:DfQDQl9p0
内装の質感自体はもうしょうがないが、せめて色を選ばせて欲しいな
あの微妙なツートンじゃなく、黒に統一した内装であればそれほど気にならないはず
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:01:12 ID:BCoxI1hC0
>>811
>>810の書いてることはネタだが、F1はハンドルそのものに
ディスプレイはあってデジタル表示されてるけど、スピードは普通
表示されてないよ。

そもそもドライバーは走行中はディスプレイなんか見てないだろ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:02:02 ID:Cx/ODuCg0
>>817
シビハイと同じく後で黒内装追加。
早期契約した俺涙目w
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:02:29 ID:Iq8oi/Z90
F1は見る余裕はありません
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:03:22 ID:PpgJowEWO
なんだかんだ言っても、このスレの注目度はプリスレより高いな(笑)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:04:56 ID:Cx/ODuCg0
>>812
なんといっても価格が安いからねえ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:06:13 ID:xwkw79Iz0
>>815
いつ契約?
おれは1月頭の契約で、生産が2月14日らしい。メーカー支援も連絡あった。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:06:24 ID:5CUdku7A0
トヨタの本社で偉くなったおじさんを持つ俺が来ましたよ。

でもおれはホンダ党w
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:06:45 ID:49E4qpZ/0
>>810
センターメータが本当によければ、レクサス・クラウンが採用するでしょう。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:07:52 ID:0Zcaa31I0
1月4日契約で、2月8日にディラーにくる。
 ガードコスメするので
2月14日納車
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:09:15 ID:ZpncL5p+0
>>818
見てるよ
ストレートでなら余裕だし
そもそも動態視力(この場合ちょっと違うかな?)が尋常じゃないでしょ
彼らにとっちゃあ(バトル最中でもない限り)300km/h出てようがストレートが一番楽です
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:10:07 ID:Nxuzf5zY0
>>816
オンダッシュって言いたい?
格納することも出来る
http://kuruten.jp/blog/userdir/00000065/images/a00000166934.jpg

せめてインプくらいの高さは欲しい
http://corism.221616.com/articles/0000071037/crsm0000000000.jpg
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:10:21 ID:2noJMu310
>>811
F1ってたしかハンドルにすべて凝縮されてるんじゃなかったけ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:13:59 ID:pf1i16qv0
>>821
スペックや価格が晒され、受注も始まり
海外サイトでインプレッションもアップされてるクルマと
画像やスペックも部分的にしか公表されていないクルマと比べれば
スレッドの伸びは全然違うだろ。
プリウスを意識しすぎなんじゃね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:14:52 ID:Ne6CP21S0
プラスチッキー、ぷらすちっきーw言うけど、

じゃあ、プリウスのインパネは何で出来てるのか教えてくれ
レクサスLSのインパネは何で出来ているのか教えてくれ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:14:52 ID:u3YGzSbq0
メーカー支援、、、
オレんとこは、まだ連絡来ないなあ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:15:29 ID:2noJMu310
>>808
ハイブリッドをほしい人なら待てるんじゃないか?
いまのプリウスでも海外じゃ納期まで最高で半年らしいし

逆を言えば、その半年が待てずインサイトへ流れる人も出てきそうではある
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:16:52 ID:2noJMu310
>>830
同じスタートならそうだけど
プリウスはいまも売ってる車だからってことじゃないか?

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:17:17 ID:BCoxI1hC0
>>827
見たって意味ないものを見るわけないだろ

見てるとすればシフトアップとダウンを知らせる
LEDだけだな。多分それも見てないだろ。エンジン音で分かるから


836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:19:07 ID:ZpncL5p+0
>>828
なるほど、純正(専用)なんで、いわゆる一般的な1DINタイプではないのかな?
わかりやすい画をありがとう
でも前述したように、
一般的な他車にも後付け「インダッシュ」で同様に対応することは可能だよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:20:55 ID:EcX8zjub0
>>823

815です。みなさん納期情報サンクスです。
私は1/10契約→2/14デラに来ます。
昼間に受け渡ししたいので、2/21土曜納車で頼んでます。
今週末注文してるデラのインサイト誕生・新聞チラシが入ってました。
一般人はもうそろそろ動き出すのかな?
まだ今なら何とかなりそうですね>>検討中の人
ただ発表前のため、チラシには値段は自粛・・・
しかしデラにいくとセールス用ビデオをバンバン流してて、
思わずいいの??と聞いちゃった。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:24:42 ID:ZpncL5p+0
>>836
なんで意味ないの?(無論、速度なんてどうでもいいが)
ピット内のテレメーターと連動してあらゆる情報がつぶさに分かるのに
そりゃ常時見ないだろうが、現代のF1では戦略上も重要な情報でしょ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:25:04 ID:pf1i16qv0
>>834
なるほどね。
それにしても、新型発表直前にはどこのスレも盛り上がるんじゃないかな?
まぁインサイトの注目度は抜群だと思うけどね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:28:13 ID:ZpncL5p+0
>>838
ゴメン
836でなく835でした
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:31:09 ID:lw65dNic0
工エエェェ (´Д`) ェェエエ工
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:32:22 ID:Iq8oi/Z90
待てる人は次の車検にコストが掛からない人だと思う。

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:36:00 ID:Iq8oi/Z90
単独走行なら見ているでしょうがバトル中は見る余裕がないよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:37:13 ID:VjVrJgCV0
F1ドライバーはディスプレイ見てる
川井一仁さんによるとラップタイムやコーナリング中の最低速度が
自動的に表示される仕組みになってるらしい
>>810が無茶苦茶なのは変わりないがw

ドライバーの視線は真っ直ぐできるだけ道路の遠くに置くように
してるのが普通だけど、トヨタのセンターメーターはわざわざ
左下に視線移動を伴うようになってるのがいけない
前にトヨタのセンターメータを説明するCMみたけど、そこでは
街中の歩道がある道路が想定されて、左からの歩行者に注意
しながらでもメーターが見易いとなってた
でも、普通はそういう状況でメーターを見る重要性は低いはず
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:38:46 ID:DNudtoMg0
>>806
また大きくきたねーw500万のクルマじゃそもそも全然クルマに求めるものが違うだろうにw
えへへw

お前さんとはベクトル違う言い争いする気無いからホンダに対する愚痴として聞いてくれ

ハイブリッド買いたい客ってまだハイブリッド乗ってるって変な優越感を
持ちたい気持ちあると思うんだよねエコとか以前に
それがインサイトに見に来て内装見てフィットに似てると思ったらどうよ?
一応プリウスは独自のインパネだし(善し悪しは別にして)
俺はなんかなあと思うのさ、せめて同じならフェイクレザー使って高級感出したり
しないのかあと、長文読んで貰って悪かったね、そんじゃね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:39:17 ID:VJafDGCx0
>>810
>トヨタはF1に参加してるから市販車のメーターの位置が危険なことを憂慮し、
できるだけF1に近づけるために考え出したのがセンターメーターなんだよ。

はぁ?
勝ったこともないメーカーは説得力無いねwww
エンジンも作れないしな>ヤマハ製www
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:41:52 ID:ZpncL5p+0
>>843
そう書いたつもりだよん >>827
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:43:44 ID:Cx/ODuCg0
早くフロントウィンド投影式のメーターにならないかな〜

S13みたいな見にくいのじゃなくてガンダムのコクピットみたいな奴ね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:52:50 ID:BCoxI1hC0
>>838

めんどくさいヤツだな・・・

F1の戦略はドライバじゃなくてピットのヤツが考えるんだろ。
ピットのクルーが常時データを把握してるのになんでドライバが
そんなもんケアしなきゃいけないんだよ。

あーもうどうでもいいや

850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:54:24 ID:u3YGzSbq0
とりあえず、
どっちにしても、インサイトはセンターメーターじゃないんだから、
どうでもいいね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:55:05 ID:ZpncL5p+0
>>810
オイラの知る限り、トヨタではじめのセンターメーターが初代ヴィッツの1999年で、
F1は2002年参戦でしょ?
その理屈、無理があるんでは?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:56:46 ID:xwkw79Iz0
どうでもええよ、スレ違い
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:58:36 ID:joigUYDZ0
後部座席の天井までの距離が900無いんだぞ?
身長175あれば頭びっちびち
まるで拷問みたいな空間だな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:59:20 ID:WB4ZcJI20
それにしても内装が安っぽすぎる
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:00:37 ID:vFp/eUXQ0
>>853
そろそろソース頼む
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:11:46 ID:EXnCF0ia0
>>848
BMWにはあるよね。
5シリーズ以上のモデルのオプションで。
あれ、いいよなー。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:15:03 ID:HcB3saox0
海外では「ちょっと頭上が狭い」的な評価だな。
足元は広いがフィットほどではない、とも。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:16:33 ID:bgf3nkDX0
ヘッドアップディスプレイか。フロントウィンド投影式なら欲しい。
戦闘機とか標準だが、それでもフロントガラス投影式は少ないんだよね。難しいのかな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:17:38 ID:MWnjWzQu0
○センターメーターでないと危険

メーター注視しない様にスピードメーター以外は標準装備から外しました!
どうしても見たい御仁はオプションで!>>更に安く!安全に!

○内装が安っぽい。プラスチッキーでヤダ

不評な内装は標準装備から外しました!
ゴージャスにしたい御仁はオプションで!>>スパルタンかつ軽量化!

○後部座席、天井が低すぎる!

不評なルーフは標準装備から外しました!
ハードトップが欲しい御仁はオプションで!>>ハイブリッドでいきなりオープン!更に軽量化!

全て解決!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:19:16 ID:EXnCF0ia0
メーカー支援策、オレのところにも連絡来たけど、
下取り車の見積もりを5万〜10万アップすることで対応とのこと。
オレは買い替えじゃなくて、増車なので関係ない。
普通に11万免税+値引き9万で、20万引き4月以降納車で話を進めてる。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:22:23 ID:p7qn/Ubh0
>>854
何と比べて?プリウスはジャンルが違うから比べるのはそもそも間違い

クラウンの内装と比べてヴュッツはしょぼすぎっていってる様なもの
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:24:06 ID:wxKq0qfZ0
>>860
値引き頑張ってね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:27:34 ID:wq+v3T6q0
日本仕様の内装の写真はないのかね?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:28:51 ID:p7qn/Ubh0
>>845
そりゃ500万のクルマの話をするキチガイと同じやつなんてまれだろうw
>>ハイブリッド買いたい客ってまだハイブリッド乗ってるって変な優越感
これを味わうなら内装がしょぼくてもハイブリッドってだけで感じるってのw

内装の質が云々ってのはハイブリッド自体に関係ねぇ
要はクラウンやレクサス乗ってるような連中と同じ考え

それはプリウスがターゲットとする客層

インサイトのコンセプト自体そんな客層気にしてないからどれだけ語っても無意味だし
インサイトに求めるものが違うからスレ違い
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:29:10 ID:wxKq0qfZ0
>>863
それはどう早くても2月5日だね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:30:46 ID:BAX6nZJx0
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:36:56 ID:wxKq0qfZ0
>>866
国内仕様じゃないね。右ハンというだけ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:37:07 ID:XW9291vr0
>>864
ホンダってセガみたい
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:37:11 ID:avIc3sHP0
>>866
お前さん、そりゃ英国仕様だろうが。
確かに右ハンドル車だけどさ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:38:04 ID:wq+v3T6q0
>>866
海外モデルっぽいね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:38:59 ID:BAX6nZJx0
>>853
http://automobiles.honda.com/insight-hybrid/specifications.aspx
Interior Measurements
Headroom (in, front/rear) 38.4 / 35.9
35.9 * 2.54 = 91.186 cm
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:55:54 ID:wq+v3T6q0
なぜか、ワクワク感がないんだな。
国内仕様の内装は新型フィットレベル位の質感はあって欲しい。
内装がしょぼいと満足度が半減するから。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:00:35 ID:W4f8mFxA0
http://response.jp/issue/2009/0118/article119094_1.images/211434.html
新プリウスって随分フロントガラス寝てるな
結構かっこいい
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:06:16 ID:i4FAn7500
フロントガラスが寝過ぎてるとエスティマみたいに
映り込み激し杉の刑に処される罠w
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:08:11 ID:s3TkI7eh0
ガラスが寝てるとかっこいいのかよw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:13:25 ID:Rw+RNpNL0
>>joigUYDZ0の発言
>CMワラタ
安物アピール恥ずかしすぎるw
>これ乗る奴ってミニバン並に運転マナーが悪い奴ばかりになりそうだな
明らかにプリウスよりも金がない、若い、スタイルにこだわるという
運転マナー悪い奴の特徴にあてはまるから
>後部座席の天井までの距離が900無いんだぞ?
身長175あれば頭びっちびち
まるで拷問みたいな空間だな

アホだな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:13:58 ID:p7qn/Ubh0
>>853
現行インサイトもプリウスと同じらしいよ
現行プリウスが900
シビハイは910
新型インサイトは900

ちなみに全高はプリウスが一番高い
新型インサイト1,425
シビハイ1,435
プリウス1,490

ホンダは小さい車に大きな室内が得意だからこの点はいいかもね
プリウスレベルだとFCXだけどあれもプリウスより車体が低いけど
後部座席も足が伸ばせて乗り心地はいいらしいし
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:16:36 ID:p7qn/Ubh0
>>873
あまりフロントガラスは寝かさないほうが良い、、
ウィッシュも結構ねてるけど、見た目はかっこいいけど視界が悪すぎて恐い
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:19:46 ID:QTWmFaCM0
ハイブリッド車が驚きの190万円!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232295473/
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:22:42 ID:p7qn/Ubh0
>>869
英国モデルと日本モデルってそんなにちがうもんなの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:23:27 ID:Rw+RNpNL0
>877

現行プリウス 920
シビハイ 910
新型インサイト 912
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:29:17 ID:wxKq0qfZ0
>>873
このスレに書くネタじゃないな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:35:47 ID:c70CuZNk0
別にプリウスと比較しなくたっていいじゃねぇかよ。
ごちゃごちゃ数値ばっかり並べたってわかりずらいから。

だまって試乗しろ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:37:31 ID:c70CuZNk0
そういやトヨタの役員達はみんなでプリウスを買うんだって笑
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 02:07:43 ID:w7P3YxHI0
動画でみたら、静止画程内装は酷くないような気がする・・。
けどやっぱり黒ベースにしてくれたら良かったのになぁ。
最初のMCとかでシビハイみたいに、アルカンターラオプションとかでるのだろうか。
そうなると、初期型買って後悔するの辛いし・・・。
貧乏人は買い物に慎重になっちゃうから情けないよ。。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 02:35:33 ID:MAIbpTCX0
簡易ハイブリッドがヒットした例って今まであったっけ?
クラウンマイルドハイブリッドもツインもアコードハイブリッドも初代インサイトも
簡易HVはあまりガソリン車との違いが少なくて、どれもいまひとつだったんだよね。

でも、モデル末期のプリウスがこれ程売れる時代だから
インサイトが簡易ハイブリッドとして、初の大ヒット車となるかもな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 02:45:05 ID:p7qn/Ubh0
>>886
どれも値段が高かったじゃん
って初代インサイトは2シーターだから余計にだめだろう
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 02:58:35 ID:k/I+gdts0
やはり値段がキモでしょう!
低価格・省エネこそが今のトレンド
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 03:01:40 ID:XMUpcYWP0
ホンダもだけどハイブリッド車に関しては世界中のメーカーがあまり積極的じゃ
ないのが不思議。
フロントにエンジンと発電機を搭載、リアにダイレクト駆動モーターでシリーズ
ハイブリッドを構成、発進、加速時のみエンジンと発電機、駆動モーターで
パラレルハイブリッドを構成してトリプルパワーにするてのはどうだろう?
完全なシリーズ方式に比べれば各ユニットを小型化できると思う。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 03:01:49 ID:lIY7hKhpO
しかし、プリウスはそうとして、
さらにシビハイまでもが地味〜に伸ばしてるからな、台数を
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 04:29:50 ID:jBV9Sqsw0
>>889
フロントはエンジン、リアはモーターにするとe-4WDになっちゃうから
 日産の特許がじゃまなんじゃない?でも開発したのは日立みたいだから、
 マツダみたいに日立に生産させて購入すれば実現可能?
 http://response.jp/issue/2003/0717/article52490_1.html
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 05:03:12 ID:jBV9Sqsw0
>>886
大幅値引きのシビハイが大ゴケしてる状況で
値引きの渋いインサイトが大ヒットする可能性は低い。
インサイトも大幅値引きをすれば売れるかもってレベルだと思う。

買う側もバカじゃないからホンダのハイブリッド車が
たいして燃費が良くないことは知っている。
e燃費のシビハイ燃費17.5km/Lはさすがにしょぼすぎる。

初代インサイトやプリウスみたいに低燃費エンジンにしないと
燃費向上は難しいんじゃない?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 06:57:38 ID:otJg4eAOO
オレはお金貯めて一括でインサイト買うよ!!

二年後にね・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 07:34:34 ID:BNGYXEQiO
>>886
その中にハイブリッド専用車はありますか?
つまりそういうこと
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 07:39:56 ID:cvC+5qyJ0
っ初代インサイト
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 08:14:07 ID:BNGYXEQiO
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 08:41:43 ID:LbbWUQIc0
>>892
プリウスも街乗りだと20km/L切るけどな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 09:13:55 ID:QQiPueqvO
わしキャンセルしたが、たいして売れてないようじゃね。売れてるなら、キャンセルで苦労する訳ないしね。まあ実物見ず買い物するもんじゃあないと思いますよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 09:20:13 ID:hd5qe4rj0
>>851
トヨタ量産車で初はプリウスだよ。1997年。
初代はパッケージも偉い挑戦的な車だった。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:05:28 ID:wxKq0qfZ0
センターメーターの話題なんてどうでもええよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:35:28 ID:2L2JGkJg0
リセールのことまで計算すればプリウスのほうがトータルの出費が
抑えられるのに。

プリウスは購入価格が250万円、売却価格が200万円なら、
50万円の出費。

インサイトは購入価格が200万円、売却価格が140万円なら、
60万円の出費。

インサイトより安い出費で世界最高のハイブリッドを所有することが出来る。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:43:19 ID:2L2JGkJg0
乗り潰す予定なのでリセールは気にしないという人も、
家計崩壊した場合に換金率が高いほうが有利。

何事も無く乗り潰すことができるなら、無段変速機の耐久性を重視して
プリウスを選択したほうがいい。
ベルト式CVT一式の交換費用は工賃も含めて数十万円の費用が発生すると思う。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:47:43 ID:WqSUhght0
>>901
それを分かってない人が多いよね
目先の出費にだけ目がいってしまってw

面白い心理学のこういうデータがある
必ず10万貰えるのと、1/2で25万貰えるならどっちを選びますか?
ほとんどの人が10万のほうを選ぶという目先の金だけに釣られるという
人間のアホな行動学
期待値で考えるという発想が無いんだろうな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:49:00 ID:g2YxBcz1O
ミッション交換まで乗り続けるかよタコw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:54:40 ID:otJg4eAOO
乗りたい車でいいじゃん、ウゼーよいちいちプリウス厨は!
ここはインサイトスレです、プリ厨はプリウススレに行け。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:18:52 ID:p7qn/Ubh0
>>901
プリウスのリセールは不確定すぎる
初代プリウスの時も2代目が出た時点でリセールはガクっと落ちたしね
現行もいつまで高く設定されてるかは不明

妄想だけでお得だとか書いてても意味はないよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:19:22 ID:BNGYXEQiO
プリウスって200万円で売れるんだね^^
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:23:43 ID:mPo6RGnD0
シビハイは160万で売れたよ。
去年12月。MX初期型。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:54:53 ID:lzgEYO4mO
>>901は妄想でしょ?
〇〇が〇〇万なら〜って誰でも言うだけは簡単
好きな方を買えばいいじゃないか
リセールまで気にする義務があるなら三菱マツダには乗れなくなる
気にする人は気にすればいいし、売る事を考えて車買うのって面白くないよ多分
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:06:16 ID:4mVCLETB0
901のは、むしろ詭弁と言うと思うが。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:09:08 ID:PTBVfzqs0
>>902
>家計崩壊した場合に換金率が高いほうが有利。

いきなり、全損事故とか起こしたらどうなる?
初期投資が少ない方が有利だよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:18:01 ID:+U5pszif0
>>911
保険に入っていればOK
次にプリウス買えばいい。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:21:55 ID:jYwOqG0O0
最近車乗り替えようと二代目プリウス売ったけど1万キロで105マンだったよ
半額以下
まぁ色が赤だからね
黒なら200行くの?
つかどうやったら200で売れるんだよw
嫁車でプリだったけど1年乗って嫁がデカイって言うからフィットにした

でもインサイトも気になるね
まぁ嫁が首を縦にはしばらく振らんだろうが
デザインが中々好きな感じだから俺のBM売って差額いくらか都合つけば乗り換えるかも
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:30:00 ID:g2YxBcz1O
一年乗りゃ車が何だろうと距離が走ってなかろうが半値くらいにはなるよ
黒でも120〜150ってとこだろ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:41:02 ID:jYwOqG0O0
>>914
正直安いとおもったんだが中古市場もヤバいんだって
車が全然売れなくて在庫抱えるばかりだとか
で、今買い取りがいいのが軽やコンパクトって言ってた
プリもまだいい方でちょっと前のセダンとかはガクッと相場が酷いらしい
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 13:27:40 ID:OCldMUwS0
購入後に即下取りの見積もり出しても、有名人気車種でも7割がいいトコだからなぁ。
もっとも、専門店なら買い手次第でもっと上がるけど、901の金額は大ボラもいいトコだ。
皆とは言わんが、工作員が居そうだな。それにしても、絶対価格の高い車には厳しい市況だね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 13:30:39 ID:OBBkLVkt0
MTあるの?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 14:04:35 ID:qTbJcmf+0
ホンダF1参戦の歴史はヒット車の歴史でもある。

第一期のF1活動を休止したとき、CVCCシビックが生まれた。
それまでの高回転高出力を特長としたホンダらしい車ではなく
1200ccでたったの60馬力程度という大衆車だった。

第二期のF1活動を休止したときはオデッセイだった。
それまでのホンダには絶対に作れなかったはずの箱バンというファミリーカーだった。

ホンダはF1を止めた時期に、業績を左右するヒット車が出ている
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 14:04:37 ID:ucpor/4u0
去年春頃の話。
3年車検切れ寸前のVOXY・後期CVT仕様。
定価210万位のグレードでMOPなし。
DOP:アルミ・サイドバイザー・フロアマット・フォグランプ・
オーディオ・マッドガード。
新車時にはずしたタイヤ&ホイール&カバーあり。
スーパーホワイトの傷無し。
走行19000km。
ディーラー下取りでは115が限度だったが
買い取り専門店で140になったので即決した。 
買ったときの値段はアルミとオーディオは後付なので入れずに215万程度だったから
ノアボクの人気おそるべしと思ったが今ではこの値段でないかも。
プリウスもあの時期だったらガソリン高騰してたし200万近い値段だったかもね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 14:14:10 ID:NF2DTv/y0
tvCMで高いコストかけて車のイメージを作ってるのに
ネットに氾濫する初期画像はチープな印象ばかり。ホンダの内装に触れた事もない人間には全てが緩いプラスチックに見えるだろう。
間抜けな広報だと思うよ。ネットは無視ってか。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 14:41:54 ID:LmWEzQx20
いや、まなブログで もっと質感が欲しい とか コンセプトのイメージで見るとアレッ?
などと言うから、よけいに印象悪くなったんだよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 14:43:34 ID:69/5rZQSP
ネットで画像漁ってんのなんて、ドアノブにもこだわりを持つオタクだけでしょ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 14:55:43 ID:opf2o46M0
DN−01は野生とペ二バンです。
皆さんも私達DN−01オーナーと一緒に頭にぺ二バンを被り新しい自分探しの旅に出てみませんか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 15:54:05 ID:dktEFsQc0
13年落ちのマークUに30万も値段つけてくれました
ディーラー様ありがとうございました
インサイト実質値引き5万+30万の35万までいけます
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 16:01:25 ID:g2YxBcz1O
無理だよ
粗利20有るか無いかだから
情報弱者を騙せたらいいな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 16:17:41 ID:yNlLo2efO
もー注文受け付けてるみたいだけど、簡易カタログみたいなので商談するの?
行ってこよーかな!
値引きは期待できそうに無いから、下取り額に期待してヒヤカシニ!
実際に乗ってみなければハンコは押せませんから
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 16:25:23 ID:uPDc9JZpO
マスコミに圧力かけてる汚ない会社と知事に言われる位だし、
ホンダはネット工作もやってるだろ。
ホンダは車1台あたりの宣伝費に15万円もかけてるしね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 16:30:42 ID:jYwOqG0O0
>マスコミに圧力かけてる汚ない会社

それなんて奥田?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 16:33:58 ID:p7qn/Ubh0
>>927
あれって日本だけじゃなく、海外も含めてだから実際宣伝費はその3分の1じゃなかったけ?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 16:34:48 ID:p7qn/Ubh0
>>926
インサイト購入するときは下取りに支援サービスついて5万〜上乗せしてくれるんだってさ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 16:36:19 ID:1OM0IS6i0
>>863
 遅レスだが、http://www.honda.co.jp/INSIGHT/new/styling/ は
 国内版ですよね。個人的にはUK版よりも酷く見えるが・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:13:44 ID:p7qn/Ubh0
>>931
アンチに多いけど、別段ひどくないんじゃね?普通にホンダ車なんだなって程度だと思う
ホンダを選ぶって時点で内装にそこまで品質拘らないし何をそんなにひどいひどいを連呼するのかがわからん



933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:17:46 ID:1OM0IS6i0
>>932
UK版のほうが「まだマシ」って思っただけ・・・
言葉足らずだったらスマン

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:19:55 ID:69/5rZQSP
UK版の方がどういう風にマシなの??w
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:28:28 ID:LmWEzQx20
ヘッドライトにオレンジが無い日本仕様の方が質感高いけどな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:34:46 ID:jYwOqG0O0
まぁトヨタ3年分に比べたら質感高いけどなw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:40:40 ID:6LZQ8ut80
近々、車を買い替え検討中です。
最近テレビなどでやたらとエコエコ言ってるし、ハイブリッド車もいいかなぁと思いました。
ハイブリッド車と言えばプリウスですよね。
でも、最近ニュースなどでホンダもハイブリッド車を発売すると知りました。
それでいろいろ調べたりしたんですが、なかなか情報も無く。
自分は車に詳しくないので2ちゃんねるなら車に詳しい人の意見が聞けると思ってココを読みに来たんですが。

インサイトは内装デザインが酷いとか安っぽいとか。
下取りが安いから結局損をするとか。
どうやら見た目のデザインもインサイトよりプリウスのデザインがカッコいいっていうのが多数意見?

やっぱりプリウスにした方が良いみたいですね。
詳しい人の意見は参考になります。プリウスに決めました。




↑こうなるとでも思ってんのかな?ヨタ工作員はw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:55:04 ID:7I7OeA880
スレが伸びているから何があったのかと思った。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:03:49 ID:7BvKmRkg0
ホンダらしい仕上がりです。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:08:01 ID:PTBVfzqs0
http://3.bp.blogspot.com/_FoXyvaPSnVk/SOoJVV3BfmI/AAAAAAAA9p4/rwULVmcpgaY/s1600-h/Honda-Civic-Facelift-10.jpg

これで189万だったら上級車種がまったく売れなくなっちゃうしなw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:11:44 ID:w3XzA0c40
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:13:47 ID:jYwOqG0O0
>>940
これでも質感は低いです

昔から思うんだけど内装にこだわるってちょっとキモい
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:29:05 ID:hd5qe4rj0
乗ってたら自分じゃ見えない外見なんかより普段自分が
見たり触れたりする物の質に拘りたいってのは普通じゃね
人それぞれだろ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:31:02 ID:hd5qe4rj0
まあ外見は他人にもどうこう言われる可能性があるから
見栄え良くしたいけど内装は乗せなきゃ判らないから
適当でもおkって考え方もまた普通

アウターはそこそこ金かけてインナーはユニクロとか
ってのは割と基本だしな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:33:05 ID:XW9291vr0
でも使いづらい内装は嫌だな
音楽聞いたりナビ使ったりする際にストレス溜まるようじゃいかん
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:33:32 ID:jYwOqG0O0
>>943
アメ車乗ったらいかに内装に拘るのが馬鹿らしいかわかるだろう
質感よりも機能がしっかりしていればいい
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:35:43 ID:6LZQ8ut80
使いづらい内装って想像がつかないな

助手席からしかナビやオーディオの操作が出来ないとかか?w
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:40:57 ID:ZILR1J4uO
今ホンダのディーラー帰りです。
予約しようかと見てきました。
まだカタログ無かったけどA4見開きのパンフレットを見せてくれました。グレードは三つ?
冷やかし見積りコミコミで270万でした。値引きは無し!
3月初めには納車可能との事っす!

再検討しまっす!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:43:23 ID:6LZQ8ut80
>>948
グレードとオプションくらい書いて下さい。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:47:02 ID:dImnTigh0
インサイト買う予定でしたが、内装ださすぎで断念しそうですorz
この厨房が好きそうなデザインはないと思います・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:49:35 ID:69/5rZQSP
>>950
いちいち報告しなくていいよ
日記はブログにでも書きなさい
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:51:14 ID:wxKq0qfZ0
それは残念、またどうぞ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:52:25 ID:dImnTigh0
>>951
何か悔しかった?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:54:25 ID:yOquJPBA0
インサイさんいきなりマジピンチじゃないっすかw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:57:12 ID:69/5rZQSP
>>953
悔しいとは??意味がわかりませんw

どこの誰だかわからない貴方が何を買うとか買わないとか
そんなのこのスレには関係ない事だから書かなくてもいいよと言う事ですよ。


>>954
kwsk
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:59:06 ID:jCeouF130
プリウス厨が涙目で必死だなwww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:01:33 ID:46e0nRCa0
>>955 954氏では無いけど
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090119-00000000-sh_mon-bus_all
値下げだってさ。 現行モデルを車内装備を一部簡略化ってどの程度かわからないけどね
まあ、消費者にとっては良いこった
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:03:20 ID:Kn8mTnFxO
内装はフィットと同じものを使ってると聞いたよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:05:26 ID:6LZQ8ut80
>>950>>951>>953
この流れ俺もマジでわからんのだけど誰か解説して。
悔しいってなに?

>>953>>951をインテリアデザイナーだと思い込んでる?ww
とかなら解るがw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:07:40 ID:dImnTigh0
>>955
このスレに関係ない事wwwww
ここインサイトスレなのにwwwww

                スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\ | 〈|    わたしはちょっとたたかれると おかおまっか で れすをつけずにはいられません
      | ^o^ | / .ノ||     
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄   / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください しんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
    .||      / ̄   ̄\         
         / /\   / ̄\
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
        ||\          \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:08:11 ID:69/5rZQSP
>>957
前からその情報出てたよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:09:34 ID:69/5rZQSP
オタクかぁw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:12:02 ID:6LZQ8ut80
わかりやすいファビョりっぷりだなw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:30:02 ID:CpOjgR/N0
本体価格値下げ200万前後+値引きでインサイトと同等の値段にする戦略か・

インサイトマジやべーな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:39:10 ID:wq+v3T6q0
俺はプリウスを買うことにした。 弟はインサイトを予約した。
妹はフィットを検討中
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:40:36 ID:j5z8AE420
プリウス買えない貧乏人が買う。

それでいいじゃない。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:49:47 ID:6LZQ8ut80
>>965
どうせなら
弟、現行プリウス 妹、パッソ
だと面白いのに。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:55:02 ID:wq+v3T6q0
どれも雪道には不向きだからスキーにいくときゃはレンタカーってのがオチなんだけどさ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:02:51 ID:TT8FRCzU0
つうか、2000cc以下の車で3ナンバーはふつう買わないよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:08:25 ID:p7qn/Ubh0
>>957
早速インサイト効果が出てるよね
数年値段を高めに設定してハイブリッド市場でアグラをかいていたプリウスも
値段をいきなり下げることが出来ただけでインサイトさまさまだ

これからどのメーカーもこの値段を軸に低価格ハイブリッドで競い合ってもらいたいもんだ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:23:49 ID:k/I+gdts0
その辺乗るだけだからプリウスはいらん
やっぱり比べると大きいし
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:26:32 ID:7BvKmRkg0
ほぼ情報は出きった感じでしょうか?
後は試乗して、確信もてたらリコール後に判子押すだけですね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:26:54 ID:69/5rZQSP
都内だと5ナンバーや軽がストレス無くてイイ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:33:34 ID:a2bE6wpQO
もうインサイトのアピールポイントは5ナンバーってことだけになっちゃったねwww
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:39:16 ID:jYwOqG0O0
まぁ3ナンバーが必要ないって思う人が多いからね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:40:58 ID:69/5rZQSP
>>972
皆の試乗レポが楽しみだわ。
自分も8日に試乗予定。

>>974
そうだね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:41:40 ID:TT8FRCzU0
>>974
むしろ、プリウスの3ナンバーがかなりのマイナス
日本市場で売れないからって、欧米ばかりに力を入れたツケだな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:44:57 ID:FM6AD0gtO
インサイトやプリウスに乗ると 
女の子にモテますかね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:49:21 ID:7vauds790
5ナンバーはデザインがしょぼいから×

インサイトが3ナンバーなら買ってた。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:49:30 ID:7BvKmRkg0
モテません
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:50:19 ID:avIc3sHP0
>>978
乗ってる車で人を評価するような女はこちらから願い下げです。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:50:35 ID:k/I+gdts0
3ナンバーなら絶対買いません
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:50:36 ID:mkRJzb6I0
最近の20代の子は、車では惹かれませんよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:52:02 ID:7BvKmRkg0
試乗車は、どこの販売店にも用意されるのでしょうか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:55:12 ID:6LZQ8ut80
次スレ
【HONDA】ホンダ2代目インサイト Ver.10【Insight】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232366021/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:58:31 ID:7BvKmRkg0
発売前なのに10スレ目
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:00:12 ID:d7Mp6Ptg0
それだけ注目されてるってことだな。
トヨタの工作員さん、ゴクロウサマ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:00:42 ID:XMUpcYWP0
インサイトのシステムをフィット及びその派生車種に早く搭載するべきだ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:03:12 ID:wxKq0qfZ0
5日でスレ消化だから、発売時にはVer.13くらいになりそう・・・
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:03:29 ID:BAX6nZJx0
トヨタのディーラーや下請けが必死になっているね。
インサイトのせいでプリウスの売上減が確実だから。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:03:39 ID:jBV9Sqsw0
福井社長の意気込みトーンダウンで10スレ目突入♪
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:04:11 ID:6LZQ8ut80
>>984
どうだろ?
発売後にディーラーのサイトで検索するか
直接問い合わせるのが早いと思う。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:05:48 ID:7BvKmRkg0
軽自動車にハイブリッドシステムを採用してほしいです。
IMAだと厳しいかな。
後輪にモータつけて、3000回転で64馬力出して欲しいです。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:06:48 ID:wq+v3T6q0
まずは頭金つくってだな トヨタを恨む奴は多い 就職できたかーー??
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:08:17 ID:azH5WSNa0
なんにせよライバルがいるというのはお互いにとっていいことだと思う
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:09:19 ID:7BvKmRkg0
>>992
そうですか。。。
人気が出すぎて試乗に行っても乗れないと嫌だなあ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:11:32 ID:6LZQ8ut80
>>996
電話入れて試乗の予約すれば大丈夫だよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:13:58 ID:FM6AD0gtO
1000はもらった
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:15:20 ID:lyTBqzVU0
1000なら相沢なほこ復帰
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:15:34 ID:+qCSXND60
999
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'