【MAZDA3】マツダ2代目アクセラ Vol.3【AXELA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2008年末についに公開、2009年に発売される2代目アクセラ/MAZDA3のスレッドです。

◆アクセラの名前の由来

 「運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと無限に広がる可能性を表現している。

 Accelerate(加速する、前へ進む) + Accelerator(アクセル) + Excellent(魅力的な、際立った、卓越した)

 を語源とした造語。運転の喜びに伴う若々しい感情の高鳴りと(Acceleration)と、無限に広がる可能性(X)を表現している。」

◆前スレ
 【MAZDA3】マツダ2代目アクセラ Vol.2【AXELA】
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228147468/

◆関連スレ
 【MAZDA】 マツダ初代アクセラ Part110 【AXELA】
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1229409688/

 【MAZDA】マツダスピードアクセラ Vol.25【AXELA】
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1227871651/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:01:28 ID:52EAKyqE0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:07:04 ID:52EAKyqE0
以上暫定テンプレ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:39:57 ID:NgpgT44Z0
          ∧_∧
    ハァハァ (´Д` ;)  こ、これは>>1乙じゃなくてMAZDAの”Z”なんだから
            (=====)     変な勘違いしないでよね!
            (⌒(⌒ )@
  ト、-----、/\  ̄し' ̄ヽ
  ヽ ̄ ̄ ̄   }      }
   ーーーァ   /     /
      / /    /
    /  /    /
  /  /     /ノ| ̄ ̄ ̄|
  {   丶ーーーー'  }    }
MAゝ、_______丿___丿DA
5とんぬら:2009/01/11(日) 02:33:40 ID:hwCghhHG0
俺も今日オートサロンにいってくるべ やっぱり直にみて判断しないとな
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 03:23:31 ID:vThp6EJ10
フロントはいい感じにかっこよく仕上がっているのにスポーツのリアは手抜き過ぎだな。
現行型と全く変わらない造形に先代デミオのテールランプとって付けただけみたいな。
買うならセダンかな。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 11:13:57 ID:jRto8IzD0
エアコン上部のマルチインフォメーションディスプレイ(?)なんだが、
オーディオレス仕様だとどうなるかね。
やはりエアコン関連しか表示されないのかな〜
そうするとあんなに広いだけに、かなり寂しい感じになりそう。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 12:42:37 ID:vK0/2MsD0
国内版だけ3連メーターにならないかなぁー
あれは残して欲しかった
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:21:53 ID:WMxeXzoT0
>>6
セダンの後ろ側も同じ雰囲気にならないことを切望。。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:29:36 ID:5fAc3ZcZ0
切望って言っても既に出てるけどね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:04:24 ID:LCFBT1fI0
まだ諦めちゃダメだ
小変更はあるぞw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:10:22 ID:kBpyVXRy0
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―
              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/
     ニ_,,..,,,,,_  //ー--/´
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:18:33 ID:hJczWBaM0
ナビつけるスペースがないような気がするんだが
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:26:49 ID:kFiuL7gG0
海外仕様、ハンドルにナビのコントロールボタンあるのよね。
http://www.edmunds.com/insideline/do/Drives/FullTests/articleId=138526#23
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:56:35 ID:kCoXfGLJ0
リヤバンパー黒い部分無いのかな、日本仕様だと下部が黒くなるかな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:38:09 ID:+lqXFlcY0
リアは北米版なら現行でもかなりでっぱってるんだな
ってことは日本仕様はシャクレてないのか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:34:13 ID:GuquFFL/0
顔を大きく弄ったS14シルビアのビッグマイナーチェンジと同じようなレベル・・・
キープコンセプトはわかるけどFMCにしては全然新鮮味がない。
アテンザ購入に待ったかけてアクセラを待とうと思ったけどその必要もなさそう。
5年前に出た車と変わり映えしない車を今更買っても仕方ない。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:57:26 ID:5fAc3ZcZ0
アテンザお買い上げありがとうございます。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 19:15:11 ID:GuquFFL/0
>>18
どういたしまして。
デザイン重視で車選びする自分にはいずれにせよ今の国産じゃマツダしか考えられない。
このアクセラが初代アクセラとして初お目見えなら文句なし決めてるけどね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 19:17:46 ID:an3Oq1oF0
新型はいつ発売するかな?
前スレにトークショーでは、暖かくなる頃にってことは春頃かな?
雑誌だと秋頃みたいだけど、どうなることやら。
早く実物を見てみたいです。

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:09:17 ID:F80xH7G/0
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:13:11 ID:EG3SS+9jO
河童赤は俺のもの
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:27:14 ID:TUOxoLM10
とりあえずMTのラインナップは下位グレードにも増やしてくれ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:29:21 ID:+jXdDGVlO
>>21
なんかファミリアみたい
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:36:06 ID:5fAc3ZcZ0
>>21
ホイールでかいな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:40:21 ID:TUOxoLM10
>>21
つーかこの車は何?
アクセラとは顏が違う様だが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:47:15 ID:5fAc3ZcZ0
>>26
アドレスを見ようよ。
何故スレ違いの写真を貼ったのかは知らない。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:47:28 ID:HGMAabQT0
アクセラは初代で頑張りすぎた。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:58:19 ID:7JleTkbs0
>>28
なので、暫くはゆっくり休ませてあげて下さい。アーメン
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:30:01 ID:kCoXfGLJ0
>>19
内外装ともに結構変わったと思うけど・・・それにマツダデザイン迷走気味。ロドスタ、ビアンテ、アクセラと
ニコニコ顔になっちゃったし。デザインならホンダもいいじゃん、アコードとか。マツダ予算じゃ買えんがw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:35:46 ID:7JleTkbs0
ニコニコ顔いいね!いただき!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:45:55 ID:HGMAabQT0
アクセラの同クラスライバルって

トヨタ:オーリス
日産:シルフィ
ホンダ:シビック
スバル:インプ
三菱:ギャラン

この辺りか?
これなら勝てそうな気もしなくもない。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:58:16 ID:7JleTkbs0
ニコニコ顔に自信が無くなったら今度は他車の不細工を探し始めたか。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:46:33 ID:ly4OZo/a0
ところで前スレの>>865
http://www.autoexpress.co.uk/images/front_picture_library_UK/dir_598/car_photo_299197_25.jpg
マジ何か分かんないんですが・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:58:45 ID:yTaPa1On0
>>34
CX-5?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:07:14 ID:yTaPa1On0
>>34
ああ、サイズからするとマイナーチェンジしたCX-7だね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 04:03:41 ID:JYY/Eg350
>>前スレ970
マフラー出口が引っ込んでるのは、法改正か何かじゃないか?
確かオートエクゼのマフラーもバンパーからの突き出し量云々で
今年分から非対応になった。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 08:46:36 ID:oIaHAM2iO
マイナーチェンジしたcx7はいつでるの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 08:51:29 ID:tUSt1HuvO
>>34
目は鋭いけどこれもニコニコ顔に見えるね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 09:07:25 ID:LVOFXUlr0
>>32
スズキ SX4かスィフト
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 11:09:38 ID:nnp/r1oy0
ねぇよw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 11:18:42 ID:bZ0QbR9r0
BMW1シリーズ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:03:43 ID:mhd1dPq30
日産はティーダじゃないの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:12:17 ID:zNGw6uzV0
いやスマン
適当に羅列しただけなんだ。スズキは脳内になかったw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:21:10 ID:30ybbVqE0
    _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   コ
 |  ┃ ⊂⊃|⊃|   /
 |  ┃ | \__/| |   ホ
 \┃ \___ / |  /
   \        /  
     ̄ ̄ ̄ ̄
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:52:52 ID:VO9AqDYi0
               __
        _..-‐'''"´   ̄``'ー ..、
      _/゛             `' ,、
    /     _..-―─― .._,     .\
    /     . /         `'-、    `、
  /    .,r'゛               `'、.   .ヽ
 ./    ,i′                 ヽ    !
 ,!   .L_____________l___,l_
 !        ., - 、     , - 、            ゚i
.│   ',    '   `    '   `             ノ
 ',    l   i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ フ   ,' ̄ ̄I ̄
 ..l,    ヽ  ゙!,            , '  ,i    ,!゚
  ヽ   ゙' ,   ゙ 、 _       _ /   /    /
   ヽ   `'-..,_    ̄ ̄ ̄   ./   , ゚
    `-、    ` 'ー ――・' "゙´   . /
      .`'-、_              _..-'"
         ``'―------ー''''"
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:09:31 ID:PDD+wfTh0
>>34
Kiyora Concept
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 09:21:20 ID:EsM+72Ml0
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 13:38:51 ID:+DkQANuKO
価格帯はどのくらいになりそうなのかな?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 14:43:09 ID:g71X5o4V0
現行と比べて車幅は広くなっちゃってんの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:56:30 ID:7g/wcXUa0
>>49
税金、保険、ナビなどオプション込みで、200万をどれだけ下回るか・・・。
おれは200万超えたら買えないお。
5251:2009/01/13(火) 19:57:47 ID:7g/wcXUa0
あ、もちろん一番下の1.5Lです。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:26:51 ID:xWRnvGvO0
>>51
現行でもナビや保険税金込みなら普通に200越えるだろ。
それとも値引き込みでの話か?>200以下
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:10:04 ID:7g/wcXUa0
もちろん値引き後ですよ。
知り合いのディーラーに「200以下でできる?」とお願いしてみようかと。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:46:07 ID:+DkQANuKO
ナビとか色々含めて200切ったら私も即買いですねー。果たしてどうなることやら。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:28:13 ID:o1q5mspF0
>>46
営団地下鉄かと思った
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:49:01 ID:FtEAU6R10
1.5だったら可能性は十分あるな。
ただし1.5はあまりお勧めできない気がしなくもない。。。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 02:00:58 ID:lAuStQ2y0
同格でもないかもしれないがインサイトが200切るらしいからね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 06:43:02 ID:OzS59fWD0
インサイトの売りは値段だけだからなぁ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 09:18:35 ID:LOAbPwsN0
発売後半年ぐらいは値引き引き締めで200万以内は厳しいんじゃない?
車両本体価格も各グレードで10万ぐらい値上がりすると思うし。
OPが何も無しってのも寂しいよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 11:23:38 ID:zZnFU9G50
ローダーに積まれたものをR2福山で目撃。岡山方面に向かっていた。
特に擬装もなし
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:39:51 ID:8lxxQSFEO
目撃情報キター
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:22:38 ID:uhY8oTpE0
早く実物が見たいぜ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:13:12 ID:5+8NzFYgO
>>61
アテンザでは?違うか?
本物ならうらやましす(´д`)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:19:37 ID:jK3KuELQ0
どのくらい重くなるんだ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:26:27 ID:oqTu0J7T0
>>59
ハイブリッド車はなんか家電製品チックに「新型の方が全て上」っぽい感じがして
長く乗ろうと思えんなぁ。愛着がわきそうにない予感。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:28:59 ID:WNh70I100
マツダは2つのMAZDA3
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2009detroit/20090114_38430.html

なかなかいいお( ^ω^)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:35:12 ID:oqTu0J7T0
>>67
なんでシフトノブ引っこ抜かれてるんだろ...
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/038/430/html/a09_92.jpg.html

つーか日本仕様でMT出せよな。2.5だけとかでなく。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:38:31 ID:QB7NE2820
河童赤にするといいね
ハッチバックの初見に違和感を感じたのは
エクシーガやフィットみたいな明るい青だったからか
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:00:25 ID:zZnFU9G50
>>68
>なんでシフトノブ引っこ抜かれてるんだろ...
デトロイトは日本で言うところの川崎と大田区と大阪がまざったような所だから
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:02:57 ID:UfvOxgQ50
>>70
失礼な!
大阪はもっとアウトローだぞ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:07:53 ID:JGPq3rFf0
正面から見ると・・・。微妙だ・・・微妙すぎる・・・。

ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/038/430/html/a09_96.jpg.html
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:14:04 ID:UfvOxgQ50
>>72
ニコニコ顔
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:28:03 ID:oqTu0J7T0
この位置だとマツダマークがイメージ的に鼻風味だな...下がもろ口だし。
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib091367.jpg
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:35:18 ID:IcuPIdCD0
>>67
ハッチバックの横から見たリアまわりはインプにそっくりじゃね?
ちょっと萎えた
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:59:27 ID:tCiAuvnJ0
>>75
はげどう
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:57:19 ID:AaU07cCr0
車にお金を掛ける時代は終わった
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9867.jpg
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:16:55 ID:uR9bzDj1O
ブヒヒ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:24:25 ID:Bue0ijyq0
でかくなるの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:38:25 ID:oqTu0J7T0
つーか>>72でマツダマークを消してしまうと結構良さげだったんだが...
ここはバンパーだから社外品バンパー交換で消せるな。

ホントならグリル交換程度で消えてくれた方が安くて助かるけど...
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:07:52 ID:bYCaWNSX0
>>77
これいいな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/01/15(木) 00:28:25 ID:KO+z7WgS0
4ドアセダンのテールゲートは今の5ドアハッチバックに負けないぐらいエロチックになるんだな。
以前出回っていた写真ではここまでわからなかった。
こりゃたまらん、欲しくなるわ。
でもスポイラーついてないグレードだとどうなるんだろ?

ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/038/430/html/a09_98.jpg.html
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:33:30 ID:tQ1VhTHU0
このスポイラーちょっとダサイ・・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:41:10 ID:bXQRNFbL0
今回はセダンのほうがケツの出来が良いような気がする。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:44:12 ID:F6bTqMjb0
>>82
俺はこのCピラー後方の段付きはあまり好きじゃないな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:40:00 ID:GMTOmDMN0
>>84
おれもそう思う。
というかHBはインプをカッコよくした程度に見えて、ちょっとな・・・。

セダンは結構エグイ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:58:02 ID:txJCTnHP0
初代とは逆にセダンの方が売れたりして・・・
で、結局発売は秋かな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 03:33:50 ID:8VbF2HgA0
今北産業
ウェイトは公開されますたか?
SISSは載りますの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 06:54:51 ID:CdnDYJlB0
>>88
1344kg(MT)

1327kg(AT)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 08:13:49 ID:UYCHZXiO0
何かこのスレすげーヲタの臭いがするんだが
ファミリアより知名度の低い車のことなんか誰も関心ねーんだよ
車板でやってろよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 08:18:05 ID:UYCHZXiO0
車板じゃねーかバーカ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:42:19 ID:j3TRMwN1O
>>89
ATの方が軽い、だと!?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:25:09 ID:qTPnU+shO
>>91
おまえかわいいな
もっと力ぬけよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 12:55:30 ID:EE8VjTqd0
何でエンブレムのとこ穴開いてるんだ?

貼り付けるだけでいいのに。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:25:50 ID:jg4Gp6Om0
だれかサイズおせーてよ!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:33:36 ID:wt8VxXTV0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2009autosalon/20090109_38398.html
>4505×1755×1470mm(全長×全幅×全高)

セダンは分からん

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:44:49 ID:jg4Gp6Om0
>>96
トンクス!
他社のように横幅が妙に広がってなくていいね。
次はこれにまつ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:59:34 ID:F6bTqMjb0
車板じゃない。車種・メーカー板だ。
それにcarviewのアクセスランキングじゃ常にトップだw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 14:24:10 ID:9wPtf4mV0
マツダ、ポート噴射エンジンにもアイドリングストップ機構搭載
ttp://www.njd.jp/main/20090115-001.html
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 14:27:02 ID:DuKrJ0GB0
>>98
今話題のインサイトとプリウスを抑えてトップってw
何でこんなに人気があるんだ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:27:13 ID:M9wPjqJP0
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:43:05 ID:ryvSUQuL0
良し悪しは別にして

国産だとマツダだけがエクステリアがトガッてるからじゃないかな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:57:23 ID:keRMosd+0
>>102
ぽるぬ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:01:04 ID:KkvaApz00
現行モデルのふっくらしたケツが大好きだからちょっとがっかりだ…
テールランプも今の丸いほうが好みだな。

今はアクセラ乗りじゃないから新型を買うか、新車で安くなった現行モデルを買うか悩む
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:26:03 ID:b+JEwPKa0
>>103
ッガ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:41:34 ID:RmV5HQXB0
>>96
セダン 4595 x 1755 x 1471
>>92
ソースは、オートサロンでマツダで配ってた
雑貨の特別(マツダ)号だけど、誤植かもね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:52:42 ID:gIYdE+KR0
2Lの数値??
それにしてもチョット重いね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:59:31 ID:8DIQwVML0
これで1.5からMTが落とされると厳しいものがあるかもな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 07:32:00 ID:RmV5HQXB0
>>107
2.5L ですね

MAZDA3 4ドア
 4595 x 1755 x 1471mm
 ホイールベース 2639mm
 トレッド 1529/1514mm
 1344kg(MT)/1327kg(AT)
 2488cc 直4DOHC
 123kW(167ps)/6000rpm
 228Nm(23.2kgm)/4000rpm
 6MT/5AT
 ストラット/マルチリンク
 Vディスク/ディスク
 205/50R17
11092:2009/01/16(金) 07:36:50 ID:cOgqay1iO
>>106
そーなのかー
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 09:44:43 ID:uhwwEcMV0
そのとおりだー
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:24:29 ID:F3A7N/zRO
>>109
MTのが重いんだね
意外
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 16:22:07 ID:Fofaj0XE0
スペック的には
ゴルフ5はわずかに超えてるけど6が出たらまた引き離される感じかな。
現行も4は上回ったけど5が出たら負けちゃったから。

スポーティグレードにはツインクラッチのミッションが
欲しいけどダメかなぁ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 16:26:34 ID:kykq0dFQ0
6MTは重量重く、燃費もATよりむしろ悪い傾向がある。
運転うまくないと燃費の悪さはさらに酷くなる。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:31:00 ID:fGYiUBOQ0
>>113
でもゴルフカコヨクナイw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:32:30 ID:Z9f0M3UF0
>>114
MTの方が17キロ重いね
ATの約1.01倍だ

君が体重60キロとすれば約60.7キロだ
その700グラム増で君は息切れが早くなり、さらに過食になると・・・

バカか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:07:55 ID:MI06zbzO0
純正カーナビの位置は、どこになるの?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:33:55 ID:cOgqay1iO
>>116
>>114 の言ってるのは重量差だけじゃなくて、ギア比の問題も含めてじゃないの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:42:39 ID:spEb49Wy0
>>117
答えは既出だよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:41:25 ID:BoeekonE0
>>68>>70
アメリカのモーターショーではどの車も抜かれていることが多い
無論盗難防止のためだが
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:50:49 ID:Ys/p29BS0
セダンはアテンザ買った方がいいんじゃないか
顔がフィットの古いやつに似てる
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:53:36 ID:uX4R1pt80
>>119
ただねぇ、あの位置ってきっと海外仕様前提の形だよ。
日本国内仕様で走行中のナビゲーションタッチは禁止だからねぇ。
ナビステアスイッチはつかないのでは。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:21:55 ID:xfBSeQd80
>>112
きっとシフトレバー分だけ重いんだ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:29:45 ID:kU22uppo0
>>121
> 顔がフィットの古いやつに似てる

……悪い、俺には逆立ちしても似ているようには見えないんだが。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:23:53 ID:xm1R9iud0
>>122
スイッチはともかくディスプレイは下記の場所? なんかちっちゃい気が。
http://www.autoblog.com/photos/2010-mazda3-hatchback/1200233/
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 00:33:29 ID:nb6z2Qlw0
ナビの位置は普通にオーディオ部分がそっくり入れ替わるんでしょ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:00:07 ID:ebbBOBc90
>>121
デカスギ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:07:05 ID:xm1R9iud0
>>126
そうですよね、きっと。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:36:19 ID:4OV5htu30
>>125
このご時勢だから国内でもPNDを採用したりするのかな?
今までもkenのオーディオ一体型PNDをDOPで用意していたりしたけど。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:16:25 ID:TMDb8nIA0
>>129
>>125のスペースに入るならちょっと欲しいかも
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:21:15 ID:4OV5htu30
>>130
入るも何もあの写真モロにPNDでしょ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:25:58 ID:IMGKvH820
>>67
アメリカ向けでもサイドブレーキの位置同じなんだね
日本では程よい位置だが・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:11:21 ID:TMDb8nIA0
>>131
オプションにkenwoodのPNDが見当たらないんだけど
>>125みたいなイメージで内蔵されるのかな
知らなかったよ、スマソ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:19:55 ID:w8xjAcnXO
最近のマツダのデザインはおかしい。
先代が神レベルのデザインだっただけに。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:32:27 ID:Z3WwIuHk0
先代を神レベルとか言っちゃう人に
デザインを語って欲しくないねぇ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:43:40 ID:LEhNLeO50
それは言えてるが、最近のマツダデザインがなんか変な方向にいってるのも言えてるな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:18:26 ID:mAFV7AJq0
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:55:49 ID:nZ+iFJAv0
最近はデザインに統一感があっていいと思います
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:01:25 ID:GCfn0gp30
他のメーカーよかぜんぜんデザイン良いだろ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:17:37 ID:P7Gpkxq20
新型が発表されて現行がとたんに古く見えてきた・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:25:27 ID:1ytNP0DeO
プラットホームがキャリーだから、先代の方がマッチングが良いけど、新型は新型で良いね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:33:02 ID:RURQpoIJ0
>138
統一されても・・・・ねぇ・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:36:54 ID:xm1R9iud0
マツダ顔、ホンダ顔。。。。統一って、そういう○○顔って言われる傾向があるってことだよね。
良いような悪いような。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:38:42 ID:fHM+ToX40
>>140
そうかい?
俺は新型を見ても、現行のデザインがかなり良いと思える
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:42:43 ID:m7/cKXNs0
>>134
見た目だけを重視した、ワンサイズでかすぎるタイヤを採用するように
なっているような。

いつぞやのベストモータリングで、最終型だかのマイチェン版NBが
マイチェン前のNBに勝てなくて、なんだかんだと話して結局タイヤが
でかくなったのが良くない!ってんでマイチェン前のタイヤ履かせたら
いい感じに走れた!とかいう回があったっけ。

実際の「走る喜び」を目減りさせてでも「走りそうな外観の演出」に力が
入り始めた、という気がしないでもない。売り上げ増にはその方が有利
なのかどうか知らんが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:45:04 ID:mAFV7AJq0
>>145

>
> 実際の「走る喜び」を目減りさせてでも「走りそうな外観の演出」に力が
> 入り始めた、という気がしないでもない。売り上げ増にはその方が有利
> なのかどうか知らんが。


トヨタはやってもマツダはいちばんやっちゃいけない事だよな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:47:45 ID:fHM+ToX40
なんか現行のアクセラや先代アテンザの頃のマツダのデザインは
すっきりしてていながら迫力がある感じが良かったな
最近のは実寸以上にでかく見えて、のっぺりした印象がある
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:10:27 ID:CSvhepM5O
俺は最近のマツダのデザインの方向性嫌いじゃないぞ。日本のメーカーでは一番好きだ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:39:06 ID:9fCKhNXm0
日本にこれだけ個性的なデザインのメーカーが
存在すること自体が良い事だと思う。
好みは別としてな。俺はニコ顔の口がでかすぎると思ってる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:58:50 ID:fdJ3c/ub0
>>134
アレで神か?
ランティスクーペと比べたら(ry
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 03:50:01 ID:ywPqtRfa0
ニコ顔の口、でかいうえに穴が開いてる部分が少なくて、光が当たると間抜けすぎる。
ビアンテはかなり酷かったから心配になるぜ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:02:51 ID:9aBIX7J5O
デカ口が流行ってるよね。次期ビートとレビンもデカ口。。。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:33:59 ID:D12ofqV/0
流行れば皆見慣れるだろうから、
今新型アクセラのデカ口に文句言ってる人も
すぐに気にならなくなるかもよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:10:18 ID:s+I7skMs0
>153
プジョーが同じようにデカ口流行らそうとして失敗したじゃん。
307あたりまではまだ許せたが、407クーペなんて醜悪の極みだし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:24:04 ID:AXAuAh+a0
前スレ後半に日本仕様はフロントバンパーが北米仕様とは違う可能性が高い
とマツダの中の人言ってたという書き込みがあったよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:32:16 ID:n+dp6lL/0
>>155
オートサロンで北米仕様のまんま出てきたからそれも無いだろ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:38:35 ID:3BtvL2xR0
あれにナンバープレートが付いたら…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:41:01 ID:hYiCEL0L0
>>156
北米仕様のまんま、じゃなくて
北米仕様として出てたんだよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:46:46 ID:AXAuAh+a0
>>156
そのオートサロンに新型を見に行った人が近くにいたマツダの人に聞いたんだって。


>957 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 16:53:40 ID:QYBw3adV0
>行ってきました。ただただ、かっこよかったです。
>俺は「2代目アクセラ」の初公開画像を見た時から信者なので、俺の感想は参考にはならないと思います。
>ちなみに、このアクセラ以外ほとんど見ないで帰ってきました。

>中略

>あくまでこれは北米仕様であり、特にフロントは国内版と違いがある可能性が高いと松田の人は言っていました。
>あと、発売は、「年内」とだけ言っていました。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:06:08 ID:syfVi6HbO
国内仕様は違うバンパーだといいね
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:33:44 ID:n7fQj+JtO
テールランプがクセありすぎ。もっと普通っぽい横長ランプ希望。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:37:26 ID:aMnXVWR30
テールランプは「○○○」にして欲しかった。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:50:16 ID:CfJiJ60dO
リアバンパー下部のブラックアウトは個人的に欲しいところ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:53:30 ID:JoLwjPaM0
インパネ退化している感じがする
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:48:49 ID:v1PsLe7s0
>>134-145

まぁ批判するならいくらか具体的にどこがどうダメなのか言えないと
センスとかくそとか言う以前の問題だと思うが。

ただ、「悪い」とか、「変だ」ってのは、意見として意味をなさないよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:30:30 ID:2ShMyKW30
>>157
出っ歯
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:31:09 ID:2ShMyKW30
>>155
どんだけ当てにならないソースなんだよwww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:32:41 ID:2ShMyKW30
>>165
ニコニコ顔がカッコ悪い
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:47:32 ID:rHawwgg2O
セダンのテールだけアテンザみたいで変だな。フロントもアテンザ似の
方がよかったのでは。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:58:33 ID:qWqSD3MR0
>>159
リップサービスって奴かもね。

オートサロンに展示されたのは、現行で例えるなら「Sグレード」相当だろ?
一方で、日本向けは現行で言うところの「F・Cグレード」が主力だろうから、
そちらの事を言っているのかもしれない。

前向き(希望的観測とも言う)に考えると、Sグレードでも、
下部のブラックアウトのRバンパーが組み合わされるとかも、有り得るのでは。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:23:13 ID:0QYdwPSQ0
>>166
俺もあの出っ歯だめだ
リアは好きなんだけど
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:42:10 ID:9QCeYnbb0
今日、マツダ営業の人に聞いたところでは、
・北米と日本では外装の大きな違いは無いとの事。
・発売時期は、5〜6月頃との事。
・アイドリングストップは新しい技術なので。。。。(と微妙にネガティブな表現)

※当然、営業マンは現行を売ることに注力しているので、新型を待つことをさせない様な
案内を心がけていると思われる。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:13:19 ID:fCq0H4/90
福岡オートサロンに行ってきたけど、福岡にはなかった・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:17:57 ID:Be9H2xla0
メーターは今の3連の方がいいな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:08:43 ID:OCPBx+sY0
つり上がった目尻、デカ口、その両側のエアインテークの形状、
テールランプの尖り具合がイヤだな

シングルナノ触媒やアイドルストップは食指が動くし
サイドビューや面構成は好きなんだが顔とリアビューで萎える('A`)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:19:56 ID:ywPqtRfa0
>>175
カバー付いててエアインテークですらないんだけどな、アレ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:38:31 ID:DY30JIz7O
俺はサイドビューに惚れた。あのシルエットだけで買うの決めた。
15MT河童赤は俺のもの。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:46:59 ID:szbwpRsL0
目が微妙に死んだ魚の目系だな。
HIDは今みたいに二連の方がいいんではないか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:34:18 ID:hYiCEL0L0
>>176
いや、穴は開いてたよ
タイヤが見通せるんでベンチレーション用?
発売時にどうなるかは知らんけど
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:59:09 ID:r4ek/51u0
現行で煮詰めた良い部分を削ってしまった感はあるよな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:09:41 ID:rmnEeEt+0
http://www.autoblog.com/photos/2010-mazda3-hatchback/1200238/

>>179
すまん、アテンザが開いてないからと、思い込みだった。これは片側が開いてるのかな?
それにしてもビアンテ譲りのこのアミの部分・・・萎えるわ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:11:45 ID:JmQSpNfF0
リアビューはほんと凡庸になっちまったよな
現行の絶妙なシェルエットが好きだったのに
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:19:49 ID:rmnEeEt+0
ウォーズマンとかガンダムみたいだ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:24:46 ID:YW1KaGk90
まあ現行より「新しい」のは確かだけどな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:26:05 ID:rmrSk9nO0
>>181
確かに向かって右側しか確認してないです
その写真だと左が開いてないように見えますね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:28:22 ID:b38fmJJB0
>>181
運転席側は開いてないけど助手席側は開いてたよ
エアクリに送るためなんじゃない?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:38:51 ID:rmnEeEt+0
そうみたいね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:19:34 ID:63zPcY750
フロントがザクレロでリアがガンダムとか
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:32:10 ID:8zZcHlY+0
助手席側のグリルが開口しているのは、ディーゼル車のインタークーラーが
バンパー裏に来るからその冷却のためだろ。
ディーゼル用部品なのか、他グレードも共通なのかは知らん。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:52:25 ID:zYBDqmom0
ATオイルクーラーかもよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 06:26:56 ID:JmQSpNfF0
ディーゼル車しか開いてないよ
192j145:2009/01/19(月) 19:30:30 ID:jtHscoFt0
こんにちは
新型はいつ発売ですか
楽しみです
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:36:29 ID:ZlUSYVnd0
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:40:36 ID:ZlUSYVnd0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:47:15 ID:cfQ5dZL70
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:51:33 ID:fvSaSNSmP
なんでシートの座面が左右に分割されとるん
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:58:47 ID:nZnPy+le0
もしこれが初代なら買わなかったよ。
今回は日産車と対して変わらないデザインだね。
初代のデザインが良すぎたね。
・・なにより、メモリーナビを置く場所がない。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:16:53 ID:1++WNAey0
>>195
動画で見てもHBのケツは劣化だよなぁセダンは良い感じなのに
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:50:56 ID:hnkrv5hd0
セダンのガンメタかっこいい。これ日本のHBでも出て欲しい
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:40:27 ID:MsBexOBN0
ホイールハウス空きすぎ。

でも、ノーマルでもツライチかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:54:14 ID:uU46v8Lk0
秋頃の販売開始になるんかな。
今乗っている車の車検切れとの兼ね合いもあるから早く出てくれるといいんだけどなぁ〜。
今までセダンというジャンルそのものに興味なかったけど、これはいいかも知れん。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:57:50 ID:Bd0eJZNN0
昨日、マツダのセールスマンは5〜6月じゃないかしら? と言っていた。
ホントかどうか判らないけど、メーカーからはまだ知らされていないんだと。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:46:18 ID:uU46v8Lk0
5〜6月ですか。
でも梅雨時に買うのはやだなw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:28:12 ID:LTnHPMmn0
グレードはF,C,E,Sの4種類かな
EとかEXとかの内装豪華バージョンは出ないかなぁ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:29:09 ID:3k0hJUtj0
MTがあるのはSだけとか止めて欲しいなぁ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:39:38 ID:1yDcefjS0
フォルティス対抗で18インチタイヤ履かせてハッチとセダンで25Zとかありそう。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:58:51 ID:hU0gqNvjO
あと3年はアメリカ市場はダメだと思うから
このアメリカ向けサイズとデザインを何とかしてもらえんかなぁ…
渋さが全く感じられないし。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:06:36 ID:PItTCUNp0
>>206
フォルティスに対抗する必要がない気がするけど。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 01:41:17 ID:UDZO42oJ0
前はにこにこ後ろは怒り顔
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 02:12:33 ID:qxkGYtJc0
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/038/398/02.jpg
何だろう・・・何かに見える・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 02:49:20 ID:gTUrSrrc0
現行いいなら現行スレ行ってくれよ
うぜえなぁ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:02:45 ID:FP3P3t050
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:49:35 ID:wWPflGh50
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 14:03:47 ID:1yDcefjS0
>>208
国内じゃ売れ筋のカテゴリーじゃないから月に数百台の単位でも奪いたいんじゃないかな?
フォルティス開発者はアクセラをベンチマークにしたと公言したし。
勿論、対抗はCセグクラス全般だろうけど路線が一番近いと思うし。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 14:16:22 ID:0EfM4wj50
白、NA、AT、フルエアロなら売れるだろう。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 15:11:44 ID:kaDdfQYB0
>>193
トランクにゴルフバック入らなさそうだな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 15:47:58 ID:ZqpTruvf0
そろそろ国内仕様のを発表して
1.5のCVT
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 18:13:44 ID:lVzws+gK0
ふと思ったんだが、>>210の画像だとハイマウントストップランプがリアスポに
付いてないな。ひょっとしたら日本仕様は欧州で発表されたようなリアスポ内臓の
ランプになるかな?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 18:24:54 ID:gC+iv4SZ0
>>218
室内にあるよ。
リアウィンドウにくっついてる
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:03:16 ID:gvpADcQE0
>>210
ジッと見てたらフリーザ様に見えてきた
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:50:19 ID:fMYzAp8O0
>>210
ねーちゃんのかすかなパンティーラインがどうにも官能的でオナニー突入!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:05:28 ID:0vAJ+l5+O
>>221
おまい天才www
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:47:21 ID:IDm2BUBr0
このコ、妹の同級生。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:37:38 ID:LTnHPMmn0
>>210
画像見比べたら違うだろうけど
想像上のアコードワゴンがこんな感じ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:42:47 ID:vh1nZqWdO
>>221
バカすぎw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:17:11 ID:PESC/Ebb0
>>210
俺には猫に見える
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:25:12 ID:tY7HezNFO
あのスパッと切り落としたようなリアを踏襲してほしかった。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:47:42 ID:mUxld2Yc0
猫だな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:53:37 ID:3RrkT2a/0
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 01:01:15 ID:22KsPx+40
>>210
カルディナ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 01:04:12 ID:VK1Dn0Bs0
それはない
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:29:27 ID:BYnDXRIpO
海外向けが先に発売されてるから
国内が発売される頃には初期不良がある程度解消されてるってことはあり得るよね、
仕様が同じなら。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:46:09 ID:mUxld2Yc0
>>232
初代は「右ハンドルなのに左ハンドル向けのシフトレバー」
なんていう素敵な車種なので、ある程度仕様が同じということは十分あり得る。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:00:33 ID:4XvsRLOa0
>>233
でも慣れると普通なのは不思議
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:01:11 ID:mUxld2Yc0
普通どころかしっくり来るよね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:47:55 ID:aDlmNomkO
今回のデザインは、プジョー207のパクリ
のような気がしてならない
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:09:51 ID:wgpywNBmP
車のデザインなんて最終的に行き着く場所は同じなんですよきっと
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:30:29 ID:aDlmNomkO
むしろ308
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 02:26:39 ID:zbxJECkTO
初代デミオの顔はプジョー306のパクリ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 07:32:17 ID:Od0BkuF8O
ツリ目に笑った大口にグリルレス
そりゃある程度は似るだろ。

それでもなるべく似ないようにして、ああなってしまったんだろうな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:50:45 ID:SpC7ANl40
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 14:36:31 ID:tVdmVUF1O
>>210
間の抜けたフリーザに見える。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:02:48 ID:xxCoStTB0
ツリ目→プジョー→パクリの流れはもういいよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:11:35 ID:tVdmVUF1O
>>237
特別な何かがない限り、空気抵抗などを煮詰めていくと
行き着く所は一点だろうね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:21:12 ID:2uZNkuNV0
車の話じゃないけど最近の旅客機なんてそうだよな..
ボーイングもエアバスもみんな同じような形ばっか..
設計をコンピューターに大幅に頼るようになってから
こうなったといわれてる..
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:25:43 ID:njm6WqOi0
どのメーカーも同じデザインの車になるなら一番信頼できるトヨタを買うわ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:40:09 ID:HiNT8Jmg0
変な人がいるよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:46:16 ID:zbxJECkTO
トヨタよりは三菱だな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:58:00 ID:fAko2y0hO
三菱ならスバルだな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:15:27 ID:jq4jPIXQ0
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:16:03 ID:mAFwEHX9O
スバルはトヨタ傘下だからホンダだな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:16:23 ID:z4timPLx0
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:14:04 ID:fsajCpYn0
腹黒そうなニコ顔に少し愛着が湧いてきた。

インテリアの質感は上々だと思うがナビの位置が気になる。
三連メーターのが収まりいい。
ケツが日産すぎる。

でも購買意欲そそられてる。
もっと日本発売の情報出てこないかな。







254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:41:36 ID:HU9sS1ML0
>>252
エクステリアの評判は良いが、インテリアの評判は悪いな

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:49:23 ID:QCecdoQt0
革シートにするつもりだからロードスターみたいなバナナブラウンとか
まともな色を用意して欲しいアテンザみたいな白とかありえん・・・。
それとちょっと高くなってもいいから中央部はパンチングがいい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:55:38 ID:DxPNYpAr0
デミオみたいなグニャグニャシートだけは止めてくれ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:00:03 ID:e1t3UcaV0
>>255
バナナブラウンって何ですかwwww
そのバナナ腐ってますよwwww
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:04:24 ID:Qf9XUl5l0
>>257
果物じゃないほうのバナナじゃないか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:47:10 ID:kbqT3SbV0
そんなバナナ!!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:53:26 ID:5fhtSKDt0
>>258
果物以外にバナナってあるのか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:57:30 ID:Or2PPxqAO
>>254
現行のインテリアは評価高いんですよね。
ボタンの配列、Rの付け方、色の使い方など
技が効いててシンプルで美しいと。

新型は材質に拘る人向けのつくりになっちゃったね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 02:39:49 ID:5Fj5dalZ0
>>258
あっはっは!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 07:36:54 ID:Qbzp2zCcO
内装はアテンザちっく
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:06:41 ID:PpihBtAr0
インテリア云々の前に右ハンドルでもシフトを近い位置に持ってきて欲しい
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 14:13:33 ID:3V2ggXQuO
>>260
男の子ならみんな持って(ry
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 15:25:03 ID:P3cOJ7wQO
モンキーバナナだけどな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:13:28 ID:MnEYNfhJ0
新型のフロントのカモメ、外すとなれば
フロントバンパー交換必須なのかな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:23:13 ID:9x9hsquV0
>>267
穴埋めたほうが安上がりです
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:00:02 ID:DIr4HZBJ0
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:06:24 ID:dYA8RNKM0
実際買うとしたら今回はセダンしか考えれないけど
問題はフロントだなー

ボリュームありすぎるっていうかのっぺりしてるっていうか
口がでかすぎるね

オートエグゼでイイの出してくれないかな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:11:26 ID:qInbqFVe0
オートエクゼな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:18:58 ID:6KkSplmZ0
>>271
おお、初めて知った。
でもオートエグゼの方が検索ヒット数が多いのがなんかかわいそうだね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:31:01 ID:5VW1nD920
オートエグゼ に一致する日本語のページ 約 108,000 件
オートエクゼ に一致する日本語のページ 約 76,100 件
オートエクセ に一致する日本語のページ 約 35,600 件
Autoexe に一致する日本語のページ 約 84,500 件

あー、こりゃこりゃ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:03:20 ID:rnQrn9ot0
オートエグゼだと思ってた・・・。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:20:47 ID:AVKYBWP20
>260
あるとおもいます。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:52:37 ID:H49bRrE+0
オートエグセ に一致する日本語のページ 37 件

もしかして: オートエグゼ


もしかして、じゃねーよwバカwww
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:12:57 ID:eE8+Xt+A0
ハバナブラウン?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:16:21 ID:2eXsZu5/0
>>276
おもろいなw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 02:16:05 ID:GqU8fcG/0
>>276
一応やほおだともしかしてで出るみたい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 03:18:36 ID:NMRqHszN0
個人的にはこんな感じなのきぼん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0591.jpg.html

ライトの位置とか変えてあるからバンパー交換だけじゃどうにもならんのだが
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 03:45:14 ID:m11L9L+j0
>>280
マジでイイじゃん。これなら買いだな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 07:12:18 ID:Qaixlnqx0
>>280
いいね。マツダのエンブレムを付けるとしたら、ボンネット上よりは上側のグリルの中がいい感じ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 08:29:24 ID:Hza0r2xu0
結論、マツダデザインが酷すぎる

でおk
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 08:37:49 ID:ptrMo6RI0
イメージカラーを赤で展開したらいいのに。
写真で見るかぎり、水色より赤の方が魅力的。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 08:58:31 ID:6QtI1reVO
>>284
俺も思った。あのデカい笑い口はうっすい青だから変なんだよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:35:05 ID:6nnQofio0
>>280
シロッコみたい
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:56:53 ID:fxux6D960
口裂け女、と第一印象で思った俺はオヤジか
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:05:24 ID:evN5UeJg0
若い兄ちゃんがアクセラ乗ってたら好印象だが
30代以上の奴が乗ってたらいい年こいて派遣社員なのかなって思う。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:39:37 ID:Hj50ewN+0
>>280
なんでか分からんけど一瞬フォルティスに見えた
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 13:53:10 ID:eL0wzuhy0
40代でアクセラ乗っている大学教員のおれが来ましたよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:14:57 ID:dHghjO260
派遣社員とかって、去年までならともかく今は絶滅寸前では
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:15:10 ID:4UuzwYkr0
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:26:13 ID:gx37SGol0
>>292
改めてみると今のデミオに近づいたデザインだな。
デミオとは逆に大きくなったけど。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:04:16 ID:5rqpAb5/0
現行型は30才のオッサンが乗ってるのを見る方が多いよ。
295294:2009/01/24(土) 15:05:57 ID:5rqpAb5/0
× 30才の

○ 30才以上の
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:06:32 ID:ptrMo6RI0
リアのバンパーが先代と同じ、あい〜ん型なのが残念だな。
デミオみたいにすっきりさせちゃえば良かったのに。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:43:22 ID:TJKjLkbm0
>>292
白いヤツのケツ、下部が黒いようにも見えるが・・・それにしてもメーターの枠が飛び出しすぎててクドイな・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:01:33 ID:JOfWBxpI0
>>292
jpgのURL貼れよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:25:25 ID:HwkTYVt60
角度によってゴールドがティーダに見えるのは仕方ないのか・・・。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:45:22 ID:dT3gGkZv0
以外に安グレードの顔のほうがいい。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:07:09 ID:6nnQofio0
日本のナンバープレートが似合わなさそうな顔だよなぁ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:12:05 ID:t7NpAeYe0
>>2-300プジョー買えば?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:31:56 ID:zgBeQy5P0
>>280
これいいね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:41:09 ID:MhgM15NbO
>>280
下を隠すと前がRX8、後ろがアテンザぽいね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:06:18 ID:5rqpAb5/0
新型のヘッドライトはステアリングに連動してカニの目みたいにウニウニ動くんだっけ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:46:36 ID:aRBSfL410
>>297
確かにメーター飛び出ててワロタw
3連メーター引き継げばよかったのにな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:48:01 ID:gx37SGol0
2眼メーターの真ん中はATしか使わないのかな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:03:38 ID:zgBeQy5P0
>>292
確かに右ハンドルはドラポジ最悪だな。
左ハンドルなら左足はタイヤハウスに乗せればいいが。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:20:34 ID:Zezx+yXS0
水温計がなくて、水温ランプが赤or青に光るのみって軽自動車やコンパクトカーみたい…
これも時代なのかな・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 02:08:55 ID:KC6uBdci0
セダンとハッチバックで別顔なのにいま気付いた
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 02:21:44 ID:aLlcAiO90
>>310
それは上級グレードと下位グレードの顏の違いと間違えてないか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 02:35:54 ID:nRFTWdHe0
上級グレードと下級グレード
上位グレードと下位グレード
富裕グレードと貧乏グレード

どうでもいいか。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 04:11:00 ID:tFwKWisv0
Mazdaが自前で所謂DSG系のツインクラッチミッションをMazda3に準備中との噂
載るのは2010年以降だろうとも
ttp://www.autocar.co.uk/News/NewsArticle.aspx?AR=237216
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 08:15:56 ID:wtNeAQ210
真ん中二個のメーターの間が気になる。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 11:33:33 ID:jAoBBKrM0
>>313
やっとかよ・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 11:53:28 ID:nd94scwT0
コンサルタント経営年収2000万で23S乗りで48歳の俺が来ましたよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:48:28 ID:B7X/B61a0
>>316
なんでこんなスレ覗いてんのさ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:52:16 ID:RCezfaIL0
>>314
そう?
俺はメーターの写真を壁紙にしてwktkしてるけど
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:55:24 ID:MjuSf0Vm0
彼女いない歴48年独身素人童貞の>>316さんいらっしゃい^^
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 13:47:09 ID:uCeN6ENs0
>>314
うわああああああああああああああああああ
なんて事を言ってくれる、物凄く気になりだしたあああああああああ
三連メーターの方がよかったのにお( ^ω^)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 15:23:53 ID:72LjZW9eO
コンタクトに変えた年収200万の素人童貞48歳がいるスレはここですか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 15:47:25 ID:AcwPpFmaP
こないだ派遣元がつぶれて失業した俺も仲間に加えてくれ
323316:2009/01/25(日) 16:00:08 ID:nd94scwT0
どどど童貞ちゃうわ!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:10:22 ID:AcwPpFmaP
どどど童貞やわ!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:39:29 ID:1iR3WJ5/0
童貞が集まるスレはここですか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 17:48:55 ID:Ng9AfweZ0
第二童貞ですがなにか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:21:49 ID:8uIsejzm0
>>ID:AcwPpFmaP
>>ID:AcwPpFmaP
>>ID:AcwPpFmaP
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 21:59:57 ID:YkE/hIe10
確かに笑うセールスマンに似てる気もするな
ボディカラーを黒にすればさほど気にならんかな

うーん、買うかどうか悩むなぁ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:56:32 ID:72LjZW9eO
>>193>>194
これ見ると俺は赤>>白>>黒>>>>>>>>>青
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:58:29 ID:33LRUu2h0
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:01:01 ID:PiyoDJfJ0
>>330
横長のナンバープレートがマッチしてるんだと思う。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:08:33 ID:nH54qZNCO
>>331
それもあるね。
それとリアバンパー下部が黒いから
のっぺり感が軽減された気が。

あとはクリアテールかな…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:29:34 ID:4QZ/7PA90
>>332

クリアテールまじで勘弁してほしい・・・。

 
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:55:44 ID:AcwPpFmaP
>>330
カメラマンの写真の取り方がこなれてきた気がする
広角レンズでフロントマスクに思いっきり近づいた写真は気持ちが悪いけど
こういう普通の視点で斜めから撮った写真はいつものマツダ車見てる安心感がある
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:58:08 ID:AcwPpFmaP
でもなんでブレーキランプ丸にしちゃったんだろな
完全に今の世代のマツダ車の流儀から外れとる
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:59:21 ID:lMQpKMHo0
何でリアを窮屈なデザインにするかねえ・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:00:39 ID:aLlcAiO90
>>330
やっぱ下位グレードの方がほっぺたが「葉っぱ」になってなくていいなぁ。
後は下位グレードにもMTがあれば...
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:04:46 ID:XDcCiZF3P
えくぼです
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:06:41 ID:pDRZUzZe0
あー、あと気が付いたが下位グレード、やっぱリアバンパーの下部が黒いね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 07:07:13 ID:7UP4MihK0
マツダスピードモデルが気になるんですが...
あと、新モデルが出たら現モデルのマツダスピードは無くなるのかな?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 07:10:23 ID:x4m3G0d00
マツダのデザインはシンプルなんだけど飽きないっていうか・・・
なんかエロイよねwスッピンの方がきれいな女みたいな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 11:15:00 ID:/hlPYgXEO
あのう、車音痴な俺ですが
クリアテールランプってよく嫌われてるけどなんでだぜ?
安っぽいとされてるから?経年劣化で黄ばむ(のか?)から?

車にあんま興味なかった俺の視点じゃ
アクセラとかブレイドのテールは純粋にかっこいいと思うんです
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 11:30:28 ID:Rzb12v6I0
DQNに好まれてた歴史があるから?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 13:13:57 ID:DoHWOI340
>>342
そうなの?
俺はカコイイと思うけど・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 14:41:28 ID:LrsoVRUuO
エンブレム消してみた。
やっぱないほうがいい。
スムージングってたかい?
http://www.uploda.org/uporg1965630.jpg
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 14:44:46 ID:UCQKjvNt0
>>345
色がドギツイから余計変に見える
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 14:58:12 ID:LrsoVRUuO
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 15:41:35 ID:vKwMaXmhO
現行のクリアテールは黒っぽく見えるのが好みなんだよな。
白っぽく見えてしまうのはなんだかなあ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 17:00:08 ID:rcJbaErSO
>>347
おや?
なかなかステキじゃない!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 17:26:41 ID:XDcCiZF3P
>>347
街でみかけるエンブレム外したホンダ車風
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 18:13:45 ID:BtTeYc5h0
>>347
のっぺり感が増した。
エンブレムある方が好み。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 18:28:44 ID:lzHfQGx90
屋根を低くしたらトヨタ車っぽいデザインバランスなりました
http://imagepot.net/image/123296183702.jpg
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 20:01:32 ID:Ieg2nPu80
>>292
4600rpmからレッド?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 20:06:38 ID:NdemWtd80
ディーゼルだろ・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 20:14:32 ID:+BfuG89Q0
なんか青が似合わなくなったような気がする
1代目はだんとつ青が似合ってたのに
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:01:13 ID:1Hn6Lho40
>>352
窓がWill VSの便所窓みたいじゃないか。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:31:26 ID:Sjgd8ixk0
>>342
ブレイドのはダサいと思うんだが・・・

クリアなら良いというわけでもなく、結局はボディデザインにもよると思うよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:44:07 ID:dIiK4d7G0
>>340
1月13日を機に一部グレードのMSが変えなくなってるから、
新型登場後は、廃止になると思っている。

新型でのMS登場を期待しているけれど、
昨今の状況ではすぐには出ないんじゃないかなあと想像。
現行同様に、MC後の登場と勝手に想像している。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:51:20 ID:0qV3zK8dO
デザインは旧型よりも穏やかだね。
旧型はエッジの効いたアクの強いものだった。
見慣れたから普通に見えるけど最初は評判悪かったよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:57:41 ID:qDfFMpMz0
MSアクセラはでるでしょ
スパイショットされてるし
割と早い段階ででるんじゃない?
ジュネーブでお披露目しちゃったりして
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:02:48 ID:Dh5M8IerP
やっぱターボ前提の車は開口部が大きくなるからやだなぁ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:07:31 ID:UwAexYaL0
開口部大きくてスポーツカーっぽい雰囲気で迫力あっていいと思うけどな。
ルームミラー越しに映った姿が物凄い威圧感ありそう。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:18:49 ID:Dh5M8IerP
ロードスターとか旧RX-8とかああいうかわいい口もとの車が好き
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:25:16 ID:BSsgBLD80
>>359
過去スレ読んでみ。評判良かったから。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:43:57 ID:Dh5M8IerP
アドレスを指定してくれないと読めない
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:49:59 ID:AGX+jGo0O
>>352
レクサスだな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 01:14:30 ID:lovBUiSS0
>>360
俺も例のスクープ等があったので、最初は早々に出ると思っていたけれど、
今号のベストカー(ソースとしてはアレですが)読むと、
かなりのスポーティーモデルが開発中止なり延期になってるので、
今の考えとしては、早期登場は微妙だと思ってる。

>>365
過去スレ
http://axela.jpn.org/2chLog/
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 01:18:04 ID:TpnHE1IG0
新型,燃費はどうなのかな?
また発売時期は?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 03:57:25 ID:9tJJUNfY0
>>359
旧型は弾丸型で発売当初からちょっと違うレベルでの扱いだった。
当時としては革新的なデザインだったよ。

アクは今回のほうが多分強い・・・。

初期のRX-8が最高だった気がしなくもないなぁ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 05:36:59 ID:ue+eitZu0
窓小さいな ケツ上がりのデザインやめればいいのに
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 16:35:28 ID:eOhshg2jO
目指すは見た目プジョー、走りはゴルフで国産クオリティ…、と来たか。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 16:54:47 ID:fFsiqpjt0
そもそも値段はどうなんだ?
どうせきっと高くなるんだろうなあ・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:22:48 ID:nhOJ4v6B0
旧型と新型のアテンザの価格を見ると、20万ほどアップしてるようだ(2Lのベースグレード比)
1.5Lはそこまで上げられないだろうから、10万アップ程度に抑えてくるかも?
…最近売り上げが落ちてる分、1台の価格に上乗せされる可能性もあるけど。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:12:40 ID:tBUbPV3o0
このアクセラの中古を買おうっと。
今の車乗り換えるのが4年後くらいだから丁度よいかも
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:23:59 ID:OtF4FgYG0
2.0のMTがあるらしいの感動!
2.5じゃ排気量デカいので。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:29:21 ID:fFsiqpjt0
>>373

情報かたじけなし。

10万アップ予想かぁ。
1.5のMT落ちなら無理して現行のうちに買うべきか・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:43:43 ID:nhOJ4v6B0
>>376
まぁ待ちなさい。
個人的な勝手な予想なのでアテにされても困るw
仮に10万程度の差としてもデザインが好きな方が満足できるでしょう。
現行だと、『僅か数ヶ月で旧型』というジレンマを抱えることになっちゃうよw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:25:10 ID:AX8imQdqO
あんまり高くしすぎるとおじさんデミスポ全部乗せで買っちゃうぞ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:39:33 ID:iFE2Q3Z80
次期アクセラの1.5LにMTがあっても、
MTとCVTは同価格だからCVTで10万アップならMTは19万アップ?
380376:2009/01/27(火) 22:18:14 ID:fFsiqpjt0
いやな、今旧型デミオ乗っててな、
もう10万キロ越えてるわけだ。

特にデミオに文句はないんだが、
唯一、長距離(高速)が辛い。
で、アクセラなわけだ。

でも時期アクセラが今以上高くなって更にMTがないとなると
現行アクセラ無理して買うか、インプなわけで。

いずれにしても時期アクセラ、
今のより安くなる、という驚きの展開はないわけだろ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:21:48 ID:Dh5M8IerP
MTは教習車でいるからなくならんのだろ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:00:45 ID:a5lDxJb/0
>>381
とも言われてるが実際どうなるかは発表まで分からん。

最悪、いつぞやのファミリアなんちゃらみたいに?その手の用途用の
廉価MTだけ旧型継続生産とか。

もしくは「えー!?」と思われつつバッサリ切られるかも。

今の所は何とも言えん。ただ雑誌とかだと「ATのみ」とか書いて
あったりするのがちらほらあるからな...

個人的には残して欲しいが。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:08:32 ID:Y4B7XwiB0
>廉価MTだけ旧型継続生産とか。

あり得そうだなぁ。トヨタも久しぶりに併売戦術使ってきたし。
…と思ったけど、現行1500は在庫整理エディション出したから、その可能性は低いか。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:13:06 ID:9apOyo800
CVT搭載希望
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:36:34 ID:BdHpf29I0
そんなダイレクト感のないものは要らない
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:46:38 ID:Cj1+PGfW0
>>380
次期な
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 04:33:09 ID:Ln7TIfBN0
>>380
俺に似てる子発見。

旧型デミオ乗ってたけど高速と燃費で降りた。
インプ試乗したけど1.5だと結局高速では辛い。ついでに楽しくない。
上のグレードを買ってもお得感少ないし、特に内装なんかは国内最低レベルだと思。
安定感とか安心感はあるんだけどね。
そこで現行アクセラを考えたけど、次期が出るのを知ってて
現行に金使うことはできず・・・。

んで結論としてフォルティスSPに行き着いた。結構満足してる。
走りの質もわからん次期アクセラを待つことはできなかったわ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 06:07:58 ID:88PJ2sDu0
>>373
海外でも国内でも市場が縮小しているのに
10万円アップ価格設定する根拠が分からない。
ビッグ3と一緒に倒産したいわけ?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 07:49:19 ID:PrKGlxt8P
値段が下がったときに市場が拡大するのは
「この値段だったら欲しい」っていう見えていなかった潜在的な需要があったときで
消費者の心理が冷えきってて市場も明確に縮小してるときに安値に設定する理由は無いと思った
同じクラスに競合があるなら話は別ですもちろん
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 08:28:45 ID:/pAhTwU40
フォルティスはMTを選ぶと、漏れなく18インチの太めタイヤがなぁ
ダウンOP無しとか、嫌がらせかーよ
アクセラはそんなこと無いと、信じとるよ!俺
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 13:14:49 ID:Hdglmmp00
フォルティス、オーリス、日産はティーダじゃなくデュアリスが競合か
ハッチバックに限っての話だが
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 17:12:39 ID:k3d5WXLnO
>>381
E36のBMW3シリーズセダンは国内では教習車仕様のみ
MTが設定されてたという歴史があってだな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 17:16:05 ID:PrKGlxt8P
いっとき県内の教習所がこぞってBMWを採用したときに使ってたのがそれなのかな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 18:15:12 ID:JyxuKn4F0
フォルティスはテールライトが突き出すぎてて俺は駄目だった。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:45:17 ID:aCXbuQzW0
世界的な不況はあと3年位は続くだろうし
マツダも販売台数落ち込みで期間工を切って
次は社員もリストラするだろうな。

このタイミングで発売されるアクセラ
値段設定も気になるとこ、年度末だったらどの位値切ってくれるんだろうな
勝負は来年の2月下旬辺りか
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:46:34 ID:98hrAlxM0
1.3トンは重すぎじゃね?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:46:52 ID:/kjbME690
次期アクセラは、今回のリーマンショックの前に開発を終えている車のため、
それなりにコストをかけた車になっていると思う。
実際、内装とか品質アップしてるような感じだし。
そのため、販売価格はある程度上昇しても、やむを得ないと思う。

メーカーから販社に流れる販促費も減少しているような気がしてるし、
今後しばらくの間は、メーカー標準価格、値引きとも消費者にとっては厳しくなるんじゃね。
398376:2009/01/28(水) 23:51:54 ID:zs9XH9T00
>>387

貴重ないけんいたみいる。
楽しくないのは致命的だなぁ。

うちはフォルティスまでは金出ないな・・・
そこまで出るとすれば、亜点座2.5ワゴンMT考える、
本気で。

ま、夢だな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:52:32 ID:hxTV7vt60
セダンみたくサイド下側のプレスがまっすぐのがカッコいいなぁ・・・。



400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:00:31 ID:G/mfFIYb0
>>391
そんなとこだろうな。
しかしSUV的なデュアリスをのぞけば、アクセラ、フォルティス、オーリスだけか。
このサイズの5HBって車として一番バランスが取れていると思うんだがなあ。
なんで日本ではあんまり売れないんだろ。残念。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:15:49 ID:U9tw4hya0
>>397
理屈に合ってないぞ。

いくらコスト高くても需要低迷したら
在庫嵩むより値引きしても売るし,
そもそも工場の操業を月数日でもストップさせる。

現に日本でも起きていることだ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:19:38 ID:8pLEm00K0
>>394
初代乗りの俺に言わせりゃ2代目はフォルティスに近いよ。
嫌いではないが。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:20:43 ID:U9tw4hya0
補足

>>397
> 今後しばらくの間は、メーカー標準価格、値引きとも消費者にとっては厳しくなるんじゃね。
車好きには苦しいのは間違いないが,
それは所得が延びない,減るからであって,
不況で価格が下がらないってスタグフレーション状態でない限りあり得ない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:23:56 ID:jFH8FgSCO
ジニ係数!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:27:00 ID:inORewve0
ローレンツ曲線
406397:2009/01/29(木) 01:17:35 ID:/StqIVNM0
>>403
不況で価格が下がらないとまでは書いてないよ。

品質アップ等の理由により、
次期型は現行型より製造コストがアップしてると思われるので、
販売価格が現行型に比べ高くなるんじゃないかな、と書いただけ。

403さんの書いた事については、同意してるよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 02:05:14 ID:fYPgZsd60
>>400
ヒント:マツダ
実際乗るといい車なんたけどねえ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 07:50:28 ID:qKMtuukZ0
国内生産の7割を輸出するマツダは欧州で好調であったMAZDA3の売れ行きが落ち
8年ぶり営業赤字,って報じられていたから,
希望価格?を上げようと実売価格は下がるでしょう。

それより
新モデルの燃費について情報ある?

現アクセラ・スポーツでしばしば指摘されていたのが燃費の悪さでしょう?
モデル末期の今か,新モデル発売を待つかは
価格と燃費次第だと思うんだけど。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 07:54:43 ID:bhEGFWau0
カタログ燃費がリッター1キロよくなったところでユーザーには何のメリットもないよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 09:22:17 ID:HzRwMQMS0
燃費で初期投資費用を回収するには・・・(ry
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 11:37:26 ID:IB7Wl55w0
Cセグの車で「燃費の悪さ」とか言われても微々たるものだし
スンスンするのが楽しかったらそれでいいや
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 12:48:03 ID:cujLxBnoO
燃費が気になるなら軽自動車
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:18:58 ID:G1UTg9p50
燃費はそれなりに気になるもんよ
特に昨年の原油高騰なんてのを味わうと特に

まあそれでも軽やコンパクトほどの燃費を求めてる訳ではないし
かといってぶん回して燃費なんて関係ねーよなんて気にもならないが

デザイン、同価格帯の他メーカーのと比べ普通に走らせてもちょっと他所のとは違う面白さに惹かれると
1.5のCVTって選択肢が出てくるしね

旧モデルのATだと1.5でもちょっと燃費は悪いってレビューが多かったしね
今回のCVTであれをどの程度改善出来てるかってのに興味は当然出てくるな
カタログ値だと今回のも17〜18位だろうけど、こればっかりは実際発売され試してみないことには分からん
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:21:00 ID:8aP3CQN0O
>>1-413
貧乏人はおとなしく自転車乗ってろ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:37:23 ID:d8P0mOnM0
だが断る
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:40:15 ID:U9tw4hya0
>>414
「さもしい」(阿呆太郎)

グリーン税制という軽減措置はもう止めたのか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 14:48:41 ID:v9gqKeog0
>414
お前は奇声を上げながら自転車に乗ってろ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 15:30:43 ID:HzRwMQMS0
>>414
つ 1輪車
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 16:22:17 ID:VpnYMnNk0
>>252
正面なんか現行モデルの方が俺は好き
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 17:51:02 ID:ebauyla0O
28万円のフレームに一本40万円のホイール履かせたり色々で
合計170万円くらいかけた自転車乗ってる俺が来ました

燃費最高です
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:12:00 ID:8aP3CQN0O
自分の人気に嫉妬!

>>420
おまい地球に優しいな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:16:34 ID:cujLxBnoO
家から出ない人のほうが地球に優しい
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:35:16 ID:n2OZ7Esi0
>>422
その存在が無駄
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:49:04 ID:Jy18SxfF0
なんすか、このプジョーのパクリ

アテンザといい、ビアンテといい、ロドスタといい
マツダはキモいデザインを目指すのですか?w

まだ、先代マツダデザイン群がいいとも思わないけどね、安っぽくて
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:05:16 ID:4l4Nq64I0
スイフト厨はいつも同じ事ばっか言ってるね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:09:24 ID:7ugL7VzR0
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:47:28 ID:jFH8FgSCO
>>414
俺120万のロードバイク乗ってるよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:58:33 ID:p7pDXdmq0
12万の入門ロード買ったら、いろいろガッカリしたのでパーツ交換していたらいつの間にかリアキャリパーを残してパーツが入れ替わってしまった
429400:2009/01/29(木) 21:59:36 ID:l3bUTcuk0
>>407
あー、俺が言いたかったのは、Cセグのハッチバックが
日本であんまり売れないのが不思議、ってことだ。
アクセラに限らず、けっこう粒ぞろいだと思うんだけど。

……あ、>>400で現行インプを入れ忘れていたことに今気づいたw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:03:58 ID:jLyzGC240
>>427
そのネタは420でガイシュツだ、残念だったな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:36:12 ID:4l4Nq64I0
>>426
とっくに公開されてる動画を編集しただけか。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:28:27 ID:LVZEMPIQ0
セダン2500ccMTが日本でも発売されますように(-人-)
マイナー前セダン23S-MT乗りより。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 00:11:47 ID:ecN0oIWN0
廉価グレードの内装の画像どっかないかな?
シートの色が気になるんだけど。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 00:18:40 ID:AXnKYQvI0
これだけMT需要があるのに、各グレードにMT設置しなかったらメーカーはアホ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 00:25:22 ID:t7JZueq40
まあここに書き込む様な奴らは(俺も含めて)MT好き=一般の客層からは少し離れてる、かもしれんが。

が、Zoom-Zoomとか「走る喜び」とかをメーカーイメージに使ってるならなんぼ
なんでもアクティブマチックなんて「おもちゃ」だけでごまかしてるようではイカンだろJK
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 00:46:11 ID:ecN0oIWN0
>>434
確か新車の90%はATらしいから、MTは売れんだろ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 01:33:48 ID:zAkHQPV5P
アクティブマチックがあればエンジンブレーキで手軽に遊べるからそれはそれで楽しいのよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 06:38:43 ID:Rr7ldpf1O
ATなんていらなくね?
燃費、燃費てウルサい昨今にMTはなぜ流行らんのだ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 09:10:47 ID:OqgxlujpO
>>438
ECUの性能が向上した結果、きめ細かく制御できるATの燃費が上がったから。
とマジレス
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 09:59:11 ID:VGbdJVqD0
下手糞の乗るMTと、優秀なATって実際燃費どうなんだろ?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 12:47:19 ID:uY0QeteC0
んなもん分かる訳ねーべ
燃費の話題は結論出ないんだし、荒れるもとだからやめようよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 19:02:07 ID:8GjHTKzcO
中古のMT探すやつの事なんかメーカーが考えるかよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:41:33 ID:ecN0oIWN0
どっか廉価グレードの内装の画像ないかな?
シートの色が気になるんだけど。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:23:57 ID:SPsKgXEE0
これからは2ペダルMTだろ
日本で流行ってないのは集中投資したCVTへの分を回収してる段階だから。
日本置いてかれるぞw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:29:41 ID:IkD3Z0Ll0
>>444
それも許しがたいが、落としどころだろうな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:37:58 ID:SPsKgXEE0
まず間違いなくツインクラッチは天下取ると思うよトルコンATに代わって
ゴルフが先駆けてやってるが、やっぱ日本のメーカーとは思想が違うわ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:11:15 ID:AALeq/WW0
唯のATもどきは要らん。自分でクラッチ切れないなら、CVT-M6で十分。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:24:22 ID:+6GE36tm0
3ペダルだけど2ペダルでもOKで、なおかつATモードも・・・ってのがあったらいいんじゃね?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:29:29 ID:lk9N3/Xu0
そんなマニュアル
クラッチ踏むことは最初の3かだけだな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:47:29 ID:GBSp7AMGO
ATよりの2ペダルじゃない、MTよりの2ペダル技術が安価でできる日は、
一体いつになるんだろうね…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:23:37 ID:wgg6jzO80
3ペダルで何の問題があるんだろう?
めんどくさがりすぎじゃね?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:00:40 ID:g9NX5bAI0
>>451
おにゃにょこが運転できるかどうか。
クラッチさえなければAT限定でも運転できるからな。

実際、自分以外の人間が運転する可能性あるからって理由で
MT買えない層もいるわけで。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:04:16 ID:v4ftOjU+0
旦那はMTがいい。
だが奥さんがMT乗れない。
しょうがないからAT。ってのはあるだろうな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:58:30 ID:GjYUwSSNO
アクセラスポーツ気になってるんですが、
後席フラットにして前席のヘッドレスト取れば、平均的体格だとして寝られますか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 02:09:33 ID:rALuY9Qi0
新型ZのMTの勝手に回転数あわせてくれるのは便利かもな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 02:12:22 ID:KtRGaOFx0
>>455
あれ、シフト抜くときだけクラッチ踏めば後はクラッチ踏んでなくてもあっさり入るみたい。
機械にもやさしそう。回転合わせのOFF機能がなかったらシンクロいらないんじゃね?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 02:34:13 ID:+f/EhcOL0
>>455
「街乗りではラクでいいが、ワインディングやサーキットでは違和感を感じる」
ってj's tipoだったかホリデーオートだったかに出てたから、そういう趣味の人にはかえって邪魔な装備かも
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 09:15:45 ID:sNtjTVm80
おうそうだそうだ、邪魔な機能なんていらねぇよぅ、
人間怠けていいことなんてないぞ、
3ペダルでいこうよ。

邪魔な機能に対応するのこそめんどくさいw

ちなみにうちの奥さんはATが乗れない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 09:35:02 ID:bNuh9O170
多くの日本人にとっちゃDCTなんて全く必要ない。
メーカー側が燃費性能向上のために入れたいだけ。

ゴルフのトレンドラインに乗ったけどDSGのフィーリングはすごく良かった。
極低速はやっぱ少々バタつくけど、変速ショックもほとんどなく普段は車任せで充分。
自分で積極的にギア上げていっても反応早くてATのパドルシフトなんかとは段違い。
慣れればMTより速く走れるってのは確実に本当だと感じたよ。
個人的にはアクセラのような性格の車にDCTはピッタリだと思うんだが。

詳しい解説してるところを紹介
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20081201/162120/

伝達効率で乾式DCTはMT並みだってことがわかる。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 10:17:38 ID:SYu9QTS10
機械的な合理性ならツインクラッチだろうね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 10:20:30 ID:KF2RCiXs0
DCTの優位性は認めるけど・・・
現状DCTのクラッチ交換はできないみたい。
VWの場合DCT一式ASSY交換で代金100万近いのはアカンでしょ。

まだまだ黎明期だから、この辺解決されないうちは
構造がシンプルで低コストな3ペダルMTでいいよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 10:29:40 ID:P0g8HDIh0
MR-Sに搭載されてたシーケンシャルMT技術もDCTと同じだよね?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 10:34:53 ID:KF2RCiXs0
MR-Sのは普通のシングルクラッチ式で機械が自動クラッチ操作だったような。
よくイタ車にあるような
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 10:48:55 ID:bNuh9O170
>>463
そうそう。アルファのセレスピードとか。
シングルだからギア上げる時スムースにいかないんだよね。

欧州車はこぞってDCTに移行してるよ。CVTには目もくれてないし。
今は燃費性能第一な風潮。ハイブリも遅れてるマツダにこそDCTは必要だと思うんだけどな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 12:03:58 ID:wgg6jzO80
イラネ、3ペダルで困る奴は素直にATとかCVTでも乗ってろ。
中途半端な発展途上のものを採用されたところでそんなもんによる燃費向上で
元を取れるのに何十年かかるんだよ(w
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 12:36:23 ID:I40tXgPj0
ランニングコストよりイニシャルコスト。
カタログ値のCOx、NOxの排出量や燃費で税率や保険金が定められるという方式が一般化してきていて、カタログ値が劣っている車は車両本体価格が安くても乗り出し価格で逆転されると言う状況が生まれつつある
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 12:45:21 ID:d/emTvFA0
どこでそんな事が?この車の価格も決まってないのに何でそんな事が言えるんだ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:15:51 ID:KF2RCiXs0
▲各グレードによる年間維持費の差
 1/18日付、全国平均ガソリン価格で計算

 【ガソリン代】
 1500ccはレギュラー97円、23はハイオク108円、1万km走行をカタログ燃費で計算。
 1500cc…17.4km/L(※ATで計算)
 2300cc…12.2km/L

 1500cc…55,775円(575L)
 2300cc…88,560円(820L) 【15との差】+32,785円

 【自動車税】
 1500cc… 34,500円
 2300cc… 45,000円

 【合計】
 15…90,275円
 23…133,560円 【15との差】+43,285円


仮にDCT導入で燃費が現行アクセラの2300cc(12.2km/L)クラス1500cc(17.4km/L)になったとしても年間合計差額は約4万。
2300ccが222.6万円に対し、1500ccが157.0万円なので差額は65.6万。

単純計算で燃費改善分を取り返すには16年以上乗らなくてはならないよ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:02:21 ID:ygGk/0Tn0
>燃費向上で元を取れるのに何十年かかるんだよ(w

元を取るために2ペダルがいいんじゃないだろ。
そっちの方が楽でしかも速く走れるから。
3ペダルで自己満足の時代はもう終わりそう。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:21:31 ID:OKZkPgEo0
米豪のジャーナリストに乗らせたそうだ。
ファニーフェイスは勘弁、て声と、
ハンドル握ったらちっさいBMWみたいだと言われたってさ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:44:05 ID:laLp9Fan0
2ch見てると一般人の9割ぐらいはMT車なのに、
大本営発表では新車の95%はATなんだよな。
メーカー・マスゴミの捏造がいかに酷いかがよく分かる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:51:04 ID:ygGk/0Tn0
>ハンドル握ったらちっさいBMWみたい

褒められてるんだよな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 15:00:14 ID:g9NX5bAI0
俺の周りでMT車なのは・・・
還暦迎えた男性「俺はMTしか運転できん」
ニート20代「俺のvivioは(長くなるのでry」

これぐらいだな。職場とか考えても9割ATで合ってると思。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 15:32:21 ID:rXsAdga80
都内でMT乗りたいと思えないしな
ATでも渋滞が多くて足が疲れてくる
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 16:36:27 ID:nG+TQM6q0
>>474
その理由は都内とか以外では全く関係ないな。
都内なんてほんの一部の少数派。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:04:06 ID:2Y6YlXs40
都内に住んでいたら、車なんか要らないな。車庫代は高いし、電車で移動した方が速く安あがり。
渋滞が多く、運転していてもつまらないし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:20:38 ID:5NlhhcbF0
【新型】 Mazda3(アクセラ) 走行映像 【5HB】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5449641

プジョーに似ているというコメが多いっすな。確かにね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 18:49:42 ID:WL/8HWYm0
>>474
どれだけ脚が衰えてるんだよ…
渋滞だろうがなんだろうがこれっぽっちも脚は疲れないが

ま、アクセラもATオンリーになるんだろうな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:09:38 ID:jvJ9MXpn0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/2/23/Mazda_bj5p_kai-2.JPG

たまには先輩のオイラの事も思い出してね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:59:23 ID:py60Hq150
>>475
日本全土で1億2000万の内
都内だけでも1200万人
関東地方まで拡大すると4000万もの人が住んでるんだぜ?

どう考えても少数というか多数だと思うが
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:01:11 ID:ORA2PCD5O
>>479
やっちまった感がMAZDAっぽくて私は好きですよ、マツダスピード。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:17:41 ID:nG+TQM6q0
>>480
他の地方じゃ車が「必需品」なんだよ。ほぼ一人に一台。一家に2、3台は
普通に車がある。

その都内の1200万人とやらのどんだけがマイカーに頼ってるのかね?
あっても一家に一台がせいぜいだろ。そもそも無くたって生活できる所だ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:23:49 ID:py60Hq150
>>482
まあそりゃそうか

ただ少し話しはズレるけど
それだけの人口が集まっている関東で
車の需要が無いんだから
メーカーが国内を捨てるのも分かる気がする

やっぱり日本の東京一極集中は何だかと思う
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:17:35 ID:wpHfRies0
そこで遷都ですよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:32:04 ID:JzIQ10Qv0
首都機能移転計画は頓挫しましたよw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:33:15 ID:z23m23tq0
せんと君の名前が売れただけか。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:37:22 ID:wpHfRies0
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 01:09:26 ID:uJkH+KUj0
>>479
これcarviewで絶賛されてたよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 05:56:57 ID:H+5ucBHWO
>>480
> 関東地方まで拡大すると4000万もの人が住んでるんだぜ?
関東でも半分以上の地域は田舎だろwww
何で都内と合体して考えるんだよwww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 11:20:38 ID:Yb3IF9kR0
遷都って言うか都心には人が住みづらくすればいいと思う
高層マンション禁止にしちゃえば貧乏人は皆田舎に住むようになるのでは
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 11:21:09 ID:KFw1Ihnm0
都心の渋滞もすげーが
中途半端な中堅都市での混雑もうんざりするぞ。
周辺の車必須な人達が流れ込むともうね。
やっぱ2ぺだるMTには魅力を感じるけどなぁ。
新型にDSGみたいの搭載されてたら購入検討しまッす。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 11:38:47 ID:Yb3IF9kR0
>>491
俺も俺も
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 15:32:33 ID:24EllmRt0
>>454
リヤシートの角度調節はできません。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:09:18 ID:htxr7BFV0
>>491
おれもDSG欲しいw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:30:24 ID:8KZVm6N80
>>490
既に住みづらいんですが
あんたには住みやすいのか!?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:41:42 ID:H+5ucBHWO
DSiゲットだよ!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:41:52 ID:lwMzwall0
>>495
なら、もっと住み辛くすればいいじゃない。
もう住んでいられないくらいw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:31:58 ID:y0cSpQB40
結局MTは最上位グレードに6MTがあるだけなの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:37:38 ID:4peVQgtt0
地下に家を作ればいいのにね。地上は広々していいじゃないか
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:49:30 ID:n1Xv5105O
こち亀でそんなのあったな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:05:25 ID:Q+IlhGY20
まあマンションなんて昔で言えば長屋だよな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:18:12 ID:4peVQgtt0
質は違うけどね。借家じゃなくもできるし。<昔で言う長屋
ちょっと=でつなげるのは暴論チックかなぁとは思う。立ち位置的には同じかもしれんが
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:18:51 ID:MRCJNPWI0
つかアクセラと関係なさすぎ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:55:21 ID:Q+IlhGY20
>>502
確かに。

いや、前から思ってたんだが、人口密度的にね。

スレチスマソ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:15:33 ID:1gyxTe6y0
防音室のスレかと思った
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:18:47 ID:ORP77NiNO
昔の長屋では祭と称して乱交三昧w
隣近所の子供を我が子のように叱ったり誉めたりしてたのは本当に自分の子かもしれないからw
今のマンションとは違うお
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:33:55 ID:RungBBV30
お前ら少しはアクセラの話をしてくださいやがれw
ま、アクセラは変な気取りがなくて長屋っぽいけどさw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:37:15 ID:Q+IlhGY20
>>506
テキトーな事言うなよ。
子供が聞いたら本気にするだろ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:46:58 ID:ORP77NiNO
>>508
適当じゃないよ。江戸の祭の8割は乱交。
図書館行って調べてみ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:04:22 ID:Q+IlhGY20
>>509
江戸時代かよ。
俺は昭和の話。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:25:11 ID:ORP77NiNO
>>510
スマン。長屋=江戸なイメージで語ってもうた。
つかスレ汚しごめんなさい。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:27:51 ID:Q+IlhGY20
>>511
いやいや俺の方こそ。
ではスレチ終了
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:10:40 ID:MRCJNPWI0
動画見て思ったんだけど
あのデカ口は・・・バカボンに見える。
http://bass-in-base.blog.ocn.ne.jp/bbs_tone/images/papa-thumb.JPG
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:41:16 ID:0TNpLKZXP
アクセラはそんなにつぶらな瞳じゃないじゃない
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:42:05 ID:lu+1AZiU0
>>513
惜しいけどそれバカボンじゃないぜ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:22:09 ID:MRCJNPWI0
>>515
お前のことを待ってました。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:29:00 ID:xsPyAHTJO
バカボンのパパの息子の名前ってなんだっけ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:34:46 ID:s4CcjcfeO
バカボンとはじめちゃん
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:35:02 ID:6a8PCgXy0
>>517
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< シェー
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:44:00 ID:Pvc3EsJ9O
エクステリアあまりカッコ良くないな…改悪
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 01:16:45 ID:GWKMlMWg0
ちょっと変えたらかっこよくなると思うんだが。
522490:2009/02/02(月) 11:15:47 ID:24PsBpS30
>>495
田舎では労働力不足で困っています(1次産業)
あまり給料は払えませんが食べ物はあります。
田舎で働いてみませんか?

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:26:24 ID:gpNXG3ZT0
フロントにクセがありすぎるね

少し変えて日本で発売してくれればいいのだが・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:55:07 ID:ZkaMnJghO
フォグランプはズッポリはまるデザインがよかった
上の部分が余った感じがして嫌
新型はフォグつけない方がいいかも
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:55:18 ID:pOCLYpcf0
>>522
林業いこうとおもったら競争率10倍とか..
(50人に500人@長野)
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:34:20 ID:bKjNS7Rv0
林業厳しいらしいぜ
20とか30年育てた杉が一本5千円でやる気無くしてるとか
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:17:21 ID:52QfAV3WO
漁業行けよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:20:25 ID:9VUl0j6i0
いつから求人情報スレに...

金を稼いでアクセラを買えと?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:27:40 ID:2XdqA2ST0
田舎なら飽きるまで飽きるまで山道攻めたり整備された広域農道をマターリ走ったりと渋滞に巻き込まれることないんだぜ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:29:42 ID:9VUl0j6i0
しかし稀に鹿がいるから注意なんだぜ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:43:36 ID:wHbvC38w0
CubeのCMみたく、後部座席に乗せちまえ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:50:20 ID:2XdqA2ST0
鹿をファックし(
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:13:55 ID:Ui2NMiE/0
もう少しで免許とってアクセラを新車で買おうと思ってるんだが
免許取立てでアクセラって大丈夫かな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:17:09 ID:6yU/n0ug0
自分の腕と相談しなさい。

ATなら若葉だろうと関係無いだろ。事故る奴は軽でも事故る。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:21:45 ID:fgHCUfZjP
>>529
田舎にはちゃんと人が住んでるから山道を攻めるとか無理
街と街をつなぐために人里離れた山奥を縫うように作った峠道とは違う
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:22:06 ID:Ui2NMiE/0
>>534
おk
あと今すんでるとこは東京で実家が東北なんだが冬道とか考えたら4WDにしたほういいのかな
でも結局腕次第だよね、すまんw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:25:29 ID:+GGu9U8z0
>>535
山奥に行けば人もいなければ民家も一切無いような道はたくさんあるが...

山菜採りのおっちゃんとかが居る所はたしかに駄目だけどな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:32:33 ID:NRxGgcfK0
>>533
自動車学校の車がアクセラの所もあるから大丈夫じゃね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:37:14 ID:8+ugrMUt0
>>535
っ○○スカイライン等と呼ばれる有料道路
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:39:21 ID:+GGu9U8z0
>>539
郊外のバイパスなんかも結構空いてる割にコーナーたくさんあって楽しかったり。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:14:02 ID:FuoIqLHe0
マジで人挽いてからじゃ遅いぜ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:18:54 ID:+GGu9U8z0
>>541
あんたは真の山奥を知らない様だなw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:27:15 ID:csB4fCeC0
人はいなくても猪や鹿、狸、アライグマなどがいるけどなw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:53:55 ID:0oJsmgcu0
たまに警察もいるけどな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:57:36 ID:+GGu9U8z0
>>544
おらんってw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 02:07:51 ID:ggLf3ahX0
道路に飛び出してきたウサギを避けようとして車ごと200m転落、3日ぶり救助
http://logs.dreamhosters.com/html/1/226/412/1226412394.html
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 02:22:55 ID:0U4bHOUg0
>>533
免許取立てでアクセラというより、新車の方が気になる。
一般例で述べるなら、最初は中古の方が良いと思うけれど、
まあ、この時代だからマツダを助けるためにも、
新車のアクセラでいっちゃいなよ。

それと、将来的にMTに乗りたいと思ってるなら、
最初の車はMTにした方が良いよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 04:27:36 ID:1rjiTEOFO
そうそう、MTは免許取ってしばらく乗らないと、あれ?ってなるよ
俺だけかもしれんが
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 04:43:36 ID:xd3+tTe20
個人的な意見だが、金が許すなら最初から新車に乗ったほうがいい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 04:44:52 ID:Ui2NMiE/0
免許はMTとってるけど車はATしようかなって思ってたんだが
MTのほういいのか、職場の車も乗ることなるだろうし私用で乗るつもりのアクセラもMTのほうかったほうがいいか
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 05:18:43 ID:xd3+tTe20
MTにしたらいいじゃない
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:45:23 ID:ffcquvKLO
デカすぎず、小さすぎず
初心者にはアクセラぐらいのデカさがベストチョイス
つか中古の現行買おうYO
今、買い時だぜ?中古
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:30:05 ID:1rjiTEOFO
>>550
ATで慣れると半クラの感覚が掴みにくい。
坂道発進で後続車にコツンする
まあ、俺だけだろうが
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:51:45 ID:xd3+tTe20
中古23S買って改造を楽しむのも楽しそうだな。

・・・まあ結局事故ってポシャる可能性高いんだけど。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:12:27 ID:8vd5zpOq0
男は普通AT車買わないだろ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:15:02 ID:xd3+tTe20
それ2ch限定な。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:18:47 ID:XD6dHKSO0
結婚するとMTはまず無理なんだよなー
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:55:46 ID:fgHCUfZjP
2ちゃんねるでは
ATはDQN
1BOXカーはDQN
クリアテールはDQN
ウィングはDQN
ターボはDQN
HIDランプはDQN
トヨタ車はDQN
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:05:56 ID:1rjiTEOFO
>>558
> 1BOXカーはDQN
一瞬、180タイプXはDQNかと思った。
あ、DQNか
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:22:41 ID:0zqL0/0I0
AT乗ってるが、人のせると「MTなんて変わってるね」って言われる。

次はATにしようと思う。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:27:12 ID:VOrsCHwW0
>>560
ええと、
AT乗ってるが、
人をのせると
「MTなんて変わってるね」
って言われるんですね?
わかりません。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:40:25 ID:0zqL0/0I0
>>561
間違えたw
MT乗ってるがかわってるって言われる。

もはや乗用車のMTは希少らしい。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:54:43 ID:Hf4vwu9K0
学生時代の教授がラリー好きでMT車乗ってたんだけど学生連中からは
「先生きょうびMTてwww貧乏クセwww」って言われてた
これ1990年頃の話だぜ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 16:30:47 ID:fgHCUfZjP
学生なんて人がからかえればネタは何でもいいっていう生き物なんだぜ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:59:30 ID:LqpMCa3J0
マツダ、ジュネーブショーに新型「Mazda3」のi-stop搭載モデルを出展
マツダスピードモデルの「Mazda3 MPS」も出展
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090203_38564.html
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:10:09 ID:bWzpy1Q40
ヤベェなMPS…
フォグ周りのグリルとか
ケツのバンパー下のブラックアウト処理とか
モロ好みなんスけど……
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:12:27 ID:s6/HFTnF0
次期MPSとNC2で迷うぜ・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:17:21 ID:/Btxori90
次期MPSは色多めだろうか?
現行は選べる色少なくて2.0買っちゃったから気になるな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:19:31 ID:+DkhEgn40
顔のプジョー度がアップしたな・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:20:22 ID:1rjiTEOFO
>>563
バブル期じゃん
当時幼稚園に通ってた俺が言うのもなんだけど、
AT率が上がってきてる頃だから新しいもの好きの学生には古臭く感じたんじゃないか?
俺の学生時代の教授が言うには、学生がジャガーとかBMWとか乗ってたらしいよw
で教授は普通にマークUだったらしい。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:21:36 ID:Zv0/fbAI0
公式画像は車体を低く描くのがうまいなあ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:40:48 ID:xd3+tTe20
オーリスがブレイドになったみたいな・・・。
なんか露骨だな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:22:34 ID:53iOH4W60
ボンネットの穴がヤダ・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:32:52 ID:05t33QcE0
>>570
移行期じゃなくてもう既にその頃から普通にAT主流だよ
トヨタの白いセダンが一杯走ってたよ
マークII三兄弟とか5ナンバーのクラウンとか
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:03:08 ID:BPy0facBO
アイドルストップとかマツスピじゃなくてだな1.5のMTのやっすいのを出せ
いや、出してください。金がありません。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:03:50 ID:XmXPrxUz0
>>565
イカス!!!これは欲しい。。。
好みすぎる!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:22:02 ID:teF0zUVL0
>>565-566
やっぱリアバンパーの下は黒がいいよなー
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:25:26 ID:CX4IxDeu0
結局今回もディーゼルはなしなのかorz


アイストップとのコンボに期待したんだがなぁ・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:30:17 ID:icKuUvXq0
日本では粗悪なディーゼルが多かったから
イメージ悪くて売れないんだろうね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:35:27 ID:ro2udiPN0
しかもレギュラーより軽油の方が高くなってるしな。
売ろうにも売れないのが現実。

それよりも新型MSの価格が気になるところだな。
エンジンが旧型を引き継ぐみたいだから260〜270万ってところか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:58:26 ID:NPX6Ug2m0
欧米ではリアバンパー下がブラックアウトorデュフューザ処理してないと
売れないらしい。
この種のスポーティグレードの証みたいなもんw

いいね新アクセラMPS。ツボだー
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:06:52 ID:ro2udiPN0
そういえば、ハイマウントランプが下側に付いてるのね。
二重のスポイラーなのかなぁ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:32:46 ID:m2XOFx6p0
よく見たらグリルの黒いところにちゃんとMPSって書いてあるんだな
国内仕様だとどうなるんだか分からんが
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:04:48 ID:ccGLQcrr0
うん、2.0L買う!
内装の革シート頼むからオレンジ系かブラウン系の色を用意してくださいっ!

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:10:56 ID:soipuUOsO
MPSは280馬力なので270万以下は死守するつもりみたい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:52:00 ID:Zv0/fbAI0
素の車両本体は最低限の値上げだろうけど、
誰もが付けたい装備はメーカーOPで総額は現行より結構するだろうね。
値引きも厳しいだろうしディーラーOPも付けたら350万とか。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:00:37 ID:YpsPZFTv0
>>565
うげ…
マジでキモい。
デカい画像は不快感さえ覚える…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:03:08 ID:6HXX/c0p0
とりあえず口を塞げばなんとかなる!
頼むよ!パーツ屋さん!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:03:31 ID:n6Y8vSDq0
某所の情報によれば今度のMPSは260馬力。ただし欧州仕様ね
590547:2009/02/04(水) 00:29:49 ID:3e78wm3w0
>>550
職場の車がMTなら、そこでMTに慣れる事ができるので、
自分の車はATでも良いと思う。

とにかくMTに一度慣れさえすれば、後は何年も乗らなくてもすぐ復帰できるけれど、
MTに慣れてなかった場合、将来MT車に乗る事になったときは苦労すると思う。
まあ、その時の苦労といっても1週間から1ヶ月もすれば慣れるんだけどね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:45:12 ID:/NA2fNDk0
アクセラ・スポーツ 1.5 Smart Editionも
オーディオ・レス選べるのかな?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:30:02 ID:bd1NwiRH0
試乗しにいったついで、ディーラーで聞いてみりゃいい。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:44:17 ID:6HXX/c0p0
どっかのスレで言ってたけど、オーディオレスにするのが難しいなら
オーディオ付で注文するのも手かと。
で、デラとかABで取替えね。少々の損には目をつぶる。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 02:14:06 ID:Sk0Rmsvk0
初代の初期型は、オーディオレスかつDオプのオーディオしか付かない鬼仕様だったんだぜ(´・ω・`)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 02:14:42 ID:AKvidzHn0
>>565
お、ケツいいじゃん。っておもったら下のほうが黒になってたか。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 02:18:27 ID:VDuVw6S10
MPSのボンネットフードいいね!
あの大口を何とかして、4WDにしてくれれば買う
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 08:57:18 ID:1P/1YQ1P0
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:01:49 ID:DkAaxrJrP
やっぱ可愛い系だよな最近のマツダの車って
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:44:48 ID:8+Hi8xDW0
ボンネットの穴が気持ち悪い
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 10:44:43 ID:8gUNUem+0

次期アクセラはマイクロ・ハイブリッド車の設定もあるそうです。

新型「Mazda3」 i-stop搭載モデル
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2009/200902/090203a.html

ジュネーブショーに出品を発表。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 11:00:53 ID:DkAaxrJrP
マイクロハイブリッドって何?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:22:20 ID:ikBHYSRQO
MPSでセダンは無いの?
またHBだけ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:41:16 ID:BdI4XGQC0
とにかく全グレードにMT、それだけでいい。
アテンザにもな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:59:25 ID:+qIlbmy50
男ならスティックを使い倒せ
スッコンスッコン気持ちエエ〜よ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 15:13:02 ID:cAERp/O2O
男ならスティックを使い倒せ
ズッコンバッコン気持ちエエ〜よ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 15:29:27 ID:MqPhQ2w10
どうせ欧州市場では全グレードMTありなんだから、日本もそのままでいいだろ。
これだけ日本にMT需要があるのに、何を考えてるんだか。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 15:57:10 ID:tfV2PTCW0
>>606
お前らだけじゃないの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 15:58:19 ID:AKvidzHn0
う〜む、穴もありに見えてきた。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 16:07:39 ID:gZOSQ85d0
【ジュネーブ09】新型マツダスピード・アクセラ初公開
http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/96366.html

スピードの方が格好いいと思うね 特にフロント部分
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 16:43:31 ID:c9aHr10g0
セダンのリアシートが写ってる写真はどこかにないでしょうか?
探しています
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 16:50:13 ID:1P/1YQ1P0
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 16:56:34 ID:c9aHr10g0
感謝!感謝!
先代はハッチと同形状に見えたけど、今度のは別みたいだな
アテンザセダンみたく、肩が張りだしてるように見える
こっちのが好みだ(嬉
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:01:05 ID:x4K4mf9qO
>>609
スピード って何〜?w
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:08:41 ID:Z6LzNOz10
>>613
沖縄の4人組
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:12:49 ID:zlm/lu+f0
>>601
こういう記事を見ると分かる。

“マイクロハイブリッド”になった「スマート」に試乗してきた
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0812/02/news117.html

ボッシュの持つ広範なノウハウの集積をハイブリッド開発に
http://www.bosch.co.jp/jp/press/rbjp-051020-06.asp

アイドリングストップ機能を持つクルマのことで、
最小限のハイブリッドということで、欧州を中心にハイブリッド車にカテゴライズされる。

複雑な装置が要らないので、プリウスなどのハイブリッドシステムの1/5ほどのコストで実現して、
1〜2割程度の燃費改善が期待されて、2種類の動力を積むことによる重量増大もないので、
高速走行時の燃費の悪化も防げるのだ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:20:56 ID:tJwMfdNO0
今度は2000にMTあるの?
VVT-iは?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:25:14 ID:Z6LzNOz10
>>615
坂道発進とかで後ろに下がったりすんのかな?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:53:19 ID:04D1MsrvO
>>575
直噴エンジンじゃないのであきらめてください
デミオに1500の直噴載せる予定があるなら載るかもね
そうなるとデミオは直噴 ミラーサイクル ポート噴射の3種類になっちゃうから可能性が低い
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:35:22 ID:8Cqtooqu0
>>615
なんか偉そうに言ってるがハイブリッドの意味知ってるか
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:07:05 ID:ikBHYSRQO
>>617
> 坂道発進とかで後ろに下がったりすんのかな?

それは俺だ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:09:49 ID:Z6LzNOz10
>>620
いや、クリープが無いのかなと思って。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:50:22 ID:ikBHYSRQO
そういうことか。すまん
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:53:52 ID:x5YVBytRO
スジャ〜タ〜♪
スジャ〜タ〜♪
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:55:21 ID:Z6LzNOz10
スジャータが10時をお知らせします。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:53:56 ID:N5C/wF9GO
ありがとう浜村淳 です
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:19:33 ID:Z6LzNOz10
ごめんやす!馬場章夫です。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:33:19 ID:bUoSOCdJ0
MBSラジオ臭がきついスレですね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:29:04 ID:DkAaxrJrP
>>615
変な造語だなぁ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:25:18 ID:+dqPJfq2O
スピードはハイオクなの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:31:13 ID:xPLTHytG0
当然ハイオクでしょ。
2.0の直噴istopもハイオク。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:54:11 ID:9Kkf7QiM0
>>629
マルチは止めろ。あと車名ちゃんと覚えろ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:58:10 ID:UOmDAfTDP
WikipediaをWikiと略すなレベルの論争
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 01:04:25 ID:lL+cdh8S0
>>632
500年ロムってろ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 01:18:37 ID:IsuELGbP0
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZP-pACY0Qgw&eurl
やっぱりカッコいいです。

マツダ株600円台まで回復したら買ってやる!!!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 01:44:19 ID:HM/w4uSZ0
いい車だとは思うけど、リアのデザインが普通過ぎる
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 02:07:08 ID:hTdP63jkO
アテンザ最強!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 09:06:31 ID:zY6bHt020
ロドスタがMCしてなんだこの笑い顔と思ってたらアクセラへの伏線だったのね。
この路線はどうもなあ・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:00:22 ID:gAveaxA10
autoexeがどんなエアロ出してくるか次第だな・・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:03:04 ID:QfB907tC0
笑い顔でバカ口あけて、白い出っ歯ナンバー。さらにボンネット穴と最悪のデザインになってしまったな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:22:24 ID:dwqKkpejO
ボンネット穴が嫌な理由って何?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:37:06 ID:CXQKbl8QO
アンチがそんなこと説明できるわけないだろ
いじめるな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:39:41 ID:gZamNUO40
雨が入ってすぐ壊れる
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:02:18 ID:Y9FPKqGW0
海外サイトみると22ポンド軽量化みたいなことを書いてあるが、本当なのか〜??
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:06:58 ID:zx1X67/F0
現行MSアクセラのスレでは批判的な意見が目立つな
そこまで言うか、みたいな。w
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:21:42 ID:hTdP63jkO
>>643
ザマイカーだと15kgの減量て書いてある
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:23:03 ID:saV0lbe70
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:48:24 ID:9sJbH41sO
プレマシーと同じエンジンで、プレマシーより軽いだと?ゴクリ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:58:09 ID:uPISVY5v0
次期アクセラは1500はでないそうだな
1500が欲しいけど
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 15:24:34 ID:+dqPJfq2O
日本仕様はテールランプの形が違うなんてことはない?アテンザみたいにさ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 15:36:39 ID:r3skP6gU0
>>649
それは無いと思う。
現行みたいにブレーキランプが電球とLEDの2種類あるだけっぽい。
電球の場合、赤い丸レンズで真後ろから見るとロンパリなのが残念。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 18:46:07 ID:jRu9o2/h0
【自動車】マツダ、新型「アクセラ」をジュネーブで公開 燃費12%改善
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233827042/
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:30:36 ID:9sJbH41sO
>>648
でるよ。買えて良かったな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:13:36 ID:rqTg4Y1p0
>>648
日本国内用に1500を出すらしいよ
俺も買うとしたら1500だろうからもっと詳しいスペックが知りたいところだ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:37:02 ID:zhdbv0Nc0
>>645
ああ、ザ・マイカーの事かw

脳内でザマ・イカーと区切られてなんのこっちゃと思ってしまったw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:29:58 ID:hTdP63jkO
>>654
え?俺はザマイ・カーの事言ってたんだけど?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:48:21 ID:tY7Hef7G0
ザマイカ・ーじゃなくて?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:49:12 ID:QhQMVQMD0
みんな好き好きでいいんジャマイカ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:49:17 ID:zhdbv0Nc0
>>656
なんて読むんだよw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:22:57 ID:UOmDAfTDP
ザマイカ・ハジメ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:31:54 ID:7ETIo6hqO
人名かよw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:22:06 ID:oHZYW2TM0
ザ・マイッカ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 01:51:46 ID:OTmJrwcK0
2.5は用意されてないのか…
てっきりアテンザみたくターボ廃止で2.5を用意してくると思ってたんだが
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 02:05:31 ID:LR/5BQP+0
サ・゛マイカーじゃないっすか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 02:13:32 ID:rovkTZqf0
>>653

1500 なのか ?
1600という情報もあるようだけど。

マツダ 3 MPS(日本名:マツダスピード アクセラ)
こっちの方を量産バージョンというか
標準グレードとして売ったらいいのになぁ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 02:27:44 ID:7JLt2tCv0
>>664
その場合は、ランエボとギャランフォルティスの関係になると思われ。
この場合なら、MPSはアクセラ、アクセラはファミリア・・・?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 03:12:55 ID:g1jmZchk0
>>665
その手の姉妹車戦略は知名度不足を招いてどのメーカーも失敗したから
もうありえないんザマイカ?

しかし、もし昔の経営戦略のままアクセラが発売されたとしたら、
ユーノスアクセラになっていたのだろうか……?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/06(金) 07:26:10 ID:2lee2BSP0
あーびっくりした。
ボンネットのラインの採り方がアクセラそっくりw

レスポンス 【ジュネーブモーターショー09】ルノー ルーテシア …大幅なフェイスリフト
http://response.jp/issue/2009/0205/article120107_1.html
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:56:22 ID:Bwnu5J/IP
いいがかりだわ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 10:05:53 ID:0YU5m+OfO
ハッチバックメチャクチャかっこいいね
これ欲しい

初代はマツスピの方が良かったけど今回は素のグレードの方が良いかも
個人的にボンネットの穴はなぁ…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 10:36:57 ID:DxHNSfDcO
現行の在庫がわんさとあるみたいだから、時期型は発売遅れそうだな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:11:26 ID:/uM4cuzc0
>>664
1.6lだと税金が高くなるので,それはないと思われ。
1.5lは法人・教習車・エントリ車として販売には事欠かせない。
1.5lは全グレードMTがあるとうれしいけどね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:42:30 ID:nMJv99GX0
>>666
ユーノスアクセラじゃなくユーノス200とかじゃなかろうか。
(100がアスティナだったからそれよりちょっとだけ大きいという意味で)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:58:40 ID:6HCBJ1P10
>>671
自家用で5000円、営業用で1000円upかな。

1500のデミオと1600のシビック
乗りくらべたことあるけど、
排気量100ccの差は、実感できるレベルだった。
まぁメーカーの違いもあるんだろうけど。

アクセラ買うような人は、
走りにこだわる人が多いだろから
1600搭載できるなら、そのほうがいいような。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:00:01 ID:cUASctcK0
1.6でも1.5でもなんでもいいから、
とにかくそこいらでMTを!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:09:50 ID:ntgZ3R/XO
わしも、わしも
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:24:48 ID:/uM4cuzc0
>>673
ただねぇ,無関心層の中にはこういうのを気にする人もいるんだよ。
家内の大蔵省にも説得しやすいだろうし。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:51:08 ID:8StJdeCo0
走りに拘る人は2000買うだろ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:54:28 ID:E1wVH7FJO
いやいや2.3ターボだろ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:57:28 ID:ps5W8ciB0
>678
オイオイ、それは変態のための乗り物だ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:22:34 ID:+nSl76Id0
マツダとスズキの車に乗ってるのは変態ばかりだろ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:32:46 ID:2r2aDLa30
   ∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
  /  . | s s s s
  (ノ ̄∪
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:38:44 ID:mQyWU/FN0
ノートの1600MTってどうなんだろうな。いつのまにかカタログに追加されてたけど
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:49:35 ID:L150/8Lo0
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:51:11 ID:hqp5gjI+0
>>679
思い切ってCX-9搭載の3.7のエンジン載っけてみたら。
それこそスピード狂が喜びそう。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:53:25 ID:2r2aDLa30
>>683
口を隠せばなんとかなるんだが・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:54:55 ID:YiDCm9of0
顔全体を隠さなきゃいけないお前が言うなよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:05:36 ID:7JLt2tCv0
>>685
顔は色でカバーできそうな気がする。
濃い黒(グレー)系なら、格好良く見えると思う。穴はどうしようもないけどね。
今回は、赤のほかにどんな色が設定されるのかな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:55:23 ID:w5OSSGPz0
>>645
>>654
今日、本屋行って見てきたけど、載ってるのマイカーじゃなくて、ベストカーだっただぜ?

MCロードスターも新アクセラも、俺は見慣れてきて抵抗なくなってきた。
あとカラーによって印象かなり変わる気がする
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 06:02:14 ID:ghAKjIbu0
なんか中古で安くなってるRX-8買ったほうがいいような気がしてきた。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 06:02:41 ID:V60JuBr70
>>687
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org21942.jpg.html
色でカバーできるかな?
前にも色替え画像出てたけど、白黒系はなかったので。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 06:49:53 ID:ntFdorjF0
>>689
RX-8のデザインは最強だが燃費が・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 07:20:51 ID:ItwayFo4P
先代のRX-8は可愛いよね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 08:10:58 ID:l9LoeDMr0
RX-8は維持費かかるね。買えねー
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 08:53:17 ID:pvTuhZ1pO
8よりアテンザの方がカッコイい
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 09:13:52 ID:Ozwq0i3j0
以下に元専務「達富」の息子のブログカキコミがある。

http://www.ne.jp/asahi/ringo/star/hisachan/haragumi/tacchan/tacchan.htm

まさに○鹿だな!。事故暦/年寄りを恐喝(?)、暴走行為・・・などなど
これが27歳をすぎた男のやる事かね。

子会社最大手マツ○産業を社長任期途中でF派遣の社長マークフィー○ズから
突然解任され、腹を立て豊田セルシオを腹いせに買った馬鹿な奴の子だけの事はある。

ヤマケン/光山達ヨ。其れがキミ達の実態なんだよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 09:37:03 ID:u8bfmdvVO
何年も前だけど広島に出張行ったら駅に8飾ってあって勃起した
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 09:57:10 ID:UbJtZ0mcO
次期モデルのデザインを楽しみにしていたが…

やっぱりこのスレも全体的に残念なムードみたいだなorz
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:25:06 ID:ItwayFo4P
今はたぶんビアンテが飾ってあるよ
アクセラが発売されたらアクセラが飾られるんだろう
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:23:58 ID:OCxcVa6K0
>>696
今もだけど大阪に出張行ったら新大阪駅にダイハツタント飾ってあって萎えた
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:40:25 ID:qlGZjzc40
浜松とか名古屋も同じパターンなのかな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:01:31 ID:CFEkh3e+0
広島空港にもあるよな>展示ブース
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:02:25 ID:pvTuhZ1pO
>>698
あのビアンテ、裏に回ると傷が……
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:34:37 ID:LPO6x4wQ0
>>697
やっと思い出した。ハロウィンかぼちゃだね、あの顔。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 14:58:30 ID:jh1J/nGhO
>>703
俺にはゴーオンジャーに見える。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 15:28:00 ID:V60JuBr70
>>697
新型結構いいと思うけどなぁ。
ニューモデルのスレは大抵荒れるからアンチもいるだろうし、
現行乗りの現行に対する贔屓目もあるだろうし、
純粋に次期型が気になってる人もいるだろうし。
結局このスレの評価なんて当てにならないもんよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 16:29:35 ID:35WHg3MM0
>>705
一代目の時はこんな雰囲気じゃなかった
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 16:55:19 ID:qlGZjzc40
>>706
一代目のときはマツダ内の他車のデザインがまだ洗練されてなかったから
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 17:02:15 ID:+sqew2ZzO
今のアクセラもカッコいいとか言われてない。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 17:20:03 ID:35WHg3MM0
>>708
一代目デビューの時はカッコいいと言われてた。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:25:42 ID:g0UUOPUW0
たしか北米で先行発売なんですよね。
いつ頃なんでせうか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:29:07 ID:1xvcRigc0
発売は日本が先って書いてあったよ
712そうだね:2009/02/07(土) 18:44:06 ID:rwDlSomg0
>>704
オレにはスーパーストロングマシンに見える

初期のウジャウジャ増殖してた頃のw

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:55:16 ID:oAYACmr00
>>712
あるあるwwwwwwwwwww

同年代だな。若松とか懐かしいな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 19:05:23 ID:u8bfmdvVO
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 19:26:35 ID:2vVxxtXc0
今回もケツセラと呼ばれる程、リアデザインが人を惹きつけるかな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 19:29:03 ID:2kWCuibV0
1500欲しいが、燃費がどうなんだろうな
デミオ1.5は20kmだが多分アクセラは16か17あたりだろうな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 19:37:30 ID:2kWCuibV0
あえてけつを捨てて1500のセダンを買うという手も
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 19:43:10 ID:35WHg3MM0
ニッコリ1500セダンに営業車は務まるのか???
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:07:01 ID:ohBMUQBw0
>>716
カタログの燃費は意味なし。
大柄なボディーを引っ張るんだから街乗り10〜11ぐらいでしょ。マツダだし。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:51:34 ID:Lv/CrEZL0
防府で作った車の80%は輸出じゃないか。
3ナンバーにした時点で、国内の営業用とか眼中にないだろ。
営業車にはデミオを・・・ということだろな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:55:07 ID:jyEewTSv0
>>720
そこでmazda2セダンの日本展開ですよw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:55:22 ID:Zpl2dzvN0
営業車としては広島カローラ、アリオンになれるよw
不動産系で後席に顧客を乗せる用途にはぴったりだ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:21:33 ID:LdyNfosW0
>>719
そうかどう転んでも足としてはフィットに勝てないということか
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:24:32 ID:KC2kDjSzO
フィット(笑)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:36:28 ID:35WHg3MM0
>>723
乗り心地では断然勝ってると思うぞ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:54:04 ID:tS+pkkU+0
何だかんだ言ってもこのクラスじゃまともなクルマだよ
ティーダのプラットホームはマーチを使っているからある意味格下ともいえる
いずれはカローラもヴィッツのプラットホームを使うんだろうよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 00:21:46 ID:OH2cMuIV0
既に似たようなもんだよ。
あのサイズでリアサストーションは無い。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 03:02:20 ID:GRB2pZ5Q0
ティーザー広告の動画見ると、なんかデブったみたいに見えるね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 08:48:38 ID:L0XwiZSuO
大口はカッコイイと思ったが、ターボの大口には余計な物が付いて何だかだらし無いデザインになった
まるでホンd(ryのような・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:01:07 ID:rnD5G9OzO
プラットフォームで語るのはどうなんだろ

アクセラのプラットフォームは何と一緒なの?まさか独自だったりしてw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:47:01 ID:BqlmeY9P0
>>730
ボルボとかと共用でなかったっけ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:00:57 ID:sDzzk9vr0
>>730
フォードフォーカス(WRC2006, 2007チャンピオンマシン)
ボルボC30
確か2代目も初代と同じだった気がする
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:05:44 ID:Xmy5ufJG0
WRCとか市販車の優劣の目安にならん。改造範囲広いし、政治力もあるから
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:26:38 ID:1JMsNzdW0
>>727
プジョーも?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:36:44 ID:dY1i3jiY0
トーションビームは下位モデルだろ。
上級はマルチリンク。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:55:59 ID:KE+TqtJX0
>>726
確か、シルフィもマーチベースだよね。
ホイールベース伸ばしてシーマくらいの広さ…と謳うが、
シーマ自体、乗ってみればそれほど広くはないってオチ。
(ティーダ、シルフィともにこのクラスでは広いけど)

カローラは国内向けに5ナンバー堅持すると、ヴィッツベースは避けられんかもねぇ。
二度と購入候補に挙がらないであろう車だから、それが悪だとは思わないけど。

>>726>>735
主語が無いとなんのこっちゃ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:43:18 ID:bLUPy1VsO
>>736
述語がないと……………わかります(>_<)
738名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/08(日) 19:44:43 ID:U+NYWl3f0
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:55:48 ID:+5M0pQ5F0
>>738
これは画像をみせたかったのか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:11:32 ID:dnK1iqxr0
二代目アクセラが「?」って言っているのは、ちょっとカワイイ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:21:10 ID:sUspP1bW0
いかん、ちょっとかわいく見えてきた。
いかんいかん
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:40:55 ID:dY1i3jiY0
口でかすぎ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:27:37 ID:T/mf80xM0
>>738
正直、今まで見てきた中で一番いい。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:56:33 ID:Gk7frDt/0
【高級魚】生け捕ったチョウチンアンコウ大暴れ、船員噛まれ2名死亡1人重態。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toba/1231393284/l50
745名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/08(日) 22:06:04 ID:yajE/8yc0
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:00:20 ID:8yNNNNI1P
>>738
えへー?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:22:39 ID:BqlmeY9P0
>>738
これはいいセンスw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 10:30:31 ID:5JXAAb1c0
決算が近づいているけど,
特別仕様車はあまり値引きされないのかな?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 10:55:18 ID:tKsEfgof0
>>748
ここはまだ発売されてない次期アクセラのスレだが?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:27:36 ID:nWfcIQ3s0
初めの頃と最近とで、HBのFバンパーが変わってるのはなぜ?
前はナンバー付ける黒いところがセダンと同じ形だったし、ライトの下の化粧蓋も無かった
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:41:04 ID:uTnfKaPC0
>>750
最初のは北米仕様じゃなかったっけか?
各国での仕様はそれぞれ微妙に異なってたと思う。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:03:44 ID:VYiTbV2S0
今日ディーラーの人が1.6で4月ごろ発売とか言ってたぞ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:47:13 ID:hBmj7iHh0
2代目ってもう製造始まってるの?

初代は発売日の4ヶ月くらい前から製造始めてるからもう始めてても
よさそうだけどね。随分派遣切っちゃったみたいだけど正社員だけで
防府とU2で製造するのかな。

どっちにしてももう少し情報がないと検討が出来ない。
特に内装は左ハンドル用しか情報がないから全然分からんし。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:01:50 ID:smE7a37iO
>>750
最近のは欧州ver
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:13:44 ID:nWfcIQ3s0
なるほど、おれは欧州版の方が好きだぜ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:06:41 ID:Jh1Xb8+k0
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:21:12 ID:yDmHecA80
なんで、カービューの
デイリーアクセスランクが毎日毎日1位なの?

どう考えても、今の時期ならインサイトやプリウスだろ?
アクセラなんてモデル末期だろ?
普通に考えてもおかしい
マツダオタご用達サイトなのかい?
アテンザやMPVも気味が悪いくらい順位高い

何か、組織的な薄ら寒いものを感じる
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:38:17 ID:iAU3+iwO0
俺が1日50人くらい見てるからかな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:21:37 ID:LlX82x0CO
いや、さすがにインサイトは無いわ
あのデザインは壊滅的
ただでやると言われても断る
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:25:40 ID:L4MYqjjD0
>>758
クローン大杉だろw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:32:00 ID:kNZzWIIO0
単にみんカラ登録者にアクセラ海苔が多いってだけじゃね?
車の価値が変わる訳でもあるまいし、一位でもドベでもどうでもいい
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:33:56 ID:Jh1Xb8+k0
オースギ漢方
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:38:02 ID:KQdSBuLX0
プリウスやインサイトを写真でみるなんて高麗人参の写真を眺める様なもんだぞ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:46:45 ID:Y33oYyPv0
次期プリウスはまだいいけどインサイトはあんまり眺めたいとは思わない。
アクセラは慣らそう慣らそうとしてる途中だけど、まだ俺にとっては奇抜
765757:2009/02/10(火) 00:04:13 ID:yDmHecA80
マツダヲタってどかか、盲目的ですよね

別にアクセラを否定するわけじゃない

お前等が、マツダのデザインにドップリ漬かり杉だから
他社はあり得ないという結論になる

俺としては、マツダのデザインは
一部の人を強烈に引き付けるだけのように感じる
万人に受けるデザインではない
ニッチな商売をするマツダだから、デザイン的には正しい

ただ、ヲタの盲目性に薄ら寒さを感じる
自分たちの感性は、世間一般の主流だと思い込んでいる

悪いけど、俺はマツダのデザインは(全車種)、自分の琴線には触れない
嫌いなのではなく、可も不可もない
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:07:18 ID:yWYWs6yG0
>>765
何のってんの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:09:33 ID:WsVFYr1mO
お気に入りの車種を教えてよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:18:45 ID:pT0RaKc50
マツダヲタの巣窟に何しに来たんだよw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:25:18 ID:VwuiUdZs0
なんか愉快なのが来たな
誰と戦ってんだw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:55:34 ID:acrwC5pq0
>>765
一部の人じゃなく欧米向けのデザインなんじゃね?
極端に言えば輸出専門自動車会社みたいなもんだからな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 01:05:48 ID:G0gNjH5N0
>>765

>マツダのデザインは
>一部の人を強烈に引き付けるだけのように感じる

自分で答え書いてるじゃないか。その強烈に引き付けられた人達がマツダに乗っている
⇒そういう人にとって他社は魅力的に感じられる車が少ない

他社批判をする奴はマツヲタ関わらず嫌いだが
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 01:31:03 ID:QBbvKXvz0
>>733
何言ってるんだ。
改造範囲が広いからこそ、プラットフォームを含めたディメンジョンの良さが際立つんじゃないか。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 03:13:07 ID:jyH8IbtBO
デミオのデザインは秀逸でコンパクトNo.1じゃねーの。
今回のアテンザもいいよね。特にセダンとワゴンがよくなった。
まぁアクセラだけだ。ビアンテの血を受け継いだのは。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 03:22:09 ID:18ush6Q9O
さすがに個性的過ぎるビアンテのアクの濃さを薄めて万人に歩み寄った感じだな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 03:27:58 ID:ybQRc76+0
今回フロントのマツダマークをとるとスッキリしてよさそう
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 03:32:13 ID:xHzQl3ZRP
でももうビアンテ見慣れたぜ?
あれかわいいよ
かわいいおじいちゃんの顔だ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 05:01:42 ID:PG1Pf1+90
ビアンテは大きさがあるからあの顔でも見慣れたが・・・。
意外とリアは堅実だしな。

アクセラに見慣れるのは時間がかかりそうだ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 10:57:00 ID:4gFihBzK0
アクセラもう見慣れたよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 11:48:58 ID:PGXYRRJY0

582 名前: ななしの珍味 投稿日: 2009/02/10(火) 03:24:40 ID:hCXQxpfk

【馬鹿】チョウチンアンコウの騙しスレ貼り告白→ブログ炎上★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234194322/582

なんかブログに勤め先の情報があったらしく、そろそろ個人特定され
ちまうかも。

馬鹿も居るもんだなwww
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 12:49:00 ID:NkQXbiT2O
>>779
オーストラリア火事に飛んだけど
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 15:34:29 ID:a17urfED0
でもさ757の書いている通り確かにずっとアクセラ1位なんだよな
何でだろ?新型への期待と不安も大きいのかしら?

ちなみに、やほーなんかだと常にトヨタが上位だから
757はやほー見れば幸せになれるかも

車好き=トヨタ嫌いが多い
車乗り物=トヨタ好きが多く、マツダ嫌いが多い
ってのを如実にあらわしてるとも言える
まあ、購買者は明らかに後者が多いから
マツダ乗りは盲目的だろって言われても返す言葉は無い

でも車の中身を見ないで車を買う人たちの方が
実は盲目的じゃないのかなと思う(所謂右倣え気質)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 15:40:33 ID:K1ManX2q0
>>781
アクセラ乗りがアクセラ大好きなんだよ。きっと。

ほかの車のユーザーに比べて愛車精神が強いというか。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 15:41:46 ID:K1ManX2q0
おおIDがかっこいい。

K1 ManX2
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 15:44:14 ID:BzMECBIf0
>>757の一人語りに釣られ杉でしょ
「俺はお前等の好きな物がそんなに好きではない」って言ってるだけ
だからどうしたチラシの裏に書いてればいいじゃんって話w
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 15:45:53 ID:a17urfED0
>>783
ManX2だとカッコいいけど
まんくすって読んだら笑ってしまった、すまん

確かにアクセラ乗りが大好きなんかな
ちなみに今日青アクセラが2台駐車場に並んでるのを
後ろから見てニヤニヤしてしまった俺もアホだわ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 16:33:50 ID:P2FjEWSI0
サイズはどれぐらいですか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 17:17:49 ID:SBbTGKlq0
マンクスと言ったらバイクでしょうと思ったら猫の品種なのね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:17:25 ID:yEv1Y+bNO
これって4WD?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:35:00 ID:jyH8IbtBO
>>782
まぁアクセラのスパッと切れるハンドリングと
長時間乗っても疲れない乗り心地は貴重だからな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:41:24 ID:o427VNbb0
ここにいる住人は視聴率とか支持率信じちゃうのか
金儲けにならない調査に意味ないだろ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:55:36 ID:tXXANcTd0
>>790
どこをどう読んだらそういう理解になるんだよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:26:27 ID:yd2Z24QS0
カローラとかは普通に街中で目にするから気にならないが
アクセラは目にしないからネットで探すしかないしね
逆に外車は専用サイトや金に糸目をつけない人を検索すれば出てくるし
アクセラはサイトが少ないしね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:42:15 ID:R3RNm9HJ0
コンテンツとニュースのアクセスランキングを見ると昨年、新型が発表されてから
プレスリリースやアチコチのショー等の新型アクセラ関連記事が上位にいつもあるね
あとはみんカラ関係のアクセスが多いんだと思う
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:59:23 ID:NkQXbiT2O
>>792
アクセラなんか、昔のシルビアみたいに石投げたら1台は当たる状態なんだが…
むしろカローラの方が見かけない。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 23:10:31 ID:R3RNm9HJ0
× 見かけない

○ 気が付かない
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 23:13:58 ID:e8+011Hr0
>>794
アクセラはそんなに走ってないぞ@千葉県船橋
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 23:25:24 ID:qXYw/Hi20
広島の実家に帰ったらいっぱい走ってた
札幌だとほとんど見かけなかったのに
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 23:57:23 ID:PkoeMI6g0
>>797
そりゃお膝元ならそらそうよw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 00:05:28 ID:xHzQl3ZRP
ビアンテもいっぱい走ってるんだぜ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 01:41:26 ID:n7s5SW3S0
個人的な感想だが最近プレマシー異常に見かけるようになったな。それなりに売れてるんだね。
俺は平成12年式の初代プレマシー乗ってる。3月で車検きれるんだが、新車でプレの20Z買うか、8月まで待って
新型アクセラ買うか相当悩んでる。
もともとアクセラでいく予定だったが、最近プレの事ネットで色々調べたら、専門家の評価も一般人の評価も
かなり高得点だったのでアクセラ待たずに買っちゃおうかと思ってるところ。
自分なりにそれぞれいいところあると思うので考えてみると、
プレは・両側電動スライドドア
   ・DISIエンジン
   ・高級セダン並みの乗り心地&静粛性(ネットで見ただけ)
   ・4人乗車時のゆったり感&すべてに肘掛付き。
   ・ただ非常に残念だったのがBOSEサウントシステムオプションでない所
    これあったらとっくに今プレの20Z乗ってるとこだったのに・・・
アクセラは・非常に良くなったフロントのエクステリア。リアは初代といい勝負かちょい劣る
     ・クラストップレベルまで引き上げた静粛性
     ・残念なのがカップホルダーついてるのかアクセラはって感じ
     ・BOSEは間違いなく買うとしたら付けます  
全部調べたのはこんなとこだけど、
日本での発売が発表されたら、とりあえずディーラーにはいってみます。
そこで色々話聞いて最終的にどちらか選ぼうと思います。
アクセラにBOSEなかったら買わないと思うけど・・・
自分で車いじれないので、やり方わからんし。
正直エスティマ、アルファード、MPV、など欲しかったけど
すべてうちの駐車場では高くて入れない・・
ミニバンとハッチバックで比較すんのもあれかもしんないけど、
プレと新型アクセラだったどっちがいいか意見聞いてみたい。
自分は車くわしくないので初心者にもわかりやすく
エンジンがこうだのシャーシがどうなのなど知りたい
ちなみに専門用語はほぼわかりません
てか長文まじごめんなさい 

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 01:48:28 ID:/A85wXCo0
坊主なら自動後退に行けばやってもらえるんじゃね?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 02:21:03 ID:hdbpNTKj0
ティーダ
初心者に
マジオススメ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 05:43:35 ID:LBWiR0upO
>>800
近所に新型プレマシーのカッパーレッドいるけど写真より実物かなりいいね。
人を沢山乗せる機会があったり自分が運転席以外に乗ることがあるならプレマシーもいいかもね
俺は運転席しか利用しないし誰も乗ってこないから迷わずアクセラだけど。デミスポと悩むぐらいw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 06:45:54 ID:xhH8kHi00
現行マツダ車でデザインに優劣をつけるとしたら
このスレ的にはどんな感じになるのかね?

んで新型アクセラはどの辺りに食い込んでるのか。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 07:45:32 ID:5Ohu/A6S0
>>800
アクセラにした方がいいと思う。
あなたの場合はアクセラにしないと後悔するような気がします。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 08:27:41 ID:CLnyIWnN0
>>800
乗ってから決めたらいい。
新型アクセラが出たからってプレマシーが買えなくなるわけじゃなし。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 08:35:43 ID:CLnyIWnN0
>>804
このスレの意見ではなく、自分(現行アクセラ乗り)の個人的な好みなら、

RX-8>デミオ>CX-7>新アクセラ>ロドスタ>アテンザ>新MSアクセラ>現MSアクセラ>現アクセラ>プレマシ>MPV>ベリーサ>ビアンテ

異論は沢山ありそうだがなー。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 08:39:14 ID:paUpKXuT0
確かにビアンテは俺もちょっとアレだな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 08:40:14 ID:aB36jmUYO
いやーマジで悩むな
現行のMSアクスポを買うか二代目のそれを買うか・・
こんな楽しい悩みは初めてだよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 08:43:48 ID:Zjxnl9teO
>>807
>>804
自分の好みなら

旧アテンザ>RX-8>現MSアクセラ>現アテンザ>新アクセラ>デミオ>>現アクセラ>CX-7>ロドスタ>MPV>プレマシ>ベリーサ>ビアンテ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 08:51:36 ID:msAUIug20
RX-8>新アテンザ>>>現MSアクセラ>現アクセラ≧新アクセラ≧CX-7>デミオ≧ロドスタ>ベリーサ>>>MPV>プレマシ>>>越えられない壁>ビアンテ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 09:34:35 ID:U0zRZBv40
今回はセダンのデザインがよくなった気がする
セダンのスポーツバージョンがでれば考えるかも

ハッチのほうはリヤがやや劣化かなとおもったけど
見慣れてきた

個人的に顔は気にならない インテリアは劇的
とはいわないまでも随分よくなった ただもう一押し
ほしいんだよな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 11:30:57 ID:fWnh3trzP
俺も書いたよ\(^o^)/
旧RX-8>現アテンザ>現ロドスタ>デミオ>MPV>新アクセラ>ベリーサ>旧ロドスタ>現アクセラ>ビアンテ>旧アテンザ>CX-7>プレマシ>現RX-8
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 12:48:54 ID:LjChzit6O
じゃあオレも
初代アテンザ>現行デミオ>現行MSアクセラ>次期アクセラ>現行アテンザ>RX-8>MPV>ロードスター>>>>>ビアンテ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 13:05:22 ID:Vj9Fd9Zj0
学校で習ったと思うけど
A>B BはAより小さい
A>>B BはAに比べて非常に小さい(無視できるほど小さい)
不等号を3つ以上並べる使い方はないんよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 13:41:02 ID:LjChzit6O
わかりやすく表現したつもりが不等号の使い方にツッコミ入れられるとは思わんかった。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 13:44:35 ID:DUn47Njt0
ある意味斬新だな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 14:09:03 ID:Ledt5hfg0
おまいら現8〜現ロドスタ〜次期アクセラの流れの顔はどうなのよ?
YESなのかNOなのか。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 14:17:14 ID:2/LorS+U0
ビアンテはないけど、他は格好いい。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 14:24:28 ID:pWT6UQOQ0
ロドスタは良くなったと思うよ。
叩いてるのはNC前期型乗りばっかwwww
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 14:35:06 ID:wa5woctd0
マツダデザインの優劣つけた人に聞いてみるけど
外車だと好みのデザインはどれ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 14:49:34 ID:2Kc/krKs0
Lotus Elise
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 14:50:30 ID:fWnh3trzP
フォードマスタングとかいいよね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 15:22:57 ID:CLnyIWnN0
ゾンダFロードスター
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 16:26:45 ID:msAUIug20
まだでてないけどアルファロメオのMiとMiToが最強
http://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2008/c0000019458.html
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 17:01:08 ID:Rv8nVHhi0
アクセラのフロント周り改善バージョンとか出さないもんかな
+10万円くらいなら出すぞ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 17:12:59 ID:SOQMA6iS0
>>821
アウディA4
でも最近フェイスがランエボXみたいに思えてきた
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 17:14:56 ID:Dvl4tSiM0
>>821
俺もアウディのデザインは好きだな、逆輸入車でデュアリスも好きなデザインだ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 17:17:31 ID:fWnh3trzP
>>825
かわいいかもしれん
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 18:58:42 ID:JRJLI09U0
>>825
ガッちゃんだな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:45:00 ID:Wl/BN94s0
アウディって最近日本人のデザイナーになってるんじゃなかったっけ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:59:19 ID:LCt75Amf0
>>825
日本車には中々出来ない意匠だよね。
それにしても、内装スイッチが多いイタ車と言うのも、少し怖いところ。

余談だが、発表と同時期に「アルファロメオ水戸」が潰れたんだよな…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:29:35 ID:HMijJ6K60
>>825
でっかいコペンみたい。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:00:24 ID:hsG1MnGM0
800だけど意見くれた人ありがとー。
また新たにネットで発見したんだけど内装っていうかインテリアが
新型アクセラかなりいいと思いました。
とりあえず待つ事にします。
プレ新しいと思ったらもうモデル末期なんですね・・・知らんかった

自分も好みの順番つけると

新型アクセラ>>MPV>>ビアンテ>>アテンザ>>プレマシー>>デミオ>>旧アクセラ>>旧アテンザ
こんな感じです。

プレがもしFMCするとしたらどんなんかまじ気になる。
旧アテンザと旧アクセラ個人的な意見ですがフロントダサすぎな気がします。
悪魔で個人的な感想ですけど見るたびありえないって思う。後ろはカッコイイのにもったいないと思います

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 01:21:48 ID:D+pXv3fhP
プレマシーには最強の6人乗り自動車の道を歩んでもらいたい
うまく作れるならエディックスのシートレイアウトでも可
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 02:00:27 ID:n84XinLi0
2代目アクセラのデザインて、
比較的自由にデザインされたであろうデミオと、
5角形グリルを受け継いで、
完成形へと昇華されたアテンザとの中間グレードとして、
それらのデザインの流れを取り入れつつも、
差別化を図るためにグリルレスを採用したものの、
初代の完成されたデザインをより進化させなければならないという
デザイナーの苦悩が見える。

保守と革命が混在してる。つまり、まとまりがなくて微妙なんだよ・・


837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 02:02:13 ID:5bUn7wJq0
カッコ悪いんでしょ!素直にお言い!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/12(木) 04:13:52 ID:v4DusuEk0
もっと形状がはっきりわかる写真キターw

http://response.jp/issue/2009/0211/article120329_1.html

セダンの横顔かっこいい。
内装グレードアップしてんなー。
5ドアのケツ現行よりますます丸くエロくなってないかw

やっぱ同クラスの他車よりかっこいいなー。
オジン臭さが感じられにくいトコが特に。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:17:57 ID:6lvXcJC30
このハッチ真後ろからみるとスポイラーが猫耳みたいでキモイ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 07:26:15 ID:rlSFkwds0
みんなアクセラ好きなのは分かるけど、もっと素直に現実を認めようよ。
これはカッコ悪い。自分だけは買わないデザインだ、と。

日本仕様で外観が変わるなんてあるわけないじゃん。
初代のエクステリアは20代・30代以上とも訴求力のあるものだったが
今回のは 「スバルが勘違いしちゃった系のデザイン」 に近くて痛すぎる。
街中で自分がこの車に乗って走ったり交差点で止まってるとこ想像出来ないし。

この見た目では、俺は恥ずかしくて絶対買えない。既にアテンザかビアンテ辺りで検討中。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 07:29:48 ID:4DbvY1JgO
ビアンテはありなんだ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 07:33:46 ID:yDR2g47A0
>>840
私はアクセラはありだが、ビアンテはない。
要するに人それぞれってこと。
どのみちアクセラは日本では売れないから。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 07:55:36 ID:4DbvY1JgO
まあ万人に受け入れられるってことは不可能だからね
異性の好みだって、人それぞれだしね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 10:41:48 ID:bnFsu0AZO
オレはアクセラセダンにする!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 11:03:08 ID:px551Uj80
>>840
オチをつけてくるとは・・・w
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 11:26:41 ID:DrH7wQVv0
>>834

>旧アテンザと旧アクセラ個人的な意見ですがフロントダサすぎな気がします。

それ同感。
特に旧(現行)アクセラのフロント
グリルのとってつけた感が最後まで拭えなかった(あくまでも主観です)
ただ、MSアクセラは個人的には結構好きだった
少しの違いでイメージがこうも違うんだなぁ〜って好例だと思う。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 11:34:59 ID:EkwfcCraO
>>840
カッコ悪いというか気持ち悪いんですよね。
クリアテールの丸い所とか、笑い口にあのライト。

オレもアテンザにしようかなと…
ロードスターも笑い顔になったけど、あれは惹かれる。欲しい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 11:47:24 ID:bnFsu0AZO
そう思うキミはアテンザ!
オレはアクセラセダンで決まり!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 12:28:40 ID:P2ZKZ0Ss0
>>827
俺は現行のランエボ見たとき、アウディのパクリだって思ったけど
あ、別に欧州車マンセーしてるわけではありませんよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 13:40:09 ID:2rNpZoC10
>>839
前から見てネコミミに見えれば
チェシャ猫みたいでカワイイのだが。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 13:44:43 ID:WLZE6mWJO
>>825

知り合いに アルファロメオ買った 水戸って名前のやつなら知ってるw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 13:51:42 ID:WLZE6mWJO
ビアンテはないな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 14:28:35 ID:D+pXv3fhP
>>838
フロントグリルを横から見た写真がRX-8みたい
ええ張り出しっすなぁ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 14:53:29 ID:e9QNMI5e0
855だれか:2009/02/12(木) 19:22:05 ID:UpDnqWAD0
レボナックルFWDサスペンション
だれか詳しく
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 19:29:50 ID:LFU9gNvf0
>>839
サリーちゃんのパパの頭に見えた
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:50:26 ID:RQGdLzgj0
初めて見た時は、ナンジャコリャだったけど、
だんだん良いかもと、思えてきた。

でも、メーターはなぁ・・・。
井戸仙人に見つめられてるみたいだ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:22:32 ID:tAGDnHvN0
セダンのサイドビューはえらいずんぐりしてるな
ってゆーか最近ずんぐりしたクルマしかないね…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:10:56 ID:EkwfcCraO
>>858
空力を考えて尻上がりになると、
リアのタイヤ、ホイールがインチの割に大きく見えなくなって、
結果、ずんぐりに。

この辺、欧州車はしっかり処理してあるね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:33:24 ID:tAGDnHvN0
>>859
なるほど
でもアテンザはキレイなラインなんだよな
ちなみに参考までにしっかり処理してある欧州車ってどれ?
861840:2009/02/12(木) 22:38:10 ID:rlSFkwds0
仕事から帰ってきたので少しだけ・・・

ビアンテは写真ではイマイチだけど、ディーラーで実車を見たら意外と良かった。
なによりあの異常な広さにあこがれる。遠距離帰省+色々寄り道する身なので特に。

アクセラは車体の大きさ(デカすぎず小さすぎず)と更に良くなった燃費が魅力的。
だからこそ今回のデザインが残念すぎる。
コンパクトRX-8っぽい纏め方のデザインだったら飛びついてたと思う。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:39:56 ID:ZbPU73Sh0
>>836
まともに、具体的に批評しているつもりなのかもしれないけど、
アクセラのこと自体については、

>初代の完成されたデザインをより進化させなければならないという
>デザイナーの苦悩が見える。

>保守と革命が混在してる。つまり、まとまりがなくて微妙なんだよ・・

まったくもって具体性にかける。
進化させなければならないというデザイナーの苦悩というのはただの妄想だし、
保守と革命というのは完全に抽象的・・・というか普遍性のない感覚について述べているから
誰にも伝わらない。
あなたにとっての保守とは?革命とは?
ボディデザインのうちどの部分がどうだからそう思うのかがまったく記されていない。

と、批評。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:43:38 ID:ZbPU73Sh0
>>840

スバルが勘違いしちゃったらこんな感じだろ?
http://response.jp/issue/2009/0209/article120237_1.html

スバルのデザイナーじゃぁ100年かけたって描けないよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:44:24 ID:rlSFkwds0
>>862
んーでも俺も初見で”まとまってないデザイン”って印象を受けたよ。
悩んで古い物と新しい物をくっつけたような感じ。
なんでだろうね?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:47:40 ID:rlSFkwds0
>>863
あははは!なんつーかコーホーコーホー言ってそうだね!
これ本当にカッコ良いと思ってデザインしたのかな??
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:55:24 ID:ZbPU73Sh0
つーか笑い口とか、非常に固定観念の強い人間がデザインを批評すべきじゃないんだよな。
一度なにかの印象、イメージの焼付けから抜けられないような人間は造形物を批評する能力はない。

もしそういうものから抜けようという気があるならいつもと違う部分を視点の中心にするとかしてみるといい。
もしくは、どうしても顔だという表現の中で固定されているのなら
グリルの上部に左右にかかってる外装部分(なんという部分になるのかがわからんのがアレだが・・・)
を下唇とでも思ってみればいい。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:02:29 ID:UTPp0p6e0
>>866
そういう風に言われて見るものでもないだろう。
各々が感じたままで批評して良いでしょう。
ましてやここは便所の落書きとも言われるところだし。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:07:41 ID:3quC08xf0
>>863
これ、デザイナーはトヨタの人間だろ。
ボディラインがトヨタそのものじゃないか。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:16:20 ID:e9QNMI5e0
>>868
一個前のスカイライン似てる
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:30:00 ID:8ZKsFyMEO
アクセラのチーフデザイナーも佐藤さんがやってくれてたらよかったのに
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:38:34 ID:3quC08xf0
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:46:53 ID:x3DFRekE0
セダンのリアフェンダー上部(Cピラー付け根)の造詣が、なんとも残念。
最近のトヨタの凝った風のCピラーに通ずるものがあって、さらに残念。
オヌヌメサティオのトランクリッド風に作っていないのが救い。

現行の、何か乗せられそうなくらいに傾いているリアフェンダー上部が素敵なのに。
(ここでは不評の"垂れ目"の原因でもありそうだけど)


顔はさほど気にならない。
ショールーム以外で、真正面からじっくりと見る機会は少ないし。
公道では斜め前からか、ミラー越しでしか見えないんだから。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:54:18 ID:EkwfcCraO
>>860
このリアの見せ方はアウディのデザイナーが約束事があると言ってた。
だからかアウディはそこら辺上手。
ローダウンとツライチ加減も関係すると思う。

アテンザと8はキレイだね。
絞るところと膨らますのメリハリがついてるからだと思う。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 00:35:14 ID:QhyiZ5vb0
マツダデザインって欧州デザインの様に、
プロポーション第一で、ディテールは二の次のイメージだった。

日本のメーカーがよくやる『ディテールには拘っているが全体では?』
という近視眼的デザインに今回はなってる。
とにかくごちゃごちゃしている。
だから、『スバルが勘違いしちゃった系』というのは解る。

初代アクセラを超えられなかったからディテールに拘ったのだと思うが、
その拘った方向がファンの望むべきものと違っていた。

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 00:57:15 ID:r+NpCL080
>>868
ミニレクサスLSだなw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 01:11:38 ID:2HuYHWzO0
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 01:14:29 ID:r+NpCL080
サイドビューだけね
ここまで露骨に出ると心配になるな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 08:44:29 ID:HnBb0YRh0
同じ流れなのにMCするCX-7は格好いいというジレンマ

ttp://response.jp/issue/2009/0212/article120390_1.html
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 09:00:14 ID:VgzBnSEf0
>>878
それのどこがかっこええねん 明らかに改悪だろうに

8もアクセラもMPVも先代デミオもMC後デザインは失敗だったと言わざるを得ない

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 09:13:51 ID:swHi6B31P
MPVモデルチェンジしてたんか
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 09:17:44 ID:l4dyZ4A0O
またFFのみ?4WDは出ないのかね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 09:26:12 ID:JgSj862H0
MC=マイナーチェンジじゃないの?

>>881
またFFのみ?って現行に4WDあるけど?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 09:32:52 ID:mo1xI941O
今日から大阪オートメッセだけど、マツダ出展なしかよ

新型アクセラみたかったな(´・ω・`)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 09:33:20 ID:S2psCK7V0
俺はこのデザイン好きだよ
初めはアレ?って思ったけどね。
セダンのリアはカモメマークの所でV字型のハイライトが通ってて、
それがランプとショルダーの前下がりの線に繋がって見えるのがカッコいいよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:54:08 ID:/lx/NkEj0
第三者がデザインを語るほど
うさん臭いものはないな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:56:22 ID:ESwmyYmf0
いい加減「明らかにデザインが悪くなった」とか、自分の考えを他人に押し付けるのはやめろよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:09:55 ID:A2yKojow0
嫌いなデザインになった。気に食わないデザインになった。
明らかにデザインが悪くなったと感じる。

こう言うべきでしょうね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:18:13 ID:PJVBMK/O0
笑うセ−ルスマン似の顔してるな。
とはいえ、プロのデザイナーの仕事なんだから、
俺なんかには1年後にカッコイイと言っちゃうのかも。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:19:14 ID:6sXjOkL80
ロードスターみたいにMCで化粧直しはいるんじゃね?
やりすぎで不評で
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:30:13 ID:pwbKspbe0
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 20:00:49 ID:ZO5fKMhV0
今度のアクセラのデザインは最初見た時はグリルに違和感があったものの,
一旦目が慣れればこれもマツダデザインなのではと思った。
アテンザはマツダのセダン最高峰だから,ああいったデザインで良かった。
アクセラもその路線だったら尚更嬉しかったけど,客層が被ってしまうからね。
あれはあれでいいと思う。

さてレガシィ・コンセプトがV35だのビスタに似ているだのよく言われるが,
V35や最終形ビスタはコンセプトが明快であった。
だから受け入れる人もいた。

今度のレガシィねぇ。
久々にやっちゃった形に見えるのは気のせい?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 20:05:58 ID:EokBxYrI0
>>890
トトロ注意
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:00:45 ID:HPnT4aHm0
俺これやるから皆マネするなよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:17:04 ID:j82QPGZz0
リアフェンダーをもっとモッコリさせればサイドビューもいい感じになるのかな?
ホンモノ見られないから凹凸具合がどうもイメージしきれない
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:37:57 ID:poBhg/oc0
>>878
こっちの方が無難だな。
しかし
http://www.mazda.co.jp/accessories/roadster/navigation/c9nbv6650/index2.html
を見てからこっちの方が可愛くなってきた。
いかんいかん。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:39:27 ID:poBhg/oc0
>>885
第三者が語らずに誰が語るんだよw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:56:29 ID:swHi6B31P
>>889
ロードスターってまたマイナーチェンジしたん?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:19:55 ID:jmBt9Y/H0
>>896
作った人
買う人
買わない人<第三者
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:46:30 ID:OzHKVkve0
新しく構築しているマツダのファミリーフェイスは
どの年齢層でどんな車種が好きな人を対象にしているの?
明らかに残念だと思うのだが。

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:48:48 ID:wh1PojZ60
>>899
千原兄かw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:35:10 ID:zwbdEIKZ0
他の車はともかくアクセラのファニーフェイスは
戦闘機のシャークマスクのようでカコいいと思う。

自分で描くと痛い人かもしれんがデフォなら堂々とできる。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:49:18 ID:xjxhNqlA0
>>890
うわあああああああ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 05:56:20 ID:4dM3dXfg0
これ15Fと15Cでけっこう差あるものなのかな?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 08:02:06 ID:vosLtcaPO
あっちいけ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 08:16:24 ID:rznII4NF0
>>903
主要諸元と主要装備よく見れば?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:57:42 ID:ZqbUO+Ww0
この顔については要望とかマツダに出してたら改善されるんだろうか?

このままではアテンザスポーツに流れざるを得ない。少しでかすぎるんだが。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 10:08:38 ID:9yiE+36Q0
>>906
実はそう言う狙いだったりしてw
908クルマバカ一代:2009/02/14(土) 10:14:59 ID:QU5rsbd70
 アクセラのデザインは「マツダだな」と説得できる。
 こんなものはトヨタや日産、ホンダがやれるわけない。
 下手な輸入車よりデザインはいいし、悪趣味的なクルマもいいなと
最近思った。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 10:23:34 ID:n/c+4YYI0
バタ臭いプジョーって感じだなぁ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 10:30:43 ID:NERvZMpe0
アテンザは積極的に選ぶ対象になるが、
アクセラは○○よりはマシってレベルな気がするな
確かにアテンザはデカすぎるのがネックだが…
カペラとファミリアなのにデブりすぎ!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 11:27:51 ID:GSL1HT1PO
>>910
「見慣れればかっこいい」「悪くない」
のコメントが多いしね。

人に車を見せた時に「かっこいい」と言われたいが、
この場合はどうだろう…

デザインスケッチの段階ではかっこよかったのにね…。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 11:53:56 ID:73kl8C1B0
新型はかっこいいともかっこわるいとも言えず微妙な立ち位置なんだよな。
Fバンパーは賛否両論出まくってるからエグゼやケンスタルがイイ物を出してくれると思う
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 11:57:42 ID:ZqbUO+Ww0
口をどうにかして小さくしたり、もしくは2分割、4分割くらいにできれば良いと思う。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/02/14(土) 12:20:25 ID:2z9kKHg/0
>>909

プジョーの方がバタ臭いけどねw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 12:31:39 ID:DZFBUU4T0
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 12:36:08 ID:zOCUPHZa0
>>915
これクールだね!

かっこいい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 12:51:38 ID:JXIrMagmO
>>916
タイヤ傾いてますけど。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:02:28 ID:73kl8C1B0
>>915
デカイタイヤ履かせてかつ傾けて俺マジカッコイイ仕様ですね、DQNです。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:51:28 ID:DZFBUU4T0
車に興味を持つというのはそういうことなのです
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 14:31:08 ID:WFcpPZ9v0
異議あり!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 14:36:09 ID:nCockBVR0
悪趣味なトヨタのまねしてマークを鼻先につけてるのはやだ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 16:28:01 ID:DFaRDiX70
ホイールはファッションでいえば靴と一緒だろ?
ファッションは足元からっていうし。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 16:58:36 ID:lu8DG2M7O
笑顔がまぶしい恐竜ですね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:06:11 ID:eOsCfw8+0
>>37
平成21年以降製作の乗用車に適用される道路運送車両の保安基準別添20の外装の技術基準だな
簡単に言えば装飾品含めたほとんどの車体とか車枠に適用される突起物についての基準
基本的には直径100mmの球体が接触出来る部分は曲率半径2.5mm以内でないといけない
それによって排気口は必然的に中に入れないといけない
これかなり曲者で、新車の状態だけでなくて使用過程車にも適用されるからな(つまり車検の度に)

なんて法律だと思ったが、どうやらヨーロッパの基準に合わせたらしい
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:45:33 ID:M6LwntG+0
MCで笑い顔フェイス改正されて、前期型は黒歴史になりそうな予感。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 08:26:25 ID:BkR/iUyW0
ならねえよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 09:36:12 ID:J2FqkaqW0
来週の平成若者仕事図鑑にマツダのエンジニアが出るみたい。
予告では国産右ハンドル仕様のアクセラのテスト走行をしてた。

ttp://www.nhk.or.jp/shigoto/zukan/190/next.html
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 09:41:56 ID:XLUXPkGo0
>>927
実車が見られるかもしれんね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 10:08:36 ID:uWqqYRjg0
>>927
右ハンドル仕様初めて見た
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 10:24:55 ID:mJKUGnTU0
>>927
アイドリングストップについても、ちょっとは言及しそうな感じかもね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:06:41 ID:2aaAZ+ca0
>>601
既にスマートのフォーツーがマイクロハイブリッド車として売られていて、
日本国内を2万台ぐらい走っているのではないか?

そんなわけでアクセラもマイクロハイブリッド車の設定ありだと思う。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:14:25 ID:y5JZn5ZeO
初代はもうダサくなってきてるよ

とりあえず俺は早く売っぱらうか廃車にしちまいたい。二代目が早く欲しい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:30:37 ID:qGsYA4mQ0
現行MSは折れ的にスカG32Rのような存在になる予感。
33Rもデザイン好きだけどね。34Rは論外だったけど。

ゴルフGTIも現行V型の方がデザイン好き。

どの車も新型の方が洗練されて進化してるのはわかってるんだけどね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:41:37 ID:sbZiEq170
っつーか、日本の発売いつなんだ!早く発表してけれ!
今の車の車検が5月に迫ってんだ!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:59:38 ID:1gPsrv5rP
> 燃費を一気に10%も改善する新型エンジンの開発に着手。
> しかし試作機に乗ってみると揺れが激しく量産化は難しいとの声も…。

ええー?
いったい開発途上に何があったんだ
実は3気筒エンジンになる予定だったとかか
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:49:51 ID:G4MMo9OGO
社外エアロで化けそう
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:13:23 ID:IByj1q4a0
>>933
スカGやゴルフの好みは一緒だけど
アクセラは新型の方が好みだな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:46:21 ID:jNy7SdbKQ
>>934

私がお世話になってるディーラーでは、6月頃だと思いますと担当さんが言ってました。
もちろん確証があるわけではないという事ですが。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:49:13 ID:mJKUGnTU0
>>938
千葉マツダの、とあるディーラのセールスの人も、6月くらいって言ってましたな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:02:27 ID:zkoTFouB0
9月ぐらいって聞いたぜ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:01:55 ID:NbCSJ/Nd0
私の担当営業も6月頃になりそうと言ってました。
東京の販社です。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 14:02:15 ID:2oeu1UTh0
早くほしいです。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:43:45 ID:V0En4GMS0
おれの5月の車検に間に合うか超微妙だ・・・。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:47:46 ID:3M+bYt2w0
このクルマかっこいい…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:47:03 ID:RRuiDnha0
>>943
微妙も何も6月以降という意見しか出てないようだが…。
ちなみに関西地区、6月頃で聞いたぜ。
いざとなれば短期リースもあるさ、ガンガレ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:45:43 ID:3d4dGaxj0
もうヨーロッパでは先行販売してんの?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:06:13 ID:Mlykowpl0
>>943
5月で廃車で暫くは公共機関を使って
6月以降に買えばいんじゃね?

>>946
流石にまだかと
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:59:54 ID:Vvf69JnfO
車検受ければいいじゃん
通すだけなら10万しないでしょ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 02:36:15 ID:nRVCbCdM0
ディーラーできいたら6月発表で7〜8月発売って言ってましたよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:02:30 ID:Y0CaswXWO
マツスピのフロントグリルが実は一番落ち着いている件について…。 

これにフォードの新型トランスミッションが乗ればなぁ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:56:15 ID:foOvD4tzO
問題は1.5MTが出て、そこそこOPつけて200以下になるかどうかだ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:33:17 ID:5Koi2BuL0
アテンザ好きには新型は不評か?
読んでて思った。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:28:50 ID:tLGYkLpF0
現行アテンザは日本のセダン屈指の格好良さだと思う。
アクセラはアテンザ似のデザインにしなくても良いと思うんだがな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:35:52 ID:QAZ63n4a0
>>953
同意。現行アテは端正な美人さんだな。
今度のアクセラは、元気で陽気なねえちゃんって感じか。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:52:27 ID:q247ICAR0
>>954
なるほど!
たしかに陽気だ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 01:41:23 ID:w+IsKdJF0
ニッカー!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 01:41:53 ID:TsuThns5O
ビアンテをしげしげと見た後アクセラ見てみ。
物凄くカッコいい車に見えるから。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 01:54:42 ID:w+IsKdJF0
>>957
やってみる!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 02:08:26 ID:qc0Rvr+i0
だめだ、新型アクセラにはどうも惹かれない。
5ドアは、リアハッチがファミリアに戻ったような感じだし、リアバンパー
もシャくれすぎて、初代・初期アクセラに逆戻りなんだぜ?
フロントとリアのバランスもいまいちな気もしてきた。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 02:37:39 ID:wS2gjsfv0
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 06:09:36 ID:3BL8C+Gv0
黒・茶の内装など画像。
ttp://cars.about.com/od/mazda/ig/2010-Mazda3-photo-gallery/2010-Mazda3i-interior.htm
キー周り現行と変わらんのは驚いた。

バンパー変えればいいかもと思ってたが、やっぱり現行がいいな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 06:33:11 ID:rAzYfyMs0
>>960
地味杉だろ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 06:48:08 ID:O1PQ/T9yO
新型より現行がいいとか言ってる書き込み多いけど、
現行乗りの僻みも入ってるんだろうな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 06:54:55 ID:GcUeenqb0
妬みってよりは、現行への愛着だろ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 07:10:09 ID:J8bhVSF00
外見は現行のほうがいいよ。
新型は性能UPと装備の充実を期待しているよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 10:11:51 ID:HkSff7300
http://www.mazdausamedia.com/content/mazda-announces-pricing-all-new-2010-mazda3
北米マツダの価格がプレスリリースされたので約してみた。
ここを読むとどうも値段は据え置き〜若干値上げ程度で標準装備がかなり充実するみたいね。


【エントリーグレード(5MT)】 1.5045$(≒138.4万円※)〜
現行より355ドル値上げ


【ボリュームリーダーモデル(4ドア2.0リットルAT)】  18.350$(≒168.8万円※)
DSCやトラクションコントロール、ブルートゥースのハンズフリー電話などが標準
燃費10%改善


【2.5リットルSport AT】
 4ドア19.540$(≒179.8万円※)
 5ドア20.030$(≒184.3万円※)
17インチアルミ、4.1インチモノクロマルチディスプレー、

※2/18現在 1$=92円として


【標準モデル用オーディオパッケージオプション】 1,395$(≒13万円)
ムーンルーフ+6CDチェンジャー+BOSE+ブルートゥース

【Sモデル用パッケージオプション】 1,195$(≒11万円)
手ぶらキーレス、簡易ナビ、衛星ラジオ、バーグラアラーム


アメリカの相場がよー分からんけど、向こうの価格安!
日本モデルは+20〜30万高くらいが予想価格かと?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:39:01 ID:4/biuDUa0
>アメリカの相場がよー分からんけど、向こうの価格安!
そりゃ円が高いから
100円で計算するくらいで丁度良い
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:52:59 ID:/Xlle+Kk0
>>960
それぜんぜんかっこよくないじゃん
969美○苑(仮) ◆qHVcAzAYGw :2009/02/18(水) 13:16:01 ID:lNXcyAwM0
>>966
5MTあるじゃん。

日本のはどうかわからんけど
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 15:35:54 ID:iaECIP7zO
>>966
なぜムーンルーフがオーディオパッケージにw
メリケンは普通なのか?w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 15:42:38 ID:HkSff7300
>>967
現在の異常な円高水準を考えても向こうの価格安いね。
輸入関税や船便搬送費はどうなってるんだろう?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:50:03 ID:LLmcyEKH0
向こうで買って自走で帰ってくれば良いやん
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:53:41 ID:WUqAwgUo0
問題はアリューシャン列島をどう抜けるかだな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:48:51 ID:CxVRRTgZ0
>>961
一応アテンザと同じプッシュスタートにはなるんだ。
アドバンストキーもカードからリトラクタブルに変わるのかな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:29:53 ID:NTh3BBgH0
>>973
今なら流氷の上を爆走してこれる。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:20:31 ID:2to8Eo6WO
>>971
そこらへんいろいろ含めて自動車会社が赤字じゃん
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:52:50 ID:wc5IOtwXO
>>975
ワロタ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:54:23 ID:RHpCSEyA0
そして、日本に到着する頃には一通り慣らし運転も完了というわけですね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:07:43 ID:d3p1zBD40
>>978
慣らし運転を塩気の多い海上でやらないでください><
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:52:49 ID:oGzl11ag0
@
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:29:41 ID:TSNHmST10
>>970
アメリカではサンルーフとboseとレザーシートが売れ筋の組み合わせらしい。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:46:29 ID:1+HFLfHQ0
アメリカの好みに合わせた造りだけど、
このご時世に買ってくれるのかな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:26:15 ID:tvGrrmYg0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/photo.html
アクセラの従兄弟・・・もろアクセラ2リッターエンジンと同じエンジンではないか。
パワーシフトなるツインクラッチミッションをアクセラにも与えてやってくれよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:27:43 ID:tvGrrmYg0
写真直アドはだめか。ならこちらを。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000020607.html
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:54:31 ID:DhfjLIf/0
C30は重量と不当な価格が論外だなあ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 06:24:57 ID:tdYF6dCx0
ケツ上がりのデザインはなんとかならんのかねえ
後輪が小さく見えるのもあるし
地面にしっかりついている気がしなくてもやもやする
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 09:10:27 ID:+AFRMdotO
この車にスポーツワゴンがあれば。。
アテンザは大きすぎるんだよね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 09:47:36 ID:tIqUXXHt0
アクセラスポーツはスポーツワゴンでしょ。
サイズだってちょっと小さいし。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 09:53:40 ID:9I4ghJl0O
5ドアハッチバックとワゴンの良いところを組み合わせた車それがアクセラスポーツ。
アテンザとマツダ2セダンの良いところを組み合わせた車それがアクセラセ(
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 10:08:27 ID:2o4AdqKD0
おまいら、車のタイプを選択するときってやっぱステーションワゴンにしてる?
まぁ正式にはステーションワゴンなんだが、なんか抵抗あるんだよな…ついコンパクトを選んでしまいそうになるぜ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 10:24:20 ID:tIqUXXHt0
ラゲッジが長いステーションワゴンは俺には必要無い。
ミニバンなんかもっと必要無い。
Bセグコンパクトは小さすぎるし高速が不安定。
Dセグはデカすぎ。

結果Cセグクラスのハッチかセダンがちょうどいい。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 10:50:16 ID:vxkM1icp0
>>990は何かの申し込みとかで「車両のタイプ」を選択する時の事を言ってんのかな?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:58:00 ID:2o4AdqKD0
>>992
そうそうそういうことw今自分のレス見直してみたらひどいもんだな…

てかそれ以前に2代目スレで書くようなことではないな…
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 12:30:01 ID:8GKr7xRl0
「日本語でおk」って言われても文句言えない
それより、>>992の推察力に惚れた
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 13:33:49 ID:YGN+CUuUO
5ナンバーサイズで
テールランプを整形
すればコンセプトはいいから売れるよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 14:25:44 ID:mcVH9B9n0
来年の1月に車検切れるから秋頃に購入を考えているけど
マイチェンがすっごくよくなっちゃったりしそうで悩んでしまう
今は軽乗ってるから、中古現行買ってからマイチェン待とうかなぁ…
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 15:06:16 ID:pGWJBlOOO
>>996
MAZDAのMCは中身は確実に良くなる。
ただ、デザイン面では…。

自分なら、現行モデルを中古か新品で買って3代目を待ちます。
新型は現行のキャリーオーバーで仕上げてきているので
ほぼ刷新されであろう3代目は
軽量化も進められて、かなりのクルマになってくると思います。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 16:53:52 ID:Tk5rTF2+O
2代目もまだ発売されていないのに3代目待ちって・・・
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 18:40:26 ID:Av1aZ5+60
3代目はEV
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:09:23 ID:RIGWyKHXO
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'