【SUBARU】第三世代型 GH/GEインプレッサ #034

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2007年6月にロールアウトされた、第三世代型インプレッサについて語るスレであります。

SUBARUは2008年10月8日、GHインプレッサシリーズを一部改良(アプライドBに移行)すると共に
4ドアモデル「インプレッサ アネシス」(型式GEx)を追加設定、販売開始されました。
アネシス [ANESIS] はギリシャ語で「安心」「快適」「信頼」「リラクゼーション」などの意。

※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等を主旨としたアンチは居ない・来れない筈のスレ。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※変なのが来たら大人の対応・スルーを基本に。構った貴方も御仲間です。
書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断するべし。

※重点的に新型STIを熱く語りたい方はこちらでどうぞ。
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS24【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230151958/
※ANESISの話題はこちら姉妹スレでも展開中。
【SUBARU】インプレッサ アネシス【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223817445/
※新旧NAインプレッサ総合はこちら。
【GC/GD】NAインプレッサを語る33台目【GF/GG/GH】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228391587/

※GHインプレッサ・アプライドB公式HP
http://www.subaru.jp/impreza/impreza/index.html
※GEインプレッサ・アネシス公式HP
http://www.subaru.jp/impreza/anesis/
※スバルカスタマイズワールド: スバル純正アクセサリーパーツ情報
http://www.subaru.jp/accessory/index.html
※STI公式
http://www.subaru-sti.co.jp/
前スレ
【SUBARU】第三世代型 GH/GEインプレッサ #033
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1227340905/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:16:09 ID:v36rYUIu0
衝突安全性といえば、HBの大弱点後方衝突
NCAPでは後席の安全性や後方衝突を全然みないんだよなぁ。

そんな中、スバルは神すぎる
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?subaru

ヨタ試験しないからって手抜きすぎ
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?toyota
ただ、他社も似たかよったかなので、スバルが素晴らしすぎるだけ。
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?honda
ホンダはシビックとCR-Vだけはガチってのが笑える。

シビック、インプレッサ、レガシーは全方位で神レベルだな。
http://www.iihs.org/ratings/summary.aspx?class=40
ヒュンダイ車に後方衝突で劣る車を作ってる駄メーカが散見されるとおもっていたら・・・
頼むぜ80点主義
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:16:40 ID:v36rYUIu0
>>2の衝突実験で、新型インプレッサがTop Safety Pick 2008 awardを受賞。

パーフェクトだGHインプレッサ。
ttp://www.iihs.org/ratings/rating.aspx?id=848

そして我が国日本でも。
【19年度衝突安全性評価 スバルがグランプリ獲得】
ttp://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/9299
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:17:12 ID:v36rYUIu0
GH Impreza 0-62 mph (0-100 kph) /seconds

S-GT 6.5秒
20MT 9.6秒
20AT 11.6秒
15MT 14秒
15AT 15.1秒
※2リッターNAは10ps欧州版に比べて少なく、逆に2リッターターボは20ps多いのであくまで参考値。

日本版S-GTは、ハイオク仕様で20ps出力が上。欧州版WRXはオクタン価が若干異なるもののレギュラーガソリン。
オクタン価が低いALを採用してる北米版は2.5リッターNAで、ほぼ日本版2.0リッターNAと同性能。
ttp://www.subaru.co.uk/Subaru_co_uk/ViewMenu.qed?refid=PMAS-76HGFW

ttp://jp.youtube.com/watch?v=yYGDv5ejHIs&feature=related
ゼロヨン対決だとS-GTの4ATですらMSアクセラ、GTIやR32以上の加速力。
ちなみにMSアクセラの0-100km/hメーカー公表値は6.1秒。
GRBはゼロヨン12秒後半で0-100km/hは4.7秒だから
5MTの国内版S-GTはゼロヨン14秒前後、0-100km/h5秒後半だと思われる。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:17:52 ID:v36rYUIu0
等長等爆だから、トップクラスの静粛性も兼ね備えている。
高速100km/h走行時騒音レベル。

ブレイド 67dB
インプレッサ 67dB

オーリス 68dB
アクセラ 68dB
ttp://www.tvk-yokohama.com/tubo/toppage.html

そして9型ゴルフバックが横に二個も収納出来るのは、このクラスではインプレッサだけ。
競合するアクセラオーリスブレイドは不可。ラゲージもクラストップレベル。
ttp://www.subaru.jp/impreza/impreza/utility/flash_swf_05w.html?keepThis=true&TB_iframe=true&height=368&width=431

しかも運転席含めてフルフラットが可能。
http://www.subaru.jp/impreza/impreza/utility/flash_swf_03.html?keepThis=true&TB_iframe=true&height=362&width=611

※アネシスはゴルフバックが横に四個収納可能。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:19:20 ID:v36rYUIu0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:20:05 ID:v36rYUIu0
2007年米国自動車耐久品質調査(VDS)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2007/2007USVDS_J.pdf

145 ビュイック、レクサス
169 ホンダ
178 トヨタ
182 BMW
192 スバル <<<<<<ホンダトヨタスバル 最高のメーカーです
197 ジャガー
212 メルセデス
215 インフィニティ
216 業界平均 <<<<<<日本車と朝鮮車の境界<<<<<<<
228 ヒュンダイ←(笑) 、三菱
230 ボルボ
234 アウディ

274 日産
288 キア
289 マツダ
298 VW

324 スズキ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:20:36 ID:v36rYUIu0
関連サイト
SUBARU ECOLOGY
http://www.subaru.jp/ecology/index.html
SUBARU MOTORSPORT MAGAZINE
http://www.subaru-msm.com/
WEBカートピア
http://members.subaru.jp/web_community/cartopia/2008/04/drive/index.php
【公式ホームページ 】
SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.co.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://www.subaru-sti.co.jp/
Subaru World Rally Team
http://www.swrt.com/index.html
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)
http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
スバル技術者たちの飽くなき挑戦
http://members.subaru.jp/WRX-blog/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:21:12 ID:v36rYUIu0
※適当な関連サイト
東京スバル(株)公式サイト
ttp://www.impreza-net.com/top.html
昴技研
ttp://www.subaru-giken.com/index.htm
リベラル
ttp://www.liberal-aero.com/
カルマ CORAZON
ttp://www.corazon-world.com/
プローバ
ttp://www.jprova.co.jp/
シムス
ttp://www.syms.jp/index.html
湾岸
ttp://www.wangan-spl.co.jp/
クスコ
ttp://www.cusco.co.jp/
CTI
ttp://cti-subarist.com/
K2&平山自動車
ttp://www.k2k2.jp/
ばくばく工房
ttp://bakubaku-studio.com/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:21:51 ID:v36rYUIu0
やはりスバルはプレミアムメーカーの片鱗をあらわにしているな。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081203/162325/?ST=AT

 2008年11月の米国自動車市場は、新車販売台数が約74万台で、
DSR(1日当たり販売台数)は前年同月比約36.8%減、14カ月連続のマイナスとなった。
すべてのメーカーが前年同月比でマイナスとなった中で、

富  士  重  工  業  の  み  減 少 幅 を 1 0 % 以 下 に と ど め た 。
同社の1〜11月累計は17万412台、DSRの前年同期比が0.8%増で、
2  0  メ  ー  カ  ー  中  唯  一  プ  ラ  ス  と  な  っ  て  い  る  。

 米国メーカーでは、GM社(Saabを除く)が15万2552台で
、前年同月比41.2%減、Ford Motor社(Volvoを除く)は11万8258台で同29.8%減、
Chrysler社は8万5260台で同47.1%減となった。Ford社は、10月にピックアップトラックの
新型「F-150」を発売し、11月には約5000台を販売した。

 日本車メーカーでは、トヨタ自動車が13万307台で前年同月比33.9%減、
ホンダは7万6233台で同31.6%減、日産自動車は4万6605台、同42.2%減となった。

富 士 重 工 業 は
「 F o r e s t e r 」 の 販 売 が 前 年 同 月 比 6 4 % 増 と な り、
全体では同7.8%減にとどめた。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:23:40 ID:v36rYUIu0
インプレッサ2.0 140ps 4AT(ロックアップ及びスポーツモード機能付) AWD 9.57kg/ps
インプレッサ1.5 110ps 4AT(ロックアップ及びスポーツモード機能付) AWD 12kg/ps

プジョー207 FF 120ps 4AT 10.08kg/ps
アルファ147 1.6 FF 120ps 5MT 10.33kg/ps
Golf TSI Trendline FF 122ps 7AT 10.74kg/ps
アクセラ20F 4WD 143ps 4AT 9.79kg/ps
オーリス1.8 4WD 127ps CVT 10.79kg/ps
オーリス1.5 4WD 105ps CVT 12.67kg/ps
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:36:27 ID:JHP6pHjO0
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| ( ёωё ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:25:28 ID:iHxWu+Ef0
>>1乙。
>>6に、後編も加えてみてはどうかな。
http://www.drivingfuture.com/car/subaru/2006/testdrive/060329_awd/002.html
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:25:50 ID:QeSlcaWg0
ちょっと気になったんだが、
B型のGHカタログ持ってる人は確認して欲しい。
29ページの上にスパークシルバーの写真があると思うが
後部座席にえらい不気味な顔がうっすら写ってて・・・
3人乗ってて濃色ガラスのせいだといいんだけど・・・
気にしすぎなのかな?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:34:02 ID:QeSlcaWg0
連投すまぬ
自己解決しました
33ページの子供のようです
でも写真ではGTと2.0iでグレード違うなぁ
カタログモデルの家族は2台所有してるって設定か
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:07:12 ID:6KluKPAL0
            ,. -────-、   __  / 
.         /::::::::::::::;ィヘヘヘヘ::V´::::::::::`Y    
       /:::::::::::::::::::ハヘヘヘゝゝY::::::::::::::::|   |
      ヽ;::::::::::::::::/ ー-、ヽ‐ニ`ヽ、:::::::::::|   >>1
        ';::::::::/'´ ̄ ̄`   '¨ヽ、\:∠  
        Y::/        |!      ` ヽ:::| 
         rY___rー─-、j|!        l::::ヽ 
       / イ  {:`‐・-:::::ト、,r──-、  |:::_/ \
         {ゝj   ヽ:::::::";イ ハ::::-・‐'':::}¬イハ   ` ̄ ̄ ̄ ̄´
    ク   し|    ` ̄<o oiヽ`::::::::ノ  ´ハ }   〃
  ク ッ     |    、,,,,//,,,,′` ̄´  ム 七xヘ〃
.   ッ チ    {     ,ゝt云Y″     厶゚匕ヽ9 ヽ
  チ ャ    ',   (└─'人    ,rく ,厶-yタ /
  ャ        ヽ   ` ̄´  _,∠ゝ /  〉 /
       __/ヽ、     |「 ̄ ̄ ̄|   / /
 / ̄ ̄   / /r|` ̄ ̄´|l____Lイ  {
./       〈   〈  ヒl      ,ィン /  |    |ヽ、
        Y  ヽ ヒl      ,ィン _/   {丁!T l〕  ̄`ヽ
       〈   } ヾx   ,ィン /    r‐|` ̄´ト、   ∧
          \ {  ヾYン′ /  / ト┴i┌┴イ  / ',
         ヽ \ (こ))/  ,ノ   |   V   |  /  ヽ
            \ヾ洲ツ   /     |`ヽ-‐'"´|`Y     \
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 02:29:42 ID:raXS3FGSO
>>4 

加速性能だけじゃ車はわからないから
これも付け加えて

操安性能に難あり
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DjmYnA7iGMoU&v=jmYnA7iGMoU&gl=JP&hl=ja&guid=ON

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 08:06:04 ID:q+QvhsjqO
SーGTとWRX STIってどれぐらい性能に差があるの?


どっちにしようか迷ってるんだけど
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 09:31:36 ID:2bGKeo5B0
電車で言えば特急と新幹線くらいの差
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 09:48:35 ID:azvzWcGqO
>>18
分かりやすく例えるなら、ヤムチャとクリリンくらい。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 10:27:07 ID:kBKnS6zu0
たまにDで行われるイベント
K○Tサーヌスや、湾○などがパーツ販売してるが
それを取り付けるとメーカ保証が無くなることに気を付けろ。
場合によっては修理すら受け付けてくれなくなる場合がある。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 11:35:21 ID:y5Kkego90
>14>15
29pは後ろに乗ってますよ。

助手席のネエちゃんが後ろを振り返って話し掛けてるし。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 16:02:03 ID:q+QvhsjqO
>>19>>20


そう聞くと結構差があるな………。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 16:55:01 ID:aW7fGfN60
>>17
ベスモ捏造事件。

ベストモータリング2007年9月号に於いて荒聖治氏によって行われた捏造事件。
http://www.youtube.com/watch?v=jmYnA7iGMoU
進入スピードが全く違う意図的な捏造動画が当時物議を醸すこととなった。

回転数から推測できるとはいえ(※1)何故かスピードメーター映さないMSアクセラ
2速7000で98km/hくらい、レーンチェンジ時は5000〜6000程度なんで70km/h〜85km/hくらい
最終辺りだと90km/hくらい、そしてメーターから推測するにしょっぱなから
100km/hでレーンチェンジ、そして狙ったように最終レーン前で120km/hオーバーまで加速しレーンを外すS-GT。

(※1)
http://mazdaspeed.axela.office-lens.net/?p=17
ここで車速計算すると、MSアクセラが2速レッドで94km/h。
インプは最終6000回転手前くらいだろうか?
5800回転だとすると112km/h。まあ速度が違いすぎ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 17:54:30 ID:6y14a9LgO
どうでもいいよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 18:11:50 ID:rgCp/LUH0
>>18
方向性が全然違うッスからね。RPGのジョブでいえば、前衛のファイターと後衛のヒーラーぐらい違う。
GTは、グランドツアラーの名の通り、クルーズコントロールとかコンフォート方向に振り向けた足回りなど
快適装備が特徴の大パワーモデル。
対してSTIは、純粋に走りを極めた、そのままサーキットでの走行も想定されたスパルタンマッシヴモデル。
素人にはお勧めできない。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:15:31 ID:raXS3FGSO
>>24

そうやって現実逃避しても
インプレッサのふらふらスロラームは事実だし
ヨタ車のこと馬鹿に出来ないよなw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:24:40 ID:HS7ly3nn0
>>27
2ch規制くらって携帯からの在日鮮人か。お勤めごくろう。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:59:49 ID:raXS3FGSO
>>28

そうやってチョン認定して現実逃避しても
インプレッサがふらふらよたよたスロラームは事実たからね(´・ω・`)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:05:40 ID:JCdPYd580
>>29
別に足回りが柔らかいってことは否定していないと思うが

同条件測定しなかっていうのを問題にしてるだけだろ?
日本語も読めないタダの基地外かよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:15:32 ID:j5iWgjzx0
>>29
>>事実たからね

すいません日本語でお願いします。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:25:24 ID:JCdPYd580
>>30
俺も日本語になってなかった・・・
注意してる立場がこれじゃ

というわけで
>>同条件測定しなかっていうのを問題にしてるだけだろ?

同条件で測定しなかったっていうのを問題にしてるだけだろ?
に訂正しといてくれ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:33:30 ID:JpcyDpNV0
外車禁止でターボ車も目をつけられそうなんで、2リッターNAにしようかなあ。

>>29
スロラームw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:41:11 ID:raXS3FGSO
>>30

映像見ても同じくらいの速度にしかみえなませんw
まぁ、どっちにしろインプレッサの操縦性能は低いということは事実だし
よくこんなんでヨタ車を馬鹿に出来たもんだヤレヤレ(_´Д`)ノ~~
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:57:39 ID:6wB7bGMO0
>スロラーム
>事実たからね
>みえなませんw
>操縦性能


36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 21:04:59 ID:raXS3FGSO
揚げ足取りして現実逃避してもインプレッサの操縦性能は良くはならないよ(´・ω・`)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 21:12:30 ID:JpcyDpNV0
流石の俺でも釣りって気付くわw
そして先に前スレから消費しよう。お兄さんとの約束だ!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 21:30:27 ID:jGYyx2US0
今日、天気エガったんでうちのS-GT洗車しますた。

…今更なんだけど、六連星のエンブレムをまじまじと眺めますた。
したら、ベースはただの紺色かと思ってたら、カーボン調の様な
市松模様になってたのね…初めて知ったお…orz(遅杉w
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:22:51 ID:HlhrkfXl0
カタログP29見た
微妙に不気味だな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 01:53:41 ID:L6wZO9xt0
http://www.subaru-sti.co.jp/news/2008/08004.html
ここに書いてあるSTIショップって東京・神奈川だとどこにあるの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 11:00:44 ID:XFvSCloc0
東京だとScLaBo立川、神奈川だとScLaBo新山下かScLaBo愛川かな
立川ではフレキシブルタワーバーの体感試乗をやってることもある
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 13:57:46 ID:rqOZSh2D0
今日インプGTの17インチ→レガシ純正流用16インチへ
やってみたんだが・・・
つるっとしたデザインの5本スポークホイールは
キャリパーが干渉して入らないことが判りました。
スペーサーかませれば入りそうだけどまだ未確認。
スペーサー買ってきます・・・。
他のGT乗りな方々はスタッドレスはどうしてるのですか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 18:02:37 ID:Ed3fT3pd0
>15
アプライドAのカタログだと34Pに、トパーズゴールドのNAで同じカットでより大きく写ってる。
後部座席に乗っている女性がハッキリ判ります。

あーAのカタログは良く見ると影がダセェ。
それでBは濡れた路面にしたわけだ。レタッチですね。


>42
オレは四の五の悩まず、夏タイヤと同サイズを装着。
BSのREVO2と、BSのホイール。
純正のアルミと似たデザインを選んだ。

データを載せておくと、17×7.0 / 5H / PCD100 / OFF53


話し変わって本日、走ってる赤インプNAを初めて見かけた。
その30秒後にSTIのダークグレー走ってた。
雪国のせいかインプレッサ売れてるようです。
初代ワゴンの買換え時期と被るのかね。

シルバー両方/トパーズゴールド/NPブルーも見かけるし
あとはダークアメジストギャラクシィが走っているところを見たい。

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 20:53:44 ID:rqOZSh2D0
イヤ・・・純正サイズ高いので
16インチ化狙ってるんです。
でも回答ありがとう。

スペーサーなんだけど約5mm外へ出しても結構隙間が少ない状態。
そしてナットが2.5山しか掛らず怖くて乗れないです(苦笑
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:53:27 ID:ub+W2gSs0
>>43
この車が売れてくるパターンって二年目(B型)以降〜モデル末期
というパターン。
自動車業界の人間ではモデル末期の車を買えというのは有る意味常識
らしいので、多分、そこら辺も織り込み済みの皆さんが買われてる
という、有る意味、賢い消費者なんだと思う。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:54:36 ID:cV3bycZ10
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:11:11 ID:gNR6vgxUO
前スレで1000取ったの誰だよコノヤロウw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:16:30 ID:7tjHssci0
>>ID:gNR6vgxUO
13連投とかアホか氏ね。貴重な前スレ最後を無駄に浪費しやがって。
ソルベルグの投稿にレスしたかったのに!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:21:40 ID:KY7P7We20
>>47
バーカ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:24:26 ID:NvVS917t0
>>47
クズは氏ね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:24:56 ID:NeOrj9sp0
普通に道路走ってたのにもかかわらず、突如縁石にぶつかるほどの衝撃を車輪に受けてびっくりした。
がたがたアイスバーンほんとに怖いんですけど。一応目視では問題ないようだけど本当に大丈夫なのか心配だ。
年末でディーラーあいてないし。

>>45
俺はフルモデルチェンジ直後のA型を渡っている。
スバルのA型は信頼性が高いから全く問題ありません。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:30:29 ID:XVglGa210
>>48
じゃ、こっちでも、もう一回貼っておくからレスしてくれや

お茶目なペタ
http://jp.youtube.com/watch?v=CLKnliJC9RU
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:35:38 ID:7tjHssci0
おお有難し。

サマーズWRC札幌特番のベルグちゃん最高だったよ。
あんなに日本びいきでファンサービス精神に満ち溢れた北欧人ってのも珍しい。
これからも、スバルと関わり合ってて欲しいけど難しいんだろうか。
例え移籍とかしても、俺はファンでい続けるよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:07:31 ID:K2WD6vXP0
>>51
確かに、先代レガシィから、ここの所一連の新作は
エンストとか、事故起こしそうな不具合とか一切、聞かないね。
まあ、そうは言うけどさ。前車買ったのが平均で7年半前とか
言う人が大多数な訳だしさ。
さんざんネットで悪評撒き散らしてる奴らも居るし、まあ、これからでしょ。
アメリカなんかは即、初期品質上がったって反応して評価してくれた
みたいだけどね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 02:42:18 ID:YxsUDGgf0
>>52
車の上に乗ったら運転上手くても関係ないじゃん。
下手したら自分の車に轢かれて死んじゃうよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 14:47:32 ID:8KPlzY9/0
アネシスよく見たら1.5のくせに高いな。
必要なOPつけると本体190近いじゃんOrz
燃費も悪そうだ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 15:31:36 ID:JKGAbQ3z0
OPつけたら価格は変わりますが
本体価格は変わらんですよ。

2.0i-Sがオススメです。

又は、トヨタのセダン。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:13:52 ID:aAw/0Yvb0
プレミオ
5956:2008/12/30(火) 19:49:38 ID:fT8rZMq70
本体じゃなくて車両ね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:11:17 ID:idA01OUz0
オプション付ければ付けたぶんだけ高くなるなんて当たり前じゃん。
しかしオーリスは、あの内容で強気すぎるお値段設定。何でなんだぜ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:32:16 ID:xhHdPObX0
ここ一〜二年、全般的に他社は小変更に伴う価格改定
(値上げ)に踏み切ってる。
スバルは結構自分たちの取り分を切り詰めてる。
売上はやはり価格と相関が極めて強いので、
こけるのを心配した生産台数確保だと思うが。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 00:00:16 ID:E7Usvud30
30代以上で乗ってる人いる?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 00:24:45 ID:/Ey6UQYa0
同排気量のフィールダーMTと比較して走行性はどうですか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 00:29:36 ID:1VOmq64N0
>>62
ノシ
40代後半
2.0i-S の赤でD−OPてんこ盛り
乗り出し2,700kだったわ
Fフェンダーとタイヤの隙間が妙に大きいので
車高調を検討中。オヌヌメは?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 00:55:17 ID:wGmJRLyB0
>>62
30代前半。GH7Aにサイドエアバッグ付を注文した。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 00:59:04 ID:xvu8gL4K0
長野県なんだけど、モデルチェンジしてから
ユーザの年齢層が上がったような気がする。

もともとインプレッサは良く走っている地域なんだけど、
新型になってからも順調に台数そのものは増えている感じだ。

ただ良く見るのは1.5のやつで、乗っているのは枯葉マーク付きの
年寄りユーザばかりで、インプ海苔の平均年齢が
一気に上がったような感じがする。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 01:20:59 ID:jIIuNPhD0
GTとSTIの性能の差は気にならないが、デザインの差は大きい
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 01:23:15 ID:ao/Tpduw0
レガシィ、フォレに比べてインプの年齢層は幅広いよね。

価格レンジと動力性能の幅も一番広いからなんだろうけど。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 01:28:11 ID:VTWa7YGt0
スバル車は50代以上の所有者が7、8割だとか・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 04:59:24 ID:xvu8gL4K0
それからもう一つ気になっているんだけど、

ターボモデルは、S-GTよりもSTIの方を
良く見るんだけど、これは俺のいる地域が
偏っているからだろうか?

さすがにS-GTやSTIで枯葉マークは見たこと無いけど。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 05:30:20 ID:GxVU856+O
GTよりSTIの方が数出てるよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 05:40:21 ID:0YV0Cbia0
このスレの住人にはS-GTの燃費の良さが評価されてるみたいだけど
世間的には中途半端というGDA時代の評価がそのまま続いているみたいだな。
来年6MT搭載の2リッターNAが登場したらますます微妙な存在になりそうだ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:37:25 ID:GxVU856+O
>>72
え?そんなの出るの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 09:44:35 ID:6thcHCR30
インプレッサのラインナップ全体の中で
GTの存在が中途半端なだけであって、
ユーザーが判断することでなく、
販売する側が判断すべきもの。

「中途半端」という評価で、購入を躊躇するなら、
そもそもスバル車なんて購入しないだろう。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:08:38 ID:94XWf8NF0
>>62
俺37だよ
GT乗ってる
今慣らし運転中。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:41:25 ID:ekt7qeBy0
また変な煽りが。
GTの名を体現する名車だと思うが。運転にはクルコンとかの快適装備が欲しいし
サーキットとか興味ないからGRBは自分には必要ありません。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 13:07:31 ID:LS4l/0W/0
日本で中途半端でも、海外で需要がありゃ作るんじゃない?
日本で売るかどうか、日本で売れるかどうかは分からないけどね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 13:09:46 ID:4sPiKGOX0
GTに中途半端のレッテル貼りktkr
またチョンのネガキャンかよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 13:13:50 ID:ekt7qeBy0
2リッターNA140psでも自分には過剰な動力かもと思ってて
250馬力のGTなんか、そもそも満足に扱えるのかすら心許ないというのに。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 13:18:33 ID:oDatJpoi0
>>79
250馬力出るからと言ってそれを使い切らなくてもいいんだぜ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 13:43:58 ID:GxVU856+O
MCするならGTのロール小さくして欲しい。
確かに粘るんだけど、やっぱり楽しくない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 14:49:55 ID:VTWa7YGt0
>>79
実用域でも十分楽しめると思うよ
ただハイオクだから、また燃料高騰すると・・・だけど。
まぁ通勤や休日のドライブには140Psもありゃ十分過ぎる罠(´・ω・`)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 15:50:09 ID:ao/Tpduw0
リッター10円の差なんてたいしたこと無いぜ。

特に激動の2008年ガソリン価格を経験した後では。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 16:00:23 ID:D3SQNXgp0
>>82
>まぁ通勤や休日のドライブには140Psもありゃ十分過ぎる罠

自分は山方面へのドライブが多いのでインプレッサなら30kg・m以上の
トルクは欲しいですね、用途によりけりじゃないでしょうか。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 16:26:24 ID:94XWf8NF0
そうね
たまにだけど俺も峠道とか山道行く。
前に1800のNA車だったけれどそれだと
少々頼りない場面はあったな。
今回250馬力仕様でそのあたりは満足できそう。
通勤時は使わない領域だがね。
でも通勤時は通勤時でリッター10キロ走ってくれてるから満足、と。
NA車は古かったせいか8キロしか走らなかったし

今のはパワーと燃費が両立できてて良いな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 19:07:06 ID:0EIfK5kB0
慣らし完了なアネ1.5iなんだけど峠とかで何の不満もない俺は色々と音痴なんだろうか。
前の車がしょぼいコンパクトだったからかも知れんけど。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 19:08:45 ID:9FIds0Y60
峠だと思って走ってる場所が峠でないのかもしらん。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 19:13:02 ID:0EIfK5kB0
箱根は峠じゃなかったのか。

ところでA型サイト発見したんだけどアクティブパフォーマンスのムービー音楽が素敵。
スバルのオリジナル曲なのかな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 19:14:35 ID:0EIfK5kB0
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 19:35:17 ID:sgBJSiXA0
>>86
以前、HBの1500AWD(AT)をレンタカーで乗ったとき3000回転ぐらいまで回さない
と流れに乗れなかったことから、オレは1500は非力だと思ってるんだが、
そのへんの感想を聞かせてくれ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 19:47:22 ID:LBo7k/9a0
オレも1.5試乗中に平坦路でオバちゃんの軽にあっという間に後ろに迫られたから20S買った経緯があるので、その辺聞きたい。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 19:55:39 ID:nqQfYRyP0
インプ15は回さなければ走らない。これは事実。それが嫌なら他のを買えばいい。
ただそれだけの話。と15S乗りが偉そうに言ってみた。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 20:08:02 ID:nqQfYRyP0
インプ1.5で速さだの加速だのを言うのは間違い。
それよりか、燃費を論じてみてはいかがか?普通に乗っても燃費の悪い1.5を
いかにすれば燃費をかせげるか?とか。
例えば、15S使ってて気がついたのだが、ガソリン多く積んだほうが燃費が良く感じるとか。
これはあくまでもうちのインプの場合だが。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 20:11:24 ID:0EIfK5kB0
うお了解。でも3,000回転くらいだったらアクセルおしたら直ぐに回っちゃうような気がするんだけど。
ただ俺自身の車歴がしょぼいんで2.0iとかだと更に素晴らしいと感じてしまうかも知れない。予算の関係上2.0iは選べなかった。
だからHBのGTが二千回転後半からブーストされると聞いてスゴイと思ってる。
それと車自体の質感というかクオリティはコンパクトとか軽自動車はもうありえん。エンジン音もうるっせえし。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 20:25:40 ID:2PTOnjq20
>>93
確かに42リットルタンクのフィットは体感的に燃費がいいとは感じない。
満タン給油してから燃料警告灯が点灯するまでが早い。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 20:31:54 ID:sgBJSiXA0
オレの車歴(1.8〜2.0のセダン)だと、普通に走る分には2000回転ぐらいで
なんとかなるという感覚なので、普段から3000回転まで回さなければならな
いというのに抵抗というか、燃費悪そうといった感じがある。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 20:42:55 ID:Tlz+y1mQ0
>>96
コンパクトカーなら流れに乗るのに2500以上は回すよ
軽のNAなら4000、ターボなら2500くらいだね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 20:48:20 ID:94XWf8NF0
>>94
えぇぇ・・・?
GTエンジン音煩いですか?

マフラー変えた(爆音じゃないよ)車より乗換えなので
コレはとっても静かだと思いました。
2千回転後半ブーストはまだ判らないので
慣らし中ながら、今日過給圧計つけてみたので
これから確認してくるよ。
実はまだ照明配線して無いんだけど・・・(苦笑
シガーソケットで暫定配線してくる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 20:51:22 ID:nqQfYRyP0
たびたびすいません。言い忘れたのだがインプ1.5は音を楽しむ車だと思う。
アイドリング時とか2000回転位までは妙な音だけど、3000、4000と回転上げていくと
凄く気持ちがいい音が鳴り出す。いつもはひっしこいて低燃費走行に勤めているけど
たまにイラっとしたときぶん回すんだけれど、これがまたいい高回転サウンドがする。
そのかわり燃費計は見る見る下がっていくけどね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 21:05:52 ID:0EIfK5kB0
>>98
いやよく読んで欲しい俺がうるさいと感じるのはGTじゃないです。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 21:16:13 ID:wGmJRLyB0
>>89
おぉ!ありがとう! インプレッサのHPからリンクが消えていたので
もう見られないかと思っていました。あの動画私も好きです。

他にも色々集めたものをDVD化して販売してくれないかな・・・。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 21:26:25 ID:wGmJRLyB0
>>99
20Sも低回転時はおとなしいですが高回転になると一転、
獰猛そうな?音質に変わりますよ。

でもやっぱり燃料計の針がみるみる下がりますが(笑)。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:16:06 ID:94XWf8NF0
>>98
そっかスマン
軽自動車か。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:39:04 ID:sgBJSiXA0
>>99
確かに高回転域はいい音だよね。レンタカーで碓氷バイパスを走った時、
決して速くはないんだけどなかなか楽しかった。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:52:55 ID:FPB+kg1L0
>>90
重いからなぁ…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:23:22 ID:J8bEb15q0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:33:56 ID:ekt7qeBy0
>でも実は三菱自工よりもシェアが大きいという事実。
>スバルは世界有数の巨大メーカーです。
>因みにWRCは、F1の次に企業体力を必要とされるモータースポーツ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:03:49 ID:dWWBviNg0
>>107
コピペにマジレスかっこわるい
109 【豚】 :2009/01/01(木) 00:11:29 ID:hJg0i/EA0
あけましておめでとうございます。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:19:40 ID:9HUUvRll0
あけおめ
今年もよろしくね
インプオーナーの皆さん
&オレのS-GT
111 【大凶】 【834円】 :2009/01/01(木) 00:20:11 ID:hMrOqde+O
インプレッサオーナーの皆さん、あけましておめでとうございます。
安全運転で今年も楽しくドライブしましょう(^O^)ノシ
112 【豚】 【33円】 :2009/01/01(木) 00:20:12 ID:a8ksmXnm0
おまいらあけおめ。ことよろ。

113 【末吉】 【705円】 :2009/01/01(木) 00:23:31 ID:a8ksmXnm0
むう。豚て。もういっかい。

>>108
>>107も、いつものコピペだ。

キミのは、まだコピペとは認識されてない。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 01:22:52 ID:BOC4HxMh0
>>104
ご近所さんみっけ
碓氷バイパス、休暇中には行く予定。
115 【大吉】 【1578円】 :2009/01/01(木) 01:53:28 ID:gRyAMEYe0
初詣から帰って来た。
フォグランプのみで走る前の型のインプが後ろにピッタリついていたが、それだけでDQNに見えるから不思議だ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 11:38:18 ID:VRC4gxNU0
20年式GTのMT(7000km)ドノーマルですが
スーパーオートバックスで計測(気温7℃)してもらったら256馬力ですた
カタログ値以上のパワーが出て大満足
ターボなんで給排気いじったら10psはあがりそうだぬ
連れのGDBのF型は293ps
BPのA型のATで227ps
インプGTと同じカタログスペックのRX-8は191psとか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:21:34 ID:a8ksmXnm0
>116
同GT-MT-VDCレス。

200psもあれば足りるので現状で大満足。

因みにGTはどノーマルが素敵だと思う。
つかこれ以上だとタイヤが205じゃ足りなくなる。
118 【吉】 :2009/01/01(木) 15:50:18 ID:ByfWvrb+0
今年のMCでCVT来ないかなぁ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 16:53:01 ID:MY9fpdwRO
6MTとリアデフR180とPCDが114になったら買う。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 17:11:25 ID:a8ksmXnm0
121 【ぴょん吉】 :2009/01/01(木) 18:44:25 ID:r+sihusi0
AT車がVTD-AWDになったら買う。
122 【小吉】 【340円】 :2009/01/01(木) 20:11:08 ID:U/mKdCUsO
あけおめ(^-^)

WRCに復帰したら買う
( ´ω`)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:04:48 ID:BOC4HxMh0
>>115
フォグランプで試しに走ってみたけれど
手元照らすだけで使い物にならないな普段の運転時は。
フォグだからそれでいいんだけどサ。
ポジション球でも埋め込んで遊んでみたい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:08:33 ID:BOC4HxMh0
今日、500キロ走行時点で給油ランプが点灯したんだけれど
まだゲージで1目盛り残ってた。
ゲージ下端へ行ってからランプ点灯かと思ってたんだけど
こういうものなのか?インプって。
因みにH20、GTです。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:10:55 ID:gRyAMEYe0
>>123
でも、たまにフォグだけで走っている人いるよね。
あれは点灯し忘れじゃなくて、故意にフォグだけで走っているよね。
なぜなのか理由が知りたい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:18:30 ID:P3bKh4+/0
>>99
高速道路を一定速で巡航できたときのウィーンっていうモーターみたいな音??
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:28:39 ID:Y33H0jwC0
>>124
僕も1メモリ残った状態でランプつきますよ。

GTで1メモリ残して500kmですか〜燃費いいですね!
1.5に乗ってるけど、燃費同じくらいですよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:14:20 ID:vKdYnYQc0
燃料警告灯は残9リットルの知らせ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:21:31 ID:4Azvw5Hz0
>>125
薄暮時ならスモールランプの代わりにしてるとか・・・。
正しい使い方ではないと思うけどね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:46:11 ID:RXwvukis0
>>126
いや、コーーンって感じの篭った音。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:03:00 ID:y1AHcPV+0
>>125
すまん、免許取りたての頃にライトのつけ方わからず
なんだよインプのライト暗過ぎこえーとか言いながら
真っ暗になってもフォグのみで走ってたことがあったよ
自分バカスorz
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:35:23 ID:BOC4HxMh0
>>125
たまにいやほとんど毎日インプに限らず見かける。
夕暮れ時にポジ球代わりに使ってるらしい
「それはフォグだろ」某掲示板で聞いてみたものの
球が黄色くないからフォグじゃないんだと。
でも、足元照らすだけだから走行中には前方視界
は足りないはず。

>>128
残9Lなのね、ありがとう。
説明書見ても、な〜んにも書いてないから・・・

>>127
まだ慣らし中ゆえ、エコランプつけて走ってるよ。
でも他の方々も10キロ台みたいだけどね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:50:09 ID:k6h76kub0
>>129
よく読め、説明書に思いっきり書いてあるw
でも、点灯直後に満タン給油しても、47gしか入らなかったこともあるから本当に目安程度だな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 00:40:57 ID:vOQEaTTP0
>125
>なぜなのか理由が知りたい。

デイライトの代わりだと思います。
道路を横断するおじいちゃんおばあちゃんこどもに対する心づかい。

つか本物のデイライトより有用で便利です。前走車が居たら消せるし。


サファリラリーのウイングライトという保安部品・・・知らないですよねフツー。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 01:38:54 ID:IRsA3XuX0
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 05:18:14 ID:QH/2xglW0
>>132
確か過去のGHスレで慣らし中はInfo-ECOはOFFにした方が良いような
書き込みを見た記憶があるが。ATの学習に影響するというのがその主な理由。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 10:45:08 ID:EcCj/9oI0
OFFにしたほうが微かに元気に回るから、エンジン慣らしの趣旨としてはONで良いような。
どちらにしろ、オカルトっぽいなw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 20:07:35 ID:OhBbhtfL0
現行インプの不調は間違いなくフェイスが原因
HBでも顔がアレじゃなきゃ売れてる筈だ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 20:24:18 ID:vOQEaTTP0
>138
フロントグリルさぁ。。。
実際に所有してみたら、何の違和感も無いんだわ。


つか売り上げ不調なの?

豪雪地域のせいかも知れないが、
去年末くらいから走ってるのをやたらと見かけるようになった。

走ってるのを見てない色は、アメジストくらい。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:02:58 ID:5HC6ifU90
>>136
ATの学習に関るのか・・・へぇそうなんだ。
俺MTだからいいんだけれど
「学習機能」ってのが何なのか気になるので
教えてくださいな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:05:10 ID:5HC6ifU90
>>138 
>>139
グリル違和感ないよナ。
っつうか、顔見たときにタヌキをイメージ
お尻はあのテールがヤン車的だなァ・・・と。

納車されて以来、毎日見かける。
ちなみに俺の、アメジスト色ですよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:19:16 ID:+8DjNDsX0
自分の所は雪国だけど、現行インプはあまり見かけない。GD型、レガシィ、フォレがめちゃくちゃ多い。
レッドとオレンジは1回見かけただけ。トパーズゴールドは観たことが無い。
見かける色が黒とシルバーが圧倒的に多い。
自分はニューポートブルーなんだけど、マニアックな色をあえて選んだんだけど、意外に見かける。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:02:21 ID:fJFjslxD0
タヌキ顔のインプカワユス
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:34:01 ID:sV48TKE/O
トパーズインプ海苔です。
この色、普段はタヌキにしか見えないんだけど、朝日や夕日を横から浴びた時は
光のコントラストの美しさにビックリする時があります。
カタログ落ちする不人気色だし、まわりの人から親父臭いと言われたりもしますが
買った本人としては大満足です。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 00:03:54 ID:T5nqannY0
購入寸前にレガシーと値段の差がほとんどないのに気が付いて価格設定に疑問を感じて
フォルティススポーツバックに気が変わった。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 01:40:36 ID:V2kg8qac0
自分の地域じゃ、シルバーが圧倒的によく見かける
STIに限れば黒ばっかだが
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 01:58:11 ID:4dWNF/X70
STIは黒なのかガンメタなのかそんな系統が多い。
でも最初は遠目にはSTIなのかタダのインプなのかワカラン(笑
遠目・・・おおぅ、インプだわ〜い!
近く・・・ンだョ、STIかよと思ってしまうターボ海苔(苦笑

さっきも、パーツ探して通販ショップのページ見てたけれど
またSTI適合かYO!!ってな具合でした。

でもスカイライン32シリーズのタイプMみたいで
今のインプ好きだな俺は。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 02:16:49 ID:6WE20iwf0
>>141
漏れはヒラメかなぁ
なんか他車に比べて平べったく見える
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 02:49:55 ID:JMs3ApdY0
>>139
アネシスと合わせても月1600台じゃ売れてない部類だろ。
http://impreza-s.com/hanbaidaisu.html
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 03:11:27 ID:gUby7xIw0
>>148
ボンネット拭いてるといつもエイみたいだって思う

それはそうとフロントの格子のところ1マス1マス拭くの面倒だよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 06:13:23 ID:tVOtZ54BO
>>149
日本語でおk
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 06:13:54 ID:vJ4D8RQp0
>>140
俺自身AT(ECU)の学習について詳しくは知らない。ただ過去ログの中にそれに関する
書き込みがあった事を思い出したので、>>136のレスを付けた。Info-ECOとの因果関係に
ついてはPCに残っているログの中からは見つからなかったが、その中から関連することを
いくつかピックアップしてみた。


419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 20:04:10 ID:BXd83Zja0
>>415
>ONにしている時に20回程床まで踏み込むといい

いや、 何 が いいの?

420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 20:12:57 ID:9eyDvg8w0
>>419
俺もその話題見たことあるが
アクセルを踏むことによりECUが学習して
エンジンレスポンスがよくなるそうだ

俺自身は試したことないから分からないが
やった人はみんな効果あると言ってる

421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 20:17:34 ID:hF+mge7d0
あれ?ONで空踏みって電スロの学習リセット方法じゃなかった?

422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 20:21:32 ID:MD5C4iin0
レスポンス良くなるってか、自分でやってみた感じは
ちょっと踏んだだけでグワって加速するようになって、変に質の悪いAT車みたいになってしまって後悔した
でもしばらく走ったらいつの間にかいつもの状態に戻ってたんでどーでもよくなった
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 06:14:28 ID:vJ4D8RQp0
58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 07:44:47 ID:UBIED0TP0
何週間も乗らない時はバッテリーのマイナスを外した方が良いよ

59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/08/16(木) 10:18:02 ID:jiqZ/pgxO
>>58
それだと今まで学習してきたことがパーにならない?

まぁ数週間乗らないような人にとったら学習とかいらないか

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/08/17(金) 08:56:27 ID:3024N/NiO
学習なんて、しばらく走ればしてくれるんだからそんなに気にしなくても。

でも、マフラーとかエアクリ交換したらやったほうがいいね
燃調がちょっと変わるし

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/08/17(金) 12:47:28 ID:enCMQNifO
前にアクセサリのヒューズがポンした時学習リセットされたような感じだったな〜…リセットされたんだろうか?



743 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/04/13(日) 16:30:50 ID:HfDzRzIq0
20Sに乗ってるんだけど、
sportモードで激しく走ったら、俺のインプちゃん学習してしまって
スポーツモードじゃなくても高回転気味な走りになったんだけど、

これってリセットできますかぃ?


・・・長くなってしまったが、ざっと探してみた限りではこんなところ。
内容についてはどこまで正確なのかは分からない。あとは自分で判断してくれ。
コピペ連貼り失礼。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 07:25:06 ID:guLoS0pZO
GRB用のリアスポイラーはボルトオンでつけられるのでしょうか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 09:12:25 ID:RGtRG4+V0
GRB用リヤスポ付けるか、STiリヤリップスポ付けるかで迷ってます…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 10:24:14 ID:pZO6Ifb10
GRB用はGHリアスポ取り外して逆手順で装着するだけで簡単。

一方、STIリアリップはGH純正リアスポに穴あけるので要ドリル。

GRB用は自分で交換するとして、STIリアリップはを工賃
払って取り付けて貰うとすると価格差は1万円弱になる。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 10:37:24 ID:guLoS0pZO
>>156
ストップランプやウォッシャー液のホースもそのままつく?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 11:41:54 ID:YYJKWB8r0
感謝デーって用品割引があると聞きましたが何割引きです?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 12:30:22 ID:oPPRlp6r0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 13:28:08 ID:pZO6Ifb10
>>157
LEDストップランプも羽に組み込み済みのAssy部品
ウオッシャーのホースもストップランプのコネクターもそのまま同じ物がGRBの羽にも付いてる。
単純に交換するだけ。


10mm(確か?)ソケットが有れば他に特別な工具は必要ない。
ボルトを落とさないように注意することくらいじゃないかな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 13:57:27 ID:pZO6Ifb10
>>158
純正補修部品を除く用品(OPカタログ掲載品とか)が20%、STIパーツは15%とか。
ただ最近、用品割引はやったり、やらなかったり全国一律ではないもよう。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 15:22:30 ID:YYJKWB8r0
>>161
詳細にありがとうございます
全国一律ではないのですね…
販売店のHPをチェックしてみます
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 18:03:16 ID:QFkjCuZ+0
GH8で250馬力オーバーとかマジか
みんカラなんかでは測ったら220馬力程度とかで
まあそんなもんだろうなと納得してたんだが
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:30:29 ID:+ECLoSqBO
GH3ですが、量販店等で売ってる、足元に敷くゴムマットのみたいなやつって、リア用でも結構大きいんですね。
この車のリア足元が狭いのか、折角買ったのに、フロントシートのレールに引っかかってしまう、、、。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 20:20:03 ID:kkdHEAMD0
でかけりゃ切って使えばいいんじゃね?
フロントレールに沿って切るくらいなら切り口は目立たないだろ
それでも見た目が気になるなら買い直ししかないと思うが
買っちまった後で愚痴られてもなぁ

糸のマットだと切り口は縫っておかないとほどけてくるぜ
DIYを楽しむんだ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 20:58:25 ID:1t4aJY3m0
http://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=490-63061&reno=00000000000000004088

GH8 インプレッサ 2.0 ターボ
最高出力 189.4kw(257.6ps)/6270rpm
最大トルク 350.8N・m(35.8kg・m)/2880rpm

フジツボのサイトなんだがMTのS-GTの実馬力&トルクともにカタログ値を軽く超えてる
これ普通に280psでも通用する数値なんだが(旧Z33あたりと一緒)
馬力あたりの車両価格では世界一お買い得な車だと思う
ATなら20ps程度ダウンかな
ちなみにNAだとシビックRが210psしかなくRX-8は170psとかの超絶詐欺馬力w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:03:39 ID:4dWNF/X70
>>163
250馬力オーバー→実測値×補正な結果なのでは。
220馬力→実測値ではないかと。

俺も測ってみたいので某ショップへメール問い合わせ中。
過給の掛かりがかったるいのでコレも何とかしたい。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:25:09 ID:QFkjCuZ+0
測定って結構な料金がかかるらしいね
フジツボの結果はGH8乗りとしては頼もしいけどワゴリスって商品が何ともダサいなw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:14:53 ID:wLIBBjMQ0
>>166のリンク先のmovie、ふかしても車体全然揺れてないね。
うちのGH8は、揺れるっていうか運転席側が少し沈むけど・・・。
エンジン縦置きか、マウントが少し弱いのかと思ってたけど、どこかおかしいのかな?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:16:19 ID:pZO6Ifb10
HKSのGH8もノーマル時の自社計測で
224ps/6100rpm
31.1kgm/3600rpm

って計測結果出てた。

計る所次第なんだろね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:27:43 ID:Kinx4q5D0
マニュアルモード付きのATって5MTみたいに操作出来るのでしょうか?
15Lの5MTか20Sかで悩んでいるのですが
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:30:32 ID:9XcxeRty0
意味がわかりません
とりあえず試乗した方が良いと思いますよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:34:13 ID:4dWNF/X70
台乃を使ってるところは
没収ローラータイプより厳しメって言ってたし
補正の掛け方っつうか係数で如何様にも変わるし・・・

バイクの赤男爵サマのとこなんか
実測した数値×1.2位がカタログ同等言ってた。
俺はカタログ値×8割位が実測値相当と思って聞いてみたんだが
「だからそれっておんなじでしょ」との回答
でも
・実測×1.2・・・例 実測100馬力×1.2→120馬力
・実測値/0.8・・例  実測100馬力/.8→125馬力
では微妙に結果が変わってくるのだけど
その辺はわかってないっていうか
数馬力の差なんか拘ってない様子・・・
NAで数馬力差って結構でかいのに
拘らない辺りがダメだコリャ感大きいぜ。

スレ違いスマン
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:46:13 ID:+ECLoSqBO
>>165
切るって作戦がありますね(゚-゚)

さっそく、明日にでもDIYを楽しんでみます
(^-^)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:26:06 ID:ahdOetYa0
1.3tちょいで四駆で測定値で250馬力オーバーしてるって相当なもんだぬ
しかしGHのオーナーはスポーツじゃないとか言い張るオーナーが多いんだけど
なんで?

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:31:36 ID:scLxXQlh0
>>171
MTモード付いている車に乗ったことはありますか?
他社でもスバルでも大体は同じだと思います。CVTのMTモードは一応別かな?
>>171さんが考える「5MTのような操作」がどこまでを指すのかが分かりません。
やはり試乗に行ってはみてはどうでしょうか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:41:04 ID:scLxXQlh0
>>175
やはり名前が「GT」なので、グランドツ−リングな要素があるからでしょうか?
車の能力は「スポーツ」に区別しても良いのでは?と個人としては思います。
勿論、景色を楽しみながら長距離のドライブにも最高な車でしょうし、
車本来の走る事に重点を置き、スポーツ走行を楽しむのにも最高の車だと思います。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 01:00:05 ID:xtpwU1Mm0
GH型でスキー&スノボ用のルーフBOX付けてる人いますか?
ハッチを上げたらウインドウとBOXが干渉しそうですが
そんなこと無いでしょうか?
179質問ですが:2009/01/04(日) 01:47:52 ID:dTtB4yHk0
どなたかグラスコートした方で水跡をきれいに消す方法しりませんか?
ワックス掛ける訳にもいかないし、どうすれば良いのか分からないのですが。。
ちなみに色はダークメタ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 01:49:40 ID:uruLbHIZ0
>175
GT買った立場からすると「スポーツ」とかはWRX-STIに任せたい。

クアッドコア積んだPCで、快適にネットサーフィンするようなイメージ。
プロ顔負けの動画編集とか、シミュレータ演算やらせる気は特に無いです。


>177
スポーツ走行を考えると、ロールがヒドす。
あ、競技やらないなら、乗り心地や運動性能は大満足です。

競技向けにイジるのなら、ロール抑えると思う。

ただツルシのままでも、ロール時のリア路面追従性が良いので
これ捨てるの勿体無いなぁ、とは思う。


車の能力的には
先代WRXの覆面パトを考えれば判りますが
国内ではポリス・インターセプター並みの性能があると思います。


因みに昔はA車両でモータースポーツやってた者の意見。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 02:12:55 ID:TDwS9+3I0
>>175
スポーツカーってパワーだけじゃないと思う。

いくら速いといってもアリストはスポーティーカーじゃないし
遅くてもロードスターは代表的なスポーティーカーだと思う。

スポーティーに設定すると多少我慢しなければならない
乗り心地やハンドルの重さや室内の雰囲気だとか
何れも普通の車っぽいからじゃないだろうか?




182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 03:46:52 ID:Zrg8PG+20
>>179
洗車しても落ちない汚れがあるということ? それならコーティングしてもらったときに
メンテナンスクリーナーを業者から受け取っているはずだからそれを使って問題の箇所の
汚れを落とすことになる。もし無いのなら入手するしかないね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 08:56:44 ID:Dr+XD03T0
S-GT乗りですが正月に家族乗っけて親戚に向かってたら
あまりの乗り心地のよさに全員爆睡w
クルコン使ったらドライバーまで眠くなる始末w
これぞまさにGT 圧倒的だな
てか居眠り運転防止装置みたいのを標準装備して欲すぃ・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 10:02:13 ID:3KNNLrE30
>>181
室内の雰囲気なんて言い出したら、GRBも思いっきり普通の車
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 10:19:55 ID:uruLbHIZ0
>183
レッドルミネ強。

・・・じゃダメかな。w

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 13:05:20 ID:TDwS9+3I0
>>184
その他の要素と併せて総合的にって意味でだけど

あえて室内で言えば俺のGHは黒内装なんだが、ピラーから上はベージュとか・・・

GRBは全面黒いのを見ると中途半端さは感じる。



187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 13:05:53 ID:At4NgehW0
>>175
GT買った者ですが・・・
スポーツ指向も少し在って改造した180sx(前車)と
遜色ないものってことでこの車にしました。

従姉妹に言われたましたよ(苦笑
180sxみたいなスポーツカー選ぶと思ってた、って。

外観からしてタダのハッチバックにしか見えないようです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 13:07:13 ID:At4NgehW0
ピラーだけベージュ

ここ凄く気になった!!
最初に違和感感じたところだ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 14:44:24 ID:EVKXWEhG0
遅くなったけど、
あけましておめでとう!

S-GT、MT乗りですが、今年もよろしく!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 15:00:30 ID:CVAobBp80
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 16:06:11 ID:HghQp+JE0
コピペの人あけおめ〜
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:12:07 ID:270ymnXQ0
なんだかレスの間を埋めるコピペが自然に感じる様になったな
お疲れ様です

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 21:26:07 ID:Dl2UjlMKO
1.5i-L、車両値引15万だった…
まだ頑張ってもらえるかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 21:38:32 ID:rTigYrJW0
>>193
ちょwwwwwww!
何が目的なんですか???値引きマニア??
もっと安いクルマをお探しなら他にもありますよ!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 21:59:06 ID:hGC6VsrrO
GH7乗りだが、高速乗るとパワー少し物足りなかった。
○50から加速鈍い。

足まわりは気に入った。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:28:15 ID:scLxXQlh0
>>193
私の友人も1.5i-Lで15万引きでした。
Dの人の話では、A型の在庫を買ってくれるなら、その倍引いてくれたらしいですよ!
もう無いかも知れませんが、A型の在庫を調べて貰うのはどうでしょう?
勿論、メーカーOPや色、MTの選択は出来ないと思いますが。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:36:05 ID:Dl2UjlMKO
>>196
ありがとうございます。
その位が限界みたいですね。
A型て何ですか?
無知ですみません…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:48:16 ID:lY/+unwy0
フルモデルチェンジすぐがA
マイナーチェンジ後B
さらにマイナーチェンジ後C
さらにマイナーチェンジ後D
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:57:55 ID:At4NgehW0
H20 12月に買ったら何型なんだろう?
S-GTじゃなくてGTなヤツです。

このメーカーの場合アプライド○って
見方するらしいことまでは判ったのだけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:00:59 ID:kjhiEluD0
>>199
GH8BだからアプライドB
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:03:15 ID:JGyY0gUQ0
新車なら十中八九B型
中古ならシラネ…って、GTならB型か
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:11:52 ID:scLxXQlh0
>>197
無知などではありません。A型やらGH〜などは、普通の人はあまり分からない事だと思います。
上の方々がレスしてくださっているのですが、一応書いておきます。
A型というのは2007年6月から2008年10月(9月)まで売られていたインプレッサです。
B型というのは2008年10月から売られているインプレッサです。
>>197さんが商談しているのはB型のはずです。つまり現行車であります。
しかし、以前に造ったA型の在庫がまだ余っている可能性もあります。
ディーラーとしては前の型を在庫として置いておくのはあまり効率的ではないはずです。
A型とB型の相違点を理解していて、それでもA型で構わないと言うのであれば、
A型の在庫を確認してみるのも、購入の選択幅が増えて良いと思います。
注意として、A型の在庫が既に無い可能性もあります。むしろ無いものと考えてください。
また、もし在庫が在っても、売ってくれない場合もあります。先ほど言いましたが色なども選べません。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:15:15 ID:ECg3+HdF0
何で売ってくれない場合があるんだ?
在庫抱えたって利益ないじゃん
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:20:50 ID:Dl2UjlMKO
皆様ありがとうございます。
一度聞いてみます。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:34:41 ID:ajzE8viUO
注意点はA型とB型では手放す時の金額が大きくはないが、少しは違ってくるという事。ノリ潰すなら間違いなくA型(在庫次第)オススメします。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:37:18 ID:gtVgSYcp0
最悪、在庫車は、デラが代車で使用するそうです。
GH2AとかGH3Aならその可能性もあり。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:44:25 ID:/Ar8QIbh0
スバルの場合、年改ってのがあって、毎年小改良するんだわん。

友人のケースなんだけどFMC直後の20Sを買って、すぐにGH8SP専用の
フロントリアサイドスポイラーとかGH8リアスタビに丸ごと換装しててワロタ。
嫁や家族も使うんでターボ不許可だったんだと。B型投入直後にも、パワーシートに交換するって聞いた。

まあどうしても欲しい装備は後付可能だし、買いたい時が買い時。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:02:49 ID:esM+uqzM0
>>89
試乗会インタビュー動画の後ろにパトライトつけたSVXが映り込んでる・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:31:14 ID:yX6UL6dV0
スバルはいつもC型から本気だすから、A型B型どっちかっても
さほど気にすることないだろう
もっぱらC型になれば顔も変えてくる可能性もあるが
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:38:49 ID:JK9imROL0
顔じゃなくリアを変えてほしい。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:46:00 ID:q8tMzO350
>>210
すごく同意
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:49:08 ID:KiZoHc2gO
どの車も初期型(A型)はトラブルやリコールが気になるし、後期型(C〜Dくらい)だとフルチェン前で買いにくくなるし、買い時って有って無いもんだ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:57:40 ID:HK+t3zZj0
>>212
買い時って有って無い…って
B型が買いと言ってるようなもんじゃん。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 01:40:33 ID:EMklhvcG0
B型とC型を選べる時が、買い時だと思ってる。
もしくは、最終型の更に最終期の、超豪華装備で値段据え置き限定車が得。
215214:2009/01/05(月) 01:43:29 ID:EMklhvcG0
訂正
×B型とC型を選べる時
○ビッグマイナー手前
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 02:30:02 ID:oL/JZj200
欲しい時が買い時。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 03:44:52 ID:LNtwgds70
>>183
>居眠り運転防止装置みたいのを標準装備して欲すぃ・・・
自分は今の車(他社)でAT⇒MTに変えたら、運転中の睡魔は前車のときは来たが
今は無くなった。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 04:01:40 ID:JK9imROL0
個人的には後期型の機械的に安定したものが良い。
でも、最終後期型はコストダウンの嵐だったりするから、ちょっと手前が良いな。

GD型のインプならE型かF型
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 11:28:33 ID:pn5dC1KH0
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 11:41:51 ID:Ui0XxcZ+0
2.0GTキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

すごく・・・怖くてスピード出せません(季節的な意味で)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 12:36:34 ID:jkIS+JFY0
フロントスポイラー+リップ+リアスポの3点セットは付けただろうな?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 15:59:22 ID:Zo/lh6Dh0
A型のGH7ってフロントスタビのみなんですかね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:14:21 ID:eIesMtsQ0
C型期待してこのスレに張り付くには早すぎないか?
相当先の話だろうし
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:53:33 ID:Vu+8Agf50
いまさらながら
>>200よアリガトウ
車まで見に行ってしまったよ。
ドア下にプレートあったよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:13:29 ID:XryjW5Yx0
C型って即レース出場可能な奴だよな?
ここの住民ってインプ駆ってサーキットとか行ってるの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:55:44 ID:iv1cKFpi0
C型≠スペC
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:08:45 ID:9Ifnv2qV0
>>222
ビームスエディションのみリアスタビ付き
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:10:57 ID:Vu+8Agf50
峠程度ならば遊びに行くが
サーキットはまだです。
>>225

オイラも知りたい
STIな人なんかも居るんだろうかココ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:12:35 ID:O1jhPi3I0
基本的にGRBオーナーがいてもいいんじゃね
GH8とGH7だってオーナー層やスペックがまったく違うのに話してるし


230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:38:57 ID:aLA5EWFl0
STIは専用スレがあるだろう。
なぜかアネシス専用スレもあるから、
ここはほとんどGHオーナーだろうね。

>>225
俺はサーキットには行ったことないけど、
自分の車の性能を試してみたいとは思うGH8乗り。
自分で車の性能をちゃんと引き出せるとは思わないが。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 02:15:10 ID:EM3pwDJa0
GTのグレードに限った話で、ATとMTの価格差が少なくなってね?
前のWRX買ったとき、確か15万ほど開きあったけどなあ

MT車のお得感がなくなったなあ〜
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 06:26:51 ID:VfE3NXdE0
>>231
最近では、パワーウィンドウの方が、
手動でウィンドウ開閉するのよりもコスト的に安いらしい。

ATとMTの関係も同じようになってきたんじゃない?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 13:52:40 ID:J+Gl+Lh3O
GTのMTはクルコンをマニュアルで使えるように電子制御系とつながってるらしく、その分構造的にコストがかかるらしい。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 16:32:31 ID:QT9IFFjf0
A型GH7にリアスタビ付けてもらったけど、ロールが激減したし、
高速道路での安定が良くなって運転するのが楽しくなったよ
マジお奨め!!!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 17:51:53 ID:sAkIbTlB0
GTのMTでプッシュスタート付きだが、リモコンエンジンスターター付けたいなぁ・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 18:36:56 ID:ICqo8tCQ0
>>233
スロットルはバイワイヤーだし、ATよりクルコン付けるのは簡単そう。

アクセラなんかATもMTも値段一緒だし、今やATの生産量が圧倒的に多いから
製造コストはそんなに変わらないんじゃないかな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 20:01:10 ID:clMOZiIo0
>>234
おまおれ!
全く同様にGH7にリアスタビ装着して貰った者です。
体感できますねこれ!
おしりが、しっかりとした感じになりました。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:40:53 ID:9PiafV5b0
>>237
すみません、部品工賃込はおいくら程掛ったでしょうか?
そんなに体感できるものなら、今度のお客様感謝フェアで取り付けちゃおうかな?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:50:22 ID:QT9IFFjf0
>>238
工費含め23000円ぐらい
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:52:10 ID:Y8+3ylNA0
インプのCMでおなじみの我らが妻夫木主演
天地人おもしれえ。つか泣けた。
俺も愛の字をインプレッサに掲げてみようか。

>>237
GH3でも変わるのかのう。加えてフレキシブルタワーバーとか装備したらどうなるんだろうか。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:00:44 ID:iL972+1i0
>>239
そんなにしたのか?
S-GTだけどリアをSTIのスタビに交換したら
工賃とスタビ代で13000円くらいだったよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:01:29 ID:/njsn1ypO
GH7に乗ってるんだけど、純正HIDローの光軸が低すぎる。
ヘッドライトユニットごと動かして調整とかって出来るのかな?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:04:02 ID:clMOZiIo0
>>238
ただいま納品請求書みてるんだけど、スタビライザリア、リンクアセンブルスタビライザ、ブッシュスタビライザ、クランプスタビetc
と、こまごまとしたパーツ一式で大凡二万円以下と技術料かな。>>239さんと一緒か。

ただ技術料は、ディーラーによっても変わりそうだし、自分の場合
他のパーツ取り付けも一緒にやって貰ったので、ちょっとお得だったよ。

>>240
ちょそれ痛車!

>>241
GH8は、もともとリアスタビ装着車だから、かも知れませんね。
STIのとGH8リアスタビって、どう性能異なるのか興味有り。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:10:05 ID:6O5o5sC90
>>240
スタジオパークスペシャル 特集 大河ドラマ 天地人
北村一樹が東幹久を語る!
「愛があるんです」「いつもラブシーンなんです」発言! キスをされたと激白!
東幹久の証言VTRも!
@http://jp.youtube.com/watch?v=HGO_XNmglWo
Ahttp://jp.youtube.com/watch?v=RPsu4ch5PnU
Bhttp://jp.youtube.com/watch?v=ElNSylgojyo
Chttp://jp.youtube.com/watch?v=B_QkRcZt8d8
Dhttp://jp.youtube.com/watch?v=onnwKl-JB9E
Ehttp://jp.youtube.com/watch?v=PSocziRFufk
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:14:44 ID:iL972+1i0
>>243
俺が必要だったのはスタビ本体とブッシュだけだったからその値段の違いっぽいね

STI純正のスタビはS-GTに比べて180〜190%くらいのねじり剛性らしい
固めが好きな人ようってことらしい
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:17:02 ID:9PiafV5b0
>>243
参考になります。
「リアスタビお願いします」と言えば、当然細かい関連パーツは面倒見てくれますよね。
リアスタビを付けるとB型と同じ足回りになるって事ですよね?
まずはB型とお願いして試乗して、自分のGH7と乗り味の違いを比べてみて良好なら、
その程度で大幅に体感出来るのであれば早速つけたいと思います。

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:18:00 ID:aLA5EWFl0
今テレビでインプS-GTが交通安全祈願してたw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:22:10 ID:Y8+3ylNA0
>>247
テレ東のガイアの夜明けかな。

>>244
うわ感謝。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:57:57 ID:7j12+B+70
あのすいません、アクセスキー?(スマートキー?)って、エンジンかかったまま鍵をかけることってできないんですか?
メーカーの人は「できる」って言ってたけど友人は「できない」って言ってたんですけど・・・どっちが正しいのかしら(´・ω・`)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:05:41 ID:Xy+u3E4g0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:13:43 ID:69WoDIYj0
>249
メカニカルキー使えば良いんでない?

プッシュスタート付けてないので判らんです・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:24:57 ID:bSyrBRgDO
GH7にリアスタビ付けた方々は、
何の奴を流用したのですか?
GH7-B型?GH8用?
ディーラー行って見積り頼んだらGH8用で出された。
ちなみに工賃込みで27000くらい。

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:29:50 ID:IDPl5fnQ0
デラで確認したうえで「レガシ16インチが付く」ということで購入したヤフオクホイールが
付かなかった。
当方GH8。
他の方々は17→16インチ化するにあたってどんなホイール付けてるのですか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:33:06 ID:IDPl5fnQ0
>>249
今日、キー車内に置いたまま
(誤って)外からロックしようとしたんだが
出来なかった。
エンジン停止でもこんな状態だから・・・

でもエンジン動作時にキーを玄関においてきて
エンジン停止は出来たよ。
あ・・・止まっちゃう分には盗難去れないから
これでいいんか(苦笑
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:42:33 ID:jP1KKhzU0
>253
なにが合わないの?
ピッチセンタ?ねじの本数?
GH8だとPCD100、5Hだと何でも付くよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:53:15 ID:E0Jo2eoi0
>>253
俺、レガ乗りから16インチホイールを貰って、履いてみたらFブレーキがギリギリだったなぁ。
16インチで幅7インチ、オフセットがたしか52〜53だったと思う。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 02:39:37 ID:VGbmp6Rg0
B型のGTのインプレやっているサイト無い?
フニャ足がどれだけ改善されたか知りたい。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 03:15:36 ID:pGQUp0VF0
>>257
試乗じゃダメなのか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 05:11:20 ID:VGbmp6Rg0
県内の寺には、S-GT(A型)しか置いてない。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 08:52:15 ID:QPzZvwOL0
>>252
スタビライザ、ブッシュ交換
スタビライザリヤ
クランプ、スタビライザブッシュ
フランジ、ボルト、パイロット
フランジ、ナットM10
セルフロックナット
フランジボルト
リンクアセンプリ、スタビライザ
部品代合計16040円
技術料5840円
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 12:45:49 ID:PJDKUJxuO
>>235
GH8でMTだがスターター付けてるよ。使用は自己責任でね


つか最近はPS対応なんて各社出してるし、MTに取り付けだってググればいくらでも似たようなのあるだろうに

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 14:51:32 ID:YuK6tBTyO
いよいよ納車間近です。この一ヵ月長かった…
大学の時からはや10年、インプ買う為に軽を乗り継ぎコツコツ貯めてやっとです、長かった…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 15:10:08 ID:XKFMMN6n0
>>262
おめ。
念願かなって手に入れた愛車を愛してやって下さい。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 15:29:10 ID:Yx/0IsWL0
>>262
おめ(`・ω・´)
保険やセキュリティには抜かりの無い様にな
メンテには金を惜しむなよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 17:19:54 ID:YuK6tBTyO
>>263>>264
有り難うです。確かにこれから大切に使っていく分メンテ等も維持費として考えないといけないですね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 17:28:44 ID:jDLCLEmLO
>>262
グレードは?MTなら飯奢ってやるぞ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 17:30:24 ID:NYTyAhtA0
>>261
参考までに質問させてください。
具体的にはどこのスターター使ってますか?
クラッチスタートシステムは単純にキャンセルしてるだけですか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:33:53 ID:YuK6tBTyO
>>266
ゴチになります。GTのMTです。周りは今時MTって感じで言いますが、車を動かしてる感があって楽しいですよね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:40:29 ID:pCEIGals0
ブースト計とスポイラー類とアルミシフト・アルミペダルはキッチリ装着しておけよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:52:10 ID:y1F8mRSH0
1.5NAの話題はここでおk?

800〜1000km/日の下道ドライブとかしますが
疲れますかね?この車

速さは要らないんだが(100km/h出せりゃおk)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 20:02:59 ID:qTzCemN40
>270
去年国道17号を、埼玉〜新潟間 往復600Kmほど一人でドライブしたが、大丈夫だった。
15S AWD 5MTでの話。
山を登るときは、基本アクセルベタ踏みで、コーナリングもスピードを落とし過ぎないようにしないと、3速で失速するぐらいトルク無いけどwww
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 20:43:07 ID:hNQIyMT70
これは一体どういうことでしょうか?
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090106/26461.html
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:13:51 ID:zz2SwBkp0
フォレスターが超調子いいからねぇ
結構ベストSUVとか取ってなかったっけ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:22:01 ID:nIOZeh5i0
>>272
スバルすげええええインプレッサも売れてるんだな。
ってか、この大不況というシビアな時期にこそ、本当に良い車が選ばれるって事か。
実燃費はAWDとしては世界最高峰という事に加え、アウディクワトロ並の四駆性能がこのお値段から。

何より基本性能が高すぎる。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0
とかでもわかるけど、無改造で45度の登坂路を走破できるなんて、スバル車くらいなんじゃ。
さすがはプレミアムメーカー!
275253:2009/01/07(水) 21:24:12 ID:2Q+deq1t0
>>255
>GH8だとPCD100、5Hだと何でも付くよ。
そうなんですか。
何でも付くと自分も解釈したんですが・・・
「レガシー用、16インチ可」ってデラの回答
だと年式不問、グレード不問、何でもOKと解釈
してしまいますよね。
でも、キャリパーが当たってダメ・・・。
ホイール内側の形状が違うんです。逃げがないっていうか。

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k106791402

これと同じのを買いました。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:27:08 ID:CD+glIn60
スバル前年比増か。20メーカー中唯一。

それにしても、凍結路面で姿勢を一切乱さずに
車輪を空転できる事に感動した。
いや、普通は空転すらしないんだけどATです。

>>275
GH2リッターNAの16インチ安いですよ。お薦め。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:29:56 ID:qrQ9VSBz0
(´・ω・`)トライベッカ...

どこ行っても要らない子だな
278255:2009/01/07(水) 21:48:32 ID:NRtXTZI00
>>275
オフセット+55で付かないんだ!?
純正の17インチは7Jで+55なんだけどね。
スポパケじゃない純正の16インチは↓
ttp://www.subaru.jp/afterservice/tnst/pdf_impreza/2007/8.pdf

試しに5mmくらいのスペーサ入れてみたらどう?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:05:53 ID:nIOZeh5i0
NHKその時歴史が動いたで、直江兼続やってるわ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:40:23 ID:CjHO2Q8CO
インプレッサ乗りたいけど、街乗りだけでもやっぱり他より維持費かかりますか?
281255:2009/01/07(水) 22:46:35 ID:NRtXTZI00
>280
他って何を指すの?
維持費は保険?燃費?
282253:2009/01/07(水) 23:10:21 ID:2Q+deq1t0
>>278
スポパケじゃない純正16のは付くんじゃないですかね。(未確認)

スペーサー無かったし付かなかったら困るんで
ワッシャーで確認したんですが3枚:約7mmでようやく
ギリギリな状態でしたよ。
さらに、ナットは2.5山しか掛らない、と。
それでは、ダメジャンってことで却下。
直径方向は最初から当たらない、でも2mm空くかどうか微妙。
貼り付けウエイトはぶつかってしまう状態ですよ(汗


ホイール面方向で、干渉しています。
オフセットの問題かと思ったんですがそうではないです。

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:10:39 ID:fTKODzc90
>>253
これと同じ品をレガのアウトバックに付けようと思ったがFキャリが僅かに
当たって付けられなかったな。

関係ないか・・・
284253:2009/01/07(水) 23:35:15 ID:2Q+deq1t0
>>283
そうなんですか・・・他も付かないのあるんですね。
デーラー=どこよりも純正品に詳しいと思ってたし
「付くと思う」ではなくて「付く」だったから
信じきっちゃったんですが・・・そうでもないみたいです。

貴方は買ってからわかった人?
285255:2009/01/07(水) 23:38:19 ID:NRtXTZI00
>>282
純正のキャリパはビックキャリパじゃないよね?
俺は17インチのビックキャリパ対応ホイールに
夏タイヤ履かせているので、実際どうなのか分からない。
頼りなくてすまんねぇ。やっぱ16インチがいいの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:39:03 ID:0zBuELcb0
GTのMTにしようか考えています。
今は実際の値引き額っていくらくらいになりそうですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:43:38 ID:kg3WSByQ0
なんで2.0NAにMTがないんだ!
288253:2009/01/07(水) 23:50:48 ID:2Q+deq1t0
>>276
2L NA用のブレーキとGTのブレーキを比べてみたけれど
NA・・・15インチ
GT・・・16インチ
なので安くてお勧めなのは判るけれどキャリパ干渉
具合が判らないので・・・。

連投スマンです ALL
289253:2009/01/07(水) 23:58:20 ID:2Q+deq1t0
>>285
ビックじゃないけれど16インチのローターのせいで
より外側へキャリパが来てるようです。
>頼りなくてすまんねぇ。やっぱ16インチがいいの?
そんなこと無いですよ。
下手すリャ・・・「だったら17インチ標準のGTなんか買うなヨ!」
言われると思ってましたから。親切なコメントを皆さんから頂いて
感謝。  
でもターボ+クルコン装備+MTで探したらこのグレードに
行き着きまして。 
16インチでないとスタッドレス代が高すぎて困るんです。

>>286
12月末に買った自分は、GTの値引きは25万でした。


290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 01:08:16 ID:1kD6zzae0
白いーけど3万高いんだよなあ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 02:44:25 ID:DWjb0f4F0
200万以上の車で3万なんて誤差の範囲だろ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 06:25:19 ID:l2g4b5YBO
>>275 昔のレガシー用のようですな。インプならGF/GCの前期型になら付きそうです。
293252:2009/01/08(木) 06:44:42 ID:LD1JcdZIO
>>260
ありがとうございます。

相変わらず、板流れるの早いな〜。。
294283:2009/01/08(木) 08:22:44 ID:YiA3IeMZ0
>>253
俺も知り合いのレガが16のスタッドレスを履く為にヤフオクで購入。
売ってたのが業者だったので事前に質問したら、「付きます」と
回答貰ったんだけど付かなかった。
面倒臭いから買値の半値で叩き売ったよ。
結局そのレガはタイヤ屋で16の新品ホイールセットを11万で購入した。
(タイヤは1年前の品)
295270:2009/01/08(木) 12:50:39 ID:V0J5IUhU0
>>271
1.5MTがいいと思ってたら、、全長441もあるのか
車庫に入らんわorz
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 12:55:55 ID:IxqbBvlwO
先々代のSTI純正16インチはいてるがキャリパーはあまり余裕ないな@S-GT

文太の型のヤツね
297255:2009/01/08(木) 20:08:25 ID:CaFqJ48c0
>>289
スタットレスの値段はちょっと高いよね。
買うならREVO1かIG20がお奨めです。
構造的に堅くなりにくく、要は長持ちします。
1回買っちゃえば、4年は大丈夫です。
距離を乗る人であれば、どこのメーカを買っても同じ感じです。
そういう人は、格安の韓国製でもいいです。(1、2年で乗り潰す人向)
思い切って買っちゃえ〜と勧めてみますよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 20:20:25 ID:ADZFkNm40
韓国製は明らかに最初から堅いぞ。
299280:2009/01/08(木) 20:59:42 ID:naNA+qDoO
あいまいな質問をしてしまいました。すみません。
今ヴィッツに乗っているのですが、インプ1.5iへ買い換えを検討中です。保険と燃費の面で、高くなるのは覚悟していますが、どれほどなのか。あとは消耗品が割高だったりメンテに手がかかる印象があるのですが、それについてオーナーのみなさんに教えていただきたいです
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:17:37 ID:IoR2l8+30
STIでもない限り、きわめて普通の車だ。
ただ、全グレードのボディの基礎が共通なので、1.5Lだと賞が取れるぐらい安全性が高くなるというぐらいか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:18:51 ID:B6QjJiXT0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:26:30 ID:vmNIBttG0
>>295
よし、まずは車庫を建て替えるところからいってみようか!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:31:15 ID:xByC5hoY0
>>296
あんまり余裕無いってどのくらいでしょうか?
まともに使えそうなのはそれくらいしか無さそうなんで
それを買う検討中です。
って言ってるそばから天気予報 明日雪だってorz
ヤッベ、最悪の事態

雪が積もったからって会社休むヤツいないよナ(苦笑
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:17:22 ID:IU5ftA9N0
>>295
どんだけ車庫が狭いんだw
街中でGH7を見たら、小さいレガシイじゃん!!
て思ったぞ?
305255:2009/01/08(木) 23:19:14 ID:CaFqJ48c0
>>299
俺はS-GTなので、はっきりと言えないけど、
15iなら保険は同じくらいで、燃費は前のGF1の記憶で13-4km/L?
消耗品はオイル?
¥2kから¥3k代のオイルを年に2,3回くらい変えてあげて、
エレメントは2回に1回かな。距離走る人なら3、4000kに1回
タイヤはでかくなると値段は高い。
あとは、何が気になる?
ちなみに俺のS-GT(MT)だと冬場11-12km/L夏場は+1と燃費はいい。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:53:36 ID:xByC5hoY0
>>295
なんかかなり狭いイメージ抱いちゃったぞ(笑
自分も全長比較して一番短いインプにしたんだけど
それでも長いですか。

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:51:34 ID:WOhjzts10
インプ25位、久々のランクイン

新車乗用車販売台数ランキング
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 02:47:50 ID:4Xqny9Qf0
>>307
このランクを見る限り、スバルはBセグを作るべきだと思う
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 02:59:20 ID:JA4m4cf+0
>>308
他社でいうならヴィッツやフィットのような車か。OEMではない、スバルの自社開発なら
かなり魅力的な車になりそうだ。だが今のスバルにその力は・・・。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 06:41:25 ID:U0Qz6aN30
FRスポーツのために専用工場新設しようとしてたのが泣かせる・・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 12:31:05 ID:qOCw6WNiO
>>303
干渉とかはないよ。
打ち込みでなく張り付けタイプのウェイト使うとキャリパーとの隙間が少なくなるね。隙間5mmくらいはあった気がする


後でよく見てくるさ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:46:15 ID:5GKrygPa0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
313253:2009/01/09(金) 21:40:23 ID:s2iccCNZ0
>>311
ありがとう
助かるよ
干渉無し、コレだけで充分です
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 01:29:35 ID:hoL8/v+L0
今日、コンビニ行ったら俺の隣に新型インプレッサ20sが止まってた、というか俺が隣に止めた。
そんで2分くらいしてインプがエンジンをかけた「きゅきゅきゅぞぼうぃ〜ん!きーーんどほぼぼ」
あのエンジン音に惚れた。
みんな、あんなカッコイイ音がする車に乗ってるんだな・・・
俺も仲間に入りたい!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 02:36:02 ID:JOCkfgSO0
>314
隣の芝生は青く見えるもんだ。

キミの車だって「きゅこここずぅーん!どっどっどっどっ」て鳴るだろ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 02:42:31 ID:K7Qriv1k0
うちのGHは殆ど無音なんですが!

>>309
でも、一回Cセグに慣れたら、軽やコンパクトには戻れないよ。
デックスあるからいいんでない。
インプレッサやフォレスター以降の車種に普通に注力して欲しい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 02:59:20 ID:K7Qriv1k0
「天地人」妻夫木聡が愛を語る 1/2
http://jp.youtube.com/watch?v=Zjc1u0kUkBI
「天地人」妻夫木聡が愛を語る 2/2
http://jp.youtube.com/watch?v=z1JqlEHOR2o

スバル インプレッサ モナコ編 妻夫木聡
http://jp.youtube.com/watch?v=jFL3vNzLjVc
俺達の妻夫木聡 ラン
http://jp.youtube.com/watch?v=rDGux9xOIVE
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 07:35:43 ID:9lFU/uUU0
Concept Aは、二月発売らしい。
http://www.subaru.jp/accessory/archives/index.html
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 07:39:59 ID:7mCJC9bj0
サテンホワイト系が投入されるらしいし、パーツ流用もできるね!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 11:26:08 ID:BlzykSlK0
1.5のMT,AWDじゃやっぱ山道きついよな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 11:37:31 ID:N3x5rnY60
NAのSTIは消えたか
322253:2009/01/10(土) 11:57:56 ID:UBUtjY660
おれもきついと思ってGTにした。
山道、峠大好き人間故。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 12:01:54 ID:JOCkfgSO0
>321
例のFRスポーツが延期になったから
2.0NA-DOHCハイオクエンジンのライン設置稼動がキツいんじゃないかな。

フォレに積んでるレギュラー仕様はビッグマイナーで持ってくるだろうケド。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 12:03:50 ID:1VpwaBnMO
家族みんなで峠越えるんじゃないよね?
問題ないと思うけどな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 12:07:31 ID:QeZ5IsN50
>>323
EJはライン一緒だから関係ないよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 12:44:22 ID:F+OnhSSm0
>>316
俺もそう思う。
たとえばパッソをOEMにしたとしても、サス等足回りをいじって
VIVIOのシンプルリッチみたいなコンセプトで出してくれれば考えてもいいかも。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 16:40:39 ID:HsaQuXB70
購入資金30万円プレゼントが当選したら、このクルマ買います
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:35:09 ID:UBUtjY660
買ってから知ったソレ
>30万
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:53:04 ID:BlzykSlK0
>>324
4人家族で冬山に温泉に行くのが習慣になってます

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:58:28 ID:/QgUmUzK0
>>329
軽にパッシングされたくなかったら2.0で。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:09:15 ID:coD60DIP0
>>320
本気で言ってるの?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:27:25 ID:9lFU/uUU0
NAにはフレキシブルタワーバーだけかよ。
http://www.subaru-sti.co.jp/news/2009/09001.html
リアスタビ入ってるタイプなんだけど、タワーバーだけだと、どんなもんなんだろう。

>>317
北村さんを

恋 人 み た い だと妻夫木……!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:37:35 ID:nNBLCSIZ0
>329
15sMTAWD乗りです。
4人乗車で山を登る時は、登坂車線があれば必ずそちらを走るようにします。
MTにこだわないのであれば2.0にしたほうが良いですよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:43:39 ID:q2ZvUaT80
>>333
ぶん回せば余裕でしょ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 20:04:19 ID:UBUtjY660
あんたの言う余裕と
皆が考える余裕は
ち が う
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:08:44 ID:eaXwRAVy0
今日スバルにGT見に行ったら値引きはワンプライス12万って言われました。
本体の値段を下げるのと下取りの値段をあげてもらうのとどちらが期待できますか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:14:54 ID:FNbIkOpI0
俺も交渉に行ったが、値引きに関してかなり強気だった。
決算までまだ少しあるから時期が悪いか
他のメーカーより余裕なのか
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:24:58 ID:UBUtjY660
おれ下取りゼロだったから期待してなかったし
それでもっていうから出してきたけれど
せんえんだったorz

本体なかなか下げてくれないし
オプションで下げるのが良いかと。
最後の交渉でもうちょっと下がったら買う
見たいな事言ったら本体10万下がりましたがね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:38:48 ID:7mCJC9bj0
まあどっかみたく、定価詐称とか馬力詐称してませんから。
340sage:2009/01/10(土) 23:21:32 ID:+27hU5W40
H19年式のS−GT乗りです。雪道対策強い方いるかな?

タイヤチェーン買おうと思ったら、非金属チェーンが軒並み
「クリアランス不足により使用付加」で困っちゃいました。
オー○バッ○スの店員曰く「これじゃ金属チェーンでも無理っすね」
との言。

純正にはスプリングチェーンって商品あるけど、あれしか駄目ってことかい。
すぐ買えるのかな…来週金曜からスキー行くのにorz

今年はその1回しか使わないからスタッドレスは回避したいんだよー!
341340:2009/01/10(土) 23:24:31 ID:+27hU5W40
ものすんごい恥ずかしい間違えした…
スレ汚し大変失礼orz
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:27:22 ID:XLGSWTZ10
>>340
オートソックスっていうの買うといいよ
俺はスタッドレス持ってるけど
緊急用で購入している
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:31:04 ID:1VpwaBnMO
>>329
目的地が温泉なら何乗っても行けるでしょ。。。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:35:27 ID:+27hU5W40
>>342
純正にも掲載されてる布製のカバーみたいなヤツよね?
店員に「アレ滑ると思いますよ…」とか言われてマジビビリでorz

スキーっても群馬(沼田ICから下道の玉原・尾瀬方面)なので
念のためレベルなんだけどさ。前の車で何回か行ったけどノーマル
タイヤで最後まで上がっちゃったし。

あれって「緊急用」が強く押されてるけど、スキー場まで残り5キロ!
でも路面凍結してて怖い!そんな時にも使えるんかね・・・。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:36:55 ID:aorG/XFx0
そこまで心配してんのならレンタカー借りろよwwwwwwwww
わざわざマイカーでいく必要なし。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:47:32 ID:XLGSWTZ10
>>344
そうそれのことだね
スタッドレス履いてない時に雪が積もってこれを装着して出社したんだが
アイスバーン、圧雪路なんかを走行した限りでは問題ないレベルかと
ただ、融けかかった雪道なんかはちょっと苦手っぽい

後、難点をあげるとすれば寿命がかなり短いと思う。
俺は片道20kmの通勤なんだが、雪があったのは5km程度で残りの15kmはアスファルトだったんだが
それだけでかなり繊維が傷んだよ。おそらく100kmももたないと思うんだがね

緊急用として割り切るならかなり使えるチェーンであるのは確かだと思うよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:03:07 ID:EjQLkpuFO
>>336
参考にならないかもしれんが
俺は20i-sで本体18万オプション15万を引いてもらった。
社員割りが本体から13%引きらしい。
本当かどうかはわからんが。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:36:06 ID:kcQwh7FX0
値引き狙うなら3月の方がいーんじゃないの
1割引きは狙えると思う
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:40:04 ID:C/NVJo+F0
それはレガ。
インプは11パー
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:46:44 ID:p9xhqPvU0
>>337
12月は久しぶりに売り上げランキング30位に
入ったけど、余裕は全くないw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 03:00:07 ID:uHbNgS660
>>314
エンジンをかけるとそんな下品な音がするのか。 乗ってるとわからんな。
オレは「どすこーいどすこーい」とかいう音の方がいいな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 03:27:57 ID:uqRBNMiJ0
E・本田さんご苦労様です( ^ω^)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 03:57:48 ID:dLh/5aUc0
オートソック履くときはタイヤに石などが挟まっていないか確認してからにしましょう。
どうにか取り付けて、走り出した途端ダメにしてしまった俺からでした・・・。
354255:2009/01/11(日) 10:55:37 ID:eAtCSSSI0
>352
E・本田なつかしw
355253:2009/01/11(日) 10:57:31 ID:6tbfs4E00
インプ16インチ届いた♪
GTへ装着確認・・・OK

6mmの棒は通るけど8mmは通らないんで
ウエイト貼られたらヤバイかも。
356253:2009/01/11(日) 10:58:20 ID:6tbfs4E00
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3601.jpg
隙間はこんな感じでした。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 12:08:08 ID:xzLlY+dO0
>>344
スタッドレス買うことを薦めるよ。
以前はノーマルでいけたみたいだけど、今回もいけるとは限らない。
ノーマルタイヤだと事故やトラブルの原因になるし、
周囲にも迷惑なので、素直に買いましょう。
スキーするのは今回だけじゃないでしょ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:56:45 ID:KvTSTync0
スタッドレス付きのレンタカー借りればいいじゃん
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:16:40 ID:WKwWQFm20
>>357
ノーマルで往復できたのは単にラッキーだと思った方がよい
帰りに雪が降ったり、朝晩の凍結でスリップ事故もあり得る

上の人も言っているが、シーズン一回程度なら買うよりも
雪タイヤ装着レンタカーを借りるのが一番安上がり

それでも自分の車で行くなら、チェーンor非金属チェーンを携帯しろ
しかし付け替えるタイミングを誤ると結局事故る
それに氷点下の外で付け替えは死ぬ思いだぞ…

そんな理由でスタッドレスを勧める
ブリジストンのREVO1でもアルミ付きで4本セット10万だよ
そして一回といわず数回スキーを楽しんだらどうだろう?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:23:08 ID:PMv+L6uC0
スバルAWDで走る圧雪路の快適さを知らないままなのは惜しい。
アレを一度体験すると、非降雪地帯でのスバルがいかに宝の持ち腐れか分かる。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:31:32 ID:lCHjPOb50
雪道をノーマルで逝く人の気がしれない。
自損、相手にぶつけるくらいならラッキーだと思え。
死ぬ可能性もあるのにバカにもほどがある。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:43:36 ID:6XPj6T650
未だにノーマルタイヤでスキー場来るヤツ多いけどね
先日スキー行ったがFITが道端で立ち往生してたんで牽引ロープで引っ張ってやったよ
年に10回以上スキー行くと数年に1度こういう経験をすることになる
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:55:04 ID:5NmY7Cb30
>>361
下手したら、歩道を歩く子供の列に突っ込むことも
ありうるのにね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:54:58 ID:/qC1NrLs0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:56:01 ID:FJYjaPbK0
どうせ都会のボッチャン君は車にいいお金かけてへへーーんG○R乗ってるんだぜー
って余裕している奴が多いと思うな

だせぇインプには乗らないんだと
アホだぜwww

そういう奴に限って雪道をノーマルで走るんだぜ
少し雪が降っても平気でチェーン巻いたりwww
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:02:47 ID:u1wgAhZdO
今日GH8見てきた。運転席に嫁を座らせてみたんだが、嫁は身長が150センチギリ届かないくらいだからか、ブレーキペダルがしっかり踏みづらいらしい。
ブレーキペダルの位置ってなんとか調整できないもんだろうか?もし身長が低いGHオーナーがいたら教えてほしい。

これ次第ではオーリスに決まってしまいそうなんだorz
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:09:01 ID:1CZXWMHL0
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:57:59 ID:6tbfs4E00
社外品で厚底のぺタル在るよな。
369366:2009/01/11(日) 23:40:55 ID:u1wgAhZdO
>>368
ちょっと明日自動後退に逝ってくる
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:56:36 ID:2VlhTVsW0
厚底の靴じゃダメなのか?w
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 02:06:29 ID:/4A1CcrTO
>>366
運転席を限界まで前に出してみた?
運転席も含めてフルフラットになる仕様だから結構な所まで前に出せるよ。
俺の嫁も150センチしかない(しかも短足)けど
問題なく運転できてるよ。
実際今も横で運転してる(笑)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 02:23:38 ID:8hD3iHWIO
スバル車オーナーは小柄な女性が大好き。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 05:32:57 ID:NeylVDuj0
うちの嫁は身長165cmあるが...
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 11:38:06 ID:NuV7L07U0
GH8乗りでマフラー交換されている方、
何をつけてますか?

やはり柿本かHKSでしょうか?

STIのこれ↓
ttp://www.subaru-sti.co.jp/parts/gh_impreza/cat3.html

使用してる方いませんか?
音質とか音量とかどんな感じか知りたいです。
ノーマルと比べてどんな感じかなぁ…
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:06:26 ID:mD6xIjCB0
FUJITUBO wagolis
http://www.fujitsubo.co.jp/imglib/video/00000000000000004088.wmv

HKS RMP
http://www.hks-power.co.jp/products/exhaust/muffler/lineup/31021af011.html

柿本改 Regu.06 GH3
http://jp.youtube.com/watch?v=kodIHSB3DVI&NR=1

あんまり落ちてないね。
STIのマフラーもかなり静かだって評判は聞くけど
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:55:40 ID:7PqAlQhe0
俺もGH8乗りでマフラー代えたいけど、みんから見る限り一本出しだといい音するのナイっぽいんだよなー。
レビュー見る限り純正+アルファ程度らしいし。
4本だしにすれば結構いい音するマフラーあるみたいなんだけど、そんな金ないしな。
てか、GRB用の社外マフラーつけたGH8と同じマフラーつけたGRBでは音は結構違うのかな?
377374:2009/01/12(月) 23:50:05 ID:xhGGJPYZ0
ありがとうございます。
今週末が感謝デーなので、それまでいろいろ妄想してみます。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:59:31 ID:Bk+Rm3awO
GCから乗り替えで今日ディーラー行ったが、どこも結構客居たなぁ。

1500の見積りとったが、値引きは10万スタートと前回に続いて苦労しそう。

下取り含めて30万までやりたいんだが、15万も走ってたら厳しいな。

おまけにDEXも見積りとったが、インプレッサより高くなるとはどういうこった?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:01:59 ID:Rz62AOvl0
インプレッサが安いんだよ。戦略的価格。
下手したらマツダより安い。
富士重、かなり無理してる。
性能と装備を勘案すると、ユーザー的にはお得だ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:06:24 ID:IosCRFBq0
15万走ってたら無理だろう(苦笑
20万走ってた俺はせんえんだったよorz

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:11:40 ID:eku9cayf0
1500如きでしつこく値引き要求したら、後々ぞんざいに扱われる可能性大だよ。
俺がそうだった。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:53:55 ID:0rwIeGtF0
皆様のご意見お聞かせくださいませ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5828676
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:43:27 ID:iSl6fwY80
>382
暗くてワカラン。(´Д`;)
夜だと雲谷ゲートまでだから、大したことない。

冬道だと、田代経由で蔦温泉まで抜けるとかなり圧巻の映像が撮れる。
・・・だけど1月後半はやめとけ。マジで死ねる。
黒森付近は地吹雪でワイパーが見えないくらい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 02:25:39 ID:du7Nh++/0
GH8乗りの方
ブースト計の取り付けに必要な三又ジョイントの径はいくつでしょうか?
付属の4φ−4φ−4φではピッタリじゃないような・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 04:03:01 ID:tkQHjfHZO
>>384
6‐4‐6
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 08:35:59 ID:J5DbVnfgO
しょうもない質問スマソ。
純正オーディオはどう?醜い?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 13:48:59 ID:eyqrPHNyO
>>386
酷い,だからオ−トバックスで
オ−ディオ買ったな俺はまぁ
まぁスバルの車にオプションとか
装備は期待してなかったから
別に構わない。GT最高
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 14:48:43 ID:G5EW9qj80
>>386
MOPナビのなら申し分ない音質。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 16:21:14 ID:J5DbVnfgO
ナビつきにすれば、良さそうですね。

ありがとうございました。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:06:39 ID:6Ml36ot40
GT2ヶ月目でひとつ気になることがあってヒーターをオートでつけると
真ん中の噴出し口(ナビの下)から一切風が出てこなくなる仕様みたいなんだけど
寒くないかい?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:11:19 ID:nhSTMr540
さすがにこの時期足元が優先的に暖まらないのは辛くなってきた。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:08:53 ID:bVMpGAft0
>390
窓の曇り止めが発動すると、真ん中は吹き出ない仕様
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:09:30 ID:z5R2CP9I0
>>384
オマエはオレかw
4−4−4の買ってからスッカスカナ事に気が付いたよ。
今は6−4−6使ってる。
車用のと比べると園芸用が安価で気になるんだが・・・
どうなんだろう。
材質とか耐熱性とか。
ジュラコンだったら使えそうではあるな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:36:11 ID:qvqsdDhE0
>>381
”ぞんざい”がどの程度か分からんけど、
スバルデラマンの対応はは良くも悪くも空気感ばつぐんな人が多いぞ?
あれ買えこれ買えってしつこくないとこは良いが点検・車検の連絡すらしてこない。
オマイさんがしつこく値引きした結果そうなったのではなく
値引き交渉ほとんど無しで一発契約したって一緒だw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:42:55 ID:kWtWyq9pO
>>376
自分はカルディナ用?メーカー不明って怪しいオールステンマフラーを切った張った溶接して作った。
自分で作れとは言わないがちょっと金出してワンオフなんてのもありだと思う。タイコの形、角度、音量まで思いのまま
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:44:08 ID:4/jIYEKt0
>>394
俺が購入した担当の人が
1ヶ月1度、車の調子はどうですかって電話かけてくるし
オイル交換、点検なんかの時でも連絡してくるよ
ディーラーによって違ってくるんじゃないか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:47:35 ID:gBCkRcXk0
このご時勢オイルやら消耗部品の交換で地味に稼がないとディーラー干上がってしまうわ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:57:46 ID:z5R2CP9I0
不調に成らない限り用はないんで
月1でも鬱陶しく感じそう。
でも購入時にうっかり点検パック入ってしまったorz
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:37:36 ID:gAJMwUDS0
初回1ヶ月・6ヶ月と、12ヶ月毎にハガキくるおねw<点検パック

デラの営業活動って各店各担当それぞれぢゃなのかなぁ?
俺んとこの担当の人はつかつ離れず、かいね??
ちなみにGH乗り換え前は毎週の様にDM来たけど、買った後は殆ど来なくなりますたw
…まぁもっとも用が無くてもイベントあると行って景品もろてくんだけどw

来週末感謝デイなもんで、半年点検ついでにミッション・リアデフオイルも
交換して貰おうかと思ってまふ。感謝デイ価格だと、↑の代金は9,000円弱みたい。
400399:2009/01/13(火) 22:39:02 ID:gAJMwUDS0
連投スマソ orz

×来週末
○今週末
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:40:45 ID:sp5S6kG/0
感謝デー今週末じゃ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:41:16 ID:sp5S6kG/0
おっとごめん。
403399:2009/01/13(火) 22:42:06 ID:gAJMwUDS0
>401
こちらこそスマソ orz w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:51:31 ID:jcCi2Nat0
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:11:26 ID:KogQg0J+O
どうでも良いことだが、WRブルーかダークグレーで迷う。
インプといえば青だが、長く付き合うなら灰かな…いやいや…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:15:24 ID:jcCi2Nat0
青は夜だと綺麗にみえる例
ttp://www.pcota.com/uploader/upload/0150.jpg
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:39:17 ID:eyqrPHNyO
ニューポートブルーか白が好きかな俺は
WRブルーは結構見掛けるからねぇ…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:40:32 ID:vCBkMpK20
ダークグレーが無難だけど、
売るときのこと考えると
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:59:09 ID:z5R2CP9I0
売るときのこと考えるが・・・
結局乗り潰し、改造しまくりな
いつものパターンに嵌りそう。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:35:24 ID:a/5+y//KO
売るときのこ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:44:22 ID:y3TiWPn40
きのこる先生
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 05:36:11 ID:7cRsKY6D0
海外のオーナーも可愛がってるね
http://forums.nasioc.com/forums/showthread.php?t=1388144
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 08:53:05 ID:r/C8ou9b0
>>390
もしかして車持つの初めて?

通常暖房ってのは足元の送風口からの送風が基本だ。
ただし左右の送風口からは常に送風されているのも基本。
運転席・助手席のガラスの曇りを抑えるためにね。
ここは手動で閉じることができるようになってる。

中央上部の送風口から暖房が出ないのは、走行中頭が暖かくなりすぎるとボーっとしてしまうから
だから基本的に暖房は足元の送風口から送風される。

足元から送風された暖かい空気はその後どうなるか言わなくてもわかるわな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:15:14 ID:ECXojvyZ0
2009年01月13日 CAR モード
スバル、購入資金30万円プレゼントのキャンペーン
http://carmode-news.carmode.net/article/112562700.html

スバルでは現在、同社の7人乗りミニバン「エクシーガ」が日本カー・オブ・ザ・イヤー2008-2009特別賞「Most Fun」受賞したのを記念して、
「購入資金30万円プレゼントキャンペーン」を実施している。

このキャンペーンでは、エクシーガなどスバルの新車を購入するユーザーを対象に抽選で30万円分のクーポンをプレゼント。
毎週月曜日が応募締切で、木曜日に当選発表がされる。最終の応募締切は3月9日となっている。

応募はハガキもしくはインターネットで。詳しくはこちらから
ttp://www.subaru.jp/information/topics/campaign/present30th/
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:35:59 ID:VP5lYr1hO
>>405
自分も全く同じ色で迷った。やっぱインプ=青ってイメージだが、STIならともかくGTなので、なんだか高級感のあるダクメタにしました。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 12:51:01 ID:7ptWqgda0
俺は白にしました
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:02:04 ID:ncjVlb+u0
インプ=青ってイメージから脱却してもいよ。
アメリカのスバルラリーチームでも各色採用してるし、どれもカッコいいよ。

ttp://rally.subaru.com/event_2008_lspr_gallery.html

Subaru Rally Team USA
ttp://rally.subaru.com/
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:52:34 ID:/7RH2ndJ0
「車内の暖房は頭寒足熱が基本。」
ハイ、ここ試験に出るよ〜。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 14:37:56 ID:HF7ha4A4O
今、乗っておかないとWRブルーは消滅するかもね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:48:33 ID:RUmKr9pH0
他メーカーも似たような色を出しているから、無くなったりしないと思う。
名前は変わるかもしれないけど。


421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:50:17 ID:HZ5n0aLS0
WRC撤退したんだから、WRブルーはC型からは名前変えて欲しい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:52:35 ID:j2kcxAyL0
WRCメモリアルブルーとして延々残すとか
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:53:28 ID:OW+0K4z9O
過去レスに若い人はインプなんか乗らない
みたいなのあったけどそうなんかな
みんな何歳?俺22
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:59:44 ID:uRjgv88t0
デカイ羽とボンネットにトーチカ付けたインプに30過ぎで乗るのはさすがにキツイのでは。
NAなら年齢不問でしょ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:16:25 ID:0YFJywDU0
>>390
そうじゃないんだよ
前乗ってた車はオートにしてたら満遍なく風が出てきてね
上だけ暑いなんてことも全然無く快適に制御してくれてたんだよ
今のは左手だけいつまでも寒いんだよね
ファンの音も大きい気がするし
この辺の特許はトヨタがたくさん抑えてるらしいけどね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:27:25 ID:eWIHlbnA0
>>423
23。社会人1年目で200万ローン組んで買いましたよ。銀S−GTです。
買ったときはこんな景気悪くなるとは思ってなかったから焦ってます。
とはいえ、ボーナスはフルで出たからエアロとグリルとウイング買ったよ。
純正ホイールにスタッドレスいれたから、冬明けたらホイールも買わなきゃいけないし
困ったものです。車高調とマフラーも欲しいしなあ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:42:13 ID:/7RH2ndJ0
>>424
トーチカ吹いたww
NA2.5L出れば解決。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:10:09 ID:HVwE4ras0
>>426
ナカーマ俺も社会人1年目の23歳
んで黒GTのMT乗ってる。
まぁガソリンが安いのが唯一の救いだね。
まぁもうちょいすれば高くなるだろうがね。
俺は買ってから全くいじってないわ
ワックスがけや洗車はよくするが、

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:23:29 ID:eWIHlbnA0
>>428
俺もMTです。シフトフィーリングが悪いのはクイックシフト入れれば解消するんだろうか。
しかし、フラット4ターボは気持ちいいですね。あの振動が病みつきになってしまう。
黒は一度すれ違ったことあるけどメッキグリルが映えてて良いね。輪郭もシャキッとしてて
シルバーとか白みたいな曖昧さがないからエアロとかつけなくても塊感があってかなりカッコよかったわ。
俺のシルバーはエアロつけないとのっぺりしててカッコわるかったなあ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:03:12 ID:DemvrqQ90
アイヤ〜
17インチにスッタドレスか・・・
オレは維持できないしぺッタンコな必然性が無いから
球型の16インチ買って使ってるよ。

37+オッサンGT+MT
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:24:05 ID:djuC1LsO0
>>430
お前はおr(ry

もぉすぐアラフォー+青S−GT+MT

WRブルーぢゃないのなら、GC8/GF8 Sti ver.2 555 の時のスポーツブルーがいいな…
メタリックぢゃない青が欲しい鴨
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:40:16 ID:Ojq8/Hes0
38 白GT 5MT 17インチスタッドレス。

アルミホイール純正?って何度か聞かれました。
スタッドレスと一緒買った社外品デス・・・。
セットで20万。フツーに4-5年持ちそうな勢いだけども。

16インチだと、いくら位になるんだろ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:45:26 ID:6g7JJ6mv0
これからのカラーリング ブルー+ホワイト+黄色のアクセント
http://rally.subaru.com/gallery/2008_lspr/day2_DSC_5503.jpg
http://rally.subaru.com/gallery/2008_lspr/day2_travis_LG2_7658.jpg
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:55:33 ID:DemvrqQ90
>>433
ボンネットのトーチカが
無いとライダーみたいに見えたのは気のせいか
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:20:31 ID:sRBcLRUO0
元2003年式レガワゴン2.0i黒乗りです

街中で2.0sインプ黒を見かけたら明らかにレガにそっくり
2台目もレガ(ニセ?)に乗りたくない


なので、次買うインプは白でGTでー
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 03:26:20 ID:IV9xOIlo0
>433
WRカーでもないのにフロントフェイスが全然別物になってるな。
前置きインタークーラー?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:40:16 ID:UdOfUJpO0
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 12:29:04 ID:gDUMO7m90
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:45:34 ID:FSelDyK+0
30万円プレゼント、外れちゃった・・・(つд⊂)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:48:47 ID:d2+CtLe50
>>431
もうすぐ40なら、きちんとした言葉にしたら?

これだからスバオタて馬鹿にされるんだよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:56:51 ID:Tz7Uv4F80
中高年ほどネット用語多用する傾向にあるのはスバヲタに限ったことではないのだが。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:00:24 ID:bvosLP5U0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:05:51 ID:AkuCkNoB0
>>437
【脳】人の災難を喜ぶいじめっ子の脳 感情の統制に関係する脳内のある部位が活動していない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1226492598/

437のようなメシウマ朝鮮人は異常と科学的に証明されました。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:19:34 ID:33OUxWEa0
>>437は20S全面賛美しなければ朝鮮人認定というこのスレの鉄則を知らんようだな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:20:46 ID:9GiC7XKt0
【朝鮮のことわざ】
「女は三日殴らないと狐になる。」
「他人の牛が逃げ回るのは見ものだ。」
「他人の家の火事見物をしない君子はいない。」
「弟の死は肥やし。」
「梨の腐ったのは娘にやり、栗の腐ったのは嫁にやる。」
「母親を売って友達を買う。」
「営門で頬を打たれ、家に帰って女房を殴る。」
「姑への腹立ち紛れに犬の腹をける。」
「あんな奴は生まずにカボチャでも生んでおけば、煮て食べられたものを。」
「人が自分にそむくなら、むしろ自分が先にそむいてやる。」
「家と女房は手入れ次第。」
「野生のまくわ瓜は、最初に独り占めした物が持ち主だ。」
「らい病患者の鼻の穴に差し込まれたにんにくの種もほじくって食べる。」
「一緒に井戸を掘り、一人で飲む。」
「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる。」
「川に落ちた犬は、棒で叩け。」
「泣く子は餅を一つ余計もらえる。」
http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/10733752.html
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:22:51 ID:AkuCkNoB0
ID:33OUxWEa0は、リアルで朝鮮の方ですね。わかります。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:41:24 ID:2pqirs7g0
雪山行ってきたけれど
アンダー出まくりなだけだったorzz
まだまだ甘いな、俺
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:09:35 ID:tWbdao2x0
購入資金プレゼントに当選してても、値引き交渉は通常通りやっていいわけだよねえ。
「どうせ金券持ってんだろ?」って思われてたら値引きが渋そうな。。

・・・そもそも当選してませんけど。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:07:57 ID:2pqirs7g0
それ知ったのが
買った後だった

はぅぅ・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:19:33 ID:+Oeb5lU50
GH2に乗ってます。
ダンパー変えたいのですが、社外品がなかなか無いようです。。。
GH2,3,6,7,8と、全部減衰力が違うのであれば、その中の純正品から選ぼうと思うのですが
GH系は全部形状が一緒なんですかね?

各グレードのバネレートや減衰力も 知っている方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいのですが・・・。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:40:29 ID:9GiC7XKt0
米政府、ヒュンダイ車が急なエンストを起こす事を立証する予定
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1217240608/

【韓国】日本アニメ『ヘタリア』放送反対運動がネチズンの間で加速
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1231760068/

【韓国】不正に生産された品種改良イチゴが日本上陸。日本のイチゴ生産を脅かす事態に。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232002703/
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:27:38 ID:XokOiO5G0
ディーラーでSTIに2.5Lターボで5ATがでるって聞いたけど・・・
レガシーのことだったのかな???
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:37:40 ID:WJM3BkP80
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:54:06 ID:moeiQnBV0
かなり高そうだ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:31:40 ID:dfW0c6dO0
何でSTIをATで出そうとしたのかがよくわからん
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:48:57 ID:3K1U2Zv+0
様子見だろう。
否定的な反応が多かったら2ペダル化など別の手法でコンセプトを作る。
ATしか乗れない奴、増えたからな。
インプSTI乗ってる奴の事をオタクだの何だの本来なら笑えないレベルにまで
普通の人でも運転スキルが低下している。
ドグミッションはMT操作が身体に叩き込まれてないと乗れないし、ATかCVTか
AMTで少しでもスポーツ気分を味わいたいという人が多いと俺は見てる。
それもMTバージョンの走りの良さ有ってのAT人気という事になると思うけどね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 04:48:34 ID:4OzVEE9v0
運転スキルとスバヲタがヲタ臭いのば別次元の話では?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 07:36:43 ID:z4DtszVY0
【政治】 対馬を守れ、「防人の島新法」(通称)制定に向け議員連盟が作業に着手
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232003586/

【話題】 「北海道が中国人に広く浸透していることが浮かび上がった」 〜北海道の知名度 東京に次いで2位 JR西、上海で調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231997922/
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 12:48:30 ID:4jRMFAgvO
>>455
単に欲しいって人が多かったのと、STIはスポーツパーツ作成メーカじゃなくて、ノーマルより上級のスポーツグレードを作るメーカになりたいんでしょう。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:50:41 ID:7UCqarwZ0
>>455
もう、客を篩いにかけてる場合じゃないんだろ。

小金持ってるお客様の為なら、手持ちの部品を組み合わせて造っちゃいます!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:42:36 ID://CFIsqz0
所詮お祭り向けのコンセプトモデルだし、この不景気じゃ市販したくてもできないんじゃないの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:11:22 ID:FoWyuv520
AT出たら普通に売れるだろうね。
ATで乗りたい人も多いだろうし今の時代MTだけの方が不自然。
ランエボも7の時に限定だけどATあったじゃん。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:42:37 ID:ge82BGY20
スバルも95年頃かな。
WRXのATバージョン出してた事あったと思ったが。
団塊ジュニアはだいたいMT乗れるので余り話題にならなかった。
団塊ジュニアから下の世代がやべえ。
MTってだけで尻ごみするする。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:42:48 ID:IUbfLPVJ0
しかし2.5ターボにパドルシフトなら幾らかね、500万は軽く超えるか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:26:09 ID:rExX7C3V0
これは、高すぎる・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:27:38 ID:fa2DfP8K0
>>463
WRXのATならGDAまで普通にあったが
STIって付くのでは初ATじゃない?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:36:14 ID:7UCqarwZ0
パドルシフトはスイッチ付けるだけだから、補修部品買ってきて付けられるレベル。
GHにパドルシフト付けてる人をどっかで観たような気がするし。

2.5Lもアメリカ仕様は35千ドル〜だから国内仕様と変わらない価格で売ろうと思えば売れる。

あとは付加価値分を幾らとするかだね。


ちなみにヨーロッパのSTIスキーな連中からすると
日本仕様の良く回る2.0Lエンジンが羨ましくてしょうがないらしい。

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:37:27 ID:BzkrjLsY0
MTを自在に操れるのが特技と言える時代が来るかな?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:51:16 ID:4YHCtQa10
「エボのSSTは評判みたいだな。よし、ウチも2ペダルだ!」
「でも載せられるツインクラッチは持ってません」
「トルコンATがあるじゃないか、アレだって紛れもない2ペダルだろw」
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:52:50 ID:yFAqCAHm0
>>467
現状のスポーツシフトのスイッチをステアリングに持ってくるだけじゃ面白くも何ともないぞ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:06:37 ID:hkxsU5k70
今日は大雪で、会社から帰るとき駐車場もかなり積もってたんだけど、そんな中駐車場で亀の子になっている同僚が多い中、
納車2か月目のGH7だけ楽々走行。
心から買って良かったと思う一瞬だった。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:11:45 ID:dn4pniA10
トルコンATのチューニング程度ならたいして高くならないでしょ。
400切ったらそれなりに売れるんじゃないのかねぇ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:13:50 ID:FoWyuv520
>>471
もちろん窓を開けて唾を吹きかけたんだろ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:23:11 ID:V5nuMRSX0
凍結した急勾配の坂で前輪スピンしまくりで登れないフィットとオーリスを横目に
普段どおり走行できた今朝はかなり優越感に浸れた。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:33:03 ID:ZRvpgNiu0
釣り乙。

と、札幌に引っ越してくる前だったらそう思ったんだろうなあ。
実際こんな事が日常茶飯事だから困る。
雪国のエリート、スバルとか脳内で変な煽りを考えたりもする。
つか積雪地帯でスバル車選択しない奴は馬鹿なのsh(ry
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:35:55 ID:lgFE67qB0
AT版の四駆なんかほとんど100%FFのタイプのやつだろ
何とかスプリット方式だか
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:37:05 ID:z4DtszVY0
>>451
また朝鮮大勝利な件。
このままだと本当に鮮人に征服されるぞ日本。

【アニメ】「韓国を侮辱している!」と騒動のアニメ「ヘタリア」、「諸般の事情」で放送中止★5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232105764/
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:39:40 ID:ZRvpgNiu0
>>476
アクティブトルクスプリットAWDで、、ほぼFFになるような状況はバック時のみなんだが。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:44:33 ID:Wi3Wyt4S0
スバルのAWDは、どれも常時四輪駆動ですよ。
コーナー等で却って危険な状況に陥ったりするスタンバイ型4WDとは根本的に違う。
にも拘わらずあの実燃費は立派。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:48:10 ID:WRCXxjAc0
ジャスティなんて4WD状態のまま低速でタイトコーナー曲がろうとすると止まってしまって
動かなくなったりしてたな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:52:19 ID:Wi3Wyt4S0
>>480
君のIDが、WRCな件。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:56:54 ID:lgFE67qB0
巡行時は限りなくFFって四駆スレに書いてあったぞ
常に5:5くらいに常に配分されてるもんなの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:00:47 ID:wZzbPYQQ0
完全FF状態にはならないでFAだった希ガス。
でも俺はバリアブル・トルク・ディストリビューションの方がいい。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:15:36 ID:SkYVIGMC0
スバル富士重08年実績…日本を除いてプラス

富士重工業は、2008年の世界主要市場の小売り販売台数を発表。
年後半の世界的な経済環境の悪化の影響を受けたものの、スバル『インプレッサ』や
『フォレスター』の新型車効果で、日本を除く主要市場で前年を上回った。

自動車需要全体が低迷している米国は、前年比0.3%増の18万7699台となり、前年実績を上回った。

欧州主要9市場は、水平対向ディーゼルエンジンモデルを追加した効果もあって横ばいの
3万8640台だった。このほか、ロシアが同39.3%増の2万2006台、中国が同105.9%増の
1万9010台と好調だった。

日本は登録車が同0.3%増の8万5050台と微増だったが、軽自動車が同13.7%減の12万1693台と低迷、
全体は同8.4%減の20万6743台と低迷した。

レスポンス
http://response.jp/issue/2009/0116/article119084_1.html
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:23:42 ID:moeiQnBV0
スバル富士重…190億円の最終赤字に修正

富士重工業の森郁夫社長は16日東京で記者会見し、2009年3月期の連結業績を大幅に下方修正して発表した。
営業利益は90億円、純利益は190億円の赤字となる。

世界的な新車販売の落ち込みと円高の進行によるもので、赤字は1994年3月期以来、15期ぶりとなる。
昨年10月の第2四半期業績発表時点では、営業利益が230億円、純利益は200億円といずれも黒字を見込んでいた。

売上高も同時点の1兆6000億円から1兆4400億円(前期比8.4%減)に下方修正した。
連結販売台数は約6万台下方修正し、55万4800台(7.0%減)の見込み。
森社長は「減産はこれまでの予防的措置から(当面は)日常的に行わなければならない状況になった」と述べた。
減産以外の緊急対策として、当面の投資計画を20%以上削減するほか、今期の取締役賞与をゼロとし、1月から執行役員を含む役員報酬の1割カットなどを示した。
今後、管理職の給与カットも検討する。また、期末配当は4円50銭の従来予想から「未定」とした。

レスポンス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090116-00000031-rps-ind
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:25:40 ID:le+Xq91N0
スバルTUEEEE世界恐慌グラウンドゼロのステイツで前年比増とは!
そういや今週のNHKニュース9で、富山だったかロシアに輸出されるインプレッサの動画が映ってたな!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:45:36 ID:fa2DfP8K0
>>482
あそこはカタログヲタの巣窟だから気にするなw
その割には単語の中身を全然理解できてないというゆとり仕様

レガのGT系のユニット流用だろうからVDT-AWDでトルク配分45:55じゃね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:51:29 ID:LJeRf2oY0
トルク配分は気にならないんだけど
MT車のセンターデフがビスカスってのが気になる
今日この頃。
どっかヒトツ車輪浮いたらどうなるんだろうか、と。
前のFR車(ビスカス)は空転しまくったモンで(苦笑
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:03:33 ID:LhTS1tNB0
>>466
俺も95年頃STIでATの記憶がある。
全然売れなくて、すぐなくなったはず
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:30:47 ID:oyP5vCoJ0
>>453
やっとサテ白のオイラもリヤスポとガーニッシュ流用できる日が来るのか
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:54:37 ID:i642f+9x0
>>488
そもそもセンターデフがビスカスじゃないと挙動が唐突だよ
なのでビスカスで十分

ATがどうなるか分からないけどトルクスプリットだったら意味無し
あれはセンターデフタイプとは違うし、結構貧弱な多板クラッチ+油圧
FFベースの挙動を示すんで面白くない

ATならせめてVTDじゃないと走りは楽しめないと思うが
あの5ATならマニュアルモードの変速速度が遅すぎるから微妙

しかし遊星ギア3セット使ってるのに5速しかないんだろ
6ATと8ATに使ってる特殊な遊星ギアはアイシン特許なのかな?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:20:20 ID:LIjCP67L0
感謝デー行ってきた。
抽選外れたよ・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:09:27 ID:9m/n6pIa0
>492
ざまぁw
俺はポストイット当ったぜ!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:46:26 ID:e3tvUQdS0
ギヤシフトアッシー注文してきた。
みんからでみると工賃1万くらいとられてるのに、工賃五千円で計2万5千だったのが気になるけど、楽しみだー。
交換済みの方、シフトフィールはちゃんと変わりますか?
純正のゴリゴリしてる感じで入り悪かったんですが解消されるだろうか
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:14:13 ID:eeLRr+wI0
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:31:29 ID:5ScZrksN0
>>494
工賃は俺も1万円近く取られた。マニュアルで時間工賃は決まっているはずなのに得したね。

入りが良くなるとかは無いと思うよ。
レバー比とブッシュの硬さが変わるだけだから。

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:43:00 ID:0sujuREI0
>>495
グロ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:50:07 ID:e3tvUQdS0
>>496
あーそうなんだー。強化ブッシュに交換されるから多少変わると思ったんだけどなあ。
キャンセルしてもらおうかな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:04:40 ID:wGWSGpGK0
>>474
俺の車はFFだがそれが地獄のように怖い。
朝の渋滞で上り坂で赤信号で車が止まると心臓がバクバクするぜ!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:35:19 ID:Rjexkjgy0
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:32:17 ID:8XFPMI/90
>495
1.5i-L?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:01:47 ID:ejlTHhSo0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:06:37 ID:aJXSL/0p0
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:15:42 ID:UcLTr0kC0
詳しくは「IMPREZA オーディオ&ナビゲーションカタログ」のP7をご参照ください。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:26:48 ID:c6B54dZ00
高速乗ってきた。
450km 350円也
燃費記録出た。
14km/L也。
GH8 GT
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:38:42 ID:aJXSL/0p0
サンクス。
最新のカタログには載っていたのね。2008.10には乗っていなかったからわからなかった。
どうやらNX708をインプレッサ専用にワイドDINに対応させた物みたいだね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 23:40:36 ID:UfxOjG4W0
>>505
伊勢湾岸-新名神-名神-中央-土岐JCT-新しい高速(ど忘れ)-湾岸かな?
508366:2009/01/18(日) 00:10:38 ID:cR1RxvsvO
>>371
今日試乗して来た。寺の担当さんにきっちりポジション調整してもらったら、身長147の嫁でもおkだったよ。
嫁も今日の試乗でインプを見直したみたいだから、上手く行けば3月には漏れもGH8オーナーになれるかも。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 03:12:03 ID:0x5o/UpM0
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:45:58 ID:c5g49daS0
>>507
その手の走り方なんだけどルートは
高崎-関越-鶴ヶ島JCT-圏央道-八王子JCT-中央道-岡谷JCT-長野道-更埴JCT-上信道-藤岡JCT-関越道-前橋
でした。

GTって電動シートで楽チン、と思ったけれど
昼寝するときとかその後のポジション出しが結構難しいな。
メモリー機能が無いんだな・・・。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:41:41 ID:bZZVIGob0
>>508

嫁も乗るってことはATか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:24:03 ID:hudET99I0
>503
H0011YC000GG

既に
エクシーガ(H0011YC000YY)や
フォレスター(H0011YC000SS)に販売されているナビだと思います。

あっちで聞いたほうが良いかと。

既にインプで購入してる人は1つ前の(H011FG001GG)なので判らないと思われ。
オレもだけど。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:17:42 ID:JL6yBJen0
GH7の方、オイルは何を入れてますか?
今日0W-20入れようと思ったけど、オイル見たら「SAE0W-20推奨車専用」ってなってて、よくわからないからやめてきた。
514366:2009/01/18(日) 17:42:49 ID:cR1RxvsvO
>>511
仕方なしのAT。漏れのMTのkeiスポーツを捨てる代わりに、GH8を選択肢に入れて貰ったから。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:50:30 ID:DaCJtQA50
>>456
スバルにもっとカネがあったら
2ペダルを投入出来てたんだろうけどな。

レガシィのAT持ってきて精一杯だったのが
苦しい台所事情だな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:14:49 ID:8LU+jT9t0
>>514
フォルティスRAスポーツバックなんてどうよ?
セミATだからAT免許でも乗れるしプロのシフトより速い鬼反応だぞー
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:48:30 ID:rQW10bck0
>>516
1.5トン超えの重量級2リッター車はきついぞ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:59:08 ID:DZ1SExNpO
皆さんは何色乗っていますか?
やはりWRブルーが多いのかな?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:34:52 ID:6l0PnHxM0
青より黒をよく見かけるけど
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:36:23 ID:OtvmohR20
圧倒的に銀が多い
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:39:30 ID:Oyk6kOj80
1.5MT、AWDで高速を往復150km走ったけど、12.4km/lが最高だった…
100km巡航時々追い越し加速ありだけど
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:41:14 ID:LNaD0oW50
厳冬期だと燃費の伸びは今ひとつ。
盛夏にエアコン使用のほうが燃費は良い。
523510:2009/01/18(日) 22:38:42 ID:c5g49daS0
>>521
400km以上オートクルーズ+100キロ以下
での巡航で14キロ出たよ。
たまに流れに乗って110くらい出したけれど90%はオートです。
ターボでもこんだけ出るよ。

因みに、濃紺色です
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:51:55 ID:x5wIAFxz0
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:53:05 ID:ZEw0oA9m0
紫の実写は見た事がないんですが、例えるなら多車種のどの色に近いですかね?
526510:2009/01/18(日) 23:19:47 ID:c5g49daS0
身近なとこだと・・・まだ1車種しか見てないですが
ムーブコンテですかね。
会社の車庫の隣にあるもんで。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:01:22 ID:HhCpltRbO
20i-sだがこの前茨城まで行ったが平均で15ぐらいだった。
高速や空いている国道なんかはSPORTモードが一番燃費がいいね。
120で巡行しても16〜17ぐらい平気で出てる。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:07:57 ID:COaPepHC0
>>514
うちの嫁はMTでないと運転できないからS-GT。
しかし、ヤツが乗るとなんで燃費が悪くなるんだ・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:53:29 ID:+FZaNQeIO
インプの燃費計、アイドリングしてると少しづつ下がっていきますねぇ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 05:13:48 ID:p1MEGeDe0
>>513
俺のGH7はスバル純正のカストロールSLX(5W-40)入れてる。
だが0W-20でも問題ないはず。取説の8-3に書いてある。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:08:15 ID:LT5Y7V7O0
おマイらが今改良してもらいたいところってどこ?
漏れはテールランプとフロントグリルのデザインと5ATの追加。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:31:53 ID:ua7Hqn/S0
MT車のアクセルのレスポンスとエンジン音が静かすぎるところ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:03:45 ID:hSdc1KB80
>>531
CMに芸能人を起用しないでほしい…
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 13:24:03 ID:+FZaNQeIO
GTですが、6MTもしくは2ペダMT
あとインプ伝統なのかエアコンの三連ダイヤルはOPでも良いから違うタイプ選べると良い
親戚に、高い割に安っぽい作りねそのダイヤル、と言われて…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 14:37:45 ID:ck71j6gtP
グリルとテールとフロントハング
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 14:49:10 ID:mG9kIK+g0
ミッションラインナップは寂しいね。

スバルの中のエロイ人が例の新DIESEL車がでた時に
「時代は6速ですから(笑)」って言ってたの聴いたぞ・・・。

登場1年で時代遅れになるような商品造るんじゃネェ〜!


GTのホイールデザインがイマイチだと思うんだが、どうだ?



537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:09:00 ID:HAZOHbmO0
DQN VIP風味なテールランプと
スロットルレスポンス(ECOモード)と
シフトアップ時に中々回転が落ちてこないカッタルサ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:24:44 ID:D61D8yRn0
>>533
スバル車をこよなく愛する成実ゆいさん採用ですね、わかります
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:18:57 ID:dU2B6Jff0
>>531
ぶっちゃげ全グレード5AT化だけでいいや。

5月に出るレガシィが新開発のCVT載せるから
もう差別化と称して気を遣わなくていいし。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:33:55 ID:DPdXo5j+0
>>531
1.5の車重を100Kg軽くして、パワーを120PSにして、リアスタビを追加して欲しい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:06:56 ID:xYM4rfgj0
1.5が燃費悪過ぎなんだね〜
2.0(非ターボ)AWDの燃費は?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 00:17:20 ID:/odXZBEX0
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 03:33:47 ID:YLUXfBp00
>>534
その親戚とやらは見る目がないようだな。どっかのメーカーみたいにボタンが沢山
並んでいた方が良いという貧乏臭い発想しか出来んのだろう。気にすることはない。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 08:04:43 ID:PUQEmAIz0
>539
まぁ
いい加減4ATじゃセールス的に無理有るよな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 09:30:24 ID:UXv+Ok990
>>543
その通りだよな
スイッチやボタンに高級感求めるならトヨタでも買えばいい
インプは馬鹿でも判る見える部分じゃなくて見えない部分に金と技術を使ってる
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 09:43:39 ID:COrUA7CN0
>>545
だから、マニアにしかうけないのだよ。
だが、それがいい。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 10:02:04 ID:YLUXfBp00
>>545-546
ダイヤル式の方が直感的に素早く操作できるので走行中など
やむを得ない時などに重宝する。

親の車はトヨタ車でナビ画面にエアコンの操作パネルが表示される
タイプだが これが非常に使い辛い。まして走行中の操作など論外。

使い勝手の良さを第一に考慮しているあたり、流石スバルといったところだ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 10:38:17 ID:YLUXfBp00
そういえば俺も身内をGHに乗せたとき言われたなぁ。「燃料計が大きいねw 」ってさ。
俺自身ルミネ裏山と思っていたので苦笑いで返す事しか出来んかった。。。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:03:53 ID:71LzWMVB0
>>548
それオレも思うw
デカイよあれorz…下半分は水温計でいいよね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 17:26:52 ID:v+w5g/aF0
>>529
前に現行レガシィB4の3.0Rに乗ってたが、それより今乗ってるGH8の方がだいぶマシだぞw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 19:34:49 ID:TDT1R9Du0
>>549
しかし水温計が役に立ったことなんて今の今までないな。
今どきオーバーヒートなんて国産車じゃ聞かないぞ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:35:41 ID:71LzWMVB0
>>549
まぁね。でも燃料計をあんなにでかくする必要なくね?
より車両情報が把握できた方が気分的にもよいというか。
GH3のMTに乗ってるやや変態嗜好の意見。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:04:10 ID:05TEQ5Ji0
>>551
純正の水温計ってわざと細かく動かないようになってるしw
動くのは水温が低い時とオーバーヒートの時だけ
機能だけなら水温ランプと変わらん罠
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:21:16 ID:mo9lxEMO0
STIからGH用のリヤサスペンションリンクセットなるものがでましたが
ハンドリングが良くなるのかな?付けた方いたら感想お願いします。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:22:40 ID:hnTE/xXN0
適温範囲をきちんと表示して
数字振って、こまめに動くようにしたら
使えるのだが・・・
態々使えない水温計を使うってのが
ワカラン。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:48:26 ID:YLUXfBp00
>>549
俺は水温計より、瞬間燃費計の方が良いと思う。
MOPナビのメーター表示が見づらいので。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:58:31 ID:05TEQ5Ji0
>>555
R32GT−Rだったか「正確に動く」水温計を採用したら
客から水温が異常だの水温計が壊れてるだの意味不明なクレームが続出して
水温計はヤバイ時にしか動かなくなりましたという都市伝説
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:15:49 ID:Fk3lH3mUO
車の燃料レベル計ってどういう仕組み?
電極棒差し込んで、電位差で計測?
LとH領域以外動きを鈍くするって、かなり手間じゃない?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:22:23 ID:BKB2z0Z10
>>558
燃料タンク内に浮きが入っててその高さで計測
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:22:53 ID:Fk3lH3mUO
ごめん。
勘違いしてた。
今日はもう寝る。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:17:06 ID:7oUwsUM70
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:29:16 ID:gAbS8iO60
スバル富士重、水平対向ディーゼルエンジンが機械振興協会会長表彰を受賞
http://response.jp/issue/2009/0120/article119219_1.html
http://response.jp/issue/2009/0120/article119219_1.images/212228.jpg
http://response.jp/issue/2009/0120/article119219_1.images/212229.jpg

富士重工業(スバル)は、機械振興協会主催の第6回新機械振興賞で
「水平対向ディーゼルエンジンの開発」が機械振興協会会長賞を受賞したと発表した。

新機械振興賞は、機械工業に関する優秀な研究開発、成果の実用化によって、機械工業技術の進歩・発展に
著しく貢献したと認められる企業・大学・研究機関、研究開発担当者を表彰するもので、富士重の受賞は初めて。
 
今回受賞した水平対向ディーゼルエンジン「スバルボクサーディーゼル」は、量産乗用車用では世界初となる
水平対向レイアウトのディーゼルエンジン。水平対向レイアウト本来のメリットである高剛性、低振動という特性を生かして、
バランサーシャフトを必要とせず、同じ排気量の水平対向ガソリンエンジン並みのコンパクトな設計を実現した。

このエンジンは、欧州での2.0リットルクラスAWD乗用車でトップレベルの環境性能と、最高出力110kW、
最大トルク350Nmという高い動力性能を両立しており、2008年春から欧州自動車市場で販売を開始している。
 
富士重は今後も、水平対向ディーゼルエンジンのような富士重ならではの価値を提供できるよう技術開発に取り組み、
機械工業技術の進歩・発展に貢献していくとしている。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:38:51 ID:dHuc+pT+0
>>539
次のマイチェンでソレは実現すると思われ。
(というかそうしないとレガシィ用の古いATが掃けない)
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 12:54:31 ID:bInsRuQqO
>>563
5ATの搭載モデルを増やさなかったのも、在庫処分時まで考えてモデル構成しているからだろうね。

去年のエクシーガから徐々に5ATを他車種へ展開してレガシィCVT化の準備に入ったのでしょう。
STIモデルでの5AT販売促進もだね。


先代インプ末期のEL15先行投入・EJ15車激安販売程に在庫処分は露骨じゃないけどw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:55:51 ID:pKhgcUpy0
4AT買ったら涙目だな
5MTも在庫処分かね?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:25:57 ID:dtmH0Q1V0
>>557
水温110℃前後、油温140℃以上じゃなかったっけ?>R32GT-R
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:29:21 ID:GOtnVe7G0
でも>>11参照、AWDで4AT以上の段数設定ある車種って、レガとかクラウンくらいで
今後、インプレッサに5ATが追加されるんなら、国内外問わず最強のコストパフォーマンス車になるな。
俺は現状で満足してるけど。

そしてちょっとちょっといつの間にスバル純正ドライブレコーダーなんて販売されてるのよ!
1500だけど、純正ナビつけてて良かったこれは買っとくよ俺!
http://www.subaru.jp/accessory/navi/option/driverecorder/index.html

>>533
妻夫木は大河の主演などで、インプレッサにとっても最も幸運な役者起用。
エビちゃんもいい感じだし、この頃のスバルのチョイスは素晴らしいよ。
ちょっと前までは、醜聞で叩かれる人ばっかりだったから尚更そう思う。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:33:34 ID:zojPSXnO0
昔はこんな金かかったCMやってたんだが。
http://jp.youtube.com/watch?v=_FJ_BlHAcB4&feature=related
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:34:06 ID:OFy/rVW40
>>567
フィットは5ATじゃなかった?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:41:46 ID:Fe/UqqQA0
>>569
ホンダのなんちゃってスタンバイ型4WDが、スバルのフルタイムAWDに本気で及ぶとでも思うのかね君は。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:51:53 ID:giUDzN+LO
>>527が本当なら是非買いたいんだけど。
コンパクトカーも真っ青。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:56:12 ID:vQ3rw/AX0
>>571
高速道路なんかで長距離休まず走ると結構いい燃費、そのくらいは普通に出る。
ただし、寒い時期の市街地走行だとリッター10キロ走ればいい方。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:06:53 ID:2ZolpLLY0
つーか去年から販社会議で
5ATを載せるのはすぐに出来る
あとは上の判断待ち、という話をしてたらしいから
別に目新しくはないけどな。
逆に何で今までやらなかったんだろうという感じ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:15:51 ID:OFy/rVW40
>>570
スバル最高!、はいはい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:34:34 ID:4tOc+zZw0
>>567
ドライブレコキタ!

と思ったんだが、WRXSTIとあるんだが。
GHにも装備可能なの。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:25:01 ID:YWRFj38v0
>>567
5AT以上のAWD、結構あるぞ
クラウン挙げてるとこ見ると、ハッチバック限定ってワケでも無いんだろうし
前から似たようなこと言ってる人が居るけど、3〜4年前で情報が止まってると思う

トヨタはクラウンとベース一緒のマークXや、アルファードやエスティマ辺りのFFV6ミニバン兄弟
日産ならスカイラインとエルグラ等のFR組
ホンダはオデ、ストリーム、フリード、フィット辺りの新しめの車種は皆5ATだし、多分エリシオンも
一応レジェンドも当てはまるな
マツダはアテンザがFFは5ATなのに、AWDは6ATだったはず MPVも同じ6AT

こうして見ると確かにインプの値段でってなると少ないが無いが、インプで出てない内にそれを言ってもなw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:45:18 ID:Fe/UqqQA0
>>567はAWDと5ATとの組み合わせとしか読めないんだが
>>576は文盲。

ところで現在放送中の菅野美穂主演のドラマで
上司のセダンがアネシスだった気がする。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:50:49 ID:4tOc+zZw0
実質AWDと呼べるのはスバル車だけだからどうでもいいよ。
そんなことより、ドラレコはGHにも適合するのか教えてくれ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:57:51 ID:YWRFj38v0
>>577
挙げたのは全部AWDだよ、FFとかFRって書いたのがマズかったな
それはベースのことで、確かに蛇足だった
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:44:17 ID:neKoNAAA0
>>539
>5月に出るレガシィが新開発のCVT載せるから
>もう差別化と称して気を遣わなくていいし。

ところが次期レガの下位モデルはCVT非搭載という話も有るし
意外と被るかもしれんね。
まあATに関してはスバルの開発資金の無さがモロに出てるワケだが。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:51:09 ID:YUVupwPR0
ジャトコの7ATとか売り出始めてるからなぁ。

5ATすら既にベーシック装備になりつつあるような気もする
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 05:14:37 ID:r1QWcy2u0
アクティブスプリットも普通になんちゃって四駆の部類だと思うが
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 05:19:58 ID:7Kt9Hcz50
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 08:51:25 ID:3LN+PygY0
>>580
現行でも2.0iと2.5iは4ATのままだから既に被ってる。
そういう意味ではとっくに立ち位置は曖昧だけどな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 09:28:30 ID:v95xOI3S0
GTの純正タイヤは、何故 215/45/17 ではなく 205/50/17 なのですか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 11:40:28 ID:MlN5aB430
>>584
逆におまいに訊きたい。
何故215/45/17である必要が?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 11:42:23 ID:MlN5aB430
間違えた…orz

>>585 ですた。
>>584 スマソ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 11:45:31 ID:LQ6YSjgp0
いつも見て思うんだけど、幅や扁平率で何がそんなに違うの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:04:25 ID:OsmKvsVo0
>>585
乗り心地重視とか(適当)
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 13:03:50 ID:HapTC6QM0
幅広くしていった結果が低扁平率タイヤと考えていい。

幅が広いほどグリップが良く乗り心地が悪くなる。
扁平率が低いほどレスポンスは良いが乗り心地は悪くなる。

一番イヤなのは轍に摂られやすくなる事だったりもする。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 13:10:02 ID:R7a+so+j0
今GDB STI に乗ってるんですが、
次はGH8のATあたりにしようかと思ってます。
普段乗りではSTIは性能的に持て余します…。
ところで今年の年改では本当に
CVTを搭載するんでしょうか? 
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 14:50:17 ID:QpJy9sCh0
>>591
正直な話CVT積むかどうかなんてメーカーの中の人しかワカランでしょう。
それより、GDBからGTのAT(CVT)に乗り換えだと正直物足りないと思うw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 15:13:02 ID:v95xOI3S0
>>586-590

特に深い意味は無いんですが、215/45/17 の方が一般的ではないかと思った次第で、、、

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 15:36:43 ID:LQ6YSjgp0
>>589-590
勉強になった。サンクス

>>593
そんなに変わるものなの??
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:42:23 ID:U9SbjV3eO
>>592
パワーより足まわり関連で不満が出そうな気はするね。
田舎の高速追い越し車線走らない限りは2LNAでも問題ない。
山道でちょっとふわふわするのがアレだ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:47:15 ID:VxO+/wzgO
やっぱ、プッシュスタートあった方が便利かな…
いらないオプションまで付いて値段あがるしなぁ…
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:46:29 ID:7ubqRaEv0
>>582
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:56:06 ID:e4p00+mt0
普通の巡行時で前:後=8:2、曲がるときはほぼFF
っていう感じらしいね車スレによると
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:59:24 ID:ctL1WVkH0
トルク配分は5対5だってよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:12:27 ID:VxWxQpl/0
タイトなコーナーで後ろにもトルクかかってたら曲がれない。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:16:59 ID:RMaCucM60
アクティブトルクAWDは、常に路面状況を把握しながらトルクを理想的な状態に再配分する働き者なんだよ。
コーナーとかで滑ったら、逆方向に蹴っ飛ばしてくれる危険極まりないスタンバイなんちゃって四駆とは違うんだお!
http://jp.youtube.com/watch?v=53pzMSZcEZo
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:28:02 ID:3t/GdKlA0
スバル車は  スバ  らしいよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:25:41 ID:ReqKneNU0
>>577
あああ雅係長の覆面パトカーが、オプシディアンブラックのアネシスだ!
テイルとリアスポかっけー!

>>583
>>6にもあるけどアクティブトルクスプリットの説明か。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:33:20 ID:RMaCucM60
>>603のIDが、けーね。
惜しいw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:40:51 ID:gEY8arR20
SUBARUのMPT褒めすぎ

理想的な配分はAUDI,BMW,SUBARU-VTDなどごく少数
アクティブ>パッシブとは限らない
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:49:06 ID:u6YvzjDj0
やっぱこれが一番カッコいいぜ。
http://jp.youtube.com/watch?v=dYPWU7Um2KA&feature=related
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:50:42 ID:3t/GdKlA0
>>605
> SUBARUのMPT褒めすぎ

どこをどー読んだら・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:55:14 ID:qpacczTP0
   \      \ ', ヽ、    ____    '´/ l `''         \   ヽ /
 \  \\      ヽ,  >"´      ゙`ヽ、/ ./          <   ∠______
               ,'ァ'"´ ̄`ァヽ´ ̄、 ヽ ヽ ,/           /     /
    \\      ,.'´ ,     i::::::|   ';:',  ヾヽ             \    (___
       \.    /  /::;' /  i::::ノ /!ィ':::i   .i ',             >  _______
 `' 、        .i  ,'::/  !/!メ、レ' レ-rァ''iTゝ_.ソ |            /     '´
     i´ヽ.     | .!::!   !-rァ'T    '、,_,ノ !:::ハ i           \   、,_____
   (`ヽ;、 `ヽ、. レ^ヽ:ゞ、 ハ. '、_ノ     ⊂⊃ ! |            <
   ,.-`ヽ  >    \   l |:::| !⊃   r‐-、   /i:::l. | i          /    ー┼-
   `ー‐ァ (´__,ノ    \.| i:::l.ノ>,、 ` ┘,.イ`.|::i ! l        ./     ー┼-
     'ー '  `\    ゝ⌒ヽ、__l`7, " ´へ.i,-|::|、| |         \     ,r-iー、
 --─        \ ノ     ,::::く. i / /:::||::| ゝ、           \    `ー' '
              ゞ  ゝ /::::::::::ル/:::::::::;iレ'   }\         /   --─ァ ヽヽ
               ヽ、_. ,'::::::::::/ハ\::::::::::::ハ、_, ,/  \      く        /
                 メ !、_::〈 ,iム〉 〉::::_;;:|   | ̄i\  ヽ      >     '、___
                  i  7::::::ヽ!:/ノ::::::::::ヽ, ノ  l/   丿     く.     ー|-ー ヽヽ
                .| ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘi´ ̄   ,/       \    i ______
                | /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ソ__ ノ         く    .|   '´
               ,ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く         /    / `ー-
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:14:52 ID:Mc4R8iXG0
>591
GDBからGTに乗り換えたが、ハンドルを切るのがすごく楽。
コーナーは、意外と粘る。もちろんブレーキを離しながら進入する必要はあるが。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:19:42 ID:ReqKneNU0
スバルのATは、ロックアップ機能があるから実質多段ATだよ!
チェンジ時のショックが皆無になったし!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:28:10 ID:Mc4R8iXG0
>>591
速度に注意、GDBは音で判断できたが、GTは出来ない。
50キロのつもりが、70キロ。
下り坂は、アクセル踏まなくてもスピードアップ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:09:34 ID:HrWT6Mjg0
任意でシフト下げてエンブレ出来るATなのが最高だわ。
四輪エンブレは、凍結路面での命綱。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:27:26 ID:SVSob0JO0
           _、,、,、_       /
           `、r`=Y       / おい!アネが覆面パトだなんて渋すぎるお!
           , ' `ー '´ヽ    ∠
           i. ,'ノノ ))) 〉     \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           | ii ´Д`ノ|! ,-っ      | そうか!よし!買う!
           | i⌒ヽ/  / _)       \
           /川  ノ\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /   7. \/              ,..:::─:::.、
         / _∧_二つ              ,:'::::::::::-==ヽ
        /    ヽ           ‐=≡  i/<:L:iλ::i::」
      /。 。 。 。ヽ         ‐=≡   i::i::|i ´Д`ノlハァハァハァハァハァ
    /`〜〜〜〜〜〜´ヽ       ‐=≡.__|,':::r/ /:::::|
     〜〜〜〜〜〜〜〜     ‐=≡  /   _ Lヽ/  ヽ__ ∩
     / ノ    / /     ‐=≡     /__ /´/    く  `ヽ/
    / /    / ./     ‐=≡    ⊂_/::::::::/   /:l \_/
    / ./     ( ヽ        =≡  <::::::::/ __/ :l
   (  _)      \__つ、      ‐=≡   |    ̄ ヽ、
   . ̄                 ‐=≡  |       `l
                       ‐=≡ |         l
             ``)       ‐=≡  |________l
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:12:00 ID:zREWUCqf0
【SUBARU】インプレッサ アネシス【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223817445/
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:12:10 ID:9XSZYrMG0
>>593
俺も215/45R17がいいと思った。
205/50とかラインナップしてない銘柄が結構あるし。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:15:12 ID:ruSq1KAN0
オレも同感
なんで50タイヤなのかメーカーに聞いてみたい。
メーター誤差無視したら4輪ともコレ履いちゃえば
走れなくは無いか。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:15:20 ID:R4DXb/Vy0
215/45R17は選び放題だけど205/50R17は少ないよね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:32:02 ID:Dn23LYkf0
225/45R17ならメーター狂わないよ。

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:33:39 ID:Af4LtyiI0
レグノ欲しいけど無い…
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:36:00 ID:3JMSMvj90
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:38:58 ID:A9F/C/0Z0
215/45にすると抵抗増によって環境性能が低下するから、とかだったり。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:56:32 ID:4X6DK2W10
http://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=490-63061&reno=00000000000000004088

GH8 インプレッサ 2.0 ターボ
最高出力 189.4kw(257.6ps)/6270rpm
最大トルク 350.8N・m(35.8kg・m)/2880rpm

こんなハイパワー車が205/50R17のコンフォートタイヤとか自殺行為じゃないか?
3.5スポーツクラスの馬力&トルクじゃん
今じゃあアコードなんかでも235の18インチとかなのに
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:02:00 ID:R4DXb/Vy0
アコードはオーバースペックだな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:28:19 ID:/H4pT3Gk0
>>591
まさにオレはGDBCからS-GTのATに乗り換えた。
持て余してると思っていても物足りなさはかなり有るよ。
ブースト掛かっても0.3位までは全く感覚が無いしね。
でもいつの間にかスピードは出ているんだけど。

わかっちゃいたけどGDB盗まれたから盗まれなさそうなグレードに落ち着いた。
乗れば慣れてくるからお前さんがインプ好きなら損はないかと。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 01:01:26 ID:f3t5zQYI0
円高&原油安に転じてから時間が経ったけど、
タイヤってまだ値下げしないのかな?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 01:55:16 ID:hJzxyz+S0
215/45の方が見栄えがよかったりするよーな、しないよーな、
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 01:56:15 ID:9X4i7VxG0
A型の4ATってフォレスターやエクシーガの4ATと同じなのかな?

あと、S−GTのエンジンの出力曲線図(?)ってどっかのってない?

教えてクンスマス。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 02:32:50 ID:b+4nlJoo0
>627
アマゾヌで「新型インプレッサのすべて」を取り寄せればいんでない?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 02:36:05 ID:+v9Y5Pfr0
ちんこ型インポレッサのすべて?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 07:04:01 ID:St3sWGQ60
>>625
新車売れなくて出荷量が激減してる現状、一度上げた定価を下げるとは思えない。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:08:38 ID:FcMfJZXj0
タイヤの件、オレS-GTだけど215/45R18にしてるよ。

>>590の言う通り轍に取られやすくなるしパワステ容量に不安はあるけど
燃費やメーター誤差は思った程には影響無かったし
グリップ感の向上や見た目にも満足してたりダヨ。

あ、あとノーマルサスとのマッチングも思った程悪く無い。
タワバーも利いてるのかな?プラシーボ効果かも知れんけど…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:31:14 ID:lGlFrwKy0
ここまで205/50R17、225/45R17、215/45/R18というタイヤサイズが出てきたが
いずれもマイナーなタイヤサイズであることは否めないな
215/45R17ならば在庫も多いし銘柄も選び放題なのにね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:36:35 ID:oqFGq9J+0
お前ら、いい加減に外径のことも気にかけろよな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:46:32 ID:lGlFrwKy0
>>631
自己レス
205/50R17と225/45/R17ならば許容範囲だろ
しかし、215/45R18は許容範囲とは言えないわな
18インチだと225/40R18だが、これまたマイナーなサイズだな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:47:55 ID:4vgibOUU0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 17:31:21 ID:259QQy9H0
>>634
225-40-18ならマイナーではないでしょう。

レガシィなら定番のサイズだし。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:08:31 ID:1k5Fzln7O
タイヤ換えるならフニャ足の純正ショック&バネも換えてしまわないと片手落ちだよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:02:03 ID:p0sjtfeY0
>>636
純正ならマイナーって意味では?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:51:10 ID:yaGEnugb0
今週号のジャンプのアイシルで変な鶏冠エンブレムつけたアネシスがでてたw
内装も完璧アネシスw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:55:11 ID:v+FCN6gF0
アシにスバルファンでもいるのか。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:15:08 ID:jO9Nha+t0
16インチもひそかに考え中。
スッタドレス用に買った球型ホイールが
意外と気に入ったので。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 02:16:39 ID:kW1q2sU50
STIのホイールをGTに持って来たいけど、ホイール単体で売ってないよな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 02:20:22 ID:2vn0WYGa0
STIのホイールってGRBか?
もしそうだったら取り付けられないぞ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 07:33:11 ID:K7LRQY6S0
【社会】 「日本、異常死した人の9割を表面検査だけで死因決定。犯罪見逃しの危険が」…法医学会、解剖医倍増を国に提言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232419432/

いままでの警察に自殺と発表された例

* 大阪、タクシー運転手 - 首にロープを巻いて、家の門扉の前でジャンプしロープを門扉にひっかけて首吊り。門扉の高さは数mあった。
* 東京、アフガン航空常務 - 全財産をつぎ込んだFX取引きで失敗し、社内で自分の心臓を刺してから窓枠を乗り越えて離陸。
* 大阪、社長 - 全身をロープと粘着テープで縛って、ビル屋上の鉄柵を飛び越えた。
* 千葉、少年 - 全身をロープと手錠で縛って、柵に囲われた線路に飛び込み。
* 東村山市議 - 逆立ちしてマンションの窓際まで、指でひきずった跡をつけながら歩行、足から手すりにぶら下がり、空中で方向転換して50cmの隙間に向けて飛行。
* 沖縄、社長 - 全身をめった刺しにして自殺。背中や手の甲もきちっと刺してあった。血の跡ひとつつけずに非常ボタンを押した。
* 大阪、潜水ルポライター - 水深数十センチの川で全身を縛ってめった刺しにしてからうつぶせに水中に横たわった。ご丁寧に背中に重しまで乗っけた。
* 神戸、ヤクザ - 自分で自分の首をはねて自殺した。首はみつかっていない。
* 東京 - 火の気のない玄関で人体発火現象を起こして、燃え尽きるまで気管に煤が入らないようじっと息を止めて焼身自殺。
* 愛媛 - 風呂場で自分で自分の頭をハンマーで殴り自殺。
* 茨城、おばさん - 首吊りしたあと歩いて川に入り息を止めて自殺。気管には水なし。
* 熊本 - 某病院主要関係者を乗せ、峠道を時速80キロで、ガードレールのわずかな隙間をタイヤ痕ひとつ残さない絶妙な運転テクニックですり抜けて50m下へダイブ。
* 福岡、高校生 - 400kgの重しを抱いて海に飛び込む。
* 東京 - 頭に穴があく不思議な方法で首吊り。
* 千葉 - 首吊りをしてからわざわざ飛び降り自殺。死因は飛び降りではなく窒息。
* 名古屋 - 車で首吊りをしようとして首を切断。しかし、首がないまま駐車、車庫入れをこなす。
* 大阪 - 歩道橋から飛び降り自殺するも、なぜか歩道橋から45メートル離れた路上で発見される。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:04:06 ID:9ds6fOSy0
リベラルのLEDウィンカーをスバルのお店で取り付けて貰ったんだけど、すげえカッコ良くなったよ。
ウィンカー作動音までちっさく変わったし大満足。
でもサイドマーカーが気になる。ここをLED化するにはどうすればいいんでしょ。
純正のhttp://www.e-saa.co.jp/seihin/seihin_ex002.htmlに、LEDバルブ用意すればいいのかしら。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:13:12 ID:byWUzhtL0
リベラルといえばカーボンショートアンテナが気になる!
ttp://www.liberal-aero.com/news/index.html
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:16:31 ID:NP1CaUGe0
>>646
受信感度が下がるって…

残念だ…
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:27:16 ID:byWUzhtL0
じゃあこれはプローバのカラードワイドミラーも気になってる!
ttp://www.jprova.co.jp/products/accesories/u3eqp3000000qqx9.html
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:00:44 ID:VXfANbKS0
キニスンナ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 17:29:39 ID:zlLaogzK0
フィットの4WDでさえ5ATなのに、なんでインプは4ATなんだ・・orz
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 17:30:06 ID:qK1w3KQpO
家に車を停めるのに、Rで縁石を乗り越えようとしたら、勢い不足で縁石を登り切りませんでした(^^;)

その時に、アクセルを踏んだのですが、回転数だけがあがって(車体は動いていない)こういうのもATにかなり悪いですかね?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:15:39 ID:Hvzl4cyVO
MTで乗って一ヵ月ですが、バックは未だ難しいですね。たまにエンストしやす…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:25:36 ID:GJ3oS5ql0
某雑誌にインプが6月MCするスケジュール載ってたけど

本当か?早い気もするんだが・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:36:18 ID:nhlhZ3KB0
>>653
ホントかどうかはわからないけど年改を前倒しする可能性はある
655494:2009/01/24(土) 18:40:55 ID:gN+0e9xu0
今日クイックシフト入れてもらってきました。2万5千円でした。
シフトの入りは良くならないって聞いてたけど、全然良くなりましたよ?

まだ多少ゴリゴリ感は残ってるけど、純正に比べるとカチカチ入って面白い!
ストロークも短くなってシフトチェンジが楽しくなりました
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:42:55 ID:DKR1XTYk0
インプレッサ 2009年スケジュール
http://rally.subaru.com/schedule_2009.html
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:00:44 ID:Hvzl4cyVO
>>655
自分も気になるアイテムです。車購入後どれくらい経て今日付けたんですか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:27:47 ID:zGz7F74V0
オレもなんか付けたくて中古部品屋行ってきた。
アップガレージ春日部店。
行く前にネットで見たのは→「スバル車専門」
行ってみて最初に目に付いた看板→「レガシー、フォレスター専門」
駐車場に居た9台のうち8台はレガシー

オレ、なんか行っちゃいけないとこ行っちゃったかな(苦笑
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:43:44 ID:ILZ7r4hp0
>>653
いや逆に6月ですら遅いだろ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:48:24 ID:5/kvFX/T0
ボクサーディーゼルって来年?
今年中にGH3を購入予定だったがMCの話もあるしいまいちタイミングが・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:49:25 ID:9ds6fOSy0
それGRBの年改だから。
僅か数ヶ月でマイチェンなんてしません。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:07:06 ID:5/kvFX/T0
そそそそーですよねぇ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:12:35 ID:gN+0e9xu0
>>657
去年の9月中古で購入しました。走行は7千キロちょっとで、もう少し走ればシフトフィールのゴリゴリ
感もなくなってくるのかなあと思ったんですが、感謝祭で安くなってたので買っちゃいました。

買って正解でしたね。ふにゃふにゃ感が無くなるだけでかなり気持ちいいですよ。
ゴリゴリ感もまだするけど、軽減してるし、きっと強化ブッシュが効いてるんですよね。
もっとミッションがこなれてきたら更に良くなると思う
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:04:48 ID:FYUAXTXA0
UV/IRカットのフロントガラスなんですが
ETCアンテナはダッシュボードに設置できますかね?
設置済みの方がいらしたらお聞かせ下さい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:01:37 ID:MhbvdfU/0
>>660
未定になりました。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:29:28 ID:KLSGWDjM0
STIギヤシフトレバーは前後ストロークが10mm短縮する。

レバー比が変わるから強化ブッシュにしないと支点がグニャグニャしちゃうんだろうな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:54:35 ID:Y1u6H0Rk0
このまえの感謝デイの時の青森の様子です。低画質ですいません。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5941777
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:13:47 ID:AdSo/6vo0
またお前かw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:42:34 ID:QWGzEejI0
>>667
感謝デイと言えば、0W-20オイル+フィルター交換したけど7500円だった。
ABでカストロールEDGEが5600円+フィルター約1000円でそんなに変わらないから、感謝デイに純正0W-20入れてみた。
EDGEの評判良くないから、他の入れたかったんだけどフィルター交換すると4Lじゃ足りないんだよね。
1L缶も無かったし。EDGEだけ必要分入れますって価格だった
しかし、純正は感謝デイじゃ無ければフィルター交換込で約1万円。
低粘度入れている方、オススメはなんですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 01:26:17 ID:ix6XDdNf0
>>668
すいません。ちょこっと画質改善版です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5949395
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 04:52:04 ID:4F3EW3LA0
>>670
青森スバルですか。感じの良さそうな店ですね。

カメラですけどマウント位置はサンバイザー付近でしょうか?
走行中のカタカタ音は やはりカメラ自身が発しているのかな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 04:54:44 ID:WyWJurpw0
>>670
そんな画像見せて何を訴えたいの?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 08:00:15 ID:NE6JImng0
ただの基地外では?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 17:41:20 ID:Aiw7P3fnO
>>66
bp入れてます。
他のメーカーと比べると 少々固めですね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 17:42:10 ID:Aiw7P3fnO
>>66
bp入れてます。
他のメーカーと比べると 少々固めですね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 17:44:16 ID:Aiw7P3fnO
操作ミスの連投スミマセン
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 18:12:31 ID:9CaXXVOY0
インサイト180万だって
これでインプ完全に終わったよ
パワーでも燃費でも価格でも負けてるし
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 18:27:21 ID:ipszWRfH0
>>677
一行目と二行目のつながりが不明
4点
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 19:51:30 ID:Fon1OL/Q0
その日本語がどうとかのワンパターンの反論も飽きたわ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 20:15:20 ID:EONDvyGY0
先代のアコードから乗り換えたんだけど、気のせいかも知れないがインプに乗り始めてから後ろのクルマ
にあおられる事が多くなった気がする。
それとも、全長が短くなった分そう感じるのか?ミラーの違いかな?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 20:25:54 ID:ffEEGBd40
ミラーが目の高さに設置してあるから、以前より後方視界が気になるということはあるかもしらん。
1.5でやたら遅いというなら話は別。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 20:41:35 ID:C5OU2dft0
インプは四駆のアドバンテージがあるだろ
しかもターボモデルはプレミアムといっていい
FFは知らん
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 20:59:51 ID:EONDvyGY0
>>681
あー目の高さだから気になるってのもあるかもね。前は少し上観たような気がする。
ちなみに20Sで流れに乗って運転しているつもり。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:44:18 ID:IX7Scdin0
特に夜は煽らる気がします。
テールランプのカッコヨサに嫉妬してるんだと思う。

前走車が居なくなると
諸般の理由で、煽りどころかついてこれない場合が多いですね。


因みに室内ミラーはアームが稼動しますので上の方に動かせます。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:55:01 ID:GY05Gc3R0
STIの2.5L AT車はブレンボ外す代わりに税込315万円程度の価格設定らしい
(OPでブレンボも選択可)
GDA乗りやSTIのルックスが欲しかった人には朗報なのかも
どうせならMTもあれば良かったのにな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:12:30 ID:vrVNe/ob0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:33:51 ID:06KhE7MK0
アームが上に動くって最近知った
前の車はそんなの付いてなかったんで。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 09:44:11 ID:Clu+9x4yO
感謝デイてオワタ?
/(^o^)\
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 10:44:15 ID:sXeu2a00O
>>688 オワタ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:19:49 ID:Clu+9x4yO
ナンテコッタイ
/(^o^)\
次いつやるか分かる方いますか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:41:24 ID:ygai0p6m0
GH用のSTIデュアルタイプマフラーってマジで1本も売れてないんじゃないか?
みんカラとかでも一切見たことないし、付けたって聞いたこともない
誰か人柱になってくれ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:59:22 ID:bawoq3W4O
試乗したいんだけどディーラーは後々面倒、
レンタカー(ニッポン)は土日に用意出来ないって・・・。

どうにかならないもんか。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:02:52 ID:DJb1tsO60
>>685
>STIの2.5L AT車はブレンボ外す代わりに税込315万円程度の価格設定らしい
現S-GTオーナーだが今度でるATSTIは俺の希望に合致するうってつけ
の仕様なんだよな。
STIを名乗るからにはそれなりのレベルまで仕立ててくるのだろうかね?
ATの制御が良くなればちょっと羨ましいかも
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:36:59 ID:xxsNd8KX0
次か、次の次くらいに普及型で2.5ターボ出すための市場調査じゃないの?
不評だったら金輪際でないだろう
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:11:10 ID:Oxg07YzA0
ほれすたの年改いらっしゃった。

>>670
こういうまったりとした動画好きだ。
車載カメラでインプレッサから録った京都とか南国とかも誰か投下してくれんかな。

>>680
Aコードがセダンだったら、HBの方が車間を近く感じるかも。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:16:03 ID:nIwj1dcc0
レスポンス
スバル フォレスター 一部改良…サイドエアバッグなど主要グレードに装備
http://response.jp/issue/2009/0127/article119543_1.images/213570.html

レスポンス
スバル ステラ 特別仕様車…L ブラックインテリアセレクション発売
http://response.jp/issue/2009/0127/article119544_1.images/213576.html
http://response.jp/issue/2009/0127/article119544_1.images/213577.html
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:16:09 ID:Y2T0kqer0
>>690
次は4月だと思います>感謝デー
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:53:38 ID:kB4VltG/0
>>692
がんばって平日に有休。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 02:04:44 ID:/UrcP7UA0
見た目STIってのはいいが、2.5LとかATとかは希望じゃなかったなあ
大排気量のATはレガに任せとけばいいのに
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 04:12:28 ID:pGfd7xHt0
GRBを発売とほぼ同時に買ったけど、2.5Lはちょっと羨ましいなと思ってるよ。
レガシィほどデカいボディや高級な内装はいらないけどコンパクト過ぎるのは嫌。
現行の形と気軽さが無かったらインプには興味無かった。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 07:06:46 ID:VaHErbKB0
>>684
アームが動かせるって初めて知って動かしてみたけど、やはり目線の高さに戻してしまった。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 10:13:48 ID:SH3VWc230
>>699
2L NAでは少し物足りない、かといって2L ターボほどの大パワー
も必要ない。2.5L NAはその中間を埋めるポジションにあると思う。

・・・ん?なんだ、STIのAT仕様車のことか。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 11:25:03 ID:HbyMUpEd0
スバルのNAは力が無い。
2.5で直4の2リットルくらいのポテンシャル。
2.0で直4の1.6〜1.8くらいのポテンシャル。
1.5で直4の1.2リットルくらいのポテンシャル。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 11:44:34 ID:2rmBmsiG0

2.5LてNAなんだ・・・


2.0Lターボの方が楽しそう
GH8クラスで十分じゃん
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 15:47:17 ID:V1OEAAdN0
1.5LディーゼルターボのAWDワゴンがあったら結構いいと思うんだが
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 18:28:18 ID:1YQJ4gSY0
>>691
前を走ってるGH8が装着してたのを見た事がある。

自分のもマフラー換えているので音は聞こえなかった。
ここの住人じゃないと換えてる事に気が付いてもらえ無いんじゃないかな。

あの価格払ってほとんど音が変わらないと悲しすぐる。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:24:32 ID:XSa+VXC50
>>705
ショートストローク1.5のディーゼル・・・メリットが思いつかん。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:35:45 ID:2p1w7+Z50
あのマフラー10万だからなー
たぶん見た目料が9割だろうw
でも買いたいという気持ちが収まらん
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:11:16 ID:sePGr74/0
GTが納車されて坂道発進の練習してるけど
エンストをガンガンやってます・・・
慣らしの後に坂道練習した方がいいかな?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:13:12 ID:MwRUYceM0
>>709
そんな状況でいまさら慣らしとか言っても手遅れだろw
気にせずガンガン乗ってやれよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:29:20 ID:8au2GF/n0
>>708
純正の消音性能を落としただけの、ぼったくりマフラーだしね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:04:30 ID:5DU1NzD+O
MT初心者がスバル乗っても辛いだけなのに
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:13:20 ID:Q7sATHlk0
エコモードで発進したらと
結構オレはエンストしてた。
スロットル開け足りないらしい。
ワイヤー式とは一味違うな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:15:46 ID:FucfWePm0
【東京オートサロン09】インプレッサ WRCマシン レプリカ2種類
http://response.jp/issue/2009/0128/article119621_1.images/213708.html
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:16:23 ID:vofE/Kt20
>709
そんなものかと。

ロールアウトの状態だと、クラッチペダルは堅い上にストロークが長い。

信号待ちでNのままクラッチペダルをガンガン踏み離すことを繰り返してれば
徐々に柔らかくなります。

因みにギアチェンジ操作時はクラッチストッパーまで踏まなくて良いです。
つか深すぎるから動作ロスが多くて踏み込まないほうが良いです。


あとはスロットルを開ける癖を付ければ良いかと。

低回転のトルクの無さは直4ハイパワーテンロク並みだし
1500rpm以下は籠り音するしぶっちゃけ使えない。

MTなんだからブレーキを気にせず
スロットル操作だけで走るようにすると良いですよ。

あ、右足カカトは床に付ける。


ここまで書いて思ったのだが、ヒルスタ付き?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:36:57 ID:1PNjMUQg0
>>715
GTだからひる☆すたはデフォでしょ
パーキングブレーキを引くと解除される。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:42:11 ID:Q7sATHlk0
えぇっ?!
ヒルスタデフォなのか
オレのGTには付いてないような。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:44:07 ID:mOQVIqES0
GTはVSA標準なんだっけ?
俺のSーGTはついてないけど
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:19:24 ID:PzdJ31XD0
VDC(+ヒルスタ+サイドエアバッグ)どころか
プッシュスタートすら無しのGT-5MTが通りますよ。

正直なところ、運転席/助手席エアバッグも要らない。

因みにナビはディーラーキャンペーン品。
ボディカラーは白にしてみた。(・∀・)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:25:25 ID:J0p0LmTY0
俺もVDCつけてないからひるすたなし。(S-GT)
と言うか、ヒルスタとブレーキアシストが嫌だったからVDCレスにした。
リア中央ヘッドレスト&3点式シートベルトは欲しかったんだけど、
あれ着けるためにはVDCもサイドエアバッグも着けないといけないとかどうなのさ。
B型がうらやましいです。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 01:13:51 ID:5hQX2kRFO
なんでサイドエアバック嫌がるのかわからないがなぁ。
車で一番弱いのは横な訳だし。
722720:2009/01/29(木) 01:25:20 ID:J0p0LmTY0
>>721
ヒルスタートアシストを着けたくなかったのと、
俺が購入した当時、サイドエアバッグ着けると
シートのサイドに違和感があると言う話題が出てたから。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 06:03:44 ID:fKgorCR/0
>>722

>>シートのサイドに違和感

20Sのサイドエアバッグ付に乗っていますが別に違和感ありませんよ?
まぁシートがレカロ等の社外品に交換出来なくなるという弊害がありますけど・・・。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 07:48:37 ID:BzSQg+2g0
車種の少ないスバルは機能を殺さないOEMセミバケなんかの
OPの豊富さで対抗するしか無いと思うんだけどもねー。
何かズレテルよな…。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 11:38:58 ID:bqQbRqBtO
自分はヒルスタとプッシュスタが付けたかっただけなのに、スバルの妙な組合せOPのせいでサイドエアとVDCも付いて結局フル装備になってしまった…
これスバルの戦略
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 12:01:25 ID:rhAAwQbFO
突っ込むならそれら全てが標準じゃないところだろう。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 12:51:09 ID:qcFIAT3T0
日本EV最前線 SUBARU Plug-in STELLA Concept
http://jp.youtube.com/watch?v=t5CvzL-O7d0


HD版/SUBARU LEGACY CONCEPT (NAIAS2009)
http://jp.youtube.com/watch?v=U6slHN08CSE
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:31:10 ID:ilnJeu8a0
>>725
ヒルスタートAはVDC装置を使ったオマケ機能だからVDCレスは無理。

俺はプッシュスタートとVDC(ヒルスタ)選んだけどサイドエアバッグは付いてこなかったよ。
代わりに強制MOPナビ。そんな時期の購入でした(T_T)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 14:22:25 ID:bqQbRqBtO
ヒルスタって極めて緩やかな傾斜では発動しない時ないですか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 17:48:33 ID:zXTx8pwbO
むしろ極めて緩やかな坂にヒルスタはいらないとおもわれ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:15:35 ID:fXjLybol0
SGT乗りですが、ヒルスタの発動する角度は微妙に掴みにくいです。
発動の時は止まったときに感触で分かります。
でも同じ場所で動作したりしなかったり。最近は発動しないことが多いかも。(壊れた?)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:26:02 ID:hrCS+PeD0
GH7だけど、オイルを1か月点検でデフォで入れる5W-40から、今度はスバルの0W-20に替えた。
走行距離がまだオイル交換して300km程度なんで比較にはなってないだろうけど、燃費は上がる
どころか、燃費計では8kmチョットだよ。
前は9.5km前後だったんだけどなあ。
もうしばらく様子見るか。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:52:06 ID:UA87G/+u0
サイドエアバック→10kg近く重くなるから絶対にイラン そもそもインプは滅茶苦茶頑丈 
サイドエアバックなしは危険とか言い出したらコンパクトや軽なんて絶対乗れないな

ひるすた→イラネ 邪魔

VDC→タイヤが滑ったら強制介入なんて最悪すぎだろw
走ってまったく楽しめねえじゃん
逆に勝手に介入するから余計に危ないし運転も下手糞になるし格好悪すぎる
こんなもん付ける意味あんのかよwww
もしこんな糞装置が強制で付いていたら絶対に買わない 

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:56:58 ID:ilnJeu8a0
さすがにこんな燃料じゃ、燃えないよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:22:41 ID:pkMBLRiO0
http://img.wazamono.jp/car/src/1233231382768.jpg
水温計のアダプタ作ってみました。
温度計はあっても内径が合うアダプターが無かったんですよ。
「買ったほうが安い」のはお約束ですから(苦笑
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:36:28 ID:q85PWN4m0
今日、瞬間燃費 17.1l/km出た、5MTのS-GTね
たまたま、給油後に信号が少なくアップダウンの多い
国道だったから稼げただけなんだが

あと、どうでも良い裏技見つけた
純正ナビ(ストラーダ)を付けてる場合
バックギアに入れたままエンジンをかけた後にギアを抜くと
タイミング次第でSUBARUロゴじゃなくてPanasonicロゴが出る
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:58:24 ID:tF6vRBrU0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:16:01 ID:pkMBLRiO0
オレも5MTなんだけどバイパス流して5速入ってるとたまに出る数値だな。
ターボのクセにやるなコイツ、と思う瞬間。
昔乗ってた1800NAが8キロしか走らなかったから驚き。

>>736
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 00:17:07 ID:ZKVkKih60
>>736
瞬間燃費って?
トリップAとかで数キロ計って出る燃費?
それともODDでリアルタイムに表示される数秒の瞬間燃費?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 03:14:25 ID:tzRlVEB20
>>736
山の頂上でトリップクリアして
エンブレ効かせながら降りてくれば、普通に25km/L以上行く。
表示のMaxが25kmなようでそれ以上は表示されない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 12:32:54 ID:jlZAgb6a0
ECOモードって、エコ運転している時にランプが点くだけなのですか?
それとも電子制御で燃料調整しているとか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 13:03:36 ID:bO9azi8f0
>>741
明らかにECOモードにするとエンジンの回転制御が変わるから何かやってると思う。

レガシィのIモードみたいな感じになる
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 17:00:28 ID:jk2KPpISO
燃費計、クラッチ踏んで流してる時に瞬間燃費40〜50kmを表示します。ちなみにB型です。分かり辛いのでアクセル踏んでる時のみ表示して欲しいんですが…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 19:30:49 ID:szixNPxn0
去年の4月にGH8(黒)を買ったんだけど、オススメのコーティングとかあります?
駐車場は屋根なしで、洗車頻度はあまり高くないです。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:37:10 ID:DXGO8kj/0
>>743
燃料使ってるからでしょ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:01:02 ID:yEP56gei0
>>743

左右右左上下BAのコマンドで解除出来るとか出来ないとか
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:12:03 ID:6r/oKp/VO
ECOモードはATの制御だけに働いてると
どっかで聞いたきがする。
MTは表示だけだと。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:31:05 ID:IsY//g670
GT/S-GT乗りの方
1速は何回転くらいでシフトアップしてますか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:43:02 ID:VRkZr7640
MTエコモード時はスロットル開度特性が変わるようです。
スロットルコントローラーつけたからあんまり気にしてないけど。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:29:52 ID:TMudtP6M0
3000回転くらい。普段軽に乗ってるから若干高めなんかな。

1速アイドリング時のガクガク進む感じがいやだ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:37:36 ID:rCCVZnv40
もうちょっとコンパクトだったらGT欲しかったんだけどな
無駄にデカい
特にボンネット
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:42:24 ID:lJgLEMg40
>>748
2000〜2500くらいかな。
シフトアップ後に1500以下にならないくらいでチェンジしてます。
1500以下だとトルク不足を感じるので。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:49:49 ID:s1cYHoFM0
よく知らんけどECOモードがレガシィBL/BPのA〜C型のECOモードと一緒なら
単にECOの表示だけじゃなくてエンジンの制御も入ってる
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:22:15 ID:Pnp0/+TT0
>751
良い車に出会うことを祈ってるよ。

オレはWRXの後継ということで
何となくGTを買ったんだがナカナカ満足。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 01:44:42 ID:pzXPhL2e0
表示だけなわけねーだろ、いくらなんでも。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 07:59:21 ID:1gkEUry9O
マニュアル見るとエコインフォメーション表示となってて、エコ運転している時に点灯しますって感じで書いてあったような気するから間違えてもおかしくない。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 09:57:20 ID:yX4SRc5j0
自分は、A型の初期だから、インフォメーションメーターの仕様がB型と違うんですよね。

平均燃費だけで、瞬間燃費は表示できません。
あと燃費表示を表示させないことも出来ません。(これはA型の途中から)

瞬間燃費楽しそうだから、B型用に替えてもらおうかなぁ…
交換した人いませんか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 10:21:40 ID:Etp/FjdC0
B型から瞬間燃費出るんだ!?

MOPナビに表示される燃費計の話しかと思ってた。


>>748
7,500までシフトアップ我慢します。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 10:36:27 ID:XPQ/cVGO0
>>758
どんだけまわしてんだよw
俺は3000くらいかな。でも回したときの音凄い音するよね。過給音とエンジン音が超きもちい
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 12:06:21 ID:50T1oY/70
http://www.monotaro.com/g/00011889/
今日、点検行った時に新製品のフレキシブル何とかって
奨められたんだけど既存のにコレ使えばできそうな気がする。

あ・・・加工前提で、そういう職場に居るから、オレ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 12:26:20 ID:lJgLEMg40
一般人は加工(溶接とかか?)なんか出来ないだろ。
やりたいならやれば
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:09:38 ID:KtDegjpp0
ロアーアームバーはあまりフレキシブル効果が無さそうに見える。

フレキシブルタワーバー付けたんで、下もSTI製品を待ってたけど
なんか俺STIに騙されて居るんじゃないだろうか?
アレならリジットの付けても良いような気がしてきた。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:12:18 ID:50T1oY/70
まぁやる方はホムセンで溶接機買ってきて頑張っちゃうけどね。
やる気次第だよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:30:34 ID:QqTACu4Y0
B型フォレスターのOPカタログにある、アクセスキーカバーはインプのそれにも使えそうだね。
STIのキーカバーはちょっと期待外れだったので これならいいかな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 15:10:33 ID:w6iLQG0c0
>>760-761
うちも加工業営んでるんで大概のものは造れるんだけど、
そんなもん一品製作してる時間あったらその時間仕事すれば
買える値段以上稼げるんだよなw
量産品と自作一品モノじゃ勝負にならんわけですよ、
まあ世の中に売ってない完全ワンオフ品なら造る価値ありだけどね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 15:49:18 ID:50T1oY/70
>>765
そりゃ仕事してれば稼げるか・・・

自分の場合は、材料費考えたら高くて買う気にならないな
と思ったわけで。

それから、ワンオフとは関係ないけれどさっき内装ばらしたついでに
デュアルコンソール・オプション品をつけてきました。
カタログにはMT車不可って書いてあったけれどポン付けOKでした。
H20・GH8Bです。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:37:48 ID:Pnp0/+TT0
>766
>デュアルコンソール・オプション品をつけてきました。
>カタログにはMT車不可って書いてあったけれどポン付けOKでした。

肘が当たるんじゃ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:04:01 ID:rom67Ngw0
B型フォレスターのOPカタログにあるパワーウィンドウスイッチのカバーってインプレッサに取り付けできる?
アルミか黒木目にして内装のショボさを誤魔化そうと…
誰かやった人いないかな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:05:02 ID:E1RFkw9q0
5ATまだぁ〜?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:25:01 ID:rCCVZnv40
CVTは出さないのか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:35:52 ID:rvJf5zAU0
>>770
イラナイ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:11:24 ID:IRmD/IAR0
ちょっとーヴィックリなー低燃費
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 01:27:35 ID:7/16KuY+0
GTもMT6速にしてくれ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 08:39:41 ID:EfMg4t330
C型ではちょい期待出来るかも
GRBもそうだけどC型が出せるなら色々変わりそうな悪寒
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 13:42:38 ID:geqrLlYi0
スバルラリーチームUSAのトラビスパストラーナ 初勝利 2009年
Subaru Rally Team USA’s Travis Pastrana takes first 2009 win - Michigan (January 31st, 2009)
http://www.rally-america.com/story.php?article=408
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 14:27:09 ID:5zmnjnYa0
Xゲームの人だね
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:59:55 ID:bD8+Oft+0
>>773
欧州ディーゼル用の新型6MTが従来5MTベースだから、ギヤ比かえればそのま
ま載せ替えられる。
さすがにディーゼル用だけじゃ採算とれないだろうから、ガソリン用にもくるん
じゃないかな?

STI用の従来6MTは容量が無駄にでかくて重い・価格高だから、採用車種は
増やさないでしょう。
778基地外と言われてしまった男:2009/02/01(日) 18:41:52 ID:2fs0hqpF0
皆様ご苦労様です。また動画置かせてもらいます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5753378
この前ここで基地外と言われてしまいました。自分としてはそんなつもりはないのですが・・
ただ、うちのインプ15S(GH3A)ってこんなかんじですよと。みなさんのインプってどうよ?
って感じな位で動画おかせてもらっております。ですからそんなに深い意味はございません。
ですが、できればちょっとした感想やダメだしコメントなどしていただければすごくうれしいです。
それにしてもS-GTが欲しいと思う今日この頃・・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:44:37 ID:2fs0hqpF0
>>778
すいません。動画間違って古いの上げてしまいました。
最新版はこっちです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6013821
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:45:45 ID:Pi71LJ+M0
>>778
ごくろうさんどうもしてーYO!
MIXIとかでやれやw
ここじゃスルーされて終わるだけなんだぜ(笑)
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:54:28 ID:yruKTAVK0
>>779
俺も青森でGH8に乗っています。
インプ仲間がいたのね。
しかしいい音してるね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:02:32 ID:49gxcIGQ0
S-GT+オプションのスポーツマフラーってどうなの?
感想聞かせて。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:24:00 ID:zHYvKAE+0
>>779
雪の降る地域なのにクルマピカピカだね。
僕のGH7は購入3か月のまだ新車の部類なんだが、消雪パイプが水アカになったりしてくすんでいるよ・・・。
休みの日に落としてピカピカにしても走り出せば同じ状態になっちゃうからね・・・。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:27:43 ID:vPNRBj8G0
トラビス・アラン・パストラーナ(Travis Alan Pastrana、1983年10月8日 - )は、アメリカ合衆国のモータースポーツ選手。
メリーランド州アナポリス出身。スーパークロス、モトクロス、フリースタイルモトクロス、ラリーの諸競技において、
選手権での優勝やエックスゲームズでの金メダル獲得の経験がある。

フリースタイルモトクロスでの活躍が最も有名で、14歳でチャンピオンとなった後、誕生間もないこの競技において新技を次々と
編み出し、現在も常にフリースタイルモトクロスの第一線にいる。2006年8月4日にロサンゼルスで開催されたエックスゲームズ12では、
世界で初めて公式競技の場でダブル・バックフリップ(後方2回転宙返り)を成功させ、モトX・ベストトリック部門の金メダルを獲得した。
このジャンプには審判員のうち一人を除いて全員が100点満点中の100点をつけ、最終スコアは98.60点であった。

2003年にはレース・オブ・チャンピオンズでラリーに挑戦、2004年にはスバルのヴェルモント・スパーカー・ラリー・チームでドライバー
を務めた。2006年、パストラーナはラリー・アメリカ国内選手権のドライバースタンディングで総合優勝を獲得。
2006年8月5日、エックスゲームズで初開催となったラリーカー競技で金メダルを獲得した。このレースにはラリーの伝説的ドライバー
であるコリン・マクレーが参加しており、マクレーが最後のジャンプで車を横転させるクラッシュにみまわれた後の、わずか0.53秒という
僅差での勝利だった。

【所属地域】 アメリカ合衆国 メリーランド州 アナポリス(出身地)
【所属チーム】フリーランス
【サイト】http://www.travispastrana.com/
【使用車種】SUZUKI モトクロッサー他

トラビス・パストラーナ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://swiki.jp/w/zcka7bck3bm9of0ppa

パストラーナの公式ページ
http://www.travispastrana.com/
rally
http://rally.travispastrana.com/

EXPN (Xゲームズ) 内のパストラーナのページ
http://expn.go.com/mtx/pastrana/
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:31:58 ID:rfCLQ+olO
購入を考えていますが、マイナーチェンジでなにが変わるのでしょう?
786基地外と言われた男:2009/02/01(日) 19:56:20 ID:2fs0hqpF0
早速のコメントありがとうございます。うれしいです。
ブログ作りたいのですがなんだかめんどくさそうで躊躇しております。
最近ECUが学習したみたいで、やたらレスポンスがよくなったかわりに
燃費が酷いことになっており、ECOモード使ってもそーっと踏んでもすぐ
2500回転オーバーしてしまいます。気がつけばECOモードなのに
2速ひっぱる車になっています。(苦笑)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:35:29 ID:ufKqexhQ0
ターボ仕様インプで、あえてレギュラーを給油している人
っていますか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:53:52 ID:z2X5SMjE0
>>778
またおまえかよ!
空気嫁や。てかよく2ちゃんに自分の車貼れるよなw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:31:30 ID:lpSyOD8S0
>>787
レギュラー入れたいが
前の車で実験したら燃費が落ちて
結局総額アップになってしまって無意味だと気が付いて
まだやってないよ。
>>767
んん!確かに!
シートポジションによっては当たるナ。
だからって不可は無いだろうと。
不可かどうか決めるのはオーナーでいいじゃないか。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:43:35 ID:7a1xZa+U0
今日判押してきた。納車がたのしみだ。
白S-GTのMT早く来ないかな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:04:51 ID:4lIMm6M80
>>790
おめ。
S-GTってことは新古車?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:44:24 ID:EKAgRNlR0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:22:23 ID:69rYfnX90
またおまえか
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:22:50 ID:ZJy/aiM90
すまん。新車の2.0GTだった・・。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:53:12 ID:44SFErv0O
何か燃費を良くする本みたいのにレギュラーとハイオクを半分づつ入れろと書いてあったが恐くてやれんな。

>>794
おめ!自分も同じGHのB型です。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 01:30:04 ID:MuGhOkGt0
>>787
1500rpm以下だとノックするよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 02:14:00 ID:M0jUv/IA0
すいません質問です。
インプレッサは「ビスカスLSD付センターデフ方式」と書いていますが、これはセンターデフだけがビスカスLSDで、フロントデフとリアデフはノーマルということなのでしょうか。
その場合、一輪浮いたら空転します? どういう挙動になるのか知りたいです。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 03:42:51 ID:lXdVTA8y0
>>788
まぁそう言いなさんな。温かく見守ってやろうじゃないか。
別に荒らしというわけでもなさそうだし。

>>786
GH3なら ここよりNAインプスレの方がいいんじゃない?
あっちは過疎り気味だから歓迎されるかもよ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 07:49:09 ID:11rnNKOiO
>>794
おめ! 漏れもGH8のWRブルーのAT先週契約してきた。
身長低い嫁も改心して納車楽しみにしてるみたいだw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 08:46:29 ID:9albUWp80
>>797
ロールがでかいので、それはそれは恐ろしい姿勢になりますw

でもノーマルタイヤに片輪浮かすだけのグリップ力が無いし
ロールするん本気でジムカーナでもやるんじゃなきゃ心配する事無いけど・・・

モ〜っとして一瞬失速するだろうね。
ってか、横転するかと思って踏めませんでした。

前後それぞれ約10マソでCUSCOの機械式入れられるけど
そういった方向に弄るならGRBの17インチ仕様の方が経済的かもね。
801797:2009/02/02(月) 09:14:27 ID:AjxVHFX20
>>800
たとえば、全部にビスカスLSD入れたらどうなるんでしょう?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 09:40:37 ID:cK8IRlnD0
>>801
車重が増えて燃費が悪くなります
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:14:23 ID:AjxVHFX20
>>802
ありがとうございます。<(_ _)>
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:39:10 ID:3yPI1Yf/0
FR+ビスカスLSDでの話しなんだけど
一瞬失速して あぁ滑ってるなって感じするよ。

ビスカスもノーマルも対して変わらないんじゃ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 06:59:04 ID:Ru7+a5sc0
アクティブトルクスプリット最強ってことですね
806220:2009/02/03(火) 09:26:37 ID:rGd0G2Zs0
スレチな車で恐縮なんだけど、雪国での話。
俺が前に乗ってたパルサーVZ-RはFF+ビスカスLSDだったけど、ノーマルFFとかなり挙動が違ってびっくりしたよ。
滑るけど前を向くっていうか。他の車が横を向きそうになるのに、パルサーは前を向いたまま滑るっていうか。
いや正直、これがLSDのせいなのかはわからないけど。

今乗ってる2.0GTはほんと滑りにくいからまたびっくり。四駆マジすごい。
ただ、滑るときは車体全体が外側に向かって滑るような感じがする。のかな?
これにLSDを足したらどうなるんだろうとは、確かに思う。やらないけどw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:55:47 ID:JpJB/LI7O
GTって一番販売台数少ないグレードなのにココに来てるのは一番多い気がする。もちろん自分もGH8ですw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:32:10 ID:WhZ7Qnq50
GH2,3,7は2chと無縁な世代や社用車としても売れているからなのか、
必ずしも販売比率とこのスレ住人の比率は一致してないね。

書き込みするほど熱心なのはGH8乗りが一番多いのは間違いない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:23:12 ID:Y3aWbtti0
やたらMT、MTいうのも2chのスレだけ。
販売比率見れば一目瞭然。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:32:45 ID:R4hVfqKP0
MT・四駆・ターボが揃って且つ安いGH8は俺にとって救世主みたいなもんだ
しかもエンジンが珍種だし特別な感じが味わえる
それでいて坂道発進補助がまたMT初心者の俺には嬉しすぎる
あれないと100発100中で下がるからな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:43:51 ID:7DYFeuZB0
>>810
さらに燃費がいいっていうね。スバルやるやん
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:26:23 ID:G7U67Lxl0
教えておくんなまし!

この年度末にGH8をIYH予定なんだが、近所のデラに走行1000キロのS-GTの中古車があるのよ。
アクセスキーすらない素のスポパケなんだけど、新車のGT(素)と装備の違いを教えてくださいな。

カタログ見比べて、S-GTになくてGTに着いてる装備が
○スタビライザー
○ウィンカー付きドアミラー
○パワーシート
ってのまでは、見つけたけど細かいところまではわからんかった。。。

あと、ざっくりの見積もりで新車との価格差が約50万。
どっちにするかで激悩みまくりの毎日で夜も眠れません。
おまいら、背中押してくれ!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:39:21 ID:IijVC0O50
>>812
スタビライザーはS-GTもついてるよ

おそらく、運転席の電動パワーシートがないんじゃないかと
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:48:41 ID:LiDn4VCN0
年末まで時間あるなら、もうちょい頑張って新車にした方が幸せだよ。
1000キロとか試乗車っぽいし。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:50:26 ID:LiDn4VCN0
ごめん、年度末か。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:52:23 ID:MY8hoKCt0
電動パワーシート・・・メモリー機能無いことに気が付いた。
普通の手動の方が使いやすいよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:55:56 ID:BdiiffF/0
>>812
○リア中央ヘッドレスト&三点式シートベルト
○瞬間燃費計
○グリルのウィング部分の色がちょっと違うらしい
○インテリアの質感(センターパネル)
○リアドアのパネル部分の質感

俺だったら新車GTを買いたい。
50万の差はでかいけど、アクセスキー欲しいし、
リア中央席のヘッドレストとシートベルトは魅力的。
5人で乗ることなんて今まで1年で1度もなかったけど。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:58:06 ID:y7TExb750
原材料高騰に対応して改変したB型よりA型のほうがいいような気がする。
特に根拠はない。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:22:35 ID:JpJB/LI7O
あと変える人が続出した灰ハザードスイッチが赤になっとりますw
乗り潰すなら中古、3〜5年で手放すか乗り換えるなら新車じゃない?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:41:08 ID:juIk7PjJ0
見つけられないなら乗っても気付かないからどうでもいいんじゃね?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:21:23 ID:MY8hoKCt0
いや、GTとS−GTとの違いって
オレGTしか持ってないし調べようが無いから
ここでの情報は結構重宝だ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:09:06 ID:B1KZMPqI0
>>812
自分の車には付いてるけどアクセスキーは無くても良い装備かとも思った。

俺ならSTIリップとブースト計を付けてくれたら購入考えるな。

浮いた50万でタイヤとホイール換えて、あとは何いじろうかw

でも、一番気になるのは自分が一番欲しい色かどうか。

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:34:05 ID:ttyZI2yf0
A型って不具合、何かあったっけ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:36:04 ID:dS5/OM0h0
MTターボに最近リコールがあったな
タイミングベルトがただで交換でラッキーだったのかアンラッキーだったのか分からんが
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 04:07:53 ID:65CDeWkb0
>>823
20Sは今のところリコール情報無し(のはず)。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 14:49:19 ID:PNNd1z9W0
納車からそろそろ一年。
最初から付いていたバイザーを外したいんだけど、跡残る?
なんか両面テープおっぽいんだが。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 15:26:37 ID:1M6PE+6O0
今更ですまんが>>93よ。
S15にスロットル、バイワイヤつけてしまったよ。
でも流れに乗るには3000回転くらい回さないとだめなんだぜ。
岐阜 高山への山道、5人乗車での登坂は2速5000回転超えで
時速60キロ程度。
あと9年はこれで持ちこたえるぜ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 16:24:35 ID:7AvPf7Es0
>>827
S15っていうとシルビアか?
GHインプだとすれば15Sのはずだが?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 16:45:07 ID:5GHBOwM30
>>826
テープおっぱいだと思ってちょっとドキドキした…_| ̄|○
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 16:53:52 ID:1Mgd/Qbi0
>>827
なんで??
一回きりの人生。我慢ばっかじゃもったいないぜ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:53:33 ID:rqa0WltG0
>>826
市販のステッカー剥がし液で取れると思います。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:57:27 ID:JiSQDKuN0
車内が冷え切っている時に走ると、ダッシュボードのマツダのエンブレムみたいなところからギシギシ言うよね。
みんなそう?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:31:23 ID:4lz2K5w/0
>>832
俺のは左のAピラーの付け根あたりがギシギシいうな。こういうところのツメが甘いよなー
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:36:17 ID:YICKOeH80
ギシアン言うの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:37:54 ID:jNdTn/bq0
ボンネット開けたら誰か入ってるんじゃないか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:56:18 ID:CAVc9Qlu0
フッ素系の潤滑スプレーでも差しとけば
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:01:19 ID:UyKFweKz0
リアの
IMPREZA
S-GT
のエンブレムを剥がしたいんですが
これはシールで付いてるんですか?それともネジ止めですか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:14:33 ID:bPCoaNvNO
>>837
両面テープ。しかしIMPREZA、 S-GT剥がすの勿体無いな。
恥ずかしいのか?堂々と主張しようよ。STIとか張るよりカッコイいぞ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:19:13 ID:dS5/OM0h0
>>824はインプじゃなくてレガシィだ
忘れてくれ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:19:49 ID:XK1hOsbc0
>>835
ボクサーですね。わかります
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:42:06 ID:UyKFweKz0
>>838
どうもです。
グレード偽装はカッコワルイのでしません。
車名やグレードのエンブレムの類が嫌いなのと、
洗車の邪魔だから剥がしたいんです。
STI乗ってたとしてもグリルとリアのエンブレム剥がすと思います。
しかしSTIのピンクのエンブレムだらけの内装は俺には耐え難い・・・w
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:43:27 ID:EXjjcctv0
レガシーのタワーバーのバー無し状態で買ってきて
ポンで付いたのは良かったが、よく見たら左右で
角度が違うのでバー自作してもとてつもなく
格好ワリィ感じがしてきたw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:00:42 ID:OxbTxZyc0
自動車保険の更新時期がきますた。
13等級⇒14等級になるんだけんども、保険料は若干up。。。
GH8の車両保険料率上がったんかな…orz
ちっと色々調べてこよぉ(悲w
844燃費計など気にしませんw:2009/02/04(水) 22:10:48 ID:8W14Ityv0
>>827
レスどうもです。最近ニコニコにしょぼい動画あげているものですが、やはり15S山登りキツイデス、
青森の八甲田をたまに走っていますが登りは基本2速です。でも2速もキツイ時は1速ですね。(特にスプーンカーブの立ち上がりとか)
Dレンジなんかではとても走れません。ましてECOモードなど論外です。ならし中はECOでそおっと
登ってましたが、後ろの車に迷惑がかかるので、なるべくブン回して登るようにしています。ただし、下りは別。
845燃費計など気にしません:2009/02/04(水) 22:21:31 ID:8W14Ityv0
連投すまん。
それにしても3000回転台から下の時の音、どうにかならないものか?
まるでR2乗ってるときのような感じだ・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:35:59 ID:OPkjmjPv0
>>844
URLマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

つ謝恩財
847燃費計など気にしません:2009/02/04(水) 23:01:41 ID:8W14Ityv0
>>846
謝恩財ってなんですか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:08:57 ID:XK1hOsbc0
Dレンジ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:12:42 ID:I7BeQisZ0
15sは非力だし燃費悪いし
ダメじゃん
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:18:48 ID:DjtysHvh0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:31:12 ID:9Pgaa08L0
3000回転以下なんて使い物にならないんだから、音なんて気にすることないよ。
他車より常に1段は低いギア選んで高回転キープしようぜ!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:49:53 ID:qdQxsPag0
ボンネットに簡単な防音処理するだけでだいぶ違うよ。
部分的にレジェトレックス貼って、その上からこれ↓でかなり気にならなくなった。
http://www.sankyuauto.com/kaionkun-2.html
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:55:38 ID:Xd1crfAX0
オプションカタログのスバル純正ルーフボックスを付けてる方いますか
BOXはスーリー製みたいですが、ベースもスーリーなのかな?
社外品と大差ないかな…
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:08:28 ID:JHmK2ak40
電子レンジか
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:14:05 ID:hO4xyQRX0
いやオーブンレンジだろ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:24:09 ID:+aNqi7Ap0
じゃあオレンジということで
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 01:11:21 ID:EZVsCbWn0
>>853
詳しく見てないけど、ベースはスバル純正OP品じゃない?

俺もスキーラック用にスーリーで出てないかと調べてたけど
無いんだよね。

純正もう少し安くしてくれないかなぁ
858826:2009/02/05(木) 10:17:16 ID:rSlbgjjD0
>831
ありがとう!
自分でやってみます。

>837
オレも掃除しにくいから剥したい。
でも勿体無くてそのまま(´・ω・`)
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:29:48 ID:VCdfFiby0
GH8海苔
母がフィット買ったディーラーでインサイトに試乗してきたけど(平日なのに人いっぱいいた)
パワーはGHの1.5より元気だったかな
回して気持ちいいのはさすがはホンダエンジンといったところか
しかしプリウスのようなスーッとした加速感がなくて肩透かし食らった
もちろんターボのような加速なんて望むべくもない
あれなら2.0Sのほうが余裕
燃費は5キロぐらい流して18ぐらいだった(これは素晴らしい)
しかし乗り味がフィットのようにペラペラなんよ
改めてインプのシャシはよく出来てるなあと思った
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:58:21 ID:RA0kO2Hv0
北国のインプオーナーたちよ 氷雪系最強を実感できてるか?
雪山とかで他車が立ち往生しているなかグイグイ上れてるか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:03:55 ID:c8Me+GxM0
純正ベースは、ルーフにある隠しブタ内の装着溝にぴったり収まる構造。
社外品は、その溝が使えないので、普通にステー金具で固定らしい。
ベースだけ純正で付けて、BOXはスーリー製をネットで探すのが安上がりかもね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:39:32 ID:z1/DsUGe0
>>861
隠しブタというとフィックスポイントだっけか?THULEであるような気がするよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:13:37 ID:jFEsxdNV0
>>859
>改めてインプのシャシはよく出来てるなあと思った

そうすっと、タワーバーなんか要らないかな?
買い換える前のH5車と比較するとイラナイかも知れないけれど
やっぱり欲しくなってしまうんだ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:27:56 ID:hkGnhnZ00
>>863
素ボディで激しく横Gをかけるようなコーナリングをしないならいらないほどの剛性あるよ
それくらい剛性あるから本当はバルクヘッドにも支点をもうけた3点支持じゃないならどうでもいいとか
単純構造の金属棒が高額で売れるわけだしおしゃれアイテム化してるから猫も杓子も
あと街乗りなら装着せずにギャップとかの入力を逃がす逃げ道も重要だからつけないという考え方もある
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:37:00 ID:+bzYPOl90
>>860
北海道の道北在住GH8−A型海苔。
北海道ではスバルのAWDは多いんじゃネ?
こないだスタッドレスの体験乗車のニュースやってたケド
その映像でも使用していた車種はフォレだったし(インプも使ってたのかなァ?)
若かりし頃はハチロクとMR2に乗ってたケド当時はもうクルクル独楽の様な
状態だった・・・(まぁFRとミッドシップじゃしょうがないケド・・)
他車のAWD乗った事ないからわからんケドも、
アイスバーンの坂道でもストレス無くガリガリ走れるよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 10:39:02 ID:EQOa7aplO
エンブレムはシールで貼ってあります。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 16:11:09 ID:3Qs83SWj0
>>859
IMPはどっしりしてるよね
語弊がある言い方だけど、ちょっと前のメルセデスみたいな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 16:30:27 ID:3Qs83SWj0
179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/02/06(金) 16:20:07 ID:2xJH1Air0
【住人のみんなへ】

只今試乗から戻ってきました!

凄い!! 凄いぞコレ!!
あぁ〜 何から書こうかwwww とにかく凄いわ!!

・まず室内の静粛性、予想していたよりも全然静か
・ON時のメーター類が綺麗、特にスピードメーターは綺麗で見やすい!
・ハンドリングがイイ!
 これが一番感動した!当然フニャフニャしてないし、コーナーではロールせずクイックに曲がってくれる
 いやぁ〜、思わず運転していて笑ってしまったw
・アクセルを踏んでる時は常にモーターがアシスト、アクセルを離すとすぐにチャージ開始
 ブレーキ時で更にチャージ

で、

・ブレーキを踏んで時速5kmくらいになるとエンジンストップ!
 停止中もブレーキを踏んでる間は常にエンジンストップ
 ブレーキを離した途端にエンジン始動(※)
(※)セルを回すような音は一切無し
・0-50km/h:4.06秒、0-100km/h:10.64秒(手持ちの時計で計測)

いやぁ〜凄い車つくったよホンダはwwwww
こりゃ売れるわwwwwwww
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:36:00 ID:zpKBKi5BO
かたや
2リットルクラスの実用トルクとリッターカーを凌ぐ低燃費。

かたや
・・・・・・以下自粛
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:55:44 ID:LlZEWViV0
車検の時、バッテリーがへたってたので交換しときましたとかいって何十万も請求されたりして。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:41:58 ID:NxmRSST+O
フロントマスクが変わるマイナーチェンジはいつごろかな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:48:30 ID:gnJfnyGi0
>>871
旧型とは考え方が違うから大変更は今後もずっと無いよ
C型であるとすればテールレンズが赤くなったりする程度だ
トヨタからコスト抑えるように圧力もかかってるからな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:58:56 ID:gNrk7c+r0
現時点でもインプはプリウスの3分の1くらいしか売れてないし、インサイトが出たからといって売上にはさして影響ないのでは。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:29:47 ID:NxmRSST+O
そうなのか。トヨタめぇ
変えた方が売れるようなきがするなぁ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:34:48 ID:Q0pyGL0F0
インプレッサの2.5ターボが出るって噂をきいたんだけど・・・
ガセかな
NAかn
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:37:33 ID:h1w3dYqZ0
>>874
漏れもフロントマスク変えろに一票。
曲線使いのデザインはキャラに合って無いって。
本当にトヨタのアドバイスだとしたら、どんなセンスしとんじゃ
と両社に対して思っちゃうよ。
あとリアもスウェーデンのトーシロがデザインしてた奴の方が
良かったよ…。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:54:31 ID:g6Uw7xDU0
フロントマスクのデザインはスバル車の泣き所。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:00:53 ID:h1w3dYqZ0
もうさ、別に変に先鋭化を狙わないでいいから
普通のデザインでいいんだよ普通で。
こちとら中身がいいから買おうとしててんだからさ。
デザインがいいにこした事は無いけど、まずは普通に…。
あとトヨタデザインは辞めた方がいいと思う。
トヨタデザインは、一年くらいたって見返すと、意外とどぎついし、
何より一緒のデザインじゃ提携した意味が無いでしょ?
たのんます。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:01:49 ID:3Qs83SWj0
>>877
最初は「うはwwwwwwwwwスバルでもこれはアリエナスwwwwwwwwwwwwwww」
とか思ってたけど見慣れてきたら普通だなw

できれば先代の後期方みたいに離れ目にしてくれるとバランスが取れていいんだけど・・・・

あと、レガシィは内装のデザインが泣き所
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:06:29 ID:dXntRbxC0
>>869
スバル車は1500も2000もターボもNAも実用燃費横並びなんだぜ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:15:51 ID:h1w3dYqZ0
とりあえず、まずはライト小さく…。
デカ目寄り目の美少女漫画とかアニメっつーの?
あれじっくり見るとキモく感じてくるのは俺だけかな。
あと、ライトからすぐグリル。あれが鼻の下のちょび髭に
見える、少なくとも俺には…。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:23:07 ID:h1w3dYqZ0
だー、スバルファンだから抑えてたけど、もう貼っちまおう
Ten Ugliest Cars Sold In The USA: The Ten Ugliest Cars Currently Sold In The United States
ttp://jalopnik.com/399115/the-ten-ugliest-cars-currently-sold-in-the-united-states
10. 2009 Honda Pilot
9. 2009 Acura TL
8. 2008 Chevy Uplander
7. 2009 Nissan Murano
6. 2009 Toyota Venza
5. 2008 Jeep Compass Rallye
4. 2008 Subaru Impreza Sedan
3. 2008 Chrysler Sebring Convertible
2. 2008 Toyota Prius
1. 2009 Ford Focus
ほんと何とか頼むよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:53:33 ID:sfeEx2+N0
>>879
今のレガシィって内装そんなにヒドいの??

現行インプもかなり酷かったけど・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:02:08 ID:E93cMPy10
>>883
俺は内装そんな酷いとは思わないけどな。
ナビの位置なんか最高じゃないか。
見やすいし、タッチパネルに手が届くし、
サードパーティー品もほとんど適合するし。
貼り付け品なんて、あんな物、オートバックスの後付け
グッズでどうとでもだるだろ。
シートもいいし、デザインが気に入らなければ、シートカバーでも
レカロでもブリッドでも注文すればいいじゃないか。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:24:22 ID:3yYWdgqo0
まあついでだから俺の願望を。
抗菌、脱臭、撥水で丸洗い可能で脱着容易な
デザインのいいシートカバー何種類かのMOP化を望む。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:28:15 ID:ugX8gNvK0
インプ購買層の相当数がインサイトに流れるとみた
同じクラスの5ドアハッチだし200万以下だしなあ
アクセラも食われるだろうね
あんなの出されたらきっついだろうね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:35:53 ID:3yYWdgqo0
ハイブリッドの必要性についてはかなりここに書いてるんだがね…。
スバル本社の発表がいつまで経っても
ごにょごにょもにょもにょ、って感じだからなぁ。
一時期はハイブリッドは本当に必要とされてるのか?なんて疑問形に
後退しちゃったしね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:37:05 ID:VX0dBQZ90
インサイトなんてまったく興味がないけど
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:40:15 ID:halOZORE0
インプってAWDが売りじゃないの?
インサイトに4WDがあれば被るかもしれんが…
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:41:51 ID:qDpU2+KP0
一番数が出てるのは1.5FFではなかろうかと。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:44:16 ID:3yYWdgqo0
別に俺らがインサイトに興味無くても、電気駆動化ってのは、
もう時代の流れだからさ…。
お前らがそう書く事によってスバルが益々取り残されていく気が
してなんねえ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:52:45 ID:Q2sPrpKh0
>>891
インサイトは売れるかもしれないし売れないかもしれない。
でもインプの売れ行きには関係ない。
どっちにせよ売れないからだ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:53:38 ID:halOZORE0
>>890
そうなんだ…
確かにAT・FFならインプにこだわる理由もないよな
燃費が良いからインサイトのほうが遥かに買い得だし

MTで4WDで200万位の車ってインプしかなかったから
俺は選択の余地なしだったんだよなぁ…
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:57:47 ID:8StJdeCo0
あんま被りそうな気はしないね
そもそも客奪われる程売れてないし><
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:01:33 ID:VX0dBQZ90
>>891
そんなに心配しなくても時代とともに追随していくでしょ
現時点で自分の好みに合った車を選択すればいいと思う
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:06:20 ID:WY9OrLBM0
どっちにしろモーター駆動はスバルにとって得なんだ。
踏み始めの一瞬のあの感じが大幅に改善が見込める。
いや〜、ほんと燃費はちょこっと改善くらいでもいいからさ、
とか思うんだけどね〜。
こう言う点に関してはあんまり甘やかしたくない、と、普通の
人は思ってると思うよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:18:59 ID:3Qs83SWj0
>>883
俺の好みだけど、GT-Rみたいな太いだけのセンターパネルが嫌
現行のメルセデスEクラスとかレジェンドの内装が好みな俺にはちょっと無理だった

あと、外装もちょっと前のアコードみたいにひょろ長い感じじゃなくてもっと寸詰まりな方が俺は好みw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:22:15 ID:z1BlP4uo0
パラレルハイブリッドとディーゼルのどっちを積むか迷いどころだろうなぁ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:29:08 ID:WY9OrLBM0
ディーゼルは日米じゃもう将来性はダメなんじゃないかな?
欲深で腹の底では環境なんかどうでもいいと思ってる欧州その他
でしか売れないと思う。
なんだかんだ日米は経済大国一位二位だよ。
そこまで家計はひっ迫してない。
スバルはディーゼルは経験薄いから試行錯誤しちゃってるのかも
知れないが、そこかしこのディーゼル開発者のタレこみでは暗雲確実。
…でも、そんな事、昔の研究報告で解ってた筈だけどな〜?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:35:27 ID:R5TPKa0AO
>>889
確かにスバル車全車がFFになったらスバルにこだわる必要ないよな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:47:21 ID:Q2sPrpKh0
俺だってインプのFFなら本田のFF買うよ。
冬の石北峠越えをしょっちゅうする俺にFFって
選択は無いんだけどね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:41:53 ID:CIE0pI9D0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:54:20 ID:QJWfNraJ0
そもそもインぷとインサイトを比較するのがおかしい
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:55:47 ID:CwZto1jZ0
「イン」が共通してるから比べてみたとかじゃねw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:00:04 ID:v9m9OEIv0
印を踏んでるんだね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:00:23 ID:mHtLZmL70
インサイトはすんなり変換するのにいんぷは駄目だなあ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:07:37 ID:AJQChs52O
>905
誰が上手いこと言えと(ry
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:09:40 ID:MYThd4NJ0
>>865 遅れましたがありがとう
こっちはたまにしか積もらないけどその分雪道に不慣れでさ
なのにスノボが趣味になっちゃったのでそれも視野にいれて車選択中
参考になりました
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 02:14:25 ID:zRn/GWws0
ほぼ同じ価格帯で同クラスのハッチバック
競合して当然なんだが
ハイブリッドっていうことで興味も沸くだろう
トルクは2リッター、燃費はコンパクト以上なのは凄いわ
中にはインプ買って思いっきり後悔してる人もいるんじゃないか?

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 04:09:58 ID:Tiyg5IWp0
このスレでインサイト マンセーしている奴に訊きたいが本当にあの車がインプの客層を
横取りすると思うか? AWDの設定は無いし、足回りだってお前らの大嫌いな
トーションビームだぜ?タイヤもグリップ二の次のエコタイヤだ。

走行性能も考慮した車選びをするなら、インプのライバルはインサイトにあらず、そう
シビックが本来のライバルの筈だ。だがそのシビックがインプ1.5の客を取っている
なんて話、少なくてもこのスレに書き込まれた記憶は無い。

確かにシビックに1.5の設定はない。それを言うならフィットがライバルだろうと
反論する奴もいるだろうがそのフィットの足回りもやはり・・・。

俺の結論としてはインプは1.5ガソリン車としては走行性能を中心とした車全体の
バランスに秀でた、買い得感のある乗用車ではないかと思う。

最後に、インサイト自体を否定する気はないし、あれはあれで良い車だと思う。
ただ個人的にはあのおかしなインパネデザインは受け入れられない。長文失礼した。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 04:28:34 ID:yw7hiuPt0
うん、まあインサイトはニッケル水素だからあんまり
個人的にはまだアレだな、とか思ってるけどね。
実燃費はインサイト、リッター18とかいう噂だから
インプ1.5の14km/Lよりは上だけど車両価格に比して
それほどお得という訳でも無い。
ただ、でも、燃費がいい事は確かだ。
でもスバルにはリチウムイオンキャパシタとリチウムイオン電池の
二個使いというリチウムイオン電池の出力スピードをカバー出来る
ハイブリッが有るから、本音で早めに何とか
して欲しい所では有るんだが。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:13:32 ID:5ZO821ki0
http://www.youtube.com/watch?v=u4WkJ0yvcVk

インサイトの0-60 mph(96m) 10.9秒
0-100km換算だとちょうど11秒ぐらい
これは2リッターセダン並みの加速力
ちなみにインプの0-100kmは20i-sが14秒、15Sが15秒台(さすがにターボのGTは6秒ぐらいなんで比較外)
動力性能ではまったく歯が立たないよ
それでいてリッター20は走るし
スバルはもっと危機感持ったほうがいい
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:55:50 ID:rpWUYPcC0
ターボ+リッター8キロ以上
ってのを対象に買ったので公開はしていないGT海苔。
本当は300PSでソレが実現できていればよかったのだが。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:07:26 ID:zTNNZmRE0
S−GT乗りだけど、冬になってから燃費が2km以上落ちたよ・・・
冷房より暖房のが燃費悪くなるもの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:28:03 ID:4Xd4DQUx0
燃費計は夏:14.5、冬:14.0という感じ@GH8
雪道走るからそんなもんじゃないかと
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:32:29 ID:0ySAekJD0
>>914
チョイ乗りメインだとそうなるかも。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:05:13 ID:rpWUYPcC0
それよりも燃費計と実燃費との差が気になるんですが・・・
自分のは1キロ位普通に毎回ずれてるんだけどこんなもの?
1ヶ月点検時にデーラーで聞いてみたものの
「やはり実際に満タン方で測るのが確実」
いや、そんなことは聞いてないんだけど。
噴射量+走行距離で計算してる割に適当な数値が出るのは
おかしいんじゃないか?と聞いたんだけど。
オレ誤魔化されてるんか(苦笑
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:05:39 ID:uHQy0eYFO
>>886

インプ購買層て雪国の人が多いから
インサイトの影響は少ないかもな
アクセラもデザインが好きで買ってる人も多いし
そういう人にはインサイトは駄目だろうな
ていうかハイブリ購入層は既にプリウスに流れ済なんじゃね?
インサイトも格好よくないし性能もプリウスと似たようなもんだし
プリウスに流れなかったハイブリに特別興味ない層を取り込むにはまだ力不足じゃね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:07:19 ID:Gjwh9zbT0
>>912
インプの2Lは0-100km/h、MTが9.6秒、ATが11.6秒だけどさ
ttp://www.subaru.de/fileadmin/downloads/modelle/impreza/presse/testbericht_impreza_2.0r_-_auto_news_12.2007.pdf
あとインプの1.5LはMTが14.0秒、ATが15.1秒ね。
ttp://www.subaru.de/fileadmin/downloads/modelle/impreza/presse/testbericht_impreza_2.0r_sport_-_auto__motor_und_sport_nr._20.2007.pdf
全然合って無いじゃないか。
俺がちょっとインサイト褒めたら付け込む様に卑怯な書き込みするの止めろよ、いやらしい奴だな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:12:02 ID:4Xd4DQUx0
ハイオク仕様の150馬力の2.0Rだろうそれは・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:16:30 ID:Gjwh9zbT0
>>920
150psが140psになった位で大幅にタイムが落ちる事は有るまい。
ちょっと考えれば解るだろう。
それに一番安い1.5Lはドイツ仕様の方が107ps、日本仕様が110psだから
日本仕様の方が3ps多いから、MTは13秒台、ATは14秒台に入るか
入らないかだと推測されるよ。
ソースも示さないで14秒台なんて信じます?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:21:57 ID:4Xd4DQUx0
俺はスペックからの推測より素人でもいいから実測したやつのほうを信用したい
0-100km/hサイトでは少なくとも「20S」で走ってるしそっちのほうが説得力あるよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:35:24 ID:irroNlCG0
>>917
実燃費はどうやって測ってるの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:42:42 ID:NjkmgtvN0
>インプの2Lは0-100km/h、MTが9.6秒、ATが11.6秒→これD型までにあったレガ2.0Rの欧州仕様のエンジン
SOHC国内版はもっと遅いから良くて13秒台 14秒台もありえるだろ…
>あとインプの1.5LはMTが14.0秒、ATが15.1秒ね。

これに対して
>インサイトの0-60 mph(96m) 10.9秒
>0-100km換算だとちょうど11秒ぐらい

どうみても加速力&動力性能はインサイトの圧勝だな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:53:14 ID:uHQy0eYFO
インサイトもNAインプもどっちも遅いってことでいいだろ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:08:52 ID:Gjwh9zbT0
もういいよ。
解った。俺も延々スバルのハイブリッドを待ち続けて
金溜まり過ぎちゃった身だからな。
また車検とおそ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 14:12:21 ID:0ySAekJD0
>>922
下り坂だったりして
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 15:06:07 ID:qSn/3fsp0
レガ2.0GT スペBの6MT入れて足をやや硬くした2.0GT希望!
ついでにフロントバンパーちょっとだけ変えて

impreza 2.0GT spec.B 6MT AWD \2,770,000(税込)



とう妄想

929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 15:26:25 ID:KT686e3h0
>>928
もうちょっと頑張ってSTI買った方がいい気がするw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 16:00:15 ID:EgzaWBAP0
なんかインサイトの話題が多いけど、全く眼中に無いクルマなのだが・・・。
なぜ比較するのか分からないが・・。

しかし、皆燃費いいね・・。
GH7だけど冬になって8km弱。雪があったり凍ったりでなかなか省燃費運転できないよ。
オイルを0W-20にして見たけど違いは良く判らない・・・。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 16:05:21 ID:wX/B1FkQ0
車体の個体差当たりはずれってのもあるんだよ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 16:08:55 ID:L8KqBJJZ0
MTの設定がないインサイトなどオレも全く興味が湧かない
そういう訳で消去法の結果スバル車乗ってるようなもんだけど
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 16:40:17 ID:dTT9tdBG0
そう俺も不思議に思っていたんだよ「インサイト」
このワードを目にするけど、他のコピペ同様に流していたよ
プリウスのスレなら喜ぶ人も多いんじゃないだろうか?

ところで1.5LのMTを購入して一か月、やtt慣らし運転が終わった
5000回転付近からエンジン音が良くなりますね、惚れなおしました
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 17:07:29 ID:du51KTQG0
雪国だとホンダは日産とトヨタの客食って伸ばしてきた感じだよなぁ
スバルの人はずーっとスバルなイメージ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 17:12:36 ID:9jcPzkEG0
田舎ではまだ「ニューレオーネ4WD」と下部に書かれた「塩」の鉄製の看板が見られる。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 17:26:22 ID:6c3lzUNX0
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:09:30 ID:3NdOLQ480
A型のGH3乗りなんですが、リアスタビライザー追加した人いる?
曲がる時にスッとハンドルきると、リアが沈み込む感じがあるけど
これが軽減されるの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:35:28 ID:ndFiC/xA0
GH7にリアスタビ後付したけど、レーンチェンジした時のフワフワ感が激減したよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:42:14 ID:3NdOLQ480
GH7には元から付いてないっけ?
興味はあるんだが、付けない方が車体に負荷が掛からないのかなぁと
思ってみたり。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 19:23:38 ID:J+vuejLpO
1.5i-L、購入検討してます。
値引きいくらくらいですかね?
プッシュスタート付けてますか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:38:23 ID:qw2N6igQ0
>>937
A型のGH2に、今日、リアスタビライザーを追加してみたけど、
フワフワ感は確かに激減した気がする。
けど、カーブでリアの沈み込みが軽減されるかは、
最初から気にしてなかったから、
比較できない。参考にならなくてすまん・・・。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:40:55 ID:LJ5HGGWK0
もしかしてターボ車以外はスタビ無しなのか?

S-GTで前後GRB用スタビを入れているが、純正品捨てないで
取っておけば需要があったかもしれんな。。。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:46:19 ID:VWK7W3UL0
>>940
tp://response.jp/issue/2009/0207/article120198_1.html
この中でインプの値引き3つ載ってるぞ
参考になるんじゃね?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:14:07 ID:3NdOLQ480
確か1.5Lにはリアスタビが標準じゃないんです。
みんカラ見ているとGH2に取り付けてフワフワ減!のレポートが
いくつかあるんだけど、GH3はAWDだからかあんまりフワフワ感
を感じない。
GH3乗りの人どうですか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:28:23 ID:JdQ7OdYW0
2.5ターボSTIホシィ・・・
が、300万半ばかあ・・・高いな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:09:14 ID:4IaGcXui0
>919
欧州向けのインプですか?
内装の写真で、カップホルダーが一つになってて
そのかわりに、古い軽トラに付いてそうなレバーがあるんだけど
なんだろう??

気になる…ドイツ語かな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:10:47 ID:1Egdl3690
S-GTの17インチのホイ−ル、ゴールドの色の奴が欲しいのですが
何かお勧めはありますか?(低価格だと直良い)
948燃費計など気にしません:2009/02/07(土) 22:25:48 ID:2ZbV2cKs0
貧乏人はインサイト買えばいい。俺ら15S乗りは雪山ドライブに励むぜ!しかもブン回しながらな!
80kmしかでないだと?馬鹿いうでない。100kmは出るぜ!八甲田の登りはそんくらい出れば十分だぜ!
っと強がりを言ってみる。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:52:02 ID:7SLtlqlO0
>>930
GH7だがオレも8km弱…orz
主に通勤使用で片道3.5kmのチョイ乗りのせいもあるけど。
エンジンかけて0.1減り、信号につかまって0.1減り、
朝から燃費計見るとイライラするから最近無視してますよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:01:39 ID:HlsFMbN30
>>946
副変速機
http://www.youtube.com/watch?v=4srA5ZvyjxI&eurl=http://www.startyourengines.jp/headline/2007/12/000690.php



>>957
条件が金色で低価格というなら
http://www.marukanet.co.jp/a-tech/gear-r.html
なんてどうかね?

以前に東京スバルでオヌヌメ販売してた
951947:2009/02/07(土) 23:08:07 ID:1Egdl3690
>>950
ありがとうございます。
ゴールドのオフセット48しかないみたいですが問題ないでしょうか?
S-GTの標準はオフセット55?車検とか
素人ですみません。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:21:14 ID:HlsFMbN30
>>951
17インチ205/50、225/45の一般的なタイヤで履く分には定番オフセット。
ディラーで売っていたくらいだから車検もモウマンタイ。

それより小さいオフセットは行けそうだけど人柱だな。






953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:31:07 ID:loU2qWMQ0
>>942
B型からターボと2.0i-Sには前後。
それ以外はフロントのみだったと思う。
A型は知らない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:38:03 ID:cTHfS29y0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 00:25:38 ID:mf+OiQHg0
>>947
AVS モデル5。ブロンズだが。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 00:34:54 ID:cHwsneeB0
インサイト厨必至だな
カッコ悪いスバ車をはるかに凌駕する外観の悪さは燃費気にしる奴しか乗らんだろ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 00:40:24 ID:aw3mZxtg0
1.5Lターボがでれば、「次はインプ、君に決めた!」
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 00:45:30 ID:Egg4hD5e0
>>941
>>942

GH7A乗りだが、先日ディーラーに「リアスタビライザー付けてください」って頼んだら、
「お客様の車にはリアスタビライザーは装着できません」と断られたよ・・・。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 00:48:12 ID:GxE9ZG/40
>>958

みんな付けてるから取り付け用の穴はあるんじゃね?
たぶん保証できないとかその辺で断っているのでは。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 02:21:10 ID:xcAsjM0E0
二代目WRXと現行GTの足の硬さを比べても全然違いすぎて驚いた
同じ価格体で同じ名前を持つ車とは思えない
GTフニャにすぎだろ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 02:28:20 ID:tkNNVsM20
固ければいいのはチン○くらいだなw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 02:58:13 ID:OK7CVy7z0
珍味ですね、分かります。
歯ごたえがあればあるほど酒が旨い。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 07:35:14 ID:amhHdJst0
1.5のターボが安く買えると思ってるのがまだいるのが痛い。
どう考えても200万は超えるだろ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 09:44:47 ID:AduOR1Q20
>>963
そもそも2L、2Lターボがあるのに1.5にターボモデルを追加する必然性が全く無いよなあ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 11:33:52 ID:eEaWCY/J0
2L並の価格とパワーで税金が少し安いとか

ゴルフなんかは低燃費路線で小排気量ターボ用意してるんじゃなかった?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 11:42:43 ID:jn99g8Ki0
インプの2.0NAはそのゴルフの1.4ターボより燃費いいんだけど。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:00:06 ID:rcXJRDw+0
1.5のミニバン・フリードより筑波遅いのは問題だけどな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:16:32 ID:fYasAiRp0
でた、スピード厨www
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:11:46 ID:v0C/7eHZ0
やっぱインサイト最強じゃね?
2L並の価格とパワーで税金が無税
燃費は全車種最高クラス
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:18:30 ID:Smk0Bx8c0
ンダオタかンダ営業か知らんがしつこい。
儲かってる会社はそんな事するもんじゃない。
ホンダなんか2-3年は販売台数0でも会社は大丈夫だろが。
富士重はニッケル水素とびこしてリチウムイオンで行く
大事な局面なんだから黙ってろ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:27:43 ID:mf+OiQHg0
>>966
4AT vs 7DSG
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:38:08 ID:OA6a2t6/O
7DSG使ってやっと4AT並の燃費になるんですね。
わかります。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:40:30 ID:tvfxwP+z0
>>971
つまりあなたはこう言いたいんですね。

CVTはまだか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 14:05:26 ID:LAwVcqZNO
日本の街乗りなら7速DSGなんて重いだけだな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 14:08:12 ID:MgSiEWet0
二つも重たいクラッチいらんわな。
ダイレクト感も飽きたらいちいち癇に障るだけ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 14:14:11 ID:ZeYJENm20
>>964
MTが欲しい
ボンネットに穴が欲しい
税金が安い方がいい
だから2.0Lではなく1.5Lターボが欲しい
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 14:25:56 ID:AduOR1Q20
>>976
税金安くても車両価格は2Lより高くなるだろうな。
1.5Lが2Lになったところで同じ四気筒なのだから部品点数は変わらない。
製造コスト自体はほぼ同じ。

1.5Lをターボにすれば部品点数が増えるし、新設計しなければならないパーツも出てくるだろう。
よって価格は2L以上2Lターボ未満ということになる。

となると1.5Lターボではなく2Lターボを選ぶ人間が増える。
よって1.5Lのターボモデルの存在意義は低い。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 14:29:38 ID:UGCmK5a20
メーカーオプションで穴付きボンネット用意すればいいでない?
ミッドシップでもないのに左右にエアインテーク風の飾りつけてた車もあったし。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 14:35:12 ID:ZeYJENm20
>メーカーオプションで穴付きボンネット用意

そんなことできるの?
だったらNA1.5でもいいかな
あとは「GT」のエンブレム買って後ろに付けるだけか
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 14:43:47 ID:IA57txz8O
そんな無駄金使える人は2.0GT買うだろうな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 14:47:02 ID:ZwPLQpPi0
トヨタにレクサスのエンブレムとか
非TypeRの車に赤のHマークと同じくらい恥ずかしいな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 14:47:33 ID:SMmGc1Wz0
>>969
そんなに金使いたくなけりゃチャリでも乗ってろ
だいたい、インサイト無税じゃないし
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:14:35 ID:JRKJnmiL0
>>976
なんで現行のインプには2LNAにMTが無いんだろうな。
数が出ないからって1.5Lと2Lターボにあって真ん中だけ穴を開けるというのも何とも締りが悪い。
レガシィが大型化する今なら設定もありだと思うんだがな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:15:00 ID:OK7CVy7z0
>>969
おい、その釣り餌 賞味期限過ぎてるぞ、早く売り場から下げろ。
そもそもインサイトのライバルは現行プリウス。インプやアクセラは競合しない。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:22:24 ID:dY1i3jiY0
ターボモデル買わせるためじゃね。
買えないやつは1.5でも乗ってろということだろうね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:40:59 ID:Jdx6ORMr0
あの2.0NAエンジンはMTで回してもさっぱり楽しくないと思うが。
1.5は最廉価グレード設定のためのMT設定だろうし。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:48:06 ID:AfpxsNmN0
>>976
1.5かってボンネットに自分で穴あけるか穴あきボンネット買えば解決
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:48:47 ID:AfpxsNmN0
>>983
つレガ2.0R
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:39:37 ID:fwqfT9790
>>988
レガ2.0Rは現行で無いだろ
990燃費計など気にしません:2009/02/08(日) 17:03:27 ID:WFyaYfdV0
さっきホンダのD見てきた。インサイトの試乗車何台かあった。試しに乗ってみようかと思い
近くまで行ったけどやめた。物凄い雪にさらされていて、しかも埋まっていた。
意外と言われているほど人気ないのですね。インサイト。やっぱ青森ではダメですね。インサイト。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:20:55 ID:dY1i3jiY0
スレ違いも程ほどにね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:38:35 ID:Cp9Vs9mu0
初心者ですみませんが、
さっきディラーにSTIのアルミペダル頼んだんだが
工賃7500円って言われた、
ばかばかしいと思って、自分で付けようと思うんだが、
簡単に付けれるんでしょうか?教えてください。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:29:55 ID:2FYL51Q80
>>992
実物見てないからテキトーな事しか言えないけど、
工賃7500円ってメカニックがやって40〜50分
レベルの仕事じゃね?特殊工具は必要なさそうだけど、
重要な可動部品だけに、取り付け後の調整が必要かと。
この寒空に90分くらい格闘する覚悟があれば大丈夫と思う。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:06:48 ID:CmrDukWVO
>>992 簡単だお
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:09:29 ID:ZwPLQpPi0
>>992
オレはアクセル、ブレーキ、クラッチは自分で取り付けられたけど
フットレスは既存の物がどうやっても外れなくてディーラーにお願いしたら
ただでやってくれた
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:53:34 ID:SpsgZC5q0
スバル車に経済性を求める奴ってなんなの?死ぬの?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:57:37 ID:uQpE2jpS0
スバル車の売りは車両本体価格が他社のと比べて安い点にあると思うのだが。
先代インプの1.5FFの安さは異常。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:39:56 ID:eEaWCY/J0
>>992
工賃高いね

ばからしいと思うならチャレンジしてみるべし

ダメだったら後でお金払って付けて貰ったら?



999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:55:34 ID:qOf66oUv0
あの程度の部品を簡単に付けれるんでしょうかなどと
聞くような時点でお察しな気もするが・・。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:59:12 ID:cyap8dBHO
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'