V36スカイラインを語る PART22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1250GT乗り
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 13:34:58 ID:byhhOKJq0
■ 関連サイト■
[日産自動車ホームページ]
http://www.nissan.co.jp/
[日産 新型スカイライン]
http://www2.nissan.co.jp/SKYLINE/V36/0611/index.html
[日産:SKYLINE COUPE]
http://www.nissan.co.jp/SKYLINE/COUPE/PRE/
[ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(nismo)]
http://www.nismo.co.jp/
[インパル公式サイト]
http://www.impul.co.jp/
[2007 Infiniti G Sedan - Infiniti USA Official Site]
http://www.infiniti.com/g_sedan/index.html
[アメリカでの評価決定版]
http://www.edmunds.com/insideline/do/Drives/Comparos/articleId=123235?tid=edmunds.il.home.photopanel..3.*
[日産 スカイライン 【 みんカラ 】]
http://minkara.carview.co.jp/car/107/
[CLUB V36-SKYLINE]
http://www.grn.janis.or.jp/~fs/

■トピックスなど
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2007/_STORY/071122-02-j.html
http://response.jp/GIGAINDEX/recent/968.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 16:32:56 ID:m9elMAiD0
V36の場合、クーペよりもセダンの方がシャープな感じで良いね。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 17:18:50 ID:0mfpv8hM0
シャープかどうかは分からないけど、
リアのむっちりさではセダンに軍配が上がるので好きだ。
クーペはお尻がスマートすぎて男性的。
セダンはお尻の大きなCカップ美女。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:01:17 ID:DaqMMAb70
クーペは横から見るとロングホイールベースすぎて
ダックスフンドみたい。リアビューもサイドビューも変。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:22:24 ID:OscFl4GP0
クーペは新型Zみたいに、後ろぶった切ってボリュームを出せばいいかも。
セダンは、エクステリアをスポーティ&エレガントにして、内装をクラウン並みに良くすれば
今より客のニーズにあっているように思える。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 21:08:16 ID:x3LYPCT50
以降エンブレムの話はヌルー
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 22:07:53 ID:LMpfuq3R0
セダンもサイドブレーキハンド式にしてくれねぇかな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:10:04 ID:BAm4jDhs0
北米で需要ガタ落ちなら、6MTもダブついて国内向けに設定なんてあるかな?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:59:00 ID:f1C8sGPV0
新しいカタログゲットした
イメージカラーはストラブルからホワイトになったんかい
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 01:09:24 ID:AQ1IfpFb0
@
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 05:21:06 ID:vDEbsaRP0
新型アコードのおかげで全てにおいてお買い得感がある。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 07:59:19 ID:YD+86bno0
本当にアコード高すぎだろ。
ホンダはミニバンメーカーにすればいいのに。

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 08:44:19 ID:NVtmtxYOi
>>3
クーペと比べてすんぐりむっくりのセダンのどこがシャープなんだろ?
セダンは明らかに、フーガの廉価版のおっさん車。
まあ、スカイラインなんて興味のない一般人には
クーペもセダンも一緒だろうがね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 09:13:18 ID:f92BI7Lo0
それ以前に、スカイラインに興味のない層にはセダン、クーペが
全く違う車にみえてますよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 09:24:59 ID:wMr9E6AkO
クーペはリアデザインがヤバすぎる
セダンはリアフロント共に90点だが
クーペはフロント100点リア20点
リアデザインの悪さに購入断念。リアデザインをボテッとさせず
セダンのようにすれば良かったと。因みに色はストラフィアブルーが(E)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:53:30 ID:xIvr6wD10
インプレスの記事まだ直ってないな。
雪国住まいの自分はこれ見てヤッタ!
と思ったけど、念のため見た公式で
ガッカリ。

V35の時は4WDだけ5ATだったので、
一瞬でも信じてしまった自分が悲しい。
V35時代4WDだけ5ATだったのはステー
ジアのおかげだったのだろうか。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 11:01:35 ID:D/RxGVef0
>>14
ひき逃げ現場に目撃者がいても車種すら一発で出てこない事を
考えると、クーペやセダン以前の話かと…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 12:03:30 ID:uJS9OoU5O
クーペもセダンもリアはダサいよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 12:38:10 ID:bcrF1h/SO
いや、さすがにデザインはクーペのほうが全然上だろが。

自分のセダンを正当化したい気持ちはわからないでもないけど、ガキじゃあるまいし。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 13:39:09 ID:QUYO9U0H0
皆さんに質問です!!最近、V36納車されたかたで、トランクの
雨垂れヒドイかた居ますか??
今日、D行ってきましたが、一応対策部品と交換するとの事でしたが、
皆さんの意見も聞かせて下さい!!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 13:40:44 ID:5FcBY7xo0
俺はセダンの後ろ側面はえぐいと思う。クーペの後ろのデザインはv35が好き
だった。去年の株主総会で発売前のv36クーペ見たら心底がっかり。中身
はこっちのほうがいいらしいが。

しかし、v36クーペってサーキットとか持ち込むと意図的に大きくアンダーが出る
ようにしていると「スカイ ラインクーペのすべて」で書いあるんだか、まじかよ?
経験者いる?試乗では試せそうにないし、真相をぜひ知りたい。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 14:52:19 ID:vDEbsaRP0
>>16
もう少しスタイリッシュのほうがいいと思うけど・・・
パサートCCなんかはすごい綺麗だけどトランク小さいよね。
やっぱトランク容量なんかもデザインに関係してくるんじゃない?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 14:55:43 ID:k6iHQmmG0
デザインどうこう言ってるおまいらが低年齢だというのはよくわかったw
人それぞれだろがw
という俺は低年齢だがセダン乗り。俺はこのデザイン大好きだ。クーペも好きだ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 16:28:37 ID:5FcBY7xo0
デザインが生まれる瞬間から、批評も生まれる。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 16:37:27 ID:wFKgWcf70
>>24
お前の年齢と好みとかどうでもいいから氏ね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 16:42:03 ID:diGjffA30
そういえば国産トランク付きクーペでMT設定があるのって
現行車ではスカイラインだけなんだっけ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 17:24:09 ID:5uLJgIrU0
クーペはリアは言うまでもなく、fフロントもあまり生けてない気がするがな。
フロントのデザイン(グリル、ライト)と横幅の比率がいまいちな気がする。
セダンくらいの比率がベストに思うが。

ところでスカはMC、ZはFMCしたわけだが、どちらも試乗したやつはいる?
とりあえずカタログは両方欲しいな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 17:27:39 ID:5FcBY7xo0
>>27
そうなるな。オープンやリトラクタブルトップ、rx-8をクーペと見なさない場合は。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 19:11:08 ID:V/YK9Jnzi
>>28
セダンはフロントもサイドもいけてないけどな。
リアはマシだが。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 19:29:48 ID:vDEbsaRP0
でアフォにとってイケテル車ってなんなの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:37:05 ID:HIfMgA9w0
IS-Fとかじゃないですか
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:06:43 ID:kMtNZEAq0
IS-Fと言えば、今回V36が3.7&7ATになった事で
走行性能はほぼ互角になっただろうなぁ。価格半分なのにw
筑波のラップタイムは350で-0.22秒位だったし
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:15:48 ID:V4oHMy3WO
>>28
今日日産行ってきたが…
スカイラインの試乗車は東京の販売店ではナンバーなどの関係で年越しするまでマイナーチェンジ後は無しだそう…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:24:16 ID:HIfMgA9w0
V36は左右独立マフラーです!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:56:00 ID:elEv/juk0
イチローのCM見てるとかっこいいと思ってしまう。
3.7Lはいらないから、2.5Lの6MT出してほしいね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:07:24 ID:R+rPxzIw0
イチローは台詞が棒読みチックでなんか雰囲気台無しな気がするんだが。
渡辺謙のほうがいい。

セダンに7ATが積まれて排気量も同じになった今、クーペの存在意義って何だろうなと思う。
後席は使えない、スタイルもぱっとしない(内装同じ)、日本の道路に不適格。
セダンは排気量の選択も出来て良い意味で悩みどころが多くて需要は高いと思う。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:11:16 ID:HIfMgA9w0
現行Zにby2求めている人はクーペに流れて欲しい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 00:10:44 ID:l3wUQork0
クーペにしても、Rの頃ならGT-Rも、MTも、
自分じゃ買わないけど、あった方がスカイラ
インらしい。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 02:59:19 ID:+OPMNq7f0
>>37
少なくとも、アンタのこの世での存在意義よりは
クーペの存在意義の方がずっと大きいだろうね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 03:15:20 ID:CeKvXZUV0
ハンドルがアホみたいに重いのと
アクセルをちょっと踏んだだけでビュッと飛び出すのは
改善されたのかな?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 04:35:12 ID:kd4fzPFtO
>ビュッと飛び出す

いやらしいこと言うな!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 08:22:41 ID:bD0UAvpD0
>>40
貶されたからってなんだよおまえw 大人になれよw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 08:28:36 ID:jIqrV8UqO
>>37それ言うなら過去のスカイラインも同じだろ。基本的にセダンもクーペも同じだし。クーペをそれだけ非難してるんだからあんたのスカイラインは当然370GTだよな?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 08:51:15 ID:OEAX/3o30
>>44
貴方のクーペが7ATじゃないから僻んでいるのですか?
前期クーペより370セダンのほうが良いに決まってるでしょう。
後期370クーペは当然良いですが、たしかにセダンとの差別化が難しいでしょう。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 09:05:51 ID:C6iVrJ0JO
>>41
1速がかなりローギヤードされたからさらにドッカンスタート。アメリカ仕様そのままだから日本の道路状況には合わないかも。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 09:13:32 ID:C6iVrJ0JO
ところで、2007末〜2008半ばまで生産のインフィニティG35が世界規模でリコールってほんと?なんでもシート交換になるみたいだけど。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 09:19:52 ID:pzxF1Nfq0
税金はいくら高くなるの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:33:25 ID:Q4rUmJq90
>>37
多分クーペに実際に乗った事などなく、先入観だけで書いているのでしょうが、
クーペの後席は以外に使える。
あと、クーペの存在意義はセダンとは段違いにカッコイイ事。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:39:37 ID:6xeBsYCE0
ISスレでもセダンは問題外みたい
以下スレISよりのコヒペ

2008/12/07(日) 06:40:48 ID:zESgtd8Y0
いや俺は普通に候補にあったけど。
ただスカイラインでセダンって微妙な気がしてな
スカイライン買うならクーペじゃないと意味無い気がするから
とりあえず候補からは外れた
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:04:41 ID:FZTGHzUC0
>37
何かクーペ乗りを装った煽りの書き込みばかり続いているようですがw
スタイリングは皆自分の車の方が格好いいと思っているのだから、
セダンスレで、セダンの方がスタイリングが良いと書く人が多いのは当然。
クーペの存在意義は、大排気量のMT車が総額500万程度で買える事。
この値段で買えるのはスカイラインクーペだけ。
セダンの370に乗る層はMTなんてまず乗らないだろうから、
仮に国内でスカイラインセダンMTが出るとしても250だけだろうね。
(おそらく、それも出ないだろうけど。)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:40:41 ID:A9lIhLHI0
スカイラインは4枚ドアからはじまったクルマだからね
クーペが派生モデル
GT-Rが2枚ドアだからクーペが主みたいに勘違いしてる奴が・・・

ってことで、GT-Rにも4ドアを
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:45:53 ID:H7XzVHpk0
R33のオーテックバージョンの4ドアGT-R欲しかったな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:04:09 ID:gVSOXu2t0
>>53
俺も
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:52:05 ID:vq3ZfI3i0
レア車故に結構な値段するよな
ttp://www.carsensorlab.net/car/NIS0553513205CU000278340400.html
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:52:44 ID:f91RDVaA0
クーペの後ろが意外に使えると書いてる奴は、それは何クーペの話なんだろうかw
セダンでも大人が乗ると辛いほどなのに。
まぁエマージェンシー用としていくらかの用途はあるかな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:54:31 ID:vq3ZfI3i0
クーペの曙ブレーキはセダンにも欲しいかな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:57:55 ID:cAn8mwqz0
>>21
まあ 水くらい入ってもいいじゃねーか
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:09:18 ID:EvpTw7eX0
個人的に、日本のナンバープレート付けるとカッコ悪くなる。特にセダン。

国内モデルはバンパー前後とも専用デザインにしてほしかった。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:10:59 ID:vq3ZfI3i0
日産車はやっぱり下の口が大きく開いてないとダメだな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:14:00 ID:n4eQcV3Z0
>>56
>セダンでも大人が乗ると辛いほどなのに

何が辛いのかさっぱり分からん。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 14:00:32 ID:rKQmfAjI0
>>53
俺も

ってか地元(兵庫プリンス)の行きつけのディーラの中古テンポに入荷したことがあったんだよ
で、ネットにあげたとたん日産の開発担当の方が仮押さえして相当悩んでいたらしいが買っていったらしい
当然お買い上げ後は自走で自宅まで帰ったらしい、まあ当然だろうな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 15:14:44 ID:gtIFOkM90
>>56
大人が乗っても辛いのなら
それこそカッコい4枚ドアを
わざわざ買う意味ないじゃんw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 15:28:26 ID:rCmQJsXC0
>>62
確か、日産の有名なテストドライバーの愛車もR33オーテックだったな。

オレはR32のオーテックにも興味があるんだが・・・、デビュー当時タイプM
より高いのに遅いなんて・・・と思っていたくせに。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:29:37 ID:4D1NN8GZ0
デザイン好きだからもう一回り小さいのでないかな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:25:56 ID:f9mYJSdf0
出ないから一生乗れないね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:57:12 ID:OEAX/3o30
ところでBOSEのオーディオって確かにいい音するけど、
それがわかる音量にするとエンジンの音とか外の音が聞こえなくて怖くない?
あれってとまってる時に聴くといいってモンなの?
ブラックミュージック聴く時にいいと思うけど、
そういう車でもないし走ってる時もボリューム上げてるの?
確かにいい音だけど、ちょっとした疑問。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 20:19:29 ID:f9mYJSdf0
何で低音基準なの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 20:22:49 ID:OEAX/3o30
あれっ。
BOSEって低音が売りじゃなかった?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 20:24:49 ID:0DFu7v2u0
車に搭載するものはわからないが、
普通に室内用のスピーカーやイヤホンでは、そうだな<低音がうり

めっちゃくちゃ低音が作られてて嫌になることもある
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:55:51 ID:YLJ7ziw+0
ところでもう新CMはニコニコにでもうpされたのかな??
今回のもいいけど、前期の方が出来はよかったかな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:02:35 ID:OEAX/3o30
スカイラインは車もCMもセンスいいわ。
男の真ん中とか車が強いとか言わないモン。
本当に走らせて気持ちいいし飽きないね。
虫がいなくていい季節だけどそろそろ雪が心配ですね。
スタッドレスに履き替えたのでちょっとぐんにゃり。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:45:32 ID:uWVw502IO
確かにBOSEの低音の鳴りっぷりは立派。大したオーディオを持ってないから
曲によって「こんな低音が入ってたんだ」と再生限界の広さに感心する。
でもいささか強調し過ぎの感が否めないかな。だから基本的にBassは-2にしてる。
…あと、リアのサブウーファーからはちゃんと音が出てない気がするんだけど俺のだけ?!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:05:55 ID:mFl6OQjY0
みなさんいくつなんですか?
やはり40代ですか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 01:13:47 ID:sj+vQgmVO
ニコニコ厨(笑)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 01:16:30 ID:LaKWNyduO
>>72
> 男の真ん中とか車が強いとか言わないモン。

トヨタ馬鹿すぎ 笑
マジ笑える 笑
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 01:58:07 ID:QB5nEfp80
「その高級車は強い」
よーしパパ買っちゃうぞ〜
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 08:04:37 ID:ZCzSEcTfO
ブレーキがキーキーうるさいんですが、壊れてるんでしょうか?
納車半年のものです。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 08:24:41 ID:LFCnxXgQ0
>>77
ブレーキペダルではなくてブレーキ本体?
ブレーキの効きは?
キャリパー(パッド)の取付が緩んでない?
パッドやディスク表面に異物が固着してない?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 10:44:14 ID:daaCbzUn0
>>76
尊敬される人より嫉妬される人になりたい

どうせなら尊敬されてから嫉妬されてくださいよとw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 13:31:07 ID:3TyH8riZ0
ヽ(`Д´)ノ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 13:55:16 ID:66xSTP5Q0
このスレの平均年齢っていくつだ?
俺予想30後半だと思ってるんだが。
最年長はきっと55あたりで
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 14:21:54 ID:yh3fqfXrO
30後半は無いだろ、たぶんw

もしかしたら俺が最年少かコノヤロウ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 14:44:59 ID:unUeUNFG0
>>78
ブレーキ泣きについては、日米欧で好みが違い、欧州はないてもいいから効き重視、
日本は効きよりもなかないのかよくて、アメリカは忘れた。これ、主戦場が欧米だからな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 14:48:35 ID:dZQV3n2J0
>>82 20世紀なら20代いそうだけど
今は興味がなさそうだしね
あってもミニバンかクロカン
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 17:43:25 ID:j7tRoImOO
35です。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 18:33:00 ID:ZCzSEcTfO
ブレーキは鳴いても問題ないって事ですかね?
ゆっくりじわじわ踏むときになるんですよね、窓閉めて音楽聞いてたら分かんないですけどね…
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 19:20:04 ID:LyomEZIG0
>>86 君は私か
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:12:27 ID:D4Dns1MqO
俺は、もうすぐ乗って二年の28才です。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:13:37 ID:6daAfLao0
39だ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:14:24 ID:unUeUNFG0
>>87
前述のとおりの日本での好みの状況からして、ディーラーにいけば保証とかクレ
ーム処理で無料でなんかやってくれるだろ。たいていパッド側が原因らしいが。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:21:41 ID:dZQV3n2J0
別の車で良くきくパッドに変えた人がいたけど
なんか、五月蠅かった
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:22:57 ID:3Rd56kZQO
>>92
ブレーキ?その人?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:56:39 ID:3frucXAY0
イギリスで作って日本に逆輸入しているデュアリスはブレーキパットだけ欧州仕様と日本仕様で違う
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:12:51 ID:8NaT4+ra0
青二才です
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:32:28 ID:F4dPes+S0
>>78
小石がブレーキキャリパーに入り込んでいる・・・に10スカ。

強風の中を走るとそんなこともあり得る(経験者)。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:59:34 ID:3ihmn5cj0
>>57

新しいZのブレーキはあけぼのだそうですよ.
新しいスカのブレーキはちがうの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:17:51 ID:sj+vQgmVO
>>87
ローターに問題無さそうなら、
冷えてるときだけなるならパッドの適応温度に達してないとか、
常時なるならパッドの面取り具合、小石。
種類によっても様々

そんなに問題ないけどね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:02:19 ID:u8MHDaC60
俺38
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:03:31 ID:gNaoZyj50
俺は35
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:05:38 ID:dPHcO0400
俺は34。俺も含めて意外に30代が多いのな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:08:26 ID:IOw6dagu0
おまいら、いい年こいて・・・と41の俺が言ってみる。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:29:18 ID:O+sTf3On0
俺は33だぜ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:54:18 ID:unUeUNFG0
おまいら、スカイラインを最初に知ったのはどの型よ。おれは西部警察で見た
赤いr30だ。田宮のプラモデルの箱見ながらかっこいいと思ってた。r31でたときは、
あれ、すこし顔が変わったなと思った程度。r32がでたときは、あれ、ぬめっとした
男らしくないデザインだな、だけどプロジェクターヘッドランプが未来的に見えて
俺の固定観念を破る革新的なデザインだとも思った。十代の話ね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:25:43 ID:IlTkY4xp0
俺は39だが生まれた時オヤジが乗ってたハコスカのバン
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:38:55 ID:gfanykQR0
じじいばっかりだなw
20代前半は俺だけだな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 03:27:18 ID:jZTT/yiM0
・・・50。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 06:23:59 ID:8LsDc/IMO
38
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 06:56:23 ID:BjYauijkO
23


非BOZE車の人でダッシュボードの穴を何かに流用している人います?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 08:45:47 ID:nAInMUxsO
二十歳超えたら、みんな老人。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 10:38:22 ID:m4Tko66R0
31歳です。
10年乗るつもりなので、10年後に乗っていても相応の車と考えて選びました。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 11:02:11 ID:pL6Hw97HO
28

試乗した時の感じが凄く良かったから
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 12:50:49 ID:EtB+CRhd0
振った自分が言うのもあれだけど、年齢ネタ続いてるのねw

>>106
おまw先輩達に失礼だぞw

ところでCFカードを始めてつかったんだけど、
スカの方で表示されないフォルダが幾つもあるんだがどういうこと?
中身はちゃんとMP3とWMAなんだけど...ビットレートとかあんのかね?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 13:01:24 ID:12Pj+voD0
買取価格暴落不人気負け組み車
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 13:10:20 ID:j0eKvhgA0
寒くなってきたんでエアコン入れだしたら燃費がリッター1`も悪化した
コレって普通?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 13:34:51 ID:YP9f4lOa0
>>113
512ファイルしか認識しない
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 13:46:57 ID:Nqt2Xd2eO
Xトレイル、キューブの
NAVIが地デジ内蔵なのに
MCでも放置されてる・・・
もう1年待ってみる。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 14:40:34 ID:79M9h5Mp0
>>117
最新型であるZ34が地デジ非搭載だからな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 14:58:31 ID:JdU74kiS0
CFスロットは車内一人カラオケ練習のためのお気に入り専用と割り切ってるぜ
走行中でも選曲できるからMusicBoxより便利なんだよなぁ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:24:07 ID:Asmi7zit0
>>115
A/C切ってみたら?
廃熱使うだけならパワー食わないから
ただ、ガラスは曇るだろうな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:45:17 ID:IoeEXi6A0
でも、この時期A/C切ると、曇るはカビ臭くなるよな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:23:16 ID:HV5/AW7Z0
>116
FAT32でフォーマットすればok
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:43:49 ID:NuWVZVf9O
>>33
ISFって一応430馬力なんでしょ?なんで333馬力のスカクーと速さ変わらないんだろうねw おまけに価格もISFは高いしw トヨタ車は馬力詐称ばかりなの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:54:48 ID:gbOR/No30
直線加速はIS-Fのが速いみたいだ
    IS-F   スカクーペ
0-400m 13秒2   14秒0

筑波  1分7秒2  1分8秒6


125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:58:03 ID:Jf1rVIM5O
22歳だけど新車で3700cc、サンルーフ、本革シート、BOSEスピーカー付きが欲しい。
でも金銭的に厳しいからアテンザで我慢しようかな…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:15:22 ID:IlTkY4xp0
>>124
ここだとIS-F: 1'08"36になってるんだが
多少パワーアップしたのかね
ttp://www.nihoncar.com/jp/news-765-Car+Top+Reminds+Us+of+26+Years+of+the+Tsukuba+Time+Attack.html
127 ◆R0OXXJvKFs :2008/12/09(火) 20:30:31 ID:HZ5p7Sau0
>>125
諦めないで…
俺今年20才でセダンの370GTタイプS購入真面目に検討中
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:39:33 ID:Asmi7zit0
↑そして何故かトリップ付き
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:45:42 ID:Ha3/kw+lO
ローン組めば余裕で買えるだろ
どうせまた金利1.9%やるだろうから待てばいい
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:49:41 ID:gbOR/No30
>>>126
1分7秒2はゲンロクのM3比較テストでのタイム
M3は1分5秒6
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:57:30 ID:wL/BJWuP0
なんか30代多すぎなんじゃね?
昔のデータでは50、60代がメイン購入層になってたはずだけど。
最近はZも乗ってみたいなーと激しく思う30歳w
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:14:12 ID:nAInMUxsO
自分が免許取った頃のスカイライン。中古でケンメリやジャパンが大人気、R30のスカイラインRS登場は衝撃的やった・自分が新車で買ったのはハイソカーGTパサージュ ツインカム24、でまたV36でスカイラインに帰ってきますた・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:37:58 ID:EtB+CRhd0
>>116
レスありこ

WMAだと190kbpsまでなのね。MP3にしたよ。
説明書に書いてあったw

俺SP乗りの23。ボーナスどうなるかでちょっと焦った。
ローン組むならかなり真剣に考えたほうがいいよw

>>132
おかえり、おとうさんwww
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:45:58 ID:ykdAUSBf0
>>131
まあ主たる購買層の50−60代はあまりこのスレ、というか2chを見てないからだろうな。と思う34歳350GTSP乗り。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:42:45 ID:cVCB9zKq0
35の素の250GT乗り

R31、R32、V35でV36

免許取ってからずっとスカイライン
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 01:04:44 ID:keJi2nLoO
>>125
アテンザを悪く言うつもりは無いけど、最後まで迷ったし

でもちょっと高くてもオススメはスカイラインと言い切れる26歳36海苔
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 01:13:50 ID:8I8jqzoD0

25

サンルーフ付けようか迷い中…

今まで乗ったことのある車にサンルーフ付いてないから
サンルーフいいのか?よくないのか??わからない
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 01:16:14 ID:u4fKlpw70
>>137
ヘリ追跡(主に北海道)を探せる
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 01:27:53 ID:k3VDlTJG0
35才 レジェンドクーペαツーリング→VOLVO C70→結婚につきV36セダン
本当はクーペがほしかったが、嫁が・・・。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 09:13:33 ID:N8ePOSL+0
>>137
あれば使うけど、色々不具合の元にもなる(水漏れ、異音等)。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 09:29:48 ID:dp6nGfah0
>>137
シェード開けておくだけでも車内が明るくなっていい。
後からは付けられない物だし少しでも興味あるなら付けておくべき。
ただ、マイチェンで9万から12万に値上がりしたけどなぁ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:23:01 ID:DkQIp1d00
重量物を屋根上に載せるってのは走りにとって結構なマイナスのはず。
ただ有無による差を一般人が気付けるかと言うと微妙なラインだよね。
かく言う俺もありなし両方試乗したけどよくわからん。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:01:36 ID:MN5v0+fvi
>>127俺がいた!二十歳で金銭的に微妙だけど頑張ろう〜!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:10:42 ID:VnaH0u6M0
>>134
ここを見ているにしても50歳とか60歳とか書き込むのは抵抗があるんじゃないかな。
普通に恥ずかしいだろ。



ちなみに俺の同級生は新婚旅行にR30の新車で出かけた。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:44:51 ID:9DhVFimfO
俺は25歳でクーペ買ったよ。頭金300万出して後はローン。買った直後はぽっかり穴が空いたような気分だったが今は買って良かったと思ってる。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:04:42 ID:N8ePOSL+0
ぽっかり穴が空いた気分になったのはなんで?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:38:32 ID:9DhVFimfO
一気に300万失った事、これからローンを返済しなきゃいけない事、何より500万近い買い物をしたのが初めてだったから。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 15:05:25 ID:pD5zHzfV0
2500GTtypeS欲しいんだけど、MC後の新車(総額440万OP込み値引き前)
とMC前(ほぼ同じ内容、総額約290万 20年2月登録2000Km)と激しく迷う。
違うのは、新車かどうかと、AFS、サイドエアバッグ、スクラッチシールド程度か?
約100万の差だからなぁー。どうすべか。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 15:12:22 ID:qjFfxe+n0
受注清算でいいからmt選べるようにしてほしいと思うのは俺だけなんですね。わかります。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 15:53:00 ID:AQKhQXXo0
25で頭金300万円出したという話とか
20代だけど年収800なんでどうのこうのとかいう話とか聞くと
「あー、実現できなかった自分の、実現したかった何かをここで晴らしてるのかな」
とか考えちゃう自分は狭量でしょうか。
僕の20代は20代最後でも年収500だったので。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 16:31:03 ID:6fBnfaN30
>>150
もう少し2chに慣れたほうがいいよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 16:52:45 ID:AQKhQXXo0
>>151
嘘を嘘と見抜くとして、それは嘘と思いたい自分の願望かもしれないしね。
そもそも事実をここで求めようとしてはいけないということか。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 17:19:01 ID:6fBnfaN30
そう、軽くちゃかしたり逆にあえて持ち上げたりするくらいでちょうどいいんだよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:31:44 ID:YpaTIE2lO
車の話をしろ車の
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:45:51 ID:xrCbWTxL0
>>145
ちょっと早まったのでは?
今なら370GTほぼ新車が219万円で買える
ttp://www.goo-net.com/used/spread/goo/13/700050003120081208004.html
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:52:25 ID:KLbxD/Mo0
いわくつきの車?
安すぎるよね?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:11:10 ID:NwadczvKO
V36は280馬力なの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:17:51 ID:KLbxD/Mo0
25で300万くらい十分可能だと思うが。
毎月10万貯金すれば、3年後には360万
普段かね使わない人なら、もっと貯金できるし
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:22:45 ID:YjH9Pscb0
色、ナビあたりが難点なんじゃない?
少なくとも欲しくないもの。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:25:10 ID:PwjsNZNv0
ナビ無しは辛いよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:29:32 ID:KuA2Tgu30
いや219マンなら欲しいわwガソリンもいまは安いし。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:32:50 ID:c21M5N73O
実家住まいなら余裕だな
163 ◆R0OXXJvKFs :2008/12/10(水) 22:34:53 ID:cUVPndb10
自民党税制調査会(津島雄二会長)は9日、低燃費車などの新車購入時に、自動車重量税と自動車取得税を来年4月からの2年間に限定して軽減する方針を固めた。

景気対策の観点から、自動車の買い替え・購入を促進することが狙いで、新車取得にインセンティブを付与することが目的だ。

自動車重量税については、既存グリーン税制の環境基準を満たしている乗用車・軽自動車・重量車(いずれもハイブリッド車を含む)のほか、電気自動車、
天然ガス自動車、グリーンディーゼル車が対象となる見込み。

一方、自動車取得税は、現行の低燃費車特例の燃費基準を達成している自動車(2010年度燃費基準15%達成車以上)が対象となる見込みで、低燃費車特例対象自動車のほか、
電気自動車、天然ガス自動車、ハイブリッド自動車(バス・トラックを含む)、大型ディーゼル車特例対象車、クリーンディーゼル乗用車を対象とすることが検討されている。

このほか、揮発油税、軽油引取税などを含めた道路特定財源諸税の暫定税率は、税制の抜本改革時まで維持するとともに、道路特定財源制度については2009年度予算で廃止することが決まった。



4月からスカイラインも新車購入時所得税免除?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:54:49 ID:9DhVFimfO
>>155早まったも何もクーペ発売してすぐ買ったからな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:56:20 ID:AddEDZY1O
スカイラインもっと価格高くするべきだ!
新型アコードより安いって…カッコワルイ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:00:07 ID:m3028taq0
>>155 これ仕入れ値200万くらいなわけ? まあ赤でMTだからなんだろうけど
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:08:17 ID:DbLjZBTU0
370GT パール AT HDDナビ 走行距離9Kで209万円・・・
新車で買った人が可愛そうになるよ
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050003120081208002.html
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:09:15 ID:CdDk+Hs90
ナビが無いのが致命的なんだろうな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:10:23 ID:arqloyVy0
修復暦有り・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:35:36 ID:ePWgT8ia0
オレはナビなんか要らんけどな
ほとんど使わないだろ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:10:18 ID:1G+h1ARb0
>>167
ュ・パクって・・・・
事故車中心にラインナップしてるところだろ。
ttp://logs.dreamhosters.com/html/1/121/755/1121755789.html


中古を少しでも安く買いたいなら、
上玉を業オクでゲットしたほうがいいよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:47:06 ID:STimr2/M0
今ガソリンが安いからと飛びついて買う奴は、数年後には痛い目を見ると思うよ。
だいたいガソリンが高くなったから車に乗らないとか、安くなったから乗るとかバカバカしい。
数十円の差しかないんだから、本当に自分が車に乗りたいなら他の所で節約をするとかあると思う。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 02:11:49 ID:IfQmNb58O
>>167
0.9万キロは9キロじゃありません
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 02:23:07 ID:wc8HgZwK0
>>172
ハイオク180円オーバーの時に納車。
あの時は比較的道路が空いてて快適だった。
道路を封鎖でもしない限り、札を撒き散らそうと道路が空くことは無い訳で
何だかなあ、という気分。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 03:40:35 ID:1G+h1ARb0
>>172
>他の所で節約をするとかあると

この時点で馬鹿だと思う。軽か原チャン買いましょう。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 04:19:09 ID:STimr2/M0
>>175
はぁ?この時点でバカって提案してるんだろ?
そもそもこの手のセダンに乗ってるのにガソリン代を気にする方がおかしい。
たかだか数十円の差で高いとかおかしいんじゃない?だったらその言葉を逆に君言うよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 07:03:45 ID:uyeUEBDm0
車を買うことへの敷居の高さは人それぞれ。
だから敷居の高さがガソリン価格の範囲にある人がいてもおかしくはないよ。
自分のモノサシを他人も共有している「べき」だなんて考えてちゃいけないね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 08:32:53 ID:zAzQPPdU0
>>171
しかも一旦抹消してるしな・・・
これ相当な事故車だろ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 08:47:04 ID:JjPXhxSu0
クーペはディーラー中古車でも1年落ち数千kmで新車-100万(ナビ価格を考えるともっと上か)はザラだからな
7AT化で5ATはもっと値落ちするだろう
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 10:52:10 ID:PmJuZxH/0
>>155のタマ、本当に修復歴なくてナビいらなければお買い得?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 10:53:42 ID:nllXuHTbO
>>173
Kとkmの違いがわなるようになったら帰っておいで。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 11:00:09 ID:68+N43ol0
>>181
そもそも大文字のKを10^3として使うこと自体がSI単位系的に間違いなのだが……
9Kを9kmと解釈するのもまぬけだが
Kは10^3の略でkmと書いたら距離だというのも脳内ルールで同様にマヌだよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 11:06:15 ID:PmJuZxH/0
900キロ弱なんて、メーカーの試乗車?

>>155
今気づいたが、219万のほかに数十万の諸費用掛かかる。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 11:10:40 ID:JjPXhxSu0
定義を持ちだして物事を杓子定規に捕えて批判する奴って高校生の頃とかいたなあ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 11:29:23 ID:eKHxt+tF0
ここセダンスレだから^^
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 11:32:50 ID:PmJuZxH/0
え、そんなことないだろ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 11:33:20 ID:A8FunG/1O
フーガに続きスカイラインもマイナーチェンジごときで大幅値上げ!
メーカー何考えているやら…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 11:42:25 ID:2NrlD5JF0
いくつか質問。

@ドアスイッチ付近の丸いダイヤル?みたいなのは何?
Aヘッドライトはバイキセノンタイプだけど、パッシングは大丈夫なの?

教えて君ですまんがよろしく。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 12:20:38 ID:zMMlQto50
>>187
品質向上のためのMCでなく、値上げのためのMCだからね。
来年はセダンで発売3年だから外観・内装の変更を伴う本当のMCあるだろうね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 12:39:58 ID:dnrTWd5QO
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 12:50:50 ID:1G+h1ARb0
>>173
みたいな発言がきっかけで不登校になるんだよな〜
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 12:52:20 ID:A8FunG/1O
>>189
原料高も落ち着いてきたのに残念だったね…
フーガの30万upやアコードの値段よりは、マシかもしれないが、アコードは、終わったな!
4発でスカイラインと同クラスかよ…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 13:28:09 ID:PUw8chKt0
まさかアコードに競合扱いされる日が来るとはね・・・
アコードスレでデカ過ぎって批判に実物はもっとコンパクトに見えるとか擁護してる奴いんだけど、
取り回し悪いのにこじんまり見えるってだけでマイナスでしかないよなぁ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 13:31:07 ID:A3EIloC20
>>188
丸いダイヤルはサイドミラーの左右切り替えと角度調整スイッチだお^^
バイキセノンでもパッシングは普通にできるお^^
漏れはバーナーの寿命が縮まりそうだからめったにパッシングはしないお^^


195188:2008/12/11(木) 13:43:28 ID:2NrlD5JF0
>>194
おーさんくす。サイドミラーの調節とは予想外でした。

そうです。まさにバーナーの寿命が心配なんです。ハイビームは某輸入車の
ようにハロゲン+バイキセノンにすればパッシングはハロゲンを使えるし、
明るいしでウマーなんですが。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 15:36:31 ID:STimr2/M0
>>187
どのメーカーも値上げしてるだろ。日産に限った事ではない。
日産の場合は値上げした分、装備もプラスされてるから損はしていない。
値上げされて文句を言うなら安い車を買うのが一番良いと思うよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 15:44:06 ID:PmJuZxH/0
いいじゃん、文句ぐらいは。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 15:48:46 ID:92xKJTOD0
7ATの試乗車近所に全然無いわ
マジで売る気無いな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 17:17:31 ID:GpzIXNGx0
ミラーをこすられたのでクーペのものに交換
これで外観上は全く新型セダンです!w
何でしたら整備ステッカー見て旧型と笑ってください
できるものならw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 17:38:28 ID:MY5o+kZ+O
貧相見て笑うわ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:05:41 ID:WA4j9rQnO
安物買の銭失い
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:44:24 ID:a1KQp/ok0
また、玉不足&ガソリン安でクーペと350の仕入れ相場あがってきたよ。
こんど、大幅に下げるときは7ATの試乗車落ちが市場に流れるときだね。
ただ、今回はそうそう試乗車を大量に入れることもできにくいから難しいね。
8、9、10月と仕入れ値が底だったから中古買うなら今だぞ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 19:23:23 ID:sFQNw/l00
伊勢志摩スカイライン行った人いる?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:47:28 ID:HIKzxhjyO
乗鞍スカイラインと御岳スカイラインならあるぜ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:47:46 ID:wc8HgZwK0
>>199
少し詳しく教えてくれ
どこでやった?
カメラ(サイドブラインド)はOK?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:50:14 ID:w8vwFdSw0
V37ってイツ頃の予定?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 00:32:29 ID:WNzcJprw0
250GT、パールホワイト、プライバシーガラス
この条件でほしいな
今すぐには買えないけど
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 15:04:21 ID:C7xcNqhn0
マイチェンでクーペの6mtは何も変わってないよな。

インフィニティg37セダンには6mtがあるのにこっちのスカイライン370gtセダンにはない
ということは、v35の6mtモデルがさっぱり売れなかった証左なんですね。わかります。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 15:15:24 ID:2tP6Ok+40
v35はCVTがあったから
そっちに行ったのでは?

それに売れる基本は2.5リッター
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 17:08:22 ID:C7xcNqhn0
それ、輪にかけて売れなかったと勝手に思ってるんだが、どうよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 17:09:55 ID:+5bD39c10
>>205
デラでやった
1年前、クーペ登場のとき370は当然出ると思ってたが
車検の都合で仕方なく350に。
CAが気を効かせてくれただけ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 19:34:55 ID:ZVKVuQsF0
1ヶ月点検って、意味あるの??
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 19:37:14 ID:ZVKVuQsF0
皆さんは、キセノンのバーナーって純正から社外か何か交換した??
オススメのケルビン数とか有る??
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 20:22:04 ID:BJg+kQCm0
>>213
純正が一番バランスいいと思うけどね。見た目だと6000k以上
選びたくなるだろうけど、雨の日とか暗くて悲惨。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:03:46 ID:W5Om3XrTO
10ベストエンジンから落選したんだって?これって対象は37VHR?去年までは35DEや35HRで10年以上受賞してきたエンジンなのになぜ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:25:04 ID:nmsXrGOo0
>>214 ネットで検索して、GE社製のZEFFIOに換えた。
6000k頼んだ筈が、来たのは6500k。最初は赤味がある青白だったが、バーナーに焼きが入った頃からは赤味が失せた。
心配した雨の日でも、まあ無問題。だが、本当はKOITOの4500Kにしたいと思っている。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:54:11 ID:kGSXp7msO
俺も子供の頃からの憧れのスカイラインを買いました!
感動です!今は会社経営者です。みんなベンツを買うと思ってたみたいで、驚いてます!まあ価格は関係ないですね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:55:45 ID:WNzcJprw0
中学生の妄想
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:41:36 ID:e9IxL7+R0
370クーペが欲しいけど
値段考えたらZを買ってしまいそう
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:57:58 ID:WNzcJprw0
バックとサイドビューモニターいらないから安くしてくれないかな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:28:27 ID:6kBLHb5m0
>>215
正確な理由は分からんけど、ベスト10入りした他のメーカーのエンジンに較べて特にすごい技術とか優れた部分が見えなかったのかも。
改良に改良を重ねて頭のVQという名は残しても。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 01:28:14 ID:D2StWg5BO
>>221
そうかな?VVELってすごい技術じゃないの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 03:22:10 ID:hIU3yl/T0
VVELに相当する技術が他社にもあるからじゃないの?
BMW-バルブトロニック
トヨタ-バルブマチック
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 05:50:41 ID:JN2cfe1I0
http://www.chosunonline.com/article/20081209000006
VQが落ちてこれが選ばれたとゆーことか・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 06:05:40 ID:1Y+mgH48O
>>223
VVELはそれらの中でも一番繊細な制御調整ができると何かに書いてあった!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 06:17:04 ID:D2StWg5BO
バルブマチックはなんちゃってバルブトロニックだって聞いたことある!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:02:08 ID:saB9nGHA0
ああ、この瞬間が日産車だね♪

http://golf5-gti.blog.so-net.ne.jp/2008-01-11
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:55:10 ID:eDoOBaKx0
米国で恒例の10ベストエンジンが決定

選考条件は2009年3月まで米国市場で継続して販売されること。また、価格は
約500万円以下に限定される。したがって、フェラーリやランボルギーニ、
日産『GT-R』やシボレー『コルベットZR1』などのスーパーカーは除外された。

結果は以下の通り。
・トヨタ/レクサス『IS350』の3.5リットルV6
・ホンダ『アコードクーペ』の3.5リットルV6
・BMW『135iクーペ』の3.0リットル直6ツインターボ
・BMW『335d』の3.0リットル直6ツインターボディーゼル
・アウディ『A4アバント』の2.0リットル直4・TFSI
・VW『ジェッタTDI』の2.0リットル直4・TDI
・GM/キャデラック『CTS』の3.6リットルV6
・フォード『エスケープハイブリッド』の2.5リットル直4+モーター
・クライスラー/ダッジ『チャレンジャー』の5.7リットルV8HEMI
・ヒュンダイ『ジェネシス』の4.6リットルV8

今年の番狂わせといえば、日産のVQエンジンが落選したことだろう。
14年連続で選出されていただけに、ファンにとっては残念なところ。

トヨタの3.5リットルV6とアウディの2.0リットル直4・TFSIは4年連続の選出。
パワー、回転フィール、サウンドなどの面で高い評価を受けている。

http://response.jp/issue/2008/1212/article117729_1.html
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:04:56 ID:d+zJ/mpW0
VQもそろそろだろう・・・
RBといい、VGといい、Lといい、日産はエンジンもたせるよなぁ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:06:42 ID:+3JP3B2J0
>>229
今のVQは名前以外は以前とは別物です。
231205:2008/12/13(土) 12:41:10 ID:GcDyHVZH0
>>211
ありがとう
CA良いな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 15:41:13 ID:6kBLHb5m0
>>228
サウンドにこだわりを持っているくせに落選なんだ。
日産のVQは。
選んだ人によってはそのこだわりのサウンドが雑に聞こえるのかね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:51:17 ID:0gXSgQ4KO
今回のVQは日本での評価を気にしすぎた感がある。今までのVQは完全なアメリカンエンジンだったけど
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:55:34 ID:ci1IX53O0
>>228
ビッグスリー救済派の力が作用したんだろ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:28:46 ID:D2StWg5BO
IS350のエンジンよりはいいと思うんだけどな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:52:41 ID:77n7Tasz0
vvel+直噴+ツインターボ=燃費良し、パワー良し=最強
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:51:01 ID:JN2cfe1I0
だが、CAR AND DRIVER の10BEST CARには選ばれとる。
http://jp.youtube.com/watch?v=hUdew50kMvw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:50:54 ID:GSgP2zar0
新型ZとMCスカのカタログのページ数が1、5倍も違うのはなぜだおまえらw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:15:06 ID:Ac1sYJrJ0
ナビって標準装備じゃないのか
2.5Lでも普通に400万くらいいくじゃないか
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:39:40 ID:CpKUURe60
今度のVQ37のZとスカクとスカイラインの微妙なスペックの違い理由はなんなのだろうか。
35の時は給排気系だったみたいだが。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:35:42 ID:ujzdKALkO
あのスカイラインが今や3.7リッターとは…

( ̄〜 ̄)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 05:19:08 ID:86Y30d/4O
スカクー呼び方変だって
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 05:43:32 ID:X5Kv6IePO
>>242
スカンクよりましだろ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 05:57:46 ID:/LMvs8eWO
>>240排気系みたい。Zはスカイラインクーペ程静粛性を気にしなくていいからパワーあげられたみたい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 13:32:57 ID:N0NTgvqA0
はじめてキーのバッテリー残量警告表示が出た。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 13:42:18 ID:Al7CWn4O0
>>244
産楠。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:50:08 ID:gTRO1zCX0
>>240>>244
なるほど、だから環境性能も違うのか。
スカイラインにDBAに対してZはCBAだね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:16:47 ID:4CXGXHnn0
250GTのマイナーチェンジにはガッカリだ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 16:17:32 ID:1wq23Xau0
変化しすぎて?
変化が無くて?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 16:40:58 ID:J3Ma3MK+0
AFSとかサイドエアバッグとかオプションでもさほど人気のなかったものが
標準装備になって装着率高いナビがいまだにオプションのままってよく分
からんね。ニーズよりライバルとの対抗意識が先行?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 16:54:03 ID:ta/v2tDcO
質問させてください。今、マークXとスカイラインで迷ってます。マークXは燃費良いけど、走りは…で。スカイラインの250は燃費どのくらい行きますか?燃費が良くないなら、思い切って370GTに絞ります。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 16:55:46 ID:c2gKmKF60
君は男の真ん中でいた方が幸せそうだ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:05:07 ID:ta/v2tDcO
>>252

> 君は男の真ん中でいた方が幸せそうだ。
確かに僕の真ん中の奴は元気ビンビンですが、スカイラインに心が傾いてるんです。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:13:57 ID:QA4aP78x0
350系乗ってる人は、4WAS装着率高いのかな。
↓これ見ると、パニックブレーキ時で装着車と非装着車で制動距離が10mも差が出てるんで、万が一のことを考えると着けない方が良さそうだ・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=KaAjb30gXbE&feature=related
ま、俺のは250GTだから関係ないけど。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:18:34 ID:J3Ma3MK+0
>>251
乗り方やどこを走るかでかなり差が出る。
8キロいかないという人もいれば俺みたいに9.3キロなんてのもいる。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:21:28 ID:1wq23Xau0
250GT海苔ですが、燃費はさほどいくなぃ。
特に都内だとかなり悪化する。(7.5〜8.5km/l)

今買うなら、中古の350GT-S以上をオススメする。俺ならそうするので。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:24:17 ID:oMuxwClJ0
3.5Lだと維持費が・・・。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:29:11 ID:RkAkf/U50
今週のGoo中部版でH20、0.4km前後の3.7Lクーペが300万位で数台載ってました

新古車なのにめちゃくちゃ落ちています

現行スカイラインセダン、100万前後のタマも珍しくないそうです



得」と捉えるか損と捉えるか・・・皆さんどう思いますか
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:29:13 ID:AN43FBCu0
>>256
東京住み?
東京って毎年雪ふるもんなの?
スタッドレスは必須?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:31:39 ID:ta/v2tDcO
250でも開きがあるんですね。

でも10行くことは無さげなので350新古か奮発の370にします。

あと高速走行はどうですか?
ギア比が低いのでやかましくないですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:46:19 ID:J3Ma3MK+0
やかましいかどうかは個人の感性に依存するレベルです。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:17:15 ID:xZ5ccW3p0
370なら7ATだから回転数もそんな上がらんし
ここは奮発でひとつどうよ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:19:05 ID:G65yZDNg0
>>251
都内在住で8-9位。
ガス代下がってきたから金あるなら370GTでもいいんじゃない。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:21:29 ID:O9q3MMzbO
でも新しい7ATは1速がかなりローギヤードだからよっぽどストップ&ゴーの少ないところじゃないと燃費悪化の予感。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:22:07 ID:FLdvH4G/0
2速発進だろ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:00:39 ID:XszmWjPC0
>>253
もしも370が買えるなら絶対370にした方がいい。
7ATが失敗しなければ名車の予感。
マークXと比べるのは良くわからんが、
250GTは日本ではバランスがよく本当にいい車ですよ。
燃費は、すごく良く回るエンジンなので排気量の違いよりも
運転の仕方でずいぶん違います。
マークXと燃費を比べるというより楽しさが全然違うので
お金はマークX乗ってるより全然かかります。
370は250よりも、もっと楽しいと思うのでガソリン、タイヤ、ドライヴ費用
全てが思う以上にかかると思います。
レガシーじゃなくてマークXと比べてしまっているのであれば
マークXの方が間違いないと思います。


267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:05:40 ID:pdyjaFaS0
>>251 郊外だと9km位いく人いるらしいですよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:08:15 ID:ta/v2tDcO
レスありがとうございます。

やはり370GTの7ATに魅力を感じます。奮発して370を最有力にしようと思います。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:17:13 ID:AN43FBCu0
この景気の悪い時によく370なんか買えるな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:37:32 ID:G65yZDNg0
>>268
試乗はしてみたのかい?
すべてはそれからの気もするが・・・。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:03:08 ID:A7LvQtty0
>>266
>絶対370にした方がいい

絶対かよw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:14:37 ID:/LMvs8eWO
迷うくらいなら370GTにすべき。パワーを使いきれないと言う奴もいるがそれは250GTとて同じ事。なら余裕のある370GTがいい。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:22:39 ID:lpdGVI7f0
minkara見てるとフォグに社外バルブを入れてバルブが破裂して事例があるようだが、
これって原因は分かったんかな?あとフォグをHID化してる人は大丈夫なのかな?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:37:17 ID:9vcix/ce0
クーペ乗りだけど納車から燃費トリップメーター、リセットしてないけど
通算平均速度46キロ燃費9.2キロだよ。通勤には使用してないけど。
まあ、平均速度46キロってどんな田舎だよって言われそうだけど。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:45:45 ID:AN43FBCu0
>>272
250でもてあますやつなんか天然記念物ものだなw
とにかく、発進時のもっさり感とブーンってな音をどうにかしてくれ。
もう当初のときめきはどっかに行ったよ。
ランエボなんかのほうがたのしそうだな。
まぁ力に差があるが。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:14:30 ID:bnKCenUE0
250が7ATになって本皮シートになれば買うんだけどな
250こそ7ATにすべきなんじゃないかと思うけどな。。。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:15:11 ID:IAJdJjyd0
>>258
現行セダンで100マン前後はないやろ
200マン前後だろ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:20:19 ID:HoQWP9VU0
250で4WD、7ATになって本皮シートほしいわぁ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:54:10 ID:ky3YEZaX0
税金キツイから2000リットルにロープレッシャーターボの200GT
出してほすい。
250馬力で240万円くらいなら買うかも
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:58:55 ID:EU+db+i30
>>273
電球のガラス部分を汚してたり、手で触ってたり
入れるときに傷を付けてるんだろうよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:01:23 ID:bnKCenUE0
S,SP以外にもパドルシフトをオプションでつけてほしい。
ヨタならこういうところ抜け目無くやるんだろうがなあ。
ッサンはほんとに痒い所に手が届かない。歯がゆい
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:08:05 ID:0I6VlwYDO
>>251
250GTで平均車速28.6で燃費9.6なんだぜ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:16:06 ID:TO0cEmtP0
>>251>>282
純正ナビなくともその燃費と平均速度はけいそくされての?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:23:32 ID:pdyjaFaS0
電気とガソリンのハイブリッドスカイラインって出る情報ない?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:23:53 ID:oMuxwClJ0
ナビ高すぎね?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:24:27 ID:XszmWjPC0
>>282
別の車乗ったほうがいいわ。
車がかわいそう。

>>275
どこの大陸に住んでいるんですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:28:40 ID:ta/v2tDcO
>>270

250GTには乗ったことあります。2500であれなら3700はどんなんだろっていうトキメキが…。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:32:01 ID:0I6VlwYDO
>>283
ナビ無しはどうかしらんが、スピード、タコメーターの真ん中の車両情報表示にでるぜ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:39:15 ID:CilcvnktO
購入して2年でヘッドライトユニットの内側に結露?のようなものがでてきました。
購入してすぐにバルブ交換はしましたが結露ができだしたのは最近です、皆さんも同じような症状があるのでしょうか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:46:27 ID:XszmWjPC0
266だけど、
>>287
2500であれなら3700はどんなんだろ
じつは、すぐに前の車か信号につかえます。
って言うのが本音。
370の方がトルクがある分落ち着いた走りが出来るかなと思うが
乗ったことないので解らない。
350はむしろどっかんだった。

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:51:45 ID:f5LIIT0K0
社外品と比べると割高。でも、トヨタやホンダも
メーカーOPだとこんなもんじゃね?日産のは
ちょっと安めなぐらい?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:06:59 ID:OqHVcawV0
新型シーマ用の5.6Lエンジンでもつんどけ
ブレイドマスターみたいな快適なドライビングが楽しめるわん
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:11:25 ID:v0XBUsnOO
>>290

信号や前の車につかえるのは皆同じでしょ。前に着いていくのが精一杯な軽とかでない限り。
第一、そんなん気にするならスカイラインなぞ買いません。


294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:15:11 ID:xLgB7Z8E0
悪いこと言わないから250も7ATにして
パドルシフトを全グレードオプションにしなさい
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:39:14 ID:empqwKdm0
>>279に誰も突っ込まんのか。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:43:21 ID:udJBwwmH0
>>281
部品取って後付けOK。
18,000円でできるよん。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:54:43 ID:CP3RTExI0
>>279
240万は無理だろ・・・ターボ付きなら250GTよりコストは高い
ターボが欲しいなら、素直にZを買いなさい
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 02:04:29 ID:yOyKiauw0
>>279
無理。いつの時代の話してるんだwww
いまはターボ4発のレガシイですら300マン超えてる。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 02:23:59 ID:yxGGv3S30
ようするに一生買えないやつなんだから放置すればいい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 02:39:13 ID:l5f1RQ8W0
ここは湾岸
 
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 03:12:40 ID:D+qqBeKP0
>>296 それって、ただパドルが着くだけじゃ?ちゃんと作動する・・・わけねえよな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 03:15:25 ID:J/Y9jBsC0
>>293
へっ、気になりませんか?
吹き上がりを楽しんでいるうちに前につかえちゃうでしょ。
ストレスたまりません?
ミニバンや軽は追い越し車線走るなーとか。
休日の早朝ドライブが楽しいです。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 09:41:48 ID:AyKCO2RiO
250GT俺のは 車速27.0キロ燃費8.2キロ… 
ごく平均的かな と。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 10:27:06 ID:ql1imoFb0
平均車速の計算に使う時間って、イグニションオンからエンジン止めるまでたろ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 11:25:51 ID:cVaKbexRO
250はどうでもいいや、370SPを目標にするの
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 12:22:21 ID:acpGGEtwO
がんばってね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 13:14:58 ID:WwN9K9IY0
250GT FOUR で 8.9 km/l, 37.2 km/h。
スタッドレスに履き替える前は 9.0 km/l, 37.4 km/h だった。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 13:36:04 ID:GtTTQOwLO
やっと嫁から買って良いとの許可がでた!!

買うのはティーダのローンが終わる来年になってしまうんですがね
弟が日産の下請けで社員割引が使えるから今から見積もりがどうなるか楽しみです


スレ汚しすいません、あまりにも嬉しかったので
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 13:54:31 ID:ql1imoFb0
社員割引って何割?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 14:01:14 ID:v0XBUsnOO
>>302

あんた免許返上したほうがいいよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 16:15:08 ID:sn942nnU0
>>308
オメ!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 16:46:49 ID:GtTTQOwLO
>>309
弟の話だと、車種によって少し違うけど車体価格の15〜25%との事です
うまくいけばオプションも割引対象になるらしいです
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 16:56:01 ID:SkqVaXuk0
社員割引の場合・・・
税制上は定価の25%までが福利厚生費の中として許される
別に半額として良いんだけど、その差額は買った人の”収入として見なされる”から
課税対象となるわけです

特に家電品なんかは値動きが激しいし、流通経路によっては社員割引より
量販店の方が安く買えることはザラなんだけどね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 17:01:22 ID:fyl1ssZjO
>>308
でもいまから二年後にはフルモデルチェンジかもしれない。 
待ったほうがいいよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:12:23 ID:cVaKbexRO
V35・36のドレスアップ、チューン本出てるのね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:24:45 ID:8ed1I4eq0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:09:33 ID:3tGkqgNk0
250 FOUR 7AT マダー?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:28:25 ID:CP3RTExI0
200GT FF CVT マダー?
300万円以内なら買う

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 22:30:36 ID:6jmimr0Y0
>>318
それはプリメーラかラングレーかリベルタビラ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 22:47:42 ID:undXQgbPO
250 VVEL 7AT マダー?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 22:52:16 ID:de0+uvuR0
直6、2.5L、6MT希望
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:43:29 ID:BSNDxxkf0

7速になってもクラウン、マークXの6速よりもローギヤなのかよ・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:58:57 ID:xLgB7Z8E0
>>296
本当に出来るの?ちゃんと機能するの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:11:36 ID:Klxkx3Yw0
グレードによって違うみたいだが、少なくともtypeVはステア付近にパドルシフト
装着用のカプラがちゃんとあるみたい。確かminkaraでどなたか詳細な報告をしてた
はず(整備手帳ね)。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 01:12:47 ID:u1VKRy+ZO
250V乗りだが今の中古価格みると350買っても良かったかなぁ とは思っちゃう。 
でもまあ250で不満無いけど。十分速いし 
3リッター越えは次の買い替えまで楽しみとっておくかぁ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 01:21:33 ID:H4CEhWvg0
速くはないけどなw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 03:21:20 ID:oP/tM/Z80
>>325
>3リッター越えは次の買い替えまで楽しみとっておくかぁ

これ正解だよ。
馬力は麻薬みたいなもんだからいきなりハイパワーに乗ると先が無い。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 09:03:17 ID:zvOjiHLK0
それは言えてるな。今無理して上のグレード買ってしまうと、次乗る車が困るもんな。
325氏も今の車を十分堪能してくれなはれ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 09:26:34 ID:F2yLGfCg0
10年位前まだガキだった頃に調子乗って33Rの中古買って次買う車困るぜ・・・なんて思ってたのが懐かしい。
半年で盗まれて強制的にリセットするはめになったのも悪夢のような思い出w
今は250Sで充分だわ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 09:33:57 ID:kIKeST3B0
俺の遍歴。

50CC
360CC
550CC
1000CC
1500CC
2000CC
2500CC ← 今ここ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 10:16:07 ID:UV/BDez60
>>330
360CC
550CC
ってあたりが年齢を感じさせるな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 10:36:08 ID:GoYGfzEM0
1800-2500-3000-3500ときたけど、3700は今のと
ころ乗り換えようよは思わないし、次は2500でいい
わ。3000があれば一番だけど。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 11:39:33 ID:AGn1BBq20
先月まで550cc二気筒のレックス乗っていた俺が来ましたよ。250でパワー使いきれる
なんて、550cc体験してから言ってほしいね。ちょっとはやめの信号スタートしたいものなら、
アクセル九割踏み、最大トルク発生回転一割り増しまでまわさないと。楽しいんだけどね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 12:18:41 ID:OR7OyI6WO
>>333
日本語でおk
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 14:20:25 ID:BxJkzUQ9O
金ためこんでる老人層がみんなGTRやレクサス買えば景気回復
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 16:55:13 ID:aSRXQJ3Q0
最近は「購入した」と言う報告が少なくなったなー
不景気でみんな買い控えするんだろーなー
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 17:23:16 ID:PvB+2wFxO
フランスみたいに新車購入援助金を出せばいいよ麻生総理(チラッ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 18:55:03 ID:AGn1BBq20
>>337
そこまで政府に頼ってどうする。

>>334
アフォ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:31:23 ID:VrazBbvZ0
370の登場求む
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:44:58 ID:VrazBbvZ0
370乗りの登場求む
上間違え
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:48:53 ID:ieVggiE70
webcgあたりで試乗するんじゃないかと思っているが
なかなか出んね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:50:36 ID:ElSvTjub0
先月末に370typeS契約したけど来週納車予定だって
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:27:19 ID:trZAow2E0
現在中古で350GTの購入を考えています。
色々調べているのです分からないことがあるので教えてください。
350GTのtypeSPの通常モデルと50周年記念モデルの違いは・・・
【専用赤本皮シート】【シリアルナンバープレート】【専用アルミフィニッシャー】だけなのでしょうか?
それとも、通常はオプションだが記念車では標準装備という物はあるのでしょうか?

お手数ですが、分かる方教えてください。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:39:19 ID:qaOrVtb20
メーター内に凍結警告の出る季節になりましたよ。
 
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:55:48 ID:tYpItzRlO
スタッドレスはきました!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:11:44 ID:Klxkx3Yw0
>>343
違いはそれだけだと思うよ。機能的差異はなかったはず。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:17:43 ID:VrazBbvZ0
でも、その時に一部改良があったから
その前のとは少し乗り味変わってるかもよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:26:39 ID:LngcGSPZ0
お答えありがとうございます。
明日購入してきます。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:30:48 ID:i8LVHNDo0
いま370GTのType-SPを造ってもらってるよぉ
納車時期はまだ判らん。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:58:33 ID:xhRnw1mLO
この車って横から見たらレクサスみたいだな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:29:03 ID:Lipq4zu00
>>350
そう? クーペは正面から見るとSCみたいだけど
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:39:48 ID:xhRnw1mLO
>>351
いや なんかセダンを横から見たらGSっぽかったんで
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:09:04 ID:cmt+s7DI0
>>352
俺も会社の同僚5人以上から、「レクサス買ったんですか?
いくらでした?」みたいに聞かれた。

「あれ、スカイライン」と答えた後の重い雰囲気は何だったんだ
ろう?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:16:34 ID:D8JcAimT0
俺も含めてだが、
スカイライン買う人は車のことにうるさいから
話が長くなると思ったんじゃねーの。
レクサス買う奴は、金額のことしかいわねーし。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:49:49 ID:Sgr561Ih0
V36スカイライン250GTのAT乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見
た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツセダンなのにATだから操作も簡単で良い。250GTは力が無いと言
われてるけど個人的には速いと思う。レクサスハイブリッドと比べればそりゃちょ
っとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分レクサスハイブリッドもV36 250GTも変わらないでしょ。レクサス
ハイブリッド乗ったことないから知らないけどモーターがあるかないかでそんなに変
わったらアホ臭くてだれもV36スカイラインなんて買わないでしょ。個人的には250GT
でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでLS600hL後席
セパレートpackageを抜いた。つまりはLS600hL後席セパレートpackageですらV36スカ
イライン250GTには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:55:57 ID:2Nn87gMsO
>>355
つまらん。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:57:40 ID:D8JcAimT0
>>355
うれしいのは良いけど、命知らずなだけ。
クラッシュしたV36見たくないから、少しずつ自分も含めて
慣らしながら運転しろよ。V36はR型と違って紳士のセダンなんだぜ。

と、釣りとは知りながらレスしてみました。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:09:32 ID:xthLmvM50
コピペじゃない?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:41:32 ID:2SxbVWZlO
>>355
おめでとう。


>>357
確かに紳士の車だね。実際のとこ、V36乗っても本気で飛ばそうって気が起きなかったわけで。
免許取って二年目の二十歳の意見でした。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 02:10:22 ID:08wT1/+RO
いい加減>>355のGTO 白 NA改編コピペを覚えろw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 05:16:46 ID:pwwkX+0I0
140キロくらい家のさにーでも出せる
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 08:58:10 ID:Yzdfqgr80
>>349
組立ラインで君の車には君の名前が貼ってあるそうだ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:48:37 ID:ouchC16JO
ほんと恥ずかしいからコピペにつられるなよ。

学習してくれ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 10:05:44 ID:1JR3Bhg40
>>355
高速道路じゃ370GTでも相手にならねーよw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 10:20:50 ID:ouchC16JO
もう勝手に汁www
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:49:23 ID:+VxUr1N/0
>>364
本気で言ってるとしたら痛いな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:09:25 ID:JSEyoIMi0
GTO神が伝説化しとるw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:09:50 ID:lqydj3mCO
昨日、街中で久々にGTRを見た。V36クーペとはまた違う独特のオーラを放ってる。乗ってるのは枯れ葉マークのじい様だった。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:50:44 ID:A1+1zKre0
V35 350GT乗りだが、V36 370GTのスゲー引かれる。
3.5L→3.7L、5AT→7AT、+4WASとこれだけ変われば買い換える甲斐もあるというもの。
頭金無し、全額84回ローンとかで買ってしまいそうで恐ろしい・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:52:22 ID:rUOpvwbB0
>>369
370なんか簡単にゲットできるぞ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 15:09:34 ID:YfgAhcX70
SAでじいさんがR35 GT-Rにダックス2匹乗せて散歩に来てるのなら見た。
純正のペット用?シートカバーみたいのがついてた。

犬の散歩に使うくらいならV36 350GTと交換して欲しかった。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 16:05:55 ID:/5mM7Q/vO
もらえるならそりゃGTRだけど 
それはGTRと言うブランド代と実際の値段に影響されてるだけで 車としてはV36クーペSのがかっちょいい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 17:11:53 ID:gtpz2w5X0
在日産自動車の車なんて恥ずかしくもなくよく乗れるな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 17:30:25 ID:7o7PKfCfO
クーペや新型Zについてる曙ブレーキを前後セットでセダンに交換装着すると、おいくら位
するものなのでしょう?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:32:45 ID:UJrr2UxS0
やっぱスカイラインいいわ。
今日走っているの見て惚れ直した。
横から走り去って行く姿がたまらんねぇー。シルバーブレードも良いカラーだ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:56:11 ID:W8sjQZwu0
>>375
呼んだ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:01:44 ID:bmX9hE3z0
時期レガシー3.6リッターてホント?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:23:13 ID:w1kYm2Zs0
>>374
部品代だけなら20万弱だったかな。
ホイール&タイヤの方が金かかると思うよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:37:39 ID:w1kYm2Zs0
>>377
ホントにそうなるかもね。
現行の2.0ターボや3.0でもスカ250GTより
速くて面白いから、日産もウカウカできな
いな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:45:02 ID:DgjnUU/x0
3.6リットルって何のメリットも無いよな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:47:22 ID:IHT/DmKw0
>>380
3.7のメリット教えれ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:45:29 ID:aBIBR0KD0
なんか18アルミのデザイン変わってない?MCで。
前の方が良かったのに・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:49:37 ID:61wPasUN0
スポークの一部がへこんだ感じ?だよね
自分も昨日気付いた
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:54:15 ID:7oicDFIz0
それオプションのレイズ製じゃないの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:03:15 ID:3C5T34ezO
>>375だよな。V36はセダンもクーペも最高にカッコイイ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:43:28 ID:dP9cHnyM0
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:44:57 ID:DSrDX0TLO
クーペは赤がよく似合うが、セダンには…うーんどうかな。つかいまだに赤のセダンに遭遇したことがない。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:49:57 ID:qJaIvz5b0
>>387
うちおいで
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:59:45 ID:DSrDX0TLO
>>388
おにゃのこだったらな^^
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 00:31:45 ID:jmImadAt0
>>386
少なくともPは後付けできたはず。あとは知らん。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 08:04:34 ID:/OqiL5T10
新潟在住のFOUR乗りですが冬タイヤに換えて二週間
まだ1回しか雪降ってません
去年も四駆じゃないとしんどいと思われる日は2〜3日だったし
2年後の気候がどうかはわからんですけど
次の車検で乗り換えようかしら
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 08:34:32 ID:RTkEQHNe0
ネットウヨは韓国・中国産の材料を使うだけで在日とか言い出すからうっとうしい。
ネットウヨはCEOが外国人になっただけで売国奴とか言うからうっとうしい。
ネットウヨってどうしてこんなに馬鹿なの?死ぬの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 13:41:48 ID:aeYltGZW0
地デジチューナーですが、ディーラーオプションではなく量販店などで購入した
【TU−DTV30】を付けた方いますか?
あまりにも料金が違うので、出来ればディーラーに頼みたくない・・・。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 13:49:57 ID:/EjkZaTU0
カーウィングスで、あなたもエコドライブの250GTの平均燃費ってどれくらいなんだろ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 14:42:21 ID:pF6b30iN0
V36の2500のノーマルの奴試乗したけど、ありゃゴミだな。
足回りが安もんすぎて、ボディ剛性が無駄になってるな。
typeSは50万も高いしよお。
typeSってなると、2500と3700が30万差とかになるから、
あほらしいしな。
つーか、ホントにスカイラインの走りをアピールする気があるなら、typeS
以下は止めた方が良いな。
アレじゃあ、ヘナ足のトヨタと変わらんぞ。
オレはFRとかFFにこだわらんから、アコードも試乗に行ってくる。
あんだけ重くなってんだから、剛性は上がってるだろうし、FFであの値段
だから足回りに金がかかってるに決まってるからな。
だいたい、剛性ってのは重さなんだと思うぜ。
レガシィなんか軽くしたから数値上の剛性出ても体感は弱いからな。
つーか、レガシィの剛性ないとか言ってる奴って、足が硬くて、揺さぶられた
時の振動が多いことを言ってるような気がするが、そんなもんあたりめえだろ。
それじゃあ、トヨタのフニャ足のセダンが一番剛性高いってことになんだろ。
まあ、鈍感な奴はどんな車に乗っても同じだがな・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 15:30:53 ID:TQKr7N7N0
>>395
ふぅ。そんなあなたにはE90320i M-Sportをおすすめ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 16:58:06 ID:0eYLNo5/0
新しいコピペかと思った
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:37:11 ID:aleTuMSa0
ここ、スカイラインに憧れてるとか、かなりスカイラインのイメージを過大に
評価してる人間が多いようだけど、かなり実家が貧乏だったんだろうな。
実際現行が外観も内装も走りもすべてハイレベルだってのは賛成だが、スカイラインの
イメージがそんなに高級だなんて思ったことねえぞ。
つーか、憧れるとかキモイな。
それに、3700CCとかにすんなら、名前かえたほうがいいと思うぞ。
確かに、ミドルサイズで大排気量ってのもいいとは思うが、名前は変えた方が良いな。
スカイラインにリッチなイメージはねえから。
おそらく、買ってる連中も車の内容で買ってるんであって、イメージじゃねえと思うぞ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 17:55:54 ID:tJm4Kafn0
V35以降新しいイメージが作られつつあるのだから、何も
古いものに縛られなくてもいいんじゃないですか?

Rのイメージが固まったのはR32,33,34の三代。V37が今の
路線を行くなら、V37の頃には新しいイメージが定着するよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:40:30 ID:CNBJNoF10
スカイラインの見積もりで値引き26万でがんばりましたとか言われても、
どう答えていいのか困るんだよな。
まあ、買う気みせりゃあ30以上はいけんだろうが、なんかなあ。
スカイライン信者には悪いが、大幅に値引いてもらって買う車ってイメージがあるからよお。
そもそも日産ってのは、やることが鈍くさいんだよな。
マツダとかならしょうがないとは思うが、トヨタといい勝負してたときもあった
のに、自分から墓穴彫って、客に見放されて、落ち目のメーカーってんだからな。
というか、トヨタ以下のメーカーにかなり迷惑かけてんぜ。
トヨタの独走を許したのも日産のせいだし、トヨタ以下のメーカーの客を奪うしか
脳がねえんだもんな。
アンチトヨタってことだよ。
最近出した車もKYだよな。
つーかGTR777万とか値段聞いたときに、相変わらず意味わかんねえ会社
だなと思ったね。中途半端な日産らしいと言えばそうだが、浪速の商売人みてえ
だもんな。
どうせなら、普通には買えないような値段つけて、憧れのスポーツカーっての
で技術を誇れば良かったものを、フェラーリとかのスーパーカー乗ってる人の
2台目にって志低すぎなんじゃねえのか。
あんまつまらねえこと言ってると憧れて買った人間が失望しちまうぞ。
トヨタ嫌いがしょうがなく買ってくれてるってことをわかってんのかな?
わかってねえだろうな。
わかってたら、あんなダサイマークは変えてるわな。

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:48:07 ID:Kdh6RfyfO
typeS以外がショボく感じるのはタイヤのせい。 
タイヤ変えるだけで見違えるのは定説です
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 18:54:35 ID:dtroEsls0
>>395=398=400
文体、ageレス見るに容易に察しがつくのに分からないとおもってるのかねwww
いくらで雇われてるんだ?www
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 19:10:03 ID:CNBJNoF10
>>401
そうかもしれねえな。ゴミなんか言ってごめんな。
較べたらってことだからな。
typeSを知らなけりゃ十分いい車だもんな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 19:28:47 ID:CNBJNoF10
ある意味、ゴーンは日本人がわかっていないな。
日本人ってのは、なくなるっていうとなくすなっていうんだよ。
高橋尚子が走るの止めるって言うとそれまで否定的だった人間までもっと
続けて欲しいとかいうのと一緒で、なくすっていうと反対するヤツがいんだよ。
福田総理のときもそうだったな。
スカイラインも一緒で、なくすっていうと反対なんだよ。
関係ない人間までさみしいとかいいだすからな。
くいだおれって店の名前だって知らない奴でも、止めるって言うとさみしいとかいいだすの
が日本人なんだよ。
そんなの真に受けて、続けても辛いのは聞かされた人間のほうだからな。
一度廃れたブランドを復活させるみてえな無意味なことにエネルギー
注いでるから、ホンダにまで馬鹿にされるんじゃねえか。
一度、メーカーはマークをインフィニティに変えてる人間に理由を聞いたほうがいいん
じゃねえのか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 19:30:28 ID:dtroEsls0
わざわざ接続切るのあほらしくなったのか?www
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:57:35 ID:1UoOa0oW0
Zは新型になってもやはりリアワイパーつけてきてるが、スカはOP設定もなし。
これはどういう思いがあってのことだろうか。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:08:10 ID:7NRKsrAY0
>>406
単にハッチバック車とそうでないかの差じゃないの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:16:49 ID:jmImadAt0
>>407
昔乗ってたR33GTS-t(2ドアクーペ)はリアワイパーが付いてたな。結構あれば
便利なんだけど、やっぱりコスト削減が主な理由なんじゃないの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:18:19 ID:1UoOa0oW0
言いたい事が読めないんだが。
てかZのスタイルはハッチバックになるのか?
そうだとして、ハッチバックだとなぜリアワイパーがつくんだ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:23:49 ID:1UoOa0oW0
しかしZの実車はかなりごついんだろうな。
幅1845?だもんな。
カタログ見る限り顔は気持ち悪いけど、リアビューは中々の迫力がありそうだ。
しかし3,7リッターだと税金がさらに高くなる。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:24:21 ID:7NRKsrAY0
>>409
Zは独立したトランクルーム無いしハッチバックだろう
で、そのトランクルームがない事でオーバーハング長が短くなって
リアタイヤなんかが巻き上げる泥とかで汚れやすいから
視界確保のためにリアワイパー付けてるんでないのか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:25:24 ID:Tjva4+Ci0
>>406
ついてるとかっこ悪いから。
以上
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:30:19 ID:mRsq9I0yO
>>410
リア縮めたくせにバランスの悪い丸すぎなリアの方が気持悪いよ。
変なライトは写真はマシ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:50:33 ID:ckKP9RCy0
金ありゃM3セダンだけどな・・・
貧乏だからな・・・

これからもよろしくな
415350GT:2008/12/18(木) 23:05:34 ID:0PUS5ycZ0
先週のECOドライブ度
先週の平均燃費:7.13 km/L
前月の平均燃費比:-5.9%

ワンポイントアドバイスを参考に燃費向上を目指して、運転してみましょう。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:08:07 ID:CNBJNoF10
ある意味、V36以降の日産車ってデザインがライバルより一歩先行ってる
感じだわな。
というか、世の中が日産に追いついたって言うべきなのかもな。
なにかデザインに存在感があるんだよな。
ある意味高級外車が持ってるようなオーラっていうのかな。
スカイラインクーペ、ムラーノ、Z・・・
一目見てかっちょいーみてえによお。
でも、毎日見てると飽きるんだろうな。
最近、スーパーの駐車場に止まってる新型アコード見たが別に格好いいとは
思わなかったが、さすがに迫力はあったな。
ある意味、ホンダってのはこれまでも、そんな車売れるかよってのを売れ筋
にしてきたからな。
アレで売れたら、これから日産はホンダの足下にも及ばないだろうよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:28:52 ID:xjSBV7OA0
↑バカっぽくて笑える
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:32:38 ID:uWmtdJR1O
最新セリカがでたときはトヨタ デザイン進みすぎだろwwwって思ったなあ
日産ではXVLの実車写真を初めてみた当時は結構新鮮だったな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:40:50 ID:EPwxuAKsO
車の知識0の奴等にこれベンツだぜって言えば疑わないだろ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:54:48 ID:0y0slKke0
そんな奴にベンツと言った所でベンツを理解出来ない
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:21:52 ID:97TUe/0P0
賭けてもいいが、スカイラインよりベンツの方が知名度上
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:24:43 ID:UDnxX4Hp0
「日産よりベンツの方が」が正しい
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 01:48:51 ID:sVYcwXbs0
Zは後ろの視界ゼロらしいが、だとするとリアワイパー意味ないなw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 07:14:59 ID:VHdMK2G30
ID:CNBJNoF10こいついつまで居るつもりだろwww
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 08:46:20 ID:l7OLIl5q0
>>421
>車の知識0の奴等
なんだから大きいとか小さいとか色ぐらいでしか区別してない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 09:16:28 ID:97TUe/0P0
ベンツを知らない日本人はいないって
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 12:38:49 ID:WQSnqm770
350GTのアクティブステアってどう?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 13:16:06 ID:JL5ZB6NE0
ATFって交換してる? ってか交換していいの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 13:55:44 ID:l7OLIl5q0
>>426
女性や老人の知識の無さを舐めるな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 14:37:28 ID:V13mqnf4O
社名と車名の比較は不利だろー
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 15:13:47 ID:YWbrWokk0
テリー早く試乗しやがれ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 16:43:13 ID:yawp0cFUO
オプションってぼったくり過ぎくね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 17:07:55 ID:xNOi42eu0
>>431
骨折したから無理w
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 17:17:26 ID:jS29Zf8R0
>>428
気にするなら5万kmくらいでいいのでは?メーカーは不要としてるようだが。
10万kmとかでやると、固まってたのが洗い流されて詰まるとか言う話だが
本当のところはどうなんだか。
そういえばATFのゲージが見当たらないな。どっかの陰かな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 19:08:17 ID:YWbrWokk0
>>433
まだ収録してなかったのかよw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:45:27 ID:97TUe/0P0
テリー伊藤はキモすぎ→イメージダウン確実→しかし売上に影響なし

なぜか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:06:37 ID:utdJik7Q0
今日、車運転中に通りかかったデラに新型Zが置いてあった。
信号待ちで長い事見てたんだけど、サイドビューかなりかっこよかった。
33なんか比べ物にならんと思ったね。ありゃ欲しいわ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:43:53 ID:IsSGeyq20
563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 投稿日:2008/12/19(金) 21:10:04 ID:97TUe/0P0 (PC)
おまえら結局、来年のレガシィに期待してんだろ。
アテンザ、アコードも決め手に欠けるしな。今の車って、完全に消費者無視だと思わないか?
だれもモデルチェンジの度にでかくしろなんていってないのにな。
パドルシフトなんかいらないっつうの。
もっと運転しやすい車を作ろうって気はないのかよ。
アテンザなんかダッシュボード高すぎだぞ。圧迫感があって、運転する気がうせる。
ボンネットは全然見えないし。
その点は現行のスカイラインのほうが全然いい。
ダッシュボードが低いし、ボンネットも結構見えるし、サイドミラーに左側
の前方を見るための幅寄せカメラもある。
というか、そういうことって特別金のかかることじゃないと思うんだけどな。
実際、見えないのを常にイメージして運転するのって楽しくないし、疲れる
だけだと思うんだよな。
エンジンのパワーなんかそんなに重要じゃないと思うんだけどな。
実際、ボディ剛性・足回りが動力性能に勝ってる車は運転してて満足感が出るし、楽し
いからな。
ていうか、遅い車がほとんどで先がつかえてるのに、自分だけ速く走ること
なんかできないんだからな。
どんどんスピードが出てしまうような車なんか、運転してもあんまり楽しく
ないもんな。
だいたい、飛ばしてるのは軽だったりするんだよな。高速でもクラウンは左側走ってるぜ。
アクセル踏むのが体力的にきつくなるぐらいの年齢の人間にあってるんだろうな、
大排気量ってのは。
日本人ってのは実態よりスペック重視なんだよな。自分の判断力に自信のない人間が多すぎなんだろな。
あの実用重視のデザインのダサイレガシィですら、ボンネットは見えなくなってた。
低重心の水平対向を持ってしてもだぜ。
ある意味、信念があるかどうかは別にして、運転しやすいって項目を一番
満たしてるのはスカイラインって感じだな。
日産の人間が意識してるとは思えないから、今だけなんだとは思うが・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:44:43 ID:IsSGeyq20
566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 投稿日:2008/12/19(金) 21:30:20 ID:97TUe/0P0 (PC)
つーかレガシィの場合は見えないってことはなかったな。
なんかMCで形が変わって、もっこりしてんだよな。
コーナーポールをつけるのは当然としても、何か思想的にアテンザは
受け入れにくいな。運転の楽しさってのがホントにわかってんのかって
ことだよ。
静粛性高めて、剛性上げて、高速安定性を高めて、価格を抑えめでってのは
賛成なんだがな。
2500で170PSでも全然問題ないけど、ハンドリングにこだわるって
のなら、油圧パワステのほうが良かったんじゃないのか?
どうせ、燃費は期待できないんだし。
ホントに、欧州的っていうなら、ゴルフみたいに、レーザー溶接多用して、
剛性の固まりみたいなマニアックな車にして欲しかったな。
内装、欧州車なみでも我慢するぜ。
スバルが期待はずれなら、やけに高いスカイラインしかいいと思うのがないぜ。
日産ってトヨタより嫌いなんだよな。
なんかやってることも馬鹿っぽいし、営業マンもいまいちだし、けどときたま
まともな車作るんだよな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:46:04 ID:IsSGeyq20
  ■ 573 NAME:名無しさん@そうだドライブへ行こう DATE:2008/12/19(金) 22:26:47 ID:97TUe/0P0 (PC)

実はアテンザ運転したことないんだけどな。
外観をそれなりに眺めて、運転席に座っただけで、興味を失ってしまったな。
ドライバーズカーじゃないってことなんだろうな。
スカイラインじゃないけど、トキメキがないってやつだな。
期待してたんだけどな。
どっちかっていうと、外観はアコードのほうが好きだな。
普通は角が丸い方が好きなんだけど、アテンザの場合は
のっぺりしすぎでなんかタイプじゃないんだよな。
ヘッドライトもなんかインパクト薄いしな。
アコードは幅がでかくなったのがデザインに効いてるんだろうな。
あの押し出しがなかなかいい。
多分スカイラインと並んで駐めても存在感で負けないだろうな。
スカイラインがイチローならアコードはゴジラ松井ってとこだな


アテンザスレより ID:97TUe/0P0 (PC)お返しいたします
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:50:09 ID:SlhcZSss0
俺にとってスカイラインとは、
ケンメリ、v36、ハコスカ、R32(クーペ)だけ。
v36の悪口書き込んで良いのは、
それらを新車で購入した方だけ。
それ以外のスカイライン乗ってる奴とは同じ車種だと思ってもらったら困る。
ランサーに乗ってください。
V36型はスカイラインと認められない?
おまいらスカイラインオーナーとして認められてイネーんだよ。
美的感覚としても経済的にもな。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:41:35 ID:jtn/hxjn0
>>441
そう怒るなよ。
スカイラインにしては上等すぎるって言ってるだけなんだろうぜ。
そら、今まで馬鹿仲間だった奴が、なんかしばらく見ねえ内に出世してて見ろ。
おまえなんか仲間に入れてやらねえっていうのと一緒よお。
今のレガシィのほうがスカイラインってイメージには近いんだろうよ。
日産が馬鹿なのは、ブランドは出世しねえってことをわかってねえことだな。

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:54:27 ID:7x1tUbcM0
54Bがスカイラインでは無いと?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 12:35:57 ID:sIO0SU5k0
その時代のライバル車よりちょっと大きくて、ちょっと重くて、ちょっとスポーティなのがスカイラインだと思ってる
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 13:04:18 ID:ihCdvoDv0
スカGの原点、第2回日本グランプリでのポルシェ904とのバトルで伝説を作ったスカイラインGTは
直4/1500の車体を切って無理やり伸ばして直6/2000のエンジンを載せていた

  つまりエンジンは2000なのに、車体(居住性・快適性)は1500クラスのレベルでしかなかった

  スカGの原点であるS54はエンジンの大きさに対して、ひとクラス下の車体(居住性・快適性)しかない車。
  居住性的には、2000ccのセダンとしては失格と呼ばれてもしかたのない車。それが最初のスカイラインGT
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 13:40:58 ID:mFQdpw/q0
次期型は幅1800を超えるんだろうな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:01:05 ID:VsNGwtWl0
購入を悩んでる人間はあんま焦らない方が良いぞ。
なんだか、世界的な不況で自動車メーカーも落ち着かないしな。
こんなときだから、大幅値引きするってわけでもなさそうだしな。
そもそもこれまでエコに真剣じゃなかった日本のメーカーもアメリカまであんな
こと言い出したら、本腰を入れて取り組んでくるかもしれん。
国策でやると何でも早いんだよな。
ITなんてものあっという間だったもんな。
今よお。ガソリンが下がってんのに、プリウスが売れてるらしいじゃねえか。
そらそうだわな。
原油なんかに頼ってると、日本の未来はねえわな。
おそらく、もうアメリカの金融と一緒で自動車産業もより性能、より高級
って方向性が行き詰まってんだよ。
おそらく、少し割高でもエコに流れるって人間がどんどん増えてくだろうぜ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:07:51 ID:oxR6Rujh0
>>447=395=398=400
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 17:00:49 ID:ZTfxztmU0
>>447
暇だったので、ちょこっと。

欲しい・乗りたい車があり、
買える状況だから、買うのであって、
いくらエコだの、得だの、こっちの方が安いだの言われても、
欲しい・乗りたい車がなければ買わない。

それに、せいぜい5年から、頑張っても10年程度の所有物に対して、
いろいろ拘る理由なんかないし。

その時に、欲しい・乗りたい車があるかどうかも判らないのに、
それまで悩むなんて…アホ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 17:38:30 ID:VsNGwtWl0
まさか、エコと損得を一緒にしてんじゃねえだろうな。
全く正反対だぞ。
中国みてみろ。エコなんていってる余裕があるか?
ねえだろ。
だがな、なぜか日本ではエコには貧乏くさいイメージが漂っている。
何か節約の代名詞みたいにな。
エコが一番金がかかるし、高度な技術だってのにな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:32:17 ID:3Vi8FjAPO
クーペ欲しいな〜


あ〜欲しい
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:58:48 ID:ZTfxztmU0
>>450
お暇なのね。

どこから、
>まさか、エコと損得を一緒にしてんじゃねえだろうな。
と?

欲しい車があるから、買うだけ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 21:24:39 ID:ePGw/sYm0
>>452
暇なんだけどってわざわざ断ってくるオメエに言われたかねえよ。
オレは基本的に他人のあらさがしはしねえ主義なんだが、
オメエみたいな掴み所のないタイプとは、まともに議論しないようにしてんだ。
ここはな。ぐちぐちうんちくたれる場なんだよ。
オメエみたいに欲しかったら買うだけじゃんとか言ってる奴がデケエ顔するとこ
じゃねえんだよ。
オメエは確かに
>いくらエコだの、得だの、こっちの方が安いだの言われても、
言ったはずだ。
これでエコ=損得って言ってねえなんて、中学生でも誤魔化せないぞ。
まあ、オメエの言いたいことはそこじゃなかったろうのはわかってたけどな。
最初に言ったように、あんまおおざっぱな議論してくる奴ってのは、
真面目に答えると、さらに大雑把で返してきたりして疲れるだけだからな。
現にオレの読み道理だもんな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 21:46:35 ID:DnFfxuYmO
ジャイアンうるさい!!
(-_-;)

もっと楽しい役に立つ話しる!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 22:40:48 ID:pFYhw5R80
小変更で白が変わりましたか?
前もクリスタルホワイトパールでしたっけ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 22:40:59 ID:SlhcZSss0
それにしてもv36ってお買い得な車だと思うけどナー。
素の250なんてナビつき乗り出しで330万ぐらいだろ、
たたく奴ってやばいぐらい貧乏だよな。
スカイラインがどうこうって言うよりもこの乗り味でこの価格は買いだろ、
FRで一番安いんだぜ。
v36買えないレベルなら、おれならキューブかマーチにするな。別の意味でいい車だもん。
R型のボロなんて歯の抜けたような奴が乗ってるイメージしかねーわ。
v35は、いい車だが残念ながらv36が出た時点で試験車のようになってしまった。

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 22:53:26 ID:ePGw/sYm0
まあ、素の250がいいと思うなら買いだわな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:08:09 ID:8qkUmP3w0
購入して2年になるんだけど、微妙にセルの回りが遅くなってきた気がする。
アイドリングも650rpmから800rpmに上がり気味・・
電圧不足かなぁ・・。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 02:55:59 ID:Ga+bCe2D0
>>456
オマエみたいなボンクラはキューブかマーチでも乗ってれば良いと思うよ
ボンクラにはキューブかマーチがお似合いだよ なぁ、ボンクラw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 04:34:42 ID:1qvkivZk0
BZ11とPV36を持っている俺は勝ち組
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 16:03:11 ID:Nx+q4kRy0
>素の250なんてナビつき乗り出しで330万ぐらいだろ

足りないだろ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:27:19 ID:yVMXn+pU0
素のやつにナビつけると、VDC以外の違いがほぼなくなる・・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 19:55:11 ID:HMW+OVyyO
つか250の出だしモッサリがかなり直ってる。微妙なマイチェンしているな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:15:01 ID:4oqOuqtL0
素250GT乗りだけどさ、乗り換えた直後はアクセル踏んでも加速しないんで焦ったよw
前がJZX100のチェイサーのツアラーS(2.5NAの5AT)だったけど、こうも重いかなあ・・・と。
そのうち体が慣れてくると、普通に発進するようになって無問題。
今年6月納車の奴だからか、よく言われる初期飛び出しも感じない。しかし、よく回ること<VQ25HR
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:30:02 ID:cHvkWIHr0
つか、昔からトヨタの車って加速よく見せかけるため
か知らんけど、アクセルの踏み込みに対してスロットル
が大げさに開くセッティングになってるよな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:31:46 ID:kBtjgadC0
250はターボ車みたいにアクセルタイムラグがあるよ。
追い越しとかで加速した時に優雅さに欠ける。つーかはしょってるようで恥ずかしい。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:39:00 ID:dwwKqix+0
300万前後の車に優雅さを求めるとこがおかしい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:42:18 ID:DnNUWOcG0
250に初期飛び出しなんてあったの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:00:58 ID:kBtjgadC0
>>467
最低限必要なオプションつけると価格帯はレクサスとかぶるんだが。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:04:44 ID:dwwKqix+0
レクサスじゃなくてISだろ・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:10:09 ID:Ciiz09yuO
>>470に座布団一枚!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:59:37 ID:kBtjgadC0
ISというのはレクサスの隠れシリーズなんだが知らんのか。


俺にも座布団くれ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:37:08 ID:Ciiz09yuO
>>472の座布団を二枚とっちゃいなさい!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:21:34 ID:1ofzo5lm0
>>473
ビートルをワーゲンと言っちゃうタイプの人間は良く居る
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 01:47:29 ID:gs2o0WWX0
でもそういう人はビートルを語らない。
476472:2008/12/22(月) 04:28:59 ID:QAs8sMpc0
あーそういう意味か。
このスレでレクサスといえばISに決まってるので
>>470-471は「ISなんぞレクサスではない」というよくあるIS叩きかと思った。
分かりきったことを真顔で指摘されると何のヒネリかと思ってしまうわ。
477470:2008/12/22(月) 07:46:23 ID:zJJz2Ln30
>>476
ああそういう事か!?
車に興味なくて車の事なんもわからんようなやつが、よくレクサス車を一緒くたにしてレクサスっていう傾向に
あるから、てっきりあんたも免許も持ってないゆとりかとおもってよ。
レクサスが車種だと思ってる奴が居るみたいだが、あんたもその類だとおもってよ。
OPつけたら価格は一緒だろなんてお子チャマ理論持ち出すくらいだしさ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 10:16:56 ID:5iiY6XmL0
ISとスカイライン同じ価格だったらどっちが欲しい?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 10:30:44 ID:iU3SZkDm0
排気量、主要装備が同一として、IS。
GSなら差額出してもいい。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 11:25:57 ID:Ur/tas8S0
同じ価格帯でレクサスのサービスを受けられるならレクサスかな。
実際、最終的に IS と V36 を天秤にかけた時、V36 に軍配が上がったのは
お値段的な問題だったし。
IS だとコミコミで500万円代ぐらいだったか。
税引き後年収そのまんまですから。ちょっとそこまで冒険できなかった。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 11:37:46 ID:L0mC4woQ0
シャシとデザインはV36の方がいいと思うけど
デラのサービスとエンジン、内装質感は負けてるもんなー。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 12:08:46 ID:5iiY6XmL0
シーマとLSを較べるような感じなのですかね。
ブランドって大事ですよね。
イチローに頼ってるようじゃダメかもしれませんね。
ISなんかネコですから。
あのぐらい余裕がなくては。
でも、テリー伊藤はどうなんですかね?
どの層に受けを狙って起用してるのか読めない。
ものもんたでも良かったのかも・・
483479:2008/12/22(月) 12:16:28 ID:iU3SZkDm0
忘れてた。
排気量、主要装備、サービスが同一ならスカイライン。

サービスは納車式典やコンサート招待、過度な誕生日
プレゼントは省いてもいいよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 12:37:23 ID:wdJs8WT10
スカ乗りで頻繁に転勤のある人はいますか?
スカのりに限らずだけど、ちょっといい車買っても、転勤なんかであまり車に乗れないとなるとストレス溜まりません?
485472:2008/12/22(月) 13:50:05 ID:eOrK2+Rv0
>>477
お前友達いないだろ? かなり性格悪いよ。

>OPつけたら価格は一緒だろなんてお子チャマ理論持ち出すくらいだしさ。

同じ装備にしないでどうやって比較するんだよ(笑)

250GT 370万(OP ナビ・クルコン・チューナー)
IS250 400万 (↑標準装備)

ISの方が高いが電動チルト・テレスコピックステア付きを考慮すれば
同じ価格帯という俺の指摘は間違いじゃないよ。
486477:2008/12/22(月) 13:57:21 ID:llNWSzcI0
>>485
おまえんち貧乏だろ。かなり頭悪くてひねくれてるぞ。

必要な装備は人によりけり。
比べるなら排気量同じのベース価格で比べるのが普通だろ。
あんまりだだこねるなよw

ISが高いけどもこれをこうすりゃ、これをつければ同じだよ!ってなんだそれ。
おまえは一生ラジコンでも弄ってろよ。



487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 14:02:16 ID:GCcBcq3g0
どうでもいい
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 14:13:30 ID:llNWSzcI0
だいたいスカ250程度の車にOP込みとしても370プラス経費なんか出せるかよ。
それなら370のオプなしがかなーーーーーーり幸せ。
ISは数年間のメンテ料も含まれてるし、セキュリティー面も上。
走り、内装の質感、エクステリアはトータル的には普通。
スカと比べて一長一短。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 14:40:45 ID:iU3SZkDm0
スカイラインは値引き0ってことはないな
490472:2008/12/22(月) 15:14:43 ID:2D+APA7w0
>>486
頭悪くてひねくれてるのはお前だよ。
何をオプションにして何を標準装備にするかはメーカーの販売政策
の問題であってユーザーには関係ない。
なんでメーカー都合で設定されたベース車で比較せにゃならんのだ(笑)
ナビ・クルコン・チューナーが欲しいユーザーはそれをオプションでつけて
他車種と比較するんだよ。お前は車買ったことないのか?
491472:2008/12/22(月) 15:15:52 ID:2D+APA7w0
あー馬鹿者の相手はこれで終わります(笑)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 15:25:32 ID:7kczQV9Z0
>>485
その条件なら250GT は350万、IS250は400万だな
価格帯としては大差無いが
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 15:26:06 ID:llNWSzcI0
ほんと馬鹿だな。
OP、標準装備を消費者が勝手に決めていい車って?w
スカイラインはナビ・クルコン・チューナーが標準装備じゃないから嫌ー、モット優雅な車にのりたーいってんなら
パパにおねだりしようかw 免許取ってからなw

ISが欲しいのか?ダイキャストモデルくらいなら買ってやるぞ。
小学生のお年玉としてはちょうどいいだろw
494472:2008/12/22(月) 15:52:00 ID:IS/ftVMw0
>>492
ごめん。250GT-Vだった。250はVDC非装備だからISと比較できない。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 15:55:00 ID:paigZxW+O
前にマークXと迷っていたものです。
結局370GTに判を押しました。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 15:56:18 ID:llNWSzcI0
>>494
こいつただの嵐だろw
大方他のスレでも荒らしてて特定されるのが嫌で毎回ID変えてるんだろwww

VDCなんかいらないし。
250でVDCの作用する走りなんかしないしできないだろ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 16:30:59 ID:rKYa3vhB0
うーん、VDCと複数エアバッグは標準装備ってのが世の流れだと思うけど。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 16:47:28 ID:iU3SZkDm0
ISにはVDC必須だぞ。危なっかしくて仕方ない。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 17:11:31 ID:ryCfyhBr0
なんで素だけVDC無しなんだかな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 17:54:08 ID:XjuvmO6l0
ブレーキLSD作動時って何か鳴るのかどうか。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:22:04 ID:oV36q/q50
IDにv36出たので記念カキコにきました
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:06:29 ID:T5H5RZzZO
R35スカイライン380GTRなら文句ね?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:26:51 ID:QEjI9qVf0
Zと同じエンジンなんだろ
某雑誌でエンジンだけ酷評されてやがんなww1
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 01:25:58 ID:oVWBqwSo0
V36とISを比較してお互いに煽りあってみたが、
実際のV36オーナーは比較的冷静にV36の良さもISの良さも認めていて
煽り合っていたふたりが蚊帳の外、という構図でFA?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:16:59 ID:kGbUeacS0
セダン4WDの7速ATは発売予定なし?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:22:02 ID:kRVlZrnW0
>>499
トヨタじゃファミリーカーにもオプションで装備できるのにな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:11:48 ID:PYD5cgpIO
スカイラインはファミリーカーだろ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:28:23 ID:jhHS1O1z0
素にナビとVDCを付けたら,ほとんどType-Vってことじゃないの?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:32:59 ID:kRVlZrnW0
ところで、

Type-V
Type-P

このVとPは何の略ですか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:37:02 ID:kRVlZrnW0
あ、PはPREMIUMのPか。Vが分からん。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:49:26 ID:WFGRjVNnO
V=VACATE
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 11:10:59 ID:PYD5cgpIO
ヴィクトリー 
パーソナル
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 11:29:24 ID:jhHS1O1z0
R32, 34の頃だと、ちょっとだけ装備が良いお買い得
バージョンみたいな設定だった気がする。マックのバ
リューセットみたいなもんか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 12:17:51 ID:FtOXtPV3O
VはVDCのVだろ、素グレードに対しての。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 12:26:52 ID:Uxq+6PPtO
Vは後席エアコン吹き出し口がある。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 12:40:14 ID:oVWBqwSo0
さて今日は洗車にでも行ってくるか……
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 12:43:44 ID:N30XbTzQ0
ISの話題は止めてほしい。
運転好きには選択肢にも入らない。以下から推して知るべし。
===
AUTOCAR Best driver's car2008

Win:NISSAN GT-R
2 :AUDI R8
3 :LAMBORGHINI ガヤルド
4 :KTM クロスボウ
5 :LOTUS エリーゼ
6 :PORSCHE 911
7 :RENAULTSPORT クリオカップ
8 :MITUBISHI ランサーエボリューションX
9 :ASTON MARTIN DBS
10:VOLKSWAGEN シロッコ
11:LEXUS IS F

レクサス IS F がぶっちぎりの最下位
「このクルマに関しては、以下の事実がすべてを物語っている。ベットフォード・オートドロームで9人
のジャッジのうち7人が11台中最下位とし、なおかつ10位より上の順位をつけたものは誰もいなかったのだ。
とあるテスターは“はっきり言うけど、この中で唯一の、真の意味で実力の無いクルマだ”
と口走ってしまったほどだ。その発言に対して皆は沈黙で応じ、弁護の声を出す者はいなかった。
===
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 15:46:02 ID:TPSNTQyK0
買って1年で価値半減ってどうなの・・・
不況とはいえ酷くねぇ・・・?
もう乗り潰すしかないな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:14:11 ID:aNCa83ym0
V36買ってから、
なぜか先代V35後期型も
かっこよくみえるようになってきた・・・

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:16:57 ID:mlLPiRhP0
明日眼科予約しれ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:46:09 ID:O28eYx/d0
皆に質問だが、V36フロントバンパーどちらの型が好み??
type Sの形or type Pの形。さぁ、どちら?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:50:17 ID:2g3f1hzL0
>>519
丸い車は飽きが早いぞ。
最近の日産は丸いのばっか、Cubeまで丸くなってきたぞ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:56:36 ID:2g3f1hzL0
お前らあんまデザインを褒めてもらおうとしないほうがいいぞ。
丸いデザインってのは、評価されにくいから。
というか、丸いデザインがいいと思う人間は見る目があるっちゃああるんだが、
そういうタイプは全体の中のパーセンテージは少ないからな。
どっちかってえと、角いほうが格好いいってなるからな。
テメエひとりで満足しとけってことだよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 19:14:14 ID:mlLPiRhP0
>>521
スポーツタイプが問答無用でかっこいいよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 19:32:42 ID:O28eYx/d0
どのカラーが、一番出回ってんのかな??
ちなみに俺、パールホワイトだよ!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 19:41:39 ID:mlLPiRhP0

そのテンションの高さは何なんだ・・・
雑誌見ると黒が売れてるみたいだけど。
ていうかインプレで0発進時のもっさりが消えてるみたいに書いてあったけど本当かな。
それだったら相当満足度高くなるな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:29:01 ID:PYD5cgpIO
クリムゾンレッド 
 
この1年で数回しかみなかったぜ。 
本当にダメな色で不人気なんじゃなくて赤で選びづらい結果の希少性がいい
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:52:48 ID:O28eYx/d0
ディスチャージヘッドランプのオススメ社外バルブありますか??
あと、フォグのバルブって、皆さん変えられてますか??
そのオススメも教えて下さい!!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:02:39 ID:s7AJfnIaO
ポルシェパナメーラ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:14:32 ID:AfWKTe8JO
>528
純正最高じゃん
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:28:06 ID:OMm/0XxY0
レイクプラシッドブルー
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:42:59 ID:V+xC13uK0
やっぱり山走るより空いてる高速をぬおわくらいで流すのが気持ちいいね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:04:35 ID:zJ9MP4kv0
んだ はやく高速1000円にならんかのう。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:14:34 ID:9UHwffwH0
日産のエンジンはなぜ糞なのか 復活12機目
http://namidame.2ch.net/auto/#6
おいおまいら、メーカーのエンジンは高回転がディーゼルとか言われてるぞ!!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 01:03:20 ID:WUtM6x3c0
VQHRには関係ない話だからどうでもいいわ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 08:16:27 ID:/X4Zq8ds0
VQHRも意外ともっさりだけどね・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 08:41:08 ID:9UHwffwH0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228529333/l50
日産のエンジンはなぜ糞なのか 復活12機目
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:33:25 ID:WqOf6nVuO
ZのVQVHRはスカイラインに比べたら確かに煩い。まあ意図的にしてるんだろうけど。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 14:37:28 ID:FWQ231vaO
7ATはどーよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 16:13:12 ID:QtwRhZeKO
エンジンがモッサリというか原因はギヤ比な気はする
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:14:55 ID:sZbrFzhh0
3速レブリミット後、4速の加速が萎える。
庭ですけどね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:22:00 ID:4QUyx/sY0
>>518

発売して二年でこれはないよなぁ
とディーラーで文句言ってきたw
出てすぐ買ったからまだいいけど
ちょっと前に買った人かわいそう
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:32:09 ID:QSiPMVHm0
スカイラインはMCでクーペのミラーを持ってきた。
雑誌を見ると、新型フーガにはタイプS系のホイールを履かせている。
何でそんなにスカイラインに似せてくるんだろ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:15:32 ID:N/SKvUAZ0
>>542
正直今の中古お買い得すぎるよな。
250なら200万以下でHDDナビ付き買える・・・
しかも走行1万以下。

一年待てばヨカタ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 07:26:51 ID:9VYFJEXS0
お買い得大好きな俺が来たよ
そろそろ買うか。もう少し待つか
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 08:42:48 ID:xg1BZ4zSO
先月、日産U-carで18年11月登録の試乗車上がりを買いました。
350GTタイプSP
ブレードシルバー
走行4000キロ
HDDナビ
フォーブ内装
本木目パネル

これで車両215万の全込み235万でした。

あまりにもお買得だったので買ってしまいました。

ローンが2年あるけど、非常に満足してます。
これから充実したスカイラインライフを送っていこうかと思います。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 09:25:30 ID:FmVV/JTw0
中古で我慢できる人がうらやましいw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 10:18:25 ID:zllHLh4w0
>>546
ナカーマ。少し前だからもう少ししたが。
350Pという珍種
2007年9月以前のは発進時飛び出すというが、比較したことがないので分からない…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 11:34:35 ID:t0TDERPUO
新車を買う方が恥ずかしくない?なんか踊らされてる金融知識、コスト概念のないバブルバカみたいで。 
ていうか今の時代車を買っちゃうこと自体が情報弱者みたいでなんかやだ。 
車買ったことすらなるべく隠してるよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 11:53:41 ID:SOVRn/FS0
買えるなら買ってやれよ。
こんだけ経済が冷え込んでるんだから。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 11:55:33 ID:jvYO7a2/O
200万しかない…370欲しい死にたい
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 12:00:58 ID:jtxeZ+OFO
新車で買って2年、また新しいスカイラインが出れば新車で買います。て人がほとんどじゃないの?
おれはそのつもりだけど、ノーマルパーツ残してないし下取り悪そう
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:09:16 ID:GEMf4K9M0
金融屋さんから言わせてもらうと、不況で貯金するほうが頭悪い。
馬鹿なの?死ぬの?じゃなく、馬鹿なの?死ぬ気なの?という。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:17:41 ID:/TDMOOkf0
>>551
俺は370GT頭金無し全額ローンで契約してきたぜ。
200万も持ってて躊躇する理由が分からん・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:19:11 ID:JCkXJCDj0
中古でしか買えない人間は第3国人だろ。(石原都知事ふうに)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:41:43 ID:KFpx0b5AO
>>547>>555新車でも中古でも本人が満足してればそれでいいんだよ。他人がいちいち口を挟む事じゃねえよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 14:21:57 ID:ak7eWuzn0
でも、いくらなんでも値が落ちすぎるよな
新車で買うのはやっぱり躊躇してしまう。
残か設定ローンが一番無難かな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 14:34:15 ID:JohQ6Cld0
はっきり言って残価設定ローンが一番愚か
元々は個人リースが名を変えただけの物だし
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 14:43:51 ID:DTmn1qPy0
価値観の違いですね
この不景気ともなると新車価格の-100万くらいまで落ちてるのもあるから
試乗車みたいなのであれば新車とほぼ同じ感覚で購入できるのがうれしい
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 14:44:58 ID:/TDMOOkf0
>>557
スカイラインセダンは残価の設定額がかなり低いから
残価設定ローンで買うメリットはあまりないよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 14:56:48 ID:FmVV/JTw0
試乗車って大抵お決まりのコース左回りに走るだけなこと考えたら過去の左折と右折の割合が100対1とかなんじゃね?w
中古買うにしても試乗車上がりだけは嫌だわ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 15:18:54 ID:jtxeZ+OFO
試乗車は毎日洗車機かけててキズだらけじゃない?
あと内装手垢だらけとか、おれは試乗待ちに嫁とマクド行ったあと350SP試乗してテリヤキソースシートで拭いた
ポテト食べた手で天井やら質感確かめた、買った人ごめんなさい
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 15:42:25 ID:3h+Xr6nN0
>>562
普通そういった事は夫婦のどちらかがたしなめるもんだが、
(それ以前にまともな社会常識がある人ならそんな事はしない罠)
似たもの同士が一緒になった屑夫婦ですね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 15:55:45 ID:0P7eajOF0
>>562は在日
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 16:11:18 ID:9VYFJEXS0
中古がお買い得だからって僻むなよ>新車厨
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 16:40:15 ID:SOVRn/FS0
テリヤキソースぐらい、いいんじゃね?
おまえの嫁は何ぶっかけられたか分からんのだぞ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 16:45:54 ID:JCkXJCDj0
>>565
幾らお買い得でも何処の誰がどういうことをしたか知れない車はいらないな。
猫を轢いていたりすると祟る可能性もあるし、糞して手を洗わない奴が乗って
いた可能性もある。やっぱり多少高くても新車が一番
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 16:47:19 ID:qF2fMSr50
最近、
CKV36 Type SP
H19年式、走行距離4000K
HDDナビ、リアスポ、BOSE、フォーブ内装
をコミコミ345万で買いました。
新車で買うと550万ぐらいするそうなので、
1年で200万ぐらい安くなったわけですね。

ワンオーナーカーで大切にされていたのか、
洗車傷なども無くピカピカでした。
本当にいい買い物をさせてもらいました。

ここまで値が下がりが激しいと新車で買うのは躊躇してしまいます。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 16:57:02 ID:CHrsSP8S0
>>568
どこで購入した?
俺はスカ250からの買い替えは中古34Zにしようかなと考えてるんだけど。
参考までに教えてくれ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 17:04:58 ID:qF2fMSr50
>>569
「愛知県 GT-R」でググってみてください。

日産勤務の知人にカタログをもらいましたが、新しいZもかっこいいですね。
カタログのページ数がスカイラインクーペの1.5倍だったのには驚きました。
力を入れている証拠?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 17:24:02 ID:jtxeZ+OFO
テリヤキソースすいませんでした。これ見て嫁は笑ってましたが、たしかに自分が試乗車を買う身だとしたら嫌ですよね、でも試乗車て何人ぐらい乗るんだろう?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 17:50:22 ID:DTmn1qPy0
>567 それはそれで良いんじゃない
とにかく中古車での価値としては”安いこと”にこれに尽きるわけで
250GTが200万で売ってる横で350SPが250万で売られている様な感じ
イカにてんこ盛り仕様の中古を探すかが中古車のおもしろさでしょ
>568さんの選択は俺としては同意できるな

ただ・・・・”怪しげな業者”もいることは確かだから、やっぱDの方が安心かも
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 18:29:51 ID:CHrsSP8S0
>>571
クラウンに試乗してみろ。
誰がいつどこまで何キロ乗ったかチェックするノートが車内においてあるぞw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 20:12:05 ID:WqsvYcod0
>>568
最近のフリードはほんといい仕事してるね。
基本、無事故、無板金車を販売する姿勢が実ってきたみたいだね。
多くても仕入れプラス50万くらいだし。(実質消費税分考えれば
300マンの車で35万ほどの上乗せだからマジ薄利多売だとおもう。)
売れるからこそ安くできるんだよなぁ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 20:30:17 ID:jvYO7a2/O
ベストカーでセダン部門1位だったわ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:58:20 ID:KFpx0b5AO
>>575当然だろ。スカイラインこそ日本を代表するスポーツセダン
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:16:13 ID:BT5Eqs220
お前ら事故起こすなよ。保険高くなるから。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:17:50 ID:sayXzlzF0
発売は2年前だというのに1位……
マイナーチェンジが故とかそういうちゃちなもんじゃないですね。
改めて、買って良かった。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 07:23:05 ID:FQnzhIjP0
>>549
V36はみんなが新車で購入したがるから中古市場が安いだけ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 10:25:54 ID:WvFv6QPy0
今朝吹雪だったぜ・・・
REVO2履かせてはいるけどやっぱヘビー級FRの下りは怖いわ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 10:46:58 ID:1UrXwbE90
吹雪+落雷+30cmの積雪でした。
ちなみにV36は比較的スタックしやすいと感じた去年のこと。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 11:38:27 ID:yUZ2f8g/O
雪が降ったら別ので通勤。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 11:56:21 ID:5d4YSdiE0
北関東で積もる程の降雪は年数回(無い時もある)なので
雪が降ったら無理せず押し自転車な俺
帰りまでに雪が止んだり積雪が少なければ乗って帰れるので
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 15:28:36 ID:zP+UPp3/0
ランボルギーニ ガヤオウ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:18:08 ID:aNSCbVuhO
雪とは基本的に無関係な俺はこの時期勝ち組
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:42:14 ID:xbRR44r20
>>585
スタッドレスタイヤ代が浮くから?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 22:12:57 ID:qLVvA4Xf0
7ATのレポ誰かしてちょんまげ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 22:44:17 ID:jfhp/Yx+0
>>587
こんな所に書くヤツの内容を信じるのかい?
自分でディーラーに行って試乗してくるのが一番!
でもまだ置いてある店少ないよね
せめてwebCGでインプレッションしてもらいたい。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:46:46 ID:O9U/T/vS0
どんどん排気量が大きくなる日産
世界景況に大排気量で真っ向から挑む!!
トヨタやホンダには、ハイブリッドやコンパクトカーの小燃費技術に勝てないから
ヤケクソになったの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 00:08:58 ID:4ZuugP3+0
レガシィB4にするかスカイラインにするか迷い中
本当はクラウンアスリートが欲しいけど支店長がクラウンアスリートだから買えない
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 00:25:23 ID:hnVrg2+bO
>>590
悪いこと言わないからマークXにしときなさい。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 00:27:08 ID:O8z7jmO60
ヨタ車勧めるって正気か?
B4でいいんじゃね?
もしくはティアナ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 00:27:34 ID:iQUHYIqR0
俺はB4からスカイラインに乗り換えてあまりの回頭性の良さに感動したよ。
スバルのシンメトリカルAWDは前輪車軸の前にエンジンがくるからとにかく頭が重い感じがする。
もちろんセッティングでそれなりに上手にまとめてるから曲がらないってことはないけど、
フロントミッドのスカイラインの回頭性の良さには全くおよばないよ。
パワーはB4だと3Lじゃちょっと物足りないし、2Lターボだと低回転トルクが無さ過ぎてすげーイライラする。
確かにB4も楽しい車だったけど3.5LNAのスカイラインに乗った後だと
もうレガシィに戻りたいって気は全く無くなるな。
是非、両方試乗してみることをオススメ。
今なら3.7L7ATがあるからさらにスカイライン圧勝だと思うけど・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 00:44:43 ID:oqaPoSKA0
いつのB4?俺の印象は、曲がろうとする前も駆動でも引っ張る
から、回頭性というか、ハンドル操作に対する車全体の動きがリ
ニアで気持ち良かったけど。FRは完全に前後非対称だもの。
俺もパワーに負けて350GT買ったけどな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 01:24:30 ID:iQUHYIqR0
俺が乗ってたのはBE5/D型とBL5/C型。
B4はハンドル操作に対してちゃんとリニアに曲がることは曲がるんだけど、
なんてゆーか重い頭を前輪駆動で無理やり引っ張って曲げてる感じがするんだよね。
スカイラインの場合はとにかく頭が軽くて軽いハンドル操作でスッスッと向きが変えられて
すごい軽快に感じるんだよ。
B4もちゃんと曲がる車なので、スカイラインの方が回頭性というよりは
軽快さや気持ち良さが上って言い直した方がいいかな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 01:44:47 ID:LY+KzXLOO
>>595それがスカイラインの良さだよな。ボディでかくて重いから動きもノロノロしてると思って乗ったらびっくり!かなり軽快だし加速は豪快だし。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 01:58:04 ID:oqaPoSKA0
この前、高速のSAから本線入るとき、たまたまガヤルドの後ろに
なったんだけど、あれは凄いわ。
幅が広いからデカクて重そうに見えるのだけど、ライトウエイト・ス
ポーツカーみたいにシュンと本線合流して、飛んでいった。
自分のスカイラインの方が牛に思えてきたぞ。...orz
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 02:38:37 ID:rswbBiex0
俺みたいな奴にはもったいない車だが
唯一気に食わないのがMレンジ使用時のシフトショックの大きさ

様々アクセルワークやチェンジタイミングを試してきたが、やはりドンとくる時がある
他のみんなはどんなもんですか?
ちなみに自分のは素GT-4です

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 04:11:49 ID:kxgVXoBFO
>>593
B4は、駆動系の癖で曲がらないんだろ?
四駆は、皆アンダー気味だから。
B4は、重心フロント寄りだから、まだマシかと…
スカイラインとかの後輪駆動は、アクセルで向きをコントロールできるから楽だよね。
四駆は、ハンドル大きめにきらないと曲がんねー!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 05:33:17 ID:lmRbN8550
>本当はクラウンアスリートが欲しいけど

だったら問答無用でB4よりV36だろ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 06:53:57 ID:MuEBTfod0
本当にほしいならそれを買うのが一番。
高い買い物、妥協して買うなんてナンセンスだよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 07:20:29 ID:LY+KzXLOO
>>598当方クーペ乗りだけど同じく変速ショックは大きいと思う。まあいつ変速したか分からない程ショックが小さいよりかはこれくらいの方が「変速してる!」って気にはなるけどね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:45:23 ID:jlB4zbQy0
>>601
このご時世でそこまで言い切るおまえは・・・
資産家の家庭で育ったわがまま放題の馬鹿息子を連想した。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:46:44 ID:jlB4zbQy0
IDにB4と出たw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:54:17 ID:GVCjhi1Z0
>>601
同意だ。

>>603
勝手に連想してろよ。
親に出してもらうならそのとおりだが、
自分で稼いだ金で買う分には問題ないだろ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:06:21 ID:0C+u1cpB0
>>601
基本的に601に合意。
このご時世だからこそ、妥協のない金遣いをしなければならない。
無駄遣いをするのではない。
逆に、意味のない節約や貯蓄がどれだけ人の心を貧相にするかということを
>>603はこのご時世だからこそ学ぶべき。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:11:41 ID:5dqex7x50
まあ車を買う事が金を捨ててると同じと言う価値観の人もいるから
基本的に自分の好きにしろなんだけど

残価設定や4年越えのローンだけは止めとけと思う
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:14:27 ID:jlB4zbQy0
>>605
いや、自分の金をどう使おうが勝手なんだが、妥協して買い物してる
99.9999%の普通の人間をナンセンスと批判するのはやっぱり馬鹿
だと思うぞ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:34:20 ID:oqaPoSKA0
本当はGT-Rが欲しかったのにスカイランで妥協した。
100万円も値上がりしちまって、やっぱり、欲しい車を買
っとけば良かった。...orz
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:38:29 ID:P8nRwvqBO
フェラーリ買おうとして妥協してスカイラインにしたけどボディカラーだけは赤を譲らなかったぜ。こんな時だから
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 12:44:49 ID:O8z7jmO60
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 13:34:29 ID:7ps2D+0e0
スカイライン 2.5V6-FR 225/6800  26.8/4800(無鉛プレミアムガソリン 10.15燃費 11.2(km/l) 250GT 298万円
マークX   2.5V6-FR 215/6400  26.5/3800(無鉛プレミアムガソリン)10.15燃費 12.6(km/l) 250G 275万円(250G-Fパケなら248万円)
アコード   2.4直4-FF 206/7000  23.7/4300(無鉛プレミアムガソリン)10.15燃費 11.4(km/l) 24TL 290万円(24Eなら270万円)
レガシィ   2.5水4-AWD 177/6000  23.4/4400(無鉛レギュラーガソリン)10.15燃費 13.0(km/l) 2.5i 256万円

装備の違いとかあるから単純に比較できないけど、やっぱマークXのお買い得感は頭ひとつ抜けている。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 13:57:48 ID:GVCjhi1Z0
>>608
妥協して買い物するのを、批判しているわけではない。
なぜ「わがまま放題の馬鹿息子を連想」するのか?
601を揶揄しているように読めるがな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 14:07:08 ID:5dqex7x50
語尾が「だよ」
だからとか
「ほしい」
が平仮名だからとか
句点が有ったり無かったりだから
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:11:41 ID:oqaPoSKA0
>>612
マークXは、スマートキーやサイドエアバッグもOP。
純正ナビは36万か42万。少しOP付けたら、スカイ
ラインを越すよ。

Fパッケージに至っては、鉄ホイールにウレタンハン
ドルで、V6・2500に似合わない仕様だし。こんなF
パケでも、最多量販グレードなんだけどな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:23:03 ID:8iTY3TmF0
車に興味ない人が予算だけ提示してセールスのすすめるままに買う車だからこまかな装備なんてどうでもいいのですよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 17:47:45 ID:yKY1kOimO
トヨタが期間限定してレクサスやクラウンなど高級車を半額で販売すれば景気回復するか?更に売れ筋のミニバンも半額にすればよろしい。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 17:59:13 ID:hU5xfSTb0
派遣しかバラ撒かないよw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:06:25 ID:glk0gJDR0
>>546
やすいな。
ほぼ同じ装備(>>546+4WASサイドエアバッグサンルーフ)で、おれ買ったとき500マンちょいぐらいだったっけかな。
1年半で半値か。わらっちゃうわ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:11:22 ID:PGzjCjjJ0
2.5と3.5って結構燃費違う?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:31:31 ID:PQOh5k4b0
>>611
こんなところで意見を聞いても何にもならんぞ。

でも安いな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:51:52 ID:7ps2D+0e0
中古の買取価格はガタガタになってそう。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:56:53 ID:Ue0Ep85l0
まあ大排気量セダンで燃費もあまりよくない、となれば仕方ないのでは。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:06:46 ID:PQOh5k4b0
ハイオク消費280L/月。非通勤使用。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:18:00 ID:7ps2D+0e0
実は中古狙い。

しかし350は安い。。。排気量が大きいほうが安い印象。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:31:05 ID:PGzjCjjJ0
でもガソリンの価格が下がったから中古価格もあがるよね
今がお買い得真っ只中だよね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:32:27 ID:HS++ASg+0
いや、ガソリンの値段下がっても、世相を反映して一般人の
購買意欲が下がってるから、相場は上がらないと思うけどね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:16:00 ID:QCUHWcC+0
 9月にV36・25を新古で購入。中古D曰く「原油急騰で燃費の悪い
クルマが暴落した」。原油は下がると確信して購入。この予想はズバリ。
だが、金融危機で中古車はさらに奈落の底に。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:20:09 ID:QCUHWcC+0
 補足。旧型アリオン5年ものがなんと83万円の下取り。
パキスタンに持っていけば150万円で売れるとか??。今ならどうなのか。
 08年8月登録のV36は5年後いくらの下取りか、不安一杯。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:26:04 ID:QCUHWcC+0
 クルマとしてはV36>>>>>>>旧型アリオンだが、中古市場での
評価(査定価格÷新車時価格)は旧型アリオンが上の感じ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:28:53 ID:O8z7jmO60
それ一回で書けない?
何で無駄に連投するの?
友達以内の?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:40:43 ID:wqJG4nnk0
>>630 あんたもしかして カービューユーザーレポートの多摩うさぎ?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:08:52 ID:Jdn+PjHX0
>>629
俺が同僚から2年前くらいに聞いた話では
ドバイに持って行くと言う事だった
黒が人気で5年落ちで120万位の買い取りだった
長距離通勤で外装等も結構傷有りだったのにそんな値段だったので
かなりびっくりした記憶がある
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:42:01 ID:JoLWXtIR0
>>612
マークXは6ATなんだよな
他は全部5AT
でもあのデザインはありえないw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:00:46 ID:enN164JT0
我らがVQ35HR
http://jp.youtube.com/watch?v=8w7spdddCjY

メーター欲しい
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 08:55:20 ID:CBIcj4kjO
マツダ地獄以上のスカイライン地獄。
大枚はたいて、一年後の買取りは新車価格の3分の1
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 09:11:17 ID:nWsnRUcnO
新車買う人間は買い取り価格なんか気にしないんだけどな。次新しいのが出たら乗り換える。それだけ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 09:21:20 ID:kgyVWayW0
まあ新車が買える層はやっぱりそうなんだろうな
うらやましい限りだ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 09:38:07 ID:GlvwPAgD0
今日天気いいし高速乗って遊ぼうかな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 09:56:44 ID:jqiMB/9L0
>>638
中古買う層も買取価格はあんまり気にしないんじゃね?
超格安で買ったんだもん。高値で売れるなんて思わない。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 10:34:03 ID:r0x4w8U60
>>639
いいなぁ。
こっちは雨だぜ・・・しかも雪の後の。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 11:03:03 ID:nWsnRUcnO
>>640確かに。スカイラインが車としての完成度があまりに高いから買い取りが安いとかで叩くしかないんだな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 11:53:30 ID:WKpT/26gO
試乗車落ちを格安になる前に購入した俺は勝つ組
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:42:40 ID:NSHK6Xa70
グーで検索。H18年式 250 ナビつき 0,9km 、169万であるね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:50:26 ID:uVAvjn320
日産は工場で全車運転して最終点検してるから
新車でも走行距離がそれなり行ってる
みたいな話を以前聞いた事(ここの書き込み?)があるんだけど
900mなんてのがあるとその話も嘘だったのかなぁ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 13:46:48 ID:WKpT/26gO
169万・・・。 
絶対元とるほどのってね〜 
今なら絶対350買ってた 
中古でも250で200万以上は出して惜しくない車だとおもうけどなぁ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 13:48:04 ID:jqiMB/9L0
>>644 は万kmの間違いだろ。
それにしても安いのがいっぱい出てるな。
セカンドカーにも欲しいぐらいだ。(w
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:36:01 ID:NSHK6Xa70
>>647 正解ゴメン 0.9万キロ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:46:54 ID:kgyVWayW0
V36欲しくなってきた。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 15:49:42 ID:s0sW+sEHO
370GTが昨日北。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 16:38:30 ID:fdddIkY80
日本の中古乗用車の価格が下落している。最大の輸出先であるロシア向けが11月に前年同月比10%と急減。輸出業者の仕入れ先となっている中古車オークション(競売)市場は相場のけん引役を失った格好だ。

 貿易統計によると、中古乗用車の輸出台数は1―10月に前年同期比10%増だったが、11月は20%減と失速。輸出の半分近くを占めるロシア向けの不振が響いた。(07:00)

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:43:56 ID:uz6UJBIw0
スト青にスポーティーグリル付けた人いる?
日産HPでシミュしたがいまいちわからない
似合うかなぁ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 23:44:14 ID:RdCEfqqy0
正月に仕事で東京から湯沢まで行くことになってしまいました。
FRでの雪道走行は初めてで、思いっきり不安です。
スタッドレスのスレにV36はスタックしやすいとの報告がありましたが本当ですか?
当方250GTタイプVのFR、純正サイズのレボ2履かせてます。
チェーンは必携?その他、雪道走行のアドバイスありましたら、教えて下さい。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 23:50:30 ID:CH/tn1zI0
>>653
ビスカスLSDをO.P装着したのなら、普通に走るよ。
チェーンは必携とは思わないけど、規制対応で持参するべし。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 00:04:21 ID:W7L9bZHj0
>>653
スタッグの問題より坂道登らないで横になっちゃうと思うよ。
初めてならやめといた方が良いと思いますよ。
ぶつけるぐらいならレンタカーのほうがいいし。
マジですべらして走るつもりじゃないと多分他の車に迷惑。
スノーモードは迷惑ですよ。全然使えない。
自分は雪が残ってるうちはFFしか乗らない。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 00:37:08 ID:mCRNW8K50
654さん・655さん
自分の車はLSD装着してません。
他車の迷惑になる位なら、電車にしようかと思います。
アドバイスありがとうございます。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 00:47:16 ID:C+oHnvF50
>>653
LSDがあれば大丈夫ですよ。
VDCをオンにしていれば、それ程尻も振らずに普通に走ります。
ちなみに冬道ではスノーモード必須です。(スノーモードオフだとVDCの効きが強く乗り難いです)

雪道、アイスバーンだと周りもそれなりのペースになるので、あまり気にならないと思います。
当方、雪国の350SP乗りですが、雪道は前車のFFより若干弱い程度だと感じています。
あとガソリンは多めに入れておいた方が良いですね。
それでも気になるようでしたら、トランクに砂を積んでみたら良いと思います。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 00:55:35 ID:oVkEeb8A0
>>656
そうそう、スタッドレス履いていれば、よほどの急坂でない限りは普通には走るよ。
657さんの言うとおり。

ところで、バッテリー弱ってきてる人いない?
当方2年を過ぎたところなんだけど、もうセルの回り方が弱くなってきた。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 03:21:03 ID:RQE8sQaRO
バッテリは何ともないが、先日雪が降った朝に家を出て、緩い下り坂の交差点で止まろうとしたら止まらない!
ABSがガッ!ガッ!と作動するものの進み続ける。
テンパりながらもNに入れたらABSが作動してすぐに停止。
いやー肝を冷やした。どうもアイドリング回転数が高すぎるからだろう。せめて1500くらいならいいのに。
雪道、FRでもスタッドレス履いて無茶しなければ大丈夫。LSDなんていらないよw
急な上り坂は止まらないよう注意を。
中古価格は確かにびっくりする程安いなorz。。
セダンはみんなダメかと思って他車を見たら、クラウンなんか180系ですら高値キープだし、マークXもFパケは安いものの他グレードは高値。
Xより装備充実のV36はお買い得と言えるけど、燃費の悪さが中古市場にも伝わってんのかな。
今はガソリン安くなったが、これからは燃費悪い車売れないだろうなあ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 03:52:06 ID:iE4mG7ga0
雪道行くのにスタッドレスだけって…雪の怖さを知らないんだね…
4WDでさえ滑って毎年事故が起きてるのに。それとも本当に走った事ないんだろうか。
いくらLSDが付いていても滑るよ。何か簡単に考えすぎてると思うんだが。
このスレを鵜呑みにして事故っても誰も責任取らないよ。良く考えて行く事だね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 04:17:35 ID:yN6w5rO4O
>>653

俺はかつてV35のFR、VDC無しのスタッドレスで
湯沢に毎年行ってたけど全然平気だったよ。

気を付けてな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 05:52:14 ID:clZvW4v+0
路地に入らないほうがいいかも
>>660 ですよね
雪道スレを見ると不思議に思いますよね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 07:02:06 ID:QPom/Gtf0
週間予報見ると正月辺りは降らないみたいだから
行ってみたら「アレ、道にぜんぜん雪ねえじゃん!」みたいな感じだと思うよ
高速は除雪してるし道路には消雪の水が出てるし3日分の雪なんかすぐ消える

それくらい今年の新潟は雪がない
スタッドレス履いてるのがアホらしい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 08:19:19 ID:pCn2NSocO
>>659
一応言っておくがABSは停まるためのものじゃないからな。ハンドルを切るためのものだ。

前車CPV35で今はCKV36乗りの青森県民だけど冬道運転なんてことないよ。ずっとFRだけど、重要な装備の順番は、
@スタッドレス
AABS
BVDC
かな。@Aは当然とするとVDCの威力は歴然。
665386:2008/12/29(月) 08:36:53 ID:aaVE0xDD0
素の250GTだけど、パドルシフト付けました。
ハンドル部分にパドルシフト用の配線は来てなかったけど、
なんとか取り付けできました。
Dレンジからでも変速出来て便利になりました。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 08:39:51 ID:dEzLT+Iz0
>>664
冬道運転なんてことないよって、
初めての人には勧めないだろ。
ABSは雪国の人にはむしろ危険だろう。
滑っても動揺しないが雪道運転のポイントだから。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 08:56:49 ID:a1SKIr9B0
>>665
俺もやろうと思って見てみたんだけど、
やっぱり配線は来ていませんでした。

パドル側はいいとしても
車体側はどのピンに繋ぎましたか?
基盤直付けは俺には無理です。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 10:29:39 ID:oVkEeb8A0
年式により配線のないものがあるよ。
配線がないなら、基板に配線するのが一番簡単です。
ディーラーで配線図貰えば解決。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:42:11 ID:DlzlcCJC0
雪国の人ってスポーツセダンなんか買っても宝の持ち腐れで終わるんじゃないの?
大半が雪でろくにドライブも出来ないんだろ?
それを考えるとコンパクトカーなんかで十分だと思ったりするんだが。
670667:2008/12/29(月) 12:43:48 ID:a1SKIr9B0
>>668
ありがとうございます。
H18年12月登録の250GTです。

確認させて頂きたいのですが、
「基盤に配線する」とは基盤に
直接ハンダ付けなのでしょうか?
それとも配線図でどのピンに接続
したら良いか判るのでしょうか?

基盤にハンダなら自信がないので・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 13:02:17 ID:GQG1mQAU0
登録20年3月 2.5万キロ 黒の50周年記念車 typeSP
HDDナビ/クルコン/BOSE/ETC/リヤスポイラー/4WAS/サンルーフ
ナンバープレートトリム/プラスティックバイザー/マットガード等のオプション付き。
※付いてないのはアクティブAFS/サイドエアバッグぐらいか?
乗り出し300万円で購入したが得だったか??
乗り潰すつもりだから満足しているけどね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 13:27:17 ID:pCn2NSocO
>>666
なんで雪国でABSはむしろ危険なのか意味不明。
本来ならロックしてコントロール不能になって路肩に向かって一直線になるところをABS効かせればコントロールできるんだよ。まぁ素人はABS効いてもハンドルがっちり握って硬直してるけどね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 15:44:22 ID:iE4mG7ga0
>>672
ABSでも滑る時は滑る。ハンドルを握ってても意味ないし。
タイヤが真っ直ぐでも、雪道上では車は滑るんだよ。本当に走った事あるの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 16:09:38 ID:b7EbGfUw0
雪道ではおしり振り出したら何ついていようが止まらないと思う。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 16:16:45 ID:Bv09cpMm0
ブレーキング時におしりを振り出さないようにするのがABSの存在意義だと思うんだけど・・・。
もし走ってる最中に振り出すのならただのオーバースピードでしょ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 16:16:52 ID:fiZ7Jqp+0
>>671
走行距離多すぎるだろ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 16:23:02 ID:b7EbGfUw0
オーバースピードというか時速30キロ位で曲がろうとしてもおしりだけ先に行ったりするけどなぁ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 16:28:23 ID:sxTGo5u10
ABSもVDCもLSDもスタッドレスもチェーンも
滑る時は滑る。当たり前じゃね?

回避不可、コントロール不能になるまでのマー
ジンが大幅アップ。

重量級FRで、雪道に強いわけじゃないから、
安全運転でな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 16:54:33 ID:iJiuxkf30
CARトップでのリセールバリューランキング2位に・・・する決意を新たにした。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 17:31:47 ID:dEzLT+Iz0
ABSは冷静にポンピング出来る人には無用。
つーか感覚狂って危ない。
雪道は遊べる人はFRの方が面白いんだよ。
雪に少しぐらいこすっても痛まないし。上りは別だけどね。
誰もいない駐車場で滑らすのおもしれー。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 17:43:11 ID:dEzLT+Iz0
ABSはパニックブレーキでタイヤがロックした時でも
ハンドル操作できるように付いてるんですよ。
制動距離は長くなります。

VDC、LSDはとっても便利。雪道でも大半の上り坂は
途中で止まらなければ上る。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 18:11:37 ID:pCn2NSocO
あんまり雪道運転したことない人多いみたいね。
ミラーバーンになったらほんのちょっとのアクセル・ブレーキでも一気に姿勢が変化する。冷静にポンピングブレーキって…。
あとLSDは上り坂はあんまり関係ないぞ。片輪だけスタックしたときにいくらかってだけ。

VDCに関してはすごいの一言。これがなければ青森でFR乗るのはやめてる。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 18:13:49 ID:pCn2NSocO
>>673は根本的にABSという物がよくわかってないな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 18:23:59 ID:4t3qSfqP0
んだな。雪道は駆動方式やLSD,VDCなどのデバイスの有無に関わらず、アクセル/ハンドルは
ゆっくりと操作する、これに限るな。4駆でも滑るときは滑るし、滑り出したらABSなんて
殆ど役に立たないし。あるいは車に乗らない。これが一番。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 18:33:04 ID:clZvW4v+0
>>682 
雪国で数年運転していれば
意外と無意識にポンピングブレーキが出来るようになるよ
一度ABS車に乗ると忘れるけどね



だけどFRは降り始めと溶け始めは雪がザコザコして厳しいね
赤信号の時マンホールで止まっても厳しい
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 19:52:02 ID:iE4mG7ga0
>>683
どっちがだか。アンチロックブレーキシステムですよ?分かりますか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:39:01 ID:1/qqA4Mq0
とりあえず>>681が無知なのは間違いない
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:40:53 ID:ZnzqSBY8O
必死だなw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:42:55 ID:pCn2NSocO
うん、>>681はひどい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 01:51:46 ID:/sOLGXQYO
ザコに言っても無理だったな。
つまらん。
みなさんゆっくり走りましょう。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 08:10:15 ID:7RF7WbbN0
>>688-690
わかりやすい自作自演だな。
携帯の電源切って書き込みとはマメだねw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 09:12:01 ID:yUb8rKbY0
元R33ユーザで雪国在住だけど、雪がひどいときは、
トランクに漬け物石積んでトラクション稼いでました。
B4に替えてからはそんな必要はなくなったけど…
それでなぜこのスレにいるかというと、V36の中古を購入検討中だからで、
2.5Lのタマを探しているところです。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 09:53:52 ID:zeJg9YbG0
>>692
冬はFRの車には乗らないとしたら、青空駐車での車の保管はどうすればいいんですか?
雪道はすべりそうでこわいし融雪剤でボディさびそうだし。
冬季はずっとカバーかけとけばいい、ってわけにもいかないですよね?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 10:09:07 ID:ACMk53NS0
冬だからといってずっと雪があるのか
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 10:27:42 ID:/Vd5yrSG0
東京じゃあ1年に数日しか降らないからね。
毎日雪があるなんて拷問生き地獄でしょw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 15:24:11 ID:/sOLGXQYO
そうです。
田舎なんで車だけが趣味
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 15:43:45 ID:BNpiGywF0
北海道の豪雪地帯に住んでるけどいままでFRしか乗ったことないぞ
スパイク規制入ったころのスタッドレスは怖かったがABSやVDCなんて
ついてなかったしな
よっぽどのへたくそか除雪してないところ走る以外スタッドレスで十分
ミラーバーンなんて体験したことないだろ?
滑るけどなんとかなるもんだよ、トラコンついてるし
まあ四駆のが発進は速いけどね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 15:44:41 ID:6P14x+rNO
雪ドリ楽しいよね。雪国の特権。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 15:57:29 ID:Jl+rvAWZ0
トラコンてなんだ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 16:05:41 ID:Jl+rvAWZ0
まあ結論は北海道では車に乗らない。
事故数からあきらか。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 16:35:39 ID:kerfNrGG0
>>699
>>692に書いてあるだろ。
トランクウェイト・コントロールの略な。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:07:08 ID:t1XKO00s0
↑プップップッ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 19:54:04 ID:/kGPDdDS0
>>697
お前ら基地外だもん
スタッドレスであんな馬鹿スピードなんて
704386:2008/12/30(火) 20:23:01 ID:3OGuNawO0
>667
USのマニュアルのpdfがあるので、それを
見てハーネスに配線を突っ込みました。
突っ込んだ後、元の配線にタイラップで
固定し、抜けないように処置しました。
今の所、問題なし。

走行中にTV見れるようにしたのも同じよう
にやったけど、これは2年しても問題ないから
多分平気だと思う。

捨てアドでも書いてもらえれば、連絡します。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 20:43:22 ID:DWd6we66O
格好いいですね!
明日からトラコンします!

雪全くふらないけど

おれはトラコンだぜ?
706667:2008/12/30(火) 21:34:18 ID:zAE/QVXl0
>>704
なるほど、それなら配線図があればできそうです。
メールをお待ちしていますので、お手数をおかけしますが
よろしくお願いします。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:26:59 ID:JB8Picz80
この間メータに夕日が当たって見えたんだが、空気圧警報のランプがあるのな。
米国では義務づけられているからだろうけど、日本仕様にも付けて欲しかった。
こまめにチェックしてるけど、高速で何か踏んだとか突発的な事があると不安だし。
708386:2008/12/31(水) 00:12:00 ID:7igNFZ1n0
>706
送りました。
709667:2008/12/31(水) 00:35:29 ID:6ODu9RED0
>>708
ありがとうございます。
確認しました。とてもよく分かりました。
710386:2008/12/31(水) 01:33:05 ID:7igNFZ1n0
>709
がんばって下さい。
711386:2008/12/31(水) 11:55:18 ID:7igNFZ1n0
>709
もう1通送りました。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 16:04:05 ID:P/Eu0i7p0
中古車の値落ちが激しいので、自分の中で購入が現実味帯びてきたんですけど、
このクルマはインチダウンできそうでしょうか。(スタッドレス履くのに)

インチダウンしてるかたがいれば、どの程度までできるのか教えてください。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 17:04:05 ID:93ZPQRuC0
>>712
当方17インチ標準のところ、16インチがブレーキキャリパーに当たってはまらず
全グレードにブレーキ共通だったか忘れたが
18&19→17とかならOKなんかな?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 19:27:24 ID:i7gUrrnB0
セダン、クーペの18インチ→17インチはいけるよ。

クーペの19インチ→18インチも、ビッグキャリパー
対応ならいけるみたい。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 19:55:19 ID:LrzPfX2IO
もうターボエンジンって載らないよね〜?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 21:33:39 ID:2wa/FWsW0
この先ターボよりハイブリットの方が可能性が高いだろ
実際V36でテストやってるし
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 21:35:52 ID:H8Vzenq4O
ハイブリッドスカイラインで燃費15km/リッター越え、馬力350ps時代くるの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:13:19 ID:m67psW3dO
>>712
中古で買う車じゃないよ!カッコ悪いよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:25:11 ID:P8Uv7xbh0
中古だろうが新車だろうが形は一緒
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:33:15 ID:ZQCXp4/4O
ハイブリッドスカイラインは物凄く魅力的だな。動力性能は一気にあがるし燃費あがるし
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:39:59 ID:FPB+kg1L0
車も嫁も中古です
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:18:48 ID:EHONAvui0
謹賀新年
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:24:54 ID:UbAP8y8L0
あけおめ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:42:50 ID:91Pm8hZZ0
1月7日納車だ。楽しみ。
とりあえず皆さん、あけましておめでとうございます。
725 【大吉】 :2009/01/01(木) 00:49:17 ID:8Yk2wZTK0
あけおめ。ことよろ。
726 【1252円】 :2009/01/01(木) 01:12:30 ID:KechD/NA0
今年も事故ったり捕まりませんように
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 01:52:59 ID:hBKrNKq60
今年も無事故・無違反でありますように。
728712:2009/01/01(木) 01:57:13 ID:EYvi+aY6O
やはり16インチ以下へのインチダウンは無理なんでしょうね。

250GTfourあたりを考えてまして、できれば16インチを履きたいなと。

確かに新車で買うのが理想なのですが、今なら中古車でも走行距離も少ないのでお買い得どなのかなと思ってます。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 02:00:07 ID:7m5893vbO
納車半年、昨日追突されました(T_T)
徹底的に直してもらうつもりですが、トランク下がつぶれてます。
エンジンの音も変です…
もう元にはもどらないですかね…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 02:05:06 ID:UbAP8y8L0
保険料率1下がり乙です。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 02:08:02 ID:hBKrNKq60
どの程度かよくわからないが、そんなに酷い追突なら、
お前さんの方が大丈夫かい?車より身体を第一にな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 02:10:12 ID:UbAP8y8L0
あ、3だった。
733omikuji!:2009/01/01(木) 10:48:41 ID:nyOM586d0
どうよ。
734 【大吉】 【366円】 :2009/01/01(木) 10:56:56 ID:nyOM586d0
どうよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:30:05 ID:yu8H/oY30
どうよ。
736 【ぴょん吉】 :2009/01/01(木) 13:05:38 ID:KechD/NA0
 
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 13:12:54 ID:Tm1rE5yM0
ボディそのままで、ラティオあたりのエンジン積んで、
1800Tiが復活することを願う。
198万円ぐらいで。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 14:05:48 ID:R4JCecv+0
>>373
そんなことしたら5ナンバー2Lミニバンとか2.4Lの3ナンバーミニバン以下の
動力性能になるわけだが・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 14:47:05 ID:Tm1rE5yM0
ジャパンやR30の時代も、しょぼい4気筒エンジン積んだTiが結局一番売れてた。
動力性能なんて2の次で、スカイラインという名前だけで買う人が多かったんだろう。
まして今は車離れ・低燃費の時代、だからこそ1800Ti復活はあの頃以上に意味がある。
これは売れる。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 16:13:58 ID:Yt76GH2t0
いくら今年が丑年だからってそんな鈍牛車売れねーよ。
1tそこそこの時代とは訳が違う。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 16:37:48 ID:EEZgcSpb0
>低燃費の時代、だからこそ1800Ti復活
笑うところですか?
この車体に1800積んでも交通の流れに乗せてマトモに走らせようとしたら常時フルスロットルじゃね?w
そんなんで低燃費が実現できる訳がないw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 17:25:20 ID:MeqoGVej0
TIを作ろうとしたら、
丸じゃないテールランプを新たに作らなきゃ・・・

現状は、
370GT+7ATは高額で手が届かない人のために
250GT+5ATが用意されていると思ってくれ

それでも買えないんなら、もう買うなということだ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 17:27:45 ID:IoAC/yZl0
今日、広島の県北の雪道を走りました。
スダッドレスなら全然問題ないですね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 17:41:56 ID:R4JCecv+0
>>742が正論すぎる
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 17:49:23 ID:N3rkB/ej0
スポーツタイヤは扁平タイヤ過ぎじゃね?w
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 19:24:06 ID:fmzIl/RG0
そこでラングレー復活ですよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 20:05:57 ID:foPMmT9P0
こんだけ不景気だと、2500の4気筒化は
ありかもな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 20:09:17 ID:5adqgoFN0
今、増車を考えているのですが、
350GTtypeSと370typeSですが、乗り味はだいぶ違いますか?
試乗ではフラットトルクでスムースなNAという感じで、
スポーティという感じではあまりなく、セダンのイメージが強かったのですが、
どちらも同様でしょうか?両方を乗り比べた方がいらしたら
教えて頂ければと思います。

自分は、トルクの山があるようなスポーツカーをずっと乗ってきたので、
フラットトルクのクルマはなんだか不思議な感じです。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 20:24:57 ID:kwvh4+VgO
特性はあまり変わらないと思いますよ
下からグイグイ来るけど、上まで回して楽しむって感じではないと思います
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 20:54:05 ID:a1FU7GAWI
V36買いたいけど、ずっと5ナンバーに
乗ってるから、あのサイズが心配...
乗っている方いたら、取り回しとか
どうですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 20:57:20 ID:KechD/NA0
でも、たまに7500まで回すのも良い。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:22:13 ID:742UQgTIO
>>748 GTRに汁
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:25:19 ID:PRIQIY800
>>750
たしかに長いけど幅はそんなでもないしフロントコーナーがかなり丸くなってるから取り回しはあんま気にならないよ
強いて言えばロングホイールベースだから急坂登り切って急に平らになるようなケースで腹擦る
今までコンパクトしか乗ったことないってんじゃなけりゃ心配するほどじゃないと思う
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:57:57 ID:5j53pUVu0
どんな急坂なんだよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:51:31 ID:aJ1NWUcdO
クーペに嫁と赤ん坊三人で乗ってる人なんかいないよね…?

子連れが乗る車でないことは分かってるが、クーペがめちゃカッコイイ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:02:39 ID:rImB4iDm0
>>750
今までの5ナンバー車が何か知らないけど
FRグレードに限ってはFFの車幅ギリギリ5ナンバー車より小回り効くし
サイドミラー先端での車幅はほとんど変わらないから駐車場次第
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:16:08 ID:foPMmT9P0
>>750
サイズの割には車両感覚は掴みやすいよ。
サイド+バックカメラも付いてるから、助かる。
でも幅広は変わりないから、立体駐車場や
5ナンバー基準の狭い駐車場だとやっぱり気
を遣う。
75836クーペ:2009/01/01(木) 23:35:54 ID:4y1smfbP0
>>755
クーペ乗ってますよ。
運転席の後ろにチャイルドーシート、その横に嫁って感じで乗車です。
助手席のヘッドレストは外して。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:49:57 ID:AUq5yERHO
>>755
うちは二人とも医師でDINKSだからクーペ。子供連れて乗ってるのはちょっとね。

あぁ、あの人たちはドアが二枚の車で生活できる人たちなんだって思われるのがいいのであって。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:59:02 ID:jSrYlkAZ0
>>755
Zの方がかっこいいよ!?
俺はセダン乗りだけど…w
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 01:09:39 ID:95ex+NIFO
>>760それは好みの問題やな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 02:01:33 ID:g+TdsGLK0
>>759
あぁ、あの人たちはシートが二座の車で生活できる人たちなんだって思われた方がいいじゃん
>>Z34
763755:2009/01/02(金) 02:03:35 ID:On13A26cO
皆さんレスありがとう。
>>758
もしよければ後部座席の実用性なんかを教えてもらえないでしょうか?
自分もクーペにするならそんな使い方になると思うんで…
奥様は不満多い感じですか…?

>>759
そういう考え方もあるんですねぇ。

>>760
Zも迫力あっていいんですが、自分はスカイラインが好みでド真ん中ストライクですw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 07:29:13 ID:5qZI+gy3O
>>762
妻がいないとわからないかもしれないけど、女ってのは必ずバッグを持ち歩く生き物なの。4人家族で4人乗りの車は不便なのと同じで、常に乗る人数プラス1〜2座あると色々便利。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 08:40:37 ID:sy2qslq10
>>764
全くですね。
ツーシーターを持っていると、荷物を置くところがないとか
文句言われたりしてます。トランクに置かせると、化粧直しが出来ないとか。
で、今度は、ツードアクーペ(2+2)を増車すると、
後ろの坐席に届かないから荷物を載せられないとか。

なんていうか、男と違って、クルマに適応しようっていう考えが
無いんでしょうね。だからミニバンみたいなおかしなクルマが
流行るわけで。乗っている男は軟弱だと思いますね。個人的にですけどね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 09:54:35 ID:5qZI+gy3O
でもその辺はその女性が、女なのか妻なのか母なのかで変わってくるのでは?子供さえいなければこの手のクーペを素敵だと思う女性はまだまだ多いよ。近ごろの子供はわからんが。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 11:55:24 ID:sHt4yndcO
V36クーペ、Z、合わせて二台と、GTR一台ならどっちを選びますか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 12:23:17 ID:v6qGRb2j0
>>767
GT-Rって公道走るのってかなり苦痛じゃね?色々シバリもある車だし。
独身の俺は、カッコ良さとMTが運転したくて前にZ33買ったけど、やっぱ2座は不便で半年でY34に乗り換えちった。
普段は良いんだけど、急に人を乗せる時とか・・・
ま、クーペも含めてこの3台はサブで持つなら良いんじゃね。ただ、メインで持つ車もそれなりじゃないと色々とバランス悪いよなw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 12:28:33 ID:af92C2WDO
ブレーキ踏むとキーキー音が鳴りだした。
ディーラーは休みだし
新年早々凹む。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 12:45:01 ID:inUwYpGmO
僕のはボディカラーが黒なんですが洗車キズが気になってます!皆さんはキズ消しワックスとか使われてます?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 13:02:16 ID:RSWgxGAg0
スクラッチコートで傷が治るんじゃないのか?
772!omikuji!dama:2009/01/02(金) 13:12:30 ID:xiLePzc70
>>769 シューって付けるスプレーあったきがするけど
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:02:22 ID:zvkRWyTaO
俺はグラスコートしたぜ 
けど何だかんだで傷つくよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:08:03 ID:xFfY2fJFO
よく分からんレスが続いているけど、Y34って何?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:38:56 ID:a/GQsQGF0
>769
センサーの音でないなら、フルブレーキ一発で直る。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:07:21 ID:6Mk/Jl4Z0
車のことで女にいちいち言われたらたまらん。
オメーの車じゃねぇ!って一喝してやる
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:10:35 ID:5qZI+gy3O
>>776
その一言を言えない男が増えたからミニバン全盛期なんだよ。
778776:2009/01/02(金) 22:11:45 ID:6Mk/Jl4Z0
>>777
何か悲しいなぁ・・。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:16:08 ID:af92C2WDO
>>772
>>775

ありがとうございます。
明日確認、駄目ならスプレー探しします。

ブレーキのキーキー音ってよくある事なのでしょうか?
今迄乗り継いだ車では経験した事が無く…(全部日産車ですが)
78036クーペ:2009/01/02(金) 23:32:03 ID:79/2Jj5w0
>>755
うちは基本的に3人乗車のお出かけ時、または一人乗車で使うのみ
なのでそれほど不満はないと思います。
日常的に、奥様+子供という使い方をするのであれば、4枚ドア
のように後部座席に子供を乗せられず、その都度反対側に回って
チャイルドシートに載せなくてはいけないので、不便かもです。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 01:25:48 ID:bkdcEY3MO
後部座席に乗せられないことないし苦痛でもない。
不便をしいるのは後ろドアが無いことによるオムツ交換。
むしろクーペであって安全安心な空間に子供を囲っていると考えるべき。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 02:04:43 ID:d+no7CAm0
さすがにその屁理屈は無理が
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 02:15:12 ID:BHcDKYXH0
子供がいる人はクーペ乗っちゃいかんだろ。
他人から見てカッコわるいし、貧乏くさい。
おまけに当人も不便で子供がかわいそう。
どうしても乗りたければセカンドカーとして買う。
または離婚して独り身になって買う。

せめて4ドアにすれば?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 02:33:50 ID:BXjMXhpu0
そうだな。首がすわってない子供を300馬力以上の車に乗せるなんて
常識外だな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 02:52:15 ID:6hJ1Aigs0
子供を300馬力以上の車に乗せることは別になんとも無いだろ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 02:56:12 ID:285QcCa7O
常に300馬力使う訳じゃ無いんじゃないかい?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 04:31:57 ID:Gp1KyJmT0
じゃフェリーにも乗せられないな。
飛行機など論外。
首がもげちゃう。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 08:42:24 ID:NnZ54DbKO
馬力は関係ねえだろw今のミニバンなんて280馬力だし
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 10:01:55 ID:UwcpqFVj0
スカイラインやM3のように1600kgほど車重があれば400馬力ぐらいどうってことないですよ。
安全なもんです。一方、1200から1400kg台で400馬力とかは強烈ですね。
子供載せてたら絶対全開に出来ませんし、
電子デバイス付いていなければ危険と隣り合わせですね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 11:08:04 ID:3mm/+qj30
>>789
> 子供載せてたら絶対全開に出来ませんし、
まともな親ならどんな車でもそんなことしない。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 11:51:13 ID:UwcpqFVj0
>>790
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/121617/blog/11619572/
世の中こういう人もいますよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 12:30:06 ID:qZiU5NGiO
最初からGTRに汁。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 13:06:48 ID:2iHIZnR10
どっちかっつーと軽に乗せる方が危ないかもな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 13:30:30 ID:ac6cOV0x0
あうあうあー
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 13:48:21 ID:3eV2BP2z0
うおー!目出てえ!さっき、同じV36でおいらのナンバーと続きのやつとすれ違ったw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 13:59:37 ID:d7fhsXgj0
同一車種で続きナンバー
試乗車、展示車ならよくあること
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 15:33:18 ID:cRfbTdY90
続きナンバーってどういう事?
1367ってのがあったら、その続きナンバーは1368って事?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 15:38:01 ID:ems6NU9o0
1234→5678 かと思ったw
799795:2009/01/03(土) 16:38:48 ID:3eV2BP2z0
>>797さんの言うとおりで、俺のV36のナンバー(4桁の非希望)+1の数字が、すれ違ったV36のナンバーでした。
他車種とかならよくあるんだろうけど、同じ型のクルマでヒット車種でないだけに、年甲斐もなく興奮してしまったw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:10:59 ID:b01mcn170
年甲斐もなくなんて言葉を普通に使えるなんて50代ですか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:50:35 ID:iubKWjkJ0
ラジバンダリ
なんかを普通に使う40代もいるんだから
言葉遣いで年代なんて分かるか
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 20:29:44 ID:b01mcn170
>>801
ラジバンダリ使うなんてもう50代以上だろ(笑)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:34:41 ID:8g82cZ5E0
ラジバンダリとか「技術の日産」とか、ヤングのナウい話にはついていけませんな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 22:56:56 ID:VXi+ZG3w0
36って、運転していると良い意味で平凡で特徴がない印象を受ける・・・

もう少し特徴付けても良かった気がするなぁ。
370は知らないけど。。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:00:17 ID:4OoJ/eoZ0
特徴って?
排気量上の36の走りはたいしたもんだよ!?
それだけで誇れるじゃんよ!?
ただね、他の車は知らんけど、ワンダリングが激しい気がして不快には思うけど。
806795:2009/01/03(土) 23:04:57 ID:3eV2BP2z0
>>800 一応、マジレスしとくと40代前半です。
80736クーペ:2009/01/03(土) 23:07:27 ID:BooYjsLR0
皆さん言われてるとおり4ドアの方が明らかに便利です。
子供を抱きかかえて後部座席に乗ろうとすると、後ろ手ででは
ドアが閉めづらいです。しかも、クーペのドアは重いですし。
日常使いは別の車にして、たまに使うにはよい車です。

まだ試してませんが、チャイルドシートが前向きになれば、
運転席側から乗せられるようになるかも知れません。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 09:56:35 ID:bGrjw3eW0
V36じゃないけど、昨日孫を抱きながら運転する馬鹿爺がいた。
それと正月や連休には、日曜運転者が増えるから運転には気を付けようね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 09:58:16 ID:ECg3+HdF0
>>808
そういうの見ると後ろから追突して、社外放出させたくなるよね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 10:38:23 ID:U0ou30mI0
なるなる。・・・なわきゃねーだろw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 12:19:47 ID:Q5KzFrfu0
爺さん賢いんと違うか?
エアバッグの二段構えなんて高級車でもそうは無いぞ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 15:05:11 ID:r/rxwgEh0
さらに生命保険と自動車保険の見舞金でも受け取ってホクホクか。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 16:12:22 ID:UK/AjSTA0
日産車なんて負け組みが乗る車だからな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 16:26:15 ID:JBMicwCA0
>>813
恐慌目前で勝ち組とか負け組とか言ってるやつは厨坊認定。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:55:00 ID:JcvlYsVG0
荒らしに反応してる奴も厨房認定だからな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:34:41 ID:LXVxU9SxO
勝ち組と言われたリーマンが破綻したのに、いまだにそんな言葉使う奴がいるんだ〜w
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:57:19 ID:ocQiSHR+0
リーマン社員は失業しても勝ち組だよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:09:32 ID:rpjm2FAqO
今日納車スーパーブラック。ぱっと見わかんなかったけど光当たったら磨き傷けっこうある。これ普通なの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:11:13 ID:rpjm2FAqO
ディーラー言わく、黒は仕方ないスクラッチシールドだから傷消える。親父の黒ムラーノはスクラッチだがあんまり消えない。黒は仕方ないのかな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:23:33 ID:/okapHG80
汚れた車を納車すれば文句言われる可能性がある
でも手洗いなんかはしたくないから機械
となると新車から傷と

傷が嫌なら汚れてても絶対文句言わないから
機械洗車は絶対するなと厳命しておくべき
それでも洗車してきて揉めたなんて愚痴日記を見た事がある
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:46:54 ID:rpjm2FAqO
手洗いしたらしい、23歳で頑張って買った新車だから洗車せずに汚れたまま納車頼めばよかったなあ。スクラッチシールド頼みます。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:48:42 ID:GO/qHTBg0
中古だったらDの洗車とか意味なくね?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:58:19 ID:/okapHG80
>>821
まあ自分と同じ意識レベルの人間を捜すのはほぼ不可能だからね
せっかく手洗いしてくれても傷つけたら意味ないだろうと思っても
実際付けてくる訳だし

そもそも無傷というのがおそらく無理
ただ自分で付けてしまった傷は諦めが付くという事だろうし
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:13:33 ID:bCZnvU6J0
ちなみに日常的に煽ってると小石で残念なことになる。
82536クーペ:2009/01/04(日) 22:21:25 ID:vMVjclqY0
>>818
同じく20代、ブラック乗りですが、素人仕事でなんかやって後悔する前に
さくっと磨きに出すことをおすすめします。良い業者であればかなりの
レベルに仕上げてくれると思います。
マイチェン前なので、スクラッチシールド羨ましいっす。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:33:12 ID:dpGPcti20
しばらくスクラッチガードの効果を見てみたら?
それでも駄目だったら磨きに出すことも考えて
みては?上手い業者なら新車以上の艶が出る
よ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:41:01 ID:rpjm2FAqO
ありがとう大事に乗ります。デザイン最高にかっこいいよね!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:26:02 ID:U1TQhq3K0
洗車のスリ傷なんていくらでも消せる方法があるよ。
ドアノブの奥がツメ傷だらけだったのにメンテ剤で磨いたらウソのように
消えて感動したわ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:52:03 ID:dpGPcti20
爪切れよ(w
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 01:12:54 ID:7MFSGsXUO
その腕のいい業者てのがどこだか分かんないわけだが
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 02:49:23 ID:e40/rx6Y0
スクラッチガードは気温によって傷が消える時間が変わるらしい
ドライヤーを使うと早く消えるって確かカタログに書いてたよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 03:27:34 ID:PIL17MFj0
>>830
めぼしい店を5、6軒回って、作業中か作業完了
した車両を見せてもらえばいいよ。
何軒か回っているうちに、いい業者を判断する
目が養われてくるよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 05:14:49 ID:2gj5z+4K0
スクラッチガードっていいんだけど、
擦って板金やとかで直してもらう時にどうなるんだろうか?
そこだけ普通のクリアで直されたら変にならないか?
そこだけ傷が目立つとか変色するとか。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 10:02:21 ID:1XTFlVYX0
>>833
そりゃスクラッチシールドに限らず板金や再塗装
さらには部品交換するような傷は経年退色した物と比べれば
確実に不自然なので仕方がない
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 10:53:15 ID:TdAfWr0Q0
Dのクイックプロペイントがあるだろw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 12:00:28 ID:6g0uuEU00
>>833
普通のクリアで直すような所で修理せずに、販売店で
直すべきなんだろうね。>>835のクイックプロペイントで
直せる程度なら、カーコンビニと大差ないし。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 15:08:31 ID:CxqSleJVO
販売店だって板金屋に丸投げだよ。
キズにしなけりゃいいだけだが
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 15:19:19 ID:IjAoJU1P0
餅は餅屋
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 16:24:58 ID:yPWh37LI0
>>825
スクラッチシールドを業者に依頼して磨いて貰うと…
スクラッチシールドの意味がなくなるんだが…塗装の勉強をした方が良いと思う。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 16:27:30 ID:yPWh37LI0
>>833
それは俺も購入時にDに聞いたが、普通に板金出したらダメらしい。
スクラッチシールド自体、塗装が柔らかいから普通の塗装とは全く違う。
スクラッチシールドの効果自体も5年位とカタログで明記されているからね。
841VQ25HR:2009/01/05(月) 19:32:08 ID:lAPFxql20
ドライブコンピューターの平均を教えてください。
おいらの場合

平均燃費 9.3Km/L
平均時間Km 29.0Km/H

(1万キロ・1年半)


過去最高燃費 14Km/L で、時速60Km位が燃費を出しやすい。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 19:47:39 ID:fQ4AL02U0

それって1万km累計の?

俺は満タン時にリセットしちゃうからなあ・・・

走行距離6000km+αの250GTだけど、今日は平均燃費8.5km/L・平均車速19.1km/hってとこかな。
(正月休みのドライブ込みなんで、普段の通勤メインだと平気で6.0km/L割る。)

かといって、遠出して峠を楽しく走り回ってもその日の平均燃費は9.0km/Lくらいいくから面白いよ。

あと、瞬間最高燃費は11.6km/Lだったか・・・おいらにゃ12.0が越えられない壁だ。

843VQ25HR:2009/01/05(月) 20:13:38 ID:lAPFxql20
ドライブコンピューターのリセット方法があるのは知りませんでした・・・。

おいらの場合、納車時からそのままの累計が表示されてると思っていました。

満タン法で算出すると、町のりが大体7Km/L 高速が12Km/L前後(時速90km前後)

ですね。燃費計が燃料の噴射量から算出しているとどこかで聞いたことが

あって、おいら的には満タン法と大差がないのと、燃費を出すのにかなり

アクセルワークを楽しんでます。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:24:53 ID:f/K899XX0
9.86Km/L,350GT-S,4.3万Km走行。
(距離計が3.5%過大表示なんで,正確には 9.5Km/Lか)

サンドラで,朝早く出て山道・田舎道を走るパターン,帰りはいつも高速渋滞にはまる。
平均車速は〜45Km/hぐらい。

もし街乗りだけなら,6Km/L以下。
84536クーペ:2009/01/05(月) 23:10:12 ID:zVwrfkb20
>>839
それは知らんかった。私自身は塗装についての知識も技術も
道具もありませんので、塗装のことをよく知っているプロの
方に判断を含め任せるほうがよいのでは?と思ったまでです。

そのプロ以上の仕事をすることに必要なコストは計り知れませんので。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 11:29:30 ID:CLT9vM100
>>845
知識が無いなら学べばいい
貴方の目の前にあるPCで簡単に調べられる。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 11:48:23 ID:R47b2MUO0
当方雪国、気温マイナス5℃
VDCがすばらしく効きまくってちょっとおもしろみに欠けるぐらいなので
OFFにして、たかだか40km/hでコーナーに侵入。
VDC ON に慣れた走行をしていたからということもあるだろうが
体勢を整えてコーナーを抜けた時には体がガタガタ震えていた。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 12:21:11 ID:53uTVp2U0
VDCがスイッチ1つで簡単にOFFできるってもある意味怖いな。

ナビ画面で、
「VDCをOFFにします。安全運転をお願いします。 (はい/いいえ)」 →「はい」を選択

「VDC OFF時の事故は保険適応外になります。 (はい/いいえ)」 →「はい」を選択

「死にたいですか? (はい/いいえ)」 →「はい」を選択。これでやっと解除。

ぐらいがいいんじゃね?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 12:22:00 ID:YYMuTCH5O
>>847
レス出来て良かったなw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 12:48:29 ID:eC9WrHlf0
>「VDC OFF時の事故は保険適応外になります。 (はい/いいえ)」 →「はい」を選択
前から気になっていたけどVDCをオフにすると保険適用外になるの?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 18:26:33 ID:Uhgu5PG70
>>850
保険の条件がどうであれ、少なくともスイッチ自体がトグルではないので
見ただけでは証明できないかと。おそらく想定されていないのでは?
エアバッグ動作時にECUでログを残すくらいのことはしていそうだが。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 18:45:07 ID:AVdOqp8m0
日産が免責したいだけだろ
何の意味もないと思うが
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 18:49:07 ID:EyrqDGFU0
VDCオフにしてもブレーキ制御は残るよ。アクセルターンで1回転して
スリップサインが常時点灯して初めて素のFRになる。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:36:10 ID:Uhgu5PG70
ところで、VDCスイッチを10秒くらい長押ししてるとVDC OFFランプが
点きっぱなしで消せなくなるんだが、あれは何だろう。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:53:44 ID:uil1Zstt0
>>854はあらゆるスイッチを長押ししないと気がすまない性分。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:14:23 ID:B+KLYN4V0
>>847からの話の流れにポカ〜ンの、素の250GT乗りの俺w
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:29:06 ID:uBRGG9dg0
同じく素のGT−FOUR乗りの私w
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:31:15 ID:vRIdTaRJO
>>856負け組乙
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 00:04:00 ID:MHrhMry3O
マークXも標準グレードのGはVDCついてないな。
860847:2009/01/07(水) 13:48:05 ID:/O6tBlSC0
GT-FOUR Type P だけど素だと VDC がないの ? 知らなかった。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 20:00:34 ID:wBMaVb+t0
VDCの替わりのものがついてるんじゃないの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:34:47 ID:CyWgGQXOO
無いから安いのだっΣ( ̄□ ̄;)
でも実際、VDCの出番て普通(あくまで普通)の走り方をしていてあるものですか?(低μな路面は除いて)
サーキットなどで走らせた場合、速いのはどっち??
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:33:23 ID:NeGTQP1n0
マイチェンでMTが追加されると脳内予想してたのですが、どこへいったのですか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 01:15:47 ID:UggcGRVi0
記憶の彼方に消えました
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 01:19:26 ID:99QXjR0X0
ギャー!!!純正18インチホイールのリムにキズがはいちゃった・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 01:20:56 ID:cXi2Cced0
直線番長なのでATで十分です。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 07:55:54 ID:/TnmOJg9O
>>862雨の日やタイヤが劣化してきた時は重宝する。サーキットで早く走るなら当然無い方がいい。VDCをONにしてたらまともに走れんだろ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 09:08:18 ID:QftDt5JL0
>>862
一番必要な場面を除く神経が分からん
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 12:15:01 ID:PsZYM6r10
日産車特有のブレーキペダルが前に出すぎている設定が
MTだと治ってるのかな
あの感じだとh−tとか辛そう
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 12:46:20 ID:s0wNzvsc0
3月までに新車購入するのと、4月からの減税後に購入するのとでは
どっちがお徳なの(値引き幅とか)?そもそもスカイラインって減税の対象になってる?
トヨタは結構該当するようだけど。星の数(排ガス規制)から言っても。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 13:24:30 ID:FDUpBPjy0
決算期とそうでない月では値引き額も違ってくるし
店に相談した方が早い気がする
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 20:01:43 ID:l3/2fPFn0
クルーズコントロールの設定最大速度を上げる方法
ご存知の方いませんか?
せめて、140km/hになれば、東名も普通に流れに乗れ
るのに。。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 20:18:39 ID:wY07JV4J0
日本の道路での最高速は何キロか... わかるよな?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 20:30:32 ID:kU79IiLG0
わかったら何?
875872:2009/01/08(木) 20:40:28 ID:l3/2fPFn0
>873
それは十分わかってるよ。
そんな建前は置いといて、実用性を考えると
110km/hでは足りない。

だったら、なぜスピードリミッターが180km/hなのかと。。。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:04:04 ID:QiXOAJDK0
>>875
V36スレのネタじゃないぜ?
命>スピード
文句言うなら政治に(ry
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:07:38 ID:StSKevnz0
メルセデス式にすればオールオッケーだと思うんだけどねー
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:18:49 ID:KcAnVvgO0
坂登ったり危ない場面を回避したりで余裕が必要だろw
自動車学校で習ったろw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:19:47 ID:g4XUo35QO
納車500キロ走ったが、運転席のドア側シートベルトの当たりからガラスのびびり音のような異音がする、誰か同じ症状いない原因なに?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:27:00 ID:TUjmuOGo0
クルマに興味のないツレに、何乗ってるかと聞かれて「V36SKYLINE」と颯爽と答えたら、「すげえ〜!3.6リッターなんだ!」と言われた・・・・そんな俺は250GT乗りさ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:42:54 ID:yj+4Qwiw0
>>879
シトベルトのプリテンションの金属がビビッテル音らお。

ベルトガッツリ引っ張ってテンション掛けてみて。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:59:12 ID:g4XUo35QO
やってみたけどまだ音でます。ほかに対策ありますか。ありがとう26フルローンで3700乗りです。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:11:41 ID:yj+4Qwiw0
んじゃダメポ
デラで交換しかないな。

26フルローンって26月全額ローンって意味がや?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:25:00 ID:StSKevnz0
26歳フルローン60回払いで
とみた
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:28:13 ID:g4XUo35QO
そうです!昔からインフィニティに憧れスカイラインのデザインに惚れて。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:34:39 ID:KcAnVvgO0
フルローンなんてやついるんだな…。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:49:56 ID:u48qxe120
>>869
アクセルからブレーキに踏み換える時、足を持ち上げて踏むのはやだな。
田舎のバスの運転手みたいだよ。段差少なくしてホスイ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:55:31 ID:StSKevnz0
いやその意気やあっぱれ。
働く意志、よりよく生きる意志に繋がる。
リスキーではあるけれど、良い選択だと思うよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:22:05 ID:ZFA5ySsP0
スカイラインはあちこちカタコト鳴るよ。
低クオリティの内装だから。
それでもハンドリングに舌なめずりしながら乗る。
それが男じゃないか。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 01:33:51 ID:vnVJF6Md0
>>807
そもそもクーペって、生活感を出さないカッコ付けのクルマであって、
そのドライバーは決して子連れではダメ。
分別のできる大人(30代以上)がひとりもしくは二人で乗るクルマ。
往生際悪いよ。
あきらめてセダンにしな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 07:10:09 ID:x0xCdLy/0
雪用タイヤはいて走ってみたら「ヒューン」っていう走行音にかわった。
なんか気持ち悪いな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 07:37:59 ID:CevdSWkL0
>>889
夏から秋にかけてはそれ程でもなかったが、冬になると1800回転前後でどこか
がビリビリ
寒いとアレみたいになってしまうんだな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 12:56:39 ID:J0odP4uAO
>>892
禿同。自分はドアガラスとゴムが、水分が凍ってガタガタしてると思ってる。CPV35もそうだった。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:39:20 ID:4q9r4OJW0
気温の低下と共にで、樹脂部分と金属部分に熱伸縮の差がが生じて
室内全体から隙間が生じてるのかな?

仕事用のアテンザは見事そんな感じ<マツダに期待してたわけじゃないからイイんだが・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:44:42 ID:E3bxW5dr0
>>894
自分も他社の車でシートベルト付近の雑音に散々悩まされた
内張を外してみても共振するような部品もないし
結局スポンジのような緩衝材を内部に貼り付けたりしたけど根本的には解決せず

ただ最近気が付いたがドアの開度で内張のびびりが違うという事だった
全開だと響かないのに最初のノッチまで開けた状態だと響き出す
なのでもしかすると閉じた状態だともっと響いていてそれが雑音になっているのかも?
とか思うようになった
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:16:57 ID:c2IXqYyv0
異音の探索には相当な技能と経験が要ると思うw
CPV35でありとあらゆる異音を全部解決するのに2年かかったよorz
絶対リアセクションからの音にしか聞こえないのに、
それは車内で反響してただけで
実際は運転席シートフレームの軋みだったりとか。

人に運転してもらって自分はいろんなとこに座ってみるといいよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:50:53 ID:Ja+Ja7qW0
購入後、現在走行600kです。
しかし、V36もそうですが現在の車ってコストダウン激しいですね。
まず先月、トランク端の雨だれ(対策部品交換済み)
また最近、右フロントドアの内ゴム一部の糊が剥がれかけ。
日曜、D持ってくけど。皆さんのV36も、そんな事ある??
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:56:16 ID:UfOE0jD40
あまだれくらいで大の大人が…。
おまえパレスチナちょっといってこいよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:37:46 ID:Ja+Ja7qW0
>>898
それだけ、あんたと違って俺は愛着あるって事だよ。
それに貴方はV36本当に乗ってるか知らないが、もう少し気に掛けた方がイイぞ。
物を大切に。。。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:39:43 ID:UfOE0jD40
どうせあれだろ、トランク開けた時の水滴が滴ってくるやつだろ?
そんなの初期ロットはデフォですがなにか?
にわか乙。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:48:27 ID:3OKdI0uu0
>>899
単なる神経質。本人はそれが愛着だと勘違い。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:59:59 ID:CZbwLLqC0
雨だれ自体お粗末だけど、対策品も効果50%ぐらいだろ?

雨だれの他にエアコンの排水処理の問題は直ってるのか?

V36は長持ちしないよ。あんだけエアコンの水がシャーシ濡
らして、サビないわけがないじゃん。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 23:09:13 ID:v+mExFVn0
別に神経質だとは思わんがな。むしろスカイラインクラスの車にももう少し品質の向上
をお願いしたいな。メーカーに。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 02:10:08 ID:WzkSMFwD0
雨だれなんて試作車で気づかないわけない。
分かってたけどマンドクセーのでそのまま量産・発売ってところだな。
車の品質というより日産開発陣の人としての品質が低劣。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 02:20:55 ID:UqLxNOp70
俺わりと初期に買ったけど、雨漏りだけですまないよ。
内装部品の塗装ハゲ、外装メッキ部品の劣化、これか
らまだまだ出てきそう。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 04:56:46 ID:2Ii27Vzy0
クレーマーに取っては「自分に与えられた権利」って事だから。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 07:52:26 ID:UqLxNOp70
クレーマーする暇も根性もない人は、
とっとと日産から離れた方がいいかもな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 08:44:10 ID:3FE2DCCD0
おまいら平積みの雑誌買うとき下から取るタイプだろ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 08:53:40 ID:0MgOzYaQ0
>>903
直近過去10年間のスカイライン見ていても内装の剥げや
トランクの錆びなど続いていたから、その程度の位置づけ
なのでは?若しくは反省をしないメーカーなんだな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 10:23:55 ID:vLm3rDAh0
トランクへの雨だれは結構イヤですよ。対策部品も効果が
いまいちですね。 取り付けが悪いののかな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 12:56:16 ID:6PRyy7SV0
最近、右フロントドアの内ゴム一部の糊が剥がれかけ。
明日、D持ってくけど皆さんのV36も、そんな事ある??
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 15:04:38 ID:nUzrl3Ej0
ほとんど対策になってないものを対策品として
出すメーカーだもの。雨垂れじゃあ事故にはなら
ないだろうが、メーカーの体質が透けて見える。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 16:43:55 ID:RzAyLMRY0
純正の225・55R17タイヤ TOYOのプロクセスが磨耗してきてロードノイズが
大きくなってきた。
トータルバランスで考えるとなにがよさげ??
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 16:53:21 ID:/sS+1Lm2O
同じトーヨーのTEO+がおすすめ。
安いけど静かで柔らか乗り心地。
ま、スカイラインっぽくないけど。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 16:56:19 ID:RzAyLMRY0
↑ ミシュランプライマシーなど評判良くない?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:28:05 ID:q2ZvUaT80
レグノ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:23:38 ID:3QbVNQxm0
>>915
HPは合わない気がする。個人的な感想だけど。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:17:16 ID:KEX2cUAGO
もう昔になるが新車のR30の5ドアで購入後一年して異音がするので調べたら…
排水部分がガムテープで塞がれていて水がたまってやがった。

日産本社にゴラァした。

これに比べりゃ日産もよくなったよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:13:35 ID:cLvthnRH0
やっぱスカイラインってキャラクタからいくと
ポテンザRE050がピッタリじゃないかと思う。
ただ、少々高いな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:00:53 ID:X88FAwkz0
純正のマッドガードつけてる方いませんか?
ディーラーいったんだけどつけてる実物が無くて。。
横から見たときにラインが崩れたりしてませんか?
泥除け効果はどんなもんでしょう?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:00:57 ID:mEll7JC4O
>>920 あるとないとでは泥はねとか全然違う。ないと逆になんか不自然に自分には見える。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:10:45 ID:o/eZuS8J0
>>920
後付け感はあるので俺は付けなかった
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:45:43 ID:X88FAwkz0
>>921-922
カタログだけで判断するとやっぱり後付け感があるので、
横からのシルエットが崩れるなぁと思いながらも
小心者なのでつけようかなと思います。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:47:53 ID:mEll7JC4O
>>922 自分はV36に限らず、今まで買った車に全部つけてたんで、なんかマッドガードが無いと不安なんだよな・後、サンバイザーも。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:53:47 ID:9TVI8aEs0
未舗装道路ばっかの田舎を走る機会が多いならつけた方がいいかもな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:07:12 ID:4Ke5iH+wO
サイドバイザーに関してはタバコを吸わないし、見た目がかっこ悪いから付けない。風きり音も気になる。

マッドガードはホイールアーチが大きく見えてかっこよくなるし実用的。付けてない車は雨の日なんかに横後ろにも水を跳ね上げて迷惑。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:23:04 ID:Eo4xpPDg0
マッドガードは石はね防止だから雨や泥水のはね防止にはならんよ。
以前マッドガード付きの車に乗ってたが泥水汚れは全く防止できなかった。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:54:59 ID:wl42hpCT0
サンバイザー、風きり音は気にならないぞ。最近のはそういうの研究されてるみたいで。おまけに装着してもかっこ悪いこともないと思う。
むしろ、ドアのセンターピラーにカーボンパネル張りたいんだけど見つからない・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 02:38:50 ID:hX7vUj5QO
>>927
自分への汚れはいいとして、雨の日にマッドガードのない車の後ろ走ってみな。バシャバシャ水跳ばしてくれるから。あと、対向車とすれ違う時。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 02:40:55 ID:hX7vUj5QO
>>928
個人的にはバイザーを付けてる車に乗ってる人はタバコを吸う人間だと思ってる。降りてきても臭いから近付けたくない。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 03:36:37 ID:zHSj5ugm0
V36のバイザーもマッドガードもオリジナルのデザインを
壊さないスタイルで良いと思うよ。

そのかわり有効性は疑問だな。あんな小さなマッドガード
でそんなに効果あるわけないじゃん。付けちゃったけど...orz
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 09:19:40 ID:sH9ezXjK0
>>897
Dでも聞いたことありますが、私にはなかったですね。
ただ、シール類のばらつきは感じます。
左右のドアでゴムの着き(部品止め)が違ってたり
明らかに違うし、トヨタと比較すると明らかに劣ってる。
機能を満たしてる部分でも、これ、外れそう…と
不安にさせるようなへたくそさが日産には昔からある。
そして3万キロ超えると、音や実質的な不具合になってくる。
それでもV35とは別物になってきてると思うんですけどね。

不具合は、クレーマー扱いされない程度に、
でも言うべきことは強く言った方がいいですよ
持ち込むロスとか、代車の不便さとか、
キャンセルされた予定とか、全く考えてないだろうから>D
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 10:56:34 ID:ZZiXFRmB0
タイヤの件 サンクス

250/250の非”S”タイプ以外はサスがマイルド志向なんですね。

轍に取られにくい銘柄を考えます。


それと、リアのタイヤハウスの掃除、植毛処理のカバーなんか掃除

しにくくない?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 11:28:03 ID:giWozssZ0
欠陥か
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 14:09:37 ID:dhxEetx/O
>>933
乾いてるときに硬めのブラシで撫でるようにしたら砂等は落ちやすいよ。根気はいるけどね

汚れは別にして砂や小石を巻き上げた時の安っぽい音の防止には一役買っていると思う
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:06:53 ID:wl42hpCT0
今まで気にしてなかったけど、ナビの自車位置が微妙にズレル(実際の位置より遅れている)んで何度か修正したけど最後まで遅れるままだった。
表示はバードビューの最大の詳細(市街地図)で、今日のGPSは3次元測位だった。
これが仕様ってことなのか?どーりで、不慣れな土地で交差点を間違えるわけだw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:09:38 ID:rHzNyNCJO
俺のもズレるよ!表示はノーマルだけど。
何回直しても遅れて表示させるから、仕様なんだと諦めてます。
知らない途中の近い交差点同士とか、よく間違えるよ...

コンマ何秒か早く描写してくれると親切設計だなぁ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:13:11 ID:0Co8pdnQ0
室内の異音に関しては、もう、スーパー必殺技!





キニシナイ orz
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 19:57:05 ID:ofAQsWlMO
ヘッドライトカバーが変色?なんか緑っぽくなってきた。皆さんそんなことないですか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:02:56 ID:HH6/m3yB0
>>938
v36は異音が多いんですか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:11:25 ID:2smQniV30

クラウンだって何だって異音はするんだよ。
他スレも見て来い。
942:2009/01/11(日) 22:22:47 ID:KV2ML2lwO
おまえらフェラーリの異音知らねーナ 
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:26:24 ID:yg3M9Q2R0
ギシギシという異音はブッシュ交換とやらで直してもらいました。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:11:38 ID:2db3L3Up0
 セダン6MT希望。 インフィニティにはあるのに。。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:38:36 ID:ti1oqbDP0
第三京浜万歳
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 02:00:44 ID:cFYetHJ+0
>>944 漢なら乗せ換えちゃいなyo!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 02:48:56 ID:b0z63sV5O
どうせ6MTになっても買わないんだろw

嫉みおつかれー!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 04:31:20 ID:Tk27BNus0
逆輸入すれば?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 06:57:05 ID:826cLbqDO
円高なんだし。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 10:39:23 ID:+mUwJmNo0
またR厨>>944が難癖つけにきましたかw

車版に多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのがR厨だよな。
R厨が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            R厨は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がない。 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 10:46:48 ID:c7p0ddyY0
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 10:48:30 ID:qpHSaCW50
変な形だなあ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:03:05 ID:V+TXBZX60
次期レガシィってV36より幅広になるんだよね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:11:09 ID:1+NITye70
なんで2500に7AT積まんのか、こりゃ潰れるな。→日産
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 13:56:57 ID:nZ27xMNK0
ニッチなニッチン自動車w
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 14:40:13 ID:IcdR4R/b0
>>951
外国ではアベンシスなんて言いませんように・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:00:52 ID:c7p0ddyY0
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:20:20 ID:XfAnE6YK0
nettu>>956
逆に国内でレガシィ/アベンシスで発売したりしそうだな
確かネッツ店は今セダンとステーションワゴンなかったはずだし
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:52:16 ID:9DA0X81y0
>>951
なんかV35スカイラインのライトをL字にしてみましたみたいな感じですね。
横のウィンドウのデザインなんかまんまスカイラインだし・・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:59:15 ID:c7p0ddyY0
>>954
VQ25は次のマイチェンでMR16直噴ツインチャージャーに替わりそう
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:22:14 ID:NQSQLavg0
>>960
そんな高コストな物を日産がやるわけない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:31:38 ID:c7p0ddyY0
370GTより価格が高かったら笑うw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:47:51 ID:ec77Gz710
>>951
これ、ドアミラーってどうなってんの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 17:04:03 ID:xB36t6A10
コンセプトカーだからなんでもあり。
おそらくV36クーペのコンセプトと同じくカメラが付いてるんでそ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:05:12 ID:PbBMOtnM0
アンダーコートしてる??
アレしないと下回りが凍結防止剤をタップリ浴びてるから、後々サビが
響くかもね。。。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:16:18 ID:30ybbVqE0
スイカライン
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 12:21:05 ID:pVrmlbtX0
>>966
氏ね
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 13:48:00 ID:VNBdeYd1O
このスレももう終わりに近付いてきたが、R34スレ落ちたまま新スレがたたないね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 13:58:12 ID:uw4zf1xt0
V35・V36はスカイラインとして・・・スレがR34スレみたいなものだから問題無い
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:27:57 ID:V7gZ5W2l0
スイカイラン
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:24:30 ID:pX7mJqzj0
イカスライン
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 19:26:03 ID:nVH9rrhD0
スカインラン
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:57:13 ID:e2DYI09C0
テリー伊藤みたいなキモイおじさんが乗る車ですか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:18:56 ID:KG9ngRKM0
テリー伊藤なんてエッセECOあたりが一番似合う。
運転席の窓から嬉しげに顔を出す姿が眼に浮かぶ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 07:47:34 ID:QIuspq/60
テリー伊藤は何だかんだ言っても教養人だぞ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 08:35:32 ID:kyXP8emV0
テリーで思い出した、試乗インプレ追加されてるな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 09:44:07 ID:8H4fQUfJ0
ますますおっさん車のイメージがついてしまうな
おっさんだっておっさん車には乗りたくないのにな
テリー伊藤なんか若いのには人気あるのかもしれんが、50代以上には
相当嫌われてるぞ
コメントも軽薄そのものだしな
ちょい悪狙いなのかもしれんが、あんなお笑いくずれみたいなのだと車
のイメージと合わないだろ
佐藤浩市みたいなの他にいないのか
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 10:41:37 ID:+n6LOS7o0
さとうこういちはヨタが捕まえてるだろ。
テレビもってないのかよ…。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 10:47:54 ID:IRewHWGD0
>>978
どう考えても釣られていますね、わかります。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 10:56:12 ID:SZtKjRYt0
テリーの動画は「わおっ」とか「気持ちいい〜」みたいな感想ばっかで
具体的な車のインプレがなくてガッカリ・・
あれじゃ車の魅力が伝わらないだろ。
carviewの動画インプレの方がよっぽどシッカリしてるよ。
(マイナー後のV36の動画は無いけど・・)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 11:04:30 ID:8H4fQUfJ0
>>980
そうだな
ただふざけてるだけにしか見えないよな
あれ見て何も思わない奴は馬鹿にされても気づかないような鈍感な奴
なんだと思うな
あいつはなめてるぞ、スカイラインを
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 11:28:37 ID:8H4fQUfJ0
案外、舞の海なんかいけるんじゃないか
年齢的にも40そこそこで良い感じだしな
実際の購入層より下の方がイメージはいいからな
そんなに格好いいイメージはないけど、安っぽいお笑い芸人でもない
相当な苦労人だから年配からの評価も高い
あんま嫌われてるイメージもないしな
そら、CMみたいに黙ってるシーンは舞の海ではきついと思うが、コメント
させるなら一般人っぽくていいんじゃないか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 11:33:09 ID:8H4fQUfJ0
とにかくスカイラインに不真面目なイメージは不要だな
イチロー、渡辺謙ときてテリー伊藤はないだろ
共通点は濃すぎるってことだけじゃないか
テリーの濃さは下品な濃さだからスカイラインには合わないな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:04:03 ID:SZtKjRYt0
3.7L VVEL、7AT、4WASに魅かれて年末に370GT typeSを勢いで注文したが
いまだに試乗車も無ければまともなインプレもない。
そうこうしてるうちにディーラーから連絡が来て今月末に納車ですと言われた。
楽しみと不安でドキドキな心境だよ・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:06:03 ID:Qc85SFty0
別にテリーがCM出てるわけじゃねーしサイトの企画なんてどうでもいい
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:14:09 ID:0NPiltgLO
小栗旬や香取真吾なんかでイメチェン計ってもよいかなぁ…とおもったが、女性も使った方がいい気がしてきた。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 13:14:51 ID:BJkbFDvN0
>>984
type Sは、街乗りには、適していない。サス硬いからドライバー以外の乗車人は、
路面からの振動が辛いからね。
しかも日産のパドルシフトは直線では、シフト変更良いがコーナーだと、
ハンドル回したと同時にパドルシフトも、それに伴い傾いて連動しないから
コーナーでは、パドルでのシフト変更が×
まだまだ日産の改善の余地ありだね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:12:51 ID:Qc85SFty0
固定されてるのが当たり前過ぎて話題にすら出てなかったが、
このスレでパドルがハンドルと一緒に回る方がいいってレスはじめて見た
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:34:52 ID:4GidpgMm0
でも自分もハンドル本体にパドル付いてる方が操作し易いと思った
(自分のはパドル無し、試乗時使っただけだけど・・・)

ちょっと大き目のカーブなんかでハンドルきりながら加速して変速する時とか特に・・・
でもハンドル180度以上回した時なんかにそれだと、+-間違えるかな?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:23:10 ID:L3zse5n5O
>982
舞の海いいね
賛成!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:00:08 ID:DTbRlM7SO
俺よく人から「舞の海に似てるね」って言われるよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:16:39 ID:dWITBQHk0
>>991
オレもオレも
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:48:49 ID:OrQr7urWO
小島よしおが、いいんじゃね?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:54:16 ID:fWCdzIUpO
アナルパール
995ゴ〜ン:2009/01/14(水) 20:41:29 ID:kX4//D2C0
>>987,989
ハンドルを大きく切った時には,

- シフトアップないしダウンを行う必要性は低い
- シフトアップとダウンを間違える可能性が高くなり危険
(特に握りを持ち変えた時)

という理由から,弊社ではパドルレバーはハンドルに連動せず
固定としております。何とぞ,ご了承下さいませ。

996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:27:49 ID:TiYYHwQ80
パドルを固定にするかステアリング連動にする
かは、技術的には差がない。固定式が遅れて
いるわけではないよ。

>>995の通り、ポリシーで決まってるだけと思う
よ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:33:18 ID:TiYYHwQ80
V36の場合、オーディオスイッチなどはステアリング
連動だけど、ハンドルを回した状態ではボリューム一
つ正しく操作できないだろ?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:57:57 ID:AsET+0Qy0
てかそんなの試した奴いないだろw
スカのナビは時速何キロから操作できなくなるん?
今のクラウンは10キロみたいだが。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:07:33 ID:7qeEoJe30
GT-Rもパドルは固定式だしポリシーなんだろうな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:10:40 ID:/VJL/0zW0
1000なら、
370GT SP フル装備がニッサンからタダで貰える
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'