【YOYOTA】トヨタ・カムリpart1【CAMRY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1環境税は悪魔の新税
全世界100以上の国で愛され、
販売台数は累計1,000万台を超えた
トヨタブランドのグローバルモデル“カムリ”。
なかでもアメリカでの年間販売台数は40万台にも及び、
乗用車市場での販売台数は、過去9年間で8回のNo.1を誇ります。
また、デザインや走行性能など基本的なクオリティの高さから、
これまでにウィンダムやカムリグラシアワゴン、マークIIクオリスなど
数多くの派生車を世に送り出してきました。
高級ミディアムFFセダンの先駆者にふさわしい、
輝かしい軌跡を数多く残しています。

そんなトヨタ・カムリについて語りましょう

公式 http://toyota.jp/camry/
2環境税は悪魔の新税:2008/11/23(日) 02:04:54 ID:tO5k+nN80
スマソ。スレタイTOYOTAの間違いですorz
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 03:02:33 ID:lKY2aPbx0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 04:23:12 ID:kBW+38LVO
現行カムリいいっ!
金あれば欲しいけど…セダンじゃスノボとか荷物積めないからな…
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 15:24:48 ID:XciHmsSzO
アベンシスなきあと世界に通じるトヨタブランドはカムリのみ!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:07:28 ID:XciHmsSzO
カムリワゴン出せ!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:51:53 ID:6NRJKKea0
カムリといへばちんぽ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 02:08:17 ID:F88UQZKt0
2008年 インターネット一揆が起こる

国籍法改正 FAX攻撃超有効 演説 水間政憲 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5328140

FAX攻撃方法、あて先など、あなたのご意見をFAXしてください。
http://www.freejapan.info/?_FaxSaikyou

FAXをパソコンから直接送ろう
FAX持ってない人もノートPCにアナログモデムが付いてるかも、
それを電話回線に接続、デジカメで原稿を撮影して送信
http://www.gon-net.jp/windows/xp/fax/fax.htm

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 04:33:06 ID:Sw44lCtZ0
カムリ最高トヨタで買うならカムリでしょ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 08:29:40 ID:6hhZChurO
>>6

つヒント
カムリ・グラシア
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 09:19:44 ID:gDvEdV44O
>>5
アベンシス、パリサロンで発表してたよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 13:08:25 ID:f2hXzF/d0
なぜ3.5を日本で販売しないんだ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 13:13:08 ID:7J4clfHt0
良い車だが語ることは少ない・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 15:07:30 ID:Sw44lCtZ0
今までスレがなかったのに、誰も立てようとしなかった。スレ需要低すぎ
てか、車の需要が低すぎるのか。結構街で見かけるんだけれども。
見ると、おっかっこいいと目が言ってしまう。これで200万円台はお買い得ではないか。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 12:09:56 ID:XzCuvhSWO
>>10
旧型カムリはダサい
現行のでワゴン欲しい
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 14:06:39 ID:OuhPuxXUO
>>12
日本じゃ大排気量のFFセダンは需要がないからだろ。
実際にFFセダンなら1800ccのプレアリまでで、
アベやカムリはおまけって感じなんじゃない?

まっ、レクサスやクラウンやアルファードやヴィッツとかにしても、
複数の排気量を設定してる車種はそのほとんどが
設定されてる中で1番小さいタイプが売れてるみたいだし。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 14:22:19 ID:CTvGClVzO
>>1
乙です

昔、グラシアに乗ってましたが、当時は静かで落ち着いていて結構
気に入ってました。
またワゴンがでたら、ぜひ乗りたいですが、まあ売れないでしょうね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 14:19:20 ID:CD1S75lz0
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:25:03 ID:BseELdr0O
>>18
わらえるww
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:55:20 ID:hwdtOq1hO
ワゴン出せば、アメリカかぶれのDOQな方々が買うんじゃね?

親父がカムリ乗ってて、時々借りるけどいい車だと思う。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 23:39:08 ID:lQGoJsAK0

カムリはいい車だけど色気がない。
カローラも然り。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 23:48:09 ID:HK3x1/ySO
自分は欲しくないけど
もっと売れてもいいと思うね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 00:43:11 ID:bIvJRS9d0
>>20
もうワゴンの時代は終わったよ。
アメリカなんか絶滅状態。
DOQってあーたwwww
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 19:18:42 ID:7fSbXw+BO
カムリのライトバンいいな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 15:25:52 ID:Y7Sca+Wc0
あの無様なデカ鼻はこういう訳だったんだね↓↓
http://jp.youtube.com/watch?v=KwbEBMjIeTo

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 08:42:54 ID:SQ6jlhNRO
現行カムリに乗っている方居ますか?燃費ってどのくらいなんでしょうか。
町乗りで十キロくらいいってほしいですがもっと悪いですか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 18:27:02 ID:4dLs1tmB0
カムリとマークXどっちの方がカッコイイと思いますか?
あとどっちの方が高級感あるでしょうか?
正直、貧乏なのでクラウンには手が出せません・・・。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 21:28:16 ID:c2zBGxuPO
>>27
新車で買うなら、まずは下取り予想価格を調べてみれば?
その後、両方の販売店に行って実物を確かめるのが良いかと。
中古車なら、それぞれ何台か乗ってみて気にいった方にすれば?
ただ、カムリはタマが少ないから、結果的にマーク]になるかも。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 02:43:13 ID:8bhefRip0
>26
田舎の街乗りで、燃費表示10,5km位
満タン計測法で10km行くかいかないか位です

都会で、渋滞や信号待ちが多い地域だと8,5〜9kmくらいじゃないですか

ちなみに高速だと、80kmオートクルーズで実燃費14km出た事あります
ある程度飛ばしながらだと12,5kmくらいかと・・・

>>27
俺的には、カムリの方がかっこいいと思いました
マークXは、そこらじゅうで見かけるんで違うのにしたいってのもありましたけど
日本人が考える「高級感」はマークXの方があると思います

ただ、カムリの方が後発なので装備や安全性能で比べるとお得感があると思います
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 03:42:38 ID:W/Rvqzvp0
プレミオ所有者だけど・・・
マーク]は、天井の低さや、運転席の足回り周辺の窮屈さ等、
全体的に内装が詐欺レベル・・・。普通に狭苦しく感じる。

カムリは大きすぎて、狭い駐車場とかでは困るだろうけど、
高級外車並みの内装の広さは魅力的だった。
それから全車レギュラー使用というのもこのご時勢にありがたい。
カムリでも良かったけど、
維持費とかで考えたら、プレミオでいいやと思った。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 13:11:31 ID:7gTGFPEl0
カムリとマークXだったら、断トツでカムリでしょ。
マークXは社用車なので頻繁に運転する機会があるけど、
>>30 と同意で内装はチープ。1年以上運転してもしっくりこない運転席周りは「窮屈」の一言。
ダッシュボード周りやインパネの質感も全く高級感が無い。
走りは確かに良いけど、室内がアレだから良い車に乗ってるという実感が皆無。
対してカムリは展示場でしか触れたことは無いけど、
マークXと並べたとするとマークXは完敗だと思うなー。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:10:38 ID:pTksLInu0
>>27
カムリの方が断然かっこいいし高級感あります
2.5のV6あったら最高なんだけどな
デザインはまんまレクサスだよね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 06:32:56 ID:j5ZAPDS/0
マークXはエンジン国産だったっけ?
カムリのエンジンは中国製だからなぁ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 15:31:05 ID:py9ECyOa0
今更エンジンの話かよ・・・。

それじゃあ
南アフリカとか東南アジアで作られている
日本人向けの外車(例:ベンツ)が云々って言っているようなもんでしょ・・・。

カムリ
室内が広くて実用的だが、エンジンがしょぼい

マークX
V6エンジンの質は良いが、内装が詐欺レベル

それでよろしいんじゃあ〜りませんか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:14:48 ID:axU5jB5J0
中国製エンジンはエスティマでとんでもない事になってるし・・・
型式も同じだし不安なのは当然だろ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:27:04 ID:8pv/Fesz0
マークXよりカムリの方が遥かに車格が高く見えるよな
車のこと知らない人に500万で買ったと言ってもバレないだろ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 10:22:32 ID:Jt4mXJ010
カムリの欠点はショボい足回り。
テールがレクサスに似ても、バンパー下部の作りや細いタイヤを見ると
やっぱりカムリだなって感じる。その辺をカスタムすればかなり上々。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 14:55:54 ID:R7wr9eD80
現行カムリほしいんだが
友人にダサいって言われる。。。オレ26歳
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:24:32 ID:O86/8mgx0
評論家の松下宏氏が、最初に乗った時その滑らかな乗り心地、静かさに初代セルシオに
乗った時のような感銘を受けたetc と絶賛しているけど、
yahooのユーザーレビューなどを見るとごく普通の車、特記すべきところが無い、大きいカローラなどと結構普通の評価が目立ってその差に戸惑います。
実際のユーザーの方、その辺の所どうですか?
外観はなかなかカッコいいとは思いますが。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:18:22 ID:H6qHumKO0
どちらの意見も正しいかもしれません

正直、初代セルシオの静かさや乗り心地のインパクトは忘れてしまいましたが
その前に乗っていた車が下のクラスならある程度感動は出来ると思います

一方、yahooのユーザーレビューに書かれているように
静粛性に関しては、最近の車の中では悪い方らしいです

個人的な感想ですが、適度に静か・適度な高級感・適度な乗り心地
そんな感じです
これを、特記すべきところが無いと取るか
全てに置いて、平均点以上と取るかによって
意見が分かれてしまうのだと思います

自分としては、とてもいい車だと思います
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:11:45 ID:0YRf5BSoO
ユーチューブでsaudi driftで検索すると、この車がありえないスピードで直ドリしてる!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 08:08:43 ID:anyVWcco0
カムリ試乗したいんだが、どこのDにも置いていないなあ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:55:25 ID:TraLH9kW0
いろいろ考えた結果、マークXを買うことにしました。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:49:19 ID:BmljaAlkO
>>43
マークXはもうすぐフルモデルチェンジだから
もうしばらく待ってみたら?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:38:19 ID:SJ9rP0JT0
フルモデルチェンジまで待ってみます。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:59:14 ID:m6AQ7Sns0
フルモデルチェンジしてすぐ買ったら前期型になるな
車は何でも後期型がいいと思うよ
古くなっても後期は後期なんだし
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 09:43:19 ID:4uHkZtYJ0
まだいるんだな。こういう頭悪い奴・・・
後期なんか買ったら、すぐ型落ちになるじゃん。
貧乏臭いw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 20:33:09 ID:Cakzx4wR0
>>47
でも、エクステリアに関していえば後期モデルの方がエレガントなんだよなぁ。歴代カムリの場合
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 01:21:19 ID:VeW1+Ldy0
213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/12/10(水) 05:05:19 ID:X2H9pIlr0
昨日、ちょっと狭い道で、現行カムリとすれ違った。
カムリのオッサン、ジロジロと俺のクルマ見てた。
元アバロン乗りかなぁ?

カムリカコワルイ('A`)

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218043249/213


カムリカコワルイ('A`)

カムリカコワルイ('A`)

カムリカコワルイ('A`)

カムリカコワルイ('A`)

カムリカコワルイ('A`)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 08:31:56 ID:Sso6nWD60
>>16
そうなのかよ?
この車は5人乗るのが前提なんだから、3.5ないと高速がかったるいよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 08:51:53 ID:TmEra8cO0
メタボ家族ですね。分かります。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 09:18:21 ID:xxd+fFvK0
グラシア2.5で年に数回、家族5人が乗ったけど、
一番「辛いな」と感じたのは高速のインター入って本線入るときの加速。
それ以外ではなんの不満も無かった。リヤシートの3人は皆だいたい体重50`ぐらい。
それこそ、あっちで2.4だけだったらやってけないだろう。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 09:59:34 ID:z+APRxXpO
>>39
トヨタ車の中でも乗り心地はトップクラスだと思います。
ステアリングやアクセルには少し疑問がありますが、
SHV、特にハーシュネスの押さえ込み方は
何ランクか上の高級車に乗っているように思えました。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 10:03:16 ID:z+APRxXpO
>>53
失礼しました。

もちろん、NVHでございます。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 14:45:19 ID:pO3WaFjp0
先日レンタカーで借りた印象を述べると、サスは柔らか過ぎ、常に体がふわふわ揺すられ久しぶりに運転中酔う感覚を味わった
静かなことは静かだが、レクサス並とは言い過ぎ、ロードノイズはかなり目立った
ハンドリングは案の定手ごたえ無さ過ぎ。
意外に良かったのはエンジン、スムーズさ滑らかさ、正直4気筒としては世界トップレベルでは
無いかと思った。トヨタの4気筒がこんなに良くなってるとは本当に驚いた。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 17:19:14 ID:0VEB+xZe0
主要装備は殆ど差が無いから、Gはお得
車としては外装内装とも大きいプレミオ/アリオンだね
車格は大きいのが欲しかったんだけど、ゴテゴテしてるの嫌いなんでこの車はピッタリだった
静粛性や乗り心地は大プレ/アリなんでそれなり、あまり過大な期待は持たない方がいい

価格と車格だけで選んじゃったんで
実際車が来るまで実車を見た事が無かったんだけど、全体のデザインは結構スポーティな感じなのね
HPで見てた限りではもっとオヤジオヤジした感じなのかと思ってたんで、意外だったわ
サスは柔らかいけど、いつもフワフワしてるって感じは無いなあ
カーブも早めに舵当ててやれば、グっと踏ん張って綺麗に抜けてくれる
まあ速度レベルは低いけどさw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 20:59:37 ID:0hXFCkk70
>>39
松下は何故かどこでもカムリを絶賛してるが、正直過大評価し過ぎ
乗り心地は>>55の言うようにちょっと前のクラウンのように悪路では気分悪くなるようなフワフワサス、平坦なところではいいんだけどね
ハンドリングインフォメーションは最悪の部類、剛性感も無い
北米でのライバル、インスパイアのかっちりした高剛性を感じる出来の方が実際はかなり上。まあクラウンロイヤル好きな人の趣向には合うんだけどね

確かにエンジン、2ZA-FEは名機だと思う、ホンダのK24Aよりスムーズさでは上を行ってる
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:12:54 ID:GJsTXCQt0
>>47
前期だろうが後期だろうがいつか型落ちするんだから後期がいいだろ
後期でかっこよくなるしね
>>57
2AZのスムーズさは最初だけだよ。気が付くとガサツでうるさくなっています
ハリアーで経験しました
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:50:16 ID:7O+aBpoGO
>>55

それが“揺れ続ける歓び”と叩かれる盗用多(笑)の脚回り。

あと2AZは冥土in支那…
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:23:18 ID:IaHD9a4l0
北米の舗装状態の悪い道でもボディを痛めずに走らせるにはブヨブヨでなくてはならないのかもな。
日本ではただ吐き気を催す乗り心地なだけで何も利点がないのだがね。

まずはショック交換だな。
61名無し:2008/12/14(日) 16:19:44 ID:94bdVbTDO
今北米に輸出された車が港に2ヵ月くらい放置されてるっていうのは心配だね
来年1月頃にマイチェンでエンジンが新型に切り替わるらしいから
より静かでスムーズになるといいな
できれば遮音材を増やしたりサスセッティングも改良してくれてるといい
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:09:37 ID:vkHYaWZr0
3.5Lはいらないから2.4L 直4を 2.5L V6に変えてほしいなあ
やっぱりこのクラスはV6じゃないと上質さが足らない
FFだからマークXとは競合しないし問題にはならないと思うけど
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:28:16 ID:4nTUefZ60
2.5なんて小さな排気量でV6なんてトルクなくなるだろうし、
トヨタがいくらそう喧伝しても高級車ではないんだから、
実用重視の直4でいいじゃん。
V6高級車だったら、ES350日本名ウィンダムの復活のが
いいでしょ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 01:11:24 ID:64iRCzbl0
>>58
後期ってか・・・

そういえば、カムリって今までの8回のフルモデルチェンジしてるが、
デザインは見事に良い、悪い、良い、悪いの繰り返しだと思う。
初代→知らん
V10型→当時としてはまぁまぁ
V20型→没個性
V30型→当時としては結構スポーティーな印象があった。
V40型→高級車っぽくしようとして見事に失敗
XV20型→未だに古びてないバランスの取れたデザイン。
      特にグラシアセダンのスマートなテールランプが秀逸。
XV30型→再び没個性
XV40型→比較的全体の統一感があるデザイン。インテリアも良い。
      後期型も見たが、フロントグリル周辺かなり良くなっていた。

この法則で言うと次にフルモデルチェンジした時のデザインはコケる。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:11:40 ID:Dg43zUMf0
普通に直4でよくね?

2.5のV6なんて燃費は悪くなるだろうし、ガソリンも基本ハイオクだし・・・
逆に何の魅力も感じないんだけど・・・。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:27:55 ID:rAjl0wYU0
>>63
同じ排気量でも6気筒と4気筒はトルク違うの??
>>65
V6いいじゃん 上質で静かだしセル音も違うし高級車って感じする
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:29:07 ID:ehiE2LUhO
父カムリ近く駐車場まで持っていってあげようとおもったら途中滑り、左フェンダーが割れた… 修理は幾ら位になりますか(T_T)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 02:38:29 ID:gXlRKjWDO
>>65
ティアナの2.5はレギュラーで大丈夫。

古い奴だとエスクードもレギュラーだったし、インスパイアもちゃっかりレギュラーだった。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 10:34:55 ID:hpKeWz3g0
>>65
魅力はあるよ〜、V6乗った後に直4に代替えなんて嫌だね。
>>67
割れ方や色にもよるけど、どっちにしろ板金だから5万〜8万くらいかな。
バンパーの角を擦って、仕上がりよくて比較的安いショップで2.5千円だった@先代白カムリ


70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:48:08 ID:9DSuRQVZ0
クラウンコを上回る室内の広さと、実用的な装備
というのがカムリの元々のウリだと思う。それをV6にしちまったら、
「単なる高級車」になるだけ・・・。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 01:00:14 ID:1MJOKkFS0
>>70
しかも、トルクの無い、値段が高いだけの高級車。
3リッターとか3.5リッターのV6なら判るが、2.5リッターV6とか
意味ないだろ・・・。
んで、3リッターとか3.5リッターのV6ならカムリじゃなくていい。
ずっと前から思ってるんだけど、ここのスレの住人はカムリに何を
求めてるんだか・・・('A`)
上質なフィーリングのクルマ欲しければもっと金積めよ。いくらでもあるだろ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 03:14:26 ID:bnKqSmM6O
カムリからは高級車って雰囲気は漂わないんだよな。
先代よりはマシだけど
ただサイズがでかくて広い上級セダンって感じ。
誰もプレミオを高級セダンとは言わないでしょ?
そういう感じ。

だから無理してV6積まなくてもいい気がするな。
高級指向ならエセ高級車のマークXやスカイラインの方が手っ取り早いし、
実際にそっちの方が売れてるし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 08:20:55 ID:vGhQ6CU10
>>71
マークXやISの250乗ると、トルクは十分以上と感じるけどね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 09:37:21 ID:fH7wzGYNO
ウィンダムは3.0V6、30系からカムリに乗り換えした人とかいるかな?
ゆったりウィンダムしっくりカムリって感じ、どっちも車高少し下げると格好良い
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:17:14 ID:fl8XdU790
>>71
2.5でもV6だと静かで上質だから意味があるでしょ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:46:24 ID:6+1hIl+D0
でも、カムリってパッと見かなり威圧感はあるよね・・・。
リヤ3面にスモーク貼っただけで、あとはフルノーマル。
これでかなりイカツク見える。

実際、無理矢理割り込まれることも、変に煽られることも少ないし、
高速とかで追い越し車線走っていると、別にかっ飛ばしているわけでもないのに、譲ってくれる。
親のヴィッツたまに運転している時と全然対応違う。

車に詳しい人からすれば、所詮カムリ・・・って思うだけかもしれないけど、
そうでない人からすれば、かなりの高級車に見える気がしないでもない。

新車価格も、考えようによってはお買い得感はかなりある。
グレードとかに拘らなければ、カローラとかプレミオの上級グレードを少し
上乗せした程度だし、セルシオの中古とか、無意味に大きいだけで
何の特徴もないアルファードとかをヤンキー仕様にするより、断然経済的だし・・・。

よってわざわざV6にする必要もないと思う・・・。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:52:37 ID:FmvkyX0C0
国内でV6を出さないのは単純にコストダウンしてるだけの話。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 04:19:29 ID:bsIreZQA0
>>76
V6にする必要は無い、には同意だけど、他の話が痛すぎると感じてしまうのは俺だけか?

威圧感とかそういう世界とは無縁なところがいいクルマなんだと思うけど。ちょっとバタ臭さを
漂わせながら、腰高で妙ちくりん、見方によっては貧相なセダンにさらりと乗るから
かっこいいんじゃないか。

ここのカムリ乗りは、やたらとレクサスを意識したりV6だとかうわ言をつぶやいて見せたり、
不思議で仕方が無い。同じ車台のウィンダムやアバロンのスレは大人なのに。

いや、俺はカムリ乗りじゃないけどなw
なぜだかちょっと気にはなるクルマだから、たまにここに来てる。そんな、レジェンド乗りでした。
失礼。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:26:26 ID:ULsRIY5O0
レジェンド!?内装オモチャじゃんwwwさすがホンダ!!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:30:56 ID:0gCKLFw60
本日、先代カムリの後期が納車。
諸事情で、早急な購入と金銭的な問題でトヨタ車限定、低価格、そこそこ快適で街であまり走ってない車・・・
という選択で決めた。室内空間は「実用的」の一言で色気が無いけれども
同時期のウィンダムと同じV6-2500や4段階調節のサスは、
田舎の広い国道を走るには特にしなやかで気持良いね。
テールランプは個性的で、リヤバンパーの出っ張りに寸法使い過ぎだろ?!
って思うけど、初のマイカーだった3代目セリカを思い出して懐かしい。
当時の輸出車といえば、見るからに取って付けたような5マイルバンパーが多かったからねぇ。
という訳で、ちょっと古いけど大切にしてきますよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:36:00 ID:wvGH1sIVO
>>80
納車オメ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:58:01 ID:kRZFPNNk0
クラウンもそうだが、乗り心地はソフトで一見いいが、
しっかり感、剛性感がまったく足らない
まさにトヨタ車の典型、ドイツ車の対極に位置する車
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:15:59 ID:Kq1Dy8/P0
i     _.,,,,.,..      リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \  |!   人 从
  i |   .;';;;;゙;;゙;ミミ )    (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ |!  ) ア (
 i| |i   i;;;;;;;;;;;;;rj      );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ   ) ッ (
 i| |.i    ':;;;;;;;;;;' j.     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i  ) / (
 i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l  ) /(
 l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / ) /(
  l | i. `i  ::: : .:::  :| 'ノ |  | iにニ`i,     (_/i;;; | ) !!(
   | i. |  ::. .::  ::l / || ! `ー‐'"    /  ゞ:l つ (⌒
   ,-‐‐!  ::;:   ::|i_.,-||、 ! " ̄  ,,,. /,;    ミi |l
.  i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙   |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i  i|
   \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\||
     ヾ_,;;;i!、._  _,;..-' .-'"
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 02:11:18 ID:WxqKRPr/0
とりあえず来年初めのマイチェンでAR型の新型2.5L直4に代わるのかな
パワー感は今のままでいいけど よりスムーズで静かだといいな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 13:50:37 ID:lm/WkCJK0
俺のカムリ
2.5-V6だよ


86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 15:58:58 ID:8GjymfpV0
>>84
残念ながら今回のマイナーチェンジはエクステリアだけ。
ただ現行型よりもフロントがかなり格好良くなった印象。
ただし、リアの変更はほとんどない
87名無し:2008/12/24(水) 19:56:27 ID:4oNw5BE/O
>>86
そうなの?
このクラスは新型エンジンに順次切り替わるって聞いたけど
結局FMC待たないといけないのかあ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 16:32:11 ID:o+M84QmG0
いくら格好いいと思っても図体がでかくても「カムリか・・」っで終わる車なのは寂しい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:53:30 ID:UbGZWz2E0
エスティマもマイチェンでエンジン旧型のままだし
資源高ってことでコストダウンのため先送りされたのかな

現行モデルってエンジンもシャシーも先代の流用だし
2年後あたりの次期モデルの方が劇的に変わりそうな気がする
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:17:29 ID:MydtVUGj0
ただでさえ赤字でまともに売れないんだから、さらに売れない車には拍車がかかるでしょ。
そう劇的には変わらないと思うよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 07:08:08 ID:iZPrf9lYO
age
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 14:48:53 ID:vlr9Ej6wO
今までは日本はアメリカ市場のおまけ的な感じだったけど、
アメリカがあーなっちゃったから
次期型の国内発売危うかったりしない?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 15:33:04 ID:/U6ScjLu0
しかしそもそもなんでカムリって国内で売れないんだろ。
コストパフォーマンスは優れてるし、オッサン車としてはそこそこ需要ありそうなのに。
94sage:2008/12/26(金) 15:53:56 ID:vlr9Ej6wO
>>93
マークXの方が見栄がはれるからじゃね?
というかカムリが売れてないってのもあるが、
そもそも大排気量のセダン市場が一部を除いて
完全に枯渇してるからしかたない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 17:05:32 ID:dJHtaErR0
まず高級車はFR+V6以上って先入観があるんだろうし
カムリって名前は年配の人にはビスタやコロナと同程度の印象が残っている
にもかかかわず全幅1800mm超えて扱いづらい(イメージが強い)

カローラ店のフラグシップのために扱ってるようなもんだし
マークXの姉妹車でも作って代替にしてもいいとは思うけどね

自分の父は雪国はFFの方が安心できるから乗ってるけど
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 18:15:33 ID:aoHm65KoO
>>95
ダイハツのフラッグシップだろw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:06:58 ID:gylJzxkr0
カムリの美点は異常なまでの直進安定性。ここだけは、さすがに北米豪州
を中心としたグローバルカーだと痛感。

最近のベストカーでも「140キロで直進性に不安がないクルマはそうそう
あるものではない」と絶賛されていた。

私も勿論オーナーだが、やれフニャサスだとかいう輩は、乗ったことがないの
ではないかとか思えん。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:21:25 ID:aoHm65KoO
ダイハツにフラッグシップとして供給されてるカムリは目立つぞ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:27:07 ID:hE+ZBWcz0
>>78
レンタで数日借りたことあるが、フワサスは間違い無い
それにあの程度の直進安定性って大型FFなら普通だわ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 07:02:55 ID:Si+14iBQ0
>>78

カムリのデザインにLSとの相似性・近似性があれだけ強いと
 やむを得ないと思う。
 LSよりも更に先進的なスタイリングということで
 あのマガジンxも絶賛していたくらいだからなw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 04:21:18 ID:ROQFZVu00
先代カムリに父が乗ってるが確かにフワフワだけど
現行モデルは多少シャッキリしてるってレビューもあるよね
それでも他車よりはまだまだ柔らかいんだろうけど

マークXや先代クラウンがあれだけ固めの足にしてたのに
アメリカ人好みで変えられないのを納得できる人だけ乗ればいいと思う
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:42:07 ID:+BRyH2SZ0
グラシアセダンに乗ってるが、
他の中型セダンに乗る機会がないのでよく分からないんだが、
フワサスって結局どういう事よ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 13:29:51 ID:+o9eu6Tx0
17クラウンはかなりフワフワみたいだけどカムリもそうなの?
104名無し:2008/12/28(日) 15:58:32 ID:RLiUDdFoO
現行クラウンに乗った事がないかならなんともw
結局何かと比較するから柔らかすぎるという話になるが
カムリばかり乗ってれば慣れてくるよ

それより最近月に300数十台しか売れてないから 次期モデルがラインナップから外れないかな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:54:26 ID:W58EPiIm0
知人にカムリ乗りがいるが、常識の無さに閉口してる。
同じに見られたくないからワザワザこんなマイナー車に俺は乗らない。
106459:2008/12/30(火) 00:02:55 ID:T+HAx8yY0
15年間故障らしい故障をしなかったカムリが今年に入ってさすがに故障が出てきて、年末他の車に買い換えた。
でも、カムリにはものすごく感謝していて、ほんとうなら徹底的に修理して乗るとか、もう一度カムリを買うとかしたかった。
カムリは以前のように2000がなくなってしまったんだよね。だから、値段が上がるので買えなかったんだ。
15年乗ったカムリは素晴らしかった。故障はしないし、すべてに満足だった。
だいぶ前になるけど、リコンを考えて家出をしたとき、高速道路で黒と白のベンツを追い抜いたことがあったんだ。
そしたら、それがヤーさんの車だったのかどうかしらんけど、その黒と白のベンツに追いかけられてね。必死で逃げたことがある。でも、さすがカムリでね。結局振り切ってしまった。
そんときのカムリは息ひとつあがらず、平然としていて、かっこよかったなぁ。

カムリと別れる時は悲しかった。他にもいろいろな車に乗ったけど、こんな素晴らしい車はなかったって思った。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:07:02 ID:ttXUH50I0
お前馬鹿じゃね?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 01:26:55 ID:U3fc7TpG0
コピペじゃね?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 11:11:46 ID:FR319bFK0
15年式カムリ・ツーリング乗ってます。
TEMSで硬いほうから2番目の設定で丁度いい感じ。
一番ソフトにすると確かにフワフワなんだが、TEMS非搭載車はこんな感じなのかな?

サスとハンドリングがカリーナED・エクシヴくらいしっかりしてると理想的なんだが。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 08:54:15 ID:AI/uW8Om0
GTOのカムリ版か?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 17:13:14 ID:DQJ23tvE0
さて、もうじき後期マイナーチェンジモデルの発表ですよ。
一足先に見たけど良いデザインになったよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 17:24:58 ID:JYl6P4jO0
>>111
KWSK
どこで見れるの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 01:09:33 ID:6xXcG3Tn0
後期型
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf147343.jpg

後部のデザインはほとんど変更なしだが、
ナンバープレート周辺がクロムメッキ化される。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 08:17:37 ID:2qr/CBlH0
もうすぐマルマらしいけど、これは輸出用も同一改変なんだろうか??
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 11:04:30 ID:8q+R9c1Q0
>>113
グリルとヘッドライトの意匠変更部品ポン付けじゃないんだな。結構、印象が変わったね。
バンパー、グリル、ヘッドライトの形をそれぞれ変えたのはグラシア以来。
あっちで売ってるアバロンの流れを継いでるというか、
デカベルタからデカアクシオなったようにも思えるが・・・・。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 10:03:12 ID:Zdx7b0XW0
豪州で赤のスポルティーボを借りたが、かなりかっこよかった。
でも走り出すと普通の車でした。
日本でもぜひ売ってほしいです。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 15:07:50 ID:0rYhHVDeO
>>113
なんかシュコダっほいな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 15:26:32 ID:KPyhepcx0
>>117
またえらくマイナーだなw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:00:52 ID:A6lMlABB0
終了。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:49:48 ID:dwfVtuju0
>>113
3年でマイチェンするわけだけどあと2年くらいは売るのかな
足回りや遮音性も改良されてるといいんだけど無理かなあ

エンジン・プラットフォームが一新されるであろう次期型待った方がいいかな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:54:42 ID:VIVcrvsB0
次期カムリはハイブリ専用車だね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 02:11:19 ID:KG3uPm3K0
>>120
デザインはいいんだがな・・・。
次のFMCでデザインが微妙になりそうな悪寒。

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:51:48 ID:hV8CcWT90
カローラ店からのDMに「カローラ店に新型高級車登場」的なこと書いてあったけど
単にカムリのマイナーチェンジのことだよな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:21:57 ID:v8M6AoH70
>>123
うちも来た。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 10:02:41 ID:dThsbybw0
カムリって保険料高いですか?自分は、18歳なんですがトランクが大きくて後ろの席が狭くないセダンを探しています。
現行カムリが値段も手ごろになっていて検討してるんですが対人対物無制限はやっぱりカムリでも高いですか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 13:24:40 ID:4JbPaqVl0
詳しくは保険屋のレスを待つところだが、車種によって保険料が決まるのは車両保険だったと思うので、
対人・対物補償は関係ないのでは。
18歳というと初めて保険に入るんだろうから、等級も高価格のところから始まる。
車両保険に入るかどうかは財布と相談して決めれ。

なお個人的には車両保険入ることをお勧めする。
やっぱり最初は何だかんだでぶつける確率高いからね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 14:38:13 ID:16/zHt2F0
保険料は気軽にネットで試算できるしね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:30:11 ID:gReFqPrD0
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 08:05:36 ID:IQNwEIzL0
月販目標500台なのか
やっぱりセダンって売れないというか売る気無いんだな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:29:40 ID:0I40OxDJO
中国製エンジンはいかん
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:33:27 ID:ZaBZicnO0
カムリよりビスタが名車だったんだが、、、
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:22:15 ID:iINIsO/Z0
北米10MYカムリ
http://pressroom.toyota.com/pr/tms/toyota/2010-camry-introduced.aspx

Camry also has an upgraded standard powertrain for 2010.
A new 2.5-liter four-cylinder engine equipped with variable valve timing
with intelligence (VVT-i) will produce 169 hp for Camry, LE and XLE grades.
For sporty performance, SE grade get additional tuning and gets 179 horsepower,
21 more horsepower than the previous four-cylinder engine.
The new engine can be combined with a six-speed manual transmission or
a six-speed automatic transmission with sequential shift.
A powerful 3.5-liter V6 delivering 268 horsepower is also available.

2,5L AR型搭載ktkr
179HPだから181.5PSか 6MTと6ATと組み合わされるそうだ
向こうは恵まれてていいねぇ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 07:36:14 ID:PTfVSUtD0
ふざけんな!マイチェン!
なんだこのグリル!!!強調するようなエンブレムじゃねえだろ!!!
モデリスタに期待するしかねえ
もしくは、前期型付ける!親父に買ってやりたいの
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 10:03:09 ID:K4t5WlLX0
>>133
俺はかなり良いと思うんだがな、このマイチェン。

>強調するようなエンブレムじゃねえだろ!!!
トヨタ車乗らなければ良いんじゃないの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:09:41 ID:+YyEvfyQ0
一昔前の、突き出たバンパーのみで衝撃を吸収・復元する5マイルバンパーと違って、
樹脂一体のグリル全体で吸収・復元させるようにしてるからエンブレムがあの位置なんだよ。
真ん中とか下の位置にあると、エンブレムが簡単に損傷受けるからね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:10:36 ID:5rcbEC580
失敗デザイン
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:03:26 ID:IZ4xM6TP0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

愛知の私立・国立/小学校お受験★3 [お受験]
救急自動車 2台目 [大型・特殊車両]
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:35:12 ID:TvHNh53k0
親父トヨタ好きなの
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 09:44:21 ID:ZxhlwyTL0
マイチェンしたカムリハイブリッドは新型プリウスと似たバンパーだからいいな
バンパーだけ取り寄せるかな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 13:44:12 ID:yG5bkLLl0
>>139
ヘッドライトの形も変わってるから、前期にバンパーだけポン付けは無理だな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 22:23:09 ID:Ae/eLFcu0
http://toyota.jp/camry/
公式サイトも新型に更新。
ってかかっこよくね?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:43:44 ID:ucqSrwv10
>>141
いいね。
押し出し感が強くなった。
ハイブリッドのグリルが好きだな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 01:40:07 ID:zh/sMNT10
>>141
マークXよりよっぽど良いデザインだと思うんだが・・・
これで3.5Lがあればなぁ…。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:37:20 ID:NtmsB+4ZO
>>133
頑張って前期型を探してみることをオススメする
うまくいけば、在庫が手に入るはず。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:58:45 ID:Ez08NFn60
6ATいいな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 07:31:46 ID:O3ckDI8u0
新車のカムリか中古のウインダムか迷うなぁ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 08:03:04 ID:GNHQ4BVD0
中古ウインダムはねぇだろw
まじ恥ずかしいから止めてくれ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:02:55 ID:OE1+SSj80
他人が中古買うと恥ずかしがる奴がいるんだw
大変だな。そのうち恥ずかしくて悶え死ぬかもな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:41:33 ID:jIELFyPDO
中古にコンプレックス持ってる奴ってなんなんだろうか。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 12:51:42 ID:oAYsIYQw0
中古の話は板違い。
うざいから消えてね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 12:53:37 ID:9VllL0XP0
車両本体価格200万前半の大型FFセダンって実はバランスよくて便利だけど
日本では売れんなぁ。日本ではカムリがモデルチェンジしたら絶滅するかもしれん
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:48:01 ID:VlCt3RoOO
>>151
日本がミニバン大国だからな。
同じくらいの値段だったら
使い勝手のいいミニバン買っちゃうって人多いだろうし。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 15:20:13 ID:AU/HORIW0
今回のマイチェンの事前スクープを報じてた雑誌って一冊もなかったような。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:43:35 ID:Ol9vFcnk0
VSCやTRCまでついて2万7千円アップならお得かと思ったが
ベースグレードはオーディオレスになってて結局約6万円アップになるね

デザインや装備の追加はいい方に変わったと思うけど
静かさや安定性は改良されてないんだろうなあ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:09:14 ID:Ol9vFcnk0
あとGグレードは 運転席シートアジャスターやシートリクライニング機構の手動化で
コストダウンされている OP設定もないみたい
そうでもしないと大幅価格上昇になってたろうしね

外見が気に入れば買いでそうじゃないならエンジン車台一新のフルチェン待ちかな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:04:38 ID:tgvbcjnb0
>>153
そういえば>>113はどこで事前に画像を手に入れたんだ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:19:18 ID:VlCt3RoOO
メーカーオプションのナビのカメラって
なんでガイドライン無しタイプなんだろうな。
見栄え的にはメーカーオプションナビがいいけど、
ディーラーオプションナビはガイドライン、縦列駐車ガイドつきか。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:17:35 ID:zZORf7DW0
何で同じエンジン(2AZ-FE)なのにエスティマだけがオイル消費起こるの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:29:45 ID:QG4a6zya0
>>151
「カムリ」って時点で、どんなに良くても注目されないんだろうね。悲しいけど。
>>156
他の掲示板で関係者が写真UPして書き込んでるパターンがあるから
その流れでどっかから来たんじゃないかね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:02:42 ID:7Ry71J4c0
明日明後日と地元でカローラ店の大型展示会があるから
いろいろ見てくるよ
できれば試乗車もあると違いも分かっていいんだけど
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:14:00 ID:VMjqO3V30
>>154
静かさはともかく、直進安定性はカムリの美点。
ベストカーでも絶賛されていたよ、大型FFでもあれだけ矢のように
走るクルマはないって。

さすが豪州北米で走り回るクルマだけのことはあると思う。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:35:43 ID:IJLcQW1OO
カムリ好きなんだけどなー。エンジンさえよければ買ってたよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:43:11 ID:7Ry71J4c0
>>161
先代カムリでも直進性はよかったよ
ただ乗り心地がもう少しシャッキリしてればね
あとエンジンの滑らかさかな

FR+V6が比較対象じゃなければいい車だよね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:46:42 ID:seTLhPwg0
>>161
ぶっちゃけ、アレで静粛性にケチ付けるって俺には信じられないんだが…。
12年落ちのグラシア2.2に慣れてるから、
現行カムリに乗った時はエンジン掛けても掛ってるかどうかすら分からなかったのに…。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 01:19:14 ID:ppaRKK0G0
グラシア、とっても気に入ってるんだけど、
やはり静かとは言えないのが残念
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 02:05:31 ID:ftYp+0zm0
>>165
実際のところ、最近の車の静粛性って著しく向上してるのかね?
新しい車に乗る機会自体あまりないので分からないが…。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 02:41:48 ID:ppaRKK0G0
仕事で大型RVなどをレンタルして乗る機会が多いのですが
最近の車はそれこそ「エンジンがかかっているのかわからない」程静かと感じますね

この前もパジェロでそう思ったのですが、同僚に言わせるとうるさい方なんだそうです
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 08:13:38 ID:/vpLy7eN0
どうも不思議な今回のMC。
これまでは北米仕様とほぼ同一の外装だったが、フロントはかなり
手が入れられた。北米モデルは従来のままなので、今回は北米2010モデルの
先行なのか? わずか数百台のために日本専用に起こすとは考えにくい。
リアのメッキwは日本専用かもしれんが・・

ボデーカラーは、パール以外は北米向けと同一だったが今回は緑とベージュ
も日本専用となった。
反面、内装のオーディオ下小物入れ等は輸出用と同じになったし。。

なんだか良く判らないMCだ・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:52:31 ID:oTY+eSXl0
プロミネントはまだか
ブレイドにさえマスターがあると言うのに
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:42:16 ID:VAnk0reM0
>>164
6気筒と比べるとかなりうるさいね クラウンとかプログレとかに慣れると軽に乗ってる感じ
ハリアー乗ってたけど2AZは最初は静かに感じるけど2万キロ位からかなりガサツでうるさくなってきたよ
発進時のうなり音に我慢できなくて乗り換えたけど・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:13:25 ID:bUKr94kuO
アイオンみたいな、シンプルなエアロ仕様があれば
カムリもいいかな〜と思った。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:36:11 ID:POrtwSyg0
アイオンって、何処の車?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:57:11 ID:bUKr94kuO
>>171
アリオンとの間違いです、すいません
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:03:13 ID:POrtwSyg0
あ〜アリオンか

アリオンにも、エアロあるんだ・・・
カムリ買う時についでにもらったカローラアクシオのカタログに
エアロやらTRDやら載ってて、なぜカムリはないのか疑問に思ってたけど

やっぱり、トヨタ的には日本ではカムリには肩入れする気ないんだな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 01:03:22 ID:d2RpS1fTO
>>170
唸り音くらい我慢しろよwそれでもユダヤ精神会得してるつもりか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:44:37 ID:/pEo1iSC0
新型の2.5Lエンジンが搭載されていたら
騒音や振動がかなり軽減されてたと思うから残念
もしあと2年でフルチェンするなら待った方がいいのかなあ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:12:05 ID:xjYHvN6rO
新型のカタログ見たが、インパネアッパー部が黒に見えるんだが、色調変更した?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:47:55 ID:nDla/TM/O
黒じゃなく茶色だよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:19:22 ID:0j9+2RqU0
Gはパワーシートとオーディオが無くなっている‥
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 09:27:00 ID:nDla/TM/O
Gにパワーシートとクルーズコントロールが有れば最高なんだけど…

純正エアロも有れば…

やっぱり地味なクルマなのかな?
輸出仕様はエアロ付きが有るのに…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 11:52:05 ID:2wctPKbV0
クルコンは後付できるし、あとはレカロのパワーシート付ければおk
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 15:58:32 ID:IunGoiVM0
久々に来たらカムリスレが復活してるじゃん。
俺は結構レアなダークグレーのカムリオーナーだぜ。

とりあえず新型のHP見てきたけど、外見の違いが銀メッキが付いてる位しか差が分からなかった。
内装の方はダッシュボードやら色々黒くなってるのはみんな気づいたと思うんだが、
センター部の灰皿とアクセサリソケット付き小物入れの消失は気づいてない人が多いんじゃないか?
この部分、丸ごと小物入れにでもなっているのか、埋めてあるのかは実車見ないと分からないね。

後、VSC標準になったことにより、車重が1500kgジャストになってる。
メーカー純正のナビかムーンルーフ付けると重量税が上がると思うから注意してくれ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 17:33:55 ID:d2wNPA3z0
>>182
>この部分、丸ごと小物入れにでもなっているのか、埋めてあるのかは実車見ないと分からないね。
丸ごと小物入れだよ。北米仕様と同様になった。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:28:21 ID:savB7pz00
>>182
 お前、少し前の >>168 くらい読めよな・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 01:07:44 ID:XhMH51Qr0
>>183-184
すまん、ちょっと嬉しくて勢いで書いちゃった。

小物入れ調べてみたけど、中にアクセサリーソケット付いてるんだね。
CD並べれる位サイズ有るのかと思ったけど、結構小さそうだ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 09:44:34 ID:mSENycDC0
男「カツ丼一つ、カツ抜きで」
IKKO「丼だけ〜」
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:19:49 ID:V/CvjQfmO
現行カムリ(2WD)の型式はACV40でいいの?

後期を買おうと思ってるのですが合法ダウンサスで
ギリギリ6cmくらい落ちるやつないかな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 13:44:28 ID:Ly3UPacF0
20後期型のAタイプセルシオが10年になったので
買い替えを検討しているのですが、
不景気なので贅沢は言っていられません。
しかし、室内は広い方がよいです。
そこで質問なのですが、フワサスと書いてありますが、
20セルシオAタイプと比べるとどれくらいフワフワですか?
私自身今の車はまったくフワフワしていないと感じるのですが(しかしふにゃふにゃ)
それと静かさはどうですか?踏み込めばセルシオの方が静かだと思いますが
アイドリングが静かであれば大満足です。
ロードノイズは静かなタイヤにすれば大丈夫な気がしますけどどうですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 14:18:44 ID:0f46HENn0
>>188
そういうピンポイントな比較は難しい。
素直にディーラーで試乗させて貰った方が早い。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 14:23:50 ID:4/NK3oI10
>>188
貴方のセルシオの状態は分からないし貴方の感じ方でも変わるだろうし、なので
試乗してくださいとしか言えませんね。ディーラーになければ中古車屋ででも。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 16:30:12 ID:S7qrdUbs0
俺も10年前に20セルシオ前期に乗ってましたが、そりゃ、静粛性から乗り味に至るまで、
圧倒的にセルシオ。路面の悪いところでは如実にわかります。
そういう、高級車的要素は、セルシオとカムリで比べちゃいかんです。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 16:57:50 ID:D4cfexWZ0
>>191
10年たった今でも当時のセルシオの方が上ですか。
しかしドアの開閉音とか板金の隙間や精度は上ですよね?
セルシオは3年程前にEGマウントやATマウント、ショックやブッシュ類交換を一度
行ったくらいです。ドアパッキンなどは換えていませんので静粛性は落ちていると思います。
しかしカムリは上品でよいと思います。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:12:12 ID:S7qrdUbs0
>>192
だから、そんなこと知りたければ、見に行って乗ってくればいいじゃん・・・
てか、10年経てば大衆車がプレミアムカーの品質になるとでも・・・?
それは絶対にありえませんよ。

ドアやパネルのチリなんてのは、トヨタは既に20年くらい前に熟成の域にありましたよ。
開閉音は当然、20セルシオのがいいです。比べちゃいかん。

そもそも、プレミアムカー買うのならまだしも、チリや開閉音なんてクルマの本質にあまり
関係の無いことだと思うよ。そっちばかりに気を取られてると、カムリの良さなんて
わからないと思います。

レクサスでも買ったら?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:24:59 ID:ff9Z3a7G0
>>188
 セルシオとカムリとでは天地の開きがあるよ 直4はガサツでうるさいし
発進時なんか最悪な音
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:41:55 ID:dLeBIjb9O
地元のカローラ店の本社、
カムリの試乗車はないと言われたが、
ほかのところでもそんなもん?
やっぱり指名買いの客が中心なのかな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:47:51 ID:AwvuR8Vb0
>>195
買うのが少ないから。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:13:29 ID:EZuSP6Dc0
私の地域のカローラ店には試乗車ありますよ

ただ、(実際売れてるかは別にして)
日本の中では一番カムリの長所が活きる土地かも知れませんが
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:17:28 ID:6MJ70hCp0
>>197
北海道?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 13:04:15 ID:vl/Jh+oz0
>>193
そうでしょうか?どう考えても130クラウンより今の
カローラの方が上質に感じるのですが。フィールダーに乗ったことがあります。
私のはドア開閉音は醜いですよ。運転席だけ特に悪くなってきました。
絶対にカムリの方がよい音だと期待してしまうのですが・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 13:40:25 ID:ePsuphXE0
>>199
じゃあ買えばいいw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 13:51:17 ID:i8eqwUyF0
>>199
わからんお人ですなぁ・・・。相手にしてる俺も俺だけど。

で、クラウンがプレミアムカーだとでも?
勘違いされると困るので、わざわざ高級車と書かずにプレミアムカーと
書いたんですが。
それに、経年劣化でそうなるのはしょうがないでしょ。あなたが、
「当時のセルシオより上ですか」と聞いてきたから当時の記憶を
述べたまでで・・・
あなたのポンコツセルシオの現状なんて知りませんよ。

てか、もういいから、はよ試乗してこいよ・・・
なぜカムリに、そこまでの開閉音を求めるのか知らんけど。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 13:56:38 ID:i8eqwUyF0
あと、補足。130クラウンってサッシュレスドアでしょ?
元から開閉音は良くないよw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 13:59:48 ID:wvV+szFDO
YOYOTAあげ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 15:00:03 ID:reKwe/v10
中国製のエンジンの不人気車
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:12:19 ID:MMaPJDAP0
>>193-194

十年前のセルシオと現行カムリと比較したら、安全性とナビについては
 比較にならないほどカムリが上。
 とくに安全性は静粛性云々なんかより余程大切だぞ。

 何か、論点をすり替えているとしか思えないし、その静粛性だって
 十年もたてばシール類も劣化キシミ音も増え、セルシオ圧倒的優位とは
 いえないわけだが・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:14:14 ID:MQTXFb9r0
60歳以上の爺しか乗っていない
2,3,40代が所有していたら笑える
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:17:22 ID:VJVtw0bx0
>>205
お前が包茎だと良く分かった!!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:42:01 ID:1tV8qw2d0
週末は発表会
209193:2009/01/23(金) 21:36:30 ID:6MJ70hCp0
>>205
頼むからやりとりをよく読んでからレスつけてくれ・・・
俺は、別にセルシオマンセーでもカムリ叩きでもないぞ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:12:21 ID:VQyqZLqq0
>>197
あたりで〜す
だだっ広い北海道をたらたら走ってる分にはカムリ最高〜

スレが伸びてるなぁと思ったら、若干荒れ気味で悲しい・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:17:11 ID:zCSQsvZb0
ボロい中古車と比べられたら、そら荒れるわ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:15:40 ID:UONpPDTh0
今朝の新聞折込になんかハイっていたぞ
フロントグリルが変わっただけ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:37:39 ID:pmKzozJp0
以前、
「新車のカムリなんか買うぐらいだったら、中古のセルシオの方がマシ」
みたいに書き込んでいたガキみたいなのがいたけど、その類か?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:55:53 ID:GojF41pf0
車の見た目とか乗り心地とかは、結局個人の好みの問題だから好きなの買えば良いってなるんだよな。

で、だれか発表会行った人居る?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:18:10 ID:7BmS+Ijt0
>>210
北海道のカムリ乗りだけど
たらたら走ってないぞ

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:43:56 ID:eoPbw+DE0
20日発売のザ・マイカーに「カムリ2009年2月マイナーチェンジ予定」とあった。すでにMCしてるのに。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 06:58:22 ID:qRC/rG3K0
>>206
俺20代だけどカムリ検討中
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 13:04:59 ID:gW0WIx910
それにしても,「カムリ=じいやの車」という発想はふるいんじゃ??
だって,最近のじいやはセダンよりも,コンパクトカーにシフトしてるんじゃね?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:31:59 ID:rMYuM0L40
>>206

だよな〜。
やっぱ、20代はワゴン尺やライフに爆音マフラーと超扁平タイヤ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:41:37 ID:Uf4kgIPnO
皮カムリ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:27:55 ID:mxWc55ba0
名前が悪いな〜
昔のカムリにあった、七三分けの真面目ファミリーパパのイメージがある。
今のは性能はいいんだが、本当ネーミングが残念
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:49:02 ID:pQyvqzUN0
まぁちょっと大きなカローラだから・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 01:19:15 ID:X4Awrc260
アメリカじゃ、カムリでいいんだけどね。
日本じゃあ、名前変えたらイメージアップするかもね
あまりにもおっさん臭いイメージがある
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 12:25:06 ID:tOdFtN4D0
トヨタはクラウン・マークX以外は何しても売れないよ。
時すでに、上級セダンはクラウンかマークX以外選択肢は無くなって寂しいけど・・・。
ベルタ→アクシオ→アリオン→プレミオ→カムリ→マークX→クラウン。
これ見ると、
ターセル→カローラ→カリーナ→コロナ→カムリ→マークU→クラウン
という感じで、往年のトヨタセダンのみとなったね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 13:22:31 ID:lkrbgvQt0
>>202
140のマジェスタの開閉音はすばらしかったけど
あれはなんですか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 02:28:15 ID:WOa8463lO
今日カローラ店に行ったら店が閉まってた…

せっかく午後から仕事休んだのに
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 08:13:20 ID:9cm/+Jcv0
トヨタのDラーは火曜が休みかと思ってたけど、地域によって違うんだな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 17:30:39 ID:9uYst9tOO
また日曜日に伺ってきます
新色が追加されたみたいだけど黒にしようと思っています

皆さんのは何色ですか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:30:24 ID:8AWulhEu0
あえてダークグリーンを買う
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:57:01 ID:vPmB2vVK0
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:59:47 ID:vPmB2vVK0
今年春に新卒の22歳です
中古のカムリディグニスが欲しいと思っています
就職先は大手SE会社です
200万円ものローンが組めるのでしょうか?
また組めたとして維持していけるでしょうか?
しばらく実家暮らしになると思いますが2,3年くらいで
結婚したいと思ってます
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 05:17:42 ID:BojUEB0X0
警視庁の人生相談室にでも聞いてみたら?w
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 10:59:39 ID:Q375fmKi0
就職、転職して1年はローンの審査難しい。クレカも同様。
詳しくは専用スレへ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:44:07 ID:ix20hS0rO
いっそ日本名ウィンダムに変えればいいage
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 14:35:33 ID:ojEq7AIhO
カムリ、皮かむり、包茎。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 14:58:05 ID:nIoEMKyp0
カムリは冠。クラウンと同義語。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 15:28:33 ID:agt9gLb90
昭和のセンスだな
ガッツ石松のオヤジギャグレベル。
まじ恥ずかしいネーミング。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 15:41:04 ID:nIoEMKyp0
今更何言ってんだw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:32:22 ID:knR56/AL0
>>231
カローラもクラウンも維持費は大差なし カムリは見た目はいいけどエンジンがな・・
軽自動車みたいな音でがっかりする。ドアは軽いし内装もプラスチッキーで後部座席は直射日光が当たるし。
最終型ウィンダムと比べた上での感想だけど・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:13:55 ID:oPXnkFbx0
>>239
リヤサンシェード標準装備ですが、何か?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:40:14 ID:mfDukjP10
とはいえ、昭和から続く車名が少なくなってきてるのも確かだからなぁ。
乗用車だと昭和から続いてるトヨタの車名は

ランドクルーザー(1954-
クラウン(1955-
カローラ(1966-
センチュリー(1967-
カムリ(1980-
ハイラックスサーフ(1984-

ぐらいだよ?(マークXは含めるべきか微妙なところだが…)

無くすのは非常に惜しい気が…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:57:24 ID:4Bt5Zd44O
>>241
今やトヨタのヒエラルキーといえば

アベンシス
オーリス
アクシオ・フィールダー
ヴィッツ
ベルタ

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 10:53:22 ID:Fyu/PhLW0
LX-MODEのリプスポ大人しくて純正ぽくてイイネ
244231:2009/02/02(月) 13:18:38 ID:hWQuNphr0
なるほど,ありがとうございます.
30ウインダムの中古を探してみたんですけど,走行距離多いのばかりですね.
走行距離3万`いないで探してるので難しいかもしれません
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:43:26 ID:nzluVoae0
今のカムリにもディーゼル車あるの?
この前、やけにカラカラいってた新車のカムリ停まってたけど、
あれがもしガソリン車だったら、トヨタの末だな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:44:56 ID:nzluVoae0
>カムリは冠。クラウンと同義語

日産ティアラは?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:25:12 ID:jl0EPpUD0
カムリの車名を揶揄するヤシがいるのに驚いた。。

 こんなセンスのある車名は今のトヨタではムリだよ?

クラウン(王冠)→カムリ(冠)
ともにCで始まり、車のヒエラルキーまで表現している!

しかもグローバルに通用する語感(英語ではキャムリだが)

平成の アリストとアスリート とか ランドクルーザーに対する
 クルーガー とかレベルの低い言葉遊びと比較せよ!!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:39:35 ID:dbKyVQHTO
カムリに乗ってたやつがこの前死んだよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:36:18 ID:ueUkQbFC0
外装はいいんだが内装が安っぽすぎる!プレミオクラスと変わらん
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 06:47:21 ID:kCMXHweq0
>>247
確かに「皮カムリ」なんて発想はここに来るまで全くなかったな。
よっぽど下ネタばかり考えてない限りそんな発想はしないと思うのだが。

それにしても最近どのメーカーも伝統車名を変えすぎ。
しかも新車名が語感が悪かったり、意味不明なのがなんと多いことか…。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:28:58 ID:9J1a7UG50
>>249

中古車に乗ってる香具師が何を言う〜wwww
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:57:47 ID:X+Nl+KtkP
>>250初代カムリがデビューしたときから皮かむりとか言っていた。
下ネタというより、小学生レベルのエロネタ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:44:15 ID:7mnCzdtD0
ドア軽っ!!笑 ふた類もペラペラして安っぽいしエンジンもガサツでうるさすぎ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:23:03 ID:2hHFeIolO
後部座席はリアガラスが接近してて圧迫されるな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:15:21 ID:JuAkAxJG0
>>253
ハリアーの2.4試乗したときもビビったなぁ。
あのチープ過ぎるエンジン音は、車がいくら良くても萎える。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 04:30:59 ID:fCdVnZem0
エスティマの2,4に乗ってたが静かだったぞ?下品な運転はしてなかったのもあるが。
大人4人乗せて上り坂で加速させようとしたらフォォォーンってな感じだったかな、
気になるような音じゃなかったから忘れたな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:28:35 ID:Meb2lXKNO
2AZはガサツだよな。 発進時の音は本当に最悪
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:36:56 ID:P4Ini2lLO
>>249
だいたい同価格帯のマークXの内装がなんかガチッとしてていいな…
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:52:02 ID:fzT4i0kdO
>>258
主要市場での位置づけが違うからしかたないんじゃない?
マークX→一応は日本の高級セダンのエントリーモデル
カムリ→アメリカのいわばカローラ

といっても、実際のマークXも見た感じだけであって
実際は質感はあんまり高いとは感じなかったけど。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:24:53 ID:P4Ini2lLO
メイン市場が違うのもあるかもね。
でも価格帯を考えれば今はあんなもんでしょ。
実際に購入を考えてるから色々見て回ってるけど、
少なくともホンダや日産よりは質感自体は高いと思えたよ。
スイッチを押した時の感触とか、あとは見た目の好みだね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:32:18 ID:6Lfy5cV00
勝手な主観だけど、

カムリ>>マークX

マークX試乗したことあるけど、内装が×
天井が低すぎる。パワーシートをいっぱいに下げても低く感じる。
身長170もない自分でもそう思うぐらいだから、比較的長身な
人は更に低く感じると思うよ。
しかも、センターコンソールやギアが
妙に高い位置に設置されているが故に、運転席周りは窮屈感がかなりあるよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:08:07 ID:HrZl2oIn0
>>261
実はカムリの方がマークXより若者向けですか?
理由は下記

悪い点

皮シートが1,2万円の室内専用の安物椅子と同じ質感&見た目(黒)
マークXの後部座席に乗ったんですが、
Cピラー近すぎで天井低すぎ。
後部座席中央のヘッドレスは幼児専用で子供は不可?
フロアと座席近すぎて(座席が低すぎ。)タンソク以外は長時間きつい。
タンソク+長身なら頭が当たるというか首を曲げないと乗れないのでは?
後部座席のストレッチ機能は悪くないが倒した後がデフォルトに感じるくらい
天井低すぎ。身長160-163までの爺様専用設計?
イルミネーションが白LEDなので暗い。手元しか見えない。目が悪くなりそう。

良い点

スピーカーの音は低音以外は良好。
後部座席に伝わるエンジンの振動は微小で良好。
車体が小さい。
ドアが閉めやすい。
トランクがまあまあ広い。

感想、まとめ

シフトゲートや天井部イルミネーションがCMと違って
青くない。薄水色。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:06:58 ID:4NoMNc530
ACV40用の車高調ってぜんぜん出てないのね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:38:41 ID:3aW9hYlH0
>>240 手動wwwwwwwwwwwwwww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:03:03 ID:LvinXpHb0
ってか実際マークXの後部座席は飾りだよ。
完全にドライバーズカー路線だもん。

しかしそのマークXの個人タクシーって結構あるんだよなぁ…。
商売する気あるのかと。

タクシーにするなら断然カムリの方が良いと思うんだが。
カムリのタクシーってほとんど無い。(無いこともないが)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 01:41:18 ID:+Gr9yCnV0
マイチェンで新型2.5L直4載ってたら音も少しは洗練されてたかも・・
あの騒音だけで8割方はマークXの方がいいってなるんだろうな
カローラ店の最上位車種ならV6用意してあげればいいのに

あとマークXは次期モデルで天井高くした方がいいとは思う
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 06:28:08 ID:rmeAYlq/O
マークXは先代の110系が居住性を重視して天井高くしたら
スタイル的には不評で売れなかったからな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:39:14 ID:Nh02LgTWO
どっちが上とか、いいとかお前ら子供だなw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:48:07 ID:Azb2XTeHO
マークX買う人は最初からカムリは眼中にないだろうな。
まっ、カムリは北米で売れてるから
日本市場はおまけでどーでもいいって感じなんだろうが。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:36:52 ID:nTLMbCfP0
6気筒と4気筒の差は大きすぎるね 静粛性、セル音が全く違う
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:10:17 ID:N51n3Y5k0
そのアメリカ市場も販売数割減なんでしょ?
日本の月数百台のためにこれからも右ハンドル作ってくれる余裕あるのかね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:35:13 ID:1JusEzMT0
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 00:48:38 ID:L29gxp4w0
買ってしまった・・・デカいなこれ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 03:43:21 ID:I5cD4P+yO
納車おめf^_^
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 07:22:03 ID:tc8ph9kb0
なんでこんなに語ることがないんだろ・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:02:17 ID:EwkQodDq0
スタンダードな白物家電に語ることがないのと同じ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 20:10:17 ID:cVEUYJWT0
先代カムリは価格的にお得感が強かったけど
だんだん値上げされてそういうのも薄れたような気がする
装備の違いはあるけどマークXの廉価グレードより高くなったわけだし
サイズも大きくなって日本になじまなくなってきた
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:40:49 ID:lIq7g1cN0
まぁ、このクラスの普通乗用車自体が全体的に大きくなってきてるのも確か。
現行カムリ1820mmだが、現行アコードは1840mmもあったり。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:09:07 ID:0PGLrIC60
メインターゲットが日本じゃないからな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:18:15 ID:0PGLrIC60
ガススタで20インチのホイール入れてるのいたけど、でかいホイール似合ってかっこいいね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:58:19 ID:vqYom7Ok0
>>277
北米のカムリは安いんだよなー
ハイブリットなんか、1$90円換算だとプリウスの最下級グレード並み。
http://www.toyota.com/camry/trims-prices.html
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:11:54 ID:oTTJ21Ui0
サイズが大きい、とかしたり顔で云う人が多いが

カムリより全幅や回転半径が大きいSUVが走り回っている件。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 03:09:02 ID:ujQFTK7y0
>>282
そりゃまぁ、ああいう車は割り切って乗ってるんだろ。
そういえばRAV4の巨大化っぷりは異常だわw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:17:09 ID:z2cBdFuK0
近所のカローラ店、カムリが売れたの昨年12月以来無いとの事。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:23:34 ID:25Jayb+z0
全国で月3〜400台しか売れないなら
地方のディーラーだと月に1台も売れないのかもね
トヨタももうマークXの姉妹車作ってカローラ店に供給したらどうだろうか
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 06:22:51 ID:aW1SHOIC0
>>285
ってかカムリは広告戦略からして売る気がないもの。
CM増やせばもっと売れるだろ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:46:19 ID:D81GtLwf0
そういえばディーラーにカムリの展示車もあんまりないよね。
もっと露出を上げれ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:32:03 ID:pY/A5Vgt0
ディーラー自身が販売を諦めている気がする。

この商品企画で、この値段ならあまり売れないだろうと。

どのみち売れないなら、台数限定でもいいからワゴンを
作って欲しい。

3.5リッターAWDで400万なら、印鑑証明と実印をもってディーラーに
駆け込む。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:16:10 ID:KlKF1jgu0
>>288
カムリグラシア復活かw

まぁ、現行カムリよりグラシアの方が走ってるもんなぁ・・・セダンもワゴンも。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:05:49 ID:x5tBbSQJ0
FFで実績のあるカムリなら四駆も良いだろうね。
アーバンAWDとしてなら魅力的かもな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:23:22 ID:YMvXEVl8O
>>286
売れない車はCMやらない→ますます売れない→CMやらない....
の繰り返しだなw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:50:39 ID:LTyQJ2NC0
CMやれば売れるような時代でもないしねえ
やらないよりマシだろうけど
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:59:32 ID:Nw0cJYZJ0
ダイハツのシャルマンじゃなくって何とか言うのに乗りたい
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 14:57:08 ID:S60o6p0Z0
どう考えても
タンソクか身長低い方がエンジンスタートに
必要な力は少なくてすむだろ。
伸びきる寸前のモーメントは長い方が強いけどね。
あとデブなら身長に関係なく余裕だと思う。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 16:19:12 ID:YMvXEVl8O
プリウスとSAIがトヨタ全ディーラーから発売みたいだが、
プリウスはともかくSAIが出たらますます立場なくなりそう。
あっちは2500cc+モーターだっけ。
カムリにもハイブリはあるけど、
日本じゃハイブリ専用車じゃないと売れないってジンクスがあるくらいだし。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:53:37 ID:gV6c2kmp0
>>291
昔は今「ヴァンガード」って言っている人が「カムリ・グラシア」の宣伝をしてたよな。
あの頃のカムリは好きだったけど。
3.5lでもなく3.0lでもいいから出さないと,ブレイド何かと比べても見劣りする。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:09:34 ID:KlKF1jgu0
>>296
カムリグラシアのデザインはよかったなぁ。
特にセダンの細いテールランプは格好良かった。

最近のトヨタ車はなんであんなに投げやり感漂うリアデザインなんだろう・・・。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:09:41 ID:Gq+CQ7NC0
西田敏行の「かなりグラシア」のCMを思い出した
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:25:21 ID:Lq/C0SMf0
カムリに中途半端なミニバンボディくっつけてマークXなんて付けてるくらいなら
カムリグラシア復活のが潔い感じはする
個人的にはマークXをもっと居住性良くした姉妹車投入でもいいと思うが
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:19:54 ID:XZ061bcG0
それはアバロンじゃないかw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 13:36:30 ID:vtOAkPOG0
FFとFRだから全く違うと思う
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 12:21:36 ID:zcdsFShb0
むしろマークUじゃね?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:55:13 ID:x8ABvRoo0
2.4Lのハイブリッド専用車がもし売れたらカムリもいよいよきついかもな
サイズも近いだろうし 価格は高いだろうけどカローラ店の最上位車種とかになったら
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:40:43 ID:/sKd6VQU0
皮カムリのハイブリバージョンの国内投入はありません
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:06:07 ID:eXmE8kbv0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:45:19 ID:kGU3Z5nf0
国内販売が無いのが残念
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 17:02:33 ID:XLseSQ2f0
TMUKばりに、豪州トヨタ生産で日本に入るかもよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 17:42:53 ID:yZH8hKaJ0
ないみたいだよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:36:19 ID:RWdGT/mz0
いや、マガジンエックス情報では
次期はハイブリオンリー、という事だったが??
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:40:23 ID:DdQVlWtW0
ハイブリットカーが主流になる時代はなかなか来ないねぇ。
そういう意味では次期カムリが日本でもハイブリットになってもおかしくないね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:55:13 ID:JSl09P2j0
ハイブリットって無駄に高いだけじゃないの?
お手頃価格はインサイトぐらいかな?

エコ人間を気取るにも金が必要ってことなの?と思う事がある・・・。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 14:23:19 ID:jmlnNGPe0
8年くらいでバッテリーが朽ち果てるのにな〜
交換代金高いよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 01:38:15 ID:LLgEyO1v0
インサイトの発売前のCMで、
どんなに凄いエコカーだって手が届かなければ無いのと同じ、
って言ってたけど、値段の高い某ハイブリットカー達への当て付けだなって思った。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 17:39:11 ID:VhH4LWgU0
少し聞きたいのですが
公式ページのフロントの写真を見てるとサイドミラー用のスイッチの左に2,3個ほど
ダミースイッチっぽいものが見えるのですが、あそこにつけれる装備って何があるんでしょうか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 17:43:05 ID:TlO3G9IM0
トヨタグループ不景気で旦那に内緒で人妻ヘルス働きにくくなってる
って週刊誌に書いてるよ2月5日号の週刊実話
あなたの奥さん大丈夫?
http://www.nihonjournal.jp/web/jituwa_200905/index.html
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:49:56 ID:U4wFF4Qr0
>>314
あそこのメクラ蓋は、北米用は小物入れになっている。

 そして日本用はだな、

 私のカムリでは、左は空気清浄機のsw 右は寒冷地仕様のデアイサーsw。
 真ん中のメクラはDOPのリモコンポールのswが入るらしい。

 それよりもっと謎なのは、その更に下にもメクラ蓋があるんだよ。
 北米ハイブリッドには何かのswが入っていることをカタログで確認
 したが、何のスイッチなのだろう??
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:40:23 ID:53GEpTcx0
>>316 ニトロのスイッチだよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:39:41 ID:3g26fACB0
都市ではカムリハイブリッドより燃費が悪いシビックハイブリッドw

米国の消費者情報誌コンシューマー・リポートの燃費テスト(単位mpg)

Toyota Prius (base) Overall 44 City 35 Highway 50
(メーカー発表値 combined 46 City 48 Highway 45)

Toyota Prius Touring Overall 42 City 34 Highway 47
(メーカー発表値 combined 46 City 48 Highway 45)

Honda Civic Hybrid Overall 37 City 26 Highway 47
(メーカー発表値 combined 42 City 40 Highway 45)

Toyota Camry Hybrid Overall 34 City 28 Highway 41
(メーカー発表値 combined ? City 33 Highway 34)

http://www.consumerreports.org/cro/cars/new-cars/buying-advice/best-worst-cars-review/best-worst-fuel-economy/best-and-worst-fuel-economy.htm
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 03:14:45 ID:SQvIB1lr0
俺のクルマは『カムリ』
もう長い付き合いだ。おそらく物心ついた頃にはカラダの一部のような存在になっていた。
今では自分の『息子』のようにかわいがっている。
毎日の洗車もかかさない。特に室内は念入りに清掃をする。何故かやけに湿りがちで、汚れが溜まるのが気になるからだ。
ある夜我が『息子』で高速道路を快調に流していると、煽ってくる1台のマシンがいた。
『何だ・・・?』最初は気にも止めなかったが、車種が分かった時、俺は一瞬にして青ざめた・・・!
『ビガー!!』
そう、ホンダのプレミアムセダンである。自分にも分からないが、
あのクルマ『ビガー』には絶対に抜かれてはいけないのだ。
男としてのプライド、俺のアイデンティティが崩壊してしまう。俺が俺でなくなってしまうだろう。
奴『ビガー』の侵略は『カムリ』乗りにとって、カラダごとひんむかれるような屈辱を感じるのだ。
『チッ・・・』俺は軽く舌打ちをして、すかさず俺は相棒『カムリ』のシフトレバーを1速落とす。
そう、奴とのドッグファイト開始である。
いきり立つように吠える我が息子『カムリ』。一気にレッドゾーンまでまわるエンジン!!
バックミラーに小さくなる『ビガー』が映る。俺は少しの安堵を抱いたものの、さらなる危機がすぐそこに迫っていた。
俺は他のクルマの流れに合わせようと前方のクルマに目をやると、そこには小さいキャビンのセダンが走っていた。カリーナ『ED』である。
何とも哀愁漂う雰囲気は、俺をあざ笑うかのようにゆったりと走行していた。
だがコイツだけは抜いてはいけないのだ。何故なら『ED』を越してしまうと、
その先にあることは、我が息子『カムリ』が排気という機能をするだけの
『物』に成り下がってしまうからだ!
そこには『ED』を追い越せずに、『ビガー』の追随に焦りと不安を募らせる
『カムリ』がいたのだった・・・(続く)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 06:04:55 ID:leW3dZ1C0
昨日2年落ちのG・FOURが我が家にやって来た!

いやぁ凄いいいね!
今のところ(は)すべてに満足!

3ナンバー大型・セダン・真っ白でほんと時代に逆行しているが、
そこがあえていいかも!


321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:51:09 ID:vQmuFJQz0
昨日、後ろ走ってるトヨタ車を見て、カッチョエエなぁ〜なんだあの車?と思って
調べてみたらカムリだった。前面のボデーがゴツイというか威圧感がある。
セダンってのがちょっと気になるけど(ワゴンがあるなら買おうと思った)
マークX(ジオ)と並んで購入リストに入れておいた。
この値段で・・というかこんだけ幅の広い車もあまりない気がする。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:20:28 ID:TscpebVH0
>>321 ハリアーがあるじゃん
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:28:24 ID:/fQIDBdaO
カムリってゆう今までのカッコ悪いイメージが買う気を無くすな
対象年齢50歳以上のおっさんみたいな
カリーナやコロナだってアリオンやプレミオって名前に変わったんだからもうそろそろカムリも違った名前でだして欲しいね
現行カムリのデザインや内装は悪くないとおもうけどね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:47:25 ID:ne5M4B5z0
>>321
後ろもかっこいいよ。
LSのテイストを持ってると思う。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 09:44:05 ID:0D2TrctA0
「カムリ」っていう車種名が理由で買わないってのも何かおかしくないか?
気に入っているのであれば、普通に買えばいいじゃない?

そもそも車って、名前で購入云々とか決めるモンなのか?

それじゃあ、
Cクラスとか3尻とか乗って、スーパーのセール品あさっているババアとか、
セルシオやクラウンの中古を無理矢理改造している子供とあまり変わらないと思う。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 11:48:52 ID:/LK1cnmZ0
そもそも名前が昔のジジ臭いイメージがあって悪い。
車の性能はいいのに。名前で損してる。日本国内は改名しないと
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 11:53:31 ID:7DVROcK40
改名した時点で売上げはイメージは不変だろうよ。
好きな奴が乗ればいい。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 13:00:16 ID:Ivyn0at7O
そういえばカムリのダイハツ版で違う名前で発売されてたな

カムリにダイハツのエンブレムも恥ずかしいが…

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 13:12:03 ID:A5lwazbc0
>>327
日本語
>>328
あるてぃす
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 13:50:59 ID:HjDqJnSCO
>>328
アルティスはダイハツ社員とその関係者専用車だろ
まっ、俺ん家の近くに青のアルティスがあるけどな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:45:04 ID:5nsvb+Xm0
>>323-326
 まだ、バカな事言っているのか、このスレにあった発言もう一度読め!

 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:25:12 ID:jl0EPpUD0
カムリの車名を揶揄するヤシがいるのに驚いた。。

 こんなセンスのある車名は今のトヨタではムリだよ?

クラウン(王冠)→カムリ(冠)
ともにCで始まり、車のヒエラルキーまで表現している!

しかもグローバルに通用する語感(英語ではキャムリだが)

平成の アリストとアスリート とか ランドクルーザーに対する
 クルーガー とかレベルの低い言葉遊びと比較せよ!!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:58:21 ID:uZ4b5cNPO
>>319
激しくワロタ!
方形は剥き身に勝たねばならないが、不全になってはならぬとな(笑)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:05:59 ID:+IEPsScQ0
>>319を初めて見たとき意味が分からなかったけど>>332でやと分かった。

皮カムリ
ビガーパンツ
ED

って事だったのね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:18:55 ID:Ivyn0at7O
キャムリかアルティスか知らんが…
なんか弱そうなジジくさいセダンの名前
どっちにしてもカッコ悪いじゃん
デザインは悪くないから名前変えて売ってくれよ〜
ティアナのがまだましだわ…
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:31:58 ID:8HrWIb9V0
ビガーパンツ最強

しかしカムリって古臭い昭和のイメージ臭がするよな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:45:42 ID:5nsvb+Xm0
 

あのぉ〜 >>319 って激しく古いコピペなんですけど、、
 マジにレスするのは虚しくないですか??
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:15:04 ID:9X+cUx1Y0
今度出るらしいトヨタの2.4Lハイブリッド専用車はカムリにとどめを刺さないだろうか
横幅1780mmで日本じゃ取り回しよさそうだし
雑誌予想の280万〜だったら客奪われそう
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:43:12 ID:nNOlxeRL0
>>337
カムリは北米のメイン車であり、日本ではただ売っているだけに過ぎない。
元々日本にはプレミオ、マークX、クラウンがあるし。
ハイブリッド専用車が本当に280万だったら、プリウスのユーザが
流れるんじゃないかな。

>>319
車板にずっと常駐している人間ばかりではないからね。
特にカムリスレにはたまにしか見にこないだろうし。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 16:26:27 ID:O97PbEp10
古いですが、V40型カムリについて教えてください。

この車のバンパー下部両脇にあるのは「コーナリングランプ」ですか?
それとも「フォグランプ」ですか?

前期型のヘッドランプはレンズカット式だと思いますが、後期型はマルチリフレクター式なんですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 16:35:08 ID:oJ0HIBDx0
>>339
>この車のバンパー下部両脇にあるのは「コーナリングランプ」ですか?
>それとも「フォグランプ」ですか?
内側がフォグ,外側が車幅灯+コーナリング

>前期型のヘッドランプはレンズカット式だと思いますが、後期型はマルチリフレクター式なんですか?
そうです
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 16:54:14 ID:O97PbEp10
>>340
ご回答ありがとうございます。

内側がフォグという事なんですね。
トヨタのあれくらいの年式の車種だとフォグはヘッドランプに組み込まれた
タイプが多いのでカムリはどうなのかと思い質問しました。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:40:06 ID:oJ0HIBDx0
>>341
これから乗るのでしょうか.
私は今週末に手放してしまいますが,長く乗るには大変良い車だと思います.
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:54:32 ID:O97PbEp10
>>341
いえそうではないのですが、そのカムリを街中とかで見かけたりしてふとバンパーを
見たらあれはコーナリングランプなのかフォグなのかが気になったもので。

あと一つ聞いていいですか?
この車の最小回転半径が5.4mと車格の割に大きいですがどうしてですか?
FFで小回りが効かないのは分かるのですがそれにしても大きいですよね。
マークUなんかでも5.1mですが・・・。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:55:35 ID:O97PbEp10
すいませんアンカーミスです。

343は>>342に対してのレスです。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:11:57 ID:oJ0HIBDx0
>>343
ごめんなさい.それはわかりません.
Yahoo自動車で見るとFFと4WDで,
また,載ってるエンジンによって違いがありますね.
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:20:31 ID:xwMh7JOx0
ガススタの給油待ちで、隣に並んでいたシーマの餓鬼がジロジロ見ていた。
きっとカムリなんていう車知らないんだろな。車の名前なんかどうでもいいや。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:51:31 ID:dM2w8z+F0
それはあんたの顔が面白いからでは?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 05:54:46 ID:lxwcn9HZ0
カローラ店の営業マンの兄ちゃんがいってたが
カムリは、町の不動産屋のおっさんが良く買うと言ってたわ。
中古車が良く売れるらしい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 09:55:20 ID:inxxoMxC0
外観でマイナーチェンジの違いって目立つところはグリルだけど、
新型の方がいいね!

あれは旧型につけられるかなぁ?


350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 13:23:36 ID:9YcQak3S0
>>349
大きさが違うから無理。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 17:43:52 ID:KWNCLceT0
>>350
バンパーも変えてもだめなんでしょうか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:18:55 ID:KoYtxRqN0
>>351
ヘッドライトの形も微妙に違うから、後期仕様にするとなると結構金かかるよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:30:27 ID:XmXNOezd0
>>352
おーそうなのか。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 02:58:08 ID:SuFpOHQd0
FFのV6を搭載しているティアナみたいに、
V6エンジンみたいになってくれればいいのに・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 03:08:27 ID:89pgvLHO0
日本だと売る気ないみたいだからV6 3.5Lは載せないでしょ
車体のサイズからしても日本向けじゃないし
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 07:23:58 ID:VLQO1nD10
4気筒にしてはシルキーだけど、
やっぱり6気筒が欲しいよね。

ま、そうなったら高くて買えないけど・・・。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:58:10 ID:1bn5J3EE0
たまに、
「良い車だけどエンジンがなぁ。V6にしろよ。」
とか、
「良い車なんだけど中身がなぁ。」
とかいう書き込みがあるけどさ・・・。

カムリって、
高級外車を上回るくらいの内装の広さで、プレミオの様な実用的なスペック内容
ってのがウリなんだろ?
故にパッと見に対して、リーズナブルな値段で提供できているというのも事実だと思う。

それを、
V6にしたり、中身を豪華にしたところで、
王冠のマークつけているだけの車や、ロッテリアのマークつけているだけの車と
ほとんど変わらないじゃん・・・。
無駄に値段と維持費をぼったくる単なる高級車になるだけ・・・。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 10:49:58 ID:GhGSflqH0
アコードもそうだよね。買いたい人が買えばいいだけの事。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:07:51 ID:oDdJl57/0
無駄な長文
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:13:57 ID:/Se67VEe0
>>355

日本向けじゃないって、、ならクラウンは、GSは、全幅の広いRAV4
はどうなるんだよ??
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:59:35 ID:89pgvLHO0
カムリって車格はクラウンよりずっと下
昔のカムリのイメージ持ってる人なんかはカローラの一クラス上程度の認識じゃないかな
それが全幅なんかクラウンより長い

メインターゲットが日本じゃないのは明らかじゃない?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:04:18 ID:XYHCemcw0
区画整理されていない町の道は狭いと思うが、
普通の道なら問題ないと思うけどね。
ネガはタワーパーキングでゴンドラに乗らないかも位かな。

前にクラウンの加給器付きみたいのに運転している爺を見たが
車に乗せられている感じw
爺は金があるかもしれないが、このクラスの運転は無理な感じがしたよw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:13:00 ID:3ffrYsKo0
>>360
クラウンは、高級車としてのポジションを確立しているし、
RAV4は最近流行のラグジュアリーSUV路線で車体を広くしたんだろ。
コンパクトSUVとしてはラッシュに一本化して。

一方、日本には比較的リーズナブルで広い車という需要が少ない…と
少なくともトヨタは判断しているんだろうね。

ただ、カムリグラシアは今でも結構見かけるからなぁ…。セダンも。
一方で現行と先代はほとんど見かけない。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:58:34 ID:bn8W+IiI0
カムリグラシアはそこそこ作りの良さが外見からわかるね。

今のカムリはアメリカでは日本のカローラみたいなものw
まあ、日本で売れない訳だわw
ただ、幅が広くて大柄だから多少の威圧感があるから、多少の見栄がはれる程度かなw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:06:59 ID:HAeCAaeZ0
ローダウン20インチの現行カムリ近くにいますが
しびれるほどカッコイイ、
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:36:08 ID:+wlgHO/Q0
ダメ元で2.5LのV6載せてはくれないか
多少値段上がっても低速トルク低くても構わないんだけど
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:39:59 ID:/d7ALZb70
>>365
大きいホイール似合うよね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 02:24:14 ID:9bjqqTxm0
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 02:40:13 ID:wYzjGT1p0
>>366
アメリカのカローラだからダメポ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 02:43:06 ID:wYzjGT1p0
スレチだが

プレミオのフロントが写っている広告を見て現行クラウンかと
思ったが、良くみたらプレミオだったよw

これじゃ、ドンガラのカムリは売れないなと思ったよw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 03:00:12 ID:92TT3HbM0
>>368
酷いセンスだな。

>>370
プレミオは中に乗ったらガッカリするクルマNo.1だからなぁ。
外装だって近寄って見るとガッカリだし。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 04:17:50 ID:xoQ2PRvFO
アメリカのカローラは日本じゃヴィッツになるの?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 08:27:57 ID:7QkrUAtzO
ダイハツのアルティスも仲間に入れて上げてね。

374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 11:40:11 ID:YByEOPWX0
>>371

脳が腐っている
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 11:49:08 ID:WWLmnD+k0
>>363-364
グラシアを今でも見ることが多いのは単に販売台数が多かっただけ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 21:34:30 ID:iUWJ1gsc0
グラシアのベースはマーク2  カムリじゃねえ・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 22:11:00 ID:GQsh06NT0
名前が消えたビスタよりはマシではw
ビスタアルデオみたのはもう出さないだろうな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:18:18 ID:LeeE+MRw0
>>375
言い換えれば、当時は何故それだけ売れたのか?という話だ。
現行カムリより小さいとはいえ、グラシアの時点で車体サイズはクラウンに匹敵してたわけだし。

>>376
いや逆w
マークUクリオスのベースがグラシアだからw
がマークUベースだったらFR車になっちまうw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:42:59 ID:iUWJ1gsc0
言われて思い出した!  失礼しました;
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:59:02 ID:QVtqO83D0
ウィンダムと比べると造りが違いすぎるな ドアの重さから違うし
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:02:34 ID:j7oWQ+BsO
≫376
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 09:33:45 ID:2rvJPAfm0
>>380
そうそう。ドアの周りのゴムもウィンダムは多いし、スピーカーの下にふわふわの
毛も生えてるしね。









だからなに?
馬鹿じゃね?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 10:33:32 ID:EG4SSP7KO
うるさい直四でプレミオより安っぽい内装のカムリはゴミ車w
マークXと同格だなんて思うなよ カムリはカローラに毛が生えた程度なんだから
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 10:40:36 ID:2rvJPAfm0
>>383
ここのどこ読んだら「カムリは高級、最高」なんて誰もいってないだろ?


ああ携帯か
電話で2ちゃんするやつって馬鹿が多いよな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 00:56:24 ID:s0wV3BhA0
本日実家に前期型が納車。
12年前から乗ってきた先々代カムリからの乗り換えだが、やはりカムリはカムリだな。
違和感なく乗れる感じだが、やはり人を乗せている時の余裕が違うわ。

色はベージュメタリック(?)のモデルだが、前期型の明色系カラーだと、
フロントグリルの縦線が目立って安っぽく見えるのが気にくわないし、
スポルティーボのグリルは好きじゃないので、グリルだけブラックに変えてもらった。
普通の明色系より少し高級な感じになってなかなか良い。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 03:03:22 ID:QgJTtbiE0
>>384
今まで、いっぱい居たような気がする。

ほら、今だに、>>385とか・・・

>ここのどこ読んだら「カムリは高級、最高」なんて誰もいってないだろ?

って言うのなら、V6派はやっぱり勘違い君たちなんだな。
だから、カムリは直4でも立派で優れた実用車だと俺も散々発言してきたんだが。
本当に、実用車としていいクルマだと思うよ。

そんなに高級車求めるのなら、30セルシオ同額で買えるから買っとけと言ったら、
「セルシオの方がよっぽどマシ」とか飛躍した解釈して事あるごとに俺の発言を
引用してる粘着アホもいるしな・・・

俺の真意は、そんな話じゃあないんだったんだけど・・・
387385:2009/03/09(月) 03:26:02 ID:s0wV3BhA0
>>386
…いや、明色系カムリのノーマルのグリルがあまりにチープに見えるんで変えたら、
「ノーマルよりは」高級っぽくなったって言いたかっただけで
別に「カムリは高級車だ、最高だ」なんて言ってないから。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 04:45:04 ID:s0wV3BhA0
ちと過去ログ読んで思ったんだが、勘違いしているのは>>386ではないか?
俺はV6派ってわけじゃなく実用車としてのカムリのコンセプトはよく理解しているつもりだが、

レス読んだ印象として、V6派はカムリを高級車にしたいとかんじゃないく、
カムリという車が好きだが、馬力やエンジン音の面から
「V6というオプション」があっても良いんじゃないか程度の話だと思うんだよね。
実際先々代カムリにはV6 2.5Lのオプションもあったわけだし。我が家のは2.2だったけど。

>>386は「カムリの車格はこうでなければいけない!」みたいに意固地をになっているようにしか読めない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 08:22:46 ID:LHEOO6+I0
>>385
グリル塗装したって事だよね?
見たいなぁ。
どっか上げて?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 13:09:54 ID:QgJTtbiE0
>>388
そうかな。なら、V6派の皆さんに謝るけど。

まあでも、少数だったかも知れないが明らかに高級車にしたい向きもいたことはいたから、
その少数に過敏に反応しちゃったのかもね。

カムリはゆるく乗るクルマだと思う。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 19:38:39 ID:s0wV3BhA0
>>389
いや塗装じゃなくて、まんま純正のブラックのカムリ用のグリルを取り寄せて移植してもらっただけ。
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_667.jpg

>>390
まぁ、個人的にも今のカムリの貧相でもなく気取りもせずってポジションは好きだがね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:48:03 ID:0jsqVNbzO
>>391
格好いいぞ
こういうの好きだ
アルミとかはどうなってる?あるいはどうする?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:51:39 ID:AipSQTWW0
>>391
おお!精悍になるね。
純正用を流用っていいアイデアだな。
いい値する?

白だからガンメタにしたいなぁ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:52:25 ID:n3PSxC9X0
>>391
まあ、いいじゃない。
正直言ってアメリカのカーロラだな。
日本では幅があるから多少押し出し感があるが・・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:57:05 ID:BT+kHsib0
>>391
良い感じになってるなー
薄い色ならこの手は良さそうだ

自分の所もグリルが気に入らなかったから、LX-MODEのグリルにしたら予想以上に網で
ショックって訳じゃないが、イメージと結構違ったですよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:31:55 ID:lP7QeyfDO
>>394
カーロラてw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:25:04 ID:s0wV3BhA0
思いの外好評で良かった。
アクシオっぽいとか言われるのを覚悟してたんだがw

>>392
ホイールは純正アルミ。
個人的にホイールはあんまり派手なのは好きじゃないんで満足してる。
>>393
グリルだけだから2万ちょっと。技術料はサービスしてもらった。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:44:52 ID:YSmY7av50
>>391
マイナーチェンジ前のフロントグリルの方が好きだったんで、
目立たなくなってこれはイイかも

それにしても、
ageでカローラ、カローラと喚いている粘着がいるなぁ
嫌いな車なんかに粘着しないで好きな車のスレに言って存分に語ってればいいのに
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:43:49 ID:RPqXU5n50
遮音材少ないのかドア軽くてびっくりした
やっぱクラウン、アリスト、ウィンダム、ハリアー等とは違うのね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 07:10:06 ID:ABxiJKiJO
>>399
つまらんことが気になるならドアに詰め物でもしとけw
デッドニングでググレカス
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 19:59:19 ID:4G4fBsnU0
いちいち反応するなw
カムリって図体でかいだけで中身はカスって嫌みを言ってるだけだろ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:23:19 ID:yCtEiuN90
ってかクラウンとかアリストとか上級車種と比較されてもなぁ…。
ハリアーはどうか知らんけど。

ってか、比較するならアコードとかでは?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 02:31:08 ID:ySymOPSu0
アメリカのカローラって言われてるけど
コストのかけ方で言えばプレミオと同等以上ではあるでしょ?
遮音性だって日本のカローラよりはずっといいし

まあマークXの姉妹車をカローラ店に投入すればいいのではと思うけど
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 02:33:21 ID:0gXJIaPk0
>>402
アコードのほうが良いだろw
欧州で一定の評価があるよ。
カムリはしっせん米国のカローラよ( ´,_ゝ`)プッ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 02:35:13 ID:0gXJIaPk0
まあ、欧州ではトヨタ自体がオヨビでないからな(*≧m≦*)ププッ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 06:57:08 ID:bj6nn/ytO
今度はちゃんとカローラって書けたなw
もうカーロラとか書くなよ恥ずかしいから。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:44:08 ID:dINJscVV0
>アコードのほうが良いだろw
>欧州で一定の評価があるよ。

それを言ったらカムリは米国で一定の評価があるからこそ売れてるんじゃないのかw

408◇ ◇ ◇:2009/03/11(水) 14:35:08 ID:5EIiyIb/0
アコード?
糞!
ホンダはホンダ!

5年乗ったらガラクタ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 17:33:24 ID:hyMHMERn0
>>408
新車でもだ。新型アコードのスレ覗いたら爆笑したw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 05:12:47 ID:PA+Z2ew30
>>404
アコードが西欧で一定の評価があるって言ってるのはホンダの自画自賛。

西欧で人気のないホンダ
トヨタ47,360
ホンダ16,624

欧州でヒュンダイより人気のないホンダ
トヨタ51,193
ホンダ18,836

ttp://www.acea.be/images/uploads/files/20090213_PRPC-FINAL2-0901.pdf
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 06:11:08 ID:ugDHs2Y30
>>410
俺1年間ドイツに居たが、実際見る日本車は、
スズキ、トヨタ、日産、マツダがほとんどだったな…。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:56:54 ID:zRunR5P90
>>391
純正もこう感じにすればいいのにな。派手さがなく精悍。
トヨタもセンスないよな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:58:21 ID:U5KPVVWjO
セダンが人気ないって言うけど
いくらぐらい値引きしてくれるかな
オプションつけまくるから50万ぐらいひいてほしいわ


とりあえずカローラ店を回ってみるか
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 21:56:40 ID:RHVIDG+W0
>>411
どこの国のドイツ村にいたの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 08:08:37 ID:oV2jXt110
安上がりに、まずはメッキパーツでドレスアップ気になってるが、いいかなぁ?
ドア取っ手とかミラーカバーとか。
ミラーはセダンにしているのあまりないよね?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:08:11 ID:A4+xqHg00
こんど新車でカムリ買うのですが、サイドバイザーをつけようかどうしようか迷っています
あれば便利らしいのはわかったのですが、高速走行時の風切り音というのがどれ位するのかがいまいちわかりません
実際気になるほど音がするものなのでしょうか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:01:14 ID:GuhtufkR0
>>416
風切り音は知らんが、個人的にはゴミや埃がたまって掃除が面倒なので嫌い。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 01:52:50 ID:7xnhCGr70
>>391は東京の人?
391本人か、391の模倣かしらんが、今日(日付が変ったので昨日だが)甲州街道で391仕様のカムリを目撃した。
すっげー格好よかった!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 17:08:01 ID:ONijQPJs0
>>416
鳴ってるのか知らんけど、乗ってる限りは別に気にならん
喫煙者が雨の日でも窓開けて換気するのに使う以外は、無くても別に困らん
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 09:48:31 ID:OTEiFCY40
喫煙者ではないですが、
サイドバイザーはあった方がいいと思いますよ

下がりすぎなのでage
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:09:38 ID:qe/KxU2F0
サイドバイザーないと安っぽいよね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:19:29 ID:fA0KrNck0
ある方がダサイw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:42:51 ID:Mm7ttKFa0
>>420
sageろよ!!!!!!!!

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 13:38:58 ID:RXjiI/9B0
保守
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 13:39:19 ID:n1FYNx8Q0
まずはトヨタから景気回復して
雇用を増やして車をたくさん作ります
そのためには皆さんのお金が必要なんです。だから黙って
トヨタを買ってください
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:44:58 ID:XCiP1ZlZ0
オーリオンほしいんだがASNETとか毎日見ても見つからない

輸入するしか手段無いのかな?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 10:16:05 ID:NE+AAVkU0
カムリでこんなことが出来るん?
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZuW-6cf-Z90

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 11:45:19 ID:Lw2Ng5a40
少し車に手を加えてそれなりのドライバーがやれば結構できるんじゃないかな。
カムリなんてボディ剛性と足回りさえいじればまったく別の車になりそうだし、
FFの車をストレートで振り回すのはエンジン性能あんま関係ないし。






やる椰子いないだろうけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 14:38:18 ID:RXGNcNrd0
少なくとも俺には無理
サイドが手引きなら何とかなるかもだけど、足踏みだしなぁ・・・
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 02:13:54 ID:2BFIXNMh0
オーリオンカッコイイね。
実質アバロンの後継だよね?
でも基本はかむりでしょ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 02:41:50 ID:f3rC6zTb0
カムリ自慰
432426:2009/03/28(土) 09:37:04 ID:yWuHuzDx0
誰か・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 11:15:07 ID:5ng7R4jK0
ここでオーリオン初めて知った。かっこ良過ぎ。
これみたら国内発売期待したいけど現地生産だから期待薄いね。
日本人だってこういうデザインの方が好きだと思うけど。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 14:04:42 ID:xeLyzPoF0
話題無しage
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 16:01:14 ID:3rXl0Amu0
皮カムリ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:44:41 ID:KVuFiptx0
今月17日に後期銀色Lmitedが納車される。
us の SE を輸入しようか迷ったけど、カムリで左ハンドルでもなぁ・・・って思いやめた。

上でちょっと話題にあがってるオーリオン?は台湾カムリがベースか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:01:47 ID:9SqUNdkdO
レクサスLSが買えなくても、なんとか似た形のセダンを選ぶ人がよく購入されます(笑)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 07:04:27 ID:TXmcRvnJ0
カムリ(USED^^;)買って初めて高速道路で遠出しましたが、
予想外に燃費13km/lもいったんで驚きました。
しかもGFOUR(4駆)なのに。。。
しかしバリューフォーマネーの高いいい車ですね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:49:32 ID:UM167qoH0
>>437
実際クラウンより車格が上に見えるしね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 07:59:59 ID:7FcKce9eO
サイドバイザーとナンバーフレームがないと試乗車か中古車買ったと思われる
試乗車には普通付いてないから
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:09:19 ID:5jUi2A/mO
>>440
俺はブレイドの試乗車上がりを購入したがバイザー付きで
ナンバーフレームはサービスで付けてもらった
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 17:41:16 ID:7FcKce9eO
珍しい!レクサスでも付いてないのに
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:03:15 ID:6pP4H01o0
つーかレクサスのエンブレムつけても何の違和感もないのはこの車だけだよね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:39:14 ID:b96qqVAwO
(笑)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:12:53 ID:5C9RocdJO
苦笑
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 02:53:47 ID:aSsPk3WH0
ここの住民、痛すぎる奴が多い・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:24:47 ID:Bc3BnN7Q0
マークXと迷ってるんですけど静粛性と乗り心地はカムリの方が上ですか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:19:22 ID:WX46Wv76O
走りに楽しさを求めるならマークX
乗り心地なんかは大して変わらんと思うが
気になるなら試乗したほうがいい
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:04:49 ID:4e2q0027O
静粛性は断然マークXが上だな。トヨタの四気筒、特に2AZはガサツでうるさすぎ。
発進時の唸るような音がもう最悪。おまけに 全然回らないし。そもそも高級車マークXと比べるのが間違い
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:11:15 ID:WNcUGhSPO
・直4 2400 FF 無駄にデカいボディ
・V6 2500〜3000 FR コンパクト

価格帯はほぼ同じだしわざわざカムリにするメリットはない
マークXに優ってるのは内装の仕上げぐらい
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:15:33 ID:WNcUGhSPO
あと、ATもX6速でカムリ5速とハード面だと全てワンランク下になる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 05:49:52 ID:ZsquUYrc0
しかし車内はカムリのほうが若干広く、FFなのでセンターコンソール後ろの足元も平ら
燃料もレギュラーでいいのでハイオクに抵抗があるならメリットといえなくも無い
まぁ、実際に乗り比べるほうがいいのは確か
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 06:18:49 ID:Gw/tBE8q0
トヨタ車でそこそこ高級っぽいセダンなんて
カムリかマークXしかないからよく比較対象にあがるんだろな。

アメリカにあるようにV6 3.5L 出せばパワーはマークXを上回るんだけど・・・。
あとカムリのメリットとして町であんまり見かけないから
個性は出せるかもね。
逆にマークXはごろごろ走ってる。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:36:39 ID:o0Gm8cD10
マークXと現行カムリ並べたら、車格感は断トツで後者。
完全な主観で言うと、マークXは個人タクシーや仕事で使うレンタカーで乗った感じとしては、
乗り心地は突き上げが「ヒクヒク」した感じで、
良く言えばスポーティ、悪く言えば落ち着かない。しなやかさはゼロ。
歩行者保護の為にツルリんとしたノーズ、ボンネットがやたら長いのに
軽並みに短いオーバーハング、絞り込み過ぎて風格のないテール。
けして高級車には見えない。室内は最早、比較対照すべきものではない。
数値は大して変わらないけど、マークXはタイトさを強調してるから
ゆったりと移動する空間ではないね〜。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 15:40:28 ID:c8zgJhVH0
でもカムリって如何せん内装が安っぽい
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:41:11 ID:ET9Ovtyc0
マークX狭い。チビならいいんだろうけど。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:15:05 ID:9L7kbeNs0
おまえはそれほどブタなのか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:17:44 ID:7L6rLLjo0
>>452 センターコンソール後ろの足元が平らだと軽やコンパクトカーみたいで安っぽく見えるよ
内装もコンパクトカーチックだし
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:15:43 ID:4kc/AAvO0
嫌いなら来なきゃいいのに。。。

アンチなぜにわざわざ粘着するん?.

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:07:25 ID:7L6rLLjo0
格下のくせにマークXと同格だと勘違いしてるからな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:09:38 ID:yNsBcvzo0
どっちもくだらねーヨ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 02:56:35 ID:GZ4hRwzF0
価格 という格だろ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 08:41:25 ID:JpxuKZQ60
ウィンダムはセンターコンソール後ろの足元にトンネルあるけどマフラーのパイプ隠すためらしい
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:00:05 ID:Jibeza8W0
ってかマークXは後席が狭すぎる。
マークXの個人タクシーとか、商売する気があるのかと。

ただカムリはリアデザインが非常に残念なんだよな・・・。
カムリのフロントでマークXのリアなら良いんだが。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:25:51 ID:x6DEhzNN0
マークXとは大分コンセプト違うと思うけどな。
ほんとだったら、これとあれとで悩むもんじゃないと思う。
まぁ価格とか販売チャンネルから考えると選択範囲に入るのかもしれんが。。。

>>464
好みの問題だが、おれはリアデザインに惚れちゃった口で・・・。

>>458
GFOURのリヤセンターコンソール部分はモッコリ仕様になってる。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:33:18 ID:JpxuKZQ60
4駆だからね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:00:07 ID:1BlYSKHx0
信じがたいほど縮小する日本経済
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/866
公務員の俺様は勝ち組wwwwwwwww
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろすwww
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:10:20 ID:J0p+mL140
公務員はほんと、いつも他人事だからな〜。そのうち天罰がくだるんじゃないかー。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:50:50 ID:1BlYSKHx0
カムリを買うなら是非ダイハツで買いたいね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:20:48 ID:4WwYeJ4k0
>>469
アルティス乙
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:21:37 ID:JGd+XavN0
というか日本での値付けに疑問が残るね
先代はマークX(マーク2)よりも安い価格で広いセダンってメリットもあったけど
今じゃ装備の関係でマークXの廉価グレードより高くなってる

どうしてもFFがいいって人に買ってもらえばよいという割り切りに思える
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:17:03 ID:4WwYeJ4k0
雪国だとFFはありがたい

それと、装備の関係かも知れんが、
北米のSE 3.5V6($25,490)
日本のディグニスエディション(\3,470,000)
という値段設定が納得いかん
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:27:01 ID:F1ovVlVi0
>>472
そうっすね、ディグニスエディションなるといきなり高くなるのね。。。
MOのHDDナビゲーションシステムが効いてるんかな?
でもGリミテッドエディションと73万の差はどうなんだ?って感じだな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:58:48 ID:wq9rJ1zq0
しかもガサツでうるさい直四とショボイ内装なのに
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 09:47:27 ID:8J/xtFAf0
>>473
シートヒーター、
クルーズコントロール、
本革シート

MOのナビは30万だから高そうこんなとこか?
にしても高い気がする。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:22:58 ID:WeFM8u6+0
>>475
クルーズコントロールはリミテッドにも標準装備されてる
ディグニスは他にはフロントワイパーが雨滴検地式になってるのと木目ステアリング&木目シフトノブ
フロントグリルが金属調塗装でマフラーカッターもついてるらしいが
ハンズフリー音声認識はメーカーナビに標準搭載なのかな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:29:52 ID:WeFM8u6+0
書き忘れ
G→リミテッドで運転席側が電動パワーシートに
リミテッド→ディグニスで両席が電動になる
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:07:26 ID:3LjdZtX50
>>477
リミテッドで両方電動だが。。。

>>476
メーカーナビにハンズフリー音声認識は標準搭載っす。


479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:21:48 ID:GBqSm/0f0
>>478
それ前期型かな?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:02:11 ID:eBKjWUGLO
カムリを20歳の男が運転してたら。。
それを見たらみなさんどう思いますか。批判しますか。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 17:04:08 ID:HWPtUXUB0
>>480
なにをどう批判するのかがわからない
値段的にもそこまで背伸びした買い物じゃないだろ
多少おやじくさいとか趣味が渋いとか言われるとは思うが
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:36:13 ID:rOUfEq9lO
若年寄と思われるだろう。
だけどそれが何だ!
と割り切る気持ちが大切で
カローラと同じ割り切り次第でしょう。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:15:06 ID:oCseQ0XL0
>>480
他人の目なんて気にしなくていいさ
やかましかったり、派手な車じゃないから目立つことはないよ
銀色にしたら上司に「渋すぎる」と言われたけど
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:26:22 ID:0a9zvp8H0
>>480
うちのカミさん,20代のときからカムリに乗って通勤してた。
社長と車がお揃いで,少々気まずかったそうな。
でも社長が出張で専用駐車枠が空いてるときは,そこに停めてたそうな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:24:03 ID:Gev250Q40
申し訳ない
今でも、17年落ちの逆輸入20CAMRY Wagonに乗っている!!


486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:54:13 ID:y9cefeJo0
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< どうしてこうなったお?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄


         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< ねぇねぇどうしてこうなったお優!?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄


         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ


        ∧_∧
       / 彡ミ゛ヽ )ー、
      / /⌒ヽ、ヽ、 i
      / /^ω^*ヽ ヽ l  おっ?
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:55:35 ID:y9cefeJo0
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< どうしてこうなったお?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄


         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< ねぇねぇどうしてこうなったお優!?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄


         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ


        ∧_∧
       / 彡ミ゛ヽ )ー、
      / /⌒ヽ、ヽ、 i
      / /^ω^*ヽ ヽ l  おっ?
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 03:00:34 ID:y9cefeJo0
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< どうしてこうなったお?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄


         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< ねぇねぇどうしてこうなったお優!?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::と   つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄


         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ


        ∧_∧
       / 彡ミ゛ヽ )ー、
      / /⌒ヽ、ヽ、 i
      / /^ω^*ヽ ヽ l  おっ?
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 03:05:15 ID:VBxXd0hh0
>>480
俺も20だが、親父から譲り受けたグラシアセダン2.2で大学に通学してる。
12年も前の車の割には、そこまで古臭くないデザインなのがいい。

だがやはり同年代で「カムリ」という車名を知っている人間は少ないなw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 08:57:39 ID:jChR2l9d0
ああお前ら、一生そうやって「人からこんなふうに思われてるんかないか」ばかりを
チマチマ気にして生きてろ。自分の金で買う自分のクルマすら他人の目を基準にウジウジ悩め
どれも同じようなトヨタの中のちんまいちんまい差でいつまでもブツブツ言ってろ。じゃあな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 10:41:15 ID:OW0U8IkX0
>>490
ここ車種・メーカー板だから。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:01:24 ID:fLWp17EN0
>>476
ディグニス買うならインスパイア買うわな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:56:56 ID:5HD+070x0
俺は18歳のとき初代カムリに乗っていたぞ。まだセリカカムリと呼ばれていたやつだ
気にするな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:00:43 ID:pQ9brzkEO
050Aやな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:22:58 ID:EF2LGGGS0
たまに燃料投下工作員が活躍してますね。
わかります。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:21:29 ID:Cc4q+lXwP
セダンを買うならカムリを買います。広くてゆったりして
値段が手ごろです。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 01:07:01 ID:gNKPsf790
どうせ車が売れないなら、北米仕様のハイブリを国内でも出さないかな。
ついでに北米と同じ価格で出れば、すぐにでも買いたい。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 01:28:50 ID:w2bSa1SAP
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 08:10:25 ID:zKQ2jZSm0
>>498
どっちかっていうとデザイン改悪ですね。
平々凡々になっちゃった感じ。
500AAA:2009/04/21(火) 18:42:55 ID:ZaLlOZALO
間違えてもアホンダのクソ車は買わないな!
現行レジェンドをくれる言われても歩く。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:44:35 ID:YmbY8j1g0
皮かむり
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:27:57 ID:yZlDAIHnP
>>501 命名の由来ですから(笑) これ乗ってる人に包茎はいないという
都市伝説がある。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:31:42 ID:gNKPsf790
>>499
これ現行型の中国仕様だよ。
各国のカムリ較べてみ。
http://www.toyota.co.jp/worldwide/toyota/index.html

ちなみに俺は国内仕様と同じはずなのに、なぜか精悍に見えるオーストラリア仕様が好み


504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:12:58 ID:DBtG0BIS0
新型のランプ付ドアミラーって、トヨタ・iQと同一型番なんだね。
付け替えちゃおうかな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:41:13 ID:xUcAhkdu0
>>502
カムリ乗りですが、僕はMAX9センチの包茎です
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:39:31 ID:lasggv7zO
【リコール王トヨタ】中国製「カムリ」26万台のブレーキに問題−ブレーキが利かなくなる恐れ[04/21]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1240327739/
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:09:43 ID:PZq14nNZ0
>>497
気持ちはわかりますよ
フルモデルチェンジいつか知らないけど
その際にハイブリットのグレードが選択できるようになってるといいね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:42:06 ID:eLB6tc+80
すみません。質問させてください。
現行のカムリだと思うのですが先日、高速のトンネルに入った時に
後にいた現行カムリのHIDが点灯した(オートライトになっていたと
思います。)んですが綺麗な緑色をしていたんです。普通HIDは落ち着くまで
やや青色だと思うのですが緑色がとても綺麗でした。これはカムリの
HIDバーナーの仕様なのでしょうか?それとも社外バーナーに変えてたのでしょうか?
皆さんの現行カムリのHIDは付けた瞬間、綺麗な緑色になりますか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 04:24:59 ID:/Aowi1dq0
カムリ欲しいけど機械式駐車場に入らないんだよな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:06:15 ID:SgtxssLd0
>>509
アメリカンサイズだしね。
クラウンより幅大きいし・・・

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:42:03 ID:HoRd+CQs0
ウィンダム買えばいいじゃん
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:15:55 ID:Lvn8WZV40
今日、ありそうでなかったカムリタクシー発見。
トランクスポイラーまで付いてた。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 01:27:30 ID:j4hXTohX0
そういやティアナのタクシーは結構見るけどカムリのタクシーはあまり見ないね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 01:34:29 ID:06uryfuY0
>>511
30ウィンダムだったら結局入らないんじゃない?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 01:05:47 ID:4STh/Xp80
508です。誰からもレス頂けないところを見ますと
どうやらカムリの仕様ではないようですね。
お騒がせをしてすみませんでした。
おそらくそれだと思われるバーナーを見つけたので
付けてみます。スレ汚しすみませんでした。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 08:24:31 ID:WgTYP8Ia0
>>515
いやいや。。。^^;
HIDは付ける瞬間ってなかなか自分では確認できないですよね。
色は変化するけど、何色なのかな?
最近色盲で・・・

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:18:47 ID:TCrz+soi0
>>515
2009年のマイナーチェンジ後のカムリに乗ってるけど、
緑ではなかったと思うよ。
白っぽい青かと。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 13:48:02 ID:4/1ykiBj0
そろそろ>>508は自分の車のリアガラスが緑の色付きだったことに気付くべきだと思うんだ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:00:38 ID:Bx1Zt6lF0
リアにスモーク入れてあると色合いが緑に見えることもあるかもしれないね
青っぽい白ならともかく、緑って聞かないな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:44:01 ID:wikRFf0X0
>>513
個人タクシーは6気筒以上じゃないと客づきが悪いのよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:47:49 ID:Gfd0f02ZO
カムリハイブリットを発売して下さい
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:08:29 ID:TqXb90n60
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:23:52 ID:+69shk0E0
保守
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 14:13:59 ID:cMns8x2m0
ODOメーターに切り替えて〜の手順で
シートベルト警告音 OFF にしようと思ったらできなかった。
ま、いいか・・・。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 17:51:34 ID:ZN1CYVtS0
シートベルト警告音といえば、
シートにセンサーがあって、
シートベルトしてない状態でシート上に物を置いたり負荷がかかっていると
警告音なるんだね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 17:35:28 ID:OzxG23MT0
18年製(新車購入)のユーザーです。

<ダメな部分>
・アイドリング時の振動が200万円を超える車とは思えないほど酷い(NとP以外)。
・「D」レンジにおけるシフトスケジュールの粘りの無さ。すぐにキックダウンしてしまう。
・フロントグリルとボンネットの切れ目のデザイン処理がダサい。でっかい意匠マークも邪魔。
・アルミホイールのデザインがダサい。
・ワイパーブレードが常時むき出し。この車格でそれはないでしょ。
・内外装ともに何かがもの足りなく安っぽい。特にメッキパーツの少なさとか。プレミオでさえあんなに豪華なのに。
・内外装ともに1ランク上の見栄えを追求できるカスタムパーツの設定が無い。他メーカーからの流通も見られない。
・駐車場などでハンドルを目一杯切って徐行する際、挙動がガクガク来る時があってヤバイ。
・レギュラーガソリンなのは良いが街乗り燃費が悪い。

<気に入っている部分>
・エンジンノイズを含めた走行中の静粛性。まあ車格並。
・コーナーリング性能。セダンの強みだね。
・ハンドリングがわりと素直。なかなか良い。
・「3」レンジを積極的に使った時のスポーティで力強い走行性能。
・エアバックの数や横滑り防止装置。
・ディスチャージヘッドライト。

最近マイナーチェンジしたみたいだけど。アルミホイールのデザインは良くなったかな。それだけ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 22:08:56 ID:9sve2yqP0
やっぱオーナーでもエクステリアはダサイっていう意識はあるんだね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:13:46 ID:vxmvIkmT0
>>526
カワイソ、はずれだったんだな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:19:28 ID:xBvN1ZfK0
カワウソ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:35:30 ID:mP+l9P3V0
新型のアテンザと比べてどうですか?
どちらも素敵なエクステリアデザインだと思いますが。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 14:09:37 ID:a1/msN9V0
自分で判断しなよ。同時に2台保有してる奴なんていないんだし。

どうですか?なんてゆう聞き方もどうなんだか。子供じゃないんでしょ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 03:33:09 ID:p40N6zLU0
6気筒が無理ならせめて 新型2.5L直4をマイチェンで搭載してほしかった
今のエンジンより振動や静かさもよくなってるだろうし
買うなら次期モデルを待った方がいいかもしれないね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:34:41 ID:YR8xWJa90
売る気なし
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 19:14:57 ID:ynaoWfOk0
ミニバンやステーションワゴンがどうしても嫌いで。
セダンで、静粛性が高くて乗り心地が良くて、四輪独立懸下サスで、FFでいいから
クラストップレベルの室内の広さとトランクルームの広さを得る為に買ったわけだが。
それはそれで満足している。
が、それにしてもアイドリング振動の酷さはまるでディーゼルトラックか何かみたいだ。
信号待ちの度にNにしてやらないと耐え難い。カローラだって十分静かだぞ。
900回転超えあたりからはとても滑らかに静かに回りだすんだけど、
この260万超えのセダンを買うユーザーにこの程度の振動対策で満足させている気? ナメてるよ。
ディグニスエディションの本革シート標準やめて、V6載せてもらったほうがありがたかった。
そもそも海外で出してるハイブリッドカムリを出さないのはなぜ?
日本のハイブリッド車は、なぜプリウススタイルじゃなきゃいけないの?
カムリとか、セダンでも出してよ。レクサスみたいに特別高くなくていいから普通に。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 21:06:40 ID:XZxRPpshO
おまえにはカローラがお似合いだよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:44:20 ID:PWHpd9gH0
>>534
激しく同意なんだが、国内では難しいのでは?

そもそもそんなグレード出したら、クラウンHVやマークxに影響する。
カムリは海外も含めると生産台数の桁が違うんだから、装備は充実できるし、
そもそもクラウンやマークxと併売してる国なんて中国くらいだし、
国内はトヨタの保守層が、ヒエラルキーを頑なに守ってるんだろ。

また、北米のカムリHVなんて2万6千jだぜ。
カローラ店にはカローラがあるだろって事で売る気なし。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:45:42 ID:j1y/ObOtO
まぁ半端な車ってことだ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:57:21 ID:08RYEPqY0
260万超え?今時、カローラだってフルオプションで強引に見積もれば300万超の時代だしなぁ。
まあ、この辺の価格帯の購買者が、下らんことで一番文句言いそうだなw
こまけぇ文句は、500万以上払ってから言えよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 04:59:36 ID:xGX0Q3yi0
>>536
HVってなに
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 08:57:32 ID:tAVQcy1jO
>>539
ハイブリッドだろ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:00:44 ID:aaCwMDeC0
>>538
オプション価格は関係ない。車両本体価格が静粛性や基本性能を決定付ける要素だ。
基本的な事もわからん奴が威張るな。
例えば260万てのはな、真ん中グレードであるリミテッドエディションの車両本体価格だ。正確には264万な。

500万払うまで振動や静粛性を気にしないなんて、鈍い感性の持ち主だ。お前なんか軽トラで十分だよ(笑)
だいたいカムリにどうやったら500万も払えるのか教えてくれ(笑)
500万も払える奴がカムリ!(笑)
おめでたい奴だ(笑)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:43:54 ID:Jo8nsRts0
俺もいろいろ乗ってきたがカムリ十分静かだと思うがな。
260万のほかの車って、、、、何と比較してるん?

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 14:33:00 ID:an1q1yNoO
そういやマークXが260万円くらいだな。
マークXとの比較なのかな?
マークX(V6)の方が静かなのか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:39:03 ID:zWsejowz0
>>543
当たり前だのコンコンチキよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 17:32:17 ID:6jLZtN0H0
マークXは6発だからアイドル振動は普通に有利だろうな。走行中の静粛性はカムリと互角かな。
FRにこだわっているから、室内とトランクがカムリよりも狭い。

走行中のカムリは高速でも十分に静かで快適だ。
初代セルシオ並の静粛性と評価している記事屋までいるぐらい。

アイドル振動がひどくて車格じゃないって話。
停止中はNレンジに入れて振動が消えてるんだから、
他のレンジでもブレーキ停止中はクリープ動力をN並にしてやる機構にすればいいと思うが
何でできないのかね。そんなに難しくコストのかかる事なのかね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:39:20 ID:VvmttFEx0
サイドバイザーがないと、中古に見えるとか言っていた気違いがこのスレ
にいたけどさ、

日本以外の国ではサイドバイザーなんて稀有だし、カタログにも
バイザーなんかついていない。

それなのに喫煙者以外でつけるのは池沼レベル
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:48:55 ID:Amp1R5yk0
ジャガー乗りの友人に夜中カムリに乗せ送っていったことあるんだが、
スムーズさと静粛性で最後までレクサス系の何かと思い込んでいた。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:21:55 ID:Na3hZwIF0
2AZエンジンは納車時に初めて乗ったときは静かに感じたが距離走ると途端にうるさくなります
特に発進時のうなり音がかなりうるさく感じてくるはずです
たしかカローラも静粛性は初代セルシオ並と言われてたはずです。
現行LSより静かな初代セルシオなんだからそれは嘘でしょうね
静粛性は4気筒カムリより6気筒マークXの方が遥かに上ですね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:32:40 ID:JECE4uhT0
カムリって

外国の方は、どうかCPに優れたカムリを買って下さいませ
V6もHVもご用意させていただきます。どうかひとつTOYOTAをよろしくお願いします

クォウラァ!日本人は奴隷じゃ!クルマを買う権利を与えてやる。貴様らの大好きなFRにしたったんや。値段に文句つけんなや!
なに、X狭い?金もださんと文句ばっかり言うやつじゃ。しゃあないな、ほれ用意したったでV4やけど文句言うなや。

ってスタンスのクルマでしょ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:48:31 ID:/AOR7MT00
>>549
まあそうだけど、「V4」ではない
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:58:48 ID:TgEQNga+O
そういや、「3.0ウィンダムは180km/h出しても余裕だったが、カムリじゃ160km/hが限界」みたいなこと書いてるレビューがあったな・・・。
走る国を間違えてるとしか言いようがない・・・。

>>549
V4じゃなくって直4な・・・。
Vの意味理解しような・・・。valveじゃなくってV型配置の事だから・・・。
ちなみに実際V型4気筒も存在はしたけど、今ではバイク以外じゃ使われてないから。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 03:21:16 ID:QReY1LQW0
HVもな…Hybridだから。Bだし

Hybrid Vehicleとしてならかろうじて間違ってないけど、HVなんて呼び方どこの国でも見たことない
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 03:36:02 ID:LZLLqkp+0
アホばっか。レヴェル低いスレだぜw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 10:19:33 ID:bL8erEgZ0
>>549
FRには誰も突っ込まないねw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:17:03 ID:XQ7i06qh0
>>554
そこまではXの話だろ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:28:37 ID:XjDraAG30
カムリV4〜
超ウケ!腹いてえぇーーー!!
でも直4と、どっちがステータス上に見えるかな?
まあでもV型は基本的に低回転トルクが弱いから、さすがに4発では厳しいかもな。
V4ターボとかならありえるか? 燃費悪そ〜
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 15:22:45 ID:tlDFLI/MO
>>552
EVはどうよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:58:13 ID:RN6/xleg0
とりま内装と外装の質感をもうちょっとなんとかすれば売れるようになるさ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:31:54 ID:c9Ebm8Lv0
レア車並みにほとんど走ってない所が気に入って買ったくちなもんで、
これからも売れんくていいと思う。。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 18:07:54 ID:RN6/xleg0
クルコンが標準なのはディグニスだけ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:49:28 ID:3GWnbZ1M0
>>552
HBなら車関係的には普通にハッチバックだろww

ハイブリッドカー総合スレッド part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1237659381/
ここでは普通にHVが使われてるし、リンク先の経済産業省や自動車新聞も普通に使っているが?

HVでググるといくらでも出てくるが、どこの国でもって聞いたことないってどんな世界に住んでるんだwww

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:55:01 ID:Iphm+Et5P
>>594 V4わろす
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:16:21 ID:7GdVlc0o0
>>552
かろうじて間違ってないも何もHybrid Vehicleの略でHVだろ
元々は「電気(モーター)と内燃機関の組み合わさった車」(Petroleum Electric Hybrid Vehicle (PEHV))だったみたいだな
>>560
現行型ならリミテッドとディグニスに標準搭載
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:03:31 ID:sYDQBhgH0
図星付かれたヨタ工作員がスレ荒しか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:38:21 ID:g4v7kNr40
次のモデルチェンジは2012年ぐらい?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:21:30 ID:iioYM1g90
>>548
>2AZエンジンは納車時に初めて乗ったときは静かに感じたが距離走ると途端にうるさくなります
>特に発進時のうなり音がかなりうるさく感じてくるはずです

それは何万キロぐらいからの話でしょう?
工場充填のサラサラ少燃費オイルのせい?
エンジンオイルをマメに交換していても?
それとも「Made in China」のせい?

>たしかカローラも静粛性は初代セルシオ並と言われてたはずです。

今のカムリについては言えても、カローラクラス程度でそれは嘘です。

>現行LSより静かな初代セルシオ

世界中からその静かさを驚愕された初代セルシオだけど、
もう20年も前の技術の話。現行レクサスより静かだなんてありえません。

>静粛性は4気筒カムリより6気筒マークXの方が遥かに上ですね。

特定の回転域で4気筒ならではの荒さを感じるが走行中は気にならない。
マークXは足回り固めで路面の凹凸を拾いやすい感じだね。
ある速度領域ではカムリの方がdB値低いとの測定結果が
カー雑誌に載っていた記憶があるが、雑誌名忘れますた。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:26:20 ID:5N8Ahz5o0
>>566
静粛性は20年前程度じゃ飛躍的に変わってないよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:08:50 ID:+81urU4l0
いま、馬力の規制撤廃やら燃料直噴やら軽量化の影響で、音がうるさくなってるよね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:24:00 ID:iXRmSTZzO
カムリハイブリット欲しい!
日本にも導入して下さい。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:32:12 ID:g4v7kNr40
静穏性は 普通のエンジン > ハイブリット

これ常識な。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:01:52 ID:1o3VbfjA0
ハイブリッ「ド」!!

ばかばっか
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:57:39 ID:G/yIrPUT0
>>566 どんな車でも新型発表時の試乗インプレッションでは初代セルシオ並みの静粛性というのは謳い文句です
   カムリのエンジンはトヨタの中でも特に評判の悪い2AZエンジンですし、
   ドアも軽いし遮音にはあまりコストかけていないのでしょう
   同じ4気筒でもホンダの4気筒なら評価は変わってたかもしれませんね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:32:56 ID:q2dy8/LgP
ぴらミット ピラミッド の様な間違いを見てしまった。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:12:11 ID:mzPEL0Q90
>>572
やっぱりHONDAのエンジンは優秀なんだな。ホンダ車は持った事がないから実感ないけど。
2AZは、カムリの為に全面改良して馬力も5馬力ぐらいUPさせたらしいけど。
エスティマやハリアーなんかにも積まれているみたいだが、
そちらのユーザーも同じ不満を抱えている可能性があるなあ。
ドアの閉める音はたしかに軽い。
アッパーミドル車になると、だいたいボフッという音になるのだが、
カムリはバタンという安っぽい音が混じる。
クラウンみたいに、ドアの下部内側やエッジの内側にもゴムパッキンを付けてくれれば
もう少し高級な閉じ音になると思われ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:17:57 ID:G/yIrPUT0
ウィンダムクラスになるとボムってドア閉まりますね。静粛性も抜群ですし
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:25:19 ID:7Zf5ALoP0
おまいら中古で30ウィンダムでも買っといたほうが良かったんじゃないのか?

まあ、新車じゃないと貧乏臭いみたいなこと言ってるのもいたがw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:01:55 ID:1QS7IHut0
このスレであがってる欠点など、生まれて始めて自分の車を持ったという俺のウキウキ感の前では無いに等しいぜ
いきなり新車はやめろって周りから言われたけどな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:07:38 ID:kafOqomf0
アテンザでもボフッって閉まるぞ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:11:39 ID:9GPlixLc0
アイドル振動はFFだからしょうがないでしょ
初代、2代目とウィンダムを乗り継いだが、やっぱり感じてたし...
まあ、直4になったから少し酷くなったとは思うけどこんなもんでは?
買換え時にウィンダムが消滅していたのもありカムリにした。
遮音材の質と量、V6、直4の差もあり静粛性はウィンダムより悪い。(特に高速道路走行時)
車体に対して、エンジンが小さめなので燃費も思ったほどよくない。
一般道遠乗り(渋滞2割程度)で10km/l前後、自宅周辺お買い物オンリーで7km/l前後。
でっかいカローラとして買ったので余り不満は無いが、できればV6やハイブリッドは欲しかったな。
降雪地帯にある別荘に行くのでFRは考慮の対象外。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 03:49:08 ID:EzljOGPK0
現行カムリは先代ES(ウィンダム)並の静粛性って開発者のインタビューあったような気がするが
絶対音量はともかく重厚感のなさや安っぽさって点では
クラウンやESと大きな差があるね

トヨタの事だから250万クラスの車はそんな上質にあえてしないんだろう
まあエンジンを新しくするだけでかなり印象変わるんだろうけど
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 07:07:40 ID:ARNcKo7s0
カムリはあの斬新なフォルムだけでも買う価値があったと後悔していない。
LSとの近似は良く言われているが、個人的にはより軽快感のあるカムリ
の方を評価している。

マガジン×でもカムリとアテンザのデザインは絶賛されていたが
確かに通ずるところはある、だけど大方の日本人の嗜好とも合わない
みたいだがw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 07:48:34 ID:ccanIL/g0
先ほど、NHKのニュースでトヨタが赤字解消のため
新たなハイブリッド車を投入ってやってた。
映像ではカムリのハイブリッドが映っていたが
日本でも発売するのか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 08:54:03 ID:1QS7IHut0
>>582
レクサスのHSとトヨタSAI以外にも日本市場にハイブリくるのか?
上海モーターショーにでてたカムリハイブリッドの映像の可能性もあるかな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 08:56:27 ID:UMCkeMFT0
アメリカじゃもうゴロゴロ走ってんの知らんのか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:36:20 ID:oP6rHK5PO
>>583

オーリスのHVが出るんじゃなかった?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:36:42 ID:Q7CYRT990
アテンザの方がカッコいいな。走ってるのを見かけるとグッとくる。
しかし装備の充実面など総合評価はカムリが上に思う。

ウインダムの静粛性にはあこがれるが、
現行カムリのボディ剛性や安全装置の充実度や純正ナビの性能は無いやね。
わざわざ中古車に手を出す勇気はないなあ。

いよいよハイブリッドカムリ出そうなの?
もし出て良い感じなら今のカムリを下取りに出して買い替えるかな。
アトキンソンサイクルの静粛性て、2AZと比較してどうなんだろう。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:55:24 ID:3xCKhhHSO
ウィンダム海苔だが確かに現行カムリのデザイン(エクステリア)は素晴らしいな。

ハイブリッドはサイ以外には小型車を出そうとしてるんじゃなかったっけ?
IQベースかヴィッツベースの。
新型プリウスは車格が少し上がっちゃったからな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 14:19:24 ID:1Mlbqpe60
1年位前、沼津の輸入外車店でカムリハイブリッドの逆輸入車みた。
エンブレムないと気がつかなかった。

ってことは国内の保安基準はパスしてるということだな。
もしかして、現行型はレイアウトの関係で、右ハンドルが作れないとかだってりして。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:07:23 ID:jOOFOpXE0
>>587 最終型ウィンダムと比べるとカムリのボディパネルは安っぽく見えるよ。
カムリはペラペラな感じっていうか・・ 内装もカムリはカッチカチのプラスチックだし
ドアの重みも全く違う。ウィンダムだってナビ、サイド&カーテンシールドエアバック標準だよね
ハリアーもカムリと値段変わらないけど素晴らしい造りこみですよね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:35:21 ID:EjmXMYfmO
ヨヨタで吹いたw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:41:14 ID:f/QiJ8RtO
>>590
ロッチビックリマンシールage
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:15:57 ID:ccanIL/g0
ハイブリッドの逆輸入が300万で売ってるみたいだ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:19:05 ID:/oqrzLRa0
>>589
どうぞ、ウィンダムやらハリヤーやら買ってください。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:42:51 ID:t4W/brnH0
>>593
何ムキになってんだ?
値段の変わらない他の車種と比較してそう感じているユーザーがいるって事でしょ。
買っちゃってからわかってくる手抜きの数々。
北米人と違って日本人ユーザーは繊細で、そういう手抜きには誤魔化されないってこと。
誰かが書いていたけど、やっぱ「売る気なし」なんじゃないの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:46:27 ID:1Mlbqpe60
どうせ売る気ないなら、直4やめてV6とかハイブリとか出せばいいのにな。
この車格ならそのほうが似合う。

理想は北米のラインアップと価格で、台湾仕様の外観かな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:09:10 ID:LxdZ3ApH0
・グローブボックス上部を木目パネル装飾
・全ドア内張り上部を木目パネル装飾
・スポーツシーケンシャルシフトAT採用(ミニバンでさえ標準だ)
・外側ドアノブをクロームメッキ装飾
・フロントグリルをクロームメッキ装飾
・フォグランプ周囲をクロームメッキ装飾
・リヤナンバープレートの上部をクロームメッキ装飾

このぐらいの標準装備は当たり前の車格。やる気無し。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:12:39 ID:jOOFOpXE0
あと、塩ビの素材を惜しげもなく使ってほしいね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:58:32 ID:7ZiW3ofK0
包茎の僕もカムリ乗っていいですか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:19:38 ID:ESdAFpn10
>>595
>>596
そこまでやればウィンダム海苔も納得するよね。
ディグニスエディションでいいからそうして欲しいかな。
リーズナブルな直4モデルは残した方がいいと思うし。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:20:53 ID:PExXtAl/0
>>598
皮かむりは、ご遠慮いただいております。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:42:50 ID:knU7CAx40
個人的にウィンダムをレクサスで売る気がないなら
現行ウィンダムをカローラ店の最上位として売れば良いのにと思う

カムリは別になくても大困りする車種というわけじゃないと思うし
単価の高い先代ウィンダムの客を逃がしてると思うんだけどな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:56:31 ID:lyGILTeS0
>>601
【Are You】ウィンダム 5台目【WINDOM?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1235570848/
こちらへどうぞ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 04:00:52 ID:g9k4WLej0
>>596
 おまえメッキが好きなだけじゃんw

 メッキギラギラは日本人特有の嗜好だからねぇ

 現にプレミオ・・
 また、残念ながらリヤビューのメッキはお前の希望通り
 マルマで改変されたよ・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 07:57:00 ID:jn/KsGFU0
リヤナンバープレートの上部のクロームメッキ装飾は高級車と違ってかなり安っぽいよね
コンパクトカーみたいにボンネット先端が盛り上がってるのも安っぽいし
それにコンビハンの木目部分がなんで上だけなんだ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 08:07:02 ID:cM3yAnz+0
>>604
>ボンネット先端が盛り上がってるのも安っぽいし
確かにあそこはどうにかしたい・・・。
いい方法ないものか。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 08:21:46 ID:hZK9Abn10
>>603
お前、レクサスやクラウンやプレミオの装飾の素晴らしさがわからない子供だろ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 08:41:23 ID:t8Imp0t60
>>605
>いい方法ないものか。

俺と同じ事を考えているなあ。
ボンネット先端をカッコ良く見た目鋭く覆い隠す樹脂成型部品が出て欲しいところなんだけど。
かえって違和感が強くなっても困るからデザイン選びは難しい。
強力両面テープで張り付けられるタイプで十分なのだが。
まだ確認していないが、外注なら費用は4〜5万円ぐらいだろうか。
モデリスタあたりに頼むと何とかなるのかな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:46:46 ID:753p+w2S0
>>598
君にはまだ早い
まずは中古のビガーを探すんだ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:03:19 ID:5TB3f+UC0
>>603
メッキギラギラはアメリカ人の嗜好だとおれはおもうんだけどな。

それが日本に輸入されたものだと。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 15:23:25 ID:DTOYFBwIO
>>609
でも北米仕様より中国やシンガポール仕様等アジア方面のほうが、よっぽどギラギラだね

そういえば、国内仕様は北米仕様と同じ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:17:16 ID:780UKzTYO
CVTにすれば燃費も良くなるのになぁ

エスティマ・アルファード・マークXジオの2,4LだってCVTなのに..
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:13:43 ID:9UIAq//y0
アメリカではCVTはダメなんですよ。耐久性的に。
フィットだって北米仕様はトルコンオートマだもん
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:13:20 ID:lyGILTeS0
>>612
しかし、それではカムリハイブリッドやプリウスが、CVTなのにアメリカで売られている理由にはならんだろ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:41:18 ID:kbSSdjpF0
今日給油してすぐに高速道路を走る機会があったのですが、
「給油後平均燃費計」がのびるのびる、リッター16.1キロまでのびました
(時速100キロ巡航/平地区間/クルコン使用/タイヤ空気圧240kPa(やや高め)/乗員+貨物重量計約190Kg)。
約3年乗っていますが、排気量2.4リッターを考えると高速道巡航燃費の良さには満足です。
新車の頃は同条件でリッター17キロを超えていたのを思い出します。
案の定まだまだのびる勢いだったのですが、目的のICが来てしまい本線離脱。
料金所に向かうややきつめのコーナー、
いつもながら操舵に忠実でスーっと曲がっていってくれます。
実に素直で気持の良いハンドリングであります。
街乗りに入ると、リッター10キロ台までみるみる一気に落ちますた(笑)
状況によっては8キロ台まで落ちる時もありますが(泣)

CVT、大変興味あります。もともとはMT派なもんで、
流体トルコンではエンジントルクの直結感が弱くてイライラする事が多いです。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:30:13 ID:lyGILTeS0
>>612
>>613 自己レス
ハイブリッドとガソリンエンジンのCVTは別物だな。wiki見てきた。
認識が甘くてスマソ

CVTは小排気量のレンタカーしか乗ったことないんだが、加速時はエンジンばかり空回りして、
速度が付いていかないし、エンジンブレーキの効きがよくない。
何で燃費が良くなるんだろうか?不思議だ。
まあ俺に運転が下手なのが原因だろうと思うが。大排気量になれば違うのかな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:36:03 ID:5TB3f+UC0
日産はアメリカでもCVTの車を売ってるよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 10:06:46 ID:1B7Pu0srO
2,2Lディーゼルで7ATなら買うのに
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:33:14 ID:jkc8Y4MS0
偶然見つけました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110642/SortID=6885379/

2AZの微振動は2AZだから起きているらしいですね。
「必殺仕事人」「プログレ1123」両氏のコメントに注目。
やっぱりカローラのアイドリングのほうが静かだとも言ってる。
設計の詰めが甘いうえに製造元もダメ(China)。トヨタは間違っている。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:43:33 ID:DIysM92i0
いろんな人の意見もありますが、
カキコではいろいろ戦略的に動いている人もいると思うんで、
100%鵜呑みにするのもどうかと思います。
でも参考にはなると思いますよ。

ちなみに私の(カムリ)はほとんど感じませんね。

以前乗ってたエスティマでは買い替え寸前ころには、
さすがに振動が増えてきましたが、
エンジンマウントブッシュのヘタリが原因だから交換すれば直るといわれましたよん。

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:58:11 ID:URCyFYQx0
>>619
それはうらやましい。
何年製のカムリですか?
今回のマイチェン後?
エンジン本体に刻印されているナンバーの頭文字は数字ですか?
アルファベットですか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:37:24 ID:rkEp2emL0
おちんちんのかわがむけたらかむりをかいたいです
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:40:59 ID:6m466bou0
ハリアー2.4に乗っていたのですがプログレ1123さんの言ってる通りですね。
納車されて始めて運転したときのクラウンみたいな静粛性とスムーズさに感動したのですが
経年変化とともにガサツでうるさいエンジンになっていきました。
いつからそうなったのか、気付いたらそうなってましたね。
4気筒で2400ccもあるから仕方ないのかもしれません
ちなみにサーフやプラドの6気筒4000ccもスムーズさに欠けます
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 02:13:45 ID:YsxqXev/0
それだけに新型の2.5L直4に期待している
次期モデルはそれだけでガラリと上質になる可能性もある
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 06:47:41 ID:fqKjMw1lO
次のフルモデルチェンジは2011年?
http://www23.atwiki.jp/carstadium/m/pages/33.html?guid=on
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 11:47:29 ID:HzRqsjwD0
>>624
本当にそうなれば嬉しい限りです。
先月買ったばかりだからもちろん買えないけど。
優遇税制はありがたい。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 13:39:31 ID:oiIcIOQL0
>>624
>次期カムリは日本国内はハイブリッドのみの設定となるのが濃厚
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:32:58 ID:lMEU/kin0
>>624
スタイリングと内装の質でコケる不安はあるが期待大。
どうせならTHS3にして欲しいけどな。値段高すぎちゃうのかな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:31:23 ID:9qSoU0dQ0
現行カムリの欠点にウンザリ
ハイブリッドになろうが、もうカムリ程度の造りこみには期待してないから

今後は
http://www23.atwiki.jp/carstadium/m/pages/47.html?guid=on
のマイナーチェンジ後に期待
レクサスと共通部分が多い?
新型の2.5L-4気筒エンジン(2AR-FE)が搭載?
さようならカムリ(笑)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:55:06 ID:9QhKGj560
カムリにオープンカーなんてあったんだね

ソラ−ラ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 16:45:49 ID:NoN/0hEj0
♪ソラーラ〜
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:46:27 ID:hsbPGm3g0
くだらん。もいいや。

バイビ〜〜♪がんばってねぇ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:33:08 ID:vT92s1bZO
♪ラララ〜
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:03:45 ID:eNlJNZcK0
>>624
ハイブリッドのみっていうのは新規顧客は取り込めそうだけど
オーソドックスな大型FFセダンを好む、現カムリ・ウィンダムなんかの客はどうするんだろう
本当に250万くらいで出せるのならともかく
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 01:11:09 ID:XBB3cpA30
この凄まじい自動車不況のなかで、そんなスーパーニッチ客の相手してる場合だと思いますか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:28:46 ID:lQjgJyQF0
グラシアの11年目の車検が来るぅぅぅ

狭いマークxや高いクラウンは必要ありませんので、はやくV6復活させてください。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 16:28:00 ID:8Ir7G+zd0
現行カムリのバックモニター用のカメラってレンズ出たままだっけ?
雨の日に乗るとレンズに水滴つきまくって画面の向こうが見えないんだが
637557:2009/05/16(土) 18:04:56 ID:2euAtKBN0
晴れの日だけ乗ってください
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:28:12 ID:DfQ+VQwR0
拭けばいいじゃん
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:46:21 ID:4HVK43vt0
今日久しぶりに後部座席に乗った。こんなに快適だったのかと改めて実感。
このゆとりと乗り心地は、古いパッケージングにこだわったマークXでは絶対に得られない。
後部座席でくつろぎながらドア内張りのグリップをなにげなく握ると、
内張りの出っ張り台がアームレストとして機能する事に気付かされ、そのフィット感の良さにも感心。
エンジンは常用回転領域ではV6に近似した滑らかさと静粛性。
アイドリング振動はやっぱダメ。コンパクトカーよりもひどい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:01:27 ID:gJCkVvuR0
でもウィンダムと違って後頭部に直射日光が直撃する。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:43:48 ID:EbEQswIs0
リアシートの背もたれ角度が少々寝かせ杉
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 05:28:28 ID:qCYWZlcD0
>>640

そのためのサンシェード標準装備ですから

>>636

あんた自分の車なら、パソコン打っている間に見にいけやw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 07:42:07 ID:w8/W5GHBO
現行前期乗りなんだけど
みんなエンジンオイルどんなの入れてる?

今、モービル1NA(0Wー30)入れてるんだけど
やっぱり、推奨の0Wー20にした方が無難かな?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 12:58:54 ID:rXvsP4FC0
ほうけいのぼくはうぃんだむにします
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:00:38 ID:mm4xw2pZ0
>>642 しかもそのサンシェードは手動w
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:27:46 ID:pPVW5Ud80
オレのCAMRYのエンジン
V6の2VZだけど、良く廻るけど
最近、
オイル漏れているみたい?
アイドル時はうるさいけど
高速、高回転ではイイ音する!!!!!

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:47:05 ID:tvndPjpd0
>>643
冬季は0W-20、夏期は10W-30
いずれも純正。
夏期の登山ドライブや、オイルが劣化してきたあたりで、
STPの高粘度添加剤(青缶)入れる時もある。
0W-20はモリブデンが入ってるから悪くはないと思うけど、
モリブデン入っていないとダメなくらいサラサラで
油膜切れしやすいものと勝手に考えて夏期はやめてる。
0W-20をメーカーが推奨しているのは、燃費重視の為だけだと思う。
モービルはどう?
いいやつ入れてるね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 03:27:16 ID:kEDp3OyN0
現行のマイチェン後の廉価グレードのGってリアサンシェード省かれたよね
しかもOP設定もないみたいだし・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 11:03:33 ID:QCMtxOvH0
まぁ割高な感じはするけど、個人的にデザインが好きなんだよな
ケツ(トランク)のでっぱりもクラウンに比べてやや短めでスポーティーだ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 12:23:07 ID:FXLwmlVV0
オーリオンならアリだけどカムリは無いわ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:00:10 ID:ACweJTf60
>>650

なぜなんだよ??
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 02:53:47 ID:1EeO8D330
名前じゃね?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 06:51:35 ID:PqTYtN4QO
ズルムケ ならいいのか
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:11:28 ID:6wnuE5MY0
ムケただムケてないだの
そんなどうでもいいこと言ってるの厨房丸出しじゃないか
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:33:36 ID:uv9SczkZ0
反応したやつが最下辺
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:04:17 ID:/9N0MN970
カムリの車名の由来と、そのセンスの素晴らしさは
このスレの上の方に発言されていたから、見てみ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:39:27 ID:RO/Jlj5z0
静寂性やエンジン音を言うのは試乗しかしてないからだと思う
エンジンが暖まるとエンジン音が静かになり2.4Lらしい低い音になる。
親が運転して帰ってくるとき、行きとエンジン音が変わってて他の家の車と思った事が何回かある。

それで、たまに後部座席乗ると快適すぎ(笑)
長距離だけ乗るか、後ろに家族のっけて走るのがカムリの正しい使い方だと思う。
近所しかのらないとか一人で乗るならFitにでも乗るのが賢い。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:08:37 ID:YKn9bQoV0
>>657
>エンジンが暖まるとエンジン音が静かになり2.4Lらしい低い音になる。

言われてみればかなり気に障る音だった気がする。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:38:04 ID:j8bkp8I10
トヨタの直四はガサツだけどその中でも2AZが一番ガサツでうるさいですな。
四気筒しかないのに2400ccもあるせいだと思われる
マークXとは雲泥の差だ。マークXはいかにも高級車って感じでカムリはカローラと変わらん
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:08:28 ID:STgQSwGk0
中日新聞紙上でカムリHVを持ち上げる記事が一面に掲載されていたっけ?!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:09:50 ID:9ncI3oOb0
トヨタ(笑)皮かむり
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:58:41 ID:suVT6Pts0
2.4リッタークラスはV6がいいな!!
おれのは古いCAMRYで2.5V6の2VZ積んでる

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 01:19:36 ID:xYaM0yrJ0
定評あるBMWのシルキー6も2種乗ってたが、
今乗ってるカムリも4気筒にしてはがんばっていると思うぞよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:54:21 ID:KxYcAImI0
定評なんかありません
業者が宣伝しているだけ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:55:42 ID:V+DAZOMG0
>>661
良い車だが、名前が悪いなw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:36:21 ID:LbvFGY9j0
日本じゃオーリオンは出回ってないみたいね

仕方ないクラウン買うか・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:55:26 ID:IEtjOb3v0
トヨタのエンジンはVVT-iが出てくる前の古い世代の方が音もいいしスムーズだったよ
2AZは本当に最悪。経年変化でガサツさがどんどん増してきます
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:01:15 ID:ppiLxQJB0
あれだ、昔のエンジンは鉄製だったんだよね。

いまはアルミ製だし、軽量化も色々あって、がさつになってしまったのかな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:29:33 ID:IEtjOb3v0
>>668 なるほど。鉄製だったのか。100系時代のカローラは2AZよりスムーズで音も良かったなぁ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:00:10 ID:Bifg5ymk0
>>661 665
656を百回読めw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 05:36:15 ID:xtTthGHj0
新開発2.5L・直列4気筒の「2AR-FE」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20080721/155087/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20080721/155087/tech002.jpg
>Rシリーズの主な特徴は、従来の「Zシリーズ」がシムレス直打式バルブ作動だったのに対し、
>フリクションを大幅に低減したローラーロッカアーム作動に切り替えたことと、
>吸気側に加えて排気側にも連続可変バルブタイミング機構「VVT-i」を装備した
>「デュアルVVT-i」を採用したことである

かなり進歩してそうで期待が持てる
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:16:05 ID:6DKXOn/h0
毎回出てきて疑問なんだが
カムリの内装良くしてV型にしたらウィンダムじゃん。今はレクサスだけど。
お得な値段で素直な大型セダン買えるのが利点じゃね?とマジレスしてみる
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:39:39 ID:xtTthGHj0
>>672
ウィンダムの内装外装・遮音材などを
トヨタの大衆車向けにコストダウンした物がカムリっていうのが適当だと思う
クラウンクラスを期待しなきゃ 雪国でも安心なゆったりしたFF車で悪くない

ただやはり1800mmを超えると実用車として日本ではきついとは思うけど
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:51:26 ID:nLJKj1hx0
考えてみたが、
ここでは振動でどうのこうのってよく騒いでいるが、
俺のはG-FOUR(4WD)だから振動がないのかなぁ?

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 09:42:06 ID:R83vlR8a0
>>673
あくまでカムリがベースでそれにコテコテ付けてったのがワインダムだよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 09:59:34 ID:j8IB0Gyn0
アメリカ在住で2007年ハイブリッドモデル乗ってるものなのですが、
こちらのカムリはHIDついてなく、H11というハロゲン球使用です。
日本に帰国する際に純正HID(バラストも含めて)買って
こちらに持ち帰ろうか考えてるのですが、
出来るのかアドバイス頂けませんか。
スレ違いかもしれませんが宜しくお願いします。

燃費は3万マイル程走っていますが35−40mpg(約15-17km/l)です。
ハイブリッドのモーター音を消す為に、
フロントに消音ガラスが使われていて静粛性は非常に良いです。
ただし、CVTなので踏み込むとうるさいのが残念な点。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 15:59:25 ID:b3yIzZfa0
USハイブリッドモデルに日本仕様パーツ組んだ人がそうそういるとお思いですか。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:20:14 ID:hfYOIyMW0
いや、たまに逆輸入カムリHV見ますよ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:05:29 ID:Nn3Yd+Pl0
北米カムリハイブリッドはケンタッキー工場製だから逆輸入じゃなくてただの輸入車だけどな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:17:17 ID:byMRuIHQO
この手の車でプライバシーガラスの設定が無いのは珍しいね(最上級グレードにもメーカーオプションにも無い)

メーカーオプションでリヤサイドのみのIR(赤外線)カットフィルムってのが有るだけなんだけど

(´・ω・)何でプライバシーガラス着けないの?

軽自動車でも標準装備してる車種があるぐらいなのに。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:56:35 ID:7Jgo6diu0
そんなDQNは乗らないから
ホンダのインスパイアも同設定だ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:59:46 ID:o9sdvYse0
一番安いGグレードってオプションでもリヤサンシェードつけれないのかな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 13:25:31 ID:eEdyNN7jO
プライバシーガラスは夜だと見づらいからやだ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:26:33 ID:xmVoBXpK0
それにしてもバイク並の酷いアイドル振動だ。
スタイリングもそこそこ良いし、室内やトランクは広いし、走行性能や走行中の静粛性にも大きな不満は無い。
が、ただこの一点だけは容認し難い苦痛だ。信号待ちの度にブルブルブルブル…
不快だ。じつに不快だ。苦痛だ。この質のどこがアッパーミドルだよ。
開発スタッフは何を考えて仕事してるんだ?
あんたらが開発中にこの異常とも言えるアイドル振動に気付かないわけないだろ。確信犯だろ。
いますぐにでも買い替えたいが(もうトヨタ車は嫌だな)、同クラスの新車を買える金はもう無い(怒)。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:46:59 ID:qqSX9aO/0
エンジンが例のアレだからなw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:00:24 ID:rp7Trr6t0
>>674
たぶんそんなに変わらんと思う

さっき注意して乗ったらたしかに振動あって笑った。
確かにこの価格のセダンでこの振動はないわ。
と思いつつ長い信号待ちの時はNにしてるから今まで気にならなかったけど。

この振動でここまで叩かれるのが2chって実感した。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:28:48 ID:IvBkdZIZ0
ドイツやラテンのFF車の振動ったら、アッパーセダンであっても、そりゃもう酷いぞ?
もちろん、新車時はその限りではないけどな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:31:59 ID:gCqWzmrK0
外車好きはバイアスが掛かるので振動を振動と捉えない・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 07:27:30 ID:5DqZVP5t0
カムリに限らず日本車(たぶん)のATって、
たとえばDからRに急に変えるとガッツンとショックがくるか、入らないと思うが、
昔乗ってたBMなんかはDで惰性が残ってる状態でもスムーズRに入るんだが、
ああいう形式にしてもらいたい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 07:46:10 ID:Pb1ciDp8O
松本500
6333
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 09:12:38 ID:C60iyVwZ0
新車1ヶ月目だけどアイドル振動そんなにひどいか?
比較対象がコレしかないからちょっと・・・なんだけど、
8年前のカローラに比べると振動なんて全く感じない。

そろそろ1000km走るかどうかだからオイルでも交換しようかと思う。
適度に走らせてマメにオイル交換すれば年数経ってもある程度
アイドル振動抑えられる。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:59:39 ID:NM+ycOlN0
>>689
Dから急にRに変えるって運転が荒すぎやしないか?
と思ってしまう若葉の感想
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:29:16 ID:W4q35SIt0
>>962
というよりせっかち^^;
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:44:13 ID:gCqWzmrK0
超ロングなスルーパス!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:29:27 ID:StcqtyNm0
622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:40:59 ID:6m466bou0
ハリアー2.4に乗っていたのですがプログレ1123さんの言ってる通りですね。
納車されて始めて運転したときはクラウンみたいな静粛性とスムーズさに感動したのですが
経年変化とともにガサツでうるさいエンジンになっていきました。
いつからそうなったのか、気付いたらそうなってましたね。
4気筒で2400ccもあるから仕方ないのかもしれません
ちなみにサーフやプラドの6気筒4000ccもスムーズさに欠けます
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:20:03 ID:qXXm7SCa0
>>684
アドバイスになるか分からんけど 新車のシャバシャバのオイルから
少し硬めのオイル(10W-30)に交換すると 振動や騒音そこそこ減るよ
アイドルの振動は多少残ってるけどね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 10:11:40 ID:4PPUTXAl0
>>696
最初はそう考えて10W-30入れたり、増粘添加剤入れたりしてみたが、ダメ。
エンジンオイルはいつも早めに替えているのに。
原因は、アイドル回転数だと思ってる。基準値は650回転の自動調整式だが、
アイドル中にアクセル踏んで少しずつ回転数を上げていくと、
メーター読みでだいたい800回転あたりから綺麗に振動が消えていくのだ。
ガサツなエンジンと言われているけど、他の回転域ではかなり滑らかに回る4気筒だと思う。
>>618のリンク先、プログレ1123のコメントはとても参考になる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 11:04:48 ID:ljk1n4AZ0
1123=いい日産
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:17:21 ID:IV+gVjnV0
>アイドル中にアクセル踏んで少しずつ回転数を上げていくと、
>メーター読みでだいたい800回転あたりから綺麗に振動が消えていくのだ。


>>967です。改めて再確認してみたら違った。
正確には、停車中のアイドリング振動は、
N位置だけがほぼ無振動で他の位置ではブルブルガクガク。違う意味でのガクブル。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:27:09 ID:nEUzW9h70
>>699
あーすまん、>>697だった。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:33:44 ID:9Lg6TMTB0
おまい間違いまくリマクリスティじゃん。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:37:06 ID:7wX8+5pt0
>>698
ああ、ぬぁ〜るほど・・

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:02:46 ID:3YOFwdBv0
発進するときの音がうるさいよね。ホンダの直四なら良かったのに
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 02:37:06 ID:ZkDtRGCB0
じきに新型エンジンに変更される予感。

アメリカとかではもう変更された。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 04:32:16 ID:PJS+7n/u0
トヨタは基本4気筒のフィールや静粛性は力入れてないのでは
高額なV6買ってもらわないとだめだしね
マイチェンで新型2.5L積んでくれなかったのがにくいw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 04:35:31 ID:PJS+7n/u0
>>704
するなら今年の初めに変えてほしかったねえ
11年初頭にフルチェンするなら 来年初頭ってのは考えにくいし
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:47:03 ID:PkAizJweO
どなたか現行に乗られている方、
前席ヘッドレストの足の、軸間寸法を教えて頂けないでしょうか?
オプションにあるハンガーを使いたくて、流用出来るかが知りたいのです。
お手数かと思いますが、よろしくお願いします。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 15:46:04 ID:qnsZNc+dO
>>690
テラ地元ナンバーw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:27:36 ID:cYDKuVQ50
18R-GカムリGTが近所にある
渋すぎ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:16:11 ID:HRpws0BH0
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:48:39 ID:ctttUOBi0
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 17:46:34 ID:eszK5ciR0
>>707
135くらい
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:47:58 ID:kTBtC4cyO
レスとんです。
意外と狭いんですね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:44:04 ID:rl4Ldyt20
>>711
これがそのままSAIになりそうな気が・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:36:38 ID:kdUDdGdg0
YOYOTAよ、いい加減に汁
プリウスは国内版と価格はそんなに変わらないのに、カムリは何故こんなに違うんだ
http://www.toyota.com/camry/trims-prices.html
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 02:46:04 ID:hm6OtLUH0
アメリカは販売落ちてるだろうけど これは量販車種で売らないとだめだし
わざわざ右ハンドルの日本仕様を生産するのは割高で
しかも量販は半ばあきらめてるんじゃないかな

どうしても大型FFセダンがほしい客にだけ買ってもらえばいいと
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:55:14 ID:yG5rhV+l0
>>715
スレチだけどURLの中でカローラのページ見たらデザインよくて笑った。

サイトの印象的にアメリカでは若者のカローラ・落ち着いたカムリって感じなんだな
日本ではどっちもオッサン車になってるけど
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:28:48 ID:EGldmQWb0
>>715
よく見れば、直4がいつの間にか2.5Lになってるじゃまいか
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:51:01 ID:vIt6m7lu0
>>717
ってか向こうのカローラの最高グレードが2.4L直四な件・・・。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 03:17:25 ID:tthxP6LU0
>>715
アメリカじゃ3.5LV6が250万未満で買えるのか・・・orz
日本で仮に出したら300万にはなっちゃいそう

それより早く新型2.5L搭載してほしい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 18:00:44 ID:JbNjqh1zO
カムリソラーラを日本で売って欲しい
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:56:17 ID:wSUVGc0z0
必ず買うなら入れてやるよ
一台だけ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:00:51 ID:eXPUPx720
本皮カムリ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:18:44 ID:tthxP6LU0
アメリカじゃ200万〜買える車じゃ高品質を求めるのは無理があるんだね
エンジンは大きいけど今でもまだマークXよりプレミオに近いクラスなんだな

でも不景気だし次期モデルはさらにコストダウンがひどくなりそうだけど
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:07:16 ID:dtTcQJod0
最近円高だからそう思うだけでアメリカに住んでる人から見たら
値引きあっても乗り出し230万円〜くらいだろ
まぁそう考えても実用車の枠からは出ないよな

HVカーSAIの情報がちらほら出てきてるけど、あれのベースはカムリ?マークX?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:33:03 ID:iiSUsnLV0
>>725
SAIはFFだからマークXの線はない。
たしかオーリス/ブレイドがベースと同じとどこかで読んだような。

【ハイブリッド】LEXUS HS250h/トヨタSAI 2【2.4L】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243065534/
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:42:01 ID:dtTcQJod0
>>726
そうなるとスレチでしたすみません

ブレイドか〜形的にカムリだと思ってた
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 09:43:56 ID:7IYzKIHD0
>>726
>SAIはFFだからマークXの線はない。

マークXジオ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 13:08:28 ID:a+KOrajQ0
プリウスとかカムリは歩行者保護で「でかっ鼻」にしといて、レクサス系は今まで通りなんだよな
現行のデザイン好きじゃない人多いっていうのはトヨタも認めてるんだな

カムリソラーラはソフトトップっていうのが他の人のせられないし(うるさい)
HVでハードトップ品質カムリ並みで300万円の時代にならないかな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 04:10:30 ID:y4S5dbS40
でかっ鼻ってそんなにダメ?

あれはあれで好きなんだけど。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 05:17:40 ID:D7hwSVou0
有機的で生き物顔っぽいのが好き嫌い分かれるだろうね
父は迫力があるような事言ってた
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:01:24 ID:uNDiEh4Z0
オッさん受けは大切
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 01:32:35 ID:KBqht5A90
私の父は鼻が嫌いで現行に乗換なかった
鼻だけならまだしもトヨタマークが大きくてくどい

最近までは好きでも嫌いでもなかったんだけど
フロントグリルの横板の歪みとトヨタマークがどっかで見た事あるなって思ってたら
ハイエースの顔と同じ感じな事に気付いて本気で無理になった。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 02:17:55 ID:tGu9ShcM0
トヨタマークの大きさはあのくらいのほうがバランス的にいいと思うんだけどね。
個人的にはどっちかっていうとリアのデザインの方が気に入らない。
どうにも車体が小さく見えるというか・・・ずんぐりして安っぽいというか・・・。

2代前のカムリ(グラシアセダン)のテールは歴代トヨタ車で一番ってぐらい格好良かったのだが・・・。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 16:45:45 ID:XLT0JEuO0
リアバンパーをヘコませてしまい、
全交換 9万円、板金 2万5千円だった。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:08:38 ID:1AuLs+mB0
最近はウレタンバンパーを鈑金すんのか
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 10:05:35 ID:URPZA6J60
標準の16インチホイールから18インチにあげたいんだけど
どのくらい乗り心地悪くなる?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:13:30 ID:BiBk4xZm0
オーリオンほしいんだけど
ネットで中古車探してもみつからない


そもそも日本には1台もきてないのか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 01:25:39 ID:TJIgRjuHO
誰か、今は亡きTVK新車情報で
現行カムリの回観てた人いない?
三本さんが、どんな評価だったのか
今更ながら気になる・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 18:11:19 ID:vKC5j8KqO
三本さんってあのやたらとトランクの広さに執着する人?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:43:55 ID:HsYVA/zn0
三本さんって急ハンドルが好きな自動車評論家ですね。
日本車には厳しく、欧州者には優しかったな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:55:18 ID:KMhzxlX00
ぶっしつけ棒でしたっけ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 12:32:11 ID:+qJFNYqeO
>>741
国産車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足          外車軽い:剛性十分
国産車高い:ボッタ栗           外車高い:妥当
国産車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:刺激的
国産車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい    外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い     外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:気にしない
国産車頑丈:それだけが取柄      外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ           外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車   外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車   外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い      外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ     外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい        外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない    外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬      外車高評価:当然
国産車低評価:当然           外車低評価:車音痴にはわからない
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 19:38:42 ID:20etCtq70
三本翁ってそんな人でしたっけ・・・?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:54:09 ID:WMjwycJH0
>>743

wwww

三本さんのセリフ全部網羅ww
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:33:29 ID:9MK80M4P0
でもカー雑誌みてると輸入車マンセーが多い気はする。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 03:02:08 ID:wZm9Fxts0
あの年代の人は、昔の日本車のクズさと、外車の素晴らしさをモロに知ってるとおもうんだよね。

いや、おれも外車のよさを日本車はもっと学ぶべきだと思ってるけどね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 09:48:39 ID:m7UWK5fG0
外車ってひとからげにするとなんだかなあって思う
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 11:46:51 ID:X6yVmxWt0
タタも現代も外車だよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 13:29:55 ID:bTJGag3S0
でもやっぱりネオンやキャバリエが攻めてきたときゃ誰も誉めなかったなぁ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:53:07 ID:3PQIsfZTO
正直、Cクラスとか3シリーズ乗ってる奴って、ただの見栄っ張りに見えてしまう。
ゴルフとかボルボとかZ4とかミニなんかは理解できるが。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 01:01:42 ID:+hBJQtt/0
評論家がほめるのって走りとかデザインの質感とか短期の試乗でのものだしね
故障の少なさや実用性とかほとんど言わないw
評論家の意見そのままだと実用車もドイツ車が世界で一番売れてないとおかしいし
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 10:44:58 ID:yWst6v7E0
評論家の評価と売れる車は全然別の話。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:56:41 ID:LReLIZwa0
でも、「新車情報」でのカムリの評価は知りたいな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 02:23:57 ID:TPVUx/4q0
知らないほうがよかった
的な
だと思うよ
どう考えても。
このアメ車丸出しパッケージングは。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 07:02:55 ID:TXGe7GQf0
現行が出たときは既に新車情報は終了してたよ。

先代カムリの三本氏の短評
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/brief01/11-12.html

後継番組での現行カムリの評価
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/2006/060326.html


757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:13:51 ID:dMCgRsiQO
グラシア2・2Lと現行2・4Lのエンジンではどちらが静粛性が上でしょうか?アイドリング時も含めてみなさんのご意見お願いします。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:35:59 ID:1/IaUrOj0
今程度のいいグラシアなんてないだろ?
新車同士の比較が出来ないナンセンスな愚問だな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:50:31 ID:7haA3y/TO
>>757
大学生です。最近親父が現行を購入し、それまで乗っていた98年式グラシアセダン2.2を譲り受けますた。
親父は基本的にサンドラですので、車齢11年ながら5万`弱と状態はかなり良好です。
とはいえもちろん、それでも新車同然とはお世辞にも言えませんが…。
静粛性ではやはり現行でしょう。ただグラシアセダンの方も年式の割には確実に優れた部類かと。
ただ散々既出の通り、フラフラとした横揺れが気になります(特に古いグラシアセダンの方)。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:31:54 ID:dMCgRsiQO
>>759
757です。レスありがとうございます。実は現在2AZ搭載のイプサム(H13年式)に乗っています。代替候補にグラシアセダンが上がっいて、5Sエンジンはどんな感じかと思いまして。参考になりました。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:48:48 ID:on5N+jA70
>>757
当方も最近実家が現行カムリを買い、97年製グラシアセダン2.2を譲り受けた大学生。
ただしこちらは母親が毎日出勤に使っていたこともあり、車齢12年、14万kmの古兵。
静粛性に関しては現行には劣るのは当然ながら、
現行と乗り比べても、特段の乗り心地の悪さは感じさせない程度ではあると思う。

街乗りする分にはそれ程「フラフラとした横揺れ」は感じないが、
こちらはかなり田舎で、ワインディング路走行が多いので、サスが柔らかい分、カーブで振られる感じは気になる。

それでも12年間大きな故障もなく、燃費もアップダウンの激しい状況下で10km/L走るので、
つくづく優秀な車だと思うよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:40:16 ID:2eiEC4q+0
グラシアのほうが静か
763759:2009/06/25(木) 20:53:47 ID:Pc0+PVjPO
そういえばコイツが我が家にやってきた時、オイラはまだ小学生でしたね。
ピッカピカの新車で、親父の横で抜群の加速と静粛性に幼いながらに驚いてますた。
親父も自慢気で、新車の頃は毎週末洗車してますたw(ちなみに今は現行を毎週末洗車してますw)
当時から「お前が免許取ったらくれてやるよ」と言っていましたが
まさかオイラがコイツのハンドルを握る日が本当に来るとは…(涙)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:14:01 ID:HKvQHE/b0
我が家は97年式の2.2G。消費税3%時代の最後に買ったもので12万Kmを越えた。
ナンバーは数少ない2桁3ナンバー。
それでも高速は140km巡航でも問題ないし、市街地も9kmぐらいの燃費。
サスはもともとが柔らかいのでハードな走りには向かない。静かさは内装のヘタレによる
音がなければ今でも十分静かと思う。フツーの車なのに良い出来と思う。
年式からいえば買い替えしたいが対象となる車があまりないので困っているんだな。
765761:2009/06/26(金) 02:30:06 ID:tOKD5c1Y0
>>763
なんともデジャブだw
我が家にグラシアがやってきたのも自分が小学生の頃。
その前もV30型カムリだった。(V30型の納車もおぼろげながら記憶にある。)
10年以上家族で出かける時はグラシアで、グラシアと共に成長したと言っても過言ではない。

親父もお袋もたいそうこの車を気に入っていて、10年経っても買い換える気配がなかったのだが、
自分が車がないと生活できない(通学すら出来ない)田舎の大学に進学することになり、
実家が現行カムリを買い、グラシアを譲り受けた。

今では通学や買い物で毎日グラシアを乗り回す日々。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:59:58 ID:WHO++ezDO
757です。みなさんの貴重なご意見、参考にさせていただきます。中古車屋等で試乗できれば良いんですが…当方田舎で、タマ数も少ないですしねw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 02:57:07 ID:cyB6TD42O
>>760
クオリス2.2乗りだけど5Sエンジンはガサツで煩くて、出来が悪いエンジンらしいですよ。無頓着な俺にはあんま気になりませんが。遮音性が良いからでしょうね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:34:23 ID:RDUbK5Lp0
>>767
まぁ14万km走ってるからかも知れないが、確かに窓を開けるとシャリシャリ音が耳に付くね。
窓を閉め切っている限りはほとんど気にならないが。

ちなみにこの前0-100加速を測ったら11秒ぐらいだった。
オイル交換後でハイオク入れての数値だけど。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:02:17 ID:/w1Ql+yI0
>>765 いい話だ。
俺の場合は、父親からもらった家族の10数年のヒストリーが詰まっている車を
中央分離帯にぶつけてあっけなく廃車にしてしまった。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:36:30 ID:DsICq9jw0
それは残念
でも体が無事でよかったね
でも廃車ってどんなぶつけ方したの?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 18:38:22 ID:sKJI15bKO
廃車になるくらいだ。
豆腐の角にでもぶつけたのだろう。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 19:16:11 ID:CSy5IHoD0
>>770 右前輪から分離帯にぶつけてサスペンションアームがひん曲がった。
まあ金額張るけど修理可能ではあったんだが、当時大学生の身では経済的に厳しかった。
ちょうど親類の「7年落ち車を車検を取るならただであげる」という申し出に乗ることにした。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:36:41 ID:iRMhVI5k0
新型2.5Lの2AR-FEエンジンを体感してみたいねえ
次期モデルと言わず現行をマイチェンで載せてほしい
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 20:51:35 ID:Qs41AICFO
>>773
北米仕様は既に2.5Lになってるから、次のマイチェンで確実に切り替わるだろ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:11:04 ID:ttm6FILp0
テスト
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 00:36:24 ID:pbmmKs3r0
>>774
来年1月のマイチェンで切り替わるかな?
しかし2年後にはフルチェンしそうだけど変えてくれるだろうか
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:57:34 ID:ErDpT0+HO
カムリが一番かっちょいい。 乗り心地はどんなですか? 静か?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 02:50:24 ID:yR1Ybtzk0
振動を気にする人はENEOSのGRAN-TOURINGを入れてみ?

API SM/CF ACEA A3/B3
SAE 5W-40

こんな感じのオイルだけどガソリンスタンドの兄ちゃんに勧められて
試しに入れてみたら静かになったよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 02:56:26 ID:xdlvWMgf0
>>778
オイル交換による効果なんて、せいぜい交換後の300Km持てばいいんじゃないかな?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:45:45 ID:QiTDHTQoO
グラシアのアクセルの使い易さは神。
他の車に乗れなくなる。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:04:40 ID:VFxz1I3y0
>>780
確かに、他の車に乗ると踏んだ途端急発進したりして驚く時があるな。
逆に人に運転させると、ブレーキの効きで文句言われるがw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:29:45 ID:nAveDUoNO
この車エンジンって評価悪いけど、同じエンジン使った車も評価悪いの?
それとも2.4もあるのに4気筒しかないから?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 02:52:55 ID:5xkYfpeJ0
>>782
まぁ、個人的には振動も騒音も感じないんだがなぁ・・・。
中国製って事を意識しすぎて、必要以上にナーバスになってるんじゃないかって気もする。


気筒数そのものは関係ないと思うぞ。2.5L前後の4気筒なんて、珍しくもない。
アコード(直4・2.4L)もアテンザ(直4・2.5L)もレガシィ(水平対向4気筒2.5L)とかな。

なんというか、このスレにはクラウンやマークXと比較する奴が多いが、コンセプトも構造も違うからなぁ・・・。
カムリが比較されるべきはアコードやティアナやアテンザなのに。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:17:08 ID:t4s62eJHO
>>781
あの神アクセルは2回のフルモデルチェンジを経た現行にも継承されているんですかね?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:30:04 ID:IV1hlhaC0
>>784
実は昨日まで実家に帰ってて、実家の現行カムリ運転したんだが、
若干敏感すぎてグラシアに比べると速度調整はしにくいかな。
まぁ、確かに馬力はあって加速もいいのだが。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 22:06:59 ID:baaRoH/i0
>>782
同じ直4 2.4Lならホンダの方がもう少しスムーズに回るけど悪いって程ではないだろう
それよりマークXやらティアナやらほぼ同価格の車で
スムーズな2.5L V6に乗れるから厳しい評価されてるのもあるだろう
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 09:40:41 ID:/abn8iOf0
同じカムリでもグレードの違いで評価も変わるかと
俺は割り切ってGにしたから文句は無いけど、300万超のグレード買った人は
同価格帯の他車と比べて言いたくなる事は有るんじゃないかな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 19:48:28 ID:Q47JYWaTi
G Limitedで諸経費込みで300万ぐらいじゃ無かったっけ?
そんなに高いか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 23:55:10 ID:Xm5TYkcf0
レクサス初ハイブリッド専用モデル「HS250h」 395万〜
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090714_302121.html

エンジンも車体もカムリベースなのかな
何でレクサスなのに新型の2.5L 直4にしないんだろうね
でもこれのトヨタ版がもし300万切ってくると カムリもさらに厳しくなるかも
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 13:24:36 ID:sWXb5mhS0
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:18:01 ID:OVkIGaJ50
新型CAMRY 智能領航版” 中国版G-BOOK だと。

http://response.jp/issue/2009/0715/article127374_1.images/244275.html
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:21:12 ID:OVkIGaJ50
ついでなんで、既出?

最もアメリカらしい車、トヨタ「カムリ」が1位 米サイト調べ

http://car.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=NN002Y026%2007072009
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 12:32:37 ID:nzbWsYGP0
なんでこんなに人気がないんだ・・・
黒でメッキグリル+ホイールを換えたら、結構かっこいいと思うんだけどなぁ

上玉の中古が全くない
まぁあと1年は買えないから妄想してるだけなんだけど

@21歳学生
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:27:26 ID:+MKS5mo20
ちょwwwwwwwww

これグラシアだよな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org261796.jpg

俺のグラシアも前期セダンの白で多摩ナンバー。で、いま千葉在住orz
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:00:55 ID:084wl5Kc0
仲田の乗ってるグラシアはシルバーらしい。
良い車なのに乗ってるやつは最悪なパターンだな。
同じカムリ乗りとしては迷惑な話だw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:36:10 ID:C8YC5+we0
犯罪者の車はトヨタ(笑)
殺人者の車はなぜかトヨタ(笑)
逃走につかう車もトヨタ(笑)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/chiba_hanamigawa_case/?1248066416

 千葉市花見川区の団地で、洋服店従業員豊田愛子さん(61)が首を切られ殺害された事件で、
県警捜査1課などは20日、千葉北署に捜査本部を設置、殺人容疑で、次女の無職智美さん(22)
の元交際相手で、住所、職業不詳仲田敬行容疑者(28)の逮捕状を取り、全国に指名手配した。
智美さんは事件直後、同容疑者に車で連れ去られたとみられ、同署は逮捕監禁容疑で逮捕状を取っていた。(時事通信)

仲田敬行容疑者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090720-00000548-san-soci.view-000
豊田智美さんを連れ去ったとみられるトヨタ車の「カムリ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090720-00000552-san-soci.view-000
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 08:23:49 ID:4RBDnezU0
殺人者の選択する
皮カムリ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 11:59:01 ID:dktwhWKU0
他人名義の車らしいけどな、例のカムリ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 13:23:44 ID:FIgXWPUN0
このカラー、フラクセンマイカじゃないか?だったらうちのグラシアセダンと一緒・・・。
しかも多摩ナンバーってとこまで一緒・・・。
比較的マイナーな車だけに汚された気になるわ。

前期型グラシアで三桁ナンバーということは中古車かな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:11:07 ID:eAhysj5P0
よし、今からみんな佐野藤岡ICへ集合だ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:16:24 ID:FIgXWPUN0
>>800
グラシアユーザーでか?w
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 10:53:49 ID:xGWdOzrz0
ナンバーまで公表されてなかったらオマイラ全員通報されてるところ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:46:32 ID:O2GfwhjB0
オクで\45000で買ったのか

名義変更しないまま事件起こされて出品者たまったもんじゃないな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:14:13 ID:ZenSpH2+0
>>799
細かいことだけど、前期モデルでも新車時三桁ナンバーあるよ。
三桁って98年あたりになったからさ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 17:44:54 ID:uL0+anZU0
【速報】千葉・女性殺害次女連れ去り事件 男を確保、次女を保護
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248335466/
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 08:37:25 ID:TNgeatNb0
皮カムリで沖縄に飛んだのか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:41:34 ID:mI/UM1KX0
どんだけ情弱だよw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 12:39:03 ID:TT3VvACu0
そういえば、グラシアがワインディング路であまりに安定しないんで、
タナベのタワーバー注文してフロントに取り付けてみたら、格段にロールしなくなったw
まぁサス変えればもっと違うんだろうけど。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 14:23:29 ID:r7fsrlcz0
>仲田容疑者は携帯電話で出品・落札ができるネットオークションを数年前から日常的
>に利用。逃走に使用した乗用車も先月23日に東京都内の男性から4万5000円で入札した。

安っ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:19:54 ID:fpGPPD5d0
中々試乗する機会が無くて今は話を聞くしかないんだが
タイヤとか純正の状態として、走行中車内の静さはどんなもんですか
トヨタのセダンはカリーナぐらいしか借りた事無いのでそれと比べるとどうかご意見お聞かせ願いたい
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 01:16:39 ID:L+zHh7zY0
>>809
まぁ、グラシア前期型となると流石に11年落ち以上だからな・・・。
走行距離にもよるだろうがそんなモンだろう。

>>810
まぁエンジン音はV6搭載車なんかに比べればそこそこ劣るが、
ロードノイズに関してはクラウンと大差ないぐらい静か。

カリーナにゃ乗ったこと無いんでわからんが・・・。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 14:56:14 ID:Cye8NOWI0
乗り捨てられたグラシアは、どういう末路を辿るのだろうなあ...
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 15:59:12 ID:qpM+lJIS0
>>812
まだ名変してないらしいから元の持ち主の元へ、か?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:38:49 ID:xBpXFiN70
代金支払い済みなら、仲田のモノじゃね?
人を殺しても財産没収されるわけじゃないから、捜査が終わったら返されて、たぶん奥さんあたりが売却か何かして処分するんだろうな。
旦那が若い女を拉致した車をそのまま持ってるとは考えいにくいし。

ニュースで見たが、リアワイパーやサンルーフ付きだったから、結構豪華仕様では?もったいね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 11:54:12 ID:k1ULvj61O
グラシアってマイナーなようで結構走ってるよな。

もう10年落ち以上なのに、おそらく現行と先代併せた数より多い。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 12:21:39 ID:SLAnYZZ80
安くて広くてそこそこ快適でよく走るからじゃない?
ちなみに俺の住むとこだと、先代カムリのほうがよく走ってるけどね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 16:32:24 ID:d612wdtz0
むう、皮カムリか...
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 01:16:41 ID:Iya3GazH0
グラシアはまだまだ良く見かけますね
秀逸なデザインだと思う
先代カムリはどういうわけか全く見かけないなぁ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:36:49 ID:vc40c/DZO
この間グラシアワゴンの後部席で潮吹かれた。一応タオル敷いてたが無駄だった。気分悪いから次の日に大掃除したよ。漏らさん女としろよ皆
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 16:00:12 ID:7oit60xRO
カムリハイブリッドはトヨタ同士で競合するから導入は難しいけど、
ダイハツのフラグシップ、アルティスを全てアルティスハイブリッドに置き換えて発売したら、
カムリハイブリッドが欲しかった人も買うだろうから、少なくとも今のアルティスよりは売れるので、労力かけずにダイハツのイメージアップにも繋がると思うんだけどなぁ・・・
今のダイハツのハイブリッドはハイゼットだけだしね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 20:53:20 ID:wtMIQYqp0
現行のLEDテールを見たんだがあれってどこで売ってんの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 09:36:12 ID:s1NsqvPs0
犯罪者の車でイメージが定着したな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 13:09:54 ID:uiCI1Epf0

監禁イメージ定着してオーナー可哀想だ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 13:18:36 ID:bLabim960
>高級ミディアムFFセダン
カムリはずっと米カローラだろうがw
なんで高級車の足回りがあんなに貧相なんだよw
日本ではでかい=高級だから仕方なく高級っぽい宣伝してるけど
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:41:39 ID:qJl0xMR/0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1246614127/

これはアメリカなんかでは競合する車種なんだろうか
全長は短いみたいだけど
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 15:02:24 ID:U+vF5fEu0
犯罪者のイメージがあるっていうけど、現行は似ても似つかないから大丈夫だな。
それにしても現行はまったく売れてないな新型になって売れない、マークXみたいだな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 00:07:57 ID:P7qM8/Su0
スバルもトヨタもおめでとう、高品質で評価された

トヨタと富士重、トヨタ車の富士重北米工場への生産委託等で合意
ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/06/Mar/nt06_0308.html


トヨタと富士重、トヨタ車の富士重工場への生産委託などで合意
ttp://response.jp/issue/2006/0313/article80209_1.html

SIAへの生産委託に関しては、北米向けのトヨタ『カムリ』を、2007年春頃より
年間10万台の生産能力のもとで生産を開始する。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 00:09:00 ID:P7qM8/Su0
【自動車】最もアメリカらしい車、トヨタ「カムリ」が1位 米サイト調べ[09/07/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247020964/
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 17:49:47 ID:RiL7GzYu0
アメリカ人の下駄車として大人気。こっちでいうワゴン尺か。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 17:54:15 ID:viRnoiTK0
>>829
「最も日本らしい車」ワゴンR?
素直にアメリカ人の嗜好には合ってるんだと認めたら?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 10:28:09 ID:W1kaZQT80
あくまで下駄車ってニュアンスでだろ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 11:01:43 ID:MEY0ZB440
ま、北米でも日本でも大多数の車所有者は特に思い入れも無く道具として
車を使ってるわな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 10:03:41 ID:j5je9VzI0
まぁ、少なくとも下駄車として売れるってことは
それだけ万人に不満なく受け入れられる車ってことだ。

扱いやすく、乗り心地も良く、壊れず、価格もリーズナブル。
もっともバランスが取れてる車ってことじゃないの?

まぁ日本だと大きすぎるってのがマイナスになるかもしれんが。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 10:44:35 ID:+vkeiO3M0
ただ北米と日本じゃ文化も市場も違うけどな
日本でもカムリが売れればトヨタは儲かるだろうけどね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:35:30 ID:5NAQiid+0
日本人は高くてもマークXを買って下さい
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 08:47:04 ID:Vhs1AO8y0
意味も無くFFを嫌う人って、結構多いからね

昔パワステの無いFFに乗ってた時は、確かに大変だったけど
カムリみたいな性格の車だと、今のFFなら殆ど違和感無いのに
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 00:09:45 ID:Wu6YC7On0
なんでカムリのFFや直4が問題視されるのかよくわからん。
アコードやアテンザはどうなのさ。
それともカムリは大人し過ぎるのがいかんのか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 01:33:30 ID:ZOa3WSia0
個人的にはFFっていうよりV6積んでない事が軽く見られる要素のような
それ以上に横幅が広いこと 地味なことがあるだろうけど
こっちは雪国なんであえてFRを避ける人も多い
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 01:41:59 ID:ZOa3WSia0
>>837
アコードはともかくアテンザは欧州向けのスポーティーさという個性があるかな
なまじカムリは日本で上質を売りにしようとしてたのがマイナスになってると思う
いっそカムリもスポーティーにするか
次期モデルで噂されてるハイブリッド専用車という路線にするしかないかも
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 11:40:48 ID:n2B3orpX0
フワフワ過ぎる
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 18:53:28 ID:8O7IPomu0
日本ではカローラを名乗ればよい
車格以外はカローラそのものなんだし
変に高級グレードで売ろうとするから、誤解を招くのだよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:39:13 ID:Wu6YC7On0
>>839
まぁアテンザ、アコード、レガシィB4・・・と他のカムリクラスは走りが売りの車種が多いよな。
カムリ同様大人しいキャラクターのティアナにはV6の設定があるし…。

まぁ、カムリはかつてセリカから派生した車種だし、
北米にはカムリソラーラなんてスポーツクーペモデルもあるから、
カムリがスポーティー路線に転向しても良いと思うのだが…。

今度はマークXと被るという問題が…。マークUのままならよかったのにな…。

>>841
じゃ、アコードはシビックでいいのか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:51:51 ID:+D7clUR80
ティアナと比べるとどっちがいい車ですか。ティアナの方がワンランク上なのかな?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 01:15:12 ID:TMcaE2dT0
ティアナは所詮セフィーロ後継だからな 内装の造りこみなんか見るとカローラクラス
所詮日産
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 03:14:30 ID:mNSvNFJ30
何回所詮使うんや
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 09:07:00 ID:jgTVEjMM0
2回しか使ってないだろ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 11:29:57 ID:gQ3EMJLN0
>>843
あなた自分の目は無いんですか?
どっちがいいか位自分で見て決めてください
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:43:38 ID:dfM51A5p0
>>843
カムリです。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:36:07 ID:jAwd6XwsO
>>843

> ティアナと比べるとどっちがいい車ですか。ティアナの方がワンランク上なのかな?

いやー エクステリアはカムリよりカッコイい車があんまないけど
インテリアは カムリは酷い
安物丸出し

素直にマークXのがよい
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 03:54:41 ID:0J3bhKJq0
>>843
正直車格は同等だと思うし同じFFだけど
V6を積んでるメリットがティアナにはあるね
後は内装のセンスや日産というのをどう判断するか

FRでいいなら新型マークXを待つのもひとつだね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 05:21:35 ID:MtxYvVgb0
>>849
 >いやー エクステリアはカムリよりカッコイい車があんまないけど
インテリアは カムリは酷い
安物丸出し

 お前のエクステリア評は納得できるが、インテリア評の根拠は
 何や?
 理由も書かなきゃ、お前は一度も乗ったこともなく外観だけで
 書き込んでいると思われるぞ。

 工作員ならもう少しマトモにやれや。
 ティアナ内装>カムリ内装 なんて誰も思わんてw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 15:41:47 ID:PjLE/VhK0
十人十色の意見なんだから別に構わないだろ。
批判されたら大人しくしてな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:11:19 ID:vbU/GBj10
>>852
 ティアナユーザが真っ赤になって吠えている
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:34:07 ID:dSgS5HQbO
↑なんでそんなに必死になってるんですか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 01:54:04 ID:qS04RC4q0
↑なんでそんなに必死になってるんですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 12:40:56 ID:AfHa0Lkg0
カムリが世界1☆って思ってんだろ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:17:33 ID:QfC3fxnV0
日本のトヨタが作ってるのに、「最もアメリカらしい車」に選ぶアメリカ人って一体・・・。
キャデラックとかリンカーンとかシボレーよりカムリがアメリカ車らしいの??
マジかい?

カムリに買ったら、「うーむこれぞアメ車の中のアメ車!」とか悦に入って乗るのが、正しいカムリライフかい??
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:30:05 ID:0kUCUReh0
でかいわりにちゃっちい造りがアメリカンだろ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 14:05:43 ID:NZJDW3bu0
みんな僻んでばっかりだな。
車はレクサスやトヨタブランドが世界一って世界経済が認めているのに。
値段的に買えないから悔しいのはわかるけど、だからって自分の乗ってる
ティアナとか日産車とかボロを引き合いに出して、カムリを叩くなよ。
見てて可哀想。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 14:47:45 ID:vWjX7j400
釣りなのか痛い人なのか判別できません
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 18:02:42 ID:Q0emJvJJ0
被っている人です
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:02:29 ID:0LNaNwUf0
〜糸冬〜
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:01:47 ID:9hPumc7G0
レクサスのハイブリッド車HS250hって外観がカムリに似てるように見えるんだが、
もしかしてベース車はカムリ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:07:29 ID:aR3hCvK30
ハイブリッドシステムはカムリの物を流用してるみたいだね
プラットホームはオーリスの物がベースって聞いたけど

日本の次期カムリはハイブリッド専用になるって話が本当か気になるなあ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:31:11 ID:iR26KSjhi
>>864
ハイブリッドのベースは現行プリウスでしょTHS2だし。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:39:46 ID:xHLCd8qu0
そうそう、プリウスだね。
それだから、ISみたいにホイールベースが長くてオーバーハングが短いFRじゃなくて、
フロントのオーバーハングが長めのFFプロポーション。
ホイールベースはプリウスとほぼ一緒だけど全長が長いから、
プリウスのテールを伸ばした感じでずんぐりではないね。
今秋に出るであろうトヨタ版の「サイ」はどんな顔になるんだろうね。


867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:09:26 ID:jRBIGhSc0
--------------------------------------------------
ピストンリングの欠陥品利用によるオイル異常燃焼を
起こし最悪エンストまでする2AZ-FEエンジン搭載車種

イプサム・エスティマ・アルファード・ヴェルファイア
カムリ・RAV4・ハリアー・クルーガー・サイオンtC・
ブレイド・ヴァンガード・マークXジオ

誤魔化し対策として エンジン補償期間を9年に延ばしてい
ます これはクレームが出た車だけ直す気 満々
サービスキャンペーンやリコールをする気はありません 
--------------------------------------------------
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:06:49 ID:kfMIENIk0
新型2AR-FEエンジンに換装されるのはいつなのかなあ
アメリカじゃ現行車種にすでに搭載されてるのにねえ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:27:25 ID:2ukbdE3UO
良いクルマだと思うし、正直お金に余裕があれば真っ先に欲しいクルマなのだが
下取りを考えるとセダンはムリだったので、エスティマに乗っている
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:25:19 ID:J+Jk+PBgO
カムリ ホント かっこいいよ この車 知ってたらマークUより カムリにしてた…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 06:04:45 ID:NQKr7ofq0
カムリのデザインは最近のトヨタ車の中では引き締まってて良いね。
そういえば現行のデザインは若干先々代のデザインを意識してるね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 06:27:49 ID:ZsXGy/de0
>>868
 日本でも輸出向けカムリ生産しているけど・・
 仕向先で搭載するエンジンわざわざ変えているということか??
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 07:28:28 ID:JcOT7dpl0
現行カムリって次期フーガにそっくりなんだな
とくにおしり
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 16:05:47 ID:IKpytXjF0
>>87
北米仕様は現地生産のはず。
日本国内で作ってるのはアジア中東への輸出用なんじゃないかな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:11:38 ID:RAQdeAM10
>>874
 トヨタ工場から出るキャリアカーには現行左ハンドルの北米向け
 カムリがバンバン乗っているぞ?

 アジア中東向けは日本・北米向けとはグリルが違うし、
 第一それこそ日本で作っているの??
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:43:56 ID:DF3qJhhb0
>>869 クラウンとかの定番高級セダンでも下取は厳しいのに
カムリなんかだと絶望的だからな。
新車価格が同じくらいのミニバンの方がリセールバリューは高い。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 07:48:38 ID:QrWVNuOv0
>>875
中東は日本仕様と同じじゃなかったっけ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 12:54:15 ID:BJ33W/hf0
>>857
アメリカの風景に溶け込んでる。
路上スナップ写真とれば必ずカムリがいる。
だから「アメリカっぽい」ってことなんだろう。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 12:59:37 ID:7xFNGzRZ0
トヨタグループ
 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97


トヨタグループ15社
 上記13社にトヨタ自動車の傘下(連結子会社)である国内自動車メーカー2社を含めた
 企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社
 (1907年3月設立)-企業としては日本で最も歴史の長い自動車メーカー。
 1930年にオート三輪で自動車業界に参入、小型車を主軸製品としてきた。
 1998年にトヨタ自動車の傘下に入る。
 トヨタの持株比率51.2% ('08.3月末現在)

* 日野自動車株式会社
 (1942年5月設立)-いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離して発足、
 太平洋戦争後は大型バス・トラックなど重車両を主として生産。
 2001年にトヨタ自動車の傘下に入る。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 15:11:14 ID:8onLfLjG0
81系クレスタからの乗り換え検討だが、助手席の親父がマークXやプレミオでは腰がいたくなってだめだった。
カムリGリミティッドとティアナXLを有力候補に検討中。
乗り心地はティアナが上かな、
サンルーフ付けると25万円の購入補助金も出るしなあ。

助手席が外に降りてくる福祉車両の設定があるのでオデッセイ、ジオ、エクシーガも考えているが。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 10:19:31 ID:J+L/P778O
カムリの乗り心地は 悪いん?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 19:21:07 ID:6wv9OpEh0
俺の30カムリはかセリカの社外ショックを付けてても乗り心地良いぞ
30カムリの社外パーツは入手困難だからね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 09:09:22 ID:rl+0NSwf0
ティアナが更にいいんだろ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:07:10 ID:tx/2vBRe0
 
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:20:01 ID:9xss4wO50
俺だったらカムリだなぁ、ティアナの時代遅れ感のあるメッキパーツ
あれはやっつけ作業。車に詳しくないひとならば「高級車だ」って感じだよね。


886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:43:00 ID:cI/VvdWU0

カムリもティアナもまずまず良いクルマだろ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:37:39 ID:9xss4wO50
リーコルだってな、あっちのカムリ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 03:35:28 ID:OdtoO3y90
ティアナはアジアでの販売でアウディA4あたりと同格にするために
豪華なデザインにしてると本で読んだような
アメリカで実用車として売ってるカムリとは路線がかなり違うと思う
>>885の言うようにコテコテに高級に見せてるのもそのへんだろう

V6じゃないと嫌な人は選べばいいんじゃないかな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:49:48 ID:xiP31WAL0
カムリ買います
アメ車を買ったつもりになって、カムリライフを満喫する予定です
カムリに乗れば、新宿副都心もマンハッタンの摩天楼に見えるかもしれません
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:01:55 ID:vCSSQGxI0
オレならフーガを買う
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 13:10:01 ID:CgNZ+Si10
>>889

その心意気ならUSDMは必須だよな?

最もアメリカらしい車はトヨタ自動車の「カムリ」――。
米自動車情報サイト「カーズ・ドット・コム」が毎年行う調査で、
日本車が初のトップに立った。
同調査ではこれまで米フォード・モーターのピックアップトラック
「F150」が1位の座を守っていた。
今回は上位10位内にトヨタ車が4車種、ホンダも1車種入り、
北米で日本車が現地車として根付いているのが分かる。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:11:36 ID:5qQuIhLp0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:05:34 ID:0qyM3tWv0
いい車だけど、日本では殆ど見かけない。不思議だなあ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:23:02 ID:26ujIjwh0
旧郵政公社、職員121人が20億円着服
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090903-OYT1T00035.htm?from=navr
2007年10月の民営化以前の日本郵政公社で、郵便局職員らが顧客の貯金や
保険金を着服した総額は、05〜07年度上半期の2年半で20億円以上に達し、
うち10億円余りは返還されていないことが読売新聞の調べでわかった。


着服された金は公社が一時立て替え、「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命保険」がそれぞれ
債権として引き継いでいるが、民営化から間もなく2年となる現在も、返済は大きく進んでいない状態だ。

日本郵政会社などが、調査可能な05年度までさかのぼり、部内者による着服金額を算出した。
それによると、05年度が10億8858万円(51人)、06年度が7億3264万円(52人)、07年度上半期が
2億6508万円(18人)で、総額は計約20億8600万円に上った。このうち未返済額は計約10億4000万円で
債権額は、ゆうちょ銀行が約8億円、かんぽ生命保険が約2億4000万円となっている。

被害額が最も大きかったのは、大阪府和泉市の特定局「伯太西郵便局」の元局長が06年4月から6月
にかけ、現金自動預け払い機への補充用として金庫に保管していた金を着服した事件で
総額は計2億508万円だった。日本郵政公社大阪監査室が業務上横領容疑で元局長を逮捕したが
被害額のうち8883万円が未返済のままだ。

公社は発覚時に退職していた9人を除き、着服にかかわった職員計112人をすべて懲戒免職処分にしている。

日本郵政会社は「金額が大きく、即座に返済とはいかないが、請求は地道に続けていく。
過去の不祥事の原因を分析し、再発防止に努めている」としている。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 13:41:48 ID:SAcZ3Shr0
保守のつもりか?ネタがないからって無駄な長文コピペヤメレ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 02:00:05 ID:gNAcHqMb0
凄いいい車で満足だが、
発進、ブレーキングでセンターコンソールがギシギシ鳴るのだけはどうにかしてほしい。
それだけだ。
方策知ってるからおせーて。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:15:25 ID:AX4ZHc4g0
俺のやつは時々リアサンシェードのあたりからカタカタ音が聞こえてくる。
いったん気になりだすとすげー気になるんだよな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:56:46 ID:lJwxt7960
>>896
あ、オレのカムリと同じだ・・・

 やはり個体差じゃなかったのか。

 ホント何とかならんかねぇ、

 てか、いいクルマなんだけど世界で一番売れているトヨタ車なのに
 北米や豪州の顧客はあのキシミや内装の浮き上がりとか気に
 しないのかww
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:24:43 ID:C5ZZOZWt0
北米あたりの客は細かい部分を気にしないから一番売れてるんだろう
それをそのまま日本で売っても大味の大衆セダンにしか評価されない

日本の工場で作ってる分は品質を改良してもいいと思うんだけど
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:34:56 ID:7u2QPhcZ0
>>899
> 北米あたりの客は細かい部分を気にしないから一番売れてるんだろう

まぁ、アメ車を見ればわかることだよなw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 18:30:23 ID:ZlDd25ZG0

カムリは日本の工場でも生産してるアメ車だよ。
だから少しぐらいの立て付けの悪さは許容範囲。
全生産量の数パーセントの日本市場向けだけに
対策するわけもなく。


902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 18:56:54 ID:tXVTE2Lz0
逆にウィンダムも同じような事が言えた【日本の工場でも生産してるアメ車】けど、
過走行でもキシミ音は皆無だった。
強いて言えば、発進時にエンジンノイズが若干荒れてた。(元々が静かだから少しの雑音もすぐに把握できた)
カムリと比べて立て付けが良いのは明確なんだな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 20:37:50 ID:t+5L0PMB0
まがりなりにもレクサスブランドで売ってるウィンダムが
きしんだり立てつけ悪かったら詐欺になるからね
せめてカムリもマークXくらいの精度で作ってくれればいいんだけど

ここにこんなガセっぽいコピペがあったんだけど
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249137363/587
>カムリ(131台。国内販売のみ打ち切り。サイズが近く利幅の多いクラウンやマークXに遠慮して宣伝に力入らず日本では不人気)

こういう噂立てられても不思議じゃないくらい今の日本では厳しい車種ではある
いっそマークXの姉妹車作ってカローラ店で販売すれば
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 20:45:41 ID:r81xrf/S0
902が言ってるウィンダムってのはレクサスESじゃなくて、国内で売ってたウィンダムなんじゃないのか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 09:44:19 ID:qO3qKQnz0
国内用ウィンダムでもカムリよりは気使って作ってるだろ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 11:13:56 ID:wvro0lZN0
スレチだけども、便乗して・・
先代ESと最終ウィンダムのいろんな画像見たけど、
バンパーとフロントフェンダーの隙間がESのほうがピッチリ収まってるのが多かった。(暇だな俺)
いつしか、TVでレクサス車の生産シーンを映してたけど(そのときは現行IS)
定規当てて隙間が何_かって計ってたからそのせいかな・・・。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 16:53:30 ID:KANpM+L50
相応に安い車なんだから、こんなもんじゃない?
G以外を買っちゃったのなら、ご愁傷様だけど
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:24:32 ID:m2dwUfIi0
『新型ウィンダムのすべて』→レクサスモデルでは一部の仕上げ基準が他のトヨタ車とは異なり、それは現時点ではまだ日本の工場でないと100%の達成ができない。

たしかに最終型ウィンダムと現行カムリを比べると品質が全く違うよ。まずドアの重さが違うし内装なんかほとんど柔らかい素材で静粛性もクラウン以上かもしれない
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 18:40:33 ID:xYWSFYW2O
最近のカムリがかなり気になるのですが、どの年式の型が秀逸ですか?
中古でもいいので狙ってます。
年収350程度の若輩社会人ですが大部分を車に使えます。
宜しくお願いします。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 18:45:43 ID:bFNYRWiu0
MC後の現行中古カムリ買えばいいじゃない。
200万前後で買える割には高級車に見えるからw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:39:47 ID:eGh1ZrX80
プレミオの方が内外装高級感あるよ ダッシュボードまわりもプラスチックじゃないし
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:52:39 ID:82nNWUrY0
>>911
乗り心地で考えればカムリの方が上だけどな。
外装に関しては好みだろ。
個人的にはプレミオは親父臭さを全面に出し過ぎ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:55:21 ID:D84j2foD0
立て付けの悪さがどうとかいうのは別に大した問題じゃない。
それより、高速での安定性はどうなのよ?俺は褒められたものではないと思う。
なんかブワンブワンと揺られまくり、直進安定性がない。
フワフワしてるのはアメリカ人好みで仕方ないと思うが、何かフラフラして頼りないから、120キロもだすと怖くてハンドルを持つ手に力が入るぞ。
ヨーロッパ車は言うに及ばず、日本車でもこういうフワフワ落ち着かない車は、今では殆ど無いだろう。
結局、街中で60キロくらいまでしか出さない方がいい車なのか。
まあ他は大した不満はないけど、高速安定性は今まで乗った車の中では最低レベルだと思った。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:48:17 ID:OMeYkXRW0
>>913
それ本当にカムリかって言いたくなるな・・・。
正直信じられん。

現行カムリも、それどころかグラシアでさえ、150km/h出しても十分安定してるのだが・・・。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 09:03:43 ID:y3Fec3Bk0
感じ方の違いか、ショックが逝ってるとか。
ま、北米は100km以上は違法だしそんな高速走行重視してないってのもある。
916■■:2009/09/18(金) 10:36:16 ID:B8gHylC30
直進安定性なんてタイヤで大きく変わる。

低燃費タイヤは直進安定が悪い傾向だそうな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:08:26 ID:W84hu7OR0
>>913

これは明らかに作り話か、タイヤバランスの狂ったクルマだろ。

 カムリの直進安定性の凄さは「NAVI」誌が絶賛したくらいだし
 そうでなければ北米豪州で席捲できんわなw

私の現行カムリも勿論、矢のように高速走行できますが??
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 02:51:45 ID:XLQ0eI0n0
先代カムリは今のよりフワフワサスだけど120kmくらいの高速巡航は問題ないよ
少し足が硬めになった現行モデルはさらに問題ないだろう
むしろゼロクラウン以前のトヨタのFR車の方が直進性悪いのでは?

その代わりハンドリング・旋回性が秀逸とは言えなかったり
ショックのいなしかたが上質とは言えなかったりはあるだろうけど

あと4気筒エンジンって所でマークXあたりより下って印象持つ人もいるんだろう
新型の2.5Lへの早期の換装を望む
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 09:42:53 ID:1c/jrbNnO
カムリはマークより車格下でしょ。でかいけど格下。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 13:19:15 ID:RfAMacx60
ふだん60前後くらいまでしか出さない街乗りドライバーがふと高速乗ってみたりするとハンドルのシビアさ加減がいつもと違う性でフラフラ揺れるように感じる
そんなペーパー4年・乗り始めて半年ドライバーの実体験
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:30:44 ID:R2Zp7U0W0
>>918
クラウンを引き合いに出しちゃだめだって。気持ちはわからんでもないが
もはや骨董品の8代目クラウンですら走りも静粛性も遙かに上。下手すりゃ絶滅間際の7代目にすら負けてるかもな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:59:02 ID:1c/jrbNnO
親父が乗ってた150系ロイヤルサルーンに全て負けるよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 00:20:49 ID:MMzJZvdG0
FR車は直進性は不利なんだけどね ハンドリングはいいけど
FF車であるカムリは直進性や雪道の強さは美点だと思うけど トレッドも広いし
静粛性とかはプレミオクラスとそう変わらないと思うけど
ただVSC標準装備された関係なんかで250万オーバーは高いと思う
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 14:44:50 ID:T3xm0+wu0
グラシア乗りだが、直進安定性に関しては160kmでも片手運転できるぐらい安定してるよ。
もっとも2.2だから、それ以上のスピードはなかなか出ないのだが。

だが、確かにワインディング路走ると旋回性の悪さを痛感するけどね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:26:54 ID:az0H1M1f0
俺は現行のマイチェン前のに乗ってるが、直進安定性はかなりのレベルだと思うぜ?
少なくとも90系ツアラーV、100系グランデのマークUと比べて悪いとは思わなかった
高速乗るの年間5000km程度あるから比較出来ん程少なくは無いと思う

つか気のせいかも知れんが、現行型カムリって横風に強くなってないか?
2年目だけど横風でハンドル取られる事が殆ど無いんだが・・・
926■■:2009/09/21(月) 20:10:25 ID:p2Roqv500
横風に強いとか弱いとかもタイヤによって大きく左右されるようだからなんとも言えん。

まあまっすぐ走ってくれるならそれでよいとおもう。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 02:27:25 ID:Jneg9YZv0
アルティスのが安くて得だな
928名無し:2009/09/27(日) 15:22:52 ID:PrHqAvIGO
>>925
想像だけど2cm全高が低くトレッドが広くなったのと
サスをしっかりさせたからとか
まあ無理に5ナンバーに抑えてる車より安定してるね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 08:19:24 ID:1xtyiE/90
サスが柔らかめの車はそれに合わせた走り方をすればいいだけなんだけどな
何でもかんでもスポーツ走行的な運転基準で評するのは意味が無い
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 16:36:17 ID:tVjUHPn10
>>913
いますぐに修理工場行ってください。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:28:24 ID:HzykXiCb0
キャデラックとどっちがいいの
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:18:14 ID:9kyWVro80
>>931
そりゃ日本仕様の2.4Lカムリと輸入されてるキャデラックCTSあたりを比べたら、

車としての基本性能はキャデラックの方が良いに決まってる。
コストパフォーマンス(車体価格、燃費、故障率その他維持費)ではカムリの方が良いに決まってる。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 00:49:34 ID:iI1cJ9rL0
トヨタ新型マークX 10万円程度値下げ 
2009.9.26 00:47

 現行モデルのトヨタ「マークX」 トヨタ自動車が、10月にフルモデルチェンジする高級セダン「マークX」の
最低価格を従来モデルから10万円程度引き下げることが25日、分かった。
 これに加え、売れ筋の2500cc車を燃料代の安いレギュラーガソリン仕様とするほか、環境性能を高めて
エコカー減税対象車とし、総合的な“お買い得感”を高める。

従来モデルは2500cc車と3000cc車の2タイプだったが、新モデルは2500cc車と3500cc車の2タイプとした。

 お買い得感をとくに高めたのは、価格が安く、大半の顧客が流れる2500cc車。最低価格は238万円とし、
従来の最低価格(247万8000円)から9万8000円値下げした。またマークXがこれまでハイオクガソリンしか
使えなかったことを改め、2500cc車でレギュラーガソリンを使えるようにしたほか、国交省の排ガス基準を
満たすなどして、一部モデルをエコカー減税の50%対象車にした。

 一方で、より高級な3500cc車の価格は337万円からとなっており、従来の3000cc車より排気量が上がった分、
17万円程度値上げしている。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090926/biz0909260049000-n1.htm
http://images.carview.co.jp/cvbbs/images/img3671176_l.jpg
http://k-web.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b15/k-web/002-3798a.jpg

最低価格ではカムリの方が高いという状況になり、しかも減税対象車。
レギュラー仕様で維持費も変わらない。

ボディサイズも若干拡大されるようなので、居住性も改善されるだろう。
こうなってくると、カムリがマークXと差別化を図れる部分は雪国で有利なFFという程度だが、マークXにも4WDの設定があるし…。

正直>>903もあながちガセとも言い切れない趨勢になってきた。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 03:50:00 ID:+nTSOBl/0
トヨタが韓国の部品メーカーの展示会を見にいったらしいし
次期モデルは外国製の部品がかなり使われそうだよね
ハイブリッド専用になるかはともかく 品質重視なら現行モデル買っておくべきかもね
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 08:46:56 ID:GlwVla100
米トヨタ、380万台リコールへ 「プリウス」など過去最大
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090930AT2N2903J30092009.html
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:23:47 ID:pwB2FI0X0
日本のカムリは関係ないの?
マット交換してくれないかなぁ?^^;
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:39:01 ID:RjnJk5vKO
>>936
アメリカ製のマットが問題であって、
国内販売車は国内製のマットだから関係ないみたい。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 05:09:32 ID:CNSgyHxd0
次期カムリが日本に導入されるかは分からないけど
全幅が1840mmとかになってさらに扱いにくくなりそうだ
1800mmに抑えたFFセダンを新たにつくる余裕はないだろうし
SAIに置き換わるか マークXの姉妹車を作った方が現実的かな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 10:20:15 ID:DJwANY42O
>>938
現行カムリが売れてないから
アベンシスと同じように現行で販売終了だと思う。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:44:22 ID:Ool2NYP/0
>>939 思えばセリカカムリの時代から30年近く続いたブランドなのに。
旧車イベントでセリカカムリ2.0GTを見かけたので書いてみた。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:16:40 ID:bRwsNMkv0
>>940

>>241だとハイラックスサーフもなくなったしな…。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:08:21 ID:DJwANY42O
>>940
昔からの名前って、ブランドバリューがあるのと同時に
古臭いイメージも強いんだって。
マークUが名前を変えたのも
販売店からの要請が多かったんだって。
まっ、カムリに限らず、
今の売れ行き不振を考えたら
次はカローラあたりも名前が消えるかもね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:24:24 ID:NQTzcuDs0
カローラはルミオンみたいに見た目やらコンセプトやらごそっと入れ替えてでも残しにかかる気がするな
カムリはそこまで執着されて無いみたいなのが少し悲しいが
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 14:05:44 ID:qEHwK+HV0
平成一桁年の頃なら普通のファミリーカーとして結構売れていたような気がするんだがな。
最近じゃカムリなんて見かけない。ディーラーにも展示車を置いていない。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 14:21:35 ID:5NoYf+6FO
ファミリーカーって懐かしい。
昔はカムリやコロナをファミリーカー、マーク2をハイソカーって言っていた。
呼び方はともかく、次期カムリは日本では売れない車になってしまうから、
多分日本には導入されないだろう。

ちょっと寂しい。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 17:08:08 ID:YX93gKun0
>>945
新型カムリの概要って情報あるの?
カー雑誌で次期デザイン図なら見たけど、大きく変わってるようには見えなかった。

まだ更にボディサイズ大型化するのかね。
これ以上大きくなったらうちの車庫に入らないw

うちの車庫はクラウンサイズでも入るように設計されていて、
三代目カムリ→グラシアセダン→現行カムリと乗り換えてきたんだが、
グラシアの時点で全幅がクラウンを越え、現行はセルシオサイズでギリギリなんだよなw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:06:22 ID:8GxyE1/rO
>>945
既に現行が全く売れてないからな。
まっ、カムリの市場は日本じゃなくアメリカだから
日本で売らなくてもトヨタにとっては
どーってことないんだろうけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:20:05 ID:4Dkp6Dvb0
逆にアメリカでカムリが売れなくなったら倒産ものだろう
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:35:50 ID:ygqRDlJ00
父さんが会社の付き合いの関係で地元のカローラ店から先代カムリを買って
約6年半たったんだけど そろそろ買い換えるか次期型を待つか迷っている
仮に次期型がないとなると現行のを買っておかないといけないよね

代わりに同格のセダンがカローラ店で売られる情報とかはないんでしょ?
あと北陸なんでマークXとかのFRは厳しいらしい
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:06:37 ID:YX93gKun0
>>949
そもそも、カムリの国内販売打ち切り自体がまだ憶測の域を出ない話からね。(可能性は高いが)
先代カムリならまだまだ新しいし、買い換えは打ち切りが確定した後でも遅くないだろうさ。

後継車種といえば、ハイブリッドだがSAIがカローラで売られる可能性はあると思うし、
最悪マークXの4WDでもいいんじゃないかな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:50:26 ID:nvlRuim70
いや、マガジン×に次期モデルはハイブリッドのみ国内投入、
と社内文書(詳細仕向先付き)のリーク報道があった。

急遽方針転換がない限りはハイブリッド投入で決まりだろう?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 08:46:55 ID:vG2r+8fP0
>>951
それはSAIに置き換えられるって事なのか…?
それともカムリハイブリッドを国内販売するってことなのか…?

後者だといいんだが…SAIを販売する以上カムリハイブリッドを国内販売する意味もない…。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 08:48:42 ID:6SFEzlq00
カッコはまぁまぁ好きなんだけど、
せまっくるしいマークXなんか、やぁ〜や。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 09:46:39 ID:nvlRuim70
>>952

後者だと既報されている。カムリがなくなるとC店での上級移行セダン
 がなくなってしまう、という事情もあるのだろうな。SAIとはちょっと
 方向性が違うから。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:16:10 ID:cJcYKekf0
カムリの代わりにマークXの2.5でレギュラー仕様のが入るのかとおもってたぜ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:29:57 ID:NMZgdvMc0
>>950-951
確かに次期型の情報が出るまでに現行モデルが消滅することはないんだろうね
あとSAIはともかくカムリハイブリッドはいくらになるんだろうね
父は社用車としても使ってるからあまり高価格だと いくら補助金が出るといっても
購入は厳しくなりそうだから 現行モデルを第一候補に話してみるよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:58:41 ID:l9t3q1Un0
>>946 現行がセルシオサイズ?ないないw
   どんだけでかいと思ってんだよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:38:34 ID:fcKHYc9c0
>>957
ハァ? あんたカタログデータくらいググってくれよな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:43:12 ID:Za2giF+c0
俺の先代カムリですら立体駐車場入れるときは冷や冷やするぜ。
現行の横幅は日本ではきつい場面も多いと思われ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 02:09:55 ID:FHsqmRn+0
新型が出たらさらに2〜3cm大きくなるんだろうな
もはや最終型セルシオを上回る全幅になるだろうし日本じゃ限界かも
SAIのハイブリッド機構だけとっぱらったセダンでも投入してくれないかな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 04:03:02 ID:VWSsuuGc0
>>960
>>957
しかもFFの回転半径のデカさ故に、取り回しの悪さは行LS以上だったりする。

しかしこれ以上大きくする意味あるのかね。
現行で十分過ぎるのだが…。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 10:01:23 ID:TyO10FFT0
そうそう、FFの取り回しの悪さ+あのでかさだからな
>>957よ、現行は乗ると旧セルシオよりでかさがわかるぞ
セルシオ運転したことなきゃ分からないだろけど
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 11:17:13 ID:N9jkwJoL0
昔のカムリは、アメリカのカムリよりひとまわり小さく、5ナンバーサイズだった。
ちなみにアメリカのカムリはそのまま「セプター」として別のモデルとして販売していた。
私の持っていたSV-33だかは、4WSまでついていたので最小回転半径4m台。
取り回しの良さは最高だった。
その割には居住性も高く、トランクなんかはセルシオよりたくさん入ったし。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 14:04:18 ID:vh2pwvRj0
まあ4WS付きは例外として
初代の頃からFFゆえに同時期のマークUより常に回転半径が大きかった。
室内、トランクはクラウンより広いくらいだったけど。
セルシオの最小回転半径は初代以外はプレミオ以下。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 15:53:17 ID:iSufSWIB0
スレチだが、セルシオはあんなでかいのに乗ると運転しやすいんだよ。
ドライバビリティも含めて熟成を重ねてるのがわかる。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 16:48:11 ID:TyO10FFT0
そそ、クラウンなんか田舎のあぜ道もイケルw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 18:20:13 ID:kODR74XR0
俺マークUから現行の乗換えだけど、FFを感じさせるネガな点って殆ど感じた事がないな
幅が広い分は気を使うけどね
車庫入れとか転回とかしてても、ハンドルの切れや挙動で不満を感じた事は無いんだよなあ
最近のFFはよく出来てるなーと感心してるよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:59:43 ID:QCjwICfq0
あんたら、カムリがデカいとか言うが、アルファードやRAV4の全幅や
回転半径見てみなよw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:19:53 ID:VWSsuuGc0
>>968
まぁSUVや大型ミニバンは回転半径デカいわな。
あのへんは客層がまた違うから比較できんでしょ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:26:23 ID:hAx/gwA80
今時カムリなんか乗ってる層はセダン以外興味ないと思う。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:43:01 ID:oW0D4COvO
なんで自家用にトラック乗らなきゃあかんのか、とかな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:01:10 ID:LN7vXIfl0
>>958>>961 セルシオはおろかティアナやウィンダムより小さいだろ 幅は現行アコードの方がでかいし
      回転半径が小さくても実際はセルシオやLSの方が小回りきかねーーんだよ バーカ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:36:42 ID:iSufSWIB0
>>970
核心をついてるw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 02:53:11 ID:p0ZQxY+i0
親はマークXよりよっぽどカムリのがいいと言ってる
FFや4気筒だってこと言っても マークX乗ってる知り合いの人が
カムリにすれば良かったと言ってたと誇らしげに言ってる

カムリが大きいってのは主に横幅+回転半径のことだろう
最終型ウィンダムは1815mmでティアナも1795mmで現行カムリのが大きい
全長はそりゃセルシオのがでかいよ

日本向けの車は横幅が1700mm、1800mmってのが区切りになってるからね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 07:22:56 ID:V6mVgkcK0
ウィンダムの方がでかいよ。幅なんか誤差の範囲だし。幅ならアコードがでかいな。
SUVだけどプラドクラスでも幅1900超えてるんだからカムリは大したことない
それにマークXとカムリとじゃコストが全く違う
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 08:04:29 ID:Cql1qWYN0
マークXはあちこち溢れ過ぎて大衆車カローラみたいなありふれた車にしか見えん。。

あ、最近カローラもあまり見ないからカローラの方が目立つかもな?^^
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:11:41 ID:2OSXoq3X0
>それにマークXとカムリとじゃコストが全く違う

という割に最低価格はカムリの方が高い不思議。
まぁ、日本仕様の生産台数が少ないがために、量産効果が薄くて元が取りにくいって事なのか。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:20:54 ID:EwblM8Hy0
マークXの廉価版は、片っ端から電子装備を切り捨ててるから
ディスチャージランプ、VSC、トラクションコントロール等々、主に個人タクシーや教習車向けだろ
ただ、V6エンジンやサスペンションの違いはカムリとは比べられないところ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:20:11 ID:sNJYwSVN0
カムリは最廉価が充実しすぎだからな
マイチェン前はリアのサンシェードも付いてたし、上のグレードを買う必要が無かった
目に見えない電子装備類はマークXに劣るんだろうけど、それで困る事も別段ないから仕方が無い
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:51:09 ID:6/7bUHFH0
サンシェードが手動っていうのが高級車との違いだな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 01:52:14 ID:c1CP8t9V0
次スレスレタイ
▼YOYOTA▼トヨタ カムリ No.2▼CAMRY▼
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 17:46:13 ID:73cagFyY0
× YOYOTA
○ TOYOTA
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:20:09 ID:hMAQXdkI0
今日銀座で映画「あの日、欲望の大地で」を観て来たが
カムリが大活躍。
アメリカ映画の中では極めてカッコ良いと思った。

最近のトヨタの中では極めてまっとうな車作りに良心的なプライス、
現行が出た時に真剣に商談しにディーラーに出かけたのに
あまりにやる気のない対応にがっかりして帰宅したのを思い出した。

シャーリーズ・セロンのおしり&おっぱいも良かった。
あとキム・ベイシンガーのおしりも。

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 05:51:35 ID:31GVuqtnO
ある日私が家の前で洗車してたときの話。
近所のおばさんが話しかけてきて
「この車高いんでしょ?若いのにすごいね〜!」
って言ってきた。
そのおばさんの家には現行クラウンがある。おばさんよ、嫌がらせなのか?
お宅のクラウンはもっと良い車だし、高価なんですよ。
私の車は所詮でっけーカローラで日本じゃ全然人気ないんですよ。



だか私はそんなカムリが大好きなんだよ!
価格、乗り心地、広さ、燃費、安全性、良い出来だと思うぜトヨタさんよ!




ちなみに俺はホーケーだ。

なんか文句あっか?

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 07:44:57 ID:ycrCFN4TO
別にクラウンと比べてないんじゃないの。
「アンタにしちゃ分不相応なモン乗ってるじゃないの」ってイヤミとか。
まあ多分オバサン純粋にでかいから高いと思ってそうだが。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:52:06 ID:Bde91/cF0
日本でのイメージは大きい=高級でなければならないって先入観があるから
カムリは苦しくなるんだよね
早くアメリカで搭載されてる新型2.5Lエンジン載せてくれないかなあ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:59:41 ID:Tu8PVXuf0
>>985 でかくないでしょ ミニバンやSUVに比べたら小さいし
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:40:02 ID:ycrCFN4TO
>>987
セダンにしちゃでかいんだよ
そりゃダンプやバスに比べりゃ小さいがなw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 02:28:26 ID:MxSVJsTYO
>>987
まずセダンとミニバンは用途が違うんだよ。
比較対象外ってやつだ。
>>988の言ってる通り。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 11:40:42 ID:JvIy734jO
カムリって生産中止になるんですか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:44:05 ID:XIQ3JilJ0
カムリが無くなって、代わりにキャムリが出る。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 19:52:52 ID:mqH0EmZ40
現行モデルをいつまで発売し続けるのか
次期モデルや代替モデルがいつ出るか出ないのか発表してくれるといいんだけど
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:39:47 ID:XHLq2oMV0
新型マークXはカムリっぽい顔になるよなぁ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:59:40 ID:KqIzuu2r0
車に詳しくない人にとっては現行カムリは400万クラスに見えるらしい。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:18:00 ID:NU3jKOq20
>>988 でかいか?アコードの方が幅が大きいのでは・・
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 23:43:01 ID:aSFDYI6NO
>>995
なんだお前
小さいって言ってほしいのか?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 02:01:51 ID:mSzadJrL0
だからアメリカのアコード インスパイアも日本で売れてないでしょ
車格が上のクラウンがなぜ1800mm以内に抑えてるか考えてみてよ
マジェスタですら1810mmに抑えてるんだよ
レクサスやよほど高額なセダンじゃないと1800mm超えは大きいと日本じゃ判断される
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 03:15:25 ID:hoMDaXIUO
>>995
ただ他のセダンと並べると比較的大きいって言ってるだけなんだYO−
1番大きいなんて話は出てないだろポコチン
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 04:53:06 ID:Yqwt60BK0
新スレ立てました〜

無事に2スレ目に移行できて良かった
末永く続きますように

【TOYOTA】トヨタ カムリpart.2【CAMRY】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1255117722/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 05:22:50 ID:VmlTckG/O
1000なら吉井愛美復活
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'