【E90】BMW3シリーズ 23回目【ノンメンテ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1320糊
今度はマターリ行きましょう♪ ◆NHi28FfuEI、BMW86 ◆CbHG9hGbIg とそのジサクジエンはスルーで
★前スレ
【E90】BMW3シリーズ 22回目【ノンメンテ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223848356/
2320糊:2008/10/31(金) 18:28:42 ID:TU0ZAh+e0
【E90】BMW3シリーズ 21回目【ノンメンテ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219579506/
【E90】BMW3シリーズ 20回目【ノンメンテ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214118370/
【E90】BMW3シリーズ 19回目【ノンメンテ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210077051/
【E90】BMW3シリーズ 18回目【ノンメンテ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205912424/
【E90】BMW3シリーズ 17回目【ノンメンテ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200989631/
◆【E90】BMW3シリーズ 16回目【ノンメンテ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195736193/
【E90】BMW3シリーズ 15回目【ノンメンテ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191938808/
◆【E90】BMW3シリーズ 14回目【ノンメンテ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189730924/
◆【E90】BMW3シリーズ ランフラットパンク13回目【ノンメンテ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186496742/
3320糊助:2008/10/31(金) 18:35:29 ID:TU0ZAh+e0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:28:44 ID:Co+7/KTG0
この3尻スレで笑われちゃう人の特徴。 【2008/10/31改訂版】
1.320i厨
2.320iごときを320siと同一視しちゃう厨
3.この前まで国産に乗ってたんだが今は320iに乗ってますよ厨
4.本国ドイツには318iもあるんだから320iが最低ではないよ厨
5.320iは4発だけど高級だから貧乏人呼ばわりしないでください><厨
6.320iはアテンザよりもいいからスズキから安くOEM販売してください><厨   ←New!!!
7.Mスポ厨
8.インチアップ厨
9.車高調厨
10.GTウィング厨
11.アルピンホワイト厨
12.4気筒最強厨
13.値引き厨
14.純正オーディオ移設厨
15.LHD厨
16.MT厨
17.直噴厨
18.元スバリスト(笑)

このスレで尊敬されちゃう人の特徴
1.Alpina B3 BiTurbp乗り
2.330i乗りと335i乗り
3.Individual乗り
4.マルニ乗りとE21乗りとE30乗り   ←New!!!

このスレで変人扱いされちゃう人の特徴
1.xi乗り
2.並行物の320si乗り
3.HARTGE H50乗り
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:20:48 ID:z86fzfJA0
ツマンネ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:30:20 ID:Co+7/KTG0
>>5
最近スレの流れが単調で完全にネタ切れだなw
すまんなw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:50:49 ID:OuPgp3sr0
決まった奴の内容の無い
書き込みばっかだし
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:19:56 ID:exIe5uNk0
質問です。
E90 323i用の純正マフラーカッターを手に入れたいのですが、
どこで手に入れられますか。
購入したディーラー以外のところでもいいのでしょうか。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:23:02 ID:BNIzQv9A0
営業に電話して「何とかなんねー?」って相談してみる。
俺はそうやっていろいろもらった。
その代わりBMW欲しがりそうな友達(自営)を紹介してやってる。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 01:44:52 ID:3Ywx7ah00
>>4
↑ここ初めて来たんだが
このテンプレが寒いせいで過疎ってると見た
320も330も部外者から見れば大して変わらんしw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:40:58 ID:KOw4w7GvO
リアウィンドの「駆けぬける歓び」ステッカーが変わったね、
先週納車されて新しい方のステッカーが貼ってあったんだが、ハイマウントストップランプのすぐ下辺りに貼ってあるんだけど
貼る場所が変わったのかな?オレ的には今まで通りリアの真ん中下のところが良いんだけどな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:52:14 ID:UyJkSb0R0
>>8-9
0120のBMWカスタマーへ電話すると、カタログ以外の話には一切応じてくれないけど、
担当営業に相談するとなんとかなる事が沢山ある。
マフラー系もその一つ。

メーカーオプション設定されていないものでも、在庫があるなら力になってくれることもある。
しかも、社外品でも取り寄せ可能な場合もある。
地域性によるかも知れないけどね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:01:12 ID:nSkB1N+q0
>>4
新スレでいきなりハズしたな・・・
あまりしつこいと嫌われちゃうぞw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:46:38 ID:38gkFqBI0
ツーリング乗っていて茶系の長毛種の犬を飼って載せてる方いませんか?
内装に毛が付いて目立ったりしませんか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:08:30 ID:8aACQhsCO
どうでもいいわそんなこと。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:19:44 ID:+jKv5La0O
320iなんですけどマフラー出口を大口径にみせるマフラーカッターでなんかいいやつありませんか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:37:40 ID:QNLHtAds0
>>13
てへっ♪
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:15:18 ID:z1H8K2640
>>16
貧乏くさいこと考えてないで普通に乗ってろ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 15:38:25 ID:Oq9KkQWt0
>>14
320iのツーリングってあまりに遅くないですか ?
5ドアにしてさらに重量重くなったせいか、
発進加速ではアテンザどころか型遅れのデミオにさえついて行けません。

ちょっとした坂道でもすぐにスピード落ちるのでアクセル踏み増ししたりで結構忙しいです。
GTツーリングというつもりで買ったんですが、本当に商用バンって感じで失望しています。

これって故障じゃないかとディーラーに相談したところ、そんなもんですと言われてしまいました。

こんなもんなんですか ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 15:48:37 ID:F2w5BWxI0
【BMWディーラー5つの旨み】

適正価格250万程度の車が400万以上でも売れる

売ったら売りっぱなし、あとは車検で儲ける

あっちこっち壊れるからほっといてでもメンテナンスで儲かる

買い替え客は高値で下取り、乗り換え客は鉄くず査定

どちらも認定中古車として高値で売れる



21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 15:50:40 ID:+o3EZT640

だから325/335買えっての

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 15:57:05 ID:+o3EZT640
【BMW買えない香具師の5つの僻み】

適正価格XX万だとか安物国産FF車と比較する

買えもしない収入のくせに『ボッタクリだから買わない』
「貧乏ニートなので買えない」が正解w

あっちこっち壊れるとかリコール隠しの国産コンパクトに乗りながらわめく

BMW買い替え客が高値で下取りがうらやましくて仕方ない

認定中古車ですら買えないくせに中古を晒す

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 15:57:37 ID:J86Tgg1d0
実際320ってディーラーにしてみりゃおいしい車なんだろうな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:06:00 ID:k6cLjXQEO
ところで320iってライバル車は何ですか?アテンザ、アコード等ですかね?
日本での価格が高級なのはわかりますが値段関係なく品質のみで知りたいです
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:09:28 ID:+o3EZT640
そりゃ318として売るべきエンジン載せて『320』
(本国じゃバルトロ4発は318、320は直噴4発)
E46だと後期320は2.2Lの6発だったからねえ

いくらE46-320よりE90-320は50万安いと言っても
比較すべきE46-318よりはかなり高く売れるんだから

売り手にしてみりゃ320はおいしい車
26サイコメトラー:2008/11/01(土) 16:12:15 ID:E2+gOJr1O
現行7乗りだけどsageてやれや目障りなんだよ
バカ型落ち野郎どもが
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:14:07 ID:tI1hZvrS0
バカ型落ちって言いにくいな
ばかかたおいt
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:14:45 ID:+o3EZT640
品質には内外装のデザインや質、ハンドリングなんかの乗り味、車体剛性までも含むからねえ

アテンザはブリキのゴミ箱、アコードはダンボールをゴミ箱代わりに使って、
320はアルミのゴミ箱かもね、中に入ってる中身はアレだけど
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:17:37 ID:UyJkSb0R0
>>16
北欧車の世界では、【W出し→楕円シングル】  が流行なのですわ
http://wcp.blogten.jp/170544.html

320はもともと楕円一本が標準なので、現状で良いのでは? 
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:45:14 ID:+NQ+YcOP0
>>24
320Mスポ乗ってるが、アテンザは100万でも要らねーな
外観はまあましだが、エンジン古いし、内装韓国車なみには泣けた

試乗でアクセルベタに踏んだら吸気し過ぎて失火したよwwなにこれ!w
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 17:23:21 ID:e80MpHZV0
3シリーズは500万までの車なのよ。
335に乗り出し800万オーバーも出せる奴は頭が相当逝ってる。

予算800万あれば35GTRに中古996ターボにメルセデスなんかも
ライバルになってくる。

よって3尻は400〜500で買うのが最も賢い選択だ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 17:45:08 ID:+o3EZT640
>>31
>よって3尻は400〜500で買うのが最も賢い選択だ
貧乏人の言い訳はイラネ

GT-RもIS Fもそうだが乗り出し700万(値引き込み)の335と比べる車じゃナイ。
キャツらは乗り出し値引き入れて850万と150万の差がある。
比べるなら1000万級のC63AMGやM3がGT-Rの比較相手。

それ以上に価格のハナシで新車vs中古は論外だな。

400-500万で320ならIS350やV36-350買えるから〜って話になって、
335が800万〜に何の意味もない。

それにしても貧乏臭い320厨だことw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 17:56:15 ID:q1oopt800
またお決まりのパターンが繰り返されるのであった
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 17:56:27 ID:e80MpHZV0
996ターボは今値下がりが激しく、
走行2万〜3万キロで800万台で市場にでてきてる。
ポルシェにとって2万キロなんて新車のような距離。
動力性能は335とは比べ物にならない。
あと所有する喜びはポルシェ911ターボのほうが3尻より当然上。
35GTRに関しては4人乗れて実用性も兼ね備え、動力性能ではポルターボのさらに上をいき
なおかつ新車で777万だ。


それを蹴っ飛ばしてまで335に800万出せる人はお金の価値がわからない
くらい金持ちである意味敬意すら感じる。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:14:54 ID:ZfBYDqK90
分かったからお前はさっさとアクセラを買えよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:25:30 ID:Y94Tehfg0
335とIS-F迷ったけど値引きの凄い335買いますた。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:46:31 ID:srYDRRL/O
335持っているが、Mスポ・サンルーフその他OP付けたら たしかに今年春に買った時800万近かったかな
でも、値段は気にしないで買ったし、車の選択で価格はたいした問題じゃ無いかな。
ちょっとターボシックスに興味がわいて衝動買いみたいな所があったけどw
800万が高いと言う感覚がよく分からないが GTR欲しければ買えば?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:31:44 ID:k0g0+bUdO
動力性能云々よりウインカーの使いづらさをどうにかして欲しいわ 国産からの乗り換えだと慣れるまで大変…
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 20:06:20 ID:B89Z+piW0
北米在住なので335安くかえました
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 20:16:34 ID:t3209cerO
>>34

うわうわうわ。。気持ち悪る。THE 貧乏論だな(笑)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:12:09 ID:+o3EZT640
同価格帯の新車と中古比べて何語ってるんだかw

中古が良くて3尻は400〜500で買うのが最も賢い選択だそうだから
330の中古を400万で買うのがよろしいんではナイか?
中古がイイんだろ>ID:e80MpHZV0



335のMスポで700万、OP付けて750万+諸経費で乗り出し800万、ではなくて。
下取りあると値引き+高取りで100万ぐらいになるから700万で買えるのよね。

320のMスポになんだかんだ付けて500万以上払うなら、ヤッパ335だわ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:17:18 ID:3IyhFBcn0
大金出すなら中古でもっといい車が買えるとか
貧乏が骨身に染みこんでるんだろうな。
憐れすぎる。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:31:02 ID:e80MpHZV0
貧乏といわれようがなんだろうが
俺は335に800マン出すくらいなら中古でも996ターボを選択する。

あたりまえだろ。
価値のないものに大金つぎこんで俺は金持ちですってか?www
そんな空虚な自己満足に貴重な人生の時間をつぎこんでる場合ではない。
若いうちにしか乗れないものを乗る。それだけ。

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:45:21 ID:D58cnDBJ0
>>37

>800万が高いと言う感覚がよく分からないが GTR欲しければ買えば?

こういうウソを書くからもめるんだよ
800万が高くないってのは人口の1割くらいだろうし
その人たちも高いと思ってるよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:52:41 ID:lVTmmL8g0
>>38
でもこっちに慣れちゃうと、実に便利でつかいやすい。
他の車も全部こうなればいいのに、と思うようになるんじゃないかな。
少なくとも俺はそう。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:53:00 ID:t3209cerO
>>43

じゃあなんでこのスレ来てるの?
おまえおもしろいな。かまってちゃんだな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:53:25 ID:+o3EZT640
>俺は335に800マン出すくらいなら中古でも996ターボを選択する

800万出せないんだろ。
だから335買えずに320を買う。
悔し紛れに996だのなんだのとバカみたいだよ。

もう飽きたからこなくていいよ>ID:e80MpHZV0
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:58:16 ID:e80MpHZV0
800マンはたいした金額じゃないと言ったり
800マンなんてだせないだろ?と言ってみたり…

なんだか忙しいな。

800なら普通に働いて貯金してれば普通出せる範囲だろ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:02:35 ID:vl2JpwhQ0
前のスレで320のオーナーが勘違いしてるって指摘があったじゃん?

ほっといてやれよw
そのまま死んでいくんでいいじゃねえかw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:11:58 ID:ykDniH2q0
分かったから中古のアクセラ買えよ>ID:e80MpHZV0
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:30:08 ID:+o3EZT640
さて、中古996厨が粘着すべきはココじゃないことは確かなんだが。
GT-Rスレで同じコトほざいてやってくれ。

>800なら普通に働いて貯金してれば普通出せる範囲だろ?
800万で中古996買ってから来てね。

あ、バリューローンの320の支払い中だったよな。
ID:e80MpHZV0にゃ996も335も一生縁がないからわめいてるわけだ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:42:44 ID:e80MpHZV0
>>51
なんでGT−Rスレで同じこと言わなきゃならないんだ?
GTRは少なくともバリューフォーマネーにかんしては反論できないなぁ。
もっと高くてもいいと思ってる。
335に関しては性能的にはレクサスIS350やスカイラインレベルなのに価格が高すぎる
からこんな車の800はアホらしと言ってるわけだが。
335と35GTRを同列に語るなよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:50:50 ID:LdcqKxyE0
つまり3シリーズはクソということでいいですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:56:41 ID:NFO3htOL0
いいえ最高のハンドリングマシーンです。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:01:34 ID:UyJkSb0R0
320でコーナー入るとき、205/55R16のタイヤで不安になることって無いですか?

320標準ではちょっと細い気がしますけど、太くして40辺りだとやり過ぎかなとも思うし、
225/50R16(325の標準クラス)あたりで落としどころを見つけたいと思いますが、
ご意見あれば教えて下さい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:04:46 ID:NFO3htOL0
もう1サイズ落としてもいいと思うけどね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:09:57 ID:IEgtc/gC0
GTRは携帯と一緒で乗れば乗るほど維持費が大変だと思うけど。
乗りっぱなしはできないでしょ。
335は乗ったことないけど、定価で買う人は少ないだろうから
高いも安いもないのでは。これだけ値引きしてお買得!って思う
人もいるだろうし。
ちなみに320って別に悪い車じゃないよね。
58ごん♯gon:2008/11/01(土) 23:13:01 ID:EC5d7tzX0
ん〜
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:13:02 ID:UyJkSb0R0
>>56
RESdクス。 インチアップで45ですか。
するとお奨めは225/45R17ってとこですかね?

私の320は、Mspでは無い320フルノーマルなので、
●225/50R16
●225/45R17
辺りで検討してみます。

何れにしても、走り込み次第では、
320標準の205/55R16だと心配な気がしたので考えてみます。

(実際は心配無用かも知れませんが....)
60ごん♯gongongon2   :2008/11/01(土) 23:15:36 ID:EC5d7tzX0
ん〜
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:35:43 ID:WP/1cp9Z0
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:36:35 ID:1G9zxi2u0
ひとつ質問。BMWってスポーツドライビングだっけ?を売りにしてるけど
ほとんどの車種はオートマしかないですよね。皆さんもオートマですか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:40:12 ID:QNLHtAds0
>>62
MT厨の方なら↓へどうぞ♪

【M GmbH】 BMW M3 ホ・ス・イ - DCT 12 -
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220338581/
64BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/02(日) 00:00:48 ID:WQQtijy40
>>59

標準サイズでネオバとかのハイグリップタイヤでまず滑らない。
滑った時は事故寸前の速度域
Mスポ255でもRFTは滑るけど、DSC切ってなければ無問題。
切っていてもズリズリと低速で逝く

関係ないけど、800万あったら俺ならGTR買うけど、800万は簡単に出せる額でない
田舎の4LDKのマンション新築が2500万くらいだから、800万あれば
マンションの頭金にする。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 01:08:57 ID:kq9VsLZdO
ならば
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 01:17:25 ID:m14CXa160
GTRって4ドアセダンあるの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 07:30:47 ID:5HDe09uQO
>>66

ここBMWのスレだから日惨とか眼中にないよ^^
消えろ。
68BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/02(日) 08:09:54 ID:5//ZhSI50
>>66

無いよ。
335とGTRならって話ね。
ドア枚数よりもMTの有無のほうが俺には大事。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 08:43:19 ID:PGEnANNlO
直4の2000ccが500万以上もするんですか。直4の2.0が500万円台w凄すぎw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 09:20:56 ID:E0un7cf10
>>69
中古でもあります。
オリジナルよりも各所弄り倒したいモディー指向には、車検3年落ち320も選択肢に入るのでは。

でも、320の新車だったら賢く買いたいね。
「@新マスク」へのこだわりがあって且つ「A強制iドラ」と「B渋い値引き」でもOKなら止めないが、
2008年5月1日以降の2LリファインエンジンがMC後も継続搭載なので、その辺りが肝要だな。

2008年5月1日以降〜今秋MC前までのスッピン320新車だと、
32万円相当装備の標準追加で定価5万円UPに留めているから、
2008年4月30日以前の320と比べてもお得感も少なからず。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 11:37:51 ID:63A086xbO
パルカス2000にクーペ(右HD、MT)の設定はありますか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 15:29:18 ID:AAu+bzZc0
パルカス2000はセダン、ATのみの設定で十分なのではないでしょうか ?
もしくは2000iツーリングも付け足せばいいかも。

マニュアルなんか出しちゃうと、スズキのエンブレムはがしてBMWのエンブレムにはりかえちゃう馬鹿がたくさんでちゃいそうですから。

それたくさんやられちゃうと、ここの320ユーザーが無駄に200万もだしてBMWの320i買う意味がなくなちゃいますから。

73BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/02(日) 15:51:16 ID:5//ZhSI50
ガソリン満タンで55L入って諭吉君を渡したらお釣りがきた。

久しぶりにお釣りが来たのが嬉しい貧乏人
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 16:58:35 ID:g0hczGoiO
うむ。GTRや中古外車に続き…
次は、エルグランドは8人乗れてあの値段なのに5人しか乗れない335に800万出すのは馬鹿野郎だ。
と言う輩が出てきても不思議じゃない流れになってるな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 17:28:34 ID:bl6zNav/0
>>74

さすがにそれはないだろwww
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 18:42:28 ID:g0hczGoiO
うむ。しからば明日そんなに良いような車だそうなGTRやらを買いに行ってみるわ。
勿論、ここで他車種と、買って乗り比べ335より良い車があると言ってる人達
もっと詳しい情報くれや。
当方、車、購入費には2年毎に 1000万位しか かけられない貧乏人と言う条件ですがね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:02:58 ID:AAu+bzZc0
BMの3シリーズとくらべるような車じゃないだろ、GT-Rは。
320のライバルはマツダのアクセラ、ホンダのアコード ?

アテンザは320よりは格上だよね ?

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:11:28 ID:+6VVLEPa0
保険のこと考えたらGT-Rはばかばかしい。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:03:31 ID:LuJu/aej0
>保険のこと
ウチの335Mスポは車両700万で16万/年だよ。
結構安いと思う。


乗りっぱで12ヶ月点検出すだけで桶、
燃費以外の維持費は320/325と特に変わることもない、
制限速の2倍以上出したりサーキット行くこともないので
動力性能に不満はない、
街中でのチョイ乗りにこれ以上幅の広い車は不向き、
知人のの送迎に4ドアはヤッパ便利 etc.etc

335に700万出してもいいと思うけどね。


GTRや中古996なんてもう1台車買わなきゃいけないからねえ。
1000万持っててもGTR/996+デミオとか箱バンはお断りだなあ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 08:23:00 ID:O7zoKnswO
3年目の初車検が4ヶ月後になるのだが、ここのところ毎週Dから電話あり。
Dも売れてないからか、営業電話がかなりウザイ。
外車Dってこんなもの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 09:12:42 ID:V5HcJD+O0
>>80
BMWに限らずだと思うが、担当営業は新車購入時の客とのやりとりやいきさつを
記憶(若しくは記録)している。

もし>>80さんが3年前新車購入時、担当営業にとって「比較的安い客」と記憶(記録)されていたとしたら、
車検をきっかけとした売り込みは有って普通でしょう。
オマケに、新車が全く売れない恐慌時代であることも、営業に拍車をかけています。

もし自分が>>80さんと同じ立場なら、最初から車検を通す気ではいても、
担当営業の新車乗換交渉にはつきあって見たいけどね。
なぜなら、ここで引き出した値引額は将来乗換時の値引指標として残るからね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 09:18:06 ID:b77va81o0
さあ、今日はBMW乗ってんのにからっきし度胸のない
チキン野朗どもを蹴散らしに行ってくるぜ!

おれ?おまえらの大好きな320Mスポです、あい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 11:35:06 ID:5LMCx1j60
もう少しこうリアリティっつーか捻りっつーかインテリジェンスつーかさ。

何かねーのかよ、おまえ。
ばればれじゃつまんねーんだよ。

レベル落ちるんだよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 11:47:00 ID:9GC6ItscO
そもそも335が高いと感じる時点で外車は乗らない方がいいよ。金ある人は800万など大した金額でないから。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:05:15 ID:NKXj1y/v0
>>84
高いと思う。
だからディ−ラ−もそれ相応の値段になるよう値引で帳尻合わせしてんじゃね?
まあその分将来の買取は買い叩かれんだろうが・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:08:21 ID:/vCRv8Q90
>>85
335iは好評で値引きはほとんどないよ。
335を値引きしてるディーラーは皆無。
あるんなら教えて欲しいね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:09:05 ID:XHXHKdqv0
んで、オマイら
MC後のゴテゴテ外装より前期ノッペリ外装に萌える香具師はいるか?

今なら国内在庫100万引きのバーゲンセールでお買得だよ
バリューローンでも残価保証タイプもあるから
3年リースと思って(ry
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:15:38 ID:XHXHKdqv0
>41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:12:09 ID:+o3EZT640

>335のMスポで700万、OP付けて750万+諸経費で乗り出し800万、ではなくて。
>下取りあると値引き+高取りで100万ぐらいになるから700万で買えるのよね。

800万など幻想
結構な値引きで好評発売中らしい>335i
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:19:39 ID:/vCRv8Q90
それ下取りある場合でしょ・・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:26:59 ID:5LP4P0Z+0
>>88
計算もできないの?w
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:47:20 ID:XHXHKdqv0
下取り価格は別だろ。
乗り出し=700万−下取り
が解らないのか?

下取りなけりゃ高取り分の30万ぐらい余分に見て、
その分OP減らせばMスポでも結局700万チョイの車。

あ、BMWに2台ぐらい乗っててそれも新車でそのディーラーで買ってる場合ね。
個人的な掲示板で見たよ『値引き65万+高取り30万で買えた』って。

指咥えてIS350と同等なのに〜って考える貧乏性な香具師にはこんな値引きのチャンスもないw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 14:01:00 ID:l4vjLTe10
800万が安いなんて言っているのは小金を稼いでうかれてるだけ

335iが値段相応の価値があるかどうかってのもあるけど
言い値で買っちゃうぜさすが俺なんてのはまさに成金

だからわざわざ「800万なんて安いじゃん」とか言いたくなっちゃうんだろ
どうしても上に立ちたいからね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 14:08:44 ID:gp6CmbJm0
E90はいい車だよ。レクサスと比べても、物の質がぜんぜん違う。ドア閉めたときの音と密閉間がまるで違う。
細かい部品もボタンひとつとってもレクサスよりも数段上。まあ、装備はレクサスの方が沢山あるけどね、基本性能は、
やっぱり違うことが素人目でもわかるよ。BMWが本気出すとここまですごいのできるんだなあと感心してしまう。
価格帯が同じ国産車と比べて、正直装備面等、見劣りする面はあるけど、やっぱり国産車は、チープな感じがある。
LS600hb一週間借りたけど、なんだこれって感じがした。ハイテク満載だけど、乗ってて全く楽しいってことない。1500万
する車じゃあないよね。以前は現行ソアラ乗ってたけど、国産車はいまだに表面上しか良くなくて、
まだまだドイツ車のはかなわないってのがはっきりわかったよ。悲しいけど、かれらの方がまだまだ先いってるよ。

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 15:38:44 ID:05wfTKiS0
まあレクサスとBMWのどちらが上、という話題はさておき、お金のかけどころが違うという点では93氏の意見に同意。
レクサスもいい車だとは思うけど、あれだけのプライスを付けるんであれば車の基本性能という点でもう少しこだわりをもってほしかったな。
そのこだわりこそがレクサスマストであると思うんだけどな。ISとGSを試乗したが、セールスマンはナビやオーディオの説明ばっかりだったしな。
95BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/03(月) 16:50:06 ID:yr15o8q50
義理の姉のライフにぶつけた・・・・orz
田舎の真っ暗な駐車場で後ろに車いるなんて知らない状態でボヨーーン。

320は塗装が皺寄せしてしまったが、ライフは表面のクリアーが擦れた後が付いただけ
塗装は国産のほうが数段上だな、マジで・・・・orz

>>93

「細かい部品もボタンひとつとってもレクサスよりも数段上」

ライトスイッチはハチロク以下だよ。
まぁ、国産がチープな感じというのは確かにあるが、ブランド料が入っているから
そう見えるだけかもしれん。

何はともあれ修理費どうしよ・・・・orz
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:44:05 ID:W4JnV58xO
800万って、車購入費なら安すぎ。 と言うより、この800を他の経費に当てる方が俺には無駄金になるんだな。
もしかして、がたがた貧乏臭い屁理屈言っている馬鹿は
大学病院の下っ端医者連中あたりが、暇つぶしに書いているじゃないのかW
やたら貧乏臭いレが目立つぞ。
それか、ありえないとは思うけれど…
335に文句言ってるのリーマン?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:55:56 ID:W4JnV58xO
なんだか 自腹でコツコツ金を貯めたセコいM3乗りの、みっとも無いヒガミ貧乏馬鹿みたいのが増えてねぇか?W
ここの書き込み。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:06:29 ID:PrMTzjxB0
>>97
以前はモナコブルーの330i乗りさんとかも居たんですけどね。
最近見なくなりましたね。

なんか4気筒厨に駆逐されつつある悪寒。。。
99BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/03(月) 19:58:19 ID:yr15o8q50
最近の若い子はPC無いから携帯で何でもやるんだよね。

休日の夕方に携帯で2chとは、急がしそうで何よりですわ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:32:08 ID:XHXHKdqv0
>ライトスイッチはハチロク以下だよ

形的に凹の86に凸のE90つー程度の違いじゃねーの?

AUTOがあって点くとHIDっていうE90とはライトそのものが違うつーの
30年前のボロ車じゃ比べる対象じゃないだろ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:32:37 ID:ZxxHVoPu0
ヲナレス乙
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:41:36 ID:FddqVuQpO
車に金かけてる人もいれば車は四発で家や家族旅行等に金かけてる人もいる。
まぁ両方こなしてる人には何も言えないが、車だけに金かけてる独り身の人ほど寂しいものは無いね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:53:15 ID:V5HcJD+O0
実は私も、乗って初めて【?】を感じたのがライトスイッチでした。
”安い作り”と見るか、若しくは  ”無駄ない作り” と見るか、自分でも答えを反芻しましたよ。

良きに解釈すれば、必要以上の質感と手応えがあったとしたら、
あの大きさと位置では返って操作性にマイナスを来すのではと。

このソフトタッチ感こそが、操作上の合理的理由を示していると
まさに「勝手に解釈」したけどさ、日本車アッパークラスオーナーから見れば、
だれでも最初は【?】と思うかも知れないね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:11:17 ID:zef41ek50
AUTOにしとけば触る必要も無いスイッチだろ
ベントレーじゃあるまいしその操作感に金をかけるのは無意味
だったらシャーシや足にその分のコストをかけるのが利口

というかそのスイッチの感触のどこが悪いんだか?いたって普通だろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:53:27 ID:hlLG9qD6O
オートの点灯の早さには悩まされるがね…
106BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/03(月) 21:54:52 ID:yr15o8q50
俺が言いたいのは
>>細かい部品もボタンひとつとってもレクサスよりも数段上
に対してのライトスイッチのことですよ。

あれが普通と感じる人がいるなら別にいいんですけど
ハチロクも同じタイプのスイッチなんですが、BMの質感っていうかツマミを触った
ボリューム感が、すんげープアなんですよ。
リカちゃんハウスにある電子レンジのツマミくらいのレベル

オートにしておけば確かに問題ないけど、オートって結構おバカさんですよね。
夕暮れの連続トンネルの時なんか・・・・・・

まぁ、確かに足は糞固くて俺的には最高
エンジンは全然問題無し。
シャーシも剛性感が好きだから、車としてのレベルには関係ないといえば関係ない。

ライトスイッチの位置としてはスポーティーカーとしては正解
ハンドル周りに付けるのはウインカーくらいでいいと思っている
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:59:49 ID:ZxxHVoPu0
ヲナレス乙
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:03:24 ID:PrMTzjxB0
BMWを買うって事はエンジンを買うって事なんだよ。

シャーシやボディも、それ以外の一切合切、み〜んなエンジンの付録なの。

スイッチの質感だの、ドアのチリが合う合わないだの、
そんな事を一々気にする奴はよその車を買えば良いんだよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:06:37 ID:SkD/ImlE0
BMWは見えないところに、見えない部品にコスト掛けてるんですよ。
オーディオのつまみだとかどうでもいいところにはお金掛けないというか意味無いでしょ ?
走る、止まる、曲がる。
こういう所のキーになる部品にお金掛けているんですよね。
そこがレクサスとは違うところ。
表面的なところにお金掛けて高級感を出そうと涙ぐましい努力はみとめますが、
いかんせピントずれてる。

320が国産のセダンより200万円高いとか至極あたりまえ。
だって、コストが違うから。
部品の精度が全く違うんですよ、エンジンパワーなくたって、時速40kmで走ったってあれだけ精密感というか剛性感あるステアリングまわりはBMWの美点ですよ。

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:13:39 ID:SkD/ImlE0
220i Mスポーツなんかはその最たるもんですよね。
あれのコストはレクサス IS350なんかまるで歯が立ちませんよ。
走りはいうに及ばず、物としての出来がまったく異なります。
エンジンだってそう。
理由無く4気筒にしてるわけじゃないんですよ。
4気筒がベストだから4気筒。
別に2気筒けちって安くしたよなんていうモデルじゃないんですよ。
ISは6気筒 ? だから何 ?

ビンビンに回る、軽量、高回転エンジンとボディのバランスが最高。
ホンダの4気筒 ?
もう、お子ちゃまという感じ ? 勝手に回ってろていう感じです。

アクティブな中にもすごみを秘めた回転フィールというのでしょうか、さすがは伝統あるBMWの4気筒です。
これが分からない人には乗る意味ないかもしれませんね。
黙ってシビック乗ってろです。



111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:19:15 ID:PrMTzjxB0
>>109
そうそう。

そもそも足踏み式パーキングブレーキのまま
M3のライバルなんて車を売り出しちゃう会社ですからねw

肝心な所のネジが一本抜けているってレベルじゃなくて、
根本的な所から間違って車作りしているんだよね。

いくらセミアニリン革が良かろうが
本物のウッドパネルよりも精巧で本物らしい樹脂パネルが良かろうが、
全く欲しいと思わない車なんだよねw

あんな寂しいセンターコンソールなんて見るのも嫌だよw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:31:46 ID:SkD/ImlE0
部品屋の立場から言わせてもらうと、BMWの部品はねじひとつとっても、ト○タを含む国産車とはコストが違うんですよ。
国産メーカーに納品するネジが仮に50円だとすると、BMWは100円と倍くらいのコスト掛けてますね。
精度、焼き入れなどもうまったく違うレベルの品質です。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:32:18 ID:+ajNj5o00
>>109
米国価格は・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:37:26 ID:CRwE2nZP0
7年乗った325iから320iに変えて今日、初めて高速走ってきました。
私は車体の剛性とかシャーシのシッカリ感でBMにしています。6発から
4発にして高速だけがちょっと心配でしたが180Km/hまでで止めとき
ましたが全く問題なしですね。フロントヘビーの6発より前後荷重が
ほぼ半々のFRとして320iはよく出来た日本向け車だと思います。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:03:01 ID:hTG9xwUFO
>>114
町乗りだとやっぱ320の方が乗りやすかった?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:17:25 ID:XHXHKdqv0
>フロントヘビーの6発より

カタログぐらい見てから書け

325でも51:49、335で51.5:48.5ぐらいだ。
ガソリン入れたら325/335は50:50になって、
320はリアヘビーになるだろ。
リアの重い302痛は空車でもリアヘビーだし。

軽いハンドリングってソコからもきてるのよ、
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:26:51 ID:SkD/ImlE0
先日、東名でR35 GT-Rとバトルしたけど、320iの俺が勝ったよ。
確かに180km以上での加速はGT-Rに負けたけど、180kmまでは320iでも十分に早い。
ほぼ、料金所からの0km全開加速競争だったけど、180kmくらいまでは俺が勝ってた。
ニュルとかではどうか知らないけど、日本だったら320iはGT-Rに勝るとも劣らない。
320iも馬鹿にしたもんじゃないよ。
アクセラなんかは問題外。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:38:16 ID:5LMCx1j60
↑良く出来てるね。
どこで拾ったか言えよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:48:33 ID:PrMTzjxB0
>>115
関係ないけど、E36の325iとE90の320iなら全く比較にならないよ。

どのような観点から言っても、
街乗りでも高速を流す時もE36の325iの方が乗りやすいよ。

>>114さんは恐らくE46なのかな?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:49:59 ID:b77va81o0
>>112
分かるよ。
おれMスポだけど、シートの作りやドアの内張りの形状や素材など見ると
製作コストかかってそうに思う。
材料がどうのこうのじゃなくて、入念に計算され熟成されてる、全てが。
多分、ドア内のパネルだけでも試作モデル幾つか作ったはず。
ルームランプ一つでもよく見るとかなり凝ってる。
コスト重視した大衆車とか箱バンに使うどうでもいい汎用品
なんかじゃ絶対ないものが何気なく使われてる気がする。
しかも上質でセンスがいい。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:01:16 ID:SkD/ImlE0
>>120
品質の良さからくる上質感だけじゃなくって、320iの真骨頂はその圧倒的なパフォーマンス。
時速200km以下ならGT-Rにも勝る動力性能。
軽い車重を生かしたコーナーリング性能だったら時速300kmでもGT-Rには負けないと思う。
直線だと負けるかもしれないけど。
この辺はパワーの差だから仕方ないとして、やっぱりBMWはコーナーリングでしょ。
コーナーならGT-Rにもまけない。
シャシーの剛性が違うよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:05:45 ID:uTFrnlaj0
>>1にこうあります。
BMW86 ◆CbHG9hGbIg とそのジサクジエンはスルーで

書き込む皆さん、よろしく。
123BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/04(火) 00:11:18 ID:063m7kKH0
>>117

フル加速では絶対にGTRに勝てない。
シルビアクラスにも勝てない、MTでの1速から2速への回転ドロップが酷すぎる
どこのコピペか知らんがネタにもほどがある。

>>120

BMの作りって本当にイイ?
Mスポだけどバンパーとかサイドスカート?ステップ?とかって、どこのアフターパーツだよ?
って突っ込みたくなる作りなんだけど・・・・
コストが掛かっている純正リアスポが接着剤留めだし。
コストが掛かっているかは知らんけど品質はレクサスのほうが上じゃないの?

ネジの品質という部品屋さんもいるけど、焼き入れって・・・・部品屋じゃないでしょ?
よくハチロクの部品買いに共販行くけど、ネジの精度って・・・・国産部品屋を舐めているとしか・・・

エンジンを買うとか言う人もいるし、ネタでBM持ち上げている感じだけど
本質というか何というか・・・・・

30万のヴィトンのバックって品質だけじゃないでしょ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 03:58:08 ID:sBje5pLzO
>>117
勝手にバトルと思い込んでるだけちゃうんかと
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 06:03:20 ID:sJSIZ1dv0
コストうんぬんはトヨタ看板方式に勝るものはないと思うけどな。
トヨタがどれだけ設けているかしらぬのか?R35と勝負うんぬんも
60km位までのタイトな峠、それも下りなら勝てるとまでは言わぬが
いい勝負かもしれん。35GTRに乗ってからほざきなさいよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 07:57:47 ID:92ryf+z60
おまえら釣られすぎ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 08:51:35 ID:p8Y1OwRW0
>トヨタ看板方式に勝るものはない

車の出来や性能や官能性と全く別。
車にかけるコストではなく製造コスト削減方法として
企業利益追求の方法として優れるだけ。

高コストの車を安く提供する方法ではないだろ。

ヨタ車と共用部品の塊で別ブランドとはお笑いとして以外何が優れる?
アホ臭
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 09:40:27 ID:r5KsusXE0
○ヨタ車の作りと同次元で語られるのはどうかと

車種間の共用部品を多くしコストや壊れにくさを追求した日本的「作りの良さ」
の価値観で語られちゃ、BMWもマズイでしょうw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 10:36:53 ID:rOyyhDU00
>>117
3シリーズってこういう普通に走ってる奴に対して勝手な思い込みする馬鹿多いよねWWWWWWWWW
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 10:39:37 ID:q0XNVy3w0
>>129
俺的にはおまえが最も馬鹿だと思うwwwwwwwwww

こっちが恥ずかしくなってくるわwwwwwwwwww
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 11:02:53 ID:hXBnqxt20
BMWのネジと国産メーカーの車に使われているネジの精度を比べてみてごらんよ。
国産も指で簡単にしまってくれるけど、BMWもするすると指で簡単に閉まるけど、滑らかさがまるで違う。
指で感じるのがいかにBMWのネジの精度が高いかって事。

リアスポが接着剤留めだなんて指摘もあるけど、接着剤の品質もいろいろあるんだよね。
表面的な事ばかり気にする人は黙って国産買っとけていうか、分かる人だけ買えばいいんじゃないかな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 11:15:02 ID:p8Y1OwRW0
リアガラス下端のシールドゴムって1年持たずに剥がれるんだよね。
トランク上端で押さえつけるようになってるから。
対作品もナーンモ無いから最近じゃこのクレームにはゴム替えずに
接着剤で再度くっつけてくれるんだけど、
ワイパーも含めてゴムや接着剤の耐久性は国産より劣るんだよなコレが。

ネジみたいな温度・紫外線なんかの気候による劣化の心配がないものは
拘ってるのがよく〜くわかるんだけど、消耗品的な割り切りだ見事だわ。

国産なんかメスネジ切るとコストかかるからタッピングによるネジ込み式で
何度も着脱するとバカになるw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 11:18:41 ID:BKysmjt80
BMWは9月の世界販売台数が約15%も減少。

米国や西欧が落ち込み、たまりかねて2万台以上の減産を表明した。

独東部ライプチヒでは、従業員2600人の工場が27日から4日間閉鎖した。

3日からは南部バイエルン州の3工場でも5日間、操業を停止する。

BMWも8千人の削減を表明。

http://www.asahi.com/business/topics/TKY200811020209.html
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 11:50:55 ID:p8Y1OwRW0
フィット乗りは3serが気になって仕方ないようだ(プ

な、ID:BKysmjt80
ttp://hissi.org/read.php/auto/20081104/Qkt5c21qdDgw.html

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:39:44 ID:R3p0Bc/d0
話ぶった切ってスマソ

最近、エンジン止めるとヘッドライト(Lowビーム)が勝手に付いちゃうことがあるんだけど、
そんな機能有ったっけ?
ライトが付くのはいつもじゃなくて、どうやら運転席ドアを開けた状態でエンジン止めると付くみたい。
ライトスイッチのポジションはオフの位置。

リモコンでドアロックすれば消えるかなと思ったけど、ドアロックしても消えない。
ライトスイッチを一旦オンにしてからオフにすると消えるんだけど、何なんだろ。
なんかの機能だとしたら、ちょっといらない機能だな。

うっかりしてバッテリー上げちゃいそうで怖い。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 13:14:22 ID:r5KsusXE0
>>132
BMWの部品の使用可能年数は国産の半分以下だね。
そもそも部品は消耗品に過ぎないってのは分かるがあまりにも短い。
次々と壊れていかないと新しいものが売れないからね。
メーターパネルの液晶なんか4〜5年すると切れちゃう代物。
しかも一度交換すると最後、今度は1年ちょいで壊れる、なぜか。
フロントガラスなどは飛び石にメチャ弱かったがこれは現行のは改善されてる。
やっと国産車なみに強くなってくれた。

>>135
それ車止めたままライト使いたい時の機能らしい。
確かライトonのところでライトが点かなくなって、げっ壊れたかと焦った記憶がある。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 14:11:51 ID:R3p0Bc/d0
>>136
やっぱり機能の一つだったんだ。
しかしこれ、日中とかで点灯してることに気がつかないと、バッテリー上げちゃう怖い機能だね。
もしかしたら何分かすると消えるとか有るのかも知れないけど(すぐに消したから分からない)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 14:17:08 ID:JfbO0smh0
>>130
3尻買う買う余裕があったらその前にATOK買えよっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 18:37:12 ID:7g13ib/80
マジレスすると、320乗ってるがまったく速くはないな…
首都高だと腕次第なところもわからなくもないが、
東名みたいな直線の多いところでは、加速はモッサリに感じる。

この車の良いところはハンドリングに尽きるな〜。
そんなに飛ばしていなくても、頭の軽さを感じながらグイグイ
曲がっていくのがなかなか楽しい。
昔乗っていたR-32スカイラインよりも、この辺は素直に楽しいと感じる。

関係ないが、先日135を試乗したんだけど、3とはまったく性格の違う車で、
これはこれで一つありだなと思った。
ただ、意外にもハンドリングその物は320の方が楽しいと感じた。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 18:44:27 ID:hXBnqxt20
BMWの部品耐久性はその精度とある意味トレードオフだから仕方ないことだよね。
良い物はやはり消耗するのも早いって事。
それだけ設計をシビアに追い込んでいるという事だよ。
国産みたいに遊びを多めにとってという温い設計はしていない。
全ては「駆け抜ける悦び」の為に部品一つ一つをぎりぎりの精度管理しているんだ。
耐久性優先だったら国産のればいいんだよ。
国産は確かに壊れないよ。
でも、それだけ。

レースに出る車なんかはレース毎にエンジンオーバーホールしてるわけだし。
それにくらべればBMWも320とはいえほとんどメンテナンスフリーであるといっても差し支えないと思う。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:00:26 ID:7HiRRkyp0
いかにも

精度の高い緻密さゆえ0.1mm減ったら交換
もともとがダルでユルユル設計の与太なら0.5mm減っても気付かない。

例えればこんな感じかな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:17:22 ID:Q68onH7lO
他社の悪口は止めようze
国産は国産の良さがあり外車には外車の良さがある。
それでいいじゃない。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:24:11 ID:JfbO0smh0
それならみんなでインディビでの好きな外装色でも語るか。

恐らくルビーブラック派とブルーオニキス派に別れると思うけどw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:38:30 ID:ToGO9oFz0
インディビってデラにとっては良いのか悪いのかどっちなんだろう?
BMWJの在庫から選んで下さいって感じの態度を取られた時があるんだけどね
時間掛かりますよぉとかそんなに変わりませんよぉとか優しく諭すような感じながら
面倒なのかな?と思ったんだけどさ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:49:45 ID:JfbO0smh0
>>144
数出ないし、そもそもインディビの事を聞いても無知な若い営業も多いし。。。
それでインディビを勧めない営業が多いのかと。

VIP系の展示会にはちょこちょこ6尻や7尻のインディビも展示されるから
ちゃんと判っている営業もいる筈なんだけどね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:06:47 ID:ToGO9oFz0
>>145
即レスthx
帝国ホテルの展示会とかも毎年招待してくれてるし担当営業自身インディビ乗ってる人
だから次はインディビとか考えてたんだけどね
「インディビはいい物だけど会社の為に買うなら在庫にしてネ!」って感じなのかなぁ
でも次こそ買いたいなぁ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:15:45 ID:JfbO0smh0
>>146
その人、恐らくインディビの展示車を安く買ったんでしょうねw

インディビが欲しいのならそこそこ↑の方の営業さんとかに当たると良いかも。

まぁ、あまり売りたがらないというのは
単に発注の手間が掛かるから嫌がるんだと思うんだけどね。

唯でさえ見込み発注の在庫車ばかり売ろうとする奴もいる位だからね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:01:10 ID:xD26gE/SO
しょーもないこと聞くが直6があるなら直5のエンジン作ればいいのにと思うんだが。音も良く、燃費もいいエンジンになりそうだが。 今の時代需要がないことはないと思うが。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:22:49 ID:KSgWVE920
5祈祷は振動が
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:05:27 ID:7g13ib/80
>>148
5気筒の場合だと、V型にしないとバランサーがでかくなりすぎる。
スペース的な意味も含め、V型ならV6がコストに見合うと。

BMWは直6を如何に使うかというところからのスタートだし、
開発コストに見合うほどのメリットが直5にはないかと。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:35:55 ID:fktP5P250
確か2〜3年前のLEXUS誕生秘話のテレビで、
「部品精度・製作精度を今のトヨタよりも○○%上げて作った」という映像があった。
つなぎ目や隙間の精度を格段に上げた事実を、レクサスカレッジで講義していた。

BMWに言わせれば、
『BMWで当たり前の様にやってきた精度を、トヨタがそれを真似てみても、
ただ単に部品単価・製造単価が上がるばかりで、それは車体価格に上乗せされるだけある。
エンジンや走りそのものが、BMWの様に良くなるわけではない。』

トヨタが無理して高い車を作ったことと、BMWが従来から当たり前にしていたこと、
議論無用の話ではある。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:38:47 ID:KSgWVE920
マーク罰の精度をいくら上げてもマーク罰に過ぎない

という事ですね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:40:53 ID:JfbO0smh0
>>150
だよね。

仮にM5やM6のS85エンジンの片バンク流用で
2.5Lの直5エンジンなんてこしらえた所で、
少なくても現状のE9Xに乗せるメリットなんて全くないからね。

そんなことするくらいなら直4でターボでも付けるって話になるでしょうし。

てか、VOLVOみたいにFFベースでエンジン横置きするなんて訳じゃないんだし。

まずは直6ありきって会社なんだからね。BMWってのは。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:47:26 ID:4QNioUe/0
0.1mm程度の精度でいいなら、ホームセンターにあるボルトでも十分だよ。
0.1mm大きくできたら、ボルトは締まらん。
それにプレスでも普通に出る精度だ。

BMW,が0.01mmオーダーでプレス部品を作っているなら精度がいいって言っ
てもいいと思うけどね。
金型精度は日本が世界一ですよ。

俺が思うのは、BMWの精度の悪さをうまく扱う技術だと思う。
精度が悪く、ガタガタなんだけどガタ分ストロークした後の剛性感の演出がうまい
んだとおもうけどね。

まあ、いい車なことはかわらないけど。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:59:10 ID:BKysmjt80
独BMWの第3四半期決算は60%の減益、08年の業績見通しを撤回
2008年 11月 4日 18:25 JST
 [フランクフルト 4日 ロイター] 
 ドイツの自動車メーカーBMW(BMWG.DE: 株価, 企業情報, レポート)が
4日発表した第3・四半期決算は、金利・税引き前利益(EBIT)が
3億8700ユーロ(4億9840万ドル)となり、前期比60%減少した。
 ロイターが17人のアナリストに実施した調査では5億7400万ユーロの
利益が見込まれており、予想を大幅に下回った。
 特に中核事業である自動車部門の落ち込みが厳しく、EBITが
82%減少したほか、利益率は470ベーシスポイント(bp)低下。
売上高に対する営業利益率は1.3%以下に落ち込んだ。
 これを受け、同社は2008年の業績見通しを撤回するとともに、
2009年以降の業績見通しも示すことができないと明らかにした。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:01:04 ID:1XRquzzC0
320ってはっきりいって遅い
国産軽4に出だしは負けるし高速安定性もマークUと
どっこいどっこい、はっきり言って6気筒はトヨタの
方がいいBMのいいとこは高速でのパニックブレーキ
踏んだ時の挙動の安定性とシートぐらい
E36の320とE46の320、323、325
を乗り継いだ俺の言うことを聞け
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:14:14 ID:/mqBryNcO
320が早い車だから買いました。
って人ほとんどいないだろ。

そんなに乗り継がなきゃ気が付かなかったの?

もう少し早く気付けば良かったね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:38:22 ID:lMXqyEf90
>>157
320が遅いって言ってる奴こそよく聞け。
180km迄の加速ならR35 GT-Rと同等、もしくはそれ以上。
実際200km以上だせる道なんて日本にはほとんど無いわけだし、実質、国産も含めて日本最強、最速。

BMWの部品精度悪いっていってる奴こそ良く聞け。
BMWの部品ってのはネジ一つとってもドイツの職人さんの経験と技術の結晶。
国産とはそれこそ精度がコンマ二つも違うというのは業界の皆に自明なこと。
もし、ガタがあると感じたらそれは故意にガタをつくっているということ。
ぴったり立て付けているところと、故意に遊び多めにつくっているところとがある。
このことにより車体に掛かる力を分散し剛性感のアップの達成と同時に耐久性を向上させている。

なんでも、杓子定規に同じような精度で製品作っちゃう国産とはえらいい違い。

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:46:08 ID:lMXqyEf90
時速200km以上でののストレート加速競争ならなら排気量に勝るR35 GT-Rに320iは勝てない。
これはもう仕方ないよ。
でもね、Mスポなら、軽い車重を生かして時速300km位の高速コーナーのコーナリング競争ならR35 GT-Rにだって負けないよ。

GT-Rに挑戦されたことないから、実際に試したわけじゃないけど、挑戦される機会があったらアクセル踏みっぱなしで300kmコーナリング競争に持ち込むつもり。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 02:46:43 ID:jDxOcrhd0
>>138
ATOKでも設定いじればw押しっぱなしで草生やせるぞwwwwwwwww
やり方は忘れたけど、やり方はジャストシステムのFAQに載ってるよ。

PC-98時代からのATOK使いだから、MSIMEのパソコン触ると変換の仕方が分からなくて焦る
パソコンを初めて触る人状態w

板違い済まん
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 07:37:00 ID:aYcHyQxr0
>なんでも、杓子定規に同じような精度で製品作っちゃう国産とはえらいい違い。

まだまだ国産メーカーは車作りを知らないんだね。

ただ壊れなきゃいい白物家電のような物なら作れるけど
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 08:10:12 ID:NEl+aJUB0
>>135 ドアをあけたままエンジン切るとヘッドライトがつくのか?
試しにやってみたけれど、ライトなんてつかんぞ。
オートライトの位置でエンジン切ってパッシングのスイッチを引っ張ると
数秒間ヘッドライト点灯機能はあるみたいだが、ライトオフ位置でどうやっても
点灯しないのだが・・・。俺のが壊れているのか???
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 08:19:05 ID:VlfEIJAjO
>135
多分オマエ壊れてるぞ
164135:2008/11/05(水) 09:30:35 ID:p9eK27cQ0
>>162-163
今、色々実験してみたんだけど、症状は再現されなかった。

エンジンオフでパッシングスイッチを引くと、ライトスイッチオフでもライトが
点灯しっぱなしになるのは知ってたから、1回目になったときは、エンジン切るときに
パッシングスイッチに手が引っ掛かったかな?と思ってたんだけど、2回目以降は
パッシングスイッチに気をつけながらエンジンを止めたから、間違ってパッシング
スイッチを引いたと言うことではなさそう。

3〜4回なったけど、何だったんだろう?
とりあえず様子を見て、また起こるようならディーラーに問い合わせてみます。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 09:56:37 ID:nJjceZct0
>>162>>163
おれも壊れたと思いDに持っていったことがある。
>>135は操作を勘違いしてるんじゃないかな。

>>162の言うのが正しいみたいだが、
ライトオフの状態でも点いたままだったような気がするのだが、後で試してみる。
Dに聞くと、例えば駐車場から家の玄関まで照らすための機能らしい。
余計なものを作ってくれます。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 11:00:30 ID:HAfk8r8T0
俺もアメリカとかで車庫から家まで帰るときに道を照らすための機能だと
聞いた気がする。
使う使わない+点灯時間の設定が出来たはず。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 11:42:24 ID:qi0GyLvEO
>>158

言うよねぇ〜!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 12:02:54 ID:oma40/Xw0
オーナーじゃないから
ライトの話題に入れないアンチ哀れw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 13:08:12 ID:TN4a6M7R0
>>157
確かに。

320iを選ぶとき、決して速さを求めて買うわけではないけれど、買った後に

「あれ?、運転ってこんなに面白いものだったんだっけ?。」

と感じたのは事実です。

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 13:13:57 ID:/mqBryNcO
私も速さを求めて購入したわけではないですが
運転が楽しくなりました。

会社から帰って少し疲れてても
毎晩、慣らし運転に出かけてます(^^)
今やっと1000km越えました。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 13:18:59 ID:VlfEIJAjO
>158とか釣りだろ。アホほっとけよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 14:08:50 ID:75tjBURb0
ゼロク○ウンの開発秘話で、与太の開発者が
「ロイヤルシリーズはメルセデスを目標に。アスリートシリーズはBMWを目標に開発した。
開発の中で部品の精度・品質の差を痛感し、ネジ一本とっても200〜300%品質に差が有った。」
と、開発者自らゼロクラ○ンのサイトで公言していたよ。
ここら辺がクラウンとカローラの原価に大差がないと言われる所以だろうと納得した。
随分と酷い品質の車に高く見せかけるだけの虚飾をし、それを喜んで買う人たちが多い事だなと思った。
それの正反対の車作りが、我々の愛して止まないBMWでは行なわれているのだよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 14:31:32 ID:YoHMqsPi0
>>160
設定方法は知ってるけど、
ATOK使いな事をアピールしたくて敢えてそのままで使ってるんだよっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 14:46:17 ID:vNlj3sKe0
>>172
まったく同じ車種でメルセデスとBMWを開発目標には笑える
いかにも車を判ってない与太っぷり丸出し。

これに騙されるヨタヲタもいるんだろうね?

「アスリートはBMWを目標にしてるから、BMW並み」 とかw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 15:00:06 ID:R3Lhkchu0
>ネジ一本とっても200〜300%品質に差が有った
適当なこと捏造するなよ。

『BMWの正確なハンドリングはステアリング系の剛性によるものだと気付いて、
調べたらBMWのステアリング系剛性は当時のクラウソの2.5倍もあった。』

これが正解だろ。
ネジの精度など一言も言ってないw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 17:54:31 ID:qi0GyLvEO
>>173
そういうときは何て言うんだ!

え〜とっくに知ってますだろ!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:40:49 ID:YoHMqsPi0
>>176
てへっ♪
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:27:00 ID:eKh6i2jg0
335iのエンジンが3Lだということに今ごろ気づいた俺に何か一言・・・orz
325とどっちにするか迷うのう・・・が、300馬力もいらんがの。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:31:55 ID:eBUzQic20
エンジンオイルって1万5千キロくらいで交換ですか?
今日エンジンオイルのマークが出たんですが、どうなんだろ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:36:31 ID:YoHMqsPi0
>>178
おまいちゃんは325iでインディビすると幸せになれると思う。。。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:37:07 ID:E0sy9N5P0
ぬるぽ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:37:29 ID:GK2XdPF60
それはオイル量が減ってるだけとおもわれ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:39:26 ID:YoHMqsPi0
     人
    (__)
   (____)
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>181
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:56:47 ID:LgqI8n0q0
>169-170
BMWってのはドライバーに魔法をかけるような車。
暗示半分かも知れないが、しかし車の実力だって半分はある。

とにもかくにも、
3尻2リッターでさえ、自分に眠っていた車魂を目覚めさせてくれるんだから、
BMWは疑いのない本物だよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:27:49 ID:w2Jv5yLw0
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT、オンライン版)は5日、
高級車メーカー世界最大手のBMWが、ドイツ政府の銀行救済策の適用を申請する可能性があり、
米政府の支援を仰ぐこともあり得ると報じた。

BMWのフリードリヒ・アイヒナー暫定最高財務責任者(CFO)の発言を基に伝えた。

同紙によるとアイヒナー氏は、BMWはまだ最終決定はしていないとしながらも、
競争上不利な状況は避けたい考えだと述べた。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=a13Ne3UxYxMk&refer=jp_europe
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:39:21 ID:w2Jv5yLw0
 高級車最大手の独BMWが4日発表した2008年7―9月期決算は、純利益が前年
同期比62.9%減の2億9800万ユーロ(約370億円)だった。金融危機の広がりで米国
などの販売不振が深刻になった。同社は新たに4万台を追加減産することを決め、
12月通期に「売上高営業利益率で4%以上」としていた業績目標の達成を断念した。

 売上高は8.6%減の125億8800万ユーロ。主力のBMWブランド車の不振で、グループの
世界販売は4.2%減の34万9100台にとどまった。販売減に対応して年内に2万5000台
としていた減産計画を6万5000台に引き上げた。

 BMWは昨年、過去最多の150万台を販売したが、今年は記録更新を断念。販売拡大
のため米国などで進めたリース販売の見直しや8100人を削減するリストラの費用もかさんだ。


▽ソース:NIKKEI NET  (2008/11/04 19:23)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081104AT1D0408704112008.html
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 02:20:18 ID:dswCf2eq0
なんかこのスレ、キモキモキモキモが増えたな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 02:51:37 ID:I04N2jZ00
>>186
あらためて思ったんだが、BMWって最大手?
高級車の分類自体、難しいとは思うが。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 04:34:33 ID:34CxOenf0
>>187
そんなのE46時代からずっとそうですよ♪

あの頃の罵倒合戦の方が凄かったけどなw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 06:12:28 ID:gIOFMze20
そうそう、いくら、R35 GT-Rが直線でのみ速くてもコーナリングではBMWの圧勝。
320iですらコーナリングスピードはGT-Rを遙かに凌駕する。

直線で離されても、コーナーで追いつけるよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 06:18:20 ID:gIOFMze20
車にネジやボルトがが1万個使われているとして、BMWの精度の高さを維持するとどうしたって単価が@\100/個は高くなっちゃうんだよね。
それだけで国産の精度の低いネジ使っている国産車より100万円のコスト高だからね。
そういった事も考えるとBMWは決して高くないよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 08:54:24 ID:WdQ6e3Da0
>>191
自称で20年前のR/Rは部品点数が3万点と言ってた
他車だと1.5万点で、その違いがRRの手間を掛けた高級さでもある。との説明。

今の車は当時より複雑化してるとは言えネジだけで1万も無いと思うよ。
一体加工技術も進んでるし。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 09:04:38 ID:XUBDSg9W0
ID:gIOFMze20は320ヲタを騙った荒らしなので

35GT-Rとネジ精度ネタにはヌルーで桶


194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 09:12:52 ID:hOs/94hK0
>>193
そんなの言われなくとも....
しかもネタとしてもつまらないし。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 11:07:44 ID:b1g0oLZu0
>>189

煽り合戦といえば昔「プアマンズBMW=レガシィB4を語ろう」ってスレがあってさ。
俺は当時B4海苔でそこで夜な夜な罵倒合戦してたwww
ある日、ふと気の迷いでBMW試乗にいっちゃったんだよね。
そしたらそのままあれよあれよという間に購入し今に至ってるド変態なわけですが。
あの頃に較べたらのどかなもんだよ。ほんと。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 12:44:16 ID:GNNeuJUL0
35GT-Rはネタだろうけど、320が軽に負けるということはないだろ。

確かに速さを求める車ではまったくないが、軽より遅いというのは言い過ぎ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 12:54:21 ID:XUBDSg9W0
>軽より遅い

ソレ国産コンパクト乗りの妄想ですから

そうだよな。
ヴィッツRS欲しいフィット乗り君

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 13:01:00 ID:7FvjxL/F0
>>196
俺そんなにアクセル踏まない320海苔。

最近のリッターカークラス海苔は、信号待ち解除の出だしの勢いが良くなったと感じていた。
彼らはアクセルめいっぱい踏んでいるのか、リッターカークラス自体が良くなったのか分からんけど。

40〜60km/hで一気に320で他車を抜いていくけどさ、出だしから前ず、タイムラグを持って抜き去る方が大人っぽい感じね。
ちがうかな?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 15:13:15 ID:34CxOenf0
>>195
あの頃のノリで神経逆撫でさせる煽りをしまくったら
今時のニワカ新参なんてみんな火病っちゃうからなw

だから今時はハートウォーミングな煽りしかしないようにリミッター掛けてるw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 16:24:02 ID:JyFudwR40
320は40〜120km/hの速度内でその力を発揮する。

逆に言うとそれ以下でも以上でもダメ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 16:49:07 ID:GNNeuJUL0
>>200
320乗ってるけど、40-120kmというか、40-80kmの速度域でもっとも力発揮できるタイプだと思う。

80-120kmまでいっちゃうと正直つらい。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 17:16:02 ID:kMRUGbg90
DSCのソフトストップ機能のせいか、未だに停車する瞬間に「カックン」してしまいます。
それがイヤでゆるめようとすると、完全に止まらずにだらだら進んだりする・・・

DSC切って、他の車と同じように足でゆるめるとソフトにぴったり止まれるんだけどね。

みんなどうしてる?DSCに任せて踏みっぱなし?それとも最後のゆるめ方に何かコツでもある?

駆け抜けるよろこびは楽しませてもらってるが、止まる瞬間のもどかしさが残尿感です。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 17:52:19 ID:vDiwNpocO
>>202
「カックン」の一瞬前にスッと力を抜いてみん?

上手く行くよ♪
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 18:53:53 ID:7FvjxL/F0
>>201
>40-80kmの速度域でもっとも力発揮できるタイプだと思う。

言われてみれば、確かにこの速度域が一番スムーズかも。
320を持ち上げるライターの褒め所って、此処あたりかもしれないね。
都会ではこの速度域を常用・多用するので、街乗り上々もこれで納得か。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:35:37 ID:WdQ6e3Da0
60から120まで
速度を上げれば上げるほど外乱の影響を受けにくく矢のように直進性強くなる
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:59:06 ID:jfnGex/d0
あとさ、3リッタークラスだとエアコンのONーOFFはあんまり関係ないけど
320だとOFFだと加速全然違うんだよね。

エアコン切ってDSモードで40〜100km辺りはもう神の領域です、あい。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 20:05:11 ID:iyl4cDSsO
エアコンでパワーダウンって軽自動車かよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 20:08:38 ID:TesL/3AA0
質問

DSモードで0km〜100kmって
何秒くらいなんだろうか?
普通のDと変わらない?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 20:20:45 ID:jfnGex/d0
>>207は車乗ったことあんのか?
3リッターでもわずかだとはいえ差は感じられる。
>>208
何秒だかは知らんけど、明らかに速い。
マニュアルモードだと運転者の能力によるだろうけどね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 20:36:11 ID:iyl4cDSsO
〉207だけど335毎日乗っていますが…。
馬鹿にされているのでしょうか
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 21:51:19 ID:Ra+00MjZO
320が40〜80kmなら325は60〜100kmくらいがベスト?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 22:19:11 ID:jrHLFko/0
210さん 

いささか鈍いか自分に基準が無いだけです
ごあんじめさるな
213195:2008/11/06(木) 23:38:17 ID:b1g0oLZu0
>>199
ハートウォーミングに糞ワラタw

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 02:05:26 ID:XmI2Uszw0
おいらのXT120〜140Km/Hで全然別の車になる
150Km巡航でも片手運転でおK
E46 330iから乗り換えた
お化けみたいな車ですがな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 03:29:28 ID:hv3J7shY0
XTってアウトバックのこといってるのか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 03:34:48 ID:+UAbHqY70
320iが乗っていて一番気持ちいいと感じる速度帯は時速40-60kmでしょ。
40以下だとボディがどうしたって重く感じるし、60km以上だと明確にパワー不足。
40-60kmで走るための車と割り切るのが吉。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 05:55:34 ID:2vLEcLQ70
>>202
慣れしかないんじゃないかなあ。
止まる直前に微妙に力を抜くしかないけど、抜きすぎると止まらないし、
抜きが足りないとカックンしちゃうし。

大体慣れたけど、たまにカックンと行っちゃうときがある。


それより慣れないのが、DSCのヒルスタートアシスト。
うちの車庫、狭くてギリギリの切り返しをしなければならないんだけど、
切り返しの時にこの機能が作動しちゃって、停止状態から超微速で動きたいのにそれが出来ない。
ブレーキを緩めても車が動かず、1秒くらい間をおいてスッと一気に動き出すから油断しているとぶつける。

仕方ないから、スッと動き出す→即パッとブレーキを踏むってやってるけど、ガックンガックンしちゃって
傍目から見たらまるで免許取り立ての人みたいだろうなあ。

DSCの付加機能関してはまだまだ熟成が必要だと思う。
個人的にはあまり要らない気が・・・トルコン式ATならヒルスタートの必要性をあまり感じないし、
ソフトストップも不自然な感じが否めないし。

一回センサー不良でDSCの全機能が停止したけど、その時はとても自然な感じだった。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 08:11:17 ID:utoZvjja0
>>216
まだ320の慣らしで何とも言えないが、休日の空いた2車線国道を走ってると、
80km/h〜90km/hの巡航でも、スピード感が全く無いのが怖いくらいと感じる。

皆が糞だと言う320でさえも、スピードの理性を押さえるのがつらいと思うこと度々で。
高速道路デビューしたらまたインプレ書きます。

(もし3尻3Lだったら、アクセル踏めずに欲求不満になりそうと思った。)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 11:11:18 ID:ZSaQosdV0
前車は何ですか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:34:39 ID:K1+56pHDO
>>219

アリストS300
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:57:11 ID:BE3t+6qk0
>>218
なるほど、言い換えると

@3シリーズといった小型車部類あっても、体感速度を低く感じる技術
A速度を出しても、アクセルをもっと踏める心の余裕や安心感を醸す技術

ですかいね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 17:06:38 ID:U0oO7gL30
>>221
そんないいもんじゃないよ。
乗ってるうちにわかるわ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 17:44:58 ID:ojI3gfWp0
涙ぐましい努力にも関わらずIS250は売れないのであった
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:14:27 ID:E8x7S/tj0
>>213
てへっ♪
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 00:12:59 ID:vxNx2hUlO
>>216
んなこたないぞ、40まではだるいが回せば100まですぐ到達する。
MTの話しだが。

足はノーマルだがよくできていると思う。 カーブでもよく曲がる。 ロールが少なくボディ剛性高いから安心感がある。と個人的に思う。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 03:05:29 ID:b2y2F1rI0
E90 335iなのですが、OIL交換の際何リットル必要でしょうか?
なおフィルターも交換の予定です。

ご存じの方、教えてください。よろしくです。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 08:36:40 ID:lblIZHDW0
速度域の長短の話が出来る辺りは、320乗りは皆、自分の車のことよく分かってるね。
スタートダッシュの若干の弱さは認めるけど、アクセルを踏めば解決できる範疇でありまあ良し。

320は中速域〜高速域でのトランジッションが得意だと感じた。
140km/hを超えるとそれまでの加速よりも若干ダルになるが、実用上問題になるものでもない。

総じて言うと40〜140kmが得意域で、その速度を活かす運転が吉。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 09:23:29 ID:Tn28rJUJ0
国沢
もはや輸入車離れは、自動車雑誌離れ以上に深刻かもしれない。
まぁ自動車雑誌見てもヨイショ記事ばかり。
クルマ好き代表の私でさえ読む気になりません。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2008/11/post-2b81.html
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 10:28:31 ID:gOWVTwxy0
>227
エンジンが五月蝿いからそう感じるだけよ。もっと現実も見つめよう。
出足は0〜100kmは日産ノートよりも遅く、0〜400mでようやく互角。ミニバンに軽く
ちぎられるどころか、ビッツにも負ける。所詮廉価版本国318のエンブレムを変更し
た安物エンジン。
もっとエンジン以外のところに魅力を見出そう。

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:09:25 ID:/BMuJNJT0
320iは高速でもアップダウンのあるところだと、頻繁にアクセル踏み増ししないとならないし80-90km/h巡航って結構面倒じゃない ?
これって、普通の1300ccや1500ccの国産車と同じ。

2リットルといっても、車重があるし、問題の4気筒エンジンも特別パワーあるわけじゃないし。 普通の2Lエンジンに重い車重。
320の得意な速度域は40-60km/hというのが正解。

>>218が80-90km/hでスピード感が無いというのは、言い換えればアクセル踏んでも鋭い加速をしないのでそう感じるんだと思う。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:11:21 ID:/BMuJNJT0
>>229

BMWにエンジン無視して魅力探すってのもちょっと無理があるんじゃない ?
もともとエンジンありきの会社だったわけだし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:13:13 ID:pB1VDH9o0
>>229
確かにまったりと普通に走ってると、その通りだけど
BMWは最初から走るつもりがないと急には答えてくれない車。
最近それほど必死こいてエンジン回してないしなあ。

国産車は元々アクセル開度速いんで出だしは同じ踏みかたじゃ、
あれ、向こう速いなってことになる仕様なんだけどね。

320あたりも3000回転超くらいから俄然回りだすんで、
今度、そういう機会があれば試してここで報告してみたい。
適当な本気の相手がいて、こちらも一人じゃないとって条件があるんで
意外とそんな機会は恵まれないよ。

実際はここの320貶してる住人もネタで語ってて、実は誰も試してないんじゃね?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:22:05 ID:/BMuJNJT0
>>221
>>@3シリーズといった小型車部類あっても、体感速度を低く感じる技術

3シリーズは小型車ではないでしょ ?
320でも、国産でいうとボディはクラウン並、 エンジンはマツダ・アクセラ並、重い車重と非力なエンジン性能に相まって走行性能はVitz以下ということで叩かれているんでしょ。

>>A速度を出しても、アクセルをもっと踏める心の余裕や安心感を醸す技術
ボディが大きいから安心感はあるよね。
320だとエンジンがだるいから、スピード出したい気持ちにならないし60kmくらいで一般道を流しているときが一番平和。
でも、これって別に技術とかいうもんなの ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:30:44 ID:3hjZ86EA0
そんなに速い車がいいなら
アリスト(笑)にでも乗ってろよ。

俺はもういい加減国産ターボは10年前に卒業したけど。
ゼロヨンは11秒台フラットクラス筑波2秒台の車だった。
だから中途半端なパワーに魅力を感じないわけよ。

320はそうゆう車経歴の人には新鮮な車だと思うよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:42:25 ID:yjuZRC4M0
加速なんかより、安全性能の方が重要。

ドアミラーにウインカー付けたい・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 12:25:48 ID:guyiInKJ0
俺はサイドビューカメラが欲しい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:02:46 ID:lblIZHDW0
スピードの話になると、必ず松田アセロラさんが登場しますね(笑)

舶来品とは、”味わうもの”なのですよ。

スピードも味わいの一要素かもしれないけど、外国車の要素で味わいが必要なのは速さだけでは無いでしょう。
要は、複数ある味わいの構成要素のバランスこそが大事なわけで、
もしそこに平々凡々な車との違いを理解できないようであれば、国産で十分という事になるのです。

良い物は人を選ぶというけど、BMWを買ったからにはその違いを味わえるようになりたいね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:14:15 ID:ovKwPOhc0
320は酸いも甘いも極めた大人の真ん中車。

オコチャマはちんぽマークにでも乗ってろ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:19:00 ID:KUSLwqZM0
320がノートより遅いというのは元国産ターボ乗りには新鮮に映るようです
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:26:30 ID:deCh8jADO
昨日オイル警告灯がつきだしたんだけど、なんでBMWってオイル減るのかな?
日本車じゃないよね?ロータリーエンジンは減るって聞いたことあるけど…
ドイツ車全般なの?詳しい方いたら教えて下さい。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:38:26 ID:gOWVTwxy0
走りを楽しむには、いくらなんでも遅すぎ。重いボディに非力なエンジン。これじゃ信号で前にでるのも辛い。

BMW320iMsp 6AT 0-400m 17.6s 0-100km 11.2s 40-80Km 3.6s 
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:49:26 ID:lblIZHDW0
>>240
冷えたエンジンが暖まらないまま走り出すと、オイルが減る可能性有り。
アイドリング1500回転 → 750回転になるまでの1分程度待つが良し。

>>241
140km/hまでなら遊べるんじゃないの?
   ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=6qBBMzWOJOc&feature=related
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:53:17 ID:gOWVTwxy0
ちなみに北米では、最低グレードでも3Lの直6で3.3万ドル。日本はディーラーが
思いっきりぼったくるのは良いが、せめて本国の本物の320のエンジンを導入しなければ。

>良い物は人を選ぶというけど、BMWを買ったからにはその違いを味わえるようになりたいね。

うーん。俺には内外価格差も知らずに、まんせージドーシャヒョーロンカに乗せられたアホに見える。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:54:40 ID:ovKwPOhc0
レギュラーガソリン(または粗悪)入れりゃ、遅くもなりますわな。

ちなみにバルトロ時代の独公式国家データ(厳しいことで有名)でも
ATで9.9、MTで9.0秒ですがな。

直噴なら8.9、8.1秒ですがな

あまりこういうオコチャマ向けの話はしたくなかったが・・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:58:36 ID:ovKwPOhc0
>>243
何で日本仕様と同じ車の欧州と比べない?w
大昔はアメリカ仕様=日本仕様の時代もあったが
今は欧州仕様=日本仕様

そして欧州仕様とアメリカ仕様は別物

特にVWで見ると良くわかる。
アメリカでしか売ってない旧式エンジンがいまだにあるから。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 15:01:25 ID:0/ZxgO3F0
>>241
なるほどエコカーより遅いんですね

現行トヨタプリウス 0-100km/h 10.9s
BMW320iMsp 6AT 0-100km 11.2s 
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 15:16:39 ID:3hjZ86EA0
パワーないとなんでスポーツできないんだ?
俺は逆だな。
パワーありすぎると街中つまんねーぞ。最近のハイパワー系はほんとにあっという間の200オーバーだからな。
街中ではフラストレーションが溜まってくるんだよ。
気軽に街中でエンジン全開にできる楽しさがあるからこそスポーツなんじゃね?
てか街中なんてテンロククラスがいちばんオモしれーだろ?
サーキットに320でいくんか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 15:42:20 ID:zhYrZidi0
僕もとうとうBMWのバイクを買いました!
今日から僕も皆さんの仲間入りできますか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:18:17 ID:gOWVTwxy0
>247

おー痛いほどのBM信者。あばたもエクボとはこのこと。でもはたから見てるとアホです。
全開にしなくても、軽く交通の流れをリードできる余裕が欲しいが、ノートやVitzより遅い
320にはそれが無いと言ってるんです。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:20:20 ID:9zZgJFOe0
>>234
車歴豊かな人は320なんてとっくに卒業してるよ。

>>237
>>BMWを買ったからにはその違いを味わえるようになりたいね。

そうじゃなくて高い金出して買ったからにはその違いをこじつけて自分自身を納得させてるだけ。

前の方にねじの品質がどうのこうのとか言ってたバカがいたけどその典型。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:41:44 ID:N6sGTSs1O
>>250
プッw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:48:08 ID:GNnt6+EmO
>>242
なんかのBMWの雑誌で停車しての暖気運転はガソリンのムダで必要無しって書いてたぞ。
ゆっくり走行しながら暖気せよって多分説明書にも載ってたよ〜な…

違ったらゴメン
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:56:31 ID:ovKwPOhc0
オイル減らない車はこの世に存在しない
特にBMWのようにロングドレインであれば減りを認識できるのは当たり前

国産のように5000km毎交換であれば1L減った所で交換してしまうから認識不能
オイルレベルインジケーターも必要無い。

同じ消費量だとして、20000km走れば4L食うことになる。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 17:03:07 ID:guyiInKJ0
>>248
スレチだがオメ
ところで、2輪も4輪もBMW乗りって人見かけたことがない
俺はハーレーが欲しい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 18:21:25 ID:278Y7ADw0
自慢だけど6ホイーラー公式認定をBMWJから随分前に貰った
キーホルダーをバイク用と車用とくれるし他にも色々くれた
あんまり居ないので付けてるけど微妙ではあるよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 18:24:10 ID:sPeCrNiQ0
ふと思ったんだけど、3シリーズにしてもCクラスにしても大きくなりすぎたんだよな。
E30とかE36位の時代は5ナンバーサイズで、318とか320といった小排気量モデルが成立してたし、
車格とのバランスが取れていた。

それが現在では全幅1800クラスになり、衝突安全性の関係で重量も増して2500cc以上ないとバランスが取れなくなってきた。
まあ、アメ車を除いてはここ20年は世界的に車幅が拡大する傾向にあったから、仕方のないことなのかも知れないけど。

うちの車庫、設計が40年くらい前の物で、5ナンバーサイズ前提に作られてるから
長さ方向は余裕あるけど、幅がギリギリ。
設計当時の設計士は乗用車の幅が1800mm当たり前の世の中になるなんて予想も付かなかったんだろうなあ。

>>252
多分そういうコンセプトだから水温計付いてないんだろうね。
水温計の無い、最近の国産車でも低水温ランプは点いているのに、それもないし。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 18:29:42 ID:lblIZHDW0
>>250
まあ、いいじゃないの。

320を下駄のように乗り回してる連中だっているし、彼らが特段格好悪いわけじゃなし。
車歴が豊かな車乗りなら下駄代わりの2ndカーとして、中流サラリーマンなら憧れのブランドを手中に....で、
十分マーケットは成立してるよ。

金持ちなら”これは320”だと割り切って乗ってるし、中流サラリーマンだって決して見栄で乗ってるわけでも無い。
結局、
BMW320の一台に、無理にオールマイティーさを求めるところに矛盾を来している思うよ。
特に外野(←オーナーに非ず)がその辺を分かっていないのでは。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 18:57:23 ID:/BMuJNJT0
>>247
>>パワーないとなんでスポーツできないんだ?

誰もそんな事言ってないと思いますよ。
パワーがなくたって軽い車重、コンパクトな車体だったら十分スポーツカーとして楽しめるのでは ?
ご指摘の通りバランスのとれたテンロククラスでおもしろい車たくさんあると思います。

ただ、320はその真逆というか・・・。
バランス悪すぎるというか・・・。
もう、安価にBMWのエンブレム付けたセダンを買いたいという人むけの車でしょう。

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:44:54 ID:Ka5/m04uO
つーか3尻=320じゃ無いだろ。
普通に車種から考えたら3イコール335で320はメインじゃないのに320の連中メインになってるなココ。
安いだけで数が多く出ているのが原因なんだろうけれど
320乗りは、もう少し自粛できないのか?ビーエム手に入れて浮かれる気持ちも分かるけど
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:48:01 ID:zhYrZidi0
>>254
ハーレーもいいけどBMWのGSシリーズに乗ろうぜ!
GSで地球上に走れない場所はないよ。
俺は近いうちにバイクで地球一周するよ!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:54:57 ID:7VNzYesN0
クーペの2ペダルの日本導入はいつになるんだろ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:01:26 ID:pB1VDH9o0
>>259
>普通に車種から考えたら3イコール335で320はメインじゃないのに

                 壮大な釣り乙
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:06:42 ID:6RJ5qmia0
320ごときが我が物顔でのさばってたら、335乗りが可哀想だな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:19:40 ID:Ka5/m04uO
320乗りって、少し頭の中いっちゃってる奴多いのか?
335乗ってる俺も同類だと世間一般から思われているかと想像すると 車売りたくなってきたよ

320の加速性能やプレミアム感をマジで話すのやめてほしいな。
あと、ネジ品質とかも…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:21:46 ID:8YMBb0mN0
乗ってもいない物をどうやって売るのか不思議
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:32:48 ID:vxNx2hUlO
ID:Ka5/m04uOは335が叩かれたら顔を真っ赤にして反論するタイプだなWWW

意識過剰君335売りなよW
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:45:51 ID:/BMuJNJT0
320って結局は高品質でも、高性能でもないんだよね、まったく。

320が完全に看破された最近のここでは、唯一シャシーが良いってのがここのヲタのよりどころなんだけど、40-60km/hが主要生息域である320にとっては足回り固められたって意味ないんだよね。
ごつごつして乗りにくいだけ。

でも、こういうの有り難がる人が多いよね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:51:19 ID:8YMBb0mN0
乗ったこと無いの丸判りのやつがそれっぽく書けるもんだな?

時給700円パワーか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:05:58 ID:pB1VDH9o0
>>264
>335乗ってる俺も同類だと世間一般から思われているかと想像すると 車売りたくなってきたよ
    ↑      ↑     ↑     ↑
おっとさらにもう一発か!!宇宙で釣り、月でも釣りますか?ww

>335乗ってる俺も
>335乗ってる俺も
>335乗ってる俺も
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:06:03 ID:lblIZHDW0
320出だしのもたつき感は、国産ユーザから見たら ”?” と思うかも知れんが、
ATということで1速のもたつきは勘弁願うとしても、
2速以上の加速について愚痴らねばならない程の事情はそうそう無いのでは?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:48:00 ID:rdhjWU2f0
              |\        /|
              |  `ー──一 '  |
              \/  @     ヽ/
   /  ̄`Y  ̄ ヽ  .  / ト。-ィ  ト。-ィ  ヽ
  /  /       ヽ   l  ` ̄(、_,) ̄´   l
  ,i / // / i   i l ヽ .|   r=ニ=、    ;;|
  |  // / l | | | | ト、 |  \,,,.... ⌒   ,,,;;:ノ )) パンパン
  | || i/  ノ ヽ、 | |  _/ 入/ /  `ヽ,.
 (S|| | o゚(>) (<)゚o ̄   ̄r'_ノ"'ヽ   )-'~) ―☆
  | || |     .ノ  )| .;.  .;.      l、 ノー''´
  | || |ヽ、_ ▽ _/|ノ  .i,   .:, .:, :, '/ / \
      ,;ゝr;,;_二∠r;;;,_ェェ==--ー''"r,_,/   ☆
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:49:06 ID:/BMuJNJT0
>>270
2速が以上の加速っていうのは、1速があまりに糞だからそう感じるのであって、
世間一般の車からみると320の2速以上の加速 ? というのはまるで普通。
もちろん、ファミリーセダンとして普通っていうこと。
マークX, スカイラインからみると笑っちゃうレベル。
アクセラ以下 (決してアテンザではない)。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:00:13 ID:FWjsiKsU0
ヨタ車の発進は滑らかさが無くてダメだな。上質とは程遠い、まるでドカタ車
そして2速に入るといきなりエンジントルクが落ちたかのような情けなさ。
アレ?と思いちょっとだけアクセルを踏み足すと、今度はいきなり1速に入りw

その点BMを始めとする欧州車はあくまでも高級感のある滑らかな発進と
一定の上質の加速感が気持ちいい。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:03:33 ID:guyiInKJ0
別に俺ら、マークXだのスカイラインだの興味ないしw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:10:09 ID:zhYrZidi0
>>273
俺はバイク乗りだが、日本車の良さがわからないようじゃライダーとしてもドライバーとしても三流だぞw
276初心者:2008/11/08(土) 22:12:25 ID:rnfLIQ4E0
質問です。
3ヶ月前にディーラーでE90を中古で購入しました。
12月に初めて?の車検ですが2年定期点検は受けた方がいいでしょうか?
納車の時に100項目点検してあるから必要ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:23:14 ID:nH1NuK820
>>275
GL1500最初に乗って翌年ハーレー
車もバイクも日本車はダメだ。

お前は3流安物だけの比較しか出来ない3流
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:27:30 ID:DsyILOhhO
やっぱり国産に比べると品質が落ちるな。
装備も軽レベルやしこんな車なんで高いのか理解に苦しむ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:48:20 ID:nH1NuK820
へ〜
今の軽ってキーごとに各種設定自動的に記憶できて
そのキーでロック解除したらパワーシートやミラーが自動的に動いて
オーディオや空調がそのキー設定になるんだ?

凄いねw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:49:29 ID:yOXmRUGUO
軽しか買えないヤツには一生わからないよ。

知る必要なし。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:52:19 ID:jv4MXtGj0
>>279

その機能知らなかった。まじなのか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:55:46 ID:zKQei8/80
>>279
三菱アイはそんな感じ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:55:51 ID:nH1NuK820
>>281
説明書くらい読めよ
この機能は自分一人だけで使うならほとんど役に立たないが
嫁と共用するような場合、A・Bそれぞれ別々のキーを使うようにすれば凄く便利
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:58:45 ID:IHrkXlDL0
公式サイトが新型のに変わってるな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:59:06 ID:nH1NuK820
欧州車の凄いところは、こんな機能もカタログには載せてないところなんだよな
だから、カタログスペックヲタはお呼びじゃないと宣言してるようなもん。
自信の表れだな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:00:39 ID:zKQei8/80
>>285
三菱アイもそんな感じ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:12:42 ID:zhYrZidi0
乗り物三段進化論

第一段階:外車最高!日本車?んなダサいの乗れるかよwww
第二段階:細かいパーツがよく壊れるし、高いし・・・日本車って何であんなに頑丈なんだ?未知のテクノロジーを使っているのか?
第三段階:スズキ最高!もうスズキしか見えない!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:20:36 ID:se2KA6/a0
大抵の欧州車糊は日本車にも乗ってる
大抵の日本車糊は欧州車を知らない。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:36:51 ID:3hjZ86EA0
>>267
なんちゅうかおまえのインプレは乗ったことがないのがバレバレなんだよ。
足固いイコールゴツゴツで街乗り不愉快という方程式しか解けないなら
恥ずかしいからここでインプレ書くなよ。

ゴツゴツにもあらゆる種類のゴツゴツが存在するということをBMWやポルシェに
教わった。ハイパワー系国産スポ車に乗ってた頃にはそんな存在はまるで知らなかった。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 00:41:06 ID:qdATguUR0
>>289
足固い = ゴツゴツで街乗り不快 = 方程式 ??

方程式 ????

小学生 ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 00:45:30 ID:qdATguUR0
第四段階: スズキ最高、 でもBMWのプレミアムイメージも捨てがたいな、車は糞だけど。
第五段階: BMWはスズキのOEMやればいいんだ !! とひらめく。
第六段階: BMWがスズキのOEMを出すのに待ち疲れ、とうとうスイフトスポーツにBMWのエンブレムを貼り付け周りをあきれさせる。 でも、320よりずっと早くて本人はウマー。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 02:42:58 ID:tTeiW+XF0
>289
BMのごつごつは気持ちの良いゴツゴツだからOKなのか。そこまで惚れ込めればもう何も言うまい。

日本は外車は全て無条件でマンセーの評論家ばかりだが、320i試乗記にはこんな無茶苦茶なのもあったな。

『段差では比較的正直にゴツゴツ感を伝えてくる。ただし試乗車は走行距離が短く、
ダンパー周りの馴染みが十分でていない可能性もある。あと数千キロ走ることで、
よりスムースな乗り心地に変わる可能性は大いにありそうだ。』
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 03:12:39 ID:FopdzfCr0
>>292
あれだよ転校生の女の子は大抵かわいく思える法則と一緒だよ。
しかもその女の子が金髪だったら、男としてクラっときても仕方ない。
でも実際は気立てがよくて料理もうまい日本人の嫁さんを貰った方が幸せなんだよな。
料理が下手で金遣いが荒くても金髪がいいのなら・・・何も言うまい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 03:28:13 ID:uF0vfotN0
やっぱBMWの3尻スレは国産乗りに占拠されて
凄い脳内インプレが炸裂してるスレだな。
ま、3尻は国産からの乗り換えドイツ車初心者組が最も手を出す車の筆頭であるから仕方が無い
んだろうけど。

>『段差では比較的正直にゴツゴツ感を伝えてくる。ただし試乗車は走行距離が短く、
>ダンパー周りの馴染みが十分でていない可能性もある。あと数千キロ走ることで、
>よりスムースな乗り心地に変わる可能性は大いにありそうだ。』

国産乗りにかかるとこれが無茶苦茶なインプレにされてしまうんだな。

とりあえずBMWは純正でビルシュタインを使ってるということだけ
言っとく。あとは自分で調べろ。これ以上書くのはもう、めんどくせ。

国産乗りがいないポルスレのほうがやっぱ濃い〜話ができるな。

3尻乗りにはこうゆうアホな国産乗りにストーカーされて心底同情するわ。
ま、俺も10年前までこんなアホだったんだけどね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 04:10:01 ID:BjkIBjsj0
>>285
カタログにも載ってないし、説明書でも説明が簡素で分かりづらい機能が多々あるから、
納車されてしばらくは発見→説明書読んで納得の連続だったよ。
1年乗った今でも???となることがあるw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 06:17:03 ID:ej9i8QHP0
>>294
なんだかんだでスルー出来ないオーナーが多いから当分このスレは機能しないんじゃない?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 06:51:36 ID:E69eqsGB0
i-driveの不満

・「現在地」ボタンが欲しい
・「戻る」もしくは「キャンセル」ボタンが欲しい
・地図のスクロールが面倒

新型i-driveはどうなんだろうか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 07:31:36 ID:ja8XmNuRO
>>294
ビルシュタインの足は1尻にも使われてるの?
ビルシュタインと言ったら黄色いの想像するけどBMWのは黄色くないの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 07:49:15 ID:YdblYgfp0
>>273
今の国産新車は知らないけど、確かに前車(国産)の時は、
ATがシフトアップする度にトルクが細る感覚があって、
アクセルを自然と踏み直していたかも知れない。

320の一速では、意識的に回さない限り出だしこそ緩いけど、
2速以上になってからはトルクの細さを感じることは無くなって、
意識してアクセルを踏み直すことは無いね(街乗りで)。

BMWの最適化されたタイミング設定はこういうものだ、として乗れば、
味付けの理解も深まるでしょう。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 08:16:28 ID:CCyOewtf0
この車ださいよねwwwww
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 08:20:28 ID:ja8XmNuRO
>>300
と貧乏人がほざいております
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 09:40:42 ID:qdATguUR0
BMW320の足回りの硬さっていうのはただの演出なの。
実際にコーナーでロールする程スピードでないから、まったく実用の意味をなしていなというのが実情だけど。
ランフラットタイヤも実害合って利益無し。


ビルシュタインと聞いてやっぱりと思ったけど、320オーナーってそういうのに弱いのね。
今日日、 「俺の車の脚、ビルシュタインだよ 」なんて言ってるのハチロクだとか乗ってる奴らだけでしょ。

車ってのはバランスが一番大切だから。

あんな重い車に、あんな非力なエンジンで、40-60km/hで走るならふわふわのKYBが最適だと思うんだけどね。
まあ、理解できないよね。

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:04:36 ID:16WzJ6vz0
とフニャ足ベース車にただ硬いだけの1000円ダンパー入れたヴィッツRS乗りがわめいております

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:24:15 ID:727YG+v7O
やわい足回りのに乗りたい人はBMの思想とは合わないんだから、自分の好きなシトロエンでもヴィッツでも乗ればいいんじゃ?
なぜこのスレに居続けるのか理解に苦しむよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:59:20 ID:mSM/lTTH0
ほんと、早く自分の車種板に戻ってほしいよな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 11:07:50 ID:uF0vfotN0
>40-60km/hで走るならふわふわのKYBが最適だと思うんだけどね

カヤバがふわふわねぇwww
もうそれ以上喋るなよ。聞いてるこっちが恥ずかしくなってきた。
カヤバなんてただ突っ張ってるだけの文字通り固いだけの足という印象だった。
その辺は若いころ国産で足をいじくりまわしてたから実感済み。

それにビル入れただけではあの吸い付くような感触にはならないんだよ。
これも国産にエナペタル入れたけどBMWやポルシェのような重くてしなやかでモチモチしたアタリ
が出なかった。
そんな簡単な話ではない。
ちなみに国産の純正でついてくるビルはカヤシュタインだから。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 12:22:50 ID:tTeiW+XF0
BMWってショックはボーゲで、今はザックスに吸収されちゃったからブランドとしてはザックスだと思ってた。
最近はビルシュタインになったのか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 12:53:05 ID:oD9JPB+I0
>>303
マジで1000円?高すぎね?
ヨタは100円ダンパーだと思ってた。レクサスで1000円行くか行かないかって所のはずだけど
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 12:55:19 ID:oD9JPB+I0
>重くてしなやかでモチモチしたアタリ

なかなかいい表現だ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 12:59:19 ID:6KyZRKTxO
同感 フワフワがよければ国産に乗ればヨロシ!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 13:05:39 ID:oD9JPB+I0
フワフワはルノー

フニャフニャ又はグニャグニャがヨタと大多数の酷産
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 13:46:55 ID:KkkieY99O
ほんと軽の板に書き込みなよ。よほど暇なんだな。

遊びに行くお金もないのか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 13:48:46 ID:KkkieY99O
あっ、ゴメン。ヴィツは軽じゃないのか。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 14:32:47 ID:fGzmBHO0O
BMW320を駆り出し、吉牛食って来た、油代の方が高いわ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 14:51:21 ID:sqQ2I8BiO
わしはマックにハンバーガー一個買いに行くのが唯一の楽しみだ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 14:55:38 ID:29OSuDLK0
>>294
ビルシュタインは良いダンパーだけど、2万キロでダンパーオイル交換などの
オーバーホールが必要。
つまり性能劣化が早い。
だから乗り心地も急速に変化する。

BMW純正ダンパーがオーバーホール対応品かは知らないけど、
非対応品だったら2万キロ毎に、そっくり交換しなければならない。

メンテナンスコストが高いのである。

ダンパー交換時はビルシュタイン製であるから高価なので、新車購入時に
確認しておいたほうが良い。

なおダンパーを2万キロ以上使ってるオンボロBMWは国産車10年ものより
ひどい足なので、走る粗大ごみです。


317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 15:44:30 ID:qdATguUR0
320オーナーのほとんどの人がとりあえずBMWだからというのが購入動機の大半で、
走りや乗り心地は二の次、三の次という人たちだからサスダンパーオーバーホールだとかどうでもいいというか、全く理解していないのでは ?
きつい突き上げだって、「さすが、BMWは脚が違うわ」 なんて事になちゃうみたいだし。

どだい、80km/hで走るなんて機会もあまりないみたいだし、サスなんかなくてもいんじゃない ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 16:29:03 ID:16WzJ6vz0
この中でIQやプリクソすれで〜どうたらとウンチク垂れてカキコしていたのは

ID:29OSuDLK0

のフィット乗りなんだな

5万キロ無交換のBMWのダンパーの方が
フィットの新品ダンパーより100倍マシだよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 16:38:47 ID:uHsiqTxhO
ここ次は320をバリューローンで買った人専用スレにした方が良いよな。
320初心者:2008/11/09(日) 16:58:46 ID:sVa3wk8C0
車検残り3ヶ月でディーラーから中古E90購入しました。
12月にはじめての車検です。定期点検うけたほうがいいですか?
乗り出しの時に100項目受けてあるんで必要ないですよね?
教えてください。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:30:18 ID:tTeiW+XF0
マジレスするけど、320は本当にビルシュタイン?ボーゲ改めザックスだと思うが。
ちなみにビルシュタインも含めて、ドイツ車でOEM採用のものは低圧複筒式のダン
パーを使っている。意外だが、ビルシュタインもOEMは低圧ダンパーなんだ。価格は
安く高速での追従性としては大したことはないのだけれど、寿命は2万Kmなんてこと
はないよ。

最近ジドーシャヒョーロンカ、特に国沢あたりの、アンチカヤバキャンペーンに
皆洗脳されちまってるね。ザックスやビルシュタインといってもいろんな形式の
ものがあるんだよ。
レクサスみたいにダンパーに金かけて、気合で高圧モノチューブ採用しても誰も分か
ってくれないどころか、低速でゴツゴツするとか酷評されちゃうトヨタも哀れ。
本当はレガシイやレクサスに使われているダンパーの方が、ある程度走らないと
馴染んでこないタイプなのだが。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:45:17 ID:tTeiW+XF0
ちなみに、複筒式でもヨーロッパメーカーのショックが抜けやすいのは事実。
特に個体差が大きく、早いものは4万km位で駄目になる。国産だとこんな
もの作ったら納入メーカーに怒られるから、シール部分を強化しておく、する
と微動領域での動きは渋くなるという結末で、これが日欧のダンパーの差。
別にOEM装着のザックスやビルが金かかってる訳ではない。しかも最近は
寿命とフリクションの削減が両立されてきている。

試しに最新の小型車とか、真剣に乗ってみたことある?俺は最近デミオに乗っ
てコストを極限まで詰めたショボサスなのに良く出来たハンドリングで正直驚
いた。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 18:25:47 ID:uHsiqTxhO
320乗りは、車の性能ウンチクに詳しいわりに 運転は、ど下手なジシィかオヤジしか買わないから
品位が下がるんだろうな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 18:32:13 ID:c8Lhj1+3O
>>322
デミオは日本車コンパクト部門で
車の基本性能はトップクラスの出来なんだからそれは当然
ま、車の基本を仕上げたから売れるとは限らんが
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 18:32:56 ID:uHsiqTxhO
マジで車に走り性能を求める人は320買わないだろ。

この意味もわからない320キチガイは可哀相だよな。
BWの320以上の車種スレで同じ事を ほざいてみると身の程が分かるはず
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 18:44:08 ID:tTeiW+XF0
>324
そうなのか。マツダのサイトでサスの断面とか調べてみると、簡素なトーションビーム
で2度びっくりした。思いっきりコストダウンした足回りでも最近はしっかりしたハン
ドリングが実現できると知って少し寂しかった。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 18:53:29 ID:uHsiqTxhO
足回りの部品ひとつにこだわる輩が320買うか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 18:56:03 ID:CBrQxr0S0
なんとなく買いました。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:00:26 ID:uHsiqTxhO
今すぐ320売って325 335買うと幸せになれますよ。
駆け抜ける喜びを感じられて…
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:11:51 ID:CBrQxr0S0
いや、ぼくは何でもよかったんです。
ボルボV50かアコードか320itのどれにしようか悩んで、
適当に。スピード求めてません。つーかそもそも遅いのわかってるしw
今思うとV50のがオーディオの音がよかった。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:18:48 ID:CYz+Md0Z0
速さをエンジンに求めるのは典型的なオコチャマ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:03:19 ID:qdATguUR0
>>331

はぁ ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:10:53 ID:YdblYgfp0
>>329
320を売って、325や335に乗り換えると幸せか?

お金が余って困るなら、止めることはしない。
しかし、憧れを手に入れた瞬間に、それは憧れではなくなる。

むしろ、320の良いところを探す方が、本当の幸せを見つけることになると思う。
金で解決しようとした時から、自分と車は色あせる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 00:25:54 ID:rqyfGlBKO
>325
>327
>329
異常に320に嫉妬してるねwwww
嫌いな椰子が乗ってるとかどうせそんなんだろwww
でも君には買えないよねBMW
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 00:54:04 ID:joZkB/i+0
なんか320を叩くスレになってるなw

6気筒最下層(?)の323買って半年程たったんで、感じた事など…
動力性能は、市街地なら不満を感じないが高速や峠道では、やや力不足
平均燃費は、市街地9割で7.5km/Lだから、まぁまぁと言ったところ。
ハンドリングは、適度なアンダーステア。思った以上に限界が高くて、少し驚いた。
スタビリティーコントロールは、結構な所まで介入しないし、介入しても思ったより違和感が少ない。
最高速は、某テストコースでメーター読み230くらい。
直安が非常に良いし、リフトも感じないんで、安心して出せた。条件良ければ、もう少し出るかも?
中排気量のスポーティーなセダンとしては、十分以上の性能だと思う。(もう少しパワーが有れば尚良し)

ブレーキの変なアシストは、未だに慣れない…余計なお節介に感じる。
ランフラットタイヤ標準は、ちょっと疑問…パンクしても走れるってメリットよりデメリットの方が大きい気がする。
ATのマニュアルモードは、勝手にシフトアップするし十分減速しないとシフトダウンしないしで、使いにくい。
Mスポの人は、これでパドルを使う気になるんだろうか…?

主にスポーティセダンとして感じた事を書いてみた。
直6エンジン搭載車ってほとんどBMWだけになったし、
それだけでも3シリは、価値があると思う。(値段が妥当かは別にして)

長文、失礼しました。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 01:49:14 ID:q7PsKa0w0
知り合いの320 m-spoかりて六甲の峠走りましたけど、フィーリングよかったよ。
4気筒特有の鼻先の軽さが快感だった。
言うなれば、ストレスなく風景が左右に流れるというカンジ。
バランスの良さ、そこそこの剛性感と軽快なフィーリングが320の特徴なんじゃない?
直4やるやんけ と思いました。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 01:54:07 ID:u++fF6790
今度はビルシュタインの複筒式がダメときたか。。。www
BMWのフロントサスはストラット構造だっつーの。意味わかる?

ほんと頭痛くなってくるな。またこれも自分で調べろ。
これ以上書くのめんどくせ。

国産乗りを啓蒙するスレじゃねーんだからさ。たのむよ。ほんとに。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 02:01:43 ID:u++fF6790
それからビルが2万キロで抜けるとかwww
もうここまでネガキャンできればたいしたもんだよ。

俺はもうビル2セット目です。10万キロもちました。1本が抜け始めたけど
残り3本はまだまだいけるレベルでした。

それからショックは走行距離より年数に左右されます。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 02:49:05 ID:hMQ3iOxQ0
>>338

>>321さんは、「ビルシュタインもOEMは低圧ダンパーなんだ。」と書いてるだろ。
複動式が悪いとは言っていない。低圧より高圧のほうがいいと言っているのだ。

>>338さんが取り付けたのはOEMじゃないビルシュタインだから
高圧ダンパーなんじゃないの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 08:16:38 ID:kQg0ncUW0
>>336
320納車3ヶ月。
320って回してナンボの車かなーと思った。
よく回る4気筒エンジンにしても、その高い回転数の振る舞いだって、お行儀悪い国産じゃじゃ馬とは数段違う。

しかし。
最初は面白くて良いけど、こんな走りばかりしていると
・折角のエコ直4の燃費が悪くなる
・面白いけど疲れることもある

等あり、もう少しゆったりとした低回転域でのパワーとトルクが欲しいなあと思うこともあります。
320オーナーの皆さん、同じように感じたことありませんか?

若しくは、皆さんが心掛けている320の乗る時の心掛けみたいのがあればお願いします。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 09:12:37 ID:MQRmv3Kv0
>>340

>若しくは、皆さんが心掛けている320の乗る時の心掛けみたいのがあればお願いします。

おおらかな気持ちで乗る。
軽自動車にダッシュで負けても気にしない。
他の3シリーズのエンブレムは見ない。
レガシーを見たら車間距離を詰める、幅寄せする。
フロイデアムファーレン。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 09:19:09 ID:f0xupoyo0
シグナルグランプリやるような人は国産下品セダンに乗れってw

>>340
70km/hくらいまではさっさと加速したほうが
燃費いい気がする
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 09:30:36 ID:fu4zpLEuO
320ツーリングを休日メインで使用。
街乗り、高速(首都高)が半々
乗りはじめて1ヶ月だけど、リッター9.5。
まだ慣らし中で、そんなに回してないけど思っていたよりも燃費が良くて驚いています。
4500回転以上回さないまま終わりそう。

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 09:52:41 ID:O0nzWd2v0
320で交差点右折の際、アクセル踏んでパワーかけて回ると
タイヤは全く滑ってないレベルなのに内にグイグイと勝手に切り込んでいく。

ちなみにMスポランフラット純正タイヤ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 12:33:16 ID:u++fF6790
>>339
>>321さんは、「ビルシュタインもOEMは低圧ダンパーなんだ。」と書いてるだろ。
>複動式が悪いとは言っていない。低圧より高圧のほうがいいと言っているのだ。

>>338さんが取り付けたのはOEMじゃないビルシュタインだから
>高圧ダンパーなんじゃないの?

ま〜た痛い発言を発見www
これが国産乗りの認識レベルなのかと思うと涙がでてくる。

低圧ダンパーと高圧ダンパーの違いを複動式(笑)と絡めてもうすこし勉強してみてくれ。
聞いてるこっちが恥ずかしくなるぐらいはずかしい発言なのがたぶん理解できるはずだから。

それと低圧で何が悪いのか?も短所長所も含めてアドバイスください。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 12:49:53 ID:Vy15BovH0
国産車でも同様ですが・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 12:57:22 ID:rqyfGlBKO
>343
リッター9.5は良くないだろ。漏れは燃費計で11.2くらい。田舎だからかな…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 14:27:33 ID:Mgn8Z7wl0
エフィシェントダイナミクスに期待して
買い換えようかと思ったけど、これ日本には
ほとんど導入されないみたいね。
回生ブレーキ&アイドリングストップ機構で燃費よくなるとおもたけど。
M3だけじゃん。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 14:28:20 ID:AmmF+4DSO
320論争が喧しいんだが、今MC前を買おうと思うと実際どれ位値引いてくれるもんなんだ?
馬鹿にされるだろうけど、BMWがただ欲しい1小市民です。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 15:16:51 ID:V1nsGBdo0
100万引くまではハンコ押してはいけない
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 15:28:21 ID:V1nsGBdo0
08modelの6ATなんだが
アイドリングストップの実験的設定だけは入ってる。

長い信号待ちをDレンジ&フットブレーキで待ってると
ミッション内部ではNレンジに切り替えてブレーキを増圧(踏み増し)してくれる。
ブレーキペダルが吸い込まれるように2cmぐらい奥に入るからよくわかる。

信号が青になってブレーキペダルから足を離すと、Nから2ndに入れたショックが出る。
その後それまでは勝手に踏み込まれた分のブレーキが離れるまで一瞬のタイムラグがあるのがわかる。

Nに入れてブレーキ踏み増しする条件がわからないが
同じ信号でそんなことをする時としない時がある。

アイドリングストップはしないから燃費は良くもならないけど、
導入のためのATとブレーキの自動制御の実験をされてるみたいだ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 16:29:40 ID:CSGRE2nS0
>>345
高圧封入されたチッソガスでシリンダーボディ内の内圧を高め、
レースなどの激しい使用時にオイル内に発生する気泡やエアの混入を防ぎ、
優れた耐久性を発揮、ダンパーの初期性能を保ち続けます。
http://www.twobros-japan.com/matris/steering/std_index.html
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 16:31:21 ID:dx9ghQLT0
>>349
さっき売れ残り320叩き売りのご案内が来たよ。

今なら400万切ってさらに液晶だかプラズマだかのテレビがついてくる。

こんなアメ横みたいな事しだすようじゃよっぽど売れないんだな。

最近ディーラーの対応もなんだか変だし、もう俺はそろそろBMには見切りつけるわ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 16:37:56 ID:CSGRE2nS0
単筒式ショックアブソーバーは、アブソーバー本体の筒が単純な一重構造に
なっており、筒の内部はオイルが満たされたオイル室と高圧のガスが
充填されたガス室に分けられ、その間を自由に動く事が出来る
フリーピストンによって仕切られた構造を有する。ピストンロッド進入時の
オイルは、フリーピストンを押し下げ、オイル室の容積を増加することで
納められる。また、アブソーバーの減衰力調整は、延び側、縮み側、ともに
オイル内を移動するピストン(ピストンバルブ)によって行われる。単筒式の
特徴は構造が単純なため、複筒式と同じ径の筒を使用する場合、筒厚を増やす、
ピストンロッドを大径化するなどの措置を施すことで強度を確保しやすい。
また、ガス圧が常にかかっているため減衰力が安定しているなどの長所がある。
一方で、高圧のガスを完全にシールする必要があるフリーピストン、
延び縮みの両方向の抵抗制御機構を有するピストンなど、高精度の部品が
必要とされるため、コスト面では複筒式に比べて不利であると言われる。

単筒式ショックアブソーバーは、高圧ガスを使用している事から、
ガスショックアブソーバー、または前述の低圧ガスショックアブソーバーと
区別するため、高圧ガスショックアブソーバーとも呼ばれる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%96%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:24:11 ID:kQg0ncUW0
320納車3ヶ月のオーナーですけど、皆様ご意見ありがとうございました。

>>342さんの仰る通り、私もさっさと70〜80km/hまで一気に引き上げてから巡航するのが快適と感じていました。
それは経験に基づく事実なんですけど、なにせ都心部なのでその速度まで持ち上げられ無い時の方が多いんです。

BMWの特性として、日本車よりも高めの速度域に快適さを感じるのって、
それがアウトバーンのドイツ的味付けと言われれば、確かにそうかも知れませんね。

低速でトロトロ走る事も多い都会に適したアクセルワークって無いもんかな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:28:41 ID:if3XS2vz0
320を2代乗り続けている俺から言わせてくれ。

俺が2台の320で10万キロ以上走って気づいたこと。

・4気筒エンジンは決して回して回さない(3500RPM以下)。 (煩いわりに早くないから)
・信号待ちで先頭になっても決して、全開で加速しない。(遅いから)
・スピード出してカーブを曲がらない。 カーブの手前で必要以上に減速を心がけるこ
と。(危ないから。)
・BMWだと言って決して調子こかないこと。
・遅い車であるということを自覚すること。
・サスがへたってきたとか、ボディが緩んできたとかそういう細かい事は気にしない事。 (どうせ対して変わらないし、BMWであることには変わらないから。)
・ 子供が「うちの車、BMWだとか

この上記、6点をきちんと自覚していればファミリーセダンとしては悪くないと思う。
子供の送迎とかでもとりあえず国産車よりは気持ち的に優位にたてるし。

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:36:13 ID:V1nsGBdo0
どんな工業製品でも型が変われば在庫はたたき売られる。
安く売ってももう同じモノは製造してないから
在庫を売り切ったあと、新型は同じように値引く必要はない。

一般的商習慣として定着している売り方だろ。

BMWとてトヨタほどではなくとも大量生産の工業製品だから同じ。
国産車でもメーカーから押し付けられたディーラー在庫の旧モデルは叩き売り。
売れてるとか売れてないとかとは別の話。

現行品をたたき売るならメーカーや日本法人がヤバいんだろうけど、
BMWの現行モデルをたたき売ったのは今年前半の服部ぐらいだろ。
あそこは資金繰り悪くなってかなり値引いて売ってたみたいだから。

こんなことすら理解できないのなら工業製品を買うことは出来ないな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:37:02 ID:OAg4TSDp0
ツマンネ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:42:23 ID:V1nsGBdo0
>低速でトロトロ走る事も多い都会に適したアクセルワーク

Dじゃトルコンスリップ多目でトロイけどDSだとスリップ減らす設定だろ。
燃費気にしないならDじゃなくてDSで普通にアクセル踏んでりゃいいんじゃまいか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 18:05:15 ID:fu4zpLEuO
走りとはまったく関係無いけど
購入時に、どんなグッズもらいました?

店によってやっぱり違うのかな?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 18:08:30 ID:kQg0ncUW0
>>359
意外と都心部では、DSの方が使い勝手良いかもしれませんね。
都心トロトロ道路事情に於ける、DSの効用を試してみたいと思います。

ジャマイカさん、ありがとうございました。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 18:17:42 ID:PIDkdNwT0
320が叩かれてるみたいだけど、325はどうっすか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 18:39:28 ID:WQ70F17jO
スミマセン
バーンアウトとクルクル廻るやつ
どうやってするの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 18:43:05 ID:kQg0ncUW0
>>362

こんなインプレを見つけました。

-----------------------------------
試乗した車は330セダン
タイヤサイズはノーマルの17インチ45扁平
相変わらず330はパワフルだ
325でDSモードを使用しているよう
出だしのもたつき感も若干レベルに押さえられる
ttp://ameblo.jp/bmw-e91/theme-10002595549.html
-----------------------------------

ということは、
320は4気筒としての/325は6気筒なりの 出だしもたつき感を指摘されているので、
これは3シリーズ設計上の遺伝子かも知れませんね。

(NG設計では無く、考えられたBMWの設定ということで。)
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 19:28:40 ID:/9Tq6nJkO
>>353

俺も来た。323欲しい
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:46:12 ID:AmmF+4DSO
え、俺にはそんな案内来ないんだけど、ディーラーからは有望な客だとは全然思われてないって事かorz
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 21:16:52 ID:/9Tq6nJkO
>>366

Dはバルコム?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 21:53:37 ID:kVK03tnK0
>340
E39 530-Tr7年乗った後に今年の5月にE91の320に乗り換えました。
心がけてる事はアクセルは多め踏む。それだけです。(踏まないと走らない。)
80km程度で定速スピード心がけてもいつの間にか60kmくらいにスピードが落ちちゃう。
スピードが落ちると元のスピードに戻すのが大変!
(E39と比べてだけどね)

だけど、カタログ値では現せない良い意味でのBMWのDNAは感じますよ。

何故6気筒を選ばなかったか?
素の325よりオプションコテコテの320に魅力(CP)を感じたからです。M-spoでは有りません。
まぁ、実際オプション込みなら素の325より高いけど・・・
でもオプションコテコテの325以上を買えない人間の言い訳だね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:36:15 ID:wiMqtCId0
>>360
320i購入時: 電波置時計
325i購入時: 何ももらえずorz


370BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/10(月) 22:41:13 ID:Jj3OXJsP0
>>360

傘とかポーチとか、納車日には花束とか色々と。

>>363

バーンナウトはATじゃ出来ないんじゃない?
Nレンジで回転数上げてからDに入れてみたら?たぶん出来ないと思うけど
クルクル回るのは雪道とかじゃないと出来ないと思う
ATならギアを1速(ってできるのか?)にして、ハンドル切ってアクセル全開なだけ
もちろんDSC長押ししてカットしてね。
MTならバーンナウトやってみたけど、回転数足りなくてできなかった。
近所迷惑なんて、どっかの埠頭で誰も居なかったら、試してみる。
クルクルは雪の駐車場で何度もやって遊んだ。

足の話が出ているけど、ビル足とかKYBとか大事なのはブランドじゃなくて
減衰力の話じゃないの?
BMの良いとこはアフターパーツじゃなくても十分は足が付いているってこと
だと思うんだけど。
これを換えるってことはレースでもすんの?って状態か乗り心地を重視するデチューンに
なると思うんだけど。
結局、足回りを換える人って何のためにすんの?
Mスポで峠あたりでも十分な感じだけど。

ついでに言うとショックは2万kmでヘロついてくるのは間違いないよ。
10万kmは絶対に持たないし、年数じゃなくて絶対に走行距離に比例して劣化する
年数で劣化するなら、オイル缶のオイルも劣化するじゃん。封入されているものが
使わないで劣化する生ものなら、新鮮なうちに売らないといけない危険な商品になっちゃう
371BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/10(月) 22:41:53 ID:Jj3OXJsP0
俺も電波度計もらった、キャンプに持っていっている。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:58:10 ID:O0nzWd2v0
おれ前にも言ったけど、3シリーズの1/18モデル
これ結構高そうだけど、なんでこれくれたのかは不明
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:08:17 ID:XyJmwkAT0
7000円位でしょ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:20:51 ID:V92t9v5s0
このスレ初めて来ました
気になったのは国産車を貶すレスが悉く的外れな件について・・

妄信に満ちた「感想」をさもデータ分析のように得意気に披露する人がいるけど
やっぱりそういうのは舐められるお^^
国産車を見下すような感性は同じBMユーザーからすると迷惑っす
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:00:52 ID:2KPeI/9s0
320みたいな突っ込みどころ満載の車だすBMWが悪い。
それを買って 「BMWのDNAを感じますた。」 なんて言ってる馬鹿も悪い。

結局は消費者が賢くならないといけないんだと思う。
ここで誰かも言っていたけど、320の適正価格は250万円。

だれも買わなきゃいいんだよね、 320.
あんな車でも400万円で買っちゃうやつがいるからBMWが調子こくわけで。
売れなきゃ、BMWも250万円まで値段下げると思うよ。
それだって十分利益だせるんだから。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:13:47 ID:5ldVYC7s0
BMWの新車販売の7割は3シリーズ
3シリーズの7割は320iと聞いた気がする。

つまりBMWの半分は320iということで、俺たちがBMWの6気筒に
安い値段で乗れているのは320iを買ってくれた人々がBMWに
利益をもたらしてくれているからだ。
320i乗りに感謝するならともかく馬鹿にするのは筋違いではないか。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:22:57 ID:sfh+NNHE0
だってバカにしてるのはオーナーじゃないもん
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 03:34:04 ID:99Wglbbb0
>>370
ついでに言うとショックは2万kmでヘロついてくるのは間違いないよ。
10万kmは絶対に持たないし、年数じゃなくて絶対に走行距離に比例して劣化する
年数で劣化するなら、オイル缶のオイルも劣化するじゃん。封入されているものが
使わないで劣化する生ものなら、新鮮なうちに売らないといけない危険な商品になっちゃう

もういいよ。うん。
このスレ疲れるわ。
明らかに俺よりアホばかりだ。俺も相当アホだと思ってたが。
ついにショックをオイルや生ものと同じに考えてる奴まで現れ始めたし。
あのね。ショックは車につけて駐車場に止まってるその時も仕事してるわけなの。
こんなこと1から説明するのは疲れるのよ。
もう自分より賢い人が大勢いるスレに移動します。
3尻乗りとそのアンチのレベルの低さは想像以上でした。
自分を啓蒙してくれる議論はできそうもないので、さよならします。
379BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/11(火) 07:34:19 ID:1kbElnlr0
このスレが疲れるんじゃなくて深夜3時過ぎまで2chやっているから疲れるんだと思うよ

ショックは走行距離より年数に左右されます
ショックは走行距離より年数に左右されます
ショックは走行距離より年数に左右されます
ショックは走行距離より年数に左右されます
ショックは走行距離より年数に左右されます

駐車しているときより走っているほうがショックは仕事しているんじゃないの
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 07:42:23 ID:MM33+9M/O
>>378

はい、さようなら
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 07:59:45 ID:tVq6jmiyO
↑↑↑M3が二台
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 08:01:15 ID:LiTSu3ao0
>>378
確かにオイルは200年以上経つとヤバい
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 08:14:22 ID:K0PomN1EO
360です。
ミニカー良いですね、私も子供が小さいからミニカーが良かった。

ちなみに、M3のキャップをもらったのですが
320購入者なので、かぶれません(^^)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 08:57:22 ID:8N0vL30X0
>>370
> BMの良いとこはアフターパーツじゃなくても十分は足が付いているってこと
> だと思うんだけど。
> これを換えるってことはレースでもすんの?って状態か乗り心地を重視するデチューンに
> なると思うんだけど。

325Msp乗りだけど、半分同意で、半分は同意出来ない。
というのも、街乗り〜峠〜高速ちょい飛ばし位なら非常に良い足だと思う。

でも、中央道みたいな荒れた路面で200を越えると、明らかに減衰不足を感じるんだよね。
まだ走行は3000kmほど。最初、これが本当にアウトバーンの国の車なの?と思ったよ。
硬いとされるMspの足でこれだから、ノーマルだとどんな感じになるんだろ。

フラットな路面ならそれ以上出しても良い感じだけど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 09:02:02 ID:x0+mvhMX0
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT、オンライン版)は5日、
高級車メーカー世界最大手のBMWが、ドイツ政府の銀行救済策の適用を申請する可能性があり、
米政府の支援を仰ぐこともあり得ると報じた。

BMWのフリードリヒ・アイヒナー暫定最高財務責任者(CFO)の発言を基に伝えた。

同紙によるとアイヒナー氏は、BMWはまだ最終決定はしていないとしながらも、
競争上不利な状況は避けたい考えだと述べた。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=a13Ne3UxYxMk&refer=jp_europe
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 09:24:30 ID:dORWWTbl0
>>375
では、マークX/レクサスIS、スカイライン/フーガの適正価格はおいくらでしょうか?
ここで大人気のヴィッツ・フィット・デミオは、あなたが社長ならおいくらで売ってくれるのでしょうか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 09:30:51 ID:LiTSu3ao0
マーク罰150万IS250 200万 スカイライン200万 風雅250万
その他酷産Bセグ60万
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 11:06:27 ID:EXyOdzSP0
>>375
だけど価格を下げるとさらに買わなくなる日本人の不思議。

まずはブランド、そして高価格ステイタス、次に評価のいい所だけを拾い集めて自己満足。

「どうだ?いいだろ?俺はお前らには買えない凄い車に乗ってるんだぞ!」って

320程度の車で勘違いしてその気になってるからバカにされるわけ。所詮ドイツじゃ大衆車なのにね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 12:05:23 ID:wdp6dhhn0
>所詮ドイツじゃ大衆車なのにね。

ソノ一言で無知認定w
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 13:23:53 ID:cwrrMHlB0
>>389
いやいやそうでもないよ。

320だったら普通のサラリーマン買う車ですよ。
確かに貧乏人だと買わないけど、普通の勤め人だったらファミリーカーとして買っていますよ。
ドイツ人の感覚だと、日本人がプリメーラ買うくらいの感覚だと思います。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 13:25:03 ID:K0PomN1EO
仮に320が250万円になったとしよう。

そうなった際、今320に乗ってる人は、その上の5シリを購入するだけ。

で、320を250万で購入した
>>375みたいな人は自分には買えない5シリを叩く、
これの繰り返しでしょ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 16:10:48 ID:wdp6dhhn0
>通のサラリーマン買う車ですよ。
>普通の勤め人だったらファミリーカーとして買っていますよ

大衆車の定義がソレだったらクラウソやフーガも大衆車だね。
大衆車って昔はキャロ-ラ、今はブィッツやフィットじゃないのか?

大衆車以下の軽乗りな>>390にゃキャローラも320もデカイことには変わりないのか
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 16:11:52 ID:wdp6dhhn0
スマソ

>>390はウンコみたいなプリめーら乗りだったの(ry
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 16:35:24 ID:cwrrMHlB0
うーん、見解の相違なんだろうけど、俺の感覚だと2000cc以下が大衆車って感じなんだけど。
VitzやFitは入門車 ?

いずれにせよ、320はドイツじゃ普通に乗られてるよ。
入門車じゃないけど、大衆車っていうイメージでだれもステイタスも感じないし、ただのファミリーカー。
質実剛健なメルセデス、スポーツのBMWというのはドイツ人にも共通のブランドイメージだけど、320が大衆車というのも共通イメージだよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 18:15:24 ID:K0PomN1EO
1000万以下が大衆車ってイメージだな。

2000cc以下ってのは??
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 18:15:29 ID:SzdRquYHO
>>394
ドイツのことなど大してしらないくせに(笑)

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 19:10:27 ID:yqor50wtO
>>394

ドイツでは(笑)
2000cc以下(笑)

馬鹿か。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 19:14:48 ID:yqor50wtO
>>394

ドイツでは(笑)
2000cc以下(笑)

馬鹿か。

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 19:37:22 ID:TO7RWfRW0
>>394
ドイツ、あるいはその周辺国に行ったことある?320は確かに高級車ではないが、
本国でも誰でも買える大衆車ではないけどね。特に免許取り立ての若者が乗る車で
はない。若者には若者らしい車というのがあり、この辺の感覚は日本とはちょっと違う
気がする。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 19:37:33 ID:5PhoNvMs0
そりゃ本国じゃ国産だもんwww
メルセデスのミディアムクラスすらタクシーに使ってるしさ
日本でもクラウン使うでしょ?グレード変なやつだけど
お前無知過ぎ>ID:cwrrMHlB0
もっと上手くやれ己の無知披露してどうすんだよw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:09:40 ID:Z9COrQ/B0
320は見た目も好きだし欲しいけど売れすぎなのがネックだわ
ドライブしてると1日に2台は見るもんね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:34:42 ID:8N0vL30X0
>>399
>若者には若者らしい車

ヨーロッパではこの傾向が強くて、身の丈に合っていない高級車に乗ってると
逆にプッと笑われるらしいね。

関係ないけど、前にドイツに旅行に行った際、BMWやメルセデスはグレードエンブレム
外してる車が多かった記憶が。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:38:26 ID:LiTSu3ao0
そんなこと気にしてるあたりが貧民ぽいな

嫌ならR/Rでも乗ってろ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:39:03 ID:LiTSu3ao0
>>401
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:58:04 ID:Z9COrQ/B0
>>403
すいませんR/Rって何ですか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:00:01 ID:5PhoNvMs0
Rolls-Royceだろ?車好きじゃないの?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:01:33 ID:47QqCVONO
ポルシェだろ
馬鹿かおまいら
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:10:29 ID:EJxU/6dc0
RANGE ROVERの可能性も……
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:36:28 ID:LiTSu3ao0
http://www.cornesmotor.com/car/rolls_royce/phantom_drophead_coupe/
1日に1台すら見かけることは無い
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:22:47 ID:hONEa9RG0
R/Rは1。
常識だろばか
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:30:27 ID:LBW2J6aV0
NEW325i試乗。Mスポ仕様。
ブレーキペダルでか過ぎ。
3000回転まではイライラ。ストレスを感じ駆けぬける歓びは何も起こらない。
発進時のトロさは何でなん?
やっぱりXTにする。



412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:33:50 ID:LiTSu3ao0
オコチャマ宣言乙
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:37:51 ID:LBW2J6aV0
52歳ですが何か?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:44:06 ID:hONEa9RG0
>>411
発進だけ軽みたいに土管と出たら興ざめだろあほ
おまえ何歳だw
その年まで一帯なにやってきたw
さぶいさぶいw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:44:50 ID:LBW2J6aV0
-----------------------------------
試乗した車は330セダン
タイヤサイズはノーマルの17インチ45扁平
相変わらず330はパワフルだ
325でDSモードを使用しているよう
出だしのもたつき感も若干レベルに押さえられる
ttp://ameblo.jp/bmw-e91/theme-10002595549.html
-----------------------------------

ということは、
320は4気筒としての/325は6気筒なりの 出だしもたつき感を指摘されているので、
これは3シリーズ設計上の遺伝子かも知れませんね。

(NG設計では無く、考えられたBMWの設定ということで。)

こらあかんわ。
335iでも一緒か?
紛らわしい書き方したけどXT糊やで。
買い替えやめたっちゅーこっちゃで>>412のチンカスあんちゃん!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:49:27 ID:LiTSu3ao0
歳だけ食ったガキってのも多いからね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:53:12 ID:5PhoNvMs0
昔、国産はアクセルの遊びを少なくしてれすぽんす良くパワーがあるように
思わせてるんだと聞いた事があるけど言われてみればそうかもね
ちょこっと踏んですぐに飛び出るような感じだと錯覚する

しかし3レスで人格変わっちゃう奴って何なの?w
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:56:52 ID:LBW2J6aV0
BMは呪い。
ワシのXTの方が早い。
日本の法定速度域なら抜かれたことないがな。
なんせ3500ccの・・・おっと危ない
潰れかけのBMさんとは縁が無かったっちゅーことで

追伸
5000以上回さなアカンっちゅーことは本田と一緒で最早車やないがな。

ケツの青いチンカスあんちゃんにはええ玩具やろうけどな。
然し出だしは軽トラよりだるい。
これでオール込み650万?あほかwwwwwwwwwwwwwwwwwww


419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:02:49 ID:LBW2J6aV0
E46330iはええ車やった。
然し今のBMは信号変わった途端にワシのXTに300Mは置き去りにされるやろな
渋滞の引き金だけは堪忍してほしい
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:03:48 ID:5PhoNvMs0
発作か何か?>ID:LBW2J6aV0
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:06:26 ID:KHVlk59g0
>>418
おっちゃん。XTって何??
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:06:49 ID:hONEa9RG0
はいはい。
バイク速い速いw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:07:34 ID:qPGuqNbp0
このスレから出て行けよ>ID:LBW2J6aV0

目障りだ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:09:04 ID:hONEa9RG0
ヤマハだっけ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:10:34 ID:1EXzk8kx0
>>411
>発進時のトロさは何でなん?

320も325でも、高速域の加速性とのトレードオフですよ。
ヒント : ローギアード
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:12:03 ID:ayPSMOw40
325だが、DSモードはかなり楽しいぞ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:12:08 ID:hONEa9RG0
>>425
違うだろばかw
マップをわざわざそう支店じゃねえ過w
さらに2速発進にまでしてw
普通に加速させたきゃスイッチ踏めよw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:14:05 ID:LBW2J6aV0
>>416-417
お前等はオデッセイのってるドイツ人気取りの亀やろ?
MspoはStiを見習いなさい
ついでにディーラーも客を選ばないとケツの青いチンカスあんちゃんに評判落とされまっせ
・・・えっ!?経常利益激減で客を選べないとな!ご冥福をお祈りいたします。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:21:37 ID:LBW2J6aV0
面識のない歩行中の男性を後ろから軽トラックでひいて殺そうとしたとして、千葉県警香取署は
 11日、殺人未遂の疑いで土木建設業の少年(>>421)を逮捕した。「誰でもいいから、人をひいて
 殺したかった」と供述しているという。

 男性は千葉銀行小見川支店に勤務する沢田智章さん(24=成田市)で、病院へ運ばれたが、
 頭などを強く打っており間もなく死亡。香取署は容疑を殺人に切り替え、動機を調べている。

 少年は父親の経営する土木建設会社に勤務。父親からしかられたことに触れ「仕事などで
 イライラしていた」と供述しているという。

 調べでは、少年は10日午後7時50分ごろ、香取市小見川の路上を軽トラックで走行中、前を
 歩いていた沢田さんをひいて重傷を負わせた疑い。
 同署によると、沢田さんは帰宅途中とみられ、ガードレールのない歩道を歩いていた。少年は
 近くの交番に行き「人をひいた」と自首したという。
 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081111-428359.html
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:23:59 ID:LBW2J6aV0
  BMWの不調で今日も飯がうまい!!
    +       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   +
           /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ +
      +  /:::::;;;ソ         ヾ;〉
         〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
  キタ━━━/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!━━━━!!!!
   +    | (     `ー─' |ー─'|   +
        ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
     +    |      ノ   ヽ  |     +
           ∧    トョョョョョタ /
         /\ヽ         / 
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:25:47 ID:LNE/Fa+80
>>400
お前も同じだ。出直してこい。
ドイツは階級社会だから、誰でもBMW買える訳ではない。
MB、AUDI、BM買えるのはある程度成功してる奴じゃないと難しい。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:29:13 ID:KHVlk59g0
XTってヤマハのバイクだったのか。
たまに話題に出て来るから気になっていたんだけど。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:29:47 ID:LBW2J6aV0
出直すほどのクルマかwwwwwwwwwwwwwwww
お前等のエンジン実はヤンマー?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:33:16 ID:LBW2J6aV0
゚ | ・B  |*o .+o,+|  ,M +  o。W| *。 |
 *o゚ |!      _____  *o *・+ }
。 | ・   o ゚・ /         \ o ○ o*|
 |o   |・゚ / /・\  /・\ \ ゚ *o |
* ゚  l|  |    ̄ ̄    ̄ ̄   |o .* +|
 |l + ゚o  |    (_人_)    |M * ・ |
 oB |   |     \   |     | * W。l
・| + ゚ o } \     \_|    /*o O |
  _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
  ─┐||┌─┐ l  ─   _|_ _|__ヽム ヒ  |7
        日  フ 口   _|  |  月 ヒ  |/
  (__   .六  ↑. 田   |__人__ノ|_l_l_ ◎
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:37:44 ID:LBW2J6aV0
229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 10:28:31 ID:gOWVTwxy0
>227
エンジンが五月蝿いからそう感じるだけよ。もっと現実も見つめよう。
出足は0〜100kmは日産ノートよりも遅く、0〜400mでようやく互角。ミニバンに軽く
ちぎられるどころか、ビッツにも負ける。所詮廉価版本国318のエンブレムを変更し
た安物エンジン。
もっとエンジン以外のところに魅力を見出そう。




230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:09:25 ID:/BMuJNJT0
320iは高速でもアップダウンのあるところだと、頻繁にアクセル踏み増ししないとならないし80-90km/h巡航って結構面倒じゃない ?
これって、普通の1300ccや1500ccの国産車と同じ。

2リットルといっても、車重があるし、問題の4気筒エンジンも特別パワーあるわけじゃないし。 普通の2Lエンジンに重い車重。
320の得意な速度域は40-60km/hというのが正解。

>>218が80-90km/hでスピード感が無いというのは、言い換えればアクセル踏んでも鋭い加速をしないのでそう感じるんだと思う。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:41:56 ID:LBW2J6aV0
229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 10:28:31 ID:gOWVTwxy0
>227
エンジンが五月蝿いからそう感じるだけよ。もっと現実も見つめよう。
出足は0〜100kmは日産ノートよりも遅く、0〜400mでようやく互角。ミニバンに軽く
ちぎられるどころか、ビッツにも負ける。所詮廉価版本国318のエンブレムを変更し
た安物エンジン。
もっとエンジン以外のところに魅力を見出そう。




230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:09:25 ID:/BMuJNJT0
320iは高速でもアップダウンのあるところだと、頻繁にアクセル踏み増ししないとならないし80-90km/h巡航って結構面倒じゃない ?
これって、普通の1300ccや1500ccの国産車と同じ。

2リットルといっても、車重があるし、問題の4気筒エンジンも特別パワーあるわけじゃないし。 普通の2Lエンジンに重い車重。
320の得意な速度域は40-60km/hというのが正解。

>>218が80-90km/hでスピード感が無いというのは、言い換えればアクセル踏んでも鋭い加速をしないのでそう感じるんだと思う。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:42:51 ID:LiTSu3ao0
ID:LBW2J6aV0
オコチャマでは無くて基地害でしたか
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:42:58 ID:LBW2J6aV0
185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:27:49 ID:w2Jv5yLw0
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT、オンライン版)は5日、
高級車メーカー世界最大手のBMWが、ドイツ政府の銀行救済策の適用を申請する可能性があり、
米政府の支援を仰ぐこともあり得ると報じた。

BMWのフリードリヒ・アイヒナー暫定最高財務責任者(CFO)の発言を基に伝えた。

同紙によるとアイヒナー氏は、BMWはまだ最終決定はしていないとしながらも、
競争上不利な状況は避けたい考えだと述べた。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=a13Ne3UxYxMk&refer=jp_europe



186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:39:21 ID:w2Jv5yLw0
 高級車最大手の独BMWが4日発表した2008年7―9月期決算は、純利益が前年
同期比62.9%減の2億9800万ユーロ(約370億円)だった。金融危機の広がりで米国
などの販売不振が深刻になった。同社は新たに4万台を追加減産することを決め、
12月通期に「売上高営業利益率で4%以上」としていた業績目標の達成を断念した。

 売上高は8.6%減の125億8800万ユーロ。主力のBMWブランド車の不振で、グループの
世界販売は4.2%減の34万9100台にとどまった。販売減に対応して年内に2万5000台
としていた減産計画を6万5000台に引き上げた。

 BMWは昨年、過去最多の150万台を販売したが、今年は記録更新を断念。販売拡大
のため米国などで進めたリース販売の見直しや8100人を削減するリストラの費用もかさんだ。


▽ソース:NIKKEI NET  (2008/11/04 19:23)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081104AT1D0408704112008.html
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:43:48 ID:LBW2J6aV0
214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 02:05:26 ID:XmI2Uszw0
おいらのXT120〜140Km/Hで全然別の車になる
150Km巡航でも片手運転でおK
E46 330iから乗り換えた
お化けみたいな車ですがな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:05:18 ID:LBW2J6aV0
          _____
  .ni 7    /        \  謹んでご冥福をお祈りします
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:07:16 ID:/5B+ZVON0
             ___________________________
            /
          /
        /       / \                      / \
      /        / ● ..\                   / ● ..\
    /        /       \                /       \
  /         /          \             /          \
/         /             \          /             \
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                   /                      \
                 /                          \
                |              |             |
                |              |             |
                 \            ../\           /
                   \______/   \_____/
                     \                   |
                       \                 |
                         \               |
                           \             |
                            \            |
                              \          |
                                \        |
                                  \____|
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:13:34 ID:PedZitO90
XTって何よ?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:14:23 ID:/5B+ZVON0
             ___
            /     \      _______
           /   / \ \   /
          |    (゚) (゚)   | < 僕の脱糞速度の方が君たちの手作り自称BM車より早いよ
          |     )●(  |   \_______
          \     ▽   ノ
            \__∪ /
          /     ̄ ̄ \
          | |        | |
          | |        | |
        |⌒\|        |/⌒|
        |   |    |    |   |
        | \ (       ) / |
        |  |\___人____/|   |
        |  |          |   |
               |   ブビュビイッ!!
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:>>E90、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.>>E90;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;)>>E90; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:16:49 ID:/5B+ZVON0
                |⌒\|        |/⌒|
                |   |    |    |   |
                | \ (       ) / |
                |  |\___人____/|   |          ウィーン 
                |  |   ヾ;;;;|    |   |
                        ,lノl|                     ウィーーン
                       人i  プビュビィッ!!     人i               人i
                      ノ:;;,ヒ=-;、          ノ:;;,ヒ=-;、           ノ:;;,ヒ=-;、
                     (~´;;;;;;;゙'‐;;;)         (~´;;;;;;;゙'‐;;;)          (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
                    ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ       ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ       ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
                   ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)      ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)      ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
    ___           `'ー--、_;;;;_;;、-‐′       `'ー--、_;;;;_;;、-‐′      `'ー--、_;;;;_;;、-‐′
   /     \  __     /    /=ヽ \  __ /    /=ヽ \ __    /    /=ヽ \
 /   / \ \      / |  l|||,( )( )  |/    ./|  l|||,( )( )  |     /  |  l|||,( )( )  |
 |    (゚) (゚)   |     /  |     )●(  |    / |     )●(  |    /  |     )●(  |
 |     )●(  |     /  |    ____) |    / |    ____) |   /   |    ____) |
 \     ▽   ノ     /   \   |┴┴|  ノ   /  .\   |┴┴|  ノ   /    \   |┴┴|  ノ
      B                 M              W               車   
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:21:40 ID:PKsPHcVGO
XTって140kmでバイクから車に変わるの?

ワケわからん。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:42:40 ID:/5B+ZVON0
             ___
            /     \      _______
           /   / \ \   /
          |    (゚) (゚)   | < 君の脳内はびっくりするほどユートピア
          |     )●(  |   \_______
          \     ▽   ノ
            \__∪ /
          /     ̄ ̄ \
          | |        | |
          | |        | |
        |⌒\|        |/⌒|
        |   |    |    |   |
        | \ (       ) / |
        |  |\___人____/|   |
        |  |          |   |
               |   ブビュビイッ!!
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:>>445、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.>>445;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;)>>445; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:52:31 ID:SokSghb50
    __ __ __ __       __     __       __             /
    `i  | | i'l_i'l_i'     i''´ __`ヽ-ッ _コ  l____ i´__`ー-ッ  _,,.、  //
     ,!  ,! .l l   _,,,_   └'´__ ``´ レ┐ ┌─┐ ,!'´ ``´ /,r''´   //
    / 丿 '、'、 l´ __`ヽ-ッi''´__`ヽ-ッ  .l  l  ノ /     / /     //
   / /   ヽ ヾ´  ``'´└'´,,_``'´   l └ ' ,/   ___,,ノ /     //_
_,,.r'' /      \ `>  r'"´   ``ヽS.) l  「´    「´    _ノ       ||| |
‘''' ´           `′ └ ''´ ̄``‐-‐'' └ ┘   └‐ '' ´         |  |
                                            | u |
                                             |  \
       /\___/ヽ        _.,.,_       _             |  \
 ・    /::::::''''''   ''''''\      ///;ト,      || |   ___       |__  ̄ ̄―
  ∴∵・|:.,(●), ● 、(●)|     ////゙l゙l      ( ̄ ̄ ̄(Ξ (|| ||       |   ___
 ・   |:::::.  ,,ノ( ,_,)ヽ、,,, |     l   .i .! |       ̄ ̄ (Ξ  (|| ||  ___|―― __
     |:::::::. `-=ニ=- '  |     |    | .|          (Ξ  (|| ||≪| _―― ̄ ̄
     \:::.  `ニニ´  /     {   .,).,)          | ̄― ̄/ ̄  ____――
      |ヽ    、 -´/7:::゛`  ̄!/   / |         ( ̄(0_/ ̄ ̄ ̄
     /゙i.  ) / ,.イ::::::::::::: | /   人  \        ( ̄ ̄/
                                   ――⌒――
448元◇318MT将軍 ◆R0GP89YcCA :2008/11/12(水) 01:04:54 ID:SokSghb50
         こんばんは、と。
         ∧_∧
         ( ´_ゝ`)
        /   \          
        /    / ̄ ̄ ̄ ̄/      兄者、誰もいねーから。
      _(__ニつ/ EeePC /      ∧_∧  
      .|\  \/____/\     (´<_`  ) 
     /\.\          \ ___ノ    ⌒i    
   /   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \     |. |  
   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ と ̄  )
     \  /.             \  >  ̄ ̄
       .ノ___________ノ
449元◇318MT将軍 ◆R0GP89YcCA :2008/11/12(水) 01:05:48 ID:SokSghb50
         さようなら、と。
         ∧_∧
         ( ´_ゝ`)
        /   \          
        /    / ̄ ̄ ̄ ̄/      だーから、いねーから。
      _(__ニつ/ EeePC /      ∧_∧  
      .|\  \/____/\     (´<_`  ) 
     /\.\          \ ___ノ    ⌒i    
   /   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \     |. |  
   \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ と ̄  )
     \  /.             \  >  ̄ ̄
       .ノ___________ノ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 01:28:12 ID:hr6+QPLl0
>>418
>BMは呪い。
>ワシのXTの方が早い。
>日本の法定速度域なら抜かれたことないがな。
>なんせ3500ccの・・・おっと危ない

3500ccでXTというグレードがあるのは起亜自動車のソレントというSUVのみ。
プジョー206XTは1600cc、一応言っとくとヤマハのバイクXT250Xは250cc。

そして>>439
>おいらのXT120〜140Km/Hで全然別の車になる
>150Km巡航でも片手運転でおK
>E46 330iから乗り換えた
>お化けみたいな車ですがな

150で安定することに驚くレベル。
気持ち悪い関西弁。
突然発狂して暴れだす性質。

答えは既に出ているはずだ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 04:58:16 ID:3WYFdCeE0
コピペ・AA連投馬鹿はスルーして通報してアク禁にして貰おう。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 05:16:40 ID:AOyiaDmU0
初めはマトモな人かと思ったらキティでしたね
ちょっと驚きました
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 09:20:12 ID:vvTr+imS0
TXってコレだろ
http://autos.allabout.co.jp/catalog/SB/S013/F002/M003/G009/

ヒント:
>MspoはStiを見習いなさい

10年落ちに乗ってるスバヲタ
スバヲタってキティ多いのよね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 10:20:12 ID:X4TtCSsm0
E90 M3-MT乗ってるけど、確かに発進時はワゴンやら軽にも
置いてかれる。首都高なんかでもいつも前に入られる。
パワーバンド(4000rpm以上)維持してクラッチミートすれば
そこそこなのだが、非常につかれまつ

最近はあきらめてまったり加速しています。
時速40km/hを超えた当たりからは決して負けませんが。




455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 13:04:31 ID:q+EPCQhX0
i-Driveって、走行中は操作できない、テレビは音声のみって聞いたんだけど、
その辺を解除する方法ってあるんでしょうか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 15:03:17 ID:vvTr+imS0
>パワーバンド(4000rpm以上)維持してクラッチミートすれば
>そこそこなのだが

年中ンなことするバカは逝ってよし

てか、脳内クンの軽MTは400以上でミートしなきゃ
そりゃ遅いだろうよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 16:18:13 ID:jmCngsOq0
俺、ベンツ、BMW、ヨタ車、日産、三菱乗りついで来たもの。
ベンツ、良く壊れる、部品の質最高。BM,内装貧弱、部品の質ベンツ以上。
ヨタ、壊れないが、部品100円部品の寄せ集め大衆車用車屋クラウンマジェスタ
日産、さらに落ちる品質、表面上のスポーツ、スカイライン350GT、R34 GTR 壊れる、いじると速いエンジンカリカリチューンしかし、扱いにくいエンジン精度良くないから壊れまくり。
三菱、ゴミGTO。
今、W220ベンツS430からBMW E90へ乗り換えた。
E90 325I、乗りやすいが装備貧弱。走りは、コーナー馬鹿みたいに速い。
加速は国産スカイライン350GT並み。が、加速もたつくエンジン音最高。ランフラット、パンク修理場所によっては全とっかえ。BBS LMに変えてランフラットやめた。以上より、BMW、装備貧弱だが、部品の質、エンジンの音、コーナー曲がりの良さからベストカー。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 16:37:30 ID:jy9yVO45O
52歳にもなって基地害とは…

ウーケールー
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 16:45:36 ID:rpdI49ae0
>>457
あなたの意見に概ね同意だが、もうすこしわかりやすい日本語でよろしく。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 17:47:27 ID:0sGrnkZiO
>>454
100 %脳内じゃんw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 18:17:27 ID:X4TtCSsm0
>>456
>>460
どのへんで脳内がばれました?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 18:21:11 ID:0cyBDS/G0
これ見ると、アメリカではマツダ3という車がBMWでは328iの直接のライバルだとされているけど、マツダ3ってなに ?
日本でも発売されてる ?

でもアメリカのBMWは凄いね。
320どころか、325すら無いもんな。
最低グレードで328iだもんな。
日本市場なめられすぎ。

http://www.bmwusa.com/
http://www.mazdausa.com/
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:05:36 ID:zb534OF+0
所詮 豚顔車
これからもブタ面で走って日本人を笑わして下さい
BMってブタって言うと必ずムキになるよね?
当たってるからかな?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:23:14 ID:AQNywf9j0
一回も言われたことないし、
ムキにならないよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:30:38 ID:AOyiaDmU0
ブーブーブー
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:48:20 ID:r2dsAKTeO
>463
なんでこんなとこに迷いこんじゃったのかしらないけど、書いてて寂しくならなかったかな…
釣りですか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 21:20:15 ID:P9ze0d4H0
フロントのデザインは好きなんだけどリアのデザインがなんとかならないかなー
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 21:40:54 ID:zDaRxL0oO
>>463
そんなことより自分の顔を鏡でみてごらんよ。 風呂はいれな。 髪がギラついてるぞ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 21:43:57 ID:yz3A41sq0
3ってカタログの重量見ると重いよな
ノーオプション状態の320iで1460kgって。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:42:30 ID:J6TkS4s7O
>>469

それだけコストかかってるんだよ。
事故したときに良かったと思うぞ。
軽い車が良いならいくらでも選択肢あるからね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 22:56:25 ID:uhsD9O01O
重い車は高い
軽い車は安い
重い車を軽くするのがもっとも高い
くっくっくっ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:06:13 ID:VWUhG9nD0
>>457
これは酷い
国産車は型落ちしか乗ったことないんじゃないのこの人?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:36:46 ID:viyijeI/0
マツダ3ってアクセラでしょ ?
なんでそんなにアクセラにこだわるのか理解不能。

320iとは性能的には同じようなもんかもというのは分かるけど、プレミアムセダンとマツダのセダン比べるほうがどうかしてるぞ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:40:16 ID:vpMBm+Db0
相変わらず妬みくんが多いな。
>>457>>471>>469>>465>>463
こんなに妬みが多いのはBMならでわですな、アウディもMBも閑散としてるぜ。
うん・・こ臭ん
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:53:28 ID:viyijeI/0
>>474
誰かも書いていましたけど、3尻って特に320i Mspとか突っ込みどころ満載なんですよね。
でも、売れてるわけですから。

アメリカでは328が最低グレードでしかも、日本の320より安いんでしょ ?
日本の320の装備が良いのかもしれませんが、こんな話しおかしいですよ。

実用重視のアメリカでは320も、325ですら通用しないってことですか ?
日本はなぜ、320が売れるの ?

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:02:17 ID:jy9yVO45O
>>472
457の言っていることは的をえていると思うが…

でも確かに日本語がヘンだな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:03:22 ID:plViRht/0
>>461
トラコン薄めなので本気で踏まなくてもホイールスピンするのがM3
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:51:29 ID:UDsHfv5IO
何でアメリカ市場と比べたがるんだろ?

320がない?あたり前だ。
日本人より図体のデカイ米人が4人乗ったら走らないだろ。

国土も桁違いに広い、ハイウェイもしかり。

適材適所だよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:52:03 ID:unJ1AX7P0
まあ日本もなめられてるよな。
日本だって328が300万円台だったら誰でもほしいわ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:58:49 ID:mkFlELX30
M3が乗り出し7万ドルでお釣が来る国と比べちゃだめよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 01:08:58 ID:AiXq+oz2O
うるせーんだよ!
ミニバンの頂点は
日産エルグランドに決まってる!
俺のレクサスエンブレムで武装した
スーパーエルグランドVQ25改と勝負すれば分かるぜ!
ある時は成熟を極めたVQエンジンとスーチャが奏でるスポーツカー顔負けの運動性能を発揮し
またある時は上質なレザーシートとBOZEサウンドでセレブ気分を満喫できるミニバン最大の空間
BOZEだぜ!BOZE!
車は十人じゅっしょくなんて言わせないぜ!エルグランドしか選択肢はないのさ!
悔しいのか?嫉妬してるのか?オマエラヘタレ車海苔どもがスーパーエルグランドの前に涙を流しながらひざまづき土下座するのが目に浮かぶぜ! ワッハッハ!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 01:16:13 ID:bTKjYHKg0
アメリカ市場と比べておかしい ?
328が300万円でアメリカ市場に出せて、320が400万円というのはどうみたっておかしいでしょ。

>>478
おまえは勝手に一人で納得してろよ。
M3だってアメリカ仕様と、日本仕様じゃ装備に差が凄い有るの ?
日本のM3は高すぎだよ。

高ければありがたいと思ってる奴が多い国なんだろうな、実際。
車好きとしてはBMWのそういう、なめたところが頭にくる。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 01:39:23 ID:BeZuH1/N0
というか、アメリカ市場だけが世界で特殊なんだよ
自動車市場の規模が段違いに大きいし、中古車の供給量も半端じゃないから
新車の価格も世界で一番安くなる

日本でのBMWが高いというよりアメリカが安すぎるだけ
イギリスやドイツと比べれば日本はそれほど変わらない
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 01:41:15 ID:JX4Dc5Cc0
新しいiDriveを試された方、使い勝手はいかがでしたか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 03:30:47 ID:uFwSMgAM0
確かにアメリカ市場は異常だよね。
アメリカで売れてる日本車って事でカムリの値段を調べてみたけど、
アメリカ仕様2.4Lの最上級グレードで
2009 Toyota Camry XLE 5-Spd AT $25,575 今日のレートで¥2,452,898

日本仕様最上級グレードだと
2.4 G ディグニスエディション 336.0万円
一番安いグレードで
2.4 G 247.8万円。

日本仕様の最低グレード=アメリカ仕様最上級グレードくらいの差がある。
まあ、グレード構成も異なっていて、装備とか違うから単純に比較出来ないけど。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 05:56:45 ID:ec8S2x4Q0
日本に320があるのは税金も関係してるんだと思うけどね
今あるかどうか知らないけど昔はイタリアでも排気量で税金がスゴイ違うから
2リッターターボのフェラーリもあったんだよね
国によって色々違うから単純に比較するのは無理があるよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 06:36:28 ID:4wRD1PU70
>481
>車は十人じゅっしょく
十人十色(じゅうにんといろ)って変換してね。ぼ・う・やw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 08:19:40 ID:UDsHfv5IO
BMになめられてる。とか子供みたいだな。
あのなぁ、世の中で売られている物の価格が全ての国で同じか?
その国によって異なるだろ。


買えなきゃ買わなきゃいいんだよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 08:36:14 ID:nx8yRuTq0
ドイツ車は本国より安く買える日本で良かった。

日本が高いだの関税(笑)がどうたらといってるやつはただの無知バカ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 09:08:02 ID:Nn83WMZ+0
>>488
同意。ランエボやインプなどのジャパニーズカルト車もヨーロッパではとんでも
ない値段で売られてるしな。仕事仲間のドイツ人は日本人がうらやましいらしい。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 09:54:13 ID:0+XRBm0K0
豚顔車WWWWW
492BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/13(木) 10:02:45 ID:IjYnGyB80
RX-7(FD3S)は香港だと当時のレートで1000万円のスーパーカー
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 10:56:56 ID:kFcQ4/5J0
320はカルト車じゃねーだろ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 11:58:23 ID:siJbPX3j0
っていうか、この話、全ては320が性能に比べて価格高すぎるっていう結局はいつもの320叩きの一つでしょ ?

俺は320とクラウンアスリート2.5Lを比べて結局はクラウンアスリート買ってしまった。
クラウンアスリートで満足しているが、正直、BMWには今でも心引かれている。
でも、320買ったらやっぱり今度はクラウンが気になったんだろうな。


友人の320を何回か試乗させてもらったけど、走りや質感ではクラウンの圧勝。
でも、BMWのブランドパワーは確かに強いね。
うちの女房もBMWの方が良かったとか言ってるし。

擦れ汚しすまん。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 12:24:09 ID:fqc/XlQRO
>>494

>質感ではクラウンの圧勝。

へぇ、そうなんだ?可哀相に。
車の質感。
意味か感覚が間違ってないか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 12:26:11 ID:nx8yRuTq0
最近のヨタ工作員も手が込んできたんですよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 12:34:36 ID:ec8S2x4Q0
確かにトヨタの高級車だけど質感良くないと思うんだけど・・・
以前に比べると共通部品が多過ぎてクラウンらしさがなくなった
国産でもプレミアムカーだったのになぁ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 14:30:52 ID:MZarlGJlO
320叩きの無限ループと

>>487が華麗に釣られた件


う つ く し い
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 14:34:49 ID:0+XRBm0K0
豚顔車WWWWW
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 14:46:25 ID:bAkEEFgi0
クラウンとかはあの応接間全開なのが苦手なんだよねー
センスが悪いというか、土建屋ぽい。

コーナリングは確実にBMWのが上だし、
加速の気持ちよさ(実際速いわけではない)がいいんだよね。
ただ真っ直ぐな道を人を乗せて走るなら、
クラウンのが日本ではいいだろうけどね。安いし。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 15:02:11 ID:hN8rVLNNO
320Mスポのナビなしに乗ってるんですが、シフトレバーの後が小物置きみたいに空いてるけど、使ってると白く使ったあとが残ります。


そこに何か傷があまりつかないカバーやジュース等が置けるカバーとかの小物売ってませんか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 15:33:22 ID:W7AcC3pOO
>501
そうだよね。あそこだけ使い込んだみたくなって、カッコ悪いよね。俺もあそこに携帯おいてたら、真っ白けッス
503494です。:2008/11/13(木) 15:42:48 ID:siJbPX3j0
質感って内装の話しのつもりだったんだけど、本当に320の内装の質感高く感じる ?

道路の段差踏んだときのビリつきの少なさから確かにシャシーは丈夫そうだってことは認めるけど、内装の質感がクラウンより高いとは思えなかったんだけど。

320とクラウンアスリートで迷って結局、クラウン買ったくちなんだけど、無茶な持ち上げはつまらないよ。

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 15:49:14 ID:/Lnx+zbC0
プラスチックではめ込んだクラウンの内装の質感を気に入ってる人も
いるんだな。木目調=高級とかねwww
日本人は見た目に騙されやすいのかな。

本物を見極める力をつけてから高級車に乗りたいものですな。
そうゆう俺もまだ高級というものを勉強中ですが。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 15:52:16 ID:coHjXuQ+0
>高級というものを勉強中

照れるからやめろw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 15:56:56 ID:fqc/XlQRO
>>503

> 質感って内装の話しのつもりだったんだけど、

いや、走り、とも書いてるよ。

内装はやはり国産は悲しい感じがするなぁ
507500:2008/11/13(木) 15:59:42 ID:bAkEEFgi0
まあ確かに内装はそっけないよね
僕はむしろアルミが気に入ったので3シリにしたんだけどね

国産セダンって
信号ダッシュだったり幅寄せ・煽るイメージなので
避けたってのもある

逆にBMWやメルセデスは医者・成金とかチンピラのイメージで
それはそれでイヤなんだけど
長距離もシューっと走るし峠は楽しいし気に入っている
後部座席にのるならクラウンの方がいいと思う


508500:2008/11/13(木) 16:01:31 ID:bAkEEFgi0
>まあ確かに内装はそっけないよね
>僕はむしろアルミが気に入ったので3シリにしたんだけどね

そっけないと感じたのは3シリの内装です
国産てちょっとゴテゴテしてるじゃない?ジジイぽいというか。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 16:09:15 ID:Z+Ca7ySz0
ダッシュボードの質感が BMW>クラウン だったのでBMWにした
レクサスは見てない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 16:14:00 ID:AiXq+oz2O
うるせーんだよ!
ミニバンの頂点は
日産エルグランドに決まってる!
俺のレクサスエンブレムで武装した
スーパーエルグランドVQ25改と勝負すれば分かるぜ!
ある時は成熟を極めたVQエンジンとスーチャが奏でるスポーツカー顔負けの運動性能を発揮し
またある時は上質なレザーシートとBOZEサウンドでセレブ気分を満喫できるミニバン最大の空間
BOZEだぜ!BOZE!
車は十人じゅっしょくなんて言わせないぜ!エルグランドしか選択肢はないのさ!
悔しいのか?嫉妬してるのか?オマエラヘタレ車海苔どもがスーパーエルグランドの前に涙を流しながらひざまづき土下座するのが目に浮かぶぜ! ワッハッハ!
511494です。:2008/11/13(木) 17:16:13 ID:siJbPX3j0
>508

ガンダム世代なのでああいうゴテゴテしたのには弱いです。
確かに。

でも、320の内装だって思いっきりプラスチッキーじゃないですか ?
ダッシュボードのアルミだって薄いアルミ板はっつけたという感じで高級感というには
オーディオのつまみだってグラグラだし。
デザインのセンスの問題はさておき、クラウンより金掛かっているとはどうしても思えないんですが。


512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 17:50:37 ID:BjdwIRHi0
手島優、爆乳戦隊パイレンジャーで上げ上げ
グラビアアイドル、手島優(24)が12日、都内で行われた出演DVD作品「爆乳戦隊パイレンジャー」(12月19日発売、4935円)の完成披露試写会に出席。
リーダー役を演じており、「おっぱい上げ上げ、景気も上げ上げでいきま〜す」と、
95センチのIカップ乳を揺らした。共演は愛川ゆず季(25)ら。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 18:20:05 ID:tueQ5wyZ0
>>511
クラウンとの比較になると、笑えるくらい趣味も価値観も対極的な車同士だよね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 18:28:45 ID:bJP7yrnE0
車持ち上げて下から良く見てみるべし。

ヨタとの違いをまざまざと見せ付けられる事であろう
515494です。:2008/11/13(木) 18:29:10 ID:siJbPX3j0
>513
そんな事はないと思いますよ。
実際、私は320iかクラウン2.5アスリートかで悩んだわけですから。

ただ、根が貧乏性の人は確かにBMW買えないですね。
性能と価格を考えてどっちがお得 ?
なんて考え出したらBMWは買えないですよ。

そういう意味で320でさえ近いようでいて本当はは遠いんですね、BMWって。

年収2千万くらいあって、車の価格なんてどうでもいいよっていう余裕が欲しいです。

今度はBMW買えるように頑張ります。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:05:43 ID:coHjXuQ+0
ちょw
何このボンネットww
517500:2008/11/13(木) 19:09:21 ID:bAkEEFgi0
そうだねー、
オーディオはショボイよね。音もドノーマルだと辛かった。
シフトノブとかも、高そうではないよね。

一方で走りはしっかりしていて
高級といっても、バランスのとれた走りが気持ちいいってだけで、
ハイラインとかにしないのなら日本車の方がよくみえるかもね。

僕はシンプルでハンドルの重さなども丁度よくて、
思ったように走れるBMWの方が安いと感じたよ。

後部座席のアームレストの安っぽさにはビビッたけどねwww
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:15:29 ID:UDsHfv5IO
ここはクラウンの板じゃないよ。

そろそろやめたら?

トヨタも7割減だから厳しいのも分かるが。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:28:04 ID:fqc/XlQRO
>>518

な、良識あるようなふりして与太万歳をさりげなくw
悪質だし他の人を馬鹿にしているよな。

さいなら
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:01:46 ID:ksV42ELE0
間違えて豚スレに来てしまったようだ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:03:50 ID:tueQ5wyZ0
たまに知人のセルシオやクラウン乗るけど、
内装などこれでもかとまぶしいくらい輝いててはっとする時があるのは事実。

こてこての豪華さ、周りも見渡せる座位置の高さ、走り出しの静かさ
ちょっといいかなと一瞬幻惑されるが、

それもわずかの時間乗ってる間にあっけなく否定されてしまう。

結局BMWで走るほうが大変心地よいんだよ、おれの場合。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:40:11 ID:ec8S2x4Q0
久しぶりにBMWJのHP見たけどまだMC前のモデルが載ってるんだね
こんなの初めてじゃないのかな?
都内じゃ嫌になるほど見るしそんなに売れてない印象はないんだけど
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:01:43 ID:ZcE/sf8j0
豪華さと質や品の良さはまた別物なんだよな
豪華だけど、どこか下品で張りぼて的→クラウン
質素だが、品質の良さがある→320

これでいいよもう
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:04:25 ID:0+XRBm0K0
>>521

痛いなあ

BMって豚鼻車の内装なんてトントロみたいなもんだろ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:11:14 ID:eJi0ZWDjO
レクサスの方が良くね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:14:21 ID:xU3IM1zM0
乗ればすぐ判る。良くない
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:21:13 ID:L3mFI97S0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< くねくねくねくね!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< くねくねくねくねくねくね!
くねくね〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:23:31 ID:0+XRBm0K0
今日もブタグリルで
ブヒブヒ飛ばすぜWWWW
後方 養豚場 臭いけど ごめんね
529494です。:2008/11/13(木) 21:35:34 ID:siJbPX3j0
トヨタ車初めてですし、決して与太万せーのつもりでもないんですが、
BMWの3シリーズとクラウンで迷った方も多いと思ってたのですが、
ここの人はもうBMWまっしぐらの人ばかりですか ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:38:28 ID:L3mFI97S0
>>529
BMWまっしぐらなのに何故かフィンランド製のポルシェに乗ってます><
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:43:21 ID:ZcE/sf8j0
>>529
全く迷わなかったが。。。クラウンなんてオヤジカーのイメージあるから論外だったよ。
車各的にもクラウンと迷うなら、5尻じゃねーの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:49:27 ID:L3mFI97S0
てか、これくらいの予算で買える車を選ぶって感じだと
そーいう選択もアリなんだと思うけど、
好きで気に入った車を買うって感じの買い方だと
そーいう選択はあり得ない訳で。

なにも2000万のあぶく銭が出来たら
2000万の車を買わなきゃ逝けない訳じゃないんだし。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:49:54 ID:ec8S2x4Q0
アウディとかなら以前迷った事があるけど国産ではないよ
国産が嫌いなわけじゃないから今も所有してるけど
3シリ買う時はツーリングかセダンでは悩んだかな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 22:04:05 ID:fqc/XlQRO
>>529

プッw
お前たち悪いなっ

もういいよ、ホントに来るなよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 22:04:12 ID:tueQ5wyZ0
とりあえず3シリのたとえ下位グレードでもBMW新車乗ってると、
いかなる国産車が横に並んでも引け目感じないのはおれだけ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 22:16:37 ID:BP3x01E80
安っぽくて隙間だらけの精度を感じさせないインテリア BMW
きっちり造ってあるが、木目調パネルに輝くクラウンマーク趣味の悪さは抜群の クラウン
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 22:36:50 ID:eoYgG1f30
ドイツ車が国産を上回ってる部分はほとんど無くなってるのに
今更根拠のない優越感に浸ってるのって時代遅れだなあ
まあ圧倒的なブランドイメージは未だに健在だし
ベンツとアウトバーンの国だからあらゆる面で日本車と違う特色があって
それなりの良さがあるわけだ
でもこのスレで話題になってるのはベンツじゃなくて「BMW」なんだよな
でおたくら現行クラウン乗ったことある?
訳の分からない優越感に浸ってる盲目な人達を見ると悲しくなるわ
こういう人達がBMにカモにされて日本人全体が舐められてるような構図ってのも癪だわな

あ、言っとくけど自分は7シリ乗りです
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 22:37:46 ID:mHJ14fyG0
クラウンと??おいくつですか?

私はベンツ、アウディと悩んでBMにしました。
あとディラーが近かったからVWは覗いてみたけど。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 23:02:38 ID:9AdpdTKn0
オレの場合は、クラウンより少し小さい辺りで探してたから、
真剣には検討しなかったけど、価格的にはクラウンも買えるね。
ISとは比較したけど…色々と気に入らなかった。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 23:14:31 ID:74Zh3ALy0
>>537
別に、現行クラウン乗らなくたって、320iしか乗ったことがなくたって
分かることは沢山あるよ。BMWのクルマ造りの哲学というかこだわりは
すごいと思う。
俺はトヨタ系の会社に勤めてトヨタ向けの製品を作っているが
トヨタの哲学のなさのお陰で仕事に手戻りが出て大迷惑している。
そんなとき、つくづくBMWは偉いと思うよw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 23:16:16 ID:MqepJQxw0
俺の場合、A4(1.8)と320で比較検討した。

結構多いんじゃないの? このとり合わせって。
マガジン誌も、揃ってDセグ特集組んでたもんな。

Cクラスは何故か候補に入れなかった。
価格も高いけど、スタイル(特にサイド)に色気が全く無いから却下。

結局、5月に2リッターエンジンが3尻マイナーチェンジを先取りした格好で(156psバージョン)、
2008年モデルに先行搭載したのが決め手となって、E90前期最終の320にした格好。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 23:18:09 ID:fqc/XlQRO
>>537

ハイハイ。
凄いですねぇ。

給付金貰えるといいね。
ちゃんと住民票ぐらいあるんだろ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 23:40:52 ID:tueQ5wyZ0
>>537
>あ、言っとくけど自分は7シリ乗りです ←こいつ真性の車音痴かもw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 23:45:39 ID:2WWs1wdQ0
あ、言っとくけど自分は7シリ乗りです
あ、言っとくけど自分は7シリ乗りです
あ、言っとくけど自分は7シリ乗りです

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 00:54:43 ID:zy2zLMwz0
3シリ4ドアマイチェンしましたが、エンジンは変化なしですか?
ドアノブの形状が変わったとありますが、現在のもので不便を感じるシーンがありましたか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 00:59:53 ID:+higXhOG0
11月に入ってから生活かかって必死な販売店社員の
書き込みがかなり増えだしましたね。

がんばってください。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 05:31:26 ID:VJNhaVcB0
売れてないなら「売れてませんから買って下さい」と言えば買う気も起きるかも知れないが
何かいつまでも「うちは売れてますから別に買ってもらわなくても大丈夫」って態度はなぁ
別に3erだけ売ってる訳じゃないんだからさぁもう少し謙虚つか上から目線で物申すのは
やめた方がいいと思うんだけどねぇ>○beBMWさん
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 05:46:43 ID:BJTMUAjv0
とにかくトヨタのはめ込み型の内装を自分剥がしてみればわかる。
その違いを感じる感性をもった方であれば騙されることは決してない。
例えばポルシェの内装はクラウン乗りから見ればBMWよりも安っぽいとしかかんじられないのだろうが、
内装を剥がしてみればその過程で気づかされる。クラウンのようなプラスチックはめ込み型の安っぽい設計ではないから。

質素だが貧相ではない。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 09:38:59 ID:e+mMvnetO
320糊の達が悪くなってきたな、それなりに良い車だよ、位に言ってればよかったが
320がベストみたいな事言い出したと思ったら他の車を馬鹿にするような事言い出す始末
釣りや荒らしの連中と変わらなくなって来た。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 09:51:43 ID:hNX7CQJB0
車体剛性とか高速安定性、ハンドリングなどに限ると、
国産車だとほんの一握りのスポーツ車を除いて比較にさえならないね。

3シリのレベルに似通った国産車はマツダのRX−8クラスだと思ってる。
他のパワー一辺倒系のスポーツじゃ、色んな味が欠けてるし、
高級セダン系はここらを語ると全くお話にならないダメレベル。

しかし、8のあのガキっぽい内装の趣味は我慢できないね。
あーいう類の車を大人が買わないからあんな風になっちまうのかな、きっと。

最後まで悩んだのは8だったけど、最終的にあの内装と
あと、スピードメーターのmaxが180kmってのにちょっと気が引いちゃったw
動力性能ははるか向こうが上だったけど、ハンドリングとかは同レベルかな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 10:09:57 ID:2lDFt10G0
なんか今まで何の音沙汰もなかったBMの担当者がここへ来て急に必死になってる。
3シリーズ在庫ダンピングのDMが来たと思ったら、すぐに電話がかかってきて
「今のとこ買い替えの予定はない」と言ったにもかかわらず、家まで来て
「ちょっと近くを通りかかったもんですから」と必死に在庫を薦める。
「いらないよ」と言ったのに、またやってきて
「今度マイナーチェンジする型をご紹介し忘れました」とかなんとか・・
よっぽど売れないのか、ノルマ課せられてる感じの必死さがあったよ。
実を言うとマイナーチェンジには期待してたんだけどとんでもないブス顔に仕上がったんで逃げてる状態。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 11:08:47 ID:+higXhOG0
4気筒に関して、エンジンでもブランド力でもCに劣る3をわざわざ買う訳が無い。
エンジンどうにかならなきゃこのまま終了ですね。
ほとんど320なんでしょBMWの販売数って
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 11:16:17 ID:2QN3JkZc0
>>551

BMWは 全車両共通の ブタ鼻グリル の豚車です

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:03:08 ID:X6+0JYqK0
『エンジンなんかどうでもいいけどBMWがイイ』
『1尻は貧乏臭いから3尻がイイ』
ってレンチウが3尻の販売をを支えてる。

320が4発でどうのと文句ある香具師は325以上買えばいい。
320最強と勘違いしてるバカは逝ってくれればいい。

で、何が問題なん?

325以上買えない貧乏人と国産と価格比べてるような貧乏性の典型が
グダグダ文句垂れてるだけだろ。
555494です。:2008/11/14(金) 12:13:46 ID:4OZSPQ060
>>550
それってRX-8に失礼じゃない ?
軽量、コンパクト、高馬力のRX-8と、重い、でかい、低馬力の320と比べたらちょっと失礼すぎるだろ。

320がRX-8に勝るのは後席の搭乗の利便さと、ブランドバリューだけ。

320とRX-8で悩む奴がいるとはマジで思えない。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:23:02 ID:X6+0JYqK0
>高馬力のRX-8
ウソはイカンよ、ウソは
トルクのないスッカスカエンジンでただ回るだけ

8を褒めるバカジャーナリストがいるが
他が褒められない駄車ばかりのマツダだから褒める

8買って『ウソじゃねーかゴラ』する香具師なんていないから
ヘ−キでウソを書いてるのに騙され夢見る厨房工房があわれナリ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:25:09 ID:k/PWVT1C0
>>549
煽ってるやつが両方の立場で煽ってるだけだと思う。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:32:34 ID:Fch7weQa0
>>555の頭の中では
RX-8>>>クラウンアスリート>320
ってことか。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:42:29 ID:WK3cFL8D0
>>>555
E90の320ならSE3P乗るわ
ちなみに燃費も320の圧勝だろ

ただSE3Pも内装というかセンターパネルあたりのデザインがダメだな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:50:08 ID:BJTMUAjv0
>>555
これでおまえの正体がだいたいわかった。どっかの工作員だろ?

おまえは8にも乗ったことないし、320にも乗ったことないだろ?
よりによってNAのロータリーが高出力とはwww
正直に言おうか?低速トルクは320のほうが上だった。
8の美点は足回りの良さ。しかしコストの制約からカヤバ特有の安っぽさが残るのが欠点。
あとは国産厨おきまりのスペックぐらいかな。

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 13:01:45 ID:e+mMvnetO
>>557 いや、そこはちゃんと区別しているよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 13:09:42 ID:BJTMUAjv0
どうでもいいが世間一般の人はゼロヨンタイム(笑)とかほとんど気にしない。
特に都内在住の人はいまどきそんなトルクのないMT車なんて乗りたがらないわけ。
そこの都心の購買層に320はうまいことマッチしてるから売れてるわけ。
都心で信号ダッシュしてるだけで笑いの対象として扱われてることに
スペヲタもそろそろ気づこうよ。

田舎の文化は良く知らないけど。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 13:29:27 ID:4OZSPQ060
うーん・・・・。
RX-8ってロータリーでしょ ?
ロータリーって回してなんぼというか、下のトルク無くてあたりまえというか・・・。
その代わりヒュンヒュン回るのが特徴って知らないの ?
回して馬力だすエンジンですよ。

低速トルク重視のやつはロータリーなんか買わない。
RX-8とBMW320iはまるっきり別の車。
馬力重視だったらもちろん、RX-8。
ただし、それを生かせるのはエンジン回せる人。

>>560
お前こそRX-8っていうか、RX-8がレシプロじゃないってことさえ知らないだろ。 320もカタログでみただけだよな ?

>>558
俺の頭の中では クラウンアスリート>>> RX-8>>>>> 320i ってところです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 14:16:03 ID:BJTMUAjv0
>>563
俺が20代のころの青春を注ぎ込んだエンジンだよ。ロータリー。
8じゃなくてFDだけどな。
8は知り合いの車を乗っただけだが。
おれはNAのロータリーには興味が無かったしインパクトも感じなかった。
ロータリーにはターボがついてないと話にならないレベルのエンジンだ。
一発ならポルシェターボ食えるくらいのポテンシャルはあるよ。13bは。
あっけなくブローするが。

一応欠点も長所もすべて経験済みだ。

320と比べる対象ではないエンジン、車だ。おまえは何を基準にランク付けしてるんだ?
お決まりのガキの印籠のゼロヨンタイムか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 14:40:59 ID:Fch7weQa0
>>563
それはおかしいんじゃない?
クラウンアスリートと320を比べて結局クラウンアスリートを買ったと書いてるのに
RX-8は320と比べるのは「ちょっと失礼すぎる」存在って自分で書いてるんだから。
ちなみに俺も元FD乗り(初期型TypeX 赤革シート サンルーフ BOSEつきの軟弱仕様でスマン)。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 14:56:25 ID:X6+0JYqK0
SE3PってRX-8なんだw
興味もナイから知らなかったぞ。

んで、Fujitsubo測定じゃRX-8は
最高出力 127kw(172.7ps)/8380rpm
最大トルク 172.5N・m(17.6kg・m)/5700rpm
ドコが大馬力なん?
カタログ値詐称で販売禁止モノだろw

同じFujitsubo測定で320iなら
最高出力 110.7kw(150.6ps)/6320rpm
最大トルク 206.8N・m (21.1kg・m)/2920rpm
とカタログ値通り

325iで
最高出力 162kw(220.3ps)/6660rpm
最大トルク 254.8N・m (26.0kg・m)/5030rpm

335iで
最高出力 254.3kw(345.8ps)/5660rpm
最大トルク 477.3N・m (48.7kg・m)/3750rpm
別にFujitsuboの値が低いわけじゃナイんだよな。

RX-8ヲタは逝ってよし
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 15:48:36 ID:X6+0JYqK0
今気付いたw

最大トルク 172.5N・m(17.6kg・m)/5700rpm のRX-8
って
最大トルク 206.8N・m (21.1kg・m)/2920rpm の320iに

街中の低中速域じゃボロ負けじゃねーの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 16:01:50 ID:dDfTHine0
買って3年を経過。そろそろ飽きてきた。
でも他に欲しい車がないなー。今度でるZ4に小さくてもよいから後部座席があれば考えるんだが
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 16:03:10 ID:WK3cFL8D0
今の325iはそんなに馬力上がったのか
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 17:57:48 ID:e+mMvnetO
>>569 以前E60、525(バルトロ付き)乗っていたけど5尻の大きなボディでも街中なら何の不足も無く走ったよ
高速で130〜位だと流石に2.5じゃ不足を感じた、ちなみにSABのダイノパックで525を計測したら
190PS/25kg(確かこの位)っていうの結果がでたとどっかのblogに載ってた。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:17:44 ID:2QN3JkZc0
あの 豚鼻車 の車重で190PSじゃ速いわけがない

車重が軽い車なら200PS以下で十分だが

あのクラスじゃまるで グリルの見た目と一緒で

ブタ じゃん
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:19:32 ID:HKMQMzsy0
>>571
いちいち反応しなくていいよ。で、おまえは何乗ってるの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:52:23 ID:J9yheAKu0
>>572
貴方も反応せずに華麗にスルーしなさい
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:14:38 ID:4OZSPQ060
RX-8なんてどだい目的もちがうし、ユーザーがかぶるなんてことはないでしょ ?

マツダはスポーティセダンとして一般ユーザー向けにもアピールしてより広い顧客層つかみたかったみたいだけど、走りにベクトル向きすぎてるよね。
ファミリー用途はちょっと想像つかない。
BMW、特に320とユーザーかぶるなんて考えられない。

ゆったり楽しむ320, ギンギンに回して楽しむRX-8。


575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:35:20 ID:4CVIlS+v0
ランエボ好きなオコチャマがこのスレに来る不思議
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 20:20:04 ID:qS1p0Xdc0
もう他車の話題なんてどうでもいいじゃん、興味ないし。
本題に戻ろうぜ。

んで、これからE91の335iを購入しようと思ってるんだが、
おまいら内装は何色にしてる?
外をブラックサファイアで、内装をブラックにするかレッドにするか、
異常に迷ってるんだが。
赤革ってぶっちゃけどんなもん?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 20:25:35 ID:X6+0JYqK0
>走りにベクトル向きすぎてるよね
イメージだけなw
ファッションスポーツカーだろ

>マツダはスポーティセダンとして一般ユーザー向けにもアピールして
ヴァカですか?
アメリカでの2ドア車保険料がバカ高いのを避けるために
ムリムリ4ドアにしたんじゃねーか
公式Webにも自称『スポーツカー』って書いてある
何勘違いしてるんだろね

>ギンギンに回して楽しむRX-8
公道でギンギンに回すようなヴァカは逝ってヨシ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 20:26:47 ID:yE7M6YonO
>>576

黒のボディに赤革の内装ってイカスw
夜ドアを開けるとなにか生き物が口を開けたような感じに見えるよな。

これはクーペだとなお似合うと思うよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 20:27:59 ID:YLqVGL9o0
汚れが目立つ
その適度なヤレも、その車の歴史の重みととればこれまた一興

しかし、色に関わりなくBMWの革張りはお勧めしない。
布の快適さは超一流
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 20:33:55 ID:qS1p0Xdc0
>>578
だろ?いいよな、黒外装に赤レザー。
エロかっこいい雰囲気が出るんじゃないかと思ってるw

>>579
そうなのか、でも革がデフォだから革のままで選ぶよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 20:52:45 ID:yE7M6YonO
>>579

> BMWの革張りはお勧めしない。
> 布の快適さは超一流

これもホントそう思うよ、
3でも5でも。
形状と引っ掛かり具合wは天下一品だね。

しかし楽しそうだね♪
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:02:15 ID:J3UwXMjt0
布張りBMの素晴らしいところは
温度調整と湿度調整機能が芸術的な域まで到達してるところ
しかも何の動力も用いずに。

例えば屁腐すのシートではその快適さを出すために穴開き革張りにして
動力を用いた温調機能により実現しているが、
余計な動力など用いずに同じ快適さのBMが偉いのはハッキリしている
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:09:22 ID:rWJkVJmX0
赤の革シートって新車の時の綺麗な状態はもちろん、年数が立ってやれてきてもまたいい味わいがあるよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:12:13 ID:+UH6muYX0
皮は趣味として面白いだろうね。
黒ボディーに赤皮なんて気づかなかったナあ、想像したら結構いける鴨。

黒ボディーに薄色系の皮(レモンやベージュ?)もいい。
外が黒系・内が薄色系だと、この対照的な配色を人に見せたい気分で走る。

何れにしても、Windowフィルムなんて貼りたく無いだろナ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:13:11 ID:yE7M6YonO
>>582

残念。
7は穴空き革シート。
しかも空調付き。

至極快適だけどね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:14:52 ID:J3UwXMjt0
E90スレ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:26:44 ID:4OZSPQ060
>>582
BMWの布張りシートの温度調節機能が芸術的だとかそういうのやめようよ。
普通のシートだよ。

そんな事ばっかり言ってると馬鹿だと思われるよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:29:23 ID:J3UwXMjt0
>>587
オマエはBMの真髄に触れていない。

少なくともオマエの乗ってるISとは比較にもならん
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:36:07 ID:F+XXMUlu0
またまた来ました俺。
現行マジェスタ&スカイライン350GT乗ってました。
まあ、マジェスタは現行とはいっても古いですが。
悲しいかな、BMWの方が遥かに上いってます。
レ腐すLS600hlディーラーにて 一週間かりました。
なんなんでしょうか、レ腐すって。
電気モーター発進とろい。ヌルヌルってな感じ。
速いけどね。
カーブ、遅い怖いサス、まるでだめ
内装木目いかにもわかる張り紙状態。
あれ、親しきセールスマン曰く、買える人しか貸さないのです。
国産車の中では1500万ずば抜けて高額
こんな車に1500万払う人、頭おかしい。
確かに、ハイテク満載。
駐車もバックカメラ誘導楽ちん
大きさも気にならない
だが、基礎出来てない上に応用ノッケマクリってな感じ
昔から変わってない国産車。
いつになったらドイツ車越えられるのか。
最近の車、特にこの張り紙傾向顕著に見られる。
まあ、移動するだけならレ腐すでもいい。







590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:37:17 ID:F+XXMUlu0

だが、基礎出来てない上に応用ノッケマクリってな感じ
昔から変わってない国産車。
日本人として悲しすぎる。
いつになったらドイツ車越えられるのか。
最近の車、特にこの張り紙傾向顕著に見られる。
まあ、移動するだけならレ腐すでもいい。
BMWもE90以外は、E60、E70もかりました
BMWは、どの車種乗っても同じ。
感動。
でも、あえて言うと高額が難点。
くだらない故障多すぎ。頭にくる
はったり速く感じさせる国産車は詐欺。
実はあんまり速くない。
パワーもカタログほどでてない。
車ってつくりで、その国がどういう国かわかる。
今の日本て、いかさまってな感じ。
はっきり車にもあらわれてる。
ドイツと比べてしまう。
もう表面だけ飾るのやめようよ
頑張れニッポン
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:38:48 ID:F+XXMUlu0

今の日本て、いかさまってな感じ。
はっきり車にもあらわれてる。
ドイツと比べてしまう。
もう表面だけ飾るのやめようよ
頑張れニッポン
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:55:49 ID:n/kmGKDp0
個人的感想を根拠にして国産車を貶し
それをさも一般論のように振り回す
3シリ乗ってる奴はこういうのが多いんだね
予想通りというかなんというか・・
データを根拠にすると国産車にかなわないもんね
だからふじつぼの数字を基に日本車のカタログ値はデタラメでBMWは正しいなんてことを言う
でもデータなんて嘘付いたら直ぐバレる訳でさ
犯罪だよ犯罪
なんで日本車が訴えられないか考えてみなよ
まあデータ通りに評価したら明らかにボッタクリだもんねこの車
だからデータに現れないアウラにしがみつくしかない
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:01:43 ID:hNX7CQJB0
ここのスペックヲタときたら、車の重さも考えず、
エンジン担いで走るつもりか?特にID:X6+0JYqK0
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:04:48 ID:ln9xMojNO
新しいE90買った人いるかな?新しいアイドライブのツカイカッテどうかな?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:27:55 ID:4OZSPQ060
車って確かにその国の国民性でると思いますよ。

どうでもいいような小さいことにこだわり、ひたすらまじめに改善改善をし続けてきた日本車。

でかいことは良いことだ。 大排気量ででかいボディを強引にひっぱるアメ車。

適当だけど、どこかエキゾチックなイタリア。

質実剛健のドイツ。

>>590
レクサス、今は売れていないみたいだけど良い車じゃないですか ?
日本車の美徳が十分に出ているともいますよ。

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:55:44 ID:a+qi33Hv0
>>576
どうせなら100万ちょい足してインディビ。
これに限る。

インディビは良いぞ〜。

>>585
ちなみに5もシートヒーターと共にベンチレーション機能を付けられるよ。



ちなみにBMWみたいな敢えて厚い革で表皮もザラ付き気味の革なら
英国車流のなめし革のなめらかさはないけど、
滑らないし、革シート初心者にも扱いやすいから。


結局、勝手に総括すると、メタボは酷い奴は布がおすすめ。

無駄に汗をかくメタボだと淡い色の革への色写りも酷くなりがちだし、
それ以前に革が伸びてヤレるのが早くなる。

デブは布シート。これがこのスレでの基本。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:19:48 ID:GESFPGDO0
やっぱり来たな。
ローンさえ組めないだろ。
BM乗った事無いのみえみえ。
一日かりてみ、ディーラーで貸し出してるから。
はっきりわかるから。
>592
598BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/15(土) 00:47:23 ID:3LptyPxa0
>>592

国産のカタログ値が実馬力と合ってないのなんて、知らないのは貴方だけですよ。
一番酷かったのアルテッツァの210PSが実馬力160PS

嘘付いたら直ぐバレ・・・・バレて普通は知ってますよ。嘘ではないんですけどね。
犯罪だよ犯罪・・・・国産の馬力は保証してるんでしたっけ?詐欺で訴えてみてはどうですか?

国産カタログ値は、普通は出て無い
BMあたりのカタログ値は出る

何でか考えてみれば解るでしょ。
誰が何に騙されているかなんて。
カタログ値は何なのか?

もっと首から上にある球体の中身を使ってみてください。

BMが最高とは言わないが世の中を知らなすぎる。
カタログ値より実馬力が出ている国産があったら教えてくれ。
フジツボのデータは実際に測っているんだよ。
他でもマフラーのメーカーで出しているとこあるよ。探してみな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 01:02:36 ID:MtFjhmlQO
>>592
先日トヨタ最高級ミニバンのヴェルファイア最高級グレードを試乗してきた
 
試乗終わって降りて運転席のドア閉めた感触があまりにもチャチで安っぽくて萎えたので購入は見送りました
 
皆さんも一度ドア閉めてみてくださいな(笑)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 01:37:58 ID:W0ZhTD/K0
>>551
今、車売れてないから、厳しいのはBMWに限った訳ではないみたい。
BMWディーラーからもDM(在庫車特別価格で販売します&知り合いをご紹介下さいという内容)と
電話来たし、他に所有している国産車ディーラーからも同様のDMと電話が来たよ。

ヤナセとかどうなんだろ。この不況の中でもやっぱり殿様商売なのかな。
ヤナセ扱いの車所有してないから分からないけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 01:59:20 ID:10kAYEDw0
>>598
もう一回>>592のレスをお返しします^^

>>598>>592>>598

永久にループしてろ
602BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/15(土) 02:23:22 ID:3LptyPxa0
>>601

ごめんなさい、酔っ払って意味が全然わからん
だから、短く言おう

250PSのRX8は実馬力はいくつ?・・・俺は180〜190ps
150PSの320の実馬力はいくつ?・・・俺は150ps

嘘とかじゃなくて、目の前のPCでRX8の実馬力とかでクグッてみた?

もうひとつ言うと貴方の言い方だけどフジツボが訴えられるよね。
悪いが頭悪い俺に解り易く国産カタログ値とBMのカタログ値の整合と教えてくれ

国産もBMもカタログ値=出回っている馬力と同じだ!ボケ!・・って感じで
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 02:39:28 ID:10kAYEDw0
>>602
あなたの言い方だと国産車全般のスペック値が信用出来ないということになる
それは適当な言い方ですか?
シャシ台で計ったものがカタログ値とかけ離れたものを選んでるんじゃありませんか?
またマフラーメーカーがシャシ台で計った値が全ての個体に適用出来ると思いますか?

要するにあなたにとっての一般論は私にとっての一般論じゃないんです
まあBMのエンジン製造の精度はそれなりに高いのかもね?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 03:13:11 ID:XphDMS130
は?グロスとネットの違いでしょ。
別におかしくもなんとも無い。
国産はグロスで表示してるし
輸入車は総じてネットで表示
してるだけ。R32GTRはネット
で280ps出てたような気がする。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 03:38:01 ID:vKwCtVs30
>>1より抜粋

BMW86 ◆CbHG9hGbIg とそのジサクジエンはスルーで
606BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/15(土) 03:41:30 ID:3LptyPxa0
>>603

そういうことですよ。
国産車全般はほぼスペック値は信用なりませんよ。
私の記憶ではシビックのVTECあたりからかけ離れてきました。
今では1割削減はあたりまえの世界です。
今まででカタログ値以上の馬力が出た車は280PSの自主規制に張り付いていた車くらいです
マフラーメーカーだけではなく雑誌でも何でも実際にラインオフされて計られたので
スペック以上のは無いですよ。
一般論ではなくマフラーメーカーでも根拠ある数字ですよ。フジツボのサイトは
全てスペックより低いのを選んでやっているわけですか?
RX8なんかは確かにかけ離れすぎてますが、国産のカタログ値は信用できないのは
一般論じゃなく事実ですよ

>>604

話になってませんよ。
カタログ見直して出直してきてください。
グロス値なんてハチロク以降に見たことないですよ。
今は全てネット値で出してます。
昭和63年くらいからトヨタはネット値、他もネット値(時期は知らんが)

という感じで寝ます。
ではでは。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 07:36:28 ID:XvKw5GYN0
9月10月にしつこく営業をかけてきたDに行ってみた。

E90前期最終の在庫はあるとは言っていたが、
先月まで提示の値引きは出来ないと言われた。

マイチェンモデル登場で、11月が在庫最安値と思っていたが、
在庫もシブチンどうしてだ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 07:56:41 ID:C+T4krzw0
CG誌ロードテストDATA

          0〜100km    0〜400m
BMW320iMスポーツ   11.2s     17.6s
ノート1500SV     10.7s     17.6s

別に速い車が偉いとは思わないが、ここまで鈍足だと笑える。せめてミニバンには出足で勝てないと寂しいね。 
しかもパワーは1500CCなみで、燃費は悪いし。

レクサス350      11.2km/L
クラウン3.0Rサルーン 10.2km/L  
BMW320iMスポーツ    9.9km/L

実馬力もなにも、ロードテストでノートより遅いんじゃね。RX−8に噛み付く前に、己の鈍足を自覚して欲しい。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 08:08:03 ID:JlDJIbi30
もうゼロヨンタイム(笑)くらいしか言うことないの?
鈍足って…
都内走ってみなよ。そんなハイパワー車でかっとばしてるアホなんてもういないから。
高速いっても昔みたいな基地害なんていない。いいとこ150くらいだ。
はやく大人になろうね。ハイパワーブームの時代はもう来ないんだよ。
で、今都心を中心に生活してる人が何を求めてるのか?そこをつかんだメーカーが
生き残れる時代なんだよ。BMWの320はそこをついてる車なんだよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 08:08:35 ID:C+T4krzw0
フジツボデータ

BMW320i   110.7kw(150.6ps)/6320rpm ご立派!

レクサスIS350 228.1kw(310.2ps)/5870rpm でもせめてISの半分はいって欲しかった
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 08:11:53 ID:JlDJIbi30
名古屋あたりの田舎だとレクサスだとかそうゆうのがもてはやされてるのか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 08:16:43 ID:afKCFG+10
>>610
意味が分からん。

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 08:25:39 ID:C+T4krzw0

オデッセイアブ  138.9kw(188.9ps)/6660rpm
このあたりだともうBMW320iでは辛い。

エスティマ3.5 190.4kw(258.9ps)/6040rpm
ミラーからあっという間に消えていきます。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 08:29:49 ID:JlDJIbi30
>>613
ミラーから消えるまえに都内では信号と前の車につっかかるんだが。
いつもどんな獣道を走ってるんだ?

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 08:48:29 ID:j/78+GHNO
免許も車ももたない妄想癖のきつい馬力オタク馬鹿。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 09:27:42 ID:hrQRVm3KO
325買えばすべて解決
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 09:38:36 ID:iWWXsrrx0
325i、まだ慣らし中でよく分からないが
2,000rpm以下の低速トルクが薄い。
335i買えば解決?
618BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/15(土) 09:42:48 ID:3LptyPxa0
ノートより1.5倍の重量
ノートより1.5倍の馬力
ノート=320は普通じゃないの?

んなこと言っちゃうと、俺のハチロク
85.4kw(116.1ps)/6520rpm
142.1N・m(14.5kg・m)/5130rpm
これで車重940kg
23年前の車でコレよ

あと排気量3.5Lと比べたらダメでしょ。
似たような2.0NAで比べないと・・・・比べても320のほうがスペック低いけど・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 12:19:58 ID:w7cWSuJa0
たまの休みはうれしいですな
スペックオタはスルーで

BMWは運転して楽しいから乗ってるの
値段を考えると国産より遅いのはわかって乗ってるんでwww
信号ダッシュは君たちに任せたからこっちくんなww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 12:25:28 ID:yutGOdHV0
325ツーリング欲しいけど
俺には高嶺の花過ぎる。。。
オーナーの方が本当に羨ましいです
頑張って貯金しよう
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 12:37:33 ID:QvHUaKFTO
>>620
買っちゃいな、フルバリューで楽しいで。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 13:44:18 ID:C+T4krzw0
いやね、320i試乗したらあまりの遅さに驚いたが、ノートより遅いと知って納得した。
それ以来、320iに立派なホイールつけている車を見るとなんとなく笑えるようになった。


623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 14:02:44 ID:NohPalk+O
なんか高い車は速くなくっちゃみたいな人たくさんいるが全員貧乏性だよな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 14:20:34 ID:8izwpJjeO
オーナーからしたら馬力だのはどうでもいい(笑)
320馬鹿にしてるのって乗れないアホの妬みでしょ?
上級グレード乗りがわざわざけなしには来ないだろうし。
ハイハイ320は他車と比べて遅いです。 認めます。

だ か ら な ん で す か ?
そこを詳しく!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 14:30:14 ID:0k3heByf0
>>608
CG誌ロードテストDATA
レクサス350      11.2km/L   
BMW320iMスポーツ    9.9km/L

排気量が1500ccも大きいIS350より燃費が悪い320iって・・・
2気筒多い分フリクションロスが大きいIS350より燃費が悪い320iって・・・
カムシャフトが2本多くフリクションロスが大きいIS350より燃費が悪い320iって・・・
バルブが8本多くフリクションロスが大きいIS350より燃費が悪い320iって・・・
カムチェーンが1本多くフリクションロスが大きいIS350より燃費が悪い320iって・・・
車重が140-170kg重いIS350より燃費が悪い320iって・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 14:33:55 ID:0k3heByf0
レクサス350      11.2km/L   
BMW320iMスポーツ    9.9km/L

出力が162psも大きいIS350より燃費が悪い320iって・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 14:36:48 ID:Ekz4f+zA0
釣られてあげるケド

>エスティマ3.5 190.4kw(258.9ps)/6040rpm
>ミラーからあっという間に消えていきます。

0-400m 18秒台だよ。
17秒台の320より速いのは1速でバカッと出る0-30kmだけ。
バカだけにバカッと出てバカオナぬか喜びw

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 16:46:36 ID:Y4Tf2LsCO
320は中古セルシオにレクサスエンブレムを付けているのとオーナー感覚は同じ。
安いBMってエンブレムだけを買うようなモノでしょ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 17:03:58 ID:8izwpJjeO
次は燃費ですか(笑)

貧乏なんですね…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 17:51:52 ID:rDEjVby8O
ならし運転2000kmまで4500回転以下で。ってなってるでしょ?

実際それを越えると何かマズイのでしょうか??

今日、東名で5500回転まで回したんだけど、どうなんだろ?
慣らし運転中で、現在1300kmぐらい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:04:16 ID:SBg1WQzE0
定量的な比較は金額だけにしませんか♪
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:16:19 ID:4U51jybv0
おまえら凡人全員に対して教えたくないが教えてやる。

加速でいいクルマだなと思う瞬間ってのは、フルスロットルでシートに押しつけられる
瞬間か?違うだろw

千回転台で巡航しているときに、前が少し開いたからと思って少し踏み込む。
そのときにトルコンが緩んで滑り始めたらもう終わり。そのクルマはゴミ。
逆にクッとリジッドに前に出る。
これ。
320iにその素養がないと思うか?

もうひとつ。
こりゃアンダー出るなと思いながらコーナーに飛び込んだけど、切り足したら
少々強引にでも曲がっていった。
これ。
320iにその素養がないと思うか?

ついでにもう一つ。
いい気分で流していたら突然前が詰まっていた。
このまま追い越し車線を走っていたら追突するが、左によける隙はある。
フルブレーキングしながらこともなく左によける。
これ。
320iにその素養がないと思うか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:23:54 ID:S5HsuEcE0
320程度の動力性能でトルコンATで加速どうこう言うなw
320程度でブラインドコーナーに突っ込むなw
320程度で追い越し車線でいい気分で流すなw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:36:49 ID:4U51jybv0
>>633
はいはい貧乏人は発言する必要ないから。
頼んだんだっけ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:37:16 ID:eSOcOPA90
>>608
> CG誌ロードテストDATA
>
>           0〜100km    0〜400m
> BMW320iMスポーツ   11.2s     17.6s
> ノート1500SV     10.7s     17.6s

これは、悲しいな...
ノートって、主婦の買い物車じゃん

636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:38:02 ID:Ekz4f+zA0
>千回転台で巡航しているときに、前が少し開いたからと思って少し踏み込む。
>そのときにトルコンが緩んで滑り始めたらもう終わり。そのクルマはゴミ。
>逆にクッとリジッドに前に出る。

DSに入れときゃトルコンスリップは200rpmもないだろうね。
DSロックアップを解除しないんじゃないか?そんな感じ。
Dだとスリップして700〜800rpmは回転が上がる。
DSじゃエンブレもかなり効くし、DSだとエンブレかけずにスーと滑らせてくれる。
DとDSの違いを見事に設定してあるねえ。

シフトupの回転を1000〜1500上げるだけのエセスポーツモード付いた
国産AT車と大違いだ。

>320程度でブラインドコーナーに突っ込むなw
箱バンで突っ込むと転ぶよw

>320程度で追い越し車線でいい気分で流すなw
箱バンって高速走ると空気抵抗であえいでるだけだろw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:40:45 ID:4U51jybv0
>>635
マイナス思考の凡人はそのデータを見てもわからない。

0-100km/h加速でノートに負けているそのデータは、400mで拮抗し、次第にラム圧を応用するエアインテークで
320iが3リッター並みのパワーを発揮すると語っている。

バカにはわからんよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:48:42 ID:S5HsuEcE0
ID:4U51jybv0
鬼ローンで買った憧れの320に、希望ナンバー「・320」付けてる自意識過剰君かw
廉価グレードを自慢しなくってもいいよw
追い越し車線占有していい車種じゃないから、そのへんは自制してくれたまえw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:48:42 ID:wiaX6uF40
アメリカで買えば安いぞ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:53:56 ID:4U51jybv0
>>638
すまん。
オレのクルマは5なんだわw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:56:29 ID:647Zc23M0
めんどくせーから 4発BMWの話題は新スレ立ててやってくれないかな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:00:32 ID:Ekz4f+zA0
ノートで0-400を17秒台なんてやったら
2度とまともに走れないぐらいエンジンとミッション痛むだろ
320なら何回やっても壊れない

コレと同じと考える貧乏根性じゃBMWは116すら買えない
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:03:06 ID:ud4z/zDU0
> 320iが3リッター並みのパワーを発揮すると語っている。
妄想すごすぎワロタwww
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:23:01 ID:iCDJQFSI0
>>637

ラム圧なんて効くんかいな・・というかそういう機構がついているん?。んで、400mで何キロだ?

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:35:25 ID:Y4Tf2LsCO
俺は335でも動力性能に 正直 不満なのだが…

320で 低速(常用)加速が凄いとか コーナーリングがどうの 言ってる人は
カローラの1番安いのと比べ優越感や満足感を得ているのですか?

性能云々言うの止めた方が良いかと思うのだが 320の人達は
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:39:29 ID:nHMDq5cL0
しかも3のスレで

>オレのクルマは5なんだわw

だとさ

中古車屋の客寄せで5円で売ってたE90ド初期型事故車ですか?
647元◇318MT将軍 ◆R0GP89YcCA :2008/11/15(土) 19:53:34 ID:4U51jybv0
どうしておまいらそんなに釣られんだ、特に否定派w

その否定派の発言には端的にくやしさが入り交じってるので、もっと仕事を頑張って
稼いでください。

では。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 20:10:36 ID:Y4Tf2LsCO
否定派の何処に悔しさが入っているのか分からんよ 320バリューローンさん

320が、たいした事の無い車だと言うのがBMを否定していると言うのか?

馬鹿320バリューローン達は 320以外の普通の全BMW乗りから笑われますよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 20:17:17 ID:h82kKux90
しかし、高速の営業車の速さは鬼だな。
ミラーの点がグングン近づいてきたと思って
避けると白い商用バンだったりすることが多いね。
180MAX出してる。
あいつらについて行くのは大変だ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 20:23:11 ID:oANV2baF0
今時型落ちE46厨の糞コテに弄ばれる4気筒厨のおとこのひとって・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 20:26:20 ID:Y4Tf2LsCO
↑ オカマ野郎は他に行ってやれや
652320MT乗り:2008/11/15(土) 20:31:26 ID:zE6uz8dFO
320の皆様
動力性能では特筆すべき点無しであることは素直に認めようゃ。
確かに剛性感とかステアのしっかり感とか鼻先の軽いような感じとかは安っぽい国産とは違うなぁと思えるのは確かですが、比較してずばりこうだ!と云うことを解ろうとしない輩に必死に抗議しても徒労に終わることは自明だよ。
ここは白旗上げてマスターベーションに徹しちゃったらいかがでしょうか?
同じ3尻の最廉価版乗り同士のみが解る良さを、傷をなめあうように語り合おうよ。
冷やかしはスルーしてさっ。
653元◇318MT将軍 ◆R0GP89YcCA :2008/11/15(土) 20:38:12 ID:4U51jybv0
>>652
150km/hくらいで遅い車たちをスラロームで置き去りにするのがE46の318MTの神髄だった
わけですが、E90はどうですか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 20:57:27 ID:zE6uz8dFO
>>653

150km/hくらいでスラロームで置き去りにするのは安心感をもって出来、E46よりトレッドが広くホィールベースが長い分、この車の得意科目と思いますが、
それをやっていると、こっちは嫌なのに赤いクルクルした光がそれ以上のスピードでみるみる迫ってくるんで困ったことが度々あります。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:00:01 ID:XvKw5GYN0
今日もDに行ってみたが、前期在庫をほとんど値引かない。
これって、地域的な問題すか?

前期後期でエンジンの変更無いし、iドラ不要の人間にとっては
前期最終が安くなることを希望したい。

このまま待てば良いのかどうか?
656320MT乗り:2008/11/15(土) 21:14:35 ID:zE6uz8dFO
>>655
Dの会社規模に因るんでは?
多摩の田舎もん相手にくだらない商売している車検するにも自社工場がない、というか作業員が全くのシロートのトー●●とその他規模だけは大きく在庫も豊富なヤ●●とでは値引き代に違いがあって当然では?
657BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/15(土) 21:16:59 ID:3LptyPxa0
あんまり調子に乗ってスラロームしていると本物が出てきてブチ抜かれたりするからね。
↑これが一番悔しい

200近辺でS15に張り付かれて離せなかったときには半泣きになりながら運転していた。

関係ないけど今日アウディーTTに綺麗目の女性が一人で運転していた。
後ろからしばらく見ていたけど、車うんぬんよりも通常の運転で上手い下手が解るよね。
最後は120くらいまで加速していたので140くらいで抜いてあげた。
田舎のバイパスは高速並み
658元◇318MT将軍 ◆R0GP89YcCA :2008/11/15(土) 21:26:24 ID:4U51jybv0
>>654
覆面は、それっぽいクルマとナンバー(走行する地元)と動き(カクカク動いて基本的にヘタ)と
周りのクルマの態度でわかります。
パンダは150km/h出したら、とりあえずついてきても捕まえられないと思いながら動いてます。
排気量小さいと一旦スピード落とすのがもったいなくてブレーキ踏めないんだよねw
でもここぞという時はリアが沈み込みながら減速するのが醍醐味w
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:43:01 ID:WxznJMSG0
◇はまがいものの証w
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:22:58 ID:vbZ6QHdY0
>>1
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:23:09 ID:C+T4krzw0
320i糊の妄想

千回転台で巡航しているときに、前が少し開いたからと思って少し踏み込む。
そのときにトルコンが緩んで滑り始めたらもう終わり。そのクルマはゴミ。
逆にクッとリジッドに前に出る。
これ。
320iにその素養がないと思うか?

悲しい現実

千回転台で巡航しているときに、前車のオッデセイが加速した。
前が少し開いたからと思って少し踏み込む。俺の320iはクッとリジッドに前に
出る。サスがBMWだ。しかし、前車との差はさらに開く一方。俺はさらにスロット
を全開した。間髪を入れず4気筒150psのエンジンは咆哮をあげる。
しかし、オデッセイは見る間に離れていく。ふとバックミラーを見ると、後ろの
日産ノートは轟音を上げて加速する俺の車に少しも離れずについてきていた。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:54:10 ID:N157w7/p0
ID:4U51jybv0
貧乏の言い訳と腕自慢がイタ過ぎるw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:04:27 ID:Y4Tf2LsCO
続き…

負ける訳が無いと思っていたオデッセイについていけないと分かった瞬間
ふっ さすが俺のBMWは上品な加速だな。
国産では、このなめらかな加速とボディの造りは味わえないからな
ん… 後ろから 国産の軽がツカエているから早く行けとわめいているぞ
ちぃ、貧乏人うるせいな この車ドイツでは 云々カンヌン
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:11:57 ID:iCDJQFSI0
スーパーカー世代の私にとってBMWは少しスーパーカー(2002とか昔の6)入っていたんだけど
いまは単なる乗用車に・・。
ていっても、当時のスペック、装備も格段にいいのだが・・

2000CCでもいいからBMWに乗りたいとは思わないな。

なのでBMWでは私はM6があこがれです。850も少しスーパーカーポジションなんですけど
さすがに古くて手が出せないっす。

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:12:40 ID:Ekz4f+zA0
↑この時点で彼=Y4Tf2LsCOの335は3気筒実測35馬力=335の軽であると確定したわけだw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:14:43 ID:Ekz4f+zA0
>俺は335でも動力性能に 正直 不満なのだが…

ドコ走ると不満なんだろうか?
脳内じゃ制限速ないから?

妄想でガヤルドでも乗ってろw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:23:38 ID:Y4Tf2LsCO
320を皮肉ったつもりだったが、オツムも悪い320乗りには 分からなかったみたいだな

知能の低い馬鹿は、暇つぶし相手にすらなりえないので消えます。
668320MT乗り:2008/11/15(土) 23:24:37 ID:zE6uz8dFO
なんかくだらねぇな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:24:53 ID:W0ZhTD/K0
>>636
Dsモードの出来は良いんだけど、マニュアル操作してるとき、レブリミッター当たる前に
勝手にシフトアップしちゃうのが不満と言えば不満かな。

スポーツ走行するとき、コーナー手前で吹け切っちゃって、シフトアップするよりも
レブリミッター数発当ててブレーキングした方が速いような状況の時、自動シフトアップが邪魔に感じる。
一段余計に落とすことになって、シフトダウンのロスが増えるからね。

まあ、本格スポーツ走行する車ではないということで我慢してるけど。

>>645
パワーとお金は上を見るときりがないから。両方ともいくらあっても余ることはないし。
その人が満足してれば良いんじゃない?
335で満足出来ないなら、M3とか行けば良いんじゃないかな。
M3でも満足出来ないなら更にその上の車種を選ぶか、チューンドカーでも乗るしかない。

エンジン遅くても、コーナーで楽しいと感じる人もいる訳だし。
少なくとも、カローラやらノートよりは320の方がコーナー楽しいと思うよ?

320に関して、個人的には動力性能はダメだけど、シャシーや足回りに関しては素性が良い車だと思う。
モデルによって補強具合は違うだろうけど、基本プラットフォームが335やM3のパワーを視野に入れて設計された物だし。
320でも、コーナリングは語っても良いんじゃないかな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:24:52 ID:oANV2baF0
>>667
早く安い国産でも買えるといいね♪

はい、負け犬消えた〜♪
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:43:21 ID:eX1aaXUV0
国産の低価格車とガチで競争できる幸せは320でないと無理
伊達に320iエンブレム張ってんじゃねーよ

このエンブレムを見て奴らもかかってくるからね

ちなみに、今まで高速で2回ほどあからさまに勝負挑まれて1勝1敗
1勝・・この時は190km/hまで出してやっとこさ振り切った=リミッターの勝利w
1敗・・180km/hで一度振り切ったが、隣に嫁がいて騒ぐので泣く泣く車線譲る
ちなみに相手は名も知らない国産ツーボックスカー

ま、はなからこっちが勝負を諦めてるってのは数え切れないくらいあるだろうけど
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:43:43 ID:yrWy0xMQ0
一日中、必死の書き込みw
673元◇318MT将軍 ◆R0GP89YcCA :2008/11/15(土) 23:44:12 ID:4U51jybv0
>>669
日常での速さは335の方が上。
ドンと踏んだらアウトプットがすぐに欲しい早漏向けw

M3は頭より先に手足が動く人向け。
ATも出たけどね。

どんなクルマでも全く乗りこなせないレイヤーってのは広く存在していて、
そういう人間を説得する必要はないんじゃない?

BMWを所有すると言うことは、そのロジックに対峙する意味を持っていて、
それがどんなに励みになるかってのは、実はエンジニアの方がよくわかる。
だからそういう職業の人がわかって買う。

響くか響かないか。
それだけの問題。

クルマに動くことだけを求める人間には一生わからないし、そういう居間でビール飲みながら
寝っ転がってナイター見ることが幸せなレイヤーに、頑張れという方が無理w
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:52:58 ID:W0ZhTD/K0
>>671
335とかだと中古国産チューンドが挑んでくるぞw

トヨタJZ系とか、日産RB26あたりはお手軽ブーストアップで400PS以上出ちゃうから振り切れない。
直線が長くて、空いてる道だと今度はこっちがリミッターに引っ掛かってやられるw

3シリはイマイチ押しが弱いからね。5とか7だったら絡んでこないんだろうけど。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:08:08 ID:fK3y9/Ww0
335に320のエンブレム貼ってる奴いる?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:24:37 ID:0OxafRsV0
営業が新3シリーズの試乗車紹介しに来たけどもう乗った人いる?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:38:17 ID:/OJ7s4VuO
>>675
320に左右2本出しで乗ってる。エンブレは320のままで。高速走ると必ずと言っていいほど335が抜きざまに振り返る。そんな気になるもんなのか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 01:29:30 ID:GHKP6ZRs0
新しいデザインの様子が見たくて来て見たら
相変わらず排気量別の言い争いが耐えないスレだなw
直4の上には直6があっても、その上には変態エンジンも腐るほどあるんだがら
財布と物欲の相談でいいのになぁ

まぁ、そんで現行のりの皆様的には今回の改良はどうよ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 01:46:17 ID:kGCTyK4N0
>>678
やっぱりi-Driveがどれだけ使いやすくなったのかは気になる。
ナビだけじゃなくて、あれで操作するもの全部。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 07:42:19 ID:+UWoeO3r0
デラに展示車があったらi-driveを操作させてもらうつもり。
しかし、i-driveと全幅以外にさほど興味を引く話題がないのは
どうなんだろね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 08:24:49 ID:66BCTeiW0
本国独逸から遅れること1Q、ニュー3尻の話題は出尽くし感があるね。
日本でもエンジン変わらんからなあ。

iドラは例えればようやくVer.1.0になった所なので、FMC時に検討したい。
あ、今だと標準搭載なのね。

新ドアハンドルが車幅減少に寄与した結果、薄青色の手元ライティングが無くなったのが惜しい。
車幅1815でも構わない購入者には、従来のドアハンドル残して欲しい声もあるのでは?

ホイールデザインは全体的に前期の方が良かった。何であんな安っぽくなったんだ?
あと、マスクやフロント等は、前期顔の整形手術に失敗してシワが増えた様見えてしょうがない。

後期のセールスポイントは一体何だ?
6829年落ちE46 323i ですた ◆M9kE46PSXk :2008/11/16(日) 08:25:33 ID:p5vCelz10
>>669
ウチの335i馴らし終ったんでレブリミッターに当てて
勝手にシフトUpするか試してみよっと@Mモード

>>673
オヒサ(・ε・)ノ コッチでは何年鰤?
335だけど早漏じゃないことだけは確かっす。
嫁が(ry

>>674
中古か知らないけど国産がくっついてくること多いね(笑
1JZにも乗ってたがお手軽圧上げじゃ400は出ないし出しても壊れるよ。
250以上出してどうこうする年じゃないから250リミッターでも問題ないよ。
そんなこと向けに買うならあと100万出してV35GT-Rと社外ECU買いますから。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 09:19:36 ID:bK5vL6qr0
320で国産のハイパワーセダンだとかGTだとかと比べるのはどうかしてるよ。
だって、普通の2L、4気筒ファミリーカーだよ。
バイパスで140キロだしたとかまるで小学生。
向こうが本気だせばあっというまにぶっちぎられるに決まってるでしょ。

320はMスポだとかえって遅いし、早く走るような車じゃない。
あくまでも雰囲気を楽しむ為の車。
決して、本気になってはいけない。 悲しくなるだけ。

日産ノートよりも遅く、マツダアクセラにもかなわない。
勝てるのは価格高いということだけ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 09:47:16 ID:J0LUM3u+0
公道で本気で勝った負けたって…
おまえら年齢いくつだ?どこの田舎道走ってんだ?
そんなこともう卒業した奴が乗る車だろ。BMWは。

お盛んな田舎の走り屋(笑)は排気音ボーボーいわせながらシルビアにでも乗ってろよ。
近寄ってくるなよ。

走り屋なんてもう絶滅したのかと思ってたがwww
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:30:17 ID:4MRE1dCe0
もういいから、アクセラとかノートとかそんなんに乗ってるやつは
この板に来るなよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:39:43 ID:9FwvTGKD0
4気筒叩きが多いんでちょっと閉口、っていうかバカの一つ覚え
BMWは一部除いてどの車もそれなりに走りが鈍くて重い。

評価のある6気筒でも、アクセル目いっぱい踏んで走る気にはなれない。
車の重さがそれなりに足を引っ張るので所詮並のちょい上のセダンの動力性能が現実。
おれこの10年ほど代車で随分乗ったので、3と5の並シリーズは知り尽くしたつもり。

530乗ってて、318の代車乗ったら走りが新鮮に感じたことあるくらいだから
車を数値で語るくらい無意味なことはねーっつの。

ネットでカタログ値追って想像してここに書きこむのやめろよ、意味無いから。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:52:05 ID:/OJ7s4VuO
早さを競うなんて、正直ガキじみてる。335も320も目的地に着く時間は同じだろ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 11:16:00 ID:0jONfXnk0
NEW3、苦戦しそうだね。
ドアノブのライト気に入ってたのになあ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 11:25:56 ID:66BCTeiW0
どれもこれも、日本車センスが染み込んだ頭でBMWを語ろうとするとこうなる罠。

320と335の違い、もしくは4気筒と6気筒の違いを日本車感覚で論じたところで、
むしろBMW側から見れば、個体は違えど一本筋の通ったそれらの共通哲学で
反論してくると思うよ。

根本的な違いはこれだ。
カローラとクラウンは、作り手(トヨタ)にも各オーナーにも差別意識が働くけど、
3シリーズと7シリーズの場合は、差別どころか同胞の気持ちが強い。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 11:46:05 ID:N2sToUPN0
あれだ、次は直8とかを出して蒸気機関車のD51みたいなボディのを出すべきだな
691元◇318MT将軍 ◆R0GP89YcCA :2008/11/16(日) 12:33:50 ID:KY8zqxRP0
>>682
完全にここのお客様が入れ替わっていてとてもおもしろいです。

>>690
過去回帰かw

日本車に言いたいのは、操作系が軽すぎて困るということ。
一定速度で走りたくても足の甲の筋肉を常に引っ張り方向に働かせなきゃならないので、
つりそうになる。
軽けりゃなんでもいいと思わないで欲しい。
高級高級と言っている中には、実はやっと要求レベルに達しただけなんて部分もあるんだから。

でもね、バリアフリー指向ならしょうがないと思いますよ。
でもね、そんなに日本人全員が障碍あんのかい?w
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 12:39:26 ID:+N6eZezh0
日本人が先天的に持ってる障害は脳障害
これは動力を持つ乗り物に発動する法則がある。

籠と歩きが江戸時代からの基本
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 13:02:35 ID:mPmTY0Dv0
320は素で良い車だと思うが、イカつく速そうな外見で損をしてるように思うのはオレだけか?
もっと大人しいデザインなら良かったのに・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 13:41:12 ID:hQNbu38GO
動力性能が良くてもデザインがダサい某国産より、
よっぽどいいよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 13:49:10 ID:DiV/6sS20
カウンタックの皮でエンジンがサニーだったらやだな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 13:51:20 ID:mPmTY0Dv0
>>694
狼の皮を被った羊が良いってことですか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 13:54:01 ID:fK3y9/Ww0
3しりって320が一番話題に上るところが面白いよな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 14:04:13 ID:WXsnpOsW0
おまえら3シリーズがマイチェンしたんだから少しは話題にしろw
http://response.jp/issue/2008/1114/article116484_1.html

右ハンドル仕様のドアハンドルが専用設計になり全幅が1,800mmジャストに。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 14:08:25 ID:fK3y9/Ww0
リアは多少ましになったな、E46っぽく見える気もする。
3はセダンもクーペもデザインが微妙、モデル末期の5しりの方が完成度高いデザインなんだよな。
旧型は3>5だったが。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 14:41:28 ID:a18dhlbzO
>>697
320の販売数の多さ考えると、
普通は肯定派が多くないといけないはずだが。
なぜかここじゃ否定派が相当数書き込んでる。

つまり、3シリ持ってないのに否定してる。
だから、スペック頼りに脳内で妄想して語る。

もう、見え見えなんだがね。哀れ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 14:45:58 ID:+N6eZezh0
だって価格がIS250と被るんだもん。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 14:52:23 ID:Anw247cpO
>>699
そうか?クーペは最高にカッコイイと思うが?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 15:02:33 ID:fK3y9/Ww0
実車観た感想だとM3はかっこいいと思ったけど、
ノーマルはどれほどでもないと俺は思う。

デザインだとZ4 5しりが俺の中では上。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 15:07:51 ID:bK5vL6qr0
320がクラウン2.5Lと価格でかぶっているのが問題。
どうしたって、比べちゃう。

320が糞だと調べれば調べる程分かるけど、BMWのブランドは確かに素人受けするよね。
女房も 「BMWの方がいいかな ?、 ○○さんちもBMWだし。」
なんてぬかすからね。
ちゃんと聞くと320iツーリングだとかだし・・・。

そんなんで、結局2.5Lクラウンアスリート買った俺は、「女房に、BMWで良かったのに・・・。」
とか言われてます。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 15:11:20 ID:+N6eZezh0
クラウンなんて足突っ張ってるだけジャン
なにあのドカタ車
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 15:11:26 ID:SBblafvKO
>>701
トヨタのISがTVCM垂れ流ししても全然売れないんだもん
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 15:12:46 ID:DiV/6sS20
賢者の選択かもよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 15:29:23 ID:bK5vL6qr0
先日、息子のサッカーの合宿に参加するってんで、近所のお父さんの320iツーリングに乗せて長野まで乗せてもらったんだけど子供含めて4人乗車で320iツーリングはかなりきつそうだよ。
軽井沢の坂でももうもろにパワー不足。

そのお父さんと道中、
「私も今度車、新しく買い換えようかと思ってるんですけど、BMW320かクラウンの2.5Lかで迷っているんですよねー」
という話しをしたら
「性能だったら、もう迷わず国産ですよ。 新しいクラウン、いいですよ」
とのこと。
なんで、じゃあクラウン買わなかったのって聞いたら、
やっぱり、女房が 「やっぱり、BMWがいい! 」 って言うんですよだってさ。
そんなに飛ばさないし、普通に走ればなんでもいいって事でBMW320iツーリングにしたんだってさ。

やっぱりそんなもんかね ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 15:33:12 ID:mMP7BsZH0
もうクラウン乗りはどっか他いけよw
スレ違いの話題うんざりだw
710320MT乗り:2008/11/16(日) 15:43:22 ID:bK2eYoAIO
スルーすっぺ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 16:10:54 ID:iy0eoFWt0
結局クラウン買ったのを後悔してるんだけど認めたくないのがミエミエ
なんとかして320を扱き下ろすのに必死で惨めじゃないのか?
社交辞令で言われてるのを鵜呑みって・・・
こういう感性の持ち主のせいでクラウンを筆頭に国産が馬鹿にされるんだな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 16:20:48 ID:60DeigUo0

オーナーでも無いのに

3尻スレで、人生で貴重な時間を浪費してるw
7139年落ちE46 323i ですた ◆M9kE46PSXk :2008/11/16(日) 16:39:09 ID:p5vCelz10
Mモードで試しましたよ

DSでパドル使って2速へ、で思いっきり回してみた。、
6800のリミッター当ててもカテ-ニシフトUPしませんよ、ウチの335。

さて、同じく2速で4000弱からパドルでダウン。
6500ぐらいにブリッピングして1速に入ったものの
思いっきりエンジンブレーキかかりましたよw
壊れるかとオモタ

さて、Mで5速に入れてから信号赤のストップまでダウンしなかったら
1200rpmまでがんばってトルコン滑らせ始めましたよ。
従って5速のまんまで自動ダウンしない。
(止まっちゃったら2速入れてくれましたが)
止まらず再加速始めると50キロぐらいまでトルコン滑らせて
5速のままでがんばってましたよ。
止まりきらない状況では自動ダウンはしないですよ。

ほとんどMT車でやるのと同じことしてくれます。
良く出来たATだと思いましたね。

何度もやると油温や油圧の関係で同じ動作するとは限りませんし、
壊れるかも知んないけど。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 17:36:02 ID:66BCTeiW0
一般中流のサラリーマンでマークUクラスに乗っていると、
誰だって次の車種選定に迷うと思う。

<例>
@ マークU_2L →(乗換検討)→ クラウン_2.5L   【車格を上げる】
A マークU_2L →(乗換検討)→ BMW320_2.0L   【外車に替える】

日本人って遺伝子的に保守の血だから、@もしくは@に近い選択が多いだろう。
お金の問題というよりは、閉鎖的日本人気質がそうさせているのであって、
我正しいと主張することこそ、気が小さな日本人そのものである。

Aの道に行くには己の精神的障壁を超える必要が有るけど、
時間が経てば、なるほどこういう世界なのかと自動車マインドの文明開化が起こる。

つまり、320は出発点であって終わりではない。
   (クラウンはそこでターミネートしてしまう場合あり....。)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 18:21:29 ID:3M4zs9xk0
>>714
うけたw
正におれのことだ。

子どもの頃から憧れていたイメージだけでAを選択したけどな。
@も真剣に検討したよ
クラウンの王冠マークさえなければ、@にしたかもなw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 18:27:32 ID:xNSAjCQ+O
次のココは、3シリじゃなく320専用スレッドに変更する事に異議のある人はいないだろうな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 18:29:39 ID:9FwvTGKD0
先ほど出先から帰ってきたけど、帰り道の海をまたぐ橋上の上り坂だったが、
320でDSモードで120km/hくらいまでなら一瞬の間です。
メーターは130km/h到達寸前。
一般道(ネズミ捕りあり)なので、出すぎでこっちがちょっと慌てたくらい。

320のDSモードはかなり速い気がする(これほんとマジ)
で、「320持ってる方」だけにこの点を問いてみたい。
320のDSモードでやばいくらい走るなと感動したことある?ない?

言っとくけど、国産はSモードでもトルコン滑って回転数上がるだけで、
スピード全然乗らないの分かってるから、国産車の馬力の話はもういいからやめて下さいね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 18:35:15 ID:acPG+qO40
320専用スレは既にあるでしょう

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224500042/l50

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 18:36:37 ID:Yy+elHYBO
俺はお金を出したけど、一度も3尻を運転した事ないです!愛人に運転さしてるぜ。一度ハンドル握ってみたいですね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 19:15:58 ID:bK2eYoAIO
>>719
プッw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 19:19:27 ID:iy0eoFWt0
携帯から書込みしながら愛人とはねw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 20:22:07 ID:xe3Lfl1f0
BMWの3尻なんて、そこら中に居るし、外車ってイメージが薄いな
むしろ320なんかは「廉価グレードで妥協」ってことの精神障壁が凄そうだ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 20:38:15 ID:/OJ7s4VuO
妥協で値引きなしで450払える人はどんだけいるんだろ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 20:44:36 ID:4nYhFlFD0
320iなんか買う奴は、『3Lの328iの北米価格3万2千ドルを知らずして、ディーラーにお布施した馬鹿です』
という看板を車に掲げているようなもの。

『Power is meant to be enjoy』某メーカーの北米のCMだが、まさにその通りだと思う。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 20:57:12 ID:ZmF9udod0
>>724
北米は最大のマーケットであり、ある意味特殊。
比べるならドイツ本国をはじめとする欧州と比較しろよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:10:25 ID:acPG+qO40
>>724の書き込みするような香具師って
ガソリン入れるにも北米価格気にするんだろうか?

北米価格考えたら「オレはバカです」って看板しょって
GSに行ってるんだろうな。

自分の生活圏でもないところでの価格をとやかく考える暇があったら
仕事して金ためて320買えっつーの。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:19:54 ID:jBRL+75F0
俺も320もゴミ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:26:16 ID:EJXATKr70
少し金ためれば335余裕で買えるのに320が売れ筋なのがよく分からない。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:34:58 ID:41iGhdQE0
大排気量多気等信仰の原始人は絶滅しつつあるから
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:47:50 ID:Q16v4MtO0
>>717
最後の2行が感想文を引き立ててますなぁw
MT買って燃費の悪い運転すればもっとあなた好みの車になるんじゃないか?w
それにしても車板で馬力の話がしたくないってかw
じゃあスピードの話する時なんて単語を使えばいいのかな?「加速感」とか?w
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:47:57 ID:EJXATKr70
なるほど
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:53:57 ID:41iGhdQE0
カタログデータの馬力の話しても無意味なんだよ
これが欧州車同士ならデータにある程度正確に比例するけど
欧州車と酷産車なら全く参考にもならない

例えば車体重量が同じティ穴の4発と320
ティ穴は2.5L170ps 320は2L150psでティ穴のほうが明らかに遅い

ということで馬力の話は無意味
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:54:54 ID:4nYhFlFD0
>725
ほう、ドイツでは日本の320i相当の318iは税金抜きでいったい何ユーロなのかな?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:09:01 ID:Q16v4MtO0
>>732
いつの時代の話してんの?
お前さんが無意味って言って無意味になるようなもんなのか?w
まあいいや、百歩譲ってじゃあカタログじゃなくてシャシダイの計測値をもとに馬力の話すりゃいいやん

まあどっちみち君達が称揚してるのは馬力みたいな数値に現れないブランドイメージの方じゃないか?w
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:09:33 ID:a18dhlbzO
>>730
スピードはkm/h
736680:2008/11/16(日) 22:09:48 ID:+UWoeO3r0
おまいらのために新型i-Driveを調査してきたぞ
いくつか不満はあるが全体的に非常に使いやすくなっている

・画面が高精細できれい
・選択項目の表示もデザインが改良されて見やすくなった
・MAPボタンでナビの現在地表示に戻れる
・BACKボタンで次々と前の画面に戻れる

といったところだ。気になる向きはDで確認して欲しい

ところで現在は新旧両モデルが併売されていて、新モデルは
値引きゼロ。だから今でも旧モデルを選ぶ人がいるそうだ。
いずれにせよあのフロントマスクはいただけないw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:12:41 ID:Q16v4MtO0
で320はシャシダイでどんくらいの数字出してんの?
コストに見合った数字なんすか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:53:43 ID:bK5vL6qr0
>>737
その話しはここではタブー。

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 23:05:13 ID:PXk8vvXr0
>>737
15諭吉
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 23:10:10 ID:kGCTyK4N0
>>736
ありがたや。
乗ってて一番イラつくのが、1620の道路情報を聞きたいときに、アクセスするのと
そこからナビ画面に戻ることなんだ。
そのあたりのチェックまではしてないよね。
来週あたり行って自分で見てみますわ。
741680:2008/11/16(日) 23:25:35 ID:+UWoeO3r0
>>740
交通情報は、i-Driveとは別に専用のファンクションキーが
割り当てられている。それを押せば一発で聞けるはず。
ちなみに俺は今の車で交通情報を聞けたことがないw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 07:55:37 ID:4RagmT9A0
>>717
愛好者のブログによれば、320にせよ325にせよ自称走り屋さん達は
常にDSモードで運転しているらしい。
尤も、そのためのDSモードな訳だから当然かもしれないけど。

>>717ほど試したこと無いけど、
高速域で加速が欲しい際に、トルコン滑らずにキッチリ速度を持ち上げる様子を
俺も今度体感してみたいですわ。

323(特に前期323)がDSモードで走ると、著しく燃費が悪くなると話題になった。
320、325だとどれくらいかね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 08:10:26 ID:qaArluEUO
E90ってオートレベリング機能(自動光軸調整)的なものついてましたっけ??
7449年落ちE46 323i ですた ◆M9kE46PSXk :2008/11/17(月) 10:07:01 ID:vIuhjA4v0
夜駐車場からソローリ車を出す時に
出口にある1cm弱の段差にフロントが乗って、
次に30cm先の1cmぐらいの段差を降りる。

前方照らしてる範囲がクイッと下向いて次に上に戻る。

オートレベリングは結構な感度で動作しますよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 10:40:37 ID:qaArluEUO
744さんありがとうございます。 なんとなく手前しか照らしてない気がして…
調整できるのならDでやってもらおうかな

ローダウンしたからズレるとかないですよね(´・ω・`)
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 11:28:45 ID:zPCVTqpAO
ここでは馬鹿にされる320を買いました。もうすぐ納車楽しみです。
買ったら最初にした方が良い事とか何かあります?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 11:38:44 ID:rFIOwjnC0
>>744
結構な感度というより、ブレーキ、加速の車体姿勢変化だけでリアルタイムで調整してますよ

>>745
ズレるに決まってんだろ。アホカ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 12:03:54 ID:+/4w7kSC0
>>746
納車おめでとうございます。

納車後何をするかと言うよりも、今までの既成概念を脱ぎ捨て、
初めて触れたり目に入るものを、素直に受け取る姿勢が必要だね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 12:14:09 ID:P9H0QfCU0
>>745みたいな人には乗ってほしくないわ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 12:30:12 ID:gObRgNUM0
>>743
付いてるよ。というか日本ではHIDはオートレベリング、
ハロゲンは手動レベライザーが義務化されてるはず。

ヘッドライト付けると、たまにレベライザーが動くのが分かります。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 12:32:56 ID:y46LqDv7O
ここではバカにされるってどういう事?
納車、良かったですね^^
年末に向けて、車の買い替えを検討してて、こちらにお邪魔いたしました。
320と325で旦那と揉めてます。
ちなみに私は320がいいと思ってます。
私と同様、迷って325を購入された方いますか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 12:45:05 ID:t6USjEEh0
>>746
ここで320貶してるのはBMW乗りを装ってる関係ないやつ大半だから、
全く気にしないようにね。

320はいい車だから、堂々と語りましょう。
おれ、今までちょうど10台(前が530)乗り継いだ中で一番気に入ってる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 12:53:30 ID:Vuq7q7Td0
320と325で迷うって・・・。
そりゃ、予算あるならもう迷わず325でしょう。

320は本当に普通のファミリーセダンです。
BMWであることを楽しむ為の車であって、一般的なイメージであるスポーティなセダンを体現する車じゃないです。
Mスポなんてもう本当にかっこだけで、乗り心地も悪いし、そのわりにコーナーでは少しも速くないです。

峠では堅めの足回り、でかいタイヤに相まってスポーツ走行しているような気にさせてはくれます。
自分ではかなり真剣に峠を攻めているつもりが、バックミラーをふとみると子供を大勢乗せたデリカにずっと張り付かれているのに気づき愕然としたりします。


高速じゃ、か商用バンにすら負けますし、発進加速じゃノアに負けると言われています。

もう、迷わず325でしょう。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 13:05:21 ID:ITdptxZJ0
現在BMWを3台目なんだが、だんだん車としての面白さが消えて行っているとおもう。

とくに現行モデルの320は出だしが遅すぎて、最初、2速か3速で発進している
のか?と疑った。あれでは試乗させるとお客は逃げて行くだろう。
おれは、あまりの遅さにびっくりして、結局335を買ってしまったんだが。

320乗っているやつらは、試乗さえしないで選んだのかな?
試乗したら、絶対にクラウンかISを買うだろ。
信号機の多い日本であれではストレス貯まってしまうよ。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 13:26:02 ID:y46LqDv7O
>>>751です。
ありがとうございます。
過去レスや、私の意見にお答え下さったレスを見て、勉強になりました。
簡単には決められそうにないですが、明日にでも、ディーラーに行って試乗出来るのかなぁ?、試乗してみたいと思います。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 13:32:56 ID:fV2WjaJ3O
>>754
試乗して320購入しけど、何で比べる車がクラウンやIS??

オレはA4とCクラスと比べたよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 13:38:13 ID:U1sc8ZZj0
最初の10cmは、まるで後ろから蹴っ飛ばされるような下品な出だしで
まるでドカタ車。
2速に入ると排気量が半分になったかと勘違いするようなトルクの薄さ

そんなトヨタが好きならそれでいい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 14:00:06 ID:s385NTG/O
V6と直4を同じ土俵で比べるなよ…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 14:06:51 ID:SJ+n3kyO0
BMWオナーはあまりに簡単に釣られすぎ。
ポルシェスレでもGTRヲタが荒らしに来るが、まったく相手にされてない。
あの華麗なスルー技術を少しは身につけようよ。
荒らしにマジレスほどみっともないものはない。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 14:10:20 ID:1TwuwQr00
去年まで国産セダン乗ってました。
320Mspoを2日間借りて、高速、一般道都内、一般道イナカ、峠道を
じっくり検証しました。

高速は、急な加速を要するところでストレスを感じました。
しかしながら、ボディーの剛性感が高くて、(&車重が重くて)
どんな場面でも「怖くない」という印象。
風に煽られても、他車に煽られても。
でもやっぱ加速は残念。DSモードならなんとか。
一般道は、都内では単なるセダンとして可もなく不可もなく。
イナカ道ではやはり、直線で加速にストレス感。

そして最後に峠道に行きましたが、ここでは驚きました。
こんなに重いのにグイグイ曲がって行くし、全然「怖くない」。
峠道でMモードにしても、それほどスピード上げる事ができないけど、
とにかくカーブは面白いほどに曲がる。これは評価できると感じました。

この部分だけで国産セダン→BMW3尻への買い替え欲が沸いたくらいです。
「怖くない」ことは重要なファクターだと思います。

ブランドの時計を持ってるような感覚?に近い
「BMWのマーク代」が非常に高いようなイメージが強いですが、
それなりに味はあったなぁと思います。

その後、スカイライン2.5L、クラウンアスリート2.5L、
インスパイア(これだけ3.5L)を乗り比べて、迷った挙句、
323iMspoを試乗せずに買いました。
(320iが好感触だったので、323iはもっと好感触だろうと勝手に予測)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 14:35:28 ID:pDSWridU0
>>736
このスレではまれに見る良レス。

お互いの価値観をぶつけ合う意味のないレスはやめて、
このようなレビューを期待したいものです。

忙しくてなかなかデラに行けない自分としては非常にありがたかった。
感謝!!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 17:02:08 ID:+/4w7kSC0
走りの視点でBMWを語ると、排気量云々ばかりで正解のない議論となります。

BMW哲学の原点が元々スポーティー志向であるので、私のようにそれ以上のものは求めず、
敢えて320をラグジュアリー感覚で乗っている人もいるのでは?

私も国産応接間車から ”320ハイライン” への乗換組でして、
走りそこそこでも上質な質感を楽しんでいます。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 17:06:06 ID:5jYMY92fO
>>761
自演やん
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 17:31:53 ID:zPCVTqpAO
>>655
地域的な物じゃない?或いはドイツ本社減産の影響とかを早々に見込んでるとか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 18:28:33 ID:Vuq7q7Td0
>>760
あぁ、やられちゃってますね。
320でぐいぐい曲がるというは、ブレーキング後の加速がたいしたことないからなんですよ。
加速が力強くスピードが乗っていれば当然、アンダーでるもんなのですが、320はスピードでないためアンダーは全く出ません。
三輪車乗ってカーブを曲がる時ねらった通りのラインをトレースfできるのと同じです。
もしくは、ベビーカー押していてアンダー出さずにぐいぐい曲がるのと同じです。

「おぉ、自分の思った通りのライントレースしちゃうぞ」
「俺ってもしかして運転うまいの ? いや、これはBMWのせいだ」
「凄いぞBMW. コーナリングの鬼だよ。」

そんな時、余裕あれば時々バックミラーみてください。
BOXYだとかのミニバンがお母さん、お父さん、子供大勢乗せて、笑顔で同じスピードで曲がってますよ。

「えっ ? 俺、攻めてるつもりなのに、 なんなのこのミニバン ?? 」
「なに ? なに ?」
となる機会も多々あると思いますよ。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 18:35:31 ID:cdbPlC810
>>765
ちょっと教えてくれ

乗ったこともないのに長文書けるもんだと感心するわけだが
それは時給700円パワーか?
767BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/17(月) 18:50:53 ID:gQda3P8p0
乗ったこと無い&興味ないなら来なければいいのに、何で煽りだけに来るんだろ。

興味が無ければはスレ自体見ないでしょ、よっぽど暇じゃない限り。

「そのわりにコーナーでは少しも速くないです」

頭悪いよな、コーナーは速い遅いじゃなくて限界の話
低スピードでもコーナーがキツければアンダーでるだろ。
でも、俺の言っている意味わからんだろうな。
これで免許持っているなら返したほうがいいよ、ほんと。

車語るなら、ちょっとは車に乗ってから話せばいいのに。

でも、釣りとしてなら上出来

まぁ、それはいいとして昨日久しぶりにハチロクで雨の峠行ったらBMの良さが
解ったよ。
BMならオンザレールで曲がれるのも、ハチロクだとアクセルでズリズリ調節して
やらないといけないほどだった。

結構限界高いわ、マジで
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 18:51:26 ID:P21LUSlVO
いちいち馬鹿スレに付き合えなよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 19:17:40 ID:4VQDR1A+0
次はスレじゃなくてレスでよろしくね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 19:47:46 ID:P21LUSlVO
>>769
わかったわかったw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 20:03:10 ID:hyGKh0z/0
>>767
家族にせがまれてミニバン買ったが、本当はBMW乗りたかった。
悔しいので・・・煽りレス入れると思われ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 20:34:56 ID:ktw57CUD0
このスレの人ってカルシウム足りてないんじゃないの?
イチイチ煽り返すからアンチがリピーターになるんじゃないのかな
的外れな国産批判と相まってなんか可哀相
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 20:39:45 ID:bVFob7D00
煽り耐性無さ過ぎるから面白いんだよ
自分の車種に愛着を強く持ち過ぎてると煽るのが好きな奴がいつくようだからスルーしなよ
一度落ちてもいいじゃない無意味で気分悪くなるレスみるよりはさ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 20:41:47 ID:Vuq7q7Td0
>>772
カルシウム足りていないと言うよりも痛いところ突かれて思わず反応しちゃうんだと思うよ。

自分の子供が馬鹿だと自覚していても、他人からそれを指摘されると頭にきちゃうというのと同じじゃないかな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:38:32 ID:zPCVTqpAO
ネタにマジレスの数はオーナーの愛着度。スレ数は全般的な人気。そう思って置けば、いいと思うよ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:56:36 ID:hhxDmroR0
>>492
香港やシンガポールは関税150%とかの世界だから話が別。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:44:23 ID:iLEfZlOM0
>>774
320が糞だと言うことは320ユーザーが一番良く知ってるからね。
とりあえず、BMWと自分を偽っても、ここで本当の事言われて現実に向き合わされちゃう。

そこで、脊髄反射。
馬力は無いけど、コーナリングはいいだとか言い始めちゃう。
馬力無い、ボディは糞重い、ブレーキはプア、そんなんでコーナリング速いわけないのにね。
車体剛性高いからコーナリングも速いに違いないっていう思いこみで無理矢理頑張っちゃう。


778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 01:05:22 ID:cjigAT4z0
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 01:29:47 ID:oY5143po0
>>778

優しいじゃん。ツンデレ。
780元◇318MT将軍 ◆R0GP89YcCA :2008/11/18(火) 01:49:56 ID:3cZlCidl0
>>777
ブレーキプアなわけないじゃんw
ペダルは確かに重いからお年寄りにはきびしいかも。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 05:44:30 ID:USVvvQZT0
>>767
限界は高いよね。Mspなら尚更。
足も悪くないし、Mspは太すぎるくらいのタイヤを履いてる為、グリップも高いから
コーナリング速度はそれなりに速い方。

このあたりは320〜325あたりまでは皆一緒なんじゃないかな。
パワーに対して、完全に足とタイヤが勝ってる感じ。

325M乗りだけど、思いの外足が良い感じだったんで、昔よく行ってた峠に繰り出してみたけど、
峠仕様の国産スポーツ勢には直線では敵わない物の、コーナーではそこそこ良い勝負が出来た。
さすがにエボやインプ・ドンガラボディに近いタイプR軍団にはコーナーでも敵わなかった。

まあ、いい歳して峠ってのもあれだし、攻めるとボディのやれが加速するからそれっきり行ってないけど。
限界性能を確かめたかったんで、つい。

335になるとパワーも一気に上がるし、足回りのセッティングも違うだろうからまた違った感じなんだろうけど。
335は乗ったこと無いから分からない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 07:27:28 ID:SWuawZvpO
ここ325 335乗り専用だと、ものすごい良スレになるだろう。
320連中は、いい加減気付いて書き込み遠慮して欲しいよな
325 335まで貧乏人の同類だと思われるから
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 07:53:45 ID:/B7zJewTO
3シリで一番売れてるのが320なんだから仕方なくね?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 08:00:29 ID:LdfZKEVf0
雑誌は廉価グレードを誉めるからな
ソレ鵜呑みにしちゃって買う層も多いんだろう
そして「俺様はわかってる」的な勘違いw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 08:14:35 ID:kdLWvSOOO
320、325なんて100万しか違わないんだから同じだよ。

何をそんなに気にしてる??
7869年落ちE46 323i ですた ◆M9kE46PSXk :2008/11/18(火) 08:17:22 ID:paJDMkcb0
本年初頭ハピョーの日本における販売比率

320 45%
323 35%
325 10%
335 10%

どうりで325と335(他人様)を見る頻度が同じように感じるわけだ

どれ買おうと人様の勝手
買えもしない連中の大きなお世話だな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 08:44:54 ID:aZQWxsua0
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 09:47:28 ID:63Z4Fp3l0
写真で見る「BMW 3シリーズ」マイナーチェンジ
日本市場のリクエストに応えて改良
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20081118_38122.html
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 11:48:19 ID:JIri8xnf0
うーん、痛いよね。
320i Mspの太すぎるタイヤを利点と勘違いしてるんだ ?

あのね、車ってのはバランスというのが大事なの。
エンジンあんなに遅くて太いタイヤはいても意味無いの。
転がり抵抗増えてかえって遅くなるだけなの、燃費悪くなるだけなの。

320だったらかえって細いタイヤの方がコーナリング性能もあがるの。

もっと勉強してから語って欲しい。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 12:29:59 ID:9brdWfFo0
>>789
勘違いというか、実体験として語ってるところがまたオカシイw
さすがMspのタイヤは違うゼ、グリップ最強だ!って思っちゃったんだからなぁ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 12:56:16 ID:JIri8xnf0
我が子可愛さっていうの ?
もうあばたもえくぼを通り越して、信者みたいになってるよね、ここの320ユーザー。

俺も初めて買ったBMWが320だったけど、「BMW320のコーナリング限界高い」 とかそういうのマジで止めて欲しい。
そんな話し有るわけ無いじゃん。

一度乗ってみれば誰でも分かる。
太いタイヤか硬い足回りは雰囲気を楽しむための演出であり、ただの飾り。
燃費は悪くなるし、乗り心地は悪いしで実用度ゼロ。
320i Mspはただの飾りの多い車。
族車が竹槍マフラー、出っ歯つけているのと基本的には同じ。


本当に恥ずかしくなっちゃうよ。

BMWは325から、販売台数とかは関係無い。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 13:05:23 ID:yrrlgVsr0
MC後の3シリ見てきました。
キドニーグリルの変更とボンネットのラインはいい感じ。リアのライトは好みによるかな。
Mスポはグリルの下がバンパー状に出っ張ってるのがあんまり好きじゃなかった。
個人的にはスペースグレーが追加されたのがいいと思う。

好き嫌いはあると思うけど見た目のインパクトは前期型のほうがある感じがした。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 13:27:34 ID:kdLWvSOOO
コーナーリング限界が高い。とかって、何基準で言ってるの?
比較対象車種は何?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 13:40:50 ID:JIri8xnf0
>>793
具体的な比較対象車種なんか言えるわけないじゃん。
だって、もちろん脳内車種との比較なわけだから。

太いタイヤでコーナリング限界高いような気がするといういつもの妄想。
中間速度(40-80km/h)での加速が凄いよな気がする。
サスが硬いからコーナー速いような気がする。
Mspだから速いような気がする。

ぜんぶ、脳内比較対象のみの320糊の妄想。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 13:46:29 ID:Qu/nbfXG0
>>793
ネタにマジレスかっこわるいwww
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 14:10:11 ID:su20rrgx0
>>793

>>767
ウエットコンディションでのハチロクがベンチマークだそうですw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 14:13:15 ID:ZlC1zQJFO
黙ってられない低脳。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 14:31:19 ID:4ABTcHIj0
突然ですが320用のスタッドレスタイヤのサイズですが
皆さんどれくらいにしてますか?ブランドは?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 14:55:17 ID:t/AUKECW0
BMW86 ◆CbHG9hGbIg とそのジサクジエンはスルーで
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 15:14:31 ID:USVvvQZT0
>>786
その販売比率の割に、323を見かける頻度が少ない気がする。
325の方が多いんじゃないか?って思う。
320は圧倒的によく見かけるけど。

323を買った人は車庫で眠らせてるのかな?

>>793
自分の場合だと、国産FRスポーツ勢かな。
シルビアとか、R34までのスカイライン(非GT-R)とか、スープラとかツアラー系あたり。

>>794
確かにMspの足は速いような錯覚を起こしがちだけど、ちゃんと限界まで攻めてから語ってる?
ちゃんと限界まで付いてくる足だよ。
限界域でのバランスも悪くない。太いタイヤともしっかりバランスが取れてる感じがする。

太すぎるタイヤでパワー食われるってのは同意するけど。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 16:04:50 ID:Qu/nbfXG0
荒らしの撒きエサに簡単に食いつくアホな320乗り。
おまえらがアホだから荒らしが粘着してもて遊ばれるんだよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 16:52:18 ID:+eRTL/Qg0
本当にいい加減スルーしろよ!
マジで320乗ってるのはバカばっかなのか?
バカだから320乗るのか?
隔離スレに行くかスルーしてくれ
まともに話が出来ないだろうに
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 16:53:54 ID:NiigpvLF0
廉価グレード乗りは、言い訳せずにはいられないんだよ
ただ単に予算の関係で・・・なんて事実は認めたくないんだろう
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 16:58:47 ID:h2zhjTU30
グレードなんて関係ないよ
BMWは全車統一の ブタ顔 ブタのように

ブヒッブヒ〜って走ってりゃいいのよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 17:28:31 ID:AQRFsBVJO
>>802
オマエもスルー出来てないじゃん
鹿なの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 18:09:42 ID:kdLWvSOOO
スルーしたくても出来ないんだよねぇ。

暇潰しで覗いてるだけだし。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 19:02:32 ID:qXNKbQKBO
>>800
323乗りだけど、普通に毎日乗ってるよ。
ただ、確かに余り見掛けないかも…
実感としては、320が7割、その他3割という感じ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 19:19:04 ID:pS/n+8ZD0
僕は320が9割って感じだなー
職場(公の機関です)も320iが3台、320iツーリング1台。
E46も318iが2台
E60は525iツーリングが1台。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 19:27:57 ID:SWuawZvpO
まぁ、安いから簡単に買えるだけがセールスポイントだからな320は。

320を色違いで全色無料であげます
と言われても、自腹で335買うだろ。運転して楽しい車が欲しい人は
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 20:12:23 ID:q1tnfinUO
すみません、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。325のオーディオですが、標準の場合のスピーカー個数はいくつでしょうか?それと、オプションのHiFiスピーカーシステムはいくらなのでしょうか?よろしくお願いします。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 20:13:48 ID:dyTA8dH40
3シリは全般的に好きだ
だけど値段が高すぎるわ
BMさんは非力なエンジンの車をボッタクリ価格で売ってて居心地悪くないのかな?
レクサスやベンツも明らかに不透明な価格の上乗せやってるが
値段の根拠がよく分からない製品はあっという間に廃れてくと思うよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 20:21:56 ID:9bCfd6H90
価格の根拠は乗れば判る。

この車が関税も掛からず買える国で幸せ(道路行政は除く)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:20:00 ID:iLEfZlOM0
>>812
乗れば本当に分かる。
320はとにかくパワーなさ過ぎ、1速で回転頭打ち早すぎ。
出だしは最悪、最初は本当に壊れてるのかと思ったよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:28:34 ID:KNbWRAzGO
おい!ここの皆聞いてくれ!
いつまでも320叩きをしてる場合じゃないぜ!
もうじき後期型乗り達が前期型を叩き始めるんだから!
前期型乗り達は一致団結して攻撃に備えるんだ!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:48:53 ID:4YzCFf630
写真で見ると後期型の顔はちょっと微妙だが、実物はどうなのかね。
ディーラー行けば見れるのかな。

新型iDrは正直羨ましい。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 22:46:54 ID:i6nuAgrbO
あいどらは、320につける必要あったのか?社外品のほうが性能良いし。全てあいどらでコントロールできてしまう仕様はなんか不安。でも見た目はかっこいい。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 22:52:30 ID:YFnPymQp0
トヨタのセダンは土建屋っぽい。
っていうか正直に書いてもいいでしょうか。

かっこわるいじゃないすか。あらゆる意味で。
クラウンとかさ。有り得なくないすか。

これ乗ってる奴、間違いなく腹とかメタボでしょう。
あーやだやだ。

しんじらんね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 23:24:44 ID:oY5143po0
>>809
その全色をガリバーに売っておまえの理想の335より
いい車買うよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 23:30:49 ID:Bek0w/4F0
今日はまたレベル低いのが集まってるね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 00:25:18 ID:s7+p/O4X0
ストレート6
821元◇318MT将軍 ◆R0GP89YcCA :2008/11/19(水) 00:46:16 ID:hwjntckc0
320でコーナー遅いって言ってる人間がもしRに乗ってても、間違いなく320に抜かれると思うよ。
320って3時間くらい150km/h巡航できるクルマだから。

プースラとか古いRとかの国産チューンドって、ガソリン代がないのかせいぜい3分くらいしか全開に出来ない。
ウルトラマンかw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 01:01:35 ID:homb7HZ90
320iって本国で、税抜きで22478ユーロ=約270万。随分お安いのね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 08:03:05 ID:dSntgZstO
ぶっちゃけレクサスとBMってどっちが衝突安全性高いの?
824BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/19(水) 08:06:20 ID:qvb8YY/E0
>>798

F:225/45-17
R:235/45-17
で、タイヤはIG20

新車外しのMスポホイールと合わせて20万円だったよ。
スタッドレスのブランドは国産で名が通っているのなら何でもいいんじゃない?
ハンコックとかの激安以外なら。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 09:11:30 ID:/UKF3Aad0
>>811
でもレクサスの洗車無料、オイル交換無料は魅力だけどな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 09:43:47 ID:khWVoadT0
>>822
あんたの言う本国ってどこ?
価格表URL出せや

レクサスマンセー!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 10:35:18 ID:fGGc8IDw0
>>821
34のGT-R乗ってたけど、純正足が硬すぎて140以下の巡航は辛かった。
150〜160位で足がよく動くようになってきて、乗り心地よく快適に巡航出来た。
でも、ハンドリングがダイレクトすぎて長距離は疲れる車だった。
200オーバー領域ではあのゴテゴテしたエアロが効いて、抜群の安定感だったけど。325Mより確実に安定してる。

まあ、DQN走りすると燃費極悪なのは間違いないけどさw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 10:43:43 ID:A5Pv63rrO
「あのゴテゴテのエアロ」とか言われても、
GTRに興味がないので、何の事かよくわからんし
そんなゴテゴテの車が良いのか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 11:07:40 ID:/KFoje9Z0
>>822
ちゃんとドイツ国内の消費税19%も足せよ。
それ考えると日本の設定が高い訳じゃないぞ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 11:11:45 ID:b+8JyjIN0
日本に輸出するときにドイツの消費税を払う必要があるのでなければ
19%を足す必要はなかろう。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 11:23:12 ID:/KFoje9Z0
ドイツ人がドイツ本国で買うとき19%支払ってるなら
その分を足して比較するべきでしょ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 12:19:18 ID:3oY8jVHx0
じゃあ日本の消費税やら登録費用やらも足さなきゃだな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 12:42:12 ID:cWMSYuN30
320って、国産でいうとクラウンにカローラエンジン積んで、
一応見た目はクラウンですって自慢してる感じだよね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 12:44:48 ID:fprEp3n10
だからどうした?お前が貧乏なのにはなんら変わりがないぞ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 12:54:24 ID:9ZAJPzPd0
>>827

34Rと325じゃ話にならん
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 13:12:19 ID:A5Pv63rrO
>>833
そうそう、お前みたいに人間のような頭の中に、ニワトリの脳ミソ入れてるのと同じだよ。

あっ、これじゃ自慢にならないかぁ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 14:46:09 ID:Yz8hIVh/0
結局ここの320乗りも余裕がないという結論だな。
まるで入れ食い状態じゃねーかwww

ポルシェ乗りが国産乗りに荒らされても完璧なまでにいなされてるかスルーされてる
けど、ここの320はもう瞬間湯沸かし器なみだよwww

ここで荒らしのレスしてる奴は90が始めてのBMWなのか?
だからそんな簡単にムキになるんだろ?
わかる奴にだけわかる車でどうして我慢できないんだ?
おまえ自身が本当は320、いやBMWの魅力なんてこれっぽっちもわからないで
見栄だけで買ってしまったから荒らしを放置できないんだろ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 15:17:52 ID:c63EqQQU0
てか、国内サイトも手直しされて
インディビに関する情報も増えたんだから
少しはインディビネタで盛り上がる位の流れになれよw

釣るし売りしかしていない安い国産と比べても不毛だろw

おまいらどんだけ貧乏なんだよw

貧乏人なら320iでインディビしろw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 15:19:05 ID:fprEp3n10
お前こそナニ必死に語ってんの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 15:24:23 ID:BUpdiD6vO
マジに320は全てにおいてクラウンより駄目。
ゆういつBMWエンブレムだけがBM買ったプライドを保てるはずだったが
最近は、自分でも性能の悪さに嫌気がさすしまつ。
しかし、ローンがまだ5年残ってるし 売却するにも二束三文…
そんな状況なので、痛い所をつつかれたら、むきにもなるよな あわれな320オーナー達よ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 15:35:10 ID:663y4TBb0
クラウンとか比較対象にならないだろ。
そもそもクラウンは5尻と比較すべき。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 15:40:47 ID:BUpdiD6vO
じゃ なんだよ
やっぱカローラか?
そう言えば両方 社用車みたいなライトバンあるしな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 15:42:34 ID:c63EqQQU0
ライトバン(笑)

おまいは団塊爺さんかよw

貧しい青春時代を送った団塊世代のワゴン嫌いは異常w
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 15:52:11 ID:BUpdiD6vO
嫌みも通じない馬鹿がいるなW
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 16:08:03 ID:663y4TBb0
クラウン
カローラ
ライトバン

(笑)

いい年こいて、稼ぎが少ないと
根性がねじ曲がる典型例

哀れ貧乏人
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 16:09:06 ID:c63EqQQU0
全角大文字のWで煽ったつもりになる携帯厨のおとこのひとって・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 16:33:23 ID:981FOBWTO
>>840
脳内バレバレ(笑)
ここまでいくと、逆に感心するわ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 16:35:21 ID:c63EqQQU0
         人
        (__)
    -= (___)
  -=≡ ( ・∀・ ) 脳内厨も4気筒厨もめげずにがんがれ〜♪
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 16:36:13 ID:0wHk34ls0
確かにクラウンと比較されると3シリーズ、特に320はつらいよね。
勝てるところ無いわけだから。


性能、機能で見るとクラウンのライバルは5シリーズなんだろうけどね。
価格で比べると3シリーズとクラウンは同じなんだよな。

>>840
それを言うと可哀想だよ。
3シリーズを機能、性能で比べると国産200万円のセダンってことになるから。
確かに、カローラ、シルフィー、シビックセダン、アクセラが実際の320の競合車種。
BMWのエンブレムがついて400万円。
エンブレムだけに200万円も払うんだから凄いはなし。
ここの320ユーザーはいろんな理由つけて320は国産セダンとは違うとかいうけど、違うってせいぜいFFとFRの差ぐらいしかないよ。
別に国産200万円セダンに比べて高級な部品使っているようには見えないし。
少なくともオーディオだったら国産200万円セダンのほうがずっといいと思う。




850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 16:41:40 ID:cC5/8Z/d0
クラウンと320iなら確かに贔屓目に見ても勝ち目はないな
マークXと320iならw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 16:42:34 ID:AXrhLACO0
マークXにヴィッツのエンジン積んだのが320か
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 16:42:57 ID:Yz8hIVh/0
なるほど。
クラウンと比較されると湯沸かし器になるんだなwww

クラウンとBMW乗り比べれた人間でその結果BMWを選んだ人間は
クラウンの巻きえさには食いつかないものなんだがな。

クラウンあたりに釣られるような車になってしまったか。BMWも。
ミーハーに乗られすぎだな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 16:48:39 ID:cC5/8Z/d0
純粋な性能で買うような車じゃないだろう3シリーズのBMWもクラウンも
ブランドで買うだけでしょ

トヨタ車は一般的に安くて壊れにくいっつーこと以外のブランド力は皆無だけど
クラウンだけは日本の余裕のある層にはそれなりのブランド力はある
320iとクラウンのブランド力 どっちが勝ってるかな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 16:57:23 ID:0wHk34ls0
俺はクラウンと320i乗り比べて結局2.5Lクラウンアスリート選んだってくちだけど、
性能、機能の面で正直、320iがクラウンに勝ってるところ探すのは至難の業だよ。
予算決まっていてクラウン2.5Lと320iを実際に乗り比べたら機能、性能面で選ぶ人は全員クラウン選ぶよ。
性能だとか気にしない人、ブランドイメージに拘る人だけが320を選ぶんだと思う。
回り見渡してもそうだよ。


320がクラウン2.5Lに勝てるところというのはBMWのブランドイメージくらいでしょう。
最近は変わりつつあるといっても、確かにクラウン=親父車というイメージは年配の方には根強く残っているみたいだし。

320iとマークXの比較も正直、320にとっては分が悪すぎ。
325で初めて、マークXやスカイライン、アテンザあたりと比較対象できるというレベルだと思います。

カローラ、シルフィー、シビックセダン、アクセラくらすになって初めて性能的に比べられるレベルの車ですよ、320は。
でも、320はFRだよっていう逃げ道がありますよね。
FFとFRのどちらが優れているという議論はさておき、FFよりFRの方が確かにコスト掛かりそうですよね。
ここで、初めて320はそういった200万円国産セダンより良い車だという合理的な話しができるわけです。
同じFRのマークXやスカイラインだと320はもう、話しにならないです。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 17:01:32 ID:BUpdiD6vO
さあ、どうぞ 320達。
ドイツ本国とネジの品質で反撃だ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 17:01:39 ID:b+8JyjIN0
またRX-8>>>>>>>>クラウン>320の暇人が来たみたいだな。
よっぽど気になって仕方ないんだね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 17:02:32 ID:0wHk34ls0
>>853
320i固有のブランド力っていうのは無いと思います。

320はBMWが5シリーズや7シリーズ、そしてM3を含む3シリーズの上級車で培ってきたブランド力を利用しているんであって、320自体はなんらブランド力無いと思いますよ。

クラウンがブランド・・・。
うーん、微妙ですね。
個人的には2.5Lアスリート乗ってますが、クラウンのブランド力なんて気にしたこともなかったです。
レクサスなら話しはちょっと変わりますが。

クラウンって海外の友人とかにも自慢できないし、そもそもクラウンって何 ?
って言われますから。
そういった意味でも国際化が進んだ現代の日本でクラウンのブランド力だとか気にする人はトヨタの社員以外いないんじゃないかな ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 17:07:42 ID:b+8JyjIN0
3シリーズの最底辺の320を煽りにくるのがクラウンの最底辺の2500乗りか。
最底辺同士仲良くすればいいのにな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 17:38:45 ID:A5Pv63rrO
おぉ、ニワトリ君のスイッチを押してしまったみたいだ。

三歩あるけば忘れる脳ミソのくせに、色んな事語れるんだね。

ニワトリの頭に王冠って、結構似合うかもね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 17:44:55 ID:xxMJ1ejNO
>840
こんな長文書いてる暇あったら仕事汁よ。まぁ負け犬底辺サラリマソの君にはいくら頑張っても320は買えないもんねwwww
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 17:51:46 ID:AXrhLACO0
320で金持ち気取りってw
まぁ本当に金あったら320は買わんわな
862320MT乗り:2008/11/19(水) 17:53:28 ID:3cXnaKztO
馬鹿な煽りに反応するから嫌な事更に書かれるんだから、いい加減スルーしたら?
馬鹿っぽいぞ。

それとも「どM」なの?

車はM社製じゃないのに?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 18:08:31 ID:xTGfhKcZ0
クラウンに2.5リッターなんてあるんだな、ワロタ

昔の名前で言うととクラウンカスタムってやつだな?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 18:14:00 ID:FrXU78FGO
歯ァ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 18:21:08 ID:3oY8jVHx0
ブランドに対してはお金を払わないアメリカでの定価で比較するのがいいんじゃないかな。
日本やヨーロッパより機能・性能での比較がしやすい。

けど320もクラウンもアメリカでは売ってないんだっけか.......
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 18:31:24 ID:A5Pv63rrO
えっ、アメリカに行ったことも無いのに、詳しいんだね。

だけど、もっと自分の為になる知識を身に付けた方が
就職に有利だよ。

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 18:34:01 ID:HnUSS8c20
新しいE90
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/3series/sedan/2008/allfacts/prices_service/prices.html

この激しいユーロ安に、世界的同時不況で、BMWも含めてなかなか
売れてないのに、値上げですかw
正規ディーラーボッタクリか
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 18:36:27 ID:zDTjjuO+O
面白いなココは。
なぁ本当に所有してるユーザー逹よ、BMWの良さは走る愉しさだろ?
BMW乗った事のない奴にBMWの良さが解る訳ないじゃん。
言い争っても無駄ムダ無だ六田むだぁ!!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 18:50:36 ID:2QZramc00
>>867
もう狂ってるとしか思えないねw
これから買う人ってバカみたいじゃん
日本人どんだけバカにすれば気が済むんだ?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 18:58:43 ID:K8e8XQrG0
高いと思うなら買わなければいいんじゃねの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:00:22 ID:GWOChwlm0
曇ってきたモールって交換しかないかな?
872BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/19(水) 19:04:25 ID:qvb8YY/E0
クラウンでもマークXでも六本木のカローラにはなれないでしょ

そういうもんだよ。
レガシー2.0R 250万なら金は払わないけど、320なら毎月のローンを払ってくれる
という、俺の彼女(改)嫁もいるわけだし。

けど、1年半くらいここにいるけど、煽りが無いと過疎っちゃうでしょ
誰もスタッドレスの質問に答えてくれないくらいだし。

女ウケは最高にいいよ。

まぁ、マークXにMTあったら俺はそっち買ってイジるのを選ぶけど
改造とかしない人なら320のほうが面白いわな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:05:42 ID:t5OofgyiO
脳内320オーナーvs能無し320オーナーのおかけでレス伸びますね(笑)
いい加減飽きないのかね

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:13:29 ID:0wHk34ls0
>>872
六本木なんか行ったことも、見たこともない田舎者のくせになにいってんだよ。
あなたは田舎道で320のMT乗って楽しくシフトチェンジしてなさい。

都会じゃMTなんて候補にもならんよ。

まあ、俺の嫁も同じようなもんだが。
BMWは女うけは本当にいいね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:18:12 ID:dXgj/kuo0
>>855
日本に来る3尻は南アフリカ産だろ?
ネジはドイツから取り寄せるのか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:22:20 ID:dXgj/kuo0
>>872
>>874
女ウケはAudiの方が良くないか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:31:57 ID:MT5XmZfJ0
Audiと言うと、どうしても中国の街並みが思い浮かぶのがな…。
良い車だとは思うんだけどね(笑)

>クラウン乗り

クラウンアスリートと320で迷ってた時点で車選びの基準がおかしいと思うぞ。
何で525とかと比較しなかったんだ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:40:01 ID:hjKKqZIO0
シコシコシコ
ハァハァ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:40:54 ID:lmGfTj1k0
◆NHi28FfuEIは他スレで大暴れする有名な嫌われ者ですw
数回線を使い分けて自作自演を繰り返してるようです。

○◆航空&船舶板 自治スレッド・その11◆○
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1170410792/

一部例

425 : ◆NHi28FfuEI :2007/06/26(火) 17:49:34 ?2BP(2555)
>>424
本当にものわかりの悪い方だなぁ…と感嘆しつつ。

私が犯人→あなたが報告する→私はアクセスできなくなる

私は主に2回線を使用しています。
削除依頼などを見れば明らかですが、ocnの固定IPとp2です。
どちらも規制されれば焼かれて、二度とアクセスできません。

…さあ、チャンスですよ! 頑張ってくださいね。
427 :NASAしさん:2007/06/26(火) 18:21:37
>私は主に2回線を使用しています。

もっといろいろな手段を使ってるの自白しちゃったな・・・
「主に」ってことはそれ以外も使っているという意味だからな
432 :NASAしさん:2007/06/26(火) 20:12:19
4回線+α持っていると、自ら語ったことがありますよ>NHさん。
嘘はいけないですね。


880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:42:34 ID:xTGfhKcZ0
525とかも走りに関してはちょっときつい車だね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:45:09 ID:BUpdiD6vO
貧乏人の馬鹿が生涯で、精一杯見栄をはる為に買う車が320。
で、いいだろ(ココの結論()

貧乏人の320相手に暇つぶしするのも趣味悪いかも

320は、プレミアムに金払う馬鹿が買う車だから 馬鹿な書き込みで仕方ないから
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:10:01 ID:nKzAT3k90
超ユーロ安に、大不況なのに、値上げする正規ディーラー
新でください
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:11:46 ID:skJETO3L0
だから買わなきゃいいだろってww
884320MT乗り:2008/11/19(水) 20:13:56 ID:3cXnaKztO
>>875
俺の320は、エンジンはイギリスで組み上げる。その他車の組み上げはドイツ製。

正規ディーラーの普通の、つまり南アフリカ製の奴はドアの閉まり具合からすこし違うと感じます。
これ本当です。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:14:23 ID:MT5XmZfJ0
つーかさ、価格ってそんなに大きな問題か?
んなもんが気になって仕方ない人は、軽でもクラウンでも国産に乗ってりゃいいんじゃないの?
886BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/19(水) 20:19:10 ID:qvb8YY/E0
>>874

うん、六本木は通ったことも無いよ。
赤坂は仕事で行くし、自分の車ではR1通るけど間の六本木は用事が無いから行かない
仕事で行っても、その辺の居酒屋で飲んで終り

今週末に町田の何とかって言うアウトレットに田舎から出て行くけど、六本木には
行かない。
でも、見栄張って気合と根性で泊まりは横浜のパンパシ。

都会じゃMTが候補に入らないって・・・・何か違くないか?

>>876

アウディーは好き嫌いがあるんじゃない?
BMのほうが女ウケはいいよ。そう思う人しか見てないだけかもしれんけど。
豚鼻が嫌いか五輪マークもどきが嫌いかで決まると思う
ベンツは女ウケ悪いわ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:20:32 ID:lmGfTj1k0
ヲナレス乙
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:21:18 ID:lmGfTj1k0
○◆航空&船舶板 自治スレッド・その11◆○
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1170410792/318-319

318 :NASAしさん:2007/05/14(月) 23:13:11
◆NHi28FfuEI= 元案内人向日葵
この基地外と空港ラウンジでチチクリあっている友人の神奈川接続のホモ野郎のことは、
まとめスレを必要とするかも。他の板で同様の被害が及ばぬように。

319 :NASAしさん:2007/05/15(火) 10:28:57
◆NHi28FfuEI= 元案内人向日葵
HOST:p3101-adsao01kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp と HOST:p1244-ipbf614osakakita.osaka.ocn.ne.jp を使い分けるコスいカス野郎

IP見るとわかるのは、京都在住でOCNのADSL、大阪のISPにはOCNのダイアルアップ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:32:21 ID:BUpdiD6vO
価格って大切かな

どう想いますか ローン地獄の320連中
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:33:24 ID:dqmE5Gc30
ヲナレス乙
891BMW86 ◆CbHG9hGbIg :2008/11/19(水) 20:42:52 ID:qvb8YY/E0
価格は超大事

金があるならM3買うわ。

800万→1000万の200万upは対したこと無いだろうけど
300万→500万の200万upはすんげー大事
8929年落ちE46 323i ですた ◆M9kE46PSXk :2008/11/19(水) 20:43:14 ID:IvEcCbsS0
車選びは選んでる間は楽しい@買える人,買いたい人
選んだ車が思い通りだとなお楽しい@リアルオナ

そんなトコじゃないの

スタッドレスに無縁の環境だから興味は冬場のフィルム濃度。
濃度下げようかと思うけどライトスモークなんかの薄い色だと傷目立つし、
E90はドアガラスに貼ったフィルムが傷つきやすいね。
モール内側の植毛?がどうにも硬いみたいで窓を上下させると
縦スジがどんどん増えていくし。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:44:19 ID:dqmE5Gc30
シコシコシコ
ハァハァ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:44:28 ID:fGGc8IDw0
クラウンクラウンって騒いでるけどさ、クラウンってそんなに良いの?
純粋に興味あってさ。

現行とゼロクラウンは個人タクシーの後席に街中をちょこっと乗っただけで、
運転したこと無いからよく分からないんだ。

動力性能では325以上の性能が有ることは想像付くんだけど、
ダイレクトで、路面にへばりつくようなハンドリングだったりするのかな?
あと、運転してての剛性感とか。

とりあえず、自分が325を試乗してこれだ!と思ったのはハンドリングと剛性感なんで、
クラウンのそのあたりがどうなのか気になる。

ゼロクラウンより前のクラウンみたいな、ハンドルとタイヤの間に柔らかいゴムでも挟んでいるような、
路面のインフォメーションを伝えない、いかにもトヨタ車的なハンドリングだったら
全く別ジャンルの車で興味の対象にならないんだけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:48:48 ID:MT5XmZfJ0
>>891
あー、そう考えるのか。
やっぱり320の人は考え方が違うね。

俺は335だけど、M3にしようとは思わなかったな。
価格でどうのこうのいう問題ではなく、車の趣旨が違うと思うんだよね。

価格第一で考えるなら、320とクラウンで迷ったりするわけか、なんとなく納得。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:48:55 ID:xTGfhKcZ0
クラウンスーパーカスタムの話はもういいよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:57:47 ID:2QZramc00
でもクラウンって昔から車好きが選ぶ車じゃないよね
保守的なちょい金持ちヲッサンなら喜んで乗るんだろうけどさ
どう見てもセンスが良いとは思われないしね
「良い車ですね」と言ってその気になってる人を少しずつ
小馬鹿にするのはけっこう面白いんだよ
320乗りより「俺はクラウン乗ってんだぞ!」って思いは強いからさ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:58:14 ID:TUYiiMeC0
確かにもっと金があれば5とかM3とか335を選んだ筈・・ってことはないなあ。
俺は1から5まで色々一通り試乗してみて、一番気に入った325を選んだわけなので。
値段のことはあんまり考えなかった。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:59:59 ID:o5NiLp7R0
そうそう
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:18:01 ID:I4QdknlO0
BMW86 ◆CbHG9hGbIg とそのジサクジエンはスルーで

制限速度守らない奴らも、せめてこのスレの決め事は守ってくれ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:18:28 ID:xTGfhKcZ0
2ちゃんで何偉そうに言ってんだか
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:53:58 ID:QHTyj0Wa0
320と325の実車を乗り回す機会があったのですが
3シリーズの本体価格は今の半分ぐらいが適正なんじゃないの?
って正直思いました
みんなもっと正直になろうよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:58:47 ID:DIlBMOO00
正直妥当だと思います。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:13:08 ID:COrPL4dr0
もう半年もすれば円高ユーロ安の影響で販売価格は約20%下がると思われます。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:31:27 ID:0wHk34ls0
>>897
320も車好きが選ぶ車じゃないと思うぞ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:49:30 ID:Ucf7HeQW0
>>867
新しい色が追加されたと聞いてHP見に行ったら載ってなくてワロタ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:55:50 ID:vxA8tLfq0
身の丈にあった車に乗りましょう
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:56:16 ID:0wHk34ls0
2.5Lのクラウン乗っている人で3Lクラウン乗ってる人に引け目感じる人なんていないと思うよ。
もしくは3Lクラウン乗っていて2.5Lクラウン乗っている人に優越感感じるなんて人本当にいるのかな ?

そこがBMWとの違いだと思うよ。
名前だけBMWの320に乗ってる人って決して320に乗りたいんじゃなくってBMWに乗りたいんだよね。
それだけブランド力があるということなんだけど、クラウンは別にブランド力無いから。

2.5Lがクラウン最底辺だとか考えた事もなかったよ。

2.5Lクラウンがクラウンブランドの最底辺だとかいう考え方ってきっと、320乗ってる人だよね。
普通にクラウン乗ってる人だと思いもつかない思考形態というか。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:59:15 ID:c63EqQQU0
>>906
インディビカラーなら↓で見られるぞ♪

いい加減おいらもルビーブラックの335iツーリングでも買おうかなw

ttp://www.bmw.co.jp/jp/ja/brand/individual/index.html
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:17:36 ID:gdfa8NyD0
>>908
よっ! 貧乏人!
金があったら3.5買ってるんだろ?w
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:22:53 ID:5shMh9td0
もしも自動車ジャーナリストが320を叩きまくり、
車エンスーも320を蹴飛ばすくらいの勢いであったなら、
320の日本市場など今頃存在しないでだろうが、
今をもってそのような言論もなく、
320が日本で最も売れるBMWとして君臨し続けるのは何故だと問うてみる。

320は本当に安かろう悪かろうなのだろうか?
2005年のE90登場以来、そのようなレッテルが当たり前のように通用しているのなら、
4年目を迎えるE90の320は、今頃とっくに退場を申し渡されている筈であるが如何だろう。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:32:02 ID:pKeX9qc80
>>911
撒き餌として最重要な戦略車だからです
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:39:26 ID:xTGfhKcZ0
>>908
アホか、クラウンと言えば3リッター。
昔からそう決まってんだよ、あのボディーに2.5はない。

おれのクラウン乗ってる友達はみんな3リッター。これもう日本の常識
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:41:19 ID:vxA8tLfq0
昔の3リッターと今の2.5リッターだとどちらがハイパフォーマンス?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 23:58:54 ID:QHTyj0Wa0
>>911
>安かろう悪かろ

320は全く安くないと思いますが・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 00:07:26 ID:Yseqxrsb0
320安すぎだろ、600万くらいでいいと思う。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 00:09:32 ID:Osjg0f/Q0
4気筒厨もみんな一緒に Let's インディビ♪
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 01:38:59 ID:RVvatW3w0
>>912

撒き餌というよりも320はたぶんBMWの中で一番利益でる車だと思うよ。
だって、他社が200万円で売れる車を400万円以上で売っているんだもん。
粗利、100%以上あると思うよ。

325以上はエンジンも6気筒だしそれなりにコスト掛かっているよね。
せいぜい、粗利20%以下といったところだろう。
状況によっては赤字になっているかもしれない。

BMWの撒き餌はそういった325以上、5尻、7尻がjほんらいの意味での撒き餌であって、そこでスポーティなイメージをつくってブランドイメージを高めて、それに釣られてくるお馬鹿なユーザーどもに安価なコストの320を法外な利益を乗せて売ってでがっぽり儲ける。
そういう戦略だとおもうよ。



919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 02:11:22 ID:Osjg0f/Q0
>>918
マジレスすると車なんて4気筒も6気筒もそんなにコストなんて変わらないぞ。
車はラーメンや寿司なんかとは違うんだからw

撒き餌というのは脱スバリスト(笑)や脱国産厨(笑)の為のエントリーモデルっていうだけ。

極論を言えば、この先もっと3尻が重く大きくなれば3尻では6気筒の一番下のモデルがエントリーモデルになって、
そーなれば必然的に1尻も今より大きくなって将来1尻に出来るであろう4ドアセダンが
日本での最量販モデルになるってだけなんだよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 02:29:36 ID:10vWaOOZ0
320iって本国で、税抜きで22478ユーロ=約270万。所詮かけられるコストも知れてる。

外車、ブランド崇拝の日本人相手にぼったくり放題。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 02:30:34 ID:10vWaOOZ0
日本でまともな商売してるのはVWだけ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 02:31:32 ID:XGtzWUq30
クラウン乗りの間でも、やっぱり下位グレードを見下すのはあるんじゃないかな。
3.0とかのエンブレムを見て、悔しいと思ったり、逆に3L乗りが2.5Lを見てプッとなったり。
今のクラウンはエンブレムに排気量表示無いんだっけ?興味なくてよく見てないから真偽は不明だけど。

某国産車では、グレード間の外見の差を極力少なくして、グレードエンブレムを廃したと言っていたっけ。

前に乗っていた国産車のスレでも若干その傾向があって、グレードごとにスレが立ってたよ。
3シリスレだって、モデル間の論争を避ける為にE90スレが別れているように。
ここまで荒れるなら、320専用スレ、323〜325スレ、330〜335スレみたいに分けちゃえばいいと思う。
そこまで分けてもスレ内で低グレード叩きはあると思うけど。

でも、そこまで分けちゃえば上級グレードの素モデルと、下位グレードのMsp,ハイラインの値段がかぶるから
そこまで荒れないか。
>>914
旧型クラウン(JZS17x系)
3L 2JZ-FSE 220PS
1580kg

現行クラウン(GRS20x系)
2.5L 4GR-FSE 215ps
1590kg

大して変わらんね。

E90 325i
2.5L N52B25A 218PS
1510kg

E46 330i
3.0L 30 6S 231ps
1520kg
こちらは若干の差アリ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 02:35:53 ID:ist9NQ1b0
たかが移動手段、一般人は別にどうも思ってないのに
限られたユーザー内でのみつまらない叩きあいw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 02:36:14 ID:Osjg0f/Q0
>>920
本国仕様と日本仕様の装備差も考慮して比較しないと
中卒認定しちゃうぞ♪
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 02:36:55 ID:Osjg0f/Q0
>>923
だがそれがいいw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 02:44:09 ID:zFUpS52EO
しかし、どうしても320馬鹿は日本の価格と性能や品質が一致していると思い込みたいようだな。
BMWジャパンも、こんな馬鹿達がいるから笑いが止まらないのだろう。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 02:48:18 ID:zFUpS52EO
製造コストが320も335もあまり変わらないから320を買った
なんて、発狂野郎も出てきたな
まったく呆れるよな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 02:49:16 ID:Osjg0f/Q0
>>926
ちなみに320iでもインディビすればちゃんとドイツ製になるんだぞw
南ア製が嫌なら Let's インディビ♪
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 02:51:45 ID:Osjg0f/Q0
>>927
それは確か「本国には318iもあるんだから320iが最低ではないよ」
というもの凄い迷言を言い張った人だったよね?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 04:30:50 ID:i5umjEQpO
やっぱ320叩くやつは525も叩くの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 06:52:25 ID:qY6t+a8p0
開発コストに大きな開きがでると思うが・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 07:09:19 ID:zFUpS52EO
525乗りは例え335より安かろうが、それをしっかり理解してるし、
何がなんでも正当化しないだろ。文句なんてでないんじゃないの
525買える位なら心にもゆとりがあるだろうしな 多分。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 07:29:37 ID:81heLwns0
叩く香具師の数が圧倒的に多いが、十分叩けるだけの内容になってないぞ。
そんな320叩きに聞きたい。

320を駄目と主張するなら、120についての見解を聞きたい。
120の4気筒、装備および価格等の面から貴殿の考えの述べたし。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 08:44:49 ID:12Yc7igL0
>>933
120は外観とスペックが釣り合ってるからオケ。
320は狼の皮を被った羊だから嘲笑されるんじゃね?特にMはw
羊らしく大人しいデザインなら良いのに・・・
4気筒がどうとかいう問題じゃない。
525も同様。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 08:45:47 ID:eWTYJTe90
3しりのスレで別の車種について話す必要があるのでしょうか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 09:06:02 ID:Sk3l/CVp0
BMWディーラー5つの旨み】

適正価格250万程度の車が400万以上でも売れる

売ったら売りっぱなし、あとは車検で儲ける

あっちこっち壊れるからほっといてでもメンテナンスで儲かる

買い替え客は高値で下取り、乗り換え客は鉄くず査定

どちらも認定中古車として高値で売れる


937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 09:38:12 ID:LQObvGTIO
BMWのコンピューターって助手席のグローブボックスの下ですか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 10:57:17 ID:wgEIk/DrO
池袋の某正規DはBMWはよく壊れます!と力強く言い切っていたな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 11:36:07 ID:XGtzWUq30
>>933
1シリスレ覗くと、116がここでの320と同じで叩かれまくってるな。
結局、最下級グレードを叩きたいだけかと。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 13:28:46 ID:XGtzWUq30
自分は1シリスレもチェックしてるんだけど、不思議なのは
1シリスレが116叩きで荒れているときは3シリスレは静かで、
3シリスレが荒れているときは1シリスレが静かなんだよな。

今は3シリスレがこんなだからか、1シリスレは良い感じになってる。

これを見てると、320や116を叩いているのは特定の人物で、
それに乗っかる人がいるからスレが滅茶苦茶になるんじゃないかと思う。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 13:40:29 ID:nrh7TCTI0
525あたりが一番ミジメだと思うのだが
1や3は、所詮その程度ですから、でシャレで済まされそう
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 14:49:08 ID:Yseqxrsb0
525は叩かれないんだよな、クラウンの2,5買うのと同じ感覚だから。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 14:51:08 ID:i5umjEQpO
320と525どっちが遅いの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 15:17:42 ID:+vum4l3X0
>>940
私もそうじゃないかなと思ってました。
所詮320・116を買えない者の「ヒガミ」なんでしょうね、ここの書き込みは。
PCすら買えず、携帯だったりして。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 16:20:42 ID:JrzEUtLM0
>>940,944
支持なり。
325/330/335に乗っている人は決して320を叩かない。
私は6年325に乗ってきて、11月から320に乗り換えたが、日本の道路
では全く違和感なし。燃費が伸びて喜んでいる。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 16:26:42 ID:+MpEEpsq0
>>944
この前アキバで無差別殺人した加藤みたいな奴も結構見受けられるからね。

奴も恐らく生前ってか、しでかす前は車種メ板にも出入りしていて、
奴が普段組み立てていた国産車を盲目的に持ち上げて
外国車叩きをやっていたであろうと言う事はほぼ明白だし。

ちなみにあーいう本当に貧しい奴は結局PCだったりする。但しネットカフェでw

いずれにしても国産厨の中でも知性を感じない奴は
ホームレスの出来損ないの期間工の恐れがあるって事を十分に注意した方が良いですねw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 16:28:32 ID:K9XqWCWP0
320オーナーの傷の舐め合い哀れw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 16:30:47 ID:+MpEEpsq0
失敬なw
おいらは生粋の6気筒厨だぞ♪
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 16:35:48 ID:eBc+MvGi0
320ってのはやっとこさ貯めたお金で
鼻息荒く札束握りしめて・・・「こ、これくださいっ!一生懸命お金貯めましたっ!」

てな感じで買っているイメージだな。


950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 16:45:04 ID:+MpEEpsq0
>>949
実際にDで良く見るのは
子供連れでレガシィに乗ってやってくるサラリーマンだな。
本当にBMWのDではやたらレガシィが目に付くわ。

で、大抵120iあたりと320iを比べて即商談みたいな。

おいらならそこでなぜ323iと比較しないのか
間に割って入ってとことん問い詰めたくなるけど、
いつもぐっと堪えてるw

323iが亡き今ではもうあり得なくなったシチュエーションだけどなw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 16:48:28 ID:HjtkLz500
>>950
君んちの近くのDは客の車はすぐに見えないところに片付けない?
9529年落ちE46 323i ですた ◆M9kE46PSXk :2008/11/20(木) 17:05:32 ID:Wtl+EmqU0
335買った後にイカリングLED化ロハでしてもらった待ち時間に
996ターボに乗った客が嫁の車に320セダソ買うとかの商談にやってきたよ
120イラネとか言って320決め打ちで商談開始

漏れ聞こえてくる内容は、残価保証型のバリューだった
金持ちでもバリュー使うんだwとオモタ

335に乗ってても320をバカにはしないよん
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 18:09:25 ID:dYbSqGkT0
とりあえずクラウンをNG登録。

クラウンはおっさん向けってイメージしかない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 18:34:17 ID:UriHo7R30
あまり話題にならないんだけど、おまえらクルコン装備してる?
3シリじゃほとんどメーカーopで多分装備車少ないからだと思うけど。
都会の高速じゃ使えないだろうけど、ちょっと地方とかだと重宝するんだよね。

国産だともう追尾型もある?らしいのに、ここらはBMWは熱心じゃないみたいね。

ま、クルコン装備してるある知り合いも使ったことないと言ってたけど、
足休められるので空いた高速だと楽だし、TPOによって使い方覚えると便利。
捕まらない限度の例えば130km/h辺りの速度設定なんかで巡航すると楽すぎ。
110km/h辺りだと同速度が混在してて鬱陶しいけど、ここらは外車の特権かな。

それに、自分の場合下手にスピード出さないですむというメリットもあるんで。

335だとブレーキ機能付きが標準装備されてるけど、使えるこれ?
335乗りの方使用レポよろしくです。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 18:40:57 ID:KbF3UanE0
E46について質問しても良いですか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 18:58:28 ID:+MpEEpsq0
>>951
おいらのE36の325iもケイマンもそのまま放置されちゃいます><

>>954
クルコンって上手に使うと本当に楽だし良いよね。
おいらはケイマンにすら付けてる位w

てか、イージードライブだけじゃなくて、
上手に駆使するとエコドライブにも使えるよ。

プリウスなんかで無駄に好燃費を競ってる連中なんかは
皆クルコンを駆使しまくってるって話だし。

>>955
E46の話なら↓のスレでどうぞ♪
ここよりも↓の方がまだマシで的確な情報を得られると思うぞw

【E46】BMW 3 Series Part21【E46】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1226657433/
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 19:21:28 ID:nsObVaMpO
>>950
へぇそうなの?
ただたんに、お宅の住んでる土地の生活レベルが、低いだけではないんですか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 19:42:25 ID:XGtzWUq30
>>954
クルコン付けてない。
前の車には付いていたけど、ほとんど使わなかったので。
ブレーキ踏めば解除されるとは言え、なんか気持ち悪いんだよね。
何もペダルを踏まないで車が走っていくのが。
足をプラプラしてると、とっさの時にブレーキ踏むのが遅れそうな恐怖もあった。

慣れればどうって事無いんだろうけど、そこまで至らなかった。
ブレーキ機能の付いた自動追尾型なら使ってみたい気もするけど。


知人で、クルコン無いととても高速走る気がしないって人もいるから、
人それぞれなんだろうけど。
その知人は一般道でも流れが安定してると、すぐクルコン使ってる。
959sage:2008/11/20(木) 19:47:16 ID:QM9jqkAF0
【E90】BMW3シリーズ 24回目【ノンメンテ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1227177887/
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 20:45:41 ID:7r2hGfCW0
この前、嫁が車買いたいというのでクラウン(2.5L ロイヤル)のってBMWのディーラーに行って、320を見たいんだけどといったら、

セールスに
「お客様だと320では物足りないのではないかと・・・」
と無理矢理5シリーズを勧められた。

「320はやっぱり駄目 ?」
と聞いたら、
「駄目と言うことではないんですが、今、お客様が乗ってらっしゃる車と比べさせていただくと、やっぱり・・・。」
とセールス。

やっぱりそうなのかと思った。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 21:05:20 ID:W6Zi9+BCO
>>954
おしえてくださいな?
クルコンってマニュアルモードで例えば3速100Km/h、5000rpm維持って芸当できるの?

慣らし運転がかったるくなってきたので。

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 21:23:15 ID:KLCKeNBR0
>>956
あ、別にE46スレが有ったんですね
じゃあそっちに行きます
963954:2008/11/20(木) 21:41:14 ID:UriHo7R30
>>961
それはやったことないので分からないけど、
仮に出来たとしてもやらないほうが良さそうだね。

5000キープで慣らしって・・むしろエンジンに良くないんじゃね?
慣らしで4000くらいまでで抑えるっていうのなら分かるんだけど。
クルコン付いてるってことは335なの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 22:01:43 ID:i5umjEQpO
何で323なくなったんだ〜!!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 22:10:50 ID:Z4TV7w230
別にさぁ
人が何乗ってようがいいじゃん
何でそんなにけなしたり馬鹿にしたりするかなぁ
自分が乗ってる車が同じ様に言われたら嫌でしょ?
みんな仲良くしようよ^^
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 22:42:42 ID:UriHo7R30
>>958
クルコンはブレーキ踏まなくてもスイッチで解除できるんだけどね。
一々ブレーキ踏むと後続車に迷惑だし、
スイッチで一旦解除して、また操作1回で復帰もできるし。

でも、中途半端に走行車がある路線だと返って煩雑になる場合もあるので
ここらが初期的クルコンの限界かな。

335のブレーキ機能付きってのは、接近し過ぎるとブレーキ踏んでくれる
ってだけの機能なのかな?だと追尾型の先進さからは程遠い機能だよね。

レスないしどこへ消えちゃったんだろうね上の335乗りさんたちはw
967元◇318MT将軍 ◆R0GP89YcCA :2008/11/20(木) 23:24:53 ID:HBcxhD9y0
>>966
そのブレーキ機能ってのは、エンブレだけで制御しきれないときにブレーキ機構使っちゃうよ機能。
335に乗るような人は忙しいんだよw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 23:32:02 ID:7h+slqlHO
初めて輸入車を購入したのですが、オプションを付け忘れられました。国産では考えられません!320のやすもんだから、馬鹿にされてるのか?対応が不親切なんです。二度と、BMWは買いません。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 23:52:53 ID:UriHo7R30
>>967
う〜ん、ちょっと簡単すぎて分かりにくい。どう見ても暇そうなのにw

通常、設定された速度を維持するにはスロットル開度のみでピタッと
±1km/hくらいで速度がキープされてる気がするけど。
そのためだけならブレーキは全然必要ない気がする。

ブレーキ機能って前の車を感知して危険を回避するとかの
ちょっと高度な機能だと期待したんだけど、違うみたいかな。

カタログ見てるけどそれほど高機能そうなスイッチじゃないかこれじゃ。
ウザがられるのもあれなんで、一発解決回答でお願いだよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 00:22:42 ID:DerGqRx/0
>>920
約270万の車を、440万で売る日本の正規ディーラーって、
ぼったくりもいいところだな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 00:33:38 ID:BEW5MDQpO
>>970
そのかわり、在庫が増えると
100万近いくらい値引きあったりするから、
それほどでもないよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 01:11:22 ID:0w1zFHlGO
じゃあ新車で買った方がお得って事か。
今の320のモデルは何年前からですか?
今後フルモデルチェンジ又はマイナーチェンジする予定は近年あるのかご存知な方いますか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 01:16:31 ID:KJ7uVDMR0
自分で調べる気がまったくない人が320を買うってこと?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 05:45:49 ID:83SlYXJ6O
少し前にもレスあったが俺ももっと3シリ乗り、及びアンチに聞きたい。
ぶっちゃけ1シリってどうよ?
当方、120乗りなんだがBMW仲間だと思ってもらえてるんだろうか?
避難、中傷覚悟で聞いてみた。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 07:27:33 ID:SZPhRgXU0
120カブと135以外はデミオ級
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 07:46:55 ID:PUm42KM50
>>974
120はエンジンとボディーのバランスが良いからOK、なんて回答くるんじゃないの?。
エンジンとボディーのバランスを言うなら、116、320、525、735は一緒という事になる。

320叩きって、BMWの4気筒駄目、安っぽい、貧乏BMWとか(その他色々)
言いたい放題なので、必ずしも上記が当てはまらない発言の方が目立つ傾向にもある。

BMWは元々4気筒がオリジナルで、後に6気筒に派生したので、
好んで4気筒を選ぶおじ様方も多いのではと思うよ。
9779年落ちE46 323i ですた ◆M9kE46PSXk :2008/11/21(金) 07:49:49 ID:fwPpyp9v0
>>966 何で人の都合に合わせて答えなきゃイカンのかね
リアル世界で忙しいのよ

335のブレーキ機能つーのは>>967で元3将軍が答えてくれてるように
きつい下りで設定速度超えた時に勝手にブレーキ入れてくれるだけ

>ブレーキ機能って前の車を感知して危険を回避するとかの
>ちょっと高度な機能だと期待したんだけど、違うみたいかな
思い切り違うんだわ

オートクルーズなんて余分なレバーが付いてるだけで
試しに1回使っただけで以後放置プレイチウ
高速でそれなりに飛ばす方が緊張感あってイネムリ防止になるけど、
オートクルーズなんぞイネムリ助長装置にしか思えんし

あんなモンより後方の見切りの悪いE90じゃPDCの方がよほど便利だわ

おまけでアダプティブのライトも別にどーでもいい装備だわん
おかげでライトユニット背面の構造が違っててバルブ交換がマンドクサイ

ヘンテコリンな電気系装備しても国産より信頼性低いんだから
壊れやすくなるだけだろとオモフ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 07:55:23 ID:An+CDAk00
彼氏が320に乗ってた。別れたい…

320だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww
下向いちゃうしww
男にはせめてストレート6乗って欲しい・・・
駅とかで迎えにこられたら・・・・もう最悪ww
せめて普通に323や325ぐらいは乗って欲しい。
常識的に考えて欲しいだけなんです!
320で迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる?
あのね?たとえば週末10〜20人ぐらいでバーベキューとか行くでしょ?
それぞれ彼氏の車とかで来るわけじゃない?
みんな普通に323や325や335やM3で来るわけでしょ?
320でノコノコついてったら大恥かくでしょうがww

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 07:57:38 ID:BEW5MDQpO
>>969
ここの誰も答えられない。

なぜか?

つまり、脳内で335オーナーを装い語っているからw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 09:03:21 ID:LufZJCSC0
>>972
BMWはフルモデルチェンジが約8年毎じゃね?

マイナーがその真ん中くらいで、今年あったからあと4年は現行だよね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 09:08:13 ID:3vR7HHg/0
335乗っているけれどクルコンなんか使わない。

ブレーキ機能は、ターンパイクや伊豆スカのような多少アップダウンがある
道でのんびり景色を見ながら走るには良いかも。
あと、前車との距離でブレーキ機能が働くのはOPで、俺は付けていない。
(詳しくは3シリの説明書に書いてあった気がするが)

335乗っている人間はアクセルコントロールも車を操る喜びと感じている
んじゃないのか?俺以外の335野郎たちも。

つーか、高速でもクルコン使ってんのか知らないけれど、自己中速度で走って
いる奴をたまに見かけるが流れに乗って走れよ と思うぞ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 09:11:17 ID:wPEdkRa40
>>980
あの鬼瓦マスクで4年も持つのか?

今でさえつぶれそうなのに、戦略失敗。

終わったな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 09:32:55 ID:LufZJCSC0
>>981
えー?アクセルコントロールって・・
クルコンは高速巡航の時以外は使わないだろうけど、普通。

伊豆スカイラインってアップダウンあったり、カーブの連続とかが
多少なりともあるところ?そういうところじゃクルコン使っちゃダメじゃね?

クルコン多用する自分だけど、そういうところじゃ絶対使わないよw
9849年落ちE46 323i ですた ◆M9kE46PSXk :2008/11/21(金) 10:20:11 ID:fwPpyp9v0
高速でも昔よく走った中国道の岡山〜広島間はかなりアップダウンきついので
クルコンのブレーキ機能は下りで便利かも知れない

自分は使わない人なのでブレーキ機能以前にいらない装備になってる

コレって
雨の日に自動的にパッドをローターに接触させて乾かしてブレーキの
初期制動を上げる機能の延長で装備してる機能だから
メーカーにとっちゃコスト的にはほとんどタダなんだよねえ
車間測ってブレーキかけるOPはウチも付けてない
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 10:25:37 ID:3vR7HHg/0
>>983 
たしかクルコンの設定速度は30キロ位からだったので、使わない俺は
適当な事を書いてしまったかもw

まぁ、買った時は面白がってクルコン設定してレバーで速度を調整した時も
あったような・・・。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 10:51:39 ID:DGi2JqhwO
>>975
と貧乏太郎が申しております
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 10:55:16 ID:LCx/e9yVO
〉978達はオカマ仲間でBM乗ってバーベキューとか行くのか?
オカマは普段ベンツ買うだろ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 11:34:22 ID:SlclikaJ0
高速でもアップダウンの激しいところでクルコン使うと違和感ありまくりで
逆にストレスたまるけどな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 11:35:54 ID:zdNhfeBhO
>>987
釣られるなW釣られるなW
9909年落ちE46 323i ですた ◆M9kE46PSXk :2008/11/21(金) 17:15:57 ID:fwPpyp9v0
コレでしょ

「カレシ↓が軽自動車に乗っていて恥ずかしい、別れたい」
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1192737.html

コピペするならモウチョイひねりが効いてる中身じゃないとね
ネ申のGTOを320化する方がマシだw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 17:28:34 ID:iHby3yoy0
>>990
神のGTOって、最後は中古の320に乗り換えたんじゃなかったっけ。
E30かE36かE46かは知らないけど。
それならそのコピペがそのまま使えるw
9929年落ちE46 323i ですた ◆M9kE46PSXk :2008/11/21(金) 17:35:29 ID:fwPpyp9v0
このあたり?

>685 名前:名無しさん@4周年 :03/06/15 13:47 ID:NB2rJN3q
>アメ車にはスープラ、GTR、ランエボと言った日本の格安車両にすら
>勝てる車はない。アメ公もBMW3シリーズやアウディとか乗ってみて
>ほしいね。まるで別次元の世界だよ。2000ccなのにスープラと
>かよりも加速力がある。スープラ乗ったことないけど多分。

>750 名前:名無しさん@4周年 :03/06/15 14:42 ID:NB2rJN3q ←ネ申
>M3ってなんだ?聞いたこともない。とにかくBMW320はドイツ車だからね。
>インプやエボが速いと言っても国産レベルの話でしょ。BMWはワールドク
>ラスの車。大人の車でありながら爆発的な加速を生み出して優雅に爆走
>出来る。速い速いと言っても国産は馬力もないしね。

誰もネ申には勝てないw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 20:33:53 ID:s3jxZ3An0
>>974
生粋の6気筒厨のおいらでも、
4気筒を買うなら120という選択は理にかなっていて正しいと思うよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:20:12 ID:hqodtSUV0
1尻のライト形状マジキモイ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:33:37 ID:DGi2JqhwO
NEW3尻なかなかだな。ドイツからお手紙がきてた
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:23:37 ID:PWnh6LF50
ぼくもお手紙びっくりした。
切手(ぽくしてる)絵かわいいよね。
997974:2008/11/21(金) 23:25:30 ID:83SlYXJ6O
レスくれたみんなサンクス。
かなり参考になりました。
BMWはグレード車種問わずイイ車だと思います。
これからも大事に乗って行きたいと思います。
スレ違い大変失礼しました。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:25:45 ID:5RocTuRSO
1尻はまずあの不細工なリアを何とかしてもらわないと…
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:35:18 ID:s3jxZ3An0
★次スレ

【E90】BMW3シリーズ 24回目【ノンメンテ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1227177887/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:36:13 ID:s3jxZ3An0
★次スレ

【E90】BMW3シリーズ 24回目【ノンメンテ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1227177887/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'