先代レガシィBE BH 雑談専用スレ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
BE BHレガシィの雑談質問専用スレッドです。
オーナーや関係者の皆さん情報交換しましょう。

※年式(A〜D型)、走行距離、ミッション形式を書き込むと答えやすいです。

 [A型:1998.6 〜 1999.5・BH / 1998.12〜1999.4・BE]
 [B型:1999.5 〜 2000.5]
 [C型:2000.5 〜 2001.4]
 [D型(前期):2001.5 〜 2002.4]
 [D型(後期):2002.5 〜 2003.4]

(車体番号後半の#は数字入ります)
BE5の車体番号BE5-113千番台までがD型前期/BE5-11600#からがD型後期
BH5の車体番号BH5-214千番台までがD型前期/BH5-22000#からがD型後期
BEEの車体番号BEE-0040##番台までがD型前期/BEE-00500#からがD型後期
BHEの車体番号BHE-020###番台までがD型前期/BHE-02100#からがD型後期

関連スレ

先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part32
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219060869/

先代レガシィBE BH チューンアップ専用スレ Part6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222825310/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 19:42:37 ID:xXgqBt0+0
Part6ってなってるけど、嘘です。Part1です。


Part1もおこがましいな。たぶん、この板は落ちるだろうw
3柿本マン:2008/10/24(金) 19:50:47 ID:vkBtcFd0O
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 20:04:24 ID:xn6Qsshj0
カルディナのほうがレガシーより断然カッコいいよね
5柿本マン:2008/10/24(金) 20:17:02 ID:vkBtcFd0O
>>4
レガシィのほうカッコイイよ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 20:25:01 ID:OHOZBBfX0
大阪のひき逃げってまさか黒いBHじゃないよね?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 20:31:05 ID:xXgqBt0+0
エクシーガって話題は出たけどね
8柿本マン:2008/10/24(金) 20:41:18 ID:vkBtcFd0O
>>6
黒色のオデッセイです
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 20:44:20 ID:bRHniBzc0
>>5
バカに構うなチンカス野郎
10柿本マン:2008/10/24(金) 20:59:29 ID:vkBtcFd0O
>>9
以後気をつけます
ただしバカでもチンカス野郎でもありません
スレ主に質問です
このスレはあげ推奨ですか?
それとも、さげ推奨ですか?
11柿本マン:2008/10/24(金) 21:07:37 ID:vkBtcFd0O
明日家族で山之村牧場に行ってきます
道中、紅葉を楽しんで安全運転で行ってきます
12柿本マン:2008/10/24(金) 22:57:49 ID:vkBtcFd0O
おーい
みんな
あつまれ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 23:00:56 ID:hOQ02LajO
先代板は殺伐としてるか、過疎ってるかしかないのか…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 07:25:50 ID:rNzQOtaC0
おはよー
おいら出張続きで車乗れないよ。

乗りテー

おいらの赤鰤2002
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 10:43:02 ID:2xQCfvBXO




パンクwwWやってもうたw

家出て30秒後www

朝、確認してみたら、トラップ発見ww



速やかに取り除いておきますた
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 15:09:38 ID:6+qx4tOG0
次期レガシーってカルディナにスバルの豚鼻エンブレムつけるってホント?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 15:19:46 ID:AXCs4IsH0
       │
       J
  ∩_∩    ∩_∩
 (・(ェ)・ )   ( ・(ェ)・)
18柿本マン:2008/10/25(土) 16:23:36 ID:mGauFc5bO
今帰ってきました
残念ながら山之村牧場は休みでした
紅葉は綺麗だったです
せっかく来たので食事して日帰り温泉はいってきました
久しぶりのワインディングロード楽しかったです
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 18:26:22 ID:BPwSBT3uO
最近BE5を購入した者ですが、皆さんは一番初めはどこをイジりましたか??

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 19:29:57 ID:ZX08V6Vn0
>>19
シートポジション
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 19:38:12 ID:Dckdwmde0
ルームミラーとバックミラー
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 20:45:06 ID:/7Byp0s30
>>19 俺がマジレスしてやるぜ!

1.FET FORZA AirCleaner
2.HKS hypermuffler
3.BLITZ DualTurboTimer
4.SONY DVD−NAVI
5.BBS RG-R & Bridgestone RE711
6.HKS iridium sparkplug
7.HKS superfilter(エアクリ)
8.MOMO RACE
9.スバル用品 sideclearlens

以上が購入一年以内に弄ったものです。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 22:43:25 ID:hQ7ias680
俺のレガシィ最高だぜwww
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:50:30 ID:06Kz7jFL0
>>18
ここは何時からおまいさんのブログになったんだ?
25柿本マン:2008/10/26(日) 11:22:14 ID:ALEXSYOLO
>>19
バッテリーをボッシュMEGAパワーシルバーか
パナソニックカオスに交換する
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 17:39:36 ID:XnVtoJQX0
>>25

やっぱ高いバッテリーは体感できるほど違うものですか?
オクの5000円バッテリーの漏れは心配になってきたw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 17:50:46 ID:5phj+3oD0
>>26
5000円のバッテリーを骨までしゃぶるような使い方しなきゃ良いだけ。
程々な時期にまた5000円のバッテリー変えりゃ普通に使う分には問題なし。

オマイの選択はやり方を間違えなきゃ悪くないぜ。
28柿本マン:2008/10/26(日) 18:04:41 ID:ALEXSYOLO
>>26
やっぱり違うね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 20:03:47 ID:qBVfC5lz0
寺で売ってるACデルコってどーなの?
30柿本マン:2008/10/26(日) 20:13:27 ID:ALEXSYOLO
>>29
あんまり良くない
柿本マンの行ってるディーラーは
パナソニックシリーズになっています
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:09:58 ID:oF3MUpOdO
フロント、リアドアの無数のヘコミ、波打ちしてるレガシィよく見るけど、みんななってる?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:25:43 ID:ldvHPheH0
>>31
もちろん!ノシ
ほんと、ドアパンチに弱いぜ・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:39:31 ID:oF3MUpOdO
色々調べたけど、サイドビームの接合箇所からチカラが加わり、次第に歪みが生じると。軽く叩いただけで簡単にヘコんでしまうもんなー。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:37:31 ID:grw8w0cD0
車検見積もりでピットへ連れて行かれる時に愛車を三者視点から見てドアパンチふるぼっこに気づいたときはorzだった
洗車してても気づかなかったのになぜだ・・・?愛が足りないか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 08:42:48 ID:LG44gJ9/0
波打ちは中島飛行機ゆずりだよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 21:58:00 ID:h9keIZPZ0
子供にドリンクホルダー破壊されまくり・・・
エアコン横のしか正常ではないw
37柿本マン:2008/10/30(木) 07:26:38 ID:/dFgD1hkO
>>36
わんぱくでもいい
たくましく育ってほしいですね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:01:56 ID:4ed7rzTl0
オンダッシュナビだからモニターがせり出てくるのでそこのドリンクホルダーが使えない
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:02:34 ID:4ed7rzTl0
インの間違いだった
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:07:27 ID:RdRyJ79P0
AVNだが、あのドリンクホルダー使わない
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 10:25:31 ID:5zrpLPpCO
FMラジオのアンテナが見当たらないんですが、アンテナってドコに付いてるんでしょうか?
42柿本マン:2008/11/01(土) 11:57:09 ID:9NByKW/eO
>>41
フィルムアンテナで
場所はたしかリアガラス
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 15:01:59 ID:OKsaA01g0
マッキンのFMの入りが悪いのですがブースターとか付けられますか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:47:13 ID:5zrpLPpCO
>>42
柿本マン サンキュー
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 20:55:05 ID:GkIkwOP+0
フィルムだったんか。ガラス埋め込みかと思ってたんだが。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:00:26 ID:5zrpLPpCO
>>45どちらでもいいっすわ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:24:49 ID:nfn7cdcq0
フィルムって言うか、リアデフォッガーと同じようにプリントアンテナ。

>>43
マッキンでFMの入りが悪いの?何か問題があるような気がする。
自分は過去に乗ってきた車の中でも最高ランクの受信感度が有るけどなぁ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:54:05 ID:WP/1cp9Z0
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 00:01:17 ID:ou6Qogmu0
誤爆乙
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 15:51:14 ID:/MeSXm000
毎年のことだけど、215/45/17のSドライブから195/60/15のアイスガードにしたら、ハンドル軽いし、しなやか〜
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 15:55:12 ID:jocD9tSO0
ねぇねぇ、水平対抗の4亀頭もっさりターボだけど、カルディナの最高級直列4気筒ターボみたいにキビキビ走らせる方法無いの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 16:26:48 ID:mdYM5OFe0
ま た お ま え か

これだから与太厨は… ┐(´д`)┌ヤレヤレ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 17:31:04 ID:JqZKiTzi0
>>52
いちいち子供に構うな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 10:57:59 ID:S/YlMDLDO
>>50
北海道の方ですか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:09:24 ID:XAOR9nTr0
15インチRSK無理では?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:30:58 ID:EXDnycYh0
>>55
可能。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 17:54:35 ID:EaWLyXDo0
>>56
まじ?
適当な純正16インチにしようかと思ってるんだが、
純正15は無理?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:25:33 ID:8alLoD9w0
>>54
はい
RSタイプB(5MT)です

夏タイヤは完全にオーバースペック・・・

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:38:32 ID:F3rHnw1t0
>>57
RSKなら15インチはほぼ無理。
履ける15インチホイールはわずかに有るらしいけどな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:58:26 ID:Ja61eziq0
シムス
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:15:59 ID:GiKxak/C0
はじめまして。詳しい方おしえてください。当方BE5 RSK乗りなんですが
知り合いがBH5 ワゴンを譲ってくれるとのこと。そこで質問です。
1.前期と後期でライトの形状(ウィンカー部分あたり)が違いますが
 丸ごと移植できますか?
2.B4とワゴンで移植や共通でない部品はありますか?今の所、オーディオ、
ナビ、スピーカーなどの鳴り物系、ホイル、マフラー、HID(丸ごと)の
予定です。
おねがいします。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:32:39 ID:jYsQ6GE9O
前期と後期では、ライトの大きさ違うから、厳密に言えばポン付けは無理っす!ミンカラってサイトで見ればやり方画像付けであるわ。
あとはマフラーだけど、確か判らないくらい長さが違うはずだよ。ポン付け無理って程のレベルではないし問題なし。
オーディオはまるまんま移植なら問題なし。
相手側に純正ナビや、Macintoshじゃない限りね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:34:16 ID:jYsQ6GE9O
↑ごめ。
ライトの大きさじゃなく形ね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:14:32 ID:S/YlMDLDO
>>58
ですよねー

外径かわるが、205/45R17にしてまふ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:19:00 ID:1miZTwyz0
>>57
エンケイのターマックEVOが15インチ行けると聞いたが
カタログ落ちしとるね(17インチしかねー)
ESターマックなら行けるか!?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:33:31 ID:GiKxak/C0
>>62さん
ありがとうございます。
やっぱりそうですか・・・みんからのぞいて見ます。
HIDは後買いすると高いですからね。DIYでやった方がいるならやってみます。
引き続き情報お願いします。皆さん。。

ちなみにBE→BH、共にA型(前期同志)なら形状は同じでしょうか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:12:58 ID:VXjSQPyrO
A同士なら同じだわ。
どっちかがHIDでどっちかがハロゲンとかなら話しは別。形状とかじゃなく配線とかめんどうだわ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 01:02:21 ID:QGBVO0ug0
>>66
A型同士なら形状は同じ、そのまま付けれる。
ただ、コネクタが違うのでバラして組みなおしが必要。
ハロゲンユニットとHIDユニットのコネクタは違うのでHIDユニットの
オス/メスが付いてるものを選べばOK。
組みなおすと配線が1本足りなくなるので追加するかタップ噛ませば出来る。
あ、前提は「同じ4灯」ってことで。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 03:20:35 ID:vMstz2TB0
B4トランクの形状ってA〜Dまで一緒ですか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 06:03:20 ID:mnwIkBgm0
ネットでカタログ見れないのですか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:17:15 ID:fJYASMCkO
車両ごと貰ったんならハーネスごと移植すりゃいいのに
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:42:05 ID:fAvh4Wv10
>>69
一緒

>>70
http://kuruma-guide.jp/legacy/pamphlet.html

>>71
いや、いっその事ナンバーごと・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:44:58 ID:3434Fql+0
57です

「S」ってグレードの15インチは無理かな?

車はBE5C、ただ鰤なんだよなぁ。。。
ブレーキがデカくなったのはD鰤から?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:44:44 ID:c8mPSAVs0
61です。
>>62さん >>66さん >>67さん >>68さん >>71さん >>72さんほか

皆さんありがとうございました。いろいろ検討の末、必死でローンを
払いきったB4をO/Hして乗り続けることにしました。やっぱり愛着に勝るもの
はないかと・・・たくさんのレスありがとうございました。
度々のぞきにきます。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:04:39 ID:DBnt7zd60
B型Eチューンなんですが、
16インチにインチダウンしてスタッドレス履く場合、
205/55か205/50くらいですよね?
どっちの方がいいですかね?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:55:58 ID:MFyiVFE70
>>73
無理。
純正の場合は16インチでさえ限定される。
15インチは4POT対応アルミのみ。
77柿本マン:2008/11/05(水) 19:40:41 ID:p7nRYUceO
>>6
すみません!
黒いトヨタ イプサムの間違いでした
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 20:29:04 ID:liYuipBl0
>>77
おまい最低だな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 05:59:53 ID:ri+GEjMZ0
他社の車からの乗り換え。NAで,静かなのはいいんだけど,
レーダーが作動しにくくなった。車の振動で車速とか感知する
タイプのものだったんだけど。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 18:17:58 ID:IspolIuy0
BH中古を探しているんですけどマッキン付きはどうですか?
壊れるから良くないとか、音が素晴らしくて最高だとか
お使いになってる方のご意見教えてください。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:12:03 ID:pv7gxhtQO
>>80
BE5B カセット\CDマッキン

いままで故障なし

音質?ワカランガナ(´A')
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:47:59 ID:UUIylpiY0
>>80
マッキンはクラシック等には向いてる。
はやりモノなら社外の方がいい。

ちなみにマッキン付き車両を購入して社外に換えると多少の手間は掛かるが
音は標準車より安くて良い音になる。
音なんて好みだけどな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 20:27:39 ID:h01A3XUA0
マッキン車は社外に換える時に苦労するから選ばない方がいいよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 21:52:24 ID:T2wcIRwG0
>>80
当方マッキン初期モデルなんだが、アチコチに寿命が・・・

まず、スピーカーエッジの破れ。
古くなったウレタンエッジの宿命ですな。
ヤフオクでもまだ破れていないモノに多数入札入っているが、どうせすぐまた破れるのにね。
俺の耳の場合、マッキン+シャキットの音に満足してるし、
総替えするカネも無いので自分で直したがw

んで、次に出たのがデッキのエラーでCD読み込んでくれなくなった。
とりあえず今度時間出来た時にばらしてピックアップレンズの清掃してみようと思いまふ。

で、そのエラーコードが6なんですが、分かるヤシ居ませんか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 00:40:03 ID:Eiev3c1p0
02黒鰤Fバンパーぶつけられた
車乗ろうとしたら前車Rバンパーがめり込んでる状態だった
車移動させると正面からナンバーあたりを押されたのが幸いで見た感じへこみ傷はないよう
ヘッドライトとバンパーの隙間は広がったかんじはする
相手保険で新調できそう

保険屋次第だがキズ物でフォグがどうなるか分からないバンパーの引き取り手はないかしら
グリルもいけるかも
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 01:42:13 ID:3A6Li5QN0
昔2代目レガシィに乗ってて最近3代目を買おうかと考えてるんだけど、
ルーフレールがなんか変ったんだね?

ルーフレールにバーを取り付けて荷物積んでたんだけど
今のルーフレールだと強度的にはどうなの?
2代目のよりも弱くなってる気がするんだけど・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 14:53:13 ID:C+KMV5KI0
>>86
変わらないよ。
ヘコませたときのダメージはデカいけどw
弱くなってるのは雨どいのタイプ。
耳が弱いのか付け方が悪いのか、200系ハイエースでちょっと無理しただけで
派手にひん曲がってしまった。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:13:04 ID:ImDBO47sO
》85
バンパー処分するなら譲って欲しいです。グリルもセットで
近所なら引き取りに行きたい位…どちらのエリアですか?当方は神奈川です。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:03:47 ID:0FYT+ApM0
>>75
どっちでも大丈夫だけど、55の方が、誤差すくなくていいかと。
俺は50使ってたけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:11:58 ID:Eiev3c1p0
>>88
愛知は近所ではないなぁ(東名おりて4、50分)
今日Dと話してバンパー、グリルの発注することになった
ナンバーカバー上あたりとグリル下に浅い線キズ(1m離れたら分からないくらい)
鰤バンパーは特殊らしく納期がかかる(以前追突されRバンパー納期3週間程)
91柿本マン:2008/11/09(日) 20:47:56 ID:gnjZdvmlO
みんなあつまれ
雑談しようぜ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 07:04:29 ID:Km/euXSZO
集まってみました。
93柿本マン:2008/11/10(月) 08:23:22 ID:/KKHOi/yO
おはようございます!
今日も仕事頑張りましょう!
94柿本マン:2008/11/10(月) 09:32:46 ID:/KKHOi/yO
みんなあつまれ
今日も張り切って
雑談しましょう
95柿本マン:2008/11/10(月) 18:36:46 ID:/KKHOi/yO
皆様方仕事お疲れ様でした
俺は22時30分まで仕事です
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:06:24 ID:N10zIyvJO
ふと疑問に思ったんだけど、BE5の前後重量配分ってどうだったっけ?
97柿本マン:2008/11/10(月) 23:34:53 ID:/KKHOi/yO
>>96
ヒント
車検証
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:45:22 ID:G6jvkfkB0
電池換えたばかりなのに、ドアロックリモコンが動作しないなあ。

寒いからかなあ?w
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:04:55 ID:jUhTy2440
>>98
アンテナの延長改造すれば?効くのかなぁ・・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:42:10 ID:fiAF9xlp0
>>99
効くよ。
ボックス内から曲げて出しただけでも全然違う@A型乗り
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 10:53:20 ID:CJNOmmUM0
先代BE5Dに乗っています
引っ越して、冬はスタッドレスが必要な所に来たのでそろそろ準備しようとしているのだけど
確か純正のホイルは、先代も現行も17インチなら全部サイズ一緒でBE5Dで使えますよね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:28:48 ID:xD+JZ7Nq0
BPの純正履かせるの?
BGの時からサイズ変わってないから17の純正なら大丈夫だよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 05:55:00 ID:VelVNnCB0
>>100

リモコン受光部ってどこに(ボックス?)収まっているんですか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 08:43:44 ID:1Gis87T/O
>>103
エアコンの温度センサーと共用ですよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 11:27:05 ID:4F9p12RKO
久しぶりにきたよ


こないだ、東雲のバックス行ったら、レガシィ祭りしててワロタw
展示するなら、ちょっとはエンジンルームとか掃除すりゃぁいいのにきたな杉。
それと、一番左端のBPの珍車ぶりに爆笑www大分レベル低くなったな
何か最近はレガシィに力を入れてるらしいね。。


あと、オク内の柿本(旧)とゲノムの高騰ぶりにw釣り上げしてるのか?

以上、話題作りに燃料投下
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 12:20:23 ID:jrCgDkaX0
>>104
信じる奴がいたらどうすんだよw
107101:2008/11/12(水) 16:17:59 ID:ZhaOEr600
>>102
サンクス
BL/BP純正になるかはわからないけど、これで選択の幅が増えます
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 18:03:55 ID:+PRM1vG/0
>>105
お前の日記ならチラシの裏へどうぞ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:36:07 ID:E8qtXEMb0
>>103
グローブボックス外して覗けば左側にあるよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:00:27 ID:VelVNnCB0
>>109

助手席側ですか。
ありがとうございます。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 22:28:43 ID:5X//k2FP0
BH5BとCでリヤスポイラーの取り付け部違ったりするのかな?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 23:46:27 ID:qm5cejNw0
>>111
A〜D一緒じゃね?
俺A型だけど、D型のオプションスポイラーをポン付け出来たし。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 07:28:14 ID:AC21/SZh0
>>112
dd
今買おうと思ってるやつがAとBに対応って書いてあってちょっと迷ってたんだ
114柿本マン:2008/11/14(金) 15:34:08 ID:A6HveXR3O
>>112
マジっすか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 02:40:47 ID:A9LQ9O2OO
以前純正スピーカーがアボーンして買い換えを相談した者なんだけど、最終的にClarion SRT168とKENWOOD KFC1600Aで迷っているのよ。どっちが幸せになれる?ちなみに、2つとも同じ値段でKENWOODのは自動後退限定販売らしいんだよね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 03:00:15 ID:n2pBhmUCO
フォステクスのFE系フルレンジをお勧めする。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 20:38:16 ID:5v2jG0b90
そろそろBPに乗り換えようかと思ってるが、嫁がレガはもう飽きたと。。。
俺はBG→BHで14年レガなので、ワゴンの使い方に慣れてるし、荷室があること前提
の使い方なんので他のには代えられない。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:51:43 ID:ofj9HI/p0
そこでエクシーガですよ。
7人乗れちゃうミニバンヒロイネェ〜とペリー風に言えばおk
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:31:52 ID:C6a/cFOZ0
エクシーガって新しさが感じられないのですが、皆さんはどう思いますか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:17:42 ID:LtotoMt40
1つのエンジン20年以上こねくり廻したり、3世代以上同じプラットフォーム使いまわしてたメーカに
今さらどんな感想を抱けというのかと。
ホレスターだって元を辿ればインプレッサベースだし。初代インプなんざでBCのパーツ流用しまくり
だし。サイドウィンカーなんかのパーツも軽から3ナンバーな車まで流用しまくってるようなメーカ
だし。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 09:25:51 ID:2YfweYNqO
>>120
「ホ」レスターなんて言う古い人間に、スバルは古いなんて言われたくないと思うぞ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:18:55 ID:/d5jlapy0
>>117
全く経歴は我が家と一緒。同士よ!
今のBHが6年で、5万5千KM。
俺はBPでどうかと考えてるんだが、女房はBHで10年頑張ると・・・。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 15:10:31 ID:OoMZLSmOO
今21歳で来月BGからBHに乗り換える漏れは一体どうなるんだ?w
124117:2008/11/16(日) 16:45:18 ID:NJDulSma0
>>122
BHで10年は楽勝ですよ。
俺のBHはA型なので、もう10年そして17万キロ。
過去の修理費・整備費は30万くらい。
なので122ならあと4年乗っても10万キロ行かないだろうから全然いけますよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:05:25 ID:ZrM7jaGm0
いまBH5AのGT−Bに乗って純正17インチ履いてるんですが
以前BFレガで使ってた195/65R15のスタッドレスがついてる
15インチホイールをを使用することは可能でしょうか?
ブレーキとか干渉しちゃいますか?

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 23:22:37 ID:3QkHvwPs0
する。つーか持ってんなら嵌めてみれば済む話だろうに。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 23:23:52 ID:ZFZCJnFLO
>>125
実際にためしてみたら?
現物、手元にあるんでしょ?
イチバン確実ですよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 05:11:18 ID:gn2p1qnP0
BEのRSKを買うか、GDBを買うかで迷ってるんだけど
レガシィはサーキットやチューニングには不向きってよく聞くんだけど
そこんとこどうなの?どういう意味なのかがいまいち分からない性能的にってこと?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 07:21:05 ID:pN4ozYNg0
>>128
加速はBEでも良いけど、コーナリングは補強入れてもGDBには敵わないよ。
その辺でタイムを追求するなら不向きってこと。
遊び程度で楽しむだけならBEでも良い。

チューンも同様にシーケンシャルツイン(2stターボ)がネックになってるだけ。
シングルに変えるなら最初からGDBかBLを選んだ方が良い。
つーかシーケンシャルのままでも色々遊べて面白いけどね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 11:53:08 ID:WW6XxgrO0
BE/BHは皮シートって普通にあるけど、GDBは皮シートの中古車ないの?
冬の静電気が嫌なんですけどフューエルバンクって冬のパチパチにも効果ありますか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 14:26:09 ID:gn2p1qnP0
>>129
こと細かにサンクス。実は今の車がBE5のRS、ATで車の事何も分からずに買ってしまったんだ。
最初からRSK買ってりゃ良かったと後悔。まぁおかげで車もスバルも好きになったけどね。
走行距離が10万を超えたのでそろそろ買い換えようかなと。
またBE5を視野に入れてるのはやっぱり愛着があるからです。

あ、それからもう一つだけ、BE,GCは5ナンバーでGDとBLは3ナンバーになったけど
ボディの大きさで回頭性の違いってでるの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 14:55:49 ID:cKe7j79B0
フェンダーが少し出ただけじゃない?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 18:45:34 ID:B86n9Lij0
>>130
皮シートでも静電気を防ぐことは無理だよ。下りる時ならドアの金属部分を触りながら下りると良い。
乗る時は手のひらの皮の厚いところで触ると痛みもあまり無いよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 18:56:52 ID:01MpAdRS0
>>131
トレッドを広げたおかげで舵角を大きく取れるようになって、回転半径は小さく
なったとかいう話はどっかで見た気がする。
回頭性が良くなってるかどうかはわかんね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 19:19:47 ID:pN4ozYNg0
>>131
本気で遊ぶ目的で買う予定なら、漕ぎたくなるほど遅いがB4S(SOHC)がオヌヌメ
SOHCゆえエンジンの軽さが武器になり、コーナリングでターボ勢をつつける。
ミニサーキット辺りで遊ぶには非常に面白い。
オートランド作手なら腕がそこそこで踏める人なら1コーナーは3速のままアクセルを抜くだけ。
その先は徐々にターボ勢に詰め寄り最終コーナーで張り付けるかも。
短い直線でチギられるがw

RSKと比べても1秒とかそこらしか違わないんじゃないかな。
他のミニサーキットじゃ知らんけど。
レガシィは遊び程度で走らせるだけにしといた方がいい。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:48:10 ID:gn2p1qnP0
>>134
>>135
なるほど、いや参考になったよ。つかBEにSOHCグレードがあったのは
初めて知った。今までSOHC舐めてたからちょっと世界観変わったかも。
用途はちょうどミニサーキットで楽しむ程度なんでやっぱB4だな〜。いやいやサンクス
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 23:39:18 ID:slCr+poJO
レガシィのMTモードっていうのはどのような仕組みなんですか?

今レガシィツーリングワゴンのMT車かで悩んでるのですが…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 00:07:45 ID:fCdsar8v0
誰か俺のB4買ってくれ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 06:54:54 ID:3FErb9KBO
>>137
普通のATをガチャガチャするだけじゃね?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 19:10:21 ID:ke5FBQnJ0
ガチャガチャするだけ。
停止時に自動で1速までシフトダウンはするものの、
REV自動シフトアップしないし、
エンブレで1速に入れると物凄いショックだし。
こんなに出来が悪いとは思わなかった。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 02:31:56 ID:Kp95KQUW0
>>140
オマイは軽のCVTでも乗っとけw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:59:04 ID:nUUvVaNIO
ちょw 今BE?のピックアップ見たけど
あんなのあったの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:28:06 ID:WFsIXOkX0
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 19:28:42 ID:KZZ0PrjG0
>>142
バハ(BAJA)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 18:36:44 ID:7Mgz+7B+0
キャバクラからの案内状かと思いあせったら、スバルからDEXの案内だった
トヨタ・スバルになって行くのは悲しい 
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 19:14:45 ID:X1rAm0qg0
>>145
キャバクラワロタ
良い表現をしてくれるのぉ〜
個人的にはbBやクーよりDEXの方がカコ(・∀・)イイ!!
正直ヌバルエンブレムは余計だ。
買う気は全く無い。

と、仕事でダメハツ車を多く触る機会がある俺が書いてみた。
しかしメーカー間全てでフロントマスク変えてんのね。
やろうと思えばごった煮状態にすりゃ販売メーカー不明になるぞw
フロントマスクはDEX、リアはクー、エンブレムは何故かトヲタ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:06:04 ID:Xr+baYG8O
bBもDEXも中身はダイハツと、寺から聞いた。

とにかく欲しくもないな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:25:43 ID:U6tPYzws0
DEXって水平対向なの?なんかスバルの独自性とかあるの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:29:37 ID:prwCHTckO
>>148
OEM供給に何を期待してんの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:35:50 ID:g43RYwWtO
>>138
俺に売ってくれ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 02:03:49 ID:Nz6epPF0O
GT-Bの燃費ってどれ位?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 02:27:12 ID:xWWowifW0
>>151
6〜13km/l位。
アイドリング燃費が異常に悪いから冬場は燃費が酷く落ち込む。
走ってる分にはターボ車にしては悪くないと思う。2速全開とかやると瞬間だけど驚異の1km/l台が
拝めるけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 00:26:03 ID:3tYj2Tm10
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 16:00:12 ID:VQe3auEq0
DEXって・・名前にセンスがなねぇ
どうせならDickとかのほうがカッコイイのに
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 16:06:44 ID:IC2hXx3m0
>>154

俗語で「ちんこ」はやだな・・・
156252:2008/11/28(金) 16:54:15 ID:HA6sb9edO
>>154
Phallicでもよくね?
157234:2008/11/28(金) 20:17:08 ID:4q/Ygyk+0
D型RSK納車されました。
ステアリングの軽さにびっくりです。これは仕様でしょうか。
どなたかよろしくお願いします。
前車V35スカイライン(3L)ですが車重は同じですが圧倒的にB4の
方が軽く感じます。コーナーも走りやすい。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 20:44:45 ID:VQe3auEq0
A〜C型は軽くて、D型からは重くなったと聞いたが・・
あんた、物凄い怪力なんじゃねーの?
コーナーはFRのスカイラインよりややアンダー出るんじゃないの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:03:46 ID:Nn/6OtjF0
B型からD型に乗り継いだけどD型の方が重く感じたけどね。
低速のトルクが一枚厚くなったのを実感しうたい文句通りだと思いました。
160234:2008/11/28(金) 22:03:39 ID:4q/Ygyk+0
158 159さんありがとうございます。
怪力ではありませんが、以前に乗っていたスカイラインやGC8と比較
して軽く感じます。どこか不具合があるのでしょうか。
軽いせいか、とにかくステアリング操作が楽です。
また、ステアリングがもう少し小さければと思います。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:38:07 ID:C3co1in10
納車前にアライメント調整をちゃんとやってくれたとかじゃ?
うちのもインプからBHに乗り換えたとき軽く感じたからそんなものじゃないかな
ハンドルはSTIインプの径が小さいのに換えてしまうとか
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:41:41 ID:gDg+aqTL0
>>160
不具合あるとしたら、あんたの思考。
個人の好みの問題を他人に求めてもねぇ。
好みや志向で社外に換えられるんだから好いた様にすりゃいいだろ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:48:38 ID:Wt22oc2d0
>>162
おまいの無駄な噛みつきが不具合。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:16:05 ID:SO6DtVnAO
>>163
禿同
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:34:50 ID:YK27NeDW0
V35からD型RSKに乗り換える思考回路が今ひとつ理解できないのは俺だけ?
166911:2008/11/29(土) 03:49:14 ID:o7SsCPJa0
ポンコツ貧乏国産乗りのスレはここですか?
道の邪魔になりますからさっさとどけてください。

糞な走りしかできないんですから私の車のテールだけ拝んでればいいんですよ。
http://p.pita.st/?x02uvvfk
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 04:47:41 ID:3QBnZtod0
ていうかなんで数字つけてるのが沸いてんの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 16:15:59 ID:Io7m/k0b0
911でもピンから切りまであるからな、90年式のカレラ4だったりして、プッ。
だったらBE/BHの方が早いよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 17:02:05 ID:PRUV5O/Q0
レスキューじゃね?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 20:37:54 ID:SVFazlZP0
いちいち子供に構うな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 01:15:11 ID:N+cvyTg20
車内がビビル
ビビビビビビビビビビビビ
パンチしまくったぜ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 19:30:18 ID:l2FNTCAp0
ガソリン警告等が点灯してから何キロ走れるの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 22:06:27 ID:qyqIYcwY0
残り約10g
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 23:23:01 ID:D6+y9aJyO
>>172
約50km
有料道路の給油所が50km以内ごとに設置されなければいけないから
まぁ、走り方によるんだけどね
10・15モードでは計算されてないと思う
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 06:44:45 ID:ICpz7gI50
BE5B型です。
ハブボルト折れやすくないですか?
去年フロント一本、昨日リヤ二本折れてた。
怖くて乗れないよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 07:14:36 ID:BbYskjNY0
どうみてもオーバートルクです。
ほんt(ry
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 14:52:11 ID:JeBMgFQA0
ガソリン警告等が点灯したら、ガソリンメーターのリングが点滅する事に最近気づいた
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 19:33:05 ID:Iobym/UC0
>>175
トルクのトの字も知らなそうだな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 20:22:23 ID:+7ezpPfQ0
最後の増し締めを脚で踏んでやるタイプかと。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 22:30:38 ID:D/8H94Gs0
ショックに黒いものが流れた後があるんだが・・・
これって終了のお知らせ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 00:37:12 ID:ycFTNUsn0
ショック抜けたら明らかにふわふわ感が出て、車の挙動が変わるよ
一度ウェスで拭いてみて、明らかにオイル滲みがあるようなら交換かOH
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 00:43:09 ID:Qd6ZfDMt0
>>175
一度すべてのハブボルト点検したほうがいいね。
どーやって締めてるの?
上にも書き込みあるけど、力入れすぎじゃないのかな?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:19:34 ID:3kqX1jOP0
175です。普通にクロスレンチで手締めしてるだけなんですけど。
遅くなりましたけど、皆さんレスアリガト。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:38:49 ID:5aXTWaO90
>>183
その普通が怖い・・・何をもって普通なのか。
そのクロスレンチの柄は長過ぎやしないか。
締めるときに体重掛けてないか。

最初だけクロスレンチで締めて、本締めは車載工具で締めるがよろし。
過重の掛け方は取説に載ってるから。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 18:22:16 ID:F6EwMW9n0
俺の行ってる修理工は普通にインパクトレンチでダダダ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 19:19:07 ID:aNg1Wy3IO
最近中古でD型を購入したんですが、新車で標準の車載工具ってなにを積んでたか覚えてる人いたら教えてください。

今日カーゴルームを探してみたら、パンタジャッキとジャッキハンドルだけで、19ミリのレンチがなかった…。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 21:31:43 ID:xkKt5MFgO
>>185
インパクトはトルク調整できますよ。
いきなり締めるとなめる場合が
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 21:46:52 ID:tcCQhfGM0
>>184
取り説なんて読んだことないですwww
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:57:43 ID:TDGSp82E0
みんなキモデブ?イケメン?普通?
自分はチビメガネだ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:04:55 ID:/dgHHZ6L0
昔スバルディーラーでナットを思いっきり傷つけられた。

軽量ナットってやつ。

車戻ってきたときはそりゃもう酷いもんだった。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:09:41 ID:SCxX6gTVO
2001〜2003年式のGT-B Eチューンを中古車で探そうと思うのですか、
注意する点とかあれば教えて頂ければありがたいです。
m(__)m
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 08:28:21 ID:G3cRJHTv0
>>191
程度はどんなのでもいいと思うが、dラーで買え。
品質と保証は金で買え

SUBARU [スバル中古車全国統一保証-ホットダイヤル保証]
https://ucar.subaru.jp/top/others/HD/index.html
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 13:34:20 ID:ddViObycO
オレもDラーで買うに一票だね
昨日…某中古店で86万でD型GTBを発見しかも希少カッパーオレンジ
あんな店に整備出来るのか他人事だけど気になった
値段からして安すぎだ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 15:51:13 ID:edOv8ZD6O
寺以外で検なしかもうすぐ検切れ購入

寺持ち込み車検整備

以後寺さんよろしく

はどう?
その予定はないがw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:35:54 ID:lJd7zDJkO
漏れは先月BHのD型LimitedUを車体90万ぐらいで購入
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 14:42:48 ID:1YU2we7n0
Dラーで中古車の見積もりしたら諸費用が31万って高くね?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 15:03:15 ID:S+qqj55E0
寺で売る馬鹿っているの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 15:06:37 ID:cl7aGjRjO
整備費用込みなんじゃね?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 16:30:58 ID:gdKCZPBT0
>>196
内訳書けよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:37:36 ID:9a/Uie6b0
リミUって廉価版でしょ、前側のキャリパーも通常より安いのに換えてあるらしいよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 02:04:05 ID:CNTx0BY/O
>>193
ネ○ソ?

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:40:23 ID:XQ7GiIcWO
201さん
193ですが…2ちゃんにもトピがある有名な某悪質店の事ですよ…
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:02:09 ID:n86o4ylG0
某店で買ったけど遠いからメンテはすべて地元ディーラー
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 11:25:11 ID:IhifMHii0
ブライトンてリアブレーキはドラム?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:39:58 ID:9ZDXeU820
>>204
覗いて見れば万事解決
工具もいらないんだからそのくらいしようぜ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:57:02 ID:c0mzj2UcO
ドアノブに暗唱番号を設定出来るのって上のグレードだけなんでしょうか?
中古で買ったB-スポーツは出来ないみたい…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:44:53 ID:AuiAwH5O0
>>205
そういう奴にいちいちレスしないでいいよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:13:15 ID:cK8edjdeO
この車速いですね
4000回転からもう一つのタービンが回ってからが鬼です…
ATですがアクセルベタ踏みは危険でつf^_^;
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:29:29 ID:uENBhIui0
まあ雑談スレだし
何書き込むか
答えるも答えないも自由だ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:16:52 ID:hpgWgFkj0
そういうことわざわざ書き込むのも自由だしな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 03:04:40 ID:y7/vz3JX0
>>206
ロック状態でドアノブ引っ張って「ピッ」って鳴れば付いてるんじゃね?
説明書にはグレード別装備になってたよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 07:45:46 ID:l0VZoinkO
ドアノブ、ピッってなるわ!でもどうやって暗証番号設定すんの?中古で買ったので知らなかった…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 09:44:30 ID:hlaQyDe10
>>212
取説みれ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 09:46:11 ID:Q4HbkqqB0
>>212

取説ぐらい読めよ・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 11:38:50 ID:sQcqkHwf0
>>212
取説みれって
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 11:42:33 ID:+iEcbzdz0
>>212
取説嫁
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 11:59:57 ID:Ptqij86e0
新車で買ってても取説読まない奴には使えない機能だと思うんで、
>>212は新車で買ってたところで使えないと思う。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 14:19:35 ID:NCrxdL2O0
新車ならDラーが手取り足取り教えてくれるんじゃね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 14:52:41 ID:y7/vz3JX0
>>212
ここに使い方書くと悪用されるので書けませんがな。
ディーラー行って使い方のコピー貰うが吉。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 15:05:32 ID:tukexW1WO
キーレスリモコンがいるんだから悪用もクソもないんじゃね?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 17:20:28 ID:+iEcbzdz0
番号さえわかればキー不要なんだが…
てかキーあるならこの機能不要だろw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 17:38:19 ID:tukexW1WO
>>221
開ける時じゃなくて設定の時の話だろJk
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 17:42:43 ID:Q4HbkqqB0
>>221

夏場にエンジン切りたく無いときに使う
でもそろそろ治安が悪いからヤメた方がいいかな・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 17:49:38 ID:TvkPxlSB0
>>223
俺も高速運転直後はEg落としたくないけどターボタイマーないし
とりあえずスペアキーで鍵閉めてる
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:05:02 ID:CdDJREooO
暗証キーの操作してたら職質された俺が通りますよ


証明の為にキーレスで開けたら
「最初からキーで開けろ」って怒られた…orz
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:05:19 ID:y7/vz3JX0
>>220-222
オマイラがBH/BEレガシィ乗ってない事はわかった。
227221:2008/12/11(木) 18:53:28 ID:+iEcbzdz0
いや、BE乗ってるんだが…
設定準備の時に使うって事忘れてたんだよ…
 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

つうわけで>>220ゴメソ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:13:44 ID:zL/B/6750
俺スペアキー車の中に隠しておいて、
外出先でカギなくしても帰れるようにしてる。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:55:58 ID:/JBjKFZq0
>>228
常識だべ。


と、登録した暗証キーを忘れている俺。
使う機会が無いんだもんwwww
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:22:11 ID:UcPZFyqV0
暗証キーって、グレード別じゃなかった? TXのようなグレードにも
ついているんだろうか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:30:20 ID:adr5PzJJ0
>>230
2リッターNAエンジンのグレードにはついてないみたい。
232220:2008/12/12(金) 00:38:51 ID:JusIorodO
漏れはBH海苔だがなにか?
ただし漏れのリミUには暗証付いてないがなw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 01:22:35 ID:kfzc7ObfO
TVゲームでBHが選べるレースゲームってありますか?
グランツーリスモとかはBHあるんでしょうか?
もしくは、選べるならばシリーズいくつのでしょうか?
どなたか教えて下さい

ちなみにPS2でお願いします(笑)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 01:26:04 ID:/aTSHI+J0
説明書には「ブザーが鳴るのは暗証式キーレス付き車の装備です」とあった。

暗証番号間違えると操作不能になったり、違う電波受け続けるとキーレスで
開かなくなったりと意外に良く出来てた。

装備は>>231の言うようにTX/TS/ブライトン等の2LのNAグレードには無かった。
特装車には当てはまらないが、ドアノブ引っ張ってブザー鳴るなら付いてる
と思って良いみたいだ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 18:42:50 ID:0lJCHu5qO
俺のもブザー鳴るわ!
でもマンドクセからイラネ!
エアコンフィルター換えたいけどこれもマンドクセ(><)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 19:19:16 ID:YrgXUty5O
GT2→BD5
GT3→シラネ
GT4→BG5&BE5&BL5&BLE


じゃないのけ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:32:12 ID:zf8HseJn0
GT3だとBEはあった。
BGもあったかなぁ・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:35:14 ID:kfzc7ObfO
>>236
ありがトン
GT3探してみる

グランツーリスモ以外ではレガシィBH BDはないですかね?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:38:57 ID:kfzc7ObfO
あっ車種多いのはGT4か!
GT4探してみる
>>237もありがトン
GT4高かったらGT3探してみる
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:49:12 ID:jjnLKKr5O
>>239
ってかゲームスレで聞けばイイジャマイカ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:56:26 ID:kfzc7ObfO
>>240
ゲームスレって行った事ないがレガシィBH5とかって聞いてわかるんかなぁ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:05:00 ID:RYfkz4pL0
このスレ的にはカルディナってどうなの
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:13:42 ID:zTSVFYVr0
よくわからんトヨタ車群の一つ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:14:25 ID:W3O/c54V0
>>238
街道バトルにBGとBHが出てる(おそらく2と峠の伝説にも)
http://www.genki.co.jp/games/kaido/kb_machine/SUBARU.html

首都高バトル01にはBEとBHのD型
http://www.genki.co.jp/games/sb01/game/img_car/i_0203.jpg
http://www.genki.co.jp/games/sb01/game/img_car/i_0204.jpg

DC版首都高バトルだとBDとBGが出てた記憶がある。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:16:48 ID:kNzRPCAJ0
当然、カルディナの方が断然速いよね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:39:07 ID:AZ+b9GlV0


ま た お ま え か


247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 01:32:59 ID:EHGtZXXd0
>>245
カルディナは先に逝ったからな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 03:42:52 ID:A6q2kUx70
ほら、カルディナってベースはライトバンだから。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:52:52 ID:w0i8QINM0
しかしどうしてカル厨ってのは絡んでくるのかね。
レガシィ乗りがわざわざカルスレ逝って拗ねてるなんて聞いたこと無いが。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:55:45 ID:w0i8QINM0
>>248
確かカリーナのバンだよな。

「昔の」カリーナはいい車だったんだがな。
2ドアクーペに乗ってたよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:45:48 ID:ia8lxquu0
しかしスポーツカーが嫉妬するカルディナと何処からどう見ても荷車のBHを比較するのは無理があると思わない?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 14:01:15 ID:w0i8QINM0
>スポーツカーが嫉妬するカルディナ
あんだよそれwwwwどこのwwwwww何がwwwwwww
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 14:11:53 ID:FKfvcKOxO
>>250
2TG乙です
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 14:57:16 ID:ia8lxquu0
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 15:29:40 ID:w0i8QINM0
手前のCMのコピー出されてもなwww
レガシィのCMコピーに荷車とかねーしwwwwww
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:31:58 ID:qDQri0R4O
カルディナって会社の商業車やわ〜!ディーゼルやし
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:54:14 ID:7VycZX6mO
おまいら釣られすぎ…
スルー覚えようよ
258233:2008/12/13(土) 22:05:18 ID:leDbQ/05O
>>244ありがとう〜
今日、ファミコンショップ(古っ)見に行ってきたよ

それら全部ありました
すっげーほしかったけど…子供のドラゴンボールZに負けました(T_T)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 01:06:50 ID:4Id8sMXyO
BE新車で買った人に質問!!
BHだとリアにビルバッチ付いたのよくみかけるけど、BEはあんまりみないよね。これってオプションだったの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 02:49:41 ID:kC8Qnr1w0
>>259
BHの頃はビルシュタインモデルには付いてたってだけ。

まあ「そんなに自慢するもんじゃねーよ」
ってなったんじゃない?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 07:08:37 ID:4Id8sMXyO
そか、わかった。

稀にBEのリアにビルバッチつけたのみるから、ふと不思議に思ってね。

答えてくれてあんがと。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 08:33:51 ID:uPszHVQ80
他スレにあったのでレガに変えてみた

・レガシィBH−A GT−B
・車両費用 34万 円 (消費税取得税+諸費用、op付けて340万円で購入し10年償却とする)
・自動車税 39500円 (1.5リットル超)
・駐車場代金 12万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万円)
・任意保険10万 円(27歳未満担保、対人対物+車両)
・ガソリン代 17.5万 円 (1万キロ、8km/L、140円/Lとして)
・消耗品費 3万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 3万 円 (1年分積み立て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計   877939円/1年
8年間の維持費  合計  87800000円/10年
一生涯の維持費 合計   4390万円/50年(同じコストで20歳〜70歳まで乗り続けた場合)

家買えるやん!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 09:05:43 ID:o/52XQWD0
おまえら、商用車乗ってる子供にいちいち構うな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 09:57:03 ID:1ZtpcT8DO
目眩で事故ってBL5A・GTスペB廃車になってしまいローンだけ残ってしまったorzまたBL5A・GTスペBに買い換えする金の余裕も無いしBE辺りを買おうと思うのですがSエディションかブリッツェンにしたいのですが先輩方はどちらがお薦めでつか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 10:50:24 ID:csztFumV0
心中お察しします(ノд`)
どっちも捨てがたいよね。他人と被るのが嫌なら赤鰤?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 12:28:35 ID:k65ylLqXO
つ S401
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:34:10 ID:1ZtpcT8DO
>>265
d鰤の方がお薦めっすか!しかも鰤の赤は専用色でしたっけ?程度の良い赤鰤を探してみます。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:06:32 ID:csztFumV0
デラでエンジンオイル交換したら総額いくらですか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:51:43 ID:o/52XQWD0
>>268
電話して聞け
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:31:57 ID:1RKcf7TgO
中古で買ったBH-5Bなんだけど今日アクセルべたぶみしたらマフラーから煙出たんだけど、これってススがたまってて排圧で吹き出しただけなのかな?他にはなにが考えられるだろ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 20:37:50 ID:SfNN0oD90
色・匂いの種類による。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:39:05 ID:Ru8CxoJa0
タービンご臨終
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:15:03 ID:l13JyN1DO
しかし買ってからがやたら金かかる車だな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:32:56 ID:8KIoMYKxO
今回中古でレガシィBH型とアコードワゴンCF6とで悩んでいます。

平成10年式(1998年)ともなると走行距離が少なくても不具合がでてくるものなのでしょうか?

今回がファーストカーなので無知ですいません。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:40:08 ID:Q/xrcHZR0
>>270
ターボ車はブロー対策でブースト掛ける時これでもかってくらいガス吹くから
不完全燃焼で黒煙吐くのは普通じゃないの?

白煙だったらサヨナラかもしれないけど。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:41:32 ID:Q/xrcHZR0
>>273
そうか?どこにそんなに金掛けてんの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 09:13:58 ID:xS+UvmC/O
>>274
どんなクルマでも経年劣化はあるからね、走行距離に関わらず。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 11:22:49 ID:6b7WNQfu0
>>274
経験上、5年をすぎる辺りから年1ペースで不具合が出た気がする。
オイル漏れ(ガスケット交換)、クーラント漏れ(ゴム管の劣化)、水温センサー、O2センサー、
オルタネータ交換、ブレーキのジャダー(これはしょうがないか?)
BGを10年ちょっと乗ってこんな感じ。
最後は、タービンのオイル漏れ(踏んだときににじむ程度)をかかえたまま、2年乗って、
下まわりの錆がひどいのと、エアフロー不調、エアコンプレッサー不調がかさなり、
走行4000のBHEに乗り換え。
修理代はおおむね2〜4万。
直したとして、タービンが30(リビルト交換)、エアコンが8〜12(オーバーホールまたは交換)。
あらかじめ修理費用(年3〜5万)を予算に入れておけばいいかもだけど、何が壊れるかは
わからないからね。
オルタが死んだときは、東北道を走っててあせりまくったな。

長々とスマン。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 15:58:07 ID:FtxAvBoS0
>>274

ターボかNAか書いてないからわからんけど
>>278氏も書いてるようにターボはNAに比べて余計な金がかかるよ
俺もBEからBHEに乗り換えたクチです
ターボはどうしても稼動部分が増えるから古い車だとリスクが増すよね
特にシーケンシャルはプライマリに負担がかかるだろうし・・・
気持ちとしてはターボは新車で乗りたいな
どうしても中古っていっても2〜3年落ち位までが個人的なラインですねぇ
過去に親しい友人が中古のターボ車でトラブったのがトラウマなのかも知れませんが・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 17:30:37 ID:kGQ9M8sqO
>>271,272,275
レスありがと
生ガスだったらいいけど、タービンだったらいやだなぁ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 02:21:03 ID:7ByVBSbG0
>>274
250Tのシリーズが良いかもよ?

自分もレガシィのターボ探してて低価格なのは悲惨なくらいいじり倒したタマしか
無かった中でふと目に付いた小キズだらけの20万円のH11/12万キロの250T-Bにした。
店の若いにーちゃんは「レガはターボっスよ!」とか言ってたが試乗した中では
最高に良かったんで、その場で交渉して総額25万+自動車税+消費税で買った。
納車の時、そこの店長が白状したが実は長期在庫で困っていたとの事。
大変感謝されてスタッドレスまでオマケでもらったんだが・・・
実はビル足がOHされて間も無くてSTiの足回りパーツまでが入ってたのは内緒だ。
あれがら3万キロ近く乗って、もうすぐ16万キロだが大きな故障も無く調子良い。
良い買い物だったと思ってる。

長々とスマンかった。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:50:41 ID:XwkVlIXWO
>>281
よい相棒にであってよかったな!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:06:09 ID:W8EMtgv60
半年ほど前にBEを捨てたものですが
去年スタッドレス買ったばっかりだったの
忘れてた。だれか欲しい?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:09:51 ID:X4qDWVCDO
>>283
ノシ
サイズをおしえてねん?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:23:20 ID:rRTD/oQa0
205/55R16なら欲しい。気がつけば9シーズン目入ってるんで。(w
286283:2008/12/17(水) 14:39:41 ID:W8EMtgv60
レス早! THX
16インチだけどはっきり覚えてない;
物置の奥〜のほうにしまってあるんで
掘り出すことにします
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 15:53:22 ID:cOxFYc4c0
ヤフオクのジャンク品MZ03をはいてる俺にクリスマスプレゼントを・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 16:34:49 ID:o/BWRDfpO
エナペタルでOHするとして、作業料金(消耗品代含む)−純ビル保証金=支払額でぉk?


OHしてあるか否か刻印かなんかで判別出来ないものか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 17:30:53 ID:rRTD/oQa0
>>287
おぅ。奇遇だな。俺のもMZ03だよ。00年37週モノだけど。
まだプラットホーム出てないけど、今シーズン本格的に積もってヤバイよう
なら買い替えるつもり。意外と減らないもんだね。
その辺の中古のタイヤのがまだコンディション良さそうな気もしなくもない。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 18:19:01 ID:t4XAbN4Q0
鰤と普通のBE5A型ってセンターパイプは互換性ある?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 19:41:51 ID:uKv40QEY0
>>288
刻印つうかシールだったキガス

つ エナペのサイト

>>290
RSKなら一緒。
NAは違う。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:23:10 ID:t4XAbN4Q0
>>291
まりがとう!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 03:03:05 ID:RXoywiM+0
>>288
エナペタルでOHすると基本は青色になる。
もちろん、希望があれば¥1000円/本で黒、黄、青、赤(?)の4色で選べる。
で、>>291の言うように銀色のシールが貼ってあってそれに仕様が記号で
記載される。
工賃は車体から外してある状態で基本が¥10500円/本になる。
消耗品が多ければ、シャフト¥6000円/本とか仕様変更¥¥1000円/箇所とかになる。
もちろん4輪アライメントも自分でどこかに頼まなければならない。
全部おまかせしたいならエナに持ち込みもOKだが脱着工賃、アライメントは別料金。
代車は確か無料だったと思う。
294288:2008/12/18(木) 11:25:42 ID:U22Yc6oBO
>>293

ありがとう。非常に理解した!シールに刻印してあるのか

中古で買ったから、OHしてあるのか見極めたかっんだ


乗り方にもよるだろうけど、寿命?OH時期ってどの位なんだろうか?


この間、ジャッキアップした時インナーロッドからはまだ滲みとかはみられなかったけど
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:15:49 ID:+Cc2XTy30
>>294
寿命もOH時期も人それぞれじゃね?
新車時の乗り心地を100として、50で寿命だと思う人もいれば、0(完全抜け)でも慣れちゃって
そのまま走ってる人もいるだろうし。
まぁ、一般的にはオイル漏れを確認できたら交換時期だろうな。基本的に車検NGだし。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:49:15 ID:fNqFOA+20
BPはトノカバーを荷室の床下に収納できるみたいだけど、
BHでも可能?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:35:05 ID:SUB4KPo20
エナペタルでO/Hしても黄色のままだったけどなあ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 09:39:12 ID:tAlV7bv3O
>>296
不可能
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:18:23 ID:CTmkAVPL0
>>297
代理店によっても変わる「らしい」との話は聞いたことあるよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:12:57 ID:COWnerD9O
BE5C納車した!
始めての5ナンバーMTだけど、思ったよりも馴染みやすくてしばらく運転楽しみだ。
雪国なので、走破力に期待。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 01:26:59 ID:LjtgNt9B0
>>300
せっかくの所で悪いが2駆よりマシ程度に思ったほうが良いよ。
発進は良いだろうけど停止は2駆と変わらないワケだしね。
過信は事故に繋がるから気を付けなよ?

気に障ったらスマン。
302300:2008/12/20(土) 18:25:37 ID:COWnerD9O
停止はなんとなくそう思いました。
気になるのは登りとかカーブかな?
がっかりしないようにそこそこ期待程度にしますね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:18:56 ID:s2Bxv1oX0
四駆ので滑った場合、もうダメだ突っ込むって時、ダメ元でアクセル踏むと立ち直ることもあるよ。
もちろんそのときの状況で、もっと悪い事態になることだってあると思うが。
俺は何回か助かってる。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:32:47 ID:bgY7kpSJ0
>>303
何とかなる率はFF>4WD>>>FRだと思うけどな。走れる道ならFFのがコントロール
しやすいと思う。減速時以外は。

操舵側にトラクションが掛かるから取り合えずタイヤが向いてる方向に引っ張
ってくれるんだよな。後は4WDだとステアリングを戻した途端に切れ込んだり
することもある
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 01:11:41 ID:EEUz99+r0
BE5Aを約10年間乗り続けたが、いろいろと劣化してきた為
とうとう手放す事になった・・・。
よく頑張ったよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 01:46:03 ID:FMEm2V73O
>>305
そうか、乙。


そういやウチのBE5BもH12式だったから、もうすぐ10年落ちか。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 05:45:31 ID:nW8orjpBO
>>300
とりあえずオメ!!

俺はBE5C乗り始めて1年ちょっとになるけど、いくらで買った?
今年後半は原油高でかなり値下がりしているね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 07:37:17 ID:zaF5tFxjO
BE5B 8万キロ 車検1.5年残コミコミ35マソ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 14:06:39 ID:S7SYNMSC0
BH5 C型 GT-B E-tuneに乗っています。

ウェッズのSA-70の17×7.5Jを買おうと思っていますが、オフセット+45ってのが気になります。
フェンダー等の干渉が少し不安で。。。
同じホイールまたはオフセット+45のホイールをはいている方・はいた方の
インプレッションを聞かせて下さい。

タナベのNF210でローダウンしていて、実測でノーマル比F=25mm R=18mmのダウン量です。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 14:36:11 ID:s0DCnnPOO
俺もBE5Cとお別れしたよ。
9年近い付き合いだったけどホントいい車だった。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 15:56:34 ID:FMEm2V73O
>>309
マルチ乙
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 19:35:49 ID:0RvEieik0
同じサイズのプロドライブでシムスのダウンサスで問題無いよ
313300:2008/12/23(火) 12:46:52 ID:Ffeo4ROcO
>>308さん安いなぁ…
そんな値段上げられると恥ずかしいわw

オプションとかおまけ多いので分かる限り分かる範囲で書きますね。

BE5C 77000km
青黒革 純正マッキン
フジツボマフラー、HKSエアクリ、クスコ車高調、クスコリアスタビ、メーカー不明のフロントアルミディフェーザーとスタビ、メーカー不明のフロントエアロとグリル
STI17インチアルミ2セットに、夏冬タイヤ6分山つき
車検は新規でこみこみ110万円

ぶっちゃけ改造内容が好みでエアロが一目惚れだったので買った
もちろん中古屋で買った、寺じゃないです。
足まわり結構いじってあるからコーナー楽しすぎるw
高かろうが何だろうが楽しいから気にならん。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 15:00:57 ID:naSPQKiXO
漏れも最近買ったのを。

Dラ購入・BH5D白 LimitedU・走行52000`
純正フルエアロ・STiゲノムマフラー・タイヤは純正17にナンカンのウルトラスポーツw新品
テインのダウンサス新品・4輪アライメント・ロッカーカバーのオイル漏れ修理
ロング保証付けて119万円でした。意外にお買い得だったかなと。

ただマフラーは出口がリアスポとツラじゃなくて、引っ込んでるのが気になるぐらいです。
315300:2008/12/23(火) 16:09:48 ID:Ffeo4ROcO
ディラーなら問題なさそうですね〜
お互い可愛がりましょう。

値段に関しては全く分からんwです、すいませんw
316308:2008/12/23(火) 16:51:01 ID:+58hUpqJO
>>313
それだけパーツが付いていたらいいね〜
B型でホイール、グリル以外は純正だったので、サス、マフラー、ステアリング、純正グリルを買って付けたよ。買ってから結構金使ってるし、これからもつかいそう…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 17:53:50 ID:kQmMCaaW0
でもさ、ゲノムマフラーにテインのサスにナンカンって前のオーナー相当痛いな
318314:2008/12/23(火) 17:57:19 ID:naSPQKiXO
>>317
ゲノムは前オーナーので、テインのバネは車両購入時に取り付けました。
ナンカンはタイヤがツルツルだったので、Dラがサービスでしてくれた物でつ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:56:48 ID:I3qq9iF00
ナンカンくわねーぞwwwww



乗り心地と静粛性は良いけどな。
320300:2008/12/23(火) 21:33:33 ID:Ffeo4ROcO
突然走行中にギシギシ言い始めた。
見デミたらフォグの固定具?の出っ張りが、エアロのネットに食い込んでる\(^o^)/
こすってもないし、補修もしてもらったんだけどなぁw
まぁ社外品だし、ただでさえ脆いからなぁ、こういうものかな(´・ω・)
321300:2008/12/23(火) 23:42:04 ID:Ffeo4ROcO
連投スマン
ギシギシ鳴り止まない…エアロのネットじゃなかったみたいです。
右足まわりから段差踏むとギシギシと鳴る、特に低速で段差踏むとひどい。
訳も分からないまま走行してたらひどくなる一方だし…
特に目立つダメージになるような事はしてない、むしろエアロ擦るものか〜と段差には気を払っているくらいです。
っていうか納車して5日目だしね;
さすがに買って間もないし、いろいろしてくれた店だからしっかり対応してくれると思うから、明日連れて行こう…
大したことないでほしいなぁ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 08:50:25 ID:CAQETYdZO
>>321

フロントサスのアッパーが古いのでは?

自分のBH5Cは最初はコツコツ、いつの間にかギシギシ(特に低速でひどかった)音がしてたんだけど、
ダウンスプリングを入れた時にSTiの強化アッパーを入れてから異音は消えましたよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 11:20:10 ID:CBF38wTQ0
Dラーの納車整備でナンカンのタイヤって、スバルはそこまで落ちてしまったのか
せめてハンコックか国産にして欲しかったよ、どこのDラー?晒してよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 11:40:34 ID:PpY1z18n0
>>323
スバルディーラがどのタイヤをチョイスするかなんてスバルは関係なくね?
スバルディーラってスバルと販売契約結んでるだけでしょ?多分。

特定の地区のディーラがナンカン扱ってるからって他所の地区もその通り
なのか?っつーとそうでもないような。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:12:56 ID:LXIGVHrLO
>>323
サービスしてくれたタイヤだろ?

あんたはそれでディーラーに文句たれんのかよ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:26:44 ID:Rhb/ln2g0
ハンコックとナンカンにどれほどの違いがあるのかと…
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 20:43:47 ID:fujLAbRh0
ハンコックはスタッドレス
サマーはフェデラル



アジア系タイヤで使うなら、この選択。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:44:09 ID:nQqvoptJ0
自分はSS595
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:59:52 ID:4aBfcXJ20
オージータイヤだが、漏れなら
ダンロップPS3000A スミトモHTR-Z2
の2宅で。

330300:2008/12/25(木) 16:07:14 ID:iqaa/fMAO
ギシギシ直ったよ!
アッパー劣化でした、ドンピシャだねw
しかもそれ原因からかナットも緩んでた、恐っ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:54:05 ID:W7zv7AI40
元BE5乗りでここの住人だった漏れがどうしても言いたい事があって帰ってきた

10万キロ超えでタイベル&クラッチ未交換、タイヤ・ブレーキ限界で車検を迎え
当時のガソリン高騰にも煽られ某コンパクトカー(新車)にエコ換えしたが

世間の評価とは全く逆の、道具としては優秀だが本当につまらない車ですた・・・
燃費はBEの倍(さらにレギュラー)だけど何も嬉しくない
買って半年になるがまだ3000キロくらい。だって走ってて楽しくないし
ドライブなんて気分にはとてもなれない
せめてインプ1.5か、できれば中古でBLの初期型あたりにすりゃ良かった

失って気付くレガの良さ
買い替える時はこのレスを思い出して後悔のない選択をしてくれ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:10:13 ID:in8vGkQR0
>>331
で、現在のお車は?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:52:29 ID:koF7ju7/0
>>331
オマイの言葉を肝に免じてBH5Aを大事に乗っていこうと思う所存であります!ノシ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:02:52 ID:zBuqgByr0
>>331
機会があったら戻って来いよノシ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 17:16:19 ID:UvRUv1gJO
>>331
でも、タイヤの交換するときには乗り換えて良かったと
ホルホルするんじゃないか?w
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:10:31 ID:UsrHnIc80
ほるほる?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:14:45 ID:hBizd88s0
>>331
コンパクトカーはなんだろう?レギュラーだからスイフト・スポーツではなさそうだ。

スイスポなかなか面白いよ。エンジン音が軽自動車っぽいけど。
うちは夫婦でBL9レガシィとスイスポの2台体制です。

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:53:12 ID:MHveX7YE0
>>331の車はフィットと予想
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 01:59:36 ID:QcJBcZVn0
>>337
致命的な故障がでたらスイスポに乗り換えようと思ってるんだぜ。
どうやらキワモノな車しか愛せなくなったようだw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 03:25:05 ID:0YX6ijjw0
>>339
        /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /       ブーンx4の方がキワモノ臭い気がする。
       ( ヽノ
       ノ>ノ 
   三  レレ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 08:14:57 ID:VqQd0MVL0
デミオのスポルトもいいよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 08:23:16 ID:YVgnWWEBO
>>341
デミオいいよね
他のコンパクト・エコカーより、低回転からトルクあるし
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 09:04:33 ID:OzZJXhmY0
>>339
でも所詮コンパクト・ハッチなので、レガシィの後席の広さや積載量には到底及びませんよ。
そこのところが問題なければOKですけど。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 16:47:14 ID:QcJBcZVn0
ボクサーエンジンでも上抜きでオイル交換ってできるよね?
厨な質問ですまぬ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:25:01 ID:GvPtw1dp0
>>331
そう思う。BGに4年BHに10年、嫁はレガは飽きたと抜かすが、
フリード(嫁が気に入った)買うなら遠出の運転はしないと宣言した。
なので、嫁がBPに買い換える気がするまでこのままBHだな。
来年は何回目の車検だろうかw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:35:38 ID:S6X+KqGtO
質問
http://www.kurumaerabi.com/kuruma/syousai/20267_7913.html

これって買いだと思いますか?
走行距離が怪しいですが…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:43:39 ID:YVgnWWEBO
>>344
無理じゃね?
できたら面倒くさがりの自分がやってるハズ…
車によるけど、上抜きの方がキレイに抜けるし
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:59:23 ID:S6X+KqGtO
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:17:54 ID:nBzw97Ge0
よく思うんだけど、ここまで改造してたったの3万キロちょっとなんてホントに信じられない。
エアロだけで10万、マフラー5万、ホイール20万、ターボタイマーにペダルまで変えてある。
年式が年式なだけにちょっと乗ったら5万キロくらいすぐにいきそうだよね。

距離さえ問題なければ、あとはこのエアロが気に入ったかどうかだけじゃない。
車検証で距離の確認と、ステアリングやシフトノブやシートのヘタリで判断するくらいかな。
他にチェックポイントあれば誰かよろ。
350300:2008/12/28(日) 03:17:10 ID:2jD9OXE4O
スイスポ買おうとして予想以上に高くてびっくりした経験ありますです。
むしろ意外とレガシィ安いのね…
あまり売れないのかなレガシィって…


マッキン搭載レガシィだけど、上品すぎるサウンドに早くも飽きてオーディオ交換に踏み切った。
が、噂の面倒くさいマッキン交換に途中でうんざりして一か八かオートバッ○スにやってもらおうと向かった。
持ち込みでマッキンシステム全交換いくら?って聞いてみたら、思った以上に店員が嫌そうな顔w
それでもちゃんといろいろ電話してくれた。
数分後に責任者みたいな人が来て、
「当店のピットでは出来ないのでお車をお預かりして、別工場で取り付ける形になりますね…
料金が70000円ほどかかります。」
と言った。
もちろん帰ったw

結局自力で1日かけてなんとか乗せ替えて音は鳴った。
よく考えたら外部アンプ取り付けるのとほぼ同じ要領だよね、前の車で経験しといてよかった。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 09:23:05 ID:tZLrmbcS0
>>347
ありがとう
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 09:39:10 ID:tZLrmbcS0
>>348
不安になるくらいお買い得すぐるww
顔がスカイラインみたいだ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 10:31:36 ID:qXF2ksh7O
>>348
騙されて買えよwww

ってか、買う前に実車見ろよ。



この店スバル直営?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 10:43:19 ID:Z/3nVIF8O
>>349
>>352
ですよね。
デモカーだった…なんて事ないか…

>>353
直営かはわかりません。レガシィ専門店みたいですが

遠くて実車を見に行けません。陸送してもらおうかと。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 10:55:56 ID:qXF2ksh7O
>>354
ドノーマルならまだしも、あそこまでいじってる車を実車見ないで買うのは後悔の元。


ディーラー直営じゃないなら尚更だろ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 11:03:30 ID:v1jx2cLz0
写真だけで一見して上物っぽく見えても、
実車を見たら室内のあちこちにりゃんめん剥がした痕とか、
ボルトナット類を脱着した痕跡ありとか普通だから、
そういうのを踏まえた上でリスクを負うつもりなら買いじゃね。


オレだったら実車も見ないでクルマを買う根性はないけど。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 11:15:47 ID:IMRQsgka0
品の無いいじり方した外装だねアルミも糞、対してエンジンと内装はほぼノーマルって怪しいね。
業者に下回りの写真送ってもらって見た方がいいよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 11:30:59 ID:Z/3nVIF8O
実車を見ないと危ないのは百も承知です。何しろ高い買い物ですから。

>>356
もう少し検討してみます。
こちらの業者さんに、走行距離や脚周りなど詳しく聞きたいと思います。

>>357
純正が一番だと思っています。
でも個人的に好きな外装でした…
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:51:46 ID:tZLrmbcS0
自分なら現物見てエンジンかけて判断できるなら検討する
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:05:17 ID:Yv5JfK2X0
>>358
見積もりしてみたらこみこみ120万ぐらいになるんじゃね?
整備費、保証費がやたら高いとか・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:19:13 ID:EcSspM6D0
結局現車確認行ったのかな?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 00:22:26 ID:3Xo1WEVbO
ハーフレザーシートと普通のシートってやっぱり座った感じ違いますか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 08:20:58 ID:zCMI76UU0
座った感じは違う。GT軽のハーフレザーのほうがいいな。

先日、サス交換した。17万キロのったビルサスがあんまりにのふわふわするので、
昔ヤフオクで買っておいたポテンザのダウンサスに変えた。
低速で走るのは、あんまり変わらないね。高速飛ばすとゴツゴツ感が気になるけど。
これなら17万キロのビルサスのままでもよかった感もある。
ただ、ブレーキング時の前後の安定感のみ増したが、そんなハードブレーキばっかりしないので
これまたあんまり良くなった気もしない。

まあ、なんだ、そろそろ買い替えなので最後に買っておいた補修パーツを使ってみようか。
という程度です。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 20:31:42 ID:IGqtZzpz0
ショック抜けてるんじゃないか
うちはショック新品ならバネノーマルでも良い派
365363:2009/01/02(金) 12:46:44 ID:XqsgDhb70
あれから100キロくらい乗りました。
やっぱり硬いです。ごつごつします。
ビルサスのしなやかさが懐かしいです。
そろそろ本気でBP考えます。
3.0RのATが欲しいけど、試乗なしで買うのはおバカな行為でしょうか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 13:58:59 ID:SJZ2PI+ZO
バイク2台とBHを試乗無しで買った漏れが通りますよw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 17:53:34 ID:+hyzhs4p0
>>365
3リッターの割には低速トルク細いってのだけ気にしなきゃ
丁寧に乗られてる固体が多いのでさほど気にしなくて良いかと。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:37:42 ID:Ff/VfmG/0
ギシギシアンアン
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 19:53:21 ID:MKoMRHK5O
この車のフォグってスモール連動じゃないんだ…地味に不便だな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 20:38:21 ID:IpZcqT1yO
>>369
常にフォグ点灯で走るトコじゃないだろ、日本は。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:42:14 ID:+hyzhs4p0
>>370
まあまあ。

「フォグランプ」って名前の別のランプなんだよ、あれはww
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:09:58 ID:xFahVuDYO
先週フロントのインナー側のシャフトブーツが破れてるの発見したんだ。
んで少し調べてみたんだけど
アウター側のシャフトブーツは分割式のとか沢山見つかるんだけど何でインナー側はないんだろうか。
インナーとアウター同じって事はないよな‥‥
早く治さねば
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 11:48:53 ID:FZtXdczq0
フロントガラスにヒビ入っちゃったよ。
今まで跳び石は何度もあったけど割れずに済んでたんだけど。ついに悪運も尽きたようだ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:33:54 ID:6sGNdm00O
↑まぢショックですよねぇ 我が輩も体験あり
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 02:44:02 ID:79opYBn6O
プローバのコンピューター(吊し)着けた時変化を体感出来なかった俺は鈍感か?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 10:39:12 ID:DGY9deKh0
ネギ背負ったカモなんじゃね?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 10:56:09 ID:h+6iyi7B0
むしろプラシーボ効果が出なかった稀なケースじゃね?
吊し品なんてマージン広く取り過ぎてて大した物じゃねーし。
純正ECUで補正可能範囲なのにデチューンして喜ぶ奴大杉だからな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 01:49:01 ID:lJLkOW940
この車Uターンしにくいよね
RSKのMTの前後比50:50っていうのもなんだかなーって感じ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:12:47 ID:wOXi2z25O
>>378
そーかなぁ?
デフがガキガキ鳴るぐらいで不便は感じんが…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:28:53 ID:FMYoA1uQ0
まあ、FRやMR、RRじゃないんだから、ある程度は仕方無いのかもね。
それでもランエボに比べると格段にUターンしやすいけどw
381373:2009/01/05(月) 23:53:31 ID:89GRDenQ0
>>374
ありがとです。
車両保険使って、1万円免責で修理できそうな雰囲気です。
車両保険に特約つけといてよかったよ。等級据え置きって
ことでペナルティもそんなになさそうな感じなんで、なんとか
なりそうです。

けど今年分の証書うっかり捨てちゃったみたいで再発行
お願いしてるとこですが。

結構飛び石当たる率が高い気がしてたんだけど、割れるとこ
まで行ったのは初めて何で結構ショックですた。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 07:57:17 ID:jlhwtnK5O
レガシィB4って19歳が乗ったら
年間に保険料はいくらぐらいいりますか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 08:36:47 ID:nkubXHNNO
>>382
ゆとりでも見積りぐらい取れるだろ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 11:56:53 ID:3TZmL6Es0
>>378

確かにボディサイズと比較して取り回ししづらいw
前に進む時に爽快なんだからしょうがないよ
嫌なら水平対向じゃない車に乗るしかねーよな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 12:45:14 ID:xwlvgvXaO
BGからBHに乗り換えたが、確かにUターンしづらくなった希ガス
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 13:09:13 ID:Oph9ZSM0O
グローブボックス小さいなぁ…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 18:46:54 ID:CSE8M7BZO
ブリッツェン2001に乗ってる方に質問ですが、ソニーのなんちゃらサウンドシステムはそのままに、1DINでお薦めのナビはありますか??
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:40:26 ID:mdSvGOmj0
少し前のモデルだけどパナソニックの255ってのを使っています(2002のブリですけど)。
C型までは温度センサーがあるからちょっと考えた方がいい。
3892001鰤:2009/01/06(火) 22:59:10 ID:nXMlQtOl0
>>387
あきらめて、ミニゴリラにしなさい。十分実用的だよ。
それにしても、もう8年近く乗ってるけど、MD録音使ったこと無い・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:04:22 ID:RlkEhhL/0
豚鼻グリルRFRBのボンネットに固定する金属の部品だけってDに売ってますか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:30:10 ID:xkVu9UUS0
>>390
電話持ってないのか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:40:55 ID:8zV4CRe00
>>387
漏れのには1DINのインダッシュ(本体はシート下)
もちろんナビをソニーを下にずらして上に配置している。エアコンパネルが液晶で隠れる。マズー
あとナビへの視線が下に行くのは怖いぞ。

素直にオンダッシュで安定しとけ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 00:08:11 ID:tXKXUShg0
>>382
20歳。25.2万。車両保険無し
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 14:21:14 ID:5RuIngg6O
先代レガシィB4って2.0と3.0どちらがカッコいいと思いますか?。またアルファのデザインを担当したのはどちらのほう?。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:15:06 ID:mY7VanR/0
BHはダクトがないととたんに寂しい車に見える。
ターボが良く売れた車だからかもしれないけど。
今のBPならノンターボでもそんなに寂しくならないように見える。

俺が、もうすぐBHターボからBPノンターボに換えるからかもしれないw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:27:46 ID:sD0DznK00
>>395
個人的にはダクト穴あんまり好きじゃないし、BEは真っ黒でダクト穴が
ない奴が一番格好良いと思ってる。BHのC型のetune乗ってるけど。

てか、C型まではMTなら1500kg超えてないと思って中古で買ったんだけど、
マッキン皮シート仕様で、1510kgあったことに車検証を見てから気付いて
重量税で凹まされた。10kg位どっか軽量化してくれればいいのにさ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:52:57 ID:RI+woWH40
3L(RS30)で紺(深い青)が一番良いと思う。
タボのエアダクトはガキみたいだし、ルックスは厚ぼったいBLよりもイイ感じ。
純正Fスポ付けてもおもちゃにならない。色の差ってデカイよ。

漏れは中古RS30海苔だけど白だよ。Fスポ付けたら小僧みたいになた orz
ちなみにギリで1500kg未満w
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:41:06 ID:QoH8wINU0
>>393
そんなに高いの!!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:56:24 ID:kN6k9qut0
RS30いいなあ。欲しいけど燃費と維持費気になるなあ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:16:49 ID:tXKXUShg0
>>398
あぁだから毎朝自転車通勤さ。
今回の車検も22万だったし完全にプラモデル
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:40:28 ID:RI+woWH40
>>399
燃費はアイドル時間を短く、地味に走れば市街地(起伏有り)で5.6km/L程度。
(自分の地元は某社四駆が6.2km/Lが他地区に嫁に逝ったら8km走ったそうな)
高速では速めの流れに乗った運転で10kmチョイ割りで9km/Lまでは落ちない感じ、
スゲ〜地味に走っても11km/Lまでは逝かない感じ。
セルシオ乗ってた叔父がそれ程変わらないとビックリしていた。

維持費は計算上車検時に1万くらい高くなるだけの予想。
エンジンオイルだけはやわい方が良いみたいです。
あと、意外に保険料率が高い。以前のミニバンからいきなり70%UP orz
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:46:56 ID:kN6k9qut0
レスありがとうございます。保険料がネックですなあ(悔泪)。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 11:36:42 ID:cPXLllnCO
>>393
保険料高すぎ…
オヤジのステップワゴン売って乗ろうと思ってたが諦める。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 12:06:47 ID:AhItwBhg0
>>393
そんなするのか?
22歳でBG5のGT-B新車で買ったとき、車両保険入れて20万ちょいだった覚えがあるんだけどな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 16:44:30 ID:U1vD9kPn0
>>398
自動車保険料は、20歳と22歳じゃ大違いだ。特に新規だと。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 17:27:52 ID:AkpMGWo/0
レガに乗って他ディーラーに行くと、燃費悪いでしょ〜と言われる。
実際は260psの2.0ターボでだいたい、ちょいのり7で普通は8〜9なので、
とても悪い燃費だと思えない。
見た車の燃費が2.0で150ps程度でカタログ14キロなら、
レガと燃費同じくらいと思ってしまいます。
407393:2009/01/08(木) 21:40:57 ID:IQfcHbsq0
>>403
ジムニーおすすめ。MTの。

>>404
スマン9月まで若葉マークだったゆとりなんだ・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 08:55:44 ID:1fPZGWv0O
>>407
ジムニーはどうも…

レガシィB4
アコード
アテンザ
インテグラ
フォレスター

乗りたい車なんだが、初心者マーク付けて初愛車ってのも贅沢か。
409300:2009/01/09(金) 09:35:57 ID:jzRt40KaO
>>408
値段ならレガシィが安いほうじゃないかな。
ぶっちゃけ俺も似たような車種で絞ったらレガシィになったね。
値段の割にセコいスペックだと思うぞこの車w
5ナンバーがメインだし、いきなり3ナンバーの高い車乗るよりも、運転の楽しさとそれなりに手の掛かる仕様も初めてにはいい刺激だよ。
ぜひレガシィをすすめる。

ちなみに俺は初めての車はジムニーだったぞ、しかも昭和の。
細かいとこかなりガタガタだったけども、基本的に丈夫でたくましい車で、すこし乗り上げたくらいなんともないぞw
作りもシンプルだし、自分でいじりたいなら簡単だしパーツ豊富でいいぞ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 10:21:43 ID:kePqQS0M0
ちうか、レガシィは5ナンバー枠に収まってるからこそ意味があるんだよな。
去年の夏にBEに乗り換えたんだが、それによってBP・BLは選択肢から外れた。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 12:47:59 ID:1fPZGWv0O
ターボ、4WD
実際そこまで好きじゃないし必要でもない…雪国でもないし。
B4は外装が好きなだけであって…
FRだったらなぁと思う。

でも好きな車だからなかなか諦めつかないもんだな。ジムニー、検討してみます。
412300:2009/01/09(金) 13:19:02 ID:jzRt40KaO
>>411
内容から察するに格好のがよさそうなレスですね。
外見の好みで選ぶなら好きなのを選ぶのがいいよ。
好きでもない車買って愛着わかずじまいじゃつまらないだろん?
それに雪国じゃないならそれこそ好みだけで選べそうじゃん。
しっかり悩んでいい車見つけてね。



FRって事でアルテッツァも考えていいかと(ry
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:46:32 ID:C2EIOGbxO
ふと思った事を聞くけどスバルって元飛行機メーカーだったよね?。レガシィにも何かその頃の飛行機ぽいようなところって残っている?。見た目では特に無さそうだけど。サーブの運転席はコックピットぽいよね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:57:09 ID:7Bm9zxXl0
>>413
フロントグリルが飛行機の主翼をイメージしたとか何とかいう変なデザイン
だった時期があったよ。
あと中島飛行機の主力はプリンス自動車→日産って感じで、残りの有象無象
の6社が集まったのがスバルだとか言う話を六連星のエンブレムの由来か
なんかの話で見た気がする。そういうわけで六連星のエンブレムは嫌いじゃ
ない。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:05:36 ID:czqjZ/Ib0
そもそも”水平対向エンジン”ってのか航空機的。
左右対称設計でないとヒコーキは飛ばないからね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:08:42 ID:kePqQS0M0
水平対向って、スバルとポルシェ以外にどっかあったっけ?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:21:10 ID:dQ1YyLC9O
BMWは?
昔、陸海空やってたよね?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:21:26 ID:7Bm9zxXl0
>>415
前アメリカの個人がホンダ車のエンジン流用した飛行機作ってた気がするんだ
けど。直4のエンジンだった気がする。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:17:07 ID:e1jIj4LGO
>>416
旧ビートル
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:33:41 ID:czqjZ/Ib0
BMWのバイクもそうだったな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:39:40 ID:kePqQS0M0
うぃきぺぢあにkwsk載ってたわ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%B9%B3%E5%AF%BE%E5%90%91%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

ホンダのバイクもそうですか。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:44:25 ID:7aiJA2v00
なぜwikiにもフェラーリBBが無いんだぁ〜!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 16:00:46 ID:tB0OS+ui0
512BBですね、わかります。

エンツォに12気筒以外はフェラーリじゃないと言わしめた名車ですね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 17:34:37 ID:aLX6SPZf0
星型12気筒最高。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:33:04 ID:jQwYq2eS0
へらーりはV型180度エンジンと言い張るからなぁw
テスタロッサのエンジンだっけか。

ヨタハチもお忘れ無く。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 22:15:28 ID:7aiJA2v00
wikiで発見!ボクサーエンジン搭載車一覧
http://en.wikipedia.org/wiki/Category:Vehicles_with_boxer_engines
ただし日本語ページは無いです
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 15:09:52 ID:oOkhM/3N0
>>397
俺は両方試乗してターボにしたよ。
RS30はやはり非力。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 15:24:42 ID:IpL6nKAd0
>>425
あれは水平だけど対向ピストンではないから180度V型が正解だよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 15:47:38 ID:lKAquYhL0
おまいらってやたら詳しいよな
その手の仕事人なの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 16:18:05 ID:Iks44dt+0
好きなもののことは何でも知りたいのさ。
至極当然の欲求。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:57:08 ID:Q2fwOoSI0
このスレとチュンスレ分けた意味がわからん。このスレpart1でしょ?
チュンスレ過疎ってるし。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:55:00 ID:43A+Ltya0
>>431
隔離の隔離。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:02:52 ID:YRPImVPCO
最近高速とかで踏み込んだら、マフラーからうっすら白い煙?がでるからDに見てもらったらエンジン、タービン共に異常なし。ただ全域で燃料が薄いらしい(?_?)
走行に支障はないけど原因をつきとめるためには2〜3日あずからせてと言われた。誰か同じ症状になった事がある人、原因はこれじゃってわかる人いる?
    長文スマソm(__)m
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 20:27:07 ID:MpaOwH/C0
>>433
燃料薄いって話だから燃ポン弱ってるとか、フィルタが目詰まりしてるとか、
そういう系統じゃないの?

こないだフロントガラスにヒビ入ったって書いたけど、火曜日にに工場に
預けて今日受け取ってきた。
フィルムアンテナも貼りなおして貰えてたし、車両保険で修理できたしで
助かったよ。入ってよかった車両保険。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:34:08 ID:Iks44dt+0
>>434
よかったな。
せっかく保険料払ってるんだから、ここぞという時には使わないとな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:36:52 ID:MpaOwH/C0
>>435
ありがとです。
FASTIIで検索して4年前の時点でフロントガラス単品\96,000とか
出てんの見て眩暈したもの。
保険が使えて本当助かりましたですよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:10:11 ID:eiuKrB7FO
>>424
星型12気筒はありえない
星形は単列で必ず奇数
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:36:19 ID:DxWTCETd0
>>433
燃調薄いとふけ上がりは良く感じるけど、異常燃焼しやすいから気をつけろよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:58:00 ID:gO2my1tfO
>>434,438
アリガトン
たしかにフケはいいような気がする。早めにDにあずけるようにしよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 12:30:40 ID:AHhNH83O0
飛行機らしさといえば、高速の合流なんかで早めの加速をするときの
内装のビビリ音や風切り音が、飛行機の離陸時の機内音に似ているといつも思う。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 14:14:07 ID:hiYkz5CKO
感謝デー10pt
・ラジエータービビ
・タペット
・遮熱板
等次回車検要修理、交換
費用25〜30マソ&夏タイヤ購入
_| ̄|○

10年選手のBE5Bオワタカナ?
30マソかけて修理して、あと2年乗る価値あるか?

オマイラならどうする?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 14:37:36 ID:QLdLVnw60
>>441
モデル末期の現行レガシィの見積もりをもらいにディーラーへGo〜
っていうか、そういう作戦なのかも…

4ドアのミドル級セダンでそこそこ走れるクルマって、今あんまり魅力的なの無いからなぁ。
その辺にこだわり有るなら現行レガシィか、ギャランフォルティス(ラリアット)、RX-8ぐらい?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 14:56:13 ID:A95vnr+10
遮熱板とラジエターはDIYで
444441:2009/01/11(日) 15:11:58 ID:hiYkz5CKO
書き忘れ
・走行約125000k
・タイベル交換済み
・車検H21.4
・あちこちボロい


>>442
うちはそろそろ7シーター世代。
やっぱ乗り換えかな?
445441:2009/01/11(日) 15:15:53 ID:hiYkz5CKO
>>443
仕事柄ゆっくりDIYするヒマがないorz

さらに車検が迫る。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:38:33 ID:gk+yfZKLO
13年登録 GTB/E-tune2/青#73000k AT 検21年8月まで
Sti純正リアスポ
ETC以外フルノーマル

林檎にて査定20満だってさ

妥当かなぁ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:39:19 ID:gk+yfZKLO
13年登録 GTB/E-tune2/青#73000k AT 検21年8月まで
Sti純正リアスポ
ETC以外フルノーマル

林檎にて査定20満だってさ

妥当かなぁ?


ちなみに、ガ○バーにて・・・ 26000円だって
ふざけんな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:49:20 ID:dfY1E8oK0
7年過ぎてたら基本的に査定は無いに等しいからなぁ。
ガリバーの方は安いとは思うが、むしろこんなもんだろ。
20万も付くなら速効で売りに言った方が良いんじゃね?

というか、13年登録で車検21年?なんか合わなくない?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:58:38 ID:A2r1kiqY0
13年登録なら車検は22年だな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:49:29 ID:dSKYLQ360
26kは酷いなw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:23:05 ID:ZNlO/Kbz0
BE5D型RSKだけど、80kくらいで走ってたら足回りから鈴虫の鳴き声が聞こえるんだが、何この音?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 02:22:28 ID:FfIifuqg0
>>451
事故車
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 03:10:23 ID:0Dd4VEwu0
>>451
鈴虫が住み着いてるんだろ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 08:19:18 ID:ZV4BSNaN0
>>447
中古車オークション代行はオートジャパン - 中古車オークション相場も
http://www.tanoshimi.co.jp/

利用はしなかったけど、見積は確かによかったぞ。



455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 09:28:18 ID:mzwwVDq80
鈴虫ってどういう鳴き声だったっけ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 10:52:41 ID:+3DatNSsO
鈴虫は名前の通りガウガウとかバウバウって低い音で鳴いてるだろjk
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 11:03:32 ID:xxx5Va5i0

鈴虫は悪さしないってギンコが言ってた。

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 15:04:40 ID:9Y0yPZOFO
中古でBH5D E2を購入したら車台番号が刻印してあるあたりにリャンメン剥がした痕跡あるんだけど、
ここにはもともと新車時から何か貼ってあったんですか?御存知の方教えてくだされ。
http://imepita.jp/20090112/537080
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:32:54 ID:6QGK1HCe0
BE5D MT に乗っています。走り終わった後エンジンを止めると、助手席
前方付近から「ゴワッゴワワッ」というような音が聞こえます
他に同じような人います?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 17:06:32 ID:dXlockKR0
>>458
A型の俺のには何も貼ってなかった。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:18:21 ID:Fg3xjKcsO
>>458
BH5D E2にも何も貼ってないけど?今そこにはセキュリティのスピーカーをネジ止めしてる。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:48:05 ID:rZ8Tji1u0
雪国でBEに乗ってるんだけど、これのABSってあまり
頭よくないのかなぁ
よく滑る路面でABS効かすとケツを振るような動きして怖いから
今日ヒューズ抜いてABSカットしてみたんだけど。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:49:08 ID:UUQ0zhyj0
>>462
BH5だけど別に尻振ったりしないよ。事故車かブレーキのバランスが
おかしいか、アライメントが狂ってるんじゃねえの?
ABS自体は4chだかなんだかいうそこそこ優秀な奴がついてるらしい
けど。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:40:14 ID:rZ8Tji1u0
>>463
まあ、ごく稀にそういう挙動が出るってだけなんだ
車自体はノーマル
新車から乗ってるわけではないけど、アライメント等は計って調整したこともあるからOKだとして
ブレーキはリアのキャリパーはOH済みだし
ABSカットしていま乗ってきたけど、わりとイケルかも。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:32:37 ID:uKlLRgO1O
>>451
ブレーキのシムがガタついて鳴ってるに一票
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:45:25 ID:4a92dyF70
>>462
BE5RSK、BEE(どちらもAT)乗ってましたが当方も似たような挙動を見せますね。
リア寄りの4WDシステムのせいでしょうか?
マニュアル車や2LNAでは恐らく発生しないでしょう。
ちなみにBLでは発生しません。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:05:15 ID:sLeDG/5yO
あまり運転歴長くないけども私も雪国住みで、スキーとかも行くよ。
BE5Cだけど、ABS自体はそれほど悪くないと思う。
むしろ普通の状態で割とリア流れやすい。
憶測だけど、車重あって重心低い車のはずだから滑りやすいんじゃないかと。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 03:06:12 ID:TJ7by7XS0
そういえばBE/BH、グレード、更にAT/MTさらにマイチェンのタイミングで
駆動配分がそれぞれ違うんだったっけ?

ターボなグレードでBまででATだと35:65とかで結構リヤ寄りだったんだっけ?
楽しそうだな。うちのはビスカスLSDな50:50らしいけど。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 04:44:01 ID:i/rVzkCyO
今度の土日は感謝DAYで丁度E/G OILの交換時期なんで初めてDでやろうと思うんだけど、いくらくらいするん?
案内状には特別価格って書いていて、いちを点検MENU&値段も書いてるけどこれより少しは安くなるのかな?
経験者いたら教えて。

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 08:35:43 ID:/2ZHnD5EO
>448、>449さん
言われて気付いたよ

車検証再確認したら、やはり21年8月までだったぁ

1年の空白が・・

どういう理由で空白が出来るのかね?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 08:52:25 ID:A/Epe27CO
>>470
中古車だったら、車検の残り期間によっては途中で車検取り直しとかして、年単位でみた場合の間隔がずれることはあり得るよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 09:30:01 ID:1PK0ntb/0
>>464
稀に出るんだったらリアショックが逝ってるんじゃね?
漏れも中古海苔だが鋪装で変な動きが出て
ショック変えたらかなり緩和されたよ。

見掛けよりも重い車だから接地面が離れやすいよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 09:45:04 ID:PsYVrVya0
C型までとD型とじゃ駆動配分が異なるんでしょ?
474458:2009/01/13(火) 10:01:09 ID:d1dEy1W1O
>>460-461
新車時に何も貼ってなかったということは、
前所有者が何かを貼り付けていたんですね。
どうもありがとうございました。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:39:49 ID:VK7pPO9H0
>>470
元はレンタカーだったんじゃね?
レンタカーなら最初の車検も2年だし、ちょうど期間が合う。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:48:38 ID:/2ZHnD5EO
>475さん

レンタカーだとTXとか下級グレードでしょ

レガシーのなかでは、一応最上級グレードだし
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:49:34 ID:/2ZHnD5EO
>475さん

レンタカーだとTXとか下級グレードでしょ

レガシーのなかでは、一応最上級グレードだし
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:08:11 ID:/pMc8Gje0
>>470
新車だとあまり考えにくいけど、中古だと車検切れでしばらく放置されてから、買い手が見つかったときに車検受けるとかあるよ。
しかし、ワンオーナーじゃないなら、やっぱ20万ってかなり条件良いと思うよ。

>>473
ターボのATは違うね。A〜Cまでは35:65で、D型以降が45:55だっけかな。
前期型の方が若干FRに近い。
フロントヘビーだから、発進時は荷重バランスがほぼ50:50になるとかで、後期型はこうなったと何かの本で見た。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:09:55 ID:rAu86Ssu0
>>472
ショックは車両購入時に社外品(バネノーマル)に変えたから大丈夫だと思う。

俺が思うに車輪速センサが若干調子悪くて、変な挙動が出てた可能性もあるかも・・・
ABS如きにお金掛けたくないしヒューズ抜きで過します。
ちなみにABSない車両だって平気で乗れるんで心配はご無用
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:06:42 ID:JCM80wyL0
>>479
そか。ABSさんなんて普通に乗るには無くても無問題だものな。

ところで漏れはBEE海苔なんだが
今日久々に定員乗車&トランク満載で高速道路に乗りました。
80kmから追い越し加速するのにチョイと踏んだら、いきなり二速までキックダウン
レッド直前まで吹け上がり、ぬわわkmになってマジ焦ったw
どんなプログラム組んでるんだよ>ヌバル

しかし、すげ〜ハイギヤードなのな、BEEって orz
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:17:57 ID:/mI+hr7d0
北陸在住のBE5BのRSK AT海苔ですが、今週頭から大雪降りまして、雪がてんこ盛りの片側2車線直線道路を走行中、
車線変更中に前輪がわだちにつかまってなかなか移行できず後輪だけ空転してスリップしてしまい、
中央分離帯に右フロントリップぶつけて割ってしまいますた…orz
まわりに誰も居なかったし、スピードは40〜50だったのと、中央分離帯まで雪がこんもり積もってたから割とダメージ少なくて済んだのが不幸中の幸い(と思い込みたい)

いままでMTのターボ4WD(ギャランとかエボとか)乗ってきてたけど、雪中でこんな暴れ方したのは初めてでしたよ

右車線から左車線に移るつもりだったのに、なんで後輪側がスリップして左にいったのかよく覚えてないんだけど、(最終的に止まった状態が右側一車線潰す形で分離帯をフロントに真横)
アクセル一定で踏んだまま車線変更中、タイヤが空転しているにもかかわらずペダル保持したため、勝手にシフトアップして更に後輪暴れてしまい、
カウンター当てた頃には後の祭りって事だったのかなと、駆動配分の話題を見て自己分析してました

なんにしても駆動配分とか以前に、4WDは乗りなれてるからと、慢心していた自分にはよい教訓になりました

結局なにが言いたかったかというと、皆さんも雪道の運転には十分お気をつけください、、、
(やっちまった自分が言っても説得力有りませんがw)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:32:01 ID:JCM80wyL0
>>481
右車線から左に移ろうとして(通常は左にステアする)
なんで中央分離帯に右から当たるのか判らん。
タコ踊りしたって事? 駆動力云人の次元じゃないと思うが・・・

とりあえず、みんなの参考になるようにタイヤサイズ書いたら? 
轍を上手く利用出来るのは195くらいが限界だと思う。
それ以上は轍乗り越えもちょっとコツが要る。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:39:28 ID:FPNMC/xM0
俺もタイヤサイズが原因のような気が・・。
以前雪道(片側1車線)を走行中、わだちが乗り越えられなくて右折できず
交差点を一つ通り過ぎてしまったことを思い出した(純正サイズスタッドレス)。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:45:32 ID:sTW/Z4r00
>>481
アクセル一定でペダル位置を保持した状態でスキッドしたらシフトアップじゃなくダウンするんじゃね?
というか、雪道で車線変更するときにアクセル保持なん?
ワシも数年東北地方に居たが、雪上で姿勢変えるときはアクセルOFFか、ほとんど踏まないレベルだったが。
オイラは雪の轍は低速で一気に乗り越える!
で行ってました。
もたもたしてたり浅い角度で乗り越えようとすると余計に姿勢乱すし…
485481:2009/01/15(木) 01:16:11 ID:/mI+hr7d0
>>482
うん、自分でもなんでそんな挙動になったんかわからん…
とにかく強引にわだち(積雪20a前後)乗り越えようとした結果ですね
今思えば>>484さんの言うようにもっと繊細に車線変更すりゃよかったなって反省してます

タコ踊りってほど左右に暴れたりしてないけど、リヤが左流れだした頃にはかなり
左にカウンターあててた気がするです…(全然間に合ってなかったけど)
タイヤは205/55 R16(REVO1)溝9分くらいです

いま思えば、タイヤもブリジストンてだけで過信し過ぎてたのもあるのでしょうね…恥ずかしい…

すまぬ、BE5Bよ…
春になったら必ず直してやるから!



486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:42:37 ID:/g42ILFn0
雪がてんこ盛りって事は、車線と車線の間に雪の畝があったということでよろしいか?
畝の乗り越えはスロットルONやイーブンだとダメ。
乗り越えようとする前にブレーキング(エンブレでもフットブレーキでも)でフロント加重にしないとグリップ弱くて轍から抜けない。

で、圧雪部分を走ってて、急に積雪部分(この場合雪の畝)を噛むと、一層そっちに食い込んでいくぞ。
つまり、直線走ってるのにオーバーステア状態。
後はどうなるかわかるよな。


北海道でBE5B RSK AT海苔が通りすがってみた。

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 02:43:09 ID:204VbJGM0
>>486
そうそう、圧雪じゃなくて新雪に何台か通っただけ、みたいな路面だと、
轍の方が高くなっちゃって轍を外すと新雪側にハンドル取られんだよな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 06:20:18 ID:Q9slQ/3W0
4区でも滑る
スタッドレスでも滑る

ってことだな。。。。過信はダメ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:47:33 ID:JCM80wyL0
>>485
報告d。205だと最短幅になるのかな?
圧雪路で轍があると1cmの幅が車の動き遅くするんだよね。
細くて扁平率65くらいの履きたいよなぁ

まあ、フロントリップだけで済んだのが不幸中の幸い・・・
運が悪ければ他車どころか他人様もも巻き込んでしまうのが事故。

今回は運が良かったと思ってお互い安全運転に努めましょう。

BEはエボやギャラン以上に足固いし見掛けより重量有るから
3人乗車くらいのつもりで運転しましょう。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:15:54 ID:2e9sZTlCO
>>488
AWDやスタッドレスが滑らないって、ドコの迷信だよ…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:55:36 ID:t+/2uRw20
雪に無縁の地域なら滑らないと思うだろ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 09:28:01 ID:Pbohw5dPO
>>491
いまどき思わないだろ。
思うとすれば相当な情報弱者だな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:07:36 ID:B3Htt7xg0
>>492
いちいちそれ位の事で勝ち誇ったように言うなよ。
小学生みたいだなw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:21:55 ID:Pn4Qo+6n0
「情報弱者」には誰も突っ込まないのか?w
そういう事じゃないと思うが。
教習所でも習うだろJK
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:26:36 ID:4T9T0GIi0
>>494
雨のハイドロなどは習うだろうが、雪についての講義は無かったと思うぞ。
地域差かも知れないがw  約20年前@神奈川
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:54:37 ID:6qZTHQ4G0
>>495
ハイドロも神奈川みたいな高速ではまず起きないね

北陸道走ってビックリした
水たまり怖いw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:02:16 ID:4T9T0GIi0
>>496
神奈川は一般道の低速でもでハイドロ起きるよ。
路面の凸凹はダントツ日本一 orz
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:00:56 ID:6RcMye4H0
最近BHは羽がないほうがかっこいいと思うんだが
ハイマウントストップランプなくても大丈夫かな?
法令的な問題で
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:01:50 ID:bHwGB5uR0
俺もAWDは何台か乗り継いだけど
雪振ってる時に交差点曲がって
アクセルONでリアが滑るのはレガシィだけだわ(ちなみにBEEね)
他のAWDはリアもフロントも同じように滑ってたから
いまだに違和感がある
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:28:06 ID:lp3g3IkZ0
>>498
BHまでであれば義務化前のはずだから問題ないとは思う。
羽がない奴は車内についてるから、そいつを探してつければ良いんじゃねーの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:11:26 ID:6RcMye4H0
>>500
dd
明日寺にいって室内ハイマウントのこときいてみるよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:18:25 ID:VhO36ZjJO
寺でオイル交換しててフロンティアやってる人いる?

初めて寺に頼もうかと思うんだけど、どんなもんなのかなと

情報キボンヌ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:16:09 ID:UWubH/aBO
純正サイドステップとバランス取れる社外フロントバンパーってない?
やっぱ社外バンパーは車高下がりすぎちゃうかな?
フロントバンパー二度目の当て逃げされて買い替え検討中orz
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:20:05 ID:6OFNRr1RO
>>499
漏れはギャラスポの時、テールスライドしてた
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:34:31 ID:Pn4Qo+6n0
レガシィもギャランもグランドツーリングだからな。
FRの乗り味は必要ださ。
インプレッサとかと比べるのは何か違うと思う。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:35:10 ID:lp3g3IkZ0
>>502
テフロン系添加剤をディーラが薦めんなよ。と思うんだけど。テフロンの
開発元のデュポンが高温高圧な環境で使うな。ってコメントしてるそう
だけど。
とりあえずディーラで入れるんならいいんじゃね?万が一不調になっても
責任取ってくれるでしょ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 03:17:14 ID:+yqlNGF1O
>>506

レスd

まだフロンティアやるか迷ってるけど、とりあえず説明聞いてから決めるよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:54:32 ID:/hjIPyBjO
>>506
前の車にSX8000を人に勧められて入れてた。
特に問題出なかったけど、雑誌に細かいオイルが流れる溝を埋めてしまうからイクナイ、NASA云々は嘘だと掲載されてヤメた。
今は100%化学合成油入れてたら添加剤なんか必要ないと思ってる
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:22:21 ID:8FCyzX3S0
ブースト計付けたら針が振り切ってるんだが
ホース割り込む所間違えたかな?だれか教えて。
12番と書いてるホースにつないでるんだが。
bh c型です。オートゲージの電気式です。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:45:41 ID:C1dAyEPAO
昨日白のBH5にシャンプー→コンパウンド→ワックスとしてみたんだが、
水垢が染みみたいになってる黒い輪が落ちなかったorz
おまけに明日は雨だw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:27:26 ID:8z6tDSl4O
>>510
更なるシミを防ぐための作業をしたと思えば明日降る雨だって悔しくない!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:30:04 ID:xil7QWwi0
とっくに既出の話題かもしれないけど、
この冬からBEに乗り始めたので言わせてくれ。

なんでドアのインナーロックのボタンの向きが
ほかの車種と違って逆なんだ?
普段BEに乗らない人がたまたま乗ったときの緊急時とか
「あれ?開かない!?」って事になりかねないと思うのだが…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:27:36 ID:WhVFazko0
>>509
ヒント:みんカラ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:03:26 ID:4RWqTeb0O
>>503
C-WEST、ないる屋、K2GEARがいいと思います
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 21:30:35 ID:Lc+BYCjD0
>>512
既出でないから安心して。
ドアロックはは気にしたこと1回もないけど、Pランプがいまだにステアリング上にあるのと、
キーをオフでライトが消えるスバル仕様に慣れてしまって、他車が不便に感じるw
更に、ドアロックをドアノブで解除出来る事は、俺の中で当然の事となってしまってるので、
他社に乗り換えるとなると、かなり不便を感じそうで困る。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:32:56 ID:/hjIPyBjO
>>512
今、気付いた
乗ってる時はロックしない派だから
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:47:50 ID:3OHrtADw0
>516に同じw
さっき初めて押したかも
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:00:36 ID:JPO4kYmk0
>>515
D型?俺のBE5Cはドアノブでロック解除できない。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:34:27 ID:tnDdUOI+O
BH5B ATなんだけど今日ギアがNから上(P,R)にいかなくなった。D321の間は動くんだけど、エンジン切って解除ボタン押しながらでもダメだった。何回も動かしてるうちに何故か動くようになったんだけど、なんだったんだ?
誰か同じ症状になった事ある人いる?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:48:03 ID:I7iikpgL0
>>518
C型まではないの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:05:23 ID:T4hh9Z4f0
>>519
ブレーキは?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:17:33 ID:tnDdUOI+O
>>521
もちろん踏みながら
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:04:59 ID:+CQ6w1Bz0
>>518
俺もC型だけどできるYO
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:40:58 ID:kQ9tRtiG0
>>515
俺BE5C RSKだけど出来るよ。
ドアロック状態で適当にノブを数回フックするとピッっていう音がなれば
解除機能搭載だと考えていいと思う。
グレードによって違うと思うので上記の方法で確認してみて。
てか確か取説にのってたような。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:38:21 ID:/dW/O3p30
5年使ったバッテリ、セルモータの回転が時々怪しくなってきたから交換した。
ACデルコのメンテフリーの奴が\12,000位で売ってたから買ってみたんだけど、
値段通り韓国製だった…。ちょっとがっかり。
朝鮮製ならATLASとかの安物でも良かったかも。
つかACデルコのバッテリってディーラでも扱ってなかったっけ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:35:38 ID:80yj0MMk0
>>525家中の車全てデルコ使ってる。頻繁に乗ってる車は問題無いけど
余り乗らないと直ぐ上がる・・・交換して一年経ってないのにバッテリー上がった
交換前のは2年もたなかったし・・
527518:2009/01/19(月) 01:02:19 ID:IVBN9j2e0
ごめん俺勘違いしてた。
>>515の言ったのは外から解除ってことなのね。
てっきり、乗車状態でロックして内側ノブ引いたら解除するのかと思った。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:31:53 ID:uKO5OwgVO
>内側のノブ
テラ意味ナサスw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 13:19:04 ID:ptneAsY+0
>>528
あると結構便利だけどね。車内で仮眠取るときとか。まぁ必須な機能とは
感じないけど。R32クーペはそんな機構ついてたよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 16:08:55 ID:D6ljo/NrO
>>527
オートロックの車には普通にある
運転席限定だが
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:55:49 ID:bjG6jv+o0
BC/BFの時にはあったよ。運転席のドアノブを引くと全ドアロック解除。
あれは車速感応オートドアロックが付いてたからだと思う。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:20:13 ID:7/OppwUv0
>>529
そうそう。32からの乗り換えでレガに慣れるまではノブ引いたときの
感触が何か物足りなかった。まぁロックしたのを忘れるオツムの問題だけど。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 02:40:00 ID:0Kha2MqR0
>>525
扱っていたよ。
3、4年前でディーラーで交換してもらったら、
ACデルコのメンテフリーの奴が来た。
昨年の夏、バッテリーのインジケーターは緑の状態だったが、
ガソリンスタンドでのチェックで要交換と指摘された。
>>526の言う通り、乗らないとすぐ駄目になるのかも。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:54:33 ID:V4EEIFXP0
純正のパナは7年間持ったぞ。
自動後退のバッテリーチェックではまだ大丈夫って言われたけど
寺の車検で要交換って言われたから交換したらデルコが入っていたんだが
これは失敗だったのか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:13:11 ID:8Ch4yVYq0
合鍵ってディーラーでスグに作製してくれます?ホームセンターの方が早い?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:20:43 ID:8Ch4yVYq0
もう一つ質問ですが、鍵のαマークの意味もお願いします。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:35:27 ID:LZUb8vhx0
鍵のメーカー名
538525:2009/01/20(火) 23:42:21 ID:oECmpWVK0
>>526,533
レスありがとうございます。冬場は毎日乗るから大丈夫だと思うんですが
夏場は週一くらいになったりするんですよね。

前乗ってたR32の寒冷地仕様に付けてもらったバッテリは7年保ったっけ。
確かパナソニックの奴でしたが。中古で買ったときにつけてもらったん
ですが。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:54:51 ID:yUIlLBi2O
>>537 スバル鍵はみんな付いているのではないの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:47:46 ID:yK6tZua80
パナのカオス付けたけど、
いいよ。
自然放電も少ないみたいし。

混む環境、チョイ海苔が多い香具師には特にお勧めだを・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:33:05 ID:uzUt7Pw60
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:11:07 ID:l1lP087W0
>>541
どう見てもゲテモノです。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:15:48 ID:ihiyOdFI0
>>541
いいですね〜
事故車ならSTIのエアロは付けないだろうから、(安い純正にするわな)事故車ではなさそうだし。
ただし、古い車なのでエアロ付ける前ならわからんが。
事故暦と、下回りのオイル漏れやシャフトブーツの切れがなくて、MTが元気なら良いね。

ま、俺が買うなら高くてもデラ系列の中古車買うけどな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:23:56 ID:hWT2LSsi0
C-WASTEのFバンスポだな。
色によってこうもイメージが違うんだ・・・



まー、じっくり考えろ。

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:25:09 ID:zAhrN2Kx0
>>541
手頃で良いとおもうけど
保障無しをどう考えるか次第だと思った。
どう見ても落ち着いた年配が大事に乗ってた様には見えないが、キャリパー変えてあるのは逆に好印象か?!
D型が良いらしいぜっ とC型乗りの俺が言ってみる。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:42:01 ID:kpzmZxTw0
10万キロで手放した車がタイベル交換済みってのが胡散臭いね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:45:06 ID:cFhLbbie0
保障無なので最初の納車整備でどこまでやってくれるかだね。
10万kmならベルト関係・ミッション関係・エンジン周り等の消耗品が未交換なら
納車後最初の車検までにもう2〜30万かかることを覚悟できてるならおkじゃない?

ちなみに最近の俺
BE5 RSK MT 94000km
クラッチ・フライホイール交換17万
デフマウントブッシュ交換6万
タイミングベルト関係で12万
プラグ・タイヤ・ブレーキ関係で7万

プラグとかブレーキパッド減ってる状態だったら納車整備で交換してくれるかもね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 15:02:02 ID:Hko7Nt/mO
e-tune 5MTについて質問よろしいでしょうか。
停止状態からある程度車速が乗るまで(40km/h程)の加速を改善したいと考えています。
そこでcotosportsのブローオフか、CTSのECUを導入しようと思うのですが、どちらが体感できるでしょう?

諸先輩方の御意見お聞かせください。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 15:37:12 ID:Uq/h5Tyh0
>>548
どっちも無駄。ボアアップすれば?
あとマフラー替えてんなら純正に戻せば?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 17:46:00 ID:ceRJqOpuO
ホイールブツケタ 死にたい orz
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:51:10 ID:7ev0tQC10
いきろ。
ホイール修正してくれる店で見積もり取って来い。
中古を探してもいい。
軽傷ならタッチペンもあり。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:54:18 ID:rfhl7zBg0
ホイールよりアライメントのほうが怖い件
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:21:07 ID:5iSatW7zO
>>548 コトスポ付けてるけど、低速時の変化は無し。高速時も怪しい。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:23:32 ID:Hko7Nt/mO
>>549
なるべく金を掛けずに、と考えてたのでボアアップまでは。。。
9月の車検時に保証期間も終了するので、BPもしくは新型に買い替えるとします。
ありがとうございました。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:35:10 ID:KdbxN39D0
ECU換えたら保証効かないんでないの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:37:03 ID:Uq/h5Tyh0
>>554
つか、何で低速トルク改善するのにブローオフ交換とか思ったのかが良く
わかんないんだけど、なんか根拠あるの?
吊るしのECUって少なくともC型以前用だと燃調マップ弄っただけでしょ?
スッカスカのマフラーにしてんなら低速トルクがなくなって当然だから、
純正に戻して背圧稼いだ方がよっぽど効果ありそうな気がするんだけど。

あと、C型以降?ならファイナルギアとフロントデフを前期の奴に変え
れば少しローギヤードになるとかなかったっけ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:38:17 ID:kfcnYcwL0
>>542
>>543
>>544
>>545
>>546
>>547

みんなサンクス
古いの除けばけっこういい感じだから
前向きに検討してみるよ

正体不明の青ボタンが気になるんだがな
558554:2009/01/22(木) 22:41:48 ID:i8T6dktD0
>>553
マジっすか。
効果ありならコスパ抜群な商品だと期待していたんですが。。。
貴重なご意見ありがとうございます。

>>555
あー効かないでしょうねw
昔某マ○ダディーラーでは「今回限り」ということで一度見逃してもらいましたが。

>>556
EJ20ターボの各車では、アクセルレスポンスが敏感になることを防ぎ、乗りやすくする目的で、
リリーフ圧が弱めの設定(約0.7kg〜)とされており、過給時にも若干リリーフさせています。
その為、アクセルレスポンスと踏み返し時のブーストの立ち上がりがスポイルされてしまっています。
Cotosports強化ブローオフバルブは、タービン保護のリリーフ機能は保ちながら、リリーフ圧を
1.5kg〜とする事で、過給時のブースト漏れを防ぎ、踏み返し時のレスポンスを向上させます。
ブーストアップ車両には更に効果的で、純正ブローオフバルブの損失が無くなり、タービン・
ブーストコントローラーの本来のレスポンスを発揮する事ができます(メーカー能書き)

上記のことから、ノーマルより早い段階で正圧に入るのではないかと考えた次第です。

マフラーはT社→W社と来て現在純正です。
あくまでも私見ですが、2000rpm以下に限って言えばW社の物が最も乗り易かったです。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:52:47 ID:q7KA+pmd0
4月あたりにB4 RSかRSK、AT、D型の購入を考えているのですが、
この車、出足はどうですか。
アコードインスパイアE-CB5と比べてどうでしょうか。
また、4WDは雨天での走行はいいでしょうか。
(インスパイアはTCSがかかりますが、接地が弱くて怖いです。でも好き)
ホンダ厨でも何でもないのですが、どうぞよろしくです。
もし購入したらスバル車ははじめてになります。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:11:39 ID:70jBnFv40
>>558
リリーフ開始圧力が違うだけで、しょせん純正改。
踏み返した後の立ち上がりに違いが出るだけだろうね。
プライマリ領域の改善なら、定番だがアーシング+純正マニ修正やプラグ交換など。
マニは修正量次第だが。
あとはエンジン&ミッションオイル。

>>559
比較車両として成り立たない。
RSなんて言ったら景色が変わらない加速だしATは勧められない。
雨に限らず悪条件はスバルは強いが、限度を超えれば皆同じ。
過信しないこと。
それと、他人の感覚よりも自らの感覚で確かめた方がいいぞ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:32:25 ID:RoT5XAtw0
>>559
欲しいなら乗れば良いと思う。
CB5って縦置きFF5気筒の初代のやつでしょ?
そんな古いの乗ってれば新しいのは何でも良く感じるよ(ソースは俺)
中古で買うなら2.0買うより2.5のほうが良いと思う。
値段はさほど変わらないから一つの選択肢だと思うよ?

あと、4WDは限界は高いけど超えたら怖いよ。
過信しないで大人しく乗るのも大人の乗り方だと思う。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 09:19:55 ID:yEmkSdaD0
>>559

B4RSKD MT→GT3.0(AT)に乗り換えた

先代のターボ買うならATは絶対オススメしない
段付がウザすぎる
MTで段付を避けるように乗らないと乗ってられないよ
AT買うならRS3.0がオススメ
ターボ程じゃないがそれなりに走ってくれる

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 11:57:37 ID:PfvsBkeN0
>>558
気になるならブローオフなんてはずせば良いのに!
アクセルオフになればタービンは仕事をしなくなるので(空回り)一気に
回転があがる。
この時にオーバーレブ状態になってよく壊れた。だからブローオフが必要だった。
でもそれは昔の話で今のタービンは精度も上がってそう簡単には壊れない。

タービンの回転が落ちないからシフトアップでは過給がすぐに立ち上がえる。
つまりレスポンスが良い。
ただし、チョーキングもあってうるさくはなるけど。

「何でF1のターボにはブローオフバルブがついていないの?」

何気ないこの一言が目から鱗だった。

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 13:03:01 ID:LSF/fBABO
>>559
元CC5海苔で現BE5A海苔の俺が断言する。
レガシィはいい車だ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 14:30:32 ID:6VC2vhIx0
最新のレガシィが最高のレガシィだ。って言葉を聞いたことがあるね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 15:31:23 ID:D96AzfNhO
そんなのレガシィに限らず大抵の車はそうだろw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 15:38:34 ID:3x4/v5+n0
5ナンバーでなくなった時点で最高ではないな。
や、レガシィですらない。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 15:49:40 ID:lvWCIUP30
俺の周りの車好きはレガシィはBEが一番カッコイイって人ばっかだな
というか世間のレガシィのイメージがBEで止まっちゃってる感じだ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 17:27:41 ID:GalrJJn70
気持ちは分かるけどそれではスバルの明日はないと言ってるようなもんだな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 17:58:07 ID:27bFZuLC0
>>558
そもそも
「停止状態からある程度車速が乗るまで(40km/h程)の加速を改善したい」
のに、何でブースト圧の話が出てくるのかが良くわかんないし。
2速でも3,000rpmも廻せば40km/h位出るだろうに。1速のまま40km/hまで
引っ張るって話なの?
シフトチェンジを素早く正確に出来るようにするとか、過給掛かる以前の
領域を改善することを考えるべきなんじゃねぇの?と。

過給前の領域でアクセル踏み過ぎてると、かえってもったり廻るけど、
そんな状態になってんじゃね?
ノーマルで2000rpm未満で正圧に入ってるように見えるなら多分アクセル
踏み過ぎ。回転数に応じた踏み方にするだけでずいぶんマシになると思う。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:03:31 ID:3x4/v5+n0
過給前から踏み込んでると、感覚的にももっさり感アリアリ。

と、RX-R海苔だった漏れが言ってみる。
スーパーチャージャーの滑らかなフケのようにはいかないさ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:17:43 ID:t4pDIhFZ0
信号ダッシュだと出だしターボは軽より遅い
NAは乗ったことないからしらね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:11:55 ID:KT4NSOVR0
シグナルスタートで軽より遅いってのはどう考えても乗り手の問題
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:28:33 ID:Cff4vtOv0
>>573
普通に遅いだろw 乗り手もなにも車重が違い杉。
60kmくらい越えてからは圧倒的だけど。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:33:22 ID:TQuhSq660
>>573
同じスタート条件で比較すると出足が遅いのは事実。
R1・R2・ステラのS/C+CVTとアイドリングからスタートさせればね。
RSKやGTなら2000〜3000rpmスタートさせれば状態によっては速いかもしれんが。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:25:05 ID:SZcHETFu0
ハザードボタンが夜は場所がわかりづらいし、少し届きづらい。
手元に増設しようか悩み中
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:40:07 ID:Cff4vtOv0
>>576
すげ〜手が短いのか?
それとも、どんだけシート寝かせているのか・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:43:25 ID:4OZSzguV0
>>572
250TのATだけど出足は良いよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:38:15 ID:QKd+Kerh0
同じスタート条件とは?
俺MTだからATの事はわからんのだけど
ATとMTだとやっぱり違うの?
まあMTでも2000rpmで繋げる事なんて日常使用には向いてないかもしれないけど
そこに制限かけなければ普通に早いんじゃないの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 02:07:21 ID:gk2BBA6q0
シグナルスタート?ダッシュ?くだらねぇ。ただのDQNじゃん







ジャダーがひどくて(;´Д`)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 02:27:40 ID:UvHHge2V0
>>577
猫背なせいか、背もたれを立てると変な感じなんだ・・・
ヘッドレストには頭つかないし。体に合うセミバケでも買おうかな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:43:24 ID:5cqTBK910
質問なのですが、D型の前期と後期って、仕様面でなにが違うのでしょうか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 17:50:46 ID:spvLHqJL0
>>582
後期はサイドエアバッグが標準
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:35:04 ID:SupIhOA70
後期はラジエター本体にも蓋が追加されている
俺の2002鰤にはサイドエアバッグ付いているけど前期だったと思う。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 11:23:17 ID:HZksSXnG0
>>571
コツがいる所が飽きないw

素直な車はつまらなくて飽きるのが早いんだよね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 14:00:40 ID:wsgabG0Y0
低回転域でがばっとアクセル踏んだところで吸い込めないのに、ECUもバカ
だから燃料無理やり吹き込むから黒煙吐くばっかで余計加速しない。
BP/BLで電スロ化したのって、アクセルペダルをON/OFFスイッチだと思ってる
ようなバカに最適化したんだと思うね。ダイレクト感云々いう人もいるけど、
ECUに補正してもらわないとまともに走れないような乗り方してる奴が多かった
んじゃないだろうかね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 19:13:27 ID:owY74Hm+0
出だしは間違えなく軽より遅い
速いとか言ってるのは軽が踏んでないだけでしょ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:52:18 ID:WoVJAjpl0
純正バンパー?早く社外品に変えてぇよ!
と思っていたが、純正の丸っこい形が可愛く思えてきた自分は大人になったということだろうか
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 04:27:08 ID:E1Ad6yGs0
>>587
軽スレに帰れよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:19:12 ID:IsH4ZE1G0
>>589
寝ろよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:59:19 ID:ory87BB50
>>582
フェンダーのサイドターンランプがオレンジ→クリアに変わってる。
D型でオレンジだったらまず前期型だよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:23:44 ID:kHHThfGN0
>>591
それ結構変えてる人多いから判断つかないかもw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:24:30 ID:AJOj7/d+O
BHDのEチュン海苔なんだが、フロントグリルのメッキがカナーリ禿げてきたorz
今度塗装しようかと思うんで質問でつ。グリルからEチュンと6連星エンブレムを
外した状態で全体を塗装して、エンブレムを装着しようと考えてるんだが色を黒か白かで迷ってます。
車体はピュアホワイトなんで白で統一か、真っ黒にするのとどっちがカコイイと思いますか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:34:22 ID:drr/tkBj0
探しても見つからなかったんで教えて下さい
当方BH5C GT-B E-tune乗りで、D型バンパーを入手したんだけど

フォグの形状は一緒?
フォグカバーは違うから手配すればいいんだけども、フォグは流用できるのかな、と

それと、バンパー正面向かって左のフォグ横に、カバーらしき物が付いてた跡があるんだけど
これは一体何が付いていたんでしょう?
写真とか見漁ってみたんだけどどうも要領を得ず
ただカバーらしき物が付いてるだけの代物なのかな?
とりあえずそのまんま付けてダサかったら共販で買う予定なんだけども、非常に気になります
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:36:54 ID:Uar7aPfp0
>>593
カッコイイかかっこよくないかなんてお前の主観だろ、自分で選べ
俺だったら黒だけどな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:42:45 ID:kHHThfGN0
>>594
牽引
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:44:50 ID:tN9oxLYC0
>>594
気にする所が違ってる。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:54:27 ID:drr/tkBj0
レスサンクス

>>596
牽引用のフックが付いてるから取り外し可能なカバーが付いてるって認識でおkかな?

>>597
他に気にすべきポイントはありますか?
まだ時間取れなくて取り付けの準備しかできてないもので
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:57:23 ID:3/6uwm9j0
>>594
フォグランプをフォグと略すのは
ハードディスクをハードと言うのと同じ位恥ずかしいのではないかと言うことはさておき…



フォグランプ以前にグリルとヘッドライトの形状が違うよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:36:14 ID:6NHOXOfY0
スバルに部品共販会社は無い。
これ、豆知識な。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 11:14:17 ID:ovPAwfmw0
フォグで充分通用するような気がするが…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:45:00 ID:7w+Q3umM0
>>594のガッカリ報告まだー?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:42:29 ID:+T/C+Y7f0
>>601
つーか、補助灯(オグジャリーライト。ドライビング、スポット含む)を
フォグって言うのはすげ〜恥ずかしいと思う。

フォグはフォグだと思うが・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:49:32 ID:5domJC2u0
すみません、雑談スレに移動します。
先代レガシィBE BH 雑談専用スレ Part6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224844422/
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:50:27 ID:5domJC2u0
誤爆スマソ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:18:05 ID:JAFTN1E+0
整備スレ831さん、捨てアドをお願いします。
画像他、お送りいたします。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:21:55 ID:I+nYplhf0
フォグじゃだめなのか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:28:28 ID:JAFTN1E+0
フォグランプ=霧灯
だから略すなって言ってるんじゃないかな。

それならハードディスクドライブって言えよって思ったけど。
609831:2009/01/29(木) 20:38:46 ID:5domJC2u0
>>606
[email protected]
宜しくお願いします。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:58:56 ID:3kRLR9+H0
俺もフォグでいいと思うけどな
いちいち使い分けてる奴なんてただのヲタじゃん
会社の女の子にでも力説してみろよ、ドン引きされるから
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:13:26 ID:6NHOXOfY0
フォグに限って言えば、別に略したところで話が通じなかったり誤解を招いたりはしないと思うがどうよ。
部品関係で他に「フォグ○○」って名称あるか?

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:17:13 ID:3kRLR9+H0
余談だがキャブと言うとたま〜にキャビンのことを言ってる人がいるな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:19:16 ID:JAFTN1E+0
なんか気になるんだろうね。

>>609
gmailからお送りしましたー。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:42:24 ID:YDSkm37/0
>>ID:3/6uwm9j0
グリルはフロントグリルと言った方がよくないか?



デジタルカメラはデジタルスチルカメラって言えよ
デジカメは登録商標

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:40:46 ID:7w+Q3umM0
「ゴミ屋敷」も登録されてるらしいぞ
616594:2009/01/30(金) 00:04:51 ID:uaJYAiRF0
フォグのマッチングは解答貰えずかな

>>599
それは事前に調べて知ってるから必要あれば加工する予定

>>600
何!それは知らんかった
一つ賢くなったよ有難う
だがディーラーにも町工にも知り合いが居るので無問題

>>602
みんながみんな自分と同じ技術レベルだと思わない方が恥ずかしい思いしなくてすむぜ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 01:01:05 ID:XnlEtAsg0
>>616
日本語でおk
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 01:41:51 ID:AFPx4a+WO
>>599
よく釣れたね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 09:51:03 ID:nSxzAzdT0
エアコンのECOモードってどういう制御してるんですかね?
夏場いつも設定してるけど、何も変らない気がするんですが。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 11:12:29 ID:DVQa7ZOIO
>>619
システム的なコトは知らんが、冬に4人乗せてると、ガラスが曇ることがある
湿度調整が弱いから、コンプレッサの出力を抑えてあるんじゃね?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 11:13:03 ID:FX6Od/7OO
>>616
そんな時のためのパーツリストやFASTUなんだがな。
加工の話も出てたが、頭と言葉が足りて無いんでない?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:27:10 ID:QqZ7Fa+W0
>>619
温度や負荷などで細かくコンプレッサーを止めてるんじゃないかな。
以前R32に乗っていたんだけど、高回転キープしてる時はACかOFFにしないと
マグネットクラッチが逝きやすいって言われてた。
エコノミーにしても燃費も殆ど変らないしさ。

NAの軽とかだったら、体感できるのかもしれないけど。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 20:07:42 ID:kkmuGTfr0
>>591
車検証をなぜ見ないんだろ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:51:09 ID:SwDoeqvI0
前期後期のフロントの形状変更ってさ、素人がDIYでなんとかなるレベルなの?
グリルはおろか、ヘッドライトAssyからボンネット形状まで変わってるのに「加工」でなんとかなるんじゃろか??
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:30:32 ID:NtQlJhWF0
>>624
理屈でいけば素人のDIYでなんとかなるんじゃないか?
ボンネット、ヘッドライト、フロントグリル、フロントバンパーをまとめて交換するだけw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:57:11 ID:790r8pMB0
BOXER insideなんてステッカー貼ってる人おる?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 01:04:12 ID:KW4NpjQG0
レガシィでは見たことないかも
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 01:14:48 ID:nAjN4OrxO
ノシ BG海苔の時リアガラスに貼ってましたがなにか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 06:03:38 ID:JlOTRxaj0
オルタネータ2回逝ったやつ居るかい?
ラジエターとか
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 21:44:54 ID:fzZl3D360
マフラーを社外品から純正に戻した
今まで気にならなかった「ミシミシゼミ」「ガタガタムシ」
自分の車でも飼育してることに気がついた
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:07:40 ID:zfdq6n+O0
ギシアン虫は自分の車には住んでないようだ
632柿本マン:2009/02/01(日) 23:34:04 ID:97bU+4aSO
仮面ライダーディケイド
おもしろいね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:02:00 ID:h3TEUjzIO
>>631
ナカーマ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:56:05 ID:HaWH056sO
>>632
ナカーマw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:53:26 ID:CPiNDEmL0
俺の技術LVでは絶対に後期方のバンパーを前期型に付けることはできないが、

>みんながみんな自分と同じ技術レベルだと思わない方が恥ずかしい思いしなくてすむぜ?

こう言ってる自信満々の594には出来るんだろう。
ここは信じて交換後の写真をうpってもらおうよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:06:14 ID:IOVj66zw0
>>635
オレもそう思う。
ヘタしたらフェンダーまで替えないとダメなんじゃないのか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:54:09 ID:CxBXcUi90
職人がいると聞いてやってきました
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:26:16 ID:0AJWnKJ70
雑誌に載ってたC型→D型セダンバンパーに変更したショップだと、リーンホースはそのまま使えるらしいんだけど
他が合わないかな?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 03:12:20 ID:2B25Mq1Q0
ギシアン虫は事故車に住み着く。
無事故表示でもライトな事故車は本当に多い。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 07:44:23 ID:0+QiF7MqO
本日、88888`に到達する予定です。BE5C MT
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:43:11 ID:/O0fI9kC0
>>640
俺は昨日、33333`に到達。BHE
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:25:21 ID:MqSq4R71O
病院の駐車場で後ろのバンパーに擦り傷つけられた。ショック!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:35:10 ID:+9sUSWP1O
そこで鰤化に一票w
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:03:58 ID:SWwJdRSN0
>>643
Dで買う場合車検証が必要と聞いたが。。。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:06:57 ID:8/YGti2U0
正規の鰤じゃないと鰤になれないとか
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:22:35 ID:ucrrOHDO0
そこまでして、なりたいもんでもないよなw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:48:04 ID:bQB83szk0
日本車に見えない鰤カコイイ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:05:46 ID:Z6/owZHC0
どう見ても日本車ですが・・・鰤 ( ・ω・)モニュ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:06:59 ID:bQB83szk0
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ ぷにぷに!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:16:11 ID:Z7M/jn9T0
やっぱ鰤に乗るとタイヤも欧州のメーカーの方がが似合うね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:38:42 ID:Csr7roJa0
鰤って何度見てもカコイイと思えないのだがオレだけ?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:44:09 ID:pq2/8MZN0
>>651
いつの?B4?ワゴン?
wktk・・・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:49:57 ID:yP8Uvd3m0
寒ブリの季節だな
明日は一人鍋しようかな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:50:29 ID:Csr7roJa0
>>652両方。
バンパーもホイールもB4の真ん中が凹んだ羽根も。なんかどうも…
鰤海苔の方スミマセン。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:03:10 ID:kLcniG5d0
>>651
俺も鰤がかっこいいなんて思ったこと無い。
鰤海苔がレガシィとは言わずに、ブリブリ言ってるのはキモかった。

関係ないけど、買い換えで車の長さを気にしてたら、驚愕の事実が!
BGとBHで10p長くなってるのを、乗り換えてからこの10年知らなかった!
どうりて、リアをよくぶつけたはずだ!(たぶんただの不注意)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:43:34 ID:6g5r1ExbO
BHごときでぶつけるなんて
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 14:38:19 ID:ZWghphGH0
鰤海苔「レガとは違うのだよ、レガとは!」

てか鰤って、外装とホイル・皮シート・LSDぐらいだったっけ
主な変更点?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 15:07:12 ID:SjsNFzqD0
>>654
そういう人もいるのか
東京モーターショーで絶賛されてB4人気が一気に上がったんだけどね

まあ、鰤は値引きが無かったから売れなかったけど
そもそも限定か
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:22:52 ID:JDbF/zZw0
>>658
漏れもBEEを選択する時に鰤は外した。
オサーンには恥ずかし杉。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:38:36 ID:yLRzy6DF0
ブリも赤以外なら素敵!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:27:32 ID:HljVJmKg0
純正ビルの需要ってあるのかな?
D型BE5用6万キロ走行時に外したもので曲がりとかは無くて
普通にヘタってるやつだけど。
乗り換えた後に処分に困ったから要る人いるなら、送料+α
ぐらいであげるけど。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:44:24 ID:yj0B90v10
>>661
惜しい!欲しいが、俺のはBHだ。
BHとBEではリアが違うらしいので、付かなくはないがちぐはぐになりそう。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:48:59 ID:JDbF/zZw0
>>662
ショック自体は一緒なんじゃねぇのか?
アッパーマウントとバネが違うような記憶なんだが・・・まあ、アテにスンナw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:34:59 ID:VkXRAwan0
カースポットで高価買取してるようだが査定行った人いますか?
普段とどれぐらい違うか気になるもので
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:12:57 ID:Ga2LhIMi0
>>661
ショックは同じだったはずだけど・・・。
あてにスンナよ!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:14:59 ID:Ga2LhIMi0
ごめん
>>662だった。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:27:06 ID:FiTa5Af5O
>>661
純正ビルほしいです
こちらにメールしてもらえますか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:25:24 ID:RMPvbKrU0
バンプラバーって外してる?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:36:47 ID:ILUhYQ2p0
D型GT-BのATの純正マフラーとスプリングが邪魔なんで引き取ってくれるとこないかな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:03:28 ID:qyH2lAg90
センターパイプなんかもあるの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:06:39 ID:y7wRV/vzO
洩れはD型純正ビル脚のバネが邪魔。
つか今だカーゴルームに鎮座してるw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:35:40 ID:Q9EMeMRf0
>>669
>>671
使用距離数が多くなければBH用純正バネ欲しいっす。
送料着払いで貰えるならメアドまで連絡お願いしますです。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 14:53:05 ID:a8o26yry0
送料着払いで貰えるなら
送料着払いで貰えるなら
送料着払いで貰えるなら
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:41:04 ID:WsDjre7E0
>>672ですけど今自分で読み返したら酷いなw
「クレクレ厨氏ねwww」とか言われても文句言えんわ。
つーか他の人が>>672と同内容書いてたら言ってたかも知れん…俺なんであんな書き方したんだろorz
って訳で書き直します。

うちのBH5も12万km超えて大分バネがヘタってきました。
ヘタってない純正バネが余ってるようでしたら譲って頂けませんでしょうか?
もちろん送料は当方負担、多少でよろしければ謝礼はさせて頂きます。
了解頂けるようでしたらこちらへメールをお願い致します。

ってせめて最低でもこの位だよなぁ、と。海より深く反省。
>>672は無視しちゃって下さい。不快な思いをさせてすみませんでした。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:21:25 ID:XNleMRmUO
フリマ状態便乗、便乗。
乗り換えるから、いらんデカイもの
・TE37白17インチセンターキャップ泣^イヤ溝無
・GDB前期シート運転席助手席(タバコ吸わないからコゲ穴等無)
・SYMSマフラー


小さいものはヤフオク出すけど、大きいのがね…

手渡し希望でこちら東北日本海側だけど、欲しいやついるか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:43:24 ID:XYOnLZzv0
>>675
甲信越南側だけど夏用にTE37激しく欲しい、
車で取りに行っても良い位の勢いはあるのに
春まで無職でガソリン代すら無い。無念
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:47:14 ID:EyN/G1AR0
>>675
TE37とマフラーは欲しいけど
南関東からこの時期逝くのは自殺行為だろうな (´・ω・`)ショボーン
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:32:32 ID:7dTxIxJA0
>>675
もしよろしければ伺わせてください〜
東北南部真ん中らへんです

うちのシート、ギシアンなんす(´;ω;`)
679675 ◆AxzKWcA3Sw :2009/02/09(月) 20:53:14 ID:XNleMRmUO
意外に需要あるな(´L`)

ちなみに小さいものは
・クスコFタワーバー
・pivotシフトノブ(AT)
・ビレットグリル

ちなみに3月末までは乗りますんで、
受け渡しもそれ以降で。

興味ありなら捨てアド晒してくれたら、こっちからメールすます。
希望品、額記載でよろしく。
680675 ◆AxzKWcA3Sw :2009/02/09(月) 20:55:43 ID:XNleMRmUO
あ、あと
・エアインテークのカーボン補助ダクトみたいなの
681675 ◆AxzKWcA3Sw :2009/02/09(月) 21:05:05 ID:XNleMRmUO
連投スマソでsage


TE37は実家にあるから、今は画像なし。
他はまだ装着してるんである。


興味あったらアドレスよろ。
額はメールでいいや。

質問あれば、どぞ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:29:33 ID:E6ALunnW0
なんだこの流れは?
どさくさ紛れに俺も。
10年前のTERZOのルーフボックス、
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v87634155
たぶんこんなやつ。
横浜まで取りにこれる人がいれば鍵とか取り付け部品探す。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 01:08:34 ID:LCmwFWFaO
>>675
どこ?俺は普段青森でたまーに秋田なんだけど
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 07:49:33 ID:xjUvXWGLO
俺も
フジツボ パワーゲッター
斜め出しの砲弾型と純正MTマフラー
共にB型に使用
関西地区より
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 08:45:30 ID:/qjoCsZg0
おまえら、オークションに出せ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 12:31:45 ID:6athLK8FO
>>685
デカイのは梱包めんどくさいんだよ。

値段も高くなれば、ヤフに手数料ドサッといくだろ。

おもろない。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:19:00 ID:UtiZIdpN0
乞食が大漁ですね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 11:59:31 ID:0r2A51+KO
このスレでOH用に取り外したビル足をバトンするとかどうよ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 17:36:01 ID:64tUQzbsO
今日D型B4を契約してきました
これからお世話になります
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:49:15 ID:io15BgEl0
ブレーキングでハンドルが激しくぶれるんだけど・・・

最近ローターを新品に(スリット入り)に変えたんですが
ローター温度が低いときは全然ぶれないのですが
峠等で少し高めの温度になったとき、怖いくらい激しく
ぶれます。コーナー中はほんとに恐怖です。

ローターがゆがんでんのかな??街乗りレベルなら
全然ぶれないんだけどな〜
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:45:57 ID:Ip4OqTUm0
レガシィスレより施工した店に訴えるのが先だと思うが・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:50:28 ID:/hZwS5mw0
>>691
つまらない人ですね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 02:04:08 ID:LSL4vxa20
どうせ加熱処理してないローターにスリット入れただけの安物でしょ?
熱で歪んだだけじゃね?酷いとクラック入って割れたりするから早めに
まともなローターに変えたほうがいいと思うけど。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 07:50:10 ID:imdfxCqwO
>>690
スピード違反乙。

公道じゃないとこでやれよ、ボケ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 12:35:41 ID:hEOuKZls0
>>694
なんでも違反とか言うやつ乙。
制限速度守って峠を走ってるかもしれないじゃんw
696675 ◆AxzKWcA3Sw :2009/02/12(木) 14:52:38 ID:9l38Yhqe0
予定変更、好天につきパーツ全部外した。

とりあえず
@TE37
ASYMSマフラー
BGDBインプSTI運転席助手席シート

欲しい人
つ [email protected]
まで、欲しいモノと額記載でメールよろ。

あとはこちらからメールします。
細かいパーツは、ヤフオクに出します。

※基本手渡し希望(東北南部日本海側)、現状渡し
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 14:59:07 ID:7zXwMkPq0
さて、どのくらい買い手が現れるやら。
前回挙手した奴は、まさか入札形式になるとは思ってなかったんじゃないかと思うんだが。
698675 ◆AxzKWcA3Sw :2009/02/12(木) 15:01:56 ID:9l38Yhqe0
ま、オクよりはやすく譲りますよ、もちろん。

いなかったら、オクにだしますわ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 15:49:14 ID:dITAAVGB0
不人気BEE海苔だが、Fに使えねぇゲノムストラットバーが付いていたので
リアにも社外ストラットバー付けてみた。
ブレーキと足にBTSキットのみだが面白いように尻が滑るの判るw

法廷速度内で充分判るのだから、遠乗りするともっと判るんだろうな。
しかし、何故3L車がラインオフでこんなにボディが歪むのか・・・ orz
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 17:09:51 ID:7zXwMkPq0
>>698
ぶっちゃけ時期があまり良くないわな。
高速1回1000円になってからなら遠征もしやすいんだが。

>>699
リヤタワーバーはかなり効果が解りやすいよな。
BEでさえそうだし、これがBHだともっとハッキリ解ったりする。
701675 ◆AxzKWcA3Sw :2009/02/12(木) 17:39:45 ID:9l38Yhqe0
補足;BE5Bに装着

>>699
それまで待ってもいいんだが、いつ1,000円になることやら…
なんで出来れば近場の人ならありがたい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 19:01:15 ID:dITAAVGB0
>>700
付けて良かったとは思う・・・が、相当ボディが撓んで足の動きをスポイルしてる。
アライメント調整してもこの状態じゃノーマルでは定まらないと思う。

いままで泥系競技車も乗ってきたが、此処までRタワーバーひとつで判る車は初めて、なんだかなぁw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:00:17 ID:K7RBHMBS0
>>702
BF→BG→BEと3台立て続けに乗り継いで来た俺の感覚では
順を追ってボディ剛性が上がっててBEでは効果が薄く感じる。
セダンとワゴンじゃ比べ物にならんが・・・

BF&BGなんて限界低かったからなぁ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:35:34 ID:dITAAVGB0
>>703
BCはかなりしっかりしていた記憶なんだがBFだとダメなのか・・・。
もちろんロールバーとか付ければ別世界だけど、
フロントオーバーハングを除いてVR4以上にボディ作りは良かった記憶、
どちらも当てれば一緒だけど (´・ω・`)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:50:25 ID:cxrMlyJx0
>>690ですが・・・
峠では当然安全運転してますよ。飛ばさなくてもだんだん熱を持ってきて
ぶれだしますね。たま〜〜〜〜に、ちょっぴりだけ元気になりますが、高速道路
程ではありません!(と、激しく言い訳しとく)

で、俺がつけてるのはディクセルの耐熱じゃないスリットローターなんですが、
これ  http://www.dixcel.co.jp/rotor_sd.html  
安いし、結構いいなと思って2枚目を使ってるんですが、前はそんなことなかったのにな。

事故る前に次を検討します。どこがいい?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:57:30 ID:FduyqAj40
なんだっけ、名前。
ちょっと構造が違うローターあるよね。
ど忘れした。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:26:45 ID:tN8PjJbz0
BH-5Bを中古で購入したからの初車検なんですが、マフラーが社外品になって
いて、車検時アウトぽいんです。知り合いにBE海苔がいて純正マフラーをも
てあましているそうなんですが、BHにBEのマフラーって装着可能なんですか?
見た感じ、マフラーカッターを長い物に変えればいけそうに見えるのですが?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:43:45 ID:jrnj3VOp0
腐食で穴が開いてるとか
中間に触媒レスじゃない限りインナーで通らない?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:46:14 ID:oEVhVK830
>>706
逆ベンチ?

>>702
ボディ強化パーツなら色々出てまっせw
リヤ固めるならクスコのロアアームバー(分割式のVer2推奨)と
左右のスタビマウント部を繋ぐリアフレーム補強バー、
レイルのフレームエンドバー辺りかね。
710702:2009/02/12(木) 23:54:51 ID:dITAAVGB0
>>709
ロアアームバーには興味があるのだがBEEには公式対応していないのよね。
たぶん付くのだろうが自宅にリフトがある訳じゃないからギャンブルし杉 orz
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 03:29:15 ID:LQT2JrRh0
ボディ補強を調子こいて付け過ぎると曲がらないと言う罠。

>>707
テールエンドの長さが違うだけ。
検対マフラーにでも換えればええやんけと思うのは俺だけか?
そうすれば後々の事も考えれば出費は痛くても交換は1回で済む訳なんだぜ。

>>708
地方によると思うが、インナー装着でもネジ固定じゃ通らない場合も出たりする。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 07:01:05 ID:fAHuBPJK0
>>707
BEとBHマフラーは長さが違うだけ(BEのが短い。
なので付け替えるだけでおk。
長さが数センチ短いくらい、気にしなくてもよいよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 09:46:43 ID:1u0biNv+0
法律かわって以前通ったバンパーギリギリの出口だと通らなくならないかが心配の種
GRBにAT出るみたいだね、欲しいな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 14:02:01 ID:Fi7zoE6CO
俺もAT GRB気になる。
けど5ATらしいね。どうせなら時期レガシィのCVTのせればいいのに
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 15:55:40 ID:KsHTQ9Y20
多分CVTではGRBの出力に耐えられない
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:27:15 ID:Z0nTFDSI0
>>710
当方BHECだが、ロアアーム棒はフロントは干渉する。リアは問題なし。
フロントもリアも付けてたけど、フロントはフロントパイプと干渉してゴリゴリうるさいから外した。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:43:51 ID:1u0biNv+0
クスコのだけど干渉はしないけどフロントのデフオイル交換の時に邪魔
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:57:07 ID:JKwjqDDe0
マルシェのフロントロアアームバーはクスコと取り回しが違うから
デフオイル交換時にも邪魔にならないよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 15:28:55 ID:BXdGyQ90O
はじめてエアコンフィルター換えてみた。
長い髪の毛や虫の市外や葉っぱがイパーイ。。。
フィルターカバーの爪折れたけどきっちり付けばいいよね?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 15:46:47 ID:Bd+6uf4n0
>>719
早く処理しないと違う女乗せたの嫁さんにバレるお
721706:2009/02/14(土) 21:24:27 ID:b7/f9rsr0
>>709
そうそう、逆ベンチ。
あれはどうかな? 振れにくい構造なんでしょう?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:45:55 ID:14IDEq2b0
>>721
逆ベンチはクーリング面で優れている。
普通のFCローター使ってた時期もあるが、歪まなかったぞ。
歪むとすればローターじゃなくてパッドの選択肢やブレーキの使い方に問題ある様な。

マジでFCのスリット無しで紫色に変色するまで遊んでも歪んだ事は無かったなぁ。
723柿本マン:2009/02/14(土) 22:53:39 ID:xS4ZpSazO
みんなチョコもらった?
オレは嫁さんからだけもらったよ!
ちょぴり嬉しかった!!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:24:45 ID:/TkZ5Bi50
BH5Aに10年乗りましたが、GRBBに乗り換える事になりそうです。
30万円プレゼントには落選しましたが、応募者には10万円キャッシュバック
があるそうで(3月登録が条件)、思い切って決断しました。
応募画面の最後、サービス情報の案内云々の項目を「はい」にしないと
駄目みたいですが、買い替えを考えている人は利用するのも一考
かと思います。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:36:53 ID:Dy8aIjPP0
>>70
一般的な山道程度で社外品のローターってゆがむのかな?
今日もまた激しくぶれたよ・・

ちょっとローター温度が上がったらめちゃくちゃぶれる。
買い替え以外になんか対策ないかな?研磨ぐらいか??
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 03:23:10 ID:qglN+zh80
>>725
社外品がどうこうじゃなく、熱処理してないローターじゃ歪んでもおかしく
ないんだってばよ。熱処理してない奴が歪むかどうかは当たり外れみたいな
もんで運次第。純正の奴でも歪む奴は歪むらしいよ。クレームで交換させた
人もいるみたいだし。レガではなかったと思うけど。
熱処理済みの奴は過熱しても歪みにくいように加工してある。ディクセルの
だと数千円の差があった気はするけど、ブレーキ酷使するなら熱処理済みの
奴にしとけば良かったのに。

つか熱で歪むものを研磨でどうしようって話なんだ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 05:31:14 ID:X+SUtKuJ0
>>725
パッドは何使ってんの?
あとハブベアリングも疑った方が良いかも試練。

一度歪んだ物は削っても無駄。
歪んだまま削り込むんだから厚みが均等にならず更に歪む要因になるよ。
歪みは弱い所に逃げるからね。

>>726
当たり外れがあるなら、俺は当りばかり引いてるな。
つうか歪むのはパッドが悪い様な気がしてならない様な。

制動力が中途半端→ダラダラとブレーキをかける→熱が溜まる→放熱が追いつかない・・・

の繰り返しで歪んで当然の様な結果だったりして。
728675@プジョー307:2009/02/15(日) 09:58:25 ID:mZkeiStMO
メールあんま来ないんでヤフオク出します。

ありがとうございました。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:28:27 ID:rhDNGpru0
安すぎじゃボケってなりそうで黙ってる俺ガイル
730675:2009/02/15(日) 12:33:13 ID:mZkeiStMO
>>729
手渡しできたなら、提示額で譲りましたよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:40:49 ID:Dy8aIjPP0
>>725
>>726・727コメントサンクス

今日も激しくぶれたよ・・・・

パッドはディクセルのMタイプ。ダストは少ないとか言いながら
めちゃくちゃ出てるけど。

今日さらに不幸なことにマッキンが死んだ。エラーコード6がでて
全くCD読まない。BE5のマッキンは比較的丈夫な作りだったと
思ったのに。

だれかマッキンのエラーコード知らないっすか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:59:17 ID:b+NGcLw70
>>731
しらん。
マッキンは配線の抵抗からして普通の国産車のオーディオと違うので、載せ替えるにしても面倒なんだよね。
アンプを撤去して内張を剥がしてスピーカーと配線を入れ替えないとダメ。
工賃込みで10万はかかる。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:13:10 ID:Dy8aIjPP0
>>731

エラーコード6は自己解決しました。取り説に載ってた。
CDを裏返して入れたら出るコードですが、普通に入れても
出るということはレンズとCDとの距離の問題かも知れん。

今度ばらして掃除と点検してみる!!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:00:38 ID:Tg+fsRDY0
>>732
アンプ流用してプリアウト可なヘッドユニットと交換するって手もあるけどな。
俺はそうやってヘッドユニットをマッキンからナビに付け替えてるし。
ちょっとオルタネータ?のノイズ拾うっぽいけど。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 14:47:48 ID:kEMgtJ850
>>734
ヤフオクで出てるアダプタはスピーカラインからハイローコンバータで変換してるせいで値段が上がってるんだが
ラインアウト直接取り込まないのは何故かと思ったら、出してる奴のコメントを見るとノイズ対策みたいだな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:29:04 ID:u384lntv0
マフラーをノーマルに戻してみたら
燃費が良くなったような気がする
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:18:27 ID:nJLFEfO+0
釣りですか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:29:05 ID:xAmIPKWM0
次スレはチューンスレと統合でヨロシク。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:55:57 ID:0BbXQGT80
BE5(D)が13万越えなんだけど次のレガシィに期待できないからGRBのATに期待しています。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:29:17 ID:MWjYENB30
>>733
俺もエラー6、ダメモトで分解してレンズ清掃して見たが、やっぱダメw
んで、オクでジャンクマッキン格安で手に入れたが、当然のようにこれもダメwww

とりあえずアゼストのチェンジャー付いてるので、デッキのCDは諦めた・・・

しかしデッキ如き入れ替えするのも難儀するクルマだぜ。
アンテナやアンプの線がキッツキツ、ステーで手が傷だらけだお・・・orz

>>739
俺はオマイと正反対、エクシーガの6MTに期待してます。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 09:13:03 ID:MjiaxxIq0
漏れはATでいいからトライベッカに期待してる。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 10:35:40 ID:C7vjngEaO
次はBMWかアウディーのワゴンを買おうと思う。
まぁBH5Dはあと5年は乗りたいがw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 12:16:00 ID:DZfPJ+WJ0
ボルボのS60Rの中古と迷っている
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 12:26:11 ID:pQMixVOo0
BE5C12マソq
純正KENWOODのデッキが音飛びするようになっちゃった。(CD)
これだけ外してKENWOODのサービスセンターに持ち込み修理するか、
新たに2DINのデッキ買うか検討中。
入替経験のある諸兄、お薦めは?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:58:25 ID:QZRra/Jz0
普通にCD聴くだけなら1DINのCDプレーヤー+1DIN小物入れとかでいいんじゃね?
MD使うなら2DINかな。

当時の純正のモノとくらべたら現在の社外は随分と高性能だよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:18:43 ID:smz/YOqB0
>>740さんへ
>>733です。エラー6ですが朝一とかの寒い時は、音飛びはしますが
なぜか再生できます。だんだんデッキが温まると調子が悪くなって
突然読めなくなります。
とりあえず一度はばらして掃除してみます。シリコンスプレー等で
可動部を吹いても大丈夫でしょうか???

ときどきエラー3て言うのが出るんですがご存じないですか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 00:20:28 ID:Br2SYKg7O
擦れ違いですが。
カーオーディオにフツーのホームオーディオ用レンズクリーナー使っても大丈夫?
専用品じゃなきゃマズイ?
748740:2009/02/21(土) 00:58:28 ID:4MxjqEaU0
>>746
それがだんだん酷くなり、やがて一切再生してくれなくなります。

デッキのフタを空ければ、ピックアップレンズ様のご登場〜!
なんて思ってたら大間違いですぜ。w
そうとう分解した上に荒業使ってかろうじてレンズが見える程度です。
レンズの掃除など、後のメンテ等考えられた製品では無いとつくづく思った。

正直、オクで完動品の中古マッキン買うか、今じゃ激安になった
アゼストのC-netのチェンジャー付ける方が余程早道だよ。

エラー3、俺のも出ることがあったけど、何かはワカンねっす。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:04:21 ID:Azevx0i40
インダッシュの社外ナビいれて、純正オーディオはずしていらないからあげようか
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 03:19:15 ID:RSlCmq9z0
USBメモリの突っ込める1DINオーディオ買えば?
あれは異様に便利だよ。
2万くらいであるはず。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 04:45:47 ID:Z/pB7eh20
取り付け位置低いからもう少し奥にチルト傾かないかな〜とか思ったり
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 04:47:18 ID:bKbG7ci+0
レンズ掃除したくらいでは治らないよ。

たぶんピックアップ交換になる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 08:23:46 ID:+rPKqWZ20
>>750
どういうふうに便利なの?
最近の商品には、うといおっさんにわかりやすく説明宜しくです。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:08:44 ID:6zNgGCRn0
CD挿し替える必要が無いって事じゃね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:16:54 ID:Zi6WDiWG0
2GBのUSBメモリでアルバム30枚分くらい入るし。
チェンジャーとかは不要だね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:12:53 ID:QhhfX9P4O
究極はマルチメディアヘッドユニット。
DVD・CD・Dvix・MP4・MP3・WMA+USB・SDだぬ〜

DVDヘッドユニットにするだけでも便利。
USBメモリと比べたら焼く手間はあるが。
確かクラリオン辺りで\9800くらいのUSBメモリやSDカードに特化したのなかったっけ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:26:45 ID:nnN8bbCQ0
USBも確かに便利なんだが携帯電話に音楽詰め込んで
AUX IN端子付いてるデッキに差し込んだほうが荷物少なくてよくないか?
最近俺はそうしてる。

音質は・・・(ry
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:31:14 ID:6zNgGCRn0
iPod+FMトランスミッタだが、運転中に操作するの結構危険
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:36:16 ID:QhhfX9P4O
>>757
MP3&WMA対応ヘッドユニットが出てから一気に拡がりをみせたね。
CD-RにWMAで突っ込んで使い初めてから十分だと思ってたが
ふとした事からマルチメディアヘッドユニットに換えたら酷い事になっちまった。
DVD-Rにすればスゲー
長距離ドライブどころか、1周するのに時間が掛かるから飽きないw

セカンドカーは軽だから、アジア製の安いの入れてるけど便利だわ。
SDカードに音楽、DVD-RにDvix形式の動画ファイル。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:36:31 ID:QXF39qfHO
それなら楽ナビLite。

DVD、CD、iPod、SDカード、USB、ワンセグ。
オマケでナビもついてるぜwww
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:59:49 ID:dJuJyOf/O
ここはいつからオーディオスレになったんだ?w
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 14:45:56 ID:topk86sv0
マッキントッシュ(笑)というこだわりのオーディオオプションがあるからさw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 14:51:18 ID:Zi6WDiWG0
>>760
あーそれ友達が持ってる。
マルチメディア再生デバイスとしてはなかなかだが、
ナビ部分が全くダメらしいな。

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 16:06:23 ID:ZK31cMVn0
>>748
>>746です。
昨日の夜、突然に再起不能に陥りました・・・・
100回くらいCDを抜いては差しこみをしてみましたが、ついに完全死亡です。
で、今日昼からばらしてレンズの掃除してみましたが、ほんとに整備性が
悪いですね。CDユニットだけにしても隙間からレンズがかろうじて見える程度。

結局、やっぱり治りませんでしたww  無駄な努力してしまいました。手も痛いし。

参った、参った・・・

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 16:28:58 ID:ZK31cMVn0
>>749
746です。
お気持ち、ありがとう。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 18:21:07 ID:bgwclOTk0
俺はiPodをカセットにつないでセンターコンソールの中に入れてる
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:14:32 ID:gcztNMXz0
クラリオンにO/H頼めば
768759:2009/02/21(土) 20:48:47 ID:ot0WfBnH0
>>763
楽ナビじゃなく糞ナビ。
ルート検索アルゴリズムが糞っちゅーかバカ。
以前にカロに問い合わせてみたが、客相ってのもあって把握してなかったな。
バカ過ぎると言ったら笑ってた。
対策として中継ポイントを設定しろってさ。
本末転倒だわな。

カロもDvixファイルに対応してるね。
試しただけで使わん。
以前にヘッドユニットと連携(映像&音声出力)取れる様にしてないがw
ヘッドユニットからナビには映像のみ入れてる。
運転中は見ないが。


オーディオはホント便利になったなぁ・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:00:45 ID:Z1aPyr9p0
ケンウッドの純正CD/MDからカロの2万くらいのに変えた。
音の良さにビビった。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:35:12 ID:dxuJ/TEI0
カロのDVDも見れる奴に7インチモニターつけて
ナビはポータブルナビにした

ダッシュボードが微妙に曲がってるおかげで吸盤がくっつかん
ネジ固定しちまうかな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:38:34 ID:CkJRGwPB0
そう、ポータブルナビは便利なんだがどこに置くかが問題なんだよなw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:59:30 ID:VyIMO+E80
>>769
俺も。
ノーマルスピーカーにデッドニングもしてないんだけど、低音の出が全く違う。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:04:16 ID:2Z7Xvt4X0
リアに子供相手用DVD付けようかと思ってるんだが、実例あったら教えてください。
ちなみにDVDナビ付けてるけど、再生は不可モデル。

アームレスト部分にポータブルDVD載せようかと思ったけど、幅が足らなさそう。
兄者たすけてくれぇ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:23:51 ID:hrbVzz3Y0
>>773
車載対応品で、画面が反転してヘッドレストに固定できるバンドの付いたモデルがあるよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 23:00:09 ID:oHZPILLR0
フリップダウンモニタにDVDプレイヤが付いた安いモデルがあったとオモ
一番安上がりなのは車載DVDプレイヤでナビの外部入力に繋げばいい。
1万も出せば買えるし、更に安くあげるならDC-ACコンバータ+安物DVDプレイヤか?
ホームセンターなんかで4-5千で売ってるアイツ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 09:06:55 ID:3rx2HCX90
天井高に余裕の無いBE/BHでフィリップダウンの発想は無かった。

レガは検討して実践しなかったが
・1DIN-格安DVDプレーヤーにヘッドレストモニタ
・DVD内蔵型ヘッドレスト型モニタ
くらいしか選択肢無いんじゃないかな。
シートがセミバケタイプだと7インチが限界だけど。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 10:28:34 ID:Df88DfWlO
こないだエルグランドに22インチぐらいの液晶を付けてるのを見たから、レガシィでもいけるんじゃね?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:59:00 ID:vrqI3FFG0
>>769 まじで・・・?純正ケンウッドってそんなに音悪いのか
見た目結構気に入ってたから気にしてなかったけどそんなに違うとなると気になるな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 07:02:37 ID:slGGptYv0
2万くらいのユニットだったらドンシャリなセッティングがしてあるんだろう。
低音がブースとされているのを音が良いと誤解したのだと思われ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 07:49:53 ID:iVKqynUL0
純正ケンウッドってスピーカーも低音ブーストしてるみたい。
社外ケンウッド入れたら調整しないのに低音ボコボコ。
音に拘りなければこれでも十分だけどスピーカー変えたらスッキリした。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:02:57 ID:1PUjV4SA0
ちょっとオーディオ話題に便乗...

BEのリアドアのスピーカーを社外品に交換したいんだが、
先輩諸氏はどこのバッフル使われてます?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:22:12 ID:VI437ae0O
>>781
フロントを先に変える方がよくない?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:27:40 ID:1PUjV4SA0
いや、フロント用は既に買っちゃってるんです。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 13:39:36 ID:9g2R6hAwO
リアドアのスピーカーは殺して
カロッツェリアの吊り下げスピーカー付けてます
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 14:35:47 ID:Ojjn5JmNO
>>781
少なくともアルパインとオーディアはサイズ的に無理だった
786782:2009/02/24(火) 14:41:29 ID:VI437ae0O
>>781
スマソ、済んでましたか。
漏れのFを変えた時はSPをアルパインにして、バッフルはオートバックスの中の人に任せた。
たしかウッド調のやつだった記憶はあるが。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 15:55:18 ID:1PUjV4SA0
そうなんですよね。
フロント用バッフルは色んなメーカーから出てるけど、
ググった先どこ見てもリアはダメと書いてるとこばっかりで。
探し方が悪いのか...。

こういうのが理想なんだけどねぇ。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/122195/car/23708/538698/parts.aspx
この中の人みたく、ちゃちゃっと自作できれば無問題なんですが。

カロのUD-K109で、フロント用捨てるしかないのかなぁ?
ttp://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=8&no=0
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:25:41 ID:nXZ8iIdF0
フロント用はオクへ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:38:09 ID:qxDqueaG0
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:50:50 ID:HVZ8Ioti0
>>789はこの前あっちのスレでファビョってたエスパー君かな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 00:56:16 ID:OfcNR+rr0
デッキとスピーカーってどちらが先にやると効果的なんだろうか?
まぁ現状でもそんなに悪い気はしないけど、こだわってる人の車乗ると凄い音出してて
ちょっとうらやましいw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:53:57 ID:b1uh1OUHO
クルマでも音響機器でも、お金のかかることにこだわりを持つとその先には泥沼が待ってるよ…。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 10:03:45 ID:sTAtqCu7O
ま、所詮12Vだしな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 10:26:16 ID:U1IjeeBQ0
何故車みたいなノイズと反射が多いところで音響を気にするか判らん。
その上低レートのmp3で比較しているとか・・・ワケワカメ

漏れは音を生業にしている瀬戸際自営業なんだが
車ならとりあえず音が出れば満足。故障レベルは困るがw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:41:31 ID:Gx9K50WzO
>>794
同じ再生機器で圧縮率の異なるので聞き比べするとダメだが、再生機器でも音質が変わっちゃうのよね…
ふと先日車ではなくPCでやった事を思い出しつつ、車でもそうだったなと思い出した。

PCの場合はオンボードから思い切って気になっていたPCIカードのサウンドカードを追加してみたが
同じ音源とは思えないくらい変化してワロタ
オンボードはこもった様な音質でメリハリも糞も無くイコライザで誤魔化していたが
追加したサウンドカードではクリアな音質でメリハリが出て、こうも変わるかと思ったさ。
アンプとスピーカーは変更無しなのにね。
サウンドカードはオンキョーの1万もするヤツで高いと思っていたが、あの音質なら安い。
カーオーディオも同じで、ヘッドユニットのみ交換でスピーカーは変更無しなのに
ヘッドユニット交換だけで音質が全く異なる。
個人的にはアルパインよりJVCの方が良かった。

音に拘り出したらキリが無いが、利便性を優先(ある意味で妥協)してMP3/WMAで車内に持ち込む俺。
高圧縮音源(MP3/WMA)でそれなりに良い音が出れば、低圧縮音源(CD)でも良い音が出ると思う。
でもハッキリ言えば、音源が違ってもマックラリオンより高圧縮音源で良い音が出る物もあるよ。
音の得意分野が違うのもあるが。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:54:35 ID:rLLY+nrD0
>>794
確かにそうなんだけど車の中で心地いい音ってのもある
正確な音ではなくてもコンサートのPA的な考えでいいんじゃないか
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:52:26 ID:U1IjeeBQ0
>>796
それは判る気がするが
以前社用車のモノラルカーステで聞いたFMとか凄い印象に残るのも確かにあった。
でも、ソースが変わると全然ダメなんだよね。
なんつーか、シュチュエーションとかで印象が変わるものだからかなぁ。
特に音決めで使っているラテンやフュー(笑)系は幾ら凝っても聴くに堪えないのが多い。

結局、ある程度の利便性と操作性が有ればいんじゃない?
漏れは今のところ純正マッケンタッシュ(大笑)で充分満足w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:49:54 ID:KeGLbQp+0
>>778
純正ケンウッドってかなり音ひどいと思うぞぉ
漏れはBEのC型新車で買って 次の日曜日には
社外品つけた

またケンウッドで、なんか型おくれっぽかったけど
まぁ満足した
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:59:04 ID:KNTrCk920
デッキ気軽に変えられるヤツうらやましい@純正ナビ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:06:38 ID:J9ktjA1Q0
>>797
フュージョンを笑うなorz
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:06:51 ID:XAwhUa/P0
マッキンのデッキがダサイからかえたい
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:18:16 ID:gPVoVrHw0
>>795
自作板でSE-80PCIの事書いたら荒れるよな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:27:19 ID:U1IjeeBQ0
>>800
スマンカッタ。音楽としてはまあ、なんだぁ、そのぉ、ゴニョゴニョだ。
が、音としては素晴らしく明快(腕は最高レベル)なのが多くて好きだよ。
マザー聴いたのも多々有るし。
だから今でも本職音決めのテスト用に使っているので許せw

>>801
マッケンタッシュ(大笑)はメーターがないと青い照明入れないからな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:49:19 ID:Vg/UqRCU0
>>794
車の中くらいでしか音楽をまともに聞く時間や環境が持てない俺は
必然的にカーオーディオに拘っていった。
そういう人って結構いるはずだよ。

聴く環境を人に押しつけたがるのはクリエーターの悪い癖だね。
俺を含めて。
805795:2009/02/25(水) 22:00:32 ID:a5me6JCy0
>>802
それは知らん。
使ってるのはSE-90PCI。

デスクトップ3台中2台に入れとる。
メインPCとメディア再生用の2台に入れた。
1枚は電気屋のポインヨでタダゲットしたがw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:42:10 ID:7bbW26hc0
>>795 デッキ交換考えているんだが、JVCがお勧めと考えてよいんだろうか?
あまりカーステには詳しくないのだがそれビクターだよな・・・?

他にもお勧めメーカーあったら値段等比較できるので、教えてくれるとありがたい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 01:17:07 ID:LsM+xwhz0
純正ケンウッドを一月使用した後、カロの2DIN+スピーカー(前4、後コアキシャル)に交換した。
純正もイコライザーで好みの音にして、まぁ我慢できるかなって感じだったけど、交換して大正解。
音の善し悪しは個人差によるものが大きいと思うが、とりあえず楽器の解像度が段違いでした。
コストは安売り店でそろえて150k程度。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 02:05:27 ID:gLazaLZt0
代車で乗った、BPの純正装着のプレミアムサウンドとやらも
名ばかりの聞くに堪えないヒドイ音だったな〜。
わざとオプションのマッキンを際立たせるために音質落としてるのかと思うくらいw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 05:32:16 ID:/k7PBwxg0
>>806
お勧めでも何でも無いよ。
MP3/WMA対応で曲&タイトルが日本語対応のヘッドユニットが欲しくて
中古を落とした奴だし、アルパインと比較して好みの音に近かったのは
たまたまJVCだったと言うだけ。
クラリオンも安物で好みよりの音が出た。
元マックラリオンでスピーカ配線引き直してスピーカも換えてあったり。

音なんちゅーのは条件で変わるもんだし、選ぶ時は博打だな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:44:24 ID:+BxPNAHY0
JVCはデザインはイモ臭かったけど、どれも音はよかった。
カーオーディオから撤退しちゃったけど。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:22:44 ID:7zLRoc7sO
どうせアニソンだろ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:57:33 ID:7bbW26hc0
>>809 なるほど博打か・・・了解した。3万くらいで気に入ったデザインで選んでみるわw

純正ケンウッド結構見た目はマッチしてると思うんだけどなぁ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:53:16 ID:/k7PBwxg0
>>812
音の好みなんて判らんし、聞いてみるまでわからんw
俺はサブウーファで強引に低音を出すのは好きじゃない。
低音から高音までバランス良く・・・って非常に難しいが。
ホントはマックラリオンを含めた純正の様なシンプルな操作や調整の物で安い物があればホスィ
ただ今はビデオまで見られると便利でたまらん。

俺が中古で買ったモデル(ブラック)
ttp://www.jvc-victor.co.jp/car/products/cd/kd-sh919/index.html
今は親父のSF5に奪われている(´・ω・`)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:05:16 ID:22RjAUIC0
おいらの父もフォレスターだ。
父がスバリストで、小学生の頃にデラからもらってきた3KeysLegacyの販促VHSに感銘を受け、今はBEに乗っとります
スバリストっていうかただの4WD派なだけかもしれないが。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 01:13:50 ID:F1COX6Rn0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    | どうせアニソンだろ
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\  だってさ!!
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:29:06 ID:alc7JsszO
平成13年に小学生って・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:23:29 ID:HG77yiBWO
漏れはBH5D海苔で平成13年はリア厨だったなw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:59:50 ID:qDZFR1LV0
6年乗ったBE5Dのリアスピーカを交換したいんだけど、調べたら取り付け穴がフロントと微妙に違って厄介だね…
インナーバッフル付けるとしたらあんまり厚いと内張りと干渉するよね?
何cmまでなら厚みok?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:39:12 ID:FIERbhJf0
このスレ意外と若い人いるんだね、
BE・BH海苔って30〜40代ののおっさんばかりかと思ってた。
>>817
俺もリア厨だったぜw('A`)人('A`)ナカーマ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:09:45 ID:OUnRjvHTO
>>817
おれもその頃はリア厨だったぜ
今はBH9Cランカに乗っ取ります
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:11:03 ID:Pa7ltFKg0
キラッ☆ってか
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:09:50 ID:SHfRRUSy0
そりゃ違う
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 09:05:35 ID:s9AGeJoF0
3週間乗っていなかったらバッテリーあがっちゃったお…

とりあえず、繋いで50k走ってみたけど、
バッテリー、一度あげちゃうと買い換えた方がいいのかなぁ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:22:40 ID:kNd5SXK/O
>>820
らか☆すた
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 18:54:39 ID:arQWX7sQ0
レガシィ所有者のアニヲタ率は異常



俺も含めて
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:16:09 ID:ui6LEMrpO
富士重自体マニアックなメーカーだからな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:01:57 ID:UI1Emp9LO
>>825
でも、レガシィの痛車率って低くない?良く知らんけど
自分を含めてオッサン率が高いから出来ないだけかもしれんが…
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:19:54 ID:P9nd77qE0
ドコドコだけでも充分に痛車w
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:03:24 ID:UE1B6AEPO
ドコドコ=運転手デブメガネ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:37:05 ID:DWMgZbiPO
ドコドコをボクサーサウンドなんて言ってニヤニヤしてるのは痛い
対外的には恥ずかしいモンなんだから腹のなかでニヤニヤしてればいいんだよ
ドコドコを貶されていきりたつなんて池沼だろw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:38:02 ID:aDiAUJOW0
最初はドコドコ気持ちよかったが、
最近耳について嫌になってきた
静かなBLがうらやましい
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:18:40 ID:uqBXsZ18O
NAのエキマニをつければおk
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:44:18 ID:16IbuoYI0
>>832
タービン外してEJ25フロパイ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 05:30:07 ID:mhjgNK2n0
なんでこんなにハンドル切れないし小回り効かないんだ・・・
立体駐車場だから出し入れめんどうで乗る頻度が落ちちまったぜ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 09:09:26 ID:FIpy1EvdO
それは、水平対向だからだよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 13:39:44 ID:3vgW09zz0
フォグランプを取り外してオクに流そうと思うんだけど、バンパー外さないと
フォグは外れませんか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:33:34 ID:+TP0/+Is0
そんなに小回りする車がいいなら軽に乗り換えればいいのに・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 15:41:21 ID:jySAznkZ0
>>837
それを言ったら身も蓋もないだろ
でも、ホント小回り効かないな…w
駐車嫌いになった
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 16:19:44 ID:HeRdbQPU0
普通のFR車乗れば?ベンツとか。その方がハンドル切れるよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 16:44:11 ID:fG069GlF0
>>838
えぇぇ〜ぇっっつ?
漏れはミニバンからの乗り換え組だがすげ〜駐車が楽になったぞ。
ミニバンの前は画簿だけど。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 17:15:34 ID:+TP0/+Is0
俺、前に乗ってたのがプリメーラだったんだけど、小回りはほぼ同じだから全く気にならね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 17:37:38 ID:TSVZeRWC0
5ナンバー枠におさめた弊害らしいよね。舵角取れない上にホイールベースも長いし。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:38:33 ID:B5KCAYB30
小回り性能は体感的にレグナムより悪い気がするけど
レガシィ自体は割と小型だから慣れればどうってことない。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 19:17:54 ID:un/ELm8z0
>>843
そうかな?
オレはギャランVR-4だったが小回りはそんなに体感出来んかった。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 19:34:24 ID:fG069GlF0
>>844
交差点でリアデフをバキバキ鳴らして曲がる方ですね、わかります。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 19:49:55 ID:h46K2Wv50
小回りが利かない?

サイド引けば解決♪





本当にやっちゃダメだぞw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:08:10 ID:D+B5tz280
14インチタイヤ履けば回りまくりじゃないの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:02:30 ID:Tpzfxf4wO
http://imepita.jp/20090303/000170

こいつの使い方がわからないので、誰か教えてくれませんか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 03:18:27 ID:fydgL4qX0
Google→永井電子→(゚д゚)ウマー
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 10:04:01 ID:ujapNcblO
本体を無理矢理剥がそうとすると爆発するやつだな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 10:37:35 ID:33hqhQKmO
>>849
d(゜Д゜)☆スペシャルサンクス☆(
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:24:19 ID:86MqrPDJO
BH5Bでリミッターカットしてる人いる?

最高速を書いてみよう。

俺は240ちょい。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:47:49 ID:LMx45Y/J0
今日の犯罪告白スレはこちらですか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:56:40 ID:RprNwhRK0
240も出せるサーキットってあるの?海外?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:31:52 ID:jmEHJPNV0
富士スピードウェイならいけるんじゃね?
ブーコン制御でもしてないと無理っぽいけど
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:36:09 ID:33hqhQKmO
高速道路の最高はどのくらいですか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:40:45 ID:12OOqAJJ0
100キロに決まってるだろ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:40:18 ID:d9wj7dq9O
そろそろ春休みか
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:48:17 ID:86MqrPDJO
おいおい…

いい子ちゃんの集まりかよ。
お前ら、50制限のとこ50以内で走ってんの?
高速で100以内で走ってるやつばっかりの集まり?

じゃ。
何の為にタービンが2個もついてる車買ったんだよ。

ここは、ビビリの仲良しクラブかよ(笑)

実際、240より出そうだけど普段走ってる高速では無理だな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:59:05 ID:LMx45Y/J0
正論が出ると絶対こういう反応するよなwww
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:08:07 ID:jmEHJPNV0
サーキットと街乗りを両立するのとタービンついてるから選んだけどなんか文句ある?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:24:12 ID:86MqrPDJO
お前の顔に文句がある
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:25:19 ID:86MqrPDJO
>>860
質問に答えろよw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:40:03 ID:gv0FjLRs0
【社会】2ちゃんねらー「高速道路で200オーバーの巡行は当たり前」「250は余裕だった」…「速さ自慢」がはびこる理由★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236052450/
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:56:58 ID:86MqrPDJO
いるよなぁ、リンク貼るのに命賭けてるオタクって。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:02:24 ID:dFd5uc9s0
>>865
IDがショボ杉だな


それを言って欲しかったんだろw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:06:43 ID:tFjumXS30
240なんて嘘でしょ。

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:13:03 ID:1WKpNrFWO
でもEJ20って実際どれぐらい出るんだろう。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:16:00 ID:hdCGWHDk0
たしかBHが出た時の記録が240だった気がする
記憶違いならスマン
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:20:13 ID:1WKpNrFWO
>>869
ワゴン世界最速記録ってBGだったような気がする。
曖昧ですまん。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:25:46 ID:hdCGWHDk0
レガシィのwikiにあったw

BE / BH型発売直前の1998年4月23日にはアメリカ・コロラド州の公道での速度記録に挑戦し、
1kmの区間平均速度で270.532km/hを達成、自らの持つ「ステーションワゴン多量生産車無改造部門」
における世界速度記録を更新した。

だそうだ。すげーな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:35:22 ID:1WKpNrFWO
>>871
乙だ。
しかし270キロはすげーな。
ATの場合キックダウンさせないように、ゆ〜っくり踏んでやれば出るのかな。

ていうか、日本でやったら死ぬな(笑)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 15:13:48 ID:78RU4UbE0
4ATだとどうだろね。
俺のも4ATだけど、リミッターの当たる速度では4500rpmくらいだし(ギアはたぶん4速)
回ってもあと2000rpmくらいじゃないのかな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 15:15:56 ID:jOYZf0FZO
E―TUNEUの3速でレブまで回すとほぼ180`だ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 10:29:07 ID:LYD2yT0uO
BE5のMTならどのくらいでる?せいぜい200まで?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:01:19 ID:im/JMGygO
D型BHで12ヶ月点検受けてきた
パッドが前後ともあと4ミリらしい…
きれいに減ったもんだな〜
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:32:38 ID:qBYrf+9QO
>>875
B型で4速レブ手前で160km/hくらい、5速4500辺りでリミッタだった様な記憶が。
友人曰く245km/hまで出ても余裕があったとか。

俺はビビッター介入してサーキットでも出す気にならん。
高速は出しても一時的に制限速度+αまで。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 16:33:07 ID:eCaROB6hO
ォレはBE5Bで高速で4ATで6250回転で258キロ出した
カスタムは純正アルミ
RSRダウンサス
エンドレスパッド
アーシング
レガリスR
トラストエアクリ
KSROMです
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 18:55:51 ID:sv8cimG40
個人的には大満足です。
で締めないと
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:36:43 ID:hq0yZuyW0
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:10:39 ID:VlCxx9om0
【社会】2ちゃんねらー「高速道路で200オーバーの巡行は当たり前」「250は余裕だった」…「速さ自慢」がはびこる理由★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236052450/
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:17:09 ID:7v7e/UMA0
BE5Dだけど対気流速度で秒速73.3mでたよ
まあ向かい風で45m/sあったと思うから参考記録だけど個人的には大満足です。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:40:20 ID:CXsbVMW70
H15 BH Bスポーツだけど
きついエンブレかけるとすぐにチェックエンジンランプが
点灯するようになった。
原因はなんですか?
簡単な部品交換で直るものかな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:49:55 ID:GTeORrro0
>>883
つ 寺
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 01:12:32 ID:pyy4d2j20
チェックエンジンランプの点灯するような症状が
簡単な部品交換で直ると思えるのはある意味凄いな。

まあ実際は交換部品点数こそ少ないものの
部品単価は高いし工賃は輪を掛けて高い。
そして作業難度もうかつにDIYしようものなら
後悔すること受け合いってレベルだったりするだろうな。
素直にディーラーに持っていくのが正解。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 01:32:38 ID:lTr/gkDZO
>>883
センサー類の異常の可能性が高いんじゃない?
作業が簡単かどうかは別として、部品代+工賃が高い。
ノックセンサー交換で、15000円取られた。
まぁ、自分で交換できないから仕方ないが。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 19:06:43 ID:rWk/E4vP0
>>883
自分のケースは、やはりノックセンサー。ぎりぎり保障期間内だったので無償修理。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 19:52:42 ID:4H6+aOfbO
>>883

高けえなぁ〜俺がカップ麺食わしてくれたら交換してやったのに…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 01:33:29 ID:wgFhQ+0XO
11年BH5Bなんだけど、純正ビルにSTIダウンサスで18インチの225/40履かせてツライチな人いる?
あと、車検の時だけ純正マフラーに戻して普段は爆音な人いないかな〜
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 01:44:11 ID:2tDkywi80
俺のBE5Dはダッシュボードのビビリ音がひどい・・・・
対策しってる人おしえてくれ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 07:57:39 ID:wASXhycN0
>>889
乗り心地と頭が悪そうだ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 08:10:31 ID:wgFhQ+0XO
>>890
インパネ周りをバラしてもう一回組むだけで直ったりするよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 08:11:27 ID:wgFhQ+0XO
>>891
両方当たりw

で、いないかなー?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 12:20:32 ID:IDTBlhF+O
>>893
7.5J OFF+40か8J OFF+48辺りでツライチになるはず。
リアはツメ折り、フロントはキャンバボルトで調整すりゃええんでねーの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 12:46:17 ID:wgFhQ+0XO
>>894
分かりづらいレスですまん。
すでに俺は履いてるんだ。
リア爪折り必須だけど、フロントはそのまんまで大丈夫だったよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 13:02:50 ID:C9W3kO42O
オイルエレメント交換時にアンダー板外したら、ミッションから油もれてた…
83000kmだしなぁ、辛いぜ。
まぁそうとうむちゃな壊れかたしない限り、直して乗るつもりだけどね。

CVTから思い切ってレガシィBE5のMTに乗り換えたけど、好き者にはたまらないね。
そこまでカツカツした走りでもないし、ちょうどいい感じ。
まだまだ楽しませてもらいたいです。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 13:34:23 ID:16Scl5t8O
>>889
純正ビルにアイバッハダウンサスで7.5J48に225/40-18で前後とも面からほんのちょっと引っ込んでるよ
ちなみにマフラーは常に純正


BH5Dだけど
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 14:03:05 ID:/tgjVZ/XO
>>897
225/40-18でおkなんでつか?
S401とかと一緒で215/40-18を入れないとダメだと思ってたした。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:57:19 ID:wgFhQ+0XO
>>889
アイバッハはビル足と相性良いって聞くけど、実際どうすか??
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:06:03 ID:vkyjI3DZ0
205/55R16のスタッドレスがあるんですがBH5の
GT−B(215/45R17)には着きますでしょうか?
GTなら純正サイズが16なのですが、GT−Bって
ローターやキャリパーの大きさがちがいますか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:30:02 ID:Yw98tWHG0
>>900
ホイールにも依るんじゃないかと思うけど、BG辺りの純正オプション?の
BBSなら履けたよ。っつーか試しに付けてみりゃ分かるんじゃねぇの?と。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:46:31 ID:bxjJDfTg0
>>900
ローターとキャリパーが純正なら大丈夫
903897:2009/03/09(月) 19:00:25 ID:16Scl5t8O
>>898
タイヤの外形考えてなら本当は215/40なんだろうけど、ホイール買ったら付いてきたタイヤだからそのまま使ってる
まあメーター誤差も気にならないし問題ないかと


>>899
俺かな?
ビルとアイバッハはいいと思うよ〜けつ下がりにならないからバランスもいいし
サーキット走らなくて見た目だけなら最高かと
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:39:00 ID:wgFhQ+0XO
>>903
すまん、アンカーミスってることに今気付いた。

ケツ下がりにならないのはいいね。
STIだと、若干ケツ下がりになる。。
だから車検の時以外はスペアタイヤ載せてない。

アイバッハはダウン量どれぐらい?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:40:42 ID:TkDuQc7yO
>>903
アイバッハいいよね。昔、別の車に付けてたけど
どっかの国産の安モンと違って、車高が見る見る下がるとかないし
今は中古で買った時付いてた、STIだけど…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:26:32 ID:dqO6wSzYO
>>905
車種はBH?
やっぱりSTIはケツ下がりになってる?
907905:2009/03/10(火) 11:24:42 ID:5pgW/mEyO
>>906
ゴメン BE
みんなが言う程、気にしたコトは無いなぁ
でも、後輪タイヤの方が減りが早いのは、リアが下がってるからか?と思わなくもない
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 11:41:30 ID:dqO6wSzYO
>>907
BHの方がリア荷重は重かったような気がする。

後ろのタイヤの減りが早いって珍しくない?
普通はフロントの方がハンドル切るから減りは早いはず…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 12:26:56 ID:D5XO1chOO
>>907
つ トー調整
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 15:59:02 ID:pH99/DEZ0
平成14年式 BE5D RSK MT乗りですが
エンジン始動時や、加速して3500rpmくらいまで回すと
車の左後方から「ギー」っという機械音が、3〜4秒鳴ります。
これはどのような故障が考えられますかね?
よろしくおねがいします。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:23:51 ID:WE288Lfl0
ウィーンって音に近い?たぶん燃料ポンプの音。問題無いかと
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 19:34:35 ID:dqO6wSzYO
燃料ポンプの音って、キュイーンじゃね?
それに、3500回転まで回した状態で、しかも走行中に燃料ポンプの音は聞こえないだろ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:02:50 ID:Mey1soQg0
オイルフィルターレンチのサイスなに買ったらいいか分からんす
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:54:10 ID:IIiAhi2w0
>>910
可変マフラーが閉→開となるときの音かも。
MTで左後方はマフラーがある。3500とかで開くはず。
錆びてる?
915910:2009/03/10(火) 21:26:19 ID:pH99/DEZ0
回答ありがとうございます!
>>911
「ウィーン」と「ギー」が混ざったような音ですね
しかも相当音でかいです。
>>914
マフラーは錆びてますね
ですが音が室内(Cピラーあたり)から聞こえてくる気がします。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:25:31 ID:dqO6wSzYO
>>915
そんだけ大きな音なら、ディーラーでサービスの人間を同乗させて音を聞いてもらって判断してもらうべし!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:07:52 ID:5pgW/mEyO
>>915
可変マフラーに一票
始動時、キーをONに回すとその辺りから駆動音するし
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:16:50 ID:dqO6wSzYO
ここまで書いて>>915のマフラーが社外品だったら爆笑だな(笑)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 02:50:17 ID:hC2LowAEO
BHのATF量って8リットル?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 04:46:08 ID:UlK15VqTO
中古で買おうと思うんですが10マンキロ走行してます。買わない方いいですか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 07:39:53 ID:QhT3WmPNO
買ったほうがいいよ!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 07:47:07 ID:hC2LowAEO
>>921
オイ(笑)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 08:58:56 ID:pSTQpJaM0
>>919
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:02:55 ID:hC2LowAEO
>>923
某カー用品店で8って言われた
もちろん換えてないが
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:32:49 ID:pSTQpJaM0
>>924
整備書だと9.3リットルだったと思うけど
ディーラーで交換した時、9リットル交換で請求だった
社外品はやめといたほうがいいというのをググるといっぱい出てくる
純正で不満が無いのなら純正にしておいたほうがいいと思う
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:40:02 ID:hC2LowAEO
>>925
そうだったのか。
今まで社外品しか入れた事なかった。

なぜゼロスポーツのATFが8リットル缶で使い切りという宣伝文句なのかが謎だ。
927910,915:2009/03/11(水) 12:07:25 ID:Ly1K+VS50
皆さんありがとうございます!
ディーラーで見てもらいます。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:31:49 ID:g+Y0qAin0
当方BHなんだが、ぶっちゃけRSRのダウンサスってどうよ?
Ti2000っていうグレード、ヘタリ永久保証とか書いてるし。
つけてる人いる?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:19:24 ID:wfixIwcb0
まさにそれ使ってる。けど買った時からついてた。
素人からしたらヘタリは無いように思う。
が、スプリング交換だけじゃマンホールに乗っただけでガン!!と心臓に悪い底突きが起こる
やめとけ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:25:36 ID:TJYAos+oO
テインのダウンサス入れたらエアロを擦りまくってワロス
歩道とか怖すぎ。さっさと規制してほしいwww
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:08:35 ID:Uwarxf7E0
ダウンサス入れといて何言ってんだこいつ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 03:12:36 ID:s+mNvPEjO
>>929
マンホールで底付きは痛いな…。
車種はBH?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:31:01 ID:OXuqhnb30
>>932
BEです。深めのマンホールはゆっくり進入しないとショックがボンネット突き破りそうな音がする
てかショックが死んでるような気がするので明日あたり下に潜ってみようかと

ところで、Yahoo知恵袋で純正ビルはOHできないって見たけどOH可だったよね?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:02:49 ID:s+mNvPEjO
>>933
俺のはビル+STIだけど、確かに底突きする時もあるが そんなに激しくはないかな。
深めのマンホールでボンネット突き破るぐらいの衝撃って事はやっぱりビル終わったんじゃない?

オーバーホールは可能だし、店によれば仕様変更もしてくれるらしいよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 23:56:41 ID:NSWz6yTj0
ショックの寿命ってどのくらい?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 02:48:37 ID:rDmvU9f90
>>933
OH出来ないのは複筒式とかの凝った造りのやつだけ。
けど、あんまり程度悪いと断られるよ&高くつく。

ちなみに俺は後者で高かったw
ビルのOHで約13万+アライメント3.5万
ヤケになってSTiのロアアームとかも入れちゃったんでさらに6万ww
ブッシュ関係もちょこちょことやって25万になっちまったよ。
10万キロ前にやっておけばよかったと後悔したw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 04:22:27 ID:qo2Ebx+p0
新品の車高調買えますやんw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 04:36:43 ID:wYyHkg990
12年式C型乗りだが、
低回転でエンジン止まりそうな位ぐずつく
        ↓
2500回転位から一気に加速
みたいな症状の人いる?
O2センサーでもいったか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 10:30:55 ID:TV2s3Bk10
>>938
同じく12のC型のりです
たまーに同じような症状出たので
1月の感謝デーの時、簡単に見てもらいました
チェックシートに書かれた事↓

「エンジンが暖まっている為現象確認出来ませんでしたが、
A/Fセンサーの数値の張り付きがあります。(リーン側、トラブルコードなし)
後日点検のため入庫を御願いします」原文写し

時間もお金も無かったので入院させていませんが、今でもたまーにおかしな時があります
信号待ちでエンストしそうなぐらい回転落ちたりと...
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 15:24:41 ID:159dQVF20
ジャッキうpしてみたら、やっぱり左前が油のカスみたいなのが付着してたorz
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 17:06:38 ID:WQ5fHRt00
>>939
ありがとう
やっぱデラ持ってったほうが早いみたいやね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:54:02 ID:pqebmsmV0
>>940
取りに来るなら中古BE-D用のフロントショック2本あげるよ。 左端@神奈川
943942:2009/03/14(土) 23:55:38 ID:pqebmsmV0
あ〜、自分の住まい間違えた orz
× 左端@神奈川
○ 右端@神奈川
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 03:40:22 ID:7Di7tmXM0
>>942
北海道在住ですorz

今日、スタックした車をロープで救出したら一速発進の時にジャダーが出るようになった(ノд`)
もうだめぽ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 07:09:41 ID:bsCT00T9O
>>944
軽いジャダーなら2速発進を繰り返すと治る場合あるらしい

確かに昨日ならぬかってる車多そうだね@旭川
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 12:13:48 ID:z/XDdn5z0
>>945
一速発進で「トトト」と白線を踏んだような僅かな振動があります。
三速発進ではエンストするから滑ってる訳ではなさそうです。その方法試してみます。
買って1年経ってないけど、ここ最近次々とボロが見つかってショボンヌな日々です
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 13:34:22 ID:bsCT00T9O
>>946
ディスクの軽い歪みくらいだと2速発進くらいの長い半クラで平滑にされるらしいんだよね

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:18:24 ID:e4L1/NR6O
普段、スペアタイヤ降ろして走ってる人いる?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:50:12 ID:jh3NhnRmO
C型のBEに乗っていますがパワーウィンドのメインスイッチが調子悪くなってしまいました。
手元にはD型のメインスイッチがあるのですがC型に付けても大丈夫ですかね?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:00:29 ID:kQBwoOgH0
次スレはチューンスレと統合を! 駄目だったらこのスレpart2に修正を!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:07:24 ID:Uoskq7pm0
>>948
何のために降ろすのか意味がわからん。
軽量化?そんな誤差範囲な事のためにパンクのリスクを背負うのもなぁ…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 01:38:54 ID:n7ONY4acO
18インチにインチアップしてるんだが、パンクした時ってスペアタイヤ装着して走っても大丈夫かな?
横レスすまん。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 07:00:38 ID:Ia8k20Mg0
>>952
不安ならその場でロードサービス来るまで待ってなさい。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:27:57 ID:1RtK1o/I0
>>952
インチアップっつーても、タイヤ外径が変わるようなサイズにはしてないだろ?
それならテンパータイヤでも走れなくは無いぞ。
テンパーなんてせいぜいタイヤ修理が出来るところ(GSとか)までの緊急避難的なモンだしな。
ゆっくりオドオド走るには問題無い。
ただし飛ばすと安定性は皆無だし、各デフに負担は掛かるかもね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 10:39:46 ID:/1vBcdamO
>>954
225/40/R18だよ。
デフへの負担が1番気になるんだよね。
トロトロ走れば大丈夫だろうなぁとは思ってたけど、レガシィの場合デフから出火した話とかも聞いてたから気になった。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 10:26:33 ID:J1RIz9IGO
↑の人 BHに225/40を履いて当然シャコタン仕様?
リヤフェンダーの折り返しにタイヤを擦り当たりませんかね…
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:09:13 ID:lzLJi2PpO
>>956
ダウンサスで下げてるよ。
そのまんまだとリアはフェンダーに干渉するので、ツメ折りやってます。
ツメ折り加工してからは、干渉なし。
バンプラバーには干渉してるけど、気になる範囲ではないっすよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:20:51 ID:3toXVLs10
>>2にあるように前スレもないのに Part6 なんて付けて
本スレから勝手に分離して落ちるかと思っていたがとうとう最後まで来たか
けどわざわざ分ける必要ないから
次スレは立てずに本スレに合流

▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 33▼
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234665747/l50
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:26:15 ID:iTWSZ4heO
ダウンサス入れてても215/40の18インチなら加工無しでおkですか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:48:36 ID:lzLJi2PpO
>>959
自分はそのサイズは試した事はないけど、多分大丈夫じゃない?
フェンダーに干渉するのも、凸凹道や速度が高い時にサスがストロークした時だけだし。

個人的にはツメ折りで225がオススメ。
ほぼツライチでかっこいいすよー
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:52:05 ID:lzLJi2PpO
追記

ツライチ具合はホイールのオフセットにもよるよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 14:01:13 ID:iTWSZ4heO
やっぱり225ならツメ折り必要ですか。
215/40でツライチになるオフセットはどれくらいですか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:07:28 ID:ZL8DYbQ30
>>962
タイヤは使用銘柄によって太さが違う。
同じサイズ表記でもメーカーが違うと太さが10mmほど変わっちゃうから。

最近の事情は比べてないから分からんが、以前はBSとファルケンや横浜で比べるとBSの方が細かった。
215-40/18でもファルケンや横浜だとBSの225の太さ。
最近つっても2年ほど前にBSとフェデラルで比べたら、フェデラルの方が太かった。
だからBSで爪に干渉しなくても、他メーカーだと干渉する場合も出てくる。
説明が下手でスマヌ


俺は18・8J+45に215-40/18でリアはツライチで軽く爪折り済み+落とし過ぎて無いから干渉無し。
フロントは寝かせれば+35くらいは入る。
下は出るけどね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:24:31 ID:k3ZA13Fg0
960です。
>>963が言うように、タイヤはメーカーによって微妙に誤差ありますね。
ちなみに俺は横浜のDNA dB。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 22:44:44 ID:RXDjLyuUO
先週、伊豆の峠道を走ってたさ。夜
そしたらさ、後ろから煽る車がいたさ。バッシングばしぱししてきてむかついたさ。
あおしかえそうとまいBH5Aならいけると思ったさ
ビッツって小さい車
でもダメだったんだよね。なんか小さいおばあさんがいて、手をふってるの。シルクハットかなかぶったおじさんがたおれてたしおかしいでしょ?
次はまかしてやるさ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:17:31 ID:b8VkwJtK0
>>965
おまいの文体がむかついたさ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 08:58:47 ID:vMCBiYIv0
>>966
そんなお前にこのスレを捧ぐ

Racing Poem Game レーシングラグーン 22th Night
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1228128640/
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 20:14:33 ID:WcTV84VF0
BGからの乗り換えでBEのD型購入したのですが、社外の大気開放ブローオフがついてまして、
、大気開放のブローオフってエンジンに悪いんですかね??
スバル車は付けるなって話聞きますが・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:00:43 ID:Z+3pmomn0
>>968
何も知らずに交換してる奴と、付けるなと(交換するな)とのたまう奴の頭が悪い。
適切な調整を行っていれば無問題。
壊れたと言ってる奴は壊れたんじゃなくて壊したが正解だろうね。
開放音をさせたいがために適切な調整をせずリリーフさせすぎて再加速時の立ち上がりが遅いとか
二次空気を吸い込んで燃調を狂わせてストールやブロー。

つか公道上では大気開放(・A・)イクナイ
リターンさせるのが最善、取り合えずなら閉めこんで開きにくくしとけばおk。
970966:2009/03/20(金) 22:01:57 ID:lJgzOcEX0
>>967
…悪かった…俺が悪かった…

なんて素直にあやまるわけがねぇだろうがよぉ!
ケッ!てめえグッドジョブだな!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:31:29 ID:z9sxAWns0
過去スレから該当書き込みをコピペしようと思ったが>>969本人が再登場してた
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:17:59 ID:O1fcrrBo0
>>970
何でもう染まってんだよw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:33:02 ID:E51dQals0
今度専門学校の走行会がありまして、オヤジのBEをもってこうと思いまして質問なのですが、
この車は走行中サイドブレーキ引いた時はセンターデフはどうなりますか?つながったままですかね??
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 14:00:56 ID:UoZdlYyE0
はい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 14:16:18 ID:e8xUPZ9z0
ドリフトするのかw
976973:2009/03/21(土) 14:30:31 ID:E51dQals0
自分、整備なもんで運転技術には自信ないですが、サイドターンくらいはやれるかなぁ?と思いまして

センターデフフリーにならないとサイドターンも4駆じゃ厳しいですよね;
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 15:06:54 ID:UoZdlYyE0
とりあえずATなら小技を諦めろw
地味にライントレースすればいい。オーバースピード注意。

MTでウケ狙いなら思いっ糞振って(2〜3回)フラフラにしておき
一速にぶち込んでシフトロックドリフトさせる。
怖くなったらアクセルオンで向きを安定させればいい。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 15:41:12 ID:lGM/Cuex0
>>976
個体差によりサイドワイヤを詰めてもロックしてくれない場合がある。
ジムカ用サイドシューに換えてればサイドターンは楽勝。
ただセンターデフが逝きかけてると辛いのもあるが、それよりもエンジン特性が小技を邪魔する。
RSKだと5000〜6500rpmの間で維持出来れば良いが、細かいターンが重なると
中速域のトルクの谷間にはまって辛い目にあう。
美味しい所が使えないから一気にパワー出ちゃう感じで難しい車両。
RSやSだとサイド引くより次のコーナーの事を考えたライン取りすればコーナーは速い。
ターボ勢とライン取りが違うしブレーキへの負担も小さいしコーナーでは離す事も可能。
加速は漕ぎたくなるほど。

MTはサイド+クラッチ蹴りも使えるが・・・オヌヌメ出来ない。
出来ない事を無理(無茶)して危ない事するよりも、姑息でも基本的な事に集中した方がいいよ。
それにインプでは可能でもレガシィでは厳しいのもあるし、遅くて当然だから。
レガシィが速いのはターボの直線かNAのコーナリングと言うどちらか。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 16:34:10 ID:kZzm+/bN0
BE、BHっていわゆる「ピーキー」なクルマ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:37:21 ID:lGM/Cuex0
>>979
個人的には中途半端だと思う。
いじり方でも変わっちゃう。
そう言えばリアの足回りもネックだわ。
マルチリンクってのが難しくしてるかも。
個人的には安定志向でリアの踏ん張り感が強いけど限界を超えたら難しいキガス
GHやGRBも似た様な傾向があるとか。

乗り方も合わせればそれなりに遊べるよ。
雪上だと無理やりケツを流そうとするよりも小さくまとめてやった方が安定して速い。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:01:02 ID:hb1dab9v0
>>962
フリーにはならないけどサイドできっかけつくるのは無理ではないと思うよ。
特に雪道とかの低μな路面なら。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:23:21 ID:kWY344xV0
つーかさ、スネかじりの分際で親の車を乱暴に扱ってタイヤズルズルにするつもりか?
もちろん不具合が出たら部品代込みで整備費用自分持ち、タイヤ新品交換だよな?
そのつもりが無いなら甘ったれるのもいいかげんにしろと。
983973:2009/03/21(土) 23:36:15 ID:/+lwI8yB0
いや、親の車、自分の車含めて整備は大体自分がやってますよ。
自分の車がエスティマなので、親のBEを使おうと思った次第です。
家が工場なんで、ハイグリップで高性能なタイヤってわけではないですが、
いくつか転がってるんで特に気にしてはないです。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:46:25 ID:kWY344xV0
で、壮行会で乱暴に扱うことを持ち主の親に話した上で了承をもらってるんだよね?
親はそんな使い方をされても気にしないと言ってるってことでおk?
985973:2009/03/22(日) 00:05:02 ID:S/qBb8XM0
おk( ´ω`)b
壊したら自腹で部品買って直せといわれてますけどね。

なのでいきなりサイド引いたりするのもなんかあったら嫌なので、BEの車体についていろいろ調べてるのですよ。
整備書や雑誌見たりより、実際乗ってる方、そういう乗り方をしてる方に意見聞いたほうが参考になりますしね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:13:02 ID:pLzaBcNh0
つーか、走行会を何処でやるのか知らんが
パイロン主体なら殆ど1-2速しか使わないって判っているよね?
長いストレートが有れば3速迄入るけど、サイド使う場所無いやん。
987973:2009/03/22(日) 00:29:53 ID:S/qBb8XM0
自分もまだ友人に誘われてとりあえず申し込んだだけで、レイアウト等わからないですが、
自分的に3速で抜けるような場所でサイド引こうと思ってませんよ。
逆に狭い場所だろうと勝手に想像して、低いギアしか使わないと思ったので、安直ですがサイドだなと。
イメージ的には数十キロでサイド引いてその場で180度ターンするような感じですかね・・・
シビック乗ってる友人がやってるのを見たことあるので。
特にスピード出してコース走るより、何か小技できればなーと思ってる感じです。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:46:44 ID:pLzaBcNh0
>>987
いや、普通の鋪装なら二の吹けきるようなストレートエンドでサイド引くのは判るが。
四駆をタイトなコースでサイド引いてもタイム的に意味無いでしょ。つー事。
素直に振るかブレーキでキッチリ落としクラッチ蹴ってセコく廻れw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 04:14:30 ID:W09cWn5A0
雪面ならクラッチ切ってサイドをグッと引けばぎゅううううってスライドしていく
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 05:04:19 ID:NbU/dVJq0
てかさ、先のアドバイスに関して読んでいないのか?
何も反応が無い訳だが。
それに小技だろうが一朝一夕で出来るものじゃねーよ。
変なクセ付けるだけだから最初は車に慣れる事と基本に忠実なドライビングしろ。
んなもん最初は遅くて当然だ。

>>989
雪上でサイドイラネ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 09:33:50 ID:IofjcxAt0
結論:
修復歴あり下品エアロS13シルビア購入。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 11:19:11 ID:1j0HQAuF0
本スレ誘導
埋め立て開始

▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 33▼
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234665747/l50
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 11:33:31 ID:NJJiEPWd0
チューンについては

先代レガシィBE BH チューンアップ専用スレ Part6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222825310/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 14:01:49 ID:qvRgFnRQ0
レガヲタによる嫉妬の嵐スレ

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222673177/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:03:52 ID:SOEJ2sxs0
埋め
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:47:00 ID:VIQihdLM0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:35:25 ID:51EldALF0
997 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:46:36 ID:HWytZzwV0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:48:55 ID:jpSMfDls0
銀河鉄道
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:53:29 ID:NbU/dVJq0
カレーに1000ゲト
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'