【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS21【IMPREZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
年改、スペC、S205、特別仕様車などの情報を気長に待ちながら、
GRB型 インプレッサWRX STI についてマターリ語るスレです。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿はお断り!!
☆ID変えての自作自演もお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!
☆みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はググる。質問では自分の車のグレード・使用環境などを忘れずに書くこと。
☆初期型だし、転んでも泣かない

前スレ
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS20【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221097249/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:42:17 ID:N6QWqZzV0
過去スレ
【SUBARU】次期インプレッサSTI part1【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181484681/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184907612/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part3【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189503730/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part4【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191639461/
【SUBARU】次期インプレッサSTI part5【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192806707/
【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193551372/
【SUBARU】インプレッサ WRX STI part6【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193609791/
【凛。】GRBインプレッサを語れSS2【 STI 】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194769883/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS9【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197206411/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS10【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199324017/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:42:21 ID:N6QWqZzV0
過去スレ2
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS11【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201443659/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202711170/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS13【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204603998/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS14【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206347798/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS15【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209388952/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS16【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211910221/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】(実質SS17)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202811767/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS18【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215431927/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS19【IMPREZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218088479/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:43:17 ID:N6QWqZzV0
関連スレ
【SUBARU】第三世代型 GHインプレッサ Part.30
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221037606/
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れ SS66【STI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1216214009/
丸目インプレッサを語れSS11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1214497058/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.45☆★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221313560/
【GC/GD】NAインプレッサを語る31台目【GF/GG/GH】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215245401/
【SUBARU】 Sシリーズ専用スレ S002 【STI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219077025/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:43:30 ID:N6QWqZzV0
関連サイト
【公式ホームページ 】
SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.co.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://www.subaru-sti.co.jp/
Subaru World Rally Team
http://www.swrt.com/index.html
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)
http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
スバル技術者たちの飽くなき挑戦
http://members.subaru.jp/WRX-blog/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:43:43 ID:N6QWqZzV0
★ホイール適合確認(1)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、
+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、
+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK、8J+38はツラツラだが純正足で走行支障なし
GDBのホイールならE型以降問題なし

★ホイール適合確認(2)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理

★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:43:49 ID:N6QWqZzV0
★スピーカー
MOPナビ仕様でなくとも、Aピラー部、前後ドア下部全てにスピーカー用の配線が敷設されている
フロント、リアとも社外17cmまでOK
Fr.ツィーターはミラーの付け根で、カバー等含めて純正部品で発注。(8000円くらい)
・品番 86301FG240
 品名 スピーカAssy,ツィータ
 価格 \3,250-(×2set)
・品番 94251FG070
 品名 カバー,ガセット ドアLH
・品番 94251FG060
 品名 カバー,ガセット ドアRH
Fr.社外入れるならバッフルボード(又はブラケット必要)
Rr.変則的な付き方してるから工夫が必要
バッフルボードはFr.Rr共にエーモンの品番2352

★ヒルスタートアシスト
坂道発進時、ブレーキペダルから足を離してもブレーキ力を一時的に(約1秒間)キープする機能
下り坂でバックギアに入れてる時はアシストが効く
上り坂でバックギアに入れたときはアシストは入らない
つまり、進みたい方向と反対方向に転がっていくことを避けるためのアシストという造り
現状ではサイドブレーキが簡易解除スイッチの役割を持つ
サイドブレーキを引いた状態では作動しない
サイドブレーキを1ノッチでも引くとブレーキキープが即時解除される
効かせたくないシーン(坂道で何度も切り返すような場合等)ではサイドブレーキを1ノッチ引くと良い

★寒冷地仕様
インプレッサは黙ってても標準状態で「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:19:28 ID:8pJcPmVRO
限定車情報B型情報
中の人よろ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:52:00 ID:vYPa13T+0
>>1
スレ立て乙です。
10速い車は美しい:2008/10/05(日) 23:22:27 ID:nJ1jd98d0
インプ興味あるので質問です。
0.5病っていうのは、もう、新型では対策されているのですか?
それと、タイミングベルトは交換に金がかかるので、早くランエボやレガシーみたいに
タイミングチェーンにして欲しいです。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:39:34 ID:638kpcOk0
S205ってホントに年末に出るのかね?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:57:33 ID:2T6bTnBU0
>>8
・黒/白/WR青のみ
・レカロスティッチ赤/ロゴ黒
・ウィンドウスイッチ色違い
・STI フロントスポイラー付(スカートリップなし)
・記念オーナメント(リアハッチ)
・専用塗装リアスポ
・STI シフトノブ
・STI スタートスイッチ(STIロゴ・S402と同一?)
・記念サイドシル
・STI チューニングダンパー
・STI チューニングスプリング(既発売品と同一?)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 00:58:50 ID:2T6bTnBU0
>>8
・STI ピロボールブッシュ
・STI フレキシブルタワーバー
・STI フレキシブルロアアームバー
・STI クロスメンバーサポート
・STI アームサポート
・STI 鋳造18インチホイール
・STI 専用アクセスキーカバー
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 01:00:19 ID:2T6bTnBU0
>>8
価格:410万ちょい

以上がSTI 20周年記念車両。S205・アプライドBはまだディーラーレベルでは不明。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 01:05:14 ID:K8EhTNn0P
>>12-14
なぜ区切って連投?

レカロ付きって考えるとその時点で3,811,500円スタートか。その他が30万円くらい?
サスがどんな感じかによるな。まあ剛性強化パーツ類だけでも15万分くらいはありそうだから得は得か。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 01:22:13 ID:Dz4SYAma0
>12
そのレカロってノーマルSTIのオプション品と同じもの?
そういえば例のカーボンバケットシートはNISMOの
GT-Rオプション品でも同じようなものが使われるみたいね。
サイドエアバッグ無しなのもそのまんまみたいだけど。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 01:25:26 ID:wAek2eGQO
乗り味硬くなりそう?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 01:28:08 ID:K8EhTNn0P
あれ?記念車の最低地上高って確か10mmしか下がらないんだよね?
じゃあサスってダウンサスでも車高調でもなくて、サス自体では車高下がらなくて、
単純にリップスポイラー付けた分10mm下がるだけか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 01:28:54 ID:Q2wwWWSi0
あいにくの天気でしたが、本日納車しました〜。
仲間入りさせてもらいます。
ところで慣らしってどのぐらいすればいいんですかね?w 
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 02:44:02 ID:EywMs/UQ0
>>19はスバルの営業マン
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 03:06:53 ID:Q2wwWWSi0
>>20
違うけど?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 03:14:17 ID:DsqtZ0T90
>>21
言葉尻を捕まえているだけ
>>20
「納車されました」と言わせたいんだろ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 03:20:19 ID:Q2wwWWSi0
>>22
あぁ〜、なるほど。 それは失礼しましたw 
じゃあ、改めて「納車されました〜」w
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 03:48:27 ID:DsqtZ0T90
>>23
オメ!

昨日試乗してきたけど結構良かった。
ああ、心が揺らぐ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 03:57:31 ID:Q2wwWWSi0
>>24
どうもありがとう〜。
なんだか興奮してしまって、なかなか眠れませんw
今日ものんびり走ってこようと思ってます。早く思いっきり踏んでみたいなぁ・・・。
じっくり検討してくださいねw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 05:47:06 ID:ryNMnngb0
>>14
そんなの出す予定があるならB型はまだ当分先じゃん
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 08:38:40 ID:05NzejAA0
>> ID:Q2wwWWSi0
納車オメ。

慣らしは、4000rpm以下、1000kmでいいと思うよ。
レブインジケーターをセットするとわかりやすいね。
あと、SIドライブはSモードでやるのがいいらしい。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 09:02:05 ID:Fr7X56qf0
>>23
ID草生えすぎだろjkオメ
慣らしは4000rpm以下 1000kmって取説に書いてあるぞ。
今日から徹夜で読むべし。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 09:16:16 ID:pzK5vwli0
慣らしは取説読めばわかるだろうに・・・
携帯の取説はともかく車の取説は読もうぜ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 09:52:55 ID:t9mKRyET0
>>20
ナカーマ^^

俺、昨日雨の中とりあえず100キロ走ったw
黒いGRBです
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 10:32:19 ID:THzmpON40
自分のは土曜に納車された。
あと700`
今週中に達成したいけど、
無理だろうな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 12:42:14 ID:lEtrT5l90
昔、GD来た時はあまりにも楽しくて
無駄に走り回ってしまって納車2日後に1000`越えちゃってたな・・・
あれはぜんぜん慣らしになってなかったとおもう。
あぁ、聞いた予定で言えばまだラインにも乗ってないと思われるが
納車が待ち遠しい><
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 12:45:16 ID:3+Jf6iFX0
もう6万キロ走ったから売るに売れない
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 14:23:37 ID:mnHtGeHv0
ろっ… タイヤはどのくらいの周期で変えた?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 15:15:23 ID:PGF5qhiv0
前スレでATほざいてたヤツがいたが、
トルコンATとの組み合わせじゃ、DCCDは搭載されないモデルって事かよ。
つまりエンジンとエクステリアがSTI仕様のモデルが出ると・・・。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 16:09:45 ID:waSff0LT0
とりあえずプローバのアクセスポートきた。

水曜休みだからディーラー行ってつけてもらって高速に
逝ってこようと思う。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 16:58:51 ID:pzK5vwli0
行くだけにしとけ。逝かれると他の人が迷惑だy
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:10:50 ID:DiIrOiiUO
>>36
激変するょ マジでビビるょ
但し

















最初だけな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:36:44 ID:iHwNP7Sb0
ディーラーでアクセスポート?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:37:48 ID:lEtrT5l90
きょうは、標準サイズでスタッドレス予約してきた。
一昔前なら、フェラーリか!?っていうサイズのせいと値上がりのせいで、
3年くらい前に買ったレガシィ用と比べて軽く倍になった(><;)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:03:47 ID:LQwiWCp1O
いくら?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:07:48 ID:Fo4a3VJcO
>>36

んなもんコネクタに差し込むだけだろが。
独りでやれや、アホ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:19:42 ID:fkgoITE6O
漏れのインプレッサだけど意外と速いんですが何か?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:20:15 ID:6+TjzVD50
真面目な話、ディーラーでアクセスポートってやってもらえるの?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:52:29 ID:ryNMnngb0
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:53:50 ID:J0gssXGr0
今納車されてる人って、決算期に頑張って買った人かな?

自分は慣らしとして、3000rpm縛りから始めて、1km走行あたり1rpmずつリミッタをあげていった。
実際には100kmごとだけどね。効率とか実効性云々より、リミッタあげる儀式が楽しかった。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:54:32 ID:cKHyJuhG0
そろそろ一年点検。
オイル全交換の他になにかある?
走行は6000km少々。多分半分くらい高速。
EGオイル交換以外はノーメンテ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:56:27 ID:Dz4SYAma0
>35
DCCDは標準STIじゃGDBEまでオプション扱いだったぞ。スペCには載ってたが。
A型なんかフロントLSDもオプションだった。
GRBのATは当然VTD-AWDになるだろうけど問題は車重と燃費だな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:09:20 ID:J0gssXGr0
GRBで使えるトルコンATがあるなら、次期レガシィと共用かね。

そういや次期レガはNAもターボも排気量upするらしいと聞いたが、
ライトチューンレガに、ライトチューンインプが直線でカモられる時代が来るのだろうか。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:14:21 ID:lEtrT5l90
>>41
純正ホイールへ脱着交換代まで含めて20万圓。
現金振込み通販ならサラっと検索すると大体16万くらいだが、
通販だと荷物を受け取ったり、運んだり、ホイル脱着料とか、
使わない時の保管を頼めるかも重要だし、
で、結局近所のタイヤ屋さんで決めたよ・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:22:34 ID:NFhhkwCN0
>>50
純正に脱着ってことは夏用には社外ホイール?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:31:03 ID:lEtrT5l90
>>51
うん、RAYS製RE30がいいかなと。
ちなみにスタッドレスはMopBBSを使う事になります。
今となってはBBSイランかったかもな・・・
でも車自体がはまだ来てないから予定変更をする猶予は十分にあるが。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:15:58 ID:64tgkJoq0
青にしようかなと思ってたけど白もいいなと最近思えてきて
迷ってきた    と、チラ裏スマソ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:41:25 ID:yW6PaK4n0
4日深夜の辰巳オフご苦労様!
いくら貧乏車海苔のオマエ達がイキがってみせても
俺らの降臨した神のエルグランドVQ35改やレクサスエンブレムで
決め込んだスーパーエルグランドVQ25改には勝てなかったな?
ミニバンと思って甘く見たオマエ達の敗因だろうが(笑)
アルファードやエリシオンみたいなチンケなミニバンと
エルグランドは違うんだってーのバーカ!格も中身も違うぜ!
オマエ達の敗者復活戦、週末してやってもいいけど
きちんとスジ通してエルグランドスレでお願いすれば
みんなで考えてやってもいいぞ?どうする?負け犬?

神のエルグランド降臨!
VQ35スーチャ350馬力 50キロの大トルク GT-R譲りのニスモサス ミニバン唯一のFR
上質なブラックレザーに オットマン付き大型キャプテンシート 音響は5.1chにBOSEサウンド
ある時は蝶のように舞い 上質でファーストクラスなセレブになれるし
ある時は蜂のように刺し 高速やワインディングをスポーツカー顔負けの速さで駆け抜け去る
どうだ?貧乏人ども! 神が降臨しているんだ! 土下座して頭を伏せろ!

どけ!どけ!どきやがれ!邪魔だオマエラ貧乏車海苔ども!
俺様のレクサスエンブレムで決め込んだ スーパーエルグランドVQ25改のお通りでい!
ミニバン最速チューンされているから敵はいないぜ!
俺様の国産最強のプレミアムミニバンの贅沢な車内からオマエラの貧相なゴミ車の車内が丸見えだぜ(笑)
オマエラ悲観的にならないで、もっと仕事頑張って勝ち組になればエルグランドも買えるようになると思うけどな(笑)
何だよ?
スーパーエルグランドに嫉妬してんのか? そりゃそうだろうなミニバン最強VQエンジンと
世界初アラウンドビューモニター マルチリンクサスと走りにこだわり抜いたFRに
オマエ達は涙を流し膝から崩れ落ちながら土下座するくらい 眩しくうらやましく見えるんだもんな(笑)
今度の週末辰巳PAにバカ面しながら来れば スーパーエルグランド見せてやってもいいぞ!
どうせ買えないんだからセレブ気分でも味わってみるか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:53:25 ID:Fo4a3VJcO
コピペしまくる気力を別の方面に使えば
世界は少し平和になるだろう

頑張れ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:12:31 ID:7aR4jRs70
4日深夜の辰巳オフご苦労様!
いくら貧乏車海苔のオマエ達がイキがってみせても
俺らの降臨した神のエルグランドVQ35改やレクサスエンブレムで
決め込んだスーパーエルグランドVQ25改には勝てなかったな?
ミニバンと思って甘く見たオマエ達の敗因だろうが(笑)
アルファードやエリシオンみたいなチンケなミニバンと
エルグランドは違うんだってーのバーカ!格も中身も違うぜ!
オマエ達の敗者復活戦、週末してやってもいいけど
きちんとスジ通してエルグランドスレでお願いすれば
みんなで考えてやってもいいぞ?どうする?負け犬?

神のエルグランド降臨!
VQ35スーチャ350馬力 50キロの大トルク GT-R譲りのニスモサス ミニバン唯一のFR
上質なブラックレザーに オットマン付き大型キャプテンシート 音響は5.1chにBOSEサウンド
ある時は蝶のように舞い 上質でファーストクラスなセレブになれるし
ある時は蜂のように刺し 高速やワインディングをスポーツカー顔負けの速さで駆け抜け去る
どうだ?貧乏人ども! 神が降臨しているんだ! 土下座して頭を伏せろ!

どけ!どけ!どきやがれ!邪魔だオマエラ貧乏車海苔ども!
俺様のレクサスエンブレムで決め込んだ スーパーエルグランドVQ25改のお通りでい!
ミニバン最速チューンされているから敵はいないぜ!
俺様の国産最強のプレミアムミニバンの贅沢な車内からオマエラの貧相なゴミ車の車内が丸見えだぜ(笑)
オマエラ悲観的にならないで、もっと仕事頑張って勝ち組になればエルグランドも買えるようになると思うけどな(笑)
何だよ?
スーパーエルグランドに嫉妬してんのか? そりゃそうだろうなミニバン最強VQエンジンと
世界初アラウンドビューモニター マルチリンクサスと走りにこだわり抜いたFRに
オマエ達は涙を流し膝から崩れ落ちながら土下座するくらい 眩しくうらやましく見えるんだもんな(笑)
今度の週末辰巳PAにバカ面しながら来れば スーパーエルグランド見せてやってもいいぞ!
どうせ買えないんだからセレブ気分でも味わってみるか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:28:29 ID:t1Civfu/0
このスレの人はほとんど新車なのかな?

高いお金払って新車を買ったものの
中古車市場で既に修理歴なしでも300万割れてるのを見ると悲しいです

1年経つとこんなもんでしょうかね・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:47:13 ID:ZLAY0u4g0
>>57
心配すんな。
五年後には半額以下になってるから。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 00:54:28 ID:gfKtq1dx0
中古の世界ではオーナーのこだわりオプションって案外プラス査定にならないし、
18インチGRBなら365万の車+ナビ・ホイール・シートの価格から一年経って
大体どの車にも言え一年当たり60〜80万値落ちを勘案するとある意味妥当かなと・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 01:44:47 ID:sDI9QcU10
subaru
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 01:46:08 ID:sDI9QcU10
subaru Fan! Fan! Festival 北海道ってどこでいつ開催されるんでしょうか?
ラリージャパンとからめてくるんでしょうか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 02:01:32 ID:yC+4bN3E0
中古車増えたねえ
大半が試乗車からの流れだろーが、1000kmいってないのもあって
案外お買い得になってきたな
6325:2008/10/07(火) 04:02:41 ID:GR5zISE60
>>27>>28
説明どうもありがとうございます。 4000rpm以下 1000kmを順守してみます。
2日で500km走ったので、もうちょっと我慢して明日ものんびり走ってきます!
>>29
貧乏人が初めて新車を買ったもんだから、舞い上がって説明書の事を忘れていましたw
今から熟読してみます!(難しい用語わからないけどw)
>>30
お互いまったり慣らしていきましょw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 09:09:11 ID:EGq1yIfwP
>>45
Provaのウイングいいな…VARISしかないかと思ってたけどProvaもいいかも。
写真見て気付いたけど、今回のベストカー(笑)でS205の記事のところにあった写真、そのProvaのだなw
記事のいい加減さは昔からだろうけど、CGじゃなくて全く関係ない写真を載せてくるとは思わなかったwww
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 09:18:09 ID:2vZGOUhnO
>>55
毎回そのコピペ(?)見て思うのだけど、なんで日産の車にロッテリアのマーク付けるんだろう?(笑)
インフィニティじゃダメなのか?って不思議に思う。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 10:07:54 ID:O3vXS1Ht0
>>65
意味よくわかってなくて、
Z33にTRDのステッカー貼ってたりする人とかと同じじゃない?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 10:39:36 ID:+7uFT50KO
>>57
一年経って300万以上の方がおかしいだろw
お前さんすう苦手だろw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 11:10:53 ID:b7+3phOj0
>>61
正式には発表されていないから間違ってたらごめんなさい、ですが
Fan!Fan!Festivalの千秋楽となる北海道開催は、ラリージャパンと絡めて
11/2に札幌で開催との情報を聞いています

サービスの間に新井さんのトークショーとかがあれば盛り上がるんでしょうけどね
どうなんでしょうか
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 11:27:25 ID:kV1kvn9V0
>44
http://jprova.co.jp/shoplist/index.html

埼玉スバルとか千葉スバルとかディーラー載ってるとこもあるよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 11:36:20 ID:EGq1yIfwP
吸排気・ECUなどE/Gに係るチューンをした「記録がディーラーに残る」と保証効かなくなるんだけど、
アクセスポートをディーラーでやる意味あるか?あんなの自分で嵌めてインストール、外して終了だろうに…。
足回りのチューンはディーラーでもいいけど、その他はディーラーでやらない方がいいと思う。
保証に徹底的にこだわるなら車検時にはE/Gチューンをノーマルに戻してディーラーに出すとかも必要だ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 11:36:34 ID:kV1kvn9V0
↑と書いたがディーラーは保障できねーからダメと言われたわ

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 12:39:25 ID:NPQpeq2p0
ネタでもなんでもないから聞いてくれ
高速でLS600hに逢ったんだが140→180km/hくらいの加速で負ける
下手糞とかの煽り抜きで
停止状態からのゼロヨンとかは知らんけど600hにジリジリ引き離された
600hって何馬力だっけ?ちょっとびびった
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 12:46:58 ID:EGq1yIfwP
LS600h:2210kg/394PS = 5.61
GRB:1480kg/308PS = 4.81

俺は直接加速勝負とかしたことないけど、GRBは2700rpmくらいのところの「息継ぎ」と、
おっしゃる通り140km/h越えたあたりからの加速が、ノーマルでは弱いと思う。
ニュル最適化したという割には、まだ中低速マシンな気がする。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 12:49:29 ID:EGq1yIfwP
ゴメ…ミスった。LS600hってハイブリッドなのにモーターアシスト付く分入れるの忘れた。

LS600h:2210kg/(394+224)PS = 3.58
GRB:1480kg/308PS = 4.81

これは速いわ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 12:53:03 ID:WcQghJcC0
直線では大排気量高級車には勝てないよ。馬力が違いすぎるし
コーナーなら逆になるけど
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 12:59:32 ID:GMu2S4riO
今日日の大排気量車は、国産車と言えどハエーぞ


高速ではな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:00:18 ID:YsLeb0OW0
>>48-49
ATはリヤのアクティブデフと組み合わされる模様。
またATはCVTの可能性大。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:01:11 ID:GMu2S4riO
あう、被った
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:13:19 ID:le7KA5mJ0
>>45 >>64
やっとバリス以外の選択肢ができたなぁ
ちょっとインパクトに欠けるような気もするけど
いままでのSシリーズを意識したデザインなのかな?実物が見てみたい・・・

WRカーの羽根が一番好みなんだけど出ないかねアレ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:17:39 ID:qdv5s2Z+0
>>79
ラアンとかないるで出てるじゃん。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:22:35 ID:JzHQZ+ri0
WRウイングはラ・アンやないるで出てて、みんカラでも付けてる人いるね。
俺は個人的に好きじゃないのと後方視界なくなるから選択外だけど。

VARISかPROVAか…PROVA、もう少しインパクトあってもいいのにな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:42:01 ID:le7KA5mJ0
>>80 >>81
いやラアンとないる屋から出てるWRコンセプトのじゃあなくて
http://www.nihoncar.com/jp/news_pics/798/news.jpg
このインプWRC2008のが好みなんですよ。

VARISかPROVAならPROVAかなぁ・・、春くらいまで他を待ってみるかぁ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:43:36 ID:WcQghJcC0
その形のはまだ出てないんじゃね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 14:27:56 ID:NPQpeq2p0
>>73-76
そか・・・
前が詰まる→遅い車が退く→フル加速って感じのを繰り返してたんだけど
どうやっても離されたよ
大排気量セダン舐めてたorz
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 14:43:30 ID:U0ca78F60
>>84
お互い燃料の無駄遣いしてるなあ・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 15:02:56 ID:JzHQZ+ri0
車重1500kgくらいなら、3Lくらい排気量あれば、大排気量セダンにも負けにくいと思うけどね。
2Lで308PS/43kgmって化け物級だけど、やっぱり2Lは2Lだよなぁ。

2L路線は維持してほしいけど、EJ20に施しているくらいのチューンを3LのEJ30に施したようなインプも見てみたいぜw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 16:11:41 ID:U0ca78F60
>>86
EJには30はないがな
2.5リッターのEJ25がEJでは最大の排気量

3.0リッターとか3.6リッターは6気筒のEZ
EZ30のターボとかってあったらどうなるんだろうね
ま、インプのエンジンルームじゃ収まらないんだけど、、、
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 16:27:09 ID:WcQghJcC0
EJ20とEZ30って長さは少ししか変わらないんじゃなかったっけ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 17:30:55 ID:aXRGRbxhO
>>74
トヨタのハイブリッドのシステム馬力は445馬力。
単純にエンジンとモーターを足した数字じゃないんだよ。まぁそれでも凄いけどな・・・。
モーターは瞬時に最大トルクを出せるから、負けてもおかしくない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 17:36:29 ID:bXXCHzu80
GDBE乗ってた頃だけど、ハリアーのハイブリッドと信号からの加速で良い勝負だったぞw

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 18:20:11 ID:R28dQGcS0
公道で加速勝負やスピード勝負するなよ
そんなんで事故って保険適用されて料率上げられたんじゃたまったもんじゃない

大体、レクサスとかハリヤーとかで飛ばしてる奴ってビッグパワーに物を言わせる割に
腕が伴わない下手くそDQNだろ
そんな奴と争って、向こうがミスってもらい事故なんてなったらどうするのかと
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 18:37:40 ID:2/ZNR+h30
STIはまだ発表されてないけど、新インプレッサ発表されたね。
ハッチバック何が変わったか判らないけど、4Drセダンアネシスが追加されたみたいだね。

ターボモデルは無いみたいだけど、これから出るのかな?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 19:38:58 ID:5SUDh3enO
>>88
EZ30とEZ36が殆ど同じサイズだろ?
EZ30もEJ20のようにショートストロークでEJ20ターボにも劣るのに利点があるのか?

>>91
それはちょっと違うだろ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:02:52 ID:b36/9ZnH0
50周年記念イベント言ったヤツ煎る?どこでもいいけど。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:15:56 ID:BrLFMCKK0
ベストカー増刊でGT-Rエボインプの視認性だとか駐車しやすさとか色々やってたが・・・

目的がよくわからん。
9630:2008/10/07(火) 20:47:05 ID:Qjl6ooUN0
俺、RB26の500馬仕様からの乗り換えだけど、低速(低回転)ではこっちの方がトルクあって乗りやすいぞ。

直線で、大排気量車と勝負する車じゃないと思うんだが・・・
速度が上がれば上がるほど大排気量の方が有利だよ
97電報:2008/10/07(火) 20:49:53 ID:2vZGOUhnO
アネシス
カエレ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:02:54 ID:4tPmkM8T0
姉死すって縁起悪
どういう意味なんでしょうかね?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:03:00 ID:5z+RJs+g0
LS460借りて上り坂でエンジンぶん回してみたらかなりトルクが厚かったよ。
瞬間的なパンチ力はインプのほうが上だけど、回転数全域で見ると
大排気量車のほうがパワー出ているとオモタ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:21:34 ID:gczemrEv0
当たり前田のクラッカー
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:47:48 ID:E04TDHWs0
だからこそ、次期レガシィや、現行インプ(日本仕様を除く)は、
2.5Lにターボで武装する。

>>91
インプSTIで飛ばしてる奴も、ビッグパワーに物を言わせる割に
腕が伴わない下手くそDQNだお
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:43:54 ID:BrLFMCKK0
S205は2.5Lになりますた
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:45:48 ID:zD5WebkXO
LS600hて5リッター+モーターだろ
2リッターではきついに決まってるだろ
インプが3台は買えるし
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:52:49 ID:4tPmkM8T0
そんなのと比べるのって釣りでしょう
比べるならランエボというのが常識ですよね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:02:10 ID:rG6ZepvQ0
これからCO2規制でメーカーごとに
燃費縛られるから、無闇に排気量を拡大できない
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:09:37 ID:3UtnnWFOO
>>94
仙台のやつならいったよ〜
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:36:22 ID:hZ9i6hEE0
>>77
公開特許を閲覧すると、CDの負担軽減の為のリアデフ関連が幾つか出てるな。多分VTD用だとは思うが・・・。
CVTは早くても、フォレが最初に搭載だろ。順当でもレガ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 00:00:38 ID:bGPaGabH0
>>94
俺は横浜開催の時に行った
後は北海道開催がラリージャパンと絡めて開催されるなら最初と最後に行ったことになるかな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:59:41 ID:kgL68OJ40
北海道のファンファンはペターの走行が無料で見ることができるかもしれませんね。
でもラリージャパンと同時だとものすごく混みそう
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 08:40:28 ID:57nxpvV90
>>95
読んだけど俺はああいうネタ記事結構好きだぞ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 14:12:17 ID:CkssUGNK0
あの記事の内容適当すぎるだろ・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 19:14:00 ID:xES8KNZd0
気になる・・・ベストカー買ってこよう。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 19:45:52 ID:iMVOuq0m0
そこかしこにベストカーお気に入りのエボ贔屓が見えて笑えるよなw
でもインプが優勝
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 20:01:52 ID:pmwsiqmvP
ちょ…4ドアセダン、海外モデルよりかっこよく見えるのは撮り方のせい?
なんかちょっと高級な感じに見えるぞ。これならセダンベースのSTIマジで欲しくなってきた。
ハッチバックになったから買ったんだけどな…。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000019983.html
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 20:04:02 ID:cnmJRJlh0
>>94
北九州のに行った。
ぶっちゃけかなりショボかった('A`) …
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 20:06:01 ID:NMZWCQwT0
>>113
だって編集長がエボ乗ってて
スタッフとエボじじいの3人もエボ海苔がいるんだぜ
そりゃエボ贔屓になるわな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 20:20:55 ID:kUrmENiX0
>>115
メインMCがピエールさんだったのは横浜だけらしいね
デモランやトークショーでのMCはさすがと言う感じだったよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 22:18:06 ID:aKcu1E6F0
>>114
なんか青のハッチバックだせえなw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:35:40 ID:eL4TvP7KO
>>94
広島のイベントにこないだの日曜行った。
雨だったし、デモラン新井選手じゃないし、
正直、残念だったよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 01:06:08 ID:ss47U1VE0
広島のイベントにこないだの日曜行った。
雨だったし、デモラン剃るベル具選手じゃないし、
正直、残念だったよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 08:48:15 ID:+FXmAsr+0
>>113
途中まで読んだところで総合優勝はきっとエボ(しかも僅差)
を予想したんだが違っててワロタ
既存の技術の集大成であるインプに対し先進技術の積極的投入、
SST採用によるAT海苔層への間口の広さで幅広い支持を集めた。
とか書いてありそうだったんだがw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 09:13:05 ID:xGnR85bL0
>>119
広島Fan!Fan!の日、新井選手は台場のイベントにいたから鎌田選手が代わりに走ったんだよね
日程調整して被らないようにすればいいのに、、、と思ったが新井選手も忙しい人だから難しいんだろうかね

ちなみに、今週末のセントレアでのFan!Fan!はGTの山野選手と佐々木選手が行くらしいね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 11:52:12 ID:p/ani1l8O
こんなくだらないの止めて今はF1の話題にしようぜ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:21:19 ID:ZBtSHc2oO
まったくくだらないラリーの話は楽しいぜ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:40:32 ID:rN54QZRJ0
>>123
富士のF1と言うと、1年目は雨、2年目は晴れたが・・・、という
黒歴史が繰り返されるんじゃないかと不安になる今日この頃。。。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 13:40:51 ID:a99BbhG90
明日からフランスでラリーか
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 15:24:50 ID:kOEoG8RzO
このマイナーチェンジで
ドアミラー格納スイッチは光る様になったかな。
そしたら、そこだけパーツ発注するんだがなぁ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 15:42:39 ID:ebCoGvxd0
>>127
ああ、それは同感。
アレが光らないと非常に不便なんだよねぇ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:07:39 ID:ut0nZA57O
エンジンECUって初期型のと今のって何が変わったの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:10:01 ID:PXQtXA4y0
三菱のHPを覗いたら、エボXがMCして価格的に
ネタとしか思えない車になってる。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 22:13:01 ID:NTzVFvM20
GSRで24万ぐらい値上げだね。
HPではレボリューションになってるよ。

ttp://web.mitsubishi-motors.co.jp/evo/index.html
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 22:44:12 ID:X19tj7NTO
>>127

同意。

色々気に喰わないとこは100万払って直したけど
ドアミラー格納スイッチの照明と
リアのミラーマンの顔みたいな意匠は
どうしようもない。

なんとかならんか
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:57:03 ID:dWYkDvmZ0
>>127
一時期夜光塗料を塗ろうかとマジで考えたことがあるw

ヨタの低価格車と共有の部品だったと思うので、
ヨタの車を見ればB型でどうなるかも想像できるな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 01:02:06 ID:Svs/eKXe0
GRBとLS600hだと微妙にLSの方が高速域の加速が良いんですね。
ではGRBとIS-Fだとどうだろ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 01:11:14 ID:rNkNzW+80
特別仕様車の画像おながいします
B型はいつかいな?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 02:01:54 ID:KQk8syl90
>>135
匠コンセプトで検索
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 06:38:09 ID:28zPt74K0
>>127
母親にこないだタント買ったんだよ
そしたらウィンドウスイッチとか全部個別にライトついてやがんの

スバルがんばってくれよw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 06:53:21 ID:28zPt74K0
ランエボの一番高い奴、車重1600kgって・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 08:19:49 ID:W9I5d9HVO
>>133
レンタカーでヴィッツ借りたら
同じスイッチで萎えたと同時に
ヨタなら同じやつで光るスイッチ有るかなぁ
と妄想した。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 08:43:35 ID:v1o0i/NC0
>>134
ISF
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 12:29:57 ID:2DCJ0Wnz0
>>134
IS-FのほうがLS600hより速いという認識なんだが違うのか?
LS600hはバッテリーが無くなれば394馬力で2.2tの車になってしまうし
どうせフルオプションやらゴルフバッグが積みっぱなしになっていたりやらで
さらに重たいと思うぞ。

1.7tで423馬力のIS-FがLS600hに動力性能で劣る要素は見当たらないのだが
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 13:49:01 ID:t5eMUuu0P
・直進加速でのトラクションという意味ならAWD有利
・モーターは加速のラグがほとんどなく瞬間的に最大馬力を出せる
見当たらないってほど見当たらなくはないだろ、直進加速の話なんだし。

どっちが早いかは知らんけど、IS-Fは直進加速はともかくサーキットではインプ以下だったような…。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 14:45:45 ID:v1o0i/NC0
>>142
筑波ならISFはインプ以下。富士では互角かインプ負けるよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 16:07:52 ID:pkShFOfw0
35GT-RとGRBでは筑波、富士でどちらが速いのですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 16:14:20 ID:i4TYXlEn0
どっちもGT-RでFA

インプレッサのセダン出てたな
案の定STiはなかったけど・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 16:24:03 ID:EShnp9TYO
>>145
STIどころかターボなし。
2Lに至ってはMTすらない。

とってもヨタセダン思考です。
本当にありがとうございました。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 16:49:54 ID:i4TYXlEn0
せっかくハッチバック見慣れてきたというのに・・・ヒドス
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 18:04:51 ID:ejnO/8iT0
アネシスって「姉死す」みたいだ。トヨタにアイシスってあったな。

近所に白のSTIがとまっているけどけっこうフロントの造形は存在感あるな。
試乗した限り3000回転以下は使えないけど、そこからは加速スムーズ。
でも先代みたいにターボパワー爆発!って感じじゃなくなった。
あのテールランプはブラックにしたほうがいいと思いますが・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 18:18:57 ID:iEnpkStjO
普通のインプは白が似合うが
STIはバンパーがお歯黒みたいで変だよな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 19:18:59 ID:j4p2YGsx0
>>147
別にハッチバックが廃止されたわけじゃないだろ
ヒドスってのはよくわからん
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 19:54:29 ID:aqcwDGrh0
ランサーのラリーアート的なグレード、セダンで出さないかなー
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 20:25:04 ID:Y+mdusbG0
海外は4ドアでWRXの設定あるからそれもありかと。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:37:39 ID:K/vr2UBK0
>>142
雑誌の筑波ネタだけどIS-FはFD2シビックR以下だったぞ
R35>>STI>エボX>シビR>IS-Fって感じ
いくらなんでもそりゃねえよと思ったw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:18:45 ID:i4TYXlEn0
>>150
そのセダンを見た後にマイカー(銀GRB)を見たら
ちょっと違和感を感じてしまったので・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 22:19:17 ID:2DCJ0Wnz0
>>153
加速競争なら
IS-Fのゼロヨンは13秒5
インプが13秒フラット
インプは四駆スタートでタイムを稼いでいるから
クラッチを労わりながら発進してたら負ける。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:07:22 ID:RkeNPTlh0
てか、インプとIS-Fを比べるなよw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:09:21 ID:z5+vv/sA0
>>155
たかが0.5秒だが、距離になおすと15m以上の差なんだよな
やっぱインプはえ〜わ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:28:17 ID:dz52BugX0
ところでなんで308馬力って中途半端な値なの?
310とかじゃ駄目だったのか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 00:54:34 ID:jzGtySXN0
1割増
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 01:13:56 ID:whvqaXoG0
セダンは自分でいじれっつーことかねー
それならその分だけ安くしろとwwwwwww
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 01:14:42 ID:rvtcGEQs0
どっかのメーカーじゃないから馬力水増しはしねーんだよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 01:30:52 ID:dz52BugX0
>>161
水増しとかそう言うことを言ってんじゃないよ。
なんで区切りのいい数字にしなかったのかって事を言いたかったんだよ。

じゃあ308馬力きっちりでてるのか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 01:38:36 ID:jzGtySXN0
>>162
だから280馬力のちょうど1割増だってば
区切りいーだろ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 01:45:23 ID:dz52BugX0
>>163
ありがと
そういうことなのか
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 03:03:46 ID:dSY8vd3H0
内装がファミリーカーそのままなのをなんとかしてほしい
まあファミリーカーのスポーツグレードなんだけど
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 03:19:35 ID:/0ve0MFh0
でもさ、カーボン調パネルとか張っちゃうと、かえって
安っぽくならない?
それとも、元の内装デザインをもう少しスポーティーにって事?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
内装はキズがつかなくなればいいですね
あとはSTIのロゴとかひかえめにw

B型では外装変わるんでしょうかね?
テールレンズの色とフォグランプのごちゃごちゃをシンプルにするとかこよくなると思います