先代レガシィBE BH チューンアップ専用スレ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
BE BHレガシィのチューンアップ専用スレッドです。
オーナーや関係者の皆さん情報交換しましょう。

※年式(A〜D型)、走行距離、ミッション形式を書き込むと答えやすいです。

 [A型:1998.6 〜 1999.5・BH / 1998.12〜1999.4・BE]
 [B型:1999.5 〜 2000.5]
 [C型:2000.5 〜 2001.4]
 [D型(前期):2001.5 〜 2002.4]
 [D型(後期):2002.5 〜 2003.4]

(車体番号後半の#は数字入ります)
BE5の車体番号BE5-113千番台までがD型前期/BE5-11600#からがD型後期
BH5の車体番号BH5-214千番台までがD型前期/BH5-22000#からがD型後期
BEEの車体番号BEE-0040##番台までがD型前期/BEE-00500#からがD型後期
BHEの車体番号BHE-020###番台までがD型前期/BHE-02100#からがD型後期


先代レガシィBE BH チューンアップ専用スレ Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211125830/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 10:44:40 ID:4JzXpl6o0
関連スレ

先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part32
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219060869/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 10:46:25 ID:4JzXpl6o0
・・・・・・・ID、JZXって。(チェイサーやっけ?)  ヨタ車は嫌いなんじゃがのう
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 07:33:58 ID:bCMKWokUO
早いね。乙!
5柿本マン:2008/10/02(木) 10:04:51 ID:s9lk/U54O
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 00:56:46 ID:wEJRarn9O
ここは隔離スレ 喧嘩駄目。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 01:22:03 ID:RNQHPpak0
ちょっと質問です。
BHもしくはBEのB型に乗ってらっしゃる方でEVC4付けてる方いますか?
ブーストの設定つまみの数値はどの位でしょうか??
つまみ数値18で0.7から0.9位なのです。それ以上にするとオーバーシュートがすごくて1.3位行っちゃいます。
1.1位でべた踏みで安定して使いたいのですが上がりすぎて出来ません。
つまみ22位でべた踏みして1k位でちょっとアクセル抜いてやるとどんどん上がっていきそうな勢いです。
23番の他に10番のメクラもやらないと駄目なのでしょうか?
ちなみにEVCオフ時のブースト圧は0.6〜0.7位でハンチングしてます。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 06:56:07 ID:ahNGMD3A0
>>7
ゲイン調整はしてんの?
物は違ってもあると思うが。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 07:13:11 ID:RNQHPpak0
>>8
おはようございます
EVC4の初期型なんで立ち上がりの調整(オフセット調整?)が出来ないタイプなんです。。
108:2008/10/03(金) 13:00:33 ID:tPm0+CLVO
>>9
そうなんか。
まぁ1.1k程度なら大丈夫。
俺もB型で1.4k掛けてた。

過去形なのはクランクメタル\(^O^)/オワタ
加吸圧と直接的な因果関係じゃないはずだ。
まだ全部バラした訳じゃないが右バンクのピストンやヘッドは綺麗なもん。
仕様詳細が分からんが、仕様によりけりで安定しないのも有るんじゃね?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 02:24:56 ID:9jaVWl2g0
A〜C型でウィンカーポジション化してる人いる?
エセでもいいからポジションを橙にしようと思ってるけど12V5W/35Vの橙バルブってないね
127:2008/10/04(土) 12:16:29 ID:YwOBGL+80
>>8
1.4kですかぁ どんな仕様の車だったんですか?
一瞬のブースト圧だったら1.4k位だったら大丈夫かなぁ。。
私の現在の仕様は社外ECU・ブリッツのエアクリ・マフラー・EVC位です。
同じEVCでBDの時はきれいに1.15k位にオーバーシュートなしでおさまったんですけどねぇ
どの位オーバーシュートしてその後安定するのか試してみたいです。
お返事どうもありがとうございました。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 14:18:07 ID:V5h4YSQaO
柿本のRegu06の排気音up出来るかたいませんか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 17:21:26 ID:IjwejF7S0
ようつべにあるやろ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 18:10:13 ID:V5h4YSQaO
BLは有りましたが、BEBHはフルメガしかなかったと思います…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 18:48:14 ID:NZtOYYw00
>>12
ありきたりな仕様。
純正差し替えエアクリ、センターP&リアピースが社外
レゾネ外し、純正エキマニ&Fパイプが純正の段差修正のみ。
ECUは純正のまま。
他はプラグ換えたり強化クラッチ(ハイパーシングル)くらい。
1.2k以上から異次元の加速かな。
レブまでパワーが付いて来てた。

まだエンジンをバラしてる途中で、ガスケット換えて燃焼室加工して圧縮落として
ヘッド周りをEJ208使ってをEJ207(GDB)腰下流用する予定。
燃焼室加工は時間次第でやるか分からんけど。
それで1.5kを目指してみようかなとも思うが、燃圧レギュレータ換えたり
燃ポンにリレーハーネスを入れて電圧の安定化をしてみたい。
BGの時はA型で1.2kで乗ってたw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 06:02:20 ID:Xbo8uWAN0
>>11
s25ダブルのアンバーだろ
カー用品店で普通に売ってる
コーナリングランプがオレンジになるけど問題ない
1811:2008/10/05(日) 06:48:18 ID:O/h/9MzNO
ダブルは売ってますけど定格が35wまであるのは売ってなかったと思いますが
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 07:48:28 ID:Xbo8uWAN0
35wもいらんだろ
なくてもいいくらい
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 16:40:09 ID:O/h/9MzNO
そうですか、ありがとうございました
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 17:52:00 ID:55y2jaPe0
常時ageでお願いします。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 09:42:08 ID:LyWvny3NO
ageてない方の多くは専ブラ使ってるから。
チェック一つで切り替え可能っても他にsage推奨板もあるし面倒だし忘れちゃう。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 09:47:43 ID:ZRoAhvEfO

ここ人気ないからageないと堕ちるよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 12:32:22 ID:GFliSMNt0
age推奨だったのか
知らんかったage
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 16:28:02 ID:lyu7Ez+n0
ハンドル遠くて疲れる
ひじ掛けみたいの売ってないの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 16:59:47 ID:wS4Sqhuj0
>>25
背もたれ寝かせ杉にイピョウ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 17:08:58 ID:Lan2v0II0
>>25
シート下がり杉にもイピョウ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 19:40:39 ID:AxZ2Yyrb0
純正で肘掛あるよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 19:42:53 ID:szudM/EF0
>>25
社外ディープコーンステアリングで解決。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 20:01:51 ID:gN7ahQv6O
>>柿本マン
前スレで静かで抜けの良いマフラーないか質問したものです。亀レスでスマソ
その時柿本Regu06をすすめられたんですけど最近の柿本は静かなんですか?
どうも柿本は五月蝿いイメージがあって。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 21:17:02 ID:XrXuJ52y0
ぶひぃぃぃぃぃぃぃぃっ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:05:17 ID:szudM/EF0
>>30
基本的に今は法律が度々見直され厳しい方向になったから
昔の様にメーカー毎で音量が違うって事は少なくなった。
柿本も今は静か。

ただ、劣化の程度はしらん。
トラストのサイレントフォースなんて1年ほどで煩くなった。
その後は音量維持な気もするが、他に欲しいと思う物が無いだけに
換える気も無し。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:51:33 ID:ZRoAhvEfO
サイレントフォースうるさいよ。青空駐車場だけど、嫌がらせアルヨ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 23:13:28 ID:szudM/EF0
>>33
新品付けた時に驚いた。
名前だけかよっ!!と三村ふうに。
そいでも車検対応だけあって、旧ニュルRのインナー入れてる状態よりも静か。
35柿本マン:2008/10/07(火) 23:53:03 ID:zrf+KeOLO
>>30
最近の柿本はって言うよりかレグシリーズは静かめですよ
今日残業で今帰ってきたのですが近所迷惑でないかと聞かれますと
ギリギリセーフってところだと思います
劣化についてですが三年目だけど音量アップは誤差の範囲だと思います
さすが柿本クオリティーだと思います
自信を持ってオススメします
チタン風(笑)テールエンドもグッドです
36柿本マン:2008/10/08(水) 10:35:55 ID:UAsUiKdyO
柿本マンになりたい方々はリアのビルシュタインエンブレムの下に
マフラー付属の柿本改のシルバー楕円ステッカーを貼れば
これで貴方も今日から柿本マンです
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 10:52:37 ID:l29gczGIO
B4じゃなれませんね
38柿本マン:2008/10/08(水) 11:23:47 ID:UAsUiKdyO
>>37
気持ち次第でなれます
柿本だけじゃ生きていけない
だが柿本でなければ生きてる証がない
男の一本柿本マフラー
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 12:38:32 ID:zovgiclnO
>>32
>>35
なるほど。ありがとうございます。Regu06あたり検討してみます
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 08:24:54 ID:v/Rt8kEbO
排気温度計を付けられてる先輩方、今回センサー無しを買ってきたのですが…
触媒に付いてる排気温度センサーなどに割り込み配線等で取付可能なのか?どなたか教えてくださいm(__)m
メーターは電気式のトラスト製です。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 12:44:34 ID:09IchE7EO
>>40
水平対向で排気温度計は無駄。
付けるなら2個で左右のエキマニ辺りに穴を開けてセンサアダプタを溶接するか
タップを立てる。
排気温度は何処で計るかで意味の有無も決まるから、離れた場所に付けるほど
単なる自己満足の装飾品にしかならない。
装飾品で構わないならフロントパイプの集合部に付ければ?

それだけ難しい物だし、キチキチにチューンしてセッティング取るためだとか
エンジン&タービンブローを防ぐために付けて意味が出てくる物だよ。
ノーマル+α程度じゃに飾り。
排気温度の計測場所で適正な場所ってチューナーによっても場所が前後するから。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 22:13:28 ID:MirhMqnwO
平成13年型のツーリングワゴンはこのスレであってますでしょうか?初心者でわかりません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 22:16:57 ID:IFdRtqNj0
13年ならここでいいよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 06:07:55 ID:uuVuQ8SvO
ありがとう
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 12:27:00 ID:kL8kGDc0O
柿本のフルメガつけてる。
男デカい!
多分近所迷惑になってると思う
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 12:28:45 ID:kLpecpfW0
柿本付けると、ちんちんが大きくなるのか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 12:31:48 ID:kL8kGDc0O
間違った!
音だよね〜
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 15:14:39 ID:Hc8it0N60
ブリッツのNURってどんなかんじっすか?
付けてる人おせ−てください
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 19:05:25 ID:W5GNGsMaO
法改正で昔のより静かなんでねーの?
ヌル尺使ってたけど、出口の具合はB4だとリアバンパとのデザインがベストマッチ。
でも煩いから売り払った。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 18:48:20 ID:8TJWu2oe0
BH D型、メーカ純正DVDナビ+純正MD/CDデッキです

MP3が聞きたかったのですがデッキ交換はほぼ不可能に近いので
FM飛ばしのMP3プレーヤを使用していましたが(ロジテックアンテナ改)
音がいまいちなのでどうにかしてAUX入力を付けたいと考えています。
FMモジュレータを付けようかと思いましたが、FM-VICSが受信できなさそうなのでパス。
ADDZEST EA-1155Aが付きそうでつかなそうで思案中。

純正MD/CDデッキを純正MD/テープデッキに交換してカセットアダプターを使うのが
一番手っ取り早いのでしょうか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 18:56:09 ID:tBQ4D7Oo0
この手の質問はこのスレよりカーオーディオスレの方が良いかも。
車種に関係無いから。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 23:00:50 ID:tSZOdv9u0
>>50
EA-1155Aは問題ないはず。あとiPodならiPodアダプタもOKとか聞いた覚えが。
サウンドシャキットを使うって手もあるけどな。
5350:2008/10/11(土) 23:47:20 ID:8TJWu2oe0
>>52
すいません。書き忘れてましたがTVチューナーもついてまして、
これがあるのでEA-1155Aがつかないような気がしてます。
このチューナーには外部入力(映像+音声)がありますが、
外部入力を使用するとナビが使えなくなってしまいます。

プレーヤはギガビです。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 23:52:45 ID:9M6X+FFl0
>>50
純正MD/CDデッキってマッキン?
マッキンならEA-1155Aは使えるよ。
けど、音は良くならないよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 23:58:27 ID:kLmSsmK+0
>>53
純正ナビを投げ捨ててMP3聞き放題のHDD(もしくはSSD)ナビを装着かな・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 01:06:00 ID:olgZ/zEy0
>>53
チューナーにCe-NETの空きコネクタがあるはず。
そこにEA-1155Aを接続すればOKだったような。
CDチェンジャーとEA-1155Aの併用は聞いた覚えがあるけど
TVチューナーとはできるかわからん。

>>55
それが簡単にできるようならどれだけ楽か…。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 02:40:21 ID:Xqq7g3TD0
果たし状

貧乏ウスノロ不人気なスバルの分際でイキがりやがって

俺は日産エルグランド海苔を仕切るスーパーエルグランド総長だ!
俺のレクサスエンブレムで武装したスーパーエルグランドVQ25改を
うらやみ・妬んだオマエラは再三にわたる辰巳バトルを勝手に拒否し
そのイラ立ちを

「日惨エルヲタの悪あがき」

などというスレッドを
作って発散してやがるのを見て我慢ならなくなったぜ!

10月12日の25時に辰巳PAで待ってるからバトルだ!

アルファードやエリシオンのような寸胴FFミニバンとは訳が違うぜ(爆)
1700kgにシェイプしたゾーンボデーにスーチャ付き400馬力で
オマエラを完全圧倒してやるから、嘘だと思ったら来てみやがれ!

わかったな?




あ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 04:34:14 ID:oYXQN1j0O
エルグランドにレクサスエンブレム!?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 04:37:25 ID:/BvsPFfK0
667 名無し名人 2008/10/12(日) 01:20:25 ID:ins4/z3S
川田亜子さんが亡くなった時お悔やみコメントが削除されたと騒ぎになってた。>アメブロ
アクセス数の増加によるコメント自動投稿があったとも。


668 名無し名人 2008/10/12(日) 01:45:28 ID:ins4/z3S
川田さんにお悔やみの記事を書いた数人のアイドルのブログがまとめられていたレスを見たら、
全部アメブロでゾッとした。
サイバーエージェントは、特に女流棋戦のスポンサーには相応しくないのでは。


669 名無し名人 2008/10/12(日) 02:07:30 ID:ins4/z3S
ZARDの坂井泉水さん、川田亜子さん、神戸みゆきさんと、精神を病んだのちに
不審死する方が多すぎる。
Perfumeのメンバーも以前テレビで見たときにかなり辛そうだったのが気がかりです。

芸能界は非常に恐ろしい所ですよ。
見かけの華やかさに騙されてはいけません。
テレビは本当のことを教えてはくれません。
助けてもくれません。
絶対に芸能界に近付いてはいけません。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 06:31:42 ID:gLAUK6hY0
>>58

夏休みに空気の運びや相手にコピペしまくってたヤツだよ
学校も3連休だから。
アルファ・ベル・エリシオンスレにいるはず。


と言うわけで中部国際空港行って来る
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 06:35:57 ID:gLAUK6hY0
>アルファードやエリシオンのような

書いてあったwスマン
6250:2008/10/12(日) 08:46:05 ID:3lHs/Kyp0
>>50
純正デッキはマッキンじゃない普通の黒いデッキです。

>>55
>>56氏と同じく一筋縄では・・。

>>56
EA-1155Aの件、もうちょっと調べてみます。

ありがとうござました。

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 12:44:09 ID:mGBBPRWNO
むしゃくしゃした日はブックオフに行く

そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う

これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 13:34:32 ID:Xqq7g3TD0
負け犬の遠吠えとはオマエ達のような事を言うんだよ!

スーパーエルグランドに敗北するのがそんなに怖くて屈辱なのか?

アルファード?格も質も違うんだよ!エルグラが上に決まってるぜ!

どうするんだ?今夜25時辰巳PAバトルにくるのか?来れないのか?

ハッキリしろよ!カスども!

来なけりゃ「エルヲタの悪あがき」ってスレッド消去しろよ!

そして謝罪だ!

分かったな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 21:52:50 ID:6bXr2p350
>>54
50じゃないんだけど、
>けど、音は良くならないよ。
これってFM飛ばしでノイズがないクリアな状態で比較するとどっちも変わらんってこと?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 22:04:02 ID:3G2vIV/w0
EA-1155Aにライン入力した場合とFM飛ばしでは、音質差は相当あるのでEA-1155A接続がオススメ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 22:30:39 ID:aMiHgGxc0
>>66
受信状況に縛られないからノイズが少なくなるのは想像出来るが
音質差って具体的にどんな現象が起きるの?

例えば帯域、S/N、歪率・・・どう変わるのだろう。
それに送り出しがMP3でも大きく変わるのか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 22:42:51 ID:mGBBPRWN0
>>65
そゆこと。
>>67さんも書いてるけど、ノイズ問題なら確かに良くなるよ。
んでもMP3だしね。
ヘッドフォンで聞く時ほど良い音(っぽく)はどうやっても聞こえないよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 22:45:48 ID:mGBBPRWN0
おお!IDが初めて他人とかぶった!
と、思ったら最後がOと0だったw
7065:2008/10/12(日) 23:05:30 ID:6bXr2p350
>>68
ありがトン。とりあえずFM飛ばしやってみる
(オンダッシュナビ使ってるんだけど、今までナビ液晶に付いてるショボスピーカーだけ
使ってて、FM飛ばし機能があるのに最近気づいたw)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 03:34:35 ID:vMbzoCWfO
レガシィツーリングワゴンの外観が凄く好きなんですが、今度車をはじめて買うんですが、なんでレガシィツーリングワゴンはあんなに値段が安くなってるのでしょうか?

なんか逆に大丈夫やろか?って心配してるんですが。先輩方どうかよろしくお願いします。釣りではありません。真面目に聞いてます。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 03:48:42 ID:W38vQQ7zO
もうすぐ現行がモデルチェンジだからじゃない?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 06:34:32 ID:SIzlOe7S0
>>71
タマ数が多いわりに売れないからじゃないか?燃費悪いし
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 15:20:57 ID:vMbzoCWfO
なるほどそうだったんですね。それ聞いて安心しました。

あとこの車はターボがついてるようですが普通のセダンに比べたら速いんでしょうか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 16:08:42 ID:79QKWTVy0
NAもあるよ。
同じターボでもATとMTで仕様が異なる。
最終から経過しているから値は落ちるのみ。
A〜C型は安い。

2Lターボの中では速い部類。
GDBやランエボにはトータル的な速さでは勝てない。
速いのは直線のみで、頑張ればついて行く事も可能。
イジっていけばね。
BHは重量増加分が不利。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 16:09:20 ID:aS/MrzGZ0
釣り?
速いとかの基準がわからん。
GT-BだとATで260ps/MTで280ps と、馬力はあるよ。

国産のどんな車でもアクセル踏めば150km/hは出るから安心して。

速い車が欲しいんだったら、F-1なんかどうかな。
アレは速いよ。燃費はレガシィより悪くなるけどね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 17:09:59 ID:vMbzoCWfO
皆さんありがとうございます。レガシィツーリングワゴンを買う方向で行きたいと思います。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 19:25:54 ID:11RjKGOd0
素人です。ボンネットの穴の意味は熱?他のターボ穴開いてない車ありますよね。違いを教えてください。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 19:28:39 ID:ts2Dq9yw0
>>78
インタークーラーがエンジン直上か前置きかの違い。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 19:30:20 ID:ts2Dq9yw0
あー、悪い。
水冷だからってーのもあったね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 20:03:02 ID:79QKWTVy0
スバルの場合はI/Cをトップマウントにしているのは、過給圧の冷却だけでなく
ボンネット上部より空気を取り込む事でI/C下のミッション(クラッチハウジング付近)を
同時に冷やしながらバンパ開口部より入り込んだ空気を後ろに導く役割も兼ねてる。

他の車両は設置場所が無いから、最近の軽等の場合はボンネットには穴を開けず
ダクトを設置して冷やす様にしてる。
恐らく他グレードと共通部品化する事でコストダウンしたり、乗用車の様に
性能重視で冷却する必要が無いからってのもあるのかもね。
同じ水冷でもBC/BFレガシィはダクトあり、CELICAはST165はダクト無し
ST185の場合RCはラジエタの空気抜き。(前期は空冷、後期は水冷?)
GX71の3兄弟も水冷だったねww
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 21:00:01 ID:11RjKGOd0
サンクス。雨、雪が入るという心配は?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 21:54:26 ID:79QKWTVy0
>>82
そんな心配してたら車になんて乗れないぞ。
ラジエターグリル、バンパー開口部からも入るが心配になるか?
雨や雪の多い地域で乗れないだろ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:08:11 ID:ue+MM0fCO
A型とかB型とかC型とかって何が違うの(?o?)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:38:59 ID:hSv+FrB60
>>81
便乗スマン。中古BEE乗りなんだが、
この夏センターコンソール前がメチャ熱いのに初めて気が付いたんだが、
穴付きボンネットにすると少しは冷えるのかな?
こんな馬鹿な事考える香具師いないのかなぁ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 00:18:00 ID:PcAM2yBE0
いつからここはくだ質スレになったのだ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 01:05:57 ID:QK89tkdbO
センターコンソールと穴空きボンネットって全然関係ないような
穴の空いてる先のこと考えてわからないもんかね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 04:51:19 ID:z7PoMtdc0
>>84
アルファベットがちg(ry

アプライド=マイナーチェンジ
前アプライドから改良・改善が目的。
ヌバルさんは改悪もやっちゃうけどねw

>>85
っ アンダーパネル

レイルのがミッション辺りまで伸びてて(・∀・)イイ!!
あとは部分的にカウルトップの所のゴムを一部切除。
BEEだと排気の熱が主なんじゃないかな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 09:14:13 ID:flp5CxtB0
この型でドリフトしてる方いませんか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 09:23:17 ID:zmwVvFNSO
確かにエンジンに水が入ったりベシャらないのかな?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 10:36:12 ID:+5vvM0vZO
>>89
ノシ
9289:2008/10/14(火) 11:55:08 ID:flp5CxtB0
>>91
4WDのままですか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 12:49:33 ID:+5vvM0vZO
>>92
当然。
つっても雪上が主でジムカ等で遊び程度。
ハッキリ言ってインプと同じ様には行かないよ。
リアのマルチリンクがある意味ネック。

・インプと比べると
ボディ剛性が低い、細かいターンが苦手、シーケンシャルツインで扱い難い
マルチリンク故に、ターン後半のパワースライド状態でも早い時期からグリップしてく。純正ビスカスじゃなくて社外の機械式なら良いかもしれないが。
シーケンシャルツインも下手に回転を落とすと肝心な所で吹けないからパワーが掛けられないから
クラッチを蹴飛ばしたりサイドブレーキからの持ち込みなら、クラッチ切ってる時に
アクセル踏んで回転数を上げて一気に繋げるとかしないと厳しい。
リアを飛ばす様にリアをトーアウトにすれば出過ぎてコントロールが難しい。

BEに合うドリフトスタイルは派手に流すより慣性ドリフトで角度は浅い方が良いかな。
雪上ではパワーを押さえずガンガンにパワー掛けながらの方がコントロールは楽。
但し速度は乗る。

こんな事してれば金はスゲー掛かる。
強化クラッチ必修、マウント類強化してもエンジンマウントが切れるし全体的に負荷が掛かるから
至るところに影響が出てくる。
FRになんかしたらミッションからドラシャまで予備は絶対に必要。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 13:36:11 ID:IfzTKOl30
あげ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 18:03:01 ID:uRIF7vp50
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 19:57:33 ID:z7PoMtdc0
>>95
っ BF
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 07:37:35 ID:g0flFir9O
オイル3000キロごと交換してるけど、皆さんは?  ターボです。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 12:27:37 ID:7QN5dzxLO
BH5A乗りです

純正マッキンにCDR655Zを接続するためEA-1155Aを購入したんですが
Ce-NETにCDR655Zの配線を接続した後、RCAにナビ音声ラインをEA-1155Aに接続し音を鳴らす事はできるのでしょうか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:02:16 ID:G863AQR20
いつからここはくだ質スレになったのだ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:43:37 ID:j+QE7O030
元々くだらない質問を隔離するために作られたスレじゃんw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:21:32 ID:5tcInrrj0
>>97
悪い事は言わん、みんカラ辺りで聞いた方が沢山のお話が聞けるよ。

>>98
散々既出なキガス
つ google

>>100
以前より更に酷い訳だがw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 23:57:32 ID:g0flFir9O
ここは下らない質問用隔離スレとして作ったのですが…。
まともな返答が多く有難いスレですよ。私含めレベルの低い質問もありますが、仲良くお願いします。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:14:47 ID:LMzGpJlAO
ブリッツェン2001最高です(^^)v
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:15:29 ID:ofP55lzH0
>>101
もう古い車だし、中古の値段も性能の割に安くなってるので、
初めて車を買った人が増えてんじゃないか?
>>102
GT30で半年〜1年ごと、距離にしたら6000キロを越えたら考える。
常にセカンダリーが回るほど踏んでるのかもしれんが、3000キロは
業者のセールストークに乗りすぎじゃないか?
以前ターボに乗ってたけど6000キロごとの交換で、10万越えても
調子よかったよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 01:00:23 ID:zDmORKO0O
夜内側のテールランプ消して走っても違反じゃないかい?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 03:59:54 ID:+gs4BopdO
>>105
オレのBEは夜間ワンテールにしてるが、違反なのかな?
リヤスポを社外にしててハイマウントが無くなったので、ブレーキかけた時に2灯→4灯にして点灯面積を変化させるのが狙いでやってるんだけど…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 07:39:03 ID:sDipJuyyO
剥き出しエアクリ→アイドリング不調。対策品があると店員から聞いたんだけどどんな物だろ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 07:41:15 ID:7DRe9ZEAO
>>98
BE5A
月に2000km以上走るから3000km毎だと金がもたんから5000km毎
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 09:24:56 ID:nJqHYRXWO
>>107
そんな社外剥き出し用対策品は無い。


しかし酷いな。
自分にとって都合の良い回答のみを望む者
小学生レベルの質問しか出来ない者
頭が足りないから言葉が足りない者
仲良しこよし掲示板と勘違いする者


 こ こ は 2 ち ゃ ん ね る だ ぜ ?


110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 09:28:53 ID:LFO8ZQ0c0
>>109
お前がどっか行けばいいだけ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 16:45:16 ID:8pSOf1kU0
いくらくだらない質問しても良いといっても限度有るだろjk

オイル交換どのくらいで・・・って普通で考えろよ、バカか。
誰かが5000kmごとだって言えば、それに従うのか?

カーオーディオでもそう。
わからないなら徹底的にググるかきちんと問い合わせしてからそれでもわからなければ前例を聞けよ


くだ質おkだかどうだか知らんが
スレタイは「チューンアップ専用スレ」だ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 18:11:43 ID:neAPb/120
STIのステッカー貼ってトルクアップした感じがしました(爆)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 20:09:40 ID:/j/aAx2B0
今年初めてスタッドレス買う予定。205/55/16高いよね〜。7万は覚悟?
114111:2008/10/16(木) 21:31:52 ID:3EZkejB70
BE5(RSK)の中古購入を考えています。
以前、ディーラーで販売の車両価格70万の物件がレガシィフェア
というのをやってるらしく乗り出し70でいいと言っていました。
ガソリンの高い昨今、中古車でも値引きは期待できますかね?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 21:46:21 ID:8pSOf1kU0
しかし酷いな。
自分にとって都合の良い回答のみを望む者
小学生レベルの質問しか出来ない者
頭が足りないから言葉が足りない者
仲良しこよし掲示板と勘違いする者


 こ こ は 2 ち ゃ ん ね る だ ぜ ?


>>114
死ねよ、カス
116111:2008/10/16(木) 21:49:13 ID:3EZkejB70
BE5(RSK)の中古購入を考えています。
以前、ディーラーで販売の車両価格70万の物件がレガシィフェア
というのをやってるらしく乗り出し70でいいと言っていました。
ガソリンの高い昨今、中古車でも値引きは期待できますかね?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 22:20:49 ID:bQMn1zoH0
質問は2ちゃんねるでしたら?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 23:02:10 ID:6K88iTsi0
ガソリン高騰と中古車の値引きにどういう関連があるのかと。

欲しけりゃ買っとけ。
何にせよ燃費は悪い。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 23:52:42 ID:1b3m5214O
>>115
この人バカですか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 23:53:29 ID:1b3m5214O
>>115
↑この人バカですか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 00:15:41 ID:k6vkv8aD0
BH5C型にインプのGDAかGDBのシートを入れようと思っているのですが、
調べた限りではGDインプのA型かB型ならボルトオンでC型以降のシートだと
加工が必要だとあったのですが、取り付けされている方がいましたら
情報をお聞かせ願えないでしょうか。また、GDAとGDBのシートの差など
ありましたら、お願いします。まわりにインプ乗りがGC8しかいないもので・・・。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 01:46:53 ID:+k8e7mLGO
みんからでも見ればいくらでも載ってるような
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 04:58:35 ID:g8jAG0an0
散々ガイシュツなんだが、書いてやろう。
GD/GG用→10〜20mmうp→ローダウソレールで丁度?
GC/GF用D型〜→ポン付け&ローダウソ

んなもん標準もSTiも表皮が違うだけじゃ。
出来はGD/GGよりもGC/GF。

調べが足りんな。
124121:2008/10/17(金) 07:44:45 ID:k6vkv8aD0
>>123
ありがとうございます。GD用のC型以降だと、ポン付けにならないような
ことが書いてあるものがあったもので。
GC用のD型以降というのは調べ切れてませんでした。

みんカラは、みなさんなぜか嫌っているようなので、見てませんでした。
既出だとは思いましたが、過去ログが見れなかったもので。。。
ありがとうございました。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 23:30:00 ID:jhKia2QD0
グッドリッチのタイヤすごい安いですけど
履いている人いますか?
どれくらい持ちますかね?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 00:59:43 ID:Vtr6oloW0
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 02:31:31 ID:dWItT2c80
うるさいおっさんらが仕切ってる整備修理スレからの
隔離スレじゃん、元々ここ。
ここでまでゴチャゴチャ言うなって。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 07:33:06 ID:Vtr6oloW0
元々は整備修理スレで改造ネタ質問が増えたから別にしようと隔離スレ立てられたはずで
ちょっとした質問から今更聞き難い様な質回答するための隔離スレと言う事では無いだろ。
確かに修理整備スレの様な縛りは無しでと言っても酷い状況過ぎないか?
結局は自分の首を自ら絞める格好になってんじゃん。
>>1にも書いてあるが、BE BHレガシィのチューンアップ専用スレッド。

それに>>127の様な事を言ってる奴に限って自分じゃ回答せず文句だけ。
文句だけなら誰でも書ける。

消耗品は使用条件が異なれば劣化や消耗速度が違うだろ?
もう少し考えて質問してれば何も言われる事は無い。
>>127の様な奴らはみんカラの巣に(・∀・)カエレ!!
お友達連中と馴れ合いしてるのがお似合いだとでも言えばいいのか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 07:39:04 ID:BM5mQs4T0
>>125
みんカラ読んで来いよ。

>>127
隔離スレ作ろうか?初心者おk・どんな質問でもおkの板。
たぶん廃れて落ちると思うよ

専用スレでスレ違いな質問されてもなぁ・・・。
スレタイぐらいはお前みたいなDQNでも読めるだろ?

128じゃないが

お前ら  (・∀・ )カエレ!!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 07:56:14 ID:Vtr6oloW0
>>129
>隔離スレ作ろうか?初心者おk・どんな質問でもおkの板。
>たぶん廃れて落ちると思うよ
同じ事を考えたw
「また騙された訳だが」系のスレに誘導しようかとも考えたが止めた。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 09:42:14 ID:BM5mQs4T0
>>125

レガシィ+BFグッドリッジで態々お前程度のために貴重な時間裂いて調べてやったよ。
http://minkara.carview.co.jp/parts/searchunit.aspx?mo=299&ci=2&kw=BF
ちょっと調べたら出てくるのに・・・なんで質問ですませようとするのかな。





バカなの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 10:07:21 ID:BM5mQs4T0
もっと言えば

http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=299

で調べたら?


いい加減、板違いを認識しろよ。カス共
133125:2008/10/18(土) 12:20:40 ID:K6Qh8Uji0
     / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))  Fuck you!!
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \ 
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 12:48:21 ID:/D9T110bO
次スレからテンプレに追加すべき?
わからなかったらまずググるかみんから見ろと
そういう奴はテンプレすら見ないかな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 13:01:05 ID:Z542lbCuO
>>134
見ないわな…
携帯厨に限らずPCからでもほんの少し前の流れでさえ見てないし。
かといって誘導すりゃ>>125の様なクレクレ厨が煩いだの教えてやれよだからな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 13:26:52 ID:Z542lbCuO
ゴメソ
追記で、調べない(調べ様としない)奴の場合は目先の事しか見てないから
他の情報は要らないから読まない(目に入らない)んだよな。
自分にとって都合の良い回答が全て。
ヒントも要らない情報に入ってしまう。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 14:49:00 ID:LhWhlDvH0
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 00:21:31 ID:gdr4tAF/O
俺は、過去スレ巡回してきたよ。そしたら、いらぬ質問は無くなったし、みんからにも、かなり情報あるしね。



それよか、初期のスレのカオスさにワロタwww柿本マンも初めは殺伐としてたのなw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 06:57:28 ID:Rzmdv0ULO
チューンスレ1だけ見れません!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 18:08:21 ID:u2tdthIF0
過去スレって●無かったら見れないでしょ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 18:26:18 ID:851K1+OZ0
>>140 ベッカッコで2までは見れた。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 22:51:55 ID:rd+3zRId0
>>140
なんぞそれ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 08:53:52 ID:6UDUFbxWO
ググれ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 15:32:31 ID:vrQd+O110
モリタポはわかったけどベッカッコがわからん。
ググっても出てこない
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 19:16:52 ID:jcURYQzdO
>>144 平仮名で、べっかんこ。携帯専用?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:02:07 ID:bmghXw/A0
131さんのおかげで、グッドリッチ買いました。
ちゃんとグリップする感じ。ちょっとロードノイズが大きくなったような
まだ雨は試してませんけど、首都高せめるのにはこれで十分かな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 12:40:08 ID:LvkkntQUO
ひどい過疎っぷりだなwwwww
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 15:12:25 ID:lTheNeSd0
教えて厨やなかよし厨はみんカラに去りましたw

したら、誰もいなくなりましたwwww
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 22:17:56 ID:WXvVIAPn0
>>148 以前の本スレと同じふいんき(変換不能)嫌な質問はスルー出来ないの?
150柿本マン:2008/10/23(木) 15:55:47 ID:TuppmQVXO
先日ディーラーでベール缶持込でオイル交換してきました
使用オイルは日産エンデュランス10W50です
とにかく安い
純正に比べるとエンジンの静粛性アップとトルク感アップが体感できました
いつもパワーモードで運転してるので純正でわ役不足な感じがしてました
皆様方は使用オイルにこだわりがありますか?
151柿本マン:2008/10/23(木) 16:10:22 ID:TuppmQVXO
柿本マンあげ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 16:18:33 ID:qXx6EQR40
×ベール缶
○ペール缶 英語スペル:PailCanバケツ容器の意

×純正でわ
○純正では


レベルが知れるというか、はっきり言って「バカ」というかカスというか

「わ」と「は」の違いに至っては小学生レベルの間違いだと思うのだが。




死ねよ、クズwwwwww
153柿本マン:2008/10/23(木) 16:37:53 ID:TuppmQVXO
>>152
間違い指摘ありがとうございました
以後気をつけます
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 16:39:27 ID:C+KMV5KIO
ホンダ純正Oil
155柿本マン:2008/10/23(木) 16:41:54 ID:TuppmQVXO
>>152
あと一応通報しときました
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 16:55:38 ID:v6L6UEDR0
でたwwwwwww
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 17:49:31 ID:xkzHwaNY0
>>152
>>役不足な感じ

これも指摘してやれよ。
158柿本マン:2008/10/23(木) 18:21:26 ID:TuppmQVXO
通報あげ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 18:45:39 ID:VRW08EUe0
>>150
×役不足
○力不足
160柿本マン:2008/10/23(木) 18:48:13 ID:TuppmQVXO
(T_T)まいりました
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 18:51:42 ID:cREQFpYCO
通報? >>152のレスのドコに通報する要素があったのか…

自分のバカさ加減を棚に上げて。

狂ってる者が正しくて、正しい者が狂人扱いか。

恐ろしい世の中になったもんだ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 18:52:49 ID:89JgcWzBO
ボイラーマンは馬鹿だろ?

シネヨ、基地外w
163柿本マン:2008/10/23(木) 18:55:28 ID:TuppmQVXO
ひっかかったな
通報しましたあげ
164柿本マン:2008/10/23(木) 18:57:17 ID:TuppmQVXO
晒しあげ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 19:16:16 ID:cREQFpYCO
なんだ、只の基地外か。

荒らすなら向こう行ってやれ。

ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219060869/
166柿本マン:2008/10/23(木) 19:16:48 ID:TuppmQVXO
通報にびびって
すぐさげやがる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 19:28:15 ID:qXx6EQR40
なに?こいつwww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 19:39:28 ID:vBUTSNvJO
あれ、こっちは常時age推奨じゃなかったか?
169柿本マン:2008/10/23(木) 19:40:59 ID:TuppmQVXO
晒しあげ
170柿本マン:2008/10/23(木) 19:42:03 ID:TuppmQVXO
自演の予感
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 19:42:56 ID:cREQFpYCO
おまえがな
172柿本マン:2008/10/23(木) 19:45:41 ID:TuppmQVXO
さげるなよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 21:14:42 ID:cREQFpYCO
ベール缶わ役不足。

基地外対策sage
174柿本マン:2008/10/23(木) 21:21:03 ID:TuppmQVXO
通報あげ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 21:29:23 ID:v6L6UEDR0
キャップ付いてないぞ。
偽物だろ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 00:04:42 ID:xXgqBt0+0
なんだよ、柿本マンってもっとマシな奴かと思ってたよ。





最低のクズだなwwww




シネよ、カス
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 06:13:51 ID:m75NUfE1O
>>106
それぜひやりたいんですけど、どこをどういじればいいのでしょうか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 07:25:05 ID:cPSCOY6LO
>>177
バルブの接点にビニテでも貼っとけよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 08:52:33 ID:Zke/TIMZO
鳥無いからしゃーない罠。
本人の可能性もあるが。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 17:59:07 ID:PRFdhTa90
BHC GT-VDCで、ノーマル16インチから社外17インチ、7J、+48、215/45に換えた所、
パワステが結構重くなったんですが仕様ですかね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 18:21:17 ID:xXgqBt0+0
>>180

そうかもしれませんね


−−−−−−−−この話題、終了−−−−−−−−
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 18:24:02 ID:em4/7c8SO
タイヤの接地面積が大きくなってるんだから、パワステが重くなるのも当たり前。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 19:35:28 ID:xXgqBt0+0
雑談・初心者質問スレ作ったから雑談したい奴らはこっちへ行け

とくに柿本マン。

先代レガシィBE BH 雑談専用スレ Part6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224844422/
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 19:46:50 ID:sSHJLdMs0
>>183
ちょwwwwww

いきなりPart6からかい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 19:54:33 ID:xXgqBt0+0
す・・・( ゚ Д゚ )   スマンカッタ

コピペしたから間違えたw

(;´Д`)  スミマセンスミマセン
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 21:34:38 ID:hS2vNx4yO
チューンスレか雑談スレかどちらか消えますね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 23:57:33 ID:lSkpHxE2O
BEのリアガーニッシュのLEGACYロゴ入ってる部分だけボディーカラーに合わせて塗装すると車検通らなくなる?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 02:58:54 ID:06Kz7jFL0
>>187
あなたにピッタリのスレ→
>>183

無くても通るんじゃない?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 08:59:35 ID:bafNJ5sJ0
>>188
安価逆じゃね?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 09:46:22 ID:oFHU/1sXO
>>188
ぐっちゃぐちゃでなんのこっちゃ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 11:05:01 ID:Qh2uozFk0
スタッドレス16インチ高いね。ヤッパリBS?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 12:31:50 ID:Dckdwmde0
>>191
雑談・初心者質問スレ作ったから雑談したい奴らはこっちへ行け


先代レガシィBE BH 雑談専用スレ Part6 (実質Part1)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224844422/


193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 14:21:59 ID:2mHq2tc80
ないる屋のリアガーニッシュを隠すの付けてるけど車検問題無いよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 15:49:32 ID:+jjw5BEZ0
>>187
そんなこと心配すんな。
おれはBHだけど点灯部分以外は塗りつぶしたし、
ユーロテール??っていうのか知らんが、ゲート側のランプは、
極に絶縁貼ってブレーキ時のみ点灯にしてあるけど、車検は問題ない問題ない。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 22:10:23 ID:dD/sKpPGO
>>178
どうもです。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:04:22 ID:HWDs8Nc+O
>>188
>>193
>>194
レスさんくす、安心した。
197柿本マン:2008/10/26(日) 20:56:09 ID:ALEXSYOLO
伊藤ハムあげ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:58:40 ID:RWe4m1B+0
MTマフラーのコネクター外してるヤツいる?
出来るならやってみようと思うんだが。。。。


伊藤バーボンあげ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ehon/1177075814/
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 20:56:36 ID:PvNHPumV0
ググったが不明です。BEのウエストゲートは無い?付けてる人いる?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:09:13 ID:SIja7RU90
ンなものねーよ。
大気開放は違法。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:10:21 ID:SIja7RU90
連投スマヌ
タービン換えろや^^
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:18:01 ID:fdv3MaBo0
リミッターカットをしようと色々調べたのですが、
コレ↓を使っている方いますか??

ttp://cart02.lolipop.jp/LA09134372/?mode=ITEM2&p_id=PR00100193268

使用感を教えてもらいたいです。
HKSのSLDを買うよりお得かと思いまして・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:32:51 ID:EnirLnjj0
<<202みんから見た貝?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:57:52 ID:4ed7rzTl0
オイルの漏れ止め剤でオススメ教えてください
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:00:36 ID:st8jG4vi0
>>202
公道しか走らないなら必要無いが?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:11:32 ID:st8jG4vi0
>>204
漏れ止め剤はあくまで緊急処置のためのモノ。
一時的な延命処置にしかならない。
シール・ガスケット類を交換する事が確実でオヌヌメ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:57:39 ID:OjGAnhh70
>>202
どうせ漏れてるならフラッシングでサパーリしてから
漏れ留め剤でどうよ?
ワコーズでいいんじゃねーの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:58:45 ID:OjGAnhh70

アンカーミスった

>>204
どうせ漏れてるならフラッシングでサパーリしてから
漏れ留め剤でどうよ?
ワコーズでいいんじゃねーの?
209202:2008/10/31(金) 12:40:47 ID:dOCOUexH0
>>203
調べても、リミッターカットのみのが無かったので・・・

>>205
公道以外も走って必要だから質問してるくらい判断できないか??
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:53:46 ID:NPz+CX1QO
>>209
そういう書き方したら誰も答えてくれなくなるよん。





つーことでこの質問終了、次の方どーぞ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:03:15 ID:lJJ6awY2O
最初にサーキット使用の為って書いていないのも悪いが
いきなり公道では必要ないって言い放つのも如何なもんかと…

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:30:37 ID:Y7tkkagdO
>>211
一般の方は公道しか走りません。

まぁ、知ってるなら、教えてやれよと思うが。余計なコト書かずに
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:57:54 ID:lV4OcyNe0
サーキット走行の為必要でリミッターカットをしようと色々調べたのですが、
コレ↓を使っている方いますか??

ttp://cart02.lolipop.jp/LA09134372/?mode=ITEM2&p_id=PR00100193268

使用感を教えてもらいたいです。
HKSのSLDを買うよりお得かと思いまして・・・

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:12:15 ID:nfn7cdcq0
>>213
使用感ってリミッターカットだけでしょう。
そのインプレは無理では?

リミッター以外のデータはノーマルデータだから問題は出ないし、リミッター意外何も変わらないよね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:27:55 ID:B0S3Jqfu0
これって、ブーストリミッター変更したら、0.5病を回避できるかな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:37:45 ID:97AT8mvR0
0.5で困ってるなら
p://miya0.dyndns.org/boost05byou/
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 12:05:18 ID:FTeW0Fb90
>>215 セーフガード?
218セッティングがなかなか決まらない俺:2008/11/03(月) 15:12:29 ID:jYsQ6GE9O
AFCneoの補正値出てるHP等知らないですか?
なかなか決まらんわ。な〜んかいい数値ないんかなぁ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:49:53 ID:oPSFZiTI0
メーターの上にあるサイドブレーキのランプがつかないけど
これって玉ぎれ?LEDじゃないのかな?当時はLEDなかったけ?
交換可能なのかな‥
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 09:19:46 ID:KJ+pSNgVO
俺はライトマークが点かなくなった…
メーター内の球切れなら自分で交換したいところだけど
のんびり車いじる時間がないorz
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:52:59 ID:fAvh4Wv10
>>220
俺のはメーターフードのランプ上辺りを叩いたら点いたぜw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:23:54 ID:3434Fql+0
>>221
日本製は叩けば直る
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:57:40 ID:MFyiVFE70
>>222
超隔離スレの奴らの頭は直りますか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 02:29:01 ID:0uKdmSAz0
>>223
叩いて直るのは日本製だけです。
225220:2008/11/05(水) 08:57:19 ID:J2bdKdNTO
>>221
サンクス
休みの日にじっくり叩いてみるよw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 15:25:36 ID:KsYvx6m5O
久しぶりに来ました。雑談と統合か?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 15:49:10 ID:w1M6TXuq0
>>226
雑談はバカ専用隔離スレ。
お友達的な質問・回答は雑談でw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 16:00:09 ID:/xGaPIkW0
>>227 過疎ってないか?
229柿本マン:2008/11/09(日) 16:43:17 ID:gnjZdvmlO
過疎ってるね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:29:17 ID:/xGaPIkW0
>>229 久しぶり! 雑談のスレ主かい?
231柿本マン:2008/11/09(日) 18:13:53 ID:gnjZdvmlO
>>230
お久しぶりです!
雑談スレのスレ主ではありません
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 18:56:26 ID:/xGaPIkW0
>>231 あっちの方が盛り上がってない?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 01:36:14 ID:XC9ghZx8O
エアクリを剥き出しに変えて燃調狂ってもまた純正エアクリに戻せば無問題?
そんな単純じゃないか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 07:39:35 ID:E8qtXEMbO
>>233 問題なかったよ。ほぼ新品状態でトランクです。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 08:04:08 ID:E8qtXEMbO
ん。もしかしてバッテリー交換したらリセットされます?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 07:51:23 ID:+8/UnIAMO
スタッドレス5年目!さぁどうする。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 09:59:51 ID:PtTHvHHP0
換えろ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 13:16:48 ID:+8/UnIAMO
>>237 BS高いね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 20:00:38 ID:d0OCB5Sn0
>>238
そこで台湾の雄・ナンカンですよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:17:05 ID:+8/UnIAMO
>>239 クムホ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:45:32 ID:d0OCB5Sn0
ナンカンだっつってんだろ文盲
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:24:50 ID:vc4+JXPVO
ハンコック?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:42:14 ID:ja+yTUEO0
SN-1を去年使ったけど結構まともだったよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:13:54 ID:b02md8VWO
>>239
ナンカンのスタッドレスってプラットフォームがなくて、ブロックの下まで柔らかいゴムだから危なくて使えねー。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 09:06:43 ID:rQ5+LM6g0
悪いこと言わないから,スタッドレスだけはケチるな。
事故ったり死にたくなかったら。
VDC装備のレガシィでもタイヤがまともじゃないと。
まともだったという人は,どのくらいの状況の雪道をどのくらいの頻度・距離使っての感想なのか聞きたい。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 09:48:09 ID:KE/1pNYVO
スタッドレス7年目!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 16:58:36 ID:3QkHvwPs0
車高が落ちてるからフェンダーとタイヤの隙間に雪がびっしり隙間なく張り付くんだよね。
ストロークする余地がないほどに。下手すりゃタイヤが削れるんじゃないかっつーくらい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 22:16:30 ID:2HhkVxCf0
kaso?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 22:57:54 ID:VMnABzHG0
BE5平成14式D型5MT乗りです。
ちょっと教えてください。
もう少しパワーが欲しいのですが、ECUチューンを考えています。
現在、純正タイプエアクリ、テールピースのみ交換(レガリスR)です。
プローバあたりがどうかな、と思っていますが他にお勧めありますか?
前提条件として、通勤にも使用するため燃費の急激な悪化を避け、常用域での
扱いやすさ、トラブルがないことです。
最低速度が2速4000rpmを切るようなサーキットを走るので、シーケンシャル
コントローラも考えています(シングルへの復帰ポイントを下げれるようなので)。
ただ、パワーアップという意味では効果がないかもしれませんが、谷間に
入らないのであれば、扱いやすくなるかとも思うのですが。
お知恵を拝借いたしたく。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 23:19:52 ID:O607SUqL0
>>249
ハッキリ言って痛い連中の仲間入り確実。
現車合わせでステージに合わせて貰えれば速くはなるがな。

エアクリはレゾネ外し、排気系はセンターパイプ、過給圧の上がり過ぎ+レスポンスUP目的でブーコン
リターンタイプのブローオフも有効だし、僅かながらもエンジンレスポンスUPさせるなら
軽量クランクプーリやエンジン&ミッションオイルも有効。
エキマニ修正も有効だったりする場合もあるけどな。

センターを換えなければ社外ECU予算内でブーコン+ブロオフ+オイル類はイケるでしょ。
ダメな物をそのままで他の物で補おうとしてもダメ。
負担は掛かるが回転が落ちてパワーバンド外すくらいなら1速に落とすか半クラ使えばいい。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 07:51:24 ID:YA/yQdFJO
素人であんまりわからんけど、
ポート研磨だとか、吸排気系の段ツキを無くすとかってどうなの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 10:50:35 ID:PlHVHlIC0
うん、オレも気になってた。
ミソカラとかで自己満的な研磨野郎が多いけど、プラシーボな気がするが。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 11:11:27 ID:YA/yQdFJO
効果があるのはわかってるけど、費用対効果って言うの?それがどんなものなのかなぁと。

段ツキが酷いとか無いとかってのが所謂当たり外れって聞くしね。(聞いた話だとカタログスペックの6割くらい出てればいいらしい。トルクだけはカタログスペック程度出るとも聞いた。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 11:17:09 ID:+BMDCyO/O
>>252


労力に見合う性能アップは得られないんじゃないかな?そこまで手をいれるとなると、他の場所も同時にやったほうが効率いいし
あくまで、エンジンチューニングの一環としてみた方がいいような気がする
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 11:37:42 ID:7mOuf7GX0
やるとしてもエンジンOHの一環としてやるなら良いかもしれないが
そうなるとポート研磨自体の効果なのかどうかが判りにくいかも。

ちなみにエンジンOHと言っても「松〜竹〜梅」があるんだろうな。
単なる消耗部品の交換のみからバランス取り(ピストン、コンロッド等)でも
1グラム以下まで追い込むとかすると凄い値段になりそう。

バルブの擦り合わせは当然のこと、ポート研磨で鏡面加工まですると
いったい幾ら位になるのか?

ミンカラの中にゃ「鬼のような」仕上がりになったというレポもあるし、やってみたいけど
出せる金にゃ限りがあるしな。

誰かOH経験者いない?いたらレポヨロ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:49:56 ID:M1RZJyx20
吸気側の段差は少ないからツルツルにしない限り効果は薄いよ。
排気側がエキマニの個体差が大きくてズレが発生してるんよ。
俺の場合はエキマニのズレを取ると共に、ポート側を広げつつスムーズな
流れになる程度で荒削りして終わり。
リュータがあれば下から出来るし無理に奥までやらず曲がってる所までで十分。
エキマニのズレ修正も同じ様に入り口付近だけで十分。
がっちり削るくらいなら社外マニ入れた方が効率はいい。
エキマニ修正は大幅なパワーアップよりもスムーズさ。
ズレが少ないのは多少スムーズになる程度だな。

あとクラッチ交換ついででフロントパイプも軽く削った。
軽量フラホにも換えたからよう判らんw
京都だか奈良のショップの仕上げは笑った。
ハッキリ言って削り過ぎ。
エキマニ割れるぞw

>>255
下手にO/Hするくらいならメーカーリビルドに換えた方がいいかな。
まともにO/H出来るショップも少ないし。


と色々書いてる俺はコンロッドメタル損傷でGDB用EJ207の腰下を使ってエンジンを組む。
実は色々あってまだ組み上げていない・・・orz
ヤフオクで購入したクロステックつーオイル添加剤をオイルパン剥いでチェックついでに
クランク&シリンダに散布してみたら徐々にスムーズに回る様に。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:24:12 ID:IMsXlvC+O
流れぶった切ってスマソ
ゼロスポのエアインテークパイプ付けたんだけど、今までセカンダリに切り替わるとブースト0.5で固定だったのが1.1まで上がるようになったんだけど、こういうもの?
ちなみにブースト計読みでプライマリ側のブーストです
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:46:04 ID:kSbu/LCsO
ゼロスポは関係無いと思うが
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 12:53:08 ID:WOPDDxKKO
エロヌポのエアインテークはステンレスだから冷たい空気を吸わせても暖めてしまう。




って話を聞いた。
エアクリ交換も面倒になるし。
って、シリコンホースでもエアクリ交換は同じかw
260249:2008/11/20(木) 19:55:26 ID:HAdYXqKE0
>>250
ECUは費用対効果があまり認められないということでしょうか?

今までNA乗っていたので、初心なことをお聞きします。
レガシィのターボはかなりブーストが掛かっていると思うのですが、ブースト
アップは危険だと思います。
ブーストコントローラは、最大ブースト圧は一緒でもその立ち上がり、レスポンス
をアップさせるという認識でよろしいでしょうか?
ブーストコントローラのうたい文句には、そのようなことを謳っていますが
そのあたりの改善はECUチューンよりも効果的ですか?
しょうもない質問で申し訳ありませんが、ご教示ください。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 20:26:32 ID:16wAwx6+0
BHのA型フルノーマルなんだけど、エアクリを純正交換型のスポンジタイプに交換したら体感変わりますかね?同時にマフラーも変えたいけど嫁が許してくれん。

エアフロセンサーが弱いって話を聞くからやめた方が無難かな


結婚のタイミングでランエボから乗り換えてマッタリと乗ってたけど、弄りたい欲が出てきた昨今
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 21:15:38 ID:RwBKkyr5O
>>259
そうだったのか。エアインテークパイプはあまり良いことないな…
ちなみにマフラー交換(リアピースのみ)した際に排気漏れしてたんだけど排気漏れによってオーバーシュートするなんてことありえますか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 22:09:55 ID:MCmwjMvi0
>>261 全く同じ。エボからの乗り換えは悲惨。無理言ってマフラー、エア栗、ブロオフは交換したけど、ドロドロは恥ずかしいそうです。但しエボよりは乗りやすいって(MT)エボは1速からターボ効いてたからね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 22:13:55 ID:Hse809IC0
>>260
どうせ現車合わせじゃなくて量販店購入の吊るしでしょ?
あんなもん自己満足品のナニモノでもないよ。
過給圧はノーマル状態は知らんけど、マフラー交換レベルで物によりけり1.2kPa前後が最大。
抜けの悪い物なら1kPa程度でしょ。
かなりってレベルじゃ判断のしようも無いが、通常の安全圏は1.1〜1.2kだわな。
パワーに慣れてもっと欲しければ1.3k以上。
瞬間的ならエンジンは耐えられる。
ブーコンで1.1kで安定させてスクランブルで1.2k安定だな。
ブーコンの認識はそれでOK。
ブーストUP以外にもその様な使用方法もあるっちゅーわけ。
抜けは悪いが見た目だけで静か+安全圏内ならSTiオプションAT用。
ブーコンで設定をガッチリ上げても1.1以上は上がらないw

>>261
体感は変わらん。
気分なら変わる。
エアフロが弱い云々は関係無し。
アタリかハズレかだ。
不安なら止めておけ。

>>262
ありえる。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 00:17:24 ID:IPva0OQ80
>>263
最後が意味分からん。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 01:37:10 ID:droAuLnGO
ECUのブースト制御とブーコンのECU制御
いったい何がそれほど変わるんだ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 12:59:16 ID:6yDFHP9CO
大雑把な制御と決め細やかな制御と、同じソレノイドタイプでも性能(コスト)の差。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 20:31:22 ID:GmKVVJI80
>>263
261だけど、まったく同じ人いたのは嬉しい。
エボから乗り換えた当初は下がないわ、かといって回してもトルクフルな感じはないし、
曲がらないわって愕然としたよ。もう慣れたけど

エアクリ変えただけじゃ体感は変わらないんだ。
純正交換タイプじゃ吸気音やブローオフの音も聞こえないだろうし、やめときます。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 20:35:10 ID:BExo9SBZ0
ヘッドライトバルブを交換しようと思っていますが
純正HIDは4500Kくらいですか?
ライト点灯直後くらいの明るさが希望なんですがどのくらいでしょうか?

10000Kとか12000Kじゃ下品なので
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:03:06 ID:nObusU4X0
↑IDがBE
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:38:54 ID:J0MNhswi0
>>268不具合起きてすぐ剥き出しエア栗止めたし、ブロオフもコトスポ。三菱だったら何でもアリ。不具合とは無縁。ワイフが乗るから仕方なし!MTに乗れてるだけでも幸せ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:59:31 ID:G22cq/5K0
なんか激しく日本語の弱いやつが沸いてるんだが・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:43:19 ID:Gw4RRE+qO
>>271辺りのタイプはなんでも同レベルにしか考えていない痛いヤツ。
何でもパーツ換えれば速くなるとか思っちゃってんだろうなぁ
いわゆる盆栽、ショップにしてみればカモネギ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 16:49:42 ID:fBFxieKGO
コトスポって騒がれてるけど体感あんの?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 23:03:59 ID:qFhdP4WuO
>>274 プラシーボ?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 14:19:30 ID:6OAkztu00
コトスポって純正型強化ブローオフバルブのこと?
装着するメリットはないと思うが。
みんカラ見てると面白いね。これに換えて燃費が上がったなんて
言っている人が多い。原理的にあり得ないよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:31:42 ID:5omvFSIr0
>>276 無い。音もしないから物足りないよ。ただ、HKSやBRITZは不具合起きるから。閉めても起きる。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:24:47 ID:FcI71wdN0
アクセルの踏み心地は何となく変わるよ。
ターボの効き始めがスムーズな感じもある。
ただ、劇的な変化じゃないからすぐに慣れてしまうだけ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:34:44 ID:Ph5o6S7eO
立ち上がりとブローオフって何か関係してるのか…?
280278:2008/11/24(月) 08:57:03 ID:rI5Mh8Zs0
言葉が足りなかったな。
例えば減速してからの踏み返しとか、少しだけどもっさり感が減った感じがある。
それとてすぐ慣れるから、プラシーボと言われても否定はしないw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:03:34 ID:H6xPDUAa0
>>280音があればな〜。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 03:19:16 ID:MYbWNX1zO
で結局のところ不具合なしにプシュプシュ言わせれるのはどれなんだ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 03:22:57 ID:gDg+aqTL0
AVO
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 12:41:44 ID:G05UOEADO
トラスト
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 18:02:13 ID:RuQucYwQ0
ナイトペイジャーのやつ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:10:57 ID:OWurA7++0
a
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 15:59:09 ID:t5/2abkd0
>>283 自分で付けた?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 20:12:32 ID:L0OcLAh00
>>287
当然。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 22:15:46 ID:5IpHKvJq0
インダクションカバー付けてる方はいませんか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 22:33:57 ID:BbYskjNY0
>>289
つ ミソカラ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 01:38:25 ID:2gT/vIM90
ものすごく初歩的な質問君でスマソ。。BE5BのRSKです。
過給がはじまる時、ドノーマルではタービンの回る音とか聞こえますか?
高速とかでターボをかけると、なんとなくシューっていうか。
最近ICの脱着したら、この音が全然聞こえなくなりました(寂
なんか接続ミスとかあるのかなぁ。。
ブーストはきちんとかかるんだけど、
NA域でのパンチが増して、ブーストかかるまでのアクセル踏み込み量が増えた感じです。
今迄のが普通なのか、これが普通なのか、解りません。。。
だれか教えてください。。。
ブローしないかだけが心配です。。
ちなみにドノーマルです。
みんからとかみると、ドノーマルでもブローしてる個体がいるようなので心配です。。
292291:2008/12/03(水) 01:40:05 ID:2gT/vIM90
ちなみにMTです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 06:28:53 ID:UDijjxVZ0
>>291
現状が正常だ。
I/C脱着でシューと言う音が聞こえなくなったってのは、可能性として大きいのが
どこかのホースバンドの緩みがあり取り付けた時に正常になったって事だろ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 08:48:07 ID:uKSt2XU3O
タービンも回れば音はするでしょ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 22:42:46 ID:wbXQGpzf0
いや、レガはタービンの音は殆ど聴こえないと思う。当方BE5D。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 22:57:52 ID:aKVrUr770
>>281
スロットルオフ時のリターンの音が少し大きくなるよ。
プシュルルルルみたいな。
オーディオの音にかき消されるくらい、小さな音だけど。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:14:03 ID:piyXHPmF0
元々前のデフの音が聞こえてたけど、
後ろにデフマウントを強化するの付けたら後ろのも聞こえるようになっちゃった。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:31:26 ID:/dgHHZ6L0
フロントデフの音が聴こえるって普通なの?
漏れのは全然聴こえない。もちろんリアも。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 19:40:20 ID:YiNbyYuUO
俺のは2300rpm位の時ヒュイィィン音するが
異常なのか?BE5B RSK
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 19:57:54 ID:wMr9E6AkO
タービン回り始めでしょ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:47:23 ID:Wv0Dzhcx0
13年BH5ターボEチューン
車検行ったら排ガスで引っ掛かったw
COが4.2とかありえないからw

とりあえずサージタンクのホース抜いて通してきたけど、触媒がやられてるのかな?
O2センサーはだめになればチェックランプ点灯するよね?

ストレート管入れてる人に聞きたいんだけど、下のトルクやっぱ極端になくなっちゃう?
NAほど気にならないなら入れてみようかと思うんだけど。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:02:43 ID:DNYx/NcS0
直管(・A・)イクナイ!
センサ類の異常で燃料が濃いとかあるかもしれん。
オキシゲン逝っててもチェックエンジンが点かない場合もあった様な。
フィードバックが効いていないのもおかしい。

直管はやや煩くはなるが低速トルクは細くならない。
同じ煩いでも純正センターよりも社外センターの方が音質が変わり
静かに感じる場合もあるかもしれない。
センター交換するならブーコン入れてやらないと過給圧が上がり過ぎると思うぞ。


タービンの音は状態によりけり。
レゾネ撤去+ファンネル装着でオーディオ音量を絞るとプライマリ回り始めに聞こえる程度。
その他は気にしてなければ気付かない程だと思うけどね。
僅か程度しか聞こえないから、音が大きければ異常かもしれん。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:09:11 ID:Wv0Dzhcx0
>>302
回答ありがと。
チェックランプつかないこともあるのか。テスターかけてみようかな。
アイドリングがたまに不安定で500ぐらいでピタッと安定する時と、2,300までブルブル上がったり下がったり
する時があるんだよなぁ。

センサー高いしなぁ・・・困ったなぁ・・ストレート管買うより安いか・・(つд⊂)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:30:23 ID:NKYWxaqQ0
>299
異常ですw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:06:50 ID:6JMbYa2c0
最近ヘッドライトの黄ばみが気になるBE5B乗りから質問。

D型のヘッドライトをB型に移植しようと企んでいるんだけど…
D型ヘッドライトは干渉するのでポン付け不可という情報が有るけど
街角の板金屋に頼めば上手くやってくれそうですか?
あと、B型の純正HID(バラスト+バーナー)はE型の
ヘッドライトハウジングにそのまま移植可能だろうか?

教えてくださいノシ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:42:39 ID:Wv0Dzhcx0
>>305
黄ばみは水垢だから水垢落しで洗ってから極細めのコンパウンドで磨けばピカピカになるよ。
俺は3Mの極細め使ってるけどいい感じ。ボディにも使えるから無駄ないし。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:08:14 ID:x0QHbHki0
>>305
D型のグリル、バンパー、ボンネットの準備は大丈夫か?
板金屋に頼んで何とかなりそうなのはバンパーくらいかね。

ところでE型って何?
308305:2008/12/07(日) 02:05:40 ID:UkU1X7yP0
>306
研磨も試したんだけど結局綺麗にならんかったのさ。

>307
ヘッドライト単体じゃ交換出来ないってことですか?
とすると予想外にめんどくさいな…
>E型
すまん。キー同士が近いからつい…w
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 02:16:21 ID:rzuL3C1Q0
>>308
単体じゃ_
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 16:00:46 ID:TlWSd/Ug0
純正交換タイプのBRITZエア栗使用。交換時期は2万キロ?剥き出し使っててスグ不具合発生。インダクションもどうだろう?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 16:35:12 ID:rC4Ge+LP0
素直に純正交換タイプ使え
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:14:53 ID:TlWSd/Ug0
>>311時期は?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:56:18 ID:3NNY1XJ10
>>310
ブリッツのあれは見た目プローバと変わらないのに圧倒的に安いので好きだ。
エアフロ不具合なら純正エアクリでも余裕でなるので気にすんな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:50:02 ID:jnRF7adjO
>>313 インプレを!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:21:29 ID:/aTSHI+JO
過疎。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:00:58 ID:xutdXoodO
B型乗ってるんだけど、フロントのエンブレムが気に入らない


CとかDみたいに現行のスバルエンブレム付けたいんだけど、違和感無く付けれるかしら?


NAで走行9万越え、最近あんまり大きくないけどギアショックあってミッション交換した!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 02:08:08 ID:mUwKP7PJO
>>316
つ グリル交換
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 07:59:33 ID:wvpMkQv2O
グリルのエンブレム変わったのD型からじゃなかったのか。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 08:12:25 ID:IvUDG8KKO
↑グリル交換って値段高いの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:51:04 ID:mUwKP7PJO
>>319
ググレカス
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 11:18:40 ID:IvUDG8KKO
↑短小 包茎 早漏 三重苦
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 11:22:23 ID:jluwMg6j0
D型20万越えたんでエンジンとミッションとタービンをリンク品に交換した。
車高調とホイールも19インチに履き替えた。

友達にBP買えるよwって言われたけどBHが好きだ!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:51:54 ID:mUwKP7PJO
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:52:54 ID:mUwKP7PJO
>>321
これだからゆとりは。


グリル交換いくらですか?www
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:21:34 ID:w0i8QINM0
慌てて途中で送信しちゃうほどの脊髄反射とは…

で、>>321は寺逝け。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:41:01 ID:6Q3A1MkD0
BE5Cで未だ走行5万の俺は勝ち組(フッ

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 14:03:43 ID:FKfvcKOxO
>>324
グリルカス
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:28:59 ID:qDQri0R4O
>>319
マジレスすると
オクで買ったグリルが2800円送料1500円とネジ6個止めるだけだ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:58:23 ID:KHYsK/nD0
ちょっと聞いてくれ。今日スタンド洗車行った。MTなんだが、店員移動時エンスト、空ぶかし、急発進、何だ!わざとか?東北だす。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:11:00 ID:PgNLVVEm0
ガソスタの店員だからって普段MT乗ってるとは限らない
つーかチラシの裏にでも書いてろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:46:52 ID:2gmP1MGvO
>>330 店員は車のプロでは?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 22:29:02 ID:fK+ZtzLw0
スタンドとかバイトじゃん
雑談スレいけってことだな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 07:28:15 ID:oBffFICOO
社外マフラーにして思ったよりうるさかったので、サイレンサー入れたら加速が悪くなった。やっぱり純正が良いのかなぁ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 07:35:09 ID:CTmkAVPLO
どこのマフラー?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 17:05:06 ID:l9N+/n82O
>>333
何を当然な事をwwww
藤壷レガリスRなら静かだぞ。


まあレガシィのばやいには社外に換えると低音が強調されて煩く感じる場合もあるだろう。
センターも換えると若干は余計なノイズが抑えられ純正センターよりは多少静かになる。AT用Stiオプションマフラーは抜けは悪いが社外より静か。
おもすれー音質だけどな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 17:06:51 ID:l9N+/n82O
>>333
何を当然な事をwwww
藤壷レガリスRなら静かだぞ。


まあレガシィのばやいには社外に換えると低音が強調されて煩く感じる場合もあるだろう。
センターも換えると若干は余計なノイズが抑えられ純正センターよりは多少静かになる。AT用Stiオプションマフラーは抜けは悪いが社外より静か。
おもすれー音質だけどな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:18:22 ID:LjtgNt9BO
このスレ9割はマニュアル乗り。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:44:36 ID:2nIV+sIZ0
断然MT派なのに渋々ATに乗ってる俺に謝れ!w
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 07:52:30 ID:VmdbhQ53O
MT派なのにAT買ったのか?
貰い物?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 08:15:51 ID:cpC0PqvU0
嫁さんがとかそういうのだろ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 08:32:27 ID:VmdbhQ53O
嫁か…
羨ましいような羨ましくないようなw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 16:31:10 ID:rtlMc0ML0
MT乗れる嫁を探せ!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 17:10:26 ID:LjtgNt9BO
>>342レガシィのMTなら乗りやすい。エボは辛い。 うちの嫁談
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:30:13 ID:sF5RSJ4xO
>>306
ホンマに水垢なのね
業務用の水垢落としで磨いたらピカピカになった。
ついでにポリマーコートで保護膜形成しておいた。
光量が上がった(戻った?)みたいで満足
ペーパーがけは抵抗あったから、助かったよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:37:50 ID:CR++1eUCO
>>334
オクで買ったので不明だが付けてみると斜め出しだった。砲弾型でSRってプレートに書いてある。
ちなみに俺もMT
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 07:22:46 ID:L6coZqBpO
>>345
砲弾型、斜め出し、インナーサイレンサー付きなら柿本N1か?


砲弾型→基本的に音量大
中古→ヘタリ

音がでかいのは当たり前だ。
347306:2008/12/21(日) 09:22:22 ID:Keti0bGa0
>>344
そうそう。水垢落とすだけだと表面ガサガサになっちゃうからその対処でok!
ペーパーはかけちゃだめだよw 
ポリマー無かったらコンパウンドで磨いてシリコン入りのワックス塗っとけばok

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 13:45:25 ID:S7SYNMSC0
BH5 C型 GT-B E-tuneに乗っています。

ウェッズのSA-70の17×7.5Jを買おうと思っていますが、オフセット+45ってのが気になります。
フェンダー等の干渉が少し不安で。。。
同じホイールまたはオフセット+45のホイールをはいている方・はいた方の
インプレッションを聞かせて下さい。

タナベのNF210でローダウンしていて、実測でノーマル比F=25mm R=18mmのダウン量です。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 19:24:36 ID:ix/33kY10
7.5J+45だとツライチ気味。
デラなんかだと注意されたりする可能性があるし、リアは僅かに干渉する可能性あり。
フロントはキャンバボルトで少し寝かせれば気付かれない可能性はあるが。

但し使用タイヤによる。
BSなら干渉しないはず、横浜やファルケン等の同じサイズ表記でも
幅広の銘柄は干渉の可能性あり。
BSとフェデラル(SS595)で約1cmほどフェデラルの方が太いのを確認してる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:27:13 ID:T0FcW6KJ0
カーボンボンネット買った
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:42:16 ID:mGTOXpAP0
つ [チラシ]
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:57:13 ID:2l+Xhzoq0
このスレで良いのか判らんけど、BE系に乗って半年強の若輩者です。
この車高速とかブレーキング時にフロントガラスに
雨が固まって吹き付けられる感じしませんか?

特にワックス(コーティング)掛けたてで風がほぼ無風、
シトシト降る感じの時にいきなり来るからビックリします。

同じような方がいらっしゃいましたら、どんな対策しているのかお教え下さい。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 04:22:07 ID:rFQ1ltaAO
雨が固まって吹き付けられる感じ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 09:30:54 ID:h9WHjqRIO
>>352
うちの車はアベニールだけど、自分のBHでもアベニールでも同じようになるよ。
ボンネット上の水玉が集まって大きくなって前に流れて、
前からの風とぶつかってフロントガラスにバシャって感じ。
5分も走れば水玉は小さくなるから走り始めだけだけど。
対策はワックスとか掛けないことかな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 12:40:18 ID:+QQ7krpn0
雨が固まった感じ、過去に二、三回あった、たしか雹が降った時に。
全然前が見えなかった。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 19:14:36 ID:PgDOZrcT0
>352です
やはりプレスラインの問題ですから、ある程度仕方無いのでしょうか。
今までの車でこんな現象は殆ど無かったので面食らう時があります。
一瞬なのでドキッとしますが、今のところガラス撥水剤を
フロントガラスに塗っているので、すぐ散るのか影響は少ないです。
もう少し慣れろって事ですね。 (´・ω・`)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:54:28 ID:JeENlm7c0
純正交換タイプのHKSエアクリが25000キロ経過しましたが、見た目は綺麗。みなさんどのくらいで交換されてますか?HKS以外でオススメはありますか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 13:50:07 ID:pbmazA13O
HKSは、湿式ですよね?湿式は、良くないイメージが強いので乾式しか使わんが実際はどうなんだろう?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 15:32:16 ID:JeENlm7c0
>>358乾式では?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 15:33:07 ID:JeENlm7c0
>>358乾式では?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 15:44:15 ID:sXZerrZH0
大事なことだから(ry
昔のHKSの奴は湿式だったが
ttp://www.hks-power.co.jp/products/intake/shf/shf.html
これ見ると乾式って書いてあるな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 16:22:38 ID:eYM/KErd0
コットンタイプの乾式使えって
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 04:17:45 ID:z4ydP5Uv0
コットンタイプって言ったら生理ナプキン
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 09:33:51 ID:3Y0+pNnuO
修理代修理代修理代修理代修理代修理代修理代修理代修理代修理代修理代修理代修理代修理代修理代修理代修理代修理代
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:15:43 ID:8LhcPNPyO
エンジンオイル4リットル以上入らないか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 01:08:42 ID:XOsqX+ER0
>>365
入れてからちゃんと時間置いてる?
水平対抗はオイル落ちにくいから交換( ゚Д゚)マンドクセー
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 01:00:37 ID:3Bpu1X1hO
!omikuji!dama
トン。
368 【だん吉】 【688円】 :2009/01/01(木) 01:15:07 ID:3Bpu1X1hO
どう。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 13:51:12 ID:Sb9MGXvhO
オイル交換後しばらく異臭しない?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:36:43 ID:MNBKBuccO
>>369
こぼしたんじゃね?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 15:20:34 ID:FEHRp0N40
常に異臭しない?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 16:07:16 ID:xVqiRKoa0
いつも3000円以下のモービル5W−30入れてる。ターボMT。まずいか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 16:12:16 ID:+J3mdNO90
俺、ABで1980円のカストロールのDCターボしか使わないけど問題なし
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:22:21 ID:xVqiRKoa0
>>373 4ℓ缶?4・8入らん?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:15:35 ID:JIg4mE3dO
BH5で17インチ、7J、オフセット35のホイール履いたらフェンダー出ますか?
今プローバのダウンサスでF30mm、R25mmほど下がった状態です
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:38:22 ID:srjmIt87O
>>372
指定粘度5W-30だし、FPでおkでしょ。
100%化学合成油だし
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:47:39 ID:rdVikjvY0
出る。7.5J+48でギリギリ(場合によっては車検に通らない)だが、
さらに6.7mmも外に張り出している。

というのはホイール自体の話で、タイヤ(のショルダー部)は
さらにはみ出すので注意。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:49:36 ID:M8MvYQY8O
BH5Dで、かれこれ7年
感謝ディでフリーダムのみ。
379375:2009/01/04(日) 23:01:29 ID:JIg4mE3dO
>>377
ありがとう、やっぱり出ちゃうか
ホイールの選択肢少ないな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:45:06 ID:piqVx1oc0
便乗スマソ
7.5J+48でぎりぎりということは
7J+48でなんとかokレベル??
215/45/17タイヤで。
でも爪にあたりそうな気もする。。爪折ってません・・・。
BE5B RSK

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:05:44 ID:iFa6B+7D0
車高調とかダウン量多めのスプリング入れてなきゃあたらんでしょ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:23:06 ID:GfkTS50Z0
>>380
7.5J+45でタイヤ銘柄によってリアの爪が僅かに干渉。
+48ならギリギリかわす可能性はある。
フロントはツライチ。

1インチ≒2.54cmで換算すりゃいいべ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:50:22 ID:qGxTDF120
>>380
ターボ系の17インチは知らないけどNAの16インチだと6.5Jで+55なのに
さほどフェンダーに余裕が無いからあまり大きいのはキツイんじゃないかな?

これは私見だけど・・・
見栄えで巨大なホイール履かせるより軽量な適当サイズのホイールのほうが良いと思う。
まあ、パワー無いNA乗ってるから思うのかもしれんがww
NAだと例の鍛造16インチBBSが市販品よりもバランス良く感じるよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:21:19 ID:mdSvGOmj0
7,5J+48のプロドライブに215/45はいてるけど問題ないよ
385380:2009/01/07(水) 01:42:08 ID:ehOK0lau0
みなさんサンクス〜
7.5Jで引っ張ってはいても干渉しないみたいなので
7Jなら大丈夫そうだね。
っていうか、引っ張ってるから大丈夫なのか?!
タイヤ銘柄にもよるし
このへん現車合わせみたいなとこあるから、めんどくせーんだよね。


386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:18:29 ID:uz3mfYKZ0
そう、引っ張ってるからダイジョウブなんだよ。
純正ホイールに比べて7.5J+48ホイールは13.3mm外に張り出しているが、
ホイールの中心位置を比較するとは6.3mmの違いでしかなく、タイヤの
ショルダーの張り出し量は引っ張り変形により6.3mmよりも余計に張り出した
としても、所詮はホイール張り出し量ほどではない。
上手く説明できないがw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 12:55:56 ID:HwxktdFCO
山道、ほどほどにブン回してはしるのなら、
10w50ぐらい入れとけって
2番目のお父さんに言われた
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 12:58:06 ID:P8EoToeIO
>>387 50もいるか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:09:09 ID:czqjZ/Ib0
レガの前にランサーの四駆に乗ってて油温計付けてたんだけど10W-30と10W-50では
油温の上がり方が随分と違ったよ。
伊達に50じゃなかった。

聞きかじりだけど油温て110℃超えると一気に劣化するらしい。
その意味でも夏場飛ばす奴に40〜50は無駄ではないかも。
でもオレは高いから入れない(入れられない)
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:23:10 ID:P8EoToeIO
さっきレガシィTSーRでマフラー交換してる車いたけどドロドロしてないよね。何で?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:46:10 ID:jQwYq2eS0
>>389
ヘボオイルじゃね?
スノコのX-POWER12.5W-40で110℃(オイルドレン)なんて-10℃以下になる様な所の
雪山遊びでブン回して超えてたが無問題。
確か114℃くらいだったかな。
んで、3〜4年ほど前からX-POWERの場合は通常時間や距離等に応じて劣化するオイルが
一旦熱を入れるとある程度は性能が戻るとかって話を聞いた。

俺はオールシーズンでスノコのブリル12.5W-40を使ってる。
少しでも安く仕入れるならペール缶買いすると安いぞ。
更にドラムで買えばべらぼうに安くなるが、レーシングブレンドはペール缶までしかない。
通販の安い所ならブリルが3万以下で買えるんじゃね?
街乗りオイル(5W-30)が確か\16800くらいだったような。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:47:27 ID:jQwYq2eS0
>>390
純正でも等長エキマニだから。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:22:03 ID:8qxhcO5b0
>>392 ターボは不等長ですよね?NAとターボで違う?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 22:35:14 ID:jQwYq2eS0
>>393
NAとターボで同じエキマニ使ってるとでも思ってるのか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 02:05:23 ID:7lxuupvH0
>>394
素直に答えてやれよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 03:43:41 ID:7QIjj2XJ0
Dで純正10w-30からカストロル10w-40にしたことがあるけど
交換したては、エンジン音も静かになったが、あきらかに抵抗感感じて
燃費悪くなってる感を感じたし燃費も悪化した。
なんかエンジンが回りたがらないんですよw
アクセルワークに気を遣ってもすぐパーシャルに逝っちゃうし。

ただそんな10w-40も4-5ヶ月遣うと、10w-30風味になってきたと感じた。
燃費も少し改善してたし。
だからヤレまで考えると、40の方がエンジンには優しいのかな?

て考えると50なんていれてたら、NA域モッサモッサなんじゃないかと思うw

397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 04:42:53 ID:Iks44dt+0
>>396は釣りだよな?
どうか釣りであってくれ…尾永井始末
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 08:16:41 ID:d6/cLVLN0
おはよう
やっぱり215/40R18にしたら乗り心地悪くなるよな…
はー悩むなぁ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 08:24:16 ID:AWDdHefu0
>>393 先代BE・BHは自然吸気車は、微妙に不等長だけどだいたい等長(笑)。

先代BE・BHはシーケンシャルツインターボだからエキマニ内のガスの動きは複雑。
エキマニの長さという意味ではシングル状態では完全に不等長、
ツインターボ状態ではちょっとだけ不等長ということになるのだろうかねえ。

排気干渉という意味ではどっちの状態も思いっきり干渉する集合だけど
使ってるターボチャージャーが排気通路を仕切ったツインスクロールターボじゃないから
どっちみちターボ内で排気干渉はするよ。

つまり、自然吸気車ほど気にすることはないよ、ということ。

しかし2リッター未満の4気筒エンジンに2個もターボチャージャーがついていて
しかも回転域によってシングルとツインを使い分けるというこのシステム、
このクラスでこんな複雑で手がかかったエンジンは他にないよ。
賛否両論あるわけだが、マニアにはたまらんわい。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 10:13:31 ID:77rf7C+a0
車重がもうチョイ軽けりゃ最高なんだけどなぁ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:58:00 ID:43A+Ltya0
>>398
使用アルミと足の仕様次第。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:11:20 ID:zv9JJrazO
キノコ付けてエアフロ壊れたら修理代いくらぐらい?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 12:16:16 ID:H7f84GfDO
>>402 元に戻したら直ったよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:19:26 ID:fVmVbniR0
なんかドノーマルでもブローするエンジンもあるみたいだけど
なんで??
ノーマルのくせに安全マージンとって無いんだろうか・・・・怖くて踏めない〜
いっそプローバとかの社外ECUにしたほうが安心なのかな???
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:54:06 ID:7I2V2hXIO
>>403
レスさんくす。戻しただけで直ったんだ。試しに付けてみます
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:55:29 ID:f5tfK/Mu0
>>404
細かい事に気にしてる(情報に流されてる)奴に限って不具合が何故か多い。
あるいは無駄な情報に流され壊すタイプかだな。
ノーマルで壊れる場合は様々な要因が重なったかハズレ車両。

機械なんだから何もしてなくても逝く時は逝く。

>>405
戻して直ったんじゃなくて、正常な状態に戻っただけだろ。
エアフロ逝くだけなら安いが、エンジンが逝ったら大変だぜ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:08:21 ID:4E6b2WLT0
ブレーキランプのテール&ガーニッシュが両方点かなくなったんですが考えられる原因はありますか?
明日ディーラーに行ってみますが・・・
408407:2009/01/12(月) 20:46:24 ID:4E6b2WLT0
暗い中ヒューズだけでもみたら案の定切れてましたorz
LEDバルブがいけないんだろうか・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:52:16 ID:nmOvWrya0
>>408
LEDの電極方向間違えてるとかは?
410407:2009/01/12(月) 20:57:58 ID:4E6b2WLT0
ダブル球S25で段違いなんでまずないと思いますが・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:01:35 ID:4DV+9wN00
電流流れすぎてるんじゃね?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:06:44 ID:8SDMEwmA0
ハズレ車両・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:35:20 ID:ObH1DoYb0
スレ統合しよう!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 16:32:02 ID:BPcMu45+0
糞スレ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 17:50:10 ID:0y2moQ/IO
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:30:29 ID:8Ch4yVYq0
落ちるしかないのか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 08:55:22 ID:tV+j1xyw0
マッキン付いたBH乗ってるんだけど、デッキから出てる13ピンを解析できればアンプなんでもつけれるよね?

何でスピーカーあんなにもろいの・・しかも8Ωとかありえへん。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 10:29:19 ID:AVCbz1KrO
ピンアサインはググれば出て来る。
マッキン付きはシステム全てを取り払って社外に換えてやる方がいい。
デッキが安くてもスピーカーがそれなりなら純正より音がいいし。
スピーカーコードはデッキから直で各スピーカーなら手間だが、アンプ出力の所までならちっとは楽。
一式セットで売ればスピーカーかデッキくらいの元手になるんじゃね?




ピンアサインを元にしてマッキンアンプをPC用に使ってるオレガイル
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 10:29:21 ID:bAzYYXu40
>>417
オクに変換ケーブル出てるから可能です。スピーカー全交換で幸せですな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 12:21:24 ID:tV+j1xyw0
がんばって解析してみる。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 09:45:58 ID:bMuV7YTtO
Eーtune2って前期と後期で車重違うんだよな?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 04:15:37 ID:vli3Tv1/0
純正でオプションだったハンドルコラムにつける小さなLamcoの連成計
ライトの接触が悪くなって?点いたり消えたり。。
あれって、どうやって外すの????
なんかうまく取れないんですけど。
出来れば後ろの部分か、前面の蓋がカポッてとれてランプだけ交換したいんだけど。
ついでに球のカバーキャップ交換して色変えたい。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 05:54:09 ID:TQuhSq660
コラムカバーをバラさんと無理。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 07:16:03 ID:LWaWxsF3O
>>421 D型?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 08:02:44 ID:kRX1qnCnO
>>424
D型
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 16:33:37 ID:JLnuvysB0
GT−Bで1.5t切ってるのってA型だけだっけ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 17:40:17 ID:4gjK1VI3O
>>426
MTのメーカーオプションレスならC型まで1500`切る
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:03:04 ID:rRcWEgFl0
なんでインプとか1k以上フツーにブーストかかって280馬力なのに
BE の MTはせいぜい1k程度しかかかんないのに280馬力でてるんですか?
同じ2000ccなのにねー。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:08:46 ID:qNXL2Prg0
最高出力の発生回転数が違うんじゃねー?
あとタービンの大きさも違うだろ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:51:25 ID:o0fnI4H80
インプって元々280以上でてるがする
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:00:29 ID:KmBB4tno0
高速巡航対象の車と立ち上がり重視の競技ベース車を一緒にしてもねぇ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:25:18 ID:rRcWEgFl0
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ   │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ  ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎


433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:02:30 ID:DEJmdtuY0
かわいいやつだなw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:40:35 ID:YnmsXojzO
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:53:13 ID:vQExdWSX0
携帯厨の見本みたいな見事な書き込みだ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 13:00:39 ID:ev7pW8Au0
フジツボのレガリスRにマフラー交換しようと思うんだけど、

ただのレガリスRと
レガリスR type Evolution

って音質って結構違う?
どっちにしようか迷ってるんだけど、両方の音聞いたことある人いる?
エボの方がつけてる人は圧倒的に多いみたいなんだけど、
ふつーのレガリスRはどうなのかなと思って。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:59:35 ID:eArirqjk0
ブースト計を着けたくてしょうがないのですが、DIYは未経験だけと簡単ですか?
嫁にばれないように着けなきゃならん。ミスってもこわれないですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:05:10 ID:zrztNY5O0
>>437
ヤフーでググってくれ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:08:00 ID:fN0h8JoC0
ありがとうございます
グーグルでヤフります
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:43:05 ID:WgPu2RhI0
携帯さんいらっしゃい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 01:28:36 ID:kRQWscLu0
>>437

ttp://www.blitz.co.jp/products/electonic/r-vit_flash/r-vit_flash.htm

カプラー装着のみ、ブースト計にもなる。
自分は燃費計目的で付けたいと思っている。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 16:51:32 ID:lcoRmvSe0
>>441
437ではないけど、こんなのあったんだな
乗り換えても使えそうだしいいな。ちょっと高いけど。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:19:27 ID:CLV88lkHO
俺、付けてるぞ。
多機能なのはよいが、この車だと使える機能が!限られる。燃費、ブースト計ならいいけどね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:42:35 ID:NT6K68Iw0
R-VITのみならず、トラストのマルチインフォモニタもある。
旧型ならトラストが激安。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:40:33 ID:h6KXCLwKO
>>444
漏れはトラストのTOUCH
使用燃料量を金額表示にするとマジへこむ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:48:21 ID:7O/Vv5p+O
いつしかBE/BHスレの中で一番マトモなスレになっている件。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 15:02:25 ID:veCuObNp0
>>437
オーディオの取り付け位の作業が出来るなら大丈夫だよ。
ハンドルの下のカバー外したらご丁寧に余ってるカプラーあるから
そこから常時、アース、イグニッション、イルミとまとめて電源取るだけ。
機械式ならもっと簡単。エンジンルームからはクラッチペダルの上側に
ゴムパッキンあるからそこから引き込むといいよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 20:30:16 ID:KxQEFvbU0
>>446
あっちは最近小姑みたいなのが過干渉してくるからな。
デラ逝けってのは解らんでもないけど、
ちょっとばかりケチ付け癖が酷くないかい?と。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:39:48 ID:rfud63Op0
答えてやる俺様が上、教えを請うお前が下
っていう構図が頭の中にあって、
偉そうに上から目線でモノを言う勘違い野郎がいてイヤだ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 07:11:17 ID:7SNoigfYO
ググっても分かりません。後部座席窓に貼ってあるOKシールの意味を教えて下さい。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 07:49:51 ID:790r8pMB0
>>450
ググってみたわw
メーカー工場での完成検査合格と、
ディーラーでの納車前点検クリアの2通りの説があるね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 08:20:09 ID:PnY7J7l70
>>450
リコール直した印?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:29:15 ID:7SNoigfYO
>>451 す、すいません…。 皆付いてますか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 11:12:31 ID:790r8pMB0
>>453
俺のはラゲッジ左側の窓に付いてたよ、いま見てきた。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:55:47 ID:c2R1aFLkO
一応家にある祖父のレオーネ、俺のレガシィと母親のプレオには付いてた。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:17:03 ID:TgCBdTMY0
>>455
すげ〜 ナツカシス〜。
レオーネが未だ実働しているんだ。爺さんRXII海苔だったりしてw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 02:49:52 ID:M/jF8gWu0
皆、ヘタった純正ビル足のOHってどうしてる?
デラでどのくらい費用と日数かかる?デラはその間、代品組んでくれるの?
エロい人よろしくお願いします。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:20:28 ID:IQ+IaRzP0
Dでは断られた。
OHしてくれるショップで12〜14マソ、工賃込み。
OH済みダンパーとの交換のほうが手間が掛からなくて済む。
値段はOHのほうが若干安いかも知れぬ。
OHだとショップによるが車体預けっぱなしで代車(1マソ位)で約2週間弱。

ちなみにオイラは2度目のOH済み
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:30:39 ID:O/qDIH9jO
エナペだと保証金は必要だが先送りしてもらえる。
O/Hは中身の程度に応じて1万〜/本てのを忘れずに。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:54:51 ID:4OPFVlJM0
ヤフオクで中古を4本格安で買ってそれをO/Hし組んでいる、二回目からは一組予備ができる。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:23:14 ID:W7H86Fpu0
純正ビルって実はSHOWA製ってホント??
まあ減衰が同じならどこが作っても同じ乗り味なんだろうけど。

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 08:37:51 ID:Z6/owZHC0
それは無いw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:20:36 ID:ytL0ppe60
>>459
一本1万〜ってHP見たらわかる事を「忘れずに」とか書かれてもあんまり意味無い気が。
むしろ>>458みたいにトータルで書いてくれる方がよっぽど有り難い。
工賃や交換部品の明細もあったらなお有り難いけど。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:18:01 ID:Z7M/jn9T0
明細なんて状態によって違うだろ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:05:53 ID:jCWzKoOh0
>>463
見たら判る奴なら聞かないんじゃね?
色々な所で見かけるけど見ている様で見てない奴が多いよ。
>>464が言ってる事に追記すれば、工賃も違って当然なんだけど
よそさまの金額を鵜呑みにしちゃう奴もいるからねぇ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:02:25 ID:JdhSyhrt0
まあ「一本1万〜」ってのはOHネタになると必ず書く奴がいるけど
忘れずに書かなきゃいけないほどの事じゃないな。
うっかり者だと最低4万程度で出来るとか勘違いしかねん。
そこまでの奴はいないと思いたいところだが、
よそ様の金額を鵜呑みにする奴がいるなら可能性は否定できん。
まだその方が誤差が小さくてマシな位だけどな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:33:02 ID:zhJIR0IS0
基本的な工賃はほとんど同じ。
ここはBE/BHスレ〜

違うとすればボッタクリ価格か良心的価格かの違いだけ。

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:26:34 ID:vXnOQT0x0
ATが壊れたようなんですがリビルトとO/Hってどう違うのですか?
概算もありましたらお願いします。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:45:20 ID:CG+6yGWg0
>>468
リビルドは、元々は他人の物をO/Hしたやつ。
O/Hは、元から>>468のをO/Hしたやつって解釈でおk
リビルド乗せ換えの方が作業日数も短くていいとおもう。値段はどちらも25万〜だね
オレなら程度のいい中古のを乗せ換えるね。それなら15万〜って感じだと思う。
くれぐれも、訳の分からんチューニングショップみたいな所に頼んで足元見られないようにね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 01:53:08 ID:Roxao9R50
リビルドは洗浄してO/H以上に新品に近い状態にしてテストを行った再生品。
O/Hは壊れた部品や消耗部品を換えた代物。
他人のか自分のかと言う事でも無いよ。
ミッションはあるか知らんけど、タービンやドラシャだと現物リビルドつーやり方もある。

ディーラー辺りだと40万くらいでメーカーリビルド品を使用。
一般修理工場あたりだとメーカー品か社外リビルドのどちらか。
費用はディーラーならほぼ一律の可能性はあるが、その他なら見積り依頼をした方が
ネットで聞き回るよりも確実。

中古は所詮中古。
チューニングショップ系じゃ滅多な所でなければやってないよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:26:07 ID:eodVySZsO
リビルト
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:48:44 ID:amsxGhfn0
レガシィってエンジンやM/T、A/T壊れて乗せ換え多すぎ!!
他のメーカーより圧倒的に多い。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:08:05 ID:n4fWR1opO
ドロドロ復活したら乗り換えたいなぁ。現行のレガシィじゃマフラー交換しても物足りない。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 05:52:21 ID:dcJySfiL0
>>472
「圧倒的に多い」という根拠を示せ。
話はそれからだ。







ほら、釣られてやったぞ。

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 15:44:09 ID:Z8HRpssm0
次の車どうするか?MT,4WD ターボ条件。セミMTは論外。やはりレガ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 16:14:32 ID:F15bHa5k0
>>475
その条件であれば、淫婦・画簿以外に選択肢は無いと思うが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 16:31:04 ID:sfUWbTGqO
>>476 ステージア、カルディナはATのみ?有ってもカルディナ嫌だな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:07:18 ID:9g+Qi4kQ0
>>475
いっそインプもいいと思うよ。
あれは速いしいじりがいもある。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 19:08:51 ID:nhFUbRdJO
速くてもインプは内装と室内の狭さがアウトだな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:22:08 ID:44DxdPHv0
ランエボX
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:28:43 ID:8uRubTt80
マツダスピードアテンザ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:28:57 ID:6e2T570I0
audi2.0TのMT並行
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:32:38 ID:Ga2LhIMi0
>>474
データなんてない。

自分の周囲で起きてる事を書いただけ。
トヨタ、日産、マツダなどの割とパワーの有る車(自分と知り合いを含め)と、レガシィに乗ってる知り合いで比較すると、
レガシィだけは、エンジンをリビルト品に交換したとか、ミッションだかセンターデフがダメになってこれまた交換しただのと言うトラブルが多い。
トヨタ、日産、マツダでリビルトに乗せ換えたなんてヤツは自分の周りにはいない。

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 01:24:51 ID:kbVUM9vq0
自分の狭い範囲の知り合いだけで「圧倒的」って断言されてもw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 10:11:50 ID:gxLTfm0m0
BE/BHは直してでも永く乗りたい、ベンツのW124みたいにきちんと作り込まれた車だと思う。
トヨタ、日産、マツダみたいに乗り捨てられる車では無い!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:31:48 ID:RNei44mTO
>>483
日産の15シルビアのミッションは壊れます
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:45:09 ID:2yo/wWeO0
他メーカーより車種少ないんだからあれこれ壊れるって聞くのは普通な気がするんだが
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:53:46 ID:jW6DZfCIO
>>487 三菱は良かったなー。壊れない! リコール有りすぎだったけど。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:47:15 ID:BxqVv1YE0
レガシィGTのGTってグランドツーリングでOK?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:38:03 ID:dq2bKfA60
>>485
ベンツに謝れ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:39:56 ID:VXc57OK40
ベンシ信者キタコレ!!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 08:26:46 ID:zP6NmGfN0
ベンツは部品が高価なのでパス、安くDIYできるBE/BHの勝ち!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:01:03 ID:rFTpk3Vg0
SYMSのセンターパイプとプローバのセンターパイプで性能の違いが出るかな?
Φが同じなら一緒のような気がするんだけど、どうですかエロイ人。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 12:48:17 ID:IN5fmfsZO
>>493
同じ太さなら膨張管の設計(大きさや内部構造)次第だよ。
つっても僅かしか変わらんから、連続して確認するか感覚が鋭いかシャシダイ等にかけて
数字やグラフで確認せんと分からんと思うよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 23:50:32 ID:qKHqJ1r80
テフロンのブレーキホース入れている人居ますでしょうか。
ノーマルから変えた感じを聞きたいのです。
あと、マスターバック動き防止金具も聞くのかな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 00:08:59 ID:KekoimyM0
>>495
つ ミソカラ

聞く ×
効く ○
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 01:18:57 ID:LWSJ0KEm0
BE5 MT乗りです。B型に該当します。
これってファイナルって4.444でいいの?
4.111??
K'sマスターサウンドシステムが付いていたのにリモコンドアロックに
ウインカーのアンサーバックが無い・・・
なんかカタログと微妙に違うんですよねー
ブラックフェイスメーターではありません。
一体ファイナルはどっちなんだー!!

あとMT専用マフラーの「電子制御可変マフラー」って具体的にどれくらいの回転数から
排気弁かわるんですかね?
音が変わるのは高速走ってて4000弱くらいからと感じるんですが。。
あのおかげで、社外マフラーは低速スカスカになりつけられないと実感しますた。。
1500回転5速で走れなくなりますた。
だから今は純正マフラーです。

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 01:57:39 ID:KekoimyM0
>BE5 MT乗りです。B型に該当します。
つ モデルプレートを確認

>これってファイナルって4.444でいいの?
BE5 B型ならRS5MT以外ファイナル4.444

>ウインカーのアンサーバックが無い・・・
デフォ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 02:04:53 ID:mGxn0PPPO
>>498
おまい、やさしいな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 03:12:38 ID:OkgoWyCsO
>>497
俺A型海苔だけどハザードアンサーバック着けたよ。
ググれば配線図晒してくれてる人見つかるからやってみれば?

リレー2つと電線ひと巻きあればできるんで
DIY派にはオヌヌメ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:26:41 ID:0LR950+P0
マフラー交換検討中のBE5D。皆様どうやって決めてるの?カタログ?みんから?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:48:02 ID:H382jaUc0
>>501
好き好きだけど排気系は弄っても良い事少ないぞ。
ドコドコ五月蠅いし、バランス崩して下は細くなるし、燃費は悪化するし・・・
その分ブレーキや足廻り、ボディ補強、エンジンオイル良い奴入れてやれ。
503803:2009/02/14(土) 00:06:03 ID:clzgKeB+0
>>502
そうかね、オレは齢52になるオッサンだが12マソkm越えのBE5Cを「年甲斐もなく」と
自重しつつノーマルで乗ってきたがせめて排気系だけでも車検対応品と替えてみたかったな。

>>501
知り合いの乗ってるBH5DはSYMSのマフラーに替えてるけど五月蠅すぎずになかなか良い感じ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:29:26 ID:fQ2ec411O
>>503
未来人乙
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:51:08 ID:BO55WLBk0
>>503
50超えてるのにマフラーなんか変えるなよな、恥ずかしい。

ってなるのがオチだからやめておきなよ。
と、40のオッサンで15万キロ超えのBH9A乗りな俺が言ってみる。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:56:16 ID:xr5hf9Kk0
>>501

どうしてもと言うならstiでも付けとけば?

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 03:20:19 ID:vOABGRBFO
タコツボ付けときゃ間違いねぇ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 07:28:55 ID:14IDEq2b0
50過ぎてんのに自身で決められないのかとこ(ry
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 08:08:44 ID:EM3vHXHgO
>>501
俺のフジツボいりませんか?といってもレガリスでなく、砲弾斜め出しだが…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 08:35:32 ID:TFETFjnj0
50超えてるのにレガシィなんて・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:36:41 ID:BKi1by9i0
ん? レガシィって普通に爺さん車だと思うが・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:49:18 ID:kqM14kW2O
俺のイメージだと30ソコソコのおっさんが乗るような車だな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 11:07:33 ID:/gwR0Cpo0
まあレガが初めての車みたいな子供世代にゃ判らんだろな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 11:13:15 ID:nJm0H2fq0
お子様は淫婦に乗ってろってこった。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 11:59:00 ID:BKi1by9i0
見積貰いに近くの寺に逝ってきた。
商談会か知らんがレガがいっぱい来てたけど
乗ってるのは漏れも含め爺さんばかりで吹いた。

ちなみにチャイルドシートが付いているのは漏れだけ。

                       ・・・孫用だけどw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 12:52:02 ID:OZij+tBH0
ごめんなさい、20歳でBE5B乗ってます><
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 14:44:25 ID:v7i7rbxF0
マフラーは高速巡航時五月蝿過ぎて音楽が聴けなくなります。
町乗りだけならまだおすすめ。
でも下は確実に細くなります(MT)。ATは知らん。
マフラー換えてエンジンのためとかいって5w-50なんてオイルいれようなんてもんなら
多分、5w-30で純正マフラー車乗った時のレスポンスの良さに
衝撃だと思うね。1速のふけ上がりから違うし。

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 16:09:35 ID:w7UQ+/do0
RS-Rのマフラーつけてるけど逆に高速の方が静かでいいな。
街乗りはドロドロいい過ぎてうるさい
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 16:47:27 ID:Sw7tt/dX0
社外マフラーに交換するとリアバンパーのアーチの右側に出口が傾いてしまった。
半年使ったがそれが我慢できずにゼロスポのを外し純正に戻しました。
出口がどっちかに寄っていると気にならないか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:37:37 ID:/cmNwvyT0
>>519
なんでマフラーリングを変えて調整しないの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 07:40:32 ID:lZC4mH2FO
GT= グランドツーリング RSK=ロードスポーツコンプレッサー
でよろしい?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 08:04:44 ID:fHzZfSAdO
>>521
コンプレッサーの頭文字はCでは…?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 08:52:32 ID:qndtIlfDO
ベンツのコンプレッサーはKだぞ?

そもそも英語じゃないと思うがw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:58:12 ID:PhMGS/B40
ベンツはドイツ語表記だからな。

群馬車だからロード スポーツ カコイイ じゃね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:33:53 ID:5wAb6glsO
群馬の特産品が蒟蒻だから、ロード スポーツ コンニャクでいいよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:52:25 ID:lZC4mH2FO
ヤフー知恵袋でドイツ語のコンプレッサーの意味との記載有。本当か?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:03:02 ID:PhMGS/B40
ドイツ語ならSSKになりそうだが
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:03:24 ID:oZkjIP1T0
先代インプのターボ車もK20とかだったから正しいんじゃないの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:22:42 ID:oZkjIP1T0
違った、20Kだわ。まあどーでもいい話だが。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 01:37:21 ID:/9NvAeUx0
Kはコンプレッサーでしょ。
ツインターボもドイツ車風味だと、BiTURBOって言えるんじゃないの。
ビターボ。

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 08:37:39 ID:nEn4FmJyO
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:31:46 ID:zowM2QiZO
ふぉー
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:32:27 ID:OhkCM5Y30
あふ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:03:49 ID:C1Y/ZLAzO
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:14:39 ID:zowM2QiZO
ーどいんでっくす
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:37:03 ID:OhkCM5Y30
ばる
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:44:29 ID:A/8X7KU90
非BFMの人で誰かこれをメーター球に使ってみた人いる?http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j23769096
これだけLED付いていれば明るいだろうという安易な考えなんだけど・・・
というかこのサイズだと収まらないか。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:00:09 ID:bcZB0xAU0
BHのA型だけど毒キノコ着けたらまずいかな。
マフラーをただで貰える事になったから、吸気もやりたいのだがC型まではエアフロダメダメと聞くから悩んどる
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:36:53 ID:IxcmLv4Di
>>538
mapの
トルクダウンするだけ。
ケツの穴だけにするか、
よくググってからにしたら?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:40:42 ID:0xYTcnh90
やめとけ
純正置き換え型でも不具合出た
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:22:23 ID:krsnFhFJO
>>538 D型後期でも不具合でた。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 01:39:13 ID:RCg8JZIk0
フロントに5mmスペーサー入れたヤシいる??
高速で直進安定性悪化とかハンドルぶれとかある??
純正ホイールで。

543538:2009/02/20(金) 12:49:36 ID:hqxqHx4M0
ありがとうです
やっぱりむき出しエアクリはだめか。

吸気音を出したいのでレゾネータ外しでもやってみますか。
やはり低速トルクがなくなるかな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 13:39:03 ID:j8Gas5GTO
100キロぐらいで車体がブルブルなる…orz
同じヤシいる?ちなみにD型乗り
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 13:48:36 ID:X88K5PQqO
>>542
別になんともない漏れ
社外ホイールで205/45R17だけど
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 14:58:14 ID:fReJsWqNO
>>545
ひっぱりタイヤ?
547545:2009/02/20(金) 18:54:54 ID:X88K5PQqO
>>546
いや、7Jだし、ひっぱりとまでは…
215っていう280PSのAWDにはオーバースペックなタイヤがイヤだったから。あと、轍にステアリングをとられやすいから
外径変わるし、国産はレインフォースド規格になるから、空気圧も変わるし、他人には薦めない
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:57:33 ID:6HuqlqzgO
おれもC型だけど100`でブルブル
登りで激しい
シフトダウンするとましになる
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:00:17 ID:BrHhWjfF0
>>547
轍で左右されるのはトー角の狂いかタイヤがダメなだけ。
純正OEMは最悪。
215を長いこと使ってるけど轍でステアリング取られても気になるレベルでは無いな。
純正OEMだとかのゴムの硬い様なのはサイズに関係無くダメダメだ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:00:10 ID:v5cbgfChi
>>549
ハア?
スバル上級車種に限っては、
純正タイヤはかなり高性能だそ。
ポテンザ系の?
雨も、高速走行も、雪道でも
かなり安定している。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:17:04 ID:DZfPJ+WJ0
ブリは角張っているからそういうの出易いみたい、サイドが丸い方が出にくいみたい。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:50:33 ID:qdPuRQTM0
ブルブルするのって、マウントがヘタッてるかノッキングしてるんじゃね?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:28:49 ID:j8Gas5GTO
>>548
>>552
なんなんだろうなぁ??あまりに気になるから日曜日に入院させる事にしたよ。プロペラシャフトじゃない事を願いつつ…原因わかったら報告汁。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:21:42 ID:DioxWE+90
NA乗りに質問。何故マフラー交換、車高下げまでしてNAか?NAのマフラー交換音は恥ずかしいぞ!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:39:44 ID:VoEgNf5z0
スペーサーは確信犯じゃね?
一定の速度になると、共振するのは
アライメントの狂いじゃないの?

ブレーキ踏んで(ゴーッ!!)という
音と共にハンドルがブレるなら、ブレーキ
ディスクがへたって変磨耗してる時だけど。あと、ステアリングの取り付け不良で
リコール対象の車種年式とか。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 05:50:35 ID:bylIeNIyO
250TでGTーB仕様(ボンネットとか純正ホイール)で走ってるのとかよく見る


557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 07:46:08 ID:CQvIogfyO
>>555
ステアリングの取り付け不良って具体的に教えて下さい。気になる…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:03:56 ID:QFvFYHcG0
>>557
スバルのHP
リコール情報見れば?

携帯か…
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 10:03:24 ID:+0gDB3Ad0
>>558
>557ではないが漏れも知りたい。スバルのリコール情報見ても
BE/BHでリコールは4件だけで該当するのは無いように思うが。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 10:30:37 ID:topk86sv0
BE/BHでステアリングに関するリコールやサービスキャンペーンは無いぞ。
どこの誤爆だ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:42:19 ID:hHwzioBW0
隣のバアサンに車の音が煩すぎると苦情が!これでも夜中の出入りしないように等、気を使っていたが駄目だった。小心者だから純正に戻そうか検討中。皆さん近隣トラブルは無縁?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:53:58 ID:/Eaa1gKfO
フジのレガRとセンパイ着けてるけど苦情なし
夜中に万が一出かけるときでもエンジンかけてすぐ出ていく
ていうか苦情くるとか直管?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 20:04:11 ID:bHNC2WZhO
>>561そういう婆さんは、どんな音でも文句言うんだよ
実家の隣の婆がそうだった
息子の単車の方がウルセーっつーの
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 20:40:02 ID:+0gDB3Ad0
>>561
近所付き合いが>561の世代であればいいのだけどなぁ
会話がないと先手を打てないから辛いと思う。
ニッコリしながら「こんにちは、いつもうるさくてすみません」こんな会話が
気になっても相手の心情を和らげるんだけど。
親を通してとか相手が言ってくるのは、家との間で別なトラブルがなければ
相当なことだと。

遙か昔にパオォーン、ファン、ファン、キーッって走っていた人が言うのもなんだが、
ドコドコ音は好みが別れるし、アイドリングの篭もり音も気になるのが多い。
近隣に赤ちゃんとか居れば、しばらく純正に戻した方がいいと思う。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:04:54 ID:mVEELcWQ0
暖気なんか不要なんだからエンジン掛けたらすぐ
動き出せば問題なし。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 21:33:16 ID:bgwclOTk0
よっぽどアイドリングばっかしてなかったら苦情なんて来ないと思うが・・・
もちろん保安基準適合内の範囲でね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:01:50 ID:hHwzioBW0
>>561 です。サイレントフォースなんだが…。もちろん始動後即出てます。ターボタイマー付いてます。0秒にまず戻します。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:02:48 ID:ot0WfBnH0
>>565
そうとも言えないよ。
考え方や環境条件の違いだけどね。
糞寒くて霜でガリガリにガラスが凍みている状態だと、すぐに動き出すのは危険。
霜は取れば済むが曇り出せばすぐには取れない。
ピザじゃなくとも人が乗れば曇るが、外にいるにも辛すぎるから車内で待機。
あとは寒さによる筋肉の緊張も場合によっちゃ危険だ。


とは言っても、流石に田舎と言えど21時過ぎ〜7時ころまでは気を使ってる。
多少寒くても我慢するのと最低限だけで動く。
その他は気分だなw
通勤時に寒いのは嫌だ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:38:17 ID:CQvIogfyO
俺、団地の立体駐車場やから上げ下げしないとダメなんで砲弾型からレガエボに交換した。かなり静かになったが車好きでなければ、それでも五月蝿く感じると思う。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 01:06:12 ID:EAQ3RYdP0
どっかのシッョプでMT用の可変制御弁を利用して
爆音→純正風
に切り替えるワンオフマフラーだしてたような気がする。
雑誌に出ていたyo
スイッチ切り替えでいつでも爆音。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 07:52:45 ID:L+YKXT9QO
>>567まずターボタイマー外そ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:05:02 ID:EAQ3RYdP0
もともと走ったあとはアイドリングしたほうがいいので
ターボタイマーは便利だから必要でしょ。
サンバイザーにも注意書きがきちんと書いてある。

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:58:45 ID:nvb5KRIsO
そんなもん街乗り程度ではいらんわ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 13:52:10 ID:QBeljKz4O
でも暖機しないとギクシャクしない?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 19:20:36 ID:a5lAhV/GO
>>574 MTだけど問題無し。車には良くないか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:39:13 ID:55Y/kYnP0
STIのクイックシフトってどうですか?
ノーマルだとストロークが多くて素早いシフト動作がしにくい
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:27:17 ID:ewujrRij0
ノーマル:ゴキュ、ゴキュ
STIクィックシフト:ゴキュ、ガコ
ってかんじ
ストロークは確実に短くなっているはずだけど、言うほど変わらない
シフトは入りにくくなるから、かえってシフトしにくいと感じる場面もある
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:20:48 ID:xJGd/JDR0
クイックシフト、ガチガチ入るようになって峠走るときは良いと思ってたけど、
遠乗りしたときなんか、純正のやわらかいシフトのほうが楽。
停車中でも、1速がやたら入りにくい(固い)ときもあるし。
ただ、ガチっと入るようにはなります。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 07:21:43 ID:LYnAeXR40
そうかぁ、あまりかわらなそうだね。
ストロークを短くするだけならシフトレバーの切断って方法があるけどどうだろう?
純正部品の加工はちょっと気が引けるが
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:33:21 ID:j6g2ue6sO
>>759
ソリッドタイプじゃなくてブッシュを介しているから切り詰めたらシフトノブの選択肢が減るよ。
入りが悪いのは余計な振動や逃げがあるからじゃね?
マウント類を新品に交換して、リンケージブッシュを社外の硬質ゴムなんかに換えてやれば改善するはず。
マウント類はSTiの強化品でもそんなに煩くは無いと個人的には思う。
あとシフトノブの重さも重要だな。

ホンコソ製の激安クイックシフト+マウント類&リンケージブッシュ換えてるがスコスコ。
シフトノブはSTiの。
ミッションオイルも良い物を使わないとダメだろうけどなw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:36:33 ID:y0UzWC7H0
ロングパス  キタ━━━━ヽ('∀`)ノ━━━━!!!!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 13:47:50 ID:mxxN7WHS0
ここで伝説のクイックミッションですよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:25:37 ID:xD+zkxw40
>>580
プッ
何やってんのwwwwww




俺 il||li _| ̄|○ il||li
>>579だな(´・ω・`)
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:04:29 ID:qJ3xKqHE0
AからC型用のリアデフマウントの強化パーツ教えて?
585柿本マン:2009/02/24(火) 20:14:56 ID:xNHEmCw3O
BTSkit使用されている方
インプレよろしく
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:40:06 ID:y0UzWC7H0
BEだけど結構突き上げ来るよ。
まあ、抜けたビル足からの変更だから突き上げは当たり前だがw
80km越えると楽。車高はリアが少し沈みすぎかなぁ。

回頭性はアライメント取っても多少頭が入りにくい感じ、切り足しはそこそこ効く。
ノーマルアルミにSドライブのタイヤが糞なのかも知れない。
トータルで見て某緑色の棒よりは遙かにマシw

金があるならBSSかオーリンズの車高調を進めるけどね
587柿本マン:2009/02/24(火) 23:20:49 ID:xNHEmCw3O
>>586さん
サンキューです
突き上げとかは余り気にならないので
是非購入検討したいと思います
ただけつさがりになるのだけは微妙ですね
リアはCリンク式で二段階に車高調整できるとかできないとか
詳しい方いらしゃいましたら説明よろしくお願いいたします
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 03:33:23 ID:03oTgOJvO
そろそろタイヤ交換しようと思うんだがお勧めのタイヤある?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 07:06:31 ID:nq4jM28EO
横浜のDNA dB おすすめ。
そこそこグリップするし、静か。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 07:35:41 ID:hnMX7/dBO
>>587 久しぶり。以前荒らしてなかったか?偽物だったのか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 08:16:41 ID:io0U6Rhg0
>>588
スミトモ HTR-Z2
ダンロップ sp3000a
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:02:55 ID:e3/yvRe+0
ナンカンNS-2、ケンダKR20が安いしオススメ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:23:11 ID:ArL19g/A0
廃車同然の車を爆安で買っといて、
汚い・ガソリン入ってねえ・タイヤが擦り減ってるだってよ。

担当者に言えないから、ネットで八つ当たりをしてるぜwwww
そりゃ当然だろって書くと、おまえ店員だろチンカスたってよwww

モンスター客が集うスレ↓
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1233231615/
594柿本マン:2009/02/25(水) 11:17:41 ID:z+MtqOQNO
>>587
すいません
Cリング式の間違いでした
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:53:25 ID:KeGLbQp+0
>>576
クイックシフトつけたんだけど ちょっと期待はずれだった・・・
まぁなんとなく短くなったかな って程度
1速は入りにくいし・・漏れのだけかな?

で、その後好きなシフトノブつけて
エクステンションとかいうレバーを延長するやつつけたら(かなり矛盾してるが)
あーら不思議すごくいい感じになった

漏れが思うには、シフトストロークが短くなるより
シフトノブが体に近くなるかハンドルに近くなるか、
という方が重要な気がした

シフトレバーの切断は体から遠くなって腕も伸びちゃうし
やりにくくなると思うよ
ただサーキットでタイムを出したい人などはショートストローク
は魅力的なのかな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 03:05:47 ID:voYsuXFqO
ヘットライト上向きをHIDにしてる方居ますか?
よければサイズを教えて下さい。 m(__)m
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 06:09:57 ID:v2Qb1ArlO
ヘットライト上向き×
ハイビーム○
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 07:25:35 ID:MbYbcn700
>>595
やっぱりSTiのはあまり変わらないんだね。3万位ならやすいな
と思ったんだけどやっぱやめよう

鬼嫁がうるさくて、足や吸排気はいじれないから、嫁に気付か
れない所をこつこついじってる。
独身時代はよかったな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 08:11:57 ID:v2Qb1ArlO
↑エアクリぐらいならバレないんじゃない?
マフラーもレガエボとかにしたら結構静かだし。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:58:43 ID:J7YxEZg5O
>>598黙って替えてしまう。行動しちゃえ!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:25:24 ID:ZYPDvjWw0
>>598
嫁ダマチューンがんばれ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:51:00 ID:QRvdSZ7i0
>>598

嫁をチューンしる!!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 17:33:50 ID:y78LiVO9O
まずはシリコンで胸部を補強だな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:00:30 ID:v2Qb1ArlO
次はマン○を再塗装だ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:50:37 ID:NHFDcDKNO
598です
エアクリは純正交換タイプにこの前替えた。エアコンフィルターだと花粉が防げないと口実
つけてエアクリも一緒に買った。
アーシングもDIYでやったけど、燃費がリッター1km増えてすぐペイ出来るからと説得した。

マフラーは…無理だ。
「何のために変えるの?だったら貯金」って感じだもの
車をいじるのが楽しいってのが全くわからないみたいだ



嫁のシリコンチューンは間に合ってるかな。それよりECUの再学習か交換が必要だ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:57:56 ID:lg7GU+To0
>>605
ECU吹いたwww
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:02:52 ID:v2Qb1ArlO

嫁さんに食わしてもらってるんじゃないんでしょ?
なら、ハッキリ「ワシはマフラー変えたいんじゃ〜!」って言えばいいのに(笑)

ていうか、マフラー代を貯金に回せとか言う嫁さんが、よくレガシィに乗るのを許してくれたよね。
燃料代2〜3カ月分で、マフラー買えるし。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:26:51 ID:D7LZ+g510
>>605
奥さんにはバーバリーとかの奴を買ってやって、俺の分はこれなって言えば
文句も引っ込むよ。多分。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:31:38 ID:v2Qb1ArlO
>608
常套手段だなw
ナイスアイデアだ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:59:11 ID:qsVCpJaC0
>>608
あ!!マフラーつながり!!!GJ

多分。の後ろに「知らんけど」って付けてほしかったな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:51:05 ID:GXasC7O6O
>>607まさかのNA?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 06:49:23 ID:2dteWhoVO
>611
NAじゃないよ(笑)
何でそうなるんだ?
俺の場合燃料代は月に2万ちょいだから、3カ月も貯めればフジツボ買えるんじゃね?
新品オークションでの話だけど。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:51:11 ID:os2gEZzi0
センターパイプだけ替えるとか。

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:14:50 ID:2dteWhoVO
>>613
吹いたw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:57:46 ID:XU+ZWxtl0
このスレでこんなこと言うのもなんだけど、古い車に今更金掛けるんだったら次の車の頭金にまわしたら?
修理の延長ならしかたないけど。
中古で最近買ったのなら、経験上、やりたいところまで一気にやってしまうことを強く勧める。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:30:19 ID:i9hkk37e0
やりたいとこ一気にやってしまったら、街乗りしにくくなった。
気持ちいいのはワインディングだけ。
しょせん社外品。スイートスポットは狭い。
ノーマルもどすの面倒くさいから、現行に乗り換えます。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:55:00 ID:FUgAgJlfO
スィートスポット。

プッ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 13:28:35 ID:E8EtSln50
なんか最近のBHBE関係のスレが痛いな・・・・

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:02:37 ID:jYJP0X0UO
クスコのロアアームバーのバージョン2、装着してる人いる?
いたらインプレお願いします
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:08:06 ID:j9RZqh0a0
つけてるよ。
スタビと一緒につけたから単体での効果はわからん
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:26:05 ID:jYJP0X0UO
>>620
俺は、スタビ(前後)つけてる状態。
だいぶロール量を抑制してくれてるが、リアのぐにゃぐにゃ感がまだ残ってる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:31:59 ID:fIPPvd7F0
フロントを細く、リアスタピを強化するとS401の感じになっていい感じ。
(フロント径<リア径)
オーバーステア化していく感じ。
アンダーが減る。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 14:31:33 ID:e9ezWe1T0
バージョン1が戦闘機の着艦フックみたいで嫌なんで2にしました。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:18:01 ID:GaFQYLFAO
なにも弄ってないのにうるさい車だ
ボボボボとかって
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:34:00 ID:xMd6zPhA0
MT乗りですが、隣にBE,BHが並ぶとほとんどATなので優越感に浸ります。まず馬力が違います。所詮お子様でも運転可能なATですよ?このスレはMT乗りが多いからこの意見どう思います?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:38:45 ID:nzJcJzj70
>>625
激しく,どうでもいい。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:04:10 ID:f1oPf2YZ0
隣に並んだクルマのシフトレバーってどうやったらMTorATか見られるの?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:26:54 ID:xMd6zPhA0
<<627 発進時の音で解る
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:53:05 ID:f1oPf2YZ0
>>628
発進時の音って、MTorATでどう違うの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:59:45 ID:Na3PR6wmO
そして、AT MT議論に展開の流れへ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:37:18 ID:UE1B6AEPO
論議の流れにするつもりは無いが、発進する音で分かるのでは?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:19:29 ID:e9ezWe1T0
座高が高い胴長短足だから見える。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:22:25 ID:UI1Emp9LO
>>626
禿同
発進時は分からんが、変速時の排気音では分かるかな。ATorMT
ついでにATでマフラー変えてるヤシの感性が分からん。変速時のキレの無いエキゾーストといったら…
ま、コレも激しくどーでもいいな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:24:23 ID:fnEuGEwj0
ならば書くな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:26:44 ID:/JKiAKRu0
>>625
いまどきこんなこと言うヤツは
AT乗りの子供より下手くそだと思うぞ
大した速度じゃなくてもMTは「操ってる」感があって楽しいし(コラムシフトのワンボックスでも)
でも毎日通勤で乗るにはチトきついし
どっちに乗っても楽しいじゃん
どっちに乗っても速い腕があればもっといいけどw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:52:32 ID:yHrmlJGo0
好みの問題だな。
AT限定免許ができた頃から、MTに乗ってることに対して優越感を持つ人が増えた気がする。
MTの運転なんて最初こそとまどうものの、ちょっと乗ればすぐに慣れるもの。
特殊技能でも人に誇れる技術でもなんでもない。
普通は不必要なH&Tも、意識的に乗れば数ヶ月もあれば身に付く。
どうせならもう少しましなことで優越感を感じたら?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:54:38 ID:AsHYZpbH0
スポーツカーじゃないんだから
ほんの少々の速い/遅いなんてどーでもいいや。
子供にはわからんだろうけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:56:02 ID:Bnqvb8PNO
>>633
君はマフラーを変える本当の意味を知らないの?
排気効率を上げる+軽量化。

音を楽しむのは、二の次。

もう少し車の本質を理解してから書き込みなさい。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:04:03 ID:fnEuGEwj0
爆釣ですな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:22:29 ID:Bnqvb8PNO
ていうか、この車ってさ。
エアクリ
マフラー
ブローオフ
スタビ
ダウンサス

これだけ変えるだけで、十分楽める気がする。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:24:31 ID:QFcx/1okO
排気効率求めるほどなのにATって
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:36:59 ID:Bnqvb8PNO
>>641
いや、俺はMTだが。
妄想で書き込むのはオタクの象徴。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:51:57 ID:BZvtqVEQO
>>640
何もしなくても楽しめる。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 16:18:18 ID:iPWYueJY0
>>640
BHEの俺にあやまれ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 16:30:54 ID:B5KCAYB30
>>640
BEEの俺にあやまれ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 16:53:20 ID:Bnqvb8PNO
>>644
アイム総理
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 19:38:13 ID:QFcx/1okO
>>642
いや、お前に言ったつもりじゃないんだけど
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:05:27 ID:Bnqvb8PNO
>>647
「殺すつもりはなかったんです」

こう言う殺人犯いるよな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:07:24 ID:07zIV6W50
レガ海苔+携帯厨

最強乙wwwwww
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:23:20 ID:QFcx/1okO
>>648
すいません、俺殺人犯じゃないんで^^;;;;;;;
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:26:15 ID:xcjnpkyo0
ターボ乗るならMT乗れと言うことで〆マス。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:18:37 ID:tpPzecwI0
>>516
あれ、俺書き込んだっけなあ・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:47:29 ID:0lHuIe5I0
>>651
え?男のくせにAT?
プ 猿じゃあるまいし

てなとこか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:54:47 ID:fG069GlF0
競技でもない限りなんでMTに乗る必要があるの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:11:38 ID:1XF5pKYY0
>>654
そこまで言うからもめるんだって。
MTは乗ってて楽しいよ。
でも通勤に毎日乗るには,信号の無い田舎じゃないとかったるい。
レガシィだとMTのがATより馬力がある。
でもよっぽど腕がないMT乗りはATより遅い。
でおk?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:34:29 ID:tXG4Z7MO0
下手くそMT乗りは変速時に露骨にスピード落としてしまうからな。
ブローオフをプシュプシュ言わせながら必死に変速するWRCレプリカもどきインプの遅いことw
隣車線でATレガの俺がマターリ加速してんのにほとんど差がつかないでやんの。
信号三つぐらいそれやってインプのヲタは恥ずかしかったのか逆ギレしたのか
低速ギヤでアホみたいに急加速して逝っちまったわw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:39:33 ID:1XF5pKYY0
>>656
レブリミッタまで引っ張れるのもMTの楽しさってことでw
(バカにしてるわけじゃないよ)
相当なレベルの腕じゃないと,同じドライバーがMTとAT乗ってタイム取れば
ATが速いのが現実。
直線番長は除く,と。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 02:32:25 ID:pccduJuj0
隣りに女の子乗せてる時になんらかの理由で急ブレーキ踏んだ場合
・ATなら手を伸ばして守りながらチョットおっぱいが触れる
・MTだと咄嗟にシフトノブを掴んでしまう

よって俺は断然AT派だ、問題は隣りに誰も乗っていないだけなんだ
MTの方が良かったかな・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 02:42:49 ID:86MqrPDJO
俺はATに乗ってる。

みんな、スポーツシフト使ってる?

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 02:55:20 ID:Vs+YxPIR0
>>659
BHEなんでスポーツシフト無しの4速ATだけど、4→3のエンブレはよく使う。
去年ガソリン高騰したときは少しでも燃費良くなればと2速まで使ってたけど
効果無かったorz
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 07:26:25 ID:d9wj7dq9O
>>659

ATがお亡くなりになりそうで怖くて使えない


そもそも面白くないし
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 09:32:13 ID:86MqrPDJO
>>661
ずっとDレンジに入れっぱなしの方が壊れやすいんじゃね?

適度にオイル回してやんないとさ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 10:54:12 ID:LMx45Y/J0
>>658
おまいは自分のシフトノブでも掴んでろw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 10:54:48 ID:Cfa7hvi4O
>>662
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 17:10:58 ID:AP6FAv1oO
MTなのにスポーツシフトのオレがいる…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:35:05 ID:jmEHJPNV0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:53:46 ID:7uwC/naW0
四駆、ターボ、MTで選んだんでしょ?インプは高いし、ギャランは2.5リッターだし。まさかのカルディナ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:08:55 ID:rAJ03LnjO
なんだかんだヨタスバ共同開発の車が気になる。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:20:50 ID:loZnaK9B0
RSのMT乗っててすいません…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:28:41 ID:pccduJuj0
>>663
すまん、トップに入らないんだ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:38:48 ID:86MqrPDJO
>>670
吹いたw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:49:34 ID:BP0jHwlNO
どこが面白いんだよ
レガ乗りってやっぱキモいな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:52:01 ID:86MqrPDJO
>>672
そういう君もレガ乗りな件。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:47:18 ID:/ORhQxrH0
>>670
でもバックには入れないでねw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:48:14 ID:1WKpNrFWO
BH乗りですが、現在の仕様は ビル足にSTiダウンサス、クスコタワーバー(前後)、クスコスタビ(前後)です。
今の仕様にクスコのロアアームバーを装着したら、逆に曲がらなくなりますか?
マジレス希望っす。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 04:18:53 ID:a4rFqke60
>>675
ハッキリ言って乗り方。
感覚的な事は他人に答える事は出来ないから曖昧な事しか答え様に無いんだ。

スタビを純正に戻した方が曲がるけどな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 04:34:05 ID:TGxeEJtJ0
>>675
付けるならダウンサスは戻したほうが良いと思う。
ストロークしないサスだとタイヤまかせになって最後は無理やりハンドルこじる
ような運転になって曲がらないと思う。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 06:07:46 ID:1WKpNrFWO
>>676
乗り方はうまく説明できないけど、簡単に言えばコーナー手前でブレーキ踏んでフロントに荷重移動〜軽くフェイント振った後、細かなステアリングワーク+アクセルワークで ほぼ力任せに曲がる感じかな…。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 06:13:22 ID:1WKpNrFWO
>>677
それ、タイヤ屋でも言われた気がする。
今履いてるのは横浜のDNA dB 225/40/18。
「BHは、ある程度ロールを誘発させないと曲がらない」って聞いた。

やっぱ車高ノーマルがいいんだなぁ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 07:10:59 ID:a4rFqke60
>>678
そらあかんわ。
フェイントなんか意味無い。

ノーマルに戻してとは言わないが、スタビだけ戻して乗り方から変えた方がいいんでないか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 07:24:17 ID:1WKpNrFWO
>>680
スタビ戻すとしたら前後かな??

ここ良スレだな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 08:00:47 ID:a4rFqke60
>>681
当然。
曲げ易い事に気付くはず。

スタビは足周りセッティングの最後の味付けの物。
強化するばかりが味付けでも無かったりする。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 08:12:45 ID:1WKpNrFWO
>>682
そう言われてみると純正スタビの時の方が踏ん張ってた気がする。

高速域ではかなり安定するけど。
684682:2009/03/04(水) 12:54:37 ID:V1lIZ8H3O
>>683
逆だよ。
強化品は突っ張り感から安定して曲がって行く様で換えた事でコーナリングが楽しくはなるが
純正に戻した途端に曲げ易くなる。
特に交差点なんかの低速域が分かりやすい。
純正ってこんなに曲がるんだと。

今はスタビとタイヤの性能に任せた乗り方でもあり、小さくてもフェイントはダメな乗り方。
癖になっていると思うが、滑り易い路面で同じ様に乗っていると普段の癖から思いがけない方向を向く可能が高い。
滑り易い路面だけじゃなくて高速域から一気に減速して曲がる様な場面でも同じ。
人に教える程上手い訳じゃないし説明が下手だが、コーナーに大して進入ラインを確保して
必要なだけ減速してステアリングを切れば曲がるんだから。

俺はブレーキングを奥にしてたのをジムカーナで遊ぶ様になってから修正した。
制動力の高いパッドに物を言わせてた状態。
タイム的に大して変わらないのと、突っ込み過ぎて危険なドライビングだと指摘された。
修正した方がコーナー出てからのライン取りや加速を考えた乗り方が出来るし余裕も出たのか
タイムが上がった。
街乗りにも応用出来るジムカはドライビング修正にお勧め。
練習会なら上手い人に同乗してもらってアドバイスを受ける事が出来るし、ある程度の安全は確保されてるよ。
だからと言って無茶は禁物だけどな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:45:16 ID:1WKpNrFWO
>>684
非常に詳しくありがとう。
それを踏まえて色々考慮してみることにしたよ。

良スレだ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:56:56 ID:kkLgv8ghi
>>658
>なんらかの(故意の)理由で急ブレーキを
>踏んだ時。
つシートベルト

手で防げる訳がないだろ。
ちゃんと周りみて運転しろ。
おまいのは、ただの痴漢行為。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 14:13:24 ID:7xaxSFwlO
弄る前に純正の状態で乗り回せばいいんじゃねーの?
限界とか特性がわからない内に弄るから無駄な出費+ヘンな車に仕上がるんだろ。


と弄ってない俺が(ry
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 15:42:00 ID:TkdqG8eC0
>>686
・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:46:45 ID:yrCnka3oO
メイン80パイのマフラーって太すぎるかな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 13:29:14 ID:KJS+v05lO
>>689
抜け過ぎて低回転のトルクがさらになくなる予感…
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:59:16 ID:89pgvLHO0
太すぎ
70でも純正と比べると出だしのトルクが細くなったように感じる
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:08:16 ID:9YkodG100
レガシラチューン

S401でもないのにSTIステッカー、エンブレム
コトスポーツブローオフ
無駄にでかい羽
壊れるの承知でキノコ型エアクリ
サーキット走ってるわけでもないのにスポーツ系のレカロシート、計器類

周りからは笑われてるのに気づいてますか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:21:20 ID:DVn84k8x0
でっていう
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:59:40 ID:lTr/gkDZO
>>692
「サーキット走るわけでもないのに」って、知り合いでもないのに何で分かるの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 01:36:35 ID:YnsCK6L8O
んなもんオフ会いきゃわかるだろ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 02:24:26 ID:4wip4I+V0
みんから(笑)、mixi見ればひとわかり
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 03:30:15 ID:fX64B7OzO
んなのレガシィに限らずいるさw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 06:03:27 ID:lTr/gkDZO
ひとわかり
ひとわかり
ひとわかり
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:09:25 ID:4wip4I+V0
>>698
レガシラ乙
揚げ足取るのに必死だな(笑)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:50:08 ID:lTr/gkDZO
>>699
死んで(o^□^o)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 11:17:03 ID:YnsCK6L8O
こういうのがいるからレガ乗りが馬鹿にされる
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 11:30:28 ID:RhIMkaRI0
レガシラ2時50分
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 13:20:07 ID:lTr/gkDZO
>>701
死んで(o^□^o)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 13:23:32 ID:lTr/gkDZO
>>701
死んで(o^□^o)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:31:44 ID:WYN6RbiB0
保守
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 01:35:58 ID:wgFhQ+0XO
mixiのBHコミュに粘着してる「シュンスケ」って奴うぜー。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 19:50:00 ID:33jgBo4VO
良い名前だ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:35:27 ID:dqO6wSzYO
チュンスケ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 11:56:25 ID:dqO6wSzYO
ピュンスケ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 13:26:41 ID:D5XO1chOO
チョンスケ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 16:15:46 ID:dqO6wSzYO
ニュルスペ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:47:52 ID:ZITvisY/0
>>706
見て見たが何がうざいかわからんのだが
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:29:59 ID:uECKFNd80
>>712
ちょwおまw
本人?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:37:11 ID:ZITvisY/0
本人じゃないけど何か?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:10:19 ID:dqO6wSzYO
>>714
いや、本人だ。
このメガネ野郎!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 02:21:01 ID:VS5e46zY0
シュンスケをチューンナップする。

ギューーーーーンスケ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 02:42:44 ID:hC2LowAEO
チュィィィュュゥゥウンスケ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 06:54:51 ID:hC2LowAEO
ドピュスケ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 07:45:06 ID:i8OysnvvO
個人的な何かがあったのか?
聞かせてくれ

そういうのスキだから
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 07:49:02 ID:hC2LowAEO
mixiコミュに書き込むと、もれなくシュンスケからメッセージが来るんだよ。
内容は書き込んだことがある奴ならわかるはず
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 08:00:19 ID:3NpHyGhZO
レスじゃなくてメッセなのか…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 08:03:22 ID:hC2LowAEO
レスもあるよ
だが、遅れてメッセージが来る
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:12:59 ID:i8OysnvvO
どんなメッセージ?
ウザいのか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:32:02 ID:hC2LowAEO
相手のチューニングをひたすら批判し、自分のBPがいかに良いかを延々と書き連ねてくる。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:46:30 ID:+FB8McbW0
>>724
ウゼェwwww
是非とも一部晒してほしい!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:03:17 ID:3NpHyGhZO
吹いたwww
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:13:46 ID:hC2LowAEO
>>725
今携帯からだから後でパソコンからコピペするよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:29:13 ID:+FB8McbW0
>>727
お待ちしておりますm(_ _)m
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:17:01 ID:VS5e46zY0
>>728
遅くなってすまん。

↓以下、シュンスケのmixiメッセージコピペ↓


コミュのレスを見たよ。
どうやら君は大きな誤解をしているようだ。
BHやBEは所詮は過去の遺物にすぎない。
君たちBHやBEがいくら社外品を装着してカスタマイズしたとしても、私の純正仕様のBPには到底かなわない。
なぜなら、車は新しいほど性能がいいからだ。
実は私もBHに乗ってた時代がある。
でも、なぜかずっとしっくりこなかった。
そしてBPが発表されたと同時に購入に踏み切った。
迷いはなかった。
洗練されたスタイリング、快適装備、足回り、エンジンに至るまで全てBHを凌駕していたからだ。
初めてBPのステアリングを握った瞬間、私が追い求めていた車はこれだと確信した。
そして、それまでBHに乗っていた自分を恥じた。
BHやBEのような過去の遺物にいくら手を加えようとも、私のBPにはかなわないのだ。
私が手を施した部分といえば、エスペリアのダウンサスのみだ。
安物のダウンサスと違い、純正の乗り心地をそのままに美しいフォルムを演出してくれる。

私の考え方は、最もスバルディーラーの評価が高いのも事実だ。
そのおかげで、私にはBPを通して何人もの親友と呼べるディーラーマンがいる。
また、私は様々なオフ会やミーティングに参加する立場にあるのだが、そういった場でも高評価を得ている。
ここまで書いてもまだ過去の遺物に乗りたいと思うかね?


↑以上、シュンスケのmixiメッセージ↑


うざいだろ??(笑)
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:24:46 ID:i8OysnvvO
>>729
これは酷い
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:27:36 ID:qqiz/IRQO
5月以降は確実にBPは旧型になると思うけど、乗り換えるのかな?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:39:18 ID:8VT+7+4x0
そして今度はBPを過去の遺物だとw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:50:06 ID:hpGWc0jCO
>>729
これなんて ネ申 のBP?

なるちゃんですね、わかります。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:07:36 ID:+FB8McbW0
>>729
これは酷いwwww
しかもテラ長文wwww
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:41:58 ID:isGhC++Gi
>>729
ディーラーマンとお友達
だと思ってるのはお前だけw
の典型じゃねw
大抵ケチでウザいから、嫌われるよ。

はいはい言って買ってくれる老夫婦
とかのが良い客だわ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 15:00:21 ID:d89ab707O
>>729
(´・ω・`)…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 15:04:32 ID:9q4UFu41O
なんか神GTOに匹敵しそうなコピペになりそうだな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 15:35:14 ID:mG/fQa2uO
まさにREGACYの車名どおりということか。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 15:53:24 ID:hC2LowAEO
ちなみにシュンスケはmixiのBHコミュ、BPコミュ、レガシィ全般コミュなどなどに粘着してるよ。
レスは一応まともな事を書いてるが、やはりトゲのある文章だ。
俺の予想だが、メッセージは多分コピペでコミュメンバーに送られていると思う。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 16:17:51 ID:VS5e46zY0
シュンスケのページ
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3321071
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 16:22:15 ID:VS5e46zY0
シュンスケのプロフを晒す↓その1

東京生まれの東京育ち。
けど江戸っ子と言われると「?」と言わざるを得ない。
他人のお口の中ののぞき見をすることを生業としております。
なんだかんだ気苦労は絶えませんがこのお仕事は大好きです。

最近は特に介護福祉施設に出入りさせていただいてます。
おじいちゃん、おばあちゃんのアイドル目指してます(笑)
車はスバル・レガシィB4。
ターボのヨンクでどこまでも。車弄りもいいけど、ドライブもね。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=879224640&owner_id=3321071
「みんカラ」の方にはもっと詳しく書いてます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/117703/profile/
2006年にMacBookと出会って以来のMac派。
もうWindowsには戻れない。グッバイ、ビル・ゲイツ。

音楽は雑食。高校生の頃はオリコンチャートがお友達でしたが、最近はヒットチャートにめっぽう疎くなった。
キラキラしたハウスサウンドにハマっています。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 16:23:59 ID:VS5e46zY0
その2↓

カフェで一日中ボーっとする休日にあこがれます。
けど温泉巡りも捨てがたい。



※Pleiades=プレアデス星団。
牡牛座にある散開星団のこと。
肉眼では大小6つ程度の星が見られる。

プレアデスとはギリシア神話に登場する巨人アトラスとプレイオネの間に生まれた7人姉妹の事を指す。
日本では古来より「六連星(むつらぼし)」「昴(すばる)」と呼ばれ、古くは古事記、日本書紀、枕草子にも記述を確認できる雅語(がご。みやびことば)である。
元の意味は「統一する」という意味の「統べる」から来ており、星団をひとくくりにしたことからこの言葉が生まれている。
富士重工業の自動車ブランド名「スバル」はここから来ており、元々「中島飛行機」であった会社が戦後、
GHQによって分断されたが、6社が再び集まり「富士重工業」を誕生。このことから「統一する」という言葉を表す「すばる」というブランド名を使用したと言われている。
僕はこのエピソードが大好きだったりします。
※基本的にmixiはパソコンからやります。
モバイルmixiでログインもしますがコメントへの返信などはパソコンから行います。モバイルmixiは閲覧とピコミクのみです。「てめーログインしてんのにコメント返せよバーロー!」とか言うと泣きます。夜帰ったらゆっくりコメント返したいので。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:22:48 ID:1XrCRZv80
BH5-Bのりですがプラグ交換しようと思います
プラグに詳しくないのでどれを買っていいか分かりません
↓これ使えますか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c198615248
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:29:13 ID:vle8lp+G0
オクで検索できるぐらいなんだからググレカス
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:35:52 ID:bDJHMGXj0
>>743
大丈夫だけど寿命短いよ。
普通に乗ってるならロングライフのイリジウムでいいと思う。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:55:13 ID:cNG32bhQ0
precious things B4side -carview edition-
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:08:51 ID:1XrCRZv80
>>745
こんなカスの質問に答えていただきありがとうございます
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:32:49 ID:vXjZNJWFO
君がカスなら僕はチンカスだ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:22:35 ID:Fs0XngkUO
>>729
つりなんだろうか?
本当なら凄い人がいるもんだ世の中には…
俺とは親友になれそうもないわ…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 02:37:41 ID:5VIRxkjhO
こいつより稼いでる開業医で車はBE5Dですがなにかー?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 06:28:19 ID:gJctiJBvO
>>729
mixiメッセで釣りもクソもないだろ。
BPが嫌いなわけではないが、シュンスケって奴のせいで嫌いになりそうだ。
ちなみに俺はBH5B E-tune
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 08:02:05 ID:qdW+jkeyO
>>751
ちなみに車両重量いくつになってる?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 08:08:35 ID:gJctiJBvO
>>752
俺のBHの話かな?
1520キロだよー。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 08:56:08 ID:fqQJzfwm0
>751

その人って前の車(BE5)も今の車(BL5)もB4だよね。
729の文を見るとBPって出てくる点がヘンなんだよな。
あれだけ自身に陶酔しているヤツが間違えるか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 08:59:32 ID:qdW+jkeyO
やっぱカタログスペックより重くなってるのか。
thx
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 09:25:52 ID:Weog5jS2O
>>754言われてみれば
俺のはBHだけどBEなんて言い間違えはしない

怪しいな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 09:52:06 ID:gJctiJBvO
俺はコピペした本人だけど、確かに>>754の言う通りだな。
今まで気付かなかったよ。
俺はBHしか興味ないから分からなかった
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 10:06:42 ID:I9AxrOOrO
>>756 BH乗りって言ってないか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 10:27:30 ID:g+Y0qAin0
通りすがりだが、そのシュン○ケって奴ってインプレッサやフォレスターのコミュにもいないか?
インプコミュではGDB乗りを語ってたが・・・。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:50:32 ID:wQ1ha8VD0

今、BH乗ってて今度の新型に買い換える奴、
シュンスケに同じ内容でメッセージ送ってやれw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:01:46 ID:9ddwIV3x0
来月二人目が。これで後部座席チャイルドシート二つ。BE5D、MTです。マフラー純正に戻すのも…。狭いけどまだまだ乗ります。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:14:21 ID:HZsC7TQzO
そのシュンスケとやら
なんとかして前時代の言葉でギャフンと言わせてやりたいな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 12:37:26 ID:8q2kVStY0
>>761
MTBE5Cで娘2だが、
1人は助手席jrシート
チビは運転席後ろで後ろ向き

左側から乗せたり降ろしたり出来るようにした方がいいかと。


可変マフラーはいいぞ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 12:42:51 ID:s+mNvPEjO
>>763
2回も中出ししたんだね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 12:58:50 ID:TAscGqKe0
2回で済む訳無いじゃん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 14:10:39 ID:xgzUHjVxO
そういう問題なのか
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 14:31:53 ID:Q2elpp/SO
息子無しか。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:06:14 ID:XZT926iG0
助手席怖いんだよね。事故で一番の被害って助手席じゃない?>>763
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:43:13 ID:8q2kVStY0
>>768
どこが危ないかは事故に依るだろwんな屁理屈言ってたら何もできんぞ。
だからといって、右から乗せるのは子供が乗り急いで
飛び出しに繋がりかねない。。。。と言う理由だったはず。

チューソアップと関係無いからこの辺でドロンします。

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 23:26:36 ID:z7WDNg1/O
>>769 チュンと関係無いね。ゴメソ。
771。おさま:2009/03/14(土) 00:14:44 ID:RIKpKtNa0
>>762

体細いのに神経図太いから何言ってもむd(ry
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 03:55:32 ID:rwWVc+TV0
BEでシムスのセンターパイプ付けてる人いたら感想などお願いします
純正から交換すると、ブースト圧ってそんなに上がるものでしょうか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 10:40:45 ID:4nW6O2FA0
シュンスケうぜーwww
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:01:03 ID:6eWj9jVT0
>>772
シムスじゃないがB型MTで他の80φセンターPに換えたらしこたま上がる。
ブースト圧は使用リアピースにも依存。

PRS(BD/BG用)+ZERO直管改+トラスト サイレントフォース+ブーコン制御で1.4kPa以上。
純正センターでも1.4kはいける。
リアピースをSTiオプションAT用にすると1.1kPa辺りが限界。
俺じゃないがZERO直管+ブリッツ ニュルR(規制前)で1.5kPa以上行った。
アプライド+組み合わせだね。
純正センターのままでもブーコン制御にすればマフラー次第でそこそこまで上げられるし
現在の仕様次第ではセンター換えてもメリットは少ないよ。
唯一のメリットは音質が変わる事で純正センターより若干静かに感じる程度。
加速感なんかは大差無い様なキガス

センター換えるより純正のリサキュレーションバルブ(リリーフバルブ)2個(プライマリ/セカンダリ)
を新品に換えてブーコン付けた方が安上がりで不安が無いんじゃないかな。
775柿本マン:2009/03/14(土) 18:22:44 ID:tvfgssUtO
TNガッツのシンノスケ着けておられる方いらしゃいますか?
インプレよろしくお願いいたします!!
776シュンスケ ◆jaF8vkSwkU :2009/03/14(土) 21:05:33 ID:9wi4moX10
うは、なんか晒されててビックリ。
というわけで本人登場してみたんですが。
なんだか長文作成ご苦労様です >>729
(ん? ID:VS5e46zY0=ID:gJctiJBvOはどっかからコピペしただけなのですかい?)

とりあえずどなたか言っておられるのですが、BE→BLと乗り換えているので、
BHもBPもレガシィのワゴンは所有した経験はないっす。
>>754 の仰るとおり、BE/BH、BL/BPは間違えないですね。
どなたかがご丁寧にみんカラのリンクまで張っているのでそこ見たらわかると思いますが、
エスペリアのダウンサスは入れてませんよー。
ディーラーマンとも別に仲が良いわけでもないですねぇ。
悪いわけでもないですが。

コミュニティで書き込みされた方にあとから直接メッセージを送ったこともないっす。
(メッセージが来たときに返信したり、というのはありますが)

ついでに言うと
>>759 GDBも持ってないですし、インプコミュやフォレスターコミュには入ってません。

たぶん、mixiのBE/BHコミュのこのトピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40370698&comm_id=1717944
の書き込みを元に作ったのかなー。
BE/BHのD型年改はC型以前と比べて変更点が多すぎて「別の車」のようになってますよ、
というのを言いたかっただけなんですが・・・ orz

今でもBE/BHは好きですよー。
ツインターボの加速はBL/BPのマイルドさとは別次元ですし、
パーツは豊富だし、弄り甲斐のある車だと思います。
BL/BPは弄るところが少ないっていうか、弄りにくい・・・。

ではでは、日付変わったら名無しさんに戻ります。
(っていっても初カキコですが)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:10:17 ID:1TLChZp5O
(´・ω・`)…
778シュンスケ ◆jaF8vkSwkU :2009/03/14(土) 21:31:03 ID:9wi4moX10
あ、あと、>>729の人は
「BP発表と同時に」と言っているようですが、
今乗ってるBLも、前に乗っていたBEもD型です。


っていうかどこの誰だ、ホントに(´・ω・`)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:48:24 ID:lauriWa3O
>>シュンスケ殿
ま。怒りたい気持ちは良くわかる

みんな、怪しいとは思っていたはずだよ
明日、イベントがあるみたいだしね

俺はそのイベントには参加しないし、シュンスケ殿にもあった事ないけど、
とにかく、気にするな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:55:49 ID:nVnRIipu0
>>778
誰かに凄く嫌われてるんだろうなw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:30:45 ID:uJ+23YRz0
>>778
ドンマイw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:37:51 ID:RvO4qTl7O
たぶんコミュニティでレススルーされたとかそんなレベルじゃね?
初めみた時どこがどうウザイのか意味不明だったし
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 03:30:45 ID:ft05yfrJO
本人降臨しそうだなと思ってたら本当に降臨してて吹いたwww
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 04:57:56 ID:vHbiP1e7O
本人乙(笑)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 10:05:01 ID:4ClkvQE80
ヒマ人なんだな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 10:37:20 ID:uGYrPbQ50
ミ糞もみんカラ(笑)に興味無い俺にはどうでもいい。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 18:32:13 ID:uiqfTMGvO
mixiに誘って貰えなかったのな(´・ω・`)
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:13:51 ID:0jruV++0O
カワイソス
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:22:34 ID:+wMLbLkdO
誰か柿本マンに答えてやれよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:24:56 ID:ecVZebf+0
何この流れ…(´・ω・`)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 07:18:07 ID:D5bZOjZaO
>>789 以前荒らしたよね?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 08:35:13 ID:hAsaMz7z0
mixi行きてー
誰か招待してくれー
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:09:31 ID:qRlO+vZ3O
mixi紹介スレとかどっかになかったか?
そこ池。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:40:56 ID:hAsaMz7z0
>>793
thx。探して見ます。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 12:45:46 ID:zBrxAv5ZO
ネット関係カテのソーシャルネットワーク板に招待スレあったわ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:10:30 ID:BB5EFx1s0
mixi招待無しで入れるようになってるよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:14:44 ID:b684Ox1qO
>>796
IDおしいな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:02:04 ID:34DEqhxuO
>>791
柿本マンは荒らしじゃないよ良コテだよ
荒らしたのはたぶん偽物じゃないかな
誰か柿本マンに答えてやれよ!!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:59:43 ID:D5bZOjZaO
>>798 以前はそう思ってたよ。答えて柿本万。
800柿本マン:2009/03/17(火) 16:16:44 ID:PKehsa1iO
TNガッツのホームページとミソカラで自己解決しました
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:25:26 ID:H2TTdztj0
イマイチっぽいねw
802柿本マン:2009/03/17(火) 19:35:40 ID:PKehsa1iO
>>801
だけどベステックスとエナペタルの組み合わせなんて
男のロマンじゃないですか!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:17:24 ID:H2TTdztj0
中身は関係なく選んじゃうのねw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:37:30 ID:lzLJi2PpO
EJ20無敵
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:06:19 ID:4Qj6QPlg0
EZ30多敵
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:57:07 ID:+cR/M+YIO
時々でいいから…ELも思い出してください
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:10:28 ID:y0sNebZZ0
次の2Lエンジンの形式は何になるのかね?
EL20かEZ20か、はたまた別形式か。
直噴も研究中らしいがED20だったら不能っぽくてちょっと嫌だ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 03:40:33 ID:y0yNggzLO
なんでもいいから俺のBE5Dを馬力450、トルク50ぐらいでるようにしてくれ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 08:04:22 ID:kYhj+aFnO
ツインエンジンとか
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 09:12:42 ID:lGM/Cuex0
マジで直線番長。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:17:23 ID:30zWGgSIO
三速で120キロを維持。音も良!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:14:14 ID:9S1dLTUJO
インプのシングルタービン移植するといくらぐらいかかるんだろうか
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:30:37 ID:o0Y1Kuep0
全て純正新品で揃えてECU書き換えまで含めたら数十万でしょ。
そこまで金掛けてその他も手を入れたとしてもインプ同等になる訳じゃ無いから。

同じ金額掛けるならEJ207腰下使ってヘッドをEJ208orEJ206に組み替えて補機類はそのままで
フロパイ+センター(触媒付き)でブーコン制御で1.4kくらい掛けた方が速いんじゃないのかな。
つっても腰下組み換え+αだけで40〜50万くらい掛かると思うけど。

何やっても速いのは直線だけ。
コーナーまでっつったら下手なチューンするよりお手軽チューンのままボディ補強と足と軽量化でしょ。
それでも相当な金額が掛かるよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 12:53:11 ID:9S1dLTUJO
>>813
レスさんくす。結構かかるなぁ
タービンブローしたら移植してみようかという考えだったんだけど、そこまで金かける価値は無さそうですね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 14:06:06 ID:Spqn01OaO
2.2L化は?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:01:53 ID:o0Y1Kuep0
>>814
金掛けても自己満足だけさ。


と、自分自身にも言い聞かせてみる。
どう価値を見出すかってのはあるけど、結局は自己満足。
2.2L化しても同じだし、SG9からエンジン&ミッション持ってきて乗換えしても同じでしょ。
同等に考えるならインプに乗り換えた方がいいよ。
俺はエンジン直して暫く乗るつもりでいるけど。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:17:27 ID:17L8wAOK0
インプは小さ過ぎて、高速とか疲れる・・
レガシィはその点、インプほど速くはないが、クラウンやレクサスより
スパッと動く感じだから(ただしノーマル足ならクラウン同等かもw)気に入っている。
高速も楽だし。
というかノーマルはロールし過ぎでしょ。逆に危険だと思う。あの柔らかさ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:40:45 ID:gjL0E6hVO
どっかんターボ希望。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:44:15 ID:ikhJbRDz0
インプのブレンボ入れるとホイールはどのくらいのオフセットが必要でしかね??
純正じゃ当たりますよね??
赤キャリ流用しているHPなら検索すれば出てくるのですが。。。
ブレーキ強化している方おられましたらよろしくお願いします
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:57:10 ID:o0Y1Kuep0
>>819
17インチ以上のビックキャリパ対応モデル。
オフセット量よりも逃げ。

ブレーキも強化してるけどスミンボイラネ
重くなる&格好だけ。
パッドだけで十分だし、容量的にサーキットをガンガン走らん限り必要無いよ。
格好だけならいいけど。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:29:12 ID:ikhJbRDz0
>>820
早レスどうもです。

お察しの通りドレスアップ目的なのでw
RAYZのLE37A、あるいはPIAAのスポルトメッシュあたりでは厳しいですかね??

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:58:08 ID:o0Y1Kuep0
>>821
物っちゅーかカタログでも見なきゃ判らんし、かと言って他人のためにそこまで調べる気は無いのだw
バッタモン入れてドレスアップ(笑)
多くはないけど入れてるのはいるが個人的に痛い人にしか見えないよ。





俺も他から見たら痛いだろうけど。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:08:59 ID:ikhJbRDz0
まあ、痛いバイナル貼ってなくても乗り手が痛い奴ですから( ´_ゝ`)w

でも、まあマフラーだのいんたーくーらーだの、パワー系のパーツや派手なエアロとかより、
チキンなので制動系を最初にいじりたいんですよね。
前に乗ってたシルビアも、まずブレーキやったので・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:24:39 ID:udzA5/ZZO
ターボとNAを見分けるには、どこで見分ければいいのでしょうか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:26:52 ID:a65jQKpe0
>>824
釣りか??
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:35:07 ID:UedyE6XRO
あんたばかぁ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:39:40 ID:udzA5/ZZO
調べたらNAとターボがあるらしいんですが
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:54:59 ID:9SrvDm/r0
国内はNAしかねーよww
ターボがあるのは北米仕様だけだ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:55:55 ID:o0Y1Kuep0
>>823
俺も止まれないほど怖いものは無いからブレーキが優先順位が上でも
ドレスアップ(笑)に走る気は無いなぁ。
パッドで制動力やペダルタッチが変えられるから余程の不満が無い限りキャリパまで
手を出す気にはならないし先にホースに行く。
個人的に仮にキャリパ&ロータに手を出すとしてもBL/BP純正と言った感じ。

ドレスアップ(笑)は派手な色に任せて一部エアロに走ってるけど。
パワー系もブレーキと同じ様に不満の改善が主でI/Cはパワー上げても純正置き換えまで。
I/Cに限ってはGDB純正を優先的に考えてるけど、STIの恥ずかしい文字は消したい。

>>825
フロント&サイドなら分からんでも無いが、リアからは分かりにくいかも。
それでもネタか・・・

>>827
らしいんですがも何も、現物見なさいってw
外から分からんでもボンネット開けて見なさい。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 00:03:00 ID:ty9MqiSDO
ではたまに、中古車ネットなどで「リミテッドU ターボ」などとあるのはなんでしょうか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 00:09:50 ID:6rHFN0W60
逆輸入だろjk
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 00:36:17 ID:hvyC6nNy0
ちょwwwwwウソつきが若干名いるwwww
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 00:42:31 ID:ty9MqiSDO
どなたか本当のことを教えてください。
どこで見分ければいいのでしょうか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 00:49:33 ID:QyQu11B10
少々キツイ感じのする方がNA、
ふっくらした感じの方がターボです。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 01:08:59 ID:XnRkYQft0
そうして>>833はYahoo知恵袋へ向かうのであった。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 01:09:23 ID:6hZ8U8aM0
>>833
中古車屋の値札に書いてあるyo!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 06:12:09 ID:khklT+zMO
>>833
ボンネットがクパァしてるのがターボだよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:22:43 ID:sixHMIha0
パッキュンワ!!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:42:26 ID:aOq223a50
前後B4エンブレムの縁取りが赤ならターボ。
ガンメタならNAです。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:37:58 ID:FyrtA2Yn0
>>839
それは知らなかった
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:39:53 ID:tq6uBjgJ0
誰かタナベのマフラー付けている人いますか?
ヤフオクで新品が安いのですが,音量と音質はどうでしょうか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:23:43 ID:khklT+zMO
音量と音質?
お前、マフラー変える意味分かってんの?
SONYがマフラー出すとでも思ってるんじゃね?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:30:26 ID:eFaVyXDI0
なんという駄レスw
排気効率のため「だけ」に交換するヤシがどれほどいるのかと。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:31:18 ID:PWtqCmVjO
>>842 木にならんか?フジ壼サイトの音公開は意味ないか? ドロドロにしたくてマフラー替えるのでは?現行レガのマフラー音どう思う?
845柿本マン:2009/03/24(火) 23:48:31 ID:B78VhPv+O
音に乗れ
排気系は柿本できまる
柿本マフラー装着してはじめて
あなたのレガシィライフが始まる
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:59:17 ID:ty9MqiSDO
>>837>>839

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

どうやら見た目での区別は難しいようですね……。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:59:47 ID:37tHRCpN0
マフラーなんか、使ってるうちに音質も音量も変わるから気にするこたないと言ってみたり
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 01:04:23 ID:xT4aPL8T0
音公開なんて参考にしてるヤツっているんだね。
実際に耳で聞く音とパソコンのスピーカーから出る音では全く違うのに。
それと、自分が運転してる時に車内で聞く音と、外で聞く音も違う。
2000回転越えた後なんて、運転中と外で聞くのとは大違いだ。
>>847が言ってるように、マフラーなんて消耗品。
新品時の音が一生変わらないなんてこともありえない。
現行レガのマフラー音?
カスだね。
そもそも、「マフラー音」なんて表現が間違ってる。
正しくは排気音。

これだから ゆとりは困る。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 01:19:15 ID:3ilzRNqsO
マフラーはノーマルが1番と言う奴もいれば、静かめな社外品がいいと言う奴もいる。
車検非対応の爆音が好きと言う奴もいる。
メイン径が60でも80でも、リアピースのみ交換程度なら、低速トルクもそれほど変化はない。
ステンが好きな奴もいれば、セミステンが好きな奴もいるし、チタン命な奴もいる。

結局は自分が好きなマフラーつければいいんじゃね?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 02:39:46 ID:ei/nppeK0
それが分からんのが

 ゆ と り ク オ リ テ ィ 。


851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 12:36:23 ID:oocJHov4O
サイレンサー付けて高回転まで回すとエンジンぶっ壊れるらしい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:23:04 ID:Fp1fzqOAO
バカの一つ覚えでゆとりゆとり繰り返すのもいい加減見飽きたな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:41:41 ID:1mBvMRSu0
ビックリするほど,ゆとりって実在するんだよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 14:01:05 ID:mlEWFoz+O
BDレガシィRSとBEのRSK、ノーマルではどちらが速い?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 15:05:33 ID:hhEn5mcQO
普通に考えたらBEでしょ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:05:48 ID:nkIdPdT30
ttp://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=U000000CU0003991174&car_cd=SBS014&clid=080078047
これ下取りに出した人は部品ばらしてヤフオク行きにすればもっと良い金になったと思うんだが
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:34:35 ID:cggG9Oyr0
CGデータでは(1999.04現在)
0-100km/h
5.5s
0-400m
13.7s
BE5 RSK(ただしMT)

おいおい、ノーマルのくせに馬鹿に出来ない速さだよ!!
BMW乗りがB4は劣化コピー呼ばわりしてるみたいだけど
所詮遅いBMW乗りの僻みにしか聞こえないw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:51:15 ID:mlEWFoz+O
>>857 よーし!BMW煽るぞ!って怖い乙三が出てきたらどうする? 逃げ足もレガシィの方が早いか。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:53:19 ID:vtGn6Kxz0
>>856
エアロ全部で5万、ホイール3万、レカロ3万、マフラー1万・・・
置き場所が有れば18万で飼っても上手くすれば元が取れそうだなw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:12:40 ID:zFm61g3eO
直線だけだけどBDとBEでくらべたことあるよ
BEのほうが少し速い
高回転域で伸びるね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:30:01 ID:IxtUZag80
>>586
18万って、タタのナノより安いね
10万キロ走ってるとは言え同価格でこの豪華装備・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 07:42:50 ID:5HDGWplMO
>>849
同意
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 01:17:14 ID:jKIQEMdkO
225/40/18のタイヤに空気圧3キロって入れすぎ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 16:56:16 ID:K/K4ufow0
普通2.3〜2.5位じゃないの?純正は2.2〜2.3だったはず
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:46:36 ID:BL9ROWyTO
タイヤなんですが、225/40R18ってノーマル車高の場合爪折加工は必要ですか?
ホイールは7.5J+48のModel5です
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:21:46 ID:rhMZaM5j0
>>865
BSなら僅か(細い)に当たる程度、ファルケンや横浜等の太い銘柄なら確実に干渉。
爪折りってもピッチリ折らずに軽く当たらない程度に折ればいい。
ピッチリ折ると強度が落ちる。
当たらない程度なら強度的には大差無し。

225で18だと扁平率40%じゃ大きいよ。
35%が妥当。
BS等なら40%でいいかも試練。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:53:21 ID:jKIQEMdkO
>>865
俺はそのサイズにローダウン仕様だから、確実に干渉したよ。
なので、リアは爪折りまくり。
ショップの話だと、ノーマル車高なら そのサイズでも干渉しないらしいが、怪しい。
フラットな道では大丈夫でも、スピードが乗った状態で車が跳ねた時に干渉すると思う。
ちなみにタイヤは横浜。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:54:48 ID:jKIQEMdkO
>>866
35だと、極端に乗り心地が悪くなるんだ。。
869865:2009/03/27(金) 22:27:15 ID:BL9ROWyTO
>>866-867
レス有難うございます。
なるほど、BSならイケそうなんですね。しかしBSは値段が…orz
検討していたのがLM703だったんですが、やはり215で掃き替えた方が正解なん
ですかね…
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:32:40 ID:rhMZaM5j0
>>868
使用タイヤ・タイヤ&ホイール重量と使用サスペンションとサスペンションセッティングのバランス。

タイヤ&ホール重量はどうせ重いんだから気にせんでもいいかw
サスセッティングはガチ。
全長調整式車高調+減衰調整なら調整範囲が広くていいけどね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:36:17 ID:rhMZaM5j0
>>869
215でも物次第。
前述の様にトレッド面は当然としてもサイドウォール幅も変わるから。
つっても215なら僅かに干渉する程度だから少し折っておけば回避出来る。
BSなら当たらない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:46:36 ID:jKIQEMdkO
>>870
そこいくと やっぱり究極はオーリンズだよな。
しかし高すぎるよ。。
先立つ物が…
873865:2009/03/27(金) 23:15:22 ID:BL9ROWyTO
>>871
有難うございます。じっくり検討してみます。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:32:45 ID:rhMZaM5j0
>>872
いや、クスコベースでもいいぞ。
細か過ぎるセッティングじゃなくても5段調整で十分。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:04:59 ID:PgqRHbhr0
>>874
クスコぐらいなら頑張れそうだが、ピロボール式は乗り心地が悪くなると聞いた。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:12:31 ID:Oi1BFmtu0
>悪くなると聞いた

  ( ゚д゚)    
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )    
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

そりゃ間違った認識。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:59:07 ID:CpsX2I6ZO
>>876
良くなるのか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 02:38:06 ID:UkDVemdh0
良くなりますん
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:00:43 ID:hFQdfA2LO
>>863
使用タイヤのロードインデックスと純正タイヤのロードインデックスから、荷重を合わせるように空気調整しなよ
ロードインデックスでググれば出てくるから
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 10:04:45 ID:JubkzATQO
雑誌見た。次期レガシィはターボ2.5リッター化して現行よりさらにワイドボディに。方向間違えてないか?5ナンバーだから良かったのに。他社もそうだけど3ナンバー化して駄目になった車多いよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 11:16:45 ID:9cetybJ6O
イストの3ナンバーは分からんでも無いけどワロタ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 11:47:48 ID:SMld/2QPO
スイフトって3ナンバーだっけ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:02:09 ID:9cetybJ6O
スイフトは5。
SX4とか言うやつが3じゃなかったっけ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:18:56 ID:hhDC1GOs0
>>880
だとしたらBP値落ちしなそうだな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:03:46 ID:YebJHQDRO
レガシィって中古価格の落ち方が酷いよな。
タマ数多いからなのか、故障が多いからなのか…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:56:18 ID:zjJU5KZt0
そりゃ5万km超えるころから
・ラジエター割れ&漏れ
・エンジンオイル漏れ
・ビル抜け
(次点:AT不調)
三点セットが襲ってくる上に、タイベル交換馬鹿高だものねぇ
維持費に金が掛かるから中古屋も安くなきゃ売れないでしょ。

マゾじゃなきゃ普通は乗り換えるしなぁ〜 乗り換えられない漏れ orz
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 16:51:48 ID:KpcUDMMcO
この不景気で、燃費の悪い車(ターボ車、高排気量)は値下がりが酷いよ

しかも、レガシィの場合、次期モデルの発表前で更にじゃないか
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:04:20 ID:oHqMnEbu0
タイベル交換いくらぐらいですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:22:14 ID:w03EayF10
>>888
ついでで出来る事をやったら約8〜10万

タイベルのみなら部品代が約1万。
工賃が約3万。

以前のディーラー推奨はタイベルのみ(約4万)か、換えてもアイドラプーリ等までで工賃込み約6万。
今はウォーターポンプ&クランクシールフロント等までタイベル外すついでで出来る所まで推奨。
後からウォーターポンプだけとかクランクシールだけでも工賃3万掛かるからね。

ヤフオクでセット品落として足りない物を純正で揃えても1万程度しか変わらないと思った。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:31:47 ID:ybZgt/B70
値落ちしたらBLに乗り換えようかな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:41:37 ID:oHqMnEbu0
>>889うわー結構するんですね。

憧れ(カッコよさ)でBH5買っちゃったけどキツイなー
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:35:37 ID:jTU93w/VO
ブリッツのブローオフDDを貰ったんで付けてみたんだけど、調整のネジかなりしめこんでも停車するときエンストしそうなぐらい回転が落ちるんだけど、同じ物付けてる人どうしてる?
叩かれそうなネタだが…
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 03:19:50 ID:P9V1+miP0
>>892
まぁ、エアフロがブローバイで汚れてるんだろうけどさ。
まず、ブリッツに問い合わせしてみたら?
あと、ガスケットは新品使ってね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 10:24:19 ID:I4JIINBs0
BH5Dでサードのブローオフついてるけど、特に回転落ち込んだりはないかな。
買った時に付いてたんだけど、そこまでプシュンプシュン鳴らす走り方しないから乗り方にもよるかもしれんけど。

気になるようならHKSのAFR?をつけると改善するって聞いたことはあるよ〜
まあそれ以外の燃調コントローラーでもストール防止機能ついてる奴もあるかな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:27:28 ID:rodudBSeO
ダメな状態で他の物で補おうって考えはダメだろw
ストール原因が物にあるのかどうか探ったりメーカーに聞くなり資料を取り寄せて確認が真っ先。
それでもダメなら諦めて戻すか使いたきゃ他の物で補うんだ。
補う事が良いか悪いかは知らんけどな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:54:18 ID:QBr/QUOB0
純正リアスポ有り・無しで乗り比べた事ある人っている?
サーキットや高速じゃないと体感できないだろうけど、あれって本当に整流されてるのかな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:02:38 ID:Z6Nq08+5O
>>896 個人的にはスポイラ無しのマフラー社外好きです。
GTR インプもスポイラ無し、カコイイね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:03:41 ID:7I2EiZJSO
>>896
ヘタなカッコだけの社外エアロ入れるよりは効果あるんじゃね?
街乗りレベルでは変わらないと思うけど。
そんな俺は純正OPフルエアロ。
BHって、なんだかんだ言っても純正OPエアロが1番似合うような気がする。
社外エアロは、どれも小僧みたいなデザインだし。
シムスがまだマシかな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:08:09 ID:I2Nl7UrH0
>>896
僅かながらある感じ。
高速でのレーンチェンジ時なんかのリアの安定感だけ。
セダンよりワゴンの方が違いが出るんじゃないかな。

BEで純正→羽無し→(゚д゚)シメジの3タイプを体感。
(゚д゚)シメジは3Dの安物(定価8万→4.5万ゲット)ケブラー仕様で効果を期待してなかったけど
純正よりはどっしりしてるかな程度なキガス
ローマウントだし効果より飾りのつもり。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:13:54 ID:Xj9upbpL0
>>896
レガシィでは比べてないけど、以前GCインプでは比較したよ。
120kmくらい越えてから多少効く感じがする。
重さを取るかその速度域の安定性を取るか微妙。
足が撥ねる設定だったので外しているかも知れないw

BE-Dで純正リップは足のセッティング次第だけど
80km越えてから抑えが効いてくる感じかな。でも無いよりマシ程度。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:42:12 ID:QBr/QUOB0
この前高速走ったら少し不安定な感じがしたので質問してみました。
エアロよりも足まわりチューンの方が効きそうな気がしてきました
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:50:27 ID:7I2EiZJSO
>>901
適度にローダウン(街乗り&高速&ワインディングくらいならダウンサスで十分)、スタビ、タワーバーぐらいで安定感はかなり増すと思うよ。
乗り心地は多少悪くなるけどね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:05:14 ID:Xj9upbpL0
>>901
その方が賢明w
純正ショックでもみんな頭の入りとか気にして前のショックを変えたがるけど
リアのショックが劣化する(抜ける)と安定感が無くなるって言うかフワフワするし
アクセルに反応するピッチング(前後の揺れ)が大きくなりやすい。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:29:06 ID:9TbKqdse0
アイバッハのバネ、馬鹿に出来ないと思いますよ。プロキット。
超高速域でもズッシリ安定。さすがアウトバーン仕様だと思いました。
自分はスタビも別のに交換してます。
あとAVOステアリングマウントブッシュ、タワーバー。
かなりダイレクト感増しました。それでいて街乗りでも乗り心地は悪くない。
よく動く足ですよ。バネは高いけど、まあ納得。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:58:04 ID:r5AK4Iva0
自分はダウンサスだけ交換てあまりお勧めしない
やっぱバランス崩れるよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:18:53 ID:lfgIYxPNO
>>904
アイバッハって、純正ビル足と相性良いって聞くよね。
今 俺は純正ビル足にSTIなんだけど、スペアタイヤ載せたままだと微妙にケツ下がりになるから、降ろした。

アイバッハってケツ下がりにならない?
あと、ダウン量が分かれば教えてくれ(指何本とかでも可)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 03:15:29 ID:4eq7YMOF0
>>906
別に無理してまで下げなくてもノーマル車高で良いんじゃない?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 06:15:01 ID:lfgIYxPNO
>>907
すでに車高は下げてるよ。
サスの変更をしようかなと思ってるだけ。
1回下げるとなかなかノーマル車高に戻せないかも。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 12:01:13 ID:HucWmgqE0
アイバッハ下がりすぎる、STIにかえた。
910904:2009/04/02(木) 00:26:07 ID:oHbeKUHk0
アイバッハはフロント指2本半、リア指1本ギリギリくらいかな。
ホイールハウスのアーチがリアの方が浅いからリア下がりに見えるけど
実際はそうではないです。
前後フェンダー隙間を揃えると前傾姿勢になってくるから、あとはまあ好みの問題?
リア下がりに「見える」アイバッハが気に入ってます。
個人的には前後もっと下がってもいい感じ。まだ腰高感感じますね。
ちなみに3万キロ走ってますがヘタリは殆どわからないレベル。BE5BのRSK
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 06:24:59 ID:CA2/KZODO
>>910
BHは軽く前傾姿勢の方がよく曲がるよ。
俺はSTIダウンサスで、スペアタイヤ降ろしてる。
スペアタイヤ降ろすことで、リアが5ミリぐらい上がるし、コーナーでのリアが遅れてついてくる感じも軽減されたよ。
もっと低くしたいなら、RS★Rしかないかも。
あれは前後4センチ強下がる。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 09:50:57 ID:ZdlqEJt4O
不調。が次に乗りたい車が見つからない。
中古で四駆、MT、ターボ。現行レガシィ、中古でエボリューション、インプレッサか。
今のエボリューション、
GTR買えないけど、あれってAT限定免許証でも乗れるよね?複雑だな。普通のMT出して栗。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 10:19:35 ID:CA2/KZODO
>>912
不調箇所を教えてくれ。
四駆ってのはゆずれないよな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 10:56:26 ID:yXo9SWgd0
>>912
MSアテンザ
R34GTR

RVRハイパースポーツギア
ファミリアGT-R
パルサーGTI-R
パジェロエボリューション
セリカGT-FOUR


915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 11:31:05 ID:tFtoDsB9O
BPのETCのビルトインカバー?ってBHと相互性あるかな?
右膝の辺の小物入れのとこのやつ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 11:32:27 ID:ZdlqEJt4O
>>913エアコン、オイル漏れ、凄まじい燃費の悪さ。5走れば良いほう。MTです。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 13:24:44 ID:/i9NLxCy0
>>916
5はないわ、7.5は行くよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 14:39:18 ID:CA2/KZODO
>>916
5は悪すぎ。
どっか他に調子悪いんじゃない?
オイル漏れは直せばいいじゃん。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 15:09:42 ID:ZdZ/mOvTO
毎回ブーストかけてなければ普通に5以上なんて余裕
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:00:55 ID:oHbeKUHk0
MTだけど街乗り流して走って10近く逝く。
4速を使うと意外と燃費がいいことに気づいた。地方道で12逝った。
たぶん5速は60以上じゃないと燃費悪化する・・
回転低くてもパーシャルに近いとガッツリ燃料食うみたい。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:41:41 ID:ZdlqEJt4O
>>920 街乗りで3速以上入れないぁ。4000回転〜になってるから燃費悪いのかな? ディーラー持っていても同じだね(´`)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:50:34 ID:Drq8/jRg0
HIDバーナー交換したよ
相変わらずヘッドランプ外すのは知恵の輪だった( ;゚Д゚)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:10:42 ID:tWzAjKrr0
ターボで加速して後は車重で流す感じで走っているが、燃費は11km/l位。
後はタイヤ(空気圧、種類)にも因る。ES501にする前は10位だった。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 02:17:55 ID:9bB8GFsyO
12キロの通勤が50分かかるくらい信号につかまるので、6`〜7` だわMTで…
ところでタイヤは、何履いてる?ポテンザのカタログに載ってない指定店のみ販売っていうのを勧められたけど、価格はどれくらいが妥当?GVの後継らしいけど…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 03:23:40 ID:4yQZdA3B0
提示額が妥当。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 10:19:31 ID:36E/3NqX0
>>912
現行ランエボには5MTがあるはず。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:05:35 ID:RfLqhizu0
>>924
BE5C RSK
純正タイヤ(18000km)→GV(29000km)→RE050(33000km)いまココ

そろそろタイヤ交換の時期なんだが、もう一回RE050にするかRE11にしようか検討中。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:36:36 ID:T3Gn/OVr0
昔BH5乗ってた当時、雑誌のダイナモテストでポン付け30馬力うp!
という記事につられて買った柿本のフルメガシングルN1?とかいう
マフラーを買ったんだけど、うるさくて1000キロぐらい走ってはずした。

この前倉庫を片付けたら出てきたんだが、こういうのって需要ある?
あるならオクに出そうかと思うんだけど・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:14:19 ID:NxBxIen10
あると思います
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:32:21 ID:2XC0N6PFO
>>927

どちらかで迷ってるならサーキットでも走らない限り050のが断然タイヤの性能はいいから050をオススメする



ただ値段が高いのがネックだが…
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:50:12 ID:HKGd3NnQ0
>>927
そろそろレグノでもしたらいんでない?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:22:38 ID:D3PMqvUSO
>>930 トーヨーのヴィモードってどう? 中古で買ったら着いてました。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:30:06 ID:36E/3NqX0
>>932
スレチ
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 6【コンフォート】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1231584475/
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:15:29 ID:9bB8GFsyO
ポテンザRE750
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 01:07:22 ID:2M+NX80d0
BEのテールってちょい前のAudiA4のテールに似てるよね
それであまり古さを感じないのかも。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 01:53:57 ID:XTM5212l0
「エセBMW」と呼ぶヤシもいるらしいな。
あんな車を引き合いに出すなんて、全くけしからん。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 08:22:23 ID:4HBhpZAZ0
セダン好き+日本車っぽくないという理由で選んだ自分は邪道ですかorz
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 14:32:55 ID:hUNAJHfS0
いいんだよ。ヨシヨシ( ^^)/(・・、)アゥアゥ >937
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:58:02 ID:28w+Zj9AO
BEのどこが日本車っぽくないのかが分からん
どう見ても国産だろ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:49:43 ID:3upk4A3DO
BLなら一瞬BMっぽく見えた事あるな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:31:55 ID:Hc8mAZWt0
>>940
わかります、BM98最高です。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:42:56 ID:3uwJaQo00
きくちゃんばーじょん
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:27:58 ID:6EXPNDi10
さんざん既出とは思うが、カンベン・・・

厳しいのは承知で聞くが、
BE/BHに18-7.5J-OFF48のホイールで
225/40R18を爪折り無しで履いてるヤツいる?
タイヤの銘柄を参考にしたい
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 03:38:51 ID:C+Ldfzv60
>>927
G3のタコさは学習した様だなw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 06:26:14 ID:1GQijvcIO
>>943
そのサイズならツメ折り必須。
使用タイヤは、横浜DNA dB
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:42:23 ID:iEDsDq96O
>>943

ホイール:work
タイヤ:エコス

車庫normalで普通に走るには問題なし

フルバンプしたら当たるかも?


車高調組むなら爪折りか叩き出しだね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:49:10 ID:Pn0AdjWg0
>>927
そこでBS一択になってしまうのがお前の限界だと何故解らんのだ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:10:30 ID:1GQijvcIO
BSにこだわる奴は古い人間。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:31:35 ID:ODYR6fyVO
928さん 柿本のマフラー処分してしまうなら頂きたいのですが…当方 神奈川ですが連絡待ちます
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:45:07 ID:6qUE4txOO
>>948
かといって、安価な舶来品に走るのもどうかと…
951943:2009/04/07(火) 20:48:13 ID:6EXPNDi10
>>945、946

あんがと

通常このサイズはNGと言われるのは重々承知なんだが
トレッド幅が狭くてラウンドショルダーなら
入るって情報もチラホラあって
その微妙さ加減を知りたいのさ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:49:13 ID:1GQijvcIO
>>950
極端すぎだよ。
BSが悪いわけじゃなくて、BS以外にも国産でいいタイヤは多くあるってこと。
タイヤはBSじゃないとダメ。っていう考えは、車はやっぱりトヨタじゃないと。っていう考えと同じ。
953927:2009/04/07(火) 20:51:41 ID:0txhtK530
おっと、古い人間が通りますよ。(w

いろいろ物色した結果、RE050に落ち着きました。
やっぱり、新しいタイヤはいいね〜。
いいお値段だったけどね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:30:19 ID:JX9ciQYA0
>>952
遠い昔に他社からタイヤ貰っていた身分で申し訳ないが
RE050が良いかダメか判らんけど、腐ってもBSつーのは今でも変わらないと思う。

尖ったタイヤなら沢山あるがバランスは美味しいところ突いていると思う。
但し耐久性(減らない)だけは今は亡きTOYOのZラジアル最強だがw

 
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:50:31 ID:t3yHmA3l0
減らなさ具合で逝けばグッドイヤーのLS2000もライフ長い・・
4万キロくらいもちそう。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:54:40 ID:arfynLtl0
>>954
腐ってもBS・・・でもない。
腐ったBSほど質の悪いものは無い。

食わない・硬い・滑る

これ。
一部かもしれんけど、腐りモノBSに良い思いで無しw
そんな物履くくらいならフェデラル買って履いてた方が全然(・∀・)イイ!!

フェデラルも気温が低くてウェットだと食わないけどね。
公道上で遊んだ訳では無いけど、4輪で掻いて斜めった時は目が点になった。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:24:12 ID:eiBVOSbO0
BS真理教の人に何言っても無駄だと思うよ。
最初からBS以外眼中に無いし、BS肯定意見以外聞く耳持ってないから。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:31:01 ID:28wZZp9/O
レグノしか眼中になくて本当にすいません
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 05:56:06 ID:CahNdaoMO
BSっていうネームバリューに騙されてる人多すぎ。
車はトヨタ、音響機器はソニー、時計はセイコー。
それぞれに対する知識がないから、一般的に「一流品」と呼ばれるものを買っておけば心配ないだろうって考え。
視野が狭すぎるよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 08:54:50 ID:Fy6ayvlr0
♭♯♪ビデオはビクター〜
961954:2009/04/08(水) 11:03:06 ID:e28s/n3s0
>>959
>音響機器はソニー
それは無いだろ。
どんな田舎者か時代遅れの団塊世代だよぅ〜
放送用映像機器なら選択肢がないから未だ判るがw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:03:14 ID:AEF0vvQgO
>>959
GS買おうとしてる俺に謝れ


セイコー時計事業部に友人がいて、話を聞いて実物見たりすると舶来物を買う気にならない。
スプリングドライブが欲しい。
50万クラスまではオサーン臭いが70万以上のモデルは神。
定価じゃ買えんけど…orz


セイコー厨でスマソ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:27:41 ID:0pA7M8YY0
ソニーやセイコーはともかくブランド信仰はなんだかなぁ、って感じなのは同意。
その手の人達の常套句って「高いだけあって良かった」なんだけど、
「高い金払ったんだから良い物であってほしい」って願望が入ってそうで信用できん。
第一、比較対象が同一メーカーという縦軸だけなんだから
メーカー内ヒエラルキーが崩れてなければ、高い製品ほど良いに決まってるわな。
(たまに上位製品が直上じゃなく斜め上に逝ってる場合もあるけどw)

>>958
レグノも良いんだろうが、今買うとしたら、俺ならミシュランのPrimacy LCも候補に入れる。
あれ出たばっかりで評価が定まってないけどどんなもんかね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:49:30 ID:2agLI4Wf0
ガソリンスタンド(GS)買うってどういう人なの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:51:58 ID:CahNdaoMO
みんなに誤解しないで欲しいんだが、俺はセイコーやトヨタやソニーが悪いって言ってるんじゃないんだ。
実際、俺だってセイコーのクロノグラフ持ってるし、トヨタ車も乗ったことはあるし、ソニーのウォークマンだって持ってる。
ただ、俺が言いたいのは、ネームバリューの強いものだけに固執するんじゃなくて、他ブランドでも いいものは多くあるってこと。
まぁ、スバル車に乗ってるみんななら、何となく言いたい事は分かってくれるだろ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:39:19 ID:26AVchHL0
Group Sounds だろJK
967わかいやまびこ:2009/04/08(水) 18:38:57 ID:0+0LgT000
ちがうんだなー。
俺が言いたい事は、
いいものもある。悪いものもある。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:46:14 ID:iXgG1K630
スバルは時計に例えればパテックフィリップのようなプレミアムさと
カシオG−shockと同じようなとっつきやすさ、強度、そしてセイコーのメジャー感、定番感を
完全に兼ね備えているよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:04:48 ID:0uheNyqz0
テニスに例えるとトヨタはYonex、スバルはBabolatって感じだろうか
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:15:30 ID:xfW0fo15O
ラジコンに例えると
トヨタはタミヤ、スバルはヨコモって感じだろうか
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:23:53 ID:ESAwtnqt0
缶コーヒーに例えると
トヨタはジョージア、スバルはダイドーって感じだろうか

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:36:15 ID:26AVchHL0
コーラに例えると
豊田はコカ・コーラ、昴はジョルトコーラって感じだろうか












妙な流れになってまいりました。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:47:14 ID:AwcgXPjM0
バイクに例えるとトヨタはホンダ、スバルはカワサキ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:20:54 ID:RzzuHV0o0
>>973
俺は車はスバル、バイクは川崎
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:25:53 ID:0uheNyqz0
オンロードはスバル、オフロードはスズキ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:28:21 ID:oiExIxeT0
>>974
で、飲むコーヒーはサンガリア?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:54:16 ID:CahNdaoMO
>>970
>>973
凄くよく分かる(笑)

コアな話題だが、結構盛り上がったな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 07:30:12 ID:67ofotAqO
冷却水の位置、この車かなり下?それにしても漏れているのか心配。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:06:45 ID:i5nsbzwqO
うちのクーラントは
冷間時は下限から15_ほど上
暖まってからは上限から20_ほど下って感じかな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:50:15 ID:67ofotAqO
>>979 ありがとうございます。見ても位置が解らなかったのですが、線とかあります?ちなみにボンネット真ん中ですよね?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:57:30 ID:sEvGWAIFO
次スレは?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 09:14:27 ID:7ZOWdx0MO
>>980
助手席側ヘッドライトの近くにある冷却水のサブタンクのレベルを見るべし。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:09:34 ID:dNkTfbh60
水平対向にシェブロン使ってる人っている?
意外と悪評は聞かないけど、ちょっとゲテモノだよね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>980
982の言ってるタンクを見ればわかるけど、パッと見はあれ?空?と思うくらい下のほうに線があったと思う