【プリウス終了】 新型インサイト 【のお知らせ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2009年1月発売と噂されるホンダの新型インサイトについて語るスレです。

とりあえず、様々な情報によると今のところ、

@外観デザインはコレ → http://www.honda.co.jp/news/2008/4080904a.html

Aシビックハイブリッドと同じ1300ccIMAをベースに低価格化&コンパクト化
   →http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q3/579777/

B燃費はIMAシステムの見直しで37km/Lに達するとの情報もアリ

C 【 価格 200万円以下 】 ←ココ重要

>>2へ続く。

前スレ
【さよなら】ホンダの低価格ハイブリッド【プリウス】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218030046/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 13:16:55 ID:NVokKtNp0

プリウス終了のお知らせと聞いて、飛んでまいりました。


新インサイトの方が明らかに格好いいな。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 13:17:32 ID:7LZG1Z4Z0
e燃費などを参考にしてカタログ値の65%を実燃費とした場合。
40km/Lの次期プリウス・・・実燃費約リッター26`
37km/Lのホンダ新ハイブリッド・・・実燃費約リッター23`

つまり、1万`走るのに必要なガソリン量は、それぞれ
プリウス・・・約385g
ホンダ・・・約435g
したがって1万`走行するごとの燃料差は50gだからガソリン代を180円とすれば
1万`走るごとに9000円の燃料費差額。ここまではプリウスの勝ち。

ところが、次期プリウスは現行並みの210万〜くらいという情報なので
車両価格差で30万円以上の開きがあり、ホンダの低価格ハイブリッドの方がかなり安いです。

1万`ごとに9000円ですから30万円分の開きを埋めようとするために
次期プリウスを買った人は、33万`以上も乗らないと
ホンダ低価格ハイブリッドとの車両価格差30万円を回収できないのです。
また、これに加え、次期プリウスは排気量が上がるため、ホンダのハイブリッドより自動車税が高いです。

という感じで、プリウスの方が燃費は良いのは誰もが認めるところですが
ホンダの新ハイブリッドは車両価格の面で企業努力をしているような
ので
車両価格、燃料費、自動車税、などを総合したコストパフォーマンスでは
ホンダの新ハイブリッドがプリウスに余裕で勝ってしまいます。


4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 13:19:06 ID:7LZG1Z4Z0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 13:20:46 ID:t+6jnhdsO
売るときに50万くらいプリウスの方が高く売れるんじゃない?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 13:21:29 ID:nxIqmDjR0
パクリウスのスレですか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 13:23:35 ID:EmZteVWC0
カタログ数値と実燃費は違うしな
ぷりうすの燃費はカタログ値とかなり開きがあるようだがホンダのシビックハイブリはどうなの?
写真で見る限りデザインはホンダが優勢に思える
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 13:26:12 ID:NVokKtNp0

トヨタ・・・・・・     ┼`  .土_  ┼‐  l7 l7
            <ノ⌒) >|  ) / こ o o
                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 13:28:56 ID:nxIqmDjR0
劣化コピーのホンダは健在w
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 13:29:15 ID:nEi/gxTv0
次期プリウスも大幅に安くなるぞ!!!!
販売価格、インサイトに肉薄!!!

次期プリウスのハイブリッド・システムTHS-IIIには、
現行のTHS-IIに比べて価格と大きさが『約半分』のシステムが
投入されるぞ
車両価格のかなりを占めているTHSが『半額』になるのだから
車両価格も現行より大幅に安くなる

古新聞でスマンがTOYOTAがそういっている
[東京 25日 ロイター]
トヨタ自動車の岡本一雄副社長は25日、ハイブリッド車「プリウス」の
次世代モデルでは、ハイブリッドシステムの価格と大きさを約半分にする
ほか、リチウムイオン電池の導入を見合わせ、引き続きニッケル水素電池を
採用する方針を明らかにした。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-28537920071025
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 13:30:22 ID:Eh3Uwmt00
新インサイトコンセプト、リヤタイヤがパースの関係で小さく見えてるのか
それとも何らかの理由で実際に小さいのか、ちょっと気になった。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 13:33:55 ID:nEi/gxTv0
>>11
これはショー用のコンセプトカーだから気にしないこと
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 13:34:25 ID:9bm71y48O









「インサイト」
新型車インサイトは5人乗り



全長4.37b フィットよりやや大きい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 13:41:22 ID:lPR79ju/O
エンジン単体で燃費良いなら
ハイブリッドの肩書き無しで「4輪カブ作っちゃった」
と販売したら売れ…ないか。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 14:01:18 ID:RpMT2oZN0
>>1
スレタイにハイブリッドって入れたほうが良かったんじゃない?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 14:33:57 ID:F/ifNegQ0
>>10
>現行のTHS-IIに比べて価格と大きさが『約半分』のシステムが
すげぇーな。
パソコンの進化みたいだな。
この技術に付いていけるのは世界中でもホンダぐらいじゃないか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 14:47:10 ID:e3loIKTu0
車もバイクもヤル気が感じられなかったホンダに光が射したようだ。
いぢめられたりバカにされたりしたれど、ず〜っとホンダ党で良かった♪
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 14:48:16 ID:8q1gJHzX0
フィットをハイブリッドにすればええだけの話ちゃうん
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 14:51:09 ID:rpZYBK1fO
ホンダはやめとくわ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 15:53:08 ID:cUNKCdq80
>>10
与太は元々初代だけ作りこんでそれ以降手を抜いていく手法
ハイブリは新技術だからそれが一代ずれ込んだだけだろうね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 16:10:18 ID:XAFjW8uR0
CR−X (1987年)
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/87/0000145087/68/img5b2d3663zik1zj.jpeg

━━↓ここからハイブリッド車━━━

初代プリウス (1997年)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/17/Toyota_Prius_1_(1997-2004)_back.jpg/800px-Toyota_Prius_1_(1997-2004)_back.jpg

インサイト (1999年)
http://img.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/HO/S005/HO_S005_F001_M001_2_L.jpg

二代目プリウス (2003年)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/84/Toyota_Prius_rear_20070924.jpg/800px-Toyota_Prius_rear_20070924.jpg

二代目インサイト (2009年)
http://response.jp/issue/2008/0904/article113363_1.images/192208.jpg
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:05:14 ID:BhFYwx8f0
>次期プリウスは排気量が上がるため、ホンダのハイブリッドより自動車税が高いです。

だからトヨタが排気量ではなくCO2排出量で税率計算しようと目論んでる訳ですね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:09:50 ID:KNFk9KgZ0
>>22
何故か裏目に出て 3ナンバーの車体は付加価値税が付けば
大笑い出来るのにw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:15:13 ID:DJfIZgC6O
次期プリウスのスレは此処ですね?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:23:17 ID:9W5vub7+0
>>21 GJ
バラードCR-X よかったな〜〜〜〜遠い目。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:31:14 ID:nxIqmDjR0
こんなパクリ車作ってくれてありがとう!ホンダさん!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:51:51 ID:8FxQG1+U0
>>21
これ見ると、先にトヨタがパクッたのが良く解るな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 17:58:54 ID:zb2atuqdi
CR-Xの超劣化コピーだもんな
ダックテール可愛かったのに
プリウス見ると無性に腹が立つ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 18:01:53 ID:zcOf8muR0
どう見てもプリウスです
本当にありがとうございました
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 18:06:13 ID:KhQ92H5f0
>>10
その負担をw自分(ペニス自動車)が被るんじゃなくてw
下請けやw派遣労働者に被せるんですねw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 18:45:24 ID:V/C9by/xO
>>28
どこがパクリなんだ?
まさかテールの小窓か?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 18:57:52 ID:6gSO73LW0
>>21

どっからどう見ても、初代インサイトのパクリがプリウスですね。

さすがパクリのトヨタ(笑)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:22:57 ID:V/C9by/xO
ドア数もボディタイプもフォルムも違う車をパクリ扱いするのは
彼の国の輩が大好きな言いがかりとしか思えないな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:24:21 ID:kIAclhuD0
前スレを先に埋めよう


【さよなら】ホンダの低価格ハイブリッド【プリウス】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218030046/
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:26:15 ID:2Q0pCZN5O
ハイブリッドを前に押し出した売り方する車って、
なんでみんなプリウスみたいな不細工な形なの?
フェラーリみたいなカッコイイ形には出来ないの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:34:22 ID:jVu0O1Di0
プリウスにゴキブリオデッセイのフロントをくっ付けたみたい
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:35:21 ID:kIAclhuD0
>>35
前スレを先に埋めよう


【さよなら】ホンダの低価格ハイブリッド【プリウス】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218030046/
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:35:47 ID:7UAREvLB0
>>35
電池の小型化が難しいからな・・・。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:35:53 ID:nEi/gxTv0
FCXクラリティはカッコいいぞ
早く発売してくれ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:36:34 ID:kIAclhuD0
前スレを先に埋めよう


【さよなら】ホンダの低価格ハイブリッド【プリウス】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218030046/
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:41:19 ID:nEi/gxTv0
>>40
お前も埋めるの協力せろよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:53:12 ID:kZXv/SHN0

                         ホンダからぁぁ







                      プリウスのパクリカーがぁぁぁ










             キタァァァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:54:32 ID:kIAclhuD0
前スレを先に埋めよう


【さよなら】ホンダの低価格ハイブリッド【プリウス】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1218030046/
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:55:19 ID:ws3JW2vd0
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:56:35 ID:XEUGpqnZ0
>>44
確かに正当なインサイトだw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:56:46 ID:jKsd4qYu0
安けりゃいいって方はインサイト買うのちょっと待ってほしい。
IMAなんてそう難しい技術じゃないんだし、2−3年もすれば
ヒュンダイやルノーサムソンからもっと安いハイブリッド車でるはずだから。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:58:24 ID:XEUGpqnZ0
>>46
その安いハイブリッド、買いたいか?
性能が同等になるとは考えられないし。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:59:02 ID:nEi/gxTv0
>>43
結局お前、埋めに全然協力しなかったじゃないか
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:59:30 ID:Vb0hiwJ00
発売されたらパクり云々より燃費合戦で盛り上がりたいな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:03:00 ID:32Fc7/jL0
>>46
安けりゃいいという考え方を持つ奴はハイブリッドは選択しないだろ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:03:29 ID:/bhB11vd0
市販車は11月のロスショーかな?一番の稼ぎはアメリカだし
こいつ欧州で売れんのか? 早くディーゼルハイブリッド作ったら世界中で売れるかもな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:04:13 ID:lJIuNg350
そのプリウスはFCXのモロパクカーです
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:04:19 ID:jKsd4qYu0
>>47 低価格路線で勝負するなら競争相手になってくるんじゃない?
   電化製品なんかは世界的に見ても韓国製品売れてるし。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:04:39 ID:VUFosLIi0


スレタイにホンダかHONDAって入れろよ


55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:06:42 ID:uqYyxYE30
プリウス終了とか入れてるヤツが気の利いたこと出来るわけない
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:10:37 ID:wvpYgV6r0
もう韓国とかそういうのはいいから
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:12:10 ID:F/ifNegQ0
>>46
簡単でも実用化するためのキーになる特許を押さえてるじゃない?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:14:54 ID:XEUGpqnZ0
>>57
ライセンス料払っても安いんじゃね?
まあ、某国は物価の高騰がめざましいから、果たして数年後に安いかどうかはわからんけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:16:34 ID:nEi/gxTv0
次のスレタイは下記で決まり

【ホンダ】新型インサイト【ハイブリッド】
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:17:31 ID:J8rW7Z1J0
ヒドイ・・・
ポリシーはあるか??
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:18:45 ID:9JhwdGia0
MT欲しいんだけど出してくれるかなぁ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:38:32 ID:2baouF6x0
フィットとシビックの間にこれが入るわけだよな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:39:08 ID:JWC/mCvt0
>>61
CR-Zならあるかもしれない
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:47:00 ID:iPZauJgr0
>>58
消費活動が落ちないように技術の高いメーカー同士なら
クロスライセンスしたりライセンス料を下げて販売価格を
抑えるけど、人件費の安い新興国メーカーに特許は安売
りしないよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:00:07 ID:rujpaZ0DO
>>46
ホンダのハイブリッド方式はVTECと気筒休止をも合わせた複合技術だから
システム自体は単純に見えてもパクることは事実上、不可能
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:03:13 ID:XEUGpqnZ0
>>65
単純にモータ付けるだけじゃ、燃費はあがらんわなw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:04:03 ID:RgoDnQPI0
>>7
ドイツのカタログ値は実燃費と同じ
町乗り 20 郊外23.8
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:04:06 ID:uJzVqQCy0
ホンダはつくづく商売の上手いメーカーだなーって感じだな。

まぁ、環境とスポーツの集大成としてのCR-Zに期待しておこう。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:09:32 ID:IyPiE9q/0
全長が4.4m近くあるのに対し、全高は1.42mと、今どきの車としてはかなり低い。
今はプリウスのパクりに見えるかもしれんが
実物見ると、低く長く、ずいぶんスタイリッシュに感じるかも。
そのぶん居住性は犠牲になるかもしれんが、メタボな車ばっか跋扈する現状の中、
俺は結構期待してる。
おそらくプリウスよりも少し小さくスマートな感じで、ブサイクにはならんと思う。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:14:27 ID:32Fc7/jL0
でも排気量は1300だもんなぁ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:14:29 ID:8ulnFNhH0
これはひどいw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:16:22 ID:azt2DFRi0
>>69
プリウスと5cmしか違わなry
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:20:47 ID:9uoRw2BzO
形がプリウスにそっくり
エリシオンに続きヨタをパクるHONDA
ポリシーはあるか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:23:49 ID:tyQstAbc0
うちの乗り方だとインサイトの方がいいかな。
高速は年に数回しか乗らないし。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:24:45 ID:YoHUDcupO
>>69
今のプリウスから5年でそれだけ?
ヴィッツからフィット作ったようなパワーはあの外見からは感じられないな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:25:30 ID:Trmsl+dy0
きっとストリームのときのお返しなのでしょう
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:28:11 ID:Q682fssS0
>>3
これってどこの馬鹿が考えたテンプレなの?
車格を考慮せず、小さな車で安く作ったことが企業努力?
アフォだな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:28:43 ID:8kHKMCyV0
全く瓜二つと言う感じ。あまりに似すぎでプリウスかと思った。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:30:20 ID:4i4vHhxv0
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:34:25 ID:YoHUDcupO
>>77
そこでフィットの出番ですよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:34:53 ID:pc+T3ySn0
新インサイトのミッションはATだけに
なっちゃうんだろうか。。。

インサイトを名乗るからには燃費狙いの
ためにMTも設定してもらいたいなあ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:35:44 ID:aMN6FrFn0
先代のインサイトって良いイメージが無い
バッテリーが上がると充電しようが交換しようが二度と動かなくなるとか
ダッシュボードに表示されてる情報と車の現状がまるで違ったりとか
4輪が浮いてしまうと初期化してしまうとかバグの多い車だったよな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:39:50 ID:X0Mqee2pO
ハイブリッド専用車って、こんなデザインしか出来ないわけでも無いだろうに…
もっと他は無かったのかな…
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:48:08 ID:YoHUDcupO
>>83
空気抵抗を意識すると…、とレスする奴はいるが、もっと環境の厳しい新幹線は作る度に別物になるだけにこれが最終形態ではないだろね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:54:28 ID:X0Mqee2pO
>>84
成る程。
空力と居住性を両立しようとすると、こんな形に落ち着くのかもしれないけどね。
ちょっと残念なんだよな…。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 21:57:13 ID:SDYjEQsjO
オデッセイ、ステップワゴン、ストリーム、
パクられ続けた事への意趣返しかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:05:01 ID:Bqv7qVeAO
旧インサイトを4ドアにしたらこうなるってことだろ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:16:05 ID:dSjRELAU0
この車ってハッチバック?
シビックからオデに乗り換えたけど、ぶっちゃけ新インサイトで良いような
気がしてきた。プリウスはあまりにもエコ狙い過ぎるけど、インサイトは
スポーティだから25歳のおれでも恥ずかしくないし。
リアサスがマルチリンクでありますよーに( ´人`)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:26:29 ID:Y9iG8aPq0
インサイトは布石
本命はフィットハイブリッドだろ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:32:06 ID:YoHUDcupO
>>85
個人的にすっきりしないのは、これが新型プリウスと紹介されてもマイナーチェンジ?で終わりそうな垢抜けの無さかな。
せめて次期プリウスを作って欲しかったとでもいうか。
トヨタは確実に次期プリウスを作ってるわけだから。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:36:56 ID:ws3JW2vd0
新幹線はトンネルと騒音対策にカタチ模索してんじゃないの。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:43:36 ID:XHeQOD2N0
トンネル騒音対策が必要でなければTGVみたいなデザインでOK。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:48:49 ID:geg4yMku0
>>90
次期プリウスは更にデカくなる。
新型インサイトは現行プリウスより小さい。
違いは際立つはず。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:58:39 ID:YoHUDcupO
>>91
当然そうだよ。
加えて飛行機の機首と尾翼の機能を先頭(最後尾)に両立し、かつ周囲への風圧を抑え、地域によっては先頭同士の連結や排雪、着雪対策も施す。
地域差が出るのは仕方ないにしても、同じ地域、近い年代でも形が変わってしまうのだから、答えは決して一つではないはず。
まあ、自動車ほど開発頻度に恵まれてはいないせいもあるんだろうけどね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:58:55 ID:X0Mqee2pO
>>93
大きさで差別化出来る…か。
これが発売された後にシビハイがどうなるかも気になる。
あと、名前はインサイトではなく別が良かったのではないかと。
>インサイトは、販売面で成功したとは言い難い。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:01:59 ID:rujpaZ0DO
ホンダの場合、シビハイとシビックの価格差でハイブリッド代がわかる。
初代→現行と価格差は縮小しており
ホンダは最初からハイブリッドシステムのコストダウンに注力していたということがわかる。
そしつその成果が新インサイトで結実しようとしている。
そしてそれをフィットハイブリッドに展開して王道を行くホンダ

それなのにトヨタはレクサスハイブリッドでボッたくり、
エスティマハイブリッドでボッたくり、
モデル末期のプリウスを7万値上げして
次期プリウスの価格アップをごまかそうとしていることからわかるように
とにかくハイブリッドを高く売ろう高く売ろうとしている覇道路線・・・

インサイトの登場で
まさに潮目が変わろうとしている。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:05:53 ID:ws3JW2vd0
ハイブリッドが割高になると言う常識が変わるか。
欧州じゃ四駆がやたら割高になる常識があったらしいが、RAV4がぶち壊したらしい。雑誌の受け売り。
98GG3S ◆b1rrb.swsQ :2008/09/05(金) 23:12:25 ID:X0Mqee2pO
>>96
「政府は公用車をレクサスハイブリッドに切り替え。」
「環境に配慮している事をアピールした。」

…と言うニュースを思い出しました。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:15:40 ID:RoRDKIDe0
フィット  ハイブリッド 168万円
インサイト ハイブリッド 188万円
シビック ハイブリッド弐 248万円
インテグラ ハイブリッド 288万円
オデッセイ ハイブリッド 388万円
エリシオン ハイブリッド 488万円
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:30:40 ID:lyYx9Iyj0
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:33:00 ID:V/C9by/xO
>>96
ハイブリッドの代金は、ホンダもトヨタも下げてきてるだろ。
先代プリウスは、性能を大幅にアップさせながら価格は下げてる。
その点では、シビックよりもわかりやすい値段設定だったと思うが?

インサイトが200万円以下ってのはベースグレードだろ?
で、一部で伝えられるようにプリウスが210万円台〜だとすれば
両車の価格差は20万円弱。
サイズや排気量を一回り大きくして
バッテリー容量もモーターの出力も上げて
価格は据え置きか、ちょい高めなら、
あながち、プリウスだけがぼったくりとは言えないだろ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:33:24 ID:eW4xkUlVO
前スレにも書いたが、細かい所であちこち他の車の意匠をパクってんだよな。
オリジナルが無さ過ぎるorz

・全体的なフォルムはプリウス
・フロントはVWのワッペングリル
・LEDターンライトはポルシェターボ

参考:
ポルシェターボ
http://www.blogten.jp/wa1374/PhotoLibrary/pwa1374115750.jpg
ワッペングリル
http://file.caybox.blog.shinobi.jp/20080509_Tiguan.jpg
http://passatvariant.seesaa.net/pages/conv_default/image/grill.jpg

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:35:03 ID:Q682fssS0
>>96
ハイブリッド専用車を継続生産していくことが王道だと思うんですが・・・

シビックの価格差?
確か現行シビックは1.8Lの3ナンバーに拡大されて
伝統のハッチバックを捨てた革新車ですよ
ホンダの革新を王道なんて言葉で貶めないでくださいw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:42:12 ID:eRU9bJVP0
新聞に全幅169mm載ってたんだけど
5ナンバーなのか?
プリウスは3ナンバーだからなんか嫌だ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:49:01 ID:c+VoAq/E0
>>104
169mmはちょっと小さすぎるぜにいちゃん。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:52:27 ID:jKsd4qYu0
>>100 うぁぁぁ・・・似てるってレベルじゃねぇじゃんw
   正直形だけ見せられたらどっちか区別がつかん。
   

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:54:52 ID:YoHUDcupO
>>105
タイヤ並だな。
てか察してやれよ。

>>104
プリウス程度の拡幅のせいでボディ擦ったらかえって器用。
そんなレベル。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:55:54 ID:eRU9bJVP0
>>105
あぅ、1690mmでした・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:00:31 ID:8nIQFjhsO
次期プリウスのインパネは、オーリスとかブレードみたいに、
運転席と助手席の間が、もっこりしてるらしい。
次期インサイトは、スピードメーターがシビックみたいに、
二段になるみたいだし。

どっちも微妙だ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:27:13 ID:kaVgLqc00
>>79
20008年って何年後だよw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:32:25 ID:kaVgLqc00
>>105
5ナンバーだよ。サイズ的にも、排気量も。
初代ist(5ナンバー)全幅1695mm、 FREED全幅1695mm、プリウス全幅1725mm
5ナンバーは排気量2000cc以下かつ長さ4.7m以下かつ幅1.7m以下かつ高さ2.0m以下出なければいけない。
ひとつでもOVERすると3ナンバー
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:47:44 ID:+l0rFg0H0
排気量は関係ないです。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:56:21 ID:I6TPVnTL0
あるだろw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 01:21:22 ID:v0XPo0HG0
ないよw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 01:25:10 ID:QXNg1rxqO
じゃあステップワゴンの3ナンバーは何の差だよ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 01:35:52 ID:kaVgLqc00
>>112>>114
小型乗用自動車(5ナンバ)と、普通乗用自動車(3ナンバ)の違いを運輸局に聞くなりしてみればいいじゃん。
運輸局のをはっとくよん。
ttp://www.tht.mlit.go.jp/yakudatu-2j.htm
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 01:37:19 ID:MPPjH0Wi0
ディーゼルなら関係ないな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 01:49:34 ID:E0EzzBep0
欧州も意識してるならMT出して欲しいな。
IMAはMTも可能なんだからさ。
MTで楽しく走りたいなあ。頼みますよホンダさん。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 01:52:07 ID:cHrviGoOO
きっとトーションビームなんだろうな。

ダブルウィッシュボーンかマルチリンクだったら嬉しいな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 03:24:39 ID:ObVyqNZU0
>>118
MTって、クラッチペダルが付いて、フロアシフトで操作するものか?
そんなもん乗せるようなら本田は終わりだよ。

DSG見たいな物なら乗せるべきだと思うが
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 07:15:06 ID:+ZlBc3He0
MTはクラッチペダルの無いMTになりつつある時代か
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 07:25:18 ID:K/5l2K020
>>101
>あながち、プリウスだけがぼったくりとは言えないだろ。
トヨタはプリウス以外はぼったくりだと思う。他のハイブリッドはいらないと思う。

>>102
>・LEDターンライトはポルシェターボ
市販車は電球のターンライトになるから。

>>119
>ダブルウィッシュボーンかマルチリンクだったら嬉しいな。
コストダウンと電池とガソリンタンクを置く場所を確保するため
やっぱりトーションビームなんでしょう。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 07:29:48 ID:hapVn66/0
>>118
CR−Zに期待するしかないな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 07:58:48 ID:M4fdguE00
とりあえず実燃費で20km/Lいけば良いから
もっと見た目にも気をつかってくれないかな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 08:39:27 ID:JnuYAtPn0
200万の車だからこんなもんでしょ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 08:54:43 ID:09bE56/K0

  ”インサイト” じゃなくて  ”インサート” だったら

   

   なんだか今日いけそうな気がする
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 08:55:29 ID:fer7ZNuQ0
>>126
ないと思います。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:08:19 ID:BjZzY+m+O
もし“フィット”が“フィッタ”の名前のまま発売されていたら、
ホンダは“フィッタ”に(ハイブリッドを)“インサート”していた訳ですね。わかります。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:10:54 ID:UwNBrMFo0
プリウスそっくり過ぎワロタwwwwwww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:12:12 ID:ZjFI3gUw0
わろた
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:13:35 ID:ZjFI3gUw0
インサイトって中を覗くってこと?
なんかイヤラシイ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:17:57 ID:4iOfl0500
本駄はシビハイみたいなゴチャゴチャデザイン色使いのメーターと
意味不明な100円ショップのおもちゃみたいなステアリングの形やめてくれよ
欧州車のようにシンプルで見やすく使いやすいものが良い
人間工学を少しは考えてくれ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:27:18 ID:KXKjxrVW0
もろプリウス

パクリウス

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:31:56 ID:vV4o+8oMO
くやしいのぅwwwwwwwwww
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:41:17 ID:sItztPwU0
日産、次期HV搭載バッテリーの容積半減

日産自動車は、次期型ハイブリッド車(HV)に搭載するバッテリーシステムの容積を
現行の「アルティマ ハイブリッド」に比べ半分近くにまで減らしたことを明らかにした。

NECとの合弁会社、AESC社製のラミネート式リチウムイオン電池を採用、薄型のセ
ル(単電池)を積層したHVモジュールを搭載位置のスペースに合わせて最適化。制御
装置や冷却機構などの構成部品も小型化することで達成した。ホンダも来年発売する
ハイブリッド専用車向けのインテリジェント・パワー・ユニット(IPU)の大幅小型化に成功
しており、HVシステムの小型・軽量化が今後も加速しそうだ。

http://www.njd.jp/main/20080906-004.html
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:43:37 ID:P2fLsLot0
当然トヨタも大注目してるから、次期プリウスは極限まで燃費数字とりにくるだろう。
消費者としては、買うときのコストより維持費(実燃費)の方が気になるもの。
その点をホンダさんも考慮して、発売までの間さらに魅力的な車に仕上げて欲しいと願う。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:45:00 ID:x52FAmpA0
ホンダすごいな。
初代インサイトの形がプリウスにぱくられたのを
知らしめるためにわざわざ、インサイトとしてだすとは・・・

これで、値段も本当に200万を切っていたらまじ買ってやるよ
俺はこの間のプリウスの値上げは明らかにホンダへの揺さぶりと考えている。
トヨタ『うちは上げたよ。本田も200万以上でだせよ』っていう揺さぶり。
このトヨタの戦略に屈しなくて200万以下で出せるのなら、ホンダの勝ち。
便乗で200万以上でだすなら、ホンダの負けとなる。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:48:50 ID:9nxqlxmN0
IMAのMT出して欲しい!
燃費への挑戦はスポーツドライビングと通じるものがあるwww
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:53:45 ID:X2xKv8id0
快適装備をごっそり省いた商用車みたいな最廉価グレードが199.8万円とかだろ。
原材料高騰してるし、値段にはあまり期待しないほうが宜しいかと。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:57:23 ID:lnBjNOFu0
ロゴ→ヴィッツ→フィットと似たような流れだね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 10:02:49 ID:wwD3eCLs0
825 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/05(金) 23:22:48 ID:jj0tQ2cF0
>>774
>「トヨタ車は丈夫で故障しない」
>「トヨタ車は静かで乗り心地がよい」
>「トヨタ車はサービスがよい」

俺はプリウス乗っているけど、実際のところは酷い。
丈夫どころか電装系が痛む。特にコンピュータは二回も載せ換えた。
静かではあるが、乗り心地は今ひとつでシートが安っぽい感じがする。
サービスは普通だが、分からないことは適当に対応される。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 10:05:43 ID:wwD3eCLs0
>>119
FITベースに期待するな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 10:22:40 ID:ajXdpF4Y0
>>141
トヨタ車が安くて丈夫で安心って時代は過去の作られたイメージだよな。
いや、カローラ、カロバンは確かに丈夫だったし、乗り心地は疑問だが丈夫だった。
そういう庶民の車を切り捨てたんだよな、トヨタは。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 10:26:11 ID:wwD3eCLs0
415 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 01:17:36 ID:b4N+nQ+I0
>>390
初期型プリウス(実燃費17km/L位)にはアイドリングストップをさせないモードがあるんだけど、
そのモードにしても15km/L位までしか落ちないんだよね。
よくアイドルストップは10〜15%程度の燃費向上効果と言われるけど、まさにその範囲。
なので現行型で同じモードがもし合ったら17〜8km/L位と予想されるけど、この数値は最近のコンパクトカーすら上回る。
やはり発進時のモーターアシストってのは大きいね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 10:34:05 ID:NO3cQaF10
>>109
横に移動できればデザインは何でも良いんだけど
横移動は出来るの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 10:35:40 ID:QJt/CFzW0

But I like the way I feel インサーーー♪

h ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3690842?eco=1
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 11:03:48 ID:seEezNH70
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 11:18:16 ID:yy6a+1ow0
これ買うぐらいならベースが同じフィットハイブリッドを買うだろうな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 11:30:54 ID:u2nOL4Fr0
ハイブリッドは既存のエンジン以外に動力系で余分なシステムが必要だから、スペースが圧迫される。
専用モデルのほうが使い勝手に期待できる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 11:32:46 ID:wwD3eCLs0
>>149
トランク下に収納可能だからスペースは変わらない
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:05:59 ID:uZkBxoze0
現行プリウスは初代インサイトのパクリというよりも
CR-Xのパクリだよ! 
皆間違えてる
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:07:38 ID:+l0rFg0H0
>>150
トランク下が使えなくなるだろう。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:08:03 ID:H2TxssR20
さりげなく5が確信を突いてた
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:10:04 ID:+05OWKAS0
ハイブリッドなんてパソコンみたいなもんだからな。
古いハイブリなんて価値を求めても・・・
初代プリウスが一斉に公道から消えたように、
耐用年数も微妙だしね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:11:47 ID:+l0rFg0H0
http://www.honda.co.jp/Fit/interior/image/luggage_switch_img3.jpg
ここにバッテリーを置くわけだな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:16:05 ID:GaZBUVmL0
初代プリウスって見なくなったね
みんなアジアにいったの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:18:14 ID:I1u0pUMS0
>また販売促進のため、将来、すべてのハイブリッド車について、フロント部分に特徴を持たせるなど、
>ハイブリッドであることが一目でわかるデザインを採用する考えを示した。

>トヨタは2010年以後まもなく、年間100万台のハイブリッド車を販売することを目標としているほか、
>最終的にはハイブリッドシステムをすべての車種に導入する方針。

トヨタ車は、プジョーみたいに全部の車の顔を一緒にすると言う事ですね副社長。
嘘付いたら退任ですよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:18:42 ID:uZkBxoze0
もともと初代はあまり売れてなかったからなあ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:20:06 ID:LJTxi0VV0
>>151
激しく既出だが、全く似てないってことで論破されちゃっただけ。

>>154
新型の性能アップがハッキリ分かるって意味ではそうだろうな。
ただ、趣味的な視点で見るとプリウスは初代のデザインの方が好み。
特にインテリア。
まぁ趣味的な視点でハイブリを買うユーザーなんていないだろうが。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:22:28 ID:uZkBxoze0
>>159
勝手に論破したという愚かさ
誰も納得していないのに
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:23:30 ID:LJTxi0VV0
>>157
この程度の嘘で退任なら、福井社長は何度辞めなきゃならないんだw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:25:18 ID:LJTxi0VV0
>>160
じゃあ具体的にCR-Xのどこをパクったのか指摘してくれ。
それこそ誰も回答してくれてないよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:30:19 ID:H2TxssR20
前スレホンダハイブリッド専用車(インサイトCR-Z)のスレかと思ってたが
インサイト限定だったんか知らんかった
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:01:48 ID:K/5l2K020
>じゃあ具体的にCR-Xのどこをパクったのか指摘してくれ。
ttp://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/crx/8cx-ka-709/image/top_img.jpg
後方視界を確保するためにテールゲート以外にトランク上部に窓を設置してすぱっと切った処理。
この後部デザインは2代目CR-Xが最初、FF3代目ファミリアも使ったね。
2代目プリウスのテールの処理は似てないですか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:06:04 ID:abVoe3Er0
アルミボディーなんて車はもう出ないのか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:06:31 ID:w6Rx8wjz0
>>132
ホンダの内装の酷さは伝統だな。
今回のシビックの内装と色使いも酷すぎる代物だが。

なんでホンダは内装をトヨタとかアウディみたいにデザインとかじゃなく
質感で勝負できないんだろうね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:06:45 ID:r0qtduom0
ホンダは日本じゃハッチバックは売れないからイラネとか言ってたよな
どう言い訳するつもりだ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:10:17 ID:8W3uedDn0
>>156
昨日、初代プリウスを見たばかりだけど。
地方都市だけど全然走っていないってことはないよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:15:12 ID:iQqgePt/0
>>167
欧州シビックにこの新ハイブリエンジン積んで売ればよかったのに。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:18:05 ID:57CDwjLNO
>>164
後方の視界の事や空気抵抗を考えたら、たまたま同じような形になっただけだろ。
別にプリウスがパクったわけでもなんでもない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:20:49 ID:v+pV50Lx0
アホンダ必死だなw
ポリシーはあるのかパクリウス
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:27:37 ID:QnHvbwM60
>>156
初代プリウスも昔ほど見なくなっただけじゃない?
同じくらいにレアなのがインサイト

もっともインサイトは売ってる時からほとんど見なかったけど
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:29:54 ID:0zHEyusp0
つか機能からヨタ信者も必死ねぇ
プリウスは唯一の希望だからかな。。。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:30:44 ID:PVJh9EDE0
そんなプリウスに便乗してパクリウスを出すんだから
ホンダ信者も盗人猛々しいよな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:36:41 ID:0zHEyusp0
そういうプリウスもパクリウス呼ばわりだからねえ。。。
プリウス2代目も初代のようにセダン型で出しとけば
こんなややこしい展開はなかった気がするわ〜
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:37:07 ID:vV4o+8oMO
インサイト
オレの毎日の通勤経路で四台は見かける


グレー
イエロー
そういえばだいぶ前に見たなんかの記事で
インサイト総生産台数が9000台程度で
そのうちMTは570台くらいになってた。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:41:52 ID:GWzfEmjO0
>>166
お前ほんとに現行のシビックの内装みたのか?
前の型はともかく今のはめちゃめちゃ質感たかいぞ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:43:30 ID:kaVgLqc00
一般ユーザにとってはいいことなんだが、プリウスのターン状態なのをとめたくないんだろうな。
TMCに雇われたピックルーだったりすんのかね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:44:10 ID:IrV/1v5T0
プリウス(笑)擁護がこのスレもニュー速+のスレも単発IDだらけで笑ったw
まだ発売はおろか市販車の詳細も発表されてない車に必死になりすぎだろ工作員w
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:47:17 ID:0zHEyusp0
いい感じで仕上がってきてるからヨタ工作員も冷静でいられないんだろう
デザインを見てるとフリードのように売れそうな感じはするな>新型インサイト
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:53:57 ID:PVJh9EDE0
パクリウス擁護も大変だな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 13:58:18 ID:0zHEyusp0
>>181
つーか今度のインサイトは明らかにプリウス対抗だから
似るべくして似たという気しかしない。
ウイッシュが出たときコレは売れそうだと嫌な予感がしたが今度は逆の予感がする。
ホンダのオリジナリティが強いハイブリッドカーはむしろCR-Zの方だろうと思うので
インサイトはこんなものだな、ぐらいの感想。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:52:39 ID:rvVrvL2P0
てゆーか、CR-Xの現代版4ドアというだけでしょ。
CR-Xを知らない奴はビックリするのかねぇ?

現在のプリウスがCR-Xの格好を真似ただけで。
しかしCR-Xはカッコよかった。バラードもサイバーも。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:57:31 ID:w4c2VmSN0
フリードも売れないと思っていたけど意外と売れてるしなあ、新車効果ももちろんあるだろうけど
車体の割には小さいエンジンって流行ってるのかねえ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:12:11 ID:orsDSFID0
CRーX、、アメリカのステルス戦闘機と一緒に映っている写真があったが、
あれは、かっこ良かったな〜。
テールは明らかにプリウスにパクられたな、、、、
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:13:24 ID:aumXsStUO
プリウスはファミリアネオのパクリ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:18:33 ID:K/5l2K020
>>170
>後方の視界の事や空気抵抗を考えたら、たまたま同じような形になっただけだろ。
>別にプリウスがパクったわけでもなんでもない。
空気抵抗を考えたら、たまたま同じような形になっただけだろ。
別にNEWインサイトが現行プリウスをパクったわけでもなんでもない。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:34:10 ID:K+h+Gvpf0
隣の国が古い洞窟の壁画から柔道の起源をねつ造しているらしいが
インサイトはそれに通ずるものがあるなぁ・・・・

実際のところこの10年間ハイブリッドを育てブランドにしてきたのはトヨタだし
そのトヨタをリスペクトするどころかそっくりな車をだしてきて起源すら捏造する
ってのはいただけないよ。
 まあ、バッテリー容量上がれば性能的にトヨタの差が広がるのは明確だし、
今のうちに売っておこうと必死なんだろうけどね。少しは自嘲しろチョンダよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:38:03 ID:dGdSjY/X0
トヨタであれホンダであれ
現場で開発を行っている人に対しての敬意をもつのなら
そのような発言はいただけない
少しは自嘲しろスレの阿呆ども
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:40:32 ID:jzZmb7py0
似せるのもある意味リスペクトだと思うけどね。
セダンにしなかったのはプリウスを新しい潮流の基点として認めることにもなるわけで・・・
アメリカもそろそろセダンから卒業すべきだと思う。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:45:14 ID:GWzfEmjO0
>>188
ハア?
ホンダも10年間ハイブリッド量産し続けてるんだが

お前がアホなのはよくわかった
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:52:19 ID:PVJh9EDE0
>>191
チョンダ、おちつけ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:54:36 ID:IrV/1v5T0
工作員多いなw
しかもほとんど単発IDだしw
ID:nxIqmDjR0
ID:zcOf8muR0
ID:kZXv/SHN0
ID:9uoRw2BzO
ID:KXKjxrVW0
ID:v+pV50Lx0
ID:PVJh9EDE0
ID:K+h+Gvpf0
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 15:57:17 ID:ffOB7UOM0
CR−Xを知らないゆとりがホザいてるだけだろ。
起源はサイバーCR−Xだろ、現行プリウスのデザインは。
逆に言えば、CR−Xの形は空力的に理に適っていたということ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:03:33 ID:PVJh9EDE0
>>194
起源はウリナラニダ、まで読んだ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:10:15 ID:EbLGOu6h0
スピルバーグの映画でも結構ミスがあるように、いちいち重箱の隅を気にしてたら、  
ちまちま小さくまとまってしまい、大技は出せない。  
仮面ライダーの仮面の下からはみ出た髪とか、ウルトラマンの背中のジッパーとか、  
子供でも大人になって目をつぶってる事があるのに、お前は器が小さ過ぎ。  
嫌なら読むなよ。  
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:30:50 ID:WhaYm6wgO
ホンダがプリウスを委託販売してると思えばいいじゃないか。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:38:42 ID:3PfV7l64O
CR-Xをプリウスのパクリだろうとなんだろうと
プリウスとインサイトが似てる事は間違いないな

ホンダらしくなくて残念だね
昔のホンダならパクられた物以上の物を出してきただろうに…
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:44:14 ID:otuIPybv0
初代インサイトの近未来的デザインをパクッタのはプリウス。

2代目インサイトは初代インサイトのフォルムを残しただけ。

トヨタがパクりまくってるからって、ホンダもパクってるとかぐのこっちょ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:50:51 ID:PVJh9EDE0
初代インサイトがパクったのはこれですw

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fd/Citroen_GS_Pallas_1977.jpg
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:52:49 ID:3PfV7l64O
>>198
訂正
× CR-Xをプリウスの

○ プリウスをCR-Xの
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:55:56 ID:pDHzCiXF0
>>200
まったく似てなくてワロタ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 16:59:04 ID:YSD/x1210
200万円以下か〜、バカ売れしそうでトヨタにとっては驚異だな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 17:01:47 ID:otuIPybv0
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 17:01:59 ID:Ey+//nEm0
こんなスレタイじゃこうなるに決まってるわ
立て直せ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 17:24:14 ID:w6Rx8wjz0
>>177
言葉が足らなかったな。

オーソドックスな配色とデザイン+質感ってことな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:01:10 ID:etzIlIwb0
>>206
トヨタとアウディの内装を同レベルと見てる時点で見る目が無いのが分かった。
>>166の補完で>>206のレスじゃ意味通らないだろ。
デザインじゃなくて質感→オーソドックスなデザインと質感って意味変わってる。
要するにシビックのインパネが単に奇をてらったようにしか見えないわけだ。
実物見てないのもろバレw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:01:33 ID:abVoe3Er0
>>176
日本で売った台数は最近雑誌で見たんだけど
1999年に数台
2000年に1300台くらい
その後年間100数台単位で
最終2007年だったかな?4台くらいだった。
全部で2300台くらいじゃなかったかな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:08:36 ID:q9CYg+tz0
なんちゃってプリウスのスレですか?
210162:2008/09/06(土) 18:18:47 ID:LJTxi0VV0
>>164
レスありがとう

>この後部デザインは2代目CR-Xが最初

残念ながらミニカスキッパーが先に採用している。
ボディ形状やテールランプの位置関係を考えると
プリウスよりもこちらに近いのは明白だろう。
ttp://8.pro.tok2.com/~namamono/29/ref/1220691127941.htm

だからと言って、CR-Xがミニカスキッパーをパクったわけではない。
機能を追求すればこういう必然的に行き着くアイデアの一つなんだろう。

ちなみに、ファミリアの他にもシトロエンC4が採用してる。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1220692591437.jpg

こうやって並べてみるとインサイトはファミリアに
プリウスはC4に似ているように思うがな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:22:22 ID:K/5l2K020
>>202
>まったく似てなくてワロタ
初代インサイトのリアホイールアーチラインのデザイン処理は、この車のデザインを参考したと思う。
シトロエンGSは後タイヤ交換のとき車高調整装置をフルに伸ばしてジャッキアップしたけど
初代インサイトはさすがにまねは出来ず、カバー外すようにしたけど。
212162:2008/09/06(土) 18:27:32 ID:LJTxi0VV0
スマン、>>210では画像が上手く貼れなかった。

>>164
>この後部デザインは2代目CR-Xが最初

残念ながらミニカスキッパーが先に採用している。
ボディ形状やテールランプの位置関係を考えると
プリウスよりもこちらに近いのは明白だろう。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1220692965038.jpg


だからと言って、CR-Xがミニカスキッパーをパクったわけではない。
機能を追求すればこういう必然的に行き着くアイデアの一つなんだろう。

ちなみに、ファミリアの他にもシトロエンC4が採用してる。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1220693033819.jpg

こうやって並べてみるとインサイトはファミリアに
プリウスはC4に似ているように思うがな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:36:31 ID:u2nOL4Fr0
ハイブリッド専用車は実用性以上に燃費フラッグシップが求められるからデザインが似てくるのは仕方がないのかもしれない。
問題は価格とそれなりの実用性で、それから他の車種への転用の可能性にも興味がある。
簡易型ハイブリッドで小型化も期待できるホンダには、是非ストリームやオデッセイにも採用して欲しいところだ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:38:55 ID:4iOfl0500
外観なんかどうでも良いが
乗ってて良く目に付く内装(特にメーターとステアリング)を何とかしてくれ
チビハイは100円ショップの玩具みたいで恥ずかしすぎだろ。

あれ見ただけで買うの辞めた人間は俺だけではあるまい
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:39:13 ID:K/5l2K020
ついでに、デザインが似る件は、各国の車メーカーは、イタリアのデザインスタジオとコンサルタント契約していて
最初のアイデアスケッチなどを書いてもらっているから、元は一緒とかになってしまう場合もある。
国内のメーカーが自社デザインですといって、時々日本人が描いたとはとても思えない飛んだデザインの車が出るのは、このため。
だって、首脳陣に○ュジ○ローの作ですじゃなきゃOKでないようなデザインの車があるでしょう。




216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:39:33 ID:etzIlIwb0
>>211
わからんちんはMoterfanでも読め。
インサイトの空力処理のキモなんだよ、リア側面の絞り込みは。
その気流を整える為にカバーしてるだけだ。
シトロエンとは何の関係もない。
パクリ認定する前に自分の浅学を恥じよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:51:28 ID:K/5l2K020
>その気流を整える為にカバーしてるだけだ。
>自分の浅学を恥じよ。
シトロエンは昔から中大型車については、空気抵抗は気にしてデザインしているメーカーだけど。
DS、GS、CX、BX等のデザイン知らないの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:57:16 ID:NxfLbB9xO
まっ、このスレをチラミしてる時点で、トヨタマニアの方々は低価格予定のインサイトに嫉妬してるんですね、隠してても分かりますよ。僕は最終的に安くてリッター30`以上走る車が欲しいだけだからホンダには期待してますよ。
ホンダは自分自身を客観的に見ることができるんです。トヨタとは違うんです。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 18:58:44 ID:etzIlIwb0
>>217
じゃあ聞くけど、それらの車種の空力って何を狙ってるか説明出来る?
Sの極小化?Clの改善?Cd削減?
単純に形が似てるからって空力でも相似って訳じゃないんだよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:11:27 ID:FPb97/ib0
出てもいない車に熱くなって楽しそう。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:14:46 ID:jPJH8/y10
e燃費などを参考にしてカタログ値の65%を実燃費とした場合。
40km/Lの次期プリウス・・・実燃費約リッター26`
37km/Lのホンダ新ハイブリッド・・・実燃費約リッター23`

つまり、1万`走るのに必要なガソリン量は、それぞれ
プリウス・・・約385g
ホンダ・・・約435g
したがって1万`走行するごとの燃料差は50gだからガソリン代を180円とすれば
1万`走るごとに9000円の燃料費差額。ここまではプリウスの勝ち。

ところが、次期プリウスは現行並みの210万〜くらいという情報なので
車両価格差で30万円以上の開きがあり、ホンダの低価格ハイブリッドの方がかなり安いです。

1万`ごとに9000円ですから30万円分の開きを埋めようとするために
次期プリウスを買った人は、33万`以上も乗らないと
ホンダ低価格ハイブリッドとの車両価格差30万円を回収できないのです。
また、これに加え、次期プリウスは排気量が上がるため、ホンダのハイブリッドより自動車税が高いです。

という感じで、プリウスの方が燃費は良いのは誰もが認めるところですが
ホンダの新ハイブリッドは車両価格の面で企業努力をしているような
ので
車両価格、燃料費、自動車税、などを総合したコストパフォーマンスでは
ホンダの新ハイブリッドがプリウスに余裕で勝ってしまいます。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:15:32 ID:juMRj63V0
欧州は小排気ターボで燃費と出力を稼ぐ方向だけど、
ホンダは低価格ハイブリットでいくつもりなのかな?
ターボの代わりにモーターってのは面白いかも。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:19:55 ID:CtQ1p7d40
インサイトはシトロエンをパクったけど、シトロエンもインサイトをパクった。
http://www.carsensor-edge.net/CSphoto/cat/CI/S021/CI_S021_F001_M003_2_L.jpg
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:20:02 ID:K+h+Gvpf0
>>221既出だがコストパフォーマンスが大事ならヒュンダイハイブリッド買ったらいいじゃん。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:21:52 ID:E0EzzBep0
MT!MT!MT!
ちょうだい!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:23:08 ID:0MVbaIqM0
>>221
次期プリウスも売れ筋グレードは210万じゃないだろ。
ホンダも180なの?200以下しか聞いてないぞ。
特にホンダは車両価格から乗出しまで結構上がるから差額はどのくらいになるかはもちっと現実的に計算してくれ。結局30万くらいかもしれんが・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:24:58 ID:etzIlIwb0
>>225
インサイトの中古でもさがせ。
251台しか生産されなかったようだが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:38:00 ID:WhaYm6wgO
ホンダの最安グレードはエアコン、カーステその他色々付いてないんだろ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:39:03 ID:GWzfEmjO0
>>228
いくら釣りでも恥ずかしくないの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:41:36 ID:v2ekuLmB0
つか
そういうグレードがあると良いのにね〜
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:09:03 ID:rxlT46Aw0
諸経費含めた支払総額で250万円を切ったらいいな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:24:36 ID:oJE0+nuH0
>>214
           、 ヽ i /
          ,' / ヽ/「t~~Vヽ  {
         ,'/   \_/ ヽi:':'|
          /   ,,--'  ヽ\ ヽ:':'}     ,,-'~
       /   /  ,__ヽ |l ト'  ,,--'~~
     ./   / /'  ̄ ̄\i|/ ,/´
~~\ /   /ノ /    ミ  `ヽ~
  `r{   / ミ /   ,、 ,≡≡, ,,ヽ
    `ヽ、{  ミl    ヽ,,':-…-〜' ).|
    ノ i  ,,,,i      `'``',三,,,'`~ ヽ、
   { ':': l {: : }  ,    `'~~(~~'}   ヽヽ
    ) :':イ`iヽ: :iヾ:´    丶 ; | ,,  ト:}    逆に考えるんだ
   ):':':':':|'人 }: :i    ,ニ、ヽ, ; |丶ニ .ヽ)
  く ':':':':':i.V'人ト  ぇ,-Fテ`,/}}}`f士 ,|´,,_
  /':':':':':';='ミ\‐-ニ,, ̄-<´{~`ヽ-一ミ,_,';';)
 ~くミ川f,ヾヽ ヾ~ヾヽトシヽ| }': ,〈八彡'';')
  >,;;``       ヽ丿川j i川|;  :',7ラ公 ,>了
  ~)        〃ヽヽ` `;ミ,rffッ'ィミ,ヽWiヽミ
   ゝ   ,,〃ヽヽ```  ``'' ,彡'~\リ}j; fミ
   ~~`{ ;;``           彡彡  i 、S`
     \_,         三彡/-v'`~
       '--‐冖,___,--'

他の車は似たようなのばっか
シビハイは近未来的だ、と
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:28:24 ID:Ff8Qa1CC0
>>231
そりゃ切るだろ。値引き無しでも。

普及グレードが180マンって言ってた筈
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:32:10 ID:AWwX5x080
正直、MTのほうが燃費は良いだろう。
発売してくれたら絶対買う。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:35:08 ID:ObVyqNZU0
MTの定義は何だ、事細かに説明しろw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:39:04 ID:wwD3eCLs0
>>234
伝達効率が
MTは94%
DSG7速(乾式)が86%
DSG6速(湿式)が84%
トルコンATが82%

だったとオモ

>>216
レーシングカーのデザインが似るのと同じだよな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:42:36 ID:CcyMoukU0
>>234
MTは回生エネルギーを回収できないケースがあるから
燃費は期待できないんじゃない?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:47:27 ID:vjPY9mND0
>>229
最近はオーディオレスが多いよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:50:04 ID:iI342bah0
200万を切るグレードはエアコン無し、は言い過ぎだとしても、
思いっきり手抜きしてくるのは間違いないだろ。

フィットのようなホイールキャップ、フィルター無しマニュアルエアコン、
電動格納不可ドアミラー、タコメーター無し、後席パワーウィンドウ無し、後席ヘッドレスト無し、
さらに遮音材ケチりまくって、ハイブリッドのくせにガアガアうるさい。
結局はずっと安いフィットの方が装備充実で乗り心地が良かったりする。
それでスタイルだけプリウスを猿真似したら、ホンダ一世一代の大恥曝し。

お前らコンセプトモデルのイラストにあるようなアルミホイールやLEDフォグランプ?
なんか期待するなよ。コンセプトモデル級のクラスを求めたら、ゆうに300万オーバーw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:52:12 ID:+8sPQrFj0
MT載ったとしてもCR-Zだけじゃね?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:13:09 ID:HgN7fHGJ0
「来年春発売」の車に何で今から必死なんだよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:14:31 ID:u2nOL4Fr0
デザイン的には基本的にはプリウス似というよりキープコンセプト。
旧インサイトは写真写りが悪かったが、実物は近未来的で悪くなかった。
期待してもいいと思うよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:17:07 ID:K/5l2K020
>MTは回生エネルギーを回収できないケースがあるから
回生はモーターだから、クラッチ以降にモーターがあれば
クラッチを切っているときでも回生エネルギーを回収できる。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:18:35 ID:r0qtduom0
IMAのコストダウンが出来たって事は当然将来シビハイの値段も劇的に安くなるんだよな?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:23:14 ID:Ff8Qa1CC0
>>241
そりゃ工作員だからさw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:37:48 ID:9maB3DXE0
>>154
今でも見るぞ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:39:05 ID:PKXplvMD0
>>238
最近は時計レスばっかだよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:50:18 ID:w6Rx8wjz0
I


D:etzIlIwb0

なにこいつこんな必死なの。
バカなの? 死ぬの?

普通にホンダの内装は糞ダサい。
これが定説。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:13:14 ID:LJTxi0VV0
>>248
別にダサくはないだろ。
内装のダサさで言えばトヨタは相当なもんだ。
定説とまでは言わんが、そこは否定出来ないと思うぞ。
3代目プリウスのインパネ画像らしきものも流出しているが
オーリスを思わせる雰囲気で、かなり不安だw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:24:13 ID:JnuYAtPn0
最近のトヨタのデザインはほんと醜いからな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:32:26 ID:K/5l2K020
>3代目プリウスのインパネ画像らしきものも流出しているが
シフトスイッチがフロアーにシフトレバーとして鎮座しているのが
プリウスユーザーの不評をかっているようだが、
すぐセンター位置に戻るシフトスイッチの方が変と思うのは俺だけか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:43:20 ID:VZUeQn4D0
パクリってレベルじゃないw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:08:53 ID:K/5l2K020
>パクリってレベルじゃないw
トヨタのウイッシュは、ホンダのストリームと全長×全幅×全高が
寸分も違わなかったのでトヨタからはそれは言えないでしょう。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:10:44 ID:G9rnmOeR0
あまりのことに、3年ぶりに車関係の板に来た。
ワンダーに1年、ビートに7年乗ったホンダ好きの俺でも、これはひどいと思う。
トヨタからOEM供給受けるのか?
真似を嫌ったはずの宗一郎氏が見たらなんと言うことか。
FCXとか、欧州シビックとかにハイブリッド載せるんだったらなあ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:13:26 ID:es8Ik3OD0
>>237
AT(CVT)にはトルコンのスリップや重量のハンデがある。

>>243
そんな配置じゃ、乗り味が変わりすぎてしまうんじゃないか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:15:55 ID:V4eAgAjsO
最近じゃなければトヨタは神、つーか個人的には好きだった

それはともかく、発表が待ち遠しいよね。インパネは(形うんぬんもそうたがそれ以外も)質感ないかもしれないが、
期待するのはそこじゃないと俺は思ってる
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:28:21 ID:krDXu2260
期待するのは値段と燃費。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:37:28 ID:g2v7AG1p0
>>254
>3年ぶり

丁度プリウスがインサイトのデザインをパクった頃だなw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:47:40 ID:LJTxi0VV0
>>254,258
どっちも考えすぎじゃね?
空力やパッケージングを最適化するなら
デザインが画一化するのは止むを得ないだろう。

新型インサイトには空力よりもパッケージングを考慮して
ルーフ後端を下げないでもらいたかった、とは思うが。
260254:2008/09/06(土) 23:48:37 ID:G9rnmOeR0
>>258
パクリが得意のトヨタをさらにホンダがパクった。
それはあまりにみっともないとは思わないか?

プリウス(2代目のこと?)がインサイトのパクリだなんてのも、バカっぽいから言わない方がいいと思う。
トヨタはデザインより、コンセプトをパクる方が多いな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:49:38 ID:1+fpiEvW0
2リッタークラスのミニバンって初代ステップワゴンに似ているな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:49:45 ID:4iOfl0500
>>232
人間工学の基本すら成ってないのに近未来も糞も無い
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:51:07 ID:SGW+RMRE0
ストリームをコンセプト、サイズとも
フルパクしたトヨタは何も言えない
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:55:59 ID:SGW+RMRE0
インサイトの基本デザインはFCXでしょ
http://www.honda.co.jp/FCX/design/index.html
プリウスとかキモイんだけど
265254:2008/09/06(土) 23:57:45 ID:G9rnmOeR0
>>259
ちょっと興奮してるんで、連投すまん。
レーシングカーなら同じ形でもいいが、市販車はスタイリングも性能のうち。
しかも非常に重要な要素。
歯をくいしばってでも、絶対に独自スタイリングにしなけりゃいけないんだと思う。
そもそも、ホンダは床下活用で、プリウスとはパッケージが大分違うと聞いてるんだが。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:00:34 ID:OaamL46t0
>>260
インサイト→パクって二代目プリウス
      →正統進化の二代目インサイト

与太ヲタはすぐに馬脚をあらわすなw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:01:34 ID:NcJEYfzg0
んなこといったら、いまのFFミニバンは皆初代ステップのパクリってことになるよな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:07:09 ID:DlSs0ObvO
>>259
新幹線のデザインは毎度バラバラだよ。
空力とパッケージはあれこそ同じなのに。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:10:21 ID:KGBgJHOn0
>>267
で、初代ステップワゴンは初代プレーリーのパクリってか?

そんなのキリがないよな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:12:46 ID:vZO93Dl70
3年前まで居たなら
「インサイトをインセクトと笑っていたら、(それを真似て)プリウスがだんご虫になった」
ってのを知ってるはずだけどなぁ・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:14:06 ID:zj25ZM050
たとえインサイトが正常進化でもこれだけプリウスが売れているとパクッたと勘違いされる可能性はある。
でも旧インサイトの実車は随分斬新だったからイメージはかなり違うんじゃないのかな?
HBの仕組みを考えると走りの印象も大きく違うだろう。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:14:47 ID:KGBgJHOn0
>>268
そうか?
確かに先端部のデザインは異なるが、車両の基本フォルムは同じだし
ルーフはずっと水平のままだろう?
シルエットにして横から見たら、素人には区別がつかないレベル。
つまり、2代目プリウスと新型インサイトとの違いと似たようなもん。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:15:46 ID:KGBgJHOn0
>>270
一部のンダヲタがそんな主張をしてたのは覚えてる。
冷笑されていたがw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:16:31 ID:vWNXTycMO
新幹線で何系か忘れたけど
技術的には完璧だったらしいがノーズがかなり長すぎる形状だったので
その分、先頭車両の客席数が減った。
就航直後から売上に影響が出て営業サイドから批判続出で
あっという間に消えていった新幹線があったよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:18:35 ID:bbgTUf+S0
実車ではワゴンRとムーヴぐらいの違いは出るんじゃね?
276254:2008/09/07(日) 00:21:25 ID:yDnJ9RfH0
>>260
頭おかしいのか?
トヨタはパクリメーカーだと俺は言ってるだろうが。
そのトヨタをパクるのが恥ずかしいって言うんだ。

宗一郎氏の逸話だ。
S13シルビアが売れまくってた時に、2代目(だと思う)インテグラのモックアップができた。
そのテールランプがS13そっくりで、宗一郎氏は足で蹴ってぶち壊したそうだ。
そういう会社が、こんなことをしちゃいかんのだよ。

>>270
そもそも、初代インサイトが、初代プリウスを見て慌ててひねり出したものだろ。
あのパクリ上手のトヨタが真似るんなら、もっと売れた車にするはずだしな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:23:06 ID:vCNspd9F0
コテ取ればいいのに
なにあつくなってんの・・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:23:36 ID:f/M9vpFv0
>>276
ホンダ好きなのにインサイトとプリウスの発売時期に関して何も知らないんだな
開発は同時期だぞ
279254:2008/09/07(日) 00:24:02 ID:yDnJ9RfH0
>>276の上のアンカーは>>266あてだ。
俺も相当テンパってるな。
自分で頭がおかしいって言ってるよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:25:35 ID:XMCwuNrB0
ストリームをコンセプト、サイズとも
フルパクしたトヨタは何も言えない
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:25:37 ID:bNFqs2AVP
>>274
JR西日本が作った500系かな?

戦闘機的なノーズは素敵だったけど、座席数以外にも車内が狭いとか
色々問題があったはず。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:26:52 ID:lCxzvzMN0
何でトヨタにパクられたからって
元が遠慮してデザイン変更しなきゃいけないんだよw

ヨタヲタは本当に頭おかしいな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:27:03 ID:DlSs0ObvO
>>272
500系を知らないのか?
とにかく、究極のスタイルなんかそう簡単に出せるもんでもないぞ。
特に今回はプリウスから5年を経ているわけで。
今の車にとって5年て物凄く長いと思うんだが。
その間にデザインに関して何かアイデア出なかったのかと。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:30:03 ID:D7aN/DtV0
新幹線はもはや空力がメインじゃなくて、
走行時の騒音軽減や、トンネル突入時の衝撃軽減にシフトしてるから
ちょっと話がズレてるな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:33:57 ID:roFpn0wk0
>>283
二代目プリウスにも言える事だよな。

初代プリウスを発売してから六年、
インサイトの発売から四年もあったのに
インサイトのパクリデザインしか出来なかったのかと。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:35:50 ID:DlSs0ObvO
>>278
初代のインサイトが実用性を無視したのは>>276のとおりプリウスの影響。
プリウスが無ければ燃費を少し犠牲にしてでも十分他を圧倒できたんだからな。
逆に先にそのポジションをとったのが初代のプリウス。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:35:54 ID:74GO86Wk0
>>276
>S13シルビアが売れまくってた時に、2代目(だと思う)インテグラのモックアップができた。
>そのテールランプがS13そっくりで、宗一郎氏は足で蹴ってぶち壊したそうだ。

今だったら、パワハラで祭り上げられてるな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:37:31 ID:N1ArnCeYO
ちょっとまて、ここでいうデザインってなんだ?
単に見た目か?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:37:46 ID:DlSs0ObvO
>>284
それはそれで究極形態が出来るならみな同じになるはず。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:38:48 ID:DlSs0ObvO
>>285
初代インサイトに5人も乗れたか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:38:58 ID:KGBgJHOn0
>>283
500系は知っているよ。
でも、500系を700系を編成状態(連結した状態)で並べて
サイドビューを比較したら、ほとんどフォルムに差はないだろ?
「鉄道車両とはこういう形をしているもの」という前提が頭にあるから
バラエティに富んでいるように思えるけれど
基本フォルムは半割にした鉛筆を長くしたような形状で、あまり差異はない。

500系に関して言えば、確かに横断断面の形状は他の系統と異なるが
そのせいで>>281でも書かれているとおり色々問題が出ている。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:40:08 ID:qGE4kEAd0
>>287
ttp://heitaroh.exblog.jp/1509387/
         ↑
コレと比べたら、宗一郎さんなんか優しい方かもw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:41:47 ID:DlSs0ObvO
>>291
ルーフ形状がどうのとか言ってなかったか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:42:13 ID:D7aN/DtV0
>>289
新幹線の突入衝撃軽減を重視しだしたのは最近な。
要するに模索中。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:42:52 ID:zXXRXBwG0
結果を待とうじゃないか、結果を。
これでインサイトが売れまくれば、
インサイトの勝ちだし、売れなければ
プリウスの勝ちだ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:43:53 ID:r6sm6oY/0
>>290
他のデザインもあったはずなのに、まさに「5人乗りインサイト」をトヨタが出したってことだろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:43:58 ID:KGBgJHOn0
>>285
それを言うなら、インサイトはファミリアの影響を受けたってことになる。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1220693033819.jpg

2代目プリウスがインサイトをパクったとか
新型インサイトはプリウスのパクリだとか
そういうのはナンセンスだよ。
新型インサイトなんて、ここの誰もが実車見てないんだし。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:45:26 ID:KGBgJHOn0
>>293
言ってたよ、水平だって。
少なくとも16両分の14両は水平だろ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:49:09 ID:DlSs0ObvO
>>297
さすがにオフィシャルで出されるとキツい。
雑誌編集すらこれは予想してなかったろ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:50:58 ID:DlSs0ObvO
>>298
水平って、まっ平の事じゃないのか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:54:51 ID:vWNXTycMO
インサイトが売れなかったとしても
「大丈夫、本命は次だから」
って言えるようにフィットハイブリッドを用意しておく。


それが大人のマナー
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:59:03 ID:74GO86Wk0
さすがに今度のインサイトはInternational Engine of the Yearでの
7年連続クラス受賞は無理だろうなぁ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:59:44 ID:vkFBfSb50
なあんだ

プリウスって、インサイトを朴ってたのか

たしかに、リアデザイン、まんま朴りだね

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:00:02 ID:KGBgJHOn0
>>300
横から見れば水平じゃね?
パンタグラフの凸凹があるからフラットではないけれど。
クルマのルーフ形状に比べたら鬼のように水平部分が長い。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:00:08 ID:qGE4kEAd0
>>301
つーか、既定路線なんじゃないのw
興味があるのは、CR-Zが売れるかどうかだなぁ。分類としては世界的にも
需要の少ないスペシャリティーカーになるんだろうし。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:00:55 ID:DlSs0ObvO
>>301
インサイトとフィットハイブリッドが売り上げ対決したらフィットが勝ってしまうんだろか?
正直これは読めない。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:03:15 ID:5IiHZ3glO
フラッシュにホンダ初のハイブリッド専用車だそうですね、世間の見る目はそんなもんだなwww
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:05:31 ID:DlSs0ObvO
>>307
車名をインサイトにした意味ねえ…。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:08:15 ID:lWULQ0iI0
リアウイングを付けなかったのがホンダ最後の良心
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:11:09 ID:x+/PEGIC0
良心なんてモノがあるんなら時計つけろ!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:13:29 ID:e5I5W4eo0
>>306
んじゃカローラをハイブリッドにしたら売れるのかねえ?
んなまさか。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:15:18 ID:N1ArnCeYO
時間を忘れて気になるあの娘と小旅行と洒落こんでください
という良心なんですよ。
主に「今何時!」「そうね大体ねぇ」
という意味で
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:17:50 ID:DlSs0ObvO
>>311
それは専用>派生で>>301みたいな構えだと酷い事に…って事?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:18:08 ID:j7lBggpm0
>>312
定年退職した爺さんは呑気でいいなぁw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:23:36 ID:N1ArnCeYO
>>314
?ごめん、意味がわからんw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:26:08 ID:tmUqGy2J0
まぁアレだ
文章自体が若くはないわなw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 02:03:28 ID:5A2pRFVU0
これスポーツタイプ出るの?
タイプRみたいな奴
出たら買う
318長くて御免:2008/09/07(日) 02:03:34 ID:6BGM7vQF0
輸出を始めた11型プリウスは、日本では5万5千台ほど売れた。
海外(ほとんど米国)では4万台ほど。
いわば10型は国内実験車で、11型は基本の完成車でありながら、海外実験車でもあった。
日本の半分も売れれば良いと思っていたトヨタにとって「4万台」という数字は、
国内と大差のない意外な数字だった。

「米国でハイブリッドカーに商機あり」

トヨタはそう踏んだ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 02:03:45 ID:C/xPqClN0
チェッカーズ、サザン。
320長くて御免:2008/09/07(日) 02:04:31 ID:6BGM7vQF0
2002年頃、米国の「ZD.net TV」という番組でハイブリッドカー特集を放送したことがあるのだが、
その番組内で、「プリウスとインサイト、あなたならどっち?」という街頭アンケート調査を実施し、
結果はほぼ7:3でインサイトだった。
では、米国でインサイトが売れたのかというと、さにあらず。
元々コンピューター関連の話題を取り上げる番組で、視聴者は若者が多く、街頭アンケートに
寄って来て答えていたのも大分若者に偏っていた。
それに、あくまでも「見た目の印象だけ」の回答だ。
若者には経済力が無いし、何より「総アルミボディで2シーター」という車は、米国人から見ても特殊過ぎたのだ。

「カタチは支持されるが売れないクルマ」

それが初代インサイトだった。
321長くて御免:2008/09/07(日) 02:05:27 ID:6BGM7vQF0
この番組のアンケート結果は、あくまでも当時の米国人の声の極々一部を垣間見せたに過ぎないが、
当然トヨタは、販売網を通して独自に米国市場の声を集めていたはず。
メカニック的には米国人の好きな「サイバー」っぽさを感じさせるのに、見た目が「サイバー」ではなかった初代プリウス。
トヨタは空力重視で流麗な、それでいて何となく「近未来」を感じさせるインサイトのボディを意識せずにはいられなかった。
トヨタが初代プリウスをセダンにしたのは、軽量化のために簡素な造りのボディにしつつも、
そこそこの剛性と衝突安全性を得られるからだ。
しかし初代プリウスが販売された'97〜'02という時期は、セダンの人気が一番低迷した頃でもある。
売れ行きを伸ばすには車種を変えた方が良い。
しかし実用性を重視するトヨタにとって、「4人以上乗車でドア4枚以上」は譲れない。総アルミボディなどもってのほか。

その結果生まれたのが、20型(現行)プリウスなのだ。

現行プリウスが日本よりも米国市場を重視して造られたのは、発表会や販売が日本よりも米国で
先行された事を見れば明らかであり、それは同時に、インサイトの形状を意識したことの表れでもある。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 02:32:28 ID:8OpvB4360
EUシビック3ドアRの日本限定販売が噂されてて
なんで5ドアの話が全くないのか不思議だったが
これでようやく理由がハッキリしたよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 03:37:41 ID:bNpibH060
巨体のアメリカ人が乗れんのかね?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 04:39:58 ID:5i29DtwfO
インサイトはおもいっきり遊びの方向にふってもよかったんじゃないかな
プリウスと同じ方向いったって勝てるわきゃないんだし
やっぱホンダはアホだなって思われるくらいがホンダらしい
販売面はフィットハイブリッドにまかせてさ
トヨタがやらない、面白い車つくって欲しい
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 04:43:45 ID:8OpvB4360
>>324
それをCR-Zが担うんじゃないの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 04:58:46 ID:L8kHn7l7O
ホンダの場合専用車が二つあるからインサイトが全部背負う必要もないからな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 05:43:54 ID:9mbrUdSZ0
>>236
効率はそうでもMTの場合人間が最適なギアを選ぶ効率がDSGに劣るんではなかったっけ
DSGの方が実燃費いいよな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 06:56:33 ID:2P1rfGtz0
ランサーエボ]の場合、燃費を意識して運転して5MTとSSTで燃費を比較した結果は、若干(約0.5km/L)5MTが上回った。
油圧制御のロスと、Nになる時間がMTの方が長いのが原因じゃなかったかと。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 07:45:17 ID:UPFzH+MP0
本当に適切なギアを選ぶんなら人間に敵うわけがないよ。
燃費のメカニズムがわかっている人限定だけどね。
人間がどのように運転したいかを機械が察知できるはずも無く。
勝てる余地があるのならカーナビと車両間通信で、
人間ではわからない予測情報を使ってからじゃないかな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 07:54:19 ID:rTRdv2Dv0
DCTは7速も出ている。人間がDCTと同様の早さ、回数でMTの変速をするのは不可能。
GT-RはDCTオンリー。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 07:57:01 ID:3uvggmEt0
またサーキット、ダブクラ小僧か…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 08:02:07 ID:bzbgrqJq0
インサイトの驚きの価格は198万9000円!


ただしバッテリーは別売で120万
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 08:44:15 ID:HrKEssYh0
>>297
インサイトがファミリア?笑止!

インサイトはCR-Xの直系だろ

CR-Xは元々、50マイル/ガロンを狙ったコミューターとして開発された
北米仕様には低燃費No.1になったCRX HFってモデルも存在した
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 08:51:48 ID:K2oyUeRe0
ハッチバックってのが良いね。
ミニバン屋・貨物メーカーに成り下がった国内ホンダにしては上出来でしょ?
シトロエンC4みたいで俺は好きだぞ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 09:01:40 ID:vWNXTycMO
三菱のアイは前後でタイヤサイズが違うけど
インサイトのリアタイヤの処理がどうなるのか気になる
スカートが付くのか、
前後で異径ホイールになるのか
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 09:26:57 ID:N0a2RLDq0
>>325
http://www.drivingfuture.com/car/honda/2008/news/080905_insight/img/01.jpg

これでも、一般の車からしたら遊んでるようにみえるけどね
まったくプリウスには似てないね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 09:27:40 ID:2P1rfGtz0
>三菱のアイは前後でタイヤサイズが違うけど
アイはRRで前後のタイヤの特性が違いすぎるから
>前後で異径ホイールになるのか
普通FFでそれはしない
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 09:29:14 ID:bNFqs2AVP
>>336
一番奥がCR-Z?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 09:30:13 ID:WncSRS070
>>336
>一般の車
笑うところですか
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 09:33:09 ID:HmTtFygE0
量販したかったらアコードとスパーダとストリームをミックスしたような
ホンダ流悪顔をどうにかしろよ。ジジババには売れないぞ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 09:35:48 ID:74GO86Wk0
>>335
さすがにリアスカートは着けないだろうな。
リアスカートはリアを絞り込んで効果を発揮するらしいし
(モーターファン別冊「インサイトのすべて」のインタビュー記事で
空力リーダの方が話してた)、
初代インサイトで懲りちゃっただろうしね。

三菱iは前<後の異径ホイールだけど、
新インサイトは斜め前からの写真を見ただけだけど
前>後の異径ホイール。
リアスカートよりは違和感ないけど、
前>後のホイールに拒否反応が出る人もいるだろうな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 09:50:50 ID:t1NzksIN0
>>341
http://www.honda.co.jp/news/2008/4080904a.html
この写真って遠近法で後ろが小さく見えるだけじゃないの。

http://www.blogsmithmedia.com/www.autoblog.com/media/2008/07/07_honda_hybrid_spy_kgp.jpg
これだと前後で同じに見える。
低価格の量販車で前後異径は考えにくいよ。
三菱iはリアエンジンだから。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 10:09:51 ID:C/xPqClN0
前のタイヤハウスの方がでかいだけだよ。
タイヤは同じだよ。前輪は曲がるだろ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 10:23:30 ID:UPFzH+MP0
三菱iは前後異幅なだけで異径じゃない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 10:47:04 ID:oZE66S1t0
まだ似てる似てない論争やってるのか。
意味ないじゃん。どっちだって関係ないだろう。

トータルで優れているか、否かってな話ならわかるが。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 11:04:38 ID:XVsjzO+i0
>>345
あんたの言うとおりだな。

IMAで37km/Lって信じられないんだけど、
もしいくとしたら先代インサイトのようにMTの数値かな?

ハッチなら後部座席倒せば荷室も広いし、プリウスより全高も低いし
足はホンダだから固めになるだろうし、良さそうじゃん。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 12:02:31 ID:CIqqdQbo0
>>325
おお、正面もかっこいいな!
これから出るハイブリッド3台には期待しちゃうよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 13:07:42 ID:Nwn31Rd/0
パッと見て売れそうだなと思ったよ。
クルマなんて安いのに越したことないからね。
リア回りがホンダらしい独自性があってとても悪い。パクルなら丁寧にパクレ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 13:19:30 ID:CTbNV1jX0
>>348
>パクルなら丁寧にパクレ

おっと、それはトヨタに言ってくれ
まぁ奴らは大胆にパクるわけだがw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 13:22:37 ID:Nwn31Rd/0
>>349
インサイトはその辺りのレベル低いからね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 13:31:02 ID:f/zS4h3O0
手頃なサイズと価格で売れるとは思うんだが
より手頃な、フィットクラスのハイブリッドが出てきた時に
売れるかどうかが分からないな。
トヨタもコンパクトクラスへの展開を計画してるようだし。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 14:21:01 ID:ogNlIO2w0
これ乗ったら、「プリウス買えなかったんだな」って絶対思われる。

プアマンズプリウスw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:09:54 ID:TFjJIX8S0
トヨタを買いたくなかったと普通に言えりから無問題
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:12:23 ID:4GCkBaoIO
CR-Zが出るまでは待ってみてもいいんじゃないかな(・∀・)
カタログはもらうつもりだけど
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:14:18 ID:JTHZ8zVb0
これベースで例えばCR-Zとかの派生モデル出さないと開発費が吸収できないだろうな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:16:07 ID:TFjJIX8S0
シャーシはフィットと共用してる部品もあるようだしIMAは他車種にも展開できるから
余裕で回収できる気がする
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:17:18 ID:GEnvhAKFO
>>352
>プアマンズプリウス

当然、そのうちトヨタからも小型のハイブリッド車がでるだろう。

その称号はその時まで取っておきなさい。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:24:38 ID:D2P4BNMn0
>>355
年間販売台数は20万台を予定しているから。
月産1万台以上だから採算は取れるだろう。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:26:48 ID:drOch4340
なぜプリウスの真似しちゃったの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:30:53 ID:TFjJIX8S0
なんでプリウスはセダンからハッチバックになったの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:44:49 ID:drOch4340
>>360
他になかったから良かったよね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:46:12 ID:jxSMmV+e0
二代目プリウスのデザインは、傍から見て一目でハイブリッド車だと
分からせるためさ
初代プリウスのように、普通のセダンだとアピール度が足りない
普通のガソリンエンジン車と同じスキンを共用したハイブリッド車では
なお更に厳しい
シビック・ハイブリッドが売れない一因はそこにある

その点で二代目プリウスは狙い的中ということさ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:53:44 ID:Xeo2Z9GW0
シビックそのものがカッコ良かったら売れたんじゃないのかい。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:54:14 ID:vWNXTycMO
つまり、一目でハイブリッドと分かる旧インサイトを真似たわけですね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:54:38 ID:pPViWZMf0
どっちがまねしててもいいんだが、新型インサイトと新型プリウスの情報がほしい
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:55:53 ID:hMotsyuN0
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:59:07 ID:ogNlIO2w0
>>353
おちつけw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:59:51 ID:TFjJIX8S0
>>362
初代プリウスはカッコイイとはいえなかったが
ハイブリッドであることは充分アピールできるデザインだとは思うがね。

インサイトは初代と2代目で記号的に共通する
空力ボディのデザインで正統進化なのになのに
プリウスは初代と2代目でコンセプトが変わってしまってるから
どうしても後付感が漂うんだよな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 16:01:50 ID:TFjJIX8S0
>>367
慣れてないパソコンなので打ち間違うみたいゴメン
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 16:10:07 ID:zASmMcsg0
スポーツカーならともかくこういう製品はトヨタ買っておけば間違いない。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 16:10:28 ID:jxSMmV+e0
>>368
そのような状況を十分承知で、二代目プリウスにあのデザインを採用した
トヨタがハイブリッド車の商売では勝ち組だという事実だけが存在する
おれは事実を言ったまでだよ
いいハイブリッド車を作ってもらえるなら、
トヨタでもホンダでもどっちでもいいよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 16:25:09 ID:FA0osl7S0 BE:1036827656-2BP(0)
カタログなんだけどオデッセイ、ライフ、アコード
どれから見ようかな
へぇライフって3種類顔があるんだ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 16:25:28 ID:TFjJIX8S0
>>371
商売上の都合というのは分かります
トヨタとホンダの今後は楽しみですね
競争のない世界ではいつまでたっても進歩がないですから
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 16:52:37 ID:ekK+eWci0
>>44
いいよいいよー
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 16:55:07 ID:Nwn31Rd/0
ホンダのプリウス買いました
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 16:56:22 ID:jxSMmV+e0
トヨタのインサイト買いました
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 16:57:19 ID:ekK+eWci0
>>342
> 低価格の量販車で前後異径は考えにくいよ。
> 三菱iはリアエンジンだから。

リアエンジンで前後異径にしなければならないとしたら
フロントエンジン車も結局は前後異径でなければならないということに
三菱iは重量バランスや走行安定性の面からやむを得ず前後異径になっただけで
本音は前後同サイズにしたかったはず
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 17:02:59 ID:drOch4340
>>44みたいなの
プリウスでも出てるよね
はずかしい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 17:07:53 ID:2P1rfGtz0
新ライフネタですまんが
>新型ライフの売りのひとつであるバックモニターも装備!これは、CDオーディオと一体となった4.3インチの小型液晶モニターに
>バックモニターの画像が出るというもの。
自分は不要だが、家族も運転するので、新プリウスも新インサイトも後部の見切りが悪いので、
カーナビ非装着時でも安価なバックモニターも標準であれば便利だよね。
カローラセダンはTVとナビがないので不評で、次ぎのMCで廃止らしいが。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 17:18:50 ID:jxSMmV+e0
>>379
スレ違いだ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 17:23:48 ID:BzER2Zza0
おすすめ見て気付いたが、ニュー速+のスレが2スレ目いってるんだなw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 17:45:33 ID:Nwn31Rd/0
これ買うならフィットのハイブリッドでいいだろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:07:15 ID:mNqSFosw0
新型プリウスの内装らしい
http://img.worldcarfans.com/US/2008/8/22/9080822.014/9080822.014.1L.jpg

ウォークスルーできなくなってるね・・・システム巨大化の弊害か?
インサイトはどうだろう。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:08:44 ID:f/M9vpFv0
>>382
ないのにどうやって買うの?
報道によると2010年代前半
これみんな勘違いしてるけど2010年〜2014年てことらしい

つまり次のフルチェンじゃないのか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:11:07 ID:vdnqKC510
フィットハイブリがあるんだったらこの車出さないだろjk
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 18:41:49 ID:HSBFj1x00
フィットで十分
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 19:35:47 ID:Gfq55toF0
外見だけNSXのハイブリが出たら買う
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 19:40:57 ID:EDMFtYT20
アルミボディーまでやって軽量化してCVTモデルが実燃費25程度なのに
新型インサイトはほんとに実燃費良くなるのか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 19:48:09 ID:j6bBgX1eO
ハイブリッドのシステムなんか日進月歩だよな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:23:58 ID:6zNM3MGzO
>>386
そう考えない人も多いってことだろ。
エコという記号が欲しい人。

そういうポーズって否定的に捉えられることが多いが
実効性を伴うなら何もしない人よりはマシ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:57:23 ID:K2oyUeRe0
つーか、フィットにこのハイブリットを載せたら現行RSよりも加速が良いのでは?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:05:53 ID:P6QUWLLe0
フィットのどこにモーター&バッテリー置くのか気になる
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:15:41 ID:QlgAiUOP0
経済性を求めてる人ばかりがハイブリッド買う訳じゃないよ。
お金はあるけど、地球環境のことも考えてるインテリジェントな私を見て見て!
と、エコセレブと賞賛されたい見栄っ張りが主な購買層。
そこへ行くとフィットハイブリはイメージ的にセレブから遠ざかるので正直そこまで売れるかは不安。
インサイトのように一目でハイブリと分かる奴だと、大いに勝算はあると思う。

プリウスは買えないけど安価でエコセレブを気取りたいという声に応えた
ホンダの商才は称賛に値する。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:19:24 ID:4GCkBaoIO
フィットはスペアタイヤ付いてないの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:21:25 ID:N1ArnCeYO
まあ大体は地球に優しい!ってよりは「自分の財布に優しい」
ってことだけを求めるからなぁ

偽善でも地球に優しいことやってくれるほうがいい場合も沢山あるな
ハイブリッド買うとかいう話だけじゃなくね(ハイブリッド買うことが地球に優しいというつもりもないが)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:24:54 ID:74GO86Wk0
>>392
モーターは6cmほどの幅しかないし、
動的フライホイールとして載せるので、
置き場所は問題ない。

バッテリーは荷室容量を若干減らして搭載か、
燃費が良くなって航続距離が伸びるから
ガソリンタンクを小さくしてそこに載せるかするんじゃないの。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:25:53 ID:74GO86Wk0
>>394
応急パンク修理キットのみ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:28:14 ID:uRsCT4m70
>>126


 すまん、ワロタ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:32:54 ID:4GCkBaoIO
>>397
ありがと。

ホンダはバンパーに銀メッキを組み込むの流行らせたいのかな?
最近ではグリルも銀メッキで横3本になってるね。インスパイアとかフリードとか。新型レジェンドもそうだよね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:50:00 ID:ytTkyvd50
流行らせるってw
それは今のホンダの顔ってだけで
一体誰が真似するんだよw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:12:19 ID:OYw+ZhJD0
>>368
>プリウスは初代と2代目でコンセプトが変わってしまってるから
>どうしても後付感が漂うんだよな
輸出向け、特に欧州だと荷室の使い勝手や容積が売上げに影響するからね。
初代プリウスも、国内専売の初期型は巨大バッテリトランクスルーなしだったが、
欧州で販売を始めるのに合わせて、マイナーチェンジでとりあえずトランクスルー
可能にして急場を凌いだ。
そういう意味で、二代目が売りやすいハッチバックになるのはトヨタ的に当然だった。

でも初代と整合性が取れないから、ちゃんとトヨタは言い訳を用意してる。
トヨタのサイトから、カーラインナップ → ボディタイプで選ぶと進むと、プリウスは
セダンのカテゴリにある。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:13:15 ID:9Ul5gmyV0

【捏ッツ!TOYOTA!】

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:42:52 ID:x1uiqrGW0
ホンダの新型インサイトって、まるっきりプリウスじゃん。
重箱の隅をつつくような細かい話をしても全然駄目。
自動車を買う大部分の人は、あんだけシルエットがに似てりゃあ
「似てる」とか、「朴った」と思うもの。
昔、トヨタが全くパッとしなかったターセルコルサの2代目を出す時、
当時馬鹿売れの赤のファミリアを形を朴ったのと一緒。
あの時、特大痔が、
「ターセルコルサは、ファミリアと同じFF車でもエンジンの搭載方法が違うから別に真似た車ではない。
全く別の車だ(ファミリア横置き、ターセルコルサ縦置き)」
と、ロクデモナイことをほざいていたが、
あの当時、ファミリーカーをエンジンの搭載方法で
選んでいた奴がどれほど占めていたと言うのか。
しかも、当時の発表記者会見の担当の言葉が振るっている。
「どの車も機能を突き詰めていくと似たようなものになる。」
要するに確信犯だったのさ。
その後、トヨタはファミリアの客をごっそり奪って、
次は似ても似つかない3代目を出し、上手にマツダの客を手離さない戦略に出たのさ。
ホンダがやろうとしていることもこれと同じ。
ここまで書く藻前はドッチの味方なのかと言われそうだが、強いて言えば、真似る奴に対して胸糞悪いだけだね。
あと、特大痔のような、メーカーご用達の糞ジャーナリストに腹が立つことかな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:48:50 ID:oeS7r+350
マツダもミニのシルエットそっくりなベリーサって車だしてるじゃん
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:50:49 ID:x1uiqrGW0

藻前最後まで読んでないな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:54:17 ID:mZ5Lnten0
>>404
ミニっていうより小さなカイエンって言ってくれ!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:58:05 ID:HrKEssYh0
>>405
3行でまとめてくれ。


シルエットが同じクルマなんていくらでもあるだろ。
ミッドシップのスポーツカー、4ドアセダン、3ドアのクーペをシルエットにしたら、同じようなものがたくさんあるつーか、ほとんど見分けがつかんだろ。
要はそういうこと。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 22:58:58 ID:74GO86Wk0
シルエットは似てるけど、
こちとら、オールアルミボディでぇ。





ってな事にはならないか。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:10:21 ID:x1uiqrGW0
@ぶっちゃけ、今度のインサイトの形があんだけプリウスに似てたら、車を買う大部分の人間は、「似てる」とか「朴った」と思うもの。
A過去の極めて顕著な例として、トヨタのファミリア朴の話をしただけ。
B「朴った」、「真似た」と言えそうな車を出したメーカーの全てを否定するつもりはないが、
「朴った」、「真似た」と言えそうな車は胸糞悪いだけ。あとそれを何とか擁護しようとミスリードする評論家もね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:23:05 ID:5oXf3AqG0
トヨタはパクリについて他を非難できない、なんて意見があるけど、そんなの当たり前だろ。
トヨタがやってるからホンダもやっていいって道理はまるでない。
それは中国の発想だよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:25:31 ID:4GsaJMUi0
>>86
オデッセイ>ジオ
ストリーム>ウィッシュ
ステップワゴン>?
エリシオン>?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:27:49 ID:ye9ILms40
ネットではなんと言われようがリアルの知り合いに
「プリウスのパクりだよね〜w」と乗る本人に面と向かって言われることはないだろう
要は購入する本人が似ているのを気にするかどうか
車に興味ない層が増えてる現在、
デザインのパクリとか気にするのはゲハ板のような争いをしてるスレ住人くらいでしょ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:28:08 ID:oeS7r+350
朝鮮人が日本車は欧州車のパクリだらけだって非難しているのと同じか
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:35:40 ID:5oXf3AqG0
http://corism.221616.com/articles/0000081143/

>>412
こんなのも普通の人は気にしないか?
北京モーターショーの中国コピー車群。
ほかにも、X5とかスマートのパクリとかあって大変笑える。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:43:16 ID:MJVoWA7B0
ターボの次はモーターかな思う今日この頃w
早くハイブリのラインナップを充実させて欲しい
ついでにメーカオプションにブラックモーターも用意して欲しい
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:43:26 ID:x1uiqrGW0
>>410

1行目は、その通り。だが、内外の全てのメーカーが大なり小なり「真似る」「朴る」をやっている以上、
その「真似た」「朴った」と思われる車に対して、大衆が悪感情を抱く事で浄化するしかないのさ。
トヨタのファミリア朴を例にしたもの反面教師の意味で例に出したのさ。
あの時、一般大衆が、トヨタのターセルコルサに「ノー」と言えれば、
事態は大きく変わった筈だしね。
要は、そうした車は売れなければ良いのさ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:45:45 ID:CTbNV1jX0
売れたら勝ちで官軍扱いか?

メーカーとしての矜持の持ち方も問われると思うけどね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:45:52 ID:L8kHn7l7O
ストリームとウイッシュぐらいは違うから大丈夫
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:47:26 ID:j6bBgX1eO
>>415
ハイパーミニモーターとハイパーダッシュモーターも選べるようにしたい
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:48:00 ID:MJVoWA7B0
いやいやエルグランドとヴェルファイアですよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:48:09 ID:qcB/MY8k0
タミヤが参入すんじゃね?トルクチューンとかダイナテックとか・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:49:49 ID:MJVoWA7B0
待ち乗りしたあと、モーターのコイルがやっと暖まったのによ!
とか無意味に言ってみたいw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:50:19 ID:qcB/MY8k0
YOKOMOが参入して広坂がry
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:53:18 ID:x1uiqrGW0
>>412
それはあくまで、知人に対する礼儀として言わないだけでしょう。
心で思っていることを全て言葉に出して生活すると言う事がリアルでないのと一緒。

ただ、日本人の場合、「朴」と分かっていても、思っていても売れてしまうケースが、最近でもままあるから始末が悪んだよね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:53:30 ID:ye9ILms40
>>414
中国のパクリとか出されると日本人としては気になるけれど
>>412は実際にそこまで車に興味なくて
街中で見かける車名も外見だけではわからないような
素人の意見だから気にしないでくれ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:57:05 ID:L8kHn7l7O
極端な話トヨタはパクリで食ってきた会社だから
たまには逆もいいんじゃないの
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:02:40 ID:/mjMtl0g0
>>417
言いたいことは分かるが、
車を買う大部分の人が、その矜持に対して重きを置いていない現実がるってことだよね。
だから、それを更に助長するような、特大痔の犯した意識的ミスリードな行為には嫌悪感を抱くんだけどね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:04:20 ID:fOImp0uj0
パクリッシュに奪われたストリームの客を返してくれ


429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:04:21 ID:rNoYExPw0
現実初代インサイトの近未来的デザインをパクったのが

2代目プリウス。

だから、初代プリウスのフォルムを残しつつデザインしたのだろうから

プリウスに似てしかたがない、が、プリウスのパクりではなく、

元ネタの変更にすぎないわけだ。

これ常識。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:07:45 ID:rva1V5agO
けどプリウスの場合他社からイメージやデザインを巧妙にパクっといて
売れたから自分がオリジナルにだと強弁してるようにしか見えないけど
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:08:50 ID:8wEprez30
>>429
同感。少なくとも >>21 の画像で歴代のスタイルを見る限り、
ホンダはCR-Xからのデザインを、初代インサイト、
2台目インサイトへとリファインしてきただけ。

初代プリウスから2台目プリウスへのモデルチェンジのときに、
トヨタお得意のパクリでホンダCR-X・インサイトを模倣しただけだ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:12:06 ID:NOEziUdD0
>>427
匿堕異寺に限らず、モロ朴なデザインでもヨイショ記事を満載なクルマ雑誌にも
ヘドが出るけどな。ミスリードなんてご大層なレベルじゃないでしょ。
広告出稿量とゴマスリ記事量は正比例する。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:25:20 ID:BTCowXf70
シルエットはどうみてもプリウスですよね
ぱくりとか言われまくるんでしょうね
それでもインサイトかいますが
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:31:41 ID:/mjMtl0g0
>>432
リアルな世代じゃないのかな。
あの時、マツダの屋台骨を支えていたのはファミリアだったんだ。
当時の一番売れていたカローラの月間販売台数を抜くかと言われる位の勢いがあってね。
エンジンが縦置きでシンメトリーで良いとか体裁の良いことを言って、
本当は、殆ど旧型のシャーシにファミリアの被り物で架装したようなシロモノで
ファミリアの客をあらかた掻っ攫ってしまった。
その証拠にあれほど「シンンメトリー」とか言ってたのに、次は横置き出してきたんだぜ。
更に「機能を追及すれば形は似てくる」とか開き直ってたのに、次は全然違う雰囲気の形を出してくる。
そう言うことに目を瞑るばかりか、助長する行為をミスリードと言ったんだけどね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:50:56 ID:/mjMtl0g0
多分、車を買う人の大部分は
ウィシュを見た時、「ストリームと同じじゃん」て思ったと思う。
しかし、2代目プリウスを見た時は、「初代インサイトと同じじゃん」とは思わない気がする。
それは、乗降用のドアが4枚あるファミリーカーと2シーターの車を同じ種類の車と見なすことが難しいからだと思う。
土俵が違う車と感じると言って差し支えないでしょう。
でも今度の新型のインサイトはターゲットを含む全てが被るのだから、
キツイ言い方をすれば、「朴」にしか見えないと言う人が大半なんだと思う。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:56:16 ID:O5UCvDzn0
プリウスはちょっとプレミアムぶってるが、インサイトはちゃんと庶民に普及させるつもりだな?
少し興味が湧いてきたよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:08:18 ID:/mjMtl0g0
要するに「朴」か「朴じゃないか」は、車に関係する人の大部分人が、
朴」と感じるか「朴じゃないか」と感じるかが、大きいと思う。
それを無視することは、単なる一人よがりに陥る可能性が高いよね。
しかし、その大部分とは、残念かも知れんが、
車に対する興味、拘りの薄い、遠い人が殆ど占める購入者なんだよね。
更に残念なのは、「朴」と感じていても売れてしまうことなんだ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:11:55 ID:/mjMtl0g0
× 要するに「朴」か「朴じゃないか」は、車に関係する人の大部分人が、
朴」と感じるか「朴じゃないか」と感じるかが、大きいと思う。
○ 要するに「朴」か「朴じゃないか」は、車に関係する人の大部分の人が、
「朴」と感じるか「朴じゃない」と感じるかが、大きいと思う。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:12:04 ID:v7nmo24mO
なんかプリウスやインサイトみたいな形の元祖がCR-Xだ(意訳)、みたいな話があるが、
突き詰めるともっと先があるような気がする
リアを切り抜いた形のやつは、昔よくあったし
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:16:10 ID:CEHN7ZAF0
俺は形よりも中身派なんでまだ静観。
外観写真だけでよくここまで熱くなれるな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:18:55 ID:JZMyv80i0
>>439
> なんかプリウスやインサイトみたいな形の元祖がCR-Xだ(意訳)、みたいな話があるが、
> 突き詰めるともっと先があるような気がする
> リアを切り抜いた形のやつは、昔よくあったし

三菱のなんとかって小型がCRXの数年前にあの手のリアデザインで発売してる
少なくともCRXが元祖ということは100%ないよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:27:33 ID:/mjMtl0g0
もっと遡ってアルファのツァガートとか
金魚鉢は探せばチラホラあるんでねか
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:31:43 ID:c4THFdu30
インサイトがいいと思う奴ってホンダに幻想抱いてるんだろうな
システム自体がトヨタの方が上なんだから意味ねえよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:33:34 ID:yxv5CoLA0
市販のカーナビ、カーオーディオが取り付けられたらプリウスやめて買うんだが
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:37:20 ID:wSzr8cgL0
旧インサイトはハイブリッド関係のメーターも全部インパネに納めてたから
好きなナビ付けられたけど、新インサイトはどうなんだろうな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:39:13 ID:+hNWEVhi0
パクリ云々の話はヴェルファイアかWillのスレでやってくれ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:40:03 ID:/mjMtl0g0
まあ、「朴」系の話は今度のインサイトに限っては不利ってことですね。
オヤスミ。。。。。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 02:43:12 ID:XJLGOyua0
ホンダは電池の開発はどうなってるのかな。
リチウムイオン、自社開発しないのかね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 02:45:00 ID:Obu1JjV/0
何でもかんでも自社開発な時代はとっくに終わってるって
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 02:46:03 ID:kg6yJqGJ0
俺も好きなナビ付けられるんなら買ってもいい
ダメならいらん、それだけ・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 02:46:39 ID:K154Qtxe0
うわ、プリウスそっくり…もうちょいひねれよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 02:54:18 ID:SpwqTv350
317 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/05(金) 01:43:15 ID:K55ix9Uh0
なんどもいうけど現行プリウスのコーダートロンカデザインは
初代インサイトの丸々朴理だからね
エクストラウィンドウとかまんまインサイト=プリウス
2代目プリウスが出た時も「なんかインサイトみたい」とか言われてた
それが今じゃこの有様!
新型ストリームが出たら「なんかウィッシュのパクリじゃね!?」とか言われてるレベル
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 03:08:58 ID:XJLGOyua0
三洋と提携してるんだっけ。
将来はここからリチウムイオン買うのかな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 03:23:08 ID:Obu1JjV/0
ドイツのメーカーが事実上統合されて新技術の投入もコスト回収が楽になった。
これはドイツの自動車産業に大きくプラスになってる
日本も国内メーカー統合までは無理としても技術を供与しあうようになれば良いと思うんだが
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 04:05:58 ID:3u76Dc/h0
インパネ写真みたけどシビックと変わらんなwww
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 04:18:27 ID:kZ5J7geP0
率直に言って次期プリウスとまじめに秤にかけています。
大きなところでは、1.3と1.8リッターの割と高速域での違いがどうなのかな
と思います。シビハイに乗ってる方は不足は感じないでしょうか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 04:18:43 ID:0sLww7aA0
そういやアキュラが高級ブランドを始めた後にインフィニティやレクサスができたのに
何故かアキュラはレクサスの真似だって言われもするな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 04:43:20 ID:kZ5J7geP0
どっちが真似って議論は終わりがなく、不毛だと思うよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 04:49:21 ID:Obu1JjV/0
>>456
高速域ってのは高速道路での事だと思うが
高速道路の利用率が高い生活をしてるのならハイブリット車の
メリットが生かされないので「値段が高い、重い、走らん」だけが
目立ってくるからやめた方が良い

たまに高速道路を使うって程度なら燃料代がかからん分だけ我慢汁って感じか
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 05:08:34 ID:yxv5CoLA0
最大限ハイブリッドが生かされるかは疑問だが
高速でも80-100キロならそこまで燃費は落ちないよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 06:15:24 ID:k7EBX3L+O
高速では、シビハイの方が燃費いいよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 06:43:36 ID:dPw4rD2S0
>>194
CR−Xなんて見たことねーし、今知った
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 08:20:43 ID:5rwi1/KBO
CRXは俺が生まれた頃親父が乗ってた車だよw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 08:33:00 ID:TTmbMzFF0
誰かも言ってたけど、ホンダが予想外にインサイトと言う名前を復活させた背景には、
このスタイルの元祖は自分らだぞ、もともとは初代インサイトをプリウスがパクったんだ
という主張があるように思う
別の名前だったら、初代インサイトの写真が世に出てくることはあまり無いが、2代目インサイトとなると、必ず初代の写真も紹介されること多くなるもんな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 08:39:55 ID:IVHbTDV40
アホンダって朝鮮人だな、起源はウリナラニダ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 08:41:54 ID:vHQf7uKe0
>>456
中速域巡航以上ならンダ式廃ブリ有利
ヨタ式は一定以上のパワー連続出力時(おおむね20ps以上)の効率低下が酷い
構造的にしょうがないんだけどね。ある意味渋滞町乗りスペシャル。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 09:10:08 ID:zyCgF49Z0
>>464
初代インサイトをプリウスがパクったのか
現行プリウスをインサイトがパクったのか

後者の方が圧倒的に認知されるだろうなw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 09:13:23 ID:/8DqI6rJO
初代インサイトがCR-Xをパクった
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 09:21:48 ID:TTmbMzFF0
>>467
初代インサイトノ存在を知らなければ圧倒的に後者と思うだろうが、
初代インサイトの写真が出れば、2代目は初代を洗練させたものと誰でもわかる筈
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 09:25:28 ID:zyCgF49Z0
初代インサイトなんて知っていてもリアタイヤカバーが特徴的だから全然説得力無いw
>>469の主張はンダヲタしか言わないよw明らかにパクリウス。
だったら初代インサイトをプリウスがパクったとかの記事やソースあるかい?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 09:31:14 ID:IVHbTDV40
プリウスがとっくにハイブリッドのアイコンになってるから似せたんだろ。
なんでアメリカで人気のないハッチバック?それが答え。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 09:36:15 ID:uLZKIlN70
>>459
シビックのシステムより半分くらい軽くなるから大丈夫かもね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 09:38:41 ID:rva1V5agO
人気ないハッチバックてかあちらではフィット人気ありすぎで在庫がない状態
そこにフィットの親玉のような新型インサイトを出せば普通に売れるんちゃうの
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 09:51:01 ID:TTmbMzFF0
>>470
あんなあ、いままで数々のパクリを繰り返してきた盗用多を擁護しても
説得力ゼロなんだよ、おい
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 09:57:29 ID:vHIAuSuD0
その盗用多を超す勢いのパクリ企業だからなぁw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 10:07:14 ID:87DSslUCO
システム違うし、コンセプトも違うからデザインだけでパクリと言ってもね。
俺は新型プリウスより新型インサイトが欲しい。通勤専用なら最強だしね。プリウスは通勤にはオーバースペックだからいらない。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 10:12:00 ID:TTmbMzFF0
>>475
勢いといえば、先日セレヴィーをまんまパクッた盗用多だろうよ
もうプライドも何もないわな、あれは
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 10:22:16 ID:CrV+8Kxe0
フィットより格好悪いな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 10:25:10 ID:hQl0NFv1O
内装外観ともに欧州シビックの方がかっこいいな……
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 10:34:29 ID:sKnNvwXo0
>>474
一般人の認識を侮ってはいけない。
ストリームをパクったウィッシュがガンガン売れて、ストリームがショボーンだったんだよ。
一般人は初代インサイトなんか知らないし、新インサイトを見て「プリウスとそっくりだね。真似したの?」と思うよ。
100%断言出来る。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 10:49:08 ID:XggLPikr0
>>480
数の論理というのは恐ろしい。
今朝、プリウス営業車を見たのだが、アレって結局企業イメージなのだと思ったよ。
だとすると、環境に配慮しています的なインサイトはアリなんだろうなぁ。
企業にしてみりゃ安い方が良いのだし、壊れにくい方が嬉しいに決まっている。
現行プリウスがアレなら、インサイト増殖で巻き返し、
「昔プリウスって車あったよね」
「あったあった、インサイトにそっくりなヤツ」
みたいな流れもあり得るなと、ふと思った。

まあ、ホンダ車が営業向きか?と聞かれると微妙な気はするが。
しかし、戦略としては有効だと思うのだよな。
ヨタが昔カローラで使った手なのだから。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 10:58:45 ID:sKnNvwXo0
>>481
残念ながら同意しかねる。
なぜなら、すでに「ハイブリッド=プリウス」が一般の認識として定着してるからだ。
見た目にもコンセプト的にもはっきりとプリウスとは違うと分かる形で新インサイトが出てきたのなら話は違っていた。
でもあれでは、廉価版プリウスという認識しか得られない。
遊星ギアを使ったミッションも無いし、劣化版プリウスと思われる可能性だってある。

一般人の認識を侮ってはいけないのだ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 10:59:50 ID:I+isMqlj0
一般人の認識推移

「初代インサイトなんか知らない」
   
   ↓

「新型インサイト?つーかホンダのプリウス?wwwなんか本家プリウスとそっくりだね。真似したの?w」・・・今この辺
 
   ↓

「へぇ、本家プリウスよりかなり安いじゃん。」・・・インサイト発売直前

   ↓

「まてよ、燃費はわずかに劣るが本体価格が十万単位で安いだけでなく、自動車税が毎年5000円も安いじゃないか。」・・・インサイト発売後

   ↓

「排気量も上がって価格も上がって自動車税もあがってプリウスは割高になったから、手頃なホンダのプリウスを買うよ。」・・・新型プリウス発売後
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:07:45 ID:sKnNvwXo0
まず前提として新インサイトが低価格でなければならないんだけど、ホンダはそういう戦略価格を出した事はほとんどない。
ストリームだってウイッシュが出た時に価格を下げればまだ勝てる余地はあったがしなかった。
あと一般人の認識として「ハイブリッド=EV動作する車」であり、「ハイブリッド=遊星ギアによる回生ブレーキを搭載した車」という認識がある。
なんせ当時の政治家までもがアピールしてたからな。
ちょっとでも知ってる人間なんらそれらがどういう事なのか分かるけど、一般人ってそのへんのオヤジや中年ババアだからなあ。
そういう人種が既に定着した記号をあえて選ばないというのはよほどの事が無いとダメだ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:18:19 ID:rva1V5agO
それってどうみても一般人の認識というより車ヲタの認識だろう
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:22:20 ID:A5yIZrYf0
ソースがアレだがまぁいいや。
ホント、実売いくらいになるんだろうね。

>ホンダは今月14日、新型インサイトを来年4月に米国で発売し、値段を1万8500ドル(約203万5000円)とすることを発表した。
ttp://www.chosunonline.com/article/20080818000016

 ちなみに、プリウスの価格は、08年型で2万1100ドル(約225万円)
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:33:47 ID:ilf8qH2hO
>>360
俺はセダンなら買ったがクソダセエ形のホンダもトヨタも買えないわ
なんでセダン出してくれねえんだ
シビックを超えたセダンと聞いたが
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:33:55 ID:UIc7rsvs0
>>484
パンピーが遊星ギアだの回生ブレーキだの知ってる分けないだろw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:52:37 ID:XggLPikr0
>>484
>あと一般人の認識として「ハイブリッド=EV動作する車」であり、
>「ハイブリッド=遊星ギアによる回生ブレーキを搭載した車」という認識がある。
その認定は無理があるだろw

パンピーの認識は 「ハイブリッド=燃費の良い車=エコ」 じゃねの?
コストが安ければそっちに流れる。それは必然じゃないかな。
今はハイブリッドの代名詞となっているプリウスだけど、インサイトが良ければその地位は危ういと思うけどな。

そして、現行プリウスと、次期インサイトは実燃費なら確実にインサイトの方が上回ると予想。
次期プリウスがでるまでにどれだけ認知度が上がるか?ってのが勝負なんじゃね?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 12:11:54 ID:lyYA0mT+0
二代目プリウスのデザインは、傍から見て一目でハイブリッド車だと
分からせるため、デザインが秀逸なホンダの二三の車種のデザインを
トヨタは拝借した
初代プリウスのように、普通のセダンだとアピール度が足りないからだ

普通のガソリンエンジン車と同じスキンを共用したハイブリッド車では
なお更に厳しい
シビック・ハイブリッドが売れない一因はそこにある

その点で二代目プリウスの狙いは的中ということさ
二代目プリウスのデザインがホンダ車のパクリといわれている
それを十分承知で、二代目プリウスにあのデザインを採用したトヨタが
ハイブリッド車の商売では勝ち組だという事実だけが存在する
おれは事実を言ったまでだ

いいハイブリッド車を作ってもらえるなら、
トヨタでもホンダでもどっちでもこだわらない
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 12:12:58 ID:sWlaTCcF0
>>480
ランクルではなくCR-Vを選ぶような一般人の認識を侮ってはいけないのは本当だな
一般人をバカにしているのではなくオフロードにも行かないような人が
ランクルに乗っても意味ないしCR-Vの方がはるかに合理的でもある

浮いたガソリン代をハイブリッドシステムに貢ぐようなプリウスより
インサイトのほうが合理的と判断されれば買う層は確実にいる

>>476
実験機的な意味合いの強かった初代インサイトからの正当進化でしょ
ユーティリティに振った新型インサイトと、スポーティなCR-Zと派生しただけで
どちらも技術的要件から要求された形も初代からブレがない
プリウスの形はどうも見た目重視っぽいからパイクカー的なものなんでしょう
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 12:14:14 ID:d6AKtxJZ0
韓国車でも今時見るかどうかのコピー
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 12:25:21 ID:pJlG7XPQ0
各メーカー戦々恐々の安さだろ。
欧州勢も今頃青い顔してるよ。どうやってディーゼルをアピールするかね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 12:28:42 ID:JZMyv80i0
>>485
俺も重度の車ヲタだけど484の考えはなかったわ
どちらかというと鉄ヲタのかほりがする
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 12:33:24 ID:UIc7rsvs0
一般人の認識:ハイブリッドカー=プリウス
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 12:39:52 ID:tGrSchoD0
これって2人のり?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 12:45:41 ID:lv8jZ5vKO
リアホイールスカートが付いて無い時点でインサイトではない。
パクリウス登場。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 12:47:35 ID:lyYA0mT+0
初代インサイトは2人のり
来春発売の次期インサイトは5人のり
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 12:48:41 ID:sKnNvwXo0
>>489
まあ>>484は無理やりこじつけて書いたんだけど、自分がよく言われる事なんだよね。
俺はインサイトのMT乗ってるんだけど、関心を持って話しかけてくる人ほど「え、MTなの?それってホントにハイブリッド?」とか
「ホントに静かだね。さすがモーターで動く車だね」って言うんだよ。
プリウスが良く知られていて、ハイブリッドのイメージを決定づけているのがひしひしと感じられるんだ。

だから貴方の言う通り、新インサイトがいかに認知されるかが勝負だと思う。
だから俺としては、見た目からしてはっきりとプリウスと違う車として出て欲しかった。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 12:55:50 ID:I+isMqlj0
なるほど、ホンダ乗りを語ればそれが免罪符になると考えてるパターンですね
わかります。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 12:59:16 ID:sWlaTCcF0
>>499
>「え、MTなの?それってホントにハイブリッド?」
>「ホントに静かだね。さすがモーターで動く車だね」
それは「プリウス」ではなく「ハイブリッド」に対して持つ一般人のイメージだろう

ハイブリッドに関しては乗ったことのない人のほうが
乗ったことのある人よりはるかに多いだろう
つまり「プリウス」に乗ったことのない人がそれ以外のハイブリッドに乗れば
それが最初のハイブリッドの具体的なイメージになるだけだ

一般人の認識:ハイブリッドカー=プリウス
これは否定しないがまだまだイメージだけが先行している状態だから
普及価格帯でハイブリッドが一般的になればこの図式も崩れていくと見てるな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 12:59:28 ID:sKnNvwXo0
免罪を望むような事なんてねーヨw
レス乞食w
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 13:06:50 ID:buDM//7o0
アイドリング時以外は常にエンジンを回してるホンダのHVは
とりわけ静かってほどでもない、普通。
持ってないのがモロバレ。
なんで与太ヲタはさらっと捏造するんだろうな。

プリウスでエンジン走行時に「静かだね、さすがハイブリッド車」と言われた
なんて書かれたらハァ?だろw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 13:15:10 ID:8m2HsyBX0
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 13:19:57 ID:uLZKIlN70
>>504
写真違わない?

でも、コメントの指示で、ネットする人って本当にトヨタがきらいなんだと
わかるw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 13:20:24 ID:sWlaTCcF0
>>504
「新しい」と「似ている」が半々ぐらいだからちょうどいいじゃない
載ってる写真がCR-Zだったりするのは頂けないが
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 13:22:25 ID:8m2HsyBX0
>>505
うひw
本当だww
写真CR−Zじゃねえか…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 13:26:57 ID:I+isMqlj0
yahooの写真は載せ方がおかしいけど元ネタはこっちでしょ。
http://wiredvision.jp/news/200809/2008090822.html
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 13:29:44 ID:XggLPikr0
>>504
このサイドビューは初めて見たな。
これでプリウスソックリと断言する気持ちは良くわからんwww

というか……、別の車?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 13:31:56 ID:XggLPikr0
>>508
納得した、別の車だったwww

てか、CR−Zかっこいいな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 13:32:56 ID:4GH2q6XV0
一部、GT−Rのパクリ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 13:37:40 ID:xp973jA10
・パクってオリジナルを主張
・捏造

最近トヨタ工作員の朝鮮人化が加速してる
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 13:42:27 ID:5wU2fLQm0
>>504
プリウス”が”似ている
の設問が無いのが恣意的過ぎるなw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 13:57:30 ID:uLZKIlN70
>>509

別の車ですよ

これの一番下の写真の上から撮ったCR-Zかっこいいよ
http://wiredvision.jp/blog/autopia/200809/20080908085524.html
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 14:07:07 ID:sWlaTCcF0
http://www.carview.co.jp/news/0/80587/1/

日産の電気自動車のコンセプトカー
こういう形はやはり最近のトレンドなのかな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 15:14:16 ID:Q0UldWx+0
>>306
FITはGが60%、Lが25%、RSが15%
ハイブリが出るとしたら値段的にRSと双璧をなすトップグレードになるはずだからそこまでは売れないと思う
15000台の2割増の増分にしても3000台

加えてFITを買う層っていうのはニューファミリーが多いがプリ臼は老人・中高年がほとんど
ダウンサイジングをインサイトが狙ってるにしてもFITやコンパクトはちょっと・・・って層が買うから被ることはまずないよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 15:15:29 ID:UNFUAZlf0
HONDAがプリウスのデザインをパくるとは。。。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 15:17:16 ID:Q0UldWx+0
>>327
まぁ、機会としての性能の話ですから・・・
MTよりDSGの方がロスが少ないのに燃費がそう変わらない原因としては
・反蔵時のロス
これが大きいと思うんだ俺は
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 15:27:42 ID:Q0UldWx+0
>>487
つシビハイ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 15:50:32 ID:CrV+8Kxe0
>>516
浅い考えだな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 15:59:30 ID:Q0UldWx+0
>>520
テーマはFITハイブリVSインサイトの売り上げでインサイトが負けることがあるのか?だったな
結論を書いてなくてスマン

結論としてはインサイトが負ける可能性は十分にある
今やホンダのセダンは壊滅状態だ
インスパイアは500台はいいとしてもシビック(タイプR抜き)は500台から1000台、アリアにアコードは200台
仮にヒットして2000台から5000台を売り上げたとしてもFITも>>516で書いたように2000台から5000台なら十分可能な台数だから
5ナンバーサイズでコンサバなデザインのHVなホンダセダン というコンセプトが当たったとしてもFITハイブリに売り上げで負ける可能性は十二分にある
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 16:02:04 ID:ajjSfUcF0
>>455
インパネの写真ってどこに載っていますか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 16:20:32 ID:I+isMqlj0
セダンの勢力図はトヨタ一強でずっと変わってないんだよ。
バブルの頃、カローラが5万台/月だったのに対しシビックが1万台/月レベルだし
クラウン3万台/月に対し、レジェンドは5千台/月程度。
当時と比べると今は、セダン以外の車種を買う人が増えたのと、
新車市場規模が大幅に縮んだから、セダンが沈んでるというだけのことで、
相対的に見てホンダのセダンが売れてないということはない。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 17:16:07 ID:S+TKQAOc0
>236
> DSG7速(乾式)が86%
> DSG6速(湿式)が84%

手元のMFIだと、湿式が85%で乾式が91%になってた。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 17:21:58 ID:f1wnNuNI0
>>236,524

CVT(トロイダル)
CVT(チェーン)
CTV(トルコン+チェーン)
のデータはありませんか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 18:02:06 ID:pTC2ExJb0
近所に初代インサイトで通勤してる人がいるんだが。
めちゃくちゃ、軽快な走りだよ。
CR-Xのときも、欲しかったがシビック買ってた、身としては。

インサイトが、5ドアになれば、買うってきめてたので、
今回はうれしいよ。絶対に買う!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 18:04:09 ID:XggLPikr0
>>526
まあ、試乗してから決めればヨロし。
でてもいないんだから、そう慌てなくても。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 18:10:43 ID:hH1MHetb0
2シーターのインサイトを今買うのってお得かもと思って調べてみたら、
タマ数がえらい少ない上に、なんか妙に高い
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 18:14:38 ID:pTC2ExJb0
>>527
サミーのA12も、TE71レビン、VtecインテグラSi-Rもストリームも初期ロットを買った。。。皆さんの
参考になればと言うのが、好きかも。。。(´・ω・`)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 18:15:28 ID:pTC2ExJb0
>>529
サニーね。ごめん。じじなものでの。。。。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 18:17:48 ID:6lO+kj8x0
プリウスに似てる似てないは別にして、
後席のヘッドクリアランスが気になる
Bピラーの後ろは5人乗りのストリームみたいな感じにした方が実用面では良かったような
まぁ、今回はデザイン優先なんだろうけど
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 18:21:03 ID:pTC2ExJb0
>>531
神戸ではじめて乗ったが、プリウスのタクシーってあるんだな。

たしかに、狭いw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 18:34:26 ID:JZMyv80i0
>>528
マニア向けの珍車みたいな扱いになっちゃったからな
AZ1とかと同じ系統
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 18:44:43 ID:6lO+kj8x0
>>532
インサイトも後席は子供とジジババ用って感じなんだろうな
車高もインサイトの方が低いし、後席の居住性は期待しない方がよさそうだ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 18:49:06 ID:gSXWwDcqO
あのね、ホンダは自分自身を客観的に見ることができるんです。トヨタとは違うんです。
トヨタがマリファナや大麻を吸って何が悪い
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 18:53:12 ID:Q0UldWx+0
>>524
立ち読みなんだが、外車情報とかそういう雑誌に書いてあった
VWが配ってる小冊子がすごくいいとか何とかで

うろ覚えなんだけど、管式も失式も80代だったと思うんだが…まぁいいやw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 18:57:15 ID:EYuwiGL/0
プリウス終了 - 日立のパソコンのこと?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:12:52 ID:+Hw71DiN0
この形って後方視界だいじょぶなんかなぁ.
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:14:18 ID:BTCowXf70
新型インサイト買う予定でしたが発売日が4月以降で
値段もプリウスと2500ドルしか変わらないとなるとプリウス買ったほうがいいのかな・・・
値段も200万ちょいになりそうだし・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:25:37 ID:CrV+8Kxe0
トレンドライン買った方がいいな
安いというけどプリウスと余りかわらない。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:29:01 ID:Q0UldWx+0
>>539
日本での価格はまだわからない

しかもプリ臼もモデルチェンジだし
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:35:52 ID:sZfo96Zf0
ンダヲタがどんなにトヨタを拒絶しようとも、ホンダはトヨタが大好きなのさ…
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:37:51 ID:QXPQ8IdT0
今北。
写真を見た限りでは、朴李と言われても仕方が無いかなぁとは、思う。
でも、現行プリウスとどっちがカッコいいか?って聞かれたら、10人中少なくとも8人くらいは、インサイトつーだろう。
それに、ウェストラインの絞込みとか、実物見るとだいぶ印象が異なるんじゃないかな。
次期プリウスが、その辺もマネしたら、お笑いだけどな。

それよかCR-Zかっこイイと思う、元バラスポ海苔。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:41:21 ID:9LMzlWtRO
2500jって日本円で27万円だけど?
テンプレにもあるけど
燃費に相当な大差が無い限り、
10万`走るぐらいじゃプリウスに勝ち目ないよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:43:50 ID:BTCowXf70
>>544
コストパフォーマンスだけで考えたらそうでしょうね・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:49:44 ID:9LMzlWtRO
コストパフォーマンスならインサイト
走りで選ぶならCR-Z
よく分かんないけどトヨタだからプリウス


どうやらハイブリッドカーの購入理由は大きくこの3つにうなりそうですね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:52:07 ID:dPTolVb+0
プリウスより格好いいと思うし,
5ナンバー車だから,売れるんじゃないか。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:57:24 ID:CrV+8Kxe0
>>547

どっちも格好悪いだろ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:59:36 ID:pTC2ExJb0
>>548
君よりまし。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:06:43 ID:UNFUAZlf0
ホンダは内装がガキっぽいからな。。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:07:19 ID:Q0UldWx+0
53 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 19:10:46 ID:pnbZduSe0
BBCの人気番組「Top Gear」見ると、車って文化なんだなと思う。
ニコニコ動画でかなり見れるけど、プリウスとBMW M3の燃費対決でプリウスが負けたのに驚いた。(ただしレース走行)
他にも「1ガロン燃費対決」「新幹線VS日産GTR」とか「イギリス車・クズ決定戦」とか。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:10:27 ID:prutssF00
>>546
>よく分かんないけどトヨタだからプリウス

日本人の50%がそれに当てはまるから嫌になっちゃうよw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:10:50 ID:s54VdrBS0
>>551
あれはM3がずっとプリウスの後を走っていたな。
排ガス基準もM3の方がゆるゆる。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:18:04 ID:Sv/tJixQ0
コーダトロンカの2ドアクーペというコンセプトでいうなら
CR‐X→インサイト→CR‐Zとなるわけで、どうみてもCR-Zを次期インサイトと
呼ぶべきである。先代インサイトの正当な後継車が見つかった以上、次期インサイトは
どう擁護してもプリウスのパクリと言いわざるをえない。反論は許さない。

あと、トヨタは先々代クラウンに搭載されていた簡易型ハイブリッドを復活させ、
モーターアシスト車と銘打ち安価で発売すべきである。単純な構造のホンダ車に対し、
徹底的に差別化を行い、叩きのめすことによってこのなんちゃってハイブリッドを駆逐し、
プリウスブランドを守っていただきたい。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:18:41 ID:UIc7rsvs0
http://wiredvision.jp/blog/autopia/200809/20080908085524.html
CR-Zは、2009年か2010年にヨーロッパ市場で販売される予定
日本では発売されませんかそうですか・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:28:36 ID:f1wnNuNI0
>>554
先々代クラウンのマイルドハイブリッドってバッテリー2個積んで
アイドリングストップしただけじゃなかったっけ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:41:08 ID:CrV+8Kxe0
>>549
センスのないクルマばかり買っているなw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:52:28 ID:c++PMu1g0
>>556
アイドリングストップ中にもエアコンが普通に使えたのですよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 21:02:34 ID:s54VdrBS0
一向に42V化がされないな。クラウンが出たときは一気に進むかと思ったけど。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 21:53:21 ID:JZMyv80i0
>>546
下取りとかプリウス強そうだしなあ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:06:32 ID:8ZxEdenf0
使い勝手が良いほうが売れるよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:11:15 ID:WVsyWX1k0
4月発売って遅杉じゃねえか?
システム的にプリウスより劣るんだから、安値を武器にして
早めに攻勢かけて先攻逃げきりで行かなきゃダメだろが。
モタモタしてるうちにプリウスがハイテク技術満載で華々しくモデルチェンジしてしまい、
後になってホンダがノコノコ劣化版だしたんじゃあ
それこそプリウスのパクリ失敗作と末代までの笑い物になるぞ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:24:25 ID:18C3k7pFO
ホンダならではというか、トヨタなら切り捨てるような変態要素を盛り込んでほしい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:35:15 ID:ZPwiby0n0
どいつもこいつもインサイトだプリウスだの
シビハイ買って納車を待ちわびてる俺って。。。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:42:27 ID:9LMzlWtRO
次期プリウス、オーリスベースなんでシフト位置があの悪名高いヘンテコな造りになって
ウォークスルーが無くなるみたい。モニター位置も変わるし
次期プリウスは使い勝手が悪くなりそうだよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:42:29 ID:RgzjPzRC0
>>562
値段がかなり違うから客があんまりかぶらない
というかプリウスが増えすぎてハイブリッドっていうブランドがブランドじゃなくなりつつある

客がハイスペックなハイブリッドを求めてるかというとプリウス以外が全滅してるのみりゃどうかわかるだろ

トヨタもホンダもハイブリッドはターボの変わりにしたいように見えるけどね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:53:40 ID:Aawz/Hai0
>>564
心配するな
シビックすばらしい車だ
現行シビハイは完成度高い

なによりもアピールしすぎないさりげなさがいい
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:02:11 ID:jxzoREI3O
ハイブリッド買う人って本当にガソリン代安くなるから買うわけ?
ハイブリッドとかプリウスっていうイメージやブランドで買ってるんじゃないの?
まあ性能や費用対効果だけで選んでたらここまで
トヨタ車ばかりにならないだろうけど。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:16:29 ID:iwfXnJAM0
>>568
現状はイメージだと思うけれど、今度のIMAは本当の意味での
普及価格帯、特にフィットHVなんかは実用本位で買う層が多く
なるんじゃないかと思うな。ただ、バッテリーの寿命がネックかな?
570564:2008/09/08(月) 23:22:15 ID:ZPwiby0n0
>>567
優しいな、ありがとう
たしかにさりげなさに惹かれたのはあるw

>>568
200円いってもおかしくないと思ったので、燃費は考えた
まあ最近は下がりつつあるがorz
後はハイブリッドの性能とやらをみたかったってゆーのと、
シビハイのデザインならいいなと思ったから
個人的な意見ですた
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:27:45 ID:8ZxEdenf0
>>565
なんでウォークスルーやめちゃったんだろうな?
バッテリー置き場所をエスティマみたく全席の間にしたのかな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:29:20 ID:xFjOIzlK0
>>568
イメージとブランド、それで売るのが商売としては最高だろ。
プリウスには、世界中にそれしかない、っておまけまでついてくる。
人とは違うのが欲しいけど、でもトヨタとか安心できるのじゃないと嫌、ってわがままな人にも買える。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:29:45 ID:pF2312Eh0
>>565
ウォークスルーなんか必要か?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:31:06 ID:jsmNiBr80
急におむつ替えるとき
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:33:49 ID:A5yIZrYf0
>>568
デザインがいいから買うやつが圧倒的。エコドライブしてないの見たらわかると思う。
俺の場合はトータルコスト考えて普通の燃費のいい1300ccの車にした。
電装部品多くつんでるから故障も確率高くなるし、保険も営業者が多いのと
荒い運転が結構目立つので高くなるというデメリットもあったんで。
低燃費で其れなりの大きさの車で、いざと言うときにも対応できる車がいいかなと今は思ってる。
新型インサイトは170万円くらいにコストダウンが図られて、DQNと営業用途に使われなければかってもいいかなと思う。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:38:15 ID:5U/1ofcR0
1300しか買えない時点でDQN
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:40:39 ID:ygOyBZRa0
IMAはVWのTSIみたいなもの。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:49:37 ID:Zpsc+FoFO
車両価格200万−割引40万−奨励金7万=153万

諸経費込みでも180万くらいで買えそうだから、買うかな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:01:15 ID:5yGGD6CD0
対抗馬が出るのはおれらー消費者にとっては、メリットだらけだ。
どんどん競走しなさい。

もはやトヨタ1強の時代ではない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:12:27 ID:uSpTfgffO
>>579
アンチ豊田だからありがたい
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:13:33 ID:BxXXVVEo0
これっていわゆる電気ターボか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:19:53 ID:uSpTfgffO
>>581
電動ターボかな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:33:38 ID:kpToXLw90
>>119
そこが最大の焦点。おれはマルチリンク(DWB含む)だと思ってる。
プリ臼との差別化だな。ホンダは意地張ってるかのように
マルチリンク(DWB含む)率が高いのはトヨタを意識してると思う。

フィットHVはとーしょんだろな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:39:33 ID:kpToXLw90
CR-Zで電気ターボのようは走りが誕生したらそれこそ革命だと思う。
おれたちが求めているのはエコでとろい車じゃなくて、エコなのに速い車
なんだ!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 08:02:47 ID:P6TZT71X0
VW Golf Bluemotion Diesel conceptはディーゼルのみで26km/l(US)。
現行のインサイトですらUS表示で25ぐらいなのに、発売する前から終わった感じがする。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 08:06:56 ID:mKZNaPNB0
>>584
それハリハイとかと一緒じゃね?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 08:20:55 ID:7XsG8OAXO
>>578

35.5のプリウスに対し37.7です
ぜひ買いましょう
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 08:33:21 ID:AxrI5/uf0
>>585 ディーゼルでそれだけ燃費稼ごうとしたらCO2は少ないとしても
NOx、PMなんかは垂れ流しじゃないのか?
クリーンディゼルのXトレイルなんてそう燃費いいわけじゃないし、
なんか裏がありそうでうさんくさい。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 08:46:40 ID:1/l+UPukO
>>586
ハリハイより安くて速くて燃費イイなら差別化できるんでないかい?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 09:01:36 ID:+Rv7BuJh0
>>573
ちょっと狭い所に止めたときとか
渋滞で隣と運転変わるときとか

普通のセダンでも無理すれば変われるけど
今度のプリウスは足を上げても隣に移れないくらいの壁がある

たぶん、大きくなるし今ほど売れないだろうね
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 09:03:02 ID:WvsPDq3l0

ヤフーの記事、CR-Zの写真だったけどインサイトに差し替わってた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080908-00000003-wvn-sci

あと、ニュースの下の方に出てるけど
この記事へのコメント欄で投票数ダントツなのがコレ
      
↓ ↓ ↓

あのね、教えてあげる。

プリウスのモチーフは、ホンダのCR−X(絶版)と言われてるの。これ通説。

ってことは、どうなるかわかる?

トヨタはホンダストリームのパクリでウィシュつくったり、
オデッセイのパクリでイプサムやガイアをつくったの。

アホな記事が多すぎるぞ。最近


一般人の認識では「盗作の方が先に市場へ出ることもある好例」ってことになってるみたい。
ま、その通りなんだけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 09:10:28 ID:P6TZT71X0
>>588
そんなの一般消費者は気にしない。特にアメリカは燃料代がかからなければそれでいい。
すでにTSIがかなりの勢いで売れているからTDIも売れるよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 09:14:43 ID:+Rv7BuJh0
>>591
その写真さぁ
わざとアスペクト比変えてさ(縦に伸ばしてる)

ダサくなってプリウスに似てるねw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 09:22:28 ID:7LQGJmkK0
忌者わざとだろうな。
プリウスに似てるとどうしてもいいたかったんだろうw

・・・これだからマスゴミといわれるんだけどわかってない。
素材変えたらまずいだろ。ミスリード好きだねぇ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 09:26:51 ID:FaHOFzyg0
しかしこの時期に自動車税を排気量からCO2排出量によって決めるという話が出るのはなぜだwww
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 09:36:58 ID:yewlSNS20
結局ホンダもプリウス一人勝ちに屈したんだろうな
屈したからこそ、あんなデザインにしたんだろうし
ホンダハイブリッド全車種の販売台数がプリウスの1/4だし



そんな俺はインサイトを買ったがw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 09:59:19 ID:+Rv7BuJh0
>>595
プリウスが1.8lになってインサイトに負けちゃうから?wwww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 10:04:38 ID:pXovtA/C0
ホンダは悩んでるんだよね。
コンセプトカーでもトヨタに先をいかれることも多い。
社内には車好きはいないからホンダが昔とは
違う会社に変わっちゃったといっていい。
今せいを出しているのはホンダが他社のコピーをつくること。
これが真実なんだよな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 10:07:02 ID:pXovtA/C0
>>591
そのコメントはおろかなファンですね。
まだ昔のままのホンダだと思ってらっしゃる。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 10:44:06 ID:8zTV9Xmd0
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない。
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!
一方ロシアは鉛筆を使った。


誰かこのコピペを改変して
プリウスとインサイト版を考えてください。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 10:58:28 ID:+M6pp1wV0
プリウスタクシー乗ったけど、静粛性や乗り心地が今ひとつどころか今二つ
ハイブリに胡坐をかかずに、車としての基本性能をもっと高めないと駄目だと思う
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 11:04:29 ID:mKZNaPNB0
現行型のプリウスはMC後の後期モデルでやっと車として完成したって感じだよ
前期モデルと後期モデルで印象が全然違うような希ガス
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 11:10:55 ID:bTSxCOc60
>>600
トヨタのインサイトは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、ハイブリッド状態ではホンダが書けないことを発見した。
これではホンダを持って行っても役に立たない。
インサイトの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、ハイブリッドでも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるホンダを開発した!!
一方プリウスは鉛筆を使った。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 11:17:18 ID:SdeyWkuy0
>>603
改変すりゃいいってもんじゃねえぞw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 11:17:20 ID:X+XgQOzm0
エンジン排気量とCO2排出量が逆転してますな

エンジン排気量
 シビック ハイブリッド1,339cc
 プリウス1,496cc

CO2排出量
 欧州モード
  プリウス104g/km
  シビック ハイブリッド109g/km
 日本10・15モード
  プリウス65g/km
  シビック ハイブリッド74.9g/km
 日本JC08モード
  プリウス78g/km
  シビック ハイブリッド90g/km
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 11:19:07 ID:SdeyWkuy0
>>591
ヤフーニュースってソースを先に見ておかないとダメなんだよな
女性週刊誌並みのいかがわしい記事でも平気でトップに持ってくるから困る
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 11:40:34 ID:pvc75SuZ0
>>603
吹いたw

意味わからんわww
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 12:04:31 ID:uKDtpGJ+0
>>602
僕は車の基本部分はほとんど変わってないように感じたな
インパネやナビ画面など手に触れる細かい部分は良くなってたけども
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 12:24:33 ID:7LQGJmkK0
>>603
俺敵にはこう・・・。

トヨタの奥田は、派遣を社内に送り込んだ場合、コストが非常に安くなることを発見した。
これでは正規社員を使ったのでは競争力にならない。
奥田はこの事実に立ち向かうべく、失われた十年をかけて法整備を依頼した。
その結果ついに、技術部門でも半数近くが委託と派遣というどんな不況下でも自在に人を流動化させる人材システムを確立した。
一方ホンダは国内販売台数1位の座を獲得した。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 12:40:30 ID:pXovtA/C0
今ホンダはトヨタに切られた派遣社員を
実力関係無く採用しまくってる
他社にいた派遣社員はなぜか採用していない
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 13:10:15 ID:SSVYEAuJ0
>>610
結果、新型インサイトが晴れて販売される
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 13:20:43 ID:BHg1bT9z0
アメリカのNASAは、プリウスを最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態では走れないことを発見した。
これではプリウスを持って行っても役に立たない。
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面でも走るプリウスを開発した!!
一方ロシアはインサイトを密輸入した。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 13:23:45 ID:OG/bv5Kn0
>>600
トヨタのPRIUSは、ハイブリッド車を最初にアメリカに輸出したとき、アメ公がスタイルを気に喰わなかったことで売れなかった。
これでは1台作るごとに数十万円の赤字が出るので経営陣に睨まれてしまう。
PRIUSの開発者たちはこの問題に立ち向かうべく、6年の歳月と破格の開発費をかけてインサイトをパクった。
その結果ついに、スタイルでもイメージにしても街中でも田舎でも砂漠でも、
どんなアメ公でもどんなハリウッドスターにでも見栄を張れるハイブリッド車を開発した!!
一方はホンダはプリウスをパクった。

微妙orz 推敲頼む(´・ω・`)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 13:40:59 ID:CXl+TTPr0
日本のトヨタとホンダは、環境問題が人類存亡を左右する問題として
我々の前に立ちふさがったとき、ガソリンエンジンでは今後の
環境問題を解決できないことを発見した。
これでは人類滅亡である。
トヨタとホンダの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と
120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、一般道でも高速道路でも、どんな状況下でも
燃費を大幅に改善できるハイブリッドエンジンを開発した!!
一方マツダはユーノスコスモの再発売を決定した。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 13:42:00 ID:pvc75SuZ0
トヨタの技術者は、ハイブリッドを最初に市場に送り込もうと考えたとき、
現状のエンジンにモータを組み合わせると、パラレルハイブリッドでは燃費向上に限界があることを発見した。
これではハイブリッドを作っても燃費は向上しない。
トヨタの技術者たちはこの問題に立ち向かうべく、数年の歳月と破格の開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、モーターとエンジンの組み合わせで発進・低速時はモーターだけで走行し、
速度が上がるとエンジンとモーターが効率よくパワーを分担するシリーズパラレルハイブリッドを開発した!!
一方ホンダはエンジンを改良して燃費を向上するパラレルハイブリッドを市場に送り込んだ。

……いや、事実だろうが面白くねぇorz
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 13:45:08 ID:SdeyWkuy0
>>614
マツダw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 13:51:36 ID:bglKGpVx0
マツダかっこいいw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 14:00:28 ID:bTSxCOc60
(前略)
(中略)
一方日産はMTしか選べないディーゼル車を発売した。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 14:03:28 ID:KGkCYLbP0
しかもSUVで
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 14:08:53 ID:KGkCYLbP0
>>565
オーリスベースってことはカローラベースってことだよね・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 14:18:46 ID:CXl+TTPr0
日本のホンダは、原油高とそれにともなうガソリン高騰で、
主婦が日常の足とする自動車の売り上げが極端に落ちている
ことを発見した。
これはホンダのみならず自動車業界にとって大問題である。
ホンダの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と
120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、プリウスよりも30万円安いのにもかかわらず、
プリウスと遜色ないほど燃費を大幅に改善できるハイブリッドカー、
インサイトを開発し系列ディーラで大々的に販売開始した!!
一方主婦はダイエーで1万5千円の自転車を買った。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 14:25:37 ID:bTSxCOc60
一方ダンナはマイカーを奪われ、徒歩通勤に切り替えた。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 14:30:33 ID:AxrI5/uf0
新型インサイトの通夜会場はここでつか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 14:40:34 ID:0BQPKo1j0
いいえ
披露宴会場ですが
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 16:02:13 ID:p9sfxIZW0
トヨタの値上げはアメリカでの訴訟の敗訴が原因だろ・・・
パクリウスは品がない。しかも回頭性とかも悪いし

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 16:08:04 ID:MBruut8I0
名門日産の完全勝利である














アホンダ(笑)















盗用多(笑)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 16:10:52 ID:MBruut8I0
いずれにせよ三代目プリウスで排気量を上げる盗用多(笑)が税金で大敗を喫するのは確定した
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 16:31:28 ID:1rJCRKY+0
>>596
家の近所の方が一人は、赤の旧インサイト。
別の家が、シビック・ハイブリッドのってるが。

インサイトは実際みると、もろCR-Xでかっこいい、そして軽快。
シビック・ハイブリッドは、小さなエンブレムで、ハイブリッド
と、わかる程度のさりげなさがいい。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 16:32:16 ID:BBaZXrzb0
なんで誇り高いホンダが、トヨタプリウスのデザインなんかパクってんの?
ちょっと幻滅・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 16:57:42 ID:bFk++5YE0
>>621

おっさんはメタボ対策で自転車通勤に切り替えているんだよな
一石二鳥だよね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 17:11:10 ID:H33ik7PT0
パクリウス=他社のデザインをパクった車であるプリウスの蔑称
インパクト=自社のデザインをリファインした車であるインサイトの尊称
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 17:26:42 ID:TaS/J1LU0
新型インサイト=パクリウスw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 17:31:38 ID:mKZNaPNB0
まさかと思うがボタン式のパーキングブレーキとかジョイスティックみたいな
シフトレバーまでパクってるんじゃないよな?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 17:34:52 ID:0BQPKo1j0
>>633
パーキングブレーキはガングリップタイプとなっております
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 17:35:48 ID:0BQPKo1j0
>>633
ちなみにシフトレバーに関してはエンジンをかけると出てくる英国車調のものです
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 17:39:17 ID:HVx2W15L0
MT仕様残るの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 17:40:42 ID:pXovtA/C0
MTはないし走りは全然重視していないのでヨロ
みんな勘違いをしてるみたいね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 17:43:10 ID:mKZNaPNB0
欧州仕様にはMTあるんじゃね?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 17:45:29 ID:+Rv7BuJh0
>>634
ってことはウォークスルーは出来ない感じかぁ
残念
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 17:50:27 ID:SdeyWkuy0
>>618
> (前略)
> (中略)
> 一方日産はMTしか選べないディーゼル車を発売した。

カタログ取り寄せたら本カタとは別のペナペナな冊子だった
日産マジで売る気なさすぎでワロタ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 17:50:48 ID:H33ik7PT0
パクリウス=他社のデザインをパクった車であるプリウスの蔑称
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 17:55:58 ID:TaS/J1LU0
パクリウス=インサイトw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:07:15 ID:+60qZ6Jz0
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:09:41 ID:H33ik7PT0
二代目プリウスのデザインは、傍から見て一目でハイブリッド車だと
分からせるため、デザインが秀逸なホンダの二三の車種のデザインを
トヨタは拝借した
初代プリウスのように、普通のセダンだとアピール度が足りないからだ

普通のガソリンエンジン車と同じスキンを共用したハイブリッド車では
なお更に厳しい
シビック・ハイブリッドが売れない一因はそこにある

その点で二代目プリウスの狙いは的中ということさ
二代目プリウスのデザインがホンダ車のパクリといわれている
それを十分承知で、二代目プリウスにあのデザインを採用したトヨタが
ハイブリッド車の商売では勝ち組だという事実だけが存在する
おれは事実を言ったまでだ

いいハイブリッド車を作ってもらえるなら、
トヨタでもホンダでもどっちでもこだわらない
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:10:26 ID:hYfI+aCX0
>>603
ふざけんなこのばかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
会社で思いっきり吹き出してフロアから冷ややかな目で見られちまったじゃねーかwwwwwwwwwwwww
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:11:38 ID:TaS/J1LU0
少し奮発してもより良いものを欲しいと思う時はプリウス
とにかく安くてそこそこ燃費が良いハイブリッドはインサイトって訳。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:16:11 ID:H33ik7PT0
プリウスのあの足回りはいただけない
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:16:30 ID:ZsDcGvXw0
マツダは3ローターリー、シーケンシャルツインターボにホンダのIMA2機つけて
実燃費リッター3が5になりましたって最終形コスモを販売してほしい。
もちろん2シーターで。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:17:29 ID:H33ik7PT0
プリウスは燃費を最優先にした付けがあちこちに現れている
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:17:53 ID:TaS/J1LU0
ホンダの足廻りはただ単に固くしただけって感じでいただけない
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:20:24 ID:2SQ09Tgp0
「プリウスをください」と言っても、ただではいただけない
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:21:22 ID:TaS/J1LU0
プリウスをパクったインサイトはいだだけない
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:32:34 ID:ClFgCjyXO
プリウスのキャラクターが下條アトムなのはいただけない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:38:06 ID:2SQ09Tgp0
ホームセンターに日曜大工の材料を買いに行ったら板だけ無い。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:40:02 ID:H33ik7PT0
>>654に座布団1枚
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:41:29 ID:MBruut8I0
アホンダ涙目w
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:42:39 ID:zEnYyXObO
>>654
www
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:42:44 ID:MBruut8I0
名門日産の完全勝利である
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:53:31 ID:SdeyWkuy0
>>654
そう来たかw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 19:46:33 ID:DK/g2/ek0
>>649
ひどい勘違いだな

「コストダウン最優先」
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 19:57:37 ID:JBZEYoN50
>>608
現行プリウスの初期型とMC後では結構変わっている。
まずステアリング周りの剛性がアップして操舵感が以前よりよくなった。
サスペンションも以前はあまりストロークしない質感低い感じだったが
普通に動くようになった。静粛性も上がった。リアシートも座面が少し
低くなってヘッドクリアランスがちょっと増えた。VWなどの外車に
乗っていた人がプリウスに乗り換えても違和感感じない位にはなった。
でも基本はアイドリングストップとモーター走行と好燃費を楽しむ車。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 19:59:31 ID:WeOCGr4i0
コストダウンよりは燃費最優先って感じか?
でも、ハッチバックにして四人乗れます
色々と装備もつけましたってところか?



つか、インサイトにももっとプリウスみたく色々と機能を付けて欲しい
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 20:05:01 ID:a6sFKniR0
ゴルフが31kmも走るコンセプトモデルを発表したよ
ヨーロッパではハイブリッドが人気ないし、アメリカではゴルフ、Volt、日本は車売れない
開発資金回収できないだろうな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 20:35:12 ID:j7c+09yhO
その手のコンセプトカーがそのまま市販されることは、まずない。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:03:42 ID:/y8JQgme0
>>613
初代プリウスは、輸出を始めた11型になった時点で、利益も出ないが
赤字にもならないぐらいになっていた。(だからこそ輸出できた)

それに>>318にあるように、トヨタの予想以上には売れたんだよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:10:26 ID:Yz/8YAEh0
そもそもVWはメーカー全体に課されている
北米の排ガス基準が満たせないから販売台数制限してるのよ
技術力のない大衆車メーカーはかなしいな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:11:03 ID:55LrXLeK0
ttp://shanbara.jp/car/view/gamu3.jpg

インパネってこれ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:20:19 ID:eBJyDjo40
コストダウンが「悪」って言ってる奴は総じてアフォ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:32:13 ID:uGTsGWFe0
ホンダ以外は全て否定w
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:41:11 ID:fZbahXeP0
まぁ、ホンダのハイブリッド全車種販売台数=プリウス販売台数1/4

という今の図式を理解して、インサイトにはもう少し頑張って欲しいと思う
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:42:09 ID:xiC6GczfO
>>666
北米トヨタの場合はね
利幅が大きいタンドラを始めとする大排気量車をたくさん売りたいんだけど
そうするとその規制に引っ掛かってしまうため、
低排ガスのハイブリッドカーで相殺し免罪符としてる。
要するに大排気量車の販売計画に沿って
ハイブリッドカーを薄利で計画的に売り、数を稼ぐというノルマを
一手に引き受けているのがプリウス。
だからハリウッドスターさえも利用して大々的にコマーシャルしてきたわけ。

ところが昨今の北米不振で大型車が売れなくなり積極的に薄利でハイブリッドを売り捌く意味が無くなった。
トヨタ的には薄利なハイブリッドより、カムリとかカローラを売る方が資本効率がいいから。

だから三代目プリウスは確実に利益を出すモデルにするために
排気量もサイズも価格も上げて来た。

そこで、ガラ開きになったトヨタの足元を狙い澄まして
ホンダが低価格でインサイトを出したというわけ。

このインサイトの登場ってね、
北米戦略的に、もうここしかないっていう絶妙のタイミングだよ。
ホンダ、なかなかやるなとマジで思った
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:43:16 ID:5J2aeE4v0
>>662
重くなって価格が上がるんなら、プリウスみたいな自動後退システムとか、
電気自動車モードは要らないな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:44:37 ID:mKZNaPNB0
>>667
どう見てもシビックのインパネです
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:13:35 ID:SdeyWkuy0
>>613
> これでは1台作るごとに数十万円の赤字が出るので経営陣に睨まれてしまう。

さんざ既出だけど、1台作るごとに赤字なんてのはありえない。
特にプリウスみたいな大量生産車では100%ありえない。
こんなのは株式会社の仕組みを考えれば簡単に分かること…なんだけど、
一般人ならともかく、一部の自称自動車ジャーナリストまでこの話を真に受けてるから困るんだよな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:13:46 ID:MGePlUtOO
>>667
どの計器を見せたいのかよくわからんな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:20:10 ID:MGePlUtOO
>>674
お前が世間知らずなのはよく解った。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:30:23 ID:SdeyWkuy0
>>676
> >>674
> お前が世間知らずなのはよく解った。

それ以上反論しないほうがいい。
自分が如何に無知で浅学非才か露呈するぞ。

12時になったらIDが変わるからそれまでは日経でも読んでろ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:32:15 ID:SdeyWkuy0
>>675
> >>667
> どの計器を見せたいのかよくわからんな。

「インパネってこれ?」という問いに対するレスがこれか。
なるほど>676の愚鈍な煽りもさもありなんと言った所だな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:35:58 ID:7FZVrQ5E0
ホンダファンの俺があえて言わせてもらうけどな。
今、日本メーカーでスタイリング最悪なのはホンダだろ。
北米に偏りすぎだ。特にセダン。レジェンド、インスパイア、アコード、シビック。
欧州シビックは最高、フィットはなかなかいいと思うけど。
何年か前、アコードユーロRに試乗して、素晴らしいと思ったけど、どうしてもあの外見は我慢できなかった。

スバルも駄目だとは思うけど、あそこは伝統的にそうだからしょうがない。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:48:19 ID:99edNjgl0
ホンダってリアスタイルはけっこう良いんだが
フロントがどうも垢抜けないんだよな
(今度のエシェリオンやレジェンドのマイナー顔は最悪)

でも、クラリティ顔をホンダ顔に統一していくなら、けっこういけるんじゃないか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:48:48 ID:Qf+lnjYW0
最近のホンダ、悪くないと思うのは俺だけ?
インスパイアとCR−Vはお気に入り。
特にCR−Vは最初変だと思ったけど、街で見かけるたびにかっこよくみえてきた。
こういう印象を受ける車は日本車では久しぶりだ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:54:27 ID:Wa9XuBrA0
>>578
ばかかお前そんなに安くなるはずないだろう
嘘を書くな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:05:05 ID:MGePlUtOO
>>677
そんじゃ、プレステ3の製造コストがどうやって黒字化されてんのか説明してくれ。
かなりお詳しいようだから、車でなくとも株式会社の仕組みならわかるよね?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:06:49 ID:6YKIRWL40
>>679
ちょw
中島飛行機には優しいんだなw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:10:54 ID:U342qdht0
>>673
よく見るんだ、ハンドルとか微妙に違うんだよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:22:33 ID:zTJO0c+lO
プリウス結構速いなあ とさっき煽られたから 抜かしたら 加速していった 俺の3.5lNA並みとまでは行かないけど 思ったより速かった このインサイトもそれくらいの加速するのかな?だったら欲しい
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:33:09 ID:7YQsxzh/0
>>683
ゲーム機の場合は本体自体は赤字で売って
ソフトの売上の一部を吸い取る(というかソフト屋から契約金取るような)仕組みがあるけど
車でゲームソフトに相当する部分ってどこですか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:35:27 ID:xiC6GczfO
各種純正オイルを使用したディーラー車検
689578:2008/09/09(火) 23:39:24 ID:jRC5FFpqO
>>682
会社の福利厚生で、いくつかのメーカーの車が二割引きで買える。
あと、会社から奨励金も出る。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:52:27 ID:5SpUrFPS0
営業車にはもってこいだな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 00:03:31 ID:crfLw8R8O
>>687
>>674はあくまで製造段階の話だから、ビジネス全体の話までするのは不正解だな。
それだと、プリウスも最終的に開発費もペイ出来れば黒なわけで。
まあ、初代プリウスは開発費まで含めると一台売る毎に赤だったかもしれないが、製造そのものまで赤だったかといえば違うのかもしれんね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 00:06:17 ID:rzC3s0Eh0
要するにインサイトは、プアマンズプリウス、ってことでFA?
ガアガアうるさい、エンジン回りっぱなし、未来感覚ゼロ、安っぽい内装、
でも見た目はプリウス、しかも安い、燃費もそこそこ。

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 00:07:34 ID:hKGr1Xwk0
不特定多数の人が当たり前に喜んでくれる商品を安く、
要領よくばらまいているのがホンダ精神であるわけだから
プリウスのシルエットをまねしたところで金儲けとしては
実に合理的でおかしいところはない。
批判はお門違いというもの。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 00:13:29 ID:DkRS5uMPO
オーリス・ブレイドのシフト、確かに邪魔で圧迫感あるけど使い易さは抜群
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 00:37:56 ID:TVgSkPZe0
>>689
ほとんどのひとがディラーに出向いて買うんだからそんな話はよせ。まぎらわしすぎる。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 00:45:11 ID:XvR6aMSS0
ホンダは最近豚とかゴリラとかゴキブリをモチーフにした
デザインを取り入れてて地球や生き物に優しいよね。

今度のインサイトはプリウスに多少似ているかもしれないけど、
オリジナリティー溢れるフロントグリルはカモノハシをモチーフに
していて、とても心温まるいいデザインですね。

さすが earth dreams HONGDA nida!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 00:45:44 ID:rV9SD4tA0
CR-Xや先代インサイトのシルエットを真似したトヨタのプリウスは良くて
自社のCR-Xや先代インサイトのシルエットを踏襲したホンダがパクリなんです。
ウソでも百遍繰り返せば真実になるんです。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 01:02:17 ID:hKGr1Xwk0
ホンダはファンがなんと言おうとかたくなに自社の歴代車種を
否定する歴史を重ねてきた。
自分達の哲学に迷いはなく自信を持っている。
だからライバル社にパクられても
文句を言わないだけの度量があるのだ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 01:18:50 ID:FS6OtXgYO
プリウスはなんといっても法人に強いからな。完全に根付いてる。
例えばタクシー会社はプリウスは導入してもホンダのは使わないだろ。
自分が経営者だったらプリウス入れるな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 01:51:45 ID:sCjjeI1e0
200万以下ってのは絶対無いと思う。良くて220万。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 02:13:57 ID:m0WR/rUE0
タクシー会社がホンダ車を使わないのは
ホンダがタクシー会社に売り込みしないから
っていう話をどっかで聞いた
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 02:40:06 ID:DSVvcWAN0
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 02:42:54 ID:DSVvcWAN0
>>680
>日本メーカーでスタイリング最悪なのはホンダだろ
最高の間違いだ

>>680
それはない
エリシオンは見てないけどレジェンドはあれで正解だし、最初からあれで出すべき
前のは高級車上級者のデザインじゃない

クラリン顔が(・∀・)イイ!!のは同意
ホンダは欧州的に顔を統一したがってる
逆に欧州勢は日本的に顔をバラバラにして車種を増やしたがってるのが面白いがw

>>681
同意
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 02:56:45 ID:YkcdPPc50
>>692
>ガアガアうるさい、
 そりゃレッドゾーンまで回せば五月蠅いね。
>エンジン回りっぱなし、
 アイドルストップするし、今のシステムでは低速での
 モーターでの走行も可能だけど。
>未来感覚ゼロ、安っぽい内装
 変にゴテゴテして玩具っぽくなるよりはいいな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 03:15:29 ID:l6oxGAwf0
>>687
PS3に関してはハード本体が当初は原価が\80000〜\90000って言われてた
んだけれど、ソフトのライセンス料(基本的にはプレス代)に関係なくハード
単体で黒字転換してるよ。BDドライブの原価も相当下がったし、Cellの価格も
下がってる。あれは結構凄いよ。・・・つーか、ソフトのライセンス料で黒字転換
出来るほど、ソフト自体が売れてないのが困ったもんだろうがw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 03:25:16 ID:rCuZXWhN0
いかにも未来カーみたいなインパネはやめてよね
最近のホンダ車その辺ほんと酷いし
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 04:19:36 ID:Ivvb+I2Y0
>>670

だから、売れているプリウスのデザインをパクったわけですね
分かります、分かりまs(ry
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 06:45:37 ID:hyXf0d9F0
ンダ車の内装デザイン色使いはまるで100円ショップの子供の玩具

シビハイのあの妙な色使いのメーターなに?
ステアリングのデザインなに?

もっと人間工学をマトモに考えれ!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 07:02:36 ID:XvR6aMSS0
>>697
>CR-Xや先代インサイトのシルエットを真似したトヨタのプリウスは良くて

なにこの気違い どこが似てるんだ? 

>ウソでも百遍繰り返せば真実になるんです。

なるほど ホンダ気違いの事だな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 07:27:02 ID:1ktRV7im0
2代目インサイト、値段は手ごろなんだが、今街中に溢れてる
プリウスと顔以外そっくりなところと、強制EVにできないと
ころが不満だな…。どっちが真似したのかは別にしてライバル
車種になるんなら、プリウス買えない層がインサイト…って見
られるorz

プリウスもそうだけど、ハイブリッドって実験車なんだから、
1億もするFCXクラリティまで言われたら無理だけど、もうち
ょい高くてもいいので、内装含めマジェくらいの高級ぽさを
お願いしたい。レクサス彩は来年??
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 07:28:43 ID:IHIye961O
>>709

通りすがりだけど、なんでそんなにホンダ嫌いなの?
車好きがトヨタ嫌いなのは理解できる。スバル、三菱好きも理解できる。でも、ホンダ憎しの人は理解できないんだけどね〜
もしかしてトヨタ社員?トヨタにとって今や国内で目障りなのはホンダだけだからね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 08:12:52 ID:K3MrdAZhO
新型インサイトをパクリウスと言う人達がいるみたいだが
ハイブリッドシステムは別物
プリウスはセダンだがインサイトはハッチバック
顔はFCX顔なのでプリウスとは似てない
尻は未確認
似てる所と言ったらルーフの曲線くらいだと思うがこれでパクリウスと言うべきなのか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 08:34:35 ID:PzEht6VW0
新型インサイトのサイドシルエットはまさに初代の流れを汲むもの
プリウスのサイドシルエットは初代インサイトそっくり
3段論法でそりゃあプリウスに似ていて当然だわな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 09:03:36 ID:6yREO1FD0
>>707
でもまぁ、イイ!デザインだけでも売れないがな
初代インサイトはそれで売れなかったんだし
初代インサイトが売れなくて、プリウスが売れたから、今回とりあえず形からプリウスに追従した感じみたいだけど













とりあえず、ホンダも早く頑張って、

全 ハ イ ブ リ ッ ド 売 上 げ 台 数 が プ リ ウ ス の 1 / 4 

なんて屈辱を帳消しにしてくれ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 09:26:22 ID:t51PBgtK0
トヨタにはプリウスに次ぐハイブリッド専用車としてSAIも控えているからなぁ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 09:34:34 ID:ZQPBBf/O0
>>714
今のシビックが売れないのは日本には大きいからだろうね
なんせ、日本で一番売れてる車はFitだもんね

今度は5ナンバーサイズだから売れるでしょう

あ、シビックのテールランプがどうも好きじゃなかったので
テールのデザインでも売れ行き変わるかな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 09:35:56 ID:ZQPBBf/O0
>>710
>プリウス買えない層がインサイト…って見られるorz

レクサスから出るからプリウスもどうせ対して変わらないよ

金持ちはレクサス版プリウス買うでしょ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 10:32:51 ID:DSVvcWAN0
>>710
つGSh、LSh
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 10:52:33 ID:nJntc0100
>>710
そんなに人目が気になるのか
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 10:56:17 ID:Tatby6HV0
プリウス、全店扱いになるんだって。
ついに対応が後手後手になり始めたねw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 11:13:25 ID:ASX0e9rt0
>>710
普段からどんな車乗ってんだ?
年収1000万あっても軽しか乗らない家もあるんだ。
ひと目を気にするってどんな引きこもりなんだよ。
きっと車なんて持ったことないんだろうなー。
RAV4やCR-V乗ってたらハイラックスサーフ買えなかったんだなってみれられるんだな。
ガソリン浪費が少ない車買ったら今はエコだけど、一昔前はガソリンにお金かけられないんだなってみられるんだな。
1200万円出したらレクサスLSハイブリッド買えますのでよろしく(^^)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 11:52:30 ID:abH9sAzi0
>>700
220万?
それじゃあプリウスとあまり変わらない
絶対200万は切ると思うよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 12:02:39 ID:DSVvcWAN0
てか、マーク罰とプリ臼の値段って一緒だったんだなw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 12:03:58 ID:QpL6zqWO0
>>715
プリウス以上に高いうえレクサス店で併売でしょ
これじゃぜんぜん競合しない
ま次の手も見えてこないしプリウスは今がピークで後は落ちるだけっぽいな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 12:06:17 ID:MEPF65vJ0
ハイブリッド車は、まずガソリンエンジン車との価格差をどうにかしないと、
経済性を謳う資格がないと思う。プリウスはまだ高すぎる。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 12:06:46 ID:+A4K8Q8T0
>>723
ゴルフも一緒だからゴルフTSIのほうがよほどいい
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 12:13:33 ID:rGvHJAI70
F1で金を使いすぎ、いまだに0勝。w

そして売れてるプリウスを値上げ。

ホンダが低価格ハイブリを出すと言えば、あわててトヨタ(笑)も値下げを発表。w


ほんと、トヨタ(笑)ワロス。w
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 12:25:46 ID:abH9sAzi0
>>727
トヨタも値下げ発表って?
それはしてないだろう
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 12:36:34 ID:rGvHJAI70
>>728
したよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 12:39:41 ID:/uGqYXTI0
ビチグソは古臭いソースしか知らないからなw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 12:40:27 ID:ZyBimRoo0
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 12:45:29 ID:t51PBgtK0
>>727
つトロロッソよりも遅いホンダF1 プッwww
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 12:47:05 ID:/uGqYXTI0
ID:rGvHJAI70←ビチグソ

こんなンダオタが居るからホンダの品格が問われるんだろうなw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 13:08:37 ID:6P24lMy10
インサート
パラサイト

間違えやすい
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 13:17:17 ID:rGvHJAI70
>>734

自分の事だから、間違いやすいのか?>パラサイト
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 13:26:11 ID:/uGqYXTI0
ビチグソ・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 13:48:11 ID:mDTxL/Ik0
insert in insight、 あたらしいカーセックルのご提案です。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 14:28:03 ID:ojVNjZhg0
日本車らしくて良い流れだ、国産は全車種モーター付にすべきだな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 14:36:10 ID:vPEU2i0h0
どうせなら、50万くらいで既存車両にモーター設置できるもの造ればいいのに
 トランク半分埋まっても文句言わんぞ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 14:44:46 ID:DkRS5uMPO
>>727
F1
雨で棚ぼたの1勝よりコンスタントにポイント取れるトヨタが勝ち。
現在最弱フォース・インディアに捕まるのも時間の問題w

ホンダw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 14:47:13 ID:q0Y1X3Rl0
>>739
シビックハイブリッドが既にある。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 14:49:23 ID:L96YLYPxO
VWのブルーモーションで十分
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:02:10 ID:rGvHJAI70
>>740

あれあれ?トヨタのポイントも棚ぼたオンリーだったよな?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:08:19 ID:vPEU2i0h0
タナボタでもいいけど、ホンダの方が成績は残してるよ
 トヨタってなんか残してたっけ?裁判記録以外
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:09:39 ID:rGvHJAI70
>>744
悪い評判を残してます。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:11:29 ID:MEPF65vJ0
プリウスとプリケツの違いが解らん・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:12:31 ID:71mV1k1BO
クルマをあまり知らない人が買いそうだ、インサイト。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:15:05 ID:RMv6szlj0

【資源】原油価格、1バレル80ドルまで下がる? 「投機バブルの終焉」という見通しも[08/09/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220964411/
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:16:00 ID:rGvHJAI70
>>747
それ、プリウス。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:18:50 ID:71mV1k1BO
安いだけのインサイトなんてクルマ音痴が買いそう。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:19:38 ID:rGvHJAI70

プリウスは走行中でもエンジンをかけたり止めたりするので、非常にエンジンに悪い。

日本でも10万キロで壊れたと報告あり。

アメリカじゃクソつまりすると訴状され、負けてる。

その点ホンダのシステムは、バルブ休止でつねにエンジンはポンピングしてるので、

エンジンオイルは回ってる。がゆえに、エンジンに悪影響は無い。

車を知らないヤツがプリウスを買う、。これ常識。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:21:41 ID:/uGqYXTI0
>>751
まさに車音痴理論だw

わろた
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:22:28 ID:rGvHJAI70

プリウスはなぜ高いか。

単純に自社開発じゃないので、パテントを払ってる。

ただ、それだけ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:23:29 ID:rGvHJAI70
>>752
反論出来ないで悔しそうだな。


プ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:24:33 ID:71mV1k1BO
安いだけで飛び付いてしまうクルマ音痴もいるんだろうなぁ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:25:41 ID:rGvHJAI70
車音痴御用達はトヨタ(笑)

これ世間の常識。


プ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:27:23 ID:/uGqYXTI0
「車音痴」「貨物脚」とヨタヲタを叩くンダヲタ(笑)
          ↓
じゃ、なぜステップがトーションになったのか、
自称車ヲタのンダヲタに質問する。その答えが
          ↓
>リアサスの話かな?新開発のH型トーションビーム式サスペンション。
>コーナリング時に実感できるすぐれた操縦安定性としなやかな乗り心地はもちろん
>高速走行時の安心感を高める味付けだな。
>それが、何か? で、車音痴と言うのは、この程度の話で喜んでるわけ?
          ↓
http://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalogue/drive/index.html
ステップのHPから抜粋しただけなのに自分の言葉のように説明する(笑)
          ↓
     馬鹿にされるンダヲタ(笑)
          ↓
逆切れしたンダヲタが質問返しする(笑)
          ↓
>だって君みたいな社会不適合者に答える義務もないしね。
>じゃあ仕事に復帰します。ノシ
相手にされなかったンダヲタ(笑)
          ↓
プライドを傷つけられた負けず嫌いのンダヲタが
悔しさのあまり、思わず出てしまった決めセリフ
          ↓
>本日の車音痴のヨタヲタ、一匹撃沈しておきますた。
>プ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:29:25 ID:rGvHJAI70
>本日の車音痴のヨタヲタ、一匹撃沈しておきますた。
>プ

って言われてやんの。


プ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:30:12 ID:/uGqYXTI0
>>758
言われたってお前が言ったんだろw

     ,, -──- 、._            : ノノノハヽヽヽ :
  .-"´         \.     .-"´         \.       
  :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:   :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
::/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:  :/   _     _   ヽ:
:|       (__人__)    |: :|   /::忌」 __ i::忌ヘ  |:
:l        )  (      l: :l  o゚  ̄  Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o l:
:` 、       `ー'     /:  :` 、 〃//  V^V  //〃 /:
 :, -‐ (_).        /    :, -‐ ○.    ̄     /
 :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´     :l_j_j_j と)丶──┬.''´
    :ヽ   :i |:プルプル     :|     :i |:
    :/  :⊂ノ|:          :|    :⊂ノ: プルプル
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:30:27 ID:rGvHJAI70
>>752
反論出来ないで悔しそうだな。 >ID:/uGqYXTI0

ほれほれ、反論してみろや。



プ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:31:21 ID:rGvHJAI70
また逃げるのか?>ID:/uGqYXTI0


プ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:32:32 ID:3fRpvwbj0
ビチクソ、ここはお前の来るところじゃないの、帰りな

ホンダ(笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/f1/1220582006/
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:33:18 ID:/uGqYXTI0
やっぱビチグソはホンダの恥さらしだw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:33:25 ID:71mV1k1BO
やっぱ恥ずかしくてパクリウスなんて買えないな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:34:48 ID:rGvHJAI70
だっせーな!


今日も車音痴のヨタヲタ、撃沈しておきました。>ID:/uGqYXTI0


プ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:35:45 ID:IHIye961O
荒れてるねぇ〜
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:38:32 ID:GhWfXUGI0
>>751
エンジン停止してオイルが回らなくなるから、エンジンに悪いってそれネタで言ってるのか?
オイル油膜がエンジン切ってから秒速で切れるわけ無いだろ。

シリンダ潤滑に必要な油膜は少なく見積もっても4時間は保持されてるよ。
その程度の処理はしてる。

ドライスタートでエンジンが焼き付くなんて妄想は、ケミカルの会社に騙されすぎだろwww
今どきのエンジンでその考え古すぎだ。

10万`でエンジンが壊れるとしたら、別の理由だ。
アメリカの訴訟なんてクソな理由持ってくんな。裁判官がメカ音痴なことくらい万国共通に理解しろよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:39:56 ID:DkRS5uMPO
>>743
棚ぼたのみ抜粋w
フォース・インディアの件は無視w
盲目ですな…
どこまでがオマエの棚ぼた枠なんだい?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:41:13 ID:5PCopZe60
コーヒーで火傷しただけで訴訟起きる国だしなぁ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:46:18 ID:/uGqYXTI0
>>751の車音痴理論ワロタw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:49:06 ID:QpL6zqWO0
別のIDに反論してもらって尻馬にのるID:/uGqYXTI0
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:50:38 ID:/uGqYXTI0
だってあの車音痴理論があまりにもおもしろすぎたからなw

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:02:04 ID:AIGtI5xJ0
よく釣れてるわ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:10:13 ID:rGvHJAI70
>>767
>アメリカの訴訟なんてクソな理由持ってくんな。

言い訳にもなltるてませんな。

全車のエンジンメンテを約束されtれますが、何か?

プ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:11:19 ID:rGvHJAI70
>>768
しかも前回なんか、インチキしてポイント剥奪されてたよな?


プ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:13:40 ID:/uGqYXTI0
>言い訳にもなltるてませんな。

出た!ビチグソ頭に血が上った時のタイプミス!

(^Д^)ギャハ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:16:12 ID:rGvHJAI70
>>767
それに、そこのバカ。w

車音痴のもほどがある。

エンジンは低回転で動くことを嫌う。

それは、いくらオイルが付着してても、フリクションロスの原因箇所、

ベアリングなど、動き出すときの金属同士の摩擦、オイル圧力が無い

時の金属同士の接触は免れない。

一度の走行でも頻繁にこれがおきるのと、つねにオイル圧がほぼ一定

に上がってるのでは、まったく違うことも分からないほどバカはここに来るな、カス。


プ またまた一匹論破しておきました。

プププ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:18:01 ID:rGvHJAI70
>>776
今時タイプミス指摘してるアホが居るとは。


プププ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:21:12 ID:/uGqYXTI0
>全車のエンジンメンテを約束されtれますが、何か?


支離滅裂w
m9(^Д^)プギャー!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:23:10 ID:GhWfXUGI0
>>777
コレは酷いな。論旨が変わっている。

エンジンの気筒のどこにベアリングがあるって?え?
初耳だよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:23:17 ID:rGvHJAI70
>>779

そんなに 日→韓 変換に困ったか?w

m9(^Д^)プギャー
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:24:23 ID:rGvHJAI70
>>780
そうかい、なら問題外だよな。w

m9(^Д^)プギャー
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:28:37 ID:/uGqYXTI0
車音痴理論wwwwww

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:31:58 ID:x2dV73AU0
新型インサイトってプリウスと同じで燃費以外何の魅力もない車なのかな…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:32:09 ID:rGvHJAI70
逃げるのか? プ

だからエンジンの中にクソ詰まりするんだよ。

m9(^Д^)プギャー
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:33:20 ID:rGvHJAI70
>>784
走りの良さ、危険回避の安全性は明らかに新インサイトの方が上だろうな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:34:06 ID:71mV1k1BO
なんだか必死なンダヲタが一匹いるけど。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:34:48 ID:rGvHJAI70
言い返せないで逃げたヨタヲタも沢山いるぜ。

プ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:38:53 ID:/uGqYXTI0
支離滅裂で頭に血が上った車音痴のンダヲタはいるけどなw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:41:51 ID:rGvHJAI70
言い返せないで悔し紛れで、ンダンダ言ってるトヨタ工作員がわらわら居ますが。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:42:35 ID:QpL6zqWO0
>>784
インサイトのほうが走りがいいのは間違いないだろう。
THS搭載者は元の車に比べて100〜200kg近く重くなるけど
IMA搭載車は20〜30程度で納まるようだし新しくなったIMAはこれよりも軽くなる
そしてインサイト自身シビハイよりも軽量化されて=燃費もよくなってるということらしいから
キビキビした

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:44:03 ID:QpL6zqWO0
キビキビした走りが楽しめそう、てか何で最後の文章が切れてる?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:45:02 ID:/uGqYXTI0
645 :音速の名無しさん:2008/08/27(水) 14:33:21 ID:WJW0da850
http://hissi.org/read.php/auto/20080827/Rjg0SWpBUFQw.html
159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/08/27(水) 11:47:48 ID:F84IjAPT0
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=1908&qp=1&typeFlag=2

F1 ベルギーGPで注目しているチームは?

おまいら、投票頼むよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:46:45 ID:Tatby6HV0
インサイト、1200kg切るかな?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:47:47 ID:rGvHJAI70
ホンダは軽量、高剛性に仕上げるの、上手いからね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:55:48 ID:/uGqYXTI0
それにモロいけどねw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:57:13 ID:rGvHJAI70
と、思ってるのは車音痴だけ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:59:20 ID:/uGqYXTI0
と思っているのはビチグソだけw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 17:00:29 ID:abH9sAzi0
現行プリウスの問題点は、燃費を最優先にしたために
車としての基本性能があれこれ確保できていないことだ
足回りなんか特にひどいぞ

次期プリウスも燃費向上で苦労しているようだが
基本性能は大丈夫だろうな?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 17:06:08 ID:rGvHJAI70
>>799
そうそうw

そんな車を知らずに買っちゃうヤツが居るってんだから、ゾゾババ車音痴専用メーカー

と言っても過言では無いだろ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 17:07:42 ID:/uGqYXTI0
ホンダの固いだけで落ち着きのない足廻りが基本性能だと思ってないだろうな?w
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 17:08:46 ID:rGvHJAI70
>>801
少なくともプリウスよりは良いし、安全だと思ってますが何か問題でも?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 17:08:49 ID:/uGqYXTI0
940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 16:20:46 ID:rGvHJAI70
優れてるかどうかは分からないが、三菱は車を売る資格が無いと思ってるから

問題外。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 17:09:55 ID:rGvHJAI70
>>803
何か?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 17:13:57 ID:Ae0OPrWm0
                             |
                             |
       {    !       __,,,,,,,,,,,,,,,,,__|
ィ彡三ミヽ  `ヽ       ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
彡'⌒ヾミヽ   `ー    /;;;;;;┌--‐""""|
     ヾ、          /:::;;;ソ       |
  _    `ー―'   〈;;;l  ___ __| このスレは
彡三ミミヽ        /⌒ヽ-| -・=-H -・=.|
彡'   ヾ、    _ノ | (  `ー─' |ー─| 鬼工作員に
      `ー '     ヽ,,    . ,、__)   |
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽ |    ' ノ   ヽ | 監視されて
彡'      ` ̄        `ヽ   トョョョョタ |
      _  __ ノ  {ミ;; ヽ、       | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト--- ' !|
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 17:16:39 ID:rGvHJAI70



=========ここで出た結論=============

プリウスは危険

プリウス買うヤツは車音痴

プリウスのエンジンは壊れやすい

プリウス擁護派は技術音痴

プリウスを擁護する要素は無い

インサイトの勝ち

プリウスさようなら

危ないから、道を走らないでね。

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 17:20:41 ID:/uGqYXTI0
>>806
車音痴の説得力無しw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 17:49:38 ID:6yREO1FD0
それでも、

ホ ン ダ 全 ハ イ ブ リ ッ ド 売 上 げ 台 数 が プ リ ウ ス の 売 上 げ 台 数 の 1 / 4


本当にホンダ(二代目インサイト)には頑張ってもらいたい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 17:50:30 ID:crfLw8R8O
>>807
プリウスごときを操る事すら出来ない低能、運動音痴はほっとけい。
今時の車の基本性能に文句垂れる奴は人間の基本性能が低すぎる。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 17:59:36 ID:yTTOJ7xo0
>>808
売れてるから良い車とは限らない。

それ言うならフィット>>>>>>プリウスになってしまうw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 18:09:36 ID:/uGqYXTI0
>>810
ハイブリッドのカテゴリー内で、と言う事を気がつかないの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 18:09:51 ID:mCaHbJIl0
>>810
クラス違いの車を引き合いに出しても意味無いよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 18:12:09 ID:N/UCqfUh0

プリウスもインサイトも中古の買え

これが究極のエコ替え
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 18:18:05 ID:6yREO1FD0
>>810
>売れてるから良い車とは限らない

確かにそうだが、良い車だから売れるというのも真実
そして

『 幅 広 く 売 れ る 条 件 の 一 つ 』

に、良い車という条件がある
その前に、なんでハイブリッドでもないフィットが引き合いに出されるかがわからないけどねw

でもまぁ、ホンダのハイブリッド関連開発者達も
頑張って幅広く売れるインサイトを作り上げて欲しいと切実に願う
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 18:19:38 ID:yTTOJ7xo0
>>811 812
負け惜しみは、フィットを抜いてからにしろよ。

そんな低レベルの売り上げで何言ってるんだかw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 18:21:12 ID:/uGqYXTI0
>>815
大体フィットとプリウス比べるなんてw
だったらワゴンRとフィット比べるのか?アフォ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 18:21:27 ID:fD89gsn40
>>815
おまえバカだろ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 18:25:27 ID:wiky3Ni8O
おや、ここでも45才無職童貞のビチグソオヤジが火病ってるw



プリウスとカローラの見分けもつかない車音痴のくせに何ほざいてんだかw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 18:27:48 ID:/uGqYXTI0
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 18:35:38 ID:3fRpvwbj0
精神異常者だな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:15:40 ID:KMumGVOc0
♪プリウスよりフィットがお得♪♪
♪インサイトよりフィットがお得♪
♪貧乏臭くてもフィットがお得♪♪
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:17:53 ID:crfLw8R8O
まあいいじゃないか。
新インサイトがフィットに負けたらインサイトは糞ってことで。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:23:39 ID:rGvHJAI70
>>809
そういう問題じゃない。

プリウスの走行性能があまりに低レベル。

有る意味欠陥車。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:30:09 ID:d1q1fqBW0
ホンダが途上国で発売してるシティが普通にカッコいいんだが
日本で販売されてたら車買うことを牽制してる俺でも普通に買うレベル
150万のセダンであのクオリティ
おばあちゃんにお願いできる金額だし
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:36:06 ID:B4sD87i90
http://world.honda.com/news/2008/c080910All-New-CITY-Thailand/
前から見るとかっこいいな。横から見ると先代と似ているけど。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:38:29 ID:7jflJyrF0
必見!!各メーカーの安全性に関する一つの客観的評価
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3193221
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:57:34 ID:509bgjbo0
>>825
リアがBMW3シリの尻に似てますね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:13:50 ID:VBW/8fpY0
旧インサイトもSモードにしてベタ踏みすると意外と速いんだね。
正直俺には十分すぎた。
プリウスは排気量でかいしモーターも強力そうだしもっと速いのか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:31:49 ID:ty1Ka2h6O
旧インサイトの空力ボディ、ハンパじゃないよ
あの軽いボディが高速走るとビシッと安定するし
アクセルから足を離してもスピードが全然、落ちないのよ
まさに空気を切り裂いて突き進んでるって感じでたまらないよ。
しかも1000ccなのに180`しっかり出ちゃう
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:43:30 ID:abH9sAzi0
>>829
だからそのデザインをプリウスは拝借しましたよ=パクリウス
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:46:43 ID:VBW/8fpY0
ついでに質問
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/HO/S051/F001/M001/G010/
この頃のシティーって4ATで780kgだけど
インサイトってアルミボディーまでしてCVTで850kg
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/insight/199909/011.html
この当時1.0Lエンジンで世界最軽量、ニッケル水素バッテリーが20kg、パワーコントロールユニットが何キロか分からないけど、
衝突安全性能を高めなきゃいけないから何かと付けて重くなったのか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:49:44 ID:jQWeOUZf0
>>831
シティ後継のロゴってマイナーチェンジで衝突安全性を向上させたら
100kgも重くなった。前期、後期型は別物。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:51:37 ID:dL7yhMSFO
アルミって材料自体が強度少ないから補強しまくった結果 鉄とあんまりかわらなくったんじゃないの?
てかどっかのサイトでフィット用のクロスミッション乗せた人がいた気がする
すげー楽しそうで羨ましい
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:53:09 ID:VBW/8fpY0
やっぱり衝突安全性能の為でしたか。
どうもありがとう。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:53:55 ID:G3QkEJa00
>>708
オマイ毎回おんなしこと言ってるなw
よっぽど気に食わないのか
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:54:35 ID:rEWLdcYG0
>>831
素晴らしい位置に時計がついてるね
あの頃のホンダはユーザーに優しかった
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:06:31 ID:7jflJyrF0
>>826 のプリウスvsシビックハイブリッドもありました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3401959
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:15:07 ID:kJfUpnqCO
残念w

原油価格が落ちてきましたw

839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:16:24 ID:VBW/8fpY0
次ぎ買う車はエッセ エコでもいいなぁ
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/DA/S004/F001/M002/G007/
これにIMAつけてほしいなぁ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:17:22 ID:ZE+84Fvc0
インサイトも燃費燃費だけじゃなくて、他の装備に金かけろ
原油価格が落ちてきたし
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:21:56 ID:8S6mcjMV0
ドアハンドルが安っぽいな
軽自動車と変わらん
市販車は上からでも握れる形式にしてくれ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:22:54 ID:xbmDafLQ0
上で持つってどこのDQNですか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:44:31 ID:rEWLdcYG0
時計が付いてれば俺3台まとめて大人買いするよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:50:21 ID:Mctkop7v0
プリウスより、比べると初代インサイトの5人乗り進化形って感じがする
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:51:34 ID:8S6mcjMV0
コストの安い平らなフラップ(プレート)式のドアハンドルは嫌だな

>>842
グリップ式のドアハンドルを上から握るとDQNですかw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:02:27 ID:TVgSkPZe0
>>723
読みづらいから普通に書け、ボケ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:03:04 ID:tx+QNnVu0
>>823
>ID: rGvHJAI70

お前はレベルの高い無職か?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:07:06 ID:G8as2H5o0
フィット1.3で120万、インサイト200万、その差80万だったら、
いくら燃費良くても、その価格差を埋めるのに何万キロのったらいいのだろうか。
フィットでもいいような気がしてるんだけど。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:11:04 ID:tx+QNnVu0
大きくて重いフィットより燃費の悪い電動アシスト自動車の
フィットアリアが200万? ボタクリですねw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:18:05 ID:ty1Ka2h6O
要するに割高なプリウスはもはや論外という意味ですね
わかります
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:20:55 ID:VadfBDqE0
>>848
車って燃費だけで決めるもんでもないしね
安けりゃいいっていうんならフィットでしょ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:26:17 ID:ty1Ka2h6O
ま、フィットと比べるような人向けに
フィットハイブリッドが出ますけどね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:30:35 ID:G8as2H5o0
まあ、今はマジェスタ乗ってるんだけど、
なんか、大量にCo2出して乗るのがエコの観点から良くないと思ってね。
たまにしか乗らないから、フィットでもいいかなと。

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:32:53 ID:hfdOT/za0
>>848
新型シティが現地価格で約160万円。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:49:13 ID:8cX1bpTO0
そういやフィットアリアなんて車もあったなぁ。
フィットFMCしたし、そろそろFMCかね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:53:30 ID:ie4BMVrJ0
>>855
タイかどっかで、アジアの低所得層向けに作ってる車でしょ。
次のフィットが出るまで、モデルチェンジなしで今のを作り続けるよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 00:01:14 ID:LCxfubad0
>>829
空気を切り裂いてというより、
空気に退いてもらっている
という感じだな。
あの低ドラッグ空間は。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 00:08:10 ID:14WL+e170
>>856
タイで作ってるみたいだけど、アジアではシティの名で販売している。
日本ではフィットアリアで、シティはつい最近新型になったから、日本でも
フィットアリアがそれに切り替わるのかなって。
http://www.honda.co.jp/news/2008/c080910b.html
859856:2008/09/11(木) 00:14:33 ID:mf7pq4kc0
>>858
お、ほんとだ。知らなかった。
へー、フィットと同じサイクルでモデルチェンジするんだ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 00:49:40 ID:XdFU/dsk0
ルーフ後端を下げすぎだ、あれでは後席のヘッドクリアランスは無さそうだな。
なんで現行プリウスのデザインで唯一失敗した部分をわざわざ真似するんだろうか、ホンダは。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 00:58:39 ID:LCxfubad0
>>860
そうしないと空気抵抗を軽減して燃費を稼げないから。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 01:48:46 ID:8vr6tlDo0
いっその事、後席は畳にして空間確保
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 02:10:24 ID:eH0YYqyt0
>>860
そこなんだよ
今のホンダの園児リアニングは
風洞ひとつ使いこなせる社員がいない辛さ
昔ならこんなことはなかったはずだ
何も考えずに安易にマネしたな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 02:56:10 ID:PBslA7mRO
しったか乙
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 03:39:53 ID:+5whCH3d0
市販車の風洞から得られる空気抵抗の数値なんてのは
何処のメーカーも行くとこまで行ってる
後は車のコンセプトに合わせて妥協点の模索だけなんだよね
同じ4ドアセダンでも完全な4シーターを作るのか
それとも基本プラス2+2だが後席でも女子供なら長時間乗れるようにするのかとか
セダン、HB、ワゴン、ミニバン、SUV、スポーツカーにGTカー
どれもコンセプトが同じなら他メーカー同士でもシルエットは大差ない
ライト類やらグリルやらの薄皮一枚で個性を演出してるに過ぎない
利便性、快適性能、走行性能、燃費性能、安全性、車体剛性に軽量化 などなど
これらを同じようなサイズの車で作れば似るのは必然
逆に似せないのなら何かを犠牲にバランス点を崩すしかない

866Σ(・*・` ) ふっさーる ◆288GTOD/a2 :2008/09/11(木) 06:15:51 ID:4q3vQ9kP0
ハイブリエンジンユニット、バッテリだけ極小のつくってくれればよかったのに・・・・。

そしたらシティターボ2のドンガラに乗せるのに。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 07:18:41 ID:m2G63b1G0
インサイトって31のシビックと1しか変わらないんだね
しかもセダンじゃねえ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 07:25:04 ID:hzcH/2Zi0
>>863
空力のようなエンジニアリングは後退しないよ。
どのメーカーのどの車も、昔よりも最適化が図られてる。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 09:16:28 ID:JJUFgBeR0
初代の時もファミリアNEOをモロパクリして、
今度もまた何のひねりもなく2代目プリウスをモロパクリ。

インサイトのコンセプトはライバル車を隅々まで洞察して、完璧なコピー車をつくることなのか。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 09:17:25 ID:CaCQlD7a0
>>860
後席は乗ってみないとわからないのでは?

俺は滅多に後ろに人を乗せないのでデザインを最優先してもらいたい
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 09:22:32 ID:sXES0JVg0
>>869
すいません、プリウス人気が羨ましくてつい・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 09:36:19 ID:hs95bf1/0
実際に乗るとホンダのHBは構造的には、静かにかつシャープに加速するんだろうな。
CR-Xのイメージかもしれない。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 09:41:03 ID:CaCQlD7a0
>>872
CR-Xって800kgくらいだったんですね
それは楽しいだろうなぁ

これも奇跡的に1tくらいなら気持ちよさそう
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 09:51:40 ID:dcCzHqXk0
旧インサイト旧CR-Xと現行プリウスは似てるかもしれないがソックリではないと思う
一方現行プリウスと新インサイトはソックリだパクリ度が違うくね?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 10:01:11 ID:sY95Nq680
もう、パクリ論争は飽きたw

インサイトは軽く作ってくれw
まあ、1.1tまでなら許すw

……難しいだろうなぁ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 10:17:21 ID:lNlhee440
サイズ的にフィットアリアが近くて1100kg台だから
1200kg切るくらいに収めるんじゃないか。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 10:22:29 ID:7Wp/+uFaO
インサイトバンでも苦しいかもね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 10:39:26 ID:YI53juDz0
セグウェイを堂堂とパクったトヨタ(笑)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1217602345/
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 10:43:17 ID:Ufyt0w4O0
このスレタイそのものが荒らしだからまともなレスを期待するな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 10:47:47 ID:sY95Nq680
>>879
確かに。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 10:55:36 ID:eH0YYqyt0
>>868
現場しらねえだろ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 11:12:08 ID:eH0YYqyt0
おまえら軽くしろっていうけどな
高張力鋼板は値段が高いし加工しにけえんだよ
だからハイテン流行りの今でも意外と普通の鋼板メインで
やってたりすんだよ
コストだコスト
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 11:13:06 ID:zRvg06hS0
インサイトのSパッケージのCVT乗ってる。先月免許取得して新古車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもハイブリッドカーなのでCVTだから操作も簡単で良い。IMAは燃費が悪いと言わ
れてるけど個人的には良いと思う。THSと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、かなり大差があるってヨタ店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。アイドリングストップなので前に進まないし。
燃費にかんしては多分プリウスもインサイトも変わらないでしょ。プリウス乗ったことないから
知らないけど発電機があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもインサイトな
んて買わないでしょ。個人的にはフィットでも十分に良い。
嘘かと思われるかも知れないけど東北自動車道で140キロ位でマジでNSXパトカーを
抜いた。つまりはNSXですらインサイトの速度超過には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には赤切符です。

インサイト発売後用テンプレ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 11:17:02 ID:9NMB/keJ0
つまらん
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 11:24:22 ID:WUUxdk/c0
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 11:27:46 ID:q4hz5Yw80
>>865
ハイブリは現行プリウスの形が最適解で
少しでも外すとバランスを崩すっていうのかよw
こりゃ驚いたわw

空力もな各社大差ないと思ってるだろうが
実は基礎研究をちゃんとやってるところとそうでないところで
根本的にはく各社とも差があるんだよ
現場レベルでトライアンドエラーでつじつま合わせやってるのと
CAEである程度見積れるのとじゃ天と地ほどの差があるのさ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 11:36:46 ID:vFJ+4Rsi0
名門日産の圧勝である














アホンダ(笑)















盗用多(笑)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 11:43:22 ID:vFJ+4Rsi0
名門日産の圧勝である














アホンダ(笑)















盗用多(笑)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 11:51:39 ID:wT+hKBlk0
空力とか空気抵抗とか言うけど、実際、それが燃費に効果あるのって高速を走る時ぐらいだろう。
(特に日本の道路事情で言えば)一般道路を走る速度(60km以下)で空力で、しかも頻繁に信号
で止まる様な走り方で、空力で燃費に貢献なんて殆ど無いと思うのだが。
それよりも室内空間とか使い勝手を優先させるべきだと思うけどね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:00:59 ID:e9MqmPpn0
エコランレースみれよ
空気力学の重要性がわかるから
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:10:03 ID:lNlhee440
シルエットをよく見ると、旧インサイトもCR-Zも
リア後端にかけてルーフがそんなに下がってないよね。
でもプリウスは後席の頭上空間に支障が出るほど下げられている。
これは重量が増すハッチ構造部の軽量化が目的だったんじゃないかと思う。
ホンダの場合、プリウスみたいなデカいバッテリーを後席下に据える必要がないので
後席座面位置も比較的下げやすいうえに、得意の低床パッケージで行けば
シルエットは同じでも室内空間は十分確保できるんじゃないだろうか。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:14:00 ID:hH7g4On60
空力は高速域のみならず一般道程度でも重要だよ。
雨天時の時に影響が大きく出る。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:20:37 ID:Gjjq6dyM0
ひでえパクリだな。
ホンダ、プライドを溝に捨てるほど必死なのかwwww
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:25:23 ID:1lQc/hJg0
ルノーの下請けw ( ´,_ゝ`)プ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:26:35 ID:Gjjq6dyM0
>>629
ホンダが誇り高いなんて幻想だ。wwww
美女がう●こしないと思ってるのと同じくらい恥ずかしいぞ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:27:31 ID:6UcNnk260
>>894
ホンダの恥さらしビチグソ( ´,_ゝ`)プ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:29:12 ID:1lQc/hJg0
現実初代インサイトの近未来的デザインをパクったのが

2代目プリウス。

だから、初代プリウスのフォルムを残しつつデザインしたのだろうから

プリウスに似てしかたがない、が、プリウスのパクりではなく、

元ネタの変更にすぎないわけだ。

これ常識。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:32:02 ID:6UcNnk260
新型インサイト、あまりにもプリウスに似せ過ぎ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:32:58 ID:1lQc/hJg0
現実初代インサイトの近未来的デザインをパクったのが

2代目プリウス。

だから、初代プリウスのフォルムを残しつつデザインしたのだろうから

プリウスに似てしかたがない、が、プリウスのパクりではなく、

元ネタの変更にすぎないわけだ。

これ常識。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:34:44 ID:6UcNnk260
似てないと思うのは一部のンダヲタだけで世間の評価は・・・酷いね、ホンダ。

ホンダのインサイトは、トヨタのプリウス似!??
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ningyouyadazo/44050201.html

これに比べて、新型はプリウスに似ています。 
HONDAがTOYOTAの真似をするなんて、しかも、こんなに判り易く!
ttp://rhymin.tblog.jp/?eid=196774

初めてインサイトの写真を見たとき、あまりに似ているのでビックリしました!
ttp://blogs.dion.ne.jp/miyabi1/archives/7573496.html

ホンダ、新型プリウス、じゃなかったインサイト発表!
ttp://ameblo.jp/florence/entry-10136429406.html

トヨタのプリウスとシルエットが似てますね
ttp://qqkannw.jugem.jp/?eid=15

シルエットがプリウスに酷似している。
ttp://blog.basaranet.com/?eid=715232
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 13:09:09 ID:e9MqmPpn0
とうとう本多もトヨタのOEM作るようになったのか〜

いい時代になりましたね^^
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 13:22:20 ID:lNlhee440
全部で6人ですか。狭い世間ですね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 13:52:22 ID:vFJ+4Rsi0
名門日産の圧勝である














アホンダ(笑)















盗用多(笑)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 13:56:05 ID:vFJ+4Rsi0
名門日産の圧勝である














アホンダ(笑)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 13:58:00 ID:vFJ+4Rsi0
名門日産のハイブリッドの完全勝利である














.















要するに負け犬アホンダ(笑)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:00:49 ID:vFJ+4Rsi0
名門日産の圧勝である














アホンダ(笑)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:01:37 ID:vFJ+4Rsi0
名門日産の圧勝である














アホンダ(笑)















盗用多(笑)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:02:27 ID:XsAQJeaoO
名門の神様、いつもありがとうございます

以前、フリードスレでご活躍を頂いたおかげで

フリードは販売絶好調となりました。

なにもかも、名門のおかげです。

このインサイトのスレでもなるべく長く留まって頂き

どうぞ御利益をもたらしてください。


もう日産ディーラーには足を向けて寝ませんからよろしくお願いします。

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:03:29 ID:vFJ+4Rsi0
常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:04:44 ID:vFJ+4Rsi0
常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:09:07 ID:pU78mmy+0
>名門日産の圧勝である
つ100台の限定生産に終わったティーノハイブリッドw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:09:08 ID:sY95Nq680
惨オタ乙
暇だな、あんたも。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:09:44 ID:vFJ+4Rsi0
常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑) 常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:17:02 ID:hs95bf1/0
日産ってまだ日本のメーカーなの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:27:33 ID:1lQc/hJg0
現実初代インサイトの近未来的デザインをパクったのが

2代目プリウス。

だから、初代プリウスのフォルムを残しつつデザインしたのだろうから

プリウスに似てしかたがない、が、プリウスのパクりではなく、

元ネタの変更にすぎないわけだ。

これ常識。

インサイト (1999年)
http://img.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/HO/S005/HO_S005_F001_M001_2_L.jpg

二代目プリウス (2003年)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/84/Toyota_Prius_rear_20070924.jpg/800px-Toyota_Prius_rear_20070924.jpg
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:28:31 ID:vFJ+4Rsi0
独自路線の名門日産>∞>盗作言い訳アホンダ(笑)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:36:30 ID:rVc6DtMP0
パクリだらけの日産がますます嫌いになった
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:47:49 ID:PD2Ih4tQ0
インサイトはCO2を発表しないのは何故?
この所の欧州ショーではCO2排出量のアピール合戦になっているというのに。

ちなみにベンツも新型2.5ディーゼル出してきたな。22km/l走ってco2は138mgだと
CO2削減でドイツ勢にあっという間に追い越されそうな勢い。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:48:56 ID:6UcNnk260
なるほど、プリウス人気に便乗した訳ですね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 15:11:49 ID:9NMB/keJ0
>>918
で、CO2排出量を減らすと、具体的にどんな特典があるのよ?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 15:21:31 ID:df8oA/xv0
プリウス人気に便乗しました

プリウス販売台数の1/4=ホンダハイブリッド車全車種販売台数
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 15:26:28 ID:sY95Nq680
「CO2の削減により、環境に貢献します!」というアピールが出来る。

実際に意味はない。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 15:59:26 ID:LeJKpxkk0
>>870
じゃあ欧州シビックに新ハイブリ載せて日本で売るべきだったな。
実際は、欧州シビックは後席十分広いけど。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 15:59:38 ID:dsLav8170
>>921
それを世間一般的に、目くそ鼻くそを笑うと言うw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 16:04:28 ID:QGKkGjEUO
>>924
世間一般的?
大阪民国限定だろ?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 16:25:28 ID:k7+wVKhLO
確かにかっこよくて安くて買いだと思う。
そもそも定価がめちゃ割高なハイブリッドなんてなんの意味もねーだろ?って前から思ってたから。
でもなんで名前がインサイトのままなのかな?
ホンダの人には身内感情しかわからなくても、一般人にはインサイトってリアがへんで全然売れなかった未完成のハイブリッドなんてイメージしかないのでは?
そのイメージは払拭した方がいいのでは?それに値する車ではないのかな?

これはフリードをモビリオ名で売るのと同じ事。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 16:32:56 ID:pU78mmy+0
>>926
一般人は初代インサイトのことなんぞ覚えていない
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 16:32:56 ID:wT+hKBlk0
>>890
エコランレースと日常の生活道路じゃ走行条件全然違うって事なんですが・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 16:52:29 ID:k7+wVKhLO
>>927
私も一般人ですが?
おばちゃんとかならともかく積極的にハイブリッド選ぶような客層なら旧型インサイトの事くらいある程度知ってるし失敗したイメージも持ってるでしょ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 16:57:28 ID:IKKEJhbt0
>>927
近所の人がもってるわw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 17:27:09 ID:9NMB/keJ0
ろくすっぽCM流さなかった初代インサイトなんてカーマニアしか知らないだろ。
2ちゃんのの板に出入りしてるだけで、一般人というよりは、ちょっとしたカーマニアだし。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 17:33:23 ID:9NMB/keJ0
>>926
ホンダは、失敗気味だった旧モデルの名前を使って新機軸を立ち上げは良くやるよ。
パッとしなかったクイントやバラードが、クイント・インテグラや
バラードスポーツCR−Xとして蘇ったじゃん。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 17:40:48 ID:HKnzKH3y0
おさらい

317 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/05(金) 01:43:15 ID:K55ix9Uh0
なんどもいうけど現行プリウスのコーダートロンカデザインは
初代インサイトの丸々朴理だからね
エクストラウィンドウとかまんまインサイト=プリウス
2代目プリウスが出た時も「なんかインサイトみたい」とか言われてた
それが今じゃこの有様!
新型ストリームが出たら「なんかウィッシュのパクリじゃね!?」とか言われてるレベル
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 17:42:29 ID:VUvZTUSm0
おい、180万だってよ! もち、予約したよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 17:43:00 ID:HKnzKH3y0
CR−X (1987年)
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/87/0000145087/68/img5b2d3663zik1zj.jpeg

━━↓ここからハイブリッド車━━━

初代プリウス (1997年)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/17/Toyota_Prius_1_(1997-2004)_back.jpg/800px-Toyota_Prius_1_(1997-2004)_back.jpg

インサイト (1999年)
http://img.carsensorlab.net/CSphoto/catalog/HO/S005/HO_S005_F001_M001_2_L.jpg

二代目プリウス (2003年)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/84/Toyota_Prius_rear_20070924.jpg/800px-Toyota_Prius_rear_20070924.jpg

二代目インサイト (2009年)
http://response.jp/issue/2008/0904/article113363_1.images/192208.jpg
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 17:46:37 ID:+RY+5LSy0
アホンダって車の歴史しらねーからな、なんでもウリジナル。恥ずかしくないの?
http://www.double-clutch.net/archives/images/1974-Lamborghini-Espada-ra-lr.jpg
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 17:55:40 ID:n/xagl1T0
>>936
盗用多のプリウスがパクリだって事実は変わらないよ?w
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 17:56:56 ID:fDkxDO880
パクリウスってまさにプリウスに相応しい名前だな
与太ヲタはいい愛称を考えてくれたもんだ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 18:00:00 ID:6UcNnk260
似てないと思うのは一部のンダヲタだけで世間の評価は・・・酷いね、ホンダ。

ホンダのインサイトは、トヨタのプリウス似!??
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ningyouyadazo/44050201.html

これに比べて、新型はプリウスに似ています。 
HONDAがTOYOTAの真似をするなんて、しかも、こんなに判り易く!
ttp://rhymin.tblog.jp/?eid=196774

初めてインサイトの写真を見たとき、あまりに似ているのでビックリしました!
ttp://blogs.dion.ne.jp/miyabi1/archives/7573496.html

ホンダ、新型プリウス、じゃなかったインサイト発表!
ttp://ameblo.jp/florence/entry-10136429406.html

トヨタのプリウスとシルエットが似てますね
ttp://qqkannw.jugem.jp/?eid=15

シルエットがプリウスに酷似している。
ttp://blog.basaranet.com/?eid=715232
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 18:02:42 ID:KCfPWXXd0
プリウス”が”インサイトをパクってるんだよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 18:03:43 ID:6UcNnk260
世界で人気のプリウスのシルエットをそのまんまコピーして
名前をインサイトとする事で正当な後継車種と起源を主張できる。

これが昔からのホンダの汚い手段w
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 18:03:53 ID:df8oA/xv0
プリウス人気に便乗しました

プリウス販売台数の1/4=ホンダハイブリッド車全車種販売台数
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 18:12:21 ID:jM9giVR+0
ヨタヲタの主張がマジで韓国の主張そのまんまなんだよな・・・


商標訴訟:韓国最高裁が示した「パクっていない理由」とは
ttp://www.chosunonline.com/article/20070113000021
>特許裁判所は「エルプレヤが商標登録を行った時点で、スターバックスの店舗はソウルの6カ所しかなく、
>メディア報道も18回ほどだった」と、韓国で名前が知れ渡っていた状態とは断定できないと判断した。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 18:16:35 ID:6UcNnk260
大変ですね、ホンダ工作員も。

ネット世論操作ビジネスが大流行、「工作員」暗躍でネットの信頼性が低下―中国
http://news.livedoor.com/article/detail/3815369/
今ではネット世論操作企業が花盛りとなっている。
その手法はと言うと大学生アルバイトがネット掲示板、校内ネットを巡回し、
企業の不利益となる書き込みを捜索、反論するという形式から、
大手外資企業が採用している検索プログラムによる大々的なリサーチまでさまざまな形があるという。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 18:18:10 ID:jM9giVR+0
>>320参照)アメリカで人気があったインサイトのデザインをパクった
インサイトはマイナーだったのでオリジナルを主張し始めた


いつからこんな風になっちゃんだろうな・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 18:19:26 ID:dzStZid/0
>>944
自分の書き込み(ブログコピペ)の信憑性を真っ向から否定するとか面白いな、オマエw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 18:21:00 ID:6UcNnk260
今に始まった事では無いじゃんw

CarView試乗レポート
http://www.carview.co.jp/road_impression/2007/honda_elysion/03.asp
レポート:佐野弘宗

□ そんな新型エリシオン最大のねらいは、意地悪くいうと「アルファード化」にほかならない

□ プレステージの仕上がりは、良くいえは非常に分かりやすく商品力も高く、
  悪くいえばベタベタ路線…「とにかくアルファードをぶっ潰せ!」という
  声なき声がハッキリと聞こえてきそうである。

□ このプレステージ顔は正直なところ若干の「取ってつけた感」は否めない

WEBCGインプレッション
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015308.html

□ でも、どこかでお会いしたような……と、いちばん売れっ子のライバル
  「トヨタ・アルファード」の顔が思い浮かぶ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 18:37:38 ID:k7+wVKhLO
>>932
確かにそうだな。
ただ初代インサイトはプリウスと比較してあらゆる面で未完成だったとのイメージがある。
形が不気味だからだけでなく
ハイブリッドとしてプリウスの性能に太刀打ち出来ず全く売れなかったイメージがある(実際はインサイトの方が優れていたのかもしれんが)

今回超安売りするのは恐らくコスト的に可能になっただけの話だろうが(もしくはプリウスがボッてただけとか)
その安さをポジティブに評価しない層も存在するのではないかと考えただけだ。

俺ならこの車は絶対買いだと思う。この価格でもプリウスに負けてないと思う。
だとしたらハイブリッドの価格破壊がおきるのかもしれん。
是非頑張ってほしい車だ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 19:04:00 ID:H85ye4oA0
インサイトせっかく軽くしたんだから
普通のエンジン載せた方が燃費良かったかもなw
 あの車は、サイドスカート無し、バッテリーなし、後席補助シート程度
なら、もっと買う人いたんじゃないかと思う
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 19:15:21 ID:OHFkDmP+0
>>920
無知は怖いなw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 19:36:36 ID:+zDwSmsl0
59 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2008/09/05(金) 20:16:34 ID:nEi/gxTv0
次のスレタイは下記で決まり

【ホンダ】新型インサイト【ハイブリッド】
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 19:49:27 ID:1lQc/hJg0
>>944
大変ですね、トヨタ(笑)の工作員も。


Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] TNS.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] おーるとよたねっとわーくぶんかかい
c. [ネットワークサービス名] オールトヨタネットワーク分科会
d. [Network Service Name] All Toyota Network Group
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] AM048JP
n. [技術連絡担当者] MT4901JP
n. [技術連絡担当者] TK11597JP
p. [ネームサーバ] majesta.tns.ne.jp
p. [ネームサーバ] royal.tns.ne.jp
[状態] Connected (2007/03/31)
[登録年月日] 1997/03/24
[接続年月日] 1997/05/08
[最終更新] 2006/09/17 05:34:04 (JST)


(・∀・)ニヤニヤ

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 20:09:05 ID:uFLXfccY0
       ◆◆◆◆今までのまとめ◆◆◆◆

コーダトロンカ:1970年代からあるクーペにはありふれたリアデザイン
        採用している車は数知れず

デザインの流れ:CR‐X→インサイト→CR‐Z(yahoo japan 認定済)
        プリウス→新型インサイト(パクリウス)

ホンダハイブリッドとは:トヨタで言う簡易型ハイブリッド(すでにトヨタは採用中止)

安全性能は?:トヨタハイブリッドの圧勝です。
(参考動画)http://www.nicovideo.jp/watch/sm3401959



954600:2008/09/11(木) 20:44:49 ID:Cho44dZl0
遅レスですが、みなさんどうもありがとうございました。
良作ばかりでかなり爆笑しました。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 20:53:46 ID:OOWGj85TO
トヨタのまともなハイブリッドてプリウスだけだと思ってたよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:32:13 ID:DNv8D9FS0
【プアマンズ】ホンダ新型インサイト【プリウス】

次はこれでお願いします。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:34:20 ID:wbfHZqWE0
印サイトを見たとき何かに似てるとは思ってたがCRXだったのか
消防の頃に見たなつかし車だわ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:37:39 ID:FzvrP+rf0
淫サイト ってなんかエロいなw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:40:58 ID:wbfHZqWE0
電動ですよお客さんw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:48:04 ID:7EfjKKaA0

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221137061/l50

スレタイでケンカ売ったら負けだと思う
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:52:10 ID:KGIPFOin0
ハッチバックってFITとかをイメージすんだけど、これってほんとにHB?
セダンにしか見えんよ

トランク開けたら座席と同じ箱なの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:40:10 ID:gBfvvxIB0
>>960
出る前に負けてるのに…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:52:16 ID:H8oVzgjt0
そりゃ多少似るのは仕方ないと思うが。
他の会社の車をばらしまくってボディ設計のお手本にしてるんだから。
コストダウンにつながるいいところはそのままいただいちゃおうという
開発体制なわけで。悪い事は何もないと思うが。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 23:01:59 ID:hzcH/2Zi0
>>881
空力に関しては昔からのデータやノウハウの継承があるから
同一メーカーで、昔と比べて後退する事はないんじゃないか?
いろんなメーカーの実態を知ってるわけではないから断言はできないが…
風洞を運用するノウハウなんてのは、特に蓄積がモノを言う分野だから
少なくとも自前のを持ってるところは、進化し続けてると思うがな。
まぁ設備取っ替えた時なんかは上手くいかない場合もあるだろうが。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 00:43:59 ID:qgPyIRoL0
まず前提として一般市販車とレーシングカーは全然違うので。

単純に空気抵抗を減らすためのCD値低減なんてえのから
風切り音やモールからの風の吸出し音、ミラーやワイパー、
パネル構造その他もろもろの騒音低減
これらがデータやノウハウの引継ぎや技術の継承がちゃんと
うまく行なわれているかといえばそれは驚く事にない。
車オタが思っているほど開発現場はハイテクが使われていない。
使えない、判断できないというのが正しいか。

もちろん当然だがずっと進んだ設計開発をしているメーカーもある。

例えば先代の車はココが良くできてたのに
今回のは良くできてないけどなぜだろうみたいな。
これは何か意図があって前のが良くない理由があったから変えたん
だろうな・・なんてオタは考えてしまうがそんなことはない。
担当した設計チームのミス、落ち度よ。
言い方がきついなら設計思想が違うとでも言えばいいか。
もちろん指摘されれば必死こいて屁理屈をつけて否定して自己保身。

まあ今の日本の製造業に幻想は抱くなということだ。
昔と今とは変わってしまったんだよ。会社も人も。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 00:57:30 ID:I2qET1iD0
>>965
いや、昔の方が技術の継承なんかはいい加減だったよ。
ま、昔にもよるが。
バブルの頃〜90年代前半が絶頂期かな。
それ以前の日本の製造業の現場は今よりずっといい加減だった。
当時の設計とかドキュメントなんかを見るとよく分かる。
昔は良かった、というのは簡単だが、それは美化に過ぎないと思う。

今は、50歳くらいを境に世代の断絶があるとは思うけどな。
そこで、技術やノウハウの継承が分断されている会社が多い。
良いか悪いかはわからんけどな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 01:28:53 ID:Z1D7dn2YO
ケチだけど自動車税考えると新プリより新インサイトだな
給油一回分弱楽しめる
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 01:59:52 ID:qgPyIRoL0
まあ昔は良かったっていうほど年はとってないが
今の技術と当時の技術を比べているわけではないんだよ。
美化とかじゃなくて昔とは人が違う。だから全部変わってしまった。
外部の人間入れて頭数だけそろえて、社に長くしがみついただけの
スポンジ頭が間違った指示と判断をして非効率に日々が過ぎていく。
何年経っても自分の仕事が解らないまま勉強もせずにやっつけと数字合わせ
だけで判断する輩が増えた。だから昔じゃありえないクレームも増えた。
なんでこんな、、、ってことが多すぎる。

>50歳くらいを境に世代の断絶があるとは思うけどな
そうだよ。そう思う。
それと30代が少ない。極端にいない。
ガキとオッサン、爺サマだけで中間がいない。
日本の製造業は妙な景色だ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 03:10:39 ID:n+nsCaF0O
>>967
来年度からCO2排出量別になるらしいがな、自動車税。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 07:25:12 ID:5c3VLELs0
次スレ
ホンダの低価格ハイブリッド 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220708942/
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 08:06:55 ID:NG3WbkDb0
>>969
もうなるの?まだ検討中だと思ってたけど。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 08:57:54 ID:7VFPDa420
ビジ板でも話題になってたけど
取得・・・取得税
保有・・・自動車税、重量税
走行・・・各種石油税(ガソリン税、軽油税など)
日本の自動車課税はこの三層構造になってんのよ

CO2課税はね、課税の趣旨からいってどう考えても走行段階に課すべき税であって
自動車を保有してるだけでは一切排出しないCO2に対し、
どういう理屈で課税できるのかってところ、普通におかしいと思うでしょ。
CO2課税は、ガソリン価格にに乗せるべきなんだよ。

自動車税のあるべき姿は馬力課税だね。
自動車税が創設された時代には、大排気量ってのが高出力の象徴であり
それが間接的に高所得者への課税につながってた。

だから自動車税はハイブリッドとかEVとか関係なくパワートレインの出力に課税対象を変更すべきなんだよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 09:36:25 ID:YKS/+bW20
日本車メーカーは走行距離が長い欧米にはベルト式CVT車を輸出していない。
なぜならベルト式CVT車はATと比べて耐久性に劣るからだ。

プリウス 遊星歯車式CVT 合格
シビックハイブリッド ベルト式CVT 却下
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 09:40:39 ID:YKS/+bW20
国内のタクシー会社でプリウスをお使いいただいている例では5年で42万kmも
走行されています。
ベルト式CVTだと何回CVTを載せ替えねばならないのだろう?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 09:45:47 ID:CI76glqy0
まるまる乗せかえると思うやつってゆとりかね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 09:56:51 ID:0jbNEGTA0
>>975
いや、自分の車が安いタクシーの代名詞になったら最悪だぞ

タクシー会社は1台も買わないでもらいたい

自分のB4もタクシーになんてなったら嫌だからな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 10:13:00 ID:WlQPb8Ns0
プリウスとプリケツの違いが解らん・・・
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 10:18:19 ID:Rclx6wor0
ほんだぁあああやっちまったな^^
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 10:21:35 ID:ECXack1m0
プリンケツプリンケツなら知ってる。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 10:23:04 ID:ECXack1m0
>>978
トヨタの工作員、必死だな。m9(^Д^)プギャー
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 10:58:44 ID:7VFPDa420
>>973
CVTはね、低中速域では効果抜群だけど
高速走行では伝達効率でATに負けてるんだよ。ちょっと調べてごらん。
CVTはプーリーとベルトの滑りが絶対に無くならないけど
高速域だとATはロックアップするから伝達効率でCVTが負けちゃうの。意味わかるよね
要するに日本ではCVTが利くけど、高速走行が多い欧米ではATの方が優位なだけです。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 11:11:00 ID:Rclx6wor0
これほど酷い模倣は久しぶりだな^^
1950年代のフルコピー時代以来じゃないか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 11:11:55 ID:qSG7p2otO
MTを作れば全て解決
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 11:13:01 ID:ECXack1m0
>>982
トヨタの工作員、必死だな。m9(^Д^)プギャー

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 11:46:44 ID:T3TUwtZ20
>>973
シビックハイブリッドは輸出しているだろ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 12:01:46 ID:pXOw7uoT0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: | ホンダ製     | ::|
  |.... |:: |ハイブリッド     | ::|
  |.... |:: |パクリウス誕生!| ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 13:03:58 ID:nzTRAs820
>>981
中低速でもCVTは遊星ギア式多段ATに比べると伝達効率は劣るよ。
ただ、細かく変速出来るからエンジンの高効率な領域を使い易いのと、
変速比が大きくとれる(多段ATで同じ変速比をとろうとすると、重量及び
スペース面で厳しい)から小型車に多用されてる。
欧州は元々MT天国だから兎も角、北米輸出車両に採用されない一因は
恐らくATFだと思うよ。遊星ギア式多段ATだと、廃車になるまで無交換
ってケースも多いけれど、CVTはATF交換が必要、それも概ね専用油
だからね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 13:10:41 ID:Rclx6wor0
インサイト買うとアシモ君付いてくるなら買ってもいいけどな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 13:19:37 ID:RtvcTJxp0
>>988
アシモをリモコンで操縦する社員が一名もれなく付いて来ますが?
リモコン操縦作業員の年間維持費が1000万ほど掛かりますけど
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 13:45:00 ID:Rclx6wor0
んな事言ってるとまた階段でこけるぞ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 13:56:12 ID:K9V/sNaxO
CVTの滑らない話
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 13:57:46 ID:pXOw7uoT0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|>「えー、今回はプリウス人気に便乗しまして・・」
  /.  |:: |  HONDA  | ::|
  |.... |:: | 新車情報  | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 14:04:18 ID:6kRNmhboO
>>989
さらにアシモ君と稼動用システムのレンタル料が1日200万円となっております
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 14:08:58 ID:WlQPb8Ns0
年間1000万円の保守契約を結ばないと、故障時の出張修理費が
一時間あたり50万円(パーツ交換の場合は別途必要)。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 14:34:10 ID:5vNU1pjK0
>>994
50万バーツに見えたのは、俺の気のせいだな。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 15:32:08 ID:Rclx6wor0
でも近い将来オプションでアシモ運転手とかあるんじゃない。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 15:40:24 ID:WC9tuDyX0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 15:51:46 ID:ZZSLfXL90
てーてーーてーてーてーってって ホンダ♪ホンダ♪ホンダ♪ホンダ♪

http://www.youtube.com/watch?v=Uuoix6F1ik8
http://www.youtube.com/watch?v=7EBzJa-QcVs&feature=related
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 15:51:54 ID:ZZSLfXL90
てーてーーてーてーてーってって ホンダ♪ホンダ♪ホンダ♪ホンダ♪

http://www.youtube.com/watch?v=Uuoix6F1ik8
http://www.youtube.com/watch?v=7EBzJa-QcVs&feature=related
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 15:52:00 ID:ZZSLfXL90
てーてーーてーてーてーってって ホンダ♪ホンダ♪ホンダ♪ホンダ♪

http://www.youtube.com/watch?v=Uuoix6F1ik8
http://www.youtube.com/watch?v=7EBzJa-QcVs&feature=related
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'