【AHR20】エスティマハイブリッド【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
現行エスティマハイブリッドのスレです。
ガソリン車には専用スレがあるのでそちらでどうぞ。

エスハイhttp://toyota.jp/estimahybrid/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:14:24 ID:NDaiXAY30
        ┌┐
       んvヘゝ
       i   i
       ノ (;゚Д゚) <ごめんナスって
      / (ノ   |)
      |     !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:14:24 ID:TAwcTqWbO
2ゲッツ(σ・∀・)σ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:23:12 ID:JZO4gM4y0
ひょっとしてこのスレが一個目か
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 11:56:07 ID:MkqU7U5J0
どうせまたすぐ落ちるだろうにw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:00:50 ID:cPRYdiA+O
落ちないさ!
俺のVQ25改、あいやいや。
エスティマハイブリブリがあるぜ!


センズリでもこいてろ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:37:38 ID:q1Nmmu250
センブリ?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:44:14 ID:qF9mTfMg0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:58:51 ID:lxNwKzbl0
エスティマハイブリッドのいい所・・・価格
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:12:53 ID:kf2eKmIk0
エスティマハイブリッドのいい所・・・

       ドライバーシートの包まれ感
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:15:14 ID:NTjqNxJd0
>10
かんべんしてくれ電池邪魔
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:24:29 ID:WRaWlyKP0
バッテリーが邪魔ならガハイブリ買うなよ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 05:53:38 ID:w7sAJpS90
ドライバーシートに電池があんの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:06:09 ID:HmbWfPdo0
>>11
オマエがいちばん邪魔なんだよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:15:53 ID:IYFBbezS0
トヨタ(笑)車と貨物脚は、素晴らしい粗利率で「利益のための相性が最高」

トヨタ(笑)車と貨物脚は、素晴らしい粗利率で「利益のための相性が最高」

トヨタ(笑)車と貨物脚は、素晴らしい粗利率で「利益のための相性が最高」

トヨタ(笑)車と貨物脚は、素晴らしい粗利率で「利益のための相性が最高」
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 10:03:11 ID:TaUDzZet0
>11
俺もそう思う、MCで場所変わるらしいよ。

>12
だから俺も買ってない、MC待ち。

>14
貴方必死ですなw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:08:30 ID:t71AQD6pO
ハイブリッドのいいところ。。。☆


VQ25改に勝てないだろ??
センズリでもこいてろ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:36:01 ID:QJPRt6YU0
>>16
> 俺もそう思う、MCで場所変わるらしいよ。

本当に!?
本当に、本当?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:39:59 ID:HmbWfPdo0
>>16
はぁ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:15:32 ID:dxTA4CMY0
>18
おいらもコンソールごと大幅に変わると聞いた、いったいどこに移すんだろ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:25:57 ID:ntzOf9kFO
>>17
絶対勝てない。

勝ちたくもない。
ずっと負け組で良いよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 13:43:19 ID:QJPRt6YU0
>>20
どこかに移すことは構造を大きく変更することになるから無理だと思う
たぶん、位置変更せず、バッテリーの形状変更で乗り切るんじゃないかな

初代プリウスも途中でバッテリーが変更されているしね
これは、外観は変わらなかったけど
今回は外観も変わると思うんだ

なんとか後ろに移動できる程度のフロアの出っ張りが残ると予想したw

あとは、純正ナビが地上デジタル放送受信できたらいいな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 13:48:32 ID:b1RCuEZA0
そうだ、1列目を1シートにして助手席の所にバッテリーを置けば解決だ。
変則6人乗り
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 13:50:03 ID:3Ldy0+8C0
以下の建築物は立ち入り非推奨。なるべく近寄らないことw

====ここからコピペ====

週刊新潮にあった毎日の不動産関係のサイト

東京・大阪・名古屋・福岡などに不動産を持っており、様々なテナントが入っている。
これらに聞いてみるのもありかもね。
テナントや駐車場なども運営しているみたいだから、これらの関連施設は利用しないようにしよう。

http://www.mai-b.co.jp/history.html
http://www.mai-b.co.jp/palaceside/index.html

毎日ビルディング(毎日新聞社の関連会社)の所有・管理ビル

* パレスサイドビルディング(東京都千代田区一ツ橋 毎日新聞東京本社が入居)
* 毎日新聞ビル(大阪市北区西梅田 毎日新聞大阪本社、スポーツニッポン新聞大阪本社が入居)
* 毎日インテシオ(毎日新聞大阪2期ビル 同上)
* 毎日大阪会館堂島グランドビル(大阪市北区堂島 旧毎日新聞大阪本社社屋)
* 堂島アバンザ(同上、旧毎日新聞大阪本社社屋跡に建設された複合ビル)
* ミッドランドスクエア(名古屋市中村区名駅 トヨタ自動車・東和不動産と区分所有。毎日新聞中部本社が入居)
* 毎日西部会館(北九州市小倉北区紺屋町 毎日新聞西部本社が入居)
* 毎日福岡会館(福岡市中央区天神 毎日新聞福岡本部が入居)

各地の毎日文化センター(カルチャーセンター)もあるよ。
http://www.maibun.co.jp/tieup/index.html
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 15:02:19 ID:E8WNiEEW0
>22
リチウムイオンなら解決してたかもですね。

>23
すげ〜いいかもw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:06:14 ID:RwQ4zcGH0
バッテリーが邪魔なら無くせばいいだけ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:15:33 ID:VPLCAyxx0
>>26
おまい、あたまいいな!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:39:35 ID:TiRgtQ260
>>17
VQ25改についてkwsk
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:43:57 ID:TiRgtQ260
バッテリーってどこにあるのそんなに邪魔なの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:46:15 ID:hmOMM9g90
>>29
運転席と助手席の間、邪魔ってほどではない。
ウォークスルーが出来ないだけ。
そのおかげでコンソールがしっかりしてあり
少数意見だと思うが俺は気に入ってる。

それよりも未だにグリルが馴染めない
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:12:46 ID:kYGOJ4aEO
VQ25改を舐めんなよ、
リチウムイオン?
俺様のレクサスエンブレム、リチウムイオンは最後のサイコーの電池!
お前らの貧乏車が乾電池な、俺様のVQ25改は天!そして神!
地面に頭をこすりつけ、俺様を拝むがいぃ!


32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:22:29 ID:QgYZNVbM0
VQはV6エンジンの中でガサツ度ナンバー1!!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:40:51 ID:3XIm9Esk0
>>31
もう、なにがなにやらw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:52:22 ID:U2eIjdnv0
ココでしたか!エスティマハイブリットを買いたくても買えない人たちのヒガミと妄想のスレッドは!
(サブタイトル=電池が邪魔で買えないよぉ)

そういうことならボクもぜひ参加させて下さい!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:30:17 ID:ZJW8mcNyO
バッテリーが邪魔という話題しかない
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:31:08 ID:+/nlyKrC0
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:14:27 ID:K15SNhs50
>35
確かに邪魔だw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:21:24 ID:kYGOJ4aEO
そっか。。
お前らエスティマハイブリッドも買えないのか。可哀想…
お前らもVQ25改買え!そして俺様と神の続きでもしないか?
そしたら右腕…


いや小指位にしてやってもいいが!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:33:30 ID:G0auSLWlO
>>38
モンスターエンジンは余所でやってくれ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:44:01 ID:U2eIjdnv0
そうなんですよ!エスハイ欲しいっす!
だから電池が邪魔だっていうことで誤魔化しているんですが、
中にはそんなに邪魔じゃないってマジレスしてくるやつがいてウザイなぁ。

ところで「神の続き」って何なんですか!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:01:53 ID:3Pcirxwh0
今のエスハイは、ハイブリッドミニバンとしてライバル車種が無い状態だから
ボッタクリ価格設定と傲慢な設計思想になっていると思う。
初代は独自設計が多かったし先進機能が満載だった。
それでGエディションが360万とかだったから良心的だったと思う。

早くホンダあたりからハイブリッドミニバン出ないかな。
そうすればボッタクリ状態は改善せねばならないだろう。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 08:19:43 ID:oNhPOtIq0
ホンダはさらにボッタクル
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 09:23:15 ID:tXFK6+AA0

そうなんですよ!ボッタクリもいいとこですね!
ボクもこんなに高くちゃ欲しくても買えないですよ!
電池の場所も邪魔で傲慢ブリブリですよね!

だけど旧型Gは、たしか380万くらいで税込400万だから
内容を考えれば・・・
スイマセン!もう少しで正気に戻ってしまうところでしたぁ!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:39:07 ID:PUtTopz10
バッテリーが邪魔で文句を言ってるハイブリ海苔
45所コージ:2008/07/15(火) 03:35:28 ID:QB+8onqLO
納車3ヶ月で感想

買って後悔した事

出だし遅すぎ
シートアレンジ悪すぎ
燃費がさほど良くない
値段が高い
足回りフワフワ
坂道かなり重い
内装地味
オッサンぽい
点検時期早い
 
買ってよかった事
飲み屋でエコ自慢出来る
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 03:46:19 ID:3mgz6YtK0
>>45
燃費ってどのくらいになるのでしょうか。
よろしければ教えてください。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 08:18:47 ID:G76XfRrXO
試乗車のエスティマで係長とセックルしまつた
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 10:05:20 ID:Maj3jGQf0
>>47
この変態がー!!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 10:57:20 ID:cLt24kQR0
>>45
>>オッサンぽい 
>>飲み屋でエコ自慢出来る
やってる事がいかにもおっさんなんだが...
もう年なんだから変な見栄を張るのは止めよう、なw

>>46
急発進急ブレーキみたいな運転をしなければ10/lを下回る事は無い。後は心がけ次第。
>>45みたいに出だし遅いとか言っているDQNには向かない。
お前もそんな運転する香具師なら止めておけ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:24:29 ID:4GxzSRVxO
VQ25改を舐めんな!
舐めたらあかんでぇ〜!わいと勝負したるさかい!

はよぅ来いや!
レクサスエンブレムを舐めとるやつぁ、
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:52:16 ID:GXxarlbj0
>>49
香具師なんて久々に見たw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 09:24:03 ID:z5hm7NLoO
マイナーで高遮音ガラスやめるのは何故?コスト以外に、異様に重いとか、割れた時危ないとか、前方の音が聴きづらく事故の恐れとか…?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:37:40 ID:sNr6EyYgO
コスト削減以外の理由はないよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:52:50 ID:HMYqqhGAO
バッテリーの残量でゲージが4つ点かないんだけど(3つ)、そんなものなのでしょうか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 16:59:04 ID:D57oFLasO
試乗車で、芋洗係長とせっくるしますた
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:59:01 ID:UZpOuaKyO
age
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:06:37 ID:0DvA2NlRO
気温が高くなるにつれて燃費アップ。
田舎道片道約10km通勤+週1郊外遠出(峠越え有)で、最近はリッター17〜18kmくらいです。
リッター15km/g走ればいいと思って買ったので、概ね満足してます。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 03:35:28 ID:0q8GxJiQO
ハイブリッドの寿命は何年?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 03:49:06 ID:qmUyhJ/K0
電池寿命しだい
まあ、4年乗れれば満足すべきでしょう
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 11:41:50 ID:OPxX99kJ0
エェ−!本当ですか!
たった4年でオシャカですとぉ!
この電池ってヤツは寿命は短いは邪魔だわ、どうしようもないですなぁ!
こんなんだったらまだ量産型の2.4アエラスでも買っといたほうがマシですね!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 15:44:49 ID:qMhhg9bcO
町内の竹〇さん家は5年目。同僚の〇川さんも5年目。全然故障無しだって。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 13:30:25 ID:MHzosYpKO
電池は半永久的に使えます。勿論交換も必要ありません。
メンテはしっかりしてやってなっ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 13:35:21 ID:TB3Szr1N0
普通にリッター20q以上走って欲しいなぁ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:02:22 ID:43ab8iUJ0
スーパーカブの燃費を超えたいんですね。わかります。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:08:30 ID:TB3Szr1N0
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 05:10:24 ID:3GS9ZT1f0
ノアハイブリッドでカタログ値23km/Lくらいの作った方がハイブリッドとしては
受けたんじゃないかな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:18:50 ID:YbkQ5hBG0
トヨタは今オリジナルのハイブリッドミニバン開発中らしいから、ノア位のグレードで出るんじゃないの?
そうなると次期エスハイはさらに高級路線になって、手が届かなくなりそうで怖いなw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 17:53:04 ID:YvHXWleMP
いつ頃発売予定か分かりますか。今の車が年明けに廃車予定なので。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:13:46 ID:e+YSSRDQ0
少なくても来年以降でしょ、新型プリウスが先です。
その新しいプリウスの1800のユニット使うって聞いたよ、今度のプリウスにはワゴンもあるしね。
もちろん次期ノア(2013年頃)にもハイブリあるだろうね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 02:34:46 ID:hLSdIMMJ0
プリウスと同じ内容でミニバンか。
フリード程度の大きさかな?
それも意外と売れそうだ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 05:55:56 ID:n7JUukFP0
いやなんでそうなるのよ
エンジンだけじゃなくハイブリッドは+モーターで車格決めてる場合が多いから
ステップワゴンくらいじゃないの?

プリウスも1500ccクラスの車じゃないし、サイズだけじゃなく装備とかもね
雑誌の車種分けもミドルクラスに属してるべ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:49:58 ID:PBfqLcNLP
エスティマのツインサンルーフ(後部座席側)は、オープンさせて外気を入れ替えたり顔を外に出したりできますか。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 16:26:23 ID:hPVJ+DGDO
>>49
ては言えやっぱトロすぎ
V6からの乗り換えだとこの車は絶対無理でしょう
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 18:21:21 ID:cURtSVoA0
>>72
緊急脱出用のハンマーで叩けばできる。
元には戻らないけどw

>>73
んな事は無い。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 01:06:22 ID:XD1nUaooO
>>73
600psスープラから乗り換えたけど、特に不満は感じないぞ。
ミニバンに速さ求めないだろ普通。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:23:38 ID:AKbWOb8H0
>>73

オレはF430スパイダーから乗り換えたけど、
やっぱりちょっと遅いな、と思ったよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:31:22 ID:lixaGVgW0
夏休みは長いよなw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:49:23 ID:BFeNO2Xh0
 鉄ヲタの俺はモーター走行時の駆動音が
インバータ制御の電車みたいで堪らん。
いっそのこと、京急のシーメンス製制御装置
みたいに音階を奏でてくれれば面白かったと
思う。
 ブレーキもD→S→Bと回生ブレーキを掛ける
操作が電車のワンハンドルマスコンの操作に
似ている。
 インパネ内の表示が「回収」でなく「回生」
だったらもっと萌えたのだが。
 車自体は大きくて取り回しに苦労することも
あるが、自分の家族とどちらかの両親が一緒に
移動する時、スーパーリラックスシートが好評。
3列目シートを使用していてもリアに荷物を積む
ゆとりがあるのは良い。
 走りは最初から期待もしていなかったし、飛ばす
ことも無いが、Sレンジならかなりの加速力があり、
関越トンネル手前の上り勾配でもストレス無く走れた。
 燃費が12km/L程度とイマイチだが、全体的に
満足している。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 17:21:11 ID:uzDYzAnv0
電池温度45℃で回生レベルが下がるのがムカつくんで
電池温度65℃まで引き上げた。そうしたらバッテリー
クンが4ヶ月で寿命。トヨタに持ち込んだら無償で1回
目の交換。その後4ヶ月後にバッテリーを変えて、つい
に先日、3回目の交換を迎えた。3回目を記念して回生
電圧を上げたら放電出力をアップしたのでウキウキ。
その後1ヶ月でバッテリーは死に、4回目の無償交換へ。
ついにインバーター周辺も全交換へ。殆ど全て交換と言
っていい状態になった。5回目には充放電のリミットを
外す予定。バッテリー寿命最短記録の更新を狙う。


80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 20:34:50 ID:QDIkxE5+0
そんなの、いじれるものなの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:04:42 ID:+OAeP05e0
回生遮断の温度変更は可能。
でも「回生電圧を・・・」でネタ決定。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 08:52:24 ID:nlTR/45I0
>>81
温度変更はどのようにすればできるのですか。
TaScanですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 21:58:55 ID:fkoeW+e60
回生遮断の温度設定を変えればいいのか。サンクス。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 12:11:22 ID:hkV8aXMe0
自由空間が無くなった?
先日サーバ入れ替えとかやってたけど
そのせい
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 16:47:53 ID:J93oiwV40
>>84
普通に見れるよ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:03:28 ID:xnuJaIeY0
もう落ちるのも時間の問題か...
87名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/09(土) 15:45:46 ID:7ihiXs910
レクサスGSの純正ホイールって似合うと思います?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:09:03 ID:bIaVb5rP0
他人に聞く位なら付けなきゃいいだろう
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:49:20 ID:sd4uVUwo0
似合うといえば買うのかい?>>87
90名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/11(月) 08:44:38 ID:8HZ0I/WE0
GSのホイールを替えようかと思って
で、余ったのが付くかなって
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:22:35 ID:oXLkNXNO0
>>90
持っているんなら付けてみればいいんぢゃないの?
それで自分が似合うかどうかを判断すればいいだけでは?
何で他人に、しかも2chで聞くのかがよく判らない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/12(火) 16:01:45 ID:heU6udCb0
>>91
オフセットのこととか、スペーサーかました方がいいとか
知ってる人がいたらとおもっただけ

ガッコの教師とかつまんねー親みたいなレスありがと
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 18:15:23 ID:Bx1enqpm0
>>92
なら似合う?とかじゃなくてちゃんと聞きなさいw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:36:32 ID:ZM1xSoft0
>>92
なら25ミリくらいのスペーサかましたほうが似合ってて格好いいよw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 01:11:25 ID:d7womMlx0
ひさびさに湧いてますな。
夏だからか。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:51:03 ID:Qi03K3LtO
タイヤ減るの早いですよね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:57:16 ID:hteNdGqvO
自慢げに言ってるのがイタい
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:00:09 ID:Qi03K3LtO
イタくない
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 08:02:10 ID:OXkpzABhO
>>97 がイタい。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 11:47:51 ID:rqjGXIv2O
全員イタい。勿論俺もイタい。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 07:30:54 ID:mZ+j/8/f0
なんだ、この進行は
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 17:12:44 ID:DHoCvsVmO
>>97が悪い!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 01:39:49 ID:ANY76rtKO
>>96
確かに早いな!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:20:40 ID:d7tILraiO
>>97
自慢になるほど早いぜ!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:19:24 ID:EcO5shWzO
外が暑いとバッテリーに悪影響かなー
106名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/08/21(木) 15:03:30 ID:NblM9nKh0
で、ホイールはどうなったの?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 06:15:15 ID:ldCIEseEO
ハイブリッドシステム異常が点灯した旧型を修理に出したらハイブリッドシステム故障で部品代39万だそうで。
ご参考までに>新型の皆さん
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 10:43:39 ID:idl8S2GS0
まだ、旧車乗りです
3年ほど前にハイブリッド異常がでて原因分からず
メインバッテリ交換、基盤交換でした
無償だったのは、つくし保証入ってたから?
それとも、日頃のDとの友好関係の賜物?
ちなみに納車4年目の話だ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 11:05:48 ID:ntyQlVZq0
5年10万qの保証対象だったのかな?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 11:41:00 ID:idl8S2GS0
そか
メインバッテリ周りは
5年10万`保証だったね
それか
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 13:51:06 ID:ixe+9Epd0
でも日頃の友好関係は大事、気を遣って色々みてくれるよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:28:08 ID:M5/qScYa0
age
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 18:52:28 ID:eHYkaBSx0

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 20:05:47 ID:SLXimrxA0
hage
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 00:12:24 ID:+DKbUO6k0
みなさんは値引きとかしてもらいました?
してもらったのならどの位値引きしてもらえました?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 04:25:21 ID:hCnjB0FW0
107ですが、インバーター故障でした。念のため。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:10:52 ID:i+/73Drp0
>>115
G、ほぼフルオプションで50万円引き。
納車3ヶ月待ちだった。
 モビルスーツのようなフロントビューモニターは
殆ど使っていない。友人を乗せた時の話のタネくらいに
しかならない。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:42:21 ID:K2B4P3Jy0
>>117
レスありがとうです
今度見積もりしてもらいに行くので117さんのを目安に交渉してみます。

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:46:58 ID:VrZL+j/N0
55マン引きも夢ではない
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 00:58:46 ID:EUdMnCdW0
9月は半期決算月ですからw
121とき子・茂・みゆき・麻奈美:2008/08/31(日) 02:49:31 ID:Y5ssjwGl0
皆さんお待ちしております。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 12:30:35 ID:6njJowmO0
直ぐ落ちちゃうから

保守
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 08:57:20 ID:TkB9a8ug0
みなさん、今年の夏の燃費はどうでしたか?ウチは10Km/Lをきっちゃいました。orz
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:24:42 ID:t4E6x1mZO
>>123
え!?
10キロしか走らないの?
知人の新型アルファードも10キロ位だって言ってたぞ。
エスハイ買おうか迷っていたが、クリーンディーゼルに期待した方が良さげだな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:35:03 ID:2Je5248c0
ヨタはディーゼルの開発まで手が廻らずいすゞにまるなげらしい、良いものが出来そうだがw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:55:29 ID:t4E6x1mZO
>>125
らしいよね。

クリーンディーゼルを待つことにするか、新型アルファードを今すぐ買うか・・・
迷うなぁ。。
127125:2008/09/05(金) 21:44:12 ID:2Je5248c0
>126
それもありだよね、昨日出たエクストレイル
ターボとはいえ、2リッターディーゼルでトルクが36.7kgm/2000rpmって凄いよね。
これを超えるのが出るだろうし楽しみ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 08:41:06 ID:jcP4+krI0
>>123
うちは11.4km/L。(TT)
坂の多い環境なので、自分が週末に運転する時は
できるだけ回生ブレーキを使うよう心がけているが、
嫁はガソリン車感覚で運転するし、エアコンも強力に
掛けまくるので、燃費が悪い。
 ハイブリッド車が燃費が良いのは電気で走るから
ではなく、運動エネルギーの回生が可能だからと嫁に
説明しても理解してもらえない。orz

129123:2008/09/06(土) 09:25:21 ID:Tg2XKtkd0
>>124
はい、冬は暖機運転で燃費がよくありませんが、夏は熱で充電不足&エアコンで燃費は最悪になります。
バッテリーの位置をエンジンの熱の影響の少ないところに移動するか、強制冷却をするかしないと
すぐに充電不足になります(回生放棄のために)。朝の涼しいときはいいのですが、
昼以降はBLが2と3を行ったりきたりします。エンジンもかかりっぱなし。

>>128
ウチも山越え(標高0mから300mぐらい)をして仕事先に行きますが、往路は山を下ると
BLが7や6になりますが、復路はどんなに回生ブレーキを続けてもBLは5ぐらいにしか回復しません。

大体バッテリーの温度が40℃で回生放棄をするような設定だと、気温が35度を超えるような地域では
すぐに設定値を超えてしまいます。バッテリーの保護のためだそうですが、
プリウスではここまでひどくはならないのに、エスハイはまだまだシステムとしては完成していないものを
無理やり詰め込んだのが原因でハイブリッドの恩恵は少ないですね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:53:38 ID:yVScy4w60
夏場は1世代の方が燃費良いのかな?
モーターパワーがうんこですが。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:47:32 ID:LI2muZrR0
MCで何か向上するんだろうか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 11:03:34 ID:emUwZZXMO
>>131
価格
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 00:47:24 ID:ko/c80a4O
一応、保守!

レスが少な・・・

普通、興味深い車なら煽られるなり語り合われるものなのに・・
アラシにすらもスルーされてるよ。。。orz

燃費が思った程によくないからか?

正直、アルヴェルが裏山鹿な状況にまで思える。

う〜ん、放置しないでくれよ。
あまりに、スポイルされ杉だ・・・orz
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:13:30 ID:3+MFovaG0
てす
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:21:10 ID:ACAIx6eF0
エスハイでDQNな運転する奴もいないし、メイン購入層が若者ではない。
最大の問題はライバル車が無い事。煽り合いが好きな2ch向けでは無い車種なんだよ。

だから過去にもスレが立っては落ちていた。

ここもAHR20だけじゃなくてAHR10も入れた方が良いと思うよ。
それでも落ちるのは時間の問題だと思うけどねw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:17:42 ID:ko/c80a4O
>>135
納得。
ありがとう!

・・・みんカラに移住する。
余談だが、みんカラ1位の人・・・
すげー綺麗過ぎでびっくりしたは。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 10:46:03 ID:8j8d2VWvO
2代目って外装のデザインがダサい(゚Д゚)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 00:01:11 ID:TXFVHwL80
297 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 2008/09/09(火) 22:23:42 ID: hcCIi5jm0
ヤフオクに
「エスティマGSR50W/ACR50W ファブレスFABULOUS フロントバンパー 」

10円で出てるんだけど・・・

ハイブリに合いますかね?

明日終了なんで焦ってるんですが。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 14:48:22 ID:j2+113bf0
>>135 高速でよく右車線占拠しているエスがいると思ってみると、
   結構エスハイってことが多い。
   ハイブリッドだから加速がいいとか、速いと勘違いしてないか?
   加速も大したことないんだから、追い越したら、さっさと
   左車線に戻ることをお友達に教えてほしい。

   
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:16:50 ID:rfJY8L3I0
高速だと燃費悪いからな。。。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:10:43 ID:ixtVYL8u0
>>139
確かに、
高速での加速における優位性は3.5>2.4≧ハイブリッドだからね。
エスハイは100キロ付近でモーター加速できないでおkだっけ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 11:23:15 ID:9OC7UwXs0
高速では重いFF車となります。
それでもガスエスよりは燃費が良いと思う。
エアコンとかそういうので稼いでいるのかな?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 19:54:33 ID:hq6uDduAO
エスハイのオーナーズミーティングとかあるなら参加したい。情報宜しく。こちら茨城県南在住です。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 09:17:16 ID:yGL90arE0
自由空間でググレ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 10:35:11 ID:VqGBUTqy0
約19万の値引きは成功とみていいでしょうか?
それとも噂される12月のMCにむけて在庫処理のために引いてくれたのでしょうか??
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 20:48:15 ID:kuvQ3GOG0
もっと引くお
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:23:09 ID:EPr/9bGH0
>>145
いくら、値上げ基調とはいえ、高級セダン並みの価格だし、
車が売れない時節だから、交渉すればもっと引くと思う。
 うちは特に他社競合もディーラー間競合もしなかったけど
50万円引いてくれたよ。
148145:2008/09/15(月) 06:08:32 ID:TcJ1ecGF0
>>146
>>147
下取り5万の車(^_^;)を含めて,32万でした。50万まではほど遠かった。。。
ただ,スタッドレス+アルミを半額で付けてもらった,北国の俺にとってはラッキーかな。
1ヶ月半で納車。エスハイで選挙に行ってやる〜。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 01:55:39 ID:eIY5Sp/RO
ある程度傾斜の上り坂、
その後に緩やかな下り坂があれば燃費はかなり伸びる。
まぁなかなか理想的な道路はないが…。
ウチのエスハイは燃費15〜16km/gくらい。
郊外走行8〜9割、市街地走行1〜2割で。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 06:37:04 ID:LMmGZ2fY0
>>149
下るためには登らなければならないわけで。。。


おあとがよろしいようで。ちゃんちゃん(^_^;)
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:45:57 ID:tiyy67VU0
>>150
読解力を身につけましょう
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:05:48 ID:X9sLDM6dO
>>150
そんなアナタにエッシャーの世界をどうぞ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 19:01:48 ID:wYGzhrxHO
いいね!まじ!かんたん(´ゞ`) ∪
154車を維持費していくのに、いくら必要か知っていますか?:2008/09/21(日) 21:52:55 ID:bro8hvYD0
見っ直そう〜 見直そう
 自動車維持費と効用が〜 見合う物かを見直そう〜♪

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

エスティマ3.5を想定し年間維持費を計算してみました
あなたの立場で想定し直した、維持費用計算の参考にどうぞ

・車両費用 50万 円 (諸費用消費税取得税、NAVI等オプション品含め400万円で購入し8年償却とする)
・自動車税 58,000 円 (3.0リットル超3.5リットル以下)
・重量税 23,900 円 (1.5t〜2t)
・自賠責保険 13,850 円 (普通乗用車)
・駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
・任意保険 17万 円(新規27歳未満、対人対物+車両)
・ガソリン代 28万 円 (1万キロ、6km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 4万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 5万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計   1,355,750円/年
8年間の維持費 合計  10,846,000円/8年
一生涯の維持費 合計   6,500万円/50年


奥さんに家計が苦しいとか、貯金が出来ないとか言わせていませんか?
家が一件買えるほどの車のせいではありませんか?
子どもにいいものを食べさせていますか?
どのように車を選ぶか、あるいは車を捨てるのか、まずは車に対する費用を正確に把握することから始めましょう
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 16:17:12 ID:VUaniuERO
(=゜-゜)(=。_。)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 23:04:03 ID:c0P2H+HC0
これ人気ないんだねw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 08:03:13 ID:nYyvcBIDO
初期モデルで街乗燃費?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 07:15:55 ID:VE+dtZjV0
(=゜-゜)(=。_。)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 13:11:04 ID:epxnKBxv0
MCで何が変わるの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 17:46:30 ID:dYn4LzNg0
age
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 17:57:31 ID:enWLAkrVO
昨日東京から鹿嶋まで行った。
行く前にガス満にして、
行きは外環経由で常磐道柏で降り利根川沿いを走って鹿嶋港付近まで。
燃費18.0km。
帰りは常磐道土浦から外環戸田南で降り自宅まで。
燃費16.9km。
やはり高速では燃費が悪いと思った。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 09:58:05 ID:QYhx9s5z0
>>161
高速は時速何キロで走った?
自分のは初代エスハイなんだけど、一番燃費がいいのは80〜90km/hで走ったとき。
高速を120km/hで走ると逆に燃費が落ちてしまう。
実はそろそろ買い換えたいと思っているのだが、AHR20は高速燃費がどれぐらいいいのか気になっている。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 10:29:26 ID:Yd7X60YdO
>>162
行きの時速は大体80〜90だったよ。帰りは高速で100位だった。
やっぱり高速での走行は燃費悪そうかな。
でも逆に120位出してれば良くなるかも。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 13:21:18 ID:16nzllsn0
>>163
100km/hで悪くなるならおそらく120km/hだともっと悪いだろうね。
モーター駆動がほとんど効かなくなくなるから、ガソリンエスティマと同じぐらいの燃費になってしまう。
長い下り坂とかは最高なのだが。

先日試乗してきたけど、乗り心地と静音性はだいぶ向上していて好感。
ただ、運転席と助手席の間にあるボックスが大きすぎてめちゃくちゃじゃま。
あれ、なんとかならないのかなあ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 13:44:30 ID:iJ0sxa/u0
>>164
そして>>10に戻るんですね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 13:54:23 ID:CTrVFOCN0
別の掲示板で見たのですが・・・。
マイナーチェンジですが、噂によると12月下旬か1月上旬とのこと。
現行モデルのラインは12月でストップするらしい。
受注締め切りが残り700台を切ったとか。
ここ最近の書き込みです。

来年4〜6月頃と見ていたのですが、だいぶ時期を早めたということなんですかねえ。
でもマイナーチェンジのガソリンエスティマの写真を見ると、買うのを躊躇してしまう・・・。
現行モデルの方がよっぽどかっこいいかもしれない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 14:30:34 ID:uZEx25G00
外観以外に大きく変わる部分はどこでしょうね?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 22:40:24 ID:zawXNHuK0
>>166
かなり前から来年1月MCだったのを今年12月に前倒しってなってたよ。
4〜6月という方がよくワカンネ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 14:30:46 ID:bCmOfEp+0
>>168
ガソリン車の数ヶ月後にハイブリッドを出す予定(というか通例)という話から4〜6月という話が出てきたかと。
今回に限ってはハイブリッドも同時発売なの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 17:50:20 ID:e9SK+DJH0
マンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコマンコ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 15:00:54 ID:kbb1njo9O
スピーカー換えようと思う。
せっかく静かなクルマなのに純正のアレはヒドス
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 13:47:18 ID:Thf3uTNgO
これってどのぐらい速い?
やっぱ3500と比べたら遅い?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 15:25:05 ID:5SusQ71W0
>>172
3.5(280PS)>エスハイ(190PS)>2.4(170PS)
カタログ上ではこんな順番。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 18:21:49 ID:Sddn2sPh0
>>172
時速60Km/Hで走る3.5L車と、時速60Km/Hで走るハイブリッド車はどちらが速いと思いますか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 18:26:49 ID:QWtOnMP60
う〜んどっちかな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 21:23:57 ID:HAbEcqTh0
ほう、こんな専用スレあったのか
うちは父エスハイ(現行)、俺ハリアーHB
ハリアー、今だと燃費15は絶対走るぞ
エスティマは13くらいだが
先代のエスハイも父が乗ってたが、14くらいはいつも出てたような...
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:53:52 ID:u2a3uUYz0
オヤジがDQNなんだろ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 11:43:01 ID:8Lu732zgO
やったリッター25キロマーク!町乗りで
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 17:08:10 ID:/OmwTpMr0
やったリッター30キロマーク!町乗りで
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 17:53:33 ID:zPdK64A2O
エスハイすげー
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 18:03:14 ID:2rRRdx0dO
スイマセン瞬間燃費でした!
平均燃費は13前後です!町乗りで
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:59:13 ID:EDDIPcvYO
MC後に買おうかと考えていたが、ここ最近の油価格の下降が激しいので、ガスエスとの差が広がってしまった。

さて油はまた上がるのかねぇ。

迷うなぁ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 11:50:24 ID:YqdJcvle0
燃費差で元を取ろうとは考えない方が良い。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 22:44:28 ID:Q46w075J0
カタログ燃費20km/Lなのに
意外とショボイなぁ・・・

やっぱアルハイか。。。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 04:54:17 ID:xZEUnsaCO
燃費差でガスエスとエスハイを迷っている人はいないだろうな
僕は、エスハイかランクル200かと迷ったけど、使い勝手でエスハイにした。
嫁も運転するので、何かと重宝な便利で良い車だと思う
普段はLS460に乗ってるけど、知り合いがクラウンハイブリッドに乗ってて余りの静かさに600hにしておけばと、ちょっと後悔している。
エスハイに乗って余計にハイブリッドの良さを思うから、エスハイ欲しい人は、ガスエスには興味ないんじゃないのかな!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 17:47:07 ID:EpWmLAAA0
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:31:48 ID:zDLkAsVr0
>>185
僕ちん、おうちにおかえり
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:22:35 ID:58+UAYptO
プラグインハイブリッドエスティマまだ〜?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 11:28:13 ID:Mm1XrfTo0

どーですか、みなさん。
あのMC後のニューエスハイ・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 14:44:16 ID:r9paA/jX0
>>189
どう変わるの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 16:02:37 ID:INuxH1Gw0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418820229
見た目は現行の方が好き。
遮音ガラスが廃止ってのもちょっと頂けない感じ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 08:36:09 ID:Naa1V+ae0
>>191
ヘッドライトが大きくなっただけだな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 09:06:08 ID:tweB5zfM0
初代のときのようにバッテリーの大きさが変わったり、
エンジンを掛けなくてもエアコンを使用できるようになったりと
ハイブリのシステムのバージョンアップはしてないようだな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 10:34:42 ID:UOVAIcT70
ソースは?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 07:16:43 ID:s25nyb41O
エスハイの暖房って足元はあまり暖まらず顔ばかり暑い気がするんですが、皆さんはどうですか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:01:30 ID:nRl9Pc2C0
MCで温熱シートが付くので・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 20:53:26 ID:LgbOqhm60
>>195
確かに
風を足元だけにしても顔面だけモワモワするかも。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 22:04:34 ID:wcrZfHNF0
シートはすぐに変えちゃうので温熱シートとか電動とか非常に無駄なので不要。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 01:40:42 ID:iQITLlIQ0
鬼のように燃費の悪い今日この頃。
町乗り100Kmで8Km/l。
暖房入れすぎだね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 13:18:06 ID:sdq7TbOi0
温熱シートほすぃ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 14:18:46 ID:NWrelSSp0
マイチェンでウォークスルーできるようになったりする?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:46:53 ID:oqv4s4z90
>>201
MC程度では無理じゃない?
まずはLi-ionにならないとね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:24:27 ID:1kJ08vM6O
購入したいが高い…。
3年乗ると決めて残価設定のプランを利用の場合、3年分をローンじゃなく1活で払うのは不可なのかな。
200万あるが、頭金でローンっていうのが嫌で。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 13:53:49 ID:Dx1T/9h50
(´ω`) 温熱シートはGだけだって。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 15:51:33 ID:qBvsQBi30
先週エスハイ購入しました。12月に公表される次期(MC)エスハイの写真も見せてもらいましたが、現行のものにしました。Gグレードで66万の値引きでした。MCを待てば良かったのかどうか。不安ですが。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 16:26:40 ID:8e800/rw0
>>205
MC 後の写真どんな感じでした?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 13:05:26 ID:LYb7E0CK0
次期AHR30は是非とも3.5リッターモデルも作ってもらいたいな。
2.4だと高速の燃費が悪い気がする。
それか100Km/h位までエンジンが停止する仕組みを...
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 17:04:39 ID:OHQou0ow0
ハイブリッドってプリウスみたいに低燃費をうりにするか
ハリハイみたいにハイパワーで低燃費(その車体によって)を売りにするかしか今のところ無くない?
だから高速で低燃費って無理じゃね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 01:30:37 ID:BiJT4JKHO
>>206
ベ○ト○ーにちっちゃく載ってるね。
言うほど悪くなさそうだ。
Gの革の内装はやり過ぎのような気がしたけど。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 03:50:00 ID:/EWYBs8N0
シートを革にして高級感を増すぐらいなら、インパネ他のプラスティックのところを何とかしてくれ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 18:35:22 ID:INWGSC+F0
新型エスハイかっこいいな!

旧型買った人は損したんじゃないの?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 18:48:55 ID:OloSnhoNO
プラスチック素材が酷すぎる。白色化するのは改善されるのか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 04:23:20 ID:V+98A/df0
マイチェンどんな感じなの??
ガソリン車と区別無かったら・・・やだなぁ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 04:28:39 ID:u+yCHHAlO
ないよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 18:54:36 ID:/DBtC84f0
>>203 金利で儲けられないので、そのご要望は無理です。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:24:12 ID:mBCYEDPwO
>>195
フル加速一回すると足元が急に暖まるのに今日気付いた。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 10:17:44 ID:rCLpUrye0
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 10:03:22 ID:H6R7lTZY0
>>211
先日旧型買ったばかりですよ。
MCの話も知っていたけど、やはり価格差が気になったので旧型にしました。
新型はいろいろいいところもあるけど、定価および値引きとか考えると30万円ぐらいは差が出そうな気がします。
デザインごときに30万円はかけられません(笑)。

・・・でもちょっと新型購入できる人がうらやましかったり・・・。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:01:04 ID:8zU1izYw0
>>218
旧型もいいと思うよ。
ヘッドライトは何気なくプロジェクターだし。
リアウィンカーもLEDだし。
それに、世界初の電気式4WD車なんだぜ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:01:19 ID:wcb6OHVA0
>>218 マイナー前のほうがかっこいいと思うけどね。
俺は、来年3月の車検に合わせて買い換えを考えているうちに
マイナー後しか買えなくなった。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:02:44 ID:wcb6OHVA0
>>219 >>218は初代のことを言っているわけではないと思う。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 14:19:21 ID:zh5N6Nv80
>>218です。

>>221
その通り。
今回買ったのはMC前のものですよ。
今までAHR10に乗っていました。
初代は初代で抜群にかっこいいと思います。かなり気に入っていました。

次回フルモデルチェンジでプラグインになったらまた買い換えたいですね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 20:44:19 ID:KSpepR2B0
>>222
エスハイに乗り続けるとはうらやましい限り。
次ぎ車買うときはこっちもエスハイにしようかな…。
ガスエス乗りの呟きですけど。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:03:58 ID:yVT3n0lB0
MC後のエスハイGを契約した。
カタログもない状態で試乗もせずに買う新車は初めて。
ちなみに車両本体は+約13万円。
OPはMC前と同じ価格。

MC前からの主な追加仕様は、
 ・アエラスっぽいエアロ
 ・地デジチューナー
 ・MOP、DOPナビ用スピーカ6個→11個(細かい数字は忘れた・・・)
 ・ステアリングスイッチ
 ・アクティブヘッドレスト
 ・後部座席確認ミラー
 ・温熱シート
 ・Xだったらクルコン標準搭載

フロントグリルはMC前の方がシャープで精細な感じ。
でも俺はMC後の方が個人的に好きなデザインだったからMC後で契約した。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 08:47:22 ID:bc820SOo0
>>224
そんな状態でGを購入とは・・・お金持ちだねえ。
個人的には自分も顔つきはMC後の方がいいかもと思ってる。

スピーカーは9個だと記憶していたのだが、スーパーライブサウンドシステムだっけ?あれはもっと多いのかな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 09:59:47 ID:VkcYHHDi0
>>224
そうかぁ、地デジ付いたのか
買うかな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:37:04 ID:ffkGrcXu0
ナビのディスプレイはVGAになってますか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 08:13:50 ID:foTBO+VAO
ハイブリッドはナンキロまで乗れば元がとれますか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:18:00 ID:A3fs40Mj0
>>228
元とろうとか、セコイ考えの人はハイブリッド乗りません
君みたいなのは自転車でも乗ってた方がいいよ。

MC後がかっこいいとか、どんだけ目が腐ってるんだよw
ディーラー満か、社員だけだろw
安く済ませたのがみえみえなのにw恥ずかしいw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:26:18 ID:X7LAR93t0
>>229
かっこいいと思うかどうかは個人の好みだよ。そういうのに常識とかないから。

車両代の元がとれるかどうか(ノーマルエスティマとの比較)の計算はほとんどの人がしてるでしょ?
じゃあどんな人がどんな理由でハイブリッドを選ぶのかな。
ガソリン代は気にしない?あり得ないでしょ。
プリウスがなぜ売れているのか。軽自動車がなぜ売れるのか。誰が考えても答えは明らか。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 14:45:39 ID:jj8qI0jH0
>>230
> 車両代の元がとれるかどうか(ノーマルエスティマとの比較)の計算はほとんどの人がしてるでしょ?
一所懸命計算したw

> ガソリン代は気にしない?あり得ないでしょ。
ありえない!

> プリウスがなぜ売れているのか。軽自動車がなぜ売れるのか。誰が考えても答えは明らか。
プリウスは次世代カーだという興味から?
軽自動車は税金での優遇や小回りがきくから?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 15:18:56 ID:X7LAR93t0
>>231
> プリウスは次世代カーだという興味から?

それもあるが、燃費が一番大きいのではないかな。
なんせ軽自動車よりも燃費がいい。
あと、エスティマハイブリッドもそうだが、エンジンをかけた瞬間や低速走行でほとんどエンジン音がしない。
そういうところも魅力かと。
しかも日本であのデザインはあまりウケが良くないようだが、欧米ではいいんだってさ。

> 軽自動車は税金での優遇や小回りがきくから?
おおむねそこだろうね。
あと燃費ね。

車を選ぶ基準というのは人それぞれ。
デザイン、価格、燃費など、いろいろな要因がある。
だからそれぞれの好みに合うように各社いろんな車を出しているんでしょ。
ただ、「なぜハイブリッドを選んだ?」と聞かれれば答えは似通うのではないかな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:41:22 ID:FTVia8Dk0
>>224
MCを機に13万円の値上げってこと?
この販売不振のご時世に、まだヨタは殿様商売かよ。
しかもMC前より質を落としてコストダウンしてるクセに。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:14:42 ID:eutSy76aO
おいら、金ないからアイシスあたりのハイブリッドが欲しいなぁ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:41:13 ID://evf9Kz0
IQの電気自動車作れ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:43:10 ID:vFEyuw0IO
元を取れるか余り考えた事はないけど、僕の場合年間を通しての平均燃費は、リッターあたり14.6km、春秋の季節は15.5kmはいきます。

夏冬は、エアコンや寒いとエンジンが、繋かりっぱなしなんで、13.7km位です。

何れも余りエンジンを回さないないようアクセルをやたら踏まず、回生にも心掛けてます。
又、片道18kmの一日の走行距離は36kmです。

遠出の旅行ならリッター16.8km伸びました。

因みに車はフルオプション車両総重量は2.5tで、タイヤは18インチの225/50です。

五年後のリーセルバリューや、ハイブリッドならではの乗り心地を考えると、充分元は取れると思いますよっ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 02:13:15 ID:P3VSQ/8S0
元を取ろうとか、これっぽっちも考えた事ないけど?変かな??

エスティマのハイブリッドを選んだ理由は、モーターだけで走れる事とか、
停車中のエンジン始動が少ない事から静な事。
夜の住宅街をモーターだけで走るときの静かさはいいですよ。

デザインも綺麗さっぱりしていて好きかな?ゴテゴテ系は嫌いなので。

あとは、物珍しさも有るかな。ハイブリッドに乗りたかったけどプリウスは
家に有るから、人が沢山乗れて、ハイブリッドで4駆な所で選んだ感じ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 09:10:20 ID:ylQnrTnF0
>>236
> 五年後のリーセルバリューや、ハイブリッドならではの乗り心地を考えると、充分元は取れると思いますよっ

まさにその通り。
価格面では燃費だけじゃなくてリセールバリューもあるからね。
乗り心地も他のガソリン車にはないものがあるから優越感にひたれる。
あと、そこまで使わないけど1500Wまでの電気コンセント。ドライヤーも動かせるという余裕。
車両本体が高いし故障したときのダメージは大きいけど、やはりハイブリッドはいいよね。

>>237
プリウスも持っているの!?すご。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 09:39:10 ID:mmblAoRQ0
>>233
プリウスとハリハイが値上げしたときにエスティマだけしなかったじゃん。
そのときの値上げを今回してるんじゃないか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:38:48 ID:aqTALvaS0
MC前のチャップリン顔がいやだったけど、MC後は良い感じ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:03:43 ID:SILgH1xb0

そうかい?
2代目エスハイは時とともにカコワルくなっているよ。
モーターショーのコンセプトモデルが一番良かった。
市販モデル見て「う〜ん」だったが、とりあえず買った。
MCモデル見て期待はずれでさらに「うう〜ん」だった。
ま、見えない中身が良くなってればいいんだけどね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 15:57:24 ID:8g1ef5oB0
見えない中身は更にコストダウンを進めて悪くなっていきます。
これをカイゼンといいます。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:13:16 ID:KRxRD2ck0
現行ハイブリッド車、MC後は酷いね・・・・
新入社員が始めて車をデザインしました的な。。。
社内体制見直さないとトヨタ浮き上がらないぞ・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:57:26 ID:UVLeUHWXO
今日ディーラー行ってみた。
とりあえずXで25万値引きスタートだった。
オプション込みで更に割り引きます。だって。
こんなもんかな?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 19:03:03 ID:ECYcEV7M0
>>244
あら安い。
ちなみに地域は?
都市部ほど値引きしやすいと聞いたことがある。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 20:00:44 ID:UVLeUHWXO
>>245
大阪でっせ!
車輌価格の10%はは無理っていわれた。
その分オプションで頑張りますだって。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 20:41:11 ID:ECYcEV7M0
>>246
さすが大阪。
値引きは当然だもんねえ。
自分も大阪に住んでいたことがあるので良く分かる(笑)。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 12:39:44 ID:WFhww6ucO
>>247
更に来年4月以降に購入すれば、取得税、重量税などが控除されるため、30以上安くなる?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:15:15 ID:U9VjW8/R0
4月からなのかぁ 3月で車検切れちゃう・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:00:10 ID:6R9WeO520
登録が4月以降の話でしょ。
車検切れから納車まで代車借りれば。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:23:48 ID:qMDQGMHwO
>>250
あるとおもいます。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 12:51:51 ID:pPqVRWVI0
どうでもいいから早く納車してほしい。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 22:14:09 ID:qMDQGMHwO
俺は4月登録まで我慢。GにするかXで自分好みのOPにするか迷ってる。
それぞれ個人の好みだけど皆さんはどうしてますか?
軽からの乗り換え、新車お初なので参考意見聞かせてください。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:09:59 ID:azl2JUpi0
今の現行なら個人的にX
Gの純正ナビは地デジ非対応だし、レーダークルーズは高いからいらんし、
クルーズコントロールはXには装着不可ってなってるけど後付けしてもらったし...(1万円)

アルカンターラのシートはいいなと思った。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:30:16 ID:pPqVRWVI0
>アルカンターラのシートはいいなと思った。
激しく同意!

MC後は、
Gの純正ナビは地デジ対応済み。
クル−ズコントールもX、Gの標準装備に。

とは言っても、Xに必要なオプション付けていった方が良い気がする。
事実、俺だってXにパナナビ+アルパインのリアモニター+バックカメラを搭載しようとしているし。
おかげでナビ代は1/3。
ていうか純正ナビ高すぎ!!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:47:10 ID:ty+E9xTD0
純正以外のバックカメラって綺麗に収まるの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:04:21 ID:qMDQGMHwO
253だけど確かに純正ナビは高いね。
だけどナビの値段は量販店に合わせるとのこと。
やっぱりXで自分好みにするのがいいかなぁ。
エアロPなんかはどうなんでしょうか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:12:29 ID:xZ9sEhHt0
>純正以外のバックカメラって綺麗に収まるの?

アルパインのバックカメラだとエスハイのナンバー上部に綺麗に収まる。
純正のバックカメラ用の穴にピッタリだから、はっきり言ってディーラーの人に言われるまで純正バックカメラと気づかなかった。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 13:57:46 ID:TBPK15ss0
>>255

> とは言っても、Xに必要なオプション付けていった方が良い気がする。
> 事実、俺だってXにパナナビ+アルパインのリアモニター+バックカメラを搭載しようとしているし。
> おかげでナビ代は1/3。
> ていうか純正ナビ高すぎ!!

同感。

ちなみに自分はXに下記のオプションを追加した。

カーナビ:パナソニック CN-HW830D
バックカメラ:パナソニック CY-RC50D
クルーズコントロール:オクで購入し自分で取り付け

カーナビとカメラはGの標準装備よりもよっぽどいい。
カメラは純正の位置に取り付けてもらった。全く違和感なし。

60〜70万円も高いGを購入する必要はないよ。
純正ナビなんてばからしくて付けてられない。20万円程度なら付けたと思うけどね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 15:17:16 ID:c0lcAP890
純正ナビは高いけど、ブラインドコーナーモニターとサイドモニターが便利そうなんだよな。
それがクリヤできれば、Xにオプションで決まりだ。
オートワイパーもまるで不要、っていうか明らかに不便。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:38:46 ID:hVt7YSHRO
オートワイパーは確かに要らないね。
ステアリングについてるボタンの使い勝手はどうなんだろ?
Xにも付けれるらしいけど。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:40:37 ID:k+09llG10
オートワイパーは、MCでなくなったよね。
逆にステアリングスイッチはMCで全社標準になるんだよなぁ。
Xで純正ナビをつけなかったら意味なくなる。

でも ステアリング学習リモコン - ALCON -をつければ、ステアリングスイッチとサードベンダーナビが連携できる。

俺なら、Xグレードにサードベンダーナビ+ALCON+リアビジョン+バックカメラだね。
クルコンはMCで標準だから、これでお安くGグレード化!

特にアルパのリアビジョンはエスティマ用取り付け金具があるから純正品と見間違えるくらいの取り付け精度。

ブラインドコーナー、サイドモニターは、これまたアルパから良いのが出てるから、それつけたらOKか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:53:11 ID:7Z/Ymha00
この車、重すぎ!!

それがすべて!!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 04:11:05 ID:+9FYHhLi0
ブラインドモニターは、買ってから、2回くらい役立ったかな?w
サイドモニターは、使い勝手悪すぎだけど、あると助かるよ。
サイドモニターは左右にやっぱ欲しいね。道路工事の狭いところを
通るとき、右側も欲しいって思った・・・

サイドモニターは、多少改善されてるのかな?

なにより、サイドモニターの速度制限を無くして欲しい。あれは邪魔。
あと、切り替えの反応が遅すぎてイライラする。
もっとレスポンスよいナビにしてくれよ・・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 10:59:00 ID:/FSPwu750

燃費棒グラフとエネルギーモニターは、
お友達にハイブリット自慢できる必須アイテム、だよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 13:40:48 ID:jKigveFZ0
レーダークルーズコントロールは安くならないのかな?
高すぎるためか、付けている車を見たことが無い。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 14:11:31 ID:LUYtSgMd0
>>265 そう、それも重要なアイテムだ。
メーター内の表示だけじゃ、エコ走行の目安にはなりにくい。
やはり棒グラフだよなあ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:54:48 ID:+9FYHhLi0
レーダークルーズは危険だよ。コーナーの中でも急に加速したり
あれは危険だと思う。

燃費棒グラフは有るといいね。でもナビちょっと高すぎだと思う・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:59:28 ID:tubSz8APQ
俺は自慢に掛けるカネはないな。
そもそも車体横のハイブリッドマークだけでも充分自慢だろうが。

ちなみに俺の周りはエスハイ独特のブレーキ音だけでしびれてくれる車馬鹿ばかりだがな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:00:26 ID:EUSq3eXp0
>>266
俺はレーダークルーズ派
一度体験したら外せない
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:45:05 ID:DUdSW45C0
MCって何あれ?えらく格好悪いんですけど〜
まるで小学生がイメージして書いたカッコE車的なデザインに
思わず「やっちまったなー!」と声が出ましたよw

MC前の方が断然良いね
これでユーズドの売れ行きが益々良く成りそうだね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:48:34 ID:tubSz8APQ
俺の右足連動型レーダークルーズコントロールはどんな状況でも完璧だぜ!
一時間するとオーバーヒートするからヤニを入れて冷やす必要があるがな(>_<)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 01:17:46 ID:NpFhpyx+0
確かにMC前の方が精錬な感じがして良い感じだね。
でもMC後エスハイはまだ許せる。
MC後アエラスはダメージ大。アイタタターってカンジ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 06:10:12 ID:uhpp2Gzv0
MC前オーナーにとっちゃ非常に有り難いよね
だって後から出た方がMC前みたいなんだからw
ハイブリも存在感薄〜〜〜だし、アエラは即死してるw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 08:02:15 ID:lp7IzrJA0
でもMC後の顔を移植するヤツは居るんだろうな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:39:33 ID:Jnoupg9u0
すまん、MC後の写真を掲載しているサイトを教えてくれぬか?
以前小さい写真は見たが、斜め横からの1枚だけだったのでいまいちデザインの全容がつかめない。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:49:09 ID:NpFhpyx+0
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:08:35 ID:NpFhpyx+0
久々にMC後のフロントマスク見たがアエラスは一昔前のシビックに見えた気がした。
でも気のせいだったようだ。

http://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/civic/00cv5-k-009/index.html
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:38:30 ID:HGVg2/NC0
うはwMC後のハイブリッドってこれ???
ひどいデザイン・・・・・・気持ち悪いw
小学生の落書きレベルw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:58:41 ID:Jnoupg9u0
>>277

早速ありがとう!
やはり斜め前からのデザインなんだね。

でも明日発表なの?
だとしたらカタログももうすぐ出るのかな。
もらってこようかな。
MC前のモデルを買ったばかりなんだけどw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 11:13:11 ID:xEnr+W0H0
電池の大容量化とかモーターのハイパワー化じゃないならどうでもいいかな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:03:45 ID:NpFhpyx+0
俺はMC後のモデルを契約してきたよ。
今日の時点でもセールスマン向けのガイドしかみられなかったが、どうせ買うからハンコ押したよ。

デザインというよりミニバンでハイブリッドという組み合わせに惚れた口だから外観はどうでも良い。
今時点では選択肢がないからなぁw
しかたなくエスハイを買ってきたって感じだよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 00:11:09 ID:fI+eDtEf0
アルハイの復活もないからハイブリッド希望ならエスティマしかないな。
それにしてもMC後かっこ悪いなあ。
まあそれほど売れないハイブリッドをこの不景気のご時勢でも
継続してくれただけトヨタに感謝だな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 01:24:08 ID:RbLOIE/W0
一緒だね。俺もハイブリッドで7人8人乗れて、荷物も載せれて・・・
で、、選択肢がこれだった。MC前だからデザインも気に入って
買った口だけど、結局選択肢無いんだよね。

MC後だったら、、相当悩んだろうなぁ。。デザインが泣けるw
徹夜で、一日で書き上げた様なデザインの酷さは、
乗っていてストレス溜まりそうなのが辛いところだね。

これやった新人さんは首にしたほうがいいな。センス無いよ。
車に興味無いって感じがデザインにまでにじみ出てるよね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 01:40:44 ID:jhdLEUZG0
なんか不愉快な人だな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 07:06:08 ID:MB2AZJ190
MC前オーナーは必死だな。気持ちはわからなくもないが。
セールスの話じゃ、アルハイにも僅かな希望があるらしい。
エスに買い換えて欲しくないフィルターかけて聞いといた。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:51:49 ID:kZ1J6UxR0
>>286
そう言う見方も出来なくは無いね
でもね中身の質を変えず外面いじっただけで嫉妬しろと言われてもね〜
外面だけ見たら、ダメな物は駄目なんですよ正直な話しね
デザインのセンスの無さもさる事ながらハイブリの独自性が希薄
バンパー等他のグレードと併用と成るのが頂けない
羨ましいとどうしても思えと言うなら正直地デジ標準位かなw
今回はトヨタさんの利幅が増えるだろう材料が多過ぎますね

買い替え?
リチウムにでも成って軽量コンパクト化して居住性大幅向上
ハイブリ専用デザインのエクステリア(MC後デザイン継承なら買わないがw)
モーターのレベルUPと高速域でのモーター走行領域増加等
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:11:26 ID:rS4NMnx50
道走ってるの見たらMC前が古くさく見えると思うよ。
いつの時代も同じ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:49:21 ID:kZ1J6UxR0
そうでも無いんだな〜
前のモデル見ても古臭い感じしない
そりゃ前のモデルだって事は分かるけどね、でもそれだけ
良いデザインはモデルが変わっても良いなと思わせる

今度のはその逆だなw
旧モデルの方々から「かっこわる〜w」って見られる訳ですよw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 12:49:40 ID:drDfCEsJ0
クラウンハイブリみたいなシステムにならないかな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 13:01:37 ID:ATkZGJ0a0
公式発表されたね。
トヨタのページも更新されてる。

個人的には初代のモデルに近くていいと思う。
MC前後のどっちを買うかと今聞かれたらこっちだね。
ただし、値引きは渋いだろうし、車両本体価格も13万円以上上がってるから、価格面ではMC直前に買った方がお得だった。

MC前のデザインがいまいちな評価で、初代の顔に戻してほしいという意見が多かったのかも。
なんかMC後のデザインがMC前で、MC前のデザインがMC後だったら、FCが自然な流れだったのかもという感じ。

でもよく考えたら、初代からこれに買い換えたら新鮮味はなかったような気がするね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 14:44:32 ID:uEXUYaIz0
MCカコイイ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 15:06:11 ID:kZ1J6UxR0
今HP見て来た
MC前(今年9月)買ってて良かった〜
想像以上にフロントとテールのデザインバランスが悪い
どうせならあの普通な顔には普通なお尻付けて上げないとw

ノーマルとハイブリのエクステリアの差別化がもう殆ど無いね
コスト面を相当考えての策だろうけどあれじゃオーナーが可哀相だわ

普通はマイナーでもデザイン変えられると自分のが古臭く見られるので
嫌なもんだけど、今回は買い遅れなくて良かったと正直思う
あれなら、在庫車探して大幅値引き頂いて買うのが間違い無く正解だわw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 15:12:58 ID:WEXWAxlB0

やはりインバータの冷却効率を上げるために、
あんなカタチになったんだな・・・

ボディサイドのプレスラインが見えなくなっているのも残念だ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 15:30:55 ID:ATkZGJ0a0
MCデザイン肯定派は少ないのか(^_^;)。
俺、センス悪いのかなw
ずっと乗ってきた初代が好きだったからMCの顔も似ていて好きなんだけど。
というか、MC前が犬みたいな顔でどうも・・・。買ってしまったからしょうがないけど。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 15:36:48 ID:rS4NMnx50
4月まで待つと自動車重量税・取得税諸々が免除になる予定なので、今これ買うのはブルジョア。
↓ソース
ttp://response.jp/issue/2008/1213/article117781_1.html

>>294
回生放棄現象も改善されるのかなあ?
エアコン異臭も治っていれば良いね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 16:27:25 ID:WEXWAxlB0

MC前がカッコ良かったかといえば、そうでもない。確かにイヌに似ている。
ただ、少し上品なイヌといった感じですか。

回生放棄はなくならないでしょう。
メーカーとしてバッテリーはどうしても守りたいでしょうから。
段差超え時の回生遮断もVDIMがある以上難しいです。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 16:35:14 ID:kZ1J6UxR0
MC前が凄く格好良いとは言わない
でも今度のはどう考えても残念無念w

見れば見る程他の車、何だか名前出てこないけど似てる
それでも犬よりマシだと思えば買えば良いんでないw

システム的な改善はFCでしょ。
顔だけ変えりゃ日本人はその気に成るって歴史だからw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 16:41:37 ID:kZ1J6UxR0
地○党も駄目だね
既存の車に対して減税措置しなきゃ票は買えないよw

ハイブリット他は免税とか思い切ってやってみなよ〜漢字読めない人w
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 16:46:54 ID:HZAGjI8HO
キュベレイw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:02:08 ID:kZ1J6UxR0
何に似てるか分かった〜
プレマシーやんw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:17:47 ID:IRvuhJf20
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:45:01 ID:dfz3IIPK0
ココまで、、、劣化したデザインも珍しいね。
目ヤニが付いた感じのライト。
フォグランプが異様にでかく横に張り出した下品さ。
でっかく開いたラジエーター前の空気取り入れ口の下品さ。
ライトの間のグリルの幼稚なライン。
MC前のボディ横の綺麗なプレスラインを隠してしまう馬鹿さ・・

正直MC前の方が繊細で美人系だと思う。
なにか・・フォグランプひとつとっても、最近の流行?を適当にはめ込んだ
感じかな・・・適当すぎるんだけど

MC後のデザインは、、何を目指したかったのだろうか
安っぽいんだよ、せっかくのハイブリッドなのに。。。。。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 20:33:01 ID:0H8mj0ht0
何故かアトレーにしか見えん
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 20:39:16 ID:r4Cb5hgF0
デザインがあれでも、システム出力220psとか、燃費が23Km/Lだったら魅力あったんだがな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:22:16 ID:wns/U6qFO
マルチインフォの表示項目変わったんだね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:55:28 ID:GugARFmgQ
公式サイト見たが意外とMC後もカッコえーな。
それほど嫌悪感を露にする程の違いか?
それとも嫉妬心の表れかな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:11:39 ID:Qm67ysvU0
なんかフォグのあたりがマツダのプレマシーっぽく見えるから
明日眼科行って来るわ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 01:48:24 ID:iZqykXzA0
MC後、見れば見るほど味が出るブサイク顔かもしれないが・・・
MC後のデザイン、意外と良いかも派に一票。
ホワイトパールは野暮ったい感じだけど、黒とか濃い色が映えるデザインだと思う。
MC前はもちろんかっこいいが、MC後もなかなか良いね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 14:49:09 ID:8PUSkKxyO
MC後を叩く奴はかなりネタミが入ってるなw
MC後購入者は勝ち組みだな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 17:52:01 ID:kCCz6S2h0
MC後見てると良くなってきた、実車見たらかなり気にいりそうだ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:09:13 ID:ANf+O8sQQ
真正面から見た感じは明らかにMC後の方が良いね。
なんか都会的な感じ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:38:20 ID:/xPPYQ1d0
新しいの悪くないね、Gエディ無いから検討中。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 03:44:20 ID:fjMOiVCaO
>>304
アトレーってw
おまえ貧乏くさいな。
ディーラーの前でMCのエスティマを指くわえて眺めるしか出来ない奴だろ。
あ〜かわいそす。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 05:36:15 ID:quoGRmwD0
アエラスをクリアレンズにしたら、スタイルほぼ同じ
じゃん。
このエアロ、ダサイんだよね。特にサイドビューが..
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 06:13:20 ID:TCsGA6GbO
ピックルが紛れているな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 10:04:52 ID:XK5Tg4VA0
営業必死だなw
評判の悪さを覆そうと思っても無理な物は無理。
中身も殆ど変わらから兄貴はFCしてからの買い替えに切り替えたよ。
中古車ディーラーの営業も「MC前が売れるから有り難い^^」って言ってたw

僻み?妬み?
ダサい物はダサいとしか言えないでしょw
とても都会的とは思えないプチ下品なセンスの
悪さが際立つフロントデザインなんだから致し方無し!

見てたら良くなって来た?それは典型的な日本人w
メーカーの思う壺w
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 10:08:16 ID:LatYzzEt0
デザイン云々より
粘着ウザい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 10:38:39 ID:L9qroiH90
>>317
コピペ乙!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 13:27:36 ID:B7q75bzQ0
スペアタイヤがないことがどうにも不安だ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 13:46:37 ID:+1NGNNnNO
使い勝手激悪にしてまで前席間に電池移動してやっと確保した掘り込みラゲッシ。これ無くてもいいならスペア置いて下され…
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 14:05:22 ID:yEnrudG6O
MC後、かっこいいじゃん!
MC前の加トちゃんぺッ、みたいなマスクより、いい感じ♪
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 16:25:48 ID:uPIFUepS0
かっこいいと思う人は買えばいい。
最後のハイブリッドミニバンになるかもしれんし。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 18:15:36 ID:XK5Tg4VA0
これから新車でMC後を購入する人が居るのだから
余り批判するのはやめた方が良いね、反省します。

プロのデザイナーが熟慮の末出した結論を尊重します。

自分のMC前はチャップリン&カトチャンだから格好悪いです。
やっぱり、MC後は格好良い素敵!羨ましいです!

僻み妬みもうしません。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:18:42 ID:fjMOiVCaO
>>324
(*´艸`)ぷっww
キュベレイ乗り乙
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 01:23:52 ID:Zv1UelQqQ
キュベレイって何?
わけわかんねー
他人が読んでわからんレスやめろ!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 03:33:18 ID:sZUEwwcJO
>>326
キュベレイか。分かる人には分かるかな。
昔のZかZZガンダムってまんがに出てきたモビルスーツだったよね。
マニアックな例え。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 04:24:56 ID:szvL2JSbO
同一エンジンのエスティマの後にヴェルファイアに乗ったらスゲー遅い車に感じるがな
エスティマが速すぎるのか?安定感もエスティマの方がいいしな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 06:34:48 ID:/C3Tt8ov0
乗ったこと無いけどあのボディサイズで2.4はちょいと非力だろうな。
速さはとにかくとして、エンジン音がうるさそう。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 06:34:53 ID:syP7qs//0
>>328
目線が高いからじゃね?
普段エスティマで、たまにセダンに乗ると同じ速度でも速く感じる。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:13:30 ID:xhN9Zt4F0
重量150キロくらいの違いだろ。
大人2人常時余分に乗ってるようなもんだ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 17:08:28 ID:HWBfePxD0
バッテリ21個積んでモーターと発電機追加して+150kgに納めてるトヨタって凄いと思う。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 17:29:01 ID:NuevDu/V0
?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 03:25:34 ID:8q8NrrukO
XをOP込みで505万。460万提示でサインしようか迷ってる。これって安い?
税金免除なら更に安くなるよな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 05:34:06 ID:61h0BSMR0
>>334
冗談抜きで安すぎ。
MC前でも−45万はかなり優秀な部類でしょ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 08:27:58 ID:Q4UTCPin0
>>334
>XをOP込みで505万

何をつけるとこんな高額になるの?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 11:59:48 ID:+h1Fx9NL0
MC後は実際走っているのを見ればかっこいいのかもね。
来月ディーラーに見学に行ってくる。
もうMC前のを買ったから冷やかしだけどw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 13:00:03 ID:8q8NrrukO
>>336
税金などの総支払いでだよ。
OPはFスポ、スーペリアナビ、ETC、電動スラドア、寒仕様、
TRDサス、空気清浄機、ミラーメッキカバー、リア5面スモーク、
字光式ナンプレ、雨除け、付属マット等々。後は諸費用で500万越え。
3時間粘って総支払い合計460万なり。
これ以上なら今回の話しはなかった事にしてくださいっていわれた。
初回車検までの検査等々の費用も入ってるし、納車時ガソリン満タンでサインした。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 00:54:04 ID:MdEdjUB80
考え方の違いだけどオレはGにして
オプションはETCぐらいしか付けてないよ。
ドアバイザーすら付けてない。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 05:18:55 ID:VZHV7U/vO
>>339
社外品でお勧めありますか?MC前、後関係なく俺はこんな感じってやつ。レスに対しての批判はなしで。
参考にしたいので!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 05:20:18 ID:VZHV7U/vO
↑の>>3396
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 05:25:10 ID:VZHV7U/vO
>>339宛てではなく、いろんな方に質問です。間違い、連書きm(__)m
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 09:38:35 ID:mOc/nGsr0
社外品でお勧めは、アルパインのリアビジョン「TMX-R1050VG」
http://www.alpine.co.jp/products/monitor/flipdown/2008/tmx-r1050vggb.html

4.5万円で11.5型WVGAモニターが手に入る。純正だと9万円で9型VGA。
しかもエスティマ専用取り付けキットで純正品と見間違えるくらい綺麗に付く。
ナビはどこのメーカのナビとも連動できる設計も◎
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 09:58:32 ID:RnyVQ/cm0
>>343
2.4 アエラス乗りの部外者だが、いいなこれ‥
dクス
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 10:33:07 ID:mOc/nGsr0
ちなみに取り付けたイメージはこれ。

http://www.alpine.co.jp/products/installkit/flipdown/tmx-r1500_pkg1000.html
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 01:50:46 ID:346NnjUJ0
MCでXが約13万価格UP、Gが約33万UP
プリウスなどが価格上がった時にエスハイは据え置かれたので
MCでの価格UPは予想できたが、Gの価格上がり過ぎ・・

MCでのXとの追加装備の違いといえば
温熱シートと地デジチューナ/アンテナくらい??

Gは高過ぎて手が出ない。。。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 07:55:57 ID:oxxggAcI0
純正ナビ(G標準)じゃないと、エネルギーモニターとか映らないの?
てか、MC前はカタログに載ってたのに、MC後は一切記述がない。
メーターコンソール内の表示だけになったのかな。
あれ見ながらの運転が好きなんだけどなぁ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 08:57:44 ID:p9+Xiyad0
>>347

エネルギーモニターは純正ナビでないと映らないよ。

>あれ見ながらの運転が好きなんだけどなぁ。

その気持ちすごくわかる。

純正ナビのもう一つの利点としてバックカメラ装着時に
ハンドルの切り角に合わせてバック進路を予想してくれる
ラインが出ること。
この機能は意外と便利なんだよなぁ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 19:06:35 ID:73Itug250
>>346
値上げのためのマイナーチェンジだからね。

温熱シートと地デジチューナ/アンテナ だけで
プラス20万とは相当なぼったくり、
さらに無条件にプラス13万円

計33万円、トヨタ社員さんへのボーナスが負担されますww
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 21:11:53 ID:p9+Xiyad0
>値上げのためのマイナーチェンジだからね。

それでも売れちゃうんだろうな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 23:54:48 ID:JRQlfzf+0
>>349
無条件にってよりハリハイとプリウスが値上げしたとき上げなかった分の上乗せでしょ。
それと他の現行車でも未だに地デジチューナーオプションってのはなぁ。
VWのRNS510みたいにTOYOTA専用ナビ作ってオプションで埋め込めるようなのにすれば良いのに。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 13:12:27 ID:lTRjjKoRO
DIYしなさい。ということで!
楽しめそうじゃん。サインした自分に言い聞かせてる。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:13:15 ID:6q3ejjuQ0
あけおめHV
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:36:02 ID:weC4CVH+0
あけおめ。
今年は、アルファードハイブリッドが復活しますように。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 01:08:13 ID:lKNk274B0
あけおめ。
エスハイってMCしてから外装がアエラス系になっちゃったね。
その所為か必要以上に値上げされてるな。

エスハイのスマートさが消えた気がする。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 03:12:20 ID:HutLsl4K0
エスハイに限って言えば、MC前のノッペリした印象が無くなっただけでもOKでしょ。
昔からエスハイ欲しかったけど、MC前はノッペリ感が受け入られずに踏ん切り付かなかったけど、
MC後はカタログ見ただけで即決できたよ。

おかげで発表より2週間も前に契約できたよ。
それでも納車が2月10日前後とのこと。

話ずれるが発表後の人は納車がだいぶん遅れるんじゃないかな?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 06:28:43 ID:lKNk274B0
>>356
見た目の問題だから個々によるか。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 07:26:57 ID:ptLY6xUT0
う〜んエスハイ欲しかったけどデザインが嫌いで悩み中の俺はどうしたら。。。。
今回のMCで一番下品な顔に変身してしまった印象受けるんだけど>。<

あれが良いとか言ってる人、異常じゃないかと思うくらいですよ
地デジが欲しいからやっぱMC後じゃないとなぁ〜って
なんで前の綺麗なお顔を、分厚くギャルメイクしちゃったのでしょう(泣)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 09:08:34 ID:V6BWpSPK0
独創性を受け入れられない方にはMC後は躊躇無く購入出来る感じ。
良く似た顔何処にでも有りそうな顔そう言うのが良い人も居る。

スマートな感じがエスハイのその独創機能を引き立てていたのだけれど
購入予備軍は、所謂今流行り?の無骨な飾り立てを欲するとメーカーは考えたのかな?

日本車の代名詞
新しい顔、MC後=新型?
その程度の自慢しか出来ない車に成り下がった気がする。

私はメーカーに、次期FC車にはプライドとポリシーを持った開発・デザインを望む。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 15:08:18 ID:lhf4NqQVO
>>358.359
新年早々馬鹿レス乙
個人的価値観を書くならいいがその価値観を他人に振るな。
妬みにしか聞こえんw。
ばっかばかしい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:32:13 ID:PCOz+syN0
初代エスハイも、苦し紛れのMCで
外見の存在感が薄くなったよな。

今回もアエラス用の無理やりサイドエアロの
せいでキレイなプレスラインが台無しだな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 00:33:39 ID:I+gEt25F0
鋼板高かったからね。
サイドエアロの下は、鉄板なかったりして。(笑)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 01:03:40 ID:drCcMt2z0
ガス車のエアロってりゅうようできないのだろうか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 07:26:12 ID:g8kEGfVH0
>>363
アエラスと同じなのでもろに流用しています。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 14:28:02 ID:fCOrr4p6Q
アエラス風になったから、むしろ良かったと思うんだけど。
ま、この車の魅力はデザインじゃないし。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 14:31:01 ID:I3xVpk3r0
デザインは好みだからな。俺は、あんまり好きじゃないけど。
システム出力うpだとかバッテリー小型化が実現してたら買い換えたかったな。
367:2009/01/02(金) 15:49:35 ID:fCOrr4p6Q
今のはどこに不満あるの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 16:26:12 ID:bqJDLZUH0
車が売れなくなるほど メーカーのモデルチェンジが
早くなるから、MCを待っても2年ですぐに
フルモデルチェンジされ旧モデルとなる。

国産車については、基本的にフルモデルチェンジ直後が
最も満足する購入方法で、買替えもしやすい。




369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 20:45:13 ID:9oHm+XE4O
>>368
別に買う時は納得して買うわけだからフルモデルチェンジ待たなくてもいいわけで。
今回のMCでは外装もアエラスっぽくなってるのでかなりよくなってるでしょ。
今の自動車業界はヨーロピアンテイストにながれてるわけで、それを理解できずにMCを叩くのは時代遅れなり。
とは言っても好き嫌いはしかたないなぁ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:20:41 ID:bqJDLZUH0
エスハイG = 勝ち組
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:23:20 ID:PUU2l7c9O
>>370
何で勝ち組なの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 00:35:23 ID:LOaf5++JQ
>>368
根拠は?
MCからFCの間隔が2年の車って何があった?
2年て言っても2年7ヶ月てのはなしよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 09:03:54 ID:cXpUrWzLO
>>371
あるかんたーら だろ?
俺はXに好きなOPつけてシートカバーはオーダーメイドでつくる。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 09:18:40 ID:XIv6kn8O0
シートカバーと言えば、レース付き半カバーだな。
w
エスティマクラスだとオーダーのシートカバーはかなりの金額じゃね。
それとも前席のみ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 12:00:25 ID:CfOU1+qQ0
>>373
ごめんね 車のいじるの好きな人は
エスハイX = 勝ち組 だった
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 13:27:00 ID:cXpUrWzLO
あやまらんでもf^_^;
エスハイ自体買った人の優越感があるだろうから自己満足でok
他が何ほざこうと関係ない。自分が納得した車でいいんじゃないか?
シートカバーはツートンで取付工賃なしで6〜8万位で予定してる。
ヘッドライト、テールランプ、ライティング、考えるだけで楽しいよな。
皆はどんな装備つける?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 14:23:26 ID:rHy0eMxz0
サイドエアバッグ付き車に社外品シートカバーはやめとくべき
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 15:10:12 ID:4wDeJ0ay0
自分の車に何つけようが基本的にはどうでもいいけど、
人の迷惑になるようなもんはつけるなよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 15:13:51 ID:cXpUrWzLO
>>378
たとえば何?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 15:22:45 ID:YQYJYtGZO
>>379
タケヤリとデッパ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 18:08:48 ID:cXpUrWzLO
>>380
なぁにぃ〜!左右2本づつ計4本予定なのに!
でっぱ羽、トサカのフル考えてるのに!
ピンクのキャンディーカラーで!

ハハハ、ちがうかっ!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:50:46 ID:Q2InpcW80
異常なまでに汚く弄くったエスハイってあまり見ないよね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:23:37 ID:4wDeJ0ay0
>>379
LEDをアホみたいにつけたブレーキランプとか、LEDリフレクターとか眩しいだろ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:34:34 ID:I4wuShJZ0
ハイマウントを青LEDで光らせていたヤツがいたが見ていて痛々しかったヨ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 11:54:17 ID:ruftBvjFO
フロントグリル、前後バンパー下のライティングは?
確かにLED増殖したブレーキランプは眩しいな。
だが、それもありだろ。センター穴空けしてテールがピカピカ。
雨の日は後続車大迷惑。スモーク処理でOk
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 12:08:06 ID:dZMRxCNJ0
>>385
光ものに関しては眩しくなければどうでもいい。
テールランプとして暗めで光ってるくらいならウザいけどまぁいいかとは思うけど。
みんカラってやつ見る限りはディーラー対策くらいしか気を遣ってないしな。
結局自分の為だけの事しか考えてない。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 12:40:31 ID:WZxC98HD0
>>386
それはある。
正直俺もみんカラの真似をしてディーラーに行ったら
次回までに直して下さいって言われたからそれ以降
みんカラの光物は当てにしてないしね。

特にフォグのHID化とか。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 21:38:27 ID:0cQwQEne0
殆ど使いもしないHIビームをHID化するやつもいるしな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:13:49 ID:aBOoBX760
>>388 すまんね、HIビームで長時間走れてしまうくらい対向車が滅多に来ない田舎住まいだから
路肩に寝てる熊を発見しやすいようにHiビームHID化しちゃったわ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 16:37:54 ID:eYdCIIDPO
麻生さんの言ってた税金免除はどうなったんだろう?
あの人言うことが変わるからなぁ。
登録日決まんねぇよ!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 19:47:52 ID:2JW1OK2K0
今日、デーラで見たが、
MCで顔がくどすぎ、
ハイブリのすっきり感がまったく
なくなっだ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:08:40 ID:3PbfTZg50
>>390
俺も免除待ち
どーなってんのよ?!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:55:42 ID:V3YYql4MO
>>391
だから何?じゃぁもう見るな。あれのどこがくどいかわからん。
個人的な価値観はあるが妬みにしか聞こえん。なんかかわいそす。
ディーラーに騙されて在庫処分のMC前を買わされたのか?
>>392
ほんまどないなってんだ。ホンダみたいに何等かの対策はしないのか?
オーダー流してるのに。待ち遠しいぞ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 03:05:01 ID:HeYc0PxJ0
対策って何??ホンダはどんな対策してるの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 03:19:02 ID:vny8l7py0
ホンダは2月上旬に国内導入を予定する新型ハイブリッド車(HV)「インサイト」の販売で、
4月以降の税の軽減を踏まえ今年度内の購入者への還元策を検討する。

 HVなど燃費・排ガス浄化性能の高い車は自動車重量税と自動車取得税が免除になり、
インサイトの場合3月末までの登録と4月1日以降では10万円程度の差が生じる見通し。
発売早々に購入する熱心なユーザーに不公平感を与えないような施策を用意して買い控えを防ぎ、
需要期に重なる新型車発売の好調な出足につなげる方針だ。

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 03:38:01 ID:HeYc0PxJ0
そっか。詳しいですね。ありがとうです。
減税も知らないまま、エスティマのハイブリッドを購入検討してました。
そうすると、現状では4月以降にした方がよさそうですね。
早く欲しかったけど、少し我慢ですねぇ

顔が旧モデルぽく成ってしまってちょっとガッカリですが、
仕方ないかなぁ〜 
オプションでMC前の顔、用意してくれると嬉しいのですが、無理ですよね。
ガソリン車っぽいエアロも少し残念かなぁ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 04:15:14 ID:V3YYql4MO
>>396
金はかかるが移植っていうのもあるぞ。
それかディーラーで調べてもらって展示車などあればかなりの値引きで買えるとおもう。
俺はMC後粘ってXの車輌にOPつけて総支払いから値引き55万、納車時ガス満タンでサインした。
税金免除なら更に安くなるよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 09:17:41 ID:0SpjKo3Z0
そんな10万位の免税より、ハイブリッド車の助成金を復活させてくれ。
初代エスハイの6年縛りがやっと解禁になった。買い換え準備よし。
マイナー後もカタログ眺めてたらよく見えてきたぞ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 09:21:30 ID:hCZu7Q150
>>396
初代エスハイのオーナーで、MC前のエスハイに替えたばかりの私にとっては、
今回のMCは初代に近くて好感度上々。
もし同じ価格だったら間違いなくMCを買ったが、定価と値引きを考えた場合に30万円ぐらいは
違ってくると思われたので、MCは諦めた。さすがにそこまでの価値はないだろう。

外観デザインに関しては好みの問題なのでなんとも言えないけどね。
このスレでは嫌い派が大多数みたいだけどね。
個人的にはハイブリッド車は良くなったと思うが、ガソリン車は悪くなったと思う。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 09:55:28 ID:8+Z+2LC50
純正ナビがG-BOOK mx になったが
何か大きなメリットあるのかな?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 13:00:16 ID:V3YYql4MO
>>400
スピーカーが増えた。BT対応でハンズフリーで携帯通話。音楽も?最新の地図情報等
詳しくはカタログ見るかインターネットで調べるよろし。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:59:04 ID:8+Z+2LC50
http://toyota.jp/estima/tvcf/index.html

CMがガスエスと共通になったのは、
このご時世、しょうがないとしても
最後に並んだ姿がアエラスとほとんど同じじゃん。

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 00:13:06 ID:IygZIIcZO
>>402
禿同
並ぶのはいいが、HVがガス車とほぼ同じなんて。
もっと高級感がほしかった。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 09:26:09 ID:XC7MZKLz0
それだけハイブリッドが身近なものになってきたという証かもね。
ハイブリッドを特別扱いする時代ではなくなってきているのだよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 09:56:50 ID:IygZIIcZO
環境問題などでハイブリッドが身近なものに。それも理解できるんだけど…
価格がねぇ。同じエスティマでもガソリン車と価格差がかなりあるんだから。
それなりの見た目での違いが欲しかった。
マイナーチェンジをサインしてムキなってる人もいるようだけど。
ハイブリッド専用のホイール、カラー、内装、等など。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 12:03:35 ID:pC/Hfg110
バカ高いナビとか付いてるんだから実質の値段差はあまり無いだろ。
VDIMとかも標準ですぜ。カラーもライトブルーは専用色だ。
内装だって専用コンソール付きだw
そんなに違いを際だたせたかったら試乗車みたいにHibridロゴをべたべた貼っておけば?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 12:59:53 ID:ZYL5kDpy0
だから、アルハイが必要なのに。。。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 15:26:29 ID:XC7MZKLz0
実際にディーラーで見てきた。
アエラスベースだから、全体的にゴテゴテしている感じ。
以前のスマートさが無くなったかな。
ドアノブとか、いろんなところがメッキ加工されてて、そういうのが嫌いな人には全くだめだろう。
内装はあまり代わり映えしなかった。
ボタン類の配置が若干変わっていて、以前よりは良くなったかなという印象。

MC前のもそうだけど、ハイブリッドの優越感(ガソリンエスに比べて)はほとんど無くなったかな。
初代のときはものすごい優越感に浸れたんだけどなあ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:28:14 ID:DAKvkHHD0
>>408
本当に見たの?
アエラスとはエライ違いと思うんだけど・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 20:33:47 ID:XC7MZKLz0
>>409
新しいアエラスと同じ。
トヨタのページで見てごらん。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:07:07 ID:DAKvkHHD0
>>410
あぁ、サイドとリアに限った話ね。
誤解を生むからちゃんと書けよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:20:37 ID:InDDIL480
フロントのナンバープレートの位置も
MC前のほうが低くておしゃれな感じだったな。
バンパーも左右に分割してワイド感があったよ。

部外者の客観的意見としては、MCで品がなくなった。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:40:32 ID:KxhU/FG+0
MCが褒められるのは、MC前が酷評な時くらいじゃね。
今回は値上げの理由付けが必要だから、MC前の評価を無視した変身だったね。
ハイブリは前のが嫌いだったから、個人的には○。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 01:05:16 ID:oVOJ9qZz0
まだ感覚と目が慣れてないからMCに違和感があるんだよな。
今のMC前だって出てきたときは違和感あったし。

ナンバープレート低いほうがオシャレってのは良くわからんが、
ハイブリに関しては良いデザインで出てきたと思う。
多分、3代目のMC前後を含めても一番良い感じがする。

というか、前のハイブリは悪くはないけど、正面から見たらノベーとした感じが×だったね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 01:26:42 ID:q5mz3roA0
流行から仕方ないけど
一応環境に優しい車ってことなんだし、吊り目で口クパァって開けた怒ったような顔しなくていいのに
とは思う。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 06:46:17 ID:AWTl0/TPQ
ハイブリッドって言ってもプリウスのようにモーターメインじゃなく、ハリアーやクラウンのようにエンジンを補佐するパワーバンド確保型のだからなぁ。
ある程度のワイルドさが表現出来ていて良いんじゃないの〜

一番のメリットは前期型と大きく変わったとこ。
街中はエスティマ大杉。
もう見飽きたよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 14:28:31 ID:1fV2o8av0
こんにちは。見てきました。やっと6年縛りから開放されるので
新しいのをと、期待して。。。。。。。。
正直期待を裏切られてショックですね。MC前のハイブリッドのオーラが
見事に消え去ってました。
下品な顔立ち、ひどいもんですね。妻も「ぇ〜」って一言。

レクサスのRXもかっこ悪いし、どれに変えようか悩みますね。
今回のMCは、ハイブリッドが一番かっこ悪くみえました。

せっかく久しぶりに情報収集しようと、色々見て回ったのですが
やっぱりデザインで色々言われてる感じですね。
やっぱり言われるだけの理由は分かる気がします。ん〜
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 14:41:11 ID:cXj9vcL9O
>>417
とりあえず6縛り解放乙!
でもMCが気に入らなけりゃエスハイ買わなきゃいいじゃん。
期待を裏切られたという気持ちの表れと解釈でokか?
それとも、今の時代の流れを読めない、適応能力のないわがままちゃんか?
賛否両論あるんだけど、否定した所で何かかわるのか?
気に入れば買い。気に入らなければ他種、他社にすればぁ〜。
419伝記じろう:2009/01/08(木) 19:34:06 ID:AWTl0/TPQ
>>417 工作員?
どうせ前期に固執してるだけでしょ。
でも、ほんと良かったよ。
君らのようなセンスない負け組ダサ夫婦がエスハイを選ばなくて。

それにしても歳はとりたくないもんだねぇ。
新しいものを受け入れられず淘汰されていくんだから。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 20:07:14 ID:x5VQm0zHO
今日Dに行ったんですが、当社では(メーカーの方針)ハイブリッドは、値引きゼロだと言われたんですが、そんなアホなことはないですよねぇ。
ちなみに、静岡県です。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 20:17:58 ID:aJo9YjA00
センスは人それぞれだからそんなムキにならなくても・・・。
好みの女性のタイプが人それぞれ違うように、車のデザインの好みも違うんだよ。
どれが正解とか常識とか無いから。

本来なら、MC前のデザインとMCのデザインの両方を選べるようにすべきなんだろうけどね。
車というのはモデルチェンジするとチェンジ前のものは一切購入できなくなるからこういう問題が起きるんだよね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 20:18:08 ID:AWTl0/TPQ
メーカーの値引きとディーラーの値引きは別物。
確かにメーカーの値引きはないだろうがディーラーの利益分から引いてもらえ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 01:14:25 ID:Cq+xo6rsO
>>421

全く同感ですねっ
ただ機能面のバージョンアップが、されなかった事で
僕は今回のモデルには魅力を余り感じない

個人的にエスハイはデザイン以上に、メカ的要素により魅力を感じるんで
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 11:38:23 ID:myXOucxp0

ワシも昨日見てきたんじゃが・・・
なんちゅうか、よく言えば若々しいというか、悪く言えば幼稚というか、
ようするに、ワシのようなジィさんはちょっと照れてしまうんだな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:13:15 ID:udS/0xLqO
>>421
じゃ中古車探せば?そんなことすると車に限らず世の中に品物が溢れかえるぞ。
そんな事もわからんのか。受け入れられないなら他種、他社、中古車探せばいいじゃん。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:45:24 ID:7b+1P50v0
中古屋さん、問い合わせが増えたみたいね。
この間カミさんがCM見て、「ウルトラセブンみた〜い」と言ってた。
年齢がバレルねw
何度見てもサイドパネル要らね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:05:14 ID:jZd6YUvB0
必死に擁護してる人居るけど、ご苦労さんって感じだね。
もう少しマシなデザインしてたらココまで悲しい書き込み無かっただろうに。
何故こんな書き込みが溢れるのか現実をもう少し見ないとあかんよ。
最近トヨタ全体のデザイン方向性が狂ってきてるから、それの膿が
エスティマに現れたって所なのかな。プリも顔悪そうだよね。

変なデザインを指示してるのは誰だろう?
頭の固そうな人が鎮座してそうで、麻痺状態かな・・・・・・

今回の経営危機?を境に色んな面で改めないとあかんって事だろうね。

これからもトヨタ車乗るけど、もう少しマトモナデザイン出してくださいよ。
決して他社が良いとは言わないけどね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:32:27 ID:xKRXhMu70
>>425
中古車と新車では購買層が違うのでは?
中古に拒否反応を示す人は結構いると思うぞ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:37:40 ID:LQaYf5hy0
外装がダサいのは十分把握したからそろそろ別の話題に移行してはどうかなと
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 16:07:38 ID:xKRXhMu70
>>429
それ以外に話題がないのかもしれないw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:20:33 ID:fKE0VjBB0
今日Dで見てきたが、エクステリアに特徴なかったな。

リア  ・・・クリアレンズに変更したアエラスと同じ
サイド ・・・アエラスにメッキモールがついただけ
フロント・・・バンパーがアエラスとほぼ同じ形状

唯一のフロントグリルも大きさが中途半端だった。
なるほど、カタログ見たら「ミリ波レーダ」をつけて
はじめてしっくりくるグリルデザインだった。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:36:31 ID:R+gKtINNO
>>431
>なるほど、カタログ見たら「ミリ波レーダ」をつけて
そんな金ねぇよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:12:33 ID:8eFvM1yO0
アルハイまだぁ〜。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:26:21 ID:udS/0xLqO
>>427
時代の流れに乗れない痛い奴だなおまえ。
そこまで酷いデザイン等うんぬん書くならトヨタから離れろ
納得するやつが乗ればいいんだよ。
MC後叩いてるやつはMC前車乗りの妬みだ。わからんのか?
いつも、新しいものがでるとわいて出て来るのが直前モデル購入者だということが。
エスハイ駄目ならアルハイ、ヴェルハイ待ってれば?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:44:47 ID:XmXKqqrN0
アルハイまだぁ〜。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:11:00 ID:fKE0VjBB0
車やメーカーを批判すると、まるで自分がたたかれ
ていると感じるのかな?

そんなにムキにならんでも...(約1名)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:41:04 ID:7b+1P50v0
本当に良いMCなら誰も低評価書き込みしないんではない?
どっちかと言うとMC前買って良かったと思ってる方が正直な気がするけど。。。
時代の流れ?あんなセンス無い流れなら俺は乗りたくないな〜w
あれ無理に買うくらいならこの教訓を活かしてくれるだろうFCに期待して
今のボッコで辛抱して頭金を少しでも上積みするよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:53:19 ID:3MaXlxTpO
デザインが良い(好き)と言う人は良い、
悪い(好きじゃない)って人は悪いで良いんでないかい。

クルマを評価しているのであって、所有者の人格を評価しているんじゃないんだから。


まぁ、人の感性なんて十人十色。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:27:13 ID:f4QDbZ5AQ
>>438
ここは理性も教養もない馬鹿ばかりだから、そんなこと言っても理解できるやつはいない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:36:08 ID:PvlDAEF3O
車は自分の好みで買うんだから他の人が何言っても関係ないと思うんですけど。
頑張ってるのはトヨタの工作員さんですか?お疲れです。
ここに書かれてる評価も取り入れてFC楽しみにしてますよ。
こんなごまかしのMCは許せないよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 01:01:55 ID:1tJXA+Sn0
スカしたダッセーMC前エスハイは買わなくて良かったよ。
あのフロントの鼻の下が伸びたような下品なデザインはいただけなかったからなぁ。
MC待ってて良かったよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 01:54:16 ID:m4QQb2+Z0
>>441
君と一緒の車には乗りたくないな・・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 06:26:26 ID:aH81oVgo0
エスハイ買えるだけのお金がある>>441に嫉妬した俺は貧乏人。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 06:31:18 ID:yRSUXNxP0
>>441
MC後はダッさく無いんだ?
ナイスセンスで〜す!w
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 07:23:56 ID:SeRHUr3U0
いいかげんMC前だ後だっていうつまらない流れを何とかしませんかねぇ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 07:38:35 ID:TYCAYDAg0
>>441

MC後モデルでも「ミリ波レーダ」つけたら
そうなってしまうんだね?

>鼻の下が伸びたような下品なデザイン
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 11:22:29 ID:1tJXA+Sn0
ミリ波レーダー付けるやつっているの?
あれって役に立つ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 11:30:42 ID:PvlDAEF3O
>>447
安全性を売りにしたトヨタの苦肉の金儲け。
エスハイクラスなら標準でもいいと思うだけど。
疲れる長距離運転なんかならいいかも。
渋滞や大雨、大雪の時なんかはどうなんだろ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:18:23 ID:1tJXA+Sn0
MC後のアエラス見てきたけど、シートの生地と模様が変わってたね。
少しだけチャチさが薄らいでたと思う。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:44:45 ID:TYCAYDAg0
これからは、DQNもハイブリに乗る時代。

だから外装もアエラス化したんだね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:01:02 ID:aH81oVgo0
>>450
DQN御用達の爆音マフラーは法律で規制されるし、
一番音の出る走り出しはモーター起動だし、
DQN涙目wwww
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:39:48 ID:GGti1XrT0
そういえば、ああいう人達って低速でアクセル吹かすんだっけね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:25:47 ID:R19VtYlw0
エスハイに社外マフラーつけてた奴、見たことある。
レンタルビデオ店の駐車場で多分リモコンスターターでエンジンをかけていたんだと思うけど
自動アイドリングストップで間欠的にボボボボいってて、
走る去るときもアクセル抜いた瞬間突然無音になってマヌケだった。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:50:40 ID:1tJXA+Sn0
エスハイでふかしてもダメでしょ。
モィーンモィーンって音が出るだけ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:06:33 ID:m4QQb2+Z0
トヨタはアエラスがデザインで売れたと思ったのかな?????
値段が手頃だから売れたんだと思うんだけど、市場調査ちゃんとしてるのかなぁ・・・

エスハイは静かに走れるのが良いのに・・・・
マフラー交換してうるさくするとか、、意味分からんね。

なんにしても・・ゴテゴテ系のデザインは大嫌いだ。
酷いデザインを、これが流行だとか誤魔化して押し付けるのだけはやめて欲しい。
bBのFMC見たときの衝撃と同じくらい、今回のエスティマも酷いな・・・
bBよりはかなりマシだけどね・・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:58:25 ID:YHM2rQLn0
>>455
買うつもりだったのか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 05:39:35 ID:FqJn1w3s0
>>455
たしかに、貧乏な奴ほどお得感?でアエラス買ってるな。

すごく間抜けなんだよ。みんな同じエアロっぽいもの?
つけて走ってww


458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 08:53:53 ID:VFFjmCxh0
これだけ、僻みだろとか妬みだろと言われても顰蹙評価が収まらない
MCダメ駄目度本物だねw 
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 10:42:59 ID:YHM2rQLn0
>>455
というか、ここエスハイ板。
どうもビンボーが混じるとインテリ度が落ちる。
ガスエス2.4Lのアエラス乗りは来ないで欲しいね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 11:27:19 ID:5DSvFT+l0

温熱シートはうらやましいなぁ・・・
でもけっこう電気食うのかなぁ。


461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 11:29:19 ID:FqJn1w3s0
>>459
ていうか、外見が

MCエスハイ ≒ アエラス

となってしまった話なんだが、
理解できんのか??
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 11:57:20 ID:VFFjmCxh0
>>459
そもそもそのセンスが不評なんでしょw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 12:23:53 ID:CilA0rI60
なんかMCしてからこのスレが賑やかになったから
トヨタにはお礼を言わないとw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:54:44 ID:RZ5/atlr0
そうだな。
エスハイ、アルハイ板は1000まで持たずにすぐ落ちるのがふつうだったのに。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:50:58 ID:BGLag5JRO
昨日見に行ってきたけど、前だ後だって言うほど違いはないと思いますが。
この車は外見より中身でしょ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:54:41 ID:ZaBZicnO0
トヨタ自体、もうプリウス以外のハイブリッドは
は止めたいというのが本音。
アルファード、ハリアー、次はわかるよね?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:48:20 ID:CilA0rI60
>>466
クルーガーハイブリッドを忘れないであげて下さい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:23:34 ID:FqJn1w3s0
クラウンハイリッドは、高利益ボッタクリ車
だから、残るな...

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:38:40 ID:Y3LE8VUc0
クラウンやレクサスLS600hは、お役所が「エコ替え」という名目で新車購入をするから
確実な需要がある。
総理専用車もまだ使えるセンチュリーを廃車にしてLS600hLにしたし、
その辺の市役所の市長公用車もまだ古くないクラウンを安値で払い下げて
クラウンハイブリッドを続々導入中。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:29:34 ID:NnNPDPov0
今回のエスハイは値上げをして、
更なる経費節減のため、アエラスの
パーツを流用してMCを完成しました。
(トヨタの現状を物語っている)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:41:19 ID:ozbSwBx/0
そういや洞爺湖サミットで大量に使っていたエスハイはどこに行ったのかな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:13:13 ID:vRVk4IPt0
>>471
官公庁で使ってるか、タクシー会社に降ろしたんじゃない?

今回トヨタは、ハイブリッドの車種を増やしてくるけど、正直、
プリウスって名前を冠してた方が良かったように思うのは俺だけかなぁ?

エスティマハイブリッドも、プリウスって名前の系列だったら、
もう少し回りの目とか、注目度も違ってくると思うんだけど。
開発は大変だろうけど・・・

プリウスの良いところ悪いところ色々有るけど、「プリウス」って
名前の存在感・エコのイメージが強烈に浸透してると思うんだけど・・・

外車の猿真似型番だけのような車種名より、プリウスの方が好きだなぁ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 03:21:09 ID:PvBFnJURO
質問なんだけど、皆はシートカバーはどうしてますか?
社外品つけてる人はどこがお勧めですか?
費用はどれくらいでしたか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 04:23:01 ID:6CPkilzkQ
シートカバーはYMTが良かったよ。
ピッタリフィットだった。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 04:35:43 ID:6CPkilzkQ
YMTじゃないや。
diplanningだった。
ごめん
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 08:12:05 ID:2tzQq+byO
ダティがオススメ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:18:43 ID:Efr5p6s+0
まずはこっちで探すのがお勧めです。

http://carshopconnect.com/
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:38:01 ID:PvBFnJURO
(ロ_ロ)ゞなるほど!ありがd。
他にインテリア系でお勧めはありますか?
エスハイのハンコしてきました。あれこれ考えると楽しい!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:24:36 ID:y5f/b2VJ0
>>471

ディーラーで僕も気になって質問したら、試乗車を集めたとのことでしたよ

試乗車無くなって困ったそうです
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 15:20:28 ID:3vwakzhZQ
純正OPで、
これはいらない。
これは社外品で。
ってのはありますか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 20:41:12 ID:gQfjXKoS0
スピーカー増やす奴
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 03:21:30 ID:/O3tewMj0
バカ高いナビにプラズマクラスター

あほみたいに高いマット類
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:47:12 ID:YcaT73WZ0
新型プリウス、やっぱりかっこ悪いのね・・・。
欧米を意識しすぎてだめだなこりゃ。

ttp://response.jp/issue/2009/0114/article118831_1.html
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 17:35:26 ID:W1+9xa0M0
ワゴンもすぐ出ますよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 18:55:25 ID:YcaT73WZ0
次のエスハイはぜひプラグインハイブリッドにしてほしい。
というか、その前にエスハイに未来はあるのか!?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 19:47:26 ID:UidsO8dh0
現行型の売れ行きにかかっている。
売れなければこのご時勢、次期モデルの開発は中止になるかもな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:41:39 ID:YcaT73WZ0
エスハイはハイブリッドの先駆けだから生き残って欲しいな。

でも今回のMCでは売れないだろうな・・・。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:16:34 ID:5kLF5+QC0
ミニバン売上げで常にトップ3に入るエスティマがなくなるわけないでしょ。
MCがあろうがなかろうが、エスティマのパッケージングは他社には無いわけだから売れないわけがない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:14:49 ID:bUqtRD9M0
雪道ダメって聞くけど、実際どうなんですか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 03:00:08 ID:RcNyQJki0
>>489
今更だが、第一世代に限って言えば、背中を僅か押してくれる程度の四駆に、滑りすぎるとすぐに制御を投げ出すVSCがついている。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 08:36:10 ID:HYVng8+c0
>>490
現行はどうなん?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:18:22 ID:dAcRs9dh0
>>488
セレナにそうとうやられてるみたいだけどね。
トヨタ自体にもミニバンのライバル車があるし、それらにハイブリッドが付くようなことがあったら
エスティマの立場は・・・?

トヨタはハイブリッド車のラインナップを2010年までに現在の2倍にするらしいので、
エスティマ以外のミニバンにハイブリッドが新たに載ることは大いに考えられる。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 09:27:55 ID:LIHH1V0i0
>>488 エスハイの話だよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:12:18 ID:wRFpXruk0
>>492
> トヨタはハイブリッド車のラインナップを2010年までに現在の2倍にするらしいので、
> エスティマ以外のミニバンにハイブリッドが新たに載ることは大いに考えられる。

これは、トヨタの出す出す詐欺
数年前から同じこと言ってる
でも、クルーガーが消え、アルファードも消えた
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 11:04:07 ID:LIHH1V0i0
トヨタは、2001年に「2005年までにVSCとサイドエアバッグを全ての乗用車に標準またはオプションで装着できるようにする。」と
発表していたのに、未だにその公約は達成できていないし。
開発費も削減されそうだからハイブリッドもどうなることやら。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 12:35:54 ID:h+ca623S0
ほんとだよなぁVSC全車装着期待はずれだったw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 14:59:13 ID:jY7HiGCVO
海外、国内ガソリン価格大幅ダウン!
ガソリン価格高騰で追い風が吹いた矢先、MC要因も含めて売上伸びない。トヨタざ〜んね〜ん。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:57:20 ID:q7g5LVe90
安いのはいまのうちだけですよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:53:28 ID:cVV0FJ41Q
MC後エスハイをずっと見てみたら、MC前がひと昔前なデザインに見えて来たんだけど、これって変ですか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:23:32 ID:iibgYBdv0
高速で、そこのけそこのけ、エスハイが通る。
わかった?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:13:03 ID:DZBJ/stA0
>>497
甘い、来年度は減税があると思われる。
あんたも買ったら?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:15:23 ID:WtIDzSyE0
中東で大規模な戦争になったら原油価格高騰するよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:18:03 ID:HYVng8+c0
>>499
素晴らしいセンスですね!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:18:03 ID:vmD9EMBh0
クリーンディーゼルは、軽油単価がレギュラーとほぼ変わらなくなって涙目だが、
ハイブリッドは、通常のガソリン車と燃料自体は一緒だから
いくらガソリン価格が安くなっても影響はない。
まあ、車両価格の差額の元を取れるとは思わないけど。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:19:47 ID:nc1SzYeW0
>>502
今回の空爆直後は1バレルあたり15ドルくらい高騰したけど
現在は高騰前の価格に落ち着いたよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:23:44 ID:1BQwrTYs0
>>499
エスハイに関しては確かにMC前よりMC後の方が進化してるように感じる。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:34:08 ID:HYVng8+c0
>>506
進化ですか?また一人ハイセンスな方がw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:58:59 ID:RcNyQJki0
中東大戦争ならガソリン代心配する必要はなくなる。
君は翌日の面接だけ心配してればいい。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:56:28 ID:cjADuaq60
電池交換で、ガソリン浮いた分吹っ飛ぶことを忘れないように。
どう考えても、充電池作るのは大変なのです。
一般人にはそれがわからんのです。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 06:54:35 ID:Ubvtjw960
>>509
一般人にはわからないことをやるのがプロってもんじゃないのか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:05:16 ID:sPb083cFQ
電池交換はおいくら?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:15:35 ID:VHSdLiXT0
2代目は、まだ実費交換ってないよな
初代は、20〜30万ってとこ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 12:49:35 ID:q0Fx1q0X0
初代13万キロ乗ったけど、駆動用バッテリーは要交換の兆候はなかったな。
初代プリウス前期は永久無償交換らしいが、
ハイブリッドっていうと「バッテリー交換で涙目」とか言うやつが必ずいるけど
なんだかなって気はする。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:09:23 ID:Zu11GMD90
>>513
13万キロ
( ^^)人(^^ ) ナカーマ
でも、1度メインバッテリの基盤が原因で修理した
その原因究明過程で、メインバッテリも無償交換になった

それより初代はCVTのトルクコンバータが怖くないか?
60万近い請求書らしいけど
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:32:20 ID:q0Fx1q0X0
>>514 トルコンも俺は無問題だったけど
60万ってどんなトラブル?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:50:53 ID:BU2zzDN8Q
>>506
MC前のエアロがショボすぎるだけだろ!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:02:06 ID:Zu11GMD90
>>515
CVTごと交換らしい
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 08:44:07 ID:FJbOXeq10
前期のエアロ? 
そもそもエアロ?笑える

アエラスばりの糞エアロがそもそも下品だと言うのが多数なのにw

かなり多く取り扱ってるユーズドショップでは
初代でも噂のバッテリー交換出費は未だ話し無いそうだ
トルコンは一度補償交換が有ったと言ってた
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:03:57 ID:5OY3iOvAO
>>518
たかだか2chの書き込みをみただけで何が多数なんだ?
そんなあなたの糞下品なセンスを哀れに思います。
前期乗りの悲痛な妬み哀すぎる。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:18:53 ID:5OY3iOvAO
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:25:10 ID:FJbOXeq10
>>520(笑)

>>519
ここはエスハイ板だろ?確立で考えなよ(笑)

残念でした
悲しいMCにガッカリしてFC待ちofアル&ベルハイ待ちでしたw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:03:30 ID:5OY3iOvAO
>>521
釣れた!お早い食いつきありがd
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:25:44 ID:FJbOXeq10
>>522
何言っても恥ずかしいね、君(笑)
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:18:40 ID:ArW/71B5Q
>>521
あほぅ
エスと比べりゃアルベルは比べものにならんくらい下品と思うが
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:55:00 ID:RMYYOjDv0
MC後の見てきた、普通っぽくて良い感じ。
MC前はファミリーカーとしては、エグイからね。
グリルの上下とも、開口部左右はフェイクだったのはチョッと。
これ見よがしにハイブリッド自慢仕様じゃないのもいい。
って書いても、MC後は糞キャン続くんだろうなあ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:46:45 ID:FJbOXeq10
アルベルもハイブリならそれなりに変わるだろうという期待
現品仕様ならMC後の普通っぽいWエスハイと同様却下ですわ

MC前乗りなら分かるが俺のように購入組みからの評判も
決して良いとは言えないのは事実

糞キャンか、良いんじゃないW

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:34:37 ID:T7YcKhajO
糞キャンて何ですか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:14:22 ID:FJbOXeq10
糞キャンペーンw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:38:13 ID:oRA8P1VB0
エスハイはMCで中身は同じだが
つまんないエクステリアになったもんだね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:55:07 ID:XEyZyXj1O
お前の顔のようにな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:36:21 ID:2uN/OLFK0
もう新車では今のカタチしか買えないんだからどうでもいい。
バッテリーがもう少し小さくならないかな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 01:53:49 ID:3kH7AjMz0
お前のちんこは小さくなるな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 08:27:58 ID:8E97G7Bj0
やっぱりエスハイはガンガンアクセル踏みまくるのが、
この車の醍醐味。


534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 10:31:15 ID:dmUtro5RO
つまらん人生やな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:42:12 ID:mWssdK30O
>>534
Dの話。納車は1カ月程らしい。年末は2〜3カ月待ちって言われたのに。
注文が少なくオーダーかけるとすぐに生産されるらしい。
「売れてないの」って聞くと予想異常に伸びてないとのくと。
4月の税金免除迄は伸び悩むと言っていた。
4月以降も伸びないとおもうけど。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:23:04 ID:bsCOU/Xi0
>>535
昨日契約したけど、普通に納期は2〜3ヶ月って言われたけど・・・
登録も4月以降ってお願いしたら、普通に待っても登録は4月以降になるから心配しなくても良いとのこと。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:42:46 ID:mWssdK30O
>>536
俺は年末最終日に契約。納車は3月上旬って言われてた。登録は4月だけど。
Dから電話あって1月中には納車できますがどうしますか?だって。
それで534の話になったんだ。
売れないから最初から値引きは渋れないみたい。
納車楽しみにしていてくださいだってさ。
内緒で注文してないパネル系、イルミ、オートリトラクタブルドアミラー、ラグマットサービスでつけて置きました。だって。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:40:26 ID:2YnRQhswQ
>>537
面白すぎ
バレバレの嘘はいかんよ。
新手の工作活動かい?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:41:01 ID:V1uK4MOg0
納期2〜3ヶ月は、2年前のFMCの頃の話だよ。
今は、スタイルもそんなに人気ないしね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:07:28 ID:bsCOU/Xi0
12/24に発表だったから、1月に入って注文が増えたのかな?
どっちにしろ早く納車してもらいたいんだけど・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:24:27 ID:Nk8gS80z0
>>539
俺はMC後で2ヶ月2週間待ちだよ。
12/7に契約して1/25納車だから。

>納期2〜3ヶ月は、2年前のFMCの頃の話だよ。

だよねぇ。
確かに初代や2世代目は月産7千台という実績だったらしいが、
3代目は最初こそ良かったものの、すぐに4千台に落ちちゃったもんなぁ。
街中でよく見かけはするけど、冷静に見たら日産セレナには負けてるよね。
542追加@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:27:37 ID:Nk8gS80z0
俺的にゃミニバンでハイブリッドの車が今すぐ欲しかった。
ただそれだけ。

あえてMC後を選んだのは、不具合対策品全部乗せと対策品出すほどのもんじゃない
対策品が組み込まれたエスハイの方が良いかな〜?と思っただけ。
ディーラーの話じゃカタログに出ないような細かな対策が20以上あるらしい。
俺に関係あるかは知らんがな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 05:19:33 ID:nNuiebTJ0
カタログに出ないような大幅なコストダウンと手抜きも大量に入ってます。
キミに関係あるかは知らんがな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 08:28:40 ID:e5L6pqFpQ
MC前は最初からコストカットされてたもんだから、MC後は修正で大変だ。
とりあえず安っぽいガタツキ音と振動はマシになったよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 09:03:24 ID:EdKqzkZ+O
具体的にどこがコストダウンや?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:05:46 ID:jWoVTkIF0
>>545
想像で言っているだけでしょ。
確たる証拠は無いのに。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 10:23:29 ID:e5L6pqFpQ
>>543
車って発売して2年で改善点が出揃うって言われてるの知ってる?
だからMCって必要なんだよ。
もちろん削れるとこは削るし販売のテコ入れのきっかけにもするよ。

でもMCの目的がコストダウンだけって言ってたら世間知らずな人だと思われるから止めた方が良いよ。(笑)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:44:52 ID:hEHTkGEgO
春以降は鋼材が韓国産になると聞いたから、今が買い時。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:31:14 ID:DIFEU8W90
>>547
今までなら改善の為のMCと考えて疑う余地無しだが・・・


後は言うまでも無いよな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:03:12 ID:OQsjQqm8O
まだいるのか↑みたいなやつ。
受け入れられないのはわかったよ。そんなやつはもう来なくていいよ。カスちゃん。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:30:07 ID:cTSP/plr0
関係者必死だな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:55:51 ID:3x76lb710
うるさいよ。蓬莱のぶたまん!笑

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:34:31 ID:C6kknaGr0
コストダウンと改良は昔からセットメニューだよ。
先代エスハイはFC並みだったから、余計に落胆は大きいんだろうけど。
いいかげん現実を受け入れて欲しいな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:37:21 ID:4DV/VhHJ0
>553
> いいかげん現実を受け入れて欲しいな。

少し時間をくれ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:41:06 ID:C6kknaGr0
>>554
4月までは、時間があるよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:58:49 ID:axjtUSPy0
>>549
根拠は?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 08:04:35 ID:dQO7LxONO
どうでもいい話題
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 08:41:00 ID:+MOH8v4M0
根拠もないのにコストダウンで残念だなとか、そういう輩が多すぎ。
コストダウン=手抜き、安物部材投入
ではないのに。

パソコンの世界でもあるけど、技術の進歩で同じ機能を実現するのに部品点数を減らすことができたとか、
そういうこともコストダウンのひとつ。
また、大量生産や他車との部材の共通化によるコストダウンもある。
今回の場合は一部アエラスと共通部材になったでしょ。そういうのもコストダウン。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 08:51:29 ID:BJSrkHLg0
>>558
キミはオメデタイやつだなぁ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 10:45:24 ID:xxnSCYO4O
コストダウンに文句言ってる人達は、もっと値上げして欲しかったわけ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 10:50:01 ID:J/zh+EtSO
>>560
前期乗り。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:02:05 ID:qjXXEFDh0
>>560
そうだよ
人が買えない高い車に乗りたいのさ

って、じゃぁ、ロールスロイスでも買ってろってか?www
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:36:32 ID:/xmmgVJ40
PC-8801mk2SRとPC-8801mk2FRのユーザーの討論みたいだなw
あと3年はこのモデルが発売されるんだろうから、見かけるようになったらすぐ慣れると思うよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:42:43 ID:J/zh+EtSO
>>562
(*´艸`)ww
すんげ〜発想。お子ちゃまレベルだな。
ロールスロイスって…ハイブリじゃないじゃん。
ワロタ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:45:19 ID:dQO7LxONO
↑キモい
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:23:55 ID:J/zh+EtSO
>>565
↑(*´艸`)おまいさんも…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 14:35:07 ID:+MOH8v4M0
>>561
俺も前期乗りでしかも購入したてだが、MCザマーミロとか思ったこと無いぞ。
コストダウン云々はどうでもいい話だが、意味をはき違えている人が多そう(というか一部の熱心な人?w)なのであえて書いてみた。
確かに安物を使った部位はあるかもしれないが、それだけではないからね。
使い勝手とか、確実に上がっている部分もあるし。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:33:08 ID:dQO7LxONO
分かってて煽ってるにきまっとるわい
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:38:47 ID:J/zh+EtSO
↑やっぱり痛い
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:06:51 ID:ztjGOfLv0
>>567
購入検討中なのですが、どんなところの使い勝手が確実に
上がっているのか教えてもらえますか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 02:28:05 ID:JpibmD980
>>570
 前期を知らないんだったら気にすんな。確実に良くなってるから。
 カタログとニラメッコばかりしてないで、とりあえず試乗しとけ。

とりあえず使い勝手に限れば、前期・後期を試乗した感想でこんな感じと思う。

・EV、SNOWモードスイッチが移動して誤操作防止されている。
  →前期モデルは場所が悪く肘掛けたときに押してしまうことがあった。
・センターコンソールの小物入れが手に届きやすい位置になった。
  →深みも増えて携帯置きにピッタリ?
・後席確認ミラーで振り返らなくても室内が確認できるようになった。
  →オマケみたいなもんだが、あると便利。試乗車で使って見て意外と使えると思った。
・クルコン全車標準装備
  →前期はGで標準、Xは自己責任で手間のかかるのDIY。
   後期はXでもクルコン使用可能で高速移動が楽に。
・スピードメーターが見やすくなった。
  →ちょっとした変更だが視認性は確実にアップしてる。と思う・・・
・サンバイザーにチケットホルダーがついた。
  →確か前期に試乗したときはなかった気がする。
   駐車券とかどこに一時置きするんだろ?と思ったんだけどなぁ。忘れた。
・オットマンのズレ防止
  →前期のはズレズレで収納するときに煩わしかった。後期のは収納するときもズレない。
・サードシートのシートベルトが格納しやすくなった。
  →格納用ポケットが大きくなった?
・セカンドシートのアームレストのカチカチ音が小さくなった。
  →前期のは角度変えるときのカチカチが大きくて運転席にいても耳障りだった。
・ステアリングスイッチ全車標準搭載
  →ナビの操作がちょっと楽。

俺は来週にも後期型が納車だから、もう少ししたら詳しく書いてやるよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 08:35:41 ID:Je45tRWL0
えらく気合入れて書いてっけど



ほぼどうでも良い変化だね(爆)



納車されたら更に詳しく書いてやって下さい(爆)



コストダウン?なら販売価格に反映させろ(笑)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 08:58:05 ID:tc4pzod50
ムーステストで危険な結果 トヨタ(笑)のハイラックス
Toyota Hilux fails the Moose test
http://jp.youtube.com/watch?v=aZF8N9NItHI


やはり 買ってはいけない、危険なトヨタ(笑)ハイラックス
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 09:02:32 ID:+NNHYaFo0
>>571
その通り。
正直な感想だと思う。

>>572
君はエスハイの所有者じゃないだろ。
批判ばかりだし、荒らし?
もう来なくていいよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 09:33:46 ID:jbBcrWq8Q
>>571
細かな修正だが大事な事
より快適な移動空間になったと思う。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 09:39:44 ID:Je45tRWL0
荒らしとか言ってるし(笑)

大事って・・・(笑)
この程度でMC歓迎だって?トヨタしてやったりで大喜びだそりゃ(笑)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 09:59:14 ID:+NNHYaFo0
今日のNGワード決定。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:54:15 ID:H64aANKzO
>>576
はい、そのとおりですね。はあと。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:11:14 ID:7qZ7o7Nc0
>>576
バカ?
誰も書いてないのにMC歓迎、トヨタ大喜びと妄想が暴走してラリってるアホ。
使い勝手が良くなってるよ。ってだけの話で人はここまでぶっ飛んでしまうんだな。
日本語以前に思考回路がぶっ飛んでるんだろうな。
不憫な奴。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:14:13 ID:FyeafHqx0
やっぱりコンソール邪魔。後席に小さい子供のいない家用の車だ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 06:35:49 ID:bSCRlrwCQ
>>580
意味不明
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 09:56:59 ID:4ULoDhMr0
>>581
ん?
小さい子供ならば、センターコンソールがなければ助手席に遊びに来たりすることができるってことでは?

あと、うちでもそうだったけど、子供が小さいときはチャイルドシートを後部座席につけるでしょ。
助手席に奥さんを乗せたりするでしょ。
子供が泣いたりしたときに奥さんがセンターを通って子供の所に行ける。
これがなにげに便利。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:43:56 ID:uUe/bcE10
奥は、子供が生まれてから
助手席に座りません
子供の横
おいらは、いつもひとりさ…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:08:40 ID:3dAfemh+0
>>583
同じく
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:01:57 ID:u0Q4Q4FH0
>>571
>・ステアリングスイッチ全車標準搭載
>  →ナビの操作がちょっと楽。

これももともとGなら標準装備だし、
この程度で値上げされたら、意味ないな


586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:57:12 ID:52Bp4KfMO
>>585
また出たっξ
文句あるならここじゃなくトヨタに直接い〜え〜ば〜。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:18:13 ID:V/Bf7E9B0
>>583
同じく

その流れで二人の時も後ろに座る様になったので
助手席は万年空いている。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:50:51 ID:4krFH9VK0
それでいいんだよ。
万が一の事故のとき、2列目のほうが安全だ。
シートベルトをしているというのが大前提だが。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:37:21 ID:bSCRlrwCQ
>>583
あんたの言うとおりだ。
子供だけ後席なんてありえない。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:19:05 ID:19hRVWjXQ
>>585
それが値上げの理由て思ってたの?
馬鹿だなぁ。マジで。
頭が悪すぎるよ。
脳ミソついてるの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 01:16:39 ID:6nYRzTb60
そもそも走行中に席移動なんかする機会ないよ。
バスじゃないんだから。

停車中に運転席から2列目の移動は別にたいへんでもない。
電動シート倒して、靴脱げば車外に出るより楽。
おれは良くやっている。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 01:24:36 ID:KZJ2HWXg0
>>585
経済ニュース見ろ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 03:11:46 ID:94CLwMo70
おは〜。子供だけ後ろとか、普通有り得ないでしょ。
センターコンソール無くせるなら、無いほうが便利では有りますよ。
ここら辺は、今後の課題ですね。

リチウム化して、床下に薄く配置するのが一番いいでしょうけど、
ガソリン車との兼ね合いとか色々有るのかな。
ハイブリッド車の製造過程がこれ以上複雑になると生産ラインが・・・・

ところで、、みなさんブレーキの具合如何です???
どうも調子が悪そうで。エスハイってブレーキに欠陥?抱えてるのかも。
ブレーキ壊れたら怖いなぁ・・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 06:51:17 ID:SpopwV6Y0
>>593
回生失効してんじゃない?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 08:25:01 ID:19hRVWjXQ
リチウムで電池が小さくなっても、床下配置は難しいんじゃないかな?
かと言ってシートに埋め込みなんてしたら、発煙や発火、液漏れが怖いもんなぁ。皮膚が焼けちゃう。
温度管理を考えたら、結局は今の位置がベストっぽい。そしてリチウム化で中途半端な高さのセンターコンソールになると思う。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 09:32:31 ID:/1OSy+BT0
>>595
センターコンソールにしなくても
センタークラスタの下側あたりに設置できないの?
物入れ無くなってもいいから!!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:37:27 ID:Y9BXAgG70
ほんと邪魔だよな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 13:01:25 ID:k6UUAXL90
>>593
モーターである程度の距離走った後
陸橋の下り坂なんかでブレーキするようなシチュエーションだと
かなりの確率で回生放棄してブレーキがいきなり弱まって怖い。
なんかバッテリーの発熱の問題らしいけど、だったらバッテリーの温度計を付けて欲しい。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 13:04:40 ID:94CLwMo70
>>594
回生失効って? ブレーキから変な音がするよ。止まっている時とかブレーキ
踏むと、変なキックバックが有ったり、音が・・・

>>595
床下配置は難しいかなぁ。何か、邪魔にならない方法考えて欲しいですね。
高さを半分位にしてくれたら、かなり前後の移動は楽になるかな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 13:54:35 ID:secOV9H30
よし、DIYで3列目後ろに移設してみるよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 21:03:43 ID:KZJ2HWXg0
>>595
車高を上げたら床下配置も可能じゃないか?
そしたら先代エスハイに後戻りだが・・・

重量バランス的にも重量物は真ん中においた方が挙動が安定するんだろうな。
WRCの車だってバッテリは運転席と助手席の間か、そのすぐ後ろに置くらしいし。

俺的にはリチウムイオンより有機ラジカル蓄電池の方がハイブリッドカーに向いていると思う。
軽くて形状も自由に作れるから、室内・床下などに分散して配置できる。
センターコンソールを無くしても電力は確保できると思われる。
しかも短時間充放電能力はリチウムイオンより高い。
何よりニッケル水素やリチウムに比べて安全性が高くて、燃えるゴミで棄てられる点が◎。
602600:2009/01/23(金) 21:28:10 ID:secOV9H30
バッテリーからド太い配線が出ていた。
しかもボディから外側へ伸びていて、車体の外側で配線されている!
ボディ下側にダクトが走っていて、その中をハーネスが
通っているから結構大変だわ。 疲れてきた。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:20:37 ID:Y9BXAgG70
>602
危ねぇってw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 02:31:16 ID:O4ftKqE70
ちょww >>602さん ネタかと思ってたww 本気だったのかよーw
まじ、危なそうだから、無茶せんでww
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 07:02:32 ID:d0Ckbm6QQ
CM見たけど、エスハイかっこいいな。
ガスエスも同じグリルにしてほしいよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 08:02:00 ID:6sKEZ61k0
>>605
グリルとエアロや全体がアエラス風で実にダサイと思うのだが..

3年待ってやっと末期MCモデル買おうとする奴は、
必死になって反論しそうで、これがまたイタイww
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:44:33 ID:d0Ckbm6QQ
>>605
CM見たけど、エスハイとアエラスはぜんぜん似てないと思ったんだけど、CMのは違うの?
608602:2009/01/24(土) 12:16:20 ID:vCLwU8ns0
>>603-604

以上、整備書を見ながらの妄想でした
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:56:02 ID:gAD3+dVXO
>>608
ちょい オモロー!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:54:44 ID:6sKEZ61k0
>>607
>ぜんぜん似てない

おい、そもそも車体が全く同じカタチで、
MCでバンパーも流用なんだぞ、オマエ大丈夫かww
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:13:05 ID:kN8Rbe9R0
>>610
一番印象に残るフロントは全然似てないでしょ。
オマエこそ大丈夫か?というか、CMだけじゃなく公式ページ見てみろ。

バンパー流用と言っても、エスハイにあるシルバーメッキのアクセントの
有無でかなり印象が違うぞ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:24:58 ID:e8pxAW/XO
最近MC前の試乗車が、市場にでてきてるけど、買いですかねぇ?
だとうな値段てどのくらいでしょうか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:43:41 ID:t7NpAeYe0
お前が買いたいと思った値段
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:10:13 ID:gAD3+dVXO
微笑んでスルー(o^∀^o)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:40:30 ID:d0Ckbm6QQ
MC後、試乗した。
ヤバい位良い感じ。
第一希望はガスエスだが、ちょっと無理してでも欲しくなってしまった。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:45:53 ID:EdLVxpOa0
エスハイも中国産エンジンになるなんて悲しすぎる
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:51:39 ID:GKpnHy920
MC後って、バッテリーの冷却とか、回生放棄とか
改良されてきてるのかな?

まだMC後のレビューなどが出てきてないので気になる・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 02:49:56 ID:nLHjRH3JQ
>>616
マジ?いつから?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 08:03:27 ID:xDuPVpJe0
MC後って、中国産エンジンになるの??詳しい人プリーズ

>>617
バッテリーの冷却は変わってないだろうねぇ。回生放棄もどうだろ?

この車はデザイン云々の前に中身だから、外見は二の次?って人も多そうだけど、
ちょっと下品かな。安っぽくて、無理してデザインやり直したのが良く分かるってだけ。
フォグランプの配置が一番下品。
トヨタは一部の下品エアロが好きな人たちの声を、それが大多数と勘違いして、
正しく市場調査しないまま、デザイン変更しただけでしょ。
大多数の下品エアロが必要としない人たちの声なんて、小さくて届きませんからね。

ここに書き込まれてる情報だって、下品エアロやそれに関わる人、関係者の声が
必要以上に書き込まれるわけですから、現実とは乖離してる事に気付かないとね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 08:19:02 ID:nLHjRH3JQ
>>619
お前はどんな調査をどれだけしたの。
もしかして独断と偏見と身の回りの数人の声だけ?

それで下品だとか市場調査だとかなんとか語る資格ねえな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 08:53:25 ID:JcMlmHlQ0
>>620
身の回りの数人なんていやしないよ
自分の意見は世間の大多数と同じだと思ってるに違いない
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 09:53:10 ID:wBwinTy10
ヘンテコなエアロで新しさ演出するぐらいなら
その分車体を軽くしたほうが、ハイブリらしいんだがな
そのへんが品がないな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 11:32:19 ID:Odh1FE520
マジな話。エスハイで燃料節約なんて購入層は消滅している。
そういう層はすでに車格を下げても安い車へ流れている。
流れているというのも楽観的かな?買うという意識が消滅している。
それほど深刻。エスハイなんて、これからはまず売れません。
買うとしたら、経済不況と関係ない層だけ。
今までちょっと無理して買っていたファミリーはもう期待できない。
中華エンジン、へんてこマイナーチェンジの影響は微々たるもの。
とにかく車を購入するという空気がなくなったね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:05:28 ID:B8Mh1sQU0
625617:2009/01/25(日) 21:50:33 ID:GKpnHy920
>>619
バッテリー過熱による回生放棄現象の軽減とか
MCで少しは改良されてないかなって期待してるんだけどね。

現行が出てからMCまでに約2年半。
バッテリーとか、品番変わってなくても
改良品載ってないかな〜なんて期待してみたり。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:23:28 ID:92zPxPd60
そういや。
デビュー時の試乗レビューで何カ所かに書かれていた、微低速時にセカンドシートに妙な振動が起こる
って現象はMCで改善されてるのかな?

まあMC以前に対策されてるかもしれんが。
セカンドシートは使いたいので気になるトコロだ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:42:41 ID:cq9o9SHa0
>>626
MC以前に改良されてる。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:57:17 ID:splz6gBn0
新型車解説書があれば、目に付かない部分の改良点もわかるんだがな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 05:17:15 ID:w4cbTqY+0
>>628
でも出たてはシートがダメだったんで改良しましたとは載らないよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 20:52:44 ID:JYuS0KEVQ
>>627
MC後だよ。
シャシーを弄る必要があったらしくパーツ切り替えと製造ライン切り替えが必要になるから、MC前は出来なかったらしい。
そのあたりの製造は今回のMCに合わせて改良したそうだ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:19:50 ID:JYuS0KEVQ
俺もMCで乗り心地が改善されたってディーラーから聞いてたけどそのことか。
運転オンリーの俺にとっては関係ないのかよ。
つまんねぇ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 13:48:04 ID:9/FhQgiV0
>630=631 笑   本人気付いて無いのか 笑


シートはMC前後期で修正済みですよ 笑


MCは中身なんも変わってないって 不細工な顔以外 笑
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 14:25:04 ID:TidPhNbn0
MCってもうちょっとお金かけて熟成していくって考えは無いのかな?
それじゃ儲からない?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 14:45:35 ID:qCIHi8lg0
>>633
そもそもMCなんていらない。
4,5年毎にフルモデルチェンジ、それだけでいい。
MCなんかあるから開発費が嵩んで車の価格が高いのだ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 15:58:31 ID:56Qn3kPL0
考え方、逆じゃない?
MCがあるから販売台数が落ちず、
数多く販売する事によって
安く車を作れるんじゃないかな?
636633:2009/01/27(火) 18:44:53 ID:TidPhNbn0
う〜ん難しい。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:18:56 ID:BqeXJB6oO
みんカラの蓮ハイブリッドうざっ!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:31:44 ID:C4JchS2x0
プレス型の償却、耐久の都合で交換になるからついでにMCで
形を少し弄るんだって聞いたけど。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:26:21 ID:1tTaePJ3Q
MCこだわるねぇ〜
羨ましいのかな?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 07:11:45 ID:9VLbB/UaQ
MCで形すら変わらない車が多いなかでトヨタは良心的だな。
FCしたプリウスやウィッシュのデザインの要素を入れてもらった感じがする。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 08:17:13 ID:O5cwxHDtO
中国製エンジンと韓国製鋼材…
正直微妙
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 09:13:08 ID:9VLbB/UaQ
>>641
それ以外の車でミニバンって何があるの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 11:39:49 ID:TYqmmtM00
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 12:18:03 ID:9VLbB/UaQ
>>642
まぁまぁ、意地悪な質問はやめてやれ〜
馬鹿はスルーが一番
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 12:48:17 ID:O5cwxHDtO
>>644
自作自演乙
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 17:08:11 ID:sV21/nXlO
>>644
何も知らないのは幸せな事だね。
痛い(>。☆)痛すぎる…
その調子で頑張ってくれ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 10:26:03 ID:jvvA274RO
エスハイ後期Mってもう乗ってる人いるのかな?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 19:33:18 ID:5w5PV7Ix0
近所のDラーではまだ1台も出てないと言ってた<後期
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:26:40 ID:fl57jiCq0
>>644
脳みそ大丈夫ですかw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 04:30:25 ID:g9Xvqytf0
>>642>>644
いまだにこんな奴って居るのにはビックリww
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 08:35:22 ID:8yKLskcO0
>>640>>642>>644

やっぱり馬鹿沸いてますな。お見事な馬鹿っぷりに拍手w
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:59:43 ID:eHZ4R+q30
後期エスハイ乗ってるよ。
この前、ガソリン入れようと思ったら給油口あけるレバーが真っ黒なのね。
ボンネットあけるレバーは周りのカバーと同じグレージュなんだけど。
なんか浮いて見える。せめてグレーにするとか、ボンネットレバーを小さくするとか工夫できなかったのかな?
普段見ないからいいけど。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:13:12 ID:zTx7J8/a0
今日MCエスハイのフロントグリルを見たが
ラジエター前の配線がむき出しになっててみともなかった。
グリル両サイドは黒のプラスチックで延長していて
すごく安っぽかった。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:47:52 ID:bZlY5jNtO
>>653
あなたの日本語もみともない。違う!みっともないです。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 16:35:19 ID:4C6s8g1JO
それが何か?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 18:49:47 ID:VrzPMTK1Q
>>653
いいんだよ。
そこまで見るのはエスティマのマニアだけだから。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:56:00 ID:IQEacOfa0
エスティママニアの集うスレはここですか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 20:00:05 ID:ogwW8KAO0
立体駐車場入り口で順番待ってたら
誘導員が「ハイブリッド入れちゃってー!」って他の人に指示してたけど
他の誘導員はガスエスとエスハイの違いって分かるのかな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:35:18 ID:LrPg6dbG0
>>640>>642>>644
久々に酷いものを見た
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:48:24 ID:4C6s8g1JO
どうでもいいじゃん
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 03:18:41 ID:rO1IoNgT0
>>653
グリルと内装では、ハンドルとナビ周辺の
パネルが劣化していた。
Xでは、ドアの肘があたる部分と色が違ズレテル...
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 05:11:57 ID:M4F9HKCQQ
>>661
Gも同じです。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:35:32 ID:rO1IoNgT0
>>662
Gは木目調でなかったか?
しかし、MCなら内装パネル色ぐらい
ケチらずに統一感だせヨ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 11:10:20 ID:w4lGT5/w0
なんとかして単価が+100万で利益率の高いGを売りたい
そのための戦略上Xをショボく見せる必要がある
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 11:22:54 ID:DkgfN/Fo0
>>664
でも100万円プラスするほどの魅力はGにはない。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:50:53 ID:w4lGT5/w0
そーなんよね
だからXベースにどこをどう弄るか思案中
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 13:36:55 ID:UHWDbfHZ0
>>666
ナビをMOにするか、DOにするか、社外にするかくらいじゃね。
自動ドアは嫌いだから、要らないくらいだし。
リアエアコンの為に、寒冷地仕様。
フロントカメラは欲しいけど。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:24:21 ID:rO1IoNgT0
>>667
フロントカメラはGじゃないと無理では?

おれはGにしたが、運転席電動シートが付いてて良かった。
意外と高速走行中にシートの微調整ができるの便利でラクだ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:15:06 ID:XCWsnKmV0
なんだかんだ考えてるとGの方が楽でお得な感じがする。
どうせXにいろいろ付けてたらGくらいの価格になる。
だったらGで値引きをガツンと付けてもらった方が得だ。
でもフロアマットくらいは社外品でコストカットしたいね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:29:37 ID:PZSIPQOp0

Xで必要なオプションを計上していくとあんまりGと変わらない価格になる。
しかも手放すときは、X+オプション分はあまり評価されず、
あくまでグレードなりの査定額になるから結局Gにした。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:47:00 ID:WjhZSLET0
社外品を付けるのはだいたい貧乏人だな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:34:09 ID:4Im+tw/c0
社外のナビは走行中に操作って出来る?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:49:32 ID:XCWsnKmV0
>>672
できるよ。
ナビのパーキングブレーキ信号入力をアースに落としてやればOK。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:06:29 ID:4Im+tw/c0
マジか
DOPのナビと走行中TVみられるハーネス付けてもらったけど
操作に関してはGPSの信号を切らなきゃ不可能とのことで…
カロッツェリアの方が良かったな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:24:40 ID:5l60k6GY0
俺は地デジが綺麗らしいパナナビとアルパの11型後席ディスプレイ。
運転中も操作できるしMOP、DOPの9型後席ディスプレイよりデカイ画面。
同じ事しようと思ったら、社外品に変えるだけで30万円以上は得すると思う。
そのお金でさらにドレスアップ!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 09:24:11 ID:jjVGBZyP0
>>670
でも中古査定時にXとGで100万円の差は出ないはず。
しかも初代と違ってXが相当売れているらしいから、ディーラーによると中古相場もXはそれほど下がらないだろうとのこと。
以前初代に乗っていたのだが、中古の査定をしてもらったところ、XとGで新車時と同程度の価格差と知り、
Gの方がお得だったとそのときに気づいた。
今度買うなら絶対Gだと思って望んだのだが、Xが売れているから将来中古でも有利ということで、Xにした。
将来のことは分からないが、>>675と同様にパナナビと後席モニタを付けて満足。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:50:43 ID:uDTgSsPl0
>>676
なにを言っているのか、よくわからんが、
とりあえず安い方のグレードXを買って満足している、
ということだな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:36:37 ID:21OJxo5jO
>>669
ハンコ押す手前で粘ったら純正フロアマットが社外の価格になりました。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:45:36 ID:Mqb2L2rjQ
フロアマットは社外品の方がシートスライドレールが隠せて良い感じ。
純正にこだわるヨタ信者は視野が狭くて馬鹿に見える。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:53:31 ID:p0ZYwcy6O
>>679
後の文章いらんかったね。ただ社外品のほうが自分好みに合わせれるからね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 08:29:05 ID:oN1Q0sLm0
>>677
そういうことでありますw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 10:31:23 ID:p0ZYwcy6O
X買ってMOPやDOP付けるならショップに持って行ってういたお金でカスタマイズするほうが断然お得。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 10:35:53 ID:oN1Q0sLm0
>>682
逆に考えると、
Xを買ってMOPやDOPを付けるならGを買った方がいい。
ということだね。
>>670の考え方と同じ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:14:29 ID:ZktpgNzT0
マイナー前だが、Gのオートワイパーがどうしても嫌で、
Xに電動スライドドア、純正ウッド調ステアリング、メーカーオプションナビ(燃費の棒グラフが欲しかった)を
付けた。
まあそこそこ満足しているが、ドアカーテシランプとクルーズコントロールを自力で付けるのは面倒だな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:21:32 ID:i/d4cHPU0
融通の利くデラーなら総額1万円くらいでXにクルコン付けてくれるよ。
エアバッグがあるし取り付けはプロに任せた方がイイネ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 16:08:25 ID:oN1Q0sLm0
>>685
自分で付けても30分もあれば終わるよ。
バッテリを外すからエアバッグは飛び出ないと思うんだけど、違うかな。

それよりもバッテリを再度付けた後にいろんなものが初期化されてて焦った(笑)。
最初エンジンがかからなかったし。

でも作業費込み1万円程度でディーラーで付けてもらえるなら間違いなくディーラーで付けるのがお勧め。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 16:32:10 ID:p0ZYwcy6O
>>683
逆に考える?考えなくていいよ。ひねくれてんな。社外品は査定upになるんだよ。知らないかな?
差額でインテリア、エクステリアかなり自分色に変えれるよな。
M、DOPはみんな同じだから…ちょっとね。
だから俺はXにした。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:32:40 ID:YIqf+y+70
みんな買うときいちいち査定とか考えているわけ?
発想がショボイねw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:46:29 ID:zEXWCZWqO
>>684
Gにワイパースイッチのみ廉価版に交換すれば良かったのに。
自分は、そうしています。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:29:12 ID:2/Lmenkm0

燃費棒グラフのないハイブリット車なんて、アリエナイだろ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:57:30 ID:oN1Q0sLm0
>>687
>>670に「X+オプション分はあまり評価されず、」と書いてあるから、社外品にしても査定UPには
繋がらないと思ったのだが、どっちが正しいの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:21:55 ID:hQ0HfCyi0
査定はあくまで新車時のそれぞれのグレードの標準価格が基本。
ただ、市場での需要動向も加味されるから、例えば2.4と3.5の新車時の40万円近い価格差はかなり圧縮される。
エスハイの場合は、Xにオプションてんこ盛りで素のG並みの価格で買ったとしても、リーセルバリューはGが優位。
サンルーフとかとかナビとかパワースライドドアの人気OPは加点される。
DOPはナビ、エアロパーツ以外はほとんど評価されない。
社外品はナビ以外は評価されず、逆にノーマル戻し分のマイナス査定になる。
とはいえ、年式が旧くなるにつれグレードの差よりも個体の状態(距離、外観)のほうが重要な要素になる。

まあ、買うときに手放すときのことまで考えて買うというのも確かにみみっちい罠。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:27:32 ID:hQ0HfCyi0
うわっ、リーセルバリューだってよ。
リセールバリューだわ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:43:51 ID:Aw+npyzX0
×は所詮×
オプションなんて評価されない。
社外品など査定upに繋がらない。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:50:47 ID:hJPuvxMZ0
MC前の試乗車Gフル装備18年式走行距離1万Kmで325万どう? 
高い 安い?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:06:06 ID:zC5oMmmL0
大人なんだからそのくらい自分で判断しなよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:44:28 ID:19+SPK5Q0
>>689 えっ、ワイパースイッチ交換だけで通常の時間調整式間欠ワイパーになるの?
オートワイパーって不要なときに全力で動いたり、動いて欲しいときに動かなかったり、余計な装備NO1
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 03:22:31 ID:jxoCqxfb0
具体的に、、どうやって通常の間欠ワイパーに交換するのか知りたいです。
一番無用の機能だよね。オートワイパーって。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 06:03:58 ID:8T4FdbyaO
ワイパースイッチだけX流用でポン付け。
普通に行われている流用だと思う。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:57:32 ID:AdICnzgkO
上げ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:20:19 ID:twX1+cAsO
Xだと貧乏なのに無理して買ったと思われるのが嫌だな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:31:25 ID:6krJ6URX0
Gだと情報弱者だと思われるのが嫌だな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:41:58 ID:yuzpkwlf0
外からじゃ、グレードなんかわからないから無問題。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:55:37 ID:pzPljXjv0
>>703
こっそり後ろから覗かれてますよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:39:55 ID:jxoCqxfb0
買う前は着けようか悩んだけど、実際は必要なかったもの
1.後ろの電動ドア
2.後ろの電動椅子

見栄張っても無駄だった・・・・・w
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:40:27 ID:jxoCqxfb0
>>699
ディーラーで聞いてみますーThx!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:59:37 ID:yUWU3tQU0
>>706
ウインドシールド ワイパースイッチ 84652-42130 

http://minkara.carview.co.jp/userid/213168/car/102859/357894/note.aspx
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:19:38 ID:CKCAqCk50
ipod使うから、XにしてDOPのナビを付けた。
乗り出し400万で、かなり満足度高し。
乗ってて思うが、この車にあと100万は出せない。
そんな金を使うなら、パネライ買って、残りで旅行三昧したい・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:46:42 ID:917WxjvW0
G乗りだが、確かに高すぎる買い物だった。
せいぜい総額400万相当の価値だよな。
といいつつ、燃費の棒グラフで15km/l超えが並ぶと
次もハイブリッドにしたくなる。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:31:09 ID:Qaw/4T9SQ
>>708
乗りつぶす派の俺としてはかなり同感
どうせ内装もルームライトLED化とかやっちまうし。
リセールバリューなんかあったら儲けだから、Xベースに楽しみまくるぜ!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:45:57 ID:uwc0YbYUO
やっぱりXは貧乏人
そもそも金あればMCまたずに2年前に買ってきるはずだが。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:39:20 ID:Lgc2+OZw0
そもそも金があればエスチマなんか買わない。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 04:06:34 ID:1B7lXNp8O
また でたっ(T"T;)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 11:17:04 ID:ZocN6bJTO
ですよね〜
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 11:28:51 ID:uC4400300
安物ならなんでもイイってのが貧乏人。
冷静に価値を判断し、
それに見合った対価を支払うのは賢人。
最上位グレードが一番!と盲目的に
信じるものは成金か朝鮮人。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 16:39:48 ID:H7ys5w2h0

いまどき人種差別発言は、イケマセンなぁ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 16:41:43 ID:bphRJjxF0
半年も乗ってて今さらなんですが・・・停止状態→50km位でクルーズする時、
1.瞬間燃費計をなるべく下げないようにじわじわ踏んで加速(はたから見たらトロいかも)。
2.とりあえず一気に加速して、あとはなるべく踏まない。
どっちが燃費がいいですか?都内の幹線道路で信号は適度に有り、渋滞無し、という条件で。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:55:41 ID:Or0FgEaQ0
その「一気に加速」の仕方にもよるんじゃない?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:09:12 ID:uL9gbUfL0
>>717
初代の話だけど、
とりあえず加速して(急加速ではない)、ある程度回転数を上げてからアクセルをゆるめ、
あとはその状態を維持すれば燃費がいいと聞いたことがある。
2代目も同じかと思うのだけれど・・・。
ただ、街乗りではそういうのは難しいから、急発進急停車しないように気をつけるだけでいいと思うよ。
720717:2009/02/06(金) 21:07:50 ID:l+VQxHD6O
>>718-719 
解答サンクス。平均燃費が趣味になっちゃって、伸びないと気分悪くて首都高乗って遠回りして帰ったりする。
もう何のための燃費だかわからない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 07:07:11 ID:WT9ZgmSBO
MC全くセンスなし
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 08:16:38 ID:KOherrh6Q
>>721
ナルシスト
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:16:45 ID:u7oW+h7FO
>>721
………(→o←)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 02:06:30 ID:UIAG/Y120
平成19年の車種なんですけど、ローのライト切れちゃって
自分で取替えした人いますか??

市販で売っていますよね??
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 06:00:47 ID:J0lVUXy6O
>>722-723
すぐ釣れるなw
MCハイブリ乗る奴 ちょーダサ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 11:35:28 ID:Xpn6GnvV0
今時期の燃費ってどの程度?
冬季は良くないと聞くのだけれど
マイカー現在リッター13チョイです
727717:2009/02/08(日) 18:15:48 ID:r2LmA1Fn0
>>726
23区内、下道だけだと10〜11、高速半分で12〜13。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:28:05 ID:Xpn6GnvV0
>>727
そこそこの都会(笑)ですが
自分の場合、50〜60位まである程度加速(急加速じゃないよ)
そこで先の流れや勾配を見て電気走行に切り替えて走ってます

ところが、最近燃費計算してみたら奥さんが
何も考えず走っていた方が良かった事有りました(笑)

案外下手な事考えずに初心者の安全運転が一番良いのかも(笑)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:39:32 ID:yFuCiEHY0
街乗りオンリーでMIMの「平均燃費」表示が12km前後なんだけど、エスハイの燃費ってこんなもの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:49:33 ID:+1jzu628O
大阪で通勤に使用で平均15後半から16前半位です。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:44:42 ID:UnkBqZn30
外気温マイナス5度の冬の北海道で片道10キロの通勤に使ってるけど
今時期はモニター上で約10Km/l。
それでも先代の8〜9よりはよくなった。
秋とか春だと同じコースで13〜15なんだけどな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:01:31 ID:D1++anU9O
>>730
凄いな。どういう乗り方したらそんなになるんだ?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 02:13:21 ID:3hV0lF4yO
>>732
僕にとっては普通なんだけど…
ゆっくりの加速、冷暖房はこまめに消すかな。つけっぱなしはないね。
混む時間帯をさけて早く出発。会社近くでモーニング。
のんびり走行を心がけてる。でもあんまり意識はしてないよ。いつもこんな感じだし。

いつもガス満で980km位走ってくれる。

ちなみに通勤は往復34kmです。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:50:37 ID:uZuuWI4OO
MCのスタイルがあまりにダサすぎ 時期モデルを待つのが得策だな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 13:50:49 ID:uwcOl5+mO
734本当は金がないだけだろ!?

じゃなければ他の買えば!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:47:35 ID:buFXIAfa0
>>733
すごいね
購入から1年、燃費計を一度もリセットしたことがないんだけど、平均燃費は10.7q。
名古屋在住で主に町中を走行、自営の仕事にも使ってるという状況で、走行距離は現在25,000qをちょっと越えた位。
仕事で使ってる関係で、どうしても踏み込んで走行することがあるからオイラにゃその距離を記録するのは絶対無理だ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:11:01 ID:gLLo4TPK0
燃費計は毎回リセットすると上手な(低燃費な)運転が身に付くと思いますよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:11:42 ID:9yBuU4xS0
>>734
まぁ、がんばれよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 00:19:17 ID:Rjor32eTO
アルヴェルHVとオデHVとエリシオンHV、どれ発売見込ないかにゃ〜
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 01:04:48 ID:4x45ekaH0
>>739
エリは発売前にハイブリッドがモーターショーに出ていたにもかかわらず、発売される気配はない。
オデは狭いので、自分的には意味がない。
結局、アルヴェルを待つしかない。
と言いながら、エスハイ買う気になってきてる。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 05:14:21 ID:mWEyFnp7O
>>740
いくら待っても、アルファードハイブリッドは出ませんよ。(ベルも)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 05:41:32 ID:httojYVAO
俺の知り合いアルハイ都内4km/Lって言ってたw
燃費も値段も35G買ったほうがいいだろ♪
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 10:08:33 ID:mCp2iQ0Q0
>>742 その知り合いとやらが、35Gで同じ運転の仕方したら
リッター2ぐらいになるな。

ネタだろうけど(笑)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 11:24:37 ID:i6qRiC/J0
春秋は冬夏と比較して大凡プラス2`ってとこですかね?
3以上伸びてくれたら今から楽しみなんだけど
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 18:35:41 ID:urTtc7we0
>>743
知人のアルハイ乗りのリッチマンは8/L位で喜んでた。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:00:42 ID:XDvQ0VwnO
MCでセンスのないデザインになってしまったね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:43:50 ID:GiYaQnEL0
毎日必死だね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:37:34 ID:uPbmnICE0
>>747
すぐ反応するのもどうかと思うが?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 23:57:05 ID:D32d3OR50
次のエスハイは、ガスエスみたいにエアロ系とそうじゃないのを選べるようにしてくれると嬉しい。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 05:39:45 ID:KuTqAHyjO
>>749
まさにそう
環境重視なのに意味のない仮装は大きな矛盾
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 14:46:12 ID:fIgO8kkC0
このスレに、メーカー関係者がかなり出入りしてるそうですから、
みなさんご注意を。情報操作かなりしてるようです。では。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 14:55:06 ID:qp3hq2Vb0
>>751
この時代、どのスレにもいるよ。
特に価格.comとかは怪しいかもね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 16:56:19 ID:A5i+hL7w0
>>749
難しいだろうな。
月産1000台前後だから。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:35:59 ID:3LqfHraeO
オマイラはリコールの通知来た?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:57:41 ID:yNLEgHzA0
>>751
正確には、メーカから依頼された専用業者ですな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 11:44:04 ID:6Qya8JcU0
>>754
初代エスハイとアルハイが対象だね。
サービスキャンペーンじゃなくてリコール級の内容だと思うけどw

エスティマハイブリッド、アルファードハイブリッドのサービスキャンペーン
http://toyota.jp/recall/campaign/090212.html
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:56:25 ID:+sax9uqRO
アエブリ と呼ぼう
モチロンMC 後のこと
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 02:27:01 ID:f93WTUbaO
昨日、無料サービスキャンペーンの来た
理解不能
リコールと記載しろ
今だ、昔から変わらずの殿様商売か!
リコールと記載したらイメージダウンか
トヨタさん?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 05:05:17 ID:v54hzu4UO
>>757
それならアエハイかと!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 09:47:00 ID:P8ZfZ+cD0
1度でもディーラー以外で車検を通してしまうと
5年もしくは5万キロの保証終了後の電池交換は
全て有料(4〜50万)なんて話を聴きましたが本当でしょうか・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:42:00 ID:d1z7bi990
>>760 車検をどこで取ろうが、5年10万キロ以降に電池交換が必要になったら(滅多にならんけど)、
原則有償。
ただ、トヨタディーラーで車検を受けて、保証延長プランに加入していれば無償になる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 04:43:24 ID:I6Obwgu8O
>>759
アエハイ それにしてもスタイリングに センス無しだな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:34:36 ID:wwDwgxGTO
エスハイ今だに走ってるの見たことない。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:26:49 ID:BNQR+gq30
>>763
つまらねぇ煽りばかりいれてんじゃねぇ!
税制がどうなるか、見守っているだけだ!!



と言ってみるテスト
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:58:10 ID:wwDwgxGTO
>>764
煽りじゃない!契約して納期を4月以降にしてまってるだけ。
と返してみるテスト
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:04:45 ID:KI4FfUNNQ
俺はMC後エスハイに乗ってるよ。
行動範囲は港区メインとだけ言っておく。
走行距離は500km突破してる。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:17:44 ID:GkqL+fvHQ
>>762 のような時代についていけないダサオヤジのおかげでつまらんスレになったな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:33:51 ID:PoQfCklsO
>>763
前期エスハイ と
後期アエハイ は
区別すべし と言ってみるテスト
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 02:47:41 ID:gDWl7QsrO
>>768
前期エスハイは見かける。俺が遭遇したいのはもちアエハイ!
俺も早く乗りたい。
既に乗ってる人…羨ましい。
自分仕様にするのを考えると楽しい。
変な煽り馬鹿はワカチコで!
できれば、アエハイ、エスハイ、ウルトラマン関係なくレスしあいたいね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 10:50:33 ID:rBQ4oBO8O
なんていうのかなディスプレイ中央の窓、平均燃費とか駆動状況が出るやつ。
あれ、チープ過ぎると思わないか?
ある意味ハイブリッドの顔というか存在価値を表す部分なんだから、
もうちっとカッコいいディスプレイの仕方は出来ないかなぁ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:54:36 ID:uP+bfBSyO
16年2月登録のエスハイ新車で購入した者です
今も乗り続けてます
最近、一週間車を放置しているとエンジンがかかりません
更にセルモーターも無反応
友達の車のバッテリーからケーブルをリア左側側面下にあるパナソニックのバッテリーに繋ぐと
すぐにかかり普通に走行できます
一回もバッテリー交換してません
約5年目になります
買い替えですか?
買うとしたらお勧めのバッテリーメーカー教えて下さい
バッテリーに関しては知識全く全く無しなので宜しくお願いします
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:06:06 ID:O13QUnvP0
>>771 それは、駆動用バッテリーの寿命です。
交換に30万ほどかかります。
燃費が少々良くてもバッテリー交換に高くつくからハイブリッドはダメですね。
クリーンディーゼルのほうがはるかに優れてますね。


とアンチが喜びそうなインチキなレスを付けたくなるような釣りですね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:15:27 ID:ptce5Ksn0
最近例のキチガイが煽っても構って貰えないんで
今度は質問厨になって大はしゃぎか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:52:02 ID:Xv/v8tFvO
H16年ってスレ違いだし
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:52:54 ID:toilruiC0
>>770
同感。
もうちょっといい液晶(?)を使って欲しかった。
あの部分が解像度が高くて質のよい液晶ならかなりの情報を表示できたはず。
もったいないよね。

個人的には、純正のナビをつけさせるためにわざとチープな感じにしたという気はする。
純正ナビなら燃費メーターとかがモニタに表示されるから、あのディスプレイは不要だもんね。

もしくは、純正ナビをつけない人(要はXを買った人)が燃費メーターが無いことで怒らないように、
おまけ程度につけたのかもしれない。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:44:37 ID:gDWl7QsrO
軽の10年程前のミニカトッポからの乗り換えなら、かなりの満足感はあるよね?
2月初めに契約してもうすぐ納車です。
みさなんの後付けでお勧めパーツなんかありますか?参考にするので教えて!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 10:42:21 ID:RvzgJ2whO
>>773
キ〇ガイ なんて発言する輩には アエハイのシャコタンが似合うかもw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 11:36:52 ID:Dpc3+LOzO
>>776
満足感?大満足になるんじゃね。
俺はパネル、シートカバー、室内LED等。
外装はマフラーカッター、19にインチアップかな!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 12:00:51 ID:jX3HxKHZQ
>>776
フロアマットは社外品の追加を勧める。
純正だけだとシートスライドレールに砂利が入って、なんか気持ち悪い。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 14:59:58 ID:Lw89Z903O
>>772
駆動用バッテリーは診断問題無しだ
ハイブリッド専用補機バッテリー交換だけで良かったわ
知識不足ですねー
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:52:17 ID:Kwy2ejMQO
ホキバッテリーは普通のホムセンのでおけ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:51:54 ID:xCyeQngtO
>>781
温度センサー内蔵の専用品
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:12:55 ID:Q7NXlUiv0
>>780 おまえ、バカ?
 
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:47:01 ID:jX3HxKHZQ
>>771
ハイブリッドに乗って元を取ろうとするやつはエスハイなんか選ばんよ。
ミニバンでハイブリッドシステムを楽しみたいからカスエスより80万も高いエスハイに金を出すんだ。
価値観と余裕がなければ買えない。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:13:14 ID:7hDZuNc40
>>784
そう決めつけるのはよくない。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:19:49 ID:RvzgJ2whO
MCでダサくなりすぎ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:42:21 ID:UFkixO+VO
MCでエロくなりすぎ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:34:04 ID:onwMrck10
>>787
あれ?意外と嬉しい。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:04:42 ID:UWUOH9lQ0
>781
>782
ハイブリの補機バッテリーは、ホムセンで扱っているバッテリーの対応表を見るとすべて非対応でした。
ハイブリの補機バッテリーは、ほぼ室内にあるようなものなので、密閉型でもホムセンのは有害ガスが漏れるのかもしれません(メーカーがそこまで保証していないという意味でしょう)。
安全性を考えるのなら、純正品でしょうね。(温度センサーついている?というのは初耳です。)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:13:58 ID:1R4aqQfD0
>>798
温度センサーはバッテリの熱暴走対策だろうね。
コンピュータ用UPSでもバッテリの温度管理が大切だからバッテリの近くには温度センサーが付いてるよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:30:19 ID:f0wlV6bG0
素直にパナソニックのエスティマ、アルファードハイブリッド専用品買えよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 03:17:13 ID:S9xR6fT4O
MCで最近変なDQNが増えたな
無理して安いX買ってイジクルとか言ってる奴
4月にレクサスh出たら変えることにしたよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 14:43:20 ID:icAGFkvSQ
>>792
前期乗りがこんなにもウジウジと粘着質だったとは。
マジキモい。
車はスタイリッシュでも乗る人間は最低だな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:31:51 ID:VxiCBYbpO
>>793
(o^∀^o)でスルーお願いします。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:59:37 ID:Ev053Y48Q
>>792-794
スルーだよー
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:11:27 ID:S9xR6fT4O
>>793
やつとの思いでアエハイ契約して 納車まだだから とてもスルーできません
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:30:27 ID:SseZqnbp0

トヨタFS証券からのお知らせ

3月2日(月)より「トヨタFS・ハイブリッドカー・ファンド」の販売を
開始します。

トヨタファイナンシャルサービス証券株式会社は、ハイブリッドカーに
関連する企業の株式を主要な投資対象とした公募投資信託「トヨタFS・
ハイブリッドカー・ファンド」を3 月2 日から販売開始します。

http://www.toyota-fss.com/fund/news/090217press.html
http://www.toyota-fss.com/fund/news/img/090217press.pdf
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:43:23 ID:1R4aqQfD0
最近、街中でMC後エスハイを見るようになってきたな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 01:20:52 ID:Wn34qSCeQ
エスハイもそうだけど、エスティマ自体も売れそうだな。
後期型は写真より実物の走ってる姿がかなりかっこ良く見える。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 08:00:38 ID:fQr9hzbBO
>>799
これから買う人はそう思いたい・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 11:26:01 ID:Wn34qSCeQ
前期=止まってる姿がいい感じ
後期=走ってる姿がいい感じ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 11:46:53 ID:ZmIwr/5yO
アエハイ納車まだなのにspycy tuneのシートカバー発注した!
税制どうなってんだ?誰か教えて!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:20:39 ID:OQIE7uADQ
>>800
さては自意識過剰の前期マン?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:22:12 ID:ge0rX4ws0
>>802
中川さんに聞いてください
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:38:30 ID:xgbMCoV30
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:08:42 ID:fQr9hzbBO
>>803
約一名の過剰な反応たまらない☆☆
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:37:33 ID:z0dz2mXH0
外観よりも内装をどうにかして欲しかった。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:10:41 ID:ccViREkm0
>>806
お前もそのうちのヒトリ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:15:08 ID:ccViREkm0
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:19:56 ID:DFd+XatjO
>>808
たかがクルマで熱くなるな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:19:08 ID:xb1URCEeO
>>810
自演…orz
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 02:18:23 ID:4l+KtJKc0
>>811
どこが?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:42:44 ID:7ZOD3MzcO
意識して見てると街中エスティマだらけじゃん。
エスハイはすくないけどアエハイはまだほとんどお目にかかれないな。
運転してると周りから見られてるのがわかる。
信号待ちや対向車線なんかからね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:46:00 ID:Q8JKCmVpO
セイブジアース守ろう地球環境。
アエハイってなに?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 13:56:26 ID:bBCiqycgQ
アエハイ乗組員になって早1ヶ月だが、街中走ってると気持ちいいね。
後期型じゃハイブリは勿論ガスエスにも会ったことない。
駐車場じゃ車好きそうなやつがチラチラ注目してくれるし。
まるで俺のために作ってくれた感じ。

後期型はもっと売れないで欲しいなぁ。
でも4月になるとグッと増えるんだろうな。
オリジナリティがなくなってしまうのが惜しいよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 17:35:23 ID:J3dwzpkXO
おまいらに聞く。
ステップワゴン・ハイブリッドが出て100万安かったらそっち買うよな?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 18:02:21 ID:7gOMDQpc0
オデッセイかエクシーガが化けてくれるとサイズ的に良いが、
ステップワゴン鰤100万安、悪くないな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:34:45 ID:bBCiqycgQ
>>816
試乗してみないとなんとも言えないなぁ。
選択肢が増えることは大歓迎。
エスハイが価格競争で安くなるかもしれないから。

今は対抗馬がいないからディーラーも強きだよ。
ハイブリ買えなきゃガス買えば?って感じ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:29:48 ID:bkkAcGno0
エスハイもステップワゴンぐらいの5ナンバーサイズだったらいいのに
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:06:21 ID:0MkVYRg+0
後期型乗り自意識過剰ですな(笑)

見てる相手が「いいな〜かっこいいな〜」と注目してくれてる〜!
なんて思っていられるのは幸せだ(笑)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 03:06:50 ID:7b/QAwYLO
>>820
はいはい。毎回煽りおつかれさま〜(^_^;)
釣られてあげるよ。
そんなあんたは何乗ってんの?
まさか初代や前期エスハイじゃないよね〜。
まさかアエハイでもないよね〜!
毎晩三段腹化したカミさんに乗られてるんでないの?
それとも自家発電か?あんまり無茶するとバッテリーいかれてしまうよ。
カリーナにならないようにね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 07:28:18 ID:563fmCCcQ
誰になんと言われようが街に溢れて見飽きられた前期より目新しくて特別感ある後期が良い。
MCでこんなにデザインに手入れしてくれたトヨタに感謝\(^O^)/
他メーカーみたいにパッと見て前期か後期かわからんMCだったらガッカリしてたね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 08:36:17 ID:KiBXBVQ7Q
特別感 確かに前期モデルには全く感じられなくなったな。
そこらにある平凡な大衆車って感じ。
3年も経つとどんな車もこうなっちまうんだな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 08:59:25 ID:kZgvpbGvO
一人でやってればw 夜中からww
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:13:26 ID:YFwHdC1P0
>>820
いるんですよね。初めてまともな車が買えて舞い上がってる人。
おそらく軽や中古からやっと乗り換えた苦労人。
マイナーモデル位で誰も振り返らないんだが・・(爆笑)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 13:00:26 ID:9x5lcKJQ0
呼称は「アエハイ」で決まりなの?
「アルハイ」が無くなったとはいえ、ややこしくないかい。
でも「エロハイ」は勘弁ね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 13:08:27 ID:v6mNdZB0O
ハイブリット買いたかったけどローンが通らなくて
さっきガスエスを注文したよ…。みんながうらやましいよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 13:10:41 ID:1dwkF4H+0
トヨタ劣勢
      :::::i : |       ,ヘ ::::::,!
      :::::i : !、.     // :::::::,! _   r=、   インサイト祭りだ! ワッショイ!ワッショイ!
      ::::::゙、;ヽ、    i^'i  :::/ ;'、===ョ ゙iヽ\
      :::::::::\ :゙''- 、,,,__i ヽ、'"  ! '゙i;:;:;;!/ /`"
      ----−`'''ー----ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ
  ┏┓  ┏━━┓     ゙''ー-、,,   ,;. 、, f
┏┛┗┓┃┏┓┃         |  '" i ゙|             ┏━┓
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━  |,、   !, ! ━━━━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃        f,   ,y  |            ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━/´  ,ノ  ,!、.━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;            ┏━┓
  ┗┛      ┗┛     i  i     ヽ ヽ、           ┗━┛
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20090221-00000003-rps-ind&s=created_at&o=desc
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 15:46:09 ID:uZvbPMIxO
仲良くしなさい。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 15:56:56 ID:qvEI1WEF0
俺、エスハイが好きだから仲間同士が喧嘩するのが耐えられないんだ・・・。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:24:18 ID:kZgvpbGvO
後期アエハイが最高で特別感が別格だな。
庶民が羨望の眼差しで振り向く優越感がたまらない。他のクルマがみんながけ組の思えてくるよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 20:32:56 ID:gomEHne50
今日前方からMC後が来たのを見たけど
興味ない人から見たらMC前とか後とか
多分わからないと思うよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:45:51 ID:KJkVd0ZS0
>>832
大人の意見ですね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:56:34 ID:2diWny6rO
車なんか自己満足の世界だから他人なんか関係ないのでは?
分かる人には分かるし、わからなければ別に気付いて欲しいとも思わない。
要は、自分が満足出来てればおk
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 02:06:47 ID:VoFUSPpGO
アエハイ(笑)


















アヘハイ(笑)






つみ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 03:12:01 ID:2diWny6rO
>>835
前期と区別するのにいいんじゃね?
前期モデルをキュベレイって言う奴もいたな。ただのオタなんだろうけど。
初代はウルトラマン!
サイドのプレスラインに萌え〜!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 06:37:06 ID:ZtbgLT0NO
>>825
激しく同意
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 08:25:21 ID:d9iuUeOWO
自分が乗ってる車が「最高の一台」
って思えればいんじゃね?
NO.1よりONLY ONEだよ。
人と比べないで…。
喧嘩しないで…。
楽しく話そうよ…ねっ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 10:35:10 ID:ZtbgLT0NO
後期の特別感最高 その他は完全に負け組!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 11:52:16 ID:aoo8f2Pf0

7月車検だ。
5万キロを無事故・無故障で走ってくれてありがとう。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 11:53:08 ID:p8s4NdiDO
ただ荒らしたいだけじゃん。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:55:05 ID:ow7u+YPV0
前はアレだけどお尻は後期の方がいいな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 15:54:50 ID:ZtbgLT0NO
横もアレ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 03:42:24 ID:0yQFUVFk0
>>842
後期が良いと言うほど後ろは変わってねぇw

後期の特別感?たかだか500程度の車だろw

失敗MCの典型車乗りガンガレッw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 12:50:29 ID:5aEOSu/e0
まあクルマヲタ以外は、初代〜2代目〜3代目の区別も付かないんじゃないか。
シルエットだけなら似たようなもんだ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 13:06:19 ID:sUb62V74O
アエハイのアンチ必死だなw(゚o゚)w
みなさんさぞかし高級車にお乗りになってるんでしょうね。羨ましす。

アエハイ購入した人はGかXどっちなんだろ?俺も4月以降ガスエスから乗り換え予定なんだけど。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 16:24:34 ID:+S4Mv33iO
どっちかだべ、好きな方に白
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:13:19 ID:312mwicD0
MC後に乗って初めての給油した。
60Lも給油した。50L以上入れるのは人生で初めてっす。
走行距離は930kmだったよ。
ハイブリッドってすごいっす。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:30:07 ID:1JAb0FqbO
軽に乗ってたんだねw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 10:46:39 ID:WK9nNcKLO
リンカーンだったんだ。ゴメンナサイ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:52:04 ID:u1h4jO75O
今週末、Gの契約に逝ってきます
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:44:02 ID:EcTkAJB70
アエハイもいま販売している分は安心だよね。
3月ぐらいからヤバイの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:48:19 ID://67zFHHO
>>852
なに?やばいって?4月に乗り換え予定だから気になる。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 01:10:46 ID:jPVBahClQ
>>849
知識なさ杉
855暇人 ◆SZTDRG5yAw :2009/02/25(水) 01:41:15 ID:BjmIUZRBO
この車でスノボ行ったんだが3列目スゲー乗り心地悪かった
ミニバンってみんなこんなもんなのかね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 04:47:53 ID:S8jlJE9Z0
3列目に期待して乗る方がおかしいだろ。
3列目に乗ってスノボに行きたいならバスにでも乗ってけ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 08:59:24 ID:fYE8LRLQO
昨日のカーグラでけちょんけちょんに言われてたね。
トヨタの最高技術が注ぎ込まれてるのにw
買う気が失せた。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 15:31:26 ID:brzq3N/hO
>>848
>人生初めて50L以上給油

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:31:27 ID:/mqW+hKXO
>>855
ドロンジョの自転車の三番目にでも乗ってドクロベーに
お仕置きされてから来い。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:02:13 ID:S8jlJE9Z0
ドロンジョ様に乗りたい。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 10:14:55 ID:9sYc8wfJO
なんだかんだでここまで伸びますたw(゚o゚)w
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:11:12 ID:MX2RiTwB0
納車待ちのアエハイにブラインドコーナーモニタ付かないってDに言われたんだけど・・・
本当に付かないのか???
ガスエスには付くくせに。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 03:38:47 ID:t7Hk4odjO
変なスポイラ付いてるからでねーの たからアエハイ ダセー
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 06:07:31 ID:+wWnTLfN0
>>862
注文時に付けとかないとだめだったんじゃないの?
納車待ちってことは製造に入ってるからねぇ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 13:50:25 ID:RF+nxajr0
THS2には3種類ある

■リダクション機構無[THS2]
☆現行プリウス モータートルク 400N・m 40.8kg・m

■(1段)リダクション機構有[ハイパワーTHS2]
☆エスティマハイブリッド 総モータートルク 799N・m 81.5kg・m
 [フロントモータートルク 270N・m 27.5kg・m]X[リダクションギヤ減速比 2.478]=[リダクションギヤ増幅後トルク 669N・m 68.2kg・m]
 リヤモータートルク 130N・m 13.3kg・m
☆ハリアーハイブリッド 総モータートルク 955N・m 97.6kg・m
 [フロントモータートルク 333N・m 34kg・m]X[リダクションギヤ減速比 2.478]=[リダクションギヤ増幅後トルク 825N・m 84.3kg・m]
 リヤモータートルク 130N・m 13.3kg・m
☆RX450h 総モータートルク 961N・m 99kg・m
 [フロントモータートルク 335N・m 34.2kg・m]X[リダクションギヤ減速比 2.48]=[リダクションギヤ増幅後トルク 831N・m 84.8kg・m]
 リヤモータートルク 130N・m 14.2kg・m

■2段変速式リダクション機構有
☆次期プリウス リダクションギヤ減速比不明
☆クラウンハイブリッド リダクションギヤ減速比不明
☆GS450h モータートルク 523-1073N・m 53.2-109.2kg・m
 Lo[モータートルク 275N・m 28kg・m]X[リダクションギヤ減速比 3.9]=[リダクションギヤ増幅後トルク 1073N・m 109.2kg・m]
 Hi[モータートルク 275N・m 28kg・m]X[リダクションギヤ減速比 1.9]=[リダクションギヤ増幅後トルク 523N・m 53.2kg・m]
☆LS600h モータートルク 570-1170N・m 58.1-119.3kg・m
 Lo[モータートルク 300N・m 30.6kg・m]X[リダクションギヤ減速比 3.9]=[リダクションギヤ増幅後トルク 1170N・m 119.3kg・m]
 Hi[モータートルク 300N・m 30.6kg・m]X[リダクションギヤ減速比 1.9]=[リダクションギヤ増幅後トルク 570N・m 58.1kg・m]

以上は
[333×2.478=825*1]
*1 フロントモーターのトルクが、リダクションギヤによって、増幅されたトルクの値(トヨタ算定値)
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/harrier_hybrid/powertrain/engine.html
に基づき計算した。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 14:26:34 ID:raHwExT10
次期エスハイには、ぜひRX450hの3.5L搭載モデルも出して欲しい。
2.4Lじゃ、アイドリング時の音がしょぼいよ。
その頃には2.5Lになってるかな?
867862:2009/02/27(金) 15:02:18 ID:zjPki+C60
>>864
ディーラーオプションのブラインドコーナーモニタです。
だから後付するんだと思ってたけど違うのかしら・・・
今更追加注文受けるのが面倒なんじゃないかって思ってしまってます。
ちなみにナビもDOPのものです。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:44:45 ID:7w08UJOdO
>>853
エンジンが中国製 ボディが韓国製の事かな〜
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:26:36 ID:j6mOW72H0
>>862
>>867

ブラインドコーナーはメーカオプションではないですか?
サイドモニターだったらディーラーオプション(3.3万円)で付けてもらえると思うけど。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 06:18:21 ID:wVLs6UTq0
エスハイ2ndの中古を狙ってるのだがバッテリーヘタってるのは何を目安にすればいいのかね。バクチ?心配するような事じゃないのかな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 15:10:50 ID:cyVGec6yO
>>花丸
気にすることはないよ、買っちゃいな!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 16:20:39 ID:An5SpyoHQ
>>870
バッテリー寿命は5年。
だからバッテリーは大きく見ても半分しかへたってないだろう。
因みにバッテリーがへたると放電(EV走行)できる量が半分になるよ。

ただ中古で眠ってる期間が3ヶ月以上のはやめといたほうがいい。
どんなバッテリーでもそうだが自己放電し過ぎて充電も出来ない状態になっている可能性が高い。
そしたらいくら充電してもすぐにバッテリーが空になる。
ほとんどEV走行できないからアイドリングストップするガスエスと思えばいいでしょう。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:20:33 ID:nv/1qYps0
>>872
どこから5年なんて数字がでてくるのやら。
EV走行が半分?
じゃ、うちのAHR10はどうなんのさ。え?AHR20限定?
こりゃまた失礼しますた。
874バッテリマニア:2009/03/02(月) 20:47:53 ID:9yV9sjjo0
>>873
まぁ落ち着け。
AHR10に乗っていてハイブリ用バッテリを交換してなくても
EV走行できる距離が減ってたり充電時間が長くなってることは事実だろうが、
気づかないレベルに収まっていると思うよ。

5年とう数字はトヨタが5年保証と言ってるからでは?
バッテリ寿命の定義は充放電能力が半分になった時点のことを言うし。

とはいえ、ハイブリ用のバッテリは頻繁に充放電される関係で、
能力を半分しか使わないように設計されている。

寿命を迎えてもEV走行への影響は少ないだろう。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:55:56 ID:wgQ8Qc6M0
>>862
アエハイじゃないけど、MC前に乗ってる。
DOPのカメラはナンバーのネジに合わせて取り付けるステーになってる。
エスハイはバンパーとの隙間がカメラの高さ分無いため取り付け出来ない。
専用ステー使わなくても良ければ付けられる。

今はMOPカメラ流用を考えている。(見た目の問題)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 11:44:09 ID:2wULstpbO
4月以降の登録で重量税、取得税が100%免除で約18万位下がるな。
Dで聞いた。
知り合いで車買い替える人いたら紹介して。ってorz
877862:2009/03/03(火) 12:22:41 ID:aEN3IKV60
>>869
ブラインドコーナーはハイブリッドには設定がありませんでした。
ガスエスなら、DOPなんですけどね(;;)
875さんの説明で納得です。

>>875
詳しい理由が分かりました。ありがとうございます。
結局ブラインドコーナーモニタは諦めました。
MOPのワイドビューフロントモニタを某オークションで
落札しましたのでDIY後付けすることにしました。
こっちの方がすっきり収まりますからね・・・
ただ、カメラ搭載車用エンブレムやらカメラのステー等、
必要部品の型番を調べるのに一苦労しています。
一区切りつきましたらまた報告します。

>>876
私は3月登録ですが、その事をDとの交渉中に話したら
「特別に」と言ってその分値引きを上乗せしてくれましたよ。
多分、言えば皆「特別」になれるのでしょうけどw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 12:38:56 ID:ydGf+5AF0
ディーラーはどこも3月登録が欲しいからなあ。
優遇税制もどうせなら3月からやってやれば景気対策にもっと効果が
あったのかも。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:08:13 ID:wJchUNt90
あっそう ぢゃダメでしょ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:41:59 ID:2wULstpbO
>>877
それは値引き幅にまだ余裕があるってことだろ。
考えてみろよ。税金負担するのは購入者だぜ。
メーカー、ディーラーは関係ないだろ。
値引き上乗せ?やられたね。それで喜んでるんだ。幸せだね。
値引き幅限界まで粘るとそんな話は通らないよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 05:27:58 ID:fTePHY7fO
トヨタはそう考えるとせこいね。
インサイトに負けは確実だな。ハイブリッドがハイブリッドもどきに負けるんだな。
4月からアエハイは伸びるんだろうか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 10:41:59 ID:w1UZABzt0
価格帯が2倍くらい違うインサイトとは比較できない。
400万クラスのエスハイがこのご時勢売れるとは思えないが。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:13:22 ID:StwC3nQM0
>>882
プリウスを含めた発言だと思うけど?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:46:51 ID:fTePHY7fO
>>883
フォローありがd
戦略的にはホンダ圧勝だろう。今の日本は安くて目新しいと売れる。まがい物でもね。
本物指向のトヨタがどこまで食い下がれるんだろう?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:48:50 ID:ZIRtwhJI0
今の1500のシステムをフィールダーやシエンタに積めば売れると思うんだが?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 14:36:47 ID:NeHPs1by0
昨日の小沢秘書逮捕で東京地検特捜部が乗っていたのがAHR10だった。
あれあまり荷物積めないだろうにw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:07:00 ID:zn6HK3WM0
>>420
東部じゃないか?
なんでも高い静岡県東部
ガソリンもバカ高で、不況の他県に比べスタンドのオープンが後を絶たない
888sage:2009/03/05(木) 08:39:48 ID:QVHAo/xE0
>>420,887
俺は静岡市グレードXだが、車両からは25万匹が限界だた。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:33:06 ID:4JavpyetO
みんなタイヤはそのまんまなの?
インチアップしてるひとは18?19?
乗り心地、燃費はどうですか?参考にするので教えてください。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:00:11 ID:bW2isfOK0
乗り心地、燃費重視ならインチアップしてもメリットなど皆無。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:41:11 ID:QzksCZej0
>887
西部ではXで車両50万匹
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 13:39:43 ID:FVEKIlPtO
>>891
もっと詳しく教えてください。参考にしたいです。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:38:36 ID:4Dzctn7x0
両方の系列まわって、在庫(今月納入予定でまだ売れてない車)
がないか確認
これは営業所単位ではなく会社単位
つまり、3月登録の車があるかどうかってことね
あればそれに必要なDOPつけて○○万引け、と突撃汁
なければ露骨に引き締めモードになるから、越境して愛知に行った方がいい
「ハイブリッドでは値引きしてませんから」とか言い出しやがる
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 16:34:22 ID:AbCJYEOKO
>>893
Dで交渉の時、社外品の持ち込み取り付け工賃サービスだって。
セキュリティ、アーシング、バックモニタースピーカー変更、フリップモニター、シートカバー。
値引きは総額505万から55万引きの460万。
4月登録で更に18万安くなるから442万だな。
地域は大阪だけどハイブリッドなので値引きありません。なんてなかった。
4月登録なら税金免除の説明を受け、交渉開始だった。
なんか他地域はかなり渋ってるみたいね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:13:06 ID:wqU5G4mP0
(破格)東名阪|壁|他(渋杉)
って感じっぽいねぇ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:20:41 ID:AbCJYEOKO
トヨタ系列(レクサス)の会社が経営破綻するくらいだから仕方ないのかなぁ。
販売数増やさないといけないのに…渋りすぎだろ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 01:59:02 ID:fKx90fV20
>>896
値引き拡大して売れるなら値引きするだろうよ。
このご時世で買う気がある強気なやつまたは富裕層に対して値引きする必要ないだろうが。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:03:04 ID:y2G5tCFhQ
3.5G買うくらいなら、エスハイG買った方がいいと思う。
値段も50万円程しか変わらんし。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:04:59 ID:5nhjI54KO
>>898
価値観の違い。150馬力と280馬力は明らかに好みの分かれるところ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:29:22 ID:fKx90fV20
>>899
エスハイは190馬力だよ。

>>898
言われてみれば難しい選択だな。
優越感に多く浸れるのはエスハイの方だろうが、280馬力は確かに捨てがたい。

それにしても、停車中の無音状態や駐車場でのモーター走行の優越感はたまらんなぁ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 05:24:13 ID:PNYtcCQmO
>>900
何が190馬力なんだよ?何も知らんのに、知ったかちゃんかよ。
エラソーなことほざいてんじゃね〜よ。
アエハイの190はトルクの数値だろが。
出直して来い!この馬鹿チンが。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 07:21:41 ID:Eb/d+epAO
トルクが190なら大型バスより凄いってことかw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 11:35:42 ID:PNYtcCQmO
>>902
恥の上塗り。ただの揚げ足取りだな。
みっともないからやめとけ。

最近になってもまだアエハイ見かけないな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 15:55:32 ID:2AU5Uk400
釣りでしょ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:42:20 ID:HotzedfiQ
>>901
残念。
エスハイのシステム出力は190馬力で正しい。
150馬力はエンジン出力のみの値。

よって出直すのは901、903のオマエ
もっと勉強するように(笑)
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:43:32 ID:hnr6f2en0
>>901
何がアエハイの190はトルクの数値なんだよ?
そりゃエンジンだけに限った数値だろ。
何も知らんのに、知ったかちゃんかよ。
エラソーなことほざいてんじゃね〜よ。
出直して来い!この馬鹿チンが。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:57:20 ID:d62D8QpH0
トルクが190ってすげーな、おい。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 05:06:03 ID:RNa1vVFXO
トルク190ってどんだけぇ〜w(゚o゚)w
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:14:01 ID:oRG9DuoS0
クルト190と聞いてやってきました
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:22:12 ID:d0we7VnV0
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:58:36 ID:CrSsDOy00
>>901
>>907
>>908
自分で確認することもなく、人から言われることに右往左往。
典型的な負け組の行動。そんなでいいのか?見てて恥ずかしいよ。

190の単位はN・m。
よく耳にする単位でいうと19.4kgf・m。

http://toyota.jp/estimahybrid/spec/spec/index.html
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 07:48:17 ID:Ti12RWDo0
まぁ280馬力は魅力だけどガソリンはハイオクになるし税金も変わって来るしね
ガソリンの2,4Lでもいいかなって思ったけど170馬力しかないんだね
実際に2.4Lとハイブリッドが勝負したらどっちが速いんだろ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 09:16:11 ID:XfNJczSc0
>>912 トヨタの営業マン向けのスタッフマニュアルには
2.4FFとハイブリッドの加速タイムの比較が出ていたが
全域でハイブリッドが速い。
「ドライバー別冊ハイブリッド特集」でも2.4とハイブリの
0→100Km加速の比較が出ていたが
ハイブリが優勢だった。
ただ、3.5とは比べちゃいけないみたいだが。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:47:29 ID:CrSsDOy00
今日うれしかったこと。

会社の女の子が
「CMでやってる新しいエスティマだー」
「すごく静かですね!」
と言ってくれた。
前期型と後期型の違いはわかったらしい。

ただ、機械音痴だからハイブリッドまでは気づかなかったが・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:58:55 ID:ifsKVjB40
会社に女の子がいるってところがいいですね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 10:32:08 ID:anfYe8IrO
うちの会社にも50代の女の子が二人もいるよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 11:32:37 ID:E6JX5RAx0
この車種に速さを求める人がいるんだな。
快適ならいいと思うけど。
あー早さも快適のうちか。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 11:39:23 ID:g8xd8E4I0
ひで〜恐ろしいほどの馬鹿がこのスレ覗いてるんだな 
ここまで馬鹿だと救いようが無いな・・・・
ID:PNYtcCQmO は、自分が馬鹿なことさえ気付けない馬鹿なんだろう

せっかくMC後のエスティマHB買ったのに、旧型と勘違いされちゃいました・・・orz
言われてみれば・・・・旧型に似てるか(ショボン
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 19:16:13 ID:jLdhfRG5O
>>918
他人の事なんか気にしない。自己満足でおk!
俺も連れにMC後のモデルにしたら良かったのに!って言われた。
新車でMCのアエハイ買ったのに。かなりへこんだorz
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 04:41:50 ID:k8dWMuho0
>>918-919
前期・後期なんて当事者以外はほとんど興味ない。
後期だから、特別自慢になると思うこと自体が、
相当な自意識過剰。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:10:51 ID:EG8TaKDJ0
>>920
最新モデルを買ったということで自慢になるんじゃない?

MC発表直後に多かった前期乗りの「やっぱり俺のが一番」ってのもかなりの自意識過剰発言だったな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:01:19 ID:2AmE7eEFO
>>920
何とでも言ってくれ。
自己満足してるからそれでいいんだよ。
前期乗りの負け惜しみはみっともないよ!
はい、反論どうぞ!後はスルーするけど…ナハハハハ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:06:25 ID:k8dWMuho0
>>921-922
どんな車でも買った時点で最新なんだがw

自己満足?負け惜み? 意味不明なんだが、
そのへんが過剰でイタイねw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:44:59 ID:EG8TaKDJ0
>>923
もしかして、新車と最新モデル車の違いがわからない人?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 15:12:54 ID:NyMMQtQmO
>>924
可哀相だからほっといてやりなよw
日本語不自由なんだよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 15:25:31 ID:iGFE/KWi0
ナハハハハ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:16:49 ID:NUyZU7uq0
トシちゃん現る!!!!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 09:53:55 ID:qViZ++5PO
>>924-926
さすが理解力ゼロなんだな(爆)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 10:25:06 ID:kwRVLgAF0
俺って理解力ゼロなんだ・・・。
この先どうしよう。
しかもさすがとか言われちゃった・・・。
さすが理解力のある人は凄いな。

ナ・・・ハハハハ



ところで(爆)って何?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:45:57 ID:YjhIO83K0
大和田(爆)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 05:40:03 ID:HjQI3cY9O
インテリアパネルは前期ガスハイの流用できるんですか?
社外品で購入予定だけど、ピースが多くてお勧めってありますか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 12:28:23 ID:HjQI3cY9O
>>931です
アエハイ4月納車です。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:08:41 ID:yMv/MINz0
みんカラとかでパネル貼ってるの見ると安っぽくしてどうすんのかね
と思ってしまう。まぁ、自分のじゃないしやってるヤツが満足なら
それでいいだけどね。でも自慢するほどのものじゃないんだよって
判ってないのがイタイね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:27:01 ID:WNufbSPT0
>>923
>>928
同一人物?
別人物だとしたら世も末だな。
ゆとり教育じゃ日本人でも日本語が通じなくなるかも。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 09:48:13 ID:yhOLUFuzO
>>933
でたウジムシ
来なくていいよ。おまいさんは!
消滅してくれ。
おまえの価値観など聞いておらん。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:23:42 ID:YmOj1sA20
>>935
オマエモナ〜
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:58:55 ID:5orHDG+AO
ヤマモトモナ〜
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 18:57:13 ID:sYykEpEK0
ハイブリエコラン指南サイトとかない?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:40:29 ID:8f2FlTq10
>>938
ない。
ひたすら精進あるのみ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 14:34:38 ID:avpa4KxU0
エスハイFMCすぐに購入、約3万キロ走行
今年7月で3年経過
初回車検で、重量税が免除されそうだからラッキー

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 01:56:35 ID:X3iQCY+7P
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:23:30 ID:4qy7rF+NO
エスティマスレって新旧問わず
アホが多いな
全員じゃないけどな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 04:30:11 ID:WiSK5gN50
ありがとう
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 14:26:08 ID:8aHGoo4NO
しかしインサイトに見事にやられましたな。
Dの話ではアエハイは完全受注制になってるらしい。
はぁ…
早く税制法案決定してくんないかな?4月かららしいけど。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:18:07 ID:LQfPdfqx0
いまさらマイナーモデルを喜んで
買う奴の気が知れねーな

フルモデルで買わなきゃ意味なし
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:33:14 ID:yvdFnHaR0
電池が邪魔。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:50:31 ID:LEwaNnQqQ
>>944
学生君。
社会に出てからでもいいからトヨタカンバン方式について勉強する事をお薦めする。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 00:09:04 ID:yViYICOA0
実際に電池は邪魔だな。
でもないとタダのエスティマになるし。

リチウム電池搭載できるようになったら、載せ替え用でコンピューターとかとセットでディーラーで売ってくんないかな?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 00:18:45 ID:GxtfgZohO
はぁ…このスレおわたorz
バカやチャチャ入ればっか
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:00:22 ID:nnZlOvYh0
ちゃちゃじゃないお、改善してほすぃ〜
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:30:53 ID:yViYICOA0
終わった所には来ない方がいいよ?
もうきてないと思うけどw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 03:47:34 ID:RN9EF8rf0
酷いな。トヨタのデザインがキチガイデザインに成り出したな。
人材のコストダウンも甚だしいな。酷いなんてレベルじゃねぇー
必要ない人材がゴロゴロしてんだろな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 11:35:02 ID:/cWpX7wPO
>>952
おまえもこのスレに必要のない人材
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:40:56 ID:5qwbULQE0
現行エスティマって他の車と比べて圧倒的にプラスチックが多いよね
インパネなんかカッチカチだぞ。やっぱ塩ビが一番だよな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:17:04 ID:T5ktI25AO
>>954
で、何が言いたい?
所詮戯言に過ぎん。
叩くだけなら来なきゃ良い。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:48:06 ID:Hw+rBjlz0
>>954
気になるならそのプラスチックの内装を取っ払って鉄板ムキムキにすればいいじゃん。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 04:50:32 ID:uvYzLlTRO
>>954
あんたは何に乗ってんの?ニッサンやホンダなど他社の内装と比べてみた?
前期モデルを含めてエスハイのパネルヤやコクピット感はトヨタは凄いと思うんだが?
こんな2chでしか愚痴を言えない奴を相手にしても仕方ないんだが…
反論あればどうぞ。スルーしてあげる。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:58:17 ID:H7Bv6kmi0
>>957
>反論あればどうぞ。スルーしてあげる。
なら、スルーしとけよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:00:14 ID:q15Z+HFHO
今日代車で同型2.4アエラスを初めて運転しました。
こんなに差があるとは思いませんでした。
低速スカスカ、エンジンはうるさく感じました。
車重の軽さは良いなと思いましたが。軽いせいか足回りがバタバタしているように思いました。
やっぱりエスハイは高いだけはあり良いと思いました。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:34:25 ID:7ZimZuxv0
だいぶ前だけど、2.4試乗したときは低めの回転からソコソコあった気がするけどね?
回転数上がると厳しく感じたけど。
逆にエスハイの方がスカスカ感を感じた。
俺の思い違いかな?

2.4のエンジン音は覚えてないけど、エスハイはこもった音であんまり好きじゃないな。
普段静かなせいかうるさく感じるし。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 13:54:19 ID:mgvMeq5yO
エスハイの方が重いから鈍い良い言葉で言えばマイルド。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:34:20 ID:3PwLM+Bo0
AHR20の車検、第1号の方
報告をお願いします。

料金、メンテ内容など
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:09:47 ID:pT33Eikm0
MC後のエスハイ、なんであんなにかっこ悪くしちゃったんだろ・・・。
フロントグリルも前型の方がいいし、だいいちガスエスのアエラスみたいな
下品きわまりないなエアロ風サイドとフロント&リアバンパーの形状・・・。
デザイナーは泣いてるだろうなぁ。オリジナルデザインの良さを全否定しちゃうんだから、かわいそう。
営業のごり押しで、お下劣に変身させなきゃならないなんて、ホントに同情するよ。
でもエスハイ欲しいから目をつぶるけど、MC前の姿に戻せないかなぁ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:14:59 ID:3nP9fwFyQ
>>963
若い人には人気らしいよ。
MC後は若い世代からの見積り依頼が増えたらしい。
決断が早いのはいいけど契約後は短納期依頼がうるさいらしい。
なんだかんだ言って若いなぁ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:56:18 ID:XlDFkB5LO
>>964
俺なんて2月末契約で、4月下旬予定だよ。
のんびりのんびり。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 01:42:50 ID:64j+qr40O
>>963
エスハイ欲しいから目をつぶる?
ウジウジ愚痴るなら程度のいい中古探して乗ってろよ。
それか新車に前期物を移植しろ。

別におまえが同情しなくてもいいんだよ。

無理してエスハイ乗らなくていいよ。後悔するだけだぜ!
あと一言!後期エスハイもなんだかんだ言って結構いけるぞ!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 02:01:45 ID:DJl6BSv60
>>963

かわいそうなのはお前のヘボセンス。
デザイナーの心配より自分の感性を心配すべし。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 04:44:35 ID:ZC9T7ipuO
いまさら末期モデルを 喜んで買う貧乏人の気が知れねえ いいクルマは初期から乗ってこそ話題性があるもの
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 08:00:58 ID:VjU9o74AO
>>968
で?

どこを縦読みすれば良いんだ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:22:35 ID:hacDtwN10
車速連動EVボタン制御装置と言うのが販売されていますが
この装置装着メリットは度の程度有るのでしょうか?
安全性に問題ありそうですが・・・。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 14:45:50 ID:64j+qr40O
エコカー新車購入で更に助成金でるのか?
いつからなんだ?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:01:40 ID:D6XE84lBO
トヨタは相変わらず納車割り込み凄いね。他の上客がかっさらってく。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:46:42 ID:vxSws+iq0
後期エスハイ  ダサダサ。センスはないけど金はあるノンセンスドキュン向けに嫌々作ったんだろう。
デザイナが泣いてるのはホントの話。ミニバンにサイドスカートとかエアロバンパーって・・・。笑われてるよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:01:20 ID:KOzHnXOa0
興味のない人から見ると別になんとも思われてないよ。
つまり笑われてもいない。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:41:44 ID:DJl6BSv60
>>968
エスティマっていい車だったの?
異音、ガタツキ、不具合の固まりって聞いてたけど・・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 11:07:36 ID:lIN0AA/5O
>>975
あ〜あ(笑)
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 04:50:57 ID:JkeYRDXm0
>>975
エスティマとエスティマハイブリッドは別の車
だから念のため。

エスハイはいい車だよ、デザインはエアロがない
方がハイブリッドらしくて品格があるな。

978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 07:45:24 ID:n9eVpHBk0
価格も車格も違うから、もっと別デザインにして欲しい。
アルハイもなくなったことだし、その中間くらいに。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:48:16 ID:1WL3bApP0
「自由空間エスティマハイブリッド」が全くつながらないのですが
これって自分だけ??
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 04:19:10 ID:hlHHp/oh0
>>979
アク禁なんぢゃね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:38:29 ID:dTLVWRvk0
>>980
403エラーが出て接続できません
アク禁にされるようなコトをした覚えはないんですけどねぇ。。
みなさんは問題なくアクセス可なんですかね??
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:02:00 ID:hlHHp/oh0
問題なく見られるよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:22:14 ID:+1gRodtB0
ブラウザのキャッシュをクリアすればいいんじゃね?
984979
>>983
それもやってみましたがダメでした。
もう一台ノートがあるので、そちらからアクセスしてみたが同様。
>>982さんは見れてるようなので、パソコンの問題じゃないようです。。