【TOYOTA】シエンタ Part17【片手でポンッ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オフィシャルサイト
http://toyota.jp/sienta/

トヨタ自動車掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/auto/2348/toyota.html

Carviewシエンタカタログ
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/SIENTA/latest/overview.asp



前スレ
【TOYOTA】シエンタ Part14【片手でポンッ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177952888/

【TOYOTA】シエンタ Part15【片手でポンッ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191032842/l50

【TOYOTA】シエンタ Part16【片手でポンッ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201960672/l50

あらしは華麗にスルーを徹底願います。

シエンタオーナーと購入予定者の有益な情報交換の場所にしましょう!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:31:53 ID:THu9U0bE0
初の2ゲット?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:36:48 ID:dKVjfRAQO
フリード購入予定の俺が華麗に3GET
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:43:32 ID:1penvTAW0
フリード(笑)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 09:20:29 ID:tMR2T4M4O
シエンタGOGOGO!

いちおつ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 09:31:06 ID:hSGS4o860
>>1乙華麗
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 13:48:35 ID:+NgK3bwr0
>>138
オレは穂花だな
8:2008/06/17(火) 13:50:28 ID:+NgK3bwr0
すまん
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 15:36:04 ID:qpdAxMNtO
>>6
なんだおまえもか、奇遇だな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:11:56 ID:PbMUAbBN0
フリードとシエンタは完全に対照的だな。
フリード は男性向き
シエンタは 女性、主婦向き
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:11:17 ID:opgjTR9o0
>>10
んなこたーない。
CMのイメージに流されちゃダメよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:43:25 ID:KZzjdttM0
シエンタって、
前から見ると、マーチみたいだね。。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:37:31 ID:CBSElSqJ0
>>12
ばかもの!ポルシェだ!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:58:39 ID:u/gg584J0
マイチェン前が欲しいんだが
現行買ってマイチェン前のバンパーやリアランプは
ポン付けできるのだろうか??
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 00:31:21 ID:juyt42B60
フリード は男性が乗る車。
シエンタは 主婦が乗る車。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 08:02:48 ID:5VGFKrDF0
>>15
フリードはみてくれ重視な人間の選ぶ小型ミニバン

シエンタは合理性重視な人間の選ぶ小型ミニバン
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 10:10:13 ID:s3sIJbYjO
>>16
フリードよりシエンタのほうが合理的なところってどこ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 10:17:50 ID:iRArSKun0
合理性だったらむしろフリードかと。
このクラスで空間、ゆとりを求める人向け、とした方が良いかも。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 10:59:12 ID:TlSpVEEl0
前から見るとポルシェと言われたのはマーチが先だね
両車ともポルシェの真似か、シエンタはマーチの真似か。。。
消え行くシエンタ
買い替えフリードに一票

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:34:41 ID:zRYIRTrsO
>>1

グレX
18年式前期
30000キロ
フルエアロ
HID
フォグ
HDDナビ
ドアミラーウインカー
後期テール(だった気がしました)

140マソ 諸費用込み155マソ
値段的にどうですかねー
電動ドアが無いのが思い切れない要因なのですが
やっぱり電動ドアあると便利ですよねー
みなさをのご意見聴かせてください
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:38:58 ID:vizi0npDO
電動ドアは案外使わないもんだ。
重くて燃費悪化するし。
でも電動が必要ならやめとけ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:51:26 ID:zRYIRTrsO
>>21
どもです
二人の子持ちなので電動あると便利かなーと。
なるほど、重くもなるんですね
それと質問なのですがマイチェン前モデルの時にはドアミラーウインカーはオプションで選べたのですか?
テールも含め、ちょっとおかしいなーと思ったので
シートは青、グリルはメッシュタイプでベースは間違いなく前期だと思います
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 12:54:41 ID:fdgt7VEhO
>>22
はっきり言って、高い!
その値段なら Xリミテッド(電動ドア付き)探せば?
フルエアロだから、その値段なんだろうな。
リアバンパー交換してるなら、事故車の可能性大だから手を出さない方が無難。
あ、ドアミラーウィンカー確かオプションであった気がする。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 13:16:51 ID:WmSDmrza0
>>20
高い!フルエアロは必要なの?
電動ドア、子供がいると何かと便利だよ。
あと、青シートって安い学習イスみたいで個人的には好きじゃない、青シート持ちの人ゴメソ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 15:42:54 ID:fdgt7VEhO
>>24
ボディカラーで内装色決まってしまうから…。
ってか、ベージュよりいいと俺は思う。
汚れが目立たなくて。

>>20
ちなみに その値段なら、ノーマル中古[G]買えるよ。
2620:2008/06/18(水) 16:24:28 ID:zRYIRTrsO
みなさんどうもです
やはり高いですよね
中古車だと理想通りのものを探すのは難しいですねぇ
当たり前ですが。

Xリミ 新車で見積もりしたのですが
HDDナビを持ち込みで付けてもらって
諸費用込み185マソ位になりそうでした
そこに+要素で

エアロ
HID
フォグ
車体色(Xリミは好きな色がないです)
価格が30マソ安い

-要素で
中古車
電動ドア無し
シートの色(Xリミ等のグレーのシート好きです)
オプティトロン

と、いったところでしょうか
頭が痛いです
2720:2008/06/18(水) 16:54:35 ID:VmSXHM4b0
PCからです。

>>23
オプションカタログ見てる限りフルエアロセットで5.5〜12くらいですよね
そうなると、まぁ間を取って-8マソして132(込み 147)ならそれなりな値段だと思いますか?
必須!とまではいきませんが、それほど激しいのでなくても良いので
付いていればいいかなぁとは思っています。

リアバンパーが後期型というわけではなく
(知らなかったのですが、マイチェンでリアバンパーの形状も微妙に変わっているのですか?)
テールという表現でバンパーの事を思われたなら説明不足で申し訳ないです
テールというのはテールランプです。
前期型の細かいしましまランプではなく、荒い(?)しましまランプだった気がしました。
ドアミラーウインカーがオプションであったのなら、テールランプ含め元持ち主が付けただけかも知れませんねぇ

>>24
フルエアロ、正直欲しいです。必須ではありませんが。
電動ドアも、正直欲しいです。スマートキーも欲しいです。
今までキーレス程度しか贅沢装備使ってないので(ナビも付いていない)、あこがれてます。

>>25
ネットで調べるとそれくらいであったりするのですが、近場には今のところ見当たらなくて
涙流してます。
前スレにあった、新古車130マソ位の店に見積もり依頼だしたら、
遠方のため 輸送費、県外登録費用などが割高になるので近くのディーラーで買った方がいいと思いますとかで、見積書の発行すらしてもらえなかったです。


28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 19:23:40 ID:juyt42B60
フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 19:28:58 ID:EFgfrtNM0
>>27
>遠方のため 輸送費、県外登録費用などが割高になるので近くのディーラーで買った方がいいと思います

自分で運転(陸送)して登録するとか・・・  自力で仮ナンバー発行申請(個人でも可)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:32:45 ID:1iQbMeIM0
>>17-18
ミニバン最高クラスの燃費
3列目格納時における2列目の広さ&邪魔者のないラゲッジ
1列目の頭上空間の広さ
モデル後期ゆえの安定感(安心感)
そして、何よりも値ごろ感のある価格

フリードは通常のミニバンに比べれば合理的にできてると思うが、
シエンタと比べたら、スタイルで空間が犠牲になっているような印象がある。(特に1列目)
3列目を常用するのなら、フリードが良いかもしれんがね。(3列目の居住性という観点で)

ただ、シエンタ側からみてフリードがうらやましい点がひとつだけある。
シートだけは確実にフリードの方が良いと思う。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:57:28 ID:AZUizUZz0
ところで シエンタって、
燃費計はついているのでしょうか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:54:01 ID:6MqnAvPn0
>>31
ついてるよ、ODDやTRIPと切替え表示だけどな。

リアル燃費計算といつも比較してるけど結構正確だった。

>>30
でもフリードの3列目に座ったときに「ヒザが持ち上がるようになる」というカキコがあった
けど、それだとシエンタより着座姿勢悪くない?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:44:58 ID:7RPOuXol0
シエンタの燃費計は結構正確だよね、
セルフGSでいつも同じ様にギリギリまで入れて誤差0.2km/L以内。
ただ、ギリギリまで満タンにするには
自動給油が止まってから4L近くもチビチビ入る。

シートに関しては全列悪いな。腰が疲れる。チラ裏スマソ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 04:18:36 ID:2bUEftfbO
質問ですがシエンタは高速の安定性はどうですか?
120kmあたりの。

フリードは助手席が狭いので候補からはずしました。
なぜあんなに出っ張ってるの?あれなきゃいいのに。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 08:05:39 ID:YUwhyhP60
>>34 ばか?   なんでって聞いたって、出っ張りは直らないのに・・おめえ ばか?

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 15:18:03 ID:vF3qneBo0
35のほうが馬鹿だろ。どう見ても。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 16:44:37 ID:8dRt4ma30
うん
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 19:48:24 ID:oA+RM8lO0
特徴のあるレスだよね、ばかの子。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 20:00:21 ID:X2YJLpF+0
シエンタとフリード
どっちを買うべきか悩むなぁ。。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 20:03:50 ID:QbNWHZY00
対費用効果からシエンタにしたよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:35:04 ID:IkNROvQk0
フリード(笑)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:56:26 ID:edkjcmMF0
>>20
ttp://kakaku.com/kuruma/used/c_detail.asp?UsedCarCD=671580&UCDataCompanyCD=1
人件費なしのネット通販新車契約の店によると
新車の最値引き付きは車両価格:125.9万円(消費税込)
納車は近所の営業所から送られてくるよ。
前スレでも書いたが、このページ印刷して営業所長と交渉して
下取り車込みでこれより安くしてもらった。
高い中古買うよりいろいろ工夫してガンガレ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 10:12:58 ID:07Rsku1l0
>>42
おいお前、ふかしてんじゃねぇぞ
本当なら見積もりか契約書見せてみろ
4420:2008/06/20(金) 11:10:26 ID:MTREqf2eO
>>42
そのページの所に見積もり依頼したら、
遠方なので割高になると蹴られた訳なのです
近場のデラが届けてくれると書いてあったので見積もり依頼してみたのですが。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:44:22 ID:JmrY+0ok0
フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:45:24 ID:DxN4jv2B0
>>45
何かの宗教か?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:46:46 ID:Vs7KgOnd0
シエンタ、9月にフルモデル・チェンジだって?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:05:53 ID:xL4QLf4u0
>>47

._ .......、._    _ /:/l!  またまた、ご冗談を
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:11:53 ID:NeDt2qrYO
誰か、ホントのところ、
知りましぇんた?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:29:30 ID:Vs7KgOnd0
>>48
今日発売の『ザ・マイカー』には、
そう書いてあったぞ!!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:42:04 ID:xL4QLf4u0
>>50
「書いてあった」だけだろww
写真とかあんのか?

どうせ編集記者の「勇み足」だろww
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:35:48 ID:/NZi2fZY0
51は業者だな。そこまで必死に否定する必要無いだろ。
モデルチェンジの話が出てると現行車売りにくくなるから必死なんだろ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:37:23 ID:Vs7KgOnd0
エンジンは、1500ccの他、1800ccも搭載する可能性があるんだって。

モデル・チェンジに時期は、年末かも。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:43:39 ID:/NZi2fZY0
スライドドアでしょうか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:00:39 ID:xL4QLf4u0
>>53
>>47で9月ってレスしておきながら 今度は年末って・・・つきあいきれんよ。ノシ

>>52
業者ではないが少なくとも、おまえらよりはモデルチェンジネタは持っているよww 
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:07:51 ID:/NZi2fZY0
句読点の付け方もしらんのか?お山の大将さん。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:10:51 ID:xL4QLf4u0
>>56
こりゃまた失礼しましたww
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:41:49 ID:ORsUSE3k0
じゃあ現行型を買うのは止めとこう
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:20:24 ID:JmrY+0ok0
>>58

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。


60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:13:52 ID:xb9QiJ/F0
と、どっちも持っていない人が言っています。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:21:57 ID:TtIu9E+L0
フリード(笑)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:42:04 ID:cIUNrk5a0
行け!行け!デューク・フリード♪
飛べ!飛べ!グレンダイザー♪
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 03:11:23 ID:Fqnoy4cE0
スライドドアってさ
挟み込み防止機構ってついてる
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 03:13:19 ID:Fqnoy4cE0
知り合いの婆さんが
結構昔の〇菱のスライドドア付きの車で指挟んで骨でたらしいのよ
治るのに3ヶ月かかったとかなんとか
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 06:15:12 ID:2io85fws0
>>54
背の高いボックス型レイアウトを踏襲し、わずかにサイズ・アップさせて、
室内居住空間を拡大。
使い勝手、走行性の向上を図る模様。

コンパクト・サイズながら、3列シートもしっかりとした作りを特徴とする。
設定されるエンジンは、1500ccの他、1800ccも搭載する可能性がある。
スライド・ドアの事には触れていなかったが、
継承されるだろう(と思う)。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 06:54:09 ID:NIrq7I7wO
このクラスの3列目なんて現行くらいでいいよ
4+2 or 5+2くらいのレイアウトで十分。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 07:19:56 ID:V9LJ+z5r0
>>63
それは質問か?質問なら答えは『付いてる』・・・が指じゃセンサー機能しないのはどこも一緒。
注意書きのステッカー スライドドア周りにペタペタ貼ってあるし・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 07:22:32 ID:Pq1mX8lx0
>>64
シエンタのパワースライドには挟み込み防止機構が付いてる。
パワースライドなしの場合でもイージークローザーが標準装備だから、
半ドアを気にせずゆっくり閉めてやればいいから、怪我はしにくい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 07:38:21 ID:V9LJ+z5r0
昨日 ピカピカの新型セレナのうしろ走った(慣らし運転中らしくゆっくり走ってた)んだが車幅のわりに車高が異常に高かった。
重心高そうで急ハンドル切るとひっくりかえりそうな印象。(でも居住性良さそう)スレ違いだな・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:04:32 ID:t2p9e2MD0
>>67

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。




71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:03:43 ID:qB9zrF0M0
>>69
え?車高が高くて急ハンドルでひっくり返りそうなのは

あなたが乗ってたシエンタ?

前を走ってたセレナ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:29:07 ID:2io85fws0
ニュー・シエンタの1800cc。
期待出来そうだな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:29:37 ID:V9LJ+z5r0
>>71
セレナの方
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 10:31:40 ID:5XqGgQ0Q0
スイングタイプのドアでも指をはさむバカはいくらでもいるよ。
ドア閉める時に注意しろよ、みんな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 10:47:35 ID:NIrq7I7wO
>>70
主婦でない女性が乗る車は?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 10:52:29 ID:ggm/M6WP0
価格は160〜200万 ちなみにスライドドアじゃありません





勘だけど
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:07:59 ID:0W+xMQqp0
各種ワゴン、1BOXだとノアが大きくなってしまったので
コンパクト1BOXとして買いました。
切り回し、値段、積載量良し、燃費良しで後悔していない。
ホンダは部品保障年数・`がトヨタより低くて部品性能悪いんだよ。
フリードは3年以内で乗り換える若者向け。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:34:12 ID:qB9zrF0M0
>>76
スライドじゃないなら全く興味ない。

自動ドアがいいんだお、年寄りの両親も乗り降り楽だって喜んでるし。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:48:46 ID:2io85fws0
>>70

フリードは、ホンダ好きが乗る車。

シエンタは、トヨタ好きが乗る車。


80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 12:23:00 ID:QtTy9mQI0
ムーヴ(NA)から乗り換えたが、ムーヴのほうが加速がよかった気がする。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 12:24:42 ID:gXn7SjSF0
フリード期待してたのに、かなりがっかりだったので、シエンタの新型に期待することにする
キュービック継続で比較できることも期待してる
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:38:05 ID:NIrq7I7wO
>>79
ヨタは好きじゃないがシエンタは好き。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:47:33 ID:P2b31Oe0O
秋にフルチェンじゃなくてフリード対抗で一部改良かマイチェンするだけじゃないの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:58:56 ID:t2p9e2MD0
>>75 軽に決まってるじゃないか  頭悪いなアンタw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 15:16:16 ID:uWAbbrRf0
最高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は24日、『週刊文春』が99年に8回にわ
たって特集したキャンペーン記事をめぐり、芸能プロダクション「ジャニーズ事
務所」とジャニー喜多川社長が、発行元の文藝春秋に1億円余の損害賠償などを
求めた訴訟で、ジャニーズ側の上告を棄却する決定をした。

 判決によると、所属タレントへのセクハラに関する記事の重要部分は真実と認
め、「日常的に飲酒や喫煙をさせていた」といった記述についてのみ、真実の証
明がないとして名誉棄損を認めた。主としてホモセクハラを争った裁判であるか
ら、明らかに文春側の勝訴である。

 これで、文春側が支払う損害賠償額を一審の880万円から120万円に減額した二
審・東京高裁判決が確定した。 

 多くの少年タレントに対するホモセクハラ行為が真実と認定された意義は大き
く、これは「社会的な事件」(28日付『日刊ゲンダイ』で芸能評論家の肥留間正
明氏)である。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 16:19:38 ID:NIrq7I7wO
>>84
なんだよ、普通過ぎてつまらんレスだな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:23:26 ID:y91qiw8p0
シエンタの内装なんか
完全に女性向けだろw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:42:04 ID:HVjLzdfG0
CMも明らかにおばちゃん向けだし
おばちゃんには使いやすい車だよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 19:41:42 ID:NIrq7I7wO
オマイラそんなシエンタが好きなんだろ?

俺は好きだな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 21:03:01 ID:FDpTBh3k0
フリード(笑)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:21:34 ID:t2p9e2MD0
>>85

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。





92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 11:30:21 ID:0Ouf5b3d0
シエンタは俺が乗る車。

嫁が乗るのはムーヴラテだ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 12:13:03 ID:2oKTyA3C0
シエンタは、みんなが乗る車。
チャンチャン♪
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 12:48:34 ID:6faPVA2L0
シエンタ
シエンタ
江冫夕
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:37:24 ID:haa+KuqW0
今日、用事があってディーラーに行ったら、俺の注文したシエンタの車体が届いてた!
フルエアロにしたんだが、実車でみると、思ってた以上に引き締まって良い感じだわ。
納車は今度の土曜日だけど、今から楽しみで仕方ない。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 16:46:14 ID:n9y1+VpUO
今日契約してきた!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 16:48:57 ID:2oKTyA3C0
>>96
詳しく!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:33:29 ID:n9y1+VpUO
シエンタXリミテッド値引き17.5万円
下取り18万キロ超のカローラが16万円
総額173万円でした
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:37:36 ID:n9y1+VpUO
忘れてた。オプション15万着けてです
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:48:48 ID:2oKTyA3C0
>>99
サンクスです。
内装はブラックですね。カラーは何色ですか?

乗り心地も教えてください。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:55:09 ID:n9y1+VpUO
白です!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 17:59:08 ID:n9y1+VpUO
乗り心地は悪くないですよ!
確かにシートはそれほど厚くはないですが大柄な人が乗っても広いと言ってました。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:35:52 ID:2oKTyA3C0
サンクスです。
色は違うけど、↓こんな感じでしょうか?
http://www.wintel.co.jp/stockdetail/102-1_522352.html

運転しやすそうですね。
今購入を検討しています。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:43:28 ID:r+r6FtmZ0
ネタでなく、シエンタとエブリィで悩んでいます。
子供2人(3歳、6歳)いるので、軽では問題でしょうか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:49:15 ID:n9y1+VpUO
そうです。ホンダフリードも見てきましたが、やはり出たばっかりなので値引きしません。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:25:53 ID:AlHZIqEn0
フリード(笑)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:44:44 ID:Haxcm5bq0
>>104
4人乗りであることを許容できるなら、軽でも良いんじゃね。
でも、家で唯一の車で、維持費を含めた予算が許すならシエンタを推すけど。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:18:31 ID:AwT12c2T0
>>104
ウチは10年以上乗る事を前提に考えてシエンタにしました。
今はいいけど7歳の息子も10年後には17歳、軽だとちょっと可哀想かなって感じで。
それに親も乗せられるしね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:24:31 ID:Fsk54QBX0
うん、燃費も変わらないし。
逆にシエンタの方がいいかも。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 22:38:03 ID:NF7utk4O0
フリード(笑)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:24:18 ID:MKjbYwpu0
シエンタの良いところは、
家族構成が変わっても、乗りかえなくても良いところだな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:10:52 ID:b70k1ADO0
>>104

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。






113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:14:56 ID:/tahzell0
フリード(笑)
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:23:49 ID:zra+GzZy0
107 108 108
レスありがと。
いままで、2000ccを2台乗ってきているのですが、
維持費を考えてしまうこの頃です。
115108:2008/06/23(月) 22:45:08 ID:Gc5e5NCP0
>>114
ガソリン代は軽と大差ないと思う、あとは税金かな。
確かに軽の金額は魅力的ですよね、ウチも2リッターからの乗り換えです。
ちなみにtantoと迷ったんだけどシエンタに、理由は先に書いた通りです。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:52:06 ID:2fQorJ2N0
フリード(笑)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 07:02:34 ID:+iuhosfpO
運転席のシートを動かすとちゃんと固定されずにグラグラして、急ブレーキを踏むとガチっと固定されるのだけど、これって俺だけ?
スライドドアは開けるときめちゃくちゃ堅いし
せっかく新車で買ったのに…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 07:10:11 ID:vaHbZomS0
>>117
> 運転席のシート
うちのもそうなる。動かした時は足を床に突っ張ってガチッと固定してる。

> スライドドアは開けるときめちゃくちゃ堅いし
堅いという意味がよくわからないのだが、重さはあんなもん。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 09:41:23 ID:akCN/saK0
>>117
スライドドアですが、
ホームセンターで売っているシリコンスプレーをレールに少しかけたら、
物凄く軽くなりますよ。
556と違って嫌なにおいもないし、ベタつかないから良いです。
子供が重たいって言わなくなった。
120119:2008/06/24(火) 09:45:17 ID:akCN/saK0
それと補足ですが、
あまりかけすぎると、
自動で閉まるくらい軽くなりすぎます。
艶出し効果もあるので、黒いパーツをこれで拭けば、
ピカピカです。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 09:46:24 ID:+iuhosfpO
スライドドアを開けるときドアノブを手前に引くでしょ
その時にドアが車体に張り付いたみたいになって、おもわずつんのめりそうになるぐらいなんですよ
いったん動き出すと軽いしドアノブも堅くはないんですけどね
とりあえずディーラーに持って行きます
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 10:02:00 ID:iKEpw9nmO
遅延汰
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 10:34:31 ID:qzSoBRHNO
>>117
スライドドアが堅いって開閉時の作動が重いってこと?

閉める時にドアノブをしっかり引かないとロックが解除されないのは気になるけど、
スライドそのものは軽いほうだと思うけどなぁ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 10:37:13 ID:qzSoBRHNO
あら、亀レス気味になっちゃった…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 12:45:46 ID:+iuhosfpO
すんません、117です
説明がへたくそでわかりにくいですね
スライドドアの動き自体はすごい軽いんですけど、ドアが車から離れる瞬間だけ、ドアが固まった様になってドアが開かないんです
たぶんスライドドアと車体をくっつけるゴムの部分に問題があると思うのですが…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 14:13:28 ID:iecnqswr0
>>121

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。







127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 15:14:53 ID:InMyvUo6O
シエンタ購入予定の者でふ
内装が黒がいい、という理由でXリミエアロなし(茨城住みだからかエアロはDQNにしか見えない)。
ボディはイエローがいいな。
サマーセール狙う予定だが、Xリミとなると200はいくだろうな‥
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 15:50:03 ID:sQBeo5Zq0
内装グレーはXリミテッドとSエディションだけで
そのどちらも外装にイエローは選べないと思ったんだけど…
釣られたのかな?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 15:55:30 ID:InMyvUo6O
>>128
あれ?
中古車検索してたら内装黒の外装イエローを見つけたんだが‥別の色と勘違いしたのだろうか。
 
ご指摘ありがとうございますo(_ _*)o
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:36:50 ID:/IUC3+5o0
>>125
逆に気密性が良過ぎんのかなぁ?
>>119のシリコンスプレーをゴムのところにも吹いてみたら?
あと、窓ガラス少しあけてやるといいんじゃねぇ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:33:01 ID:7xg6qHJCO
話しの流れで…
両側電動スライドドアにした現行Sエディの我が家は勝ち組!?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:56:05 ID:SMolxMciO
グレードが上で高い金払ってるだから勝ちだろ〜
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:07:10 ID:8zlDDlhA0
ほんと、いい車だと思う。今年中に4WD仕様を買います。色は何がいいかな‥
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:43:37 ID:afwXrVnC0
>>133
猛烈に赤を推す。
自分が好きだからってだけだけどねw

先日、狭い道で自車、郵便の車、コカ・コーラの車の順で並んだ時は笑ってしまった。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:48:38 ID:Tl/6krx40
>>127
元が元だけに、S EDITIONとか純正Sパッケージ程度ではドキュソには見えないと思うんだがね。
参考:http://toyota.jp/corolla/3dview/sienta/

真性の人たちは、シエンタに非公式エアロとローダウンサス(30mm↓)に18インチアルミとかやってるし。
それと比べたらモデリスタバージョンとかも全然普通に感じちゃうのは、感性の問題なんだろうか?。

まあ、外観は好みの問題なのでとりあえず置いとくとして、価格に関しては、XとX-Limitedの差は\42,000しかないよ。
値引きも大して変わらんはず。
当初Xで話を進めといて、終盤急遽Limitedに切り替えても値引き額変わらんかったし。(無理やり押し切ったともいうが)
予算200万としても、オプション30万円分くらいは付ける余地があると思われ。(HDDナビ付けるなら一発で飛ぶけど)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:52:57 ID:6JawpithO
ラベンダー色が欲しいんだけどな。
復活しないかな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:10:14 ID:InMyvUo6O
>>135
参考になるレスありがとう!!

でも、前にもあるとおりボディはイエローが良いんだ
当方ガサツな為キレイに使える自信もなくて、内装は汚れが目立たない色が良かったんだけれども´`;
中古でMC前の狙うしかないかなぁ‥
ただ、近場に「コレだ!」って思うものもなくて。長く乗りたいし、妥協したくねーのになー orz

イエロー狙いだからエアロ謙遜してるのもあるw
これも偏見だと思うが、シエンタって可愛らしい感じ?だから、エアロ似合わない気がするしw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:28:48 ID:iecnqswr0
>>137

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。





139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:44:00 ID:Tl/6krx40

>>137
現行シエンタのライトイエローって、バナナみたいにまっ黄色だけど、それなの?
ライトグリーンメタリック(TVCMのやつ)の見間違いじゃなくて?

っていうか、マイナー前は外装色と内装色の組み合わせが決まっていたはず。
たしか、マイナー前のライトイエローの内装色はアイボリー一択だったと思うんだけど・・。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:22:54 ID:NHMhbKGt0
フリード(笑)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:31:20 ID:tk6yLQctO
>>139
グリーンだったらさすがに気づくから違うと思います‥w


携帯からでスマンけど
http://cartown.jp/ez/de.php?car_id=365488
これなんかはMC前だけど内装黒系じゃないか?

しかしまだまだ知らないことがいっぱいで‥精進しますm(_ _)m
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:50:19 ID:u9yvEh5U0
>>139
いずれにせよ、新車では外装イエロー内装グレーは選べないので
イエローにしてシートカバーつけたり、ちょっとは汚さないように頑張ってみるとか
どうしても無理そうならイエロー諦めて内装グレー優先にして
汚れ目の目立たなそうなライトグリーンメタリックかシルバーあたりにするとか
白を買って黄色に塗装するとかw
予算は大丈夫じゃないかな。オプションにどれだけお金をかけるかによるけど。
うちはあまり時間かけて商談できなくてあっさり決めてしまったのだけど
同じXリミ、オプション50マソ近くつけて、215(下取り額含む)だった。
ローンを組めばもっと値引きできるって言われたよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:51:34 ID:u9yvEh5U0
あ、間違えちゃった
>>139 じゃなくて >>141 です
ちょっと逝ってきます
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:04:43 ID:PFjTisYF0
>>117
スライドドアのドアノブが硬く(重く)なる要因の一つで
シートベルトの挟み込みがあるよ。チェケラ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 08:03:18 ID:qJbr4e6k0
>>142
オプションカラーの白を下地にするとは、冗談にしてももったい茄子w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 12:19:34 ID:QIWuRC6jO
>>144
2ndのシートベルトはよく挟まるね。
何年か乗ってるとベルトの巻き取り力が弱まってくる(´Д`)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 14:38:58 ID:uT0Cmdec0
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 15:30:08 ID:Z9i2sZxU0
>>117
スライドドアを開ける時にドアノブが硬いのは
イージークローザーとカギの部分のバランスが
悪くて、突っ張ったようになってるのが
原因だと思います。

ディーラーに行って調整もしくはカギの交換で
治ります。

シエンタはコンセプトは良いんだけど、
作りがちゃっちいんだよなぁ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 15:54:47 ID:5fHf9TcT0
>>148
安車だから割り切って使いませぅ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:06:23 ID:oSOY+ajO0
スライドドアを開ける時にドアノブが硬いのは、経年変化によりゴムシールドが
固着するためです。
例えば、商用バンのスライドドア等も同様の症状が発生します。

対処方法としてはアルコールなどで拭き取る等、脱脂すればある程度改善で
きます。

ご参考までに.....
151134:2008/06/25(水) 19:53:08 ID:5fuUFoYw0
>>147
ありがとう、せっかくだけどタイプじゃないw
このお姉チャンならズゴック(シャア的な意味で)の方がいい、っていうかワタシ女なんです。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:58:16 ID:NBgiPoO+0
>>147
どうしたら あんな乳になるんだ〜 顔はイマイチってか・・・ X だな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:02:01 ID:o2SIX/mT0
ゲロブッサー
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:53:54 ID:kH32rrGs0
>>150

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。







155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:23:55 ID:j6FGCbkH0
フリードは、新しい物好きが乗る車。

シエンタは、みんなが乗る車。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:25:34 ID:j6FGCbkH0

フリードは、新しい物が好きな人が乗る車。

シエンタは、みんなが乗る車。

157犯罪企業トヨタ:2008/06/25(水) 21:25:51 ID:y2wu/5Di0
死人が8名、重軽傷者、それに20人近くの逮捕者を出した
重大事件を引き起こした犯罪企業であるトヨタとトヨタグループは
企業解体をすべきだ!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:49:32 ID:x9aCj4Tq0
フリードはシエンタを見下したい妙なプライドをもったヤツが乗る車

シエンタは「他の車はどうでもいい、シエンタはオレ(私)がいちばん気に入っている」人がのる車


159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 07:30:48 ID:prllpjX00
フリード(笑)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 09:35:32 ID:m/z36eQU0
>>158
フリードのスレを見ればわかる。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 10:19:03 ID:37adp3e60
フリードは2列目セパレートなのがポイント高いがシエンタのサードシートじゃ恩恵少ないな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 11:21:43 ID:NlGrRcon0
ローダウンしてる人教えてください。

車高下げるのは、タイヤハウスがあまりにも
隙間があるので、気持ち埋めたい程度です。

・モデリスタ
・TEIN ハイテク
・ディーキャトロ
・タナベ
この辺りでしたら乗り心地は悪くないでしょうか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:29:31 ID:6ZduhDEjO
リアのタイヤハウスのカバーってなんで無いの?

1.2tもあるのにリアなんでドラムなの?

何でリアゲートオープン時に腰痛くなるの?

何でリア硝子にベビーインのマークだらけなの?

今夜もフィニッシュは何でリアが好きなの?と思いつつ発車オーライ…どぴゅ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:16:26 ID:voQyuAuC0
>>157

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。






165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:06:18 ID:F0Smvx7l0
フリード(笑)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:32:43 ID:ICo0KbTW0
しかし、何だな。同じことを何度も書きこむヤツって何が言いたいんだ?
シエンタをバカにしたいんだろうけど、このスレの人は誰も相手にしないのが大人だな。

オレはシエンタもう5年近く乗ってるけど全く不満ないな。
日常の足として十分使えてる。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:53:46 ID:o/R+9PBE0
>>162
タナベNF210・モデリスタ・TRDのサス使った事あるよ。
乗り心地が純正に一番近いのはモデリスタ
タナベは柔らかいけどダンパーとの相性なのか
ギャップを乗り越えた時など揺れがスッと収まらない。
ダウン量はモデリスタ-20o・タナベは-35mm・TRDは前下がり気味。
TRDは良くも悪くもスポーティー。

降雪地域なので乗り心地と実用重視で最終的にモデリスタ使ってます。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 09:09:47 ID:Gs/ESBAa0
>166
まだコピペレスあるの?
とっくにNG登録してるから気が付かなかった。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 09:14:15 ID:U72SIjNf0
>>167
サンクス!!
参考になりました
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 11:27:08 ID:7M8xwspu0
>>158
>>160
>>166
まったくの同感。
いい車だから、いい人が乗っているんだなという印象。
俗にいうDOQが少ないのでしょう。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 11:30:40 ID:BI4BWdsb0
今日は仏滅だけど、今から納車です。
楽しみっす。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 11:39:11 ID:4EH0ouSi0
>>166

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。








173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 12:12:19 ID:eqCiZZ0wO
フリードは主婦でも乗るだろ。
俺の嫁もシエンタは顔がだめって言ってフリードにしたし。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 12:43:11 ID:5E+M6ETy0
他の雑誌がシエンタのFMCを取り上げないのは、やはりガセだったからなんだろうか?
ネット媒体でもそういう情報が一切無いし
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 12:46:56 ID:U72SIjNf0
>>171
購入オメ!!
もち、シエンタの方だよね?

誰か教えてください
タイヤ、ホイール
195/50-16 6.5J OFFSET+38
ですが、
ローダウンとか大丈夫でしょうか?
やっぱりどっか干渉したりしますか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 13:02:18 ID:7M8xwspu0
>>171さん
カラーは何色?
おいらは、アクアマイカ。
大きく見えるよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 18:16:02 ID:8Zoy4WkG0
>>171
オメ

俺は明日だけど、今から楽しみスグル
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 18:38:09 ID:Up7kvd3+0
まだ、このぶっ細工な車あったんだ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 18:48:16 ID:Y10LmlFh0
シエンタ、11月で生産終了だって!?
後継車は、しばらく無しってホント!?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 19:19:58 ID:XZ1suLij0
>>171
おめでとうございます!!
>>177
うちも明日です!一緒ですね。
車に載せるアクセサリー類を眺めてはにやけてます。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 20:01:01 ID:S6GrjaqYO
シエンタは生産終了して来年パッソのシャシー使った7人乗りミニバンが出るようです
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 20:43:10 ID:GsNmxJWt0
モノコックボディにシャシーww
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:16:41 ID:BI4BWdsb0
>>175
>>176
>>177
>>180
皆さんありがとう!!
カラーは、シルバーマイカメタリックです。

CVTは初めてなので、違和感が有るかなと思ったけど全く問題無しでした。
午前中に納車され、そのまま仕事に乗って出かけ、100km程走ってきました。
アイドリング時の静粛性に感動っす。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:39:52 ID:qDkHBsYL0
>>183
シエンタのCVTの設定は燃費優先になっているので最初は違和感があるけど
慣れてしまえば何でもない。

1100回転前後を保って60Km/hの速度で走ると燃費がどんどん伸びるぞ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:57:00 ID:BI4BWdsb0
>>184
有り難うございます。
その他、燃費に貢献する技などが有りましたら、ご享受下さいませ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:08:42 ID:dA7QTyxz0
>>185

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。






187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:52:34 ID:hTaEBKfI0
フリード(笑)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 08:40:11 ID:R88pNXHP0
マガジンXにシエンタは2008年11月で生産終了になると書いてあった。
次期モデルはすぐには投入されなくコンパクト3列シート車はしばらくの間ない状態
になりそうとの記事が記載されてました。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:20:29 ID:cnAtW5kM0
ほんと媒体によって情報がバラバラだね
書いてくれている人の話をまとめていってみる

>>47>>50
雑誌「ザ・マイカー」・・・9月にフルモデルチェンジ

>>188
雑誌「マガジンX」・・・今年11月生産終了。次期モデル投入予定無し

前スレディーラー情報1・・・廃盤
前スレディーラー情報2・・・新CMを放送=1年はフルモデルチェンジや廃盤無し
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:25:18 ID:s9XZUhZH0
遂にウチにもシエンタちゃんがキター!
やっぱ、シルバーマイカのフルエアロは引き締まってイイわー。

じゃ、これから慣らしを兼ねて、ドライブ行って来ます。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:31:36 ID:pePPAWkxO
買った時はあんなにアイドリング音静かだったのに今ではちょっとうるさいです(´・ω・`)悲しい
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:54:11 ID:3N0jYNDH0
>>190
オメ(・∀・)人(・∀・)気をつけて行ってらっさい!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 14:36:42 ID:Rt0xEtEAO
>>191
オイルひとつでかなり違いが出るよ。
うちのは4年3万`だけど静かだよ〜
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 14:59:54 ID:pUo9Wmok0
次はラテ顔でもカスタム顔でもなくノーマルムーヴ的な顔も出してくれよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:40:44 ID:hKrc25ru0
>>193
タイヤの選択でもかなりちがう。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:56:07 ID:pF8/apP10
ちょっと待て、アイドリング音はタイヤでは変わらんぞ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:04:23 ID:hKrc25ru0
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい 
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:08:15 ID:pF8/apP10
昔のエンジンなら、アイドリング音がうるさくなったらバランサーチェーンの張りとか
タペットクリアランスとか点火タイミングとかの調整ってもんだったが、最近は
そういうのってメンテナンスフリーなんかな
おっさん乙 >俺

なんにせよ、気になるんならディーラーに持っていって見てもらったほうが気分的に
いいんじゃない?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:02:23 ID:tL4Vu15p0
>>193
オイルは何使ってるの?
ブランドとグレードよろしく
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 07:12:12 ID:CeIUKzUb0
>>194
どうやら、もう次は無いみたいだよ(涙)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 07:54:04 ID:htVEGFk/0
それならラクティスのロングに期待だな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 08:12:10 ID:XWZn1q9V0
トヨタ情報はマガジン]が強い
シエンタ後継は早くて来年の夏以降
出たら出たで、ポルテ・ノアボク・アイシスが
食われてしまいそうな感じだし
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 08:56:03 ID:usMxXXcl0
>>202
現行のラウムとポルテはシエンタとともに生産終了という噂だけどね。
このクラスのスライドは大幅に再編されるとかなんとか。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 10:19:56 ID:u2EMzTB30
俺がデラで聞いたのは

・今のシエンタはファンカーゴベースだが次のはパッソベース
・来年頭位に出る予定
・スライドドアは継続
位かなぁ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 14:25:19 ID:kkssW0H00
>>201

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。




206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 17:10:34 ID:XISXKDFP0
生産終了するならもっと値引けよなー
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 17:21:08 ID:8s6+vAZk0
7月からまたガソリン値上げするから今日入れてきた。
まだメータ点滅してない(メモリ2つ点灯)だったけど。

今日は1L、161円だったお。

ちなみに燃費は 14.5Km/L だった。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:27:29 ID:kkssW0H00
>>207

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。




209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:55:58 ID:CeIUKzUb0
生産終了するなら、すぐ後継車だせよなぁ!!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:14:10 ID:x1HUWO5v0
フリード(笑)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:37:51 ID:zhE0FlTZ0
次のシエンタはフリード似かもな・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:36:10 ID:kkssW0H00
>>209

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。


213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:54:10 ID:ok/5y6Un0
フリード(笑)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:15:29 ID:qy7CKzD10
過去の前例だけにトヨタだから本田のマネするよきっと

トヨタ社長もフィットをベタ誉めしてたくらいだしな

シエンタはかわいかったからホンダのマネしないでほしいなあ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:23:05 ID:qy7CKzD10
>>207
14.5Km/L で喜んでるくらいなら日常は凹むだろうな
車重が重いからしかたねえよな

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:51:09 ID:RdoTRn4HO
寒冷地仕様ってバッテリーの大型化と
前列シート下にエアコンダクトが付く以外に変化ありますか?
エアコンダクト付いたことによるデメリットはないのでしょうか
どんなのが付くかわからないのですが
Gの助手席とかアンダートレイあるのに付くスペースあるのかなぁとか思ってみたり
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:44:50 ID:2dm2fVr80
変化はまだある。書ききれないので
正確な仕様はディーラーへ。

はい次↓
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 04:22:20 ID:fwebtMYw0
もうこのクラスで今のような価格設定は無理っぽいな
後継でても高価格になるだろうよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 07:08:33 ID:zGYW7S51O
シエンタに限らず、全ての車種が登場以来値上がりし続けてますよ
カローラセダンとかの価格を10年前と比較してみたらガクブルもんです
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 13:28:37 ID:fwebtMYw0
http://www.carview.co.jp/news/0/75301/
現行も値上げしたらフリードに完敗だな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 13:42:04 ID:brN3/1or0
なにグラム単価は大して変わっとらんよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:15:13 ID:oQJAhTgY0
会社帰りに ガソリン入れてきた。

市販の20LタンクX2個+クルマに34.55L=74.55L
(74.55L)X@165=¥12301

¥8 値上がったとして・・・
(74.55L)X8≒¥596 

たばこ2箱程度かよ・・・    Orz
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:10:35 ID:RdoTRn4HO
ボーナス時期、モデル末期と重なって
値引きのおいしい時期かな

冬のボーナス頃が一番安そうだが
5、6月のモビリオのように好きなグレード、色が選べなくなってそうな予感
5月頭でモビリオはAしかもう在庫無かった

いくら引けるかなぁ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:40:14 ID:Kflr+qR20
>>222
ウチの近くの最安(¥159)スタンドは長蛇の列だったよ。

っつーか20Lタンクってまさか灯油缶じゃないよね!?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:04:53 ID:8QD3A2oY0
>>215

( ´゚д゚`)はぁ?何言ってるの?

どこに 嬉しい とか 喜んでる とか書かれてるの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:14:24 ID:sIGErUT7O
>>222
携行タンク?2つでいくらよw

200Lのドラム缶で買い置きするくらいじゃないとw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:15:57 ID:qq1bcz6K0
やはりパッソベースになるのかなぁ。それに1.5積んでスライドドアですか。フリード見て似た感じにしてくる予感。
つまり小アルファード?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:16:43 ID:oQJAhTgY0
>>224
カー用品店で買ったスチール缶に決まってるでしょ。 

ポリタンクなんて入れてくれんよ!(消防法に引っかかるし)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:20:17 ID:oQJAhTgY0
>>226
消防法知ってるの? 
ちゃんとした施設じゃないところ(一般家庭)ではガソリンは40Lまでしか保管(貯蔵)できんよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:31:36 ID:KcFdjMgi0
>>229

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。




231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:59:34 ID:M3A9jaKK0
フリード(笑)
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:52:36 ID:8gKRkLz+0
>>229

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 05:12:34 ID:uHyCVaVk0
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 09:06:55 ID:VQdgaPuBO
>>229
そういう意味じゃないんだがな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 13:24:52 ID:Sh7/GF5G0
>>233
うぜえんだよアホ、みんカラスレのキチガイたちだけでやってろ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 14:32:06 ID:eM+MfRL30
フリード(笑)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 15:05:22 ID:NWtde7fI0
>>235

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。


238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 17:37:53 ID:8gKRkLz+0
フリード(笑)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 17:39:24 ID:vR75ybmCO
>237
じやあ独身女性は?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 18:54:15 ID:X0Kka20HO
独身女性だけど契約した!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:28:51 ID:8Yx5dY9bO
晴れた空シエンタ♪
シエンタそ楽し♪
ララララララ〜♪
そ、シエンタ♪
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:35:49 ID:zQIuD/P80
>>240は46歳
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:21:59 ID:Y9uaPPRB0
土曜日納車してから、慣らし運転と買い物で100キロ程走って燃費14.5キロ。
そこから2日間の通勤で80キロ程走ったら、燃費が15.8キロまで伸びた。
やっぱ燃費の良い車で良かった。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:31:29 ID:shCZ31Jp0
あいかわらずフリード虫が湧いてるな。

フリードは 「中途半端にカッコつけたがるやつ」 が乗る車。

シエンタは「ごくたまに6〜7人乗せたいけど、普段は1人で乗るから燃費いい方がいい」という人が乗る車。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:41:26 ID:2ELK8A3cO
シエンタの寒冷地仕様って燃費悪いのかな?

どれだけエコ運転してもリッター12、3kmしか伸びない…。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 03:31:25 ID:WafNCGeT0
>>244
要するに男のシエンタ乗りはケチくさいってことだなw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 08:16:02 ID:w14ALIwx0
>>245
2駆と4駆どっち?
ウチは2駆で寒冷地付けてるけど、約180km走った段階で燃費計はリッター15.8kmを示してるよ。
内容は通勤100kmに買い物等で80km、田舎ではあるけど、会社まで片道20kmの道のりに信号20ヶ所位かな。
買い物に行くにも、似たような道のり。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 08:17:21 ID:w14ALIwx0
>>246
×ケチくさい
○エコ意識が高い
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:47:53 ID:X7eFbj+W0
>>245
4WDならそんなもん。FFなら問題あり。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:07:13 ID:fUZXXOx7O
フリード見た瞬間










ダサい小さいと思った
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:14:48 ID:q4KTo6gR0
>>245
一回に走る距離によるだろ。
いくらエコ運転しても近距離ばかりだったら10Km程度しかいかないぞ。
定速(60K/hぐらい)で長い距離走らないと燃費伸びない。

通勤で使ってるけど、片道4Kmの時は燃費10km前後。
冬場だと水温計ランプが消えるころに会社に到着・・・燃費悪いわな。

片道20Kmの今は燃費15Km前後だ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:17:49 ID:q4KTo6gR0
シエンタのことを「シェンタ」と入れるヤツがたまにいるけど

なんで シェ なんだろ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:28:43 ID:yK9v02hg0
4駆で寒冷地仕様だと燃費12ぐらいなんですね。参考になります。
機械式フルタイム4駆だったら10も行かないんでしょうね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:55:35 ID:Qp6n0mSZ0
>>252

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。




255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:34:40 ID:CSZI9tOhO
次期型でシエンタ、ポルテ、ラウム統合
っていうレスがあったが、
そうだとしたらアイシス、タントみたいに
助手席側はピラーレスだろうな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:49:53 ID:WafNCGeT0
要するに男のシエンタ乗りはケチくさいってことだなw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:20:27 ID:oopPPbCh0
フリード(笑)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:50:29 ID:a58jkZBrO
確かに…ガソリン高価で俺もケチって2ndのシエンタでばかり出動してる!

しっかし、シエンタの車内暑いなぁ〜
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 02:45:10 ID:38QIk2+MO
245です。皆さんレスありがとう。

通勤で往復50km、普段の買い物で約10km程度走るのですが、燃費は同じぐらいです。
最近はエアコンを入れるのでリッター12kmが限界ですね。

燃費を期待して買っただけにちとショックですorz
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 08:13:54 ID:+pC8iued0
>>259
4駆だったら仕方ないわな。
カタログスペックでも15弱なんだから、実燃費は13行けば良い方だよね。

俺は東北だけど、これまで2駆を乗り継いできた経験上、冬期間でもラッセルとか無理な走行しない限り、2駆で十分だと思うけどね。
まあ、スキーが趣味な人は4駆の方が良いだろうけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:46:02 ID:WslwoDFRO
みなさん何色を買いました(買う予定)ですか?
どこだったかでのアンケートでは
グレメタ 白 シルバー
の順に人気があったみたいですが。
グレード問わず選べる色っていうのも理由の一つだとは思いますが‥

自分はブルーマイカにしようと思ってます
白と黒は汚れが(手を抜けば)目立ちやすいですが
メンテナンス的には青はどうなんでしょう?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 20:22:21 ID:OMLZzKmp0
粘着オタク馬鹿!!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:10:42 ID:S6yeTbKk0
>>261
青もいいけどアクアもね!

アクア乗りだけどもう最近全く洗ってないな。
でも汚れは目立ってない、雨で流されてるからかな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:40:54 ID:C29yVw/N0
うちも嫁がアクア乗り。
夏の日差しでキラキラするのがいい。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:55:44 ID:qQlc0LQS0
>>261
モノグサな人はシルバーオヌヌメ。
汚れが一番目立たない。
ただ・・・ジジ臭いかも。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:36:25 ID:wQpmwWK00
うちもアクア。先日ようやく一年ぶりに洗車しました。
とはいえ、奥さんが決めたんだけどね。個人的にはMC前のアイボリーが
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:39:20 ID:oEnQIFRdO
ラベンダー色復活してほしいです。
何で無くなってしまったんでしょう。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:40:45 ID:pEVJYCcB0
>>265
初めて買った車から始まり、これまで乗った車3台すべてがシルバーマイカメタリックですが何か?
シエンタは始めブルーマイカにしようと思ったんだが、内装色がアイボリーしかなくて諦めたよ。
結局、シルバーを選んでしまうのは、長年の愛着のせいなんだろうか?
269261:2008/07/04(金) 00:10:02 ID:XYozsGjE0
確かにシルバーは一番目立たないですよね
そのかわり、洗車したときのピカピカ具合も一番低いんじゃないかと思ってます。
シルバーはまだ乗ったことが無いですが・・
黒→白→白 と乗ってきました。

黒の洗車直後のピカピカ感は最高なのですが、シエンタ現行車には設定が無いので
ブルーマイカにしてみようかと。

グレーメタリック、街中では実際ほとんど見ないんですが田舎過ぎるからでしょうかねぇ・・

この数時間はアクアさんが多いですねw

ブルーマイカさんはいないでしょうか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:18:30 ID:TFbpHH2F0
X-Limitedグレーメタリック12日納車です。
楽しみでしょうがないお
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 12:29:01 ID:YdilS+Md0
>>270
こんなモデル末期の車よく買う気になるなぁ。
俺なんてシエンタもう4年乗ってるから、いい加減飽きた。
先代のヴィッツベースのシエンタ・・
もう2世代くらい前の古い設計の車・・ よく買う気になるなぁ。
偉いよ あんた。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 12:41:50 ID:YF2nBWPH0
>>271
あんたも偉いよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 15:10:23 ID:F3SrafHwO
設計が設計がってあちこちで聞くけど車の設計ってFMCの度に激変するくらい違うのか?
だとしたらそろそろ死なない安全な車が出来てても不思議じゃなかろうに。

そりゃ設計は新しいに越したことないけどさ…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:12:44 ID:fYTsl13S0
最近出てきてる車で、はっきりとここが進化してるって言える車がどれだけあるのかって話だわな。
コンセプトとデザインが変わってるだけで、革新的な新技術なんて使ってないでしょ。
デンソーのCMでやってるのが実現されるのって、いつになることやら。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:36:44 ID:7TcUNgjp0
でも確かに俺も今更スマートエントリーすら無いこの車を「新しく」買うという気にはなれないな
友人の車でスマートエントリーを経験したら凄く便利だった
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:45:59 ID:mQ6iNvUs0
スマートキーの有無が車選びの基準にはならないけどね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:56:11 ID:bxKNwbfA0
アクアマイカユーザー結構おられますね。
シエンタとポルテしか似合わないかな。w
わが家はお気に入りです。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:52:50 ID:uTP+j1a+0
>>275
スマートドアロックリモートコントロールあるけど?
カタログの19ページみるか、ここでフロントビューに切り替えて一番右側の四角をクリックしてみ。
http://toyota.jp/sienta/interior/index.html
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:18:59 ID:7TcUNgjp0
>>278
開くだけの旧式だよそれ
今じゃどの車種でも最後までポッケに入れたままスターターでエンジン始動出来る
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:22:17 ID:M+plgjBf0
オーバーヘッドコンソールは不評のようですけど、それはやはり視界が狭くなるのが一番の大きな理由でしょうか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:25:12 ID:YdilS+Md0
>>280 ばか  ばかばか ばか ばか ばか ばかばかばかばかばか
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:45:54 ID:53NHLCR40
もう、相手にするなって。
調子にのるから。
エンジンがスタート出来るけどそれがどしたん?
って感じじゃん。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:56:24 ID:WXw6mCiqO
キーを回してエンジンをかける動作は好きだけどな。儀式のようで。
バイクのキックに似た感じ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:08:08 ID:1E1JwCDIO
>>283
俺もそうだなw
よしって気分になる
しかし>>278のアホさには笑えるなw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:55:02 ID:uTP+j1a+0
>>284
アホですまんね。
素で勘違いしてたよ。
スマートエントリー&スタートシステムで一つの機能なんだな。
さあ、気が済むまで笑ってくれ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:00:49 ID:pgbr6bcb0
>>280
おれも迷ったけど結局付けなかったアクアです。

座高が高いwおれにはあれは邪魔になった。(少し体を前にのりだすと頭に当たる)
287シエンタノリノリ:2008/07/04(金) 23:15:28 ID:YI+JXqM+0
ユピテルのセキュリティシステム&リモコンスターター取り付けた、俺のシエンタには関係ない話ですな。
冬の凍結したフロントガラスの雪・氷を溶かす手間プラス暖機運転できる。夏は事前に冷房。
発進するタイミング見計らってスタートできる。

ただ、発進時 鍵を挿し忘れてドライブ入れると安全装置でエンジンストップするのがネック。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:34:59 ID:VfpRs/an0
>>285
大人の対応だね
アホという奴がアホと昔から言われてますからw
289シエンタ糊 ◆xlAVEnTa9. :2008/07/04(金) 23:52:48 ID:QW1ccx3Y0
>>275
スマートキーでエンジンキー抜く癖が無いから一晩エンジン掛けっぱなしにしたって人がいた。
自分も疲れてる時とかやりかねないなあと思ったりする。
所有してないからその辺りの歯止めがどの程度作りこまれてるかは知らんのだが。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:21:38 ID:o/1X80oA0
>>288
もういつまでも蒸し返さなくていいよ
粘着だな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:46:24 ID:D3hhYvN40
>>290
そういうおまえもな
はい、さよならね粘着さん
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 08:41:40 ID:IMinTAwh0
そんな快適装備よりも、TRCを標準化して欲しい
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:43:17 ID:xh/bJStD0
うちのはTRC付きだが制御が荒いので雪道ではアクセルコントロールが必要だよ。
残念ながらシエンタのTRCはあまり賢くない。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 19:06:29 ID:ZMzvS/fGO
無事決まりました〜!
今月末納車予定。楽しみ過ぎる
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 20:22:55 ID:OoWn6oiWO
おめでとうございます!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 21:51:15 ID:Fp7oCWKSO
購入したみなさん、車両本体価格の値引はいくらでしたか?
今日、初めて見積もりをしてもらったら5万円だったんです。
まだ本格的な交渉や競合はしていないんですが、色々聞くと、
本体の20数万円の値引なんて絶対にありえないとか、最高で
8万円ぐらいまでです。と言われました。ちなみにフリードは
初日で8万円値引しますと言っておりましたが。
みなさんは、どんな交渉で本体値引はいくらでしたか?
オプション値引も教えて頂けると有り難いです。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:04:24 ID:nF//Hj8P0
>>261
今年5月にブルーマイカ買いました
意外と汚れ目立つかも(^_^;)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:30:09 ID:YdtyIFnF0
濃紺は磨きキズ目立つんだよね‥
299261:2008/07/06(日) 00:23:29 ID:OeILrl5l0
>>297
>>298
意外と目立つのですね ありがとうございます。
コーティングしようかなぁ
あまり意味が無いとかも言われてるみたいですけどねぇ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:24:49 ID:Whrfj5GD0
>>296
初めての見積もりなら値引きはそのぐらい。
他車種と競合させるべし。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 01:25:30 ID:RED7ty2MO
>>296
「モデルチェンジは、いつの予定すか? フリードとか、ウイッシュも考えてるんで気になります〜」なんて話をしてたら、本体25引き、下取り20up、オプション10マン近くタダになりました。

こちらにもっと交渉力があれば、更に良い条件を引き出せそうな雰囲気でした。



7/5に注文書にハンコ押したんだけど「納車予定日は、早くても今月末頃です。」って大雑把な予定しか教えてもらえなかったin神奈川…
トヨタで買うの初めてなんだけど、どこもこんな感じなの?<納車予定日
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 01:42:05 ID:OeILrl5l0
>>301
横からすいません
グレード・購入オプション・教えてもらって良いですか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 01:43:50 ID:OeILrl5l0
連投すいません

1週間前位に聞いた話ですが、
納車は7月中旬から下旬くらいですかねーという話は聞きました。
まだはんこ押してないので概算だと思いますけど。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 03:14:36 ID:AIECa+qjO
うちは6/24に契約して7/10納車だよ!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 06:59:55 ID:lvQO45gw0
値引き
当方@北東北
18マソ+OP2割引
でした負けた・・・・・・・・・・・

田舎は値引き厳しいな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 07:21:54 ID:qfec88TcO
>>296を書いた者です。
みなさん、値引情報ありがとうございます。
25万値引なんてすごいですよね〜。都会ほど有利なのかな〜。
シエンタ派だった嫁がフリードの試乗をしてから、かなり
フリード派になりつつあるので、その辺を競合ネタにして
シエンタの値引頑張ってみます。
フリードも案外よかったんですよね〜。本当に迷います。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 09:37:46 ID:Ep+3dFUn0
>>306
フリードに対しては、シエンタを引き合いに出して、燃費とかスペック的に劣った部分をつつきながら、デビュー直後で長期的な評価が出きってない不安を訴えながら攻める。

シエンタに対しては、モデル末期であることをつつきながら、外観的にフリードのが好みなんですよねー、嫁もフリードに惹かれてるみたいですし、向こうのが値引きが良いですし・・・と言って攻める。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 10:08:49 ID:enkZ7ot50
フリードのフロントガラス部分がああいう圧迫感のある角度じゃなかったら
フリードを選択してたかもしれないけど、もう全てアレのせいで
俺の中では無しになった
309301:2008/07/06(日) 10:11:23 ID:xjdcUdP30
>>302
X"Limited" に、HDDナビやバックモニターなどの電子関係と、窓フィルムやバイザーなどです。
詳しく書くと、特定されちゃいそうなんで勘弁してくださいw

>>305
ヨメ車を買ったとき(結婚前)の担当さんだったらしいから、色々サービスしてくれたのかも知れませんね。

>>303-304
大体3週間前後なのかな?
「納車は××日です」って、明示してくれると嬉しいですね。

>>296
頑張ってください。
応援してます。
310302:2008/07/06(日) 12:03:21 ID:OeILrl5l0
>>309
ありがとうございます。
オプション総額だけで結構な額いってますね
ならまぁオプションで10引きも納得です
10万くらいつけて10万引いてもらったのかと一瞬思ったので。
そんなわけありえませんよねw

うちの聞いた話ではグレードでの本体値引き差は無いとの事でした。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 13:20:31 ID:bzx+JWmK0
>>308
でもシエンタよかぜんぜんカッコいいと思うが・・・
素直に予算が合わないって言えばw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 13:23:26 ID:enkZ7ot50
>>311
確かにどっちがかっこいいか?だとフリードだと思うよ
そのスタイルのせいで居住性を犠牲にしているのだと思うから

そしてこの話に予算は全く関係ないでしょ
数十万しか変わらないんだから
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 14:08:54 ID:XnazhKpa0
今日、とある店の駐車場で、
フリードとシエンタが同じ視界のなかにあったので
まじまじ見比べてみた。
どっちがかっこいいか?というと
いかにもミニバン的で無難なスタイルということでフリード。
デビューしたての割りには周りに埋没してしまっているけど。
リアの不細工さは際立っていた。
シエンタのほうが好き嫌いのあるスタイルだが、
よく目立っていまだに新鮮に見える。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 14:38:54 ID:UNKPYhBe0
展示してあるフリードの横にシエンタ横付けして
家族で双方を行ったり来たりしながら比較した。
フリードはフロアがフラットであるのと、キャプテンシートで2列目3列目が
自由に移動できるのは良かった。
他車からだと広く感じるかもしれない室内空間だけど、
シエンタと比べると開放感の無さと圧迫感をすべての席において感じる。
足元に少々ゆとりがあったとしても圧迫感、窮屈感の方が気になる。
助手席の出っ張りも邪魔である。カタログの写真で、外国人女性が窮屈そうに
座っている。内装も物足りないし安っぽい。
スタイルはフリードのほうが万人向けではある。
シエンタはキュートであるが、抵抗を感じることも。
これは、となり同士で比べたから感じたことで、そうでなかったらあまり
わからないかもしれない。
あまり値引きにこだわらず、好きな方を買うほうがいいと思います。


315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 15:32:35 ID:udcZdGbG0
6月新車販売台数
フリードはシエンタの2倍売れている
でもシエンタの販売台数には影響ないみたい
同じホンダ車からの乗り換えも多いみたい…
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 16:46:53 ID:jWz7HavK0
>>312
俺は、モデリスタバージョンならシエンタもかなりかっこいいと思うけどなぁ。
以前も書いた事があるけど、シエンタのイメージを決定付けてるのはCMとキャッチでしょ。
仮にモデリスタの特別仕様車を作って、本家横浜銀蝿の尻取りロックンロールでCM打ったら全く印象が変わるんじゃないかな。

まあ、それをやったらやったで、その筋のユーザーが増えそうだから、なんか嫌だけど。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:53:54 ID:sLbpfQ0R0
最新型のフリードと、旧型ヴィッツベースのモデル末期のシエンタとを比較すること自体・・ばか。
車は新型が良いに決まってるじゃん。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:08:06 ID:JDkLDBkU0
>>316
そうすればカッコいいと思うけどね。
でもなんでもかんでもその筋が好きそうな車にしてしまう
せっぱ詰まっているホンダと、トヨタの力の差でしょうね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:00:19 ID:1K7BJJZ4O
>>316
>>318
Sエディションを更にスポーティにするというのもいいと思う
ステアリング、シート、メーターといったあたりを専用仕様にして
純正でアルミを用意する

現在のSエディションは存在が中途半端な感じ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:40:04 ID:az3cIP8m0
みなさんのシエンタはエアコンの音は静かですか?気になりませんか?
うちのは納車1ヶ月にしては、ボンネットの前の方から乾いた音が
うるさく聞こえます。車内でも聞こ気になります。
仕様ですかねえ。週末にサービスに見せるけど・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 02:39:05 ID:L41zqtp60
シエンタの3列目使っている人いますか〜?
0歳〜4歳子有りの5人家族で、中古を購入予定です。
5人全員で乗るときは、3列目に一番上の子に座ってもらうつもり。
後ろは狭い!嫌だ!とブーブー云われるの覚悟でしょうかね?

実物見るまでは、思い切って新車のフリードを!とも考えましたが
>>314さんのご指摘の通り、圧迫感ありますよね。
狭い4畳半の畳間に、豪華な外国製の椅子を置いたみたいな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 07:53:39 ID:PHeTM2F5O
>>307>>309
貴重なご意見、応援ありがとうございます!
シエンタなら本体20数万円、オプション2割引目指して、
フリードなら10万円、オプション値引目指して頑張ってみます。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 08:09:36 ID:0Jcun8rm0
>>321
4歳だったら、狭いって事はない。
小学生くらいまでなら足元も頭上も余裕。
それよりも、幼児を3列目にひとりで座らせると、寂しがるんじゃない?
2列目ベンチだから、結構疎外感あると思うよ。
小学生にもなるとそんなことも無いけど。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 09:46:09 ID:I/T89OVfO
>>311
どっちも『かっこいい』で語るようなデザインじゃねーべ。
シエンタは『かわいい』、フリードはチョロQみたいでよくワカンネ

主観だけど
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 10:54:07 ID:hGLWCdkX0
ラテ顔じゃなくてノーマル顔があると良かったんだけどね
エアロダウンカスタム顔じゃ行き過ぎなんだけど
トヨタは何故かbBとかヴォクシーとかヴェルファイアみたいになっちゃう
326314:2008/07/07(月) 16:02:58 ID:a9E4/JGi0
>>321さん
うちは、小2と小5の子供2人とばあちゃんの5人です。
5人で出かけるときは、
嫁が助手席、ばあちゃんが2列目、子供2人(身長130〜140センチ)は3列目です。
このくらいになると後ろが秘密基地みたいになるようです。
この子達もフリードは窮屈と言ってました。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 17:16:52 ID:DWdVyVM+P
4歳ってまだチャイルドシートだろ?
3列目に付けられたっけ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 18:54:35 ID:I/T89OVfO
>>327
ジュニアシートでしょ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:08:29 ID:PHeTM2F5O
フリードを試乗した時に指摘されたんですが、2列目に2つの
チャイルドシートを乗せると、3列目の乗り降りがフリードの
7人乗りなら楽だがシエンタの場合は面倒じゃないですか?と
言われたのですが、シエンタでそんな経験した方いますか?
なるほど、そうかもと思ってしまったんですが。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:46:45 ID:j4YRQVx00
>>329
置くだけのジュニアシートなら何とでもなる。
シートベルトで固定するタイプのチャイルドシートだと、面倒だってよりも無理だね。
3列目を使うより幼児2人を乗せるほうがあきらかに多いのなら、緊急時の3列目は
いっそのこと開き直ってリアゲートから乗るくらいかな。

しかしフリードにしたって、チャイルドシート2つ乗せたら楽々ってもんじゃないだろう。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:17:55 ID:4OQkCvriO
シートアレンジも一長一短あって、
2列目シートのスライド量はシエンタの方が大きいようです。
3列目を収納した場合の1列目と2列目の空間はシエンタに分があります。チャイルドシートに子供さんを乗せたりするのには空間が広い方がいいと思いますが。
とはいえ、フリードのキャプテンシートも魅力的ではありますね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:25:29 ID:MdasVwZI0
>>329
以下のようにすれば、2列目がチャイルドシートに占拠されても3列目乗降りが可能。

まずは、ISO-FIX対応のチャイルドシートを選ぶ。(大前提)
3列目に乗り込む場合、最初に助手席を一番前にスライドさせる。
次に2列目左を一番前までスライドさせる。
3列目に乗り込む。
2列目のスライドを戻す。
助手席のスライドを戻す。

シエンタの2列目スライド量があるからできる芸当だが、びっくりするほどすんなり乗れるよ。
唯一の難点は、ISO-FIX対応のチャイルドシートは高いこと。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:31:32 ID:h7ntrGso0
>>320 所詮1500ccの大衆車に、どこまで求めれば気が済むの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 01:26:27 ID:0LmXNcBN0
シエンタは年内で生産中止ってマジっすか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 02:08:42 ID:qyys3/Hs0
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 02:14:22 ID:qqCHDIFT0
マジ。

後継もある。名違い。ヒンジ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 07:43:17 ID:SJWQNk2NO
>>330ー332
レスありがとうございます。
本当にどちらも一長一短ですね。
ジュニアシートは何歳ぐらいから乗せても大丈夫なのかな?
上の子がまだ2才8ヶ月なんですが・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 08:35:19 ID:cEwAOMXDO
>>336
名違いでヒンジだと後継と言えるのか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 08:44:10 ID:EwqiviIH0
うちなんか、中1、小5、小3、年長+夫婦の6乗だが、
狭いなんて文句はまったくでない。
たいてい一番ちびがジュニアシート付きで最前列。
3列目は荷物を載せるため常時片側収納してる。
ま〜6人合計で190kgしかないからな・・・。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 10:14:08 ID:EoDFyNCxO
P/Sランプが点灯したのですがこれはなんなのでしょう?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 10:18:28 ID:DsUNe70K0
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 11:33:12 ID:otDBa4a+0
>>337 ジュニアシート
普通のはだいたい、3歳、100cm、15kgくらいからって感じ。
ひざの上に乗せるのがあるタイプだと1歳、9kgくらいから使える
のもある。固定はされないけどチャイルドシートと同じくらいの
大きさになってくるね。

子供用品屋かカー用品屋に行って見てみればいいよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 11:40:07 ID:Oi9n0iNhO
>>337
遅すぎるくらいだよ。1歳過ぎて平均的な体格ならまず大丈夫。

↓これみたいな腹のサポートあるやつがオススメ。
http://www.carmate.co.jp/ailebebe/saratto3step_2/index.html
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 12:17:59 ID:IcFbZx8d0
後期型のテールランプのカバーを、前期型の






ってのに変えたいんだけど、外枠だけ付け替えればいけるかな?
わかる人、教えてください
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:07:57 ID:YPoK0h4v0
モデル末期の車・・・・・・・・・・・・・カコワルイ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:31:36 ID:Oi9n0iNhO
>>345
で?どうしたいの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:31:51 ID:SJWQNk2NO
>>339>>342>>343
みなさん、ありがとうございます。
ジュニアシートを使えばシエンタでも3列目使用時、そんなに
不便でもなさそうですね。シエンタを購入したら参考にします。
しかし、この時代に4人兄弟とはすごいですね!尊敬しますw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:38:26 ID:pSEXEuTy0
>>338
そりゃそうだw

しかしヒンジになったら全く興味ないんだが。
パワースライドドアは手放せなくなってるから。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:07:17 ID:ZxQrYAdlO
6月の新車販売ランキングみました。
確かにここで比較対象になってるフリードは、
シエンタより売れてるけど、
シエンタ自体は前年より売れていて、
今のところ影響なしみたいだ。
ホンダ車同士で食いあっているのかな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:20:23 ID:wqTWmCqm0
トヨタとしてはノアとかアイシスに誘導したいんだろうね。
シエンタは維持費含めてコストパフォーマンス抜群過ぎて、ここら辺のユーザー層を食ってた可能性があるからね。
フリードが対抗としてもっと魅力ある車なら良かったんだが、今の値段と燃費じゃ1.8とか2Lクラスとの競合になっちまうよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:50:35 ID:YPoK0h4v0
モデル末期の車・・・・・・・・・・・・・カコワルイ 時代遅れ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:52:42 ID:ZxQrYAdlO
まあフリードは、
内装以外はシエンタより0.5〜1クラス上のような気がします。
価格とか燃費とか。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:44:27 ID:pSEXEuTy0
もうシエンタと5年付き合ってるけどデザイン飽きないな。

そこらへんのツリ目ライトの同じような車とは違うのだよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:02:09 ID:UjNuJyBIO
この前の日曜にディーラに商談に行ったのですが、
「11月に廃盤になりますが、そういうのを気になさいますか?」
とか聞かれてなんかハンコ押すの嫌になったよ。
ノア薦めてくるしさ。
値引も20万くらいで大した事なかったし、冷静になれた!
中古を探す方に注力しようと思う。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:35:07 ID:aT+441I9O
携帯から申し訳ない
>>354
私も週末にカローラ店行ったけどかなりお気に入り

奥さんと子供は『広〜いッ!!』と後部座席で大はしゃぎ
センターメーターとCVTのトロトロ感に違和感を感じたが、飛ばす車じゃないし、利便性を求めたら、良い買い物かとも考えたよ
後は値引きかな!?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:34:28 ID:Bhhw898m0
フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。

モデル末期の車・・・・・・・・・・・・・カコワルイ 時代遅れ

↑同一人物
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 03:24:19 ID:enuWjXp30
>>353
お前は他人から変わり者って言われるタイプだろ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 08:10:07 ID:0fws6FRE0
既にシエンタに乗ってる身としては、FMCで新シエンタになるより、スッパリ廃盤になった方が型落ち感がなくて良いわ。
後継の新小型ミニバンで、シエンタの売りである、小型スライド7人乗り低燃費が崩れるのなら、むしろ買いのラストチャンスとも考えられるよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 09:02:41 ID:XCYT7vECO
>>357
お前はなんでも人と同じじゃないと不安に駆られる性格だろ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 11:52:55 ID:e/YmVU2Y0
>>358
胴衣ノシ
クルマ全体の値段も上がるし、この価格でこの機能のものはもう出ないと思う。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:04:40 ID:2y6mXogx0
 フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。

モデル末期の車・・・・・・・・・・・・・カコワルイ 時代遅れ

    ↑   ↑
      すべてこいつだな → >>356
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:22:41 ID:PIkoqkCn0
>>353
フリードのレビューみてもフロントはかっこいいばっかり。
いままでのミニバンに無い新鮮なスタイルって言ってる奴も。
どういう感覚してんだか。
みんなツリ目ライトがすきなんだね。
だから、そんな車ばっかなんだけど。
363ホントかな:2008/07/09(水) 14:28:32 ID:1ZIoBxKZ0
シエンタが10月で製造中止になると、TOYOTAの営業マンから聞いた。
知っている人いますか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:30:12 ID:WOwO2mWR0
という事はトヨタもシエンタに代えてラクティスのロングで行くという事か
365ホントかな:2008/07/09(水) 14:33:47 ID:1ZIoBxKZ0
ラクティスだと男性向けっぽいですね。。。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:50:37 ID:PIkoqkCn0
>>358さんのがいいね。
ファンカーゴも後継はラクティスらしいが、
まったく別の車に見える。
それに同じ価格で今の熟成された品質の商品を
出すのは難しいのでは。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:05:21 ID:4aGWRA/a0
10月でやめちゃうのか。早いな。コストかかる車はさっさとやめちまおうってわけかな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:32:58 ID:+VWUdCRj0
マジでコスト最悪らしい、この車。
「なんで7人乗り電動スライドドアでこの価格なのwwwww上層部馬鹿なんじゃねwwww」
って営業が愚痴る程に。
まあ買う方にとってはお得なんだけど
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:58:23 ID:TmvcDpPb0
じゃあ最近買ったアタイは勝ち組ってことだね!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:58:04 ID:Go4J8nGXO
明日納車のわたしは勝ち組!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:34:41 ID:vdcTSL6u0
11月に出るキューブも気になるなぁ
シエンタのライバル車という位置づけになるんだろうか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:45:00 ID:enuWjXp30
>>368
営業は売りやすくなるのでは?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:56:49 ID:Of6J/Nk+0
>>371
キュービック廃止の可能性が高いらしいぞ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:58:58 ID:vdcTSL6u0
>>373
あれ?そうだったんだ
マガジンXだかを今日ナナメ読みしたらそう書いてあった気がしたんだが
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:03:36 ID:Of6J/Nk+0
>>374
いや、キューブは新型になるけど、そのタイミングで3列のキュービックは廃止されるの。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:04:42 ID:Tqwc90Jm0
>>358>>369>>370
勝ち組だね!間違いない!
あのパッケージングであの装備であの値段
モデル末期で高い熟成度、
そしてオレも勝ち組
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:47:41 ID:79tUt8ogO
>>375
そうなの??
キューブのデザインが好きでキュービックも候補だったけど、無いに等しい3列目の実用性に愕然としたよ。
そんな私も来月からシエンタオーナーだよ。
378粘着オタク馬鹿!!:2008/07/09(水) 23:19:11 ID:7386qH4O0
糞暗い
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:23:12 ID:BSpENyp50
前は8人乗りの1BOXだったが、普段一人乗りなら
正直車重も排気量も軽いのが良いと思ってた
シエンタにして燃費もコンパクトカー並に上がったし
いざと言うとき人も荷物も十分入って使える機体だ
今度も10年は乗りつぶせるかな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:23:05 ID:UE9cbL5S0
>>375
あ、なるほど。そうなんだ

今ワゴンRに乗っていて買い替えを悩んでいるんだけど
総合的に見てシエンタが最高かなと思ってるけど
車初心者の自分は車の形とかを考えると
キューブが一番またすぐに馴染めるかなと候補に思ってました
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 08:43:14 ID:xrsCVu06O
>>380
キューブは乗ってないからわからないけど、シエンタはあの丸い
ライトの上端が運転席から見えるから車両の感覚掴みやすいですよ。
初心者にも優しいデザインと言えるかな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 08:53:17 ID:VYr09NwE0
目が丸いだけで形そのものはキューブに近いからな
フリードやラクティスみたいなのは見えにくい
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:35:57 ID:zYQ+3Q860
そうかぁ、お買い得なんだね、この車。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:13:57 ID:7ITOmYV/0
>>382

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。







385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:33:51 ID:2Tx2/xhqO
10月で生産終了なのは、噂でしょうか?
すぐに後継車が出なく、しばらくトヨタのこのクラスがないのも噂でしょうか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:54:43 ID:/pzOHqB2O
>>385
ガセだろ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:13:44 ID:eAP0qQD90
フリード(笑)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:45:15 ID:zQXHey5a0
タントみたいに
オトコシエンタとか出してくれぃ
…語呂悪いな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:51:26 ID:7ITOmYV/0
>>386

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。









390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:40:19 ID:uMus21Th0
シエンタが来てもうすぐ2週間。
慣らし運転のドライブを終えてから、一旦燃費計をリセットして、普段使いの燃費を測ってきたんだけど、
約500キロ走って、燃費計が指し示してる値が16.8km/L!
通勤が往復45キロを9日間に、子供の送迎などで2キロを10回くらい、残りが買い物がてらに遠出して75キロくらい。
エアコン使わずにエコドライブを意識して走った上での数字だけど、それにしてもこの実燃費って、普段使いにしては驚異的じゃない?
燃費期待で買った車だけど、ここまでいけるとは思わなかったよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:10:59 ID:RD/h9KBs0
>>390
> 通勤が往復45キロを9日間
これが十分「遠出」に当たるような距離だからだろうな w
まぁシエンタなら出ておかしくない数字だろうね。

セカンドカーにありがちな
> 子供の送迎などで2キロ
や、近所のスーパーまでがほとんどな使い方だとぜんぜん違うと思う。

いままでも別の車で同じような利用形態だったの?
そのときの燃費はどのくらいだったのだろう。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:21:56 ID:zCemxPvY0
フリードの公表燃費が16Km/L程度らしいけど
それを見たフリード狂が言ったことば

「エコランすればシエンタより燃費良くなるんじゃね?」

( ´゚д゚`)?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:32:35 ID:uMus21Th0
>>391
2000ccの車で大体10〜11km/Lだったよ。

使ってて思ったんだが、シエンタは暖気終わるまでが鬼門だな。
暖気中の走行は時速60キロで2000回転オーバーだが、暖気終わると時速60キロで1100回転。
今の時期、大体2キロ走ったくらいで暖気が終わることを考えると、2キロ程度の走行じゃ燃費10km/L程度になっちゃうだろうね。

今回シエンタ買ったときは、アルミとタイヤも真剣に選んだから、今回の燃費には、その効果もあるかも。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:32:23 ID:2+OQKEEa0
>>393

>暖気中の走行は時速60キロで2000回転オーバーだが、暖気終わると時速60キロで1100回転。
>今の時期、大体2キロ走ったくらいで暖気が終わることを考えると、2キロ程度の走行じゃ燃費10km/L程度になっちゃうだろうね。

あー、それぐらいかも。爺婆の通院その他の送迎と毎日の買い物で10〜11km/lぐらいだ。
こないだ実家まで信号の少ない田舎道を20kmばかり走った時は19.2km/lをマークしたよw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:33:10 ID:8n3ju/M90
フリード(笑)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 10:54:27 ID:sUJiPL0Z0
>>393
アルミは鉄チンより重い場合あるよ。
重さ比べた?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:01:48 ID:AR3HZPX60
>>396
勿論
そんなん基本でしょ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:14:06 ID:YWdHHxdWO
明日が納車!楽しみ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:19:41 ID:g6mVnROw0
カローラ店で聞いてきたけどしばらくシエンタは売るみたい。でも後継は出ないような話。
で、秋にパッソベースの3列シート車が出るんだって。対フリードみたいなやつ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:53:21 ID:1zFBhj0t0
>>398
オメ

ところでシエンタ乗りの皆さん。
夜バックする時、テールのランプ類が高い位置に配置されてるからか、後ろ見にくくない?
夜に運転する事が少なくなって夜目が利かなくなったんで余計にそう思うのかなあ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:59:17 ID:tdCawcWc0
シエンタの標準アルミ(15")は鉄チンより重い。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:19:18 ID:+XFSABhh0
>>401
そりゃ、あんな面積の7割以上塞がってる様なアルミなら重いわな。
やっぱりアルミはスポークが基本でしょ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:13:56 ID:KfLEDY540
パッソベースの3列ミニバンってどうなんだろ?
シエンタよりいい具合かな?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:19:09 ID:qFBfpGTrO
ちっこいディスク&ローターとどめにリアドラム…丸見え
カッコ悪〜
405シエンタノリノリ:2008/07/12(土) 01:28:19 ID:ukJU9FZX0
>>400
バックモニター(カメラ) リバースライトの明るさでも良く見えるから

(・∀・)イイヨ! ・・・社外だけど。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 02:32:18 ID:MH6KvTRc0
>>390
>約500キロ走って、燃費計が指し示してる値が16.8km/L!
>通勤が往復45キロを9日間に、子供の送迎などで2キロを10回くらい、残りが買い物がてらに遠出して75キロくらい。
>エアコン使わずにエコドライブを意識して走った上での数字だけど、それにしてもこの実燃費って、普段使いにしては驚異的じゃない?

シエンタではごく普通のこと
407シエンタノリノリ:2008/07/12(土) 09:34:34 ID:ukJU9FZX0
>>404
ノア・ヴォクシーよりマシ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 11:20:03 ID:dAtrRtrR0
というかラクティスよりマシ
13インチでも充分
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 16:58:10 ID:NX+HXptpO
慣らし運転って何キロくらいまでをいうの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 17:52:45 ID:oaOD6SAHO
>>409
やっても1000`走りゃ十分ジャマイカ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:32:36 ID:xntlgK+F0
最近、長時間エンジン停止(2〜3日)からのエンジン始動時のみ「ギャギャギャ」とか
変な音がするようになってきたんだけど誰か同じ症状の方いますか?

エンジンが掛かってしまえば何もなかったように静かなんですが。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:25:58 ID:z/IbNwch0
モデル末期の車・・・・・・・シエンタ・・・・・・カコワルイ
モデル末期 絶滅寸前 絶版車  ww・・・・その名は ・・シエンタ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:10:18 ID:Ql7OQN5B0
モデル末期のカコワルイ車にも劣るフリードって…
新型なのにシエンタ以下かよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:34:06 ID:OsUAY6RWO
絶版だの新型フリードだの200万そこそこの…
セカンド幼稚園送迎嫁車板!
仲良く情報交換出来ねぇ〜もんかなぁ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 19:56:47 ID:HmyPSZqi0
>>414
全部自分で荒らしといて
それはなかろう。
出て行って下さいね。
シエンタのり一同。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:33:42 ID:nxet2m670
ホンダ車は部品保障がトヨタの半分の年数・`数しかないので買った事ない
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:46:45 ID:rFnS2F7AO
シエンタ購入した方、フロアマット、サイドバイザー、NOフレームなど付けました?
結構、いい値段ばかりですよね〜。必要なのかな?
実際、付けた方に感想を聞いてみたいです。
ついでに本体値引、オプション値引の額も教えて頂けると有り難いです
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:11:40 ID:eyDFWvvLO
X-Lim 来週納車@東京
本体から27万引
DOPから一率20%引
MOPから値引無し
持込AUDIO&NAVI取付2万追加
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:19:16 ID:8KNvkIaK0
>>417
フロアマットとサイドバイザーは利便性としてあった方が良い。
ナンバーフレームも長期間乗ることを考えるとあった方が良いよ。
端から錆びてくから。
値引き関係は、俺の場合、
○本体値引き15万
○オプション値引き5万(25万の2割引)
○廃車必至の車を10万で下取り。(10年12万キロ・車検直前・ブレーキディスク&パッド交換必須・タイミングベルト交換必須・エンジントラブルで毎日エンスト・その他電装系トラブル多数)
持ち込み部品の取り付け費サービス(多分2万円相当くらい)
まあ、切羽詰った(いつ車が走れなくなるかわからない)状況で急遽購入に走ったにしては上出来だと思ってる。
ちなみに現金一括で支払いね。

>>418
支払条件も値引きに影響するから書いたほうが良いよ(トヨタのローン使ったりすると結構値引きよくなるから)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:42:48 ID:eyDFWvvLO
418です。
残価設定ローン(5年分下さい+メンテパック込)です。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:47:40 ID:rFnS2F7AO
>>418>>419
本当にありがとうございます。ここでは本体20数万引やOP2割引の
方が結構いらっしゃるので交渉術も教えて頂けると有り難いです。
自分なりに競合などで頑張っていますが、本体10数万、OPはナビの
2万引ぐらいしか提示されていません。
目標は本体20万円以上、OP2割引なのですが・・
ちなみに、支払は現金一括です。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:07:50 ID:8KNvkIaK0
>>421
最大のポイントは時期。

ディーラーにノルマが課せられている期間を狙って、ピンポイントで攻めること。
具体的にはフェアの最中とか、決算期。
買い気は見せつつ、しばらく放置プレイがお勧め。

現金一括だと本体20万は厳しいような気もするが、下取りがあればそっちの積み増しで何とかなるかも。
オプションはディーラーの裁量で何とでもなる分野だから、ぜひ2割引は勝ち取りたいところ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 11:47:00 ID:26MCrwc90
東名高速で白色のシエンタ、200キロで走ってましたよ。
あの加速は絶対ターボ仕様だ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:01:59 ID:ZuX6K/fS0
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/080328/biz0803281300005-n1.htm

1年間の実用燃費平均値ランキング優秀車を表彰する「e燃費アワード2007−2008」
ミニバン部門トヨタ「シエンタ」(1500cc・CVT・12.6km/L)
5年も前のモデルに勝てない他社の新車たちって。
一般人の使用実燃費だから、もっとエコ運転すれば期待できるね。
まだまだこの実績で売れるだろう。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:03:55 ID:iPpdhqU20
>>423

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。











426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:14:34 ID:folJc37+0
フリード(笑)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:45:15 ID:sfZgrR62O
415へ、釣れたのはお前一人かぁ〜(笑)
ここは皆頭良い、荒らしにはスルーしてる、荒れないよ!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:57:09 ID:GHO/HG2aO
>>422
アドバイスありがとうございます!
自分ではなかなか気付けないような事をみなさんに教えて頂けるので
本当に助かります。
何とか自分が納得できる形で購入できるよう頑張ります。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:08:12 ID:GaMDMIvV0
>>424
ほー、なかなかすごいですね。

シエンタって、ミニバンクラスにあって実際の利用者層、使用のされ方は
スモールカー、軽自動車クラスに近いんじゃないかと思う。
「空力の悪くなるエアロ」とかつけたり無理な追い越しとかしたりとか
あんまりしない人たち。
なんとなくだけどね。
「一般人の使用実燃費」だから、そんなのも影響してるんじゃないかな。
430429:2008/07/14(月) 23:14:26 ID:GaMDMIvV0
あ、誤解受けるかな。
> スモールカー、軽自動車クラスに近いんじゃないかと思う。
は、別に
> 主婦が乗る車。
こんなのを支持してるわけじゃないからね。
男性が乗るにしてもゆったりまったりというか。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:24:34 ID:U5Wy0INzO
意味わからん
432429:2008/07/14(月) 23:25:08 ID:GaMDMIvV0
なんどもすまん。_o_

自ら否定するようなことだが、そもそもミニバンクラスと言えるもので、
1500ccかそれ以下の車種ってほかに何があるんだ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:06:49 ID:SCDr4AlH0
>>431

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。













434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 02:20:48 ID:G76XfRrXO
試乗車のシエンタで係長とセックルしまつた
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 06:27:20 ID:tsJXyOg00
オプションでフロント・リアのコーナーセンサーをつけようか悩んでいます。
擦るくらいなら、あった方がいいのかなぁって程度ですけど、
使っている方のご意見聞きたいです。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 10:04:46 ID:aHf7REEd0
>>434
ウホッ!?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:14:54 ID:innS+J/e0
>>434
ばらしたな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:34:42 ID:i7qfi1XI0
シエンタかフリードかキューブか迷ってトヨタに行ってきましたが、
営業マンが来年フルモデルチェンジって聞いてどうしようか迷ってます。

モデルチェンジ前の値引きいっぱいのシエンタにするか?
それともモデルチェンジ後の改良されているであろうシエンタにするか?
ハイブリッドエンジンは載るのかな〜??
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:53:53 ID:jsuD260W0
>>435
コーナーセンサーとブラインドコーナーモニタとマッドガードを
選択すると車のあちこち黒模様です。
ディーラーナビを取り付けていたらブラインドコーナーモニタを
オプション設定出来ますので、コーナーセンサーと同様に検討の
余地ありかと。
…by BCM信者より
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 17:42:52 ID:AGFpyycsO
>>434
試乗程度の時間で行為が済むなんてさては貴様早漏だな!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:10:44 ID:CXRE89L60
>>438
今のシエンタを気に入っているんなら、今買うべし。

フルモデルチェンジのことはここでも色々出てるが、正確なとこは
だれもわからん。>>189など参照

ただ、どう転んでも現行より高くなるだろうってのがおおかたの見方
(でいい?)。
あとハイブリッドは無理だろうな。バッテリ積むスペースが無い。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:33:54 ID:SCDr4AlH0
>>468
モデル末期の車・・・・・・・シエンタ・・・・・・カコワルイ
モデル末期 絶滅寸前 絶版車  ww・・・・その名は ・・シエンタ




443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:16:48 ID:fuqqA5Ym0
>>442
アンカー打ち間違え・・・・・・カコワルイ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:29:35 ID:7rRCk5b70
>>442
末期 絶滅寸前 ww・・・・その名は ・・442
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:46:10 ID:F6bmNsmS0
433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:06:49 ID:SCDr4AlH0
>>431

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:33:54 ID:SCDr4AlH0
>>468
モデル末期の車・・・・・・・シエンタ・・・・・・カコワルイ
モデル末期 絶滅寸前 絶版車  ww・・・・その名は ・・シエンタ

同じヤツw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:31:35 ID:CgQYXCvh0
ID:SCDr4AlH0
かなりの粘着だな、これだけ何度も同じことをカキコしに来てるのは。

そんなにシエンタが気になるのか。
フリードなんか買わずにシエンタ買えば?

男性と「主婦」に分けてる意味もわからんし。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:29:24 ID:ryrSq+NE0
俺も今日試乗に行ったら来年にフルモデルチェンジと言われた
フリードみたいに燃費悪くなってないことを祈って待つかな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 01:40:48 ID:JI0J1az00
少なくとも価格はフリード並みか、それ以上に・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 02:15:46 ID:SD+w+1yLO
実際このスレにはやはり女性が多いのか?
かくいう自分も女だがw

今月末に黄シエンタのG納車予定。
値引きは車体から18万、DOPから2万程度。
サービスでLEDルームランプ付けてくれました。

DOPでは「欲しい!」と思ったもの全部付けたからそれなりの額になったし、スレで値引き額聞いてたからなんだか不完全燃焼。
 
しかし、後ろのランプはやはりMC後のが可愛いなぁw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 04:00:12 ID:jyb8zvElO
>>440
バタカレ
試乗っつたって横に女性のお客さん乗せて一時間!
平気で帰ってこねーよ!
そるに試乗車や代車おさえて持ち出して日中丸々彼女とデートに精を出してんだよあの男は
精子出してんだよw
ってこれ阿部の話じゃねーの?!カローラHA・・・・で不倫三昧やってる阿部ちゃんよー!代車や試乗車私用で持ち出すの止めてくれー
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 08:09:26 ID:3hrM1aSj0
阿部ってことはやっぱり「アッー!!」
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 08:28:54 ID:UPMJxEI/0
>>451

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。













453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 08:54:26 ID:XAowdPWIO
実燃費はどうなの?

1人乗車でエコ運転なら15kmぐらい走るのかな?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 09:14:30 ID:SJWxjC880
>>453
状況による。信号の少ない田舎なら余裕
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 09:27:34 ID:dAHmq9sJO
>>450
シラネーヨ
余所で書けバカタレ
456453:2008/07/16(水) 09:37:00 ID:XAowdPWIO
>>454

レスどうもです

値引きですが、本体価格+OPから25万引きだと合格ですか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 10:17:18 ID:SJWxjC880
>>456
十分じゃね?
まあちょっとごねれば、3万円くらいのディーラーOPをタダで付けてもらう&ガソリン満タンくらいは出来そうかな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 10:48:42 ID:tYMmKlPg0
昨日、トヨタカローラの営業マンが言ってたが、
シエンタは廃版になる可能性大だと。
新規車種で再スタートするんだって。
購入予定だったがショックwwwwww
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 11:04:25 ID:XAowdPWIO
>>457

ガソリン満タンはしてもらいます

でもせめて肘置きが欲しいなぁ・・・

廃盤の噂があるようですが、なんででしょうかね?
廃盤にするには勿体ないぐらい魅力的な車だと思うのですが
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:57:26 ID:DIzd5A/w0
>>459
メーカー的に美味しくない。
逆に言うと、ユーザー的に美味しい車だから。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:29:57 ID:7dAXnarIO
>>456
交渉がんばって!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:35:59 ID:vkqnf0ru0
シエンタ買うなら10月くらい?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:38:28 ID:UPMJxEI/0
>>456

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。










464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:41:57 ID:99J289Bm0
>>449
おめでとう!
>>453
郊外通勤でエアコンONで15km/l超えるぞ!
まあ運転に仕方にもよるがな。
>>463
失せろ!

どうでもいいけどシエンタって渋滞にはまらないとエアコンONでも
燃費の落ち込み具合が以上に少なくない?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:44:52 ID:YqLOlA7EO
俺は他県のディーラを引き合いに出して、地元のディーラで一回目25万提示されたよ。
オプは20万ちょいのHDDナビとマットくらい。
今週末にイベント的なものがあるのでその時なら更なる上積みが期待できるそうです。
お互い頑張りましょう。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:28:43 ID:AocMEpxDO
>>465
いきなり、その金額はすごいですねぇ。
もう少し、どんな交渉をしたのか詳しく教えて頂けませんか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:39:56 ID:MYwJ7SUs0
うらやますい‥
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:31:25 ID:HJ+uHyUl0
>>453
最近乗り始めたんだけど、燃費はかなり良いよ。
前書いたときが>>390で、それから1日ちょっと通勤で走って最終的に550km走行で16.7km/L。
そこから給油をして、燃費計をリセットしてから今日まで170km走行時点で17.3km/L。
使用形態は>>390と同様。
うちの会社、通勤費補助(ガソリン代)が規定燃費8km/L×通勤距離で計算な上に、
市場価格連動方式だから、約半分が丸儲けですわ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:33:11 ID:HJ+uHyUl0
訂正
×規定燃費8km/L×通勤距離
○通勤距離÷規定燃費8km/L×ガソリン代
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:48:26 ID:fY16n/ZN0
>>469
うらやましぃ・・・

うちの会社は通勤距離×13円
1日往復40Kmだから1日分520円になる。

シエンタの燃費で15K/L走ってるから1日約2.67リットル
ガソリンが今173円/L(また上がるかも)なので1日462円。

シエンタの燃費の良さのおかげでマイナスにはなってないけど
もう少し上げてくれないかなぁ。
燃費悪い車だと赤字だぁ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:58:21 ID:UPMJxEI/0
>>470

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。








.
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 00:16:51 ID:yIDLv8Tt0
フリードは  主婦が乗る車。

シエンタは 男性が乗る車。




473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 01:09:24 ID:3/kt+F0c0
シエンタ乗りって細かいな
セコイ人間なんだろうな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 03:03:21 ID:bjF6YzKxO
それだけしっかりしてて賢い人が乗る車かもな
この時代ちゃんと後先考えないと車乗ってけないよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 04:21:04 ID:FstoBU+JO
>>453
田舎だけど17.2k走るよ!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 06:58:32 ID:oboBj1nLO
男26だけどこの間まで黒シエンタ乗ってたよ
もう売っちゃったけど
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 08:12:49 ID:Qa2QXJnW0
>>473
×セコイ
○堅実

目的と手段と結果(効果)をしっかり把握した上で、最も適切な判断をしていかないと、この先生きのこっていけないよ。

まあ、趣味は趣味として金をかける訳だが、少なくとも俺にとって、車は道具であって、趣味ではないから、実用第一。
如何に快適かつ低コストで乗って行けるかだ。
その点、シエンタは最高だよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 10:35:23 ID:3/kt+F0c0
×堅実
○ケチ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 11:52:26 ID:gnjURCUC0
ガソリン代なんかまったく気にしない御大尽様が
こんなスレでいったいなにやってございますのでしょうか。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 12:25:16 ID:OewHjb6i0
シエンタへの嫉みが酷いインターネッツですね><
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 12:30:19 ID:scn/PMun0
シエンタの燃費がいいのは理解しました
あとは、シートの具合を教えてください
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 14:47:06 ID:+iVjVcNyO
>>481
試乗したときの感想

前席:座面がやや小さい。足が長い人だと特にそう感じる。
後席:ラクティスよりも背もたれ、座面ともに大きいけど、
座り心地はラクティスの方がよかった。
シートが薄いというか、なんとなくちゃっちい。
あと、黄色系のシートだと安っぽく見える。
黒いシートの方が落ち着いて見える。
まっ、小さい子供は黄色の方を好みそうだが。

よくも悪くも金をかけられないコンパクトカー向けのシートってところ。
2、3列目はアレンジ優先だから
座り心地はある程度諦めるべきところだな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 14:50:35 ID:Frk6pgha0
『自分が正しいと思っとるヤツと、自分の言ってることは内心理不尽な
 ことやと知っとるヤツとではどっちがゴネる思う?
 自分がまちがっとると知ってるヤツのほうがようゴネるもんなんや。』

『ええか灰原、分からず屋に対しては対応策は1つだけや。

 “いっさい妥協しないこと”

 これしかないんや。』

                 (「ナニワ金融道」より帝国金融・桑田澄男)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 15:12:14 ID:viTbtElg0
♂でもシンエタだろ! 

フリードなんてH社の車は恥ずかしくて乗れないww
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 15:24:56 ID:gLL38Bjd0
シエンタ購入して半年が経ちました。
ホントに燃費いいですね〜♪
燃費計はほとんど 17km/L 以上を指しています。
シエンタ乗ってて、15km/L以下の人って、どうしようもない下手な運転なんでしょうね。
シエンタ乗ってて、15km/L以下の人って、死んだ方がいいんじゃないの。
シエンタ乗ってて、15km/L以下の人って、車乗るのやめたほうがいいよね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 15:33:15 ID:a66px8mMO
初夏の虫の如く最近また欝陶しい煽りが湧いてますね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 16:58:28 ID:7U3lEyAmO
俺のシエンタは、リッター8が平均だよ…。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 18:09:41 ID:CFyZXIpY0
>>485
戦術変更乙
でも、嘘バレバレ。
その程度の知能と語彙じゃ、このスレの空気変えるの無理だから。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 19:55:17 ID:gLL38Bjd0
   ↑ ↑ 
   こいつ  クソ以下
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:10:38 ID:L9BzMg+O0
ID:gLL38Bjd0
   ↓
 脳内FF
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:17:44 ID:W+uGDyhk0
ID:gLL38Bjd0

車持ってない(持てない)
ひきこもりニート wwwww
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:19:30 ID:oGUukOTc0
ID:gLL38Bjd0

フリードのヤツだろw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:29:25 ID:6DwdaQMQ0
すげぇよ ID:gLL38Bjd0
ここまで指摘通りの事を体現して見せられるのか。

知能と語彙が足りないと言われてるのに、それに返す言葉が>>489とは・・・、既に神の領域じゃね?。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:45:36 ID:bMahLI8i0
スパシオはもうちょっとマシなシートが付いてたのになあ
ハイエースワゴンといいこれといい惜しい車だ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:48:37 ID:YtTj85Ui0
>>466
交渉と言えるほどの事はまだ何もしてないですよ。

シエンタの試乗に来ました〜

試乗

ポルテをべた褒め
(前の週に試乗済み&ポルテのおおよその見積価格教える。普通に見積もれば多分ポルテのが10万位安くなるはず)

シエンタのいい所列挙

次にデビューから5年&廃版になる事をチクリ
(カローラの内装と比較して「さすがに5年前の設計は古い」)

車検が切れるので早く決めたい事をアピール

見積出してもらう

普通に200万超えてたので「これならもうちょっと頑張ってフリード買う」
「他の県のカローラ店も同じ値段?職場A県、5km走ればB県、15km走ればC県だから行ってみようかな?」
購入後の車検とか点検の事を考えると、自宅近くのココで買いたい旨アピール。

再見積(ここで25万引提示&来週イベント時にはもう少しいける事を小声で教えてもらう)

では来週期待してます♪

こんな感じ。値引き30+下取り5が出れば買おうかと思ってます。
競合他車の事を1車種でいいからシエンタと同じくらい調べてると舐められなくていいかもね。
あと、シエンタの中古価格とかも調べておけば楽勝だと思う。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:32:01 ID:gLL38Bjd0
>>488 おまえ、頭悪そうだな! おめえ軽に乗ってるな ww
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:32:41 ID:gLL38Bjd0
>>494
ミニバン最高クラスの燃費
3列目格納時における2列目の広さ&邪魔者のないラゲッジ
1列目の頭上空間の広さ
モデル後期ゆえの安定感(安心感)
そして、何よりも値ごろ感のある価格
フリードは通常のミニバンに比べれば合理的にできてると思うが、
シエンタと比べたら、スタイルで空間が犠牲になっているような印象がある。(特に1列目)
3列目を常用するのなら、フリードが良いかもしれんがね。(3列目の居住性という観点で)
ただ、シエンタ側からみてフリードがうらやましい点がひとつだけある。
シートだけは確実にフリードの方が良いと思う。
難しい選択だが、どうしても新型になびいてしまう。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:42:29 ID:6DwdaQMQ0
>>497
他人のレスをパクリ改変しちゃ駄目よ。
ってか>>30に無理やり付けた最後の1行は無理ありすぎですよ。
神なんだから、もうちょっとオリジナリティで攻めませう。

つうか、本音を言うと、それは俺の書いたレスだから、パクるのは止めれ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:45:38 ID:gLL38Bjd0
>>498  被害妄想 乙!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:47:22 ID:gLL38Bjd0
>>498 頭おかしいなら早く病院行ったほうがいいぞ! それとも俺が診てやろうかぇ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:11:55 ID:8PazI+Wa0
面白いのが湧いてると聞いてとんできました


なんだ普通の馬鹿じゃん
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:13:55 ID:6DwdaQMQ0
1.>>485でシエンタ乗りを騙り、燃費論争で火種を放り込もうとするも、>>488の軽いカマかけでカチンとくる。
2.するとすぐさま感情で反撃>>489し、その語彙のなさを曝け出す。
3.そこを>>490-493で指摘された為、文字量の多い>>496-497を書き込むも、最後の一行でシエンタ乗りではない事が丸わかり。
4.しかも、即>>498でパクリ改変を指摘された為、キレて無茶な喚き>>499-500で乗り切ろうとする。

絶対神として御祀りすべき存在ですわ。
こんな神すぐる方と渡り合おうとした俺が馬鹿だったのね・・・。
スレ汚しちまってすまん>一般住人の方々
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:19:24 ID:nBiWZlnLO
センターメーターじゃなかったらシエンタ欲しい。
センターメーター大嫌い
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:45:20 ID:n8sRlMMK0
>>503
同意。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 01:33:42 ID:qlvFHZI2O
センターメーターでも先代ヴィッツやプラッツ、ファンカーゴみたいに
運転席側に傾けられたらまだいいんだが、
メーターがど真ん中にあって正面を向いてるから
慣れるまでは結構しんどそうだった。
あと、燃料計やシフトポジション、
オッドトリップ表示小さい過ぎで下すぎる。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 07:17:52 ID:kUS+5SJXO
フリードがヒットするもホンダ同士の食い合いみたいで
シエンタの販売台数には全く影響無いみたいだね。
相変わらず月3000台出るって凄いわ。

世相からもこのクラスの需要は今後も見込まれる筈だから
ヨタにも後継はよく考えて作ってもらいたい。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 08:17:33 ID:n+D1eXRJ0
>>505
確かに、前車がセンターメーターの俺もシエンタのXに試乗した時は、何じゃこりゃと思った。
センターメーターの良さは、車に乗ってて一番目が行く左前方見た時、自然にメーターが目に入る所なのに、Xのメーターは意識しないと内容が認識出来ないのね。
なんと言うか、フロントウィンドよりも、ダッシュボードと一体化してる感じ。
ただ、その後、リミテッドにも試乗したら、Xとのギャップも影響してるのかもしれないけど、オプティトロンメーターが、思いのほか見易くて、シエンタを買う事に決めたのよね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 10:36:36 ID:0iV72vy+0
>>507
自分もシエンタで初めてセンターメーターを経験した。
おっしゃってるとおりオプティトロンメーターだったからか、
そんなに違和感はなかったですな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 10:39:41 ID:3yrSNU5H0
私も、「皆が言うほどセンターメーターって見難いか?」と思ってたら
オプティトロンだったからなんですね。

むしろ運転席側にあるよりも見やすい感じ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 13:20:41 ID:6ySACJts0
けど、センターメーターはポータブルナビ付ける場所に困る。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 14:03:24 ID:e67fYUJXO
センターメーターの位置にナビのモニターを付けたい人もいるんではないかい?

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 16:17:26 ID:Kzg3Is5n0
シエンタにチャイルドシート3つ付けてる人いますか?
どういう配置にしています?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 18:40:08 ID:XoCvtIwK0
>>511
本来のメーター位置に貼り付ければ見やすい。
視界も邪魔しないし、変な物見てても誰も気付かない
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 18:56:20 ID:mmHMpe1/0
お伺いしたいのですが、シエンタは自動車検査証上の車体形状欄に、
「ステーションワゴン」と書いてありますか?

任意保険の会社を探していて、気になりました
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 19:29:11 ID:nAsZyCu20
そういやシエンタって立体駐車場は断られる場合がほとんどだよね
そんなに背が高いかな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:16:35 ID:mHvKLauw0
>>514
たしか「ステーションワゴン」って書いてあったような気がする・・・

>>515
高いよ、通常の立駐は入らない。入るギリギリはラウムぐらいだな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:19:04 ID:jKPtuPps0
170の駐車場にギリギリいっぱいぐらいだな、
ウチはシャッターをきちんと上まで上げとかないとアンテナが引っかかる。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 09:13:25 ID:3vQzxj3I0
シエンタの中古って少ないね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 09:14:26 ID:8CothqDiO
>>514
ミニバンと呼ばれる形のクルマはみんなステーションワゴンじゃないかな。
あのフィットでさえ確かステーションワゴンだし…

車検上の分類なんていい加減なもんです。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 15:14:04 ID:bEaoVYfa0
ヒント:ドア数とトランクの有無

>>518
新車で買っても安いしね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 16:21:00 ID:QhJUaAI80
>>512
少し前のレスに、チャイルドシートやジュニアシートの話題出てるよ。
私は>>321の書き込みした者です。
今日、Xリミテッド(中古)の契約してきたところで、納車はまだだけど

助手席・・・チャイルドシート2歳児
運転席後ろ・・・チャイルドシート後ろ向き0歳児
助手席後ろ・・・ブースターのみのジュニアシート4歳児
大人もう一人乗るときは、4歳児が3列目に移動となる予定。

左パワースライドドアから、みんな一気に乗って中でシート装着や移動が
できると楽チンなんだけど、運転席にひじ掛けが付いている・・。
邪魔っぽくて外そうか考えています。
でも外しても、大人が運転席と助手席の間を通るのは難しいですか?
2歳児だけでも、中で移動してくれると楽そうなんだが。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 17:55:33 ID:RMsf6bD10
>>518 シエンタみたいな新車価格の安い車を中古で買うなんて・・
どんだけ貧乏なんだよw  シエンタの中古なんて1台もなくていいよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 18:06:58 ID:sql2sZLq0
最安値のミニバンの中古www
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 18:34:01 ID:8CothqDiO
>>521
うちも納車するまでウォークスルーを活用する気だったけど(ひじ掛け無し)、
足元のトレーみたいなの踏まないようにして移動するとスムースにならないので
結局一旦そとからまわって乗り込んでる。雨の日も同じ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:50:40 ID:Y1B03QIi0
後部座席にもエアコン噴出し口つけて欲しかったな・・・暑い・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 01:34:42 ID:IQobivDa0
同感! 新型には設置を希望!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 06:34:14 ID:Dfbut4Z50
>>524
俺はトレーを踏んじゃって移動してるよ。
狭いけどなんとか移動できる、って感じ。

>>521
2歳児ならラクラク移動できると思うが。
その前に言うことを聞くかどうかの方が問題かもしれん。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 06:51:57 ID:Q8sfhf6t0
ttp://ttc.mediagalaxy.ne.jp/otoku/0807/0807_sienta.html
シエンタ検討中なんだけど、これってお得なの?
ナビは初めての購入でほしいのだけど、OPつけての値引き交渉の成果を聞くと
これくらいで限界値引きなのかなとおもったり
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 08:55:25 ID:k1kOu2utO
ワンプライス=この価格から値引無し
という意味合いなら、この値段はそんなに安くはないです。
しかもそのナビは昨年度型ですね。

昨日交渉してきたのですが、シエンタ本体(Xリミ)の値引は25位までいけます。
ただ、ナビは新モデルになったばかりなのでと値引無しでした。
今日、東京のワンプライスに交渉に行く予定。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 09:02:38 ID:V6ROAF+E0
>>525
寒冷地仕様
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 10:26:55 ID:uGPlGiOt0
中古買った貧乏主婦です(笑)
ウォークスルーは足元のトレイを踏むのに抵抗あるかどうかがミソですね。
両方の意見聞けて参考になりました。ありがとう。

幼児を3人も乗せると汚す汚す・・・。
ダラ奥なので豆に掃除できず、すぐ足跡や砂だらけなので中古で十分。
スーパーや保育園の送迎などで少ししか乗らないし。
たまーーにの遠出は旦那の車で。
でも子供らがチャイルドシート卒業する頃は、新車の5人乗りが欲しいな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 22:28:51 ID:2szzm/KE0
今他人が乗っていたお古の中古を100万円で買うより
ピッカピカの新車を150万円で買って
子供が大きくなった5年後に50万円で売るとか
考えないのかな?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 22:53:57 ID:02TLJdCk0
>>532
普通はそう思うわな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:34:16 ID:fjL6S5Be0
>>530
525じゃないけど寒冷地仕様のリアダクトってリアヒーターだけじゃないの?
そうだと思って見送ったんだけど・・・
クーラーも出るんならショック・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 01:36:31 ID:V78PZSS6O
Xの4wD諸費用込みで200って安いですかね? スタッドレスついてます。ちなみにこちら豪雪地帯
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 04:14:57 ID:g8Psvsea0
>>535
OP内容は?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 08:01:55 ID:uKaz4jkL0
>>534
X(リミ)の寒冷地仕様は送風も冷風も出るよ。
Gのオートエアコンはわからんけど、構造が変わるわけでもないからたぶん出るでしょ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 15:24:59 ID:Z37tKKzJ0
>>534
>>537
うちがデラに聞いた話では
送風位置を下向き(暖房の時に良く使う足元のヤツ)の時のみリアダクトからも出ます
って言われたから(冷房の場合も)実際は意味無いかなぁと思い付けなかったのだけれど
もし上向きの時でも出るのならそれなりにショックですねぇ・・・。

まぁネットで検索してみるとリアダクト付いてても
実際手を当てても風が出ているかどうかわからないってのも見ましたから
冷房効果を期待しているのならどっちみち微妙かも?

ちなみに自分はまだ納車待ちです。

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 15:48:37 ID:rOBdW1ht0
>>532 そういう人は、心の奥底まで貧乏臭さがしみこんでるんだろ。
心も気持ちも現実もすべてが貧しい、生きててもしょうがない人間なんだろうな。
シエンタを中古で買う人間は、そういう人間だよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 15:51:05 ID:8h/RYuTd0
リアダクトはそれほど効果絶大って感じでもないよ。

標準仕様と寒冷地仕様の違いは、
バッテリーサイズ、オルタネーター、セルモーター、ワイパーモーター、
リヤヒーターダクト、冷却水の濃度、ヒーター、ドアミラーヒーター
など。

これで12600円なら安いと思ってつけた。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 16:01:45 ID:uKaz4jkL0
>>538
確かに上向きだけの時には出ないね。
まあ、上下っていう風向き設定もあるから、両方から冷風出す事はできるけどね。
風量については、俺は設定に応じて十分な風が出てると思うよ。
ただ、エンジンが暖まるまで、温風も冷風も最小限しか出ないから、そこで勘違いが発生してるんじゃね?
冷房効果という点で見ると、素足にサンダル履きとかだと、風量最小でもひんやりして気持ち良いよ。
靴にジーンズとかだと風量上げないと、あまり効果ないかも。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 16:03:06 ID:cNaHTzWRO
昨日納車しました。
X-Lim(寒冷地仕様)@東京です。
後席の冷房吹き出しは気づいてません。
もし、冷房出てるならお得な気分!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 16:45:09 ID:UE/Yxe660
>>539
シエンタ乗りには車に金を使えない
セコイ人間しかいないんですよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 17:17:00 ID:baTidm8t0
シエンタを車だと思うから色々粗が見えて来るんだよ。
当方、ラベンダーのXにもう3年乗っているけど、
車としての楽しみはあきらめてます。
シエンタの前に乗っていたジムニーは乗り込むだけでワクワクしました。
シエンタはトヨタが作った育児用品だと思っています。
そう考えるとすごーくよくできているんだなぁ。
小さな子供のいる家庭にはベストな1台だと思うよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 17:25:23 ID:YiAPQgXMO
>>544
私怨太はダイハツがトヨタから委託されて製造しているんだが。だから正確にはダイハツな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:25:19 ID:Z37tKKzJ0
>>541
どもです。
そうなんですかー
つけておけばよかったなぁ 後悔。

もう既に後戻りが出来ないところまで来てるので開き直るしかないですね。はぁ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:08:43 ID:kvfWmjm4O
>>542
納車おめ!
わたしもとうとう今週末納車だー。
ちなみに小さな子供はいません10代ですw
駐車場にとまってるシエンタ見るとチャイルドシート付いてるのが多いし、やっぱり育児向けだなぁと思う
でもあの大きさやデザインはやっぱり魅力的だわw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:32:05 ID:JBle9ll/O
X-LIMITED(4WD寒冷地仕様)検討中なんですが、値引33マソは合格ライン?
ちなみにOPは定価総額で38マソです。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:32:49 ID:uKaz4jkL0
3連レスで申し訳ないが・・

>>546
メーカーオプションだから難しいかもね。
でも、駄目元で聞いてみたら?
もし駄目でもディーラーから直接言われた方がスッキリするし、もしOKだったら得した気分になるし。
まあ、シエンタは座席下の空間が空いてるから、ダクト無しでも、風を下からも出して風量大きめにすれば冷風が足元を吹き抜けて足元ひんやりは再現できると思うけど。

>>547
育児向けというよりファミリー向けだね。
一人乗りでも、多人数乗りでも、無駄なくこなす優等生。
意外に思うかもしれないけど、男のシエンタ乗りも多いよ。

>>548
支払条件と下取りは?
現金一括、下取り無しならそんなもんかと思う。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 08:34:00 ID:rpmL5RKp0
うちも、嫁のためにシエンタを中古で物色してます。
5年落ちで平気で100万とかするんですね。
これって、新車を買わせたいトヨタの暗躍がある?
ちなみに、私の今の車は、アウディのS6アバント(これも中古w)です。
燃費が、リッター5くらいしか行かないので、
普段の買い物使いに嫁に買う予定です。子供3人なので、7人乗りミニバンなんですが、
駐車場が狭いので、シエンタが精一杯です。外に借りると月5万余計にかかるし。

中古買うときは、トヨタのディーラーで買った方がいいでしょうか?
何しろ、トヨタは初めてなので、見当がつきません。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 09:27:32 ID:ThQjfL8h0
>>540
寒冷地仕様にドアミラーヒーターって付いてましたっけ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 09:50:01 ID:tHHQZbAQ0
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:58:39 ID:OJqijIoY0
>>550 貧乏人には 中古車がお似合いだね ww
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 13:17:54 ID:rpmL5RKp0
>>553
そうなんですよ
S6は新車込み込みで見積もり1400近くいったので、やむなく中古にしました。
中古だと1年落ちで1000ちょっとで購入できました。
そのように、輸入車は中古の値落ちが大きいのですが、
それに比べて、あまりにもシエンタの車体価格が落ちないのはちょっと疑問になった訳です。

やはり人気車種だからでしょうか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 17:49:38 ID:284WdhWoO
>>553
毎日必死に餌蒔いてるけどなかなかここの住民は釣れませんなw

シエンタ程度の新車で中古乗りを貧乏呼ばわりってお前幸せだよ(´Д`)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 17:52:25 ID:zecV7Vs60
ここ最近の軽やコンパクトカーなんかの通勤車は
安全性も高められ老化しないでそれなりに走れるので
10年以降の0査定までは、比較的に高いのでは。
燃費を考慮しても、人数乗っても軽より燃費良いので(CVT車)
気長に乗る事を考えれば良い判断かと思われます。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 18:09:18 ID:gIav2Ynh0
>>554
何でもそうだけど、基本的に再販価格は需給バランスによって形成されるから、中古価格が下がらないのは、それだけ需要があるって事だよね。
高級輸入車は一種のステータス的な部分が大きいから、多額のお金を払うという行為に価値を見い出す層と、その車自体に価値を見い出す層のギャップによって、中古価格が決定されるんだと思うよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 19:42:07 ID:iUSSXbWP0
553ってフリードのヤツだよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:59:13 ID:iUSSXbWP0
553ってフリードのヤツだよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:34:40 ID:LiyzQb060
Gにオプションで、ナビやらバックモニター、電動スライドドアなど諸々で
総額約250万円-下取り査定20万円=約230万円。
交渉するうちに、で186万でどうですか?とディーラーに言われて、思わずサインしそうになりましたが、
もうちょっとじっくり考えようと思って断っちゃいました。
もう2度とこんな割引きってないのかなぁ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:40:27 ID:LBWSddn20
>>560
下取り対象が何かによるかと。
車種と年式、その他付帯情報(オプション有無とか事故暦とか)があるとレスしやすいです。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:17:43 ID:Op0yfF9D0
>>550
中古で100万出すなら
あと、60〜70万がんばってXの新車買えば!?
シエンタの中古は割り高だし、OPは少々ついていても
事故車などのリスクを考えると・・・
また、かなり熟成されたモデルだから初期不良もないしね。
563560:2008/07/22(火) 22:42:00 ID:LiyzQb060
下取りはK12初期のマーチです。
付いているのは、キーレスエントリーと、防犯アラーム、
ギアをバックにした時にサイドミラーが下を向く機能くらいです。
あと、本来ついていなかったリアにスピーカーを付けました。
ナビなし。
大きな事故はありませんが、あちこち擦ったり、バンパーぶつけたりとかして
何度か修理してます。
走行距離は約2500kmです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:46:08 ID:vfzk2N2d0
>>563
ロシアか中国行きだな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:11:18 ID:LBWSddn20
>>563
初度登録年と型番(12Sとか15EとかでもOK)が知りたいところですが、
走行距離2500kmはかなり少ないので、フレームにくるような事故暦がなければ下取りも高値に行きそうですけどね。
566560:2008/07/22(火) 23:36:42 ID:LiyzQb060
うわ、0を一つ付け忘れました。
2万5千kmでした。
型はK12c。今年で8年目です。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:55:26 ID:LBWSddn20
>>566
なら、下取りは20〜30万でくらいでしょうね。
仮に30万の価値があるとして、値引き34万ですか。
オプション量からすれば、妥当なところだと思います。
568560:2008/07/23(水) 00:18:46 ID:rvw6E0zw0
そうですか。
妥当ということは、あまり焦らなくても良かったようですね。
もう少しタイミングを見計らいます。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 09:47:53 ID:z99eu+ij0
これは妥当なのか…?
186万てすごい値引きできてるような気がするがw

同じGなのに20万しか値引きできなかったぜ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 10:36:29 ID:JOb7nRV20
>>569
オプション総額にもよるでしょうねぇ
オプション2割引で定価100万付けてればそれだけで20万の値引きということになりますし。

>>560さんの場合
総額250ということは50万くらいオプション付けていそう。
20%オフで10万値引き
本体から24万値引き
計34万

オプション何もつけず 本体から34引きならすごい数字だと思いますけどね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 11:06:12 ID:4jBRZUljO
ヨタ営業あ部係長は代車のシエンタでお出かけ
恋人と待ち合わせ
代車でカーセックル
あ部は鬼畜
これでも父親
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 12:36:42 ID:Di61qD8e0
>>570
いや、自分もOP総額は50万くらい付けたぜ
下取りなしで、値引き適用されて総額246万だった。

もっと頑張れば良かったよ・・・orz
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 15:02:26 ID:V5AKMreD0
>>571
社名かけよチキンw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:27:04 ID:uGxhtl970
>>572
下取りなしは値引き余地少なくなるから、仕方ないよ。
廃車寸前みたいなやつは別として、基本的に下取りありの場合は、中古販売の利益を折り込めるからね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:31:09 ID:4jBRZUljO
>>573
他スレ見れば即わかる
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:32:32 ID:UQHxSEQv0
>>575
じゃぁ書けよチキンw
お前みたいに糞スレ探してまわるほど暇じゃねーからな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:43:14 ID:hxy1CSyQ0
どの車種でもモデルチェンジ前に掴んじゃって
「モデル末期が安定してる!!」みたいに必死になる人がいるけど
明らかな失敗だよなぁ

例えばアルファードを末期の時に買った人ってもう頭沸騰してるとしか思えないわw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:12:18 ID:DhljdxMg0
>>577
色々だろ。
実際に安定志向で買った人間もいれば、自分を納得させたくて言ってる人間もいる。
好みもあるしね。
例えば、今はなくなったけど、トヨタのセリカとかは、旧型のST20系のが人気あったし、実際今も現役なのは圧倒的にST20系が多いよね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:04:02 ID:lY92YcR00
シエンタ約4年乗ってますけど、前後ともタイヤほとんど山がない坊主状態です。
あと1年チョットで車検なんですが、車検時に交換でいいですか?
違反切符とか切られるのかな?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:09:26 ID:6V7+G6hu0
危ないから、即刻変えれ
事故ってからでは遅いぞ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:16:40 ID:wL+N0ifT0
>>579
そのうち 接地部から繊維部分見えてくるよww

その後、バースト⇒ホイール&足回り大ダメージで車検どころじゃない!・・・と予想。


ま、好きにすればww
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:25:24 ID:XRXIxuE90
シエンタの後継車ってダイハツで開発中!?

シエンタそっくりなんだが・・・

ttp://car.biglobe.ne.jp/bestcar/index.html

「トヨタ」ブランドでも売るみたいだし。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 22:42:51 ID:6V7+G6hu0
シエンタ後継はパッソベースと言われてるから、そこのブーンベースってのは辻褄が合ってるわな。
でも、パッソ/ブーンみたいに全く同じ顔で出るんなら、なんかありがちなフロントは好みじゃないわ。
つーか、ほとんどノア?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:06:30 ID:9qC37SDZ0
なんだか往年のパイザーみたいな感じですな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:44:20 ID:BzJ+VtqB0
出所がベストカーか・・・
とはいえ、それでさえも変化がほとんど無い
(車幅・車高、スライドドア、タイヤの大きさ等)
丸目→ノア・ワゴンR目に変っただけではないかと
無い袖は振れないというか、あまり金かけられなかった希ガス
でも、シエンタはそれで良いと思う。値段も変えずにいれば尚更。
願わくば、エンジンが新型であれば。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:26:46 ID:MM6ZJ1QBO
丸目がシエンタの魅力の一つだと思うが…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 09:29:13 ID:rM8j6WvJ0
>>585
男が乗ってもおかしくなさそう
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:10:05 ID:rIxP0IYv0
>>582
シエンタに似てる…かあ?w

あんまり可愛くないなぁ
>>586に同じく丸目がシエンタの魅力だと思ってる
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:17:44 ID:+UUMf6NW0
ダイハツ製w
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:56:53 ID:gcl/ECiT0
>>589
大阪発動機なめんなよw

同じく、丸めがシエンタの魅力だと思うノシ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 12:02:59 ID:DDSoU/cV0
>587

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。







592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 12:13:45 ID:vP0Ixd5mO
貴重な丸目がまた一つ消えるのか…

外観デザインはキープコンセプトにして欲しかったな。
男がどうとかどーでもいいから。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 13:47:11 ID:j67eCg0T0
>>591が言ってるみたいに、やっぱり女性が乗ってる方が多いのだろうか?
街で見かけた時は、運転席を確認しているんだが、男性6女性4程度の割合なんだけどな・・・

ここ見ている人も女性のが多いんかな?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 14:20:18 ID:6VzTeRWf0
あのCMみたら、まともな男性はこの車を選ばんだろ...
595夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/07/24(木) 16:19:30 ID:/oAiXnh30
>>594=獄死?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 16:27:01 ID:rM8j6WvJ0
>>593
安月給の家庭持ちリーマンが乗るのは何となく分かるけど
若い世代の男が選ぶ車じゃねーな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 18:19:05 ID:Xz+2MkWT0
>>594
違うよ。
まともに考える頭があれば、多くのメリットを持つシエンタを、イメージ先行で排除したりはしない。
外観にしても、ボトムラインが引き締まった丸目ライトの車って、かっこいいよ。
シエンタの場合はエアロ付けないと駄目だけど。>ボトム
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 18:37:07 ID:DDSoU/cV0
>597

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。









599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:09:51 ID:rM8j6WvJ0
>>597
それはお前だけの主観だろ?
メーカーがターゲットにしてるのは明らかに主婦層じゃん
それをかっこいいだのと・・・お前って奴は・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:12:29 ID:lp0I48L90
>>582
シエンタと比べると可愛くない、かといってかっこいいとも思えんな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:12:35 ID:f2O+vWRI0
やっぱりシエンタ廃盤は確定なのか
この情報どおりの目なら廃盤シエンタ買って大事に乗るかな
もう少しPASSOよりの目なら新型買うけど
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:16:18 ID:WJgJe8yP0
>>599
外観の好みって、主観以外の何があるのかいな?
本人がかっこいいと思えるのならそれで良いでしょ。
それに、主婦オンリーで考えてるのならモデリスタなんぞ出さんと思うよ。

あと、何をするにしても、先入観を捨てないと、本来あるはずの選択肢を見逃してしまうことになるよ。
視野は広く、思慮は深くね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:19:13 ID:vkAvEKhD0
1.5トン&115PSにエアロパーツなんて無意味。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:50:13 ID:BDpWYekE0
ノーマル顔だとノアヴォクを喰い過ぎるんだよな
価格を上げるかそうでなければラテ顔とbB顔の究極の選択にするしかない
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:44:09 ID:BzJ+VtqB0
>>603
俺のシエンタは1,210kgで601より300`も軽いので
エアロも似合えば小回りも駆け出しも快適ですよ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:47:27 ID:kv45vMwl0
子供がいる家族には便利な車だよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:50:27 ID:fpiR8OYS0
>>602
それはお前が変わり者だってことだよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 06:33:37 ID:ZfbX0GxBO
>>607
お前は否定ばかりで何一つ主張できないのか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 07:44:33 ID:tg5HSAK+0
シエンタは廃盤になってくれーーー。
新型は名前を変えて発売してくれーーーー。
そしてシエンタはファンカーゴと同じで、人々から忘れ去られる運命になってくれーーーーー。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 08:02:08 ID:VsLW7RUWO
>>609
心配しなくとも、多くのクルマがそうであるように、シエンタもまた忘れられる存在になるよ。
ただいいクルマだから、俺はあと10年は乗るつもりだけど。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 08:14:02 ID:YoyhqgfV0
>>607
可哀想に・・・。
既成概念に囚われて、物事を硬直的にしか考えられない人なんだね。
自分と違う考えに触れた時、相手がそう考えた理由を少しでも想像・考察すれば、結論は変わらなくとも、もう少し違う世界が見えてくると思うよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 10:04:20 ID:xUS2YQMJ0
>>582
これのサイズってシエンタよりノア、ヴォクに近いの?
大きさが写真からでは分からんのだが。

だったらシエンタ後継なんてならないと思う。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 10:08:44 ID:utNEpmuz0
この流れで明日納車の私が来ましたよ!

たのしみーー。
車自体初めて買ったからなぁw
大切にします(^o^)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 10:20:06 ID:MrP7f7Gz0
>>610
ファンカーゴも大切に乗っている人多いですね。
私もシエンタでそうなりたい。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 16:19:48 ID:xUS2YQMJ0
>>612
自己レスだが、

この車1300〜1500ccエンジン搭載みたいなのでやっぱシエンタ後継だな。
1300ccの予定もあるのか・・・やっぱ燃費向上対策かな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 17:28:20 ID:krXNukeX0
>>613
オメ!シエンタええぞ〜(・∀・)人(・∀・)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 17:44:03 ID:EUjw80qcO
先週納車&首都高格安ETC取付しました。
みなさんよろしく!

実は前がダイハツ車乗りで、2ヶ月前にディーラーにシエンタに興味ありで買替え意思ありの話をした。
(たまに7席+・スライド希望だったので…。)
その担当者からは「開発中で詳細は言えないがとにかく秋まで待って!!」と言われた。
その後、売却を知った担当者はとても残念がっていた。
詳細でなくても概要だけでも教えてくれたら待ってたかも知れない…。

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 18:09:47 ID:krXNukeX0
>>617
(・∀・)人(・∀・)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:15:35 ID:ZKhxH90R0
シエンタの販売台数

5月 2,574台
6月 3,162台

末期モデルなのに、売上げ増加とは、シエンタ恐るべし!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:40:03 ID:38Kho6KI0
シエンタは値上げしないみたいね。クラウンとかレクサスとかは数十万程度値上げするみたいだけど。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:46:55 ID:BgmKzXNa0
>>619
6月はボーナスシーズンだから、他の車も軒並み販売台数上がるけどね。
まあ、今のシエンタのすごいところは、この半年、前年同月比で100%切ったのが3月の一回だけというところだな。
それも98%だからほとんど前年並みに出てる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 09:48:45 ID:oxzpxl4X0
昨日、昼に車に乗り込んだらめちゃ暑かったので 車外温度計 みたら

「 E」

と出てたよ。

なんだこりゃ?計測不能!?
車走らせてたら、42度とかに表示が戻ったけど。
43度以上は計測不能になるのかな?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 10:57:11 ID:Anw6K4H3O
Xリミの納車待ち中なんですが、オプションのディスチャージのユニットを納車後に着けた方いるかな?
Gにしておけばよかったと後悔中。
HIDスレ覗いてみたけど、H4タイプは後付けするのは迷惑みたいね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 12:43:49 ID:/H6eYbCx0
HID・ハロゲンでディマスイッチ(コンビスイッチ)も違うよ。
HIDは前期なら手動、後期なら自動のレベライザーもついてる。
ヘッドライトユニット交換自体は難しくないと思うけどHID化したら
リレー噛ますかディマスイッチHID用にしないとハイビームにすると
ヘッドライト消える。
やった事無いけどな!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:31:25 ID:aUlU25UEO
>>613です
納車されたー!!
信号待ちのとき静かでビックリw
発進のときクラション慣らされたり、CVTには慣れないけど快適だわw
大切にするぞー
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:45:19 ID:CUazOMf/O
>>625
おめ!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 17:19:12 ID:/wUcWXUd0
>>625
おめっとさん
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 18:00:48 ID:Hp42VKy/0
>>625
おめでとう!
629623:2008/07/26(土) 22:53:20 ID:Anw6K4H3O
>>624
レスありがとう
デラに聞いてみたけど、やはり純正の後付けは無理との事
ネットで探してみた所、リレー付きのキットは存在してました
Hi/Lowの切換えもできるようですが使えるのか不安だ...
ABとかジェームスで聞いてみます
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:39:18 ID:iOP/AwQrO
現金一括、下取り無しでXを購入予定なんですが、値引の限度額は
どれぐらいでしょうか?目標は本体20万円程度、OP2割引なのですが。
ちなみにOPは純正ナビ、マット、バイザー、ナンバーフレームぐらいを
予定しているのですが。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 09:29:56 ID:P+zs9FOb0
>>630
純正ナビはやめとけ、高い上に性能も劣るぞ。

それにXよりXリミの方が幸せになれると思うぞ。
(Xリミってまだ売ってるのか知らんけど)

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 09:42:10 ID:ajHdnNRnO
>>630
純正ナビは2008年版になったばかりなので値引ゼロです。
純正の一番安いHDDナビを買う金額で、サイバーナビの一番いいやつ買えますよ?
ディーラーへの持ち込み装着は5万円って言われた。
あ、本体値引は25万とか前の方でレスありましたよ?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 10:14:58 ID:L75PDy420
>>632
現金一括で本体25万円引きは厳しい。
10が普通、15で中々、20で上出来かな。
オプション持ち込みは、強気でいけば、無料取り付けも引き出せると思うよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 13:26:30 ID:TwgtSHTO0
>>630 モデルチェンジ間近だから、値引き40万円以上じゃないと、買わないほうがいいと思いますよ。
すぐに新型になっちゃうよ。
もうすぐ「わざわざ旧型買ったの?」って、みんなに笑われちゃいますよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 14:06:41 ID:Pl08xJVsO
モデルチェンジ間近ってな事はみんな知ってるし、
オタクみたいに新しい物好きな奴ばっかではない。
なんでこんな使い古されたようなコメントしかできんのやろ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 14:49:23 ID:gtcsOnSy0
>>635
いつもの荒しだから、マトモに相手をするのは無駄。
抽象的な表現に終始して、数字は説得力の無いものばかり。
根拠のある反論には、逃げるか、下手な煽りで誤魔化すか、感情剥き出しでキレるかの何れか。

基本的にスルー推奨。
相手をする場合は、一歩引いて、子供に諭す気持ちで語りかけてあげること。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 16:49:55 ID:QR1naqef0
「嵐」大野智「大麻で3P」−同席した女性が赤裸々に証言!
嵐・大野智、ジャニーズ事務所、二宮和也、松本潤、櫻井翔/ 週刊現代(2008/08/09)/頁:16
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:49:56 ID:EG36n8nH0
シエンタ購入希望の者です。

Xリミ、HIDはOPでつけられないとディーラーに言われたんですが、
付けたい場合はどうすれば良いんでしょうか?

NGな場合、GかSエディションなんですが、やっぱりGの方が
後々後悔しないですかね?スマートキー付きですし。

Sエディションは、内装黒なんで、明らかに汚しそうな息子が
いる家庭としては良いのですが、電動スライドドアのOP,
両面か無しなんで、片側で十分だと思っているのでちょっと
困ってます。

どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?お願いします。

ディーラーから「秋で生産終了」と言われましたが、おかまいなしです。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 20:10:04 ID:TwgtSHTO0
>>638 どのグレード買っても後悔するぞ。 なにせモデル末期だからな
ギャハハ  ぎゃひゃ ギャヒ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 20:25:08 ID:mvdwspS8O
我が家はSエディ!
両側電動スライド・HID・幼稚園送迎仕様。
プチエアロが気にいったから…
オートエアコンが装備出来ないのが意味不明〜でした。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 20:41:33 ID:3LfO5zxm0
>>640
両側電動スライドで質問なんですがやはり相当便利で
それが無くては不便すぎるってくらいですか?
私は乳児が1人です
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:33:30 ID:lxjYOdtk0
>>641
ウチはGで片側スライドなんだけど「やっぱり運転席側も電動にしとけば良かったかな〜?」
とたまに思う事がある。
まあ、自分が開閉してあげればいいし、不便というほどのものではないです。

>>638
スマートキーは良いよ、便利です。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:34:43 ID:EG36n8nH0
>>640
Sエディのプチエアロは良いなあ、って思ってました。
両面スライドドアもあればあったで便利ですかね〜。

ディーラーは、高いので当たり前だと思うんですが、
しきりに「G」を勧めてくるんですよね・・。
意外に割引も渋い・・・。


644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:36:07 ID:45wCWBKF0
>>638
電動スライドは両側にあると便利だけど、必須かと言われると、そうでもない気がする。
それよりもGとSエディの違いで、意外に重要なのがメーター。
オプティトロンか、そうじゃないかは視認性に大きな違いが出る。
ノーマルのXとかSエディに試乗して違和感ないなら良いが、乗ってないのなら一度そっちも試乗してみることを勧める。

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:37:27 ID:M2Yvuf9A0
「嵐」のリーダーの大野智が“大麻で3P”と言う、
ジャニーズ事務所も真っ青の記事を28日発売の「週刊現代」が報じている。
「渋谷区のカラオケボックスで“大野が大麻を吸引した”
と同席した女性の証言をもとに記事を構成。
しかも、大野が明らかにイってる写真も掲載されてますからね。
ジャニーズとしては、無視はできません。
今、大野は売れに売れてますからね。大変なことになりますよ」(夕刊紙記者)
大野は7月からスタートしたTBSのドラマ『魔王』に主演。
8月には日本テレビの恒例になった『24時間テレビ』のメインパーソナリティを
務めることになっている。
「大野がリーダーを務める嵐は、日本テレビの北京五輪のテーマソングを歌ってますからね。
これが本当だとすると番組を降りるだけでは済まないですよ」(テレビ関係者)
ジャニーズ側は、いつものようにこの報道を黙殺するのもしれないが、
記事の掲載を知った警察関係者は「これだけハッキリ書かれているんですから、
警察としても、黙っているわけにはいかないでしょ。
捜査次第では逮捕の可能性もあります」と言う。
今回の記事、警察が動くことになれば、“アイドル王国”ジャニーズ事務所を
屋台骨から揺るがすスキャンダルに発展するかもしれない。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:37:29 ID:3LfO5zxm0
>>642
レスありがとうございます
やはり片側あるだけでも便利さは全然違うものなんですかね

抱っこしながら買い物袋も持っていて・・・と想像してみると便利かな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 22:20:17 ID:Pl08xJVsO
点検に行ったので、
秋で生産終了の件をディーラーに聞いたら、
ウチでは聞いてないとの事。
ただ、すぐクレームがつく時代だから、
後で文句言われないように慎重になっているのかもと。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 22:35:34 ID:P0S3XQgP0
一番装備が充実してて売り上げも好調な車だもの
次のが来ようとライバルがMCしようと、新車も中古も良く売れるだろうね。
ウチは10年は乗ろうと思う。

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 22:48:28 ID:lxjYOdtk0
>>646
>抱っこしながら買い物袋も持っていて・・・

それならGがオヌヌメ。電動スライドが云々よりスマートキーが便利、取り敢えず解錠して
子供と荷物を乗せてからキーを出せば良いので…。

自分Gしか知らないんだけど、ここでよく言われるメーターの視認性だとか
その他色々、こまごまとした事でGにしといて良かったと思うことが多いです。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 22:51:04 ID:lxjYOdtk0
連投ゴメソ。
助手席側の電動は有った方が便利です、送迎とか多い人なら尚更。
ウチは小学生の子供とジジババの送迎があるから必須でした。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:01:30 ID:TKfyQXmBO
送迎とか子供とかなくても電動は便利だよ。
買い物の荷物とかわざと助手席側に置いてるw
スライドドアの車自体初めてだからか、なんていうか楽しいし。
内装色で悩んだけど、同じくGで良かったと思ってます。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:04:19 ID:V0JTwX6GO
>>641
両側電動スライドドアが絶対必要か?手動式を知らないのでなんとも…
Sエディだと電動スライドドアはOPで両側電動にされてしまいます!
マイナス要素は車重が増えるため燃費が悪いかも!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 07:19:54 ID:AuXIrQ4m0
ウチは車庫の事情で右側だけが電動欲しかったんだが、
エアロは欲しくとも自分含めて家族でぶつけまくる恐れから、Gへ…。
現在も、ほぼ右側しか使わないけど、いろんな面で重宝してます。

あと、DIYできる人だったら、ワンプッシュオープナーを
スライドドアノブに付けたほうが更に便利です。
ドアノブひけない2歳のガキんちょにも難なく開けれます。
外装色によってはスマートボタンの黒が目立ちますが。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 07:38:30 ID:whtgrSUG0
>>638 こんな安い車なんだか、Gにしなよ。
満足度高いよ。 メーターもすごく見やすい。
乗り込むたびに”Gにして良かった”と、思ってる。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 07:51:32 ID:CUcira1nO
>>653
後半のDIYの部分は賛同できかねます...。
2歳の子が親の制止も聞かずに、ドアを一人で開けて車外に出た所、
後続車に轢かれる...というイメージしか湧かない。

お気をつけください&後続に迷惑だからチャイルドシートとロックはしてくださいね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 11:41:11 ID:tKdKTLrC0
嫁が乗ってるが
片方だけ電動スライドドアなんで、
電動だと思ったら違ったり、その逆だったりで、
少々うっとうしい。
657653:2008/07/28(月) 13:36:54 ID:AuXIrQ4m0
>>655
乙です。当方の文章力のなさに誤解を招いてしまって済みません。
文章からは内部にも取付けたとも思われますね。
DIY自体は可能ですが、当方は外部ドアノブのみにしております。
上の子が前車で乗り込み時にドアに足をかけて引くことでノブとドアを
破壊した経緯から予防として納車直前に準備しておいて施工しました。

数年前に同じミニバン乗りの方の子供が夜に轢かれたとても悲しい事件があり、
子供から先に降ろすことはしたことがないですし、内側ロックとチャイルド&
ジュニアシートは初めから慣らしてありますので、幸運にも守ってくれてます。
お察しの通り、近頃子供がハンドル前のダッシュボード上に居たり、マナーの悪化が
顕著ですね。せめて自分からはルールの勝手な解釈をしたくないです。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 15:31:21 ID:lzapHe4pO
>>653
俺の知ってる通称"ポチっとガー"は、シルバーやボタンにLED仕込んであるやつもあるよ。
スイッチ1個2000円くらいだったかな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 20:25:03 ID:CUcira1nO
>>653
スマン...orz
文章をよく読めば「内側」ではない事がわかりますね
数年前、路肩に停車した車の車道側のドアから「よいしょ、よいしょ」って感じで
1メートル弱の女の子が車の内側に掴まりながら降りて来て...「ズゴン」って後続車に地面に叩き付けられてました
直線の見通しがよい道路なんだけどね

それ以来ナーバスになってますスミマセン
チャイルドシートの件なども誤解しててスミマセンでした
うちも小さい子がいますのでお気持ち&手間などわかります

快適なカーライフを送れるよう頑張りましょう

長文スマン
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:58:23 ID:uNC/HLN80
>>644
メータがセンターにあるので、視認性が良いことに越したことは
ないですよね。
まだ試乗してないので、確認してみます。

>>654
全体的な車相場から考えたら、すごく安い車なんですけどね。
嫁さんの決済がなかなか・・・。
しまいにや、「ぶつけそうだから中古にしない?」なんて
言い出す始末・・・。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:17:38 ID:whtgrSUG0
>>660 なんだ、おまえはただの貧乏人か。 おめえは中古でいいよ ばか!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 01:31:49 ID:QvpFBHT80
>>660
中古はなかなか出ないし、あっても値段は高め&すぐ売れちゃう。(100マソ以下は ほぼ事故修復車)
「全体的な車相場から考えたら、すごく安い車」プラス・・・新車の利点
任意保険(保険会社によるけど)が安くなる。(新車特約)
最初の春の自動車税が安く済む。

なんと言っても[新車]は気持ちがいい〜

「ぶつけそうだから・・・」なんて言ってる嫁のレベル低杉。(いろいろな意味で)


乗り換えたらww
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 06:38:42 ID:u7x+eWG1O
>>662
ずいぶんシエンタの中古市場に詳しい方なんですね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:06:16 ID:Hf3ZBzqs0
>>663
親切な人じゃないか
いちいち皮肉言うなよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 17:42:44 ID:8ELKoihf0
シエンタのGのエアロにするか?XのSエディにするか・・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 19:52:59 ID:Pkz7rrjB0
>>665
シエンタGでエアロ止めて両側スライドで幸せになれる!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 20:03:33 ID:OT28xBiAO
エアロいらんいらん
自分が擦りそうで嫌なだけだがw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 21:19:34 ID:GP+0Muc+O
>>665
いやいや、GでHID+フォグがおすすめ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:58:48 ID:Mvax3oqG0
GでフォグもHID化
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 01:20:19 ID:+jZgpybd0
来週、契約しようと思っています。
おすすめのオプションを教えてください。
使用感とか、お買い得感とかも。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 07:00:43 ID:y4RenCxEO
>>670
パワーウィンドウ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 07:18:03 ID:AzM6L42L0
>>670
答える側にたってレスしましょう。
グレード・FFor4WDや契約する所(ディーラか否か)また、使用目的等が解らなければ答えようがありません。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 08:10:34 ID:ekWKbPDj0
G+HDDナビ+HID+アルミ+リアスポで、十分幸せなシエンタになるよ。
俺のシエンタこれだから・・、地味だけど少し差別化。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 09:34:03 ID:YDaEyPZCO
若干の装備の差はあるけど、
デュアルパワースライドにするなら
GよりもXSの方が安かったりするんだな。
あとGはシート色が黄色だからものすごく安っぽく感じた。

装備内容はXリミテッドで充分だから、
Xリミテッドに運転席側電動スライドが
MOPで選択できたらよかったのにと思う。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 09:58:58 ID:zvw5MmWm0
私はGの内装色が好きです。
明るいから。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 14:35:02 ID:JscoDoPr0
HID必要か?
ノーマルでも充分明るいよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 14:59:44 ID:h3TchGJK0
胴衣

対向車のHIDキライ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 15:23:22 ID:BKz+m5nz0
HIDてディスチャージのこと?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 17:49:54 ID:P4x3gf0X0
ドドンパ球も出るし、いらんかもね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 18:40:52 ID:YDaEyPZCO
>>676
ノーマルのハロゲンが明るいっていうか、
純正のHIDが暗いような気がする。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 20:32:48 ID:AXttkO47O
後付けはやめた方がいいかな?
色も選べていいと思ってたんだけど
どんなに光軸調整しても純正みたいにはいかない?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 21:05:17 ID:FxEB9dl40
最近、自前でつけたのか知らんが、非常にまぶしい対向車が多い。
ヘッドライトだけじゃなくフォグまでまぶしい車も。

こいつらには「光軸調整」なんて言葉は無いんだろうな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 12:36:04 ID:/6u6e+2m0
>>680
そんなことあるわけ無いやろ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:00:25 ID:Ptao2qVI0
HID乗っちゃうと、ハロゲンなんてもう乗れんわ。
暗いし、だっさいって感じ、貧乏臭いし、もうヤダ。
ハロゲンの車なんて今時、恥ずかしくて乗れんわ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 05:40:17 ID:jNH440jD0
どなたかライザーインクの左右出しマフラーを取り付けている方は
いらっしゃいませんか?
先月よりシエンタオーナーになり、マフラー交換を検討しています。
音量がどの程度爆音になるのか教えてください。

また、ライザー以外で左右出しマフラー取り扱っているメーカーを
ご存知でしたら教えてください。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 16:36:50 ID:XZVihPta0
HIDってどのオプションですか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:37:07 ID:Ta/S80vNO
>>686
ディスチャージ=HID
シエンタの場合、GかSエディションしかオプション設定はない
Xへは後付け純正オプションも無理
サードパーティのはH4でハイ/ロー切換えの奴を選べばヨシ
ただし、光軸調整は必須です
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 08:31:00 ID:Gbmi3CTF0
>>687
ありがとうございます。
ただいまGを交渉中でたったの12万の値引きなのであと10万は粘ろうかと・・・。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 08:35:48 ID:F5iX1ogL0
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。●麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
●麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる〜
大野の人生 もうオワタ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 15:41:15 ID:p+mrJj/B0


まさかHIDのことを「ヒッド」って言ってる奴はいないだろうな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 16:03:19 ID:0K6yfGrvP
「ヒド」ですよねー。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 16:55:37 ID:HGL2025o0
「ハイド」だろ、常識的に考えて
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 19:00:36 ID:nQdBBh5h0
>>688
ただいま Gの見積もり本体価格より29万引き
オプションなし
下取りなし
マット、バイザーサービス。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:00:17 ID:cL8BqJmkO
>>688
オプションが無くてもあと10万位は楽勝かと思います。頑張ってください。

>>693
凄すぎw
アドバイスしてあげなよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:12:13 ID:G1F99XFV0
ウソ臭っ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:38:45 ID:iT5SxGWv0
明らかにネタだろw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 06:53:52 ID:aak+ZfE+O
1500cc車としてはそれなりなんだけどやっぱ酷暑で乗り込んだときの
シエンタのエアコンはキツイもんがある。特に後席は…
エアコンの効率アップで何か良い案ありませんか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 08:04:07 ID:CZgDBZp90
>>697
左後のスライドドアを全開にして、運転席のドアを10回位開け閉め
してみ。話はそれからだ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 08:45:55 ID:JE+rne4F0
>>697
地獄だよね・・・
オプションで後部座席エアコンが無いのは致命的
居住空間が広いというメリットがデメリットになってる部分だよね
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 11:41:53 ID:GgzppA6J0
>>698
697じゃないけど、それやってみるわ。アリガト
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 12:44:32 ID:30odg8730
>>697
既に出てるが、まず外気温と室温を同じにしてから乗り込む。
エアコン使用時、中央部の吹き出し口はルームランプより30センチくらい前側に風が当たる位置にする。
両脇の吹き出し口は側面に風が沿う様な方向かつ、斜め30度上方向を狙う。
冷気が後部座席に降り注ぐイメージで空気を循環させると、効率よく冷えるよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 15:29:44 ID:aak+ZfE+O
>>698
面倒ですね。

>>701
dクス。やっぱ効率で稼ぐしかないんですかねぇ。

最近よく目にするエアコンガスの添加剤とかどうなんでしょう?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 16:57:34 ID:47jZ/c1n0
シガーソケットから電源とって、小型の扇風機を用意するって方法は?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 17:13:45 ID:f0b9Guha0
面倒くせーな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:46:13 ID:J20regjy0
あのサイズで後席エアコンなんていらない。
今のままでも十分効いている、少し時間がかかるけど。

ところで外気温計って何度から何度まで測れるんだろ?
とりあえず−1〜42 までは見たことがある。
最近「 E」というのも見たけど計測不能??
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:34:17 ID:TKs3paY10
>>693 こんなモデル末期の大衆車、あと10万は楽勝で値引けるだろ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:14:32 ID:QtwstMrU0
>>705
お前後部座席頻繁に乗ってないだろ?
乗ってる人間ならこの夏に後部座席がどれだけ酷いか理解してるはず
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 08:59:50 ID:jbZyG8S20
HIDって都会でもいるのか?夜でも充分明るいんだが
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 10:14:25 ID:iTw/oSZV0
>>705
一般的な外気温度センサーは50℃以上はエラー
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 17:23:46 ID:de4gtA+u0
>>708 HIDに明るさだけを求めていないんですよ。
色がきれいで、カッコいいじゃん。
黄色っぽいヘッドライト・・・・・ホント情けなくて、カッコくて、貧乏臭い。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:36:15 ID:G62QC43L0
>色がきれいで、カッコいいじゃん。

・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:08:11 ID:susuAk1S0
>>710
ここの住民は金のかかる事が嫌いなんだよ
安価の方が十分って感じかむしろいいみたいなレスばっかり・・・
ケチくさい奴らの集まり
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:33:22 ID:IwcCye3W0
シエンタに乗っている時点で金持ちじゃないよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:22:43 ID:YSDA71Cq0
金持ちは自分で言わない
人に覚られない
車なんかの物に見栄はる人は下品というのだよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 08:05:17 ID:Q9BaSahzO
機能的なものを求める感じの人が多いよね。
俺自身貧乏を否定できないがw
HIDに関しても
ハロゲンより明るい=視認性に優れる=安全
というのが根底にあって、そこに見た目が格好良いという事がプラスされる感じか。
ただ、後付調整無HID=迷惑垂れ流しのDQNが現実だわな。
その輝きが増せば増すほど、DQN度合いも増すという。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 09:00:26 ID:10B1Oo0o0
BMとベンツを持ってるがシエンタに乗ってる俺。う〜ん、カッコイイかも。

HIDは夜はあまり乗らない人はいらない。
夜は子供の塾のお迎えくらいなので夜道も街灯で充分明るい。
貧乏くさいって意見もあるがシエンタに乗ってる自体楽勝で貧乏の仲間だろ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:17:04 ID:oNqFYgQ20
>>714
同意。

わざわざシエンタスレに貧乏人カキコしにくる
輩どもも下品の見本だ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:14:29 ID:wHzK4VAd0
純正フォグのバルブって
マイナー前後でもしかして違う?

マイナー前はHB4で、マイナー後はH11?

だれか教えて下さい
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:21:44 ID:2MpEMD0X0
>>718
HB4だよ。
>>714
>>717
スルーしてよw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:05:19 ID:MUYKvnPJ0
シエンタにボルトオンターボを付けてる俺は、勝ち組? 
金かけてんよ俺のシエンタ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:06:26 ID:lbBVVAGI0
普通のせてるって言わない?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 02:50:01 ID:cuRr+ShH0
>>714
高い車が見栄を張ってるだなんて
どんだけ偏見持ってるんだよ
見栄を張らなくても普通に金持ちは高い車買うんですけど
別に見栄を張ってるわけではないよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 07:20:53 ID:g2b5aPpFO
>>722
金持ちならこんなとこで熱くなんなよw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 09:57:03 ID:oa9pY9xr0
>>722
 >見栄を張らなくても普通に金持ちは高い車買うんですけど

 「高い車」がどのあたりを指すのか分からんから何もいえないが、漏れの周りの金持ちは自分がどういう車に乗るべきか一家言持っている人が多い。
 無駄に外車に乗ったりすることが周囲にどのように見られるか考えていたり、車の性能やコストにその人なりの見方があったりする。
 古くからの資産家だと その辺りが比較的鷹揚で、新しい資産家だと財産に比べて車が大概ショボい。
 もちろん、新しく金持ちになった連中って節約家なんで、高い車なんて性格的に絶対に買えないだけなのかもしれない。
 吝嗇も行き着くところまでいくと、東証一部のオーナー社長なのに自家用車がサンバーって人もいる。
 そういう路線の究極は ウォルマート創業者でフォードの安ピックアップしか買わなかったといわれている。

 無意識的に「普通に高い車を買う」のは 真の資産家階層ではなく 中〜高所得のフローリッチ層が一番多いようにみえるけどな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:59:10 ID:rck7B+cH0
シエンタ好きのみなさん。
そろそろ場所を替えたほうがいいみたいですな。
害虫が集まってきた。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:39:16 ID:93jwIKYF0
どうでもいいが俺の知ってる大金持ちの話。
その人はもう60過ぎのばあさんだが、趣味がお金儲けっていうだけあって
すごい資産を持ってる。家賃収入が年間2億チョイ。他に倉庫業もやってるので
一体いくらあるのかわからん。
ある日、頼まれた商品を持っていったんだが『暑いのにわるいね〜、お茶でも
飲んでく?』
家の目の前がちょっと高そうな喫茶店。チョレートパフェが有名でテレビに紹介されるくらい。
ってきり喫茶店で茶飲ませてくれると思ったら4軒向こうのコンビニ・・・。
『奥さん、目の前にこんな喫茶店あるのに〜』って言ったら、
『コーヒー1杯に500円も出せるかい!』だって・・・。

ちなみに乗ってる車はミラ。それもろくに手入れされてない。
誰も総資産50億以上年収ン億円には見えんわな・・・
『車なんか動けばいい』が持論。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:39:55 ID:3K5MYDes0
ほんまにどうでもいいな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:42:26 ID:E+i64wL90
シエンタ本スレ以外のどこでやれと言うわけですかな?
従来通り、荒しさん徹底スルーが最良の選択肢と思われ。

もし相手をするなら、思考は冷たく、口調は優しく、眼差しは生温かくね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 13:43:32 ID:2vNrVszZ0
11月からトヨタ車全車ノックセンサーを新型にするらしい。 つまり今までの
ノックセンサーは、機能していなかったことになる。 シエンタで、ノッキング、
オイル上がりが多発していたからな〜。 もうちょっとしっかりした物をつくってほしい
そうしないと困るのは、販売店だからな〜。 三菱のようなことはしてほしくない。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 13:53:38 ID:vxfdd/S30
いよいよ明日納車だぜぇ

誰かワクテカのAA頼む!って気分だ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 14:07:02 ID:J7rR1NbyP
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   一人でワクテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)_) +
  .


  ∧_∧ ∧_∧ +
 (0゜・∀・)0゜・∀・)   二人でワクテカ
 (0゜∪ ∪0゜∪ ∪ +
 と__)_)__)_) +


  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧+
 (0゜・∀・)0゜・∀・)0゜・∀・)   三人揃えば
 (0゜∪ ∪0゜∪ ∪0゜∪ ∪ +
 と__)_)__)_)__)_) +


                _   _   _   _
       +   +   | |   | | | |   | |  +
               | | Π| | | | Π| |     +
     / ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l +
   / ̄ ̄ ̄ ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
  / ̄ ̄ ̄ ̄ _/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', ̄ ̄ ̄ ̄l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',三二二ニl   +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           古代都市ワクテカ (B.C.8000年頃)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 14:13:25 ID:N1T2qkNg0
>>731
すごいサービスだなオイw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 14:55:24 ID:vxfdd/S30
>>731
ありがとう!
ちなみにオイラは
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   一人でワクテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)_) +

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 16:12:19 ID:r25KDRid0
>>733
ヒトリジャナイヨ(・∀・)人(・∀・)オメ!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:34:31 ID:2Xvtosus0
しかし、シエンタ乗りは「金持ち」とかいう言葉にホントすごい反応だな。
ww
結局シエンタ乗りは、貧乏人ということがわかったよ。
150万程度の車に、7人乗れて、広くて、燃費良くて・・・、
・・・どこまで欲張りと言うか、貧乏臭いというか・・・・。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:46:04 ID:usybXWiK0
金が無いなりに、自分のニーズを満たしてる車を選べてるんだね。
つまり、判断力があって賢い・・と、まあその通りなんだが、あまり褒めんでくれ。
裕福じゃないのは確かだから、褒めても何も出んよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:02:53 ID:94VPUBRe0
前は1BOX海苔だったのですが、やはり普段は1人乗り
盆暮れでないと8人で乗ることも無いので2000ccも車重も重いのだよ
別に軽でも買おうかと考えてるとシエンタが出てきたので、気軽に乗れて助かる
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:27:22 ID:HW3fSrtk0
数年前にシエ買った。
今考えてみれば低燃費のシエ買った香具師は未来予知が出来てた?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 23:43:51 ID:JprllxGS0
うん、まったりしたいい流れだ。

>>731
3人揃えば 「ジェットストリームワクテカ」 だろ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:22:10 ID:8DXNrywYO
廃盤して新規で確定ですか?それともフルモデルチェンジでしょうか?
雑誌では何かでるのは間違いないようです。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:37:58 ID:9Hz/BC0x0
>>737 おめえ貧乏人だな
3500ccの1BOXに一人で乗って、街を流す・・・これが優雅ってもんだ。
男の粋ってもんだ。 
シエンタ選んだおめえら、女みてえにめめしいな、男の腐ったヤツか?
男のくせに「シエンタくださーい」 ってか? 男が乗る車じゃねえな。
女々しいやつらだ

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:46:49 ID:VDpT6+5t0
3500ccの1BOXに一人で乗って、街を流す・・・これが優雅ってもんだ。

???

男の粋ってもんだ。

www
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:10:17 ID:MYGPVtjF0
例えが、モロにDQNstyleの代表格みたいでワロタよ。

一生懸命笑いを提供してくれるのはありがたいけど、あまり低俗だと飽きが来ちゃうから、もう少し意外性のあるネタで楽しませてネ。(はぁと)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:11:27 ID:PqrJ2VjF0
夏だなぁ…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:10:08 ID:RKZkmykG0
はいはい優雅優雅
粋でちゅねー
1BOXでw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:10:56 ID:cNINhgZ0O
夏休みの週末らしい流れですなw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 01:05:52 ID:Q0W/QBRO0
心の貧しいやつだな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 08:35:42 ID:g50YqeaW0
シエンタ つまらん車だ運転してて面白くもなんともない。
その中で一番つまらん色、それはシルバー。
シエンタでしかもシルバーに乗ってるやつは生きてる意味ねえな。 死ねや。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 11:35:30 ID:MKFNDSar0
>>748
ひき逃げでもされたのか?警察逝って来い
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 16:07:52 ID:+fi9Q9a20
748=741

751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 08:24:53 ID:iwDB0ErP0
子育て主婦の車シエンタの早期のフルモデルチェンジを望む
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 09:58:15 ID:a1iLkVN+0
廃盤だっての。欲しいならとっとと買え
もしくはしばし待って後継買え
ttp://car.biglobe.ne.jp/bestcar/scoop/back_num.html
>748
まぁ、どんな車でも、ラインに乗せるとか、楽しみは一緒だけどね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 19:35:33 ID:ZvX3aVBmO
>>751
するとしたらどの辺を変更して欲しいんだ?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:02:38 ID:RLzBlUo/0
751ではないが
1列2列目シートのホールド感
セカンドシートの凸レール
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:37:00 ID:N3D1fMJ4O
博識な方々に質問!
シエンタのGとXSエディションにオプションで付けられる
ディスチャージはレンズもリフレクターもハロゲンと変わらないって本当?
オートレベリングだけが違うと聞いたんだけど、そんなものなんですか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:52:45 ID:iwDB0ErP0
>>754   5人乗りに変更、そしてスライドドア廃止、
車高1550mm以下、排気量1600cc これ以上は妥協できません m(__)m

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:57:58 ID:Yct4z92j0
>>757
そんなんやったら別にシエンタ違てもええやん、寝言は寝て言えw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:01:38 ID:Bv4aqpKN0
その排気量。税金無視かよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:10:04 ID:6OIkfvBF0
>>757
スライドでなくなって5人乗りになったらもはやシエンタではない。
更に室内空間を狭くして燃費まで悪くしようと言うのか!ホント 寝言はヨソで言え!

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:56:03 ID:plt6YSYx0
今のままのシエンタが好きだ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:29:47 ID:iwDB0ErP0
おめえらスゲー必死だな。
そんなに主婦の車シエンタがええのんか? 
そんなに主婦の車シエンタが気に入ってるんか?
おめえら男のクセに 主婦の車シエンタに一生乗ってろや 
シエンタ存続のデモ行進でもやれよ ばか ばーか! ぎゃはは 
そんなにシエンタがええのか? 男のくせに主婦の車シエンタが気に入ってんのか!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:48:33 ID:iPb80AfC0
必死なのは762w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:54:56 ID:bBttvo4O0
預金7000万あるけどシエンタ乗ってるよ
200万以上の車なんてもったいなくて買えない
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 00:31:28 ID:X3uGw6fi0
シエンタで7人はやっぱり無理だな
荷物もあるから5人が適性だな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 00:39:55 ID:ayFIiLrE0
>>762
また、いつもの基地外か・・
つまり、>>757はシエンタの良さを全て潰したいと。
そんなにシエンタが脅威なわけね。
まったく・・、そんなに必死になってみっともない。
シエンタがモデル末期なのは確かなんだから、黙って廃盤になるのを待てよ。

そのそも、なんでそんなにシエンタを目の敵にするのか、理解できんわ。
おおかた、自分の買った車より評価高いのが気に食わんのだろうが、
こんな子供染みた対応をするなんて馬鹿じゃねーの?
そもそも、お前さんは何に乗ってるのよ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 08:58:51 ID:DCDt44kx0
>>766
フリードは(
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 11:25:41 ID:gqGiqYxQO
Test
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 11:26:47 ID:gqGiqYxQO
年末に、後継車、出るのかな〜。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 14:59:05 ID:KhBb9y4z0
ここに居るのはみんな主婦ですよ〜
男がシエンタ乗るはずないからね。
シエンタスレに巣ぐってるこいつらは、男のフリした主婦達ですよ〜
シエンタは子育て主婦以外は乗るはずないからな
男で乗ってたら、いい笑いモンだな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 16:07:15 ID:krxCynbt0
>>770
「巣ぐってる」ってなんだ?「すくつ」の仲間か?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 16:27:16 ID:X+F3rtCY0
>>771
まぁ、触れてやるなよ。どうせ足りない子なんだから。
どうせ「巣食う(すくう)」を「すぐう」と覚えてたんだろ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 19:47:35 ID:ebMbaSAl0
またフリードの基地外か・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:05:53 ID:KlxAkZOC0
>>770
男で乗ってますが何か?
うちのメインカーですが何か?

シエンタに「巣ぐってます」が何か?www
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:14:50 ID:KhBb9y4z0
>>774  能書きはいいんだよ  このクソがよ〜
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:26:19 ID:tXf1Vtyk0
七人乗って1時間半高速ドライブ
3rdシートに乗ってみたものの、意外と横が広く使えるので気楽だった
一番辛いのは2rdシートの3人乗りだったかも
燃費はOOO`以上巡航したのでリッター15でした
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 12:30:33 ID:ym17mzSpO
何キロ走ったか言いたくないのかよw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 15:17:04 ID:++zj8SHn0
>>776
何の為の捏造?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 15:54:28 ID:ndwzVLf20
>>777
たぶん結構な法定速度オーバーだと思うから触れてやるな。
7人乗ってるとはいえ、高速走行で15ということは、免停くらうくらいのスピードのはずだ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 16:39:14 ID:iWV1uNsp0
法定速度は無視して、何キロ位のスピードが一番燃費がいいんだろうな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 16:48:38 ID:jYIWvYvZ0
80km/hに一票
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 17:57:36 ID:3aTpPPmv0
>>780
時速55km巡航
エアコンなしなら燃費計で21km/L近くまで行ったよ。

その後、信号で止まったら、アイドリングでみるみる数値が落ちてくのが悲しかった。
こないだ、高速のスタンドで満タン給油して、その後80km/h巡航したら、最高で21km/Lをちょい超えた。4人乗車。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:30:38 ID:QD7VS9Og0
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:33:37 ID:NHg2/enP0
今度は燃費自慢かいw

じゃ・・・俺は仕事の休憩時、クルマで過ごす(エアコン使用)ため9Km/L台。

あ、4WDね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:36:29 ID:rJHcriaxO
みんなすげーな‥
1人で街乗り+エアコン使用で、14.3km/Lにまで落ちてしまった。
高速使っても15.1km/Lまでしかいかん。
納車してそんな経ってないからかな?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:05:28 ID:5OLcoOgV0
80km/hより70km/hの方が燃費いいよ
高速でリセットして計ったら
70km/h巡航は約24km/L
80km/h巡航は約22km/L
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:07:49 ID:ym17mzSpO
イヤ…
アクセルワークが下手なんだろうね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:19:22 ID:nVJesDcZ0
いや、普通に50〜60K巡航が一番燃費伸びるぞ。

>>782が正しい。

でも実際60K定速で何時間も走り続けられる道ってほどんどないけどな。
高速で80K巡航してても後ろから突つかれるし。

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 02:02:08 ID:+iRwkkoG0
高速は左車線でトレーラとかの先導車を見つけて、車間空けてトロトロ走ってるのが吉
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 02:05:05 ID:G7jI1Dcz0
>>785
0km/L じゃないか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 09:16:07 ID:9w9lSWID0
スピードメーターよりタコが1100rpmを超えないギリギリで走ると燃費が良い
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 10:50:10 ID:haAl/Z670
シエンタ乗ってて、燃費計が16km以下のヤツは死んだほうがいいよ。
そんなヤツは多分、運転メチャクチャ、エンジン吹かしたり、もうほとんど暴走族だな。
神奈川に住んでるけど16km下回ったことないな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 11:24:31 ID:W707Qf1q0
>>792
下記リンクの試乗ドライブで、昔のタクシー運転手の乗り方と
CVTの設定が似てる旨の発言してましたな。
MC後は更に改良加えてるので、印象はもっと良くなってるはず。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015090.html

CVTは最初の時速20`までアクセルを踏み込まず一定に保つのが
燃費向上のコツとかTVの特集で言ってましたな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 13:14:55 ID:G7jI1Dcz0
極端から極端とはよくいったもので、
実際は時速20kmまでアクセルを踏み込まないというのは迷惑な運転だわな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 13:30:23 ID:haAl/Z670
シエンタ乗ってて、燃費計が16km以下のヤツは、ここに申し出ろ!
申し出てから、死ねや   エコな運転できねえヤツは死ねや このクソがよぉ

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 14:59:41 ID:yhhoKqgMO
俺は平均9q/lだな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 19:03:04 ID:haAl/Z670
>> 797 よく読め クソがよぉ
シエンタ乗ってて、燃費計が16km以下のヤツは死んだほうがいいよ。
そんなヤツは多分、運転メチャクチャ、エンジン吹かしたり、もうほとんど暴走族だな。
神奈川に住んでるけど16km下回ったことないな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 20:11:09 ID:Mji67nDu0
さすがケチなシエンタ乗りのスレだな
燃費のことに関しては異常に執着してるw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 21:19:13 ID:kAvJ0Crf0
>>799
いい車に乗ってるからって
ひがむなよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:00:17 ID:32Sby9dU0
なんかもう、釣り針が大き過ぎて口に入りません><
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:44:46 ID:r33wsBWg0
>>770,775,793,796,798
おまえ、大丈夫か? つーか足りてないみたいだがw

「クソがよぉ」www
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 06:40:42 ID:e6AVWVxa0
このクラスの車は兎に角ケチで当然だろ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 04:42:40 ID:blvfddIwO
自販連のランキングページを過去を遡って見ても、
シエンタって毎月安定して台数出てるのに、
それを消滅させるなんてもったいないな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 09:34:24 ID:PMNJGdqk0
>>804
それは頭の悪いおめえだけの考えだろ? おまえ頭悪そうだな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 14:56:25 ID:ccUMPqGgO
>805
ツマンネエ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 15:53:03 ID:03QGuzaP0
>>804
売れセンはモデルチェンジしない方がいいって言うの?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 18:20:47 ID:grM7RASI0
今年8月納車のG乗りです

エアコンパネルの送風先を変更する押しボタンですが
一番右端のAUTOが押されっぱなしな感じになっていて
任意のボタンを押しても反映されなかったり、
反映しても少しの振動でまた勝手にAUTOが押されるような状態になっています。
左端の方のボタンは押せる感覚があり、押せばまた戻ってくるのですが、
AUTOとその1個左のボタンは戻ってくる感触がないです。

パネル全体を見ると左下のRになってる部分(色はアイボリー)と
そのパネルをはめる部分(色はブラウン)との間にどうも少し隙間があるような気がします。
アイボリーのパネル部分がやや浮いている感じです

ナビをディーラーに持込で付けてもらったので、その時にコードか何かかんでしまっているのかなぁと
思いパネル回りを外してみたのですが、その様な事はありませんでした。

よく似た症状があり、改善できたという方居ないでしょうか
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:12:15 ID:PMNJGdqk0
>>808 リセットされてない
エンジンキー オン  一番右のボタン押す  そしてエンジンスタート
これで送風関係のボタンの制御がリセットされる
810808:2008/08/16(土) 20:35:12 ID:grM7RASI0
>>809
裏技ぽい情報、ありがとうございます。

ですが、パネル自体がたわんでいるというか、ねじれていると言うような感じになっており
右側二つのボタンが物理的に押せない(押されたままの状態になっている感じです)
ボタンではなくパネル右下部分をぐっと手で押し込むと 少しボタンが沈むような感じになり、
まともな状態に近くなるのですが、またパネルがねじれてくると元に戻ってしまいます。

お盆休みでディーラーが月曜まで休みなのでそれまでに自分で何とかできたらなぁと
思っています。

解決策が見つからず、火曜以降にディーラーに相談して解決したらそのときもまた報告します。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:51:16 ID:CAvUabKl0
>>807
キープコンセプトのモデルチェンジなら納得できるが、ほとんど
関連の無いモデルチェンジでは、シエンタの持っている良さが無くなってしまう
事に不満が大きいと言うことでないかい。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:04:33 ID:CAvUabKl0
おいらが一番気に入ってるのは、絶妙なシート高だな。
買い物車として頻繁に乗り降りするときのしやすさが良い。
あと、デザインのためのデザインでなく、使いやすさをよく考えた
愛嬌あるスタイルだね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:25:02 ID:2r4l2fzR0
>>812
そうだな、乗り降りのしやすさは重要だよ。

それに比べてフリードは・・・明らかにモビリオより悪くなってる。
フロントガラスを寝かせすぎなんだよ、外観をカッコ良く見せたいために。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:38:23 ID:Wms+nyW30
>>813
NGワード踏んじゃダメー。
ただでさえウザイ粘着が、更に必死になって荒らしてくるから、イヤンな流れになっちゃうぞ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 20:34:10 ID:rudXRho90
>>813

フリード は男性が乗る車。

シエンタは 主婦が乗る車。







816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 20:47:36 ID:Nn/JAhY40
>>813-815

(ノ∀`)アチャー

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 06:44:21 ID:444u86U1O
なんだよ、連休明けで覗きにきたら相変わらず夏休み厨が
湧いてるだけで伸びてねーなw
当たり障りないシエンタ同様平和だな〜(´∀`)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 19:20:11 ID:XCP1MYXD0
キューブはオカマの乗る車。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 19:43:33 ID:N2sMOPra0
シエンタの燃費計 けっこう正確だね  重宝してます(^^ゞ

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:13:30 ID:IyJbIlj90
燃料計 最後のメモリは消えないの?
一メモリ残った状態で点滅しました 
点滅の次の表示は? 
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:29:06 ID:4BBa6u1g0
>>820

ガス欠
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:11:35 ID:IyJbIlj90
>>821
やはりそうですか
個人的には メモリ0→点滅→ガス欠 の方が良いきがする
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:16:06 ID:qdDKzySK0
フリード は変態が乗る車。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 07:56:56 ID:h1XplZKn0
フリードって、ステップワゴンのチョロQ?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 13:04:56 ID:GyVcw2LD0
>>822 メモリ0を表示させると言う概念は機械にはないんですよ。
それは、メモリが0をさしているのか?それとも計器の故障で0になっているのか?
わからないから、表示1の次は点滅でそしてガス欠というのが機械的には常識です。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 13:15:32 ID:cevuF1RBP
メモリ0なのにガソリンがあるほうが気持ちわりーよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 14:26:50 ID:eydsaRv20
でもシエンタって表示1になると同時に点滅じゃなかった?
点滅しない1があってもいいかとは思うね。
一瞬見ただけだと点滅してるかどうかわからないからとかかな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 14:32:54 ID:Y80y4zhq0
ちなみに、点滅した直後だと33Lしか入らなかったよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 14:39:16 ID:eydsaRv20
全部で何リッターだっけ。
タンクの形状(極端な扁平)からして、傾いたりしてガス欠になりやすいから
なるべく早めに給油させようっていうのもあるんだろうか。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 14:44:20 ID:c6OuBZde0
>>827
点滅してすぐにガス欠では、おばちゃんが乗る確率が高いシエンタでは、
路上停車が続出だな。
831828:2008/08/19(火) 17:42:44 ID:Y80y4zhq0
書き忘れてたが
>>828はFFの42Lタンク
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 20:16:27 ID:GyVcw2LD0
>>830 シエンタにオバチャンが運転してるのは見たことないですよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 20:33:38 ID:cGuFWt2m0
>>832
そやね、いかにもなオバチャンが運転してるのは見た事ないかもw

今日、ネッツにシエンタの事故車が運び込まれてるところを見た。
リア全面ボコンと凹んでガラスが割れてたよ、可哀想に( ´・ω・)ショボーン
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:07:56 ID:c6OuBZde0
そーかね、ウチの近所ではほとんどおばちゃんが運転してるけどな。昼間ね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 21:14:43 ID:GyVcw2LD0
>>834 お前がそんなこと言うから
「シエンタは 主婦が乗る車。」 なんてレスされるんだぞ! 気をつけろ ばか!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:50:52 ID:eydsaRv20
小学生の>>830 = >>834から見れば、20台の若奥様もおばちゃんなんだろうね。
おいらなら30台でも守備範囲内 (*´Д`)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:04:53 ID:lgAbZ9f40
>>836
×20台、30台
○20代、30代

他人を小学生呼ばわりしてる本人も小学生レベルなのかと。

たぶん「わざとだ」と言い訳しそうなわけだが。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 00:17:05 ID:fEOPh84j0
別にこの手の車は経済性が一番じゃね?
改造する車でも無いし、安くて積載性能が高けりゃいい、別に誰が乗ろうが関係無い。

尤も、ナビは必要に応じて欲しいけど。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 13:32:29 ID:OjkzUcQ70
>>838 出たーーーーー  ついに出たーーーーー  貧乏人が出たーーーー
シエンタお得意の 貧乏人レス  出たーーーーーーーー
あーあ、結局シエンタのりは貧乏人ばっかりか 
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 14:12:24 ID:aMIIPxyhP
「シエンタのりは貧乏人ばっかり」だったとしたら、何だというのだろう?
何かまずいことでもあるの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 14:37:19 ID:YDAD2zf60
貧乏人の定義は?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 15:22:41 ID:JYu8yGQMO
839は心が貧乏じゃねぇw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 15:44:32 ID:efXA5py00
>>839
 こういう話もある↓
 http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 16:03:03 ID:YF31dDHxO
年末に、シエンタ後継車が出るらしいね。パッソ・ブーンベースで、3列シート。排気量1500cc。ダイハツが開発し、トヨタ・ダイハツ両ブランドで、発売。あくまでも、雑誌の情報だけれど。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 17:36:15 ID:ETrocyyA0
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 17:43:45 ID:66y6deoLO
>>839
そんなことが書きたいが為にお前は昼夜を問わずこんなスレにへばり付いてるのか…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 19:52:19 ID:y1O/nqC2O
シエンタとかのミニミニバンにがっつりエアロ組んだり改造してるのはダサイけどな
848808:2008/08/20(水) 20:30:53 ID:NIuYtlqL0
ディーラーで直してもらってきました。
ですが、ボタン下のパネル部分をぐっと押すと、押している間オートが点灯します。
指を離すとまともな状態にすぐ復帰しますが。

G乗りの方、お暇な時にでもオートボタンの下側のパネルを押してみてくれませんか?
色々サイト回っているけれども、そういった不具合報告を見た事がないので
自分だけなのかなぁと、思っているのですが。

自分の今の状態が他の方と同じで、シエンタGの仕様だと言うことなら
仕方ないなぁと思うのですが
自分だけだというならその旨伝えてまともな状態にしてくれと交渉したいので。

DIY等の際自分でパネル外してまた再発したら困ります・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 02:13:57 ID:3RaUGsNVO
これヒドすw
戻113/256:名無しなのに合格[sage]
2008/08/20(水) 01:39:12 ID:xkrc4PUO
聞いてくれ最悪だった

今日というか昨日だけど…
自習室にmp3再生目覚まし時計を12時にセットしてゴミ箱に放置した奴氏ね!!!

自分は運悪くゴミ箱から一メートルくらいの席に居たもんだから俺が疑われた。
しかも再生された曲がトヨタのシエンタのcmで使われてたクソダサいbgm!!
最初の20秒位はみんな訳わかんなくて騒然としてた やがて監督官が来て目覚まし止めて回収して去ってった。
振り返ってみたら4〜5人と目があった。完璧俺が鳴らしたと思われた
…チキンな俺は明日から行けねーよ!
トヨタのシエンタのcmなんて言っても車好き以外分かんないと思ったからようつべで探してきた
http://m.youtube.com/details?v=Uk0sh-NvNvI&client=mv-google&warned=1&stream_http=1&locale=ja_JP&guid=ON
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 04:06:07 ID:Kjx/28yw0
高価なものを買う=金持ち
と思っている奴がいるが、本当の金持ちは値段で物を判断しないぞ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 08:55:22 ID:YCvsnHzm0
お盆休みに香港行ってきたがシエンタ結構走ってた。
日産車が少なく感じたよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 09:33:31 ID:ULZW/oiP0
>>850
そりゃそうだが
シエンタ乗りはミミッチイっていうかケチが
多いんだよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 10:40:02 ID:JzNm5vRbP
ケチって金持ちの条件だろ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 11:08:27 ID:BPi6Mt360
>>852
 スレチだが ↓の本を読んでみるといい
 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?KEYWORD=%82%C6%82%C8%82%E8%82%CC%89%AD%96%9C%92%B7%8E%D2
 第4章でアメリカの大金持ちが高級車には乗っていないことが書かれている。
 必要を満たす車で 一番ライフサイクルコストが安い車を選んでいるようだね。
 良い車を乗って 周囲からの見方が変わるのも恐れているみたい。

 別に車の選択は自由だけど、車で見栄を張ろうとするのは虚しいしね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 12:40:45 ID:6fVJqEBY0
どうも馴染めなかった後期シエンタだが最近かわいいと思えるようになってきた。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 15:20:27 ID:P8xsXzqD0
>>851
アルファードも多くなかった? 香港
びっくりした。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 15:43:47 ID:T3S06Y+rO
シートベルトをしてない時のピーピー音はなんとかならんかね
ならんようにはできんのかな
やりかた知ってる人いてない?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 17:33:58 ID:Bxc5ud/h0
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 20:24:09 ID:xJSsgJcb0
>>858

フリードは 車好きや男性が乗る車。

シエンタは 貧乏人や主婦が乗る車。








860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 20:29:47 ID:R6qSiTES0
フリードは主婦の乗る車
シエンタも主婦の乗る車
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 20:37:10 ID:Y1ePnL5t0
不利ー度VS支援多のスレなんだね本当にここは…
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 20:47:55 ID:hHoOk4sA0
>>852
シエンタ乗りに限った事じゃない。

>>859
車なんてそれぞれの価値観で買うものなんだから主婦だとか男だとか関係ない。
この車は、何々が乗る車とか、あの車は何々が乗る車とか言ってる奴って
完全にメーカーの販売戦略に洗脳されてるだけじゃん。





863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 21:14:13 ID:xGYmsn4lO
>>857
簡単な事です。
シートベルトをきちんと装着すれば音は消えます。
家族のため安全のため、きちんと装着して下さい。
そのピーピー音は天国への誘導音です。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 22:24:16 ID:1w/HaEQH0
嫁さんが妊娠してるときは
シート下のコネクタを外してた。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:00:06 ID:xJSsgJcb0
>>863


フリードは 車好きや男性が乗る車。

シエンタは 貧乏人や主婦が乗る車。










866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:59:44 ID:pLaTNjPg0
車好きだから乗る車ではないだろ・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 00:49:00 ID:4im8avgCP
車好きなら、フリードなんかよりもっと良いのに乗るんじゃね?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 09:42:30 ID:+ytUMAK00
>>865
 フリードも車好きが積極的に選ぶ車ではないぞ。
 もちろん、シエンタだってそうだがな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 13:49:22 ID:fckuFpjE0
フリードは 変態が乗る車。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 15:17:42 ID:szr5Zwie0

早く夏休みの宿題終わらせなさいよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 07:14:06 ID:7VkIrxBm0
離婚したシングルマザーがよく似合う車ですよね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 10:50:13 ID:TQWt3uWYO
それだったらライフだよ!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 11:31:12 ID:myB4ht450
シエンタ購入して半年ですが、燃費が15km/L以上指示したことが一度もありません。
いつも13km台を燃費計が指しています。
こんなに燃費が悪い車だとは思いませんでした。
どうすればもっと燃費伸びるでしょうか?教えてください。
ガソリン代がもったいなくて死にそうで、夜も眠れません m(__)m
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 12:16:03 ID:xK+j6YzpO
だからぁ〜俺は平均9だってw
2ndちょい乗りだからと、諦めてますが。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 12:35:31 ID:BoNN2Ag6O
>>873
いちいちageて必死だな。
乗ってもいないのにご苦労様。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 13:26:06 ID:sV8hyFCnP
俺もシエンタを買って半年だが、
燃費計が15km/lを下回ったことなんかないぞ。

運転が下手なんじゃね?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 13:26:41 ID:QhyCRkax0
>>873
まずはFF・CVT車かAWD・4ATのどちらか、また一度に運転する平均距離は?
その前の車種は何を乗ってて平均燃費どれくらいだったの?
大体それで運転特性掴めると思うので、とりあえず話に付き合おう
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 14:03:00 ID:JprYb4pEO
フリードもシエンタも女性向きだと思うけど。
ただしフリードは別に男性が乗ってても違和感は感じないデザインだと思う。
まあ見た目の好みだろうね、シエンタはモデル末期でフリード優勢だろうけど。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 15:19:20 ID:myB4ht450
>>877 どうもです。 FF・CVT車です。
毎日スーパーの買い物(2kmくらい)と休みの日に10kmくらいのドライブです。
遠出はほとんどしません。
シエンタの前は1代前のトヨタカローラ1500でだいたい15km/Lくらいでした。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 16:12:51 ID:xeaov2FL0
>>879
その使い方だとそんなもんだと思われ。
シエンタは水温ランプが消えるまでは異様に高回転だから、最初の1.5kmはリッター10kmくらいになる。
水温ランプが消えた後は、走りかたによって、リッター17kmを超えてくるから、長距離を走る人は燃費が良くなるよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 16:35:48 ID:Mp6/+Stv0
>>878
男でシエンタ乗りは恥ずかしいな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 20:44:58 ID:CUUFi8EQO
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 14:40:32 ID:fm4TOQGF0
>>881
で、どんな車に乗ってるの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 19:30:47 ID:WfGcbwjf0
ワゴンR
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 20:30:58 ID:sebBZ6qbO
3列目シートを大人が使うとして、何qぐらい走ったら限界なんだろ?
この車で遠出は嫌だなぁ〜
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:38:14 ID:CWS4S7TN0
あれ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:46:16 ID:CWS4S7TN0
シエンタ海苔になって1年です。
タイヤは純正サイズのまま軽量アルミをいれたいのですが
いろいろ検索しましたが、いいのがなくて・・・
皆様のご意見教えてくれw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:33:19 ID:YgBCJKAwO
まずはおまいの「いいのがない」が理解できないと
無駄が多すぎるとは思わないか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:43:08 ID:CWS4S7TN0
>>888
理解できないなら、答えるな
無駄なのはおまいのレスだ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:57:57 ID:i6xq68Yt0
>>887
紹介しようかと思うのはいろいろあるんだが、いいのがないんだ。
すまん。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 00:00:00 ID:BDZdtONQ0
3列シートで高速市街含め100`2時間程乗ったがまず問題ない
むしろ2列目が3人乗ってた方が見た目辛そう
3列目目は2人なので、結構気楽なのを皆は知らない
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 07:53:11 ID:J7Ks7JISO
納車されてまだ半年だけどクリーム色のシートはすごい汚れが目立つね
子供がこぼした飲み物の跡でまだら模様になって、拭いても全然とれない
だれかシートのしみのうまい取り方しりません?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 09:36:18 ID:BDZdtONQ0
カバー外して洗濯
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 13:57:25 ID:KMxObdzE0
>>887
4輪すべてテンパータイヤにしてみろよ、燃費がよくなるぜ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 14:59:46 ID:2vCQDpgT0
3列目シートにリクライニングあること気付いて無い人多いかも、と思ったり。
ま、気休め程度だし、本当に一番倒すとあまりにもリアガラスが近すぎて
怖くなってしまうな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 18:47:42 ID:642a6rsq0
>>892
アイボリー内装は汚れが目立ちますよね。
我が家では子供の食べこぼし、飲みこぼしを
初めから覚悟していました。
想定できたことなので、
フルシートカバー(撥水)をオプションでつけました。
ウチはサイドエアバッグつけたので純正です。
いろいろなのがあるみたいだから、
今更だけど、カバーしてみてはどうですか?
893が言うみたいにはずして洗えるようにもなりますよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 20:37:17 ID:25PRHnun0
シエンタを購入検討中です。
オートエアコン必須としてベージュの内装以外が欲しい場合、
この条件だと必然的に中古になって、青色シートしか選べませんか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 20:55:12 ID:xh2DvZSBO
青色シート?昔のシエンタには、そんなのがあるの?
今、新車で買うなら、オートエアコンはGしかないよね。
そして、Gの内装色はアイボリーなので無理だと思いますが。
ちなみに、マニュアルエアコンでも何の問題も不満も無いですよ。
まあ、購入を検討してるならディーラーに行って聞くのが一番。
パンフレットにも書いてるし。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 20:55:37 ID:KmAlyc7r0
>>897

はい、そうなります。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:00:55 ID:I1du+8fH0
シエンタオーナーになって2ヶ月の初心者です
坂道発進で後に下がらないようにするには
どうしたらいいですか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:07:49 ID:KmAlyc7r0
>>900

足のパーキングブレーキを使って巧く発進しましょう。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:11:51 ID:xh2DvZSBO
@発進前にサイドブレーキをふんでおき、アクセルを踏みながら、車が前に
進もうとするのを感じたら、左足でサイドブレーキを解除する。
A発進前に左足でブレーキペダルを踏んでおき、右足でアクセルペダルを
踏みながら、車が前に進もうとするのを感じたらブレーキを離す。
B普段と同じく右足でブレーキペダルを踏んでおき、車が後に下がる
前に瞬時にアクセルペダルを踏む!
903900:2008/08/25(月) 21:21:09 ID:I1du+8fH0
>>901-902
ありがとうございます。練習します。
昨日、ズズっと下がって冷や汗ものでした
後の車が離れて停まってくれてなかったら当たってたと思います
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:44:00 ID:jeLw0VYt0
>>903
俺的には>>902氏のAがお勧め。
@だと徐々に前に進むというのが難しい(出来なくは無いけど)から、発進時に若干のショックがある。
その点Aはブレーキの開度にあわせて徐々に前に進むからショックが少ない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:05:14 ID:1gFoHJjf0
免許とってからずっと左足ブレーキ(笑)だから坂道で下がるとか考えた事もなかったわw

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:23:55 ID:pQcSvVcU0
>>897 Gタイプのオートエアコンを選ぶべき!
マニアルエアコン車はエアコンの操作パネルがダサいよ。安っぽいよ。
軽自動車以下の見た目だよ。ヘンテコなダイヤル式でほんと安物って感じ。
オートエアコンの操作パネルは高級感ありますよ。
僕には高級が似合うからどうしてもGタイプになっちゃいますよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:03:26 ID:KMxObdzE0
>>906
僕よ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 07:13:11 ID:xtIwaE04O
オートエアコンの外見もマニュアルエアコンの外見も安っぽいオモチャにしか見えなかったが?
まぁ、Gを選べばXでは選べないその他のオプションも選べるようになるのでいいんじゃね?
俺はXリミにしたけどなw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 07:20:30 ID:yATbaF4FO
シエンタに求める物は高級感じゃない。

ポップさだよw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 11:32:00 ID:UMQZBUeg0
>>909 どこがポッポなんだよ、アホか?  
ぜんぜん鳩には似てねえじゃん   あんた頭大丈夫か? プッゲラ!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 12:26:14 ID:fdnTNv010
>>910
鼠先輩乙
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 16:07:50 ID:f6vr6eHxO
マガジンXに後継車の情報あったよ。イラストも乗ってた。12月発売らしい。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 18:04:37 ID:6mqdJ91H0
>>912
どうどう?イラストだけ?価格は?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 18:57:58 ID:eMUpHdBzO
中古でシエンタさがしています。
現行型じゃなくて前の型でも両側のスライドドアが
リモコンで開閉できるオプション(?)付きって
ありますか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 19:01:10 ID:5krZ5f3G0
>>914

はい、あります。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 19:04:35 ID:eMUpHdBzO
ありがとう。諦めかけてたけどがんばってさがします。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 20:45:30 ID:QxxQzpIz0
次はシエンタとポルテの顔入れ替えてみろよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 20:53:08 ID:2riOeIiIO
>>913
全長×全幅×全高
4100mm×1690mm×1665mm
搭載エンジン 1.5L (3sz型) bBと同じエンジン。CVTは、組み合わされるかも。
価格は、不明。
フロントマスクは、WISHに似ていて、台形ヘッドランプとスラントしたノーズらしい。リアビューは、シエンタと同じく、コンビランプが、バックウィンドウと同じ高さに配置。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:05:25 ID:LO+9ij0Q0
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:45:50 ID:MPHqVSxk0
>>919
それの事だろ。もう2ヶ月以上前から出てる情報だぞ。

3列目シートやシートアレンジが気になるな。あとシエンタのあの2列目レールが・・・。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:58:05 ID:2riOeIiIO
>>918
それとは、違う様な感じ。前が分からない絵だけれど。3列シートは、おまけ的な感じになるかも知れない様な事が書かれている。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 06:01:48 ID:DF5n13oW0
一番気になるのが価格だな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 08:48:07 ID:uUTFAPnu0
後部スライドドアもなくなるのか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 10:43:17 ID:HHE15fQMO
スライドドア無くなったらそれは後継じゃないよね。
やっぱ廃版なんだな…

まあうちは今ので重宝してるから良いけど。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 19:43:15 ID:KFYJDtPL0
>>923どこ見てるんだよ、
>>919の写真をよく見てみろ。
あれがスライドじゃなかったらどう開くんだよ。

言っておくけど軽の方の写真じゃないぞ!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 20:39:47 ID:k9m92XiR0
>>925
ダイハツ開発と別のトヨタ開発のスライドドアじゃない>>918みたいなのが出るんじゃないか?
そっちのほうがスライドドアが廃止されたと
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 00:27:17 ID:NRc2Lfq/0
新型なんて発売されれば判る事だろ、 このバカ共がよぉ!
それとも新型を明日にでも買うつもりかよ  このバカ共!
結局発売されてからカタログ見て決めるんだろ!
だったら今から何、騒いでんの? このバカ共!

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 00:48:46 ID:sl/mSS3WO
>>927
発売前に、あれこれ妄想するのが楽しいんだよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 04:00:23 ID:3CbKAkr/0
>>927

フリードは 車好きや男性が乗る車。

シエンタは 貧乏人や主婦が乗る車。

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 05:18:27 ID:jZlcOHcS0
↑なにムキになってるの?
フリードもシエンタも同じ格安車だろ
車好きはフリードなんてショボい車買いませんが何かw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 06:39:49 ID:2QLLPBvH0
車好き(苦笑)
小学生かよw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 07:45:22 ID:GnLaUzVmO
やっぱもうシエンタは廃車ですかね?
そうなるとSSクラスミニバンはフリード一択になるな〜。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 07:56:11 ID:s/O07qiJ0
マジ悩む〜〜
新型待つか現行買うか・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 09:52:36 ID:nXKGCx9C0
なんか、3列シートよりもスライドドアであることが重要な気がしてきたよ。
かといって、ラウムのピラーレスは個人的に信用できない。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 10:46:02 ID:UAraloAi0
>>934
じゃあタントは?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 23:14:57 ID:IijMAatG0
売れるタントでさえも安価なデザインモデルを出すくらい
手間かからない仕様を売ってるのだから
ダイハツはあれこれ変えるほど改良の予算はないと予想
シエンタじゃまだ売れてるので続けて後継機が出るレベル
せいぜい新型エンジンへの載せ買えと、前後ライト周りのデザイン変更
現行のオプを標準にしておくくらいだと思われる
シエンタは更なる熟成モデルチェンジで十分と思いますが
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 23:19:06 ID:2x44sUpC0
>>933
現行なら成熟度の面で、満足
新型なら設計が新しく、新しい技術の投入で満足
でも、値上げは必至で今のシエンタの装備と値段ではかえない。


と・・・去年シエンタを買って満足しているオレが書いてみる。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 00:46:59 ID:OrRM2djN0
自分は子供が生まれる&嫁がメインで車を使うようになるので検討中。
同じような状況の人は
シエンタ後継車、FMCキューブ、フリードあたりで迷うのかな?
現在の状況は
嫁はシエンタ
俺はフリード、FMCしたキューブ、シエンタ後継車を見たい
って感じ。
やっぱステップワゴン、ノアヴォクあたりはデカすぎるんだよなぁ
939938:2008/08/29(金) 00:48:05 ID:OrRM2djN0
ちなみに現在はワゴンR。
チャイルドシートを装着してあまりの狭さに買い替えを検討したw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 01:01:33 ID:cjxpK+MP0
実際後継が出たとしても値段はいくらになるの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 09:20:06 ID:NreGAP2Q0
>>940
今は値上しても原料高とか言っておけば済むご時勢なのでたとえ同じ車出しても高くなるとオモ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 10:03:04 ID:PU7KHxaf0
今日はブレーキを踏んだら、ピーピーと音が鳴りました。
今まではそんな事がなかったのに。
何故ですか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 10:17:43 ID:ow63aGvcO
http://mag-x.com/mobile/scoop/0810/02_01.html
マガジンXの記事ってこいつの事だね。なかなかいーじゃん
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 10:23:29 ID:afq4Y/ji0
まあタウンエースワゴンだろうね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 10:45:10 ID:3AE+XhceO
三列ゆったり座れて5ナンバーサイズで燃費が良くて加速も良くてデザインも秀逸で内装も上質でもちろんスライドドアで出来ればフルフラットになって200万以下の車だといいなあ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 11:41:33 ID:+n8aNNND0
>>944
 正直、それ欲しい。
 今のタウンエースをワゴン化してくれ。
 三列目はあってもなくても良い。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 12:42:28 ID:srkXmLyR0
>>936
bBの時と同じように
シエンタはヴィッツベースで後継はパッソベースですよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 14:16:52 ID:TOcAQplf0
ダイハツ製か・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 16:18:45 ID:nLs7VoLl0
シエンタは前半ヴィッツだが後部はほとんど新開発のボディ
ヨタはボディを二世代分使うので大改造はなし、今回は大差ないです
値上げしずらい時代ですしデザインの小変更、ビッグマイナーチェンジというトコでしょう
あくまでもノアの妹分なので、価格帯が重なる事はまずありえません
(開発費が抑えられてるという理由でもあるが)
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 16:50:21 ID:in65LgOk0
>>943
これはもしや観音開きか!?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 16:57:34 ID:in65LgOk0
950取っちゃったので次スレ立てました。
【TOYOTA】シエンタ Part18【もうすぐ生産終了】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219996495/
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 17:40:54 ID:ajpoypBJ0
>>951
確定情報じゃないんだから?マークくらい付けやがれ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 18:27:42 ID:jJPDz/NQ0
>>945 たった200万程度の大衆車なのに、要望だけは多いな・・さすが貧乏人ってか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 19:35:35 ID:6M8RKOa2O
>>949
現行シエンタは前部がヴィッツで後部がスパシオの合成シャシーらしいよ。
リアサスとかの構造見るとわかると思うけど。

トヨタにおける値上げは当面はハイブリッドと高級車に限るみたいだから
極端な値上げはないと期待してるんだけど…
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 23:50:21 ID:cjxpK+MP0
>>945
予算が200万しかないのに
どんだけ欲張りなんだよw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 08:42:15 ID:/lXRT/xH0
>>955
中古じゃね?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 12:57:54 ID:4OWMpLSRO
昨日中古のシエンタ買ったんだけど
走ってたらABSのランプが点いたり消えたりする
先輩方理由をおせーて
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 14:00:44 ID:CR5erj2V0
>>957 メーター内のリセット汁
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 16:24:46 ID:/ZvruuhM0
近所の中古車やに19年型GでHDDナビ付両側スライドドア、走行12000キロ。
162万!!

ちょっと高い・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 19:29:37 ID:lg8WW+u70
バックのとき死角多いね
バックモニターでかなりカバーできる?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 11:08:53 ID:nNHZXPIu0
シ エンタの神様
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 11:21:30 ID:JPnJoiZF0
>>952
確定だよ。年末までだ。
ポルテは残るかもな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 12:10:49 ID:nOA/xSLp0
本日納車されました。
丸目かわいいです。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 14:10:14 ID:Nm+MoELK0
>>963 モデル末期のボロ車 購入乙!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 16:17:55 ID:PbZHRjL10
>>963
値引きどうでした?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 16:49:52 ID:vbzJlzUX0
>>960
ミラーとモニタをちゃんと設定すれば、後を振り返る事が殆ど無いよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 16:53:04 ID:KrYj859z0
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:29:56 ID:nOA/xSLp0
Gに小物諸々と、社外品のバックモニタ、ETC、ナビなどつけて、
諸費用込みで、見積もり約230万。
下取りアリで170万にしてもらいました。

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:37:38 ID:jRr+mBcU0
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
  | /              \
  |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::   オレたち大麻グループが、
 Y     /       ̄´   :::::   「大麻で地球を救う」をお送りしました(笑)
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:55:57 ID:tRhzf9f10
>>966
ありがとう
モニターつけたんだけど振り返るクセが抜けなくて…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 08:14:30 ID:VsqOy6240
土曜日にトヨタの屋上看板からシエンタの文字を外してた。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 09:47:59 ID:J/F/xIwRO
Xリミ検討中。。


オプションでオーバーヘッドコンソールとアームレストつけようかと。使い勝手はどうですか?要りませんかね?

あと、シガソケないと後々ツラいですか?
レス見ると、暑いんで扇風機が必要とかあるんで、
電源ないとシンドイんじゃないかと。

これあったら便利、ってのがあったら知りたいです。


クレクレ君ですみません。
諸先輩方お教えください。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 10:33:21 ID:Ooc0ouM60
CVTの燃費向上の運転のコツはありますか? 初心者主婦で〜す♪

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 11:59:00 ID:XaN4qncd0
>>972
喫煙者?
電源が必要なだけなら標準であるよ

個人的には、左手がだるくなるのでアームレスト?(肘掛)が欲しい
それと3列目を普段使わないのなら、荷室にトレイなどのカバーが必要かな
小さいものを置いた時(コーヒー缶程度の大きさ)に、2列目足元まで落ちていってしまう
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 12:01:24 ID:Dxmy3DES0
>>972
オーバーヘッドコンソールは欲しかったがやめた一品
モビリオほど室内高くないので邪魔になるときがあると思う(独断)
ペットボトルで飲み干すときにボトルをぐっと上に向けるとぶつかる時があるらしい

アームレストは自分はGなので大型は付けていないけど
X系を買ったなら付けたかな
または社外品のアームレスト兼用センターコンソールを買うか。

シガライター無いけど、アクセサリーソケットはあるので扇風機とかライトとか充電器とか
そういう電気系のものは使えるよ
タバコに火をつけるあのコイル状の物が付かないというだけ。

あと、やっぱりあればよかったなぁと思うのはセンターコンソール・マッドガード・ラゲッジトレイ
オクで物色中
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 12:07:15 ID:J/F/xIwRO
Dの話ですが、
パッソベース三列スライドが10月、
シエンタ廃盤が11月と言っていましたよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 12:38:51 ID:J/F/xIwRO
974 975

ありがとうございます。

電源はあるんですね。荷室は、展示車みた時に、トレイは必要かな、と思いました。

センターコンソールもあれば良さげですよね。。ただ、アームレストもそうなんですが、付けると、後部座席により行きづらいかな、と。
まあ、足元にモッコリしたものがあったので、元々行きにくい設計なんでしょうが。


参考になりました。
ありがとうございます。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 14:07:34 ID:g+MqbDor0
字刷れへGO

【TOYOTA】シエンタ Part18【もうすぐ生産終了】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1219996495/
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 17:25:55 ID:yBSYkfDNO
先埋めよーぜ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 20:16:53 ID:VfRMv/DT0
センドカー候補
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 23:44:09 ID:CfpQSRybO
Xリミ納車一週間。
やっぱりGにしておけばよかったと後悔している箇所は
まず、HIDが付けられない事
市販品の後付けすれば?って言われそうだが、
ハロゲン車とディスチャージ車ではリフレクターの形が違うため、
ハロゲン用リフレクターの車に後付けでHIDを付けると光が拡散して周りに迷惑かけてしまう
レベライザーはマニュアルタイプのが付いてはいるけど、抑えきれませんね

あと、両側自動ドアが便利だと思うよ。

グレード関係無しにおすすめは、寒冷地仕様とディラオプのIRカットフィルム
暑い夏には欠かせません
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 10:01:10 ID:iPn5+Uaa0
>>981
やっちまったな〜
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 12:47:01 ID:tpcUVPRV0
xリミってリモコンでドアの開閉できますか?
ロックだけかな?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 13:07:01 ID:0G7KmVov0
できる
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 13:54:16 ID:tpcUVPRV0
>>984
そっか、ありがとう。
俺のXリミは開かない・・・orz
一昨日納車になったばかりなので、まだ取説も読み切れてないので、色々試してみます。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 17:41:12 ID:JzmoJsSPO
>>985
スライドのボタンは長押しじゃないかな?
説明書読んでないのは俺も同じだけど
俺のは運転席のボタンもリモコンのボタンも
長押しじゃなきゃ動かんと思った。
できなきゃリモコンにスライド操作ホタン付いてる意味が無いと思いますよw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 17:57:15 ID:LgLkpSfx0
1秒以上の長押しと思う、多分。ちなみに長く押し過ぎても開かないw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 20:23:41 ID:zeiA9GqVO
>>986
運転席も開かないとは
電池切れかな?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:21:43 ID:+Fqv9QTs0
>>988
>運転席も開かない
何か会話が変な気がするのだが・・・

開くとはパワースライドドアのことじゃないのか?
運転席は普通のヒンジドアだろ。

「ロックが開かない」という事かよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:38:41 ID:YjbVCTm50
リモコンでも運転席側スイッチでもパワースライドドアが開かない、ってこと?
もしかして、パワースイッチOffになってるってオチか??
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:42:51 ID:JzmoJsSPO
>>988
>>989
運転席のボタンというのはハンドル右下奥辺りに付いてるパワースライドの開閉ボタンのことです
あれも長押ししないと動作しなかったような?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:54:44 ID:U5qjq9AD0
CVTの燃費向上の運転のコツはありますか? 初心者主婦で〜す♪
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:05:50 ID:+Fqv9QTs0
>>992
発進時はとにかくゆっくりアクセル踏め!以上!

後ろから煽られても自己責任で。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:11:07 ID:52wxDGdd0
キーレスエントリー、つけちゃったけど、
後悔してます。

日産がシエンタ作ってくれたら良かったのになぁ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:07:52 ID:/jpqyDr9O
>>992
ハイオクを給油すれば幸福になれるよ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:12:54 ID:R3ZXQEgO0
>>992
つ[ダイエット]
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:24:50 ID:RucXjccd0
>>992
手取り足取り教えてあげる
998夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/09/03(水) 08:26:04 ID:R0Dr653l0
ざまあみろ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:29:24 ID:R3ZXQEgO0
>>998
誤爆?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:30:52 ID:R3ZXQEgO0
うめ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'