●HONDA NSX part36 本スレ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NSX欲しい
いまだ色あせることの無い高い基本性能とクオリティ
ドイツ、ニュルブルクリンク で鍛え上げられた
ピュアスポーツカーNSXについて語りましょう。

※関連リンク※
・ホンダオフィシャルHP
http://www.honda.co.jp/
・ホンダHPのNSXページ
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/nsx/
・ホンダHPのNSX特設ページ
http://www.honda.co.jp/NSX/
・ホンダHPのNSX-Rページ
http://www.honda.co.jp/NSX/nsx-r/

前スレ
●HONDA NSX part35 本スレ●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208332398/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 20:00:38 ID:ncccADcS0
2げと。

・・・しつこくてスマソ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 20:15:33 ID:7kEZmoxy0
          イ三三三三 \
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /    ―┼‐    /
       |   《三ヲ`7≦     〃       」    /ヘ   / ̄ヽ_ノ
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´     (__   /  \
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:06:47 ID:z+MB/4kh0
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです

ってどういう意味?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 03:08:29 ID:HXfJvESiO
五組
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 04:35:56 ID:ZtJ4i5HF0
前スレ>>988の画像と神のページでも大クラッシュのNSX…。
(車両保険が250万の俺はなんだか不安になってきた…。)

NSXって今や日本に5000台くらいしかないんだね。
尊いNSXをこれ以上減らさないために、NSXならではの事故らない方法は何だろう。
(単に飛ばさないだけで大幅に事故率は減るものだが、たまにはねぇ…)

・コーナリング時と雨天時のアクセルワークは慎重に行う。
・自分の前を走る車は、ほぼ100%NSXより車高が高いために前が見えないので、
 車間距離を必要以上にあける。(前の車がやたら飛ばし始めることもあるように、
 NSXが前の車にプレッシャーを与え、それが事故を誘発し巻き込まれる危険もアリ)
・車高の低さから周囲に気付かれにくい時もあるので、夕刻は早めの点灯を。
・純正(リトラ)の暗過ぎるハロゲンライトは、できればHID化を推奨。
・万が一のときのために、チープなタイヤは履かない。
・スピードと調子に乗ってしまったら「板金3倍」と心で叫ぶ。

そして、自分のNSXに、愛情を持つ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 05:00:21 ID:/1yX4Ibg0
法定速度を守る

これだけで十分だ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 08:02:04 ID:nx2t6Sav0
HIDリトラなんだが
照射角度考えると固定ライトに交換したほうがいいのかな・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 08:44:33 ID:hIY0gCFkO
板金三倍かぁ この前フェンダー擦ったもんなーorz
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 10:03:26 ID:xPhez9B+0
固定ライトにして常時点灯は効果ありそうだなぁ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 10:14:58 ID:BP61yCY+0
だがリトラがいい
閉じている時のシンプルなラインが好きなんだよね。
ワイドボディには固定が似合うと思ったりするけど・・・

洗車の時に一々リトラを上げたり下げたりで面倒だけどw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 10:34:20 ID:km96xexD0
シンプルなリトラ型の固定?がええな
壊れたら作ろうかと思ってるが、リトラが壊れたって聞いた事がない
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 10:42:39 ID:BP61yCY+0
>>12
安く作って販売してー!

リトラの欠点は初期型なら錆びるステーだよね。
気にしたことが無いので見てないけどw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 13:01:23 ID:9A0Myk/W0
そそ、あそこ錆びてる
書いてて、一つ一つチェックして調べて防水実験も・・・

夏休みがさあ3週間とか有るならだが・・・
EUって平均夏休み30日だっけ?

やつら自作とかガンガン出来る訳だorz
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 02:37:36 ID:PA8YtaLf0
リトラのステーはアルミ製だったらよかったのに。
そしたら重いリトラも少し軽量化できたと思うが。
コストの問題かな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 03:39:56 ID:Q13gvNFh0
スペースと強度の問題。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 04:17:23 ID:PA8YtaLf0
なるほどっ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 08:26:52 ID:JU26s/tR0
110系からそこの部品は錆びんよね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 09:29:52 ID://63e/oO0
>>15
エンジン乗せてる車だってあるオーバーハングの重量差影響なんて
アルミだから鉄だからで、体感出来る差だ出なくて気にしなかったんだろ
なんせ実験車両で走ってるだろうから、意味ねーなって事で。





20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 09:50:59 ID:ITd7k6Hp0
>18
120系でまた仕様変更して、130系でさらに改善されてる。
なんて地味な改良w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:06:20 ID:RVeV/uif0
NSXの屋根についてですが、保管状況が悪く、劣化を起こしたので、再塗装を考えています。
黒から黒に再塗装したいのですが、ベルノだと幾ら位でやってくれるのか、
ご存知の方教えて下さい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:08:28 ID:EIP72ZLL0
ベルノにだしても
近くの違う店に出す

場所によって違う

焼付けなんて何処に出しても同じ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:31:06 ID:iPQrMoMyO
ディーラーでは塗装できないから下請け工場に廻されます。
腕のいい板金塗装工場に直接もっていったほうが安くすむしこちらの希望も聞いてもらえます。
余計なお世話ですが屋根全部を塗装するのを薦めます。(場合によっては同色とか‥)
屋根の次は必ずBピラーがハゲてきますので‥。

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 21:43:49 ID:fejmoIig0
カラードルーフをブラックにできますか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:19:44 ID:PmOx0idt0
劣化て、どういう状態?
地金が見えてくる様な感じ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:40:38 ID:PA8YtaLf0
>>21
NSX塗装指定工場みたいな肩書きを持つ元ベルノがあるというウワサ…。
でもうちの近くの元ベルノ数件に聞いてみたが、それはやってなかったけど。

Dラーは高品質なんだろうけどやっぱ高いね。
NSXを扱う中古屋に頼めば、比較的低料金&高品質でやってくれる。
でもNSXなんだから塗装にケチルべきではないとも思う。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:33:29 ID:y5VExyTv0
23さんのいうようにディーラーと取引のある下請けに廻されるだけなので
ディーラー=高品質ではないです。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:35:17 ID:9dHm/sd50
NSXメールマガジンキタ━━(゚∀゚)━

NSX Fiestaって左ハンドル車も参加できるの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:39:52 ID:ruDIHfMK0
motiron
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:42:24 ID:VdAm62r2O
左バンドル参加可能です
でも今年は詰まらないかも
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:04:12 ID:IJmP/Ec50
フェスタでGT選手権がタダで見られるらしいが、果たしてGTに興味ある人って
参加者の何割いるんだろうか。(俺は好きだけど)

ただ、ガンさんから少しだけ次期NSXの開発話が聞けるかもしれない。
「なによりV10が素晴らしいぞぉ!そして恐いほど速い!」とかね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:33:59 ID:TS30qBrZ0
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 01:30:39 ID:wTHZ8aRR0
馬力より運転する楽しさにウェイトを置く人間にはどうでもいいな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 01:43:10 ID:YQs6srHl0
S2000後継でおk
3521:2008/06/12(木) 02:08:51 ID:4CoAz+z90
みなさま大変ありがとうございます!!
クリア層が割れてしまって、困っています。
ちなみにBピラーは既に交換しましたw
ディーラーだけでなく、色々検討してみます。
繰り返しになりますが、本当にありがとうございましたm(__)m
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 05:04:11 ID:IJmP/Ec50
どうやら水性塗装のメンテに関しては、ワックスよりコーティングの方が
有効みたいだね。ワックスだとクリア層を少しづつ削っちまうらしい。
(あぁ…もっと早く知っていれば…。)

もはやあの美しい水性塗装はリフレッシュプランでもやってもらえないから、
出来る限り現状の塗装を維持したいもんだ…。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 08:25:30 ID:nDGjsPVP0
>>36

確かにコーティングは魅力。

しかしなー、サーキット走って付いたタイヤカスの跡消すのに極細コンパ使うから、
多分施工してもすぐ皮膜が逝くと思われ。
漏れには使えん・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 09:53:22 ID:pOsXZzcQ0
>>31
GTは技術プロレスだからな萌えない
まっとうな技術レースは、燃料規定の有ったGrCまでだ
F1のホンダだったが、F1は兎に角速くが今はいかに遅くするか?の規定
そんなんだからその新規定を早くリーク受けたチームが対応開発でリードする
日本のホンダもトヨタも、そりゃ勝てませんわ

GTはGTで今年はGT-Rが最も有利になるようになってる出来レース

NSXは効率良く速くのCカーっぽい所が好きだな
より速くより遠く、効率良く走るマシンとして
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 13:35:31 ID:zHrckD9q0
ずっとNSXRの中古探していたが、もう相場高すぎ。

俺はLOTUS211に逝くよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 14:20:17 ID:x1aIVmeMO
別に無理に買ってもらいたくもないだろ。
買えるヤツが買うだけ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 18:08:21 ID:kt1+FRvS0
http://www.honda.co.jp/HDTV/NSX/dreams-come-true/

バックのBGMも絡んでなんか感動した(´;ω;`)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:25:13 ID:LOjTJ3LwP
>>21
Bピラー交換いくらでした ?
俺のもそろそろ交換時期っぽい 
ブツブツが出来てきた
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:37:11 ID:b34NSfwrO
なにも付いてない中古のRに後付けでエアコンとパワステを付けるのは可能ですか?
部品を取り寄せればOK( 付く )なのは知っていますがはたしてソレをディーラーがヤってくれるのでしょうか。
街工場を信用しない訳ではないのですが前回付合いでオイル交換に出したら関係ないトコまでイジられヤな気分になったので。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:47:04 ID:snesBWGq0
ディーラーも一部を除きNSXに関して今のメカの知識・技術は町工場と同等もしくは以下ですよ。
さすがに関係ないところはいじらないとは思うけど。
私に関しては幸い東京近郊なんで任せられる店がありますけどディーラーには二度ともっていかない。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:19:18 ID:o5q7QXgg0
>>41
エアバックのシーンで思わず声が出てしまった・・・ 他の車なら平気なのにw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 01:01:14 ID:eVk6Kqsw0
>>43

Dラーは、やって良い悪い以前に、そんな大技こなせんだろ。
関東近郊なら、いろいろ言われててもやっぱネ申の店が一番かと。

漏れは値段も比較的良心的だと思うぞ。NSXいじる店の中ではね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 01:08:56 ID:IHQgtKGSO
極悪弄り店って何処よ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 01:29:20 ID:pXwtRzEX0
今思いついたのですが、このスレに「NSXサロン」に来ていた方います?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 03:19:08 ID:IHQgtKGSO
毎年行くが
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 10:42:03 ID:BRf3mOcN0
NSXさろんに毎年行くってw

それはある意味凄いですね!!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 10:46:48 ID:QyS8RHrw0
>48
懐かしいなぁ。
友人の納車に何度も立ち会ったっけw
転職した店長は元気かなぁ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:52:27 ID:zB6urEil0
>>50
俺もそう思う。

あった時はオーナーじゃなかったし
将来オーナーになる事さえ想像できなかった・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 17:15:11 ID:IHQgtKGSO
馬場さんだっけかな
いつも2Fで昼寝してた
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 17:16:21 ID:BRf3mOcN0
>>53
今年もいくんですか!?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 19:18:53 ID:IHQgtKGSO
すまんフェスタのサロンと間違えてたがな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 19:19:05 ID:lw4wPMDk0
ケータイwww
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 21:40:32 ID:pXwtRzEX0
昨年店長にお会いしましたが、元気そうでしたよ。
今は他の企業で重役となっていらっしゃるそうです。
もし今もあそこがあったら、楽しそうですよね〜!
NSX-SやTの試乗がガンガンできるディーラーなんて珍しかったなぁ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:34:35 ID:yYocZ0jtO
>>56
↑馬鹿の一つ覚えWW
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:08:05 ID:3ILOjCDE0
>>58
また携帯かよww
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:13:33 ID:lw4wPMDk0
どんだけこのスレに執着してるんだwww
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:59:19 ID:txG/XFS+0
今日、F430が近所の駐車場に停まっていてじっくり眺めてみた。
フロントマスクはNSXの方がカッコイイな。
サイドもNSXの方がいい。リアは…。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 02:20:29 ID:R5fWa/GCO
ウチの近所はF360しか見ないね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 08:39:51 ID:I3ZbAA590
F430よりF360のが速いしな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 12:28:25 ID:CzEAWMTE0
>>F430よりF360のが速いしな

速さだけで買う買わないを決めるのか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 12:31:59 ID:RPFd8C160
なんという飛躍w
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 13:38:20 ID:gFhN6Dp40
先週、近所の蕎麦屋に行ったら、オープンのF430が停めてあった。
排気音は乾いてていい感じだったけど、
けっこう車高高いし、まじまじ見ると思ってたよりイマイチ感が。。。

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 18:26:37 ID:i8pXBhCoO
F430は実物みると妙に分厚いよな。
写真の方がカッコ良くみえる。
NSXは逆に写真写りがよくないんだよなぁ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:35:33 ID:R5fWa/GCO
F360よりF430の方が空力が効いて
高速安定性が高いと聞いたがホンマでっか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:26:14 ID:ZEpspu4t0
>>61>>68

オメーら、フェラーリスレに逝け
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:44:06 ID:tY+c0yIB0
>>67
車って、みんな写真写りが良くないと思いません?
だから実物を見た時の感動は大きい(笑)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 23:26:26 ID:KNFoU/5k0
>>69
ここはNSXスレなんだからNSXとからめればOKだろ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 23:31:33 ID:CzEAWMTE0
>>F360よりF430の方が空力が効いて
>>高速安定性が高いと聞いたがホンマでっか?

NSXとの絡みなんて一切ないだろw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 23:38:49 ID:KNFoU/5k0
確かにそういうNSXにからめないで書いてる奴はアカンよ。
>>61>>68の中にNSXとからめて書いてる奴はOKだ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:21:56 ID:dOQJJQJZ0
>>67
カタログのボディカラー紹介のNSX写真がイマイチだと思う。
あの斜め横から写してるやつ。
NSXはどこから写しても(真上でさえも)基本イケテルが、唯一、
その斜めアングルだけがイマイチだ。

カタログに載せるんなら、なぜもっと美しく見えるアングルで撮らなかったのか
と思ったもんだ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 01:27:17 ID:yAJoeAAP0
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 08:47:12 ID:jv56+z/c0
>>75
完璧にスレチだけど…めちゃくちゃ腹立つわ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 15:17:52 ID:SQOwv1LRO
クラッチを踏むと左足膝が痛い。 歳かな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:28:47 ID:jX5WnwJx0
最近次期型のアナウンスが少ない。一体どうなっているんだ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:32:00 ID:h/NpxRph0
ホンダ「GTR超えは無理・・・・」

これが本音じゃね?
NA1乗りだけど
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 23:44:26 ID:m87fKzcqO
昔のホンダはへんてこなこだわりがよかったんだけどな。
NSXも国産ライバルがターボ全盛の中でNAのVTEC(当時は革命的だった)エンジン、
シャシーは世界で唯一のモノコックもパネルも総アルミ製。
絶対にホンダ以外のメーカーが造らないクルマだった。
「ツクバ最速!ニュル最速!!」とかだけ目指してるならオレの中ではホンダはグッバイだね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:33:01 ID:1z94HSEP0
ホンダはニュルでの開発は80年代のNSXでとっくに卒業してるよ
ニュルよりシビアな鷹栖PGが出来てからは開発はそっちに移ってる
NA2のタイムアタックは確認作業程度の意識。やはり素晴らしいタイムを記録
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:49:22 ID:vKlszfXE0
じゃここで振ってみっか。

『次期HONDAスポーツに求めるオリジナリティとは?』

NGワード
・縦置きV10 ←聞き飽きた
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 01:21:53 ID:E/IwgLHlO
V10積んだただの速い車じゃ詰まらない
絶滅種みたいなGT-Rと同じ手法で車造っても
HONDAらしくないから思案中なのでは
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 08:46:48 ID:jTxVgQNtO
GTのガライヤにF1と同じV8積んで、アルミモノコック+カーボン多用。

↑これが出たら買うなと妄想してみました。

すみません、解ってます。死んだ方がいいですよね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 09:14:12 ID:VlEN6ljK0
GT-Rね〜・・・

まっ、もうこんな感じになってきたみたい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/306832/blog/9205704/
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 09:25:48 ID:H4wDq75B0
02R乗りの俺には無縁な物だが
やっぱりGTウイングは品がないな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 11:09:07 ID:6jY3cCDe0
02Rの顔も品がないよね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 13:05:57 ID:V98RFBIE0
中島MTGついに終わったみたいだな
T村はついに消えたか・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 14:32:42 ID:0E8AgOfN0
>>79
GT-Rもあのドケチなはずのゴーンが作れ作れで出たようなもん
役員会では反対だらけだっただろう・・・

NSXも有る意味DQNであるオヤジが、コレ出すぞの鶴の一声
まともな思考じゃ出さなかったろ?

ホンダは凄く官僚化してしまい
原油高もあるし、ビビって出さないと思う。
二輪みてるとそんな感じがする
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 16:08:53 ID:V0UIsUrp0
>>61
それはない

F430>>F360>>>|モダンの壁|NSX|モダンの壁|>F355
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 16:12:24 ID:V0UIsUrp0
>>82
とりあえずフラッグシップにはV12がほしい
V12は孤高ry

まぁ、あとはS2000の後継にV6で、ケイマンと僕スターみたいにしてくれればおk



V8は・・・・興味無いけど廉価版でも作ればそれで
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:11:43 ID:tYy6CUSX0
>>89
NSXを開発してるときオヤジさんはとっくに社長辞めていて、
このクルマには一切関与していない。
ただ「オヤジの存在感」はかなり大きかったと聞く。

NSXは宗一郎氏が関与してなくとも、氏の哲学や熱き魂が込められている。
だから色あせない。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:19:18 ID:gv6qCpRYO
おいらも次期NSXが本当に登場するのか危惧してます。

なぜなら今のホンダには優秀で真面目な開発者しかいないから。

間違っても売れる見込みもないスーパースポーツカーなんて設計しないだろ。

すでに貯金も貯まったのでNA1のセカンドカー( おニュー )をずっと待ち望んでます。


94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:24:39 ID:tYy6CUSX0
>>90
モダンか否かは別として純粋なカッコヨサで言えば、
モデナ>F50>NSX(リトラ)>NSX(出目)>F430>>>エンツォ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:34:45 ID:V0UIsUrp0
>>94

それはフィルター入りすぎだ…


NSXはクラッシックとモダンの中間のような車

だから、モダンな車と比較する事自体がナンセンス
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:40:35 ID:m0B1yqt40
スチールボディーで形そのままでV6で300万円のNSXレプリカ希望。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:44:19 ID:V0UIsUrp0
>>96
つ批判・排ガス・衝突・プラットフォーム

セカンドカーにR8でも買ってろ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:47:21 ID:R4gCkFry0
常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)


常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)  常勝無敗名門日産>∞>負け犬アホンダ(笑)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:15:04 ID:ZY0GomXb0
http://minkara.carview.co.jp/userid/382537/blog/9225020/
NSXの良さがなくなってしまうと思うので・・・



イタタタタタタw
手遅れですから〜
残念!核爆(笑
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:41:58 ID:/C6a02Ik0
楽しみ方は、人それぞれあってイイと思う
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:43:19 ID:E/IwgLHlO
何でベース車がNSXなワケ〜〜〜
と周りから見られてたんだ(∪o∪)。。。
タマに居るよね方向性ズレてる人
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:49:18 ID:tYy6CUSX0
>>93
この間、ホンダ社長が「出す」って言ったばかりだよ。
で、儲からなくても次期NSXを出す意義というものがあるから出すんだよ。
まぁ意義というよりは意地かな…。

>>95
ま、多少フィルターが…。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:05:21 ID:nUQFujwO0
>>99
核爆とか6年ぶりくらいに見たwwww
ある意味>>99も同類w
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:24:54 ID:aRd40I6E0
>>93
社長が出すって言ってるんだから出るだろ

次期NSX自体は直接は金にならなくても、Acuraのプレミアム性をより一層引き立てるのに必要
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 06:51:36 ID:Ebmoi4lx0
>>99
もしかしたら皆投票してくれるかも!
とか思って出したのか?

車も本人も痛杉
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 07:37:31 ID:X2wCLtLA0
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 09:55:25 ID:eMohcdFo0
>>102
オヤジと今の社長じゃ
戦前の天皇と戦後の天皇ぐらい差が有る、今の社長は社の象徴ってだけ
出すぞと言っても株主総会で交代もありうる
オヤジは社長の肩書きなくなった状態でも現人神であり「出すぞ」の一言は勅命。

俺はドレスupに肯定的、形あるもの必ず崩れる、スポーツカーとして消耗するか
少しでも延命ならば、ドレスアップも生きる道の一つだろう
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 10:09:50 ID:0wzMz1eQ0
外装色がダメなんじゃないか?インパクトがないよね
中でできることは限られてるからな
金メタでバンブルビーにするとか
できるか別として総メッキにするぐらいじゃじゃないと
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 10:13:01 ID:tYRFbKO60
>>92
でも、「あれどーなったー」って毎日来てたみたいよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 10:16:49 ID:tYRFbKO60
>>99
エアロはさりげなくていいけど、色とホイールがださいね・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 11:36:28 ID:9OmuvNak0
みんカラに登録しているような香具師は多かれ少なかれいじっているとオモワレ。
センスは個人の好みだからいろいろあるだろうけど、個人的にはホイールすらまったく変えていない、ある意味潔いのが好きだな。

http://minkara.carview.co.jp/userid/191046/car/223921/profile.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/324026/car/221707/profile.aspx

こんなの
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 15:25:33 ID:0wzMz1eQ0
確かに
今になって初期ホイールさえもカッコいいと思えてきた
ま、好みだね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 16:01:29 ID:aRd40I6E0
俺はルマンの時のNSXが好きだ…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 16:04:39 ID:2nvK9E400
>>113
そうそう、私もアレが一番カッコイイと思います。
某ルマンエアロもありますが、フェンダーの処理が違いますので、インパクトが無いんですよね。

あのエアロだったらノーマルから換えてもいいかと思います。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 16:56:48 ID:tYRFbKO60
ルマンエアロでRウイングがえーな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 18:21:16 ID:nE/zbtgN0
fiestaの案内来たか?まだ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 19:45:41 ID:6n/nkRMn0
>>109
Honda創始者にたびたび「あれどうなった?」と訊かれるなんて、
上原さんたちは凄いプレッシャーだったろうな。
そらイイモンができるわけだよ。

オヤジさんは完成したNSXを自慢してまわったらしいが、
それよかNSXを運転したときに何を言ったのかが知りたい。
Rには乗ったのかなぁ。
「おーおー、足カッテーなこりゃぁ…」
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 19:45:51 ID:cjb5P7ffO
もう手配済み。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:02:59 ID:7tDDdD1h0
>>106
嘆くぐらいならNSXを買い占めちゃいなよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:04:31 ID:tBHINZD40
>>104
>Acuraのプレミアム性をより一層引き立てるのに必要

今のコンセプトはこれからの時代役不足な気もするな。
たっかいです!ゴージャスです!速いです!
だけじゃね・・・コンセプトに先進性が感じられないのよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:09:45 ID:xPmsBxtVO
ニュルでGT‐Rより速ければいいよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:12:15 ID:Hjnk+9wM0
しかし、NSXみたいなエポックメイキングも難しいだろうなぁ
ハイクラススポーツカーの世界そのものに影響を与えた車だから

俺もあと10年早く生まれてたら、オーナーになれたかなぁ
S2000に乗ってるけど、この手の一級品のハンドリングマシンを
ホンダでもこの先作り続けてくれるかどうか…

速さも必要だけど、ホンダスポーツには操る楽しさを求めたい
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:16:54 ID:FBkOzB+30
つ【時代背景】
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:08:16 ID:tBHINZD40
>>121
そうだね。しかしそれもここ1,2年で出すならの話。
何年も先に出て、そっから10年、少なくとも5年は
フラッグシップになってもらうことを考えると、
足りない感は否めん。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 02:24:14 ID:xJnqjFIk0
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 02:41:35 ID:mZi1wkV00
>>125
丁乙

ドライバーだれ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 04:08:41 ID:zHfKbZUN0
>>125 GJ。
ついにきたか…。う〜ん微妙。しかし本当にこれが次期NSXかな。
とりあえず動画が欲しいな。
ドライバーはガンさんだったりして。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 06:34:08 ID:yhm8Rr4i0
なにこの普通車
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 07:12:03 ID:3/aGViog0
>>125
リトラNSXを大切にしていくことにしマスタw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 08:00:02 ID:H1zdB30H0
もうちょっと薄くできないものか
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 08:31:41 ID:0aIHlC7j0
これがホンダの高級です
理解できない貧乏人はお帰りください
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 08:39:09 ID:H1zdB30H0
嫉妬乙
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 10:30:58 ID:bPrrd7wG0
見た感じ明らかにFRだね。
最初はBMWのクーペやINFINITYのクーペにアメリカで
対抗する為のクーペかと思ったけど、
全体的なサイズがLF-Aに近い感じだし
ノーズの長さを見ると8か10気筒っぽいからNSXだろうね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:01:18 ID:noiYFS4U0
>>125
GJ
でも、LF-Aはリアラジエター辞めたんか?ってチャチャ入れたくなるな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:10:45 ID:ppnlbkPV0
>>125
これ出たら今のNSXの中古相場さらに上がりそうだな・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:11:20 ID:QNyTPTQP0
LF-Aもそうだけどさ、ほんとにこれでF599に勝てるの? って感じだな

BMWの6とかみたいな格下なら勝負になりそうだけど・・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 15:11:14 ID:BhbD81yE0
売れねーな
日本では間違いなく
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 15:20:17 ID:ihQUBMgH0
次期CIVIC だ・・・きっとそうに違いない
そうだと思いたい...orz
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 15:58:57 ID:QNyTPTQP0
まぁ、でもこれがないとAcuraのブランド力はずっと低いしね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 16:50:45 ID:DzTistbr0
これかなりアメリカACURAのデザイナーの趣味が強く出てると思う。
アメリカで結構売れているACURA TLとかなりデザインに共通点がある。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:21:05 ID:THbGelnQ0
LF-Aからリアラジエターを取っただけの形だな
それも数年遅れ。速さでGT-Rには勝てないだろうしなぁ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 19:03:27 ID:C95TGnCZ0
新しさはなにもない。
新しい価値の提案も期待できない。

こいつはOSXと呼ぼう。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:18:51 ID:fX2IYA7Z0
125の画像をみて本当に愕然としたよ。本当にこれが時期NSXなのか?
本当に残念でならない。
さよならHONDA
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:51:54 ID:zHfKbZUN0
…あの画像見たとたんに、
   なんだか急に自分のNSXに、
      愛着が湧いてきたんだが…
  
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:55:26 ID:mZi1wkV00
あの写真の下に
「さぁ、あなたのNSXをリフレッシュプランへ」

なんて書けば、リフレッシュプランの人気が更に上がりそうな希ガスww
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:33:37 ID:AEa++in+0
変にマッシブなのにペラペラで薄い車はもう飽きたんだが・・・。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:45:55 ID:wHaObeQZ0
もうこんなもんしか作れんのか・・・
だいたいコンセプトからして新鮮さが足りん。
これならやめた方がいいだろうなぁ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:00:33 ID:zHfKbZUN0
ボディスタイルは普通だから、あとはどんな顔してるかだな。
カッコよければ意外と人気出るかも。(あまり期待していないが)
これでカッコ悪ければジ・エンドだな。
リフレッシュプラン2年待ち必至。

とりあえず早くV10が聴きたい。(LF-Aと似たようなサウンドだろうけど…)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:04:18 ID:rewBwbjd0
M3じゃん、って思ったのは自分だけ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:25:24 ID:OpLOfGyG0
俺も自分のNA2、大事に乗ろうという気持ちを新たにしたな。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:27:12 ID:/g+VovLd0
キーレスリモコンって最終型のサイズと遠隔距離はどれぐらい?
俺のH3年式は百円ライターより大きくて赤外線だからドアの前でしか使えない
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:30:11 ID:G2OL8/3R0
電波式なので数十メートルはOK
でも、アンサーバックがないのが玉に傷
大きさはマッチ箱を一回り小さくした感じ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 01:55:12 ID:b1N76xTqO
>>125

これは新型プレリュードですよね!!!!!!!!!!!!!!!
154151:2008/06/19(木) 06:59:44 ID:R2DXnTsS0
>>152
レスThx
電波式いいなぁ・・ 

キーレスって純正後期に換装した人いる?
可能?可能なら、値段どれぐらい?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 07:19:10 ID:hLjJM1Rc0
社外キーレスで十分
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 08:38:30 ID:bV2GZxJP0
>>151
社外の方が機能デザインともに優れている
自分でも換装は可能
助手席のグローブBOX奥に線が来ている
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 11:56:54 ID:s5fq8tWO0
新型NSXヒドス

新型プレリュードだったら嬉しいw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 12:09:33 ID:tF4UoQbIO
新型の縦二本出しマフラーはホンダらしい斬新なデザインだな。
ホンダの技術ならニュル最速は間違いない。
GT−Rより速くなければ発売しないはず。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 12:13:45 ID:Flcr1Fmc0
新しいのを見てみると平凡なスタイルだよなぁ・・・
なんかZのデザインを見ているような。

昔、トミーカイラが断念したRB26をブチこんだヤツが出ていたらと思わずにいられない。
あれも官僚が潰したみたいなものだったんだよな・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 14:07:18 ID:pA9PNAyo0
ZZVはさ、作ったとしてもトミーカイラの実力ではろくなものにならなかったと思うよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 14:18:37 ID:uJVqlMGo0
打倒、 GT-R??
http://www.gtr-world.net/news/medium/20080618-honda-nsx.html

ホンダのCEO福井氏は次期NSXの開発チームに「NSXはニュルでGT-Rより速い車にしろ!」とゲキを飛ばしたそうだ。
そのゲキを受けてか、2010年に発表予定のNSXが突然ニュルブルクリンクに現れた。
次期NSXは5.5リッターV10エンジンで、550馬力を発生するとみられる。
また、シリンダーディアクティベーション機構も付いているとみられ、トランスミッションは8速パドルシフトオートマチックになる模様。
この巨大なパワーを路面に伝えるのは、ホンダのSH-AWDシステムの進化版。アルミとスチールの複合素材のシャシーを使い、2+2のパッケージとなる予定だ。

以上は、6月17日にアメリカの自動車関連サイト「edmunds INSIDE LINE」(www.edmunds.com)に掲載された次期型NSXのスクープ記事の抜粋だ。
いきなり「打倒、GT-R」の旗印をトップ自ら掲げているわけだが、この話が本当だとすると次期NSXのパッケージはGT-Rと似たものになる。
フロントエンジン+電子制御4WDシステム。違いはNAエンジンかターボエンジンかという点と、トランスミッションの搭載位置ということになるだろう。
水野CPSによれば、GT-Rで採用した独立型トランスアクスル式の4WDは特許を取得しているという。
その特許の範囲がどうなっているかは不明だが、ミッション搭載位置は気になるところだ。
いずれにせよ、4WD方式を採用した上に、スチールとアルミを用いたシャシーともなれば、車重もGT-Rの1740kg以上は確実と見るべきだろう。
また、バックショットから見える、リヤサスペンションアームの短さはネガティブな印象。
一方、写真を見る限りは、トヨタのLF-Aとよく似たカタチ。ただし、LF-Aよりはタイヤ外径が小さく見えるのは気のせいだろうか。

今のところ、ライバル不在のGT-R。一人相撲よりは、少しでもライバルが存在した方が市場も活性化するはずだ。
将来、GT-R、NSX、LF-Aといった国産スーパーカーによるレースもオモシロそうだなどと妄想が膨らむ記事だ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 14:31:34 ID:bKCVbgs50
>>161
しかしホントカコ悪いな・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 15:05:22 ID:tF4UoQbIO
カッコなんてどうでもいい。
GT‐Rより速ければ。

しかし、パッケージングやエクステリアはLF‐Aが一番好みだな…
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 15:40:42 ID:3/I9umn10
もうスタイルはあきらめた
価格はGT-Rの400万高?ぐらいなんだろ
7分19秒出さんとインパクトないね
でもって、タイプRはベースの400万高だが
さらに10秒短縮ってことで
これぐらいしてもらわんと
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 16:17:28 ID:IADTDEuI0
>>163
MRじゃ無い時点でどーでもいいw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 18:16:49 ID:oLwlgyn/0
5.5LのV10ならGTRより速くするのはそう難しくないだろうな。
だが車重1740kg以上だと、気筒休止しても街乗り燃費はリッター5〜6くらいかと
思われる。サーキットだと3くらいだな。

ガソリン高騰時代にこんな燃費で反社会的な車だと言わざるをえない。
次期NSXはGTRやLF-Aを凌ぐ「高燃費」と「速さ」にしてこそ、
ようやく出せるレベルになるのではないか。(難しいだろうが)
さらにそこに「楽しさ」も入れてもらいたい。

しかしGTRより速いなんてアブネー車になりそうだな…
事故多発すんじゃね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 18:24:01 ID:Flcr1Fmc0
あと40年は今のNSXに乗るかw

さて、洗車してきます。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 19:07:32 ID:b1N76xTqO
>>166
思い切って現状のNSXオーナーで
オーナーmtg参加者のみ販売とか
枠狭くしないと事故率高そうなスペックだよな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 20:27:35 ID:wd2Mdu4+O
新型NSXって本当にアレなんですか。

次期レジェンドクーペの間違いデスよね?

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:17:19 ID:IyahU37s0
>>166
>ガソリン高騰時代にこんな燃費で反社会的な車だと言わざるをえない。

だよなぁ。今出せるならまだしも、まだまだ先だろうし。
さらに社会情勢厳しくなる数年後にこんなのを出すなんて
時代錯誤も甚だしい。従来技術の結晶です!なんてものはいらんよ。
先進性が感じられん。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:18:13 ID:j0Dm1D9T0
>>165
いいこと言った!!ホンマMRじゃない時点で興味がわかない。
ルーテシアみたいにMR仕様がでたらやぶさかではないがね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:48:23 ID:UDiZzs3I0
>>171
正直FR+SH-AWDなんて全然ワクワクしないんだよねw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 00:25:24 ID:HtcTrmmu0
ブサイクGT-Rに比べたら100倍マシだけど
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 00:26:32 ID:bnOfL4HB0
フロントが現○クーペのエアロパーツ付きにそっくり。
なんで2010発売予定なのに偽シングルフレーム
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 00:40:49 ID:HtcTrmmu0
偽装だし全然似てねえ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 01:17:49 ID:Iqy6dIyxO
アレを見てから

新型プレリュードだ

新型プレリュードだ

新型プレリュードだ

新型プレリュードだ

新型プレリュードだ

新型プレリュードだ

新型プレリュードだ

新型プレリュードだ

新型プレリュードだ

と呟く毎日。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 04:16:53 ID:VTuVPXiP0
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 05:17:05 ID:zczRvHQS0
>>177 又乙。

出だしとしては、まぁまぁじゃね。あとはどれだけ縮めていくかだ。
GTR開発の水野氏は気が気じゃないだろうな。
フッ、見てろよGTR。

NSXプロトは、開発中のGTRスペックVよりも上のタイムを目指してるのかな。
それともスペックV対策はRにまかせるのかな。

つうか早く動画を!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 05:25:58 ID:zczRvHQS0
LF-Aがすでにレース参戦したように、次期NSXもFR化して来年GTに参戦したりして…
いい宣伝になる

あ、トヨタ嫌いのホンダがトヨタの真似するわけないか…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 06:17:34 ID:cwaj0hRQ0
>>177
不完全なエアロでそのタイムなら
むしろすごいんじゃないの?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 06:25:35 ID:bnOfL4HB0
結局4WDか、FRという話が合ったのに・・・とはいえNSXならMRだと思うけどね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 06:45:40 ID:kekc4nLqO
MRでは速いクルマがつくれないからAWDやFRが主流になるのでつか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 06:51:22 ID:GGGzcCEf0
ノーマルクーペでVスペ超えたら日産涙目だろうな。
まぁVスペ超えはRの仕事になると思うが・・・


そして価格も気になる

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 06:51:45 ID:yJ56Jdx+0
>>182
携帯はレスするなよカス
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 07:15:24 ID:YOIWfevb0
>>182
なんでもそうだけど、フロント荷重>>リア荷重の方がスピードの乗りが良く速い。
あとはコーナリング中のバランスだな。

まあ、まちがいなく箱クラスの最速になるだろう>新型NSX
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 07:57:49 ID:0r0+RO7MO
>>185
本気で言ってる?
ニュルのラップが10秒遅くなってもMRが良いよ
というよりこんなレジェンドクーペ要らない。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 08:06:16 ID:PmOdXve10
前に発売されるとか言われてたレジェンドクーペはどうなったw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 08:31:18 ID:Iqy6dIyxO
新型プレリュード
新型プレリュード
新型プレリュード
新型プレリュード
新型プレリュード
新型プレリュード
新型プレリュード
新型プレリュード
新型プレリュード
新型プレリュード
新型プレリュード
新型プレリュード
新型プレリュード

新型プレリュードが35GTRやLAFより速くてもイイけど
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 08:41:12 ID:bT/4TfOJ0
MR+SH-AWDでええやん
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 11:20:06 ID:UV7JwYEa0
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 13:20:22 ID:EIczmIII0
現行レジェンドの方が新型より格好良くね?あれ?スレ違い?
レジェンドの画像貼ってあるから間違えたw









>>190
GJ 本当に申し訳ないと思ってる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 14:12:16 ID:3cxSYdC50
>>182

ポイントは二点だ

・GTのレギュレーション
・米国での販売のため
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 14:46:14 ID:2h7oAVu30
GTのルールなんて二の次だよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:51:55 ID:HA2FbbE00
出すのがおせーよ。もう時代遅れだ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:01:12 ID:Iqy6dIyxO
>>182
輸出名NSXにして
GTなんて国内名新型プレリュードで出りゃ良いじゃん
丸く納まるのに
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:13:57 ID:3cxSYdC50
プレリュードはないなw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:06:41 ID:KVKsCHrCO
外見だのエンジン位置だのはどうでもいいよ。
ホンダの技術力ならどんなパッケージでも最速のスーパースポーツを作るに違いない。
課題はニュルでのGT‐R越え、スーパーGTでの最強マシン。
まぁ黙って見てなって。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:10:14 ID:QAwu7KwC0
>>188
いい加減つまらん。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:15:58 ID:/mQRIBKN0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213960485/l50
論議したところで反映される事は無いだろうが熱く語れ





ここでなw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:25:10 ID:bnOfL4HB0
ここ数年、BMWのコピーばかり。今回もリアはかなり似ていると思うよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:46:48 ID:KxDhjv8m0
>>197
NSXにそんなの求めてないわけだが
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:48:09 ID:yJ56Jdx+0
http://minkara.carview.co.jp/userid/382537/blog/9262870/

こんなバランス考えてない
見た目だけの車にクレームとかww
馬鹿だな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:39:19 ID:zczRvHQS0
トヨタの次にエコを推すホンダのこと、
次期NSXには何らかのエコ要素を盛り込んでくることだろう。
それがGTRとは差別化になるし、それこそが ホンダらしさ に繋がる。
現行NSXも高燃費なことと何十年も乗れることで、結果エコになっている。

今の時代、エコでGTRやLF-Aより優れた動力性能を持つ車なら出す意義があるから、
MRをやめたことや普通過ぎるパッケージングは、目をつぶるしかないのかも。
何かに秀でたものは何かが劣るものだ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:42:39 ID:bnOfL4HB0
日本ではアキュラで出すより本田の方が良いな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:44:32 ID:/NLwoqwL0
炉無がつぶれたから安くなってるのか?
がんばれやまもっちん


http://www.rf-yamamoto.com/index.html
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:53:21 ID:Iqy6dIyxO
労務 何故に自爆?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:54:04 ID:3cxSYdC50
>>203
普通のにはVCM+IMAでカタログ燃費でリッター15はいける希ガス

TypeRはまぁ・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:21:23 ID:scGlfGQr0
動画

2010 Honda NSX replacement at the Nürburgring Nordschleife
http://www.vimeo.com/1203603?pg=embed&sec=1203603
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:48:27 ID:2iP2dUiH0
思ったより低い音だなー
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 01:03:41 ID:BqW6NC2I0
ウイングなしのを見ても
まだ本気じゃないんだろうね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 01:05:06 ID:PXn1G5pj0
確かにリアウイングだけでも10秒くらい早くなりそうだ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 01:43:35 ID:MPzDM5rA0
GTR(笑)があっさり抜かれて涙目になるのが目に浮かぶなw
といっても欲しくなりそうもないけど。
レーサーじゃないんだからやっぱ車はただ速いだけじゃダメだ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 02:10:29 ID:PPcz8hR00
おめーら、新型の討論は次期NSXスレに行ってヤレよな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 02:41:00 ID:FPhtDSlK0
>>190
これは、大型のCRXですね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 02:48:01 ID:FPhtDSlK0
>>204
禿げ上がりまくりながら同意。
アキュラは架空のブランド、歴史の浅い国で展開すれば良い。
だいたい、本田に内包されているアキュラが、
本田より上位のブランドなんてあり得ん。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 02:49:18 ID:GY79dFvYO
別にGTRやLFAとかブチ抜くとかはどうでもいいが
操る楽しさは残されてるのかな




最近は操られてる車ばかりだもんな
GTR乗ってつくづく思った
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 02:55:01 ID:BqW6NC2I0
>>216
そこでTVRですね。わかります。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 02:59:03 ID:JJWZIx7Z0
V10の5.5リッターNAで550馬力以上らしいけど
アメ公の金持ちあたりがターボ化して化け物作る予感w
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 03:18:40 ID:o3E4F4SL0
AWDで速さとタイムを稼ぐやり方より
欧州スポーツカーのようにパッケージングに誇りを持って作ってほしい。
日本のメーカーはやれ、タイムだ、電子制御だ、を売りにしすぎ。
速くたってぜんぜん憧れないんだよな、GT-Rや新型NSXのやりかたって。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 03:18:48 ID:PP32SgQZ0
>>215
そこはレクサスみたいに頑張ればいいんじゃね?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 03:25:16 ID:wXD8xe/w0
次世代のスポーツカーなのだから、次期型にも
アルミボディやコンプライアンスピボットなどの工夫が
盛り込まれて欲しいね。

ところでニュルのタイムだが、280馬力規制を受けずに
リッター100馬力達成していたなら、何秒ぐらい短縮できたのだろう?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 06:41:12 ID:87aPyXF60
売れなそう。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 08:00:24 ID:13dDSs9c0
>>209
だよねぇ。V10てあんな音だっけか。
ホンダチックな音だが、あれじゃ4発か6発の音だな。(気筒休止してたのかな)
初のV10-VTECは期待してたのにな…。

<V10サウンドランキング>
カレラGT>>ガヤルド>M5>LF-A>>次期NSX だな…今んとこ。
(なぜフェラーリにV10モデルは存在しないのか。)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 09:28:25 ID:pchMlXwW0
音作りへただね〜・・・・

そのせいで、俺のNA2も排気系に
わざわざ金をかけなくてはいけないわけだが・・・

乗るのは人間だよー!
気持ちよくさせないと売れないがな!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:33:06 ID:fom50Lyq0
NSXフィエスタで抗議してくれば?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:34:51 ID:3mAAgnZSO
久しぶりにきたんだが随分まともなスレになったもんだな。以前きたときは人間の屑みたいなのしかいなかったのに。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:52:59 ID:RVBYua/y0
>>226
たぶん住民は替わってないと思われw
流れってのがあるだろ、2chなんだし。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:16:31 ID:ch1rvUGa0
2010 Honda NSX V10 Engine Sound! Nurburgring Spy Footage
http://youtube.com/watch?v=WR9XxFcFmCE
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:34:48 ID:ch1rvUGa0
デザイナーは日系っぽい

Acura's Principal Designer Jon Ikeda (Road & Track)
http://youtube.com/watch?v=LoM1WV0BtOQ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:57:23 ID:fEErO8mEO
430を越えるV8MRを作ればいいのに

重いFRに糞デザイン
スープラが出てきた時に激似してきた
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 14:37:16 ID:CfXBCmyjO
VTECコントローラーを付けようと考えてるんだが・・・
付けてるヤシいる?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 15:30:52 ID:Sk0qg5do0
今年のfiestaはAコースは激減のヨカーンw
名古屋まで1時間半のバス移動ってw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:12:43 ID:q/EZKnGJ0
フィエスタで文句言おうと思ってる人いる?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:22:34 ID:q/EZKnGJ0
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:51:07 ID:Z2rx/05/0
フェスタなんて信者しか行かないでしょ
当日にイチャモンつける奴がいる訳が無い
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 18:18:22 ID:L+BrUsm40
15年以上も前の車のフェスタに来るのは信者だろう

僕もいきますよ!

でも文句はともかく意見ぐらいは言いたい
一個人の意見を汲み取ってくれるほど甘い世界ではないけれどすっきりしたい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 19:09:22 ID:3/clvGX/0
>>229
日系でもアメリカで生まれて育つと、こういうダサイのがカコヨク見えるんだなぁ・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:39:50 ID:fom50Lyq0
HONDA『序章(Prelude)ではない、終焉だ。【FINALE】Debut!』

それが>>125だ。安心しませう。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:22:19 ID:PP32SgQZ0
>>238
hondaじゃなくてあきゅらなんで(;^ω^)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:51:44 ID:qwp9iOtg0
>>237

俺も全くその意見に同意!
動画での、あの自信にあふれた態度はイタ過ぎ!

誰かがセンスの悪さを指摘しないと、
あいつ勘違いしたまま人生終えるぞ!



241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 01:23:42 ID:ugDeKnYX0
次期NSXの画像ktkr

http://www.imgup.org/iup631207.jpg


>>237
マジレスすると感性は人種ではなく環境による要因がほぼ100%なので、日経云々はただの人種差別発言
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 07:27:46 ID:H6gGya1p0
何これ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 10:58:10 ID:xtU6VK0O0
>>241
それアスカリだろ
お前何がしたいの?

ascari kz1
http://images.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&rlz=1T4GGIC_jaJP256JP256&q=ascari+kz1
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:48:00 ID:kCCCvbn6O
次期NSXよりアスカリの方が自然に好きだ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 20:29:51 ID:05DWJQAR0
触ったらぬるぬるしそう
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:02:49 ID:347izJVv0
それはアカスリだろw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:35:59 ID:hGl+hBGw0
NSXってMID4に似てね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:36:32 ID:4cfq/eo10
似てねーよ、眼科に行っておいで
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 01:47:51 ID:sy3AR939O
今年のフェィスタは詰まらないな
申し込む予定だったが愕然として辞めたよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 07:06:42 ID:6UPChBpe0
次期NSX、いっそのこと、M3みたいなクーぺで出してくれないかな?
家族乗せても充分なやつをね。
ホンダなら、M3越えできるはず。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 07:17:01 ID:EClQ5YHc0
>>247
全く似てないな。
MID4はテスタロッサに似てるが。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 13:01:45 ID:QIrpGo4u0
ttp://www.route-ks.com/
2008/06/28 て、いつだょw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 18:14:35 ID:XWCfnJA70
あそこの店は日本語からして変だからそんなことでは驚かないな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 18:48:55 ID:8sq1iffk0
この車は徳大寺先生の言うように、やっぱりライトウェイトだな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:09:57 ID:pAwnfzYV0
ネ申のリップより労務のリップのほうがはるかにスタイリッシュだね。
買いたいんだけど電話つながらないね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:24:56 ID:3nQF2SMv0
>>255

今買おうと思っているキミは、まさに神。。。

振込みしても、物は届かないよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:36:33 ID:DkkA4l360
>>254
あのピザじじいを先生などと敬称で呼ぶなよ
虫唾が走る
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:00:26 ID:aBfvLR0K0
>>253

タイプSのページの一番下が「ストリートモデル最強モデル」だしな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:50:24 ID:VDhZihViO
なのに02Rが二台もあるとは凄い!どこから仕入れたんだろう…
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 22:38:10 ID:n0IQc9CH0
>>259
1ヶ月前より値上げしてるけどなw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 23:33:33 ID:B7vhinZX0
>>255

ネ申のは知らんが、労務のは野婆のパクリ。
2個目から半額か何だかしらんが、合いの悪いことこの上無し。やめとけ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:49:03 ID:l3t8eCi4O
NSXの4ATが欲しいです
走り云々よりあのカッコが欲しいので
イージーなATがいいんです
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 06:23:06 ID:R8CN5fE40
>>262
どうせ買うならH7年のマイナーチェンジ後にしな
Fマチックつくしギア比違うし全く別物だから
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 10:19:53 ID:gaq5HhW/O
でた!!
得意の「まったく別物」www

↓「携帯云々…」ww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 10:24:31 ID:v30EZSwa0
この車、選べる程中古のタマ数無いやん
現存中古の70%以上が平成3〜4の初期モデルでしょ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 13:48:15 ID:OcNKQDe10
そうそう。で?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 14:45:19 ID:m5whXvJl0
お!今年の飲み会はHB
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 17:24:37 ID:0HuZ28770
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 18:02:10 ID:C4nfnJUL0
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 18:59:53 ID:iS9fndO50
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:25:43 ID:kQoTEc2G0
>>269
GJ!!結構車高あるな…。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:43:59 ID:456FKuV90
というか車体に厚みがある

単に車が好きな人間としては新型NSX欲しくないです

H13年式typeSを愛で続けます(事故らない限りは
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:31:04 ID:1KM8lDKP0
>>269
次期NSX、さすがに排気量あるからストレート速いな。
でもV10にしては音がこもってるな。改善を望む。

今度のチーフエンジニアは誰なんだろ。ハシケンさんだといいな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:36:51 ID:QELY79sd0
Exclusive Spy Video and Photos: 2011 Acura NSX
http://www.edmunds.com/insideline/do/GeneralFuture/articleId=127446
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:42:42 ID:0HuZ28770
>>269
素晴らしいですね
このまま師範してほしいですw

>>273
その辺は騒音対策なんじゃ?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:59:02 ID:4foawcmS0
>269
ファクトリーはNSXを開発した時と同じ村のあそこだな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:36:14 ID:RQND9oUr0
>>273
ハァ?
ハシケンって、誰か知ってて言ってんの?
ハシケンなんかに関わられたら、全部ミニバンにされるぞw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:46:52 ID:hz8iUqod0
新型アキュラNSXと我々の所有してるホンダNSXは完全に別物。

新型のハイテクマッスルカーに興味がある人はそっちのスレでどうぞ。
このスレでは我々のNSXについて語りましょう。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:04:19 ID:gaq5HhW/O
次期NSXはV12のシングルプレーンのMRでカーボンモノコックの600馬力、400万以下なら即買いする。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:15:24 ID:7r5NRuIo0
フーン
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:21:20 ID:y64ARPSAO
>>279
2が抜けてるぞ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:24:57 ID:C1ty13n20
次期NSXはV12のシングルプレーンのMRでカーボンモノコックの2600馬力、400万以下なら即買いする。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:37:15 ID:yQ/rfcuM0
次期NSXはV212のシングルプレーンのMRでカーボンモノコックの600馬力、400万以下なら即買いする。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:48:52 ID:N5qVTsuw0
そういや橋ケンさんて数年前の次期NSXについてのインタビューで、
エンジンはF1のデチューン版を積んで一万回転許容にしたら面白い、
とか言ってたね。
そのかわり二万キロに一度オーバーホールって。

まぁ確かに面白そうだが、オーバーホールは面倒だ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:00:00 ID:IQLkzzj10
オーバーホールだったけ?
エンジン載せ換えじゃなかった?

貴族しか眼中に無い様な・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:12:21 ID:idRSefZ40
>>269
素晴らしいですね
願わくば全高をもう少し下げてもらいたい
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:28:51 ID:N5qVTsuw0
>>285
オーバーホールって言ってた。
エンジン載せ換えじゃ、さすがにメーカーがつくる量産車としてはマズイ。
買う人も極端に少なくなる。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 01:30:33 ID:N5qVTsuw0
>>278
確かにいまだかつて、同じ車名の車がフルモデルチェンジで排気量が2000ccも増えて、
気筒数が4つも増えて、駆動方式まで変更になった例はないかも。
これは3回くらいモデルチェンジした内容だよなぁ。

NSXは現行の3.2Lで完成形なんだから、別の車名にするべきなんだよな。
あと、SH-AWDくらいでNewSportscarXの名前を語っていいものだろうか。
隠し要素がまだあるのかもしれんが。
(上原氏はどう思ってるのかな)

ま、別の車名にしたらNSX並みに世界に名前を浸透させるのは大変なんだろうけど。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 03:00:57 ID:KWjgiSrO0
変速時の音がへっぽこだな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 03:12:34 ID:kf9k+JNEO
5Literとかだったらランボにするかも知れない
大排気なんて好きじゃないから
エクシージ路線の方がまだ好みかな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 05:53:32 ID:dqf5GoSu0
>>269
これはこれでいいと思うが
MRも出そうよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 07:07:29 ID:xU3+THSr0
それよりなんでV8を造ろうとしないのかね?
S2のブロック使えばイイ心臓出来そうなのにな。
HONDAV8を出せないイタ公の圧力があるのかも知れないなw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 08:58:29 ID:Fd059yRD0
リッターバイクより、ナナハンの方が通!ってのと似てるね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 09:15:57 ID:Tr1rTIDl0
>>291
計画はあるかもしれないけど、まずはフラッグシップってことなんじゃ?

Acuraの主戦場は米だし、欧州進出の際はV8MRもあるかも


>>292
仁Dどうぞ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 13:25:37 ID:0S7ABlAE0
>>269
M6みたいだな・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 14:27:58 ID:AKwSerEJ0
>>295
エンジンが前に入る都合上
顔のデザイン自由度が低いからしょうがない

みんな似たようにならざる得ない
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:55:40 ID:+SjxlU9M0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w26019762

おっ白いNSXいいな〜
内装はどうかな〜

・・・・・。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:58:29 ID:Tr1rTIDl0
>>297
ちょっと中途半端だね
赤にするならアルファみたいに思いっきりすればよかったのに
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:00:20 ID:+SjxlU9M0
>>298
赤?・・・
これ紫なんじゃね?
頭おかしいべ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:10:39 ID:Tr1rTIDl0
>>299
ワインレッドだろ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:00:57 ID:sgJj1dJ90
サイドステップ擦っちまった
取り外して板金屋に持ち込もうと思うが簡単に外せる?
取り外しの手順教えてくれ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:08:02 ID:4B0W+ETs0
鉄ボディーで300万円のNSXレプリカをおじさんはほしいのです。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:20:16 ID:Tr1rTIDl0
>>302
つ自主制作
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:36:37 ID:SGhgTQdi0
Video: Honda’s V10 NSX prototype lapping the ‘ring
http://www.motorauthority.com/news/supercars/spy-shots-2011-honda-acura-nsx/
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 07:06:52 ID:USMm3WHq0
GT-Rを意識しすぎで

あのテストカーを見る限り、NSX本来の魅力を失ってるきがする…。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 07:13:22 ID:Q9wHYdv40
>>304
NSXの面影が無い。駆動方式すら違うし、名前を変えるべきでは?。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 07:31:39 ID:mHKfAyih0
もはやNSXの名を借りた別の車
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 11:03:25 ID:/oHEs6RSO
今となってはたいして速くもない旧車の名前を
最新のニュル最速車に使ってもらえるなら感謝しなきゃ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 11:30:01 ID:APgBJUM10
S5500でいいと思われ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 12:14:44 ID:2gYeEd2O0
オマイラスナオニフエラポルカエヨ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 12:22:48 ID:nG4/fhBh0
>>308
オマイは何乗っても遅いんだからどーでもいいだろw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 13:17:47 ID:5ClqMUuI0
別に最速でなくてもいいんだよ
そこそこ速くて運転が楽しければ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 13:48:16 ID:/oHEs6RSO
ホンダの社長がニュル最速を至上命題にしてるんですけど。
もしかして日惨信者の方がGT‐Rより速い新型NSXにびびってるんですかw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 14:38:43 ID:nG4/fhBh0
>>312
そもそもNSXってそういう車だったよね?
ニュル最速なんてどーでもええw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 16:30:46 ID:h3B1AAOqO
>>63
そうなの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 17:32:09 ID:woE4JTLa0
なんかS系っぽいな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 18:39:38 ID:b6QaAXfk0
ニュル最速にするなら全部カーボンにしてボンネットに金箔貼らないと
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 19:00:54 ID:36g/IZG10
>>312
乗って楽しいだけじゃ、ダメなんだ!!
時代は変わったのだよ。
どちらかといえば戦闘的な方がホンダらしいかも。
シビックRもそうだね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 19:03:41 ID:iV2JdFMD0
>>312 ,314
世界一級品の動力性能を持ったハンドリングスーパーカー
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:00:30 ID:YyIbgOS/O
イマドキのサスセットって何処よ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:34:04 ID:HBNOLLoF0
混迷は深いな。
こんなのが本当に必要なクルマなんだろうか。
フラッグシップとして役不足なんじゃないか。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:25:21 ID:0T5+ZXiz0
LF-Aのあとに発売されるアキュラNSX。
LF-Aが2500万くらいで(高過ぎてたぶん売れない)、NSXが1500万くらいか。
差が1000万もあって同じV10で似たようなデザインとパワーだったら、
NSXを選ぶ人の方が多いんじゃないかな。(NSXが出るまではLFAは殆ど売れないかも)
ホンダとしてもLFAを研究しつくしてNSXを出すんだろうし。

おそらく、速さではNSX、デザインではLFAだろうな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:34:37 ID:+ey9xhU90
LF-Aに2500マソ出ならガヤルドかうな。
まぁどっちも買えないから良いけどw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:36:49 ID:fwciS8Y40
>>321
必要なんだろうね。
高級ブランドアキュラを立ち上げるのにレジェンドやインテグラをイメージリーダーにはできないでしょ?

>>322
LF-Aはなにげに面白そうな車なんだよな。
1回乗ってみたい気がする。

次期NSXは面白みに欠ける。
ニュル最速?
どうでもいいなぁ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:45:12 ID:GfEPZfyQ0
>>324
ブランドの高級感
国内

トヨタ>>>>日産>>>>>>>>>>>>>ホンダ、三菱、マツダ

海外
レクサス>>>>>>>アキュラ、インフィニティー
ホンダは軽自動車に毛が生えたイメージしかのこらないのはなぜ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:01:16 ID:0RSwxn+B0

GT-Rのタイムなんて楽勝だろ。NSXとはポテンシャルが違いすぎる。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:11:10 ID:0T5+ZXiz0
>>325
俺は仕事柄いろんなクルマに乗るが、今の国産メーカーの高級レベルは、
トヨタ>日産=ホンダ>三菱=マツダ くらいじゃねーかな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:25:25 ID:U1DWrNQV0
>>325,327
ほうほう。
それで、トヨタの何が具体的に高級なの?w
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:34:57 ID:FV19dS1I0
そこまで言うなら、なんでポルシェにしないんだ?
走りも良くて、1500万くらい、希望通りじゃねーか?
新型に拘る必要ねぇだろ?

オレ、新型がどんなに良くても、今のNSX乗り続ける気だけど
みんな、愛着、無いの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:44:42 ID:iV2JdFMD0
>>329
買い増すが何か?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:06:33 ID:bdthUy8c0
↑それもおかしい
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:40:10 ID:P3SJ5Xlu0
しかし、もし家の車庫に新旧NSXを並べたらどう思うだろうな。
たぶんみんな「うーん…同じ車名とは思えん…」って首をかしげるだろうな。

果たして、現行NSX乗りのどれだけが新型に乗り換えるのやら…。
1割もいないんじゃないかな…
買い増しが2%くらいで…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 09:16:03 ID:dI39CkR60
NSXもレジェントバックとかクーペとか揶揄されたが
外見も中身も無理やり揶揄でしかないと分かる

しかし新型NSXは、まんまスケールUPレジェンドクーペだもんな
ぶっちゃけ、LF-AやGT-Rの方が・・・・志や魅力が有るように見えてしまう
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 10:33:37 ID:BmQ5vqPY0
名前がNSXじゃ無ければ文句無いw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 12:03:07 ID:OzI3efJQ0
名前をNSXにしたら買わない
NSXブランドに頼らなければならない程度のものと判断w
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 16:41:14 ID:b7T4a95N0
なんだかんだで、スペック決まってから考え直す
風見鶏みたいなやつっているんだよねーw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 16:46:04 ID:HYulH3/10
NSXの名前を使うってことには何か意味があるんじゃないかな。
今までに無いスーパースポーツ。HONDAならきっとやってくれる…っ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 17:47:21 ID:S/pwMhWjO
みんな新車で買ったの?乗るのはサキトだけって人が多いのかい?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 18:32:23 ID:3eOpi3C/0
向こうの人は名前を大事にするから、Acura(Honda)のフラッグシップとしての存在を大事にしたいんだよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 20:19:01 ID:J27JC6eT0
>>328
クラウンやセルシオ、アリストはガチ
対するホンダはレジェンドだよね
FFだしOHCだし・・・・販売台数が全てをものがったている。
レジェンドを買う人てホンダが好きでたまらないヲタだろうね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 20:25:10 ID:xPv86J7v0
「私たちは知っていました。
ベルトコンベアからは最高のスポーツカーは生まれないと…」
http://jp.youtube.com/watch?v=9AtgcPbRSeo


カコイイ!!
この精神は>>269のに引き継がれるのかな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:15:57 ID:3eOpi3C/0
>>340
>FFだしOHCだし・・・・

ラー油で顔を洗って出直せ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:29:26 ID:Zcb3QBaz0
旧NSXやタイプRは絶対的な速さではなく、鋭さで旋風を引き起こした。
芯NSXも速さより先鋭性をウリにする方が良いと思うがな。
手遅れか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:00:01 ID:JCTf11F4O
フェィスタに無色琢磨が来るらしいぞ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:01:13 ID:XWMiPr6W0
最速はいらない。カッコイイのがいい。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:18:29 ID:J27JC6eT0
>>342
現行は知らないが昔はFFだろ
タクシーの運転手が現行のレジェンドの価格と
エンジンの型式、内装をみてありえない金額といっていたのが印象にのこる
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:31:29 ID:P3SJ5Xlu0
>>343
残念ながら…。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:41:47 ID:P3SJ5Xlu0
>>344
タクマ君か。あんまり興味ないなぁ。
つうか、なんで今年はクソ暑い8月なんかにやるんだっ。
クーラーつけたままサーキット走ったらエアコン逝っちゃうじゃないのっ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:53:45 ID:3eOpi3C/0
>>344
それは行きたい…

>>346
S600もSOHCってのを知らないんですか?
あと、駆動方式云々と高級は関係ない

それを言うならNSXだってMRという高級車ではない駆動方式からFRベースのAWDになってより高給になったってことだけど?

先代レジェンドの内装があり得ないのには同意するが・・・・・w
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:02:54 ID:J27JC6eT0
>>349
とにかくホンダは高級車を作るのはやめて
小型車とロボットを作っているばいいよ
高級車はトヨタがやはりNO1だね。
新型のNSXもすこぶるダサいしホンダ終わった
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:07:22 ID:3eOpi3C/0
>>350
はいはい
粘着乙
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:08:16 ID:HYulH3/10
今回すっ転んで、経営危機に陥ったりして…

いや、ミニバンが売れてるから大丈夫かww
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:09:37 ID:Hj0H6ZaQ0
>>349
SシリーズはすべてDOHC
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:16:12 ID:3eOpi3C/0
>>353
現行はそうなのか
今乗ってるW220はSOHCのV12だ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 07:29:23 ID:aiW3wQWc0
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 08:21:39 ID:X84o5/M+0
エックスにはアキュラの5角形グリルじゃなさそうなのでアキュラじゃなくて
ホンダブランドで発売する可能性もある と書いていたがどうだろ?
アキュラ立ち上げとともに華々しく売り出して欲しいもんだが
今のホンダカーズは高級車を売れる環境じゃないだけに
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 08:42:38 ID:AEZ0ZbMC0
>>345
マクラーレンF1みたいなのが欲しいよね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 08:53:37 ID:ITuUO4B40
俺の独自の調査によると高張力鋼を多用した軽量ボディーで形はそのままのNSXレプリカを三百万円ぐらいで発売するとホンダにとってすばらしいブランド効果が発生するとおもう。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:08:02 ID:0cEfYeWr0
>>354
S600ってホンダのSじゃないのか、まぎらわしい。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:44:14 ID:w3yAtbw60
>>355
何をどうすればこうなるんだよ…
グロ画像見せられた時の気持ちになったよorz
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 12:35:11 ID:CVY+Qpbw0

【HONDA】次期NSX新型 【アキュラ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213960485
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 15:49:26 ID:eF6yEhr30
>>355
これはひどい


・・・・て言うかNSXて小さいし威厳みたいなのがないな


>>356
たぶん欧州ではHondaで、日米ではAcuraだとおも
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 18:15:49 ID:rqpkyaHR0
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 18:27:56 ID:eF6yEhr30
>>363
カコ(・∀・)イイ!!

しかしまだグランツーリスモとか、F599のような次元には達してないな…
せいぜいガラルドむるしーR8
まぁそれでも、パッと出で大関関脇クラスに入れるのだからそれも驚異的か…


>な ぜ N S X な ん だ ?
Acuraのフラッグシップだから
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 19:29:52 ID:LD2M27D90
明日、行こうかと思ったけど、静岡は明日ほぼ雨確定なのね…。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 19:40:13 ID:AEZ0ZbMC0
NSXなんとかって名前にするべきだな
612スカリエッティみたいな感じで
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:20:48 ID:S/+J7uqY0
新型NSXって、一体いくらで出すんだろね。
そんで何台売れるのか。
リフレッシュプランなんて負の遺産引き継いでまで、
フラッグシップに拘って苦労している現状。
ポルシェやフェラーリ、日産まで、そのセグメント食い合いなのに、
高値で出してごく少数しか売れなかったら、ちゃんと面倒みてくれるのかな?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:47:42 ID:dwwtKxkr0
>>363
シルビアかと思ったぜ。
デザインは普通だな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:00:03 ID:Y1s9In8l0
>>363
リアが特に残念だな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:12:40 ID:AEZ0ZbMC0
>>363はあくまで予想だろ
本気にすんなよw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:47:52 ID:ZKMp+0F70
>348
来年のF1対策のために秋から改修に入るのを知らないのかな?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:00:36 ID:Au6HRPdY0
俺もシルビアに見えた
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:08:49 ID:MurtCmEz0
      ,i':r"      `ミ;;,  ねぇねぇ             ,i':r"      `ミ;;,
      彡        ミ;;;i  解散して欲しい?        彡        ミ;;;i   でも、国民には解散権は無いよ。w
      彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!                    彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
    ♪ ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ フン  __ _,, -ー ,,     フン   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ  残念だねえぇぇ ?
      ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  フン (/   "つ`..,:   フン ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  私はあと1年半、任期満了まで好き勝手やるよ♪
      `,|  / "ii" ヽ  |ノ    :/         ::i:.    `,|  / "ii" ヽ  |ノ  
 ___  't  ト‐=‐ァ /イ    :i         ─::!,,      't ト‐=‐ァ  /イ____ 消費税 10% にするよ。ガソリン税は100円まで上げるよ。
 ヽ___  ヽ`ニニ´/\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●      /ヽ`ニニ´/ ___/ 今度のサミットで中国にCO2排出権で2兆円献上するよ。
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.      〉 /\    丶     中国人を1000万人移民させるよ。 
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。       ̄♪  \    丶     タバコは1箱1000円にするよ。
     /     /    ♪    :|::| 国  ::::| :::|:             \   丶      
     (_ ⌒丶...        :` | .民  .::::| :::|_:            /⌒_)     ねぇねぇ、悔しい?悔しい?
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}             } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"              J´((       
          ソ  トントン                              ソ  トントン
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:15:32 ID:0cEhdIM/0
>>350
高級車はトヨタにも無理w
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:38:06 ID:ohBTlmqH0
高級車には作り手の情熱が不可欠
80点狙ってるような企業には高級車無理
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 01:59:24 ID:zTCVDXf4O
>>363
シルZなんて おらヤダ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 02:58:37 ID:Yj/zfb/ZO
高級車ならトヨタセンチュリーのクラフトマンシップは凄いぞ。
あれはNSX並に魂こもってる。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 05:16:40 ID:MwWStogX0
NSXのどのあたりに魂を感じる?
俺はシートに座った瞬間と走り出した瞬間かな。
言葉にするのは難しいが、あの「感じ」はどこから来るのだろう。
(気のせいだと言われればそれまでだが。)

NSXほどスピリチャルな車も珍しいね。
そういった意味でRにはとても興味がある。特に93R。
きっとさぞかしスピリチャRなことだろう。

果たして次期NSXは…。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 15:21:09 ID:bh/xCWIF0
90年式NA1なんだが
今日エンジンかけてしばらくしたら、停止状態なのにスピードメーターが一瞬40kmあたりまではねてまた戻るというのが数回あった。
動き出してからはないけれど何のトラブルだろうか
同じようなことが起こった人いない?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:18:50 ID:pn97mgpY0
>>379
メータ基盤の劣化、異常発振などが原因だろうな。
電解コンデンサーあたりが怪しい。
半田ごてにぎれるなら、交換してみたら?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 17:11:46 ID:alWGhjEb0
>>363
Zのマイナーチェンジかと思った…。
良くも悪くもLF-Aのほうが個性的だな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 17:46:10 ID:6XmFfAsr0
半田もろくに扱えない男はこの車に乗るな(金持ちの道楽は別として)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:54:46 ID:lRcx/5Qy0
今日02Rを見た!。発見した時思わず「おぉ〜R」と言ってしまった(恥)。
マイナスリフトを発生させるエアロに感動。内装もちらっと見たけど、R専用品が所々入ってていいの〜。
Rにルーフ同色って有るんだな。白白だったから、リアスポとリップが強調されてこれはこれでいいかも…。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:33:12 ID:zTCVDXf4O
毎日見慣れてしまうと

『おぉ〜R!!!!!!』と感動しなくなるから不思議だ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:49:58 ID:aUMqAfsm0
キーホルダーってどんなの使ってる?
チタンキーにマッチするハイセンスな物があったら紹介してくれ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:04:30 ID:pn97mgpY0
チタンキーうらやましす。
最初のNSXはNA1でチタンキーだったが、
今のは2台目、NA2のイモビ仕様なので、一見、普通のホンダ車のキー(涙)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:33:27 ID:25TbHWt80
スプリングポンチってイタズラに使えそうで面白そうだな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:17:21 ID:pPdO3mOY0
チタンキーは汚れるたんびにピカールで磨いている。
元NSXオーナーでチタンキーを記念に持ってる人がいるよな。
まあ気持ちは解るんだが…。
そういえば、RはチタンキーにもNSX-Rと刻印があるのかな。
389383:2008/06/30(月) 01:31:08 ID:G0FbGBFK0
そういえば、O2R見た時アルカンタラじゃなかった。
92Rは付いてたけどな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 17:53:52 ID:kkgnG8+2O
02Rはマットラバーだっけか
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:41:02 ID:poEXik7pO
マットラバーってSMチックだお
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 02:27:52 ID:UCKm//gk0
シビックならブッ壊してもいい走りができるのに、
NSXだと遠慮してしまう。
希少車だからなー。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 03:38:33 ID:TjbRVzNu0
>>392
つまり欧州の金持ちみたいなもんで
ポルシェ(NSX)に乗るけど、壊すと高いから走るのはエボ印譜(シビックR)


毎日毎日
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:14:44 ID:SAkh+dGdO
僕等は鉄板の♪
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 13:31:51 ID:PyPKq6LM0
'02Rの内装は手入れが楽だし実用的だと思う。
それに対して'93Rの内装はちゃんと手入れしないと見栄えが悪い…
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 14:16:15 ID:oJw+b8qo0
>>392
ぶっ壊してもいい車なんてないわ。
シビックも新型は300万するし、軽のトゥデイだって車が可愛そう。
それより、回しても軽快についてくるマシンが良い。
それなら安心してドライブできるから。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:12:01 ID:V+PhEWCA0
>>395
もちっと具体的に…。
02Rと93R、ぱっと見、同じような内装だと思ってたが。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:57:28 ID:HA5wENTn0
>>397
横レススマソ

93Rは、主要な内装パーツの表面がバックスキン地になってる。
ダッシュボード等に太陽の光が反射しないように、だったか。
常にブラッシングしてないとすぐ埃が付くんで、ハンパなく面倒。

02Rは、全体に艶を落とした合皮にしてある。
これでおk?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:07:15 ID:HA5wENTn0
先週日曜、牧の原SAでドリしてたDQNなNSXはとっぺんど?
マジで脳みそ腐ってんなwwwww
どいつもこいつも下品な羽根つけやがって マジあの大雨の中で事故って氏ねばよかったのに。

え?2、3人氏んだ??そりゃー結構wwwwwwwwww
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:34:58 ID:V+PhEWCA0
>>398
なるほど、サンクス。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:35:56 ID:R85eAA180
自分も2001年だったか、初めて牧の原で合同あったときに参加
したんだがな。
ジェントルな集まりかと思って行ったら、SAでくるくるターンしてるヤツがいたり
途中、時速200`オーバーで走ってるヤツがいたりとまさにDQNの集まりで
がっかりした。エアロなどは自由にしてもらっていいが、危険行為だけは
勘弁してくれ。

もちろんそれっきり参加していない。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:48:38 ID:HA5wENTn0
頼むから奴らからNSX没収してくれ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:02:35 ID:19/vhJVx0
毎日新聞によると日本人は変態なんだそうです。
何が目的なのか分かりませんが、釈明一つ無い様なので
毎日新聞英字版が垂れ流していた記事の一部まとめとき
ました。にしても9年間継続していた事に尋常ならざる
情念を感じる次第であります。


■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■屋外でセックスをすれば、犬の散歩がもっと楽しいものになる
■日本の女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
■利益は痛みという犠牲を伴う、と十代の売春婦は発見する
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。
 (失恋した女性や孤独な女性がどのようにして一夜で男と寝るか、という記事)
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、
 ペドフィル(児童性愛者)向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:29:59 ID:8Q3wGDT+0
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:52:46 ID:cs/s3KG90
>>402
>頼むから奴らからNSX没収してくれ。

免許没収してくれの間違いだろ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 06:52:21 ID:sLKAtoua0
もしかして神BBSにいた
金竜のバイナルの奴じゃないよなw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 08:45:17 ID:0vSv1gaWO
未だにZeroフォースとか乗って喜んでる発育遅れ居るとは
頭皮は発育終わってるて誰か言ってあげないのか
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 09:14:33 ID:KVPpxCIxO
普通でも目立つんだから15みたいに恥をさらすな。DQNと一緒にされたくないな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 09:28:58 ID:eq48nHkA0
130系の漏れのNSだが
ALL純正で02後期リアアンダーのみ取り付けしてる
自分のが1番だと再認識させてもらった…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:28:54 ID:z+PXW/Ir0
>>409
横から見た時のバランスどう?
社外のサイドステップ無しでも、バランスよく見えてる?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 13:20:05 ID:eq48nHkA0
>>410
個人の趣味だと思うがハッキリ言って無問題!
明らかに前期は厚みが足りない
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 14:43:07 ID:mNAf41Xo0
>>409
写メUPキボン!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:24:16 ID:0vSv1gaWO
>>409 ID:eq48nHkA0
「02後期リアアンダーのみ取り付けしてる
自分のが1番だと再認識させてもらった…」

何故あえて02と付ける?最終MCに違いが有るか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:43:05 ID:URfMkjyH0
初期モデルの、マフラーエンドがクッ!と斜めに上がってるのが好きなのは
俺だけか・・・?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:44:19 ID:ZyLyvfke0
確かに、後期型のリアアンダーつけると
すごく格好よくなるよね。

厚みも増すし、上品な中にも迫力が増す。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:02:16 ID:0vSv1gaWO
しかし、最後期モデルのリアウィンカーの小判型は格好悪い
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:13:34 ID:QW4dZHo60
>>409
後期リアアンダーはいくらした?
NA1に後期モノはDラーだとやってくんねんだよな…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:24:08 ID:sLKAtoua0
>>417
非オーナー乙

俺はやってもらえましたが何か?
結局は人間関係だよ君〜

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:37:55 ID:eq48nHkA0
>>417
普通にやってくれるだろ?Dラーで?
部品7万くらいであとは塗装代だな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:48:30 ID:pbb1tCQI0
部品代が7万もするのか・・・

って交換するつもりはないんだよね。
車高とマフラーとホイール以外ノーマルなんだけど、それが素敵さw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:05:01 ID:m4yDhBrG0
>>404
前からみたリトラNSXは美しいな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:14:45 ID:QW4dZHo60
>>418 
俺はNA1乗りで、ある知人の説明によるとこうだ。
「NSXに限らず初期モデルの車に後期モデルのパーツは、何か問題が起こる
可能性があるから基本的にDラーでは取り付けはやってくれない」と。

まぁ直接Dラーに聞いて見りや話は早いわけだが。

>>419
7万+αね。サンクス。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:25:24 ID:QW4dZHo60
>>420
俺も車高とマフラーとホイール以外ノーマルで、それで充分イケテルwと思ってた。
後期型リアアンダー付けたNA1を見るまでは…。
見なきゃよかったと微妙に思ったっけ…。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:34:26 ID:QAkc/qKP0
>>404

車の中から見たからよくわからんが、
黒と金ぽかったから、
ttp://www.nsxmythos.net/jp/report08/080629/080629_touring_6.htm
の一番下と思われ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:35:49 ID:sLKAtoua0
>>422
その知人が無知なだけだな
バカなツレを持つと間違った知識覚えるよ^−^
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:38:32 ID:ed6SlHMJ0
革命でぼられてネ申の店になきついたあの車か?
逝ってよし
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 02:33:36 ID:msjJvm9f0
NSXのテールを社外に変えてる人って見たことないけど、
どこも販売してないのかな。
シビックやインテのは出てるんだがな。

NSXにユーロテールとか似合わないだろうな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 06:47:49 ID:izPX8cy/0
>>427
非オーナー死ね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 07:30:21 ID:zt6z9cll0
>>420
俺はサス ホイール だけです。車が車なだけに、むやみにいじれない。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 09:04:18 ID:vyD0gK6t0
横から見た時の、車高の低さと相まっての、あの薄さ が気にいってるんですが
後期リアアンダー付けたら、その変のバランス、どうですか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 09:10:38 ID:I7U2BD7S0
スレ違いすいません ・・・ これを他スレに一回だけコピペして下さい
       
■毎日新聞廃刊か ■子会社のスポーツニッポン不買運動

★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事41
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215003832/
★祭り★
【毎日・変態報道】 毎日新聞、「2ちゃんねる」を名指し…「女性社員中傷書きこみで法的措置」で★28
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215022483/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214968183/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 10:31:03 ID:zhx3UZHhO
NSはノーマルだとノッペリしてペラい外観だからある程度エアロは必須だよな
最低でもサイドスカート、リアアンダー、ボンネットくらいは変えないと
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 10:59:58 ID:msjJvm9f0
>>428
アホな奴だな…。
434395:2008/07/03(木) 13:42:22 ID:fkaiuLgK0
>>397
亀レスすまぬ。
>>398
がだいたい説明してくれた。

>02Rは、全体に艶を落とした合皮にしてある。
そんな感じ。カタログには「ハイマットラバーとあるが」要はきれいにつや消しされたビニールだよ(笑)
でも個人的には気に入っている。'02Rのは気軽にいつでも掃除できて。
'93Rはブラッシングしないといけないし、とにかく汚れやすい…

実際'02R乗りの中では賛否が分かれるところだね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:00:48 ID:c5XeK9B4P
>>432最低でもって それだけやったら十分チバラキ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:14:11 ID:Axe+w14O0
リアアンダーの話題が出てるので、参考までにどうぞ。

装着前
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1215090381.jpg
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1215090416.jpg

装着後
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1215090440.jpg
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1215090452.jpg

後期はサイドとリアのつながりが出るし、ボリューム感もあって気に入ってます。
ちなみに、付けたリアアンダーはR用じゃなくクーペのやつです。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:18:46 ID:lzPaq/OB0
>>436
いいですね。装着後は城○島ですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:38:58 ID:Axe+w14O0
>>437
当たり。これだけで分かるとかすげぇw
ついでに装着前のは磐梯山です。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:59:54 ID:Hh+eg3/v0
>>436
1枚目のアングルカコヨスギw
リアアンダーは付けた方がデザイン的に統一感が出て良いね。

しかし一度実写も見た事あるけど黄色カコイイね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:53:17 ID:lzPaq/OB0
>>438
あそこはいろんなものがあって楽しめるのでよく行くんですよ。
あの近辺は比較的NSXとの遭遇率が高いです。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:59:28 ID:msjJvm9f0
>>434
なるほど…。93Rのは見た目シブイなぁと思ってたけどメンテが大変なのか。

ところで、93Rと02Rは車重が40sほど違うけど、軽快感はやはり93Rの方が上?
ぶっちゃけ93Rと02R、どっちが運転楽しい?(サーキットと公道)
02Rのアシの硬さは、Sと93Rの間くらいと聞いたがどう思う?
(by R貯金中の男より)
442434:2008/07/04(金) 01:35:23 ID:Mxs7dl7e0
軽快感か…C30Aのふけ上がりはC32Bよりも確かに軽いし、
鋭さという意味では'93Rの方が上かもしれない。
でも実際の加速、減速、クルマの動きは'02Rの方が良い。
10年という差は大きく、やっぱりトータルのバランスは'02Rだし、
絶対的速さも、安心感も正直かなり違う。
'02Rは限界が高いので、公道だとつまらないかもしれない。
逆に高速域では'93Rは怖いかもしれない。
どっちが楽しいかは好みが分かれるところだと思う。
'02Rの足は固いのは確かだが、ダンパーのストロークがあるし、
剛性、セッティングも違うので、'93Rのはねる感じとはまた違った固さになっている。
ただSと'93Rの間ということはなく、やっぱりRじゃないかと。

他の人の意見も聞きたいところ。
443441:2008/07/04(金) 05:01:50 ID:+A9JTpvS0
>>442
なるほど、サンクス。10回くらい読んじまった。
やはり02R、10年分の進化があるよね。中古価格は700万と1500万だし。

俺のクーペと比べ、Rは作り手の情念とやらがどれだけ込められてるのか、
ドライバーに何を訴えかけてくるのかが興味がある。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 05:06:55 ID:P/YD/Lci0
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 08:05:50 ID:Nx4RwrVKO
後期リアアンダーにクーペ/R用の区別有るのか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 09:38:54 ID:bLu6djZM0
>>443
クーペもRも、決められた時間で懸命に造るモノだし、他の製品もそうだ。

売価を高く設定してあるから、設定されている工程数が多く確保されているかの違い。
ある製品は情念が有るとか無いとか、品質の安定等で努力してる現場にしてみれば、本来は極めて失礼な話し。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 10:41:12 ID:81RvaxCU0
>441
アオリでなく正直言ってテクニックとタイム重視の有無の関係もあるかな。
入口の狭さ広さは少し違うかもしれないけど、奥行(やりがい)はどちらも広く深い。
クーペも含めて、技術はそれぞれの年代の最高のモノを注ぎ込んである。
タイム差を気にするなら02Rしかない。って、クーペに乗ってるなら話すまでもないか。

クーペでも、タイヤ100〜200万円分ぐらい走ると深みがいろいろ見えてくるよ。
その深みがRと何ら変わらない事も。

基本設計が20年前のクルマに何を求めるかにもよる。
例えば?だけど、フェラーリで言えば206/246や308/328で悩むようなもの。
開発者は情念を数値に置き換える変換機みたいなものだから、信念をもって
弾き出した数値には情念がこもっていると思う。

進化を求めるならケイマンがいいなと思っている、クーペ乗りですたw
そろそろNを温存したいから、もちろん増車でwww
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 12:47:33 ID:h2rSj4c60
最新のクルマって確かにいいよなぁ。

でも免許を取った時代の車に惹かれまくる・・・
欲しいなぁ〜と思う車って90年代の物が多いから困るオジサンだw

増車で964かE30のM3が欲しい・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 13:08:17 ID:z+Y8oW610
ある意味、大人買いの世界だね。
450434:2008/07/04(金) 13:20:38 ID:YlK1lKv20
>>443
他の人がいいこといっている。
ちなみに、基本的な動きはクーペであろうがどのタイプでも同じ方向性。
むしろ限界が低いクーペの方が、Nのドライビングのスキルアップにはよいという意見も。
ただ、Rはとにかくドライビングインフォメーションが多い。
それを快適と取るか、乗り心地がわるとととるかは、乗り手次第。

>>445
ディフューザの大きさが違うよ。空力の全体バランスが違うから。

>>446
某U原さんも言っていたが、各タイプは並列で上下関係はないと。

タマの少なさが価格に直結してしまっているのも事実で、
このあたりは、某Gさんが販売戦略が悪いよなぁ〜とか言っていたような。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 17:53:36 ID:cwtw2DCp0
>>444
NSXのメカニカルノイズ最高ですね!
あと10年生まれるのが早ければなぁ・・
4月に無事大学入れても6年間は(金銭的にも)NSX買えないっていう・・練習車も合わせたらもっと?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:19:05 ID:Im/4Y2Up0

ブレーキングで進入姿勢を作って〜(ターンインまでの姿勢制御)〜フロントの
逃げを脱出ラインに乗せつつ、前後のグリップバランスを感じながらアクセルを
入れて立ち上がるまでのコントロール性を感じる瞬間がとても好きだな。
もっとも、そのピンポイントにのった!と感じられたのは数コーナー数回しかないorz

この深さはクーペでもRでも変わらない。でも、これをN以外で味わうのは難しい。

>451
練習車はいらない。
免許取り立ててテクニックが皆無なら、安全な場所で危険を体験できるスクールで
磨けばいい。どんなスクールでも板金代よりは安い。
6年後なら、セミレストアまで楽しむ心の余裕は必要かもしれないが、その時にまだ
今の想いがあればクリアできる思うよ。
453441:2008/07/04(金) 23:59:00 ID:+A9JTpvS0
>>447
>その深みがRと何ら変わらない事も・・・。
なんだかジーンときたんだが…。目からウロコ。

>>450
クーペの限界すら引き出せない俺は、もちっと今の相棒で腕を磨こうかな…。
とかくドライビングインフォメーションの多さというのは、
状況次第で時に心地よく、時に心地悪くなるものだよね。
俺は心地いいと感じる方が多いけど。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 01:10:58 ID:uclLfBCu0
>441

 旧R乗りだが、車のドライビングを教えてくれたのは、この車しかない!
乗りこなせない車を何とか乗りこなせるように、練習して10年以上、やっと
車を知ることが出来たかもしれない。車は未だにノーマルR。
 どの車(FF、FR、MR)に乗ってもそこそこのタイムが刻めて、仲間からも
おじさんだが速い一人と認めてもらっている。(サーキットのタイムだけど。)
今年の耐久も速いチーム?遅い方が楽なんだけれど。(笑)
 私はこの車に出会えて感謝しています。
455454です:2008/07/05(土) 01:20:15 ID:uclLfBCu0
>447

>進化を求めるならケイマンがいいなと思っている、クーペ乗りですたw
>そろそろNを温存したいから、もちろん増車でwww

 私はお金が有れば増車で’04当たりのGT-3が欲しいと思っています。いくら
コーナーで抜いてもストレート抜かれる、FSWは悲しいです。(笑)
 ショートコースなどでは負けませんが。

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 01:40:38 ID:fgQZ+EzB0
>>455

>コーナーで抜いてもストレートで抜かれる

逆に言えば、「ストレートで離されてもコーナーで喰える」

・・・レースで勝ち負けが全てのサーキット走行をやってるんじゃない限りは、
これほど気持ちの良いことも無くね?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 07:16:46 ID:EVoW1Yg20
>455
あー、GT3いいですよねぇ。カッチリ感というか情報量が豊富で。

FSWより改修後の鈴鹿が楽しみ。
ただ、自宅から近いホームコースと違ってどちらも遠いのがorz
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 07:23:48 ID:l0h2LKuT0
>>447
R8とかもいいんじゃまいか??
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 08:35:17 ID:nyNdN9/X0
>>451
なんというおれ…。おれも全く同じこと考えてました(笑)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 10:58:01 ID:L9QnyeyU0
>456

 FSWでは次の周には追いつけないほど、離されます。
ストレートの絶対スピードとブレーキグポイントの違いで...。
多分、20kmは速そう!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:08:36 ID:fgQZ+EzB0
>>460

456。
ちなみに、相手何すか? 出来の良いFとかPとかだったらしょうがね。

漏れもNSXで、エンジンノーマルで富士走ってまつけど、
国産だったらヘタな34R、スープラよか終速伸びますよ。

20km差っつったら360あたり? 35Rは20km差じゃきかないしw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 15:20:53 ID:Hd0s0az60
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 16:37:27 ID:NdJupweo0
わーい、探してたR純正だー。
前にどっかのチタンマフラーをR純正だと言い張って出品してたバカもいたね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 17:41:56 ID:nyNdN9/X0
>>462
ワロタww
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 18:09:40 ID:FwVpSYRH0
>>462
これ、ハッキリ言って詐欺だろ?
Nを購入して間もない人や、Nを購入した時点で社外のマフラーが付いていた人
なんかは、本当にR用だと信じちゃったりして・・・・
この出品者自身が、単純にR純正マフラーを見たことがないのか・・・
はたまた、ただのクーペ用と知っていてR用だとのたまっている確信犯なのか・・・
俺は、後者だと思う。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 18:20:54 ID:9sMNiWjg0
>>465
R用のECU売ってるぐらいだし、Rオーナーじゃないのかな?
ECUに書かれているJ22はRの品番だからね。
中古で買った旧Rにクーペのマフラー付いてたとか、そういうレベルかと。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:50:33 ID:Tw+o4OZk0
>962
不勉強なんだが「手札」ってなに?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:57:57 ID:JsJnjFGz0
>>467
その強烈な誤爆は何なの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:17:24 ID:NdJupweo0
しかし他の出品も手札って言葉使ってるってことは入力ミスじゃないいんだね。あの地方ではそう言うのかな。

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 01:35:24 ID:Vq/+V/pk0
>461

 一寸、興味のあるGT3です。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 02:09:06 ID:OyvJcmu6O
>>469
大痛圏だど入札を手札に変換しないと伝わらない所が勉強になったよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 16:10:31 ID:qBJO18/v0
結局来年のGTのNSXはどーなるの?
もし走らないorFRのNSXが走るのなら、最終戦に見に行こうと思うけど。
教えてくんしゃい。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 16:38:48 ID:OyvJcmu6O
全チームGT300エントリーする
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:14:35 ID:eB7ORsuxO
モタスポへ行け
糞馬鹿!!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:56:48 ID:8HRM1dJj0
やはり95ル・マンのスタイルがNSXに一番合うな。

ありゃフェンダーを叩き出して前後のバンパーをワンオフにしたら出来るもんかのう・・・
でもセブだから似合わんなw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 18:19:56 ID:+twsKb8N0
いや、ルマン使用は肉厚なところがいいなdって
477472:2008/07/06(日) 18:20:57 ID:qBJO18/v0
>>474
悪かった。スマソ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:34:45 ID:MV7uHMKC0
ルマン仕様ってたしかフロアを数センチ上げてたんじゃなかった?
重厚感があるのはそのせいかと
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:47:05 ID:2MVVj8OC0
先生、フロアを上げてるって意味がわかりません!
車高もベタベタだから普段乗りは出来ないだろうが・・・

あ、例の人達なら大丈夫なのかw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:40:46 ID:v6qKjC/y0
フロアをあげてるのはその下にエキゾーストパイプ通してるから
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:44:15 ID:2MVVj8OC0
>>480
なるほど・・・
しかしタイコも無いと想像するけど、高さが必要だったのかな?
リアエンジンだから何とかなりそうだけど。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:01:28 ID:v6qKjC/y0
前側に位置する3気筒の排気管をエンジン下に通さなければいけない
重いエンジンはできるだけ低い位置にマウントして重心を下げたいところなんだけど
レース用のでっかい排気管が邪魔で下げようにも下げれないわけ

それをルマン仕様は車高を60ミリあげて無理やりエンジン下にスペースを稼ぐという、本来レースカーに
ふさわしくない手法をとってたんです



http://www.seriouswheels.com/2000-2003/2003-Honda-HSC-Concept-RA-1600x1200.htm
http://www.seriouswheels.com/2000-2003/2003-Honda-HSC-FA-1280x960.htm

http://www.vtec.net/news/news-item?news_item_id=773441

HSCがかっこよく見えて困る・・ なんでHSCのベクトルで行かないんだろうか・・?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:03:50 ID:2MVVj8OC0
>>482
サンクス!
読んでみる。

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 02:19:54 ID:73RjXxe+0
>>478
うむ
しかしあの厚みがいい
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 09:31:08 ID:R0aW8ny70
フェラーリ、スポーツ車の二酸化炭素排出量を削減へ
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-AFP018438.html

>イタリアの高級スポーツ車メーカー、フェラーリのルカ・コルデロ・ディモンテツェーモロ社長は
>5日付の独紙ウェルト日曜版に掲載されたインタビューで、フェラーリ車の温室効果ガスの排出量を
>ほぼ半分に削減する方針で、ハイブリッド車の開発に取り組んでいると明らかにした。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:42:41 ID:G6EvynW60
NSXがLEV化されたとき、低排出ガスは「☆☆」だったかな。
これは単にマフラーの触媒を増やしただけなのだろうか。
もしくは、より完全燃焼を促すようエンジンに改良を加えたのだろうか。

時のベスモでGさんが「これでパワーが落ちてないのはスゴイ」と言ってたけど、
マフラーで排気抵抗が増えた分、出力を上げたのかな。
上げたとするとその手段は何だろう。
でも出力を上げると燃費は多少悪化するだろうし。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:53:16 ID:HYzoTM9/0
>>486

DBWを利用して、ドライバーのアクセル開閉にコンピュータが介在し、
不完全燃焼を極力無くす方向で排ガスをクリーンにしてる。

顕著なのは、アクセルOFF時。
スパッとペダルを放しても、DBW制御によって、スロットルバルブ自体は
ややゆっくり閉じ、急激な空燃比の変化を抑えてる。超フィール悪。

エンジン自体の能力はそんなに変化無いと思うよ。
神の店でFコンVプロ制御にしてやったときに出るパワーも3.2なら同じだし。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:56:30 ID:HYzoTM9/0
付け加えると、
DBWが初めて導入されたのはH6だったか。

DBWの制御にも色々あって、
初期〜3.2L化までのもの、LEV仕様(H11年以降)、02Rの大きく分けて3つ。
2番目が最悪で、3番目のはDBWでも比較的フィール良いらしい。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:22:29 ID:927a3YLt0
>>488
4種類じゃないの?

1: NA1-130で採用されたもの(1995年〜1996年のNA1)
2: NA2で採用されたもの(1997年〜1999年8月)
3: NA2のLEVで採用されたもの(1999年9月〜生産終了まで)
4: 02R


490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:06:34 ID:ejFZ6Oj/0
>>487
なるほど、DBWが排ガスをクリーンにしていたとは…。目ウロコ。
さらにDBWにも3種類(4種類?)あったとは。
あまりの詳しさにTYIZさんかと思ったぜ。
(いつも思うがTYIZって何の略で何と読めばいいのだろう)

DBWは不自然でワイヤー式に変えてしまう人も少なくないというなぁ。
NSXは年式に比例して改良されているが、スロットルに関しては、
ワイヤー式で良かったと思う初期型乗りのオレ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:14:36 ID:cWdQ4Hat0
とよいずみ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:54:50 ID:+sVRsfEu0
FマチックはDBWのおかげでブリッピングしてくれるけど、MTだったらワイヤー式の方が良いのかね?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 03:22:18 ID:ejFZ6Oj/0
>>491
なるほどっ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 08:26:47 ID:EyFxPoVG0
>>489

487-488だ。
そだね。1と2は細かく言えば別か。

だいたいフィールは同じようなもんだから、一緒にしちまった。

>>492

MTは自動的にはブリッピングしてくれないからな。
フィールの不自然さが気になるならワイヤースロットルに換えた方が自然かも。
・・・気にならんヤツは気にならんよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 12:09:33 ID:lVy+WLV3O
>>491
ティズじゃなかったのか・・・・(´・ω・`)
なんか無理矢理ティズって読んでたな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 13:44:23 ID:ejFZ6Oj/0
俺はツイズ…。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:19:47 ID:s8pKKW0n0
はるか昔の画像貼れない掲示板の頃にはHNの由来をちゃんと言ってたぞ
ニワカオーナーにゃわからんだろうが。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:26:27 ID:cWdQ4Hat0
ごめん、俺非オーナーのニワカだけど知ってたよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:49:00 ID:1+g1OSt/0
>>486 >>487
エンジン制御だけでなく、
最初のS2000で採用された「排気2次エアシステム」を導入してる。
よく見ると配管系の取り回しが複雑になってる。
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/nsx/2005/environment/performance.html
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:16:43 ID:v06CLanUO
横入り失礼します。
NA1のスモールライト球の交換の仕方なんですが、どなたかご存知の方、教えて頂けませんか?
ライト上げて、斜め横からコネクターが見えてるんですが、手が入りません。
そこから先、どうやって交換すれば良いんでしょうか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:22:22 ID:lZ/1pUxW0
>>500
それくらいググったら出てくるだろ
さすが携帯は
自分で調べようとしない低脳だなw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:47:16 ID:xxbYfJd3O
フロントのスモールなら、下から長いドライバーを差し込んでネジを外すんじゃなかったかな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:00:00 ID:ejFZ6Oj/0
>>499
エンジン始動直後の低排出ガス化を達成か。
初期型では、始動直後の排ガスはかなり臭いもんなぁ。
(後続車がやたら車間距離をあけるのもこれが理由だったりして…)

あとCO2排出量は、3.2Lより3LのAT車の方が多いのは意外だった。
時速60`で走行の場合、AT車で4速で走るのとMT車で6速だと、
MT車の方が回転数が低い=排ガスが少ない、ということかな。
出力伝達効率の問題もあるのかな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:13:28 ID:ejFZ6Oj/0
>>500
それA・○ックスでやってもらったら、なぜかリトラのカバー外してたよ。
おかでげ光軸ずれちまって大変だった。

あ、それからLEDにすると車検通らないよ〜ん。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:20:06 ID:v06CLanUO
>>502
言い忘れました、フロントです!
有難うございます。アドバイス助かりました。
昼間、明るいところで下から覗いて見てみます!
NSXはデザインを重視してるせいか、表側にネジを見掛けませんね!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:20:36 ID:Dw5gtB/YO
>>500
502の通り右のウィンカーならそのウィンカーの左側の下を覗けば奥深いネジ穴のさきにプラスねじがある。あとボディとは一枚の金具が刺さってるだけだからうまくはずしてね。バルブコネクタは固いからCRCかけてから回したら楽だよ。スーパーホワイトはかっこいいよ。
ちなみに僕はオレンジバルブのステルスにしようと思ったらNは反射番がおれんじだったorz


507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:22:19 ID:9HUyXn4UO
>>500
ランプくらいディーラーで変えさせろよ
オーナーは工具とか持たないもんだよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:29:04 ID:EyFxPoVG0
>>507

今時だと、NSX触ったこと無いサービスマン多いから、
下手すっと無理やり外そうとして関係無いネジ外されたりツメ割られたりすんのが関の山。

だったら自分でやった方がええよ。
509500:2008/07/08(火) 21:45:50 ID:143d6Fcg0
文章、長くなりそうだったので、PCから書き込みます!
>>504
有難うございます。
LEDって、やっぱり車検ではマズいんですね!
気をつけます!
〇ックスの整備士さんも、実はやり方が分からなかったんですかね(笑)

>>506
有難うございます!
文章を保存させて頂きました!
明日トライしてみます!
電球1個換えるのに、なんだか迷路のようですね
あと、スーパーホワイト、かなり良さげですね!
電球買う前にお伺いして良かったです!
早速それを付けてみます!

>>507
そうですよねぇ…
ただ触るのも楽しいですよぉ〜
へぇ〜、ここんとこはこんなになってたんだぁ!みたいな…
それに、自分の車の事は出来るだけ把握しておきたいというか…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:11:19 ID:ejFZ6Oj/0
>>507
>オーナーは工具とか持たないもんだよ。
 NSXがまだ金持ちにしか買えない頃はそういう人は多かった。
 金持ちだってイジル人はイジルがな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:17:43 ID:8E1c4Q970
10数年落ちの車を数百万出して買うのは変態か金持ちだろ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:34:07 ID:dRW5vamw0
変態ですね、わかります。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:19:43 ID:lZSnI6qpO
変態だを
514506:2008/07/09(水) 00:26:35 ID:jXlhdTbdO
ごめんね、オーナーで変態です(^^ゞ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:36:25 ID:lZSnI6qpO
いつでも買えそうな車なんて乗ってられねーよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 05:11:02 ID:R6gfuLxy0
と軽海苔が興奮厨w
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 09:51:47 ID:tBBKcke+0
LEDでもきちんと選べば車検は通るぞ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 13:24:28 ID:QLln3hliO
>>517
そう言えば、昔車検でハロゲンバルブを、明るいタイプに交換したのに通らなかった事がありました!
実質照度と体感照度って違うんでしょうね…
検査官が言うには「本来、ベンツを始め輸入車の殆どは、日本で決められた検査数値ではパスしない」との事…
なんか輸入圧力が関係してるみたいですね…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:06:46 ID:YSegfWBg0
>>517
マジで?どんなヤツ?
DラーでスモールLED自体がまだ認められていないと聞いたが。
俺の買ったLED(一番暗いヤツ)には車検対応と明記してあったのによ

LEDの方が明るくてタマ切れが少ない=安全なんだからいいじゃねえかって思う
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:05:23 ID:tBBKcke+0
PIAAの検対のやつでDらーでしっかり通ったけど
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:39:56 ID:YNkEBAqT0
そこら辺の対応は店次第。
LEDのまま預かって、入れ替えて車検を通してまた戻し、客に返すとかもあるしね。
後は店が面倒がって、LEDは通らないのが多いから全拒否とか。
522519:2008/07/09(水) 22:46:19 ID:YSegfWBg0
>>520
俺もPIAA検対のやつだったがダメだったよ。
Dラーによって対応が違うんだな。ちきしょっ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:59:12 ID:DjZDVIcH0
色が問題なんじゃね?
青白い色に見えると、もしかするとダメかも。

漏れは白色LEDのポジションにして、ユーザーで通った。
しかもPIAAとかのえぇとこのじゃない、胡散臭いヤツで。

Dらーで受けてくれるかどうかはわからん。
524519:2008/07/09(水) 23:14:55 ID:YSegfWBg0
>>523
そう青白スモールは車検通らないの知ってたから、白LEDにしたんだけどダメだった…

NSX(リトラ)はスモール点灯しても微妙に目立たないから、明るいLEDにしたいよなぁ
見た目的にもカコイイしさ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:37:33 ID:DjZDVIcH0
>>524 そりゃ残念。

ま、車検は2年に1回だから、その度にスモール換える程度の手間は
そんな大したことじゃないよ。

LEDの白、もしくは青白ポジションは漏れも気に入ってる。
けど、あのレンズの中だと、LEDとは言えど光が散乱しちまって、
ビカッとは光らないんだよな。

最近は光量ハンパないLED出てんのかな。交換してみようか・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:35:54 ID:e8t3btYb0
NSXに限らず、古い車にLEDバルブを付けてるヤツって
ちょっと痛いと思うのは俺だけ?

特に、ポジション球とか、
フロントのエアスクープ部に青色LEDの横長のやつを付けてるとか。
青系は、安かろう悪かろうで、かなり貧乏くさいアイテムになってると思う。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:45:11 ID:QscntP7Q0
>>526

後付けはアカンよ。
青に限らず一体感が無いからみすぼらしい。

まぁ痛いかどうかは人によるが、漏れはLEDの青は好き。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:48:48 ID:VcSqS21S0
今日、35Rをはじめて見たけど、おせじでもカッコイイとは言えんな。
なんだかロボットにトランスフォームしそうな形だったよ。マフラーとホイールでかっw。
けど、走りは俺のNA1よりはるかに速いと思うと複雑な気持ちになった…。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:52:31 ID:J2K9bIfl0
<車検不適合NSXの話>
某NSX専門店で社外ホイールにしたら、横に左右1pはみ出しててDラーで車検断られた。
その専門店でノーマルホイールに戻して車検だけ通してもらったけど(12万円)、
こういうNSXは少なくないみたいだね。

しかもそのDラには、車検適合ホイールに換えるまで出入り禁止になっちまうし、
近所でいつも世話になっていたDラだけにホント困ったもんだ。
ホイール交換前に車検通るか確認しなかったのは俺のミスだが、
Dラに車検整備をまかせてる人は気をつけた方がいいよ。

ちなみに、俺の車検不適合ホイールは某有名ホイール。(BBSではない)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 01:20:49 ID:QscntP7Q0
>>529

>しかもそのDラには、車検適合ホイールに換えるまで出入り禁止になっちまうし、

マジ!?
いつも世話にってことは、Dらーから見てもお得意さんだっただろうに、
ひでぇ手の平の返し方だなぁ。

・・・でも1cmは出すぎ(笑) 今日び、絶妙ツライチでも落とす車検場あるからね。
531529:2008/07/10(木) 01:59:09 ID:J2K9bIfl0
>>530
いや、Dラーも大変申し訳ないって言ってたよ。
不適合車を車検通したことが発覚すると、営業停止になってしまうから…と。

Dラで(俺の持つ)ノーマルホイールに戻して車検通すことはできるが、
その後、不適合ホイールに戻すことはできないと。当たり前の話だが。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 02:13:37 ID:Ut0IpzOQ0
既に多くの個体が15年以上の車齢を迎える今だから安心して預けれる店があるというのは凄く大事なことだよな。
転勤が多い自分はなんだかんだでDラーから出入り禁止を食らわない程度で弄ってる。
ホイールもマフラーも純正だ。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 02:51:59 ID:D2fAihOx0
車検に通らない車を、車検に通すことが発覚したら
運輸局に「指定」を取り消される。営業停止どころか閉店に追い込まれる。

最近は監査も厳しいし、どこで見られてるか分からないので
いくらお得意さんでもそんな危険な車は扱わないだろう。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 08:26:31 ID:QscntP7Q0
>>531
>>532

あ、出入り禁止って、「車検お断り」ってことか?
漏れはてっきり、「一切の作業お断り、もうウチ来ないで」的態度取られてんのかと(汗)

まぁ、Dらーに改造車を無理に車検通せとは、漏れもそこまでは思ってない。
逆にそんなDらーは痛いわな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 08:37:41 ID:5uLo5HpJ0
つか1cmもはみ出てたらカコワルイw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:48:35 ID:6qMg0Vu50
>532
安心して見てもらってたDも、今はベルノとクリオが合併してカーズになり、
私が見てもらってるDもNSXをさわった経験のあるサービスマンが一人もいなく
なりました。他へもっていってもいいけど、そんなことしてるとNやSに乗ってる
お客さんが他へ逃げちゃいますよねー?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:40:27 ID:iNRPNxN40
俺もユーザー車検でリアタイヤがはみでててNGくらった。
車検用に車高上げてったのが裏目に出たようでその場でキコキコ車高ちょっと落として
(キャンバーが変わる)OKもらった。
ポジションライトなんか見もしなかったから厳密にはNGでもうるさくないとこは通しちゃんだろね。
538531:2008/07/10(木) 14:10:51 ID:J2K9bIfl0
>>534
出入り禁止とは「車検お断り」だけでなく「一切の作業お断り」の意。
近所だった元ベルノに行けなくなったのはすごい不便。

この間、車検不適合車であることは黙ってて、別の元ベルノに行って
試しに12ヶ月点検を依頼してみたがやってくれた。車検証はあるしね。
Dラーには悪いと思ったけど、他にNSXを整備できる信用あるところが
ないからどうしようもない…。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:45:39 ID:W0Rs7LcD0
田舎だとベルノが県内に3-4店しかないとかあるからなあ。幸い近所のHONDAカーズは元ベルノだから預けれるけど、すんでる自治体によっては元ベルノが近所に無いなんてこともざらにあるみたい。
去年引っ越してからお付き合いしてる近所の元ベルノには5→6MT変更、NA2ブレーキ・後期ABSなどなど変更してることを正直に申告してるけどぜんぜんお咎め梨、車検も余裕だった。
6MT化で整備断られるかもと思ってたからちょっと意外だったな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:31:38 ID:l1aFZlkRO
アド〇イスの店内の音量うるさい
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:08:08 ID:QscntP7Q0
>>538

うっわー、そりゃ厳しいな。
漏れは外装以外、脚、給排気、5→6、3.2化までやっちゃってるから、
車検はもっぱらユーザーだけど、
近くのDらー(元ベルノ)軽整備の類は問題なく受けてくれるけどなぁ。

地域によるのかね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:20:02 ID:ChYmfdI70
営業停止に追い込まれる事態を考えたら、違反車両は跨がせず、というスタンスになるのも仕方ないだろうね。
ディーラーでの整備などを希望するならばユーザー側がそれに対応しなければならないということだね。
保安基準に準拠すればフェスタの参加もOKだからそこら辺が境界なんでしょうかね。

まあ、保安基準に準拠しない車はその時点で公道を走ることすら許されないんだけれどな・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:07:11 ID:ui5gM+0o0
>>528
そうその通り、俺はあの35GTRがホタテロボにトランスフォームするのを見たよ。
夜中の人気のない月極め駐車場でのはなし。

スーパーカーにはまるで見えないホタテマシンは、迫力はあって速いが、
ボディがデカすぎて街中では乗りづらい。NSXくらいの大きさがちょうどいいよ。
俊足なホタテは筑波を1分1秒で走るらしいが、02Rのベストはその約2秒遅れだから、
Sタイヤでも履かせればホタテに追いつくんじゃね?
3.8Lターボに3.2LのNAがだよ。やっぱりクルマは軽さだよ。

ヘビーなホタテは、ベスモで筑波2周くらいでタイヤが垂れるって誰か言ってたな。
早すぎだろ、高価な20インチなのに。減りの早いNSXのリアだってもっともつって。
でも、程度のいい800万以上のNA2を検討している人で、ホタテの持つ迫力と
鬼加速を知ってしまったら、ホタテを選んじまう人もいるんだろうな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 17:27:36 ID:Al4ig0ja0
親子2代でNSX(NA1)海苔です。
最近痛みもでてきたし、ガソリンも高いので売ろうかと思ってましたが、
ここ見てやっぱり大切に乗ろうと思いました。
みなさん大切にしてるので、それに負けないぐらいメンテしてあげよう。
台数自体も少ないけど、こんな大事にされてる車も少ないですよね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:05:33 ID:pJXcAW9PO
↑NSX-GT仕様なんかにしてないだろうな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:02:26 ID:nOzHdE6m0
>>544
折角だからリフレッシュプランに出しなよ。
ガソリン高いけどNSXは燃費良いし。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:39:57 ID:t6/2xxPX0
>>544
NSXほど唯一無二な存在性のクルマはない、というこの事実が、
このクルマを手放した人の多くを「また乗りたい症候群」に陥らせている。
(ちと言い過ぎたか…)

俺など一週間乗らないと禁断症状が出るほど、このクルマにはドラッグ性が強い。
精神衛生上、俺はこのクルマを手放すことができない。(笑)
(ちと言い過ぎたか…)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:45:28 ID:bRC2quF/0
スタイリングやエンジンパワー、サウンド、なによりハンドリングがいい
スポーツカーとしてのバランス極めてるからな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 02:30:47 ID:h6L/S+tk0
>>547
俺は2台目。NA1、そしてNA2。
もう手放すことなんて、考えられない。
もちろん、室内ガレージ保管。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:58:49 ID:MLe58qomO
20年後でも最終のタイプRは500万で売れる
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:14:55 ID:yox8UNR00
果たしてその頃にガソリン車は存在しているのか……
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:21:03 ID:YitDEyQ20
メルセデスベンツは7年以内に石油で動く自動車を全廃する計画があるんだよな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:54:39 ID:3+JdW5WE0
>>550
値下がりする?200台も生産されてないんじゃなかったっけ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:43:39 ID:+hmHcxKw0
500万 
2008年度事務系大卒初任給24.5ヶ月分
20年後 その頃の貨幣価値は ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 16:13:37 ID:coImw8X40
平成3年式に13年に乗っておりますが、
今回の車検でABSのオイルもれでパーツ交換30万(ABSのみ)、
合計60万近くかかりました
数年前にエアコンで修理60万かかっております
あと、どこが壊れやすいのでしょうか?

あ、スピーカは左右、センタとも2回ずつ交換しております。

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 17:07:32 ID:rRUqoZhM0
>>555
ヒューエルポンプリレー ある日セルは回るけどエンジンかからなくなる。
クラッチマスター・スレーブシリンダー クラッチ切れなくなって動けなくなる(MTのみ)
ファンコントロールユニット エンジン冷えてるのにラジエターファンが回る、エアコンコンプレッサーも勝手にまわる
ブレーキマスターシリンダー これは定期点検整備の項目ですね
ドライブシャフトブーツの破れ シャフトごとリビルト品に変えたほうが安い
O2センサー エンジンチェックランプがついて気が付く
トランクのフチのゴム 劣化してきて雨が降ったらトランク水びたし
上記に関連してブレーキランプユニット内に水滴 これは穴あけてしのいだ

同じくH3物ですが最近の出費はこんな感じですかね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 17:24:27 ID:qQ0FHm/W0
同じくH3物、4万キロだが

スピーカー左右、足元
エアコンエバポ
トランクダンパー
エンジンハッチダンパー
助手席パワーウインド

修理はこれぐらいです、エアコン修理が一番高額でした(約14万)
年式の割りには安く済んでると思ってます
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:49:08 ID:AIo24dzK0
最近、H3年、15万キロ(笑)モノのエアコンを修理しました(12マソほど)。
まだウインカーレバーは不調だし(すぐもどる)、助手席のウインドは超ゆっくり。
過去にはフューエルポンプリレーやO2センサーのトラブルがありました。
その一方で、エンジンは今だに好調。多走行でもまだまだイケそうです。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:00:16 ID:QzzHburDO
>>558
ウィンカー戻りは分解清掃で治るよ
固くなったグリスと埃が原因
左ウィンドもワイヤーとプーリー清掃でかなり改善する
グリスにはモリブデンを使うとスムーズだよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:26:40 ID:4ziPVJ+A0
ウィンカーが勝手に早く戻るのは理屈はよくわかんないんだけど
おなじみのコンデンサーの液漏れ(ウィンカーのユニット)で起こるらしいよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 03:32:21 ID:guHi4JT3O
チミの脳内でも何か漏れてそうだな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 08:45:00 ID:AVD3tVlM0
ウィンカー
>>560 の意見に賛同
定番のやつだね

ウィンドはワイヤーの清掃で多少マシになるけど
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:22:58 ID:QpBRkWrT0
>>561

おいおい珍しく使える情報が行き来してるんだから、
リアルオナの邪魔しないでね。脳内厨房がチャチャ入れんな。

せめて夏休みまで待てw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:11:03 ID:c372DW0c0
http://minkara.carview.co.jp/userid/305783/blog/9528111/

枠内に止めない奴は腹が立つ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:33:01 ID:BfWyFTF/0
>>564 俺には枠も見えないが
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:59:21 ID:R/oiO0qHO
今日車検。 いくらかなぁ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:00:07 ID:YLdmhlU+0
いい天気なのでドライブに行ってきた。
エアコンも良く効くんだが、助手席から革シートの蒸れはどうにかならんのかと苦情がでた(´・ω・`)
後期のパンチングレザーとかエクセーヌだと少しは違うんだろうか?
張替えするしかないのかな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:23:35 ID:pIljyftv0
(・ω・)つ レーシングシート
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:30:43 ID:AOX7qMWv0
>>567 あの蒸れには閉口するよな。
俺は蒸れ対策に、座面と背もたれから空気の出るエアシート使ってる。(1万円くらい)
見た目的にはカコワルイが座れば隠れちゃうし、いと涼し。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:37:57 ID:CF+1B8wr0
夏場はエアコン効かせててても背中だけ汗かくんだよね。
こればっかりは我慢ならんので俺はシートの背中があたる部分にタオル挟んでる。
ネックサポートの下から背もたれ下部まで、サイドは背もたれとサイドサポートの間
(この部分だけ取り外し可能なんだけどそれはおいといて)、上記のすきまに端を
それぞれ挟み込んじゃうときれいに収納されていいかんじ。
俺のは車体が赤なんで赤いタオルでやってみた。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:39:29 ID:AOX7qMWv0

VTECマガジンで恒例のNSX特集やってるな。
しかしあの雑誌1500円もするから買うか悩み中…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 01:19:18 ID:i1xLmBpY0
自分の場合は太ももが一番汗かく感じがする。下手するとズボンの裏がじっとり。その次が背中。意外と肩は汗かかない。
炎天下に暫く駐車するとエアコン効かさないと乗り込めないくらい熱くなるのもポイント低い。
なんで革シートを採用したんだろうと夏場はいつも思う。冬は冬で寒いし、正直あまり革のメリットは感じられない・・・

シート自体を社外に変えてしまうという手もあるけど、あの電動リクライニングやスライドが重宝してるし・・・
一度Sの助手席に夏場に座ったけど不快な感じが少なかったから、センターの部分だけでも変えてしまうと良いのかも。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 01:33:31 ID:i1xLmBpY0
>571
買ったよ。内容的には立ち読みで済ませれるレベルだとオモ。
土屋と大井の会話がかみ合ってなかったり、
山野選手のtypeSのページでエンジンチューンしてない、とかパッドだけしか変更してない、とか・・・・
車両規定のあるジムカになにを求めているんだろうと思った。

あの雑誌で継続していたNSX長期レポートも最終回。まあ、最近は正直記事自体が提灯っぽい感じだったけど。

しかし匙がまたNSXを弄っていたことは知らなかった。しかもターボとは。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 03:36:38 ID:nU09LCIoO
√糟の車が相変わらず下品な件と
爺亭労無が消えた件がトピックスかな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 04:06:49 ID:AOX7qMWv0
>>573
あの主婦NSX乗りのページが終わっちまうのは残念だな。
毎回なにげに楽しみにしてたんだが。
まぁガキでもできてNSXの維持は難しくなってきたということかな…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 08:26:33 ID:nU09LCIoO
以外と旧姓に戻ってたりして
    事情は知らんが
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 08:47:34 ID:Br0KSNHE0
新型が4人乗りなのか・・・
578544:2008/07/14(月) 18:19:10 ID:m5Ya75Oe0
544です。
>>545
サス以外はフルノーマルです。(サスも純正に戻す予定)

うちのは3台目。全部NA1。
とりあえず、今月車検なので車検とブレーキOHしてみます。
みなさんは定番のPW、オーディオの対策ってどうしてます?
何回かDで直してもらってるけど、対策されてないから社外でいいのありますか?

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:20:31 ID:CF+1B8wr0
PWはPW自体のレール、稼働部の掃除・グリスアップとガラスのスライドレール2本の掃除・グリスアップ
しかないよね。この辺が汚れる前提としてドアとガラスの接触部分のゴムの劣化、縮みがあるんで場合
によってはここの交換も。スピーカーは交換してもやっぱりまた壊れるんで割り切ってヘッドユニットごと
社外品にしちゃいましたけどこれは好みでなんでもいいかも。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:31:49 ID:y+HbMepL0
助手席側のPWの動きが鈍くなってきたのでグリスアップしようと思うのですが
グリスってどういうのを使えばいいのでしょうか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:20:07 ID:bzkB8c+R0
モリブデン
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 02:35:37 ID:LRmsxTarO
新型が間違ってもシルZみたいに成りませんように
せめてアストンマーチン的な色気と速さを持った
ハンドリングマシーンでありますように ( ̄人 ̄;)アツ〜
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 08:04:59 ID:Wt4xk4Wa0
窓といえば最近運転席も助手席もドアを閉めた状態で閉じようとしても微妙にあがりきっていなかったりする。
(ドアを開けて窓を閉じるようにすると5mmくらいまだ上昇する)
多分ウェザーストリップに負けているんだと思う。

こんな感じになると高速道路での風きりが結構大きいから快適性が悪い。
ボーナスで修理するか・・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 16:22:01 ID:jHFYNu/o0
ボーナス100万



という夢を見たが現実は70万・・・


でもこれで02Rのローン完済ですv
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 16:37:43 ID:Ca3GYaWFO
ローンで02R買う馬鹿はいねーよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 17:14:55 ID:cbCTcHzj0
世に500台しかない車の筈なのに
このスレ見てるとゴマンとオーナーがいるように見えるから不思議だ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 17:39:46 ID:jHFYNu/o0
>>585
そうですか・・・
ローンでも02R買えないんですね・・・

まぁバカとはよく言われますんでw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:57:50 ID:7WbdLjRA0
>>586
'02Rは150台前後だよ。500台弱は'93Rだね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:07:39 ID:HI9SRUP20
世に150台しかない車の筈なのに
このスレ見てるとゴマンとオーナーがいるように見えるから不思議だ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:33:51 ID:SDWL1Eta0
くどい
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:51:44 ID:+op1GI2J0
前期クーペオナ 5000強
93Rオナ     500弱
後期クーペオナ 500位
S、Szeroオナ  300位
02Rオナ     150位



脳内   45000以上 ←589はもちろんココ

こんな感じ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:52:59 ID:+op1GI2J0
あ、後期クーペはtype-TもATも入れての話な。

・・・589はもちろん脳内に含まれる。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:07:54 ID:HI9SRUP20
>>592
実はオナだったりする
ttp://www.vipper.net/vip566410.jpg
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:12:06 ID:mgWXSOvu0
ニコンのd70か

特定しますた
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:52:07 ID:+op1GI2J0
>>593
スマソ許せ でも漏れもオナ
ttp://www.vipper.net/vip566495.jpg
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:11:19 ID:xhpd+8wi0
いやさぁ チタンキーって…
オナーうんぬん言われてるのは02Rオナーのことなんじゃねーの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:20:02 ID:+op1GI2J0
>>596 認める。
まぁ02Rオナに引け目を感じたことは無いけどな。

だけど、
02Rオナ〜593、595(漏レ)、その他オナ>>>・・・>>>45000脳内(含596)
というのは動かしがたい事実。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 06:56:23 ID:aa7os5Zi0
>>596
お前は非オーナーなんだろ?w
レスするなよカスが
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 06:58:28 ID:qP7fhd+n0
>>いまだ色あせることの無い高い基本性能とクオリティ
>>ドイツ、ニュルブルクリンク で鍛え上げられた
>>ピュアスポーツカーNSXについて語りましょう。

別にオーナー以外でもレスしていいだろうに。
オーナーだけで語りたいならオーナーズクラブにでも入れ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 08:30:07 ID:wn+5T8wKO
NA1クーペ改にあっさり負けてしまう02R海苔って悲しい

NSX台数 01年typeS(固定)って貴重なんだね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 09:14:59 ID:WWJstIJN0
でも重要なのは貴重性じゃないね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 09:36:05 ID:mcWMgyix0
貯蓄して今一括で買うのと、どっちが得って考えると
02Rのローンは大成功だと思うぞ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 11:55:55 ID:T1cts/PWO
02Rは今ので三台目だけど、全部一括だったな。
最近はゾンダとムルシばかり乗ってるんで出番無いけどw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:16:08 ID:0CXHD+5P0
ttp://www.goo-net.com/used/spread/goo/15/700010000120080702011.html

どうみてもセ○リックです。本当にあり(ry
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 15:28:55 ID:/Opo2dux0
ttp://www.goo-net.com/used/spread/goo/15/700010000120070910003.html
どう見ても女の子まで売っているんだぜ、車種が違うくらい大目に見ろよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 17:12:40 ID:SZDz7sAe0
>>603
お金ください
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:07:51 ID:aa7os5Zi0
>>603
携帯w
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:19:07 ID:gNvKOrYn0
個人差なんだろうけど、ゾンダってかっこいいか?
なんか前後から潰された感があってあまりかっこいいとは思わないんだが・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:55:00 ID:BHJdx/xI0
もう夏休みか?
嫌な季節に突入したよな…アホ増殖
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:14:40 ID:qP7fhd+n0
早いところは夏休みだな・・・
>>603は中坊としか(ry
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:27:47 ID:4HDd4hd10
いま現在この車の認知度なんてこんなモンか?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k59769277
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:36:28 ID:5gDXUlTw0
ワラタ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:39:16 ID:qP7fhd+n0
GTOに比べればまだ知名度高いです・・・

一緒にすんなと言われると思うが値段の差はあれも一応旗艦機・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:43:09 ID:0CXHD+5P0
>>611
めちゃくちゃwwww
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:59:16 ID:aa7os5Zi0
詐欺ニダw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:10:28 ID:BHJdx/xI0
田宮のNSXのシャシにフェラのカバー付けてるから、
こういう名称になったんじゃないの?>フェラーリ NSX タミヤ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:21:28 ID:z/P8tZWL0
シャシは元々同じで、ボディバリエーションとしてNSXとF40があったんよ。
多分最初はNSXとして買って、ボディぶっ壊してF40のを買ったんじゃないかな。
それで取説はそのまま、と。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:29:11 ID:7a3W4T1e0
うん。>>614の言うとおりかもしれないがバッテリーもプロポもサーボもない
ラジコンなんて誰がほしいって言うんだい?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:59:47 ID:0CXHD+5P0
意外なところで盛り上がってるww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 03:30:53 ID:zuX9cgqwO
夏休みだし ラジコンとか喰い付きいいな



>>605
女性画と修復歴無し 6人乗り ワロタ
621596:2008/07/17(木) 09:22:39 ID:DPo027QG0
>>598
プッ
藻前の初期型よりははるかに高年式で稀少グレードに乗ってると思うぞ
どうでもイイことだが。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 19:27:41 ID:Lj05qNLp0
高年式がよいとか
希少グレードがよいとか

そういった価値観はどうなんだろう
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 19:59:18 ID:uI3IifYr0
>>622
そうやって優越感に浸りたいがためにNSXオーナーになった人なんだろうな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:45:05 ID:DPo027QG0
成金日本人は特にそうだと思うが
『いい車』に対して様々な感情を持つ人が
多いのだから仕方が無い

俺は確かにそうゆう人種だしw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:28:51 ID:mXL8dku30
test
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:34:55 ID:0Tz/Nstc0
2DINのナビ付けてる人いる?
あの傾斜だと画面見づらいような気がするんだが・・

やっぱりインダッシュがいいですかね?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:38:51 ID:4SaG06AG0
>>621

高年式の希少グレード・・・ S14汁のJ'sあたりか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 23:58:15 ID:FpGtKXPK0
こんな所で言い争ってる根性が貧乏人丸出しに見えるぜ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 01:05:09 ID:8/tcMCuYO
NSXでCarAudio凝ってもな
2ndCarないの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 02:17:56 ID:HlGFkynpO
SL65とエスティマ持ってるけどNSXにナビ付けたいと思いまして。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 06:48:31 ID:n1rXZq4vO
体は一つしか無いのに三台もクルマもつなよ。
エスティマいらんだろ、正直なところよぉ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:12:51 ID:/DBfqZ650
>>626
インダッシュや、2DINの場合、
太陽光の加減で見にくい場合もあるようです。

私は、純正ボックス改(オンダッシュ)なので
特に見にくく感じたことはありません。

インダッシュにしているオーナーさんに聞いたら
「やっぱり純正は良く考えられていますよ。」
と言っていました。

実際に他のオーナーさんの車を見させてもらうのがベストだと思いますよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:29:41 ID:fwRq9O5r0
レクサスISにコーナーで離された・・・
まぁ本気で走ってた訳じゃないんだが・・・

これはもちろん俺の腕が悪いんだよな?

ヌケヌケ純正サスとかまともに攻める気がしない・・

くやしい・・・ビクンビクン・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 02:54:08 ID:rhhi3X32O
高速道のコーナーで後に付いて来てた
IS アリスト クラウンなどが
急に直角に曲がって逝った事が数回有りますが





僕って悪くないよね?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 08:54:19 ID:XgwHWH0V0
フェイントなしならおk
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 09:06:22 ID:S9OUbi6b0
>>634

状況を詳しく知りたい・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 10:29:59 ID:+yAJqXgS0
>>634
オーバーステアであぼんしたって事?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:11:26 ID:wU3T6XQ20
間違いなく車体性能じゃないな
NSXを満足に走らすことが出来ない俺からの意見だw

あー、まだエアコンの修理をしてないorz
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 14:41:34 ID:4MluwwF00
おめーら、>>634が携帯だって事に気付けよな。





今日から夏休みだったっけ?w
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 14:48:58 ID:iSpj8S7M0
今日から半分近くの小中学校が夏休みだとテレビで(ry
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 15:06:46 ID:MvjAbs2U0
実際問題、リア工房厨房が2chのNSXスレに来るのか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 15:42:28 ID:mT/zQkHc0
このスレの常駐住人は昔からこの車に憧れてて
低年式をやっと買ったってオーナーが一番多いだろうな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 17:41:26 ID:oTAundYd0
社外オーディオに変えたら
センタースピーカー(背面の)だけ鳴らない・・・
電流も来てないみたいです
ヒューズとかあるんですかね?

詳しい人教えてください
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 20:48:40 ID:oTAundYd0
フットバスの配線を三又にして解決しますた
しかし音が薄いきがする・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:30:13 ID:469KlhS30
ヒューズとかじゃなくて
フットバスのアンプを介さないで直結しなくては駄目だよ。
誰かのHPで直結の配線の色が書いてあったが
なんかもう閉鎖したみたい。

確かに音が薄い気はする、というより
バッケットだと全然後ろから聞こえないし・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:15:15 ID:rhhi3X32O
AudioにFuseとか言ってる時点で釣だろ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:20:49 ID:469KlhS30
なるほど、そうだったのか orz
ひとつ勉強になったな・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:44:02 ID:XFoONFgr0
パッドをエンドレスのRHにしたら、めちゃんこ効くよになった。
カスも出ないし、減りも純正なみ、オススメ
けど・・・効き杉て、すぐにロック、ABS が働いてしまうよになった。
んでふと思ったんだけど、
1. サーキット走るとき、ABS効かせる走りの方が良いの?
2. ブレーキ効く=ABS働く → タイヤのグリップ良ければ、すぐABS
  て、図式が成り立つの? だったらこのパッド選びは失敗かなぁ・・・
今日、いろいろ試してみたけど、暑さもあって何が正解なのか分からず。
ABS は、後期に換装してあり、タイヤは、01R
アドバイスください
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 03:28:41 ID:CYQ1xz+tO
ネ申の店でABSをNA2モデルにシ十
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 04:25:49 ID:bUEPBMFu0
もうABSは換装墨なんではない?

それはそうとネ申のサスペンションって絶賛のインプレしかないけど実際のところどうなんだろ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:46:17 ID:eowSsRVs0
>>650
最悪だよ。



















って言ったら信じるのか?w
素直にインプレを信じるか、実際にネ申の店に行って確認したら?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 19:02:43 ID:OWFdDs5X0
はあ、携帯妄想厨の季節がきたか・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:02:40 ID:br5NB3zr0
炎天下のなかドライブしてきたが、あの革シートやっぱだめだわ。太ももの裏がびっちょり。
親父の530に乗ってると革シートでも全然なんともないんだが、NSXの革シートって特殊なのかねえ?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:07:53 ID:Mr49wxUG0
ぺったりするNSXの革シート・・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 03:07:38 ID:0N5BcGScO
02Rシートは快適だお
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 05:50:41 ID:Mr49wxUG0
そりゃスポーツシートはね・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 15:38:55 ID:b9nR8cb50
うちのシートはパンチングレザーのやつなんだが、あんまり蒸れないよ。
あの穴はそれなりに効果があるってことなんだろうな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 16:51:57 ID:JXSFzTtt0
クーペシートは、蒸れる(特に背中が暑い)し、重いし、右足のサポート性が
低くて時々痛くなるが、その分乗降りはしやすい。長距離ドライブでも疲れない。
20年前開発のシートにしては金をかけてよくできてると思う。
ファクトブックなんか見ると、こだわり様がよく解る。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 17:14:58 ID:JXSFzTtt0
20年前にこのクルマがニュルで走り回ってたときは、
さすがにあのサポートの低いシートは交換したんだろうな。

ときのGTRのように、ニュル仕様にパワーアップするようなことは
してないと思うが。(あれは反則だ)

でも、NSXのあのやわらかいクーペ足については、
あれでニュルを攻めるのは、いささか危険だと思うから、
足は換えて走ったのかな。
減りの早いRE10は、おそらくニュル2周くらいで交換したんだろうな…
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:16:43 ID:0AW615DJ0
ABSが壊れていても走りに支障がないという英傑
http://blogs.yahoo.co.jp/nsx0731jp/34613290.html
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:12:14 ID:Mr49wxUG0
そんな方には身を以て(略
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:42:33 ID:0N5BcGScO
金銭的に直せない車乗るなよと集まりで誰か言わないのかな?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:21:50 ID:RJR46a1TO
またか
なんだ貴様ら
人の事ウダウダ言やがって
他人がなにしようが勝手じゃねーかよ
良い大人がチクチクと
みっともねー
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:29:10 ID:RJR46a1TO
>>652
毎回、携帯を批難する事でしか優越感を感じらんねー万年ヒラ社員なんて
可哀相で見てらんねーWW
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:44:32 ID:piiMCs300
>>663
確かに勝手なんだがな
「みっともねー」事をネットに晒すからこんな所で笑いものになってる現実も知っとけ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:46:47 ID:yox3X3y90
>>664
また携帯かよ
あいかわらずレスのレベルが低いなw
みっともねーw見てらんねーw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:12:41 ID:K2iPezj80
何で携帯はダメなん?

携帯=厨房=脳内オナ
ってことはないだろうに・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:30:14 ID:RJR46a1TO
頭おかしいんだよWW
ここの連中、休日の夜にパソコンに向かってる、万年オタッキーのヒラリーマンばっかだからなWW
安月給の歯医者となWW
やり取り見たら分かるだろWW
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:39:13 ID:piiMCs300
>>668
無理して携帯でレスするな

それとな W は小文字で打てw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 01:58:33 ID:+wEDAUUv0
初期型でニュル走ってるのは多分国外仕様じゃないかな。
さっきDVD見返してみたけどシートは純正みたいだった。
足は国内仕様とおなじなんだろうか?MTは国内仕様とファイナルは同じだけど2・3・4速がハイギヤだからニュルにあってるかもね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 03:47:57 ID:4wkMN/hc0
あの黒革シートでよくニュルでタイム出したもんだ。
逆に考えれば、ニュルも対応シートということか。

足も純正だとしたら、ニュルの直線で200`オーバーでは、
さぞかしドライバー(Gさん?)は恐かったろうな。
初期型は高速だとフロント浮いてくるしな。

開発に加わった中島悟もニュル走ったのかな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 19:11:34 ID:D+SintZv0
今日も暑くて背中だけ汗だくでした。
通気が悪くて汗かくというのもあるけどシート自体も熱いんだよね。これは他の車では
味わったことがないなあ。アルミだから熱伝導がいいとかエンジンルームからの熱の
影響とかもあるのかね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:39:54 ID:msVoy1yD0
多分あの革シートの所為じゃないかな。表面の革自体が熱を持ちやすいのだとおもう。
以前真夏にオプションのエクセーヌ仕様シートに乗ったことがあるけどそこまで熱いとは思わなかった。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:01:28 ID:yb8X4k9H0
俺は無限のバケットしか知らないから蒸れるのはわからんが・・・




エアコンが故障してるから、それどころじゃねーw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:20:56 ID:Ki/mAFqr0
Rに乗ってると思えば・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:23:09 ID:eR/nRHfm0
Rをエアコンレスで買う奴は少ないと思う
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:29:52 ID:yb8X4k9H0
>>675
そうそう、そう思う事にしてるw

オーディオも付いてないし軽量化もされているから気分だけはRに負けないぞーって感じ。
けど、腕がついていけてないorz
いつになったらケツが滑る感覚を得る事が出来るんだろうか・・・
やっぱりサーキットに行かないとダメかな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:30:15 ID:VNcEmTGN0
S-zeroはエアコン付かなかったような…
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:28:42 ID:4/w5F97X0
>>678

やってるとこはやってる。

ttp://ksp-eng.co.jp/tyiz/nsx/BBR2/cgi-bin/bbr1.cgi
の、2007/6/9からの記事を嫁
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:48:36 ID:bUv25ElJ0
Szeroは1997年の設定当初はエアコンもオーディオもつかなかったけど、120系(?)からはオプションで選べるようになってたはず。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 03:01:40 ID:9rn4kxqVO
「スポーツカーだってACは必要だよ!!!
AC無い車なんて仕事で嫌ー!!!ちゅーほど乗ってるからねー」


って土屋が言ってたが
大輔の件でヤツが業界から干される事を心から願う。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 10:48:34 ID:KvFD7kkp0
大輔の件ってなに!?
教えてください!!!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 12:46:30 ID:5H6rCM6x0
ホットバージョン?とかの収録で郡サイでクラッシュ、脳挫傷。今はふつうに歩いて会話もできるらしい。
乗ってた車はGTRでノーヘル。だが土屋に責任はねーだろよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:06:52 ID:dK03PZC30
>>682
「群馬サイクルスポーツセンター 伊藤大輔」でググるか、伊藤大輔選手のHPへ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:13:16 ID:KvFD7kkp0
親切な方がた、ありがとうございました。
ググってみたら事故していたんですね・・・
トヨタに行ってから色んな波に乗れないのが可愛そうです。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:26:23 ID:9rn4kxqVO
フェィスタで大輔さんと下らない話し
したりするようになって
イベント レースなんかで会っても
向こうから挨拶し話し掛けてくる人柄に
有名人なのに礼儀正しい方なので好感持ってた

移籍もショックだったけど
今回の件は余計にショックだった
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 16:51:00 ID:tcQYc1vE0
V10の量産、青山がGOサイン出したってさ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:42:01 ID:vfLy1ftf0
この車に10年以上乗ってるが「フェィスタ」なんてイベントがあるとは知らなかった。
まだまだ勉強不足だなあ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:51:48 ID:RHZTjEWS0
中古で買っても一度でもディーラーに持ち込めば
オーナー登録されてフェスタの案内が来るはずだけど
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:53:57 ID:sG6g6QOv0
>>688
釣りですか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:07:04 ID:bIXg5Fkw0
>>689
それはディーラーによるだろ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:18:41 ID:4/q3jR1t0
ホンダの研究員、下半身露出で現行犯逮捕 埼玉 
2008.7.23 14:00

埼玉県警朝霞署は23日、住宅街の路上で下半身を露出したとして、公然わいせつの現行犯で、
ホンダの子会社、本田技術研究所の主任研究員、柏木均容疑者(53)=同県志木市館=を逮捕した。
調べでは、柏木容疑者は、同日午前1時55分ごろ、志木市本町の住宅街で自転車に乗り、
短パンのすそを持ち上げるようにして下半身を露出した疑い。
目撃した女性から110番通報があり、付近を警戒していた同署員に逮捕された。
ホンダ広報部は「子会社の従業員が逮捕されたことは誠に遺憾。
詳細を調査中であり、ご迷惑をかけたことをおわびします」とコメントした
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:43:56 ID:9rn4kxqVO
短パンからハミ出す長さだったら可哀相だな………
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:55:40 ID:U518olseO
柏木さんか!
これは新型の開発が遅れるぞ…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:52:15 ID:IjT5ITwf0
>>694
この容疑者はホントに次期NSXの開発にからんでんのか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:00:00 ID:EoipnKKl0
ホットバージョン 衝撃映像満載で発売
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 23:09:38 ID:bIXg5Fkw0
mjd?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:17:20 ID:7oZrzvi4O
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 01:31:23 ID:akwmPv4+O
マツダかプジョーみたいなデザイン
腰高に見える所はFIATぽい
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 07:54:20 ID:ILX1jbu4O
また「不夜城」系デザインか
最近のホンダはホントに腐ってんな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 07:57:33 ID:rKPV0fUx0
S3000か
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:24:36 ID:if6P9A1M0

新型NSXが出たら別スレ立てんのか?
【GTRを凌ぐ】ACURA NSX【V10VTEC】
それとも新旧ここでやんのか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:41:42 ID:yAFQAFzh0
出てからでいいんじゃないかい?

案外名前がNSXじゃなかったりしてなw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:51:08 ID:if6P9A1M0
それにしても、ガス暴騰で高級車が売れてない時代に
アキュラ展開とはな…。

二年後なんて、ハイオクはおそらく300円オーバーだろうし、
CO2排出問題は今よりうるさくなってるに違いないし、
5000ccのスポーツカーなんて出してる場合か!と世間から叩かれるかもな。

エコをうたうホンダだけに、アキュラ展開会議で
議題に上がってるだろうな。
「社長、たとえ展開できてもレクサス以上に苦戦の恐れがあります」って。

また延期すんじゃね?
マズイな…。
次期NSX、なんとかエコ対応車に仕立てて出してもらいたい。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:08:38 ID:Z91mWWgt0
2000万近い車について世間一般が色々言うわけなかろう
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 06:14:21 ID:v5owQoU50
>>704
北京オリンピック終わったら原油バブル崩壊して元に戻らんかな?w
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 09:59:51 ID:iRHq4V1c0
>>706
暴落しそうになったら
原油でウハウハの中東諸国とロシアがイランにミサイル発射のお願い
ロシアの花火師がイランに派遣されてミサイル実験する。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 11:04:06 ID:cAs2rp/AO
東京ガソリンの先物市場が、今週頭から値幅制限ブッチギリで大暴落してますね!値が6月初旬頃と同じ、いま9万切りました!仕手が総利食いに走ってますね!一本売り立てしとけばよかった(ToT)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 11:13:37 ID:cAs2rp/AO
教えてクレクレばかりでスイマセン!
MTオイルを抜く場所までは調べたんですが、今度はオイルはどこから入れるんでしょう?
普通は、ドレンの少し上の横辺りから、マニュアルポンプで押し込みますよね?
潜って覗いたら判りますかね?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:49:33 ID:TsuOXlxa0
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 17:56:36 ID:paLHSQpR0
てか日本じゃアキュラよりHondaのほうが断然ブランドイメージあると思うんだが・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 18:42:22 ID:ZlQOkH/OO
自慰手-労務が更新してる
Mufflerなんか有ったのかな?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 18:42:32 ID:UKdDd+DT0
>>710
書類おこせるんじゃねぇの?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:27:30 ID:V2iUJuYZ0
車台番号もちゃんとあって書類起こせるなら状態から考えてこんな流通のしかたはしないんじゃないかな。
もともとの出所はあやしいと思う。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:36:06 ID:CxXA8t900
十中八九盗難車w
なんでこんなアシの付きそうな売り方するのかね?
しかも高額車両を二束三文で
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:40:57 ID:QSghkSb80
>>715
金融物
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:11:03 ID:yo5Nwasz0
>>712
金送ってマフラー来ねえやつらが騒いでるからじゃねえの?
金返してやれよ・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:21:57 ID:iABd53mq0
納品しない製造元 
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:11:55 ID:ijo7/GKC0
GTロムのってやまもっちんとこがつくってたんじゃないの?
京都ということはラピードとかか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:08:54 ID:NZxNWwE/0
キャンペーンで金集めてトンズラの予感だね。
以前はやまもっちんから部品が送られてきてたが、
今はどこからも届かない。
そして電話つながらない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:39:52 ID:qPfigOM+0
結局、デカヘッドは嘘八百を並べてるってことでOK?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:55:41 ID:4JfvEmWdO
ロムも山もチャソも同じ所で作ってると思ったが

山もチャソってShopなんでしょ?
パイプ加工までやってるの?
地元民教えろ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:56:25 ID:J7pwYNSN0
みんカラあたりで見てみると
ロムの部品つけてた香具師らが山もっちんのとこに宗旨替えしてるのが良くわかる。

やはりロムはもうだめだめさんなんだろうかね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:58:51 ID:7Y52GlSI0
>>720
電話が繋がらないって言うのは本当らしい。
多痛に聞いたらそう言っていた
結局、物キャンセルして腕Sから購入したが・・・
やまもっちんところでもROMとトラブルあったから
直販に踏み切ったんじゃないの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:59:45 ID:BsDu/cFGO
>>720
詐欺で通報だろJK
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 01:13:30 ID:J7pwYNSN0
そういえば太多っていつのまにあロム扱いになっていつの間にか埋没してしまってたイメージがあったけど

まだあったんだ・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 01:39:43 ID:dqHqCm5gO
山もっチソが組んだ自慰手労務のデモカーって売りに出てたな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 09:47:46 ID:EUoWOUXO0
結局 ただの内輪もめか
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 13:01:58 ID:TVgFamz80
炉無のキャンペーン価格って怪しすぎね?
納期1ヶ月半ってぜってえ来ねえよな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 15:30:12 ID:FuHX1wpv0
>>729
893に借金返す資金集めだろうな。
キャンペーン終わったら飛ぶつもりなのかもw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:07:48 ID:7ozZLnKY0
新たに製作頼めるとこなんてまだ有ったんだな・・・
あれだけ大々的に嘘書いてしまって余計見苦しいw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:39:50 ID:Lj5/qIi20
最近ベスモにガンさん出てないけど新型NSXの開発でもやってるのかな?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:41:16 ID:EoX/MI790
自社ビルだから金は引っ張って来られるだろ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 20:17:53 ID:l2nm9mgRO
>>727
デモカーって言ったて
何処かのDQN客の車だろう
飽きたら売るだろう

関西人沈黙してるがネタないの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 22:50:47 ID:XFJ4HMEpO
毎回、品の無いGT‐ROM叩きやってるヤツは正直不快。
自分のとこでやれよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:00:43 ID:olODbXkt0
前スレだかで、途中でFマチックが進化して反応とか速くなったって言ってた人いたけど本当だったんだ。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/NSX/19970206/ns97-002.html



んな分けねーとか反論してたヤシもいたが・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:08:38 ID:689FGUAC0
>>732
gさんは今ニュルをぐるぐる周ってると思われ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:25:21 ID:W/MIStga0
回りに回ってます
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:47:53 ID:JDtw+TB3O
735
回しに回してます
T村降臨?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:48:41 ID:JDtw+TB3O
735
回しに回してます
T村降臨?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 01:10:12 ID:uPvzZROX0
↑くどい
関西では労務の話はとっくに終わってるよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 12:39:27 ID:65cg00Q/0
>>741
たしかに>>740の2度書きはくどいだろうけど、
問題のある労務のネタを論議するのは自由だろ?
話されると741にとって何か都合が悪いのか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 13:31:07 ID:xAMxk3d70
俺は>>741ではないが、実のない噂話ばかりでくだらんなとは思う。
書くならはっきり書け。
そうでないならうざい。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 13:33:04 ID:E8SYG9kb0
>>741
関西?ここは掲示板だぜw
745648でつ:2008/07/28(月) 14:21:35 ID:myS8XGcd0
ttp://www.route-ks.com/hotnews/0807/07_stock.html
なんだこのフロントの妙な車高は・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 16:56:49 ID:WEgQ+vTQ0
下から5番目の写真、NSXに何つけたんだよwと思ったら違ったのね…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 19:31:42 ID:O3PqNT3x0
ホイールが小さいのかと思ったらいちおうフロントは17インチなんだよな。
マルガの型が悪いのか組み方が悪いのか・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 20:29:42 ID:U6kFdBb/0
>>746
その発想は無かったわwww
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:57:50 ID:Ut76Jeiw0
いきなりなんだが…
純正パーツ使って色々とリフレッシュしたり機能UPして行きたいんだが
よくS脚はイイ♪とか、R純正バケットはイイとか、Rホイルは軽量でイイとか
色々聞くけど実際のとこどうなん?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:05:56 ID:+H3ubzbA0
>>749
いいよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:13:35 ID:Ut76Jeiw0
何がどうゆう風に?具体的によろ〜
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:57:04 ID:lUIGqfJ40
みんカラあたりで探してみれば?
純正マンセー派が結構いるし、パーツごとにインプレがあるから少しは参考になるかと。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 02:03:51 ID:AlX6UUdk0
>749
そんなもん何を求めてるかによるだろ?
人がいいとすすめればなんでもつけるのかい?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 02:22:04 ID:auNzLSc30
>>749
所詮は自己満足だぜ
自分がしたいようにすればいい

でもNSXオーナーとして良識の範疇で頼む
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 03:06:36 ID:sug3YlFM0
>>749
下手なショップの足を組むよりはS脚とかの方がいいぞ。
やっぱりメーカーが、かなりテストしてあるしな。
でも、自分の好きなようにするのが一番楽しいよ

ただし、あまりにも酷いチューニング(エアサス入れてラメ入り紫に塗装とか)は遠慮して欲しいぞww
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 04:39:09 ID:U5uNkoPF0
見た目にこだわる人は、S足はやめた方がいいな。
フロント車高が少し上がって、ホイールハウスが丸見えになるから。
特に左側(助士席側)が顕著。
NSXは左側が軽いからね。

でもフロント高で、よりリア加重になることでトラクションが稼げる。
→加速力UP。
程よい足の硬さでクルマの動きも俊敏になり楽しさ倍増。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 05:03:38 ID:U5uNkoPF0

S足はフロントが上がってるせいか、
フル加速で時速140`あたりから、フロントの設置感が減ってくる。
180`くらいになると恐〜怖!(要対策だ)
NA1の最高時速270`なんて到底無〜理…。

ノーマルのタイプSもフル加速で180`くらい出すと、
フロントの設置感が希薄になってくるのかな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 08:28:34 ID:jY57SAYg0
今より荷重後ろよりにして加速力アップ?お前のNSXはS13って型式じゃね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 08:48:24 ID:auNzLSc30
しるしるっ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 09:43:38 ID:w8xl77bb0
>756 プッw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 13:14:17 ID:GRY6Qdpf0
前上げてリア加重にしなきゃいけないほど、グリップしないタイア履いてんの?
S足の前上がりはブレーキング時の姿勢のため。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 13:45:12 ID:uzMopsWm0
FRのNSX海苔がいると聞いて来ましたw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 13:53:47 ID:0dEV7kJW0
バックしたらFFのNS(ry
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 14:46:53 ID:U5uNkoPF0
>>758
いや、S足のフロント上がりは、
それだけリアに加重が乗りやすいってことだよな?
クーペ足と比べて停止状態ですでにリアに加重がかかってるじゃない。

その状態で加速したら、よりリアに加重がかかる→トラクション稼げる
→加速力UPという図式にならんかえ?
もちろんクーペ足と比べての話。

加速力が上がったと言っても、元々加速に有利なMRだから、
少しの違いしかなかったけどもね…
S足は、乗りゴゴチを犠牲にして余計な動きをしないことも
(わずかな)加速力UPの原因かもな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 14:52:58 ID:zVZUUW3z0
NSXの重量配分は42:58
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 15:03:29 ID:kmNz8eFq0
そういえばぺスモでは、ゼロヨンや最高速が
S-ZEROよりSのが速かったな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:24:11 ID:bi2YXs930
どの号を見ているのかは解らんが、ゼロヨンはSゼロのほうが早かったとオモ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:50:40 ID:kmNz8eFq0
>>767
たしか34GT-R FD ランエボ インプなどといっしょに
標準車と最速グレードを比べた時
あと最高速は、旧富士のストレートエンド到達速度のことです
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 20:27:06 ID:AlX6UUdk0
トラクション稼げる→加速力UPとかなんだそりゃwww
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 20:35:52 ID:ysH6jvxJ0
夏ですね^−^
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:04:37 ID:XLCbm2Xo0
>>756
停止状態の見た目の車高変化は極端でない限り加重変化に大差ないとおも。
トラクションに関して言えばスタートダッシュ時のリア沈み込み量で
ノーマルとS足の差はあるだろな。

>>749
S足は確かにフロント上がりになってカコワルイが値段が安い割りに
街乗りでの性能は充分とおも。
標準足も年代によってバネレートや減衰力が変わってるから選択枝は
いぱーいあるぞ。
R純正バケットは純正レールと組み合わせると座面が高いし、思ったより
サイドのサポートがユルい。
市販のバケットで充分。

Rホイル‥
純正マニアでもない限り不要。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:44:15 ID:4gtvGtYy0
サーキットでコーナー立ち上がりはリア下がりのほうがのトラクションがかかってよいという話だろ。
一般道で珍走するやつらのことは知らん。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:58:48 ID:bi2YXs930
S脚が前上がりになるのって重量バランスの違うクーペに流用するからだと思ってた。
同じS脚でもリトラと出目金では違うから、ここも選択の余地があるよ。

Rホイールは少し軽いらしいけど、どうなんだろう・・・。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:24:32 ID:U5uNkoPF0
>ぺスモでゼロヨンや最高速がS-ZEROよりSのが速かったな

SとSゼロでは車重が50Kgも違うのに、なぜSの方が速いのか。
足周りのセッティングの違いか。ドライバーの体重とテクの差か。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 09:58:15 ID:TzIWM06e0
>>774
ドライバーがデブだったとか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 10:19:03 ID:ZTZpicwVO
オレ、最近四キロ痩せたんだけど
明らかにクルマの加速がよくなった。
みんなもダイエットしろ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 10:58:56 ID:LxUcVzWO0
身長166cmのチビです。53kgなのでこれ以上は無理。
778749:2008/07/30(水) 11:27:50 ID:vbspHAd40
みんなインプレ産休
S脚はみんなチャックしてるからイイ情報持ってるね〜
Rホイルはほとんど情報なし
Rシートはいいんだかわるいんだか分らないけど
まぁ悪くはないんだろうけど費用対効果って事で?なんかな?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 11:35:46 ID:Ua33A52/0
>>774
そのビデオではホイールスピンに手こずっていたような記憶がある
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:04:26 ID:3wZR2T1w0
古いSPG付けてるんだが車検は通るよな?
2シーターだし
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:25:01 ID:T8SrEy5T0
タイプSってカタログだとクーペ比で車高が1cm下がってるけど、
実際にS足入れたらフロントが少し上がるから、
本当にクーペ比で1cm下がってるのか疑問だ。

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:45:07 ID:rmZ1p/HO0
そのS足をクーペに入れると
車重がSより重いクーペなので
1cm以上沈む
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 02:40:37 ID:49Uo+mac0
ヘタって車高の下がった初期型クーペ足から
1センチ車高ダウンを期待しS足に換えたら
逆に車高アップになっちまって俺もヘタった…

こんなフロントアップな残念な姿になるくらいなら
始めから車高調入れときゃよかった…
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 04:49:52 ID:7IkMkyqk0
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 08:33:14 ID:CQqKBkiD0
>>784
うわあ…マジで厨房が来やがったww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 08:45:00 ID:GTKT4RLo0
S脚に替えるのって全部で20マソくらい?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 18:37:56 ID:WMxiJqe+0
>>786
5年位前になるけど、S用のダンパーとバネを替えた時は、Fが51、600-で
Rも51、600-で、部品代が合計103、200-工賃が20、800-だったので、合計
で124,000-でできたけど、今は、部品代も工賃も3割程値上がりしているので
、17万から18万位だと思われます。
どうせ替えるなら、前後のエンジンマウントをR用に、リヤのスタビもRか
S用に替えたらどうですか?私はこれ以外にブレーキを02R用に替えて、鈴鹿
のフルを2:37位で走れるようになりました。一度試してみてください。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 18:52:52 ID:lifhPdH10
フロントR、リアSのスタビを流用したり
S脚を流用することに
ネ申の人は否定的だったりするんだよなあ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:25:02 ID:ifCgD5j30
リアにR用スタビなんて存在するのか?
Rもリアスタビはクーペの物を使ってたと思うぞ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:53:02 ID:p8EZmNrkP
>>788
一言 中途半端

二言目 貧乏人はヤダね


俺の予約入れとけ 
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:57:52 ID:VBgSgYcC0
>>789
誰があるって言ってるんだ?
バカかお前
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:08:00 ID:49Uo+mac0
>>787
足換えたらアライメントとらないとね。+3万円也…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:00:27 ID:GTKT4RLo0
結局ネ申とは言え
商売なんだから他社製品は否定するだろ?w
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:18:35 ID:RpEkP4C90
>>790
「貧乏人はヤダね」はネ申の発言?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 12:03:18 ID:9EGvME8Q0
>791
お前は日本語が読めないようだなw
バーカ!

>787
>リヤのスタビもRかS用に替えたらどうですか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 17:54:03 ID:2TuHF6EA0
>>790
「貧乏人はヤダね」はネ申の発言?

そうです。いくらも利益が出ないとか、面倒でやりたくないような作業依頼は、
華麗にスルーします。まぁ、ネ申なんだし、仕事を選べるってか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 18:51:04 ID:RpEkP4C90
ネ申がネ申と呼ばれるゆえんは、
知識の豊富さと技術力だけなのか?

ネ申の文章を読むかぎりでは、
貧乏人はヤダね などと言う人間性とは思えんが。

なんか残念だな…
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 18:57:21 ID:jwqRTRa90
貧乏人=無理に値切ったりDQな注文するやつのことじゃね?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 19:00:00 ID:RpEkP4C90
まぁオーナーにとっては
NSXの知識の豊富さと技術力だけ備えてる人間であれば
それで充分とも言えるわけだが…

なんか残念だな…
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 19:20:08 ID:ASI1HjyI0
彼はそんなこと言ってないだろ。
適当発言の>>796に乗せられるなよ。
801無職山崎誠容疑者(31)春日井市藤山台住み:2008/08/01(金) 19:22:43 ID:163pzq8l0
他の店の工作員だろw
ほっとけよ
やまもっちんお疲れ様です!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 19:26:19 ID:R2Nb6XhI0
で?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 20:38:57 ID:9GBL4DZ60
相手のふところ具合を見て、色々提案してくれるのがネ申
中古でよければきまえよく出してくれる

オレにはネ申に見えたwww
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:04:37 ID:0zXWItKe0
否定するのは自分で試してみて気に入らない理由があるからだろ?
とりあえず流用できるからとオススメされたら考えなしにつけるのか?
流用できるできない以前にどこをどうしたい、という考えには至らないのかと。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:17:43 ID:fT9yaZ1X0
ネ申の掲示板では
クーペのブッシュなどの状態で単純にS足を組んでもあんまりよくない、っていうものだったとオモ。
やるならブッシュもS用にしろ、見たいな感じだったかな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:34:08 ID:3vPGWlo40
(-.-)y-~~ 盛り上がってるな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 02:13:39 ID:XVsleqBu0
ところで労務また本社移転?
つーか、T村一人でやってる店だろ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 02:39:06 ID:arFJpE6Z0
HONDA NSX TYPE R 2011年秋発売予定
主要諸元
全長×全幅×全高mm 4645×1905×1195
最低地上高 65
車両重量 1470
エンジン V型10気筒DOHC A-VTEC
総排気量 4.999cc
最高出力 600/9000
最大トルク 55.5/7900
駆動レイアウト MR
10.15モード燃費 7.9
トランスミッション 7速セミAT(HONDAマチック)
サスペンション 前/後 ダブルウィッシュボーン/マルチリンク
価格 2900万円
0-100 3.8秒 最高速345キロ
ニュルブルクリンク 北コース 7:21
筑波サーキット 1:01
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 08:05:41 ID:JHNN6HY60
3年後の何が分るのかとw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 10:14:12 ID:6Tmj498z0
>車両重量 1470
もうNSXじゃあないな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 19:52:50 ID:vWoa0uJI0
クーペで1350kg、NSX-Tは1400kgぐらいあるんだが。
V10で1470ならいいんじゃない?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 19:57:11 ID:w7Rp8hEM0
逆にそれ以上軽すぎると剛性面で不安
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:31:15 ID:5AiDBwvqO
ホンダの技術は世界一なので1100kgでも大丈夫だと思う。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:14:32 ID:JHNN6HY60
そうですね。

はい、次の方。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:18:33 ID:S+xS4ONx0
>>813
めちゃくちゃ言ってんじゃねーよww
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:30:59 ID:YSQ0B9vP0
しかしGTロムってなんで今頃になってVer1とか2を売るんだろう?
受注生産ということは在庫処分ではないということ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:15:32 ID:0sp+HYYf0
>>808
つか、ほんとにMR??
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:15:36 ID:bkpm6iAu0
>813
マクラーレンF1も軽いし、ダイジョブだと思。
ただ、F1の安全面だけ見ると、ボディが硬すぎるのと
エンジン位置のせいで衝突安全性が異常に低いけど。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:53:33 ID:DvHDc6Y90
時期NSXって本田技研で作るんだろうか?
NSXはホンダのディーラーで買えたけど他の技研工業が作ったその他のホンダ車とはちょっと違ったよな
ホンダの名前は付いてたけど、ホンダ基準の小さなスポーツカー専用メーカーみたいで
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 08:08:19 ID:HFsrEzUc0
ネ申の掲示板では
いまどき焼入れ済みのローター使えよ、ばかか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 10:51:48 ID:Sjo131WO0
HONDA NSX TYPE R 2011年秋発売予定
主要諸元
全長×全幅×全高mm 4645×1905×1175
最低地上高 65
車両重量 1430
エンジン V型10気筒DOHC A-VTEC
総排気量 4.999cc
最高出力 630/9000
最大トルク 56.5/7900
駆動レイアウト MR
10.15モード燃費 7.7
トランスミッション 7速セミAT(HONDAマチック)
サスペンション 前/後 ダブルウィッシュボーン/マルチリンク
価格 3400万円
0-100 3. 6秒 最高速345キロ
ニュルブルクリンク 北コース 7:16
筑波サーキット 0:59

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:23:44 ID:jrBc6WbS0
軽ワザ3本入れても壊れませんか?

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:26:49 ID:g8gUBYr00
思いっきりスペックがあがってるじゃねーかw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:28:20 ID:Sjo131WO0
MUGEN NSX RR 2013年秋発売予定 公道走行不可
主要諸元
全長×全幅×全高mm 4645×1905×1175
最低地上高 25
車両重量 1290
エンジン V型10気筒DOHC A-VTEC
総排気量 4.999cc
最高出力 660/9300
最大トルク 59.5/8200
駆動レイアウト MR
10.15モード燃費 6.3
トランスミッション 7速セミAT(HONDAマチック)
サスペンション 前/後 ダブルウィッシュボーン/マルチリンク
価格 5000万円
0-100 3. 5秒 最高速360キロ
ニュルブルクリンク 北コース 6:52
筑波サーキット 0:54
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:33:33 ID:Sjo131WO0
対抗馬
NISSAN GT-R specV 2009年夏発売予定
主要諸元
全長×全幅×全高mm 現行と一緒
最低地上高 現行より下がるんじゃね
車両重量 1560
エンジン V型6気筒DOHC TT
総排気量 3.799cc
最高出力 550/6400
最大トルク 66.5/3200
駆動レイアウト AWD
10.15モード燃費 8.7
トランスミッション 6速蝉AT
サスペンション 前/後 ダブルウィッシュボーン/マルチリンク
価格 1200万円
0-100 3. 2秒 最高速330キロ
ニュルブルクリンク 北コース 7:17
筑波サーキット 0:59
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:34:21 ID:yS5EvluQ0
>>817
FR
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:41:42 ID:Sjo131WO0
三菱GTO MR 2012年夏発売予定
主要諸元
全長×全幅×全高mm 7777×3395×895
最低地上高 70
車両重量 6800
エンジン 四重星型28気筒OHVセクスタプルターボ+クアドラプルスーパーチャージャー
総排気量 89.999cc
最高出力 19520/6100
最大トルク 3200/1200
駆動レイアウト AWD
10.15モード燃費 1.9
トランスミッション 12速セミAT(三菱マチック)
サスペンション 前/後 ダブルウィッシュボーン/マルチリンク
価格 88000万円
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 18:09:38 ID:g8gUBYr00
乗用車じゃねーだろw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 18:19:00 ID:Zw9fN7fs0
世界一の技術

ねぇ、なんでホンダのあのクルマ、F1で毎回ビリ走って他のクルマの邪魔してるの?

ねぇ、なんでホンダのあのクルマ、ハエが飛ぶような音なの?

ねぇ、なんでホンダのあのクルマ、乗ってる人キモいの?

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 18:21:27 ID:2o2ae0Uu0
夏だな

妄想スペックでスレ汚し

ウザイから止めろカス共
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 18:25:28 ID:Zw9fN7fs0
世界一の技術

ねぇ、なんでホンダのあのクルマ、F1で毎回ビリ走って他のクルマの邪魔してるの?

ねぇ、なんでホンダのあのクルマ、ハエが飛ぶような音なの?

ねぇ、なんでホンダのあのクルマ、乗ってる人キモいの?

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:08:19 ID:oZ9Xh+wf0
>>824
公道不可のくせに、10・15モードつけてんじゃねぇよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 06:02:01 ID:SUTYRoew0
ガキの写真はダメだろしかし
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 09:32:47 ID:/MuqVQF40
>>832=824
誰に突っ込んでくれないからって自演すんな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 11:51:51 ID:nhVznsKb0
ネ申掲示板のことか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 19:35:22 ID:ahsHdcI90
あの車、見たことある気がする。秋吉台で。
本州の最西端県にすんでる人より。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 07:20:46 ID:1M77ZZQW0

そういや…
テールに車名を記さないことを試みたのは、NSXが世界初だろうか…?

最近増えてるクルマにあまり興味のない人は、
横を見ないとNSXだと解らないだろうな。
つうか、NSXという車名すら知らないか…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 08:40:43 ID:5MP7zUUe0
昨日久しぶりに見かけたんだけど
古い車だけどやっぱりNSXはいいねぇ。
手入れが良くしてあるみたいで初期型だと思うけど
ピカピカでまだまだ存在感ありました。
フロントを見るまでもなく先へ行っちゃったけど
リアも独特の雰囲気があって良いね。
大分値もこなれてきたし買っちまおうかな?
まあ一番の問題は嫁の反応なんだがw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 09:05:47 ID:EYtrL8c50
>>837
確かにホンダがこういう車を作ってたってことを知ってる人は少ないんじゃないかな。

なんか、今でも信じられないww
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 09:17:34 ID:LGrtSFdR0
そうか?車乗ってる人間なら結構知ってる人いるじゃん
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 13:12:36 ID:zgyQPeva0
今時の若者は知らんっていうか興味ねーよ
職場に乗って行ったら
『なんであんな人の乗れない車にしたんですか?』
とハイエースオナーの若者に言われたわw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 13:14:07 ID:GMPbo+WO0
そんな人乗せたいならバスの運転手になれば良いのになw
だいたいハイエースだって普段は1〜2しか乗らんのだろうしw
そっちの方が不思議w
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 13:28:36 ID:p7EuYTgO0
>>841
その若者、このところのガソリン高騰で涙目なんだよ。
NSXはもちろん知ってるけど、手が出ないんだよ。
その台詞が精いっぱいの抵抗なんだよw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 13:43:45 ID:3B2qGz+k0
↑友達少なそw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 13:54:36 ID:/TAMdeZm0
つかNSXの他に実用車を持ってるのが普通じゃないのか?
NSX一台しかない奴は馬鹿、貧乏人と罵られてあたりまえ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 14:07:01 ID:GMPbo+WO0
>>844
友達多いんじゃなくて、便利屋の運転手にさせられてるって気づけw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 14:18:10 ID:zgyQPeva0
>>845
そんな当り前の事を大声で言うなよ
まさか自分ってツゲーとか思ってるのか?
実用車って時点で軽か?w
笑えるww
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 14:31:51 ID:/TAMdeZm0
>>847
ツゲー?とは思っていないよ?意味が分からん
俺NSXも軽も持っていないが車は2台ある
NSXは売ってしまった




wを多用するとアホにみえるぞ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 15:01:05 ID:6asjXYLe0
通勤で使わない限り、週末しか乗らない車なんて
何台もいらないよ。
結局乗らない・使わないでサブは放出してしまうし、
清掃・メンテで貴重な時間をとられるのも無駄というもの。

大勢乗るとき(スキーなど)は友人、またはレンタカーになるが、
年間通してそうそう回数があるものでない。
逆にワゴンの友人は、自分がNSX乗ってるんで、
たまに乗れるのを喜んでいる。
狭くても使いよう、より長くこの車に乗れる人が幸せなんだと思う。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 15:24:07 ID:zgyQPeva0
849が正解だとは思わないが
気持ち的にも経済的にも生活環境的にも
維持できなかったのは可哀そう


…NSがな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 15:38:12 ID:1M77ZZQW0
>>845
>NSX一台しかない奴は馬鹿、貧乏人

そりゃ言いすぎだろ。
昔は金持ちにしか買えなかったこの車だが、
今は普通所得者の人たちも買っている。
そんな人たちの多くが二台持つと思うか?

君もオーナーだったなら、NSXは意外と実用的な車であることは
知っているだろう?
俺はNSX一台で何でもこなしてしまうオーナーを少なからず知っているぜ。

ちなみに俺は二台持てるが、二台目に金を使うなら、
NSXのメンテやチューニングに金を使うという考え方だ。
何かやろうとすると普通車より金かかるしねぇこのクルマ。(当たり前だが)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 16:02:09 ID:pOC+vvgZ0
ウチはNSX含めて7台あるけど他の方に比べれば少ないほうだと自覚しとります。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 16:30:33 ID:GMPbo+WO0
そんなにいらねーだろw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:15:46 ID:QDpkjTTM0
NSXで最高速やってる人っているのかな
もちろん場所無いけど、もし300オーバー出す場合
NSXは馬力はどれぐらい必要ナン?気になる

NAでいけるのか はたまたターボ化なのか
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:22:32 ID:4UIJ0brL0
>>854

宿題終わったか?w
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:43:04 ID:T5l0qdq/0
>>853
それがそうでもないんですよ。
趣味用にスポ車2台とオープン。それとSUV。
あとは家族が使ってるのが3台。
車好きで同居もしてればこんなもんかと思う。
もっと逝っちゃってる人は専用の駐車場というか
倉庫とか持っててスゴい人もいるけどw
私はそこまでするほど変態じゃあないww
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:07:48 ID:cyFYWFe20
>>852

すげーな。全部登録してあって走れる状態で7台?
いい生活してる人っているもんだな。王子といい。








と、夏休みにあえて釣られてみるw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:24:37 ID:bJ/6Mnga0
王子って河村隆一のツレのイケメン?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:35:55 ID:7OotMON00
田舎の大家族だと、そのくらいもありえなくはない。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:43:59 ID:VPXupeHb0
耳より情報を
今週のUSSオークションにターコイズカラーが出品するぞ!
距離は大目だが、無事故車らしい。

私の予想落札は180万前後と見るが、上がっても200は行かないはず。

希少カラー好きな人はチェックを。

861ジュラ10:2008/08/05(火) 21:47:41 ID:aL2Z2G7I0
>>856
うむ。そういうスタイルがごく普通の日本人の国民生活に

なると良いですな。

車の台数が増えたって、われわれの時間が増えるわけじゃないからね。

ガソリンの消費量は変わらんし。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:49:06 ID:4UIJ0brL0
>>860
出品者吊り上げ工作ご苦労様です
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:38:08 ID:u4uBpLG50
>837
この間、港北のノースポートの脇を走っていたら、ちっちゃい子供(3〜4歳くらい?)が
「あ!エヌエスエックスだ!」
って言っていたけど、親は
「へー!あの車のことぉ?」
なんて言ってた。

日本の未来は明るいな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 02:25:22 ID:OS/xmg9g0
>>849
「より長くNSXに乗れる人が幸せなんだと思う」

同意。できれば一生共に過ごしたい。
しかし独身の今は、なんとかNSX+1台くらい維持できても、
結婚して子供二人くらいできると、経済的に二台もの維持は難しくなる。
これでやむを得ずNSXを手放すオーナーも少なくないな。

やはりこのクルマ、家族ができたらそれなりの収入がないと
維持は難しいのかな…
そう簡単には仕事も変えられないし…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 02:50:01 ID:OS/xmg9g0
>>863
そうそうチビッコには大人気のNSX。
俺もそういう場面によく出会う。微妙に気持ちイイ…
最近の若者には見向きもされないNSXだがな。

俺はよくサービスでエンジンふかしてあげたりする。
グワァーン!
チビッコA「うわっ!すっげー!カッコイイ!」
チビッコB「でも乗ってる人はあんまりカッコ良くないね」

ガーン…。このクソガキ!聞こえてるっつうの!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 08:31:33 ID:s4xqUDIs0
ワロタw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 14:47:38 ID:hqx5DFzP0
>>864
ちなみに結婚したら、NSXからどんなクルマに乗り換えるの?
ほかのユーザーさんもそうだけど。

NSXで味わった喜びを、どんなクルマが満たしてくれるのか?
興味アリアリですね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 19:31:23 ID:vpU8oJbp0
GT-◯ムとんずら費用が大至急必要です!!
みなさんヤフオクで落札してすぐに入金してあげて下さい!!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:20:54 ID:Xpy6MrXO0
        __
       /ヽ /\  キリッ
     / (ー −)\   
     (   (_人_)  )  NSXで味わった喜びを、どんなクルマが満たしてくれるのか?
     ノ   `-'  ヽ
    (_つ    _つ


        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww アホかリア厨かおまえwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!


870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:24:04 ID:HzFoLpqg0
できたころロムってNSXのショップではまあまあな立ち位置にいたようにおもうんだが
なんでこんなことになったんだろうか
やはりネ申の店に取られちゃったのかな?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:30:47 ID:YP0X/9nn0
>>869
お前が一番リア厨っぽいぞ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:39:27 ID:bBHc3Ybi0
>>864
>>867
結婚してもNSXに乗り続けることを強くお勧めする。
本当にNSXが好きなら、結婚・子供・自宅購入など
さまざまな人生のイベントに対応しつつNSXを維持するということを
念頭において、人生設計・お金の配分などを計画したほうが良い。

俺の場合、NSXの代わりになる車は存在しなかったよ。
結婚して2年後に、NA1からNA2に乗り換えたけど、
結婚前にNSXは乗り換えるし、ずっと所有するからねと了承を得ておいた。
嫁は理解があるので、その点は感謝してるw
NSXとの付き合いもトータルで15年か・・・嫁より長いんだなw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:41:12 ID:lZ2B4tgE0
>>869
イニDで乗ったハチロクがよほど速かったんだな
そりゃNSXはかなわねぇわ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:45:59 ID:Xpy6MrXO0
20年前のメーカーのでっち上げ神話に踊らされて車の本質も見極められない馬鹿オーナー共乙
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:01:17 ID:hx0Dq7070
維持費だけならそんなに考えなくてもいいと思うんだが・・・
税金・車検・任意保険・燃料考えてもそんなにいかない(色々いじる人は分かりません)。
駐車場借りる人は地域によっては大変なのかな?

実際NSX含め車4台(軽1台)ありますが年収3桁でも子供3人(大学*2+高校*1)いても問題ないです。
むしろ全員私立だから学費のほうが・・・

車の維持費より.教育資金を早期に積立てておきましょう。


と千葉の某田舎に住むおじさん(40)が言ってみる
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:36:54 ID:OS/xmg9g0
>>867
>NSXで味わった喜びを、どんなクルマが満たしてくれるのか?

NSXの代わりの車なんて国産じゃ見当たらんな。
GTRでもダメだな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:17:04 ID:zVxAVqPh0
結婚を考えずにすみそうな俺最強

こうですね?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:23:25 ID:OS/xmg9g0
>>872
>結婚・子供・自宅購入などのイベントに対応しつつNSXを維持。

俺もそうしたいと考えてるが・・・

俺「オ、オ、俺と結婚してくれないか?」
嫁「ええ…いいわよ。」
俺「ありがとう。そ、そしてNSXはずっと乗り続けるけどいいかい?」
嫁「え?子供ができたらミニバンにしてよ。NSXなんて子供どこに乗るのよ」
俺「…。ト、トランク…冗談だよ。じゃもう一台買うからさ…」
嫁「子供の養育費と住居の購入でお金かかるのに、
  あなたにそんな経済力がどこにあるのよ。」
俺「……。じゃ、じゃあ結婚の話はなかったことに…」
嫁「はぁ?」

アホか俺は…。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:38:59 ID:mUbDxH2j0
2chってやっぱ凄いなぁ
40のおっさんやら厨房やらが全国からひとつの板に集っているという
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:43:11 ID:O7A2Qk3E0
>>874
そうだよね!あたらしいくるまがいちばんいいよね!

帰れ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 23:50:13 ID:AZXxWBKE0
NSXなんて結婚、子供、家購入で手放さなきゃならないほど
金のかかる車じゃないよね、本当に。
所詮は国産車なんだから。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 01:58:14 ID:5s76M4w50
平均的所得者の場合は、結婚、子供二人、家購入で
NSXともう一台の維持は現実難しんじゃない?
NSXだけ維持なら可能だが、フツーは家族全員が乗れる車にするしねぇ。

やっぱり結婚までに小金持ちくらいの所得者になっとかないと…
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 03:01:57 ID:EakxRYYV0
02年式のNSXのタイプRの黄色が欲しい。街で見かけてgooで検索したら見た瞬間に勃起した。
欲しい、マジで。ガマン汁あふれる。値段表示がほぼ全てASK、マジで。ちょっと
怖い。しかもASKなのに高金利ローンもあってマゾにとっては良い。ASKはぼったくられると言わ
れてるけど個人的には仕方ないと思う。値段表示車と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ買ったとしてもすぐ事故るのは怖いね。オールアルミだから安い板金できないし。
値段表記ににかんしては多分ASKも値段表示車も変わらないでしょ。値段表示車乗ったことないから
知らないけど値札に金額があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもASKな
んて買わないでしょ。個人的にはASKでも十分にお買い得。
嘘かと思われるかも知れないけどgooでASK(1600万)のNSXをマジで買った。
つまり中卒低所得者の俺ですらASKのNSXを買えたと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:47:25 ID:FucU+y0R0
下手なコピペだ…
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 15:42:13 ID:5s76M4w50
>>883
とりあえず、長文はもっと読みやすく書いてくれ
他の人たちの書き方を見れば解るだろう

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 15:48:45 ID:nypa1flB0
>>878
無理して結婚なんてする必要ないぞ。
結婚して子供出来た日にぁ嫁はもっと生意気なるぞw

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:17:31 ID:iN1+HWjS0
久々にNSX乗ったけど、やっぱり凄いクルマです。

高速の車線変更、追い越しの時など、即座にどのギヤに入ってても必要にして十分なトルクが取り出せる。
クイック過ぎず、かといってダルでもなく自分の思い通りにコントロール出来る(タイヤの最大性能下において)
ハンドリング特性など、全てにおいて、ホンダの気合が入った贅沢な造りを感じさせてくれる。
更に、3ナンバーにも関わらず、とても見切りの良いボディーサイズ、この類のクルマにしては異例の視界の良さも
相まって、現代の日本の交通事情に即したモノになっている。

他メーカーを含め、世界市場を鑑みても、今後このクラスのミドル級MRスポーツカーでこれだけ情熱とコストを掛けて造られるクルマが
出る可能性は残念ながら、とても低いだろう。そしてこの稀有なスポーツカーの価値、評価はより一層輝きを増すこととなるだろう。


888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:34:48 ID:QShlrqHo0
s2kって1速で3k回転回さないと20k出ないんだな

何が言いたいかってNSX最高です
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:17:56 ID:Lh2KgsTT0
>>887
金属量をあえて増やした総アルミ製ボディは30年以上は軽く持つと言われてるし、初期型の3Lでさえ
ホンダとしては相当余裕を持たせた280psだから30万キロ位は性能低下は無いと聞いてる
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:30:19 ID:H78kLGGk0
>>889
実際、アメリカのNA1オーナーで 40万マイル (64万キロ)達成したNSXがいて
やってるメンテはマニュアルとおりの交換のみ。
で、シャシダイに乗せて測定すると、きっちり 270+ HP出てるってグラフのせてた。

NSXは俺らより長寿命だよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:39:02 ID:mSapdIMm0
ストップ&ゴー連打の国内じゃ夢のような話しだな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:06:26 ID:5s76M4w50
>>887
おまけにこのクルマは見テクレもピカイチだから
一度オーナになると、嫁や子供ができたとしても
簡単には手放したくないクルマなんだよ。

俺はNSXを息子に引き継がせたい…。

俺「どうだパパの車カッコイイだろう?」
息子「……別に。オデッセイの方がいい。」

ガーン…
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:39:57 ID:5s76M4w50
>>890
64万キロには驚いた。日本じゃ最高でも30万キロくらいだしな。
まぁネ申も自分より長く生きるだろうと言ってたしね。←なんか凄い言い回し

しかし、そのネ申もいくつかの電気関連部品の納期未定を心配してたな。
ホンダの下請けが「古すぎて再生産不可能」と言ってるらしいが、
このままだと最悪、一つの電気部品の故障で走る車も走らなくなっちまう。
ボディやエンジンは全く問題ないのにな。

別の下請会社が電気部品を生産できたとしても、
少量生産ゆえ高額になるのは必至だよな。

これらの問題をDラーに聞いてみようと思う。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:30:54 ID:mSapdIMm0
Dラーより 客相かな
S800はクラブ単位で直接下請けにオーダー出来るように
本田に許可貰った

結果パーツの定価が無くなった
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 06:17:34 ID:3qQQ0oTN0
オールペンしたいんだけど、塗装液の分重量てぞうかするもん?

塗装前に前塗装をはがせばいいのかな?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 10:04:43 ID:ZM4+Cms2O
オールペンの前はできるだけ荒目のヤスリでアルミ地が見えるまで削ること。
ボディ表面の軽量化は中央部の16倍効果があるといわれている(一番外側で離れている為)
NSXはアルミ外板で錆びないので下地は必要ない。
地肌に直接カラー缶スプレーで大丈夫だよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 10:46:55 ID:jTSxrl3C0
>>896
>地肌に直接カラー缶スプレーで大丈夫だよ。

www
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:21:47 ID:3qQQ0oTN0
ちょww携帯ww
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:50:02 ID:UA8SpgJP0
17年前に560SELをカラー缶スプレーで
黒にオールペンした馬鹿な友達ならいるな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 13:26:43 ID:v4OyJXPi0
>>896
でも、もともとのNSXの塗装だって下地処理してあるよね?
「必要」だからしてあるんじゃないのか?
確かに下地は錆防止でするもんだが…。

>荒目のヤスリでアルミ地が見えるまで削ること

マジで?ボディ削っちまうじゃん。
NSXのボディは、職人が丹精込めて一台一台キレイに仕上げてるんだぜ。
だから究極の滑らかさになってるんだよ。美しいボディにさ。
それを削るなんてもったいないモッタイナイ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 13:35:04 ID:xE7r1Zzi0
>>900
GT-Rは新車から既に削れてるらしいがw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 14:06:16 ID:j2iJdoMA0
896は明らかにネタだってw
アルミを下地処理せずに塗装したらあっという間にはげてくるぞ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 14:17:40 ID:v4OyJXPi0
うんネタだろうけど、
あの書き方だと知識のない人は信じて実行しちゃいそうじゃん。
その意味では896の罪は重い。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 16:48:31 ID:ZM4+Cms2O
でも上原さんも「もし無塗装のNSXならニュルを12秒速く回れます」って言ってたしな。
何でもNSXの塗装重量が24kgで、計算上では塗装2kg軽量でラップ1秒速くなるらしい。

オールペンするなら元の塗装は削り落とさないと重量過大で運動性はガタガタになるよ。
それに酸化した元の塗装が少しでも残ってると「酸化侵食」で新しい塗装が短期間で腐り出すからね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 17:33:55 ID:wJuB5QNu0
>上原さんも「もし無塗装のNSXならニュルを12秒速く回れます」って言ってた

やはりあの男は山師だったのだな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 19:01:34 ID:BjRkWOTU0
>>904
そうそう!俺も聞いた!上原さんだろ?奇遇だな〜

足立区に住んでる、ハロワの常連の上原さん、元気かな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 02:40:21 ID:mpO0cEFQ0
オールペンしたNSXって、見た目で判るよね。
あの水性塗装の美しさは再現できないのだろうね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 05:37:47 ID:9hq7iOAi0
同じ塗料でオールペンしても分かるものなの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 07:58:05 ID:KhRyYRtg0
>>907
水性塗装×
水溶性塗装○

フェラーリ等のイタ車に多いアクリル塗装を実現したかったが湿度が高い日本では無理
仕方なく実現 水溶性塗装 
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 09:50:31 ID:XMETe0hsO
イタ車の塗装ってかなりレベル低いけど、あんなの真似したかったの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:02:11 ID:LKrIDPxD0
>>910
バイクのドゥカティだけど、ガソリンタンクにちょっとガソリンこぼれただけで塗装が薄利w
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:04:10 ID:XYWKh/VX0
>>911
いつのドカだよw今999乗ってるけどそんな事ないぞw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 13:21:29 ID:LKrIDPxD0
>>912
F3w
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 14:02:49 ID:XYWKh/VX0
F3なら仕方ないなw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:24:04 ID:wBpRyBZ30
フェラーリは日本国内に持ってきてから、輸送中に傷付いた箇所を塗装し直して納車してるって聞いたけど?
車両によっては新車時にすでに再塗装箇所あり。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 01:30:28 ID:r8RkyC7z0
フェラーリは日本では塗装がもたないから、新車は全てコーンズで
全塗装し直してから納車するって聞いたけど?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 01:34:51 ID:r8RkyC7z0
>>908
同じ塗料っていうか、同じカラーコードのカラーにしても判るよ。
勿論、リフレッシュプランで全塗装した車両は比べ物にならない程
違うけどね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 03:45:09 ID:Jft/YOzv0
マクースにライムグリーンのタイプSが再々度入荷してるけどほとんど値落ちしていないのね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:05:29 ID:z4Ox49j10
買取価格はどんどん落としてます。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:49:36 ID:TMCf/TeWO
塗装っていえば昔親父がトヨタセンチュリーを買って、納車のとき
その塗装の輝きに圧倒されたことがあったな。
あれも特別な塗装なのかな?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 17:00:49 ID:BXLl6Djs0
>>920 の親の職業は運転手なのか
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 17:42:58 ID:Lt2Vb8oR0
>>920
確か他のトヨタ車とは別モンって聞いた。
NSXに勝るとも劣らない塗装らしい。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 17:50:24 ID:eCpQbNrV0
NSXの塗装ってそんなに凄いか?
見た目普通乗用車の塗装となんら変わらん
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 19:08:38 ID:Ug8QJvO70
>>922
>>923
この流れを前にも見た気がする
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 19:18:57 ID:Lt2Vb8oR0
NSXの塗装が普通に見えるなら、たぶんレジェンドの塗装の違いも判らないだろ
現行のレジェンドは手研ぎが入っていて塗装には金が掛かってるわけだが
これも普通に見えるんだろうな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 19:24:37 ID:F2ky1tDm0
素人が何みても同じにしか見えないだろw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:07:54 ID:EpRPP0Vl0
>>926
街中で車の綺麗さ(塗装含め)を見るのは殆どが素人な訳だが?
玄人にしか判別の付かない塗装の優劣に何の意味が在るんだ?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:13:14 ID:BXLl6Djs0
ぶっちゃけ 水溶性塗料ガソリンで溶ける 
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:34:07 ID:vlKOV59U0
素人にはNSXとF40の違いはもちろん、GTOとの違いも分かりません。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:36:07 ID:zgNt6zMa0
>>927
それが高級だよ
>>922
そう、カローラの黒もセンチュリーの黒も塗料は同じだけど、
塗装が違うみたいよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:40:34 ID:EpRPP0Vl0
>>930
言ってる事がまったく意味わからん
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:22:28 ID:zgNt6zMa0
技術に金を払うか、技術に金を掛けるか
だよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:44:25 ID:EpRPP0Vl0
ああ、自己満足って事だな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:14:23 ID:xRV7hg9j0
水性塗装だから良いと信じて疑わないやつらはおめでたいな・・・。
他の事にしても何かの受け売りみたいな事しかいえないようなやつ
ばっかだよな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:20:10 ID:A3o7LpNZ0
あまり「水性塗料」って響きは好きじゃないな。
何とは言わないが、水性塗料採用の某車、塗装がクソだったから。
(NSXではないです)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 03:16:11 ID:fTKgs/3o0
NSXの塗装には金がかかってるだけのことはあるよ。
現にキレイな塗装だし、洗車だけでワックスかけたようにピカピカになるし。
その反面、ワックスかけても殆ど変化ないから感動が薄いよなこのクルマ。

ところでNSXには、なぜ水性塗装が採用されたんだろう。
当時は水性が一番キレイに見える技術だったのか。
アルミには水性が相性がいいのか。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 09:57:41 ID:gLoRz3900
確かだが、水性塗料が環境に良いからだった気がする
現に欧州車などでは昔から採用されていたし

板金屋の話では水性塗料のシルバーなんかは夜の蛍光灯の下では若干マダラになるらしいよ
俺はセブだけど気にならないが
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 10:27:07 ID:BveEMRvr0
>>937
マダラになる話はどこから聞いたの?
水性塗料は逆に乾燥に時間が掛かる分(速乾性でない)
メタリックの粒子が綺麗に寝るからメタリックは
特に美しい仕上がりになると聞いてるが?
君のセブは板金されてるんジャマイカ?w
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 12:05:45 ID:fTKgs/3o0
>>937
俺もセブ・シルだがマダラは気になったことはないな。

セブシルは太陽の下だと、友人に「NSXなのにネズミ色?」
などと言われてしまうのがタマにキズ。
でも蛍光灯の下や雨に濡れたセブシルは妙に美スィー。
セブシルはいくつかの顔を持つようだ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 12:25:30 ID:7w7czfXd0
>920
塗料はカローラと同じw
違いは、下地処理と、毎回研ぎを入れつつ5層塗装するだけ。
元は同じ土でも、素人と陶工が作る陶器は出来が違うって事かな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 12:40:47 ID:gLoRz3900
>>938
俺のは無事故だから綺麗に見えるよ。

一度見て気になったのはBMWのシルバーかな?
ボンネットがムラがあるような塗装だった、新車だったけど。
透ける?様な感じと言えば似ているかも。
また、樹脂の部分は雨が溜まっていたりすると変色して乾くと戻るのも水生の特徴だったと。

>>939
セブシルはいいよね〜。
キチンとコーティングしてあると、ヌメっとした輝きがあって。
雨の日は特に綺麗ですよね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 19:40:30 ID:+vla2nR40
素人が知ったように技術面で塗装を語るな。
塗装は本当に奥が深い。
NSXだけが特別な訳ではない。
943:2008/08/11(月) 20:02:57 ID:OLhznUFq0
誰も「NSXだけ」なんて言ってないのにw
マダラシルバーのGT-Rオーナーか?ww
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:11:12 ID:liQSxNbA0
>>942
素人が知ったように技術面で塗装を語るな。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:15:49 ID:+vla2nR40
>>943
GTRどころか自転車しか持ってないが、何か?

>>944
ちなみに私も素人です。書いてみたかっただけです、夏休みなんで。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:17:53 ID:VJQx5iCe0
( ´_ゝ`)フーン
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:18:41 ID:OLhznUFq0
なんだプラモの塗装の話だったのかw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:24:36 ID:liQSxNbA0
>>945
これだから非オーナーはレスするなとw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:57:43 ID:fTKgs/3o0
俺のNSXプラモは、愛機NSXと同様にセブシルのスプレーで
4層塗りした。マダラになった・・・。
アホか・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:29:54 ID:3AWA/yHE0
水性塗料を採用した理由 ?
湿度が高いこの国で量産に向かないアクリル塗料並の艶を確保するため
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 01:00:21 ID:ac1PfwYI0
理由なんて無いよ
やってみたかっただけ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 04:44:00 ID:1t5k9OtD0
マジレスすると高根沢の環境への配慮ですよ。
平滑性がよいとか言われるけど。
でもリフレッシュのは焼付け塗装なんだよね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 08:39:15 ID:RnyBaj1bO
高根沢? 今は鈴鹿リフレッシュすよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 09:27:56 ID:YBUKQt/W0
塗料の話し
環境配慮でNSXの塗装は強くはないが
アルミなので
放熱性が良く(熱攻撃される時間が少ない)
剛性高い(伸び縮み攻撃が少ない)
錆浮きが少ない
結果的に長持ちしてる

まあ、Bピラーカバーの塗装は劣悪だがなw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 09:52:46 ID:RzoDGoy80
なんか民殻にウザい集団が降臨してきたなぁ
他でやれよ!って感じだ…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 09:57:07 ID:q1MdAhyJ0
>>954
確かにBピラーの塗装はガサガサになってきて再塗装されている
NSXも多いですね。自分のはルーフ同色に塗り替えてしまいましたが。

NSXでボデーの色が退色などしている場合はほとんど再塗装の不良が
原因でした(自分が見てきた車全部)。

>>954さんと同じで水性塗料が特別性能が良いとは自分は思えません。
特に補修用の水性は今の時点でも問題がまだまだ多いので
平成初期の時点で水性塗料をよく採用したなーと思います。
(今は新車ラインの熱硬化型よりも補修用の化学反応硬化型の
ほうが塗膜性能が良いとのこと)

詳しい方に質問ですがNSXの水性塗料はカラーベースのみが
水性なのでしょうか?それともクリアーベースも水性なのですか?
現在補修用でもクリアーの水性というのは販売されているとは
聞いたことがありません。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 11:26:00 ID:p3sVzV7C0
>>956さん
おっしゃる通り、NSXの水性塗料はベースコートのみです。
クリアは溶剤塗料になります。
水性のクリアは国内の自動車の量産ラインでは存在しないと思いますし、、
補修用でもないと思います。

そもそも水性塗料を採用する目的は環境対応
すなわち揮発性有機化合物(VOC)の削減です。
溶剤塗料に含まれるシンナーにVOCが多く含まれているからです。

水性塗料だからきれいに見えることはありません。
塗装方法に工夫をしたり、塗り重ねを増やす、
研ぎを入れるなどして、塗装外観を向上させています。

うんちくタレてすみません。
みなさんの様にNSXを所有したいです。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 13:03:29 ID:8NsIp8nC0
>>957
中古のNSX位安いもんだろ?
貧乏人ほど知識は人一倍ってのは本当なんだなw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 13:05:49 ID:2JdRtAeI0
>>958
おまえは金持ってるかもしれんが人間はクズ以下だな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 13:06:42 ID:gv1SYNBY0
>>958
いつ頃からクズなの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 13:42:23 ID:IBYosFz30
>>954
なるほど!

あと、ワックスよりコート剤の方が塗装長持ちすると神が。

>>960
オモロ。

958よ、「えっと、そうだなぁ…中2の頃かなぁ…」とレスしろ。

「大事に育ててた10万円の大クワガタが急に死んじゃってさぁ…」
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 18:49:24 ID:2l98OiRO0
泣いた。





クワガタを買ってきたというところに。自分で捕まえろよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 20:10:42 ID:IBYosFz30
塗装保護といえば、屋根が黒でボディが淡色の場合、
みんなはワックス(コート)は2種類使ってる?

俺のはセブシル&黒なんだが、淡色用のコート剤を屋根にも塗ってる。
これってやっぱり屋根の塗装によくないのかな?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 20:17:05 ID:1oyVMHGj0
あ、俺もセブシルだけどサイドのインテーク以外は塗装してあるからブリスをぶっ掛けてるなw
ワックスやコートでも一応指定の方が間違いは無いかと。

皆はどんなワックスやコート剤を使ってるのだろうか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:20:50 ID:c5x/8mmZ0
>>953
NSX生産当初の話だろう。
栃木の山のほうに建てるにあたって環境への配慮が必要であったと思われ。

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:08:17 ID:rmJzZSeY0
>>964
ポリマーコーティングに出してます。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:36:39 ID:RzoDGoy80
グラスこーティングの方がいいんじゃね?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:40:02 ID:rmJzZSeY0
>>967
ポリマーと書きましたけど、ポリマーよりも
より艶の出るコーティングです。
やっぱりNSXは磨きに出さないとダメですね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:49:16 ID:7/L+YPBQ0
2か月前、グラスコーティング出した。
輝きが増したって感じはあまり無いが、
汚れが面白いように落ちる。

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:13:24 ID:XhxyLQhP0
ホンダ特有の気持ちいいエンジンフィールはNSXにも受け継いでるが、
専用設計ではなく、レジェンドのエンジンを流用してるのが、
ホンダらしく無いというか妥協した感が伺える
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:16:03 ID:FEV09d3v0
>>970
実際はほとんど専用設計みたいなもんだったけど。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:17:03 ID:twMfd/7t0
レジェンドのブロックを使ってるってだけで流用とかw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:20:03 ID:2+fGw99y0
S2000乗りの釣りだから、マジレスしないように。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:22:08 ID:twMfd/7t0
S2000のブロックを流用したV8MRキボンヌw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 01:13:13 ID:bszDRZav0
しかしあれだな、NSXのエンジンも当初の2.5LのSOHC非VTECで
発売されなくて良かったなぁ

その時の車重が現NA1より-50kgの1300sというのは魅力だが、
やはり500ccのパワー差は大きいし、何よりVTECがいい。

2.5LのNSXはリアオーバーハングも今より少し短いから、
例のオーバーハング批判も今より少なかったかも…

まぁ例えNA1が2.5L非VTECで発売してたとしても、
すぐマイチェンで3LのVTECになっていただろうけど。
でもNA1乗りの俺としては当初から3LのVTECで良かったし、
果たして2.5L非VTECだったらこの車を買っていただろうか…。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 08:17:20 ID:Nd8wL88W0
2.5L非VTECでオートマパワステ
これを大量に米国に売っとけば良かったんじゃないか
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 08:24:28 ID:HfU93CP90
アメリカで売れるには排気量が最低でも2倍は無いとダメだろw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 12:58:24 ID:SG0vcNM00
自動車保険の更新の時期がきた。
代理店さんと車両金額400万をめぐっての攻防中。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 14:23:13 ID:+9JmFAp00
民殻 新グループうぜー…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 15:48:41 ID:L7mvjRv40
いや、関係ない所のことをウダウダいってくる君のほうが十分・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 18:49:02 ID:lVvVDOB30
みんカラの新しいグループは参加者に新規登録が多いね。
車自体の登録すらしていないのが多いけど、ここまで急いでやるのは何かあったんだろうか?

主催者は自分のHPを持ってるはずだけど、みんカラまで手を広げるとは
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 19:11:36 ID:+9JmFAp00
いきなり集団でやってきて車の登録もせずに布教活動…
これをウザいと言わずなんだと言う!?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:25:07 ID:+8+CkxBc0
V10スポーツと違いNSXは速さを認めないスポーツカー
なのでエンジンが専用設計ではない。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:57:50 ID:bSBhzX1H0
確かにいきなり集団で・・・というのは不自然ではあるな。
新しいお仲間を求めて民唐に来たのかもよww

そういえば、某中古車雑誌に腕組みで出てなかった??
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:45:49 ID:f50z0Q3/0
>>978
高額で加入できるが
下りない可能性が有るとか無いとか
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:33:45 ID:4o+IzzPP0
>978
700万で加入している証書をうpしてる人もいるみたいだけど
イザというとき満額下りないかも、ということ?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 10:26:08 ID:VvIKmsOS0
代理店で作成 支払うはずという保険証書
本社は色々難癖付けて全額支払われない


高額車に車両保険未加入が多い理由
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 17:34:05 ID:zUBZncXk0
車両保険の問題は、保険金額を修理代が超えたとき、
例えば、保険金額300万で修理代400万の場合など、
全損扱いになり、300万は支払われるが車は持って行かれちまう。

NSXの場合、損傷具合いによっては修理代が数百万になるときもあるしな。
愛着があるだけに、できれば修理してあげたいと思うのがオーナーごころ。
希少車種だしね。
できれば俺も車両保険金額を4、5百万に上げたいが、支払いはきつくなる。

そういう意味じゃ、大変な車を買っちまったと思う今日この頃…。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 17:59:41 ID:zUBZncXk0

NSXの中古価格は毎年ほとんど変動がないのに、
車両保険金額は毎年数十万づつ下がっていくのはどうにかならんのか。

保険会社は「価値が下がらないクルマ」についての考慮はないのか。
そんな日本車はほとんどないから異例措置は取らないのか。
まぁ会社として、儲けが減ることはやるわけないか…
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 20:04:53 ID:WAJtLa89O
前年に部品代値上げしたから
車輌保証代50万上乗せさせたが
年間保険料変わらなかった
保険屋も長い付き合いが大事だね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 22:11:02 ID:nRy0IBFx0
>990
>車輌保証代50万上乗せさせたが年間保険料変わらなかった


毎年下がるのが保険料 
50万上乗せさせたが年間保険料変わらなかった その分が 本来下がる保険料と相殺
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 06:51:11 ID:8VgfZ+3M0
まぁ上乗せできるだけいいじゃないか・・・
993988:2008/08/15(金) 23:59:27 ID:hqkkRrfC0
車両保険金額を修理代が超えたとき全損扱いになり、
保険金は支払われるが、本当に車の所有権は保険会社に移るのか調べてみた。

俺の加入してる保険会社の場合、所有権を移すか、
修理して乗り続けるかは選択できた。

保険金はもらえるが修理はできないというオーナーが多いらしいが、
その保険会社のやり方はおかしいと思う。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:01:48 ID:W8F6648g0
次スレ誰か頼んだ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう