★コロナ、カリーナのスレ★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk
オールドモデルの方も#T21#、#T19#の方もまったりと
コロナ&カリーナについて語って下さい。

前スレ
カリーナ\(^o^)/コロナ 6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179298181/

過去スレ
★コロナ、カリーナのスレ★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065939794/
★コロナ、カリーナのスレ★2かな?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100433609/
★コロナ、カリーナのスレ★3かな?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128477995/
【コンサバ】カリーナ・コロナ4スレ目かな【名車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151539816/
カリーナ('A`)コロナ(実質5)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158988063/

関連スレ
カローラ・スプリンター・カリーナGT/カリブBZ他 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210076468/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 01:11:10 ID:qAdOaxTP0


       <ヽ个/>
       (´・ω・`)   ちょっと通りますよ
 ピョン   ( O┳O)  
  ピョン   し-||-J  
       ⊂§⊃  
         §   
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 01:46:51 ID:YqeDcE8A0

 ( o^_^o)  
  0  0  >>1さん乙です。
  |  |  
  ∪∪
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 17:54:39 ID:a2Id9z6F0
通勤路の中古パーツ屋に7J-16 OFF+48 PCD100-5HのTE37が入荷していた。。
元々はスバルの何かに合わせていたホイールだと思うけど、AT210履けるのであれば、非常に気になる。

現状の凄く重いアベンシス純正の16インチから変えたい。

5ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/06/06(金) 19:06:22 ID:2jFOQAhI0
195ならまず間違いなく大丈夫だとオモ。
205だと内側が危ないのか危なくないのか
分からないので誰か知ってる方フォローよろです。
64:2008/06/06(金) 23:55:33 ID:ikbl3BKo0
ちょこばななさんレスありがとうございます。

205は厳しいのでしょうか?
現在アベンシス純正6.5J-16に履かせている、205/45-16のプレセダは使い回したいのですが、195/50-16のほうが無難なのでしょうか
本当はAT210用純正15インチを探しているのですが、なかなか見つかりません。
スタッドレスは中古購入時に履いていたウイッシュ純正15インチアルミに195/55-15のブリザックREVO1の組み合わせです。
7名無し:2008/06/07(土) 18:10:00 ID:fk6+J6Ti0
しんすれおめいちおつ

漏れも立てようと試したんだがたてらんなかったのよ
8ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/06/08(日) 03:52:53 ID:5bEzrz8A0
おいらも●使わなきゃ無理だった。
前スレは900過ぎて落としちゃったけど今度は落とさないようにしようぜ!

>>6
195の場合は僕が履いたことある組み合わせより内側が出ないから(個体差を除けば)大丈夫と言えるんだが、
205だと3ミリほど未体験ゾーンなので何とも言えなんだ。
そのくらい全然大丈夫かもだし実はダメかもだし、本当に分からないんだ。
すまんのう。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 09:11:59 ID:2V3hRsaR0
流れぶった切ってゴメン。

AT210後期GTのメーター電球が切れたんで交換しようと思うんだけど、電球は3.4W?5W?
今付いてんのと同じの買えやと言われてしまいそうですが、電球に何も書いてないorz
近くのホムセンにT10のウェッジで5Wと3.4Wがあったので一応両方買ってきたんだけど。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 20:58:50 ID:Jbo6ruaV0
メーターの赤い字が妙に暗いんだけど、電球替えたら明るくなるのかな?
替えたら教えて。
ちなみに、何Wかは知りません。スマン。
11名無し:2008/06/10(火) 07:57:26 ID:ZB2ROIzM0
即死防止
124と6:2008/06/11(水) 01:11:45 ID:LdCu/pur0
ちょこばななさん度々レスありがとうございます。

タイヤまで買い替えると懐が厳しいで、TE37購入計画はもうちょっと様子を見てみます。
軽量ホイールは色々ありますが、車もオーナーもTE37世代なので、社外品を入れるならこれと決めています。
13名無し:2008/06/11(水) 02:11:38 ID:jZXgdgsr0
新名神つかって京都<->三重のドライブに行ってきた
片道2900円とリーズナブル ガソリン価格高騰の折で
なければまた行きたいところ

しかし微妙なのぼりが続くので1.8のコロナプレミオで
初めてパワー不足を感じた・・トルク不足かも
シフトダウンすりゃいいんだが
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 15:54:22 ID:HG+hMJnn0
>>12
貴方のAT210は前期?後期?
後期で205/45-16にTE37でオフセット46履いていたのを見たことあるよ。
154と6:2008/06/11(水) 19:29:24 ID:AfoJjw8Z0
>>14
平成11年式の後期型です。
ちょっと調べて見たところ、プレセダは205/45-16としては外径の大きいほうみたいです。

教えて君ですが、前期と後期でフェンダーの耳って形が違うのですが?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:46:04 ID:zGC/27Xf0
即死回避の為に
ST150を21年目の車検の予約をしてきました。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:07:13 ID:ooVRTjb40
すごい。ガンバレ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 00:46:29 ID:VfZr6cjc0
>>17
21年目ですが、これでも最終型なんですよ。
AT151は部品が無くて、解体に出したので、タマ数の多かったこっちは頑張ろうと思っています。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 01:26:17 ID:N+KrBz8B0
>>18
170系はまだたまに見るけど、150系はすっかり見かけなくなったね。
新車当時、毎月1万台近く売れていたのに・・・。

ところでカリーナ? それともコロナ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 18:54:19 ID:g98XPAcIO
中古でコロナかカリーナを買う予定なのですか、オプティトロンメーターは見やすいのでしょうか?
普通のメーターのほうが良いのでしょうか?教えて下さい。
2118:2008/06/14(土) 22:15:17 ID:VfZr6cjc0
>>19
コロナですよ。
安グレードの1.8GXに乗っています。
車検の予約をした地元のトヨペットの営業所には、まだ4台は150系が定期点検に出ているようです。
62年8月登録になるとほとんど出たのはセレクトサルーンだったらしいので、GXは珍しいみたいです。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 13:40:13 ID:T26j0FaE0
>>20
210コロナ乗ってるけど、基本的には見やすいよ
まあ、後ろから西日が当たったりすると安物だなあって思ったりするがw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:17:04 ID:Ruxx02UY0
>>21
GXということは黒バンパーですな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:11:28 ID:Lod8DDKDO
八年式コロナですがアクセルオフで微かにカラカラ音でます。
アクセルオフ時だけなんです。Dラーでは異常なし。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:31:25 ID:YXwyMnIi0
>>23
御察しの通り、黒バンパー、黒モール、黒ドアミラーです。
そして、黒とのコントラストが美しいホワイトのボディカラーです。
>>24
ST150ですが、アクセルオフの時のカラカラ音はマフラーが抜けかけている時にもそんな音がしたことがあります。
Dの人は保安基準に触れていないから、異常なしと言ったのではないでしょうか?
2624:2008/06/16(月) 20:22:33 ID:XXrioaKoO
了解です。確かにそろそろマフラー替え時。
純正マフラー高いんだろうな。
2720:2008/06/17(火) 05:40:07 ID:Xl7N6a2aO
>>22
メーターにこだわらず程度のよいのを買ったほうがいいみたいですね。
コロナプレミオの1800Eを購入します。
ありがとうございました。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:19:44 ID:c85Lb413O
>>27
お幾ら位の買うんですか?
2927:2008/06/17(火) 23:24:59 ID:Xl7N6a2aO
>>28
後期型のを車両本体で50〜60万くらいのを考えています。
D-4はあまり良くないと聞きますが避けた方がいいのかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:44:32 ID:WTsh7dKIO
50.60万あれば結構程度が良いの買えるのでは?
俺も1800E乗りなのでD-4ってどうだろ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:48:06 ID:ex2W9ngu0
>>29
D-4はたしか2リッターモデル
1800なら7A-FEだからリーンバーン方式で若干違うよ まあ燃費はかなり優秀

グレードでE狙うなら装備的にLパッケージ狙うのお勧めするよ
リミテッドなら尚よしって感じで


つーかリミテッドエディションのメッキドアハンドルはカコイイ
通常版E Lパケの俺の車に移植したいぐらいw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:28:26 ID:KIT9qWCr0
>>29
>>30
D-4ですが2000のパワーを期待すると裏切られると思います。
当方ST170のカリーナ1800(4S-Fi)から乗りかえたのですが、出足が
D-4は思ったよりも良くないです。ST170のほうが車重が軽いせいか
出足は感じられます。あと直噴は煤が多いため、きちんとメンテナ
ンスされていない車だとアイドリングが不安定だったりするそうで
す。

まあ、個人的な意見ですので軽く聞き流しといてください。


33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:07:15 ID:iWAlGMTW0
リーンバーン車乗りの方にお尋ねしたいのですが
燃焼が切り替わるポイントって気にならないものですか?
34ななしさん:2008/06/20(金) 13:24:21 ID:QOh3Hm2y0
燃焼が切り替わるポイントかどうかわからないけど
トルクの変動っぽいものは感じます

気にしなければそんなものかなとか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 15:40:47 ID:BB0W4giz0
やっぱりカリーナ190系のパーツはないな
スポーツマフラーとかスポイラーとか
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 16:12:32 ID:zvdkZfOf0
>>33
気になるかは人それぞれでも、エコ点灯が消えるから解り易い。
普段はなるべくエコ点灯で発進するけど、高速とかはフルスロットルで
走るといつもと違う力強さを感じて面白い。
羊の皮を被った狼とまではいかないけどね。
3733:2008/06/20(金) 22:40:20 ID:34next+f0
なるほど、やはりなにも感じない事はないようですね。
中古購入時に試乗したプレミオ1.6とカリーナ1.5で
そこがなんか引っ掛ったのでカリーナにしたのです。
3827:2008/06/21(土) 07:50:43 ID:uDC8RB/gO
この土日にコロナプレミオ、カリーナをできるだけ多く見てきます。
前期後期にこだわらす幅広く見てこようと思います。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 01:30:36 ID:kvcTXxeQO
カリーナ1.8Lからフィールダーやインプレッサの1.5Lに
乗り換えると物足りなさを感じますか?
現行シビックなら3ナンバーながらサイズもほぼ同一なので
セダンを貫徹しようかと思うのですが
40ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/06/22(日) 01:38:09 ID:T1vhMsGo0
>>39
インプレッサの1.5L・・乗ったことあるけどかなーりトロいよ。
物足りなさは加速とか出足とかにはすごーく感じるはず。

それはインプレッサ1.5のスレの住人も認めるところ。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192196927/

俺、いっぺん1日借りて乗ったことあるんだ。
4人乗って坂道登ってたらまったく加速しなかった。
でもインプレッサの名誉のために言うと、乗り心地はかなりよいよ。
やっぱ基本がしっかりしてるせいなのかなぁ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 02:07:44 ID:kvcTXxeQO
>>40
ありがとうございます。
インプレッサの20Sも選択肢に入れてみます。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 15:38:17 ID:hICf3cTX0
やっぱりダセーなカリーナ。
43ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/06/22(日) 16:04:34 ID:T1vhMsGo0
まぁね。
いまふうの車ではない。
44ななしさん:2008/06/22(日) 18:00:09 ID:s+cEMPKM0
コロナプレミオ乗りだがカリーナのほうが
ちょっとすぽーちーでかっこいいとおもう
探してる時に玉があったらカリーナ乗ってたな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 20:06:57 ID:fxWl+llmO
カリーナの4AG載ってる奴格好良いね
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 20:13:51 ID:P7Jnu+dO0
おお、もう7スレ目に入っていたのね。

質問なのですが、ブレーキローター替えられた方いますか?
いったい、いつが交換時期なのだろうかと。AT210前期です。
47ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/06/22(日) 22:58:28 ID:T1vhMsGo0
>>46
同じくAT210前期です。
12年12万kmで「もう換えたほうがいいですよ」と散々言われてます。
ディーラーで。

どうせなら後期ブレーキ移植がしたいんで
金貯まるまで様子見ながら耐えてます。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:14:14 ID:32ea9a0M0
コロナプレミオは、新車にありがちなスモークかそれより少し濃い目にすると若干クラスが上がる。
一度だけ黒のコロナプレミオ見たことあるけど、格好良かった。セダンの黒は良い。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:10:27 ID:7invo8Hz0
>>47
おお、私も12万キロ越えくらいですよ。でも、中古で買ったので6年目ですが。

リアのディスクの錆が、あんまりにもとれないので、機能してないのかと心配になり、
デラ持っていったら、やはり同じこと言われましたよ。
パッドの残量も残り少ないので、いっしょにいかが?みたいな感じで。

もちろん、まだまだ乗る気なので、素直に替えることにしようかなぁ。
さて、いくらかかることやらw。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:04:52 ID:nZCfC2rc0
ST190海苔
最初は4年目でパッド交換渋ってたらローターまで削れて交換
次は12年目でパッド、ローター、ついでにサスも交換w

・・・車はカッ飛び、金はフッ飛び
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:58:39 ID:iX6WyIP70
AT210 ブレーキディスク

FR片側 8,100円
RR片側 6,800円
@99年度版のパーツカタログ

工賃どれくらい要るんだろね?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:53:08 ID:DD8XVbgG0
Fディスク切削修正・・・材0円 工1万円
Fディスク交換・・・・・・・材9千円 工5千円
5349:2008/06/25(水) 07:19:22 ID:AYNT/Vqi0
おお、情報ありがとうございます。
研磨の技術料って結構高いですね。うん、素直に交換することにしますは。
ディスク単体、思ったより安いようで安心しました。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:58:55 ID:FX+34PNN0
この頃まで「足のいいやつ」だったのにな

男らしく、セダンらしく。
http://jp.youtube.com/watch?v=Q5KGe1M3lps
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:07:41 ID:FX+34PNN0
この辺から軟派になってきた

http://jp.youtube.com/watch?v=oyoZo4ZCNnc&feature=related
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:14:21 ID:FX+34PNN0
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:24:29 ID:FX+34PNN0
4A-G最強

サスがしなってる
http://jp.youtube.com/watch?v=A3p9vivU_l4&feature=related
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 10:28:48 ID:fB8feZBZ0
まぁなんつうか、カリーナはFFになった時点で終わってるわい。
5927:2008/06/26(木) 12:24:46 ID:ZecFxhxrO
結局H11年式のカリーナSIマイロードを購入しました。
わからないことなどがあったらよろしくお願いします。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 12:57:25 ID:2rZRVTeB0
>27,>59 購入オメ
納車は何時ごろでしょうか?
6159:2008/06/26(木) 18:49:53 ID:ZecFxhxrO
>>60
ありがとうございます。書類の準備などがまだなので早くても再来週になると思います。
色はシルバーでメーターはオプティトロンメーター。ミラーヒーターは付いてますがリアワイパーがない仕様です。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:02:30 ID:l7zdZ0Yi0
オプティトロンメーター、うらやましい。AT210
63ななしさん:2008/06/27(金) 00:08:39 ID:F51m1HXr0
>59 おめっと!
わからないことがあったらなんでも聞いてくれい
漏れは無知だがスレ住人ならなんでも知ってるぞ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:45:43 ID:Fpzs7B6B0
よく買うな、オヤジ臭漂う老車を。
6560:2008/06/27(金) 00:46:19 ID:KlVK69ZD0
AT211は実用燃費の良さと耐久性は抜群ですから、大切に乗ってあげてください。
トランクスルーとヒーターミラーが羨ましい、同年式のAT210乗りです。(カタログと同じシルバー、フルエアロ、リヤワイパー付です。)
油圧パワステとワイヤースロットの運転している楽しさはどのグレードでも同じです。

日々の使用で、良さのわかる車だと思います。
社用車だったAT211(前期型のSi)が37万kmまで乗って、微妙なAT滑りとステアリングのガタだけで乗れたのが選んだ理由のひとつです。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 00:51:18 ID:Fpzs7B6B0
アホか
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 12:37:39 ID:0gX31amT0
最近の新車に魅力がない
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:13:24 ID:tWBrc+4xO
現行プレミオ格好良いと思う。
69ななしさん:2008/06/27(金) 23:57:43 ID:xY2c07WD0
現行プレミオたしかにちょっとカコイイ
あれでマニュアルか、せめて疑似7段変速つきのCVTだったらなぁ
どうせ金ないからかえないけど
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:29:35 ID:GM5jtaqY0
>>65
毎日走ってる車とマイカーとは多少状況は違うかもしれないけれど、
それだけ走ってもガタが少ないのはやっぱり基本が頑丈だからですよね。
経年劣化する部品は仕方ないですが、きちんとメンテしていればかなりの距離乗れそうですね。
71エビフリャー:2008/06/28(土) 16:13:06 ID:cAB5UxhU0
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 19:06:22 ID:JiG9g5OLO
カリーナSiマイロードってどんな仕様?
カタログにはSi-GとSiしかなくて1.5Tiにマイロードというグレードはあるけど1.8には無かった。
興味があるので教えてください。
自分は170カリーナ乗りで211に乗り換えを考えてます。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:00:51 ID:KxTpAqAU0
>>72
モデルライフ中 最初期以外ずっとSiにもマイロードってあると思ってたら
マイチェン直後一時Tiにしかない時期あるね。
これから買うのなら後期という前提ですが

SiマイロードはSi標準車に対して
 オプティトロンメーター
 マッドガード
 ヒーター付きミラー
 分割可倒リヤシート
 センターコンソールの蓋ファブリック巻き
最終型は上記のほかに
 専用シート、ドアトリム
 CDオーディオかナビ
 メッキの外内ドアハンドル
 シフトノブ、Pブレーキメッキボタン
 撥水ドアガラス、親水ミラー(ヒーターなし)
 フォグランプレス

こんなところでしょうか。リヤワイパーをOP付けすればSi-Gと同じになりました。 
7472:2008/06/28(土) 23:27:04 ID:JiG9g5OLO
>>73
自分がカタログもらった時はマイチェン直後だったのね。
ネットで見たら後期型の1800CCはほとんどSiマイロードだから装備の充実したお買い得仕様みたい。
10年前は乗り換えを諦めたんですが最後のカリーナに乗っておきたいです。
Siマイロード中心に探してみます。どうもありがとう。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:13:00 ID:Dski6vgQ0
おいらのAT210はGTだけどコンソールボックス2段です。
(標準ではSi系だけが2段だったはず)
スタンドの領収書ホルダーなどを入れるのに重宝しています。

ステアリングがだいぶボロボロになってきたけど、どうしようもないのかな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:31:18 ID:S3GHRnAxO
>>75
> おいらのAT210はGTだけどコンソールボックス2段です。

MT?MTだとシフト操作のときにコンソールボックスやドリンクホルダーに入れた飲み物に腕当たらない?

純正ステアリングはまだ出るんじゃん?
いっそのことウレタンステアリングにするとか。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:50:12 ID:N6p2H7u70
>>76
自分もTiマイロードながら2段コンソール
コンソールの高さにかかわらず500ペットなら確実に邪魔になるね。
せめてシフト側でなくコンソール側に置きますが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:14:32 ID:Rd5h2H4Z0
内装の樹脂部が縮んできたのか、
最近、どこからともなくガタガタ音がする。
2速で加速するときが一番ひどい。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:31:04 ID:jQgCWxtC0
このスレはコロナEXiV乗りもOK?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:47:10 ID:+eCegbpX0
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:30:49 ID:S3GHRnAxO
>>77
俺はATだがMTだとパッセンジャー乗せてる時はお互いに気を使いそうだなw

だからといってエアコンの吹き出し口につけるドリンクホルダーはちょっとね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:46:50 ID:T58Ut9Il0
>>79
スレあったのか誘導ありがとう
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 05:27:52 ID:EsFF1n6PO
>>75
内張り屋に相談してみな
ステアリングの皮の張り替えをやっているところもある
タウンページで探してみ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 16:34:30 ID:P4pMMNbb0
>>83
そんなお店もあるんですか?知りませんでした。
>>77
ペットボトル置くとホントに邪魔。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:37:37 ID:XHxS4Tos0
カリーナED(ST180)のエンジンがとうとうお逝きになった
27万km。
ロクな整備もしてないのにここまで持って感謝。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:12:42 ID:tilsjJfx0
27万ってすごいな。おつかれさま。
事故にならなかった?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:26:12 ID:XHxS4Tos0
高速のSAに駐車中でエンジンかからなくなったから大丈夫だったよ。
まったく兆候なかったのになー
88ななしさん:2008/07/05(土) 23:46:24 ID:0tdE/W3v0
ほっしゅ

コンパウンドで塗装を一皮むいた
素人にしてはわりとつやぴかになったじぇ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 11:25:16 ID:uWJZON4d0
最終型カリーナってクーペにしたらカッコイイよね
角度によって凄くカッコよく速そうに見えるときがある
タイヤが小さくてダサいけど
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 18:34:44 ID:mwIB5cuA0
       ∧  ∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、そろそろ寝るか
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


          ∧ ∧    おまいらも、夜更かしするなよ
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:41:58 ID:/53UJxzpO
最近のガソリン高で燃費の良いコロナにして正解だったと思う。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:30:57 ID:mwIB5cuA0
国産名車で初代カリーナの2ドアセダンが発売になったが
買った人〜?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:04:46 ID:562JXyJK0
最近のガソリン高でハイオクAT210の俺涙目。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:28:29 ID:/FshptOL0
>>92
TLVの4ドア待ち。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 07:41:00 ID:K+oyUk4OO
>>93

> 最近のガソリン高でハイオクAT210の俺涙目。

逆に考えるんだ。ガソリン高でハイオクとレギュラーの価格差が縮まったからハイオクの方がお買い得と考えるんだ。
という俺もAT210乗り。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:27:57 ID:LTalT3sg0
AT210ってハイオクが標準なの?

俺の車は古くなってきたからハイオクを少し混ぜるとノッキングしなくていい。
97ななしさん:2008/07/08(火) 00:14:16 ID:u63OsGKh0
4A-GE搭載のGTモデルはハイオク指定だな
7A-FE搭載のコロナはレギュラー
田舎道の通勤で17Km/gをたたき出す低燃費エンジンを誇りたい
7A-FE insideのステッカーが貼りたいぐらいっす
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:14:11 ID:71dYpaPJ0
やっぱり7A-FEのほうが燃費良いんですね。
仕事車のH13年式コロナプレミオCパケ(GF-AT210)の5MTは15km/Lに届けば良い方。
個人所有のH11年式カリーナGT(GF-AT210)の6MTは12km/Lで安定しています。

リバースの入れ間違えは無いけど、コロナでふと6速が欲しくなることがあります。

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:06:55 ID:4dGsm0vVO
7A-FEは、パワー感は無いけど、燃費良すぎ。ガソリン高で本当に助かります。
10093:2008/07/09(水) 00:52:51 ID:idNQ7S8H0
>>95
アンタ・・・アンタ天才だよw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:34:08 ID:MP6K3rRW0
>>97
エンジン・グレードによって、違うのね。なるほどありがとう。

しかし、いい燃費だなぁ。それなら遠出もお財布に痛くない。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:32:09 ID:0MyKoWkw0
確かにMTモデルの7A−FEの燃費は凄いね
1万キロ以上オイル交換してない&都内街乗り多め&常時ACON&結構ぶん回す
って状況でもリッター12割らないからね
往復1000キロの旅行にいったときも、高速をかなりのハイペースでクルージングしたにもかかわらず
街乗り込みでリッター16超えたし


しかしこれだけ燃費いいと次の車選びに困るな
現行プレミオ・アリオンにMTがない以上は、カローラアクシオしかないか・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:30:57 ID:eZPhZM/L0
セリカもそれなりに燃費いいよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:40:23 ID:n7b3HOVvO
俺のAT211はATだが、燃費には満足してます。街乗りは10〜11km/Lだけど、高速だと15kmは確実。最高は下道オンリーで23km。
10598:2008/07/11(金) 18:27:09 ID:sU6fkWoY0
GF-AT210の後に4A-FEと4A-GEと書き忘れてしまいました。
カリーナGTを車検に出した際に、代車で現行型アリオンA13のGパケを借りました。
乗り方が良くわからない中で、170km程度乗ったときの燃費は満タン法で15.5km/L、燃費計は多めに出るらしく、16km/Lを超えました。
燃費計を見るとstop&goとアイドリングがいかに燃費に悪影響かもわかりました。(トヨタの演出かもしれませんけどw)
CVTに抵抗が無い方なら、充分にいい車だと思います。
変速タイミングを意識して運転していたので、運転自体はAT車より難しいかったです。

そして、電スロ、電パワステにも馴染めなかった。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 18:48:14 ID:M2L6hntbO
近所の中古車屋でTA63ハケーン。
3TGTはエンジンでけーなw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:17:48 ID:sU6fkWoY0
>106
18R-GEUの載った、RA63はもっとでかいですよ。
3T-GTはプラグ数もインパクトがあります。。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 06:50:56 ID:qDquMSy40
>>68
お値段が・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:42:29 ID:oq3FXEClO
プレミオもハイブリッドとか新型ディーゼルとかになるんかね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 10:42:14 ID:tzCOXCLYO
>>107 俺も以前RA63に長い間乗っていたが懐かしいなぁー まだあの頃の車は、ボンネットの中が隙間だらけでメンテしやすかったけどなぁ… いまだに一度でいいからTA63を運転してみたいと思う。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:09:30 ID:SBiVmmJtO
AT211の後期型コロナプレミオELパッケージ乗りだが、
上レスにカリーナの1800にはトランクスルーが装備されてるとのこと。
コロナプレミオよりカリーナのほうが装備は充実してるの?

カリーナにはリアのスタビが付いててコロナプレミオは無いとかは聞いたことがあるけど1800のコロナプレミオとカリーナの装備の違いがあれば教えて。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:24:10 ID:pk9O7BZC0
>>107
3T-GTの4気筒ツインプラグには度肝を抜かれてしまったw
サウンドは4AGに近い感じ。
18R-Gは今で言う2GRくらいの大きさかな?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:28:37 ID:3g/nYc63O
>>111 AT211前期型Gセレ乗りです。確かカリーナは、Ti系以外はトランクスルーだったと思います。(Gセレは分割可倒式) コロナとの大きな違いはスタビくらい。コロナもG系はトランクスルーなのでは?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:11:41 ID:M82f4ttP0
>>113 1年半前まで、AT211カリーナ前期型1.8Siに乗っていました。
GセレクションじゃないSiには、トランクスルーおよび後席の分割可倒機構はありませんでした。
後席中央のアームレストはありました。
10年13万km乗りましたが、現在は、アクセラスポーツ15Cに乗り換えました。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:31:05 ID:3g/nYc63O
>>114 113です。そうでしたか、6:4分割可倒式リアシートはGセレクションだけなんですね、思い違いでした。失礼しました。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 01:17:25 ID:gNTXpG/n0
>>111
E−L乗りとのことなので問題ないと思いますが、マップランプ
(カタログ表記ではフロントパーソナルランプ)が
プレミオだとE−L以上かリミテッドでないと付いてない。
カリーナなら付かないのはカタロググレードTIのみ。
で実質カリーナはほとんどマイロードなのだが
プレミオはCパケや素のEも結構多くリミテッド率もマイロードほど高くないので
これから買おうという方は要チェック…

そんな自分はプレミオCパケに天井バラしてマップランプ後付け…
117111 :2008/07/15(火) 07:12:57 ID:6sGgOKKRO
姉妹車だからボディ以外はほとんど同じだと思ってたけど、同グレードでも微妙に違いがあるのね。
コロナプレミオのほうが快適装備は充実してると思ってたけど意外。
比べてみると面白ね。
みんなありがトン。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:20:47 ID:eWvPWC33O
このスレの210系海苔で7A-FE insideとかのステッカー作んない?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 13:33:13 ID:BaenDYXl0
ググったらあったけど
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 01:45:27 ID:aPosha11O
あるんだw
寝ようと思ったがちょっとPC立ち上げてくる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 16:33:18 ID:6CDUbivl0
ttp://minkara.carview.co.jp/car/664/
※コロナはこのほかにも車種で分派してるみたい

ttp://minkara.carview.co.jp/car/24/
※シリーズラストランナーとなったコロナプレミオ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:07:31 ID:u6pZsRBx0
http://carview-auci.bmcdn.jp/86/73/88673/20080617113051.77754/001.jpg
これ欲しいなー
限定車だったから値落ちしないかと思っていたけどしてるんだ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:28:04 ID:1Iac1ZsvO
>>121
コロナプレミオ後期乗りだがフロントのデザインは前期型のほうがマッシブな感じがして萌える
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:55:44 ID:+ELOLssM0
age
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 22:34:35 ID:b3OuxwWW0
ST150を21年目の車検に入庫してきました。
機関はひと通り直したので、今回お金が掛からないとは思うけど。。
自賠責も下がったから、15年目以来の10万円未満であがってくるといいな!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 14:02:04 ID:8DbF8D/v0
>>125
19年目ST170コロナに乗ってます。
自分は去年の車検の時10万以下だったので安い!と思ったんですけど、
ちょくちょく整備工場に足を運んで見てもらっていたので
今年1年間あたりかかった額を合計したら結構な額になっちゃっていました。
タイミングベルト交換・オイル漏れ修理・リアブレーキOHなど…。
今後、調子が悪くなる部分が出ないといいなぁ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:10:36 ID:MT//9v9hO
8年式コロナがバックしながらハンドル切ると、キコキコ異音でる。来週、Dラーに行ってきます。幾らかかる事やら。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:17:51 ID:MTJvNTcM0
噂の真相、仲居中絶
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/11(土) 11:33

smap仲居が自分の子を殺す。
今回は、疑惑では済まない。済ませない。
板違いと言われそうだが、見て欲しい。

http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=973777371
http://www.uwashin.com/masukomi.html

中居語録
「胎児なんて唯の細胞だよ、手術だってたいした事無いし
大丈夫だよ。俺の友達も何人も堕ろしてるけどその日のうちに仕事だって できちゃうくらいだし」
「もし産んだらCMの違約金がいくら。番組がいくら。事務所は払ってくれない だろうし、払える自信もない。」
「産んでも認知もしないし養育費も払わない。生まれた子供に一生会うつもりもない」
手術後大量の出血と激痛に見舞われた女性が中居を呼び出すと冷たい口調で
「本番中だったんだよ。お前、友達とかいないわけ」
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 14:19:00 ID:VBOhPN2+0
>>119
それってもしかしてスプリンターカリブのサイト?
130ななしさん:2008/07/22(火) 22:13:28 ID:reyQz0fl0
やふおくでも見たかも>ステッカー
文字ステッカーはセンスよく張るのがむずかしいので悩み中

とりあえず、サイドのプレスライン(?)にそってピンストライプのステッカーをはりました。
イメージとしては流面系の頃のトヨタ車
ホワイトボディにシルバーのストライプをはったら余りに目立たないので黒で張りなおし・・・
今度ははっきりしすぎて違和感あるかも
グレーかガンメタがよさそう
でもおとんが乗ってた(漏れが壊した)170系のコロナにちょっとイメージに近づいたかも
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:32:00 ID:kzQYT6iF0
ちなみに170含め歴代コロナのストライプは
ステッカーではなくペイント…。
プチ情報でした。
132125:2008/07/23(水) 14:08:30 ID:/CpKG2940
車検からあがってきました。
>>126
ST150は重量税25,200円の車なので、10万円を超える車検は相当高額なものだと思います。
前回の6ヶ月点検からだと、2,500km程度しか乗っていないし、昨年の12ヶ月点検で水周りをゴッソリ交換したので、9万円でお釣りが来るぐらいでした。
オイル漏れ(オイルポンプ不良)、パワステ不調(ホースの寿命)、水温が落ち着かない(ウォーターポンプの寿命)、足回りのリフレッシュ等毎年イベント的な修理や部品交換があったのですが、今回はブレーキキャリパーOHぐらいしかネタになるような整備はありませんでした。
古い車ですが、共通部品が多い車らしく、法定点検程度の整備なら納期も早いし、価格も安いのはありがたいです。

14年落ちから乗り始めた車ですが、大掛かりな修理やリフレッシュは税金や保険の支払いのない12ヶ月点検時に合わせて実施するようにしています。
7年間の整備費用(含む、重量税と自賠責保険代)は70万円に届いてませんね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:43:57 ID:mrrlzdqe0
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:05:05 ID:lDtlwZjR0
すげえ・・・沖縄のデラは神か。

ところでこのデラ名はなんて読むのかね。セリカ?w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:10:13 ID:pt8kqd5k0
>>133
しかも左ハンドルじゃんか!これは凄い
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:48:07 ID:Cu1jVjvi0
走行距離、56000km
何周かしてるのかな?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 05:32:41 ID:FRKFbwajO
沖縄本島のみで使ってたならあまり距離は伸びないだろうから実走行距離だと思う。
左ハンドルだから本土復帰前か。
138コロナ My Love:2008/07/25(金) 00:15:20 ID:RQ+BYUBb0
平成8年1月初度登録のST190コロナに乗ってるんですが、
乗り心地が悪くて困っています。

T19コロナのデザインが好きで、1年ほど前に走行48,000kmの
中古車を購入しました。現在57,000kmです。
足回りを含めて、どノーマルなのですが、購入当初から比較的小さな
段差や荒れた路面状況での突き上げが強く、おなかに不快にひびきます。
同乗者も同様に感じるようです。

前車が同じ4S-FEのSV30カムリで、あたりの柔らかい乗り心地に
とても満足していたので、コロナの方が硬く感じるのかもしれませんが、
原因がわかる方おられませんでしょうか?

ちなみに、車の揺れの収まりはよいので、ショックが抜けている
感じではないと思いますが・・・。
よろしくお願いします。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 02:06:22 ID:ioLmNZMV0
>>138
タイヤの空気圧高すぎたりしない?
140コロナ My Love:2008/07/26(土) 08:48:11 ID:Ia/LxoJf0
>>139
レスdクス!
純正サイズのタイヤに指定通りの空気圧です・・・。

ところで、きのうコロナに乗っていて気が付いたんですが、
信号待ちでエンジンの振動が不快な似た感じで伝わってくるぞと(^^;

もしかしてボディ剛性が低いとか、ボディの構造が不快な周波数の
振動を出やすい特徴があるとかあるんじゃないかと妄想。
だとしたら、前後タワーバーやロアバーの装着で解決するってことないですか?
ボディ剛性パーツで乗り心地よくなったとかの経験談求む!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 12:24:01 ID:ZRlU4xrgO
>>140
まずエンジンのマウントを疑え
142コロナ My Love:2008/07/26(土) 13:01:31 ID:3X6D4tbH0
>>140
エンジンマウント交換したら乗り心地も変わるんですか!?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/26(土) 18:34:11 ID:+CqSM+H10
>>142
エンジンマウントについては、振動の発生源として疑ってるんでしょう。

乗り心地については、サスペンションのマウント類をリフレッシュしてみれば?
距離走ってなくても古い車なんだから、経年劣化もバカにならないよ。

それから、闇雲にアフターパーツで誤魔化すのは賛同できない。
初期状態に復帰させてからでも遅くない。

妄想も良いけど、まずはディラー行っとけ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:23:20 ID:rmR63IaHO
プラグ交換してみたら?
145コロナ My Love:2008/07/26(土) 22:11:30 ID:C+Los4+o0
>>143
長く乗るつもりなので、サスアッパーマウントを含め、
ダンパー、エンジンマウント、できたらサスアームブッシュまで
D.I.Yでリフレッシュする計画です。
コロナはブッシュのみの部品設定がないのが残念ですが・・・。
デラにはほとんど行かないです。新車を勧められるのがウザイので。
私はコロナの新車時の乗り心地を知らないのですが、
コロナのボディってどうなんですかね?

>>144
プラグはイリジウム新品に交換してあります。
Myコロナのエンジンの振動は少なく、調子はいいです。
エンジンの振動も乗り心地も、振動そのものは大きくないです。
ただ、おなかにひびくので、不快なのです。
最初は自分だけの感覚かと思ったのですが、複数の同乗者が
『おなかにひびく』というので、なんとかしたいと。
特に出産を控えた妻のために(^^;
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:52:36 ID:7P1W8VI10
オレは機械詳しくないのでシートスプリングに油差したり良さげな座布団選ぶくらいしか助言できぬ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 18:55:48 ID:yxnlERk80
コロナ My Loveさんへ

ディーラーがお嫌いなようですが、不具合解決のためには新車を勧められたとしても数度は通ったほうがいいと思われますよ。
新車時の状態や経年トラブルの情報を1番持っているのはディーラーですから。
いわゆる名車のように、その手のプロショップがあるわけではないので、どこかでディーラーに頼る事は必要だと思います。
しつこく、新車購入を勧められないディーラーの選び方は、最寄りのトヨペットではなく、本店やテクニカルショップや板金ブースが併設されている店舗がお勧めかと思います。

私もST150を14年落ちから乗り始めましたが、すべての点検と部品購入をディーラーでやっております。
もう、車を買わないお客さんとして、名が売れましたし、T150系の解体車が入ると情報提供までして頂けるようになりました。
148ななしさん:2008/07/28(月) 00:24:15 ID:XY0p5ego0
乗り心地にダイレクトに影響するブッシュ類やエンジンマウントは
DIYで交換するつもりってことだから、タワーバーなんかのアフター
パーツはブッシュ類交換の影響を見てからでいいんでないの

あんまりアフターパーツ付けたり改造したりする車種じゃないもんで
スレ読んでても社外品情報って少ない希ガス
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:26:58 ID:IwCj3cpp0
修理から車検、オイル交換までディーラーでやってるよ。
今まで3店舗くらい行ったけど、一度も新車薦められたことない。
金持ってなさそうに見えるんかな?
150コロナ My Love:2008/07/29(火) 00:35:21 ID:Nb9QSlb90
>>147
そういえば、ここ数年は新車すすめられたことないですねぇ。
ところで、デラにまったく行かないわけじゃないですよ。
ATF交換と純正部品を買いたい時には行きますし、
立ち寄れば聞きたいことあれば、根掘り葉掘り聞きます。
でも、私は他人に自分の車をいじられるのがキラいなんで、
もう10年くらいユーザー車検ですし、修理書片手に自分で
コツコツ整備したいとゆうか、トヨタのベタなセダンを修理して
足として乗ることが趣味なんでどうしようもないですね。
デラの人に『クスコのタワーバーつけたらどうなるかな?』とか
聞くのも恥ずかしいので、ま、ひととおり気のすむようにやってみます(^^
151147:2008/07/29(火) 08:43:38 ID:5kehHGCG0
コロナ My Loveさん
ST150型の1S-iLUだから何処までST190の参考になるかはわかりませんが、原因追求のヒントになりましたら幸いです。
修理書は同時代のトヨタ車や同車種の前後のモデルの物も揃えると、改善策のヒントが見つかることがあります。

エンジンの振動
・エンジン・ミッションマウントの経年劣化。
・ウォーターポンプのヘタリ。(軸や羽)
・アイドラベアリングの磨耗。
・タイミングベルトの劣化。
・エアコンコンプレッサーのバランス不良。
・クーリングファンの軸ぶれ。
あと、S型はオイルポンプが弱いから上記を実施するのであれば、一緒にオイルポンプも変えちゃったほうがいいかな?私は数回に分けての作業だったので、工賃がかなりラップしました。

フロアからの振動(私の場合はダッシュとその付近のフロア振動が気になる時期がありました。)
・ブロアモーターのステー破損。
・ダッシュ周りにあるスポンジ製の隙間テープがゲソゲソになっていた。
・フロアトンネル付近のアスファルトシールが浮き、マフラーの振動を拾って暴れていた。
・マフラーステーの変形。(エンジンマウント劣化のしわ寄せがきていたらしい)

突き上げは原因潰しのカギとして、ブッシュの捩れを疑って見てはいかがでしょうか?
私は経験がありませんが、適当に取り付けられていた車高調を取付け直しをした知り合いの車(ST202のノーマルストラット車)は、強化サスだからと諦めていた、初期入力での唐突な突き上げがだいぶ収まりました。

ボディ剛性“感”を向上させたいのであれば、下手な補強パーツよりもドア周りのゴムやストライカーをリフレッシュしたほうが遥かに効果がありますし、変な負荷を車にかけません。(費用も遥かにかかりますが・・・・)
リヤハッチ周りのゴムとストライカー交換で、ハッチ周りからの軋み音は減りましたからね。

ご自分で作業できる知識と行動力、そして体力がうらやましいです。
腰が悪いので、無理な負担をかけるとMT車に乗れなくなるので、夏冬タイヤ交換以上の作業はプロにお願いしています。

わたしは修理と部品購入にしかディーラーに通ったことが無いので、店長、サービス関係の方々、受付の女性陣しか知らないし。。
だから、新車を売りつけられないのか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:38:46 ID:/KOV+mqq0
ディーラーで新車を勧められたことはないなあ。保険はあるけど。(トヨタ店、カローラ店)
純正パーツは共販で買ってます。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:52:10 ID:W2aJLPnT0
保守
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 11:18:44 ID:DIHS8pEW0
ST170の修理書ってディーラーか共販で今も売ってくれますかね?
某オークションでしばらく見てたんですが、出てこないので買いに行こうと思いました。
ちなみに定価は6000円くらいでしょうか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:45:08 ID:1/cTg3ya0
今日コロナプレミオ1.8 E契約してきたよ。
以後よろしく。
156ななしさん:2008/08/03(日) 22:14:08 ID:9A2Tfbmc0
おめっとさん
年式オプション走行距離カラーに走行インプレ等
気が向いたら書き込んでくだせぇ

スレの伸びはゆっくりだけど街中走ると
同型車いっぱい見かける今日この頃
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:05:02 ID:JKPX8vP+0
会社の前にトヨタがあるのだが、中古車で連れて行かれるカリーナを
悲しく見つめているAT210乗りです。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 19:27:21 ID:Enp17ZAN0
>>157
155みたいにまた使う人がいるから悲しくない(笑)
海外にいっちゃうのもあるみたいだけど…。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 19:17:17 ID:NIoLR63y0
最近、190系を見かける機会が増えている。。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 08:31:37 ID:rLxdu3OeO
皆さん、どれ位の値段のエンジンオイル使ってます?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:22:41 ID:0ZNw5ne80
カリーナGT(GF-AT210)に乗っていますが・・・
地元のトヨペットで、カストロールTライン(SM,10w-40)をボトル会員になって作業をお願いしています。
21,000円でプロケア10もどきが付いて、6回交換が出来ます。

トヨペットのU-carセンターで、購入時のサービスで付けてもらって以来の縁です。
162ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/08/09(土) 14:48:21 ID:vMPXcRCV0
>>160
4リッター1000円以内と決めて買ってるよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:42:44 ID:ZdJewWy30
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 01:01:37 ID:Cvj7JHbb0
>>160

@トヨタTS3クレジットカードに光熱費やガソリン等の支払いを集約

A5,000km走行する位の期間でかなりポイント貯まる

Bトヨタのデラでオイル交換し、ポイント支払い(・∀・)ウマー

毎回これで凌いでます。
宣伝乙とかゆーなw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 06:31:29 ID:14TlK2FR0
ホンダ ハンプ 10W-30 4200円/20L SM相当
某オクで購入して自分で交換。
今は値上がりして5400円くらい。
ちなみに、自分でオイル交換すると古オイルの処分が問題になるが、
「廃油箱」は300円くらいするので買ったら負け。
オレはごみ袋に古着や新聞紙を入れて、これにオイルを吸い取らせて、
燃えるごみで捨てる。
ごみ焼却炉の温度が上がるので、ダイオキシン類の低減にも役立つ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 07:17:11 ID:+6S9kSOh0
1.5万`、もしくは1年で交換って説明書に書いてあるね
俺は1年に1.5満`も乗らないから1年で強姦してる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 07:18:01 ID:+6S9kSOh0

× 強姦
○ 交換
168ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/08/10(日) 14:29:11 ID:cIJE9aSS0
>>167
なんというtypowww

>>165
環境考えるなら廃油リサイクルに出すのもいいよ。
オートバックスとかのカー用品店は引き取ってくれる率高い。
ホムセン、ディーラー、スタンドは店によりけりで稀に。

缶に詰め直して「廃油引取りお願い出来ますか?」って渡すの。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:08:25 ID:9sSD57nBO
オイル交換、自分でやってみたいけど、壊したりしないか不安。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:10:00 ID:DdFhNF5p0
ウチはいつも自宅で交換してますよ。
171ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/08/10(日) 21:35:51 ID:cIJE9aSS0
>>169
トルクレンチと普通のレンチセット、廃油受けの適当な容器、
あとドレンパッキン(一回ごとに必要、ディーラーに言えば分けてくれる)を用意して、
締め付けトルクがいくつかをついでに聞いてメモっておけば、
余程の不器用でない限り行けるよー。

でも不安な気持ち自体は分からないでもないなぁ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:20:27 ID:tXZu9NWZ0
>>169
オイル交換で壊すところってあんまりない気がする。
ドレンプラグをなめちゃうとか、締め付けが甘くて走行中に外れてオイル撒き散らしちゃうとかかな。
後者はやばいけど、そう簡単に外れるもんじゃないしなぁ

171を読んでてギクッとしたんだけど、締め付けトルクはそこまで考えてないなぁ。
大体修理工場の人が締めたのと同じくらいの固さになるようにはしてるんだけど
とりあえず5年10回以上DIYでそれを繰り返してるけど特に問題ないよ。
171さんの言うようにやれば、完璧だから不安にはならずに済むのでは?

最初は廃油受けにうまく入らなかったりするので周りを汚さないように注意してください。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:42:31 ID:DdFhNF5p0
ウチはポンプで抜いてます
174ななしさん:2008/08/10(日) 23:44:17 ID:1unTdqZL0
オイルネタに便乗して
値段もさることながら走行距離どのぐらいでご・・・交換してますか?
166氏も書いているとおり取り説では1.5万キロ
でも自称マニアの常識では五千とか三千キロで交換しないとって雰囲気
漏れ的には間をとって一万キロぐらい、それほどシビアコンディションでは
ないのでこんなもんかと・・・

とりあえず11年目(漏れにとっては初めて)の車検を予約してきた
175ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/08/11(月) 00:06:42 ID:cIJE9aSS0
>>174
オイル交換楽しいから3000-5000kmくらいでやってる。
正直やりすぎとは思うけどちゃんと廃油リサイクル出してるから許してくれ。

1週間余裕で放置する時もあるし都内で買い物のためノコノコ
走るのが主だからシビアコンディションでもあるし。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 02:13:10 ID:/4GX0X66O
おまいら。

南野陽子は好きか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 02:25:26 ID:XN90ujdL0
>>176
(*∩-∩*) (#∩_∩#) ウンウン
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 12:28:37 ID:/iTpgqqR0
5000km。
正直もう少し使えると思うけど、エンジンには長い間持ってもらいたいので…。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:48:01 ID:bYa4hcGB0
5000km

仕事で急ぎ客先に向かう際に、公に言えない位回す
時があるので。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:53:13 ID:lPC82UOj0
もったいない・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 14:52:33 ID:oSLEwWF30
>>180
どのくらいで替えてるの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 02:18:08 ID:REZyObhQ0
>>181
車検毎
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 08:22:57 ID:H2kfuota0
>>174
俺も大体4000〜5000kmごと(AT210後期GT)。
13万5000キロ走ってますがまだまだ絶好調。
先日コメリで買っておいたモービルの部分合成10W-40にしたら
4000回転以上で感じたガサガサ感が消えて気持ちよく回るようになった
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 10:56:15 ID:iiMMR0NBO
コロネ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 12:57:12 ID:Bp4qinzL0
いまどきのエンジンオイルなんつーものは
2年2万キロはもつものだよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 14:54:01 ID:B7b+aEaa0
俺のAT211まだ2万キロ乗ってない
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 20:45:52 ID:hd549Xin0
>>185
10年ちょい快適に乗れればいいなら、それで十分。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 12:50:38 ID:3vtBIwp40
ここにいる人たちの車はみんな10年近いんじゃね?
189ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/08/14(木) 18:00:33 ID:g1P/6ytw0
>>188
210系だとしても12〜6年経過してますね。
うちのは12年。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 19:58:28 ID:Ao9gLMBH0
19年経過して15万キロ走行したけど、いまだに4Sエンジンはいたって快調。
こまめなオイル交換の賜物と勝手に納得しているよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 06:11:27 ID:jjSMEmol0
【社会】カーエアコンの消臭剤で車が全焼する火災? 経産省が注意呼びかけ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218676130/l50
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 15:07:46 ID:voQf+K1+0
いやぁ、さっきカリーナ(AT212)のフォグランプの球替えしたんだが
あれってフェンダーライナーはずしてバンパー裏からアクセスしなきゃいかんのね
泥だらけになるわ、もどすときはアンダーガードとの裏表がわけわからなくなるわ
指は切るわ(これは自分のせい)大変な思いをした…。
17,19系は外からビスはずしてポコっと叩きはずせばよかっただけなのになぁ…
193ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/08/16(土) 15:12:15 ID:Scj9ZUEg0
>>192
下潜って手を回せばどこも外さず交換出来るよ。
とはいっても手がすごくアクロバティックなことになるのでお勧めしない。

みんなあれ替えるのってバンパー外したりしてるんでしょうか・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 15:23:12 ID:voQf+K1+0
おっと,それは事前にお教え頂いてからやればよかった,てか
お勧めしないんですね。
取説には主要バルブの交換方法が絵入りで載っているのだがフォグはなし。
記載ないところは販売店に…的な説明が。
いつも世話になっているディーラーで聞くか,やってもらおうと思ったのだが
夏季休業中でした…
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 18:06:44 ID:+rnz0AeyO
中古で買ったAT211後期なんですが取説が付属してませんでした。
まだ手には入るのでしょうか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:15:15 ID:8h3aI5q/0
ヤフオクでたまに見るね。

無ければ、ヤフオクで部品取り車出している業者に
問い合わせしてみては?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 06:12:26 ID:SbooGPjr0
こないだ霧が出たから初めてフォグランプ点けたけど全然見えなかった
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 07:16:05 ID:mvVQg40G0
本来フォグランプっつーものはなー
自分の存在を対向車などに知らせるランプで霧の中を明るくするものじゃない
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 19:29:09 ID:SI4HDoSJ0
説明書に交換図が載ってないバルブは、やはり販売店へてことでしょうね。
俺も、2年前大がかりに整備したときに、まだ切れてなかったけど代えてもらった。
いかにも、めんどうそうだったのでw。

説明書はデラで売ってくれるのでは?明らかに当時のコピーを製本したのを
売ってもらったことありますよ。5年くらい前だけど。210前期乗り。
200195:2008/08/17(日) 21:38:56 ID:i42PrPByO
>>196>>199
コピーを製本したもので構わないのでデラに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 01:20:54 ID:Q7UKgpmj0
フォグランプの取り外し

1 外したいほうのバンパー側面下部のスクリュービスを2本はずし
フロントフェンダーライナーの一部をはずす

2 下方よりフォグランプを取り付けてるスクリュービスをはずし
コネクターを外す

3 後はフォグランプ本体を手前にどついて外す。か,手前からマイナスドライバーか
なにかでラジエーター開口部側にさして本体を手前にこじる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 15:40:19 ID:rw4DXV0+O
保守
203ななしさん:2008/08/20(水) 19:03:28 ID:fvBYa5gQ0
オイル交換のこまめさでおまいらの車に対する愛情を感じたよ
コロナ/カリーナみたいな地味なおっさん車でもな

ってわけで早速車検から帰ってきた
まだ走ってないけどMTオイルかえてもらったらちょっとギアがスコスコ入る希ガス
明細は車の中だけどエンジンオイルMTオイル冷却水とかパッキンとか
まったく消耗品交換のみで税込み11万強でした

オカマほられた事故車だけど9年目(11年目じゃなかった)にしてはわりと健康体みたい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 23:22:06 ID:mgBRledg0
スタンド行っても雑誌読んでも大体5000km毎って書いてあるから、そんなもんだと思ってたよ。
だから、取説には1万(2万?)って書いてあっても、若干不安。
オートバックスでは3000km毎って書いてるけど、さすがにそれはないと思うが。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 07:31:14 ID:BwRpC3MD0
その車を作っている会社がウン万キロに交換と書いてあれば
それが一番正しいと思うが
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 10:05:19 ID:dCBIyotw0
だよね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 16:11:27 ID:Za51Qcc80
「エコ替え」とか唱えている会社だから、寿命のことをどこまで考えているのか怪しい。
実際問題はないと思うけど。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 16:19:50 ID:fcaoAqa5O
「指定交換サイクルが短期ではないのは、早く車を壊して買い換えて欲しいメーカーの陰謀」
本気で信じてる人、いるんだね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 17:56:55 ID:81dKjqEp0
>>208
オートバックス関係者乙www
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 18:39:32 ID:fcaoAqa5O
>>209
えー俺かよ
文盲?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 18:45:28 ID:81dKjqEp0
>>210
あー、ごめん
確かに文盲だわ
逝ってきます(><)/
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 18:54:43 ID:fcaoAqa5O
いいよ
俺も、まったりスレで煽るような書き込みして、ちょっと反省…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 22:16:31 ID:3a75lTfg0
>>210
>>211
>>212

レス番萌え (´Д`;)
214ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/08/22(金) 01:01:54 ID:sKIfPQLW0
210・・(´Д`;)ハァハァ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 08:23:04 ID:q2HyQcjo0
4WDは戴き
ST215
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 10:50:10 ID:8NpiAmZ00
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 18:18:27 ID:8NpiAmZ00
608 名前:名無しさん@ピンキー 本日のレス 投稿日:2008/08/22(金) 16:20:18 ZsLBN/3h0
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/tsports/3268000/20080822121938870079585700.jpg
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 16:54:19 ID:dFdq0KHz0
なあ、聞いてくれよ。おまいら。
今日の昼頃、現場へ向かう俺は成蹊通りを北へ向かって走っていたんだ。
井の頭通りと五日市街道の間にさしかかると、対向車線を走る
「トヨペット コロナ PT20型、もしくはRT20型」を見かけたぜ。
        ↓
ttp://www.toyota.co.jp/Museum/data/images/a03_09_2_3_2.jpg
ttp://art6.photozou.jp/pub/204/10204/photo/7157008_org.v1219445114.jpg

ボディカラーは薄いグレーかクリーム色だったと思う。
ナンバーが「練 5」だった。おそらく新車から登録を切らしていないんだろう。
ブロロロロッと薄青い排気を出して元気に走っていたのは、ちょっと感動した。
コロナのスレがあるだろうかと検索してみると、ここが見つかったので記念カキコだ。許せ。
じゃあな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 18:33:16 ID:QsIjcayZ0
俺も見たかった〜
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 21:43:21 ID:0oqbgoof0
>>218
何言ってるんだ。
大歓迎だぜ。
221ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/08/25(月) 09:50:34 ID:xQXr384S0
今日、AT210を見掛けたと思ったら3ナンバーだった。
・・3Sでさらにボアアップ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 11:09:03 ID:g0vidUjM0
カリーナのオーナーってみんなこうなの?
馴れ合って氏ぬの?

ttp://www.motion.to/carina/bbs_db/thread.php?boardid=carina_bbs1
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:03:11 ID:cWJ20GY30
>>221
5Sに換装だったりして
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:26:26 ID:EgBQcm5G0
>>221
406だったりして。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:39:53 ID:+wpGl0vSO
>>221
ディーゼルだろ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 23:15:42 ID:T2wkjwkq0
>>224に一票w
227ななしさん:2008/08/26(火) 08:39:03 ID:KC5CcZ/E0
ブラウザの不調か一時スレがみつからなかったんで落としたかと心配してたよ
ってなわけでレーダー探知機装着&洗車保守
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 00:22:39 ID:fNjO2R8o0
>>227
「hobby11」から「namidame」へサーバー移転したからだと思うよ。
229ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/08/28(木) 01:56:49 ID:7c8ztYqr0
>>223-226
俺もAT210乗ってるから406と間違えはしないよw
通りすがりでなく停まってるのを間近で見たし。
どう見ても「太い社外マフラーついた白い210前期GT」にしか見えないのに3ナンバー。
決まった位置にいつも居るようだから再確認も出来るよ。ちなみに中国地方。

2Cや3Cのディーゼルは5ナンバーだしなあ。
5Sって存在知らなかった。2200なのね。そいつに積み換えはありそうな。
渋いなあ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 08:14:47 ID:rm8TF1ayO
皆さん、雨は大丈夫でしたか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 12:12:31 ID:MLq7SWKO0
AT210後期AT乗り(13万km)なんだが、
発進時にグゴォ〜っと結構な音がするようになったorz
ATからの音かと思ってNに入れてアクセルあおってみたんだけど、
それでもアクセル切ったあとグゴォ〜といいながら回転が落ちる・・・

オイル漏れして硬いオイル入れてよくなったと思った矢先にこれ・・・
そろっとやばいか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 14:02:36 ID:YLVPQELZ0
それはエコ替えの時期です
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 18:09:43 ID:OKWeDCeZ0
仕事用の13年式GF-AT211プレミオE-LTDを車検に出してきた記念写真
ttp://koideai.com/up/src/up4497.jpg
携帯カメラでデフォルトサイズなので、小さいです。

タイベル周り(2度目)、ウォーターポンプ(初)、オイルポンプ(初)を交換します。
20.2万kmになりますが、取り敢えず大きな不具合は出ていません。

車両日報を見る限りリッター13km台をキープしているので、エコ替えはパスされました。

来年から自動車税が割り増しになるる、平成8年式のコルサAX-LTDは近々ラクティスに変わります。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 21:10:04 ID:ttJGbTuv0
トミカから初代カリーナ(後期)が発売になったね。こんなの売り出して
商売になるのか?開発費回収できるのか?モデル化に際してどこの車を
取材したんだろうか?と思いながら2色とも買ってしまった。

幼少のころ同型のスーパーDXが家にあったので、ちょっと懐かしい。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 03:32:38 ID:Q7UdjdbQ0
>>234
同じ様な事を考えながら2台3台買っていく輩が
全国にン万人(ry
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 03:36:09 ID:LLFjMLGn0
ST190、6回目の車検、11万205円也
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 12:41:54 ID:r8Qaa6c60
親父がコロナプレミオのD4に乗っているんだが、最近、アイドリングが
不安定になってきた。保証期間延長の対象車でもないし、カーボンの除去
しなきゃならないのかな? 

同じような症状が出てる人いますか〜?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 19:55:52 ID:5c1f2RUFO
>>236
俺もST190の濃紺乗ってるけど塗装のクリア層がダメになってきたどうもこの時期のトヨタ車は塗装が弱いね
ST190のデザインは最高だから塗装し直して乗り続けるか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 21:57:06 ID:p4OppNQQ0
塗装っていくらくらいかかるの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 01:00:24 ID:KJvH+Cwj0
AT212後期Tiマイロード乗りですが
前期マイロードってピラーアンテナでなくてガラスアンテナなんですね、
ディーラーにあった中古車をみて軽くショックでした…
まあピラーアンテナだからどうって事ないんですけど
洗車時と屋根の低いところに入庫する時ちょっとね…
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 01:55:11 ID:i6oEkEUd0
ボクもカムリSV30の濃紺でクリアがハゲた。
屋根とトランクとショルダーラインがハゲて、
屋根だけ缶スプレーでホルツの小冊子のとおりに
それなりに塗ったけど、厚塗りしたせいか1年くらいで
ヒビ割れしてきた。
で、いやになってST190の濃紺に乗り換えた。
今思えば、クリアだけサンドペーパーではがす→コンパウンドで磨く
→ウレタン塗料のクリアを塗る、とやればよかった。
それから、自家塗装に失敗したら、つや消し黒の自家塗装に
切り換えればよかった。マッドマックスみたいに。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 15:06:39 ID:NesNnL3l0
コロナCT195乗ってました。
2.0ディーゼル4駆なので力は無かったのですが、
13年で16万キロ、出先でWポンプ故障によるオーバーヒートで歯医者になってしまいました。
Wポンプ・Oポンプとオルターネーター等以外は交換を経験していたので、
後からするとTベルト交換時に一緒に交換しとけば・・・と思いました。
燃費は(MT)平均で13〜14、遠出で15〜16とまあまあでした。

ボディー色ですが「水垢の手間以外は白がエアコンの効きや退色の点でいい」
との事で、歯医者にしたコロナも次の車も白になりました。
好みの色にしたい気もありましたが、武将者なので・・・。
次の車は20万キロくらいは乗れたらいいなと思ってます。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 15:15:38 ID:vRVQqNuXO
カリーナ(笑)に、レクサスエンブレム付けてる奴って何なの?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 16:32:35 ID:CMGRCCYpO
カリーナ(笑)wwwwwww
245ななしさん:2008/09/02(火) 09:03:00 ID:wpF88kAr0
ディーゼルMTって燃費も使い勝手もよさそうでいいね
低回転を多用する私にぴったりな気がす
エクストレイルにディーゼルMTが出るように
プレミオにもディーゼルMT復活しないかな
主流にはならんだろうが燃費対策車だしてますって言い訳程度で
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 20:30:15 ID:itBdDlZEO
二十年くらい乗りたいな
新車なんて恐ろしくて買えないよ
247ななしさん:2008/09/03(水) 23:32:36 ID:OqG8SenU0
純正ナビ付けてる人っていますか?
ナビとしての性能は悲しいものだろうけどオーディオ性能はいかが?
ライブサウンドシステム対応で液晶画面付のカーオーディオとして
考えたら?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:52:58 ID:lIUmX5gF0
>>246
現行のプレミオは高いからねぇ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:34:50 ID:TXw01suNO
>>246
> 新車なんて恐ろしくて買えないよ

派遣社員か?
今のご時世ローンは組みにくいよねえ…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:58:55 ID:qoEbyQU+0

ハイメカツインカム+4AT乗りの自分にとって
可変バルブタイミング+CVTに目移りがする
乗り換えたいな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:37:49 ID:B2kH0B+n0
コロナプレミオ初期型5MTに未だ乗ってる俺がちょっと通過しますよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:46:28 ID:qoEbyQU+0
>>251
はいはい、どうぞ〜^^

可変バルブタイミング+直噴+CVTに目移りがする と付け加えさせて
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:52:41 ID:oNEJsYxT0
SAGE
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 22:24:11 ID:JQ+mm0dVO
>>249
無職だよ
次はエアウェイブ買うから
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 17:11:42 ID:w3GMFMi8O
俺はフィールダー狙ってる
でも中古市場ですら価格設定は強気だな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:19:36 ID:V33wNODB0
なんだかみんなセダン志向ではないのね。
自分は120カローラ中期がいいかな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 00:42:42 ID:XztO+pCPO
アクシオのGで5MTかな
モデリスタエアロ組んでMOP・DOPてんこ盛りにして


石油でも掘りに行くか
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 01:11:45 ID:o0ByO5GN0
次の車か。現行インプのセダンがでたら本気で考えるな。
259ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/09/10(水) 01:38:11 ID:tCdhjDbF0
次買うのはドライブシャフトかな。
・・こりこり言い出して来た。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 11:55:07 ID:YUzGc+fP0
>>258
いいですね!インプセダン
1.5L4ATというのが気になるけど
261ななしさん:2008/09/10(水) 12:42:04 ID:t3KmpQKJ0
調べてみたところどうやら後期型はスーバーライブサウンドシステムじゃないみたい
オーディオ裏のコネクタが10P6Pでトヨタダイハツのナビ・オーディオなら大体ポン付けっぽい
オーディオがわりに古いナビ計画ためしてみます
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 12:54:33 ID:1u/IOb6wO
カリーナの1800ccから最近の1500ccに乗り換えると、
やはり物足りなさは感じますか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 22:58:30 ID:Q3Wcdm9c0
なんか、みんな買い替えの話だな・・・ (´・ω・`)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 00:59:58 ID:seWL8+Nv0
やっぱプレアリ行く人多いのかな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 01:10:45 ID:s68L2IAw0
>>264
現行は値段が高いよ
一番下のグレードじゃないと200万円以下で買えない
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 01:49:22 ID:ZmijYcgS0
>>265
300万もするプレミオ特別仕様なんて論外。
まああれはプログレ,マークU(Xではない)代替なんだろうが…
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 02:55:00 ID:dNaClzE00
>>266
300マソもするプレミオなんかあるの???って思って検索した
http://toyota.jp/premio/superior/
どういう人が買うんだろう
2ランク上の車が買えちまうよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 13:42:54 ID:Pdatj+g80
269ななしさん:2008/09/11(木) 20:26:35 ID:pamPGmGP0
プレミオ特別仕様は主にプログレからの買い替えがターゲットだってさ
5ナンバーサイズの高級車(笑
ってのに一定の需要を見ているわけだ

>268
新あべんしすカコイイ!・・・のか?
頭のでっかい獅子舞の獅子っぽい
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 23:05:53 ID:pfMoKF0u0
プレミオ特別仕様、2.0Lらしいが・・・

・3S−GTE積んで
・6MT積んで
だったら即買いだw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 23:11:24 ID:f8xKERko0
やっぱマニュアルほしいよな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 23:18:54 ID:q3WVND4o0
俺のコロナプレミオ(初期モデル・5速マニュアルの安物)はまだ元気です!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 00:58:28 ID:X2z3wMUn0
>>268
一瞬それが300万のプレかと思って納得しちまった
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 13:25:38 ID:UsnuGXQGO
低所得の皆様、頑張って下さいね
275ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/09/12(金) 13:29:53 ID:IB6KwLG30
>>274
ご声援ありがとう♪
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 15:41:02 ID:X2z3wMUn0
>>274
わざわざ携帯からありがとうwww
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 17:04:31 ID:paY+U/qNO
>>272
デザインは前期型のほうがカッコイイじゃん
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 21:34:18 ID:3wPXmK0SO
新アベンシスをコロナの名前を復活させて日本で売ったら良さそう。
最上級モデルは2000ccツインチャージ、2ペダルMT、320PS/46kg、グレード名は伝統のGT-Fourで。

ライバルはランエボ、インプSTI。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 22:16:42 ID:Z/+6HgeIO
>>272
俺の後期型も元気だぞ
安物の割に人にはいえないような速度でも
割と安心して乗れて大満足です



だんだんボロくなってきたけどな。。。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 00:20:28 ID:cidJzYil0
>>278
NAはLF-AのV10の片バンクを流用した直5・2.4Lで280馬力な。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 19:06:50 ID:reXw+qKJ0
プログレってベースはクラウン?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:03:08 ID:jE8+qh8l0
畜生!

みんな買い替えの話ばっかりしやがって(T_T)

買い換えるなら漏れにくれ!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 00:51:19 ID:qIPSLXeM0
プログレっていつフルモデルチェンジするのかな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 11:17:04 ID:OhN6EE8JO
二十年三十万キロは乗りまっせ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:56:04 ID:cagoghCs0
  ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < 首をこう横にひねって…
  |  ||__|| <  丿    | 
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:57:41 ID:cagoghCs0
 ___    
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  
  |  ||__|| <  丿 グギッ
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:58:29 ID:cagoghCs0
  ___    
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  
  |  ||__|| <  丿 もどらねえ・・・
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:59:26 ID:cagoghCs0
 ___    
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  
  |  ||__|| <  丿 まあ、ネコやめて鳥として生きてくよ
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 01:00:16 ID:cagoghCs0
 ___    
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  
  |  ||__|| <  丿 これじゃパックマンじゃねえか…
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 02:36:56 ID:7olAQP/t0
あと10日で13歳になる
車の13歳は老人だな
291ななしさん:2008/09/16(火) 02:27:55 ID:0HhgJJ/s0
13才って油の乗り切った壮年期でねえの?
人間で言えば三十台後半・・・
ユーザーの実年齢にも近そうだが
まだまだ乗れますがな
ボロ車スレ読んでるんで感覚ずれてるかな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 17:53:24 ID:ttz9vk18O
>>224
> 406だったりして。

プジョーがカリーナのデザインをパクったの?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:40:14 ID:7fe9wRUh0
後期カリーナGTだが、まだまだいけるな
男五人乗っても160kmは余裕。
だがBMWはすごいな。160からさらにガーンと加速していく。
ベンツ海苔のじじいはおとなしく走行車線を走ってろってんだ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 02:53:51 ID:xeaESRdJ0
>>292
あるあるあ・・・・・




無いって。
295sage:2008/09/17(水) 09:41:02 ID:UT50sbOR0
ST190糊なのですが、タワーバーを付けたいと思っています。
カルディナST195用が付きますか? ご存知の方、ご教授下さいませ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 15:37:49 ID:83l1SRpD0
>>295 こんなやつなら田辺さんに聞いてみたらどですか?
http://www.carparts.co.jp/category/index.php?action=step3&sctid=72&brid=53&item_code=K0008&item_id=44682
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 06:01:02 ID:8nKggt5F0
モーリス持てばスーパースターも有名じゃない
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 14:49:51 ID:1QJ7Hf3jO
AT211のコロナプレミオとカリーナって
足周りは当然共通だよね?


ZOOMのダウンサスでAT211用のを発見したもんで
プレミオにも入れてみようと思ったんだけど
299295:2008/09/18(木) 17:24:21 ID:SJredl3e0
>296
ありがとうございました。
『補償はしないが、多分付くだろう』ってな答えがありましたので、オーダしました。
報告は後日します。
ちなみに買ったのは、CUSCOのカルディナ用ST19#用です。田辺さんより安かったもので・・・。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 17:58:03 ID:c4C13dX2O
コロナ、カリーナ乗ってる人で緑のLLC入れてる人いる?
トヨタ用のLLCは赤なのに、俺は何故か緑が入ってたw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 18:15:28 ID:JsMTrNSV0
>>300
自分は緑色にしていました。
赤色より汚れが目立ちやすいので、交換やメインテナンスの際、
判りやすいかと思って・・・。

別件ですが、緑色のLLCがこぼれたりすると、
シュワちゃんのプレデターをつい思い出してしまいます。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 19:56:05 ID:PM3ptbMr0
>>300
自分はバイタライトの黄色ですわ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 14:56:39 ID:GgM49mO20
>>300
俺も気になって、整備工場の人に聞いたことある。
結局色は関係ないので、補充するなら今はいっているやつを入れるのがいいらしい。
一応トヨタ純正⇒赤だけど、ディーラー以外でLLC交換したりした時は、
緑色のだったりするかもしれない。
性能に違いもないし、301氏と同じ理由で緑の方を使っています。
混ぜると…性能はともかく変な色になるのでやめた方がいいかと。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 16:42:39 ID:JnDupa7v0
うちのST190は赤
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 16:45:15 ID:JnDupa7v0
>>299
カルディナ用をヤフオクで落として使ってますが
ストラットの部分にあるプレートをはずすことになり、その板厚ぶんのワッシャーが数枚必要です。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 16:50:07 ID:RZHKXxjm0
クーラントは車検のたびに換えてるから気にしてないな
あとブレーキオイルも
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 21:40:45 ID:8R4zSttrO
クーラントは5年ぐらい換えてない
ブレーキフルードとクラッチフルードは去年全交換
ミッションオイルとエンジンオイルは1万ごと
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 10:33:17 ID:D4Rj1CfTO
GAZOOに190コロナSFのマニュアルが出てる…
欲しい
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 06:29:40 ID:W8m07YzO0
sage
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 01:11:35 ID:N7W4B59n0
211カリーナにST190カルディナのカンガルーバンパーって付きますかね?

わかる人いたらお願いします
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:33:44 ID:Znn9fadJ0
つくかどうか知らないけどバンパー形状が違い過ぎるんジャマイカ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:19:21 ID:rLE/Vaai0
そもそもなにゆえカリーナにガードバーを?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 09:13:36 ID:Nb41ztRHO
>>308
俺も見た。
後期のリアスタイルカッコよすぎ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 21:35:06 ID:e9qk1/qJ0
いや、人ハねた時にばれないだろwwww

まあそれは冗談だが無事ついたよ。

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 06:51:05 ID:T754ECP7O
>>308
マニアックな仕様で買う人もいるんだな
316295:2008/10/01(水) 23:25:23 ID:X3eYLd8V0
ST190にタワーバー入れまひた。CUSCOのカル流用でOKでした。ポン付けです。0.数ミリボンネットに干渉しているようですので、今後修正する予定です。
いやぁ、路面状況が良くわかりますわぁ。¥10Kでお買い得だったかも。

>308
SF、見ました。リヤスタイル、カッコいいですね。革巻ステア&シフトだったんですねぇ。
私のST190も革巻(合皮)で、伸縮式ポールが付いてて、MTです。ウリふたつだぁ。最近、ステアリングの色ハゲが進んでますが。。。

>315
こんな私はマニアックでしょうか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 06:34:52 ID:rtYQMYrI0

こんな私はマニアック
  \  /                 \  /
    X   / ̄ ̄ ̄\           X
  / ∩ / _ノ   ヽ、 \        / ∩
/ ( ⊂) |  ( ●)(● ) |      / ( ⊂)     ____
     | |.|  (__人__)  |         | |.    /⌒  ⌒\
    トニィ'|   `⌒´   |        トニィ'  /( ●) (● ) \
    |    |         }         |   / :::⌒(__人__)⌒::::: \
    \   ヽ        }         \  |     |r┬-|      |
     \  ヽ     ノ           \\_  `ー'´    _/
        ン ゝ ''''''/>ー、_           ン ゝ ''''''/>ー、_
       / イ( /  /   \        / イ( /  /   \
       /  | Y  |  / 入  \     /  | Y  |  / 入  \
      (   | :、 |  / /  ヽ、 l     (   | :、 |  / /  ヽ、 l
       j  | :   | / ィ    |  |      j  | :   | / ィ    |  |
       くV ヽヘ_ ヽ  \  仁 」     くV ヽヘ_ ヽ  \  仁 」
        ー 〕   \  〉(⌒ノ        ー 〕   \  〉(⌒ノ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 23:28:50 ID:L4ET/2DO0
すまないが150系コロナのハッチバックを持ってるor近所にあるとかゆうやつはいないか?

思い入れがあってどうしても買いたいんだが・・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 08:31:41 ID:4ObAbLlL0
私は購入6年目になった、ST150GXに現役で乗っております。。
地方都市のトヨペットディーラーに足繁く通えば意外と残っていますよ。
新車からお付き合いのある個体もまだあるそうですから。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 22:02:56 ID:0GztJE370
>>318
どうしてもと言う程の思い入れはないけど
V10ビスタ、T150コロナ、E80カローラ。
FF初代トヨタの5Dr車、いいね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 17:32:16 ID:0kAVJ6d2O
150コロナはジウジアーロデザインなんだっけ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 09:10:58 ID:gLVY+xPG0
うおおおおおおおおおおコロナプレミオすばらしすぎる!
1.8リーンバーンをコミ25万で買ったがなんだこの満足感は!
どこまでも走り続けられる気がするぞうおおおおお!!!!!!(`・ω・´)


以上、平成2年式ミラージュからの移住者カキコ
323マツダ323:2008/10/05(日) 09:16:44 ID:Bp2M6wQ60
マツダ323
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 20:13:40 ID:6qyRI4hfO
>>322
MT仕様買った?
だったら都内町海苔オンリー&毎日信号ダッシュで…
とかいう条件が揃ったときでもリッター11割らないよ

唯一の欠点としては
加速欲しいときはエアコン入れちゃだめW
325ななしさん:2008/10/05(日) 23:17:43 ID:UdH4oFbg0
激しくおめ!
平凡なおっさん車だけど買った人の満足感はたかいじぇ

田舎道なら16Km/lとかたたき出します
もうちょっとでワンタンク1000Kmいけそうなんだが
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 15:58:18 ID:lcYtKj8o0
hosyu
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 01:42:13 ID:4tcSIJkF0
ST190の1800、4AT、滅多に10Km/L越さないよ(´・ω・`)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 02:13:13 ID:JSDK7xOzO
そういえば緒方拳って昔コロナプレミオのCMに出演してたな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 05:07:07 ID:WmhVOUu10
>>327
速度がついたらアクセルから足を離す慣性走行アススメ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 12:08:52 ID:bl7RrKAz0
コロナプレミオ前期型5MT乗りの俺がまた通過しますよ
まだまだ頑張ってます!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 18:58:38 ID:Vtu5Y7HV0
190系コロナは妙にでかく見えるな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/08(水) 20:24:14 ID:VdgM1Kmb0
開発時がバブリーだったからねぇ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:18:23 ID:lRsldjAD0
ATって、速度ついてきてアクセルから足離すと
シフトアップするんだよね

上手く使いこなせれば燃費向上!
・・・たぶん。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:37:37 ID:JYcwY7CF0
>>327
オレのST190コロナATは
中古で手に入れてからの1万kmの総平均が11.0km/L。
生息地域は人口30万人の地方都市。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 02:40:43 ID:gZ1cyeem0
>>334
そうですか
運転下手なのかな?
平均9〜9.5Kmなんですよね
>>329,333
ちと心がけて見ますね
今まで自分のドライビングはスタート時にオーバードライブ入れて
そのままアクセルを踏み続けて停止とか減速するときにオーバードライブをボタン
押して切り、エン陣ブレーキを利かせてます
ですからかなりの頻度でシフトレバー横のボタンを使ってます

http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/CORONA/1001896/index.html
ここには燃費 12.2km/リットル と書いてありますからそのくらいかと思っていましたが
みなさんと1キロ以上差があるのに驚きというか残念です
だいたいいつも50リッターガソリン入れてるので50キロも違ってくると結構大きなものがありますね

長文スマソ(´・ω・`)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 16:40:19 ID:sNyLzDg+O
マニュアル買え
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 21:01:04 ID:8zWLK6pR0
>>336
うん
今度何かに乗り換えるときはCVTにするよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 23:04:39 ID:lBjq563U0
AT212、1500MTですが
北海道郊外で1052kmで総給油量58gでした。
道央道も日勝峠もかなりのペースで走りましたから大したもんです。
ガス欠怖かったんで最終目的地前で少し給油しての総量で58ということですが
まあ計算上はワンタンク1000kmですね。
昔CT170で同様の燃費、やはり満タン1000km越えだったことがあります。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 02:30:41 ID:tQhUTLsN0
俺の倍だ・・・
2回給油しないと1000`は走れない
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 08:21:43 ID:k8llhkUB0
AT210の6MTはリッター13km台なので、800kmが限界かな。
同じAT210でもプレミオの4A-FE+5MTだとどんなもんなんでしょうか。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 07:54:37 ID:Uilasxhl0
アネシス高いなあ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 13:02:00 ID:IpN5V651O
姉死す
縁起悪いよ
しかも1.8Lは未設定
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 12:08:28 ID:HCNDuHA20
この車、4500回転までまわしてもecono点灯してるよな
econoじゃない時だけ表示してくれたほうがいいんじゃ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 20:02:34 ID:eOQlLyFAO
170コロナ(SF含む)前期ののデザインはネ申がかってると思ってる変態な漏れが来ましたよ〜


なんで後期はあんなにダサくなったんやろ…


後継の190は開発時期がバブルだったから中身が気合い入って造られてる!!(特に前期)

EXサルーンGはカリーナEと共通の足回りだったみたいだし… 前期のスタイルがカルディナ顔+後期テールのカリーナEと共通だったら俺の中では歴代ナンバーワンのコロナになってた


あの当時のトヨタ車はマイナーチェンジで安っぽくなっていったからなぁ…

登場してすぐに買ったヤシはある意味勝ち組だったよ(´・ω・`)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 21:19:09 ID:8ggf6+5RO
香里奈ED
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 22:39:52 ID:V/iSSJGY0
>>344
190はデザイン変更を伴う定例マイチェン待たずにコストダウンしてたね
カタログ比較してわかる範囲ではカーテシランプが4つだったのがフロントのみ
になったり,フロントダンパーの2段絞り構造をやめたり。
実車を見た記憶ではトランク内のトリムの材質や面積とか。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 22:47:44 ID:eg/pEO6o0
190の後期は結構コストダウンしてたな。カリーナだとスタビを省略
したり、やってはいけないことまでやっているような気がした。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 23:10:41 ID:4Wst6rsb0
>344
前期が横線グリルで後期が縦線グリルだっけか
あれは確かに前期がカコイイ
テールランプはSFが一番カコイイ
当時におとんの170に乗ってた漏れはいつか
SFのテールランプに交換したいと思ってたものだ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 02:47:47 ID:gvwi+5eV0
>>347
カーブの時に「んームリ出来ないなー」と思ったことはある
それでも昨今の新車と比べればHGとガチャガチャプラモくらいの差が
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 19:23:55 ID:GB6WdE360
(( ^。^)サ^^ なになに?
190の前期と後期、足回り違うの?
190の後期乗りだけど初耳だよ
やっばり前期のほうが乗り心地とかいいの?
しょっくー
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 21:02:55 ID:X+xWkJA50
AT211につけられる燃費計ってある?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 21:34:00 ID:rZvssuv00
代車のコロナプレミオのオーディオ、シガー、時計?の
電源が入らなくなってしまいました。ヒューズを確認
したのですが、切れている様子がないんですが、
可能性のある原因はなんでしょうか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 21:50:26 ID:8FwfwA29O
>>350

前期の方が硬いよ


俺は結構好きやけどな

今の一部ヲタ車みたいに突っ張った感じの固さやなくて ゴツゴツしながらもしなやかな乗り心地よ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 21:59:12 ID:8FwfwA29O
>>348


SFのテールはヤバいね!


セダン含め、2.0だとモールも塗装してて独特のバブリーな高級感が好きだったな…ボディ色が白でゴールドのモールの組み合わせに純正リップ、純正アルミにデジパネ仕様のGT-Rを見た日にゃ勃起したよw




それに比べて後期のテール見た時は吐き気したorz
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:16:35 ID:MKgonjh8P
売りに出てるコロナSF、ディーラーだし悪くないな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 13:15:42 ID:mVxeXD2eO
>>351
故障診断かなんかのカプラーにつなぐやつは
適合表みてもたいがい×になってた記憶がある
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 22:09:59 ID:WBFfj3ihO
>>355
延長保証も付けられるみたいだから3年間は問題無く乗れそうだな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 00:04:51 ID:zS3jKgX00
>>352
とりあえずヒューズ交換してみろ。
症状がモロにそこのヒューズだから。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 08:12:50 ID:5A7Fqgc10
>>358
レスありがとうございます。
エンジンルームにしかヒューズボックスって
ないですよね?RADIOってヒューズだと思うんですが
切れてなかったんですよね。交換してみます!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 10:01:08 ID:5A7Fqgc10
運転席右下のヒューズボックスだったんですね。
直りました。スレ汚し失礼しました。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 18:22:11 ID:mAcKM6smP
>>308
見積もり出したら諸費用14万。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 23:21:27 ID:wkGsJG+LO
>>361
乗り出し30万か
買うの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:45:12 ID:hiBspQLB0
AT211の10万Kオーバーですが
プラグ交換(イリジウム)しても
信号待ちのDレンジでのアイドリング中や走行中もたまに
エンジンに不規則震動が発生するけど
何が原因か推測できるかたいらっしゃいますか。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 22:51:41 ID:hiBspQLB0
上記修正_「Dレンジでのアイドリンング中」は誤り、
     「Dレンジでの信号待ち」
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:54:49 ID:l5P1Fbua0
>>360
直ってよかったな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 02:31:39 ID:yZTcKnRDO
コ〇ナ







ア〇ル

367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 09:05:27 ID:MDoux++P0
>>363
AT211で似たような症状があった。
プラグコード交換と吸気のバイパス管(正式名称忘れた)
を交換してもらったら治った。
中古車の保証期間中だったのでタダで直してもらっちゃった。
368ななしさん:2008/10/19(日) 23:44:16 ID:a5FeKM+B0
ぎりぎりですgワンタンク1000Kmを達成してきました
AT211コロナプレミオ 1800cc MT
1014km/56.88L=17.8km/L
給油直後の小旅行と最後のナイトドライブが効果的だった様子
ナイトドライブ目的地のドライブインで痛車が30台ぐらいあつまって
オフ会やってたのがワロタ

上での報告よりは燃費悪いけど京都の片田舎ではこんなもんでしょ

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 01:29:04 ID:dgAFUXMa0
>>368

>>痛車が30台ぐらいあつまって
・・・怖ぇよーw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 01:34:32 ID:/zJdnQBc0
14年落ちの190撃って、5年落ち程度のプレミオでもこうてみるかな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 01:39:28 ID:/zJdnQBc0
カーセンサーで調べたら100万円以上するじゃねーか

やめた
372ななしさん:2008/10/20(月) 01:48:05 ID:6TIyw2oG0
>368
×ぎりぎりですg
○ぎりぎりですが

>369
ねこみみ付けた美少女もいたぞ
暗かったので年齢容姿は漏れの妄想だが

痛車文化に偏見は無いけどノーマル+α主義の漏れは
受け入れてもらえまいて
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 02:45:59 ID:cMmlavk20
すまん。
俺カリーナで痛車やってる・・・
374前スレの1:2008/10/20(月) 10:14:43 ID:Ktv0PtDm0
またもや代車が古いカリーナのMTだったけど
ほんと、MTって楽しいよね、、プリウスより狭苦しいけど
その狭苦しさもまたよし、、、
カリーナクラスの車の中古の買い得感は異常だよね
MTは選べるし燃費はいいし、走って楽しく故障も少ないし
ほんと、最高カリーナ最高
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:10:01 ID:ctrD9Fi70
>>373
イヤ、そう改まられると返す言葉が無いが・・・w

ところで俺いまだに痛車が実際に走ってるの見たこと無いんだが、
あれで通勤・普段乗りしてるの?
それともイベントSPL仕様で、シールかなんか貼ってて普段は
剥がしてんの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 21:42:02 ID:bWCeVwg50
>>367
ありがとう
参考にさせていただきます。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 16:46:35 ID:BDKcj1zj0
>>375
俺は文字のステッカーだけ貼ってる。
イベントとかは出たことないからずっと貼りっぱなし。
リアのグレードエンブレムのとこと、ボンネットの端っこに合計みっつ貼ってる。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 21:41:32 ID:QNZuwG5z0
はじめまして、ST−190 4S−FEのコロナに乗ってます。
アイドル回転数が低いので、調整したいのですが、
調整スクリューってどのあたりにあるんでしょうか?
スロットル周りをみてみたのですが、わからなかったので
教えていだだければ、幸いです。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 23:14:41 ID:QmiarYkC0
あの超巨大トランクの魅力で190コロナを16年乗ってたけど、
最近はさすがに数年おきに10万円前後の修理費用がかかって、
先週またラジエーターが割れて修理見積が約10万円。
春にはまた車検も控えており、遂に買い換えることになりました。

最後までエンジンはすこぶる快調だっただけに残念。
ファミリーセダンにしては、足回りもしっかりしてたと思うし、
本当にいいクルマだったなー。バブル仕様と揶揄されたけど
キーエントリーのライトとかも重宝したし。結局このクルマを
超えるトランク容量の日本車セダンには、出会えなかったし…

190ユーザーの方々お先に失礼します。
どうぞこれからも大事に乗ってあげて下さい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 02:49:48 ID:9f8W2wlg0
>>379
13年落ちですけどまだまだ頑張ってみます
特に故障はありませんが

 ノシ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 15:36:54 ID:KiMblGWy0
>>379 乙
ラジエーターの上の方って割れるよね
走行中に水蒸気がボンネットからモクモクってビクーリ
自分は中古パーツで修理してもらったんで5万だったけど
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 16:09:26 ID:wVPTHvLFO
>>379
ちなみに何万q乗ったの?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 17:03:35 ID:BWk4jvnE0
コロナプレミオ初期型5MT乗りのオイラがまたまた通過させていただきますよ。

>>381
中古パーツならできるだけ安く修理できるよね。
でもその後の耐久とか大丈夫ですか?問題無いなら困っている方々は廃車置場へダッシュ!(違うっつーの!
384379:2008/10/27(月) 22:46:40 ID:VYXmkppq0
>>382
ひたすら近場の街乗りだったので、約8万キロでした。

中古パーツなら約半額で済んだんですね…
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 12:58:42 ID:bhz2hK/g0
>>383
廃車置場行かずともオンラインで対象車種の中古パーツ検索できるみたい
今のところ2年間無事
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 03:06:33 ID:g+fyv0HUO
エアコンオフにしても風が止まらない
387ななしさん:2008/10/30(木) 07:50:56 ID:GeW0pjg60
外気導入モードだったら走行風が入ってくる
内気循環モードでも風がとまらなければ故障ってきいたぞ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 09:37:28 ID:g+fyv0HUO
オフにしてもエアコンモードが点灯しっぱなしなんです
やっぱ故障ですね
389383:2008/10/30(木) 12:50:22 ID:pMozN3Nf0
>>385
あ、そうですよね!オークションその他、ネットの時代なのに「廃車置場」なんて・・・
オッサン丸出しでした御勘弁をw

>今のところ2年間無事
おお、それは良い!俺も何かあったらまずは中古パーツを探してみます。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 00:51:43 ID:zAkFqsSE0
水曜日に発売されるドライバーは全国産車カタログ特集だね。
これだけは毎回買ってるよ。前回から引き続き、輸入車特集は割愛されてるけど。
今号でアネシスは巻頭で紹介されるだろうね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 17:58:41 ID:M//ihUr80
ST170 前期型 2000SX-R 5MT 乗りが通りますよ。
ほぼ高速道1000Kmで18Km/lをたたき出しました。
これまでの最高っす。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:59:53 ID:gOp0gzaj0
>>391
SX-Rってコロナのセダンにあった希少グレードかい?
393ななしさん:2008/11/03(月) 07:26:52 ID:jCR8y5J50
高速主体とはいえST170でその数字はすごいな
軽量ボディのなせる業か
千円均一料金になったら私も高速1000Km走ってみるか
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:28:11 ID:H/5AOBXH0
5年式、ST190で17万キロです、セレクトなんだけど、190Gの
ワイパースイッチを付けて時間調整式間欠ワイパーにしたし、コンライトと
フォグランプ、純正のCD(泣)ナビで十分満足しています。
3ヶ月前にラジエターが割れてしまって、社外新品交換と金は掛かるね〜
10万キロでAT交換、13万キロでショック交換、ETCも付けちゃった
まだまだ行けるぞ〜
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:56:55 ID:PPGADT8BO
エアコンは大丈夫ですか?
396394:2008/11/05(水) 00:29:34 ID:2+SqRvc+0
>>395
エアコンは大丈夫です、一昨年ガスの補充をした以外は何もしてません
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 21:12:27 ID:JgGak/ayO
私のは、ガス充填してもダメでした。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:20:04 ID:niIJl8t80
中古の新型フィールダーはまだ広く出回ってないね
実用性重視だからセダンとはもう縁がないだろうね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 12:38:05 ID:i2+0cTYF0
トランクに入りきらない荷物があれば他を考えるんだけど、今まで積んだ事が
無いんだよな
2年前に1度だけ車中泊した時は、カルディナにしてれば良かったかなと思っ
たけど、それ以来やらないからセダンで満足です
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 15:08:40 ID:iaxPI3rRO
電気自動車の技術はそれなりに確立されてるみたいだね
プリウスは高すぎるし、もう少し待つか
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 05:50:27 ID:c1AckKuv0
>>400
裏切り者!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 12:19:20 ID:7/vPjk3kO
トヨタの国内需要が下がったのはコロナ、カリーナというそそる名が消えてしまった為。

コロナ、カリーナの復帰望む。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 16:19:39 ID:5ftRXt2GO
お前らカローラターボは気になってないんかい?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:50:36 ID:wwX42brT0
気にはなるけどあのDQ風味じゃなあ。
オサーンが無理して若者風の服着て歩いてるみたいでヤだがや。

かつてのカリーナGTやカローラGTは、スーツ着てるけどヤル時はヤルよっつー
「地味なナリして熱い」ていうのが魅力だと思うんだが。
TRDは根本的に勘違いをしていると思うw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 13:00:29 ID:45yfvXOH0
オレも少し気にはなるんだが・・・。外観が・・・。
インプのセダンにターボが追加されるほうを期待している。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:28:52 ID:zc4W8WKC0
カローラはカローラのままででいいと思うんだけど。
何だよ、アクシオって・・・。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 08:51:45 ID:ShXejSlY0
中古だとマッドガードが付いてない場合が多いんだよな
あれがないと違和感を感じるんだよね
実用的に泥除けなされてるのかどうかは分からないけど
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 17:44:25 ID:UkmJkVAcO
ラリー用のマッドフラップつけりゃいいじゃん
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 19:08:24 ID:WiS5eu650
読売ホームページのtopにある、

「ココロとEDの繊細な関係とは?」

が「コロナと(カリーナ)EDの繊細な関係とは」にみえてしまう。。。

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 22:07:32 ID:saxqWrmQ0
>>404
激しく同意!!!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 22:51:34 ID:5hZ8T5XE0
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >?
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 14:12:01 ID:2qtmlomEO
>>404
もうあの頃の人達は現場を離れてるんだよ。

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:52:08 ID:Kekz3N4nO
インサイトは何とか5ナンバーに収まったみたいだね
問題は加速力だけど、やっぱプリウスの1800ccに惹かれるよな
実燃費が同排気量のカリーナの倍以上だしね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:33:20 ID:w66GdYU40
プリウスは1500のミラーサイクルじゃ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 17:58:49 ID:yqEV3nQeO
>>414
新型プリウスは1.8リッターなんやで〜
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 05:08:37 ID:dz7bwyxb0

               ____
── = ニ      /⌒  ⌒\
  ─ =ニ三   /( ●)  (●)\
          /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   おカリーナだおー!
── = ニ   |     |r┬-|     |
 ─ =ニ三   \      `ー'´     /
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
── = ニ   /=、。。。。。。。。。。。。。。。。r=、ヽ
 ─ =ニ三 (◎ ヽ-─────(◎  )
    ノ◎、  |\  \       /  / |  /◎、
   (_,rへ `ソ  /> ◎)      (◎く|  レ' ,rへ )
─ = ニ  \◎'/ /       \ ヽ、◎/
         ノ /          \ ヽ
 ─ =ニ三 ( ◎(             ) ◎)
    ─ =  ー、_ら          ⊂、_,r
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:01:59 ID:4HTekWAg0
>>416

何だよコレ一体w
418ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/11/24(月) 23:45:01 ID:/tugHXbg0
キモイ四本足機械の動画が元ネタだよね。
なんかあれ好きw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 20:56:44 ID:6X53TFBb0
クラブガンナーっぽくて好き。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 20:08:49 ID:BbejkPHl0
師走の足音が聞こえてきたので、スタッドレスタイヤに履き替えました。
純正アルミとの組み合わせなので、これから3月末までは外観はフルオリジナルになります。
それにしても、195/55-15のスタッドレスは高くなった。
今シーズンに新調したら、前回買った時の5本分掛かった。
421ななしさん:2008/11/29(土) 08:30:58 ID:Xs5zaiyw0
漏れも2シーズン目のスタッドレスに換装しました
雨の日のスタッドレスってこんなに滑ったっけ?
スタートでホイールスピンするわABS動作するわでちょいびびり入ってます
安全運転安全運転

と思ったら離合でタクシーにコスラレタ
こっちは完全に停車していたので10:0で向こう持ち修理だ
バンパーの塗装われとリヤのホイールハウス付近のへこみ
ホイールハウスの方があとあと錆のもとになりませんように
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 21:45:06 ID:9hsk/gnu0
1984製 SX 22万Km 乗り(フルノーマル)です。エアコン少々ガス漏れ気味、アイドル若干不安定ですが、今のところ好調。
これ以外に不具合はない。一番の不安は、部品の確保。すでに外装部品は在庫なし、生産中止が多いそうです。
ライト類は注意。ぶつけて割れたりしたら、交換は厳しいだろう。車検に通らなくなるので、即廃車です。
乗れるうちは出来るだけ乗ってやろうと思う。ST150なんて、今じゃもうほとんど見ないしね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 23:14:45 ID:zNiRLwMS0
>>420
高いよねー!!
何買った?俺は薦められるままにREVO2注文してきた。
今まで履いてたREVO1がなんかいまいちだったので。

しかし、高いよねー。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 00:46:58 ID:O/RGJpS80
6シーズン目スタッドレス装着の私が通りますよ・・・
425420:2008/11/30(日) 11:26:15 ID:AFKJFfgU0
>>423
同じタイヤを飼ったみたいです。
REVO2をオクで購入し、ディーラーで組んで貰いました。
REVO1はイマイチだったんですか、MZ-03からひとつとびの履き替えなので、雪道が楽しみです。
なんとなく、スタッドレスはブリザック一筋です。
しかし8万円準備して、5千円もお釣が残らないとは・・・

>>424
タイヤの管理いいですねw
MZ-03は5シーズン使いましたが、今年の2月ごろから下り坂で止まらなくなって来たし、ひび割れもしてきたので、観念して購入しました。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 17:11:43 ID:3y/xb01e0
>>425
8万は超安いんじゃ・・・。
普通の店で買ったら、11万オーバーでした。
まあ、諸費用は込みだけど。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 01:06:56 ID:eHgVEkaa0
11年選手のST210が2月に車検です。約9マソkm走った後期のD4
これを機にプレミオは抹消して、眠ってるST150を起こそうかな・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 15:22:34 ID:IcrdK8ewO
210カリーナGTの後期最終に乗ってます。
コイツに前期GTの14インチ純正アルミって
干渉無しのポン付けで
行けますかね?
429420:2008/12/01(月) 17:35:39 ID:0/LZxtFu0
>>426
確かに店頭よりは安かったみたいです。
タイヤが送料込みで18,000円/本で,組み換え工賃が6,300円(廃タイヤ処理代込み)でした。
MZ-03も同様の購入方法でしたが、6万円をちょっと超えた位だったので、かなり高くなった気がしました。

>>427
ST150の公道走行台数をぜひ増やしてください。
私の1.8GX(3桁ナンバー)は週末専用ですが、車検を切らさないようにしていますので。。
430ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/12/01(月) 20:07:59 ID:VHbALwW50
>>428
無理。
後期はブレーキローターがワンサイズ上がってるからはまらない。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 20:41:29 ID:kvnByTlh0
へんまもうはRT40の路上縁故は解決したの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 23:09:21 ID:vYqvenRV0
9年式AT211カリナー19万キロ5回目の車検無事終わった。
ブレーキシュー交換だけで済んで8万4千円なり。
ホンマ壊れんなこの車。
自賠責安くなって車検安くなったね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 03:52:43 ID:xIDU4RGH0
【調査】 "車が売れない" 1969年以来、39年ぶりの低水準…11月の新車販売、27%減★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228153410/

まだまだ現役で頑張るよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 22:20:32 ID:dI0d7w+i0
プレミオ・アリオンスレは、あんまりいい感じではないなぁ・・・。
リア・ブレーキキャリパが死んで4万5千円なり〜。AT210まだ乗るよw。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 22:29:06 ID:EsstuFhIO
てす
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 00:44:43 ID:pIo2NLv60
車検と共にクラッチ・ベルト一式・プラグ・エンジンマウント他
交換見積したら27マソ円orz

でもAT210まだ乗るよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 01:12:13 ID:tuLQAPtE0
190で6回車検に出したが13万円以上掛かった事はないな
まだ6万キロしか乗ってないのもあるかもしれないが
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 03:19:58 ID:NlGZvrLx0
>>436
27万か〜俺なら多分買い替え考えちゃうかも。
そんだけ愛情こめて直してもらえるAT210は幸せだね。
439436:2008/12/05(金) 00:26:15 ID:k1sRu/Cw0
>>438
買換えも少し考えたのですが・・・
いざ考えてみると、真剣に欲しい車って無いんですよね。
(勿論予算内で、ですが。金に糸目無しならBMW M3のMTが欲しいかなw)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:19:57 ID:/jFtkf5O0
>>439
オレだったらPeugeot406sports
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:25:52 ID:k1sRu/Cw0
「実は本当に欲しい車」をおねだりするスレになりそうな悪寒w
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 22:33:04 ID:2Jiu+rIX0
次はプレミオの1.5を買うよ
評判は良さそうだし
200万以上は出したくないし
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 00:06:24 ID:YxTHVTQD0
>>439
同意。今乗ってるカリーナが乗れなくなったら、
次は軽バンとかでもいいや、って思う。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 18:07:16 ID:cg5+6JRD0
やっぱり同じエンジンオイルを交換し続けたほうがいいのかな
ずっとトヨタ純正の5w-30入れ入れしてるんだけど、値段が高くなってた
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 19:01:21 ID:GCBWOeyF0
ホームセンターなんかで安売りしてることがあるのでまとめ買いする
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 09:12:57 ID:Es0Qfj400
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:57:57 ID:oM7BeJK10
明日スタッドレスに交換しようかな
今年はダンロップDSXです
ちょうど18万キロになるからオイルとエレメントも交換しようっと
190って丈夫だよね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:38:21 ID:IMeS8NOL0
H1年 ST170コロナ15万キロ超えました。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:54:29 ID:/AsLwc9q0
170系海苔です。デスビの中古を探してるんですが、
4S-Fiエンジンのデスビの替わりに同時期の3S-FEのデスビって流用できますかね?
パーツカタログで見るとカバーなんかは共用みたいなんですが、
そもそもデスビは流用はできないのかな…?

取り付けさえできれば、さして機械的な性能に差がないように思いました。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 09:02:37 ID:0QY9b4VU0
>>449
コロナ ST170 ディストリビューター
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p86304013
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:30:23 ID:oL9nWlot0
>>450
ありがとうございます。
しかし、車齢が古くなってくると中古保守パーツの出物が少なくなって、
DIYで安い部品を買って取り付け…というのが難しいですね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 05:04:21 ID:Uq6kE9YeO
コロナプレミオの2000の後期型は全て直噴D4ですか?
ダッシュボードのオーディオやエアコン回りに付いてる木目調は外せますか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 05:40:29 ID:8GtmhUxv0
>>452
はい、後期jの2000は全てD4です。
木目は外せますよ。
454ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2008/12/14(日) 17:16:48 ID:uNGvK1kH0
>>451
ディーラーじゃなくてちいさな自動車整備工場とかで腕のあるトコだと、
適当に流用可能な部品みつくろって直してくれることもあるよ。

昔乗ってたボロボ(笑)にはブルーバードのオルタついてた。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:35:37 ID:xpNULt7nO
リアサスの形式はプレアリより
コロナ、カリーナの方がいいの?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:39:46 ID:WmippDCX0
>>454
20年選手でも面倒をよく見てくれる自動車整備工場に持っていってます。
流用に関しては素人には難しいですねぇ。
今回、事情でマイナーチェンジ後の部品を付けようと思うのですが、
カプラが異なっていたりして、細工が必要みたいです。
付けたあと、その工場で見てもらうつもりです。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:54:23 ID:WuBB5bCa0
いいか悪いかはわかりませんが、AT210はリヤ:ストラット
現行プレ・アリはリヤ:トーションビームですね。
(アンチヨタコピペの「アルファードのリヤサスは貨物云々・・・」のアレ)
458455:2008/12/15(月) 08:54:47 ID:SyiW25LpO
>>457
やはりそうですか。
まあ乗り心地が悪いということは
ないでしょうが。
買い替えを検討していたのですが
AT210の車検を通すことにします。
ありがとうございます。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:57:57 ID:lQJdjm910
今日、子供連れてトミカ博に行ってきた。
イベント限定トミカはトヨタ2000GTとかスカイラインGT−Bとか
保護者のハートを鷲掴みw。コロナ・カリーナは無かったが・・・

それにしても、あのイモ洗い状態で大人1,000円はボロ儲けだなゴルァ!

チラ裏で保守スマソ。

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 01:11:44 ID:Q8tRPo9g0
リヤバンパー修理に出したら、ディーラーステッカーが無くなっちゃった。
右角の修理だから剥がされないと思ったのに。。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 02:11:24 ID://ychtXEO
片仮名で“トョペット”のステッカーだったら惜しいねえ。
あ、カリーナだったら違うのか…。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 02:57:22 ID:JRYKt6SF0
俺のコロナプレミオ(初期・5速マニュアル)のトランクには「●●トヨペット」のステッカーが残ってるよん!
463460:2008/12/22(月) 18:24:02 ID:kKkhXk820
AT210のカリーナGTです。
地元のディーラーステッカーは当時と変わっていないので、もらえるかどうか相談に行ってきます。

仕事で使っているハイエース(中古購入)に貼ってある横浜トヨペットのディーラーステッカーは大きめですが、デザインは素敵ですね。

ベ○ツのオーナーのYANASEのステッカーのように拘っています。
東京トヨペットのようにずっとデザインが変わらない所のディーラーがいいですね。

大洋日産とか西武日産、埼玉トヨペット(旧ロゴ)、トヨタオート多摩(90年代中盤)、トヨタ東京カローラ、茨城トヨタのディーラーステッカーなら未使用品を持っているんですけどね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:00:56 ID:Ld21XTRx0
        _ _
       (゚∀゚ )二二二/     こ、これはAT210乙じゃなくて
  ____  /⌒O__  (ニニニヽ
 (;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎//     ピットアクシデントなんだから、変な勘違いしないでよね!
               //
               (_二ニニ0:;':":+´;゙: +、
            . . .       ゙ヾ、:、+:': ゙、:゙ヽ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 13:07:09 ID:N8ci5dGx0
○トョペット
×トヨペット

「トョ」では発音できないけどステッカーや社判の表記はこれだった。
旧ロゴの「トョペット」ステッカーには萌えるね。

>>461を見て思ったのが、旧大阪トヨペット(=現在の大阪トヨタ)がトヨタ店の車種を扱っていたから
大阪地区のカリーナには「トョペット」のステッカーが貼ってあったかもよ?
ただ、大阪の人間じゃないから分からんのだが。

俺のST191には>>463のいう東京トヨペットステッカー。
よその地区でも同じデザインでトヨタ店のステッカーを見たことがある。
大昔は各社共通デザインだったのかな?
466460:2008/12/26(金) 15:48:47 ID:gh2PsYja0
昨日のことですが、ディーラーに事情を話したら、新しいステッカーが貰えました。

チンコマークになる前は、○○トヨタは共通デザインが多かったような。
地元では資本が一緒だった、トヨペットとビスタは同じデザインでした。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 02:18:30 ID:Cdr2/L860
ほしゅ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 03:15:59 ID:ehPT+ibl0
カリーナおばさんのグレード分かるヤツいない?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 11:39:56 ID:G+t7lBRW0
>>468
女性仕様のことか?

最後のFRカリーナの頃に登場して、T170まで設定されていた。
グレード名は初期はSGジュン(←アルファベット表記は分からん)
でのちにただ「ジュン」となった。

バックソナーが主な装備で、タコメーターは省略。T170の頃は
受注生産車だったようだ。まあ、普通の人は売れ筋のマイロード
、SGエクストラ、Sリミテッドあたりを買うだろうから、街中で
ジュンを見かけることほとんどなく、Gリミテッド並みに希少だと
思う。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:17:54 ID:e8dfWvyI0
あけましておめでとうございます。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 01:10:29 ID:UPnLNrQ6O
あけおめ〜



今年には11年落ち突入age
そろそろトラブル出始めるのかなぁ…
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 01:31:45 ID:K46XFJ9J0
アケオメ!

1月末に車検。27マソ円リフレッシュコース予定。
MY貯金無くなるな・・・
473 【末吉】 【1760円】 株価【42】 :2009/01/01(木) 02:40:35 ID:k74dryAf0
!omikuji!dama!kab
474!omikuji!damaちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/01/02(金) 17:34:45 ID:ImZyXnWF0
(おみくじって1日だけだったっけ・・?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:02:57 ID:7TBRvLUt0
コロナ、カリーナ フューエルインレットの修理

燃料タンクと樹脂製インレットパイプを接続しているゴム製インレットホースが、
長期経年車両で収縮・硬化するものがあります。この収縮・硬化量が大きくなると、
インレットパイプの接続部の応力が高くなり、インレットパイプに微小な亀裂が生じて、
燃料給油時に燃料が滲み出ることがあります。なお、収縮・硬化はアルコール成分の
多い燃料を繰り返し使用されると大きくなると推定されます。

http://toyota.jp/recall/kaisyu/081224.html
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 03:17:40 ID:d6FvXHMd0
>>475さんの

ttp://toyota.jp/recall/kaisyu/081224.html
>>当該現象が発生し修理をご用命の場合、下記のとおり無料にて修理対応致します。

これって書き方が微妙だけど、「現象が発生してないけど予防交換したい」って場合は有料なのかね?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 11:20:39 ID:C327Jv7D0
【審議中】
        ♪      ∧,, ∧  予防交換有料?  ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)    そんなのわからん  ♪
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)  やっぱりダメ? ♪
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)       ディーラーに聞けよ ♪
     ♪    ミ  ヽ_)   相談しよう、そうしよう ♪
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 12:44:11 ID:CcaTSEBw0
ガイアックス使ってなくてもゴムパーツなら10年経てば多少なりとヒビはある
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 14:07:16 ID:W9oBBEqd0
みなさん、コロナ、カリーナは、すでに過去の車です。新しいクルマを買ってください。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 16:29:36 ID:z95NO8qLO
あの〜、カリーナの1.8SEって奴を新車購入で10年目の者なんですけど。
最近、左後ろのパワーウィンドの具合が悪い。ゆっくり重く閉じる感じ。
他のスレで内張り外して掃除すればなおるって書いてあったけど・・・
カリーナの内張りって簡単に外せるの?
何か特別な道具とか必要ないの?
ご存知の方いらしたら教えてくんなまし。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 10:59:00 ID:p+xlKbCT0
>>480
10年目なら1.8Siの間違いじゃないの?
それとも1.8SEで20年目か?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 13:48:41 ID:MajdzVGHO
>>481
そうそうsi、si。私も愛車と一緒に年をとったらしいw
「デラ持ってけ!」とか言われそうだけど遠いいし、掃除だけで直るんなら自分でやっちゃおうと思いましてね。内張り外すのって厄介ですかね?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:52:12 ID:X5YLVCdA0
内張り外すのはフロント側と
大して手間は変わらないんじゃないかな。
それだけでレールにアクセス出来るかは
私もよく判りませんが・・・

オーディオメーカーの車種別情報を見れば
フロントの内張りについての記載はあるので
参考にしてみてはどうだろう?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 12:03:01 ID:W1YwbSNCO
>>483
どうも有難う。早速調べてみます。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 20:52:50 ID:8TsaYuYhO
俺の親父一昨年ガンで亡くなったんだが亡くなった年に1.8SEも事故で廃車になっちまったよ
低くてカッコよかったんだがな頭よくぶつけたけど
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:11:53 ID:P7bXrO6C0
http://toyota.jp/recall/kaisyu/081224.html
コロナ・カリーナがリコール届出出たぞ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 01:01:47 ID:0Jk2ifyX0
>>486
190の俺には関係ないな(´▽`) ホッ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 01:43:50 ID:TTdg4mSr0
>>486
中古での購入もリコールの対象ですか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 02:04:09 ID:cDqtXLbf0
>>488
そういう質問をされると、477みたいなバカがAAを
貼るようです・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 06:00:06 ID:E8nJu0te0
>>485
お父さまが天国でその1.8SEに乗られてることでしょうね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:05:18 ID:XtQvJh6T0
5ナンバーセダンを探してる中、縁あって仲間入りです。

12年式コロナプレミオ2.0G購入。

乗りやすい良い車ですね〜。

以後、よろしくです。

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:26:24 ID:5rTTEYSi0
なんで13年式の"G"じゃないんだw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:18:04 ID:22wxVjDl0
>>491
1.8にしておけば良かったのに・・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 01:10:37 ID:ngMd2Qpz0
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 08:44:19 ID:4veGkdZm0
カリーナAT210後期です。
来年の車検で足回りのリフレッシュを考えてます。
ダンパーはカヤバなりモンローなり見つかるんだけど、
中古で買ったときから社外品に変わってたバネを純正に戻したい。
タナベの何とかというバネに変わってるんだけど雪降るとすぐ腹するのよorz
純正もしくは純正並みの車高&レートのバネってありますか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 13:54:35 ID:I7Zf3WsSO
いすゞ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 17:55:29 ID:Z8/v1UA/O
>>486
これって「当該現象」が発生しなかったら
修理しないということ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:26:03 ID:B1nWNejs0
俺も気になるなぁ。土曜日、デラに車検予約いってくるので、聞いてみる。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:44:22 ID:l/LwqMQV0
ヒント  現象が起きる可能性があるので
     予防修理
500498:2009/01/10(土) 21:11:57 ID:KFZzSUeC0
例の件だが、予防交換は不可だったよ。現象出てないとだめだって。

予想外だったのが、エアバッグランプが点灯しぱなしでは車検不可と言われたこと。
2年前は、町工場で通したのだが、別になんて言われなかったのに。
通してくれる所探すが、自分で何とかするかな?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:33:32 ID:BZ0K/VOBO
>>500
マジで!?
その箇所は俺らでも簡単に目視できるの?
燃料系だから予防修理はするべきだと思うが・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:08:54 ID:Y3xs5/zC0
>>480
亀レスだが
21#系ならリアドアの内張り剥がしは簡単だよ〜
俺なんか5分でいけるしw
ちなみに俺は今度初代カルディナのリアドアスピーカーをつける予定w
前期の1,8SiGセレなのにスピーカが4つしかないのは寂しいからなw
多分ほぼ無加工でつくとは思うんだが・・・
誰かやったやつとかいる?
それかやってみようかなと思ったりしたやつ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 03:11:46 ID:nlmaNTNQ0
>>495

全部純正で解決
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 08:31:26 ID:ftfBI7I20
カミさんが家の駐車場で擦って(というか、ぶつけた)しまったので、
オクで中古のバンパーとフェンダー買って自分で交換してやろうと思ってます。

AT210の後期なんだけどタマ数が少ないせいか出品も少ないですね。
合うなら他グレードの部品でも良いんだけど、前期・後期だけ気をつければ良いのかな。
それともグレードによって全然形違ったりするものなんでしょうか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:48:47 ID:1Ax3/Gf60
>>504
パーツリストを見ると、バンパーはガワの品番が違うけど
(チンスポ形状の有無と思います)ステー・リテーナー類の
品番は共通なので、付くんジャマイカ。

フェンダーパネルは共通のようです。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:51:31 ID:1Ax3/Gf60
あ、バンパーは後期同士でグレード違いの話ね。

前期⇔後期は別物なのでNG。
507504:2009/01/17(土) 19:33:11 ID:1/UWQNi40
>>505-506
ありがとうございます。
ウィンカーレンズ、フェンダーパネルはオクで中古をゲットしました。
後はバンパーだけですが、ちょっと下に下がってる程度でバキバキに割れてるというほどではないので
明日フェンダーと一緒に朝から外してみますね。ステー側の変形だけならグイグイ押して何とかなるかな・・・
508504:2009/01/18(日) 13:32:58 ID:TrMzOM8i0
朝から雪にまみれつつ外してみた。
フェンダーは外せたけどバンパーが外れない。目に入るビスは全部外したんですけどね。
鈑金屋勤めの弟に電話して聞いてみたら「換えるだけならすぐ出来るから持って来なよ」
と言ってくれたので暖かくなった頃に手伝ってもらいつつ交換しようと思います。

スキー場への足にもしてるので今度は自分がぶつける可能性も無いとは言えませんのでw
交換完了したらまた報告させていただきますね。
509505:2009/01/20(火) 03:34:01 ID:0/OdEmpf0
>>504
参考になるかどうかわかりませんが、パーツリストの
バンパー図をうpしときます。

整備解説書じゃないので参考になりづらいかも
しれませんが、ネジ・リテーナがどこにあるか位は
判るかと・・・

ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm8296.jpg.html
510504:2009/01/21(水) 07:31:59 ID:jbGDHfk80
>>505
紙!もといネ申!!
有り難く保存させていただきました。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:38:48 ID:CezSbzBv0
この間、10年超えたカリーナSiの車検をユーザー車検で通してきた。
あと2年間、大きな故障なく頑張ってくれよ、我が家のカリーナ!

もちろんもっともっと乗り続けたいけど、
10年超え、10万キロ超えたらいろいろと消耗品の交換が必要に
なってくるだろうから次は難しい選択になるだろうなぁ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:57:32 ID:QMWFrpBo0
5年式190に乗っていたんだが、洗車してウオッシャー液を補充した時に
ボンネットをしっかり閉めなかった為に、走行中にいきなり開いてフロント
ガラスにぶつかって、ボンネットは折れ曲がりフロントガラスは割れるし、
ワイパーアームに左右のフェンダーまで傷ついてしまった。
修理代を見積もってもらったら、23万かかるとか・・・・
まだまだ乗るつもりだったんだが・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 02:39:09 ID:dmj6FYKgO
ある意味自損事故だな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 07:48:45 ID:QBlp2QkE0
>>511
消耗品交換したほうが新車を買うより安上がり。
乗り続けろ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 08:00:55 ID:M5AKUYqZ0
>>512
交換した方が・・・て俺でもそこまでやったら無理かも。
ということで、ボンネットあけたあとはきちんと確認することにします。

だんだんお金がかかるようになってきたAT210乗り。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 07:30:58 ID:nN2NDKAUO
>>512
不幸だったけど、前向きに考えるんだ。思いきって買い替えるいい機会ができたって!
ほらほら前から気になってたあの車やあの車が君を待ってるよ
オススメは何かって?そうだな、程度の良い190の中古なんてどうだろう
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:08:41 ID:0ZSCd/mQ0
>>512
乗り換えるならSX4セダンにしとけ
190乗りが納得出来るトランク容量の日本車は多分他にないw

ttp://www.suzuki.co.jp/car/sx4_sedan/luggage/index.html
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:11:38 ID:iOilit9G0
トランクのデカさだけで決めるのかよw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:21:53 ID:pNNAE3UDO
平成八年式のカリーナマイロード、四年間乗り 今日でお別れです。HID無理矢理付けてました。買い替えのZ10キューブにHID移植します。ありがとうカリーナ。
520512:2009/01/26(月) 01:20:48 ID:qlWAX53I0
流石に190の中古は見つかりませんでしたw
211の程度の良いものを探してみたら、何台かこれはと思うのがありました。
その中で、平成12年式、AT211リミテッドの5万キロを見つけました。
出来ればL−パッケージ良かったんですが、外装・内装とも良かったし足が無い
ので決めました、車検を受けて名変待ちです。
フォグランプが無いので探してみるし、190からコンライト・ナビ・ETCを
移設して仕上げるつもりです。
190は今月で廃車です、このクルマで思い出がたくさん出来ました、長い間
本当にありがとう。
月末には、211ユーザーの仲間入りです。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 01:25:48 ID:/cyxDXVt0
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 13:57:24 ID:rD3oAcuf0
190系のトランクって確か500L級だよな・・・?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 14:00:05 ID:rD3oAcuf0
調べたら、VDAで545Lだと・・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:25:25 ID:erVec/Ge0
>>519
廃車にするのか?
廃車にするぐらいなら俺に譲ってくれ!
頼む!
スレ違いすまん!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:04:43 ID:ElReN4q70
AT211乗りだが今日初めてエンストした。
オートマなんだけど、Dのまま停止中にエンジン回転数が上下、
振動有りの状態になり、突然エンスト。
走り出してまもなく、非常に寒かったからか?
とりあえず今週中にディーラー行って来ます。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 17:21:55 ID:0qXQ1o250
190のトランクにベンチプレス台入れたことある
もちろんバラして
特に気にはしてなかったけど、いざというときに広いのはいいね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 17:34:00 ID:i1ZVFJ7O0
でかいトランクだと、奥まで手が届かないからなぁ。
手が届かないから身を乗り入れて、片膝をトランクの床に着いて
物を取ったこともあるし。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:54:00 ID:LBl9SjPH0
>>525
平成11年のAT212だったが七万キロ(H14秋)ぐらいから同じ症状出た。
通常1200程度のアイドルが1600程度になってオカシイなと思っていたら
2000から4000近くまでを上下してから振動と共にエンストした。
デラではスロットルバルブの問題だといわれた記憶がある。4万弱はかかると言われた。
それから一年で二度ほど同じ症状が出た。強く苦情を言った後で、何故か問題が解決してしまった。
デラが部品交換したのかどうかは分からん。

俺の場合は、長距離を乗った後の長めの信号待ちで、同じ事象が起こったので
さして参考にはならんとだろうがお大事に。
529525:2009/01/27(火) 21:11:22 ID:usgcYO8R0
>>528
情報サンクス!
H8年式で今12万km。
通常アイドル600程度が500〜1200をうろうろして止まった。
中古の3年保証期間中(あと8ヶ月)なので無料で交換してくれることを期待。
今のうちに壊れるだけ壊れてほしいのだがなかなか壊れない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:24:54 ID:nqRrMpPI0
二十年は乗るつもりでいたんだが
やはり十年が目安なんだろう
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:27:47 ID:LtlB2rjQ0
ボルボの平均が22年って昔CMでやってた覚えが・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:30:33 ID:Kg8P++gr0
10年とか10万キロとかを超えてくると故障しなくても
整備と消耗品の交換とかがどんどん高額になってくるよね。

もちろん、それら消耗品を随時交換していけば30万キロでも
余裕で乗れるんだけど、その費用を考えると乗り換えた方が得かな
と浮気心が出てくる。
エアコンやラジエーターなんかが壊れた時にはもうとどめを刺された気分。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 12:33:44 ID:s7m3dVX4O
パワーウィンドゥもヤバそう
エアコンは修理したけど、ラジエィターは致命傷になるのかなあ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 13:00:53 ID:co8wgT9G0
パワウィンドウとラジは修理した。エアコンは気にしないことにしている。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:14:35 ID:sEbQjuke0
22年目のST150型コロナですが・・・
いちばんの大物修理はラジエター張替えかヘッドのOHですかね。。
新品を取らず、街のラヂエタ屋さんで直しました。
個人的には17年目の車検が修理のピークでしたね。
10枚にわたる作業伝票、300kに迫る支払い、2週間もの作業期間のおかげで、ディーラーで有名人になることも出来ました。
21年目の車検はトヨペットに出しても、9万円でお釣りが来るぐらいで済みました。
内装で直したい部分もありますが、製廃で直すことの出来ない部分もあります。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 09:32:26 ID:DDWsoeyx0
エアコンのフィルターが付いてないのですが
皆さんはどのようにケアされてますか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:53:56 ID:HFBjUxSd0
>>536
それは13年間放置してるな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 01:29:36 ID:Q36cmhkt0
過去レス>>436 です。
AT210後期の車検通してきました。28マソ円orz

今回の内容
・通常の車検一式
・クラッチ交換
・タイベル他ベルト全交換及びウォポン交換
・エンジンマウント交換
・プラグ交換
・バッテリー交換
・エアクリーナー交換
・リヤブレーキパッド交換

30分程走ってきましたが、新車同様w
エンジンマウント交換の効果か、アイドリング時の
体感振動はほぼ無し。
クラッチの感触もいいし、心なしか2速もスムース。
あと10年いけるかも・・・


でも28マソorz・・・痛い・・・
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 02:58:31 ID:P38AU3Fy0
>>538
何キロ走行ですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 13:06:41 ID:QQzj7qB60
生活に若干の余裕ができたので
高校生の頃あこがれた141コロナの2ドアハードトップ
をこれから探そうかなと。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 13:15:32 ID:Yb31yE3PO
V10造れ!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 14:31:38 ID:7/Jq+eg00
コロナプレミオ初期型乗り(5マニュアル)の俺がひそかに覗いて立ち去りました・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 00:27:55 ID:ZdvEUpC40
15系コロナのハッチバックが本気で欲しいのですが、誰か情報知りませんか?
よければ教えて下さい。
544538:2009/02/01(日) 01:21:28 ID:Ob9IgCT50
>>539
9万8千キロです。

タイベル・クラッチはちょっと早いかなと思いましたが、
最低あと5年乗る覚悟で交換しました。

5年後以降は、周りの環境が維持を難しくするのではと
個人的に勝手に考え、5年を目処にしてます。
(電気自動車主流になり、ガソリン車の税金が高くなるとか・・・)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 11:22:19 ID:ygiyf1Sh0
>>544
あー近所にあるよ赤のEXサルーン。
ワンオーナーかな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:38:15 ID:zTseI50E0
>>543
本気で欲しいってどのぐらい覚悟があるかによりますが、58年式1オナ、6万km台、フェンダーミラーの1.8EX(4AT)を知っていますよ。
私が交渉を断念した個体ですが。。
この車の代わりになる新車1台となら交換可能といわれましたので、断念しました。
中古市場にはまったくといっていいほどでないモデルなので、根気良く整備工場めぐりをして探すしかないないですよね。
オーナーさんとの直接交渉は通報されたりするので、気をつけてくださいね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:54:44 ID:EGCv5OZd0
平成4年のカリーナなんだけど今車検に出してきた
このスレ見てると励まされます

お互い頑張りましょう
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:10:41 ID:mZdJsiRZO
社外マフラーの取り扱いってないんですか?
AT212 11年式です。
549ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/02/03(火) 14:46:50 ID:fzRZs/440
>>548
コロナプレミオD4用藤壺セダリス(絶版かな?)、バッドムーンやスルガスピードのGT用を流用とか。
着くかどうか知らないけど。

でも純正じゃだめなの?
実用域は純正が最強だよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:52:47 ID:mZdJsiRZO
>>549
ありがとうございます。見た目がどうもショボくて。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:22:54 ID:Q0WHydFyO
>>540
ロジャー・ムーアが出演してて、初代アニメ版ラオウの声優がナレーターをやってるやつか?

GT系は走り屋がいじくり回したやつが多そうだから、程度がいいやつを探すのは根気がいると思う。
GT系以外もタマ数が少ないから、やはり根気がいると思う。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:24:28 ID:VuR5az680
AT210乗りです。
花粉の季節の前に、エアコンフィルタ入れたいんだけど
自力でつけた方います?いたら詳しく教えてください。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 08:08:28 ID:gQP8eOJY0
同じくAT210後期海苔。デンソーの入れた事あります。
ちょっとアクロバティックな体勢での作業になるので腰に注意。
交換してそろそろ2年だから俺も交換しようかな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 15:24:40 ID:J01zPhHZ0
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:18:52 ID:VuR5az680
>>554
こんなページあったのか
ありがとう
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:32:53 ID:CRZYGWUi0
>>554
ここ見て来た。
エアコンパネルの液晶化いいなーと思ったが、
GTはダメですかそうですかorz
557553:2009/02/07(土) 23:13:49 ID:MuhRFBye0
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:41:12 ID:7dCUGavB0
姿勢もだけど、2段目を入れるのが結構苦労するかも。
去年替えた時は、1段目をセロテープで仮止めして作業したかな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 23:35:20 ID:m4ARhztV0
エアコンフィルタ装着完了

腰と背中と肩が痛い・・・。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 01:02:35 ID:Wd8ECRbi0
ST190コロナ乗りです。
私のセレクトサルーンのリアシートは一体式なので、
長尺物を運ぶのに不便で、分割可倒シートだったら良かったのに・・
と思う今日この頃です。
そこで、EXサルーン等の分割リアシートを中古で入手したら
流用できるでしょうか?
ご存知の方おられましたら、教えてください。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:47:10 ID:LQfrjeuh0
1980年代前半ごろか、カリーナに「ジュン」というグレード(特別仕様車だったかな?)があったね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:46:00 ID:6x12lVl20
>>561
バックソナーのついた女性仕様ね。T170まであったよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 23:31:11 ID:vAFh6zaw0
「ジュン」あったね〜

まだ学生だった俺が、新登場のT170見て
「これだ!これしか無い!」つって
AT171Sリミテッドに電動格納ドアミラー付けて純正アルミ付けて
無理して買って

その頃バイト先に、資産家の娘が居て
「あ〜このクルマ知ってる〜うちのお姉ちゃんが免許取って
『ジュン』って赤いの買ってもらったけど
『これじゃやだっ!』って泣いて、違うの買ってもらって・・・云々」

・・・軽くショックを受けたのはいい思い出♪
その「赤いジュン」は、そこんちの母上のクルマになりましたとさ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 08:06:11 ID:XdmsZ5/0O
サイノス、ジュノなら知ってるよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 00:31:36 ID:CrrtVtV40
女性仕様車,販売店系列別に名称がちがったね、
オートのリセ(スターレット,スプリンター系)
カローラのライム(カローラ系,カローラU)
ペットはソフィア(コルサのみ)
トヨタ店もカリーナのみでジュン…
あれ,ビスタのターセルはなんだったか思い出せない
でトヨタ店の統一名称といえば今やハイラックス以外だれも連想しないサーフ
カリーナ,マスターエース,時と次第によってはエミーナもサーフとなっていたかも…
エスティマサーフ ってそれはないな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 03:23:45 ID:uIx/OG2U0
タイミングベルト交換、エアコンスイッチ基盤修理
次はどんな出費が待っていることやら
今年の車検はタイヤ交換が予想される
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 12:10:01 ID:g27SGYHX0
>>565
>あれ,ビスタのターセルはなんだったか思い出せない

アベニュー
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:21:52 ID:TvAll6tR0
コロナプレミオってやっぱり乗ってる人いないのかな?俺、12年式に乗ってて、シートカバーを変えたいんだけどコロナプレミオ用なんて売ってない。何か変わりになる車種のシートカバーってないですか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:08:18 ID:5BlmW7HFO
いやいやこのスレなら乗ってる人居るよ。
シートカバー、ディーラーにも在庫ないの?
それともディーラーになさそうなシートカバーが欲しいの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 10:39:38 ID:hVxiW3sz0
>>568>>569
去年の春頃に新調したときには後期用(ヘッドレスト5個)の純正オプション半カバーはまだ出ましたよ。
カリーナGTなので、TiやプレミオのCパケと共通のバックレスト可倒、アームレスト無しで、「TOYOTA」ロゴの品物です。
そして、革調フルカバーは5〜6万円ぐらいで、社外品があります。
知り合いのGTには社外品の革調カバーが入っています。
純正シートの騒がしいパターンが消せますが、5〜6万円したそうです。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 16:28:29 ID:ef/OLkdJ0
やあ,若干スレ違いで申し訳ないが,カリーナって確か3S-FEもあったよね.
俺は3S-FEのタウンエースノアに乗ってるけど,エンジンオイルが減るのが早い.
1箇月くらいで1〜2リッター減るんだが,こんなもんなのかな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:21:28 ID:MoBwIVB50
>>571
走行距離等が不明なので参考になるかわかりませんが、S型はオイルポンプにトラブルが発生すると漏れます。
4S-FEの載ったST170型コロナに載っていた時、10万km手前の車検時でタイミングベルトと同時に交換したことがあります。
タイミングベルトはオイルに浸った状態になっていたし、オイルパンとエンジンブロックの継ぎ目には漏れた跡があり、バルクヘッドやアンダーカバーにもかなりのオイルが付着していました。
こんな状況になってもオイルは5000km走って、せいぜい1割が消えてしまうぐらいでした。。

>1箇月くらいで1〜2リッター減るんだが,こんなもんなのかな?
そんなに減るのは漏れているだけでなく、オイル下がりも併発しているかもしれません。
始動時は白煙を吹きませんか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:43:21 ID:ef/OLkdJ0
>>572
レスありがとう,走行距離は24万キロ.
今はそんなでもないが,オイル下がりを確認した時期もあった.
エンジンルームや自宅駐車場を見た感じでは漏れた感じもしないし,上がってる感じもしない

オイルが減る以外はとくに問題無いんだよなあ,オイル警告燈が点く→安物オイル足す
で他にトラブルは無いし・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:21:55 ID:OaU4QQzB0
>>573
プラグキャップ外すと、オイルがついてたりしないかな?
ガスケットがやられて、ヘッドとブロックの所から、オイルが滲み出た事あるよ。
ヘッドの締め付けねじを、ちょっと締めたら治まった。(ディーラで処置)

※元3S-GE乗りですが。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:59:00 ID:ef/OLkdJ0
>>574
そこまで見てなかった
ってかプラグキャップ?コード?が硬くて怖くて外せない・・・
こ,今度見てみる
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:02:47 ID:td4zGvV+O
コロナプレミオのインチアップを考えてるんですが、17インチ履いてる人いますか?
サイズを聞きたいです。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:19:57 ID:SAnOjbFA0
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:27:50 ID:td4zGvV+O
>>577さん
レスありがとう。
7J+44か7.5J+35で悩んでまして…。

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:44:19 ID:SAnOjbFA0
>>578
7.5J+35はキツい。
185とか引っ張りで入れるなら大丈夫かもだけど、
7.5Jっていうと普通205くらい入れたいんでしょ?

入るかどうかなら、インチとかよりタイヤの外径と、
ハブ面からの張り出し量を計算するよろし。
タイヤ205巾で7J+43くらいが限界だよ。(個体差あるから保証はせんよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 07:39:24 ID:h9suoY8tO
去年、じいちゃんから「目が悪くてもう乗れないから」とST170のセレクトサルーンをもらいました。
車庫保管で走行距離2万キロの新車なみ。ドアの内張りに新車時のナイロンまでついてました。
もったいないから僕が乗ることにしたのですが、時速60kmでコーナーに入ったり道路の継ぎ目を乗り越えたりすると「ドン!」とサスが底突きします。
父は「こんなもんだ」と言うのですが、これはサスが抜けてるんでしょうか?もし交換なら在庫はトヨペットにはもうないですよね…?
今の車にはない形がかっこいいので直せるとこは直してあげたいのですが…。
ご助言お願いします。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 10:05:27 ID:1Czw1UDEO
抜けてるんだろうね。
デラ聞いても出て来なかったらカヤバとかモンローに問い合わせしよう。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:18:31 ID:eDImoTYdO
ST170の足廻りのパーツは出るよ
まだまだ大丈夫

583580:2009/02/17(火) 20:24:31 ID:5ZOnk8Wt0
ありがとうございます。平成元年式(前期)のST170ガンメタです。
カヤバの方調べてみましたがST171といった形式がありました。多分これでいけるのか・・・な??
修理費はとりあえず30万ほどは自由にできるのでここから直して行きたいと思います。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 02:56:04 ID:ieLrNz7L0
スタンドでタイヤの空気圧点検を頼む勇気がない
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 03:06:42 ID:SQwMj0O+0
でもそんなの関係ねぇ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:52:14 ID:br+5fAcv0
>>580
セレクトサルーンならAT170だよ。
このグレードは後ろのサスにはスタビがついてない。
モンローのほうの表を見るとAT170とST170で種類が違うので
ST170の足回りを買ってもつかないと思う。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:04:47 ID:p7rNoDhT0
>>584
セルフだ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:06:37 ID:uiEQSqxv0
>>584
ガス詰める時に「すみません タイヤの空気圧も見てくれますか?」というんだ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:58:17 ID:OeMYIQ8C0
>>460
横浜トヨペットで買ったST170コロナが昔の我が家の車でした。
僕は今の横浜トヨペットのステッカーは大きすぎて好きじゃないですね。
東京トヨペットのほうが好きなんです。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:58:46 ID:OeMYIQ8C0
>>460
横浜トヨペットで買ったST170コロナが昔の我が家の車でした。
僕は今の横浜トヨペットのステッカーは大きすぎて好きじゃないですね。
東京トヨペットのほうが好きなんです。
591590:2009/02/19(木) 15:01:17 ID:OeMYIQ8C0
連発すまんです。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:53:14 ID:Jxvmvg6b0
17年落ち 190コロナもうすぐ廃車でつ・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 02:36:05 ID:aGeSwMI10
>>592
とりあえず詳細スペックうp頼む。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 06:22:15 ID:rw4ilOhg0
パワステの効きが悪い・・・
暖機しないとダメだ
595460:2009/02/21(土) 10:26:03 ID:l8fZGxRH0
>589
昔の横浜トヨペットというのはどういうデザインだったのでしょうか?

ディーラーステッカーに拘るようになったのは、学生のころに乗っていたY30セドリックワゴンの影響です。
初代オーナーが大洋日産で購入した車両でして、堂々とリヤバンパーに貼られておりました。
復活したディーラーステッカーは地元の「TOCHIGI TOYOTA」です。青地の楕円上のベースに素っ気無いローマ字で書かれているだけですが、9年以上付いていたものがなくなると寂しいものです。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 14:28:04 ID:aGeSwMI10
>>594
パワステなんかいらないじゃないかw
昔はみんなそうだったんだぜ?
ちなみにうちのはいつも5分は暖気するぞ
597595:2009/02/21(土) 16:31:59 ID:l8fZGxRH0
>>596
FF車のラック&ピニオンでオモステはしんどいですよ〜
AT150に185/60-14なんてタイヤ履かせていたころは車庫入れは気合が必要でしたから。
Y30グロリアバンカスタム(FR車でボールナット式)もオモステ+205/65-15でしたが、FFコロナよりは軽かった。

でも、なきゃないで何とかなりますよ。きっと。。
辛いのは最初の数日だけ。。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 18:40:29 ID:b3ruh93X0
>>593
(´・ω・`)今日最後の洗車&ワックス&社内掃除機かけ&記念撮影を親父としますた

(´・ω・`)H4年2月28日登録の最初期型1600セレクトサルーンです

(´・ω・`)約15万キロで運転席PW故障が1回のみでしたが、フィット特別仕様に
      代替となりますた。燃費がいまいちと外装のヤレがそれなりなのを除けば
      内装もとても綺麗なのでもったいない気がします。

(´・ω・`)17年も乗ると思い出が詰まってかなりさみしく感じます・・・

(´・ω・`)木曜日がお別れの日となります。本田Dで一度名義変更された後
      解体とのことで・・・名車190系乗りの方にはできるだけ
      長く乗っていただければと思います・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:37:09 ID:Ek1ulSNu0
解体なのか・・・
海外で組みなおされるのかなw
まぁ17年も乗ってもらってコロナもうれしいだろう。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 16:58:10 ID:8MmIwW1u0
いいコロナ〜♪
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 20:33:11 ID:Sh8FPDh40
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:42:29 ID:4EG6w1xK0
>>601
欲しいと思ったら充分アリでしょう。
ただし、13年落ち、走不明、現状・整備無し販売の車であることを踏まえていればですが。。
写真ではそこそこ見られるし、それなりに社外パーツも付いているのから車検切れまでに処遇を考えて、綺麗なハコを探すのもいいかもしれませんが。
前期のシルバーはノーブルな感じでいいと思いますよ。
下回りがきれいなら、このハコをベースにリフレッシュするのもいいしね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:32:16 ID:O99gi+o00
どこかの会社の社用車だろうか、リアガラスに広告のステッカー以外
ものすごく綺麗な190を見た。
さぞかし大事に乗ってるんだろう。見てても気分が良かった。
ところでリアガラスのステッカーって車検的にOKなんだっけ?
604ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/02/24(火) 20:37:07 ID:/jNjVcGT0
リアガラスなら全面不透明なシート貼っても車検上は問題ないよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:50:08 ID:SjZtdBu2O
AT170の5A-Fエンジン乗りだけど最近ショックが抜け気味なのが少しつらいです。
ここに他にAT170乗りいますか?
足周りどうしてますか、オススメあります?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:52:20 ID:ocW0iKBrO
>>602
レスありがとうございます。
もしよかったら、7万km走ってる210で心配な箇所や交換しといたほうがいいんじゃないかって所あったら教えて下さい。
607602:2009/02/25(水) 01:10:10 ID:jgMSsJkJ0
私は平成8年式の前期GTから平成11年式の後期GTにハコ換えしましたが、これといったトラブルに見舞われたことありません。
前期GTは5年落ち5.6万kmの中古車で購入し、6年間で15万km程乗りましたが、定期的なメンテナンス以外の修理は自信の愚かな改造ゆえのものばかりでした。

メーターを信用して7万kmを超えているということは、そろそろクラッチ周りが交換時期を迎えるかもしれません。
ディーラーでDJの部品を使えば、ディスク、カバー、ベアリング、レリーズシリンダーを交換して6万円ぐらいでした。
13年落ちのFF車だと距離乗っていなくても、ドライブシャフトのブーツがパックり割れるかもしれません
15インチだと問題は起きないかもしれませんが、205/40-17なんていうタイヤを履かせていた時期は、ハブベアリングがやたらと傷みました。。
あとは、ラジエタアッパーホースが見たことない形になっていたので、ロアと合わせて交換したほうがいいかもしれません。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 15:08:20 ID:725N40/UO
>>607
レスありがとうございす。
参考になります!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:28:13 ID:YYMsh/ffO
後期11年AT212乗りです。走行14万弱ですが、脚回りが不安になってきました。GT系の移植は可能でしょうか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:54:04 ID:B7YKDTAwO
212と210なら互換性あるけど、純正は損。
GT用だって大したもんじゃ焼きないし。

社外品にしとくが吉。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:24:05 ID:YYMsh/ffO
>>610
ありがとうございます!
20万キロ目標で乗ってます。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:40:22 ID:LIUopGtV0
(´・ω・`)598です。こないだ沢山写真とりました。

(´・ω・`)本日コロナとお別れしました。明日末梢されます。

(´・ω・`)同年代のクラウンやマークUも殆ど姿を消しつつあるので
      長生きした方ですね。今日も地元で190後期2台見ました。

(´・ω・`)コロナ17年間本当にありがとう。そしてお疲れ様でした。

(´・ω・`)このスレの皆さんも乗れる限り乗ってほしいです。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:32:51 ID:wcvIUarU0
コロナST-190 白色の純正色カラーナンバー教えてください〜
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:35:13 ID:LIUopGtV0
>>613

(´・ω・`)040です
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:13:29 ID:/KmETLJG0
AT210ノリ。
そろそろ車検なので、ついでに部品交換も考えてみた。
走行自体は7万半なんだけど、初期登録11年(10年目)+前回の車検でファンベルトしかかえてない
ってのがあって、タイミングベルトとウォーターポンプは変えようと思ってる。
パワステオイルやミッションオイルは変えたほうがいいですか?
+αでやったほうがいいんじゃね?ってのあったら教えてください。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 01:27:06 ID:ATefC7Ad0
>>615
今後どれほど乗られるかによりますが・・・

先日、車検でエンジンマウントを交換しましたが、
不快な振動が消えて気持ちいいですよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:24:45 ID:tfAGGqPl0
教習車がコロナの軽油だ
エンストしなくて楽だな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 11:13:39 ID:iAw4IMK30
>>617
確かにそうなんだが、軽油仕様に慣れちゃってからガソリン仕様に乗った時は
多分エンスト連発だと思うよ。

と、コロナ軽油仕様を13年乗って最近ガソリン仕様にしたら、
坂道発進は、ほぼ100%サイドB使用の自分が言っときます。
619617:2009/03/02(月) 11:32:50 ID:iTm6DhMo0
>>618
やっぱそうだべかなあ
免許取ったらミッション車に乗りたいが右折とか怖いだろうなあ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/02(月) 12:01:42 ID:C+FEfSEv0
>>619
MT車にエンストは付きもの。
運転歴は関係ないよ。
恐れずに乗ればいいさ(乗らなきゃ一生慣れない)。


クラッチをいたわる為にも、半クラは短めに。
スパっと繋げても平気なもんだよ。

コツとしては、クラッチが繋がってショックが来ても、
びびらずにアクセルを踏み足す事。
ここでアクセルを戻しちゃうとストールする。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:53:25 ID:5gNJ5nnK0
>>619
MT車上達のコツは、どこまでエンストしないかを覚えることが大切です。
構内教習で時間が余ったときに、1速に入れてクラッチ操作だけで車を動かしたのが一番為になったような気がします。
私の教習車はSX80チェイサーXL(路上教習用)とYX80マークUスタンダード(構内教習用)でともにオモステでした。
LPGのマークUからガソリンのチェイサーに乗り換えたら、速さにびっくりした記憶が・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:32:00 ID:sAT5jwS40
>>620
ふむふむ,参考になるです
教官には「ハンクラのまま15メートルくらいすすんでね」って言われたけど早く繋ぎたくてしかたがない
ショックが来ても踏むのね
確かに前に行く力が無くなるとストールするだけだよね.

>>621
発進のときは吹かさないで,クラッチだけで進むよと教官には言われました
教官が”だめな例”として0kphでクラッチを一気に繋げてたけど,それでもストールしなかった,すごいぞコロナ
今度どうにかして止めてみようかな・・・
オモステだと車庫入れとかつらいでしょうなあ・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:09:42 ID:3E7Khw0W0
13年落ち190
Aピラーの裏側?(ドアと接しているところ)に錆が見つかった
放置しててもいいものか・・・?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:17:22 ID:wpJ9nO1M0
コロナプレミオのフェンダーミラーって流行ってるの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:03:12 ID:XDQsrMU80
>>624
なんだ唐突に!?
四国ではそんな仕様見たことないが一部地域で流行してるのか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:14:17 ID:wpJ9nO1M0
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:23:24 ID:umB4lUrj0
>>626
見た瞬間吹いたww
グレードが違うから別モノでしょう。
俺のカリーナGTにも付けたい・・・・・やっぱりやめとこ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:31:27 ID:RNsO7wsp0
助手席だけフェンダーミラーにしてみたい
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 02:16:37 ID:/EYKGil+0
AT210前期に乗ってる者です。
後期型はリヤが補強してあると聞いたので、
自分のにも同じようにしたいんです。

リヤに使えるタワーバーとか、お勧めの補強方法とか
教えていただけると嬉しいです。
630ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/03/07(土) 05:18:34 ID:6gHlK+Mi0
後期のリアの補強材は部品で取れるよたしか。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 06:59:35 ID:Etx4m/l5O
来月東京に転勤が決まった。複数台は持てないので、AT211を手放すことになりました…
ブリヂストンのタイヤを新調したばかりだったけど仕方がない
MTで燃費良かったなあ。エアコン効いて室内広くて楽な車だったなあ。
ちょこちょこ擦ったりぶつけたりしたけど、全然壊れない丈夫な車だったなあ。
7年間、11万q、どうもありがとう
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 14:57:40 ID:7AmEiuT20
>>629
ttp://www.motion.to/ysfac/carina/footwork.htm
車体に穴を開けないと取り付け出来ません。

RS-Rのカルディナ ST215Wのリヤタワーバーは取り付け出来ました。
作業時邪魔だったのでリヤシートベルトを外したので
ベルトが取り付けられるかは不明。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:09:22 ID:7Og8YYaRO
てことはベルト外したままなのか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 19:03:19 ID:7AmEiuT20
>>633
外したまま。
ほとんど後ろには乗せないし邪魔だったので。
当時は後席でベルトなんてしない感じだった。
高速道路で着用義務になったりしたんで暖かくなったら取り付ける予定。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 22:18:38 ID:7Og8YYaRO
取り付け出来たら報告してくれたら幸いです。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 22:19:49 ID:/EYKGil+0
RS-Rのカルディナ用は装着可能なんですね〜
情報ありがとうございます。

後期の補強材は工賃が高すぎるようなので、社外品でいってみます。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 04:11:29 ID:py1t0aPPO
ベンツCLを修理に出して今代車でカリーナ乗ってる。

糞ダッセエし恥ずいから早くベンツ戻ってこい・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 06:12:30 ID:x9F78RMV0
恥ずかしい携帯厨が何か言ってるねプププ!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 01:17:29 ID:6bNCnKnq0
いまどきトヨタディーラーにカリーナを入庫したってアリオンが代車なのに…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 02:42:06 ID:DzSIkE5Q0
車屋さんはお客様をよく見て代車を選択していらっしゃいます。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 03:51:40 ID:ePhMMYPXO
女には密着感あっていいと好評だったが・・・


無いわ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 08:27:34 ID:tqejnnwy0
ブローカー上がりの中古車屋さんだと、最後の最後にお金の掛からない10年落ちぐらいのトヨタ車を代車に良く使うということは聞きますが…
お世話になっているトヨタ店では、アリオンよりアイシスが代車で出てくることが多いな。
父親は同じディーラーで3台クラウンを乗り継いでいるけど、代車はクラウン(含むマジェスタ)以外の車が出てきたことないな。
643631:2009/03/12(木) 16:03:57 ID:fOF6HDg1O
買取査定してもらったら、ゼロでした…。マニュアルかつ過走行車はダメだね。そうだろうとは思ったけどね。
3万qで5万円、5万qで3万円だってさ。
お疲れ様。ありがとう
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:00:53 ID:2nAKMMKw0
>>643
AT211と共に過ごした時間にこそ価値がある
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:39:40 ID:gD6V5bpjO
1800のカリーナを新車で購入、もう10年になる。
購入動機は「間違いだらけの車選び」って本と値引き。本では「トヨタの社員は客にマークUとか勧めて自分達はコロナやカリーナに乗っているのではなかろうか?それほどコロナ、カリーナは必要にして十分な車である」という主旨。
値引きは一発で43万引き。
まー、正解だったよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:57:50 ID:9q0pmqPM0
カリーナってほんとイイ車だよな
レンタカーや代車、友人の車等他の車乗った後だと毎回そう感じる。
たとえそれらが車格が上だろうと馬力が高かろうとそう思う。

一生離さないよカリーナ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:26:44 ID:0ZSaQRlL0
ところで皆さんのカリーナ・コロナはどのくらい乗ってるの?
俺は2年前中古で購入、H8年式AT211 13万km
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:06:36 ID:zSETElj10
新車で購入、H9年式AT210 6万km
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 01:24:09 ID:XC9PdvdS0
>>643
カリーナの中古は輸出で人気があるような噂を
聞いた気が・・・(丈夫だから)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 05:20:43 ID:ROueN08S0
>>645
徳さんのその言葉、ワシも覚えてるぞw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 08:26:44 ID:xd2P4kOs0
H8年式 AT210カリーナGT H13年に中古購入22万kmまで乗る
H11年式 AT210カリーナGT H19年に中古購入 現在5.7万km(購入時3.9万km)

前期GTは8万円で買い取られていきました。
初めての車は父親のお下がりだった、S63年式ST170コロナ1.8MXでした。
いずれも、乗れば乗るほど納得できる良さがあると思います。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 09:50:58 ID:KkzOwNVD0
前期、後期乗り継ぐなんて、ほんと愛を感じるよ。
私、AT210前期 H8式 H14年中古で購入 走行4.9万Km。
現在13.5万Km。

最近、ちと浮気心でコンパクトカーにひかれ気味だったが、乗ってみて
ずーと乗る相棒にはなれなさそうでした。あまりにも楽すぎで、快適すぎ
ました・・・。

とりあえず、20年20万キロ目標でがんばります。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 11:06:36 ID:XqD0c6N90
最近のコンパクトカーは凄いよね
巡航速度高くて楽だし静かだしハンドル軽いし燃費が凄まじくいい。
ヘコムけどカリーナカッコイイし乗り換えないよ
なんか安心感がダンチなんだよね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 19:33:10 ID:3FeZLLkKO
>>645です。ノントラブルで15万km乗ってます。屋根無し車庫ですがワックス掛けはしているので塗装面にも目立った劣化は無し。
>>646
さすがに一生は難しいでしょう。乗る以上はキレイにしていたいし。私のカリーナもゴム部品とか黒い塗装の所(センターピラーとか)に色あせが出てきている。
正直な話、次回の車検時には迷うところ。
>>650
同志乙w
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:04:44 ID:fBp+DAr1O
>>653
ヴィッツ、デミオ、スイフトなどが
カリーナやコロナより
静かなの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:15:05 ID:LxUsGYTt0
スイフト乗ったけど、自分のカリーナGTよりは静かだったかな?

ただ、エンジンの性格、ミッションも違うし、まして12年前の車と比較する
のはおかしいですね。

まぁ、お値段の割にとっても快適な車、という印象でしたよ。
ほんと、昔の1200CCの印象だったので、びっくりしましたw。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 03:19:03 ID:m3rH5vLK0
>>655
新車のうちは静かだけど、少し乗ったらうるさく
なってくると思うよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 05:42:34 ID:e34lZ1wLO
>>657
少し乗っただけでうるさくなる。
へー。それはどういう理屈で?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 09:35:19 ID:Vd/MdHUf0
慣れでしょ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 09:46:38 ID:e34lZ1wLO
>>659
カリーナ、コロナとの比較の話だろ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 09:51:05 ID:ucaxFOhf0
オイラのコロナプレミオ
今日も元気です!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 18:57:58 ID:EM+ZO8Ah0
>>658
経年劣化に弱く、耐久性が劣るということかと思うが。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:50:10 ID:e34lZ1wLO
>>662
もっと具体的に。どの部分の耐久性が?

あと、少し乗っただけでってことなんだけど、経年劣化とはどういうことなんだろう
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 19:51:24 ID:UhcnP5bu0
ウチの嫁も乗りすぎで劣化してますが
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 20:15:05 ID:ChUpTNlgO
ガタ、ヤレの少ないAT211を
手に入れるなら今のうち。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 01:02:14 ID:7xrR5jVc0
>>663
知るかバカ。いっぺん買ってみろよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 11:38:50 ID:pqRzTA5TO
知らないなら無理に答えなきゃよかったのに
逆ギレ恥ずかしいよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 13:04:59 ID:UQoFJ+Tn0
ビッツはエンジン振動がコロカリより良く伝わってくるかなと代車で乗ったときの感想
669ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/03/16(月) 13:14:21 ID:RrivrqLY0
同じこと思ったよ。
代車に出てきたVitzが三気筒の奴で、ちょっと肌に合わなかった。
1300の4気筒のなら悪くなかったんだろうけどねぇ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:16:53 ID:46kEqMrh0
現行ISTを代車で乗ったが、不安定感いっぱいで怖かった。
エンジン音は静かだったけど。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 05:10:44 ID:zD5NlXZwO
>>663 吸音材の劣化などの遮音性能じゃないか? 友人のアクセラ1800なんか新車時こそ静かだったが、半年ほどで俺のAT211よりうるさくなった。まあ乗り方にもよるが、エンジンノイズうるさすぎ!!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:44:46 ID:r8iPUXIq0
今月末から、GF/AT212乗ります。
軽からの乗換えで今から楽しみです。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 02:26:36 ID:2Wz0LiAV0
カリーナは過剰品質なのか
下手に買い替えて後悔するのも嫌だな
預金はゼロだから乗り続けるつもりだけど
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:53:54 ID:8n9ePPnJ0
俺のAT141コロナは20万キロ越えのボロ車だが、まだまだ頑張る
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:25:06 ID:1EjEEJ+X0
なあ、みんなもうETC付けちゃったのか?どんなのがオススメなんだ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 15:48:57 ID:DzkCFWPU0
とりあえずアンテナと本体が分離しているタイプかな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 18:49:25 ID:lhU23iRo0
安かったから、トヨタ純正用品オプションのボイスタイプ。
カーナビと連動しないけど(゚ε゚)キニシナイ!!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 00:52:42 ID:KJCAQ+di0
yt140
679578:2009/03/24(火) 18:45:23 ID:FVv5w25zO
>579さん

亀レスですいません(汗)
アドバイスありがとうございます。

結局、7.5J+35を買いました(ちなみに215 45サイズ)
アライメントやったり、フェンダー叩いて無理矢理ハメ込みましたよ…。
次のタイヤ交換には引っ張りにして車高下げたいッス!!!


多分……限界サイズですねコレ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:55:39 ID:O5TFwm5N0
D4のゴールドエンブレムってあったのか
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:12:34 ID:DieQuKb10
こないだ、エンブレム全部外してフルスモークの210を見ますた
>>680さんとは対極にある車ですね。

うちのST210にも着けたい。でも確か新車当時からないのでは?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 21:11:38 ID:xbN9yMvOO
>>673
高品質なのはAT210の前期まで
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 21:14:28 ID:gLPDm5Kb0
190の高品質はいつごろのまで?
684後期乗り:2009/03/24(火) 21:16:40 ID:v3qHvPC8O
>>682
前期と後期で、具体的にどの部分の品質が落ちてるんですか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 21:54:42 ID:H8ejYAmr0
>>683
前期までだと思う。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:00:23 ID:gLPDm5Kb0
>>685
そーですか
後期でちょっとガッカリ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 01:48:04 ID:rHmbvnuh0
>>682
前期と後期の違いって、外観以外に大きな差はあるの?
基本構成は変わらない気がするけど。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 07:36:10 ID:xcYf4HDeO
どこのメーカーもそうなんだが、マイナーチェンジは
コストダウンを含めて行われる。
初期型ほどオーバークオリティで
特にトヨタはマイナーチェンジで過剰品質な部分は
徹底的にコストダウンされる。
もちろん車としての完成度は後期型が
高いから後期型を買うのも間違いではないが。
689後期乗り:2009/03/25(水) 13:48:54 ID:Xf/crnGGO
>>688
うんうん。中の人ですか?
で、AT210の前期と後期で、具体的にどの部分品質が落ちてるの?

知らないなら答えなくてもかまわないです
690688:2009/03/25(水) 15:22:28 ID:xcYf4HDeO
>>689
>で、AT210の前期と後期で、具体的にどの部分品質が落ちてるの?

> 知らないなら答えなくてもかまわないです

それが人にものを聞く態度か!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 20:00:52 ID:S5uwOA8g0
>>689
気にしないほうが身のため
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:26:59 ID:2k4fgH5X0
>>688
つ[新型車解説書]
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:42:10 ID:oPByURq40
>>617
だいぶ遅レスだけど
おれが行ってた教習所と一緒だわw最近卒業したけど。もしかしてそこの教習所のATの教習車はブルーバードかな?
ディーゼルのMTだと教習の初めの頃はクラッチをうまくつなげなくてエンストした時の衝撃におどろいたなw
まだガソリンのMTにのったことないけど

そして家の車も教習車と同じコロナだw
694617:2009/03/28(土) 23:31:35 ID:m+yA01Nq0
>>693
いにゃ,ATも軽油コロナだっけ
おまえガスのMTに乗ったらたぶんストールさせるぜw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:22:11 ID:DY4vHazq0
10年くらい前のカリーナsiを親父から譲ってもらいました
一切手をつけてないドノーマルです
すでに10万キロ越えてますが車検も残ってるので1年くらい乗ってやろうかと思ってます

じじいくさい車なのでなんとか22歳に見合う(無理がありますが・・・)ように見せたいのですが
何をどうすればいいかわかりません
どうすれば少しは若者が乗る車のように見せれますか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:24:40 ID:ba6ICVdx0
>>695
まず、ボディーカラーをピンクか紫に
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:08:02 ID:DY4vHazq0
だが、断る
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 09:32:39 ID:gk7GsANa0
1年しか乗らないなら何もする必要なし

ここでその発言は喧嘩売ってるとしか思えん
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:57:56 ID:sOz8rnhT0
>>695
つ初心者マーク
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 02:02:10 ID:C3vVgTcc0
>>699
それだ!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 02:20:03 ID:C/XOvLUY0
>>695
若葉マークを貼って白いハンドルカバーをすると、いいと思います。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 02:26:41 ID:BeSXjFv20
コロナAT211 9年式
静かな車だなあ 地味だが質実剛健
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:42:23 ID:mLWTFZKgO
いいなあ前期型
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:16:45 ID:HnQt/fVB0
>>699
ナイス!!
705693:2009/03/31(火) 00:23:54 ID:7dPu/z960
>>694
まじかwガスのMTなんて殆ど乗る機会なさそうだけどww

>>702
2ストのバイク乗った後コロナ(AT211)乗るとすっごく静かに感じるwww
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 01:26:42 ID:kQGIWjiA0
>>695
つ【17インチ】
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 03:22:14 ID:m9ORBwqA0
190には何インチまで入るの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:16:25 ID:kQGIWjiA0
>>707
18インチなら見たことあるが、せいぜい17までが無難じゃない?
709ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/03/31(火) 11:45:57 ID:J1iAdj97O
つ タイヤ外径計算
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:22:31 ID:zl67YFS80
>>699
そんな「免許取ったからdadのクルマ借りたお!」って感じのコロナとかカローラとかを春先によく見かけるな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:35:12 ID:nqYhcDHi0
外国の怪しげな業者が
「カローライイヨ〜モッテクヨー」ってほくそえんでた
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 01:28:34 ID:xwbPcnaz0
>>695
車は格好じゃなく乗り方だぞ。
古い車だからと投げることなく、常に綺麗にし、丁寧に運転すれば、自然に車と自分が合う様になる。
変にパーツをつけても浮くだけだから・・・
傷をさらって、オーディオのアップデートとフロアマットを新調するぐらいでいいんじゃないのかな。
18〜22歳という大学4年間は当時9年落ちのST170型コロナ1.8MXを、父親のお下がりで貰って乗っていたけど、もてなかったりドン引きだったりということは無かったな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 03:52:55 ID:MKiNo1UE0
>>710
それなんてオレ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 04:59:09 ID:DL/Gt0uh0
>>708
ニート卒業したから16あたり買ってみます
17だとタイヤも高そうだし

>>709
ん・・・よく意味が分かりません
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:59:40 ID:7fe0fIou0
不自然にでかいホイールはあんまり格好良くないよ
ブレーキも貧弱に見えるしね
純正+1,2くらいがいいと思う
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:26:26 ID:0I5eJIYHO
>>695
ロワードとインチアップで変わりますよ〜。
セリカとかプリウスの純正流用だったらナチュラルだし。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:46:09 ID:x36TqVZL0
AT210・GTなんですけど、
訳あって、Fショックのみ交換したいんだけど、
他車種からの流用情報あったらお願いします。
レビン用とか、カルディナ用とかいけますかね?
718ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/04/07(火) 17:34:47 ID:L4lxPgAj0
又聞きだけど、
カルディナ用はおk
レビトレはアッパーマウントをカリーナ用にしておk
だったような。

カリーナ用もなくもないよ!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:26:12 ID:x36TqVZL0
>>717
早速のレスdクス
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 02:43:23 ID:JV+RQqxz0
俺も親父のお下がりでカリーナ貰って乗ってるけど
最初は2年くらいしたら新しい車買おうと思ってたけど
気に入っちゃってもう6年になる。
車検も自分の金で通したし、劣化した部品は全部交換した、もち純正。
最近は軽だのミニバンだのの見た目ダサい車が増えたから
駐車場でカリーナはとってもスタイリッシュに見えるよ、とくにななめ前から
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 08:47:25 ID:pd82WfJs0
俺のカリーナかわいいよ角ばったお尻がたまらん(´Д`;)ハアハア
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:39:33 ID:p/cxFvOZO
>>716
T200系のセリカ・カレン用のアルミつけてます。
印象がかなり変わりますよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:26:29 ID:ctWkhQ4P0
水垢が落ちません
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:37:27 ID:Tb25kJU40
なんか、ラジオ聞いていたら、購入後13年越えの車をもつ人をターゲットに、
最大25万の新車購入助成がでるといっていたけど。
結構、ゆらぐ人多いのでは?

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:54:14 ID:4s5MVrfqO
>>720>>721
私はカリーナ乗りでマァ気に入ってはいる。でも町でコロナを見る度にデザインはコロナの方が完成度が高いと思うよ。
コロナだったらかなりメンテにお金をかけても長く乗りたいと感じさせるスタイルだ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:23:15 ID:H8OUAt+20
コロナは落ち着いてる
カリーナはスポーティ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:42:54 ID:lG+7m5Yr0
新車買い替え補助を受けれる!と思ったら平成9年6月登録だった・・・orz
壊れるまで乗ろう。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 03:19:45 ID:yFxYSYNFO
古い車の整備費用補助も出すべき。
自動車メーカーに金が入る事には変わりないんだし廃車を出さないだけエコだ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:10:31 ID:bHsJ+yEp0
>>723
俺といっしょ。2年に1回、車検のときにしか洗車しない。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:55:39 ID:3qXFv7ad0
そもそも経費削減のために使い捨て可能な派遣社員を認めてってのはメーカー側の要望だったのにな

新車買えない、ローン組めない人を増やしただけだった

結局、自分で自分の首絞めててしまったオバカな経営陣

その結果、消費税アップとなって迷惑こうむる一般庶民
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:15:27 ID:YyRgcXJJ0
21世紀になれば戦争もなくなる、貧困もなくなる、授業はテレビで済んでなぜか映像つき公衆電話を使って
電車は透明なパイプの中を縦横に走ってクルマは空を飛んでいたはずだったのになぁ。
「空飛ぶクルマが出た」って記事になったけどあれは「道路を走ってもよいヒコーキ」だったしなぁ。

ちょいと相談なんだが
H13カリーナ2000ti 73000km 20万円と
H14サニー1500EXサルーンSVリミテッド45000km 40万円  どちらも4WDのAT。10kmほどの通勤に使う予定なんだけど
どっちがいいかな?程度は距離相応ということで。あと4年くらい乗れればいいんだけど。
スタイル、値段、リアヘッドレストでカリーナ、距離、排気量(1500で十分)でサニーってかんじ。
サニー、親戚が2軒乗ってるんだよなあ。来年は法事で全員集合だ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:09:08 ID:4s1EtOim0
>>731
カリーナの方がいい。


理由:コロナ・カリーナのスレだから。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 01:46:26 ID:J+SBQt6g0
最近ヘッドレストをはずしてフラットにして
アームレストを枕に仮眠することがおおい AT211コロナ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:53:51 ID:tkJWyAi10
>>731
4WDなら2リッターのカリーナがパワーは上なので軍配が上がる。
3Sエンジンは距離を走っても全然丈夫さ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:58:11 ID:gg2jaoRp0
カリーナGTって、
3S−G載ってりゃ最高だったんだけどなw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:38:21 ID:Q/63TjLl0
>>731
自分は21カリーナとU14ブルで検討したんだが
ディマ,ワイパースイッチのクリック感とシナリの粗いかんじ
エアコンやオーディーオスイッチのストローク無い硬い押し心地
フリクションが無くパタパタ向きが変わる空調ルーバー
これらに毎日触れるのかと思うとなんかがっかりしてトヨタにした…
737ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/04/11(土) 00:07:21 ID:fD9TNfSs0
>>735
つ エンジンスワップ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 02:34:02 ID:bC6XgQ9lO
>>731
20`×20日×12ヶ月×4年≒2万`
4年で割り切るのなら前者カリーナ。
逆に40万出せるのなら、トヨタ車で40万のを探すか。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:10:54 ID:dL4kzE1G0
みんな空気圧どのくらい?
コロナ2.5は高め?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:52:30 ID:RSJHlQ0V0
F2.2 R2.1
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:22:28 ID:uhRPjplRO
最近走行中若しくは停止中にブルンという感じで
車体が震えることがあるのですが、原因はありますか?
エンジンルームを覗いても皆目検討がつきません
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:25:19 ID:pFhyK2b30
金さえあればパサートCCでも買いたいな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:46:48 ID:zs4aLTaG0
>>367

741
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 11:11:02 ID:iHTfkHJD0
金があればフルレストアかな。
んで長距離用にCLK買い増し
745741:2009/04/13(月) 11:15:13 ID:eaKMnKDE0
>>743
ありがとう
でも修理費はどれくらいだろう
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 03:17:09 ID:GmYlc9h90
>>735
実は載せる計画があったらしい。
結局、ED&エクシブとの兼ね合いで4AGに妥協したのかと思われ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 03:29:06 ID:gc+Ub5ER0
すいません
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/nhr90415005626.jpg
この車はコロナでしょうか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 03:32:26 ID:PkMjte2o0
>>747
おそらくそうでしょう
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 03:36:10 ID:gc+Ub5ER0
>>748
190か210あたりだと思うんですが、具体的に何年式なんでしょうか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 05:41:05 ID:K57EZVoIP
3代目の平成9〜10年式で間違いないはず
ハンドル形状がそれ以降は変わってる
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 05:44:51 ID:hMyLJ1Wy0
中学生が塾講師とラブホに入ったことを告白!『2ちゃんねる』で祭りに★20
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239739329/
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 05:58:40 ID:0xwWOmnZ0
>>748
>>750
捜査のご協力、大変ありがとうございました
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 06:00:30 ID:2QrqJbWx0
>>752
ぜってーそれ誰か言うと思ったわw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 06:02:42 ID:0xwWOmnZ0
(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 06:07:06 ID:8TIWAT6h0
>>747
別角度はないんですか?これ一枚だとまだ断定できない。
>>750で正解とは思いますが。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 06:10:39 ID:K57EZVoIP
トヨタはこの年代似た様なの多いからね
インパネ見れればいいけども。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 06:20:36 ID:vS4B0ZwWP
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 06:21:55 ID:3PD+zDGQ0
GJ!車板初めて来たけどすげーなw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 06:24:00 ID:0xwWOmnZ0
>>757
先に貼られちゃった
住人の方よろしくお願いします
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 06:35:31 ID:CAsAEi9G0
>>757
3番目の画像のミラーにも注目したんだが
間違いなくH.9年式のコロナかカリーナだな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 06:46:43 ID:ua3FYOU90
塾講師が使ってるクルマを特定中です
ご協力ください><
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 07:04:18 ID:K57EZVoIP
ほとんど角度変わってない件w
木目パネルじゃないっぽいぐらいしか分からんね
ミラーもカバー部が全部同じ色だから色も分からない

木目パネルでなくて皮巻きハンドルだとしたらカリーナGTかね?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 07:19:30 ID:8TIWAT6h0
ミラーの形状から見て、H9コロナプレミオっぽいですね。サイドウィンドウの角度も一致しますし。
ただ、この3枚だけでは難しいですね〜。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 07:22:07 ID:n8J3uCEo0
765ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/04/15(水) 09:54:25 ID:cOYktpa/0
ドア窓枠の形状が微妙に丸い気がするんだ。
210系カルディナではないか?

帰ったら自分のカリーナと見比べてみるよ。
766ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/04/15(水) 09:57:34 ID:cOYktpa/0
おう、190系カルディナ後期もインパネ共通なのね。
じゃあそれもアリで。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:05:22 ID:9w4KGaPdO
H.9 AT211乗りですが、時々スピード・タコメーターが動かなく、距離メーターの液晶が消える事があるのですが原因は何なのでしょう? 症状としてはATの変速パターンがデタラメになります。再始動すると正常に戻りますが、しばらくすると動かなくなります。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:21:44 ID:5p+fzPqX0
ST190のとき、ポジションライトの配線がボディに干渉してて
被服がむけてショートしたことがあった
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:03:33 ID:CKeMysWj0
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:38:24 ID:PQQ+jjGdO
>>769
明かにスレ違いですので巣にお帰り下さい
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:00:32 ID:kTew5hrnO
コロナかカリーナなら210系、カルディナなら190系後期、ってところ?
よく考えれば型式が違うのに同じ形の運転台がすっぽり入ってしまうのね。

>>765
逆に210系カルディナであのインパネ、ステアリングは有り得ないでしょう。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:11:35 ID:vPteb2Qd0
>>747
うちの車にそっくりでびっくりしたw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:41:07 ID:0HigQPyd0
>>771
>コロナかカリーナなら210系
前期のことだね。
後期じゃインパネ&ステアリングのデザインが微妙に違うよね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 04:35:35 ID:amsYiDLFO
210系前期のステアリングデザインは、革、ウレタン、共なぜか短命だったよね。
後期の革は、色んな車種に使われたけど。
775ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/04/17(金) 09:59:48 ID:bzdpaRpy0
後期のがいいから換えたいんだけどTRDの対応表見ると互換性なさげなんだよね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:10:41 ID:igfPpKfd0
エアバッグのスプラインケーブルも一緒に交換すれば付けられるとか聞いたけど。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:40:23 ID:amsYiDLFO
ステアリングの取り付ける規格は何通りかあって、ホントに付けられないのもあるけど、
同じ車種の前期後期かでそんな違いがあるようには思えないけどね。
調べた訳ではないので何とも言えないけど。
カリーナ210後期の革は、カルディナ210前期でもあるし。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:30:56 ID:xxTWrXqFO
後期乗りだが前期のステアリングのほうが
見やすくてパッドが水平180度だから運転しやす
そうで交換したい

エアコンのマニュアルでの風量調節も
前期は4段階だからうらやましい
後期の中の風量だとうるさいんだよね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:24:36 ID:XpiPsi7A0
sage
780ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/04/18(土) 01:54:14 ID:nYyqP+m50
>>778
おすすめしません。
前期のハンドルは、クラクションのボタンが直進か停止してる時しか使えなくて非常に困るんです。
譲ってもらって「ありがとっ!」ってやるときって大抵ハンドルぐるぐる回してる時だし。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:42:26 ID:NWtIA+qy0
当時のエアバッグ付は、ド真ん中が大きい4スポークで、
クラクションボタンがド真ん中ではなく端に2個がデフォだったから、
小さく3スポークになったのは大きな進化だったよね。
でも押しにくくてマイナーチェンジで即変更になったのかな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:06:39 ID:zfWNpGviO
3時15分の位置でハンドルを握りやすくていい
スポーツタイプだよね前期のは
783782:2009/04/18(土) 19:20:42 ID:zfWNpGviO
>3時15分の位置

間違えましたすみません
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:21:35 ID:R8RJUWuz0
>>783
シトロエンかい!
とオサーンな突っ込みしてみるw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:51:07 ID:1IZbptmy0
全長×全幅×全高 4455×1695×1410mm
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:31:54 ID:kCwyUsf40
本日、2度目のサス交換終了。TRDのサスまだあったのね。
正直、もうないかぁと思ってたんだけどね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:06:23 ID:hJnd3oA90
俺のAT211コロナ、走り出すと自動でロックがかかる
機能が働かない 確か前のコロナはこれあったと思うんだけど
故障なのかな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 06:42:25 ID:RxgbpBBf0
>>785
それはカリーナの数値でしょ?
カリーナって結構コンパクトで乗りやすいよね。
コロナプレミオは全長が長いもんね。
789ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/04/21(火) 13:49:27 ID:bb6hUObD0
>>787
一部車種は隠しコマンド入力で機能をON/OFF出来るから、それかも?
AT210GTは元からその機能がないからよくわからんけど。

冗談に聞こえるかもしれないけどマジだよ。
キーレスリモコンの登録操作も隠しコマンドだったりする。
一度デラに聞いてやったけど、ドアをばったんばったんしたりキーがちゃがちゃやるの。
知った時ちょっとワロタ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 02:45:04 ID:PqvbdBI00
>>787
え?そんな機能あるんだ
しらんかった
791ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/04/22(水) 09:40:23 ID:qTvljXbx0
>>790
コロナプレミオが該当するかどうかは分からないけどね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:05:10 ID:RVSuBihS0
パワーウインドのムーヴメントがシャープじゃなくなってきてる
あと屋根の防水ゴムが取れかかってる
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 06:52:03 ID:+1ZvTiQ80
>>792
ウエザーストリップ交換で蘇るぞ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:54:10 ID:1gTinvbo0
パワーウィンドウのムーブメントのシャープネスがバッドにビカミング!
アンド、ルーフのウォータープルーフゴムがリムービングアウェイ!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:59:06 ID:9XVBU7Xp0
コロナAT211の警告灯点灯時のガソリン残量ってどのくらいですか?
796ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/04/24(金) 09:44:32 ID:9Wsiv57RO
カリーナだけど10リッターの計算で困ったことないよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:03:04 ID:fa8soh1EO
>>795
警告灯ついてから50kmぐらい走って51リッター弱入る
10Lは確実に残ってるからガソスタすら過疎ってる
ど田舎じゃなきゃ点いてから探して無問題
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:07:32 ID:+n84vo/B0
190なら残り8リッターで点灯
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:04:53 ID:zWtW7oR60
AT21#系は残り9リッターで点灯。
新型車解説書(1996年 8月)に書いてありました。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:10:46 ID:JCYjnET4O
ギリギリまで乗るっていうズボラな性格は直さんとな
せやからガス欠みたいな恥ずかしい思いするんやで
周囲にも迷惑やっちゅうねん
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:23:29 ID:uvZtEpD20
空の状態が長いとタンクのフロートがいかれるぞ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:42:11 ID:KJUkMh8eO
170系のコロナなんだけどショックアブソーバーが液漏れしてたよorz

ATとSTって足周り共通だったっけ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:30:53 ID:BlRYMzms0
AT210ですが、実際は違いますよ。ランプ点灯後すぐだと確実に10リッター以上残ってます。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:06:34 ID:tK7cMFeIO
>>802
いつまでもそんなポンコツに乗るな、ビンボー人。

エコ替えして日本経済に貢献しろボケ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 02:36:15 ID:b5InsTbp0
管轄ディーラーはカローラ店でいいのか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 05:59:50 ID:JCBUSghwO
レクサス店でのオイル交換は無理だろうな
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:46:01 ID:85S1om6VO
>>805
確かコロナはトヨペット店、カリーナはトヨタ店じゃなかったですか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:37:23 ID:v6mYhTNw0
      ┼╂┼
    ∩_┃_∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\  <2011年7月24日まで、
  / __ ヽノ /´,>  )   まだまだ余裕クマー
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \    アナロ熊
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)    ※ 著作権はありません

809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 19:49:20 ID:HFgYuwBQO
>>807
トヨタ店はクラウンやブレイドの高級車じゃないか
トヨペットはミドルサルーン
大衆車はネッツ店かカローラ店がいいのでは
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:42:53 ID:74z5hB3l0
カリーナはトヨタ、コロナはトヨペット
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:58:46 ID:VT+dF7caO
じゃあビスタ店かオート店
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:05:22 ID:xtBUrXus0
>>809
そうでなくて、両車の販売チャンネルが>>807なんだよ
後継車のプレミオ・アリオンも同じチャンネルで販売
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:43:32 ID:ZN/xxoc50
     ┼╂┼  
   ∩_┃_∩ 
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \



     ┼╂┼  
   ∩_ ┃_∩ 
   | ノ       ヽ
  / ●   ●  |   150万円の慰謝料
  |   ( _●_)   ミ
 彡、   |∪|   、`\
/ _   ヽノ  /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \


814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:16:18 ID:7pYq64ZD0
カリーナ最高!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 03:03:29 ID:Bp40zMSX0
AT211コロナ乗ってるんですが、燃費を満タン法で計測してみても
平均10km/L位しか走らないんですが皆さんどうですか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 06:11:41 ID:mgQbweQYO
>>815 俺のAT211カリーナは、街乗り10km、高速15km、長距離18kmくらいです。最高記録は23kmです。(1800rpmくらいをキープして)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 17:11:36 ID:/2FgYuht0
俺のAT211カリーナは約7万km走って平均15.5km。
田舎道が多いけど。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:35:23 ID:n78o3uWv0
【自動車】トヨタ、6月から国内販売店の統廃合本格化--系列を超え地域で競合する店舗を整理 [05/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.html/bizplus/1241737877/
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:25:41 ID:iNShN2ItO
年式わからんけど
プジョーのパクリみたいなのあるよね?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 17:29:06 ID:SCKHm6qDO
そんなのはない
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:35:51 ID:44pyj4m90
そんなのはない
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:11:07 ID:fQwLXP5J0
AT211コロナ自動車税39500円納めてきたぜ・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:18:01 ID:J0YShGSY0
乱暴な運転を改善します
20年30万キロは乗りたいからな
とてもじゃないが、買い替える余裕はない
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 08:25:00 ID:XO+nEXWpO
20年て・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:50:39 ID:joD5nNVc0
170の人はもう20年いってる?
826ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/05/14(木) 14:44:38 ID:KAu6BSmu0
このスレの車種乗ってるのはよっぽど気に入ってるか、
親や親戚からのお下がりで渋々乗ってるかのどちらかだよね。
もうそれなりの車齢なわけだし、前者ならこのまま20年目まで、と考えても何も不思議じゃない。

女好きで愛妻家、みたいなもんだが、気に入った車に長く乗るのも車趣味の一つの形だよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:34:31 ID:6aqtyVmc0
>>826
素敵な表現ですね。同意したいと思います。
20年30万kmなんて、1オーナーの旧車ならそんなに珍しい事じゃないような気もしますし。
通っているトヨペットにはRT131やST140、AT150というコロナも定期点検に入っているのを見かけますしね。

誰もが振り向く美人じゃないけど、自分にとっては一番好みのタイプな女性といったところでしょうかね。

AT210型カリーナGTを2台で延べ8年で15万km
最初の車だった昭和62年式のST170型コロナ1.8MXも入れると、コロナ/カリーナで12年25万kmぐらいかな。

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:55:03 ID:TV0Ejr050
新しい車買う金なんかありません。
わざわざ買うのに車格は下げたくないし
カリーナの新モデルが出たなら考えてもいいけどないし
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 16:08:41 ID:s3UtRpP+0
所さんの目がテン!見てたら190コロナがバナナの皮に突っ込むところが映ってた。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:47:23 ID:ZsMujE4sO
>>825
うん、平成元年式だから21年目だよ。
足まわりがフニャフニャでも部品がないのが悩みかな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 08:34:26 ID:uGt3eWyT0
カリーナって歴代どれもカッコイイのに190だけだせーよな
コロナみたいで
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 16:42:51 ID:6zlA2x5vO
カリーナは60のイメージが強いだろうね。
190の顔面はなんとなく101トレノに似てると思うのは俺だけ?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 18:00:18 ID:BhJyY0EWO
>>831
死ねカス
834ななしさん:2009/05/19(火) 19:55:36 ID:mSDFqw9W0
一万キロ以上も期間が開いたがオイル交換をしてきた
しっかし漏れが鈍感なのかまったく変化なし
なんつーかさすが実用エンジン 
どうせ車検から車検まで放置でもOkな耐久性があると思っているけどとりあえずって感じだ


835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:44:52 ID:vuKUaB3o0
おまえら地域と維持費と車種の型式を教えてください
コロナが好きで将来的に乗りたいが実際に乗ってる人の維持費を聞きたい
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:41:32 ID:Sb/0U6TT0
>>832
わかる。
店内モニター(?)で見てたスタンドの兄ちゃんに
レビンって言われたことある。
トレノじゃなかったけど。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 01:18:28 ID:LiICQIj30
190はケツがだせぇ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 03:54:52 ID:01CEtdB70
>>836
そう言われてみれば101レビンにも似てるね。
101レビトレや190カリーナはウインカーの部分が結構大きいよな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 08:57:28 ID:w71bo/E60
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 13:23:01 ID:3+77y2Fr0
マスター、オイルのいいのをくれ

カストロール100%ものが入荷しましたが

それでいい、あと隣のお嬢さんに水抜き剤を

承知しました…
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:13:42 ID:wkic1o/E0
>>837
俺も嫌いだったが、見慣れてくると
あのケツの高さが妙に萌える
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:24:05 ID:ohQeivZWO
昔のトヨタ車みたいなT字グリルがいいね
190カリーナ
843ななしさん:2009/05/20(水) 22:44:53 ID:+JoWMQSD0
11年式の中古を買って2年ほどの新人コロナユーザーで関西の田舎在住だが維持費って答えにくいな
気休めのオイル交換とか消耗品以外に故障による出費ってこれまでもないし今後も想定していない

セカンドカー(どっちがだ!?)のビートは先人の経験則で弱いところとその修理費がだいたいわかってるんだが

低コストで実用にする分にはいい選択肢だと思うよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:11:26 ID:xtSjlfHy0
50より前は文句なしにカッコイイ。別次元
210もスタイリッシュ。迫力ある
150,170は実物みると全高が低くてカッコイイ

190だけダサい。・・・コロナ並
ハッキリ言ってコロナのデザインは最低だ、わざとダサく作ってるとしか考えられん
カリーナの兄弟車はセリカだ、次スレ以降コロナとセットで立てるのはやめていただきたい
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 11:19:34 ID:fe9s5oRrO
新型レガシィB4が気になる
ただサイズはまだしも燃費で後悔しそうなんだよな
コロナしか乗ったことないから慣れるまではショックがでかそう
あとあとボディブローのように効いてくるかもしれんし
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:40:25 ID:ppZL5zPA0
個人的な感想だけど、
新型レガシィのデザインはどうも大味であまりかっこいいとは
思えないな〜。
クラスも上がっちゃったしね。

カリーナスレで書くのはちょっと気が引けたけど、
次に乗る車を考えてるヤツは一杯いるだろうと思うので。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:22:08 ID:udaCfUqHO
質問ですが、昭和61年にオンエアしたカリーナのCMで使用された曲を分かる方いましたら教えて下さい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:31:07 ID:XuWD/dKc0
わからんので参考資料
ttp://car-cm.zdap.jp/toyota/carina.htm
849ななしさん:2009/05/21(木) 21:52:14 ID:j/CRdfJQ0
>844
スレ盛り上げ活動ご苦労様です
でもこのスレはもともととっても風速遅いのが常なのであんまり頑張らなくていいよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:02:25 ID:HiXzgJM20
>844
50ってなんだ?
セリカ、セリカXX、セリカカムリの型式じゃない。
カリーナはA40系からA60系だったような。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:59:35 ID:r+a/SyLe0
>>850
セリカの2代目モデルは、TA40/RA40系−TA50/RA50系で、
1977年から1981年にかけて生産されています。
1977年8月にフルモデルチェンジされて登場し、初代と同じように
カリーナと共通のフロアパンを採用しています。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 17:47:24 ID:VDpfwyr4O
AT211は同年代のトヨタ車みたいに
ヘッドライトが黄ばんだりするの?
853ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/05/27(水) 19:19:59 ID:+rZsrBRp0
210系カリーナはガラスレンズだからあまり黄ばむことは無いと思います。
(コロナプレミオもだよね・・?)
854852:2009/05/27(水) 21:29:57 ID:VDpfwyr4O
>>853
そうですか、安心しました。
ご回答ありがとうございます。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 02:59:45 ID:ZO7poHj30
>>842
T字グリルは後期に採用されてた。
同時期のカムリもそうだったよね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:10:27 ID:HJxfnL6r0
最近、急にマイカリーナへの熱が冷めてきてしまったよ。
今年13年目になるし、かなりピンチ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:10:20 ID:nFvM15AL0
>>856
自動車税があがったからか、それとも補助金制度のからみか。
まぁいつか降りる日は来るからね。
迷って乗り換えると後悔が続くだけだからね。。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:27:24 ID:pELJ4iL6O
21年目のコロナ。今年38000円の自動車税。でも大好き。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:09:31 ID:XWLcopFrO
↑1500cc?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:25:29 ID:99gZauZk0
ですね。
私の22年目コロナは43,400円。
南下もう慣れたよ。下駄車の39,500円のほうがインパクトないな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:11:56 ID:Be371dtn0
>>859
そうです。AT170 せれくとさるーんです
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:57:08 ID:3z8cwYM80
>861さん
5A-Fですか?それとも5A-FEですか?
863ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/06/07(日) 22:09:52 ID:MMdlc72v0
探偵ファイルで210系カリーナ発見。
http://www.tanteifile.com/baka/2003/05/10_01_yamaki3_06/index.html
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:37:14 ID:KFDTA9vg0
半カバー入っていますね。。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:26:36 ID:5GKdJMAuO
>>862さん
5A-Fですよ。
前期ガンメタの4万キロ車。数年前まで1万キロ未満で近所の倉庫で眠ってました。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 08:29:57 ID:bOfGuqoh0
ほす
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:51:35 ID:qArLXWFt0
2代目コロナのスタントCMは当時としては斬新だった。
3代目と4代目のコロナのCMは見た記憶はない。
3代目RT40はたしか白黒だったと思う。3代目と4代目のCMは是非見たい。
5代目はyoutubeで見た。コロナの安全性を問うCMだった。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:07:48 ID:susD9SdwO
175/70 14 でオススメの静かなタイヤないですか?
車種はAT211カリーナSiマイロードです
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 00:54:20 ID:sn4LwaVLO
H11年式AT212Tiマイロードです。14万キロほど走ってますが、80キロ位からブレーキングすると、ジャダーがします。やっぱりローターが逝ってるんでしょうか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 03:16:07 ID:D3kbMTyA0
>>868
静かといえば定番のブリジストンPlaysを勧めたいが、そのサイズは無い。
そのサイズあるのは
・ヨコハマ DNA ECOS
・ミシュラン エナジーXM1
・TOYO TRANPATH MP4
・TOYO TEO plus
特にヨコハマ安いし俺も使って気に入ったしオススメ。
間違ってもマックスランとかクムホとかハンコックにはしないようにね!

>>869
ホイール外して見てみろよw
ヒビが入ってたらアウトだかんね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 08:57:33 ID:sn4LwaVLO
>>870
ありがとうございます
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:35:51 ID:6IDt0Qm50
こんにちは。
カリーナ最終型GT6MTを手に入れました。
これからこのスレにお世話になります。
ですが、手元に全然資料が無いのでいささか困ってます。
とにかく本カタログやオプションパーツなどの紙モノ資料を探し始めてます。
外品の専用パーツもどんどん無くなっていくでしょうし・・
でもみんからなどでカリーナを検索して色々なアレンジを拝見させてもらうのがとても楽しいですね。

よろしくお願いします。
873ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/06/16(火) 03:15:11 ID:BtLAbKAy0
よーこそ。
流れの遅いスレだけどよろしくしてね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 12:07:58 ID:Lwr5IxWsO
>>869です。
修理に出したら、ドライブシャフトが曲がってたそうです。修理代がいくらかかることやら…
ちなみにリビルトパーツを使います。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 17:24:48 ID:WUl/AZ1V0
>>873
よろしくお願いします。徐々に堅苦しい言葉遣いをなくしていこうと思います。

今後の計画としては
ライトのHIDディスチャージヘッドランプ化でしょうか。これもショップに見に行かないと・・・
あと、グリルを変えたいんですが、画像等さがしてもヒントがみつからない。自作されてる方が多いのでしょうか。

過去ログを見て気づいたのですが
ABSがかなり敏感なんですか?車検切れで試乗できなかったのですが少し気になります。
あと、当時書き込まれていたTRDのパーツも・・・年月を少し感じます・・・

興味深かったのが
ノーマル車の外装GTチューン、GTを外装ノーマル化に挑んでる人を見たこと。逆をしたがる心理なんでしょうか。
自分の過去車はR32標準車だったから、ホイル見るとターボかNAか一発でわかってしまうんですよね。
876ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/06/17(水) 20:44:03 ID:AjnRtvD70
>>875
ABS確かに微妙だよ。
ちょっと強めにブレーキ踏んでる時に段差やマンホールですぐガガガって効く。
HIDうちも入れてるよ。地味好きなので色温度が低いやつ。
ドレスダウンするのはカリーナGT乗りは地味好き多いからじゃないかな?
個人的にはGTの格好そのままで十分空気のような地味さと思うからドレスダウンしないけど。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:30:42 ID:G1+lj/qu0
>>872>>875
納車オメ。
私は96年式300番台のGTから99年式6200番台の箱に乗り換えました。
後期型のほうが唐突にABSが作動する感じは減りました。
まぁ、あくまでオジさんABSですけどね。

私の2台目はトヨタに行って、「一番高いカリーナをフルオプションで持って来い!」という雰囲気のに乗っています。
つまらないようなものまで、ビシッとディーラーオプションが付いています。
私の回りには、レースの半カバー、ステンのドアエッジガード、アクリルバイザー、ヘタクソ棒、リヤコーナーセンサー、社外マフラー、社外HIDの付いたGTが数台います。

HIDは点灯時雰囲気と見易さを考えると4500Kぐらいが良いと思います。
前の車は8000kなんてのを入れたこともありますが、雨の日はフォグで走っていたようなものです。
今は反省して、クルーズの3500Kを入れています。
点灯の瞬間以外はHIDと気付かないぐらい微妙なものを入れています。

後期6速車は、カローラランクス(2ZZ-GE)の後期型用シフトノブを用品で取ると実用性とデザインが良くてGOODです。
878ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/06/17(水) 23:10:18 ID:AjnRtvD70
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:41:21 ID:SKP1Ue2SO
プレミアム21って何がどう違うの?
880ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/06/18(木) 01:15:14 ID:EZV2kQMv0
>>879
http://www.hi-auto.com/zaiko.html?cid=8142346&dealerid=8142
初めて知った。何が違うのだろう?
後期の装備に詳しい人ぷりーず。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 02:07:55 ID:kU2ptcoC0
>>880
プレミアム21の場合、サイドブレーキとATシフトのボタンがメッキになっているところかな。
あとフロアマットに「プレミアム21」と書いてあったような気がする。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 13:09:15 ID:kX3HnQUX0
洗車機で擦られてボロくなってきた、AT210のリヤワイパーをプレミオ(T240系)用の樹脂ワイパーにリフレッシュしました。
ポン付けでした。
約3,000円でアームもブレードも新品になって大満足でした。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:27:02 ID:NAxPNwOvO
タイヤ交換を考えていますが185/65の14インチでいいタイヤありますか?静かで乗り心地のよいのが希望なのですが。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:22:46 ID:kU2ptcoC0
>>883
・ブリヂストン Playz
・同上 レグノGR9000
・ヨコハマ DNAdB ES501
・ダンロップ ルマンLM703

静かで乗り心地が良いならこの辺じゃないかな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:28:57 ID:btJP0HJI0
フロントグリル周りのメッキがだいぶ剥がれてるんだけど、
皆さん同じような感じ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:05:22 ID:rotOsbho0
コロナプレミオAT211前期乗りなんですが
ウィッシュの純正アルミを新車時のタイヤのままは流用可能ですか?
6J−15 オフセット45 タイヤ195/65−15
外径でかすぎて、干渉しますかね?
メーターの誤差でるとして・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 02:04:32 ID:eqJYF3UU0
>>886
そのサイズじゃ干渉する可能性大。
15インチなら185/65か195/60あたりが良いんじゃない?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 15:17:36 ID:n0Kj4orm0
よっしゃ!今日受け取ってきたよ!!
やっぱりMTはいいなあ。
ところで・・自分は胴体が長いせいか、座席が少し高いような気がしてきた。
というか、シートそのものも少し小ぶりなような気が。
チルトであわせると腰が前に来てしまいルーズな座り方になってしまう。
テレスコピック機能があればよかったかな。
みなさんいかがですか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 15:18:39 ID:n0Kj4orm0
>>888
すみません、車はAT210カリーナです。
おはずかしい。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:07:13 ID:gOo83jN30
>>888
872さんですかね。
慣れるまでは切り返し時はお気を付けください。
確かにAT210のシート座面は高いような気もしますが・・・
167cm,63kgな私はジャストポイントがあるし、大きさもちょうどいいです。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:43:57 ID:Z5gN/4Uw0
>>887
ですよね。
つけているのを見たと言っている方がいたのでちょっと期待したんですが・・
やっぱり185/65の安タイヤにでも履き替える方向でいきます。

892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:23:42 ID:n0Kj4orm0
>>890
すみません、872でしたw
運転にも少しづつ慣れていこうと思います。

893883:2009/06/19(金) 23:00:36 ID:A0ec9BOuO
>>884
ありがとうございます
ちょっと高いですけど昔から気になってたレグノにします

コロナプレミオの1.8Lなんですがエンジン音は静かに感じるぶん
ロードノイズが気になってしまうんでよね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 01:41:48 ID:couBdthOO
160系は絶滅したか?170系は稀少種かい?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:00:56 ID:Tj+IrHw30
コロナプレミオ初期型しかも5MT乗りの俺が、そっと通り過ぎて行きました。
コロナ、カリーナ・・・いい車だよね^^
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 13:11:24 ID:ALXUPD0Z0
そういえば、土日にテレ朝で放送していたSPドラマにアローラインコロナ出て来ましたね^^
スタッフもよく見付けてきたもんだw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 03:29:32 ID:DpTkC6RT0
GT前期に
「15inch 6.5j OFFSET+39 5H/100」のサイズのアルミって履けますか?

195/55R15のタイヤならいけそうなきがしてるんですが。

どなたかご存知の方、ご教授いただければ幸いです。
898宣伝乙:2009/06/26(金) 11:53:29 ID:KfuLoY6F0
サルベージついでに宣伝を・・・
プレミオのカタログをうpしました。
良かったら覗いてください。

210プレミオ台湾仕様(2)
ttp://toyopetcoronadeluxe.proj.jp/catalog/cat21-ta.html

210プレミオ台湾仕様(3)
ttp://toyopetcoronadeluxe.proj.jp/catalog/cat21-tb.html
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:21:20 ID:DoG8aCmc0
>>897
その15インチホイールサイズのスペックは何かの純正かな?
210前期ならそのタイヤサイズで全然逝けると思われ。
900ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/06/27(土) 00:30:21 ID:eIRZgh6T0
>>897
タイヤサイズは確かにいいんだけどオフセットが微妙。
タイヤ銘柄や個体差によるけど、
カナーリぎりぎりか、バンプしたとき惜しくもリアフェンダー擦るか博打だね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:26:39 ID:sAOYhoas0
レスいただきありがとうございます。

>>899
セリカの純正ホイールです。
流用できないかなと思いまして。

>>897
オフセットがやっぱり微妙ですか…
実は今履いているアルミのオフセットが+40(他の数値は同じ)で、
ギリギリ車検通せました。(タイヤ銘柄にも夜と思いますが…)
わずか1mmとはいえ、外側に出るとアウトかもしれませんね。
う〜ん、悩みますw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:38:37 ID:gxkVyqV/0
>898
トンクスです。
メーターの色が7色というのがなんとも…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 20:36:38 ID:YadIazJp0
AT210後期ノーマル乗りです。
最近段差を越える時に「コン」という音がするようになりました。
スピードが30km以上出ているときは気になりませんが、
特にゆっくり走っている時など音がします。

どこから音がするのかがまだわからないのですが、
似たような現象にあった方いらっしゃいませんか。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 22:35:17 ID:af5cDrOK0
前期AT210海苔です。

ブレーキの強化もくろんでるんですが
後期ブレーキ一式に換装しよかな〜って思ってるんですが
マスターシリンダーも後期に交換せんといかんですかね?


そもそもマスターって前期後期でピストンサイズ違ってるんですかね?

おしえて!エロい人!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:56:49 ID:mNasnmtCO
>>903
ショックが抜けて底付きしてるとか?

>>904
後期って強化されてるのか…
後期海苔だけど純正だと心もとないブレーキに感じた…
906903:2009/07/05(日) 03:06:58 ID:iAJohF7n0
>>905
初期登録からそろそろ10年。
ショック抜けも考えられなくはないけど、
毎度毎度音がするわけでもないので、なんとなく納得がいかないところ。

まぁちょっと気分的にもよろしくないので、ディーラーで下回り見てもらうのも
ありかなって思ってる。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:30:18 ID:kzKZ58JF0
>>905
>後期海苔だけど純正だと心もとないブレーキに感じた…
マスターシリンダーストッパー(カルディナ用流用)と
TRDスポーツパッドでかなり良くなった。
が、オッサンABSが邪魔orz
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:48:28 ID:VZhrbSIeO
>>898
台湾はコロナプレミオ天国だもんな…
調べてみて愕然としたよ


台湾のヤフオク見ても、
エアロ・イカリング付きヘッドライトから
メッキの給油口カバーまで売ってたし


代行業者に頼んで輸入するしかないよなぁ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:10:23 ID:d9C73Ov10
>>905
>後期って強化されてるのか…
AT210後期はフロントキャリパーがツインポッド化されてローターのサイズも大きくなっている。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:37:58 ID:d9C73Ov10
落ちそうなんでageます。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:13:41 ID:A1erZuy3O
最近平成11年式AT211カリーナを購入したのですが
ブリヂストンのE381というタイヤを履いてるんですが
もしかして新車時からのタイヤでしょうか?
距離は約3万qなんですがもしそうなら交換した
ほうがよいでしょうか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:03:44 ID:VXNyTpfx0
>>911
走るのが好きなら、
タイヤの製造年と週を見て、2年以上経っていたらお取替え時期。
タイヤ=ゴムは生ものだから、2年経過した時点でかなり硬化してる。

参考
ttp://www.wheel-navi.com/labo/tdate/
913911:2009/07/10(金) 07:38:37 ID:tMMaUSkeO
>>912
ブリヂストンのB381でした
リンク参考に見ると(***479)とあるので
1999年の47週に生産されたタイヤみたいです・・・・
さすがに交換したほうがいいですよね
静かなタイヤ探してみます
ありがとうございました
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:48:42 ID:qST1tGYN0
「おい、トヨタ!さっさとカリーナハイブリッド出せよ!」
「あのー、それは無理な注文で御座います、そもそも売れ行きが悪くなったからアリオンに・・・」
「ガタガタ言ってんじゃねぇよ!アリオンなんてダセー車乗れっかよ!カリーナは格好良いからハイブリッドにすれば絶対売れるんだよ!」
「おそらく企画が通らないと思いますけど・・・」
「社長に直接言えばいいじゃないか!カリーナは名車だ!絶対わかってくれるって!」
「でも時代が・・・」
「そんなの関係ねぇ!むしろ今の時代に必要なんだよ!足のいいやつが!昔のCMを目ん玉ひん剥いてよく見直せ!」
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:58:06 ID:TQ2WDeP3O
屋根の防水ゴムが取れかかってるのですが、
ディーラーで新しくコーキーグしてもらうと幾らくらいかかるでしょうか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:34:54 ID:CaLhnRMg0
>>915

ルーフに2本あるモールディングのことか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 05:36:50 ID:jm32Z3cOO
>>916
そうです
あれはモールディングというのですか
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 05:46:08 ID:I/KFR5700
>>915
素直にディーラーに行って見積もってもらえば?

見積もり中にコーヒー出してくれるし w
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 07:56:12 ID:HbBL1oFF0
>>917
部品だとかたっぽ2,3千円で買えます。+工賃
>>918の言ってるとおり、聞いたほうが早い。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 18:47:39 ID:e4XnU7I70
>>915
数年前に洗車中に飛んでデラでつけてもらった。片方1万円しなかったと思う。
接着剤が乾くまで、しばらく待たされるけどね。

921ななしさん:2009/07/14(火) 21:39:27 ID:A6Ezk4S90
遅ればせながら、しかも政治的に不安定ながらETCをつけた
本体はセンターコンソールに設置してナビ連動で

通勤路で遅刻しそうな時に使う高速道路が半額になったじぇ

今度の休みにはちょっと遠乗りするかな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:34:17 ID:o6/005HB0
>>921
土日祝は高速1000円だから今のうちに遠乗りしとけw
それと来月のお盆は木金も1000円の週があるしな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 19:17:06 ID:qFXzyKxc0
ついに、カリーナ降りることになりました。
7年間ありがとう。正直、いろいろお金もかけました。でも、満足です。
もう、こんな車には出会えないだろう。

廃車にはしなかったので、また新しいオーナーの所で生きていければいいが。
AT210 本当にお疲れ様でした。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 03:51:30 ID:lESWowoo0
>>923
お疲れ様。
次は何に乗り換えるんですか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 18:12:40 ID:2Gzcg5gC0
>>924
軽になりました。走りなどは、比べ物になりませんけど。

乗り換えた原因は、まわりの環境の変化で、GTをおもいっきり走らせる機会が
減ってしまったことでしょうか。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 19:39:38 ID:Mt6LL2Cd0
初期モノD4のST210、一回目のタイベル交換をしてきました!
テンショナ・ファンベルト・ウォータポンプ・サーモスタットも一緒に交換。
(ポンプは滲みが出てた・・汗)
トヨペットにて施工で、全部で5万5千円でお釣りが来ました。
927D-4初期:2009/07/19(日) 10:03:00 ID:E+uW0+TL0
>>926さん
D4エンジンの調子は如何です?
うちは今のところ何もないけど不安ですw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 12:57:16 ID:aXYtiiQO0
>>927
ウチの父のコロナ プレミオD4(MC後)はアイドリングが不安定でした
がトヨペットでの車検後は直ってました。ススが出やすいそうですね。

このエンジン カタログスペックだと145馬力ですが、購入当初から
あまり力がないように感じるのですが、どのように感じてますか。

ちなみに前車のST170カリーナの1800(4S-Fi 105馬力)のほうが力
があったような気が・・・。車重もそんなに増えてないのに・・・。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 18:27:52 ID:jgs0R2wFO
D-4のエンジン音はやけに金属音がするんだけど
これは仕様?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:43:06 ID:Ywr4hJb40
仕様です。クラウンの直噴でもアイドリング時の音は高めの金属音
みたいなのがしている、
931926:2009/07/20(月) 08:08:31 ID:4r3eUole0
>>927
信号待ちなんかで、一瞬回転が落ちて驚くことがありますw
あと、高速道路を巡航中に、前後にシャクることもあり・・これはスロットルボデー周りかな。

>>928
確かにトルク細いですね。街乗りなら1800のAT211の方が速いと思います。
3S-FSEは燃費重視のリーンバーンだから・・最近は同じD4でも燃料を濃くしてるみたいですが。

ススは、インジェクターから噴射される燃料が綺麗に霧化せず、完全燃焼しないからですね。
排ガス還元装置からインテークに回ったのが詰まる・・と。
インマニは途中で対策品に替わったみたいですが、効果のほどは・・?らしい。
意識的に回転高めで走るのが良いみたいです。

>>929
カチカチ音、確かにしますよねぇ。
これはインジェクター内の電磁弁の開閉音です・・仕様っすね。
うちのは冷間にカシャカシャいうけど・・無茶な走りをしてるせいかなw
932931:2009/07/20(月) 22:36:46 ID:Q7HvXA9o0
AT211もリーンバーンだろ?って突込みが入った。
そうでした。。逝ってきます
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:59:35 ID:kNaD7YIx0
あげ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 17:52:50 ID:BJA+hauPO
今日スタンドで給油した時、左右のシャフトブーツからオイルが漏っているとの指摘。
二万六千円で修理した。
来年の車検までには乗り換えるつもりなので痛い出費。
ちなみに平成十一年式1.8のカリーナです。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:58:05 ID:RJeiVo5Q0
>>934
ホイールは純正アルミ?
来年もし廃車にする予定ならクルマごと譲ってほしいなw
まぁスレチだが(爆)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 14:44:23 ID:5/VfwnTV0
>>908
なんであんなに人気があるんだろうな
イマイチ理由がわからん・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 15:39:31 ID:SsU2Eopz0
保守あげ
938ななしさん:2009/08/02(日) 00:52:28 ID:iX9sWz6Q0
ちょっと保守っときます
やっぱりエアコン入れると燃費悪化するね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 17:03:54 ID:FEjUlHiE0
質問

同じ210系なら、プレミオのリアバンパーをカリーナに移植することは出来ますか?
カリーナにちょっとしたアクセントが欲しいのですが、ポン付けできるでしょうか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 20:15:37 ID:FEjUlHiE0
自己レスですが、
ヤフオクで画像をさらってっみた限りポン付けは難しそうですね。
平凡な車だけに色々変化をつけたいなと思っています。
サイドモールの先端部分をカルディナから移植できないか画像で調べてます。
この場合、サイドウインカーは機能させなくてもいいし、アクセントになるかなあ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 10:10:32 ID:tUCDOdB60
フロントフェイスをコロナプレミオに変えてみるとかも面白そうですねww
フェンダーとバンパー、ボンネット、ライト周りがあればいけるのでは?
解体屋さんで探せば安く済みそうですし(笑
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 04:40:43 ID:s+BVK78r0
AT211乗ってるんですがみなさんはどんなエンジンオイル使ってますか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 05:34:58 ID:0AOMD95OO
カストロールのGTX DCターボを使ってます。いろんなスレで不評みたいですが、安価な割りには中々良いです。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 18:18:49 ID:XhCBNdT60
カストロールのTラインライト
945ななしさん:2009/08/11(火) 13:07:13 ID:3GrTYEpH0
ホンダオートテラスのオイル交換1500円キャンペーンおまかせ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 07:28:25 ID:YOcfdf4k0
カリAT211ですが、エアコンフィルター交換されたかた
いらっしゃいますか。素人では無理ですかね。
フットレスト横のカバーはつまんではずせるんですが
奥のフィルターは手ではなかなか取れないようなんです。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 07:44:51 ID:PeeCdKkb0
ST19xコロナでブイブイ言わせている強者はいねが?
思い出の中のST190は異様に速かったんだが…ちなみにMT車。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 13:19:22 ID:IIM2ZCzg0
年を取ると足回りブヨブヨしたり、加速鈍くてブーブー言ってたりする

思い出として胸にしまっておくのが吉。

I Love Run.
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:58:24 ID:kig8lWyc0
昔TA63カリーナに乗ってたよ。日本初のツインカムターボエンジンのやつ
ブースト1.2掛けて走ってたけど、遅かったなぁw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 01:48:35 ID:lDAYN5yr0
>>946

普通に取れたけどなぁ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 11:14:21 ID:GFmJhRAK0
>>946
もしかしてフィルターのつまみを手前に引けば取れると思ってた?
フィルターは2分割になってて、下から外せば上も外れるはず。
入れ替えは逆の手順だが、上部フィルターを持ち上げながら下のフィルターを挿入するのが至難の業。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 12:16:31 ID:tOEuFqrx0
上のフィルターを入れてから、テープか何かで下に落ちてこないように仮止めしておけば、やりやすいですよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 13:13:42 ID:2ZXnqWX00
カリーナ飽きた
なんか違う車欲しいなー
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 15:52:13 ID:ThwrBXzLO
>>953
旧型レガシィ
IS-F
アコードユーロR
AMG C43
パナメーラ
BCNR33 4ドア

さあ好きなの選ぶんだ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 17:11:10 ID:siL4H9ij0

>>953
プジョー406
(今更な話だが、初見であまりのクリソツぶりに少しショックを受けた)
だけど、スポーティーMT車は左ハンのみとか右ハンはATのみとか積極的に売る気は無かったのかな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 18:32:04 ID:Dizxnm+T0
>>951
フィルターがつまみ口の手前側(コンソールボックス側)にきつくはめこまれて
いるのではずしにくいです。なにかマイナスドライバーみたいなとがったもので
フィルター紙を突き刺してひっかけながら強引に外すんでしょうか。
957ななしさん:2009/08/18(火) 09:16:36 ID:iCglBPJg0
たしかAT21系は標準仕様はエアコンフィルターがオプションですがもしかして
ないものを取り外そうとしてたりは?
そのまま新しいフィルター突っ込んだら入らない?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 11:12:30 ID:3rNxWm+nO
あれ、前期にはなくて後期にはあるんじゃなかったっけ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:28:02 ID:l0LJZM1n0
>>954-955
パナメーラとか初めて聞いた。
本当はデミオとかかわいらしいから欲しいんだけど、車の臭い吸うと気持ち悪く
なるんだ。だから、新車は絶対無理。あと、外車は特に臭いキツイ。10年落ちとか
でもはっきり臭いがしてる。
カリーナは比較的臭いがマイルドなのでマスク着用と窓開けて乗ってるけど、
いい加減飽きてきたから別の車が欲しいな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 13:16:15 ID:3rNxWm+nO
>>959
じゃあこのへんで。

P10プリメーラ2.0
AA63カリーナ
JZX100クレスタルーランG
R32スカイラインGTS-4
フェスティバキャンバストップ
初代エスティマ
S-MX
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:05:30 ID:mK/OmEJXO
>>955
なぜショックを受けるんだ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:21:24 ID:5jyQqFVm0
明後日プリウスが納車される。
14年前に買ってずっと連れ添ったカリーナが廃車にされる。
なんか悲しいな。
念入りに洗車して写真いっぱい取った。
免許取立ての頃は傷つけてばかりでごめんね。
今までありがとう。
いい車だったよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:49:40 ID:cQ/u7z9n0
今日たまたま下回り覗いてたら、
アブソーバーのジャバラがぱっくり開いてた。

これはデラ持ち込みでジャバラの部分交換修理可能?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 03:17:00 ID:CBJZegl10
>>962
AT191からの乗り換えですか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 06:08:50 ID:djXSOaCIO
ようこそ電磁波空間へ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 11:32:29 ID:suf0hHpV0
「ほんとにみぐさーてぃーわん買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・ヲーモニお金あるの?お金大丈夫?」
「ヲーモニ今月残業いっぱいしたからね。4万ヲンあるから余ったお金で焼キム食べに行こうねえ」
       J< 'ー`>し
        (  )\<'∀`>
        ||  (_ _)ヾ
「お値段が500ヲンをきっております」
 [MiG]
.( ´∀`)   J<゚∀゚>し
 (  )t─┐ノ( ノ)  ヾ<゚∀゚>ノロロ
 ||  │■| |    (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
      , -- 、             /  i|__         / /
    /へ、★ ``;; ー- 、....__ , へ、/ /'⌒シ^yー= 、/ /
    ´     \  " /´     ``ァ'//_ _ /、/   / ,イ
        ∠`>、〃       /    /、/ ` 、 / '´y─‐-- -- 、
            ∠`>、   /  - - /、/     /`` ー- 、z─‐→
               `/_ _   /、/ ` 、   /      /'`` ー-,,、......__
             /"  //⌒,´  、   `/      _〃    _ ″ ★  ``7
             /   _..∠    ; /" ` 、/ ̄' ̄ ̄ ̄{/ ̄ ̄ ̄{/ ̄ ̄ ̄ ̄〃
          ←- J<゚∀゚>し `)'´ ノ    / /                  ′
           `<゚∀゚>`)ィ ∠_   / /
          /‘⌒'´/ 、 >ミ_く__/
         ∠ _  / 、 ;/
       /.::::::::::Y、   ;/
        ,:'_:_:::::::::::::::! ; /
     /.:::::::`;::::::::丿´
      /.::::::::::::i; '´
    /::;:: -‐ ´
  /´        MiG-31 498ヲン
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 19:52:45 ID:s1X9dk22O
>>966
俺にもフォックスハウンド買ってくれ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:41:52 ID:4EZ4w1sfO
3兄弟で、T210系(後期)カリーナが一番スタイルがいいと思う
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:18:44 ID:N4SvwW1C0
>>968
全体的にアッサリしすぎで少し物足りない気もする。
コロナに比べて削ぎ落とした、って言うほど大げさでもないけど。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:42:36 ID:4EZ4w1sfO
>>969
確かに。アッサリしすぎで、物足りないというのは自分も感じます。
971ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/08/30(日) 06:54:24 ID:DSTSTSd/0
前後ドアでウェストラインが折れ曲がってるのがちょっと許せません。
全体的にはまぁ好き。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 00:21:31 ID:1NXWncek0
平成元年式16万キロのST170コロナで関東―広島まで行ってきました。
深夜90-110kmで巡航して休憩含めて片道12時間くらいかかりました。
今まで何回か往復をしたことがありますが、燃費は大体17km/lくらいです。
120kmくらい出して走っていると、なんとなくクーラントの甘い(危険な)香りがするので
それ以上は怖くて出しません。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:30:48 ID:nfCDkWVG0
ST170も最近見なくなったな。
ST170カリーナに以前乗っていたのだが、120kmぐらい出すと
警告チャイムが鳴り、なんとなくフロントが浮いてきてるよ
うな感じがあったんだけど、そういう感覚はある? 

タイヤが165SR13だったから仕方ないのかな?
974ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/09/01(火) 00:16:05 ID:Zfycf37d0
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:31:56 ID:dKUyySXWO
コロナプレミオ後期に乗ってるのです。
バッ直を室内に引っ張る場合って、運転席側から引っ張るしかないでしょうか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:45:37 ID:IpWal/oW0
>>947
BGレガシィの前に乗ってた
4S-FEはスペックのわりに速い
977ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/09/01(火) 00:52:29 ID:Zfycf37d0
>>975
この「バックアップ電源用配線通し穴」ってとこから通せるんじゃないかな。
http://chocobanana.jp/wiki/?plugin=attach&refer=AT210%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%2F%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%81%AE%E5%A4%96%E3%81%97%E6%96%B9&openfile=%28E-AT210%29carina_96.pdf
カリーナのだけど、多分共通だよね?
978975:2009/09/01(火) 16:46:03 ID:dKUyySXWO
>>ちょこばななさん

ありがとうございます。
それらしきポイントを見つけました!!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 19:51:49 ID:KWbmWc/B0
>>973
警告チャイムは自分で配線を外しました。105km位から鳴り出しますね。
タイヤは165SR13=165/80R13のままですが、フロントが浮いてくるような感じはしませんでした。
ただ、気づいてないだけだとしたら悲しい…

170系をたまーに見かけるとドライバーは大抵おじいちゃんです。
コロナよりカリーナの方が見かけるような気がします。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:15:54 ID:HLR5XZ+U0
あれ?うちで前乗ってた17カリーナは親父が160出してもキンコン鳴らなかったですよ(^.^)
どっか壊れてたんだなぁwwww
981ななしさん:2009/09/02(水) 02:28:45 ID:yRDQ2kDF0

ちょこばななさんのページがあるのをはじめて知った!
Tipsすげぇおもしろかった!
っつうかちょこばななさん結構すごいぞ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 07:31:07 ID:gqemRXpm0
俺も見てみよう!ww
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:33:58 ID:yEXAbq/R0
>>982
年式が平成3年とかでは?
たしかうろ覚えですが、ちょうど自分の車の89年より後は、
キンコン装置の設置が義務化されなくなったと聞いています。
貿易摩擦の影響ですね。
デフォルトでつかなくなった後も、しばらくはカタログにオプションとして
載ってたような気がします(速度警告装置とかそんな感じの名前でした)。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:34:50 ID:yEXAbq/R0
失礼しましたアンカー間違いました
>>980でした。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:10:01 ID:/eW8kNfUO
カリーナが車検の時期なんで代替を検討しに
プリウスを試乗してきたけど、あんまり上質な車じゃないね。

優遇策は魅力だけど車検通すことにしたわ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:11:55 ID:pKBfljWm0
プリウスは遮音性がいいんだけどな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:32:04 ID:/eW8kNfUO
エンジンが静かな分逆にロードノイズが気になるんだよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:56:20 ID:GNsHnxhv0
>>983
確か170カリーナだと後期から速度警告装置がオプション
になっていたと思う。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:36:43 ID:QkOJeF+h0
>>983
そういえばうちのは後期でした^_^;
あの17カリーナが廃車になった時がまだ小3だったので結構うろ覚えなんですがねww
未だに免許取れないですorz
やっぱりこのスレいろいろと勉強になります!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:58:01 ID:6Bk7Cwh/0
>>988
ありがとうございます。やはりそうですか。
89年11月のマイナーチェンジが境目ということですね。
今はうるさいので切ってあるのですが、
スイッチをつけて、ON/OFFできるようにする予定です。

>>989
うーん、小3で廃車ですか。断片的に印象に残っている事は多いかもしれませんね。
免許頑張ってください。(都市部に住んでいると車は乗らなかったりしますが…)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 20:56:27 ID:vLfpLDXH0
おーい、次スレは?
落ちちゃうよ?
保守カキコ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:26:18 ID:ozYFLLG9O
自分でたてろよ
993ちょこばなな ◆4AGEc/BFwk :2009/09/04(金) 22:53:15 ID:e2OIhVzH0
おぉ、もうそんな季節だったのですね。

★コロナ、カリーナのスレ★8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252072286/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:08:06 ID:y8qM7kyv0
乙です
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:33:09 ID:AhuVUwGf0
うめ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:50:10 ID:wUl+8frxO
民主党には13年超車の自動車税の割り増しをやめてもらいたい
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:09:01 ID:AhuVUwGf0
ume
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:09:51 ID:AhuVUwGf0
ume
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 03:23:38 ID:BaOi4TDu0
うひょ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 03:24:44 ID:BaOi4TDu0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'