【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part23【POLO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 23:48:07 ID:k1yIKoe60
痙攣まではいかないけど渋滞続くと確かに右足疲れる。
ポロってブレーキ自体の踏力はそんなに要らないけど
ペダル元に戻すバネが強いんで疲れる。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 23:51:23 ID:ACnKhC/70
>>951
>くどいようだが覚えたくない人は覚えなくて良い

くどいようだが一般に危険と認識されてる行為を、わざわざ公共の場で
誇らしげに書かないでくれ。

間違った認識はそちらだ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 23:56:10 ID:t1y2F1Nx0

どっちもくどすぎw

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:02:00 ID:JxH5IajB0
>>953
誰でも慣れりゃできるって書いてるのに「誇らしげ」ですか・・・
自分が今出来ないからって人が出来る事を危険扱いとは・・・
子供ですか??
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:10:27 ID:r03gmaK00
少なくとも左足ブレーキを使う限り、免許が取れないのは事実だな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:12:45 ID:hvHK2Z540
できないやつなんかいない
高等テクのつもりだったのか

危険だからやらないという意味だ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:13:48 ID:yYdcqoz10
>>957
いろいろ意見は書いてあるけど、少なくともそんなことはないって
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:15:08 ID:z5L2sszq0
スレどころか板違いだけどな。

おやすみノシ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:58:17 ID:7UzUMLUK0
所量産コンパクトカーの運転でいい大人が熱くなんなや。
みっともない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 01:11:44 ID:6g77LeT0O
>>931
ブレーキとアクセルが近くないとヒールアンドトーやりにくいじゃん

>>951
MT車で左足ブレーキ中、クラッチはどちらの足で踏むのさ


元々MTしか無かったから左足クラッチ、右足アクセル&ブレーキなんだよ
ATしか乗らないなら左足ブレーキ右足アクセルでもいいんじゃない?
パドルシフトのF1ドライバーもそうしてるし、慣れりゃそっちのが反応早いでしょ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 02:01:09 ID:Nurb3cQT0
>>961
>>MT車で左足ブレーキ中、クラッチはどちらの足で踏むのさ

クラッチ操作とブレーキ操作が同時な時は左足でクラッチ踏むに決まってるだろ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 02:11:34 ID:r03gmaK00
公道を走るポロのスレで、F1ドライバーと同列に語られてもなんだかね。

いずれにせよ左足ブレーキは邪道だよ。違法じゃないかもしれんが
少なくとも万人向けじゃない。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 06:24:41 ID:qHIvYU1T0
己の体験をもって危険じゃないとか言ってそうな奴はまあいつもの事なんでいいが
やっぱF1とかヒール&トゥとか言い出す奴がいたなw

>>962
MTとATで"使い分け"はやめた方がいいぞ
どっちかに統一しとけ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 06:32:21 ID:y2xQ3U8j0
POLOでそれやると 少しでもブレーキに足が触っているときえらいことになります。
つまりアクセルめいっぱい踏んでも強制カットされます。
最初右折交差点で左でブレーキ緩めながら、右でアクセル踏んでスタート
しようとしたら右折途中で止まりました。
死ぬかと思った・・・トラック来ているし
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 07:04:21 ID:N3ZsiGOjO
まぁアレだ。
いい加減スレ違いなんで余所でやろうぜ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 07:15:08 ID:Nurb3cQT0
とは言っても特に話題の無い時期だからな〜
ゴルフみたくDSGモデル追加とかねーかな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 10:55:22 ID:aiUOVZHO0
「左足ブレーキは危険だから止めろ」と言っているのに
「いや、危険じゃないし慣れの問題だから」の無限ループ。
せめて危険ではない根拠ぐらい説明して欲しいが、もう飽きたわ。
左足ブレーキ野郎はスルーしましょうよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 10:57:24 ID:nITtDG8r0

そういうことは自分がきちんとスルーできてから言おうなw
まぁ延々と無意味な議論をやりたい奴は別のトコでやれってことだ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 11:34:03 ID:aiUOVZHO0
>>969
顔真っ赤ですよ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 11:44:53 ID:eo3P0CZA0
左足ブレーキスレでも立てろよw

まあでもネタも無いし仕方ないか
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 11:53:27 ID:aiUOVZHO0
ブレーキは右足で踏むべきか左足で踏むべきか4
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1220296089/l50

左足スレあったわ。
さっさと移動して下さい
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 15:55:44 ID:6g77LeT0O
>>968
左足ブレーキは危険だからやめろ!
って単なるエゴの押し付けじゃんね
お前の低い運転レベルが基準だと危険だろうけど
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 16:01:52 ID:6g77LeT0O
あと、根拠を言え?

左足ブレーキのが安全だよ
突然目の前に人が飛び出してきた場合、
右足をアクセル側からブレーキ側に移してブレーキ踏むのと、
左足でブレーキ踏むのとじゃどちらが早いかは中学生でも解るよね?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 16:05:27 ID:r03gmaK00
>>973
とっとと移動しろやヴォケ! 直前のレスも見えない文盲か?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 16:07:08 ID:aiUOVZHO0
>>973
>>974


よちよち
>>972リンク先へ移動してくだちゃいね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 16:08:02 ID:cT2df32X0
>>973
オマエの低い頭脳レベルでよく免許が取れたな?
日本は寛大な国だねw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 18:26:41 ID:UP9t4QY50
9Nなんですが、朝エンジン掛けてスタートすると
一発目は結構上まで回転引っ張る(3000rpm位)の何でだろ?
挙句なかなかシフトアップしてくれない。
本来なら2000rpm位であろう踏力でアクセルを踏んでるんだけどね。

いかんせん今回が初ATなんでイマイチ特性が分からん・・・orz
ATってこんなものなのか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 18:34:33 ID:ujV14fbD0
コンフォートライン成約しました
10年以上乗った6Nの下取りはゼロでしたが、25万引きでイケました
またこのスレにお世話になります
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 19:54:44 ID:JxFqNRih0
>>978
触媒を早く温めるためなんでそんなもんです。
981978:2008/09/04(木) 19:56:05 ID:UP9t4QY50
>本来なら2000rpm位であろう踏力でアクセルを踏んでるんだけどね。



本来なら2000rpm位でシフトアップするであろう〜


に訂正です。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 22:51:42 ID:d+pLsZBQ0
>>981
そういう制御はしてますよ
まぁぶっちゃけ『あったまるまで』シフトのタイミングが遅くなるとか
O/Dに入らないとかいうことがおこります
983978:2008/09/04(木) 23:01:43 ID:UP9t4QY50
レスどうもです。

なるほど。つまりはエンジンを回し気味にして無理やり暖気してしまおう、
ってことなんですね。
トロトロ運転でゆっくりエンジンを温める必要はないんでしょうか。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:23:23 ID:Al2P3h1Y0
次スレ

【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part24【POLO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1220537855/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:28:30 ID:d+pLsZBQ0
>>983
始動直後はトロトロ運転推奨ってのは間違いないです。
エンジン冷えてるときにふかすのは環境対策上もよろしくない。
(触媒が冷えているから排ガスのNOX等が増える)

エンジンの回転が高くなる件については、
エンジン冷えてるときに通常のアイドリングにしたり、
走行の際も低回転でトルクをかけるようなギヤ選択をすると
エンスト等のトラブルが起こりやすくなるというやむを得ない理由から。

エンジン・ミッション・触媒がほどよく暖まった状態になるまでは、
効率いい運転が出来ないわけです。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 00:27:24 ID:RrHi3vw20
>>983
なるべくなら、少し暖気してから出た方がよいよ
なんだってそうだけど、いきなり負荷かけるのはよろしくない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 08:53:51 ID:RgoDnQPI0
急激な熱歪に注意な
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 15:33:51 ID:1lzSdTp50
科学的に証明?「スポーツカーのエンジン音で女性は興奮する」
http://wiredvision.jp/news/200809/2008090520.html

> 高性能車は人々を興奮させるという説を検証するため、Moxon氏は、40人の男女に対して、
> イタリアの高級車3モデルと、『Volkswagen Polo』の録音されたエンジン音を聴かせた。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:04:22 ID:1rn/sLvJ0
欧州仕様なPOLO 1.2のMTか。
しっかし、怪しげな実験だなwww
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:16:17 ID:e35fPzx10
>>988
俺がたった今バカすぎる研究は人を萎えさせるということを証明させられました。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 22:41:19 ID:30NS0ftI0
てか男も女も関係ないだろwww
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:28:20 ID:6DnX/5Xr0
こういう研究に選ばれるなんて名誉なことだ。orz
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:01:20 ID:htXx/kdz0
もう
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:02:15 ID:htXx/kdz0
すぐ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:03:14 ID:htXx/kdz0
ここも
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:04:17 ID:htXx/kdz0
おわり
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:05:26 ID:htXx/kdz0
になり
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:06:16 ID:htXx/kdz0
ます
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:07:14 ID:htXx/kdz0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:08:14 ID:htXx/kdz0
1000GET
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'