【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS16【IMPREZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
年改、スペC、S205情報を気長に待ちながら、
GRB型 インプレッサWRX STI についてマターリ語るスレです。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿はお断り!!
☆ID変えての自作自演もお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!
☆みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はゲイツに聞く、質問では自分の車のグレード・使用環境などを忘れずに書くこと。
☆初期型だし、転んでも泣かない

前スレ
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS15【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209388952/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 02:43:58 ID:GiLSTNXT0
過去スレ
【SUBARU】次期インプレッサSTI part1【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/auto/kako/1181/11814/1181484681.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/auto/kako/1184/11849/1184907612.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part3【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/auto/kako/1189/11895/1189503730.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part4【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1191/11916/1191639461.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part5【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1192/11928/1192806707.html
【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1193/11935/1193551372.html
【SUBARU】インプレッサ WRX STI part6【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1193/11936/1193609791.html
【凛。】GRBインプレッサを語れSS2【 STI 】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1194/11947/1194769883.html
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS9【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1197/11972/1197206411.html
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS10【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1199/11993/1199324017.html
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS11【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201443659/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202711170/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS13【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204603998/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS14【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206347798/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 02:44:12 ID:GiLSTNXT0
関連スレ
【SUBARU】第三世代型 GHインプレッサ Part.26
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210769431/
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS65【STI】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209526756/
丸目インプレッサを語れSS10
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199192118/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.43☆★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208682149/
【GC/GD】NAインプレッサを語る30台目【GF/GG/GH】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206366912/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 02:44:19 ID:GiLSTNXT0
関連サイト
【公式ホームページ 】
SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.co.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://www.subaru-sti.co.jp/
Subaru World Rally Team
http://www.swrt.com/index.html
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)
http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
スバル技術者たちの飽くなき挑戦
http://members.subaru.jp/WRX-blog/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 02:44:28 ID:GiLSTNXT0
★ホイール適合確認(1)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RE)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、
+46(Prodrive GC-010G)はOK、+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK
GDBのホイールならE型以降問題なし

★ホイール適合確認(2)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理

★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 02:44:43 ID:GiLSTNXT0
★スピーカー
MOPナビ仕様でなくとも、Aピラー部、前後ドア下部全てにスピーカー用の配線が敷設されている
フロント、リアとも社外17cmまでOK
Fr.ツィーターはミラーの付け根で、カバー等含めて純正部品で発注。(8000円くらい)
・品番 86301FG240
 品名 スピーカAssy,ツィータ
 価格 \3,250-(×2set)
・品番 94251FG070
 品名 カバー,ガセット ドアLH
・品番 94251FG060
 品名 カバー,ガセット ドアRH
Fr.社外入れるならバッフルボード(又はブラケット必要)
Rr.変則的な付き方してるから工夫が必要
バッフルボードはFr.Rr共にエーモンの品番2352

★ヒルスタートアシスト
坂道発進時、ブレーキペダルから足を離してもブレーキ力を一時的に(約1秒間)キープする機能
下り坂でバックギアに入れてる時はアシストが効く
上り坂でバックギアに入れたときはアシストは入らない
つまり、進みたい方向と反対方向に転がっていくことを避けるためのアシストという造り
現状ではサイドブレーキが簡易解除スイッチの役割を持つ
サイドブレーキを引いた状態では作動しない
サイドブレーキを1ノッチでも引くとブレーキキープが即時解除される
効かせたくないシーン(坂道で何度も切り返すような場合等)ではサイドブレーキを1ノッチ引くと良い

★寒冷地仕様
インプレッサは黙ってても標準状態で「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 07:01:52 ID:DC29Q3co0
新スレ乙!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 09:22:36 ID:Cm9pNBQk0
>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 11:02:11 ID:/DWoSYQG0
いちもつ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 12:01:51 ID:49C3JKfG0
富士重、生産実績、国内生産、海外生産ともに順調…4月実績
http://response.jp/issue/2008/0527/article109770_1.html

富士重工業(スバル)が発表した4月の生産・国内販売・輸出実績によると、
総生産台数は前年同月比17.5%増の4万9335台となり、大幅に増加した。

国内生産は同20.4%増の4万107台となり、4か月連続でプラスとなった。
欧州向けの輸出が好調なため。

国内販売は同1.7%減の1万3045台とマイナスだった。
『フォレスター』の販売は好調だったものの、軽自動車の販売が低迷し、
3か月連続でマイナスとなった。

輸出は同33.2%増の2万1657台と大幅に増加した。
欧州向けの全車種が好調で、4か月連続でプラスとなった。

海外生産は同6.3%増の9228台となり、順調に推移した。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 12:33:32 ID:i+EJcMunO
そりゃ好調だよね。
普通車3車種のうち2車種がフルモデルチェンジしたんだから。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 12:37:48 ID:41t9ckXVP
それにしても非STI非S-GTのGH8インプはよく見かける。アクセラより見かけるくらい。不思議だよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 14:34:21 ID:wvAfSXd00
俺は逆に15か20かわからんけどNA車ばっかり見かけるな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 14:43:45 ID:faOVdbeQ0

     〃⌒ヽ
       {{                       
        ヾ、___/ヽ___         
         /::.::.::.::.::.::.::.::.::|::.::.::.::.:>     
      /::.::./::.::.::.::.::イ::.::.|::.ヽ::. \       
       |::.::/::.::.r::ナメ |::.::∧ヽ}::.:r、:\     
       |::. レ'::.::.〃  |::./ ∨|::.:リ\:|    
      |::.::.|::.;イ≡≡|/ ≡≡l:.::|        
.       〉::.:K}::ヽ''' 、__,   ゚{::ト、|       ひる☆すた 
       |::.:/::.|:.::.:ヽ し' ,.イ::l          
       /::/::.::j::>‐-、ヽ7フノ/::/        
.     /::/::.:://   \:/::/          
    /::/::.::// l     厂
     |::.{::. // ∨    ヽ
     |::.|::.レ'   L_,.r┬┘
     |::.|:/     |:::::::::|
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 17:31:37 ID:41t9ckXVP
>>13
いや、だから俺もそう言ってるんだけど…。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:02:09 ID:lzba7sZr0
新型のどの型もみない・・・
近所にいないわけじゃなさそうだが。

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:02:57 ID:8DFQU3zd0
ややこしや
GH8はS-GTのことで、20SがGH7, 15SAWDがGH3, FFがGH2だ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:04:20 ID:E3oPtdJD0
それ単にレンタカーじゃね?>NA車

こっちはS-GTも含めてそこそこ見かけるけどSTIが全然見ない。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:09:28 ID:dCJK0JrIO
外に出ないから見ないだけだろ…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:22:04 ID:1DrIEzCJ0
STIは1台見かける、S-GTは全然見かけないけど、ディーラーでもう中古車を売ってた。
NT車は時々見かける。

だけど先代・先々代のスポーツワゴンはやたら見かける。
この前はカサブランカまで見たし
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:53:50 ID:X/UBGq0G0
>>20
NT車?
MT車?NAの間違い?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:04:06 ID:GAuVAyLX0
NA車はレンタカーの駐車場でよく見るし、SGTは幹線道路で時々みる。
で、先週STiを4本出しマフラーつきではじめてみた。
インプええなーと思ったしだい。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:09:15 ID:NQOsonEw0
チェリーレッドのSTiエンブレムが派手すぎて恥ずかしい
簡単に外れるかな?
2420:2008/05/28(水) 22:36:29 ID:1DrIEzCJ0
素で間違えました
NAです。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:40:53 ID:wvAfSXd00
>>15
スマソ・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:48:43 ID:qvkZ7/520
STIってすごくいい車なんだけど一部が市販するレベルじゃないよね
やっぱA型は試作車レベルなの?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:04:17 ID:s4k+Gbsl0
後ろ姿に違和感を感じてよ〜く見てみたら。
マフラーの左右の高さが違う…。
右側が(震動とかで?)下を向いたような感じになっとる。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:10:40 ID:srjgoBvw0
>>27
スバル車ではよくあること
D持ってけば直してくれるよ
またズレるかも知らんがw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:11:48 ID:srjgoBvw0
ところで年改はいつ頃?
B型が出たら買おうかと思ってるんだが
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:12:38 ID:t4UGlLZL0
夏くらいじゃね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:13:03 ID:FjQqfz+W0
WRC2008のホイールってどこのメーカーのホイールでしょうか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:32:45 ID:kEWyATWS0
BBSのステッカーがフロントバンパー(サイドあたり)に貼ってありますが。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:37:01 ID:srjgoBvw0
Prodriveじゃないんだ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:41:09 ID:aAASAder0
うみゅ。GRBに設定されてるメーカーOPのBBSホイールですよ。

ttp://response.jp/issue/2008/0520/article109531_1.images/182761.html
ttp://www.subaru.jp/impreza/wrxsti/utility/img/ph_index_03b.jpg

>31
人に聞くなら、写真くらい貼ったらどうだろうか。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:45:15 ID:NFhRVI/g0
>>34
それとは違うんじゃね?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:49:44 ID:4qPcUH+W0
>>23
その前にSTIに乗ってるって時点でこっぱずかしいって事に早く気づけ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:51:42 ID:srjgoBvw0
知らん奴が見たらノーマルのインプと変わらんし
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 01:03:17 ID:2MHSL6kIO
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 01:05:45 ID:t4UGlLZL0
でもGRBのデザインは落ち着いてていいよね
速そうに見えないのに速いってのが良い
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 01:10:29 ID:4qPcUH+W0
正直、もう少し速そうなデザインでも良かった。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 01:12:43 ID:NFhRVI/g0
シロッコみたいなデザインがいんじゃね?
おっさん車なんだからそこそこ地味で丁度いいけどなw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 01:22:38 ID:4qPcUH+W0
シロッコには負けどおしだな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 01:29:42 ID:s4k+Gbsl0
>>28
雑誌とかでマフラーの写真を探してみたら根元は一本なのね。
締め付けが弱くて重さに負けたって感じですかね。
簡単に直せそうだけど、ガスケット交換の可能性も考慮してDに行ってきます。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 01:38:22 ID:NFhRVI/g0
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 02:07:33 ID:NZgDJWof0
VWシロッコ(市販車)のサイズ:全長4256mm、全幅1810mm、全高1400mm
中身はゴルフと一緒。

ニュル24耐モデルだと幅2m超えてそうだな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 02:29:18 ID:NFhRVI/g0
見た目は重要だな

X3ユーザー涙目w
http://pivotjp.com/product/frame-x2.html
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 06:08:09 ID:r2kBoBbN0
>>44
http://www.subaru-msm.com/
前と横のデザインはインプも負けてないんだけどね。こっちは後ろが残念ww
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 07:49:03 ID:OuFLyQmb0

いよいよ明日納車だ
wktkで今日一日仕事になんねーよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 08:28:35 ID:2MHSL6kIO
>>48
おめ!
今日だけは仕事さぼれ
ミスやらかしまくるぞ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 09:14:01 ID:JKYRJb5Z0
>>44
いいとは思うけど、3ドアと比較されてもなぁ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 09:38:52 ID:iw18NWkzO
>>48 おー偶然だな。オイラも明日納車なんだ。頭の中は車でお花畑です。ところで何色にした?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 10:01:54 ID:qb/MbRuiO
>>50
別に比較してないだろ文盲w

色はシルバーにダークホイールも渋くていいな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 10:18:34 ID:JKYRJb5Z0
>>52
はぁ?だったらこのスレに書くことないだろ頭大丈夫?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 10:23:12 ID:VteBAyKK0
シロッコのリアデフューザー?ディフューザー?いいなぁ

速さだけじゃなくて快適性も欲しいので屋根の高さはいまのままでいいや
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 11:19:35 ID:AKuDnTbj0
リアディフューザー、欲しいけど金が無いので
純正にゴムの棒貼り付けてヒダ増やしてます。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 11:49:31 ID:oUqVzTf90
スバルの四駆って下の画像みたいにミッション(黄色)の先にエンジンついてて
車軸(赤)がミッションから真横に出てそこからタイヤにつながってるけど
http://www-2ch.net:8080/up/download/1212028974506556.2YwKxt

この車軸の部分をもぅちょっとエンジン側によせられないのかなぁ?
角度がキツイと伝導損失が多いのはわかるけど新しい等速ジョイントで角度あっても大丈夫
ってのをモーターショーで見た気がするんだが…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 11:55:41 ID:oUqVzTf90
>>44
無駄にLEDを前面にだしてないのはいいと思う
けどデザインとしてはどうなんだろう…

ライトとボディパネルのところに溝掘ってホリ深く見せてるけど
使うとなると汚れや水垢がそこにたまりそうで
マメな人ならいいんだろうけど
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 12:27:58 ID:qb/MbRuiO
>>53
(笑)

アウディの8もフィン多いデザインだね
金網よりもシャープでいいな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 12:36:44 ID:XjOtjFQ80
>>46
涙目も何も、新しいのが気に入ったor元のが不満なら買い換えればいいだけだろ
俺はX3から買い換えるかな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 12:38:25 ID:kG5IgVUUO
GRB格好よすぎる
フェンダーの張り出し具合がたまらん
田舎じゃが芋臭いシロッコなんぞより遥かに格好よい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 12:40:32 ID:nsfyfgiM0
スペCとかA-Lineとかって出るの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 12:46:19 ID:yjVInIy90
そんな名前かどうかは判らないけど、17インチ仕様をベースにした軽量モデルが出るという噂はある。
ただし快適仕様は殆ど除かれる可能性が高いので、標準装備されるのはエアコンぐらいとか・・・。
6348:2008/05/29(木) 13:12:30 ID:oFUsppYI0

>>51
おれは定番のWRブルーにしたよ
デザインに派手さがなくなった分、色を派手にしたよ

明日は大安だから納車多いんかね
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 15:49:36 ID:2MHSL6kIO
>>63
旧型も東南アジアのタクシー然とした
地味〜なカタチだぞ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 18:45:37 ID:kG5IgVUUO
>>64

オマエ前も同じこといってたろ
タクシーじゃねーよボケ
偏見野郎は失せろ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 18:59:08 ID:H7nhA0/bP
VWシロッコGTiが何度も出てきてるけど、3ドアハッチなら308GTiの方が惹かれる。

デザインだけど、俺はハッチの方がいいと思う。コンパクトセダンの、急峻なA/Cピラーが嫌いなんだよね。
最たる例はプラッツ/プリウス(初代)。ダサすぎ。GRBを買ったのは、ハッチバックになったからというのは間違いない。
でも、何度も言って申し訳ないけど全高高過ぎとは思うけどね。ヘッドクリアランス15cm〜20cm以上あるよ、座高>100cmでも。
無駄に高いと思う。スポーツモデルは全高/車高は低めじゃないと…。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:25:00 ID:iviZpBLh0
>>46
えーX3買ったのにこんなの出すなんてひどい!
データーどおりの無補正カクカク表示にこだわって販売続けますとか言っておいて…

>>59
そういうのを涙目と言うのでは(ry

>>66
http://image.blog.livedoor.jp/emotional_steering/imgs/a/5/a5da1d00.jpg
このザクレロのこと?
あなたはえげつないものが大好きな大阪人ですかw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:27:34 ID:H7nhA0/bP
>>67
あんなカス民国人と一緒にするな、ガンヲタ風情が。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:40:45 ID:iviZpBLh0
>>68
あははぁ〜(爆)
図星でしかたか〜まぁまぁそうファビョらないで仲良くしましょう〜(笑)

スバルはどこか変なデザインの車をつくるメーカーですから仕方ないですが
MCでシロッコみたいなかっこいいデザインになったらショックでつね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:19:52 ID:eGuZsu3G0
>>69
てかインプのパクリがカッコいいとか
かっこわるいとか、どうでもいい話。
パクリはパクリ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:20:25 ID:2MHSL6kIO
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:20:50 ID:2MHSL6kIO
>>68
三国人のおまいも去ねや
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:22:12 ID:eGuZsu3G0
>>66
前も書いたけど、シートリフターって知ってる?
頭上空間があり過ぎるなら、イスを上げればいいじゃん。
そのための機能でしょ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:22:56 ID:2MHSL6kIO
>>70
どうでもいいなら黙っとけ、パースケ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:23:43 ID:eGuZsu3G0
>>74
よそでやれw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:41:45 ID:iviZpBLh0
本日のキモヲタ出現率80%wwwww
いくらネタが無いにしても…ねぇ(笑)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:01:20 ID:896LsNpiO
小学生のケンカか。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:14:13 ID:var9ssUo0
NAのsti情報ってどっかにでてますか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:24:56 ID:aAASAder0
>78
この話題はNAスレかGHスレの方がふさわしくないか?

ttp://www.subaru.jp/as2008/e_car/details/details8.html

情報は、この程度。
NA Concept でググれば写真くらいは見つかる。


やはりコレやGRBを見るかぎり、
フロントグリルにメッキを施す理由がワカラン。

メッキは、デザイン部門以外からの注文に思えてならない。


関係ないけどスバル貼っとく。
ttp://www.carview.co.jp/tas/2008/gal/companion_subaru2/default.asp?p=1


80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:41:08 ID:OpAMaKBd0
普通に308GTiの方がシロッコ(笑)よりかっこいいだろ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:02:13 ID:srjgoBvw0
バカが増えてきたな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:20:06 ID:cjfsGBo4O
品のない貧困層がふえたと申されるのですか?
総理?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:26:31 ID:GjmBY6EZ0
前部のオーバーハングをもうちょい削って欲しいな。
Cセグハッチとしてはまだかなり長い。
あと20mm詰めて全長3395mmにすれば
カタログスペック的にも随分短くなったように見えるんだが。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:27:00 ID:/WC+MulW0
http://www.subaru-msm.com/nbr24h2008/index.html#design
「S-GT用の小型ルーフスポイラーを試した」って書いてあるけどどうしてなんだろう?
小型の方が早く走れるってこと?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:53:42 ID:var9ssUo0
>79
thx
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:48:01 ID:n5ETUqtX0
>>84
WRCみたいなデカウイングつけたらバカが真似するから
それを付けて後ろみえね〜と言うバカもも〜っと増えるから
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:59:02 ID:iviZpBLh0
厨房が増えてきたな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:37:32 ID:x4k6G6nX0
WRCで盛り上がろう
5/29(木)〜6/1(日) Round7 アクロポリス・ラリー(ギリシャ)

Rally JAPAN Japanese
http://www.rallyjapan.jp/j/

J SPORTS
http://www.jsports.co.jp/tv/motor/wrc/index.html
http://www.jsports.co.jp/tv/motor/wrc/happy/index.html
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:41:52 ID:jTnq0Los0
>>88
モースポ板でやれKY
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:46:06 ID:YEzlkzqq0
>>73
シートリフターは小さい人に対する機能であって座高のある人が
わざわざ重心を高くする必要はないと思うが?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:47:24 ID:x4k6G6nX0
WRCはお祭りだからな、日常では真似するなよ 約束だぞ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:49:22 ID:GLxXD6L30
>>89
ID変えて何度も煽ってるのおまいだな!
スーパーハカーにはおみとおしだよw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:29:24 ID:N4oyXv+u0
>>88みたいなのはスクリプトなのか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 04:43:44 ID:aq22PM5NO
ZEROのクランクプーリーに交換した奴いるか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 08:43:38 ID:OD7VVddsO
>>66
こいつきめぇ〜☆

少数意見で必死なやつらってキモヲタ多いの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 09:04:40 ID:1Z01EHSmP
>>95
お前、必死だなw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 09:11:34 ID:EvnwMsG30
ID:2MHSL6kIO = ID:OD7VVddsO = 車も持てないガンヲタ厨。
プジョー308GTiを見るとザクレロ(笑)にしか見えないアニヲタ。

携帯厨は基本放置推奨。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 09:19:04 ID:1Z01EHSmP
NA tuned by STIとS-GTって、どっちがスポーツグレードとして上になるんだろう?
ってかどっちの方が早いんだろう?軽さはNAだけどねぇ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 09:29:41 ID:JBzvXlBK0
>>66
屋根の高さが気になるなら専用設計のスポーツカーしかないだろう
大衆車ベースなんだからいくら文句言っても直ることはないだろ

むしろ屋根高いことで満足してる一般人も多いのでは、家族もちとか
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 09:40:29 ID:1Z01EHSmP
>>99
せめてGC/GDくらいの全高に落ち着かなかったのかなぁ…と。せめてGC/GDくらいにはさ。1,300mmを切れとは言わないから。
IMPREZA MAGAZINE Vol.39の表紙みたいな、ちょうど斜め前から撮った写真を見るとさ、
普通、どの車でも一番かっこ良く見えるはずの角度なのに、GRBはボテッとした餅みたいなデブに見えてダサくない?
全高低ければもっとかっこいいのになぁ…と。全長や全幅に対する全高の割合がね。
この割合がいいと、オデッセイみたいに、実際には大きくてもスタイリッシュに見える。

まあ確かにこれは幾ら言っても無駄だからもう辞めとくけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 11:03:38 ID:U66ISkwW0
きめぇ
エボスレでも荒してこいや
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 11:31:44 ID:Ez0D546k0
ちょっと上に出てた
http://pivotjp.com/product/frame-08new_presale.html
これ
どこかにインプレありますかね?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 11:34:54 ID:Ez0D546k0
>>97,101
君たち?は車を操る能力より
スルーする能力を磨くことが先決だよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 12:21:03 ID:OD7VVddsO
一部のキモヲタ釣れる釣れるwww
ちなみにマクロスFはガチおもしろいよ!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 12:31:07 ID:7Bvv/UZmO
次期型語るには早すぎるけど次は小型軽量化して5ナンバーサイズのハッチバックで出して欲しいな
ダイハツの軽OEMが本家より売れるとはとても思えないし今後は燃費性能はさらに厳しくなる
スバル的には燃費スペシャルな車が絶対必要
今より100〜150キロ軽量化、1.5L、FF、直噴、CVTで燃費17〜18km!しかも走りもいい!(MTモデルも用意)
そんな車ならスバル好き&個性的な車として売れると思う。
その上でボディ拡幅してSTIを作る。そんなシナリオを期待
今の大きさ重さでインプレッサが売れるんだったらボツシナリオだけどね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 12:53:34 ID:aq22PM5NO
>>105
君のマーケティング分析なんぞ
糞の役にもたたんよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 13:35:15 ID:7Bvv/UZmO
マーケティングw
ただのスバヲタの妄想だよ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 13:41:10 ID:U4CvkEUZ0
>>105
スバル好きなら、もうちょっと金出してインプかレガシィにする。
スバル好きでないなら、見向きもせずトヨタあたりに行く。
車両価格も燃費も走りも使い勝手もライバル社より圧倒的に優れていたら
スバル好きもそうでない人も買うかもしれんが、現実そんな事はあり得ない。

スバルの軽が、なんで売れなかったか考えればわかるだろ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 13:57:24 ID:DqdZQpZJ0
>>90
シートリフターはより良い視界を得るための物。
座高が高い人も低い人も活用していい。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 14:22:43 ID:F0JTulvt0
>>109
クルマ乗り換えたら?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 14:27:29 ID:EvnwMsG30
>>110
俺も言いたくなった。

幾ら大衆車のスポーツモデルに過ぎないって言ってもさ、かなりスポーツに特化したモデルなんだから、
>>109みたいなのとか>>99みたいな意見の人(>>99自身ではなくね)とかは、見ていて悲しくなってくるな。
スポーティモデルでいい人はマツスピアクセラとかS-GTとか乗ってればいいのに。
国産スポーツモデルが極端に減った今、いくら5ドアハッチとはいえ、スポーツカーとして扱いたい。
実用性がどうこうとか、視界がどうこうとか、そういう情けない話は辞めてくれよ。

吉野家コピペGRB版でも作りたい気分だ。お前らスポーツクーペ乗ってから出直してこいといいたい。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 14:46:57 ID:Ez0D546k0
まぁなんだ
8からこれから乗り換える(6月納車wktk中)俺にとっては
かっこはもはやどうでも良いんだよ。
馬力がトルクがカタログ通り出ればいいんだよw
それだけでもIYHした甲斐があるってモンだ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 14:50:20 ID:YvQx9wWJO
本日納車だぜ〜。仕事が手につかん
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 14:56:32 ID:TDVbKErD0
>>109

シートリフターのおかげで鹿にぶちあたりにくくなりました。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 15:24:55 ID:t8+gqJYqO
馬にも気をつけろ!
奴らは常にセットだ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 15:29:05 ID:7Bvv/UZmO
>>108
使い勝手はわからないけどそれ以外はいけると思うんだが…
現行インプとヴィッツRSと比較してみたけどエンジン性能は同等。でもカタログ燃費で2kmの差がある
その差は200kgの重量差とCVTとATの差だと思う
その差が縮まればクラストップクラスの燃費性能って言えるんじゃね?
足周りやボディは1.5にしてはすでに贅沢なくらいだと思うし
あとはデザイン(これが一番難しい)さえよければ売れるはず?だと思ってる
ポロとか207に走りで負けない小型車に次期型はなって欲しいなぁ(あくまで希望ね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 16:03:11 ID:U4CvkEUZ0
>>116
「圧倒的」だよ。
一つ二つ「ちょっとよくて」一つ二つ「ちょっと悪い」位じゃだめだよ。

R2なんかまさにこのちょっとよくて、ちょっと悪くてでミラ・セルボの
相手にならなかったんだから。

インプ・レガシィほどブランドが作れればそこそこ売れるだろうけど
今のスバルにそんな体力はない。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 16:06:35 ID:4R8wICs40
だからNAスレでやれっての
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 17:20:19 ID:U66ISkwW0
なあ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 17:48:37 ID:dAkd2gU30
>>111

目線がボンネットギリギリで待ち乗りはどうかと思うがね。
特にローポジシートレールなど。

いくらスポーツモデルだからってサーキットじゃないんだから視界の確保はしてほしい。
車両(車体)感覚があっても実際に見えない位置にモノやヒトがいたらどうする気なのかと。

信号待ちで音楽かえたり余所見してていざ発進って時に渡りきれてない子供とかがいたらと思うとゾッとする。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 17:53:01 ID:1Z01EHSmP
>>120
だからそういうこという人はそもそもGRBなんか買わなきゃいいって話だろ。
ってかよそ見すんなwww
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:22:56 ID:pQcEuzAv0
本日のアホ増殖率80%wwwww

リフターそんな下がらないよ
ローポジションレールに比べたらなんてことないよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:28:16 ID:dAkd2gU30
>>121

まーそーなんだけどね。
んなアホな事する人はGRBに限らず迷惑だな・・・と。

運転中でも余所見してるヤツおおいからさー

>>122
まーね。
ローポジに比べたら純正はそうでもないけどさ。

スポーツモデルが好きでスポーツ走行も好きだけど重心高くなる云々は置いといて
視界確保で運転するのは安全面からすれば良い事はあっても悪い事はないんじゃないかな?と。

オッサンのボヤキさ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:34:10 ID:DaieIV1A0
本日納車完了
100キロ程流してきたよ
GDBからの乗り換えで違和感有りまくりだけど
これは慣れていくしかないな


クラッチに慣れなくて交差点のど真ん中でエンストしてしまったよ
恥ずかしすぎる
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:56:13 ID:1Z01EHSmP
>>124
クラッチというか電スロというか…それは本当にしばらく苦労するから注意。
前スレでも多数報告あり。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 19:02:35 ID:pQcEuzAv0
いくらA型にしてもうんこー杉だなwww
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 19:05:12 ID://q6UHEp0
俺は112なのだが
やっぱりみんな苦労してるんですか?
試乗の時苦労したのは
8がくせ者過ぎてそれになれているせいかと思ってた
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 19:10:27 ID:pQcEuzAv0
>>127
Windowsみたいなものだよ
SP2あたりからが安定期w
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 19:13:50 ID:gwVM1sSs0
>>127
クラッチなんて三日で慣れる。
outbackから乗り換えたおいらでもすぐ慣れた、問題ない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 19:16:56 ID://q6UHEp0
あい。ありがと
納車までwktkしてます
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 19:20:59 ID:iz9KnM+e0
先週みたらここの社長はGRB乗りでした。
番組自体も面白かったよ。

●●SUBARU PRESENTS キズナのチカラ●●

●番組タイトル
「子供たちに星空を…天体望遠鏡づくりの夢と技術者との絆 」

●BS日テレ「ハイビジョン放送」

●放送日 
5月23日(金) 22:00〜22:30
5月24日(土) 14:00〜14:30
5月30日(金) 22:00〜22:30
5月31日(土) 16:00〜16:30

番組ホームページ
http://www.bs4.jp/shokai/subaru_kizuna.html
http://www.subaru.jp/information/topics/campaign/kizuna/
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 19:47:01 ID:iUEAqINW0
カートップのスペC予想見たらなんかノーマルよりかわいいんですね(笑)

競技はしないので購入することは無いのでどうでもいいですけどね(笑)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 19:50:38 ID:aTiZ7I860
スカイラインGT-R
これを意識せずにはいられないだろ

意識しないといったらそれはもはや完全な負けを認めたことになる
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 19:55:57 ID:PlpPFZ1n0
意識する必要ないだろ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 19:58:46 ID:1Z01EHSmP
>>133
サーキットで勝負する意識する必要あるのか?
GT-Rの車重がデメリットとして出まくるような、峠とかワインディングだったらGRBの圧勝だと思うが。
意識するくらいなら最初からGT-R買えば?

買えないといったらそれはもはや完全に(人生的な)負けを認めたことになる、お前のように。

俺は車重1,500kgを超える車には興味がない。
どんなにパワーがあっても、直線では感じない車重がコーナーでは物凄い負担に感じるからな。
乗ってみてから言えよ、と。1,510kgとかの車でさえ、ちょっと振り回そうとすればすぐに車重を痛感するぞ。
1,480kgのGRBだって、ギリギリ許せるって程度だ(どこかに境界線を引かなきゃいけないからな)。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 20:00:27 ID:q0UnUENIO
ノーマル同士なら「ニッサン」GTRに負けることはあっても「スカイライン」GTRに負ける要素を見つけられないが?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 20:04:42 ID:iUEAqINW0
>>135
>>136
きもいですよ(苦笑)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 20:06:46 ID:PlpPFZ1n0
君がね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 20:12:41 ID:EvnwMsG30
なんだか知らんがここ数日、痛い煽りばかりしてる厨房が湧いてるな。今更なんなんだ?
エボXは最近雑誌評価や5ラップ勝負とかでもGRBインプに勝ってるからわざわざ煽りにくるとは思えない(これまでの劣等感の反発ってセンはあるが)。

車も買えないリア厨なんだろうけど、ウザ過ぎるな。潰すか。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 20:21:32 ID:v30Il9KD0
>>136
そうそう。
それに、スカイラインGT-Rが欲しいなら最初からそっちを買ってる。
スカイラインGT-RからGRBに乗り換える香具師はいても、逆は殆どいないだろう。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 20:24:37 ID:iUEAqINW0
エボ海苔が荒らしてるだけだよ
変に受け答えしてるのも自演だよ
やれやれw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 20:54:37 ID:+DxnCk9m0
他の車との相対評価がそんなに気になるのか
まーある意味、正しいんだろうな

俺は他の車になんの興味もわかねえ(比較対象にしないって意味な)
そっちのが問題かなw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:22:45 ID:Kq1tTU+d0
シートを上げると足首に角度がついて、その分踵に力がかかって痛くなるんだけど俺だけ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:59:08 ID:gwVM1sSs0
>>143
ペダルをつま先の方で踏めば痛くならないと思う。
おいらはシートを低くすると腰が痛くなる。
オプションでレカロ選択しとけば良かったかな・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:08:31 ID:+DxnCk9m0
SYMSからとうとうエアロが発売されたね
もう予約とかしてる人いるんかな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:13:12 ID:aTiZ7I860
>>136
いやいや、スピードとか質感とかブランド力とか耐久性とか
GTRに負ける要素がいっぱい有りすぎるんすよね

そもそもなんでインプだけがハッチバックにモデル変更したんだろ?
素人目にはやっぱ同じ土俵じゃ敵わないから路線変更したと思われてもしかたなしじゃ
ないかな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:14:41 ID://q6UHEp0
>>146
つかそんなことも知らないならば
工作員と言われても仕方ないな
しねよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:16:03 ID:iUEAqINW0
ランエボっていい車だよね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:29:55 ID:1Z01EHSmP
>>146
スピードって、直線番長?質感…はまあ値段が違うから仕方ないな。ブランド力はそんなにすげーか?耐久性(笑)?
ハイパフォーマンスセンターでしかメンテ出来ないとか制限あるけどね〜。
ってか、素人目にはむしろGT-Rが高級スーパーカー路線に変更したのが明らかじゃねーの?
そもそもポルシェとかフェラーリとかああいう車とインプをそもそも比較する奴はいないだろうし、論点ズレ過ぎ。
インプを最低ラインナップで車両777万円になるまでコストかけて開発しても同程度っていうなら負けとかの話にもなるだろうが…。
ってかGT-Rは重すぎ。あんだけコストかけるならもっと軽量化にもコストかけりゃいいのに。
だからSpec Vかなんかで1500kg台になりそうなGT-Rには惹かれるけど、現GT-Rには全く魅力がない。

>>148
本性現したなって感じだが、いい車だと思う。デカく重くなったXもね。煽りじゃなくてマジで。
なんかベストカー(笑)の別冊で、車評論家(笑)の中でもXの方がGRBより上だったし、Xの方が速かったらしいしね。
だけど俺はなぜかインプを選んだ。俺の中では理由はあるけどね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:39:12 ID:iUEAqINW0
病気?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:52:33 ID://q6UHEp0
つかランエボはいいんだが
それ以外のものと比べられてもなぁ
コンセプトというものを考えて欲しい。
>>149
もちつけ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:52:51 ID:SrITEb3Y0
ベストカーは極端にエボびいきなの知らないの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:58:26 ID:T2/pwbFU0
現在の戦況

エボ海苔少し煽る>インプキモヲタ過剰防衛

(笑)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:20:14 ID:EvnwMsG30
このスレ、酷いことになってるな。

このスレの内訳
 厨房 45%
 大衆車気分のオヤジ 25%
 荒らし 25%
 スポーツカー気分のオーナー 5%

なんか終わってるな…車自体が良くてもオーナーの質が低いと所有欲が萎える。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:25:52 ID:U66ISkwW0
なんでエボスレに誘導させようと必死んだ?
GBR乗りに扮して荒してるヤツも居る様だが、
別に向うをどうこうなんて思っちゃいないし、
こっちはGRBについてマターリしたいだけなんだが。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:26:06 ID:+DxnCk9m0
>>154 アンタはどこさ? 俺は5%だな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:27:32 ID:aTiZ7I860
>>151
おまえもおちつけ

インプのコンセプトとやらを教えてくれ
一貫性がなくコロコロ変わるのがコンセプトか?
ユーザーは常にモニター扱いの準テスターだなw
対してエボには一貫性あるとは思わんかね?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:27:53 ID:GkDySyxD0
おれは 大衆車気分のオヤジ 25%  かなぁ
んー
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:28:51 ID:GkDySyxD0
>>145
情報サンクスファミリーマート

リアウイングだけ発注しようかな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:38:51 ID:67roJjrk0
しばらくまったりいい感じのスレだったのになー

えー、エボXとどっちにしようか迷ったのですが、結局
現在スバルと交渉中。でもマニュアルは免許取ってから
運転したことないので不安だ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:43:08 ID:TDVbKErD0
後ろが汚れやすいのって、エアロパーツでなんとかならないかな?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:45:11 ID://q6UHEp0
>>157
陰部、エゴは詰まるところWRCのベース車
不整地をいかに速く走るかを主観にしているもの
GTRやフェラーリなどは整備されたサーキットをいかに速く走るかという方向だろ?
スポーツカーというくくりでは一緒だが
モータースポーツとしては全然違うものだよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:46:59 ID://q6UHEp0
実はおいらもまったり乗りたい親父なんだけどなぁ・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:50:54 ID:sgu9LwHg0
>>109-110
いや、なんつーか・・・

エンジンもミッションも、視界の良さも静粛性もラゲッジで仮眠できる実用性も、
3000rpm付近のアレ以外はぜーんぶ気に入ってる俺が乗り換えるより、

ハイパワー実用車にスポーツクーペ基準の「スポーツ」を勝手に当てはめて、
グダグダ文句言いつつ、実用車なりの良さを探そうとしないアンタが乗り換えたほうが、
お互い幸せだと思うけどね。
冗談抜きで、Audi TTSはどう?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:56:43 ID://q6UHEp0
そろそろIDも変わることだし
車納車までwktkのままおとなしくしてますよ・・・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:58:29 ID:sgu9LwHg0
>>164
>>110-111の間違いでした orz

スポーツに特化してたら、あんな実用性はとっくの昔に無くしてると思う。
トランクスルー不可とトランク容量減少をしたかわりに、バッテリ等を
リアシート直後に積んで前後重量配分を向上させた34Rみたいな車もあるわけで。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:59:11 ID:1Z01EHSmP
>>164
まあ正論ぽく見える。とりあえず「頭上空間ありすぎるならシート上げろ」ってのは意味不明だけどな。
4WDスポーツが前提だからAudi TTSは選択肢外。軽くてハイパワーで4WDスポーツってホント少ない。
で、あんたはS-GTじゃダメな訳?そんな感じのセリフを吐く人がSTIのパワーを使い切る走りをするとは思えないけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:05:13 ID:5mOJpyK80
>>164 >>166
「可能な範囲で」スポーツに特化したモデルだから、これ以上実用性を求めるような発言はするなって話だと思うんだが…。
つまり、これ以上スポーツなモデルは現状ないが、これ以上に実用性のあるモデルはS-GTや20S・15Sってのがあるって流れじゃないの?
STIに乗りながら「実用性がない」なんて情けないことを言うなと言っているように見えた。シートリフトの件とか視界の件とかね。

>>167
Audi TTSはAWDだよ。TTと勘違いしてない?TTSは確かに魅力的な車だ。
俺は全幅1842ってのがNGだから買えないが。

SYMSエアロカコイイな。特攻したくなるぜ。
SYMSエアロにSTIのフロントアンダースポイラーとかは付くのかな…外して処分しなきゃダメかな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:13:20 ID:/Gf6PawNO
誰かミッドナイトブルーを買った人はいませんか?
ミッドナイトブルーとダークグレーどちらにするか迷ってます↓
ミッドナイトブルーの感想を聞かせてください。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:25:56 ID:IYikfr+m0
>>169
試乗車がミッドナイトブルーだった感想

寺車庫の蛍光灯下に置いてあるGRBを
遠くから見て真っ黒だった。
実際に近くに行っても真っ黒だった。
並べないとブラックと区別つかないと思う。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:39:19 ID:12Kw6c2y0
>>169

概ね>>170と同じ感想。
塗装をよく見ると青だ(というかクロじゃない)ってことがわかる。
室内や夜間の判別は・・・
外でみるべし

結構カコイイヨ

個人的には単なる黒にするならミッドナイトブルーが良いかなぁ

と、グレーのおれが言ってみたw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:41:34 ID:bIcuIRoS0
グレーも黒と変わらないし黒っぽい色多杉w
明るいガンメタが欲しいな
楽だし
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:41:35 ID:12Kw6c2y0
>>168
リアバンパーはGH用の方が良いと思いません?

フロント・サイドはGRB用でリアだけGH用
そしてラ・アンの方出しマフラーにすれば穴もふさがるし

と思ってシマタ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:05:28 ID:sOzil91m0
>>167
なんかキミの発言って全部スペック厨ぽいけど、本当にSTIオーナー?
1300mmだの、1480kgはOKで1510kgはNGとかw
30kgが小さな差と言わないが、前後重量配分やZ軸周りの慣性モーメントを無視して重量差のみで
言えるセリフかよ

STIのパワーを使いきる走り?
キミにとってはSTIとS-GTの差はパワーだけなの?
峠ならGRB圧勝とか、TTSの事実誤認も含めて、なんか書いてあることが全部薄っぺら過ぎて、
とてもオーナーには見えないんだよね
STI擁護はもっとマシな人にしてもらいたいわ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:24:22 ID:bIcuIRoS0
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:24:28 ID:W3j0SuWl0
開発陣のインタビューでも、ミッドナイトブルーをプッシュしたいんだけど、
カタログに載せても真っ黒で目立たないから、(仕方なく?)グレーを
イメージカラーにした・・・みたいなのが載ってたね。

ちなみに俺も晴天・うす曇・夜、全部で見てみたが、やっぱり黒だった。
第一購入候補だったのだが、どう見ても殆ど黒なのでやめた。

>>167
S-GTはダメだった。
つーか、速度を上げるなら上げるほど、少しでも視界は良い方がいい。個人的な考えだが。
あとTTSは4WD。車両重量1395kg。軽いな〜。

>>168
S-GTってSTIより実用性上かね?燃費と横幅は違うかもしれんが。
現行STIはベースモデルに比べて、我慢するところが殆ど無いのも良いところだよ。
むしろリアシート用カップホルダとかサイドエアバッグが標準でついてきたりなど、
実用性はベースモデルより充実してたりしてね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 02:36:48 ID:5mOJpyK80
>>176
争うつもりはないけど、シートポジション(視界云々)とか、コストとか、同じ金払ったときの快適装備の種類
(これは標準で付いてるかどうかよりも同じ値段でどうかでしょ)とか、そういう点でS-GTの方が実用性重視ではあるんじゃないか?
既にある実用性はともかく、これ以上の実用性(特に走りに影響が出るような)を求めるなんて辞めてくれってのには俺は同意するけどね〜。
既にある実用性の中でも削ってほしいものがある人は少なくないんじゃないの?
17インチモデル買う人とか、スペックC待望してる人とかいるわけだし。

Audi TTSはいいよね…ってスレ違いかw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 02:43:47 ID:+KLiZUjgP
> 開発陣のインタビューでも、ミッドナイトブルーをプッシュしたいんだけど、
> カタログに載せても真っ黒で目立たないから、(仕方なく?)グレーをイメージカラーにした
マジか…知ってたらミッドナイトブルーパール買ってた。
元々は黒好きだけど、GRBはダークグレーメタリックがテーマカラーだし、黒系だしって思って選んだんだよなぁ…。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 03:01:00 ID:W3j0SuWl0
>>177
まぁ走りだけ重視ってのはスペCだけでいいんじゃないか?ってのが俺の持論。
同じ値段で云々じゃなくて、(出せる範囲で)金を出すから運転の楽しさと快適・安全・実用装備を
両立させて欲しい。と、思ってたら出てきたGRBに飛びついたのが俺。

不要な装備もあるだろうけど、視界のような基本的な安全性や、静粛性や居住性などの
基本的な快適性までも、大幅にランクダウンさせたようなモデルは欲しくない。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 04:42:00 ID:84rgpLVXO
俺は走りのGRBでサーキットへ行き車中泊もするから車高は今のままでOK
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 05:08:18 ID:/Gf6PawNO
みなさんいろいろありがとうございました。
もともと私は黒系が好きなので、ミッドナイトブルーにしたいと思います。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 05:54:48 ID:BHkp1QMCO
足周り、吸気、排気、ECU交換したら
軽く100万超えちゃうのなW
まったく別の車になっちまった
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 08:18:30 ID:YW483jym0
普通の人はあんま交換しないよ
そのためにSTI買うから
でもロール大きいのだけはちょっとなんとかしないとね・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 09:04:11 ID:cTKpMp/u0
ヌル24時間耐久、総合57位、クラス5位ならがんばった方だな。序盤のガス欠で40分ロス、
百位以下に転落してなければもうちっと良かったかもな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 09:13:30 ID:aQQJOGso0
WRC第7戦アクロポリスデビューの新型インプレッサは初日3位みたいです。

http://carnifty.cocolog-nifty.com/wrc/2008/05/day1wrc7_8cda.html#more

頑張れ〜。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 09:18:52 ID:+KLiZUjgP
> ECU交換
kwsk
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 11:04:53 ID:/X7DRN9pO
>>184

鳴り物入りで出たLF-Aの120位に比べれば大健闘だよな
トヨタはもっと造り込んでから出るべきだったね
これじゃF1と同じでイメージ上がるどかろか下がryw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 11:11:02 ID:NFQcsSSE0
>>187
スバルはそのトヨタの軍門に(ry
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 11:13:20 ID:/X7DRN9pO
>>188

ヨタがスバルにスポ車開発を丸投げすればいいんだよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 12:24:41 ID:ln59mMAO0
>>189
そういう方向で進んでいますよね

今後はスバルは大衆車的な部分を抑えて
よりスポーティ路線一本で行くことになりますよね
スバルの軽が売れてはダイハツが困るから撤退させたことと同じでしょう
トヨタには今スポーツモデルが無いですからもうスバルはSTIだけに全力を注げばいいとう
最高の環境に到達したとも言えるのではないでしょうか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 12:33:32 ID:/X7DRN9pO
でも高級スポーツはトヨタ(レクサス)がやるだろうな
美味しいところは自社でやって
性能高くしろ価格もっと安くしろと煩い連中の相手はスバルにやらせとくと
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 12:38:54 ID:ln59mMAO0
>>191
それでもトヨタの資金が得られることを思うと
弱小企業のスバルにとってはまさに御の字ではないでしょうか?
きっと現状の品質に不安が残る部分も徐々に解消されますよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 13:04:52 ID:DbRRh3Sv0
スペックCって何?新しいモデルが出んの?
もうちょっとで出るなら今買わずに待ってみようかな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 13:10:31 ID:ln59mMAO0
>>193
それは競技を念頭に置いてチューニングされたモデルです。
走りに対するスペックは上がりますが快適性が下がりますので
サーキットに行かないような方は無印に少しだけ手を入れるのが無難です
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 13:13:23 ID:fip+gReh0
>>185
やっぱりしばらくは完走重視でいくのかな?
何であれ頑張って欲しいものですね。

しっかしこの羽根はすごく好きだなぁ
というかコンセプトの羽根が嫌いだったんだけど・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 13:15:50 ID:ln59mMAO0
>>195
頑張って勝てばWRC勝利記念特別仕様車が発売されますねw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 14:28:10 ID:DbRRh3Sv0
>>194
で、発売は決定なんですか?
この前ディーラーでSTI試乗したときは加速がショボい感じがしたので。
選ぶかどうか判らないけど見てから決めないと後で後悔したくないので。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 14:36:21 ID:W3j0SuWl0
正式に発売されるまでは、メーカーから正式な発表は無いよ。
各メディアを見る限り、スペックC登場はほぼ間違いないと思われる。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:14:51 ID:Z1qrNIoL0
今日、D行ったからついでに聞いてきたけどまだメーカーから話降りてきてないらしいから
発売するにしても1ヶ月以上先
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:38:51 ID:ywX0g3Q50
スペCはまあいいや。S205が気になるけどこれは早くてもアプライドC以降だろうしこれもいいや。
今、目の前にあるGRBA型をどうするか、それが問題であり楽しみだ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:46:56 ID:CekByS3tO
スペCは5速MTかな
50kg差は大きい
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:24:54 ID:sML64/9l0
やっぱ競技用モデルって言ったら鉄ホイールでしょ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:56:31 ID:0TEwBYty0
A型海苔としてはスペCよりもSよりもなによりも気になるのはC型w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:03:11 ID:Bcvcks1B0
ボンネット鉄なんだ
前に乗ってたレガシィB4の6発
アルミボンネットだったので当然アルミだと思ってた。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 18:37:01 ID:W3j0SuWl0
先代のインプ(鷹目)なんか1.5Lモデルですらアルミだったw

ちなみにエボXは、ルーフ、エンジンフード、フロントフェンダー、リヤスポイラー(骨格部)などにアルミ素材を採用。
値段やパフォーマンスに差が無いのが不思議だ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:57:20 ID:12Kw6c2y0
エボってそこまでやっても重たいんだね。
SSTのせい?何が重たいんだろう?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:03:41 ID:8nVqfLXH0
>>204
だから結構いろんな所からドライカーボンやFRP製のボンネットが発売されるみたい。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:10:34 ID:0TEwBYty0
年次改良ではアルミ化もありえるね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:14:55 ID:BHkp1QMCO
奥目のマフラーはちょといただけない
リアピースだけ替えたい
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:16:54 ID:zRyyNmE3O
>>204
外装パネルにアルミは使いません宣言したからね。
ボンネットダンパーも誤魔化すためだろうし。
逆にいえば軽量化の余地があるので楽しみですな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 20:46:18 ID:0TEwBYty0
【WRC】スバルのP・ソルベルグ、「マシンは大きく進歩した。ただ1点を除いて」
らしいぉ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:01:12 ID:/urvHEtq0
>>206
安全基準のせいで車は年々重たくなる傾向にあるからな。
こういう車はそのぶん軽量化しないとね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:05:13 ID:18JxVLmg0
>>187
LF-Aは総合でローバー・ミニ・クーパーに総合で負けたのには笑った。
BMWから出たアレじゃなくて初代の方。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:08:05 ID:elNv9s+G0
年改はいつ頃でしょう?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:37:54 ID:YKNWHCGP0
ここ最近のレスを見るとスペックCの認知度が低いね
GDの時代からあるグレードなのにな

GCやGDからの乗り換えの人が少ないのか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:02:00 ID:MfOC3RmIO
SGTのMT契約しました。在庫が無いらしいので1カ月待ちです。楽しみ。STIにしようかと考えてたけど、通勤に使うのがちょっとって感じですね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:08:43 ID:VZjK9RzD0
>>216
VDCつけたの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:09:23 ID:+KLiZUjgP
オメ!!S-GTは車重が軽いから、STIとは別な楽しみがあるらしい。
確かに車重・馬力見るとシビックRみたいな感じだしね。
STI乗りの俺が言うのもアレだけど、S-GTを買う人って一番「通」な気がする。
STIはもうファンみたいなもんでしょ、ヲタ的と言えるくらいに。NAは普通のHBカーとして買ってるだけだろうし。
とにかくおめでとう!!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:12:11 ID:0TEwBYty0
S-GT買ったらLSDとか足回りは交換したくなるだろうな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:12:29 ID:12Kw6c2y0
>>210
>外装パネルにアルミは使いません宣言したからね。

そんなこといってたの?シランカッタ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:14:20 ID:MfOC3RmIO
>>217VDCつけてないよ。つけた方がよかったのかなあ?多分まだ変更できると思うし…
>>218サンクス!STIの2本マフラーかっこいい!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:28:26 ID:HvCyZ/oo0
>>211
その1点ったぁ、ドコね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:50:25 ID:W3j0SuWl0
VDC、6万くらいなんだから付けたほうがいいと思うけどな。
何かあった時に「たった6万ケチったせいで・・・」と悔やむタイプの人は、
保険だと思って装着をオススメする。

STIはサイドエアバッグもVDCも標準だから迷わないけどね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:54:16 ID:+KLiZUjgP
VDC付けると漏れなくヒル☆スタが付いてくるのが難点だけどねw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:58:37 ID:TGuXBUch0
そういえばヒルスタにはゆっくりクラッチつなぐことで十分慣れたんだけど
会社のMTバンで坂道発進するとき後ろに下がってかなり焦ったw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:20:43 ID:W3j0SuWl0
ヒルスタのせいでエンストしたのは最初の一回だけ、の俺だが、
ヒルスタはあった方がいいと思うぜ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:18:28 ID:HMKehjzU0
ヒルスタを忘れた頃にエンストしたよ
微妙な坂道の縦列駐車で
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:22:11 ID:I8EhAwGw0
ヒルスタは要らないという結論でよろしいでしょうか
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:28:19 ID:l2ZFq4Xz0
ON/OFFのスイッチがあれば最高
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:33:04 ID:3/Kp/mye0
効力時間を0.3秒にすればゆるす
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:38:05 ID:/8TnLaV30
はんどるの径を小さく・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:48:07 ID:6qCCzwaS0
>>86
「WRCみたいなデカウイングを真似するバカ」とか、
「それを付けて後ろみえね〜と言うバカ」を気にするくらいで小型ルーフスポイラーにしたってことは、
大型ルーフスポイラーの空力的な意味ってほとんどなくて見た目だけなのかな?

そんなバカは関係ないとしても小型ルーフスポイラーを試したってことは、
小型の方が大型に比べて早く走れるかもしれないって事なんだよね?
なんでSTIに遅くなるかもしれない大型が付いてるんだろ。

日本の道路やサーキットでは大型の方が早く走れるけど、
ニュルブルクリンク24時間レースだと小型の方が早く走れるだけなのかな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:49:02 ID:PJY/YWQ+0
P.ソルベルグが2位に浮上。首位ローブと28.7秒差でデイ3、110kmのステージに挑む。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:12:00 ID:adZGnqaOO
>>220
GHが発売される少し前くらいにそういう発表があったらしいのよ。
外装パネルだけじゃなくて先代のSTIも最終型はサスのアームも鉄になっちゃったし・・・
原材料の値段下がんないかな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:18:00 ID:LfNob7F10
WRCの方は5ドアの新型で速さを取り戻せたみたいだね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 04:42:29 ID:yX/IcHYa0
となると早さを求めるとHBに行き着くのか
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 06:50:11 ID:EGCwX4020
次期MMC要望

・ソフト関係
ヒルスタON/OFFスイッチ追加
SI−DRIVE設定記憶追加
VDC設定記憶追加

・ハード関係
ヘッドランプウォッシャーレスオプション設定
サイドエアバックレスオプション設定
WRブルーでもシルバーホイール選択可
ここまでは可能な領域

難しい要望
フロントタワーバー標準化
ボンネットアルミ化
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 07:18:32 ID:qF/Q74dw0
>>232
プッ!  www
も少し空力を勉強し直しなさい。
ウィングが大きければダウンフォースが増えてコーナリングスピードが上がる。が、ストレートは抵抗が増して伸びなくなる。  特にグラベルなんかは滑りやすいのでデカ羽でトラクション掛かりやすくした方がタイムは短縮できる。
同じセッティングで、どこ走っても速いなんて無理!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 07:34:12 ID:I8EhAwGw0
単にSTIの羽がダサいからやめただけだよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 09:49:59 ID:D4J6bIVo0
>>222
運転手じゃね?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 09:54:06 ID:ZSl3lwvEO
>>240
たしかにw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:07:11 ID:Jqbvg46c0
>>240
上手いな、と素直に思いました
でも2位浮上?
フォードの奴らが本調子だったらどうなんだか
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:12:00 ID:ufFBt/RI0
>>237
それマイチェン要望なのかもしれんが
スペCの方向ではないかい?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:17:08 ID:3/Kp/mye0
2位なのか!?
まあ自分が開発に大きく携わった車だったら精神的なモチベーションも上がるだろうからなw

ノーマルのルーフスポイラーは整流効果でダウンフォースじゃないでしょ(笑)
WRカーのはダウンフォース目的だけどね
ニュルのはノーマルは見た目だけでたいして変わらないから単純軽量化しただけだよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:53:38 ID:HK771v6Q0
Subaru Impreza WRC2008 at Acropolis Rally
http://jp.youtube.com/watch?v=hwflrpctpAw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:54:36 ID:umNPm4dx0
ペターがFSWで試乗してる動画、いいよね
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:11:30 ID:HK771v6Q0
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:53:22 ID:bOuyg+8l0
PWRCはサストラブルで撤退
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 12:39:33 ID:zYmE8cdA0
ラリーフィールドを走るGRB、最高に格好いいなぁ〜
やっぱりWRCのために生まれたクルマなんだと再認識する
他のWRカーと同じくハッチバックになって大幅にポテンシャルが上がったようだし、今後が楽しみ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 12:48:56 ID:V7vizwvw0
純正のHDDナビをつけようかどうか迷っています
地デジユニット別売りだし、iPodのコントロールもできないし
でも車両情報が表示されるようなので、便利かなと思ったり…
純正ナビ付のみなさん、車両情報は利用されていますか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:00:58 ID:zYmE8cdA0
>>250
車両情報といっても、アクセル開度、燃費くらいしか表示できないよ
利用してるかしてないかというと、特に利用していない
純正ナビのいいところは、G-BOOK、ステアリングスイッチ、保証期間が車両本体と同じ3年であること、の3点だと思う
これらに魅力を感じなければ社外品の方がいいんじゃないかなー
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:04:31 ID:zYmE8cdA0
>>251
ちと訂正
×純正ナビ ○MOPナビ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:35:40 ID:uR/azHz/P
>>250-252
MOPナビのメリットはG-BOOK、ステアリングスイッチ、保証くらいってのはハゲドウ。
あとコンソールボックス内に外部入力端子とシガーソケット電源付くことかな。
車両情報は正直なくても困らない気がする。メンテナンス情報なんかの機能は社外でもあるしね。
ただ、セキュリティインパクトセンサーとか入れる人は、MOPナビで感度設定とかON/OFF操作出来る。
立体駐車場とかに入れる場合は感度下げるとかOFFにするとかしないと大変なことになるけど、
MOPナビじゃないとわざわざディーラーで操作しなければいけないらしい。

そういう点に問題がない人は、カロの新ナビがお薦め。俺が買ったときは出てなかったから仕方なかったけど、
ついに2DIN一体型もリビングキット対応したし(おせーよ!!)、SmartRoopも進化してるし、元々信頼性高いメーカーだし、いいと思う。
MOPナビはジャイロセンサー付いてるのか付いてないのか分からないくらい、高速高架下走ってると高速走ってると勘違いしやがる。
カロナビは以前のモデルの段階ですでにこの勘違いがほとんど起こらなくなってた。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 14:24:48 ID:InDVhuOZ0
>>253
セキュリティインパクトセンサーってそんなしょぼい仕様なの?
車両のセキュリティと連動でON/OFFするのかと思ってた。
ナビでコントロールできるのも説明無かったなぁ。まさかオプションが連動するとは。
社外ナビと共に納車待ちだったけど、ちょっと失敗だったかもしれない。

GRBのMOPナビって地図の更新はどうなの?最近流行の通信で無料?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 14:32:31 ID:uR/azHz/P
>>254
いや、もちろん車両のセキュリティと連動でON/OFFするよ。
単独でOFFしたり、感度調節したりするのに、MOPナビがあると自分で出来るってだけで。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 14:50:30 ID:hFa6t35tO
GDB系インプのスレがなかったので、すいませんがこちらで質問させてくださいm(__)m


GDB-F、G型の購入を検討していて、本カタログ、限定車のカタログがほしくスバルに電話したところGDB-F、Gのカタログはすでに在庫が無いと言われました。

そこでお聞きしたいのですが、オークション以外でGDB-F、Gのカタログが手に入りそうなところをご存知無いでしょうか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 14:53:22 ID:umNPm4dx0
ディーラーで持ってるところを探すしかないんじゃね?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 14:54:20 ID:eLQaiakc0
>>256
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS65【STI】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209526756/
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 15:17:46 ID:hFa6t35tO
>>257さん、ありがとうございます。
いろんな都道府県のディーラーに電話しましたが、モデルチェンジすると古い型のカタログはすぐに廃棄するとのことですorz

>>258さん

すいませんGDBで検索したためそのスレを見落としてましたm(__)m

258さんから教えてもらったスレで再質問させてもらいます。失礼しましたm(__)m
260238:2008/06/01(日) 16:16:52 ID:qF/Q74dw0
>>244
>ノーマルのルーフスポイラーは整流効果でダウンフォースじゃないでしょ(笑)

これオレに対するコメか?  オレは一般論を書いたんだが。ノーマルのルーフスポイラーなんて一言も引き合いに出してないよ。でもさスポイラーって小さくても逆さまにでもつけない限りダウンフォースは発生するんじゃないか?
 
 > ニュルのはノーマルは見た目だけでたいして変わらないから単純軽量化しただけだよ
 
この文の方が意味が理解できない。
261250です:2008/06/01(日) 16:18:00 ID:V7vizwvw0
251-255
どうもありがとうございました。
また検討しますー
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 16:22:35 ID:uR/azHz/P
>>261
MOPナビ…というかKENWOODナビのデメリットもう1つ忘れてた。
車速パルスで停車かどうかを判断してるから、カロとかと違って走行中にTV/DVDなどを見るにはキャンセラが必要。
しかし走行中に視聴はともかく、ナビ操作出来るようにするキャンセルをすると、
当然車速0km/hと誤認させているのでナビ上で自車位置が動かなくなり、大幅にずれる。
助手席の人に操作してもらうのに、非常に不便。検索が現在位置からではなくキャンセル時の位置からになるし。

まあサイドブレーキ引かなくても停車するだけで(信号待ちとかでも)操作できるようになる、っていうメリットはあるにはあるけど。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:29:34 ID:V7vizwvw0
>>262
むむ、それはめんどいかも知れませぬ…うーむ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:09:09 ID:J0gq6THU0
http://www.youtube.com/watch?v=yDKn7Ejtiqg
アルゼンチンラリー SS14 ナッサー
排気音が静かで好感触
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:11:50 ID:B9pCDmmu0
>>263
MOPナビの地図は、もちろんネット越しにアップデートなんてできません。
機能は、しょぼしょぼです。
インパネまわりの一体感のみですかね。いいところ。

あと、mp3のタグがID3v1のみです。
漢字は表示できますが、長い曲名は、後きれます。スクロールされないです。
いままでのディスクがID3v2でタグつけてたのでめちゃ不便してます。
なんとなくですが、ディスク読み取りが弱いような。
少し汚れてるだけで、読むのあきらめてくれます。ディスクを確認してくださいといわれてしまいます。
わたくしとしては、MOPナビはいまいちと感じています。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 19:12:40 ID:eJf2UuVc0
今日はネタ収集に行ってきた。
お店の人達大目に見てね(‘‘;

〜車高調整が前提の話〜
奈良のアドバンRZ 前10J+35 後9.0J+45は
前後フェンダー加工無し
前がインナーフェンダーに接触して外れていた。お勧めできないとのこと
後は問題なし

岐阜のボルクRE30 前10J+43 後9.5J+53は
前後フェンダー加工無し
前後問題なし

京都のボルクRE30 前9.5J+40 後9.5J+47は
後フェンダー加工有り
前後問題なし

純正タービンの風量が340馬力程度なので、ブーストアップ程度なら
給排気変えても大差ない
給排気はGT28、燃料ポンプ、インジェクターまでやるならした方が良い
との事
GT28気持ちよかったので話し聞いたら、エキマニもサポートパイプもまだ
ワンオフなので高い&エボ10のブーストアップに負けると言われがっかり
ちなみにごく普通のブーストアップ程度で見積もりお願いしたら
ちゃっかり給排気のってて100万越えだった
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 19:16:22 ID:zYmE8cdA0
>>263
車両情報の項目が気になっているようなので、一応写真撮ってきたよ
ボケボケの画像だけど、参考まで
まぁ、試乗車がMOPナビ仕様だったら、触ってみるのがいいかと

平均燃費、瞬間燃費、アクセル開度表示
http://uproda.2ch-library.com/src/lib029385.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib029387.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib029389.jpg

ユーティリティのセッティング関係
http://uproda.2ch-library.com/src/lib029390.jpg
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 19:40:50 ID:DSBzE5bf0
>>260
おまいは一生理解できなくていいと思うぉw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 19:48:18 ID:/8TnLaV30
>>266
普通のブーストアップで100超えるってどのレベルなの!?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 19:56:25 ID:qF/Q74dw0
>>268
オメーに言われたかあねーな。
なんだったら、きちんと説明してみろよ!誰しも理解できるようにな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:00:41 ID:wvzIE8UA0
お前ら落ち着け。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:02:56 ID:umNPm4dx0
>>267
どうせ3連メータ表示するなら、燃費なんてどうでもいいものより、油温・水温・油圧でも表示すればいいのにね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:09:53 ID:/8TnLaV30
>>272
だね。
項目選ばせればいいのにね。
任意に3連とかならCAMP2入れる手間もはぶけんのに
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:10:56 ID:eJf2UuVc0
給排気じゃなくて吸排気だね

>>269
ハイパーマックス27万も付いてたわ
簡単に書くと吸排気で52万、ECUとブーコンに現車合わせで33万
で合計112万円

ただタービン変えないなら吸排気換えても別段ノーマル吸排気と変化ないというか
むしろ吸気性能は落ちるそうだ。(俺の内心・・・・・なんだそれ(‘‘;)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:12:35 ID:2qS329wN0
平均燃費メータ、10は良いとして20とか30て…
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:19:32 ID:uR/azHz/P
吸排気全部で40万くらいだよね。
ECU弄ったりなんだりで20万くらいとして、あとはオイルクーラーとか冷却系いじるのかな?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:23:21 ID:/8TnLaV30
>>274
さんきゅ。

しっかし吸排気で52万って
当然フロントまで入ってだよねえ?
マフラーはワンオフ??

ECUとブーコンに現車合わせで33万
これはフルコンに交換?
ブーコンがどのレベルかにもよるだろうが良心的な感じ?

マフラー(センター+リア)にECUで現状20マンちょいな俺的には恐ろしい金額だ

足欲しいがダウンサスもデキが良ければそれでいいかと考えちぅ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:29:16 ID:AdZXq+7v0
そんなリッチなチューニングは当たり前だがムリポ…

いつかタワーバーとスタビライザーを入れるのを夢見てる漏れってw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:30:50 ID:umNPm4dx0
リミッターカットだけでいいんだが、どれ位かかるんだろう?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:32:41 ID:djeizbV10
>>272
トヨタグループとして調達してあの価格なんだぞ。
販売台数極少のSTI専用にそんなもんを新規開発したら、いくらになることやらw

俺はMOPのナビ付けないからどうでもいいけどw
走行中に助手席から操作できないナビなんかいらんわ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:35:59 ID:umNPm4dx0
>>280
診断コネクタからECU情報を読み取る装置が数万円で売られてるでしょ
あれをナビ画面に表示させるだけ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:37:07 ID:eJf2UuVc0
奈良は純正ECU解析ができる人がいないそう。Neco待ちみたい。
そのためF-CONiS、タイプCF(速度リミッターカット用)、EVC5、専用ハーネス
設定込みで33万円

たまに話題に出るけどタイプCFで速度リミッターカットしても純正メーターで
200以上表示できるってさ(カットしてない場合でも195km/hまでOK)

あとGRBはタワーバーいらないっぽい
ちょっと情報不足だが変化ほとんどしないってさ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:40:33 ID:uR/azHz/P
ECUのお薦めがあれば知りたいです。F-CON iSが無難かなと思いつつ、GRBに対応してる他の選択肢をあまり知らないので…。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:40:44 ID:djeizbV10
>>279
44000円。
http://www.hks-power.co.jp/products/electronics/speed/vac.html

でも個人的には、こういう信号を騙すタイプのアイテムは怖くて使えない。
VDCの動作とか大丈夫なのかね。

>>282
それだけなのに、STI用だけ別の作業と別の工程が必要になるんだよね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:41:46 ID:djeizbV10
>>284は、>>282向けじゃなくって>>281向けでした。スマソ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:43:48 ID:umNPm4dx0
>>284
確かに、ラインに組み込むのはムリだろうから、DOPで設定してほしいね>3連メータ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:44:20 ID:zYmE8cdA0
Petter、新型で2位おめでとう!!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:48:26 ID:uR/azHz/P
>>284
VDCもそうだけど燃調とかのECUの動作が、180kmオーバーでまともに動くのかどうかが心配でもある。
HKSの中の人に聞いたけど、曖昧に濁されたし。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:50:05 ID:eJf2UuVc0
>>283
ショップ巡りしての結論はプレジャーもしくはマルシェで純正書き換え15万
もしくはクスコかプローバのアクセスポート13万かな

上記はブーコンもタイプCFもいらないのでお手頃だよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:52:30 ID:BwfrKlLo0
>>250 MOPナビ車と2スピーカーつきオーディオレス+社外オーディオナビ(パイオニア)
乗り比べたが、精度、機能、使いやすさ、オーディオ音質、価格ともに社外ナビに軍配
ついでにテレビも付いてきた。
オーディオレス車もコンソールにシガレット電源付いてるよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:57:45 ID:QFbsTQKq0
>>290
もうチョイ詳しく価格差とか書いてくれると助かるんだけど。

ちなみにMOPナビ用のステアリングリモコンを、社外ナビに入力することは出来ないのかなぁ…。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:23:05 ID:uR/azHz/P
http://kakaku.com/item/20103510579/
http://kakaku.com/item/20103510580/
この価格でカロの最新ナビがTVチューナー含めて全部揃うからね〜。VICSユニット、ETC、Bluetoothは別だけど。
新車購入時なら持ち込みでも工賃なしで付けてくれるだろう(そう交渉できる)から、通販購入で問題ないし。
283,500円のMOPナビオプションと比べて、スピーカー付けても同じくらいで揃えられるんじゃない?

俺は社外ナビはGPSユニットやアンテナなどで社内が異様にゴチャゴチャするのが嫌だったからMOPナビにしたのもあるけどね。
まあMOPナビでもTVチューナー付けたら出てくるけどね。TV見ないし、いらないな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:41:29 ID:AdZXq+7v0
とりあえず

ペタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

2位おめw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:51:59 ID:WZDfXEob0
ペターやったな
クリスは残念だったけど
新型はダンパー以外は調子いいみたいだ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:58:36 ID:wjyK9Lz/0
ニュルだとS-GT用の小型ルーフスポイラーの方が速く走れそうなことは分かった。
大型はどういうときに空力的に役に立つんだ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:04:23 ID:AdZXq+7v0
大型はSTIと非STIを差別化するときに役に立ちます
機能よりも見た目ですねw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:07:55 ID:edfvqMAA0
純正ナビについて聞きたかったらここで聞いてみたら?

SUBARU G-BOOK
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1211085991/l50
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:27:46 ID:lksgdfKhO
純正みたいな一昔前のナビなんぞ使ってられっかよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:32:32 ID:umNPm4dx0
一体感は捨てがたい
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:39:48 ID:GOzuJQd20
地デジ標準なら純ナビでもいいんだけどなあ。
この辺が遅れているからパナに走ってしまう。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:40:36 ID:umNPm4dx0
テレビって要るか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:41:58 ID:lksgdfKhO
市販のナビ買って浮いた金で
スタビとスロコン買った方が
よっぽど健全じゃね?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:46:15 ID:qF/Q74dw0
>>295
釣り?
>>296
あなたにスポイラーは不要! ってオレも釣られた?

空力の話は止めようよ。変な輩がわくから!  オレか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:47:09 ID:avCH+uEoO
ナビにどれだけ求めてるんだよ。 
携帯ナビで十分だろ。こういう車だし
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:47:56 ID:uR/azHz/P
テレビが要るかどうかは別にしても、アンテナでゴチャゴチャするのは嫌だ。
GPSアンテナがインパネ上に出るのも嫌だ。
ステアリングリモコンの後付けは話にならないくらいダサすぎる。
Bluetoothアダプタも後付けは外に出るしゴチャゴチャする。

…など機能面以外、インテリアデザインを考えるとMOPナビも捨てがたい。ナビで各種設定が弄れるのもね。
そもそも、ナビなんてぶっちゃけ不要じゃない?つまりナビ機能はどうでもよくて、モニターとして付けてるからMOPがいいってのはある。

ただ、それもこれもCarrozzeriaの新型が出るまでの話だった。新型の9000シリーズはマジで欲しい。
でもMOPナビから乗せ換えると面倒っぽいなぁ…ステアリングリモコンとかコンソール内の外部入力端子とか、無駄な飾りになるし。
ETCとかVICSも付け替えなきゃいけないし。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:00:27 ID:t1/Fw3XX0
>>305
そういえば、MOPのVICSアンテナってどこに付くの?
GPSは社外品でもETCと同様ダッシュ内で問題無いと思うけど、VICSだけは露出しないと無理だよね。

MOPの嫌な点もう一つ、社外は後付感でゴチャゴチャするのが嫌で選びたいのに、
マイクの設置位置が社外ナビと変わらないのがかなりダサい。
全部綺麗にならないのなら社外をなるべく目立たなく付けるので良いやって思っちゃう。

オプションのオートライトやオートワイパーのセンサーも、
何年前の車だよ?って感じの設置方法だよね…。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:06:53 ID:hYAJr16WP
>>306
セミオートライト&オートワイパーMTはディーラーマンの勧めで付けて大後悔しましたが、
スイッチの関係で外すと穴が残るので外せず、泣く泣くそのままにしてます。
ETCも指定しなかったせいでフロントウインドウの上端(黒い点々のある部分)に付けられてしまいました…ダッシュ内に出来るんだ…orz

さてVICSですが、説明書では左端かセンター(インパネ上)になってます。
「センターじゃなきゃダメだってことなのでセンターに付けました」って納車されたんだけど、
説明書読んだら左端も書いてあったのでやり直ししてもらいました。

ETC、GPSがダッシュ内に出来るのなら、MOPナビじゃなくカロナビ買ってたなぁ…orz
308 ◆GRBAN13TL. :2008/06/02(月) 00:07:42 ID:hYAJr16WP
なんだか良さ気なトリップ見つけたので付けてみましたw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:16:27 ID:TaJZYmmn0
>>303
(笑)
見た目としては現WRカーの羽よりもコンセプトの羽のほうが一体感あってかこいいのに残念

なんかいろいろ気になるヤツはDIYでやってくみてくれ
でーそれをブログにアップしたらみんな喜ぶんじゃね?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:20:22 ID:7NT6oqwPO
>>307
オートライト、オートワイパー付けたんだW
かっちょ悪っW
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:23:18 ID:v+mY3Aqr0
な、携帯だろ
312 ◆GRBAN13TL. :2008/06/02(月) 00:23:22 ID:hYAJr16WP
はいはい。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:27:03 ID:7NT6oqwPO
>>311
PCからレスしてやろか?珍かすくんW
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:32:30 ID:cJB322pI0
>>305
>>そもそも、ナビなんてぶっちゃけ不要じゃない?
もうナビなしでは無理w

旅行前日:仕事から帰るのが遅くて、寝る直前まで旅行の準備。準備ができたら寝る。
旅行当日:ギリギリまで寝てて、起きたらすぐ出発。インターへ移動中にルート設定。
というパターンが染み付いちゃうと。もう道を調べるなんてやってらんないw
フィル・ミルズみたいな優秀なコ・ドラがいないかわりに、渋滞回避すらナビまかせだぜ。
315 ◆GRBAN13TL. :2008/06/02(月) 00:34:19 ID:hYAJr16WP
>>313
GRBオーナーじゃないあなたはレスは携帯/PCに限らず一切しなくて構いませんよ^^

>>314
それならもう、カロしかないですね。ブレインユニット+スマートループ付きのカロが最高なんじゃないですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:42:33 ID:cJB322pI0
>>315
そうそう、ブレインユニットは今の古いサイバーナビ(GDBからのお下がり)でも
使ってるんだけど、旅行直前になって地図のアップデートとか曲の転送が出来るので助かってる。

スマートループ対応のにしたいんだけど・・・GRB買った後にナビも買い替えはキツイw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:52:32 ID:TaJZYmmn0
カロよりパナだよ
カロは音がいいけどね〜
総合的に見るとパナでFAだよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 01:11:33 ID:cJB322pI0
殆どナビスレの話題だけど、カロは地方の地図が弱いそうで。
俺は一度も困ってないけどね。
319 ◆GRBAN13TL. :2008/06/02(月) 01:17:41 ID:hYAJr16WP
ナビスレの話題だけどパナの方がいい理由がイマイチ分からないな。
「ナビゲーション性能」って点でパナの方がいいって話はよく出るけど、
スマートループ、ジャイロセンサーでカロ有利な点も多い。

ま、俺はMOPナビな人だから関係ないんだけどさorz
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 01:34:41 ID:TaJZYmmn0
新型モデルチェンジでカロのほうが良くなったかもしれないから
ごめんねw

それよりアクセルオフにしてもすぐ回転下がらないのは何なの?
H&Tのタイミングとりずらいよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 02:02:29 ID:t1/Fw3XX0
>>307
オプションのマイク見た時に嫌な予感はしてたんだけど、やっぱりダッシュ上に乗せるんだ。
じゃあMOP選ぶ理由で見た目の綺麗さってのはあんまり無いと考えてよさそうかな。
その辺購入検討時に重要なポイントだと思うんだけどなあ。

ETC、GPSのアンテナについては、感度は落ちるんでしょうがダッシュ内部でも実用上特に問題無いので。
前車GDBの時と同様、インパネのアッパー部の時計の付いてるところの中に仕込んで設置予定です。
ちゃんとした取り付け屋に頼むと、設置に問題無いかETCやGPSの感度も見てから付けてくれると思います。

ナビは個人的にはパナよりカロ派かな。操作性とか表示の見た目が好みなので。
ただたまにとんでもない道を走らされることがある気はする。
勝手知った地元の住人しか走らないだろうって感じの細い道とか平気で案内するような感じ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 03:43:29 ID:VmZXKTcgO
>>319

カロはナビ性能自体は良いが使ってる地図がダメてのが昔からの評価じゃね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 04:47:25 ID:7NT6oqwPO
>>322
ナビの話は車板でやれや、クソ野郎
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 05:33:38 ID:xdwpDQd1O
>>324同感
>>323のクズ野郎め
二度とくんな
325 ◆GRBAN13TL. :2008/06/02(月) 09:15:36 ID:hYAJr16WP
>>320
あるある!!
加速中に、自主リミット4,000rpmで3,800rpmでシフトチェンジしてるのに、一瞬6,000rpm辺りまで跳ね上がったりする。
もちろん、アクセルはきっちり離しているのに。エンストのし易さといい、電スロの性能はかなり疑わしいと思う。最近慣れてきたけど。
なぜ、完全リニアにしないんだろうな。無駄な制御なんか要らないのに。

>>321-322
ですね…orz それを知ってたら普通にカロナビにしてたな…。
まあTVアンテナでゴチャゴチャするのは変わらないから、TVはつけないかもしれないけど。

>>323
あれ?PCからレスするんじゃなかったの?クズ野郎w

>>324
アンカーミスじゃなくてそのまま読んでいいんだよな?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 09:55:13 ID:XeHromnG0
トリップつけてまで釣られんなw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 10:19:04 ID:JArIc90UO
このぶた野郎が!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 12:24:35 ID:GdR8MQHAO
新型WRカーがよさそうだからSTI乗り換えたくなってきたじゃねえかよ!
この…ブタ野郎!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 12:47:00 ID:LVbFI9d+0
>>327-328
買えるものなら買ってみろよ、ウンコムなんか使ってる貧乏人が(笑)。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 12:57:17 ID:mRzCZAJG0
>>329
新型WRカーがいいというならば、今回のWRカーはGH7ベースですので是非20Sをご購入下さい
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 14:10:10 ID:eM/XS4sCO
つまりSTIですらS20には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 15:10:07 ID:yRR7Kc+L0
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 15:20:30 ID:7NT6oqwPO
リーガマックスプレミアム付けたぜ、ビチ糞ども

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 16:14:58 ID:vEdANF250
>>333

おっ。つけたか。
静か過ぎて拍子抜けしてない?

GCとかGDからの乗換えだとマフラーの規制厳しすぎてな・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 16:55:38 ID:kFkg349aO
HKSは粗悪品ばかりなのによく買う気になれるな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 17:03:33 ID:vEdANF250
GRBで力いれてるな〜って感じるのはBLITZかねぇ・・・

SYMSさんエアロ出したんだから次はフロントパイプたのんます。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 17:41:49 ID:b9JVG7B1O
トラストもはやくマフラー出してくれないかな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 18:07:29 ID:7NT6oqwPO
>>334
軽くなるんでいいかと思ったが
確かに静か過ぎるぜ

売っ払ってBLITZ C-Tiに替えるぜ…
orz
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 18:57:37 ID:vEdANF250
>>338

HKSとフジツボくらいしか重量って出してないよね。
BLITZは重くなんだか軽くなんだか。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 18:59:46 ID:wWAc8Jkb0
おいらはアペックスのRSエボマフラーにしたぜぃ。
まだ届いてないけどね。センターパイプ付きマフラーでは最安値だしね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:18:27 ID:vEdANF250
>>340
おっ!アペックスか。いいねえ。
オーバルどんなもんか見てみたいね。
ついたら画像アッブしてね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:18:44 ID:7NT6oqwPO
>>340
ハウマッチンコ?
343340:2008/06/02(月) 19:27:06 ID:wWAc8Jkb0
8万5千円なり〜。
明後日届くはずだから、会社で付けてうpするよー。
メーカHPに載ってる写真だとオーバルにみえないんだけどもさ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:32:41 ID:7NT6oqwPO
>>343
安いな、おい!

インプレ頼むぜ
345 ◆GRBAN13TL. :2008/06/02(月) 19:38:24 ID:hYAJr16WP
携帯厨ウザいな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:38:44 ID:7NT6oqwPO
>>315
あんだと、こら?W
これでもGRBオーナーだ

いじりまくってノーマルから
完璧に逸脱しちまったがな…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:41:30 ID:7NT6oqwPO
>>345
おまえのメール欄もうざいぞ、キモオタ引きこもり

早く外に出ろよW
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:45:04 ID:OhSMEMAq0
コテのほうがうぜーよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:59:22 ID:k6aQTV/b0
ばかなやつw

タワーバーって効果ほとんど無いんだ?
それほど素でのボディ剛性が高いってことか
すごいねSTI!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:09:27 ID:/5CY+A3u0
新しいSTIって、なんだか戦闘機みたいだな
まるでコックピットに座っているような感覚だ
もはや旧来のスポーツカーというイメージではない
ジャンルとしては違うが、受ける印象としては紛れもなくハイテクのスーパーカーだよ
決して派手に主張してくるものはないんだけど、否応なしに心躍る
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:22:54 ID:9fkuNfVS0
最近におってる奴がまた湧いているようだな
自重お願いいたします
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:36:31 ID:y58cAxWK0
>>350
これはもしかして反論待ちなのか
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:41:55 ID:/5CY+A3u0
俺がそう感じたんだからいいだろ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:50:03 ID:LQp2rn+U0
>>349
タワーバーは元から大して効果ない
ステアリング切り始めの初期応答性が若干アップするだけ

バルクヘッドとも繋ぐ3点締結タイプのものなら話は違うけど・・・
インプはGDの頃からストラットアッパーがバルクヘッドと一体化してるから、
それも劇的な効果があるとは思えない
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:15:47 ID:v+mY3Aqr0
ファミリーカーとして使ってる奴いる?
マジレス希望
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:34:08 ID:k6aQTV/b0
ステアリング切り始めの初期応答性が若干アップするならタワーバーつけるわw

エンジン回転とアクセル開度を同調させた繊細な操作をするとガクガクするのは電スロのせい?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:36:32 ID:bRBE4lDk0
SYMSのエアロってグリルに鼻くそが付いてるから嫌だ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:15:56 ID:etnSCvbS0
通勤と子供を乗せての買い物カーとして使ってます。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:21:51 ID:Xs3rofmm0
なんつーか、GD系の頃の殺伐感がほんのりと…w マターリ汁
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:25:38 ID:/5CY+A3u0
GRBのスレで言うのもなんだけど、顔は先代のが断然よかった
トータルで言えば間違いなく最新型が最高だけど
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:35:31 ID:BPsIKMVeO
>>360
オレも顔は先代のF型G型のほうが断然好きだな

内装と中身、使い勝手は遥かにGRBのほうが上だが


そんなオレはGRB買えないからSH5フォレで我慢orz

おまえらが羨ましいよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:55:17 ID:EPnd586p0
>>355
普通に母ちゃんと5歳の子供を乗せている。
実家に帰ると両親ものせる。
週末は月1くらいサーキットも走る。
前車のGDBスペCよりも静かで乗り心地が良いと母ちゃんが喜んでいる。
後席を倒せばクロスバイクも載るので、GDBと比べて楽しみの幅が広がった。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:05:46 ID:OzI3Wu3B0
俺もそれ思ってた
GRBって明らかにチャリも載せられる様に作ったよね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:09:02 ID:y58cAxWK0
やっぱハッチバックって便利なんですね
現在GDBBに乗っているんだけどリアシートが倒れないのは日常の足として使う時に
不便な事が多々あるので
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:13:38 ID:bgdDFbA80
BLITZがGRBに力入れてるとかいう書き込み見たけど、吸排気すらまともに揃ってないのに、どこが力入れてるの?
HKSの方がもう全て揃ってるよね、フルコン・サブコン含めて。
HKS信者じゃないけど、HKSの「不良品」批判ってソースも出してないし、なんかただのアンチにしか見えないよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:19:39 ID:/5CY+A3u0
ホイールアーチ広げて18インチタイヤはかせてみたい
あとWRカーみたいなリップをつけてトータルで見た目の車高が下がるようにしたい
あと150万お金があれば
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:45:08 ID:2hHLeX+l0
>>365
HKSの話が出てたから他には・・・って意味だったんだけどな^^;

BLITZは排気(フロントパイプ除く)がリリースされて
吸気もリリースされてるよね?
で、前置きやってスロットルコントローラーなんやらもリリース早かったからそう思っただけなんだぁ。

個人的な意見だからそこまで批判されると・・・

>HKSの「不良品」批判
これは確かに何か根拠があってのことかな?とは思うけど。

ソースって言葉使いたがり?

釣られ・・・た?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 07:27:46 ID:WIss+3RHO
なら書き込みすんなゲスヤロウ
馬鹿か?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 08:53:56 ID:MDEXc68aO
街乗りノーマル派の俺も電スロの鈍さとロールには我慢できん。
スロコン取付とスタビ交換は必須だな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 17:17:49 ID:Wae1ac2g0
村上団地でグレーの見た。
やっぱりボンネットのエアスクープが良くない。ボディー全体から見てアン
バランス。もっとスマートであるべきだと思うよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 17:24:52 ID:9IFBQ4kj0
いやHKSは不良品というより、効果が怪しいものを売っている事が問題になってたんだよ

タービンアウトレットとフロントパイプが一体になったGTフロントパイプを付けた夕方
オレ 「なんかブーストが安定しないんだけど・・・」
関西 「ブーストが安定しなくなるのでお勧めしません」
お前の所で今日買って付けたんだぞ!買う前に言えと店先でもめた(‘‘;

続いてキノコ。
オレ 「加速が鈍くなったんだけど・・・」
関西 「タービン変えないなら純正の方が性能上ですよ!F1だってWRCだってボックス型でしょ!怒」
もうお前の所にはたのまんって言ってお終い。

これが今から4年前のやりとり。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:47:01 ID:cyi+I5Ba0
>>370
パテで埋めてスムージングしてブログにアップすると人気者になれるぉw

>>371
おまいは口にキノコくわえてアナルにパイプ刺してしゅこーしゅこーっていいながら走るといいぉw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 19:12:37 ID:MDEXc68aO
>>372
なにが、ぉw だ、全然おもろねぇよ
白痴だろ、おまえ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:19:18 ID:+Zj1NQH6O
突っ込むならもっとオモローにやれぉw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:22:37 ID:W3i1wDPbO
>>371
ワロス
インプで給排気系いじるのはリスクあるのはGCのころから通説なのに…
知らない方が悪い
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:01:48 ID:GEW0xvb00
携帯書き込み禁止しろ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:07:44 ID:Fzz0G+Sh0
>>376
(苦笑)

スタビ自力交換は確か大変なんですよね?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:23:07 ID:rRi/xSHi0
コンピューターはさわらずにパイプかえてキノコはやしただけなのか?
ブーコンとかは??

それはある意味自業自得かと・・・
379 ◆GRBAN13TL. :2008/06/03(火) 21:49:52 ID:c4R1YbdNP
やっぱ吸気からセンターパイプ辺りを弄るときはサブコンくらいは付けないとヤバそうですね〜。
ブーコンも必要かぁ…金掛かるなぁ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:24:22 ID:sDmhF15pO
>>371
自業自得。
勉強料だと思え。
エンジンの仕組みを勉強するんだな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:38:09 ID:aNNbGT3/0
みなさんGRB買って改造するなんてお金持ち〜!!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:43:48 ID:CAOGgYux0
GRBのリアのキモさをなんとかしたいんですが
とりあえずテールランプカバーとか無いんですかね?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:06:05 ID:YvlM7ZNH0
っ プラカラー
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:17:46 ID:9IFBQ4kj0
えっと勘違いしてるようだけどその時の内容は

キノコ&サクションパイプ、インタークーラーパイピングキット
EVC3、EVC純正書き換え、GTフロントパイプ、マフラー、ネジ式車調
で定番のブーストアップメニューって関西に言われたのだよ。

で、セッティング完了後の帰り走ってたがブーストが全然安定しないから
戻って症状伝えたら先の台詞がでてきた

関西行った事ないでしょ?いつものエボインプ担当の彼だって
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:19:34 ID:YvlM7ZNH0
VIPでやれ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:19:35 ID:9IFBQ4kj0
書き忘れ。ブローオフも変えた
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:24:43 ID:7zw3Wz+z0
>>384
勘違いしているみたいだけど>>371の文章でその内容は想像できない


例え本当だとしても皆に反論されて後から取って付けたような内容に見えますよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:28:19 ID:rRi/xSHi0
テールはカバーじゃないけど赤くしてくれるサービスやってるとこあったよね?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:30:12 ID:rRi/xSHi0
>>384

さっきの文章でそこまで読み取るのは難しいなあ
>>387と同じ感想。

そのメニューだとホントはタービンまでだけどタービン交換だけ抜いたからとかそんなオチはないの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:32:54 ID:4TgsvKlv0
>>384
取って付けたような言い訳をします。まで読んだ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:37:08 ID:0PnW9/s40
WRカーのリアウィングはショーに出ていたプロトタイプの方が良かったな〜
特に真横から見たときのボリューム感は・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:38:52 ID:9IFBQ4kj0
>>385-390

冷静に考えると371じゃ端折り過ぎだわ。ごめん。
371書いてる時の脳内は384が前提なのは当人しかわからない
という発想が浮かんでなかった。

あと何故か突込みが無いんだけどこのメニュー・・・・





エボだよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:39:50 ID:BsQfXajQ0
HKSのトラブルは、他の膨大な例から考えて信じがたいが(そんなトラブル聞いたこと無い)、
車弄り関係の店員は、全員高卒以下の頭しかない癖に上から目線で偉そうだよな。
何か聞こうとすると「そんなことも知らないのに車いじろうとしてんのかよ」みたいな態度しかしない。
自分達が虐げられてきた学生時代のコンプレックス丸出し。

車関係でまともな人間がいるのはディーラーだけだな。中古車屋なんかヤクザと詐欺師の集まりみたいな感じだし。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:57:29 ID:hK9gLoPH0
テールランプのLEDが蓮でキモイ

ボディ白とかだと埋もれてめだたなくていいよな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:58:55 ID:rjDXDpdQ0
>>384
定番ブーストアップメニューに車高調入れられちゃったらやだな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 00:11:19 ID:xFt8ARWX0
ブーストアップなのに車高調入れられちゃったり、EVCが純正とかだまされたり、
>>384 カワイソス(´・ω・`)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 02:16:17 ID:kA0eaYJYO
今日エンジンがかからなくなったよ_| ̄|○
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 02:46:26 ID:zr0gIkWj0
>>397
ι(υ´Д`)つガソリン
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 05:05:13 ID:re/IBxoDO
>>381
ノーマルのままで乗ってる奴の方が少ないんじゃないの
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 11:15:36 ID:t3iIOBJA0
ルームランプをLEDに変えた
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 11:57:17 ID:ZTCJOZw5O
いくらかかった?
自分でやったのか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 12:12:39 ID:re/IBxoDO
>>401
猿でもできるくらい簡単
数千円でしょ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 12:35:14 ID:/knSPj0v0
HKS関西では俺も店先でもめたことがあったな。数年前の話だが。
だが安心しろ。ボライアルよりかは幾分ましだ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 14:33:45 ID:TUUXF7cx0
DFVにしたヒトいる?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 15:01:28 ID:5z9KN/ON0
>>396
ワロタwww
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 19:27:28 ID:o5fDZouT0
それほどいじらないヤツも多いよ
極々ライトで十分
今回はスタビだけでもいいくらい
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:06:22 ID:WP1/iE6zO
スペCてボディとかガラス薄くしたり内装減らしたり
始めからロールケージ入れなきゃ死ぬな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:13:46 ID:5cWmW3ej0
軽くなって応力が小さくなれば、おなじ構造・材質でもより安全になるのでは?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:48:44 ID:ulYxYQhk0
トラバント最強説ktkr
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:38:13 ID:OKxFDbUQ0
>>407
競技車両のベースなんだからそういうこと前提なんでしょう
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:53:11 ID:vMuXMZzO0
五十周年記念で値引き率って上がってるのだろうか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:56:04 ID:o5fDZouT0
もう値引きなんて上がるわけないだろ…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:32:28 ID:hj0rVm7H0
インプレッサvsランエボ 因縁のライバル対決!
http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mi=2657
キタッと思ったらエボだけかよorz
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:48:12 ID:ophrRwT60
今日も群馬からどこかへスバル車を運ぶ「働く車」を見かけたんですが、
白のGRBに金のBBSって組み合わせのが乗ってました。
そういう組み合わせが選べるようになった、ってことですかね?
それとも、なんか特殊なオーダーでしょうか。ヨーロッパ限定、とか。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:56:02 ID:xFt8ARWX0
シルバーに金のBBSっての見たことあるよ。BBSだけ別途注文すればいいんじゃね?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:23:01 ID:P3oaYPqW0
金はあまりにもヲタ臭いw
ブロンズマンセー!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 04:50:05 ID:EP3CTX+WO
ちんぽ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 08:03:02 ID:LRttOv9xO
最近マフラー換えたくてウズウズしてきてる 気になる順位 @STI
A藤壺ステンレス Bトラスト発売前?BHKS
DBLITZ
出来れば音量聞いて購入したいです
どこかないですか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 08:27:05 ID:EP3CTX+WO
>>418
純正マフラー、ショボいもんなぁ
420 ◆GRBAN13TL. :2008/06/05(木) 09:15:17 ID:EhOC8vZYP
>>418
STIのマフラー?kwsk。GRB用って出てたっけ?Genome。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 09:24:39 ID:OcG3z/1R0
やっと出揃ってきたWRCコンセプトのエアロですが、ないるとラ・アンで比較すると皆さんどちらが良いでしょうか?
正直形状がほぼ同じなんで、比較対象が価格ぐらいしかなくて悩んでいます。
実物を見る機会もなくて、今までレプエアロを購入してきた人はなにが決め手になったか教えていただけたらありがたいです。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 10:53:08 ID:0zsOqTCtO
蛸壺のチタン視聴できるけど、音ショボくないか?
純正みたい。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 12:02:01 ID:LRttOv9xO
>>420
メンゴ STIは多分まだ発売されてないです
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 12:18:30 ID:7LqAdkuxO
デカ羽STIから出るんじゃね?

マフラー変えてもたいこ見えないからノーマルでいいよもうw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 13:49:33 ID:+M8MsdVM0
426 ◆GRBAN13TL. :2008/06/05(木) 14:29:24 ID:EhOC8vZYP
>>425
パース崩れてて、絵としては稚拙で酷いが、3ドアHBはかっこいいかも。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 14:43:00 ID:O2N+id/60
一瞬ストリームにみえた
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 14:51:07 ID:0zsOqTCtO
ヘッドライト弄らなきゃカッコいい
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 15:01:56 ID:W8R9p8jX0
ここまでやんなら2シーターにしてボンネット内のアレやソレを後ろや下に下げてみてくれよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 15:13:11 ID:84uI8Dxw0
2シーターなんぞ、実現しないただの妄想に過ぎないが、それをロングノーズにすれば、フロントミッドぽく見えるかもな。
いっそのこと三菱iのノーズをぐ−っと伸ばした形にして2ドアにすれば、より一層それっぽくなるかな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 18:46:02 ID:VwgK7OzS0
>>413
実際エボの方が足回り固いの?GRB乗ったことがないので…
両方乗った方教えてください。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 20:45:22 ID:OsL0e3+r0
彼女が全く車に興味なくて、乗り心地がいい車が好きとか言ってるんだけど、GRB買ったら嫌われるかな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 20:50:29 ID:9oecEGLu0
そんなことで買う車が変わる君には
ビッツがお似合いだ。
がつんと何言われようとIYHする気がないなら
何乗っても文句言われるよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 20:56:30 ID:KPqyLjDYO
>>432
もやしっ子みたいなレスだな
結婚してるならともかく、車買うのに彼女にお伺いたてるか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 20:57:15 ID:XngXk1Ms0
>>431
エボXプレミアムパッケージを試乗したけど、エボXの方が固いよ。
旧エボよりは固くないけど。

たとえエボ糊でも気になったら、
GRBを試乗してみればいいんじゃない。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 20:57:25 ID:EP3CTX+WO
>>432
買っちゃダメだよ
間違いなく嫌われる
マークXがいいよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 20:58:54 ID:w53J9duIO
>>429
今のフロントデフがミッションに内蔵されてる方式だと難しそう
最近はFRベース車でフロントミドシップ的な車多いけど
走行安定性的な意味じゃ今のオーバーハングにエンジン載ってる方式も悪く無いと思うんだよね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:49:07 ID:j2wOOOwz0
>>432
BP5A GT Spec.Bより相当乗り心地が良いから安心しろ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:01:26 ID:9Z6UOxnk0
>>432
その彼女しか考えられないならGRBはやめとけ!
車に興味のない女性には乗り心地が良いとは感じないはずだ。
どちらを取るかは君次第だ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:10:41 ID:ipQTjZ8U0
車は男にとっては戦闘力の一部だ。
女ごときで自分の戦闘力を下げろというのか。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:14:21 ID:/5CYrdUPO
嫁、11ヶ月の子供を抱えて
4枚ドアなら良いんだろとGRB買ったワタクシが通りますよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:14:55 ID:VsQMmO3u0
>>432

うちの場合はクラッチが軽くなったね〜なんて喜んでるよ
GDBEのクラッチは女性が運転するにはちょっと重かったみたい
後部座席も快適になったし大丈夫じゃね?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:26:19 ID:RrT4pKEX0
>>433,434,438,439,440,441,442

よしGRB買うわ
彼女は脳内だし、たぶんOKしてくれるだろ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:27:15 ID:DRzoA/FJO
 ママ〜 2chでスレたてたよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < いい子ね、後で見てみるわぁ
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )


>>1の母でございます(以下略)
__  _____________
    ∨      カタカタ
   ∧_∧ピーー____ ___
   "  ,  、ミ  ||\   .\  |◎ |
   ゝ Дく  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
 ┌(  つ/ ̄l| / ̄ ̄/  | =|
  |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
   ̄]||  | | | ||        | ||

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:28:05 ID:q0gkekt30
>>435

どうも。以前から]の方が固いかもと言われていたのを色々なところで
見聞きしていましたが、本当なんですね。でも、そんなにハッキリ分かる
程差があるとは思っていませんでした。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:33:04 ID:1V+sj2l90
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:36:35 ID:3WYiAgaJ0
だがロールしすぎるのはどうかと思う
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:23:56 ID:Oq3SX+f80
>>446
これなら買うぞ!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:24:06 ID:+M5ZURr5O
>>447
スタビ交換すりゃ無問題
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:31:03 ID:cOS66Aw70
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 02:06:20 ID:VUGQUT+60
んんんん?2010年に生産開始って書いてあるけどなんだ?マジか?

しかもNAでFRもラインナップだと? まさかな…
452 ◆GRBAN13TL. :2008/06/06(金) 07:16:38 ID:gIDfaPZVP
>>451
例の、TOYOTAにOEM供給するスポーツクーペのSUBARU版かな?
噂ではTOYOTA側でしか販売しないって話だったけど。

FRベースのAWDになったらより楽しくなるとは思う。S205はどっちになるんだろ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 07:32:16 ID:dFA7HCxF0
>>452
> 例の、TOYOTAにOEM供給するスポーツクーペのSUBARU版かな?

スバル版はSVX(AWD)として復活するらしい  とインプレッサマガジンに掲載されてたような希ガス・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 07:47:19 ID:zdbvrw8g0
このクルマが後方視界に入ってきたら、直ちに車線変更
しまつw だって無茶苦茶な運転するんだもんw
余裕を持って見送った後、祈るんだ。「事故っちゃえ!」とw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 09:12:27 ID:VUGQUT+60
>>452

90年代のセリカの夢よもう一度的プロジェクト とか書いてあるw

でもFRベースのAWDとは書いて無いね
非力なほう(おそらくNA2.0L)はコストダウンのためにFRにする、とは書いてあるけど…

つーかこの記事は信憑性あるんかな?
供給は日米で始めて、それから欧州とか書いてあるけど
そもそも日本には2.5ターボは無いわけで…
最後にはシルビア復活とか書いてるし…

2年後の事を書いてるから、生暖かく楽しみにしておいたほうが良さそうだw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 10:23:06 ID:asxwj3tOO
流れ切って悪い
GDBE乗りだが、GDBから乗り換えた人に聞きたい
燃費は向上しましたか?
457 ◆GRBAN13TL. :2008/06/06(金) 10:50:49 ID:gIDfaPZVP
>>455
信憑性は高くないけど、この記事とは全く関係ないであろう和製カー雑誌にも、
スペックCまたはS205はセダンだとか3ドアだとか言われてたりするし、
何らかの変化はありそうな気がするね。

STIが3ドアHBになったら、剛性の面ではかなり有利になるよね。
S205が3ドアHBベースだったら、出るのはアプライドEとかFとかで5年後とかになるだろうし、
GRBAからの乗り換え候補として検討だ〜。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 11:23:10 ID:5WnNDmX+0
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 11:24:36 ID:JhS/mFe00
HKS CAMP2のI/Fユニットなんて付けてる人いないですかね?
温度センサーと圧力センサーだけ追加して油温・油圧は表示できるようにしたいんですが、
センサー取り付けのための加工が必要ですよね。
CAMP2以外でもそうだと思うんですが、油温・油圧センサー、どうやってつけてますか?
純正3連メーター用のパーツを流用した方が無難ですかね〜?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 11:49:02 ID:yj5n5VdDO
>>456 インテからの乗り換えで悪いがSで街乗り、S#でテキトーにブッ飛ばしたりして今んとこ平均7.5ぐらい


参考にならんでスマン
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 11:49:52 ID:ddyWjx7M0
>>456 普段は、まぁ、ほんのり。

ただ、燃費運転を心がけると、差はだいぶつく。

3ドアHB、ちょっとwktk…
462名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/06/06(金) 12:13:55 ID:6eYgIgDo0
やべぇ かっこよすぎる 3ドアHB ハァハァハァハァ
100kg軽量化 2.5Lターボ 330馬力 トルク48キロ
キボンヌ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 12:24:59 ID:Q6/l2jt0O
このイラストかっこいいか?

でもインプレッサならベースに3ドアが無いから無理でしょ

あと開発中のクーペとかぶらないようにするしね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 12:29:04 ID:XM6+VJRC0
>>457
STIが3ドアHBになったら、剛性の面ではかなり有利になるよね。

GCのパターンだとドアの開口部が大きくなることによって剛性下がった。
なので剛性面は良くならない思う。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 14:31:43 ID:/OI54Q+20
これが新型のスウィングバックか?!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 15:11:41 ID:iWQbyi9B0
>>458
ますますヨタ車っぽい
スバルの遺伝子はどこに・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 15:16:43 ID:1BJsVZVx0
なんか平べったいな、と思ったら全高が低いのか。
コッチの方がいいな。
468 ◆GRBAN13TL. :2008/06/06(金) 15:22:25 ID:gIDfaPZVP
>>467
3ドアHBでもいいってタイプのスポーツ志向な人は当然全高も低い方がいいよね。
ファミリーカーのSTIと、スポーツカーのSTI…俺は後者が欲しい。
でもGRBAは気に入っているので、仮にアプライドBやCで3ドアHBが出てもそれだけでは買い換えたりしない。
やっぱり本命はS205でしょ〜。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 16:19:06 ID:0DAMAq2BO
燃費ねぇ…。

通勤と買い物にしか使わないと、5.5km/Lくらい。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 17:04:17 ID:DMmIYRcH0
>>458
シロッコみたいな感じなのかな?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 17:41:34 ID:p4aSQ+EsO
S205なんか買えない馬鹿の戯言など聞きたくないがな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 17:46:16 ID:2IUXczGD0
GRB、注文しますた。ダークグレーメタリック、ナビ付き。ほかオプションなし。
6/20過ぎに納車です。わくわく。前車はE39、21万キロでした。
問題は教習所以来20年近くマニュアルを運転したことがないということだ。
しばらく神経使うなー。みなさんよろしくおながいします。ペコ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 17:47:07 ID:iWQbyi9B0
おめ
納車早いな
474472:2008/06/06(金) 17:52:03 ID:2IUXczGD0
発注は5/28だったのです

あー、でも燃費は街乗りで5.5でつか。もうちょいきたいしてたケド
E39もエアコン付けると街乗り6くらいだったからなー…丁寧に乗ればもすこし行くかな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 18:11:20 ID:TtHz/Xuo0
おめでと
おいらは17日予定
まだ前車売ってない・・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 18:52:43 ID:wRXpBMAq0
>>474
東京23区内だと燃費は厳しいけど、地方だともっといくよ。
漏れの今までの最高は13.7Km/L、普通に流して11Km/L
都内では7〜8Km/L位
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 19:39:37 ID:bK5yyQ/90
最高は14.7km/lだよ〜
478 ◆GRBAN13TL. :2008/06/06(金) 19:42:47 ID:gIDfaPZVP
>>471
カワイソウだねぇwww
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 19:44:56 ID:y0pRqEVmO
コテうぜー
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 19:59:24 ID:c8tJfL/o0
>>476
普通に流して11って燃費良いね

俺も結構地方だと思うんだけど普通にバイパス走ってると10切る
高速をトラックと一緒に走って11もぐらい・・・

まだ2000キロしか走ってないから慣らしが終わってないのかな?

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 20:31:42 ID:Mmj2CJdL0
>>479
コテやトリは透明あぼーんするためにあるんだぜ?w
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 20:38:44 ID:p4aSQ+EsO
戯言のゴミメラども
おつ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 20:41:04 ID:p4aSQ+EsO
枯れはてて
死んでくれ
すばる
肝男多ども
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 20:59:15 ID:asxwj3tOO
GRBは変な装備が多いので、いっそのことスペCにしようと思ってますよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:10:06 ID:DeK0Ip/R0
でもスペCは赤ないじゃん
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:25:53 ID:uHKDeqK00
★いらない装備

・SIドライブ・・・S#固定でいいだろ
・ヒルアシスト・・・イラネ。エンスト誘発装置か
・Egスタートボタン・・・アホか。キー挿して回すのも「儀式」のうちだろ
・18インチ・・・重いだけ
・ワイパーヒーター、ミラーヒーター、ランプウォッシャー・・・雪国最強スバルだからしょうがないとはいえ

☆逆にこれは標準で付けろよ

・タワーバー
・追加メータ


補完よろ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:46:36 ID:DeK0Ip/R0
>>486
★いらない装備
・タワーバー
・追加メーター
・メーター全て

★よかった装備
・SIドライブ
・標準18インチ
・赤色
・ヒーター

★ほしい装備
・マルチファンクションデジタルカラー(32色以上)ディスプレイ
 ・F-35のような視認性重視のデザイン
 ・アナログ的な意匠を取り入れた、認識しやすい表示
 ・モード、走行状態によって最適の情報を最適に表示(マルチファンクション) 1画面多情報
・マルチファンクションサブディスプレイ×2
 ・ドアミラーカメラ映像の参照機能
 ・死角方位監視カメラ映像参照機能
 ・エンジンコンディション詳細
 ・トランスミッションインフォメーション&コントロール
 ・サスペンションインフォメーション&コントロール
 ・その他メインディスプレイ補完情報      など、ドライバーが任意で参照。1画面1機能。
・WRカーと同様のパドルシフト
・走行用サイドブレーキ
・全ブレーキロック/アンロック切り替えスイッチ(サイドブレーキのかわり)
・EZ20

自動車の枠に囚われないコックピットデザインまだ〜?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:47:37 ID:uHKDeqK00
>>487
ばーか
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:56:58 ID:UCopdgAL0
>>480
今2000kmならこれからどんどん燃費良くなっていくよ♪
漏れもうすぐ10000kmだけど、田舎の通勤(片道30km)で燃費走行すれば12km/lいくよ(^^)
たまに回しても10km/l近く走るよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:18:52 ID:e8o3iim10
GRB買おうと思うんだが純正シートの乗り心地ってどうなの?
そんなに悪くないならレカロ入れなくてもいいかと思ってるんだけど
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:20:36 ID:uHKDeqK00
>>490
スポーツ走行しないなら標準のシートで十分だよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 22:31:52 ID:+VnqRj0+0
>>490
普通のシートって感じかな。
GDBのシートと比べてもホールド感は無いけど乗り心地は別に悪くない。
493340:2008/06/06(金) 22:33:33 ID:X1+dXTg80
荷物なかなか不在ばかりで受け取れなくて今日アペックスRSマフラー届いた!!
とりあえずさっくり自宅で取り付けました。
今付け終わったばかりで、暗くて画像うpは出来ないけど。
アイドリングは静かだった。ほぼノーマル位。
ノーマルより10パイメインパイプは太いけど、重さはノーマルマイナス1,5キロ位。
センターパイプ付きでHKSと同等の販売価格だから
ルックスが許すならば考慮の余地はあるんじゃないかな。
取り回しも若干ストレートに近くなってました。
詳しいインプレ欲しい方いたら、明日以降になりますが、写真うpと一緒にレスします。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:05:55 ID:8IVY2SzV0
>>490 ノーマルシート買ってしまったけど、前車のGDBに比べホールド感、通気性
悪く、レカロにすれば良かったと後悔。予算がゆるせばレカロが良いよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:09:34 ID:hYu+OtHWO
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:14:29 ID:UTmVv0Zt0
GRBもGDBもシート高 高杉 GC8はよかったのに、、、
社外シートでローダウンシートレールが使えるやつがイイ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:15:50 ID:hYu+OtHWO
>>495
ミスった
>>493
画像等ヨロ!
>>490
GDBにのり→GRB純正に乗ってレカロを選んだが正解だったと思う!

12万位だっけ?
それぐらいでレカロは、安いと思うよ!


だけど乗降を考えるなら純正だね…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:16:50 ID:djI3VVwA0
オプションレカロで20万円近く値段変わるよね
サイドエアバッグ欲しければOPレカロがいいけどいらないなら市販の社外シート買っても
お値段は変わらなさそう
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:21:42 ID:iTICM0pr0
近所のディーラーの価格表確認したらレカロある、無しで16万円価格が違う
500490:2008/06/06(金) 23:36:31 ID:e8o3iim10
皆レスthx
ノーマルもそこそこ良さそうだね
でも性能面では当たり前だけどレカロの方がみたいだなぁ
16万で助手席もレカロついて来るのは魅力的だ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 00:41:46 ID:spyAm4rQ0
>>456
GDBEスペCからの乗り換えだが、燃費は明らかに向上した。
GDBEでは高速でどうがんばっても10m/lいかなかったがGRBでは11km/lいった。
現状走行距離2500km(サーキット走行2回含む)で生涯燃費は7.2km/l
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 00:46:22 ID:spyAm4rQ0
17インチ仕様のファブリック&ジャージ生地ではどうにもホールドしないのでZETA3に換えた。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 00:58:50 ID:OhR4KHKSO
どうせフルバケに替えるから純正シートなど何でもよい
GDBの時はシート高があまりに変化したので、ちょっと閉口したが・・・・・

で、現行モデルのスペCはいつでるんだ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 01:06:30 ID:5k4zTSd0O
今日、グレーのGRBとはじめましてすれ違った。結構横幅あるね。かっこいいと思った。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 01:38:21 ID:MdgA84k10
S-GTは十分高性能なんだよね?
STIは私にはオーバースペックだと思いました
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 01:40:46 ID:pjjl8Nen0
>>500
レカロといっても、アフター品とは作りが違っていたり
するんでよく考えた方がいいと思う。
それに純正シートもそれなりの作りしているから、1脚
あたり8万円の差を感じられるかだね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 01:46:58 ID:7Fo8y3I80
S-GTだとなんか足りない
でもSTIは自分の身の丈に合っていない気がする
そんなあなたにフォレスター
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 01:58:32 ID:Q4MNU09N0
コテとかトリよりもWillcomで毎回ID変えてくだらない煽り書き込みだけ繰り返す奴の方がうざいな、俺には。
少なくともトリの奴はGRBオーナーのようだし。一方でWillcom使いはただのガキ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 01:59:18 ID:henvc9490
>>501
恐ろしいほど燃費良くなってね?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 02:04:34 ID:MdgA84k10
ぶっ飛びはバイクで楽しんでますので
車はほどほどのを買おうと思ってます
S-GTってこのクラスではちょっと贅沢な感じなんでしょうか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 02:23:16 ID:Zi4c5INT0
え、STI燃費それなりにいいのか
S-GTとどっちがいいか検討中だったが、普通に10キロ走れるなら
全然いーね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 02:37:47 ID:yh1zpXsH0
レカロは入れないで購入するとあとで後悔する
アルカンターラ本革仕様サイドエアバッグで2脚分なら大安売り
シートバックの赤いSTIの刺繍が車外からも認識できて駐車中もちょっといい感じ
ドアを開けたときに見えるドイツ国旗のステッカーもいいぞ

燃費は田舎通勤10kmで8〜9
長距離乗れば12は行く

S-GTでいいと思うヤツはそれでもいいが
相当なチューニング費用をかけてしまうから結局STIのほうがお得
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 03:57:50 ID:7Fo8y3I80
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 04:10:26 ID:vwO7BPL+O
>>493
よろすこ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 04:20:02 ID:yh1zpXsH0
>>513
エースコンバット?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 05:01:28 ID:7Fo8y3I80
視認性が究極的に高い航空機の表示装置をそのまま自動車に移植したらこうなった
3次元を機動する航空機の情報インターフェイスが2次元を機動するクルマに使えないはずはない
ゴチャゴチャと下品にメーターを後付けするよりも、こういう方法のほうがスマートだ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 05:26:28 ID:yh1zpXsH0
>>516
素晴らしい!
ミサイルと特殊兵装も付けたら最強だな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 08:25:03 ID:UEOpLOEz0
トロい車を撃破するガトリングガンと、煽ってくるアホを退治するチャフ装備で
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 11:00:29 ID:n96/MpwL0
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 12:19:33 ID:mM0pXBWaO
STIの刺繍とか戦闘機とか、気持ち悪そうなスバリストがいるな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 12:24:10 ID:0LjK+gZ10
レーダーはむしろその視野角の外にいるやつで、潜在的な敵を感知してくれ
駐車車両の陰にいる敵とか後ろからかっとんですりぬけてくる敵性バイクとか

ほんで、できれば無力化もw

HUDには、車輌の姿勢情報はいらんから
タイヤ温度・圧力
ブレーキディスク・パッド・フルード温度
流入空気温度


当然これを搭載したインプ同士はIFFで識別できるんだよな?
ほんでもってエボのIFFは別、とw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 12:38:10 ID:5fJA+SDbO
>>520
糞菱海苔もっと気のきいた煽りしろよw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 13:05:58 ID:a2coS31lO
>>519
流石に元飛行機屋。ぶっ飛びすぎだろw

自動車にHUD表示なんかついたら凄いな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 13:13:19 ID:0yGRkQOaP
メーターとかの表示と言えば、故障診断コネクタから簡単にとれるECU入力情報を、
曲がりなりにもスポーツカーなSTIモデルが、
純正で表示出来るようにしないのはなんでなんだぜ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 13:50:25 ID:pjjl8Nen0
>>512
レカロ入れなくてもサイドエアバック、本革は標準でしょ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 13:53:16 ID:emEgdnCQ0
テールランプがロボットの目みたいで嫌だ
マイナーチェンジで改善される可能性ありますか?
エボ]に興味はありません
GT-Rは買えません
これしかないのに・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 13:54:46 ID:0LjK+gZ10
なぜここで聞くんだぜ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 16:35:39 ID:inFFe7YP0
まさに戦闘機でつねwwwww
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 16:38:22 ID:PfmQ7zh8O
スバヲタがきもがられる理由がよくわかるなw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 16:57:13 ID:inFFe7YP0
>>529
いやいやここまで行くと技術者としてそういうものを開発しちゃう側にまわるかもしれないんだぞ
ビルゲイツだってはたから見たらもやしっ子のキモヲタギークだからなwww
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 17:13:06 ID:UynYRdOR0
>>530
それは昔のこと。
今のゲイツは開発から離れたおかげで、ノートン先生ばりにムキムキ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 17:32:50 ID:jyaTD1cnO
カウルに口が描いてあって、ドアには何故かセクシーなネーチャンが描いてあるんだろ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 17:42:34 ID:zskyFohU0
リアのキモさは異常
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 17:48:08 ID:inFFe7YP0
そのうちリアからはアフターバーナー噴出す予定
黒こげになって吹っ飛ばされたくなかったら近づくなwww
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 18:52:11 ID:vOzC57D10
ガソリン高いのでとても買いかえれないわー
新型買った人良いな
E型から何乗ろうかな。。。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 18:56:48 ID:vwO7BPL+O
つ プリウス
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 19:43:58 ID:mM0pXBWaO
>>524
インプレッサSTIはスポーツカーじゃないですよ
残念ながら菱乗りじゃないです
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:10:36 ID:7Fo8y3I80
>>521
無力化wwwwww
一度でいいから追いかけてくる893にオイルまいたりしてえ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:12:40 ID:7Fo8y3I80
>>532
給油レセプターに半裸の女性の絵はお約束

>>521
そういう情報は今メーターの入ってるところに出ればいいかも
HUDに速度や回転数を表示して
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:13:53 ID:UEOpLOEz0
撃墜マークはスリーダイヤで
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:24:14 ID:B1TEHLlX0
>>540
m9(^Д^)プギャー
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:49:30 ID:aPQR6Zer0
遅くなりました。
アペックスのRSエボマフラーのインプレです。
画像は遅くなっちゃって撮れんかったので、あとで画像のっているサイトうpしておきます。

仕事おわって少しいつもの山道で走ってきました。
最大ブーストはコンマ1弱あがってます。
意外に音静かな方です。ただ純正よりは確実にあがってますね。
深夜駐車場に止める時、気を使うけど、苦情は来ないレベルって所ですか。
マフラーだけでそこまで大きくe/g特性が変わるとはおもっていませんが、
抜けは間違いなくメーカー品の中で1,2位ではないでしょうか?

ただ、マフラー内部焼けがかなり早いのと
初期焼けがまだ完了してないので音はまだ大きくなる可能性が大きいです。
実際取り付け直後と今とではかなり音量が違います。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:54:34 ID:7Fo8y3I80
インプレ乙
マフラーって変えるの勇気いるよな・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:58:57 ID:B1TEHLlX0
性能は純正もいいからマフラー交換してもそんなに変わらないらしいしな
軽量化には効果的だろうけど
純正の音もかなりいい音だし交換するヤツそんなにいないんじゃね?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:00:56 ID:7Fo8y3I80
スバルってわりとノーマルでいいパーツついてんだよね
買うときすこし割高だけど、デザイン料とかじゃないから納得しやすい
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:05:42 ID:UL4KjvWFO
排気音がうるさくてしかたない
頭痛くなる
もっと静かなマフラーないの
俺は排気音にまったく興味ないんでね
f1観戦した時も騒音にしか感じなかったからな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:07:28 ID:7Fo8y3I80
スポーツカー乗るなよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:08:32 ID:7Fo8y3I80
>>519
このロボット技術も次の“攻勢”でみんなトヨタに奪われるんだろうな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:25:51 ID:B1TEHLlX0
純正なのにあの音は官能的
しょぼいマフラーつけといて交換させてもうけようという気が無いんだよね
そういうところは好きだよスバル♪
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:36:33 ID:7Fo8y3I80
つうか今回のSTIってかなり気合入ってね?
情念みたいなものを感じるんだけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:37:32 ID:UEOpLOEz0
本気で世界に売る気だな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:41:48 ID:0yGRkQOaP
一方で内装のコストダウンは見え見えだけどね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:42:49 ID:7Fo8y3I80
内装が豪華になって喜ぶ客が買うとは思えん
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:44:15 ID:UEOpLOEz0
そうか?
プラスチッキーなの大好きな俺は何とも思わん
皮を使えばハイソカーとか、団塊の感覚だろ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:47:03 ID:7Fo8y3I80
あれじゃね?
エアコン吹き出し口をアルミの削りだしにしろとか、そういうアレじゃね?
まさか木目調というのではないだろうw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:51:48 ID:0yGRkQOaP
ドリンクホルダーの、ストッパーみたいな奴がウレタンみたいなただの板だったり、
コンソールボックスの建付けが悪くてカチッと閉まらなかったり(左右にブレるため)、
全体的に傷つきやすい柔らかい素材だったり、安っぽい感じは強い。

上記みたいなのはあんな安っぽいのを付けるくらいなら無い方がいいんじゃないかと思う。
だから豪華なのを求めているわけじゃない。しっかりカッチリして、硬い素材で作って欲しいだけ。
前車が車格的に上の車(ベースグレード比較で)だったから特にそう感じるんだと思うけど。
GRBの内装はビッツとかフィットとかあの辺のコンパクトカーレベルだと思う。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:53:39 ID:UEOpLOEz0
マジレスするとトヨタ車に乗ればいいと思うよ
そのへんはしっかりしてるから
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:56:13 ID:7Fo8y3I80
しょうがないから>>556のために三次元縫製カーボンファイバー一体成形のパネルにしてもらうか
MHI並みとはいかないまでも特大のオートクレープ開発して
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:59:54 ID:9RbLyESF0
内装は削ってでも機能部品を充実させてるんだろうね
まあ内装なんてひっぺがしてロールケージ入れるものだと思っているのかもしれないがw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:15:40 ID:4rP/6aGs0
あれだな、ブレンボが鳴くもいいそうだな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:17:20 ID:eDM9KWUGO
インプって内装云々よりも…
WRCで活躍してる車のベースだから、四駆でターボ、私しは、スバル一筋とかで買ってる人が多いんぢゃあないのけ?


まぁ〜さ車やその他の趣味は、人それぞれだから自分が一番は、やめようや…
他人は、他人だよ…



長々ゴメンね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:17:20 ID:0yGRkQOaP
>>557
ほんと、トヨタはそういうところはしっかりしてると思う。
まあ偽りの高級感、って感じだけどね、LEXUSも含めて。

>>559
かもねw

いや、俺も内装削って価格を安くしてるだけとは思ってないよ。
その分、メカニズムの方がすげー充実してると思ってるし。
偽りの高級感に固められたトヨタ車よりずっといいんだけど、安っぽいな〜と感じてしまう。

携帯業界で言えばauの端末みたいな。機能はしっかりしてるし電波なんか最強なんだけど、
全部おもちゃみたいなデザインで、スタイリッシュな薄型端末は出てこない、みたいに。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:24:33 ID:9RbLyESF0
トヨタマネーが入ってくると変わるかもね
いい面もわるい面も…
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:31:43 ID:7nG9/fkM0
S20xについて聞きたいんですけど、これまでの歴史を見てみると、
GCでS201・S202、GDでS203・S204と、アプライドBとFでS20xシリーズが出ているようでした。
GRBもGRBBでS205が出るとすると今年の秋頃になりそうですが、上記の認識であっていますか?
今年度中にGRBを買おうと思っているところなんですが、S205が出るなら待とうと思いまして。
ディーラーの人は、アプライドEかFくらいまで出ないと言っていましたが、これまでは一度Bで出ていたようなので…。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:33:44 ID:UEOpLOEz0
そういえB型は秋頃かね?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:34:51 ID:R1N8lzuX0
S202はGDだよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:38:11 ID:bRkQ8t5H0
GCの頃から見れば随分よくなってるのだがw>内装
レガとの差別もあって、内装に金かけないのは当然でしょう。
インプって150万以下から買えるわけだし。

って、内装に関してはGRBより1.5Lのやつの方がいいかもw
暗くてヲタ臭い真っ黒な内装だけじゃなくて、明るい雰囲気の内装も
用意してくれればそっち買ったよ。
国産スポーツはどいつもこいつも黒内装なので我慢するしかないが。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:42:19 ID:7nG9/fkM0
>>566
S201(GC8 G)、S202(GDB C)、S203(GDB E)、S204(GDB F)みたいですね。
変則的だから予測は出来なさそうですね。
そして年改で必ずアプライドが上がるわけでもないんですね(1994年10月GDB C→1996年9月GDB D)。
とりあえず夏に内装が変わるとかいう噂があるのでそこまで待って、その時点でS20xの噂すら出てこなければ、
内装が変わったGRBのアプライドがAのままでも買おうと思います。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:47:18 ID:9RbLyESF0
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:47:50 ID:UUKAWgv9O
VWみたいな内装が好み
プラ素材だし機能的にすごいわけじゃないけど安っぽい感じがしないとこが
ノートパソコンで言うとこのThinkPadみたいな感じ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:54:33 ID:R1N8lzuX0
>>568
S202はGDB Bだよ・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:55:17 ID:jO0+lErI0
S202はGDBB(丸目RAスペC)ベースだな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:09:57 ID:9RbLyESF0
今日またゆるいわずかな坂の駐車場切り替えしでヒルスタ作動…
非STIでプログラム書き換えしてるらしいけどSTIはしないのか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:19:48 ID:CToLwPYI0
S201 2000/4
ベース GC8G STi-RA  スタディモデル 
S202 2002/5
ベース GDBB STi type RA spec C 対エボ用戦闘力追求
S203 2005/1
ベース GDBE STi 欧州スポーツセダンコンセプト
S204 2006/1
ベース GDBF STI 欧州スポーツセダンコンセプト


S205のコンセプトが欧州スポーツセダン
ってことはあり得ないのだが、Sシリーズに何を求めてる?

ライバルのエボも、勝手に脱落しちゃったしなぁ。。。
22B-STiみたいな、WRカーロードバージョンコンセプトとか、かね?

spec Cが年末、S205は来年の今頃だと思うが。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:36:05 ID:0yGRkQOaP
>>569
セダン追加はマジかな?セダン追加するなら3ドア追加はしなさそうだね。
そんなにラインナップする余裕はなさそう。逆輸入ならあるかもしれないけど、それだと2.5Lになるね〜。

S205がセダンベースだとしたら、GRBAのHBはいったい何だったの?ってことになりそう。
そしてWRCもセダンベースで出始めたらもうGRBAは黒歴史化?OTL
HBがスポーツモデルで、セダンはスポーティモデルみたいになってくれなきゃ嫌だなぁ…出なくとも同等の扱いか。
Sシリーズをどっちで出すのかに全てがかかってるな〜。HBとセダンを同列に扱って、両方から出してくれるなら最高だけど。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:42:50 ID:9RbLyESF0
>>575
確か当初はHB一本の予定だったが
法人からはセダンの要望が根強くアメリカ版のセダンを日本でも販売することに
ただし商用下級グレードのみ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:53:44 ID:UEOpLOEz0
個人的にはハッチバックの方が好みだから、今の型が正常進化してほしい
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:56:29 ID:0yGRkQOaP
同じく。

3ドアHBは追加してほしいな〜とは思うけど。
良く比較に出てくるVWとかプジョーのGTiとか、MiniクーパーSとかみたいに。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:58:09 ID:UEOpLOEz0
207GTi試乗したけど、正直モッサリしすぎて萎えた
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:59:00 ID:bRkQ8t5H0
>>575
もしWRCがセダンになって、STIもセダンだけになったら、
今のGRBは貴重な「便利で速いSTI」になるわけだ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:00:07 ID:7Fo8y3I80
モッサリってのも種類があるじゃん
アクティブにいったときすごくいいやつと、まっすぐ走ってるだけでバタつくやつと
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:01:00 ID:0yGRkQOaP
>>579
つ[308GTi]
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:03:07 ID:EeVV+Yt40
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:08:24 ID:7nG9/fkM0
2本出しかっこいいな〜。径も太くて効率良さそうだし。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:21:48 ID:11mjykKV0
マフラーが良くてもリア自体がねw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:35:50 ID:gaGaC2Op0
俺あのリアの景色けっこう好きなんだけど
ランプの形も含めて
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:42:34 ID:11mjykKV0
フロントとのバランスがとれてなくね?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 00:47:18 ID:PnqIAmprP
言えるかもね。フロントは…というか全体的に丸みを帯びたラウンドフォームなのにリアだけ角ばってる。
アクセラを見習ってほしかった。車のラインとか全体的な雰囲気はアクセラと似てるのに、どこか田舎っぽいw

純正油温・ブーストメーターセット付けようかな〜。
早くどこかから3連メーターフード出てくれればいいのになぁ…。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:05:01 ID:11mjykKV0
でしょ〜
例えばヘッドライトが直線的でロボットの目みたいだったら全然気にならなかったかもなw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:17:04 ID:dgnDPCyu0
テールランプの蓮は何とかしてほしい
ヨタ車じゃねーんだから
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:31:44 ID:gaGaC2Op0
>>587
それは言えてる
俺はむしろそういう点で言えばフロントの造形に不満がある
もちろんランプの形も改善の余地は大いにあると思うけど
サイドエッジは好きだから、もっとアバンギャルドなデザインに寄って欲しい
なかなか難しいだろうけど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:41:45 ID:11mjykKV0
要は中途半端
デザイン部門で意見割れて妥協案がそのまま完成品になったようなw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:44:44 ID:gaGaC2Op0
スバルは商品化するとデザイン画時点でのカドやトンガリがことごとく
核攻撃された直後の岩山みたいにヌルヌルになってしまう悪癖がある
特に先代インプが酷かった
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:45:03 ID:dgnDPCyu0
なんかの雑誌に、対抗馬はオーリスとか書かれてて噴飯物だった
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:47:50 ID:eOZGWpqe0
チラシの裏でスマン

筑波2000行ってきたのでその感想
車の状態はブレーキパッドをエンドレスのCCXに変更 ブレーキフルードを
オメガの結構いいやつに変更 すまん名前忘れた
それ以外はノーマル
まず、一番気になったのはやはり足の柔らかさ
1コーナー後のS字やダンロップ後の左コーナ、最終130Rのような
速度の乗ってるコーナでめっちゃ振られる
ただ、最初に振られて少し沈んだ後はかなり粘るので、荷重移動の
感覚はつかみやすいかも 
それと、アクセルオフの際に回転がGDBに比べてゆっくり落ちるので
H&Tはおおざっぱでも高回転を維持しやすいねw
ただ一度回転数が落ちると電子スロットの影響か、リニア感が一気に
なくなるので常に高回転でつなぐように意識しないと駄目かも
それとタイヤも050じゃ厳しいね
硬すぎて路面に全然食いついてる感じがしない
周回数を重ねるとタイヤダレするとかそれ以前のレベルで、あくまでも
町乗りタイヤって感じで食わない
オレの腕の問題だけども、かなり強引に捻りこんだせいかブロックが結構
とんでたよorz
相変わらずオーバーステアだけど、GDBの時程は酷く無いかも
今回はノーマルGDBの時に比べてタイムは1秒落ちだけど、GDBと同等の足の硬さと
070レベルのタイヤに持って行ったら2秒は早くなると思う
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:48:46 ID:11mjykKV0
もうさこういうヘッドランプのほうがよくね?
http://car.jp.msn.com/carlife/ccc/car_of_the_year/images/lamborghini_LP640.jpg
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:50:59 ID:dgnDPCyu0
>>596
正直、これをカッコイイと思う感性が理解できん
僻みでなく
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 01:54:24 ID:11mjykKV0
かっこいいとかじゃなくてテールランプとバランスとれていいだろってことだよw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 02:02:56 ID:gaGaC2Op0
>>589
いっそのこと、フロントグリルにヘッドライトを細長く埋め込んだ単眼+のっぺり顔とか
極端にサイバーな味付けをしてしまっても良かったのではないかと
ライトは昔のギャランみたいに下へ行くほど奥に傾斜しててね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 02:06:13 ID:11mjykKV0
>>599
おまいもイラスト提出なペイントでw
サイバーには同意
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 02:33:20 ID:Auh7qUL90
なんつーか
鷹目の流れ残したつもりなんだろうから(実際には狸目w)
テールランプも旧型のつり上がったイメージ持ってくればよかったのでは?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 04:21:29 ID:gaGaC2Op0
旧のテールランプは嫌いだな
無駄にでかかったし
役割を果たせる最低限の大きさでいいよって、テールランプのでっかい車の後ろにつくたびに思う
その点、GRBのデザインは大きすぎないし初代に先祖帰りしたような意匠を盛り込んでいて好感もてる
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 04:26:38 ID:gaGaC2Op0
なんか全然サイバーな感じじゃなくなった
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1212866621.png
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 04:58:11 ID:YI75GwKy0
>>603
なにそのエヴァの使途
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 05:11:49 ID:evI4T6b+O
>>594
ベストカーか?W
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 05:26:09 ID:l6631vtk0
そういや次号のベスカはエボ・インプが大変だとか
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 08:16:11 ID:SsoFwediO
>>595
何秒で周回してるの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 09:50:49 ID:yRD+xhmY0
エボXスレはリコール(SST?エンジンブロック?)の話と荒らしで大変
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 10:11:32 ID:1rNfaIOZ0
>>603 画力あるな… ライト自体は俺の好みではないがw

ウィンカーとランプを離すとコストが…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/06/08(日) 10:55:59 ID:DK7O0GeP0
>>608
エンジン ミッション ボディ S-AWC とすべて一新だからな
最低2年程度は熟成して初期不良出し切ってからが勝負だと思っていたが
ガクガクブルブル
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 11:41:45 ID:CarGp3FE0
SIドライブの「インテリジェントモード」で街乗りすると燃費はどれくらい?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 12:11:32 ID:wgkgJVfV0
SUBARU総合スレッドみたいなのがなかったので、スレ違い気味だけどここで…。

>>569見てて気づいたんだけど、CooのOEMが出るんだね(なぜbBのOEMじゃないのか謎だけど)。
SUBARUフェイスでbBみたいなシートアレンジが出来る(Cooは出来ない)コンパクトカーだったら、
セカンドカーに欲しいと思ってしまった。何より、SUBARUだし。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 12:59:35 ID:17pbBxDK0
>>603
Production I.Gのアニメに出てきそうだなw

そんな流線型うにゃうにゃじゃなくてもいいけどもっとガツンと突き抜けてくれたらいいのにね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 13:08:33 ID:rlJSlNn00
スロットルコントローラーをプローバとブリッツとピボットのどれにしようか迷ってるんだけど、
どれも大して変わらない?
それぞれの使用感よろしく。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 13:13:36 ID:wgkgJVfV0
使用感とか言われても比較したことある奴なんてそうそういないんじゃないの?
HKSはスロットルコントローラー出さないよね。なんでだろ。BLITZで揃えたくなってきたな〜。

みんカラで見てるとGRBはPivot付けてる人が多いね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 13:50:02 ID:evI4T6b+O
BLITZのはエンジン切る度に設定解除されるんのでパスや
やっぱPIVOTか、安いし
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 14:34:05 ID:RBz/9iNqO
それぞれを使った人毎の使用感てことくらい読み取れないのか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 14:50:54 ID:HbM2/HQH0
グレメタがこんなに黒いだなんて知っていらシルバーにしたのに
洗車とかキズとか超気つかうね

STIは包容力というか懐の深さから安心して乗れるけどパンチが無いな〜
タイプRにすればよかったかな〜
でもタイプRオーナーはもっと乗り心地よくて使える車にすればよかったかな〜と思ってるようだし
隣の芝生でしょうかね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 15:03:41 ID:wgkgJVfV0
なんだ、例の携帯荒らしか。質問する態度じゃねーな。自分で試せカス。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 15:22:32 ID:HbM2/HQH0
>>619
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 15:25:11 ID:wgkgJVfV0
>>618=>>620に言ってるんじゃなくて、>>614=>>617に言ってるのな。
アンカー付けなかったから分かりにくくてスマソ。
間にレス入るとは思わなかったもんで。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 15:30:53 ID:3e6qYXeF0
>>619
些細なことでイチイチ噛みつく割には
微妙に小心者なおまえさんWWWWW
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 15:35:18 ID:difmhbCB0
どっちも馬鹿
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 17:26:47 ID:o+1TDBXS0
スバル「エクシーガ(EXIGA)」 7人乗り新モデル…6月17日発表

【SUBARU】新型ミニバン・エクシーガ vol.5【EXIGA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212214259/
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:48:02 ID:evI4T6b+O
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:49:53 ID:fWUVGLGz0
洗車後水切れ悪すぎる
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:13:00 ID:gaGaC2Op0
スバルのカタログの最後のページに「傷がつきにくい塗装」みたいの書いてあったけど
今もそういうのある?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:25:18 ID:uHl3z3Fy0
>>612
>なぜbBのOEMじゃないのか謎だけど

現行bBはダイハツ製
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:42:11 ID:JGQ9LuEd0
今日この車に試乗してきた感想。

アッという間に100キロ超えているのは凄い。
ただ、先代に試乗した時の方がもっと速く感じた。

一番気になったのは、
前輪の接地感がなく、いまいちハンドルに伝わって来ないこと。
正直、怖くて踏みきれなかった。
自分には敷居が高かったんだと思い、購入を見送ることにしました。

チラ裏ですが、この車に対する感想です。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:55:46 ID:PnqIAmprP
油温・油圧計付ける際、オイルブロックが必要ですよね?
HKS CAMP2のI/Fユニットの油温・油圧センサーもオイルブロックが必要なようです。
先代インプの話でもいいんですが、皆さんはどうされてましたか?SUBARU純正ですか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:00:30 ID:2aRVSkrR0
>>629
ふにゃ足だから
スタビ入れたら手軽にお安く変わるんじゃね?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:05:47 ID:5hvQhH1J0
スタビはすでに付いてますが
スタビ強化で利点と欠点をご存知?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:11:15 ID:grIpN+CR0
クスコのに交換
コーナリングでロール減る
ふんばる=接地感増えるんじゃね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:24:30 ID:cvnK/mN40
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:32:21 ID:grIpN+CR0
おしいヤツ
クスコを入れましただろw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:54:26 ID:c/gfEUIwO
>>629
接地感の無さは俺も感じた
ロール対策としても、強化スタビに替えるのは必須
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 01:00:53 ID:c/gfEUIwO
乗り心地悪化するけどね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 01:12:39 ID:WupmFJN+0
>>636
必須って・・・
ちゃんとした車高調入れてセッティングすべきと思うんだが。
費用を安くロール減らそうってこと?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 01:13:41 ID:grIpN+CR0
多くを求めずにロールを減らしたいだけだろ
純正の足だって十分いいんだしな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 02:00:13 ID:4yDtTvb1O
ケチってスタビ強化で限界の低いダメ足の出来上がり☆
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 02:06:45 ID:grIpN+CR0
下手に吸排気いじってバランスくずしてダウンしちゃうみたいに
下手に足いじって限界ダウンもありえるんじゃねSTIの場合?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 10:53:18 ID:qHSuigjMO
マジでそろそろ
ACCES Sport 欲しいな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 11:13:44 ID:UXi4OFJa0
The Subaru Impreza WRC 2008
http://jp.youtube.com/watch?v=ntfznEPvcis
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 13:09:56 ID:lUWggdJr0
エボ店スレが荒れすぎててワロタ

GRBにして良かった
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 13:58:33 ID:gHWnk6np0
エボXの方は、確かにかわいそうなくらい…もれもGRBでよかった。
ところでセキュリティ付けてる方はおられますか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 14:33:16 ID:MVwVpCnxO
エボってなんかすごい不具合なんでしょ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 17:20:56 ID:3AUiiuexO
17号でセダンが運ばれてるの見たよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 17:21:47 ID:3AUiiuexO
17号でセダンが運ばれてるの見たよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 17:30:37 ID:3AUiiuexO
今日17号でセダンが運ばれてるの見たよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 19:12:43 ID:cvnK/mN40
どこだよ
でそれがどうしたって言うんだ
池沼めが。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 19:16:21 ID:ngm8p6WF0
>>647
じゃあ今晩、あと2時間くらいしたらうちの会社の前を通るな。
ってか、セダンはSTIバージョンではなかろうに・・・。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 19:24:37 ID:hJd9lGNK0
GRBで19インチはいてる人いますか?
もしいたら聞きたいですが、乗りごこちは悪化しますか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 19:34:52 ID:7IMyNhbs0
スロットルコントローラーつけても回転が落ちるもっさりゆっくりさは速くならないんでしょ?
スパンスパンと気持ちいいシフトアップしたいのに回転合わせるための待ちが入るのがむかつく
なんでこんな詰めの甘い車販売してるんだろ?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 19:53:07 ID:ugKVt18J0
>>652
かっこは良くなる。
乗り心地は悪くなる。
>>653
買う前に試乗しなかったの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 20:15:33 ID:7IMyNhbs0
試乗は店のまわり一周だし緊張してたしあっと言う間で気づかなかったよ
てか皆も気になってるでしょ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 20:26:29 ID:c/gfEUIwO
>>653
フライホイール替えろ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 20:28:05 ID:oaE5/02W0
そうだな、回転落ちの速さを求めるならフライホイール交換だよな、JK
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 20:50:43 ID:7IMyNhbs0
でもそもそも回転落ちが遅いのは電スロがスロットルをゆっくりもどしているからじゃないのかな?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:00:06 ID:ngm8p6WF0
>>658
なんでも電スロのせいにするのは自意識過剰というか被害妄想というか・・・
そんなに気に入らないなら、値落ちする前に売ってしまえばいかが?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:03:29 ID:7IMyNhbs0
そうじゃないかという問題提起ですよ
GRBは大好きだけどある一部に不満がある方も多いはず
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:15:42 ID:afvIM/XV0
お前ら、オーダーメードの車に乗ってるんじゃねーんだぞ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:16:28 ID:7IMyNhbs0
ごめんスバルの中の人さん
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:18:10 ID:EUyyaghq0

ダウンサス、どこのにするか迷い中
お奨め有る?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:19:03 ID:2ZLVQma20
>>641
スバルがセッティングに手を抜くとは思えないしな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:26:18 ID:mAzDgVPaO
>>653
スバルの初期ものなんか買うからだよバカ
俺はC型あたりまで待つよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:30:27 ID:7IMyNhbs0
ほんとはC型希望だったけど諸事情により今買いました好き好んでA型を買ったわけじゃないよ
不満点改善できるなら改善したいよね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:40:16 ID:JERpgUY10
>>653
ああいう回転の落ち方をするエンジンだと思えば、普通に運転できるでしょ?
試乗すれば普通に気づくレベルのモノだから、不満なら待つべきだったね。

GDBでも似たようなのがあったよ。
確かC型で解消されたんじゃなかったかな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:45:02 ID:jrI2e9uT0
>>645
セキュリティつけてますよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:46:19 ID:7IMyNhbs0
やはりC型なんですね。。。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:52:53 ID:JERpgUY10
当時B型に乗ってた俺は、ディーラーに文句言って修正したもらったけどねw
ヒルスタも回転落ちも、理路整然とディーラーに苦情を入れてみるってのも手だよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:56:18 ID:7IMyNhbs0
修正可能な範囲の問題ならいいんだけどな
プログラム書き換えならヒルスタもスロットルも簡単に修正できるよね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:56:42 ID:5CbncCZs0
セダンのSTI出るまで待ちだな
出ねえよ


673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 22:59:00 ID:bACe7fZgP
3ドアHBのSTIが出たら乗り換える。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:02:09 ID:EG8zJ/JBO
ヒル☆スタってどういう仕組みなの?
セルモーターでブレーキかけてるのかな?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:10:03 ID:jGu9Ex6E0
ヒルスタで検索すりゃいくらでも出てくるだろうに
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:48:44 ID:6j6VR+WH0
ふと、トラックのページを開いてみた
http://www.isuzu.co.jp/product/elf/elf100/transmission/index.html

ヒルスタートONOFFのみならず
アシストの時間まで調整出来ていたれりつくせりですね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:14:14 ID:TVZdWOyBO
>>1-676
インポ死ね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:16:03 ID:2Gth1Om70
携帯からの書き込みを抽出してみると、知的レベルが明らかに低くてワロタ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 05:21:50 ID:AjVX5cu10
糞菱の悪臭が漂っておりまつ
680645:2008/06/10(火) 09:24:12 ID:SyX2ca4H0
>>668
やはり付けた方が安心でしょうね。
クリフォードがいいのかな…セキュリティのお店のサイトで見るとバイパーをおすすめされてしまうことが多い気がするんですが
今んとこ、セキュリティホイールナットしか付けてないからなー
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 09:48:46 ID:6ytUA3TY0
>>645
クリフォードG5 IntelliGuard 870J + バックアップサイレン + プロキシミティセンサ
付けてるよ。
誤作動まったくなし。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 09:49:59 ID:WRXjGAJKO
出ましたWRX
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 10:08:32 ID:v9eCVxpg0
>>682

WRX?
ドユコト?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 10:15:49 ID:6ytUA3TY0
>>682
おおっ。すべて大文字でしかも一文字目からか。
685645:2008/06/10(火) 10:34:35 ID:SyX2ca4H0
>>682
 おめー

>>681
 おー、なんかベストな組み合わせですね。ありがとうございます
 お金貯めようっと
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 11:34:46 ID:T+DH23Na0
>>682
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 11:42:35 ID:PVmVN1uCO
>>682
実際にインプ乗りなら、あんた神
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 12:40:59 ID:u4kUzACXO
インプレッサは女の子からもかわいいと評判だねw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 13:30:15 ID:v+5k/j+SO
>>687
むしろ買え!>>682
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 14:28:33 ID:FbmHNRS3O
最近はS♯でも物足りなくなってきた。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 14:56:53 ID:l+Fogdc/O
なら今度はコーナリング速度上げてごらんよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 14:59:35 ID:WiDVrbB0O
フライホイル変えるといいよ
高いけど(工賃含め
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 19:14:05 ID:DnUbJhp90
STIは本当つかえねーなー

S-GT買って自分でいじった方がよさげ
いらんパーツ大杉
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 19:39:21 ID:l+Fogdc/O
使えこなせね〜
ノウタリンは消えてしまいな バチチャ(>_<)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:00:14 ID:hjq9V78i0
フォグまわりに洗い残しが…
フィンだけとか網だけとかもっとましな形状にして欲しいね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:03:02 ID:KVpv4NDf0
>>693
スペCが出るのを待てばいいのに。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:43:56 ID:3sPkViuV0
ふと思ったけど先代のGDはホモロゲ生産数確保のためスペックCのリミテッド出たよね?
GRBでもやっぱホモロゲ取るためにスペックCベースの限定車出るよな・・・・   と期待
Sシリーズは高くて手が出せないけどスペックCリミテッドなら欲しいよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:50:12 ID:2Gth1Om70
お前ら車両保険入ってる?
料率いくら?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:51:59 ID:hqvbfX3D0

オレは車両380万で入ってる
車両料率がGDAの7から5に下がったから保険料も月額1500円程下がった
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:23:59 ID:vy+2RIaF0
ヒルスタは、一回解除されると機能しなくなるということは既出?
坂で止まったら、解除するまでブレーキをゆるめて、
またブレーキを踏むとヒルスタが効いていない。って俺の気のせいか??
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:46:50 ID:FbmHNRS3O
>>691
あさはか
>>692
クラッチと一緒にそのうち
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:55:25 ID:/f2PMD5F0
>>700
気に入らない人は何でわざわざそんなことしなきゃあかんのだって感じだと思うよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:59:43 ID:KVpv4NDf0
>>702
機械に振り回されるタイプの人はね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 01:17:23 ID:dHNxTsH80
インプレッサvsランエボ 因縁のライバル対決!
http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=2665
インプレッサの方も来たね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 05:19:29 ID:h9suosqG0
ちょ鼻声ジャイアンw
グランツーリスモwww
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 05:53:20 ID:BHx+H9kg0
ロールが気になるってヤツが多いみたいだけど
雪国アイスバーン上を走行するならこのままのほうが楽でいいと思うよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 07:13:48 ID:qYRmJiItO
HKSのリミッターカット付けたらメーターは195以上表示される?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 07:51:45 ID:lg1MtHIYP
>>707
過去ログ嫁。定期的に沸き過ぎ、その質問。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 08:45:05 ID:NayvCAOAO
HKSに問い合わせて聞いた事あるんだけどハッキリ言われたよ 表示しないって ね 「メーターの誤差があるから表示しても当てにならないよ」 なんて開き直った説明もされた
HKS関西の奴に
仮に後付けでメーター付けても同じじゃないの?
ってなやり取して結局プローバのアクセスポートにする予定だよ
客にお前の考え押しつけんなってーの 馬鹿か関西の奴
決めるのは客なんだからな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 09:06:05 ID:9iWseJxM0
>709
HKS本社に問い合わせて表示するとの回答だったので購入した
普通に200以上も表示するぞ、VAC
後付けメーターはVACから出てるアナログ信号配線接続でおk

メーター誤差とかそういう問題じゃないよなw
ナニ言ってんだ、HKS関西

ま、そういうやりとりがあって不信感があるなら
アクセスポートの方がいいんじゃね?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 09:47:53 ID:XBLxvB0C0
>>704
両手離したりこっちみたりすんな!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 09:50:22 ID:lg1MtHIYP
HKS関西はすげー評判悪いな、前から。
所詮は大阪民国人か。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 09:53:12 ID:QRrYKXbJ0
HKS関西に限らず車弄り屋の態度は悪い(でかい)。中卒高卒レベルがそれだけをプライドに生きてる世界だから。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 09:56:55 ID:QRrYKXbJ0
それはともかくとして、>>704のコーナー見てると、スポーツモデルと思えないほどロールしてるな、やっぱり。
車高調必須か…。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 11:47:14 ID:sb/u7X37O
>>712
あれ大阪ちゃうわボケカス
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 12:19:35 ID:h4lc5XDfO
>>714
ロールする前提のセッティングなのでは?
限界は高いんでしょ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 18:43:03 ID:OPodVAK30
すんまそん
来週納車ですが慣らしはどのモードが(I,S,S#でしたっけ?)よろしいのでしょうか?
あと1000まで3000回転縛りでいいのですか?
ひさしぶるのレシプロなのでよろしくお願いします
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 19:10:04 ID:PNMZaCcj0
ツインクラッチがあるといいなって言ってたな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 19:24:34 ID:xf+ZCSPMO
>>717
ここは悪の巣窟
みんカラへどうぞ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 19:30:47 ID:PL6x0JN30
>>717
慣らしのSI-DRIVEはSまたはS#がいいと思うよ。
微妙なアクセルワークが出来るならS#がお勧め。
不思議なことに燃費はS#が一番いいよ。
レヴ縛りは最初は3000回転まで暫く走ってそれから5000回転まで
上げたらいいんじゃないかな。
今まではロータリー使いでつか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 19:49:28 ID:OPodVAK30
あい。その通りです。
ありがとうございます
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:33:52 ID:L6XIyLS70
STIはいい車だがちょっと物足りなくないですか?
なんつーかもっと潔く突き抜けたバージョンだと思ってたんだけど
レスポンス悪かったりパーツをけちってたり
買ってみて正直こんなもんかって感想だな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:57:26 ID:QSYL9Vwc0
STIはもっとレスポンスの鋭いタービンとスタビライザーを用意すべき
できるならWRC風の、控えめながらもそれっぽさの演出されたエアロパーツも
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 21:10:20 ID:L6XIyLS70
そうそうパワーやトルクよりもレスポンスがフィーリングにはかなり重要
NA低出力車でもレスポンスが良ければスポーティーだ
スタイリング見た目についてはもうなにも言わないが
機能については妥協が見えすぎていて萎えるな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 21:18:20 ID:QSYL9Vwc0
ハイテクにたっぷり金をつかったって感じ
あとは新しいリヤサスもインプ用の新設計だとか
STI以外のモデルもけっこう売れてるみたいだし、好調ならどんどん他の部分にもお金かけてくれるかも
ターボはほんとに軽いフィーリングのやつにしてほしいと思った
試乗でまず気になって、最後までその印章が強く残った

スポーツカー乗ったことの無い人にとってはそれでも物凄いクルマだろうけど
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 21:33:10 ID:L6XIyLS70
全体的にもっさりなのでMTとのマッチングも良くはないな
体と車が直結したようなダイレクトな感覚はちょっと難しそう
逆にATだとこれくらいのマイルドさがほどほどで丁度いいと想像できる
2ペダルで乗っていたら違った思いになっていたかもな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:23:58 ID:QHmzjmqN0
初期型だし、転んでも泣かない
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:48:18 ID:XA9z6HMaO
先日、デラでエクシーガの展示車を見てきたんだが、
インパネ周りがインプと似てる(同じ?)から、エアコンのスイッチがインプに流用出来ないかと考えてしまった。
あのダイヤル3連は、安っぽくて萎えるんだよなぁ…
MCでデジタル表示になる事を希望。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:51:58 ID:npm3RRsl0
>>728
どんなスイッチなの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:19:07 ID:dIY1lb2Y0
19インチホイールつけたいけど、どうかな?
走りはだめになる?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:20:15 ID:qtL7zPzHO
>>721
購入おめっ
レガシィで初めてSIドライブが載った時はSでの慣らしが謳われていたよ
GRBは知らないが同じかと‥

慣らしが終わったら、前車との比較を頼みます
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:35:57 ID:bzV2n2610
>>717
うちのデラでは慣らし期間中は"S"がいいと言われたよ
Sの3000縛りで街中では用足りると思うから、徐々に慣れればいいんじゃないかぃ?

ちなみに>>720で燃費はS#が一番いいって言ってるのは、発進加速時に
不用意にアクセルを開けずに済むからっていうのが理由なんじゃないかな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:53:23 ID:x3OqPCDm0
> STI以外のモデルもけっこう売れてるみたいだし

フォレスターに喰われて売れ行き不調だす…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:22:44 ID:H6yVLWBw0
うそ
めちゃくちゃ見かけるんだけど
今日もSTI1台含め3台みたよ
いつもすれ違う2台とは別に
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:24:19 ID:6YoRb4gyP
うちのディーラーでは慣らし(1,000kmまで)はIモードでと言われた。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:26:30 ID:H6yVLWBw0
シリンダーに傷がつくってこと?
慣らしって抽象的でいまいちよくわからん
737717:2008/06/12(木) 00:54:43 ID:39svKT990
みなさんありがと。今日旧車売り先が決定しました。
火曜日wktkです
一応1000kまで3000でSモードにしようと思います
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:57:34 ID:/Fx3kl610
フォレスターもアメリカの衝突安全オリンピックで優勝したらしいしな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 01:39:36 ID:2EVdIWm00
>>736 シリンダーに傷 云々は気のせいっちゅーか、気にしすぎたらアカン

陸運とか行けばわかるけど、 ぶわーーー 回されちゃってるからさw

まぁ余分な傷を増やさないって考えならおkかもしれんが
どっちかっちゅーと人と車のナラシって思った方がヨサゲ

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 01:56:58 ID:7IIve+8d0
たけーなー
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 02:07:31 ID:/Fx3kl610
つ タイプR
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 04:35:08 ID:j2nqTOjC0
仕事場の駐車場から帰るときに疲れててギアをバックに入れてるの忘れて車輪止めに
乗り上げそうになりつつ強烈なエンストをかましてしまった・・・・orz
これってエンジンヤヴァイかな?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 04:37:47 ID:qUHO0MzmO
>>740
つヴィッツRS
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 04:45:59 ID:jAEYjgRa0
どってこたねーよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 05:01:02 ID:qUHO0MzmO
なに言ってんだ、おまえ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 05:05:04 ID:jAEYjgRa0
あー、>>744>>742ね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 06:49:51 ID:aVyBJ86V0
エンストしようがノッキングしようが気にするな
おまいの手に届く前にもっともっと酷い状況にあってるのだから
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 07:57:22 ID:73GlEaMcO
そんなのサーキットで走るよりいいんじゃね?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 09:25:29 ID:y76Lgg0fO
確かに慣れてくると、全然軽快感の無い車ですよね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:21:40 ID:BodoMBOwO
>>742
出た!神経質ピザ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:48:29 ID:rMDF4vg4O
>>750
ふーん
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 13:43:50 ID:UF7Wx8J4O
エンストは知らんが車輪止めに当たるのはサスアーム破損への近道じゃないかな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 13:59:27 ID:i6OcbstF0
車輪止めに当たるのをイチイチ気にしてたら車とめられねーじゃん
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 14:24:00 ID:LlaQULRZO
乗り換えて2ヶ月過ぎた。

まぁ概ね満足

強いて気になる点を挙げると
・ステアリング一杯に切って発進する時、かなりの抵抗感がある
(GC8の時はそうでも無かった)
・未だに慣れないヒルスタ動作タイミング
・夜、車内の赤く光るSTIマークウザい
(コネクタ外して光らなくした)
・ミラー折り畳みスイッチが光らない

とかかな

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 14:57:22 ID:i0jL0ChB0
ステアリングをMOMOのRACEに変えたいんだけそさ、
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 15:34:11 ID:hdHIW6SG0
もちつけ(*´Д`)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 15:45:12 ID:8cIzKpGaO
突然ですみませんがノーマルでブーストは最高どのくらいかかりますか?教えて下さい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 15:57:34 ID:i6OcbstF0
ウチは1.5〜1.6
759755:2008/06/12(木) 15:58:48 ID:i0jL0ChB0
スマソ
ミスってそのまま忘れてた

ステアリング変えたいんだけど変えてる人いる?
ずっとMOMOのRACE使ってきてどうも純正じゃしっくりこない
エアバッグやいろんんあこと考えてなかなか行動にうつせいないし
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 16:00:57 ID:8cIzKpGaO
>>758
ノーマルでそんなに出てるんですか?すごいですね!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 16:14:34 ID:PH7xZdRD0
イッ! イッテンゴ! すごい
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 16:34:09 ID:Mt1TvsLdO
>>759
俺は、逆に純正を使ったことがない…

うちは、エアバックが割引対象で無いとのことなので納車時には、社外だった
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 18:59:24 ID:a+gQsru70
まあいずれにせよ年改でどんどん良くなってしまって
A型海苔がショボーンとなる運命なのはわかりきっていることだな…(´・ω・`)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:42:00 ID:VNPhNfh80
>>758
それどこのメーター?
漏れのは純正で最高1.4k
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:57:07 ID:H6yVLWBw0
>>739
そういうことか
しばらく乗ってもいまいちどう違うのかわからないから意味不明だった
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 20:29:51 ID:qUHO0MzmO
>>763
わりいっ、その時はCに買い換えてっから!
(^_^)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:34:16 ID:9zF3q/pc0

オレはDefiのメーターでセンサーも説明書通り取り付けて
オーバーシュートで1.6 通常は1.45〜1.5だな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:35:30 ID:VNPhNfh80
>>763
判ってねーな、今が良ければそれでいいのさ♪
そういう考え方だと一生インプには乗れないな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:39:07 ID:VNPhNfh80
>>767
そうなんだ、漏れのとは随分違うな。
オーバーシュートで1.4k、通常1.3kぐらいかな。
どちらにしても一昔前には考えられないブースト圧だな。
770767:2008/06/12(木) 21:46:48 ID:9zF3q/pc0
>>769

オレは758とは別人ね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:21:01 ID:ltr0NAfK0
>>763みたいな打つ手、全てが後手後手の白痴っているよなぁ。

ぷぎゃっ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:13:20 ID:7IIve+8d0
>>758

defiだよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:14:39 ID:7IIve+8d0
アンカーまちがったw

>>764にうたなきゃいかんかった。

おれが758でメーターdefiね

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:45:50 ID:o5P1XeRKO
Defiの方が0.1k程お得だね!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:18:22 ID:8rNsnaeE0
>>768
そう思う
年次改良をするスバルは今が買い時
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:49:15 ID:sUi125xk0
C型末期に買うのが常識だろ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:55:11 ID:21ivW9Il0
その頃NAになってたらどうすんだべ?
欲しいときが買い時さ〜

リセールだ年改だ気にしてたらいつまでたっても買えないべ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:57:44 ID:sUi125xk0
まぁWRCのNA化の噂もある支那
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 01:33:23 ID:DCRxbyoeO
>>776
だから、おまえはその常識って奴に
一生縛られて生きていきなよ。
そりゃあ、楽しい人生だろなW
羨ましいよ、ぷ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 01:37:11 ID:ZVvUL7s30
メーカーは改良点は公表するけど
コストダウンは公表しねーからな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 03:00:57 ID:IjHcxHAX0
改良予定項目

ボンネットリアハッチ軽量化
各所剛性アップ
タワーバー標準
スタビライザー等足まわり強化
タービンレスポンスアップ
バイワイヤレスポンスアップ
ヒルスタ時間設定オフ機能搭載
MOMO製ステアリングシフトノブ登載
テールランプ正常化
フォグランプ、ヘッドランプウォッシャーOP化
次世代ADA登載
2ペダル登載
燃費向上
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 03:04:10 ID:IjHcxHAX0
ワイパー用熱線、ヒータードアミラーOP化

こんなもんか
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 07:28:59 ID:SD6W+wy30
それなんてS205?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 08:20:25 ID:7oD3BzwfO
魅力が無ければ6、7年の長期戦は無理
最初から隠しだま温存戦略
今できることもあえてアトダシされるわけ
それがスバルだよ!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 08:55:54 ID:5fDNPk+eO
MCでNA化決定みたいorz
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 09:11:11 ID:BgWDqjS2O
>>781
2ペダルはしばらく無理だろ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 09:21:43 ID:CDvMIqzsO
WRCはNAでほぼ決まり
難航しているってのはスバルを撤退させないための詰め話だから決裂したら切り捨てる

って海外サイト書いてあった
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 10:06:04 ID:OqaLouJw0
6気筒エンジンとかが主流になるのかな?
現行より燃費悪くなりそうで嫌だなぁ。

馬力同等で燃費よくなるなら歓迎だけど・・・ムリだよな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 10:26:41 ID:tM2jzWs20
source?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 11:00:20 ID:NV31UQgtP
なぜNA化?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 11:04:14 ID:Ak+md6H40
ニュル24時間速報(9) 本線スタートIN CAR映像/IMPREZA WRX STI
http://jp.youtube.com/watch?v=lZZ8aNSeGE4
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 11:33:40 ID:kqfBNqaF0
>>791
もう速報じゃないね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 11:39:10 ID:4nVRaXSS0
判ってねーな、A型は避けるのは当たり前だろ
人柱乙
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:09:14 ID:Rl2ZCYTfO
>>790
スーパー2000という規格に変更しるという話があってだな
今のWRCはターボ付き300psオーバーの車ばかりになってて新参入したいけどできないメーカーが多いから、
ハードルをさげて新参入増やしてWRCを活性化させるのが目的。

以前、なんかのときに出展されたSTI NAコンセプトはこれのためのやつだろうね。

これ、全部俺のあやふやな記憶な。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:10:50 ID:pVwymlMAO
がたがた言わずにAもCも買えば良いじゃない
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:11:21 ID:yz9q24Wx0
>>794
概ねあってるんじゃね?
手元のベストカーにも同じような趣旨。

> STI NAコンセプトはこれのためのやつだろうね。

これオレもおもった。
そういうことかコンチクショウと。

スーパー2000でプジョーがスゲみたいね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:11:31 ID:hCJYtZsvO
新しい物好きだから俺にはそんなの関係ねーよ 待てねーんだ だから初期を買う
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:19:01 ID:ljuw8qFOO
FMCも年次改良と捉えると、最も大きく改善されたタイミングがA型である
こういう考え方もアリじゃないか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:24:38 ID:7oD3BzwfO
おまいらが買ったA型が後々のアプライド達
スバルひいては富士重工を支える尊い礎となったのだ
貴様らの血は決して無駄ではない
すべてのA型海苔達よありがとう
そしてさようなら…
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:59:06 ID:mYmExWzM0
800!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:59:33 ID:KCDVl1a1O
さようなら言うなw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 14:17:11 ID:DCRxbyoeO
>>799
おまえがやっとこさC買ったとき
A乗りはCに乗り換えてんだよ
一生負け犬やってろYO
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 14:29:10 ID:ViQdDmxM0
いや、ここはやはりD型だろう
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 14:54:35 ID:kqfBNqaF0
>>802
IYHの法則ですね

お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『クルマとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 15:23:42 ID:KCDVl1a1O
にゃー
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 15:24:45 ID:NV31UQgtP
C(D)型出たぜやっほぅ!って買った数ヶ月後にS205が出てA型乗りは意気揚々と乗り換え。

GRBは不満点は無くはないが、モデル初期ならではの問題点は今の所少ないと思う。
S205かS206までは乗り換える必要性を感じない。
時期アプライドでヒル☆スタがOFF出来るようになったとしても大した問題じゃないし…。

どうなったら「待てば良かった」と後悔するか想像してみたが、
デザイン変更でカッコ良くなる(3ドア化含む)以外思い付かない。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 16:22:18 ID:hCJYtZsvO
なんか点検出すたびにどこか傷つけて戻ってくる東京スバル板橋店
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 16:49:35 ID:GGu2V6/70
>>794
>>796
S2000ベースの新WRカーになると、Bセグのコンパクトカーをベースにするのが主流でそのほうが競争力があるらしい。
エンジンがNAがどうこうだけではなくて、そもそもインプ自体どうなんの?という話。
そしてインプより下のクラスないスバルはどうするんだと。

WRC雑誌に詳しく書いてあったよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 17:04:49 ID:BgWDqjS2O
ついにWRCでも日本排除が始まったね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 17:26:30 ID:yz9q24Wx0
>>808

さんくす
専門誌は詳しく書いてんだねぇ
さすがだねぇ

ヨタOEM車で・・・・なわけないよねww
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 17:33:47 ID:DCRxbyoeO
マイナーチェンジする度に
タヌキからブタに変わっていく
なんてオチはないんだろうな?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 17:56:57 ID:zrRrOlBW0
>>807
スバルディーラーのデフォですがなにか
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 18:27:02 ID:6/0ZvH2t0
いつになったらレクサス並みになるんだよ・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 18:31:45 ID:vcIEwf+00
待っているうちに死んでしまって新型拝めない可能性あり。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 18:41:01 ID:zrRrOlBW0
NA化されてタイプRみたいなエンジンになるんだったら楽しそうだな
もちろん軽量化してだけど
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 18:57:43 ID:NV31UQgtP
面白いかもしれないけどインプSTIファンには受け入れがたいんじゃないか?
全く別の車になってしまう。

しかし3ドアハッチが現実味を帯びてきたな。
インプレッサ後継としてではなく、インプレッサSTI(2Lターボ)と併売してほしいが、今のスバルにその体力はないか…。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 19:03:42 ID:zrRrOlBW0
現実味のソースは?
3ドアはトヨタと売るスポーツカーとかぶるから実現しないんじゃ?

WRカーがそうなれば牽引するイメージも変わる
今のもっさり路線よりもシャープで鋭敏なNAチューンドエンジンのほうがターボなんかより何倍も気持ちいいよ!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 19:14:40 ID:NV31UQgtP
>>817
ボディサイズをBセグにするとしたら小型3ドアハッチの方がいいから、と思ったが、
「現実味」にソースはないだろ。今の大きさのまま2L NAにしたらシャープで鋭敏なNAチューンドエンジンなんてかなり難しいと思うけどな。
IMPREZA NA tuned by STIだって今のGRBに比べたら遅いよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 19:48:30 ID:SfcsNF4e0
>>818
妄想乙w
3ドアにしても小型にはならないなドア数が減るだけじゃね?
アルミにカーボン多用の軽量化だな
価格は777万くらいでw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 19:55:32 ID:Tm4fvEw9O
>>806
なにこの負けず嫌いバカ
素直にA型は失敗作と認めろよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 19:56:43 ID:mYmExWzM0
失敗作ではないな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:02:07 ID:NV31UQgtP
少なくともこのスレでは携帯厨(特にウンコム厨w)が人間として失敗作なのは自明の理w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:04:23 ID:QOup1y1B0
買いたいのに買えない貧乏人の僻みw GRBはA型でもほぼ無問題。問題はヒルスタだけ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:22:40 ID:tniT4zZAO
NAと言えば昔SRXと言うNAスポーツモデルがあってのぅ
泣かず飛ばずだった気がする
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:36:16 ID:c/tIFtCN0
A型火曜日に納車だよーん
B,Cと良くなっていくのを
A買うのは馬鹿だとか言うそういうアホ居るけども
逆に良くならないならば出る必要ないと思うよ
パソコンと一緒。欲しいときがIYH時。
待っててもお前には買えないね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:41:57 ID:SfcsNF4e0
旬はいつかって話だな
ワインでも納豆でも熟成していけばどんどん美味くなるがそのうち腐って食えなくなる
一番おいしいときはいつかってことだろうな多分
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:46:09 ID:OpZl/SVv0
>>823
漏れはむしろ、ひる☆すたよりも電スロのレスポンスが気に入らなかったのでスロコンを装着しますた。
これにより、踏み始めのトロさが無くなり快適♪
ただ、渋滞とかでは純正のままの方が走りやすいかも。
ひる☆すたは特に問題なし。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:53:21 ID:SfcsNF4e0
A型はとれたてもぎたてフレッシュで新鮮な美味さは最高だが
まろやかまったり薫り豊かこく豊かで深い味わいは無いってことだろ
どうだ違うか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 20:53:25 ID:hCJYtZsvO
別にいいよ周一しか乗らねえから
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 21:27:16 ID:xshV+WGw0
なんかNAの話で盛り上がってるけど、今のところ
新WRカー規定もAWDターボマシンで行う方向でしょ。

S2000ベースだからBセグサイズの方が有利っぽいけど。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:53:21 ID:r8z+IspKO
GRB 17インチ仕様のシートは良いでしょうか?
ホールド感や腰への負担とか。

今度GH3に流用しようかと思って。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:37:11 ID:xXc4usn00
>>820
初期モノだけど失敗作って感じはGRBでは感じないな。
多少ツメが甘い部分もあるけど、思いのほかw完成度高いよ。

GDB-Aの頃は「あ〜、やっちゃった」って感じもあったかも。
ただ、GDB-Cで、見た目も車の性格も幼い方向にイっちゃったので、
C型まで待てばハッピーかというと、そうとは限らないと思われ。

というか、C型が出るまでGDBで我慢するなんて、俺の2年が勿体無いと思う。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:39:59 ID:21ivW9Il0
電スロもマフラーかえたらスロコンがむしろ邪魔に感じたのでオフにしてます・・・
誰か欲しいヤツいるかな?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:44:32 ID:dy2PU7TDO
ノシ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:49:30 ID:WdfqlCQRO
>>824
SRX乗ってましたw
間違ってもスポーツを語れるクルマではなかった
G*8なんで軽快さはあったけどね
雑誌の長期企画でFR化したりしてたけど、結果は‥orz

あれくらいの車重で今のレガシィ2.0Rのエンジンを載せてくれたらそれなりに楽しそう
まー売れないだろうけどw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:58:04 ID:SD6W+wy30
3ドアにするならキャビンごと後ろにずらすのは最低限だと思うんだけど

Z4みたいにさ…
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 00:25:07 ID:Y00GZC1M0
腰への負担はよくわからんが、ホールドはまったくダメポ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 00:43:51 ID:XSsyLRW00
そんな大掛かりな金型起こすのムリポ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 00:46:15 ID:ovmCnXow0
俺の場合は、年収2000万円超だから、申告分離課税一択
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 00:46:58 ID:ovmCnXow0
あああ、誤爆スマソ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 01:02:52 ID:pkoU3pZX0
罰として筑波2000あたりを1日借り切って俺達に開放してくれ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 01:03:37 ID:7hbBVUVn0
なんか前に乗ってた1.5LのNA車より燃費がいい・・・
マフラーに穴が開いていたり、ATの2速で100km/hまでひっぱったり無茶やらかしてのも
あるけど。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 01:07:01 ID:CzEAWMTE0
マフラーに穴って、車検通るのか?
844842:2008/06/14(土) 01:13:39 ID:7hbBVUVn0
車検終わってから穴が開いた。
穴っていうか、触媒がボロボロ
ガタがきてたから新しい車買うことにしたけど、
インプレッサ買うと決めて(去年の4月)から実際買う(去年の11月末)までの期間が長かった。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 01:56:25 ID:3lMn2L37O
>>839
いついつ〜?
早く日にちを決めてくれ
梅雨が明けてからの方が良いなぁ〜
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 02:13:45 ID:vLvAAl7V0
>>842
GHも15Sの燃費が7〜8kmなんて報告が結構あるな
俺が乗った試乗車もそうだった
重いからなぁ…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 02:39:26 ID:xVNDRdjYO
ガソリン代上がると燃費が良くないと売れなくなるな
年次改良での燃費向上は必至か
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 07:46:32 ID:dYzgRAseO
なんだろな
4.5年前はガス代気にしないで乗ってたんだけど最近は趣味のドライブも控えるほど乗らなくなってるよ ちなみに原チャ通勤に切り替えたくちです
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 07:53:59 ID:P8X+heoQ0
あのハイパワー車であの燃費は神車だと思う。
そもそもGRBを選択する香具師は燃費は二の次だよ。
漏れは300円/Lになっても乗り続けるよ。

ところでみんなはリッターあたりいくらまでなら乗り続ける?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 07:56:53 ID:AXJbJl6vO
GRB試乗してダメだと思った
煮詰まるまで保留
なんというか、マイルドすぎる
次期スペC狙いだよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 08:31:21 ID:+w2JZMuM0
>>850
マイルドというのと詰めが甘いというのは全然違うことなのに
スバルの開発の連中はどうも混同してまいっか〜と思っているふしが強く感じられる
ソフトでもマイルドでもカッチリつくりあげてくれていたらよかったのに残念な車=A型
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 09:43:29 ID:jt72U+uG0
おじいになったからか競技をやらないからか
スペックCにはまったく興味がない
S205はプラスチッキーな内装と安っぽいデザインのステアリングセンターを改善してくれ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 13:07:21 ID:GmpTQ5mV0
>>849
200円近くても見捨てないんだから、300円でも見捨てないよ。
ただ、長距離乗る気は失せつつなるな。

例えばリッター350円だと、満タンにしただけで21000円の支出。
東京〜吹田まで行けるとしても高速代で+10650円の合計31650円。
新幹線なら往復できる金額だw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 13:11:43 ID:I5ivws1b0
初期モノだけど失敗作って感じがしないのは中身が変わってないからじゃね
エボ点は・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 13:34:51 ID:UBadSiYb0
恐らく2011年頃にはインプSTIにも高性能版ターボディーゼルが追加されると予測して、その頃までは待つよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 13:40:44 ID:P2v00Y/eP
>>853
飛行機の方が安くなったりしそうな勢いだよな。まあ飛行機の値段も上がりそうだが。
現地で車が必要なら燃費のいいレンタカーかねぇ…。せっかくの車が何の役にも立たなくなるな…。

いつになったら原油価格落ち着くのよ?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 13:42:39 ID:CzEAWMTE0
アラブ人とクソみたいな短期投資家が絶滅すれば
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 15:04:00 ID:GA1ZKvHa0
リッター350円とかなる頃には
新幹線も飛行機も倍の値段になってるよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 16:52:16 ID:z4ciaRv80
アクセスポート導入を検討していますが
ネットではエラーでるという方もいたり。
実際に導入された方、いかがですか?

通販もいいのですが、店頭で話を聞いてから導入しようかと考えてます。
九州地区で店頭取り扱いあるところ、ご存じないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 18:44:37 ID:bQdtuehO0
ドライブするときにはGRBで
サイクリングするときにはこの自転車をどうぞご使用くださいませ
http://carview-img01.bmcdn.jp/carlife/images/UserDiary/6019043/P1.jpg
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 19:18:10 ID:P2v00Y/eP
>>858
新幹線は化石燃料を直接は使わないから大丈夫じゃね?電気料金上がる分、上がるかもしれないが。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 19:20:53 ID:dRn2gUpE0
>>859
Provaの方?
俺もF-CON iS + VACとアクセスポートとどっちがいいかなぁ…と迷い中
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:41:03 ID:ZC8c+gDH0
ホイール変えようと思うんだけど何がいいか迷い中
手頃な値段でオススメを教えてね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:54:26 ID:AwVtBq+q0
欲しいサイズもデザインも予算も書かずに
オススメのホイール教えろって馬鹿じゃないの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:30:50 ID:P2v00Y/eP
>>864
まあまあ…。
書いていないんだから予算は度外視、サイズは18インチってことでいいんじゃない?
俺のお薦めはADVAN Racing RSだね。装着車見てもかっこいい。軽いし。

ところで、純正エキゾーストフィニッシャーってダサいかな?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:50:03 ID:LuOaz3X3O
エンジン切ってドア開けるときステアリングの下からウィーンてなるけどどして?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 23:03:56 ID:ICy2OJ1u0
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 23:43:16 ID:SCOC9S3Q0
>>859

>ネットではエラーでるという方もいたり。
これ俺の事かな?w

スロコン+アクセスポート=体感わからず
アクセスポート=スロコン装着に慣れていたので体感わからず
スロコン+アクセスポート+マフラー=唐突で前に出すぎる感じ
アクセスポート+マフラー=スロコン不要なくらい乗りやすい

かな。
個人的な感想だけど。

マフラー換えてから0発進のモッサリも無くなった感じでスゴイ乗りやすくなったよ。
ヒルスタ介入時の違和感も薄れて結局のところ不満の原因は初期動作のモッサリだわなと思うように。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 23:47:18 ID:SCOC9S3Q0
>>859>>862
ついでの補足だけどアクセスポートを簡易メーターとしてつけるのはあんまり実用的じゃないかな。
診断コネクターの位置がど真ん中でかなり邪魔だしコネクターと本体をつなぐのがUSBケーブルで
なんつーかスゲー邪魔w
取り回し考えればいい話ではあるけど画面もそんな大きくないし動作チェック&なんかの測定の時だけかな。
そんなわけで普段は外しちゃってます。
870868:2008/06/14(土) 23:53:00 ID:SCOC9S3Q0
あ。
お勧めかどうか書いてなかった。
お勧め度は『どこまでやるか』じゃないかな?
アクセスポートで対応してるレベルまでならこれで十分だけど
対応してないところまでやるんならはじめからフルコンなりサブコンいれたほうが
金銭面的に後々の事考えるといいかと。

俺はそこまでガンガル気も無いし予算も無いので範囲内の予定+リミッター切りたかったから
アクセスポートにしたのです。

VACでリミッター外すのになんか抵抗あったし。

859が遠方じゃなければ実際に乗って見てもらうのがいいと思ったんだけど九州じゃ・・・
ゴメンネ。

862は近隣だったら実際に乗ってみる?
首都高とかで良ければいいよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:08:28 ID:eDIHhjWU0
ADVAN Racingカッコイイです
ありがとうです
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:11:00 ID:bhJrtII/0
>>870
このキショ酔っ払いオヤヂめが!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:14:51 ID:fdL98gqm0
>>872
ゴメンな。キショで。
参考になればと思っただけなんだけどな。
ゴメンな。

>>863
ボディー色とホイールの設定色にもよると思うよ。
同じホイールの同じカラーでもボディー色によってカナリ違うから。

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:15:32 ID:LdPlhGri0
赤いSTIいいな
今のところ赤だけ目撃してないし
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:17:10 ID:fdL98gqm0
赤は実車かっこいいよ。
ブログとかの写真とはまた印象違う。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:18:31 ID:9Ofevkrh0
赤は乗り手を選ぶからなぁ
キモヲタが降りてきたら目も当てられない
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:20:29 ID:LdPlhGri0
>>875
20sの赤いやつは一度見たけど、やっぱりめちゃくちゃ良かった
すげーかっこよかった
インプレッサがすごいモダンなクルマに見えたよ
ただ速いだけじゃないってのも大事だし
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:34:10 ID:bhJrtII/0
土曜日千歳市から苫小牧市へ白ボディ金ホイール目撃しますた
白はなんか普通な感じ
黒のほうがまとまり感とか迫力ある
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:54:28 ID:9Ofevkrh0
先代レガシィの紺色があればいいのに
あと、深い赤とか
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 01:03:21 ID:LdPlhGri0
白はあんまイクナイな
今回のインプSTIは黒で決まりだと思う
俺は赤がいいけど
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 01:05:32 ID:i8YGM7fD0
黄色があればいいのに
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 01:08:51 ID:LdPlhGri0
軽くなれば衝突の衝撃も減るわけじゃん
相手の損害も自分の損害も軽減できる
燃費も向上する
そういうパッシブセイフティは考えてないのかなスバルは
走行性能にも寄与すると思うんだけど
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 01:13:33 ID:9Ofevkrh0
BS日テレでWRCやってるね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 01:18:39 ID:9Ofevkrh0
テロうぜぇ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 07:05:09 ID:qTl5vqDaO
新型はやっぱシルバーだろ実物は写真と少し違って、もう少し明るい感じになる
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 08:19:21 ID:eU+vU4xmP
なんだかイマイチ盛り上がらないね…人が全然いなくなった感じ。

メタルキャタライザ・センターパイプ・マフラー全部を交換すると、それぞれが車検対応でも、
騒音レベルが基準を超えてしまって車検非対応になる可能性あるって言われたけど、HKSのはどうなんだろう?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 08:20:05 ID:eU+vU4xmP
>>882
軽量化って物凄いコストかかるからね…。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 09:58:18 ID:e/v/kZQb0
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 09:58:39 ID:e/v/kZQb0
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 11:16:14 ID:WBIhpM0k0
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 11:40:22 ID:pvo9F4IN0
先週、阪神高速で追い越し車線を物凄いスピードで走りぬけた
スカイラインがあった(一つまえのやつ。35型だと思う)
セダンでタイヤが太かったのでタイヤ交換とか車高とか足回りは変えてた。
一瞬で抜かれたので詳しく見てないが、それを俺の前のレガシー(今の型)
が右斜線に入って追いかけようとして急加速した。

レガシーはマフラーとかうるさくてガタガタしてたから
改造はしてたと思うけど、すごい車体がよじれて
加速はしたんだけど、スカイラインの速さが凄くて
全然(本当に全く次元が違う状態)追いつけないままスカイラインは
ずっと先に消えた。

速度でいうと俺が90キロ?くらいだったと思うからスカイラインと
レガシーは入った速度は130キロ?〜200キロだと思うけど
スカイラインの安定度は尋常ではなかった。いわゆるベンツとかBMWとかの
感じであの速度であの感じは異様だったよ。

けどレガシーの感じは凄い不安定で今にもスピンしそうで見てて怖かった。
遅かったしね。スバルの車なんか高速ではつかえないと思ったよ。
それこそスバル信者は、インプレッサWRXのSTIだったらとかいうけど
スバルの最高峰の(といっても安っぽいけど)車を引き合いに出してくるだろうけど
日産、トヨタの最高峰出してきたらインプレッサのような下品さはないし

やっぱりスバルはレベルが低いから支持されないんだと痛烈に思う

892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 11:45:30 ID:SSNw0GXmO
>>882
昔はどの会社の車も今より軽かったけど、今は重くなってしまいました
どうしてでしょう?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 11:50:43 ID:bhIeo6PqO
>>891
三国人の方と推察しますが
頼むから日本語を勉強し直して書き込んで下さいね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 11:55:22 ID:Nu+9s0kH0
>日産、トヨタの最高峰出してきたら

ひゃっはー
シッポ丸見えww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 11:59:53 ID:GDVHH5Zn0
華麗にヌルー汁
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 12:09:00 ID:eU+vU4xmP
>>893-894
釣られ過ぎw ってか35GT-Rって現行だしw

俺はラグジュ化した高級スポーツには興味無いんだよね。
振り回したり弄ったりするの気が引けて面白くないし。35GT-Rなんて弄らせても貰えないし。
せいぜい本体500万以下くらいかな、楽しめるのは。
それ以上は豪華絢爛な無駄装備になって面白くない。

まあ将来はポルシェGT2辺りに乗りたいとは思ってるけどね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 12:12:36 ID:cO0FjtWG0
>>891
もっと書いて
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 12:18:47 ID:helGSbyD0
>>896
V35スカイラインだろ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 12:21:45 ID:KmpLM4XP0
事故ってるSTI見ちまった
反対車線の電柱に突っ込んで右フロントがベッコリ、タイヤがもげて転がってた
また保険料率上げやがって・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 12:26:44 ID:eU+vU4xmP
>>899
GRB?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 12:30:58 ID:MvcojiSH0
>>891
これコピペじゃないのか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 12:35:22 ID:WBIhpM0k0
ひまだから煽りにも反応してやってるだけでしょ
エボスレと違ってtあまりにも話題が無さすぎるからね
GRBスレはw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 13:29:02 ID:blVNmz3C0
レガシィじゃなくてレガシーだもんなwww
まずは車種名をしっかり覚えようぜ。

ちなみに俺はENKEIのOEMで共豊のリヴァッツァレースっての履いてる。
4本で5万円なんだぜwww
http://kyoho-corporation.jp/products/rivazza/rivazzarace/
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 13:32:36 ID:WBIhpM0k0
>>903
GRBにうんこーホイールはかせるなwwwww
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 14:32:54 ID:t5vIBgwy0
>>903
こんなに安いホイールあったんだね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 15:00:12 ID:sl0Kk3vJ0
塗装の質とかには期待しないほうがいいんでしょうか?
スバル車買うのは初めてなので
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 15:00:55 ID:fdL98gqm0
>>903
4本で5マンは安いな。
スタッドレスに最適w

でも俺はいらない。
雪ふらないから・・・
908859:2008/06/15(日) 16:24:16 ID:GOm8dsUF0
>>868

詳細な説明、ありがとうございました。
通勤にも使っており、深夜帰宅も多いため、排気系は残念ながら、です。

ネットではおおむね、もっさり感が改善するような感想が多いようなので
導入を検討してますが、エラーの報告が致命的ではないとはいえ、気になってしまいました。
エラーはハードコンディション使用時だけ出たという情報もあり
走行会レベルの自分には関係ないかな、とも考えたのですが、いかがでしょうか。

プローバにするかクスコにするかも迷いどころですが・・。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 16:32:16 ID:pNqd0zce0
エクシーガ乗ってきますた
なかなかいいよ
910868:2008/06/15(日) 17:41:00 ID:fdL98gqm0
>>908さん
どもども
こちらこそ読み辛い文章でスンマセンした。
あんなんでもご参考頂ければ・・・

>エラーはハードコンディション使用時だけ出たという情報もあり
>走行会レベルの自分には関係ないかな、とも考えたのですが、いかがでしょうか。

これに関してですがリセット後&マフラー交換後は出てません。
なぜかブーストも1.65でピッタリ止まるようになりました。

オーバーシュートで1.7まで上がった事がソレノイドの異常検知に繋がったんだと思います。

現状では6速全開レブ付近までやっても出てませんので。

クスコはどうかわかりませんがプローバの方は問い合わせにも親切に答えてくれるんでいいと思いますよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:14:03 ID:NdcWzl5Q0
スポーツシビックSiR EG6から乗り換えたけど
全然スポーツじゃないねインプレッサSTIって
どういうことか乗ってる方説明たのむ…
http://suzten.fc2web.com/suzten_004.htm
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:15:54 ID:gzOwXP0M0
乗り手の問題だろ
軽でもカローラでもスポーツ走行はできる
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:21:18 ID:NdcWzl5Q0
>>912
ホンダ海苔の仲間内でも同意見なのですが
スポーツ走行が出来るかどうかではなく車体自体が全然スポーツでは無いのですが
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:21:24 ID:eV/+9abeO
事実サンバーは楽しい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:22:48 ID:gzOwXP0M0
>>913
お前はシビックに「スポーツ走行してるつもり」にさせられてただけだ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:25:16 ID:NdcWzl5Q0
>>915
いやいやそういうことでは無いのですが
文章をよく理解してください…
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:36:19 ID:6NV/1mYD0
いちいち荒らしに反応するなよ
荒らしはスルーで
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:40:33 ID:NdcWzl5Q0
>>917
認めたくない質問はすべて荒らしとして拒絶するのがスバリストなのですか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:44:28 ID:eU+vU4xmP
「スポーツじゃない」が何を意図して言っているのかを明らかにせず説明など出来るわけがない。
何をもってお前はスポーツを感じてるんだよ。スポーツカーの定義ですら揉める話題なのに、スポーツ性なんか一義的なはずがない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:55:47 ID:GDVHH5Zn0
「〜性」 「〜的」 って言葉は広範な意味合いがあるからね

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:17:48 ID:MiEQtoQX0
NdcWzl5Q0はロータスあたり買えば「これぞスポーツ!」って納得できるんじゃね?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:18:30 ID:wdyP/AJHO
>>911
EG6は良い車だから大事にね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:26:30 ID:VVzbrCHt0
他の車を悪し様に言う奴に乗られて可哀想
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:26:33 ID:NdcWzl5Q0
>>919
>>920
別にここは評論家の集まりじゃないでしょう?
スバリストとは素直に思っていることも言えないようなひねくれ者達なんでしょうか?

>>921
そんなことをきいてはいませんよ

>>922
もう乗り換えました!
車のレベルは高いと思いますが…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:36:36 ID:NdcWzl5Q0
今思ったんですけどスポーツ性についてはタイプRに乗ると一発でわかりますよ!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:39:26 ID:SSNw0GXmO
年改でB型がでるのって10月なの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:40:06 ID:LdPlhGri0
スポーツ性=硬い足とブレーキで曲げてアクセルでアンダー出すことでわかっています
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:40:34 ID:wdyP/AJHO
>>924
ん?何に乗り換えたの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:46:42 ID:eU+vU4xmP
自分の「スポーツ性」が何たるかも説明でいない奴が車のスポーツ性が分かるはずがないね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:47:45 ID:VVzbrCHt0
もういいよ、あぼーんしてるんだから触れるな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:47:55 ID:NdcWzl5Q0
>>927
のような方に乗られるGRBはかわいそうです…

>>928
GRBですよ!

ドリキンのムービーレビューを見れば少しはわかるかな?
http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/tasteof/tsuchiya-impre/
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:48:43 ID:LdPlhGri0
>>931
お前の言うスポーツ性ってそういうことだろ(失笑)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:50:16 ID:NdcWzl5Q0
>>929
あなたはひねくれものですね

>>930
拒絶からはなにもはじまらないのですよ

>>932
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 19:53:54 ID:cO0FjtWG0
あとで検索してみようぜ
どんな奴かな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:05:14 ID:6NV/1mYD0
>>934
検索したら今のところは何もひっから無かった
また後でやってみよう
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:05:49 ID:qTl5vqDaO
スポーツ性とか言ってる奴は試乗せずに買ったのか?
試乗したけど気付かないほど鈍感なのか?
どちらにせよ馬鹿だなw
937767:2008/06/15(日) 20:05:53 ID:XgUQDzRC0

確かにスポーツ走行してもダイレクト感みたいなのは昔に比べて
無くなったよな
よくわかんないけど速いって言うか

ただそこら辺は昔からホンダ車の方が優れてた気がする
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:11:13 ID:LdPlhGri0
ホンダのほうが機械っぽい
インプやランエボはもはや戦闘機
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:19:55 ID:eU+vU4xmP
ダイレクト感ないのは電スロのせいもあるね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:25:10 ID:NdcWzl5Q0
>>934
>>935
この方は三菱乗りと信じたいですね…

>>936
GRBを買って失敗したとは誰も言っていませんよ
EG6ももう寿命でしたしHB好きな自分には丁度いいタイミングだったのです。
ただそう思ったから書き込んだまでです。
あなたは煽るしか能が無いのですか?

>>937
同意です

>>938
戦闘機だとしたらずいぶんふわふわですね

>>939
GRBは右足直結感が無いですよね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:30:12 ID:NdcWzl5Q0
なんだか建設的に意見できる方がいないスレのようで正直がっかりです
2ちゃんねるだとしょうがないのでしょうかね?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:35:34 ID:zw4ZpG4Z0
しょうがないです。
お引き取りください。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:35:38 ID:eU+vU4xmP
直結してないんだから直結感なくて当たり前なのに何言ってんだこいつ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:37:08 ID:fdL98gqm0
>NdcWzl5Q0

抽象的すぎるんじゃないべか?
もっと具体的にズバっと。
はしょって端折ってじゃなく全てを簡潔にわかりやすく言わないと伝わらないんじゃね?

読解力とかそんなんじゃなくてみんなエスパーじゃないんだからさ。

後々とってつけた言い訳とか言われちゃうから気をつけて!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:38:24 ID:LdPlhGri0
斜陽のTypeRヲタがインプを僻んでるだけだろ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:39:35 ID:NdcWzl5Q0
>>942
しょうがないんですか
こんなことだからSTI乗りはキモイとか言われてしまうと思いますよ

>>943
あげ足とりして楽しいですか?

>>944
ふつうの会話です。
そんな集中攻撃をされるようなことではないでしょう。
スポーツカー然としたダイレクト感が無いんですよ

>>945
??
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:40:32 ID:eU+vU4xmP
>>944
正論。だが、何をもって「スポーツ」なのかは語りたくないらしい。
だから何も言えないし、意味もない。だが、それが2chらしく非建設的らしい。
どうしようもない池沼。こういう奴が同じ車乗ってると思うと…。

足が柔らかい、電スロのレスポンスがトロい、とかいえば、
Hypermax III sportsと3-Drive入れろと言えるんだけどね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:41:38 ID:6NV/1mYD0


NG推奨ID:NdcWzl5Q0


949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:42:28 ID:NdcWzl5Q0
>>944
乗っている方なら言わなくてもわかると思ったんですが
前々からスポーツカーに乗っていた方も多いようなので

>>948
そうやってすぐ拒否するのって
井の中の蛙っぽくてさみしくないですか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:44:16 ID:GDVHH5Zn0
初期型なのに転んで泣いてる子がいるスレはここですか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:45:19 ID:eU+vU4xmP
EGみたいな安物には乗ってなかったので分かりません><
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:45:30 ID:VVzbrCHt0
ここで聞いていいかどうか分からんのだが、保険料っていくら位?
車両なし、車両ありの場合それぞれで
ドライバー本人限定、30歳以上、通勤使用
とある事情により(^^);免許は緑です
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:47:34 ID:NdcWzl5Q0
電スロはふわふわだし
ステアリングインフォメーションも希薄だし初期応答ゆっくりだし高速走行時も軽いし
EG6ならごくわずかの操作にも車が敏感に反応してくれましたよ

>>950
9割は喜んでますが

>>951
価格の問題では無くつくり手の感性によるところだと思いますがいかがでしょうか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:47:37 ID:ihECcazfO
NdcWzl5Q0のスポーツじゃないというのは、足の柔らかさとかアクセルのツキとかそういう事?
ツキは電スロで多少誤魔化せてもGRBはターボだから、ホンダのVTECのようにはならないかもね。
足は車高調でも買って自分好みに仕上げればよろし。
スポーツというものの捉え方は人それぞれなんだから、スポーツじゃないとか言われても分からんよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:48:10 ID:eU+vU4xmP
ここで聞かなくても各社ネット見積もり可能だと思うんだが・・・。
俺は車両485万入れて年15万切ってる。
956944:2008/06/15(日) 20:48:33 ID:fdL98gqm0
自分では建設的な意見を求めてるのに・・・

>>947も言ってるけど言いたいことがあるならちゃんというよろし。

端折りまくって指摘されたら

>乗っている方なら言わなくてもわかると思ったんですが

これじゃあ建設的もなにもないよ。

意見交換がしたいけど具体的には説明できない
コメントは全否定

それじゃあ話にならないべ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:50:24 ID:fdL98gqm0
>>952
ウチは車両400で月1ジャスト
だから年12マンだね。

家族限定
30歳
レジャー使用
免許は緑
対物対人無制限

そんなとこでよろし?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:51:09 ID:+VBcQJNz0
最近、近所家にインプレッサがとまってるところが増えた。
STIの銀と白。なかなかワイドでかっこいい。
走りがいいのは試乗済で知っている。
しかしボンネットのエアバルジは何とかならないのか。
WRカーでは付いていないのに。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:51:27 ID:NdcWzl5Q0
>>954
953

>>956
953

ホンダ乗りの仲間達はすぐにわかっていましたから
スポーツカー乗りならば一般的にすぐに感じ取れるものだと思っていました
気遣いが不足してすみませんでした
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:55:26 ID:NdcWzl5Q0
STI乗りのなかにスポーツカーらしからぬところを感じずに乗っている方がいることには正直驚きましたが…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:55:52 ID:fdL98gqm0
>>959
ホンダ→ホンダの乗継でホンダ乗りはわかってくれたってこと?
ホンダ→スバルの乗継でホンダ乗りはわかってくれたってこと?

で、

>スポーツカー乗りならば

これだけどさ。
上でも言われてるけど定義って人それぞれでしょ?
スポーツカーに乗ってるって感覚じゃない人もいるわけだから。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:56:51 ID:ihECcazfO
>>959
スバルを買う人とホンダを買う人
それぞれ求めるものが違いますから。
決してここのGRB乗りが捻くれてる訳じゃないことは理解して戴きたい。
(俺はGRB乗りじゃないけどw)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:56:57 ID:eU+vU4xmP
ホンダヲタはホンダ車以外に乗るべきじゃないと思うね。ホンダが目指すところは独特すぎる。
> ごくわずかの操作にも車が敏感に反応
これがスポーツカーの定義みたいなんだから、ホンダ車以外にスポーツ性を感じるはずがない。MR2でも乗ってりゃよかったのにw
で、EG6に一番近いのはシビックtypeRだろうにシビRにいかなかったのはなんでよ?
お前のいうスポーツ性が一番感じられる現行車だろ。

その完璧なスポーツ性をもったシビRは、GT-R、エボX、GRBインプのどれよりも遅いんだけどなw
振り回す楽しさだけを求めてるならそもそも車選びを間違えているお前のミス。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:57:48 ID:LdPlhGri0
タイプRのほうが「速く走らせてる気になる」
気分の演出という点ではタイプRのほうが直感的
スピードメーター見たら、全局面的にエボやインプよりは確実に遅い
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:58:46 ID:6NV/1mYD0
荒らしには何を言っても無駄です

荒らしの目的はスレの雰囲気を悪くすることです

なので、どんな常識も通用しません
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:59:38 ID:eU+vU4xmP
>>960
お前のいう「スポーツカーらしさ」が俺らとはズレてるだけの話。馬鹿なの?

ってかEG6みたいな廉価カーと、電子制御搭載しまくりの最新のスポーツカーじゃ、
全然感覚が違うのは当たり前だろ。一昔前のスポーツカー(FRクーペ)でも電スロ搭載してたらEGとは感覚全然ちげーし。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:00:32 ID:VVzbrCHt0
>>957
ありがとう
1万くらいなら車両も入っとくか
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:01:50 ID:NdcWzl5Q0
>>961
仲間達にGRBに乗ってもらいました
我々にとっては誰でも気づく間違い探しのようなものだと思っていたので
スバリストと認識がずいぶん違ったことにおどろいています

>>962
スバル車も大変素晴らしいですよ
ただスポーツモデルのフラッグシップを名乗るのには?じゃないかと思うところが多いと思いました

>>963
確かにタイプRもいいのですがセダンよりHBが好きなのです
特にGRBのスタイリングには心底ほれ込んでいます
一目ぼれしたんです
絶対的な速さではなくフィーリングを重視しています勝利することが目的じゃないので
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:02:05 ID:SSNw0GXmO
こういう奴がいるせいで本田乗りのイメージが悪くなる
良い見本ですね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:02:31 ID:hhqwyEP00
GRB乗りに対する釣り師としては一流だなぁwww

足の柔らかさ、電スロのタルさはこのスレでは既出しまくりの話題。今更騒ぐに値しない。
だが、その足の柔らかさと電スロを持って、シビックRより速い。感覚とスポーツ性能がズレてるだけ。
楽しさだけを求めるなら、非力で鈍重なRX-8の方がGRBより楽しいくらいだし。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:04:11 ID:VVzbrCHt0
>>970
8乗ってたけど、楽しい車だったよ
変に気張ってるところがなくて素直な車
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:05:41 ID:LdPlhGri0
>>970
足の柔らかさはどうなんだろうな
試乗だけだから判断つかないんだけど、サーキットとかに持ち込んだら違う感動がありそう・・・
しなやかな中にもコシがあって、タイヤが意志をもって車体を乗せているような感じだろうか
色んなインプレ見てても、高速コーナリングでの驚異的なグリップ性能は共通して語られてるし
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:05:48 ID:NdcWzl5Q0
>>964
速いか遅いかの問題では無いです
なにかと戦っているわけではありませんから

>>965
私を荒らしと思うならばあなたは読解力不足ですよ

>>966
そんなことは言ってないですが
感性があまりにも違いすぎると驚いていますよ

>>969
逆にこの対応を見たらスバリストのほうが…

>>970
釣りなんてしてませんよ
自分で買ったからこそ話ているだけのことです
この車がS-GTなら文句はまったく無いですけどね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:06:44 ID:eU+vU4xmP
>>968
残念ながらGRBはフィーリングより速さを重視して開発されてます。WRCカーのベース車両なので(今回はGH8ベースだったけど)。
フィーリング最高の車をフラグシップに持ってくるか、
速さ最高の車をフラグシップに持ってくるかは企業のポリシーですので、

あ な た の 好 み な ん か 知 っ た こ っ ち ゃ あ り ま せ ん 。

車の選択を誤った自分を恥じ、自分好みに勝手に仕上げてください。
具体的で建設的なアドバイスが欲しいなら、具体的に問題点を挙げなさい。
速くするためのカスタマイズなのか、気持ち良くするためのカスタマイズなのかすら言わずにアドバイスできるわけがない。
そしてそれを否定される筋合いもない。

お 前 の 好 み な ん か 知 る か っ て 話 。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:08:30 ID:hhqwyEP00
>>973
>>974が正論。何でお前好みの「遅いけど楽しい車」をフラグシップに持ってこなきゃいけないんだ?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:09:10 ID:lSLCCpdh0
NdcWzl5Q0
井の中の蛙
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:09:55 ID:LdPlhGri0
たぶんンダヲタ好みのクルマにしようと思ったらかえって遅くなると思うよインプは

オーバーステアと錯覚するような旋回性と4輪のグリップと大きなトラクションを全て
兼ね備える規格外のスポーツカーはインプレッサとランエボしかない
しかもブレーキコントロールなしでこれを実現してるのが凄い
WRCで磨いた技術をナメたらいかん
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:10:36 ID:NdcWzl5Q0
>>974
世界のスバルのSTIほどの車なら両方持ってきてしかるべきでは?
どうして欲しいとか改善したいとかそういう話をしているわけではないのですが…
素の状態での話をしているのがわかりませんか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:11:58 ID:eU+vU4xmP
>>976
ンダの中のゴキブリw

>>977
その通りなんだけど、遅くなってもいいから気持ちいい車を作って、
それを最高峰として出しておかなきゃダメなんだってさ、ンダヲタとしては。
そんなの知るかって話だよなぁ…。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:12:01 ID:NdcWzl5Q0
>>975
速くて楽しいくるまであるべきでしょう?
なぜ否定的な方が多いのですがこのスレは本当に??

>>977
そんなことはないのでは?
フィーリングの問題ですから
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:12:19 ID:TbJpdRrN0
お前らやさしいなあ。こんな基地外ちゃんと構ってやるなんて
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:13:12 ID:eU+vU4xmP
>>978
両立出来る方法があるならどの企業もやってるだろ。バカじゃね?
両立されてる車があるなら挙げてみろw
あれだけコストをかけて、ニュルで最高記録出してるGT-Rなんて、
エボXよりもGRBよりもさらに楽しくないって言われてるのにwww
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:13:36 ID:NdcWzl5Q0
>>977
なぜ?

>>979
どうして遅くなると決め付けているのですか?
自虐的ではないですか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:14:56 ID:eU+vU4xmP
敢えて言うならNSX-Rかねぇ、速くて楽しい車。
少なくとも、実用性のためのHBボディじゃ無理だわなwww

夢見んなw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:15:13 ID:NdcWzl5Q0
>>982
簡単にあきらめるのですね
例えるのならわかるように書いてくださいね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:16:02 ID:NdcWzl5Q0
>>984
なんだからスバリストがキモがられる理由がわかった気がします
変にひねくれて自虐的で否定的な方ばかりですから…
悲しいです!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:16:35 ID:eU+vU4xmP
>>985
いや、何も例えてないんだが、ゆとり世代なのか?www
EG6も現行シビRも楽しいけど遅い車だよな?楽しくて速い車挙げてみてくれよw あるならなwww
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:17:11 ID:ihECcazfO
結論
誰もが満足できる車なんてものは無い。
満足できないなら自分好みに仕上げればいい。
だからチューニングパーツがある。
当たり前のことだよね。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:17:18 ID:NdcWzl5Q0
どうも失礼ながら変な方ばかりというのがこのスレの印象でした
時間の無駄でした
これからは10年ROMってます
さようなら(笑)
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:18:28 ID:6NV/1mYD0
ソルベルグ完走したみたいだね

おめ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:18:34 ID:VVzbrCHt0
次スレは?
これでいいの?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202811767/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:19:52 ID:LdPlhGri0
ディビッドが完走指令だしてたみたいね
ライブで見てた連中がそう感じてたみたい
今度こそ、本気で走ったら速い車かもしれない
アクロポリスでデビューして2位だったし
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:20:50 ID:hhqwyEP00
ンダヲタがウザがられる理由の方が分かるがなぁ…。

俺も知りたい。速くて楽しい車。
FFならtypeRシリーズ以外はまず間違いなく楽しくないが、あれらは遅い。
FRなら大体楽しいが、トラクションや安定性の面で絶対的な速さを持つ車は少ない。
MRはなら兼ね備えていてもおかしくないが…そもそも選択肢がないな。
RRは…たぶん兼ね備えているだろうけど乗ったこと無いので知らんw GT2とかGT3とか乗ってみたいなぁ…w
4WDなら速いが、安定しすぎていて(しかも曲がるための電子制御のせいで)楽しさはないだろうねぇ。

さっさとGRB売り払って、楽しさ重視でポロGTi、308GTi、クーパーS辺りに買い替えたら?楽しさはあれらの方が上だろうし。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:20:52 ID:NdcWzl5Q0
なーんてなw
ひまつぶしの釣りにつきあってくれた皆ありがとうwww
GRBマンセー!!!!

でもちょっとキショイと思ったのは本当のことだから今後は注意しろやなwwwww
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:22:00 ID:NdcWzl5Q0
もうちょい余裕を持とうぜ走りにもレスにもなw
なにテンパッテんのYOwwwww
読み返してみ恥ずかしいだろ?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:22:34 ID:6NV/1mYD0
>>992
そうなんだ?
まだ未知数なとこ多いけど毎回WRCが楽しみだわ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:22:54 ID:eU+vU4xmP
>>994
おまいの方がキモイよ、気づいてないみたいだから教えてあげるけどw

ちなみに最大の勘違いは「GRBは楽しくない」って前提だよな。
俺らはGRBの走りが楽しい。ンダヲタには楽しくなくてもな。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:23:14 ID:NdcWzl5Q0
乗ってるヤツらもオヤヂなんだから
精神年齢も大人になれやなwwwww
上はまさにガキに噛み付くガキの図だぜ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:23:21 ID:hTMT3Wql0
>>994
お前の気持ち悪さには感動した
また来いよ!
相手してやんよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:23:41 ID:NdcWzl5Q0
うんこー
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'