■初代SF■ スバル フォレスター 2 ■2代目SG■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
初代SF型と2代目SG型のフォレスターを語るスレッド(実質50スレ目)です。


前スレ
 ■[SF]■ スバルフォレスター旧型専用 ■[SG]■
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196500730/


現行SH型は↓で
 【SUBARU】新型 SHフォレスター part7【FORESTER】
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208696755/

STiは↓で
 【SG9】フォレスターSTI ver.2【SF5】
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207750368/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:23:37 ID:2KPqck/Y0
■SF A型(初代)■

1997年(平成9年)
 2月 登場
    ラインナップ:C/tb、S/tb、T/tb
 6月 C/20 追加
1998年(平成10年)
 1月 S/20 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/98_1_3/1_12.html

■SF B型■

 9月 MC(エンジンの改良、NA2.5リッター追加等)
    http://www.fhi.co.jp/news/98_7_9/09_07.html
    ラインナップ:C/20、S/20、S/tb、T/tb、T/25
 11月 S/20 Limited 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/98_10_12/11_27_a.html
1999年(平成11年)
 5月 S/tb typeA(限定2000台)
    http://www.fhi.co.jp/news/99_4_6/05_06.htm
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:23:58 ID:2KPqck/Y0
■SF C型■

2000年(平成12年)
 1月 MC(C/tbとT/tb廃止、外観や足回りの変更等)
    http://www.fhi.co.jp/news/00_1_3/1_13b.htm
    ラインナップ:C/20、S/20、S/tb、T/25
 5月 S/tb-STi 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/00_4_6/5_8b.htm
 7月 C/20スペシャル 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/00_7_9/7_24.htm

■SF D型■

 12月 MC(S/tb-STiU追加等)
    http://www.fhi.co.jp/news/00_10_12/12_27_11.htm
    ラインナップ:C/20、S/20、S/tb、T/25、S/tb-STiU
2001年(平成13年)
 6月 S/20typeA 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/01_4_6/01_06_11_2.htm
 10月 S/tb-STiUタイプM(限定800台)
    http://www.fhi.co.jp/news/01_10_12/01_10_01.htm
    S/tb-STiUリミテッド(限定500台)
    http://www.fhi.co.jp/news/01_10_12/01_10_10_01.htm
    C/20スペシャルU(限定1000台)
    http://www.fhi.co.jp/news/01_10_12/01_10_10_02.htm
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:24:32 ID:2KPqck/Y0
◆SG A型(二代目)◆

2002年(平成14年)
 2月 FMC
    ラインナップ:X、X20、XT
    http://www.fhi.co.jp/news/02_01_03/02_02_12a.htm
10月 CROSS SPORTS 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/02_10_12/02_10_24.htm

◆SG B型◆
2003年(平成15年)
 2月 MC(X BACKPACK EDITION追加等)
    ラインナップ:X、X BACKPACK EDITION、X20、XT、CROSS SPORTS
    http://www.fhi.co.jp/news/03_01_03/03_02_03bp.htm
    X20 L.L.Bean EDITION(期間限定)
    http://www.fhi.co.jp/news/03_01_03/03_02_03ll.htm
 7月 CROSS SPORTS 2.0i 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/03_07_09/03_07_30f.htm

◆SG C型◆
2004年(平成16年)
 2月 MC(STi Version追加等)
    ラインナップ:X、X20、X20 L.L.Bean EDITION、CROSS SPORTS 2.0i、
            XT、XT L.L.Bean EDITION、CROSS SPORTS 2.0T、STi Version
    http://www.fhi.co.jp/news/04_01_03/04_02_03.htm
 6月 CROSS SPORTS α 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/04_04_06/04_06_29.htm
 7月 XT WR-Limited 2004(期間限定)
    http://www.fhi.co.jp/news/04_07_09/04_07_05.htm
 8月 X20 タフパッケージ追加
    http://www.fhi.co.jp/news/04_07_09/04_08_30.htm
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:26:24 ID:2KPqck/Y0
◆SG D型◆
2005年(平成17年)
 1月 MC(外観の変更等)
    ラインナップ:2.0X、2.0XS、L.L.Bean EDITION、2.0XT
    http://www.fhi.co.jp/news/05_01_03/05_01_27.pdf
 4月 STi Version 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/05_04_06/05_04_25.pdf
 6月 CROSS SPORTS 2.0i、2.0T 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/05_04_06/05_06_24.pdf

◆SG E型◆
 12月 MC
    ラインナップ:2.0X、2.0XS、CROSS SPORTS 2.0i、L.L.Bean EDITION、AIRBREAK、
            XT、CROSS SPORTS 2.0T、STi Version
    http://www.fhi.co.jp/news/05_10_12/05_12_22_1.pdf
2006年(平成18年)
 2月 CROSS SPORTS S-EDITION 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/06_01_03/06_02_22.pdf
 8月 AIRBREAK 追加
    http://www.fhi.co.jp/news/06_07_09/06_08_04.pdf

◆SG F型◆
2007年(平成19年)
  1月 MC
    ラインアップ:2.0X、CROSS SPORTS 2.0i、L.L.Bean EDITION、AIRBREAK、
            CROSS SPORTS 2.0T SPORT、STi Version
            ※CROSS SPORTSにS-EDITIONパッケージ追加
            2.0X 10th ANNIVERSARY(特別仕様車)
    http://www.fhi.co.jp/news/07_01_03/07_01_22.pdf
 8月 CROSS SPORTS 2.0i ALCANTARA-Stylel (ターボモデル生産終了)
    http://www.fhi.co.jp/news/07_07_09/07_08_01.html
 12月 FMCでSH型へ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:27:45 ID:2KPqck/Y0
テンプレ完了、あと何かいる?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 18:59:03 ID:Sg6agZV+0
>>6
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:27:56 ID:If633opyO
>>6圧です。
僕もサンバーは残してほしい。赤帽どうするんだ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:36:19 ID:HJkqBl000
おお!続編スレ立ててくれてありがとう、本当にありがとう!>>1

>>8
サンバーは残してほしいよなあ…
ハイゼットも同じく1961年デビューの双子みたいなブランドだけど。
(まだスズキがキャリイと名乗ってなかったから、軽トラックの車名としてはこの二者が一番古いんじゃなかったか?)
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:25:27 ID:xOVoQxf+O
オバフェン付けたいけど40とかはいらないなぁ
10あたりのないですか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:19:23 ID:KUFAL8FE0
これはテンプレに入れておくべきだろう。

初代(SF)の室内時計が点灯しなくなった時の修理のしかた
http://www.geocities.jp/waghai2/car/interior/clock/clockrepaior.htm
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:54:24 ID:EF26GRgW0
「自己責任で」という、あやふやなのはテンプレに入れないほうがいいんじゃねーの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:12:09 ID:If633opyO
>>9
ハイゼットもフロントタイヤが後ろ(キャブなんとか‥?)にあるタイプですよね。どちらも残ってほしいけど。身近な人の軽トラはホントにサンバーが多い。
スレ違いすみませんでした。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:40:32 ID:TmRKTdwX0
フォレスターSTI(SG9)純正バケットシートってSG5にもポン付けできるの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:23:24 ID:Rji6RS++0
ディーラーに聞けよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:41:06 ID:JUlXZ+160
>>14

S-Editionが存在するということは…ポン付け可能じゃないの?少なくともレールをSG9専用にしてないのは明らか。
SG9はエンジン、ミッションこそ専用なれど、それ以外のパーツは恐ろしいほど他グレードと共通のものが多い。
でなきゃ、あれだけの内容をあの価格では売れない!

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 09:44:06 ID:D65LPX3BO
SG5F(アルカン)です。
ワイパーゴムを交換しようとしたら、運転席側(475)だけなんか幅が太いです。
6mmのブレードに換えましたが、SF・SGのみなさん一緒でしょうか?細いとなんかマズイでしょうか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 16:03:48 ID:IDChoYtQ0
>>16
違う考え方すると、
他のグレードが金額に比べてオーバースペックなんだな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:42:59 ID:JUlXZ+160
先代までのインプと同じですな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:55:00 ID:iZgHxzvu0
H19.6 5600km
クロスポ ナビETC付でコミコミ200マソ

なんか不当に安すぎる気がするんですが・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:06:39 ID:D6hqXim10
H19.6 1600km 10th 乗り出し170はどうでしょう?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:00:06 ID:oTTb0FleO
値段わかんないよね
マツダなんか年式でほぼ均一だしスバルはやたら強気なやつと弱気なやつとが分かれてる
今新型のターボなら値引き込みでいくらで買えるの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:03:37 ID:QmesgQREO
昴うざ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:55:52 ID:I2N5GzPL0
スバルの中古車
平均20万値下げ開始だね

土曜日納車予定の俺、高く買ってしまって負け組。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:30:29 ID:2MYuKXUjO
ならば俺も完全負け組
同じく土曜日納車予定
前スレにも書き込みしたけど
SG5D XTのAT試乗車上がり1年車検余りブラック走行1700
オプション7万分付けて貰って乗り出しジャスト200万で印鑑押した。

中古見てると金額が地域でバラバラでやっぱわかんないから
店信用ベースで買ったけど、値下げって書かれてると
なんか損した感じ
追加オマケしてくんないかなw

初スバルだけど、よろしくねスバルさん。
前のテラノより頑張りますように。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:41:46 ID:2MYuKXUjO
>>25
自己レス
ちなみに○ノ塚のスバルさんはまったくやる気ナッシングだった。安いのあったけど気力失せた
車の質問してもわかんないし在庫車両も把握してなかった。

その点見た目はボロイけど全車両いつもピカピカにしている松戸は
しっかりしてて詳しくて迅速なマニアックだった。
しかも感じのいい営業さんで満足です。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 08:35:35 ID:cxUY45mn0
支払い前ならば言ってみるのも手だと思う。
それはワンオーナーでなく傷無し走行無しの展示車級の値段だよ。ちょっと
親切な販売店ならば、なんかしらやってくれると思うんだけど。
じゃなきゃキャンセルしちまえ。そして8000Kあたりの車両を込みで170万程度で
買ってはいかがかな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:45:04 ID:hYblTHwo0
>>26

ナッシングって・・・エドはるみかよ?

誰もがキモい芸人と言うが、なぜかやけに印象に残るな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:11:43 ID:2MYuKXUjO
>>28
よくわかんないけど34の俺はよく昔に使ってたよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:06:21 ID:KetJbDDq0
37歳の私はヒヤヒヤドキッチョですよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:19:24 ID:Yqx/j2JE0
あのさ、ATでサイドターンしたいんだけど、アクセルオフで
サイド引いていいのかな?AT初めてでAWDも初めて。
40過ぎてほんのちょびっとだけやってみたくなりました。
FRの時はなにも考えなくてよかったんですけど。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:38:49 ID:Dw20V+8x0
やってみりゃいいだろ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:42:41 ID:17Xj2+yEO
当然ですが、AWDも車が勝手に対応してくれるので何も考えなくてもよいです。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 03:00:46 ID:nheG693h0
迷わず引けよ!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 03:15:52 ID:F7ZPJoRT0
引けば分かるさ!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 10:51:53 ID:j38BUbeBO
1・2・3…
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 10:55:24 ID:ugpvQuEt0
バカやろーーー
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 12:30:49 ID:AXKdbltO0
エビちゃんのポスターほすぃ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 12:36:46 ID:EVDTuEDw0
中古で買ったらシフトの後ろに小さいレバーがあるんだが
これってなんすか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 12:38:31 ID:j38BUbeBO
エビちゃんそろそろ、かわいい路線きびしくないか?とちょいスレチなりに思うんだ。
なんつーかわりとスレチっぽいがそろそろ路線変更した方がいいと思う。
まぁ気持ちスレチ気味だけど好きだエビちゃん。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 12:54:14 ID:WrgMP9IS0
>>39
トランスフォーム用レバー
引くと変形します
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:25:51 ID:ugpvQuEt0
>>39
2倍になります。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:30:40 ID:j38BUbeBO
>>39
皆の夢です
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 16:21:38 ID:eCLFGOIw0
>>39

僕の・・・ry いやなんでもない
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 16:47:22 ID:Oq221Us70
>>39
トランザ・・・いやなんでもない
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 17:38:40 ID:4SWawdlI0
>>40

ずっとエビちゃんはオカマだと思っていた。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:08:18 ID:17Xj2+yEO
>>39
ATですか?
人気者は叩かれるよ。
たしか、リアだけにブレーキが作動可能。
4831:2008/05/21(水) 18:27:06 ID:4ZArGlqSO
迷わずやってみます!!
デフとかガリガリ鳴ったら嫌だなって思って。
サイド引いたらフロントもドライブシャフト伝わって意味なかったらどうしようかとか。
フルブレーキ+ハンドル
その後サイドちょん引きでいいんですよね?

ドキドキします
週末車で遊んでいい河原行って来ます(警察署に届けだせばいいと警察署から聞いてるので)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:16:15 ID:17Xj2+yEO
>>48
サイド引いたくらいでは何にも問題ありません。
河原のダメージの方が怖いくらいです。取説にもありますがオフロード車ではないので注意しましょう。

あと、AWDにもFRと同様にプロペラシャフトがあります。
5039:2008/05/21(水) 22:29:08 ID:5oUqFVW40
マニュアル車っすよ
誰もわからないんですか
困ったな…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:39:39 ID:4ZArGlqSO
>>49
河川敷程度でも怪しいですか?
うーん前はテラノだったから注意しなくちゃ。
やっぱりデフですか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:08:50 ID:nn7Wx8MH0
>>49
フォレスターは単なる普通車、クロカン四駆とは別物ってことだよ。
下回りがラダーフレームで守られてないから、接触に対して非常にヤワ。
フラットダートでサイド引きターンぐらいは問題無いが、石がゴロゴロしてるような河原はヤバイ。
長持ちさせたいなら、無理はしないこった。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:15:29 ID:SBR1Uo900
>>50

デュアルレンジだ!5速マニュアルに2速の副変速機が付いた10速マニュアルだよ。
その小さいレバーで全体のギア比を下げることで、よりパワフルな走行が出来る。
悪路走行ようという趣旨だけど、山岳路で使うとすごく楽しいと思うよ。

フォレスターではSG前期型まで存在していたけど、後期でカタログ落ちした。
他に、先代BHランカスターにも設定されていた(こちらは本当にレア)。

いいモン買ったね!!!お祝いにぶち殺したいほどうらやましいぜ!畜生!
つうか、知ってて自慢にきたんだろ?
6速マニュアルの最終型STIバージョン乗りの漏れが思い切りねたんでやるよ!
マジレスだが、山岳路だと5速×2の方が絶対楽しい&楽ちんだと思う。


54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:25:21 ID:SBR1Uo900
>>52

なまじ走破性が高いから、ホント気を付けてほしい。
道路じゃない場所を走る車じゃないよ。
一般車が入ることを想定されていない(キャンプ場など何らかのレジャー施設として指定されていない)河原や砂浜なんか絶対に走っちゃいけない。(環境保護の観点からもそういう行為は今後禁止されることが多くなると思う。)

林道も要注意。
秩父の林道を例に取ると中津川林道や金山志賀坂林道は一般車(ただし地元車含め半分はAWD車)の走行を想定してある程度の整備がされているし、他の車の走行も多いからトラブルに遭っても救助を得やすい。
一方、上野大滝林道クラスは一般車の走行を基本的に想定していないから、車を壊して身動きできなくなる可能性もある(携帯通じません!)・・・で、熊に襲われる(マジ)。

まあ、観光林道、特に有料林道はどこも大丈夫だけどね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 12:26:52 ID:tpiR1uPuO
初代RAV4も乗ってたけどそれより弱いかな…
かなりむちゃくちゃやってたけど平気だった。

砂利やぬかるみや雪程度と考えたほうが無難そうですね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 12:27:18 ID:4EPEc5Cf0
>>50
ググレカス
バカ
アホ
マヌケ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 12:39:21 ID:K3VfHbTj0
>>50
ボク、それは車のお○んちんだよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:53:43 ID:l5814ynFO
>>55
そうですね。クロカンだと思わなければそれでいいと思います。
でも雪道での安心感はクロカンの比ではありません。ただこれも走破性が高いため、冬になったら注意しましょう。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:29:41 ID:3AypFO9T0
下回りのヒットに注意だよ。アンダーガードとか付けて
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:25:10 ID:/Lt2q2Cx0
サイドターンする為に選んだ場所が、

そんなに悪路なんだろうか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:32:15 ID:l5814ynFO
でも、そう考えるとエクストレイルのCMってすごい。あんなことして平気なんだろうか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:18:30 ID:c31HSQr60
あんなことがどんなことかは知らないけど、エクストレイルは手動で
2WDにできるからサイドターンも余裕だろうな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:33:10 ID:Mx/iI91M0
あんなことがどんなことを指すのかはわからないけど、
CMの7割がCGだって聞いたことがある。
ちょっと前にやっていた雪山を滑り降りるのは
たしかに実車でやったら雪崩もんだわな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:57:41 ID:i7zyexS+0
でも日産のはロボットになるんだろ?
あれはいいよな!!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:15:57 ID:lquAZYW3O
変形はするだろうけど壁走ったりはさすがに合成だろう


さぁ今度の土日に納車だ
早速初走行は河原にしよう
キツいならしになりそうだw
ところで安いわりに良いオススメのブースト計ありますか?油温とかみなさん管理してますか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 02:32:15 ID:0rerTLiN0
安いのはオートゲージじゃない?
少しブースと揚げてるけどきちんと計れてるよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 04:50:23 ID:y7Ju1HnRO
油温や油圧のセンサーはどこから取り出す?
サンドイッチブロック適合不可ばっかじゃん…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 14:25:25 ID:hv4DD+6sO
永子の尻最高だよ!尻!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 21:33:42 ID:TwXETJ1U0
>>64
しかもバルキリーの河森デザインだぜ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:10:58 ID:KovaQ1J00
今のぬるいSHのCMよりはよほどいい 
変形フォレのCMなら結構悪くない
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:31:37 ID:Y2JgyIi50
トランスフォーマー・バイナルテックに涙目インプがあったな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:51:25 ID:Z+4fRn8WO
黒 SG5DXT納車されました
テラノと比べると軽い速いしっかりしてる
ATでアクセル戻してエンブレ利いて驚き
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:46:42 ID:tZJdAAyq0
10万円以下の初期型ってヤバイ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:48:20 ID:UMbsoV66O
純正のブローオフバルブに穴開けて
ちょいと大気開放に改造してるのを説明してるサイトありますか?
音を楽しみたいだけなんだけど、完全大気開放は汚れるしエンジンによくなさげだし
あまりお金だせないし…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 04:08:29 ID:EGv005La0
>>73
自分でパーツ買って自分でメンテできるならOK
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 07:50:47 ID:0BjsED8Q0
>>74
後で余計に金かかることになるぞ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:41:29 ID:bMva/7TT0
大きい音を出すのが面白いなんて、頭悪そうだな。
7820:2008/05/25(日) 17:32:32 ID:9WXHblQr0
H19式 クロスポNA 今日契約してきました
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:31:34 ID:UMbsoV66O
>>77
できればでかい音じゃなくてカーステ止めていてプシューと聞こえる微妙なのがいい
音質や感じはこだわらないんです
NAと違うのを音で味わいたいだけなんです
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:42:54 ID:wgbm0P7mO
レゾネーター取っ払え
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:09:49 ID:UMbsoV66O
>>80
わかりました
取り敢えずやってみます

レゾってそんなに消音できてるんですか
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:48:09 ID:kwDn+kcQ0
つ[鞴]
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 07:10:58 ID:cUWDDVnBO
>>81
元々ブローオフってかなりの音量。
車にあんま興味なくて足に使ってるだけの人だと、異音と勘違いするケースが
あるから消音してる。
レゾネーター取っ払っても、機能的には問題ない。

どうせならブローオフバルブにメクラして、バックタービン音が聞こえるようにしたら?
タービンの寿命は縮むけど、音を楽しむという点ではいいかと。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:15:34 ID:0oBSmK090
今年3回目の車検なんだが、どうしよう??
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:06:32 ID:iw3FwJ9A0
俺は通したぞ、3回目の車検。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:06:45 ID:Qznmmbbm0
>>83

そんなに鳴らしたきゃ

つ ttp://night-pager.com/parts/parts_etc/page_na_blow_off.html

ネタはおいといて、レゾネーターは、吸気の雑音を消すもの。
取っ払ったら、ボワボワ五月蠅いぞ。

というか、ノーマルのフォレスターでも、アクセル一つで「フシゥゥ〜〜!」って鳴るけどな。

「パシャ〜〜ン!!」とブラ痔みたいなことしたかったら、こっち逝っとけ

つ ttp://www.passion-carnet.com/gt/hks/hks_sqv.htm#suba

>>84
おいらは5回目の車検を前に、乗り換える事にしたよ。。。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:40:38 ID:0oBSmK090
>>85 >>86
レスありがとう。

SHフォレも気にはなってるんだけど、初期(A型?)は避けたほうがいいって人もいるし、
あと2年したらボクサーディーゼルも出るみたいだから、もう1回車検通すか・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:50:57 ID:iw3FwJ9A0
>>87
エクシーガも発売されるからねぇ。
マガジンXに出てたが、レガシィにしか見えねーよ、エクシーガ。
ショーモデルより遥かにマトモな外観なのはホッとしたけど、インパネがゴチャゴチャしすぎだ・・・。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:00:39 ID:CT4xenrl0
買い替えを決意させるほどの車が登場しないよなあ
みんなはどうよ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:02:13 ID:zu/QyHD5O
ブローオフ音について聞いた者です
確かに環境にも悪い
騒音もあるります

でもやっぱりやってみたいんですよ
オッサンになってやっと手に入れたターボだから
ちょいと若い気になりたいっていうか若い気になる車っていうか
しかしながら馬鹿やりたいわけじゃないんです
だから控え目に気分程度で
しかしバックタービンはあまりよくないんですよね
コト付けても少し聞こえるって聞いてるのでそれが無難そうですね…

しかし楽しい車ですね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:28:23 ID:iw3FwJ9A0
>>89
正直、SHもすげー良いと思うんだが、なんかこう運転してる感覚が希薄なんだよなぁ。
俺はC20(MT)乗りなんだが、アンダーパワーでも楽しいというか、操ってるというダイレクトフィーリングがたまらんのよねぇ、SFって。
「フュギィィーーーーーーン!」っていう、引っぱった時の説妙な音と振動が辛抱たまらん。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:30:13 ID:iw3FwJ9A0
×=説妙
○=絶妙
に、訂正。
確実に酔ってるな、俺。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:21:44 ID:hYv6ne/7O
辛抱玉卵か…
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:35:52 ID:iw3FwJ9A0
うむ、あのエンジン回転フィーリングは辛抱玉卵。
下衆にブオーブオーいうだけで、回転バランスが悪くて振動が多い直4には戻れん。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:55:30 ID:r5dmNOkI0
>>87

スバルの新規車種A型は、ある意味、お楽しみ満載。SF5Aは、

・ブレーキはメチャメチャ効いたが、WRXと共用のユリッドのパッドは粉が多量発生。
 =>B型で変更
・据えきりバックで縦列駐車するとエンスト
 =>ATコンピューター交換でセンターデフプログラム変更
・瞬発力抜群で、本当に250ps出てるといわれた初期型ECU
 =>特定条件で排ガス濃度がオーバーで交換。かそくがかったるくなる。
・250psにごく柔らかいスタビだったため、酔う人多発
 =>B型で足回り設定変更

ほ〜ら楽しい♪
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 07:59:10 ID:300dCq+30
>>89>>91
よう俺ノシ
初期型の絶妙な中途半端さに慣れると快感だよな
最近の車はなんか魅力が薄いし
ワゴンorSUVで4WDでマニュアル探すと選択肢が異様に少ない
そんなS20リミテッドDR5MT乗りの感想ですた
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 08:26:40 ID:wmsRxxTu0
>>90
レゾネータ外しは、みんカラを見ると参考になると思うよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 20:48:50 ID:AGQ1T8FA0
>>96
車検の代車がなぜかレガシィ3.0Rだったんだが、速いことは速いけどスゲーつまんねーのよ、これが。
3.0Rで近所の峠を2週、2時間ぐらい続けて運転したが、なんか肩が凝って参った。SFは8時間ぐらい運転(休憩は入れるけど)しても肩は凝らない。
ディーラーはレガシィを売る気満々だったようだが、増々SFに愛着が湧いた。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:40:21 ID:mLc1YIYUO
そりゃ慣れない車で峠走ればだれでもそうだろうよ

車換えても気にならないで走れるって言う奴はかなりの鈍感
車種が違えば全てが違う
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:56:28 ID:kPXj27Pv0
心地よい中途半端な車

S F フ ォ レ ス タ ー

キミはもう体験したか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:06:14 ID:50XbAV030
>>100
現在体験中。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:10:50 ID:AGQ1T8FA0
>>99
ディーラーの都合で5日間ほど乗ってたんだけどね。
色々とうっとぉしい感触が最後まで慣れなかったわな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:24:12 ID:HcXwObyIO
10年以上前の車で、250馬力で、3000回転常用で
リッター10kmの燃費。
アクセルだけでグリグリ曲がる。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:31:32 ID:mLc1YIYUO
スレ読んでいて思ったんだけどブローオフ音がうるさいとか、
環境に悪いとか言ってる奴等はマフラーとか換えないのか?
ノーマルで大人しく必要最低限の運転以外しないのか?
ターボなんて自己満足だけの物だと思わないか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:20:55 ID:VtT6f9uX0
>>104
主観は人それぞれだからな。
極論を持ち出しては理解し合えないでしょうね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:35:11 ID:YwomwDLb0
>>103

>250馬力で

それ、A型の初期のECUだけだから(汗

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 04:38:24 ID:W9iaUmg/0
>>98

現行レガシィはシートがよくない。
というか、もともと着座位置にも無理がある。
エルゴ何とかを敷いたらかなり乗りやすくなったけど、それでも先々代には敵わないんだよな。

結局、レカロ採用を断念したS402には失望した。
あの価格で現行レガシィのシートほとんどそのままは問題外。
S204やGRBに採用できるものがなぜ採用できないのか?

今までではやっぱりSG9用シート(地味なGDBシート)が一番いい。
レカロには敵わないと思うけど。
108103:2008/05/28(水) 06:34:29 ID:eDirz2BzO
>>106
発表から一年後のやつを所有してんだけど、アウトかな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:20:51 ID:DkBsUtZnO
>>102
たった5日?
借り物の車で峠に?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:25:30 ID:7RBbS7QV0
関係ないけど・・・
代車のプレオで隣の隣の県までドライブしたことがある。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:06:16 ID:YwomwDLb0
>>108

ん〜、確かB型出た頃に対策されたような気がするから。。。

エンジン始動後数分くらいで、左右どちらかに完全にステアリング切って
バックしてみな。それでエンコしたらβ版。アクセルの食いつきが別物。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:12:00 ID:7ZXiUI7U0
バンパー擦った・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:13:41 ID:d10jKH1v0
おまいら早く新型買えよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:34:23 ID:HmHMAJ4TO
>>111
教えてくれてありがとう。あれって今までパワステの油圧の問題かと思ってたよ。MT
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:48:59 ID:aDvnpDFF0
ブローオフ話のついでだけど、標準のブローオフバルブに小さな穴あいてるでしょ?
それをネジ切ってイモネジかボルトで止めると、シャーシダイで約16馬力上がった。
レスポンスは変わらないけどターボの伸びが長くなったよ。
イオン、神童等はなし。あれはなんの穴?コトのマネ(バネはやってない)
したんだけど、あれだけでも効果あんのな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:51:59 ID:yjEA847D0
SHは別ものだな SFSGからのコンセプトがずれてる
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 01:07:36 ID:BXZxx6SLO
まぁSF・SGが特殊で、SHが一般的なSUVになっただけの話なんだけどな。
全長4500mm×全幅1750mm×全高1600mm以内に収まってたら
購入対象になったんだけどなぁ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 01:34:03 ID:b39Ju1VSO
>>113
アルカン新車買ったばかりですよ。
G型がもう出ているのですか?G型は年末くらいじゃないのですか!?

BPレガシィも早く買わないとレガシィでなくなってしまいます。まぁ世界市場も考えると仕方がないのかもしれません。
でも最近出た、辰巳英治さんバージョン?のS402いいなぁ。 
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 01:56:04 ID:/ezeJCxR0
>>117

cnnMoney(Cnnfn)はよく見るんだが、そこにも”8つの省燃費なSUV"でフォレスターが
挙がっている。
ttp://money.cnn.com/galleries/2008/autos/0805/gallery.suv_alternatives/8.html
そこの解説でも、
”過去のバージョンは爺ちゃんのステーションワゴンのようなスタイルだった"と、
あまりウケがよろしく無かった事がうかがい知れる。

わかりやすいSUVの形にしたかったんだろうな。
という訳で注文して来ちゃった。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 09:20:27 ID:2lRY7onMO
>>113
お金ないんです
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 12:11:56 ID:fsRhBNqUO
新型スレにいけ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 17:40:27 ID:i9gb0BJZ0
>>98

3.0Rは回頭性が悪いからそりゃおもしろくないでしょ。
峠を走る車じゃない。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 17:45:07 ID:i9gb0BJZ0
SH9(今年度末にでる2500ターボ)は爆速キャラだよ。

車高も25mm下がるから実質上のクロスポ後継車だ。
6速MT、ブレンボなどが付いていたらSG9後継車ともいえるが、市場を考えるとそれはないな…
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:21:08 ID:fNVZulwK0
SHは一段とカコワルイよな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 06:23:36 ID:cJpqVksy0
SUVチックな乗用車としてはSHこそ本流だよ。

SF/SGはあえて言えば、「フルサイズコンパクトカー」。
先代bB、ルミオン、ノートetcのメタボなお友達。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 08:07:57 ID:l31lDL4c0
SHの出来は良いと思う
問題はハリアータイプのSUVに成り下がったこと
SF,SGみたいな中途半端さが失われてしまった
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 08:17:39 ID:KRocBGDB0
SH買うならディーゼルボクサーまで待つわ。
この「既存感」に金を出す気にはなれん。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:40:59 ID:FfHyZJhK0
レオーネとかカリブとか 質実でかっこいいじゃない

suvなんて車高上げてブタ化すればなんだっていいんだよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:54:37 ID:4O0Le3+O0
カリブはイマイチな出来だったがな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:22:49 ID:q0jpEdmVO
中古でグリル買った
スバル純正STIのみたい
今日色塗った

ネットで取り付けみたら…

D型不可との文字が…
なぜ…

横穴メインで下に細い横穴2つのタイプ

_/>○死のう
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:06:11 ID:H9fwaY/v0
SGか?
前期と後期でぜんぜん顔違うんだから当然だろうがw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 07:46:24 ID:q0jpEdmVO
>>131
店で別のグリルは同じで売られてたから同じかとおもってたの

(;´д`)GSっす
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 08:52:14 ID:vGhYAx5jO
しっかりしろwガソリンスタンドの店員かと思ったぞw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 10:40:56 ID:1hruZ9wH0
助手席側のエンジンヘッドあたりがオイルで黒くなってる。
オイル注入口の付け根辺りだから、注ぐときにこぼしたんだと言い聞かせてたけど
最近になってオイルの焼ける臭いが。
直すかなぁ。幾らぐらいかかるのかしら。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 12:49:09 ID:RzZnWdhFO
ヘッドガスケット(?)
たいして掛かりませんよ。
136134:2008/05/31(土) 13:58:48 ID:1hruZ9wH0
>>135
有難う。
調べたけど大体2万くらいですね。
近いうちに直します。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:05:29 ID:SUeqh9pz0
SG5だけどさ、ATのスポーツシフト使用時、ギアの変速時には
アクセル踏みっぱなしで操作するもんだと思ってたけど、アクセルオフに
して操作したほうがショック少なくてスムースなのね、アップもダウンも。
知らなかったのは俺だけか?w
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:43:09 ID:zNQiukQe0
>>137
俺同型のMTだけど全然知らなかったよ。参考になった。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 08:41:27 ID:sOyi6UQJ0
こんなボロ車乗ってるのかw
クロスロードのほうがぜんぜんいいじゃん♪
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 09:13:07 ID:6K6+0ypg0
クロスロードは乗る気しないな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 09:17:27 ID:kbRj5IGH0
>139

釣れますか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:05:58 ID:8PRllIdIO
>>139
【新色】ホンダ・クロスロード12台目【登場】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1205495457/
861:06/01(日) 08:05 sOyi6UQJ0
      ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ   クロスロードって車あったのか?知らんかった
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン

862:06/01(日) 08:07 sOyi6UQJ0
      ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ   クロスロードってあの継ぎ接ぎ車??
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 14:28:31 ID:cMNa34I+O
あっ、本田のクルマだったんですか。本田得意の初代限りで終了…ですかね。

他社のグレード名を車名にパクるのはどうなのかな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:08:32 ID:yuMKveRqO
SGに乗ってるんだが、最近、気付いたんだけど低速で車庫から出す時、ブレーキ踏むと車体下部から「パキッ」とか「カキッ」って音がする時がある。
ある程度、乗ってると音はしなくなるんだけど。乗る前にブレーキが冷えたりしてると音が出るものなのかな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:44:36 ID:6K6+0ypg0
クロスロード≠クロススポーツ

本当にぱくったのはトヨタRAV4クロススポーツ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:24:23 ID:H0n11oxx0
>>143
いすゞのビッグホーンだったか、ホンダがOEMで販売してたクロカン4駆がクロスロードだったよ。
バイクにはシルクロードってのがあったな。何にしても○○ロードが好きなのは確かかな(w

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:28:02 ID:4G2wZjmO0
クロスロード第二章マダー?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:08:14 ID:kOAKPUw2O
>>145RAV4クロススポーツは知りませんでした。

>>144前乗ってたBEですがブレーキパッドが減ってくると遊び部分の影響か、踏み始めにキャリパー辺りからそんな音がしたことがあります。
ブレーキに遊び部分なんてものが生じるのかは不明ですが。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 03:21:43 ID:i24s00yI0
クロスロードつったらミスチルしか浮かばない俺
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 05:32:55 ID:gBwkNrGoO
>>148
レスありがとうございます。一度も変えた事ないんでパットかもしれませんね。今度、チェックしてみます。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:49:48 ID:oEenAzWm0
ブレーキディスクが錆びてんじゃね?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:53:15 ID:LLXOXtrDO
コトスポーツのブローオフって本来は低回転で
ブーストかからないで抜けるはずの排気を
バネ圧あげてぬけないようにして初期からタービン回すって仕様?
実際馬力アップとか有り得るんですか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:07:06 ID:2pLCiMzfO
最近ホイール&タイヤ変えたんだけど、左に流れるようになったから
やっぱアライメント取らないとダメかと思って取ってもらったんだけど
治らない・・・因みにアライメントは大して狂ってなかった。
これはタイヤ付けた時のバランスが狂ってるのかな?
店はABでバランスは取ったと言っていたけど・・・
これで空気圧にも偏りなかったらバランスで確定?
因みに17年車の4万キロで今回初タイヤ変え。
変える前は真っすぐ走ってました。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:09:22 ID:2pLCiMzfO
あと、タイヤサイズは純正のまま、オフセットだけ+1
ホイールはワーク(新品)
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:32:58 ID:E8UTB2UjO
ホイールと言えば
純正をツライチにするならばスペーサでどんなもんだろ
17インチのSG5っす。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:17:39 ID:kZkXKZzC0
SG9の場合だと、リム幅、タイヤの太さをいっさい変えなければ、オフセット+38mmは大部分可、35mmは大部分不可。

そこから類推しよう。
SG5なら10mmは確実に可、15mmだとさすがに微妙。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 00:31:44 ID:FFtYKfOnO
>>153
装着前にバランス取りしても接着の仕方が悪いとウェイトが外れる事もあるよ。
ホイールの内側を除いてみてウェイトの剥がれがないか確かめてみて。それかタイヤ専門店で再度、バランス取りしてみたら?
俺も以前ABでタイヤ+アルミ変えた時に同じような経験があって、タイヤ専門店で見てもらったら「こんなウェイトのつけかた初めて見たよ。素人がやったの?」と言われやり直してもらった事がある
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 07:20:39 ID:5k/FgNzbO
>>157
すっげー参考になりました。ありがとう。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:02:02 ID:BD9SNe6hO
今度ちうこで
H9年のフォレスター買うことにした (^ー^)

今まで乗ってたMPV後輩に売って買います
調度ガソリン値上がりで燃費もよく壊れにくいフォレスターにして良かった
タイベルと水ポン、ファンベルト、プラグ、オイル&フィルター、エアクリナーを換えとけば暫くは桶?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:50:42 ID:9/kHT3Ao0
ノックセンサー、エアフロセンサー見とけば完璧。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:23:45 ID:j3IIz2Eg0
>>159
その年式なら、オイルポンプとエンジンガスケットも要注意だな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:33:30 ID:Q9eFgkBGO
どっか足立区周辺でスバルでガラスの
ウォータースポット取ってくれるとこないですか?
中古買ったはいいけどスポットが物凄くて夜の運転が怖いです。
納車前に取ってくれると思ってたけど駄目だった
購入先のディーラーに相談したけど取れないって言われて困ってます。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:10:28 ID:6jRNiHcG0
今年の夏にH16年式のフォレスターを買おうかと思ってるんですが、何か注意する事とかありますか???
初めて車を購入するので、分からない事ばかりなんですが・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:53:11 ID:7mb+Iyp20
>>163
右のサイドミラーが動かなくなったらすぐにディーラーに行くんだ。
タダで直してもらえる。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:56:34 ID:Q9eFgkBGO
>>163
D型かC型かな
上車庫とかはCのほうが中古部品ある気がする
フォレスターは詳しくないけどサスが軟らかいと悲しい目に合うから
リア開けて手で押していろんなフォレスターと比べてみるといいかも
ターボと違うかも知れないけど

あとウォータースポットには注意

_/>○
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:40:14 ID:q42kAlrHO
スバル50周年のキャラは蛯ちゃんか。
まぁエリカ様よりはいいのかな。一瞬何処のメーカーのCMなのか混乱しました。

助手席側のドア開けるとBピラー根元にプレート(ステッカー?)があって年改アルファベットがわかります。エンジンルームに製造プレートって何処かにありますか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:03:17 ID:Or2BY6Fh0
ずっとエビちゃんはオカマだと思いこんでいました。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:04:04 ID:Or2BY6Fh0
何がOr2だ、ふざけるな!>ID
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 10:34:45 ID:w/xC1s5J0
ワロスwww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 11:23:11 ID:qV22OWWE0
SF5乗りです。
S/tbでオートマです。
こないだ山にドライブに行ったんですが、ひたすらゆるい坂道のワインディング
なので、エンジン回転数2,500くらいでずっと頑張ってますと、車内に
金属というか機械がこげたようなニオイがしてきました。
キケンを感じながらも目的地が近かったのでそのまま走行、そして上りきった
ところで駐車したんですが、ボンネットまわりから車内で感じたあのニオイが
してました。
「帰りは下りだし、しばらくここにいれば冷却されるし、いいか・・」
と思ってその場はそれで何も無く、結局問題なく帰宅したんですが、
これって問題なんでしょうか?自宅にあるほかのメーカーの四駆車(AT)も
同じような症状が出てたんで、深刻に考えていないんですが。
このスレをご覧の方で、同じような経験がある方いらっしゃいますか?
ちょっと気になってます。週末にDラーに行って問い合わせるつもりでは
あるんですがね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 11:43:03 ID:7PGxQax/0
>>170
あのな、こんなトコでくだくだ書いてる時間あったら
おんなじ事をディーラーに電話掛けて言えばいいんだよ。
ここはサポセンじゃねーんだ^^
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 13:43:26 ID:BboA+W0HO
>>168
お尻をプルリンと突き出してるのがまたいいカンジ('Д`;)ハァハァ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 17:58:41 ID:Or2BY6Fh0
あっー!!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:02:44 ID:vgNhT5UlO
こんだけ売れてるのに(車種が少ないし)こんな過疎ってるのはヤバいでしょ
もっと雑談でもいいから書き込もうぜ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:30:38 ID:TD8HJih70
>>170
当たり前の現象。「症状」でも何でも無い。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:59:31 ID:QQPEeYRNO
上の方にあった運転席側だけワイパーゴムが幅広なのは何故でしょう。
私のSGーFもそうでした。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:20:30 ID:h0Th3l4z0
知らんがな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:37:42 ID:Or2BY6Fh0
部品共用化
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 03:34:20 ID:qPVCyIwSO
エビちゃんの桃尻
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 07:08:58 ID:jRm+dfcJ0
それがスバル
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 07:55:32 ID:m3HOc7jH0
エビちゃんはディーラーオプションで買えますか?(;´Д`)ハァハァ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 09:50:43 ID:EKnw6aDIO
メーカーオプションでもいい('Д`;)ハァハァ
なんやったら外品でも('Д`;)ハァハァ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 14:16:20 ID:63bckRH40
でもメンテナンス費用がやたらかかりそう。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 15:49:14 ID:GzskTku/0
もうそろそろモデルチェンジした方がいいんじゃ?w
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 15:59:08 ID:EKnw6aDIO
多少維持費がかかっても乗りたい
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 16:17:48 ID:EKnw6aDIO
毎晩のように夜な夜な乗りたいぜ
まだあと5年は乗ってやる、いや乗りまくってやる

ほんでもって俺の1亀頭水平対向エンジンでふかしまくってやる
もぉすげぇ回転数、すげぇ快感

おっと、オイル漏れには要注意なすごい出費になる可能性大だからな
白いオイル漏れだけは気を付けろ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 16:55:50 ID:or0DRH3TO
>>170
俺のSGも車内までは匂わないけど走ったあと、ボンネット周辺から鉄の焼けた匂いがするよ。最初はびっくりしたけど。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 17:41:59 ID:r0/86Ntj0
熱持ちすぎ、ファン回りすぎは仕様です。
純正水温計もハッピーですねw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 02:11:47 ID:vtWw4rKOO
>>188
なんでハッピーなの?
なんで「w」なの?
マジでわかんない
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 17:52:58 ID:l5Ag9tyx0
ハッピハッピー?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:34:53 ID:4aMl8eNx0
レゾ外したけど、キュリキュリ五月蠅いだけだな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 10:57:28 ID:cNTcrqCh0
215/55R16のタイヤの空気圧どれくらい入れてる?
2.3キロ入れても接地面がペシャンてなってるんだよね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 11:03:12 ID:SBYmF9VbO
SG5Dなんだけどリアタワーバーいれたいんです
SF5のって互換性ないですよね?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 12:10:09 ID:uRNL5fOj0
ない
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:28:33 ID:o9AW7hC80
>>193
CUSCOだと型番同じっぽいですね。
他社は知らぬ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 21:45:14 ID:SBYmF9VbO
んー
なぜ互換性があるのと無いのがあるのだろう
幅調整できるかが違うのかな?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:57:28 ID:psSY3G+a0
もしかしてフォレスターとインプとレガってシートレールほとんど一緒??
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:44:43 ID:lYO2hhYS0
>>197

シートレールどころか、シャーシというかフロアもかなり一緒。
まあ、時期にもよるが。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 08:06:33 ID:NcWX6V950
13年 S/TB
ハンドルのセンターとシートのセンター位置が約3cm位ずれてるけど
これ位って普通なの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 10:35:58 ID:/JdnNgFT0
>>191
フィルターも純正交換のスポーツフィルターに換えた?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 15:30:35 ID:lml88xBM0
>>199
そんなん測ったこともないや。よく気づいたな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:58:10 ID:2Yta4nwKO
>>200
191じゃないけど換えてないや
換えた方がいい?
なんかエア風呂あたりが心配で
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:26:16 ID:abnde++D0
>>199
他は知らんがフォレスターはそうなってるのが正常、理由は知らん。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:50:12 ID:q7fZnJ1i0
>>199

微妙に違和感を感じていたがずれてたのね・・・

おれは自分の骨格がおかしいとずっと思ってた
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:55:54 ID:fJCmvd3U0
フォレスターに限らずずれてる車は結構あるはず。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:09:52 ID:lml88xBM0
そこまで合わせて設計してないんでないかい?
ステアリングはダッシュボードの寸法から。
シートはボディの寸法から。
出来上がってみたら3cmずれてた…と。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:43:21 ID:HtspYlWH0
「設計したらずれたました」なワケねーだろw
右側の空間を広く見せるためにずらすんだよ。
ずらしすぎたり、空間設計に失敗すると禿げしく違和感があるシロモノになっちまうが。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:59:30 ID:ZgRc47Ht0
ステアリングシャフトのオフセットも違和感があるけど、少し前のFWD車に多かったペダルのオフセット。
かなり違和感があったけど、慣れちゃえば普通に操作してたわけ。
現在みたいにAT主流だとペダルの踏み間違え多発するんかな?

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 07:04:18 ID:b6nE8YFcO
今でもちょっと古い軽トラ乗ると怖い時あるよ。
サンバーやハイゼットは構造上大丈夫だけど。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 07:58:25 ID:A5havhDh0
ペダルといえばたまに乗る社用車の
足踏みパーキングが怖いよ
クラッチみたいに踏みそうになる
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 13:28:40 ID:5TmggfTVO
超亀レスだけど、ブローオフバルブならブリッツのスーパーサウンドがいいよ。俺はSTI2タイプM乗りだけど、アクセルワークで音量計算できるから楽しいよ。
オートバックスとかで取り寄せ注文。35000円くらい。
車検不可だから付けてくれないから、カスタマーショプに持ち込みで、工賃8000円くらい。約一時間。あま楽しいがそれなりのデメリットもある。
2、3速でターボがかかりだすとステレオの音が飛ぶ。
後続車が音にビビッて前に比べて車間距離をとる人が増えたな。
それなりに注目されるし、冷たい視線もね。
煽りも覚悟されたし。
要はめだつって事かな。
長文失礼。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 21:40:59 ID:3lPpoeqlO
今日コトスポーツのブローオフいれました
最初は(1キロ位)小気味良くキュルキュルプシューンだったのですが
5キロ程走ったらキュルキュルボホッに変りにそれきりボホッです
まるで空の筒の中で響いたような抜けた音
こんなもんなのでしょうか?それとも何かの異常でしょうか?
17年のSG5です。
アドバイスお願いします。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 21:49:40 ID:tokhnNh60
>>207
右空間というと、側面衝突のクリアランスとして効果あるのかな?

右のスペースが結構広すぎて勿体無い、寒いとは感じている。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:04:49 ID:u96ZXd2S0
>>213 多分。脇腿よりも特に頭周りの方に余裕が無いから
中央寄りになってるとおもわれ。
SGだとRECAROやSparcoの背座面の大きなシートを入れた状態で
ステア位置に合わせると、Bピラーが肩10cmにまで近づいてくる位だから
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:29:56 ID:sK8xePnT0
ここの連中なんてブローオフは大気開放タイプばっかじゃないの?
俺もそうだけど、コトのは詳しくないだろうな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:21:42 ID:lmrQSv4U0
コトで気になったので調べてみた。
純正を弄られているのは穴が埋まっているだけ。
あと横っ腹に穴が2つあいているらしい。
これの意味がわからない、少し大気開放にしてるのだろうか??
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:42:55 ID:vg6UPSPU0
>>212
バックタービン音じゃない?
俺は16年式SG9C型にコト使ってるけど普段はバックタービン音しかしないよ
一気に解放されて「プシューン!」てなるのは急にフルブースト掛けた時ぐらいかな
SG5用とは解放圧が違うと思うけどコトは全般的に高めの設定をしてると思う

最初にプシューンといったのはブーストの掛かりが一時的に良くなったからだよ
俺も取り付けてすぐはCPUがまだ学習してないからブースト圧が1.1越えて驚いた
リークも少ないから初めはオーバーシュートも派手に出るし
でもほんの数キロ走っただけで学習して1.0に戻った
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 08:32:13 ID:Qi4XIqZx0
ECUって賢いんだな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:09:38 ID:wrZ6G/nM0
バックタービンしてちゃブローオフの意味がない気がするのは俺だけか?
それにブフォなんて音するのかな?
コトに踏み切れない俺がいる
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:27:28 ID:zJ3mfXOq0
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:35:14 ID:5W3IK6GR0
>>215
大気開放しなくても、レゾネ除去でいい音する罠
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:35:31 ID:bUiJrUnq0
15万キロ10万円の初期型中古って買ったらヤバい?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:56:04 ID:MPBbWH7f0
いろんな所に金が掛かりそうだからやめといた方がいいと思う。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 13:07:11 ID:R44ldAeo0
>>220
さんざん既出だが初代のテーマソングだ。
あんま気にすんなw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 14:38:24 ID:A0VfH8H0O
ブローオフの話題がでてるから、ついでに詳しい人に質問
純正には穴が開いてます。
それはチャンバーに繋がっているのですがなぜチャンバーなのですか?
負圧だからでしょうか?

また、ブローオフが働いた時に一気に圧が逃げるわけですがシリンダに圧はかからないのでしょうか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:29:27 ID:X3HvXWIzO
たしかに助手席はけっこう窓側に出てるんですね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 20:59:13 ID:A0VfH8H0O
連続スマソ

コトばらしてわかったこと

バネレートまったく同じ
指で押して違うとか言ってる人いるけど
純正の穴はバルブを微かに開放させる安全対策。

つまりゴムパッキン(蓋)へ繋がる穴
穴を塞ぐとシリンダからの負圧によるパッキンのヘコみ分と
加圧によりパッキンのへこませ補助がなくなり微かな開放が無くなるから

かわりに横に穴をあけることにより
パッキンが真空になり開放させないための空気穴

つまりインタークーラー側の穴を塞ぎ、穴のラインの横っ腹に穴を追加すれば同じになる
モクネジとドリルがあれば同等品ができる

純正改造だから安全ではなく安全な
純製品の安全弁を閉じた製品
横の穴から砂や水が入ったら固着するのだろうか?
安全対策で穴2つにしたんだと思う
型代いらないし純製品=安全とイメージさせるし
フッティング問題ないし賢い製品

しかし横の穴を大きくすればブースト上がるとか
バネが堅くなってるとか言う理由がわからない
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:13:06 ID:A0VfH8H0O
追記
インタークーラー側のあの穴からブースト圧が
逃げて行くと書かれてるブログ多いけど
あの穴からブースト圧がパッキンにかかりバルブが少し開放されるから圧が抜ける。が正しいのでは。
文が下手なんで伝わらないかも知れないけどチャンバー接続する管を口で咥えて
バルブを手で動作させればすぐ理解できるはず。

以上ブローオフ変更したい初心者へ初心者からの説明でした。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:26:07 ID:gtxL/CsZ0
スバルの中古はやめたほうが・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:44:07 ID:lmrQSv4U0
>>228
なるほどねー
為になりました。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:26:02 ID:lmrQSv4U0
自分のもSG5なんだけど、コトスポーツにしたら、純正のキュルキュルはキシューンは消えて
ボフーッ!!って音になった。
>>217さんのバックタービン音ってどんな音なんでしょうか?
普通にフルブーストしてなくて3000〜5000あたりでもボフーッ!!
レゾ外しているけど、>>212さんの言う筒っぽい音なんですよね。
個体差があるのかなぁ・・・。マジで気になってる話題ピンポイントです。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:16:06 ID:yzyQp45iO
>>231
たまに下品な音とか聞くけどそれの事かな?
ブローオフされたエアは太い管からどこにいくのかな?
エアクリに接続されてるのかな?
それならエアクリの中でならこもった音がでるだろうね。
この辺わかんないです
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 01:02:26 ID:alCA5C+v0
>>231
バックタービン音はドリフトな人たちが下道走ってるときの
「バォォォォォォオオン  ピョルルゥゥ〜」
                   ↑
アクセル抜いたときにブローオフから排出されるはずの圧が逃がせず、
タービンにぶち当たってタービン逆回転やら乱流やら発生した時の音。

だったと思うですが、自身ないっす・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 01:04:52 ID:alCA5C+v0
あったあった、この動画の最後の方で聞こえるやつです

ttp://jp.youtube.com/watch?v=7K0vJyF_Yvo&feature=related
235217:2008/06/13(金) 02:00:03 ID:cs2NELlJ0
>>231
バックタービン音は本来>>233さんの言うとおり「キュルルル〜」「ピュルルゥ〜」みたいな音です。
でもメクラ蓋とかして完全にブローオフ殺さないと凄いバックタービン音は聞けません。
私の場合は「ボフ ヒュル〜」とか「コフ ピュ〜ン」みたいな情けない音がしてます。

最初に言っといて何ですが「コフ」とか「ボフ」とかをバックタービン音と呼ぶのは語弊があるかも知れません。
解放圧調整できるブローオフを使うと分かるけど、解放音とバックタービン音の中間域で発生する音みたいです。
前に乗ってた三菱のターボ車もエアクリ形状を問わず、解放圧を高めてくと同じような音が出てました。
原理までは上手く説明できません…。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:26:57 ID:INXpfHZKO
『メクラ』は用いないようにしましょう。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 18:53:54 ID:WQSzwy5F0
購入額が10万円でも
修理・整備で50万円くらいかかりそうだな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 21:42:30 ID:p2LVP87P0
「バォォォォォォオオン  ヌルポォォォォォ〜」
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:34:57 ID:yzyQp45iO
コトならバルブになんか噛ませて棒やすりで端をちょいと削って
切り込みいれると音はカッコいいよ
ターボ中
フシュルシュ〜ンとどんどん甲高くなる
オフすると
シュ〜コ〜〜!となる
あまりやってる人いないからカッコいいよ
メーター見る限りブースト圧もほとんど、かわらないしエンジンにもやさしい
切れ目をどれだけ鋭角で小さくできるかが高音のポイント

光あてて微かに見えるあたりでキーンというかカーンというか甲高い
これは楽しいよ
元あった穴の横に1ミリ位の穴開けても鳴るけど音は濁るし小さい。
コトをいろいろ弄って5つ目でやっと発見した音だし。

他に面白いのあったら教えてください。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:57:51 ID:/ivcxWkB0
>>238
ガッ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 04:32:22 ID:vzoMOI6R0
SG5、5年少しで2万キロしか走っていないのに故障しまくり
オイルは漏れるわ、エンジンがかからなくなるわ、アイドリング低下でエンジン停止するわ
リモコンキーは効かなくなるわ、ダイナモ逝かれるわ、ミッション逝かれるわ。
5年過ぎたところでメーカー保証も切れ修理代がかかる羽目になり手放すことに。

車の挙動とか乗降運転のしやすさとか、上出来なのに残念。
壊れる車は時間と金の無駄だもんな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 12:54:41 ID:QPLpBj9sO
>>241
そんな車聞いた事無い
中古じゃないの?
市場で周ってきたタイプの

ちなみに車検事に保障延長できます。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 14:03:58 ID:bpGOoRCY0
12年のターボ車だけど4年でエアフロ×
ケンウッドのCDだけど聴くようになって3年で×そのまま

レギュラーを入れると燃費がかなり悪くなるでしょうか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 15:38:32 ID:gN1Jvz7Q0
>>243
ノーマルで乗っていてエアフロダメになったのですか?
それともキノコにしてダメにしたのですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 15:48:28 ID:+OkHEj2i0
ノーマルです
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:31:16 ID:QPLpBj9sO
>>239
やってみた
手軽で面白れーな
でも後には引けないけどな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:58:24 ID:gN1Jvz7Q0
流行もの先取りしたい俺もやった。
バルブに歯ブラシ噛ませると楽。
結構でかい音量になるのね、高音だから聞こえるのかな。
派手な音になってちょっと恥ずかしけど確かにカッコイイw
ゴホッっていう音がキプシャーになったよ。これは確かにオススメ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 23:11:32 ID:QI8Cm4NB0
みなさんNA、街海苔だと燃費どのくらいですか・・・?

わたしは7`ぐらいですが
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:12:36 ID:m8Vh1c0g0
>>248
街乗り短距離だと7キロくらい
郊外で距離乗ると14キロかな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:18:50 ID:7zXkVIaBO
>>247
マジっすか?
明日やってみます!!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:18:57 ID:TYVpLdRs0
俺のはターボ・MTだが、街乗りで8、遠乗りで10〜12だな。

>>249
えらい極端だな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 00:19:42 ID:7zXkVIaBO
>>248
ターボでも8はでるからなぁ
EPUリセットしてみたら?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 04:35:13 ID:KtfmPSAL0
SF5 Stbですが10.5-11.5くらいです。(街乗り)
回転数を2000回転までに抑えて走ってます。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 07:21:05 ID:t2SbD+9W0
SG5 S/tb AT
回転数を2000回転までに抑えて走ってるけど、
街乗りでよくて 8k
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 13:44:56 ID:HPlnbGUH0
SF5AのNAでMTだけど12.5くらい。
田舎で街が無いから街乗り燃費はわかんない。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:37:50 ID:/QfZoDeW0
街っていう条件はマチマチ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 07:42:54 ID:ikX2Ioqx0
高速以外は街乗り
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 12:22:09 ID:uGvASN++0
一般道の燃費計測は難しいな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:36:31 ID:pPZQAz100
コトの改造やってみた。
削りが足りないのか微妙にこもっているけどキッシャァァァァ!!って
とんでもない音量がでてる。マジで最初驚いたwww
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:39:02 ID:pPZQAz100
追記
パワーダウンというかレスポンスダウンがなーんとなくあるかなぁ?
でも、エンジン保護っていうのか、いつでもタービン回ってる状態だったのが、
2000あたりから加圧されるようになった。燃費が上がると思う。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 16:16:14 ID:fAvtER6X0
>>260
それはタービン回ってるけど圧が抜けるから
メーターがなかなか上がらないだけじゃないか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:59:05 ID:L4yoseDOO
>>261
多分そう。
加圧され始める回転数がノーマルと強化の真ん中位に
なったと言いたかったのです。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:19:55 ID:M/Ax8iKe0
エクシーガ発売記念パピコ。
MTは無いのか・・・つまんねーな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:37:17 ID:uLllAhPU0
これ、ブローバイ側にホースと同じ計の輪っかに切り込み入れてピューっと
鳴るようにしたら楽しくね?やってる人いないかな??
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 08:25:12 ID:dXubd/PT0
SF、SG乗りから見てエクシーガどうよ?
安いグレードなら多人数ワゴンとしては買い得かな?
抱き合わせオプション充実はダメだけど・・・
子供が産まれないなら今ので充分という結論か
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 09:17:30 ID:CgGY5h050
SG5Aだけど電気自動車まで待つよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 12:23:32 ID:tqFlRRon0
エクシーガか
レガシィベースと思ったらインプベースなのか…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 12:25:23 ID:6Qf3QLmsO
ここはなんのスレですか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:09:13 ID:mtMux72U0
旧型サイコーだよ\(^o^)/新型なんて要らないよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 18:18:56 ID:1pUhr79N0
みんカラのXT乗ってる女、なんだかな〜?
男に告られた状況ブログにうpして、それに喜んでコメントしてるヤローもなんだかな〜?
告った男、笑いのネタにされてるとは思ってもないだろうなw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:16:38 ID:shS6786z0
レガ乗りってなんかフォレ乗りを意識してるよ。車間詰めてくるし、2車線とこは
横に並んで走るし、興味ねーっつうの
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:06:56 ID:hXeB+fsFO
無意識に自分が減速してたりして…。
私もレガシィ、というか六連星みたらうれしくなりますが。
レガシィ乗ってたし。
でも私同様、最近のスバリストは車両やエンジンをステップダウンしていくそうな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:25:34 ID:ghtut5Sa0
俺の知り合いもレガシィを手放してR2にしたなぁ
でもその人の家に行くとR2、プレオ、サンバーが並んでてディーラーのようだw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:38:30 ID:nWHhMZ3a0
俺レガのBG乗ってた頃に駐車場で隣にSG停められたのが
今のGSを買うきっかけになった。

近くであらためて見たらフォレスターっていいじゃん!みたいな、、
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:52:55 ID:D3/CN0tR0
>>274
GSとはお金持ちですな。
GS460?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:33:25 ID:11ywB7Ig0
グースに460があったとな?

自分は隼乗りだけど、SGのフォレで結構楽しい。
250psあったらもっと楽しかったに違いない。
でも220psでも楽しい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:09:30 ID:iaYDb41h0
>267
あれインプがベースなのか・・・
ターボでもエンジンカバーがないのが何となく気になった。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 08:34:45 ID:/qRNEKf70
スバルって基本的にインプがベースなんじゃないの?
っていうか、ベースも糞もそこから拡張していっただけだし。

ところで、ちょっと質問ですけれど、SG5のブローオフからのリターンホース。
これって最終的にエアクリに戻ってるんですか?
NA乗りなんですがちょっと気になって。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 09:40:14 ID:7RimAPZj0
大元はBCBFレガシィじゃないの?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 12:33:33 ID:HaXqx/YV0
>>278
エアフロ後じゃね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 16:00:33 ID:qURZn+Ok0
>>279
SI・シャシーも新設計とは言いつつも
フロント廻りはレガシィが元だしな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 18:29:15 ID:iCfnBkfA0
>>263
ひょっとしたらATのみってスバル初じゃね?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 19:02:49 ID:phpNieih0
パッと思いつくだけでもR1
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 20:22:53 ID:T6dNJLY+0
>>282
それと、足踏みサイドブレーキというのも初じゃなかろうか(失望した)。
ターボは内装が黒、HIDとサイドミラーウィンカー仕様しか無いのが気にくわん。
そんなもん、いらねえっつーの。

年改でMTか2.5&ディーゼルが出るまで、増々SFから買い換える気がしなくなるなぁ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:51:21 ID:0jMyWREH0

心地よい中途半端な車

S F フ ォ レ ス タ ー

キミはもう体験したか?

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:23:31 ID:cieahkR5O
>>285
お前の感想文は寂しいな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 08:16:39 ID:eD9M+cU50
○| ̄|_
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 14:53:54 ID:s52BO0xlO
あ、>>284の間違いだ。
248のご期待に添えないとネットで失望しただとか営業妨害されるスバルは不幸。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 17:39:26 ID:CkpxgTMY0
>ATのみ >足踏みサイドブレーキ

ミニバンだから。
でも、何かとても懐かしい造形だ…BPEAとSG9Fを所有してるが3台並べたらモーフィング愉しめそうだなw

一瞬背が高くなるけどw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:37:45 ID:nHdSh8KL0
>>284
足踏みサイドブレーキはプレオ、ステラが採用してるよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:20:06 ID:joWcQniN0
>>284
> >>282
> それと、足踏みサイドブレーキというのも初じゃなかろうか(失望した)。
つ【プレオとステラ】
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:21:56 ID:joWcQniN0
あ、>>290で既に指摘済み。
すまん。

まぁ、スバルのくせにM/Tないのや、足踏みパーキングは、俺もどうかと思うが、クルマの性格を考えるとそうなっちゃうのかな…
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 21:57:30 ID:clNw+cNN0
>>292
助手席・運転席・2列目へウォークスルーさせる為に足踏パーキングブレーキにしました、というなら納得出来るんだがなぁ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:19:18 ID:joWcQniN0
>>293
> >>292
> 助手席・運転席・2列目へウォークスルーさせる為に足踏パーキングブレーキにしました、というなら納得出来るんだがなぁ。
デリカ・スペースギアみたいにね。でもスペースギアがパーキングはサイドだったよね?
シフトこそコラムだったけど。
トランスファーは床から生えてたし。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 23:52:20 ID:s52BO0xlO
だからなんのスレだよ。
他人が作った物に評論家気取ってんじゃねぇ。
お前も作る側になって同じ土俵から言えよ。
会議で不満ばかり発言して
ならばどうすれば良くなるかは
発言出来ないダメ人間の代表になるぞ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:13:33 ID:o4k8pOibO
何のためにフォレスタスレが分かれたのか
とかいいながらスレチガイだけど、あのルーフでサイドターンとかされて割れたり転倒されたら困るからじゃん?
スポーツから脱却して新たな市場を狙ったんだろ
インプやフォレスタ買ったはいいけどユーザーが
年齢を重ね次に子供とかを考えたりすりゃスバル離れるだろ?
ファミリーを意識しなきゃダメなんだよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:59:09 ID:rMnO6qjf0
批判できるけど解決は出来ない。
無能の典型ですねわかります。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:05:57 ID:jSMuX/aP0
そのくせ評論家気取ると手に負えない。
なりきっちゃうからな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:36:18 ID:AV1bdSGu0
>>295
>>297
>>298
オマエこそ便所の落書きを偉そうに論評してるだけ
オマエが見本になるような意見を述べてみろよ
どうせ出来ないだろうけどね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 22:57:08 ID:3DUHMyW00
ここは
■初代SF■ スバル フォレスター 2 ■2代目SG■

エクシーガは↓
【SUBARU】新型7シーターエクシーガ vol.7【EXIGA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213956240/


OK?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:35:10 ID:n8fdDrw00
初期型のパーツっていつまで買えるかな?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 00:30:59 ID:c/Q1v1hx0
>>301
生産中止から7年
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 08:11:27 ID:ynn5Lq0e0
>>301
302が本当なんだろうけど、
昔2000年式フォレ乗ってて、6年目に「サイドステップちょうだい」って
Dラー行ったら「もうない」って言われたよ…(´・ω・`)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 11:00:40 ID:JsUjyFSr0
>>302

エンジンとか足回りとか、無くなるとクルマとして機能しなくなる重要部品は、
ストックか代替部品があるんじゃね?

無くなっても、走れるパーツなら無くしていくかと。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:06:23 ID:0gGIXcLZ0
SF初期から10年くらいか?
旧車の維持は大変だよな(´・ω・`)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:20:28 ID:DpdT5eXLO
>>299
どうした?顔真っ赤にして。
脳梗塞起こしちゃうぞ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 14:13:05 ID:XubPQA+p0
ちゃんと前見て走れよ
http://jp.youtube.com/watch?v=N9xFiMn7Kk8
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 20:46:17 ID:Hrn2HhbV0
>>306
それを言うなら脳出血でしょw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:16:57 ID:fJCtbw6/O
>>308
いや脳梗塞でもいいと思うよw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 00:39:59 ID:bydrQD9rO
SG5だけどターボを交換したいんだけどネットではポン付けできました!とか多少の加工で付きましたとは読むけど、ブーコンやらいろいろやらないでも手始めにタービン交換だけでもいいのかな?
んな甘くない?
インプのとか付けて見たい
交換までの流れを誰か教えて下さい
_| ̄|○
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 02:37:57 ID:6KwPOTVy0
>>310 >手始めにタービン交換だけ  完璧な程無知なことだけは良く判った。で…

Dラーと縁を切る準備は出来ているか?
手を付けたが最後、修理持込はお断りの未来が待っている。
彼等が一番クルマに精通してるのに…

近くに信頼に値する仕事をするショップは確保してるか?
以後愛車の面倒を看れるのは彼らだけ。維持費ボッタ栗でも辛抱しなくてはならない
勿論、口だけで値しない店もいっぱいあるぞ

それからの話。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 12:30:08 ID:EI22Cah60
>>310
ユー、整備士ニナッチャイナYO!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 12:41:50 ID:0toXIBnY0
>>312
それが一番お金のかからない方法だな。
調子も自分で診ればいいんだし。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 12:17:14 ID:zCRURpyg0
おまいら早く新型買えよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 12:34:27 ID:kEHlnW+L0
↑と営業マンがおっしゃってます
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 17:39:57 ID:/Nrl+tt50
フォレスターの新型?

何の話?そんなの出てないよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:08:09 ID:zoUP+F3nO
え?
E型が出てるんですか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:32:25 ID:xG8Dh1Hg0
SGはF型まであるぞ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 06:44:56 ID:Lz7o3F500
G型が出るんですね、わかります
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 12:25:20 ID:n3cZYcWp0
自慰?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:46:42 ID:25UrAHAjO
え〜?
Gガタですかぁ〜!!
私のアルカンが旧型になってしまいます。
「最後のフォレスター」を買ったつもりなのですが。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:46:08 ID:jJZAYa/M0
はじめてのスバル車でクロスポNAを昨年9月に購入したんだけども、
最近この車の良さをじわりと感じてきている。車の基本性能をしっかりと
押さえた、これがスバルのモノ作りの実直さかな?
久しぶりに飽きのこなさそうなクルマです。 
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 12:28:41 ID:ZJjAVUoCO
大気開放しないてカッコいい音だす小細工ってなんかないかな?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 13:22:11 ID:NR1m/SUCO
最終手段は声だな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 14:05:29 ID:E88zbgJSO
むかしアクセル抜いた時(回転センサー!?)にスピーカーから音を出す装置が売ってたよ。
確か「NAブローオフバルブ」って名前だったと思う。
音が「プシューン!」以外に「モォォー♪」とか選べたはず。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 15:41:40 ID:pAjINeDo0
>>323

レゾネーターを除去すると車内でも十分聞こえるようになるよ。
お金もかからず手間だけだ。 がんばろう。
もちろんターボ車だよな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:03:26 ID:fc87/G6g0
私のフォレスターはシフトアップしたり、アクセルを抜くたびにプシュッと音がするよ。
去年新車で買った2500のやつですが。
どこかおかしいでしょうか?




























なーんてなw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:09:09 ID:+njmq61M0
>>326
もちろん、やってますよ〜。
レゾはすべて撤去してあります。
コトのバルブつけてると、前にもでてたけど
コホッって寂しい音がする。
ぶろーバイに戻るときにいい音ならせないだろうか。
ブローオフバルブ接続時にプレートでも切って笛っぽく
ピユーとするか、穴を小さくしてフシーってするか。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:21:20 ID:3iKtzZ+qO
>>322
良い買い物してますな。
私も12月に買いました。まぁ2008年登録のSGも相当量あるようですが。
スタイルは飽きませんからね。もしかすると最後の「不細工カッコイイスバル車」かもですね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:41:11 ID:zIYTmmOo0
SGでもD型からHSはカナーリBMW意識して作ってるよな。
SGのE型乗りだけどSG9Cに乗り換えたい。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 11:26:48 ID:YYTguVsx0
鷹(BMW X3)によく似たよだか。
兄弟にかわせみ(≒アルシオーネ)がいるから、まさによだか。
そう思うと急にいとおしく思えた自分の薄汚い灰色のSG。


よだかの星
http://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/473.html
よだか
http://pds.exblog.jp/pds/1/200710/19/27/c0104227_22141926.jpg
うちのよだか
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1214592997.jpg

大事に乗ろう。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 19:04:41 ID:Xv6vaWap0
駐車場でルミオンとクロスロードと並んで止まりました
遠目に似てる・・・
あとクルーガーも
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 19:15:37 ID:1ZO+cEf60
>>332
プロボックスも追加しる
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 19:47:21 ID://AcpsmEO
ちょいと質問

インタークーラーからブローオフで
エンジンに戻る温度ってかなりの高いんですか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:09:41 ID:UWPqQOUM0
SFのダッシュボードの質感が○
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 09:27:53 ID:oCJpfacI0
>>334
エンジンには戻らん
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:08:26 ID:D+gUErhd0
>>332
>>333

サイドビューは決して速い車に見えないな。

友人のBNR34 と並べた事があるけどノーズの長さが対象的で笑った。
SGは鼻が短くて厚ぼったくて、飼っている家の犬(雑種)にそっくりだ。

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 13:22:31 ID:a16R2DQQ0
>>337
>サイドビューは決して速い車に見えないな。
そこが良かったりする。羊の皮を被った狼的で。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 17:59:40 ID:GPJ6VsrB0
SF・SG乗りのみなさんは車買い換えるとしたら何にしようと思ってるか聞きたい
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:11:53 ID:rGBMeuNe0
無い
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:17:47 ID:AYye/dzRO
>>336
ブローバイから吸気に入りエンジンに行くのでは?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:24:52 ID:7X0Ijpdf0
>>339
電気自動車が出るまで乗り続けるよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:04:37 ID:ZfZdN4y1O
>>329よく考えると初代レガシィベースが2007年まで生き残ってたことはある意味すごい。

>>339SHはクルマの性格が変わってしまったから初代、二代目オーナーがすんなり移行はしないかも。SGの駆け込み需要はかなりすごかった模様。
まぁ従来から軽以外の全てが世界戦略車として開発されてきたスバル車がデカくなっていくと、国内のユーザーは迷う。レガシィも5代目でデカくなったり今以上にスタイルに走ると様子が変わってくるかも。

ラッシュ?かな。エスクードかな。変えるうちにサンバーワゴンもある。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:41:41 ID:4Y8eOPz70
>>339
SF9乗りだが、先代レガB4で2.5Lか、チョイ前の不細工なエスケープかな。
不細工な方が飽きんぞ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:49:05 ID:uT7Mse/M0
SG5契約した
納車楽しみでたまらん
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:33:46 ID:ZsNvpsod0
>>336
恥ずかし〜w
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 10:31:24 ID:svpG62160
>>339
SFからレガシィ(共にターボ)に乗り換えたけど、
重量バランス悪いせいか交差点一つ曲がるにしても
曲がりづらく感じてる。ホイールベース・最小回転半径の
せいもあるけど、同じエンジン・同じ4WD・同じMTでこうも
違うんかいと実感させられた。
総合的に考えるとフォレの方が速かったと思う。

安月給で買える新車で、そこそこ速くてMTの車って
言ったらスバルくらいしかないからね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:10:32 ID:7qC9RYK+0
>>339
まだ換えて2年しか経ってないのに、次の車なんて考えてないよ。10年後
くらいにレガのディーゼルがいいかな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:12:35 ID:0yzqyAtZ0
>>348
>10年後くらいにレガのディーゼル
オマエニュースとかたまにはみてるのw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:42:44 ID:M0nbAJZ+0
>>339
今、SFに乗っているけど他に欲しい車が
思い当たらないな。
不可能とはいえ今のが古くて乗れなくなっ
たら、また新しいSFが欲しい。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 11:17:50 ID:dF1uqo7iO
>>349
10年後の熟成され尽くしたボクサーディーゼルもいいじゃない。
まぁ、10年後に燃料が普通に入手できる状況ならばの話だが。
バイオガスボクサーになってるかな?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 12:39:57 ID:i/w7DQ+FO
>>351
ボクサーモーターじゃね?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 18:13:22 ID:D/f8kIvl0
モーターは往復運動しないだろ・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:33:10 ID:f0oXun+60
軽油も結構高いのな。バイオ燃料何時になったら、市場に出回るの?そのお陰で
穀物高騰してるのに、安い代替燃料早く出せ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:44:39 ID:rB/Nu2ADO
質問者はどんな回答が欲しかったのか
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:50:30 ID:dF1uqo7iO
>>354
バイオエタノールは普通に考えると普及しないはず。温暖化やオゾン層破壊、乾ばつ、洪水によって、そもそも植物が安定して育たない環境が急速にひどくなっていく。既に日本の米も東北より北海道の方が品質が良くなりつつあるそうな。

本物の環境先進国はバイオエタノールは禁止方向で、ゴミや下水、廃棄物から得られるメタンガスに移行中。それがバイオガス。

まぁでもクルマや便利な物の多くを禁止にしないと人類は生きていけない。地球そのものがタイタニック状態なのだが、中国・インドがあれではもうどうしようもない。
といっても高度経済成長を経験した日本人が言える立場にないですが。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:53:37 ID:xlm3kA0P0
バイオ燃料… 開発普及実用化は技術的には充分できる時期にある。
ま、しばらくは無いだろうな。
石油大資本がバイオ燃料開発を牽制してるからね。
投資家、産油国、石油王(言い方古いが)達、国(税金)が充分に利益を吸い取った後
ようやく制約が解かれバイオ解禁。5,60年先の話かな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:51:23 ID:nQnpTiYtO
なんのスレだよ。
もっと馬鹿改造の話題だせよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:59:51 ID:jtznGm+h0
そーだそーだ。
スバルだぞ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:12:58 ID:Z8Aksxde0
馬鹿改造してるDQNと一緒にされたかぁねぇよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:54:11 ID:PfRiLAUK0
SF白エアロ無しですがよく割り込み、煽られます
見た目が地味だからナメられてるのかなぁ
でもこの地味さが好きなんだよなぁ
たしかにプロボックスバンによく間違えられるけどさorz
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:19:51 ID:4z2vUbnpO
プロボックス…というか、乗用車としてサクシードは名車だと思うよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:40:23 ID:a71Kv7XQ0
プロボックス/サクシードは、カックンブレーキ・ハンドル位置が遠すぎる・軽すぎるパワステ、以外は出来が良いけど。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 10:39:46 ID:nC9qIvt6O
永子の草万最高
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 12:29:07 ID:fonAs2SU0
>>361
プロボよか、クルーガーに町が割れる
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 12:29:22 ID:Dyxseyy+0
SFみたいなボクシースタイルの現行車種ってある?
できればマニュアルで四駆がいいな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 12:49:09 ID:VDslr35Y0
MTで4WDだと自然に限られてくるな…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 12:56:00 ID:oseJzw350
>>366
それこそプロボックスでは。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 12:57:41 ID:lClFloiW0
プロボックス最高!\(^o^)/
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 18:29:50 ID:tuO0UOup0
SG5だが、走行距離10万キロ走行でロール凄いけど、よく曲がるねw
ショックかえるかな。 プレセだで林道も爆走 
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:28:17 ID:3ACcmIzX0
>>366
ATでデュアルポンプだがホンダのクロスロード。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:35:50 ID:bdLNDLrc0
>>371
問題外のゴミ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 01:14:17 ID:jxgkMEfH0
4WDでマニュアルって…
スバル以外でどのくらいある?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 05:13:19 ID:u3O4dBjh0
ガチクロカンならけっこうあるんじゃね?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 08:47:05 ID:pZe+EXzJ0
SF厨は一生SF乗ってろって事だろ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 09:21:40 ID:oBsfhFU30
>>375
新車でSF買えるようにしてくれたらホントにそうするけどな。
SHとかありえんよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 10:26:34 ID:Qyg+ajCY0
>>373
トヨタラッシュ(ダイハツビーゴ)
日産エクストレイル
三菱ランエボ

くらいしか思いつかん…
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 12:33:44 ID:KpFJmV760
エスクード
ラパン
Kei

追加よろ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 15:11:18 ID:gXX4j6Yv0
>373
プロボックス
パジェロ
スイフト
主力グレードが4WDじゃない車種から拾えばまだまだありそうだが。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 15:12:57 ID:pZe+EXzJ0
>>377
ランエボSUVが出たら欲しい。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:13:54 ID:X5qUY25K0
車検受けて2年乗ったら高年式のSG中古を買う予定。
ただ、今と同じターボ・MT・サンルーフ付きは殆ど無い…
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:29:39 ID:u3O4dBjh0
エクシーガアウトバックMTが出ればパーフェクト
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:01:50 ID:vVq+tHnn0
>>380
ランエボじゃないランサーターボのハッチバックは出る。ますますAUDIにクリソツ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:06:33 ID:dFnKyyVsO
フォレスターは人気ねーなぁ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:44:30 ID:rwsIwFJX0
>>382
つでにデュアルレンジだと更にいいなぁ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:53:37 ID:Ei5fN3y20
旧フォレ乗りはshよりエクシーガに惹かれる

確かにエクシーガアウトバックがあるならパーフェクトな後継車
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:11:22 ID:mOawyeHGO
プロボックスS302
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:16:34 ID:HROOS1Ox0
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
       /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
     /:::::;;;ソ         ヾ;〉  事実上の子会社化も近いかもなあ
     〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
    /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   そんなことよりさー
    | (     `ー─' |ー─'|
    ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!      ヴァンガード買えよ、ヴァンガード
       |      ノ   ヽ  |
       ∧     トヨヨヨヨタ ./   フォレスターよりかっこいいぞー
        ヽ         /
    r'"ヽ   t、     /
   / 、、i    ヽ__,,/
   / ヽノ  j ,   j |ヽ
   |⌒`'、__ / /   /r  |
   {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
   ゝ-,,,_____)--、j
   /  \__       /
   |      "'ー
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:25:33 ID:RGU7szoF0
>>388

違うだろ。

>フォレスターよりかっこいいぞー

フォレスターより利幅が大きいぞー

だわさ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:34:37 ID:ih0ej1ubO
ハリアー欲しいけど高いからフォレスター買うか
フォレスターもボクサーエンジンなの?
レガシーとインプはボクサーだよな
ボクサーエンジンって良いの?
今のボクサーエンジンはドドドドってないんでしょ?
なんか質問ばかりでスマソ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:38:08 ID:u3O4dBjh0
ボクサーエンジンだけどここは旧型のスレだぜ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:46:17 ID:ih0ej1ubO
旧型よりは新しいのがいいでつ
すみません、ありがとうございました。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:51:40 ID:u3O4dBjh0
新型はこっちな
【SUBARU】新型 SHフォレスター part8【FORESTER】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213667696/
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:59:53 ID:uL5CA7/eO
SGアルカンです。
115qを超えるとエコランプが消えますが普通ですか?「高速でもそれ位にしておけ」って事ですかね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:24:56 ID:b7wCHa8rO
>>393
ご丁寧にありがとうございます。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:10:03 ID:7koLnDl70
>>394
家のも115位で消えるねエコマーク
昔昔の車はキンコンチャイムが鳴って煩かった。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 17:21:23 ID:+v49BkHhO
>>396
あー!そういえば20年前に中古で買ったハチロクは「キンコン〜」って鳴ってました。なつかしいですね。
115q以上では絶対点灯しないようになってるみたいです。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 17:40:18 ID:4wNgjfOY0
スピード上がれば燃料噴射量が
増えるんだからエコ状態じゃなくなるだろ
このハゲ野郎!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 18:27:24 ID:zIu7wIYmO
ちょっと質問。
2年前の8月に納車したSG5E型です。
最近、長距離乗ってエアコンつけて信号待ち等で停車すると
アイドリングがとんでもなく不安定になるんです。
短距離だと出なくて1時間位走らせるとこういう症状が出ます。

先日デラに点検してもらったんですが近距離の為に症状が出なくて
原因は分からないそうです。
実際症状が出たら近くのデラに行ってくださいと言われてしまいました。

こういう症状が出た事ある方いらっしゃいますか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 20:50:55 ID:2C6p9BPmO
ワゴリスが静か過ぎたのでアペックスのN1買いにいったら売り切れていた。
フジツボのレガリスの砲弾型にした

爆音…

_| ̄|○ どうしよう
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 21:40:54 ID:AHlhS54K0
ん?アペックスのN1の方が爆音そうな気がするが?
N1マフラーは7年ぐらい前にR33TypeMにつけてた奴しか知らないけど。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 21:40:57 ID:soqMbCLm0
>>400
近所迷惑考えない自己中DQNはさっさと電柱に突っ込んで市ね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:36:09 ID:2C6p9BPmO
>>401
アペックス付けなくて本当によかったです。
バッフル作って消音しないと。

>>402
市ねって漢字換えて書いたら安全だと思ったんですか?
昔の人なのかな?w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 22:51:26 ID:FyZoXYBv0
通報してみたら?
一発アウトだと思うよ。
アンカー打ってあるし、市ねも誤字ってなるだけで意図は同じだから。

http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm

ここね。
>>401本人以外が書いてもOK。

本人が「精神的に追い込まれた」って名無しで書いてもOK

自分の連絡先とかちゃんと書いておけば明日朝には連絡来て被害届を
ささっと書かされて刑事事件にされて1週間後あたりに早朝か深夜に覆面がきて
>>402はそのまま逮捕。PCやらもってかれて違法性のあるファイルがあれば余罪追及。

あんまり表にでないけど大抵の逮捕者は、これで逮捕だね。
初犯ならば執行猶予とそれなりの罰金で終わるけど違法ファイルがあったら罰金は
300万〜が相場みたいよ。それでも逮捕歴は一生消えない。

是非是非通報してください。2ちゃんは無法地帯ではありません。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:07:40 ID:6UN6gddR0
>>404
一々こんなくだらないことで警察の手間を増やすな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 01:06:57 ID:e3yYYJDIO
私もワゴリスですが、人によってはこれでも迷惑に思うんじゃないかと気にしてはいます。
例え合法でも他人から見れば暴走族と変わりないですから、「死ね」って言われても仕方ないとも思ってます。
自分も以前はマフラー替える奴はバカだと思ってましたから…フルチューンされたレガシィに乗るまでは。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 01:26:22 ID:eAZz87Xq0
音が大きければかっこいいと思っているんですか?
昔の人なのかな?w

いまどき爆音マフラーなんて出稼ぎの外国人くらいしかつけてないけどなぁ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 03:20:58 ID:WohyP3Y40
ホームセンターで買ったマフラーカッター付けてる
俺ってイケてる?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 04:13:31 ID:E4OjcNbD0
爆音で人に迷惑かけてるやつの百倍まし
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 06:03:32 ID:aHhN8mzI0
>>373
GT−Rは?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 06:16:47 ID:WUZoga6a0
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事56
http://cha ngi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1 215258468/
【毎日・変態報道】 2ch有志「日本人を侮辱している」として毎日新聞を訴える…神戸簡易裁判所★13
http://ma mono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1 215265622/
http://s ociety6.2ch.net/test/read.cgi/court/1 214621509/
毎日新聞…「外国人には大きな信憑性を持ち、記事を事実だと信じてしまう」と東大教授★3
http://m amono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1 215252280/
毎日新聞が放送できない過激内容を…問題ですね」…読売テレビ・"ミヤネ屋"出演者ら驚き★9
http://ma mono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/12 15223081/
毎日を潰す3日間http://blogs.ya hoo.co.jp/takaakimitsuhashi/12 176065.html
★毎日新聞スポンサー不買推進スレッド★
http://so ciety6.2ch.net/test/read.cgi/mass/12 14765016/
http://s ociety6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1215173332/

毎日新聞社の報道があってから海外での日本人女性がレイプにあう割合が倍以上になりました。
またキチガイ日本人なんか殺されたほうがいいと思う外人も増えた。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 08:52:08 ID:+qJzYDno0
純正と音量の差が分からないくらいの
軽量なマフラーは無いかいのぅ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 09:20:19 ID:3+8qtpcUO
フジツボって爆音もだしてるの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 10:19:43 ID:8MO0Gt4J0
>>399

それって暑い時しかも「Dレンジ」の時だけじゃない?

窓あけて音聞くとエアコンのマグネットクラッチの音?が
カチッカチッっていって、アイドリングが1000rpmから600rpm位でフラフラ
その間はエアコン効かなくなる・・・
「P」や「N」レンジではなぜかでない・・・

7月の12ヶ月点検で見てもらう予定
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 12:01:43 ID:n2QsYM/u0

厚生労働省の平成18年人口動態統計より
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei06/hyo4.html
一昨年出産された子供の数 1,092,674人

母の年齢別に見る生まれた子供の数
  〜14歳    41人
15〜19歳  15,933人
20〜24歳 130,230人
25〜29歳 335,771人
30〜34歳 417,776人
35〜39歳 170,775人
40〜44歳  21,608人
45〜49歳    522人
50歳〜       9人

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 14:19:28 ID:EWiUl7k80
>>413
タイコが砲弾タイプの物は大概音は大きいだろう。
417399:2008/07/06(日) 14:36:42 ID:TAhIog4ZO
>>414
そう!そんな感じです!

Dの時だけでP、Nに入れると全くそんな症状出ない。

点検出して、何か分かったらまた教えて下さい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:27:09 ID:3+8qtpcUO
>>416
インナーサイレンサーでてないの?
そこらのメーカより気にしてくれそうだけどね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:29:21 ID:E4OjcNbD0
レガのBG乗ってた時フジツボのレガリスだったけどうるさかったよ
友人の親が切れるレベル
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 18:34:41 ID:qfTK4W0n0
チューニングブームの頃のマフラー交換は
スポーティなイメージがあったかもしれんが
今マフラー交換すると頭悪そうにしか見えないな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 18:46:14 ID:vD6Vphrx0
まあ迷惑にならない程度ならいいんじゃね?
俺もスバルの水平対抗の音好きだし
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:44:56 ID:4QO6z+8w0
>>420
昔にはあまり見かけなかったミニバンやコンパクトカーが付けだしてからかな。
排気効率関係無い、音だけデカければいいと言う輩が増えたカラ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 22:48:21 ID:vDmxF37sO
砲弾型のデザインはいいと思うけどね。
センターパイプに入れるインナーサイレンサー噛ませればかなり静かになるし見た目もよいかな。

音量やらあげたいならアップガレージオリジナルがオススメ。

しかしフジツボのは爆音とは知らなかった。みんカラみるとかなり静かと噂だけどね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:02:58 ID:kgkmBdnf0
みんカラなんて糞DQNの巣窟
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 00:42:21 ID:SsBlCQi80
2ちゃんだって糞DQNの巣窟だろ
みんカラの方が情報収集には役に立つ
掲示板は2ちゃんよりひどいと思うけど
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 12:38:09 ID:J4CewJWiO
>>423 424サン 425サン
が言うようにDQNだから
フジツボのウルサイのでも静かだとか阿呆なこと言うんだ(-ー-)

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:17:06 ID:OPu5N1760
みんカラにXTに乗ったスゲー性格悪い女がいたよなw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:41:29 ID:st0Na3ka0
みんからの整備は役に立つ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 19:53:58 ID:bLiPgcy10
写真つきで俺みたいな素人にはありがたい
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:17:33 ID:aJNAiQVR0
レビューや手帳は良いが
人間が・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 20:20:00 ID:bLiPgcy10
mixiみたいなもんでしょ?
整備しか見ないから分からん
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:39:46 ID:DxfciITc0
>>399
アイドリングが不安定になる症状ならインプ乗ってたときに出たことがあるな。
原因はプラグケーブルが劣化して断線してたことだったけど、おまいさんのはたぶん違う気がする。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:07:09 ID:UHNrlR9a0
砲弾のフジツボ俺もつけてるよ。
マフラー冷えてる時のチョーク状態ではまさに爆音。
暖まってアイドル安定すると一気にデロロロロって静か。
音は、室内には入ってこない。
出始めが五月蠅くて1500あたりから静かになってくる。

アペックスとかはずっと爆音。
アペックスにしなくてよかったね。

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:40:30 ID:TciPIM+O0
>>426
頭の悪いヤツ程、デカイ音が好きだからな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:06:52 ID:bOGMa5yr0
>>433
自分が聞こえないのになんで爆音にするんだろう?
きっとボクサーの音が好きなんじゃなくて他人に迷惑かけるのが好きなんだろうな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 03:18:17 ID:SgkXOJ1G0
>>404
今更ながら恥ずかしい>>404を晒し上げ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 06:33:28 ID:QRMclsPe0
テールライトふぇち

私がBMを買ったのは社外品のテールライトでスモーク仕様のLEDテールライトが存在した
からである。
えっ!?と思う方もいるかも知れないが本当だから仕方が無い。
ふぇちとはそういうものなのだ。

この角度からラインが好きだとか、えっ!と思った瞬間的な美を保有しているならば(内包して
いるならば)、それは買いなのだ!惚れていいのだ!

そんな私が惜しいと思って残念だった車達。

先代フォレスターがその代表格である、2代目となった先代は初めて見たとき

ハァ〜〜〜〜〜??

と思うほどひどかった。初代の無骨でワイルドな造詣が影を潜め何やら意味不明な
何を語っているのか何を言いたいのはわからないほどの改悪であった。
特にテールライトがひどく、元々ダサいのにそれに股をかけて、全て破壊するほどの
ひどさであった。
逆三角形のテールライトを見て

ハァ〜〜〜〜〜??

と私はショック死しそうになったものである、ワイルドが売りのフォレスターを
かわゆくしちゃってどーすんの?みたいな。

で、その先代はマイチェンを重ねで整形地獄に陥っていった訳だ。
ところが底に落とし穴が隠されているとは当時の私は夢にも思わなかったのである!(笑)
438続き:2008/07/10(木) 06:35:23 ID:QRMclsPe0
先代の最終モデルを初めて見たとき、私は・・・

ハァ〜〜〜〜〜〜??

となったのは当然なのだが、それ以上にこの変態的な顔は一体なんだ!!
と激しい怒りを覚えたものである。

が!

人間とは恐ろしいものである。
その変態的な顔に私は段々と虜になっていったのであった!(爆笑)
考えてみればこれほど変態的な顔ってなかなかないんじゃない?
いや、いやいやいや〜〜〜これはもしかして凄い顔じゃない?
などと思い始めたらもーだめだ(笑)

そうー私は先代フォレに恋をしたのである(笑)

ただそこにはどーしても超えられない壁があったのである(´・-・。)クスン
その恋が成就しなかった訳はテールライトがダサかったからなのだ、顔はドンドン
変えていって変態していったのに・・・・・・・

お尻はそのままだったんですよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
前は変態なのにお尻はノーマルって、そんなの私には絶対耐えられなかったんですよ〜〜〜〜!!

ハァハァハァ・・・・・・

無論社外品とかね、調べましたよ、一生懸命、でも・・・・・・・・なかった。
短くも儚い恋でした。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 15:43:33 ID:BrjoGl7z0
激しくどうでも良いと思うんですが、、
ハァハァしてないで板金屋に頼んで好きなテールレンズを移植しろ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:50:15 ID:q4UjikRV0
今北産業ノシ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 16:46:39 ID:XTi8616i0
>>404
お前何も知らないんだな。 
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:53:14 ID:4g/oLdEWO
>>435
え?
効率しかみて無いんだけど、音だけで交換対象になんの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:36:09 ID:jqjIofh60
401だけど、通報ネタが五月蠅いからネットで夕方通報してみました。
さっき警察署から電話きたんだけどw夜中だっつーのww
病院行って精神的に問題が発生しているのならば、医者に
診断書もらってきて刑事課まで来なさいって
淡々といわれますたwww
今更引けないよな・・・・。どうしよう。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:20:46 ID:u5qeJ7QI0
くだらねえ
殺すならまだしも死ねでどうにかなるかよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:34:34 ID:Ug1Mk+NJO
殺すなら殺人予告
死ねは脅迫
ざんねだけど両方アウト
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:41:07 ID:u5qeJ7QI0
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 07:44:17 ID:C0Uqrml00
>>443
こういう奴らが今流行のモンスターペアレントとか
引き起こすんだろうな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 11:18:03 ID:l0UwTfrm0
今は通報した者勝ちなのか?それなら・・・

近所の改造マフラーを付けた車・バイクに悩まされている方は、改造マフラーを
付けた車・バイクのナンバーを控えて、各地域の運輸局の自動車技術安全部整備課に
メール・電話・FAXにて通報しましょう。
*匿名連絡可能です。
 「匿名でお願いします、不正改造車の通報です」と伝え、不正改造車のナンバー、
  内容(不正改造マフラー)を報告するのみ。
うるさい奴を発見次第、国土交通省に連絡してあげよう。
近所の改造マフラー車両に迷惑しているなら、すぐに「ナンバー」、
うるさくしている人間の「住所」、「氏名」、「騒音状況」など
分かることを 国土交通省に連絡しましょう!

・国土交通省 ホットラインステーション(自動車交通関係-車検・整備・環境窓口)
  http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0908.html
  *WEB投稿フォーム(匿名送信可能)

具体的な被害状況を伝えることで、改造マフラーの取り締まり強化へ
また一歩前進します。

110番はもちろん匿名可能です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
改造車の騒音被害通報は沢山あるようで、オペレータの方の対応も手馴れています。
我慢してストレスをためるのではなく、できる限り前向きに行動していきましょう!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 12:34:52 ID:frg/R4kl0
01年式ターボATのってんだけど
アペックスハイブリットメガホンレボ(?)
つけてるけどうるさいというか音がこもる
ハッチあたりきしみだした
低速での駆動系の動きがあやしい
今年車検だけど金ないしガソリン高いしがまんやorz
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:46:57 ID:Ug1Mk+NJO
簡単に死ねって言う奴が養護される時代なのか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:52:16 ID:u5qeJ7QI0
それくらいで切れてるようなら2ch向いてないんじゃない?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:54:36 ID:t72xFJMKO
キリストの教えでは、心の中で「死ね」と思っただけでも殺人に匹敵する罪です。
悔い改めなさい。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:43:29 ID:WoE9ci5r0
ネ申降臨乙
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:54:25 ID:Sl+QoKKd0
なんだこの流れ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:07:45 ID:Ug1Mk+NJO
別にいいけど2ちゃんならって免罪符になるのか?
もう2ちゃんもメジャーなもんなんだからマナーは守らないといけないと思うよ。
そうしろとは言わないけど自分は言わないようにしてる。
変に反応してる奴は通報って言われてビビってる奴の自演じゃないかね。
逮捕とかそういう話じゃないけど子供じゃないんだから自分で言った事は
自分で責任とるべきだと思うが変か?
フォレスター海苔が馬鹿ばかりではないことを祈る。

爆音話もいいけど過度に反応して人に死ねとまで言ってしまうのは普通ではないかなっと。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:14:45 ID:d03KQAWV0
まさに正論。

発言に責任がもてない。
ここでなら発言の自由が許されると思っているのは子供。
そんな場所は存在しない。
いや、ある。
仕事で疲れ果てて、自分のボロアパートにもどり
布団に丸まってから言うんだ。それならば誰にも言われないぞ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:33:04 ID:u5qeJ7QI0
>>455
別にいいなら長文かいてんなよw
責任取らないとか意味分からん、死ね発言が犯罪なら責任は取らされるだろ
お前が言ってるのはモラルの問題だ、爆音マフラーと一緒のな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:24:26 ID:aIJxEIMGO
>>457
大人なんだから自分の発言というものを気をつけなさい、責任をもって発言しなさいっていいたかった。

べつにいいのは、そいつが逮捕、実刑だろうとべつにいいって意味。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:48:53 ID:aIJxEIMGO
>>445
殺ねは?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 15:53:32 ID:kiHLPLfu0
「詩音」というのが風流でいいよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 16:23:52 ID:aIJxEIMGO
爆音といえばストレートになるからトルク減るでしょ?
ターボのブースト圧って上がるの?下がるの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:16:10 ID:CDQqyrBe0
排気の流速上がるからタービンは良く回るようになる希ガス。
トルク落ちるっつっても純正は細すぎると思う、
スポーツマフラー位が丁度いいんでない?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:56:33 ID:+vNfoYSLO
まさにフジツボの砲弾にフランジタイプのインナーサイレンサー入れた程度が一番ブースト上がるし燃費もよかった。
インナーサイレンサー付けると爆音でなくノーマルより微妙に音量上がる程度だよ。
見た目もいい。
抜け過ぎってこともないしやっぱりオススメだね。
リアのみ交換タイプなら普通に市販のが付くよ。
フロントに入れるとエンジン警告灯つくし球体フランジだから難しい。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:18:51 ID:pSsikWyZ0
なんかネタないの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:59:43 ID:thrRI5Eh0
ついにインテリジェントインフォメーターを手に入れたぞ!

('A`) 俺のSFの初期型だった・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:35:33 ID:Q2iVdjjRO
ここは前期と後期
どっちが住民多いの?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:08:25 ID:uT+Mbwdi0
>>465
お前は俺かw
俺ももろ、そのパターン。
パワーゲッター入れたらかなり強めに踏まないとブーストのかからなくなった。
Legalis Super R入れてもまったく同じ。
燃費7。
フランジサイレンサー入れてトルク増やししたら一気に
ブースト圧も+0.2で正常値(1に設定)
燃費9.5w
抜けが良すぎるのは騒音含め車にも燃費にも悪いことを知った3年目もSG。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 23:47:49 ID:3D0lndlK0
頭が悪いんだろ 車のせいにするな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 02:09:20 ID:XO1EXxtG0
頭が悪いんだ・・・

http://jp.youtube.com/watch?v=HkqfZ1B3Ksg
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:30:39 ID:6hFYPp7YO
>>468
誰に言いたいのか
車のせいにしてる発言も見当たらない


結果

貴方の発言の意味がわからない
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:42:12 ID:88c34g080
日本語で
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:52:39 ID:6hFYPp7YO
>>471
日本語ではわかりません?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:53:59 ID:Z5oLhKgc0
荒らしにかまうなよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 12:27:08 ID:dUfU541K0
>>470
馬鹿だからわかんないんだな かわいそうにwww
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 18:19:32 ID:M7ctGRwW0
スバル純正ブレーキフルードって、透明? チョット黄色っぽい?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:04:23 ID:M9FfrJw80
ディーラーに電話して聞け
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 21:06:10 ID:gCt/5zXGO
SG5 XT AT 走行3万km に乗ってるんだが、最近40キロ位で走ってて、前方の信号が赤→アクセルオフ→信号青→アクセル軽くオンした時に、「ゴン!」と大きな変速ショックがある。
同乗者もびっくりする。特別保証期間の5年が切れてから、不具合がたくさん出てきた。
ATFもスバル純正に最近変えたけど、効果無し。ミッションの修理って高くつくよね?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:10:21 ID:QGEsoeFI0
ECOモードを解除すれば解決
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:15:19 ID:zvKbKjg50
>477
コツをつかむとゴンゴン出せるよ。
驚くぐらいのが、、、
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:15:05 ID:U+qSmFl2O
>>478
Ecoモード解除ですか?今度、やってみます。最近、その衝撃と共に「シャラシャラ」と金属板が振動するような音まで出る始末。
ディーラーに相談に行ったら「シンクロ部分から音が出てますが問題ないです」との事。
>>479
やはりフォレスターは、こういう現象が出やすいんですかね。まだMTのほうが乗り心地がいいようなWWW
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:38:04 ID:xRlQPWO0O
>>477
その音って現行フォレでも出るよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 12:03:47 ID:U+qSmFl2O
>>481
現行でも出るんですか?状況としては、ECOモードでじわっと加速中にシフトアップ→回転が低すぎ→シフトダウン→シャラシャラ音 という感じです。
先日、エクシーガ試乗したけど、5ATだからか滑らかでした。
あのシャラシャラ音、以外と大きくて窓開けて走ってると同乗者は「この車、大丈夫?」って心配しますね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 12:27:02 ID:VRCpt9DrO
完全なハズレかな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 20:14:43 ID:4zc7gOrt0
そういえば、フォレスターXT、インプS-GTは未だに4ATなのに、エクシーガGTは5ATだな…次の年改まで買い控え決定か。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 22:05:08 ID:7lh609No0
>>480
ATですよね? 
>ディーラーに相談に行ったら「シンクロ部分から音が出てますが問題ないです」との事。
ATでシンクロっていうのが? 付き合いがなくても別のディーラーのサービスマン同乗で確認したほうがよろしいかと。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:02:03 ID:U+qSmFl2O
>>485
ATです。確かにATでシンクロ?と思いましたが。不思議とECOモード解除だと現象出ないんですが。
過去にもエアコンONで信号停車中に、エンジン回転が異常に下がり車体がブルブルと振動しディーラーでリプロしてもらいましたが駄目でした。
外れを引いたんですかね。週末、ディーラー行ってエクシーガを購入前提で商談予定です。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:22:19 ID:VRCpt9DrO
>>486
扉開いて断面の模様をみればすぐにわかるけどボディはトヨタだよ。薄い板で強度をつける技術は昴はなかった。

そしてリアを開けて両手で下に体重かけてごらん。
多分ガッカリくるんじゃないかな?
下回りを見てみよう。
さらに細くなり繊細になったアーム類。潰して守る。けど潰れたら修理不能。
今までは交換しやすいところを潰すようにしてたよね。

ボンネットを開けてみよう
いつもどうりだね。
その周辺だけスバル。
でもラジエターを含めたフロント周りを見てみよう。
もうやめたほうがいいね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:36:14 ID:XShudPbm0
479です。
>486
ECOモードで出ないのなら、40km〜60kmの間、特に40km付近でちょっとアクセル踏んでる時かな?
がんばって燃費を伸ばそうとしてるところだと思う。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:37:33 ID:XShudPbm0
ゴメン
×ECOモードで出ないのなら、
○ECOモード解除で出ないのなら
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 10:20:54 ID:A1G/lwxHO
最近購入したSG5後期AT

通勤だけどエコ運転しようとアクセルをできるだけ踏まないように
2000回転いかないようにって運転してリッター8
4000〜5000回転とかターボ効かせて走ってリッター7
2000〜3000回転で普通よりちょっと踏んでリッター9

2000〜3000あたりまで回したほうが出力的に低燃費なの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:12:21 ID:JMKP9posO
>>488
まさにその位です。ATがシフトアップして、回転数が1000位まで下がって「回転数下がりすぎだろ?」って思ったらシャラシャラ音が出てシフトダウンみたいな感じです。
ECOモード使いたいのに、その現象が出るから最近は解除したままです。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 11:19:34 ID:lMYnt0Qq0
低回転≒低燃費にはなるが、エンジンには効率の良い回転数帯がある。
回さなすぎも良くない。
2000から3000弱くらいまでは回してあげた方がエンジン回転や
ミッションの負荷のバランスが良く、ストレスなく走れる。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:23:33 ID:Y9p2UnVM0
>>487
そこまで自信を持って言い切れるってことはマジでヤバイ?
スバルも終わりかな・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 19:31:00 ID:rH3xXBhR0
>>490
SG5AのMTだけど2000前後まで回しててリッター12いくよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:54:49 ID:FmeiekY00
俺の中ではプッシュスタートのボタンを共用した時点でスバルは終わりを感じた。
あれでどれだけのコストダウンなんだ。
毎回、必ず触れる重要なパーツを、こだわれないのは脳ミソがトヨタな証拠。

だから最後と思ってSG買った。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:37:51 ID:lMYnt0Qq0
パーツの共用なんてそこら中であるだろうに。馬鹿発見
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:27:41 ID:ms+itRLW0
>>495
それを苦々しく思ってるスバルのスタッフがいないと思ってるのか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:34:17 ID:gBcFHkuP0
>>495
コストダウンも何も機能的にも見た目的にもあれで十分だと思うが・・・。
だったらどんなのが良いのよ?
499479=488:2008/07/20(日) 01:17:40 ID:/t5oEULz0
>491
ゴンゴン、ガクガクでも燃費優先ならECOモード
スムーズに運転したいならECO解除、ドライバーの好みで選択すればいいと思う。

開発者も承知の上だと思う。

最近のはもう少しうまい処理をしてるかな???
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 14:20:15 ID:dkemVrPp0
イグニッションを"そこら中のパーツ"と同等にされてもな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 14:47:32 ID:pRa3ZuKZ0
イグニッションのボタンごとき、パワーウィンドウのスイッチとかわりあるまい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 17:35:04 ID:4IpRmQRFO
何のためにカスタムがあると思ってんだ?
そんなに嫌ならワンオフで作ってもらった車に乗れ
お前が買わなくてもスバルは困らない
わかったらもう寝ろ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 18:24:04 ID:RuoQ0EjJ0
ECOモードにすれば、燃費はどれくらい良くなるものなんですか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 19:34:01 ID:4IpRmQRFO
最大20%向上が期待される
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 20:01:23 ID:RuoQ0EjJ0
そんなに良くなるんですか!?
これからECOモードで乗ります!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 20:15:43 ID:n8a2gHd4O
>>505
状況によってECOモードが1番とはいえないよ。平坦な所をゆっくり流すだけならECOモードでいいが、アップダウンの激しい所や、きつい上り坂だと解除して走ったほうがいい。
特にきつい上り坂だと、シフトアップ→回転数ダウン→シフトダウンの繰り返しでかなり燃費が悪くなる。
街乗りする時もECOモードでチンタラ走るより、信号青→ECOモード解除で加速→スピードがのった所でECOモードに切り換え したほうが燃費はよくなるよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 20:44:37 ID:4IpRmQRFO
そだね下りはエコ
上りは3速レンジ
渋滞は2速レンジが一番燃費にでるかな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 21:26:00 ID:UbNyZdZf0
勉強になります!

ガソリン高くなってターボ車買ったことに少し後悔してしまってるくらいなので・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 22:47:31 ID:9Ig+wR/E0
>>502
極論馬鹿
登場
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:23:49 ID:DTyLjG4Z0
仲良くしようじぇ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 16:27:36 ID:lbsqEQTDO
>>482
481です。
シャラシャラ音は聞いたことないよ。走り始めに一回だけ、ゴボンっていう音がする。
主にマニュアルモードからオートマに戻して少しアクセルを踏むと鳴るので、トランスファーかな、と。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 17:25:06 ID:y84zyKx+0
近くの中古車屋に、H9年のSF、65000q MT 車検2年が36万であって、
すんごく欲しいんだけど、値引きとかしてくれるかな?
冬タイヤがついてるかがわからんかったのが残念。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:58:40 ID:Ph9H2XSaO
>>512
36万からいくら値引いて欲しいんだよw
月の給料よりやすいんじゃんか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:47:45 ID:JPrNNf5zO
>>512
中古屋はあまり値引きしないよ。SFフォレは年数経つし、これから部品交換でお金かかるから、もう少しお金足してSG買ったほうがいいと思う。
あと冬タイヤもセットという店は少ないやろ。だいたい、ここにカキコするんじゃなく、店に聞けば?
車の状態で気になる所、見る所がわからなくて、このスレで質問するならわかるけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:26:29 ID:y84zyKx+0
>>513
現金一括コミコミ30万w学生なんでお金無いんです><

>>514
明日聞きに行く予定でして。冬タイヤセットは割とあると思うんだけど・・・。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:48:16 ID:yJqGU/mN0
安物買いの銭失い・・・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:50:07 ID:JPrNNf5zO
>>515
君がどこに住んでるかわからないけど、中古車で冬タイヤも一緒にセットってあまりないよ。ほとんどの店は冬タイヤはパーツとして別売りしたり、前の持ち主が売却したり次の車用に持ってる場合がほとんど。
おそらく君は、初めての車購入だろうけど、車本体36万以外にも、諸費用、保険代は別に払わなきゃいけないよ。コミコミで乗り出し価格は50万近くになると思う。
まずは中古車情報誌を買って、最初のほうのページにいろいろ書いてるから勉強したほうがいい。何も知らない状態で車買いに行くと、店によってぼられたり、相手にされないよ。
あとSFは、発売から10年近く経つから部品の寿命で交換とか修理でお金かかるよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:53:52 ID:g+ejmQxW0
>>512
>車検2年
これ、車検の整備費用は価格に含むが法定費用(重量税や自賠責保険など)は別だから。
多分車検を受けての乗り出し価格は50〜55万位になると思うよ。
税金・保険・ガソリンその他維持費も年間数十万円かかるし、維持出来る?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:03:25 ID:y84zyKx+0
>>517
車は今持ってるんです。北海道住みで、今の車も冬タイヤつきで買ったんですよね。
そんでまあ、実家まで400qくらいあるので、いい加減軽じゃきっついな〜と。
あと、今の車自体H7年の上にぶっけちゃったりしてるので、これ以上ぼろいのもないのかなって思ったのもあり。
いろいろとありがとうございます。

>>518
整備費用4万いくらってのはちっちゃく書いてあったんですよね。
ん〜、やっぱり30じゃ無理ですか〜。
税金、保険、ガソリンの維持は大丈夫ですね。それを考えての予算とローン組めないって思ってるので。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:01:27 ID:DthET12A0
>>519
514に同意だ。
燃費、気にするよね?
SGのAVCSは貧乏人の精神衛生上もあった方が良いと思う。

俺も北海道だけど、長距離ならゆっくり走ればカタログの燃費より伸びるので、
踏めないストレスはあるものの、古い軽でかっ飛ばすのとそんなに変わらなかったり。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:11:08 ID:y84zyKx+0
>>520
やっぱそうっすか〜。素直に信用筋に探してもらってるのを待つことにします。
確かに燃費はそれなりには気になりますね。
ただ、車ががらっと変わるのもあり、あとハイブリッドじゃない限り、今の子にはどうやっても届かないので、覚悟と諦めでw
でも、SFとSGでそんな差があったんですか。
ムーヴCXのMTなんで、遠乗りするとリッター20q以上走るんですよねw

ホントいろいろとあざーっす。
522520:2008/07/22(火) 00:02:05 ID:DthET12A0
>>521
CXって可変バルタイのヤツやんね?
だったら捨てずに置いておくのが良いかも。
このご時世それで我慢するのが堅実と思うけど、人生一度きりだし。

FFのライフMTの時は遠乗りでも飛ばすと15切る。
ほとんど北海道じゃなかったけど、おとなしくしても20は出たこと無い。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:12:01 ID:40AT77Z+0
>>522
EF-ZLって可変バルタイだったかなぁ?違ったような。わかんないけど。
悪くは無いんですけどね、ノンターボの軽にしては。
割とエンジンは良く回ってくれるし。
この車は弟にそのまま譲る予定です。

まああれなんです。ふぉれすたーはすんごい好きで、これはチャンスかもって思って買おうかと思ったんです。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 16:12:31 ID:OyrhmL93O
>>515
正直言って食わして貰ってる学生はしばらく我慢かな。

大学生でバイトして学費だしてる!って言っても同じ。
なんかあったら貯蓄もないんだから食わして貰ってる範囲だよ。
どうしてもって言うならKにしとき。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 16:18:25 ID:OyrhmL93O
ってKだったか。
全部読まないでスマン。

でもやっぱりフォレスターは諦めときっ!
卒業後ゆっくりローン払いで新車でも質の良い中古でも探せばよいよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 16:48:35 ID:ymorb/tkO
スバル車は特に修理代がかかるからなぁ。エンジンが特殊だから作業工賃も高めだし。
保証期間内なら大丈夫だけど、保証が切れる5年が過ぎた頃から不具合、故障が出てきてお金がかかるよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 18:02:07 ID:/ZmrSPnk0
皆様ならどうするかご意見を。

2000年式SF5-C(s/tb)、5MTです。
特に不具合もなく、機嫌良く動いております。

…昨日、バックしている最中に電柱に左リアをヒットさせてしまいました。
左クォータパネルべっこり、テールレンズ左ヒビ多数、バンパーまだら模様(泣)。
修理見積もり約30万円なり(泣再)。

直して乗るのも一考ですが、これからの出費のことを考えると次の車を考えるのも
ありかなと。
ただ、今乗ってるSF5と同じパッケージの車種がないんですよね。
4WD・そこそこの出力・ワゴン形式・クロカンらしくないデザイン。
燃費はこだわらないです。夫婦と子供2名です。
予算は出せて250万円。
皆様がこういう状況になったらどうしますか?
よろしくお願いします。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 19:46:26 ID:hTL+sdtJ0
>>527
気に入ってるなら、直すもヨシ。俺は昔120万の修理して乗ったことがある。
250予算あるなら、家族もいることだし、ミニバンにしたら?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:22:11 ID:cik4DS280
まぁもし親と同居してなくて4人までしか乗らないならミニバンじゃなくても良いでしょ。
それこそ現行フォレなんてベストチョイスだと思うけど・・・。
4WDじゃなくても良いんなら選択の幅は大きく広がるとは思うけどね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:43:36 ID:/FSWWub20
>>527

2000年式だと、今年車検か?。
SGなら実はパッケージの差がほとんど無いから違和感無いカモよ。
SHは良くも悪くも違うクルマ。イイ車だし、フォレスターに間違いないんだけど。

というか、250もあれば込み込みで並装備のSHのNA買えるじゃん。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:56:53 ID:ieU2DBiy0
>>527
SGのクロススポーツでどうだろう?
ただ、後部座席が狭いので将来を考えるとSHかエクシーガで。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:27:52 ID:OyrhmL93O
多めに見積もってだから実際は20万で修理できそう
買い換えて欲しいから多めに言うのは基本
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:16:38 ID:HCKtYasi0
>>527
その車両を俺に20万で売ってくれ!


SFのAT→MT換装したいんだがこれがまた手ごろな価格で台数少なくてさ・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:36:07 ID:HCKtYasi0
SF5Aに乗っています。
タイヤ+ホイールを替えようと思っているのですが、オーバーフェンダー等無しで大体幅はどれぐらいのサイズが履けるんでしょうか?

現在は225/45 R18で、もう少し太くしたいと思っています。245とか255履いている方は居ませんか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:27:41 ID:30SXY7hd0
太くする意味は?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:06:43 ID:6Qk+7ori0
>>535
グリップ力うpの為です
537527:2008/07/23(水) 07:20:33 ID:JYefYbl30
皆様ご意見ありがとうございます

>>528
ミニバンかぁ。バスの運転手みたいでいやですねw

>>529
SHはいい車ですが、トヨタっぽくていやですねw

>>530
>>531
車検は来年です。
去年スバルの担当にSGクロスポTの在庫車を猛烈に勧められたけど、
いくらなんでももうないよなぁ・・・。中古は嫁が嫌いだし。
SHは別の車だし、エクシーガは試乗したけどあのATが×。

>>532
ですよねぇ、高いですよねぇ。
オクでレンズとバンパー探してるんですけど
前期用しかない(泣

>>533
もう下取りもつかないので20万ならありがたいかもw
8年乗ってますが、割ときれいですよ。
何かの間違いでオクに出すかもしれないので要チェックw

皆様ありがとうございます。
もうちょっと悩んでみます。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:35:38 ID:v5qrRVerO
しかし何気に案外人いるのな
「あん、がいじん」ではないぞ。
539SF5:2008/07/23(水) 23:53:41 ID:XUwMBAOc0
こんばんは!
H9年のSF5(NA)に乗っていますが、信号、交差点など
停車状態中に回転数が下がっていき、時にはエンジンが
停止してしまうことがあります。

また、ブレーキを踏んで停車中、速めにブレーキからアクセルに
踏みかえると、『ボ・ボ・ボ・ボ・(走らず)ブォーン(進む)』というかんじになります。

エアコンなど使用中は格段に現象発生の割合があがります。
何年か前からこの症状が出ていますが。頻繁に発生するわけじゃ
ないので修理依頼等はしていないのですが。。。

NAなので特に走行用のパーツはつけておりません。
ウーハーとアーシングくらいです・・・

知恵をかしていただける方、どうかよろしくお願いします。

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:09:35 ID:cozWY93SO
>>539
チェックエンジンランプは点灯してるかな?ATかMTかわからないけど、エンストやアイドリングの不調な時は「アイドルセンサー」の不調が考えられるよ。
自分も以前、BGだけど、信号待ち中にチェックエンジンランプ点灯→エンストって症状があって、ディーラー行ったらアイドルセンサーの不調で部品交換したら解決したよ。
その時は保証期間内で無料だったけど。早めにディーラーで見てもらうことをすすめるよ。
渋滞の高速道路とかでエンストして動けなくなったりしたら大変だよ。自分だけじゃなく他人に迷惑かけることにもなるし。
あとディーラー行って原因わかったら報告してくれると助かるなぁ。
541SF5:2008/07/24(木) 00:14:13 ID:jMSUMQ4h0
>>540
ありがとうございます!

ただチェックエンジンランプは点灯しません。
ちなみにATです。
DやRの時に出る症状で、症状が出たらNにすると
回転数が安定します。エアコン使用時は信号待ちなど
なるべくNにしています。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:41:09 ID:cozWY93SO
>>541
DやRで発生しNじゃ発生しないって事は、エンジンやセンサー類じゃなく、ATの不具合かもしれないね。負荷がかかった時に発生してるみたいだし。
早めにディーラーで見てもらったほうがいいよ。役に立つレスが出来なくてスマソ。
543ボロハチ ◆GDBC4992Rc :2008/07/24(木) 06:11:49 ID:Jp8IsNyo0
>>541
ウチのSF5B S20Limited(5MT)は、
エアクリ目詰まりとエアフロセンサー汚れで、
よく似た症状が出た経験アリです。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 09:30:58 ID:Kg034Xlj0
>>539

別車型ですが参考になればと思い書き込みます。
デリカスペースギア V6 3000 ガソリン AT
症状は同じ、アイドルアップ出来ず、エアコン駆動時にそのままエンジンストップ。

ディーラーでの診断ではスロットルボディーに付くデバイスの不具合でアイドルアップが出来ない状態。
どのデバイスかは特定できず、走行距離も15万キロを超えていたのでスロットルボディーASSYで交換し直りました。

545SF5:2008/07/24(木) 13:07:08 ID:mr1FYYmHO
皆さんアドバイスありがとうございます!
自分でも少し調べてみたら“ISCバルブ”というものにたどり着きました。
“アイドリング スピード コントローラー バルブ”だそうです、
原因の候補にあがるひとつかと思われます。
お心あたりのある方いらっしゃいますか?
546ボロハチ ◆GDBC4992Rc :2008/07/24(木) 14:58:36 ID:Jp8IsNyo0
>>545
あ、心当たりあります。
症状が出た際、ISCバルブの洗浄もしてもらいました。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 18:41:59 ID:+8ta1tcZ0
548SF5:2008/07/24(木) 19:13:19 ID:mr1FYYmHO
>>546
いろいろありがとうございます!
自分もバルブ掃除試してみます!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:13:48 ID:01KMdy38O
>>527
BPかSHでレギュラー使用の2.0NA。
レガシィもまたデカくなるだろうからBPF型はなかなか良い買い物だと思います。ただ後席の居住性を考えるとSHかな。ただ例によって年改で進化していくので、やはりスバル車は最終モデルの特別仕様車が良いような。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:02:16 ID:Z5yOQRyU0
>>547
新潟か、豪雪地帯だろうか
スバルのお膝元群馬県警にはレガパトがあるらしいけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:05:29 ID:VpYAvXHnO
SG5Dだけどデカ目のフォグ入れたいけどステー入れられるとこないよね
なんか工夫してる人いるかなぁ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 17:00:31 ID:XTHuQu5k0
>>550
八王子にも3.0Rがあるぞ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 17:19:49 ID:13KNWI9U0
宮城県警の高速隊にもレガパトある。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:14:58 ID:VpYAvXHnO
みんカラはカスタム派
2ちゃんはノーマル派って感じだなぁ
何度かちょいとカスタム系の話出したけど
誰も答えられないんだなぁ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:57:00 ID:oMPF9Tv10
外見よりも中身だよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:16:24 ID:VpYAvXHnO
>>555
そうだねw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 02:47:57 ID:beuenDoxO
>>554
カスタムって何ですか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 10:28:23 ID:8BP0NtS30
>>557
ダイハツの軽
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 17:23:12 ID:5ZAcTWdN0
頭の悪そうな外見にすることか
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 18:13:40 ID:8Q4Z2jFQ0
            ;'.,;!::     i:::::::,'    ヽ.  |   i _,,,,,_
            ,' |:::     |::/r‐'''''‐-、_ヽ.__!,、-'"~  ,i
      プル     ,'/i::::     |:}::::〔  ,   ‐-} }=-'_"  ヽ、   プル
      ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \                  ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´ i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"゛         _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'    `````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'                   ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'                   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'                   ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'                    ',:::::::::::::::::ヾ、__)
‐‐‐‐‐‐‐‐゛''''''‐´‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐`‐‐‐‐‐‐


561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 20:27:56 ID:RdEaNy1U0
SG5D以降のコラゾン グリルカバー買ったんだけどさ、
取り付けてみたらボッコリ両端が盛り上がってしまうんだけど
これってハズレ?それともこんなもん?要加工は普通?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 04:43:55 ID:YZvcqlom0
>>555
外見の話でなくて機構的な話でって意味ではなかろうか。
レス読んでみると。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 08:26:03 ID:/Fa2JKo80
カスタムなんて外見だけじゃねーか。
機械的にいぢるのはチューニングだべ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 09:25:34 ID:Uizq3zZe0
>>563
馬鹿には一生わからないだろうが、そんな定義はないw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 09:48:38 ID:YZvcqlom0
>>563
カスタマイズとチューニングとアジャストの意味をわかっているのか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 12:48:37 ID:fyTRr4od0
カスタマイズ:デスクトップ
チューニング:楽器
アジャスト:シートベルト

こんな感じですか?わかりません!><
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 14:05:40 ID:uR9T/QZXO
あー
カスタムの話出してら外見って答えで「??」と思ってたら
意味というか言葉すら知らない奴だったのか。
聞いても無駄なはずだ(゜A゜;)
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:08:16 ID:H7Q0sxte0
SG5納車キター
初ターボ車なので加速にビックリ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:42:37 ID:GY4sK/NF0
>>568
おめでとー
加速にハマると代償に多量のガソリンが・・・

まぁ気にするほどでもないかぁ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:42:42 ID:5nGU0JX4O
おめ。
後期ですか?
クロスポですか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 07:32:26 ID:p3BUHbOc0
STIバージョンです
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 14:50:13 ID:p3BUHbOc0
↑無視して下さい
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 20:02:30 ID:Oi4uRoCJO
了解しました
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 20:08:46 ID:GdZqY6it0
>>570
前期クロスポMTです
車高高くて運転しやすいね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:36:32 ID:WtqYzEJ20
age
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:17:17 ID:Lt8z6Ysu0
SF前期、車高を落とすとやたら格好いいな。
まさにニューエイジのDQNカーという感じがする。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:17:17 ID:g5nPeEqH0
hage
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 08:13:48 ID:bPZ34+5Z0
Subaru Forester Commercial
http://jp.youtube.com/watch?v=M9cc8YwSc6Q
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 09:20:46 ID:cFEoVeHB0
>>576
それは褒め言葉なのか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 12:27:24 ID:ehNIzaeB0
>>579
ほめ殺し
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 19:49:34 ID:dYg5657i0
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:22:18 ID:qWF5aKFd0
仕事場での軋轢でついカッっとなってSF5フォレでカッとばしてきたんだが
雨上がりで渇き始めたカーブを80kmくらいで曲がったらコントロール失って事故こそしなかったがかなり暴れた
9年落ち96000kmなんだがもしかして足回りとか大分きてる?
またフォレの胸を借りる事もあるだろうから事故の無いように足回りの新調を考えてるんだけど・・・
ちなみにタイヤはブリヂストンのBスタイルEX
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:39:30 ID:iG+kIBzW0
>>545
俺も最近その症状出てる
クラッチ切ると回転数が0付近まで一気に落ちてエンスト寸前まで行ってすぐ1kくらいまで戻る
調子悪いときは1kまで戻った後またエンスト寸前になってまた1kに戻るのを繰り返す

ISCバルブ外して綺麗にしてみたけどクラッチ切って一気に0付近まで落ちるのは直んないなー
エアクリと」エアフロセンサーも見てみるか
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 03:49:55 ID:9YAxJt6T0
ヘタクソ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 07:51:54 ID:z84+Ee5C0
>>582
脚回りの劣化がどうこう言うよりも、むしろ湿った路面をそんなスピードで
曲がろうとするおまえさんの思考回路が劣化しているのではないか…と。

>>583
エアフローセンサが汚れて誤動作している気がします。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 09:52:53 ID:Zp+EvBBQ0
SG末期のCMは「女の乗り物」だったな。

SGは形といい、内装の貧弱さといい軽自動車にしか見えない。
にもかかわらず、革シートやパワーシートが付いてるグレードがあり噴飯ものだけど。
取り回しがいいし、安全性が同世代ではダントツだからセカンドカーとして買う価値は十分ある。
ちなみに俺は9乗りな。5には興味ない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:16:22 ID:psQl9W4xO
>>582
>>585のいう通り。走行距離や足回りの問題ではない。乗り手=582の問題。スバルはAWDで安定性は高いが万能ではない。勘違いしないように。
てか、人をはねたりしなくてよかったね。自爆ならいいが、関係ない人を巻き込むなよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:46:58 ID:CWh8o/e2O

無視してください
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:29:49 ID:3/uo9suZO

あ、やっぱり適度には反応してください。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:51:27 ID:WjSY9J88O
でもやっぱり
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 05:13:37 ID:qPIcA6Zb0
えーっと、、、話題変えていいかな?
現行レガ3.0Rから旧フォレ(SG5B)XTへ乗り換えたので、その感想をば。

まぁこの車を選ぶ人が共通で思うことだろうけど、このロードクリアランスは最高。
引き替えに路面にべたっと張り付いてカーブを曲がる感覚はなくなるし、
いつものカーブをレガシィと同じスピードで曲がると後部座席の人の頭が振られているのがわかるので
スピードを十分落としてから進入しなければならない感覚に最初は戸惑った。
より安全運転を意識するようになったと思えば、これはこれで良いのかなと。

次に小回りが効く。
実際は5mm車幅は大きくなって1735mmなんだけど狭隘道路のクランクがかなり楽になりました。
乗り換える最大の理由が、引っ越しに伴ってクソ狭い道のクランクにストレスを感じていたため
運転しやすい車を・・・とのことだっただけにSGで大正解。
ただ後部座席の狭さは皆さんご存じの通りなんだけど、
レガシィでも感じたハンドル位置の遠さを解消するため、座席をかなり前に寄せた位置にすると
当然後ろは広がるわけで結果的に窮屈とまでは感じないスペースが確保されている。
パワーシートでなくなったけど、特に不満はなく
むしろシートポジションを記憶して切り替え出来るタイプじゃないとパワーシートの意味がないよなぁと
レガシィは教えてくれたかな。

足回りに関してはレガの圧勝。路面の凸凹をいなせないのは正直不満。

最後に、やっぱターボは楽しい。
エンジンの重さを感じるNA6気筒よりも個人的にはこっちの方が好き。

トータルとしては、満足度は高い。
次に乗る車選びに苦労しそうなくらい自分にとってちょうど良いサイズ。
次、乗り換えるとしたら同じSGの最終型か?
しっかし、全然参考にならない乗り換えのインプレだな。。。。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 09:25:32 ID:OPguT98n0
3.0Rは運転している感が希薄すぎるからな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 10:39:49 ID:R25O86080
複数所有者だがBPEはデカスク、SG9は跨いで乗るバイク(但しネイキッド)

そんな感じ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 12:01:04 ID:bSE/Oxk/O
>593

これは無視してください
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 13:28:22 ID:r6lv1bGKO
>>591
レポ乙。自分もSG5A乗りで前車はBG5だったよ。レガから乗り換えると、フォレの目線の高さは気持ち良いよね。逆にスピードを出そうって気は無くなるけど。
でも子供産まれてチャイルドシート付けて、後ろの座席に大人二人は窮屈だからお盆前にエクシーガに乗り換え。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 13:53:16 ID:bSE/Oxk/O
>>595
ドア叩いてみ
やたら薄いよ
ドアの横みてみ
プレスがトヨタだよ
リアトランクだけがスバルだよ(笑)

>>591みたいなインプいいね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 13:57:04 ID:J65H+nmH0
エクシーガはMTがあればな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:05:32 ID:r6lv1bGKO
>>596
ボディがトヨタでも全然OK。車内の静粛性は向上してるし、フォレより広い後部座席、何より3列シートなのがいいな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 17:00:00 ID:iEUd1Cb+0
>>591
なぜクロスポにしなかったの?
600591:2008/08/02(土) 20:47:45 ID:qPIcA6Zb0
みなさんどうもです。

今日は初の高速を経験して印象も少し変わりました。往復60kmくらいのドライブ。
思ったよりは突き上げ感もなくまずまず。
低速で、マンホールや道路工事跡の段差を乗り越えた時ほどの悪い印象は無かったです。
静かだった前車でよく寝ていたうちの子が、この車になってどうかと思いましたが
心配無用。ぐっすり眠っていました。
もちろん静寂性はセダンに敵いませんね。
このあたりはタイヤでどこまで改善できるか、楽しみも増えました。

しばらくは運転するのが楽しい日々が続きそうです。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 20:48:14 ID:TOW6TqEa0
>>596

ATの躾もトヨタチック。良くもあり、悪子もある。

>>599

ロードクリアランスと高い視点が欲しかったんじゃね?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:11:20 ID:ejERh86a0
>>601
3cmしか変わらないのにか。
クロスポのアシはいいね。レガシィよりもさらにいい。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:16:48 ID:bSE/Oxk/O
>>598
そしてよいところは吸収してスバルらしさを失わなければいいんだけど
なかなか難しいだろうね
企業としては儲かるけど車を30代やらの古い人間が感じる運転する楽しさは
今やスバルだけの気がする
604591:2008/08/02(土) 21:26:58 ID:qPIcA6Zb0
総じて思ったことは

ぐわっと来るトルクが気持ちいい。
高い視点と、小回りが効くので街乗りのストレスがなくなりました。
幼児をチャイルドシートに乗せるのも楽。
後部ドアの幅も短くなっていて、ドア自体が高い位置にあるので
隣接駐車車両へのドアパンチの危険性も低くなってるのは有り難いです。

クロスポは予算を含め、良い車両が見つからなかったので縁がありませんでした。
後期クロスポの顔は好みなんですが、いかんせんクリアテール嫌いの私が全て悪いんです。ハイ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:28:30 ID:qPIcA6Zb0
>>602
ああ、そう言われるとクロスポに惹かれてしまうね・・・w
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:29:04 ID:HvXFQMVL0
BG5→BPE→SG9だが、都市高速のややRの小さなカーブを走る時の安心感はSG≧BG≫BP、ワインディングのきついカーブを走る時の安心感はSG≫BG≫BP。
…最後、BPは車高短にしたが、今考えるとピロ足を試みるべきだった。

ちなみにSGはピロ足ですぅ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:31:33 ID:+Lqqc6dy0
SG乗りです。よく「取り回しが良い」といわれるが、小回りきかなく
ないか? 前の車はフォレよりずっと大きなボディサイズだったけど
フォレの方が小回り効かずによく切り返しを必要としている。
そんなことないですか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:56:55 ID:QKHTQesd0
ボンネット部が他社の車に比べて長いから
最初は小回りきかない?と思うかもな
慣れれば大丈夫だ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 06:56:09 ID:DeRWkZmg0
>>607
この車(SGまで)で小回りが利かないと感じてしまうと、
今流行りのミニバンはとても苦痛で運転できないと思うぜ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 07:08:22 ID:ZHKh4nQV0
よく、SG前期のテールライトを後期のものに変えてる人がいるから
逆に後期→前期も可能なんじゃない?
ネットでも見たことないけど。

昔、クリアーテール嫌いのスレが車板にあったな…ナツカス
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 10:11:16 ID:fesVervy0
SF後期のメッキグリルが気にくわない
誰か前期グリルに付けかえた人居る?
ちょっと調べたら形が違って無理だそうだけども
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:24:56 ID:jrBc6WbS0
軽ワザ3本入れても壊れませんか?

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 13:21:47 ID:OQd0ZT6w0
>608
今でこそなんともないが、SG5で初めてヨドバシ梅田の立体駐車場に入ったときは
ボンネットの長さにびっくりした。
長めな上に運転席からボンネット両端まで結構見えるからなぁ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 13:53:25 ID:SX5+1/fQ0
>>610
SG後期のテールはクリアでもないぞ。ブレーキランプ部分は赤いし、むしろ現行
インプのテールは真っ白で嫌い。デラの営業マンに言ったら、マイチェンで換えるだろうと
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 14:18:46 ID:5e1bT3Kz0
今年に入ってからあちこち故障発生した17万キロ走行の11年式SF5。
O2センサー・エアコンコンプレッサー・ラジエターアッパータンク等。
金は掛かったが、まぁこれで後数年は乗れると思うが。

>>611
ボンネットの形状とかが違うので無理。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 15:57:33 ID:SAUlBvuRO
>>606
ピロ足ですぅ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 17:10:34 ID:ml7B+xGX0
来週、SF5のS/20リミテッドが納車なんですが、あれに付いてるスピーカーって音はどうなんでしょうか?
オーディオは、今の車についてるのを使おうと思ってるんですが・・・。
すごく良くなきゃだめって訳では無いのですが、今の車からはあまり音質を落としたくないんですよね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 17:39:08 ID:fesVervy0
>>615
やっぱそうか…
メッキ部分だけ削っちゃおうかな

>>617
微妙だから既に変えてある可能性あり
スピーカー部のカバーは独立してるから
内張り外さずに簡単に確認出来るよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 19:45:39 ID:ml7B+xGX0
>>618
微妙っすか〜。
何か6コも付いてるから、それなりなのかな〜とか思ってたけど・・・。
変えてあるといいなぁ、あんまりお金ないし。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:16:23 ID:P26lnaba0
>>619
1セット2万円ぐらいのスピーカーでも、結構良い音するぞ。
ただし、車自体がうるさいから、あんまり期待するな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:30:22 ID:SAUlBvuRO
換えるならリアから。
これ絶対。
初心者はフロントから換えてしまう。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:58:13 ID:Y4rcCmxWO
>>621
リアの安っぽいスピーカーを変えるよりウーハー足すのが1番安上がりで満足ありませんか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:03:46 ID:fesVervy0
sfの後ろって12cmくらいのちっこい奴だったような
まあ結局両方変えるんだけど
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:07:39 ID:P26lnaba0
>>621
リアスピーカー、小さすぎるよなぁ・・・。
しかも上に向けるとか、そういうことを一切してないもんだから余計に音が悪く感じる。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:49:48 ID:KHJuHMqL0
>>620

>車自体がうるさいから、あんまり期待するな

それを言っちゃぁおしまいよ by寅さん 13回忌…
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:08:44 ID:FVTYLbA/0
カスタマイズとチューニングとアジャストの意味をわかっているのか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:12:32 ID:SAUlBvuRO
>>622
なぜウーファー?
リアはウーファーの役目なんぞしとらんぞ?
つまり代役にはならないのだがそこまで初心者ならノーマルでいいと思うよ。
デッドニングで十分
それに6スピーカーならウーファー荷室に純正装備品を活用せよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:15:52 ID:SAUlBvuRO
>>624
小さいのは中低域をだすスピーカーだから方向性はいらないだろ。上だろうと下だろうと。
それこそウーファーモドキなんだから。

ちなみにスピーカーのサイズで音域変わると思ってるのか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:21:16 ID:fesVervy0
ウーファーがあまり指向性気にしないでいいってのは聞いた事あるけど中域も関係ないの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:27:47 ID:SAUlBvuRO
>>629
フォレスターのリヤはオマケ程度の中域しかない。
だから中域のスピーカーに換えてやることに意味がある
オマケの中域にしかでない幅の狭い中域に方向性持たせて配置するメリットがない
酷い音を聞きたければ別だが。今度耳を当てて聞けば言ってる意味がわかるよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:30:57 ID:SAUlBvuRO
>>629
ついき
本当のウーファーは「あまり気にしないでいい」ではない。全く気にしなくてよい。
人間の耳では方向を認識できないから前でも後でも右でも左でもよいわけよ。
トランクに水平に置く奴は見せたいだけ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:31:36 ID:SAUlBvuRO
>>629
ついき
本当のウーファーは「あまり気にしないでいい」ではない。全く気にしなくてよい。
人間の耳では方向を認識できないから前でも後でも右でも左でもよいわけよ。
トランクに真ん中に置く奴は見せたいだけか知らないだけかのどっちにしても馬鹿。
633622:2008/08/03(日) 23:38:35 ID:Y4rcCmxWO
>>627
はっきりいってリアスピーカーは社外に変えてもたいして変わらないよ
10〜12cmのコアキシャルスピーカーじゃね。
アンプ積まない限り意味がない
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:46:42 ID:fesVervy0
なんかちゃんとしたウーファーなら指向性は気にしなくていいけど
共振でなんとか波が干渉して云々かんぬんだから置く場所で多少変わるとか何とか
ピュアじゃないんだから気にしなくていいと思うけどw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:18:01 ID:PiqAMZtMO
>>633
純正スピーカーよりは社外スピーカーのほうがいい。全然、音が違う。純正品は見るからに安っぽいし、ヘッドユニット変えて低音を強調すると、すぐ破れるし。
あと、スバル車ってスピーカーだけじゃなく、スピーカーブラケットまで買わないと交換出来ないから困るな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:29:22 ID:ormOuld+0
BGレガの純正品はなんかダンボールみたいな素材で交換した時はボロボロになってたな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:57:03 ID:LAZW04YX0
SF、SGでオーディオの音質を良くするって?

静かなタイヤの装着
遮音材の追加

が効果あるよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 01:19:05 ID:rfxlRLq/0
また話ぶり返して申し訳ないんだけど、取り回しの話

4thプレリュードからSGクロスポターボに乗り換えたんだけど、すげぇ扱いやすくなった。
小回りは劇的には変わらないかと思うんだけど、見切りが良いって言う表現でいいのかな?
クルマの四隅の感覚がわかりやすい。ボンネットも側面も直線基調だからかな。
運転下手な俺でも、狭い道でも、端っこギリギリ寄せれる感覚があって、スイスイ走れる。

それと、ボンネットのアレが案外良い目印になってるのかもしれない。
その点に関して、皆さんどう思われますか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 01:26:15 ID:XpacRbLa0
SGだと、まだボンネットというか、エンジンコンパートメントが四角いから見切りはイイ。
SHは大胆に角顔とされてる事もあり、結構見辛い。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 12:53:06 ID:F8GyYE6MO
フォレスター購入しようか迷ってるんだけど、SFの見切りはどうですか? SGと同じ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 18:34:50 ID:sAvEos4X0
>>638
でかすぎて邪魔やねん。SG9
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 19:43:55 ID:AffAWtf70
>>635
純正は中国製だし
ていうか、マジで社外のものと音がはっきり変わるぞ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:28:18 ID:1AQ2eXJE0
>>633
リアのスピーカ交換して違いがわからないのはよっぽどじゃないか?
まぁ>>622の発言を読む限りウーハー入れれば解決って思ってるあたり
ズンドコ位じゃないと違いがわからないんだろうけど(嫌みではなくて個人差で
わからない人は、ズンドコにまでしないと差がわからない)。
ウーハーは安いの入れたらとにかく最低よ。
良いのをいれたらよーく聞けば違いがわかるとおもう。
通常の100W出力あればアンプもいらない。
まぁそこまでお金をかけなくてもいいと思うけどね。
一番安くて音かけたいならインナーバッフル交換が
一番いいけどね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:38:55 ID:ezYu/6uP0
リアスピーカが片方終わったんで
替えようと思うんですが、みなさんのおすすめメーカーあります?
やっぱ無難にカロ?
交換に当たって、ハーネスみたいな奴もいりますかね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 09:14:01 ID:oX5kWSsuO
>>644
パイオニアが安くて無難かな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:01:44 ID:hDeJoc5A0
予算もわからんのに、答え用が無いだろ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 04:36:45 ID:9O1psdwxO
スピーカー変えると音はよくなるけど、タイヤ変えるだけでも全然違う。純正ジオランダーはロードノイズが大きいね。オールシーズンタイヤだから仕方ないけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:33:38 ID:pDmbX/AKO
>>646
壊れるまで純正を使ってる人間が5〜10万もするスピーカーにいきなり交換するとは思えないだろ?
高いのを入れたがる奴は壊れるまで待つのは稀だろ?
考えればわかるよな?

だから周りからお前は空気読めないのに口だけは達者って思われるんだぜ?
なんで俺がお前のことわかるかって?
空気読めるからだよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 02:06:03 ID:BnA/o6iW0
>>648
釣り?
口が達者な奴に必死になるのもどうかと思うけど
貴方も空気読めてないよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 07:30:46 ID:rzeMsank0
下らない喧嘩すんな
これだからオーヲタは…
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 08:19:55 ID:joBMcFIxO
週明けの月曜にエクシーガ納車。4年乗ったSG XTとも、もうすぐお別れ。週末は、社外品を純正戻し、最後のドライブ楽しんできます
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:13:27 ID:eWALo7atO
他車のインプは要らないからもう来ないでね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:33:55 ID:2MVRyh810
ttp://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/FORESTER/10038443/index.html

こいつのホイールってスチールにキャップ付けてるのかな?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 14:55:11 ID:FNcCIbWM0
>>653
こういうデザインの鉄チンホイールだよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 18:15:31 ID:2MVRyh810
>>654
なるほどね!thx
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:19:17 ID:NzBQzhKO0
>>653
何で2.0Xなのにクロスポバンパーなんだ?
2.0XもF型はクロスポバンパーだったとか?

あ、これエアブレイク?サンルーフついてるし。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:13:28 ID:Os152kmu0
※写真は特定のグレードのものを全グレードに共有しています。

※写真は特定のグレードのものを全グレードに共有しています。

※写真は特定のグレードのものを全グレードに共有しています。

(´ω`)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:31:21 ID:ki+cy4hw0
ゆとりか・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 18:01:40 ID:Ob+EY4N+O
>>652
冷たい奴だな。スバオタは、お前みたいに自分の車以外は認めない奴多過ぎ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 18:02:47 ID:zextiRg/0
>>652
エクシーガのインプレッションは欲しいけど?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 19:53:31 ID:r99NwJKQ0
青いスバルに乗ってるスバオタは重症。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 20:39:08 ID:1YrjkaMV0
今日はヒマだったからEXIGAのターボ試乗してみたけど加速がNA並にわるかった
アレはいらん
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 20:59:40 ID:99BDI0yCO
冷たいとかじゃなくて何のためにスレがあるのか
エクシーガ知りたきゃエクシーガスレにいけ
ここはスバルスレじゃないんだよ
それが嫌なら次回から嫌な奴が統合スレにすりゃいいんじゃないか?
じゃなきゃインプやらレガシーやらでも同じマルチレビューになっちゃうだろ

エクシーガ気になるならエクシーガスレで
フォレスターから乗り換えた人インプレッションお願いします
って言えばいいんじゃないかな?
エクシーガからフォレスターに乗り換えたって話ならいいんだろうけど
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 21:56:16 ID:TPZwlAs40
ちぃせぇやつだな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:04:43 ID:AXJhZTAd0
>>662

SI-DRIVEの設定忘れてる(藁
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:13:36 ID:99BDI0yCO
>>664
お前みたいのがルールを守らないから犯罪が増えるんだよ
これならいいよね?
それならこれはいいよね?
って具合に。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:15:18 ID:TPZwlAs40
2ちゃん程度であほか
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:17:37 ID:wqKP1rmY0
>>667
俺もマルチされるのは嫌だけどな。
書き込み時間みたらリロード連打で張り付いてるTPZwlAs40も嫌だが。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 22:21:36 ID:TPZwlAs40
>>668
今、丁度ヒマだからねぇ。
マルチはどうかと思うけど、フォレと比べてエクシーガはどうよ?っていうインプレは歓迎だよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:03:40 ID:TAeM0mSz0
>>665
S#で走ってたけど遅かったよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 10:34:23 ID:VPViK4P+O
>>670
人によって感じ方は人それぞれだが、自分は不満は感じなかったよ。あのボディサイズ、重量なら十分じゃないかな。
フォレは後部座席狭いし、正直エクシーガが気になってる人も多いんじゃないかな?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:33:34 ID:EUb5QHRl0
SHフォレの後部座席は狭くない。高さがある分、レガシィより余裕かもしれない。
SGフォレだったら同意。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 18:29:52 ID:ugr6k+K40
>>672
ここはSHスレじゃない。
SFSG乗りがエクシーガを気にして書いている事情を察するべき。

お前のツッコミには全く意味がない。
巣に帰れ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:19:16 ID:dsYYhjCcO
何のためにスレが別れてるのかね。
こんなんじゃじきにズバル車スレ乱立って言われるだろう。
それよりSG5だけどコスト的と
ノーマルより音静かでグリップ上のオススメタイヤないっすかね。
ハイパフォーマンスグリップは求めてませんがノーマルがすぐ鳴くしクズ過ぎて…
ATでも程があるだろって感じです。
このサイズは相場はいくらなんでしょうか。
初交換なんでググる前に予備知識で教えてください。
多分210/50/17っす。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:33:55 ID:FBIXtxlU0
>>674
PLAYZ。210のサイズは無くて、215または205
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:39:27 ID:F3CrKhwG0
>>674
オススメはDIREZZA DZ101かS-DRIVE辺りののセカンドグレードかな
値段は4本で8〜10万位じゃない?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 19:42:13 ID:ugr6k+K40
>674
TOYO PROXES T1Rが激しくお勧め。
トレッドパターンが派手で一見ハイパフォーマンスラジアルっぽいが実はすごくバランスがいい。

それからサイズは215/55R17だ。
前期(A〜C)クロスポだと標準が215/55R16だから、215/50R17(+4mm;旧型なので大径OK)が無難だな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:12:13 ID:dsYYhjCcO
SG5Dっす。
>675-677さん
サンクスです。

ついでにスペーサでツライチにしたけりゃ+10あたりですか?
ホイールまで換えるほどオシャレではないんです。
けどツライチにしたいんです。
ホントはラバーで+10のオーバーフェンダでツライチにしたいんだけど予算がw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:19:27 ID:3ZMrcSpI0
ツライチにするメリットって何?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:01:12 ID:QJLr/5rU0
見た目?
でもそれならアルミはかしたほうがはやいよな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:06:25 ID:1EEsNuTg0
678が聞きたいのはスペーサの厚みだろ?

それが答えられないなら一先ずダマって見ていないか。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 21:48:42 ID:5JFYdYXu0
>>674
俺はフォレスターって呼べるのはSGまでだと思ってるよ。
だからスレが分かれてることになんの違和感も感じなかった。

SHはハリアーと見分けがつかなくて困る。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:04:48 ID:euvOd8/g0
>>678 タイヤや車高も色々だし
どのレベルでベストと思うのかは本人しか判らんから
ココで聞くよりフェンダーアーチから糸垂らして自分で測るほうが確実。
因みに、最低でも10mmは必要で、10mm以上だから
ハブボルト換装か穴差替え仕様の高価なスペーサが必須となる
そのまま安易に咬ましただけだと
ナットの締めが甘く、走行中に脱輪しかねない

スバル車のハブボルトは最小限の長さしかない
ツライチ望むと結局は安く済まないし、安全でもないのは覚悟のこと
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:29:40 ID:ugr6k+K40
ツライチは百害あって一利なしなんだが。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 22:38:35 ID:dsYYhjCcO
そうなんです主に見た目です。
ハブボルト付きのでやろうと思ってました。
前のが四駆で5インチ上げした時にツライチでずっしりと腰が落ち着いたみたいで、かっこよかったからです。
SG5はかっこよいけどタイヤ周りがなよっぽくで嫌でした。
だからタイヤ交換ついでにやりたくて。
でも太いタイヤは轍とかで疲れるし加速が鈍るから嫌なんでスペーサを考えました。
でもハブボルト付きのは試してことなくて強度に不安もあります。
中古か安いアルミ探したりしたへうがいいのかなぁ。
下手に速い車だと不安も増えますね。
ハブボルト付きスペーサでスポーツ走行ってできるのかも気になります。

つまり
・タイヤのオススメは?
サイズ変更なしで純正よりマシなもんで
・ハブボルト付きスペーサって強度はそれなりの品なら大丈夫?オススメとかありますか?やっぱりアルミ履かしたほうがいい?

この2点が知りたかったのです。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 23:27:43 ID:dsYYhjCcO
>>684
コーナーが安定する。
見た目がよくなる。
スペーサなら放熱空間が広がる
車庫入れやUターン時旋回能力が落ちるが高速コーナーでは踏ん張る。
車高下げるとフェンダに当たる
それ位しかでてこない。
100とは言わないが20位悪いとこ教えて
マジで素人なもんで
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:11:17 ID:BEeIg1lr0
>>684
俺も悪い所教えて欲しいわ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 00:37:18 ID:PXqKwk/W0
>>685
あなたの言うスポーツ走行がどの程度なのかが分からないけど、町乗り+α位ならスペーサーでも問題なく走れるみたいだよ
ただ、定期的にナットの緩みをチェックしないと、ナットが緩み隙間が開いてハブボルトがポッキリってことも・・・

個人的にはアルミを履かせたほうが良いと思うけどね〜
量販店でタイヤ+スペーサーと通販で安めのアルミ+タイヤで値段が同じくらいじゃない?
(通販でタイヤ→量販店は持ち込み手数料が〜なので省略
http://www.fujicorporation.com/index.php
↑通販サイト ホイールフィティングが出来るので色々試してみて
689683:2008/08/10(日) 00:54:54 ID:gj6KD/8n0
>>686 俺も素直に太径アルミ逝ったほうがいいんじゃないかと思う
太タイヤで加速が樽井のは、空気圧高めにすると割と改善きく。見た目は言わずもがなだ

SG5はストラットサスだから、タイヤを外寄りにすると普通に太径にする以上に
スクラブ半径が激増して、ハンドルが重く、轍取られやすく、タイヤも歪に消耗しやすい
また、ステアリング角が少し動いただけでタイヤの接地面がズレる様になるから、
サーキットのような理想舗装路でなく公道ではコーナーリングも不安定で
切り足し/返しの修正リカバリーすら難しい、粘らない危険なアシになる

あと、ナットに砂噛んでハブボルトねじ切った経験ある人なら判るけど
あれは強い応力に耐えられるものじゃない。それをかすがいにするスペーサは尚更
クルマと乗り手の運命を司る前輪には、スペーサなんて
それこそ百害有って一理無しだと思う
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 01:16:31 ID:S6W/Mgsr0
>>686

キャンバーが変わってコーナーでの姿勢変化、特に荷重変化時の動きがおかしくなる。
見た目で、「ぼくチンのタイヤはこんなにデカいでしゅ!」と主張するもタイヤの実幅は隠せず失笑
スペーサーならレバー比が変わり、ダンパーが本来の動きが出来ず、マウントのゴムでブルブル。
車庫入れやUターン時最小回転半径が変わり切り返しで失笑。高速コーナーではダンパーが本来の動きが出来ずコジる。
車高下げるとフェンダに当たるため、叩き出しをして、ぶつけてないのに事故修理扱い。

ロアアームボディ側を支点、ダンパーを作用点にするなら、タイヤが力点で、力点を遠くしたら
レバー比で作用点のダンパーにはさらに微少動の精度が要求されるのがわからんの?
てこの原理なんて、小学〜中学で習うだろ。
延長ハブ付きスペーサーで伸ばすなんて、脳みそ足らんのを開陳してるようなもの。
やんぐオート系がイイなら止めないが。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 02:06:21 ID:4p9iMwhk0
てこの原理は習うだろうが
サスの構造は習わんだろうな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 04:22:14 ID:e+nt3Jfi0
頭悪い馬鹿はレガシィにでも乗ってろ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 04:34:00 ID:KFuISKKI0
弄りすぎたフォレってカッコ悪くねえか?
さりげないドレスアップでいいと思うけどな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 04:56:37 ID:mt2Jk/gV0
中身弄りすぎてもカッコ悪いのか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 09:30:55 ID:5mBKV+eTO
なんか妄想爆発で興奮してる人いるけど大丈夫かな?
テコの原理も当然影響はあるけどサスペンションそこまでスポイルされるような厳密な調整されてないから。
ショックなんかも1万走ればかなり劣化すんだよ。
それでも普通に走る。

それにどんなタイヤ履かれるかわかんないしホイール換える人多いし重量がかなり違う。
そんなアバウトな世界にレーサーみたいな設定してないってw
メーカがツライチにしないのはタイヤからのボディの汚れ、人の巻き込み、高速で路肩踏まないようにが主な理由。
ちなみに砂噛んでへし折るのは普通のレンチで異常に堅いのに無理矢理回せばもっと太くても折れるって。
使う工具もそうだけど知識と技術が圧倒的に初心者に毛が生えた程度だからそう理屈だけ追う。
だからメーカもそこまで精密に作ってると勘違いする。
この車は絞り込んだGTRとかとは違うんだし。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 10:25:17 ID:5xKdPDSOO
車高をベタベタに落としてマッドフラップつける奴って何がしたいんだろう?ノーマルにマッドフラップなら似合うけど。
昔、雑誌でフォレスターをリフトアップしてる人を見た事あるがかっこよかったな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 11:17:37 ID:K8ztJpr60
>>695
>それでも普通に走る。

その「普通」に対する認識は人それぞれだけどな。

俺の場合インチアップして5mm外に出してみたらハンドル取られやすく
なってそのときは少し後悔した。
でも、タイヤが減って別の銘柄のタイヤに交換したら嘘のように治まった。
足回りってのはそれくらいで変化が出る微妙なもんなんだよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 11:54:10 ID:5mBKV+eTO
でも折れたり曲がったりしなかっだろ?
それは異常ではないんだ。
横滑りしそうな時は逆に安定る場合もあるんだぜ?

ここでの話はツライチにした時の問題で通常運転不可または故障になるかだ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 12:06:51 ID:o+8hpjBd0
>>690
>タイヤの実幅は隠せず失笑

これ、失笑なの?そんなに周りの人はあんまり気にしていないと思うがなぁ。
それにそう笑う奴はタイヤ太くすればいいと思ってるまさに、ヤングオート系の発想だよね。
つまり、あんたがその典型だと思うのは俺だけではないはず。
話題車高下げって話だったのか?
それと切り返しや車庫入れは幅が変わっても1度やれば慣れると思うんだが・・・。
失笑とは、正直周りがあんたに日頃しているのでは。



んで、この>>690の初心者さんはほっておいて
この>685の純正ホイールのことは知らんけどオフセットいくつなん?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 12:36:04 ID:O6FHyZ8u0
他人の価値観とか自己満足ってのを認められず、自分の価値観を必死に押し売りするヤツ
いつも張り付いているよね。

他人に迷惑を掛けるような事なら別だが、
相手が何をしたいってのを汲み取ってやれない。器ちっちゃ過ぎ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 13:09:15 ID:BEeIg1lr0
ストレスが溜まってるんだろw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 13:43:09 ID:lDyr507o0
>>696
へー見てみたいな
リフトアップしたフォレスターなんてあまり想像つかないな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 14:44:14 ID:PXqKwk/W0
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 15:24:23 ID:lDyr507o0
>>703
おお、すげー格好いいね
もはや普通のクロカンに見えるけどw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 19:12:21 ID:EC8ik3RQ0
>>696
クロスポにマッドフラップ付いてる俺に謝れ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:00:27 ID:oc05WVNg0
わるかった。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:23:48 ID:ztJQsTou0
ごまんなさい(´・ω・`)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:27:31 ID:TYIYNcwX0
ニュース速報
スザ○ヌがラブホテル街で交通事故!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215700135/
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:42:06 ID:S6W/Mgsr0
>>699

ツライチになってるの見て、タイヤをチェックしてしまうのは悲しい性かもしれん。
実幅変わらずと言うのも少数派だわな。普通はインチアップしてタイヤ幅広げてる
筈だし。正直、スマンかった。

確かに過去、タイヤは太くすればいい!と、Optionに騙されて太くしてみたり、
1サイズ細くするのが通の乗り方とカーグラにそそのかされたが堪えて、
結局純正サイズしか換えてないよ。コンフォート系のサマータイヤばかり。
ショルダー剛性変わっただけでもロールの仕方変わるのに、タイヤサイズなんざ、
うかつに買えるもんじゃないよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:10:35 ID:HlF8DmD3O
>>709
性のせいにすんな
お前がアホなだけなんだろ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 20:12:00 ID:HlF8DmD3O
>>709
太くしてみたり
換えて無いよ
ってどっちなんだ連続アホ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:41:22 ID:HlF8DmD3O

無視してください
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 09:53:51 ID:fgMhSpXl0
昨夜ハザードスイッチとリアデフォッガスイッチの照明が切れてるのに気付いた@SF5
予備のスイッチがあるので後で交換する予定。

デフォッガは照明あったけ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 18:35:54 ID:DkeY3Rsj0
ある
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 20:34:57 ID:FcJIGtQjO
そんなのに照明いらんからドアミラーにって今更。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 01:13:49 ID:7KtOZPg00
最近 SF初代がカッコよく見える 
カクカクした実用デザインは古くなっても味がある
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 02:20:09 ID:Xkww87vz0
同感
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 06:10:39 ID:79mLhket0
むしゃむしゃ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:11:30 ID:Z60KXlki0
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/080815/dst0808151729001-p1.htm
運転席につっこんでるのはSGかな・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 22:24:12 ID:RdEyYn6f0
SG前期だな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 23:10:36 ID:/lpJhMN+0
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 04:32:55 ID:JjXASflB0
>>721

大笑いなCMだが、メーカーもSF(SG)とSHは別モノであると認めてるんだな。

SHはどうしても重心高くなるから、SF(SG)ほどはきびきび走らせられないよね。
運転席のシートポジションだけ見たらSF(SG)は最高に乗りやすい。
レガシィ乗るのがちょっと苦痛に感じるくらい。←両方持ち
ただし、後席の狭さは…

家族用にSHかエクシーガ、自分1人乗り専用はSF(SG)と使い分けられれば最高だね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 10:37:53 ID:wmIXbnhY0
>>722

SF->SH糊だが、確かにSFの運転のしやすさと言うか見切りの良さは異常。
SHは大きく丸くなった分、見切りもよろしくない。
ただ、クルマ全体としての剛性感は比べるべくもなく、乗り心地も別世界。
静粛性至っては、ポテンザ履いてたレガシィ2.5より良かった。
躾の良いダブルウィッシュボーンのリアサスのおかげで、SFのように後ろから
段差で突き上げられる様な動きもない。

SFとSHは別物だが、SF糊が違和感なく移行できるクルマは無いんじゃね?
おいらは、見切りの悪さは、寸法の拡大=室内とトレードオフで諦めてるが、
ターボのSがSFの普通のターボ、S#がSFごく初期にあった、燃料吹きすぎ
加速しすぎ排ガスやばいんじゃね?で回収になったECUみたいで、満足。
おかげで買い換え時にライバルも一通り乗ったが他車を選べなかった。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 18:57:43 ID:9dMba1hgO
>>723
俺スバラーじゃないんだけど言わずにはいらんないから書かせて。

書いてて恥ずかしくならない?
「異常」だとか「躾のよい」とか。
もう自分に酔いまくるタイプなんだろう。
「言うまでもない」なら剛性の話題ださなきゃいいのに言わずにはいられないんでしょw
会社でも「あ、自称評論家くんが来たw」とか陰口言われるから気をつけてね。
もし、レガフォレ海苔でうちの会社の人だったらw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 19:59:17 ID:JjXASflB0
>>724
スバル「すら」買えない貧乏人乙。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:27:43 ID:ceNg+A+x0
スバルは案外お高い
まぁ>>724はヨタヨタトヨタでおk
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 20:59:37 ID:ppR+WJuT0
>>724
お前ストレス溜まってるだろ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:04:07 ID:poNCOJBB0
>>724
>スバラー

まずここがわかんない。どういう意味?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:09:20 ID:5eTFgG7L0
運転したこと無いんだろw
そっとしといてやれ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:18:09 ID:9dMba1hgO
うちの社員に口調が似てたから書いたんだ。
そんなたくさんレスくんなくていいよ。
もうこないしw

読みは半分合ってる
俺は車はペーパー。
バイク海苔で残念だけどバイクはターボの安いフォレスター位だわな。

車は詳しくないけどフォレスターって高い車じゃないんだろ?
250〜300万程度だろ?
そんなもってる事自体を偉そうに言うのも恥ずかしくないか?w
程度低いし煽り耐性もないなお前らもw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:27:11 ID:JjXASflB0
早くバイクで転けて死ねるといいな!
http://jp.youtube.com/watch?v=7gujUhGIV3Q
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:52:16 ID:q0h4/RWD0
>730

>車は詳しくないけどフォレスターって高い車じゃないんだろ?
>250〜300万程度だろ?
>そんなもってる事自体を偉そうに言うのも恥ずかしくないか?w
>程度低いし煽り耐性もないなお前らもw

ぺ、ペーパーかよwww

なに?車も買えないの??  そもそも、
300万程度の車も買えないバイク乗りがなんでフォレ板に来てんだ??
ワープアか????


>バイクはターボの安いフォレスター位だわな。


早くコケて逝けると良いですね (^-^)




733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:30:36 ID:JjXASflB0
>>732
こんな馬鹿相手に必死になるなよ。

ちゃんと早く死ねって命じてあるし。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:37:21 ID:JjXASflB0
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up18006.jpg

恥ずかしいことやめろ。なんだよこれ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 23:52:46 ID:9ZmOiHZ50
>>730
煽り耐性吹いたwwwお前が言うなよww
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 00:36:10 ID:2NzMx4pr0
>>734
さすがにこれは、コラだろ。
こんなの恥ずかしくて乗れない。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 01:11:08 ID:SCeBQrnS0
>>736
別にあんたが乗るわけじゃないから気にスンナ
7389乗り:2008/08/17(日) 08:16:54 ID:fS2ptbEG0
山道でフォグにカバー(形状違う)付けてその上にSTIバージョン用のバンパーステッカーを貼ったX20に追い回された。
広い場所で抜かせてから見るとリアにもSTIバージョンのエンブレムが付いてた。
ホイールがXオリジナルの15インチ鉄で、ボンネットは平らだったが、その執念が少しコワかった。

その前にも丸目GDBに尾行されて怖かったが。
わざわざ遠回りして(しかも方向指示器、直前に逆転させたりw)まこうとしたがずっと着いてきたし。

怖いよ、STI厨…
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 09:21:26 ID:O55TYLUk0
なんか変なのが沸いてるな(藁

>>730
こういう意見は想定外だが、日本語の表記が癇に触ったなら、華麗にスルーでヨロ。
うさん臭いカーグラフィック独特の言い回しに汚染されてないとは言い切れないし。
いまいちバイクはよくわからんが、クルマは上はフェラーリまでいるから、
う〜ん、位置がターボのフォレスター相当なら、バイクだと藻前はの国産スクーター
のJOGくらいか?メットは良いの買っておけよ。
が、しかし、この程度の書き込みで「偉そう」ってとらえる事自体、藻前の貧乏人根性の
あらわれ以外何者でもないのだが。そもそも同僚じゃなくて「社員」ってなによ。
お前さんは実は社員じゃないのか?ハケン?案外、制作所員だったりしてな(藁
りっぱな事言う前に、まともな車に乗ってみな。

>>734
だがしかし実際にいるから世は恐ろしい。
さすがに周りにはいないが、行った先で普通にコインパーキングに止まっていて、
戦慄することはあった。
だいたいセダンかワゴンが多いがな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:06:42 ID:fwN+VFv+0
>>738
一句出来ました。
「スレ違い。二度と来ないでSTI。」

【SG9】フォレスターSTI ver.2【SF5】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207750368/
7419乗り:2008/08/17(日) 14:27:08 ID:fS2ptbEG0
いいじゃん。
話題にしてるのはあくまでSG5だし。
ちなみに、このスレもSTIスレも最初のスレは俺が立てたんだぞ。
乱立厨と罵られつつちゃんと2を立てて貰えたのは嬉しい限りだな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:57:05 ID:mESW1x3T0
SF良い車でしたが、家族が増えたのとガソリン高騰のため泣く泣く乗り換えになりました。
またいつか乗りたいけどSHは、別の車だしさよなら俺のSF(涙)。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:27:36 ID:Sch3Dd6NO
ホームセンタに売ってるSTPの缶の水飴みたいの
あれを入れると燃費がやたら上がるのはなぜ?
SG5だけどリッター9〜10で走る。
うっかり入れないと8あたり
ちなみにスバル純正オイルで1500キロ毎に入れてる。
オイル量2本目あたりでHIになるくらい。
もしかして15W50とか堅いほうが燃費上がるのかな?
今度XF08にしてみようかと思うけど意見よろしく。

744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:46:40 ID:lDXnIwRLO
俺も14年式SGからエクシーガに乗り換えた。慣れてないせいかもしれんが、車体感覚はSGのほうが掴みやすかったな。
駐車場のオイルのシミが日に日に濃くなり、以前話題になったECOモード時のシャラシャラ音も激しくて、最近はエアコンONで街乗りリッター5`しか走らなくなった。
1番困ったのがDに入れたまましばらく信号待ちしてる時に急にゴンと衝撃が来るようになった。ニュートラルコントロールの不具合らしい。
オイル漏れの修理、トランスミッションも載せ変えないと駄目と言われ修理代が高額になる為乗り換えを決意。
ハズレを引いたのかな。修理されて新しいオーナーさんに大事にしてもらえるといいけど。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:39:15 ID:4wuOr+/+0
>>743

XF-08はEJ20ターボと相性イイですよ。ただし、早めの交換が必要になるかも。3〜4000Km。
XF-08→水飴追加→XF-08→水飴追加→…くらいのサイクルになる。

>>744

輸出、もしくは部品取りじゃないのかな。
最初期型はもう6年経ってるから国内で修理して売るほど値段つかないし。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:55:11 ID:Sch3Dd6NO
>>745
サンクスです。
安いオイル入れて燃費下がるのが心配でした。
相性いいなら益々入れたいです。

しかし家に10W30のカストロールのマグネティックなんたらが残ってたんだ。
使えるかなぁ〜30は低過ぎかなぁ残っても仕方が無いし。
水飴で誤魔化せるかな?

実はSG5Dで距離3500しか走ってない車体でまだディーラーで1500と3000でしかオイル換えて無いのよ。
つーか純正は粘度いくつなんだろう。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 02:58:03 ID:CFlOoTCf0
純正は5W-30
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 13:06:44 ID:03EIq42v0
>>742
やっぱプリウス?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 14:00:59 ID:aH6CKEyE0
>>748
乗り換えにあたって背の高いミニバンはいやだなと思いまして、エクシーガ、ストリーム、ウイッシュと候補が挙がり
家族会議の結果ストリームになりました。SFから乗り換えるとかなりパワー不足を感じますが、ミニバン??にしてはコーナーの安定感はなかなかです。
燃費はまだあまり乗ってないのでわかりません。
SF乗り換えてもこれからもこの板は覗きにきます!!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 15:12:11 ID:+8eAq+wQO
2000年式SF5後期の新品純正ノーマルバンパー白(前、横、後)って需要ありますか?あるならヤフオクに出そうかな
もしくは8年使ったSTIの傷ありエアロバンパー3点
あと純正ビレットグリル
皆さんどうですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 15:14:10 ID:+8eAq+wQO
ちなみに車の買い替えで、下取りが安すぎるため、少しでも足しになるかなと
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 15:48:42 ID:9QYCQGkPO
>>750
ノーマル純正は新品でも人気ないから3点セットでも1万いかない位じゃね?
STIは人気あるだろうけど8年使って、どれだけの傷があるかやね。
エアロ関係って安く落札出来ても送料が高くつくからな。
一度出品してみたら?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 16:30:49 ID:Q/6FBkmjO
通勤で乗ってたミラが駄目になったんで2年前にツレの車屋に下取りで入庫した平成9年のSF、T/TB走行72000(現在84000)を激安で買って乗ってますが当たりだったんか、定番のオイル漏れや何かも無く快調そのものです!
11月に車検だから次は現行のターボを買おうと思ってます。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 17:12:36 ID:Hu3kfW750
>>750
需要はあるよ
オクでそこそこ出てるからみてみ
全部売れれば4−5万にはなるんじゃないかな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 17:54:10 ID:Hu3kfW750
あ、stiのほうね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:31:50 ID:+8eAq+wQO
みなさんサンクス
エアロ外して純正に戻してから売りにだします
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:39:48 ID:xWyMTB9QO
>>747
やべ
そんなオイルで高回転回してたんだ俺w
STPってメジャーだけど使ってるのは聞かない。
みんな使ってるの?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:49:54 ID:iKf2kGYn0
オイル添加剤は使わないほうがいいぞ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:55:33 ID:CFlOoTCf0
スバルは黙ってるとフロンティアというモリブデン系の添加剤入れてきます。
90年代にはピストンにモリブデンコートしてました。

オイル添加剤を選ぶ時はその点に気を付けて。
さらにモリブデン系を説明書通りに追加すると、モリブデン過剰になります。
モリブデンと相性が悪いテフロン系の添加剤もいけません。
(テフロン系でモリブデン入りのものもあるが、一般には相性最悪)

ところで、湾岸M7って…フラーレンw
シュアラスターにも似たようなのがあるけど…
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:40:23 ID:iKf2kGYn0
>>759
車検の見積もり時に色々と勝手にツッコんでくるよな、ディーラーw
全部断ったけど。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:01:09 ID:TxLcOxOD0
>>758
STPの水飴って添加剤って言われたら添加剤だけれど、実際はタダの粘剤。
オイルの粘度決める為に足す物。
だから劣化すると粘剤が一番に劣化するからそれを補給するだけのもので
コーティングとかは歌っていない。
だから、ここで聞いてるのでFA?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:04:48 ID:CFlOoTCf0
確かに水飴は添加剤の仲間に入らないかもな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:34:59 ID:/alGn7430
会社帰り
意気揚々と国道流してると窓にバッタが
追い払おうとワイパー入れたら
亜うぇおいrjqcおうぇいjあsぢはいうp

orz
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 01:22:56 ID:HeKHQnZp0
虫にワイパーは禁忌。
ワイパーブレードがダメになることもあるし。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 23:23:03 ID:uZM31SiWO
>>761
そうです。添加するものだけど粘剤という見方です。
モリブデンは入れて効果があるのか不明。
オイル漏れ多いのはモリブデンのスラッジが詰まるからとかじゃないのかなw
でSTPの水飴愛用者ってどれだけいるのかなって思って。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 23:29:41 ID:uZM31SiWO
あと私は過去に砲弾型のフジツボ入れて爆音になったという者です。
結局あのデザインが好きなのでフランジサイレンサーいれて車検適合まで下げましたがもう少し下げたくて眉唾マフラーアーシングしました。
驚いたのですが劇的に音量が下がります。
なぜなんでしょう。
振動がワイヤーで軽減されるならばマウントもゴムだから意味ないですよね。電位差何でしょうか?
アイドルは純正以下で驚きました。

あとATにアーシングされた人いますか?あれも効果あるんでしょうか??
ダラダラすみません
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 01:11:31 ID:Ozhz1rig0
査定ってゼロ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 07:21:10 ID:RHznGDEnO
H10年式のSFー5、S/20です
すでに16万キロ超えてるんですが、もう一回車検通して19万キロ位まで乗れるかな?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 08:54:44 ID:SpbWCc3X0
>>768
不具合なかったらまだ乗れるだろ。
おいらも来年車検通すつもり。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 10:38:13 ID:7+UQv60U0
SG5納車キター!!
60キロ付近まで気持ちよく加速する時には感じにくくて、
低速時、特に発進から40キロを目標に緩やかに加速する時に
1→2か、2→3かで変速ショックというか
一瞬抜けて繋がるいやーな感じがするんだけど、この頃のATってこんなもん?
ちなみにB型、15年式です。

試乗の時には加速に魅了されてて気が付かなかったよw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 14:15:26 ID:UYDZ8+1dO
>>770
納車オメ。以前も話題になったけどECOモードだとその現象が起きやすいよ。ECOモード解除か、アーシングすると少しは改善されるよ。
772XT改海苔:2008/08/21(木) 22:02:37 ID:Cs3sIm3fO
>>770
祝SGオーナー
ATFをグレードの良い物にすると良いですよ。
自分はスノコ使用中。

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 22:37:53 ID:TZ4w6DF+0
momoの純正ステアリングっていくらくらいするんでしょうか。
みなさんのお勧めハンドルあります?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 22:46:58 ID:R2pquIAg0
保険が使えなくなるから、ハンドルは換えない。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:16:23 ID:sh/7OCar0
今時ハンドル替えたらDQN臭いよな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 07:54:13 ID:hVtH5+xw0
ねーよw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 14:31:46 ID:VHfwxmXi0
SG9のはMOMOじゃないけど、いいステアリングだよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:53:12 ID:wMMNsehx0
>>771
どーもです。常にecoモードを解除してるんですが・・・・困りましたね。
アーシングとはぞくぞくしますね。
これで計器が壊れたらどうしようって思う小心者ですから。

1か月点検まで症状の把握に努めてみます。
ATFは・・・何入れてくれたんだろう。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:54:26 ID:0zb4AYFl0
>>774 保険屋に聞いてみるといいかも
片席だけのエアバッグでも有り扱いでおk、とか
エアバッグ自体が今やどのクルマでも常備品となって
保険の特約や割引の対象から既に外れてる会社もある

格好とか軽さwとかじゃなくて
ハンドル位置を近くに持ってこれる=シートポジをより適正化できるのが大きい
上半身がシートから浮かなくなって、長旅派にもスプリント派にも恩恵大
外してても、ハンドルボスに車検対応証があれば、D車検でも全然通る
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 22:06:44 ID:jnfXmP0p0
>>773
俺のでよけりゃ交換してやるよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 23:57:18 ID:uRdFedozO
>>778
ECOモード解除してたんだね。スマソ。アーシングはバッテリ端子のプラスとマイナスでのショートとオルタネータさえ気をつければ大丈夫だよ。
バッテリのマイナス端子とAT本体を一本繋ぐだけでも違うと思うよ。
あとはATF交換、ECUリセット、それでも改善されないならディーラーでリプログラミングしてもらうといいかも。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 10:04:45 ID:/Z3K8yfvO
>>772
気になるから
どういいか書いて。
料理もうまいよだけじゃわからん。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 22:09:30 ID:Yc8pgsg4O
まぁ新しくしたから良く感じるのはオイルでは当然か…
悪いのを入れる理由もないけど。
でも「改」ってつける位だからATFクーラーとか付いてるんだろうからそこまでしない車は気にしなくていいのかも?
784XT改海苔:2008/08/23(土) 23:03:56 ID:8V9krAJBO
>>783
3万キロ程走行しての感想ですね、二回ATF交換してますが…ちなみに某ショップにて交換してもらっています。
ATFクーラー?付けていませんが…(笑)
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 23:46:55 ID:Yc8pgsg4O
>>784
で、どういいのかレビューが欲しいです。
その3回とも

あとデフやらやられてますか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 23:50:23 ID:Yc8pgsg4O
埒飽かないなぁ

某ショップってなに?

使ったオイルの正式名と粘度
使用量合計金額

あとSG5のDなんだけどブレーキフルード4なの5なの?
混ぜても平気?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 00:10:25 ID:p1hZcXq50
で。どうなんだんだ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 08:42:23 ID:p1hZcXq50
気になる。
レビュー言えないなら出てくんなって感じだな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 10:36:24 ID:2MpYqOiLO
>>784
どういいのか?って聞かれてるんじゃね?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:32:01 ID:2MpYqOiLO
>>786
別スレで聞いてみた
DOT3と4は混ぜても平気だって
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:58:39 ID:VKwpSoM30
SF、3-4日乗らなかったらバッテリー完全に上がってた…
待機中に電気喰いそうなのってキーろっ君位しか思いつかないんだけど
なんかショートしてんのかなあ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 01:18:21 ID:6j713Hna0
>>791
むしろバッテリー自体がヘタってるってことはない?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 12:07:57 ID:aki8L8wXO
SFのSTI2にZERO SPORTSのキャリパー入れようかと思ってるのですが、
パッドはゼロスポのものしか使えないんですかね?
今までの純正4POTは使えない??
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 19:31:23 ID:YoXuY8gj0
>>791
バッテリーは5年くらいで交換するものと思ってた方が良いですよー
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 20:16:51 ID:qGQ1SfNf0
>>793
ここに書き込むよりもZERO SPORTSに問い合わせろよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 20:18:27 ID:TlUgYM0iO
>>793
そんな金かけるなら新車貯金でもしたほうが利口。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 20:53:14 ID:gKotaGZA0
>>792
>>794
ぽいですねー
中古で買ってまだ一ヶ月なのでバッテリーの状態が分からんのです
まあたとえ新品だったとしても室内灯付かないくらいに放電しちゃったから
確実にへたったけど( ´Д⊂
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:10:39 ID:Lt0XGq9o0
H13.3登録のSF5 STI-U 走6万km
売っちゃいました・・・さみしい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:27:30 ID:FOcoCZUK0
バッテリーの話に便乗
お客様感謝デーの点検でバッテリーテストが「要注意」に入っていたのだが、「今すぐ交換って訳ではないです。気になさって下さい。」って言われた。スケールは「正常・要注意・性能低下」しか無いからナンだかな〜?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:34:36 ID:icPv69Uw0
いつか訪れるであろう旧型との別れ
おまいらは次の車どうする?
替わりになる車種が見当たらないぜ・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:44:42 ID:TlUgYM0iO
予備買っとく
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:02:33 ID:8Sa5sJ7ZO
>>800
GRBインプレッサ
このデザインはヤバイくらい素敵、ワゴンぽく使えるし。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:06:10 ID:9AH8kRzS0
次はハッチバックの車を買う
まあまだまだ先の話だ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:09:49 ID:a8nXGF6DO
>>793
無理

>>800
SF前期だけど、車庫の都合と、よく車中泊するので
SG後期の中古(MTのターボ)かフィールダークラスのワゴン。

とは言っても車検を受けたばかりだし、金の掛かる部品は交換してあるので
しばらく先になると思うけど。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:18:21 ID:D/Nes4mP0
H11のSF5乗ってるんだけど、何でこの車ってフォグだけマルチリフレクターで、
ヘッドライトはレンズカットなんだろ?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 00:28:05 ID:BUKrcBmW0
768
俺もS/20 11万キロ 
フォレに似ててフォレよりかっこ悪く安っぽいプロボックスが
現役で売ってるからまだまだ行ける
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 03:05:46 ID:ZlDj96rU0
>>797
俺も中古のSG5を納車の時ディーラーから家まで乗ってきて、3日くらいあけたらセル回らくてJAF呼んだわ。
やはりバッテリー弱ってたんで変えた。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 12:35:22 ID:MYqfjJsB0
旧型の買い替えかあ
あまり考えたことないな
4WD、マニュアルミッション、SUV的な最低地上高、取り回しの良さ・・・

現行車種じゃ見つからないか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 13:08:28 ID:VUd4VTZY0
>>800
生活環境が今と変わらなかったら現行型がモアベターかな?
もしそれまでにケコーンしてたら嫁が何乗ってるかで考える。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:36:12 ID:7aj0o+thO
もっとたくさんの車に出合うべきだ。
人生何台換えるのか。
いつも同じでもつまらなくない?
いっそまったく違う車にする冒険も楽しいぞ。
逆に言えばそれでSG5に俺は乗ってるわけだし。
狭いしガタイもエンジンも小さいけど楽しい。
逆も然り。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:37:43 ID:7uq8JIfI0
 一見普通のセダン、ワゴン風に見えてドライビングの楽しみと
快適さを失わないギリギリのところまで上げた悪路走破性 合理性から生まれた歪なデザイン
レオーネから繋がるスバルのカッコよさだろう

ムダにSUV化したSHにはそれが無い
アウトバックセダン2Lターボとかなら欲しい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 22:14:39 ID:Fq0StqW30
車高高い+マニュアル+4駆+そこそこ速い+車幅広すぎない
の条件を満たす車があるなら…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 18:06:24 ID:q9G9BjsP0
私はSGが4台目。
この車を選んだ理由は人それぞれあると思うが、
自宅前の道が狭いのでこれ以上幅広い車には乗れない。
建て替えで道が広くならない限りSHの選択肢はないな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:06:39 ID:eRlEYfwD0
ATなのにエンストするんですが・・・。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:13:06 ID:SLzYsYVu0
ブローオフバルブかエアフロセンサー
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 00:12:47 ID:uGPpACNIO
>>814
すぐ販売店で一ヵ月点検なんてまたないで直してもらったほうがいいよ。
保証切れてからだと修理費何十倍じゃきかないからね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 23:31:20 ID:Dq2GUQDF0
なんかエアコンから異様なにおいが

まさか噂に聞く
エンジン掛けた瞬間忍び込んでたぬこ撹拌って奴か?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 23:35:52 ID:u4hMCc7w0
カビだろ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 05:58:47 ID:RIasYU+YO
SG5めっちゃ欲しいぜ!
あのダサ格好いいのがたまらん
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 13:03:31 ID:MBwKMB2xO
所有するとさらに萌え。
RVR→X-TRAIL→SGと乗り継いだけどRVRとSGは妙に愛着がわいてくる。
逆にエクスは第一印象はすごく良かったのにすぐ飽きた。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 17:00:52 ID:emkGvGFuO
>>817
SGはエアコンフィルター変えればOK。純正のフィルターはかなり簡単な作り。社外の消臭機能付きのフィルターがオススメ。
純正フィルターは無駄に高いし社外品がいいよ。フォレスター用は無いけど日産用がサイズが近く流用可能。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 23:52:27 ID:CQf20PGC0
>>821
それがSFなんすよね。
フィルターないのでグローブボックスの下?のカバー外して
エアコンスプレー吹きまくったらなぜかエアコン・ラジオ液晶が終わりかけた。すぐ自然復活したけど。
それ以来怖くて放置。

もう夏はエアコンつけた瞬間酸っぱい匂い充満。
なんつーかあの刺身醤油とレモンを混ぜて3週間放置したような香り
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 00:16:16 ID:F/WGlpvx0
>>821
日産用はどれが流用可能?
ディーラーに聞いたら、純正は5000円程度だと言われたが。どうしようか迷ってる。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 00:37:54 ID:mGHz6nEr0
SG5Dだけど、LO側のフィラメントカバー外すと輝いて綺麗。
LOだから車検も問題ないし、ライト付けると車の全面が円を描いて
照らされてる。そんなまぶしくないしオススメカスタム。
中心に高輝度LED入れてるみたい。
HIDでも直視しない為についてるだけだし迷惑にもならない
リフレクターの作りが優秀。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 00:39:16 ID:mGHz6nEr0
>>823
サイズがにてるけど、隙間ができてそこから埃吸い込んで数年でモーター駄目に
なってしまうのはご愛敬ってところかな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 00:40:42 ID:mGHz6nEr0
>>822
それは完全に黒カビのニオイです。
大きめのガソリンスタンドで安く洗浄してくれますよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 01:14:29 ID:qDwmClQF0
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 09:11:51 ID:s7uxGThY0
>>821
>>823
SGだが、俺はAUTOBACS PROとかいうブランドのエアコンフィルターで
フォレスター用があったのでそれ使ってる。
元はDENSO製みたい
箱には、適合車種フォレスター 02.2〜 と書いてある。
AB店頭で買った。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 13:26:53 ID:TmErqqH7O
SFにはフィルターついてないのか。日産流用のフィルターは「みんカラ」に写真付きで解説があったはず。
しかし、SGの純正の折り紙で作ったようなフィルターは見た瞬間やる気なくすな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 15:58:59 ID:a91IhQ0iO
TEST
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 16:03:24 ID:a91IhQ0iO
レカロSR-3でレカロ純正レールなんだけど、アイポイント高くてさ。おすすめのレールあるかな?インプ用で流用はどの型でしょうか?
当方SF乗りです。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 18:13:14 ID:F/WGlpvx0
>>821
日産用はどれが流用可能?
ディーラーに聞いたら、純正は5000円程度だと言われたが。どうしようか迷ってる。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 19:40:50 ID:PSwB7w2b0
>>832
エクストレイルだよ、だけどもだけど、自己責任でお願いします。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 08:06:30 ID:s4ixxm4kO
>>832
833の言う通りエクストレイレル用が流用可能。みんカラにも作業行程が画像入りであるよ。
俺は純正フィルターの枠のみ再利用、フィルターはエクス用の社外品の活性炭入りをつけたよ。スキマはスポンジテープで埋めた。
純正は普通の紙だけど、消臭機能のついた社外フィルターだと、トラックの後ろ走っても臭くないからオススメ。
しかしライバル車のパーツが流用可能ってw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 13:52:59 ID:ZEojkApg0
この手の部品はスバルや日産で作ってるわけじゃないからなぁ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 14:09:43 ID:keuURWlo0
ども。2.5Lの初期型ですが、ヘッドカバーガスケットを自分で交換する
のに、どの程度バラします?もういい加減替えないと…。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 14:28:03 ID:NC28bFGCO
>>836
そんなの分からない奴がガスケット換えても
結果は悪化するだけだと思うのは俺だけか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 14:37:50 ID:keuURWlo0
>>837
まぁ、そう言わないで。
要するにですね、サービスマニュアルがないんでバラしてから
あれだ、これだと言いたくないんですってば。なのでおながい。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 15:24:30 ID:s4ixxm4kO
>>838
自分でやるならサービスマニュアル無いと厳しいね。ディーラーのサービス(整備)に言えばマニュアルのコピーくれるよ。
ただ自信が無いならプロに任せたほうがいいと思う。>>837の言う通りオイル漏れが酷くなったり、今以上に悪い状況になる可能性がある。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 21:17:10 ID:NC28bFGCO
ブレーキフルードのリサーバーだけだけどカストロールのDOT4入れてみた。
注射器で抜き取って入れ替えてガスガスブレーキ踏んでまた入れ替えただけ
劇的なレスポンスアップ。
ブレーキ何回か強く踏むだけで古いフルードが茶色くでてくる。

シリンダの手前が変わるだけで効果あるのね。
お試しあれ。
ちなみにリサーバーにカーボンみたいなゴミがたくさん沈殿してるから注射器でピューッとやると簡単に取れる。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 21:36:44 ID:ZEojkApg0
>>838
悪いことは言わん、やめとけ。
ディーラーで交換しても2万ぐらいだし。
てか、オイル漏れしてるのか?してないなら換える必要は無いぞ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 21:54:30 ID:SpUCD9/a0
ガスケット交換程度で必要な物が把握できないのは致命的。
自分でやるのはオススメできないな。
エンジンオイル交換するのに何が必要ですか?って聞いてる
のと同じくらい初心者だぞ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:00:02 ID:TRaeAj9v0
>>838
サービスマニュアルにも読み方みたいのがあるわけで。
誰しも最初は初心者なんで、わからないことも多いけど、
いきなりエンジン周りのメンテナンスはちとハードルが高いかと。
特に漏れてないなら、他の部分のメンテナンスで経験積んでから
チャレンジしてみるのはどうでしょうか。
その頃には何処までバラすか、何が必要か見えてくるでしょう。
それなりにいじってこられたのなら余計なコメントになりますが。

すでに漏れてるなら、今回は諦めてディーラーに頼みましょう。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:34:13 ID:lq2/kty+0
ここで得られるのは余計なお世話だけ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:38:48 ID:ZEojkApg0
ロハで情報を得ようなんて、考え方自体が間違ってるけどな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:50:55 ID:j1nA2XiD0
H10.3のSF5 S/tbなんだが
どうもメーターパネルの電球切れになったみたい。
せっかくだから白色LEDへの交換を兼ねて
自分で取り外そうと思ってるのですが詳しいサイトや
コツとかありましたら教えてエライ人
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 06:55:10 ID:2N7lY2cl0
取り外しはインプのメーターを移植してる人が居るからそれを参考にしたら?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 08:39:06 ID:EEQmKGErO
>>846
みんカラに画像付きの整備手帳があるよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 08:41:11 ID:DMgC6MkZ0
a
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:00:24 ID:XBtGwDSi0
>>845
暇なんか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:37:53 ID:HYWsMawm0
忙しかったら来ないよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 23:57:11 ID:8MBQvpEw0
みんからのこの人って彼氏いたのか?
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/411835/blog/10044953/#cm
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 12:45:31 ID:5fspBfOG0
よくターボとかだったら、エアクリとかマフラー交換したりしてなんぼか速くなったりするけど、
NAでも何かそーゆーのってある?
マフラーとか見ててもターボ用ばっかりだし・・・。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 17:27:33 ID:Lox4riif0
エンジン関係は皆無じゃないか
ターボに買い替え
安いよ本当
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:00:36 ID:RfTm8LSA0
>>852
個人の誹謗中傷にあたるので通報しておきました。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:11:38 ID:RfTm8LSA0
>>853
軽量化が一番速い。
スバルのオルタはクソというか電圧変動に敏感なので
バッテリー充電してアーシングしてエアコンは当然ながら送風も止めて走ってみると案外よい。
ホームセンターとかで6000円くらいのバッテリーに繋げるコンデンサみたいなエコグッズも案外効く。

ところで質問なのですが、SG5DのATについて質問です。

走っていてアクセルをオフにするとエンブレが効いてるようになって減速されます。
どんどんギアを下げて減速します。
いままでのATはアクセルオフにするとエンブレは多少はあるのでしょうが、
それほどエンブレが効くというより惰性で走ってる感じでトラクションは感じませんでした。
ずっとアクセルオフで減速されていっても4速だったと思います。

アクセルをオンにした時の反応はリニアですが燃費走行で惰性で先にある信号まで
たらーっと走っていた自分には違和感です。
今の車はそんなもん?SGの特性?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 21:54:15 ID:dDZa2tb2O
あー、俺も思ったことある。
車詳しくないけどアクセルオフで減速がキツい気がする。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:46:31 ID:H8jxcMhx0
軽量化といってバイクのバッテリーに換えたり、
オルタネーターの容量を低い型にするケースがあるようなんだけど
どうなんだろうね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:48:21 ID:p1jYlZ+a0
>>858
エンジンかからなくなったらこわいなぁ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:55:05 ID:/q1LHD0r0
>>852
うぁ〜。平日に旅館にくっ付けた2つの布団って絵がエロイ!
若いってええなぁ〜、ちゅーか今時の若い子ってオープンだなw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:56:24 ID:5fspBfOG0
軽量化か〜。やっぱりあんまりNAだとそーゆーのは少ないんだな。

買ったばっかりだから、ターボにするって訳にもいかないし。
まあ文句がある訳じゃないからいいのか
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 22:59:00 ID:p1jYlZ+a0
たぶん、自分の車に文句ない状態はそれなりに幸せなはずだから、
愛車を大事にしたらいいとおもう。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:05:56 ID:5fspBfOG0
そうだね。なんかありがと。明日しっかり洗ってあげるわ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 23:13:29 ID:p1jYlZ+a0
いっしょに、ウォッシャー液とエンジンオイルとバッテリー液みてやって(何
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 00:32:06 ID:mIqHHKiK0
バッテリー軽量化って普段使いする車にはオススメできない
いざというときにセル廻らず不動車になったら意味ないよ
容量を変えずにドライバッテリーにしても、あれは微小な放電にも弱いから突然上がるし
大体バッテリー程度の軽量化って普段使いじゃわかんないよ
レーサーがサーキットで試してもわかんないレベルだもの
動く部分以外の軽量化はよっぽど徹底しないと普通の人にはわかんない
ボンネットフードをスチールからカーボンに変えてもほとんどの人はわかんないんだから
助手席に人ひとり乗っけてどれだけ違いがわかるか試してみればいい
動く部分を除いて同じだけ軽量化するとなるとかなり快適性やら安全性を犠牲にしないといけない
動く部分を軽量化するのは簡単だけど、やっぱり快適性は削られる方向になる
人によって感じ方も違うから一概に全てそうだとも言い切れないけど
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 00:34:38 ID:xfjiaBQA0
たしかに、バッテリーよりダイエットの方が利きそうだ。
トランクの要らない荷物は降ろすとか。
ガソリンはいつも腹八分目とか。
小銭より札持ち歩くとか。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 10:26:24 ID:pYI1fsNPO
>>856
エアコン使用してるとエンブレの効きが強い気がする。マニュアル車並にエンブレが効く時があるからね。
効かないよりはマシだろうけど。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:40:45 ID:dsvzPjQCO
SG後期のフロントサイドレンズ、どっかで見たラインだなぁ・・・・と思っていたら、以前乗ってたSF前期やんか!! |フ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:47:35 ID:FrXfRerF0
>>865
軽量化って確かにプラシーボを差し引けば分かりにくいよね。
でも燃費、加速、制動とか浅くても広く長く効くものだし
チリも積もればってヤツで、宗教的に信じてやってもまぁいいものでないかと思う。
人に迷惑かけちゃなんねぇけど、安全にはそれなりに
気を付けてやってる人多いみたいだしネ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 16:51:15 ID:RiW1eAHo0
SGの中古車を検討していますが、3点ほど気になる事があって、
ユーザの意見を伺いたいのです。

(1) エアコンで、フロントウィンドウに冷気、足下に暖気という機能がない。
(2) デフロックがない。
(3) ヘッドライト点灯のままで車を離れるのを防止するアラーム機能がない。

(1)、(2)には、販売員に確認しましたが、(3)は自分で試しただけです。

(2)は、余り酷い悪路に行かなければ問題ないと思います。それから、(3)は、
運転には関係ない事なので妥協可能なのですが、(1)は、冬に雨が降った時など、
結構使う機能だと思うのですが、皆さんはどのように対処されているのでしょうか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 17:14:21 ID:BsOBgmq+0
(1)冬は雪が降るからデフロスターを掛けるよ。
  ちなみに窓ガラス、足元、両方とも暖房だけどね。
(3)スモールランプのままだったら、キー抜けばライト
  消えると思うのだがダメかい?
  どうしてもアラーム機能がほしいなら、DIYで作るか、誰かが販売してると思う。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:07:52 ID:85hGXXKh0
>>870
俺もよくライト消し忘れるけど、この車はエンジン止めるとライトも消えるよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 21:26:43 ID:4s5uN+eP0
フロントウィンドウに冷気が欲しい訳をお教え下さい。

空気は暖めた方が窓の曇りは取れる気がするのですが。
そのうち窓も暖かくなって外に積もった雪すら流れ落ち。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 22:41:58 ID:wTv4xH7hO
>>865
悪気はないんだ
だけど鈍感過ぎないか?
バッテリーってかなり重いんだぜ?
犬2匹入れてるだけで出だしや
ブレーキ重いのに人乗せたら重くてたまらんよ。
875870:2008/09/05(金) 10:31:00 ID:kKw/NDwR0
皆さん、親切にありがとう。
(1)、(3)問題なさそうですね。良かった。
私の住んでいるところは、群馬の平野部で雪がほとんど降らないところなのですが、
時々冷たい雨が降るときなど、窓に冷気、足下に暖気で対処しています。
両方に乾燥したエアコンの暖気でも良さそうな気がしてきましたが、やった事がありません。

何年か前にアメリカで最も安全な車に選ばれた事を記憶していて、
一度は乗ってみたいと思っていました。
それに、むっかーし、レオーネ乗ってました。車高が可変なのに感動した...
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 19:10:24 ID:47y0fJpqO
今、走行中にATにキックバックがあり
ECOランプが点滅してるけど
このまま走るのは、やばいのかな〜。

H14式SGのXTです。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:02:05 ID:GWq157wtO
>>876
走行中に携帯いじるのはよしましょう。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:37:00 ID:TjkpXDVR0
>>874 実用レベルだと>865は当たってしまうんだ
最軽の34B19だって9kgは有る 全く積まない訳には行かないし
MT用定格の55D23が13.5kgだから公道車両の軽量化としては明らかにハイリスクローリターンだ
AT車なら変速制御に電気が要るから、バッテリー容量減らす事自体が有り得ない

ただし…MT車限定でドライバッテリー化し
助手席下に押し込んでしまうなら、怖い程の体感が有る
でも、それは到底実用レベルとは言えん品
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 00:57:26 ID:0n4vvAO0O
>>878
すまん
バッテリー位の重さの変化にって意味。
ボンネットはさすがに違いがわかるでしょ。
SGでわざわざ純正でアルミにしてる程だし。
スバルの軽量努力はかなりのものだよ。
バンパーも金属使わない、ネジなし、中身は発砲スチロールだし。
バンパーもボンネットもタイヤハウスもどれかでも重たいのにしたら
ユーザーが車に手応えを感じないからメーカはやるんでしょ。
もちろんメーカが目的としたのはハンドリングだけでなく
コストも環境もそうだけど明らかなコスト高はボンネットだろうね。それは意味があるからだと思うよ。
前方上方にかかる重量はできるだけ下げたい。
だからシートもダイヤルまわせば下がるだけでなく
後ろにも動くっていみは重心移動したいのも理由なんだよね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 02:43:09 ID:DYKDfrNX0
どの車も、バンパーの中身は発泡スチロールだろ不通。

オレの知識は古いのかな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 02:53:17 ID:GxZaj2P30
寒冷地でなく、エンジン切ってる時は滅多に電装使わない人で、1ヶ月以上放置せず、
2年交換をマメにやるか、充電・劣化状態に注意できる人なら軽のバッテリーで十分だし安い。
純正を3年超とか粘って使おうとする方がよっぽど怖い。

ちなみにユアサのTwisterで30A19LTが7kg、34が8kg

安心重視でコストにシビアでないなら、Panaに55B19がある。9.4kg。

端子の径の違いを変換するモノor処置が必要。
あと純正のバッテリー固定具(フィクサー)やトレーが19サイズ向けのものがある。

バイクのバッテリーに換装するのは、コストもかかるし競技向きで確かにハイリスク。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 09:43:15 ID:cMc9NzAuO
>>873
フロントガラスの表裏に温度差がある場合、温かい方が曇るので(グラスの結露と同様)そこに冷気をあててやるとみるみる曇りがなくなります。
トンネルに入って急に外側が曇るのは逆の事が起こっています。

すぐに曇りを取りたい時など、冷たい空気をあてたほうが乾かすより効果的だということです。

SGの場合、ある程度低い温度にしてモードダイヤルを一番右に回すとできます。そのあとは好みの位置にしたとしてもほとんどのモードでフロントガラス部にも空気が出ているはずです。
おそらく若干低い温度で。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 20:48:44 ID:MEBCR1oh0
>>882
それは冷気って事ではなくて、エアコンの風って事ですよね?
冷たい風だから曇りがとれるのじゃなくて、
エアコンの熱交換器で空気中の水蒸気が結露して外へ排出され、乾燥した空気になるから
窓の水分を多く取り込めるようになり、窓の曇りを取れるって仕組みではなかったでしょうか?

空気は温度が上がるほど、水分を取り込めるから(飽和水蒸気量だっけ?)
エアコンの風も冷たいままより暖めてやった方が湿度が下がり曇りはよく取れると
思ってたのですが、勘違い?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:22:41 ID:TbOPb41q0
窓が曇るのは湿気のせいなので、曇りを取るだけならとくかく外気導入で
風を当てて湿気を取り除いてやれば良いんだよ。
ポイントは外気導入にすること。温度は高くても低くてもどちらでも良い。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:29:42 ID:5vnekI7P0
悲しい記念にカキコ(クロスポ)

昨日会社の玄関の鍵掛け忘れたと思って
夜11時頃に会社に鍵確認に行ったのよ。(魚釣りに行く前に)
会社の前についたらさー、雨上がりの中多分隣りの居酒屋の客(未確認)がたむろしてたのよ。
(スーツ姿のサラリーマン20代〜30代の男女10人くらい)

とりあえず玄関前の車置くスペースに車置こうとしたら退かないうえに、
みんなで俺を「こいつ何?」って感じで見てたから無視して
その場にハザード炊いてエンジン掛けっぱなしで停めて
会社の玄関の鍵確認しに行ったのよ(結局鍵は閉まってて車離れた時間10秒くらい)
で、車に戻ろうとしたらその団体の男の声で「もうちょっと前にせなあかんわ!(笑)」(他の人も笑)と聞こえて、
俺は「なんだろう??」と思ったが別に関係ないんでそのまま予定の釣りの目的地に向かった。

釣りの目的地は車で約2時間、京都の田舎で途中でコンビニに寄って食料などを買い込んで
ボート屋の駐車場で車中泊。んで、朝から釣りして3時頃終了して駐車場に車取りに行ったら変な違和感。。。
左後ろのドアにへこみ傷が。。。。
その時隣りの車の仕業か!っと思って見たらどうも違うのよ。
ドアの当たる場所も違うし(ちなみに隣りの車は朝からずっと同じ車)凹み方も違う。
昨日寄ったコンビニも深夜で人居なかったしおかしいなと思って家に帰って気づいた!

昨日の会社の前でたむろしてた奴が傘でついたのかよ。。
それ見て後ろの方じゃなく「もうちょっと前にせなあかんわ!(笑)」だったのかと。。。

まさかこんな事があるとは思っても無かったのでかなりショックです。
10人も居たら仲間でも1人くらいは注意する人が居るんじゃ?って俺の考えも甘いのか?結局。

こんな事もあるんで、みんなも駐車するときは気をつけてくださいね。


長文すまん。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 02:24:28 ID:jhMXjRte0
そういうダニリーマンは予め轢き殺しておけよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 02:26:01 ID:jhMXjRte0
関西か…京都じゃない?そういう陰険なことするヤツって。

京都人は最悪だからな。
原爆落とすなら京都市だよ、アメリカ軍の皆さん。

北朝鮮のテポドンが京都直撃というのも楽しすぎるなw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 02:27:03 ID:jhMXjRte0
京都ナンバーって前走ってるだけで殺したくなるよな。
非常識、身勝手、全て京都ナンバーのための言葉…>>888ゲットぉ!
889885:2008/09/07(日) 03:05:53 ID:NjimInh90
すんません。やられた場所は京都じゃなくて大阪の京橋です。
こんど吉本の劇場が出来る場所の近くです。

京橋は飲み屋が多いんだけど客のサラリーマン団体は本当にたちが悪い団体が多いよ。
逆に見た目のチャラチャラした若い子たちの方がマナー良かったりする。騒いで店員に注意されたら素直に言う事聞くし。

とりあえず今回の件は明日からは笑い話のネタにします!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 06:05:56 ID:UCXc9RoP0
そいうのは迷わず殺したほうがよい
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 08:25:37 ID:MlYh5r8l0
自分は神戸は好きだけど、京都と大阪は嫌い…関東出身者にはそういう人多いんじゃないかな?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:57:57 ID:LtSM76Y60
S20のマニュアルだが
エアコン全開&3km以下のチョイ乗りばかりが1ヶ月続いた
燃費がリッターあたり6km切った

○| ̄|_
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 17:10:05 ID:FN8f5OlR0
S20のMTだけどエアコン全開でもリッター10.5切った事無い。

えぇ、田舎です。○| ̄|_
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:24:50 ID:4dF5QFk20
2.0XTですけどフィルター交換込みで
オイル4L缶で足りますか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:34:58 ID:n9BrKZOS0
取説読め
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:39:33 ID:MlYh5r8l0
>>894
エレメント交換時4.5L〜4.8L、非交換時4〜4.3Lな。

蓋付きの1L缶(普通は蓋付きだが)を買って2回に分けて使えばいいよ。店に交換させるなら2回目ちゃんと1L缶を持っていくんだぞ。
1L缶を添加剤と見なしてモチュール300Vコンペ(15W-50)、エクセリウムGTTB(10W-60)みたいな硬いオイルを混ぜるのもいいな。
こういう粘度の高いオイルは金属に付着しやすいから、4L缶が純正SM級5W-30でも粘度の高いオイルを使った時に近い保護効果が得られる。
897894:2008/09/08(月) 00:14:00 ID:ivWc8d/r0
今日(正確に言えば昨日)
フィルター交換無しでオイル交換したけど
レベルゲージ半分ぐらいの位置で
4L缶で200mlほど余ったんで
次回フィルター交換込みだとどうなのかな?
と気になったんで。

でも、取り説に書いてある量を一気に入れると
本当にきっちり前のオイル抜かないと
完全にゲージをオーバーしますよね。

898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 10:41:18 ID:TnnL5tPDO
>>897
フィルター変えたら4.5リットル位だよ。4リットルじゃ足りない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 16:45:32 ID:rKzCkOqO0
NAでも、ハイオク入れると結構変わる?
どっかで、フォレは圧縮比が10あるから良いみたいなこと見たような気がするけど・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 18:44:53 ID:7fp2a4Ru0
>>899
一ヶ月ほど試してみた事あるけど燃費はほとんど変化なかった。
吹け上がりはきれいになったような気がするけどたぶん気のせい。
by S/20 MT海苔
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:00:13 ID:rKzCkOqO0
>>900
やっぱ気のせいなのが多いんですかね。
S/20LのMTなんで多分同じだし。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 19:33:52 ID:+FT2UMPeO
2、3日前からアイドリング時に、チェックエンジンってちょこちょこ点灯するようになってしまいました(常時点灯では無い)
ディーラーに修理に出そうかと思っているんですが費用とか日数、原因など知りたいです。
もし同じような経験のある方いましたら教えて下さいm(__)m 平成12年式で約11万キロ走行してます
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:26:17 ID:7fp2a4Ru0
>>902
俺も点灯経験あるよ。ちなみに常時点灯。
原因はO2センサーのライン断線。
部品取り寄せに数日、修理代は1万円しなかったかな?
そのまま乗るのに特に支障はなかったので代車は不要だった。

たぶん俺とは違う原因だと思うけどいちおう参考まで。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 21:07:12 ID:9y0eW7w5O
>>888はマジ殺人示唆だな
通報みなでしましょう
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:38:19 ID:TnnL5tPDO
>>902
俺の場合は走行中は付かず、信号待ち等アイドリング中にちょくちょく点灯してた。
ディーラー持って行ったら「アイドルセンサー」の不良だったよ。センサーが悪くてアイドリングが不安定になってたみたい。
ディーラーでコンピュータみたいな奴を繋いだらすぐ診断出来るらしい。チェックエンジンランプ点灯はセンサー類の故障がほとんどってサービスの人が言ってた。
俺は保証期間内で部品代金、工賃はタダだったけど。故障の箇所、交換部品によって金額は大幅に変わるから具体的な金額はディーラーじゃないとわからないと思うよ。
ディーラーで故障箇所の診断、修理見積もりは無料だから早めにディーラーに見せに行ったほうがいいよ。
道路の真ん中で動かなくなったり、走行中にエンジン止まったりして事故を起こしたら大変だし。
906902:2008/09/08(月) 23:53:08 ID:+FT2UMPeO
>>903
>>905          サンクスです。
もっと大変な事になるかと思ってました。とりあえず明日ディーラー行ってみます。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 03:40:55 ID:ZB8oNxuS0
>>904
米軍は京都に原爆落とせばよかったのにね。
京都に建ってる建物は全部再建だから文化財的価値ほとんど無いし。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 04:02:06 ID:ZB8oNxuS0
ぴぃぃぃぃっ!かっっっっ!どぉーーーーーーん! いん けふと

まだ期待出来る。北の国のてっぽどんがあっるじゃないっかー!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 04:04:17 ID:ZB8oNxuS0
新聞見出し:京都に核ミサイル 文化財絶望的 150万市民死滅 ←文化財が先w

福田元首相のコメント:これで日本国民の民度がだいぶ上昇しましたね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 04:05:48 ID:ZB8oNxuS0
冬柴元国交相のコメント:日本の交通違反の2割、特に一時停止義務違反の8割がなくなりました。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 05:04:21 ID:ZB8oNxuS0
死あるのみ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 07:56:35 ID:L7hFBmBwO
朝早くから1時間半もお疲れ様!
それがフォレくんになにか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 12:28:30 ID:yjDsRzaBO
相当焦ってるな
俺も通報しておこう

2ちゃん逮捕者またさり気なく増えるね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 15:16:20 ID:OFkmHw2nO
>>906
軽傷だといいね。どこが悪かったか、カキコしてくれると他の人の参考になるんでよろしく。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 20:01:02 ID:GOQqQgxS0
このスレ、いつからウンコか、それに群がるハエみたいなヤツばっかりになったの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 20:17:43 ID:yjDsRzaBO
>>915
ガクブルしてんだろ?
いいよいいよ〜
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 20:56:25 ID:ZB8oNxuS0
は?バカか。京都人はモラルと同じくらい知能が低いってやっぱり本当なんだな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:11:30 ID:ZB8oNxuS0
そろそろ次スレ立てておけよ。>京都のアホ

余談だが、この間金曜ロードショーでやってた舞妓haaaaaanとかいう映画、マジでむかついた。
カメラ小僧は見てるだけで反吐が出るし、舞妓は舞妓ですげー見下してるだろ?
京都って空気自体が濁ってるよな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:14:15 ID:ZB8oNxuS0
京都人は見栄っ張りだから、スバル=レガシィだと思ってる。
フォレシターは貧乏人のクルマだと思って見下してるし、京都でフォレシター乗ってる香具師は本物の貧乏人。
そいつらは今度は軽自動車をバカにして溜飲を下げている。
誰かをバカにしてないと生きていけない悲しい京都人。

実は京都人の生態に気付いた他の地域の人間は京都人をメチャメチャ見下してまっす。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:16:48 ID:ZB8oNxuS0
京都人のぉぉぉぉDQNぶりはぁぁぁぁ日本一ぃぃぃぃ!

BIPカー(但し中古)率全国1位
字光ナンバー率全国1位
交通ルール無視率全国1位

他にもあったら追加願います。
921京都県警:2008/09/09(火) 21:22:38 ID:ZB8oNxuS0
>>888を逮捕しに行きます。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:47:56 ID:hII50/lZ0
ストレスたまってるなぁ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:49:32 ID:ZB8oNxuS0
京大落ちたんだよ、きっと。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:20:19 ID:hII50/lZ0
>>923
ちょっとワロタw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:51:04 ID:Z7MrD/Jg0
調べものしててみんカラ見てたら
車いじりが好きなのはいいけど
壊してるんじゃ?って思うやつがいてワロタ。

それと女の人は人気みたいで
コメントが30くらい付いてるやつ多いけど
コメント返すのも大変だな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:00:56 ID:ZB8oNxuS0
それは女じゃなくてネカマ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:10:22 ID:yjDsRzaBO
俺足立区なんだけどなんで京都なんだ??
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:14:02 ID:yjDsRzaBO
殺人予告とかもうしないのかな。
このノリなら誰かを轢き殺すとか凄い事言いそうなんだけど。
話を京都にそらしたか。
それが一番無難だよね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:14:19 ID:ZB8oNxuS0
足立区w
生きてるだけで恥ずかしいなw
ご愁傷様w

見ろよ、この評判の悪さ。嫌われよう。京都よりも酷い。

【DQN】足立ナンバー悪行スレ6【迷惑】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1196195681/l50

憧れの大東京ナンバー【品川】【足立】【練馬】6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215840954/l50
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:16:40 ID:ZB8oNxuS0
轢き殺すと車が傷むだろ?
バカか。

たとえ10Kg前後の犬でも40Km/h位でまともに当たったらバンパー、フェンダーは勿論、フレームまで逝くって知ってる?
フォレシターは車高が高いからあまり気にしてないだろ?
世間知らずもええ加減に聖夜!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:18:10 ID:ZB8oNxuS0
フォしシ夕ー
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:42:44 ID:yjDsRzaBO
その前にフォレシターを教えてくれ。
フォレシター。

あまり煽るとマジで犯罪して俺のせいにしそうだからこの辺でw

それにしてもフォレシタースレと間違えて来てるのかな?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:52:07 ID:dWWWpvqH0
俺も通報しておいた。
こういう社会のゴミはどんどん記録されていくべきだ。
速度違反だけではない逮捕歴を。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:53:06 ID:dWWWpvqH0
おれのID見事www
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:56:09 ID:2K7LBjrs0
笑いすぎあるいはウェブか。すごいな。

フォレシターって、たぶんフォレとエクシーガが合体したんだよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 00:30:24 ID:5yzL6jAP0
それならむしろ、フォレシーガの方がw

フォレスターの最低地上高を持った7シーター・・・よくわからんな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 00:57:24 ID:VlMGxPSe0
俺にも通報の仕方を教えて。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 03:16:57 ID:qIrvEF9Z0
ツウホウシター=知能指数が低いヤツ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 15:03:31 ID:11OcuCp8O
>>936
それちょっと欲しいかも
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 17:26:47 ID:Ype7egJM0
エクシーガが発表される前、フォレスターの7シーター版が出るっていう噂を耳にしたな。
ただの噂だったとは思うけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:05:16 ID:pUuPIncj0
ふぉれ★すた
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:06:23 ID:M8RkfOaxO
>>937
警視庁のホームページで簡単に匿名カキコできるよ
匿名にしなければ事後報告もしてくれるよ
警察署とかじゃないからもみけさないで対応すぐしてくる
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:11:13 ID:uMD0CTbZ0
お、おいおいお前ら!
つまらない話題してないでフォレスターの話題で盛り上がろうぜ!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 19:42:03 ID:irKlnNoC0
流れブッタギッてスミマセンが。。。

今プリメーラワゴン(H9年式WHP11)に乗ってます。
トレーラを引きたくなったので、2g4WD車高高めで中古の安いヤツ、って
条件で車探してて、フォレスタSF,SGが候補に挙がりました。

走行5,6万`辺りのを考えてますが、フォレスタの中古を見る際
「ここはチェックしとけ!」的な部分って何かありますか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:49:26 ID:voeipRYm0
age
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 20:53:22 ID:M8RkfOaxO
フォレシター
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 21:33:55 ID:mrDj0A7K0
>944

SFだが、、、
・リアのホイールベアリング。走行中、リア中央に座って
 左右後輪の「ゴーッ」というロードノイズで左右に明らかに差があったら要注意。
・等速ジョイントのブーツ。
・サンルーフ。割と簡単に雨漏りする。
・ATは、1->2速変速時のショック。

ターボだと、
・全開加速時に排気に白煙が混じらないか。ターボのシールに注意。
・ターボ直下のヘッドのオイル漏れ。熱的に厳しい。
・エアスクープのクリア塗装ハゲ。ここも熱で炙られる。

珍しくマジレスw

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 01:05:20 ID:J5y2eyt40
何でも自分の思い通りになると勘違いしてるバカがいるなw
つまらんことでヘタに騒ぐと返り討ち喰らうぞwww
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 01:13:48 ID:J5y2eyt40
誤爆した
950950踏んだので新スレ立てておいた:2008/09/11(木) 01:31:56 ID:J5y2eyt40
■先代SG■ スバル フォレスター 3 ■先々代SF■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221064266/
951944:2008/09/11(木) 08:51:00 ID:1RW8rAdj0
>>947
有り難う御座います。
週末中古車屋でも廻ってみます。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:21:03 ID:qJ4jyrtO0
スバルの中古車は・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 20:25:14 ID:6Ape9fNZ0
中古車は?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 20:36:03 ID:Is+Hji5aO
フォレスターの人掴まっちゃったのかな
フッと消えちゃったね。
大抵逮捕まで2週間位は警察側で捜査あるんだけど
余罪がある場合で逮捕まで至らない状態だった即逮捕だからね。
それとも厳重注意で平誤りしてへこんだか。
また過疎化するのは残念だけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 13:00:33 ID:YDJzvesj0
足立区民ってバカなんだな。
自分が捕まるとも知らずにw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 18:53:40 ID:5wFi0djLO
フルスモークのフォレスター
なんだよフルスモークにしちゃって
フルスモは中卒DQNだって知ってるだろ?
車が良いからってイキがってんじゃねぇよ
俺のGアクごときにムキになりやがって
明らかに張り合おうとしてたし
2速で引っ張ってる音が哀れだった
スバル乗りってマジDQN
ただの直線番長だけだし
人を煽ることしかできない
しかも標的はいつも自分より下の車やバイク
弱い者いじめ
本当に上手い奴は周りに車があるとこじゃ紳士的に走るし煽ったりしない

なんだか知らねぇが優越感に浸りたい奴が多いな
もちろんマナーを守る人もいるけどDQNも多すぎる
自分たちも自覚してるでしょ?
同じスバル乗りだけど酷い運転してるなぁって奴
他メーカーは元よりライダーからも非難されてる
少し反省してほしい
少しどころじゃない
かなり反省してほしい
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 19:43:44 ID:JWLf8O0LO
俺ブサ乗りだけどこの程度の車なら400あたりでも相手にすらならないと思うけど。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 19:46:30 ID:JWLf8O0LO
>>956
追記
フルスモークのフォレスターに反省してもらいたいかスバル乗りに反省してもらいたのかわかんない。
途中でヒートアップしちゃったのかわかんないけど。
どっちよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 19:55:54 ID:5wFi0djLO
すべてのスバル乗りにです
フォレスター、レガシィ、インプ

車自体は素晴らしいんだけど乗り手が酷い
なんであんなに酷いんだ
暴走するなら自分一人にしてほしい
いつも人を巻き込む

960(・3・):2008/09/14(日) 00:19:08 ID:Pm0k2Gye0
正確には、スバルの「中古車乗り」だが。
新車で買ってる人達とは明らかに違う…人種、信条、性別、社会的身分又は門地の全てにおいて。
中卒以上なら全員知ってることになってる↑の元ネタもわからない程度の連中なんだろうな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 07:37:57 ID:KFfHcBkp0
>>957
ブサイクで体重400kgって、可哀想な奴だな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 08:38:28 ID:I+WNU97b0
>>961

ブサと言われても、、、もしかして隼のことでしょうか? 
これからは「直線番長の隼」と名乗って頂ければ幸いです
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 09:47:04 ID:EceXNcrRO
教えてクン承知で質問

SG5D型です。
ヘッドライトのLO側HIDですが純正は黄色過ぎてかっこわるいので買い直したいんです。
純正のバルブの種類教えてください。
またいくつのカンデラあたりが見た目使い勝手良さそうですか?
ついでにリアのバックランプも明るいのにしたいので種類教えてください。
出先なんでググれずすみません。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 12:38:29 ID:JuY1af500
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 23:51:39 ID:AmpmVyeHO
>>963
HIDにしたのに見た目がカッコ悪いから変えたいとかアホすぎる
大抵純正は4300Kだと思う
もう少し白くしたけれは6000K
やや青みがかった白にしたければ8000K
青くしたきゃ12000K
紫にしたきゃ30000K

ちなみに雨の日だと6000K〜はハロゲンより見づらいからね
見た目で選ぶか実用性で選ぶかよく考えてね
あとバックランプは間違ってもHIDにするなよ
完全にDQNだからな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 10:39:06 ID:aQ24FWjd0
HIDは専用スレがあるから
そっちで聞けや
分かったか?ゆとり
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 10:39:48 ID:p74dtvF6O
>>965
サンクス
6000あたりにしよう思います。
ポジションと色を合わせたいから交換したかったのです。

リアはバルブ交換程度です。


D型のLO側とバックランプバルブの規格分かる人いませんか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 11:54:26 ID:dAM1qg6c0
あー、次スレのテンプレに消耗品一覧とかあったらいいね。
オススメオイルとかタイヤとか
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 17:14:15 ID:yAaJEmMu0
>>963

D2R規格ならなんでも。
各社から出ている中でイエロー以外で一番色温度が低い「ホワイト」(色温度4500〜5500K位)を謳う製品が無難。
点灯直後のグリーン調が淡くなっても黄色みを感じないやつ。
色温度6000Kを超えると見にくくなる上、検査官の主観次第では車検にも通らないから注意。
ロービームを弄ると、ハイビームもホワイトバルブにしないと格好悪くなる。
HB3規格だが、最近はあまり売っていないのが難点。
HB4でもソケットにはハマルが、W数が小さく傘が付いてる分暗くなるのであまり勧められない。
ついでに最近はポジション用LEDも明るく、広角度に拡散するものがある。
HIDと色を合わせるなら、これを使ってみてはどうだろうか。
但し、容積が小さいD型フォレのポジションに純正クリアのT10バルブ以外(着色電球含む)を使うと溶ける可能性があるからそこは自己責任で。

>>968

じゃあ、こっちにそのリストを頼むよ。

■先代SG■ スバル フォレスター 3 ■先々代SF■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221064266/l50
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:06:59 ID:p74dtvF6O
>>969
サンクスです
フォグ(黄色)は純正抜いて4灯ついてるんでバッチリです。
普段は都内だから純正すら点灯させないです。ハイもパッシングだけです。
不明なのはヘッドライトだけだったです、見て分からなかったのは。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 19:09:29 ID:bf6g8oBJ0
test
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 19:19:32 ID:FxXCASWA0
>フォグ(黄色)は純正抜いて4灯ついてるんでバッチリです。

バカだろ、おまえ。二度とこのスレに来るな。3に行け。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 19:20:20 ID:FxXCASWA0
■先代SG■ スバル フォレスター 3 ■先々代SF■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221064266/l50

もう、ここは埋め進行でいいよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 22:59:32 ID:76CniNVA0
うめー
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 13:12:22 ID:/P5pofgd0
誰も埋めないうめ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 13:39:26 ID:/5MN8EZG0
SF5Aの初代T/Tb、走行距離約95,000kmに乗っています。
最近ボンネットのエアダクト(エアスクープ?)のクリアが
かなり剥がれてきて目立つようになってんですが、塗装や交換
できるものなのでしょうか?ご存知の方いましたら教えてください。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 16:31:52 ID:sc7KaGMkO
>>976
エアインテークはボンネットが高温になるしSFは年数的にも塗装が痛んでくるころだね。
わざわざ交換するよりエアインテークだけ再塗装したほうがいいんじゃない?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:53:52 ID:eRwELgvR0
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:00:03 ID:FvrEZxWkO
>>972
なんで?
無意味にエアロいれたり車高音したりするのと同じレベルだと思うが。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:58:38 ID:QBrb51hg0
無意味だとわかってて、そんなバカなことしてるんかい。
そりゃ、972も怒るわ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:16:13 ID:FvrEZxWkO
>>980
俺?
俺SH納車待ちだからやってへんよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:43:32 ID:/P5pofgd0
てか、みんなターボだよなー。うらやましい。
NAな人あんまり居ないような気がするorz

うめ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 21:48:41 ID:2nzx7psQ0
それなりに走る。
いい音する。
最低地上高高めで走破性はあり。

なんか、マルチな感じだが、抜けは無いのか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:26:55 ID:r9IHf7Sv0
後期でもクロススポーツじゃないのは背が高くてカッコイイ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 22:42:09 ID:Hq7dGBiQ0
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:20:33 ID:CfI2QYME0
えっさ ほいさ
梅埋め。

>>984
レスさんくす。
ちょっと高めのが、かっこいいよね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:22:01 ID:ed+AvF4F0
>>976

漏れもSF5Aを97000kmで乗り換えたが、エアインテークのクリア塗装は
キレイに禿げた。
インテークごと交換も出来るが、割に合わないと思う。
普通のクリアラッカーじゃ、インタークーラーの熱でまた禿げるぞ。

ということで梅。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:26:44 ID:CfI2QYME0
えっさほいさっさ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:34:02 ID:we2mNYp60
うるせーばか
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:35:43 ID:x4bOyKK40
次スレを立てるのが早すぎたようだ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 23:52:08 ID:CfI2QYME0
どろどろどろどろどろ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 00:11:35 ID:VasRdiM50
うめぇ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 00:51:19 ID:XuHwSNzp0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 01:03:49 ID:hjPVCqAv0
ぎーぎーじゃー
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 06:44:15 ID:SB2twilc0
うめうめ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 06:55:04 ID:/fejMqlt0
ume
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 07:47:25 ID:faETPq7n0
次スレへの誘導も書かないとらめぇ

■先代SG■ スバル フォレスター 3 ■先々代SF■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1221064266/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 08:32:42 ID:oIKCC6IEO
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 08:35:15 ID:oIKCC6IEO
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 08:37:37 ID:oIKCC6IEO
終了
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'