【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS15【IMPREZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
年改、スペC、S205情報を気長に待ちながら、
GRB型 インプレッサWRX STI についてマターリ語るスレです。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿はお断り!!
☆ID変えての自作自演もお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!
☆みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はゲイツに聞く、質問では自分の車のグレード・使用環境などを忘れずに書くこと。
☆初期型だし、転んでも泣かない

前スレ
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS14【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206347798/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:24:47 ID:a54TNM7S0
過去スレ
【SUBARU】次期インプレッサSTI part1【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/auto/kako/1181/11814/1181484681.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/auto/kako/1184/11849/1184907612.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part3【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/auto/kako/1189/11895/1189503730.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part4【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1191/11916/1191639461.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part5【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1192/11928/1192806707.html
【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1193/11935/1193551372.html
【SUBARU】インプレッサ WRX STI part6【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1193/11936/1193609791.html
【凛。】GRBインプレッサを語れSS2【 STI 】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1194/11947/1194769883.html
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS9【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1197/11972/1197206411.html
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS10【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1199/11993/1199324017.html
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS11【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201443659/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202711170/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS13【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204603998/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:27:17 ID:a54TNM7S0
関連スレ
【SUBARU】第三世代型 GHインプレッサ Part.25
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208784778/
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS64【STI】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204006944/
丸目インプレッサを語れSS10
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199192118/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.43☆★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208682149/
【GC/GD】NAインプレッサを語る30台目【GF/GG/GH】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206366912/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:28:00 ID:a54TNM7S0
関連サイト
【公式ホームページ 】
SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.co.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://www.subaru-sti.co.jp/
Subaru World Rally Team
http://www.swrt.com/index.html
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)
http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
スバル技術者たちの飽くなき挑戦
http://members.subaru.jp/WRX-blog/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:28:25 ID:a54TNM7S0
★ホイール適合確認(1)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RG-R)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、
+46(Prodrive GC-010G)はOK、+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK
GDBのホイールならE型以降問題なし

★ホイール適合確認(2)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理

★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:29:57 ID:a54TNM7S0
★スピーカー
MOPナビ仕様でなくとも、Aピラー部、前後ドア下部全てにスピーカー用の配線が敷設されている
フロント、リアとも社外17cmまでOK
Fr.ツィーターはミラーの付け根で、カバー等含めて純正部品で発注。(8000円くらい)
・品番 86301FG240
 品名 スピーカAssy,ツィータ
 価格 \3,250-(×2set)
・品番 94251FG070
 品名 カバー,ガセット ドアLH
・品番 94251FG060
 品名 カバー,ガセット ドアRH
Fr.社外入れるならバッフルボード(又はブラケット必要)
Rr.変則的な付き方してるから工夫が必要
バッフルボードはFr.Rr共にエーモンの品番2352

★ヒルスタートアシスト
坂道発進時、ブレーキペダルから足を離してもブレーキ力を一時的に(約1秒間)キープする機能
下り坂でバックギアに入れてる時はアシストが効く
上り坂でバックギアに入れたときはアシストは入らない
つまり、進みたい方向と反対方向に転がっていくことを避けるためのアシストという造り
現状ではサイドブレーキが簡易解除スイッチの役割を持つ
サイドブレーキを引いた状態では作動しない
サイドブレーキを1ノッチでも引くとブレーキキープが即時解除される
効かせたくないシーン(坂道で何度も切り返すような場合等)ではサイドブレーキを1ノッチ引くと良い

★寒冷地仕様
インプレッサは黙ってても標準状態で「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:32:32 ID:a54TNM7S0
>>5 一部訂正
+53(STI扱い・BBS RE)はOK

です。次スレ立てる人、改訂していただけるとありがたいです。
以上テンプレでした。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:32:48 ID:6aN7cV4SO
8ならスペC明日発表
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:59:09 ID:sxWrAJpR0
スレ立て乙

RE30 08 Formula Limitedだが 9J+50も純正サスでOKだから次んときテンプレに加えてけれ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:05:14 ID:1Le03MRt0
【自動車】2007年度 最も安全な車は「インプレッサ」 平成19年度自動車アセスメント[08/04/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208766465/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 03:00:25 ID:Z7uE4TjA0


http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1208928634/
時期的にS402中心だが、こっちも関連か?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 04:54:31 ID:d33q5tOQ0
インプのSシリーズはリアLSDが機械式のやつばかりだけど
そうするとS205はスペC仕様になる?
元々現行STIがすでにSシリーズっぽい路線になってるし。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 10:37:15 ID:zFzwtl5X0
前スレオモローない...で梅たヤツは10円パンチなw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:00:41 ID:B1nh5pjsO
>>12
SシリーズはスペCがベースだから機械式なんでしょ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:12:03 ID:DEi5/z8h0
やっぱ機械式はGRANDSEIKOが最強だろ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:58:51 ID:iaDD0i/vO
ほらやっぱりおもろない(´・ω・`)無理すんなよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 14:07:49 ID:Pev39HO20
GRBスレの伝統は梅でオモローなことをすることなのに痛いぜ…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 14:10:39 ID:B7BXO/pxO
おまんこ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:49:50 ID:elHpF2qI0
今日、6ヶ月点検に行ってきました。
やってもらってる間、代車借りて楽しもうかと思ったら
家族が急に予定入れたり、用事が終わって一度家に帰ろうかとしたら
「もう終わってるだろうから車屋行くぞ」と親が言い出して予定がむちゃくちゃでした・・・。

点検ではフレキシブルタワーバー入れてもらって、あとサイドブレーキのワイヤー
が伸びていたので張りなおしてもらいました。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 17:27:47 ID:SIr2Y3G/0
スタンドで囲まれて
STIっスよね〜?
高いっスか〜?
速いっスか〜?
は正直照れる〜(*´`*)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 17:30:03 ID:II3Jbqgk0
そいつらニヤニヤしてないか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 18:01:27 ID:SIr2Y3G/0
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ (´・ω・`) (・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 18:34:40 ID:jU5xId3jO
>>19
チラu (ry
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:09:19 ID:RilDfuYk0
ガソリン上がるの貧乏人には辛いッス

レギュラー160円ならハイオク170円〜180円でつか・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:13:23 ID:elHpF2qI0
電気屋の駐車場で前を通ったランエボ乗りにニヤニヤされたのと
コンビニの店員に話しかけられたことがある。
ちょっと間してから同じコンビニに行ったらその店員ちらちら自分の車を見て
何かを言いたそうだったけど、商品会計以外の会話は無かった。
ひょっとして自分に気があるのかとちょっと思ってしまった。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:14:40 ID:amGThOM20
でつでつうるさいよ(´・ω・`)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:16:30 ID:elHpF2qI0
通勤路以外あんまり乗らないから
10日から14日ぐらいは持つ。で、燃料代は6000〜7000円台
前に乗ってた車は1週間で3000円〜4000円台だったから
どっこいどっこい
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:55:30 ID:w6XyNg+P0
やはりコルトVRがコンパクト最強

http://jp.youtube.com/user/COLTchannel
筑波で2000ccでも出せないタイムを出した。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 20:21:11 ID:SIr2Y3G/0
ほんとはシビックタイプRでも良かったんだよな
4ドアHBだったらかなり迷ったけど
雪国で万一を考えるとやっぱスバルか
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:56:43 ID:ow+H8oiM0
>>1次回からはこれもテンプレに入れときたまえ

     〃⌒ヽ
       {{                       
        ヾ、___/ヽ___         
         /::.::.::.::.::.::.::.::.::|::.::.::.::.:>     
      /::.::./::.::.::.::.::イ::.::.|::.ヽ::. \       
       |::.::/::.::.r::ナメ |::.::∧ヽ}::.:r、:\     
       |::. レ'::.::.〃  |::./ ∨|::.:リ\:|    
      |::.::.|::.;イ≡≡|/ ≡≡l:.::|        
.       〉::.:K}::ヽ''' 、__,   ゚{::ト、|       ひる☆すた 
       |::.:/::.|:.::.:ヽ し' ,.イ::l          
       /::/::.::j::>‐-、ヽ7フノ/::/        
.     /::/::.:://   \:/::/          
    /::/::.::// l     厂
     |::.{::. // ∨    ヽ
     |::.|::.レ'   L_,.r┬┘
     |::.|:/     |:::::::::|
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:13:50 ID:IOHhgkYc0
納車から2週間でやっと1000km突破。3000rpmで我慢してたのも今日で終わり。
少しずつリミットを上げていこう。

あと、ナビ横の銀色の部分って、太陽の角度によっては反射して眩しくない?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:24:53 ID:0qU0BrWL0
31>>思いっきり全開にして走りを楽しんで下さい。
S#のレスポンスはやはり良いと思います。
(オイル交換は重要ですよ)

私は特に眩しいとは感じないですけど・・?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:34:59 ID:TbF0iSAm0
かなりまぶしいのは、ドアミラーをたたんだときのハザードかな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:39:39 ID:Jz9dSo3uO
眩しくて>>32の安価が見えないお(´・ω・`)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:53:25 ID:PFYcwwEi0
>>28
日本語もちゃんと読めないんですね、わかります。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:06:23 ID:mJeAzA5E0
>>1
WRC等モータースポーツの話題はモータースポーツ板へ
F1・モータースポーツ
http://ex21.2ch.net/f1/
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:47:01 ID:od68ZDG50
最近>>32のの様なレスアンカーをよく見かける
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:51:28 ID:Da824X3SO
流行りなんじゃないだらうか
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:56:33 ID:C42KO0OL0
A型買っちゃったけど本当はC型が良かったな
次次モデルを買うときはC型にしよっとw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 02:08:50 ID:1apYmacc0
おとといdefiのブースト計つけたんだけど、けっこう面倒だった。
やることは簡単なんだけどいざやると手が傷だらけ・・・
インタークーラー外してやったほうが良かったかも。

広島高潤のオイル使おうと思ってるけど、さすがにGRBに使っている人いないよな。
5W-30のがかなりすばらしいと噂に聞いてるので興味あり。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 02:50:01 ID:C42KO0OL0
>>40
X3なら3秒で装着できるぜ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 06:49:33 ID:w/N8D256O
BMW?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:59:23 ID:Em5nhTwr0
スバルのフルモデルチェンジまでって7年くらいなの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:08:47 ID:Y4hMfLzg0
>>41
X3はカクカクしすぎw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:13:32 ID:Em5nhTwr0
今開発中のX4はカクカク減らす補整入れてピークホールド付けてお値段据え置き
って夢を見たw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:13:07 ID:D2fBxH6b0
4本出しじゃないマフラーがやっと出てきたね

http://ameblo.jp/public/image/displayimage.do?imagePath=/user_images/80/45/10058249939.jpg
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:26:29 ID:Y4hMfLzg0
>>46
画像が見れないのだが・・
アメーバで探せと言うことなのね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:26:31 ID:jJkLeOqe0
>>46
発売なったの??
コレずっと待ってた。
シムスの待ってた。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:34:48 ID:jJkLeOqe0
>>47
シムスのHPからいけるよ。
ブログ始めました

2008-04-11
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:38:47 ID:v4b9yTqS0
>>20
夢見るな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:46:26 ID:Y4hMfLzg0
>49
サンクス
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 15:07:18 ID:4FSlV8aK0
>>46
なにこのダセーの・・・
バンパー下それ様に作り直さなきゃスカスカじゃん
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 15:11:26 ID:jdBL/FNQ0
すっかすかなさみしい感はいなめないw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 15:37:28 ID:RtoQFhYN0
口でか過ぎて車体がオモチャみたいに見える。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 16:27:11 ID:w/N8D256O
ところでお前らガソリン満タンにしたか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 16:37:51 ID:Da824X3SO
おう
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 16:46:24 ID:jJkLeOqe0
おう
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 16:53:43 ID:ib2W5JzA0
セルフで携行缶に入れようとしたら、従業員の給油もNGと言われて別のGSで
入れてもらったよ。
先日の出火が原因なのか売り切れ対策の口実なのか・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:09:04 ID:F8dVY9DZ0
おう。
ついでに洗車もしてきた。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:21:50 ID:pPnjgnxp0
おう。 なんか知らんが混んでたな。 でも本当にあがるのか?w
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:23:35 ID:blURhf/30
上がるだろ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:42:38 ID:w/N8D256O
嫌だけど上がる
それが現実
しかし混んでたなぁ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:54:22 ID:/MTGDyNV0
嫌だけど、あせって給油しに行くほどは気にしていない。
苦労するわりには得しそうに無い気がするし。
(計算とかしていないから根拠は無いけど)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:44:20 ID:jRYbFhrA0
俺はC型を購入する予定だったが、
ヨタ臭がキツくなる前にB型で手を
打とうと考えている。
(今でも十分キツいというツッコミはなしで)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:46:35 ID:3W3QmrY90
>>64
そして後悔するw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:56:20 ID:Qvh6eyKn0
先週契約した。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:59:52 ID:gXH1HrxX0
STI公式に「S」coming soon の文字が…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:05:37 ID:EgxlIs3q0
S403発売!だったりして・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:21:21 ID:upOyil9A0
スペックC?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:06:13 ID:h0jQlOb/0
>>64
今のGRBが気に入ってるなら、B型のチョイスはアリじゃね?
マイナートラブル対応と熟成が進んで「よく出来たGRB-A」になる筈。

GDBはC型でビッグマイナーを受けて、全然性格の違う車になっちゃったよね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:36:35 ID:pPnjgnxp0
>>63 単価30円変わると、マンタンで1500円位か。

税金だけで25円上がるから、30円は見といたほうがいいっぽいけど、さてどーだかw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:39:14 ID:KOcOHXJ00
レガシーじゃねーん?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:44:49 ID:ijyJodys0
こんな燃費の悪い車に乗っておいて今更ガソリンの値段なんてどうでもいいw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:56:12 ID:+y3k+FaD0
>>58
セルフでの携行缶への給油は法律で禁止されている。
お店には非はないよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:10:13 ID:1ZL0lXYsO
リッター200円までは、頑張って
のるわw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:14:05 ID:HUXqVIDM0
デーラーでレカロシートのガタツキ直してもらってきた。
今の所音もならず順調。
直してもらった人で再発したって人いないよね?

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:33:58 ID:sz83YmBd0
燃費最悪おまけにハイオク
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:42:43 ID:KOcOHXJ00
最悪っていうほど最悪じゃないと思うが・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:48:41 ID:gXH1HrxX0
初代レガなんて6`くらいだぞ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:50:34 ID:KOcOHXJ00
GCで回し気味に乗ってたら5キロ台だったのに比べたら・・・
S#で回しても7キロ後半だもの
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:06:40 ID:Cv3SVHbd0
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:22:44 ID:8EFV1Gfa0
イ・・・インプが・・
この間の事故でこんな車がつっこんでたら更につっこんだイメージ確定だったな・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:37:44 ID:GRnbYrX9O
レガだろ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:11:25 ID:g9inXW+v0
今やってる・・・
駄目だ・・・・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 03:00:11 ID:Eidw72FM0

カタログ見てて思ったんだけど、ディーラーOP殆ど付ける必要なさそうだな
みんななに付けたよ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 06:14:14 ID:OFRJtDzvO
何も着けなかったわ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 06:41:19 ID:NCItjGi50
STIのサングラスとジャンパーが欲しいのだが春改定で現在、在庫ないって言われた。
誰か買った人はいるかな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 06:47:19 ID:4xPMvWPpO
てかダサくない?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 07:41:56 ID:jbx+Mf6g0
>>87
ジャンパーなら寺で貰ったけどどうすればいいのかと。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:28:53 ID:NCItjGi50
89>>どうすればいいって??
実物見てないけど良くないの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:49:06 ID:Wge4nqAPO
↑このレスアンカーは、流行っているのか?
それともお前だけか…
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:55:08 ID:EdmVZvmr0
無意味なアンカーはイラネ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:09:33 ID:8CYFO1bA0
>>74
もうどうでもいいが、セルフでもスタッフなら給油可能じゃないのか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 10:16:01 ID:FkSLIcgg0
>>93
スタンドによっては断るみたいだよ
スタンド取材中のテレビで見たんだけど
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:17:08 ID:38oyBZnk0
>>81
これだからインプ乗りはオタクだと思われるんだよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:28:10 ID:43OjmyGh0
>>81
でも、イタ車にするにも結構金かかるんじゃね?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 13:14:38 ID:EdmVZvmr0
イタ車海苔は人の金銭感覚と美的感覚がとんでもないからな。
一般的な人間からすれば、車レイプみたいなもんか。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:06:20 ID:8UmBJNyGO
セルフでどうしても、携行缶に入れたければ、一旦普通に給油し
お家に帰ってから、クルマから携行缶に移す

つか、今回の為に携行缶を買う奴ってスゴいよね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:19:41 ID:QNbb8Olf0
>携行缶を買う奴ってスゴいよね
これ思った。

携行缶の代金 > 浮く金
だと思うんだがな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 16:32:30 ID:7UppWg5N0
>>99
だからポリタンクに入れようとするアホがいっぱいいたんだろ
元から携行缶持ってる奴は別としてもな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 16:42:12 ID:W2QQ36eQ0
>>81
GRBが居ないじゃねーか。

>>85
・ベースキット
・カーゴネット
・スピーカー
俺は前車からの移設だったけど、オーディオ&ナビもデラopのがイイんじゃね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:01:11 ID:QNbb8Olf0
好みの問題だけどカーボン地のなんだかとか。
ナビなんて価格コムとか通販で別に買った方が安いべさ。
量販店で取り付けてもまだやすいんじゃね?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:13:23 ID:pdeWCwh0O
ラリーアートのステッカーが貼られてるインプレッサがいた
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:28:31 ID:+fy5vOFv0
>103
ソレは容赦ないですなぁ・・・


テラノに RALLIART 貼ってるのなら見たことあるよ。

当時ビシの競技車両に乗ってて
RALLIARTを眉毛にしてたのでバツが悪かった。
(自意識過剰)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:38:48 ID:jIMaS1Kw0
俺なんか、キーレスリモコンにTypeRのキーホルダー付けてるぞ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:21:42 ID:yeDUyRKi0
レガシィにKIAのエンブレム付けてるの見たことがある。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:45:15 ID:0RIgIBM70
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:07:52 ID:NkWL3Js1O
マルシェて何?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:15:23 ID:UqQAM4Wy0
カレーだろ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:19:18 ID:tssVz1l/0
カレー
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 01:19:43 ID:tssVz1l/0
遅れをとった><
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 03:01:49 ID:X1yM/W2s0
リアタワーバー付けた人います?
フレキシブルタワーバー付けて結構良かったんで付けてみようか迷ってます。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 07:03:17 ID:mKJHm38+O
いきなりなんだがエンジンのプルプル現象おれのもなりだした 現在2500キロ
サーキット行ってからだと思う
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 07:07:46 ID:oJ1zDR9y0
レカロシートが運転中にギシギシいうんですけど、これが例のガタツキですか?
ディーラーで言ったら治るかなぁ…。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 07:27:48 ID:Q8/zDwQrO
>>112
フレキシブルたわばはどんな感じ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 08:01:17 ID:4OvACQ7I0
>>114
                 ハ_ハ  
               ('(゜∀゜∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:46:37 ID:ioYbFbme0
>>103
もしかして北陸某県?
今朝俺も見たよ。リアウインドにデカデカとラリーアートステッカー貼ってるグレーか黒のGRB。
ちなみに乗ってたのはいかにもなピザw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:12:57 ID:X1yM/W2s0
>>115

正直、初タワーバーなんでフレキシブルじゃないタワーバーがどんなのかわからないけど
交差点曲がるとき車が揺れないんでかなり楽になる。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:30:27 ID:dwQVaa5I0
>>117 最後の1行は書いて欲しくなかったなw

同じGRB海苔、色んなヤツがいるんだからさ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:36:40 ID:ioYbFbme0
>>119
正直すまんかった
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:56:24 ID:vkzL5HdT0
>>119
やせろ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 13:22:12 ID:NkWL3Js1O
俺も三十童貞メタボ肝ピザだけど乗ってるよ
Dの営業に内心で馬鹿にされてるのもわかったし
信号待ちで対向車の運転者から指差されて笑われてたり
ガソリンスタンドで給油してし出たいく時にバックミラーみたら店員が笑わっていたこともあるよ
インプのイメージダウンに大貢献している実感はすごく感じる
でも痩せる気はないよ
根性のない屁タレだからね
こんな俺がインプに乗ってごめんねみんな
オマエなんか乗るな死ね豚て声が聞こえまくるけど
そんなの知らない
俺は乗り続けるよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 13:25:39 ID:bcARXdZE0
マジレスすると、誰もアンタの事なんか見てないからw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 13:36:16 ID:NkWL3Js1O
だと嬉しいんだけどね
好奇の目で見られない空気のような存在になりたいよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 13:45:28 ID:uUalCC5bO
↑以後こいつはスルーで
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 15:43:53 ID:NkWL3Js1O
そうしてくれると有り難い
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 15:58:12 ID:9cZpjz4f0
悲しいこと言うなよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 16:15:45 ID:NP8kPVq10
同じ車に乗ってる仲間じゃないか!w
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 16:22:54 ID:mKJHm38+O
なんだか悲しいな
以前インプレッサのミーティングに一度行った事あるんだが、やはりアキバにいるようなのも居たな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 18:07:39 ID:FOzS8SOv0
Bピラー「ドライバーで汗臭くてシートベルトタソ、カワイソス…
シートベルト「いざって時はおまいに体重のし掛かるからヨロシク
Bピラー「(;^ω^)うわ、ぜってー折れるってw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 18:52:52 ID:tFICEgMn0
チラシの裏ですまんけど俺的にスペックCに求める妄想

基本的に先代GDと同じく16インチと17インチ仕様の2タイプ
軽量化の仕方も先代に習って薄板化&快適装備レス化(エアコンオプション設定)
羽は付いてない
シートはレカロじゃなくてもいい カーテンエアバッグも要らない
こんなものか
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:02:50 ID:9oYdBm2Y0
すぺCについてるちっちゃいサンルーフみたいなやつって何につかうの?
試乗車で開けて走ったら車内が嵐みたくなったんだが・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:07:53 ID:C1yE+Q+D0
車内で走行中に、おもわず屁をこいてしまった時の換気のためのものだよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:11:06 ID:tFICEgMn0
>>132
ルーフベンチレーターですね
あれこそスペックC・・・・
あれがあると競技車両の風味が倍増するんですよ

スペックCの試乗車ってあるんですね〜
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:30:53 ID:DII6Cu7V0
>>132
エアコン無いと熱いから換気する。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:15:57 ID:uUalCC5bO
1速で全開すると、リアデフからガガーっとものすごい音がして
焦げ臭くなります
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:45:48 ID:WMHKnA1D0
>>136
それ、オイル入っているのか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:52:22 ID:DII6Cu7V0
>>136
まずは一速で全開するのやめようよw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:17:28 ID:iqRZvmf3O
GRBはそこそこ見掛けるようになってきたけど、エボ]は未だに一度しか見たことがないな。
それも側面がボッコボコで、TSUTAYAの駐車場で何度も何度も切り返してた。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:43:28 ID:bcARXdZE0
かっこいい・・

Subaru Rally Team and new STI compilation
http://jp.youtube.com/watch?v=DTdldqUQYto
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:55:06 ID:R5hEaHs70
>>140
最後のGRBカッコイイネ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:55:26 ID:jrDJOA2l0
俺のほうがカッコイイだろ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:56:26 ID:9eTgiuEeO
カッコイイな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:59:31 ID:fOAQZVpt0
いきなり最後を迎えたGRB
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:02:45 ID:tssVz1l/0
カッケー
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:23:56 ID:jrDJOA2l0
照れるがな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:24:19 ID:8u0quE9FO
STIのダウンスプリングつけた人います? 感想とか教えて下さい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:18:31 ID:tU/aScBAO
CMなの?
めちゃカッコいいね
日本でも流して欲しいけど、ID:jrDJOA2l0の肖像権が問題なのかな?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:20:10 ID:ZvATNrF90
>141
ドリするために水撒いてるね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 02:37:38 ID:mqKhLqM70
アクセラに似ているなこの車 
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 02:43:55 ID:8Zv0E3iF0

今月の納車に合わせてプロドライブのブリティッシュゴールドカラーの
ホイールを買おうかと思ってるんだけど、GRBの場合18×8の+43をかっとけば
良いんだよな?
05も06も07も010も18×8.5ってのは無さそうだし

152151:2008/05/03(土) 03:03:18 ID:8Zv0E3iF0

すまん、上の書き込みは忘れてくれ
調べてたら色々出てきたわ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 10:05:38 ID:TGy/ArI/0
お前の思い、決して忘れはしないぞ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 17:35:31 ID:5KCE8+I50
GRBでリアハッチ上部からの異音発生したオーナーって居ないのかな?
パキパキといったスラップ音に近い音が発生してるんだけど。

リアハッチから異音がしてるもんで、ハッチ内張り全外し、キャッチ全緩め、建て付け修正
した状態で走っても音がするんだよね。鉄板とガラスのみの状態でもね。

残るはリアガラスファスナっぽいんだけど。
同様の修理や異音がある方いらっしゃいましたら教えてくださいな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 17:42:39 ID:ae20RjRHO
俺のも音するぞ
そのくらい気にするなよw
神経質な奴だなw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 17:45:33 ID:5KCE8+I50
いあいあ、割り箸割る位の音量でなるのですよ。
内装の軋みとかはまったく気にならんし、自分で治せばいいだけだし。

車詳しくない母親が何この音?平気なの?って聞く位の異音なのぜ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:00:32 ID:jYxOZUwI0
リアスポ外れかけとかフルバンプしたサスの音が上に抜けて聞こえてくるとか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 19:28:55 ID:k8AcPkvcO
>>154
それ、霊のなんとか現象だよW
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 19:31:25 ID:Y560yd4d0
ラップな
160154:2008/05/03(土) 20:27:25 ID:5KCE8+I50
リアハッチ完全にドンガラにしてみた。
駐車場の出口で必ず鳴るので、テールもリアスポもとっぱらって見たけど。

現行レガシィだとおいらの顧客で2台ガラスのモールとファスナ不具合で音でる車あったけど
GRBも一緒なのかもしれんっていう結論に達した。
とりあえず心霊現象でない事を祈るよw

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:55:01 ID:mqKhLqM70
>>155
おまえ無視確定
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:56:41 ID:nwjwYs6/0
トノカバーはずすと直らんか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:59:24 ID:IFeWjrHz0
トノカバーじゃね?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:00:01 ID:IFeWjrHz0
>>162
スマン
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:52:11 ID:1ljwvUGB0
自分も内装部品の取り付け不良と部品の精度が悪くて異音が出てた
166154:2008/05/03(土) 23:02:29 ID:5KCE8+I50
トノカバーじゃないっていうか、ついてないw
トラシューの仮定を軽く記載しておいとこ。あ、おいら整備士で昔某社の品質保証部署にいたので、
こういうのが本職でもあった。自分の車でやるのはかったるいけどね。

リアハッチパネル鳴りか、ガラス回りどちらかだなぁ。ここから先は部品がないとどうにもならんっす。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:07:42 ID:6DwedHFs0
>>166
俺、GDB買った時も新車の状態で100kmとか出すとドアから風の鳴る音とかしてたし
根本的にスバルって部品の精度悪いんじゃないかな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:11:56 ID:5KCE8+I50
リア周りからの音と推定
スペアタイヤまで全下ろしにて、トランク内乗車にて音源確認。
リアスポあたりより音>リアハッチ周りだと推定される
リアハッチ半ドア状態で再度トランク乗車。音質変化
リアハッチヒンジ部分および、キャッチ部分少し緩めたまま再度試乗、音消える。
この時点で内装は全部はがして下ろしてある。
リアスポかと思い、リアスポ取り外ししたうえでヒンジ、キャッチ部分締め付けで再度試乗>音復活
試しにガラスとハッチぼ溶接隙間にシリコングリース吹きまくり>音がパキン>ギュォ的な音に変化。
あーぁ、ハッチガラスかパネルですねって感じでトラシューしますた。
駄文ですまね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:21:46 ID:WIZZmPkk0
レガシィB4みたくいつの間にかリアウィンドモールが設計変更されるんですね、わかります。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 08:52:10 ID:4uuyPyMxO
>>161
おまえって言ってる奴がみんなに無視されてるぞw
気が付かない?
171151:2008/05/04(日) 12:48:12 ID:NptTsnAI0
ホイルをプロドライブのGC-07Jに履き替えた人っている?
プロドライブのHPみたらGRB用はオフセットが+50になってるんだけど
ツライチ具合はどんな感じ?

っていうかそもそも捌けるよな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:02:59 ID:5hFWfucIO
>>171
ホイールの幅わからんから何とも言えんが、同じ幅なら純正が+53だから単純に3mm出てくるだけだろ。
イメージわかないならスペーサーでも噛ませてみ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:08:10 ID:eYSqOfPF0
スペーサーなんかやめろよ 危ないっつうの
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:13:07 ID:aDEvpyWNO
>>173
何か勘違いしてないか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 18:13:37 ID:7J8aptpkO
GDBから乗り換えたかたは満足してますか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 18:38:18 ID:+h5AJMNKO
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 18:40:49 ID:+h5AJMNKO
>>176
ミスったスマソ

>>175
GDB-Eから乗り換えだが
満足してるぞ(^^)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:20:32 ID:QV1tWFWkO
フロアジャッキは前後それぞれどこにかければオッケー?
デフで良いのかな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:30:35 ID:uwh7L/nt0
インプはやっぱ青いボディにゴールドのホイールだよね。
てなわけで白買いました。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:34:23 ID:r+UJ7Ij80
>>179
意気地なし。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:43:45 ID:dmE0mKOU0
でも青は痛い・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:44:11 ID:TKH984D70
青にゴールドって、オフィシャルカラーとはいえセンスを疑う。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:45:03 ID:uwh7L/nt0
>>180
青にゴールドが似合ってるけど、ほしいのは白だったってだけだよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:17:55 ID:inEaK923O
いやいや、青金はホント気持ち悪いって。

185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:21:13 ID:3rIwrzas0
>>184
WRCには興味が無いってこと?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:22:43 ID:TjgnCI1o0
青金こそが真のスバリズム
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:27:51 ID:eVs7uA+q0
スタッドレス用にSAAのホイルを履いたら意外と銀が青ボディに似合う事に気づいた
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:54:38 ID:TKH984D70
ゴールド似合うのは白・黒・赤だと思うけど、赤だとちょっと派手。
青だったらつや消しガンメタホイールに青ナットがカッコイイ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:04:33 ID:dmE0mKOU0
WRCはレースだからカッコいいのであって・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:05:25 ID:Uvw8nT2l0
レプリカとコスプレと痛車が同義に思えてならない
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:48:40 ID:aMoCA3NmP
ルームミラーにワイドミラーとかミラー型レーダー探知機とかつけてると、
アイドリング時はともかく、走行中に異様に振動しませんか?うちだけ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:06:25 ID:IwJT2j1V0
オフセット変更しようとしてるヤツはデメリットあるから見た目だけで変えずに純正値にするのが吉
正直ツライチとか一般人にしてみるとださいよ?
それなら純正くらいの安全マージンとってハードに乗ってるほうがかこいい
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:11:14 ID:m8irdhbC0
>>191
今はワイドミラーつけてないけど、
俺も前の車で同じ症状があった。
間に布かティッシュをはさんだら解決したよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:36:53 ID:IwJT2j1V0
そういえばさっきダークカラーの渋いアウディで
わずかにホイールタイヤはみだしてるヤツいたんだけど
これがかっこいいと思ってるなら一種のDQNなんだろうなって思うってしまったよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 06:12:37 ID:S4B4m1tiO
やぁ、おはやう
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 07:48:14 ID:hX7okrSL0
STIを買うぐらいだからWRCに憧れているのだろう。
レプリカ?
いいじゃん、その車に恥じないようテクを磨けば。
痛車?
パンピーから見たらそうかもしれんが、彼らにとっては聖車。
なんで自分の視点でしか見られないのかなぁ。
「あーいうのもあるんだなぁ」と思えない香具師は人生楽しめないよ!
普通のSTIだってパンピーから見れば痛車に見える人もいるだろう。
漏れから見ればヨタのbBは痛車だ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 08:08:04 ID:4RtRZlesO
>>196
オマエがbBを痛車と言ってる事は自分の視点じゃないのか?
俺達が青金インプをキモ車と言っている事と同じだぞ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 08:17:54 ID:S4B4m1tiO
白のGRB、かっけぇよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:04:33 ID:q7I9lUkW0
>>197
俺は>>196が君と同じ事を言っている様に思えるんだが
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:13:38 ID:w0kq1jVe0
どうやらスバルはWRCに興味があるわけではない顧客の
新規開拓に成功したらしいな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:22:32 ID:aWdpMdk50
WRCには別に興味はない。
(ストレートやサーキットでのみではなく自分の走行パターンで)純粋に速い新車が欲しかった今年の3月、
予算内(5〜600万)でその条件に合う車がGRBだっただけ。他の要素は二の次、三の次。
予算度外視だったらPORSCHE 911 GT2とかはいいなぁと思うけど。あ、LOTUS EXIGEとか。

実際、新車で一般道(峠含む)で総合的にGRBより速い車って、GT-Rくらいじゃない?
スポーツカーが無さすぎるこの時代が俺には地獄です。
RX-7、SUPURA後継、NSX(でも高過ぎ)…早く出ないかなぁ…。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:36:37 ID:NW9frh+X0
SUPRA
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:56:58 ID:LuUEE8mq0
>>200
そうならいいね
マニアックではないスポーティな車が欲しい人が買えばねえ

新車のターボ車に乗りたいって普通のサラリーマンとかが思ったらGT−Rちょっと高いし
ランエボとインプだもんね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:00:59 ID:He9Ha4RgO
>>201
まだ予算全然余ってるじゃん
ECU交換して車高調入れちゃえ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:39:45 ID:aWdpMdk50
>>204
フルオプション+α入れてるんで全然余ってはいないですが、ECU交換には興味あります。
ECU交換(or上書き)でいいのってどの辺りですかね?
リミッターカットされて純正メーターで180km/h以上を表示する方法はそれしかないですよね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:47:52 ID:mb1/eO8w0
確かに変なチューンしてるヤツ
特に見た目でわかるようなのより
純正な感じの方がクレバーで好感触w
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:39:37 ID:tQEG2Bgj0
>>205
プローバ、マインズ、ゼロスポーツ、キット、湾岸とか見てきたけど
まだGRB用だしてるの無いみたい
純正上書きのツールでこういうのはあったけど
ttp://jprova.co.jp/products/electronics/u3eqp3000000pkup.html
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:10:31 ID:nh0oWqEX0
>>203
ランエボもインプもずば抜けた動力性能の魅力を考えても
買うのを躊躇するくらい格好悪いのだけなんとかしてほしいな
国産車って最上級グレードの特別感の演出が下手だよね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:33:30 ID:B1SeeG/kO
俺は性能が良ければ見た目はどうでもいい
ラグジュアリーは求めてないから、特別感もいらない
純粋にサーキットを速く走れて、一般道も楽しく走れればそれでいい
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:45:16 ID:He9Ha4RgO
そんなに悪くはないと思うけどな
GCのころなんてほんと商用車だったし
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:56:36 ID:Fk+YfYkyO
つーかインプもエボXも格好良いよ
何がどう格好わるいんだ?
インプSTIより遥かに格好良いと言えるハッチバックなんてあるか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:31:35 ID:aMoCA3NmP
>>209
ハゲドウ
だから買ったが、正直走行性能的にも全高はもう少し低く…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:42:35 ID:2mlGWThaO
カコイイ、カコワルイは、その人の主観が関わってくるからなぁ。それに流行とかもあるし。

あと、インプやエボ、GT-Rに関して言えば、モータースポーツの比重も大きいから、
そういう点では、他の車と違うよね。
例えば、派手なエアロバンパーやデカッ羽根は、端から見ればただのDQNだけど、
競技で威力を発揮するからこそ、採用されるわけだし、
ブリスターフェンダーだって、ワイドタイヤを履く為であり、決して周囲を威圧する為じゃないよね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:45:05 ID:39taTPP70
乗り始めてから3ヶ月経つけど、昨日初めてSI-driveの「I」を試してみた。
ブーストが0.6までしか上がらないんだね。
めちゃくちゃ疲れてるときには悪くないフィーリングかな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:48:34 ID:lv60k1g9O
今時のSTI海苔は自分で加減して海苔こなせないのね


乗せられていて楽しいか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:51:07 ID:ra4uXOzs0
なんすかその煽りwww
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:18:17 ID:NxFDHXAS0
マツダのデラで、おっブルーのインプが何故ここにっとよく見たら、アクセラだった罠。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:18:33 ID:w0kq1jVe0
GRB持ってないけど
俺も正直走りの「モード」って物に違和感を感じる。
アクセル調節だけじゃない何かがあるの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:19:40 ID:S4B4m1tiO
>>216
ただの頭の弱いオヤジの戯言よw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:36:42 ID:39taTPP70
>>215
GC8改に乗ってたので常時S#の特性でいいじゃないって思ってたけど、
体調悪いときもあるし、デートでゆっくり走りたいときもあるしモード切替悪くないかもよ。

とはいうものの乗せられているのはあるかもしれない。
でも俺は楽しいからそれでいい。
こいつで遊びに行くのがすごく楽しくなったし。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:49:16 ID:1bXcrMCc0
>>209
同意。俺も性能がよければマキグソみたいな形でも買う。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:01:52 ID:hnawauts0
インプ海苔のおっさんて、みんカラとか必死でキモいよな・・・
ディーラーで、「無料で修理させた」とか「クレームでやらせた」とか・・・
なんで勝ち誇ってんだ・・・

オレもディーラー行ったとき、隣のカウンターでキモいカンジの不潔な40代のおっさんが
あーだこーだ文句言ってた・・・
つかさ、スバルが一生懸命つくったシンメトリカルにデブがのんなよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:34:26 ID:HybYcpeLO
お前らHotVersion観た?オリランのインプレッサかっちょええな
こんな事書いたらまた叩かれるかい?
チビデブハゲどもに…
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:36:49 ID:He9Ha4RgO
俺が前GC8乗ってたときはディーラーが頼りなくて
部品だけ取り寄せて自分で整備してたな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:59:08 ID:Smq3eG6C0
バンパー擦っても傷がつかないようにするゴム製ガードを
角度を付けてカナード代わりに貼り付けた。
効果はある

といいなぁ・・・。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:12:00 ID:S4B4m1tiO
>>222
みんからなんぞをチェックしてる時点で
おまいも、なw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:03:21 ID:vgqr34NT0
>>225 バンパーの隅っこって結構グニャグニャじゃん?
効果あったらバンパーが変形して整流効果がごにょごにょってならないかな?w
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:10:56 ID:5LWmgHDb0
カナードって歩行者に危険でしょ?

漏れもI-DRIVEイラネ
変更すると車とのシンクロ率落ちる
車のためにドライバーも合わせなきゃならない部分が嫌
もっと鈍感だったらいいと思えるのか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:22:13 ID:sVP/5VuH0
自分もSI-Driveはいらない
S#固定にできないのかね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:23:40 ID:kRkL2I710
もう軽く1ヶ月以上起つのに点検の連絡が来ないのは、スバルが舐めてるってことで
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:36:31 ID:GmrgR+ll0
仕様です
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:35:49 ID:OFab2x8QO
>>230
それくらいで苛ついている、今後大変だぞ

まっまともなディーラーもあるけどな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:44:03 ID:Tr/HkwX/0

>>230
>>232

そうそう、オレなんて納車直前に盗難にあって納車がさらに2ヶ月延びたからなw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:47:27 ID:WWGuIlQu0
国産最速FRはRX-7じゃね?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:48:48 ID:WWGuIlQu0
>>233
セキュリティーシステム等を車に付けなかったの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:07:47 ID:wtee7dEZ0
RX−8は?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:14:25 ID:uWE3M6YXP
>>236
実馬力220程度でモッサリ。格好はいいが格好だけ。
次期RX-7用のロータリー(16Xだっけ?)が搭載されてM/Cとかされたら面白いが…。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:51:24 ID:Pwjy8vEDO
IS-Fは?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 02:44:49 ID:WP8urOmY0
>>238
冗談抜きに走りの質はRX-7が上
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 03:04:45 ID:Pwjy8vEDO
食欲も7のが上だよな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 03:10:39 ID:WP8urOmY0
>>240
上手い!しかしRX-7の24年の熟成はやっぱ凄いわ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 06:38:36 ID:36/jS+2w0
>>実馬力200弱と聞いてますが・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:23:29 ID:GN9g1TF+0
GDBA から乗り換えました。これはもう全然別の車です。
ずいぶん進化したんですね。

DCCD初めての経験だったのですが、
Auto だとかなり変化が大きくて車の挙動を把握するのが難しい・・・
Auto (-) は まっすぐだと FRぽいのにカーブでかなり前輪のトルクが戻るのか、
妙なアンダーがでて気持ち悪いです。元FR乗りの方はどう感じられます?
manual にするとかなりマシですが。

クイックシフト入れてみました。これは中々いい感じ。
以前のメカニカルな感触も好きでしたが、
これはポクポク入って楽しいです。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:56:58 ID:8Wjo29fR0
同乗者も全然ストレス無く乗れるのでスパルタン指向以外の方にはかなりいい車ですね
彼女とのドライブデートでも嫌な思いさせなくてすみます
トランク容量もあるので家族がいても大丈夫です
アクセルレスポンスに不満の方もいるようですがスロットルコントローラーで解消可能だそうです
車体(レカロ付)+リップ+社外ホイール+メーター、コントローラー等だけでも十分満足度が高いです
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 14:33:32 ID:pIuCYQKv0

進化は、頂点に。
4.57Kg/PSのロータリースポーツ。これはスペックでなく主義である。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 16:23:14 ID:qSBZkO3XO
>>243
FR5台乗り継いで現在GRBの俺
最初はDCCDの制御に翻弄されてまともに扱えなかった
ヨーやアクセル開度によってデフの締結力が目まぐるしく変化するため、どうしても狙ったラインにのせられない(数センチずれる)
なのでしばらくはMANUAL固定でしか運転できなかった
だが悔しかったので、AUTOを必死に使いこなそうとすること3ヶ月
やっと思い通りに扱えるようになってきた
FRのオンザレール感覚が染み付いた人間にとっては、慣れるまでかなり時間がかかる
247243:2008/05/06(火) 17:40:08 ID:GN9g1TF+0
>>246
やっぱり慣れですか。DCCD の Auto は非常に優秀だと思います。
何も考えずに簡単に曲がれるので最初は驚きました。
しかし狙ったラインに乗せられなくて、
違和感が先行してしまい、今は manual 固定ばかり。

でもこれからは Auto に慣れてみようかと思いました。
Auto の挙動をきちんと理解できたら、
走り方の幅がかなり広がりそうですね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:19:26 ID:JxK/ItnbO
>>246
数センチずれるってw
レーサー気取りかよDQNがw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:41:47 ID:qSBZkO3XO
>>248
お前さんジムカーナやったりミニサーキット走ったりしたことないのか?
やってからモノを言え小僧
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:46:32 ID:DIbAVjd40
俺はDCCDに頼らずに気合で曲がる
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:50:26 ID:TPmm/+ArO
俺はDCCDに頼らずに体重移動で曲がる
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:55:20 ID:hRvADdQJ0
前に高速では+にすると楽って書いたけど、AUTOでも最近楽に運転できるようになってきた。
やっぱ慣れかな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:16:49 ID:c7+03bko0
数センチ単位で自車位置をコントロールできないと、
細い道とかで困る気がする。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:30:03 ID:qgGJEPli0
インポが乗る車なのか?
インポレッサってさぁ?
カッコいいよな
http://video.aol.com/video-detail/--7---/3435101451
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:32:29 ID:b6Xmx+sZ0
あひいっ、いい……またイッちゃう」
 悲鳴のような声を仁美は放って、おとがいを反り返らせる。
 「どうです?」
 「すごおい……宍戸さんの硬くて、すごおい……」
 「根もとまではいっているでしょう?」
 「は、はいっているわ……ずっぽりと硬いのを根もとまでうずめてもらうのが好き……」
 「こんなセックスをしたかったのでしょう?」
 「し、したかったわ、したかったの……ああん、もっと奥、お願いっ」
 宍戸はぐいぐいと力強く突きえぐってやる。
 「あうーん、いっちゃう……いっちゃう……奥にあたってる、素敵ィ……」
 宍戸はざくざくと島村の妻を突きうがちながら、彼女が顔と髪を左右に振りたてて、
 「いくっ、いくよう」
 何度目かの極まりを告げて全身を硬直させたとき、自分も果てそうになった。
 「いきそうだ――」
 動きながら、仁美に教える。
 「イッて……宍戸さん、出して、いっぱい」
 「なかに出して、いいの?」
 「いいわ、出して……わたし、妊娠しにくい身体だから……」
 「しかし島村がなんて言うか……」
 「平気よ……なかに出してもらったって、わかりゃしないもの……ああ、お願い……このままイッてえ」
 不意に宍戸は目もくらむような放射感をおぼえていた。
 「お、奥さん……」
 息を弾ませながら、動きをとめ、瞼の奥をかすませ、どくどくと射ち放った。
 「あっ、あうっ、熱い……熱いのがきた、きたわあ」
 仁美は、宍戸が放射した瞬間、またぞろ、全身をうねらせては硬直させ、やがてぐったりと身体中の力を抜いた。
 宍戸は上体を起こし、放心しきったように両手を頭の上に投げ出している仁美の双の脚を自分の肩からおろしてやった。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:40:08 ID:wsszzMXLO
だからさ〜
技能とかオタとか抜きにしよーよー…
てめーの運転などでが周りに迷惑かけない様に心掛ける事


おーけー?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:49:12 ID:plLoTCCFO
すうせんち?
お前馬鹿じゃんない?(笑)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:55:24 ID:g6XM/0580
インポ海苔は田舎道とか駐車場で走行を楽しんでるのか(笑
インポの設計者が泣くぜ(涙
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:59:12 ID:7bPFEbau0
まー・・・
縦列駐車とかで壁によせるのが数センチ単位って事ならな。
細い道で入れ違いになる時とか側溝の蓋が無い場合とか。

でもそれってラインじゃないわなw
どっちかっつーと車両感覚?車幅感覚?


>>248
毎度か1スレおきくらいに現れるからスルーしてあげて下さい。
レーサーではなく仁Dの読者なのですから。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:03:14 ID:Ki5sVdyf0
☆初期型だし、転んでも泣かない
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:07:54 ID:c7+03bko0
>>259
そうかもw>車両感覚
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:35:29 ID:pnRO4g/C0
ここの方はなぜ煽りに返答しているのですか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:42:34 ID:qSBZkO3XO
競技の話はNGか・・・
すまんな、変な厨房を調子付かせたみたいだ
俺は競技のためにGRBを買ったから、ついそういう話題にしてしまうが、荒れる元になるからもうこのスレにはこないことにするよ
SS1から世話になったな、じぁあな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:07:21 ID:Tr/HkwX/0
オレもちょくちょくサーキット走行行くけど感覚的には50cm単位かなぁ

ところで、GRBで筑波2000行ってる人達に質問なんだけど
GDBに比べてやっぱりタイム良くなってる?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:15:06 ID:4AxwfSG30
>>264
びみょーですw
フルードとパッド+おしゃれなタワーバーwのみで行ったけど、
2秒落ちだったなぁ。GC8との比較だけど。
まだまだ扱いきれてないし、GC8は結構弄ってあった状態だったから一概にはいえないけど、
070(GRB)とネオバ(GC)の差も踏まえると、現状だとトントン位までが精一杯なのかなぁ、と。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 01:00:45 ID:C2Q66cp3O
ソッコウ釣れた>>249にワロタwww
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 07:25:13 ID:onQGSHI9O
>>265
ベスモ見てる?GCなんか7〜8秒だろ
GRBは5秒台だからお前のレベルが低い事を証明してどうすんの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 08:08:54 ID:H7HIE7KWO
>>264
車高調、パッド、バケット、245-40-17ネオバのGDBEスペCと比べて3秒落ちた。
→GRB17インチ仕様ノーマル。こないだバケットを入れたんで月末に再度比較してくる。


>>267
自分で走ってから、またおいで。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 10:28:14 ID:onQGSHI9O
>>268
だからコース2000何秒なんだ? ほら吹きめ
270268:2008/05/07(水) 11:05:50 ID:H7HIE7KWO
GDBEで7秒、GRBで10秒だ。
GRBは脚が柔らかいので素人がタイム出すのは難しい気がする。
バケットいれればもう少しマシになるかも。

>>269がなんで怒ってるんだかわからん。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 11:23:52 ID:iB2rNe9mO
>>269
自分のタイムを公表せずに晒せとな!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 11:41:07 ID:/62o+I02P
結局、今このスレが荒れてる原因はなんなんだ?
GRBオーナーが、GC/GDよりも扱い難いと言っただけのことを、
「貶められた」と勘違いした脳内オーナーが暴れてるのか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 11:58:50 ID:Dza6rkcQ0
テンプレに

☆簡単なエサにすぐ食いつかない

も入れようぜ…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:04:54 ID:IYUWK2vm0
インポ海苔=2ちゃん初心者な加齢臭くせぇヤツなんだろw
インポ野郎=厨房オヤヂw
10年ROMってから出直せやビチグソがぁ(笑)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:11:04 ID:yBOayt30O
やれやれ…
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:17:57 ID:IYUWK2vm0
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ    ←インポSTI海苔(プ
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 13:42:09 ID:6DNtc7pMO
>>268
GRB乗りじゃないから見当違いかもしれんけど
フロントに1Wayデフ入れたらいいんじゃね?
278264:2008/05/07(水) 16:18:57 ID:h7bMgqa50
やっぱり、ノーマルだとタイム落ちるか・・
納車前で試乗しかしてないんだけど、筑波のS字や最終は
相当振られそうだなぁって感じがしてたんで気になってたんよ

ただ、足を固めてタイヤをRE-011やネオバクラス履かせただけで
タイムが数秒稼げそうな感じもしたからさ

釣りって訳じゃなかったんだけど、荒らす原因つくって悪かった
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 18:14:21 ID:4cwIWLvR0
スルーできない方が多いだけのことではないでしょうか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 18:53:28 ID:yBOayt30O
みんなサーキット走りまくってんだなぁ。
せいぜい峠を飛ばすくらいしか能のないない俺は
ポカーン…
って感じだ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 19:39:12 ID:Vtj10WGg0
自分の住んでいるところがサーキットのあるところがすごく遠い所にあるのと
仕事でそんなに休みがないので行った事がない。
とりあえず鹿が怖いが早朝の出勤時間でタイムを見ている。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:03:51 ID:y3wnd9njP
まだ慣らし運転中の俺は
ポカーン…
って感じだ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:18:28 ID:j8JFWnO/0
サーキット走っている香具師なんてほんの一部でしょ。
サーキット走るには、サーキットに近くて金と暇がなきゃ無理だからなぁ。
漏れには金と暇がないので通勤で楽しんでいるよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:25:27 ID:MUv0k3k20
STIはGTカーライクになったから
サーキットで攻めなくても
一般道流してるだけでも楽しいのでは?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:56:14 ID:GD+OgfqR0
排気系をごっそりHKSにしてきた(エアクリはまだ届いてないとのことで発注)
低中回転のスカスカ感がなくなってすごく気持ちよくなった。

なによりも高過ぎず低過ぎずの心地よい音が素晴らしい
オヌヌメですよぉ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:07:20 ID:md4CsEwg0
きっちり足固めてブレーキ弄って良いタイヤ履いたスペック的には大して変わらん車と
サーキットで比較して数秒遅いって当たり前だろ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:08:02 ID:yBOayt30O
500千円コースかぁ
裏山鹿
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:15:03 ID:Q556xtld0
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:57:12 ID:e06KrpYT0
公道走るだけならS-GTでもなんとかなると思うが
STIを通勤に使ったりファミリーカーにしてしまうのはちょっとね
足変えて吸排気系変えてサーキットや峠やワインディングロードをバリバリ攻めるのが正しい使い方でしょ
WRCカーのレプリカっていう鑑賞用でもいいけどね


290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:00:15 ID:TW+CIWZ70
正しい使い方ですかw
キミみたいな価値観押し付けるキチガイがいるから荒れるんだよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:05:25 ID:3paEblZq0
なんという釣針。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:15:18 ID:y3wnd9njP
STIでも十分ファミリーカーだろw
そんな、バリバリ攻める為の車が「 ハ ッ チ バ ッ ク 」なんて形態を選ぶわけがない。
純粋にロングノーズ・ショートデッキのスポーツカースタイル、「 ク ー ペ 」になる。
全高1,475mmもあるんだぞ?これは何のためだよ?走りのためじゃないだろwww
全高1,300mm(せいぜい1,350mm)を切ってないとスポーツカーだなんて呼べないwwwww 所詮は実用車。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:17:28 ID:1UWOoGRK0
>>289
\      ∩___∩
  \    | ノ      ヽ  ちょっ! ちょっと待つクマ!
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ   釣り方間違ってるクマ!!
      彡、   |∪| ,/
       ヽ   ヽ丿/  /⌒| この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:24:04 ID:MUv0k3k20
ここは平和なインターネッツでつね(・∀・)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:24:59 ID:mZrvD0LT0
ところで、今STIのサイトでGRBのパーツリストを見てきたら
ステンメッシュブレーキホースがラインナップされているが
もう誰か注文したなんて奴はいるのかな?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 02:29:52 ID:2zP+2KeBO
いないっ!
↓はいっ次の煽りどうぞっ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 02:37:53 ID:uVcJWX6P0
T&TしやすくするのにLONZAとかのペダルカバーつけたいんだけど
純正でアルミペダルだから躊躇しちゃうな…
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 04:49:42 ID:neUjoSsFO
LINDA、困っちゃう
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 07:36:44 ID:dtjCs7TqO
藤村オートのサイレンサー無しタイプのマフラー換えたアフォな奴いる?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 07:48:55 ID:neUjoSsFO
いません
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 10:49:28 ID:Zby3a7uf0
>>297
確かにどうせアルミペダルならAとBの隙間を少なくして欲しいよな
素人がファッションでただペダル付けましたって感じの隙間だw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 12:12:20 ID:oOhsWDds0
藤村オートのマフラーなんぞタダでもいらんwwww
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 12:29:05 ID:oYI+Auw20
STIサイトでクラッチディスクとかカバー売ってるけど
これって普段乗りにくくなるの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 14:34:28 ID:dtjCs7TqO
クロモリフライホイール+強化クラッチの円盤タイプなら大丈夫じゃないかな 強化猿人マウントは常時車体にブルブル振動が伝わるのでオススメ出来ないね
シフトミスは激減したけど
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 17:45:51 ID:ue0sj7kUO
クラッチ変えるならエクセディのカーボンクラッチを勧めてみる
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 19:47:20 ID:ng1ByAIe0
STIのクラッチでもかなり重くなるのかな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 20:31:03 ID:mYLrTwhFO
なぜそんなことを気にしながらクラッチを交換するのか
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:10:14 ID:ng1ByAIe0
日常走行を犠牲にしないスポーティチューンを目指しているからです
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:39:10 ID:BNDelucp0
なんかご成約記念品が届いたんだけど
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:51:53 ID:2UWsqHAt0
エクセディのカーボンクラッチは(シングル)クセあるよねぇ・・・
エクセディに限らずカーボンのシングルはあーゆーもんなのかもしれんが。

ツインとかトリプルだとまた違うのかな?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:25:53 ID:ng1ByAIe0
ニュルチャレンジカーの補助灯いいな
フォグ+ドライビングかな
発売されないのかな?
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/844111/p3.jpg
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:58:55 ID:6epeD2cN0
>>311
こっちのほうがいいね
てか
フォグ周りださいよな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:08:57 ID:ng1ByAIe0
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:10:06 ID:N371IP7RP
慣らしってどうしましたか?
1,000kmまで制限してあとは解放ってタイプの人と、
1,000km以降も1,000km毎に徐々に回転数制限の上限をアップって人がいて、
どっちが正しいのか悩んでいます。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:14:39 ID:G6tcQgnz0
セダンかっけー
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:15:05 ID:dtjCs7TqO
それは各々のスタイルに合わせれば良いんじゃないかな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:16:12 ID:NHrib+uKO
>>314
どちらも正しいし、正しくなくもある
さらに、他の選択肢もある
自分の信じる道を池

あと、油脂関係にも気を配ってね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:47:20 ID:9xlvpxh00
セダンいつ出るんだ〜
出ないと買わねーぞー
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:43:00 ID:/YUY6V+o0
疲れた体をリフレッシュしようと思い、刈谷ハイウェイオアシスで
温泉を堪能したら、さらにどっと疲れが溢れ出て無茶苦茶眠くなった。

試しにリアシートを倒してみたら、ギリギリ足を伸ばして寝れることが判明。
やはり足を伸ばして寝れるというのは快適。レカロに座って仮眠とは比べ物にならないw
走って寝れるSTI!ハッチバックで良かったと思った瞬間であった。

今度は段差を埋めるクッションと毛布を持ち込んで遠出しようかな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:45:16 ID:+YIZnhWV0
>>319
小柄なおにゃのこと一緒に寝れますかw?

やっぱロールが心理的に嫌だな〜
乗り心地犠牲にしたくないからスタビかな〜
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:54:41 ID:/YUY6V+o0
>>320
小柄ならオケだと思うw
リアシートを片方倒しただけでOKだったから。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:57:51 ID:+YIZnhWV0
>>321
縦に寝たのか!?
それならいろんな夢が広がるぜw

クスコのスタビ入れた方レビューよろ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 01:08:47 ID:puJKGTo10
ブリッツ発売になるけどドーヨ?
http://www.blitz.co.jp/new-product/2008/2008-0062.pdf
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 01:37:43 ID:uM0G2bhQO
>>313
チョップドインプ、顔面移植する前の涙目の方がよかったのに。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 01:48:20 ID:+YIZnhWV0
>>324
そうか?
狸目もチェイサーぽい悪顔になってていいと思うよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 02:24:00 ID:x06/gM9MO
チェイサーって
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 05:03:27 ID:JgTjGNZS0
>>313
セダンかっこいいな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 07:34:05 ID:NMF29ywq0
新インプレッサ用 スタビライザー 新発売

WRX STI(GRB)用
フロント スタビライザー 23φ ¥21,000 (税込み)純正比142%UP
リヤ スタビライザー   20φ ¥21,000 (税込み)純正135%UP
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 12:23:10 ID:EkYwCT45O
>>328
これ、クスコのスタビ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 14:24:24 ID:02XgFvnb0
CUSUCOだよ

この車リアタワーバーって効果薄いよね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 18:45:45 ID:EkYwCT45O
街乗りでも、スタビ交換でコーナリング変わる?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 18:55:51 ID:zHk1qE7x0
>>331
乗り心地を犠牲にせずロールが減るので当然変わるよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:49:55 ID:ssE3IrzxO
〉〉314
私は1000キロで終えました。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:50:42 ID:uM0G2bhQO
>>332
強化スタビは左右のサスの動きを抑えるから
乗り心地も性能も確実に悪くなる筈だけどね。
まずサスから弄らないと。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:03:27 ID:PZXQY4wS0
>>313
すげぇw
GDBにGRB顔面移植かw。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:41:29 ID:nVENV62d0
スタビはピッチング方向のバネ定数を上げずに
ロール方向のバネ定数が上げられるというだけで
強化すれば乗り心地は悪化するよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:27:19 ID:MCQ3j4X40
変速がうまくできないんですが・・・(´Д⊂
だいたい、同じ踏み方・同じタイミングでシフトチェンジしてるのに、
発進毎に回転がうまく合わせられない時があるのです(´・ω・`)

前はシルビアに強化クラッチでもそれなりに出来てたのに、
今は結構な頻度で「がくんっ」ってなってショックです・・・。
何かコツとかありませんでしょうか。

クラッチのつながりがわかりにくいというか。
繋がったと思ってクラッチ離すとまだつながりが甘かったりとか。
自分でも原因がよくわからなくてうまく説明できません(´・ω・`)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:32:59 ID:OM/zFbTX0
>>337
電スロになったのと
クラッチフィールが薄い為でしょう
S#で不足ならスロットルコントローラーと
強化クラッチを入れるといいのでは?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:55:31 ID:6eYjeSIM0
で、B型はいつ出る?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 01:40:27 ID:I04lIhSI0
>>337
あ〜、なんとなく分かる。
最後まで丁寧にクラッチをつながないと、ガクンとなって、
さらに何かの制御が入って電スロが開くのか分かんないけど、
結果として前後にガクガクする。

MT車をはじめて買った頃を思い出したw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 01:50:06 ID:eIIfs0el0
もはや人間が操作するクラッチでは無いような気がする
2ペダルで完成か
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 01:56:02 ID:I04lIhSI0
いや、もう慣れた。普通に操作できるよ。
富士サファリパークでもガクガクしない。

あと、GDBに比べて変にトルク感があるから、うっかり低回転を
信用して使おうとしてしまうのも問題だった。俺の場合。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 04:31:39 ID:jrFELIEy0
>>337
半クラが広いんだよね。
我慢できずにオレはクラッチ変えましたよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 07:17:06 ID:EeNTpo8fO
34GTRから乗り換えたけどGRBのクラッチはつなぎにくいというかエンジンの回転落ちるの早いから?シフトが遅いから?なのかたまにガクンとなるよ
GTRは違和感などなかった
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 07:31:54 ID:gA2cJvVM0
34から35へ乗り換える勝ち組と
インプにくる負け組みがいるんだな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 07:34:48 ID:3kOZbZej0
しかし街乗りとお姉ちゃんを含んだ
費用対効果を考えると…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 07:49:38 ID:EeNTpo8fO
>>345
お前は
どんな車が勝ち組なんだ?
ちなみに34GTRは新車購入じゃねえよ(笑)
GRBのほうが高かった俺は勝ち組(笑)
イェ〜イ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 08:09:12 ID:xHrfsSKbO
>>347
345をスルーできなかった君は負け組
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 08:11:00 ID:IHsZ9MSZ0
>>347
煽りを気にするな
好きな車に乗ればよいのだ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 08:28:07 ID:xHrfsSKbO
>>343
街乗りメインだけど、半クラの広さにうんざり気味
どのクラッチに替えた?
教えてけれ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 08:45:56 ID:n6eyV2znO
年改でサンルーフOPならないですかね?
歴代設定ないから無理かな(笑)
>>347
運転していて四駆システムの比較で違和感みたいなのありますか?
ベースFRですが…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 09:28:35 ID:fadL1xdzP
>>337 >>343
ハゲドウ!!俺が下手になったのかと思ったけど、やっぱり同じように感じる人多いんだね。
特に1速2速だよね。3速以降は問題ない。昨日、かなり急な坂道での発進でエンスト2連してクラッチ焼いてしまった(焦げ臭い匂いが立ち込めた…orz)。
1速2速だけと考えて思いついたのはトリプルコーンシンクロだけど、関係あるかな?

なんとかならないものか…。半クラ範囲がふわふわしてる感じで繋がってる感覚がないのも問題な気がする。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 10:50:41 ID:OZSIBRmS0
慣れるしか無いよな〜
クラッチが焦げ臭くなるのはGDBから変わってないな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 12:15:55 ID:XpPazFg10
焦げ臭くなるまですべらす初心者がいるスレはここでつかw

坂道でタイミングおかしくなるのはヒル☆スタのせいだろ!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 12:20:25 ID:fR5NGqBBO
GCの時からクラッチ繋がる位置って一定しなくて
固体差かと思ってたけど

GRBでも低いギアで回転上げた時に発生したからスバル特有なのかな?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 12:52:40 ID:I04lIhSI0
違う問題が混ざってる気がするw

急な坂道の発進はヒル☆スタのおかげで本当に楽になったよ。
焦げ臭くなったことは一度もないし。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:03:59 ID:XpPazFg10
坂道発進が本当に楽になったと思えるようなあまちゃん初心者には
ほんとうにいい装備でつね
ヒル☆スタは(プ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:05:10 ID:2gMt5or+O
1速全開でもの凄い匂いと音がする
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:06:21 ID:HNb0LEi00

>>357

そう言うことは長崎に住んでから言え
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:15:28 ID:fadL1xdzP
>>356
ああ、そうか。ヒル☆スタを忘れてた。だからあんなに酷いことになったのか…。
ほんと糞な余計装備だ…んあんであんなものを…。
361337:2008/05/10(土) 13:24:12 ID:BWD6KHOm0
思ったよりも同じ体験をしてる人がいて安心しました(´Д⊂

>>343
もし良ければ、私も、どのクラッチに換えたのかお訊きしたいです。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:41:08 ID:XpPazFg10
>>359
ぼくぅ〜
自転車も補助輪付かなぁ〜?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:46:12 ID:VrESVgQH0
>>359
長崎の坂はヒドイよね・・・
横浜もヒドイけどね・・・

ほとんどが平地でなだらかな坂しか無い場所だとヒルスタは邪魔だけど
急坂は便利なものよ。

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 14:03:55 ID:fadL1xdzP
急坂でヒル☆スタが思いっきり邪魔してくれて、エンストしまくったんだが。
半クラして吹かしてんのに進まないからクラッチが焼けたし。

まあクラッチ焼けたのはヒル☆スタを忘れてた俺が悪いが、
はっきりいって、坂道停止をクラッチとアクセルだけで出来る人にはヒル☆スタは邪魔過ぎ。
下手糞用装備だろ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 14:13:23 ID:VrESVgQH0
>>364
そうなんだ?
どんくらい急なの?

邪魔なのはわかるけど
>下手糞用
こう言い方やめようよ。いろんなひといるんだし。
専用車じゃなくて万人向けの車なんだからさ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 14:23:49 ID:XpPazFg10
下手糞は下手糞で別にいいよ
会社でも学校でもSNSでも無いんだから気使わなくてもおkw
これだけ言われてたらMCでスイッチ付くか時間短縮されるんじゃまいか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 14:25:36 ID:fadL1xdzP
>>365
ごめん、ヒル☆スタ肯定派が俺に喧嘩売ってると勘違いしてた。
一人で煽ってるDQNはID:XpPazFg10だけだったね。ごめんなさい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 14:59:21 ID:VrESVgQH0
>>366
>>367

ご理解有難う。
安全面からすりゃあったほうがいーんだろうけどねー。
もっとこう『突然エライさがっちゃった!』みたいな時だけ動くとかどうなんだろうね?
たまに事故であるサイド引き忘れ防止であればいいのかもしれんが・・・
スバルさん押しつけるんじゃなくてスイッチで任意にしてよぅ。

ヒルスタはMOP扱い10万円とかにすればいいのにw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:00:29 ID:XpPazFg10
>>367
おっぱいのみ〜たいの?(笑)

1秒はどう考えても長杉
もたもた操作してる初心者君にはちょうどいいのかなぁ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:12:53 ID:34rR3yKe0
>>364
ブレーキは使わないの?急坂の上が交差点で信号あったりする所多いが…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 16:16:46 ID:34rR3yKe0
カーブでリアが流れていない?進入スピードが違うのかな?
http://88.191.20.67/video/nihoncar/NC_EVOX_VS_WRXSTI_HDTV_720P.wmv
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 16:33:36 ID:34rR3yKe0
↑ゴメン。加工されていて下のやつでないと分からないね。
http://limelight-216.cdn.dailymotion.com/15/320x240/on2/6200010-1.on2?e=1210577482&h=5842d048357d482c3604ccfd1306643a
Content-Type: video/x-flv
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 17:07:34 ID:ElmKzjdxO
ヒル☆スタは発進に必要なトルクを検知すれば一秒未満でも解除される
(ソースはmixiにアップされたディラ向けの資料。個人的にはトルク検知=車軸の回り出し検知だと考える)。
停止時にブレーキペダルを強く踏んでいると
クラッチをつなぎ始めてもなかなか車輪が回らない為、一秒間のタイマ後にブレーキがリリースされるので
唐突に感じられる。
一方、停止時にブレーキペダルを弱めに踏んでいれば
ヒルスタが一秒未満でクラッチ操作に応じて
リリースされる為スムースに発進できる。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 17:36:16 ID:sjFFOxHf0
一連の流れを見てて、有る意味ひる☆すたが有る程度でエンストしまくる方が下手糞だと思った。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 18:27:47 ID:htKXhku+0
インプ買うような奴はさすがにエンストはしまくらないでしょ。
まれに忘れた頃にエンストするってぐらいじゃないの。
特に微妙な傾斜の時じゃないかな。
俺も11月納車で最近坂道の縦列駐車で初めてやってしまった。
ちっとはずかしかったよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 18:28:28 ID:XpPazFg10
ヒル☆スタが作動するのに合わせた操作を仕方なくしているが
気持ち悪い
オエーゲロゲロゲロ☆
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 18:30:43 ID:XpPazFg10
これを標準装備にしたヌバル社員へ





オエー☆ゲロ☆ゲロ☆ゲロ☆
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 18:49:41 ID:fadL1xdzP
ヒル☆スタの存在を覚えていればしなかったと思うけど、忘れてるとやってしまうよ。
サイドブレーキ引いたまま坂道発進しようと悪戦苦闘するようなもんでしょ?無理無理。
ヒル☆スタ対策って、ブレーキ話してからヒル☆スタ切れるまでは半クラ+アクセル無しで待つ感じですかね?
半クラの位置が変動する(?)話と合わせて、ヒル☆スタに慣れるのに時間がかかりそうです。
379373:2008/05/10(土) 19:21:05 ID:ElmKzjdxO
停車中のブレーキは弱めに踏んでおくということ「だけ」気をつけてやれば、後は平地での発進と同じ操作で平地と同じ発進が出来ているのじゃが、他のオーナーさんはどうじゃろうか。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:33:17 ID:OoAtx1AvO
おまえら免許持ってないのか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:33:21 ID:q/wIcSRs0
横槍
長崎の坂は長崎市街の観光名所に続く坂できつい所で20〜30度。
AT車のクリープ現象が負けて20km/hくらいで後ろに下がっていく蟻地獄。
少し古い軽のMTだと大人二人が乗るとクラッチが滑って前に進んでくれないレベル。
帰省して改めて味わった長崎ヤバイ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:48:55 ID:SOpCccK00
>>373,379
坂で実験してきた
そもそも坂でゆるめにブレーキ踏んで停車するのは
人間の感性の逆なので不可能(オエーゲロゲロゲロ☆)
無理やりひるすた様に合わせることは嫌ですねw
坂でゆるくブレーキ踏むような感性になるくらいなら
後続車にケツから突っ込むほうが100倍いいですねw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:56:41 ID:kf5YVLsN0
お前らの中にこんなヤツが居て迷惑なんだけどな



インぽ最高!

彡川川川三三三ミ〜
   川|川/洗脳\|〜 プゥ〜ン http://www.youtube.com/watch?v=yVU7tUWQIcg&feature=related
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 凄腕:http://www.youtube.com/watch?v=NsWHJKoT4fU
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |騒 禍 | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  スバル車安全:http://www.youtube.com/watch?v=Wx-Pz042vyg&feature=related
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 20:00:24 ID:Jbbg7th40
仲間の恥だ、始末しろ


可哀相だが言ってしまおう・・・。馬力だけが、速さを決める要素ではない!
なるほど。ごもっとも。でもちょっと待て。じゃあ、ランエボXには、その馬力の差を埋める何かがあったのか、ということなんだよ。
さあ、思い返してみよう。ベスモのテスト結果を。
新型インプはおろか、旧型エボ、インプにすらストレートであっさりパスされたランエボX・・・。
インフィールドではなんとか追いすがることが出来たものの、ストレートでの圧倒的な加速力の差の前に、敗北を喫した。
これはどういうことか?
もしランエボXが馬力の差を埋めるだけの何かを持っていたなら、インフィールドで他車との差を広げ、ストレートでの不利を補えていたことだろう。
だが、事実はどうだったか?
知っての通り、インフィールドでも他車を引き離せる程のアドバンテージはなかったんだよ・・・!

いや、確かに馬力の差を埋める何かはあったかも知れない。
しかし、それでも、それは馬力の差を跳ね返し、「速さを決める要素は馬力だけではないのを、知らなかったのかね?」
などと嘯けるだけのものではなかったということだ。
事実を言おう。
350馬力のランエボでは350馬力の旧型エボ、インプには勝てない。
同じことで400馬力でも、500馬力でも、同じ馬力では絶対に旧型エボ、インプには、ランエボXは勝てない。
そしてこの不利なゲームを突き詰めて行ったとき・・・。
さらにもう一つ君たちには残念な事実があるのだよ。
4B11。アルミブロックで従来型よりも10キロ以上軽いエンジン。
それはチューニングにより、400馬力に達することが出来るかも知れない。
あるいは450。さらには500馬力までにも。
しかしそれが絞り出す馬力は決して従来型エンジンの限界は越えられないだろう。
4B11が400馬力絞りだすときは従来型も400馬力に達するだろう。
500なら500。例え600でも同じこと。

大変お気の毒だか!
ランエボXは走りについては他の車とは争ってはいけない車なのだよ・・・。
例え見果てぬ夢を追ったとしても。その結果は惨めな敗北に塗り潰される結果にあるのだから
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:15:20 ID:OCB4wGXH0
ヒル☆スタ(オエーゲロゲロゲロ☆)と電スロ改良したら買う
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:19:37 ID:Ttz/FeQi0
subaru車買うならC型以降
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:23:26 ID:hB9S8c5m0
単純にGT-Rはエンストしにくい
極端に言って、故意にエンストさせようとしない限りエンストしないと言ってもいいくらい
あれに慣れてしまうと他のクルマ乗ったときにちょっと戸惑うのは分かる
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:45:58 ID:296PKd9k0
ヒル☆スタ(オエーゲロゲロゲロ☆)改善だけでいいよ
電スロはS#なら大丈夫ぽい
389373:2008/05/10(土) 22:54:47 ID:OZSIBRmS0
>>382
わざわざ実験してもらってありがとう。
上り坂で減速→停止するときは平地以上にブレーキの踏力は弱くて良い&停止後もそんなに踏力を増さないでもそのまま停止していられると思うのじゃが、どうなんだろう。

車体が停止した後、車体がずり下がらないようにブレーキぎゅっと踏みたい所を、ヒルスタのせいでぎゅっと踏めないくらいなら「後続車にケツから突っ込むほうが100倍いい」というのであれば、その点に付いては争いません。

他のオーナーさんはどうなんじゃろ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 23:25:41 ID:NviRFawH0
なんでひる☆すたでそんなに苦労するんだ?
漏れなんて快適そのものなんだが。
ブレーキを軽く踏むなんてせず壱秒待ったらええやん。
もしくはアクセルふかし気味にしてクラッチ繋げば壱秒未満でも解除されるよ。
クラッチも焦げ臭くなったこと無いよ。
ちなみに一速でフル加速してもクラッチ臭くならないよ。
391373:2008/05/10(土) 23:58:54 ID:OZSIBRmS0
>>390
自分はブレーキ軽踏みの方法でヒルスタを非常に快適に使っています。
んで390氏はちょい待ち若しくは吹かし気味発進で快適そのものに使っている。
それぞれの方法でヒルスタを快適に使っている人は結構いると思われるのに、あまりそういう書き込みが無いので、色々書いてみました。

これ以上書くとしつこくなりそうなのでそろそろROMに戻ります。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 00:15:19 ID:zTh2WhlB0
ヒルスタ忘れててもブレーキから足話した瞬間の感覚でヒルスタ効いてるの思い出すから問題ないよな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 00:53:35 ID:dOjuIyPd0
SI-DRIVEもスロットルフィーリングを重視しないAT用の技術ですよね
DSGのような2ペダルはC型から投入なんでしょうか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:10:43 ID:T58WRu+O0
>>393
2ペダルはどうなんだろうね?
エボみたいにMT残しても5速とかだったら寂しいね。
出すなら2ペダル&6速でラインナップしてほしいッス
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:17:01 ID:9FLztqCO0
>>350-361
えっとですね
HKSのLAクラッチですよ。
踏力は、やっぱり少し重くなります。
半クラは、ノーマルの半分くらいですかね(主観ですが
つながりは、普通かと;
社外クラッチはディスクにダンパー?が付いてれば
あまり変わりないかと思います・・・
レスポンスも良くなりますしw
低速トルクは気にはならない程度かと。

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:17:10 ID:t/W1nIneO
>>394
せっかくインプのために開発した6MTなんだから、残さないはずがない。
むしろ5MT載せる方が難しそう。。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:18:55 ID:T58WRu+O0
>>396
そうは思いますがエボの前例が・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:22:59 ID:7tCyyX4C0
>>397
エボは6MTより5MTのほうが丈夫だからそうなっただけ
スバルの場合、5MTは完全にキャパシティ不足だよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:23:20 ID:dOjuIyPd0
>>397
スバルはその点変態なので大丈夫でしょう
いい意味ですよw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:27:09 ID:ZVCi5NZM0
エボの6MTって従来の5MTのケースに6MT突っ込んだだけでしょ。
この手のは昔から良くある話で当然耐久性とトレードオフになる。
GSRが6MTだった頃でもRSは普通に5MTだったと思った。
だからエボXでSST積んで6MTはお蔵入りになった。

スバルの場合はケースから全部専用設計の6MTだから
5MTに戻るってのは旧型ミッションに戻す事になっちゃう。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:30:00 ID:9/QfTuL2O
>>398
丈夫というよりコストダウンや重量増加分を取り返す意味合いのが強いと思うけど。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:59:28 ID:T58WRu+O0
皆さんいろいろありがとう。
とりこしぐろうであってほしいっす。

RA復活で・・・むにゅむにゅむにゅ・・・

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 02:13:01 ID:WcjrxDS30
クロスのミッションて乗りづらい。街乗りなら普通の5MTの方がすき。
あとヒル☆スタってブレーキ放してからのタイマーで解除じゃなくてアクセルON+0.3secで解除が理想のタイミングよね。悪い機能では無いと思う。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 07:30:03 ID:5YFuEqKt0
ヒル☆スタのせいで、エンストしまくった人がいるって事は、
この機能も要改良って事だろうね。

あと、何のせいであろうと、
エンストしない人よりエンストする人の方がヘタクソ
というのが、一般的な見方だと思う。
極論すれば、AT限定 >> エンストMT乗り
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 09:28:32 ID:FG0xxuE20
>>404
  _, ._
( ゚ Д゚)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 09:40:26 ID:3kCbrqzk0
慣れている人でも、
年に1回くらいはエンストするだろ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 09:55:21 ID:Xick0cI60
>>406
そう、20年MT乗ってるけど、エンストはするね。俺は、アイドリング+@で
つなぐから、たま〜にする。ヘタな人は2000ぐらい上げてつないだりする人多い。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:05:21 ID:jlFKx0/d0
>>407
お前も十分下手な人だよ。普通レベルの人は自分の車ではまずエンストしない。
ちょっと上手い人なら、サーキット専用にチューンされた他人の車でも、
エンストさせることはない。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:08:41 ID:xHdiLfEBP
むしろサーキット用にチューンされたカチカチのクラッチの方が、
GRB純正のフワフワでよく分からないクラッチよりエンストしにくい気がする。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:09:51 ID:/xarb83tO
俺もあせるとエンストする
このまえ道を譲られて早くいかなきゃって思って
たら少し坂になっててエンスト・・・
あれは恥ずかしかった
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:35:40 ID:DjB6YYDD0
ザッカーか何かの雑誌のMT車特集で「皆、MT車に乗ろう」みたいな記事があって
その中にレーシングドライバーや自動車評論家の方々がエンストするなんてよく見るし
ゲップやオナラみたいなものだからエンストは恐れるな と書いてあったぞ

かなり運転が上手い人でも世界中の車に乗る方々でもエンストかますみたいだから
そんなに気にする必要ないよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:40:33 ID:xHdiLfEBP
誤解を避けるために言うと、GRBに乗るまで各種スポーツクーペのMTを運転してきたが、
エンストなんて年に1回あるかないかだった。それがGRBに乗ってから1日1回…は言いすぎにしても頻発するようになった。
俺がGRBに合わせられていないことを差し引いても、GRBのクラッチと低回転トルクは分かりにくいのは事実だと思う。

そもそも、曲がりなりにもスポーツモデルの車のスレでエンストが話題になるくらいなんだから、
普通の車よりエンストしやすいのは間違いないだろう。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:51:34 ID:T58WRu+O0
>>407
2000位で繋ぐのってヘタなん?
ケースバイケースだと思うけど。
アクセル煽らずにクラッチだけで繋ぐのって不安じゃね?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:55:43 ID:r4T5X1ab0
駐車スペースに、ハンドルいっぱいきってバックしようとするとエンストしてしまう
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 10:55:51 ID:zTh2WhlB0
GRBはIにしてるとトルクが細かったりしてエンストする原因は大目な車だとは思う。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 11:57:00 ID:8yWAQEUa0
はぁ!?

GRBのクラッチフィールが極小だからエンストするってだけだろ!

じじいの耳の感度が悪くなったら聴き間違えや聴きなおしするのと変わらん!

じじいRBってことくらいすぐわかれこのボケカスがぁw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 12:08:15 ID:9/QfTuL2O
ギリギリで繋ごうとするからベテランでもエンストするんだよね。
下手とかそういう問題じゃないと思うんだが。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 12:23:54 ID:v7Vd9toi0
>それぞれの方法でヒルスタを快適に使っている人は結構いると思われるのに、
しょうがなくやってるように見えるが・・
419406:2008/05/11(日) 12:27:36 ID:3kCbrqzk0
エンストの種類にもよると思うけど、
いつの間にか止まっていたパターンと
初心者がよくやる、衝撃があるパターン。
慣れている人は前者だと思うけど。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 13:10:45 ID:nFQXn+Nb0
エンストする奴は車にあわせる能力が無いってことでしょ。
>>404ので結論出てる思うけど。
自動車学校の性格診断で「あなたは自分の運転を過信しすぎです」とか言われる人。

>>407の2000rpmくらいまで上げるような人は、上手くはないけど
自分の能力を認識できてはいるし。

>>412のは自分も同じ経験してるんだけど、これはたぶんGRBじゃなくて
EJ20全般的な話じゃないかな。アイドリング回転数でアクセルより僅かに先に
クラッチを繋ぐような運転するとちょっと慎重さが必要な感じ。GDと大差ないけど。

エンストすることの是非なんかよりも、現行を買った以上既にある機能と
どうやって付き合っていくかを考える方が建設的だと思うんだが。
改良しろと声を上げるのは当然だけど、結局改良されても自分の車には
残念ながら関係ないでしょ。
>>418のように、自分にあわないならしょうがなくやるしかない。

個人的には今のところ坂道であることを意識しないように機能を信頼して
普通に操作するように出発したら別段不満は感じてない。
それでもそういう意識が必要って時点で制御としては屑だと思うけどね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 13:16:21 ID:k8GiBokb0
俺は目の前の車がエンストしたら

なにやってんだこの下手くそ!

と思うし、それが普通だと思っていたが、
なにこの傷の舐めあいw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 13:18:06 ID:k8GiBokb0
あ、直前に正論が書かれてたorz
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 13:50:12 ID:8yWAQEUa0
まだやってるのか!?

切れ味の悪いカッターじゃうまく切れないし

精度の悪い工具じゃパーツを破損することもあるのと同じようなものだろ!

一番糞なのは方向性を誤っているスバルのうんこー上層部だw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 14:33:20 ID:41rJmHx7O
>>395

ありまと
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 14:47:23 ID:xzseqhb/0
>>347
負け組み乙www
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:14:33 ID:p+t1N79K0
ニュルチャレのBBSホイルはスポーク数がオリジナルと違うんだな。
フォグの数も増えてるし秋の年改で採用されるのかちょっと気になる。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 16:21:57 ID:NsTRMot4O
湾岸の石○社長は、とてもうzもとい、商売熱心だよね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 16:28:54 ID:2qske9fS0
>>414
パワステ作動でEG回転落ちたところにクラッチ繋ぐと
楽しいくらいエンストする。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 16:39:54 ID:QGfuPlWr0
>>426
フォグの数は24時間耐久用だと思うが、ルーフエンドののウイングが
GRB用じゃなくてGH用になってるように見えるのが気になる。

スペCは小型で出るのか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 17:33:36 ID:dayqS0hSO
>>428
普通はそんな運転はしない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 17:37:35 ID:/xarb83tO
まー 普通はアクセル踏むよなぁ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 18:56:08 ID:2qske9fS0
俺の場合、半クラで若干回転が落ちてからアクセルを踏む。
(実際にはリズムを体が覚えてるので回転が落ちる前にアクセルは踏んでいる)
駐車場だとアクセルは踏まず、半クラだけで速度コントロールする事も多い。
なので、パワステなどで意図しない回転落ちが発生すると、楽しい
くらいにエンストする。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:22:38 ID:7tCyyX4C0
>>432
エンスト直前にそれを察知して、クラッチ踏んでエンスト回避できないのか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:23:42 ID:2uMMLn/50
>>433
楽しんでエンストしてるようだからほっといてやれYO!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:25:39 ID:7tCyyX4C0
なるほどエンスト好きの人だったのかw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:19:17 ID:4Vnht2Sl0
虚しくないかい、この流れ―――
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:27:02 ID:WcjrxDS30
エンストはエンジンに良くないって聞いた事が。ソースが会社辞めた人だから
説明は出来ないんだが。燃焼してもピストンが回らないから無理な力が掛かる
のは想像できるが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:50:34 ID:Q14nc8YK0
レカロのガタツキ直して貰おうと思ってディーラー行ったら「対策部品の部品番号とか名前わかりませんか?」って言われた。
それを調べて欲しいから行ったんだけどなぁ…。
レカロのガタツキ(ウチのはギシギシ言う)直した方、部品番号とか部品の名前知ってたら教えてもらえませんか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:55:55 ID:XPhnlSOi0
>>438
つくづくスバルのサービスはうんこだと思うよな
漏れなんて修理に出したのに壊して戻ってくるんだからな
やるせないぜ…
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:42:51 ID:qhA3I4YfO
東京スバル板橋なんか点検出したら車凹まされた こんなの日常茶飯事じゃないかな?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:47:39 ID:0vzbdFt10
ENKEIのRC-T4がほしいんだけどシルバーがねええええええええ
シルバーだしてくれえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:16:01 ID:xHdiLfEBP
VACでリミッターカットした人いらっしゃいます?
なんか話によると純正メーターは車速パルスをECUを介さずに受け取っているから、
VACでリミッターカットすると180km/h以上を表示できるらしいんですが。

あとECUには180km/hと認識させていることには変わらないので、
バルタイ・燃調制御とかに問題が出ないかどうかが心配です。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:20:35 ID:+mohUwik0
サッカーして遊んでたら左足痛めた
クラッチがうまく踏めない
明日会社どうやって行こ
こういうときATに切替え出来たらな・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:25:29 ID:04Wp91dG0
>>440
マジレスすると、それが日常茶飯事だったら
とっくにスバルは潰れてると思う。

特定の客の車を雑に扱うとかなら、
でーらーまんも人間だしあるかぽね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:26:40 ID:41rJmHx7O
RAYS軽量ナット勝った。
ホイールはまだ決めてない。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:27:05 ID:d/xyjMKN0
>>426
スポンサーにエンケイが入ってるからBBSじゃ無くてT4じゃ?。

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:52:39 ID:8NQdy1GL0
VACでスピードリミッターを解除しましたが、純正メーターは180km以上も表示します
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 01:06:48 ID:TLgNjBez0
STIムービー更新されとるな
ていうかセダンかよ、Sを待つ必要は無くなったようだ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 01:45:53 ID:jhEgmr0h0
うるさいけどいい音だ
http://jp.youtube.com/watch?v=fZCl1d79B0k
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 02:06:27 ID:aar83f+V0
http://imepita.jp/20080510/420660
インプレッサに憧れるこの子が住人募集してるよ
彼氏募集中らすぃ
いろいろうpしてるから見に行ってあげて♪

http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/neet4pink/1210352588/
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 08:36:41 ID:i8e5dELsO
サービスがあほなのに好きなメーカーがスバルなんだから困ったものだな(笑)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 09:08:48 ID:kj8XqSns0
今、ボンネット開けたらネズミがいた・・・
オルタネーターの横の隙間に必死に潜って行ったよ。
これってディーラーで取ってもらえるのかなぁ・・・?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 10:29:22 ID:GduCnN5AP
VACやF-CONでのリミッターカットで180km/h以上が表示出来るってマジ?
ならECU書き換えじゃなくF-CON買いたい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 12:21:46 ID:s1TuBRfA0
>>448
kwsk
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 12:22:12 ID:i8e5dELsO
>>452
ICエアインテークからぬこを入れればおk
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 12:29:29 ID:BqQP20AY0
>>452
御先祖様の生まれ変わりだ
大事に飼ってあげなさい
457452:2008/05/12(月) 12:55:33 ID:kj8XqSns0
さっきディーラーに行って点検してもらった。
エンジンかけた時に逃げ出したみたいでいなかったし
どこもかじられていないんで幸いだった。
(以前に中に落っことしたナットとワッシャー見つけられて気まずかったけど)
営業の人に聞くとネズミがいると言って来る人は結構多いらしい。
綿みたいなのを持ち込んでいたから巣を作ろうとしてたんだろうなぁ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:20:43 ID:ck5C8SRpO
>>457
ワロタ(^O^)
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:24:54 ID:99eS+GmLO
エボXスレに比べてここは平和だね
速さでちょぴりエボをリードしたGRBだけど
スレの質ではエボスレに圧勝だな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:31:12 ID:/HFo1Gjm0
関係ないし… あっちはあっち、こっちはこっち

>>457 野生のねずみなんて、今までほとんど見たことないんだが… こぇえw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:49:48 ID:CFVIl2uI0
>>460
意外にいるもんだよ・・・
駅のホームとかにもいるし。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:56:06 ID:sAh+mjLO0
ヌコが入ってたってのは聞いたことあるがw
ネズミは気付かないよな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:57:46 ID:85GknHi90
ネズミは東京都内ならたくさん生息してる。
たまに地下鉄ホームの線路脇とかでも見るぞ。
毎日乗らないと、巣を作られても不思議じゃないとおもう。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 16:29:15 ID:UeghG7CwO
ネズミと言えば渋谷
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 17:12:14 ID:UTNLwuR10
うちの蔵に置いといた洗濯機の電源ケーブル、ネズミに切断されたからねwww
結構太いのに。
燃料系統とか、怖いねぇ・・・w
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:54:26 ID:/HFo1Gjm0
ってことは舞浜の例の遊園地にはGRBでは行かない方が良いって事なんだな?
467452:2008/05/12(月) 19:16:43 ID:kj8XqSns0
ICエアインテーク用の網があったら買うかも知れない。
昨日は結構寒かったし、
うちは車庫で精米するから余計と寄り付きやすいのかもしれないなぁ・・・
(うちはすごい田舎です)
そのネズミは大きさは子猫ぐらいはあった。
あと綿は車の部品の一部だった。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:39:17 ID:BwA7n9xmO
俺のGRB1ヶ月以上放置プレイ…
大丈夫だろか
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:13:42 ID:ck5C8SRpO
>>468
乗ったれよW
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:15:27 ID:Kew/ya910
>>468
もう船に乗ってるんじゃないか?w
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:34:30 ID:foNlI1Qk0
>>468
Dからの修理連絡でしょw
ご愁傷様でつwww
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:20:08 ID:Q19XeM/N0
>>471みたいな奴はこないでいいと思うよ?
雑魚は消えろ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:56:26 ID:OM5v82rR0
http://www.subaru.co.uk/Subaru_co_uk/ViewMenu.qed?menuid=M1M1
このフォグカバー日本でも買えないかな?
あのメタル調があんまり好きじゃないからこれにしたいよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:00:18 ID:DEDyQH0u0
17インチ仕様はこんなんじゃなかった?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:20:12 ID:J+PWzS6E0
フォグまわりって網はってあるくせに後ろふさがってるから冷却効果は無いですよね
これから夏になったら虫汚れ取るのに難儀しそう
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 01:56:43 ID:1TD+19Vb0
ルーフベンチつけちまうかなぁ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 05:44:25 ID:uLVIirn2O
ベンチシートもどぞっ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 07:30:21 ID:srutsEjFO
ブースト計つけたいんだけどインマニからでてる黒い管から圧力取るのどの辺でしたっけ?
昔のブースト計物置から出てきたからつけようかと思って
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 08:37:48 ID:DW4fYsuwO
ちょっといった右上からとれば大丈夫
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:07:06 ID:VV5XKKRF0
いつもS#で運転しているがいちいち切り替えるのまんどくせ
S#固定に出来ないかな?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:42:12 ID:VyMcDlPs0
彡川川川三三三ミ〜
   川|川/洗脳\|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜     <  だからオレのエボが最強なんだって!
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/.‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |騒 禍 | ̄ ̄|
  /  \___      .|  |    |__|
  | \      |つ   .|__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
   

 管理人のゆうたくんでつ。

http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/892241/p3.jpg

インポの馬鹿

   http://minkara.carview.co.jp/userid/373222/blog/8812480/
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:11:25 ID:1+KxPazb0
女性に聞くと、現インプレッサ(パルホワ)はユキウサギに似てるらしく
カワイイらしい。
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bucad408/display/281.jpg
http://image.excite.co.jp/feed/orgrpt/chn11_rpt408_impreza_500.jpg
ttp://www.subaru.jp/impreza/impreza/mechanism/img/ph_index_01.jpg
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 01:02:45 ID:meitW8DcP
GRBインプに乗って某所に行ったら助手席に座っていた彼女が止まっていたエボXを見て「カッコイイ!!」と。

見た目的には丸いインプと四角いエボ…そりゃエボの方がかっこよく見えるよな。インプは「カワイイ」とはなるが「カッコイイ」とはならないorz
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 01:25:04 ID:gtkj8hmP0
>>482 >>483
俺の黒いGRBは彼女に黒うさ号って呼ばれてるよ
前の白い涙目GDBは白たぬ号だった…安直すぎる…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 03:48:38 ID:UMN98q/KO
>>484
おまえの戦闘機を彼女に見せ
黒亀号と呼ばせてみj.@たQ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 07:21:39 ID:SNLHi1ywO
アホかボケ
死ねよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 07:48:45 ID:XmwqlDQQO
車を
「〜号」って呼ぶ女はチョットなぁ…
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:28:35 ID:8Rth64Nw0
>>480
軽く試乗しただけだから
あんまり覚えてないけど、
漏れが乗ってるレガは、エンジンが
冷えてる時はS#に入らんのでそれに
比べればだいぶマシです(´;ω;`)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 15:08:00 ID:lOslLEm/0
>>488
レガ海苔涙目w
一般AT車なら付加価値として切り替えでもいいけどさ
STIは走りモードを極めて固定でいいのに
スロットル開度なんてドライバーでなんとでもできるのにいらん装備だな…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 15:31:37 ID:k9AefBHMO
昨日契約してきた。グレメタにしたかったけど嫁に青にしろって言われたから青にした
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 16:53:46 ID:IlMpZiQ20
>>490
契約オメット
納車いつだい?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 18:49:48 ID:lOEtFBVk0
インプレッサっていい車だよな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 18:56:48 ID:lOEtFBVk0
いい車ついでに言うと
エボが2ペダルを出した今
DQNを招くと言っても売れる要素であるのにそれが無い分負けていることには変わりないんだよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:09:35 ID:YC87A+yv0
うん、それで?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:38:32 ID:k9AefBHMO
>>492 ありがと。予定は来月始め。早ければ今月末らしいけどね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:24:57 ID:oK9PL7ku0
>>493
エボはAT限定のヘタッピでも、電子デバイスでそこそこ走れる、俺は上手くなったと
勘違い野朗が増える。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:29:14 ID:dOlAvLAz0
今日岐阜でSWRTのトランポに牽かれたラリー仕様みた
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:30:39 ID:1sf323fl0
昔ながらのMT車をラインナップするスバルがステキだと思ってインプレッサやレガシィ、フォレスターを買う人は多いと
思うよ
今時2ペダルMTが無いのは遅れているかもしれない 負けかもしれない
でも未だにMT車があるということが強みでもある
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:01:40 ID:meitW8DcP
動力性能を劣化させる装置の設定がないからなんだっていうんだ?
トルコンAT・CVTが無くてもなんのの見劣りもしないの同様、今のSSTなんて無くてもなんともない。
せめてMTに劣らない動力性能を得てから言えよと。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:09:45 ID:hjylVNNS0
スバルの中の人が「ヒルスタ エンスト」で検索かけている模様。
会社から(IPをみて)だから、改善の可能性もあるね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:14:38 ID:lOEtFBVk0
確かにMTだけでいいかも
2ペダルの完成度は低いのかも
でも時代の流れがそれをゆるさないことも事実なのをそろそろスバリストと言われる方々も認めるべきときに来ているのではありませんか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:18:51 ID:mEzp54ot0
>>501
そう思うよ
2ペダルMTがあれば新たな顧客は増えるだろう
でも6MTも継続して欲しい
それだけが望みです
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:39:56 ID:3SCbn6pl0
スバルだから、思い切ってトロイダルCVTの軽量バージョンとかを開発してほしいね。
本当に途切れない猛加速を味わえそうw
他社のツインクラッチがシフトアップする度に差が開く。

まぁ、夢だがw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:41:49 ID:l5MQh5EB0
スーパースポーツモード知らないな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:44:22 ID:6OHazvxd0
2ペダルMTと6MTが選べるとしたらオマイラどっち買うよ?
俺は運転飽きっぽいので6MTかな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:45:36 ID:WHVh59/o0
シフト操作が好きなんで6MT
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:47:35 ID:OdxRcTPd0
ボケ防止にMTで行きましょう。
2ペダルは低速でギクシャクする。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:06:07 ID:XpTxBoWBO
2ペダルMTなんていらないからターボ車でまともに使える5〜6速AT作って欲しい
買わないけど
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:07:15 ID:Ko6xJyHe0
クラッチ残したセミオートマがいいな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:07:30 ID:SNLHi1ywO
あっ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:08:02 ID:3SCbn6pl0
今のシフトフィールが気に入ってるんで6MTだな。

もし2ペダルでもシフト操作に感動を与えてくれる何かがあれば、
2ペダルにするかもしれない。
VWのDSG/三菱のSSTは、制御は凄いけど、シフト操作は単なるスイッチを
操作してるみたいでさぁ。いや、実際単なるスイッチなんだろうけどw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:22:37 ID:QVZl7uIE0
6MTだなー、通勤に使うなら2ペダルに逃げるかも知れんけど。

2ペダルMTはクリープ現象が無いから慣れないと発進が凄く怖い。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:38:23 ID:lOEtFBVk0
私は出来がいいのなら2ペダルがいいです
奥さんも運転できるし渋滞でも楽でしょうから
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 01:03:14 ID:rorWlyQH0
スバルさん、6MTと2ペダルMTを切り替えられるのを作ってくださいw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 01:29:11 ID:QajDC2pQO
俺も2ペダルはいらない
ただ、それにより全体の売上が上がり(ミッション以外の)車全体の開発が進むなら、
歓迎しなくもない

出来たら、硬派でいて欲しいけどね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 01:32:21 ID:coknf13w0
アウディのDSGなら硬派でいいんじゃねぇーの?
教えてえろいしと
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 02:06:59 ID:UuP6n5Oc0
WRカーのトランスミッション。
発進時だけ、クラッチを使うというアレ。
2ペダルMTと通常6MT両方を満たしますよ。
値段は・・・。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 02:36:22 ID:Iu7OIMOTO
ロックアップ付トルコンATでいいんじゃね?
そろそろ高性能エンジン対応のAT作ってよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 04:41:18 ID:vE8OEPj90
>517
WRカーは信号で一時停止したりしないからねえ。2ペダルMTとは事情が違うし。
要はあくまでマニュアル変速に拘るのかどうかだな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 08:23:41 ID:WvoZIslnO
WRカーもSS以外は一般車と同じで、法に従って止まるでそ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 08:30:49 ID:rorWlyQH0
そりゃそうだが、市販車とWRカーはメインの目的が違うってことだろ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 10:01:23 ID:TxsJdwj6O
突然だか…
GRBの2→3速時のシフトアップって何故か入りづらくないか??
GDBの時には、そんなこと無かったのになぁ〜
個体差かな??
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 10:58:19 ID:aeYY8NcvO
小改良入った?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:06:02 ID:Z5nfcmKrP
>>508
トルコンATだけは絶対にあり得ない。MTから乗り換えるとレスポンスのタルさに驚愕するぞ。SI-DriveのIモードより明らかに酷い。
ロックアップ機構付きでもギアチェンジ直後はトルコンで滑ってるから同じ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:25:59 ID:Z2xf2GbT0
>>522
ん?
年改の情報でも出たの??
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:43:22 ID:7eJsikf7O
昴ってウザイよねー。

乗ってる人間キモイし遅いし。

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:45:57 ID:rorWlyQH0
やっぱMTが一番だよねー
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:31:18 ID:4JnBKUM70
>>526
乙、携帯厨
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:35:38 ID:I/okBHdx0
アクロポリスから新型投入を明言、
D・リチャ−ズは自信満々… ネタ元 ト−チュウ
クリキントン頑張れ 初勝利!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:50:04 ID:d7kPqhkn0
>>519
マニュアル変速でも、シーケンシャルかHパターンでは
楽しさの感じ方が違うと思う。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 13:05:53 ID:7dppbxaz0
エンジンがストールしそうになったら自動でクラッチ切ってくれるだけでもだいぶ楽なんだけどな
渋滞とかクラッチレスで進めるじゃん?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 13:56:18 ID:QajDC2pQO
>>497
一昨日、関越でも同じようなの見たよ
仕事で移動中だったので、ちゃんと見てないんだけど‥
なぜか一緒にスバル360(?)も積んでましたw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 14:14:54 ID:tURXWbqr0
>>514
うちのGDBはそうしたぞ。20万かかるけど。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 16:08:29 ID:4shTJV3wO
俺のGCもそれにしたぞ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:47:35 ID:CndXznsxO
S402思ったより高け〜、560万もする。
S205って500万オーバーになっちゃうのかな? (´・ω・`)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:53:18 ID:Z2xf2GbT0
500マン後半・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:53:48 ID:8ORh88bOO
俺スバル乗りだけど確かにスバオタはウザイ
いちいち変な奴が話し掛けてくるし
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:59:34 ID:h8+pGzvU0
リップにスカート付くけど
スカート付けないほうが擦らなくていいんじゃないのかと思えてきたんだがどうだ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:26:01 ID:7dppbxaz0
S402買うならBMW135買っちゃいそう
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:18:55 ID:EAAlI4ZM0
■ 特別なレガシィ「S402」、限定で発売

富士重工業のモータースポーツ専門会社、スバルテクニカインターナショナル(STI)は、
「スバル・レガシィ」のツーリングワゴンとB4に特別仕様車「S402」を設定。両車あわせて402台限定で、2008年6月27日に発売する。

http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000018841.html
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:21:27 ID:gRY0uRm00

ちょっと前の書き込みにもあったけど、VACでリミッター解除しても純正メータで
180以上も機能するん?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:37:38 ID:ub1GxmrMO
>>538
俺は諦観し、リップは消耗品として考えてる
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:59:15 ID:gFb/zZ7b0
GRBインプニュル24出るんだね、ロードカーとして
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:08:10 ID:gs7W5ULuO
S402のリップはドライカーボンだってよ。
消耗品なんて言ってられないw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:01:23 ID:Z5nfcmKrP
>>544
リップ、スカートリップ(ゴムカバーね)しか擦らないよ。アンダースポイラーは擦らないし割らない。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/05/15(木) 21:32:16 ID:+aKSJ0m00
VACでリミッターカットしても純正メーターは180km以上の表示が可能です。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:06:45 ID:h8+pGzvU0
スカート(ゴム製)はよく擦るからはずしたらおkなんじゃないのか?
スカートに押されてリップがひずむのも不安だしな…
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:08:11 ID:QajDC2pQO
>>529
気になったので買って来た
期待したけど、いつもの面に少しだけしか書かれてなくショボーン(´・ω・`)

と思ったら、中途半端なトコに全面のWRC特集があった
d
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:16:51 ID:xQxkWk5T0
>541
スピードリミッターは
スピードを抑制(リミット)しているのではなく
180km/h以上の加速を行った場合、エンジン出力を抑制している。

そもそもSTIは
リミッタをカットしてサーキットに持ち込み
180km/h以上を使う事を想定して
260km/hメーター積んでる。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:31:37 ID:Jj4RZ5qT0
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:32:24 ID:Jj4RZ5qT0
>>546
>>549

d
これで安心してVAC買えるわ

>>550は誤爆な
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 01:48:14 ID:te7fRBnR0
VACは速度情報を180km/hに置き換えてる。
というのはガセだったのかねぇ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 02:58:25 ID:xQxkWk5T0
>552
おわ。VACについて無知でした。リミッターカットじゃないのか。

ECUへの入力情報を180km/hに置き換えているということでは。

GRBのスピードメーター表示が
ECUが認識している情報を表示しているとすれば180km/h止まりになっちゃいますね。


でも普通の車は、車軸からの情報をベタ表示してるんだけど。

ECU切ってても、牽引したり坂道を下ればスピードメーターが動く。

誰か試してみてください。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 03:29:16 ID:BUeD+2rcO
GC8の頃はスピードワイヤーがメーターの後ろまで来てて直表示だったけど
最近のはメーターも電子式なんだよね〜?
やってみないとわからないかも
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 08:29:16 ID:TOTjCg0rO
2→3速、入りにくいね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 08:57:07 ID:OfbJQlrO0
>>555
俺のはどのギアにもスコスコ入るが
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 09:27:33 ID:UoGzsm93P
HKSのデモ車だとVACとF-CON iSの両方が搭載されていたけど、
F-CON iSがあればリミッター解除が出来るなら、VACも付ける意味はないと思うんですけど、
VACってリミッター解除以外の機能を持ってたり、F-CON iSのリミッター解除は微妙だったりっていう理由はあるんですかね?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:07:29 ID:6E0Nvnh5O
えっちけーえすにきけやたこ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:28:15 ID:0Hgpj3seO
>>555
この6mtはあたりはずれ大きいよ
まあ慣らしていけばいずれはスコスコだがw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:58:56 ID:EvbC30bj0
>>549
>スピードリミッターはスピードを抑制(リミット)しているのではなく
>180km/h以上の加速を行った場合、エンジン出力を抑制している。

スピードを抑制しているで正しい。
その方法がどうであろうと、180km/hでないように抑制しているのである。

漏れの乗ってきた車は、燃料カットで抑制していたが、
エンジン出力の抑制というのは、具体的でないな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 15:08:46 ID:JHqJNRak0
従来は燃料カットか点火カットだったが電スロになったからスロットル閉というのもあり得るのだろうか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 17:30:48 ID:T5hHsknO0
>>561
レガ海苔だけど180km/h以上出そうとすると
メーターを振り切ってもうちょっと行った所で
アクセルベタ踏みのままでも緩やかにアクセルを
戻すような感じで加速が止まるよ。

同じようにアクセル全開でレブリミッターに当てても
燃料カットで急にガクガクとなる感じではなくレブ寸前で
アクセルを緩めてレブリミッターぎりぎりで回転数を一定に
保つように調整をしている感じになる。

つまり、これってリミッターに当たったら勝手に電スロが
スロットル閉じる制御をしているって事なんじゃないのかな?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 18:55:55 ID:dHZr7Kit0
サーキット行かないからリミッターカットはイラネ
それよりミッションフィール悪いんだがそういうやつってやっぱ多いのか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:49:14 ID:3rZiVa9p0
VACが車速パルス信号をECUに入る前に180km/h以下に置き換えているのは間違いないらしい。
ただ、車速パルス信号は分岐してメーターとECUに別々に入って行くからECU側のみ置き換えるらしい。

ところで俺も疑問なんだが、VACとF-CONの併用って意味あるのかな?
あと、VACで180km/h以下に信号を置き換えられたら、ECU側の燃調とかバルタイコントロールは当然その速度に対応したものとなると思うんだけど、
220km/hオーバーとかで走る場合にそれって問題ないのかな?
それともECUの制御って、そもそもギアと回転数だけに依存してて、速度は関係ないのかな?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:55:49 ID:UoGzsm93P
> VACとF-CONの併用って意味あるのかな?
これ、どうにも意味無さそうですよね。F-CON付ける予定だからVACには手を出さないでおこうかな…。

HKSで吸排気整えたいなぁ…。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:00:35 ID:fMa1CT4l0
スバルミッションの儀式をやってないんだろ!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:02:06 ID:zOnwzyjZO
俺のミッチョンはスコンスコンスコンスコンスカカンスカカンスパパーンスパパーン
スパパーンスパパーンパーンパーンパンパンスパパーパリーン
スカカンパンパンパーンパーンスココーン!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:05:17 ID:dHZr7Kit0
儀式って?
パンパンスパパンパンスパーンパンスパーンなの??
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:17:41 ID:TOTjCg0rO
555だけど、引っ掛かり感やゴリッとした手応えがたまにある。
STIのシフトレバーアッシーに交換すれば改善されるかな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:20:31 ID:q9F05AUBO
自分のは1速から2速が、若干の引っ掛かりがあるな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:29:23 ID:0AnWpzSZO
>>569
STIシフトに替えてむちゃくちゃ
スコンスコンスコーンだぜ

ショートにはなんないけど
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:59:52 ID:fMa1CT4l0
リンク替えても解決にはならないな。
ギアをなじませるのだよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:17:19 ID:fuHRiyZL0
40代のスバル2台目です。
スバルは独特な発想の魅力的な車造りをしていますが、
いかんせん詰めが甘いですね。
STIで言うならばヒルスタートの制御系。
SIドライブを登載してしまう押しの弱さ。
アウディを目指しているのは明白ですがまだまだといったところが残念です。
完成度の高いDSGのような電子式クラッチを導入して、
プレミアム感を満足させるようなかたちで次モデルを発売して欲しいものですね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:36:10 ID:+5PhBAUt0
スバルってアウディ目指してるのか?w
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:39:57 ID:rXqI9lzrO
40代の方がそういうのだから、そうなんじゃない?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:45:42 ID:OaHSrkzz0
SIドライブはついてるほうがいい
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:49:13 ID:fuHRiyZL0
>>574
はい目指しています。
レガシィはA4
インプレッサはA3あたりでしょうか。

>>575
年の功と思っていただければ。

>>576
この制御はMハイパワースポーツT車には不釣合いです。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:53:40 ID:hPDJ9zkY0
>>577
スバルの開発者はことあるごとにBMWBMWと繰り返してるが、アウディの名が挙がったことは
俺の知る限りでは無いな
つかアウディを目指してるならもう少しくらい内装を良くしてくれw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:06:50 ID:fuHRiyZL0
>>578
よろしければアウディをもう少し勉強されるとよろしいかと思います。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:15:58 ID:hPDJ9zkY0
>>579
アウディはまったく興味ないので勉強する気はぜんぜん無いな
ポルとBMWならそれなりに試してるが
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:59:01 ID:5EE+3zBu0
ルームミラーの上あたりにあるフロントガラスの黒い点々って何?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:14:47 ID:LYhRGuqd0
デラの中の人は日よけと言っていた。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:18:48 ID:gJ/4b1m80
ん?イタいおっさんが紛れてる?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:17:22 ID:1hInAybw0
社内で参考用にBMWやアウディ買ったりはしてるけど、現行レガの開発主任が
「結局のところ目標はポルシェ」とか言ってたような気はする。

言うは易しだな。ポルシェは技術云々よりマーケティングの方が凄い気もするけど。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:28:59 ID:ytcp0REV0
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 01:42:40 ID:hSpDNuX80
メカはアウディというか前後ひっくり返したポルシェという感じだけど
ブランドイメージはBMWを目指してそう
F型レガシィの黒木目パネルとか
iDriveみたいなSI−Driveとか
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 03:21:37 ID:pnVotMaJ0
スバルって結局、独自のAWD+BMW(FR)のハンドリングという、
いいトコ取りをした何かを目指してるんでしょ。
アウディも最近そういう戦略になってきたから、最近しか見てない人は
スバルがアウディを目指してると勘違いしちゃうのかな。

まぁ大衆車の着せ替えを高価で販売するというビジネスモデルは
スバルも見習いたいと思ってるかもしれんがw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 07:10:48 ID:gMfYxvCj0
検索しますたw
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB+%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A3&num=50
アウディが「A4」で
スバルが「B4」とか
なるほどね(笑)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 08:50:33 ID:gJLoVnRa0
アウディみたいにイメージだけで高い車を売れるメーカーを目指したいと言うのなら気持ちは解る。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 09:05:10 ID:hgZKYNup0
この値段で、これだけのパフォーマンスって、外車ではあり得ないでしょ。

内装とか、ブランドイメージとか、ステータスの方を求める人は、外車のほうがいいような希ガス。
それを両立する車って、倍以上の値段出さないと買えないから、比べること自体がナンセンス。

二者択一ってことですな

まあ、S402は、(以下省略
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:03:04 ID:zPao9aZXO
デザインはアウディのように飾らないけどエレガント的なモノを目指してほしいな。
A3のスポーツバックなんかカッコよくてたまらん。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 11:19:41 ID:gJLoVnRa0
>>591
エレガントって表現がちょっと笑えるw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:33:49 ID:Xt6adYI10
デザインは人の好みによるからアレだが… うーんw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 12:53:05 ID:XcG3RE2AP
なんかの雑誌の別冊のGRB特集で、S205は4ドアセダンベースになるかも説があった。
4ドアセダンSTIの販売もされるかも説と共に。
S205が4ドアセダンベースだったら売れるだろうな、かなり。
S204乗りとか、GRBのハッチバックが許せなかった人が買い替える可能性が高くなりそう。

まあ俺はハッチバックがいいんだが。

でも4ドアセダンベースのCG、少し角張ったデザインになってて、
うさぎだの餅だの饅頭だの言われているこの丸っこいボディより、スパルタンでかっこよく見えた。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:45:32 ID:6g27y4RnO
>>594
どうせやるならクーペとかにして欲しいな

その情報がどれだけ信憑性あるか知らないけど。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:05:49 ID:+g3rd2+V0

契約してきたよ 2ヶ月迷った末に値引きも大幅アップ(55万)してもらったので
決心した

色はWRブルーで納車は6月頭になりそう
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:32:10 ID:SHkvGKSy0
スバルが意識しているのはアウディというよりBMWだろうね。技術者の考え方が近いんだろう。双方とも理論性中心で、構造はシンプルさを優先する。
アウディは同じAWDフィールドだけど、一時期高級指向に走らざるを得なかった為、AWD技術としてはスバルよりも遅れている感が否めない。尤もそのお陰で、現在アウディはすっかり高級車の仲間入りをしてしまったけどね。
まぁ現在アウディのAWD技術搭載市販車でスバルよりも優れているのは、R8ぐらいだろうな。ただアウディは資金が潤沢だから、今後はAWD技術すら抜かれる可能性大だわな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:55:03 ID:x6Yf5rYR0
>>596
契約オメッ
55マンとは頑張りましたね〜
車体でそんなひいてくれたんです?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:55:44 ID:XcG3RE2AP
>>596
本体だけで55万なら驚きだな。オプションを大量に付けてトータルでならまぁあるだろうが。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:18:53 ID:em9p0LFZO
>>597

AUDIの一番凄いところがその潤沢な資金力を使ったメディア(イメージ)戦略
日欧米には子飼いのジャーナリストを作りマンセー記事を書かせている
英国オートカー誌にいたっては完全にAUDIの公報誌と化してしまった
自動車誌のAUDI賛美評は話し半分ぐらい聞くぐらいでちょうどよい
いや冗談抜きにね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:24:00 ID:lSZSIhgJ0
>>596のレスをスバルのディーラーに見せたら俺が買うときも55万値引いてくれるかな?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:37:22 ID:QzHb7DpN0
純正の油温・ブーストメーター付けてる方いらっしゃいますか?
猫耳(タヌキ耳?カエル?)になるのが嫌で購入時には付けなかったんですが、
これだけ待ってもいいメーターが出てこないので仕方なくつけようかと思っています。
ぶっちゃけデザイン的に両方付けるのはどうですかね…?
片側に2個付けたりってのもできなくはないみたいですが、穴空けるから一度付けると外すわけにいかないので、
失敗したくなくて悶々と悩んでいます。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:54:19 ID:aJhJ+RdZ0
>>601
販売会社が違えば何の意味も無い。
実力で値引け。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:06:24 ID:DamhD1h20
大幅値引きは魅力だが、車検で痛い目に
あう可能性があるから注意。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:28:17 ID:igTJ7tCk0
こんな車、見たことありますか?

642 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2008/05/17(土) 15:47:42 ID:nzOZzzG6

よくある車A
平地の田舎国道(制限50)をAは50〜60でゆっくり走る
普段は60〜70で流れているので後続は15〜20台の行列
待ちに待った登坂車線区間
しかしAは登坂車線区間だけ80で走るのでほとんど追い抜けない
登坂車線終了後Aは再び50〜60で走り始める
606596:2008/05/17(土) 17:56:23 ID:+g3rd2+V0

55万の内訳は本体から25万、OPから10万、下取りアップ20万ってな感じ

強引に値引きをした訳じゃないんだけど、どうしようかと悩んでるうちに
役員決裁で値引額をアップしてくれたって感じだったよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:23:43 ID:t812Tzfs0
下取りを値引きとうまく誤魔化されたか。
でも本体25万引きはGJだね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:56:26 ID:XAIVvb2/O
SCラボでゼロスポとかのイベントやってたから覗いて来たんだけど、他の客がデブなオタっぽいのばっかりで引いたわ…。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:31:54 ID:CAnAXEnY0
自己紹介乙
てかインプSTIでチューニングに興味ある奴なんて100%オタに決まってるだろ…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:42:16 ID:x6Yf5rYR0
>>608
新山下?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:47:17 ID:x6Yf5rYR0
>>605
登坂車線じゃなくいけど公道にゃいくらでもいるべ

1車線30〜60

2車線60〜80

1車線30〜60

安全運転と周りが見えてるかは別だな。
法定速度を守っているならば文句をいってもしゃーないべさ。
文句言ったり煽ったらDQNだべ?

それよかトラックの方が嫌だ。
高速でトラックがトラックを追い越しさらにトラックが追い越す。みたいな。
アブネーヨ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:50:42 ID:XcG3RE2AP
オタだからといって秋葉系な外見とは限らないけどな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 20:57:54 ID:HqcpOv/j0
     〃⌒ヽ
       {{                       
        ヾ、___/ヽ___         
         /::.::.::.::.::.::.::.::.::|::.::.::.::.:>     
      /::.::./::.::.::.::.::イ::.::.|::.ヽ::. \       
       |::.::/::.::.r::ナメ |::.::∧ヽ}::.:r、:\     
       |::. レ'::.::.〃  |::./ ∨|::.:リ\:|    
      |::.::.|::.;イ≡≡|/ ≡≡l:.::|        
.       〉::.:K}::ヽ''' 、__,   ゚{::ト、|       ひる☆すた 
       |::.:/::.|:.::.:ヽ し' ,.イ::l          
       /::/::.::j::>‐-、ヽ7フノ/::/        
.     /::/::.:://   \:/::/          
    /::/::.::// l     厂
     |::.{::. // ∨    ヽ
     |::.|::.レ'   L_,.r┬┘
     |::.|:/     |:::::::::|
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:16:39 ID:1/pA7p1/0
なんでもいいけど2ペダルが楽しみだな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:57:16 ID:U1cIDIRy0
遂に契約してきた!
納車は大体一月後の予定。

色はWRブルーマイカ。
オタっぽいとか言われてるのを見て迷ったけど、
やっぱり自分が好きな色にしたいと思って決めた。

値引きは30万ちょい。
納車が楽しみだ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:03:05 ID:OiCeqGJT0
>>609がそのうちの一人か
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:14:37 ID:aJhJ+RdZ0
>>615
おめ
GDBまではWRブルーは如何にもヲタって感じがしたが
GRBはブルー似合うと思うなぁ。
意外と赤もカッコいい。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:58:48 ID:GO2td/Ga0
>>611
そう思う
大型トラックの90km/hリミッターは間違いだと思うんだけど・・・・
個体差が結構あるみたいで追い越しとかで凄い時間掛かってるし
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:17:19 ID:lL3VSVS/0
田舎は50km標識のところで30〜40km出している爺さんなんてざら。
そういう人ってたいてい車ボコボコだし。

いいか悪いかは別として、GRBはそういうときの追い越しに重宝します。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:25:25 ID:Nv/vUky40
スイスポのチャンピオンイエローに比べりゃ、インプのWRブルーなんて全然ヲタ臭くないよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:35:21 ID:N4s0i/Ky0
購入検討中だが
オプションのBBSホイール付けるかどうか迷い中・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:58:31 ID:tNhXgrb00
IDにGRBが入っていたのでやってきました。
BP5スペB乗りだけどね。

GRBになって雰囲気が大人しくなったね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:58:41 ID:lL3VSVS/0
>>620
うちの家族はハッチバックで青い車ならゴルフでもデミオでもプジョー
でも「同じ車がいた」とか「最近同じ車が多い」と言います。
嫌がられるよりゃいいけど、内心ちょっと区別付けて欲しいと思ってしまいます。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 02:58:13 ID:e5cRIBKKO
>>620
世間の目
黄色いスイスポ:カワイイ
青いインプレッサ:キモい
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 03:15:20 ID:03M7onGmO
>>624
おまいの感想、乙
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 06:46:23 ID:omaz0pbEO
多分買えないんだよ゜
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 06:51:07 ID:0H3LRO0I0
おまえらインプレッサも買えないのかよ><
世間には雲仙万の車がごろついてんだぜ。
底辺な言い争いはやめれ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 07:28:44 ID:OnmV3m760
>>611
登坂車線だけ80km/hで走るのは法定速度を守っているとは言わないのでは?
法定速度を守るなら登坂車線でも60km/hで走れ。
片側一車線の有料道路でも追い越し車線になると途端にスピードを上げる香具師をよく見かけるがホントむかつく。
速く走れるなら最初から速く走れと言いたい。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 07:30:57 ID:KhXel0YKO
スペCのスペック、どうなるだろ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 07:39:54 ID:NrM/rSVg0
>>629
いつ出るんやろか?っていうか出るんかな?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 08:58:18 ID:BQpq8RgS0
MOPのレカロがギシギシいうなーと思ってたら、強くフットレスト踏んだらガタついてた…orz
対策部品出てるんだよね?
前にディーラー行ったら「部品の名前とか部品番号わかりませんか」と聞き返されて凹んだんだけど、今度はしっかり調べてもらうぞ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:24:37 ID:KhXel0YKO
スペC待ちなので、出してもらわないと困るんだが…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:31:52 ID:icSHDAvAP
スペCよりS205だなぁ、気になるのは。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:45:25 ID:+sMaS3TC0
スペCは16インチだけだとか立ち読みした雑誌でみたけどあてにせず
17インチ仕様が出ると目論んでおります
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 11:49:11 ID:NrM/rSVg0
スペCがB型で出たとして、1年後のC型で大幅マイナーかな?
例によって顔面も変わるとか・・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:03:18 ID:OlhHCfIZ0
>>635
例によってといっても、そんなのは
GDだけでは?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:12:40 ID:Cfg3BBbo0
スペCでミッドナイトブルーを残してほしい
無理だろうけど…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:12:50 ID:+Osfw0+c0
>>635
スバルにつとめてる父ちゃんかがきいた話だと
狸目から狐目になるって酔っ払って言ってたよ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:34:00 ID:xxNA7maj0
>>617
かなり同感。凛とかいって濃暗色メインに推してるけど、
派手目の色も似合うデザインだと思う。
リアのギラギラしたクリアテールの印象も和らぐし。
そんな自分は黒買ったんだけど。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:42:45 ID:+Osfw0+c0
いいやシルバーがいいって父ちゃ…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 13:31:56 ID:NrM/rSVg0
>>636
GCもマイナーで結構顔変わってますよ。

>>638
まぢっすか?B型買って1年で大幅に顔変えられてもねぇ・・・。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 13:44:46 ID:38AsCJE00
>>641
マイナーで顔が変わるのはいつものことだけど、
どれもこれもリファインって感じの物だね。
GCが美容整形ならGDは変装って感じ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 13:46:01 ID:2bRi74Sr0
>>636
GCもボンネット形状やらライトの形状変わったでよ・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 13:59:49 ID:C1VID7SgO
GDの経緯を逆にたどって
鷹目(狸?わんこ?)→涙目→丸目
でよくね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 14:12:59 ID:icSHDAvAP
S-GTとか15Sとかでも青乗ってる人おおいしね。
S-GTはSTIより120kgも軽いから、STIとは別の意味で楽しいとか。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 14:50:30 ID:Nv/vUky40
15Sの青ってコンフォートセレクション(特別仕様車)にしかないWRブルーのこと?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 14:58:34 ID:icSHDAvAP
>>646
いや、たぶんニューポートブルー・パール。20SはWRブルーもよく見るけどね。

ってかSTIとかS-GTはあまり見ないのに、15S/20Sはアクセラよりよく見る。意外と売れてるよね。
俺なら15S/20S買うならアクセラ買うけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 16:13:53 ID:errEJEnI0
なぜクリアテールなんて採用したんだ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 16:30:43 ID:yQxO66jf0
センスのないデザイナーと善し悪しの判断できない経営者がいたから。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 18:17:50 ID:9PWh0XBJO
センスのないキモオタが偉そうにほざくな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 18:22:55 ID:SSn1tkby0
もっと明るいガンメタ設定すればいいのにね

狸目のドジっ仔から
狐目の美人になるのかぁ♪
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 19:56:29 ID:3mks1cak0
スペックCは夏前には出るのかと思ったけどアプライドBと同時?
秋まで待たないといけないのか
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:24:44 ID:2bRi74Sr0
>>652
それ以前にこれまで同様毎年年改するのかな?
2年毎とかはないのかな??
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:55:45 ID:+vZ94z+v0
>>653
今までのスバルのままなら年次改良だけどトヨタ様の力が強くなればわからないよね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:56:57 ID:L2BM3ICm0
で、B型は10月くらいかな?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:03:58 ID:xxNA7maj0
顔も尻も別に変えて貰って構わないけど
現行のにポン付け出来る感じで一つ頼む
飽きずに長く乗れそうだし
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 23:34:28 ID:JFCpzU7l0
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:14:29 ID:qzqPKQUT0
ラリージャパン記念車とか出るんやろな〜
Vリミは無理やろけどww
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:24:11 ID:sarD+s/J0
>>658
誰かが言ってなかったか?
ステージwinすれば出るって・・・(笑)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 09:41:43 ID:AiW/ShgW0
今後の年改ってGRB以外は6月でGRBは10月になるのかな?
某所では10月にセダン投入と囁かれているね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 12:25:59 ID:o6nek9WyO
S205はセダンでお願いします
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 12:32:42 ID:ksL4CJ6i0
S205は意表をついて低床ワンボックスでも良いぞ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 12:34:20 ID:sMNdHoKgP
それはよくない。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 13:04:48 ID:4GC1qMQMO
クイックシフトを入れようか検討してるんですが、やっぱり操作力は重くなるんでしょうか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 13:29:52 ID:9UbqSw0gO
>>661
めんどいからエボ]にS205のシールでも張っとけば?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 13:32:53 ID:AiW/ShgW0
>>664
そんなに変わらないよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 13:36:01 ID:IoZiPF/u0
>>665
お前さんはかなり利口なようだね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 14:31:10 ID:mRE8HQw5O
あぁ まあな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 16:17:42 ID:tRbGXLvtO
>>664
純正より、すこすこ軽く入るよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:46:00 ID:bPUP2R5e0
S204とか205買うなら普通に外車買ったほうが良くないですか?

スコスコ気持ちいい〜クイックシフトはC型から標準装備になります。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 18:08:03 ID:y/Fb6iRz0
>>670
インプレッサのSシリーズだから欲しいと思う人が買うのであって外車のほうがいいとか
そういう問題じゃないぞ・・・

俺は高いからSシリーズなんて買えませんけど
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 18:42:59 ID:4F0lsmHY0
500万以下の外車じゃロクに走るのないきが。インプと比べるのが間違いだがな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 18:44:23 ID:0DhMLvyRO
ドイツだとSTI700万くらいするらしいね
アウディのS3とかBMWの135より高いらしい
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:30:21 ID:Rdz28g6O0
>>660
セダン投入はSーGTまででSTIはまだ決まってないとか聞いた!
でも、どうせ出すのは間違いないな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 19:55:31 ID:Y75BYxch0
アウディのA3クラブスポーツクワトロだったか、あれくらいインプも外観頑張って
くれたら、買ってたのに
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:08:41 ID:tRbGXLvtO
>>675
GRBにカッコを求めないでくだちい
セダン時代だって東南アジアの
タクシーみたいなカッコだし
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:36:33 ID:4UAV44XE0
走り良ければチンコみたいな形してても俺は買う。
外観はどうでもいい。なんなら毛が生えててもOK。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:40:24 ID:KI/KAhPX0
親が泣く
やめておけ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:48:46 ID:ksL4CJ6i0
なぜそこでマジレスwww あんたええ人やあw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:02:19 ID:0DhMLvyRO
GRBかっこいいじゃん
1シリーズとかゴルフよりかっこいいと思う
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:03:33 ID:Xlb8efFX0
GRBはかっこよくて走りがいいというよりは、
どっちかといえば走りがいいからかっこいいという感じだし

でもできれば痛車使用は見たくない。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:06:56 ID:sMNdHoKgP
外車で本気で欲しい車 ってないんだけど。
本国では違うモデルもあるらしいけど、日本に入ってくるのってラグジュばっかでしょ?レクサスみたいに。
ラグジュ興味ないんだよね。
純粋に早くて作りがしっかりしている車が欲しい。
GRBは確かに内装が安っぽすぎるけどね。
スープラみたいな質感が欲しかった。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:42:38 ID:sMNdHoKgP
>>674
セダンSTIは存在しないからでしょう。わざわざ作るかな?
作ってさらにWRCもセダンで出だしたらハッチバックは黒歴史化…?
ショックだね、そうなったら。
そうなってもスレは割らずに仲良くやっていきたいな。
まあ外見だけじゃなく
走行性能にも差があったら妬いちゃうけどね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:45:50 ID:WWlynHxo0
M3CSLが欲しかったお
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:58:03 ID:uCEK9KVq0
2WDは無いわ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:10:59 ID:QA8tx1wLO
135は高性能だけど、かなりお買得だよね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:19:49 ID:bPUP2R5e0
それじゃSシリーズってスペCの上って感じってことなの?
走り至上主義??
もっとスペシャリティなグレードだと思ったんだけど…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:26:37 ID:N+LHRvyI0
>>687
君はどのレスを読み取ってその結論を出したんだい?
個人的にSシリーズはスペックCとは方向性が全然違うと思うけど
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:33:40 ID:KI/KAhPX0
>>687みたいなタイプはあれだよ
筑波のタイムが速いからSよりスペックCが上とかつおいとか言ってる系
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:35:36 ID:bPUP2R5e0
違うの?
だったらアウディあたりのほうがいいんじゃないの??
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:38:36 ID:sMNdHoKgP
車重1500kg超えた車はハイパワーでも論外。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:01:36 ID:0DhMLvyRO
>>687
スペCのCはコンペティションのCだった気がする
競技用みたいな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:18:29 ID:9NFYdBf40
>>680
ボディーラインは断然格好いいけどディテール部で全てを台無しにしてる感じが。
例えるならスレンダーな巨乳で締まりも感度も良いんだけど
超ブサイクで巨大乳輪って感じかな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 23:25:39 ID:bPUP2R5e0
ちょw
常識的に考えて
巨大乳輪はありだろ
巨大乳輪は…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:01:52 ID:+xQ3DzI00
えええ・・・・

巨大にゅうりん
巨大ちくび

いやだなぁ・・・

ってレスったのがココなおれってww
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:13:15 ID:4EZrjIa20
巨大乳輪陥没乳首乙
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:14:13 ID:YfrzlMFE0
NG:巨大乳輪
OK:巨大乳首
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:25:00 ID:XdBOzXnJ0
>>696が言うようになってしまうからマズイと思いつつ・・・

ラーメンくいてえ!!
2時までやってるしこれから行くか・・・
なやむぅ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 02:05:23 ID:1fCFUGSbO
>>698
一緒に行こうぜ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 03:40:59 ID:jOU34U5MO
STIってハイオク仕様?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 04:55:33 ID:drsU3vGrO
はい
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 05:04:47 ID:YfrzlMFE0
おく
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 06:33:59 ID:sVs0/bTuO
たん♪
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 07:23:05 ID:fyNCctakO
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 08:08:24 ID:myrtMfTl0
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 08:11:11 ID:+sScNn7C0
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 08:26:48 ID:jJKq9fUF0
おまいら少しはGRBと絡めれ

つーか風すげーな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 09:55:03 ID:fyZmmeI0P
http://www.carview.co.jp/news/0/72340/2/
外車に興味はないと言っていたけど、これはなかなかかっこいいかも。
5ドアでも良さそうな全長がありますが。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 10:04:08 ID:JVgKF+KN0
アウディって4輪とフロントグリルが激しくダサいと思う・・・
たぶんソコが特徴なのだろうけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:19:52 ID:30GBkxJIO
アウディの四駆へのこだわりと
地味で真面目な感じはスバルによく似てるよね?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:26:51 ID:xvkFn04T0
>>708
僅差でGRBに軍配だな 個人的には
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:32:04 ID:bhP+q9sD0
>>711
外観はともかく、内装・インパネはアウディみたくならない?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 13:36:24 ID:uv5a/UPa0
>>699
行ったら閉まってたヨ
さすがにあの雨だから店早仕舞いしてた

しかたないからアイス買ってきた食って寝た
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 16:40:28 ID:IAwhSuZQ0
>>693
19インチを入れろですね、わかります
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 17:47:34 ID:CmhAgNO+0
ttp://www.subaru-msm.com/news/08004.html
青一辺倒からの脱却かな。
ニュルチャレでリアスポ小さくしたのは
スペCにワールドラリーカー並みのデカスポ取り付けるための複線だったりして。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:02:01 ID:JVPun24w0
アウディとか質感高いじゃん
馬力とかトルクとか数字スペックではかれない部分がどうしてもね

ラリーカーはFタイヤ後ろのエアアウトレット付かないの?
競技で有利なために穴あけてるんじゃないわけ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:14:27 ID:GH3+28c70
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:16:40 ID:fyNCctakO
>>709
でも宣伝広告にお金たくさん使って企業イメージ高める方法はトヨタっぽいかも
四駆も多分スバルの方がいいと思う
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:51:53 ID:uv5a/UPa0
オプションBBSのデザインは・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:53:31 ID:OJT7sLWE0
>>710
スバルはインプの安グレード以外の
普通車は全部4WD。

アウディはFFの車種が結構ある。
意外とこだわってないよ。
TTすらFFモデルがある。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:56:37 ID:fpnwpuBf0
新型WRカーカッコイイねえ
黄色いカッティングシートから脱却しても違和感無い、むしろ良い感じ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:05:21 ID:uv5a/UPa0
んだんだ。
真っ青よりも黒入るとかこいいねえ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:08:16 ID:2zg8hnEb0
>>720
雑誌とかで「アウディは乗用車の世界にいち早くAWDを取り入れ云々・・・」という記事読んで
なるほど〜 と思いラインナップ見るとエンジン横置きFF車ばかりで「クワトロはどこにっ!!!!」と
落胆しました。

スバルって軽から乗用車全てのラインナップにAWDを揃える希有なメーカーなんですね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:04:42 ID:WKtASe730
軽からは撤退だけどな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:05:45 ID:60PkFJOJ0
>>715
スペックCにデカ羽付けるのは考えられないと思うけどなあ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:08:16 ID:STi+yvGW0
IDがSTiだったので来ました
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:21:41 ID:kPNvCJV+0
購入おめ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:51:34 ID:ZwCzCf+o0
市販車とは大分イメージが違うな。
WRカーの方がむしろ素っ気ない感じ(良い意味で)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:10:32 ID:O3pVvBlX0
素っ気無いか
今までの黄色でかでか六連星に比べたら確かに素っ気無い
でもかなりいいと思うよ かっこいいね

レプリカファンは物足りないか?
リアバンパーの辺りのカラーリングがそっくり変わっているので大変そうだ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:21:51 ID:0RGvfxLH0
青地に黄色い六連星こそが真のスバリズム
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:48:19 ID:13lbAHhv0
>>730
ttp://decal-co.com/decalco/replica-2/0805grb/grb01l.jpg
こういうのですね。

レプリカ化するの、はやまったなw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:54:55 ID:JVPun24w0
新井さんの車はこんなんじゃなかったっけ?
733728:2008/05/21(水) 00:34:41 ID:u3WtV/91O
>>729
あの黄色ステッカーがヲタ臭くて嫌いだったから(厨房の時は憧れてたけど)
いい決断をしたと思う。
素っ気ないと思ったのは、ボンネットの穴が無くなってたからだね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 04:47:58 ID:nAat3Ook0
STIのロゴどうにかなんないかな
ステアリング中央のなんか最悪
ピンクだから余計に目立つし
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 08:48:03 ID:DMikGsWw0
>>734 ピンクのサングラスかければ良いよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 08:52:58 ID:BQ3/TUyt0
逆にSTIのロゴがあるからいいんだろうが
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 09:01:21 ID:/1FkQlKyP
>>734
つ[S-GT]
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 09:05:51 ID:/1FkQlKyP
今日、超久しぶりに通勤に使って運転した。やっぱりいいわ、GRB。
早くいじりたい。走りたい。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 09:59:10 ID:VwYb56v2O
レガシィSTIのmomoのはいい感じだけどな
年改で装着ですかそうですか(笑)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 12:38:55 ID:PLduC4D+0
ステアリングのロゴは俺も違和感を感じてる
S402の車内写真を見たが、あのロゴならばいいなと思うのだが
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 12:45:29 ID:P8Xp9qEo0
>>738
そんなにいいなら、変にいじらない方が、、、。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 13:23:27 ID:hpRHSCNBO
>>738
一番費用対効果高いのはタイヤだと思う
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:19:07 ID:JyeKrn7S0
一番費用対効果の高いのは買い換え。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 15:50:35 ID:DMikGsWw0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080521-00000025-maiall-soci.view-000

乗用車、一瞬 あれっって思ったけど… 違うかな? 判別つかんw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 17:12:55 ID:CMWeAIhGO
リミッター解除して昨晩湾岸で試したが240まで確認したぉ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:59:16 ID:Ox/RK1SbO
http://minkara.carview.co.jp/userid/263572/blog/8868047/

インプなどクライスラー300Cのまえではか弱いウサギだそうです
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:09:39 ID:eiJIwhd/0
にくきぅみゃーみゃー
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:38:09 ID:fSrPHw4j0
>>746
今まで「全く知らなかった」が、ベンツのEクラスがベースで、
そこに5.7LのV8を突っ込んだ車が、600万切る価格で買えるんだねぇ。

日本で乗りたいとは思わないけど、USあたりで乗りまわすのは楽しいかも。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 20:46:40 ID:qlMWoNIG0
>>746

なかなかロマンのあるお話だねぇ。。
世の300C海苔が勘違いして希望持っちゃうじゃないw

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:02:58 ID:S9EDHyBy0
あのライン取りでは危ないですね、ランエボちゃん。宝の持ち腐れかな?

と自分で書いといて

ランエボも、同等の性能のインプレッサも300Cの前ではウサギちゃんだったのね・・・。

本気でリアルでは関わりたくない思考してやがんな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:22:38 ID:F1XJw99I0
>>32
DQNブログ主と書込んでいる奴らも痛すぎる。
まさにDQNの巣窟だ。
馬鹿さ加減をモロにさらけ出して恥ずかしくないのかな。
752751:2008/05/21(水) 21:26:37 ID:F1XJw99I0
アンカーまちがえた
>>746だった

>>32はエボXスレでのアンカーだったorz
あっちでも話題になってるな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:01:17 ID:si3sVTh80
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:09:38 ID:KAkU04b70
>>753
なぜガラガラなのにそこに止めてるんだ??
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:38:04 ID:FpwyEKwk0
>>602
いいですよ。ネコ耳。
色が統一されてるのはいいのでづが、なんか引っ掛けたら、もげそうなかんじです。
あと、とりつけのとこのプラスチックがよわそうです。
スピードメーターの明るさ調整と、連動していません。スピードメーターの明るさをほどよくいじっても、明るさ同じままです。
ライトつければ夜用に暗くはなりますが。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:20:07 ID:olfoyq7d0
ただ単にエボは普通に流してるだけだったって落ちはないわけ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:31:31 ID:/1FkQlKyP
180km/hオーバーでリミッター作動してたって可能性も。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:37:15 ID:tLhbk4U30
C.DIFF MANUALでROCK状態をテストしてたのを忘れてそのまま曲がろうとしたらガコガコガコ…ってやっちまったー!!
これってマズい…ですよね?ぬっ壊れる可能性もありますか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:42:33 ID:Z/04xrxJ0
>>756
多分ていうか常識的に考えると普通に流していただけだと思うが。
なんかネ申GTOみたいだ。

そうでなくてもキチガイが目くじら立てて追いかけてきたら、とりあえず先にいかすでしょ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:45:31 ID:lIEelhNv0
普通に考えてそうだろ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:52:42 ID:lIEelhNv0
300CのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもアメ車なのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど湾岸で140キロ位でマジでランエボXを
抜いた。つまりはランエボXですら300CのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:58:14 ID:LkpQECx90
>758
ハマショーなら問題ない。
B'zだったらヤバいかも。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:10:32 ID:5JRDbcapO
エボはリミッター作動してたんだろうな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:18:27 ID:b9jD4mgX0
この前、俺のインプでポルシェ911ちぎってやったぜ!!
たいしたことねーなってノリ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:28:04 ID:ajB7eZfzO
>>758
それくらいなら全然へーき
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:30:01 ID:ksgW3Eh10
>>762
やっぱりROCKでB'zはやばいですか・・・そうですか・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:39:19 ID:pBkjKeqJ0
>766
B'zだと、アクセルをベッタリ踏んで突っ込んじゃう可能性があります。

ハマショーなら、
たとえスピンしても中央分離帯のガードレール掠める程度で済みます。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 01:27:45 ID:9AbZ/dVX0
もうこんなSTIは発売されないのかな?
http://www.carview.co.jp/fms/2007/take_car/subaru_wrc_concept/default.asp
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 06:21:51 ID:ZmMuZkxAO
車両診断カプラーから水温やブーストなどの情報表示してくれる電子パーツを買いたいんだけどBLITZ意外のメーカー出てますかね?
購入した人販売価格やおすすめメーカーなど教えて下さい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 07:06:25 ID:vFNupBXfO
練馬262○の青のロールバー入れた車に乗ってるヒト

マナー悪いです。

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 07:28:43 ID:NthdsapIO
詳しく
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 08:23:50 ID:MawAgqoQ0
VIPでやれ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 09:14:47 ID:dd4ZjKLU0
みんカラでやれ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 10:14:26 ID:JiaMwco/P
HKSのフル装備GRB見たけど、エキゾーストフィニッシャーなかなかかっこ良かった。
このスレでは評判悪かったけど…。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 10:19:06 ID:ko6bTGqK0
>>773
みんカラは見んから無理
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 10:21:57 ID:JiaMwco/P
>>769
HKS CAMP2の方が有名じゃない?BLITZのとは若干項目違うから注意が必要だけど。

>>775
……。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 11:23:41 ID:9TGmiPrv0
この間までスバルのCMに出ていたカリナがホンダのCMに出ているのは如何なものかと。


せめてもう少し期間あけたら?と。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 11:25:37 ID:9TGmiPrv0
で、 >>770 は何があったの?
マナー悪いって?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 11:27:37 ID:9TGmiPrv0
>>769
クスコ or プローバのアクセスポートは?
車速、ブースト、水温、回転数、他が表示できるよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:21:52 ID:YgDb+zSV0
>>777
まぁ50thでエビちゃん起用するスバルもベタっちゅーかミーハーって事でイーブンw

WRカーの羽根っていくらまっても発売はされないかなぁ・・・
バリスのは後方視界がそのままっぽいのは良いけどどうも形が好きになれない
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:48:38 ID:kjrz5VHJO
バリスの羽根って両横ビス止め丸見えのやつ?

あれは俺も嫌だな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:10:09 ID:VfQv7+NT0
>>780
本物が走り出してしばらくしたらないる屋が出すでしょう。
今年の秋には!?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:42:05 ID:xvCWl7Mq0
本日仮契約してきますた
元?現?8乗りです
皆様よろしくお願いします
色は白にしました6月納車予定です。
wktkが止まらないです
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:53:49 ID:AP8AZAd20
>>769
ブリッツのR−VIT ICOLORFLASHは
ブースト1.25までしか計れないからお勧めできません
フルにかけると1.4以上かかるようでオーバーシュート値など計測不能です
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:53:55 ID:PTNgS2YxO
>>783
おめでとさん!
俺は納車以来、スタビじゃホイールじゃ
何やら散財が止まりません。

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:57:26 ID:beBAuun10
にゅるはもうそろそ始まる?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 02:14:17 ID:B7yXbWdg0
なんかにゅるにゅるしゅるwww
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 10:48:21 ID:vRvhCrDp0
開催中

StartYourEngines
http://www.startyourengines.jp/
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:35:53 ID:itGWGjR/0
>>780
俺は素直にエビちゃんがスバルのコマーシャルに出てくれてうれすぃ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:42:18 ID:S0vVB4pb0
http://www.carview.co.jp/news/4/72509/1/

ついにWRC新型投入かあ。ボンネットスクープなくなったし、リアウイングがコンセプトと別物だな。
個人的にはコンセプトの方が好きだ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 16:51:19 ID:0tali1sP0
リアバンパー、なんかシュッってしてて好きだな

エギゾーストは1本なんだね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:14:40 ID:1/4/C5O90
なんでIC効率悪い上置きなの?
穴なんていらないから前置きにできないのかな?
ターボ車一般的には前置きだよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:31:11 ID:LgYp0evCO
>>792
効率悪くないでしょ
容量でかくできないだけで
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:38:03 ID:ZhSd6oG60
>>792
そんなあなたにお勧めなのがマツダスピードアクセラ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:45:05 ID:axxDK2ge0
>>792
前置きだから効率が良いとは限らない。冷えは前置きの方が良いと思うけど、
要は圧損
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:51:28 ID:gemHX5cuO
今度オフ会やりませんか?例えば筑波コース1000(ファミリーライセンス取得者)なら比較的走りやすいし走り終わったあと熱く語ったりして…













なんつって(笑)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:08:19 ID:1/4/C5O90
でもWRカーは前置きでしょ
旧型も
前置きのほうが気流自然だと思うけどそんなに損失あるんだ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:25:16 ID:LgYp0evCO
>>797
WRカーはエアコンとか無いしエンジン位置も低いからエンジンルームがらがらで楽に配管できるけど市販車だと難しいと思うよ
レスポンス確保するには吸気管短い方がいいし今の位置で十分だと思う
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:30:46 ID:1/4/C5O90
でもハイパワーなスカイラインとかGTRとか前置きだよね?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:44:23 ID:LgYp0evCO
>>799
同排気量だったらスカイラインGTSーTとかシルビアターボとかあるけどノーマルだったらインプの方がパワーあるし
400馬力とか必要な時には前置きの容量必要かもしれないけど300馬力くらいなら上置きで充分だと思うよ
前置きにするのが目的ならそういうキットもでてるし替えればいいんじゃね?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 21:20:10 ID:6HIiZvqK0
市販車に水平対抗エンジンを積む場合構造上前置きICにするとオーバーハングが
長くなって運動性能が悪くなる。その分エンジン上部にスペースが生まれるから
そこにICを置いてるって聞いた。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 21:51:44 ID:FLnHxmeU0
確かそうだよね
水平対向エンジンはフロントのオーバーハング長いから前置きにすると更にフロントヘビーになる
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 21:56:45 ID:Gr1a8q8n0
S402についているフレキシブルリアフロアバーとかは
フレキシブルタワーバーみたいにGRB用のも販売されるんだろうか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:29:20 ID:NlbVyY5G0
>>784
> ブースト1.25までしか計れないからお勧めできません
そんなことないよ。
表示できるよ。

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:37:31 ID:c4yZxRRl0
>>792
空気の抜け悪くなるけど
これ以上Fオーバハング伸ばしたくないからでしょ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:39:29 ID:eJ50JLfg0
>>796
T1000ならば
貸し切りならばライセンス要らないよ
つかライセンス持ってないけども参加してる。
つかライセンス必要だっけ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:47:01 ID:l2F/tyNf0
>>804
たしかに1.27までしか表示できないの間違いですね
使い始めて初めて気づきましたが
適合表2ページ目右下あたりに記載されてます(ちっさく)

裏技でこれ以上表示する方法があるんでしょうか???
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:01:28 ID:NlbVyY5G0
>>807
裏技ということはないけど、Car Type AUTOで普通に。
論より証拠ということで。
再生モード 一番下がインマニ圧1.36hkPa表示↓
http://uproda.2ch-library.com/src/lib027725.jpg
右にPeak値1.46hkPa表示↓
http://uproda.2ch-library.com/src/lib027726.jpg
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:02:46 ID:QVxCXVHL0
>>808
ミス。
×1.36hkPa
○1.37hkPa
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:12:19 ID:JAUSXVol0
>>809
おおおおっ
でてますね

なんでだぁ〜?
バージョン違うのか それとも設定???

ちょいしらべてきます
うちのやつはピークホールド値もきっかり1.27止まりです
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:02:20 ID:LLcS7OdX0
アイドリングの圧を、Car Type AUTOとそうでないので比較しないとワカランのではないか?
単にゲタ履かせてる様に思える。(トヨタ車は上まで表示できるし)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:37:34 ID:JAUSXVol0
810です
CANBUSモードがISOCANBUSならば普通に1.27を超えて表示できるようです
しかし、瞬間燃費計はかなり嘘っぽい数字が出てたので
燃料噴射量か車速かそのあたりが変な値を拾ってる可能性ありそうです
高速巡航80キロで22KM/Lという数字はなんぼなんでも嘘でしょう(w

ISOモードとSUBARUモードの違いってなんなんだ?!?

ちなみにどっちのモードでも
アイドリング時は-0.6を指してるので
下駄履かしてるとは思えないです・・・
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 06:38:13 ID:tPS2mzyAO
>>806
自分はライセンス取得してるんだけど平日20分2000円土日祝2500円で走行出来るやつです
他のイベントや走行会は高いですよね?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 07:44:13 ID:itf5DN3h0
WRカー投入されたらSTIラリーイメージCMは放送しないのかい?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 08:10:56 ID:PQyLcgWq0
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 09:32:13 ID:AHApCDZKP
年改じゃ無理かもしれないけど次期インプででも、
FRベース4WDになってDCCDで駆動力配分0:100-50:50までコントロール出来るようにならないかな〜。
昔のWRCインプやGT-Rみたいなシャフト二本型のトランスアクスル型じゃなくてもいいからさ。
トランスアクスル型の方がいいけど、重くなるのは嫌だし(1500kgオーバーの車は要らない主義)。

くだらないカー雑誌の話だけど、次期NSXはFRベース4WD(SH-AWD)かトランスアクスル型4WD(SH-AWD)になるみたいだね。
0-100固定の動力配分出来たら楽しいのになぁ…。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 11:05:25 ID:xE6BVJ/d0
昔のGT-Rを買えばいいだけじゃね?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:36:43 ID:/qaymAMoO
>>816
ベストカーみたいな妄想は余所でやってくんね?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:46:24 ID:qOZATII70
AT欲しい。。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:00:49 ID:CZiJaU9v0
妄想してるときが一番楽しかったな…
2ペダルは2年後までお待ちください
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:22:57 ID:7P2R+aFc0
>>816
インプでそれは無い。
そう言った希望ならむしろ日産に期待した方がいーよ。
単に2L車にE-TS搭載するだけで済む訳だからさ。
日産は今後小型車増やすって発表してるんでしょ。
その中にFRもふくまれてるだろーから、その発展でAWDもある可能性も。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:18:15 ID:0LqFUJH/O
2ペダルさえあれば世界的にも売れるのに惜しい…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:07:11 ID:AHApCDZKP
2ペダル妄想は良くて、WRCインプで既に存在してるトランスアクスル妄想は駄目かよ(笑)。
ディーラーマンも「FRのようなハンドリング」をウリにしてたりするんだし、FRモード妄想してもいいじゃん(笑)。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:56:13 ID:1yfOXuHlO
>>820

やっぱ2年も待たねばならんのか・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:48:06 ID:62LhekNx0
>>823
妄想はしてもいいから、それをわざわざここに書き込むなよってこと(笑)。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:19:05 ID:3iugFBfIO
誰かMOPの10スピーカー仕様にした人いる?いたら音はどんな感じか教えて下さい。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:29:22 ID:d6igy4Mh0
カラオケ行って10人が一緒に歌ってる感じ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:30:58 ID:PnW1xpku0
音の感じ方なんて千差万別なので、ディラで試乗して自分のソースを聞かせてもらうのが一番だと思われ。

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:56:06 ID:60kY9RLY0
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:57:49 ID:bRIKOt+Y0
>>829
グレメタは出ないの?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:02:58 ID:wsDV+iXh0
ニュル予選112位。

おわたな


 
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:04:42 ID:bRIKOt+Y0
STI
見た目も性能もうんこーということが証明されてしまったということでFA?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:30:10 ID:tPS2mzyAO
初期車はやめとけ みたいな
待ちたいひとはまてばいいんじゃない?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:38:28 ID:rs78ahw10
初期車買っちまった漏れ涙目w
GRBってFMCまで何年くらい継続するんだろうね?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:03:29 ID:OwFbzS+20
ニュルブルクリンク24時間レース予選 レクサスLF-Aは223台中27位、新型インプは112位
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211623224/

1 名前: ジョージ・H・W・ブッシュ(栃木県)[] 投稿日:2008/05/24(土) 19:00:24.50 ID:/iJpPgbn0 ?PLT(12001) ポイント特典

第36回ニュルブルクリンク24時間レース予選が総勢223台の各クラスのマシンによって行われ、
昨年の優勝者であるティモ・ベルンハルト、ロメイン・ダマスといったALMSでも活躍するドライバーの乗るポルシェ911GT3 RSRが、
2位に3秒以上の差をつけてポールポジションを獲得した。

日本から参加しているニッサンZ33は24位(クラス16位)、トヨタの新型スポーツカーのプロトタイプ、レクサスLF-Aは27位(クラス5位)。
また、カルロス・サインツ、ハンス・シュトゥックなどの乗るフォルクスワーゲン・シロッコはクラストップの28位につけている。

http://www.nifty-kaigai.com/2008/05/post.html#more
Porsche 911 GT3 RSR
http://www2.as-web.jp/photo/news/200805/19772/web_big.jpg
VW Scirocco
http://www2.as-web.jp/photo/news/200805/19769/web_big.jpg
Lexus LF-A
http://www2.as-web.jp/photo/news/200805/19770/web_big.jpg
Subaru Impreza
http://www2.as-web.jp/photo/news/200805/19768/web_big.jpg
Nissan Z33
http://www2.as-web.jp/photo/news/200805/19771/web_big.jpg

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:10:11 ID:jfmaMfZD0
レクサスかっけー
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:13:42 ID:rs78ahw10
よし
レクサスに乗り換えるかw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:28:37 ID:+h9GLaVq0
貼られて無いようなので

ニュル24時間
バッファ処理中が多くて見れない人用
320x240
mms://wm.wige.jet-stream.nl/wige=live4

問題ない人用
640x480
mms://wm.wige.jet-stream.nl/wige=live7
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:37:30 ID:ny2LuacL0
LF-Aってまだ市販してないじゃん
レクサスはオッサン車しかないよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:39:44 ID:Ej+18tvJ0
GDB時代に24時間出たときはこんなにも下位ではなかったと思うけど
今回はトラブル? ドライバー? それともこんなものですか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:43:28 ID:5Z1iGkkY0
今は55位あたりだけどね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:45:43 ID:rs78ahw10
オッサン車に負けるのか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:52:02 ID:dHYBvdHP0
>>838
ドイツ語わからんけどGJ!
これってリアルタイム?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:52:39 ID:YnRc6TB4O
ニュルどうしたん?
もぅ51位まであがってね?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:54:48 ID:PEh6oe420
固定カメラな上にドイツ語みたいでさっぱりわからん
リアルタイムの順位ってどっかに出てる?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:56:05 ID:JpNqgHOz0
ちょーどGRB通った!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:57:41 ID:+h9GLaVq0
>>845
http://adac.24h-rennen.de/live/datenbank.html

スタッフ休憩中らしい
15分くらい前まではいろいろやってた
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:58:06 ID:ny2LuacL0
僕らの夢を乗せたGRBガンガレ!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:02:05 ID:BkuEeZmO0
30位にZ33いるなと思ったら星野選手でてるじゃん…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:15:58 ID:PKbn89Gr0
結構順位の変動があるんだな。
今はクラス7位だけど、もうちょっと頑張って欲しいところ。

そして、LF-Aはお疲れ様でした。問題点をフィードバックして開発頑張れw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:18:26 ID:2iTkVZxS0
カメラ固定一台かよw
こんなのずっと見てたら催眠効果出てくるじゃねーかwww
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:34:50 ID:oUXk5auU0
今は普通にやってるな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:08:28 ID:YJZuGhRj0
ttp://tv.be-to.com/jlab-live/s/137681.jpg
インプとまってるうううううううううううううううううううううううう
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 03:15:25 ID:/J4LoKsUO
安全関係以外ほとんど無改造らしいからハナから期待してない。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 08:55:59 ID:YzMqW5xK0
HKSのメタルキャタライザ付けた人ってまだ少ないかな?
GC/GDのときは結構O2センサが1〜2年程度でぶっ壊れるってケースが多かったらしいけど、
GRBは大丈夫なのかな?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:16:49 ID:YJZuGhRj0
>>853
これガス欠だったのか
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:55:39 ID:LCQASGXF0
ガス欠とかw
最後はもちろん上位なんだよね?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:19:06 ID:/J4LoKsUO
無理だな。
上位は何百`に及ぶ軽量化に馬力等チューニング、
もはや市販車両とは掛け離れてる。
インプは、プローバのアフターパーツの耐久性実地
調査的な物も兼ねてるだろう。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:23:58 ID:WWrx0IO60
ニュルブルクリンク24時間耐久レース
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/dome/1211633593/

インプレッサ応援しようぜ

ここでも見られる
ttp://adac.24h-rennen.de/live/streaming.html
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:36:34 ID:hzF2PzGB0
インプもおっさん車なわけだが
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:57:59 ID:kHUQ5WBgO
ニュルは今90位くらいだねぇ
10位前後にZが来てるからこっち応援するかな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:13:41 ID:jaLqhcIn0
まあ、この手のクラスごっちゃまぜのレースは一番上のカテゴリーの車を応援しないと退屈だよな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:36:26 ID:bdPa3Npi0
SUPER GTは500より300の方が車種カオスで面白いけどな。
つーかあの魔改造VWシロッコと同じ同じクラスって一体。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:40:03 ID:oUXk5auU0
日本組インプはSP6クラスだべ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:54:05 ID:bdPa3Npi0
あぁ勘違い指摘サンクス
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:02:27 ID:FzNonlfIO
SP3TとSP6の違いって?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:22:16 ID:Ix8qDJ4F0
クラス6位にあがったね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 16:25:29 ID:AF79ZV+h0
クラス上位に入らなければうんこーと思うから頑張れw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:01:21 ID:p8O4+L2u0
俺が運転したら優勝できるのに
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:14:51 ID:DIs+S1F60
>>869
グランツーリスモでかい?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:26:57 ID:zSWlUWwM0
「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」に挑む インプレッサを応援しようぜ

【ミニ】ニュル24時間耐久レース2【ポルシェ】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/dome/1211696783/

ここで詳細が見られる。
ttp://www.sportauto-online.de/24h-Rennen/video
ここでも
ttp://adac.24h-rennen.de/live/streaming.html

Windows Media Player (ライブ・生)
http://www.wige-iptv.com/cms/livecast/24h/live3-4.asx
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:32:01 ID:zSWlUWwM0
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:04:59 ID:EDqg60oo0
1 64 BMW Z4 M Hartung Marko , Neuberger Stefan , Engstler Franz 118 19:54:51.654
2 54 Porsche 996 GT3 Krumbach Andre , Fuchs Holger , Cassina Matteo , Jacoma Ivan 112 19:55:40.144 6 Rd.
3 69 BMW Z4 Coupe Adams Rudi , Funke Michael , Meier Arnd , Grosmann Markus 111 19:54:01.761 7 Rd.
4 53 BMW M3 de Thoisy Pierre , Depoix Thierry , Van de Vyver Eric 107 19:50:51.820 11 Rd.
5 86 Subaru Impreza Yoshida Toshihiro , Matsuda Hideshi , Hattori Naoki , Matsada Koji 102 19:53:57.965 16 Rd.
6 65 Nissan 350Z
     Pitstop Eckhardt Holger , Eickholt Frank , Thiim Kurt , Lutticke Nicole 99 19:04:25.649 19 Rd.
7 48 BMW M3 Christmas Tim , Cribbin Denis , Jenkins Paul , Wilson Chris 99 19:55:04.862 19 Rd.
8 62 BMW Z3 M Prieur Patrick , Reicher Fabrice , Engel Pascal 91 19:41:14.901 27 Rd.
9 55 Nissan 350Z
     Pitstop Carotenuto Giovanni , Bassi Ettore , Negroni Sergio , Bianchi Daniele 89 19:43:22.485 29 Rd.
10 80 BMW M3 Jelinski Frank , Seher Rudi , Gruner Karlheinz , Kappeler Thomas 89 19:50:26.138 29 Rd.
874873:2008/05/25(日) 18:06:53 ID:EDqg60oo0
SP6で総合63位、クラス5位だ
4位と5周差だから厳しいな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:09:42 ID:AF79ZV+h0
全然インプレッサ出ないじゃん・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:09:54 ID:y4i9h7I50
ニュル見てるついでにいろいろ車関係のサイト見てたら
アウディTTがモデルチェンジで2L直噴ターボ280馬力とかだしてんのね
シロッコのレースカーも2Lで330馬力らしいし
値段が違うから比べられないけどなんかヨーロッパでもこのジャンルの車たくさん出てきたね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:15:34 ID:/J4LoKsUO
ターボの過給圧上げれば、1000馬力でも出るよ。
昔のF1とかそれ。レース系の技術。
よく回る様にカリカリに削られた部品の材料がさらに
高熱でやられて1レースでエンジンはおしゃか様。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:38:40 ID:8tE0sVnO0
トータルで考えればヴェイロン買ったほうが安くつくなw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:58:50 ID:QcljVeQk0
マイナーチェンジでいいからテールだけ直して
所有者には悪いが、あのロボットの顔みたいなテールだけはどうもダメだ
あとは文句なし
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:18:42 ID:+QpOLS+M0
>>879
所有者でも文句あるからいいんじゃない?
マイチェンで形変わったら部品取り寄せる気満々です。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:21:56 ID:zdYC3RYH0
うむ。
所有者だが文句あるゾネ
クリアテールやめて赤になったら部品取り寄せゾネ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:28:15 ID:5zMwRdPn0
テールランプの色だけなら塗装してしまえばいいのに。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:31:55 ID:CaWO5d3m0
ニュル24h
総合57位(完走149台中) クラス5位(12台中)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:37:32 ID:5K5kZNqU0
完走おめでとう
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:37:44 ID:UbuEBlmA0
おめ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:43:12 ID:kHUQ5WBgO
GRBもGDBも完走乙
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:14:04 ID:p8O4+L2u0
負けた・・・僕たちのGRBが・・・負けた・゚・(つД`)・゚・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:22:06 ID:YJZuGhRj0
ニュル仕様のフロントバンパー売ってくれ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:33:15 ID:1o22AYHU0
ニュルチャレンジ、ホームページのトップで掲載するぐらいだから
結構期待してたけど正直がっかりやね

S耐もいつのまにか撤退してるし
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:35:33 ID:5zMwRdPn0
フォグ4灯って車検大丈夫なの?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:35:36 ID:CaWO5d3m0
あの程度の改造でどんな成績を期待してたんだか。

大きなトラブルも無く完走できて十分。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:50:06 ID:UbuEBlmA0
3位以内ですがなにかw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:04:03 ID:HGsYEFcc0
SP6の5位って地味に頑張ったな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:08:59 ID:s61jPZ5Y0
そうだね
途中ガス欠で40分もロスしたわりに好成績かと
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:21:05 ID:FNVchny80
おいおいガス欠が無ければ3位も夢じゃなかったとかw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:25:58 ID:5LUNu/rJ0
速くて燃費が良ければいいのにね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:28:40 ID:l+rGq9iz0
>>896
微妙にIDがニュル臭い。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:52:24 ID:fXEI26IZ0
>>890
ヘッドライトと合わせて全部点灯しなけりゃオケ、じゃなかったかな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:55:27 ID:l9x0lj2i0
>>895
ガス欠ロス40分、1周8分としても5周分で順位変わらず・・・残念
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:17:33 ID:s61jPZ5Y0
>>899
総合だと35位前後になるね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:50:59 ID:s9aapgb20
>>876
TTSね。750万くらい?
1.4t切ってるボディは評価できるけど、やっぱり低回転のトルクは
従来のTFSIより落ちてる模様。直噴をもってしても
下のトルクとパワーの両立はダメなのかな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:02:53 ID:JHu9ZTGVO
>>878->>882
878のヴェイロンの話が続いている思った俺はINDYで寝不足w
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 13:04:53 ID:hOmIT/yvO
プローバのフロントバンパースポイラー
かっちょいいな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 13:35:11 ID:qfN9hiF8O
>>901
直噴は燃費とパワーの両立じゃないかな?
実用ターボ今後もやっていくなら直噴ターボも必要なんじゃね?て思ってたけど
車板の直噴スレみてきたら未だ実用上問題多いらしいね
リッター1〜2キロ燃費向上とエンジンの調子天秤にかけてどっちがいいかって感じ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 15:39:12 ID:Va4Bzp3X0
>>903
同意を求めるならば
リンクぐらいはっとくれ
おれには交換するほどではないかというくらいかな

ttp://www.jprova.co.jp/products/aeroparts/u3eqp3000000pv9l.html
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 16:07:21 ID:31/tBZFb0
左右はカッコイイけど中央が・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 17:14:12 ID:nTo89aW80
なんだかおちょぼ口なんだよなぁ

ベタだがフォグオミットでSTIロゴのスペC風顔がやっぱ凛々しいと
カートップの表紙見て思った次第で御座います。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 17:15:04 ID:qfN9hiF8O
>>905
なんかジンベイザメみたいだね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 17:22:39 ID:0trKN2//O
あ〜金曜日の納車が待ち遠しい。DC2とお別れするのは寂しいけど早く乗りたいわ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:06:53 ID:dWIcKNzf0
http://netallica.yahoo.co.jp/news/35751

これ以上あがるのか・・・
GRBで車体400とか500なったらキツイね

Sで600?700?
んなばかな・・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:08:35 ID:dWIcKNzf0
あ。
でも

トヨタ「ヴィッツ」クラスの小型車(約1トン)で2万円台後半、
同「アルファード」(約2トン)クラスの大型ミニバンだと5万円台
の値上げになる公算が大きい。

か。ちゃんと読もう。おれ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:18:48 ID:qfN9hiF8O
消費税アップの方が痛いかもね
二〜三年中に7%になる予感
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:33:02 ID:ZPZhiOfpO
税金を無駄遣いしないのなら上げてもいい。
もち天下りもダメ。
したら死刑。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:34:22 ID:mz2x6GW60
消費税値上げも痛いけど税金取りすぎだよな〜
車と燃料って税金、税金とかさ上げされて酷いよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:50:15 ID:1WRggWXB0
車を嗜好品扱いしとるな。
せめて通勤に使ってたら控除されるようにして欲しい。

GRBで通勤している人ってどれくらいいるんだろう?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:32:54 ID:6v8uQHEp0
>>905
だっせwwwww
誰が買うんだこんなうんこー

エアロならこういう感じで作ってね♪
http://www.nihoncar.com/jp/review-470-NISMO+R34+GT-R+Z-Tune,+THE+Skyline.html
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:34:56 ID:kGzznp7IO
ちなみに俺今月でGRB通勤止めます(タバコも止めたが女は止めないょ〜)
来月からホンダtoday通勤です
しかもお小遣いからかいますた(泣)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:36:11 ID:YCvIoUVh0
購入検討してるんだが、値引きはどの程度なんだろうか
VW GTIと比較検討中

以前、BPレガGT specB(A型w)に乗ってたんだが、アシの硬さはどっちが上?
試乗しろって話だが・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:42:04 ID:YCvIoUVh0

ゴルフGTIね
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:00:43 ID:x+p1ekIxP
>>913
天下りダメ、癒着ダメって、もちろんそれによる不公平とかデメリットが大きい場合は当然だけど、
何でもかんでもアレもダメ、コレもダメってやってると、
もともとそういう利益も含めてなんとか割に合っている、トップクラスの仕事に就く人間がいなくなると思うんだけどね。
医者なんかその最たる例でしょ。"まともな"国の定めた報酬だけじゃ、完全に割に合わないのに、
何でもかんでもダメな上に、過失もないのに逮捕と訴訟。誰がそんな仕事に就きたいと思うかっていう。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:27:40 ID:RhzTtn4+0
天下りのいくつかは理解できなくはない。
たとえば民間企業への天下りは、官民のつながりを作るため(まあパイプ役だな)だろうし
関連法人への天下りは、中央での権力闘争から離れさせて経歴に傷を付けないためか、
あるいは中央でやってたやつがヘマしたときの予備として、手元に置いておきたい、とかね。

ま、青春すらどぶに捨てて勉強してきたのであれば、生涯所得に差が出ても不思議ではないと思うよ。
高卒と大卒、中卒と院卒じゃあ所得にかなりの差があるでしょ。
ただまあ、一般人からすると納得できないよなあ。退職金で云千万ももらっちゃあ、気に入らないし。
頑張った人間が頑張った分だけ稼ぐのは良いが、如何せん、そうじゃないやつが目立ちすぎる。
怠けてる奴らを排除するようなシステムや、監視するすべが必要だよね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:14:08 ID:s9aapgb20
> もともとそういう利益も含めてなんとか割に合っている

この辺の勘違いが、今の惨状の元凶なのかな?と思う。
本当にそれだけのアウトプットを出せた連中が少なからず
官僚にいたのならば、日本はもうちょっと幸せになってたかもな。

>>918
何年か前にGTIを試乗したことがあるけど、GRBよりは乗り心地が良かった記憶がある。
ただ、ビックリするほど最低地上高が低いので、結局選択肢から外れた。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:17:02 ID:hOmIT/yvO
>>918
すぐに足周り弄るから
硬さは意味ないよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:34:36 ID:9/3LlgOt0
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:21:35 ID:TLbG+7mf0
>>924
マイチェン?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:32:59 ID:c8LHgXDaO
ますますタヌキに見えてきた
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:00:42 ID:YCvIoUVh0
>>923
ノーマルマンセーなもんで
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:08:48 ID:uH97aDMD0
あしやわらかいぉ
乗り心地いい
GDBまでとかランエボと比べるてもんごい乗り心地いい

乗ってこい!試乗するんじゃ!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:14:40 ID:4HnOPUwB0
>>924
既出
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:51:49 ID:V/Yvugcw0
何でこんなにカッコ悪いんだ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:59:14 ID:lNaXIo+R0
四角い口の顔文字に見えてきたw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 01:43:40 ID:Mb8m5H870
>>928
正直やわ過ぎ
ロール多すぎ
ワインディングがつまらない
高速の乗り心地は良い
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 02:05:41 ID:lNaXIo+R0
ロールは恐怖感をあおるから限界は高くてもちょっとね

高速走行でステアリングが軽いのもちょっと・・・
車速感応式じゃないのかい?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 02:18:38 ID:EMY79DYQO
ふわふわとした接地感の無さが
気持ち悪くて、すぐに足周りを
固めたくなる。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 02:53:50 ID:L/hbiu1o0
インプレッサ、いつからワゴンになっちゃったの?

STiのセダンは中古しかなくなっちゃったの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 02:57:22 ID:eEqBx03N0
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 03:05:16 ID:Mb8m5H870
>>935
ワゴンじゃねーよ

ハッチバックだよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 04:51:22 ID:SuPR0/dLO
インプレッサマガジン発売中
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 06:45:37 ID:eEqBx03N0
ミッドナイトブルー・パール買った人ってあまりいないのかな
もしかして一番希少色?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 08:04:10 ID:H5sObanv0
買ったよ。でもグレーと見分けがつかないですよー。
もっと青いのかと思ってた。
夕方光の加減で何となく青っぽいのがわかるぐらい。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 09:02:20 ID:N7RbCOjT0
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 13:24:47 ID:zJtlexuXP
>>928
とある雑誌の別冊特集では、エボXの方が乗り心地がいいって書いてたけどね。
GRBの足は、車道の小段差に関してはそんなに柔らかいと感じないのに、
駐車場とかから道路に出るときの少し大きめの段差ではストローク大きすぎて鼻擦る。なんかチグハグで好きじゃない。

>>937
でも車検証はワゴンな罠。ステーションワゴンって書いてなかったっけ。

スカートリップ交換するかなぁ…擦り傷が…。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 14:57:06 ID:mjQfxtkQ0
>>942
可変ダンピングサスでこんなの出てた
機械的な仕組み無しでサスペンションフルードに磁力与えると減衰力変更できるんだって
パテント料高そうだけどコストはそんな高くなさそう
普及してくれないかね

http://www.audi.co.jp/audi/jp/jp2/Technology/technology/driveline_suspension/Audi_magnetic_ride.html
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 16:36:54 ID:SuPR0/dLO
インプレッサマガジン最新号昨日から発売中ナリヨ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 17:10:04 ID:Z/Jj4N1o0
なんか面白い記事あった?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 17:57:38 ID:mE46J1tyO
車高調の特集。DVD付きでまぁまぁ良かった
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 19:52:26 ID:2PGikQNe0
シロッコってシャープでいいデザインですね
MCでパクッテこんな感じになったりしてw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 19:58:28 ID:GDuT77Zj0
>936
インプよりエロイじゃねーか・・・
949尾根(!_+)(( ^。^)サ^^ なになに?だぁ:2008/05/27(火) 21:36:07 ID:SuPR0/dLO
ニーズ出版
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:13:47 ID:EMY79DYQO
まだ売ってなかった…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:25:56 ID:zJtlexuXP
札幌は明日入荷らしい…今日空振りしてきたorz
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:32:40 ID:9bzrHkUy0
>>936
後ろから見てもインプレッサみたくきもくな〜いw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:35:07 ID:odD0eR8V0
新型が出てから旧型のインプがすっげー古臭く感じる
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:36:33 ID:9bzrHkUy0
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:45:41 ID:HbOXgHXT0
BNR34のVスペから乗り換えようかなと思ってます。
まあまあ本気です。幸せになれますか?マジレスキボン
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:51:04 ID:0N+Vb3+m0
もう少し落ち着いたデザインが好みなのに
ゴテゴテしすぎ
ええ年こいて乗る車じゃなさそうだな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:52:19 ID:A4/Sl92X0
>>954
トヨタセラみたいでかっこいい。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:11:06 ID:Hy4z25xO0
>>943
ホンダがそれを開発しているらしく
次期NSXに使われるかもという噂
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:13:01 ID:dJCaq8mZ0
>>942
エボのが乗り心地が良いと書いたのは、国沢だと思うよ。
あの人、サスがビルシュタインというだけでエボの乗り心地が上と書いてた。
他の雑誌、編集者等は皆、インプのが良いと書いてるよ。
好き好きだし、良い悪いは人それぞれだけど、少なくとも国沢は乗ってもいない感じなのにそう書いてた。
普段は手放しで昴ほめる人なんだけどねえ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:36:02 ID:1IIlMWzy0
「乗り心地」の定義が人によって違うんでしょ。
ゴチゴチの車ばっかり乗ってると、一般人と感覚が狂うんだよね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:43:29 ID:9bzrHkUy0
年改では足硬くなりそうな予感だね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:54:25 ID:1IIlMWzy0
GDBではB型までは(比較的)マトモだったよ。

C型からサーキットスペシャルにw

サーキットスペシャルが支持される時代は終わってる気がするから、
性能を落とさず質感を上げる方向に年改すんじゃね?

でも、スペCはゴチゴチかなw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:04:13 ID:baA8sFRl0
スタビは太くなるよ絶対
I円かけてもいいぉw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:06:16 ID:N8CVhUsh0
コンビニで立ち読みした車雑誌に「スペックCは2.5Lターボもあり得るかも!!」なんて書いてあったけど
「それはねえだろ!!!!!!!」と思ったよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:08:10 ID:PZMzKhCs0
スペックCはガチガチで結構
でもノーマルバージョンまでそれに引きずられるのは勘弁
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:09:07 ID:dS2YKnv+0
2.5Lターボなんかより1.5Lターボ出せよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:20:58 ID:6X4XyoZ60
標準車の安定路線セッティングはGTカーとして見れば良い線行ってると思うんだけどなぁ。
極端なのはスペCでまとめてやって差別化して欲しいな。

まあそんなことより一番テールライトをなんとかしてほしいが。下品すぎる。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:23:36 ID:YRhGnqG+0
C型でディーゼルターボ?

いやだぁ・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:25:18 ID:et0dUPMo0
前にGDB-D型に乗っていたけど、乗り心地はひどかった。
高速道路での突き上げきつすぎ。
GRBはもう少しだけ高速でフラットになるともっと良いと思う。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:36:09 ID:YRhGnqG+0
試乗した限りそこらへんを解決してくれるオーリンズをいれようと思う・・・

DFVありゃいいわ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:40:37 ID:Xfr5RhZ70
>>964
でも速さを追求するなら2.5Lターボでしょ。
少しでもGT-Rに追いつきたいよね。

PCWRCは国内専用の標準車で頑張ってもらってw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:56:20 ID:i+EJcMunO
GRBは少し試乗しただけだから強くは言えないけど
GRBは乗り心地がすごく良いと思ったな。
突き上げも全く気にならないし、普通車並かそれ以上快適に感じたよ。
だからエボ10のビルがもっと良いというのが信用ならん。
大体某ヒョウンカはKYBって名前だけで「KYBはダメだ」
と適当な事を書くオッサンだから最初かはアテにはしてないけど。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 01:05:46 ID:J/otkmVfO
国沢親方は狂信的ブランドダンパー信者だからな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 01:13:08 ID:fIKNp6QB0
インプのカヤバとレガシィのビル、純正を新品注文すると
値段同じくらいだよな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 01:32:03 ID:baA8sFRl0
乗り心地は良いままロールを減少させるようにしてね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 02:38:56 ID:faOVdbeQ0
足がバタバタしてる割にはグラッとするしな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 02:46:23 ID:GiLSTNXT0
↓次スレ立てました↓
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS16【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211910221/
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 03:06:05 ID:h3STwZb5O
お手軽に行くならクスコのスタビか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 07:02:24 ID:oq95dCbD0
>>971
GT−Rに追いつきたいなんて考えても無かった
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 07:06:41 ID:rYqMMczy0
2.5LになったところでGT−Rに追いつくなんて無理でしょ
インプレッサはGT−Rとクラスも分野も違う車だと思うけど

追いつきたいとかじゃなくてGT−RがいいのならGT−R買ってください
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 07:31:17 ID:PX/CkQmyO
スバルよ、エンジンとかそのままでいいからフォーカスSTみたいな乗り味にしてくれ。

18インチ225/40であのしなやかな乗り心地はちょっと悔しかった。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 07:32:43 ID:41t9ckXVP
ちょっと強めの加速をかけていて気付いた…というか思ったんですが、
2〜3,000rpm辺りの、ターボが効き始める手前で、一旦トルクが抜けるような、パワーが落ちるような、
スカスカな感じを感じませんか?特に2速で目立つ感じなんですが…。
クラッチが滑ってるのかと思うくらい、加速が抜ける感じがします。

うちのGRBだけでしょうか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 07:48:30 ID:2TjoRidu0
スバル車の低回転トルクがカタログほど出てないのはいつもの事
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 08:23:04 ID:uQDA2QkuO
>>982
自分のもそうなる。
過去スレでも何人かそういう人がいた。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 09:43:11 ID:Ea1g8q8dO
同じく
燃料カットが入ったような
ハッキリした段つきがあるね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 09:55:47 ID:JyMsol5h0
>>980
追いつくのが無理なのは百も承知だけど、
早さを追求するスペCなら、より速い車に
少しでも近づきたいと思うのが普通じゃないのか?

逆に速くする努力をしない理由って何?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 10:16:42 ID:5imGD6/ZO
>>986
方向性の違い
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 10:17:09 ID:YVsyAr1X0
>>986
両車を使うステージ違うじゃん
おまいは軽トラからF1まで全部同じ速さを目指して欲しいのか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 10:26:02 ID:41t9ckXVP
>>983-985
サンクス。
単純に低回転トルクが出ていないというより、2,000rpmを超えたあたりでいったん落ちる感じだったので、
なんかあるのかと思ったけど「仕様」と理解するしかなさそうですね。
あと、電スロ、踏んだ時のレスポンスも遅いけど切った時のレスポンスも遅いですね。
クラッチ切るのと同時にアクセル話しても、空転して吹け上がります。単にアクセル離すのが遅れているとは思えない感じで。

>>986
2.5Lになったら嬉しいか?車重も増えるだろうし、余りいいことばかりではなさそうだけど。

それより次のFMCでは全高を下げてほしい。大衆セダンと並んでもGRBの方が全高高いなんて…。
座高高い俺ですらヘッドクリアランスありすぎで余ってるから、この高さは正直無駄でしょう。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 10:33:13 ID:wChtN5Zx0
>>989
とりあえず症状はデラに伝えといてくれ。
クレームが多くなればメーカーが動いてくれるかもしれんし。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 11:00:52 ID:zS1aUmahO
>>989
>>990
ディーラーでは異常無しと言われてしまった。
良い情報求む。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 11:24:27 ID:41t9ckXVP
S402は通常LEGACYとECUプログラムが違うみたいだし、
S205ではECUもオリジナルになってこの辺り改善されるだろうね。
だけど既に購入済みのGRBは対処してもらえないのでは?

F-CONとかECU書き換えとかしかないかも。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 11:25:03 ID:4ioWM4z0O
ラジャー
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 13:43:29 ID:sf0iqGWY0
>>988
それは極論。軽トラはやF1は関係ない。

市販スポーツ車でいえば、速さを評価するのは大抵が
サーキットでの競技でしょ?
実際先代すぺCの17インチ仕様なんて、
サーキット用途の車だったじゃん。
そういう意味でステージは一緒。

2.5Lにしても重量増はごくわずかでしょ。
大半のステージで、2Lより速く走れるだろうね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 13:49:57 ID:wvAfSXd00
2リッターで頑張ってこそインプだ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 13:52:09 ID:jI1Cshh20
>>989
>2.5Lになったら嬉しいか?
今はスペCの話をしてるけど、標準のやつも
2.5Lを選べたらそっちを買ってたよ。

>車重も増えるだろうし、余りいいことばかりではなさそうだけど。
多少の重量増があっても、良いことばかりだと思うが。
GRBの重量を考えれば誤差程度だし、
そもそも2.5L搭載前提のボディなんだから、
バランスが狂うこともない。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 13:54:18 ID:jI1Cshh20
>>995
そうやってるうちに世界にまた置いて行かれるぞ。
コンパクトなボディに3Lターボなんて車も
既に存在するわけでね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 14:07:04 ID:wvAfSXd00
インプの目標はWRCだから
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 14:28:05 ID:WX98JcHg0
排気量が増えると税金が・・・。

正直、130i や R32 や GTA みたいなのは、
ヨーロッパのメーカーじゃないと買わない気がする。
4.2L turbo インプレッサ 700万円 とかだったら、
違う車が候補に上がるよね。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 14:31:03 ID:i+EJcMunO
>>996
バランスってなんだろうね。
パワーを上げればボディや駆動系を補強することになる。
500万軽く越えるハッチバックが売れますか?
そういうマニアには限定のSなんちゃらを買えばいい。
限定モデルがあるだけでもありがたいと思わないと。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'