【E65/E66】BMW7シリーズ Part4【F01/F02】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
BMWの現行と発表前の新型7シリーズのスレです。
旧型のE38の話題はE38スレにてどうぞ。

DAT落ち抑止の為に必死に保守カキコ推奨♪

★前スレ
【E65/E66】BMW7シリーズ Part3【F01/F02】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181382194/

★過去スレ
【E32/E38】BMW7シリーズ【E65・66/F01】 Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163200714/
【リアルいない】BMW 7シリーズ 1台目【脳内】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115794946/

★関連スレ
【BMW】7シリーズ【E38】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197054859/

★公式サイト
BMW Japan 公式
ttp://www.bmw.co.jp/jp/ja/index.html

★関連サイト
BMWおたっきーず ttp://www.bohp.net/
BMW@FUN ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~i-zumi/

★F01スクープ画像
ttp://www.autospies.com/news/SPY-PHOTOS-2009-BMW-7-Series-breaks-cover-15884/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:11:15 ID:1SawX60N0
てんぷれおしまい。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:43:52 ID:iqFkVmC3O
>>1


そろそろ確定デザイン見てみたいな。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:52:26 ID:HKeh8EiC0
なんか即死判定でDAT落ちしそうな悪寒。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 02:56:52 ID:kzeYjZWr0
車載ハンズフリー用の FOMA変換アダプター、
使ってるやついる?

昨日、入手したんだが、ノイズが出まくりで
使えない。携帯は対応機種ということで確認ずみ(903iTV)

ディップスイッチかえてみたけど、改善しない。
エンジン停止・運転中には関係ないみたい。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 02:26:04 ID:4laj49D10
即死抑止。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 07:54:26 ID:vjVBa3ilO
7get
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 15:08:24 ID:4laj49D10
前スレ埋まりました〜。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 06:29:14 ID:QhCrwIZc0
前スレで内装のソース求めてた人
ttp://www.bimmerfile.com/2008/04/18/bmw-2009-f01-7-series-interior/

スタイルはキープコンセプト、8速AT、ナイトビジョン全車搭載?(マガジンXより)
65のデザインもコンセプトCSも好きだから楽しみだな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:47:57 ID:jAGweaIj0
F01って5シリーズを大きくしただけかよ・・・
頼むよ・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 04:41:45 ID:GZTLoYZSO
F01よりも、ミニロールスのほうが売れそう
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:35:29 ID:2yRZm1pdO
インチアップしようと思ってるんだけど、19から20じゃ乗り心地そんなに変わらないよね?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 05:21:29 ID:R/B64xxD0
>>12
1インチくらいじゃそんなに変わらないと思うよ。
22インチまでいっちゃうと、雨の首都高カーブの道路繋ぎ目で一瞬横すべりするぞw

つかF01もついにグリルがバンパー側に固定になっちゃうんだな。

14名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/30(水) 21:40:29 ID:jJIxkpNT0
マイナー前のマスクって意地悪そうで好きだったんだけど、マイナー後は
思い出せないがなんかのマスクに似てない?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:07:54 ID:3u8HZg+n0
ちょっと前からグリルむき出しの次期7シリーズの写真は見ていたが、今日はっきりとした画像を2つ見つけた。

http://www.autospies.com/images/users/Oddjob/SNAG-0454.jpg

http://www.topspeed.com/cars/bmw/7-series/bmw-7-series-ar7573.html

上記の形であれば迷わず買いますが、下記であればちょっと・・・・・。
前期型から後期型への流れを見ると下記デザインが有力。
しかしコンセプトモデルのCS(だと思う)の画像を見たのだが、上記デザインにそっくり。これは8シリーズとのうわさも。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:57:21 ID:W/Mtw50j0
>>15
うーむ自分は全く逆で下のデザインは好みです。
あとはボディサイズですな・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 05:29:25 ID:VWXlIoyk0
俺も下の方が好きかなぁ。サイズは現状維持でいいよもう。
これ以上は日本じゃいらないだろ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:07:58 ID:1et1UDpo0
とりあえずLEVORANT6月号にチラッと載っている。
立ち読みしてみれれ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 13:14:14 ID:nvDZNg490
>>15 オレも上なら迷わず買う!
    今のE65の下取りがダダ下がりででも、残価ローン組んででも欲しい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 17:31:33 ID:t9LrnOTT0
E65で純正の20インチ履いてる奴いる?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:23:34 ID:eQ3wMMKVO
新型が出る前のE65の値引きってすごいのかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:21:43 ID:U4ROUXdk0
>>21
中古のほうがいいんでねえの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:10:39 ID:HsppYOza0
>>21
今現在大都市部のディーラーならE65・750iで250万円(諸費用込みで900万)、
E66・750Liコンフォートpkで300万近く(諸費用込みで1050万)は期待できる。
在庫の玉数も少なくなってきたので、色を選ぶなら5月中に。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:16:16 ID:HsppYOza0
>>21
悪い。
暫定税率引き上げられたから、それぞれの総額で50万位は高くなる。
諸費用込みの総額でE65750iで1000万前後、E66750Liで1100万前後。
丁度レクサスLS購入と同等かそれ以下で購入できる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:28:15 ID:HsppYOza0
遂に全貌が明らかに!!!
http://www.bimmerfile.com/section/f01-7-series/

見慣れないせいもあるかも知れないが、これだと現行型を大幅値引きで購入するのも手かも。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:59:00 ID:efemqUh80
>>25
BMはフルモデルチェンジで失敗しマイナーチェンジで取り戻すという繰り返し。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:03:30 ID:NC+cL+Ob0
          /  ̄`Y  ̄ ヽ
         /  /       ヽ
         ,i / // / i   i l ヽ
         |  // / l | | | | ト、 |       (   )
         | || i/ .⌒  ⌒ | |     (  )
        (S|| |  (●) (●) |    ( )
      __| || |     .ノ  )|__  ( )
      (_  | || |ヽ、_ 〜'_/.| |__ )─┛
     /  / ヽ  ・    ・  /_/:::::/   mmtsのクンニは絶品だお
     |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄
     |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /   今夜もクンニされながら貪欲タイムらいよ
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
 /__________/ | |
 | |-------------------| |
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:21:36 ID:xcHrkcXF0
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 15:42:11 ID:eU7WgRNw0
>>24
都内某ディーラーで750Li、諸費用込みで1050万前後。
750iで諸費用込み960万前後、740だと860万前後で購入できそう。

次期モデルより完成度の高い現行モデルを、LSより安く買うチャンスでもある。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:20:08 ID:BwH+jscq0
>>21
今なら購入車両販売価格の2割引以上を目標に交渉できる。
都市部のディーラーのほうが値引き幅も大きい。
現行型の生産も終了間近で駆け込み人気がかなりあるらしいよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 17:47:17 ID:2zVgQSmO0
バックするとき助手席側ミラーが下向くの親切なようで
ちょっと不便、おせっかいすんなと思いませんか。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 19:54:04 ID:5fdGXMo10
>>31
それ解除できるよ

ミラーのLRを真ん中にしてたらバックいれてもさがんなかったはず
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:50:05 ID:2zVgQSmO0
>>32
おっと、ありがとう。
この車って奥が深いね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:55:59 ID:/gYe+QWrO
↑あ、あのぅ。
3尻もそうなんです。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 01:30:40 ID:N+Sw/nHN0
>>32
え?俺のE65(右ハン)は、左か右かの2択で、中立なんてポジションはないよ。
で、右のポジションのときは、左側は下を向かないよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 19:56:28 ID:hH8TrVYQ0
>>35
中間点のあるのは旧式モデルだけ。
最近のモデルは左になっていない限りは、バックに入れてもミラーは下がらない。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 16:45:56 ID:x0V2e7Z/O
前期型を検討中なんですが、ロングだと取り回しはどうですか?
都心部での車庫入れなど苦労しそうならE65にしようかと思うんですが、やっぱりロングのが恰好いいですよね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 13:19:29 ID:Vqdd8Im30
>>37
ショート所有で、知人のロングを一日借りたことあるんだが
取り回しよりも気になるのは維持費じゃね?
みるみる燃料残量の表示が減っていくw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 11:49:17 ID:6EZRjaD00
iDriveにDVDデッキ割り込ますキットとかヤフオクに出てるけど試した人いる?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:11:21 ID:R6He9DFD0
あー・・・いないかも
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 03:33:55 ID:NI6xqtbe0
ダイナミック・スポーツエディションいいなあ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 08:16:15 ID:9NkQku4LO
ルボランのF01予想CGなかなかいいな。
でもCSが7ベースになるらしいから、デザイン良ければそっちにいっちゃうかも。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 01:14:55 ID:Tb7Ocb/iO
そろそろ5万キロに差し掛かるとこで、ATFとプラグでも交換しようかなって思うんだけど
交換したって人いる?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 07:44:38 ID:wHJFKCHt0
atfは交換不要とbmwが言ってる
プラグは10万キロ、っていうかcbs見てよ。

昨日、マイクロフィルター変えた。自分でリセットした。
変な匂いが取れて、気持ちイイ(・∀・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:59:34 ID:ErcK3tqJ0
>>44 マイクロフィルター自分で変えたんですか?
    どうやるんですか?
    変な匂いで吐きそうになってます。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:21:26 ID:ejkSHGFQ0
リースだと年間どのくらいかかるの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:49:38 ID:Tb7Ocb/iO
>>44
メーカーは交換不要とか言うけど、変えた方がいいにこしたことはなくない?
ATFとか交換しなすぎると、いざ交換したときにトラブルになりそうだし・・・
4844:2008/05/21(水) 22:05:17 ID:wHJFKCHt0
>>45
交換は超簡単。エンジンフードを上げると、
エンジン本体と窓ガラスの間の部分の左右両脇に
黒いボックスがあると思う。それを開けるとフィルターのお出まし。
開けるのに、工具もなにも要らない優れた設計。
一回やると、次からは2〜3分でできるよ。
交換後はきちんとボックスを締め、その後CBSリセットでOK.

>>47
下手に交換すると変速ショックが出たり、調子狂う場合もあるから要注意。
それに、交換すると保障が無効になる可能性があるよ。
自分はSFWも2年残ってるし、まだ走行7000kmくらいだから
交換しようとは思わない。下手なところでATF交換して
ゴミ混入されるのもゴメンだしね。。。
4945:2008/05/22(木) 13:11:55 ID:4sK23azz0
>>48 ありがとうございます。やってみます。
    CBSリセットはどうやってするんですか?
    何度もすいません。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 18:44:34 ID:EnwxunULO
スモールライト交換に18000円…ちと高くないかい?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 20:45:06 ID:dQaOU8VvO
>>50
イカリングの構造からしたら、一般的な球より高くつくのは仕方ないな。
俺はブレックスを自分で交換したから工賃はかからなかったけど。
5250:2008/05/24(土) 21:24:26 ID:kTtBMn+XO
↑レスありがとうございます。
じゃあボッてるわけじゃないですね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 18:57:23 ID:bs+QCS1n0
武レックス付けたけど7尻だけ発光力が弱いんだって!
ほんとに薄い白色ですよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 11:16:32 ID:TYIpagWW0
ナトリウム灯みたいなオレンジって無いのかな?
できればHIDもオレンジにしたい。
というかナトリウム灯大好き
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 11:16:53 ID:TYIpagWW0
>>54イカリングの話
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:47:35 ID:5S7Ga9QhO
メーカーでCCFLのイカ作ってくれると嬉しいんだけどな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:10:48 ID:FfBHfcO5O
最近ハンドル切るとパキッって音がするようになってきたorz
5850:2008/06/02(月) 23:24:21 ID:tHjUA0pgO
交換行ってきました。
二時間半かかりました。
確かに高くはないかな?
と思えました。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:35:42 ID:VWJzQJZr0
イカリング用LEDを入手したけど
交換方法がわからん。
DIYで交換する方法を説明してるサイト知らない?
つーか、取説に書いとけよなぁ〜。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:40:11 ID:DUiJWlm2O
バンパー外さないとって言う店があるけど、ボンネット開けてヘッドライトのとこのカバー外して
ライトユニットのナット外して手前に引き出せば素人の俺でも簡単に交換できる。

初めての時は3時間くらいかかったけど、2回目の時は30分ちょいで作業終了したぞ。
6158:2008/06/03(火) 21:27:45 ID:sCvwP3BYO
↑今度ディーラーにアドバイス?してみます。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:14:41 ID:ckuyzRHu0
今日、八重洲の本社のショールームにいってきたけど、E65はもう終わりで
150台最後限定みたいなのを展示していた。
いい感じだけど、やっぱり新しいのが出るのにって感じではあるしのう。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 11:41:09 ID:Yv+EIV8/O
ところでF01.02の情報でないねー
だれか知ってる情報教えて
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 16:01:30 ID:okgPtl/aO
>>63
コンセプトCSテイストのデザイン
ターボモデル有り
マイルドハイブリッド追加予定
シフトはコラムからジョイスティック型でフロアに
8速AT
めぼしい情報ってこんなもんじゃない?

CSがF01ベースのクーペスタイルセダンになるから
デザイン次第ではCSいっちゃってもいいかもね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 05:19:15 ID:RerfRdKo0
ナイトビジョンもつくぞ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 16:34:00 ID:3ILfjqTD0
さあ売り尽くしセールですよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 16:57:55 ID:5xkUbws60
インディビの限定車出てるな。欲しいけどあと半年で型落ちになると思うと。。。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 02:27:27 ID:l4nEeDWmO
今65前期なんだけど、01気に入らなかったら66最終でも買ってしまうかもしれんな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:10:42 ID:yHOLh9Z60
6シリーズってどうですか?
買っちゃいけないですかね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:09:06 ID:bgPt11p+0
>>57
俺も上り坂でハンドル切るとパキッって鳴る。
段差でもカツカツ鳴る。

近くのDが態度悪いんで近場で修理屋探そうと思うがそこら辺の整備工場で見てくれるもんかな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:24:22 ID:2LpCRK+e0
ハルトゲクラシックの20インチ履いてるんですが、タイヤがズルズルになってきました。
安くてお勧めあれば教えてください。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:29:19 ID:2LpCRK+e0
>>70 ジャッキアップしてボンネット下の黒いプラスチックカバーのネジが
    緩んでたり整備の時にちゃんとしまってなかったりするとパキッと鳴りますよ。
    それぐらいなら近所のガソリンスタンドで充分見てくれますよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 16:09:33 ID:eZx6At0k0
>>72
貴重な情報ありがとう

結果わかったらまた報告するわ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 19:17:25 ID:INdmurY6O
俺もたまにハンドル切るとミシミシなるから下回り調べて見るかな
75ぴー:2008/06/15(日) 19:26:53 ID:WfpLSGovO
質問ですっ(・∀・)みなさんの年収おしえてください(゚-゚)
いくらあればBMWって乗ってぃいのー?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:33:10 ID:rmHmE7gW0
年収0でもBMWは乗れますよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:59:32 ID:5WfdgXWcO
車乗るのに年収とか気にしなくたっていいんじゃね?
乗りたい車に乗ればいいさ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:21:42 ID:AwyynsNHO
BM買った時3000万
今250万…

でも手放す気にならない…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:39:26 ID:Nb66Weqo0
3000万のBMって、ロールスロイスのことか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 01:50:18 ID:f3Eh6YVI0
超昔のリムジンみたいの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 02:05:55 ID:Q/9EBdZA0
>>79
スレタイ読めよ。年収って言っているだろ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 14:20:54 ID:IcFpoKW70
スレタイとな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 15:56:03 ID:f3Eh6YVI0
>>81は日本語が下手だな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 13:37:13 ID:Hxx640MT0
質問なんだけど、E65の灰皿の上にある電話、配線切って外した人いる?

使わないから外して小物入れにでもしようかと思うんだが切っても大丈夫なんかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 13:03:37 ID:ZLLtwWhYO
735i 4万キロ走行 黒
平成16年登録
認定中古車をコミコミ500万で勧められています。数字だけ見て、故障はかなりしますか?
所有者のかたおしえてください。自分はまだ21歳なのですが念願のbmwに乗りたいとおもっています。
月収18万しかないですが7シリーズ欲しいです。どうぞよろしくおねがいします。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 14:03:25 ID:An7vqadcO
やめたほうがいいよ

もっと安くていいのあるし

月収18万じゃ維持できない年収1000あたりになったら考えよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 14:25:47 ID:eiBCAkFdO
>>84
デカ灰皿にして使ってるよん
配線切ってブリッジすればok
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 15:25:56 ID:ZLLtwWhYO
>>86 あ〜そうですか。。やっぱり無茶なんですかね?今200万を頭にして五年ローンにして購入をかんがえていたんですが。。
1000万は永久に無理ですね、いっても半分の額です。若い内にしか無茶できないからと思ったのですが、これじゃあ、ミニバンくらいしかかえないのか・・・
自分でじっくり考えてみます!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 17:30:52 ID:ZrORggcZO
>>85
認定にしてもそれは高すぎるだろ
745にオプ付いてる値段でも考える
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 17:44:52 ID:xjIp7Ods0
5シリ400万で買ったほうがいいんじゃないかな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:02:50 ID:TyruktzE0
>>85 これから消耗品がどっさりこどっさりこと壊れてきてBM地獄にはまりますよ。
    ベンツだとまだ安い部品がヤフオクなどに沢山あるけど、BMはディーラーの
    罠にはまって言いなりになるしかなくなります。

    500万あるなら年末まで待ってベンツSかレクサスLSの中古にすれば?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:07:51 ID:phFGivMA0
この前知り合いのE65に乗ったとき、タコメーターにナビの案内情報が出てたんだけど
俺のにはなぜか出ない、というかそんな機能知らなかった。

これは年式の問題?それとも設定の問題?

ちなみに俺のは2003年式コンフォート、その人のは2004年式、ダイナミック

ナビはどっちもDVDナビ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 22:20:53 ID:EcE1QwGr0
7尻ってデカすぎないか??
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 13:56:03 ID:/7ZTAGKR0
>>92 2004年モデルからメーター内に案内が出ます。
    ナビ画面の右の正方形の部分にも小さい地図が出ます。
    ついでに言うと、2004年モデルからミラー内臓ETCが純正になったと思います。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 15:19:34 ID:zafQzZPu0
前期735から後期750Liに最近買い換えました。すごくいいです。
値引きもすごいです。300どころじゃない。あらゆるオプションつけてコミコミで
1500ちかくなると思うけど、1000でした。ほんと満足!ダイナミックドライブすげー
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 16:17:24 ID:/7ZTAGKR0
>>95 下取り良かった?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 23:30:15 ID:PMi1rKr40
>>96
735には4年間乗ってましたが、残価設定ローン残り一年分+残価がちょうどチャラになるくらいでした。
300はいってないです。まあ、5万キロ以上乗ってたのでこんなもんでしょう。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 21:19:19 ID:I1JWam08O
末期だけに値落ち激しいなー
01のデザインがダメだったら多少は値上がりするのだろうか
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:28:20 ID:rleaj1HA0
>>84>>87
配線切らなくても大丈夫っぽい

俺はこれ見て外した。
ttp://www.bmw-diy.com/menu1/
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 02:20:20 ID:T0FZkt4K0
現行7のソフトクルーズドアって、普通にバタンと閉めてもOKなの?
毎回必ず電動で閉める感じ?半ドア状態になった時だけアシスト?

あと、ナビの画面がでかくて2画面でもかなり見やすそうだけど、
実際どうですか?(機能的なもんはそこまで期待してないけど)
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 08:12:21 ID:jMfdNRtU0
>>100
ドアはそんなに気にしてないけど、あんまバチンバチン閉めると良くなさそうだから
軽めに閉めてキチっと閉まったりたまにアシストもらったりかな。
まぁドアは重いけど軽く閉まる仕様だから、強く閉める必要はないと思うよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 09:29:10 ID:puCB2yVR0
X6を買いたいと思うのですがBM初のターボ車ですよね?
カイエンターボとこちらとでしたらどっちが良いと思いますか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:11:26 ID:uHBHxJgMO
>>102
BMW初のターボじゃないぞ。
初は確か2002じゃなかったかな?最近でもE90系で335がターボだしな。

個人的にはX6よりE70のX5かアウディQ7が好きだなあ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:49:38 ID:gZdwYsX3O
02年のE65に乗ってます。シフトレバーのカバーが外れてしまいました。
高い?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 03:33:54 ID:0QQfDCqcO
>>104
そんなトラブル初めて聞いたぞw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 16:54:17 ID:bLS4LwwI0
>>104
精密ドライバー一本で修理可能かと
107104:2008/06/26(木) 19:48:51 ID:0bCVXtg3O
僕だけですか…
ガクッ…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 01:50:59 ID:PmgcAWhP0
>>104
アロンアルファ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:32:55 ID:H3YENxqM0
>99

ハンドセットを外してもハンズフリーはきちんと機能するの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:40:34 ID:GPIwd5fz0
          /  ̄`Y  ̄ ヽ
         /  /       ヽ
         ,i / // / i   i l ヽ
         |  // / l | | | | ト、 |       (   )
         | || i/ .⌒  ⌒ | |     (  )
        (S|| |  (●) (●) |    ( )
      __| || |     .ノ  )|__  ( )
      (_  | || |ヽ、_ ▽ _/| |__ )─┛
     /  / ヽ  ・    ・  /_/:::::/    今夜も貪欲オナニータイムだお
     |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄
     |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
 /__________/ | |
 | |-------------------| |
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 13:19:41 ID:XDIORzuE0
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:14:29 ID:teIhZJnJO
AWDは出るの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 18:50:41 ID:pgoRu5hIO
まじかこれ?イカリングが・・・
デザインはルボランにあった予想CGみたいになるっぽいな。
結構ツリ目になるのか。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:10:53 ID:trg3CYeR0
イカリングがLED化してアウディの下睫毛みたいになるのんか。
オゲフィンかも知れない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:53:14 ID:pgoRu5hIO
フーガのテールみたいなことになるのか・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 09:29:46 ID:VHxfJP430
なんかホンダっぽくない?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 19:41:15 ID:wpN0m8BDO
ワイパーのゴリゴリなんとかならんのかねコレ。
油膜取っても新品に交換してもだめ。シリコン系は適合しないし。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:33:15 ID:DhDm9ihx0
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:38:21 ID:VHxfJP430
鼻の穴が拡張されておるぞ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:44:16 ID:kiS4cxEgO
なんか5尻みたい…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:52:37 ID:DhDm9ihx0
俺は見た瞬間3尻を連想した
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:08:53 ID:Rc4u+S+t0
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:22:40 ID:+N8Yq1tq0
アクが無くなって嬉しいやら悲しいやら
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:47:21 ID:o61zZKjh0
なんだか はったりの利かない顔だな
5シリーズの兄弟車のようだ

マフラーガーニッシュだせー
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 01:56:12 ID:mjB8sWM/0
まあ実車みないと迫力とか分からないだろうけど
これは…このままE65に乗っててもいいかなって気がしてくる。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 07:43:15 ID:diJbPzY5O
マフラーはノーマルの画像もあるし、市販はそっちのタイプなんじゃ?
個人的には顔面とケツはE65前期、サイドは01がいいな。
とりあえずドアミラーウインカーじゃなくてよかったw
でもドリンクホルダーの位置が気になる。65の位置がとても使いやすい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 07:49:17 ID:t0nxWOFL0
リアコンビネーションランプ、何かに似ていると思ったら
フィット・アリアに似ている。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 12:35:26 ID:Ij/7MNRL0
もし、このまま出てくるなら、今のE65後期をそのまま乗り続けるな。
で、マイナーチェンジやフェイスリフトに期待。
テールライトのデザイン、ちょっと致命的だな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 13:10:54 ID:c/Ut1+oC0
今乗ってるE65の値落ちに歯止めがかかりそうな期待。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 14:34:33 ID:g7jOFM+R0
>>109
俺の2004年式E65では電話切断したけどハンズフリー使えてるよ
外し方わからなかったから根元から切断したけど問題なかった

>>99見たけどそのやり方だったら外した段階で試して駄目だったら元に戻せるんじゃない?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 16:26:46 ID:diJbPzY5O
よくみたらメーターの瞬間燃費計と燃料残量がアナログに戻ってるけど、これ確定?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:26:26 ID:xLjVhd3Y0
なんだよ(怒)7の新しいのはてっきりコンセプトCSみたいなデザインで
発売されると思っていたのにい。

コンセプトCSは新6シリーズなのか?
カッコイイよなあれは。早くCSを発売して頂戴BMWさん!借金してでも買う!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:01:45 ID:diJbPzY5O
>>132
CSは01ベースのクーペスタイルセダンで出るってハナシだから、そっちにも期待。
EクラスをCLSの関係と同じだね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:16:56 ID:9Y+YtxAZ0
写真こっちのが見やすいかな
http://carscoop.blogspot.com/2008/07/2009-bmw-7-series-high-res-images.html
http://bp0.blogger.com/_FoXyvaPSnVk/SG2YjQWAwRI/AAAAAAAAwjU/GVCStPwrCJ4/s1600-h/BMW+7-Series+-+0.jpg

相変わらず日本は「ワールドワイドリリース」から蚊帳の外なんだな。
日本だけ数日遅らせることに何の意味があるんだろう。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:30:59 ID:d4sDg2P70
またやっちまったね!初期ロット・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:36:35 ID:DJQC2Z4y0
シフトだけかっこいいw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 04:25:15 ID:L874JjCcO
アナログ的になった計器類がちょっと残念。
ドリンクホルダーはE65で言うとこの受話器がある場所じゃない?
マフラーの違いはロングとショートの違い?
シフトの左にある上下スイッチはダンパーの硬さ調整?
疑問が尽きないけど楽しみだー。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 11:25:18 ID:ihJE3vGb0
ボディサイズはどうなんだろう
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 17:16:58 ID:7JYGsvCj0
インテリアは現行のほうがいいね。
F01はセンターのエア吹き出し口まわりのデザインがしょぼすぎ。
アナログ感が増したクラスターも残念。現行のほうがカッコいい。
ステアリングの皮の継ぎ目、右上と左下だが、なんとかならね?

エンジンはどうなるのかな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 19:32:28 ID:+VPzCTFB0
740が直6になってるね。

BMW 740i: Straight-six petrol engine with Twin Turbo and direct fuel
injection (High Precision Injection)

Capacity: 2,979 cc
Max output: 240 kW/326 hp at 5,800 rpm
Max torque: 450 Nm/332 lb-ft from 1,500–4,500 rpm
Acceleration
0–100 km/h: 5.9 s (BMW 740Li: 6.0 s)
Top speed: 250 km/h (155 mph)
Average fuel
consumption to EU
standard: 9.9 l/100 km (28.5 mpg imp)
(BMW 740Li: 10.0 l/100 km [28.2 mpg imp])
CO2 emissions
to EU standard: 232 g/km (BMW 740Li: 235 g/km)

335iのエンジンが4.5L級にさらにチューンされてる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:24:08 ID:2mnlSjhBO
四駆のダイナミックパフォーマンスコントロールは?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:50:01 ID:+VPzCTFB0
>>141
まだじゃない?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 23:52:42 ID:+VPzCTFB0
まあ正直な話、今の740iはパワーで負けるかもしれんが、
V8だし、安くなってるし、インディビジュアルだし、フル装備だろうし、なにより
レクサスに似てるところが全くないので、最終の最終買ってF01のマイナー待つ感じが大吉っぽいけど。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 16:42:40 ID:cYeBhmr10
>>140
d。直6、3リッター、インタークーラ、ツインターボか・・・。

750のエンジンはどうだろう。
北米で直6なんて、糞扱いだから、V8は入れてくると思うんだが。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:00:19 ID:SICSrngsO
>>144

750がV8のツインターボじゃないのか? 
ちなみに4,4Lで。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:07:47 ID:LqHP5I4F0
どうせなんやかんやと理由をつけてV12出してくると思うけどな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:34:38 ID:cYeBhmr10
740: 直6ツインターボ
750: V8ツインターボ
760: V12 NA

かな。

でも7シリーズのエントリーモデルで、
いくらツインターボというバリューをつけても直6を投入するのは、
情けない気がする。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:43:23 ID:DxOc+0GXO
ターボなんぞいらないからNA4リッター出してくれ。
それで十二分に事足りる。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 04:48:55 ID:An4/5vEH0
なんかオタワくさいな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 06:26:00 ID:rkoL+34gO
テールが微妙じゃね?
全体的に先進感が薄れたよな。
E38もE65も好みだったが、今回は微妙な予感が。。。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 09:04:30 ID:Wr1ba9UKO
この先不安なんだが…
内装かっこいいのに…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 10:12:34 ID:CT3z0fR10
フラグシップなのに・・・超コストダウンか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 12:50:00 ID:Uki+boVG0
これは・・・・ヲワタ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 13:18:16 ID:wMjOaRLt0
おいおいおいおい
新型LSそっくりじゃんw ふざけんなバイエルンw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 13:40:56 ID:sObC+YzYO
あーあ…(;^ω^)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 18:03:54 ID:dUALjlcK0
E38のときもレジェンドのフロントをパクってたから今更って感じ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/07/07(月) 19:09:16 ID:XUPXmcDV0
BMWのターボって・・・・
日産、スバルじゃないんだからさ
信頼性にただでさえ欠ける初期型に熱容量の問題が大きい
ターボエンジンの組み合わせなんて何がおきるかわからない。
ターボが壊れたら修理費50万からコース確定。
当然リセールは最低記録更新。

恐ろしくて買えんわ。当分見送り。
さっさと新開発直噴V8 NAエンジンのせろや ゴルァ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:38:50 ID:927a3YLt0
F01後期待ち確定フラグがたちました。

今のE65、大事にするわ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:16:06 ID:PYF0T2cR0
BMWのプレスリリースってどこで見られるの?
BMWの公式で教えて、
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:56:42 ID:wMjOaRLt0
BMWって露骨にセル塩の真似するよね 前からだけど
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 01:18:00 ID:DPVTUbx90
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 03:45:26 ID:ZiWYJKklO
おいおい、8AT確定じゃなかったのかよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 07:52:28 ID:ksNNjXCn0
センターコンソールがドライバー側を向いているのがいい。

あれがなくなったのはE65からだったよね。それがE60やE90にも
引き継がれて、ドライバーズカーとしてのBMWのアイデンティティが
1つ失われた。

でも、ドライバーズカーとしてばかり使われるわけでもないF01で
復活というのもどういうことだろうか。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 12:27:20 ID:Iu09WxvgO
BM乗りでターボ嫌いな人、結構いるのでは。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 12:29:28 ID:6kH6YvkkO
ターボとMシリーズについてるスーパーチャージャーはまったく別物?
スーパーチャージャーってターボのこと?

7シリーズあんまり変わってなかったね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 13:38:23 ID:uQ5Kbb2k0
E65って9インチゴルフバック4つ積めますか?
つめるなら買ってしまおうと思ってるんですけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 15:04:55 ID:UevW0qpY0
>>160
馬鹿なのかレクサス工作員なのかはっきりしろ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 16:19:47 ID:12lSMrD60
きたあーーーーーーーーーーーーー!!

http://carscoop.blogspot.com/2008/07/2009-bmw-7-series-pictures-leaked.html
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 16:25:20 ID:12lSMrD60
きたあーーーーーーーーーーーーー2!!

http://corism.221616.com/articles/0000083710/
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:09:49 ID:Dt48Adr00
>>166
しっかりお金を稼いで
ゴルフバッグはお付きの人のクルマで運ばせるようになってください
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:44:05 ID:m3WtZcZY0
なんかあった

ニューBMW 7シリーズ - BMWジャパン発表プレスキットより
http://www.kntauto.com/new_car/2008/001444.html

ニューBMW 7シリーズ 諸元 - BMWジャパン発表プレスキットより
http://www.kntauto.com/new_car/2008/001446.html
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:05:05 ID:h71JVCIs0
新型7シリーズのリヤランプはレクサスLSのパクリw
レクサスLSにずっと憧れてたんですか?
http://gazoo.com/NEWS/NewsPicture.aspx?ImageUrl=%2fNews%2fImg%2f186222.jpg
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:09:49 ID:dAQdWWc40
>>172の画像を明るくしてみたらマフラーもLSのパクリじゃんw

LSコンプレックス丸出し
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:32:11 ID:iPcifWSm0
新技術が目白押しなのは分かったが、
こんな格好で、SやA8に対抗できるのかね?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:50:11 ID:yPrBuiKv0
>>172-173
レクサス工作員が常時張り付いているのがよくわかる書き込みだなw
BMWのデザインをパクっておきながら、BMWはレクサスをパクって
いるという印象操作w
朝鮮人かおまえらwww
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:52:32 ID:lsWa127g0
F01はキドニーが酷いね
他はデザイン的にすべて素晴らしいのに
E39みたいなキドニーグリルだけがフェイスの雰囲気ぶち壊してる
ここを薄くするだけで相当かっこよくなる
もったいないなぁ
今からマイナーチェンジが楽しみだ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:55:36 ID:yPrBuiKv0
欧州車のフルチェンがあるたびにレクサス工作員が活動を活発にするな。
沈静化するにはレクサス工作員を晒す専用のスレを立てる必要がある。
過去にこの行動が成功していた。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:14:56 ID:lsWa127g0
ドイツ車は発売の3年くらい前にはデザインが決まってるから
レクサスの現行LSがF01をパクってる可能性の方が高いよ

ていうか、今まで実際にそんなことばっかりだった
日産やトヨタがメルセデスのデザインをパクってるのに
パクった側の日本車の方が先に出しちゃうもんだから
そういう事情を知らない客はまるでベンツが日本車をパクってるかのように勘違いしてしまう

ウソだと思う人はカーセンサーnet辺りで古いセドリックの写真でも見てみればいい
テールレンズやグリルらライトのデザインがいかにベンツのそれと似ているか?
そしてそれらは必ずセドリックの方が発売は早い

まぁそんなわけで古いBMWファンはレクサスをパクったとか言われても腹の中では鼻で笑ってるし
最近は日本車のパクるターゲットがメルセデスから完全に7にシフトしてる事実がちょっと嬉しかったりする
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:48:15 ID:JAhSHR860
面白い人だねー
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 02:53:57 ID:RrFw9cKk0
日本のメーカーは、発売されるずっと前から、ドイツ車のデザイン細部まで知り得るんだ
すげーなw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 04:01:37 ID:2TMX0GT00
>>178
1991年発売の2代目レジェンドのフロントデザインは

1994年発売のE38のパクリですね、わかります。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 09:17:20 ID:yPrBuiKv0
>>178
トヨタは特に酷いよなw
メルセデスがMクラスを開発してる情報をキャッチして大慌てでハリアーを造って
Mクラスより先に発売したからな。
二代目セルシオのマイナーチェンジで顔が大幅に変わったのも、SクラスがW140から
W220にモデルチェンジする情報をキャッチして、せめてヘッドライトのデザインだけでも
W220風に、っていうのがバレバレだったもんなw

まぁ、予想はしていたが、レクサス工作員お約束の印象操作&世論誘導が始まったなw
レクサスがBMWのピラーラインやホフマイスターキックや屋根アンテナをパクって
BMWそっくりさんになっておきながら、7の新型が出たら「レクサスのパクリだ」
って、レクサス工作員は朝鮮人かよwww
7は正常進化してるのにこの言われようwww
レクサス工作員の今後の活動予定は新型7尻のニューススレにレクサスのパクりだって
書き込みをするだろうから、ビジネス板やニュー速板が楽しみだわw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 11:31:04 ID:ACVwwwe/0
>>180
たとえば5シリは2010年発売だけど、もう部品は出来てるよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:06:40 ID:fwG5MLCaO
F01のデビューイベントの巨大砂時計の凝りようにワロタw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 11:43:11 ID:3Onn4zAH0
で、F01はいつ発売なの?
早くベンツEから乗り換えたいんだが
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:12:04 ID:9a/zI+h40
リヤランプの内部に段差を設けて、そのラインが外側に向かって弧を描いて
切れ上がってゆき、それはまるで歌舞伎の隈取のよう
ってレクサスLSの新日本様式デザインそのまんまやんw
なんでドイツ車が歌舞伎やねんw
無理ありすぎw
LSの特徴であるテールパイプディフューザー(バンパーにビルドインされた排気口)も
真似しましたね。
BMWの人たちはレクサスのデザインがそんなに好きなの?
どんどんパクっていいよ。
パクられるのは優れたデザインの宿命だし、勲章だから。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080708/154504/02.jpg
http://gazoo.com/NEWS/NewsPicture.aspx?ImageUrl=%2fNews%2fImg%2f186222.jpg
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:15:10 ID:4fuao5DSO
何か写真だと小さく見えて迫力がないが
実物見たら結構迫力あるかもな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:22:49 ID:O4eeDYB80
新7がっかりだ、パクったかどうかよりデザインがLSに負けている
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:23:48 ID:paYuOdtP0
ディーラーから「来年にはフルモデルチェンジですから」とか言われて去年の末に車検通したんだが
情報見る限り新7には期待できそうにないな・・・

もうE65後期に買い換えるか・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 13:27:17 ID:9a/zI+h40
こっちはテールパイプディフューザーだが
http://gazoo.com/NEWS/NewsPicture.aspx?ImageUrl=%2fNews%2fImg%2f186222.jpg
こっちは通常の○パイプだな。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080708/154504/02.jpg
ディーゼルは○パイプでガソリンがテールパイプディフューザーなのかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 14:40:36 ID:0+fBPUb70
>>186

レクサス工作員君は>>182読んだか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:14:23 ID:5lbZPDUS0
>>191
>>181

ドイツのパクリは綺麗なパクリ(笑)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:29:29 ID:60qZF+pZO
中身の充実度は凄いな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:15:11 ID:e8t3btYb0
日本のナンバープレートは、7シリーズには似合わないよな。
縦横の比率が・・・

ユーロナンバー仕様の7は、フロントもリアも違和感が少なくていい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:36:31 ID:9V9EaPTP0
>LSの特徴であるテールパイプディフューザー
これはマーク×の特徴じゃなかったっけ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:18:16 ID:rayNg+esO
工作員とか言っちゃって本気になってるやつイタイ子だな
リアトランクの後方への出っ張りとか明らかにレクサスを参考にしてるだろ
レクサスはレクサスで側面窓の後ろの形とかはBMWを参考にしてるし
お互いいいとこどりなのは購入予定者にとってはいいこと

美しい造形美だが少し淡泊すぎなLSとLSほどではないがLSの造形美を取り入れてBMWらしいアクのある新7
いい傾向
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 12:43:41 ID:PySR/g7a0
レクサス工作員発見w
トヨタLSが思いっきりE65/E66のケツをパクってるだろうがw
ケツだけじゃなく、ホフマイスターキックやピラーもな。
新型はE65/E66のデザインを残しながらモデルチェンジしてる。
それをこのレクサス工作員連中ときたらwww
レクサス工作員はどいつもこいつも朝鮮人顔負けだな。
発明技術にしてもなんでも起源をトヨタにしようとして基地害かよwww
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 13:57:47 ID:j3guRxUeO
>>196
下らない印象操作はそこまでにしとけ
痛いトヨタ工作員
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 14:42:48 ID:1a97iO270
欧州車がパクったと思い込んでるヨタ工作員w
真実はヨタがパクった事もしらない無知さ
それで自社開発と言い通すんだから、ある意味凄いねえw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 16:35:29 ID:FOd1JX3q0
似たようなデザインならそれでいいじゃん。
でも本当に似たようなデザインであれば
偽物(レクサス)より本物(7尻)買うべき
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 17:52:02 ID:j3guRxUeO
LSをパクったとか言ってる奴がレクサス工作員じゃなければ
障害者レベルの人間としか思えないんだが…
因みに>>197のレス以降レクサス工作員の動きがパッタリ止まった
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 18:52:44 ID:rayNg+esO
必死すぎて面白い

ちなみに俺は先代はBMWで今はベンツで快適なカーライフ
レクサスは考えたけど淡泊でやめた
とレクサスの嫌なとこも言える訳だがこれでも工作?
レクサスもドイツ車も互いにいいとこを採用すればいいわけであまり盲目的すぎるのも程々に…
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:40:24 ID:HudlsElc0
後部座席用のミラーがついている場所の電球が切れたんだがどうやって交換したらいいの?

手前側のカバーだけは外れたが他は−ドライバー突っ込んでもバキっと行きそうで怖くて
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:25:39 ID:pvnxTmGj0
>リアトランクの後方への出っ張りとか明らかにレクサスを参考にしてるだろ

こんなことを本気でいう奴がいるなんてなあ。
ほんと、竹島はウリ達の領地ニダ〜に通じる浅はかさを感じるよ。
E65以前以後のトヨタの追随デザイン見てからほざけっつの。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:30:19 ID:rayNg+esO
トヨタの追随云々ってw
レクサスもBMを真似たことを言っている俺に言っても、リアについて何の反論になってないわけだけど
あまりにも斜め上なレスで凄すぎる。才能あるね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:08:03 ID:2Ps2e3Wo0
>>202
攻められて反論に厳しくなってくると欧州車オーナーに成りすまし、
中立的な立場を装って、レクサスは欧州車と同じ土俵にいるかの
ように印象操作するのは昔からレクサス工作員のお得意芸なんだがw
過去の工作失敗実例リストでも読んで出直してこい。

>>205
E65のリア(リアだけじゃないが)をパクったのがトヨタLS。
新型7はE65から進化しただけ。
それを、新7がトヨタLSのリアをパクったって?www
寿司や剣道や柔道を韓国が起源だって世界中に印象操作する
チョンと同じレベルだろwww
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:12:15 ID:pvnxTmGj0
>>205

可哀想だから阿呆の子にひとつ教えてあげよう。
バングル・ブットでぐぐってみな。
いくら馬鹿でも検索ぐらい出来るだろ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:19:30 ID:2Ps2e3Wo0
論より証拠だ。
E65とトヨタLSの写真を並べて見てみろ。
仕事で書き込んでるレクサス工作員に言っても無駄かw

>>207
これはレクサス工作員読んだら逃亡するなw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:34:29 ID:6GuWrcqW0
トヨタ工作員の工作活動を黙らせるためにw
トヨタレクサスLSがBMW7シリーズをコピーしているのが明白

BMW7シリーズ(E65・66)
http://www.blogten.jp/8252/PhotoLibrary/p825296334.jpg

トヨタレクサスLS
http://www.carsensor.net/CSphoto/ml/250/U00000625095_1.jpg

比較したらはっきるわかる。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:06:17 ID:5SZP4xvB0
欧州車ファンってすぐむきになって工作員連発して余裕が無い。
子供っぽい

レクサスファンは余裕があって冷静で知的。
大人っぽい。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:12:12 ID:WigKDcWpO
>>209
現7シリーズは若々しさがあり少しワイルドな感じと上品さがうまく融合してる、DQN臭さとオッサン臭さは全く感じない、あとDQN仕様に向かないところがいいな
個人的に素晴らしいと思う
一方の屁臭スLSは若々しさが全く感じない
人生を終え死を待つ老人が乗る老人車的な感じ
ワイルドさと上品さが見事に融合してない、互いが喧嘩してる
故に下品に見える
DQN仕様にしたら少しはマシになりそうだがww
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:15:14 ID:6GuWrcqW0
>>210
組織的に工作活動してる君はどういった例えになるんだい?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 01:16:21 ID:WigKDcWpO
>>210
朝鮮人みたいな事を言ってるレクサス擁護のどこが知的で冷静なんだ?
下らん印象操作もそこまでにしとけ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 02:46:41 ID:wHpuI8KhO
>>209
いやわざわざありがとうwドン・キホーテ君
やっぱ現行7は後方に出っ張ってないってことがよく分かった
直立
マジェスタがパクったというなら分かるがどうみたらレクサスなんだろうか…
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 03:34:11 ID:SjvTM2AI0
>>214
携帯画像で何言い張ってるんだw
検索したのか、頑張れ、阿呆の子w
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 03:34:37 ID:y+tlNDw90
上でいろいろ言われてるけどサイドのプロテクションモールがないと
日本車(ト○タ)っぽくみえるなぁ
BMWのデザインは見慣れてくると違和感なくなるからこれもそうなるのかな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 06:07:23 ID:Wos3gzJ00
「男性差別」ネット上で批判盛り上がる
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/sexual_discrimination/story/20060918jcast200622995/
高校生・大手町の男性差別ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/no_womencar_ohtemachi
男性差別をなくせ!
http://www.geocities.jp/z4545454545454545/contents.html
女性差別なんて殆どないですよね?
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gender/1149509194/301-400
世論と思考形成に大影響を及ぼす、(男性差別を報じない)日本糞メディアの信頼性
http://www.jiten.com/dicmi/docs/k22/24741s.htm
218結果の平等を許すな!:2008/07/12(土) 06:13:34 ID:Wos3gzJ00
※既に大量実行済み+現在進行形、マスゴミちゃん完全タブーか!?

<<<アファーマティブ・アクション(=ポジティブ・アクション、積極的女性優遇措置)>>>
別名アフォーマ・デブフィクション(強制的汚マンコ様フリーパス八百長措置)
171 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/02/08(木) 22:00:49 ID:gL0b4C/S
早い話が女性の数を増やすために女性を優遇して優先的に採用、昇進させろ、
そのために男性をどんどん落としていけ、ということ。
男性の合格採用昇進を大幅にストップさせること。
例1)例えば企業等で100人の採用枠があり試験の結果、トップ100は男80人女20人だったとする。
この男80人女20人を採用すればとりあえず問題ないが(←機会の平等)、企業等にアファーマティブ採用のために
一定数女を取り、男50人女50人を取ると決めさせる(←結果の平等)
その結果点数のいい男30人が落とされ、悪い女30人が採用される事になる。
例2)女性に点数を50点加算させる(内緒w)
男性290点→不合格
女性260点+50点(内緒w)→310点→合格
例3)70点の男性と60点の女性がいた場合→女性数値目標達成の為60点の女性を優先採用、昇進→アファーマティブ・アクション


現在の日本は(公務員含む)多方面でこの
アフォーマ・デブフィクション を行っている(行わされている)
男女のために今すぐ撤廃させよう!
219結果の平等を許すな!:2008/07/12(土) 06:14:53 ID:Wos3gzJ00
×【男女共同参画】(←この美名を鵜呑みにせず、実態をよく知ろう!)
○【巨大利権共同参画】
○【男女非婚対立野望参画】 ※現在日本政府で政策決定しているのは過激フェミニスト
「2020年までに、課長級以上の3人に1人を女性にします」…政府、方針固める★3←アファーマティブ・アクション宣言
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/01/07(日) 19:50:38 ID:???0
★課長以上の30%を女性に 政府目標をより明確化

・課長級以上の3人に1人は女性に−。政府は6日までに、「社会の各分野の指導的
 地位に占める女性の割合を2020年までに少なくとも30%に拡大する」との政府目標を
 より明確化し、「指導的地位」の範囲を、企業や各種団体の課長級以上の管理職や、
 医師など特に専門性の高い職種に指定する方針を固めた。

 男女共同参画会議の専門調査会が1月中にも最終決定、同会議に報告し了承を得る。
 政府部門で実現を図るとともに、地方自治体や民間の企業、団体にも協力を呼び掛ける。

 指導的地位への女性進出を促す「2020年、30%」目標は05年12月に閣議決定した
 第2次男女共同参画基本計画に正式に盛り込まれたが、対象とする職種の定義がなく
 実効性に乏しかったため、専門調査会で確定を急いでいた。
 
 http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168076093/21←発表後即削除wwwww   
 http://blog.livedoor.jp/kuromacyovipper/archives/50795984.html
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 06:16:32 ID:Wos3gzJ00
14 :就職戦線異状名無しさん:2007/11/19(月) 21:43:54
俺受けたとこ思いっきりアファーマティブやってて
あれ、ちょっと萎えた・・orz

67 :朝まで名無しさん:2007/08/05(日) 23:26:45 ID:???0
ていうかね、単に結婚制度に恨みをもっていて、無茶苦茶に
したいだけで理屈は全部後付なんだよ、陽子とかフェミの場合はww
例えばアファーマティブアクションにしても、あれは確かに
アメリカで黒人に対して大々的に行われたが、死者が続出する程の
それはもう強烈で醜すぎる差別をなんとかする為に考え出されたものであり
また主に「人種差別(白人、黒人など)」に使用するものであって
「男と女」という関係に使われるのとはまた意味が全然違う。
しかも日本女みたいにスイーツだのダイエットだの言ってる奴に
使うのとはもう訳が違うんだよボケがwwwww

これもフェミが海外から都合よく引っぱってきて
自分たちの個人的な野望に悪用してるだけ。

28 :巨大冷蔵庫シグマ ◆VpKHzOu04Y :2007/10/25(木) 06:52:44 ID:Roz9EdWA
全く同意。女は黒人みたいな立場とは明らかに違う。

77 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/01/06(土) 18:41:19 191wNm8G0
ならぜひ「2020年までに、専業主婦の3人に1人は男性にします。」日本政府
って言う目標でも掲げてくれwwwww
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 08:33:44 ID:I64E72OJO
トヨタ工作員って工作活動に失敗するとスレと無関係な書き込みを
連投して失敗書き込みを遠くへ追いやるよなw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 08:43:29 ID:wHpuI8KhO
>>215
携帯画像でってW
皮肉もわからんのかぁ
ディーラーによく行ってたから何度も見てるし現行7は街中にたくさん走っててよくみるだろ

阿呆の子って、もう少し気の利いた嫌みをいってほしかったなぁ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:37:46 ID:6GuWrcqW0
>>222
工作活動お疲れw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:39:35 ID:6GuWrcqW0
>>222
君の任務はこっちのスレだろ

なぜレクサスは欧州車に嫉妬したりマネをするのか?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215394003/l50
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:53:32 ID:wHpuI8KhO
BMを全面的にマンセーしないとろくに反論もせず工作員認定で逃げるのかW
もはやBMマンセーがアイデンティティに
せっかく新7がかなりいい出来映えなのにBMにとってもやっかいなのに取り憑かれて迷惑だろうな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 10:15:09 ID:o4p3UzjB0
昨夜からの流れを読んで、本当にレクサス工作員が
実在するということがよくわかった。
噂には何度か聞いていたが実際にリアルタイムで
見ると感動するね。
ソニーGK事件のことは知ってたけどそっくりだ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 10:29:56 ID:SjvTM2AI0
>>225
LSのリアを真似たなんていう無知を哀れんで
バングル・ブットで検索してみろ、と優しく反論してあげたら
肝心の所でトンズラこいた阿呆の子。

自分は携帯で見てるから過去レス数段流せば終わりだと思いこんでる阿呆の子。
でまたしゃあしゃあしと出てきた阿呆の子。
三歩あるいたから前の発言と矛盾してても気がつかない、流石阿呆の子w

で検索したらどうだった?レポートしてみろ、阿呆の子なりに。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 12:20:06 ID:WigKDcWpO
>>225
工作員じゃなかったら障害者レベルの人間になるんだがw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:26:40 ID:I64E72OJO
>>227からの追求にレクサス工作員逃亡w
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:36:38 ID:2Z5XQ2UE0
ところで、漏れの735、ボチボチタイヤ交換を考えなければイケナイ時期なんだけど、標準サイズ(245-50/18)だと何がお勧めかな?
P-ZEROも悪くはないが、折角だからブランド変えてみようかとも思います。
ちなみに走行パターンは首都高中心、NEXCOの高速では出しても160km/h程度。BMオーナーの中ではゆっくり走る方かな、と思います。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:41:54 ID:5SZP4xvB0
>>226
こいつベンツのスレでも同じような工作員発言多発してる。
したがってBMWファンでも、ベンツファンでもなく、
ただアンチレクサス(トヨタ)ってことがわかる。

まあドイツ(欧州)車ファンなのかもしれないが。

どっちにしろ痛い奴ってことはガチW
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:49:12 ID:I64E72OJO
>>231
それでおまえはどこのレクサス店員?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:02:29 ID:MQ4dBvFpO
>>230

ミッチェリンもいいけどやはりバランスはPがいいみたい。
あとBSは糞以下。
気をつけてね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:10:12 ID:LPISJNN10
>>230
そんなに飛ばさないのにP-ZEROを履いているのなら、次は本国ドイツでも定番な
ミシュラン・パイロットプライマシーを試したら?
食いつきもまあまあだしプライマシー<P-ZERO、乗り心地プライマシー>P-ZERO、
静粛性もプライマシー≧P-ZEROって感じだから。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:56:02 ID:MQ4dBvFpO
>>234

わかったけど、おまえ233の顔をたてろw
236226:2008/07/12(土) 17:14:14 ID:o4p3UzjB0
>>231
毎日IDが変わるのに全部俺が書き込んでると断定するのは超能力者だからですか?w
では、ベンツスレやBMWスレを行ったり来たりしてるあなたは何ですか?
まぁ、組織的に業務で書き込みしているレクサス工作員だと思いますけどねw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 17:22:51 ID:LPISJNN10
>>166
バブル時代からトランクにゴルフバッグ4つは必須要件で、その層にBMは敬遠された。
しかしここ数年の傾向はベンツW221もレクサスLSも、BMWのE65と同じで9インチバッグ4つは積めない。
特に460以外のLSのトランクなんか、電池が場所を占めてゴルフバッグ2つがいいところ。
238226:2008/07/12(土) 17:23:15 ID:o4p3UzjB0
>>231
工作員という言葉に過剰に反応するのは工作員の証と聞いています。
あなたが工作員であることを証明するために、ちょっと検索しましたよ。
すごいですね!トヨタレクサスLSのスレでトヨタを賞賛し、BMWを叩いていますねw
そんなあなたがなぜメルセデスやBMWのスレを巡回しているのでしょうか?
理由は言わずともBMWスレ住人のみなさんは理解してくれると思います。

☆☆レクサスLEXUS LS オーナーズスレッド 7☆☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1210265441/l50

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:44:34 ID:5SZP4xvB0
>>512
トヨタの塗装品質管理は凄い。
塗料は同じ釜で同じ温度・湿度管理しないと100%同じ色が出ない。
だから、トヨタは塗料のインベントリーを徹底して、
製造年月日が近い塗料を同じディーラーに配送するようにしている。
塗装の仕様もスゴイ。均一のアンカープロファイル付けて、
プライマーの段階から、塗装膜厚を均一にする。そこからEコート掛ける。
BMWとかベンツはそこまで出来ないから厚塗りして誤魔化す。
塗料は厚塗りし過ぎるとアミン・ブラッシュ効果、つまり塗装膜内で
塗料が乾かないでグチュグチュして直射日光で割れが入ったり
部分変色してしまう。だからBMWは露天に置くと4〜5年で
ボンネットとサイドの色が変わってしまうのが一発で解ってしまう。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 17:34:53 ID:WigKDcWpO
トヨタ(レクサス)工作員
本当卑劣な連中だな……外道ここに極まりだ
本気で工作員スレ立てたほうがいいな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:04:57 ID:I64E72OJO
相変わらずレクサス工作員の活動は酷いな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:40:50 ID:CQzSqV6j0
BMWの理解とかアウトプットの認識とか間違ってるぞ。
トヨタの塗装はすぐにボディとパンパーの色がズレるからな。
レクサスのクルマも白は大変なことになってる。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 19:50:10 ID:om9+coY10
>>238
塗装品質管理とか、関係者じゃないとわからないような書き込みだな
やはり工作員は実在するんだな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:04:09 ID:wHpuI8KhO
>>227
正直言っちゃうとバングル・ブットが何か分かんない
で、明日まで外だから悪いけどパソコンないので検索できないな
明日時間あれば調べとくね
てかBMスレって何かすごい
車オタク以外の一般人(障害者W)が気軽に書き込んではダメ?
244230:2008/07/12(土) 21:25:28 ID:RxSotRY50
>>233 >>234
早々にレスありがとうございます。
P-ZEROのまま行くのがいいか、またはプライマシーですか。

昔と違って200km/hオーバーで突っ走ることもなくなったし特にP-ZEROでも不満はないのだけど、プライマシー試してみるのもいいかも。
以前、E36の320に乗っていた時ミシュランを試したことがあり、悪くはないという印象があります。(E36なんて乗っていたのはもう10年以上前ですが)

アドバイスを参考に、も少しじっくり考えます。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 22:41:50 ID:WigKDcWpO
>>243
一般人はまず2chなんかこない
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:25:10 ID:gu/50FlS0
別論 結果の平等を求める男女共同参画会議は間違えている。
http://www1.plala.or.jp/takeaction/novel/beturon01.htm
-男女共同参画基本法とアファーマティブ・アクション-
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baags702/gou020.html
【逆差別】アファーマティブアクション【質低下】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1136737296/l50
【イカサマ】国家T種試験の女優遇を糾弾する!←アファーマティブアクションの例
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1162566860/201-300
【クソ女尊男卑の不公正な試験を晒すスレ【フェミ】←アファーマティブアクションの例
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1044180143/l50
妻が夫に暴力「逆DV」激増 男性の一時保護検討
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1172371364/101-200
http://www.geocities.jp/fghi6789/dv.html←2.ドメスティック・バイオレンス理論のカラクリA男女の体力差等参照
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/dv.htm
〜恐怖のDV法、DV冤罪〜 これは男性の人権に対する挑戦である
http://2nd.geocities.jp/second1653/
「男女共同参画社会に関する世論調査」なるもののバカバカしさ@←livedoorニュースブログ(反・男性差別blog2005.11.14日分参照)
http://male-discrimination.cocolog-nifty.com/main/
フェミニズム司令塔、内閣府男女共同参画局が(様々な)情報操作をしている疑惑A (世論調査ではなく世論操作、誘導か)
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/050513/050513.html
男性差別撤廃には割れ窓理論が最適である。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1152435754/l50
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:26:45 ID:gu/50FlS0
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:55:53 ID:8pz5j2m+0
白人も気にしてるね。

Tags: BMW 7 series 2009 Lexus LS copy design 5 series
http://www.autospies.com/news/The-New-BMW-7-series-DOES-NOT-copy-the-Lexus-LS-32096/

LSが5シリをヒントに作ったもので、指摘のテールランプも直接比べれば全く違うとか
どうたらこうたら。
確かに直接比べると違うね。
LSのテールは5シリE39後期のテールをパクったものだし。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 06:37:00 ID:nhPnvJ8U0
●●●〜名前ばかりのDV防止法〜●●●
さらに知られていない恐ろしい法律が
「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」で
通称DV防止法といわれているもの。DV防止法の恐ろしさは色々なHPで
語られているが簡単に言えば、「検証もされない暴力を名目に
家族を強制的に隔離する法律、DVを自由自在に作り上げる事が出来る法律」である。
ある日突然弁護士から 「あなたの家族に対する接近禁止命令がでました。家族は保護されています。」
という書面が来て妻どころか子供にも会えなくなってしまう。
その妻や子供はどうなるかというとシェルターという場所に隔離され
携帯もとられ外部と遮断された状況で離婚洗脳を行なわれる。参照:「男女平等バカ」(宝島社)
これらは一種の離婚ビジネスになっている側面があり、
潤沢な男女参画推進予算を使って、家族の崩壊を実際に進めている法律。

※チェックポイント!DV法は恣意的に赤の他人の家族を離婚させる恐ろしい
法律。またそれによって家族を崩壊させる目的を果たしながら利益をむさぼる奴らがいる。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 06:37:37 ID:nhPnvJ8U0
【社会】 平川和子さんの男女共同参画・DVについての講演会、電話やメールによる抗議殺到で中止に…つくばみらい市
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/01/17(木) 16:47:08 ID:???0
★抗議受け市の講演会中止に DV被害支援めぐり

・茨城県つくばみらい市が今月、開催を予定していたドメスティックバイオレンス
 (DV)被害者の一時避難施設「FTCシェルター」代表、平川和子さんによる
 講演会が、DV被害支援活動に反対する人々の抗議を受けて中止になって
 いたことが17日、分かった。

 市秘書公聴課は「市民に危険が及ぶ恐れがあったので中止を決めた」としている。
 中止となったのは、つくばみらい市が今月20日に計画した男女共同参画講演会。
 「自分さえガマンすればいいの?−DV被害実態の理解と支援の実際」のタイトルで、
 平川さんが講演する予定だった。

 市によると、昨年12月20日、市の広報紙に予定を掲載したところ、「(平川さんの
 活動は)思想的に偏りがあり、公費を使った講演はふさわしくない」などとする
 抗議が電話やメール、FAXで100件以上寄せられた。

 今月16日には、講演に反対する数名が市役所前で拡声器で中止を求める騒ぎと
 なり、市は同日、講演中止を決定した。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/116231/
http://2nd.geocities.jp/second1653/koko/koko2/feminizumunoinnshous.kiji.html
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 06:39:00 ID:nhPnvJ8U0
【コラム】テレビなんか見なくても…(札幌国際大学教授・大月隆寛 “コラム・断”)[08/06/06]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/06/06(金) 19:35:57 ID:???
テレビはもうすぐ「地デジ」に移行しますよ、今のアナログ放送にしか対応してないテレビじゃ
見られなくなりますよ、と必死の宣撫工作が、なんともうとましい昨今です。
めんどくせえなあ、そんなにうるさく言うんならこれがいっそいい汐、こちとらテレビなんか
見なくても一向に構わねえんだぞ、とヘタなタンカのひとつも切りたくなる感覚は、案外もう
浸透し始めてるような。

実際、レンタルソフト市場じゃ、すでに海外ドラマが相当の比率を占め、インターネットを介した
動画配信も、ブロードバンド環境の普及とあいまってほぼ何でもあり。茶の間と団欒(だんらん)
がほのぼのとあり得、テレビもまたその中心に鎮座できていた「昭和」の御代ならいざ知らず、
いまさら何が悲しゅうて、見事に偏りまくった報道に大手プロお仕着せの電波芸人たちの空騒ぎ、
果ては犬も食わない韓流モノくらいしか映さなくなっちまって久しい地上波テレビの番組を、
ありがたがって拝み見なきゃいけないのよ、てなもんです。

聞けば、頼みの綱の広告収入自体、激減しているとか。ってことは、ギョーカイエリートたちの
高給バブルも根太板から腐り始めているわけで、新聞・雑誌も同様ですが、いずれ図体(ずうたい)
ばかりふくらんで自浄作用の効かなくなって久しいこれら既存のレガシーメディアの棚落ちって
やつは、ある時期からつるべ落とし、かつ不可逆的に始まるはず。
その時を、いや、刮目(かつもく)して待ちたいものでありますなあ。

ソースは
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/150885/
依頼を受けてたてました。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 09:49:28 ID:grlqJwse0
致命的な証拠(>>248)が出るといつもこれだwww
レクサス工作員のレス流しが始まったなw

レクサスLSはBMW5シリーズのデザインをパクったんだな。
7シリーズにも似てるが完璧に5シリーズをパクっている。
ここに比較写真があるからご堪能あれ

http://www.autospies.com/news/The-New-BMW-7-series-DOES-NOT-copy-the-Lexus-LS-32096/


トヨタLS
http://mdw.ne.jp/~img/514.jpg

BMW5シリーズ
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/5series/sedan/2007/_shared/img/introduction.jpg

トヨタLSがBMW5シリーズをパクる!恥ずかしげもなくw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 10:45:46 ID:6py5cI0x0
おい、おまえらここはBMW7シリーズのスレだぞ
254BMW 7シリーズ:2008/07/14(月) 21:56:31 ID:9b38nNL+0
うんこうんこ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:33:29 ID:PAJqRiYD0
新7erが5をパクった、というならクスッと笑えるところだけどね。
あいだにあるLSなんて邪魔なだけ、
野暮とというかKYなんだな、レクサスなんてものは。
せめてFセグの質を落とさない様に大人しくしてて欲しいものだ。

で、携帯厨は検索できたのかね、
レポートが無理なら夏休みの感想文レベルで良いから書いてほしいものだが。
って上のログ流しがそうか、そうかw。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 06:27:21 ID:aA2edu97O
65前期乗ってるんだけど、後期最終にしようか01の後期まで待つか悩むな。
どうも01のリアデザインが気に入らない。
あとターボもいらないからNA追加を切に願う。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 10:02:19 ID:ti3229c40
BMW7シリーズなんて買う奴の気がしれん。
自動車評論家の俺からしてみれば明らかにs500だな
BMWで買うとすれば3シリーズのみ。

お前ら分からない事あればなんでも聞いてこいよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 10:04:40 ID:ti3229c40
やっぱりベンツは故障少ないからね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 10:54:03 ID:Z+Q4XGAM0
>>257
免許もっていないかBMやベンツの所有暦のないレス丸出しだなw
W221型ベンツは既に去年初めからS550になっている。
昨年W221と比較してW220からE66に乗り換えたけど走りや内装の質感など現時点ではBMの方が上。
ただ高速道をまっすぐに長距離移動する際の安楽度はベンツがやや上。
電装関係の故障はレクサスと独車では比較にならないが初期(2002・3年)のE65や760Liほどの故障はない。
初期モデルはベンツだってアウディだって故障や炎上まであるよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 12:33:04 ID:uxjYhCmd0
E65前期の初期型は、恐ろしいトラブルがこれでもかと出たが、
E65後期はそのせいか、すごく安定してるね。
2007年モデル乗ってるが、走行不能になったりとかのトラブルは皆無。
まれに、ナビの画面が一瞬乱れて、すぐに元に戻ったり(違法高出力無線が原因?)とかはある。

毎日の足として信頼性をもとめるならE65後期、
新しいもの好き&チャレンジャーはF01前期をどうぞー
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 13:38:00 ID:DlShiiI20
相変わらす豚顔だなWWWWWWWWWWWWWWW
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:09:12 ID:RyITJZo40
「サイトからバナー広告がすべて外れているのを見て、これはタダゴトではないと悟った」と
顔を曇らせるのは、毎日新聞の一記者。その通り、英語サイトでの“変態記事”配信に端を発する
同紙へのネガティブキャンペーンは、今やネットの“祭り”を超える規模に拡大しつつある。
「エイベックスの『のまねこ事件』のときですら、これほどの大事にはならなかった。
今回の場合、町内会で毎日新聞の不買を呼びかけたり、スポンサー企業に広告出稿の差し止めを求めたりネットの枠を
超えた草の根運動にまで発展しているのが特徴的です」と話すのは『やじうまWATCH」の連載で知られるネット観察家の山崎一幸氏。
(中略)
起爆剤となったのは、問題の記事を網羅した『まとめサイト』が6月頭に登場したこと。
これがニュースサイトやブログで紹介され、多くの人の目に触れたとき、毎日新聞は、全国の“女性”を敵に回してしまったのです」

日本女性は性に奔放−と断定するかのような記事を真に受けた外国人によって、危険な目に遭わされる可能性を考えると、当然の怒りではある。
「その最前線にいるのが、2ちゃんねるの《既婚女性板》に集う女性たち。バリバリのOLをやったあとで家庭に入ったような“高学歴の専業主婦”が多く、
頭は切れるし時間の余裕はある。今回、ネット発の騒ぎがこれまでにない規模へ拡大したのは、彼女たちが本気で手を尽くした“成果”とも言えるのでは」
単なる“祭り”なら程なく収束もしようが、そうはいかないのが女の戦い。
(以下略)

週刊SPA!(7月15号)P4より一部引用

★まとめサイト
http://www9.atw●iki.jp/mainich●iwaiwai/
http://www8.atwik●i.jp/mainich●i-matome/pages/1.html (スレ立て規制回避のため●あり。削除してね)

★関連スレ
【毎日新聞】「日本の母親、息子の勉強前に性処理」など英語版「変態ニュース」コーナーを閉鎖…「配信停止で批判にこたえたい」★14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214351957/


前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216060755/
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:19:46 ID:y8+82tHJ0
>>248
この部分に全部書いてあるな。
As you can see from the pictures, the LS actually shares design cues from the current BMW 5 series' side view.
The new 7 series is a pretictable evolution of the current BMW designs. The rear lights are very similar to the BMW X6 (L shaped),
believe it or not, mixed with the current 5 series. A similar design was shown on the BMW CS concept.

>>259
俺は>>257じゃないが走りに関しても内装の質感に関してもMBの方が上だと思う。
E65/66の7シリーズの内装はW221のSに比べてチープな感じがするし、W220と比べても未だにW220の方が上質かと。
E66前期、W220S320、W221S63と乗ってきた感想。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 15:07:00 ID:3Q5bwS0u0
>>259
さりげなくトヨタ車の名前を出してるけど、車音痴かレクサス工作員に思われるから以後注意しなよw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 15:49:11 ID:GxN+Dpew0
おまえら仮にもBMWのフラッグシップに乗ってる人間なんだろ
底辺から物言ってるだけの工作員なんかさらっと無視しろよw

というわけで誰か>>203のお答えをください・・・。

あきらめてディーラーに行くべき?
わざわざ足運ぶの面倒なんだが
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 16:31:21 ID:4JXCJP1I0
>>265
俺は工作員とかじゃないんだが、
ステージアスレでトヨタ車(セルシオ)はそういった所のメンテナンスはしやすい様に作られてると聞いたなー
確かに気配りが足りていないというかなんというか。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:33:21 ID:aA2edu97O
>>265
ツメ折れるかもだから、ディーラーでやらせたほうが安心できそうだけど。
工賃なんてたかが知れてるだろうしね。l
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:52:58 ID:A+wB3u3S0
新型はレクサスというより、ポンティアックだよね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:51:24 ID:i5BOdwmV0
>>265
Cピラーを切って開けるんだよ。
溶接は業者に任せたほうがいいよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 07:49:09 ID:wCP2HD620
飛行機で言えば
ベンツ=ボーイング
BMW=エアバス

ってところか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 11:42:16 ID:h0IqRYwS0
>>270
BENZ=JAL?
BM=ANA?

BMW750は最終モデルというだけで先入観で見てしまいがちだが内装などの質感は中々良い
W221のプラスチックっぽい木目や本皮のつくりのチープさはE65とは比較にならない

米クライスラーに買収されたメルセデスはW220からトヨタ方式を取り入れ全ての車種でコスト
ダウンが至上命令になりAMGなどチューナーもの以外の質感は日本車的になりつつある
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:54:43 ID:38iEGAEn0
>>271
>米クライスラーに買収されたメルセデスは

↑これを見て、おまえは無知かヨタ工作員ということがよくわかったわw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 15:34:09 ID:h0IqRYwS0
>>272
正確にいうと合併でそれも9年足らずで昨年解消されクライスラー持分は米投資会社に売られた
木を見て森を見ずとは君のことで9年間もの米社との合併劇で確実に浸透したのがコストダウン
による利益の追求第一主義

SクラスはW220からそれは顕著だしCクラスにいたってはダッシュボード素材からシート地
に至るまでBMの3シリーズやアウディのA4のそれと比べるべくもない
W221なんて色合いや木部のテカリで誤魔化す手法の内装だし皮の質もBMやアウディどころか
ワーゲンより薄くてチープだ

性能云々抜きで相変わらずコストパフォーマンスの高いのは3社の中ではアウディが一番
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:55:15 ID:at2sJnDW0
最近750を新車で買ったが、トラブルもなく快調。いい車だと思うよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:47:06 ID:38iEGAEn0
>>273
今さら訂正して「合併」ですかw
一生懸命長文でごまかしてるところに必死さが伝わります。
個人的な感想を述べられても全く説得力なしw
あと、間違ってるところを訂正してあげましょうね。
メルセデスじゃなくてダイムラーベンツ・アーゲーですよ?

内装だけにこだわってるところを見るとやはり車音痴かヨタ関係者だろうなw


>合併劇で確実に浸透したのがコストダウンによる利益の追求第一主義

これよく見かけるけどソースあるのか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:06:39 ID:Lc9Bs3BDO
↑ソースはヨタの社内スローガン。>>273は毎日朝礼で叫ばされてるから。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 00:51:33 ID:ez0bJ6H10
サルでも分かる?人権擁護法案
http://blog.livedoor.jp/monster_00/
人権擁護(言論弾圧)法案反対
http://blog.livedoor.jp/no_gestapo/
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 00:53:51 ID:ez0bJ6H10
人権擁護法案Q&A
http://blog.livedoor.jp/monster_00/archives/cat_847822.html

Q.大体そんな変な法律だったら、可決されるわけないでしょ?

A.残念ながら、今現在はマスコミへの対応凍結で可決される可能性が高いです。
また、可決されるかされないかは国民の意志ではなく、党員の意思によるもので、
変な法律が可決されないというのは大きな誤りです。
実際、盗聴法と悪名高い通信傍受法案は可決されてしまいました。

Q.最近初めて聞きました、本当に動いてるの?

A.問題の一つに、テレビや新聞などで全く取り上げられてないことです。
マスコミが動かないゆえに世間一般では、全く広まっておらず、
ほとんどの人に知られずに可決されようとしてるのです。

Q.マスコミが騒がないのは何故?

A.実はこれと同じような法律が数年前騒がれました。
そのときはマスコミが大々的に報道し世論を動かしたからです。
しかし今回のほうは修正されており、マスコミの言論規制は今のところはありません。
また、TVの天敵であるネットがまず狙われる法律です。
ネットの情報が規制されれば、情報源はTVのみになり視聴率が上がります。
だからマスコミはこの法律について放送しないと思われます。

Q.問題が起きてからなんとかすればいいじゃん、自分には関係ないし

A.一度可決されてしまうと、問題が起きても相当な時間をかけないと廃案にはなりません。
危険性が少しでもある限り(全然少しではないですが)可決されるべきではない。
可決してからじゃ遅いんです。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 12:57:29 ID:ZiiHJNJE0
ゆったり楽に長距離移動するのなら圧倒的にベンツ
長距離運転しても楽しく疲れを感じないのがBMW
乗っていてスマートに見えながら満足感を満たすのはアウディ
短距離をただ静かにスーッと移動したいのならレクサス

ブレーキの利きの安心感や道路の轍のいなし方についてはレクサスは
まだまだ上記独車には及ばない
オーディオやカーナビや走りの静粛さなど走りの基本性能以外の部分
ならレクサスは独車を上回る
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 13:59:09 ID:6cXMztArO
アウディの「満足感」だけは内容なくない?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 16:05:20 ID:ZiiHJNJE0
>>280
4WDやアルミボディのスマートさと内装の質感でのアウディ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:32:28 ID:9jIfaPxP0
W140までならSクラスも良かった。それ以降は余り感心しない。
逆にそうだから、7に乗ってみようとかA8にしようかと迷えるから
ある意味楽しいけどね。久しぶりに7に乗ってみて、ハンドルの切れ角が
少ない以外、Sと遜色ないように思う。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:23:27 ID:NgQp5qJUO
>>281
アルミボディは乗ってて、どういうスマートさ感じさせるのでしょうか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:35:27 ID:PqSJyte10
BMWの6はいいですか?スレがないもんで
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 02:03:01 ID:sH0c507K0
650iが100均に止まっててちょっとワロタ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 03:04:56 ID:/6TkJgtP0
プラスチックやゴムの小物とか100均で十分なものは多いぜ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 13:43:37 ID:moylF5P10
>>282
遜色ないというのはE65の前期型で2005年以降の後期型なら

コーナリングや走り      E65>W221
ブレーキングや轍のいなし方 E65≧W221
長距離運転での疲労感    E65≦W221
内装やシートの質感      E65>W221
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 16:32:09 ID:arQX28Kd0
BMW7はリセールバリューが低いので売るとき失望する。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 20:04:12 ID:PqSJyte10
売るときはベンツとBMWどっちが高いですか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 20:15:13 ID:6NXVLh8p0
気分良くE65乗ってても、下取りの金額聞いたら気絶するよ。
少々覚悟はしていても、その何倍もショックな金額言われるから。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 20:35:12 ID:nYBhXHwj0
この前03年式745のコンフォートから750のコンフォートに買い換えたけど
下取り200万だったわ

↓状態↓
走行7万
車検無し
事故暦無し
整備はそのディーラーにずっと出してた
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 20:44:25 ID:DLTH1A170
セルシオ 7年落ち 車検なし 走行17万km 禁煙 白

 200万で売れるよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 21:29:35 ID:6hv9/GKE0
5年落ち7万キロ走行しかも検無しで200万なら上等じゃないのかえ?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:43:53 ID:6g4MlcQs0
リセール気にしてると、乗りたい車に乗れないからね。俺は気にしない。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:06:43 ID:uYrRBuBTO
リセール気にする理由のひとつは早期DQNの存在にある。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:29:45 ID:e90qT+Oo0
>>290
下取りは安いけどそれまた10倍くらいで売りやがるんじゃねーの?
297290:2008/07/19(土) 11:01:20 ID:l7c5rt020
>>296 ガソリン高と不況の影響でこの手の車が売れないから
    保険の意味も含めて安いめに仕入れたいのは分かるけどちょっとひどいよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 13:14:28 ID:CEv6MhNd0
>>288>>289

BMW M66(750Li)    新車価格1220万円  2年後600万円 3年後440万円 4年後320万円
BENZ W221(S550ロング) 新車価格1396万円  2年後850万円 3年後680万円 4年後550万円
現行車なら概ねこんなもの。

単純に新車価格ー残存査定額=使用料とすると
BMWなら 3年で780万円、4年で900万円
BENZなら 3年で716万円、4年で846万円
と値引きなしの使用料として考えると180万近く高価なベンツの方が結果として安くなる

ところが現実的に現行型での購入時の値引きを換算すると
BMW E66最終型値引き  300万円 3年間使用料480万円 4年間使用料600万円
BENZ S550ロング値引き 136万円 3年間使用料580万円 4年間使用料710万円

となり、コストパフォーマンスは大幅値引きの現状型に限り査定が安くなっても
BMWの方が良くなる。


299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 21:56:47 ID:7LPOkuB80
LS600と比べるとどうなの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 22:06:04 ID:uYrRBuBTO
>>287
長く乗れば乗るほど、味が出て来るのはメルセデス、飽きが来るのはBMW。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:03:55 ID:gcdrZZSb0
長く乗って味わいがあったのはW126以前。今の奴は、ガムみたいに味が無くなるだけだ罠。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:32:05 ID:uYrRBuBTO
それを言ったらV8以降の7シリーズも淡白そのものだ。
少なくともW221はW220とは決定的に違うことくらい、長く乗ってれば分かるはずだ、脳内ならともかく。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 01:18:38 ID:G0epw05e0
>メルセデス・ベンツ Sクラスやジャガー XJをライバルとしてきた。
近年ではアウディ・A8やレクサス・LSなどの新興勢力の台頭により激戦区となっている。WIKI

結局どれが一番売れてるの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 01:21:19 ID:G0epw05e0
個人的にはジャガーXJやアウディ・A8は眼中にないけど
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:23:15 ID:U/d80dqJ0
>>302
220と比べたら何でも味があるように感じる。221が特にイイとは思わないから
7に浮気しただけ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 14:12:04 ID:019XMTfK0
>>303
レクサス工作員がwikiにまで潜伏していたんだなw
そこのURL教えてくださいな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 20:03:33 ID:LS5bgyEM0
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:42:08 ID:VTiEF/sO0
>>305
同じくW220からE66への乗り換え組です。
ベンツは二世代乗り継ぎましたが、流石にオーバー・フェンダーの懐古調の
デザイン(今は見慣れましたが)と内装のチープさに、買い替えての乗る気
がうせました。
ブランドによる満足感や安心感と引き換えに、単調で眠気のくる乗り味には
乗り換えて一年もすると飽きてきました。

比べて今のE66はエクステリア・インテリアの洗練性や、堂々と見える風格に
そそられ乗り換えましたが、ガソリン高騰のおりにもハンドルを握りたくなる
衝動に駆られ、もうすぐ一年が経過しますが満足度は高いです。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 21:18:33 ID:o3hT39hz0
>>308

社用扱いだがW220→E65→W221と来てます。

W220(前期S500L):
見た目も実際の操作フィーリングも、なにもかもチープ。
乗り味はペナペナ・ヒョコヒョコでまるでクラウンのでき損ない。
これまでに経験した最悪なベンツだった。

E65(04モデル745):
長所は、ほぼみなさんと同意見なので・・・割愛。
トラブルもまったくなく完成度の高いクルマで、文句のつけどころがほとんどなかった。
しいて言えばバックで下向きすぎ!のサイドミラーくらい。

W221(07モデルS550L):
だいぶSクラスらしさを取り戻したと思う。
7シリーズより良いところはなかなか挙げにくいが、唯一、巧みに重さを生かした乗り心地やハンドリングがベンツらしい(W140・126ほどじゃないが)。
ただし同じW221でも初期モデルは、きしみ音とかハンドリングがクイックすぎとか、それにエアサスの突っ張りとか・・・なにかと問題も結構あったようだ。
310BMW購入検討中:2008/07/21(月) 22:08:16 ID:8o2TJmz60
7シリーズのBMW735って中古車でいくらぐらいするのでしょうか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 05:24:42 ID:qV93WCwG0
>>310
735なら2003年以降モデルでないとトラブル続出で維持費は相当かかるよ
価格はググればわかるが走行距離が多いのと相場より安いのは避けた方が無難
312馬鹿晒しあげ:2008/07/22(火) 14:42:22 ID:Ns2gG1Qi0
257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/07/15(火) 10:02:19 ID:ti3229c40
BMW7シリーズなんて買う奴の気がしれん。
自動車評論家の俺からしてみれば明らかにs500だな
BMWで買うとすれば3シリーズのみ。

お前ら分からない事あればなんでも聞いてこいよ

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/07/15(火) 10:04:40 ID:ti3229c40
やっぱりベンツは故障少ないからね
313305:2008/07/22(火) 22:09:48 ID:M7ehctwU0
確かに一般の人が考えれば、このクラスならS550が定番だろうね。しかし、ヤナセに言われて試乗しても何となくしっくりこない。いつまでもW126・124(Eクラスだけど)140のイメージを追うからかな?
絶対的な存在だったSクラスの品質が低下してきてるから、別の車を躊躇しないで選べる今の時期は楽しくもあるね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:56:23 ID:Ns2gG1Qi0
税金対策やつきあいで適当に車買ってる法人ならともかく
今個人でSを選ぶ人はダメでしょ
センスにかなり問題がある
今は明らかに7の時代だ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:29:22 ID:hvKshJDsO
ところで次期7シリーズ。
ガソリンエンジンが全部ターボ付きになるようだが、ちょっと好き嫌い別れそうで販売的にどう結果が出るか‥
最近デビューしたX6もかなり微妙だし、なんとなくBMWはいよいよ下り坂かな?と言う気がする。
316308:2008/07/23(水) 00:02:17 ID:qV93WCwG0
>>313
W140の堂々たる風格と、ハンドルに触れてさえいれば東北道を1○0kmで、どこまでもまっすぐに
直進して行く様は、何ものにも代えがたい安心感があった。
シートやダッシュボードの造りも頑強かつ高級で、疲労感の少なさはBMの比ではなかった。

当然のような流れでW220のマイナー後に乗り換えたが、W140の直進安定性は消え失せBMどころか
ハイスピードではセルシオやクラウン並みの緊張感を伴う運転を強いられ、シートも同じ場所を
往復しての疲労感まで、随所にトヨタ並みのコストダウンに唖然とした。
当然のように次世代SクラスにはW140並みの出来を期待したが、コスト重視商法に変換はなくデザ
インは時代に逆行するかのような懐古調。

試乗してもW140のような直進安定性はなく、W220よりはマシかなという程度で、比べてBMのE66の
出来が走りや重厚感ともW140を彷彿とさせるものがあり、浮気というか即決だったというのが経緯。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:05:40 ID:oVGDEVLv0
過給は時代の流れじゃないの?
VWのTSIエンジンとか凄い評判良いしね

ターボシステムって登場当初には小さな排気量で大きなパワーと優れた燃費を獲得できる夢の技術みたいなこと言われてたのに
実際には燃費は悪いし、走行後もすぐにエンジン切れなかったりと扱いも面倒で、なんか期待はずれだったよね
でも今は違う
本当に同じ排気量で大きなパワーと省燃費を実現できるまで進化している
ecoが声高に叫ばれる中、ドイツ車が現在のガソリンエンジンに出した答えはターボだった
と、いうわけだ

とにかく
何十年も前に流行った日本車のターボとは全くの別物と考えた方が良いよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:42:15 ID:7TrUVBwJ0
ターボでパワーと燃費両立してもNOx垂れ流しじゃ意味ないと思う。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:31:46 ID:PUmxpQyg0
今度の新型、前期E65が好きな自分にはどストライク。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 01:49:43 ID:O0IzpgDfO
65前期どストライクな俺は、01テールが気に入らない
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 02:05:01 ID:5FzbMtRp0
しかしフロントが気に入らない状況にならずにラッキー!

























と思ってるだろ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 08:03:47 ID:Y3kHnmfM0
俺もあのテールは好きになれなそうだ。
フロントもサイドも悪くないが、リアが残念すぎる。

つか公開されてる画像だと、車に乗り込んでドア閉める時のグリップが見えないんだけど
どこにあるんだ?E65とは同じ場所には無さそうだ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 11:14:45 ID:kTB9GKgl0
>>309>>316
W220から最終モデルのE65に乗り換えたがほぼ同意
しばらくSクラスには戻れなさそうだ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:18:22 ID:NKmMGuCg0
>>322
スイッチ押したら自動で閉まる
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:29:54 ID:wYIQCtr20
バルブトロニックは、止めたみたいだね? あんまり効果無かったのかな? 
BMWが特別に、燃費が良いて聞かないもんね?
326305:2008/07/23(水) 21:14:49 ID:QsIIBKU+0
X6も過給だし、新型は全てこのエンジンかな。 俺は個人的にはNAが好きだなぁ。
アルピナも過給だしね。BMWなんだから、直6の4000くらいで気持ちいいNAエンジン作ってくれないかな。
それが軽い5シリーズに載ったら結構楽しい車になるような気がする。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 21:21:14 ID:GZhaO2PJ0
BMWcomplete誌に10Pに及ぶ新7最速特集がっ
書店に急げっ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:49:01 ID:q7jHlEOk0
>>325
燃費に関して言えばドイツ車同クラス最悪かもしれない。
大差はないがベンツやアウディより平均して10〜20%悪いと思う。
S550で市街と首都高半々で7km/l弱だけど750Liだと6km/l弱
高速巡航長距離でも7km/lに届くかどうかというところ
ベンツなら8km弱レクサスなら9km近く伸びる
またBMは325とかでも街中高速半々で6km台で遠距離高速利用で初めて7km/l台中半
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 03:35:44 ID:q5mXoj7zO
7シリーズの数少ない欠点(好みもあるだろうが)。

たとえトルクスペックほぼ一緒でも、7はSより確実に高回転型。
なのでその分燃費も悪いし、それに街乗りのしやすさという面ではややSに劣る。
だいいち、ハンドルの切れ角が小さいこと。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 07:45:28 ID:32dAEZzr0
俺の745iは8km/ℓを切ったことがないがバグなのか?
高速主体なら10km/ℓ超えなんてザラだぞ。みんなどんな運転してるんだw
331305:2008/07/24(木) 09:43:22 ID:Vi6UqkFQ0
750i(2007)だけど、確かに燃費は良くないな。しかし、そんな事は承知で買ってる訳だから
特に気にしない。ハンドルの切れ角は確かに少ないね。これはSクラスに負ける。
今のとこ故障もしないし、馬力は充分にある。人気が無くて数が少ないから、同じ車に滅多に会わない。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 16:32:03 ID:y/0Fh8dM0
>>330
4・5kmに一箇所しか信号のない地域はいいよなぁ…
それとか渋滞なんて起きない地域
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 16:35:50 ID:y/0Fh8dM0
車自体に対する評価は>>305さんや>>308さんと同じく
現行車でみれば創り走りともに E65・66>S550
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 17:36:48 ID:QvY+YoWk0
全体的な完成度からものを言ったら、LSのほうが上になったな。
この数年の間に、レクサスを投入した理由がわからんでもない。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 18:56:47 ID:q5mXoj7zO
やっぱり来ましたね‥‥ry
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:19:09 ID:c6AAMJke0
>>328
カタログスペックはBMWの方がいいぞ!
実際はちがうのか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 19:51:45 ID:q5mXoj7zO
カタログスペックでよければ国産の方が遥かにいいよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:51:30 ID:I+srgOVN0
ドイツ車同クラスの話だろ
339305:2008/07/24(木) 21:00:06 ID:Vi6UqkFQ0
LSは最初から考えなかった。2003型セルシオを買った事があるけど、半年で手放した。
悪い車じゃないが、乗ってて楽しくない。それにシートが悪すぎる。燃費は確かに良かったけどね。
単なる移動手段ならLSでもいいけど、自分で運転するなら少し楽しくないと嫌だな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 21:30:43 ID:/NrvI+Jb0
>>337
日本車のカタログ燃費は全然あてにならないだろ
6〜7割しか走らないし、あれを超えることは絶対にないが
ドイツ車のカタログ燃費は実際のそれに凄く近い
7km/lって書いてあったら本当にそれくらい走る
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 22:07:49 ID:0g4b6lB/0
>>334
レクサス工作員さん、毎度定期的に工作活動乙です。

>>339
欧州乗りが豊田を考えるわけないでしょw
豊田ヲタクか車音痴くらいじゃないかな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 06:22:27 ID:Xl9GJlNZ0
>>332
735i(E65前期)でも首都高主体だと9km/h走るけど?(ボードコンピューターの値)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 07:42:50 ID:6wybNbi80
でもあれなんだよね。7尻はBMWのなかでもセルシオ的な味付けだし、
走りを楽しみたいのなら5尻だと思わない会?7尻はなんとなく鈍重というかねぇ・・・
344305:2008/07/25(金) 09:37:26 ID:1erPY3zP0
結局は使い方だろうね。自分だけ移動するなら5じゃなくてM3か何かの方が面白い。
後席に人を乗せる機会が多いから、5じゃ狭いので7に乗ってるだけ。セルシオで感心したのは
後席が意外に広いこと。ついでにトランクも広い。しかし乗って面白くないからね。
そんな訳で7にしたんだよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 10:13:13 ID:Ekqbma8Y0
>>344
750iの後席はセルシオと同じくらいの広さですか?
ゴルフバックは4つはいりまつか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 10:37:36 ID:vey+4V8V0
俺ゴルフやらないから、ゴルフバッグが一つも入らなくても構わない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 10:57:16 ID:00mgGayR0
>>345
バブル時代じゃあるまいし
今やフルサイズセダンでもトランクに9インチゴルフバッグが4個余裕で積めるものは
ドイツ車ではベンツのSクラスを含めても存在しない
LSでもバッグの変形覚悟で無理やり押し込まないと無理だろう
ロングのLSなんて電池があるのでゴルフバッグ2個もやっと

ゴルフバッグ4個を条件に車選びするとセンチュリーやベントレーしかなくなる?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 11:05:39 ID:00mgGayR0
>>345
後席はセルシオやLSより750iのほうが広い(特にLSとの頭上空間の違いは大きい)
それはLSロングと750Li でも同じで足回り頭上空間ともにBMの方がゆとりがある
>>305のセルシオも意外にというのはボディが小さく見える割にはということで
あくまで750iに迫る広さがあるということ

セルシオもLSも静かに移動するというだけで乗り心地も乗り味も今一で運転して
いて退屈というか面白みというか全く楽しくない
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:02:32 ID:9mFAix0m0
面白みというと、どういったものですか。
みんなそんな大きな車をどんな運転しているの?
私はそんなにスピードを出すわけじゃなく、ゆったり走るタイプですが、
そんな私のようなドライバーにはそういった「面白み」というものはわからないものですかね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:28:26 ID:+/cZRsIZ0
>>349
そういう人こそLSに乗ればいいと思うけど
なんでE65にしたのか、逆にこちらがお訊きしたいね

俺は足回りこそがBMWの最大の価値だと思う
動力性能、燃費、組上げ精度、その他諸々は世界トップレベルだけど
外装デザインと塗装品質は二流
足回りは三流
そんな日本車ばかり見てきた我々にとってはね

俺なんか生まれて初めてのドイツ車E38乗った時は、その足回りの素晴らしさに感動したけどね
「ああ、オン・ザ・レール・コーナーとはこのことか!」と思ったよ
あなた、初めてドイツ車に乗った時何も感じなかったの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 13:54:41 ID:FWv7NtZE0
工業製品世界トップレベルの割に日本人って意外と車音痴が多いからね。
大半が「一番え〜やつ」というイメージでドイツ車を選んできたんだよ。
そして、“足回り”を感じるような走りを日頃していないし腕もない。
渋滞が多く高速にも滅多に乗らないオヤジ連中が、過剰な“足回り”性能は日本の公道では不必要という感覚もある。

E66を選択するにも、足回りを追求するどころか、ただ単に外車というステータスを満たすための道具でしょ。
世間に出れば「乙!BMW!の一番でかい(高い)奴だ!」という目で見られる。つまり金があればベンツでも構わないけど、
ベンツは周りで結構走っているから、折ればBMにしようなか、くらいのレベルじゃないか?

“足回り”を感ずるような運転をしていると、いくらドイツ車とはいえ、日本では危ないよ?
高速道路も原則的には時速100キロまでだし、現実には時速150キロ以上出すこともまずないでしょ。
せいぜい追い抜きの時の一瞬の時速120キロまでかな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 14:50:48 ID:khs9eJ9pO
と優秀なレクサス営業マン>>351が力説中。
リアル店舗は閑古鳥なもんだからネットで広報活動w
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 15:15:49 ID:+29+qHih0
>>350

何も感じなかったかどうか・・・。難しい質問ですね。ヒントをください。
交差点を曲がるときとか、カーブをいかにスピードを下げずに曲がるかとかですか。

740iを選んだのは、なんとなくと言ってしまえばそれまでですが、とどのつまり日本車に1千万近く払うようなご時世になった。
となると選択肢に外車も入ってくるわけで、一度は外車にしてみるかというのがきっかけですかな。他の候補E350だった。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 16:25:56 ID:Ekqbma8Y0
>>347
おいらのセルシオは9インチ4バック+スポーツバック4つ飲み込むよ。
押し込めばBMWでも4つはいるのかな?

>>348
750iでもセルシオより後席ひろいんだ。ありがと。
セルシオの広さで十分なので750ILは必要なさそう。
あとはゴルフバック4つ入れば買うのだが。
ディーラーいって確かめないとわからないかな??
355305:2008/07/25(金) 17:32:21 ID:1erPY3zP0
俺も750iだけど、正直言ってセルシオの方が後席広かったような気がする。ついでにトランクも
7はトランクの左右に電装とかバッテリーがあるから妙に幅が狭い。も少し上手にレイアウトすれば
広くなるような気がするけど。 だからと言ってセルシオが良かったとは絶対思わない。轍で恐ろしいほどハンドル取られるような車は
ゴメンだからね。俺は7の方がいいと思うね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 17:43:56 ID:OwK1w5b30
もうE65手放したけど、法定速度内でゆっくり運転してても充分楽しかったですよ。
くねくねした山道なんか3シリーズかと思うほど警戒に曲がりましたよ。
6ATがこまめにアップダウンするマフラー音も、耳をすませば気持ちよかったです。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 18:39:51 ID:00mgGayR0
>>351
BMWというかドイツ車に乗ったことないの丸出しだな。
もしかして免許すら持っていないの?w

何もBMの足回りや作りの良さを感じるのに、180kmで飛ばしたりコーナーを限界まで攻める必要なんかない。
普通に一般道を60kmで走り、高速を100kmで直進していても、すぐに違いを乗れば理解できる。
道路の轍にハンドルを取られることもないし、セルシオやLSでドシン!と感じる悪路もコツンで済むし、
普通のコーナンリングでもハンドルを切れば、車体の傾きも少なくスーーッと抜けて行く。
乗らずして語るなよ。
それにBMやベンツのオーナーなら一度はセルシオも乗った人が多いのも事実
国産車を知ってドイツ車を選ぶここの住人に対してドイツ車を風評でしか知らずに国産車最良
説を唱えるかはレスですぐに分かる。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:16:53 ID:+29+qHih0
>轍で恐ろしいほどハンドル取られるような車は・・・

これって、何故日本のような技術立国で不可能なんかね。
コスト的に不可能ということ?それとも本当にノウハウが無くて不可能ということ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 19:27:20 ID:2+gYA/F20
たぶん日本国内で
轍や地面が荒れてる場所でセダンに乗って
ハンドリングを気にする人は少ないからだと思う
360356:2008/07/25(金) 19:35:10 ID:OwK1w5b30
もうひとつ思い出した。
トヨタ車はホイルをインチアップするとビックリするほど乗り心地が悪くなるけど
E65は、22インチハルトゲに変えてもほとんど影響無かったですよ。
強いて言えば歩道に乗り上げする時に扁平の薄さを「ゴツっ」って感じるぐらいでしたよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:31:38 ID:+29+qHih0
>>359>>360

なるほど。そうなんですか。日本人なので真似は得意だから、
そういう問題はすぐにクリアしそうなんだけどなぁ。
もしかして特許の固まり?それともやはりコストも掛かるし、
また日本人でそこまで気にする人は少ないから安い構造でいいやみたいな・・・。
362305:2008/07/25(金) 21:29:27 ID:1erPY3zP0
エンジンなんかは、国産のV8でも必要充分な馬力はあると思う。しかし、ハンドリングとか
サスペンション、シートに関しては何故ここまでベンツやBMと差が出来るのかと不思議に思う。
開発する側も、ちょっと気合い入れてセッティングすれば何とかなると思うけど。
だから、少々ナビがおバカでもBMとかを選ぶんだよね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 22:44:40 ID:KHZoiH320
嫁がLS460乗ってるE65乗りの俺の個人的意見ね。

正直長時間運転してて疲れないのはLS460だと思う。
何がいいのかはわからん。

でも楽しく乗れるのはBM。
何が良くて楽しいのかは説明つかん。
だが楽しい。
だからBMに乗ってる。

あと高速道路走行中、コーナリング+継ぎ目を踏む時とかに不安感が無いのはBM

LS460だとまあ多分大丈夫なんだけど念のため、みたいな感じで少し減速するようなところも
BMだと減速無しで行ける。

まあそれは車への慣れもあるのかもしれん。


総合的評価では
ひたすら移動を楽にしたい = 国産セダン
楽しく、しかも楽に移動したい = BM
かな、と思ってる。

ベンツはいい車なんだろうけど俺の中ではなんだかイメージが悪いから買ったことないから比較対照外っす
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 00:18:35 ID:ej2qJFOu0
>>363

イメージでクルマ選ぶというのもひとつの選択肢ではあるが、オレはこれまでそんなこと気にせずにSも7もセルシオも乗った。
>>357が言い得ているように、このクラスのBM・ベンツのオーナーなら一度はセルシオも乗った人が多い。自分の周りもそうだった。

当時のこと思い出すと、セルシオのとにかく静かなクルマだった。
あまりにもの静かさや振動のなさで、試乗したときの衝撃は1今でも忘れられない。
でもそんなセルシオも乗り慣れてくると、その分人間の聴覚も繊細になるのか、わずかに聞こえるメカニズムノイズが、音質としてやや安っぽいことが気になった。
また、振動面でも、乗り慣れてくると最初の感動がなくなり、ワンパーツ樹脂成型のアクセルペダルからわずかに伝わってくる高周波の振動、100キロ巡航時のフロア→シート経由で伝わってくるわずかな共振・・・

それにこれはみなさんが話しているように、セルシオは舗装状況によって乗り心地が急変する問題があった。
時々、パッと見なんでもない段差で思わぬ「ドシン・・ブルル〜ミシッ(内装がビビる音)」と、まるでサスが抜けたような乗り心地は?だった。
セルシオは、乗れば乗るほど所有意欲や乗る楽しみが下がっていく乗り物だった。
そのセルシオがレクサスになって、去年の初め頃LS460も2日間試乗したけど、残念ながら基本はなにも変わらなかった。
むしろ、自慢の電装系までなぜか随所にオミットやコストダウンが見受けられたのはショックだった。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 04:40:47 ID:8NtvbfOKO
個人的にBMWの真骨頂は「フラットライド」だと思っている。
首都高やバイパスでもいいから、BMWと並走したら車体の動きを見ると面白いよ。
マジェスタやセルシオあたりだと道路の繋ぎ目とか踏むと、車体まで上下にゆっさゆっさ揺れるけど
BMWだとアシだけでいなして車体までほとんど揺れてないのがわかる。
このアシが好きでE65買ったけど、ホント良かったと思えるわ。

もちろんコーナーも楽しいし、聞かせる排気音も気に入っている。
エンジン始動1発目の音は、静ながらもこのクラスらしからぬ良い音するしね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 08:21:11 ID:1ypAgIte0
自分もかつてセルシオに乗っていたが、
E65とセルシオとは比べちゃいけないと思う。
さまざまな観点から言って車格が違いすぎ。

自分が考えるE65のドライビング時の美点は
俗に言う足回りの完成度の高さだと思う。
それが具現化すると、たとえば
高速道路を 150km/h以上で巡航したときの凄まじい安定感だったり、
2トンの重さを感じさせないコーナリングの軽快感であったり、
悪路でも安心してアクセルを踏めるトラクションの良さであったりとか。

雨の日、路面がウェットのとき、
セルシオではVSCが作動するような加速でも
E65ではなんら問題なく路面を掴んで進んでいく。

367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 08:38:17 ID:Lh0/e3g50
>高速道路を 150km/h以上で巡航したときの凄まじい安定感だったり・・・

そうかもしれないが、日本の道路交通法規事情からして、
不必要な部分の技術が優れているということじゃないですか。
日本にもアウトバーンがあるのなら、それでいいでしょう。

不必要な部分に金が掛かっている、ある意味「富」の象徴でしょうが、
足回りはパッと見ための贅が施してあるのとは違い、まさに自己満足の世界でしょ?

自己満足なら自己満足で構わないが、それを「足回り」「安定性」と実際に国内でそうも必要のない分野を
国産車を叩く一番の「引き合い」に出すのはどうかと。まだ輸入車の方が内装が優れているとか、デザインが優れているとか、
耐久性が高いとかのほうが説得力が増すというものだよ、この日本では。。

「安定性」「足回り」とかいう諸兄がたに聞きたいけど、それ以外はどうなの?
トーシローに於いては車はそれが全てではないし、そもそも比較するのならそんな目に見えない構造云々じゃなく、
高級車は装備だとか静粛性だとかそういう分野でしょ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 09:31:23 ID:8NtvbfOKO
>>367
65乗ったことないなら、俺ら所有者が美点を上げても納得できないんだろ?
とりあえず試乗でいいから乗ってみなよ。
内装や装備ならカタログ見比べればいいって。
そこに表せないところに気合い入れるのがドイツ車なんだから
乗って何も感じないならLSでも買うのが無難だよ。
内装品質は正直LSやA8には勝てないと思うわ。
でも運転中に内装なんてメーターしか眺めないし、俺には二の次の要素だけどなー。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 09:47:55 ID:ukpNTwEp0
ということは・・・>>350にもあるように
内装品質、動力性能、燃費、組上げ精度、その他諸々はLSとして、ほか
足回り、安定性→BMWやベンツなどのドイツ車 としよう。

んで、LSがああまで叩かれる理由がわかりません。
力を入れている分野こそ違いあれ、総合すれば両方とも世界トップレベルの自動車には変わりないわけで、
どちらか一方が一方的に見劣りする話でも無かろう。

まあ自分の嗜好に合うほうを擁護する理由もわからないでもないが、繰り返しになるけど、
ああまでレクサスをコケにすることはないと思うけど・・・。
ベンツBMWに匹敵するほどの自動車を作っていることは事実だし。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 10:10:54 ID:1ypAgIte0
>>367
自分が挙げた美点というのは数点の例で、
日本の交通法規に則った速度域でドライブしても
安定感、安心感、忠実性などは誰でも実感できると思う。
不必要な部分に金がかかっているのではなく、
走るという根幹部分に金を掛けているのだと思う。
E65のアルミ製のサスペンションアームなど、その一例。

>高級車は装備だとか静粛性だとかそういう分野でしょ。
それもアリだけど、自分は車の基本要素、走る、曲がる、とまる
がより高い次元で満たされているのが高級車だと思う。

>>368
内装品質は、セルシオなんか比べ物にならないほど良い。
でもLSも悪くないね。意匠という観点からは、自分は65が一番と思ってる。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:43:54 ID:ej2qJFOu0
>>367
「目に見えない」は良いこと言った。

目に見えることを評価と判断の軸に据える → LSやセルシオ
目に見えないところまで検証してこだわる → 7

まあ、格差社会のうちの会社でも、
目に見えることでしか思考・判断できないやつ → 派遣・契約社員
目に見えないことを見極めるやつ → 経営者・役員
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:13:26 ID:2878ta960
>>368
>>370の言うとおり2005年のマイナー後の内装品質はA8に迫るトップランク
確かにLSも上位にランクされる品質だけど

>>351>>367>>369
>>357>>370のレスを再度確認してくれ
例えは極端だが街中を60kmで走るだけならセルシオだろうがカローラだろうが大差ないというのと同じ
トヨタを筆頭とした国産車はオーディオやカーナビそれにシート皮や塗装の処理など目に見える部分にはコストをかける

ドイツ車との決定的な違いは>>370と重複するけど「走る」馬力だけでなく乗り心地や乗り味を含めたゆとり「止まる」
ディスクやパッドの質を含めたブレーキの効きの違いや制動安定性などコストの掛け方が違い過ぎる「曲がる」サスペ
ンションやブッシュやショックアブソーバーなど未だに国産より1・2ランク以上コストを割いて走行安定性や大きな
安心感に寄与している

だからこそ高速など乗らずして5・60km/hで10分も走っただけでセルシオやLSとの違いを誰もが歴然と感じられる
LSが叩かれるのはそういう基本部分にはまだ手を抜いていて見栄えの部分だけで追いつき追い越したと声高に宣伝するからで
それでいて価格帯だけはドイツ車に肩を並べたことで視野の狭い日本人特有の全てに並び抜いたという驕りが出たため

そう考えるとかえってセルシオの価格帯のほうが潔かった
走りの基本部分を除いてはドイツ車以上の部分が垣間見れて日本車の生きる一つの方向性をコストパフォーマンスで示したから

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:14:51 ID:2878ta960
>>368
>>370の言うとおり2005年のマイナー後の内装品質はA8に迫るトップランク
確かにLSも上位にランクされる品質だけど

>>351>>367>>369
>>357>>370のレスを再度確認してくれ
例えは極端だが街中を60kmで走るだけならセルシオだろうがカローラだろうが大差ないというのと同じ
トヨタを筆頭とした国産車はオーディオやカーナビそれにシート皮や塗装の処理など目に見える部分にはコストをかける

ドイツ車との決定的な違いは>>370と重複するけど「走る」馬力だけでなく乗り心地や乗り味を含めたゆとり「止まる」
ディスクやパッドの質を含めたブレーキの効きの違いや制動安定性などコストの掛け方が違い過ぎる「曲がる」サスペ
ンションやブッシュやショックアブソーバーなど未だに国産より1・2ランク以上コストを割いて走行安定性や大きな
安心感に寄与している

だからこそ高速など乗らずして5・60km/hで10分も走っただけでセルシオやLSとの違いを誰もが歴然と感じられる
LSが叩かれるのはそういう基本部分にはまだ手を抜いていて見栄えの部分だけで追いつき追い越したと声高に宣伝するからで
それでいて価格帯だけはドイツ車に肩を並べたことで視野の狭い日本人特有の全てに並び抜いたという驕りが出たため

そう考えるとかえってセルシオの価格帯のほうが潔かった
走りの基本部分を除いてはドイツ車以上の部分が垣間見れて日本車の生きる一つの方向性をコストパフォーマンスで示したから

374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:05:42 ID:AE5zKC1+0


        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /  ─   ─   ヽ
      |  (●)  (●)   |
     \  (__人__)   __,/
     /  ` ⌒´    \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ____
          /⌒   ー \
.         /(●)  (●) \  +
         /:::⌒(__人__)⌒::::: ヽ
        |    |r┬-|     |  +
         \_  `ー'´    _,/
.          /          \     +
.        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
      _(,,)  長文ばかり  (,,)_
      /  |   しつけーよ   |  \
    /    |________.|  
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 16:04:33 ID:I2lZ5J+r0
>>372

そんなに違うものなんですか!セルシオやLSほどの車になれば、原産国、メーカーが違うというだけで、
もう“どんぐりの背比べ”程度の違いかと思っていました。要は好み?
正直、市内を10分走っただけでもわかる程の差があるとは驚きです(冷やかしじゃありませんよ)。

となると名声高きベンツのSクラスともなればかなりのものなんでしょうね。
BMWのスレでベンツの話題もなんですが、となると大型セダン7シリーズと言えども、
販売台数の多いベンツのミドルセダンEクラスのほうが、さらに優れているというようなオチもあるのですか?

LSがいかにもドイツ車に匹敵しているといわんばかりのトヨタの広報に、すっかり国民が洗脳されていますね。
もし本当に値段だけ一流、でも中身は・・・というのなら、すぐに化けの皮がはがれると思いますけどねぇ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 16:46:49 ID:2878ta960
>>375
まあ能書きはいいから今のE65を試乗してみなよ
ベンツ信仰も乗らずのものなのは同じ
ただベンツはクライスラー社との提携でコストダウンが至上命令になりLSにBMやアウディ
ほどの優位性はなくなりつつある
その証拠にベンツの日本での売り上げ台数は昨年からBMに抜かれることが多くなった
百聞は一見にしかず 冷やかしでもいいから20分ぐらい試乗してみなよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 16:53:51 ID:2878ta960
>>375
>もし本当に値段だけ一流、でも中身は・・・というのなら、すぐに化けの皮がはがれると思いますけどねぇ

LSは見栄えの部分だけはどこから見ても一流なのは間違いない
従ってSクラスや750と乗り比べてみて初めて「まだまだ差はあるなぁ」と感じるだけ
378305:2008/07/26(土) 17:15:11 ID:T1azvbmh0
375は何が言いたいのかな? 車の良し悪しなんて、カタログスペックや販売量で判断できないと思う。
それを参考にして、最後は乗ってみる(試乗も含めて)しか無いと思うけどね。「いい感じだな」と思ったら
買うし、そうでなければ「ありがとう」で終わり。無論、個人の好みもあるけどね。LSが叩かれるのは
車としての基本部分の作り込みが足らないからじゃないかな?歴史の差かな・・
379356:2008/07/26(土) 18:15:37 ID:PcQuIhaM0
本当にE65乗ってる人のレスは分かりやすいですね。
運転した感じが良い、別にLSを悪く言ってるんじゃないってニュアンスがあります。
E65を誉めると自動的にLSを悪く言ってるようにとって
ヒステリックな反応をする人は本当の車好きじゃないように感じます。

国産の良い点をひとつ、
BMW,ベンツのゴム、プラスチック部品は環境対策で土に還りやすいようにとの配慮から
耐久性にかなり問題があり、それを分かった上で使ってるらしいです。特にワイパーラバーなど。
何百万も出す高級車なんだから、リサイクル料割高になってもいいので、それなりの品質のものを使って欲しいです。
そのあたり、国産車(特にLS、セルシオ)はワイパーの動きひとつにしても高級感はありますね。
380305:2008/07/26(土) 19:23:18 ID:T1azvbmh0
E65の気に入らない点
1)コラムシフト 慣れたけど、やはり普通のシフトの方が使いやすい気がする。
2)水温計が無い どこかで表示する方法があるのかな? 何故無いのか理解に苦しむ。
3)ブレーキパッドの粉 30年前からBM伝統の黒粉! 俺は出ない奴に変えたからいいけど・・
4)トランク左右の出っ張り も少し上手にレイアウトできないのか
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 19:51:45 ID:RenuMWl+0
>>380
コラムシフトは慣れると便利だと思う。
どうせ走り出せばSモードやマニュアルモードを選ぶのはボタンプッシュ一発だし。
センターコンソールが広く余裕があるのは良いことだと思う。それだけにフロアシフトに戻るのは少々残念。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:10:00 ID:8NlV30S/0
皆様はじめまして。実際のオーナーの方々の貴重な情報ありがとうございます。
当方、青森の田舎に在住の者です。
かなりお安くなっているようなので、現行型を購入するか、もしくは新型を故障が出尽くした数年後に購入しようかと思っておりました。

そこで寒冷地でお乗りに方々にお聞きしたいのですが、
1)除雪後のミラーバーンになった国道などで運転した際でも、1−2時間でもストレスなく運転可能でしょうか
2)特に故障の出やすい部分はございますでしょうか。
3)地方(特に青森など)ディーラーは態度や対応が悪い。という噂も聞きましたが、如何ですか

お手数ですが、ご存じの範囲でご教示いただけましたら幸いです。
安い買い物ではないので、迷っておりました。
以上よろしくお願いいたします。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:17:02 ID:zLPpQTu7O
>>380
水温計が無いかわりに、水温によってレッドゾーンが変わるタコメーターがあるから
特に必要ないんじゃないかな?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 08:04:20 ID:fzJCK7Sg0
昨日Dにてカタログをもらってきました。分厚いやつ1冊と、特別仕様車三つ折りカタログ、
そしてカスタマイズオーダーカタログでした。
私にとっては740で十分ですが、オプションの革シートとかみなさんどうしていますか。
アダプティブヘッドライトとかの使い勝手はどうなんでしょう。他にオススメの装備があれば、ご教示願います!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 10:19:51 ID:QjxL6/5o0
>>384
皮シートから夏は冷気、冬は暖気が出る仕様にすると快適。
あとは車体の傾きを抑えるサスも、BMの良さを一層際立てる。
BMのオプションは総じて高いよ、ウッドステアリングもも高級感が増す。
夜間に人や動物の存在を、モニター上に映し出すシステムも安全性向上に役立つ。

それと最低でも740なら2割以上(200以上)、750なら2割5分以上(300)の値引きを目指したい。
それを条件にすれば、都市部のディラーなら最後は折れるよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 13:30:40 ID:fzJCK7Sg0
>>385

ありがとうございます!
値引き200以上ですか?!すごいですねえ、本当にそんな条件が通るんですか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 13:43:11 ID:zLPpQTu7O
雑誌読んでて01の買い時を考えてみた。

デビュー時は6AT→8ATに変わる(確定)
ノンターボ追加?
アイドルストップ機能追加(確定)

早ければデビュー2年目にはこれになるから、ここが買い時かなと。
次は後期にバトンタッチするタイミングかな。
388305:2008/07/27(日) 15:44:07 ID:eLoPvFpI0
>>383
そうなんだけどね。今のところ、特にオーバーヒートした事が無いから無くても無問題なんだけど・・
以前の欧州車は夏場の水温気になったから、どうもその癖が抜けんなぁ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:09:55 ID:+D0Z0bMK0
>>385

いくらなんでも言い過ぎ
200〜300マン円なんてありえないよ(笑
モデル末期でもせいぜい100以下ですね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:22:53 ID:QjxL6/5o0
>>389
ディラー関係の人ですか?
自分も含めて首都圏の知り合いは、昨年末から全員180(740)万から300(750Li)万円引きで購入している。
冷やかしで見に行く分には50万くらいから始めて、100万前後で手を打とうとされる。
全員違うディラーだけど、昨年12月から今年5月にかけての購入だよ。

Sクラスもそうだけど、ガソリン高騰の折このクラスの売り上げがガタ落ちだから、ベンツでも親身に話せば
てんから100万円引きで交渉はスタートするよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:24:54 ID:VxMbqucj0
でも外車は税金や輸送コストかかっているわけでしょ。

国産のLSの1000万とE65の1000万を比べると
絶対的に原材料%はLSの方が高くできますよね。
その分良い物を作れるのではないですか?

740のコンフォートPに1000kmほど試乗しましたけど、
隙間のある電動サンシェード、
細かすぎてうまくポジションが決まらないシート、
国産より快適でないオートエアコン、
見にくい遠いナビ画面、
オートトランクなどあまり必要でない装備多数を無理やりつけすぎ?
などこれが1000万?とおもいましたが...。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:35:34 ID:yavSNiiG0
おいレクサス店員、いいかげん欧州車の偽物レクサス欧州車のモノマネレクサスの話出すのやめれ。
393305:2008/07/27(日) 21:46:39 ID:eLoPvFpI0
レクサスは車の肝心な部分を真面目に作って欲しいね。BMは枝葉末節な部分も気を抜かずに
作って欲しいもんだ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:49:38 ID:QjxL6/5o0
>>391
流石にレクサス万歳派だな
だから装備だけでベンツ・BMと比べて見たらLSの方が良い部分も多いんだって
肝心なコーナリングやブレーキングの安心感については比較しないんだ
アスファルトの不整地や道路の轍や高速道の段差越えの衝撃の違いなどには触れないんだ

都合の良い部分だけ挙げては勝ると決めつけるのを止めて欲しい
初代セルシオはトヨタ史上最も利益率の低い車だったが現LSは最も利益率の高い車に変身した
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:14:41 ID:1JIkZM9n0
レクサス店員やレクサス工作員の活動に反応するなよ。
愛車精神の強さからメルセデスやBMWのスレに出張してくる勇気だけは
称えてやって、あとは完全スルーが一番じゃないかな。
でも、スルーしたら、更につけあがって活動が活発になるしなぁ・・・。
396391:2008/07/27(日) 23:54:17 ID:VxMbqucj0
BMのちゃちいところを攻めるとすぐレクサス社員というのはいかがなものか?

関税や輸送コストには誰も触れないんだ。
さらに200マンも引ける原価ってどうよ。
走りの上質さは認めるけど、それ以外は手抜きもいいとこ
E65の初期不良はどう考えてるの?
これだけ良い車ならなぜ下取りこんなに落ちるの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:44:31 ID:HwvqEPHo0
>>396
君はもっとネットや雑誌で勉強してからおいで
なんでこのスレにいるの?
無知にもほどがあるよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:48:00 ID:/Dy2sjVr0
>>396

あの〜〜 北米でのLSの販売価格、ご存知ですぅ?
輸送費、輸入関税、ラグジュアリー税など、かけられてるんですがねぇ。。。
むしろ、日本国内のレクサスユーザーは、お膝元なのに、
いいカモにされてるんじゃないですかねぇ。。。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:52:48 ID:PIcMnbY90
>>396
レクサス工作員や社員がネットで印象操作してる話は有名ですから。
もはや否定しても無駄なくらい浸透してますよ?
自業自得ってやつです。自身もそれをわかっていてとぼけるその姿が滑稽です。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 01:07:54 ID:HwvqEPHo0
あんな程度では、さすがに自動車会社の社員は務まらないと思う
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 07:48:39 ID:xXidl15s0
「200マンも引ける原価ってどうよ。 ・・・」


さすがに↑には、素人の私にも何故なんだろう?と思えてくる。
そもそも原価なんぞ言い出したら、キリがないということも言えよう。
でもそうなると別の疑問が・・・
他の車種、ベンツとかLSとかね。
値引きを一切しないとしている(実際は知らない)LSでも原価を聞けば、
恐らくかなり安いけど、モデル末期や売れ残りをBMが200万円値引くように、
何故値引きして売らないのか。と。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 08:16:23 ID:ZwJhmfwB0
ルイビトンやシャネルのようなブランド品はバーゲン時期になっても、
赤札値下げ販売をしないのは、ブランド価値を下げないようにするためとのことだそうですが、
なぜ世界的ブランドのベンツやBMWが、売れ残ったからと言って、値下げで販売するのかわかりません。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 09:01:22 ID:+VWeHWwC0
>>396

輸入車には1978年から関税はかかってないと思うよ。
404305:2008/07/28(月) 09:08:43 ID:63gINdlF0
新しい7が日本導入されるのは、2009後半(2010モデル)くらいかな?暫く様子見て
初期トラブルが収まった頃に考えるか? どうも最近(BMに限らずMBも)初期トラブルが
ひど過ぎるような気がするな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 09:19:00 ID:QYg3wZMj0
ルイヴィトンなどは、ファッション系つまりアート、芸術につながる世界だからじゃないかな。しかも自国生産だし。
中国や東南アジアで大量に生産して在庫余ったら、週末に20%OFFユニクロみたいなことはできないわけさ。
たくさん売らないと成り立たない商売。

俄仕立てブランドのLSは論外だが、メルセデスと言え、BMWと言え、所詮量産性工業製品だから、
売りまくって売らないことには、設備投資に突っ込んだ元が引けないということじゃないか?

レクサスの中でLSのみは売れていることは事実だが、でも全体的に見たら、トヨタ車の販売数は徐々に落ちてきている。
最近になってグループ企業化して、販売台数世界一だとか騒いでいるけど、グループ合計販売ですからね。

つまり虚像ですよ。世界一になったらその上はない。あとは維持するか、下に抜かれるのみ。
量産と虚像でここまできた体質としては、これからが一番きついんじゃなかろうか。
これでもかとコストダウンで絞り上げてきた下請け起業も、「限界」に来ているという。


406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 14:44:48 ID:WYp3AEqg0
「走る」 ベンツを筆頭としたドイツ車に乗ったことあれば、「これディーゼル?」と思うほど
吹き上がらないエンジンに驚いたはずだけどなぁ。まだBMW5や3は気持ちよく吹け上がるけどね。
それでも・・・。
 「止まる」 そんなにコストかけてるのなら、AMGがわざわざブレンボのブレーキに 換装するのは何故なんだろうか? 
ブレンボの付いたAMG、別物のように効くよ。そもそもノーマルのドイツ車より、ノーマルのLSの方がちゃんと止まる。
 「曲がる」 差なんて無いよ。コストをかけるって無駄に金かけても仕方ない。

市内走行、時速5〜60km/hなら間違いなくLSが上。 敢えて言うなら150km/hまでならLSが優位。
それ以上は、正直出したこと無いから個人的にはわかんない。
でも180km/h辺りでも、走りを追求しているというE211のE55より
LSの方が直進安定性ははるかに上と言われている。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 15:16:46 ID:TK6mfq1x0
↑↑↑
ノーマルサスのLSでMBと差がないだと!!
しかもLSのほうが止まるだと!!

アホだな!!
408305:2008/07/28(月) 17:54:24 ID:63gINdlF0
>>407
工作員は無視汁 スルーで行こうぜ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 18:06:19 ID:Ipw/KSwo0
>>406
脳内でしか試乗したことないか、カローラもセルシオも区別がつかない音痴。
とにかくブレーキの利きとコーナリングや乗り心地に差がないんて、乗らずじまいの想定で物を言うなよ。
首都高の轍や80kmぐらいでのコーナリングでの、ハンドリングの差も感じられないのならここで語るなよ。
君にとってのLSが一番ならそれでいいからLS買うか乗ってろよ。
ただ乗り比べしていないレス丸出しで、知った風にここで語るなよ。

余程の運動や五感音痴以外は、一般道60Km首都高80Km走行それぞれ10分で差が見分けられる。
レクサス関係者が走りの感覚の部分以外は、追いつき追い越した部分も多いと語っていたが、
>>406ほどだと、関係者よりLS一番とは?w
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 18:14:58 ID:Ipw/KSwo0
>>406>>350辺りからのレスを再度参照のこと。

>>401
販売時の大幅値引きは、販売ディラーの一台当たりの儲け幅が大きさや原価率に関わることではない。
実態は一気に在庫を吐きたい本国メーカーや現地ディラーから、それに充当する報奨金が販社宛に出るからで
国内メーカーも大幅値引きが出来る背景は同じだ。

レクサスは意図的にそれを我慢してやらず、価格の高値安定を図っているだけ。
値引きの幅で原価率や儲け幅を探ろうと考えるのは、素人の勉強不足でしかない。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 18:21:24 ID:Ipw/KSwo0
メーカーからの報奨金抜きでの値引きとなれば、本体価格の10%以上も引ける筈もない。
普段はせいぜい本体から5・6%前後の攻防だろう。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 19:07:33 ID:WISrZwU30
>>409

開発対象が違うでしょ
日本国内専用車は半分渋滞、最高速度100キロ前提
ドイツは、普通の郊外道を100キロ、アウトバーンを250キロで走れること前提にしている。

だから結局は日本においてはベンツ、BMWという選択は見栄だけなんだよ!
逮捕覚悟で高速を200オーバーで常時走るならともかく
ほとんどの使用は街乗りな訳だから、差は見いだせないというか、却ってLSのほうが実用的。
413305:2008/07/28(月) 21:12:21 ID:63gINdlF0
100キロで走るだけなら、LSでも充分見栄だと思うが。ビッツで充分じゃないの?
412君にビッツとLSの差を聞いてみたいもんだ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 21:25:04 ID:WISrZwU30
いくらなんでも、ビッツとLSでは比較にならないでしょうにw
車内の騒音なんか明らかに違う。

これがマジェとLSを比べるのなら兎にも角にも・・・。
415305:2008/07/28(月) 21:49:37 ID:63gINdlF0
>>414
そうだよね。LSとビッツじゃ比較にならない。
E65(66)に乗ってる人間は、LSとの間に同じ差を感じてるんだよ。
分るかな?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:02:51 ID:9v9IKFbh0
MBに乗ってる人間は、BMとの間にも同じ差を感じてるんだろうよ。
まあ、どれも一長一短があるということだ。言い出したらキリがない。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:20:12 ID:Hjl6H02b0
去年ランボディーラーの資料流出があったじゃん
利幅は流石だったよなw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 22:36:21 ID:mnUeo0iQ0
へ〜そうなんだ。ランボルギーニの利幅なんて、だいぶ吹っ掛けてそうだから相当なもんなんだろうね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:04:59 ID:HeOBHnan0
>>412>>414
おまえがレクサス工作員というのはわかった。
Sクラススレにも違うIDで豊田車を擁護してるな。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 17:17:38 ID:R0o7LC8k0
開発対象が違うからでしょ
日本国内専用車は半分渋滞、最高速度100キロ前提
ドイツは、普通の郊外道を100キロ、アウトバーンを250キロで走れること前提

同じ土俵にないんだから、良い悪いではない。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 18:55:53 ID:5/CmlVXl0
だから結局は日本においてはベンツという選択は見栄な訳だよ!
逮捕覚悟で高速を200オーバーで常時走るならともかく
ほとんどの使用は街乗りな訳だから
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 23:22:08 ID:vcqTlzjG0
E65初期のありえない初期不良と
下取りの低さには誰もコメントなしですか?
たしか下取りの低下率1位は外国(アメリカ?)でも日本でも7シリーズだったような...。

ありえない初期不良は技術力のなさ。
下取りの低さは人気のなさと思いますがいかがでしょう?
(人気と車のよしあしとは別とも思いますが...)

あとLSの北米にいろいろ税がかけられているとありますが
それでも売れているんじゃないですか?

メーカーの報償費はわかりますが、それを出さないと売れないからということでは
結局車の価値を下げていることになりませんか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:08:05 ID:VdzY5WL+0
>>420
レクサス工作員ってしつこいねw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:21:48 ID:CSqzmjqJ0
>>420

このセグメントは元値がバカ高いのだから元々低下率が高いのは当たり前でしょ
さらにタマ数が多いんだから7が値崩れするのは当たり前
それもSと7の一騎打ち状態でしょ
その結果は確かにベンツには負けているけど、それが何か?って感じだな
新車が全く売れてないから中古市場では稀少車扱いでバカ高いA8より、E65が人気無いとでも言うつもり?

それと初期不良、初期不良、ってバカの一つ覚えで嬉しそうに連呼してるけど
E65の初期不良のほとんどはiドライブ関連だからね
あの幾多のメーカーにパクらせた革新技術であるiドライブですよ?
多少不具合が多くても良いんじゃないの?w


なんか本当に自動車の事なにも解ってないみたいね
この人
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:23:58 ID:PZ6NdYe10
しつこい。
LSっていうんだっけ?
あの内装。
クラウンの内装の表面だけ張り替えてポン付けだって言うじゃない。
しかもクラウンモデルチェンジw
つまり、LSの内装は型遅れw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 01:02:05 ID:ro6nX2eh0
>>412>>414>>420
ところで一つだけ質問。
ところで君はリアルに現行型の750iやS550に乗ったことあるの?
試乗記ではなく自らハンドルを握って運転したことあるのかな?
それとも免許ないのかな?w

もし試乗でもして乗り比べたことがあるなら過剰性能だとかの抽象論
ではない実際の素直な乗り味を聞かせて欲しいな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 01:13:19 ID:fjE6MrS20
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 01:57:43 ID:ro6nX2eh0
因みにLS以外はオーナー経験あるし、LSも二度ほど30分近くハンドルを握った経験が
あるから、それぞれの長短は把握しているつもりだ。
最初に言っておくが、LSも国産車としては最上に近い良い車だよ。
ただセルシオが登場した頃のセンセーショナルさはないし、コストパフォーマンスも
セルシオよりは低い。
叩かれるというか非難されるとしたら、見かけの部分と価格帯だけは追いついたのは事実
で、そこから一気に飛躍して総合1位みたいな、評価をするから無理がでる。


               L  S    BMW750i    ベンツS550
1.内装のデザイン       8       9        9
2.内装の質感         7       8        7
3.オーディオ性能       9       7        8
4.カーナビ性能        9       6        6
5.塗装の質感         9       7        8
6.シートの出来と疲労感    7       9        9
7.ブレーキの効きと安定性   7       9        9
8.コーナリングの安定性    7       10        9
9.サスペンションの出来    7       9        9 
10.轍や不整地の瞬時の対応性  6       9        9
11.悪路での乗り心地      7       9        9
12.インチアップの乗り心地   6       8        8
13.静 粛 性        10       8        8

     計         99      108       108
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 02:15:26 ID:VdzY5WL+0
だからトヨタの車は論外だって何度言えばわかるんだよw
ヨタ工作員が業務命令で書き込みしてるからかわいそうだと思ってやさしくしてりゃあ
付けあがりやがってw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 02:32:45 ID:MtNT24ih0
>新技術であるiドライブですよ?
>多少不具合が多くても良いんじゃないの?w
そもそも多少なら問題にならないだろwww
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 03:22:57 ID:CSqzmjqJ0
あんなの2年目でソフトウェアレベルで解決したことだけど
まだ問題になってんの?
おまえの脳内では大騒ぎの大問題なのかな?w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 03:49:58 ID:pQCVKR6D0
被害を受けた人間が『多少』なら問題にならないのでは?
ちなみに7シリーズ後に発売された5シリーズの
iドライブ周りのトラブルはどうだったのか
もちろん知ってるよね?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 07:41:55 ID:SO94E5UX0
>>426

総合点を見る限り、各々が1割も変わらないほどでしょ。
全車“優”としたもんじゃないかな。
ただその内訳内容が、ちょっと違うということだけで、大したことはない。
良いところもあれば悪いところもあるということだね。
カーナビの性能が良いっていうのも、この日本ではかなり重要だし、
日本においての高級車の基準の一つである静粛性も抜群でしょ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 08:05:07 ID:3Afsg6BNO
俺から見たらLSって静かなだけの車って感じたぞ。
ハンドル握って楽しいのはやはり65が圧勝。それでいてLSよりSより室内広いし、デザインも秀逸。
Sはさすがに総合力が高いけど、メルセデスというブランドが好きではないので対象外。
つかLSってこのクラスでは珍しく、居住性犠牲にしてチョップドルーフ気味なのはなんで?BMWをロックオンして造ってるだろうけど、屋根低い=スポーティーとか言わないでよレクサスさん。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 08:08:15 ID:8u7rlssH0
>>425
マフラー口埋込のバンパー、マークXみたいじゃないか!
434305:2008/07/29(火) 08:58:38 ID:StvtN8gn0
LSと工作員はどうでもいいけどね。 でも初期不良ってのはマズいよね。
E65しかり、W211も酷かった。最近は何でも電子制御するから仕方ないけどね。
古臭い考えだけど、サスを切り替える機能(コンフォートとスポーツ)って必要なのかな?
Iドライブも、特に必須とは思わない。ナビなんて後付けで充分だし、燃費やら何やらは
自分で計算すれば済むことだと思う。BMWなんだから、走る機能だけビシッとして
もらえば充分だと思うけどね。変な部分でトヨタを真似ようとするからダメだんだよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 09:36:49 ID:FcM096RZ0
結局どっちもどっちということじゃない?
ナビとかマフラーとかの装備、見栄えの部分をトヨタの真似をして、
逆にトヨタもBMWやベンツのデザインやコンセプトを真似たりする。

同じ穴の狢というと語弊があるかも知れないけど、有り体に言えばそういうことじゃん。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 09:51:18 ID:3Afsg6BNO
バンパーのマフラーってカールソンだかどっかがやりだしたんじゃなかった?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 10:22:02 ID:cnYa4DWh0
>>431
>>426の評価は概ね納得できる
でも他人の評価や雑誌の記事ではない自分で運転してみての判断はないの?
それともやっぱり実際には乗ったことがないのかな?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 10:45:11 ID:6VPhMp72O
バンパーマフラーは旧SクラスのロリンザーF01が元祖
いいかげん比較対照にならんトヨタを無理矢理同じ土俵に
上げてライバルにしようとする工作はやめてくれないか
トヨタ工作員ウザすぎ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 10:51:46 ID:uagaiWSf0
>>429
>>430への“素直”なレス楽しみにしてるよ

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 11:29:13 ID:UiwpIVwgO
>>438
ヨタ工作員はゴキブリ並みに湧くから無理だな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 11:30:01 ID:pVtX6Zw80
>>438

ということは、トヨタと同じようにBMW車もベンツの真似をしていることにならないのかね?
ライバルかどうかは知らんが、各国メーカーの得意分野が違うだけでしょ。
カーナビが得意。いいじゃないかそれでも。
足回りが得意。それでもいいじゃないか。

各々に長所がある。それのどこがいけないのかな?
他人の良いところは無視ってこと?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 11:53:30 ID:fjE6MrS20
>>438
それってマークXより前だっけ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 12:05:47 ID:6VPhMp72O
>>441
欧州車の各メーカーがお互いを参考にして進化していくのは自然のこと
トヨタの場合は露骨にパクることしか考えてないから論外

>>442
前だよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 12:22:23 ID:UiwpIVwgO
>>443
>>441はレクサス関係者だから相手にするな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 13:07:06 ID:VslUByDX0
レクサスは日本でも成功すると思っていたんだが、やはり舶来嗜好が強いというのと、
俄仕立ての造りでは、国民は納得しなかったということかな。
意外とこの記事、的を射ているw
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/3a9d26fe9d6102b3ce582f2f58b61b0a
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/3a9d26fe9d6102b3ce582f2f58b61b0a/page/2/

かつての「いつかはクラウン」で十分だったんだ、大半の日本人は。
でもクルマ好きは、やはり「本物」を選ぶということだね。
446305:2008/07/29(火) 13:20:29 ID:StvtN8gn0
LSが500〜600万程度で買えるなら納得できるが、今の価格設定は明らかに高杉。
あの奇妙な高級店舗の費用その他が全部転嫁されてるからね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 13:43:54 ID:6VPhMp72O
レクサスはBMWの偽物だからね
本物好きや本物に乗ってる者が偽物に興味をもつわけがない
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 14:16:56 ID:d7R0ACR70
反論・あおりを承知でお聞きしたいのですが、足回り・安定性をはじめとし、故障率、耐久性など、
ベンツSとBMW7とでも造りにかなりの差があるといいますが、実際はどうなのでしょう。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 14:54:57 ID:fjE6MrS20
>>443
まあSクラスも、テールライトはマークII、フェンダーはRX8、
ダッシュボードに至っては2世代前のセドグロからパクってたりするけどな
日本のメディアは死んでもそんなこと言わないってだけで

最近だとフェラーリカリフォルニアがマフラー周りの処理を(構造含めて)
レクサスからいただいてるけどこれも日本じゃ多分誰も指摘しないんだろうな

要するにヨタが他所からパクるのはいつものこととして
それは別にヨタに限ったことではないということだ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 15:11:41 ID:MD6mFg2C0
>>449のような捏造担当のレクサス工作員って何人くらい配備されてるんだろうw
他に、
・他車批判担当
・欧州車とレクサスを比較対照にしようと世論誘導する担当
・欧州車は故障するからレクサスに乗り換えたと元欧州車オーナー成りすまし担当

さすが世界売上No1企業だけあってネット工作にも惜しみなく資金を投入w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 15:13:16 ID:d7R0ACR70
>>449

なぜ死んでも言わないのですかね。他国が、自国の車の真似をされているのなら、
ここぞとばかりに騒いでやればいいと思うけどね。
他で、ジャパンバッシングされっぱなしなんだし・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 15:13:28 ID:6VPhMp72O
>>449
釣れるといいですねw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 15:19:16 ID:JOyqEM5J0
>>426
BMW750iのオーディオとナビの性能が3車中最低であるあたりがリアルでちょっと笑ったw

工作員と呼ばれるやつらが何を必死に叩きたがってるのかわからんが、このクラスの車の場合もう好き好きでしょ

好きなの乗ってるけどその中でも不満は色々あるのはわかる。
だがそこで不満が多く出る点に対して他車を引き合いに出して「この車は駄目だ駄目だ」と言う意味がわからんよ。
BMが嫌ならLS乗ってりゃいいだけのことじゃん。

どれが一番か、なんて人それぞれの感性によって違うんだからそれを人に押し付けるのは愚かだと思うが
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 15:26:14 ID:MD6mFg2C0
>>453
>BMが嫌ならLS乗ってりゃいいだけのことじゃん。

車音痴ご用達の偽物の名前出すなよw
メルセデスやアウディやジャガーだろ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 15:33:13 ID:VzhS2ThT0
水を差すようだけど、今あるジャガーはもう「ジャガー」(猫足)ではないでしょ。
ちょっと前からフニャフニャのアメ車だし、これからはインド産となる。
まともな輸入車は、もう限られてきている。
コストダウンしすぎの仏車ももう終わっているし、
ボルボもちょっと前の代理店のゴチャゴチャで終わたw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:21:28 ID:fjE6MrS20
親会社がインドの企業になるだけで
別にジャガー自体をインドで生産するわけじゃないから…
日産車だって全部フランス製になったわけじゃないでしょ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:26:19 ID:cnYa4DWh0
>>431
価値観は色々だからいいけどなんでここに居座るわけ?
高級車選びで走りや乗り心地そのものよりカーナビ性能重視ですか〜・・・
LSのスレだけでLSが一番と叫んでいるのが無難では?
オーディオ機器を揃えるのに音そのものよりデザインが一番なんて主張する
人とここの車好きとは永遠に平行線だから
確かに車のナビやアンプのデザインも大切な要素だけど一番の本質は走りや
音でしょう?

価値観が違う人はそういうスレを自分で立ててそこで同じ価値観で悦に入って
いるのが一番
もはや少なくともこのスレでは乗りもしないで語るあなたの出番は終えたよw
ご苦労様でした
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:30:26 ID:fjE6MrS20
>>451
日本って自国の車に対して異様に厳しいよな。
(おっと、アメリカも自国産には厳しいか…)
日本じゃお家芸の小型でも欧州信仰の強いこと強いこと…
日本なら80万も出せばフル装備の信頼性・燃費抜群の車が買えるが
欧州じゃ150万出してもPWすら付いてないようなカス車しか買えないってのに…

>>450
>>452
俺の話が難解すぎて理解できないのなら無理してレスするなよ
自分のバカさ加減を晒すだけだぞw
もっともメルセデスやフェラーリの件はお前らがどんだけ日本語でググっても
ソースなんて出てこないから信用しようにも出来ないというのは分かるけど
まあせいぜい「パクるのは日本車、パクられるのは欧州車。これはゼッタイ」という幻影を信じて生きてればいいサネ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:53:04 ID:tvYGE9FS0
欧州車が、日本車に似ている→偶然でしょう
日本車が、欧州車に似ている→パクリ

これを声高々と欧州人が言うのならまだしも、日本人が挙って言うのが非常に不思議。
真似真似パクリの中国車や韓国車が、自国でパクリと言っているだろうか。



現実に発表されたばかりのジャガーXFは、レガシーにソックリだけど、どう説明するのかしら??
それでも偶然とでも?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 17:14:58 ID:CJwypUnr0
つまりだねぇ、>>434が言うように日本車を真似ようとする外国車メーカーが増えてきたことも事実なんだわさ
日本車でも格好良い車種がかなり増えたからねぇ
また世界的に欧州車が高速安定性だけでは太刀打ちできなくなったから、
日本車を無視できなくなったから内装品の充実をはかったんだろうさ
ステレオ、ナビゲイション、オートエアコンディショナー、ドアミラーパワーリトラクタブル・・・結構日本車から技術を取り入れている
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 17:22:01 ID:6VPhMp72O
>>458
苦しい言い訳だのぅw
負け犬の遠吠え乙です
レクサス工作員は巣へ帰りな

>>459
支那やチョンは何でも自国を起源にする民族だから当たり前
日本人は自国に厳しい
特にトヨタのパクりっぷりには車好きから総すかんだろ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 17:32:16 ID:UiwpIVwgO
>>460
それ技術って言うの?
腹が痛いw
しまった、レクサス関係者の安い餌に釣られたw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 19:20:46 ID:JOyqEM5J0
>>454
いや、なんかBM批判する奴はLSマンセーが多いから引き合いに出しただけw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 20:41:23 ID:3Afsg6BNO
65が自動車界にもたらした影響は大きい。
そこは物凄く評価できる。俺の中で名車だ。
465305:2008/07/29(火) 20:56:05 ID:StvtN8gn0
MBマンセーの奴も多いからね。もしMBが絶対に優れてるなら誰もBM買わないだろうよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:05:18 ID:hqayIgmJ0
>>429
>>430への回答楽しみに待っている人間の1人です
期待していますよ!

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:15:18 ID:BfoolumE0
>>464

良くも悪くもどんな影響を与えたのでしょうか。
ベンツよりも売れたということですか?
映画007で初めて採用されたセダンという意味ですか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:39:45 ID:pwNLqJIh0
もし、BMの760か LS600のどちらか一台くれるというなら当然みんなBMなんだろう?
おれならLSもらって2年ぐらい乗って、その下取りで750買うけどな。
そっか価値はLSの中古=750の新同車か?

初期不良を容認するBMマンセー多いんだな。
パワーウインドとかトランクとか普通壊れない所壊れるのは
不便じゃないのかな?みんな寛大だな。
俺は「BMは中国車なのか?」って思わずディラーに皮肉いったけどな。
おれは745に乗っていたんだが、走りのよさは認めるが
高速それほど乗らないし、はっきりいって見栄で乗ってた。
でも誰からもうらやましがられないし、振向きもされないのはちょっとへこんだ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 21:42:18 ID:pwNLqJIh0
>>429
>>430への回答楽しみに待っている人間の1人です

ということは5でも同じ初期不良出たっていう事???
誰か知ってる人教えて。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:22:08 ID:n9cnJvH10
羨まれて振り向かれたいならポルシェ馬牛のほうがいいんじゃない?
4ドアがいいならコンチFスパとか
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 22:47:00 ID:Er/Zs7iu0
>>469
やれやれw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:25:35 ID:N+14EfbB0
>>469
ttp://archive.bmw5.net/modules/community/index.php?topic_id=466
後は自分で探してくれ
E60は2004年デビューだっけ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:26:45 ID:+EognZNC0
>>468
貧乏くさい考えw
中古乗りの発想丸出しw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:39:13 ID:svA9lfoB0
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:43:51 ID:pHLEjrvT0
>>429
>あんなの2年目でソフトウェアレベルで解決したことだけど
それが本当ならE60はここまで醜くないだろwwwwww
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:57:06 ID:aNvtK9fY0
>>464

65が出た当時に平行して販売していたベンツのSクラスの出来が悪かったから、
たまたまそこに居合わせたBMWの7シリーズに需要がきたというだけだと思うが。。

BMWは良い車だが、やはりなんだかんだ言っても「腐ってもベンツ」ということだと思う。
「微に入り細を穿つ」という言葉があるが、細かな部分までの造り込みは、MBのほうが一枚上手だ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:07:42 ID:q++5SX39O
STS-Vと次期750iどちかにしようか迷うな
今の車はCTS3.6です
ビッグサイズのセダンが欲しいと思う今日この頃
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 07:46:08 ID:P+qDN/DN0
キャデラックのほうがいいけどな。
479305:2008/07/30(水) 09:02:00 ID:ErxkAo530
確かに「腐ってもベンツ」だけど、最近腐り具合がちょいと酷いな。以前のベンツの
良い時代を(なまじ)知ってると、最近の奴は馬鹿馬鹿しくて買う気が失せる。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 09:22:04 ID:rAu7/sDu0
↑なるほど。そういう>>479さんは、7シリーズ乗りですか。
7シリーズの出来映えはどうですか、やはり名車と言える車ですか。
よろしければお聞かせください。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 10:35:20 ID:m75SD89o0
何が名車だ
中古車の価格をよく見てからにしろよw
新車で1千100万円以上の750が
初回車検の時には下取り500万円w

笑い事で済まない ベンツにしとき
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 11:22:27 ID:q++5SX39O
>>481
このクラスの車買う人は下取りはあまり気にしない
趣味やプライベートで乗ってる人が殆どでしょ?
Sにしろ7にしろA8にしろ

下取り気にするならトヨタ(笑)LSという車買ったら?ww
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 11:47:30 ID:eiDkl2I90
A8とSクラスはおいといて、7だけ異様な下がり具合w
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:01:50 ID:yRqHLHiR0
>>481
素人丸出しだな〜w
だから下取り価格は人気だけで決まるから、車の出来や良し悪しと必ずしもリンクしない。
下取りだけ考えるならLSが一番でしょうに、でも違う車を購入するのはその車に乗りたいから。
確かにベンツS550だと初回車検時の下取りは650万前後だけど、新車価格が100前後高いから現実の差は50万前後。
しかも最終型のE65&66なら値引きが250万以上は堅いので、ベンツの値引き100万前後と比べても実質は逆に100万円
安く乗れる現実がある。

下取り価格の安い車は、購入時に査定額の差額ぐらい値引きで清算できている場合も多い。
いっぱい値引いてもらって尚且つ、下取り査定額も高額狙いなんて蟲の良い話はないだろ?w
とにかく自分の価値観に合った車に乗れれば、他人がとやかくいうことでもないよ。

査定がどうだLSがどうだとか、乗りたい奴が乗りたい車に乗ればいいだけ。
現実に乗りもしないで、世間の風評だけで能書きばかりはやめたほうがいいよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:09:17 ID:UNruGsz40
〜最近のレクサス工作員の定型文〜

『乗りたい奴が乗りたい車に乗ればいいだけ』と、
自然にさりげなくレクサスの名前を出してきます(笑)

印象操作の努力も虚しく、偽物トヨタレクサスは
本物好きから相手にされないのでした。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:16:03 ID:yRqHLHiR0
>>481
現実にE66乗りの私もベンツのW220から乗り換え組だけど、BM同士の乗り換え以外の7尻
新規購入者は実はベンツからの乗り換え需要が一番多いそうだ。
現実に米クライスラー社との提携(W220)以降のベンツは、トヨタ並のコストダウンを
至上命令としてラインが確立されている。

そのため1999年以降のSクラスは、現行W221に至るまで質感が大きく後退したため、月別
売り上げ台数もSクラスは7尻の常に倍以上あったものが、ついにはここ1・2年逆転現象
が起きているくらい、このクラスのユーザーは車自体の中身に敏感な層が多い。

LSも日本人のこれまでの価値観の延長上にある最良の車の一つだ。
ただそれをもってして世界で1・2位を争うレベル、と言い切るにはあまりに視野が狭量だ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:18:50 ID:yRqHLHiR0
>>485
レスする前に日本語勉強し直したほうがいいよw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:21:19 ID:q++5SX39O
まぁ下取り気にしてる時点でかなり貧乏臭いんだが…
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:27:24 ID:UNruGsz40
>>486-487
なんだまたおまえだったのかw
工作活動を気づかれないよう一生懸命研究してるようだが、
見る人が見ればハッキリとわかる。おまえが工作員ということをw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:54:27 ID:eiDkl2I90
>>484>>486

そういう考え方もできるんですね。ますますE66に魅力が湧いてきました。
でも値引きのウン百万円はすごい魅力ですけどそんな条件、一個人が提示して貰えるような件でしょうか。
冷やかしじゃないにしろ、ショウルームに行って見積もりを出して貰うくらいにしか手段を知りません。

「2ちゃんで値引きのことを知りました。値引いてください」と言ったところで、
「そんなのデマもいいとこです・・」と鼻で笑われるだけのような気がしますが・・・。

現実に何百万も値引いて貰える人はいるのでしょうけど、それは紹介であるとか
一部の富裕層(すでにBMWに乗っている人、競合車Sクラスで乗り付けたような人)に対してだけのものじゃないでしょうか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 13:44:10 ID:Rr5i+Zj20
>>484
紹介無し、新規客には出さない条件ですよ。、
740iでせいぜい値引き額+装備代という名目で80万円プラスというとこ
あとは下取り車の査定で色を付ける。あまり期待を持たせるのもどうかと。まさに絵に描いた餅です。
全てのセールスが足元を見るわけじゃないけど商売だからさ、欲しい!と丸わかりのお客に好条件を出す理由もない
上にも述べられているとおり、7はBMWの今までの7中でも内外問わず人気車種であり、最終型ではあるが、
世界的に見てもフラグシップカーであることにはかわりはなく、新規客にはせいぜい車両価格の1割が限度です。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 16:06:54 ID:5Q58850n0
友人や親戚、同僚、上司をあたれば一人くらいBM乗りがいるとしたものですが、いませんかねえ?
そういう人の懇意にしている販売店に誘導してもらえばOKです。
いきなり販売店に行って、「カタログ下さい」ではダメ。それではBMが欲しいから客の方から
ノコノコ販売店に赴くということになりかねないからです。
口利きで話を進めると、紹介者の手前もありますし、そう無茶苦茶な安条件は言えないとしたものです。
それと・・これは話が煮詰まってからのことですが、値引きを満額出してくれたらいくらか戻す(つまりバックマージンを渡す)という
逆条件を匂わせば、セールスも大概打ち解けてくれますよw
値引き額の5〜10%と提示したらどうかな。
セールスとて小遣いもらって悪い気はしないのでね。
493305:2008/07/30(水) 16:13:41 ID:ErxkAo530
>>480
勿論7シリーズ(750i)に乗ってる。もうすぐ1年だけど、特に目立った故障はないね。
名車かと聞かれると答えにくいね。今まで国産・輸入車含めて25台くらい買ったけど
そう思った車は1台しかない。しかし、親父が初代の7(733i)を持ってたので、よく運転したけど
その頃から比べれば、質感は格段に上がってるね。その面で気に入ってたW126・140に
近いものを感じる。W220や201で失望したから、余計に印象がいいね。 221は大分良いみたいだけど
残念ながら短時間しか試乗してないから何も言えない。但し、221のスタイルは好きじゃないね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 18:05:02 ID:FNhPL/vp0
安い査定で泣く泣く手放したけど、ちょっとホッとしてます。
お金のこと考えずに乗るならベンツ221より良い車です。

下取りの安さと、消耗品交換時のバカ高いのを考えるとベンツレクサスの方がコストパフォーマンスはいい。
しばらくLSに乗りながら、F01の新古車みたいな買い得物件をゆっくり探すつもりです。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 19:19:00 ID:4A3mCZVbO
つなぎとはいえ、BMWの偽物によく恥ずかしくもなく乗れるな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 19:25:26 ID:sXv8va2q0
>最終型のE65&66なら値引きが250万以上は堅いので・・・
>紹介無し、新規客には出さない条件ですよ・・・


なあーんだ・・・という感じですね。ぬか喜びもいいとこだ・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 20:10:34 ID:FYF4BRCM0
>>429
で、どうなった?
498305:2008/07/30(水) 20:52:18 ID:ErxkAo530
>>496
別に紹介が無くても同じだと思う。7は在庫捌きたいから安くなる。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:06:52 ID:nHKOevXq0
でもすこしBMをけなすとすぐレクサス工作員というような発言が多い
ということはこのE65、66乗りの程度の低さを物語っているように思えるんだが。

それにBMに都合の悪いような
>472 474にはスルーかいな。
>429にも答えずじまい。

初期不良は技術力のなさとなぜ認められないの??
下取り価格の低下率1位は人気のなさだとなぜ認められないの??
俺には不思議でならない。良い所は良い。悪い所は悪いで認めてもいいじゃないか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:15:30 ID:sXv8va2q0
>>498

レスありがとうございます。
紹介が無くともと聞いて、なんしか救われたような気分です。小型車乗りの個人ですができるだけ頑張ってみます。
最寄りのディーラーにパンフレットもらいがてら見に行けば、良いんですよね。
在庫ということは、国内外にある分(既に製造済みの仕様)しかいけないのですか?
好みのカラーやメーカーオプションが在庫にない場合は、諦めるより仕方ないのですか?
質問ばかりでスミマセン。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:27:44 ID:36Z6P3YZ0
>>490>>491
私は今年春紹介なしで>>484より好条件を出されたE66糊です。
メーカーからの報奨金は販売台数の多い都市部のディラーの方が大きい。
ディラーは違いますが友人が250万以上値引いて買ったので同条件なら買うと
言いきって連絡先を教えてカタログだけ貰って一旦は引き揚げよう。

当初こそうちではとても対応できないと言われるでしょうが一週間以内に必ず連絡が来ますよ。
250万は無理ですが今月契約ならそれに近い線は出せると。
当初は150万とか200万ラインでしょうが即答せずに250万以上に拘ると意外とすんなり答えが出たりする。
とにかく今すぐ欲しくて仕方ないという姿勢ではなく安くなるのなら買うという姿勢で一貫しよう。
首都圏や大都市圏でないと250万以上は無理でしょうが最寄りの都市圏のディラー出向してでも交渉する価値はある。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:34:02 ID:36Z6P3YZ0
>>499
ところで君は何に乗っているの?
否ここに登場する車の何に乗ったことがあるの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:41:24 ID:sXv8va2q0
横レスすみません。

>>501

おぉっ!マジですか?250万円?!
740iを狙っているんですが(かなりの背伸びw)、モデル末期のこんなチャンス中々ないのでありがたいです。
「ディラーは違いますが友人が250万以上値引いて買ったので同条件なら買う」
これ勇気要りますね、 嘘言っているとモロバレしそう・・・。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:43:05 ID:5D/sw9zh0
>>502
話逸らす前にやる事があるのでは?
BMオーナーとして恥ずかしくないですか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:48:47 ID:36Z6P3YZ0
>>500
提示値引きは交渉次第で一元客にも十分に達成可能。
ただし当初からお買い得価格設定で利幅の少ない740iには不可能な数字。
せいぜい100万前後から車両価格+オプションの15%前後だろう。
しかし750i&750Li&760Liなら250〜300万は狙う価値がある。
その条件なら下取り査定の低下を補って余りあるはず。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 22:56:59 ID:36Z6P3YZ0
>>503
車両価格からしても250万以上は流石に無理。
ただ諸費用抜きの本体+オプション価格の20%引きは叩き台にはなると思う。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:05:21 ID:kcfpb4oU0
>>499
トヨタが工作活動を大々的に行っているから仕方ないだろ。自業自得だ。
>>504
おまえなに?ID変えたの?それとも>>499の工作仲間?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:09:46 ID:kcfpb4oU0
昼のID:yRqHLHiR0と夜のID:nHKOevXq0は同一人物っぽいな。
ID:5D/sw9zh0は同一人物か工作員仲間
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:13:07 ID:sXv8va2q0
>>505>>506

レスありがとうございます。740i、やはり甘くはないですね・・・。
定価だと750iと約200万円ほど離れておりますが、
これが100万円〜ほどの差になる感じと思っておればよいですね。
でもいくらお値打ちとはいえ750iは、個人ではきついですかね・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:13:35 ID:36Z6P3YZ0
>>504
だから何に乗ってるの?
批判ありきの君の素直な乗車感想を訊きたい。
まさかカタログ評論家ではないだろう?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:19:49 ID:kcfpb4oU0
>>510
カービューや各サイトで集めた、過去にどこかで読んだことあるような
ありきたりのことしか言えないはずだよw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:29:46 ID:q++5SX39O
屁臭素だって他の事は言えません
エアコンの不良
シートベルトの不良
パワステの不良
プーリー破損
燃料漏れ

BM7の事偉そうに言えた立場か
しかも今時プーリー破損とかアメ車すらないぞ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:37:42 ID:GWt+At6s0
ここまで>>429の返答はナシと…
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:39:51 ID:GWt+At6s0
あと多少の問題なら世界的に話題として取り上げられないよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:44:03 ID:q++5SX39O
屁臭素の不良問題は海外でも指摘されてますが何か?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:50:52 ID:TqX+wkH/0
>>429
>あんなの2年目でソフトウェアレベルで解決したことだけど

http://www.carview.co.jp/bbs/104/427/?bd=100&th=280781&act=th
個体差があるのは勿論認めるけどさ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:52:56 ID:TqX+wkH/0
>>512
下を見てどうすんだよwwwwww
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:55:32 ID:TqX+wkH/0
>>512
せめてベンツをみろよwwwwww
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 23:59:25 ID:q++5SX39O
レクサスが高品質ならこんな事言われない罠
ましてやレクサスの聖地アメリカで

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/04/25(金) 13:39:39 ID:vZSOrTA60[sage]
【信頼度調査、1位ホンダ2位スバル・・・・】

米消費者専門誌「コンシューマー・リポート」が16日発表した2007年の
自動車信頼度調査で、トヨタ自動車が3位となった。1位はホンダ、2位は
富士重工業だった。トヨタは主力の人気セダン「カムリ」などの一部モデルは
信頼度が平均以下で、同誌の「推薦車リスト」から外されるなど厳しい結果に
なった。同誌は読者らが使用している約130万台を対象に調査を実施。トヨタ車に
ついては従来、十分な調査データがなイブリッド車は平均以上だった。同誌は「トヨタが早急に
問題解決に向けて努力するだろう」としている。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071017AT2M1700617102007.html
Consumer Reports Online(英語)
http://www.consumerreports.org/cro/index.htm
Reliabili
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:00:50 ID:q++5SX39O
>>517-518
俺屁臭素工作員にまんまとのせられた?
しまった〜
屁こいた〜
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:03:35 ID:q++5SX39O
なんか変だった
詳しくはこのスレの298をごらんあれ
http://orz.2ch.io/p/-/hobby11.2ch.net/auto/1201966122/291-#b
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:26:20 ID:A1KPWFBq0
下を見ることでしか反論できない7シリーズなのであった
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:31:22 ID:MSyqNXwy0
なかなか面白いスレですね!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:38:55 ID:0q10w1kv0
>あんなの2年目でソフトウェアレベルで解決したことだけど
E60はいつから発売されたんだ!?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:39:58 ID:rmZ1p/HO0
E65は本当、乗ってて愉しいね。
しかも飽きがこない。
派手さはないが、地味にいい車だよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:42:22 ID:RBpuC75yO
完全にSクラスとの一騎打ちだな
宿命のライバルSクラス
Sクラスの反撃はあるのか?
それともA8が!?
ドイツフラッグシップ御三家戦争になるのか?

7「Sを潰す。宿命の戦いにケリを付ける」
S「ほぅデカくなったな小僧。遠慮はいらん全力で来い7シリーズ」
A8「Sも7も時代遅れだろ?いまこそ若い力を見せてやる」
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:51:57 ID:DGYA3yM1O
1 売れない→人気がない→値落ち早い→買わない
2 売れない→人気がない→希少性が高い=すれ違いにくい→値落ち気にしない

天邪気な俺は2だぞ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:55:43 ID:L8IpLp/10
>>527
そんな貴方にはレジェンドがオススメ!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:56:08 ID:RBpuC75yO
俺も2だな
つーかクラスの車買う人は下取りなんて気にしない
下取り気にするなら大人しく安物の車を買えばいいと思う
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 09:19:01 ID:y2Z6lhHTO
>>526
うまい
表現力豊かだね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 09:26:19 ID:NvHKZjKc0
>>526

LSも仲間に入れてやれよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 09:56:20 ID:y2Z6lhHTO
>>531
おまえ馬鹿かレクサス工作員だろ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 10:16:26 ID:GyV3CnDI0
LSじゃなくセンチュリーかな。日本が世界に誇れるクルマと言えば。
あれこそ「日本の美」、対等にいけるでしょ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 10:17:24 ID:AKM+apyPO
どうしても仲間に入れてほしいんだな
レクサス関係者って哀れだな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 10:36:24 ID:CZlfbin+0
日本人って自国のことになるとやたら厳しいな。
普通、身内には甘いもんなんだけど・・・。
同じ血が通っているとは思えんw
同胞が製造した製品に対して頑張れとエールを送ったり、一体となって守り立てようとする気はないのか?

上にも書いてあったけど、良い所は良い。悪い所は悪いと認めてもいいのじゃないかな。
お互いがパクっているといえばパクっているし、お互いを参考にして進化してくということも言えるわけでしょ。
でもそれがどちらか一方に偏っていたとしても、仲間内のデメリットは見て見ぬふりすることもできないかい?

他国はそうしているんだけどね。自動車に限らず。政治も。経済も。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 10:48:08 ID:y2Z6lhHTO
レクサス工作員>>535しつこすぎw
工作マニュアルどおりに話をナショナリズムな方向へw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 11:40:45 ID:AKM+apyPO
>>535
パクることしか頭にないおまえの会社(トヨタ)と
欧州車を比較するなよ
まじこいつら組織的に上からの指示で活動してるか、
愛社精神で個人らで自発的に活動してるのか知りたいなw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 12:09:00 ID:wXGdrYQe0
えーっと、ここまで>>429の返事は無いな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 12:10:57 ID:3Y8YPMIPO
ぬるぽ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 12:55:41 ID:/+ntR7b30
掲示板にいるのは日本人とは限らないということだね。
もしかしてお隣さんかい?おそらく欧米人ではないだろう。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 13:37:31 ID:y2Z6lhHTO
論点すり替え工作キタw
誰かトヨタ工作員の特徴をまとめたコピペよろしくw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 15:08:37 ID:cXYYStKA0
これは2008年現在、2chなどで猛威を振るっているオールトヨタネットワーク分科会(以下TNS)に関する
行動観察記録である。

◇特性
●完璧超人思考
トヨタは全てにおいて優れており弱点は存在しない。またそうでなければならないと考えている。このこと
がしばしば彼らの現状認識を歪ませ、あるいは世間の認識の方を改めさせようと突き動かす原動力と
なっている。これは他メーカーの信者には決して見られない、業績最高潮のマンモス企業トヨタの番犬
TNSならではの特徴である。

TNSの行動は決まっている。どこへ行ってもトヨタグループの強さを誇示し賞賛し、そして他メーカーを
下等超人とみなして罵倒する。そして批判に対して言論面で妥協することは絶対にない。具体的には
「デザインなんて好みの問題じゃん」などという言動はあり得ない。代わりに「売れているから一番なん
だよ」と言う。妥協、譲歩、退却という言葉は彼らの辞書には存在しないのである。

●生態
ますます活発化しており、かつては週2、3日程度の工作活動であったが、最近では週1、2日程度
しか休みがなくなっている。また、少しでもトヨタ批判らしく見える書き込みを見たら、アンチであろうが
なかろうが無差別かつ無慈悲に攻撃を行う。反論にはもれなく罵倒が付随してくる。

TNSは決して単独行動は行わない。必ず複数人で波状攻撃をしかける。その際、同一IDで攻撃を
繰り返すことはせず毎回IDを変えて多数派を装う。

高価格帯の車の話題になるほど行動が活発になるのも特徴である。特にレクサスに関しては2chに
限らずベンツヲタやBMWヲタの掲示板に遠征するなど露骨な工作活動を展開している。

●スルー力の欠如
TNSは傍から見ても馬鹿すぎる書き込みやあからさまな釣りに対してさえ100%の確率で反応する。
監視活動を行ったという実績を作るためにあえてスルーせずに実直にレスを繰り返しているものとも
考えられる。また、200以上前のレスでさえ掘り起こして攻撃を繰り出すという念の入れようである。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 15:10:05 ID:cXYYStKA0
◇TNSの基本戦術
●初頭戦術
・2chで忌み嫌われているレッテルを貼る(例:「チョン」、「ひきこもりニート」、「サヨ」、「共産党員」)
・ナショナリズムに訴える(例:「日本人ならトヨタを叩くな」)
・業績最高潮のマンモス企業に対する嫉妬、僻みと決め付ける
・何でもかんでも高いシェアに結びつけて論ずる
その他、逆のことを言う(例:「ホンダとトヨタを入れ替えるとしっくりくる」)などなど。

●中等戦術
・息をするように嘘をつく
実のところ基礎知識の乏しい人間やゆとり世代相手には効果的な戦術である。もちろんヲタには通用せず
簡単に破られる。また、勘のいい人間ならソースの明示を要求するが、TNSがそれに応えることはまずない。
もしくはあやふやな話でごまかす。ただし全くソースを示さないわけではなく、TNS自身にとって都合のよい情報
をいくつかは確保しているので、知ったかが図に乗って煽ると痛い目に遭うことになる。
・ソースのURLを示してもまだとぼける
「ここではボロクソに叩かれててワロタ」というカキコに対して、「はぁ、賞賛する意見が多いじゃん?」と嘘をついて
反撃してくるパターン。主に海外の外国語で書かれた情報に対して用いられる。外国語の苦手な人間が多い
ことと、示されたURLを実際に参照する人間が少ないことを利用した中等戦術である。文章そのものを直接
転載するとぐうの音も出なくなるが、文字数が多すぎてコピペするとうざくなるのが難点である。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 15:16:40 ID:6Z8IZ6aW0
日本で新7の現車見れるのはいつなんだろう?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 16:27:02 ID:GTDayutG0
ユーノスロードスターは世界の自動車メーカーに衝撃を与え、
以後のオープンスポーツが乱立するきっかけとなった。
トヨタレクサスLS(初代セルシオ)は、静粛と高品質で高級車の
世界に衝撃を与えた。 世界の高級車メーカーは絶対に白状
しないが、必死にレクサスを研究した。 
おかげで、BMWやベンツも随分と壊れないクルマになったw

NSXはスポーツカーに高品質とアルミボディの量産技術を導入し、
世界のスポーツカーメーカーに衝撃を与えた。 
フェラーリやポルシェといえど雑だった内装仕上げが、NSXの
丁寧な仕事に学んだ結果、劇的に向上した。
それまで手作業でボディにヤスリがけしないと売り物にならない
プレス技術は過去の遺物になり、タレやヒケが目立つ、チープな塗装も当たり前に
ピカピカになった。
ようするに、お互いパクリあってるということ。 まだ認められないの???
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 16:49:20 ID:3ubjOysl0
それくらいのこと提供しても良いんじゃないの?いままでいい加減いろんなものパクってきたんだしw
そういう技術さえも提供しなくなったら、日本は世界から見たら何の魅力もなくなった。

日本人から欧米をはじめとする外国には、魅力のある物がいっぱいあるけど、
逆に外国人から日本を見た場合に、工業技術や金がなかったら、もはや眼中にないことでしょう。

つまり対等の立場にいる存在じゃないということだ。資源もない、土地もない、つまり“お互い”じゃない。

あるのは人が良く勤勉な国民、それと国民が抱えた世界一とも言われる貯蓄。
世界はこれを無視するわけにはいかないので、何かしら関わってくるのだ。んじゃなかったら、
とっくに縁が切れている。誰も見向きもしないさ、小島国日本なんて。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 17:32:52 ID:y2Z6lhHTO
>>545
初代セルシオの話はトヨタの作り話として有名だよなw
レクサス工作員はまだこんな古いネタで印象操作してるんだ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 17:34:59 ID:biCj986q0
>>547

そうなの?シランかった。
セルシオ逸話の事実はどんなんなの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 17:53:54 ID:y2Z6lhHTO
>>548
世界の高級車メーカーが絶対白状しないのに>>545みたいな奴が
なぜ知ってるのかってことさw
トヨタが作り上げた捏造なんだよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 17:56:55 ID:RBpuC75yO
勤勉なわりには竹島が日本の領土だと知らない日本人がいる
自国の文化風習風土は愚か歴史にすら知らない日本人がいる
勤勉なのは金に関わる事だけ
領土が奪われた事すら気付かない日本人
一人の日本人として情けない

それがリアルタイムの日本である
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 18:51:12 ID:xvQAcSc10
↑だからと言って同胞がどうなってもいいなんて思わないけど
 助け合わなくては。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 19:17:07 ID:AKM+apyPO
>>543のトヨタ工作員コピペがズバリ当たっている件
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 20:46:17 ID:rmZ1p/HO0
>>539
がっ!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 22:57:53 ID:ywcgRurh0
>>551
同胞なんて表現は特亜臭い

>>550
知ってる人間のほうが多くないか。
っていうか、おまえら他国の土地に自国の人間を送り込んで占有事実を作ることを
植民地政策と呼ぶって知ってた?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:39:54 ID:8IrHStqS0
>>550
話がだいぶ横道に逸れたけど、そもそも固有の領土ってなんだ?
時代時代の背景の中で、たまたまその時の力関係の中で>>554さんの言うとおり地元民ではない
人たちによる植民地政策で、国境が推移しただけのこと。
北方領土だってたかだか数百年の中でのそれぞれ都合の良い事情ばかり主張し合っているだけ。

それから日本と海外の国々が、お互いにパクリ合っている話だが、現実的には事実。
ただ日本がゼロから生み出したものなどほとんど皆無に近い。
対外他国の技術をパクッて、その延長上に更なる改良版を作る技術にあいては世界的レベル。

そこに感化された外国企業が、またもやその技術に翻弄されるという連続。
ただパクリ始めるのは、常に日本の方からだ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 01:04:05 ID:Jb8ercPt0
>>555
おまえも話を横道に逸らしてるだろwいいかげんにしておけw

まぁあれだ、日本車は白物家電と同じってことだ。
外国の発明品をパクって、それを発展進化させる技術は長けてるってこと。
だから国産車(特にトヨタ)は偽物って言われ続けている。
レクサスなんかBMWをそのままコピーしてるようなデザインだ。
それを工作員がネット上で誤魔化して世論誘導するっていう流れ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 07:52:05 ID:dEoD85Nw0
もう一つついでだ・・

>でのそれぞれ都合の良い事情ばかり主張し合っているだけ。

そうだけど、だからといって、日本が大人しくしていることはないだろ。
一方的に言われっぱなし、やられっぱなし、おかしいと思わないか?
人が良すぎるにも程がある。
今にはじまらないことかもしれんが、政府、官僚に危機感がないから、
国民まで全く無関心なのだ。そんなの関係ねぇと思っているだろ。

国民に直接関係のないと思っている日本人と、あれだけ騒ぐ韓国人、
この差は何だ?
韓国人がしたたかで、日本人がそれだけ、愚かといえないだろうか?

>日本がゼロから生み出したものなどほとんど皆無に近い。

そんなことはない。そりゃ、自動車自体、テレビ自体はもともと外国から入ってきた物かもしれんが、
日本で発明した物だっていっぱいある。

まあレクサスLSは、7シリーズコピーと言われてもしかたないなw
でも完全にコピーしきれていないじゃんw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 08:49:32 ID:i0Z2VHW8O
>>557
お前は正しい
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 09:00:47 ID:ncxs2a9y0
リモートキーをスロットにカチャッと小気味良く差込むと、
iDriveに火が入り、エンジンスタートの準備が始まる。
シート、ステアリングカラム、エアコン、オーディオなどが
自分に合わせて再調整される。

ブレーキペダルを軽く踏み込み、
スタートボタンを押す。
すると、ブォォォォンンと勇ましい、
少々レーシーな音でエンジンが目覚める。

毎朝の小さな幸せの瞬間( ´ー`)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 09:12:57 ID:hrCPRDNz0
コンフォートアクセスというオプションがありますが、
あれって国産車で言うスマートキーのことですか?

もしそのオプションを選択した場合、国産車のように
リモキーをスロットに差し込む必要もなくなるのですか。
よろしくお願いします。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 13:11:34 ID:GyYuzvzP0
>今にはじまらないことかもしれんが、政府、官僚に危機感がないから、
国民まで全く無関心なのだ。

違うよ政府官僚が近隣アジア諸国に弱いのは、戦前戦中において蹂躙し続けた歴史を認識しているから。
それを国家の尊厳に関わる問題として、臭いものには綴じ蓋でいるから国民は気付かないだけ。

>そんなことはない。そりゃ、日本で発明した物だっていっぱいある。

わかった。では訊くが今我々の身の回りにあるもので、ゼロから日本人が発明したものは何?
2・3こでいいから挙げてみて。

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 13:52:06 ID:P7mKuiAo0
日本で初!というものでも基本原理までほじくり遡るとわかんないね。
液体電池が当たり前だった時代に、乾電池を実用化。これももう電池自体は液体であれ世の中にあったから何とも言えないか。
ドクター中松のフロッピーディスク。でもこれも日本企業が全然相手にしなく、IBMのものになったんだよね。だから米国産か。
難しいね。
ウォシュレットなんて発明とは言わないし・・・w
CDはどうだ?あれ確かソニーとフィリップ社協同じゃなかったっけ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 14:12:57 ID:GyYuzvzP0
だから日本人が無から有にしたものなんて皆無に等しい。
外国で発明されたもの使ってみて、こうしたほうがいいだろう?みたいな改良ばかり。
日本や日本人には元々発明という土壌がないんだよ。
それを棚に上げてレクサスの真似だとか、喉元過ぎればではないが片腹痛いのもいいところ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 14:46:46 ID:GyYuzvzP0
>>560
キーは差し込まなくても所持しているだけでエンジンは始動しスタート出来ます。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 15:28:32 ID:BzJ/1inp0
>>559
シートは前回乗った人が違わなければ調整されたままだよな?

俺足短いから結構前にシートやってるから乗り降りしにくいんだけど毎回乗るたびにボタン押しっぱなしで
調整するのがめんどいからあきらめてるんだが
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 20:17:37 ID:6i1DdSMN0
>>565 乗り降りしにくいぐらい前って、どんだけ短いん?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 20:47:23 ID:NrlxNQYF0
>>564

ありがとうございます。
となると本来キーを入れる“差し込み口”はなくなるわけですね。
568305:2008/08/01(金) 21:08:14 ID:pM7KIzma0
あのスロットに差し込むのが結構めんどくさい。趣味用に持ってる国産ミニバンがインテリジェントだから
ついつい入れるのを忘れる。あのキーにドライバーの情報(シート位置とか)が
入っているらしいが、そんなに複数の人間が共有する事ってあるのかな?
シートのメモリが3種類あれば事足りると思うけどね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 21:17:26 ID:NrlxNQYF0
>>568

あとから追加できるオプションではないのですかね?
追加できるのなら、>>564さんが言うようにそうういう面倒は省かれるみたいなんですが。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:42:24 ID:OT/t9YZY0
ワク. | ノ      ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | クマ  >>429まだかなー
  ミ  '' ( _●_)''ミ クマ
. /  ._  |_/__ノヽ 
 -(___.)─(__)─
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:18:22 ID:HrlNB1BsO
7シリーズスレの皆さん こんばんは
皆さんにこれを見てもらいたい


まずは欧州車嫉妬スレでww
930:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2008/07/31(木) 17:23:45 ID:Th0u1l0Z0[sage]
新車買って3ヶ月で10回近く修理にださなきゃならないのがBM
正直がらくたとしか言いようがないw


そしてニュース速報板でww
960:微軟(鹿児島県) 2008/08/02(土) 00:01:16 .61 ID:qIjxipDe0[sage]
>>945
BM乗ってたけど3ヶ月で10回くらい修理だしたよ
やっぱり俺は国産がいいよ
欧州車はホントそこら辺我慢できる人じゃないと無理


※言ってる事同じですよねw
これは高確率で同一人物と思われます

あからさまの工作ですね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:30:19 ID:YXZOLUOt0
>>571
ヨタ工作員はそんなの目じゃないくらいもっと酷い工作してるぞw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:46:24 ID:Xv1HntOc0
>>568
>>567いうように差し込み口はいらないと思えますが、実は差し込むことによって
キー内部の充電池を充電する役割があります。
ですから2・3回に一回は差し込まないと、数ヶ月で所持だけの始動は叶わなくなります。

>>569
コンフォートパッケージを注文すると、自動的にリモートキーは付属してきます。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:25:34 ID:D1kA3+Ck0
>>429はそろそろ>>472>>474>>516に対しての返答をするべきでは?
























そりゃ無理かwwwwwwwwwwwwwww
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:41:09 ID:edlXnyE90
>>573

ということは、コンフォートアクセスをオプション選択したら、
差し込み口はなくなり、充電機能はなくなるということですか?
つまり普通に電池交換という・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 22:41:42 ID:LH3RKvTY0
なんか異常な粘着がいるな。
端から見りゃどーでもいいことが本人には一大事なんだろうか。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:47:06 ID:DbKpcFc80
>>576
粘着とは>>575の事か?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:58:41 ID:5B2VrD840
その上w
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:34:11 ID:KQsf76RX0
>>576
ちょうどいいからBM海苔として答えてみてよw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 02:13:21 ID:CiVAMjOZ0
>>574>>579
車そのものの魅力より粗探しありきかよ?
人にものを訊ねる前に自分は今どんな車に乗り、実際にBMに乗ってみてどう感じたか?
話はそこからだろう。
少なくともここでレクサスのことを述べている人たちはセルシオやレクサス乗車経験者なのだから。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 03:17:45 ID:3Ksqcgzh0
「またトヨタ工作員か」「レクサス工作員は馬鹿だ」
なんて反論の次は粗探しの粘着者扱いか
まぁ>>429は間違いを指摘されたから拗ねちゃったみたいだね
素直になればいいのに
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 06:30:28 ID:6b5qt/wp0
>>581
どちらが粘着でもいい。
君は勿論BMWに乗ったことがあるのだろうな?
現実の感想はどう?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 11:06:40 ID:ej+1puAA0
「BMW」というブランドの魅力は世界的にみても抜群だが、
車としての出来、造り、完成度はMBのほうが高いね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 18:14:47 ID:S+Lshblb0
>>582
>どちらが粘着でもいい。

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 18:24:45 ID:2FB1uQ8I0
MBは、実用車。
BMWは、趣味の車という位置付けでしょう。

趣味にするような自動車というのは、少々のトラブルはご愛敬ということで、
尚更マイカーに愛着が持てるというものだよ。
あちこちこわれても気にならないというか、却って国産車のようにノーメンテなんて車を大事にしていない人が多いでしょ。
586305:2008/08/03(日) 18:34:38 ID:8SI4mH3I0
>>583
>車としての出来、造り、完成度はMBのほうが高いね

そうかな? 顕微鏡で見ないと分かんないレベルだろうね。
以前は、100m離れても分かったけど。 
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 18:44:29 ID:0FBRObCa0
>>585
>MBは、実用車。
>BMWは、趣味の車という位置付けでしょう。
趣味車ならスーパーセブン辺りを指した方がいいのでは?
BMもスーパーの駐車場に並んで立派に実用車として活躍してますよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 18:48:50 ID:66zxojqX0
>>574
>あちこちこわれても気にならないというか、却って国産車のようにノーメンテなんて車を大事にしていない人が多いでしょ。
>>472>>474>>516読んだの?
589588:2008/08/03(日) 18:51:02 ID:66zxojqX0
>>574 ×
>>585 ○
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:48:42 ID:uU1SEzbh0
7シリーズ乗ってないヤツのレスが多いな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:54:52 ID:2r5zdTwYO
左ハンドルのロングを探してるんだけどなかなか良いのがないですね〜
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 01:54:47 ID:20pw2VsTO
新車だと右ハンが人気なのに、中古だと左ハンの方が高いしタマ少ないわな。
白黒とか30万以上高いし。
新車で買えたら白左が良いと思う中古乗りの独り言でした。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 01:56:07 ID:ptDe5sCS0
>>583
以前までのブランドイメージというか先入観で物を言うなよ。
2000年以降のベンツなんて提携先のアメリカ(クライスラー)に骨抜きにされ
走り造り共にBMWの後塵を拝している、
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 06:23:25 ID:R5yFAX4b0
>>593 走り造り共にBMWの後塵を拝している


言い過ぎだよw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 08:35:20 ID:V0j0OR8rO
国内で運転するなら右Hの方が良いのは分かってるけど、見栄で左Hが欲しい。

オークションで探してるけど人気色、コンフォートPとなるとなかなか無くて困ってます。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 13:46:40 ID:ipXqqK7a0
限定車ってどう?
内装のピアノ塗装って実際みると木目よりも高級感あるの?
白いシートはやはり汚れが目立つ?5年も乗ると汚くてみれなくなってしまいますか?
スポーツシートってどう?サスペンションは?

750iに200万相当の装備がついて価格据置の11,230,000円!お買い得ですか?

値引きはどのくらいが相場ですか?乗り出し1000万きるのはきついでしょうか?


セルシオ7年乗りが本気で乗り換え考えてます。

LSイラネーーー男より
597305:2008/08/04(月) 14:07:54 ID:bz0ub0T+0
>>594
言い過ぎでも無いと思うな。
ここ20年間くらいでBMの造りは良くなったと思う。その部分では絶対に良かったMBが
W201くらいから急降下してきて、BMと似たようなレベルになってきた。
MBの場合、そんなに回るエンジンもないし、つまらないけど頑丈で・・・という感じだったのが
その肝心な部分が怪しくなってきたからね。今でも造りに関しては一日の長があると思うけど
MBは安物臭い実用車になりつつある罠。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 14:45:31 ID:ocls/EMY0
>>590
問題なのはBMの7に乗っていないことではなく、乗ったことがないのに脳内でレスすること。
それなのにレクサスとの比較がどうのと、講釈だけは細かいこと。

確かにレクサス自体は良い車なので、比較しないと最高と信じ込む可能性はある。
下手をすると、レクサスすら乗車経験がなかったりして…w

まあ乗れば装備以外の部分に於いては、レクサスを上回る部分を随所に見出すことは
素人でも出来るから、レスで実車の運転経験の有無はすぐに判断できる。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 15:25:32 ID:ocls/EMY0
>>594みたいにね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 17:57:18 ID:ocls/EMY0
>>596
そのまま迷うより行動したほうがいいw
Fシリーズが公になったし、在庫車なら強気になれるのは確かですが。
限定車オプション200万円相当で、更なる値引きが200万近くになるわけですから
合計で約400万円相当ということ。

まあ「諸費用込みで1000万なら…」で交渉を始めては?
実質値引き300万円前後なら有り得ますが、F01も思ったほどでもないし今のタイミング
だから思い切った交渉もありだと思います。

おまけにBMのオプションはえらく割高なので、200万円相当と言っても実質120・30万
ぐらいでしょうから、乗り出し1000万円は切らなくても1050万ぐらいなら有り得ます。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 18:31:20 ID:YLlw05EsO
>>600

> 限定車オプション200万円相当で、更なる値引きが200万近くになるわけですから
> 合計で約400万円相当ということ。

本当!?
昨日Dにはオプション分約200満が限度といわれたが。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 18:39:28 ID:sPxemUPC0
>>601
他メーカーとどっちにしようか考えている、とかいうのも匂わせておいたらいいと思うよ

上のほうにもあったが、どうしてもほしい、って思ってる人にはそんなに値引きしないと思う

候補のひとつがBMWってぐらいの態度が値引き交渉がしやすいよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 18:55:45 ID:7WY4C6CS0
>候補のひとつがBMWってぐらいの態度が値引き交渉がしやすいよ


そんなのプロの営業さんからしたら、お見通しだってばぁ
所詮トーシローの交渉なんて、ってバカにする訳じゃないけど、
正直に臨むことです。例え少々立場が不利になろうとも裏にはまるよりマシですよ。
裏にはまったら、営業は更に強く出ます(値引きが渋くなる)w
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 19:38:05 ID:7r/QSHHp0
>>600
ありがと。乗り出し1000万なら本気で考えようとおもってます。

あとこれも魅力的。

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0002648364/index.html

乗り出しで800万きるくらいか。

200万の差で新車にするか中古にするか悩みどころだ。

うーーん迷う。

手に入れたらここの住人になりますw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:47:11 ID:fXSpseQu0
     ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < >>429の返事まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 21:43:33 ID:IYDXEZmU0
>>598
だから、レクサス(偽物)なんか比較対照にならんと何度言えば。
あ、業務で書き込みしてるからか。レクサス関係者って大変だな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:18:15 ID:20pw2VsTO
ピアノブラックって指紋とか傷目立ちそうだと思ってたけど
展示車触っても指紋は思ったより目立たなかったな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:43:11 ID:yVzu07ZB0
BMオタがツラいのはアンチの発言に全く言い返せてない所だな
話題を逸らして逃げるばかりで
兎に角レクサスを悪者にしてればOKみたいな感じでさ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 01:34:59 ID:t9xdUkxG0
>>608
よう、レクサス工作員w
正体を暴かれるといつも逃亡するよなおまえらw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 03:35:17 ID:yWRPctkf0
>>609
ほらな、言われた側から話題逸らしのレクサス工作員扱いだぜ
本当にどんだけ律儀なんだよwww
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 03:41:13 ID:lgaOCjC60
>>576も結局話題逸らして逃げたしな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 07:04:27 ID:etJZIYAe0
そういや携帯だから検索できない つってトンズラこいた奴いたな。
あいつも粘着質だったな。
なるほどね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 10:54:57 ID:4Fodm3xf0
>>603 今時のディーラーの営業は知識不足の茶髪の若者が結構いますよ。
    しっかりしたのはせいぜい2〜3人。

    今時は素人でも業者オークションの出品や落札はネットで検索できるでしょ?
    E65の悲惨な値落ちをもうちょっと把握してから買ったほうがいいですよ。高い買い物ですし。
    逆に言えば、今が買いのチャンスでもありますね、基本いい車ですもんね。
    750Liシアター 5点A 1万キロ未満 外装黒が400万台で落札されてたのはビックリした。
    すぐに転売で、よそのオークションに出てますが。
    そのうちヤフオクに650万ぐらいで出てきそう。。。
    
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 14:00:43 ID:paXy1OCV0
>>613

どこで検索できるかおしえておくれ

>今時は素人でも業者オークションの出品や落札はネットで検索できるでしょ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 15:18:44 ID:t9xdUkxG0
>>610-611
よう、レクサス工作員w
相変わらず単発IDで必死ですねw
本物オーナーはレクサスとかいう偽物など買いませんので、
もうあきらめてくださいw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 15:38:32 ID:4Fodm3xf0
617614:2008/08/05(火) 16:52:32 ID:GB9u5fhs0
>>616
サンクス。
 調べたんだけど分からんかった。調べ方が悪かったかも。すまそん。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 17:20:46 ID:GB9u5fhs0
616のサイトでしらべてみた。

本気で考えていたけど探せばあと100万くらい安く手に入りそうなんだよな。

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0002648364/index.html
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 17:49:32 ID:VJ1fNbMBO
業者オクのヌルい審査で5点っつっても、信用できないから
あくまで目安にしとけよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:49:50 ID:v3lVEWw+0
>>615
また工作員扱いで回答スキップかよwwwww
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:56:05 ID:fu9w5JOK0
>>620
レクサス工作員必死杉だろwww
偽物は偽物らしく露天商にでも売られてろwww
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 01:06:04 ID:s7zhWHhq0
と、>>621が予防線を這っています。
i-driveのありのままの意見を安置扱いして。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 07:38:44 ID:Pg/UWtSk0
↑ 答えられるわけないよ(冷やかしじゃない)

現実に完成された域に達しているとは到底言えないからね。まだ改善の余地あり、というとこじゃなかろうか。
上にも書かれていたが、電子技術のない国でもないのに初期不良やらつまらぬ故障が絶えないのであろうか。
どこの国製の、どこのメーカーのパーツを使っているか知らないが、それこそ日本メーカーの部品を使えば、
BMWは更なる信頼度向上に繋がると思うんだけどね・・・。
624305:2008/08/06(水) 09:00:19 ID:lxOf+gbG0
i-driveなんて無くても困らない。ナビとかオーディオ、バックモニタなんかは
全て日本に任せた方がいい。BMは車の基本部分をしっかり作ってくれればOKだと思う。
しかしBMとかMBが電気関係を日本製にして信頼性上げたら、トヨタの大型セダンは
売りが無くなるような気がするけどね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 09:15:20 ID:VWRuGdtK0
トヨタにはふわふわの接地感のない乗り心地があるからね。
ま、車としては糞だけども。

221はかなり良いよ。220は所有してなかったけど、
乗った感じでは運転手の車だなあと。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 11:01:17 ID:BL1G2HFD0
E38もモデルチェンジの時はひどかったよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 11:15:35 ID:6xsJuM7k0
>>625
いつかはクラウンに始まってセルシオやレクサスLS乗りからすると国産車の出来栄えや
進歩は目に見張るものがあるからついついお山の大将になりがち。
>>622>>623の批判は甘んじて受けよう。その通りだから。

それでもレクサスではなくBMやベンツを選ぶのは何故?乗れば分かるよ。
レクサスで突き上げ感や荒れた音のする舗装路のしなやかないなし方や乗車質感それに
コーナーリングの違いは大きいから。
ほんとW140以前のベンツややましにはなったW221それに現行BMのE66辺りに乗ると10分も
走らないうちに「まだまだ走り自体には隔絶の間があるなぁ・・・」と自覚を新たにする。

装備自体の粗探しに終始している間は日本人の車における世界観は広がらない。
どんな批判も構わないから能書きは乗ってからにしたら?と言いたい。
その走りの質感やブレーキの安定性など免許さえあればほんとすぐに分かるはずだ。
それとも乗ること自体に臆病になっている人のやっかみなら仕方ない。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 11:22:22 ID:Pg/UWtSk0
>>623だけど、批判なんかしていないよ。
電子部分のつまらない故障を日本製部品を使ってなくせば、BMWというクルマが完璧になると思うんだけどね。
電子部品が得意じゃないなら、あんなidriveなんてものを搭載しなくてもよいのにと思うんだ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 11:26:11 ID:drUMK0Ft0
セルシオのerバージョンでもフワフワで最低だったが
トムスサスに変えたら高速安定性も格段によくなった。

トムスサスのセルシオとBMWでもそんなに大差があるものなのか?
経験者の意見求む。

セルシオブレーキは最低だがLSは止まるのか?
すれ違いごめん。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 11:27:38 ID:3rsprEm10
>>621
偽物とはなにを指して言ってるの?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 11:28:10 ID:drUMK0Ft0
前スレ埋まってないよ。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181382194/
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 11:43:31 ID:QccL6Oek0
>>629
LSのは知らないが、セルシオのトムスサスは凄かった
友人の車だったが、首都高継ぎ目を乗り越えた時の振る舞いには感動したよ
ブレースバー?が効いているらしいが、これを素直に標準車にしろよと思ったな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 12:43:13 ID:IsrDF7HM0
またレクサス工作員が話題をLSの方向へ持っていこうとしてるw
偽物ブランドの工作員は車音痴だけ相手にしてろよw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 13:12:16 ID:VWRuGdtK0
>>629
試乗しただけだから大した比較じゃないけど、30系に比べるとブレーキは良くなってた。
サスとステアリングとスロットルペダルは相変わらずダメだけど。ブレーキペダルも感触はないから
効きが少しリニアになってもだめはだめだけどね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 13:16:20 ID:6xsJuM7k0
>>629
そのコーナーリング等の感動を現行750でそのまま味わえる。
しかも乗り心地や質感は更に上を行く。
だからこそ乗りさえすれば余程の感覚音痴以外は一目瞭然だと言いたいだけ。
ブレーキも効きや感覚もトムスと同等以上。

セルシオもLSも車の基本性能部分にかけるコストの比重がドイツ車に比べて低すぎ。
その分がそのまま目に付きやすい電子部品関係に割り振られる姿勢に変化はない。
だからこそベンツ・BMに追いつき追い越したが如くの世間知らずというか唯我独尊
の書き込みを見るとその無知さゆえの愚かさにスレッドが荒れる。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 14:19:18 ID:drUMK0Ft0
>>632
トムスサスやっぱりかなりいけてるよね。高速道路ならよほどのコーナーも180k巡航で駆け抜ける。
 犯罪だけど・・・。

>>634
 30系よりすこしよくなっただけじゃあまだまだって感じですよね。

>>635
 LSにトムスでアドヴォクス&ブレースキット取り付けてコンピューターとブレーキをチューンすれば
 BMWと同等ぐらいになりそうだな。しかも電装関係や内装はLSの方がはるかにいい。100万くらいで
 すみそうだし。ただステイタスはBMWにかなわないと思うけど、維持費を考えるとトムスLSも魅力的に思えてきた。
 うーーーん。迷う。
 

 >ブレーキも効きや感覚もトムスと同等以上。

ちなみに工作員ではないですからあ。 >>596です。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 15:17:42 ID:TmZLyDCdO
またレクサス工作員が湧いてるw
普通はアルピナやMの話になるのに
他車ならブラバス、ロリンザー、AMGだろ
レクサス工作員のレベルが低すぎ
レクサスは偽物なんだからヒュンダイと比較してなさい
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 15:31:12 ID:HCrqlD+VO
>>637
レクサスを欧州車の比較対照にしようとするのは業務命令だから仕方ない
レクサス工作員の無駄な工作を生暖かく見守ろうやw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:38:41 ID:H164vNpe0
>トムスでアドヴォクス&ブレースキット取り付けてコンピューターとブレーキをチューンすればBMWと同等ぐらいになりそうだな


向上するとわかっていても、ノーマルとのその「差」に、足回りに向け何十万円もしくは百超え?の金を掛けるのなら、
大概の日本人は、ワンランク上のグレードや車種を目指すとかになっちゃうんですよ。現実主義とでも言うのかな?

サスキットを変えたって、誰も気づいてくれないし・・・。下取りの時のノーマルとの差額なんて大したことはないでしょ。
つまりもったいないとなっちゃう。

そもそもBMWだって、ノーマルじゃなく専用メーカーの足回りがあったりするでしょ?
アルピナとかシュニツァーとかっていうのもそうでしょ?
ノーマルで十分じゃないのか?と思えてくる。
つまり本人の気の部分に大きく関わっているだけで、実際はそうは変わらないという・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 17:19:19 ID:AxLOdPEm0
BMWと並ぶとか同等になるとかそういう次元じゃないんだ、外車乗りからしたら。
よしんばキットを取り付けてBMWを上回ったとしても、外車乗りからしたら国産車は買わないの!
BMWは腐ってもBMWなわけ。
まして足回り、安定性が国産車の比ではない、抜群であるとしたなら、なおさらのことであり、
ある意味国産車を選ばない正当な理由があると言えるわけで、
将来肩を並べるような時代が来たら、今度はどこを引き合いに出して国産車を否定しようかと考えるまでのこと。
「デザインに個性がない」「耐久性が低い」とかかな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 18:02:15 ID:bBHc3Ybi0
>>640
それは違うな。

LSの方が、基本性能がBMWより上なら、
迷わずLSを買うよ。MBが上からMB買う。
ただそれだけ。

BMW乗りは、車の価値や本質を見極めることが出来ているのだと思う。
いい車を探した結果、たまたまBMWなわけ。

こういう人たちは、うわべだけの魅力、たとえば便利装備や電装品など、
に惑わされることなく、あくまでも本質を吟味したうえで車を選ぶ。
その選択の価値観は、車だけではなく、家や服や音楽など、
また、友人関係、仕事、人生の過ごし方までに拘りがある人が多い。
642305:2008/08/06(水) 18:14:20 ID:lxOf+gbG0
いい加減にトヨタの話題止めてくれないかな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 18:15:10 ID:nDmm6gKLO
>>641

まったくその通り。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 18:24:01 ID:TmZLyDCdO
>>641>>643
レクサス工作員乙
本物を知る人は偽物を買いません
645636:2008/08/06(水) 20:40:22 ID:O3svInhZ0
BMWの方が車としての基本性能がいから乗ってるんですよね。

基本性能 BMW>LS
電装品   BMW<LS

は周知の事実ですよね。

100万かけて
          >
基本性能 BMW=LS
 電装品   BMW<LS

となるならLSでもいいかなと思ったんだけどな。
100万かけても新車価格LSの方が安いし、リセールバリューLS圧勝だし。

でも>>639の言うとおり
 BMWの足回りをアルピナとかシュニツァーで固めたら、トムスLSよりはるかによくなる気がする。
 
 BMWに傾いてきた。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:57:26 ID:IsrDF7HM0
偽物と本物を比較してる馬鹿がいるなw
トヨタの洗脳活動にまんまと洗脳されてる車音痴w
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 03:19:28 ID:BkdfioU10
>>645
何か勘違いしていない?
100万円ばかしかけても基本性能は対等にはなりませんよ
シャーシやボディ剛性まで大きく異なるのにサスやショックやブッシュ類をいじっても
BM:LSが10:6が10:8になり大差から近付ける?というレベルの話
それにブレーキ剛性や効きや感覚一つとっても数十万円程度かけても対等になどなりません
そんなことしている間に750iの実質購入額を大きく超えてしまうの確か

基本性能で大差があったものをトムスチューンでBMのノーマルに少しは近付けるという程度のもの
本当にあなたはいつまでも乗らないで都合の良い話ばかりに繋げたり支離滅裂で一貫性が無い人だね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 03:24:31 ID:3viUePvz0
BMWスレなのに、「レクサス」の文字のが多いw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 03:39:48 ID:t/BWZm0e0
7尻買う金があるのにレクサスの悪口とは心狭いなあ。
思うにこのスレに居るのは320とか116とかの貧乏オーナー兼BMWファン(笑)じゃないかと。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 07:35:51 ID:XEHb5umo0
んじゃあ、なぜあんなにLSは売れているの?
レクサスの中でも突出しているよね。
いくら日本人にはクルマ音痴が多いから仮に騙されているとしても、
こんなに高額な車を買う人間がそこまで騙されて買うわけがないと思うけど・・・。

BMWなどのドイツ車が圧倒なんだろうけど、実際は少々の違いだけなんじゃねーの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 07:55:46 ID:tg6O0xJM0
「大人の事情」だなw
車を自分の好みだけで選べるってのは結構な贅沢らしいぜ?
日本じゃそういう気遣いをしないとやっていけない立場の人も多いんだろ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 08:10:22 ID:XEHb5umo0
なるほどねぇ。
じゃあ、トヨタはそういう大人の社会の“しがらみ”というか、事情をよくご存じで、
そいう部分に付け入るかたちで、高額な車を売りつけていることになるね。

だって今までは、5〜600万円で国産高級車が買えた、というかそれが頂点だったんだ。(センチュリー除く)
それを同じような車にエンブレムだけを変えて、その頂点の高さ(価格)を不当に変えただけに過ぎないね。
んじゃあ、今の時代となっては少々お得な、マジェスタやクラウンで十分だな。

やることが悪質だよ。同じ日本人同士でよくもそこまでできたものだ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 08:11:52 ID:LAVQR4QMO
レクサス店員か工作員か知らんが、レクサスレクサスってしつこい
BMWオーナーやマニアは相手にしないんだからもう来るな
上司に工作不可能の報告してあきらめてくれ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 08:14:39 ID:3ELHS0dmO
ヨタオタは去れ!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 09:09:28 ID:BkdfioU10
>>650
あなたのように乗り比べもしないで国産車の進歩の賛美ばかりを真に受けた人たちが購入する
実践しないで一を見て十を知った気になる鎖国時代の名残が未だに日本人の根本にあるだけ
LSほどの予算があるなら一度でいいから乗り比べしてみなよ
656645:2008/08/07(木) 09:33:26 ID:1ce6rOka0
>>647
 
>100万円ばかしかけても基本性能は対等にはなりませんよ
>シャーシやボディ剛性まで大きく異なるのにサスやショックやブッシュ類をいじっても
>BM:LSが10:6が10:8になり大差から近付ける?というレベルの話
>それにブレーキ剛性や効きや感覚一つとっても数十万円程度かけても対等になどなりません
>そんなことしている間に750iの実質購入額を大きく超えてしまうの確か
>基本性能で大差があったものをトムスチューンでBMのノーマルに少しは近付けるという程度のもの

  脳内でなくて実際LSトムスチューン車を乗っての話なのかい?
 
>本当にあなたはいつまでも乗らないで都合の良い話ばかりに繋げたり支離滅裂で一貫性が無い人だね

   BM買うかLS買うか迷ってる最中だから支離滅裂に思えるかもね。
   いつまでもって、この2.3日考え始めただけだぜ。まだ半年くらい考えるけど
   その期間が楽しいんだ。1000万をポーンと衝動買いできるような金もねーし
   かなり無理しての購入になるからな。



>>649 禿同

  BM板の住民はレクサスと聞いただけで目くじらを立てるのが滑稽だね。   
  >>653>>646なんかはまさに
    貧乏オーナー兼BMWファン(笑)
  ですよね。



 
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 09:44:55 ID:q7Q3S3m+0
しかしこの車はデカ過ぎる・・・。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:23:37 ID:7XET8+o90
>>657
そうか?確かに立駐やフェリーでは困る事が多いけど
慣れりゃ問題ないでしょ。

ところでBMのK1200GTを衝動買いしてしまいそうだ。
いま6輪だがこのままじゃ8輪びーまーになっちまう。
いやなるんだろう、きっと。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:29:30 ID:HBtOyo3HO
>>656
おまえらレクサス関係者が欧州車のスレで何年も工作活動を
展開してるから欧州車オーナーや欧州車ファンがレクサスに
拒絶反応するんだよw
印象操作でレクサスを欧州車の比較対照にしようとしたが逆に嫌われてしまったな
欧州車オーナーから見るレクサスって国産オーナーから見るヒュンダイや
中国車と同じだろうな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 10:45:48 ID:LAVQR4QMO
>>659
激しく同意!
日本人がチョンを見るのと同じ感覚だね
レクサス工作員もチョンに負けないくらいしつこいし
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 11:46:27 ID:1ce6rOka0
>>659
だから工作員じゃねーっていってるだろ!

http://www.book.janjan.jp/0609/0609200482/1.php

この本読んでからLSとBMと迷うようになったから
ここでいろいろ聞いてるんだよ。

何かいうと工作員って馬鹿の一つ覚えだな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:06:53 ID:HBtOyo3HO
>>661
レクサス関係者お疲れ!
しまいには本の宣伝かよw
どうせヨタから金もらって書いたような内容だろ?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:21:45 ID:1ce6rOka0
>>662
っふふ。相手にした俺が馬鹿だった。
 こういう馬鹿は相手にしないことにする。
 
 
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:29:44 ID:LAVQR4QMO
>>663
正体を暴かれて顔が真っ赤ですよ?w
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:36:09 ID:HBtOyo3HO
>>663
トヨタと欧州車を比較するのはネットで宣伝活動するトヨタ関係者か、
よっぽどの馬鹿か車音痴なんだよ
君は存在価値が無いので自殺することをお勧めします
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:47:02 ID:t9mXXLco0
上に書かれていたけど、ドイツ車がなぜ日本製の部品で固めないかというのにはちゃんとしたポリシーがある。
自国製品、自国内の設備を長きにわたって潰さないこと、たとえ日本製の方が良かったとしても、基本的には取り入れない、
また自国製品を愛するというスタンスがある。
家電でも同じですよ。いくら日本製メーカーのテレビや冷蔵庫が故障も少なく程度が良かろうとも、
パナやソニーの製品じゃなく、「身内」であるフィリップスなど欧州メーカーの製品を選ぶのだ。

そういう気持ちが日本人にあるか?ないだろ?
外国製品を挙って買うのは、日本人をはじめとするアジア系民族だけだぞ。
日本→欧米、中国製
第三国→日本製

恥ずかしくないのかね?日本人でありながら国内製品をぼろくそに言うことに。
おれなら同じ金を払うなら、性能の良いBMWを買うけど、そこまで工作員だの偽物だのそういう言い方はしないw
LSはLS。欲しい奴が買えばよい。それぞれに良さがあるんだろ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:58:29 ID:LAVQR4QMO
島国の日本人は舶来品をステータス(除くアジア系)にする
これは永遠に変わらないね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 13:03:26 ID:HBtOyo3HO
>>666
工作員と言われても仕方ないでしょう?
実際にネット工作を繰り広げているんだからw
669305:2008/08/07(木) 14:34:03 ID:RwLJ8gON0
レクサス売れてないからね。年内には撤退する地方ディーラーもあるらしい。
車が悪いのか、売り方が悪いのか、工作員がウザイのか知らないけどね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 15:21:00 ID:WUdnMAwr0
レクサス工作員ウザすぎる(怒)
レクサスの現車などホコリと同じで全く視界に入らないし、興味など絶対湧かない。
まるで相手にされていないのにレクサス関係者がネットで必死すぎ。
どうしてここまであきらめが悪いのか・・・。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:07:01 ID:fCK2zzNC0
>>661
トヨタはコンピュータ制御エンジンにしてからクラウンなどの高級車で走行中に
いきなりエンジン停止などのクレーム件数が無視できない数あった。
そのうちのどれだけ数をリコールとして取り上げたのだろう?
走行中のエンジン停止がどれくらい危険なものか・・・
パワーステアリングやブレーキのパワーブーストが利かなくなり慌ててパニクれば
ハンドルロックもあり得るかも?
それが高速道路上の高速コーナーやトンネル内や山道の急カーブで起きたらどうなる?
まさにスピードオーバーの運転ミス扱いで死人に口なし状態。

ベンツはW211のバイワイヤードブレーキでいきなりブレーキが利かなくなるリコール
が2年前にあった。
BMのE65は電気系統で警告ランプや点検ランプの誤作動やトランクリッドの破損など
5年前まで日常茶飯事だった。

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 17:20:13 ID:BFTA7tlZ0
BMWは走ったときの車体への力の入り方で、
車体剛性を高めてるんじゃないの?
フロントのタワーバーはV字型で、一直線よりもいいらしい。

あと前後重量配分なんかは、お金かけてもどうにもならない。
車高調でどうにかなるのかな?
しかもBMWは左ハンドルに限った話だけど、
左右の重量配分も50:50。
だから左にした。

一つわからないのは、一番いいグレードにサンルーフが標準なこと。
頭に重いサンルーフって、楽しい走りとどうなのって思う。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 17:54:09 ID:dBsLNCZ40
新型7シリのテールランプは赤一色だけど、
アメリカ以外はウインカーはオレンジじゃないとダメだから
光るときはオレンジなのかね。
674305:2008/08/07(木) 17:56:01 ID:RwLJ8gON0
サンルーフは重いし室内高が減るけど後付け出来ないからね。(やろうと思えば方法はあるけど)
最初から付いてくるのは仕方ないでしょ。俺も左Hだけど、最近は右Hが多いみたいだね。
5のワゴンみたいに右Hしか選べなくなる(550と四駆以外)ようになるのかな?
少量でも左Hは入れて欲しいけどね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 19:40:39 ID:cgkFFQNA0
左ハンドルは、不要。
馬鹿っぽく、貧乏くさい。

左右の重量配分だと?馬鹿だな!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 19:58:25 ID:HBtOyo3HO
レクサス関係者の左ハンドルネガキャンキタコレw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 20:18:38 ID:t9mXXLco0
運転手じゃないかぎり、今時左ハンは不便だぜ
何か特筆するようなメリットがあるなら別だけど、
今でも左より右の方が故障率が高いのかな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:15:34 ID:XUmqlqlbO
左ハンの方がオシャレじゃない?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:27:18 ID:WUdnMAwr0
左でも右でも個人の自由なのに、やたらと左ハンドルにケチつけてくる馬鹿がいるよなw
某国産メーカー社員によるネガティブキャンペーンなんだろうけどさw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:56:55 ID:XUmqlqlbO
誰か前期、左ハン、ロング、コンフォートの白か黒を売って下さい。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 02:58:00 ID:QigmECJe0
スレ違いだが、なんでAMGは左なんだろうな
682305:2008/08/08(金) 09:46:13 ID:y6oAALYe0
わざわざ右の日本仕様作るほど販売台数が無いだけじゃないの?需要が無いのかな?
いずれにしても、どちらも選べるようにして欲しいもんだ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 09:58:28 ID:T1Qjlc6C0
どうしてどちらも選べるようにして欲しいのですか?
運転手さんじゃないかぎり、右H以外を選択するメリットはそうはないように思えますが・・・。
統一するなら日本ではやはり便利な右Hじゃないかと。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 10:22:13 ID:B6fN3ERH0
日本語を良く読めよ。
AMGの現状は台数が掃けないから左仕様しか生産していない。
だから日本やイギリスやオーストラリア向けの右ハンドル仕様も用意して欲しいということだろ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 10:38:51 ID:B6fN3ERH0
話題をBMに戻そうよw
荒れた舗装路や凸凹道でのいなし方の奥深さや搭乗者に伝える衝撃の少なさは衝撃をフワフワした
サスとキャパのないショックで吸収しようとする国産車とは大違い。
何よりボディ剛性の違いは如実でボディでも衝撃をカバーするから搭乗者は常に快適空間にいられる。

それと足回りのキャパの違いを猛烈に実感するのはホイールのインチアップや幅広タイヤを履いた時。
セルシオやLSの場合ホイールのインチアップや幅広タイヤを履かせた時のガタツキや乗り心地の悪化は
顕著だけどBMやベンツはノーマルと大差なく受け入れてくれる懐の深さは乗らないと永遠に理解不能だろう。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:01:46 ID:6nUgz8L30
前にも書いたけど、足回りのキャパの違いはインチアップした経験者しかわからない。
クラウン、セルシオ、LSはサスが抜けたんじゃないかと思うほどガタつく。
若い頃、車高落とすのにスプリング1周とか2周自分で切った時の乗り心地を思い出す。
E65に22インチハルトゲ履いたけど、歩道に乗り上げる時にタイヤの薄さを感じる程度でした。

E65からW221に代えたけど、両方右ハンです。
合う奴みんなに「なんで右?」って聞かれてオレからしたら「なんで左?」って感じなんですけど
E65売るときにやっと分かった。
中古で輸出できる逃げ道あるから左の方が相場が高いんですよね。
それと、ちょっとした見栄というのが重なって左が人気なんですね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 12:19:22 ID:hAGLQ/UJO
BMWなんかの左右ハンドルの差は、M海苔なんかだと
よくわかるんじゃない?
よく言われるのは右ハンドルは2センチ傾くとか、
配管に無理があるとか。
7はまだオヤジ仕様だから気にしない人ばっかりかも。
688305:2008/08/08(金) 13:15:26 ID:y6oAALYe0
あまりハンドルの話題にすると粘着左叩きが登場するから困るんだけど・・。
最近は良くなったけど、少し前の右仕様は酷かった。E65でもワイパーが左の
ままだったり、ダッシュが左仕様のままだったりする。ウインカーは当然左側だしね。
足もとが広いから問題ないけど、小型車ではペダルオフセットも酷い。
そんな訳で、両方選べる場合は左を注文する。街中では不便な事もあるけど
随分長く(左H)に乗ってるから慣れてきたね。但し、ジャガー買った時は
右にしたね。この時ばかりは、左ウインカーを我慢した。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 09:09:12 ID:JEl9xk2xO
前期型でも地デジチューナーは付けれますか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 16:53:37 ID:J5bItkiM0
LSやセルシオがベンツやBMとほぼ対等に快適なのは新舗装など状態の良い舗装路のみ

それ以外の道での乗り心地や食いつきなどガタガタ震動がきたりハンドル感の薄いフワつき
フェードしやすいのに利きの悪いブレーキなど事が安全性や快適性に関わるだけにコストを
かけての改良の余地は大きいし急務だと思われ

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 17:09:03 ID:J5bItkiM0
それにしても新参者のM66乗りだけどこの一体感のある走りと締まりある
中での快適性や片手を添えるだけで何処までも直進して行く感じはW220
にはなくW140に近い安定感と創りの良さを感じます
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:38:12 ID:JH+MGtvi0
>>690

でもちょっと高いけど(約30万円)トムスのサスに入れ替えれば、そうは変わらなくなるみたいじゃないですか。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:00:33 ID:yQjCiHdzO
>>692
またおまえか
いいかげん来るな
レクサス工作員ウザイ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 02:52:33 ID:jln/NJPX0
>>692
社外品の足回り入れてやっとノーマルのBMWやべンツと同レベルって・・・
それじゃ昔と変わらないじゃねーかwww

それとトムスの足は30万じゃ買えないぞ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 08:31:56 ID:2W2AT5+30
トムスコイルダンパーユニット アドヴォクス
48000-TUF32 (for セルシオ30後期型ユーロ)
定価¥378,000(工賃別)

工賃と値引き分で相殺かな?
これでドイツ車と並ぶのなら安いじゃないか。

ちなみに補強パーツとのセット品なら
47000-TUF32 ¥504,000(工賃別)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 10:03:22 ID:OJ1iTUSc0
>>693

おれじゃねーぞ!!タコ!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 10:04:23 ID:IFv2+tqO0
>>695
しつこいなぁ…w
ボディ剛性やシートの造りもコストがまるで違うのに足まわり単体の交換だけで並ぶはずないだろ?

前にもレスがあったが走りの総合点がBM:LS100が100:60ぐらいのものが100:80くらいに近づく程度のものだろう。
相対バランスやコストの差は如何ともし難いのでちょっとした手直しで並ぶことはないよ。

何度も云われていることだけど一度でいいから乗り比べてみろよ。
その差は誰にとっても歴然だしそれが見いだせないようなら黙って国産車を選べばいい。
とにかく手に触れて乗れば明らかなことを脳内だけで語るなよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 10:37:33 ID:IFv2+tqO0
ここのBMの良さを語る人の多くがベンツ・BMWvsセルシオ・LSを実際に所有或いは乗り比べた
経験値でのレスであることはその内容の具体性からも明らか。

比べてトムスなどのチューニング云々だとかLS優位とレスしているのは上辺の語りだけで一度
たりとも少なくともBMW等の実車に乗車経験がないこともレスの内容で明らか。

経験者と未経験者が対等に語り合っても永遠に平行線だろう。
何しろこれまでもこの先も試乗や乗り比べすらするつもりもなく脳内で比較検討するだけだから。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 11:38:16 ID:tIu/XOuLO
相変わらずレクサス関係者が必死だな
BMW乗りはトヨタなど比較対照にしないと何度言えばわかるんだ?
日産やホンダのスレ行って工作活動してくれ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 11:46:11 ID:ep8xxCIG0
>>695
おまえさぁ、LSやセルシオのスレで、ヒュンダイに社外パーツ付けたらセルシオやLSに引けを取らないし
お買い得って話を出されたらスレ住人がどんな反応すると思う?

701305:2008/08/11(月) 13:12:17 ID:A+BR1ors0
ヒュンダイにまともなパーツ付けたら、トヨタといい勝負だろうな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 16:58:36 ID:yfPW5/aCO
>>701

確かにwww
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 18:59:27 ID:X3pHDrgB0
>>698
>ここのBMの良さを語る人の多くがベンツ・BMWvsセルシオ・LSを実際に所有或いは乗り比べた
>経験値でのレスであることはその内容の具体性からも明らか。

       ___   ━┓  ___    ━┓
      / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
     /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
   /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
   /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
 /´     ___/     \        /
 |        \          \     _ノ
 |        |          /´     `\
704BM745 02年式:2008/08/11(月) 20:51:29 ID:YqFi7taiO
なんでそんなにLSを持ち上げたがるの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:45:54 ID:ko5V6dUW0
E65が不甲斐ないからそう感じるんだろ
正直隙だらけ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 22:02:54 ID:Wy0BSrnU0
>>704
レクサス工作員が組織的に業務で書き込みしてるから
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 00:00:31 ID:IFv2+tqO0
>>705
では聞くが走りや作りの部分でレクサスがBMやベンツに勝る部分って何?
レスで車音痴か脳内かが分かるから
LSやセルシオのシートなんて1時間も連続運転していれば疲れから眠気が来る。
不整地でのガタガタ振動が伝わる乗り心地の違いなんて子供でも判るくらい
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 00:08:39 ID:37I3N1O30
>>707
レクサス関係者の工作活動に釣られないようにw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 02:29:02 ID:+CJXxDM60
>>707
またループ?i-driveからくるトラブルの話があったばかりですが…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 03:43:26 ID:5eleT3Xs0
>>709
アホの一つ覚えのように電装系しか優位性はないのかよ?w
走行中のエンジン停止のトラブルやちょっとした悪路でのガタガタな乗り心地は棚に上げて

肝心な走りやボディ剛性やブレーキそれにシートの出来や足回りのゆとりとか車の根幹に関わる
部分でBMやベンツに勝る部分挙げてみたら?
ニュースの受け売りばかりで最新のBM・ベンツの運転経験すらもなさそうですね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 07:55:27 ID:aecE3LfIO
客観的に見て。

ベンツSは無難なデザイン。良くも悪くもない。高級感はあるね。ただ現行のテールランプはセドリックぽくて好きでない。

BM7シリデザインは先端を行っている。好き嫌いがあると思うが威圧感たっぷり。ライトもエンジェルアイでさらに威圧感たっぷり。

LSデザインは悪くない。高級感もあるね。ただ走りすぎてて芸がない。内装は国産フラッグシップらしくいい。修理代もあまりかからないだろう。


結果からいうとベンツBMWはホントによゆうがある人が買えば良い思う。
無難な金持ちはLS乗ってれば世間体なども含めてオケ
712305:2008/08/12(火) 10:41:42 ID:u9ZDeFYu0
7尻はSクラスの対抗馬なんだけど、実際に両方乗ってみると目指す処が違うような気がする。
全てを無難にまとめるSに対して、7は少し色気があるよね。飛躍して考えれば、マセラティのセダンみたいな
ところを狙っているような気もする。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 11:34:34 ID:E3H5JFOqO
>>711
レクサスの店員さん、わざわざこんなところまで宣伝に来て乙です
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 12:45:45 ID:J7imjGWs0
>>711
客観的に見て、といいながら
好きだの嫌いだの主観そのものを書いているけど
ただの馬鹿なんですか、それとも刷り込みテクニックですか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 13:38:07 ID:aecE3LfIO
あっ俺レスサス工作員じゃなしにBMW党だから。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 14:06:29 ID:9LMKffuKO
意地でも欧州車の仲間入りさせようと場違いなLSの名前を出すレクサス関係者w
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 14:12:41 ID:aecE3LfIO
いやいやホントにBMW党だから。1シリ乗ってるんですわ。すんません。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 15:03:26 ID:13I8od780
>>717
BMWオーナーが欧州車と偽物を比較するとは何事だ!
レクサス工作員と変わらんだろ!恥を知れ!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 20:40:23 ID:9lCYZKo40
これからE65を中古で買おうと思ってますが、2003年以降を買えばいいんですか?
故障が少ないのはやっぱり後期ですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:02:24 ID:UKjFqbjx0
>>710
>アホの一つ覚えのように電装系しか優位性はないのかよ?w
勝る部分を挙げてみろと言われ、素直に従ってみたらこれですか
もう少し“大人の会話”がしたいですね
721305:2008/08/13(水) 09:06:35 ID:O3d8IH6w0
>>720
ここは7の板であって、LSを語る板じゃない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 09:26:56 ID:UCRk7b1O0
ベンツSやLSは競合車種だから、7を語る上で話題に上る、引き合いに出されても仕方がない。
7のみの話題しかいけないなんてことはないさ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 09:32:52 ID:GouAWPVQO
>>722
トヨタ関係者しつこい
トヨタ車は国産車と比較してろ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 09:38:48 ID:UCRk7b1O0
なんでトヨタ関係者になるのかわからないけど・・・、
んじゃ、おれはヤナセ関係者ということも言えるわけだw
あほくさ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 10:18:26 ID:OBtXATk/O
>>724
あの有名なトヨタ工作員を知らないならネット初心者
まぁ、おまえはトヨタ工作員だろうけどw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 10:18:33 ID:GouAWPVQO
>>724
レクサス関係者必死w
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 10:59:35 ID:sigb6eRp0
なにがなんでもレクサスを欧州車と同じ土俵に上げたい>>722のようなレクサス工作員が多すぎwww
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 11:00:36 ID:WIcFfOyz0
まあ何でもいいからさぁ
ベンツSやBM7やLSでも乗ってから語ろうや
乗りもせずに雑誌の受け売りで批判しても意味がない
本当にハンドルを手にした人のレスが一番参考になる
実際に乗ってから質感等走りの部分で語るとそれぞれの特徴が明らかになる
乗ってから語るレスが一番信憑性が高い

>>719
2003年後期以降(2004年モデル)からは電装系の問題もほぼ解決済み
2005年のマイナー後なら全く問題ない
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 11:07:11 ID:WIcFfOyz0
何でも質問はいいけど触れもしないで語るのはやめようや
どんな車種でも素直に受け入れられるのは乗った人のレス
乗らずして語るのは読まずして小説を語るのと同じ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 11:12:04 ID:sigb6eRp0
ではヒュンダイも乗ってヒュンダイについても語ろうや
クラウンマジェスタ、シーマ、レジェンドなんかもいいんじゃないか
このスレをそんな流れにしたいらしいw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 12:10:42 ID:OBtXATk/O
>>728-729
レクサス工作員の洗脳工作を容認するような発言はやめろ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 12:42:10 ID:WIcFfOyz0
>>731
レスの内容からも工作員がいるのは確かだけど
そう何でも過敏に工作員扱いするのもゆとりがなさ過ぎない?
乗車経験もないのが丸出しなBMW7の批判に交えてのレクサス万歳の工作員のレスはスルーすればいいだけ

比較検討するのにベンツなどの他車種の話は避けようがない
ここはBMWの7を主体にその長短を語ればいいよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 13:12:56 ID:WIcFfOyz0
>>731
ところで工作員批判に余念のない君は何に乗っているの?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 13:15:26 ID:GouAWPVQO
>>732
LSの名前を出すのはトヨタ工作員くらいだからな
比較するなら欧州車だ
工作員のサブリミナル効果作戦に少し洗脳されてるよあんたw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 13:35:38 ID:OBtXATk/O
>>732
もう工作員バレバレのレクサス万歳書き込みは中止になってるだろ
今はさりげなく各欧州車の名前に並べて比較する工作に変更されている
おまえもE65オーナーならくだらない偽物の印象操作に引っ掛からないようにな
73602式E65:2008/08/13(水) 20:43:14 ID:ZAZeDz4SO
俺その豊〇市に住んでる。地元の人は素直に『まだベンツやBMには勝ててない』と言うよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 21:41:19 ID:WIcFfOyz0
>>736
知り合いのレクサス関係者も走りの部分はまだまだ追いついていないと明言していたよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 23:28:05 ID:hvlIHsRP0
>>737
洗脳されてる理由が垣間見れたw

走りの部分はトヨタレクサスよりレジェンド、シーマ、フーガが上なのは間違いないらしいね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 01:09:16 ID:fkKXwMEt0
>>738
国産車しか乗ったことないだろ?
それもクラウン以下しか…w
スレ違いも甚だしい
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 08:59:34 ID:vlM5wj0l0
ほ〜らw
ムキになったレクサス工作員丸出しの>>739みたいな奴がすぐ出てくるだろw
常に潜伏しているのがよくわかるわww
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 12:26:55 ID:YbE9JybIO
レ腐酢ってきたないね
欧州車のパクりの結晶。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 08:51:51 ID:V34aP59a0
トヨタの高級車の歴史自体がベンツ・BMのパクリの歴史
それもデザインテイストの上っ面ばかりの
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 09:56:26 ID:V34aP59a0
過去一度たりとも国産車が同クラスのドイツ車を走りを主体とした総合性能で
追いついたことも追い越したこともない
これは日本の自動車業界に関わる人達全員が認識していること
国産賛美を繰り返すのは意図的なものか自ら比較検討した経験がない人のみ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 12:38:11 ID:M4wAofX+O
>>743
国産賛美というよりトヨタ関係者がひたすらレクサスの名前を
出し続けて欧州車オーナーを洗脳しようとしている
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 20:17:05 ID:uhS4JWyMO
7尻とかS乗ってる人は簡単に洗脳されないのにね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:25:10 ID:vJg9Ug8xO
7シリも良いがBMWはそうごうてきに走りはすばらしい
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:46:15 ID:HZkmy1bK0
ツインターボ オーダーましたたよ

新型は インパクトにかけます
はじめは 値引きありませんが  半年もすれば
BMWJAPANから 100~150万の値引きOKの連絡が
各Dに行くはずです

現行のE65・66が在庫がたくさんあるので
760で300万オーバーの値引きですよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 07:07:22 ID:ix8j1YgH0
在庫って・・・日本にそんなにある?!
たくさんあるのは、本国でしょ。

在庫一掃セールは、日本だけに頼っていることじゃないので大丈夫だと思うよ。
まして原油高もあり、日本では全てが値上がりしているから大排気量車はどうだか・・・。
在庫一掃は他の国を頼りにした方がいいかと・・・。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 15:04:24 ID:bPlWJyBn0
300万はどうか知らんが、それに近い値引き(DOP含めて)はアリだろうね。
新型が安定するまでの間は、それも選択肢の1だと思う。
 それにしても、BMも過給オンリーになるのかな? どうも過給は好きになれんなぁ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 09:14:13 ID:WAHSd6WlO
しかし 日本人がここまで欧州車万歳で国産をこき下ろしてるの見ると笑えるなぁ(笑)

お前ら欧州やチョン工作員かなんかかとすら思える。

倒錯しすぎというかドMというか。 自分の国の製品をそんなこき下ろしてどうすんの
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 09:49:44 ID:iSquU7L1O
>>750

レクサス工作員乙
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 10:11:07 ID:5v12v3TnO
>>750
往生際の悪いレクサス工作員w
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 11:09:10 ID:UNwj74EZ0
だからここは7シリーズのスレだって
754750:2008/08/17(日) 11:26:12 ID:XyjINztX0
いやいや。俺、BMERですからwwwwwwwwwwwww

ただね、お前らほど欧州万歳じゃないけど、日本車氏ねでもないってだけ。

お前らバランス感覚無さ過ぎでしょ。欧州はともかく米州じゃレクサス
評価絶大でしょうが。 というか、そんなんどうでもいいとして、なぜ
そこまで日本車アンチなのよ。 
別にレクサスアンチだろうがショウジキそんなのどうでもいいが、お前ら本当に
日本人なのか? 左翼なの? それとも売国奴なの? 外国人の工作員か?
なんで日本を下げるような書き込みをするのか、理解に苦しむわ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 11:40:16 ID:kUOAYeax0
◇TNSの基本戦術
●初頭戦術
・2chで忌み嫌われているレッテルを貼る(例:「チョン」、「ひきこもりニート」、「サヨ」、「共産党員」)
・ナショナリズムに訴える(例:「日本人ならトヨタを叩くな」)
・業績最高潮のマンモス企業に対する嫉妬、僻みと決め付ける
・何でもかんでも高いシェアに結びつけて論ずる
その他、逆のことを言う(例:「ホンダとトヨタを入れ替えるとしっくりくる」)などなど。

●中等戦術
・息をするように嘘をつく
実のところ基礎知識の乏しい人間やゆとり世代相手には効果的な戦術である。もちろんヲタには通用せず
簡単に破られる。また、勘のいい人間ならソースの明示を要求するが、TNSがそれに応えることはまずない。
もしくはあやふやな話でごまかす。ただし全くソースを示さないわけではなく、TNS自身にとって都合のよい情報
をいくつかは確保しているので、知ったかが図に乗って煽ると痛い目に遭うことになる。
・ソースのURLを示してもまだとぼける
「ここではボロクソに叩かれててワロタ」というカキコに対して、「はぁ、賞賛する意見が多いじゃん?」と嘘をついて
反撃してくるパターン。主に海外の外国語で書かれた情報に対して用いられる。外国語の苦手な人間が多い
ことと、示されたURLを実際に参照する人間が少ないことを利用した中等戦術である。文章そのものを直接
転載するとぐうの音も出なくなるが、文字数が多すぎてコピペするとうざくなるのが難点である。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 11:41:13 ID:kUOAYeax0
◇特性
●完璧超人思考
トヨタは全てにおいて優れており弱点は存在しない。またそうでなければならないと考えている。このこと
がしばしば彼らの現状認識を歪ませ、あるいは世間の認識の方を改めさせようと突き動かす原動力と
なっている。これは他メーカーの信者には決して見られない、業績最高潮のマンモス企業トヨタの番犬
TNSならではの特徴である。

TNSの行動は決まっている。どこへ行ってもトヨタグループの強さを誇示し賞賛し、そして他メーカーを
下等超人とみなして罵倒する。そして批判に対して言論面で妥協することは絶対にない。具体的には
「デザインなんて好みの問題じゃん」などという言動はあり得ない。代わりに「売れているから一番なん
だよ」と言う。妥協、譲歩、退却という言葉は彼らの辞書には存在しないのである。

●生態
ますます活発化しており、かつては週2、3日程度の工作活動であったが、最近では週1、2日程度
しか休みがなくなっている。また、少しでもトヨタ批判らしく見える書き込みを見たら、アンチであろうが
なかろうが無差別かつ無慈悲に攻撃を行う。反論にはもれなく罵倒が付随してくる。

TNSは決して単独行動は行わない。必ず複数人で波状攻撃をしかける。その際、同一IDで攻撃を
繰り返すことはせず毎回IDを変えて多数派を装う。

高価格帯の車の話題になるほど行動が活発になるのも特徴である。特にレクサスに関しては2chに
限らずベンツヲタやBMWヲタの掲示板に遠征するなど露骨な工作活動を展開している。

●スルー力の欠如
TNSは傍から見ても馬鹿すぎる書き込みやあからさまな釣りに対してさえ100%の確率で反応する。
監視活動を行ったという実績を作るためにあえてスルーせずに実直にレスを繰り返しているものとも
考えられる。また、200以上前のレスでさえ掘り起こして攻撃を繰り出すという念の入れようである。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 11:44:07 ID:kUOAYeax0
レクサスの06年度世界トータル販売台数は47万5000台 このうち32万台を占めるほど米国市場への依存度は高く
その米国では同年、販売の半分以上がRX(日本名ハリアー)とES(ウィンダム)という いわゆるFF系車種を主力とする程度のブランド
先代LSが米国で成功しているといってもEクラスや5シリーズとの同価格帯比較では半分程しか売れてない

ヨーロッパでは06年度、人口約6億2千万人対象(出店国合計)に5万1000台売っているが
日本で同じ年、人口約1億3千万人相手に3万1097台売っている事と比べれば 人口あたりの欧州シェアはまだまだ小さい

北米ではディーラー仕入れ価格・Invoiceを参考に値引き交渉ができるのだが もちろんレクサスも値引きに応じている
米国でのスカイラインはISと実売価格がだいたい同じ (人気はスカイライン>IS)
Lexus IS 350 MSRP: $35,705 Invoice: $31,420
Infiniti G35MSRP: $31,450-$33,950 Invoice: $28,930-$31,221 (北米では3,5リッターのみ)

日本でのスカイラインはマークXと価格設定がだいたい同じ
マークX   2,5リッター 247〜341万 (3,5リッターの設定はない)
スカイライン 2,5リッター 279〜359万
IS250           390〜470万
つまりISと同じ国内生産のスカイラインの日米価格を参考にすれば マークXとISは本来それほど価格差がないはずなのだが
日本でのISはオプションを割高な後付け価格で標準化して スカイライン、マークXに比べてベラボウに価格設定が高い

国内生産車は通常一割ほど北米価格の方が高く ベースモデル同士の比較の段階から
輸出先である北米の方が安く設定されている(販売開始時レート)国産車はレクサスだけ
こんなブランド価値の偽装ともいえる価格関係は過去にもないだろう 

レクサスは日本メーカー史上、国内で最悪のボッタクリ販売といえる
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 12:19:46 ID:XyjINztX0
別にレクサスとかどうでもいいんだよ。
LSとかでかいカローラみたいなもんだし。

俺がお前らに言いたいのは、

お前ら愛国心あんの?ってこと。

お前ら見てるとただの売国奴にしか見えないんだが?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 12:24:26 ID:XyjINztX0
>>757
ふーん。 スカイラインってそう考えるとお得なわけね。

>先代LSが米国で成功しているといってもEクラスや5シリーズとの同価格帯比較では半分程しか売れてない

シェアの半分あれば充分売れてるんじゃないの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:26:36 ID:kUOAYeax0
>>ID:XyjINztX0
必死に連投で↓のようにどうでもいいどうでもいいと連呼しながら

>欧州はともかく米州じゃレクサス評価絶大でしょうが。というか、そんなんどうでもいいとして、
>なぜそこまで日本車アンチなのよ。 
>別にレクサスアンチだろうがショウジキそんなのどうでもいいが

>別にレクサスとかどうでもいいんだよ。


↓のようにきっちりと反応しておりますw

>>先代LSが米国で成功しているといってもEクラスや5シリーズとの同価格帯比較では半分程しか売れてない

>シェアの半分あれば充分売れてるんじゃないの?


レクサス工作員必死杉で滑稽滑稽w
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:27:56 ID:kUOAYeax0
ID:XyjINztX0はあっちで工作してなさいw

なぜレクサスは欧州車に嫉妬したりマネをするのか?3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1217558315/l50

【贋作】なぜレクサスは失敗したのか?123失敗目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215783349/l50
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:37:49 ID:WGVVBdn60
>>758

それは言えるよね。
LSがどうとかは、別問題として、そこまで自国製品をぼろくそに言う国民も世界的に見て珍しいんじゃないかと。
って書くと、感情論を持ち出すだの言われちゃうけどなw

欧米人を始め、お隣の中国人や半島で、自国民が自国を貶すようなことは見苦しいからしないんだよ!
極端なことを言えば、少々劣っていても、却って絶賛するくらいのスタンスだ。

それともここへアンチレくさすの書き込みしている人達は、もしかして外国人か?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:46:33 ID:fLXhLkrU0
しかしこんだけアンチレクサスの書き込み見ると
おいらは洗脳されてきてるような気がしてきたぞ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:28:40 ID:5v12v3TnO
レクサス工作員がまた湧いてるw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:59:53 ID:AwqttMtX0
日本人は、「自分に厳しく」がモットーだから、自国だろうが容赦はせぬ。っていうか却って自国だからこそ認めないのだ。
他国のクルマが、日本車を真似ても日本人は寛容の態度を取る。それが武士道ってものだよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 19:53:56 ID:i5gOJ6RN0
あのさ〜E66乗りの俺からすると、レクサスがどうとかどうでもいいんだよね。
国産車としては良い車だと思うし、日本人の見栄の部分を満たしてくれるには、的確な位置取りだと思う。
ただBMやベンツを乗らずして、レクサスが一番とか些細な粗探しに終始する、工作員に辟易としているだけ。

レクサスはレクサス也の価値観を、見出した者が購入すればいいし、それを否定もしない。
BMWの7尻のスレなのに、執拗にレクサス擁護のレスにみんなげんなりしているだけ。
それをナショナリズムに置き換えること自体、もういいから判ったからと言うしかない。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 20:55:33 ID:YfH4JZki0
>>758
愛国心があるからこそ朝鮮人みたいな真似を平気でする輩が許せないのだ。
そんなことも分からんか、阿呆め。出直してこい。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 20:59:03 ID:vSrl8Eu50
E65乗りの俺も、レクサスなんてどうでもいい。本当にそれが良い車なら市場はそれを正当に評価するはず。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:00:56 ID:tyApluY00
>些細な粗探しに終始する


それだってお互い様じゃないのか。
国産の得意とする分野、外車の得意とする分野が違い、ユーザーがどこの部分に妥協できるかでしょう。
っというと、クルマの根幹部分がどうとかいう話題にすり替わっちゃうからなんだけど、
各々得意分野があり、それはそれでお互いがたたえ合えばいいだけじゃないの?
LSが糞とかそういう次元がいただけない。LSが糞なら、国民の大半が乗っている他の国産車はどうなるの。
国産車乗りが、外車は故障が多いとは言うけどBMWは糞なんて言っているだろうか。情けない。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:06:14 ID:tyApluY00
>>767

何をいってんの??真似なんて、欧米だってしているぞ。
「真似」、「取り入れる」、「見習う」、・・・他にもいろいろ表現はあるけど、
欧米がすることはなんでも「真似」にはならないってか?

話それるけど、ジャガーの新型XFがレガシーにそっくりだけど、
あれは真似じゃないのかな?欧米がすることは「偶然」だったのかな?
あれ逆だったら、日本がジャガーを「真似」って言われているよね。

どう答える??
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:13:11 ID:vSrl8Eu50
ID:tyApluY00へ
あんたがレクサスや国産を讃美したいなら、そういったスレでやるこった。
ここは7について語るスレ、レクサスや国産なんてどうでもいいんだヨ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:19:24 ID:5v12v3TnO
レクサス工作員は上からの命令で書き込みしてるからしつこいよな
いつまでスレ違いの話題を提供するんだ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:34:44 ID:YfH4JZki0
>>770
なあ。
「朝鮮人みたいな真似」とは書いたが「真似」とは一言も言ってないんだわ。
君には日本語が少々難しかったようだ。阿呆は出直してこい。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:38:15 ID:cyKQNRAk0
ジャガーXFは、あれは絶対パクリだなw
あからさま、やり過ぎw
確かに今のレガシーは格好良いもん
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:08:06 ID:5LIZrT650
あおりを入れるわけじゃないけど、ジャガーは偶然でしょうなぁ。
プライドの高い白人連中が日本車を眼中に入れているなんて、いくらおれが日本人で日本車を判官贔屓しても考えられないぞよw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:54:43 ID:5v12v3TnO
欧州車が日本車をパクるというのは日本車が韓国車や中国車をパクるようなもの。
あまりにも無謀すぎるあり得ない言い掛かり。
チョン人が剣道や寿司を朝鮮が起源だと世界に嘘を広めているのと同レベル。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:15:32 ID:kUOAYeax0
昼間に逃亡したID:XyjINztX0のレクサス工作員は
ID:tyApluY00に変更して登場したということでOK?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 08:29:13 ID:6LFdAKK70
>>776

いや、今となってはそうとも限らないさ。欧州車とはいえ、日本の良い部分をかなり取り込んでいる。
なんだかんだ言って、日本の工業製品は世界品質だからね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 11:18:58 ID:xDocImKRO
>>778
なるほど、日本車も韓国や中国やインドの車をパクるというわけだ
トヨタのレクサスならすでにやってるだろうな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 11:32:08 ID:uyRsC0ut0
そう、お互い様ということだと思う。今となってはJaguarもBMWもMBも所々日本の技術や意匠をだいぶ盗んで採用している。
ただ日本車や韓国車と、ドイツ車が違うのは、やはりブランド力ではなかろうか。こいつばかりは、すぐには手に入る物ではないがね・・・。

まあ、早い話、アジア人とくに日本人は舶来嗜好が強いというか、ブランドに弱いってことだわ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 11:33:45 ID:fIHAciWXO
レクサスはヒュンダイの良い部分をかなり取り込んでいるよ
特に内装デザインなんかはヒュンダイを参考にしている
韓国の工業製品はすでに世界品質だからトヨタは国産と
同じ品質で安い韓国製品を多用している
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 13:10:21 ID:4z36ORlC0
夏休みだなw それとも在日の方ですか?
レクサスがヒュンダイを取り入れているなんて、絶対ありえないよ。
言っておくけど絶対だw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 13:22:04 ID:fIHAciWXO
>>782
いや〜レクサス工作員はこのスレに張り付いてるからすぐ釣れるな〜w
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 14:05:54 ID:pjxgv01m0
>>782
なんでおまえこのスレにいるの?
あ、業務命令で常駐しているレクサス関係者でしたか。
お疲れ様です。
欧州車乗りはレクサスという偽物には誰も振り向きませんので。
ご愁傷様です。
これからも無意味な工作活動頑張ってください。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 17:12:27 ID:t+OPqMH40
ジャグァーXF
ジャガーびいきだった徳大寺とかどう説明するんだろ?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 18:01:44 ID:ar9ynSb00
おい、BMWのナビって最低だな。
内装もチープだし、走りがおとっていても
総合的にはLSに軍配だな。

値落ちに維持費もすごすぎるわ。
維持時語るやつはBMWのるなって?笑わせるなよ。


787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 18:03:17 ID:ar9ynSb00
レクサス工作員!!
そうかもな。
でも事実は事実だ。

BMWのナビなんとかならんのか?
日本で売る気あるのか?
市販のナビの15年前と同等だ。
笑わせるなよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 18:04:03 ID:ar9ynSb00
BMW考えてるやつ
悪いことはいわんから
LSも検討してから考えれ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 18:05:08 ID:ar9ynSb00
金がありあまってて、湯水のごとき使えるなら

BMWのってけろ。

コストパフォーマンスは断然LSだ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 18:06:25 ID:ar9ynSb00
LS最高!!!!!!!!!!!!!!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 18:08:15 ID:ar9ynSb00
工作員工作員ってうざすぎ。
いいかげんやめーーーーーや。

BMW検討してるやつがLSと比較検討するのは当たり前だのクラッカーだ。
比較したかきこすると工作員工作員とうるさすぎだ。


いいかげんしにろや!!
ぶちぎれだ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 18:10:00 ID:ar9ynSb00
おれは工作員だ。
上等だ、おの野郎!!
文句あるか?あ!!

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 19:48:53 ID:SxsZhMcB0
そうそうそれそれ。

俺はぶちぎれた!って
わめき散らすのが「朝鮮人みたいな真似」
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:32:28 ID:ar9ynSb00
朝鮮人みたいな真似だあ! ああ!
日本も朝鮮もあるかこの野郎!!

てめーは糞以下だな。
目の前でそんなことこきやがったらボコにしてるぞ!ゴラァ!!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:01:04 ID:pjxgv01m0
釣り針が大きすぎて食えないw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 07:50:44 ID:johPDWyZ0
カーナビなんて後付でいいから、ナビ無しモデルも平行して販売して欲しい。
たいした代物でもないのに、なんで標準でつけるんだよ!!
中途半端なカーナビなんていらねぇ。
新型ボルボV70なんて未だに標準搭載ないぞ。
理由は後付で十分だからだそうだ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 09:11:47 ID:7WoZT6bP0
そろそろ、車メーカーもカーナビメーカーも、モニターとナビ本体間の、世界共通規格を作るべきだな。

後付けナビの悪いところは、収まりの悪さ、いかにも後付けしましたという感じ、それにつきる。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 09:27:04 ID:BUzcJaKm0
内外問わず、特に高級車だな、オーディオスペースのDIN規格を復活させて欲しい。
世界共通も何も、2DINスペースさえあれば埋込型がナビは搭載できるんだけどな。
でももうムリだな。トヨタでも高級車は、DIN無視して入れ替えられないようになっているし。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 10:04:21 ID:uPYb5ClXO
ナビも糞だけどあの受話器はなんなんだ!じゃまなだけだ!本気で日本で売ろうという気がないとしかおもえんわ!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 12:18:20 ID:apbVdmUJ0
>>780
乗ってみてから語れよ
脳内でブランド云々言っても始まらない
違いは乗れば走り出して5分もしないうちに歴然となる

目に見える部分では国産がドイツ車に並び一部では抜いた部分があるのは事実
ただ長時間運転での疲労感や走りの重厚さなど乗って違いの大きさに気付くことも多々ある
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 12:50:43 ID:7WoZT6bP0
DIN規格のよさはわかるけど
反面、オーディオスペースのデザインが制限され、
デザイナー泣かせと聞く。

デザイナーが表現できるインテリア〜その車、固有のデザイン、
そして、ユーザーが選べるシステム
これを両立させて、実現して欲しい。

事実、E65のインパネデザインはとても素晴らしいし、
横長ワイドの液晶なしには、この重厚感、落ち着きは出せないと思う。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 13:02:33 ID:kG5rsu400
テストドライブも、何時間とさせてもらって初めて「居住性」「安定性」だの「疲労感」だのを感じると思っていたんだけど、
走り出して5分ですか!それじゃあ本当にDに行ってその町内を試乗する程度で歴然と言っているようなものだぞ。
新参者にそんな高級車にカンタンに試乗させてくれるのなら、一度Dに行ってきますが、
運転する上で気をつけるというか、気に掛ける事柄はありますか?「こうしてみろ、ああしてみろ」というアドバイスをお願いします。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 14:27:05 ID:apbVdmUJ0
>>802
短時間の試乗しか叶わないのなら街中ではわざとアスファルトの荒れた道を走り乗り心地や車体のブレ等を比べる。
近所に高速道路があればコーナーを今まで常用した速度の20%upで走ってみるとハンドリングの違いは明らか。
それから高速域でのブレーキの効きや作動感触を確認のこと。

1時間以上乗れるならシートの出来や疲労感の違いも確認できますが上記の3点だけでも余程の車音痴以外は認識を新たにする筈
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 14:35:50 ID:apbVdmUJ0
>>802
二番目にレスしたコーナーを常用速度域の20%upで駆け抜けるというのはあくまで比喩で
制限速度域はオーバーしなくてもコーナーリングの安定感の違いには驚くよ。
あとは直進安定性という部分ではまっすぐ走る際にハンドルを持つ手にどの程度の緊張感を
強いるかの違いも比べたら如何ですか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 15:02:27 ID:kG5rsu400
>>803

ありがとうございます。楽しみです。是非出かけます。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 18:20:45 ID:OXpibD6U0
デザイナーがDIN規格を嫌がるなら、も少しマトモなナビ作るべきじゃないかな。
それが作れないなら、潔くDINのスペース空けるべき。車本来の性能は良いのに、電装品のような
つまらん部分で損をしてる。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 19:28:34 ID:apbVdmUJ0
>>806
一々合点が行くレスですね。
将にその部分以外は全ての次元でベンツやBMが上なのは乗った者なら周知の事実。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:12:52 ID:VmbsBJEp0
まあ、いまさらナビがどうこうな話しても詮無いわね。
来年にはF01出るんだし。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 22:13:57 ID:jyeyZqQj0
E65かE66購入しようと思ってる。レクサス口淫の方々。必死に酢でも飲んで
脳みそ柔らかくして自分のちんぽでもしゃぶってろ。レクソスはやっぱクソ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 23:11:14 ID:leeQjxXk0
そのF01のナビもどうだかわからんぞ。

フォードのディーラーオプションナビはパナソニックだった。
BMもナビは日本メーカーにまかせればよい。
それだけで売り上げが伸びるのに・・・。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 00:00:05 ID:43yDI3ag0
カーナビなんて日本のメーカーでしょ?違うの??
コストの面から、一流メーカーじゃないかもしれないけどね。
ただ、カーナビオーディオメーカーにどういう仕様で造らせているかの問題であって、
もしかする購入費の点で、機能削除、処理速度の向上が望めないのでは。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 00:38:52 ID:Cri5iBJ20

750はDラーで借りて運転したのですが、エアサスのせいか足回り
が柔らかいような気がします
760は鈴鹿のサーキットDAYで運転したが、エンジン音が思って
いたより静かでイマイチです やはり現行7はおとなしい車なので
しょうか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 07:58:47 ID:w/cAF+Y00
アルパインとかクラリオン、アイシンがカーナビをメーカーに卸しているよね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 08:04:23 ID:rXvhWpZN0
>812

ダイナミックスポーツパッケージはいいよ。

E38のMスポほど外観は変わらないけど、車高が1センチ
落ちて少しかたくなるし、スポーツシートになるし、エクステリアの
モール類もボディ同色になって引き締まった印象。

ちなみに、オーダーして4ヶ月待ったけど、290引いてもらった。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 08:29:29 ID:bqxV0A9G0
>>814
30周年記念モデルですか?
750?で290も値引きいけるんですか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 09:04:48 ID:84Rmxe3e0
>>812
車格や現実の用途からも3や5シリーズよりはゆったり感を演出しています。
ただセルシオやLSのようにふにゃふにゃガタガタの足とは違い結構粘って踏ん張ってくれアンチロール機能も安心感があります。
同じ条件で国産高級車を走らせたら傾いてロールやスピンしまくりでとても飛ばす気にはなれない筈です。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 09:16:43 ID:84Rmxe3e0
>>815
>>385 >>390 >>484 >>501 >>505 を読むと値引き状況が解る。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 09:49:33 ID:+HePhcDS0
>>816 飛ばす気になれない・・・

でも日本では法規上そんな乗り方はできないし、しかも危ないからしたことないなぁ。
7は自分に必要とする以上のスペックを持っているということかな、市内走行が多いからその乗り心地がゴツゴツしなければOKです。
好みとしては柔らかめの乗り心地でゆったり乗れる感じが好みですね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 10:56:04 ID:vSR0XMj30
>>818
工作員さん、さりげな〜く擁護する作戦に変更ですか?w
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 11:56:30 ID:UyTcReDP0
>>818
ほんと判りやすいレスですねw
飛ばすって?誰が法定速度違反域の話をしましたか?
普通に街中の60kmとか高速道の80kmとか100kmでもゆとりや安心感それに乗り心地の違いは明らかですよw
レクサスがBM7と唯一乗り心地に差が少ないのは昨日今日舗装したての綺麗な道路だけですから

あたかも過剰性能を何気に不必要とすることで優位性を上げる展開とは?w
それならそもそもLS自体が過剰性能で国内はビッツかカローラクラス以外は要らない
すべての余裕やゆとりは安全運転にも満足感にも直結していることを忘れないようにね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 14:11:09 ID:hikF/50u0
ナビは後付けにしておいた方が良さそうな気がする。何もスピードメーターの内側まで
矢印や行先表示をしなくても・・思った。最初乗った時に、変なメーターだなと思ったけど
あんなギミックは必要ない。あと、燃費とか平均速度とか表示できるけど、あれも不要。
それより水温計付けて欲しい。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 14:20:33 ID:1WwqomSr0
電子パーツの得意な日本の車でも搭載しない物を、なんでよりによって搭載したがるのかわからん。
上にも書かれていたけど、本体のできは良いのに、つまらない故障のために損をしていることもあろう。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 17:52:05 ID:gVFj5GXu0
スピードメーターやタコの内側にも情報表示はE65/66らしい
シグネチャーピースの1つだと思う。慣れると以外と便利。
あのようなインテグレーションは車を作ってるマニュファクチュアラーしか出来ない事。
サードパーティ、いわゆる後付け機器を作ってるメーカーでは無理。
むしろ水温計のほうが、後付けでOKと思うな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 19:56:55 ID:pasrfraB0
>>823
ルー大柴乙
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:01:55 ID:hikF/50u0
>>823
水温計って後付けできるの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:31:16 ID:84Rmxe3e0
>>825
見た感じとバランスさえ気にしなければ後付け出来ないメーター類など少ない
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 02:42:43 ID:NB/jSEmZ0
水温なんか気にしないし、する必要がないでしょ

燃費はたまに見るけどね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 03:12:46 ID:NB/jSEmZ0
X6のテールランプはカッコいいのになあ
似たようなデザインなのにどうしてこんなにださく見えるんだろう
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 08:08:18 ID:Qg+8sgjM0
他はだいたい目をつむるけど、ホイールの汚れ、あれだけは何とかならんのかねぇ・・・。
雨の日の走行後はかならず真っ黒でしょ、放っておいたら汚れ取れにくくなるし、マジでかなわん。
ホイールコーとしている人いる?効果ある?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 09:00:07 ID:Pygkpn+j0
ブレーキダストはBMの伝統?だな。 パッド交換したらウソみたいに綺麗になった。
少々効きが悪い(らしい)が、普通に乗る分には無問題。鳴き易いと言われたけど
特に気にならない。あの黒粉から解放されるなら、少々は我慢する罠。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 16:38:00 ID:jOQ3A+6dO
E65 745iって200km巡航で燃費どんなもん?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 18:49:14 ID:0psem8cw0
200km巡航の燃費を実際に知ってる奴なんておらんやろ!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 19:01:47 ID:jOQ3A+6dO
200km巡航とか普通にとは言わないけど したことなくはないでしょう。

180kmしかでなくていいならLSで良いわけで。

仮に オーバルコースを走ってたってことで、誰か教えてくださいな。

欧州車ってスピード乗るほど燃費が良いって聞いてるんで興味津々。

変な日本車だと改造しなくても180km巡航でリッター3kmくらいしかはしらないからねぇ。

リッター10くらい出てたら感激するよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:14:18 ID:+ZR7uEXZ0
電波まで湧いてきたかw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:33:00 ID:AuaE0LqwO
?50から?00巡航したけど10いくよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:40:38 ID:jOQ3A+6dO
>>834

どこが電波なんだ?

燃費10も行くかってことか? オーバルコースがってことか? 関越 東北 はストレートだからアベレージ高いのわかるよな?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:43:11 ID:jOQ3A+6dO
>>835

そりゃ良いや。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 22:02:02 ID:Pygkpn+j0
200km巡航の燃費に何の価値があるのかな? 日本では数分維持するのも困難な速度だ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 22:17:10 ID:aH+E41TN0
200はさすがに試したことないが、?40km/h巡航なら1L/10kmぐらい行く(745i)。

ところで話変わるけど、後部の着座センサーでヘッドレスト上がるのってDでプログラム書き換えで切れるらしいね。
03年以前のでメーターにナビの情報出せるようにもなるとか。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 09:53:52 ID:gzfHCT7/0
>>838

価値?んじゃ高い金を払って外車、ベンツじゃなく特にBMWに乗る価値は何か?
価値なんて人それぞれ、それと同じだわ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 10:14:29 ID:o6MHQTlM0
な、電波だろ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 11:36:09 ID:u1gkQkZ+0
>>840
論点を脳内世界に逸らせてまでLS万歳ですか?w

普通に街中の60kmとか高速道の80kmとか100kmでもゆとりや安心感それに乗り心地の違いは明らかですよw
レクサスがBM7と唯一乗り心地に差が少ないのは昨日今日舗装したての綺麗な道路だけですから

あたかも過剰性能を何気に不必要とすることで優位性を上げる展開とは?w
それならそもそもLS自体が過剰性能で国内はビッツかカローラクラス以外は要らない
すべての余裕やゆとりは安全運転にも満足感にも直結していることを忘れないようにね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 13:05:39 ID:nAd8mVx40
納車の時に、ボンネットはアルミなので閉め方に注意して下さい。と言われてから
ボンネット開けた事がない。別に開ける必要はないけど・・ グリルを持って、力一杯閉めるやり方は
どうも解せんなぁ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 00:50:53 ID:HVa8h1Js0
>>843
上から静かに下して止まったところを軽く体重掛けて閉めればきっちり閉まります。
要は上から勢いに任せてドンと閉めるなということだと思います。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 10:56:05 ID:bcR/OoxB0
上から勢いに任せてドンと閉めても、まさかそんなヤワのことで壊れるようなことはないって。
っていうか整備工場なんかみんな、ソーッと閉めるなんて仕事にならないからやっていないよw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:14:25 ID:4+Xy48Es0
>>829
コートしてるよ。ホイールは純正の20インチ149Yスポーク。
すると、掃除がすっごく楽。高圧水噴射だけで綺麗になる。おすすめ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:32:48 ID:4+Xy48Es0
今日、愛車を運転して銀座へ行ったんだが、
750を3台見た。しかも3台とも希望ナンバーで750。

自分も希望ナンバーで750だったので、
なんとなく恥ずかしいような、嬉しいようなwww
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:46:18 ID:y5RV00fq0
ベンツSクラスやBMW7シリーズを所有するにはいくらかかるか?
約6年から7年でモデルチェンジするから
モデルチェンジ直後に購入しモデルチェンジごとに下取りに出し新型を買うとする。
車両代金、税金、保険、ランニングコスト、修理代などすべて合わせると
7年でだいたい2000万円必要。つまり1年あたり約300万円かかる。
生涯これを繰り返せば50年で1億5000万円、このクラスの車に乗る人が
一家に車一台というのはありえないから妻にも400万円程度の車を買い与えるとする。
生涯の自動車関係費用は2億円は必要だろう。
全生活費に占める自動車関係費用はだいたい1割から2割の間だから
生涯生活費は最低10億にもなる。10億を生活費に使うためには税引き前所得で20億稼がなければ
ならない。つまり40年間働くとして平均年収5000万必要ということだ。
それだけ稼いだとしてもこのような生活をすればほとんど貯蓄はできない。稼いでは使うのサイクルに
嵌ってしまうだけだ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 19:39:56 ID:bcR/OoxB0
法人名義が多いんじゃないの?会社の経費、つまり税金対策で乗っている人がいるから、
生活費とか生涯賃金とかそういう次元じゃない。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 22:54:25 ID:lP1heHbl0
このクラスを身銭切って買う人は少なかろう。そこそこ儲かる自営業者なら
簡単に乗れる罠。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 23:26:43 ID:YLZbmsat0
>>850
ベンツのSクラスやBMWの7シリーズは大多数が法人名義。
個人名義は芸能人やプロ野球選手それに個人商店などの経営者。
彼等の多くも税務上経費計上している。
個人給与所得での購入者など稀でむしろその層は中古車購入に多い。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 09:50:58 ID:l05dMKu20
じゃあ、芸能人や裕福な個人経営者など「超」がいくつも付くような金持ちならいざ知らず、
小金持ちくらいで個人給与所得で、「超」が付く高級車に少々ムリして乗るなんてある意味アホですか?
経費じゃなく個人の貯金ですので、それこそ848みたいな話ですよね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 14:10:28 ID:ZQc/3hcW0
クルマが趣味で尚かつ「お金」があるならいいんじゃないかな。
何百万もする腕時計が趣味の人だっているからな。時計こそ「同じ時」を刻むだけだね。

ただクルマは土地や美術品と違って、およそ7年で減価償却してしまうから、
同じ金を掛けるにしろクルマなんて一番無駄ということも言えてしまう。

本当に好きか、本当に金持ちか、ということだろう。
足代わり、道具と割り切るなら、国産大衆車で充分w
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 14:42:58 ID:mDElI2UW0
たとえばうちのベッドは50万くらいだが
マットレスは15年から20年くらい使えるから「生涯これを繰り返せば50年で」200万くらい
自動車の2億円とベッドの200万円はどちらが贅沢なんだろうか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 14:59:34 ID:2/xNiyko0
>>854
上に書かれてる車の話は2台で2億、
しかも20歳くらいからずっと1500万の高級車に乗り続けられるという仮定、
買い替え時の下取りはゼロで計算、しかもモデルチェンジごとに買い替え、
という非現実的な話だから、参考にならんと思う。

実際は、20歳30歳で1500万の車に乗りそれを50年も繰り返せる人はまずいない、
寿命という話では12〜15年は普通に乗れるし。
7年経ってもいくらか下取りでそこそこ値段付くだろうし

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 15:22:12 ID:mDElI2UW0
>>855
だな。実際には20代で3シリーズ、30代で5シリーズ、40代から7シリーズという人が
多いだろうし下取りもゼロにはならないから奥さんの車代入れても生涯で2億もかからない。
おそらく1億5000万以内に収まる可能性が高い。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 15:49:52 ID:2/xNiyko0
50万のベッドという事だけど、2人用か1人用x2か1人用かわからんから
なんともいえないけど、んーどうだろう。
感覚的には740iと同じくらいな感じがする。

848論での車の乗り方と比べれば、車の方が遥かに贅沢だね。
20歳から50年間ベンツ・BMWの最上級クラスにモデルチェンジごとに
乗り換えて生涯で8台、7年後は下取り出さずにスクラップにする。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 16:29:33 ID:YJwj003q0
↑にもあったけど、車を道具と割り切るなら国産大衆車乗れば、安上がりに済むことは確かだよ。
ハンドルもタイヤも4本ちゃんとついてるし、ガソリン入れればちゃんと動くしねw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 20:59:33 ID:YperFS2J0
車に限らず、どんなもんでも高級品と普及品がある。基本的な機能はどちらも大きくは変わらない。
しかし、その差に価値を見出す人は、わざわざ大枚叩いて買うだけ。
自分の自由になる金と責任で行う事ならば、それは本人の自由だろうね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:15:32 ID:aJOoamT40
♪あんな、車言うても、いろんな種類があるやろ?

♪BMWみたいなええ車乗ったらな、もう他の車乗られへんで

♪でもなBMWって高いやろ、勿体ないから軽でええわっていう奴もおるしな

♪どちらにするかは、自由だぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜

♪車選び is freedom〜〜〜

♪車選び is freedom〜〜〜

♪Thank you!!!!!

♪でもな、貧乏人がBMW乗ってもな、維持でけへんで売ってしまうと恥ずかしいんやで〜〜〜
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 00:27:12 ID:QN37g6Zi0
50万のベッドってNOVAの社長室の隠し部屋にあったみたいなやつか?
いやらしいな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 00:54:47 ID:jvncQaXn0
ノバの社長室のベッドがどんなのか知らないけど、
そこそこしっかりしたものなら普通に数十万はするよ。
驚くような超高級品ではないよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 09:39:24 ID:q89338J60
シモンズベットか?アレはいいよな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 10:19:21 ID:smOllp2D0
本当に良い物で高ければ納得がいく。けどシモンズは・・・どうなんでしょうか。

つまりLSが欧州の超が付く高級車と同じいっぱしの値段を取っていたら納得がいきますか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 16:11:31 ID:mLOpelAJ0
シモンズ エクストラハード  ベクトラ
日本ベッド シルキーポケット  LS
シモンズ エグゼクティブプレミアム 7シリーズ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 16:16:13 ID:q89338J60
>>864
シモンズだめか?世界中の高級ホテルで使用されてるのでよいのとちゃうか?
どこのベットがよいと思う?

すれ違いスマソ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 17:57:47 ID:g9oA//ky0
>>866
シーリー社のスターンズ&フォスターシリーズでどうだ

http://www.sealy-bed.co.jp/catalog/pdf/s&f.pdf
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 19:02:31 ID:q89338J60
>>867
サンクス。150万じゃあ俺じゃむりだな。
出せるのは50万までだ。

すれ違いにつき、これにて失礼。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 19:13:02 ID:2YdRAX1o0
>>867
このベッド、いいねぇ。

ベッドは毎晩使うから200万でも安いかもよ。
週末しかガレージから出ない1300万の車よりはねw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 07:53:46 ID:CJz/vY8e0
畳の上で・・・つまり極論を言えば、下手をすればベッドなんか無くても済むことを知っている日本人が200万円も払えるかねぇ?w
本当に良い製品なのかもしれないが、高すぎる。自己満足の世界だな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 08:30:35 ID:BxLiy5Bw0
つまり極論を言えば、日本の道路交通法上、上限の速度は100km/hなわけで、
100万円の軽自動車で十分に実現できる事を知っている日本人が、
1000万円も払えるかねぇ?w

本当に良い製品なのかもしれないが、高すぎる。自己満足の世界だな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 17:26:31 ID:uLlWN1L90
>>871
なら国産価値基準で外車並み価格のレクサスの存在価値はもっとないということだなw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 17:40:41 ID:QeAqbU5l0
↑どこの部分に重きを置くかということだろうさ
今までのレスにもあったけど、大人の事情で外車に乗れない人や、車にそんなに興味がない人、
自宅近くにDがあること、ノンメンテナンスで世話いらず、つまらないトラブルが少ないことで
いちいちDに車を預けるという面倒くささから開放されるというメリットもなきにしもあらず・・・。

だから人によっては価値がないことはない。レクサス=高い車だという認識が世間であるので、
国内では十分にステイタス感は味わえるのでは。
乗りっぱなしで世話が掛からないということがBMWやベンツでもなれば、完璧だと思うがな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 18:44:10 ID:vzCySwT90
>>873
なら日本工場で生産すれば良いよ
壊れない車が日本車なみの値段で売れるし
5シリーズとクラウンが同じ値段ならたくさん売れるはず
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 21:46:50 ID:8F9YIDBr0
>>873
BMWスレでレクサスの宣伝しても無意味だって何度言えば・・・
レクサス工作員って馬鹿なのか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:12:30 ID:K4YZS0U4O
どノーマルに飽きたからマフラー変えてみたら
凄くいい音になって余計愛着沸いた
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 22:29:38 ID:JcMkbrmS0
750以上のエンジンって、何気に低くいい音するよね。
エンジンスタートのときとか、ちょっと踏み込んだときとか。
窓開けてエンジン音楽しみながら走るとよくわかる。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:15:46 ID:syMd8Q040
>>873
レクサス店員乙w
近い将来ユーノスとアンフィニィと同じ運命を辿るのに
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 23:51:59 ID:NWZ0gDMA0
先日、合コンで女の子誰も乗ってくれなかった・・・

俺がハゲだという事もあるが・・・

ハゲは何やってももてないね、マニア以外には。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 00:57:04 ID:xzNBxgAa0
>>879
はげマニアの女っているの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 02:58:43 ID:fwPBxweI0
ブスがほとんど、巨乳だけど・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 03:05:12 ID:s79ERjPJO
安いベットで正常位を1時間やると膝が痛くなる
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 03:59:57 ID:CwpOrv0/0
>>882
高級マットレスはポケットコイルだから
セックスするのは向かないよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 11:27:56 ID:9wBgnnKM0
「レクサスも売れていないらしいけど、外車もさっぱりらしい」って整備工場のオッサンが言っていた。
どっちにせよ基幹産業が自動車製造である日本では深刻なことだねぇ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 14:00:40 ID:expW2MpB0
この車乗ってる人間で、正常位で1時間も腰振れるヤツがいる事にびっくりした。
おやじ車ちゃうん?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 16:38:29 ID:WKsFAZx4O
ナメンナまだ20代だぞ俺はw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 23:22:45 ID:hrR2m3BhO
俺は25歳です。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 01:12:25 ID:Rclw+ajLO
400万ぐらいでかえないかな?3500ccのやつがほしんだが…。ちなみに20歳です。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 02:26:21 ID:7M+iQ2/QO
余裕で買える。
もうE65・66はガキとDQNの圏内に入ってるから。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 04:22:28 ID:Rclw+ajLO
ガキが乗ってるのはいやですね…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 11:15:49 ID:S0Qo92FM0
ちょっと車のことをわかっている奴はBMWの7を選ぶくらいならベンツSを狙う。
ただ大きなビッグサルーンに乗りたいのなら、ベンツSを選ぶ方が何かと無難ですよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 14:11:35 ID:SjWVNfc90
>>891
おまえは車の事何もわかってない奴だ。
BMに乗ったこともなければベンツの座席にすら座ったことがない厨房。

パッセンジャーカーとしての用途や、楽に高速移動するならメルセデスでいい
しかしBMにはそれ以上の楽しさがあるドライバーズカーだ。
ショーファードリブンの身分だったとしてもおれはBMでいい。

ベンツっていまどき・・・せめてメルセデスって言えよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 14:31:49 ID:PI9hBeO/0
先月手放したE65と同じ色・ホイルの車を近所の「暴走族に毛の生えた」ようなボーズが買いよった。
窓全開・オーディオのボリューム最大で窓からだらんと手を出して乗ってやがる。

ギリギリセーフ!!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 20:14:46 ID:IbQejFSMO
シュニッツァーのエアロ、ローダウン…

輪止めに引っかけバンパー剥がれた…
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 21:11:06 ID:oobRtvYZ0
>>894

むしろ良かったじゃん^^
DQNセルシオと同クラスの車なんだからさ。
DQNはDQNらしい車でないとね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 19:37:41 ID:cBRC97PTO
このクルマも安くなったね。
いろんな意味で乗れなくなったと思ったので、手放します。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 21:16:20 ID:h8uSbLR6O
>>896
破産乙
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 21:31:56 ID:TnyH5+WS0
今日某Dへ見積もりしに行ってきました・・・。
「740のカタログを下さい。」
「ありがとうございます。それではそちらへお掛け下さい。アンケートにご協力下さい。」

名前、住所、連絡先を記入し、「しばらくお待ち下さい。見積もりを出して参ります」
お茶を飲みながら数分後、見積もり書を持ってきた。
値引きは空欄だった・・・。で問い合わせた。
そしたら、
「フラッグシップですので、気持ち程度ですが精一杯おおよそ10万円ほどとお考え下さい」と。
「・・・。そんなもん?モデルチェンジが近いし、もうちょっと期待しとったけど・・・。」
「BMWの旗艦車種で未だに高い人気を誇り、国産車のような投げ売りはできないので、あとは装備で提供させて頂くかたちとなります。」
「でも、私の知人が購入した際には百万単位、もっと言うなら(指二本を立て)の条件をもらったようなんだけど・・・」
「え〜っ?2百ですか??どこのディーラーですか?」
「知人に迷惑がかかるので個人名は出せんけどが、○○にある正規Dですよ。」
「そんなに出すんですか!それなら私も買いたいくらいでして(笑。。」
「っていうことはここの系列Dでは無理ってことですか?」
「そうですね。そのような条件は聞いたことがなく、せいぜいもうあと10行けば良いところで、
それ以上はまずあり得ないです。そこの正規Dの見積もり書でもあれば上の者に相談できるのですが、
うちでは実績がないので・・・。」
「そうなんですか。なんだか期待はずれだなあ。そいじゃ、そちらのDへ一度出掛けてみるかなぁ」
「ごめんなさい。うちの系列は県下一のシェアがあり、サービス工場も各地にありご満足頂けるかと思います・・・。一度試乗して頂いて、7シリーズをご満喫下さい。」
「でも、「値引き」ありえないんでしょ?」
「難しいです・・・。」
という感じでした。
やはり常連客や高級車で乗り付けないとダメなのか、それとも元々の情報自体が誇張されたものだったのか・・・。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 21:48:21 ID:cBRC97PTO
>>897 オレの使い古し中古、大事に乗れよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 23:48:35 ID:AsuMZ9fHO
またこの流れか…

工作員うぜ〜
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 10:24:43 ID:yBxkm1W50
なんだ、結局値引きも嘘かw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 14:22:02 ID:Rhh27xzM0
カタログ下さいって奴に本気の商談するかと小一時間(ry
冷やかしと分かっているなら相手も相応の対応しかしないぞ。

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 15:30:20 ID:Ey/JVNVq0
↑車を買うときにカタログを貰うのは普通なことだと思うけどね。とマジレスw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 17:14:41 ID:c3fLBCOj0
試乗も出来なかった冷やかし君の印象風景なんざどうでもええがな。
そんなことよりお前ら、新7動画どうぞ

http://www.telegraph.co.uk/telegraph/telegraphtv/tvplayer/?ID=Lifestyle&bcpid=1358314182&bclid=1364171465
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 18:12:31 ID:m/T5RR+d0
カタログ貰いって冷やかしなの??オレもカタログ・パンフ類は必ずこちらから出向いて貰いに行くけどな・・・。
試乗もできるし見積もりもちゃんとしてくれるし、丁寧だよ。そもそもパンフレット持ってこさせるほどの身分でもないし・・・。

試乗は、購入対象該当車種がなければもちろんできないし、そもそも試乗なんてものは、買うか買わないかの動機につながらないよね。
欲しければ良いところばかりを探すし、イヤならあれこれいちゃもんつけるし、それこそ試乗なんてしない罠w
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 18:16:45 ID:u+WRi+QP0
>>904

リアテールの映像を見ると、ディアマンテにそっくりだな。パクリだなw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 20:19:16 ID:2XalKlvb0
>>898
俺も最近750買ったけど、値引きは300マソ超える。要は、買う気がある客には目一杯言うが
冷やかし客はぞんざいに扱うだけの話。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 21:02:57 ID:qCQ3vrpR0
言ったじゃないか、上客はお店には直接行かないってw
紹介やらでセールスを自宅や職場に寄越すんだ
パンフレットも公式HPから請求できるし、わざわざDへ行かなくても良いし、
試乗車だって持ってくるから、そのときに乗ればよい。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:59:18 ID:lWGCd5lS0
上客というのは、店にとって( ゚Д゚)ウマーな客、つまり正札で買う人たち。
わざわざ儲けすくないのに、向こうから来てくれることはないわな。
よほど、個人的な長年の付き合いがあるとか、特別な背景がない限り。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 06:16:04 ID:8/r1vhIM0
一般的には東京など都市部のディーラーは値引きが大きく地方部では少ない。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 17:53:21 ID:wBLqVWCi0
1000万を越える車種の購入だろ?資料を持って自宅か会社に来させろよ。
そういう車を購入出来るお客様しかしなような強気の購入態度でOK。
今は不景気でLSでもメルセデスでもこのクラスの売り上げは激減しているから。
それで購入条件を明確にして○○○円以上の値引きならハンコを押すと伝える。
大都市圏のディーラー狙いでないとメーカーからの報奨金がないから大幅値引きは無理。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 09:35:59 ID:134+K/dE0
せいぜい三大都市だけでのお話でしょうなぁ。もしかして二大だけかも。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 12:20:49 ID:3l/r8uGI0
東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・福岡辺りの政令指定都市なら問題ない
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:15:54 ID:mcrbbpHr0
エモーショナルなクリス・バングル系デザインになって
俺の中でBMWは終わったよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 08:27:52 ID:bnHixQxO0
エモーショナルなクリスバングルデザインで
「BMW始まったな」の人が多いようだから、
商業的には成功なんだろうね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 23:47:02 ID:qHGGPR8A0
http://www.drivingfuture.com/car/bmw/2008/newcar/080709_7series/001.html?view=pics&page=1&img=1

最近のBMWのデザインを見ると、頭がおかしくなったとしか思えない。
販売台数的に変化はないの?俺がおかしいだけ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 01:20:56 ID:Xgl1uQ++0
販売台数は増えてるでしょ
派手なデザインが比較的若い層に受けてるそうだよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 14:11:48 ID:ntSKOOUi0
>>898
自分が売る側の立場になって考えろよ
買う気ありまくりな奴にいきなり大幅な値引きはしねーだろ

電話番号伝えてあるんだろ、だったらお前がひやかしだと判断されてねーならしばらくしたら電話が掛かってくるはず
「今回だけ特別で・・・」「近々再度お見積もりを」みたいなのがなw

俺の場合、そこのDで買った所有車が2003のE65でもうすぐ車検、この前整備に出した時に「新型ってどうなの?」と軽く
聞いた程度なのに「今月は弊社決算月でして、いつもよりお得なお値段で提供できますので・・・」とか電話掛かってきた。

もうすぐ新型出るからそれを待つって断ったが
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:40:55 ID:3NaJILGL0
新型もいいけど、出始めはトラブルが心配。マイナー後くらいが買い時かな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 01:53:09 ID:UOpMerr10
細かな不具合はあんま気にしないな。
目新しさを求めて出始めに買いたい。

ただ、最近のBMWだと目に馴染ませて物欲が湧くまでに1年くらいはかかる。
1年も経ってると細かな修正が入ってるから尚良し。

マイチェン後、いわゆる後期モデルはデザイン的に
かっこ悪くなる事が多いからなあ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 12:15:36 ID:XUEkNUTl0
万年、中華人民級コピーメーカーのBMW

新77シリーズのリヤコンビネーションランプはLSのモロパクリ

BMWは今度はトヨタを食べて成長します。パクパク

コピーとは自ら個性を放棄することだから、
夜間の後姿でLSと7シリーズの区別が付かなくなってしまうね。

LSを上回る斬新なデザインが思い浮かばなかったから、
「うーん、LSいただきまーす」って。今度の新デザイナーは中華人民なの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 12:20:54 ID:LuIbfwPPO
>>921おまえの頭の悪さがにじみ出た文だな。
77シリーズがでる夢でも見たんだろ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 14:10:55 ID:XUEkNUTl0
パクリについては反論できないんだね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 08:23:18 ID:fO99pYmXO
昨夜、有楽町近辺で新型F02が路駐してた。一部テーピング施してあったけどドライバーはどっかに行ったのか居なくて、おかげでじっくり観察できた。

まず見た瞬間、写真よりかっこいいと思った。
現行よりもロー&ワイドに見えて、ウエストラインも水平基調が強調されてて、全体的なスタイルはむしろE38の正常進化版と言ったほうがしっくり来るかも。
まあ、現行の鯰のようなスタイルとは明らかに似て非なることで、個人的には拍手〜。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 11:11:59 ID:WfSOJKS80
>>924
写メうp プリーズ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 15:58:09 ID:e4UDT+2CO
維持費はベンツと比べると高い?
ベンツSとE65迷ってるんだけど初めての外車なんでちょっとビビってる
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 16:49:37 ID:xz9yE/bo0
↑中古の話なの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 17:37:25 ID:e4UDT+2CO
>>927
中古。4〜5年落ちくらいのを考えてるんだけど
929NEEZ:2008/09/08(月) 06:30:31 ID:IEdw8icq0
街中で他人と同じ服着てたら恥ずかしいよね?
車だって同じような価値観、必要じゃないかな?

俺はトヨタの車だけはどうしても買う気になれない。
その発展してきた歴史に「紛い物を作ってきた汚点」があるからだ。

移動機械としては悪くないだろう。
しかし車は「移動するためだけ」が目的のツールじゃない。
レクサスに乗ることが恥ずかしい…そう思わせる要素が、
レクサスには間違いなくある。

「この国産の服、いい生地で暖かいのに、どうしてそんな海外ブランドの服を着るんだい?」
…それと同様の愚かさを、レクサス工作員のレスを見ていて感じる。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 08:03:07 ID:LisXTg5H0
>>929街中で他人と同じ服着てたら恥ずかしいよね?
車だって同じような価値観、必要じゃないかな?

そう言うのなら、
じゃあ、BMWなんて量産車じゃなく、なぜロールスとかそういったハンドメードに近い車種を選ばないんだい?
どうせまともに答えられようもないけど・・・。


>その発展してきた歴史に「紛い物を作ってきた汚点」があるからだ。


日本にあるものにオリジナルといえるものがどれだけあるのかね?
家電製品だって、ほとんどが外国から入ってきた物だがなw
それをマネシタ電器産業が品質を上げて世界中で販売しているしてるんだけど・・。
931NEEZ:2008/09/08(月) 13:51:24 ID:IEdw8icq0

>BMWなんて量産車じゃなく、なぜロールスとかそういったハンドメードに近い車種を選ばないんだい?

ロールスがハンドメイド?…かなり苦しいな(w
それにな。普段着にいつも毛皮じゃ、暑苦しいだろうが。
TPOってのを無視したお洒落ほどカッコの悪いものはない。

>家電製品だって、ほとんどが外国から入ってきた物だがなw
>それをマネシタ電器産業が品質を上げて世界中で販売しているしてるんだけど・・。

例えそうだとしても、家電製品は便利さを追求するツールだ。
他人の目に晒される事を意識するものではない。
それに松下電器はデザインまでを海外ブランドから「マネシタ」わけではない。
機能上の切磋琢磨と、デザインの姑息な盗作をごっちゃにして詭弁こねないほうがいい。
932NEEZ:2008/09/08(月) 14:19:39 ID:IEdw8icq0
アパレル業界を例に考えてみればわかることだ。
色や生地には流行がある。
しかし、デザインだけはオリジナルでなければならない。
それ自体が一流ブランドとしての付加価値だからだ。
つまりデデインを模倣した服は、その時点で「ブランドを放棄した単なる衣服」ということになる。
これはバッグやアクセサリーにも同様に言えることだ。

トヨタは、車を「家電製品」と同じ観点で作ってきた。
レクサスで付加価値を明確化できないのは、
デザインを含めた独自の世界観を演出する力が無いからだ。
何故無いのか?それは「紛い物を作ってきた汚点」を未だに引きずっているからだ。
企業存続による長年の積み重ねが、社風やブランドの構築に繋がる。
その長年の積み重ねを無視した「ブランド構築」など、そもそも無理があるというものだ。

トヨタは大衆向けの車を作らせたら天下一品だ。
しかし真に高級車市場で成功するためには、レクサスとしての優れた独自の世界観とデザインが必要だ。
新型クラウンのデザインがレクサスもどき…そんな愚かな社内流用をしているようでは、
いつまで経っても実利主義のアメリカ人にしか売れない。
アメリカのメーカーが高級車市場で成功出来ないのは、その国民性が成せる業でもある。
一部で先鋭的なデザイン感性が育っているのは間違いないが、
そういう才能は、残念ながら海外流出が防げない。
日本のメーカーの経営陣に、そうした才能を使いこなす力量(決断力)が無いからだ。
付加価値創造においては所詮、日本もまだまだ後進国だということになる。

欧州のユーザーがLSに見向きもしないのは何故なのか?
そこに反省の目を真に向けない限りは、高級車市場でのレクサスの成功はありえない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 14:39:04 ID:DUkEMyZoO
アパレルとか服とかどうでもいいので誰か>>926答えてよ(>_<)
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 15:14:27 ID:IUua3ojq0
>>932

なるほどね。でも国産車って見れば大概「国産車」または「トヨタ車」だって、仮にマークやエンブレムがなくてもわかりそうだけど、
それは国産車、つまりトヨタや日産ブランドの個性じゃないのかい?
個性っていうと語弊があるかな?
あの個性のないクルマ達が、つまりトヨタの「個性」だと思うんだけど。主張の控えめなデザインはクルマだけに言えることではないとおもうが。

衣類でも腕時計でも、日本の製品は全体的に地味だよね。とどのつまり大半の日本人は主張の強いデザインの製品は、敬遠するんだって。
ただ目立つから。謙虚で大人しい国民だから仕方がない。目立たず引っ込みすぎず密かに金を掛け自己満足に浸るのがある意味美徳ですよ。
演出する力がないばかりじゃないと思うぞ。やろう思えばやれる、だが見かけだけで主張が強いのはみっともないから控えるという具合にね。

話をクルマに戻すけど、LSだって見ればトヨタの車だってわかるじゃないですか。
LSが欧州仕込みやメルセデスに見える必要は無いでしょ。
センチュリーなんて日本の美じゃないのかなあ。あれ欧州では格好悪いという人が多いみたいだけど、
日本では美しいという人が結構いる。

もしかして、欧州で売れないのは、そのデザインなどの個性の問題じゃなく、
ただプライドの高いヨーロッパ人が、アジアの小島国日本の製品なんか、
(そこそこ安ければ別だが)買いたくないということじゃないのか?

ナショナリズムを引き合いに出すつもりはないけど、自国製品に誇りというか、
それに近い何かがあるんだって。
日本人にはないけど。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 15:21:31 ID:nhWs7fH40
っていうかBMWのデザイナーは日本人で、テールランプは日本のLS丸パクリ。
ってことでBMWはオール日本デザインです。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 16:30:05 ID:uNloyPZU0
携帯電話を持っているのは一部の限られた人だけだった十数年前。
営業仕事柄、金持ち、893・・・。
そんな当時でかいフォンをブラブラ持っていただけで、嫌みを言われたり、地下鉄車輌の中で女子高生に陰口ささやかれたりしたものだw
「そんなに忙しい人間なのかよ!?」「“うれし”なんじゃね〜の?」「自意識過剰なんだって」とねw
市民権を得ていない物を持ち歩く、世間では贅沢品と言われる物を、一流人でもない人が身につけていることほど見苦しいことはない。
日本人は他人の持ち物に対して、見ていないようで実は非常に評価が厳しい。
それはもしかして妬みかもしれないが、今はそんなことは関係ない。
服も時計も自動車も同じ。TPOだかなんだか知らないけど、先ずは中身を磨けよw
国産車は「×」であるTPOってどんなときか教えて欲しい。公道でいっぱい走っているから?w
見栄や見てくればかりを気にする欧米人じゃなく、例え地味で外見が頓珍漢でも分をわきまえ、「恥」を知る日本人でいたい。
中身を伴わない過剰な華美は見苦しいことは覚えておこう。誰も乙!すげぇなんて思わないぜ。アホに見えるだけw
車が高級セダンじゃなくても「恥」じゃない。また乗らないからと「金」がないという理由だけでもないし。敢えて乗らないという理由もあるw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 16:43:29 ID:uNloyPZU0
そういう「妬み」とも言えるような、厳しい目がある日本の文化の下、日本でクルマ造りはされている。
100%のできの車を作るのではなく、いつも80%の車を作れという風に、ちょっと控える部分に日本の「美」があるのよ。
また、カローラ→コロナ→マーク2→クラウンという序列があったように、
上を絶対越えてはならない暗黙のルールもこの国にはまだある。装備、デザイン、造り全てに於いて。
他を圧倒するような押し出しの強いデザインは疎まれるのだ。
そういうのが欲しければ外車を買えばよいのだから、国産車を乗っている人をTPO云々でカッコ悪いという話はないだろ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 17:16:13 ID:FnTt+4Ki0
仕事もロクにできない奴が、髪型や服装ばかり流行を追っている
大会社の社長ならともかく零細町工場の一匹オヤジが高級外車に乗っている
けばい飲み屋の姉ちゃんがシャネルのカバンからヴィトンの財布を出してタバコを買っているw

誰もすごいとは思わない罠w
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 18:18:22 ID:rTeCa3+B0
>>926
維持費なんて似たようなもんでしょ。5年落ちだと故障も多いだろうし、中古でも
新車でも修理代は同じ。そう考えると、わざわざBMとかメルセデスの中古買うのは
結構冒険だよね。E65も初期型だとトラブル多いらしいしね。
予算いくらか知らないけど、予算内で買える新車か3年以内くらいの車を探した方が
得だと思う。中古車にいくら修理代つぎ込んでも新車にはならないし、売る時は二束三文。
まぁ何を買うかは個人の自由だけど、中古車って損だと思うよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 20:47:50 ID:DUkEMyZoO
>>939センキュー!


新車なんて夢のまた夢だよ。予算600万でE65後期型狙ってるんだけどやっぱり中古はダメなのか…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 22:12:58 ID:rTeCa3+B0
>>940
600万あるなら、740を根気よく探せば大丈夫じゃないかな?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:34:41 ID:+6EBLNIp0
新車価格=メーカーの言い値
中古価格=世間の評価

新車価格と中古価格の差がライバルより大きいbmw7は自画自賛ナルシスト車の典型です。
でも「君が思ってるほど素敵じゃない」から、残念だね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:45:56 ID:QTxRUjDb0
>>934
素人丸出しだなw
ヨーロッパで売れないのは走り(サスとブレーキ)が悪いから
そんな中でも意外とマツダ車が人気があるのは日本人のトヨタ一辺倒の趣向とは明らかに違う
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:49:22 ID:ZFeRZvjXO
前期745乗りなんですが、この車ってヘッドライトユニットのクリーニングってできますか?
片側が黄色っぽくくすんできたので、できれば洗浄したいと思っているのですが・・・
昼間の見た目もそうですが、微妙にライトの色も違ってきてるのが気になります。
ご存知の方いましたらお願いします。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 00:58:56 ID:4bRoUT4H0
IDがBMW7
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 01:01:16 ID:4bRoUT4H0
633 :名無しさん@お金いっぱい。:2008/09/09(火) 00:40:12 ID:FbMW75q90
牛山さんは次期衆院選の出馬に備えて大変お忙しい中、ブログの更新、妄想株乞食に対する
あらゆる角度からの啓蒙活動を全身全霊で続けて下さっているんだ。
有難く思うのが人としての道じゃないのか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 08:39:53 ID:Fv0sKYxD0
>>942
中古クラウン海苔に言われてもなぁ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 09:54:18 ID:W9I0ZbQIO
維持費
BMW7>>>>>>ベンツS

故障率
BMW7>>>>>>>ベンツS


リセール
ベンツS>>>>>>BMW7
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 12:44:33 ID:mZ4DdEGo0
リセール(現在〜)
LS>>>>>>>>>>ベンツS

維持費、故障率
LS>>>>>>>>>>輸入車全般

950NEEZ:2008/09/09(火) 12:45:27 ID:H472Zavk0
>>934
個性っていうのは「特有の性質」のことだ。
目立たないということが個性???…それは個性が弱い、もしくは個性が薄いということになる。
没個性から真のブランドは生まれない。

日本の国民性が「目立つのを避ける」云々は確かにそうだろう。
ただ、勘違いしてはいけないのは、
「高級車を求める層はそうではない」ということだ。

付加価値を大枚叩いて購入する顧客に、
「日本人は目立つのを嫌う国民性ですから、個性の薄い車が一番です」
…そんな売り込みを敢えてしてどうする?

レクサスは没個性を狙っているんじゃない。
結果的に個性を演出する「力」が無いだけだ。
要するに「センスが無い」ということなんだよ。

レクサスディーラーの看板を見るがいい。
配色が黒と金…。

レクサスに乗ることが恥ずかしい…そう思わせる要素が、
レクサスには間違いなくある。
951NEEZ:2008/09/09(火) 12:55:05 ID:H472Zavk0
>>936
>例え地味で外見が頓珍漢でも分をわきまえ、「恥」を知る日本人でいたい
>中身を伴わない過剰な華美は見苦しいことは覚えておこう
LSは地味なのか?
歴代クラウンの、あのグリル誇張デザインは控えめなのか?
「中身を伴わない過剰な華美」とは、実はトヨタの真骨頂ではないのか?

俺は、そう思う。
952NEEZ:2008/09/09(火) 12:58:20 ID:H472Zavk0
話を元に戻そう。

地味で控えめだけど、
魅力的な個性がある。

それが7なんだ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 13:04:34 ID:+0ldDSGh0
そんな自動車のブランド品の代名詞ような“7”が、モデル末期だからとは言え、なぜ何百万も値下げして売らなければならないのか、
リセールバリューが競合車であるメルセデスよりも悪いのかわからんw
俺の知っている限りでは、ブランド品は過度の値下げまでして叩き売りはしないはずなんだけど。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 13:22:33 ID:X+XgQOzm0
LSの真似するってことは、BMWがLEXUS大好きなんだよ。
好きじゃなきゃ真似しないもん。

BMWがLEXUS大好きなのに、BMWファンはLEXUS大嫌いなのか?
メーカーとファンのベクトルが真逆だな。
まるでスバルとスバルファンの関係とそっくりだよw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 13:25:51 ID:X+XgQOzm0
スバルとスバルファンのトヨタに寄せる想いとそっくりだよw
956NEEZ:2008/09/09(火) 13:27:11 ID:H472Zavk0
一流ブランド品でも、在庫品処分目的の値引きはしている。
2割や3割は当たり前だ。
ただ、それを一般に向けては宣言しない。
個人情報を提供した顧客に、DMや電話でひっそりと知らせる。

過去レスにもあるようだが、モデル末期の7も、かなりの値引きはしているだろう。
ただ、「一般に向けての値引き情報」は控えている。
HPを確認したが、せいぜい「装備分価格据え置き」程度でしかない。

あとリセールの件だが、俺に言わせれば、
リセールを意識した付加価値購入など、本来ありえない。
付加価値を求めることは、個性を追求することと同義なんだ。
その個性を、第三者の誰かに高く売る…そんな浅ましい考えを持つ人間は、
そもそも高級車に乗る資格は無い。

ミニバンの下取りは確かにいい。
しかしミニバンに付加価値はあるのか?
リセールとは、実利と稀少の価値にしかついてこないものだ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 13:40:39 ID:HV4/dudQ0
>>954
よう、レクサス店員さん、今日も印象操作に一生懸命だなw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 17:07:43 ID:Fv0sKYxD0
リセールも大事だけど、そればかり考えてると車選びがつまらん。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 17:29:50 ID:KGtSv2A+0
浅ましいねぇ そうは言うけど・・・
リセールのことなんか買うときには二の次三の次だが、
いざ買い替えの際には高く売りたいものだぜw

それが人情だて。
960NEEZ:2008/09/09(火) 18:49:12 ID:3UHTlvPw0
マツダが欧州で評価されるのは、
技術力とデザインに裏打ちされた、
独自の世界観があるからだ。

マツダはバブル期、ユーノスとアンフィニという、
二つのプレミアブランドを立ち上げた。
それは当時の金融機関からの天下り役員による大失策だと言われている。
確かに商売的には失策だろう。
ただ、当時のユーノスとアンフィニブランドから生まれた車のデザインは、
20年近く経過した今でも色褪せていない。
これは凄いことだ。

顧客のデザイン感性を牽引するような先鋭的なデザイン力を、マツダは持っている。
そしてCXやRXなど、もっと高く価格設定するべきだと常々思っている。

レクサスも含めたトヨタの車のデザインは、顧客の感性に牽引されている。
そして日本人は総じてセンスの悪い人種だ。
その旧態然とした感性に媚びた車作りでは、
高品質車は出来ても、高級車は絶対に出来ない。

レクサスに乗ることが恥ずかしい…そう思わせる要素が、
レクサスには間違いなくある。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 19:47:54 ID:8pxk3EJFO
>>959
小金持ちの発想は国産のスレで語れ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 20:23:54 ID:Fv0sKYxD0
NEEZなる人へ
 マツダの評価なんかこのスレでは無用。同じくレクサスが間違いであろうがなかろうが
BMW乗りには何の意味もない。とっとと去って頂きたい。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 20:44:20 ID:oaHCrYKD0
BMW乗りにも心狭い人がいるようです
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:10:06 ID:gneD9VzwO
あのさ〜、このスレはBMの話する所なんだよ。
LSはどうでもいいから。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:54:09 ID:X+XgQOzm0
BMW LS7はいつ発売されるのですか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 22:11:13 ID:HV4/dudQ0
>>964
レクサス関係者が業務で書き込みしてるから仕方ないだろw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 11:00:50 ID:1f5cpWVK0
>>960

いくらマツダのデザインが世界的に認められるほど優れていても、
日本人は「トヨタ」というみんなが乗っている車を選ぶことで安心するんだ。
あそこの社長さんもセルシオだから、うちも・・・っていうようにね。
そこで同じ値段だからと外車買うような人は、変わり者だったわけでしょ。
仮に外車じゃなくとも、三菱のデボネアでもねw
村社会的な意識とでもいうのかな、逆に一人だけ飛び抜けたことをすると目立つし、また嫌がるんだ。
有名人、社会的地位の高い人や近所に住む外国人には寛容でその限りではないがね。
その中でレクサスなんて良い選択だと思うけどね。「国産車」であるわけだから、
親会社や上司の者に「贅沢者」という目で見られる感覚は、外車よりはマシだし。
しかもリセールも高いし、金は持っているけど内心はみみっちいという国民性には合っているんだ。
968NEEZ:2008/09/10(水) 11:18:36 ID:FWFKLz3y0
>村社会的な意識とでもいうのかな、
>逆に一人だけ飛び抜けたことをすると目立つし、また嫌がるんだ

それが大衆心理だよ。
一般大衆は高級車には乗れない。

高級車に乗れるということは、なにも経済的要件だけじゃない。
人目を憚る必要が無く、堂々と個性を主張できる立場であることが必要なんだ。
つまり、本当の意味で余裕が無ければ乗れないんだよ。

>日本人は「トヨタ」というみんなが乗っている車を選ぶことで安心するんだ

だからこそセルシオなんて所詮、「カルフォルニアカローラ」でしかないんだと思う。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 11:42:49 ID:1f5cpWVK0
>人目を憚る必要が無く、堂々と個性を主張できる立場であること


そうできる立場の人がうらやましいよ。
一般に於いて、個性を出す=生意気と取られるパターンが多いからね。
だから身につける物から何から何でも、どうしても控えめな物を選択する。
メガネ、時計、車、スーツ、カバン、靴・・。
行動パターンも同じだ。
どこか旅行するにしろ、回数は控える。
たとえ格安パックでも休みに海外へ出歩いていると贅沢と言われうるさいからね。
国内旅行でちょっとした旅館に何泊かするほうのが高いんだがな。。。

村社会で暮らすと言うことは、なんていうかそういうふうだよ。
だから上司などに隠れてコソコソ「7」に乗らないといけない。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:27:14 ID:YNcUB0nFO
BMWべんつ?格好わるい。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 23:17:20 ID:TLUh+LRX0
BMW正規ディーラー
株式会社服部モーター商会
民事再生法の適用を申請
負債50億円
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2762.html
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 23:35:51 ID:bzZgXPth0
yanaseにやられたな。
自業自得だ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 23:36:08 ID:m84Vi+fv0
現行7も20〜40万の値上だとさ。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=4033/imageno=1/
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:16:38 ID:6/loK64+O
現行のショートの後ろの空間は広いですか?何しろ外車は室内幅などが表記されていないので心配です。今フーガに乗っているんですが、同じくらいならショートにしようと思っています。狭いならロングにします。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:37:53 ID:0W/e2etw0
>>971

ドイツ製外車のディーラーが潰れるようになったか・・・
30年以上も前には、○紅モータースという商社系のアメ車フォードのディーラーが近所にあったけど、
車買ったらすぐになくなっちゃった。当時はもうアメ車は下火だったからなw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:52:01 ID:JeFKk1g50
>>974
ショートでもフーガよりは充分広いですよ。
特に室内幅は圧倒的に7が広いです。

7はロングで乗る車ではないと思います。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 11:29:19 ID:3VVv1cIeO
>>976
ありがとうございます。私は典型的な田舎者なので、長い方がかっこいいって感覚なので、ロングが良いかなと考えていたのですが、フーガより広いのでしたらショートで十分ですね。

カタログバカと言われるかもしれませんが、7の室内幅は1500と表記されていました。フーガは1530です。実際の解放感によって全然違うのは理解できますが、それでも7の方が広いですか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 14:27:36 ID:bH5/gkPxO
>>977

ふと思ったんだが、7でショートなら別に5でも良くないか? 
7にするならロングの方が遥かによく感じるわ。 

ショート買うなら俺は5で十分だね、ショートはサイドビューも寸詰まり感あるし。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 16:07:01 ID:AWBT+c0G0
中の造りが5とは違う。5はプラスチッキーだしw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 17:06:19 ID:7InKJ05c0
5は後席狭いよな 俺はショートの750だけど充分だと思ってる。ロングも考えたけど
ガレージが狭いので止めた。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 17:42:12 ID:xXdewSGCO
俺もショートだけど田舎ならロングのがいいんじゃない?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 19:59:03 ID:3VVv1cIeO
皆さん、ありがとうございます。何だかんだで都内によく行くので悩みますが、とりあえず試乗しなきゃ分かりませんよね。ディーラー行ってみます。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 21:20:14 ID:7InKJ05c0
750買ってから約1年。意外な事にどこも壊れてない。燃費は良くないけど、気持ちよく加速するから致し方なかろう。
ハンドルの切れ角がも少し多ければ有り難いなぁ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 23:32:22 ID:mOqUA2EZ0
俺も7買うならロングじゃないとあんま意味ない気がするな。
7のショート買うくらいならM5買うかな。

たかが14センチ長いだけで、そんなに取り回しが変わるとは思えない。
140/5040=約2.7%。たかが全長が2.7%長くなるだけだぞ。

でも乗った時のレッグスペースはというと、レッグスペースの正確な数字が分からんが、
ショートで約30cmと仮定すると、ロングはショートより46%広い。

全長の14cmは大した差ではないが、足もとの14cmは大きい。と思う。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 02:01:29 ID:Sm26C5g00
>>984
BMで広さ追求する愚かさに気付けってw。
それにロングはサイドシルエットが明らかに不恰好だぞ?

>たかが14センチ長いだけで、そんなに取り回しが変わるとは思えない
あのな…半径と円周の関係を、お前は知らんのか?
円周は半径の6.28倍だって事をお前は知らんようだなw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 02:43:07 ID:SJjFFLAa0
7シリーズだから広さなんだよ。
広さいらないなら5か3、6もいいし。

おまえは車乗るときずっとグルグルと弧を描いてるの?
それとも近所の農道がショートだと曲がれてロングだと
曲がれないようなギリギリのところなの?

てか円周関係あるか?最小回転半径じゃね?
曲がるときに半径の6.28倍長く走るから燃費が悪いとか?

最小回転半径はほぼ全長の差と同じくらいの違いしかないけど。20cmだよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 06:20:06 ID:SUnd/0kRO
現行なんですけど、前期と後期の大きな違いとオーナーしか分からない小さな違いを教えてください。金がない貧乏人なんで中古で買おうかと思っています。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 06:52:08 ID:PzlTg56MO
>>985

> それにロングはサイドシルエットが明らかに不恰好だぞ?

7シリーズはロングの方が基本設計になってるから本来の美しさ、デザイナーの意匠はロングに分がある。 
つかロングがあって車庫関係以外でなんでショート買うかなあ?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 08:44:49 ID:Sm26C5g00
>>986
>最小回転半径はほぼ全長の差と同じくらいの違いしかないけど。20cmだよ

…だからそれはあくまで「半径」だろうが?w
馬鹿か!?ww
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 08:50:04 ID:Sm26C5g00
>>986
>最小回転半径はほぼ全長の差と同じくらいの違いしかないけど。20cmだよ

…だからそれはあくまで「半径」だろうが?
馬鹿か!?w

Uターンひとつするのにも、プラス40cmの幅が必要なんだってことに気付いてないだろお前は!?ww
それがどれだけ大回りの軌道か、全く実感としてわからないようだな。




991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 08:54:54 ID:Sm26C5g00
なーにが「そんなに取り回しが変わるとは思えない」だよw
笑わせるな、このクソ馬鹿。

だいたいロングなんてのは後席重視の結果なんだ。
BMは7であっても「ドライバーズカー」なんだ。
それがメルセデスやレクサスとの違いであり個性なんだ。
BMで後席重視を選択するなんざ、愚の骨頂でしかない。

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 08:58:50 ID:Sm26C5g00
>>988
>7シリーズはロングの方が基本設計になってるから

…死んでくれwww


993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 09:57:44 ID:rNiy46rX0
別に、ロング欲しい人は買えばいい。 俺はガレージが窮屈になるからショートにした。
ショートでもそんなに後席狭くないゾ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 09:58:48 ID:ub55E6mL0
そろそろ次スレ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 10:08:41 ID:Sm26C5g00
>ショートでもそんなに後席狭くないゾ。
全く同感。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 15:02:28 ID:CBQCmC7Q0
Sm26C5g00がものすごく頭が悪そうな件。
何必死になってんの?www
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 15:10:59 ID:CyIba/oF0
>>991
さりげなくレクサスの名前を出して欧州車と同レベルにしようと印象操作ですね。
レクサス工作員っていつまでも粘着して気持ち悪いですよ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 15:57:02 ID:uuZkanyE0
>>996
ID変えて必死になってんのはお前だろうがw

>>997
どこをどう読んだら、俺がレクサス工作員になるんだよ?
気持ち悪いのはお前の自演だ、このクソ馬鹿w
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 16:03:54 ID:PKjOvm9R0
しかし見事な糞スレだなあ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 16:04:42 ID:PKjOvm9R0
よし、1000ゲットじゃ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'