【CL7】アコードユーロR PART 23【ACCORD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
走り、居住性、デザインといったクルマの本質を徹底的に引き上げ、
そのすべての要素に「質の深さ」を求めたアコードの中で、
快適性はそのままに、スポーツという性能にさらにこだわり、
走りに磨きをかけたEuro-R。
躍動感をより強調するエクステリアや、
スポーティに洗練されたインテリア。
そして、リッター110PSを達成した2.0L DOHC i-VTEC+6速MTによる
圧倒的パフォーマンス。
セダンとしての高水準の資質を備えながら、
オンロードにおける「走る歓び」を目指しました。

http://www.honda.co.jp/ACCORDEURO-R/

前スレ
【CL7】アコードユーロR PART 22【ACCORD】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201655493/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:27:43 ID:fT40eiMW0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:27:48 ID:fT40eiMW0
@オンダッシュと下の2DINにHDDとヘッドユニット等々が社外の主流
 ワゴンだけどこんな感じ
 ttp://www.ahonda.net/accord/report/07/
 下2DINにブチ込んでる人もいるけど、あそこは運転しながら見るのはかなり辛い

A社外ナビ取付、ディーラーによっては断られることもあるみたい
 俺はディーラーで綺麗につけてもらったよ
 オーディオ屋だと5〜10万ぐらいが相場じゃないかと思う

Bセンターパネル下のボックスに、純正アダプタ使って1DINカセットデッキと、オンダッシュナビ本体、きれいに付いてるよ
 ちなみに、オーディオのプロショップとナビの取り付け専門店に取り付けを依頼した
 純正部分を無視できるなら、社外品のインストールは全く問題ないと思う

C下の1DINに社外DVDプレーヤー
 純正ナビのAUXに接続?
 →AUXの場所はトランク運転席側。

Dオンダッシュナビ取り付けの件なんですけど、
 ttp://www.hoh.co.jp/products/pie_aux_honda.html  が純正オーディオを利用できて、
 ttp://www.kanack.co.jp/tbx/h001.html
 は純正オーディオを利用できない
 (アンプなしのナビを付けると音楽が聴けない)  でOKでしょうか?
 →とりあえず音が出ればいいや、ってことなら上でおk。
  音質を気にして、純正オーディオのアンプじゃちょっと・・とか、
  ナビやCD等のヘッドユニットの音場補正とかを利用したいのなら下。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:27:51 ID:fT40eiMW0
『社外品シフトレバー』
無限 「Quick Shifter」 http://www.mugen-power.com/topics/news_0518/
SPOON 「Change Lever」 http://www.spoon.jp/product/pdfs/p36_p47.pdf (12ページ目)

『カックン解消法』
カックン困ってます。
アクセル開度0から少し開けた時に起こるこの症状ですが
点火時期が早すぎる事による急激なトルク変動が原因だそうで
対策ROMは微小開度の点火時期をリタードしたものになっているそうです。
ディーラーでこういう症状が出ていて対策済みのROMデータが出た
と聞いたといえば書き換えしてもらえますよ。
全国のディーラーに情報は回っていますので。

ちなみに問題の症状は完璧に消えます。



紹介動画(後期型。公道で速ければいいのさ アコード・ユーロR)
http://tv.carview.co.jp/?mid=1591


新車販売はほぼ終了らしいです。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 20:30:21 ID:zNC4GATN0
スレ勃てサンクスこ!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 20:32:28 ID:Ux9nT96O0
次期ユーロRの設定はなさそうだね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 21:01:32 ID:+Ezm7wQI0
乙一
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:40:53 ID:bZ8gkTBwO
いちおつ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:55:14 ID:a6ARvi7E0
イチモツ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:05:04 ID:APLhlGcK0
関連スレ
【アコード】最強のスポーツセダンは決まった
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206453121/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:09:29 ID:APLhlGcK0
↑の前スレ
最強のスポーツセダンを決めようか
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201426269/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:48:34 ID:E+2xjTHd0
あぁ〜、恥ずかしい///
前スレのスルーっぷりが「らしさ」を表してて良かったのに、
なんでスレタイに名前はいってんだよ…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:06:51 ID:R6SJP/QL0
MC後のグリルで無限以外で発売してるトコ知りませんか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:10:32 ID:GvSVG7nb0
DC2を5年乗って、手放して3年たち、やはりR(赤ヘッドMT)に乗りたくなり、CL1かCL7でなやんでます。
1.両車は別物として考えたほうがいいのか?
2.安い(120万程度)CL1か、リセール期待の高いCL7(180万程度)か?

ずばりお願いします。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:43:35 ID:/AbFjsA50
カリーナからCL7に乗り換えた俺が答えるのもなんだが
CL1に乗ったこと無い俺としてはCL1に乗ってから更にCL7に
乗り換えるのが素敵な気駕する
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:44:44 ID:DYALgCpFO
Rがほしいならどちらも候補にはならない
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:47:13 ID:rwID489f0
>>14
絶対軸での速さ求めてるなら素直にCL1買った方がいいんじゃない?
2.を見てて、なんか解り易い価値観を求めているような気がしたので

CL7は他人に薦められて買うっていうよりも、自分で何らかの価値を見出して買う車な気がする。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:53:30 ID:5OIOg3Fx0
>>14
価格以上に1世代進んでいることを痛切に感じたね。
燃費、ボディ剛性、静粛性などなど・・・。
加速感は好みだね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 01:26:57 ID:GvSVG7nb0
レスありがとうございます。

いい年なんでTYPERはやめようと。
また、両方とも乗る金もないので・・・。

いや、私的にはどちらでもおそらく満足するとおもうからわかりやすい価値で決めようと
思ったのでした。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 01:55:45 ID:UTyB9VEg0
>TYPER
間開けずに続けて書くと「タイパー」って車みたいだおw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 06:10:52 ID:fGCmtaI30
プレミアムサウンドシステムが装着されていると、ナビの取り付け時やオーディオ取り付け時に
何か弊害はありますか??
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 06:49:07 ID:czDpRnvq0
>>10

たのむから勘弁してくれw


このスレが勘違い野郎のすくつ(なぜか変換できない)
だと思われてしまうだろ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 16:20:46 ID:dyYvdYCP0
>>21
プレミアサウンドシステムと関係あるかわからんのでレスしていいのかわからんが

・プレミアサウンドシステム搭載
・下の2DINスペースに社外インダッシュナビ放り込んだ

うちの車の問題点あげとくと

・取り付けに半日以上かかる(配線が鬼のよう)
・アンプを通してる関係で、純正のオーディオの電源ON/OFF時にブツッていう音がする。結構デカい。
・純正オーディオ聞きながらナビの音声案内が聞けない(設定次第でできるかもしれんが、知らない

ってな具合です。参考になればラッキー。

私も質問なんですが
あと、後部座席の後ろに装着されてるスピーカーは、サブウーハーなんですかい?
どうやっても音は鳴らないけど、なんか震えてる感じはするんです。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 16:37:52 ID:BgGEewzFO
>>22
「そうくつ」で変換汁と釣られてみる
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 16:49:08 ID:z5oAV4vW0
>>19
EK9に5年以上乗って、30も中盤で現CL7のおいらとしては、
「Rは乗ったからもういいけど、まだちょっと楽しめる車が欲しい」という人にばっちりかと。
これからR的な車や、何より速さが欲しいという人には向かないと思うんで、
単に赤ヘッドから車の性格を連想してたらCL7はガカーリするかも。

CL1に関しては乗った事ないんですみません。
またすぐ乗り換えれるならアレだけど、
CL7買って年相応の楽しみ方で長く付き合うのも良いんでないかな。
Rよりいろんな意味で気楽で、しかも楽しい車です。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:15:24 ID:fGCmtaI30
>>23
親切にありがとうございます。やはり面倒臭そうなので、プレミアムサウンドじゃないものを探します。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:59:45 ID:bndxcPMWO
>>25
DC2を新車から10年乗って、ノーマル→車高調→デフ→クロスMT→エンジン→車体と
やりたい放題やった俺が激しく同意。いろんな事やってきて、もう激しいのはいいかなって人が
日常で気持ち良くて楽な車って観点で選ぶと非常に満足できるな。
逆にこれから走ろうっ!って人にはもっと向いた車があると思う。
そんな俺は36歳、妻子あり。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 00:35:22 ID:znWIOpkF0
ちょっと毛色が違うかもしれません、FCの7とFDの7に通算18年乗って今ユーロR4年目の
私です。高校生と中学生の子あり。

はっきり言ってこの車は最高です。
GTRを追い回そうとか、ターボ4駆を抑えようとか考えるのを辞めたら、この車ほどそんなヤ
ツにぴったりの車は世界中捜してもありません。

ま、これは懐の問題を抜きにすればの話ですけどw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 02:14:24 ID:iWLcMW/k0
>>27
>DC2を新車から10年乗って、
まで同じだ。それ以外はまったく違う。
俺はほぼノーマルで乗り続けもうすぐ31歳、妻あり。
最近この車のまったり具合にハマりつつある。
が、それほど田舎ではない街乗りだけでナビの燃費画面の平均速度40km/hって何?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:35:19 ID:yj9vLij+0
オレはDC2-98Rに4年乗って乗り換えたが、マッタリするのは最初の1年位だったな。
今では前車以上のハードチューンライフを楽しんでるw。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:45:10 ID:6sClWeEPO
どんな仕様に?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:21:54 ID:5G/tvBo5O
漏れも興味ある。
参考にしたい。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 10:37:48 ID:wIEjWJkX0
オレもハードチェーンライフを楽しんでるよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 12:42:03 ID:Qav71AiQO
皆で公開汁
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 14:17:27 ID:e9hZu3ky0
>>33

アッー!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 14:35:41 ID:elzENNab0
中古で買ったんだが、前オーナーが沖縄だったみたいで
プレーキローターの上とか、ボンネット内の露出したネジ部分とかが結構サビてるんで
サビ落としとかで綺麗にしようかとも思ったけど
もうすぐ車検なんでデラにサビ取っとけって言おうかとも悩む。

デラでやってくれんのかな?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 19:41:10 ID:+a5z06b20
デラに聞けばいいじゃん
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:09:56 ID:JymvZP2k0
ショップの方が言ってたけど、CL7オーナーは結構お金持ってるんで、
一度チューンし出すと止まらないらしい。
で、最終的にはどのクルマも大体似たような仕様になっちゃうんだってさw。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:24:35 ID:9ilCDdOLO
デラべっぴん!!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:31:23 ID:E12vUkiH0
最強セダンスレから流れてきたが
F20Cの劣化版K20Aごときで喜びやがってお前ら可愛いよw
俺のEJ20&F20Cと比べたらK20Aなんて糞糞
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:38:28 ID:JymvZP2k0
と可愛いらしいオデ乗りが申してまするw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 00:13:03 ID:uHqNO93ZO
ここは心のきれいな人しか住めません。しっしっ!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 00:18:40 ID:lP2a1MyG0
>最強セダンスレ

こんなDQNよこしたの誰だw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 00:38:12 ID:qrD694mP0
最強って、何が強いんだ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/29(土) 00:38:52 ID:fkZxL1yf0
>>40
落ち着いた大人になった時、また会おうぜ!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 01:13:34 ID:jrSZMmGO0
>>43
お前らの仲間?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/29(土) 00:56:50 ID:Idd3ERjV0
はぁ?
ここはアコードが如何に最強かを広く伝える為の場なんですけど

伝わって来たよぉぉぉぉおおお
ぃぃぃいいやほぉぉおおおぉぉぉぅぅぅぅうううういいいぃぃぃ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 03:31:39 ID:ALOHH8XzO
ユーロR乗りの親父(50)を持つDC2R乗りですけど、この車本当にいいね。
高速域すげー安定してる。買わないとわからないね。絶対。試乗程度じゃ全然わかんないよ。だからあまり売れないんだろうか。

エンジン最高。やっぱNAはホンダだね。

あまり良かったんで思わず書き込みました。チラ裏すみません。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 07:25:10 ID:IcqoAVAI0
変なスレで

アコード最強ってのたまわってるヤツは


ひょっとして「ひぁうぃごぉ」の人?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 11:36:00 ID:frD/OoLW0
>>48
伝説の動画……観たい。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:33:49 ID:6YqKK5p7O
>>47
DC2から乗り換えても結構楽しいよね。

俺はCL7の試乗を高速道路でしたからこそ買ったようなものだよ。
その後北海道出張のついでにユーロRのレンタカーを借りて念入りにチェックしたし。

DC2RとCL7が2台揃ってるなんて去年までの俺状態じゃないか。もうDC2は手放したが。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:10:03 ID:AHWS4XtC0
ひどい車。
FFであることを必死に隠してるwww
レカロシートなんか付けちゃって恥ずかしくないのか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:50:25 ID:6kZbgoeQ0
その根拠は?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:53:16 ID:uHqNO93ZO
君、大丈夫?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:11:45 ID:GZ/xvLN/0
なんか痛い人が紛れているようですがw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:13:51 ID:+3khvySa0
前の車がFRだったから、FFを感じるときは時折あるよ。
でもだからどうしたって感じだよね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:28:00 ID:qqSO2GtmO
隠してるトコなんか見たことない。なのにそう思ってる。駆動の話を聞いて洗脳されてんのかな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 02:36:28 ID:28USiqk10
痛い人は静かに見守ってやろうではないか。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 10:49:31 ID:jfAsvqTnO
吸排気いじりたいのですが、エアクリーナーはノーマルの方がいいでしょうか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 12:41:41 ID:6UDBNNrJO
吸気は無限一択
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 14:31:08 ID:1FGJnUAP0
まあFRには逆立ちしてもかなわないよ。あきらめよう。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 14:45:44 ID:mQ1k3td8O
かなおうという気持ち自体元からないから、
あきらめるも何もあったものじゃないですなぁ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:09:58 ID:eprbPfnZ0
200万ちょいでは、いくら頑張ってもFFしか無理。
しかしなぁ、レカロやブレンボは不要だよ。
やる気マンマンの人に、対抗意識持たれるのが嫌だ。
スマートな車だから、スマートに乗りたいね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:14:53 ID:hD+EBzVa0
レカロこれからもずっと欲しぃ

いやね。腰痛持ちには実に良いんですよこれ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:40:14 ID:vUeBGt5s0
>>62
ブレンボなんて最初から付いてないけど…。

>>63
自分も気に入ってる。はじめはランバーフィットサポートを買おうと思ってたけど、
今のところその必要はない感じ。
同じレカロ名義のシートだけど、
新インプSTIのは素人ながら不評をいくつか目にしてちょっと驚いたな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:56:38 ID:D9YoNrY30
間欠モードのときのワイパーって速度だけじゃなくて
ブレーキにも反応して動くことに今日気付いた。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:13:07 ID:kifcVJm40
レバーを上に動かした時のワイパーの早さが不満
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:58:45 ID:0Y5GBsiq0
購入して8ヶ月経過、1万km
右前擦っちまった・・・orz
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 00:34:18 ID:cLCCI2qR0
バックカメラなんだけど、
アコードとフィットアリアのオプションのリアカメラはデカくて派手だよね…。頑丈そうではあるけど。
一方シビックのは目立たないから、これは基本設計の新しさの違いから来るものなのかな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 01:20:13 ID:8PvJ5iOB0
>>62
>やる気マンマンの人に、対抗意識持たれるのが嫌だ
前スレでもちょいと話題になったが、
なんか絡まれやすいと実感してる。
まぁ、お先にどうぞでスルーだけどねw


>>68
そうじゃない?
だから何?



70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 01:35:54 ID:ZKu+Ek5DO
だから何って絡む奴もキモいなw
好きな車の批評は全て中傷に聞こえちまう性分か?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 04:13:37 ID:uECH8b8hO
>>63
ですね。以前は椅子なんてたいして変わんねーなんて思っちゃってましたよ。

特にバケットは疲れそう、なんてね。初めてのレカロはSR2。

それ以来普通のシートに座ると落ちつかない体に…

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 06:53:44 ID:921uXwAK0
>>65
あれって速度じゃないん?
停止中に反応するんだと思ってた
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 08:30:35 ID:hjkV3Kx6O
ディーラーで聞いてきたが、次期アコにユーロはあるそうだ
発売タイミングは遅れるらしいが…
設定ないかと思っていたので、ちょっと期待

CL7は顔と尻が趣味じゃなかったので見送りだったが、次が楽しみだ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 08:36:44 ID:usyLURyp0
>>72
間欠のとき停車してサイド引いてみそ。
んで、サイドリリースするとあら不思議〜。なんてな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 12:34:57 ID:SXKpEZqVO
>>70
おまいもカレーにスルー汁よろし
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:10:04 ID:WWO6qAA40
間欠モードで思い出したけど段階が少ないよな。あれ。
最短と1つまみの中間が欲しい。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:39:33 ID:vA8UJIqH0
>>73
あのね、現場で働いてるディーラーの人間が
時期アコードにユーロRの設定があるなんて、
現状でわかる人間はいませんからw

どこの営業も雑誌の情報や憶測から話しているだけ。

ただ時期アコードのサイズはともかく、内外デザインは俺も好きだ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 19:09:30 ID:uECH8b8hi
俺の知ってる営業はシビックタイプRに関してやたら詳しかったんだが(もち発表前)
身内に関係者でもいたんだろうか。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:14:19 ID:LgAwNOjP0
デラはHonda本体とは別会社だから、基本的に発売前の情報が流れてくることは無い。
もしあったら、Honda本体の情報管理を疑うことになるよ。
アコードの生産終了の情報の出方見ても解るでしょうに、ギリギリまで出なかったでしょ?
そういえば昨年の秋ごろにデマが流れたね。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:20:21 ID:P2YeDZDG0
>>72

間欠のとき、ワイパー動いた直後でもブレーキ離すとまた動くよ。
やったことないけど、ブレーキ踏んだり離したりを繰り返すと何度も動くんじゃないかな。
サイドは>>74見て初めて知ったが。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:59:35 ID:PUqB3ySpO
>>78
ホンダの研修とかで開発部門の人と仲良くなったりすることもあるらしいからね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 00:47:21 ID:ao/rxBNx0
はやる気持ちはわかるがなw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 01:51:37 ID:qnH2LJ+a0
前におばちゃんが運転するユーロR(CL7)を見たと言った者だが、
今日は先代シビックタイプR(EP3)おばちゃんを見たよ…。
しかも助手席に友人と思しき同年代の女性がいて、
二人で談笑しながらの走行だったので、ちょっと驚いた。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 02:01:01 ID:jjWDvSDPi
おばちゃんユーロR俺も見たことがあるw
俺は徒歩で、ちょうど登り坂になってるスーパーの立体駐車場入口で。
華麗な坂道発射だった…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 10:01:28 ID:rLUrEbOC0
ATなんかなかった時代の人たちだろうから、免許もってりゃMTをすんなり動かせるのは当然だわな
わかっていても、違和感を感じてしまうのはどうしてなんだろうw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 10:11:33 ID:WrIXvx96O
それは先入観
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 12:00:39 ID:wxw21LSL0
>>85
違和感は、車種のせいでしょうかね。

>>86
今はMTに対して、良くも悪くも先入観がありますよね。
かつては、「別にどうってこと無い、当たり前のもの」だったのに。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 21:49:47 ID:gLqQte2w0
クラッチ踏み込むとノッチ音がするのは俺だけ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:54:50 ID:NXlz+b/b0
俺はクラッチ離すときに音がする。
踏むときもよーく聞いてると音が聞こえる。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:05:33 ID:M3qleZE0O
>88 ディーラーで治して
もらえますよ。

自分も治しました。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 00:43:57 ID:ep8DHAtR0
そんな細かいことが気になるんだな・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 02:32:10 ID:dorby7sP0
俺はワイパーの拭きムラが気になる
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 10:16:00 ID:DDWAJ0Sq0
オレも
特に助手席側
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 10:42:58 ID:VizfQRBx0
ゴム交換すればおk。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:38:21 ID:bMbTTLjn0
オレもゴム付けてると気になる
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:58:31 ID:Ay2tR0HAO
おほが
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:01:24 ID:HltzbB32O
納車後10カ月経ったのでワイパーブレード交換しようと思ってるんだけど、後期型のワイパーブレードってディラーでしか交換無理なのかな?

できれば撥水コート対応があれば良いんだけど…
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:04:13 ID:VizfQRBx0
>>95
付けなければおk。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:49:43 ID:0rIqNvkVO
>>97
地球温暖化が大問題になっているこのご時世に、まだ使える物を、時期がきたからと交換するのですか?

あのねいいですか、ゴムは擦り切れるまで使いなさい。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 17:30:36 ID:4f9J3FDIO
つまんね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 18:05:18 ID:wMCDAX0BO
>>97
PIAAの替えゴムつけてるよ
これだけど見えるかな
ttp://p.pita.st/?u5k8rsyu

助手席は380mmでぴったり
運転席は700mmをちょうどの長さに切る、多分680mmぐらいだったかな
注意点は純正の骨?を残しておくこと、あれ切るの大変だから

まずは純正ゴムを外せるかどうかw
端を「めくる」んだけど、できるかな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:52:05 ID:fBEld2AI0
しかしデカい。このサイズで難渋する機会があることを思うと、
クラウンやらセルシオやら、もっと巨大なセダンに日常的に乗ってる人をすごいと思います。
前に乗った2tトラックのほうが見通しのいい分気楽だった希ガス。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 01:17:34 ID:HjI151Ok0
後方視界絶望とピラ太流線形が弱点なのは事実
しかし、車体的には普通の2.5クラスだぞ
まぁバックのときドンづまりまでの距離が目視オンリー
ってのイタイ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 01:20:21 ID:iGeHavPi0
軽でも乗ってろや
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 01:31:33 ID:fWJ0Kz5Q0
視界は不満多いよね。
安全性のためとはいえAピラー太すぎで寝すぎだわ。
交差点で気を使う。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 01:51:42 ID:ruMfiQ9A0
なあに、かえって免疫力がつく。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 02:22:50 ID:kqO44d6e0
俺は不満には思わないな。椅子の位置が高すぎるが。
三角窓が無くてよかった。ミニバンチックで嫌いなんだ。FDシビックついちゃってるけど…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 07:55:56 ID:x15b+D/aO
慣れだな。
どうしても心配ならカメラ付けるといいよ。
あれはバック好きになるおw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 08:14:52 ID:s4/s4mvK0
Aピラーはコーナーリング中でも視界に入っちゃってちょっとやだね。
後ろはまぁ見にくいけど
プレリュード(BB4)とかビート(焼けビニール窓w)に比べたらまだいいっす。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 09:49:03 ID:RR+pO+pF0
誰かオートライトに改造した人いない〜?

他のグレード流用とかで・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 10:36:02 ID:TKvOt8xN0
>>109
コーナリング中に視界に入らないAピラーってものを見てみたい♪
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 12:19:42 ID:8jEyDHoyO
>>111
ストラトスとかw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 12:38:39 ID:TKvOt8xN0
>>112
そのクルマはAピラーが透明なのか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 21:57:17 ID:QLXiJOEL0
今日、550kmほど走って燃料入れた。
片道6Km程のちょい乗りしかしてないんだけど、10Km/L出た。
恐ろしく燃費が良いよな。この車。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 00:31:37 ID:49Li2Qqi0
最新の車たちから見ると、むしろ燃費は悪い方になると思われ。

友達が先週新型クラウン納車になって、慣らしに付き合って800kmほど走ったが、
なんと燃費は11をちょっと越えたぞ。
慣らしで淡々と走ったとはいえ3Lで11以上って言うのは凄いと・・。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 01:24:23 ID:TCx/8C+T0
3Lで11超えは凄いけど、でも800Kmって事は長距離でしょ?あと高速?
なら11km超えてもおかしくないような気がするけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 01:31:04 ID:x3D55jHn0
慣らしの間はどの車も燃費はいいんだよな・・
ウチのユロもそうだった
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 02:23:50 ID:jSouC+/m0
北海道に連れてったら18Km/L叩き出してワロタ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 08:13:31 ID:uxep1lXpO
うちのユロも今まで2万キロの総平均燃費で11.0キロだ@さいたま市在住。
長距離乗ったらリッター16とか出たりするし。カタログ記載の燃費が実態に近いって珍しいな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 08:42:33 ID:mSXCUzTWO
車が車だけにあまり気にしてなかったけど、10・15モードのスペック値も馬鹿にできないな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 13:38:45 ID:+dh5ciR3O
ユロのHPまだ更新しないけど在庫残ってんのかな?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:24:40 ID:9Gtn71E00
うちのユロも毎日通勤(うち一日で渋滞45分)で使ってるが、6000km超えて10.6km/l。
VTECとはいえ高回転志向のエンジンを下だけちまちま使って
決して軽いとはいえないボディを引っ張るくせに、と考えると驚異的な燃費ではあるよな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:49:33 ID:NIJGSMrOO
3日後納車
楽しみだ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:50:56 ID:fDXWQf3A0
新車?

オメ!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:43:24 ID:kCVc1rbJ0
カリカリのレーシングエンジンの実用性を不可したのでは無く、
実用エンジンの上を伸ばしたものなのだから当然と言えば当然
なのよね。まぁ、勿論VTECあっての話しだけど。

恐らくだけど、5ATの素のK20A搭載車と比べてむしろ燃費は
良いかもしれんよね。

それと、暖気とアイドリング時は排気量は小さい程燃費には有利
だし、このあたりは走行距離が短い程、平均速度が低い程に効い
て来るからね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 01:25:57 ID:0M2KSfWs0
フィットみたいな燃費計があったら面白かったかもね。
ランエボやインプにもついてる時代だしね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 01:54:43 ID:1AT/fKyg0
燃費計はMOPナビの中に表示されるよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 09:48:45 ID:+fS3QoYf0
メーカーオプションナビは連続走行可能距離、瞬間燃費、A・Bトリップメーター対応の
平均燃費計なんかがついてくる。

あの納まりと特別仕様感に釣られて、ミュージックサーバーナシの高いナビをつけました。。。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 10:11:02 ID:P4ztJRO10
キーレスが弱くなってきたので、
電池を交換しようとしたらビスがナメってしまった・・・・・

なんぼほどキツく締めてるんだこのビス!!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 10:40:22 ID:nwGH8HUV0
>>129
オレのは前期でカードキーだからネジは無いけど、
後期のキーレス一体型はネジ要るんだね。
ところで取扱説明書にはなんて書いてあるの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 10:50:22 ID:P4ztJRO10
>>130
いや、前期の一体型なんだけど

説明書にはビスを外して電池を交換するように書いてある
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 11:04:17 ID:nwGH8HUV0
>>131
あ、ごめん、キーレスね^^;
勘違いスマソ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 12:59:05 ID:Iy+KZizM0
漏れ燃費計はテクトムの燃費マネージャーつけてるけど、
メーカー純正品よりかなり正確だよ。
ただ、大きいからユロの場合付け場所に困ったけど。
134魔除けの鏡:2008/04/05(土) 15:32:22 ID:3sYbzUTZO
>>124
どもです。
新車です。
店に行ったのが3月半ば。
『黒でメーカーオプションはナビのみ×数台しかありません』と言われた。
その内の一台を契約させていただきました〜
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 19:21:24 ID:sJsAlHVk0
納車早!

1月中ごろ契約で3月はじめ納車だったよ。

もう在庫少なそうだ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 20:21:21 ID:SYZQSa440
ヒント:新車であらず
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 22:43:05 ID:3sYbzUTZO
>>136
そっか〜。少しがっくし。
まぁ、でももうすぐ手元に来るわけだし、末長く大事にしていこうと思ってます。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:05:19 ID:Iy+KZizM0
メーカー在庫車であれ、ディーラー在庫車であれ新車は新車だろ。
生産されたからの在庫期間も短いはずだから、長期在庫車でさえない
立派な新車だと思うが。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 01:33:35 ID:2wbWxVv8O
オレも今日ってか昨日納車だったよ
とりあえず350キロほど走ってきた

MTは教習以来だけど、シンクロがいいおかげでかなり助けられた

全体的には満足だけど、強いてゆうなら駐車が恐ろしくムズい
前も後ろも全く見えねぇ…これは慣れるものなのだろうか…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 05:51:29 ID:2CFYfoS80
>>139
納車おめ。でもそういう不満を言うと、
>>104みたいな自信家テクニシャンが煽ってくるぜー。

周りが見辛いってのは明らかな事実だし、
それが長所を完全に打ち消すほどでもないから、
その手の不満を言ってこの車を否定してるわけじゃないのにな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 07:01:50 ID:aYW3uPGuO
オープンカーにでも乗ってろ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 09:36:32 ID:+YOGtRlM0
>>139
駐車に関しては慣れるまで我慢汁
逆に慣れ過ぎて、他車に乗ったら見え過ぎて困ったオレガイルw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 10:37:54 ID:2hFw0SYE0
三輪車にでも乗ってる
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 10:42:25 ID:oCpYGnMR0
チャン、リン、シャンしてくる・・・♪
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 10:51:33 ID:TNImPI3c0
23000kmで車検を通した俺が着ましたよ。

レカロシートのサイド部分裏側がメロっと外れてた・・・
手で押し込めたけど、運転席助手席で4箇所あるうち
3箇所も外れてた。多分みんなのも外れてるよ。

車検通すのは86レビン以来何十年振り。
何かセカンドカー買って、ユロはまだまだ乗ろう。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 11:58:12 ID:DX5o/S9f0
>>139
つバックモニター
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 12:04:31 ID:dgmIqvbr0
なんでこの車駐車しにくいんだろう。
3年経つが、まっすぐに枠内にきっちりと止められない。慣れん。
いままでの車と較べて視界自体はそれほど悪いとは思わんのだけどね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 14:11:20 ID:LGaLuZlb0
燃費10以上は慣らしの時かロングツーリングの時ぐらい。
街中通勤メインでVTECが気持ちいいとやたらと踏んでる
オレのは8.5ぐらいだわW
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 14:19:05 ID:5vBHZpX90
左後は軽くは確認するけど、駐車場って基本的に右側をギリギリ攻めてれば
普通に入るから、車庫入れで車両感覚ってあまり意識したことってないな…

そんな俺は先週納車3ヶ月目にして既に右前を擦ったワケだが orz
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 14:28:00 ID:r8QjMSYU0
>>145
俺もこの間約32000kmで車検通した。
車検デラに出す時クラッチに異音出るときあるって伝えといたら
ついでにマスターシリンダー交換もしてくれた。
レカロはそういえば見てないな・・・。


>>148
平均燃費、俺も大体同じだな。
一般道ロングツーリングがメインの時10越えしたり、ほぼ高速のみのケースで12後半いくが、
街中オンリーだとやっぱり8.5あたり。
たぶん高速・一般問わず回せるところなら回すことと、
街中の平均走行スピードがやたらに低いのが原因なんだろうけど。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 18:53:01 ID:dgmIqvbr0
おれは、2000rpmリミットで満タン分走り切ったことがあるが、11.8kmだった。
ストレスたまった割にはそれほど伸びんかったね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 19:10:00 ID:17pnvC3gO
6速3000〜3500回転あたりが燃費的にはおいしいとこだよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 20:15:21 ID:RQu+gxh90
>>152
通報した
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:06:57 ID:KKD10+Bq0
燃費は6速2500あたりだろうな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:11:52 ID:UCFZygAo0
同意
6速3000だとちょうど100kmなので
2400で80数キロくらいが燃費的においしいと思う
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:53:52 ID:Xi1f8K/30
ワイパーのゴムって前期と後期 or グレードによって違うのかな?
昨日 PIAAの替ゴム買って来たら形状が違っていて つけられなかった
ちゃんと対応表には アコード(’02〜)って書いてあったのに・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 22:27:50 ID:CEwNF0QcO
俺は滅多にエアコン入れないし、一般道でも6速多用するから、購入以来2年4月、33000キロ走って平均燃費12.3キロ。
満タンで800キロ超えたこともある。

>154
俺も同意。
高速を600キロばかり、そんな感じで流したときに、リッター15キロ超えたこともあるし。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:11:03 ID:OWtFFlm10
逆にリミッター当たる速度で走り続けると燃費はどうよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:21:57 ID:ojkMHFoJ0
>>158

報告期待してるよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:55:58 ID:YEGgJBL50
>>158
オレの場合は14km/リッターぐらいだね。

















理性リミッターだけど。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 01:05:31 ID:qlS6A1qX0
>>158
結構良いよ、高速道80km程度の道のりで11km/Lくらい
ただ、80km程度の道のりを180km/hちょいで走り続けるのは不可能な為
道中の障害車にフルブレーキを余儀なくされ、100km/h程度まで失速する
一昔前は多少のロスで済んだが、今は延々詰まることがあり(渋滞ではない)
リミッター領域をキープ出来ない時間が全行程の20%は有るだろう

取り敢えず、そこからベタ踏みで180km/hに回復させる事が数十回は起こるが
一度180km/h行けば、定常走行踏みで済むので11km/L
障害車が少なく、減速回数が少なければリミッター領域でも12Km/Lは行く
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 08:11:13 ID:JNCt5YuiO
>>145
漏れのレカロもベロリンチョしてる。
一度デラ持って行ったが再発したお。
初めよりはマシな状態だけどな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 11:43:35 ID:FATlYRDN0
>>161

因にそのデータは何で計測したの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 16:02:09 ID:FL7DKJa20
もちろんグランツーリスモだお( ^ω^)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 16:08:23 ID:OWtFFlm10
>>161
ちょっと信じられない
オレ某メーカーでエンジンの仕事してるんだけど、前にストリームの
だけどホンダの2リッターエンジンをベンチであれこれいじくったこと
があって、そんときのデータでは確かスロットル全開でのピークパワ
ー域では6km/L台だった。ま、色々細かい設定があるので、バクッと
だけど。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 19:56:14 ID:URhIYRjJ0
なるほど、「スロットル全開の時」は6km/L台だったんだね。


…で?

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:12:09 ID:fwdgVwXA0
180じゃ全開にはならんけど、すぐに減速するから
アクセルは開けるけどね。
何気に空力がいいから、結構伸びるだろうね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:33:46 ID:+rljJPBz0
>>165
180キロ巡航は瞬間燃費計で10km/l切るぐらい。アクセル丁寧に使えば10km超えるかも、てなレベル。
だいたい>>161と同じぐらいかな?ギアリンク的にそれなりにトルク出る回転数まで上がっちゃうから
巡航するだけなら全開とは程遠くて、思ったほど落ちるものでもなかったりする。
ちなみに一応クローズドの周回路で、ね。ゲート出たら安全運転です。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 14:14:42 ID:O7FD1/JMO
プライバシーガラスがなかったんで、フィルムを張りたいんだけど、ディーラーでやってもらえるのかな?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 14:32:17 ID:wZ1zAExF0
>>169
作業そのものはガラス屋さんがやるから、ガラス屋さんに直接頼んだ方が安いんじゃね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:21:18 ID:tP7s0YE+0
>>169
ヤフオクで2万5千円だか3面張りがあって、
めちゃくちゃいいよ。3年経つけど全然大丈夫。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:59:54 ID:DuCplfv00
>>170
情報サンクス
とりあえずガラス屋でちょっと調べてみる

>>171
そんなするんだ・・・
てっきり工賃込みで3万くらいで収まると思ってたよ
車中泊のときに見られたくないだけなんで、吸盤でつける奴探すのもありかもなぁ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:15:17 ID:KGQrzgJ/0
後ろ3面濃い目のフイルム貼ってるんだが、さらに後方視界が悪くなってちょっと後悔
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:15:51 ID:tW1lGvxg0
>>172
いや、だから後部座席左右と後ろの3面貼ってもらって
25000円ぐらいだって(笑) 全部込みでね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:19:33 ID:r3xvr+tt0
>>169
SABや、ボディケアショップでも貼ってくれる。
安さ求めて自分で貼るのも有りだけど、3年程度で色褪せるよ。
若い頃は自分で貼ってたけど、店で貼って貰った物は9年経っても全然色褪せなかった。

今の車も迷わず貼って貰ったが、赤いボディーが色褪せる・・・orz
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:35:25 ID:tW1lGvxg0
http://jisaku.pv3.org/file/1796.jpg
こんな感じです
177172:2008/04/08(火) 23:50:15 ID:DuCplfv00
>>173
後方視界はほぼあきらめてる
原付とか背の低い車に夜、真後ろに着かれるといるのかいないのかわかんなくて困るが

>>174-176
情報ありがとう
特に写真は助かりますw
値段と信頼性のバランスを考慮しながらちょっと探してみるわ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 01:20:56 ID:C+ctpuX70
>>172
車中泊ってユーロRで?
マジですか?エコノミー症候群になりそうだけど大丈夫??
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 09:10:28 ID:CNeXoqGG0
>>178
エコノミー症候群になるひとはこの車に限らず車中泊はムリなんでは?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 09:35:15 ID:UYwbPEcxO
>>178
昔ヴィッツでよく車中泊したが寝られないことはなかった
もっとも狭かったのは事実だが

この車なら185あるオレでも助手席を一番後ろまで下げれば十分足を伸ばせるぞ
ただ、車中泊するたびにダイヤルをぐるぐるするのは修行以外のなにものでもないけど
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 09:56:00 ID:hv8MPSSpO
運転が楽しくて、ついつい遠くまでいってしまうんだなぁ… そして車中泊
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 11:11:44 ID:R+k89U4K0
後ろ倒してトランク側に足突っ込んだら横になれる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 13:17:08 ID:fQiNPoFc0
>>182
それやったことあるよ
横向いて丸まらなきゃならんけど、結構快適に寝れるぞw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 14:36:30 ID:NR4B12fvO
>>182
実は漏れも・・・経験ある。
遊園地で一日中歩き回った帰りに、大渋滞にはまってしまい、疲れがピークで死にそうになって
たんで、道の駅でつい。

トランクスルーが、こんなにもありがたい機構だと言うことを、心底実感した瞬間でした。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:14:58 ID:c5KggMu80
トランクに足突っ込んで寝るのためしたけど、段差が痛くて痛くて(*´Д`)
結局普通に後部座席で横になって足を立てるなりくの字にするなりして寝たなぁ。
あと、シート倒すのが面倒すぎる。何回転させなきゃいけないんですか・・・

まぁ2シーターからの乗り換えだったから、寝られるだけで万々歳だったけどw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:28:07 ID:Q3wQuhD0O
フィルム貼っても赤外線カメラだとまる見えなんだよね?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:01:02 ID:x9MXByd30
赤外線カメラで狙われるとか、どんな状況だよオイw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:01:42 ID:C+ctpuX70
へ〜、やってる人いるんだなぁ。
DC2なら後ろ倒せばかんなり広いから(小学生2人は寝れる)
まくらと毛布あればけっこう快適なのだが。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:07:38 ID:Q3wQuhD0O
いや 実際あったんだよ
夜中、山奥の公園で真っ黒スモーク貼った後部座席でチョメチョメしてたら
レーダー探知器が断続的にピロピロ鳴るんだ
変だな〜と思って窓あけたら
真近にカメラ小僧(オヤジ?)が三人も張り付いてて
次の瞬間暗闇に逃げて行った
赤外線に反応したんだろな

スモーク貼ってもプライバシー守れないって…(;´・`)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:09:18 ID:MzEGCcAe0
>>189
つ【カーテン】
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:02:53 ID:R+k89U4K0
>>189
車がものすごい揺れてたら漏れも気になる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 11:19:34 ID:8jX5+ZXbO
普通に赤外線カットフィルム売ってる。

UVカットのみよりちょっと高めだけどね。
UV99%カット&IR50%、75%カットとか。
赤外線カットすると、車が外からの熱で暖まりににくくなるから良いよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 15:34:50 ID:BJOAwswPO
つーか車の中でヤるなw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:35:55 ID:sOdbxIYc0
>>193

確かに中はダメだな。

オレ?ボンネットの上でヤってる。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:31:14 ID:NavlL50vO
俺、魔法使いノシ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:51:08 ID:B4K/RQZ7O
7月に二度目の車検がくるんだが、85K`過ぎたし足回りを交換しようと思うんだ。
ノーマルでいいんだけど、アブゾーバと小部品併せるといくらかかるかな。

ノーマル交換の経験者はいますか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:50:37 ID:0yyg12fV0
どうせなら、モデューロにしたら?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 13:01:42 ID:ngWAWaYwO
DIYでダウンサスに交換って、やっぱ難しいですか?バイクレースをやってたんで、KTCの工具セット
くらいは持ってるんですが。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 19:53:56 ID:FB5GjuQ30
道具さえあればできないことはない。
複数人でやったほうが確実に楽。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 07:46:32 ID:1vNPHOL80
>>198
基本工具はもちろんだが、ガレージジャッキ、ウマ、スプリングコンプレッサーは必要だと思う
交換自体は見て難しいと思うなら無理だと思う
アライメントはまた別ね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 20:33:33 ID:bYtegKNIO
CF6アコードワゴンのならやった事あるけど、他車種から比べると比較的楽な方だった。
ただ、フロントのスプリングがやたら長くて、カーショップに売ってるような安物の
スプリングコンプレッサーだと縮めるのにやたら苦労した記憶がある。
あとは内装外すのが面倒だった位かな。CF系もCL系も基本構造はそう変わらないから、
CL7ユーロRもそんなに難易度は高くは無いんじゃないかな?
ただ二人以上いた方が楽なのは確かかな。
202198:2008/04/12(土) 21:45:06 ID:zhYoWT+kO
サンクス
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 05:46:12 ID:7IWR9cnHO
>>202
簡単すぎワロタw

試行錯誤の末、いい車中泊の方法がわかったんで載せとくわ

やり方は後ろの席を倒したら、頭を助手席側のトランクの中に突っ込んで足を運転席側に出すだけ

これの良いところは、トランクの中が暗いから昼だろうが関係なく寝れるとこ
これで大概の奴は脚伸ばせるし、段差も気にならない

欠点は恐ろしく無防備になるところw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 09:56:39 ID:J2mOO5wxO
>>203
頭をトランクだと、他人さんに車内を覗かれた時に、自殺車と勘違いされて通報されないか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 09:59:30 ID:8vyRP92Y0
>>203
阿部さんが車内に忍び込んできても逃げれないな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 10:48:50 ID:7IWR9cnHO
>>204
それは思ったんだけど、カーテンぽいの窓にはっとけば大丈夫かなと
あとは車中泊する場所によるね
道の駅とかSAなんかは大丈夫だと思われ
現に今日道の駅でやったけど大丈夫だった

>>205
アーッ!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:46:09 ID:cBLvVTPZO
室内から暗いトランクの中に足突っ込んで寝てると、暗闇の中から手が出てきて掴まれて
アナザーワールドに引っ張り込まれて行かれそうな気がして何となく怖い。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:55:21 ID:VRncW16N0
だったら、トランクに懐中電灯でも持ち込んだらどうよ?


余計怖いかw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 14:10:45 ID:KhFnZ+MZ0
馬鹿馬鹿しいネタでどこがユロネタなんだか。
すなおに1BOXでも買え、バカども
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 14:24:33 ID:8vyRP92Y0
>>209
生真面目な方なんですね^^;
貴方にはにちゃんねるとか向いてないと思いますよ^^
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:52:07 ID:KhFnZ+MZ0
>>210
たん壺からやってるから引っ込んでていいよ、あんた。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:19:23 ID:7IWR9cnHO
>>211
車板に来るなとは言わないけど、せめて書き込むのは免許とってからにしようぜ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:21:46 ID:5HTkM7KK0
1BOX乗ってて楽しいとか思う奴なんか、このスレには居ないでしょ
そういや、最近TOPページなんて見てねえなぁ。。。

昨日、1000km超えたからオイル交換してきた
早くガンガン回してみたいが、我慢、我慢
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:24:24 ID:yQXu7yvD0
論争(?)の途中何ですが、
今日初めて両親を乗っけて走ったけど、
足回りの固さとかは微塵も感じなかったって。
むしろ静粛性が高いから眠くなったって言われましたw
それだけリラックスして乗られるってことで、
家族持ちでも安心して勧められるなって思いましたよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 01:07:05 ID:mkqpi4p70
こないだ中古で前期型買ったんね

euroRエンブレムが付いてなかったんで、今日付けてもらったら問題が・・・


前オーナーが普通のアコード然としたかったらしく
Hエンブレムもアコードエンブレムも銀色のノーマル仕様やったんですよ!

ユーロRはHやアコードエンブレムも特別やったのね・・・orz初めて知った
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 01:41:14 ID:TCjZIhTt0
そう言えば バンプオブキッチンさん 500馬力のFF アコードで
事故して亡くなったようですね
ロトレックスS/C恐るべし
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 06:31:29 ID:lZLydQqO0
>>215

釣りか?


ユーロRはユーロRエンブレム以外
他アコードと同じだけど?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 07:09:12 ID:jduoqZSaO
>>217
釣りか?
ユーロRのHとアコードエンブレムは金だけど。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 07:50:44 ID:Yh4tJYCCO
スモークメッキだよユーロRは
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 08:57:14 ID:fIa2oTIa0
eroRはピンク
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 09:42:15 ID:ArX0wpVCO
もっと餌をくれ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 09:53:59 ID:TWgSvGZCO
>>225
それは女房にバレないでスポーティーカーを手にいr(ry

がんばったんだな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 09:54:45 ID:TWgSvGZCO
215でしたorz
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 11:38:03 ID:oGkTUw0HO
225に所帯持ちがどんな書き込みをしてくれるか期待
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 12:25:42 ID:qrYPuzPG0
>>222
前にも言ったがちゃんと説明はしたぞ?

「車そろそろ大人しいのに変えたいね〜
もうスポーツカーって歳じゃないから外見も普通のセダンがいいかなーって思ってるんだ〜
明日プレミオ(もしくはカローラ)とかブルーバード(もしくは今は亡きサニー)とかランサーでも見にいかなーい?」

っという軽い感じで。
ホンダだとアコードかー明日会社帰りに寄って見て見くるね〜


あとはゴリ押し(゚Д゚)

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 12:28:48 ID:SzNXmjfd0
>>225
それをRX-8でやったツワモノが居たなw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 18:09:50 ID:lZLydQqO0
>>218

Hマークとアコードエンブレムは
普通のメッキです


反論は認めません

だって、事実だもの
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 18:44:29 ID:5Rh9d1ER0
>>227
これを見てもそんなこと言ってられるかな?
http://www.honda.co.jp/ACCESS/license/images/emblem.jpg
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 18:46:05 ID:lZLydQqO0
>>228

アクセスのオプション品が何か?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 18:49:51 ID:5Rh9d1ER0
>>229
そこじゃねえよ!CR-Vにツッコんでくれよ!!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 19:00:03 ID:cY4SwS+KO
>>230
全力で応援する
だからがんばれ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:48:29 ID:FWNsrMZB0
私のHマークは金ではありません。ただの鉄チンです。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:13:56 ID:fjCdQaER0
無限のマフラー、エアクリ、エキマニ交換して、単純計算で何ps位アップするんですか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:29:10 ID:iY8cY0Yk0
15psってとこか?

プラシーボ込みで。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:37:41 ID:FG9bud930
馬力とかよりpricelessな部分がアップするな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:49:52 ID:mkqpi4p70
215やけど、混乱してすまんかった(´・ω・`)

euroR以外のエンブレムは共通ですね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:19:09 ID:jdbPokGZ0
ハンドルがテカテカで滑るんだけどオススメグッズってある?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:08:12 ID:C84UR5Uy0
>>237
紙やすりでゴシゴシ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:08:33 ID:XcAjEwcW0
白カバー
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:14:10 ID:MY0oIm3p0
レーシンググローブ。まじです。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:39:24 ID:pHdeimeJ0
イボ軍手のほうがヨクネ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:54:52 ID:3i6FKTVI0
>>241
軍手は中で滑る。
わかりにくいがそういうことなんだ。
ちなみに軍手を反対に読むと天狗になる。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 02:38:12 ID:NF+nnvQo0
この流れは、なんかエロイなw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 10:10:25 ID:k2cqzsOk0
そろそろ温かくなってきたなぁ。
昼間屋外に駐車してる車の中は暑いくらいって
シフトノブが語る今日この頃だ・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 12:10:34 ID:nUKvaCXjO
>>233
その3点付けもカタログ値に届くか届かないかぐらいじゃね?
しっかりとROMを現車合わせすれば15psアップぐらいはすると思われ。

NA車の吸排気チューンは、パワーよりも気持ち良さと自己満足を買う、と思った方が幸せになれる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 15:30:13 ID:wv/JCT870
ベストカーだとノーマルで実馬力200PSとかだったな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:20:54 ID:J4wQqiRw0
なにそのヨタ馬力?
ツレの入れて4台乗った中でも最もハズレ固体を引いたオレは何ていえばいいのさ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:32:36 ID:okJMLjTXO
>>247
黙っていればいい。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 11:44:38 ID:M7VW5clKO
>>247
NAでカタログ馬力の1割落ちは許容範囲でしょ。
というかそれがフツー。
カタログ値と同等、若しくはそれ以上出てたEK9とかが異常だった。

ヨタ馬力はもっと酷いです。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 14:15:56 ID:B7V7VXYc0
ヨタは馬力じゃなくてポニーだから
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 15:09:08 ID:Rk0tGx9G0
まだ新車買える?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 15:38:44 ID:E57/d2IcO
ナビとかないかも
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 19:45:22 ID:kXQLnJ6g0
>>247
フジツボのHP見てみ。
アルテなんかカタログ210ps→実馬力160psで爆笑ものだから。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:41:48 ID:jCmd2r7o0
というか、そもそもベンチで出力値計測してるものに対して
実車で、諸々のフリクションを抜けてきた馬力を計測してるんだから
カタログ値なんて下回るのは当たり前だと思うんだが…

いや、ダイナモ係数とかワケワカラン物を上乗せして語ってるんなら話は別だろうけれど
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:10:15 ID:7nYSwLZ60
その為のネット値じゃないのか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:50:28 ID:jCmd2r7o0
ネット値だって、ベンチに据え付けのエンジンで測ってるのは一緒だよ?
というか車両に載せて測ったら、低回転域の数値があんな正確に出せないよ

ネットとグロスの違いは、ただ単に吸排が車両準拠のものが付いてるか、とか
補機類もちゃんと回してるか、っていう結構当たり前の違いでしかなかったりするわけで…
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 00:25:51 ID:Q1WiUIlL0
車両で実際に動輪軸出力を計測した場合は、カタログ値の半分くらいの車は珍しくないよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 01:53:20 ID:x4O2CkDI0
つまりカタログに書いてあんのはエンジンだけの出力で、タイヤにパワーが到達するまでに何割か削がれていくと。
じゃあエンジンが載った状態で計ってカタログ値だったらエンジン単体で何割かパワー増してるってこと?
そんなに精度にばらつきあるもん??
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 18:53:44 ID:/03feMbl0
デラにさんざん待たされて、今週日曜晴れてユロR納車〜
納期が遅れたおかげで、3月に契約したに関わらず、
暫定税率切れで取得税が44000円戻ってきた。
福田政権に感謝ですな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:05:47 ID:o7kXN1MF0
ユロってホント、発進時のクラッチに気を使うよなー
まぁ、スポーツ重視とはいえ発進〜2000prmまでの
トルク、加速、その他すべてでFITに劣る
FITとくらべて3000以降勝ち、4000からは別次元になるけど
ここが、二面性として評価されてるところ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 01:05:45 ID:W8C33Hu20
>>259
おめでたう。じっくり楽しんでいってくれい。

>>260
FITと比較なんてしたこともない。
でも最大トルクが6000回転からの車なんだから低速トルクが小さいのは仕方ないとも思う。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 03:43:20 ID:t7/WL6Vp0
>>260
>ユロってホント、発進時のクラッチに気を使うよなー

んな事ぁない。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 07:02:13 ID:dVtLJ068O
2年経過、やっぱりクラッチギシギシいいだした
鳴るときと鳴らないときがあるんだけど、交換しといたほうがいいかな、無償だよね?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 08:56:52 ID:qVUKLHqL0
>>260
そういやこないだ前を行くフィットが信号停車後の発進速かったなぁ。
スーって伸びてく感じで。
まぁ自分は安楽ATより、
MTでレブリミット付近を使ってみたり〜の方が何倍も楽しいんだけどね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 14:09:08 ID:GRRgFXB7O
そこでフィットRS・MTですよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 15:55:38 ID:/F4cySZ5O
昨日からクラッチを踏み込んでもギアにスコッと入らず、無理矢理ギアチェンジしているんだが、これは即、クラッチ板交換だろうか?いくらくらいかかるのだろうか?ディーラーで十万と言われたが妥当だろうか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:00:52 ID:7nfuvs0H0
>>266
ディーラー行ったのなら、「ここがこうなっていて、あれとこれを交換する必要があります」
みたいな説明はなかったの?

「妥当」ってふっかけてると思ってるの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:19:34 ID:s4XAP9axO
同系列のディーラーでも工賃が違う場合があるからだよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:33:16 ID:QTFtZN0a0
>>260
オイラ的には繋げ易い部類のMTだと思う。
ヒールアンドトゥはアクセルもブレーキも軽くてやり難いけど。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 20:58:43 ID:5BRGAY7Q0
商用車のMTと比べれば
HTはやり易くてたまらん
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:07:51 ID:aYE5gFMw0
>>266
クラッチディスクだけの交換(=ミッション降ろす)なら10万はちと高い気もするが、
シンクロを交換(=ミッションを開ける)ならまぁそんなもんだろ。

大体ミッションを降ろすので工賃5〜6万程度、
ミッション開けてシンクロ交換やらするなら工賃+2万くらいか。
でも一概には言えん。何が悪いと診断されて何を交換するものによる。

漏れはミッション降ろし、クラッチ交換とかなら自分でやってしまうが、
あの作業を5万もらっても人の車のやつをやろうとは思わんなw
そういう意味ではディーラーの整備の兄ちゃんたちはすごい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:09:36 ID:T+UGs+iQ0
>>271
それは仕事とプライベートの差だと思うが・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:22:29 ID:BmK3VmG80
>>258
エンジン単体ではそれほど無いと思う。
というかバラついてる場合って、計測側の問題なことが多いと思うよ。

同じ日に同じダイノで取ったとしたって、駆動系の油温が安定してなかった、とか
全開時間違いで水温が違ってたり、果ては放置時間違いで燃温が違った、とかでも出力って違ったりするし…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:22:36 ID:LOTvW8MR0
エア栗交換でも人のはやらんな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 00:03:05 ID:O9aCaihy0
>>260
そんなところ、実用車とフツーは比べないだろ(w
ちなみにB16Aはもっと細いぞ(www
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 01:48:40 ID:+i6Prblu0
>>260
>スポーツ重視とはいえ発進〜2000prmまでの
>トルク、加速、その他すべてでFITに劣る
毎回発進の際は必ず6000回転以上回してからクラッチを繋いで下さい。
不満が完全に解消されるはずです。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 07:54:16 ID:7tj/hXUsO
ユーロR、そんなに下のトルク無いかな?俺はアイドリング〜3000回転までの
トルクは想像したよりも太くてびっくりしたんだが。前車のDC2Rより上だと思った。
むしろ2速以上3000〜5000回転でギア固定での追い越し加速で線の細さを感じる。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 08:04:32 ID:UNiNStHw0
>>276
無理です
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 08:38:07 ID:le/S7R1L0
Do it!w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 09:22:03 ID:HALw0BP20
>>277
自分も同意〜。
むしろエアコン入れたときなんかは(・∀・)イイ!!って思ったほど。
ちなみに前車はEK9。
B16Bだとエアコンはなるべく我慢でしたからw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 10:19:32 ID:vPEH7oXTO
いや、エンジンは最高なんだけど、車重が重いんだよ。
試しにスペアタイヤ降ろしてガソリンも半分以下にして走ってみれ
これで約50キロの軽量化だ。
出足から違いが分かると思うよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 10:33:00 ID:I6p+N3ur0
>>277
2500のスカイラインから乗り換えた時には低速トルクの無さを感じたよ。
1500回転以下が無いよね。クラッチワーク次第だけど。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 10:55:05 ID:Vhn+4X0l0
>>277
>むしろ2速以上3000〜5000回転でギア固定での追い越し加速で線の細さを感じる。

これはDC2と比べてってこと? うーん・・・、そうかなあ・・・?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 11:22:33 ID:WFKV1uVA0
>>277
>むしろ2速以上3000〜5000回転でギア固定での追い越し加速で線の細さを感じる。

それは自分も感じる。下から勢い付けて加速する時は何とも思わないけど
かえって3500回転辺りから加速しようとすると以外に伸びなくてびっくりする時が
ある。まあトルク曲線みてもそのまんまだから仕方無いことなんだろうけどね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:05:06 ID:m74lG2S00
車重を軽くしていくとどれぐらいいきますか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 13:45:59 ID:1t4ZXtFI0
トルクが細いっていうか、アクセル開度に対して実開度が大きいよね。
ある程度までの開度で乗ってると「お、結構トルクあるじゃん」って思うんだけど
ソコから踏み足してくと、実は元々開度が開いてるだけって気付く事がある。

まぁ、それでも燃費いいから気にはしてないんだけれどさ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 14:14:42 ID:rqkTDuF70
>>227
同意。
前車DC2R(1010kg)だったが、下は太いって思ったね。車重は圧倒的に負けてんだけど。
上はDC2Rのがやっぱ楽しいかな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 14:15:40 ID:rqkTDuF70
>>227×
>>277
ですた。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 16:38:50 ID:OAgG8oypO
>>285
ガワ全部ドライカーボンにしてガラスも特注の薄いやつにして
内装全部外して、後ろ全部外して2名公認、前席もカーボンの軽い奴にして
で300キロぐらいはいけるかな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 17:17:49 ID:rhXqYqsw0
500万あっても無理だな、それw
291277:2008/04/19(土) 18:42:05 ID:7tj/hXUsO
>>286
そうなのかな?CF系のアコードはそういう傾向が確かにあったけど、CL7は特に
過敏って感じる事も無くてアクセル操作に自然に反応して乗りやすいと思ったんだけど。

>>287
1010キロって結構軽量化してるよね?
俺は96のABSレスでエアコン付き鉄ボン。チタンマフラー入れて
ドア以外の内張り全部剥いでリヤシート外して実測1005キロだったな〜。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:06:52 ID:TPMXRdgk0
ワイパーの替えゴムがうまくはまらない・・・
断面6mmでいいんだよね?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:12:06 ID:zElcf0fj0
>>286
アクセル開度がリニアじゃないのはホンダの特性。
20年前からずっとです。
ホンダオンリーの人は問題ないんですが、日産とかから乗り換えると
発進時やヒール&トゥの回転合わせが結構シビアで難しく感じた記憶がある。

まぁ慣れれば全然問題はないんだけどね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:19:35 ID:vPEH7oXTO
>>292
なんてタイムリーなレスだ。
運転席側は650ミリ
幅は8ミリだぞ
間違って幅6ミリ取り付けると、鉄板が飛び出すので注意!
(自分が体験済)

ちなみに助手席側は幅6ミリだからな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:26:06 ID:le/S7R1L0
いきなりですが、質問です

当方、無限のマフラーとエアクリを長年愛用してたのですが、最近、念願のエキマニ導入しました。
が、高回転が伸びなくなったorz。
で、良くなったのは燃費。。。

コレが普通なのでしょうか?。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:20:33 ID:7Sh4djJDO
最近、ブレーキジャダーに悩まされてます。皆さんのなかにもいますか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:26:27 ID:Ri0Bv7al0
ロータ変えれ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:28:49 ID:GVcnBmuz0
>>295
無限セットは低中速を伸ばすだけだからなぁ。
上は変わらないんだから、相対的に上が眠く
なるような気がするのは当たり前。
燃費がよくなるのもそういう理由。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:40:18 ID:le/S7R1L0
>>298
おっしゃるとおり、中速域は良くなってる。
が、低速域はスッカスカになりましたよorz。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:22:07 ID:x/65glAS0
それって、発進時にクラッチよりアクセルがちょっとでも遅いと
即エンストってことですか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:30:18 ID:7YuJFE720
>>294
ありがと、8mm買ってくるわ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 01:55:27 ID:bO6KNu9K0
>>296
同じく!
新車で買って高速道路メインで通勤してるんだけどすぐにジャダー出て
クレームでローター新品に交換してもらったんだけどまたすぐに出て
未だ直らず・・・
リミッターカットしてるから空いてるときは全開でフワワ`
前詰まったらフルブレーキングって乗り方が災いしてるんだろうけどなんだかなぁって感じw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 02:07:35 ID:0oJy/RFY0
>>302
それは酷じゃねの?
NA2フロントキャリパーにすれ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 02:14:29 ID:bO6KNu9K0
>>303
パッド減って来たから無限ローター、パッドに変えてみるつもり。
サーキット行かないからいきなりNA2はもったいなくて。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 02:27:29 ID:0MRRANAn0
ジャダーとABS作動を勘違いしてはいまいか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 09:37:28 ID:lqzaGb3EO
ABSの作動がちと早いからね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 10:26:14 ID:JsagvjY80
燃料計の後半の減りが異常に早い気がするのは私だけ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 10:32:37 ID:j9jJWwK5O
296です
ABSでは無いですね
デラの人が乗ってもジャダという事になったんで、クレーム修理になりそうです
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 14:18:55 ID:V9O2V4QPO
>>296さん
あんまり良くない質問ですけど
リミカはどうやったのですか?
教えてください。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:23:13 ID:juJza9pg0
ゆっくりアクセルを踏むと、2,500〜3,000回転あたりでの
バタつくような音は何でしょう?吸気系?
大した音ではないけど、静かなだけに気になる。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 17:03:34 ID:j9jJWwK5O
296です
私のはスプーンのECU交換です
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:36:42 ID:MfONTH880
>>310
ハズレを引いたんだよキミは
313309:2008/04/21(月) 00:40:59 ID:7JIHzBFJO
>>296さん
サンクスです
やっぱECU交換でしたか…やっぱし簡単に安く出来る方法はないか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 01:16:28 ID:jFa6iuZY0
XaCARの最新号でシビックユーロRの記事と一緒に、
元祖ユーロRをべた褒めしてたね。

>未だジャパニーズ・スポーツセダンの「最高傑作」といえるほどの実力を持つ。

>世界のFFモデルの中でも最高レベルと言っても過言ではない

>なぜならこれを買うチャンスは残り少ないからだ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 02:53:34 ID:PpBWU3VJ0
>>313
302だけどオレはHKSのSLDだから安価で済んだよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 04:09:49 ID:U01+QOdjO
>>307さん

それはホンダ車全てに当てはまります。
満タンからなかなか減らず、半分まではまあまあ。
半分過ぎると、急に減りが早くなる。
インテグラ(DA6)・アコードワゴン(CH9)もそうだった。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 09:34:15 ID:skXh/6KF0
ミンカラだったか、その手系のブログでダイナミーティングみたいな
企画をやっているのがあったが、ホンダ車系はカタログ値から悪くても
5%落ち程度だった。対してトヨタ車は同じダイナでの測定で、2割・3割
当たり前だった。
乗り比べてみると、それほど感じないのだが、トヨタ車の場合は発進時の
スロットル開度が大きくて、ホンダ車はレスポンスが良すぎるので、発進時は
マイルドに開く性質を与えられているそうだ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 12:15:31 ID:dEX2Hhd80
>>314
また河口まなぶか。
あいつどこでもユーロR絶賛するくせに自分で乗ってるのがGT-RとCクラスってのがなんかなあ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 12:52:04 ID:AWf16qvAO
>>314
こっ恥ずかしくなる位のマンセー記事だったな。
河口まなぶはどうでもいいとして、齋藤浩之とか沢村慎太郎とかの小難しいのまでが
意外なまでユーロRマンセーしてるんだよね。河口はその記事見て自信持っちゃったのかもね。

しかし、ホンダ提灯のあの雑誌で次期ユーロRは無いって断言してるってことは、
新型ユーロRは本当に無いって信じても良いのかも知れないね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 16:27:10 ID:U6xxsPCEO
今さら誉めたって遅すぎる…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 16:49:21 ID:DqgkPBYg0
元祖ユーロRてCL1?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 17:48:51 ID:DJsP/tk20
またK20A積むんだったらユーロRいらないな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 18:46:14 ID:5jfIoRCh0
K20Aはエミッションがめちゃくちゃ悪くて、ヨーロッパでは笑いものに
なってるらしい。その辺の事情で、バカばっかりの日本専用エンジン
にしかならんのだ、くやしいです。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:50:49 ID:k/bsl3sq0
いや、1.5tでK20Aだったら、流石にRは名乗れないだろ?
重すぎるよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:15:58 ID:U6xxsPCEO
>>321
シビックユーロRは派生だから、
アコードユーロRが元祖って意味だと思われ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:28:44 ID:BkVnlSAx0
数が増えてきたのか今日はCL7と3回すれ違った。
買ってから4年たっても現行型ってのはちと嬉しい。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:48:01 ID:UFH0OG//0
>>323
ライバルと比較しても、特段酷いCO2排出量ってワケでもないと思うけどなぁ…
確かに数値は高いけど、ライバルは大抵過給だとか、排気量大きかったりで
ここまでえげつないバルブプロフィール持ったエンジン使ってないし

というか、海外で日本スペック出さない理由は耐久性なんじゃねーの?
ヨーロッパで多分長距離走行多いから、走行距離の保障とか大変そうだし
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:29:37 ID:sUOdsCqx0
>>319

ヨーロッパ使用のシビックをあれだけ出せだせ言ってきた雑誌だから・・・

今度のアコードにもユーロRの導入を!としつこく言って欲しいものだ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:33:28 ID:lTTa6SK9O
アルファの開発陣が日本にきてEK9乗ったとき、
「このエンジンはクレイジー、レース専用か?」
と言ったとか、K20Aも似たような扱いなのかなw

向こうの人はパワー出したきゃ排気量アップ(エンジン流用)か過給機付けとけ、って人達だからな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:29:27 ID:0fWqJUBh0
あれだけデカく重くなってはV6が適当じゃないのかな
ユーロRには。そろそろ新型エンジンが欲しいよな
V6 2.4l 225ps 25kg あたりで
車重はがんばって1550kg以内 価格は285万!
こんなのでたら即決だな俺

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:42:21 ID:tFeMtkSO0
>>330
同意。
ミッションは何がいい?
オレはやっぱ6MTだなあ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 01:48:19 ID:ewPz9sJN0
>>319
あの雑誌の編集の奴も買おうか悩んでるって書いてたな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 03:01:05 ID:H4vmrhHx0
>>331
俺も6MTがいいけど、時代の流れからすると2ペダルMTって選択肢もありそうな。
でもホンダは2ペダルMTつくってないんだっけか。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 09:50:43 ID://tc40zL0
先日デラに行く途中、初めて新型インスパイアとすれ違った。
初めまだ遠かったときは「レクサスかなんかか?」って思ってたら
何の事はない新型インスパイア。
いやデカイ。
もうアコードじゃないけど、デカすぎなヨカーン・・・
んで、アコードの新型はやっぱし年末頃にはって話でした。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 09:58:46 ID:sq1aSh990
>>333
かなり前からEU向けに有るけど、日本の道路事情とトルコンATに慣れすぎたユーザ層を
考慮してるせいか導入してない。しかも作ってるのは日本だとどっかで見た希ガス・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 12:52:13 ID:EcXFm2OTO
スレチかもしれんが、日曜日のインディジャパン、ペースカ−が米アコードのク−ペだった。確かにデカかったけど、なかなかカッコよかったな。全開加速の音もなかなかだし。
日本じゃ売れそうにないけど、ああいうアメリカンな感じも悪くないと思った。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 18:29:14 ID:grde2omk0
>>329

おっ その話知ってる、
アルファの開発人がタイプRはスポーツエンジンじゃなくて
レーシングエンジンだといっていましたね  たしかtipoだっけ?
読んだの覚えてるぞ!
ウチのCL7 もうすぐ6000k これからも末永くよろしくね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 18:45:12 ID:XNLgJIGw0
>>337
確かにホンダのエンジンはチューナー泣かせなエンジン。
余所のエンジンはバラしてバランシング、精度加工で全然フィールが違うエンジンに生まれ変わるが
ホンダのエンジンだけは、圧縮上げたり、容量を触らないと性能を上げる事は出来ない。
ってか、下手なチューナーが見当違いの事やると最悪のバランスに・・。
一部のファクトリーを除いた、海外メーカーの開発担当がバラしてみると驚くと思うよ、多分。
彼らから見ると、レーシングエンジンの域だろうね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 19:51:56 ID:x70flDBC0
開けて見たわけじゃないが、本当にホンダのエンジンって精度がいいと思う。
年数経ったものほど分かる。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:06:47 ID:Yik1PnY/0
>>339
ほかのメーカーみたいにむやみに排気量あげたり
安易にターボつけずにNAにこだわるのがまたいい
よね。やはりホンダ最強!
小が大を制す・・スポーツドライビングの真髄だよな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:09:03 ID:kHAyZUoPO
ホンダエンジンの精度…市嶋親父の好きなネタだな。
でも言う割にはスプーンのコンプリートエンジンは大した事無かったが。
ぶっちゃけホンダ系はどんなチューナー系の弄ったエンジンよかドノーマル状態が
性能と耐久性のバランスが一番良いと思う。街乗り+趣味サーキットならこれで充分。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:57:39 ID:zAibsNyg0
>>341
>でも言う割にはスプーンのコンプリートエンジンは大した事無かったが。
何気に気になる発言なので詳しく!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:29:08 ID:kHAyZUoPO
>>343
いや、特に悪かったって事は無いんだけど、ミニサじゃ値段程変化を体感出来なかった。
TC2000では変化感じられたけど、やっぱりブローバイやオイル消費はノーマルより
激しかったし。耐久性は明らかにノーマルより落ちてるかと。
K-TECは性能的にはかなり変化を感じられたけど、ノーマルみたいに10万キロ
乗りっ放しってのはやっぱり無理っぽい。
そう考えると、趣味程度に走るならノーマルが一番金が掛からなく美味しいと実感した次第。
B18CRの場合だけどね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:56:12 ID:kHAyZUoPO
レス番ミスorz
>>343←×
>>342←○
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:02:11 ID:zAibsNyg0
エンジンネタでついでだが、有名な黒アコの筑波ベストタイムはどの位?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:13:11 ID:f8peMEx10
水を差すようで悪いが、確かに他メーカーから見たら精度は段違い。
ただノーマルが全ての面でいいかと言われたら「そんなことはない」と思ってしまう。

というよりも、あれだけのスペックでありながら、尚かつ耐性が高い(要するに頑丈)というべきか。

オーバーサイズピストン入れて圧縮上げて、
しかもそれを素人がみようみまねでやってもエンジン事態はそうそう壊れない。
そういう意味では素晴らしいし、そうやってチューニング?した効果はやはり
ノーマルとは「別物」と感じる。もちろん性能アップしたことにより、
熱量が増えてラジエーターを3層にしたりとか、ECUもきちんとリマップしたりと
そういう基本的なところは押さえなきゃいかんんがね。
それでも他メーカーでエンジンいじってる人のを見てると、
ホンダは楽ちんだな、とは思うな。

まぁ漏れの場合は(当然)素人が組んだエンジンだから、いい加減な部分もあるけど、
ノウハウのある人が組んだエンジンは、ノーマルとはまるっきり「別物」だよ。
スプーンのコンプリートエンジンがどうだかは知らんがね。

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:20:24 ID:f8peMEx10
>>345
これのこと?
http://gtcc.jp/sozai2/entry0007.html

タイムはリザルトのところに出てると思われ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:30:59 ID:zAibsNyg0
>>347
ありがとう〜
その黒ですw

派手に弄くっても、タイム出てないなら。。。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:28:17 ID:69ed/Wo+0
>>335
生産は全部UKだよ。内部のメカも海外部品屋製だったはず。

ちなみに、AMTに慣れてる筈の海外レビュアーでも
シフトショックがあり得ないと酷評したシロモノ…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 23:29:20 ID:kHAyZUoPO
>>346
ちょっと書き方がアレだったかな。
俺は別にノーマル厨ってワケじゃなく、弄ったエンジンにもそれなりに乗ってたから、
良く出来たチューンドのエンジンが別物ってのは良く分かる。
ただ、俺みたいなエンジンの事も良く知らない素人が、ノーマル感覚で何万キロも
乗りっぱなしに乗れるエンジンじゃないって感じたのも確か。
耐久性のマージンと性能のバランスポイントを考えた場合、B系VTECに限っていえば、
俺みたいな素人が街乗りがメインで、月1回位のサーキット走行をする位の使い方を前提にすると、
あえてノーマル状態の方が、メンテナンスフリーに近い状態で長く楽しめるんじゃ
ないかな?って思ったんだよね。草レースなんかでさらに上を目指したいとか、
あなたみたいにエンジンの事が分かっている人が承知の上で弄って乗るならば、
確かにノーマルとは比べられない満足度をもたらしてくれるんだと思う。
まあそれだけ素材的には良いエンジンなんだろうね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 02:34:05 ID:EfxqH6Wk0
現行型が発売になって結構経ちますけど、
赤色を買った方、やっぱり色褪せ起きてますか?
悩んだ末別の色を選んでしまったヘタレです。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 02:34:13 ID:YfZkoqcOO
先日めでたくユロR納車されました。
ひとつ気になっているのですが、バージンのエンジンオイルには添加剤が色々入れてあるので6ヶ月点検まで交換しちゃダメって言われました。
その辺詳しい方いましたら教えて頂けないでしょうか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 02:48:53 ID:F5TvCgRh0
>>352
都市伝説の一つだな。

もういっちょ都市伝説として「走行1000kmくらいで初期のアタリが出て
エンジン内部の金属のバリが取れるから、新車時は1000kmでオイル交換」
なんてのもあるな。
同じ都市伝説なら漏れはこっちの方を信じるけどw
で、自分が「コレ!」と思うオイルに交換したら?

誰に言われたの?ディーラー?
ディーラーでマイクロンやら何やら入れられてるんならそれもあるかもしれんが、
そもそもマイクロン系の添加剤も一種のオカルトグッズだしな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 06:23:32 ID:k9rPO7810
>>352

納車おめでとう!

1000k位でオイル交換してみれば?
(又は抜き取ったオイルをDで見せてもらうとか、、)
オイルが味噌汁みたいに鉄粉だらけでびっくりするから〜
自分のは 1000k位でエンジン、MTオイル交換しました
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 10:42:15 ID:7X+n3hwTO
新車時のオイルの話を過去ログに書いた者だけど、CL7スレのPART21、
モリブデンコート 定着 交換 新車 ガンガン
でググると先頭にでてくるよw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 11:09:59 ID:FZ4f0HeTO
ここで後期ユロRが通りますよっと(現在納車されて9ヵ月14000キロ

ビビリがあまりに酷いので昨日ワイパーゴムを交換
後期アコードはフラットワイパーなためか店の対応表には替えゴムはなかったけど
NWBのグラファイト替えゴムがつきました

今日朝から雨が減ってたけれどビビリもなくなって快適です

ちなみに運転席側700mm助手席側400mmを購入して、適当にカットして使用してます

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 11:20:42 ID:FZ4f0HeTO
>>351
アコードの赤ってミラノレッドだっけ?

前車がミラノレッドのフィットで5年半年10万キロ乗ったけど別に色褪せとかはなかったよ

駐車場はマンションの地下駐車場だけど


駐車場の環境に左右されそう…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 12:03:56 ID:W3jJ9Q2iO
>>357
そりゃ最高に良い保管状況なんだから当然でしょ?
友達の乗ってたミラノレッドのDC2Rは艶消しピンクになってたよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 16:42:18 ID:2L16HXoK0
あと数年経つと、バンパーとかドアミラーとかのプラ部品のところと
微妙に色が違ってくる。
まぁ昔乗ってたビートでだけど、何も知らない人に「塗り替えた?」って聞かれた位変わる。
>>352
自分は初回3000キロで変えたけど、抜く時見せてもらったオイルにはキラキラなんかは見えなかった。
ただ、車そのものでなくてエンジンの方が
作られてどのくらい保管してあったかを考慮して、速めの交換をうんぬんと
デラの中の人に聞きました。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:25:12 ID:C2li7oTn0
>>354
>オイルが味噌汁みたいに鉄粉だらけでびっくりするから〜
それも都市伝説だな。

Honda本体は初回だからと言って交換サイクルを変える事は無い
(通常のサイクルと一緒)だと言っている。
ディーラーが聞いてくれた事によると初回は3000km程でと言う事だが
これは数十年前から変わってない事らしい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:55:08 ID:KsUaCkAJO
VTECって3000キロいくまではやらないほうがいいのかな?
今納車されて1700キロほどなんだけど、早く味わいたい
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:26:01 ID:OtZmShNy0
納車30分後にはVTECしてました。


いいかどうかは知らないけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:51:10 ID:o/jNYZBcO
気持ちは痛いほどわかるw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:03:17 ID:oXtPruLi0
VIPから

ゆろR所有者の勝ち組諸君

ゆろRがほしい23歳に教えてくらせぇ


新型にゆろR出ると思う?
CL7の青ほしくて必死に金ためてるけど
新型にもゆろRあるなら様子見しないといけんorz
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:26:02 ID:bSLdqSBB0
VIPからとかいらねーから
出ないと思うのでさっさと買ったほうがいいですよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:37:13 ID:edc9V7Fy0
まさか、新車のCL7?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:38:24 ID:oXtPruLi0
やっぱりそうか('A`)

金ちょっと足りないけどシビックタン売ってゆろR買おう
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:38:45 ID:oXtPruLi0
>>366
そうでごわす
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:56:59 ID:8PRDCcBN0
在庫のみだから地域によってはもう手遅れだお。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:00:30 ID:C2li7oTn0
そろそろメーカー在庫が完全に切れてディーラー在庫車が出始めるんじゃないのか?
まあ、そうなれば値引きゼロだろうけど。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:01:54 ID:oXtPruLi0
地域によってはもう手遅れだお。
地域によってはもう手遅れだお。
地域によってはもう手遅れだお。
地域によってはもう手遅れだお。
地域によってはもう手遅れだお。



なんてこった・・・
佐賀なんてアウトくせぇにもほどがある
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:22:06 ID:7X+n3hwTO
全国のディーラーの在庫検索して引っ張ってきてもらえば大丈夫
ただし値引きは期待してはダメ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:23:16 ID:oXtPruLi0
もともと値引きなんてするつもりなかったんだ
あの車あの金額でも安いと思うくらいだし
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:24:10 ID:bSLdqSBB0
>>371
多分色なんて選べないんじゃないか?
とにかくデラにいってみるこった
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:26:12 ID:C2li7oTn0
各ディーラーは別会社だから、他のディーラーの在庫車引っ張って
くるってのはほぼ不可能だよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:26:54 ID:oXtPruLi0
>>374
色が選べない\(^o^)/人生オワタ

新車はやめるか・・・迷う
デラに聞いてみらんとわからんね

中古ってどうなんかね
ゆろRオーナーってなんか大事にのってそうなイメージなんだけどさ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:30:02 ID:bDUD3/sb0
時々工場の倉庫に眠っている数十台の新車をどっかのディーラーがまとめ買いすることがあるけど
ユーロRは倉庫に眠ってないのかねぇ

DC5なんてそれでウン十万引きで売ってたことがあったんだからもしかしたら…
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:42:58 ID:oXtPruLi0
>>377
DC5の値引きは都市伝説じゃなかったんだなー
めっちゃ安かったらしいね

しかしいいなぁおまいら・・・ゆろRもってて
俺趣味とかネットと車しかないから
ゆろR買えたら昇天してもラオウ並に気持ちよくいけそうだぜ('A`)
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:46:33 ID:5uJUXAXd0
もう、カーニバルイエローのは買えないよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:48:05 ID:bDUD3/sb0
>>378
昇天したら車くれ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:49:05 ID:oXtPruLi0
>>380
ばかやろう
ゆろRあげたら俺が天国まで行く足がないじゃないか
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:03:26 ID:wRxHSicH0
BMWの1を契約してきた。
4年乗ったユロRだが、、もう脳みその片隅にも残っていないから不思議だよ、あんだけ入れ込んでた車なのに。
早くコイコイオレのクーペ!!!!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:21:16 ID:g7gu+ys20
>>382
( ´_ゝ`)ふーん
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:24:03 ID:f3U1QYSC0
>>382
金だけはあるってことはわかったからBMスレに行ってくれ

明日鳥栖の中古デラ行ってみる
ゆろRのシルバーがあったから状態見てくる

佐賀は確かあそこにしかなかったからな('A`)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:36:54 ID:8px6kufN0
今日、仕事帰りに寄った店の駐車場で当て逃げされた…
店の入り口から遠くても車の出入りが少なそうな場所を選んで停めてるのに…

傷自体は大したことないので車両保険を使うか悩ましいところですわ…
連休にでもコツコツ補修するかな〜


386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:41:09 ID:32kAvYLhO
>>384
選ぶ自信があんまりなきゃオートテラスで買うのが無難かもな。
割と距離出てる初期型(14〜17年型)でも中古相場は割高だから、どうしても良いタマ欲しけりゃ
値段が高いのは諦めて17年10月以降の後期型の良質車を狙うのがオヌヌメ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:43:49 ID:f3U1QYSC0
>>386
だね!
やっぱり後期がいいな

鳥栖にあったやつはたしか18年のやつなんだ
でも色がねorz
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:45:04 ID:32kAvYLhO
>>385
イキロ
俺もマンションの駐車場停めておいたらFバンパーアテ逃げされてさ。
ちょうどヤフオクで新品バンパーが安く出てたから落札したはいいんだが、
冷静になって良く見りゃ大した傷じゃなくて交換すんの面倒になって、
買ったバンパーが部屋に鎮座するようになってもうすぐ半年。
激しく邪魔だorz
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:49:30 ID:32kAvYLhO
>>387
青がいいんだっけ?
でもシルバーも渋くて悪くないぞ。
俺は散々白とシルバーで悩んだが、今でもシルバーも良かったって思う位だからな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:51:08 ID:f3U1QYSC0
>>389
そう、青がいいんだ
普段車の青って少し抵抗あったんだけど
ゆろRの青色現物見て運命感じた
正直あの青色のゆろR見てなかったらシビックR買ってたと思う
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:56:59 ID:32kAvYLhO
>>390
そっか。まぁ色は好き好きだからな。
中古はある意味程度はピンキリで水モノだから、良い車が見つかるように祈ってるよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:58:39 ID:f3U1QYSC0
>>391
サンクスね\(^o^)/

ちょうど今日休みもらったからいろいろ見てくる
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 02:10:23 ID:g7gu+ys20
>>390
ユーロRでは青がイメージカラーで、
しかも実際一番人気で台数出てるっぽいから、
中古で探すんなら程度を選んで決められる色だと思うお
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 02:24:00 ID:f3U1QYSC0
>>393
かえってきたら有力情報あったw

その情報がマジなら新車あきらめたとき参考にするぜwトンクスw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 05:28:04 ID:rFPK8aTx0
青のユーロRってカッコイイよね
買う前は、いつも通りすがりの場所に泊めてある
ブルーのRを見て、欲すぃー欲すぃーと思っていた
人ん家の敷地内に勝手に入ってみてたこともある


まぁ、買ったのは白なんだけどさ・・・w
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 11:27:45 ID:j1/iP6Ak0
>>385
そういうところに停めると、そんなとこに車が停まってるわけ無いという
勢いでバックされて当てられるよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:51:04 ID:hDEJOtBMO
漏れはシルバーで中古屋に探して貰ったとき、なかなかいいタマがなくて結局青になったけど、
今は青で良かったと思った。
下取りは、白や黒の方が高いんだけどね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 15:10:27 ID:f3U1QYSC0
色だけはやっぱり青がいい

シルバー見てきたけどやっぱり青がほしい

しかしCL7かっこよすぎw逝きそうになったw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 16:16:20 ID:iqrf7riK0
青、人気だな。
俺はあの青はどうしてもインプレッサのイメージが抜けないから黒にしたよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:00:46 ID:rFPK8aTx0
インプレッサの青は
下品というか、目立ちたがり屋の色

ユーロRの青は
知的で、品を下げてない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:23:54 ID:f3U1QYSC0
そんなこと言ってたらスバルの人が怒っちゃうぜw

俺はただ他の車よりアコードが大好きってだけだから

車好きな人と口論とかしたくないぜw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:47:25 ID:64S7cW8U0
漏れは青が欲しかったけど、濃色車手入れする自信がなくて銀にした。
ユロRらしくないかと心配したけど納車されたら落ち着きがあってそれで
良かったと思ったけどね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:02:36 ID:rFPK8aTx0
俺はスバリストと喧嘩するつもりは
毛頭ないけど

インプレッサよりアコードのほうが品がある

WRブルー・マイカよりアークティックブルー・パール
のほうが品がある


要は、インプレッサを意識する必要は全くないってこと
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:34:05 ID:a8bCoxpW0
個人的に深い青はマツダのイメージがあるなぁ
ユロはセダンなのにどんな色でも結構合うよね
迷った挙句、無難の白にしてしまったけどw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:24:14 ID:7anAYOAt0
赤を選んだ俺は...

赤もカッコいいよ。
でも下取り出すとしたら他の色とどの位差が出るんかな?
まあ、乗り潰す気だけどね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:18:40 ID:pxP29BYF0
青のインプレッサ、ニュースになってた。
巻き込まれた人、お気の毒。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:20:40 ID:mte2hmKt0
同年式、同程度の走行距離(2万km前後)でカーオークション相場を見ると、
白:192万
赤:169.5万
青:192万
黒:201.7万
だってさ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:31:38 ID:EXNeyHhT0
>>407
銀とグラファイトパールはどうよ?
銀は白と同様手堅そうなイメージがあるが…。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:40:45 ID:YhcvaWzb0
俺なんて、WRブルーのプレオから、
アークティックブルーのユロRに乗り換えたんだぜ。

個人的には両車種の色が入れ違ってたら、買わなかったと思う。
ようは似合ってるかどうかが大事なんだよな。

似合ってないと言えば、WRブルーのレガシィの似合わなさは異常。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:48:29 ID:4+Z9oR9DO
ユロの青は、イメージ的にBMWのM5や3&5シリーズMスポーツのトパーズブルーと
似たイメージなんだよな。いい具合に落ち着いてる。
WRブルーも嫌いじゃないけど、やっぱりちょっとスポーティーっていうか軽いイメージ。
レガシィに似合わないのは同意。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:51:23 ID:9gc8EBwE0
グラファイトパール良いよ。
その日の天気によってイメージが変わるけど。
天気が良い日は青いクルマと言われる。

でもねぇ、20代だったらホントの青を買ってただろうな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:55:54 ID:U1qCTOVE0
色についていろいろな助言アザースw

でもやっぱり青にする!
夢に第二目標はない!って梅澤先生も言ってたしw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 01:28:14 ID:VEAO6TXJ0
>>412

年齢に関係なく受け入れられる上品な青だ。

どーんと逝ってこいw

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 06:28:32 ID:RFE5SARF0
>>412
どこの先生よ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 06:36:00 ID:eWJ5G1FZ0
最近のビッパは夢がひろがりんぐを忘れてるから困る

それはさておき、ウチが買った時は、嫁が青が良いと言ってたのをスルーして
俺の好みの赤を買ったなw
近所の奥さんからは基地外を見るような目で見られ、旦那からは羨望の眼差しで見られたな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 08:30:55 ID:4+Z9oR9DO
>>415
いいじゃんか。俺の嫁の親なんて、還暦だからって真っ赤なワゴンRリミ買ってきたぞw
結構な高級住宅地住みだけど目立つこと目立つことw
ウチは赤か青がいいっていう嫁の意見を無視して白買った。こんな俺は負け組か。。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:21:51 ID:T/Pdsvzh0
白も一見フツーのアコっぽくってそこがまたイイじゃまいか。
そういう自分はチャンピオンシップホワイトでの水垢経験がきつくて青にした。
赤も捨て難かったんだけど、初青車も良いかと思って。
こないだデラでCIVIC MUGEN RRを見たんだが、あの赤は似合うね〜。
そしてWRXの赤の似合わなさは異常
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:24:15 ID:te4ML7FcO
>>地元の小学校の先生。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 18:17:50 ID:utcckeLe0
近所に赤WRXがいるが、俺は結構似合ってると思う
ちうか、明るい赤とか青とか、ヤンチャな色が似合うんだとオモ

そんなウチのCL7はシルバー。赤とかも考えたんだが
最終的に物みて決めた。この車プレスラインハッキリしてるから
銀だとクルマの稜線が映えて個人的に好き
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:39:52 ID:vfCPRZcA0
>>407
同じ手入れでは、黒は他の色と同程度には維持できないからねぇ。
あまり手をかねない場合、同じレベルの手入れでは、どうしても黒は
他の色より程度が落ちる。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:30:35 ID:U1qCTOVE0
>>414
サーセンwマンガのカウンタックの作者さんでっすw漢字間違ってたらごめんw


ってか九州近場に青の中古ってないのかorz
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:07:14 ID:EXNeyHhT0
赤が似合わないといえば、クルマで行こうって番組で見たGT-Rの場合は違和感あったな。
撮影の状況もあるから実車で見ないと断言はできないが、
フェラーリやポルシェの赤とは違ってちょっとガキっぽく見えた。
逆に銀は無機質な感じで凄い合ってたなあ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:00:27 ID:d/qu5M7m0
>>420
赤の方がひどいよ。まだ年式が古いのがないから分からんけど、
10年落ちとかになるとかなり褪せる。古いロードスターとかひどい
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 02:56:17 ID:DKFanE9Z0
>>407
赤人気ねえー
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 05:17:38 ID:fXDtu7zL0
自動車大手「ホンダ」(東京都港区)は25日、中国での乗用車の生産・販売を巡り、
東京国税局から法人所得の海外流出を防ぐ「移転価格税制」の調査を受けていると発表した。

関係者によると、対象の期間は2006年3月期までの数年間で、計約1500億円の申告漏れを指摘される可能性がある。
同社は追徴課税に備えて、08年3月期決算で約800億円を引き当てたことを明らかにした。

同社の発表は、企業が税務調査で課税される可能性があると判断した場合、
予想される追徴税額を自主的に開示するよう求めた米国会計基準の解釈指針に基づくもの。
指針は07年12月期決算から適用されており、今後、調査中でも企業が追徴税額などを公表するケースが増えそうだ。

ホンダの説明などによると、同社は中国の現地企業と「広州ホンダ」などの合弁会社を設立し
1999年から乗用車の生産・販売を始めた。
欧米メーカーが古い型の乗用車を生産する中、最新型の「アコード」が富裕層にヒット、売り上げを伸ばした。

しかし東京国税局では、合弁会社が日本本社に支払う技術指導料や特許権料などが著しく低いことを問題視。
利益の大半は中国側に留保されたままで、日本本社の所得の圧縮にあたると指摘しているという。

記者会見したホンダの近藤広一副社長は「(国税局が)調査中の案件であり、これから協議して理解を得たい」と述べた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080425-OYT1T00652.htm


ホンダ オ綿\(^o^)/
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 05:20:26 ID:fXDtu7zL0
税務「十分な対価なしに金を移動したら所得移転だからね」
ホンダ「支那資本の入った子会社に金をむしり取られるんすよ!強制的に!」
税務「で、子会社に所得移転したのね。はい、追徴だから」

まあチャイナリスクだな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 06:59:09 ID:HPj+/lWmO
>最新型の「アコード」が富裕層にヒット、売り上げを伸ばした。
には注目してないあたりがおまいららしいなw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 11:52:56 ID:dkCSYptP0
>>427
海外で「アコード」名乗ってるのは、日本では「インスパイア」名乗っているのよ・・・。

ttp://www.honda.co.jp/news/2003/c030115.html
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 13:34:06 ID:A88ZbE+c0
オレも含めてユロ乗りって絶対アコードとは言わないよな。
車に詳しくない人に車種尋ねられてアコードですって
いうときに抵抗がある。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 13:56:07 ID:9tOMSOcM0
>>429
ゴメン、ふつーにアコードって言ってる…
というか、むしろユーロRっていうグレード名出すのに抵抗ある
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 14:00:19 ID:QK7TDdp00
>>429
だから、次期アコでユーロが廃止になって正解。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 14:31:25 ID:uUvOd3ge0
>>429は車に詳しくない人に車種尋ねられたときに『ユーロRです』って言うんだろうか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 14:35:34 ID:LbtT+LFy0
俺もアコードですって言う。ユーロRっていうのめんどくさいな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 16:43:47 ID:gDAf4SQj0
この車何?
アコード
へぇ…、でご飯どこ行く?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 17:43:57 ID:iyTk0CVz0
色はともかくとして、あの歪なシフトフィールだけで乗る気しない
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 17:45:10 ID:n+JwL1g70
世の中の99.2%くらいの人は、ただのおっさんセダンと見てる。
近所でも、今時ダサいセダンなんか乗っちゃってwwって見られてるはず。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 17:47:29 ID:e7Tcu+OE0
>>435
某S社の車ですねわかります
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 19:12:28 ID:DKFanE9Z0
こんなホンダの安っぽいセダンに乗って・・
ってのが世間の目
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 20:30:23 ID:66kKBGHC0
>>429
自意識過剰w 普通の車です
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:29:28 ID:nBeujZgB0
この車は若い姉ちゃんから70代の婆さんまで概ね女性からは好評だ。
とりあえず乗り心地の良さをほめられる。
ボディ剛性が高いから安心感があるんだろうな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:38:57 ID:eD9uEio4O
この車何げに長距離ドライブ楽だね
足ちょい硬めで安定感高いし、追い越しはVTECでストレスなく出来るし
何より乗ってて楽しい

そんなオレは納車3週間で2500キロ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 22:53:29 ID:poNibLzZ0
>>追い越しはVTECでストレスなく出来るし
えと、2点だけ・・・
・アナタはおそらく、Vテック=ターボみたいなものと勘違いしてる
・高速を100で走ってたとき、数珠つなぎの車群を抜こうと追越車線に
 でたが6速からベタ踏みしても全然加速しない。DQN風の車に数メートル
 まで迫られパッシングとクラクションの嵐で半泣きになった経験がある。
 後に4速まで落とさないといけないとわかった。けして楽ではない
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:07:08 ID:Eu6uuxgv0
後に4速まで落とさないといけないとわかった
後に4速まで落とさないといけないとわかった
後に4速まで落とさないといけないとわかった
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:12:49 ID:2Q13jvm90
>>442
>高速を100で走ってたとき、数珠つなぎの車群を抜こうと追越車線に
>でたが6速からベタ踏みしても全然加速しない。

君ユロ乗るまでNAエンジンのMT経験してきたか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:31:15 ID:8ev5BngB0
>>442
GTOのATのNA乗ってる人並みに魅力的な自動車センスですね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:43:17 ID:HA2ciimD0
・高速を100で走ってたとき、数珠つなぎの車群を抜こうと追越車線に
 でたが6速からベタ踏みしても全然加速しない。

これは何時代の車なんだ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:52:46 ID:cfnOuyCbO
みんなツラれんなよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:54:31 ID:7ynRHEmj0
そんなつれないこというなよ
449442:2008/04/27(日) 00:06:56 ID:tcFz4N1G0
ハイハイ、誰だって初めてはあるだろ。
今は4速に一気に落とすときの半クラも上手いからおまえら相手じゃねーよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:11:32 ID:EBuIvm8f0
>>449
そうかー!できるようになったか、よかったじゃないか!
それはなによりだね
451441:2008/04/27(日) 00:14:35 ID:W6NhxLkBO
>>442
え〜と…
まぁとりあえず2500キロは下道オンリーとだけ言っておく
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:16:20 ID:7iCUoAlJO
>今は4速に一気に落とすときの半クラも上手い

>今は4速に一気に落とすときの半クラも上手い

>今は4速に一気に落とすときの半クラも上手い

>今は4速に一気に落とすときの半クラも上手い

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:16:54 ID:BVgPFgnK0
釣りだからあんまり食いつくなよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:26:25 ID:jxb7Fs780
釣りには全力で釣られる、それがVIPクオリティ

ここは車板だぜ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:44:49 ID:J4tJ/+th0
>>454
惜しい!
車メ板だよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 02:24:00 ID:jxb7Fs780
>>455
なんてこった・・・
しかしもう本気で新車で買うか中古で買うか迷っちまうorz
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 02:37:19 ID:iAB23L9j0
>・高速を100で走ってたとき、数珠つなぎの車群を抜こうと追越車線に
 でたが6速からベタ踏みしても全然加速しない。

通報しますたw
どんなDQNだよw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 07:10:32 ID:cC5r+nUB0
Dに行ったらユーロRの新車はもう在庫がないみたい
今からなら新型を待つか中古で買うか・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 07:31:18 ID:+9vyxy820
展示車売ってもらえ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 08:27:58 ID:7/wcpRjI0
ユーロの展示車って全国でも数台しか無いんじゃない?
漏れ買うとき、試乗車&展示車探したけど、近隣の県まで含めて無かった。
で、中古車探してみてきたけど。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 08:53:06 ID:+9vyxy820
東京に黒が1台あるぞ
Keepしとけ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:21:57 ID:VNkAi7r90

 売  約  済
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:46:05 ID:vqrjd3ZJ0
C L 7 E u r o R の 新 車 販 売 は 終 了 し ま し た (チーン
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 10:44:12 ID:NghfV1awO
不具合が出尽くして熟成された07モデルを発売直後の06年10月に買った俺は勝ち組。

買ってすぐに旧型になると嫌だろ。
まあアキュラ延期で1年延命されたけどね。
それに初期の人柱の皆さんが悩まされた異音など皆無だし。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 11:22:39 ID:SdlPYBJq0
試乗とかしなくても買って満足できるかな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:11:41 ID:gHzzg4LJ0
>>464
バカ。勝ちだってw
不具合出ても大したこと無けりゃスルーの無対策を決め込むのが
不人気車の常識なのにw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:54:22 ID:BVgPFgnK0
ぱっとみてすごい違和感
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 15:58:29 ID:W6NhxLkBO
純正ナビでCD-R聞く方法ないのかね?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:05:21 ID:yJBJAbW40
>>468
普通に聞けてますが、何か?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:13:37 ID:yKm4uaBm0
>>468
RWじゃなきゃ問題ないっしょ
私ゃ買ってすぐ何回もDVD入れて見ようとしてたよw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 19:58:40 ID:W6NhxLkBO
>>470
そうなんだ
じゃあGWに向けてお気に入り編集作業に入ろうかな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 20:00:30 ID:t4cskHKm0
>>467
向きもそうだが、唯一赤いしw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 20:21:37 ID:jIgZrjjy0
>>472

いや たぶん 467が言いたっかったことは
普通のアコードの所が 青のユーロになってるって言いたかったのでは?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:40:49 ID:S95cy/Hw0
平成22年の排出ガス基準をクリヤーしてないのは
どうしたらいいですか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:16:50 ID:StL4onK10
>>473
それロイヤルブルーパールのアコードじゃねぇ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:29:28 ID:5yDm2sgz0
ノンスモーカーの俺には灰皿は使い道ないなー。
ドリンクホルダーもいまいち使いにくいから、
エアコン送風口に付けるのを買おうか悩んでる。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:56:11 ID:eteiSQna0
プレオRSのドリンクホルダーに比べたら、ユロRのドリンクホルダーは天国。
だって、ノールックでは狙いが定まらないような位置にあるんだぜ。
しかも1個しかないし。
灰皿の使い道がないのは同意。
というか、シガーソケットがふたの中というのが不便すぎる。

まぁ、カバーが付いてるから見た目がスマートといえばスマートなんだけどな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 07:49:05 ID:6Ld0aG5iO
灰皿は携帯電話置き場にしてます。
ハンズフリーとかはつけれなさそうですが…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 08:43:37 ID:qAAuB+jU0
灰皿に選択の余地がないのも古さの一つだよね〜。
ドリンクホルダーはまぁ使えるとは思うけど、
微妙な不便さは、もうホンダ車の仕様みたいなもんで慣れたのかな。
シビックRの時はコーナーリングでショート缶のコーヒーが吹っ飛んでたw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 09:55:29 ID:l1CWc6TH0
>>476
大丈夫。
スモーカーの俺も純正の灰皿は使いにくいぞw
一回も使ったこと無いww
あんな位置にあたって灰なんて捨てられん。

逆にドリンクホルダーは丁度いいと思うけどな。
新しいペットボトルを入れて片手でキャップを外すのに
ちょうどいい高さ、位置にある。
スバルやBMWみたく、なんだかありえないところから
チュドーンと出てくるタイプのやつよりはよっぽどいい。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:18:11 ID:ChTQkrNI0
ドリンクホルダーに飲み物置いてたらシフトに干渉して焦って助手席に投げつけた今日この頃
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 11:53:11 ID:A9xgKtuUO
信号待ちの時、Nにした手をそのまま下げればいいから腕の動きが少なくてオレは使い易いと思うけどな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 12:02:05 ID:jOXaLSUU0
多分500mlのペットボトルじゃないの?
俺は500はでかくて無理かも…と思っていつも小さいペット買ってるから
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 12:27:42 ID:4sS4UCMd0
500mlだと前側は置けないな。手首が当たって。
後ろ側だと問題ないけれど、つまり片側があるのに無価値な罠w

あと、シガーから電源とると、フタ開きっぱなしで情けないのが微妙に嫌だ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:41:46 ID:k7OSRm1ZO
このスレで20代前半のユーロRオーナーの方いますか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 16:44:27 ID:A9xgKtuUO
>>485
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 17:01:18 ID:E08lZtxy0
あのカップホルダで使い辛いのは助手席な気がする。
常にシフトノブ握るような運転とかコンソール引き出されたりすると全く使えないもん。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:07:47 ID:4sS4UCMd0
>>485


>>487
というか、カップルディスタンスが狭めの上、シフトレバーが左寄りだから
シフトチェンジして、助手席の人の手に当たってなんか気まずい、とかはあるな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:52:13 ID:r1/UlLVk0
>>485
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:56:47 ID:5DkEr4Wl0
>>480
ヘビースモーカーのオイラは、灰皿には灰だけ。
吸殻はドリンク型の吸殻入れを、ドリンクホルダーに設置して快適だw。
もヒトツ空いたホルダーに、タバコと携帯入れてパーフェクトw。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 02:25:28 ID:tDB2vGWZ0
>>485

現金で買ったぜ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 07:50:15 ID:JQ7K9DjXO
>>483
短いお茶とかののペットボトルがジャストフィット
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 10:23:43 ID:02/KZbkPO
>>491
>>485ですが凄いですねー、実はネットで中古のユーロR見つけて今日見て来たんですけど、思いのほか状態が悪くて泣く泣く諦めました
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 14:03:52 ID:tz/S/9BtO
状態が悪いとは?具体的にお願い。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:43:19 ID:YDGSg/kCO
前の持ち主が結構いじってたみたいで、
タイヤハウスの隙間が大きくなってるんですよ…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:45:43 ID:xb0EN5I00
それはちゃんとノーマルに戻して指2本分にしてもらわなきゃ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 18:11:37 ID:1sIR3JnS0
ノーマルは拳が縦に入るぞ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:49:23 ID:05sR3yWb0
俺は入らないよ

フロントが指4本
リアが指3本


ノーマルです
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 21:50:06 ID:VuGnHm1NP
指何本とかなんかエロいな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:01:26 ID:stuHt7ix0
車格は違うけど、ティーダにも6MT設定されてるのね。
コンセプト的にはユロと似た感じなのかな。
日産て、マーチやエクストレイルとか何気にMT設定多いんだな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 22:16:07 ID:REs8Qzv30
てかホンダのMT設定が異常に少ないんだよ。
トヨタだってラッシュとかいう小さいRV車にさえMT車あるし
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:48:40 ID:Brgab6ht0
数年前、本田の元役員だった人と話をしたことがある。
(○○をやった人、といえば誰でも判る有名な人)
この人、得意げな顔してこう言ってた。
「本田が最終的に目指しているのはね、自動運転なんですよ」

なるほど、MT車減らしてるわけだ。と納得したよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:01:31 ID:MX+EOtOX0
他で頼む
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:28:07 ID:XW7uRDKQ0
確かにタイヤハウスは気になるけど、
ノーマルのサスを気に満足してるから、
見た目だけを気にして車高を少し落とす決心がつかないお。

>>500
ティーダの1.8にMTが設定されたのは最近で、
ヨーロッパの若い層が好むタイプを日本でも出してテコ入れらしい。

>>501
ラッシュは中身ダイハツ製のビーゴだよ。
トヨタ車ではMTはかなり少なくなってるはず。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 00:51:36 ID:l8ALC2zT0
>>504
おまおれ。
しかも、サス高いしな・・・・・・orz
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 01:10:51 ID:GeeThu9K0
>>500
フィットにだってMTあるし、CR-Vも先代まではMTあったよ。
ただ単に、その欧州向けでMTがあっただけで
ホンダと同じく、各社共に国内専用は同じくATばっかりでしょ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 03:33:33 ID:nY+KmJiW0
ティーダMTは初期型Zと一緒でAT用のを無理やりMTに使いまわしてるから
ひどい回転フィールらしいよ。まあ日本で買うやつはいないだろうからいいけどw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 07:50:04 ID:zBQpdV4fO
>>504
俺の友達の日産の営業曰く、ティーダのMTは一部のMT限定な爺向けって話だったが。

車高、連休に俺含めて家族5人乗せてトランクに3泊分の荷物満載したらイイ具合な感じだった。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:08:43 ID:0TKIwyoJO
>>494
>>485ですが、まずフロントandリアバンパー擦りまくっててブレーキ、マフラーも結構錆びてました、ホイールも擦ったような傷だらけ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:11:54 ID:zBQpdV4fO
>>509
ちなみにその程度悪の年式と走行と価格はいくらだった?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:12:40 ID:zWJqGmDKO
ブレーキは新車でも錆びるけどな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 13:06:08 ID:7Yn6Gs1r0
>>509
防錆油でも塗っときゃ無問題
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:16:59 ID:MxaPfjMH0
やっとこさ希望のユーロR見つかって今日契約してきたよ
乗り出し260万でした。
みなさんこれからよろしくお願いします。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:17:56 ID:yxmLMD3/0
>>513
おめでとう!末永くかわいがってね!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:37:50 ID:0TKIwyoJO
>>510
17年式走行3万2千キロ車検残2年で189万でした
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:42:17 ID:/7HMmhDc0
>>499
前が指4本
後ろが指3本


アブノーマルです
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:49:17 ID:+szFNS600
ちょっとごめん
質問させて

ゆろRオーナのみんなに聞きたいけど
ゆろR買ったときこみこみいくらだった?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:50:46 ID:yxmLMD3/0
最初期モデルでPSS・リヤスポのみで320位だったかな?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:55:17 ID:+szFNS600
まえゆろR買いたいっていって新車で探すの難しいってデラに言われたから
中古で探してもらってたら
相場が230〜250って言われたんだが・・・

こんな俺どう?
青諦めて他の色に・・・嫌だ\(^o^)/
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:57:31 ID:yxmLMD3/0
びっぱーか
気長に探すか妥協するかは本人の自由だ
俺らがとやかく言うことじゃないだろ?
521510:2008/04/30(水) 21:51:52 ID:zBQpdV4fO
>>515
サンクス。年式からすると相場よりは安いのかも。安い理由が程度なのかもね。

>>517
去年2月に新車で買った。メーカーオプションはパール白のみでディーラーオプションは
11万ちょい装着。諸経費込み265万+任意保険(車両275万)が年額8万ってトコ。

>>519
びっぱ〜乙。俺も中古も見たけど、やっぱり高年式の程度いいの探したら230万位に
なった覚えがあるぞ。もう全国希望で探すしか無いんじゃないか?
ウチの近所のテラスに19年式青の極上があるぞ。埼玉で231万もするがな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:00:31 ID:+szFNS600
>>520
本気で好きな車だからよけいに迷うねw

>>521
やっぱ中古でもゆろRたけぇなw
そんなもんなんだろねw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:22:33 ID:rwPP4v9w0
18年式、走行9000キロ、白で車両238万でした。
俺も今日契約してきたばかりです。
ユロR格好いいっす!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:31:16 ID:/keBQPTc0
H18年後期で買ったときは車体値引き40万引きにしてもらった。
ディーラーじゃないよ。町の車屋でメーカーの付き合い深いとこだったら
これぐらいは行ける。
気に入ってたけどどうしてもFD2欲しくてこの度手放しました。
色はブルー、無限フルエアロ、レイズSE37−18インチ、エナペタル
ダンパーで買取170でした・・・泣
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:58:26 ID:Hc5Anl1d0
>>507
それフィットRSも同じらしいね。CVT用の設定に強引にMT積んでるから、
いまいち楽しくないって雑誌で読んだ。

>>508
言葉のトリックにかかったな!wじゃなくて、
「ヨーロッパの若い層が好むタイプ」が日本では若い層にまったく好まれてないってだけ。
結果MT好きな年配者ばかりが買うと。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:43:16 ID:pZlTVNZB0
>>524
その車両に追跡装置つけて追いかけたい
追いかけて抱きしめて持って帰って洗車したい
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:54:18 ID:3GYgW/by0
>>517
去年12月に新車で買った。
車両本体265.65+ディーラーOP約20+諸経費約29から値引きで総額270万ちょうど。
中古も見たけど1年落ちで車両で約230、乗り出しで約250だったんんで止めた。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 17:08:16 ID:RIeLwhGt0
>>527
値引き44万
すげえな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:03:31 ID:PMMhNGjf0
>>527
オレもそれくらい+下取りDC2の査定を他所より10万くらいUPしてもらって
総額200万びったし

オプションの値引きが小さかったのと、オンダッシュナビの取付で3万
取られたのが、今考えるとちょっとくやしい
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:22:56 ID:qnPEVPSYO
>>527
>>529

去年の1月に新車で買ったが、俺も似たようなもんだった。
車輛268.8万(白パール)+OP11万+諸費用28.2万の合計308万
そこから値引43万で265万。前車の平成8年式のインテR(走行11.7万)が65万で
売れたから差し引きで200万って感じだった。
俺が見た中古は平成17年式前期最終のナビ付き1.2万キロ走行で込み込み231万だった。
別にナビはいらなかったし、後期のが良かったから結局新車にしたよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:13:23 ID:zKE36Wpo0
ついに絶版の文字が見えてきたか。
てことは無限とかもうパーツ生産しないのかな。
無限のグリルとバイザー欲しいんだけど。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:04:46 ID:N3/Li0B/0
>>531
ヤフオクに出てるよ〜
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 03:05:44 ID:dvWTZ7VSO
俺は多分一番値引きしてもらったと思う。総額3560000から560000引いてもらって三百万円ジャスト。ナビ、スタッドレスタイヤ、バックモニター付き。競合はレガシィ。どうだ!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 07:02:17 ID:3gaDU9IuO
>>533
スタッドレスのディーラー提示価格は?
純正サイズでおまかせホイール付きなら10万ぐらいが卸値、20とか提示されてない?
あとナビは純正?純正だと10万ぐらい引いても問題ないらしいからね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 08:05:12 ID:dvWTZ7VSO
もちろんナビは純正。スタッドレスはホイール無しMZ3。それと三面スモークも貼ってもらったよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 08:12:39 ID:Sa0HWtXZ0
通常価格がいかにぼったくりかわかるな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:10:53 ID:hN52xWTMO
10カ月前に新車で購入。
OPはパール白、マット、バイザー、クイックシフター、フットランプ、プレート枠、フィルム施工。
下取りは13年式アコードワゴン走行95000km「買取り専門店の数社で査定して最高380000円」

総支払いは218万でした。
契約書の下取り額は大変な事になってましたわ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 14:05:48 ID:9ZgPocWw0
>>533
どうだと言われても純正ナビは30万するからねぇ。
アコにはオンダッシュしか付けられないが、同等以上の物が社外なら半額で買えるし。
534の言う通りナビモデルだと、それだけで値引き額10万は良くなるし。

たしかに、今の状況(程度の良い中古は新車より高い)を考えれば天国でしょうね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 15:49:09 ID:+XzfC3wu0
どうせ新型にもRはあるだろうから待つか・・・
いきなり旧型ってのも恥ずかしいし
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 16:29:33 ID:9ZgPocWw0
>>539
アコにRが出るかは解らないけどね。
欧州シビックの1500台限定Rの売れ行き(評判)次第で、FITにRが出るかも
しれないし。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 17:00:12 ID:+XzfC3wu0
>>540
まあ、出なければ次期B4でも買うよ。一回BTEC乗ってみたかったけど
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 18:02:10 ID:KxREqrAp0
>>539
旧型=恥ずかしい=「お客様は神様です(byメーカー&販売店)」の典型
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 18:31:16 ID:+XzfC3wu0
型落ちの古いVWゴルフとかは、カローラでも買えばいいのにって
ほんのちょっと思ふ
あとブイテックってBYETECじゃなくてVTECなんだね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:54:10 ID:olvKyz+v0
夏に2度目の車検が来ます。
ディーラーに出す予定ですが、ここは見てもらえ・金を出してでも交換してもらえ、
と言った所はありますか?
走行6万キロ、買い換える予定は無しです。
ショックの交換は考えています。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:30:35 ID:0eyItNr00
>>543
カローラなんかより古いゴルフのほうがよっぽどいいと
ほんのちょっと思ふ。
昔の欧州車もそれはそれで味があっていいよ。

あとBYETECって何?そんなこと思ってたのお前だけだろ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:30:51 ID:8/yMuYT00
普段どの程度のメンテしているかによるんじゃない?
・半年に1回以上、エンジンオイル換えたりブレーキパッドの残量とか確認している車。
・車検以外ほったらかし。
じゃ、変わってくると思うぞ。
とりあえず、ブレーキパッドとかタイヤとか「換えた方が良いですよ」って言われたら、Dでもカー用品店でも良いから換えてもらうこと。
いざという時に効きませんでした・・・じゃ困るしね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:47:43 ID:kwk4sYXx0
愛知江南に青ユロ発見
最近S2000やらFD2やらスポーツタイプをやたら置いてる

クラッチぺダルがギコギコいいだしたぜ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:07:44 ID:Igd7fDmR0
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:39:30 ID:RzzCTHCS0
いつも思うんだが、いろいろ弄る人はなんで
インテかシビックにしなかったんだろ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:45:11 ID:0eyItNr00
>>544
ドライブシャフトのブーツ。
ハブベアリング。

ハブベアリングは少しでもガタゴト音がしてたら
金かかっても躊躇無く変えておけ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:52:22 ID:3gaDU9IuO
元EK9乗りが2年の2月に乗り換えようと思ったときにはDC5はもうなかった
新シビRの情報はあったけど、またシビックってのも芸がないし
S2Kはちと高いし、で試乗もせずにユロRに

俺は無限脚しかいれてないけど
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:21:13 ID:ZUyV+cPOO
>>549たまたま惚れた車がアコードってだけだろう。
いじるのは自己満だしね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:24:11 ID:pPL27f080
>>549
最初はそんなつもりなかったんだよね
気づいたら・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 23:29:35 ID:kAtTVoKa0
>>549
速くて当たり前じゃツマラナイだろ?。
一見速くなさそうなのに、実は速かったってのがイイ!。
まぁ、ドライバー次第である事は言うまでもないがw。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:30:01 ID:tAgGTqTA0
たしかにコテコテの見ると素直にR買えばいいのにと思うわな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:45:44 ID:Zjre9xbL0
絶対的な速さならFD2に劣るけど、操る楽しさはEK9が一番。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:27:40 ID:W2NgnuwK0
ここはCL7のスレだから、それで終わりね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:40:36 ID:3pGe6cCT0
ホイールのサイズで迷ってる。

どの位まで履けるんだろう?

車高は下げる

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:03:00 ID:2KmcLTv3O
純正サイズでネオバ履くのが一番
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:47:26 ID:njmLsPsc0
>>547
俺もギコギコ言い出した。
ちなみに後期型。ディーラーで言えば簡単に直るのかな?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:47:40 ID:p+ea6SFM0
父親を助手席に乗せた際、シフトレバーを1速・2速に入れたとき、
太股に時々当たるせいで座り方に気を使わせてしまった。
これがいい仲の相手だったりしたら楽しいケースなんだろうけど、
目上の他人や親密でない女性(でも細身なら大丈夫かな?)を乗せることを考えると、
先々ちょっと心配だなあ…。
>>4のシフトレバーに替えればこういう不安も解消できるのかな?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 22:48:47 ID:p+ea6SFM0
>>560の直後に質問入れてしまってスマソ。更新してなかったので気づかなかった。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:26:41 ID:njmLsPsc0
>>561
無限の入れれば2〜3cm位、運転席側にシフトするんで
あたることも無いと思う。
レバーがまっすぐになるんで、シフトフィールは良くなるよ。
欠点はサイドを引いてる状態でバックギヤに入れにくいです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:59:37 ID:p+ea6SFM0
>>563
どうもありがとう。夏のボーナスに合わせて入れようかと検討します。
サイド引いたままバックに入れることって自分はあまりないので、
その点はそれほど心配しなくてもいいかな…。
ただノーマルでもシフトフィールは抜群なので、
それで替える勿体無さを感じちゃいますね。
金額的には今すぐ入れてもいいくらいだし、
上で出てたサスの話ほどは抵抗ないですけど。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 12:50:16 ID:+WbCqBDD0
ウィンドウが半開の状態だとガラスがガタガタ動くのは普通?
今朝ウィンドウ磨いてたらビビッタw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:03:13 ID:2PaxDeDR0
>>565
無限のドアバイザーだと
窓閉めたまんまじゃ
どうしても拭き残しが出るんだよね〜。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:36:59 ID:aIDYVb1c0
無限バイザーっていえばゴム部分がバリバリになって剥がれちゃったな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 18:08:33 ID:IimhzDwt0
バイザーなんて付けるなよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 18:21:13 ID:ziOuKFZU0
>>568
ばか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 18:36:08 ID:Vt2cIYyw0
>>569
ばかというおまがばかって高校で習っただろ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 19:03:36 ID:xsV0cGUS0
タバコ吸わないからバイザー付けなかったな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:00:49 ID:ABdH1vZ5O
今日那須をうろついたんだが、ユロR結構見かけた
青やっぱりカッコイイな、黒にしてちょっとだけ後悔した
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:13:54 ID:v28rbXgD0
>>569
おまいがバカ バイザ−なんかかっこ悪くて付けないよ普通
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:30:01 ID:Vu8yC3PK0
>バイザ−なんかかっこ悪くて付けないよ普通
個人の勝手。
普通ってどんな統計取ったんだよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:30:30 ID:8IB1CgmTO
鈴鹿辺りを走っているとユロRが多いな〜と思う。

中には妙なペイントとか社外エアロパーツ満載のもいるけど大半はノーマル+α程度の大人しい仕様だったよ。

色は青5台、白1台、銀1台、赤1台。
やっぱイメージカラーが1番人気なんだな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:43:45 ID:zgbCT7pf0
濃い系はコーティングするとウットリするほど綺麗になるよな。
ウチの白は綺麗は綺麗なんだけど、ワックスとそれほど変わんない…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:47:49 ID:bL2WbOyT0
また色の話かよw
黒に基地外が多いってことは周知の事実だがなw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:23:53 ID:ABdH1vZ5O
GTウイング付けてるのは青以外みたことないかも

ミンカラも痛いのはたいてい青じゃない?だから黒にしたんだけどw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:25:26 ID:3L6fEO2f0
>>575
イメージというより専用色だからな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:25:31 ID:ZbRURpf50
道走ってる車の9割方がバイザー装着してるが、実際そんなに必要なんかね?バイザーって
まぁ車内でタバコ吸う人にとっては必要なのかもしれんが

ディーラーで見積もり取ったとき、マットとバイザーはデフォルトで最初っから見積もりに入れられてたけど
ヘンな風切り音がしたり洗車の時邪魔そうだったのでオイラは付けなかった
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:33:34 ID:MrXs43Ac0
バイザー見積もりで勝手に入っているのを外し忘れて、納車時には手遅れだった。
はっきり言ってあれは邪魔以外何者でもない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:34:33 ID:v28rbXgD0
>>574
さては付けているんだな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:38:44 ID:aIDYVb1c0
バイザーあると雨天時の社外の音がよく聞こえるぞ

といってみるテスト
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:44:00 ID:bL2WbOyT0
>>578
黒基地外乙w
とりあえずは青がイタイと訂正しまーすw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:45:13 ID:86Y3cGuC0
何か、久しぶりに変なのが沸いてるな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:31:52 ID:0FvN5OUD0
>>575
グラパー涙目w
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 02:23:38 ID:fyavE3o70
で、結局ギコギコクラッチはすぐなおるのけ?

うちのもなるんだか…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 06:06:07 ID:jrCvq4hA0
窓締め切ってると息苦しいオレは
雨の日でもちょっとは窓を開けられるバイザーは必須だな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 09:58:55 ID:JGKmZoyt0
>>587
Dラーでグリスアップですぐに消える

だが、俺のは2週間後にまた鳴きだしたので他になにかあるかも
GW中でDラー休業中・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:01:26 ID:MbWTcOJg0
15年式、ユーロR買っちゃいました。
先輩方よろしくお願いします。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:25:30 ID:fm80HyEW0
ヘンタイの森へようこそ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 10:53:42 ID:gJyC/q650
これみると、ユロRおせ〜
何でボロウィンダムに負けるんだ?
100手前で3速に入れたからか?
http://jp.youtube.com/watch?v=59yr1MMZxsc&feature=related
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:36:47 ID:08gkm6PCO
>>592
インプマジオススメ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:39:53 ID:fyavE3o70
>>589
thx オートテラスで買ったのに(四月)もう鳴るよorz

ゴルアしてくる
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:00:21 ID:+G+Y+sE40
青以外、CL7は似合わない
スポーツカーの原則
 赤 青 黄色
わかったか 黒海苔さんよお
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:08:37 ID:0FvN5OUD0
スポーツカーではないから無問題
とグラパー乗りが申しております。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:18:02 ID:d/+4Dh1M0
>>595
そもそもアコードってスポーツカー(w)なのか?


色なんて好みの問題だろうにw
青がいいパールがいい黒がいいって
人それぞれじゃねえか。
人の好みを簡単に否定してると社会人になったとき人付き合いなんてできないんだぜ?


グラファト?う、うんいいと思うようん、、、
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 18:31:19 ID:hPFvWi4k0
でもグラは陰気でキライ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:38:28 ID:Er1uzGCCO
俺が買ったディーラーの人は
「ユーロRで1台も売れたことない色だから」
とグラ…を選んだらしいw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:17:57 ID:tfCkaltU0
ストリームのアンバーは好きなんだがな
なぜユーロにないんだぜ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:53:07 ID:0FvN5OUD0
>>597-599
不評なほうが燃えるってもんだぜ!耐え忍んでこそ大人の男だぜ!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:52:39 ID:Q8g3iiXZ0
ドMめww
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:20:02 ID:OxoMxC0+0
>>561
むしろ、助手席の人に
肘掛けに肘を置かれると

シフトの邪魔だな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:48:49 ID:0ThqyYmH0
手と手が触れ合って

ウホッ!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:05:34 ID:HLfHa3AVO
>>586
グラファイトパールのユロRは今まで一台も見たことが無いんだが…
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:15:47 ID:ZxKmwFaz0
こんな楽しいスレがあることに今まで気づかなかったなんてショック!
15年式の青に乗ってる40オヤジです。以後よろしく。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 02:20:20 ID:5d6ZKEvs0
グラファイトのユーロ乗ってるけど、1年で3回ぐらい同じ色のユーロ見た。
ミラノレッドは1回しか見たことが無い。(見かけるユーロはほとんど青)
最近思うのだけど、グラファイトのユーロって見かけても気が付かないじゃない?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 09:54:44 ID:1Tuzq2tNO
昨日は往路関越道、復路東北道で出かけてたけど、全色目撃したぞ。
前期のサテンシルバーと後期のアラバスターシルバーまで全色制覇w
グラファイト、薄日の下で見た実車は激しく格好良かった。そんな俺はプレミアムホワイトパール。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:04:49 ID:l+u1NPBG0
こちら大阪ユーロ自体見かけない
都心だから渋滞多いしMT車敬遠してるのかな、燃費も悪くなるし
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:12:40 ID:lulRNcyfO
東京は沢山見るぞ。
通勤で4台はいつもすれ違う。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 14:25:49 ID:5d6ZKEvs0
>>608
そうか?
大阪のユーロ乗りだけど結構よく見るぞ
特に阪神高速での遭遇率が高いよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 14:27:36 ID:5d6ZKEvs0
ごめん、608じゃなくて609に対するコメントね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 15:12:47 ID:l8D2W+H90
群馬、GW中アコードは結構見たけどユロは見なかったなぁ
ライオンは結構みた
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 16:26:46 ID:SmlmJ+DC0
今日、タイミングベルトが切れました・・・エンジンも逝ったようで修理
には100万近くかかるとのことorz
みなさんスポーツカーのタイミングベルトは早めに交換しましょう
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 16:45:55 ID:zd3Dhcm50
まて、K20Aはタイミングチェーンだったはずだか?
逝った車種はなんなの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 17:36:18 ID:xuchgEuH0
CL7のK20Aはチェーン駆動ですが。
どうやったらベルトが切れるの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 18:27:55 ID:569mKDKu0
オプションだった様な気がするんだけど
白黒ページでCL7いじるコラムがあってナビ導入やってた。
あのコラムでいままでやった内容わかる?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 18:52:19 ID:2Eld+V0l0
>>614は何がしたいのだ
ちなみに新品エンジン乗せかえで100万から充分お釣りが来るw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:09:18 ID:Myezbqcb0
待て、>>614は一言も「ユーロRのタイミングベルト」とは言ってないぞ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:10:23 ID:iUHQ07Cu0
しかもスポーツカーと警告してるしな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:40:49 ID:ExXp5sM40
タイミングベルトは一応メーカは10万km保障だが、念のために8万kmくらいで交換した方がいい。
622614:2008/05/06(火) 20:01:22 ID:SmlmJ+DC0
車は、トルネオユーロRです。
新型はチェーンなんですか・・・知りませんでした。ハヅカシス
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:42:14 ID:4g23NTog0
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:34:23 ID:95zJnlZ30
赤に乗ってるけど、これからの季節は焼けが気になる・・・
赤に乗ってる人、どんなケアしていますか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:03:52 ID:ktSpGAxp0
昨日春日部の4号線バイパス走ったらユーロRにたくさん遭遇したw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:55:19 ID:1Tuzq2tNO
>>625
ちょっwwそれ俺の地元ww
昨日は…朝8時頃通ったかな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:00:18 ID:BgDbz8N+0
この車の燃費ってどれくらいいくよ??

GW中に、深夜の東北道(川口→郡山)をエアコン切って
6速3000rpm巡航してたら
インターナビの燃費情報でリッター15.8kmとか出たんだが。

続けて早朝、国道4号郡山→仙台を6速2000rpm巡航してたら
リッター16km越えたんだが・・・!

あまりに驚いて思わず写真撮ってしまった。。。
10・15で11.8km/lの車がこんなに走るとは嬉しい誤算
(気温高かったからかな・・・?)


で、このスレお馴染み、タイヤハウスの隙間が気になりだしたので
モデューロサスにしようか無限サスにしようか悩み中。
主観的な書きっぷりで誰かインプレ頼む。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:14:00 ID:Snbja4sS0
ATでもカタログ越えれるが、MT車(特に6MT)の方がより高くなりやすい
カタログ8km台の車でも13kmまでいったりするよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:20:14 ID:F39LbwEr0
高速ならいくんじゃない?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 11:49:47 ID:nPDjym9Y0
いま先代SiR-Tに乗っていますが、現行EuroRに乗換えようかと思案しています。

ご存知の方がいたら教えて欲しいのですが、SiR-Tに載せているGAII規格のCDチェンジャーを
現行EuroR純正のカーステレオもしくはDVDナビに取り付けることは可能なのでしょうか?

また、MP3や動画のプレーヤーをSiR-T純正ナビのAUX端子に接続して視聴しているのですが、
現行EuroR純正のカーステレオやDVDナビにも、そういったAUXのような外部入力端子が
付いていますか?

以上、宜しくお願いします・・・。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:04:25 ID:SNgwrMfD0
>>630
MOPのHDDナビならAUXがあるのでケーブル買ってくればOK。
DVDナビはどうだかわからん。すまん。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:06:27 ID:d/dZiV8X0
おお〜、なんかイイ質問だね〜
633道民:2008/05/07(水) 19:59:16 ID:arv5Rfik0
>>627
地方の道路をぐるーっと回ってトータルで17km/L越えもあるよぉ。
なので巡航時には20km/L前後
北海道の場合は逆に高速道路使うほうが燃費は悪くなるね。

>>630
DVDナビ車だけどVTRコード経由でiPod使える。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 22:59:14 ID:3pNV+eGK0
う〜ん、オレの場合そこまで燃費良くないような。
測ったことないからはっきりいえないけど、
下道で10、高速で13くらいな感じ。

みんなの言う燃費ってナビのヤツ?
アレってちょっと良くでるとかない?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:24:01 ID:Goslu5Sd0
>>630
純正のカーステにはAux端子はついてない
ただし純正CDチェンジャーを接続するための14pinコネクタがついているので
ここに社外品のアダプターを接続してAux端子を追加することは可能
オイラもそのアダプターを介してiPodを接続してる

純正ナビの方はワカリマセン
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 00:04:09 ID:9YugWjSy0
俺、トリップメーターBの方を去年の9月末からリセットしてないんだけど燃費11.4km/Lだった。
約7か月半で走行距離はだいたい8000km。

上で出てきた10・15モードの燃費に近い値だった。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 00:26:58 ID:YuV6zW8c0
テクトムの燃費計付けてるけど、瞬間燃費で見た場合、6速で平地を50〜60km/hr
で巡航していると、18〜20km/Lと出るよ。
停止せずに、その速度で巡航できるならそこまで伸びると思う。

ただ加速時の燃費は0.5〜3km/Lとかだし、巡航時もちょっとアクセル踏むと10Km/L
以下になるから、なるべく止まらない、巡航時もアクセル踏んだり戻したりはやらない
とか気をつけないと、すぐに燃費は悪くなるけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 01:56:53 ID:XqT65GNa0
おいすー・・・

前にVIPから〜っていろいろ聞いてたけど・・・

やっぱり新型でるまで待つことに下・・・

九州のでらちくしょー。・゚・(ノД`)・゚・。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 10:48:45 ID:TAFUOSva0
中古で買いたいけれど、4〜5万Kmもしくはそれ以上走行の車輌が多い。
てことは、2〜3万くらいで手放す香具師が少ないってことか・・・。
きっと、イイ車なんでつね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:54:56 ID:BjlVW2520
いろいろ乗ってきた人がこの車にたどり着き落ち着いてるんだと思う。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:38:53 ID:PBn39UAn0
意地でも手放さないってほどじゃないけど
手放す理由が見当たらないし、なんかイイので乗ってます。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:09:57 ID:M4JB1q13O
飽きが来ないんだよな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:14:22 ID:L3wyaRG00
美人は3日で飽きる
ブスは3日で慣れる
ユーロアウルは気持ちのいいあそこ(エンジン)をもったブス
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:26:43 ID:SvCCquPxO
ブスなんか慣れる前から飽きてるし
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:46:23 ID:8X21TddI0
フロントのデカHが気にならなくなった。
確かに慣れるな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 23:56:59 ID:eqEgZlsq0
>>645
相当なスケベだな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:20:22 ID:7DvpmGyE0
>デカH
VWも堂々とデカいし、日産のイマイチなデザインよりマシだから気にしてなかった。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 20:58:40 ID:ytCsiV6A0
これで車高が10cm、車幅が5cm、全長が20cmくらい小さくて200kg
軽かったら歴史的名車になっていたと思う。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:00:33 ID:DM1awclP0
ホンダはエンジンがダメだからなぁ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:00:36 ID:lyPvWyqdO
その基準は何と比較してるの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 21:02:16 ID:yqcX8wj1O
>>650
釣りに構うな
むしろホンダはエンジン以外は並み以下だ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 22:05:51 ID:F9d+gyuw0
えぇぇェぇっぇぇぇぇぇぇっェェぇ??


んなーこたーないっ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:35:33 ID:vCo6HBz50
手抜きなところもたくさんある。

っていうか、この車はそういった手抜きをきちんとした上で
価格をあと50万高くできてたらBMWにも負けない名車になれた
のに。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 00:15:41 ID:rfLlTRUp0
>>653
そんなアナタには
フル装備アテンザがオススメ☆
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 00:41:04 ID:ayUw8cHi0
>>653
具体的にどの辺が手抜きなのか知りたい。
知りたいだけで反発してるわけじゃないよ。
手抜きとは違うが、タイヤハウスの隙間の大きさなんかは設計が古いせいかな?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 01:11:42 ID:2m/Z9wkY0
手抜きはホンダ特有のもの。
窓枠のビビリ、これはひどかった。
Aピラー三角形のプラスチックの処理
天井のスポンジはきりっぱなし
グローブボックスの面が合わない
プラスチック内装全般のビビリ音
エアロとヘッドライトのチリ合わせ
657金プロの魔術師です:2008/05/10(土) 08:17:35 ID:n2gh2oy60
アコード・ユーロRのスーパーチャージャーキット完成しました。
パワーエンタープライズのロトレックスS/Cを使用します。制御は
HKSの金プロです。デモ車あります。お問い合わせください。
ワイスレーシングウ
静岡県富士宮市杉田1162−2
電話:0544−26−6705
FAX:0544−26−1105
メールは [email protected]
です。朝は苦手なので、不在のことが多いですが、従業員が3名います。
なお、お金の無い方は土地を戴いております。安心してください。
また、開発は富士サーキットを貸しきって行なっています。安心して
お金をつぎ込んでください。裏車検も安心して紹介します。
自分は皆様と同じようにフェラーリTR512にどでかい羽根をつけています
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 08:31:38 ID:MgyHig9p0
>>648
アルテツアーかと思いますた。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 09:01:23 ID:QYXz/wxu0
手抜きなんてそんなに感じないけどねぇ
まぁ、オイラがいわゆる”高級車”に乗ったことないので
気がつかないだけかも知れんが

必要以上の高級感がないのも確かだけど、そもそも
一般庶民がターゲットの2リッターミドルクラスセダンだし、
十分以上のデキだと思うなぁ


あ、そういえばトランクと給油口の閉まるあの音だけは
この上なく安っぽいな、確かに
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 09:48:05 ID:WuTUXEcR0
つ閉め忘れ防止w
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:02:08 ID:Y3J3lPk/0
トランクのリアスピーカ辺りが剥き出しとか手抜きレベルじゃないぜ
あれヘタに引っ掛けたら怪我したりするだろ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:44:00 ID:zVVFv2cPO
セダンだったらあんなもんだろ?
大体トランク内をエンクロージャに使うスピーカーなんだから、普通にああなるかと。
ってか俺は割りと作りはいい方だと思うんだけどなぁ。
ここ最近のクラウンやマークXやプレミオみたいなトヨタのセダンの内装なんて酷いもんだぜ。
それに比べりゃ、ホンダの割にはかなり頑張った方だと思うんだけどな。
むしろ新型のインスパイアの内装の方がちょっとちゃちな感じを受けた。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:45:22 ID:6ZuTImRk0
この車の内装を手抜きとか言ってる奴は他のホンダ車を知らないんだなきっと
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:37:20 ID:V2UTx0tR0
新しいインスパイアは高級感皆無だったなあ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 23:32:52 ID:fZI0puk30
今日、黒のEuroR(中古)の判を押してきました・・・。

DVDナビとプレミアムサウンドの搭載車なのですが、別売りの
VTRコードを差し込む場所は、センターコンソール内のナビ裏
でしょうか?それとも、トランク右側に入っているチューナー(?)の
方でしょうか? (久しぶりに)自分で作業してみようと考えているもので。

ご存知の方、教えてください。

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 23:53:34 ID:5ZHmSfxK0
>>665
いくらだった?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 00:00:39 ID:cZINwdTmO
>>663
EKシビックは手抜き部が酷かったし、初代フィットもかなりちゃちな内装だった
オデッセイは初代からわりとマシなほうかな

でもグローブボックスがまがってるのはCL7ぐらいだよw
内装の材質は1ランク上かもしれないが、内装の組み付け精度は昔から全然進歩してないかも
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 01:08:20 ID:+V//7zKK0
>>667
グローブボックスだけはがっかりだったな。
デラで少し調整して貰って、多少は良くなったけどな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 06:46:33 ID:Rt9J4v53P
>>665
トランク右側
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 08:29:14 ID:91Hh+Gp/O
>>667
グローブボックスの曲がりは前車のDC2Rでも体験したよ。
DC2Rに比べて、エラい上質になったな〜って感心してたら、思わぬ所が一緒で、
これがホンダの血筋かと感心した覚えがある。
夜になるとグローブボックス内の灯りが漏れて見えるのも一緒w
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 16:47:38 ID:zBZcxB4a0
>>670
夜ウスーラ光ってたから、さすがにコリャイカンと
最初にそこの目張りをしたぜw

フォグを黄色にしたいけど、
下から手が入んないっすよ・・・orz
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 18:49:17 ID:u1WNS1zO0
俺もフォグ黄色にしようと思っていたんだわ
思い出させてくれてサンキュー
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:29:28 ID:iQBmqag10
うちはグローブボックスにSW追加した。
押している間接続が切れる(ホーンSWと逆パターン)やつ。

フォグの取り換えは手っつーか腕にスリ傷することあるから注意してね。
ただフォグは製造年によっては黄色は×だったとおもうけど。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:47:43 ID:wXgQLtqi0
HKSのhipermax3入れてる人いたらインプレお願いします。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:35:59 ID:zdlpxxhJ0
>>673
フォグは黄色はオールおk
H10年式以降NGなのはヘッドライト。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 01:21:21 ID:B4fTwl94O
つーか黄色がダメなフォグって何のためについてんだ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 02:22:44 ID:o0wqfAcD0
ファッション
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 05:16:41 ID:8Z2CGF5A0
千葉の柏でアコード白発見!と思ったらすでに契約済との事・・泣
青なら結構あるんだけど、後期の白ともなると見つからないorz
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 08:11:02 ID:MiN7OteV0
さっきベストカーみてきたら、
シビRのエンジンベースで新型ユロ設定あるって書いてたよ。
良かったねVIPの中の人w

ただ、今よりさらにデカイだろうし、
もしかしてメーカーと車名がおんなじだけで
なんだか別の車になってしまう罠・・・
S2000の2.2リッター使うとかダメなんかねぇ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 09:50:09 ID:UzLRLiZf0
>>679
あのエンジンは量産型じゃないから万が一積むとしても
えらく高いものになるよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 12:11:42 ID:ExCzAc5AO
S2Kのエンジン、2.2リッターだけど下ないからね、1.5トンオーバーの車体には
ターボでもつけないと
あと、エンジン縦置きFFになっちゃうしw
次期アコードは4駆だったか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:13:26 ID:sS3QrzXVO
別に横置きミッションにすればいいじゃん。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:42:51 ID:ldPmapH30
FFとFRでは結構エンジン違うんだぞw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:57:25 ID:t7CagQ3Z0
>>671
>下から手が入んない
グリル外して上からやればおK。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:46:39 ID:MWhgiCQv0
>>682
インスパイア/ビガーパンツの再来か?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:43:37 ID:Q1gLkQIG0
FFミッドシップ!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 22:59:07 ID:zTpLfpGD0
今でてるカー雑誌に
在庫のユーロRが大幅値引きで買えるって
あったけど、在庫って結構あるもんなんでしょうか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:29:00 ID:EbzQXhok0
>>679
なん・・・だと・・・?

新型たしかめっちゃでかくてそれに今のしびRのエンジン・・・
でてみないとまったくわかんねえええええええwwwwwww

でもありがとう、いい情報おいしいです^p^
金もう少しため続けて新型をどかーんと買ってみるのも楽しいかも

しかし今のシビックともその時お別れになると思うとしんみりだぜ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:37:31 ID:61+vTSCM0
>>688
水を差すようで悪いけれど、S2のエンジンだと環境対応でムリでそ。
同じ理由でシビックRのエンジンって言うのも、なーんか個人的には信じられないというか…
進化型VTECてヤツとか、いっそ潔くV6ならいいのに。せっかくインスパと同じぐらい幅あるんだし。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:07:12 ID:ZQaesW9F0
どうなんだろね
実際正式発表とかないとやっぱおちつかんねぇ

でもシビックが相当ガタきてるからもうそろそろ決めないといけないのもあるし


どーしよーかな
正式発表あるまで前の型のゆろRかH22A積んでるプレリュの最終型買っとこうかな・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:22:18 ID:wM/EJLrv0
おいおい2ch見るような人間でベストカーの情報信じるやつがいるのか?
「ネタにマジレス」レベルの反応だぞw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 00:23:25 ID:ZQaesW9F0
そんないわんでくれよw
なんでもいいから新型の情報が欲しい時なんだしw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 11:21:48 ID:3g5loqEnO
ビガーパンツってもう売ってないよね?欲しいなぁ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 15:04:24 ID:JhDAkVRb0
念願のユロRが3月に納車になったのに、
年内に海外駐在の内示がでました...

車庫で3年放置しようかと覚悟していますが、
いい保管の方法ご存知の方見えませんか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:03:16 ID:CAun33wu0
3年間放置するくらいなら、別の人に乗ってもらえ。
放置して良いことは何もない。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 17:13:55 ID:Y8nTmiD50
俺が買ってやるよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 17:39:54 ID:u4UjPmIfO
新型でユロが出たらCL1やCL7のユロの中古相場は下がるのかな?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:24:29 ID:kx8SwP3M0
>>694
持ってけばいいじゃん。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:54:30 ID:kUSOBh/Z0
そうそう、マイカー輸出代行業者にやってもらって、あっち(どこ?)
でも乗れば良い!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:22:04 ID:r6KhZMT30
右側通行の国では、一部の国で
右ハンドル車は運転できない


イギリス、インド、オーストラリア、ニュージーランド、
タイ、マレーシア等ならば、ノープロブレムだけどな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:58:48 ID:xWfZuN+x0
運転できない国を書けよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:12:25 ID:QedlOsLG0
個人持ち込みでも関税撮られて
しかもめちゃくちゃ高い国もあるお
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:50:53 ID:nFVbI0Yd0
その国の車検みたいなもん取らなきゃならんのだろ?
費用もアレだけど、スゲーめんどいのは想像に難くない。
704694:2008/05/13(火) 22:35:05 ID:d6/wZkMY0
694です 赴任先は中国
前任者に聞いたら、個人でクルマの持ち込みはほぼ不可能との事…

695さんの仰るとおり、乗ってもらえる方に乗ってもらうほうがよさそうですね。


...惜しいけど...
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:22:12 ID:ZQaesW9F0
>>704
ヒュンダイ車に間違われるに1ペリカ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:30:03 ID:ubgwTdmp0
Fitみたいに アコードも 支那で作ってるんでつか?


地震で 生産出来なくなったんだろうねwww
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:32:06 ID:7S1DX0FR0
>>687
そんな話はこのスレをはじめ、どのスレでも聞かない。
メーカー在庫車は少ない。ディーラー在庫車はほぼゼロ。
製造終了してからの値引きは厳しいと言う報告ばかり。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 04:02:16 ID:2hY2KxRmO
今日俺のアークティックブルーのアコードユーロRを洗車した。ピカピカのボディは最高だぜ。筋肉質でスタイリッシュなボディ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:00:47 ID:VPgsAb8M0
続きをどぞー↓
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:08:34 ID:S7YUEPhc0
>>706
7〜8年前は、中国でもアコードを乗っている人がいました。
割と高級車(中の上?)の部類だったような・・・。
今はどうなのか知らないけれど。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:10:40 ID:BL0IYbfp0
割とというか、最高級車の部類です
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 17:02:05 ID:C0ulO8j4O
たかがアコードの分際で最高級?www
アキュラも国内展開できない癖に
レクサス様に謝れ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 17:21:39 ID:BvkBHc+W0
>>712
日本ではたかがアコードかもしれないが、世界ではされどアコードって場合もあるんだよ。

タイでは下手すりゃBMWより車格上扱いだし。

アキュラの国内展開云々とか、レクサスのブランドイメージとは別次元の理由だ。

勉強しろ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:31:03 ID:we6PUsab0
>>712
レクサス(プ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:05:42 ID:VPgsAb8M0
>>712
だよな、ちみのカローラは最高だよな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:08:04 ID:4mUhaPRv0
てかレクサスって失敗だろ

>>708
あなたの愛車高く買います
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:31:43 ID:UPH57yrM0
ちょっとお前ら反応し過ぎ、可哀想な子は放っとけってw

>>707
DC5やNSXもそうだったけど、どうしてホンダのスポーツ系って
みんな販売中止直前になって一気に需要が高まるんだろうか…
日頃からこのペースでずっと売れてくれれば、もっと楽しい車も作ってくれるだろうに
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:50:23 ID:BL0IYbfp0
言えてる
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:58:09 ID:PhBOqP370
だって ンダは ミニバンメーカーなんだも〜ん

先代 シビックタイプRも 後ろから見たら ミニオデだろw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:15:23 ID:RCIVGZuH0
いまどきのかわいそうな子はホットハッチとミニバンの区別がつかないんだな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:18:21 ID:gYBAOCWT0
H マークが 赤か メッキの違いだろw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:26:43 ID:9aVBPZoj0
ちょっと前にオーディオの話になったときに聞きそびれちゃったんだけど
MOPのHDDナビのAUXポートって、通常のオーディオみたいなジャックで良いんだよね?

あと、入力端子ってオーディオの裏になると思うんだけれど、簡単にハグってアクセスできるものかな?
やはりサービスマニュアル購入してちゃんとやり方確認した方が無難かな?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:30:44 ID:/lZI+lQLO
>>717
車の性質上買いたいけど踏ん切りつかない人が多いんじゃない?
どっちかってゆーとターゲットはセカンドカー持てるような金持ちってよりは小金持ちあたりだからね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 08:18:36 ID:JYpaoXqx0
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:27:14 ID:oC9mtsQl0
>>694
うちの真空パックのマシン使う?

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 22:08:50 ID:9aVBPZoj0
>>724
ナビ屋にこんな資料あるなんて知らなかった…
助かりました、ありがとう。週末チャレンジしてみる。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 01:35:15 ID:gSOPpFfJ0
フォグランプの話は出てたが、青や白のLEDデイタイムランプを付けてる人はおらん?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 07:13:09 ID:OIcIaLrRO
あれはトラックかDQN軽専用じゃないの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 08:40:24 ID:zlRpxjqdO
>>717
ホンダに限らず昔からスポーツ好きな奴の要望は、
テンロク
後輪駆動
1トン前後
2+2
最小限の装備
価格200万以下(爆)

なのだよな。この条件を満たせば必ず買うって断言しちまう、ベストカ−あたりの20年前のセンス。

一時はRモデル2+1種に後輪駆動スポーツ2種ラインナップしながら、世間じゃミニバンメーカ−呼ばわりだし、中の人もやる気を無くすわな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:40:10 ID:XCTZXdQw0
灰皿のランプってスモール点けてる時は
常時点灯してますか?
灰皿の蓋閉めてるのに光ってて・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:57:50 ID:mo4swc9X0
灰皿の蓋にスイッチなんて付いてないんじゃね?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 15:27:08 ID:yRhsE8rz0
普通、フタ開けた時しか点灯しないんじゃね?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 16:43:51 ID:Z0ucTv/H0
明らかにACC連動で情事店頭だろ。
よく見るとわかるが構造的に蓋や周囲にスイッチなどない。

レーダーや携帯の充電器をシガーソケットに指すと蓋が半開きになるから、
夜はうっとうしい。

いっそブルーのLEDにでも替えるか。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 16:54:55 ID:hm3uS8idO
ちょっと聞きたいんだけど、シガーソケットって12Vか24Vかってわかる人いる?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 16:57:21 ID:mo4swc9X0
24Vって、おまトラックの話?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 17:07:04 ID:XCTZXdQw0
>>731-733
レスサンキュ
やっぱ常時点灯か
LEDに換えてみる
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:21:35 ID:0pp8BQs50
>>729
で、こんどトヨタがまさしくそれど真ん中なFRを作るらしいが
どうせ出ても「官能性が…」とか「デザインが…」とか「トヨタだから…」とか言って
大抵買わないんだろうな、とか思うワケでw

中の人も大変だことw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:28:37 ID:xlPZx/kc0
ユーロRの足回り(マウント&スタビ等含む)の各アームのブッシュ類は他のグレードと、同じですか?
それとも、強化品が使われてますか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:28:29 ID:Z+dQIWMF0
>>735
大型寅のシガーソケットには 抵抗入ってるから 24V出て無いよ

16Vくらいだったような??
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:47:07 ID:1XCZdI6j0
>>739
それでも12V機器繋いだら壊れちまうだろ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:09:43 ID:OWlPf0Mh0
>>738
大衆車は、グレード間でその辺の差別化は絶対に無い
ユーロRって、物凄く特別な車種と思って乗ってる人多いけど、ベーシック
グレードと99.5%は同一のものと思って間違いないよ。

0.5%だけ、それも営業上有利に働くと思われる(こういうのが好きな人が喜
ぶと思われる)ところだけ分かりやすくアピールする。

ちなみに、原価的なものもほとんどベーシックグレードと差が無かったりする。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:19:24 ID:bvDrjzYx0
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:53:15 ID:1mrc77D50
>>740
うん 壊れたから  別のトコから 24V取って デコデコ付けたよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 14:42:16 ID:ltbGBhWg0
>>741
>サスペンションにおいては、スプリング、スタビライザーおよびブッシュ類をハードな設定とするとともに
>ダンパーの減衰力特性を最適化する事で快適な乗り心地を犠牲にする事なく
>走行安定性の向上を実現。同時に、左右連結ストラットタワーバーをフロントに採用し
>より俊敏なステアリングレスポンスも獲得している。さらにアッパーアームは剛性を高め、ロードノイズを低減。

ホンダを舐めたらいかんぜよ( ´,_ゝ`)
こういうアホな開発スタッフもまだまだいる会社なんだからw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:39:22 ID:MmNAmJpP0
エンジンだけ見てもとても0.5%の違いとは思えません
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 17:58:01 ID:NNEoUvu/O
エンブレムとブラック窓枠で0.5%は他車と違いそう。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:32:28 ID:GCndJmovO
乗ってエンジン掛けただけでも30%は違うと分かる。

ってか、今代車の20A乗ってるんだが、ユーロRのが滑らかで静かな気が。。
乗り心地も20Aのがヒョコヒョコ感があるし、何かトルク感もユーロRのがあるな。
いや20Aも悪くは無いんだけど…なんでだろ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:48:20 ID:m8MQRM4V0
2次バランサの有無かもね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:48:44 ID:HbFkZ2bSO
>>747それ全部当たり前ですわ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:21:28 ID:GCndJmovO
>>748
バランサーって20Aも付いてかなったっけ??

>>749
いやさ、ユーロRのが回せば速いのは分かってるけど、街乗りでユーロRのが
静かで滑らかで快適っていうのは意外だったから。20Aのが快適かと思ってたからね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:44:07 ID:Aw3A2X5J0
そりゃ20Aは乗り心地ガチガチの省燃費タイヤ装着だしな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 20:42:41 ID:Vbt02EAA0
>>741のうそつき!!
753738ですが:2008/05/17(土) 20:45:07 ID:A+EFNtUt0
738で質問したものですが
>>742>>744からすると、ブッシュ類も他グレードと違うようですね。

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:14:14 ID:d/SD0/A40
2.4リッター用のシャシーに2リッターエンジン積んだのが
ユーロと思えば良いんじゃね?ブレーキも2.4と共通みたいだし。
ただラジエター等エンジンルーム内は2リッター用みたいだけどね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:42:53 ID:OWlPf0Mh0
工場でガッチャンガッちゃんとどんどん作ってく車に、そんなに
手間ひまかけるわけないのにw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:44:37 ID:Aw3A2X5J0
真性だな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:42:16 ID:zRs5nU5J0
いや一応、手で剥ける
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:03:19 ID:v4UhH5cB0
じゃあ、仮性だな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:03:36 ID:PE7gLEsN0
ところで ノーマルサスに スイフトのスタビつけた人いない?

いたら レポたのむー 検討してるんだ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 05:39:25 ID:5eBz8qL20
>>755
アホか。部材の意匠が大幅に異なるわけでもあるまいし、手間暇どうのこうのは関係ねーよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 15:56:22 ID:xM08BuqR0
それがあるんだよね〜
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 16:16:18 ID:v4UhH5cB0
だよね〜
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:39:51 ID:BAYMxcn90
この車は、普通に走る場合オイルキャッチタンクは必要でしょうか。
前の車がブローバイが多くて、エアーフィルターがベトベトになるので,必需品だったので・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 22:55:34 ID:d5HWiNsP0
ブローバイなんて 大気解放でいいんじゃねw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 12:15:16 ID:HuEvKpdz0
何言ってんだ、そんな事気にするような車じゃねえよw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 09:04:23 ID:8tSNirHnO
オレのユロのカラー黒なんだけどさ、駐車高速問わずウンコ爆弾受けまくりなんだけど、これって色関係あるのかな…?
一昨日なんか高速走行中3発も食らったんだが…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 11:57:08 ID:gY1S6Dag0
駐車中ならわかるが、
高速走行中もとはね・・・。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:37:09 ID:B/bYnGBz0
高速で狙われるってどんな精密爆撃だよw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 13:14:29 ID:twCfAQonO
オレも黒だけど、そう言われると駐車中は狙い撃ちされてる感じあるかも。
走行中は経験ないぞ。

ウンコもそうだけど、これからの季節やたら虫が寄って来るのがイヤだ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 13:39:02 ID:ahCzFHxy0
じゃあ俺も黒だけど、
そんなに狙われてないんだぜ?
いつもピッカピッカ黒光りさせてるから鳥野郎がムカツイて、
いたしたんじゃまいか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 16:27:30 ID:GMPTuLiS0
ワックスかけると虫がよってくるぞ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:05:14 ID:1VgVqWhaO
鳥は光る物を嫌う傾向があるらしく、ピカピカした車は狙われやすい!

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:19:58 ID:oeWv2jsA0
>>772
そうかもな。
俺のホワイトパールのユロも、洗車・コーティングでピカピカにしたあと
よく鳥に狙われるw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:59:10 ID:ea0rhBnY0
>>772
間違いない。俺は青だけど,洗車すると
2,3日以内にほぼ100%やられる。
しかも複数箇所。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 16:37:42 ID:JbV9+Yct0
みんなヒール&トゥーってすぐできるようになった?
俺今までATだったから練習してるけど難しくね?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 16:43:57 ID:oc+WyrlS0
力抜けよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:12:30 ID:mcqh9aBO0
あっー!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 18:28:36 ID:F9izOLzO0
ていうか、現行シビRもオルガン式だよね?
アレ自分はやっぱちょっとやりにくい・・・
オルガン云々よりブレーキとアクセルペダルの位置関係か・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:35:14 ID:1GmlWGg30
>>775
難しくねーよ、朝飯前。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:28:27 ID:IxWNFIjR0
>>775
ペダル操作自体はすぐできるようになるよ。
あとは回転を狙った所にきっちり合わせられるようになるまで練習あるのみ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:34:34 ID:n0s362Lm0
>>775
ヒール&トゥーが 出来るようになったら 次は ダブクラねw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:55:48 ID:mcqh9aBO0
>>781
アッー!あっー!

こうですか?わかりません><
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:09:41 ID:sdr+vVYh0
車高下げるとリアがハの字になってしまったんだが
オヌヌメのキャンバーアームありますか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 14:34:10 ID:5/H7Ieds0
>>783
つ ワッシャー
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:57:38 ID:df/W2/nYO
ユーロのタイヤは何がいい?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:02:38 ID:C+wh98OXO
>>785
T1RとRE050とアドスポでどれにしようか悩んでる。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:08:41 ID:5/H7Ieds0
>>785
以前はP-ZEROネロ、現在はT1R。
T1Rも悪くはないが過重かけずに適当にステアリング切ると
その反応の悪さが気にくわない。その分ネロのほうが全然よかった。
ユーロの性格を考えると、T1Rはこの車には合わないんじゃないかと
思ってる。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:10:15 ID:I83+2kMlO
>>785サーキット行かない条件で、ヨコハマのdBが静かで良いよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:11:05 ID:df/W2/nYO
やはりBSが無難ですか?
ヨコハマは短命だし
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:06:56 ID:FT17JtXg0
ワンサイズでかくなるがミシュランPS2の225/45-17
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:42:40 ID:g3hYmv1k0
DC5からの乗換えで、今日ユロR納車されました。
まず思ったのは車内の静かさ!DC5に慣れていた自分にとっては衝撃でしたw
絶対的な速さはDC5には叶いませんが、まったり運転が好きな自分にはちょうどいいです。
みなさまこれからよろしくお願いします。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:31:01 ID:6HJQOZKs0
Take the layout of a Honda Accord and the very powerful i-VTEC K20A 2.0 liter DOHC engine, what have you got?
It's none other than the Honda Accord Euro R. It is one of the best cars in the market.
The concept was developed in Japan that's why the model was only available from that country unless you are willing to import.

Even the interiors of the car boasts of the sporty feel aside from the exterior fit for a race car.
Sports car enthusiasts are sure to feast their eyes on this beauty. Accord Euro R has also received excellent reviews from the users.
It was described as a "hot race car" by patrons. Truly, Honda is making a name for itself from its top of the line automobiles/sports car.
Looks can truly be deceiving especially for the Honda Accord Euro R. But do not be deceive, behind its subtle looks is a very powerful engine.
Sports car fanatics will truly have a bliss driving this one-of-a-kind model.
Accord Euro R is often described by its users as a dream car and can be comparable to the exterior of the other cars.
The only difference is Honda doesn't use Turbo so this is truly the best choice for those who prefer the non-turbo powered cars.
That's the Honda's edge over everything else.

So for those who are looking for the perfect sports car, Honda Accord Euro R CL7 is a true beauty with excellent performance to boot.
You wouldn't mind driving around with this discrete car with an engine of a powerful race car. With Accord Euro R, you can truly feel the speed.
If you have a lot of money to spend, you can import this model from Japan and satisfy the need for speed.

誰か訳してorz
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:46:17 ID:np6aI9TS0
Accord、および非常に強力なi-VTEC K20A2.0リットルDOHCエンジンなどが得たホンダのレイアウトを取りますか?
まさしくホンダAccordユーロR.Itが市場で最も良い車のひとりであるということです。
概念はあなたが輸入に望んでいない場合モデルがその国から手があいただけである理由である日本で開発されました。

車の内部さえ外の発作は別としてレース車のスポーティな感じを自慢します。
スポーツカー狂は確実にこの美で彼らの目を楽しみます。 また、一致ユーロRはユーザから優れた論評を受け取りました。
それは後援者によって「熱いレース車」として記述されました。 本当に、ホンダは線自動車/スポーツカーの先端から有名になっています。
本当に、面相は特にホンダAccordユーロR.Butがないので欺瞞がごまかされて、微妙な面相の後ろに、非常に強力なエンジンがあるということであるかもしれません。
本当に、スポーツカー熱狂者には、この唯一無二のモデルを運転する至福があるでしょう。
一致ユーロRは、しばしば夢の車とユーザによって説明されて、他の車の外部に匹敵している場合があります。
唯一の違いがホンダがTurboを使用しないということであるので、本当に、これは非ターボの動力付きの車を好む人にとって、最も良い選択です。
それは他の何もかも上のホンダの縁です。

それで、完全なスポーツカーを探している人に関して、ホンダAccordユーロR CL7はその上名演奏の本当の美人です。
あなたはこの離散的な車で乗り回してくれません。強力なレース車のエンジンで 本当に、AccordユーロRで、あなたは速度を感じることができます。
使う多くのお金がありましたら、あなたは、日本からこのモデルを輸入して、速度の需要を満たすことができます。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 00:59:08 ID:bsWbsE/x0
>>791
納車おめ!
最初は静か過ぎだと思うくらいビックリするよね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 01:01:11 ID:6HJQOZKs0
>>793
トンクス

って難しい日本語だなorz
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 01:10:19 ID:6HJQOZKs0
ホンダアコードと非常に強力なi-VTEC K20A 2.0リットルのDOHCエンジンの配置をとってください、
あなたは何を得ましたか?
ユーロR. Itが市場に出ていて最高の車のうちの1台であることは、ホンダアコード以外の何でもありません。
概念は、あなたが重要な気がない限り、モデルがその国から入手可能なだけだった理由である日本で発展しました。
外部を除くスポーティな感じの自動車自慢の内部さえ、レース車に適しました。スポーツカー狂が、この美しさに彼らの目を楽しませることは確実です。
協定ユーロRは、ユーザから優れたチェックも受け取りました。それは、後援者による「熱いレース車」と言われました。
本当のところ、ホンダはそのハイエンドの自動車/スポーツカーから、有名になっています。
ルックスはホンダアコードのために特にユーロR.を本当にだましていることができるしかしだまします、
その微妙な外見の後に、非常に強力なエンジンはあります。スポーツカー熱狂者は、幸福を本当にこのユニークなモデルを動かさせます。
協定ユーロRはそのユーザによってドリームカーとしばしば評されて、他の車の外側に相当することがありえます。
唯一の違いは、ホンダですこれが本当に非ターボパワード車を好む人々のために最高の選択であるように、Turboを使いません。
それは、他の全てに対するホンダの優勢です。
それで、完璧なスポーツカーを探している人々にとって、ホンダアコードユーロR CL7は、上げる優れたパフォーマンスをもつ本物の美人です。
あなたは、強力なレース車のエンジンでこの別々の車でまわりを運転するのを気にしないでしょう。
アコードユーロRで、あなたは速度を本当に感じることができます。
あなたが使う多くのお金を持っているならば、あなたはこのモデルを日本から輸入することができて、速度の必要を満たすことができます。

ますますわからんな。。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 01:21:04 ID:fPhATeCV0
>>792
要約すると、新型アコードにもユーロRはあるってことでFA?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 01:49:50 ID:P6ooXYeH0
全部は面倒なんで意訳だけ。

ユロRはベストな車の一つである。
でも日本でしか売ってないので、
あんた自身で日本から輸入してこないと手には入らないよ。

レーシングカーのようなデザイン、内装もスポーティーで
車好きな奴なら、この車を見てるだけでもう大満足。
実際、ユーザからの評価も高く、そういう意味でホンダのセンスはすごいね。
まさにスポーツカー好きにはたまらん1台で、
オーナーからはユロRは夢の車と称されたりして、
NAエンジン好きにとってはもう他車は眼中に入らないくらい。
でもターボのフィーリングが好きなら薦めないよ。

パワフルなエンジンで動力性能も抜群、まさしく完璧なスポーツカーと言える。
もしあんたが金持ちなら、日本から直輸入する価値はある。
絶対満足すること間違いなしだ、ぞ。

===

要するにユロRのヨイショ記事やねww
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 02:00:23 ID:8iXOChc+0
>>792
要約すると、

YouユーロR買っちゃいなYO!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 06:44:12 ID:/ShzlY/P0
800?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 07:07:56 ID:rybrKWKl0
>>799
よおジャニー

タイヤはパイロットプレセダ履いた。それなりグリップそれなり静か
この中途半端さ加減がユロにしっくり来た。
802792:2008/05/23(金) 08:00:44 ID:DspAN9jXO
>>798
ありがとうございます〜。ニュアンス良く分かりました〜。

今朝通勤途中にR298で新型アコードの白見たよ。
CL7をもっとワイド&ローにした感じ。写真よりはカッコいいな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 14:34:35 ID:Jiafwg+J0
>>791
納車オメ
タイプRよりはゆるい感じがするけど、本気を出せばそれなりにイケる。
それでなおかつ快適性は高い。最高じゃないか。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:18:24 ID:v80JlQfj0
>>791
おめ!
まさしく禿胴
それにもう白い二輪車とか、朝起きたら車がないとか
天井知らずの保険料とかそういうのもなくなって
まったり快適に楽しめますよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:23:33 ID:EdFOeh780
俺こないだ香港でユーロR見たよ。
ホテルの近所のコンビニ出たら自分のと同じ黒いユーロRが止まってて死ぬほどびっくりした。

ところで、>>792に書いてあるけどユーロRって本当に日本でしか売ってないの?
WTCC参戦してるユーロRも日本から輸入したものなんだろうか。
806791:2008/05/23(金) 21:53:58 ID:DOpP4kwx0
>>794>>803>>804
祝福のお言葉ありがとうございます!
タイプRよりかは確かにおとなしいですが、あの快適性は最高です!
保険料は年間15万安くなりました(DC5ってどんだけ高いんだとw)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:51:35 ID:5iMcf2vj0
>>805
アコード自体は、ヨーロッパでは日本と同じヤツが売られてるよ。
ただ、220psのK20積んだグレードは無いということ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:11:52 ID:VK9WrbVf0
赤Hは 鈴鹿製作所の 興梠 義則氏が ポート研磨したのしか 認めん!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:42:13 ID:cQ0iSGcS0
>>801
おぉ、オレもPP2だゼ。全項目それなりのベスト妥協点タイヤだ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:13:37 ID:Q+TjAaDp0
>>808
その事を知ってる人が非常に少なくなった気もする。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:33:42 ID:VK9WrbVf0
つか 興梠氏が おしっこ休憩中に 作られた 赤H は カス! ってこったw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:59:07 ID:29gtAkeGO
今日みんカラに棲息してる痛い青ユーロ見ちゃった、乗ってるヤシも…w
やっぱGTウイングつけるなら青だなw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 02:45:27 ID:Q+TjAaDp0
ポート研磨は2人体制でやってと思う。
月産500台だったから、1人で千個の穴研磨してたって事。
来る日も来る日も穴磨き…
大変だな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 08:10:03 ID:cQ0iSGcS0
>>813

だがそこには「誇り」が有る。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 10:33:16 ID:NTB/Injr0
>>805
ユーロRの販売は日本だけだよ。
ただ、海外で個人輸入とかしてる人は結構いるっぽいね。
youtubeなんかでも、そんな人が投稿したと思われるCL7の
動画があったりするし。
WTCCの件は、FIAのグループAホモロゲをアコードユーロRの
名前で取得してるからそう表記されているのでは?
BMWの320Siみたいな扱いか。
そういえば豪州仕様のアコードは、北米仕様アコードが
アコード名で売ってて、欧州仕様はアコードユーロって名前で売ってるんだってね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:54:39 ID:GCv3R6JQ0
今日、トランポに載った次期アコード見たけど、
赤が似合ってた。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:35:28 ID:FmcB8mU50
今日、高速でM3クーペを見た

なんか、助手席の人がカメラ持ってた
テレビか雑誌の試乗だろうか?

ゆっくり走っていたとはいえ、
追い抜くのは気が引けた
次のインターで降りてしまった
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:45:53 ID:VK9WrbVf0
>>813
なにか 計算おかしくないかい?
月産500台なら 16バルブで 8000穴/月だよ
819813:2008/05/24(土) 23:07:37 ID:Q+TjAaDp0
>>818
スマン!
他にも書き間違いあった。

これが正解
   ↓
ポート研磨は2人体制でやってたと思う。
月産500台だったから、1人頭4000個の穴を研磨
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 23:44:53 ID:VK9WrbVf0
揚げ足取ってゴメン
でもね、おいら思うんだけど
月に500台もの ポー研なんて 不可能だと思う
綺麗に鏡面迄してたら 週に一機も出来ないよ

宣伝で ポー研と言っても きっと 段付修正レベルだと思うんだがw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:40:44 ID:KI8iK84a0
段付修正レベルだと思うけど、他社(車)は市販車レベルでそこまでやってなかったでしょ。
そこら辺は宣伝文句って事で良いんじゃないかな?
性能的には誰も疑ってなかった訳だし。
すべてがポート研磨お陰って訳じゃないだろうけど…

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:09:19 ID:JkrQ44oc0
シートリングの 段付修正レベルだったら 余所のメーカーもやってるよw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 02:29:06 ID:xjL7JG850
というか、究極的には理想は機械加工でポート加工なワケで
そこをあえて人でやってた変態さ加減に惚れるところだったんだと思うぞ、あれはw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:25:02 ID:DzBMkJkH0
 クラッチを踏み込むと「ギー」と云うような感触がするようになったんだけど
何だろう? ペダル部位の問題なのか其れとも...
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:20:36 ID:S/5JClVd0
壊れる前兆です。買い換えましょう。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 12:40:18 ID:DzBMkJkH0
あのね、買い換える金が有ればそうしているのょ。 金が無いから心配で此処で
聞いているの、其処の処察してよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 12:58:27 ID:sndAZLtT0
>>824
新車購入ならディーラーへGo。
購入して2年目で(同じ症状か?分からんけど)鳴くようになって無償修理してもらった。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 13:34:32 ID:aSzUy6/hP
>>826
治りませんので買い換えてください
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 20:11:37 ID:xjL7JG850
>>824
CL7の持病が発症しただけだと思われる
(音じゃなくて感触っつーのが良くわからんが…)
デラも解ってるから、持ってきゃ大抵無償修理
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:33:51 ID:YPwx9B8Q0
クラッチのシリンダーが鳴いてるだけだと思うよ。
ディーラーならタダでグリスアップしてくれる
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:59:44 ID:DzBMkJkH0
>>827 〜829 皆さん有難う、早速ディーラーに行って来ます。
>>828 糞してねちまえ!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:09:39 ID:7c39WHFj0
モナコGP
1.ハミルトン
2.クビサ
3.マッサ
4.ウェバー
5.ベッテル
6.バリケロ
7.中島
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:46:21 ID:JkrQ44oc0
柳本ジャパン 惜しくも 全勝ならず
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:23:35 ID:qDfSHM0W0
Dラーへ持ってく前に質問
エアコン切ってスイッチのランプは消えてるんだが
エアコンが付きっぱなしになるorz
気が付いてもう一回スイッチ付けてオフにしたら消えるんだが
同じ症状の人いる?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:27:48 ID:ZP4RDLWS0
栄光の 赤H 乗ってるんだったら エアコンなんてもんは 外せ!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:32:57 ID:2K2WjP6TO
ユーロは赤バッチじゃないですよ。
だからそんなに気張らなくても
多分それはエアコンオフの送風じゃないでしょうか?自分なったと思います。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:34:45 ID:4raFeuig0
>>835
はずかしス
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:39:18 ID:Xho0H98BO
この車必要以上に軽量化するなら素直にDC5乗るべきだな
と、釣られてみたり
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 07:00:56 ID:Ca8ix1Ru0
>>823
研磨してた人の肺が心配だ、塵肺になってないだろうか・・・・・・・
そんなに数を毎日こなしてたら労災(ry
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 09:18:11 ID:U1vWqhW90
>>834
オートのボタン押しといて、切る時は横のオフスイッチを押したのに、
まだ風が出てるってこと?
だったらそういう症状は経験ないなぁ。
純正ナビの画面でエアコンオンオフのタッチパネルボタンでエアコン切ると、
ただの送風になるけど・・・。

エアコン画面にしないと風向きとか変えれないのがちょっと不便だ。
841834:2008/05/27(火) 09:50:12 ID:2eLO/ilR0
>>840
そうそう〜
まあたいした事ないからほっておいてもいいんだけどね
風も送風じゃなくてちゃんと冷たいのが出てるorz
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:43:24 ID:2D1ReUmo0
外気取り入れになってるなんていうオチはないよな?
843834:2008/05/27(火) 12:48:03 ID:2eLO/ilR0
それはいくらなんでもないwww
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 13:08:33 ID:DOrSd1pPO
俺もそれ思ったwwwww
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 14:43:59 ID:4raFeuig0
どっちでもいいから、デラ行け。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 15:29:27 ID:GPXHOvKMO
今月のAUTOCARで、もしもBMW M3を買う金があって他の選択をするならって企画で、
GT-RとユーロRの2台体制って意見があったね。
そんなカーライフ送ってみたいよ。。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 15:39:52 ID:iTYKQXrr0
M3一台がいいに決まってるだろ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 17:54:19 ID:GPXHOvKMO
>>847
そうかな?俺、知り合いの旧型M3と旧型M5なら運転させて貰った事があるけど、
あれ1台と35GT-R+ユーロRだったら後者の2台体制のが2度美味しくて楽しそうだけどな。
新型M3ってやっぱりいいのかな?そういえば07在庫のM3って値引凄いらしいね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:24:48 ID:xROhs6C40
GT-Rのスピードと
ユーロRの走りと快適性の融合のバランス

この両車の8割を満たしているのがM3だろ?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:21:05 ID:ZP4RDLWS0
最強の お買い物車は 旧型M3CSLだよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 23:47:40 ID:iTYKQXrr0
GT-RよりM3の方がいいクルマだ、やっぱり。
わざわざグレード落とした車を2台も所有したいなんて思うかな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:25:14 ID:4PUMJnZlO
>>851
そうかな?普通に35GT-Rのが凄いでしょ?非日常性って面においては。
逆に街乗りならユーロR位の性能で充分に楽しめる訳だし。
だとするとわざわざ1000万出してM3に行かなくてもって気がするけどな。
むしろキャラ分けた2台を使い分ける方がよっぽど楽しめると思うけど。
どうしてもBMWなら325とかに惹かれるよ。あの爽やかさは捨てがたいものがある。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:30:29 ID:kUgheEUR0
>>850
トランクの底面がベニヤな車は流石に…
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:39:02 ID:gBA0ILqw0
>>853
おお!IDがなんかそれっぽいぞ!!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 01:21:10 ID:sILYP5MK0
>>852
FF(改)海苔に とって 35GT-R なんて 全く興味無いんだが
ニュルでどんだけ速くとも クニャクニャ峠で FF(改)に勝てるとでも思ってるの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 01:27:47 ID:Ofq/CJpS0
意味のないパワーを味わいだけならGT-Rもありだが、
カタツムリによるこれでもかっ!て感じのパワー感と
ハイテク満載のドライバーの腕によらない車には興味ない。
よって漏れもM3だな。

ただ2台、っていうならNSX-Rと普段乗りのユロRかな。
ただ本当に買い物だけの時ならシビックハイブリッドも、、、3台欲しいな・・・。


857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 01:28:37 ID:Ofq/CJpS0
>>853
惜しい・・・ネ申に一歩なり損ねた、って感じ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 01:34:22 ID:4PUMJnZlO
>>856
別に峠で勝とうとか思ってないんだけどね。。
俺はDC2Rを軽量化したのを経て今はCL7Rに乗ってるから、軽いFF車の楽しさは
良く分かってるよ。ミニサとかで遊ぶならやっぱりDC2RとかEG6を今でも選ぶと思う。
でもさ、35GT-Rって車として凄いと思うし、俺は興味はあるけどね。
まぁ買えないし買い替えるつもりもないけど。
859858:2008/05/28(水) 01:40:16 ID:4PUMJnZlO
すまん
>>856×
>>855
だorz

>>856
NSXとユーロRの2台体制もいいね〜。どうせ弄ってサーキットで遊ぶなら
タイプRじゃなくてもいいかな。NA2のMTなら。
あとは嫁と子供乗せるアブソルートも欲しいな。アークティックブルーパールのやつ。
そうすれば俺のユーロとお揃いだw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 01:40:31 ID:rWRa7bPt0
サーキットにしょっちゅう行けて維持できるだけの資力があればGT-R欲しい。
でも普段はそうそう飛ばせないんだから、
M3やポルシェがいいのう…。
あとは次のNSXか。
まあそれは夢でしかないから、
今の目標はユーロRの維持と中古のロードスターを手に入れて2台体制で行きたいなっと。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 13:02:26 ID:q3pJ52AS0
GT-Rとか含むスーパーなカーは、所有することと乗ってるってコトが重要なんで、操ったり
性能を発揮するということが、ほとんどその目的に無い人が買うもの。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 15:10:31 ID:4PUMJnZlO
>>861
確かにその意見は分かるけど、GTRってその中に含まれるかな?
今までのGTRの延長上で出来るだけの事をやってやろうって車でしょ?
やっぱり乗り倒す為の車だと思うんだよね。これはポルシェやBMWにも言える事だけど。
フェラーリやランボみたいな車は記号性の車だろうな。

そういえばヒラノタイヤでGTR純正タイヤの販売始めたね。工賃は普通の車と同じで
1台分8400円なのね。1台分工賃込みでも22万ちょい。意外に安い…のかな?

ユーロRの次のタイヤは何にすべきか…。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 16:08:07 ID:CBxc78rc0
コストパフォーマンスに優れたSドライブあたりでしょう
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 17:07:23 ID:q3pJ52AS0
妙に冷静なヤツが現れたなw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 17:55:43 ID:rWRa7bPt0
ヒール&トー練習中の者ですが、
ブリッピングって一回だけ吹かすよりも、
二回“フォンフォン”って余計にアクセル踏んだほうが回転を合わせやすい気がしてるんですけど、
いかがでしょうか?
慣れてきたら一回で済ませられるようにしたいとも思っていますが…。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 18:26:22 ID:4PUMJnZlO
>>863
確かにSドラはコストパフォーマンス高そうなんだよね。
ただ今はアドスポが気になってるんですよね…誰か履いてる方いますか?相性どうなんでしょ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 20:24:49 ID:kUgheEUR0
>>865
んー、二回吹かしてる、っちゅーのは作業そのものの時間が遅すぎる気が…
一回踏んで、エンジンの回転が上がり始めてたら吹かしは十分で
回転ビッタシ合わせてからクラッチ繋ぎだすっていうのは遅いと思ふ。

上で書いてあったんだけど、”フォーン”じゃ遅くて、実際は”ヴォン”でおしまい。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 20:31:20 ID:qltI3i4V0
サーキットとか、良くないけど峠道とかで本気走りすると
ABS効くかどうかの領域まで一気にブレーキ踏み込むわけで
その一瞬の減速の間にシフト落とすのがヒール&トゥなわけで
ブオンブオンじゃ間に合わないわけで


何書こうとしたか忘れた
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:40:06 ID:1URDKKBS0
街中では、”フォーン”
奔ってる時は、”ヴォン”

コレ基本w
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:43:55 ID:rWRa7bPt0
>>867-868
自分がやりやすいように感じるのはクルマで空ぶかしすることがほとんどなかったので、
一度空ぶかしのみでやって「これくらいでいい」ってのを感覚的に認識して、
それをすぐもう一度繰り返してクラッチを繋ぐことで、
気持ち的に安心してるだけなんでしょうね。
バイクではさんざんやってきたはずなんですが…。
とにかく早く慣れて一回吹かすだけで済むように精進します。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:23:03 ID:C8pKHty5O
突然だがみんなオイル何入れてる?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:28:47 ID:hUyR03xO0
>>871
モービルのDE。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:29:46 ID:twhCtGuT0
ホンダ純正
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:53:24 ID:RKDuQA4d0
>>871
ホンダ純正+メタライザー
5万km越えたら入れ方が良いとデラに薦められて・・・
燃費が良くなるとか言われたけど、良く分からないっす。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 01:32:37 ID:sFf6ArDy0
純正ナビの燃費計
アイドリング中燃費悪くなりすぎでワロタ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 13:35:00 ID:F713UQ4WO
PCカードにオービスの位置データ入れて純正ナビに登録してる人っている?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 14:08:14 ID:TjHIQECGO
>>876
そんな事ができるということを、今初めて知った。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 14:44:11 ID:C8pKHty5O
>>872
>>873
>>874
トンクス。
ちゃんと純正ユーザー居るんだね。お寺さんに十分ですよって言われて入れてるけど、赤ヘッドにマイルドは車に可哀想かなって少し悩んでたよ。
モービル使いの方、純正との違いって体感できます?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 14:45:51 ID:uJvlfehW0
>>876
純正ナビに入れるPCカードって、例えばコンパクトフラッシュ+カードアダプタ
見たいなモノでも良いのかな? それとも、デラかどっかでPCカードの純正品を
買わなければならないのだろうか?

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 14:48:21 ID:C8pKHty5O
>>872
>>873
>>874
トンクス。
純正ユーザー居るんだね。お寺さんに十分ですよって言われて購入以来マイルド入れてるけど、赤ヘッドにマイルドは可哀想かと少し考えてた。
モービル使いの方、違いは体感できます?
881878:2008/05/29(木) 14:52:23 ID:C8pKHty5O
ゴメン。sage忘れ直そうと思ったけど間に合わなかった。吊ってくる。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 17:17:06 ID:F713UQ4WO
>>879
ごめんわからんw
そこら辺も含め聞きたかったんだが
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:39:18 ID:ac2bua9BO
リヤトランクぶつけたorz
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:52:00 ID:twhCtGuT0
>>883
状況的に「ご愁傷様」なの? それとも「下手くそ」なの、どっち?
885MAXメーター:2008/05/30(金) 01:26:01 ID:viN04ejF0
ヤフオクで、ショップデモカーに持って来いの、ロギング付きレーシングメーター発見したよ。結構お宝アイテムらしい…
886MAXメーター:2008/05/30(金) 01:31:21 ID:viN04ejF0
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:40:05 ID:VT/4geNPO
>>884
車止めのない駐車場での失敗
『下手くそ』ということ


でも深い?キズだけで凹みは触らないと判らないくらい
『御愁傷様』でなくて良かった
手が空いたらさび止めとタッチペン
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 01:47:10 ID:PLj5rVYM0
乗換えで色々考えてたらぐるっと回ってユロRがまた欲しくなってきたorz
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 02:21:12 ID:4PhUnLc50
>>879
いるよ。CF+カードアダプタでOK。ナビが200件ぐらいしか登録できないんで
俺は関東近県しか入れてないですが。

あと、アコードのHDDナビはひねくれモンなんで方角に修正がひつようです。
普通にGPS、音声つきのレー探を付けた方が良いと思います。
同じポイント(500m前)でレー探とナビがしゃべるのでデータはかなり正確。

=================================================================

ホンダ インターナビデータ出力ソフト HondaNavi.xls

CopyRight Mas
・作者の連絡先(メールアドレス)
=================================================================
■HondaNaviについて
このソフトはエクセルをシートにデータを入れる事によって
ホンダインターナビで利用できる地点データを作成するソフトです


890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 02:23:43 ID:IsbiZSTZ0
次期型を待て。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 02:29:53 ID:4PhUnLc50
>>890
次期型は仮にユーロRがあったとしても、間違いなく2.4Lなんで
かなり性格が違うかと。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 07:55:51 ID:z1sZ4tjL0
ユロは日本限定モデル。
セダンが売れない日本で、日本限定モデルを出す訳が無い。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 08:08:23 ID:P80BLY/B0
>>889
>ホンダ インターナビデータ出力ソフト HondaNavi.xls

ベクターで検索しても見あたらないんだが、ダウソできるところを
教えてちょ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:40:47 ID:S9OkSHjf0
>>891
相当に頑張ってK24Aを磨いて来たら素直に拍手を送りたい。
素のK20Aとエロのそれでは相当の違いが有るけど、これまでのK24A
の基本二種間ではそこまでの違いが無かったからね。
お手並み拝見、です。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:42:23 ID:MHSuVCdq0
>>892
お〜い 
世界ツーリングカー選手権で走ってる ユロRは 何処製なの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:01:12 ID:+5qZhg4c0
わてのレガスーにはかないまへん
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:01:50 ID:nrNDjfFG0
>>895
英国ホンダが日本からもってきて、それを欧州内でチームに販売している。
パーツの供給も英国ホンダ経由。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:54:40 ID:MHSuVCdq0
>>897
それなら、英国ホンダ(旧ローバー工場?)製  旧シビックタイプRと 逆パターンなの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:01:20 ID:aD02Z7HR0
違うだろ、ニブイ奴だな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:50:17 ID:CW5bQ8Jn0
>>898
CLアコードはイギリスじゃ作ってない。
あそこで作ってるのはシビックとCR-Vだけ。
今だって、ディーゼル含め全部狭山生産。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 04:57:23 ID:B/4tkqiz0
>>889
今はダウソできるところないみたいなんでどっかにうpしてもらえんでしょうか・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 09:13:14 ID:UV6fZScM0
>>901
↓代わりに、これはどう?
ttp://www.celavie.net/software/
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:06:18 ID:nKrLqO/h0
今日、ユロオーナーになりました。(中古ですが)

以後、宜しくです。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:56:22 ID:XrChYLbc0
おめでとうございました。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:01:07 ID:CI3ABi5j0
次期ユーロRの設定は濃厚らしいが、でてくんのはベース車の
一年後あたりかなあ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:09:22 ID:K90X0OyQO
ユロ尺先行発売とか血迷った事してくれたら惚れるなぁ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:26:32 ID://ucEnr/0
>>880
遅レスすまん、モビ使いです。

純正マイルドに比べると、スムーズというか、トルクがちょい上がったような
感じ。超大げさに言うと、5速でないと苦しい所を6速でイケるみたいな。
普通に走ってる分には持ちもマイルドよりはいいかな。

価格相応の違いが体感できるかと言えばかなり微妙なんだけど、モビ慣れした
所にケチってマイルド入れるとやっぱり何となく違うので、結局モビってしま
う…。。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:28:35 ID:93DyhHeM0
>>901
UPしてみた。
すぐ消すんで、欲しい人は早めにDLして。
後、決して作者に迷惑かけないようにしてくれ。
ttp://rapidshare.com/files/119073478/HondaNaviMap.xls.html
ttp://rapidshare.com/files/119073448/ReadMe.txt.html
909901:2008/05/31(土) 23:44:34 ID:X9+AintpO
車中泊するつもりで出掛けたから、今家にいないw

>>908
ありがとう気持ちだけ受けとっておくよ
910901:2008/05/31(土) 23:49:13 ID:X9+AintpO
>>902
サンクス
家帰ったら見てみるよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:22:19 ID:0itklwaN0
新型ユーロRにはチャンポンシップホワイトの設定はあるのだろうか・・・
普通のパールホワイトじゃものたりないので
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:41:19 ID:mybPMDFl0
>>911
その色は長崎だけでしょw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:50:20 ID:x468Ohwe0
あんな色子供の色だろ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:11:53 ID:u48YTtCm0
あの色は赤バッジ専用だろ。
そういえば最近はエセ赤バッジ減ったな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:36:37 ID:eXu0MR8RO
>>914
やっぱり痛いって事に気がついたんジャマイカ?
ミニバンに赤バッジとかなww
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 19:56:30 ID:iFT/vUU8O
いや、ただ電飾系に流行が移っただけでしょ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:48:54 ID:Xh7KXNH/O
>>907
遅レス失礼。
確かDEはモビでも高級なオイルでしたね。セレブだなぁ。いいなぁ。
ユロは燃費良い車だけどガソリン代でアイタタタな自分にはモビになかなか手が出ない・・・。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:56:26 ID:sK7HZr8J0
>>915
そーいやー、先日euroRつけたステップWGNいたなぁww
本物乗ってるほうからすると苦笑いだけど。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:34:24 ID:h2RuWShB0
昔は軽トラにV6とかロイヤルサルーンとか居たね。
歴史は繰り返される・・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:48:08 ID:987n4CBH0
俺の親父の先代アコードには"V6"ってのがもう10年くらいついてる。。。
当時の担当営業さんのオデッセイのをもらったそうだ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:00:55 ID:Xaqx3NPS0
そして釣りは繰り返されるw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:13:08 ID:uq/Z33Ik0
峠で 旧オデ(白)に 赤H 張ってる ヴァカ を見つけたので ロック・オン
ベタ着けで ケツのエンブレムを 良〜く見たら ご丁寧に シビックって張ってあるw
ヘアピンで イン刺したら ありゃりゃ? 片側に ドア1枚しかないじゃないの??

 英国シビックRだったw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:19:45 ID:Emv2qNbe0
ハイオク180痛いなー
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:34:32 ID:gq+XVQim0
ハイオク180も痛いです。でも>>922はもぉ〜っといt
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:05:40 ID:oFx/Wk6m0
>>915

早速、今日

オデッセイの赤バッジみましたけどね・・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 01:31:11 ID:lNLotNM/0
マイナー後のエリソン&エリシオンプレステージは純正赤バッジだぞ。
タイプRの血統引いてるのか?

まぁ赤いガーニッシュ内にHマークがあるってだけな話だが。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 17:55:40 ID:DAKE1GIk0
>>926
マグロ赤身
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:58:13 ID:HiE+yuwl0
>>905
濃厚ってどこ情報?
デマ雑誌でしかその手の情報見たこと無いんだけど。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:54:41 ID:jsGgbzwhO
あのデマ雑誌で登場が遅れるって書かれた時は、結局出なくてウヤムヤになるのがお約束。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:54:41 ID:3oUIhGj90
Rは来年末らしい。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:20:20 ID:lGZ1ntQv0
シビックに4ドアのRが出た今、アコードのR 出す必要あるの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:47:06 ID:ych+CKdY0
>>931

おおいに有。
タイプRとユーロRは似て非なるもの。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:15:26 ID:OvUsviEYO
先輩方はじめまして。
質問なんですけど前期と後期だとマイナートラブルの多さってやっぱ全然違いますか?
自分2月の終わり頃から後期型の中古のユロをディーラーで探してもらってるんですけど、ぜんぜん見つからないので前期でもいいかなと思ってきたもので…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 01:38:53 ID:bRHsLAoc0
>>933
ホンダのサイトで調べてみたら、
全国のオートテラスに後期型が何台かあるみたいですね。
いろいろ探せばいいのがもっとあるのでは。
つかユーロRって中古でも高いんだなあ…。
後期型中古買うくらいなら新車買ったほうがいいんでは。
もうメーカー在庫ってないの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 07:35:21 ID:CMaGC9wT0
>>931 Type-Rは乗り心地でX  Euro-Rは車内環境で○
Civicが何故あれ程巨大化してしまったのか?Civic信奉者としては解せない
今時マニュアルシフトが有る車でおっさんが乗ってもOKで且つ廉価なのは
AccordのEuro-Rくらいかな? やっぱり別物だわな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 09:23:06 ID:F6aqD8Ux0
>>935
まぁあれだ。元EK9乗りとしては
激しく同意と言わざるを得ない。
タイプRみたいなのを期待してる人は
ユロRはマジおススメ出来ないよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 12:02:56 ID:rvlEYF190
巨大化だけで排気量上げてないだけホンダは偉いと思うけどなぁ
でもシビックのドアを増やしたのは納得いかない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 19:50:30 ID:csyljTquO
シビックの迷走?は3ドアハッチの需要をフィットに向かわせてしまったホンダ自身の問題もあるからね、とスレ違い
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:00:18 ID:ZX4qoSNE0
ドアなんて運転席にあれば十分
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:39:29 ID:rzSU1xzr0
もう新車のメーカー在庫は無いと思うけど、色とオプションが特異な
奴なら残ってるのかな?
ディーラー在庫があるかも知れないけど、値引きゼロでしょうね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:58:14 ID:csyljTquO
新アコード発表前に中古車相場が一度下がると勝手に予想
そのあとは現状維持かなぁ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:27:00 ID:PSEwuTa10
>>939
ナスカーみたいに 窓の網外して 出入りしたらいいんだよ

阪高環状走ってる レイトのシビックにも 網張ってるじゃんw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:49:19 ID:QukNylf20
>>939
乗せる人が全然いないんですね、わかります
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:50:11 ID:wWqxwQU30
>>932
大事なのは、営業上、違いがあるかどうかということ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 06:45:17 ID:FN4ESdj1O
>>935
新アコも肥大化してしもうたけどね。

1日にあったWTCC見てたらペースカーが新アコだったんだけど、
オーバーフェンダー化されたWTCCマシンよりも横幅があったw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 07:09:24 ID:1toxAlE+O
>>939
ウチの嫁の実家はガレージが小さくてドア開かないし窓からも出れないから、ここ停めた時には
乗り降りはトランク開けてトランクスルーから乗車して前席まで移動するぞ。
そんな俺にはトランクも立派なドアの一つだ。トランク側から背もたれ倒せるのも俺の為の便利な機能。
947sage:2008/06/04(水) 13:52:49 ID:P7VJ7/kWO
>>946
そして、トランクから侵入したレクター博士に背後を襲われるんですね。わかります。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 13:58:16 ID:1toxAlE+O
>>947
おまいは全然分かってない。
sageはメール欄だ。判ったか?アンソニー?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 16:48:10 ID:RKX5NURq0
>>948
おまいも全然分かってない。
彼の名はセージだ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 16:52:48 ID:HxsL5I480
なるほど、千原兄か。
951sage:2008/06/04(水) 19:05:02 ID:P7VJ7/kWO
呼んだ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:22:14 ID:KD5LMnB20
つまらん流れで

レス消費するなよ・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 21:58:15 ID:wgILan9E0
じゃあ流れブッタ切りで、
走りの満足点は今までさんざん語られたから、
それ以外のあまり語られなかったちょっと変な満足点を挙げてみる。

◎リヤのタイヤハウス内にもちゃんとしたインナーフェンダーがついてる
シビックやフィットといった下のクラスはもちろん新型のインスパイアでも
  リヤはインナーフェンダー無しの鉄板むき出しに樹脂塗装だけ。

◎アウターハンドルの形が美しい
ゴツすぎず、華奢すぎず。車全体のスタイリングに溶け込んだ
美しいデザインだと思う。

◎トランクヒンジにみもちゃんと樹脂カバーが装着されている
ただし裏っかわとトノボード裏は鉄板剥き出しだが。。。

◎エアコンとオーディオの照明の点灯の仕方が高級っぽい
ライトONでパッっと点かないでフワッとした感じで点灯する。

◎ドア開放警告灯のクルマの絵
ドアが開放されているときだけ点灯して、ちゃんとドアが
閉まってる時は消える。スッキリしててよい。

◎フロントフェンダーのボンネット開口部の樹脂カバー
空力に良さそう。

954953:2008/06/04(水) 22:00:34 ID:wgILan9E0
続き

◎ドアミラーのウインカーLED
細くてシャープでカッコイイ

◎ドアサッシ部分室内側の処理
ボディカラーが露出してない。最近のトヨタ車とかプレミオ
  辺りの車格でもボディ色剥き出しのパターンが多い。

◎色の濃いハーフシェードフロントガラス
車検ステッカーやら点検ステッカーやらETCアンテナやら
後付けナビのフィルムアンテナだの色々貼られても
  外からは全然見えないのでスッキリしてる。

◎フラットブレードワイパー
室内からも、外からも非常にスッキリして見える。

◎セルモーターの音
少々甲高くて、キュキュキュキュとキレイな音。
同じK型でもオデッセイアブソやステップワゴンの
セルの音は何故かギュカカカカと音が汚い。

◎ドアの閉まる音カッコイイ
ひいき目無しにこのクラスでは最高なのではないかと

こんなトコか。あとなんかあるかね?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:00:37 ID:/sFNSaW70
運転席側のタイヤだけ減りが早い。
何故だろう?
回転方向あるタイヤを逆に履いたらまずい?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:18:24 ID:OBYK9vFB0
それはおまいの体がメタ(ry
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:27:34 ID:rWcdK0790
>>953

> ◎アウターハンドルの形が美しい

外装で一番のお気に入りポイント。
新車購入後、他人に見せたときも、最初に「ドアハンドルがきれい」って誉められたし。

> ◎フラットブレードワイパー

後期型だけ。
前期型はでかくて視界の邪魔。 T_T

> ◎ドアの閉まる音カッコイイ

バフッと重厚な感じで気に入ってる。
前車のEKシビックはひどかったからなぁ。バシャンって。

* * *

残念なのはウィンドウガラスが閉まりきるときの音。
ガスッ!と音を立てるでしょ。

閉まりきる直前に速度が落ちてそっと密閉してくれたら良かったのに。
たしか、レジェンドがそんな感じらしい。
まぁ、大衆車にそんなのを求めるのが間違っているのだろうけど。


958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 22:55:08 ID:zzSiQGIa0
2,3速でベタ踏みしたときの
6000回転付近からクイってくる加速が好きです
プチターボみたい
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:57:50 ID:Y/Jt+AKc0
ミッションの入りが悪く、純正オイルで交換しても改善なし
オイル交換を考えているんですが、MOTULの75W80か75W90検討中
75W90の方が料金が上なので、低温や、フィーリングは良くなるでしょうか
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:04:02 ID:3YjbtEnH0
MOTULギア300(75−90)は
機械式LSDの効きを 更に良くするコトには 素晴らしいんだけど
ミッションの入りを 好くするんだったら ASH FSE(75−90)お勧め
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 02:11:11 ID:JUcZmukA0
>>955
メーカーはもちろん、うんちく野郎は「ダメ」と言うだろうが、
実際問題、逆にして履いてもとりあえずは大丈夫。
但し、雨の日の高速は控えめにしてな。
どっちにしても緊急回避的、と思うべきだが。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 09:28:03 ID:RkpjBAtEO
>>959
入りが悪いのに純正より硬いオイル入れるのもどうなんだろうね

DC5のときからこのミッションはシフト部の組付精度がいまいちで、ハズレ個体がけっこうあるよ
シフト部の組み直しだけでもスコスコになる場合がある、ディーラーでは出来ないとこのが多いかもしれないが
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 10:15:38 ID:1iL7bOAZ0
>>958
ようこそVTECワールドへ。でも飛ばしすぎにはご注意な。
あのクイッもいいけど、音の変化も好きだ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 10:54:35 ID:UUEefvkNO
>>963
音はたまらんね
オレは2速より3速多用してるわ
なるべくシフトチェンジしないであの伸びを楽しみたいから
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 20:47:46 ID:Y7yb6FlK0
>>962
いや、一概にそうとも言い切れんよ。
軟らかいのが原因で弾かれてたケースもある。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:26:10 ID:V4JAO14bO
今日発売のドライバーに次期アコード(TSX)の試乗レポートが載ってたよ。
なかなかカッコいいじゃん。…なんて見てたら、2.4の6MTで1549キロ!?
3.5リッターのインスパイアと50キロ位しか違わないじゃん。
この車体で2gの次期ユーロRってのはちょっと無理があるんじゃ。。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:06:15 ID:LqGw9byN0
>>961
アリガト。
それにしても、倍以上の速さで片側だけ磨耗するのは何でだろ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:14:29 ID:N5HnYL6n0
>>966
だから次期ユロは無いだろうって言われてるんだと思うんだけど。
そもそも、出るとしても次期アコに遅れること1年だと仮定すると、
今の時期に出る出ないの情報がHondaから漏れるわけが無いし。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:32:29 ID:V4JAO14bO
>>968
だね。俺も次期ユーロRは出ないであろう事を確信したよ。

2.0リッターのまま…現行+100キロ増。車体重過ぎ。力不足。

2.4リッター化…極端なロングストロークから今より高回転化は不可能。キレが足りない。

V6大排気量化…ただでさえ車体重いのに前輪荷重増え過ぎ。頭重く操縦性低下。

やっぱりユーロRって、CL1やCL7のサイズと重さだからこそ成立したんだなぁ。。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:00:45 ID:X5+9iu3x0
>>953-954
たくさん抽出乙。激しく同意。

>>969
海外の流れでみんな車が大型化していってるってのがなんか納得いかないよなあ。
日本では5ナンバーで十分だってのに。
でもミニバンが売れてるこのご時世、
国内でも小さいセダンの魅力なんて極小なんだろうな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 00:43:31 ID:/C9XFeow0
2.0リッターで フィット・アリア タイプR 作れば いいじゃんw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 06:34:51 ID:vNvHecaa0
今のCL7でさえ、でかい・重いのにこれが更にって事になるのか?
いっそCL1のBody sizeに戻してAccordとは別物のEuro-Rを開発して欲しい
civicのRやインテグラのRはおっさんが乗るには無理がるからな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 08:09:58 ID:jzoXan/Z0
トランクの中に4つフックがあるんで、三角表示板や工具箱なんかの
固定のためにラゲッジネットを架けたいんだが、ホームセンターに行っても
ドンキにいっても売ってない。置いてあるのは、40cm四方の自転車のかご用
ネットばっかり。

ラゲッジネットを使っている人います? どこで買ったか教えてちょ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 12:00:13 ID:Wywk1lAb0
>>970
衝突安全性の関係で、どうしても贅肉がついて大型化してしまうらしいね。
もっとも、小さくで頑丈なのは作れるけどコスト的にダメとかなんとか。
アルテッツァは3ナンバーだけど5ナンバーより幅が3センチほどオーバーしてる程度の
筋肉質な5ナンバーって感じだけど、中はビックリするほど狭いし
そう考えると今ぐらいのアコードのサイズがちょうどいいんだよな(´・ω・`)
の割に新しいプレミオはアコードより中広くね?って思うぐらい広かったりもするし
ごめん、何言ってるか分からなくなってきた、スルーしてくれ。

国内メーカーは日本で売ることあんまり考えてないからどうしても欧州サイズになっちまうんだろうな(´;ω;`)
デラのオッサンも「海外行ったら5も3もないですからねーw」とか言ってた。

>>971
前から見たらただのフィットなんだよね(´・ω・`)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 12:03:36 ID:qH2dZ1beO
>>973
私もあちこち店を見てまわったのですが、見付かりませんでした
結局、楽天のショップで二輪用の「モトフィズ ツーリングネット」というものを買いました
大きさは何種類かありますが、私が買ったものは60×60cmで、各辺とも13マスです
ユロで一年ほど使っていますが、便利で重宝しています
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 13:10:56 ID:jzoXan/Z0
なるほど、バイク用を探せば良いんですね。
大いに参考になりました。サンクス!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 13:20:39 ID:BhUtL8oC0
>>973
俺はカーメイトのラゲッジネット使ってる。名前は忘れちゃったけど、長方形で伸びるやつ。
フックの形状も引っ掛けやすいし、結構丈夫だから荷物もしっかり固定されるから重宝してるよ。
イエローハットの、キャリアとか売ってる辺りにあった記憶がある。\1,980位だったかな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 15:21:37 ID:jzoXan/Z0
カーメイトのサイトで検索してみました。「トランクネットM」ですね。
これも候補に入れときます。サンクス!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:08:14 ID:+f8JOhvUO
>>978
そうそうコレコレ。
ただサイズはもしかするとSだったかも。。サイズで結構悩んだ覚えがある。
ま、その辺は用途に合わせて買ってちょ。
975が言うようなバイク用のツーリングネットも、荷物固定用で丈夫だからいいかも知れないね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 16:24:45 ID:nAt42+KpO
前席のレール部分、グリスにホコリがたまって見苦しいね
カバーつけて欲しかった
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 12:34:01 ID:tWrPxCnZO
家族連れでお台場来たらD1やってて、臨場駐車場停めたらユーロRやシビRが妙に多い。
うちのユーロRの向かいにもユーロRがw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:41:29 ID:SDtqgtsJ0
↑ Fドリ 決めてやれw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:19:51 ID:bU8JbVO10
どこが面白いのでしょうか
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:46:41 ID:5LWNZdGxO
GPSレータン付けてる人に聞きたいんだけど、ダッシュボードにセンサー取り付けでGPS受信出来る?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 02:03:19 ID:JqgP14El0
出来るよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 08:14:54 ID:5LWNZdGxO
>>985
サンクス
色が微妙に濃いから断熱かと思ったらそんなことないのか
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 19:45:04 ID:CczZ3ZMmO
チラ裏。
04式約5万キロ乗った。昨日オイルチェックしたら、ゲ−ジの半分までしかオイルが付いてこない。前回オイル交換から3千キロしか走ってないんだが。
自宅にも職場にも駐車場にオイル漏れの痕は無い。やはり高速巡航で15km/l達成なんていぢましい走りしてたのがまずかったか。渋滞七割の通勤主体でここしばらくEG回してないし。
一年点検する八月までオイル継ぎ足しで持たせるべきか、とっととディ−ラ−に見せてオイル交換すべきか。悩む。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:58:54 ID:BorbVnY70
>>987
K20は比較的オイル消費の多いエンジンだから、気になるなら注ぎ足したほうが良いかもね。
基本的にはぶち回してガンガン横Gかける運転でもしない限り、その量でも全然平気だと思うけど。

というかゲージの半分って、全然正常じゃないか?w
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 10:08:38 ID:GN/VpW0A0
アッパーレベルじゃないと心配な人なんだよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 13:28:06 ID:SsowK3+10
そろそろ次スレの季節
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 13:33:15 ID:HyBnM5BrO
>>988
レスどうも。これまでこの距離くらいではオイルの量にほとんど変化が無かったんだが、漏れでは無さそうだし、神経質すぎたかも。少し様子見ときます。
普段乗りっぱなしだから、少しは面倒見てくれと訴えてるのかもねw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 13:33:36 ID:Ds9Q/F9v0
ほいさ

【CL7】アコードユーロR PART 24【ACCORD】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213072378/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:04:50 ID:hHk1lJc20
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:32:57 ID:GN/VpW0A0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:40:07 ID:imQlhXoUO
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:40:54 ID:kdWRWyM80
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:43:11 ID:Ds9Q/F9v0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:14:40 ID:IzWHdoMw0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:15:49 ID:U1YAM2WCO
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:16:14 ID:IzWHdoMw0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'