【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS14【IMPREZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
続々納車、売れ行き好調(?)のホットハッチ
GRB型 インプレッサWRX STI について語るスレです。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿はお断り!!
☆ID変えての自作自演もお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!
☆みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はゲイツに聞く、質問では自分の車のグレード・使用環境などを忘れずに書くこと。
☆初期型だし、転んでも泣かない

前スレ
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS13【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204603998/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 17:36:57 ID:u7hLhd+t0
過去スレ
【SUBARU】次期インプレッサSTI part1【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/auto/kako/1181/11814/1181484681.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/auto/kako/1184/11849/1184907612.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part3【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/auto/kako/1189/11895/1189503730.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part4【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1191/11916/1191639461.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part5【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1192/11928/1192806707.html
【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1193/11935/1193551372.html
【SUBARU】インプレッサ WRX STI part6【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1193/11936/1193609791.html
【凛。】GRBインプレッサを語れSS2【 STI 】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1194/11947/1194769883.html
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS9【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1197/11972/1197206411.html
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS10【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1199/11993/1199324017.html
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS11【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201443659/
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202711170/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 17:37:05 ID:u7hLhd+t0
関連スレ
【SUBARU】第三世代型 GHインプレッサ Part.23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203505877/
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS64【STI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204006944/
丸目インプレッサを語れSS10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199192118/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.42☆★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203258617/
【GC/GD】NAインプレッサを語る29台目【GF/GG/GH】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200258632/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 17:37:14 ID:u7hLhd+t0
関連サイト
【公式ホームページ 】
SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.co.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://www.subaru-sti.co.jp/
Subaru World Rally Team
http://www.swrt.com/index.html
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)
http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
スバル技術者たちの飽くなき挑戦
http://members.subaru.jp/WRX-blog/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 17:37:19 ID:u7hLhd+t0
★ホイール適合確認(1)
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+53(STI扱い・BBS RG-R)はOK、+53(STI扱い・ENKEI)はOK、+52(Rays CE28N)はOK、+50(STI扱い・ENKEI)はOK、+48(BBS RG-R)はOK、
+46(Prodrive GC-010G)はOK、+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK
GDBのホイールならE型以降問題なし

★ホイール適合確認(2)
8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△
◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理

★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 17:37:26 ID:u7hLhd+t0
★スピーカー
MOPナビ仕様でなくとも、Aピラー部、前後ドア下部全てにスピーカー用の配線が敷設されている
フロント、リアとも社外17cmまでOK
Fr.ツィーターはミラーの付け根で、カバー等含めて純正部品で発注。(8000円くらい)
・品番 86301FG240
 品名 スピーカAssy,ツィータ
 価格 \3,250-(×2set)
・品番 94251FG070
 品名 カバー,ガセット ドアLH
・品番 94251FG060
 品名 カバー,ガセット ドアRH
Fr.社外入れるならバッフルボード(又はブラケット必要)
Rr.変則的な付き方してるから工夫が必要
バッフルボードはFr.Rr共にエーモンの品番2352

★ヒルスタートアシスト
坂道発進時、ブレーキペダルから足を離してもブレーキ力を一時的に(約1秒間)キープする機能
下り坂でバックギアに入れてる時はアシストが効く
上り坂でバックギアに入れたときはアシストは入らない
つまり、進みたい方向と反対方向に転がっていくことを避けるためのアシストという造り
現状ではサイドブレーキが簡易解除スイッチの役割を持つ
サイドブレーキを引いた状態では作動しない
サイドブレーキを1ノッチでも引くとブレーキキープが即時解除される
効かせたくないシーン(坂道で何度も切り返すような場合等)ではサイドブレーキを1ノッチ引くと良い

★寒冷地仕様
インプレッサは黙ってても標準状態で「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 17:37:33 ID:u7hLhd+t0
以上でテンプレまで貼り終わり
マターリとした語りましょう
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 17:41:00 ID:G4wCHQC3P
テンプレの
> +53(STI扱い・BBS RG-R)はOK
だけど、RG-RじゃなくてREだと思うんですが…。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 17:46:56 ID:u7hLhd+t0
>>8
早速の指摘、サンクス
今、確認してみたが、たしかにRG-RじゃなくてREっぽいですね
次スレ立てる人は「+53(STI扱い・BBS RE)はOK」に訂正してください
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 17:54:53 ID:hCAgechU0
オツドン
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:07:35 ID:8zNDsk+D0
おっと新すれがあったんだ。
ごめんよ。こっちにもってきとくから、あとよろしく。
306 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 2008/03/23(日) 23:42:07 ID: TSAc5vu70
ついさっき
中央線のある田舎の奇麗な道で視界が開けると同時に
俺の前のインプが甲高い音を立てて加速を始めた
もちろんインプの方が早いさ、ちょっと試してみるだけさ
俺は3速に落として追いかけた。

なぜかインプは右カーブの度に盛大に対向車線にはみ出す。
見通しは良いし対向車もいないけど、そんなスピードじゃないのに
なぜかな?

何度目かの右カーブで対向車が来た。
インプは、右カーブの途中、対向車線でブレーキを踏んで
いかにも慌てた風に左に戻った
スピードはがた落ちだ、

こいつ、カーブが怖くて対向車線を使ってたのか!?
俺はもう追っかける気が失せた
今後この車の事をインポと呼んでやる
おぃインポ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:19:34 ID:p6iSTSaM0
>>11
あっそれ俺だわw
ごめんね俺チキンなんだww
ってか車とドライバーを同一視してる時点で…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:35:30 ID:p6iSTSaM0
はずかしいところを見られたもんだなぁ、しかし。
ずいぶん飛ばし気味のミニバンが後ろから煽ってく
れるなぁ、と思ってたんだけどね。
俺ってそんなに飛ばす方じゃないから、煽るのはも
うやめてね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:37:06 ID:p6iSTSaM0
うお、しまった!
×俺ってそんなに飛ばす方じゃないから
○そんなに俺って飛ばす方じゃないから
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:50:17 ID:8FgKfs6w0
縦読みだかなんだか知らんが、中身のないレスでスレを
消費するのはやめてくれ
とりあえずp6iSTSaM0をNG ID設定推奨しとくか
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:22:37 ID:W7ZlW2r30
いちもつ〜

うーん、やっぱたまにS#にするといいわぁw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 23:59:38 ID:YoONBlON0
下取り車無しだと支払い総額400万切るのは無理?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 00:06:11 ID:RjGjF4fF0
っ 17インチ仕様
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 00:11:25 ID:Y1/LfLO80
車体のみオプション無し無しで諸費用込ならイケルベ

がんがりゃレカロはいれられる
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 01:16:22 ID:pU2OR5Ea0
フロントアンダースポイラー+スカートリップはかなりかっこいいね
これとRAYSホイール入れるだけで十分すぐるかっこよさに変わるぜ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 01:25:40 ID:bUBUt1yG0
>>18
値引き15万に自分で出来る車庫証明とか納車費用なんか削って、レカロ入れて400万くらい。
自賠責下がってるし、取得税・重量税の期限切れに期待して見積もり貰ってみるといいんだぜ。

ttp://www.njd.jp/main/20071127-001.html
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 03:04:17 ID:oe7FlkJiO
しかしかわいぃ車w
いいタヌキ(´`)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 07:35:13 ID:1b6bJfQ9O
どうせ、純正ホイールはスタッドレス用だし、17インチ仕様で充分
ナビとか全部後付けでコミコミ350切ったよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 11:31:09 ID:wemcb8ROP
17インチと18インチの差は全部埋めたの?HIDとか…。
ホイールだけ17インチ十分なんだけどな、ほんと。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 11:56:59 ID:1b6bJfQ9O
HIDかぁ
オイラは別に必須じゃないんで
気にしなかったな、HID要るなら18インチやね。

ヘッドライトウォッシャーとかプッシュスタートだとかイラン装備が無くなるのが良かった。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 12:10:32 ID:QKWW1EJVO
17インチ下取り悪そうじゃない?


















つか馬鹿しか買わんよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 12:23:03 ID:1b6bJfQ9O
下取りかぁ〜
確かにそうかも

下取り気にして車買った事ないからなぁ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 12:23:30 ID:oe7FlkJiO
ボディカラーも選べない
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 12:25:38 ID:EvIdb13c0
17インチにできるインチダウンオプションが欲しかったね。
あれば確実に選択してた。
ホイール以外に削れちゃうものが欲しいものだったんで
18で買っちゃったけど
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 12:27:40 ID:1b6bJfQ9O
車はホワイトって決めるから無問題


てか、皆さんのレスで自分が特殊なセンスだったんだと認識しますたw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 12:32:37 ID:wemcb8ROP
純正17インチを標準、18インチをオプションにしてくれれば良かったよね。
純正18インチホイールは本当にいらない子だ。重過ぎるし。
仕方ないからスタッドレスを履かせてるけど、無駄コストだ。
純正BBSもSAA 17インチも嫌だったから、純正18インチを選択するしか無かったんだけど。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 20:05:14 ID:NdF04jeh0
車がまっすぐ走らず左に曲がっていくのだけど、同じ症状の人いる?
納車直後からの症状っス
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 20:11:59 ID:81pLA+Ew0
>>33
1.ディーラーに相談
2.そもそも道路は歩道側の方が低い事が多い
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 20:51:10 ID:iuBfxlRm0
平坦





どれが水はけいい?といえば分かりやすい?

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 21:47:32 ID:NdF04jeh0
じゃあ皆も左に曲がっていくという事で
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:14:36 ID:KzjEqosyO
>>33
それ、050の可能性が高い
寺で調べてもらいなさい
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:15:09 ID:Z9XRq5pf0
エボに比べてやる気感がなさ杉なんだけど見た目w
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:18:41 ID:eo563aIX0
エボって中国人のAAみたいな顔じゃね?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:22:14 ID:Z9XRq5pf0
そうかw
エボはベタだけどやる気はある顔だろ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:29:32 ID:qosRPCb00
中国人のAAくれー
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:30:17 ID:wemcb8ROP
低扁平タイヤの車に乗ると最初はハンドルとられるような感覚に陥ることはよくあるけどね。
まあ常に左に寄ってくならアライメント見直した方が良さそうだ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:32:15 ID:Z9XRq5pf0
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
こんなの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:42:19 ID:NdF04jeh0
納車時からアライメント狂ってるてありうる?
間違いなく400万以上は払ったんだけど・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:44:48 ID:Z9XRq5pf0
新車でもアライメントは適正じゃないからってすぐ調整してるヤツのブログがあったお
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:47:33 ID:wemcb8ROP
みんカラ見るとアライメントの問題じゃなくてRE050Aの問題って話が出てるね。
有名な不具合みたい。

既知の有名な不具合
1. レカロシートのガタツキ(対策部品出てるみたいだけど最近納車の車に最初から付いているかは不明)
2. RE050Aによる左への流れ
3. インタークーラーのフィン柔らか過ぎてすぐ潰れる
4. ドア4枚共に製造工程で付く傷(?)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:48:41 ID:8ocjyywl0
>>31
俺もST162,SW20,GDBA,GDBE,GRBAとずっと白で来てるから心配するな。17インチ仕様だし。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:48:52 ID:Z9XRq5pf0
>>46
4は初耳だけどくわしくくわしく
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:50:40 ID:wemcb8ROP
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:55:55 ID:Z9XRq5pf0
>>49
KOEEEEEEEEEEEEEEE
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:22:52 ID:Y1/LfLO80
高速の追い越し車線で同じように左に流れれば問題だけど

>>34>>35

が言ってるとおりじゃねーんす?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 07:25:52 ID:i3pfm2cMO
RE050は不具合ではなく仕様ですよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 07:57:17 ID:nclrTc60O
そのうち気になんなくなるから大丈夫じゃないかな?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 09:01:42 ID:n93c+V5xO
そんなバランス狂ったタイヤありえな〜いw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 09:10:17 ID:yyHmWtPAP
RE050Aって進行方向特性あるタイヤだよね。
左右対称に作られてなかったってことかな。それとも右側に加重がかかると左に流れるようなパターンなのかな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 17:15:29 ID:wuW9QQ5g0
今日納車です!
仕事終わったら取りに行ってきます!
楽しみー
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 18:37:49 ID:EPiEKWgx0
>>56
納車オメ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 18:47:23 ID:EnNFveH10
>>56
オメッ
なにいろにしたのー?

前後タワーバー注文してもーたよ・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:19:48 ID:BBcS6mZcO
>>56
納車オメ
イイナア

オイラは今日の予定だたけど
仕事でヤムナク土曜日に延期…orz
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:23:50 ID:MVOwgXO10
最近助手席方向からカタカタ音がすると思ったらレカロのガタツキだったか・・・
これって対策部品をDでつけて貰えば直るんかな?
誰かつけた人居ません?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:49:02 ID:+WQt255e0
このもっさりしたスタイルをシャープにするにはどうしたいいの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:25:44 ID:T/ZofokTO
もっさりしてないからシャープにする必要が無い
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:31:47 ID:+WQt255e0
シャキーンとしてないでしょwww
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:53:43 ID:T/ZofokTO
シャキシャキだけど
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:55:14 ID:KcrZdCI60
今日実車見てきたんだが、写真で見るより
結構ボリュームがあるね。
写真で見るよりかっこ良かったな。
欲しくなってしまったよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 21:53:56 ID:BqUTPu0j0
左に流れると感じる人は、深夜同じ道路で逆走して右に流れれば、異常なしという事で試して見られ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:06:48 ID:/ag7Emmm0
右車線を走れと?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:28:26 ID:EPiEKWgx0
納車4ヶ月後に今日初めて気がついたんだけど、
ミラーたたんでハザードだすと激しくまぶししいね。
ついでにブレーキランプはどうかなと
連れに手伝ってもらって見てみたんだけど、
こっちも激しくまぶしかった。orz
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:50:23 ID:3AUb9l0fO
くれぐれも夜間の信号停車時は
ブレーキ踏みっぱなしにしないで
ください
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 23:56:01 ID:CGEl8TGy0
オヤジの頭よりまぶしい。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 23:59:19 ID:A0nnG/NK0
DQNワゴンのクリアーテールランプより眩しい?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 00:12:01 ID:gpIYgvj4O
>>60
運転席は対策品に代えてもらったけど助手席方向からの音はレカロじゃないキガス…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 00:13:20 ID:7cD1c36S0
信号待ちしてて、ふとミラーに写る対向車線の看板。
何故赤いんだろうと疑問に思い、その原因が自車の
ブレーキランプだと知ったときの驚き。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 00:50:05 ID:BjiGg8Ni0
この前、後続車両にパッシングされたのは、
ブレーキランプのせいだったのか!

バックフォグを普段からつけてる外車に
敵意を覚えたのは一度や二度ではないが、
そんな感じなんだろうか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 00:52:42 ID:BjiGg8Ni0
そういえば関係ないけど、
納車時にフォグのスイッチがオンの状態だった。
それに気づくまでの数分、フォグをつけたまま
走ってしまったわい。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 02:05:24 ID:P8VivSwY0
あんな暗いフォグつけてもつけなくても変わらんw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 02:12:54 ID:P8VivSwY0
そうそう狸目インプレッサの駐車してる画像置いておくね
http://n-shuhei.net/blog/photo/tanuki1.jpg
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 09:24:35 ID:1OXPvI2Z0
ユーザーマニュアル?操作ガイド?にのってる光軸調整のダイヤルって18インチにもついてる?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 09:31:13 ID:TbtDhrqJ0
ない。自動調整らしい。

>>76
つーても消したら足下暗くなったし、
何より昔のヨタのおやじセダン乗りっぽくて
行為自体が恥ずかしいw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 09:32:44 ID:+/pNPCwz0
>>60
レガシィ乗ってた時はシートベルトの金具がカタカタうるさかったなぁ。
シートとドア面の隙間で微振動してた。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 10:31:47 ID:9AVCZiYQO
>>79
なんでそれがオタクだと? お前バカじゃね?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 10:34:36 ID:6yHx3kW30
>>57
サンクス! 
受け取ってそのまま150キロくらい走ってきたよ。
まだ慣らし中だからスピードはだせんが、
なかなかいい感じ。

>>58
色は白っす。
担当の営業に白を納車するの初めてだって言われたよ。
確かにあんまり街中でもそんなに見ないもんなぁ。
まぁ、GRB自体そんなに見かけないっつー話もあるが。

>>59
残念!でも土曜まであと少し!
がんばれー!

150キロほど走ってみて、レカロのガタつきとかは
問題ないんだけど、ちょっと強めのブレーキングで
車体が右に振られてしまう感じなんだよね。
もう少し走って様子見るけど、なんだろう?って感じ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 11:06:26 ID:lnbBNe5g0
>>81
?

ヨタをヲタと読んだ?それとも釣り?
俺釣られてる?

>>82
俺も白乗りだぜ。白は人気色順位3番じゃなかったかな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 12:15:08 ID:7g1/Mitp0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>くさってやがる!ゆっくりしすぎたんだ!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7         r' ̄i __   _____   ______
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7    , - 、 ゙‐- ',´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ   {   }   'r ´          ヽ、ン、  r'⌒',
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ   `‐-‐'   ,'==─-      -─==', i  !、_丿
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ    ◯     i イ iゝ、イ人レソ     i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'          ,レリイi (ヒ_]     / _ルヽイ、i .|| ○
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!           ,,/!Y!"" ,___,  ヒ_ン ) 「 !ノ i  |-‐、,,
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    ,,r-─(_)      ヽ _ン   "".ノ !.; ヽ ヽ `,
                    (                        ,r‐″
                      ̄つ                 ,r─‐‐''
                      (´              ,r──'
                       ̄ ゙̄'───--------‐'
                                         ひる☆すたco.ltd
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 12:27:42 ID:P/KAIAx/O
ほんとフォグはオレンジ色の電球色だから暗いよね
オプションでフォグ置き換えドライビングランプが欲しかった…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 12:58:45 ID:rkdDn6CpO
フォグランプは、とりあえず球を社外にしてみた…
あんまりかわんない気がするけど自己満かな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 14:38:21 ID:gpIYgvj4O
フォグは対向車が眩しくない程度に配光を少し上げると明るく見えるぞ。
純正下向き杉!
それでも満足いかなくてHIDに換えたけどw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 15:08:20 ID:Ept4FqHAO
その時点で対向車が眩しいんじゃね?
なぜにフォグに明るさを求める?
どうせ霧の時しか使わないのに
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 15:47:08 ID:gpIYgvj4O
>>88
眩しさは配光次第だよ。
霧以外にも激しい降雨や降雪、積雪や凍結時の路面が確認しづらい時、街灯の無い真っ暗な道でヘッドライトより左右の視界を確保したいときにも役立つぞ。
名前がフォグと言うだけで霧しか使わんなんてもったいないw
ま、街中で意味もなく点けるのは論外だとは思う。

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 17:21:43 ID:FwOJfyis0
純正フォグって光軸調整できるの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 17:48:25 ID:1OXPvI2Z0
またフォグか・・・
どんだけ霧出るとこに住んでるのヨ・・・

こんなんじゃまた荒れちゃうぞっ!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 18:04:34 ID:Ehk09bZbP
是非はともかくとして、フォグをHID化した人はどこにバラスト・イグナイターを配置したのか知りたい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 18:18:57 ID:vLvzYXXH0
>>91
なにが露出されるのかとオモタw

APのでっかい補助灯が入るバンパーにして、
OPでAPランプ設定したら結構売れるんじゃね?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 18:27:21 ID:gpIYgvj4O
>>90
出来る。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 19:00:34 ID:1OXPvI2Z0
ラリーのポッドつけて、しかも点灯させてるやつは勘弁してほしい。正直。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 19:50:22 ID:OaDXDnbK0
ランプポッドは競技専用でしょ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 20:02:36 ID:dFsn0zXi0
ランプポッド全部HIDにしたら
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:28:06 ID:/Z9fdq3G0
           ,.,,,.--;;,.、
          ,.-':::::::::::::::::::\
         j';;:::::::::::::::::::::::::::::ス
        l':::::r',l,.,っ:;-;:::;:(゙ 、;、
         l:l'j -' l/,''-ァ- y lぃ
.         ゙l   ′' /j''゙l  ,l'  ,.-、
.       ,.......゙,   ,''ニ__;.l   ゙y 〉::::::`:::::-::、
      /::::ヾ 、 ,ィ'゙-- ' ,゙-、 / /::::::::::::::::::::::::`:::-
     /:::::::::::::::,ィ゙ - 、=,ッ''l:::゙、ケ入::::::::::::::::::::::::::::::::
   r'ス::::::::::::::::::/:l゙ -ッ=---、:::::゙l,;;;;;;;;` -、::::::::::::::::::::
  ,l'::::::::::::::::::::/:::::::゙、,j::::::'.:ヾ.:.:.`.、:::::` :y;;;;;;;`::-、:::::::
,./::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;j::::::'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/:::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,l::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;.:-イ:::::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:39:49 ID:OaDXDnbK0
狸目STIはかわいいのに速いよ(^▽^)
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 00:25:48 ID:OEpmSSbk0
説明書読むまで純正セキュがデフォルトでオフだということに気付かなかった
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 00:30:15 ID:UjnLqAbt0
純正フォグの光軸の調整方法おしえてください。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 00:40:14 ID:JvpK6GtKO
事故撲滅の誓い

一つ、乗車前に車の周囲を確認します。
一つ、信号待ち時に車間距離を確保します。
一つ、停車時にはニュートラルにし、サイドブレーキを引きます。
一つ、後退前に後方確認をします。
一つ、プロとして模範となる運転をします。
一つ、私は車両事故を起こしません。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 00:45:31 ID:Tr2nC8R70
いい狸です(^▽^)
              /|
             /  .|            ∧
            ./   |           / .|
           /   |           /  |
          /    |          /  |
    ,.     '\  ┌’          /   .|
   ! !     ,≦  .└・・・・丶-、、   /    |
,  、 ! !__-'  ̄            ’丶≦   |
' \\..!-'! /'' ̄ヽ                 ≧
  'ヽ' ' | ● /  ..--        ,-丶、  \
  /    '-- '   〒¶¶♯     .| ● '|   ヽ __
     __             ヽ___ ,/ __,,--''_,,
   ,/'└-「、 ̄ ̄'''''''-----............,,,,,     --''''',,-
   ヽ,    '''''--- 、,,____」_______」__ ̄''''」-....  ̄└
   丶,,..-`` ̄ ̄~''----------...,,  ̄  _ /
      ヽ..,,,            `ヽ,,..-'''
        '''---..._____________,,,..--''''
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 01:04:56 ID:fQfRfOnpO
>>101
フォグ下の樹脂製アンダーカバーめくってフォグ本体の後ろから穴の奥の+ネジをドライバーで回せば調整出来る。
くれぐれも光軸上げ過ぎて迷惑にならないようにw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 01:08:24 ID:1wQlRdsy0
日本ではフォグをフォグとして使ってないよ。
どちらかと言うと、至近下方の明るさをアップさせる用途に使っている事が多いし、実際に最近のメーカーのフォグランプに対する認識はそちらの方向にある。
これは通常のヘッドランプの明るさが増した事や、ロービームの光軸調整が出来る様になった為、ロービームを高めに設定する人が多いからという事情もある。つまり本来のフォグの用途は、通常のヘッドランプのハイビームでも充分にまかなえる訳。
むしろ周囲へ迷惑になるのはリヤフォグで、こいつは本当に視界の悪い霧や土砂降りの様な状況にのみ使って欲しいものだ。ただこれが装備にない車種よりはある車種の方が安心ではあるが・・・。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 01:13:50 ID:UjnLqAbt0
>>104
ありがとうございました。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 01:35:09 ID:OEpmSSbk0
3連メーターのカバーでねーかなー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 02:45:47 ID:VHN1fdyjO
ガソリン安くなるのかYO?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 03:08:09 ID:CJFyPSvx0
黒色のSTIが自分では好み
でも17インチ仕様の方はその色ないしなあ、ん〜
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 08:15:37 ID:oV7wNu0W0
狸目とか言ってる人はなんなの? どのモデルの事?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 09:48:03 ID:Mea0PNB6O
>>82
おそらくフロントのトー角だと思われ。
ちょいと微調整してもらうだけで、グッドフィーリングだよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 11:11:17 ID:VHN1fdyjO
>>110
現行型に愛称が無いからでしょ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 11:51:52 ID:oO9wzDMO0
ロアアームバーつけるとカバー外さなきゃいけないんだね・・・

整流効果と剛性アップ・・・

ん・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 12:59:30 ID:/oWsS+4PO
HKSのスピードリミットカット付けた方おりますか?
もしあれば不都合とか聞いてみたいです
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 13:34:28 ID:xfOSiGv+P
日本語がおかしいのはおいておいて、スピードメーターは180km/h付近で止まるよ。
実測度はメーターでは表示されない。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 13:41:17 ID:HoMwuk580
>>114
メーターで180km以上表示できないんじゃなかったっけ?
という事は180以上なら何キロ出ていようが燃調もDCCDもVDCも180kmとして制御かな。
↑の制御が速度と関係なければ問題ないかもしれない。

余裕があるならプローバやクスコのアクセスポートでついでにリミッター解除すればいいんじゃ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 14:40:09 ID:+WSSLOXR0
180でメーター止まるなら元から180までにしとけよ
って思わない?
ハッタリかよみたいな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 14:46:11 ID:HoMwuk580
>>117
いあ、それは勘違いだ
HKSのリミッターカット付けたらの話ね
ECUでリミッターを解除(実際にはリミッターを上げる)とメーターはちゃんと動く

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 15:38:13 ID:QiyEW3tS0
4本出しじゃないマフラーがなかなか出ないね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 16:01:11 ID:lhURviWz0
>>118 横からごめん

>>116 の最後の行に書いてあるのをすればメーターも180以降も動いていく、って事でおk?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 16:12:48 ID:/oWsS+4PO
ありがとうございます。参考になりました スピード表示されないならコンピューターのほうでなんとかしたいです
清水さんちでしてくれますかね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:43:42 ID:lpB+yPTr0
発表直後に出てたベスモで、はっちゃんが乗った広報車はリミッターカット済みだったみたい
その車は、メーターで200km以上を指してたらしいよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:04:17 ID:HoMwuk580
>>120
と思われる。
ECU側でリミッターをカット(上げる)からね。

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 19:25:03 ID:oO9wzDMO0
純正のタイヤってランフラットタイヤなの??
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 19:27:42 ID:oO9wzDMO0

ちがう
すまん
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 19:37:57 ID:K/9gdfrv0
純正ECU書き換えなら、ちゃんと260km/hメーターとして使えるよ。
まぁ245km/hまでしか確認できなかったけどね。

HKSのでリミッターカットだけはしないほうが良い
あれは175km/hしかでてないように擬似信号を送り
ECUをだましているだけ。
なので折角リミッターカットしても別にスピードメーターを
用意しないと175km/h以上表示しない
まぁ安くあげるために使うんだから我慢しろってことだ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:50:46 ID:OEpmSSbk0
マフラーかえた人おらん〜?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:20:00 ID:p3SfDX+v0
STIは安定しすぎていて面白くないですか?
アンダー強いですか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:28:26 ID:7FHYQ7zIO
さぁ納車まで12時間だ
今日眠れるかしら
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:45:57 ID:OEpmSSbk0
>>129

おめっとさん!
お仲間へようこそ〜

寺にいくの?もってきてくれるの?

おいどんコーティング出したので明日まで車なーい
ちょとさみしーい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:57:48 ID:SW/e6A5B0
俺も納車まで10時間だ。でも、あんまりドキドキせん。2代目のインプだからか?それより、カーナビの配線加工がうまくできるかが心配。走行中に見れるようにするんだけど、初めてだかだな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 03:36:45 ID:k9pEk4G+O
ヒル☆スタ注意!!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 06:11:49 ID:vuF1U58fO
>>131 猿でもできるからワロタwww
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 07:07:35 ID:UfwymSuQ0
>>133
その配線、詳しく教えてください
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 07:45:28 ID:KjxryPUvO
>>130
ありがとーう!
早起きしてしまった。

寺にとりに行くんですわ

ケチケチ仕様で買ったから
そのまま家直帰でナビ取り付けの為
内装バラシですわ、今日で終わらせたいな

あと、4時間!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 10:38:53 ID:VHZma25G0
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 10:39:47 ID:VHZma25G0
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 11:46:37 ID:qJ7LvtzZ0
3000キロ越えて、やっと慣らし完了。
今から納車の方の役に立てば。

エンジン、ブレーキ、タイヤなど馴染んでくるのは2000キロすぎてからですね。
ブレーキはあたりがつくまでは、効きが弱いかな?と感じたので、納車直後は注意かもです。
エンジンは2000キロ過ぎから、周りが軽くなり、燃費もかなり改善。

低回転のトルクも太く、運転楽ですが極低回転は少し苦しそうで1250rpmあたりから
加速しようとすると、籠り音がします(エンジンにも悪い?)。燃費との兼ね合いでギアを迷ってしまいます(^^;)。


挙動が安定しており、静かで非常にいい車ですが、ハンドルの切り始め付近が過敏すぎる気が。

一般道を流していて、あえて不満な点をあげればタイヤでしょうか。
まったり走っていると足回りがしなやかな分、剛性が高い050Aのカドがある感じが気になります。

ハンドル切り始めのグリップ力の立ち上がりが急な感じ(中立付近が敏感)も、
タイヤとのマッチングかもと考えていますが、他銘柄のタイヤユーザーの方、いかがでしょうか。
気合い入れて走るときはレスポンスが鋭く、いいタイヤだと感じるのですが。

まったりor長距離は、あたりが穏やかなMIのPS2あたりがマッチング良さそうですが
PS2に履き替えている方がいたら、インプレしていただけたら幸いです。

(長文スマソ)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 11:55:20 ID:7bcjB41D0
>>138
ハンドル切り始めが過敏だと感じたら、DCCDをAUTO+にするのをオススメ。
適度にクイック感が消えるよ。
高速をまったり流す時に重宝してる。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:19:27 ID:b2YKE9Kl0
AT旧型インプレッサ1.5からSTIに乗り換えたけど
信号発進とかATのほうが速くね?
MTだとやたら頑張って回さないと遅くね?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:31:21 ID:qJ7LvtzZ0
>>138

確かにそうですね。DCCDで挙動はかなり変わりますね。
ただ、"+"にするとアクセルコントロールで鼻先を微調整することが
難しいくらい安定するので、

「高速の緩いカーブかつ奥で曲率がきつくなる」シチュエーションでステアリングを
アクセル抜いて(緩い前加重にして)曲率を上げる("−"ではFR程ではないですが、この挙動があると感じます。)
走り方ができなくなってしまい、ステアリングだけでの微調整となるところが、悩む所です。

中立付近で粘りがあるタイヤではどうなるのかな、と考えた次第です。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:33:52 ID:aw9UBsN8O
出だしは軽にも負けるお
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:42:18 ID:qJ7LvtzZ0
>>140

ATはトルコンでトルク太らせることができる分、発進には有利ですね。

ttp://okwave.jp/qa387658.html

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 14:26:01 ID:yFQtQ4nE0
午前中指定の荷物が未だ届かず・・・

今日の予定が・・・orz
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 14:48:08 ID:dxs1mvVy0
GRBのカーTV走行中に見るための作業内容が乗ってるサイトか方法を教えて下さい。
サイドブレーキの配線はアースに繋げたが見れません。ちなみにナビは、パナソニックのストラーダ700DTです。
お願いします。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 15:26:43 ID:SwmGbMapO
>>145
サイド検知の線をボディに落とせばOK
ナビの裏側のビス緩ませて噛ませても良い。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 17:03:03 ID:dxs1mvVy0
ナビ側のコードですよね?やっては見たのですがどうしても見れません。
正面のナット部分では無理なんですかね?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 18:38:03 ID:aoCyBKRhO
>>144
クルマも宅配便で届くいい時代になったね〜
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 18:55:23 ID:QnTbXaiFO
1000キロいかずにもぉ全開にしてるけど…
慣らしって必要なの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 19:05:52 ID:TVaB4U+00
取説の1-22を読め
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 19:17:55 ID:QnTbXaiFO
ガーンΣ(゚□゚;)
そんなの読んでなかった…


まいっかヾ(^▽^)ノ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 19:29:03 ID:yFQtQ4nE0
慣らしは1000キロでやったけど〜
3000キロもやってる人いるんだねぇ
ストレスたまりませんでした?

荷物届いて早速装着っ
前後タワーバー&ロアアームバーバージョンII

体感できるような走りを実行できず・・・
雨のばかーん
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:12:08 ID:ZT2adnsS0
質感はじゅうぶんすぐるので補強パーツやパワーアップパーツよりも
見た目のほんわかさをぎゅいい〜んとかっちょよくするパーツが欲しいでつ
STIフロントアンダースポイラー、スカートリップはもちろん装着したけどあとなにがあるかな?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:25:13 ID:IqVJcIqe0
やっぱりドライバーだろ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:30:00 ID:ZT2adnsS0
マフラーエンドのまわりにつけるシルバーの囲いは?パーツですよね
あれはかっちょいいと思えないなあ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:58:00 ID:v+A2KJc40
>>140
AT買え
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:21:16 ID:f8NlRViiO
>>149

やったほうが良いのは間違いないが
今の車は特別何か変わったことをする必要は無い
高速道路を定速で走るとかは意味無い
街中を普通に走ればいいだけ
これが誰にでも出来るもっとも簡単で確実な慣らし方
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:18:29 ID:36iYIFZe0
始めの1000kmくらいは車に自分を慣らそうぜ。
159千葉発 :2008/03/30(日) 01:28:40 ID:SfX2NYW0O
なぁ
マジでオフ会やらないか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:52:00 ID:+3F1B4Ru0
やろうぜ!
とりあえず支笏湖集合なw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 03:08:55 ID:XvUiCjwR0
>>160 オレ、ネット参加で良い?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 12:03:56 ID:oqBHNkCTO
こんぶくろ池集合なら行かんでもない。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 12:17:25 ID:53GMV1A00
洞爺湖だったらガチw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 12:23:28 ID:I9Z9PdeN0
道民多いのか。
GDBだけど支笏湖も洞爺湖も行けるよw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 12:50:20 ID:GgsgZsqHO
北海道インプレッサミット開催決定
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 13:13:25 ID:y3fA24fq0
北海道とーおーいーなー
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 13:32:02 ID:GYD+teiV0
>>165
STI限定じゃなければ参加してみたい
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 16:18:03 ID:HYzLcz1T0
とりあえず内地でやろうぜ!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 19:11:30 ID:h5kcSbFXO
箱根とか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 19:20:10 ID:pPCZ51l60
よーし新宿スバル本社前に今から集合
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 19:47:44 ID:h5kcSbFXO
酒呑んでしまった…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 19:50:20 ID:zknAl3/50
カーTVを走行中に見るために配線加工をした。結果は見れるようにはなったが
スバルで貰った配線図の色と違うじゃん。それと皆は、車庫入れ等の時にシートベルトって外しませんか?
外すした後は、エンジン切るかシートベルトを着け直さないと音鳴りっぱなしじゃん。
GDBでは、そんなこと無かったのに。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 20:03:55 ID:TEnNljix0
そんなの今どきの車全部そうじゃん?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 20:49:51 ID:XvUiCjwR0
>>172 車庫イレ長ッ!!!w
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:22:56 ID:XPR7FeS8O
>>174
ん?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:56:46 ID:YZxdjw0H0
>>175
は?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:21:38 ID:oJV7RWJH0
WRCアルゼンチン、スバル2位3位
http://sports.nikkei.co.jp/flash.aspx?n=3094011
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:28:54 ID:uCp8MWDo0
ABペダル遠くてローリングヒール&トーしずらいね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 00:43:55 ID:CCU5WdlK0
>>172
たしかマニュアルに時速約20km以上になると音が鳴ると書いてあったと思うが。
試したこと無いが、しばらく(約2分)すると鳴りやむとも書いてあったと思う。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 02:20:07 ID:sAwSSninO
>>172

時速20km以上で車庫入れしてるのか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 07:25:53 ID:VyoD/RPTO
20Km以下だが鳴る。寺に行くか。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 07:31:18 ID:T/D9jw+E0
漏れは車庫入れするときいつも外しているが、鳴ったこと無いよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 07:36:04 ID:3eBm4mMr0
配線加工の影響とか
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 08:37:36 ID:VyoD/RPTO
かもしれない。皆さんは、配線図どうりだった?俺は、1本多かった。配線図に載ってないのがあった。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 12:24:45 ID:kiszDvQwO
エラーでエンジンかからなかった方いませんか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:17:19 ID:zDFu0Nmg0
>>185 クラッチ踏みな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 14:31:57 ID:rhyHNxIG0
マガジンXによるとFRクーペをベースにアルシオーネを開発するみたいだね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 15:06:22 ID:Eh/CqQ+CO
>>178
確かにやり難いと思うよ。ペダルの高さもAよりBの方が手前にあるから余計にしにくいね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 15:52:16 ID:CygATJX/O
アルシオーネなんかよりスペCかSシリーズまだなのかしら?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 15:54:19 ID:g6DKWxAm0
>>189
Sシリーズは4ドアらしい
191仮面の忍者☆嵐Y32車検近づく ◆DFaiJqSEhM :2008/03/31(月) 15:57:56 ID:YU5CwVGi0
安全や安心への意識が高まる社会情勢の中、当社では、駅や空港などの公共施設から高層ビル、大型商業施設、イベント会場、個人宅へのホームセキュリティなど、様々なお客様・・・ [詳細]
応募資格: 経験不問 男女ともに歓迎
給与: 月給17〜28万円(※経験・能力・勤務シフトによる)
勤務地: ◆東京都内の大規模施設(オフィスビル・大型店舗・駅構内)他 ◆羽田空港 ◆横浜市内の大規模施設(オフィスビル・大型店舗・駅構内)他 ◆名古屋駅周辺の大規模施設(・・・ [詳細]
休日・出社時間: ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:07:33 ID:XQQ5FQ1V0
アクセスポートでたんだね。
クスコの方が先ってことはプローバにOEMなのかしら?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:30:43 ID:kiszDvQwi
>>186
踏んでもエラーになった方です
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:41:57 ID:7zP9vnAm0
>>192

アクセスポート自体、独自開発じゃなくてアメリカのcobbtuningの製品でしょ?
ttp://www.cobbtuning.com/categories/?id=2201

車種別のデーターをプローバとクスコがそれぞれつくってんじゃないの?
で、クスコの方が先にデーターができたんじゃないの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:59:21 ID:XQQ5FQ1V0
>>194
をを・・・そうだったデスカ
無知ですまそ。

ありがとやんした。

しかし$695なのに・・・倍以上になるんだねえ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:16:22 ID:mg2x2RfAi
WRカーがGRBベースになったところで、つまらないトラブルによる
リタイアを何とかしないと永久に勝てないよ。

SWRTさんお願いしますよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:03:12 ID:n/qWBrPxO
リアドアを壁にぶつけたら塗装があっけなく剥がれた。
1_くらい。

タッチペンで直るかなぁ…(´・ω・`)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:40:21 ID:WVrzFtVW0
>>197
直るといいですね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 00:39:11 ID:N3kiRc0li
>>197
もっとボコボコにしてステッカーたくさん貼ったら逆にかこいいよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 00:41:41 ID:PTFASjcU0
ブースト計つけようと思うんだけど、DIY紹介しているサイトが見つからない。
どこか紹介しているサイトありませんか?
じっくり1日かけてやれば何とかなるけど、先にDIYした人のを参考にして、
ササッと終わらせたいなと思って。
ちょっと見た感じだと、車内引き込みに適当な場所がかなり奥のような・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 08:45:31 ID:PUMwvU/i0
停車中ブレーキ踏んでクラッチ踏まない
ブレーキを放してからクラッチ踏む
1速に入れて発車

これでヒルスタ効かない。ゆるい坂限定だが。

クラッチ踏むのと1速入るのとどちらがスイッチかは
分からんがニュートラル+クラッチ上げなら効かないのは確認した。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 11:37:56 ID:4VdbYIIU0
>>201 それ、すんげー速くやると利いちゃったりするから要注意ねw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 17:46:36 ID:1MOj3FcBO
インプのマイナーチェンジキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 17:59:18 ID:9n1x+2E40
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:39:10 ID:mudAhjx40
ううむ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:40:58 ID:mudAhjx40
エイプ・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:12:46 ID:qvf48Rf40
エイプリルフールだからな
年次改良にしても早すぎるだろうしバレバレだが
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:15:43 ID:ur+PUVHWO
何や嘘か
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:25:41 ID:McqGXbuu0
だって 「インプレッサ」 じゃなくて。

     「イソプレッサ」 になってるもん。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:27:02 ID:MUT0fEIs0
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:31:11 ID:McqGXbuu0
ホントだったら嬉しいな

ワロタwww
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:12:47 ID:sYrbKYa30
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:16:50 ID:MUT0fEIs0
エイプ…
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:22:21 ID:qZxmlUkH0
>>212
いつかは擦っちまいそうなシャコだなw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:24:01 ID:cRd+K3uD0
ブロックガクブルだな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:45:51 ID:cvFLv0gjP
友人に「やっぱり俺はスポーツカーを諦められないからこれにした」ってパンフ見せたら、
「これってスポーツカーなの?」って超懐疑的視線を浴びせられた。

彼にとってスポーツカーはクーペか、スタイリッシュセダン(IS-FとかBMW M6とか)だけらしい。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:53:18 ID:MUT0fEIs0
WRCのビデオを先に見せてからそう言うべきだったなw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:17:37 ID:vA2ciGSeO
ちょと見、RV車みたいだもん
しゃあないべ
219札幌だべ:2008/04/01(火) 23:19:16 ID:jOsdUCBB0
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 01:32:22 ID:KrUzCiimO
DefiとかHKS以外でメーターを販売してるところってあるか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 03:04:01 ID:CPnzRJva0
>>216
俺的にもスポーツカーは、そこら辺歩いてる車の知識が余りない小学生男子が、
「わースポーツカーだー」って思う車がスポーツカーだと思ってる。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 03:18:43 ID:FHcKwD1n0
俺は逆に、スポーツカーに見えないのが
良くってコレにしたw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 03:56:05 ID:oFQrmaQS0
ttp://www.subaru-sti.co.jp/GPN/news/2008/08020.html
これSUBARU純正扱いになるみたいだけど
スペC登場の時にこのバージョンを出すつもりかな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 07:27:08 ID:1XedCrA0O
>>220
pivot
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 07:44:04 ID:3FwIWEyQO
糞ヨタ、富士重工への出資比率17%に増やしやがった。

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 09:18:45 ID:4ZQefCYD0
>>225
スバルの工場でトヨタ車を作りたいらしいね。
スバルどうなってしまうん?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 09:23:43 ID:FDsMhEVT0
>>225
子会社化しない範囲であれば、
安定したトヨタマネーは歓迎出来ると思うが。

マツダなんかRX-7を封印されて何年たつか、、、。
>>226
それだけなら歓迎だよね。スバルにも金入ってウマー。
ただし、ラインの関係での納期遅れは今より酷くなるかも。
ヨタ車ってセリカor86後継のFRベース4WDって噂のでしょ?大歓迎。

>>227
だね〜。

子会社化したら大ショック。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 09:48:28 ID:r+qVfHVZ0
>>223
やけに違和感あると思ったら・・・なんでウマかけた写真なんだろ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 10:11:34 ID:4ZQefCYD0
>>228
いや、カローラとかだってさ…
部品共通化も更に進むらしい。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:14:01 ID:miSWQliAO
最近慣れてきて足やりたくなってきた
テインのモノフレックスとかどうかね?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:22:43 ID:uHkKNWGg0
アクセスポート、GH8とGRBって共通なんですね。
マップが同じって事はないので、車種を選択して適応と言った感じでしょうか?

どなたかご存じの方、御教示下さい。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:36:16 ID:/whVXUOBO
トヨタカルディナと改名されry
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:10:58 ID:3FwIWEyQO
いずれはダイハツと同様に…
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:44:24 ID:iS+BeAbi0
ヨタ出資もいいけど、そのうちブレイドとかのシャシーと共同で、
先っぽだけつげ足してなんてことにならないだろな。
勘弁してくれよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:07:59 ID:UIrKviKqP
>>233
思った。GRBってカルディナと似てるよな。
カルディナもGT-FOURくらいMTでスポーツモデルにすりゃよかったのにね、3S-GTEだし。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:00:41 ID:qcWEVGMKO
>>231
見た目だけ変わる程度で良ければいいんじゃね?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:43:29 ID:miSWQliAO
>>237
やっぱ足入れるまえに試乗したいね
ノーマルよりよくならないのかな?
メカニカルLSDとかでコーナー脱出時のアンダー解消される?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:51:40 ID:F7zmAACV0
乗り心地も重要だよねえ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 17:50:04 ID:F7zmAACV0
フジツボのLegalis Rってパイプついてんのかね?

HKSみたいにテール部分だけじゃないんかね??
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 18:47:22 ID:1Tn+X1CJ0
純正で十分
サーキットで足りないと思わないならサスキットはいらないな〜
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 19:33:33 ID:miSWQliAO
勿論サーキットでしょ? 公道で攻めたりしないから
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:33:43 ID:3FwIWEyQO
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:20:35 ID:xXf/YHtA0
ぷげら
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:24:34 ID:Nn/hwNeN0
個人的、ヒルスタについて思ったこと。
ヒルスタが作動しているかどうかの確認方法
  停車後に、ほんの一瞬ブレーキペダルを抜いてすぐ踏みなおすと
  ブレーキペダルが奥まで踏み込めない状態になる。
  (ABS作動中のときぐらいの位置までしか踏み込めない)
  このときヒルスタは作動中、作動していなければ通常位置まで踏める。

で、ヒルスタ作動中に何度かブレーキペダルを抜いて踏みなおすを
繰り返していたらヒルスタが切れたんですよ。
つまり、ブレーキを踏み直すたびに、ヒルスタ作動時間(1秒)がリセットされてない模様。
これを利用してヒルスタ作動時間がトータル1秒だとして
0.5秒ぐらい?、まぁ感覚なんだけどブレーキを抜きます。
すると、実際に発進するときにヒルスタが長すぎることなくちょうどよく効いて(残りの0.5秒)
いい感じなのですが・・・。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 01:19:04 ID:yrOP2VyJ0
そんなこと毎回意識したくないもん
Dで効き時間0.5秒に書き換えてくれたら済むお話
キャンセルは問題ありでも
これなら無問題だと思わないスバルさんYO!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 05:01:28 ID:7wFEC7BCO
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 05:48:32 ID:X+c51F9s0
携帯の変なヤツは事故死な
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 07:49:26 ID:xDKVpnp+O
俺足長いから膝でVDCスイッチ押しちゃう事あんだけど
やっぱ長押しでOFFだろ スバルさんよぉ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 08:23:54 ID:u/oJVkQlP
俺も思った。
なぜ一部残すトラクションモードが長押しでOFFが短押しなんだ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 09:17:55 ID:gg4KPWqK0
ファームウェア更新とかないの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 09:52:21 ID:ezczlL040
足が短くても押してしまう
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 11:02:02 ID:PgPiBhRV0
>>245 ブレーキランプが消えないように踏力抜くのむずくね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 12:32:07 ID:sORKoEq8O
>>245の後続車は前が小刻みにチカチカしているを見てイライラしてるだろうなw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 13:46:25 ID:0v75zcgRO
スカートこする〜
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 15:31:50 ID:ezczlL040
スカートでこする
スカートをめくる

前者の方が変態
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 17:07:23 ID:NXYFb/Ov0
>>256
アンタが変態
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 17:41:02 ID:wJxKQ2rW0
STIアクセスキーカバー届いた。
二月中旬に注文してから、一ヵ月半か。
しかしクルマは追突の修理に出していて無いという罠。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 17:45:57 ID:u/oJVkQlP
リップスカート擦るって言ってる人って、前車は何なの?
普通のセダンやHBの感覚なら擦るのかもしれないけど、純正フルエアロでもクーペ乗ってた人の感覚なら擦らなくない?普通に。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 18:17:30 ID:0v75zcgRO
>>259
レガシィハーフスポイラー付でし
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 18:43:04 ID:Vb4sJbSJ0
>>259
たぶんその読み通りだと思う。
リップ+スカートでもあれだけ車高あるんだしな。

俺は前車、P10プリメーラオーテックバージョンで車高8cm
前前車エボ8MRにT&Sエアロで車高11cm(ただしリップが凄い突き出てる)
で慣れてるので擦りようがない。

取り合えず斜めに出入りすることや、する可能性の低いルートを把握することが
大事だな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 18:53:45 ID:GoZFPwo+0
>>261
お気にのラブホが地下へタイトな螺旋スロープで下っていくんだけどやっぱ削れるだろうか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:11:42 ID:Vb4sJbSJ0
螺旋スロープの最後で平地になるだろうから( _____/ )
そこでする可能性大

スロープの最後ぎりぎりで完全停止して、ブレーキ緩めながら
ゆっくり降りれば大丈夫かもしれないけど、摺ったら摺ったで
彼女には余裕な顔しとけ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:48:17 ID:kCtHu/j+0
そこまで苦労するのが分かってるのに
スカート付けるなんて、Mなんじゃないか?w

どノーマルでもほぼゼロリフトらしいから、
エアロ関係はもう要らないと思ってる俺。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 21:32:30 ID:7wFEC7BCO
あい〜ん
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 21:58:58 ID:GoZFPwo+0
エアロは機能だけじゃないからな
ローダウンしてるわけじゃないんだからもう少し余裕があってもいいだろう
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 23:15:08 ID:v4wLJEYT0
トラストとかブリッツとかマフラー早くださないかな〜

アイフェルのサスでないかな〜

プローバのアクセスポートでないかな〜

貯蓄貯蓄
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 05:04:14 ID:gxeAw2BP0
自分もトラストのマフラー待ってる
最近のトラストのマフラー出来がいいんだよね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 06:48:22 ID:d7FlwteUO
昔のトラスト製マフラーってフィッティング悪かったよな 藤壺は昔から良かったね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 07:48:10 ID:AHbh6fjM0
>2010年には約20年ぶりに独自の水平対向エンジンを全面刷新する計画だ。
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420080404053bdaa.html

GRBの後期には新型エンジンに変わるかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 08:34:54 ID:hYePAOXEO
>>270
2010年なのにまだ化石燃料か…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 11:46:56 ID:MLltIIc/O
タイムスリップ乙
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 12:17:41 ID:hYePAOXEO
漏れは対消滅エンジンにするよ…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:54:41 ID:iHKthKdFO
SZ20A・TZ30Y2・SZ25C2
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:02:50 ID:RAJ0MHY90
>>273
だが縮退炉に勝てるのは縮退炉だけなんだぜ?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:06:28 ID:VCTXXr/+0
ごめんなさい 話に乗れません
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:08:51 ID:Bc+mtYLs0
>>273
宇宙にでも行くのか?w
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:10:54 ID:+eQ4zQtK0
タンデムミラーエンジンだろjk
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:27:25 ID:whLXNafe0
未来の車はゴミ箱の空き缶と飲み残しで動きます。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:32:48 ID:lKVusja00
ドーーーーク!!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:08:27 ID:B+z53LLO0
>>279
ばか、バナナの皮が大事なんだって!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:05:38 ID:3bfkzs3g0
スバル インプレッサ WRX STI、ニュル24時間耐久に参戦

富士重工業とスバルテクニカインターナショナル(STI)は、
今年5月にドイツのニュルブルクリンクサーキットで開催される
「第36回ADACチューリッヒ24時間レース(ニュルブルクリンク24時間レース)」に、
スバル『インプレッサWRX STI』で参戦すると発表した。

ADACチューリッヒ24時間レースは、全長25.378kmにもおよぶコースを舞台に、
欧州メーカー車を中心に毎年200台を越す車両が参戦する世界最大規模の耐久レース。

レースへの参戦は、「より愉しく、より安全に」というクルマつくりを目指す富士重工業にとって、
安全面、信頼面などの重要な技術的ノウハウを蓄積できる恰好の機会で、
それらを今後の量産車の開発に活かすことなどを目的に、今回参戦を決定した。

参戦車両は、インプレッサ WRX STIをベースに、富士重工業の技術部門が監修のもと製作する。
軽量化や安全装備など最小限の改造にとどめた量産車に近い状態で、
SP6クラス(排気量3.0 - 3.5リットル、過給器車は1.7倍換算)でエントリーする。

今回の参戦にあたって、スーパー耐久レースなどでレース運営に豊富なノウハウを持つSTIとプローバを中心に
チーム「スバルNBRチャレンジ」を結成する。
チーム総監督には、STI車両実験部長の辰己英治氏が就き、レース経験豊かな日本人プロドライバー4人で参戦する。

富士重は、1990年代前半からニュルのオールドコースでインプレッサをはじめとした
車両開発のテストコースとして使用している。

2005年には、プローバチームが、当時のインプレッサWRX STIで「A6クラス」に参戦し、
クラス2位(総合14位)を獲得している。

レスポンス
http://response.jp/issue/2008/0404/article107820_1.html
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:21:33 ID:ee+dWihU0
むしろ一周して蒸気機関でもいいじゃね?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:38:09 ID:YIF0JzAJO
じゃあもう足漕(ry
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:40:31 ID:+cNgjW2t0
2本出しがいいなあ

どこも4本だなぁ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:52:32 ID:FBUoK4HR0
塞げばいいじゃん
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:10:50 ID:+GgWk2nk0
一番安心なセキュリティは車両保険400万円?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:23:51 ID:VUT9p0Xc0
ものすごくはしょればそうかもしれんけどなw

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:41:04 ID:G+42DAFJ0
盗難の時はそもそものセキュリティが甘いと、出し渋る。
と言うか満額出すことは少ない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 00:32:24 ID:TIOsJAS90
セキュ無しのGDBが盗まれたとき、東京海上はちゃんと満額出たが。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 01:19:24 ID:mHrZN69a0
GRBに乗り換えたいので誰か俺のスカイラインGT-R盗んでくれ
保険金でGRB買う
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 03:30:20 ID:mzLzgPW90
STIってやっぱ盗まれやすいのか
車両保険必須の車だな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 04:01:33 ID:RrsPmOu4O
11月に納車されたが車両保険もセキュリティも付けてない。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 07:39:15 ID:1QiviKp30
車両保険は自爆しなければ問題ないし、セキュリティは標準で付いているだろ。
もっとも、有効にしていなければ意味ないが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 09:17:59 ID:oujwB2Vh0
>>294
それは釣りなのかい?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 11:32:54 ID:hNg5/Y890


釣り?294では無いが
スバルさんはなんで有効にして出荷しなかったんだろうか
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 11:54:31 ID:Ox86lNchO
ヒルスタでエンストした…
今後どおすればいいでしょうか?

1 常にサイド引く
2 エンストしまくり
3 落ち込んで鬱になる
4 開き直ってエロになる
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 11:57:41 ID:hNg5/Y890
>>297
ブレーキ抜いてからワンテンポおいて繋ぐようにすれば割とスムーズになるかと。
まあ個人的な感覚だけどね。
余裕をもって運転しよう!ってことなんだよ。
エンストするとあせるけどw

ブリッツの電スロコントローラー到着!
夕方からがんがって取り付けるぞっ!

今日のメニューは電スロ+リアエンドバー・・・

明日はRE30限定がやっと入荷したそうで取りに行くし今週は忙しいな?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 12:00:21 ID:0utHL5dw0
ぶっちゃけプロにはセキュ関係ないから
車両は入るべき
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 14:33:08 ID:eYs+lvJw0
>>298
その方法に慣れると普通の車乗ったときに焦るw
Dでヒル☆スタ時間を0.5秒に書き換え可能とすればいいだけ
今はコンピュータの書き換え簡単だからね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 15:22:27 ID:hNg5/Y890
>>300

それもそうだね〜
コンピューターの書き換えで思ったんだけどプローバとかクスコのアクセスポートに実装されてたりしないかな?

アクセスポート繋がないとエンジンかからないようにもできるみたいだし。
通信ものの制御なら何でもできそうかな?と
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 17:47:59 ID:tnCSmHXe0
>>296
三菱も出荷時はオフ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 17:51:03 ID:f3Hw42300
                       _. .─:─-、_     l l
              ,-‐: :  ̄: : `:‐´: : : : : : : : : : : :ヽ    | /
            /:_:_: : ‐: : : : : : : : /: : : : : : : : : :`:ヽ.」/
          -´‐´´  /: : : : : : : /: : /: /: : : : : :, : : : : : : : :ヽ
                /: : /: : : : :/: :/l : :l : : : : :/l: : : : : : : : : : :ヽ
             /: : :/: : : : /: /-´┤、/: : : :// l: :l: : : : : : 、: : : :ヽ
                / // : : : : /: :/:/  l: /l : : : / ┤A: : : : : : :l: : : : :l
           '´  l : : : : /: /l/、__|/ l : : :/  l l l`:、: : : : :V: : : :l
                 l: : : : :l: :/l |T::::::::ト l: : l   l:l ヽ: : : : : : ヽ: : :l
              l: : : /:/: :l l lo::::::l  V:/  テ'ミ=、」、: : : l: : l: : l
                l: : :/ l/.: :l  辷り  V   b:::::::::://〉: : :ト: : l: /    曖昧1秒♪
               l: /  l l: :l     、 `  辷:::り/ /ヘ: ::ハ: l/
  ( ̄\        V    l:/: 、    ,、,、__     . l:ハ: :ノ: ヽl       ひる☆すた
   \_ `‐、,‐             l/: : :`>、_ `─ '     ,/:/: : l/: : :l`
( ̄ ̄` ‐' ,/ , \        l: : : : //: :`>,‐-─,<:´: :/: : : ハ: : : l
  ̄ ⊃ , ‐,`    l_      /: : : : :/- '´,-'    l, ヽ: /: : : :ハ: : : :l
. r ´, ‐、 ィ     l , ヽ    l : : : :/  /_  /  /: : : :く: : l: : : ヽ
.`‐´    フT  //、   /l: : : /  /   >´ /: : : :/==ヽ: : : :ヽ
     /  冫' //,l  /  l: : イ  /  /  /: : : : /彡彡=l : : : : ヽ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 19:18:19 ID:hNg5/Y890
ブリッツの電スロコントローラーつけてきた!

S→S#より体感あるかも・・・

S#+コントローラーイイッス!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 19:53:55 ID:yvFAR0nT0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 20:13:11 ID:ybHm1J0e0
開度を変えるだけでレスポンスそのものが良くなるわけじゃないでしょ?
踏み始めの反応が遅くて微調整域でH&Tしずらいんだよね
スイッチONになるまでの踏みしろが多いのかな?
Aペダルの踏みしろって調整できる?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:31:30 ID:hNg5/Y890
んー
なんて説明したらいいんだろ?

踏んだら踏んだ分?
踏んだら踏んだよりもっと?

停止から走りだしも楽になったし。
んー・・・

SP3で走り出すのは思ったより勢いつく感じ。
んー・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 01:42:30 ID:JgIb8xBL0
・ランエボと違って大人に似合う車(ランエボは餓鬼臭い)
・日常生活を全く犠牲にしない乗り心地居住性積載性(赤ちゃん乗せても大丈夫)
・ワイパー・ミラーヒーターまでフル装備(雪国さんには嬉しい)
・サイド・カーテンエアバッグも標準(OPレカロサイドにも入ってます)
・DQN臭く無く上品な感じ(どこに出しても恥ずかしくない)
・燃費はまあ悪くない(長距離だと12q/L行く)
・6MTの出来が宇宙一(MT車に乗る喜びを痛いほど感じる)
・標準マフラーの音が渋くてかなりいい(アイドリングは静かで回すと官能的)
・OPのSTIリップ+スカートは空力効果が大きくて渋い(元航空機メーカーだから空力にこだわってる)
・パワー・トルク十二分すぎ(低速もこんなもんでいいって)
・限界超高い(アイスバーンでも怖くない)
・WRCで勝つ(ペターが言ってた)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 01:43:09 ID:JgIb8xBL0
・高価(内容から見たら安いがもっと削れる部分がある)
・リアデザインが変(リアランプがバランス崩してる)
・内装が安っぽい(軽くひっかいてキズつくのは×)
・巨大リアスポイラーが無い(STIなのでWRCみたいなのがあってもいいかもしれない)
・OPのBBSのデザインが格好悪い(ひょろひょろしすぎ)
・SI-DRIVEは不要(STIなんだからS#固定でいい)
・電子スロットルのせいか初期レスポンス悪い(調整できないらしい)
・ライトウォッシャー等不要なものまで標準装備(抱き合わせするなよ)
・ヒルスタートアシスト時間が長く発進時ひっかかる(効力1秒だが長すぎ!スバルは0.5秒にコンピュータ書き換えサービスを実施すべき)
・ガンメタが無い(スポーツカーにはガンメタ設定しましょう)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 01:48:39 ID:2pvdx4M60
WRX
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 03:43:50 ID:rs7yH+Qq0
ライトウォッシャー、俺のにはついてねーぞ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 07:55:21 ID:G9T1XS6f0
アイスバーンはどんな車(タイヤ)でも滑る。スパイクタイヤなら問題ないが。
リアデザインは今では結構気に入っている。
SI-DRIVEは不要なのではなく、初期レスポンスをもっと追求するべき。
ライトウォッシャーは値段が安いのならあった方が良い。
ガンメタは漏れには必要ない。

あとは同意かな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 11:07:04 ID:be0EkDYa0
滑らないんじゃなくて極低μ路で限界が高いってことでしょ
デザインは慣れただけじゃね?
SIって俺なら自分の右足で調整できるんだから余計なお世話
ライトウォッシャーも1秒以上で作動は長いから専用スイッチいるな
シルバー軽すぎグレメタ重すぎだからガンメタいんじゃね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 17:57:30 ID:G9T1XS6f0
>>313
随分な自信みたいだけど、漏れだって自分の右足で調整できる。
そういうことを言っているのではなく、ワイヤーみたいにもうちっとフラットになれば扱いやすいと言っている。
色に関しては人それぞれだからね。漏れはWRブルーがあればそれでいい。
デザインは慣れもあるけど、漏れGRB好きだから自然に好きになっていった。
この車はアイスバーンに強いと過信していると酷い目に遭うから要注意。
同じ運転をするという前提なら安心できるけど、大体は過信して事故って廃車。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 17:57:32 ID:Ga4kkj0f0
旧型から大きく方向転換したのが大成功したかなり良くできた車です。
上質な乗り心地でありながら運動性能が大幅向上しているのには驚きました。
6MTの出来が秀逸ですが、
AT派の方には2ペダルが投入されたときが真の買い時かもしれません。
ここまで必用かと言われればサーキットでも行かない限り過剰でしょうが、
趣味性自己満足の車として見ると所有する操る喜びは何物にも換えがたいものがあります。
日常生活を犠牲にせずにスポーツAWDを求めるならSTI以外無いでしょう。
可能な限り長く乗りたいと思いました。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 18:11:10 ID:TVkTXwT00
今日初めて白を見たけど、思いの外良かった
ただ古いGCの白とかは黒ずんで汚いのが多かったりするので、新しい間はいいけど
長いコト乗るにはどうなのかなぁ、と心配でもある
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 20:50:48 ID:JB6ycW8qO
赤も意外とカッコいいんだべ〜
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:18:04 ID:KJi2oX8PO
ショートシフター付けた人いる?
感想どうよ?
アンダースポイラーも注文しようと思ってるけど、カッチョよくなるかな?
色はダークグレー
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:34:44 ID:VARNyQUj0
ハイパーミーティングはどうだったんだべ?

シムスのマフラーとか予価でておらんかったか?
いった人レポ求む
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:31:47 ID:Gf8jDvXIO
グレメタ汚れマクレー
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 03:15:58 ID:NVwuT0y50
ヘッドライトウォッシャーって使いますかね?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 03:36:41 ID:vHnfJfufO
納車されて3ヶ月越えたけど遊び以外で使ったことないな。
豪雪地帯とか泥の中走るくらいしか使わないんじゃね?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:27:58 ID:Gf8jDvXIO
まず使わない
使うにしても窓べっちょべちょになるからな
専用スイッチあれば

ICスプレーに改造するかw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:41:11 ID:9A9FErUh0
ヘッドライトウォッシャー
ヒーテッドドアミラー
ワイパーデアイサー
キーレス&プッシュスタート

いらねorz

正直歩行者保護とエアバッグ類もあんまいらんが、これらは時代の流れだからな・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 16:56:35 ID:DTL3htRAO
慣らし終えられた方に質問なんですが、走行1000km以内の時とミッションのシフトフィールって変わりました?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 17:08:19 ID:/EjULJ/50
>>325

あたしゃかわらなかったとですばい
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 17:09:03 ID:rn8/q3tXO
なんかベスモの広報車ギア抜け症状凄くないですか
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:11:17 ID:9Z9jG66aO
よく言われるギア抜けってどういう現象?
市販のSTIは関係ないよな?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 19:35:24 ID:PYB92A6HO
シフトレバーごと
すぽーん!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:27:51 ID:rn8/q3tXO
最新ベスモ見るべし
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:03:06 ID:XpeyQ/AJO
そういえば1ヶ月くらい前、オートバックスで50歳くらいのオヤジと20歳くらいの小僧がインプSTIをいじってたな。
初心者マークつけてたからオヤジが愚息に買い与えてやったのかもな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:25:41 ID:mnNc/SZ80
ヘッドライトウォッシャーで顔洗ってるよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:31:20 ID:myjNHiB+0
ほんとにホーンだけはどうにかして欲しかった
交換するのも面倒そうだし・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:58:14 ID:LtuyRqYJ0
思ったより新型WRカーのリヤスポかこわるいのね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:53:53 ID:dSUN4Q710
そんなの気にすんなって
お前の顔のほうがカッコ悪いから
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 00:16:14 ID:/U3IUOxzO
インプと人の顔、どう関係あるんだろ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 00:39:11 ID:4SVm44j/P
>>325
1000km手前の500km〜600km超えた辺りから繋がりが良くなったように感じました。
単に自分が慣れてきただけかもしれませんが…。

>>327-330
kwsk
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 00:43:26 ID:PWZaR4OnO
>>334
どこかのショーで出たプロトは良かったんだけどな
縦フィンも無いしボディから浮いて貧弱そうな羽に見えるな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 01:10:03 ID:SWv7Nuo90
ホイール変えたし車高落としてーなー
でも乗り心地悪くなるよなぁ〜ぁ?

いいかんじのなんかねーべかな?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 01:17:19 ID:NCZON/g/0
>>325
今4000キロ超えたあたりです
1000キロに至るまでのフィーリングの変化は
エンジンは3000回転あたりで引っかかる感じがつよい
シフトフィーリングもゲートに入れるところで引っかかり感が大きく
少々力をれないとゲートの奥に入っていかない
とこんな感じでしたが
1000〜1500キロも走れば
シフトフィーリングはいい感じになりました
(念のため1000キロでオイル交換実施)
エンジンに関していえば・・・・ディーラーお勧めのモチュールクロノが悪かったのか
1000キロ超えてから高速で4〜5000回転あたりのあたりつけるために
低いギアで走ったのが悪かったのか
メタルのクリアランスが大きくなった感ありです
(音振動ともに増大)
2000kmぐらいまではあまりトルクもかけずに
高回転も持続させるのではなく上げては下げる的な感じでならした方がいいかもしれません・・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 01:39:39 ID:9KrCYqI0O
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 01:41:17 ID:9KrCYqI0O
>>337-340
レスありがとうございます。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 03:17:23 ID:evD2NH390
オイル交換するときって
アンダーパネルはずさないとできないの?

ドレンやフィルターの場所詳しくのってるHP教えて
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 05:40:36 ID:zRV6A80/0
馬かける場所も教えて
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 07:59:20 ID:HhAlVbLfO
今朝、通勤途中に白のSTiとスレ違った。

まあいい感じ。

こちら15S乗り
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 08:58:08 ID:NjeMryl1O
フロアジャッキをかける位置が知りたい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 12:20:28 ID:cbk0MZ++0
HKSからGRB用のメタルキャタライザーが販売されたみたいですが、
どなたか装着された方いませんか?
インプレションなど聞かせていただければと思います。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 12:43:06 ID:QYYI3vGI0
>>345
あぁ、今朝すれ違った15Sお前だったのか
鼻で笑ってやったよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:07:04 ID:c5oiszly0
                       _. .─:─-、_     l l
              ,-‐: :  ̄: : `:‐´: : : : : : : : : : : :ヽ    | /
            /:_:_: : ‐: : : : : : : : /: : : : : : : : : :`:ヽ.」/
          -´‐´´  /: : : : : : : /: : /: /: : : : : :, : : : : : : : :ヽ
                /: : /: : : : :/: :/l : :l : : : : :/l: : : : : : : : : : :ヽ
             /: : :/: : : : /: /-´┤、/: : : :// l: :l: : : : : : 、: : : :ヽ
                / // : : : : /: :/:/  l: /l : : : / ┤A: : : : : : :l: : : : :l
           '´  l : : : : /: /l/、__|/ l : : :/  l l l`:、: : : : :V: : : :l
                 l: : : : :l: :/l |T::::::::ト l: : l   l:l ヽ: : : : : : ヽ: : :l
              l: : : /:/: :l l lo::::::l  V:/  テ'ミ=、」、: : : l: : l: : l
                l: : :/ l/.: :l  辷り  V   b:::::::::://〉: : :ト: : l: /    曖昧1秒♪
               l: /  l l: :l     、 `  辷:::り/ /ヘ: ::ハ: l/
  ( ̄\        V    l:/: 、    ,、,、__     . l:ハ: :ノ: ヽl       ひる☆すた
   \_ `‐、,‐             l/: : :`>、_ `─ '     ,/:/: : l/: : :l`
( ̄ ̄` ‐' ,/ , \        l: : : : //: :`>,‐-─,<:´: :/: : : ハ: : : l
  ̄ ⊃ , ‐,`    l_      /: : : : :/- '´,-'    l, ヽ: /: : : :ハ: : : :l
. r ´, ‐、 ィ     l , ヽ    l : : : :/  /_  /  /: : : :く: : l: : : ヽ
.`‐´    フT  //、   /l: : : /  /   >´ /: : : :/==ヽ: : : :ヽ
     /  冫' //,l  /  l: : イ  /  /  /: : : : /彡彡=l : : : : ヽ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:14:37 ID:N6Bf1hUnO
17インチ 仕様 買って、後悔された方いますか?

子持ちの家族で使われてる方、使い勝手はどうでしょ?
家族のスペックは、三歳児と年内に新生児です。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:26:28 ID:/U3IUOxzO
スペックw
VIPPERは帰れ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:45:31 ID:4kraYrEo0
「スペック」でVIPPERとわかるおまいもwww
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 15:46:58 ID:TZkM3OiDO
>>350

五歳の子供が一人の17インチ仕様。
日常使用に全く問題はない。
ただシートのホールドが悪いので、サーキット走る人は要交換かも。

GDBのスペCみたいに鉄板が薄かったり防音材が省かれたりしていないので、心配しないでよい。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 16:00:16 ID:gXR/3VW8O
>>350
ISO FIXのアンカーが荷室後端なので純正OPとかのチャイルドシートを
テザーアンカー使って取り付ける場合、荷室が
テザーベルトで制限を受ける。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:23:58 ID:9ah6sUzG0
STIって負担多いからノーマルに比べたら故障率高くないですか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:52:44 ID:XVdfoaYx0
>>355
故障率高いのかどうかは知らんが、
もしそうなら悪いのは車じゃなくてそういう乗り方だと思うぞ?
まあ大人しく乗るような車じゃないし、壊れたら直せばよいだけさね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:00:43 ID:f8GmW3gB0
>>348
漏れは>>345ではないGRB海苔だ。
おまえみたいな香具師はSTI海苔の品を落とすから帰れ!!
おまえみたいなのがいるせいでこのスレの住民がみんな悪く思われるだろうが。
358345:2008/04/08(火) 19:24:03 ID:HhAlVbLfO
>>348
15Sは下駄車だけど?

GRBより速い車も所有してますが、何か?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:30:49 ID:bAkWSM6w0
HotVersion vol.92買ってきた!
エボ天VS印譜チューンド対決、結構面白かった。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:31:04 ID:9ah6sUzG0
きめぇきめぇきめぇ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:27:01 ID:c5oiszly0
なにがじゃ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:43:05 ID:dorPNF1p0
ないる屋のGRBのリアスポかこいいな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:29:14 ID:zcbLjMNK0
>>358
そのGRBより速い車って何?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:32:49 ID:bWEhbQ2p0
インプレッサWRX STI、ニュルブルクリンク24時間レースに参戦
量産車に近い状態で、SP6クラスにエントリー
http://corism.221616.com/articles/0000079558/

【富士重工業など】インプレッサWRX STIでニュル24時間レースに参戦
http://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/9135

インプレッサでニュルブルクリンク24時間レースに出場
http://www.j-cast.com/mono/2008/04/08018709.html

ドイツ ニュルブルクリンクサーキット
http://www.nuerburgring.de/

ADAC Zurich 24h-Rennen
http://adac.24h-rennen.de/
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:11:02 ID:q13ZZ6RH0
潮目か…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:30:37 ID:f8GmW3gB0
>>348の挑発に乗るようでは>>358も同類だな。
ちなみにその速い車は漏れも興味ある。当然MTなんだろ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:31:52 ID:PHnZWEnd0
もう誰が釣って誰が釣られてるのやら分からなくなってきた。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:36:19 ID:SWv7Nuo90
>>347
みんカラにつけてる人いたね
おれも気になるが高いんだよなぁ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:51:51 ID:LNI6voN10
>>368
S出るまで待てばいいんじゃね、STIパーツが全然出てない現状では
まだまだ出るまで時間あると思うけど。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 00:16:29 ID:NmRDdnT70
デカ羽ないとださい
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 00:18:44 ID:WzPcUsW20
>>343
ぱっとみた感じ、外さないとダメのような感じだった。
左右後端のクリップがちょっと外しにくかったけど、ゆっくりやればOK。
ドレンもフィルターもパネル外せばすぐに見つかるから心配無用。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 03:41:46 ID:+QhwC9jI0
>>343
フィルター込みだと外さないと無理。
ドレイン用にそこだけ穴は開いてるけどちと難しい。
フロントネジ三本、サイドクリップ2本、リアネジ2本。
リアクリップ2本。 
リアのクリップは特に慎重に外してあげてください。

フィルターは小さすぎて手持ちのフィルター外しでは
外れなかったので小さいのを購入しますた。(以前はGC8乗り)

ちなみにフロアジャッキを車体センター付近のブリッジががったところに掛けました。ほんの少しへこんだけど(w
373345:2008/04/09(水) 11:39:44 ID:dW2BxNbwO
お金さえかければGRBより速い車なんて幾らでも造れるよ。

ノーマルの段階だと話しは別だけどね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:17:27 ID:HGuRQkPbO
あれ?まだ春休みなのかw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 14:07:32 ID:uLLyIMVk0
>>374
シーーーーーッ!!
ダメだよ〜

春休みとか〜
引きこもりとか〜
留年とか〜
プー太郎とか〜

そんなこと言っちゃダメっす。
気付いたらいけないっす。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 16:16:16 ID:oNNqBor/O
仕事しろよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:06:15 ID:1WkMLt6WO
春休みとか、引きこもりとか、留年とか、プー太郎とか、
そんなやつインプ買えないだろw STIどころか15Sも無理www
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:41:57 ID:uLLyIMVk0
いやいや
そういう人には無敵のパパンorママン資金があるんだ

大学生だとか高校免許取立てとか社会人1年目とかだって乗ってるんだから・・・
ローン無しのカゲにはそーゆー資金が動いてるんだよ

ジジーorババー資金だって・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:03:02 ID:pwXG5TIL0
アレじゃね?初期の費用で一番安い車買って、初心者用のレースに何回か勝つと
資金が貯まって、チューンしたり次の良い車が買えるアレじゃね?www
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:07:52 ID:FfBU2BSJ0
>>379
間違っていたらスマンがゼロヨンチャンプのこと?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:09:42 ID:uLLyIMVk0
!?そうかゲームの中の話だったのかw

ぐらんつーりすも?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:31:44 ID:odKpa/W80
オイル交換してるところ詳しく知りたいな
みんからであっぷしてお
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:40:28 ID:x6rdsq3PO
走行 4000`の、試乗車が360万ぐらいで売ってた。
あんまり、安くはならないんだね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 19:21:12 ID:2jeIc84gO
AWDって雨の日の運転も快適だぬっと実感
タヌキに乗り換えてよかったY
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:44:14 ID:+EKnJ7u80
>>383

BBS+レカロ+ナビだったら安いんじゃね?

巣とかレカロだけとかだったら高いかもしれんな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:53:40 ID:iazHmC190
エンジンルームのいろんなとこでぐるぐる巻きになってるビニールテープが
今日からベタツキはじめました。
どうしたらいいでしょうか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:38:19 ID:lJWV7hoxO
スバルからのDMで査定受けたお客様にオリジナルグッズプレゼントってあるから査定出してみようと思うんだけど300万ぐらいにはなるかな?
もちろん売る気はないけど…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 04:36:53 ID:fB3zSidUO
逆にいくらだったら、10秒くらい考えちゃう?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 08:03:10 ID:zjN30THvP
試乗車はレカロのみってのが多いよな。
しかも試乗だからってかなり荒いクラッチワークとかする人が多いから、お勧め出来ない。
オーバーホールされてるならいいけどさ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 09:48:12 ID:K2HqcGVbO
>>388

買った値段が430万だったからそれ以上で^ ^
乗り替える気はないからね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 10:22:50 ID:axupkrzBO
今立ち読みしてきたけど、スペCは6月、S205は来年春に発売らしい。
まぁ雑誌予想だからアテにならんけど
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 10:23:27 ID:5Iq77Pak0
ひょっとしてもう10,000km走った猛者とかいるの?

俺もーすぐ6,000km… (11月納車) やっぱ070と較べてタイヤの減りが少なくていいねw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 11:08:05 ID:BohGWoqG0
Rear-Wheel Drive Subaru Impreza Coupe? Official Sketch!
http://carscoop.blogspot.com/2008/04/rear-wheel-drive-subaru-impreza-coupe.html
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 12:02:06 ID:JzqPClMr0
>>392

ふぁー。ぼちぼち乗ってますなー。
もう手足な感じです?

あたしゃ1500キロ。
やっとこ大きさに慣れた感じだねえ・・・
ギリギリで来る対向車とかいると『フェンダー傷ついたらどないすんねん!』と思ってしまふw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:03:18 ID:0SUynYP4O
もうね
タヌキンプレッサかわいくて仕方ないのよ!
わかる?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:30:49 ID:awnB9cH/0
>>395
タヌキって書きたくて仕方ないのは分かった。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:34:42 ID:YjcdwZmWO
タヌキ可愛いお。
まずは室内の昭和の灯りをLEDへ替えたるど。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:59:07 ID:6Oel3wVW0
まさみかわいいよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:00:38 ID:9LGe9ubvO
S205はまだ出なくていいから
過言最高の仕上げにしてほしい
満足できるレベルなら500以上でも買うし
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:17:17 ID:YjcdwZmWO
過言?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:31:07 ID:JB0SRIzeO
50万円か30万円に当たって急遽インプ買った方います?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 15:49:49 ID:A9rz84If0
>>393
これってモーターショーに出てたスクランブラー?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:18:42 ID:n9UnlVMz0
>>392
俺は12月中旬納車で6,000kmオーバー・サーキット走行2回
俺もタイヤの減りは少ないと思うよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:52:53 ID:Lpal6mox0
走行1000km程度のS-GTの5MTが190万前後で結構出てるんだが
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:55:37 ID:2/FVZp4d0
>>392
約7,000km。ほぼ通勤のみ。
前に乗っていたレガシィBH5は175,000km走ったから、GRBは目標200,000km。
406392:2008/04/10(木) 22:33:07 ID:t2I3YdHe0
ぉお、皆様レスd♪ まだ10,000kmは流石にレアなんだろなw

>>394 >>403 >>405 よーし誰が最初に10,000kmに達するか競争なw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:04:40 ID:fB3zSidUO
いや、10,000km程度なら普通にいると思う

そんな漏れはBP乗り
スマソ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:27:01 ID:DRP+v/Gj0
12/1に納車されて、三月終わる時点で12,000`乗ってしまった。
今はちょっと控えてるけど、通勤以外で3日も乗れないと禁断症状が出る。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 01:00:08 ID:p/eSxEDFO
車好きの証拠。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 07:21:29 ID:i9Uj3sJIO
>>408
通報しますた
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 07:24:35 ID:p9qNsPL9O
17インチ仕様って、色増えないのかな・・・
そんな、情報ありませんか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 07:36:00 ID:8RG4NhtqO
ありません
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 08:55:37 ID:Lx59frff0
痛車にすることに決めた
後悔はしない
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 10:02:46 ID:MUQcgXHb0
プローバのアクセスポート14日から出荷開始だと。

ttp://www.jprova.co.jp/news/u3eqp3000000pbwj.html
415392:2008/04/11(金) 10:26:46 ID:DqLzMztR0
>>408 ししょー!これからも俺たちを引っ張ってってくだせぇ (タイヤ代大変そうね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 10:37:02 ID:AoycSvOG0
>>414

やべえ・・・

マフラー、サス、アクセスポート・・・
悩みの種がふえてもーた
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 10:52:52 ID:ATYOSmBq0
>>414
茂木とか富士とか走りたいと思ってる俺にとっては、
ちゃんとリミッターカット出来るアクセスポートの発売開始は
待ち望んでた知らせって感じだな

ただし、かなりいいお値段だよな・・・orz

OpenECUあたりが使える様にならんかねえ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 13:58:52 ID:nKbtJkomP
> ちゃんとリミッターカット出来る
ECU書き換え式で、メーターもきちんと180km/h以上を表示出来るってことですか?
260km/hでリミッターがかかったりはするんですかね?オーバーレブリミットだけ?

アクセスポートって、走行中も常時接続しておくんでしょうか?それとも書き換え時のみ?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 14:16:49 ID:MUQcgXHb0
>>418

CAN通信のデーター速度データーを偽装するわけじゃないから
メーターは180を超えてもECUのデーターを表示するはず。

速度リミットは
ttp://provadirect.free.makeshop.jp/shopdetail/006000000009/order/
を見る限り285キロ(出る出ないは別にして)に設定されてるみたいね。
まぁ、ギア比を考えれば240キロ位が上限じゃないの?って
感じはするけど・・・
アクセスポートはインストール時のみ接続でしょ。
走行中につないでおくと一部ECUのデーターが表示できるみたいだけど。。。
ttp://www.jprova.co.jp/products/electronics/u3eqp3000000obqg.html
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 14:21:07 ID:nKbtJkomP
インストール時のみ接続なら、複数台の設定に1台のアクセスポートを使用とかは出来ないんですかね。割り勘、なんていうセコイ案ですがw
インストール時にUnique ID生成してそれ以外の車体では使えなくなるのかな?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 14:26:46 ID:MUQcgXHb0
>>420

さすがにそれはできないでしょw
インストールしたら他の車両には使えないって書いてあるよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 16:55:42 ID:ANgsFENO0
>>420
ユニークIDってほどでは無いかも知れないけど、書き込み状態か否かでトグル動作になってるのは確かな様だ。

<<問題ない動作>>
※アクセスポートでECUに書き込む時
 純正状態のECU <--(書き込みOK)-- 未使用のアクセスポート
※純正状態のECUに戻す時
 アクセスポートで書いたECU --(書き戻しOK)--> 使用済みのアクセスポート

<<受け付けない動作>>
※複数のECUにアクセスポートで書き込み
 純正状態のECU <--(書き込みNG)-- 使用済みのアクセスポート
※未使用のアクセスポートで書き戻し
 アクセスポートで書いたECU --(書き戻しNG)--> 未使用のアクセスポート

↑こんな感じの動作ってところかと
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 17:10:50 ID:p9qNsPL9O
>>412
そーですか。
やっぱり、18インチを選ぶしかないんですね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:24:05 ID:EtljAiEZ0
>>413
是非観たいです。
完成したら写真うpしてね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:29:01 ID:q4ynYxqHO
少し早いのですが年改(B型)ってどんな所が変更されそうですか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:33:09 ID:JqSX0KDiO
さらなるヨタ化(´・ω・`)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:35:10 ID:AmR5qU180
資本比率増やしたしね…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:39:54 ID:59ewO2qo0
近い将来、インプがトヨタ車になる日が来る。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:47:48 ID:j4QIk7m+0
もう駄目だな。WRC撤退、インプ廃止も数年内に行われるだろ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:50:20 ID:dCHdoi3t0
トヨタのスポーツブランド『スバル』になりそう…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:55:50 ID:JzLds2wF0
トヨタ車はどれひとつ面白い車ねーしな
あんましくっついてほしくない
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 04:25:52 ID:DpfRQX/E0
ヨタの技術はいらないから
接客を取り入れてくれw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 07:58:22 ID:cr25QFYO0
>>422
その仕様だと、アクセスポートで書き込み後に
ディーラーでECUを純正状態に戻されてしまったら
もう使い物にならないってことじゃん。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 08:47:07 ID:G1QEdP0c0
>>433
なので、Dに修理に出すときは純正状態に戻しておけって取説に書いてあるみたい
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 08:58:25 ID:dmTXWE/6P
>>434
6ヵ月点検・1年点検はいいとして、車検や修理は書き戻さなきゃいけないよね。
インストール状態もアンインストールで戻さなきゃいけないのかな?

そうなると書換耐性が約100回と言われているROMをいじるのは不安になってくるね…。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:59:19 ID:G1QEdP0c0
>>435
あとは、Dに事情を説明して「ECU弄る場合は事前に言ってくれ」と伝えておくと良いかも
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 12:42:53 ID:ZZqLLyZLO
>>435
車検や修理に100回も出すのか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:00:03 ID:dmTXWE/6P
>>437
とりあえず100回出さなくてもオーバーすることくらいは分かってくれ。
1回の点検に「戻す」->「書く」の2回の書き込みが必要だ。

まあそれでも50回も出すことはないとは思うが、「50回」っていうのはちょっと少な過ぎる気がする。
PC業界のROMなら耐性100回なんて少ないものはさすがにないと思うんだが。1000回だろう。これなら500回の点検に耐えうる訳で、問題はなさそうだ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:29:45 ID:F6mKiBld0
ヨタ化でインプレッツァになります
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:47:54 ID:dmTXWE/6P
トヨタ資本でトヨタのような無難で詰まらない車ばかりになると思ってる人多いけど、
そんな車を作るなら普通にトヨタブランドで出せばいいわけで、わざわざ子会社化したとしてもスバルでやる必要はないでしょ。
スバルの技術と工場を吸収するのが主目的で、スバルブランド、特にフラグシップになっているインプSTIとか、定着してるレガシーは、
イメージを壊さないように維持する方向で行くだろう。トヨタ本体よりリスキーなこともやり易い訳だし。

まずはトヨタブランドで出すEJ20ベースのFRクーペを作るところから行くんだろうけどね。
1300kg/200PSじゃ、大して面白い車にならないと思うけど、FFセリカみたいな車にはなるかもね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 14:15:12 ID:AvmqrHQF0
WRCがS2000 or GNになるのと合わせて市販インプも何か変わるのかね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 14:19:52 ID:9nYhxv0b0
6月マイチェンの噂ってマジなの?
この週末に契約を考えていたけどちょっと様子見ようかな…
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 14:54:09 ID:y5fOCZ8qO
なんかガーガーうるさいんだけど…
四駆てこんなもの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:04:47 ID:TVbZDAMpO
>>443
そんなもん。
嫌ならチャリンコ乗ってろ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:40:14 ID:5URvenmY0
>>443
ドシュン!シュゴォー!ズギャァー!って音してないならおkだよ

ライトウェイトスポーツは六連星エンブレムに張り替えるのが流行りそうだw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:18:09 ID:dmTXWE/6P
六連星エンブレム化は楽しそうだなw
だけど200PSを「目標」って見て、もうなんだか興味は失せた。
FRライトウェイトってだけの、トヨタらしい何の特徴も無い車って感じ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:24:24 ID:NIpFqATP0
ヨタとスバル、それぞれのブランドで売るからエンブレムの張替えなんて必要ない。
ttp://response.jp/issue/2008/0410/article108055_1.html
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:25:39 ID:5URvenmY0
馬力馬鹿w
確かそんなに高価じゃないんだよね?
チューニングベースとしても結構売れる予感
一番の問題はスタイリングだ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:53:47 ID:rS4/DybgO
でてもアルテッツァみたいにがっかりするよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:55:03 ID:dmTXWE/6P
馬力馬鹿じゃなくたって、シビックRや昔のセリカGT-FOUR、インテRより鈍重じゃ面白くないだろ。
ロードスター並に軽くなるならともかく、1300kg台(=セリカ・シビック・インテRクラス)って話だし。
パワーウェイトレシオ的にはかなり近い感覚になりそうなのはモッサリで悪名高いRX-8辺り。下手するとRX-8より重くて非力

それなりに売れるのだろうが、走りはRX-8みたいなモッサリじゃ、ハンドリングが楽しくても走り屋には選ばれないだろ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 17:19:50 ID:5URvenmY0
え? 重たいのか?
ライトじゃなかったのか
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 18:17:32 ID:+trBXZEB0
>>447
同じものならヨタで売ってるほう買ってエンブレム張替えだな、
スバルはデラの質が酷すぎる。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 18:37:28 ID:wk8x9lFCO
そろそろ専用スレに行ってくれ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 18:38:16 ID:NIpFqATP0
誘導

トヨタとスバルが共同開発するスポーツカー Part8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1207863780/
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:23:51 ID:whLnBOOT0
ルームミラー、上下オフセット出来るのはいいんですが、動かすと接続部の黒塗装剥げませんか?
うちのはもうボール上の部分の塗装が完全に剥げて銀色が剥き出しになってるんですが…orz
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:38:29 ID:tMgeeI2s0
ジョイント球まで塗装されてたっけ?
まあ見えない目立たない場所だしいいんじゃまいか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:28:11 ID:eI7NTj9D0
全部剥いちゃえばいいじゃないのさ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 02:22:38 ID:vwJk0JJR0
Sシリーズ楽しみ〜
でるん今年だっけか
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 03:37:16 ID:ly4r5FglO
スバルって故障多くね?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 03:51:21 ID:GkGczIZzO
オイル漏れ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 05:10:53 ID:ChAwFJWh0
>458
Sシリーズはだいたい正月から春にかけて発売されてるから
出るとしたら来年の春先くらいでは。レガのS402(?)は今年らしいけど。
おそらく今年秋に年改があってそいつをベースにしたモデルになるだろう。
そしてEJ20を搭載した最後のSシリーズになると思われる。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 09:22:42 ID:fS0JBy7QP
EJ20の次のE/Gってもう決まってるの?ディーゼルじゃなくて。
S205はどんな感じになるのかな〜。もう買っちゃったし乗り換える金なんかないけどさ〜。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 13:18:20 ID:yzYsNUk00
>>461-462
S203の時のように限定台数、全部さばけそうだな。
俺は車検残があるから乗り換えならS206かな。

内装の傷つき対策にWAKO'Sスーパーハード塗ったら、艶が出て真っ黒になった。
塗って間がないで耐久性についてはこれからだが取りあえず傷つきにくくなったと
思うんで気になる人にはお勧めする。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 20:54:30 ID:f5q6XWKkO
>>446
MR-Sを思い出すな・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 20:59:13 ID:O1HDQPMs0
アルテッツァ・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:32:21 ID:AIDUXAAt0
ノーマル足の乗り味非常に好きなんだけど、
車高とややアンダー気味なのがきになる。
ダウンサスや車高調いれた方インプレ是非ほしい!!です。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 00:59:23 ID:doTs8tnB0
タワーバーを付けてみたいと思っています。
今迷っているのがSTIのフレキシブルタワーバーとクスコのやつ
付けた方いますか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 05:11:24 ID:A4BHeJSL0
これでも、GDBよりコーナーの限界は高いのだが?
サーキットのでの話?
タイヤ変えればいいんじゃね?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 10:16:24 ID:yFkzTgi9O
もっとゴツゴツしてないとスポーツらしくなくて嫌なのかな?
性能はノーマルで十分すぐるよ
車高下げるとリップ擦るし
冬困る〜
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 10:25:15 ID:o+o2D6B60
冬はグラベル仕様にしたらいいジャン!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 16:25:54 ID:8YCaJtqVO
四駆でアンダー気味なのは当たり前なんだが。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 18:21:39 ID:NNxDpyazO
ダウンサスのインプレとか言ってる人間が
果たしてGRBの性能を出し切れているのか…疑問に感じる。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 18:35:20 ID:Xhczfos+0
ま、見た目重視でもいいんじゃまいか?

それより、アクセスポートを体感した人おらんかのぉ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 19:18:44 ID:Mq1RMLMN0
ホイールが大きいせいか見た目もノーマルで無問題に見えるがな
よく動いて接地性を増す足だからストロークを短くしてしまうとまずいような
475466:2008/04/14(月) 19:31:14 ID:sA1AeaMT0
いやー、正直いうと性能には文句はない位いい純正足なんだよね。
アンダー気味なのは上でも言ってくれてる通りあたり前だともおもってるし。
この性能のまま、車高を2センチだけ落としたい、みたいな欲求がね。
純正18インチ捨てて17インチにしたら車高が高く見えるようになったせいもあるかなぁ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 19:42:56 ID:0g9FXV880
オーリンズはすばらしかった・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:23:30 ID:zK3Ao3H2P
純正(KENWOOD)VICSビーコンユニット付けられた方、どこについてました?
センターにどんっと付けられてマジ腹立ってるんですが、左端とかに付けられないものではないですよね?
CarrozzeriaのVICSユニットは普通に左端に付けてたんですよね、昔。
478477:2008/04/14(月) 20:31:19 ID:zK3Ao3H2P
MOPナビ用のVICSユニットです。分かりづらくてすみません。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:42:54 ID:oLkekAIi0
>>477
取説にはセンターが指定位置になってますよ
取り付ける前に端に寄せてみたけど左右どっちも邪魔
480477:2008/04/14(月) 23:34:16 ID:zK3Ao3H2P
>>479
説明書には実は左端に配置する際の角度などの説明図も載っていますよ。
何も言わずに「決められているから」と真中に配置したディーラーは…。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:48:16 ID:yFTRiRsaO
しかし、おまえら金もってんな。俺なんか妻子持ち、家のローンでインプなんか買えないぞ…そんなスイスポ乗りな俺がいる
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:49:09 ID:Mq1RMLMN0
なにかを手に入れるためには
なにかを失っているものだよ…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:49:57 ID:hXMpBbqx0
>>481
家庭の奴隷としての労務を果たし終えるまで頑張るんだ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:24:54 ID:EgK6+w+TO
っていうか、なんで此所にいるんだよ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:30:55 ID:7etqX9fr0
好きだから、って理由で居るのはダメなのかい?(俺は>>481ぢゃないが)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:26:35 ID:LSGybB850
>>480
販売会社用の取り付け書に中央って書いてあるんじゃなかろうか?
俺が知ってるのはGDの頃のDOPナビ用の説明書だけど、明確に中央と書いてある。

事前(契約前)に言えば色々やってくれたと思う。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 02:17:27 ID:Dy8uFUsTO
RE30かっこよくてイイYO!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 05:50:52 ID:zgSTTC9GO
家を諦めればインプ楽勝
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 06:03:51 ID:VzQJP09u0
オーリンズPCVはいまいちだったなー。
乗り心地はいいんだけど、バネがやわらかくてネオバとか履かすと、
ロールアンダーが酷い。
ピロアッパーがカチャカチャうるさいし、壊れやすい。
ショック自体の寿命も短い。

減衰上げてもアンダー、下げてもアンダー。




腕のせいですか?
サーセンw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 08:11:51 ID:whO0N3Iv0
イインダヨ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 08:56:54 ID:H3+IsTL8O
標準シートなんだけど
ローポジションシートレール出ないかなぁ
シートバック立て気味に乗るとハンドルでタコの肝心な所が見えない

まぁ座高が高いのが悪いんですがね…orz
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 09:47:46 ID:x+oQ3Oc30
昔の珍走がやってたみたいにシートのアンコ抜きって手もあるぜ?w
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 12:37:59 ID:8CUw+OQoO
>>491
俺発見w
俺は展示車に座ってみた場合だったけど、
同じくメーターの上端の辺りが隠れた。
まぁ、買うときはレカロつけて、HKSのローポジレールに変えるからいいんだけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 14:00:22 ID:ycu+qS0Q0
俺は天井に頭が着く寸前までシートを
高くしてる。
メーターは見れないわルームミラーは目の前にくるわで、
酷い有様だぜw
レブインジケーターのブザーは便利だ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 17:39:23 ID:ZAydiAY9O
でた スバル典型的な肝男多
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 17:57:21 ID:fYXlF6ac0
クスコとプローバ
アクセスポートの比較だれかしてよ〜
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 18:18:43 ID:ShGrY4yZ0
>>496
お前が汁
一般人は片方買えばもう片方は買わないだろJK
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:26:50 ID:TSiJ7t040
いまさらながら気づいたけど、
ドアミラーってたたんでいてもエンジンかけると戻るんだね。
知らなかったからガソリンスタンドの洗車機通すときエンジンかけたら戻るの繰り返し
という間抜けなことをした。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:29:14 ID:H3+IsTL8O
そーなん?
ウチのはそのままだが?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:31:47 ID:vJMcLarp0
なんだかんだ言っても


遅いおねw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:18:23 ID:9yMsOPCJO
ハッチバックの使い勝手良さそうなんだよなぁ
買いたいんだけどまだGDB-Fのローンが終わらんのよw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:22:24 ID:7d2/AZHS0
ローンで車買うヤツってバカだよなw
貯金して買えば無駄金かからないのに(プ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:37:56 ID:oI+/LX5T0
営業「お得情報です!
この車、普通なら450万払わないと乗れない車なんですが、
乗り出しが5年後なら400万になるんですよ!どうですお得でしょう?

客「なんで50万しか安くならんのに5年も我慢すんだよ
  安くなんなくてもいいから今乗りたいんだけど
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:57:18 ID:9yMsOPCJO
>>502
家を現金で買ったほうがよくね?
家は現金だがw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:16:22 ID:ShGrY4yZ0
ローンで買おうが貯金して買おうが人の勝手だろ
個人的には、クルマなんていつ全損になるか分からんモノだから、はした金だと感じる金額を予算とするべきだと思うがな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:35:09 ID:7etqX9fr0
なんか…みんなスゲーなー
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:37:39 ID:EgK6+w+TO
ローンってなに?
現金以外で買う方法があるの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:46:16 ID:8PGINWuj0
割り切れば、リースがいいんじゃない?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:54:29 ID:Am2rltTk0
>>501
正直GDBと荷物の載る量あんまりかわらんよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:59:10 ID:WWQDBC1vP
何度乗ってみてもヘッドクリアランスが大きすぎる気がする。
スポーツカーなんだし、もっと全高下げてもよかったと思うんだけどな。実用性にほとんど影響しないし。
1,350mm切ってれば、デザイン的にももっとすっきりしたと思うんだけど。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:15:47 ID:V0kPSp8w0
>>509
んなこたあない。
GDBからGRBに乗り換えたら子供用チャリが載るようになって母ちゃん子供に大好評だ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:20:17 ID:7d2/AZHS0
漏れは宝くじが当たったからオール現金一括だぜ





はぁ…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:21:49 ID:5SAU1PtfO
大物は乗るようになるけど、中くらいの大きさの物を複数ってことなら
思ったよりあまり変わらないんじゃないかな?
オレみたいなズボラな性格だと、セダン(荷室として独立している)
の方が良いのかも知れない
GFとBPしか所有したことないけど
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:19:58 ID:Vg40n0EQ0
チクショー
こないだの700万馬券買ってれば・・・
余裕でGRB買えたのに
515481:2008/04/16(水) 00:24:15 ID:mFFDVB3BO
それはインプが好きだし乗りたいから。
ダメか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:18:20 ID:b/j2UuYV0
ハズレ車&ハズレDの可能性が高いスバルってのが怖いんだけど…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 04:14:33 ID:rIbpV5vdO
>>509
乗る量よりも、出し入れのしやすさ
が違うからそうみえるけどね
セダンのトランクにタイヤ二本出し入れするのも大変よと
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 06:42:59 ID:DnzZ6oht0
HBに乗ったことないヤツが妄想でラゲッジの使用感を語るスレはここでつかwwwww
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 07:16:58 ID:rIbpV5vdO
>>518
そう思う
とみえないかい? って下手な煽りだな
ま いいや。18インチのタイヤをトランクに積み込んだ事無いだろ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 07:33:23 ID:b+5SiZpvO
俺は400マソ5年ローン
400マソ5年も運用すれば100マソ位すぐ増えるだろw







と思ったが意気地ないんで現金で買った
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 08:30:21 ID:ssWJqsUzO
収入というよりも
なんでもローンで買ってるようなスタンスは嫌だな
余裕無い人生ぽい…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 09:32:51 ID:CEMZM+060
>>510
スポーツカーなのか?
いや煽りじゃなくて
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:05:10 ID:KqQyezkT0
めんたまつながりのおまわりさんみたいだね
ttp://hidekichi.net/archives/images/20030113.jpg
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:47:04 ID:QfdmuLmLO
>>522
ラリーのベース車両になるファミリーカーのスポーティモデル、エボリューションモデルか。

スポーツカーってのは見当違い。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:55:56 ID:uzdpoNiZO
スポーツカー定義はよそでやって
煽りじゃなきゃ聞くな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 11:00:45 ID:ssWJqsUzO
スポーツかどうかはドライバーの気持ち次第って結論出てるよね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 11:59:58 ID:Th+oxQeyO
今スポーツカーが少ないよね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 12:01:31 ID:YdTQO5rA0
今更すぎww
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 14:03:36 ID:4LsV+FwBO
陳腐劣化
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 14:23:14 ID:o9UIVkjoO
>>504
そうとも限らん
住宅減税を効果的に利用するならローンが有利な場合もある
自宅に限らず高額所得者であっても税金対策としてローンを組むことはよくある
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 14:33:51 ID:nhaY3c7R0
にちゃんでマジレスなんて、野暮なことややめようや
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 14:44:07 ID:o9UIVkjoO
まぁGRBオーナーの大半はそれなりの年齢の高額所得者だろうから、分かりきっていることか
ところで、STIアクセスキーカバーはまだ当分品切れ状態らしいな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 14:54:12 ID:/hPg24x+0
B4乗りだが、近所の幼稚園児集団にスポーツカーでかっこいいと言われ、
一日気分良くすごせました。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 15:12:36 ID:+lKCTL/R0
>>524
同感w

だからこそ俺はインプを買った。
屋根の高さについては満足してる。

しゃこたんデカ羽のスポーツカーなんてイラネ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 15:17:32 ID:ZWF+hPU8P
>>534
とりあえず車高と全高の違いくらい区別つくようになってからしゃべれ。

ホンダのオデッセイ・ストリーム・エアウェイブみたいに、クラス内で全高低めな車は、
ラインとしてはスタイリッシュに見えると思うけどね。
俺も別に座高高くないしあと10cmくらいは低くてよかったと思うな、全高は。車高は今のままでいい。ラリーだし。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 16:10:47 ID:Th+oxQeyO
俺も車高は今のでいいけどエボのフロントだったら許せねー
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 16:20:20 ID:RwtzOF0p0
今SUVから買い換えようか迷ってる人間としては
俺は車高1550以下の最低地上高200がよかったなぁ。
駐車場すきなとこ入りたい放題なのはいいけど道出るときすりそうで怖い。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 18:31:03 ID:w+P5Mpzi0
全高でも車高でもどっちでもいいわあ
どーでもいい話だもんねw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 19:45:28 ID:3YQczD1Q0
陳腐劣化www
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 20:25:23 ID:ZFRLrJRb0
>>535
ついてるよw
わざとしゃこたんなんつーバカっぽい言葉を使ったのよ。

で、サンプルはどれもこれもDQN臭がするのはきのせいか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:15:10 ID:PisYXcXj0
後ろの羽根は別にいいから前にカナード付けたいです
バカっぽいじゃなくてバカなんだろ。

少なくとも歴代インプより全高上げる必要はなかったと思うんだけどな。
全高高すぎるせいで斜め45度からみると異様にずんぐりしてるし、
後ろから見ると腰が高すぎてブレイドとかランクス/アレックスとかの下らない実用車と見た目変わらなくなる。

ホンダ=DQN車だからホンダの低床低重心を例にあげたらDQNぽくなるのは当たり前だろ。バカ?
他に1550mm切ってるワンボックスあるか?
全高上げてるのは実用性の意味しかない。走るなら重心低い方がいい。
着座して身長175cmの俺でヘッドクリアランス20cm以上あるんだから、
無駄に高くてデザインも走りも犠牲にしてるのは納得いかない。

もう少しフラットだったらもっとカッコ良かったと思うのに。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:22:38 ID:w+P5Mpzi0




(´・ω・`)…




544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:49:19 ID:/+44Sfu30
そうだもっと全高は低くていい
エボもだけど
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:00:41 ID:0qtf44xK0
>>542
ヘッドクリアランスたったの20pしかないじゃん。
そんなに段差で頭ぶつけたいならロードスターでも乗ってろ。
走りはGDBよりも上なんだから犠牲にしているとは思えん。
つーか、気に入らないならGRB買うなよ!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:26:15 ID:8bAYPqT30
>>545
正直スタイル(ボテッとしたHB&全高高すぎ)が好きじゃなかったので
GDB-C乗りの俺は見送った。
セダンが出たら乗り換えるか検討する
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:28:46 ID:Xcfdt4KT0
>>546
セダンはSti無いぞ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:49:32 ID:tVOLajyt0
スポーツカーってより、ホットハッチだと思って買った。
GOLF R32と比べてたし。

死語かなぁ<ホットハッチ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:55:02 ID:Vg40n0EQ0
温かいハッチバック?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:57:25 ID:MgrtQEhY0
>>542
シート上下できるの知ってる?
無駄な頭上空間と思わずに活用すりゃええ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:58:50 ID:OGYTXcui0
無駄に重心上にするのかw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:18:34 ID:XZ7GN9ZK0
>>551
そう言うな、眺めはいいぞw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:41:14 ID:g79mWDB50
実用ファミリーカーベースなんだから、全高があって当然だろう
なんか勘違いしてる奴がいるが、選択が完全に間違っているとしか言えないな
ファミリーカーベースのエボリューションモデルを選ぶべきではなく、専用設計のピュアスポーツを選ぶべき
セカンドカーでエクシージも持っているが、そういうクルマを買ったらどうだ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:57:30 ID:syzLuAA9O
>>542
そもそも、下らない実用車のエボリューションモデルっていうような車じゃないの?
全高の高さは、丸みを帯びてる形も影響してるのかもね。
実際トレッドもあれだけ広げてるんだし、やれることはやってるから十分だと思うけど。。
貴方にはスポーツクーペとかの方がいいんじゃない?
ここでそんな事言われても困る。。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 00:05:11 ID:w+P5Mpzi0
ペターが天井低くしないとダメヨ〜って言ってたら絶対低くなってたはずw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 01:56:16 ID:KS3uyqzZO
単なる大衆車ベースだろ。

俺はそこに惚れた
それだけ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 02:14:39 ID:+Tb50wGL0
FSWで何秒出ますか?
「清水和夫インプレッサWRX STI 富士スピーウエイを走る」
って動画の走りを計ったら、2分8秒くらいだった・・・
もっと早いかと思ってたんだけど・・・
2分切りは無理ですかね・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 09:43:13 ID:U7covLEmO
>>557
君の実力がわからないから、No idea.
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 12:24:54 ID:Wpcn3xNU0
>558
プロが本気で走って何秒か、って事・・・
それで目標タイムが見える。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 13:24:28 ID:dw/gndjv0
ノーマルで富士の本コースを本気走り出来るだけで十分すげー車だと
思うけどね。
タイムも十分早いでしょこれ?!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 17:55:54 ID:s5WcjthbO
試乗会で富士走ったんだけど綺麗なサーキットだよね
また走りたいよ
ちなみにぼくちんのレベルはフルノーマルで筑波6秒台後半です
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 18:17:47 ID:aVA1XtNY0
ちなみにぼくちんのレベルはフルブレーキしながらヒール&トゥするとガァックンガックンです・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 19:27:51 ID:976vpu1w0
なんか板調子悪い?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 19:48:54 ID:eaf1zOLS0
>>563
鯖(hobby10)がオhルのが原因
専ブラ使ってる香具師の方が影響大きいかな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 19:51:56 ID:s5WcjthbO
>>562
へたっぴなら練習汁語るならそれからだべ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 19:58:21 ID:976vpu1w0
>>564
やっぱそーかめんど…
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 20:18:01 ID:R3RRN1wC0
僕の腕ではギアを変えたときにガリガリ言わせてしまいます・・・
いつか壊してしまわないかと心配です
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 20:45:55 ID:EDhzkj8+0
>>563
hobby10→hobby11になったよ。
板の更新もしくは手動で変更。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 21:11:22 ID:976vpu1w0
>>568
おーありがとうジェントルマン
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:34:50 ID:io9uUI1y0
2リッターや5ドアなんてホットハッチとは呼べない
もっと安くさくて、無鉄砲さが無くては

でも、セダンに比べて、ラリーウェポン然とはしてきた
何かが、デルタインテグラーレに似ている
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:42:56 ID:EezS1KPs0
親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 02:19:12 ID:LT1Z5qV2O
なおきウザイよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 02:22:23 ID:vk18wR4S0
病弱なんだよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 17:38:58 ID:XdpHl4JdO
悪かったな 坊や
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:06:50 ID:mVjKTnUbO
>>572
オナるなら「みんカラ」スレ辺りへどうぞ♪
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:19:43 ID:LHpzKyKBO
坂道信号待ちで、ぼーっと
してたらヒルスタ忘れてて
普通にクラッチつないだら
エンストした、焦ったわ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:24:07 ID:f26No/tZ0
GRBで2年ぶりのMTなんだけどなぜかエンスト多発。
Iモードだと半クラしながら結構アクセル踏み込まないと回転上がらなくてトルク出なくてエンストしかけない?
それとも単に俺が下手なのかな。前々車はセリカGT-FOURで、それなりの期間乗ってMTには慣れてたんだけど…。

まだ慣らし中でSモードは試してない。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:26:31 ID:OWBAKVmY0
>>577
Iだとそんなもんよ、発進時のトルクマジスカスカだから。
Sだとエンストとかはしなくなると思う。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:46:24 ID:vcJX4GA40
>>577
どのくらいの回転数で発進しようとするとエンストするの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:56:28 ID:DOSFDWAmO
電制スロットルの反応が悪いんだよね
以前のように軽く煽ってクラッチ繋ぐ
とエンストし易いな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:04:56 ID:7wn4S1GZP
>>578-580
やっぱりIモードはそんな感じなんですかね。
あと、恐らく半クラ吹かしで納車後100mでエボXのクラッチ破壊した例の人の話を見て、半クラで吹かすのをビビっているというのもあるかもw
回転数は1200-1800rpmくらいですね。

昔は無意識にやってたけど、どうやったらクラッチ壊すのか、どこまで回転数上げて繋いでいいのか、わからなくなってしまっている感じです。
半クラでアクセル踏む(しかもIモードだと結構踏まなきゃいけない)のが正直怖い。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:07:47 ID:z8g+qiEf0
エンストってガツッって衝撃あるしエンジンにダメージあるよね…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:08:06 ID:aSLVn9Kr0
たしかにバックで車庫から出て、道でアクセル踏んででようとすると
なんか反応が悪いなぁ・・・

昨日、仕事帰りに昼飯買いにコンビニよってレジに行ったら
店員に「あれお客さんのですか?僕は今のインプレッサのほうがかっこいいと
思います。僕も欲しかったんですけどお金が無くて」と
話しかけられた。
わが地方ではGRBはなかなか見ない。なんせわが地方で買ったのは自分が最初と
ディーラーの人が言ってた。
ランエボ]やGT-Rはもっと見ないけど。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:19:51 ID:QM/Fhkxz0
漏れは1200〜1500くらいで繋いでいるけど、エンストしたことないよ。
ひる☆すた(坂道発進)の時は1500〜2000くらいかな。
IとSって初期感覚あんまかわんなくね?
S#は明らかに違うけどね。
ちなみに慣らしのデフォはSだよ!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:23:21 ID:7wn4S1GZP
>>584
ディーラーマンに1000kmまではIでって言われてそれを信用してしまってます。
Iだとなんかまずいですかね?ECUの学習とかの面で。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:27:37 ID:z8g+qiEf0
そんなにシビアじゃないでしょ?
それより暖機運転はどうしたらいいんだろうか
慣らし時は特に…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:33:27 ID:2zG032gR0
暖機運転は5秒程度やってる。その後、すぐ発進。
多分、機械には良くないと思うが、アイドリングがあまりにうるさくて orz

純正マフラーなのにな〜。回転数が2000rpm以上まで上がるのが辛いわ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:57:36 ID:z8g+qiEf0
5秒w
アイドリングなんて静かでしょ?
気になる??
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 00:19:15 ID:e9kGORsM0
基本的に走り始めなきゃミッションやデフのオイルは温まらないんだから、
暖気なんて10秒で十分、走り始めはおとなしく乗ってればヨシ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 00:31:04 ID:8b3Ro5cZ0
>>588
冷えてるときのアイドリングはうるさいよ。
深夜早朝はご近所様の迷惑だと思う。

あったまった後は比較的wおだやかだね。

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 00:31:27 ID:7wIyawLw0
>>583 どこだろ? 沖縄? イイナ… でもヤンチャできないねw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 05:31:33 ID:MqkXwYmpO
荷台のドア開けたら、ボディーの雨滴が荷台にポタポタ・・・・
構造上、問題あるんじゃないの
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 09:15:06 ID:xpfFhSai0
糞オーリンズ、DFVはやく出せやヽ(*`Д´)ノゴルア!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 09:17:45 ID:rA+HjIwD0
RE30は買ったけど
パーツなんて高くて買えないぜ
ガス代で限界だぜ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:06:08 ID:7XsuVGwl0
アイドリングは、何よりも物凄い勢いで燃費計が下がっていくのがいやだなw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 13:10:01 ID:NtNOGZi40
燃料濃いからね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 13:30:30 ID:dh8/w3vCO
夏のボーナスで買おうかと思っとります。
ミッドナイトブルーにしようと思ってるんですが、なかなか現車が見れなくて…
今、BHのノーティックブルーに乗ってますが、やはりこれよりは暗い感じなんでしょうか?
どこか参考になるサイトなどあれば誘導願います<(_ _)>
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 13:32:47 ID:7XsuVGwl0
>>597
ぱっと見た感じ黒。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 13:37:59 ID:NtNOGZi40
どうせ黒系にするならグレメタがいいよ
イメージカラーだしね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 13:39:37 ID:yzhXdQ6WO
>>595
激しくはないと思うぞ。
俺の場合は、エンジンかけた時点で平均燃費計が10.1km/l、煙草を一本吸って3分程暖機後に燃費計が9.9になっている程度だな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 13:42:49 ID:fbExCZ400
GDBFだけど
エンジン始動後に中途半端な回転数になった辺りから
物凄い振動が周囲を襲うような感じになる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 14:04:42 ID:KVzktIBB0
>>593
夏のボーナス商戦には間に合わすと言っていた気がつる。
おれもDFV待ちなんだが貯まるかどうか・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 14:06:58 ID:KVzktIBB0
暖気は水温計の針が動いたらかなあ・・・
目盛から外れてるから目盛まで来たら発車
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 14:09:26 ID:NtNOGZi40
暖機はいいとこ1分らしいよ
あと純正水温計なら見なくていいわ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 15:12:33 ID:LfRQBLtH0
リップスカート擦りました。普通に駐車場から道路に出ただけで…orz

擦らないって言う人いたけど、アンダースポイラー+リップスカートを付けた状態のGRBの最低地上高は、
その辺のスポーツカーより低いです。前車はクーペ+純正フルエアロで、擦ったことなんか無かったのに…。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 15:56:56 ID:AexKLdBv0
>>589
フロントデフとミッションは基本的に暖まるよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 15:58:38 ID:AexKLdBv0
>>596
速度ゼロだから
燃料濃いのは始動時のみ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 17:03:44 ID:vGn9KviO0
>>585
亀レススマソ。
Iでも問題はないが、過去ログからSが良いとされているので漏れはSで1000kmまで慣らした。

暖気は漏れは水温計の針が動くまでにしている。
燃費がどうこういうより車を大事にしたいからね。
やむを得ずすぐに発進しなきゃならない時は、水温計が上がるまでブーストをかけないようにしている。
昔キャブレターのターボ車でエンジンかけてすぐ発進してブーストかけたらかぶってエンストした経験があるから、
暖気をしないとエンジンに良くないのは明白である。
昔はターボタイマーを付けていたけど、今は目的地付近はブーストをかけずに冷却走行をしている。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 17:31:58 ID:3gGQ0HtM0
えっと

昔の車と今の車では暖機の仕方も違うんだぞ
30秒以上するなってメーカーもあるそうな
暖機するほどストレスになるって
いいとこ1分に賛成
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 17:32:58 ID:3gGQ0HtM0
609は停車暖機ね
走行暖機は必用だYO!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:00:59 ID:0YVWb4Bz0
>>605
リップスカートって擦ると傷めだつの?
以前さわったときゴムみたいな素材だったから、
割れることは無いんだろうと思った。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:25:47 ID:Rar3SQ040
>>605
だから低いし普通に縁石スロープで擦るって何度も言っただろ〜
ロングノーズなんだから尚更なんだって
見た目かっちょ良くて空力効果大きいから我慢しる!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 20:36:31 ID:0QTR63n00
>>609
アイドリング燃費を良くするためにかなりエンジンに負担かけてるらしいね。
よって走行暖気は必要だが停車暖気は却って車に負担がかかるという話。

停車時も走行風が来なくなるからすぐエンジン切るのが正解。
F1でもすぐエンジン切って送風機突っ込んでるし。
よっぽど初期のターボじゃない限り焼き付かせる方が難しい。
プラグの焼けを見るために全開走行中にエンジン切って
そのままブレーキで止めても大丈夫という話がもう20年前。

その昔峠の麓のコンビニに止めたらブレーキから煙が出て
慌てて車を動かしたのも良い思い出。

しかし>>608のキャブターボって車種がすげぇ気になる。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 21:58:48 ID:Rar3SQ040
本日まいGRBが入院しました(苦笑い)
http://minkara.carview.co.jp/userid/360018/blog/8518355/
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:26:27 ID:5ISeHGFV0
以前にどなたかが2800rpmくらいでトルクの谷を感じると
書かれていて、その時はおいらは感じなかったのですが・・・

最近とても気になります(´・ω・`)とくにS#・・・

この車、スムーズなクラッチ&アクセルワークが難しいですね(´・ω・`)
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:27:53 ID:Rar3SQ040
コンピュータに学習させたら変わるかも
がっつり負荷かけて加速してる?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:33:05 ID:Rar3SQ040
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:33:31 ID:vGn9KviO0
ども、608っす。
キャブターボは、ダイハツ ミラターボTR-XX 550CCです。
漏れが免許取って初めて買った車です。
ターボラグが凄かったけど、乗りこなすのがまた楽しかった。

暖気に関しては自分の信じるやり方でいいんジャマイカ。
当時のRX-7 FCでもエンジンかけてすぐはかぶりました。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 22:45:25 ID:5ISeHGFV0
>>616
まだODDが2000kmなので、5000rpmまでしか回してません・・・
(´・ω・`)フル加速も1度もなし
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:12:30 ID:KVzktIBB0
SCLABOといい寺といい接客する気あんまないよね
作ってる人だけじゃなくて営業含めて店員まで職人気質なのか?
買いたいやつだけ買えばいい的なもんを感じるわさ

メカの人の方が親切に感じる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:20:47 ID:7XsuVGwl0
>>620
スバルの営業は本当に駄目。
まあ、営業なんで人によって相当違いはあるけどね。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:24:58 ID:Rar3SQ040
スバル本社でどういう社員研修教育してるのかは非常に興味あるねw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:25:26 ID:/VDxtYw00
してないんじゃない?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:27:45 ID:KVzktIBB0
>>617

俺のじゃねーか!!
さらすなww
625624:2008/04/19(土) 23:30:06 ID:KVzktIBB0
>>617

まーでもカッコいいよ。
リム部分の銀はメッキの銀じゃないしマーキュリーシルバーだっけ?あれの銀とも違う。
中央もメッキじゃないけど黒光りだし。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:32:03 ID:Rar3SQ040
>>624
おまいのかw
悪いがブロンズのほうが好みかな
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:42:16 ID:KVzktIBB0
>>626

そういうなやw
キーニイーッテルーンダカーラ

現物見においで。
印象かわるから。

ブロンズはいつでも買えるけど限定は早くしないと買えなくなるお!

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:51:20 ID:Rar3SQ040
>>627
気に入ってるならいいじゃんw
限定だから現物なんてそうそう無いだろ?
ダークボディにブロンズがスポーティだからさ
限定はおとなしいというか…
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:15:45 ID:S4eNN8Jh0
>>611-612
傷は遠くから見れば分かりませんが近づけばはっきり分かる程度の擦り傷になってます。割れはしませんが。
10500円だから交換は簡単ですが、交換してもすぐ擦りそうで悩みます。車高高いのにリップだけ低すぎ…。
スカートリップ付けてなかったらアンダースポイラー自体を擦ってるんだろうか…。スカートリップだけ擦った感じなんですが。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:43:57 ID:2YdgBl7W0
でもスカートあるとないとじゃ全然違うからな
タイヤと同じ消耗品と割り切ればいいんじゃ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 00:46:28 ID:E08F8iUp0
>>466
気に入った車高調でてないから取り敢えずダウンサス組んでみた!

メーカーはダウンサスといえば最初に思い浮かぶ処。

うーん、フロントが微妙にストローク不足だなぁ、コーナリング中のギャップに関しては明らかに弱くなる。

車高が前下がり気味の設定のせいか?
フロント2.5センチ リア1センチダウンってところ。

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 01:00:51 ID:qRH4oICuO
>>600
平均燃費の意味分かってる?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 01:02:55 ID:nfudSSQU0
>>591

兵庫県の北部。買ったのは去年の11月末
自分が買った時点では神戸の人が買ったと聞いた。
(兵庫県は北と南は別物だと思ってくれ)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 01:09:33 ID:+kuL8gs/0
ここではRE30が人気なんだな
おれはRCVにするぜ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 01:36:58 ID:2YdgBl7W0
>>631
しょせん社外品はなにかを犠牲にしているものさ

>>634
ここだけじゃなくどこでも人気だよ

スカートは擦っても柔らかいゴムだからそれほど深刻にならなくていいんじゃ?
キズが気になるなら保護材ワックスでもぬれば目立たなくなる
かなりフェイスが引き締まって印象が変わるアイテムだからおすすめだぞ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 04:35:51 ID:hZWddLInO
>>622
清水和夫運転のインプレッサやレガシィに同乗して、サーキット限界走行体験など。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 05:16:11 ID:0XiiOzYRO
>>632
なにがいいたい?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 06:19:41 ID:iIhxz2N40
突然すいませんが、GBRはかなりライト暗めじゃないですか?
光量はあるんだけど範囲が・・・
誰か光軸を簡単に変更出来る方法知りませんか?
Dではしてくんないだろうしな・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 09:49:56 ID:I3Wzwt5K0
暗い!
乗り換えたらハッキリわかった
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 10:08:38 ID:X5FVEX7y0
プロジェクターはレンズカット正確に決まってるからじゃね?
オートレベライザー入ってるからそこをごにょごにょできればいんじゃね?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 10:19:56 ID:aLCUL2/b0
俺のも、はじめ光軸がかなり下だったので
一ヶ月点検の時Dで調整してもらったよ。
今はちょうどいい感じかな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 11:01:15 ID:S4eNN8Jh0
>>635
深刻にならなくてもいいと言われても、車に傷が付いたまま走り続けるのは気分のいいものじゃないですよね…はぁ…。
でも10500円で交換してもまたすぐ擦るだろうなぁ…。

>>639-641
納車時から社外HIDバルブに変えてたので分かりませんが、社外HIDバルブだと明るすぎるくらいに明るいですよ。
対向車に迷惑になっていないか心配なくらいです。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 11:09:53 ID:nfudSSQU0
ランプの効き方は前に乗っていた車に比べて良くなっているなぁ
GRBでは前にいる鹿に気付きやすくなった気がする。

前の車では鹿に3・4回ぶつけてえらい目にあっているんで
今度はぶつけたくない(修理代がえらいことになるだろうし)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 11:15:38 ID:X5FVEX7y0
スカートボロボロになったらWRカーみたいでかっちょいいぜ
と自分に言い聞かせることをおすすめするw

眩しく感じるのは社外品になって光点ずれてグレア出てるだけかもな
ランプユニット裏のネジ回して光軸調整は変わってないと思う
どっちに回すとどうなるかみんからにアップしといてくれw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 17:07:25 ID:iIhxz2N40
642<<どこのなんてバルブに変えたんですか?いくら位??
お手ごろなら交換しようかな・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:02:33 ID:s3i5cFpgO
俺はPHILIPSのアルティノン フラッシュスター 6700Kに換えた。
3諭吉
少し蒼いが、かなり明るくなり満足してる。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:50:03 ID:nrxBWtmX0
6700だなんて色高杉w
実用性重視なら5000以上は糞だからな!
ランプは有視界運転で夜間運転の生命線なんだから
HIDはよく考えることをおすすめするぜ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 21:38:17 ID:vCPNGrvm0
雪国なので冬は黄色(3300kくらい)にしたい。
でも整備不良で捕まるのもなんかね。
冬だけOKにならないものね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 21:45:08 ID:AlfJN+c30
よく考えて黄色(3000K)にしますた。
車の製造年なんていちいち気にしていないよ。
実際、検問にあったけど何も言われなかった。
蒼はアウトだろうけどねw。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 21:59:05 ID:nfudSSQU0
未舗装で草ボウボウの駐車場を走ったので
汚れだけはWRC並みになりました・・・。
651648:2008/04/20(日) 22:22:52 ID:vCPNGrvm0
まじでw 俺も冬用は黄色にしようかな。
車検のは3月なので、その時期は春も近いし交換の目安になるね。
PIAAの黄色HIDが9,800円で売ってたけど、お買い得?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:45:09 ID:nrxBWtmX0
悪天候時黄色灯火の優位性は無いというのがヨーロッパの常識な
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 00:47:23 ID:XaYOhFVW0
>>652
あなたはヨオロッパに移住して帰ってこないで下さい
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 00:50:58 ID:3+z1TUqe0
何、またやんの?w
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 00:59:51 ID:kYY8aLu50
クルマに詳しくない警官にバレなくても道交法違反は明白だし、見る人が見れば分かるから、ヘッドランプ黄色は止めておけ
DQNにしか見えん
当然のことながら蒼もな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 01:24:31 ID:y1OD39Pd0
日本でもフォグは白がほとんどだろ?
黄色にする意味はほとんど無い
好みの問題だろうな

HIDに憧れるあんま調べないヤツは蒼白な光がいいんだと勘違いしてることが多い
装着して蒼いけど思ったより明るくないじゃんって初めて気付くらしいぞ

ヒルスタキャンセラーの話はどうなったのかな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 05:43:03 ID:+Xs2rNZaO
ホーンの音がショボいな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 06:52:32 ID:qORK9rr90
キャンセルじゃなくて時間半減でいいよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 07:00:41 ID:dOK6Ozcx0
>>655
じゃあ、涙目インプで黄色のヘッドランプだったらDQNに見えるのか?

黄色は使ったことある人にしか判らないと思うけど、雨・雪・霧は凄く見やすい。
白で雨の日は道路が殆ど見えないだろ?
黄色は見えるぜ!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 07:17:16 ID:q3Rlc8VNO
>>659
普通にDQNにしか見えん。

ヘッドライトが黄色とか頭おかしいとしか・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 07:17:52 ID:yy+igwe3O
スキースノボのゴーグルの悪天候用レンズは黄色やオレンジ色ですね。
ということは・・・おわかりですよね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 07:23:20 ID:Uiit6YlY0
ヘッドライトの色だけでDQN認定はしないな・・・
それだけで偏見持つやつのほうがよっぽどDQNだろ
まぁピンクとか緑とかありえない色だったら別だろうけどw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 10:47:05 ID:Khn00pH80
アンダースポイラーとリップスカートつけたが、リップとっちゃったよ。
正面から見ると顔つきが変わるから付けたけど、横からとか斜め前からみると
サイドスカートとの高さの違いが歴然で、なんかヤゴっぽいんだよね。しゃくれというか。

リップだけで2cm近くあるから、それはずしてアンダースポイラーくらいなら
許容範囲かと。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 10:47:45 ID:5QX66qo20
お前がDQNw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 11:08:35 ID:xomm3ABEO
お前ら馬鹿同士仲いいな(笑)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 12:13:11 ID:RniDmjbY0
もしかしたらだけど、黄色が意味無いって言ってる派の論点はあくまでも光の届く深さというか強さ?

で、黄色が悪天候時良いよってゆーのはあくまでも「見やすい」よ、っていう?


俺は個人的に黄色が見やすいって思うんだけど、
黄色だと雨滴とかで乱反射するのが弱まって、
その結果として「見やすい」って感じるんだけど、それこそ気のせいなのかな?

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 12:41:16 ID:9q/2HoDh0
3万ケルビン装着の勇者はおらんか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 12:48:47 ID:yy+igwe3O
それ勇者じゃなくて馬鹿
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 12:57:07 ID:BHyWmW8CO
黄色ライトが意味無いとか言ってるのは使ったことないゆとりの連中だろ。
積雪路や降雨時の路面の見やすさは使ったことあるやつなら分かるはずだが?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 14:18:46 ID:bydDy+0F0
>>669
使ったこと有るから良く分かる。
黄色は見づらい。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 14:31:46 ID:wkSiODBRO
>>661
マジレスすると、んな時はクリアだなw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 18:29:57 ID:c15Y1Bg/0
普通に考えてフォグに黄色が一番いいなら一番普及しているはず
ファッションで違う色があったとしても絶対数は少ないはず
現状は白が大半を占めているよねw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 18:42:03 ID:WTsvDbEB0
フォグなんて本当に必要になるときなんてあまりないから
見た目いいのつけるんじゃない
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 18:56:00 ID:c15Y1Bg/0
逆説的に
霧が多く高速走行が多いヨーロッパならみんな黄色のはずだよね
でも黄色に優位性が無いと言って白がほとんどなんだってw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 18:58:52 ID:f8aoF0JY0
>>673
通勤の時に鹿除けにはなっている気がしている。
(本当に大変なんだよ・・・)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:24:45 ID:Uiit6YlY0
ID:c15Y1Bg/0は何をそんなにムキになっているのだろうか・・・
なんかトラウマでもあるんかなw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:39:27 ID:G/izzsMR0
他人のフォグやヘッドライトの色が黄色だろうが白だろうが
どっちでもいいじゃん。あとは自己責任でしょ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:39:56 ID:c15Y1Bg/0
別にムキになんてなってないよ?
ただ誤った認識を持っているヤツを正してあげようという親心かなw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:40:40 ID:c15Y1Bg/0
>>677
どうでもいいとかいう話になるとこの掲示板ではなにも言えなくなってしまうよw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:45:38 ID:QhFS1NjP0
>>679
黄色と白の乗り比べた感想聞かせて?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:54:25 ID:c15Y1Bg/0
ハロゲンとキセノンランプ型式も違って差がありすぎるので比較できないかな
同じランプユニットでバルブだけ交換したこと無いからw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:14:12 ID:+Xs2rNZaO
W
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:28:18 ID:/ANvJZZ8O
昨日Dで担当の営業と話したのだが、今度出る軽量バージョンはブーンX4みたく、
ラリーやダートラ用の純粋な競技向け仕様で、
従来のspec-Cのような、サーキットでタイムアタックをするような仕様でないと言っていた。

そのため、基本的に足回りは交換前提の最低限の仕様になっていて、
タイヤやブレーキも、ラリーやダートラ用ということで16インチ、
AWDシステムも、普通のSTIよりも、簡略化されたものになるそうだ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:34:00 ID:dOK6Ozcx0
>>681
体験もしていないのにムキになって語るな!
同じランプユニットでバルブだけ交換前提での話だよ。
体験してから出直してこい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:36:57 ID:c15Y1Bg/0
>>684
ごめんなさい
ネットで調べたことだったんだ
もう漏れなんて氏んだほうがいいよね
サンポールサンポール…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:37:08 ID:+Xs2rNZaO
アホは放置で
>>683に注目☆
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:38:38 ID:c15Y1Bg/0
>>686
漏れはあほかもしれないけど
書いてる内容は真実なんだ信じて?
六一○六一○…
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:39:26 ID:UQp66qMO0
ライトやフォグでこれだけ騒ぐってこのスレDQN臭過ぎるw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:41:46 ID:c15Y1Bg/0
>>688
あまりにGRBの出来が良すぎてネタが無いからじゃね?
ガス発生立ち入り禁止っと…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:53:28 ID:f8aoF0JY0
691648:2008/04/21(月) 21:00:58 ID:UmWK+GX70
俺のレスでもめてしまっているね(´・ω・`)
すまん>ALL

雪国の雪壁の間を走った人は分かると思うけど、
白だと、乱反射で境界が分かりづらく非常に怖い。
吹雪(地吹雪)だともう運転している心地がしない。
黄色にすると境界が分かるので、都合が良いのですよ。
あくまで実用性の話です。分かると言っても視界はクリアではないです。
夏場は意味無いので、純正に戻す予定です。
前のGFの時もH4バルブで冬だけ黄色でした。

雪国の人はどうしているんだろう?
すまんね。田舎者の話で。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:01:35 ID:G/izzsMR0
洗車して拭いたあと走行すると必ずリアスポと
リアガラスの間から水がしたたり落ちてくる。
で、ちょっと走ってからまたリアガラスを拭き直し。
みんなのも同じっすかね?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:09:06 ID:c15Y1Bg/0
>>691
どうせネタも人も少な杉なスレだから気にするな!
黄色でも白でも変わらないんだけどねw
昔から黄色がいいと洗脳されていたようなものだから仕方ない(笑)
んがっふっふ…
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:09:54 ID:b9xrSZ7Q0
同じだね。
ついでに言うならドアの水抜きの水が垂れた後がすごく汚いわ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:10:38 ID:063tHX2o0
>>683

いつ出るの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:13:01 ID:wkSiODBRO
>>691
君は悪くない

>>693
お前が言うなw
荒れたのはお前のせいだろっ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:13:54 ID:c15Y1Bg/0
>>696
(もうノックダウンしたんだから話しかけないで…)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:14:23 ID:wkSiODBRO
>>691
君は悪くないお

>>693
お前が言うなw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:15:39 ID:c15Y1Bg/0
>>698
(w)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:24:13 ID:f8aoF0JY0
>>691

今年の1月はノーマルのHIビーム+ノーマルのフォグランプでなんとかなった。
道は滑るんでそんなにスピード出せないし、
慣れていると言ったらそれまでだけど。
対向車にHIビーム返しでよく怒られた。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:30:31 ID:wkSiODBRO
>>699
正直、スマンカッタ
途中で、最後の一行を外そうと思ったんだけど、ダブってしまった
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:54:40 ID:PyPDgGO90
23でちょっと無理してGRB買っちゃったけど正解だった
30くらいまで長く乗っていこうと思う!!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:04:32 ID:+Xs2rNZaO
>>702
君の若いその気持ちに拍手

しかし、間違いなく乗り換えてる

1000000ペソ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:07:52 ID:+Xs2rNZaO
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:08:39 ID:yj7Q832P0
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:09:51 ID:+Xs2rNZaO
>>692
確かに。
洗車してご機嫌で走り出した直後に
リアワイパー稼働させてる
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:09:54 ID:yj7Q832P0
>>690とかぶった・・・orz
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:22:35 ID:bTj/IIF/0
>>705
だよな!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:46:22 ID:3FfIeWPL0
衝突のスバル
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:05:51 ID:wkSiODBRO
>>707
それをカブったと言うのか?

まぁ、めでたいから良いね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 01:21:18 ID:oioxuqB80
ドアバイザーがおそろしくダサい
もっとスマートなのつくってくれ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 02:00:15 ID:2fbgErBT0
>>705
標準車であってSTIの評価じゃないけどな
衝突安全性能は変わらないかむしろ上かもしれないけど
あのボンネット形状じゃ歩行者保護性能は確実に落ちるだろう
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 06:39:55 ID:5fb3VeO20
>>711
ドアバイザー付けちゃうおまいのセンスがダサイんだけどね(プゲプゲプゲラ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 06:50:14 ID:TdnE3FC8O
余裕ない買い方だなかなり無理したくちか? 何もつけられねえんだろな(笑)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 07:40:54 ID:b7cYHY1PO
俺的には金があってもあのドアバイザはいらんなあ。
社外品でもっとカッコ良いやつが出れば付けるかも。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 07:49:03 ID:dQZc8VqjO
俺もドアバイザーは付けなかった

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 08:36:24 ID:VHB1cDp30
発表前にハンコついた連中はみんなついてんじゃないのかな

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 09:00:52 ID:njXm7jJ7O
>>712
ボンネット形状はS-GTと同じはずだけど、もしかしてフェンダーの事を言ってる?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 09:34:53 ID:d5oSN8zaO
>>718
712が言っているのはNA車だろ
JK
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 10:47:50 ID:TdnE3FC8O
多分余裕なく買った奴なんか純正タイヤたけ〜から止めんだろな 050はタケ〜よ〜(笑)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 11:57:24 ID:hbVYxbRf0
リアホイール、オフセット20mmならツメ折らずにいけますか?
教えてエロイ人!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 12:13:42 ID:hbVYxbRf0
自己解決 

>>5 に書いてあるね。すまね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 12:53:04 ID:KC69edLt0
>>691,>>693
人間の眼は黄色〜オレンジくらいの波長を最もよく捉える事が出来る。
それで黄色光下の方がコントラストを捉えやすい訳。
別に黄色のベッドライトバルブをわざわざ使わなくても、黄色のサングラスを使えば同じ効果が得られるよ。
俺は夜間に田舎道や悪天候中を走る場合には、大抵黄色のサングラスを使う。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 13:08:59 ID:TYouBw9KO
>>720
そんな見方する人が居るんだ―
新鮮な驚きだわ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 14:09:41 ID:Oss8fcDF0
>>723
>俺は夜間に田舎道や悪天候中を走る場合には、大抵黄色のサングラスを使う。

奇遇だね、俺もだ。
俺は S&Wのやつ使ってる。 バイクも乗るもんで、耐衝撃性があるのがありがたい。


でも同乗者とか、たまにウルサイのいない?

あんまウルサイと、実際それを着けさせて黙らせてるけど。
(でもやっぱ「気のせい」レベルっぽくて、今一釈然としない表情されるなw

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 17:52:48 ID:HVnDrRks0
わたしも雨よけひさしは装着しなかったですね
あれは洗車の邪魔
視界の邪魔
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 19:52:09 ID:kc6t+s440
インプは特殊で車高落とすとトーインがつく車両(F車軸よりステアリングラックが前にある車両)
だと思っていたのだが違うのか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 19:52:10 ID:TdnE3FC8O
ヤニ愛好家必需品だろゃ バイザー
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:17:12 ID:kOvXDKV80
今時ヤニ愛好者は0.01%しかいない事実w
サンバイザーなんて車全体のラインを崩し
左右視界不良を招き右左折時の死角を増やし
洗車するときにはじゃまくさくてまったくもっっていらない装備
付けていることに満足しちゃう低脳DQN装備とも言えるwww
セットで売られたなら即断るだろ普通の思考回路をお持ちのお方でしたらね(プ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:23:10 ID:9fj3mLytP
サイドバイザー、昔の車に付いているようなのはダサくて嫌だったが、
GRBのはまあまあデザイン的にもまともだったしセットだったので付けた。
嫌なら外せばいいだけだし。トノカバーとか他のベースキットは欲しかったし。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:29:33 ID:OyAK1oKm0
そんな必死になって付けない様にする装備でもない
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:30:41 ID:kOvXDKV80
「いらないもの」を装着しないだけのこと
至極普通です
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:31:04 ID:QitKb5Pb0
ライトの色の次はサイドバイザーか
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:31:40 ID:9fj3mLytP
>>732
このスレにはお前がいらない。装備しないから出て行ってくれ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:32:29 ID:kOvXDKV80
いらないとかわらい
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:34:16 ID:3S0cGV0GO
携帯からですが質問させてください。
GRBのオーディオレス車にCDデッキを取り付けようと思い、今準備をしてます。
メインのカプラー、アンテナのカプラーで、もう一つの青黒のコードに付いた黒いカプラーは何の為の物でしょうか?
ご存知の方宜しくお願いします。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:44:27 ID:5h/yQXG10
サイドバイザーなんてださいから付けない
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:06:13 ID:kOvXDKV80
すぐ必死になってとか言うヤツは
自分の意見が無いふぬけだなぁ…
みんなちゃんと自分自身の意見を持てよ(^▽^)!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:07:18 ID:1Rp++yBK0
>>732
>>737
だったらそれでいいじゃないか。
いちいち掲示板に書いて同士を募りたいのかや?
おぬしらもくだらん漢よのぉw。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:08:14 ID:kOvXDKV80
それでいいぉ(わらい
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:13:38 ID:+l4v2Dyw0
衝突安全性能はむしろアメリカの方が評価高いね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:04:42 ID:m/sVLeXrO
ドアバイザーは雨の日に重宝する。
タバコは吸わないけど窓はよく開けるから。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:13:05 ID:RU5Rvvlt0
インプレッサでニュルブルクリンク24時間レースに出場

富士重工業とスバルテクニカインターナショナル(STI)は、
2008年5月にドイツ ニュルブルクリンクサーキットで開催される
「第36回ニュルブルクリンク24時間レース」に、
「インプレッサWRX STI」で参戦すると2008年4月4日に発表した。

同レースは、過酷なことで知られる全長25.378kmのコースを舞台とする、
世界最大規模の耐久レース。
安全面、信頼面などの技術的ノウハウを参戦で蓄積し、今後の量産車の開発に活かすという。

「インプレッサWRX STI」をベースに、改造は軽量化や安全装備といった最小限にとどまり、
量産車に近い状態での出場となる。

インプレッサでニュルブルクリンク24時間レースに出場
http://www.j-cast.com/mono/2008/04/08018709.html

Nürburgring
http://www.nuerburgring.de/
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 01:38:28 ID:qMuUKVzmO
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 01:46:50 ID:qMuUKVzmO
>>744
間違えた(*_*)


こっちでカキコ

フロントバンパーを社外にしようと思うのだが…
イングスか
ゼロ(発売まで待つ)かで迷う…
まぁ好みの問題だが∵



皆は、純正?社外?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 06:49:16 ID:btb4SPqw0
ニュル24耐って、CSとかで放送あるのかな?見てみたい。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 12:52:12 ID:ecJb2YU70
10年頃の年改で、トルクベクタリング技術を導入して欲しいかな。
以前スバルの技術者が、トルクベクタリングは低μ路走行安定化対策の一つとして、
補助的な技術として導入したいと話していたが・・・。
現行ではVDCがパッシブな手法として導入され、ベースが出来上がっているので、
次はアクティブな手法を加えてゆくんだろうな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 13:00:58 ID:CMGvTiI+P
電子制御(特にアクティブな制御)だらけになるとつまらなくなるからSUBARUはその辺は慎重だと思う。個人的にはやらないでほしいし。
そんなのつけるくらいなら、トランスアクスル方式でF:R=0:100のトルクスプリットができるようなDCCDににしてほしい。
FR状態で走れたらこれほど楽しいことはない。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 13:15:00 ID:MCEkPSjW0
>>737
おれも買ったけど付けてない。
当然工賃分は値引き。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 13:17:01 ID:MCEkPSjW0
>>748
普通にFR車買った方が幸せジャマイカ?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:01:29 ID:txxjooxdO
いきなりなんだがお前ら下手くそだからVDCはoffってねえよな?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:05:52 ID:o+Uqch/zO
GRBが気に入ったから購入したんだけど、別にスバルのファンでも、インプレッサのファンという訳でも無いんだよね。
しかしインプレッサに乗っていると、スバルファン、インプレッサファンて思われる事が多い。
これはスバル特有のファン意識?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:06:47 ID:pg42CNPBO
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:47:50 ID:IPPc2SLb0
>>736
釣か?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:54:13 ID:g/CAdD7lO
>>752
たぶん3年後、5年後に車買い換えようと思っても
今よりいい車はスバルしかねーって状態になって
好きか嫌いかに関わらずスバル車に乗り続けることになる。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 15:23:27 ID:qi2D36BD0
そのころにはトヨタスバルになってるだろw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 16:28:19 ID:CMGvTiI+P
>>750
場面に応じて切り替えられるのがいいじゃないか。
アテーサE-TSみたいにトルクを0:100〜50:50くらいでコントロール出来てほしい。

ところでMOPナビ(KENWOOD製?)にオービスROMってないのかな?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 16:42:07 ID:QDRnR0tT0
子供じみたスペック厨の妄想
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 18:38:18 ID:QuqAERRZ0
バイザーは付けなかったな

そんな難しい技術はいいから
まずは壊れない故障の少ない車体を目指してくれ
不安要素が多い
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 18:52:48 ID:tC6OmvYr0
>>759
>不安要素が多い

ええ?そう?
スバルの車って頑丈だと思うけど・・・
ガラスのミッションて言われてたGCだってよっぽど乱暴か下手に扱わないと壊れないべさ

『どんな使い方しても壊れない』って話はさすがに難しいんじゃ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 19:12:53 ID:QuqAERRZ0
うちの職場ではスバルは故障不具合多いっていう認識
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 19:18:48 ID:3Y58q/D2O
>>761
具体的には?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 19:53:44 ID:EbYQSROg0
買ってすぐに故障する人が多い
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:13:30 ID:2dz/iSEdO
上司の先代レガシィは7万キロでオイル漏れしてた。
でも初期不良多発なんてことはないな。
うちの職場には他に現行レガシィ&B4と先代インプレッサ&フォレスターとR2とサンバーもあるけど、みんな元気。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:39:51 ID:xSj/T3ff0
ちょっと聞いておくれ。。。。

今日仕事が明るいうちに終わったので、洗車場で洗車しようとしたら、
塗装がザラザラなんだな、これが。

うちの会社の隣がバス製作会社なんだが、塗装する際に窓全開でやるから塗装ミストがとんできたらしぃ。。。。
この怒りをどこにぶつければいい?
納車1週間なんだよ!まだ!!!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:45:18 ID:I98UAAh+0
スバル車の塗装は最初からざらざらじゃね?w
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:51:19 ID:CMGvTiI+P
>>765
…。
それは損害賠償請求していいと思う。窓ガラスもザラザラならもう間違いないね。

>>766
んなこたぁない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:58:17 ID:A9MD5t9N0
>762
前乗ってたGDBは買ったその日から100キロくらい出すとピューって変な音してたよ。
パーツの精度悪いんだろうな。

ちなみに文句言ってディーラーに預けてもなおらなかったし文句言ってもなおしてくれなかったw
769765:2008/04/23(水) 21:00:43 ID:xSj/T3ff0
とりあえずクリーナ系では落ちない。
粘土でもだめだ。。。
コンパウンド入り粘土で念いりにやってやっと落ちる位だた。

コーティング代も込みで請求できるかのぅ。。
三日前に掛けたばっかなんだがなぁ。。
とりあえず以前から塗装の飛びに対しては文句を再三付けてるのに、営業所に人がいなくなるとコレだもんなぁ。
性質が悪い。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:06:34 ID:UmQ0wLfL0
>>765
当然、バス製作会社へ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:16:16 ID:3Y58q/D2O
>>769
全て請求出来るでしょ

あと、慰s (ry
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:21:20 ID:CMGvTiI+P
普通に訴訟起こしていいレベルだと思うよ。
ガラスも全て交換だろう。新車購入の方が安いと判断されるかもね。ホイールもタイヤも請求できるだろうし。
内装オプション系だけ移設で新車交換だ!!許される行為じゃない。
773765:2008/04/23(水) 21:35:02 ID:xSj/T3ff0
とりあえず明日うちの所長と一緒に文句言いに行ってくるよ。

速攻電話でクレームつけようとしたんだけど、お隣さんだからイザコザになると不味いって事で、
所長に止められた。

証拠になるから、塗装面そのままで放置しろとのお達しです。
インプが可哀そうだ、バフ掛けてあげたい。。。。

自分でかけたクォーツなんだけど、請求できるのかしら。
(元職業整備士でクォーツ施工店に勤務してたため原液もってた)

明日までイライラしながら過ごすのか・・・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:36:26 ID:A9MD5t9N0
>>773
弁護士つけて訴訟すればいいんじゃね?
とりあえずマイナスにはならんと思うよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:52:55 ID:jf8qBdom0
今時は法廷に持ち込まないと無理だなこりゃ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:21:57 ID:qi2D36BD0
スバルファンの方、富士重工の役員数でも数えて下さい。
http://www.fhi.co.jp/outline/inoutline/officer/index.html

癌細胞の如く執行役員増殖中!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:31:24 ID:bp68GQXA0
>>771
自分で薬剤を買ったっていうなら薬剤代と自分の労力分
(標準工数相当かな)を請求出来るかと思うが、前の勤務先から
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:41:15 ID:bp68GQXA0
777です。間違って途中で書き込んでしまった。
しかもageてるし、、、スマソ

で、>>777の続きだが、薬剤を前の勤務先からもらったとか
ってなると、その分を請求するのは面倒かと。
薬剤の価値を算定するにあたり、会社から薬剤を譲渡または
提供してもらったことの正当性や財務上の処理とかまで説明
する必要が出てきかねないと思われ。

普通に弁償と慰謝料を請求するというのがベターかな。
ただし少額訴訟とかで済む話ではないから、かなりヘビーな
話になる悪寒。。。
もし車両保険も付けているならば保険会社に相談するのも
いい手かもしれんわな。
何はともあれ頑張れ。
779765:2008/04/23(水) 22:58:29 ID:xSj/T3ff0
色々アドバイス有難い。愚痴こぼしただけなのに、助かる。

イライラしてても仕方ないので、長風呂してきた。
二度も自分でコーティング施工はまんどいので、業者にお任せできる金額でればいいなー。

早く処置して、軽傷ですませてあげたいのが本心なんだけどね、証拠になるからそのままにしておかないと。
塗装ブース設置が義務なのに、設置しないDQN会社に痛い目みせてやりますとも。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:41:00 ID:4oRFugFH0
>>776
執行役員が多いのは別にいいんじゃねーの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:43:28 ID:27oxVg7b0
普通に警察に被害届だせ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:54:18 ID:2QUQSQ94O
>>754 真面目に聞いてます。
GRB納車後ショップで手持ちのデッキと購入したスピーカを取り付けてもらいました。
最近デッキの調子が悪く、古い物だったので新品を購入しました。
配線が雑だったのでもう少しきれいにと思い、直していたところ、14極カプラーのアースは使用されておらず謎のカプラーにアースが接続されてました。
普通に動作していましたが何の為のカプラーか解らないので質問してみました。
ディーラーが休みだったのでお客様センターに電話してみましたが結局ハッキリした事はわかりませんでした。
783613:2008/04/24(木) 01:19:23 ID:h8AnT6hI0
>>618
激遅レスついでにスレ違いで申し訳ないけどキャブターボって
初代ミラターボなんすね、納得。いやキャブターボなんて滅多に
あるもんじゃないので(国産だとミラだけ?)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 07:47:31 ID:Z1l4PzM3O
ミラージュもキャブターボだった気がする。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 09:27:14 ID:qtWATTWN0
>>782
それで正解!

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 09:30:50 ID:qtWATTWN0
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 09:36:40 ID:tNnfrrPiO
あーあ、事故っ人挽いてるし
人生終わったなこいつ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 09:54:48 ID:cdP06O6f0
ブルメタ淫婦
通行人を跳ねとばし、自転車海苔を下敷き
歩道を突ききり銀行入り口に特攻w
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 10:01:55 ID:z52WYjpJP
保険料率上がったらどうしよう…。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 11:06:53 ID:+Vy5BicI0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080424-00000004-yom-soci
これのことか↑

GDBだからGRBの保険料率には関係ないだろ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 11:07:58 ID:BN4SmE4D0
つーことは777の会社の車全滅なんじゃね?それ損害賠償すげーことになるなw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 11:13:09 ID:oFh4304N0
対向車線のトラックとあたって銀行行きみたいだね
どっちが悪いのかな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 11:26:49 ID:BN4SmE4D0
スバルはヨーコントロールもそろそろ必要になる?
信憑性はわからんが新型ハルデックスAWD(XWD)はヨーコントロールが付いて、どこのメーカーでも簡単に安価に高性能をAWD車と作れるとの話。
http://www.saab.co.jp/pressreleases/pr20070926-2.shtml
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 11:35:05 ID:VMycl81RO
59歳のトラック運転手逮捕されたな。
あのブロンズ(ゴールドかな?)のホイールはどこのやつ?エンケイのFSに見えたが・・。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 11:37:23 ID:Xcyx3pYb0
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20080424/20080424-00000531-fnn-soci.html

コントロールを失ったインプWRXが人々を薙ぎ倒すwwwww
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 11:40:59 ID:VMycl81RO
インプ海苔も飛ばしてたんだろな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 11:59:07 ID:oE6IpwEy0
まるめ?なみだめ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:01:00 ID:ZW8lctLA0
インプレッサWRX乗りはメガネで
きっしょーいヤツ多いよね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:01:57 ID:BN4SmE4D0
涙目インプか・・・そういや丸目印譜の値段が下がって若者にも普通に買える時代なんだっけ?
そうなるとGDBの保険料がますます高くなりそうな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:02:54 ID:dAY10Lkz0
インプ乗り28歳逮捕
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:04:11 ID:dAY10Lkz0
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:04:44 ID:i9dI2UuO0
右折してきたトラックにぶつかったっていう事は、トラックが
直進してきた乗用車を見落とした可能性が高いような気がする。

それか信号が赤になったにもかかわらず突っ込んできた乗用車が
威嚇の意味をこめて強引に右折するようなアクションを見せた
トラックに突っ込んだか。

それ以外のシチュエーションってあるかな?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:14:13 ID:oE6IpwEy0
左折の車を追い越そうと反対車線へ・・・とかは?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:42:58 ID:f/48kI0S0
>>634
交差点の角の銀行に突っ込んでんだから、すっ飛ばされて歩道に乗り上げた時にブレーキ踏み始めたとしてたら、
制限速度内でもあんなもんだろ。

で、お前はGRBスレにも湧いてるようだが?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:44:12 ID:f/48kI0S0
誤爆スマン
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:56:57 ID:wMFWo3IT0
>>793
トルクベクタリング技術は低μ路において絶大な安定性を引き出せるからね。
数年内には必要になるよ。
M氏も必要な電子化は進めると発言しているし・・・。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 13:19:12 ID:M8LhRg00O
安全運転しよ
おぉこわ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 15:51:19 ID:XwRBGoEXO
ミッション
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 16:13:16 ID:oE6IpwEy0
パーツも出ないしつまらんのぉ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 17:01:26 ID:9r3c9kiY0
トラックが徐行せずに右折する際に猛スピードで突っ込んできた青い乗用車が

どっちも悪いがインプの印象は相当悪くなっただろうな
インプが制限速度守ってればこんな事態になってないだろうし
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 17:05:58 ID:rifosjZC0
DQNの乗る車
1人重体5人重症
責任取れるのか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 17:08:49 ID:I8GO3riuO
明日は我が身
気を付けよう

出張で使うレンタカーにS2000もあったが、シビックハイブリッドにしとおこう
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 17:11:38 ID:9r3c9kiY0
S2000で出張とかギャグかと
荷物なんも乗らん
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 17:13:45 ID:qMc/KYjB0
さすがレガシィ!ありがとうスバル!
http://youtube.com/watch?v=Sd2nVtkNMZQ&feature=related
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:55:35 ID:cdP06O6f0
車体の下敷きになった人、車体と電柱に挟まった人の救助を全くせず
ただ呆然として立ち尽くし人ごとのように見守った運転手

逮捕されて当然。前方を良く確認してスピードを落とせりゃこんなことならなんだわ


と、
ニュースでやってましたね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 18:56:22 ID:pHC5oeAP0
事故はいかんよ
人身は特に
みんな安全運転な
817765:2008/04/24(木) 19:06:49 ID:oKmTIILY0
ただいま〜。今帰ってきますた。
電話してアポとってから向かったのに、工場長不在です、また来てくださいだと。

頭来すぎて、言葉一言も発せず戻ったよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:09:40 ID:EFER42Ay0
そもそも20代にインプは所有は無理。判断力、自制心・・いろんな要素が必要になる。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:21:51 ID:BN4SmE4D0
丸目Stiなら程度選ばなければ100万で打ってるから初心者でも買えるんだよな・・・涙目も新車の軽自動車くらいの値段で買えるはず。
若葉マークのエボや印譜やスカイラインたまに見かけるんだよな・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:34:37 ID:siEZkVMf0
歩行者、足首切断だったらしいね・・・ナムナム
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:47:33 ID:6kE/4AL40
ターンパイクで暴走レガシィが対向車線にはみ出してMR2炎上もあったのに。
スバオタのDQN率は異常
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:51:48 ID:NWQo9sc90
>>818
経験ならまだしも、判断力・自制心は年を重ねても無い奴は無い。

と、20代のGDB乗りが言ってみる。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:55:51 ID:EFER42Ay0
>>822 まあムキになるな。 そういうところが不向きと言っておるのだよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:07:26 ID:siEZkVMf0
黄色信号でも自分の優先進路に、相手に進入されることを「負けた」って気にでもなったのかねー
あれほど悲惨な現場で、警官に優先ばかりを主張しちゃって・・・ これも若気の至りかねー
ゆとりと余裕をもって運転していれば、こんな目に合わずにすむのに。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:24:53 ID:VMycl81RO
古館ステーションでは富川アナのレポでトップ扱いの予感
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:25:09 ID:drygpgsA0
>>822
同じ人間の20代と30代で比較すると30代の方が自制心あるのがガチ。

でもそれ以上に個人差の方がデカイ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:41:19 ID:Sil9mcmw0
間に挟まれた人は足首切断だな
可哀相に
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:47:44 ID:soDP6gcP0
>>798
俺メガネでキショイよww


お前より収入多いけどなww
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:49:38 ID:EFER42Ay0
車の運転 気をつけるわ。
人は傷つけたくない。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:52:29 ID:6kE/4AL40
>>825
トップ扱いだよw
予想的中
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:55:50 ID:EFER42Ay0
やさしそうな兄ちゃんだ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:56:09 ID:yMm21yrmO
足だけ切断で済んだのが凄い
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:04:38 ID:+1T+Il1H0
明らかにインプの人の方が悪くない
目撃者によるとインプ 直線時速40キロ〜50キロ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:04:50 ID:ZeeCEykf0
DQNの乗る車w
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:06:44 ID:jNrrXRXTO
テレ朝見て飛んで来ますた。
直進車の通行を妨害する強行型右折野郎はほんと許せん。

でも青いインプレッサってほんとキモイね。
836ランサー最強伝説:2008/04/24(木) 22:07:56 ID:bMJUeh4F0
交差点すらまともに走れないような車かよw

ランサーの電子デバイスを見習えよwww

コントロール失って歩行者なぎ倒すってwwwww
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:08:49 ID:VMycl81RO
しかもホイールはゴールドww
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:14:59 ID:o8nRJrkL0
なぜGRBスレに書込んでるのかよく分からん。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:15:00 ID:mxA4V5220
>>818
判断力の落ちたおっさんの方がきついわ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:36:52 ID:azRFVclq0
フロントフェンダーの材料って鉄ですか?アルミですか?
インプレッサ+フェンダー+アルミ
で検索してもわかりませんでした。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:40:43 ID:Kx2hk9rPO
最初からついてる純正のゴールドホイールバカにするやつ頭大丈夫?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:51:57 ID:EFER42Ay0
>>839 それを言うなら反射神経やろ。判断能力は 視野の広いおっさんのが上じゃ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:06:59 ID:BN4SmE4D0
ていうか公道で限界走行すんなよ・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:07:53 ID:j6sZAHzo0
>840
フェンダーは鉄。
というかボンネットも鉄。
今回はホイール以外は鉄です。

もし、GRB以外の話でしたら
スレ違いなので本スレでは教えたげない。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:12:49 ID:4y8Fe5l90
インプ乗りはクズばかりと宣伝してしまったな。

ゴールド免許とは無縁?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:13:53 ID:2/biDu/M0
847840:2008/04/24(木) 23:18:49 ID:azRFVclq0
>>844
ありがとうございました。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:24:25 ID:ayNLPbzj0
印象報道じゃないの?
若者の運転する車が大事故に・・みたいな

報ステのみてたら派手な車がま〜た暴走って印象だわ、あれじゃ。
実際街中で暴走してるのはDQンミニバソなのに
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:11:58 ID:Fd/4cvna0
煽りじゃないので怒らないで聞いてください
現行欲しいんですけど、唯一テールランプがどうみてもダサすぎです
今後のマイナーチェンジなどで変更されるんんですか?
エボ]はもうなんかダメダメなのでSTiしか選択肢がないので
今の車がもう10万キロ超えたし早く欲しいのですが
あのテールだけは恥ずかしいです
フロントはそのままでいいのでマイナーチェンジで後ろ変えてください(><)
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:18:21 ID:Rjx6quZo0
変えてくれ、ってここの住人に言われても・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:26:10 ID:bK2ggUp10
フロントが気に入らなくてテールそのままがいいオレといい勝負になりそうだ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:52:20 ID:l/G0ychU0
テールランプは年改で改良されるよ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 01:00:49 ID:YXh0+2L70
>>836
ランエボXというとNAVIのダイナミックセーフティテストでVDCオンにも
かかわらずダブルレーンチェンジで唯一スピンした車ですね、わかります。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 01:01:02 ID:dLJ0gBAl0
どうせC型かD型あたりでマイナーチェンジ入って
フロントはバンパーとグリルのラインがもう少し車のラインに融和した形になって
リアはガーニッシュ追加+テールランプ赤色付加で
だいぶアクが抜けてすっきりしたデザインになると思う
というか初期型はわざと狙って外してないか?とまで思う
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 01:12:15 ID:shlvbPU60
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 01:37:26 ID:EByCBz/KO
>>845

インプ歴6年でゴールド免許ですが何か?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 03:03:15 ID:Jb+qDWkB0
>>854
だが、GDBでは不評の丸目を改めたら、
さらに見るに耐えない醜い姿にw

という実績を考えると、スバルのデザインはあてにならんw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 04:13:15 ID:Mg2+2QtT0
>>845
インプ歴10年でゴールド免許ですが何か?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 06:41:25 ID:J/MIFgmz0
>>845
レガ・インプ乗り継ぎ10年でゴールド免許ですが何か?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 07:15:03 ID:KrElUog40
いちいち反応するなって
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 08:53:34 ID:8NH45k7e0
もう荒らすネタもないくらい出来がいい車なんだよ。
もしくは人気がないか。

ライトの色
バイザー
GDB
免許の色

次は何がくるのかな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:00:16 ID:lRNwY8EE0
次は、高速道路で最高何km/hまで出したことがあるか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:05:12 ID:ZOciVR5P0
年収だろ
大好きじゃん
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:07:33 ID:w5cFPKe20
インプ・エボスレは荒らしが多いな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:12:23 ID:7FaXu/GQ0
レガからの乗換え組です。

ミラー折りたたみボタンが最初ぜんぜん慣れなくって
暗い中ではなかなか探し当てられなかったです。
あのへんにバックライトか照明がほしいと思いました。


こんな私は特殊なんすかね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 10:22:06 ID:WQQ84eSnO
>>865
既出だが同じように感じてる人は多い。
年改で改善されるかもね。

それよりスペックCはまだかな。
ノーマルから乗り換えるつもりはないが、流用できるパーツに期待している。
軽量ボンネットや軽量マフラーが装備されるなら、かなり食指が動く。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 10:37:55 ID:XRAnFFUk0
海外の雑誌を読んだけど、ブルドッグって呼ばれてるのな。
タヌキよりかは強そうだけど、よりブサイクなのは如何かとw

で、雑誌企画としてブルのランボルギニとブルドッグのSTIで一騎打ち。
なんだかなあ〜w 

でも何誌かパラ読みしたけど、総じて評価は高かったよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 11:10:02 ID:owkagJBn0
>>865
まったく同感
夜光シールでも貼ろうかと思ってる
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 11:24:26 ID:KrElUog40
社外品でもどっか作ってくれれば売れそうだね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 11:44:46 ID:6ww4Ez9O0
>>865
同じく同感。
だから電気ついた状態で閉じてる。
IMPREZA-NETだっけ?売ってる連動入れるか後付できれば純正OPの連動も検討
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 11:47:56 ID:fEdGEhBl0
>>867
タヌキってヨーロッパやアメリカにはいないから(最近はロシア経由で増えてきてるらしいけど)

エアインテークガイドを自作してアルミテープでくっつけているけど
ラジエーターをちょっと塞がっちゃってるから液温が心配だ。
872仮面の忍者Y32:2008/04/25(金) 11:47:56 ID:GhBhwDCL0
2流スポーツカー
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:12:24 ID:ShZu5BoiO
先ほどマフラー交換してきました
詳細は後ほど…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 12:37:58 ID:6ww4Ez9O0
>>873

どこにしたんす?
どこにしたんす?
したんす?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 15:00:37 ID:8NH45k7e0
>>873
藤壺HKS柿本以外だったら
激しくわっふる
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 16:36:56 ID:6ww4Ez9O0
まさかの5次元だったら・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 16:41:15 ID:NsOz3wWAO
藤村オートからもマフラー出たね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:13:30 ID:XXwiXbZF0
今俺のたぬきにあるパーツを入れようと思って妄想してるぜ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:21:47 ID:Jb+qDWkB0
アクセスポート?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:23:36 ID:XXwiXbZF0
ギヤシフトレバーASSYだぜ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:26:42 ID:KrElUog40
マフラーにバナナだろ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 20:53:26 ID:XXwiXbZF0
バナナとか



…えっち…
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:16:34 ID:gBdK+qqg0
セギノールかよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:36:29 ID:o5BboHUZO
たぬき より ドラえもん の方がメジャーなのかな?
欧州では
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:48:19 ID:IT/LDqnQ0
インプレッサでニュルブルクリンク24時間レースに出場

富士重工業とスバルテクニカインターナショナル(STI)は、
2008年5月にドイツ ニュルブルクリンクサーキットで開催される
「第36回ニュルブルクリンク24時間レース」に、
「インプレッサWRX STI」で参戦すると2008年4月4日に発表した。

同レースは、過酷なことで知られる全長25.378kmのコースを舞台とする、
世界最大規模の耐久レース。
安全面、信頼面などの技術的ノウハウを参戦で蓄積し、今後の量産車の開発に活かすという。

「インプレッサWRX STI」をベースに、改造は軽量化や安全装備といった最小限にとどまり、
量産車に近い状態での出場となる。

インプレッサでニュルブルクリンク24時間レースに出場
http://www.j-cast.com/mono/2008/04/08018709.html

Nürburgring
http://www.nuerburgring.de/
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 22:53:14 ID:pwdGztKW0
>>870
八木澤Webの自動格納ミラーユニット+ロック連動アダプターで使ってるけど、
普通に使えてるよ。
ttp://www.yagisawa.net/noah/oyuzuri.html

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:12:48 ID:T4ZqQERj0
ヨーロッパは知らんが、
アメリカにはアライグマがそこらじゅうに・・・。

ってか、北米GRB乗りですが、一月に購入して以来、
一回もSTIを見かけません。
友人一同も私の以外は見たことないそうで・・・
実際、新型インプ自体かなり少ない・・・やはりアメ人はハッチは駄目なね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:18:39 ID:sOehPOh60
>>886
ママ?
二人ともパパにしか見えないんですけどwww
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:33:13 ID:pKbeRUX1O
>>887
アメは食文化、車文化他 ミスリードされてっからなぁ。
正直どうでもイイ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 00:59:40 ID:j6GrCTLqO
>>889
どうでもイイならスルーしとけよw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 10:50:53 ID:PqZeb/5FO
ママ〜!!!いい〜!!!
超モエ〜!!!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 14:14:30 ID:DKvfqYxkP
またスカートリップ擦りました。自走式立体駐車場の坂->平面の境目で。
減速してフロントが沈み込んだタイミングでザ…と。
車高が低いのもあるけど、サスが柔らかいのも擦り易い原因っぽいですね。
やっぱり慣れるまで(どういうときに擦るかと、その対策が分かるようになるまで)、交換しないでおこう…orz orz
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 14:24:50 ID:62b16y5m0
さっき近所ではじめてグレメタ見た。
幹線道路だから違うと思うが近隣かなぁ。
まだまだ遭遇率は低いですな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 14:44:36 ID:RC4cC/y00
>>892
踏切線路でも擦るYO!
初期応答を固くすると海苔後心地悪くなるYO!
ゴムなんだから擦っても気にしない気にしないw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 16:10:21 ID:MvEKEjKuO
今日、走行距離1000キロで納車後1ヶ月点検をディーラーで受けたんですが、点検パックのエンジンオイル交換だけで、ミッションやデフは換えて貰えませんでした。皆さんも同じでしたか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 16:14:12 ID:MPmVYmIu0
同じ、というか無料じゃ代えてくれませんよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 16:35:44 ID:DLljeqc1O
俺も同じ
お客様感謝dayの時かえたけどね そいえば今のインプミッションオイル交換はインタークーラー外さないと出来ないみたいだね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 17:12:07 ID:Sg5wzI4P0
WRブルー+金ホイールって目立つな。
今回のGDBの事故でよく分かったよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=B5w44PowPZM
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 17:16:08 ID:ex8yYL9w0
>>893 俺は青と初めてすれ違ったよ! なんかヤサオトコな感じの兄さんが乗ってたな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 17:26:33 ID:DKvfqYxkP
乗用車がなぎ倒したっていうけど、トラックがほとんど悪いんじゃん。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 17:57:00 ID:iWXVdhzQ0
あのインプってトラックにはじきとばされただけだろ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:14:57 ID:FegehX//0
そうかもしらんが、報道のやりかたで青GDBの方が悪い印象だよ。
とにかくWRブルーってのがかなり目立っている。
デカ羽付いているので、詳しくない奴にはDQNカーにしか見えないだろうし。

被害者はもちろんだが、インプ乗りも名前まで晒されてあわれだ。

おれのGRBもWRブルー+BBSだから人ごとに思えん。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:43:17 ID:RC4cC/y00
これがグレメタGRBだったらこんなに騒がれなかったんだね〜
よかったね〜
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 20:43:37 ID:AfeGJbrY0
今日ドライブしてたら1日に4台も遭遇した!
最近は週末には1台は見かけるようになって来てたが、4台は初めてだわ
営業さんも「売れてますよ」って言ってたから、ウチの近所ではこれからもちょくちょく見かけるかなぁ
俺も早く欲しい…
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 20:43:56 ID:958SOh7y0
羽なしグレメタでよかったー
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 20:56:31 ID:bw+FzbZE0
DQNかどうか素人の見分け方は色形
ヲタ青金ホイールにデカ羽はDQNカーに見えるってことだなw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:13:20 ID:XIVHXd1a0
今度の火曜日に6ヶ月点検をすることになりました。
今、純正エアクリーナーボックスに別売りのフィルターとインテークダクト取り付けて
トルマリンカードを貼り付け、
あとアーシングもしているんですが、
取り外しておいた方がいいですか?(とりあえず効果の有無は置いといて)

あとフレキシブルタワーバーの取り付けも頼みました
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:35:06 ID:FegehX//0
純正GRB WRブルー+BBSもDQNカーかね?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 22:25:20 ID:yb5ZGlmd0
>>908
言いたい香具師には言わせておけ!
自分の好きな色に自信を持てばいいじゃん。
漏れはWRブルー+金ホイール良いと思うぜ!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 22:55:36 ID:mL7FAAKF0
(´・ω・`)WRブルーはださい。金ホイールはきもい。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:05:38 ID:TRskKYRbO
黄色のランエボ各種
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:08:27 ID:bw+FzbZE0
言いたいヤツってーか一般ピーポーにそう思われてるってことだから
今回の事件でよくわかったろ?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:29:25 ID:pKbeRUX1O
買って4ヶ月。
一度もGRBと出会ったことなかったが今日、初めてすれ違った。
嬉しさと恥ずかしさで目を逸らしちゃったよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:51:50 ID:EfH19aS60
軟弱者!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:32:07 ID:KJLchH9y0
>>908
GRBになってこれまでとは見た目も違って落ち着いたからね〜
個人的には嫌いじゃないよ

ただWRカーレプみたいにデカ羽つけたらどうしてもそう思われちゃう感は否めないよね。
ブルー限定じゃなくて派手な色+金ホイールで派手だからじゃない?
赤+金ホイール+デカ羽とかでも同じように言われそうな気が。

個人的には派手な色も金ホイールもデカ羽も嫌いじゃないよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:52:56 ID:I+XY0WiE0
おまいが嫌いじゃなくてもなw
そういう人の目があるのをわかってて乗ってると思ってたんだけど
天然で気付いてないのか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:30:28 ID:KJLchH9y0
>>916
言われると思ったけど身も蓋もないじゃん。それじゃ。
でもどうだろうね?
天然で気づいてないのもあるだろうけど
『ヤッパリインプレッサハコウジャナクチャ』
って盲信的、妄信的なもんがあるんじゃない?
WRカーがイメージの主だから。

誤解してるようだがそんな俺はグレメタだからねw
金ホイールでもないしww
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:33:29 ID:62rTiVat0
6ヶ月経過してTOTAL的に不満はほとんどないな。。前にスレで書いたようにライトが若干暗い事くらいか。
サイドミラーをワイドにしたけど浸水のほうが良かったかな〜〜ワイドは距離感がイマイチ。
グラスコーティングしたけど、いつメンテナンスキット使えばいいのかな?
たまにエボも気になってスレ見るけど、アッチはなんか・・・
WRC投入はいつかならなのかな、楽しみ^^
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:54:52 ID:I+XY0WiE0
こういうのは全然DQN臭くないスポーティで好感度アップだなw
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/user/167555/p1.jpg

>>918
ライトの光軸調整したら?
作業写真貼ってるHPみつけたら教えてくれw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 03:55:32 ID:VeZOhBoX0
インテリジェントモード[I]の時のシフトアップインジケータ(緑の三角)の表示がおバカなんですが、こんなもんですか?
上り坂でも6速まで上げさせられます。
そんなん気にするなって話もありますが、せっかくある機能なので。。
過去スレにあったらごめんなさい。見れないので答えだけ教えて下さい
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 05:41:54 ID:YRxg1IPe0
GDBの頃、まずWRブルーと金ホイールで
「うわ〜、派手な色の車ですね〜」
と言われた。表情から察するに悪い意味で。

最近グレメタのGRBにしたせいか、
高速道路で道を譲ってもらう回数が減った気がするw

もっとも、高速道路での移動の大半は[I]で燃費運転に徹してるが。
簡単にリッター10超えるので、予想外だったわ。
伊勢湾岸道路では、うっかり燃費を忘れた運転をしてしまったがw
凄い勢いで燃費が悪化していったな…それまでは12km/Lを表示してたのに。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 06:10:53 ID:+2jeeYwN0
http://jp.youtube.com/watch?v=B5w44PowPZM
インプ乗り 事故直後に救護活動せず
救護義務違反

道路交通法第72条
交通事故があったとき、運転者等は直ちに車両等の運転を停止して、
負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。
※罰則:5年以下の懲役又は50万円以下の罰金(第117条)

ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20080424k0000e040042000c.html
両容疑者の証言:
「相手に気付いていたが、ぶつからないと思った」

土木作業員(60)の証言:
「乗用車は60〜70キロほどのスピードで交差点に侵入し、ブレーキ音もないまま
トラックと衝突した。1メートルほど浮き上がり、銀行に向かって通行人をなぎ倒していった」

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008042402006234.html

会社員清水秀一さん(30)の証言:
「乗用車がクラクションを鳴らしたが、よけきれなかった」
「トラックは一時停止しなかった」

飲食店従業員の真保力太郎さん(19)の証言:
「車がすごいスピードで直進してきた。バーンとトラックにぶつかり、横断歩道や歩道の人
自転車を次々はねた。どっちが悪いか知らないが、あんなスピードでは避けようもない」
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 06:36:00 ID:YRxg1IPe0
>>913
近くにGRB(銀)乗りがいるらしく、何度も出会っているのだが、
確かにその人以外では殆ど見かけない。
ちなみに、50代のオジサン。おそらくインプ以外からの乗り換えの模様。
そういう年代の人が乗れる車に成長したのだなと、感慨もひとしおだった。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 07:45:37 ID:gE4zR+ZYO
俺は某欧州車から乗り換えた30後半おっさん。
この手の車の所有経験は皆無。
んで、今は完全にハマっている
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 08:43:56 ID:HrNnKomvO
>>921
道をゆずるのは敬意の意味ではなく
勘違い野郎の事故に巻き込まれたくないから。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 09:39:43 ID:MRveexGWO
>>920
だから I なんじゃん
いやなら、使わなければいいだけの話
若しくは、無視する

まぁ確かに、920の状況で6速が本当に省燃費なのかは疑問だが
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 10:41:43 ID:gB0128+Y0
旧型おばさんおじさんには珍走DQN車との区別は無いだろーなw

GRBは渋くていいね
この車に出会えて良かったぜ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:11:51 ID:1j3uvMH60
>919
このGRB、ボディーカラーは白?銀?

リアガラスは濃色ガラスなんだろか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:29:08 ID:biJ3PKr50
このまえようやくGRBみかけたよ。
真昼間の平井大橋をハイスピードでジグザグDQN運転してたのには
萎えたけど・・・
ただGRBはすんげーかっこよかった(・∀・)モエッ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 13:12:31 ID:GVw3wwna0
GRBでDQNなのは少ないよね
高価だったり年齢層上がったのもあるけど
車の性格がGTなせいなのか
攻撃的臨戦態勢感が薄いからか
のんびり安全運転してるよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 14:18:52 ID:9Ntl2mLE0
>>928
銀だよ。渋くて大好きな路線だがちょっと低すぎね? 足回りに関しては
ハイパコ入れてるとしか記載されてないんだが、足ノーマルでスプリング
だけかえてこの低さなのか??
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 14:59:46 ID:cW7G7ynq0
確かに[I]はどんどんシフトアップを促すね〜。
レガの5ATなんかは簡単に1500rpmくらいまで回転下げるけど、
あれと似たようなロジックなのかも。
どうせならシフトダウンインジケーターも欲しいぜw

>>925
そうだろね。
こちら(GDB)が車間あけて追走してるだけでも「うわ!DQNが来た!」と
思われていたことは想像に難くないよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 17:39:32 ID:nK2ox63e0
GDB(C)→GRBの乗り換えを考えてます。
同じ経路で乗り換えた方、実際所有してみて何が満足で何が不満かを挙げて貰えませんか?
どこのインプレッション見ても大抵刺激が薄れたという感じの話が書かれてて
そこだけちょっと引っかかってます。
外から見える範囲での路線としては個人的にはGRBの方が好みなんですが…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:10:34 ID:xl+9WEdp0
>>933
○満足
乗り心地
後席広い
後席シート倒せる
DQN臭くない
大人の車
すべて楽

×不満
刺激が少ない
デカ羽が無い
スバルブルー+ゴールドホイールのカラーが似合わない
ドリフトしずらい
スペシャリティグレードに見えない
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:04:25 ID:USxYtM/X0
ハッチバック
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:10:22 ID:62rTiVat0
前にライトの範囲が狭いって書きこしたものです。
本日、Dに行って調整方法聞いてきました(無知なのかな?)
柄の長い+ドライバーでライトコネクター部にある白いダイアルみたいなところを
回転させるだけでした。。
右はカバーがかぶさっているのですが+で簡単に外せるので問題ないです。
対向車に迷惑にならない範囲で上げました。
ほとんどの方は調整方法しっているかもしれませんがお役にたてばと・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:16:42 ID:N6qZQ3qS0
>>936
自分もやってみたいので
もっと具体的に教えてくれませんか?
どっちに回すと上がるんですか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:26:52 ID:62rTiVat0
確か右回しでUPだったと・・思います。
確実なのは夜に壁の前でライトをONでしてみて下さい。(ダイアルを確認するために
ハンディライトは必要ですが)
本当に簡単でしたよ^^;
実はDに・・・お願いしました。作業(と言うほどでもないけど)は見てましたけど
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:33:04 ID:N6qZQ3qS0
わかりました
明日の夜にでも試してみます!
右のカバーはどんなものなんですか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:37:51 ID:td/R8CJP0
それって光軸調整用のダイアルですか?
車検のときまた元に戻されるような。

違ったらゴメン
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:40:06 ID:62rTiVat0
ボンネット空けたらすぐ右ライトの上についている黒いカバー(ビス2本留め)です。
横幅20Cm位・縦13Cmくらいかな。
白っぽいプラスチック製のダイアルを+で回転させればokです。
よく分からなかったらDに行って『2チャンネルで調整方法かいてあるけど、どれ?』って
聞いたらしてくれると思いますよ。Dには光軸を計測する機械があるのでそれを見ながら調整するのがBESTだと思います。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:43:45 ID:N6qZQ3qS0
ありがとです!
これだけ教えてもらえたら大丈夫だと思います♪
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:51:19 ID:62rTiVat0
940<<その通りです。車検時には戻すか、事後再調整が必要かと。。
でも通常の範囲では暗いんですよね++
対向車に迷惑にならない程度で調整しました。
走る時間って遅いので暗いと危ないんですよね。
本当はしちゃ駄目だとは思ってます。
P・S Dに行ったらスバル専用のグランツーリズモ(筐体)があり、遊びました。
営業マンがかなりやりこんでいるらしく速かったです。
エアで筐体がかなり動くのでなかなか挙動も再現していて面白かった!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:07:37 ID:KqAtH7JX0
こりゃインプ乗り情状酌量余地無しだな

http://jp.youtube.com/watch?v=B5w44PowPZM
インプ乗り 事故直後に救護活動せず
救護義務違反

道路交通法第72条
交通事故があったとき、運転者等は直ちに車両等の運転を停止して、
負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。
※罰則:5年以下の懲役又は50万円以下の罰金(第117条)

ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20080424k0000e040042000c.html
両容疑者の証言:
「相手に気付いていたが、ぶつからないと思った」

土木作業員(60)の証言:
「乗用車は60〜70キロほどのスピードで交差点に侵入し、ブレーキ音もないまま
トラックと衝突した。1メートルほど浮き上がり、銀行に向かって通行人をなぎ倒していった」

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008042402006234.html

会社員清水秀一さん(30)の証言:
「乗用車がクラクションを鳴らしたが、よけきれなかった」
「トラックは一時停止しなかった」

飲食店従業員の真保力太郎さん(19)の証言:
「車がすごいスピードで直進してきた。バーンとトラックにぶつかり、横断歩道や歩道の人
自転車を次々はねた。どっちが悪いか知らないが、あんなスピードでは避けようもない」
945920:2008/04/27(日) 22:15:37 ID:VeZOhBoX0
>>926
>>932
レスさんくすです。通勤時は[I]でシフトアップインジケータは無視する事にしまーす。

今日はケルヒャーで洗車しました。楽でいいですよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 00:44:49 ID:K1eWoUPUO
今日初めてクーラー使ったら、上手くクラッチが繋げなくてシフトする度にガクガクした。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 04:01:32 ID:zZuQnurv0
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 04:19:00 ID:/zvYOPMdO
STIギアシフトレバーアッセン入れてみた。
スコスコ入って気持ちイ〜イ!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 04:22:21 ID:6G6jejF70
漏れも入れちゃおっかな〜
スコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコスコw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 07:39:29 ID:BZX/dyMHO
IとSでシフトチェンジの時に回転を合わせにくくて悩んでいたけど、2000km越えたからとS♯にしてみたら、スパンスパン回転が合って気持ち良かった。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 09:24:39 ID:ToNdxI0H0
漏れも合わせちゃおっかな〜
パンパンスパパンパンスパンパンパンスパパンパンスパンw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:20:56 ID:rU6rPNv4O
突きたくなるから止めれなゃ
はぁ〜最近パンパンしてねえなぁ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 12:17:55 ID:/zvYOPMdO
スコスコスコスコ
パンパンスパパン
パンパンスパパン

いくぅぅぅ♪

ガク・・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 12:58:24 ID:aLulF7X30
皆・・休みでうかれてるのか・・・?
上のほうでマフラー変えたって人のインプレ聞きたいっす。

マフラーは決めかねてるし、HKSのレーシングサクションは手に入らないし
デラに半年点検出す前に何かしら変えてド純正を抜け出して
担当の若い兄ちゃんに自慢したいというささやかでちっぽけな夢を叶えたい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:16:00 ID:qSK7t/joO
それはいくらなんでも、ちっぽけ過ぎるだろっ

男なら夢は大きく、フロントのお姉さんに自慢だろ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:57:43 ID:bykXJSYx0
アクセルレスポンス悪いよね
アクセルホッパーな感じにしたいw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 16:43:53 ID:iQlLeBbm0
山梨スバルぜんぜん値引きしてくれない・・・orz
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 17:03:37 ID:/zvYOPMdO
ポンポーン、スポポーンって感じかい?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 17:03:46 ID:0ks+/GH30
>>956
電スロコントローラーいれれ
劇的よ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 17:54:38 ID:1cNyNkLV0
>>957
全然ていうのは5万円たりともまけないって事?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:33:15 ID:iQlLeBbm0
>>960
いや 5万は値引きしてくれるけど10万はムリぽい
いろいろサイト周ってると20万とか言ってる人いるからどうやってるのかなと
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:48:52 ID:O8R9YpwS0
>>961
何台も買い続けて営業と仲良くなってたりすれば10万以上とかは勝手に引いてくれるけど
一見さんとかだとそんなもんじゃない?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:52:00 ID:OW36Nj1+0
>>961
月刊自家用車でも28とか書いてあったような。
10は無理とか有り得ない。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:23:53 ID:PEdakWUY0
しばらく天気が良い日が続きそうなので本日初洗車してきました。

洗車して気になったのは、サイドスカートに雨垂れの跡がついててなかなか
とれなかったこと。ここはこまめに洗わないとだめだなーと思いました。


それとオプションのBBSホイールの狭い部分が洗いにくいこと。
簡単にホイールの汚れが落ちるような製品で良い物をご存知でしたら
教えていただけないでしょうか?

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:26:42 ID:3asSUwxf0
トラックから飛び石直撃塗装剥がれますた…( >∀<)
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:55:25 ID:iQlLeBbm0
>>961
そうなのかねぇ・・・そこで車買ったことは無いけど何回かは交渉してるんだけど。

>>963
雑誌とかネットではもっと値引き情報ありますよと話したら
それは東京スバルの話でしょう。あっちは捌く台数も多いから値引きも
多いんですよ。みたいな事言われたよ・・・。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:59:56 ID:DOpno/Dt0
>>966
東京スバルで買うってのはダメか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:08:47 ID:5BXj7C4G0
http://www.youtube.com/watch?v=1vBN6c9yY0o&feature=related

New Impreza WRX STI vs New EVO X vs Old STI vs EVO IX Race
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:21:58 ID:iQlLeBbm0
>>967
それだと定期診断とか買ったあとがどうするか心配なんだよねぇ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:40:42 ID:NRbiwGkh0
964<<メーカー忘れたけどジェットスプレー式の汚れ落としがあります。
泡が出て2分位ほっておくと汚れが落ちるヤツです。
私はBBSではないけどUltra Grassコーティングしたからホイールの
汚れも落ちやすいです。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:49:47 ID:z8F9cgiW0
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:58:48 ID:9o25eyyi0
>>971
やなこった。
おまえ超自己中な。
PCから出直してこい!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:03:09 ID:3asSUwxf0
コピペにマジレスいくない
てかなんでスルーできないのここの住人(プ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:26:06 ID:UBnfPk8+0
マジレスですまんけど>>970の「964<<」レスアンカーは止めて欲しい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:28:24 ID:6aN7cV4SO
スペCまだかよ

いい加減にしろ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:30:09 ID:PEdakWUY0
>970
レスありがとうございます。
私のもグラスコーティングはしてるんですが、細いところはやっぱり洗いにくいです。
ジェットスプレー式の製品があるのは知っているのですが、どのメーカーの製品が
良いでしょうか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:34:53 ID:bn43/sWc0
>担当の若い兄ちゃんに自慢したいというささやかでちっぽけな夢を叶えたい





釣りか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:37:00 ID:apvU+i7H0
このスレ、おっさんとガキとおもろない人が多過ぎ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:00:52 ID:t8pD2SDL0
>>975
落ち着け
雑誌の予想通りなら6月だよ

スペックCはまた16インチモデルと17インチモデルの2通りなんでしょうかね?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:08:33 ID:CG4awuM40
B型でテールレンズの色が変るかもしれない
交換するつもりのヤツいる?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:22:37 ID:6aN7cV4SO
>>979 その雑誌は見たよ。6月ならそろそろ発表があってもいいんじゃないかと思ってイラっとしてるだけ

また16インチと17インチの二種類だといいけどな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:31:51 ID:t8pD2SDL0
>>981
スバルって前触れ無く突然特別仕様車出す事って無いか?
スペCは特別仕様では無いけど自分は雑誌立ち読み程度で買わないものでね・・・
懇意にしている担当のセールスにチョコチョコ聞いてみるとか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:33:23 ID:a54TNM7S0
次スレ立てました
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS15【IMPREZA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1209388952/
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:38:03 ID:NRbiwGkh0
976<<すいませんが実は私が購入したのはトヨタDだったのでメーカー名は
ちょっとわからないんですよね。。。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:41:19 ID:phB11slo0
>>984
そのレスアンカーはワザとやっているだろw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:09:23 ID:CJ0HWgAl0
スペCよりセダン出せよバーロー
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:15:49 ID:6aN7cV4SO
前ぶれなく出されるのは一番困る…

間違えても5月の新婚旅行中に発表するなよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:17:47 ID:CG4awuM40
スペCはやっぱデカ羽で来るの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:23:34 ID:3O5JHVvZ0
スペックCこそ余計なものなど付けずに羽無しのような気がするけど

GDの頃のスペCで羽レスなかったかな?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:33:31 ID:PEdakWUY0
>>984
そうですか、自分なりに調べてみます。
どうもありがとうございました(^^)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:00:48 ID:RilDfuYk0
セダンでSTIは出ないんじゃねー?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:42:20 ID:/cTKO6B70
今日平地の駐車場で後退して停止すぐ前進しようとしたら
久しぶりに唐突なヒル☆スタ攻撃
そしてアンニュイな表情を浮かべる漏れ
オフにできたらな…
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 02:35:16 ID:jU5xId3jO
>>987
ハネムーン前に発表

花嫁に内緒で契約

ハネムーン直前にバレる ↓
ry

ってのよりは、いいかと
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 05:02:42 ID:/cTKO6B70
ばれる

インポレッサw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 06:17:32 ID:B7BXO/pxO
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 07:56:27 ID:qhcqmiPf0
..
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 07:59:29 ID:qhcqmiPf0
...
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 08:00:24 ID:qhcqmiPf0
...........
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 08:00:44 ID:qhcqmiPf0
........
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 08:01:06 ID:qhcqmiPf0
............
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'