【BMW】E30でマタ〜リ行こう【E30】VOL.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
旧車に片足を突っ込んだ E30の話題で行きましょう。

【BMW】E30でマタ〜リ行こう【E30】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093871825/
【BMW】E30でマタ〜リ行こう【E30】其の2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116167718/
【BMW】E30でマタ〜リ行こう【E30】其の参
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131020979/
【BMW】E30でマタ〜リ行こう【E30】其のヨン様
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142233046/
【BMW】E30でマタ〜リ行こう【E30】VOL.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157696727/
【BMW】E30でマタ〜リ行こう【E30】VOL.6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1172722007/
【BMW】E30でマタ〜リ行こう【E30】VOL.7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181323750/
【BMW】E30でマタ〜リ行こう【E30】VOL.8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188784010/
前スレ
【BMW】E30でマタ〜リ行こう【E30】VOL.9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196775357/

ローカルルール
 − 荒らしは無視
 − 基本sage進行
− 461(325i/AT/L/4)461 ◆gysyDY/4wo は態度が悪く荒らしを招く痛い毒舌厨なのであぼーん推奨
コテハンネーミングルール
 − 初めての発言のレス番号+モデル名、ミッションタイプ、ハンドル位置、ドア枚数 では 「2」さん、どうぞ↓
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:53:55 ID:DVh80ftq0
>>1
たまには1000までいきたいな
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 02:36:59 ID:qa4LQoFD0
糞スレ立てんなヴォケが!!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 19:57:17 ID:1nK/nONO0
age
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 11:48:46 ID:PPNHaB820
ixネタが盛り上がらなかった…orz
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:15:40 ID:l0Qzo6iY0
っていうか30乗っている人少ないんだね。もうだめぽ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:21:52 ID:A+IZ7LxL0
>>6まだまだ乗ってる人いるし、あちこち壊れ始める時期なんだけど不思議だね

なんか自分で解決しちゃったり、行きつけの店に持っていって終わり
って感じでネタ提供しそびれる人が多いのかな?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 08:57:15 ID:HkHY+DEo0
あっしはE30好きですよー。 乗ったことないけど。
何ヶ月か前にRHCってお店行った時にスッゲーきれいなE30を見た。
やっぱきれいだとかっこええよ。 身内のうわさによると店は最低だけど。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:34:38 ID:I2IkFK2j0
ここで大暴れしていた30糊のキモオタどもしか書き込みしていなかったんだろうなー

この廃れようからすると
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:39:39 ID:kB5e3GAQ0
古いドイツ車を買って最初に必要なメンテナンス・・・それはボ社の製品を日本製の製品に換える事!
って以前聞きました。
ボ社の製品ってそんなに精度悪いのですか?
何も知らずにバッテリーもプラグも換えました。プラグは大して理由も無くイリジウム。NGKかデンソー。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:37:52 ID:I2IkFK2j0
ボッシュの方がよくねえ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 07:29:48 ID:bXHkLzxn0
別にメーカーでたいした差はないと思います。
ただ古いパーツを新品に変更したことは意味ありますよね。

楽しいE30ライフを〜
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:47:21 ID:Mge1EnRs0
保守
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 23:46:55 ID:Gq3KjOrK0
E30でターボなんてどうよ?
やったことある人いるかの〜?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 11:18:34 ID:eza46Waq0
>>14
BMのターボ化って愛知のPowerStationが有名だけどサンマルやってるかは知らん
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 14:54:42 ID:CBkRGFGJ0
E30 320i (M20)
GARRETT T3 (NISSAN パルサー純正)
ttp://www.the-powerstation.com/tune_modify/eg_turbo.html
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 15:02:38 ID:eza46Waq0
>>14
ていうかやるの?やりたいの?wktk
320のM20をS50に載せ換えてツインターボ化
そのE30は自ら(ryなんつってな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 17:10:36 ID:Nkvs9RSc0
免許取って初めて運転したのが当時親父が乗ってたE30だったな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 18:03:52 ID:CBkRGFGJ0
>>17

ソレはもうE30じゃあ(ry
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 04:31:51 ID:a19IwZBW0
E30M3にE46M3のエンジン載せたいな…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 05:20:18 ID:85+1qWtc0
>>20
E36のS50載せてるのならどっかのショップで有ったと思う
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 07:27:54 ID:6sIEvZBh0
鼻先の軽さを捨てるのか・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 10:47:56 ID:++hWeJYp0
どんなエンジンでも載せることはできるかもしれんけど、
車両の全体バランスが崩れたら台無しじゃん。
E30にはやっぱ4発が一番いいね。
そんでもって小型ターボ化。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 11:11:08 ID:i5ozB7ny0
M3ベースにするのはもったいないね。
アルピナだって手をつけなかったんだから。
でもV8積むのは興味深い。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 17:37:48 ID:UqNwVunf0
現行ゴルフのリアにV12積めるぐらいだから技術的にはもうなんでもアリだと思う
が30のボディと脚でそんなでかいエンジン載せてどうしたいんだか

>23がいうのが一番現実的だね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 00:44:18 ID:Dm9rjN680
>>24アルピナはE30M3にビッグシックス載せてるよ、っていうか
アルピナが手をつけた唯一のM3だよ
とはいえ確かにSエンジン同士の載せかえはピンとこないし
S14はターボ化なんかせず、いじってもNA2.5リッターとかメカチューンがやはり正解
あの味を損なってまでそれ以上の速さが欲しけりゃ別の車に乗るべきだと思う
でも、誰かがやってみて面白い結果がでるならスワップでもターボ化でも
存分にやったらいいとも思う
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 09:44:18 ID:AwWNJHWa0
誰かがやってみてって誰が?  やってみてから?
日本人特有の後出しじゃーねー・・・。
つまんね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:21:21 ID:U8zKmXNs0
>>27
じゃあ、お前が面白いことをやってくれ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:33:10 ID:u4iWfsDfO
13BMSPとかF20Cなんかいいんじゃない?取りあえず超高回転型のNAエンジン。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:39:37 ID:U8zKmXNs0
インパクトだったっけ?E36isにF20C積んだりしてるのって

因みにS14とF20C両方所有してみてS14を残した
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:15:41 ID:1qKAE3UL0
>28
やってるよー、誰もやったことないことばかり。 おそらく・・・。
殆ど海外からの依頼だけどね。:-P
あんたはどうなのよ? やれと言うくらいだからやってんだよね?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:42:20 ID:GD9v2rWw0
で何やってるの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 18:24:42 ID:nmOPyKUh0
>>31待ちで保守
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 00:08:20 ID:8U61clxV0
マダァ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 11:43:42 ID:2NiXX7nL0
M3後期型ミッションですが、特定の回転数(4500rpm周辺)でギアに関わらず激しくシフトレバーが振動します
シフトの入りも、回転数が合う合わないに関わらず渋いときとスコッと入るときがあります
ミッション側の問題でしょうか?シフトレバーのボール等の問題でしょうか?
3635:2008/03/28(金) 12:54:26 ID:2NiXX7nL0
補足すると、マウント類、ミッションオイル交換後1万キロ以内です
その前から4,500付近でのレバーの振動はありましたが最近酷くなったような気がします
シフトが入りにくいのも、似たような条件で有ったり無かったり
冬でオイルが冷えてるのかな?とか思っていたのですが、春が来てもあまり変わらずなもんで
シンクロとかじゃなくてレバーの不具合だけで済めば良いのですが・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:33:22 ID:UbIq9woP0
その回転数での振動は4気筒固有ですよね。5000回転超えるとスッと消えませんか?

ただ入りにくさを感じるようになっているならミッション/クラッチの摩耗でしょうか・・・
シフトノブを短くしたからと言うことではないですよね?

お店の人と一緒に試乗すれば何かわかるかも〜
3835:2008/03/29(土) 00:29:55 ID:vuRxtmba0
>>37
そうです、5,000rpm超えると何事も無かったように消えます
むしろ4,300〜4,500までの限定で、明らかに共振現象です。
四気筒固有ということは4,500rpm=75Hz、4サイクルだから2回転で一回爆発×4
→クランク一回転あたり二回爆発で、えーと、共振周波数150hz?
何にせよ、先にも述べたとおり、固有の現象というか以前からあった振動です。
リンクのボールが弱いという話を聞いたことが有るので、これがヘタって
シフトフィールが悪くなってる程度なら良いなーと甘い期待を・・・

何せ私で多分四人目、15万キロ近い固体、ミッション/クラッチはノーマルのようで
私もシフトノブはいじったりしてませんが、やっぱりミッション/クラッチも怪しいですか・・・
この週末オイル交換の予定なのでショップで相談してみます。ありがとうございます
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 00:51:59 ID:7PTio4xU0
なるほど、リンクのボールが悪いと言う話があるのですか・・・
私のはミッションOHしているのでここ数年フィーリングは変わらないです。参考にならずすみません。

私も今日工場に遊びに行ってきますので、聞いてみます。
お大事に〜
4035:2008/03/29(土) 00:55:25 ID:vuRxtmba0
>>39
いえいえ、参考になりました
ありがとう御座いましたm(u_u)m
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 01:32:50 ID:WuyxUFVL0
hoshu
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 15:19:04 ID:iSCwz6Wz0
35さん
私がお世話になっている工場で話をしたところ、まず疑うところはリンクのところだそうです。
シフト抜けとかは起こらないそうですが、フィーリングが変わるので入れにくくはなるかもしれないとのこと。
ま、持ってくればすぐわかるとも笑ってましたが^^;

今日はタイヤ交換してきました。銘柄は何であれ、当たり前ですがフィーリングが劇的に変わりますね。
山道を走りに行くのが楽しみです。
4335:2008/04/08(火) 21:10:19 ID:VYhDH/HX0
>>42
どうもです、今回はシフトノブの交換でOKなようです。ホッとしました
とはいえ、シンクロとかもいい状態ではないようで丁寧なシフト操作を心がけます

吸気温が上がり真冬とは露骨にエンジンのフィーリングは違いますが
運転の気持ちいい季節になりましたね、私も遠出したくなりました

しかし過疎ってて文通になっちゃってますね・・・保守
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:27:54 ID:58HeIsue0
オートアンテナがこわれたぁ・・・・・・伸びきってもモーターが止まらなひ・・・・・・・・保守
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 01:14:40 ID:gT+9bceI0
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 17:45:30 ID:ZyEQqZgW0
工場にお茶しに出かけたはずが、気がつくとショック仕様変更と前後ブッシュ交換の見積もりを持たされました・・
ビルシュタインのショックのOHは一本1万円程度なのですが、今回は少しスポーツよりに仕様を変更しました。

1ヶ月近く愛車を預けるのかと躊躇していたところ、在庫の新品ショックを仕様変更してから装着するとのこと。
この殺し文句にあっさり落ちてしまいました・・
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:41:10 ID:c2Naupiy0
>>45
アヤシゲな業者だな・・・・

>!注意!
>保証の問題で、貴社の同品番・商品(壊れた/不良商品)を先に回収させてください。
>手持ちのない方は、トラブル回避の為落札をご遠慮ください。

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:46:14 ID:ELOo/LGS0
E21修理中のオレが保守

以前のBMW乗ってる人ってほとんどいないのかなぁ・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:06:21 ID:c3K/+V620
ここにいないだけで結構いるよ

この前ガレージにBMW2000おいてあったの見てびびった
サンマルもオフやれば20台くらいは軽く集まるし
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 16:21:58 ID:k7PtF7AK0
保守
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 16:30:03 ID:zHd3u2ko0
パワステ壊れた
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 17:53:05 ID:ERUsz5QR0
腕の筋肉を鍛えろ
5351:2008/04/16(水) 21:05:17 ID:HNQH70260
>>52
そのつもりさ
パワステが有るから壊れるんだよね、無ければ壊れない
エアコンが有るから効かないのが気になるんだ、という理由で去年外したしw
これからも走りに関係ないのは逝ったら外すで、走りに関係有るところに金まわすぜー
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:24:23 ID:ZRwqq5OU0
サンマルのパワステはずそうと思うんだけど
パワステ無しのギアBOXをつければいいのだけど
結構重いの???
経験者レポよろしくお願いします。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 14:43:46 ID:PlNtVeBr0
>>53 俺の二の腕鍛えるよw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:43:44 ID:ErTZ59630
>>48

E21は大量に廃車にされちゃいましたから。
六本木のカローラと新車のE30がばかすか売れる陰で買い手の居ない中古のE21が廃車になっていました。
同時期の車ではワーゲンシロッコ・アウディ80なんかもすぐ廃車にされて今じゃあほとんど残っていない。

そういえば今E36が凄いだぶついていてどんどん廃車になっている。
E30はうまく大量廃車をのりこえてちょっと昔の車になれた。

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:52:33 ID:X1++gNhX0
今更ながらの質問ですが325のバッテリーのマイナス端子は
エンジンルームのどこから取れば良いのでしょうか
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 12:20:14 ID:xhoKN+OE0
オートファインでE30メンテ出したことある人がいましたらどのような感じか教えてほし・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:35:13 ID:jS2D4P5g0
ブレーキディスクを固定してるボルト(下の画像の@部分)が非常に固くて、556さして六角レンチで回しても
全然回る気配なし、下手するとナメそうなのですが、この部分にショックドライバーとか使っても大丈夫でしょうか?

ttp://bmw-e30.bbs.coocan.jp/?m=image&image=298_5.jpg
6059:2008/04/22(火) 21:36:27 ID:jS2D4P5g0
ブレーキドラムの間違いだったスマソ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 22:33:48 ID:tK0GN/zI0
大丈夫ですよもちろん。ロックタイトとか使われて固定されてしまったんですかね〜お大事に。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:26:35 ID:4ShFiJDZ0
>>58
客を煽って過剰整備させようとする。高値で。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 00:32:06 ID:GTL3WTA3O
オートファ○ンだけはやめとけ
あんなヤクザな店はそう無い
金が捨てるほどあるなら別だが
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 01:46:40 ID:s32pkvpR0
ニコルとかヤナセよりはマシなんじゃないか
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 13:59:18 ID:71USgFzx0
ニコルとかヤナセは高いだけで煽ったりしないんじゃまいか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:06:03 ID:XdiaZ+Zb0
クルーザー売ってるw
クレジットカード手数料取るくらいだからリーズナブルかと思ってた
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:28:27 ID:71USgFzx0
カード(手数料5%)
これは加盟店規約違反だな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 10:23:44 ID:lztWPh4t0
消費者契約法違反なので5%は取り返せますよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:51:05 ID:jeo1vVhA0
58のオートファイン君が36スレにまで出張ってきてウザイのでどうにかしてください。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:06:07 ID:3ULOVVIW0
69の妄想君がこの30スレに来るのはやめてください。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:23:51 ID:lV+BbnXKO
おまいら30の他に車持ってる?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:40:45 ID:nh/MhxLG0
持ってない
つーか持てない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 14:17:08 ID:c5tnbfHE0
持ってますけど30が一番気軽に乗れますね〜
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 15:00:10 ID:5pSTkoFv0
もうE30は気軽に乗れる状態じゃなくなってきた
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 12:02:21 ID:vdME8flt0
そうですね、オートファイン君のような基地外が10万くらいのポンコツ320買って貧乏メンテをするから。周りの30のりもディーラーに行ってもショップに行っても肩身の狭い思いをしてしまいますよね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 15:58:15 ID:JDb7uPg40
今までディーラーでしかメンテした事がないのですが、、欲しくも無い新車を勧められて肩身が狭い(w
神奈川付近でしっかりメンテして貰えるSHOPを教えてください!(オートファインNGは了解)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:30:23 ID:cCUjgaZa0
PPではだめですか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:19:16 ID:y32VQ0VT0
しっかりメンテすると軽く100万くらいはすっ飛ぶから貧乏メンテじゃない希ガス
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:06:01 ID:wnoajtyX0
>>78
10万でくるまかった奴が100万かけてメンテするわけ無かろうに・・・
彼らは異音が鳴ろうがオイルが漏れようがマフラーが破れようがほったらかしだよ。

>>77
PPが無難でしょう。
ただ、彼らはD経験無いので経験・技術がなくて直せないトラブルやとんちんかんな修理をすることもあるみたい。でも全体的に安く見てくれる。最近は以前よりも大分高くなってきたけど。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 07:18:54 ID:yz3uKq8e0
元々100万かかることを見越してベース車にそれだけかけるならまだしも、
そこまで思い入れのあるオーナーも少ないでしょうね。

M3ですがショック仕様変更と前後ブッシュの交換を終えました。
部品代と工賃込みで25万。次は前後ブレーキローターとパッドの交換に10万かな・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 10:25:17 ID:5C0GKVlp0
すごいね
たったあれだけのやりとりでオートファイン君か・・・
そんなに悔しがるほどのことは書かれていないような気がするが
言い返さないと気がすまないなんてまるで子供だよ
それに自身が貧乏なのが文章からも見て取れて滑稽

オートファインはどこにでもあるごく普通のBMW屋だ
いわゆるほったらかしオーナーから見れば過剰整備なんだろう
俺は別の理由で行かないけど
それにしても、金も無いのに文句言う奴の気が知れん
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 02:10:31 ID:fEzRdJ/S0
>>81
で、おまえは何が言いたいんだ?
オートファインサイコーって言いたいのか?
それともスタディマンセーか?

30なんかに乗っている貧乏人が何行ってるんだか(呆
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 02:15:52 ID:fEzRdJ/S0
>>81
あとおまえの腐った目では金持ちかどうか分からないらしいな。

さすが10万で30買った貧乏学生だな。

http://wktk.vip2ch.com/vipper75161.jpg
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 02:49:41 ID:eVzjaHUC0
いいなぁ
オレの3倍弱は貰ってるんだな
羨ましい

ええ どーせ30程度でいっぱいいっぱいですよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 02:56:02 ID:eVzjaHUC0
【レス抽出】
対象スレ: 【BMW】E30でマタ〜リ行こう【E30】VOL.10
キーワード: PjMWTkCJ0





抽出レス数:0
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 09:12:27 ID:LfYhM+gk0
マンセーか誹謗中傷しか選択肢がないのか?三国人は

30に乗っている=貧乏人という発想が素敵だねぇ

Z1もM3も10万で買えるなんて良い国なんだな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 10:20:57 ID:PjIw8LXP0
俺は貧乏人扱いされようがバカにされようが30が好きだ。
まだまだ乗るゾ!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 11:15:45 ID:lUq/n88t0
fEzRdJ/S0はBMW乗りではないから気にするなよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 04:56:17 ID:1+33FSbe0
Z1が10万ってどこよ? 即金で買うわ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 17:45:31 ID:IOW8gJDX0
ずーっと欲しかったE30を買おうと思ってるのだが
維持費でだいたいどれくらい見とけばよい?まあ千差万別だろうが
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 17:50:23 ID:BzKXu4zy0
>>90
うぇるかむ。
どの程度のものを購入予定なのか教えてくれれば良い返事が期待できるかと。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 17:58:50 ID:IOW8gJDX0
>>91
即レスありがたいです。M3はかなり幅あるけど70〜100万くらいの中古車が多いよね
200万近い、もしくはそれ以上の上物もあるからこの辺は地雷なのかな?
平均的な社会人3年目で維持が難しいのかどうかすら分かりません
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 18:48:09 ID:6DsdLU8p0
>>92
M3なら、100万切ってるようなタマはどうしようもない地雷か、競技車両のベースや部品取り向け
イタ車なんかに比べれば、壊れにくくて何とかパーツも手に入るといっても、20年前の車で
調子のよい時が最高なだけに、気にしだせば全部の部品を替えたくなるともいえるし
それなりの維持で毎日の足に十分できる車とも言える

あくまで私個人の勝手な基準だけど、店によってその店基準の整備渡し後の値付けだったり
オーナー好みのチューンや整備前提で、値札は現状渡しだったりで表示価格に差がでるので
本体価格はひとまず置いておいて、街乗り主体で安心して乗れる一応の目安は乗り出し250〜300万程度

自分の場合維持費は、毎日の通勤+月1〜2のサーキット走行という使い方で
・一般消耗部品及び寿命で壊れる部品代と工賃・・・30〜50万/年
・好みで替えるパーツとサーキット用の消耗品・・・50〜100万/年
下の段はもっと掛けてる人も、全く掛けてない人もいるのであくまで参考だけど
上の段の維持費を用意してくれれば、サンマルはきっとあなたを満足させてくれると思う
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:19:42 ID:IOW8gJDX0
>>93
ご丁寧にレスありがとう。思ったより部品交換の維持費はかからないんで安心しました。
だがやっぱその辺は地雷なんだな・・・250万あたりのレベルって
ネット回ってても見つけるのも難しいので探すだけで苦労しそう・・・

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:11:32 ID:3sTAQTah0
少し前まで車両入れ替えのためM3の売却を考えていました。

今はもう少しつきあうことにしましたが、個人売買なら150位から物はあると思います。
でもそれなりに目利きでないと失敗するかもしれません。維持費の目安は>>93さんの通りかな。
残念ながらかなりの車が修復歴アリか、あまりよい補修をされていないのが現状です。

よい車に出会えますように〜
9693:2008/05/01(木) 21:37:39 ID:jqJ8MKCi0
>>94
250〜300はコミコミの乗り出し価格ですよ、ちゃんとしたBMW屋さんの180〜220位のタマなら
一通り納車点検と整備してもらえれば十分乗れるんだけど、状態と予算でお店と相談して
主だったマウント、ブッシュ類類とかパッキン類といったサンマルの鬼門を最初にケアして
あげるだけでパリっとするし、他のトラブルも回避できます。工賃なんかも納車整備と一緒に
やるから長い目で見れば経済的だったりします。だからといって万全とはいえないんだけど・・・
下手にローンなんかは組まずにちゃんとメンテ費用をキープしてスタートはもう少し安く
というのもありだとは思いますが折角だからつまらないトラブルで車を嫌いにならず
気持ちよくサンマルライフを始めてもらえればという予算設定です
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:31:34 ID:UYMVypFJ0
非常に大きなお世話と思いますが、最初は他のE30を所持してみる事をお薦めします。
後のM3が三倍楽しく走ってくれる事と思います。
逆は無理です・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:17:01 ID:zPkHkDWD0
最初からM3でいいじゃん
991の1(325Mテク/MT/L/2) ◆QelHu7dY7Q :2008/05/02(金) 08:00:34 ID:j6RylWky0
お久しゅうです。

1の1ですw

この度、MTへコンバート完了し、調子良く走っておりますw
完全に趣味な車に仕上がりましたw

やっぱ30は楽しいゎ

頑張って維持しようー
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:00:19 ID:ZI50Ssem0
M3買うなら200-300万の個体を買うのが無難だけど、実際あの値段はぼったくりだからなあ。 オークション代行で100万ちょいで買った奴をちょっと手を入れてはい300まんだからなあ・・・

>>88
粋がっている暇あったらマフラーの穴ふさぎなよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:48:19 ID:TMbP2HwQ0
マフラーは排気の為にあるのです。穴をふさいだら排気できませんよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 12:37:32 ID:edZI6nqz0
ははは
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 15:32:44 ID:hndGd5qE0
>>97
俺はM3からMテクだけどw
全く別の車だけどどっちも楽しいよ。

>>92はM3狙い・・・
つーことはE30が好きなんじゃなくて欲しいM3がたまたまE30ってことでしょ?
それなら初めからM3買うべし。
ただし店選び慎重にね!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:29:41 ID:MDnkFun/0
みなさん丁寧にレスありがとうございます
どれもこれも参考になりました。
>>103
M3が欲しいのではなくE30のM3が欲しい。
E30のデザインが子供の頃から好きなので
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:40:11 ID:BCja0uNE0
>>104
E30M3は、乗ってみればよいところも悪いところもますます代りがきかない車だよ
あなたが良い車と出会えるのを祈ってここで待ってるよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:39:35 ID:6wygaOs00
それじゃあまるでハチロクに固執するガキみたいだよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:42:40 ID:RrX8r49V0
おいらはM3よりもALPINAがほすぃ・・・・(ノーマル320iA4乗り)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 09:43:25 ID:OBZ7GtUi0
>>106
粋がっている暇あったらマフラーの穴ふさぎなよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 10:01:34 ID:6Tm5nP+t0
俺はB3-2.7のエンジン欲しい・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 10:08:16 ID:6Tm5nP+t0
間違えた・・・B6-2.7のエンジンねw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:09:31 ID:OBZ7GtUi0
E30M3が欲しいって事はやはり四気筒が好きって事だね?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:16:45 ID:dn1rVXkA0
>>111
S14は四気筒だからこそ良いとも思うけど
四気筒がっていうより、S14エンジンが好き
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 16:29:14 ID:BShDawr+0
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:13:46 ID:RlJnnYyk0
前スレで少し話題に上がってたけど、やっぱり325ixっていいなぁ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:09:48 ID:yi7l28060
実感できるような良い中古車がないのでよくわかりませんw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:35:52 ID:m3TxL2qx0
適度な中古車を買って6〜70万で手直しすれば結構いけるんでない?妄想だけど
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:59:29 ID:yi7l28060
ネットで1台65万というのを見つけましたが、程度の良いUSM3のベース価格がそのくらいなのですよ。
下回り見せてもらわないと怖くて買えません・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:13:53 ID:8S9GuygZ0
下回りってどの辺りを主にチェックするのですか?錆?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 01:37:06 ID:z+Vs3b/c0
錆も含めて、色々ですよ。保証なんて滅多につけてくれないでしょうから自分でそのあたり見ておかないと・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:02:23 ID:4wjkFjrg0
M3の仕入れ値

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n59110527
この辺で40万くらい

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b86865225
これで100いったかどうか

ベンツの500Eは今でもそれなりに高値だけど、E-M3なんて100万超えた値段で落ちるれいなんで希。

そんな車を200万以上でうって現状。
なんておいしいんだろうね(>_<)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:15:27 ID:tTZbZ0Go0
個人的にはE30 M3買うなら静岡かな。
3ヶ月間とは言え保障有るのは自信の表れ。

E30 M3に何台も乗ったことが無ければ個人売買はパスした方が無難に思う。

焦らず良い個体を見つけてね。

そして変にイじらず大事にし過ぎずガンガン乗って楽しむべし。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:52:41 ID:rH9PkUel0
>>120
オークションで100万以下の固体が現状渡し200万越えで
一切クレーム受け付けない、なんて店ならぼったくりだけどね
そんなにおいしいと思うなら自分でやってみればいいじゃん
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:51:10 ID:/fpYoWgw0
外車の仕入れ値なんて考えてどうするのw
そんなことばかり考えてたら外で飯食えないし飲み物なんて飲めないじゃん
電話代なんて考え始めたらもう鬱だな…原価ないし人件費もないんだし
社員が何をしてるか知らないのか?商売ってそういうものでしょ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 09:44:53 ID:xLidaf300
>>122
どこの関係者?それとも儲?

事実を書いただけだが。
俺にはそんな極悪な商売できないね。

M3のショップの社長って何故かフェラーリとかクルーザーとか持っているね。普通のショップの社長はそんなに羽振り良くないね。
どうしてだろうね。

>>123
おまえは船場吉兆で食ってろ。

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 10:43:42 ID:ebt7HhFf0
>>124は何の私怨があって必死になっているか知らんけど
たった2〜300万でE30M3が手に入るなんて安いじゃないか
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:37:26 ID:7rc6/TGi0
>>124
君が書いてくれる情報は一部の人にとってありがたいよ
でもそんなアホのふりしなくていいよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 15:27:44 ID:N+4UW+uD0
>M3のショップの社長って

ドコだよw
1つの店がそうだからって全てのM3扱う店がそういう訳じゃないだろ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 18:37:45 ID:G4sU3toD0
>>124
日本語OK?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:11:27 ID:mI75nY3R0
>>125
ネットオークションなら100万で同程度の30M3が手に入るぞ?

>>125-128
お前(ら?、いや自演だと思いたい)のような馬鹿が10万程度の整備に100万かけて喜んで居るんだろうな?

どうせドアに「藤原とうふ店」のカッティングシート貼って居るんだろ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:28:17 ID:ebt7HhFf0
>>129
参考までに、君の厳しい眼で見て
仕入れ値、交換部品、整備工賃に対しての売値が妥当な車種を挙げてくれないか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 21:29:04 ID:G4sU3toD0
>>129
また性懲りもなく痛々しいレスを(笑)
物の値段というものを全く考えてこなかった人が、外車の仕入れ値を知って錯乱しているみたいで滑稽だよ。

自身が嫌われている原因を良く考えてごらん。
車がどうとかそういうレベルではなくて。

安くて良い店を探すのも良いけど、どちらかと言うと投資したくなるようなスキルフルなお店が良いよね。
E30M3に限った話ではないけど。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:46:52 ID:N+4UW+uD0
>129
20年も前の車だから普通に整備すれば100万なんかすぐに飛ぶだろ M3じゃなくても
ラジエター単体でもそのくらいするだろうに

>どうせドアに「藤原とうふ店」
惜しい フロントガラスにRGOだw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 18:09:42 ID:VvIdltYG0
>>131
おまえどこのパクトール?それともオートファイン?

>投資したくなるようなスキルフルなお店
馬鹿?
何投資って?ぼったくられるのを投資って言うんだ?

お前は自分が何でゴミのような人間で周りからいたい人扱いされているかよくかんがえてみたらいいんじゃないか?

>>132
確かにお前の国ではラジエター100万鴨ね
ただし100万ウォンだけど。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 19:29:38 ID:AnLsBAcT0
素敵なリアルDQNの登場です。
せっかくレスするなら何か一つでも役立つ事書きなよ。

修理車が多く入る店は良いお店。一概にそうとは言えないのかもしれないけど。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 21:21:22 ID:mNYR1F+T0
>>133

悪い悪い
ラジエター単体でもお前の言う「10万程度」になるだろって意味
言葉足らずで悪かったな


あと>>131じゃないけどその工賃に価値があると思ってみんな払ってるんだよ
別にカネ出す人が満足してるならそれで得られる何かをお前が理解できなくてもそれでいいじゃないか
10万(で売ってるかは知らんが)の車にお前は10万の価値しか見いだせない
喜んで乗ってるヤツはそれ以上の価値を見いだしている
それだけだろ?何をそんなに必死になってるんだ?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 01:17:36 ID:iGpbE8KT0
スレすら立たないE21乗りなのですが、ちょっと質問させて下さい
フライホイールに刻まれているピストンの上死点マークは、小さなBMWのロゴで良いのでしょうか
若干E30とは仕様が違うかもしれませんが、このあたりは変わってないかも、と思ったので・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 12:12:53 ID:c1pGNFx4O
>>107
買っちゃえ!!
そして乗せてくれ!!

E36アルピナ糊より
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 21:44:34 ID:bBN/wexs0
>>107
つくばに良いB6がありますよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:50:19 ID:DQvkOU/uO
>>138
カードリームか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 09:55:34 ID:0HU8vEC00
>>139
カードリームってつぶれたんじゃないの?
なんか茨城のへんぴなところにあった店だよね?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 11:47:09 ID:8ZA3QPdr0
行ったことは無いけどHPは時々見て和んでる。

ttp://www.cardream.co.jp/index.html
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 13:24:21 ID:jKf9GhG30
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 13:42:37 ID:+a25jn+E0
>>142
おお、前スレのix萌えの人、まだix欲しいのかな?

ixって実車見たこと無いんだけど、この個体のFストラットのアッパーマウントなんか変?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 10:55:10 ID:yaGAmqQE0
池袋北口ホテル街近くのコインパーキングによく停まってる > ix
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 11:32:35 ID:LfIddQw80
みんな良く見てますねぇ・・・(笑
オバフェンじゃぱっと見分からないのでIXエンブレム見ないと気が付かないですよ。
つか部品あるのかなぁあのクルマ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 18:27:25 ID:2HidLZ8d0
>>141
あの店つくばに移ったんだ!!

アルピナだけじゃ商売にならなくて店畳んだのかと思っていた。
まだ川のそばに古い店舗の残骸が残っていたはず。

で、そこのB3-2.7はaskってなっているけどいくらなんだろう。
綺麗に見えるけど写真のmasicかな?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:11:15 ID:zBoBJIM40
>>142
エノモトかあぁ・・・

無駄に高いからパス
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:12:53 ID:5yiXmAVD0
つ ご相談ください
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 12:11:31 ID:/AEZBS3J0
ATが壊れると修復困難な車らしいな
車高が高いから面白そうではある
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 09:17:12 ID:s9hZdCT40
>>149
4HP-22ならそこら中にリビルド品が転がってるぞ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:01:41 ID:OuYHYvn10
トランスファはないかもな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 11:25:07 ID:E0ONsf630
保守
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 17:27:34 ID:yK6su/rE0
エアコンの効きの悪いBMW乗りの皆に聞きたい。
透明な断熱フィルムを貼りたいんだが、どんな店がオススメかな?
東京神奈川エリア。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:40:22 ID:TijlW+XY0
外車お断り自動後退達
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 22:18:48 ID:97wIRtpJ0
自分で貼ったらシワシワになった・・・・塗装もボロボロだから無問題。。

旧フロンガスはヤフオクで入手、自分で入れたよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 23:24:51 ID:WMxOPp2n0
>>153
BMWのガラスに貼ると運が悪いと車検通らないかもだから確認汁
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 13:52:28 ID:ZJwvxk2x0
>>156
マジデスカ!?
誰か貼ったことある人いないものかなぁ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 14:24:43 ID:eKOk39I10
>>157
とりあえずサンプルもらって車検場に行ってみるのが確実かも
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 18:27:43 ID:ZJwvxk2x0
>>158
そこまでしないとダメですかね…前例があれば話が早いのにぃ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:40:55 ID:3cn4ZcK/0
多分平気じゃないか?「BMW 断熱フィルム」で検索するとそれなりに出てくるから(笑
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:34:33 ID:pOXWF29d0
まあ十中八九は大丈夫だろうけど万が一があるとフィルムは剥がす方が高い
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 09:16:32 ID:RZUsNcMW0
そんな希望的観測は恐ろしすぎる
実績のあるお店or商品がいいだろ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:18:09 ID:96cr3YKM0
以前は通ったが今回はダメとかもありそうだから困る
最近厳しくなってきたからな
排気音とか車高とかも
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 11:18:17 ID:dR0Cuxc8O
そろそろ維持するのも弄るのもモチベーションが下がって北
かと言って他に欲しい車が無い…

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:23:25 ID:PcTIgxtZ0
だれかカブリオレ売ってください。
バイクを降りてオープンカーに乗ります
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 12:40:41 ID:Vw+OULIt0
Studieのスレみてきた・・・・最悪!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 14:46:37 ID:SvM98+fL0
Z4とE60の事故のやつか?

まあ30糊はスタなんか行かないだろ?
相手にもされなそうだし
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:04:41 ID:70Lm6hmN0
かといってエノモトの扱いが良いとは限らない。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 00:48:49 ID:wTweSKHI0
意味不明。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 07:11:28 ID:ThgAv85j0
粘着厨だろ?放置で
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 13:51:24 ID:bW2hlQIV0
こんなのはどうだろう
ttp://www.sun-lead.com/colored/index.html
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 15:43:03 ID:56jQkMze0
>>170
意味不明?ポンコツに乗っているとあまたがおかしくなるの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 16:50:09 ID:W+jbgRN20
↑日本語がおかしくなるんじゃね?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 17:09:12 ID:W+jbgRN20
>>171
安いね
気になるのは使ってるフィルムの耐久性と何処製かって部分

あとは↓にもあるけど透明フィルムをE30に貼って可視光線透過率の基準をクリアできるかだな
ttp://www.k5.dion.ne.jp/~ariga-j/kaizo1.htm
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 13:22:58 ID:8O4EoGNJ0
ここには貼ったことある人はいないみたいだね
見た目だけでOKとか神奈川のゆるい車検場がいいのでは?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 06:51:07 ID:u/fJ9P5W0
 静岡のBMW海苔の嫌われ者

スポエボ秋山を師匠と呼んでいる痛い香具師が

集うショップは、横浜スタディですがなにか?

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 12:55:17 ID:kx5tGxPG0
可視光線透過率ってどこでも測られるの?
つか車検通らなかったら所有者よりもその施工した店がやばい。逮捕だろ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 18:48:49 ID:u/fJ9P5W0
 静岡のBMW海苔の嫌われ者

スポエボ秋山を師匠と呼んでいる痛い香具師が

集うショップは、横浜スタディですがなにか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 18:53:30 ID:u/fJ9P5W0
「DMEチューンは、ドイツにデータを送って、帰ってきたデータを
書き込んでます」と言っているが実は、日産の社員がアルバイトで
ROMのマッピングを書き換えてるだけなのは、横浜スタディですが
なにか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 18:59:17 ID:nqJUvAIs0
E30でスタディは行かないだろ常考
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:45:04 ID:kx5tGxPG0
スタディ情報は不要。誰も関心が無いから別スレへどうぞ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:45:52 ID:E39y8Ujp0
E30のROMはもう解析されていますからそんなに手間かからないと思いますよ〜
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 01:19:58 ID:re78NXnK0
スポエボ秋山と今更スタディのマルチがとても面倒ですね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 02:17:03 ID:403YYZmb0
NGワード入れろよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 09:09:43 ID:ojiKgJrj0
個人攻撃はみっともないですよ。
それじゃあまるで負け犬の遠吠えじゃないですか。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 15:45:07 ID:IYc52u/D0
 静岡のBMW海苔の嫌われ者

スポエボ秋山を師匠と呼んでいる痛い香具師が

集うショップは、横浜スタディですがなにか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 16:56:26 ID:HI9BUis4O
あちこちで釣りやってみたいだが、釣れそうなのはここだけだなw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:27:08 ID:qh87Vpqn0
両方知らない。つか関心ない。つか粘着すぎて気持ち悪い。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:40:35 ID:gPKCL3Vv0
>釣りやってみたいだが

日本語でおk

と釣られてみるテスト
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:27:04 ID:gPKCL3Vv0
ttp://www.nifty-kaigai.com/2008/05/post.html#more

64 129 BMW M3 E30 Karl Hans-Hatto , Forster Uwe , Bauer Dr. Werner , Donaldson Ian 9 9:49.525 1:22.795

がんばってるな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 17:45:03 ID:PAj2g2a80
ttp://adac.24h-rennen.de/live/live-streaming.html
見てもどれだか分からない・・・まだ走ってる?何色?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:56:22 ID:LkSMLJIk0
「DMEチューンは、ドイツにデータを送って、帰ってきたデータを
書き込んでます」と言っているが実は、日産の社員がアルバイトで
ROMのマッピングを書き換えてるだけなのは、横浜スタディですが
なにか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 14:20:34 ID:pPAV9gR00
↑死ねよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 16:05:44 ID:/5+nOC1f0
>>192
こんなところでネガティブな・・・まんま負け犬じゃん
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:19:31 ID:pIXRZIPWO
スタネタは専用スレでお願いしまつ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:37:26 ID:x55xe8Ba0
乗ってんのかよお前ら
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 19:27:48 ID:3UwhudNu0
乗ってますよ〜
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 20:33:56 ID:uwZv2WuW0
乗ってます♪
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:15:01 ID:h7jDVYVY0
クーラーの効き具合は、どない?  >ALL
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:05:09 ID:eqZIcF2w0
test
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:27:57 ID:eqZIcF2w0
エアコンは効くんですが、ボンネット裏のインシュレーターがぼろぼろで
昨日すべてはがしました。 これはエンジンからの音を遮断するためのものですか?
それとも熱対策ですか?
やっぱり、ないとまずいのかな? 誰か教えてください。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:44:42 ID:nSLXJYX80
>>199
普通に効きますけど、効かないのですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 03:10:23 ID:5Oxez98C0
325のあの排気音が懐かしい。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 04:37:03 ID:J7Bigsh30
エアコンなんて・・・そこで断熱フィルムの話ですよ〜!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:02:01 ID:oivr/M6J0
>>210

無くてもおk
だけどワックスとかの保ちが悪くなりそうな悪寒
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 15:30:02 ID:+wQI+NfW0
 静岡のBMW海苔の嫌われ者

スポエボ秋山を師匠と呼んでいる痛い香具師が

集うショップは、横浜スタディですがなにか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:35:17 ID:B8srADB50
>>205
ボンネットが熱をもって塗装に悪いとか、エンジンルーム内の今まで聞こえなかった
音がしだすとかそういうことはありますか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:54:50 ID:oivr/M6J0
熱は夏場の直射日光の方が暑くなりそうだし‥
エンジン音はあんまり変わらないんじゃないかなぁ

まあ安いパーツだしディーラーでとって貼り替えてみては?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:52:02 ID:B8srADB50
そうしてみます。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:30:05 ID:eGYpDNXp0
325なんだけどタイミングベルトって自分で交換してる人いる?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:01:34 ID:gvSzvy/W0
昔から「エンジンルールが汚い車ほど良く壊れる」と言われますが、
皆さんは何処でエンジンルーム清掃をしてもらっているのでしょうか?高圧洗浄って良し悪しがあるのでしょうか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:32:18 ID:QNWxU0E00
そんな話きいたことない
>「エンジンルールが汚い車ほど良く壊れる」
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 11:33:42 ID:QNWxU0E00
20年近くエンジンルームなんて掃除したことないし、きたないけど、エンジンルーム内の部品で
壊れたところなんてどこもないけどw

ただし、タイミングベルト、ホース類等は定期的に交換しているが
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:07:16 ID:5kiI8OXT0
同じくそんな話しは聞いたことがないけど
汚い=メンテされてない。
よって壊れるって意味でしょ?

清掃して壊れなくなるなら皆やるぞw

高圧洗浄は”綺麗になる”以外はメリット少ないと思う。

車検時ぐらいで良いんじゃない?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:16:19 ID:5kiI8OXT0
連投、長文ゴメンね。

国産並みとは行かないけどエアコンは利くよ。
もちろんメンテしての話し。

去年更にエアコンの効きをあげるべく透明断熱フィルム貼った。
けど劇的な違いは感じられん。
やっぱ暑いもんは暑いw
紫外線99%カットらしいので内装やダッシュの割れ防止の目的でもあったんだけどね。

エアコンの利きが目的だと対費用効果で疑問がある。
車検は問題なし。
ただし劣化して来たら・・・??

あくまで個人的な感想でした。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:25:15 ID:QNWxU0E00
数年前までは1年に一回、夏にガスを補充しないとエアコンが効かない状態(ガス漏れ)していたんだけど、
3年前から突然、ガス漏れせず、エアコンが効くようになり、たまに、寒いからエアコン消したりしている始末w

以前はエアコンつけても電動ファンが回らなかったけど?それが突然完治そしてそれ以来日本車並みにエアコンが効く。。。

以前は信号待ちで温風になり、汗かいていていたけど、今はそれともおさらば。

どうしてこんなことになったのか??ちなみに一度もエアコンの修理はしていません。
まったくのオリジナルです。メンテもしたことない。ただ、ガスの補充だけ。

問題なのは、助手席の足元から水が漏れだして、助手席の足元が水で湿ることかな。
室外に水を流すホースが詰まっているのかなんなのか??なんだけど。。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:29:16 ID:eGYpDNXp0
>>216 室外へのホースは全部で3つあるので詰まったというより外れているんだと思われ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:32:25 ID:QNWxU0E00
一度、センターコンソール裏にアクセスしようとしたことがあるのですが、
そこまでとてもたどりつけそうもなく、断念。

どこかのサイトにはずし方の説明ないかなーと徘徊してみるも断念。

ああ、こまった。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:29:46 ID:eGYpDNXp0
>>218 トレーっていうか灰皿とかシフトレバーの生えてるところのパネル外せば
エアコンユニットの左右下の辺までアクセスできなかったっけ?
たしかそれでエアコンユニットからフロアパンへ繋がっているゴムホースに触れた
ような気がするんだが
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 22:35:15 ID:eGYpDNXp0
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:14:14 ID:QNWxU0E00
>220
ありがとうございます。明日、取り外しにチャレンジしてみます。
簡単に外れるといいけど。ちょっと不安。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:20:10 ID:QNWxU0E00
あと、フロントシートが破けているんですが、どこかでE30のスポーツシート用のカバーを作ってくれるところありませんかね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 07:54:11 ID:9udTTdpL0
 静岡のBMW海苔の嫌われ者

スポエボ秋山を師匠と呼んでいる痛い香具師が

集うショップは、横浜スタディですがなにか?

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 12:44:59 ID:TOqpc8Yu0
>222

シートをヤフオクあたりで探した方がいいんジャマイカ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:36:42 ID:cFjLCY9b0
それが、Mテクあたりのスポーツシートならある意味どこにでも?あるし、見つけやすいけど
シートの柄が特殊で。。。張り替えも考えたけど高いし、本革あたりのシートカバーでもつけようかと、、
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:15:25 ID:VI7LPnKC0
どんなシート柄なんだろう・・・つか説明は難しいな(笑
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:48:09 ID:cFjLCY9b0
チェック柄です。M3とカブリオレ用です。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 01:15:08 ID:EgJKdclr0
たしか、純正生地はDで発注出来るはずよ。
十中八九、SOになるだろうとは思うけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 01:45:04 ID:vil7yWBl0
すごく高いんです。生地
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 10:46:46 ID:IwN+O4Iw0
だよねー
チェック柄のシートはなかなかヤフオクにも出ないし‥

http://www.9999.jp/seatcover/lineup/bmw/3/
この辺はどう?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 11:15:44 ID:vil7yWBl0
スポーツシートは対応してないみたい。汗

>>219
昨日パネルはずしてみてみました。確かに3本ホースがありました。すべてきちんとコネクトされていました。
どこから漏れるのかな??3本あるから1本が詰まっても大丈夫なはずだし。

ただ、プラスチックのボックスにはホースが接続されているのは確認したけど、車体側はカーペットが邪魔して手探りでしか
確認できなかった。
他のホースと同じ感じだから間違いなく?接続されていると思うけど。。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 15:36:15 ID:EzOi0M6Z0
>>231
まぁホースそんなに簡単に外れないと思うし、ホースでないとするとあとは
ヒーター用の配管があやしいかもなぁ
ただその場合、漏れてるのは冷却水なのでリザーバーの水位がさがるし冬場も
漏れてないとおかしいけど。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:33:09 ID:O6LNFkqI0
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 12:38:04 ID:Yb+JCrNb0
>>232
エアコンをつけたときだけです。漏れるのは。それは間違いなく水でした。
冷却水ではありません。。。

ホースは接続されているけど、どこかからかにじみ出る、漏れているということなのかな??

湿気が多いときは、漏れる(流れ出る)量も多いし。冬場にちょっとエアコンをつかうとかそういう時は
水が出たりしないし。 やっぱり、詰まっているか、流れが悪くて、あの黒いケースの中に水が相当量たまると
水がにじみ出るということなのか? しかし、それなら助手席(右側)だけから漏れるのはおかしいし。。

センターパネルをはずしてわかったことは、水が漏れ出ている場所は確かに、例のホースがある場所あたりからでした。
ボディに刺さっているホースが実はカーペットの中で、きちんと接続されていないとか、何らかの原因で逆流してあふれるとか、、

今度車をリフトしたときにでも下回り見てもらうことにします。

長文すみませんでした。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 12:39:59 ID:Yb+JCrNb0
>>233

それとは違います。もっと大きめのチェック柄で、生地の材質が別のもです。
もっと強い生地のものです。(カタログより)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 12:42:10 ID:Yb+JCrNb0
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 13:20:41 ID:VhgelAQW0
レザーに張り替えちゃえ〜
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 13:30:52 ID:Yb+JCrNb0
おいくらぐらいでどこで張り替えてもらえますか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:23:13 ID:15qojVDT0
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:17:32 ID:Yb+JCrNb0
ベンツのシートカバーじゃねー
BMWのがほすぃ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:53:30 ID:15qojVDT0
作ってくれないかな?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:00:45 ID:15qojVDT0
http://www.mitaka.autobacs.jp/acc_mente/acc_mente_200504.html

このオーダーとかどうかね?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 18:19:44 ID:+UEaa4Hd0
あんた、ちゃんとE30に関連しているかどうか見てる?
ただやみくもにシート情報うpしているだけでしょ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 20:25:47 ID:73KyNboa0
E30に限定して検索しても簡単には見つからない
大切なのは いつもその先だろう
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:25:58 ID:+UEaa4Hd0
日本車のシートしか作っていないようなところを紹介していても無意味だと言ったんだが
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:51:14 ID:73KyNboa0
注文さえすれば作ってくれますよ
ニーズがないからやらないだけでしょ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:27:42 ID:+UEaa4Hd0
どういう意味?

注文すれば作ってくれる だけど、ニーズがないからやらない???

どっちなんだよ? 注文すれば作るのか?
それとも、ニーズがないから注文しても作らないのか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:27:46 ID:EwNWnPpS0
>>243
オーダーで作ってくれそうなところをうpしてたつもりだったが説明しないと分からなかったかな?
オーダーでシートカバー作るのに日本車もドイツ車もないだろって
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:29:14 ID:EwNWnPpS0
>>247

ニーズが(在庫抱えるほどは)ないからラインナップには入れない(量産しない)
が、やる技術はあるから注文(ワンオフ)すれば作ってくれる


ったく
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:39:58 ID:73KyNboa0
>>248
ありがとう
しばらくROMりますわ つきあいきれん
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 03:40:44 ID:1qQYYNVv0
http://www.isme.co.jp/
高くていいなら。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 08:27:36 ID:2E4Inw0s0
静岡のBMW海苔の嫌われ者

スポエボ秋山を師匠と呼んでいる痛い香具師が

集うショップは、横浜スタディですがなにか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:59:56 ID:GpPEyj7C0
>>251
そこで作ってもらったフロアマットが乗る度に波打つんだが、うまく固定できないものだろうか。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:24:06 ID:7tfg3n8b0
滑り止めのシート挟んだらどうだ?
ホムセンで安く売ってるやつ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:19:26 ID:k9Dd3LzF0
>>254
そんな便利なアイテムがあったのか・・・orz
オートバックスなどでもありますか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 07:27:52 ID:asi35lZt0
あるよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 01:19:40 ID:v2e8oA5Q0
E30とZ1のエンジンルームってそんなに違うの?
うちの325のエンジンルームすかすかなんだが。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 02:54:29 ID:NJT92Hqv0
Z1はフロントミッドッシップにするためにエンジンの搭載位置がE30
とは違うんでしょ。

そんなのググればすぐにわかること。
一応つられてやったよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 04:41:39 ID:v2e8oA5Q0
へぇフロントミッドシップなんだ。しらなんだ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 18:56:16 ID:8LInmMYP0
325は詰まってると思う
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:01:27 ID:v2e8oA5Q0
たしかに318よりは詰まってるかな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:05:09 ID:iH9larfB0
320よりも詰まってるね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:09:26 ID:BbfEo+7J0
ツマンネ....
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 00:19:00 ID:YH1h5ohg0
じゃあお前が面白いこと書けよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 12:06:45 ID:w5kQEwsk0
>>254 >>256
サークルケーサンクス!!

フロントミッドシップって具体的にどこがどうなの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 13:23:32 ID:2TAcVQ6+0
ググれ カス
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 15:33:17 ID:zDkRaEnj0
>>265 エンジンの搭載位置がFストラットを基準にした場合にE30 325は前から
5、6気筒目なのに対してZ1は1、2気筒目あたりがストラット中心にくるみたいよ
ストラットの立ち方の角度もちょっと違ってそうではあるけど
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:22:14 ID:mQ9a9WKk0
>>266
フロントミッドシップでググってもE30のケースについては書いてないよ〜
知らないなら書くなよw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 11:13:59 ID:Hyd4Iurs0
おまえは馬鹿か? ググれって言ったのは、お前がフロントミッドシップについて知りたいと言ったからだろう。

フロントミッドシップの概略がわかれば、それがほかの車であろうと、E30だろうと概要は同じだ。

Z1に関して知りたいなら>>287が説明してくれているだろう。 

フロントミッドシップ

エンジンの搭載位置をFストラットを基準にした場合、できる限りエンジンを後方(室内)へ
エンジンを搭載して荷重を50対50の理想に近づけようとすること
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 15:48:02 ID:95GcgnIn0
じゃあ>>287 Z1の件よろしくw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:15:14 ID:HNor+kYF0
>>269
考えてからレスしなさい。
概要がどうとかではなくて、E30についての事なんだから。
「主語がないから分からない」なんて日本人的じゃないでしょ。
文章が省略されててもちゃんと読み取らないと。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:19:37 ID:3K4goTOr0
フロントミドシップて50:50の重量バランスじゃないだろ
(多少はみ出してることが多いが)ホイールベースの内側にエンジンを置くことだろ

後ろにバラスト積めばフロントオーバハングにエンジン積んでも50:50にはできる

つまんない揚げ足取りすみません
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 20:53:48 ID:+UMUEqPQ0
FRの王様といえばBMWですが、フロンとミッドの王様といえばマツダなきがする
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:32:46 ID:ji7yfNQU0
>>271
E30の件も何も、E30ってフロントミッドシップじゃないでしょ?

>>272
50対50がフロントミッドシップなんてどこにも書いてないけど。50対50の理想に
近づけるためにそうすると書いてあると思うけど。

上記2名のほうが日本語の読解力が低いと思うw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:20:56 ID:HNor+kYF0
>>274
ドイツ本社の人間が嘘つきでなければ、Z1はフロントミッドシップ

読解力よりも何か足らなくないか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:25:33 ID:ji7yfNQU0
はぁ? Z1がフロントミッドシップだってことは否定していないけど?

あんた、日本語読めるの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:54:01 ID:HNor+kYF0
E30の件も何も、E30ってフロントミッドシップじゃないでしょ?
E30の件も何も、E30ってフロントミッドシップじゃないでしょ?
E30の件も何も、E30ってフロントミッドシップじゃないでしょ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:02:35 ID:67RKlE1d0
よくわからんが、このスレではZ1ってE30に分類されるの?
シャーシを専用設計にしているから別物って気もするんだが・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:05:37 ID:HNor+kYF0
E30の件も何も、E30ってフロントミッドシップじゃないでしょ?
      ↓       ↓       ↓
はぁ? Z1がフロントミッドシップだってことは否定していないけど?


すみません。日本語が苦手です。通訳よろしく。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:35:24 ID:+UMUEqPQ0
Z1て型式でいうとE30になるんだそうだ
俺も今知った
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:47:37 ID:Qs2uLW7A0
たしかにE30に分類されてるんだけど、シャーシで共通なのってフロントアクスル
くらいしかないらしいよ。Z1の人がそう書いてた。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:52:05 ID:+UMUEqPQ0
Z1はフロンとミッドなのは間違い無いようだ
だがE30(全部)がフロントミッドなのかどうかはわからん
E30のM3のエンジンとストラット位置の関係を見る限りはフロントミッドではないような気がするが
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:04:07 ID:67RKlE1d0
E30M3はフロントミドシップじゃないですね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:34:56 ID:B3mXW8k+0
普通のE30も全然フロントミッドシップじゃないよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:42:27 ID:Z9Us3bIj0
じゃあE30はZ1以外フロントミッドシップではないと言う事で
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 01:17:43 ID:7ZvPcGiu0
そんな今更
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 01:23:39 ID:K3ftellk0
馬鹿ばっかり
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 07:36:46 ID:B3mXW8k+0
自己紹介乙
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 08:43:22 ID:4WhH3rbw0
>>272
なんかWRCでそんな珍解説をした自動車評論家がいたっけ・・・
スレ違いスマン
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 08:53:09 ID:6/OahqBU0
ミドシップて単に重量配分揃えるんじゃなくて、マスの集中が大事って言いたいんだろ?
小さいこと突付きあって、ここは正しい日本語スレかよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:46:40 ID:EM6tOcTe0
自分の無知を棚に上げて人を誹謗するスレです
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 16:24:26 ID:+tlNzpRqO
茨城のカードリームに綺麗なアルピナあったの見たんだけどこの店どうなの?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 16:31:48 ID:u+5zBF+F0
>>292
B3ですか?店頭販売価格、おいくらでした?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 16:36:39 ID:+tlNzpRqO
茨城のカードリームに綺麗なアルピナあったの見たんだけどこの店どうなの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 16:49:03 ID:SScU0A0z0
6/14 BMW東静岡(猪原自動車)営業終了アゲ
296特命係の亀山#:2008/06/13(金) 16:59:23 ID:ynUlceFX0
E30ならクールランニンGooですよ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 17:01:36 ID:+tlNzpRqO
B3たしか応談だったような。ちがったらすみません。この店前からありました?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 17:23:05 ID:Y0afCHXQ0
>>296 そこ、社長がBMWじゃなくてフェラ〜りなところがなんか嫌
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 17:31:36 ID:+tlNzpRqO
社長フェラーリですか?儲かってるんですね。信用出来るショップなんですかね?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 02:09:27 ID:bhUYaCTy0
>>267
Z1は300mmほどエンジンが後ろにあるのです。
全然速い車じゃないけどメチャメチャ楽しい車なのは、その恩恵があるからかな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 02:45:37 ID:CeCfV3Rf0
>>300 楽しいのはドア開けたまま走れるからじゃね?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 09:40:53 ID:R9Tyi7xn0
細かいツッコミだけど”ドア下げたまま”が正解だね。

なんて偉そうに言ってみたけどZ1の現物見たこと無いわw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 10:35:13 ID:bhUYaCTy0
食わず嫌いですか・・・
ドア開けて走れるのはスピードを出さない時に限る。
高速でも面白いは面白いけど、巻き込みの風が強いので車内の物が吹っ飛びそう(実際に何か無くなった事があった)。

楽しさの肝は車高とやはりフロントミッドシップの所為だと思うが。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 10:50:24 ID:aN3y7r5d0
>>299
他の店からくらべるとかなり工賃は高いし値段も高いから黄色いフェラーリに乗れるんだお
社長はいい加減でとにかくリップサービスがうまくて貧乏人
は相手にしないよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 12:33:43 ID:pmOCgGiQ0
>>303
アルピナZ1に座ったことがあるけど(Z1で日本に正規輸入されたのはアルピナだけだった)
車高が低いのもあるけど、シートのマウントがすごく低かったような気がする。
ドアを下げてもあの高い敷居をまたいで乗るからそう感じたのかもしれないけど。

アルピナのZ1は普通の325のエンジンの排気量をあげてチューンしてあるから少しは速いんでしょ??
走ったことはないので、そんなに風の巻き込みが強いのはしらなかった。。
あんなに深い所に埋まるように乗るのに巻き込みが強く感じるのかなー?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 14:29:12 ID:tDf5nl/R0
>>303
アルピナはもっとトルクがあって吠えるらしいですね。乗ったこと無いのでなんとも。
地面でタバコが消せるという表現通り、ポジションは低めです。
ドアを下げて走るのはウィンド開けているのとは全く別物です。
シートに物置いてればよほど重くない限り飛んでいっておかしくはありません。
帽子なんてかぶっていればあっという間です。

アルピナはどうも嫌味な感じがするのでチョイスしませんでした。金額的にもアレですし。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 22:33:11 ID:my2cM8cP0
ほう。 >>303>>306 お二人もZ1オーナーが登場ですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 10:13:41 ID:Z6RJ3xs6O
社長フェラーリいいですね。このショップ老舗で評判が良いと聞いた事があるよ。でもいい加減ですか。今度この店でアルピナ買おうと思っていたのですが。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 14:43:32 ID:L6SOlQ6I0
買えばいいじゃんでも後悔すると思うぞ!!
老舗・・・?最初はただの中古車屋だぞ(セルシオ)とか売ってたw
評判が良いと聞いた事があるよ→誰から聞いたのかな?まぁどうでもいいけど

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 14:52:52 ID:jeYnAsv00
BMW屋は例え儲かっててもBMWに乗って欲しいよな
じゃないとなんだか信用できない
RX7専門店なんかは7ばっかり乗ってるのに
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 15:21:54 ID:Xym7OGuS0
それは言えるな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 15:23:45 ID:YhwAU3cr0
うん。それが理想的な正しい感覚だ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 15:28:12 ID:ttUlaIWo0
コンタクトレンズ売ってるヤツが眼鏡かけてたら、なんとなくイヤだってのと同じだな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 17:54:37 ID:Z6RJ3xs6O
老舗ではないのですね。ちょっとがっかりですね。でもニ○ルの部品代理店でもあるので信頼はあるのでは…カードリー○でアルピナ買った方いないですか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:28:19 ID:8Et+MFjO0
うぜーな。とっとと買えよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:39:27 ID:L6SOlQ6I0
ハイハイ馬鹿に何を言ってもわからねぇんだよ!!
すきなところでとっとと買ってくれ。
ニ○ルの部品代理店と信頼はまったくのベツモノだぞ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:57:17 ID:Z6RJ3xs6O
ハイハイ馬鹿になに言ってもわからねーからなー。アルピナ好きなところでかうわー。そんじゃね!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:48:43 ID:YhwAU3cr0
育ちの悪い言葉使い晒し
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:19:05 ID:L6SOlQ6I0
ギャク切れ馬鹿が消えてヨカッタw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:22:05 ID:L6SOlQ6I0
317お前○迫だろうwwwスグキレルところがおんなじだwww
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:42:15 ID:wiMgi1f30
ハイハイ馬鹿に何を言ってもわからねぇんだよ!!
すきなところでとっとと買ってくれ。
ニ○ルの部品代理店と信頼はまったくのベツモノだぞ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:43:03 ID:wiMgi1f30

ギャク切れ馬鹿が消えてヨカッタw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 14:44:29 ID:RL7HKlEq0
粘着してるDQNっぽいのは>>315
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:32:23 ID:Bxexrhwp0
416じゃないの?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:04:56 ID:YT0/HVYR0
>>324
416?お前じゃないの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:12:14 ID:2oT0Pxh20
あいつはオートマで首都高走ってるんだろ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:30:49 ID:wOAXbwAA0
湾岸ミッドナイトになりきってますw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:31:02 ID:uPak0GgS0
くくく‥
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:32:08 ID:cSVH3c0W0
今週は、休載だったのヨ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 01:25:38 ID:A1w1Tf/J0
まてまて、社長がフェラーリでぼったくりショップはクールラン○ング。
カードリームは元々茨城の端にあったのが数年前につくばに移転してきた。歴史あるアルピナやさん。
やっぱり社長がフェラーリに乗っている埼玉の某アルピナ屋よりも正当派。ただし店にはカタギ?って感じの人や見るからにオタクな客が良くいるけどwww つくばだけに。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 09:33:19 ID:5cNkQQZTO
たしかにそうだ。おれもつくばに移転する前に一度いった事がある。アルピナ専門ショップでは一番かと思うぞ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 12:27:35 ID:quDXIMzh0
>>330
あんたwwww カタギの意味わかって使っている?
まじで受けるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 12:36:00 ID:OA8kVk3B0
(あんた本当に)カタギ?ってことだろ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 13:16:06 ID:w4BgptoU0
>>332
コミュニケーション能力と言うか・・・文章を読み取る力が無さ過ぎるよ
SVOCが揃ってないと会話できないのか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 13:49:11 ID:+HfQSxv60
まあ草生やしまくりな時点で(ry
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 14:30:40 ID:cSVH3c0W0
しかし日本語にSVOCもおかしいよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 14:40:54 ID:+HfQSxv60
例えなんだからいいじゃんさ
英語ならともかく日本語なんだからって意味じゃないの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 16:26:15 ID:+yLAcwsH0
コミュニケーション能力もそうだが、なんだこのキャッチボール不和は・・・社会でやっていけるのか
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 20:24:15 ID:quDXIMzh0
やってんだからやっていけてんじゃないの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 20:54:25 ID:lFHrI91a0
五月蠅いカスが
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:13:05 ID:+410tE7M0
おお 難しい漢字知ってるんだなw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:51:06 ID:quDXIMzh0
ただ「うるさい」と入れてスペースキーを押せば五月蝿い 五月蠅い 煩い ぐらい簡単に出てきますが 何か?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:30:11 ID:cSVH3c0W0
すげぇな漢字変換もお手の物だな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:45:48 ID:quDXIMzh0
それほどでもぉw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 00:05:27 ID:7yke38Ar0
Ochanomizu to drift to frivolously, smart older sister outdoor relief
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:13:57 ID:5QhY0FTZ0
さて、スタッドレス交換するかな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 11:57:36 ID:1MHyd3oJ0
ちょw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 16:30:10 ID:EUX7G3kz0
>>332のせいで「w」つける人はDQNに見られてしまうよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:25:13 ID:BKzHJV1q0
>>348=461DQNの○ゅ○ぺ○?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 17:49:53 ID:1MHyd3oJ0
くく‥
粘着してくれるよナ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:01:02 ID:OURglhol0
ちょっとお聞きます。
中古品ですが、純正で装着されていたボッシュのひげ付き(左側通行用)左右ハイビーム込み(4連)で
3万(片側1万5千円)って見積もりもらっているんですが、これって相場からみると安いですか?
ヤフオク見たんですが、社外品っぽいひげ付きは見つかったんですが、これと同じようなボッシュのものが見つからなくて。

どなたかアドバイスいただけますか? よろしくお願いします。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 14:17:22 ID:vb9XXxpG0
買っちゃった。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:44:47 ID:Xis6XTyI0
ボッシュなら格安です。まず出てこないんで。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 17:16:17 ID:kq9XensF0
461(325i/AT/L/4)461 ◆gysyDY/4woってどんな?「w」なDQNを引き寄せる力があるの?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:38:00 ID:HG9N4Cx20
最近めっきり中古市場で見かけないM3スポエボの良い出物は無いかね?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 11:54:19 ID:/eKz2kx20
俺ははE30ラブですよ。 助手シートしか乗ったことないけど。
ホワットヶ月かビフォーにアライに行ったアワーにスッゲーきれいなE30をウォッチした。
ポリマーコートはしてるシンクアバウトしてミステイクない。 0マネースタートだったけどいくらで売れたんかな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:46:44 ID:XmBwkVIE0
>>356
最初の「俺はは」の部分だけ意味がわかわんかった
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:52:17 ID:F8iJKzKW0
>>356
おまえはルーなのか? それともダイゴか? どっちにしろワラタ(((´,_ゝ`)))
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 01:07:47 ID:DWaGXp3h0
ひげ付きに変えたものですが、何だか、普通のエリプソイドの方が明るかった気がするのですが。。
確かにひげ付きのほうが輪郭ははっきりしているのですが、右のヘッドライトが近くしか照らしていないように感じます。
光軸を一番上にしてもやはり右側は左側に比べて近間しか照らさないようです。
これは仕様なのでしょうか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 01:16:14 ID:b/1wlxBd0
HIDにすればおk
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 03:19:50 ID:hDH3DVT60
>>359
HIDにすれば問題ないが、その前にそれほんとにボッシュ製の髭ライト?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:21:18 ID:DWaGXp3h0
>>361
はい。ボッシュです。BMWのマークとボッシュの名前の入った黄色のステッカーも貼ってあるし、
ガラスにもボッシュと入っています。
イギリス仕様の車から取り外しました。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:28:50 ID:DWaGXp3h0
過去ログにあった 35さんが言っているこんな感じです。

38 35(325AT・L凱) [sage] 投稿日:2005/11/06(日) 12:01:29 ID:HQa1N3WW0
>>37461さん
こんな感じ…
没種のカットライン
   
 ̄ ̄\__  
左  右  

箆のカットライン
   
 \  
  \__
 左 右

こんな感じで、左側は結構遠くまで照らしてて光の輪郭もはっきりしている(普通のエリプソイドに比べて)
ただ、右側がくっきりと3,4メートルぐらい先までしか照らしてない。
輪郭がはっきりしているだけに、余計気になる。
普通のエリプソイドはぼやーっとしていたけどもう少し広範囲を照らしていたような気がして。

光軸調整レバーをいじって一番上にしてみたけど、それでも3,4メートル先って感じです。
確かにこれ以上、上にすると対向車がまぶしいのかな?とも思いますが。。。

面倒だけど、もとのエリプソイドをつけてみてどれぐらい範囲が違うのか確かめてみるしかないかな。。


364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:20:59 ID:PQDBTPKH0
暗くてだめだー
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:37:25 ID:0rWtV2nD0
それ、ライトを分解してごにょごにょすると改善出来るんですが・・・お勧め出来ないので・・・
構造上ライトの暗さは仕方ないと諦めて、さっくりHIDにした方が幸せになれると思いますよ。
現代においては、E30のエリプソイドライトは(髭でも)危険極まりない暗さだと思います。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 09:56:24 ID:o34gpGPw0
HIDにしないならハイワッテージ入れてフォグと4灯体制かね
それでも暗いけど
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:30:58 ID:PQDBTPKH0
>>365,366

フォグ(前期型で、ライトの中にあるバルブを隠すようなカバーは取り外して直接照射)
と普通のエリプソイドのときは暗くて危険と思ったことがあまりなかったんです。

以前のっていたE30のときはフォグを使っていても暗くて暗くて危険だったけど
現在の車のエリプソイドは当たり?だったのか結構明るかったんです。

で、髭をインストールしたらもっと明るくなると思っていたら、、、、
逆に暗くなってしまって。
(車両のすぐ前とか照射している範囲は確かにひげのほうがはっきり、くっきりで明るく感じる
けど、ちょっと先でくっきり線を引いたように真っ暗になっていて、それがすごく目障りで
暗すぎると感じてしまう。)

今日、右側のライトの3か所のボルトを少し上の方にずらしてみました。
少しでも先を照らしてくれればいいなーと思って。。

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 12:14:43 ID:P5CJ8oRc0
だめだった。 
今日、普通のエリプソイドから光軸調整レバーを移植してみる予定
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 18:08:03 ID:P5CJ8oRc0
移植してみた。今日の夜光軸合わせます
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:36:26 ID:lcNCrAm90
お がんがれ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:55:17 ID:P5CJ8oRc0
明るくなりすぎるぐらい明るくなった。街灯よりヘッドライトのほうが明るい事実

HIDいらない
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:02:03 ID:lcNCrAm90
良かったね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:02:53 ID:P5CJ8oRc0
タンクス
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:20:41 ID:D5+kz8gR0
おたずねします。

最近走行中にステアリングラック及びステアリングホイールとアクセルペダルから
微振動が発生しています。
アクセルペダルに至っては、足の裏でバイブレーターでマッサージを受けているかのごとく
微振動を感じます。

微振動のレベルは電動髭剃りより大でピンクローターwっぽい振動です。

ホイールボルトでも緩んでいるのかもしれないので明日点検してみようと思いますが、
やはり足回りのゴムブッシュ類が経たっているのでしょうか?
ロアアームブッシュというかロアアーム一式は2年ぐらい前にE36 M3C用に交換してあります。

疑わしいところがわかりません。誰かご指南よろしくお願いします。

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 23:21:35 ID:d1hSmqZt0
>>355
秋山とか言う人に売ってもらえば?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 11:27:36 ID:WEuz2a+h0
>>374
進展あった?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 08:20:00 ID:spwDoBPU0
保守
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 10:19:04 ID:ZfgcnyyZ0
lllllllllllllllllllllllllllllllllllノ   lllllllllllll ,llllli'、          ゙゙゙!!llllllllllllllllミヾ \ ヽミ!
llllllllllllllllllllllllllllllll||lj    llll゙`l|, lレ'     ,,,,,、=.-;;;;     ゙゙!llllllll! lllミ \ lミ!
lllllllllllllllllllll lllll lll|||   ゙'lllll,j,,lllll゙゙`     .,,,,iliiiillllll!!!!!"゙      ::゙゙lllllllll lliミ゙ i |ミ!
lllllllllllllllllll lllll llll゙   .i|ll".゙~'|!゙   ,,,iiilll!!!゙゙,,,,,,,,,,,-_;        '!lllllliミ゙` /lli,
llllll lllllij  ll  ll"   '"  `    ilil!!゙゙,,illllll|゚。||ll゙ブ;;; :        ゙ll!!iミ゙` ノlll!,
lllllノ  ll  ll"        :;;`~` ,,ll!゙ ゙゙!!llll!!"~ '          l li,/lllili|!!,
l  : :::::::::::,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_     : :::: :`゙.!lr"~ _ : : : :"          ゙!lll'lllllllll!,
ll, :;;;;;ill|||||lll!!lll!!!!!!!!ll|lii;;::: .  : :::: : . : : ゙: ::::: :            : : ´ト!ll l|
llli, :::""゙゙,,iiii,,iilll||゚。|||l゙゙,ミヾ;; .  : :::::: : .
!lllllll, :::゙゙;;;イ、_゙゙!!ll!!"゙::~:: ;:::: .   : ::::::::: : .
 !llllllli,  : ゙;;;゙ :~: :; ; : :"  ::::::: .  : :::::::::::::: : : .
 '゙!llllllllli,          :::::::: .  : ,::::  `ヾ::` : .
  ゙!!lllllllli,,          :;::::::: .  . : :;;;;;; ,'::   : .
   ゙\!lll,,:         i :;;;;;:: : : : ,r゙":´
       丶        :`゙ニ゙゙`ー .゙ .
         ヽ      :      ._; ..::::::::::;;;;;‐'."゙
          ヽ         . : ::::::_:::;: -'"´ . :
ヽ/ /  /   /  / \       .:::_;;:‐' "゙    . : :
_/ . /_/ ヽ_/ _/   `ヽ    r:'"゙.   . :r::: :         /
                `ヽ      : :           /
 / ̄/ /`ヽ.  /.|       `ヽ            ,/
./_/ /._/_/ ̄_|          ` ヽ 、_ _ _ _ _,,.-''"  「スポエボ秋山!なめんなよ!」
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 13:48:44 ID:3JIhmsz00
lllllllllllllllllllllllllllllllllllノ   lllllllllllll ,llllli'、          ゙゙゙!!llllllllllllllllミヾ \ ヽミ!
llllllllllllllllllllllllllllllll||lj    llll゙`l|, lレ'     ,,,,,、=.-;;;;     ゙゙!llllllll! lllミ \ lミ!
lllllllllllllllllllll lllll lll|||   ゙'lllll,j,,lllll゙゙`     .,,,,iliiiillllll!!!!!"゙      ::゙゙lllllllll lliミ゙ i |ミ!
lllllllllllllllllll lllll llll゙   .i|ll".゙~'|!゙   ,,,iiilll!!!゙゙,,,,,,,,,,,-_;        '!lllllliミ゙` /lli,
llllll lllllij  ll  ll"   '"  `    ilil!!゙゙,,illllll|゚。||ll゙ブ;;; :        ゙ll!!iミ゙` ノlll!,
lllllノ  ll  ll"        :;;`~` ,,ll!゙ ゙゙!!llll!!"~ '          l li,/lllili|!!,
l  : :::::::::::,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_     : :::: :`゙.!lr"~ _ : : : :"          ゙!lll'lllllllll!,
ll, :;;;;;ill|||||lll!!lll!!!!!!!!ll|lii;;::: .  : :::: : . : : ゙: ::::: :            : : ´ト!ll l|
llli, :::""゙゙,,iiii,,iilll||゚。|||l゙゙,ミヾ;; .  : :::::: : .
!lllllll, :::゙゙;;;イ、_゙゙!!ll!!"゙::~:: ;:::: .   : ::::::::: : .
 !llllllli,  : ゙;;;゙ :~: :; ; : :"  ::::::: .  : :::::::::::::: : : .
 '゙!llllllllli,          :::::::: .  : ,::::  `ヾ::` : .
  ゙!!lllllllli,,          :;::::::: .  . : :;;;;;; ,'::   : .
   ゙\!lll,,:         i :;;;;;:: : : : ,r゙":´
       丶        :`゙ニ゙゙`ー .゙ .
         ヽ      :      ._; ..::::::::::;;;;;‐'."゙
          ヽ         . : ::::::_:::;: -'"´ . :
ヽ/ /  /   /  / \       .:::_;;:‐' "゙    . : :
_/ . /_/ ヽ_/ _/   `ヽ    r:'"゙.   . :r::: :         /
                `ヽ      : :           /
 / ̄/ /`ヽ.  /.|       `ヽ            ,/
./_/ /._/_/ ̄_|          ` ヽ 、_ _ _ _ _,,.-''"  「スポエボ秋山!なめんなよ!」

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 09:24:09 ID:uNLvb7Ic0
325のM20エンジンなのですが、いつも入れてるオイルは15W50です。
燃費が一般道7〜8km、ドライブで10〜12kmです。
少しやわらかめ入れてもOKでしょうか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 09:29:43 ID:ywvxJOkp0
10−40が基本じゃないの?M20は
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:33:57 ID:z3sxPgd30
0W-40とかは避けた方が無難かも
自分は5W-40を使ってる
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:56:32 ID:uNLvb7Ic0
無知でスマン。
ディーラーチョイスなんだが・・・次回からは10W40にしてみます。
よくユーザーに硬い鉱物油を勧められるがどうなんだろう。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:30:50 ID:z3sxPgd30
オイル漏れがあるならあえて硬めもありなのでは?
鉱物油のほうが分子が大きいから漏れにくいとか
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 13:09:57 ID:63sZdZnd0
lllllllllllllllllllllllllllllllllllノ   lllllllllllll ,llllli'、          ゙゙゙!!llllllllllllllllミヾ \ ヽミ!
llllllllllllllllllllllllllllllll||lj    llll゙`l|, lレ'     ,,,,,、=.-;;;;     ゙゙!llllllll! lllミ \ lミ!
lllllllllllllllllllll lllll lll|||   ゙'lllll,j,,lllll゙゙`     .,,,,iliiiillllll!!!!!"゙      ::゙゙lllllllll lliミ゙ i |ミ!
lllllllllllllllllll lllll llll゙   .i|ll".゙~'|!゙   ,,,iiilll!!!゙゙,,,,,,,,,,,-_;        '!lllllliミ゙` /lli,
llllll lllllij  ll  ll"   '"  `    ilil!!゙゙,,illllll|゚。||ll゙ブ;;; :        ゙ll!!iミ゙` ノlll!,
lllllノ  ll  ll"        :;;`~` ,,ll!゙ ゙゙!!llll!!"~ '          l li,/lllili|!!,
l  : :::::::::::,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_     : :::: :`゙.!lr"~ _ : : : :"          ゙!lll'lllllllll!,
ll, :;;;;;ill|||||lll!!lll!!!!!!!!ll|lii;;::: .  : :::: : . : : ゙: ::::: :            : : ´ト!ll l|
llli, :::""゙゙,,iiii,,iilll||゚。|||l゙゙,ミヾ;; .  : :::::: : .
!lllllll, :::゙゙;;;イ、_゙゙!!ll!!"゙::~:: ;:::: .   : ::::::::: : .
 !llllllli,  : ゙;;;゙ :~: :; ; : :"  ::::::: .  : :::::::::::::: : : .
 '゙!llllllllli,          :::::::: .  : ,::::  `ヾ::` : .
  ゙!!lllllllli,,          :;::::::: .  . : :;;;;;; ,'::   : .
   ゙\!lll,,:         i :;;;;;:: : : : ,r゙":´
       丶        :`゙ニ゙゙`ー .゙ .
         ヽ      :      ._; ..::::::::::;;;;;‐'."゙
          ヽ         . : ::::::_:::;: -'"´ . :
ヽ/ /  /   /  / \       .:::_;;:‐' "゙    . : :
_/ . /_/ ヽ_/ _/   `ヽ    r:'"゙.   . :r::: :         /
                `ヽ      : :           /
 / ̄/ /`ヽ.  /.|       `ヽ            ,/
./_/ /._/_/ ̄_|          ` ヽ 、_ _ _ _ _,,.-''"  「スポエボ秋山!なめんなよ!」
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:32:58 ID:FKTM57b60
下が0とか5は使わない方がいいよ。あれは最近のエンジン用のオイルだから
M20に入れたらエンジン壊れるの間違いなしです
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:08:31 ID:8PxibWGL0
10w30とか試した人いますか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:30:15 ID:l7l7EFrn0
入れたことある。別に何ともなかった。でも、それは冬に入れた。夏は10−40にした。

10−50も安売りしていたので入れたことあるけど、すごーくエンジンのまわり方が重くなった
体感できるレベルだったので、やばいと思って一度しか入れなかった。
 
10−30はそこまで違いは体感できなかったけど、夏には使わない方がいいのかな?数値的にと思った。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:25:46 ID:z3sxPgd30
0W-40だとうるさいかな
カムシャフトが偏摩耗する鴨

5W-30だとだいぶ静かだなぁ

夏だと上40欲しいね(気分的に)
0W-20とかはヤバいと思う
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 01:01:20 ID:Z4O/q2t70
ってか、0−20とかって、表示に注意書きがしてあるよね。
0−20のオイルに対応している車のみ入れてくれって
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 09:19:32 ID:1ZByxgb30
lllllllllllllllllllllllllllllllllllノ   lllllllllllll ,llllli'、          ゙゙゙!!llllllllllllllllミヾ \ ヽミ!
llllllllllllllllllllllllllllllll||lj    llll゙`l|, lレ'     ,,,,,、=.-;;;;     ゙゙!llllllll! lllミ \ lミ!
lllllllllllllllllllll lllll lll|||   ゙'lllll,j,,lllll゙゙`     .,,,,iliiiillllll!!!!!"゙      ::゙゙lllllllll lliミ゙ i |ミ!
lllllllllllllllllll lllll llll゙   .i|ll".゙~'|!゙   ,,,iiilll!!!゙゙,,,,,,,,,,,-_;        '!lllllliミ゙` /lli,
llllll lllllij  ll  ll"   '"  `    ilil!!゙゙,,illllll|゚。||ll゙ブ;;; :        ゙ll!!iミ゙` ノlll!,
lllllノ  ll  ll"        :;;`~` ,,ll!゙ ゙゙!!llll!!"~ '          l li,/lllili|!!,
l  : :::::::::::,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_     : :::: :`゙.!lr"~ _ : : : :"          ゙!lll'lllllllll!,
ll, :;;;;;ill|||||lll!!lll!!!!!!!!ll|lii;;::: .  : :::: : . : : ゙: ::::: :            : : ´ト!ll l|
llli, :::""゙゙,,iiii,,iilll||゚。|||l゙゙,ミヾ;; .  : :::::: : .
!lllllll, :::゙゙;;;イ、_゙゙!!ll!!"゙::~:: ;:::: .   : ::::::::: : .
 !llllllli,  : ゙;;;゙ :~: :; ; : :"  ::::::: .  : :::::::::::::: : : .
 '゙!llllllllli,          :::::::: .  : ,::::  `ヾ::` : .
  ゙!!lllllllli,,          :;::::::: .  . : :;;;;;; ,'::   : .
   ゙\!lll,,:         i :;;;;;:: : : : ,r゙":´
       丶        :`゙ニ゙゙`ー .゙ .
         ヽ      :      ._; ..::::::::::;;;;;‐'."゙
          ヽ         . : ::::::_:::;: -'"´ . :
ヽ/ /  /   /  / \       .:::_;;:‐' "゙    . : :
_/ . /_/ ヽ_/ _/   `ヽ    r:'"゙.   . :r::: :         /
                `ヽ      : :           /
 / ̄/ /`ヽ.  /.|       `ヽ            ,/
./_/ /._/_/ ̄_|          ` ヽ 、_ _ _ _ _,,.-''"  「スポエボ秋山!なめんなよ!」
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 13:00:52 ID:yOftQOWa0
参考になりました。さんくす。
因みに銘柄にこだわりのある方とかいらっしゃいますか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 04:04:39 ID:j3eq06ZF0
矢不億のスポエボのカタログ高っけぇなぁ・・・誰も買わねぇだろw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 12:22:24 ID:oTF2UD9n0
オイルはどのくらいのスパンで交換してますか?
半年または5000KM?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 16:52:17 ID:seps78MU0
lllllllllllllllllllllllllllllllllllノ   lllllllllllll ,llllli'、          ゙゙゙!!llllllllllllllllミヾ \ ヽミ!
llllllllllllllllllllllllllllllll||lj    llll゙`l|, lレ'     ,,,,,、=.-;;;;     ゙゙!llllllll! lllミ \ lミ!
lllllllllllllllllllll lllll lll|||   ゙'lllll,j,,lllll゙゙`     .,,,,iliiiillllll!!!!!"゙      ::゙゙lllllllll lliミ゙ i |ミ!
lllllllllllllllllll lllll llll゙   .i|ll".゙~'|!゙   ,,,iiilll!!!゙゙,,,,,,,,,,,-_;        '!lllllliミ゙` /lli,
llllll lllllij  ll  ll"   '"  `    ilil!!゙゙,,illllll|゚。||ll゙ブ;;; :        ゙ll!!iミ゙` ノlll!,
lllllノ  ll  ll"        :;;`~` ,,ll!゙ ゙゙!!llll!!"~ '          l li,/lllili|!!,
l  : :::::::::::,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_     : :::: :`゙.!lr"~ _ : : : :"          ゙!lll'lllllllll!,
ll, :;;;;;ill|||||lll!!lll!!!!!!!!ll|lii;;::: .  : :::: : . : : ゙: ::::: :            : : ´ト!ll l|
llli, :::""゙゙,,iiii,,iilll||゚。|||l゙゙,ミヾ;; .  : :::::: : .
!lllllll, :::゙゙;;;イ、_゙゙!!ll!!"゙::~:: ;:::: .   : ::::::::: : .
 !llllllli,  : ゙;;;゙ :~: :; ; : :"  ::::::: .  : :::::::::::::: : : .
 '゙!llllllllli,          :::::::: .  : ,::::  `ヾ::` : .
  ゙!!lllllllli,,          :;::::::: .  . : :;;;;;; ,'::   : .
   ゙\!lll,,:         i :;;;;;:: : : : ,r゙":´
       丶        :`゙ニ゙゙`ー .゙ .
         ヽ      :      ._; ..::::::::::;;;;;‐'."゙
          ヽ         . : ::::::_:::;: -'"´ . :
ヽ/ /  /   /  / \       .:::_;;:‐' "゙    . : :
_/ . /_/ ヽ_/ _/   `ヽ    r:'"゙.   . :r::: :         /
                `ヽ      : :           /
 / ̄/ /`ヽ.  /.|       `ヽ            ,/
./_/ /._/_/ ̄_|          ` ヽ 、_ _ _ _ _,,.-''"  「スポエボ秋山!なめんなよ!」
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 17:22:09 ID:T61cGnTw0
>>394
サーキット走行などでもしない限りは1万5千キロくらいが適切かなといった感じですが、
結局1万キロで交換する事が多いです。
エレメントは新品ですと目が粗いので、二回に一回交換がやはり良いと思います。
よくオイルは酸化すると聞きますが、それによる潤滑能力低下は非常に微少で10年スパンでもない限りは無視して構わないそうです。
愛車を大事にするあまりほとんど乗らない人が多いそうですが、やはり一日一回は走る方が長持ちするようです。
私は一週間に3〜5回は必ず走っています。
ドライスタートによるエンジンのダメージを防ぐ物もあるようですが、誰か使った事のある人いるのでしょうか?ノーマルエンジンで。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 20:09:03 ID:MSZJDJ3S0
6000km毎にエレメントも一緒に

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:30:57 ID:C2siPrkn0
>>396
1万キロは長いでしょう。抜いたオイルチェックしているなら問題ないですが・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:33:40 ID:T61cGnTw0
>>397
オイルはそれでもOKなのですが、新品エレメントはダストを捕らえる網の目が大きいままなので、鉄粉がすり抜けてしまうのです。

>>398
よほど熱的に苦しい状態でなければ動粘度が顕著に落ちる事はないですが・・・
レースオイルとかはダメですけど
400394:2008/07/16(水) 23:00:47 ID:oTF2UD9n0
どうしてオイル交換のスパンをお聞きしたかと言うと、現在、職場が遠くになりまして、片道40KMぐらいなんです。
一日に多い日で100KMぐらい走ることもあり、以前のように3000キロでオイル交換をしていると毎月交換ということになり、
経済的にちょっと。。。と思った次第です。現在の走行パターンは一度走り出したら高速道路でずっと20キロぐらい走りっぱなしという
感じです。

ずっと3000キロで交換してきたので、距離をどの辺まで伸ばしていいのか皆目見当がつかず。。
5000キロまでは大丈夫とディーラーで言われたので、5000キロぐらいで交換しようかなとは思ったのですが。。

ちなみにフィルターは2回に1度交換していました。


401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 00:07:49 ID:h64bhE7B0
チョイノリじゃ無ければ5-6000くらいでいいんじゃね?
402396:2008/07/17(木) 01:21:53 ID:xaiaivsC0
>>400
その使用状況ですとかなりオイル劣化は少ないです。
オイルは急激な温度変化で顕著に劣化します。
高速でずっとであれば15000km交換ピッチでも問題は無いように思えます。
ドライスタートが少なくてハイテンプからの急激な冷却もほとんど無いようであればもっといけると思います。

以上は私の過去の経験からです。開発者にも話を聞いた事もありましたが、私同様のメンテナンスでしたのでストンと胃に落ちました。
これといったエビデンスが提示できなくて申し訳ないです。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 13:38:39 ID:xWGg8p490
lllllllllllllllllllllllllllllllllllノ   lllllllllllll ,llllli'、          ゙゙゙!!llllllllllllllllミヾ \ ヽミ!
llllllllllllllllllllllllllllllll||lj    llll゙`l|, lレ'     ,,,,,、=.-;;;;     ゙゙!llllllll! lllミ \ lミ!
lllllllllllllllllllll lllll lll|||   ゙'lllll,j,,lllll゙゙`     .,,,,iliiiillllll!!!!!"゙      ::゙゙lllllllll lliミ゙ i |ミ!
lllllllllllllllllll lllll llll゙   .i|ll".゙~'|!゙   ,,,iiilll!!!゙゙,,,,,,,,,,,-_;        '!lllllliミ゙` /lli,
llllll lllllij  ll  ll"   '"  `    ilil!!゙゙,,illllll|゚。||ll゙ブ;;; :        ゙ll!!iミ゙` ノlll!,
lllllノ  ll  ll"        :;;`~` ,,ll!゙ ゙゙!!llll!!"~ '          l li,/lllili|!!,
l  : :::::::::::,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_     : :::: :`゙.!lr"~ _ : : : :"          ゙!lll'lllllllll!,
ll, :;;;;;ill|||||lll!!lll!!!!!!!!ll|lii;;::: .  : :::: : . : : ゙: ::::: :            : : ´ト!ll l|
llli, :::""゙゙,,iiii,,iilll||゚。|||l゙゙,ミヾ;; .  : :::::: : .
!lllllll, :::゙゙;;;イ、_゙゙!!ll!!"゙::~:: ;:::: .   : ::::::::: : .
 !llllllli,  : ゙;;;゙ :~: :; ; : :"  ::::::: .  : :::::::::::::: : : .
 '゙!llllllllli,          :::::::: .  : ,::::  `ヾ::` : .
  ゙!!lllllllli,,          :;::::::: .  . : :;;;;;; ,'::   : .
   ゙\!lll,,:         i :;;;;;:: : : : ,r゙":´
       丶        :`゙ニ゙゙`ー .゙ .
         ヽ      :      ._; ..::::::::::;;;;;‐'."゙
          ヽ         . : ::::::_:::;: -'"´ . :
ヽ/ /  /   /  / \       .:::_;;:‐' "゙    . : :
_/ . /_/ ヽ_/ _/   `ヽ    r:'"゙.   . :r::: :         /
                `ヽ      : :           /
 / ̄/ /`ヽ.  /.|       `ヽ            ,/
./_/ /._/_/ ̄_|          ` ヽ 、_ _ _ _ _,,.-''"  「スポエボ秋山!なめんなよ!」
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 18:54:41 ID:6DBPT8/00
オイルは一万キロ交換。
エレメントは二回に一回を遵守しています。
今のところは問題無し。
パワーダウンなどは・・・個人レベルでは比較できません!!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 20:18:59 ID:VdgLAXKK0
うちのはオイルの色みて黒っぽくなったなぁと思った時に交換しているけど
距離だと5000kmから10000の間かなぁ。
エレメントは気分次第だけど、必ず2回に1回以上の割では交換してます。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 22:21:59 ID:7z+DQKRm0
交換サイクルって入れるオイルでもかなり変わると思うけど
ディーラーで純正オイル入れて2万kmOKでも、それを高価なオイルにすれば2万kmなんて持たないし・・・
パワーダウンというか、フィーリングの変化は個人レベルでも分かりますし?

>>396
それが正解ならば、夏より冬の方がオイルの劣化は激しいって事なんでしょうか?
冬の方が急激な温度変化がおきやすいですよね?
エレメントの目が粗いってのも理解出来ないんですが・・・
オイルの劣化って、酸化だけじゃなくて、それ自体が汚れるって事ではないんでしょうか?
だから変色するんじゃないんでしょうか?
それにそもそも、エレメントでは回収しきれない鉄粉が、オイルパンの底に溜まりますよ?
小学5年生にも分かるように説明してもらえませんでしょうか?
オレは5000kmで交換、エレメントは2回に1回交換ペースです
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:21:42 ID:Rsl6Acgw0
私の最寄のディーラーに聞いた話では

ディーラー純正としてのオイルは3種類あって
ひとつは、最近の特殊なエンジンのBMW(たぶんM3とかかな)に100%合成のオイルを使っているそうです。
そしてもうひとつがやっぱり化学合成で20−40とか50かな(わすれました)何でもやわらかめのオイルだった記憶。
これも最近のBMWに使うそうです。
そして最後が普通の鉱物油。これは古いBMW全般に使用するらしいです。
メーカーからこれにはこれを使えとお達しがあるんだと思う。

で、最近の新しいBMWは交換サイクルが長めらしいけど、古いBMWで鉱物油を使用している
モデルについては5000キロ毎の交換を推奨しているらしいです。


皆さんの話を聞いていると5000から1万の間って人が多いんですね。
スタンドや、自動後退あたりの受け売りどおりに3000キロで交換してましたよ。長年。。。


408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:31:59 ID:Rlln4JCA0
毎日渋滞にはまるなら3000で交換すべき
ちょっとソース思い出せないが自分が見た記憶があるのが7500km毎にエレメントごと交換

オイルが漏れないなら鉱物油にしておく必要性はあまりないと思う
MAX LIFEですら今や完全化学合成
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 01:44:58 ID:bWULP+Ud0
>エレメントでは回収しきれない鉄粉が、オイルパンの底に
普通に逆だろ。
大きいスラッジなんぞはそんなにオイルのプールを泳がないで下に留まるけど、
細かい鉄粉はエレメントでしか引っ掛けられないはず。

エレメントって汚れた水を掬い続ける笊同様の構造で、汚れが沈着し笊の目が細かくなる方が精度がいいって話でしょ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 01:59:28 ID:Rsl6Acgw0
毎日渋滞にはまってのろのろと都市部を運転していた頃は、鉱物油を入れると
3000キロぐらいでCheckが点滅してオイルレベル表示が点灯していたけど、
100パーセントの化学合成にしてからは、それがなくなりましたよ。
オイルも漏れたりにじみ出たりしたことないし。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 09:12:16 ID:bWULP+Ud0
>>410
多分その鉱物油はナフテン系の中東産オイルで、米国製のパラフィン系ならそんなに早く劣化はしないはず。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:03:20 ID:qGnZLfYF0
>>406
あくまで使用状況が私の想像の範囲内だった場合に限ります(笑
サーキットユースオンリー等のハードなケースを除いて十派一絡にしてOKだと思います。
フィーリングは思った以上にあてにならないので、参考になる数字が出せない以上は割愛します。

言葉足らずでしたが、温度変化に対しての劣化の具合は一定比率ではないので放物線のようなイメージの方が判り易いと思います。
高熱からの温度変化が一番オイルにはダメージがあります。
オイルの劣化の話に酸化の話は無視してもいいのでは?という話です。メインではないです。

エレメントの話ですが、付着して溜まっていく澱があるお陰で網の目が細かくなり、微細なスラッジを通過させないようになるといったイメージでは如何でしょうか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 12:31:00 ID:/n2QyXrC0
まあそんなに気にしなくても極端なオイルじゃなきゃ5000kmもしくは半年に1度くらい交換しておけば問題ないんジャマイカ?
新品のエレメントを通過するようなスラッジは無視して構わないんじゃない?
どうしても気になるならエレメントに磁石でも貼り付けるとか
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 14:03:21 ID:Rsl6Acgw0
>>411
そのころ入れていた鉱物油はバルボリンとかElfとかカストロールの
マグネティックかな。カストロールのこれはエンジンにいいとか何とか言われていたけど。。

今はモービルのゴールド100%化学合成です。これはいい。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 02:09:38 ID:pV1KQfpC0
>>393
今みたらその億のスポエボカタログ、3マソで落札されてんぞ。 どんだけ金持ちなんだよ
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63100080
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 02:53:32 ID:Tcob/IhF0
市場の原理・・・orz
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 13:21:10 ID:ARrq4PQ00
M3株のカタログがほすぃ〜
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 14:12:03 ID:BcoANStx0
lllllllllllllllllllllllllllllllllllノ   lllllllllllll ,llllli'、          ゙゙゙!!llllllllllllllllミヾ \ ヽミ!
llllllllllllllllllllllllllllllll||lj    llll゙`l|, lレ'     ,,,,,、=.-;;;;     ゙゙!llllllll! lllミ \ lミ!
lllllllllllllllllllll lllll lll|||   ゙'lllll,j,,lllll゙゙`     .,,,,iliiiillllll!!!!!"゙      ::゙゙lllllllll lliミ゙ i |ミ!
lllllllllllllllllll lllll llll゙   .i|ll".゙~'|!゙   ,,,iiilll!!!゙゙,,,,,,,,,,,-_;        '!lllllliミ゙` /lli,
llllll lllllij  ll  ll"   '"  `    ilil!!゙゙,,illllll|゚。||ll゙ブ;;; :        ゙ll!!iミ゙` ノlll!,
lllllノ  ll  ll"        :;;`~` ,,ll!゙ ゙゙!!llll!!"~ '          l li,/lllili|!!,
l  : :::::::::::,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_     : :::: :`゙.!lr"~ _ : : : :"          ゙!lll'lllllllll!,
ll, :;;;;;ill|||||lll!!lll!!!!!!!!ll|lii;;::: .  : :::: : . : : ゙: ::::: :            : : ´ト!ll l|
llli, :::""゙゙,,iiii,,iilll||゚。|||l゙゙,ミヾ;; .  : :::::: : .
!lllllll, :::゙゙;;;イ、_゙゙!!ll!!"゙::~:: ;:::: .   : ::::::::: : .
 !llllllli,  : ゙;;;゙ :~: :; ; : :"  ::::::: .  : :::::::::::::: : : .
 '゙!llllllllli,          :::::::: .  : ,::::  `ヾ::` : .
  ゙!!lllllllli,,          :;::::::: .  . : :;;;;;; ,'::   : .
   ゙\!lll,,:         i :;;;;;:: : : : ,r゙":´
       丶        :`゙ニ゙゙`ー .゙ .
         ヽ      :      ._; ..::::::::::;;;;;‐'."゙
          ヽ         . : ::::::_:::;: -'"´ . :
ヽ/ /  /   /  / \       .:::_;;:‐' "゙    . : :
_/ . /_/ ヽ_/ _/   `ヽ    r:'"゙.   . :r::: :         /
                `ヽ      : :           /
 / ̄/ /`ヽ.  /.|       `ヽ            ,/
./_/ /._/_/ ̄_|          ` ヽ 、_ _ _ _ _,,.-''"  「スポエボ秋山!なめんなよ!」
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 16:43:18 ID:yTp7pGsJ0
やっべ
すげー調子いいぜー
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 18:09:50 ID:Tcob/IhF0
一番エンジンにダメージを与えるのが細かいスラッジなはずなんだが・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:02:58 ID:yTp7pGsJ0
新品のフィルターを通過するようなスラッジを気にしても仕方ないかと
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:07:36 ID:DiKzXxsK0
そうだよね だから網の目が細かくなりって理屈が理解できないんだよなぁ・・・
古いディーゼル車かなんかなら理解できるんだけど
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:36:15 ID:NT51mtcQ0
新品のフィルターを通過するスラッジが一番攻撃力あるんですけど

>>422
水路の網を想像すれば分り易いです。
色々な物が付着して通路が小さくなってますよね?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 01:04:06 ID:EPUKHra30
ATのフィルターはどの位で交換してる?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 02:57:30 ID:SV8FaXTg0
フィルターが新品の時はオイルも新品だからなぁ
スラッジを問題にしているのならマグネットは意味ないしあとはフィルターを
社外品かなにかで目の細かなものにするくらい?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 07:06:00 ID:+48sg0fJ0
>>424

ATF交換時毎
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 13:17:18 ID:UG2q3ZY50
っていうか、スラッジ云々がそんなにエンジンに悪影響を与えて、エンジンがダメージくらうなら
E30なんかとっくの昔にこの世からすべて消えてなくなっていると思うけど?20年ぐらい経つ車達
なんだからさー。
そんなこと今さら言っても仕方ないかと。。
オイルの性能だって20年前と今とでは全然違うんだし。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 15:26:15 ID:W/Fx2hP80
lllllllllllllllllllllllllllllllllllノ   lllllllllllll ,llllli'、          ゙゙゙!!llllllllllllllllミヾ \ ヽミ!
llllllllllllllllllllllllllllllll||lj    llll゙`l|, lレ'     ,,,,,、=.-;;;;     ゙゙!llllllll! lllミ \ lミ!
lllllllllllllllllllll lllll lll|||   ゙'lllll,j,,lllll゙゙`     .,,,,iliiiillllll!!!!!"゙      ::゙゙lllllllll lliミ゙ i |ミ!
lllllllllllllllllll lllll llll゙   .i|ll".゙~'|!゙   ,,,iiilll!!!゙゙,,,,,,,,,,,-_;        '!lllllliミ゙` /lli,
llllll lllllij  ll  ll"   '"  `    ilil!!゙゙,,illllll|゚。||ll゙ブ;;; :        ゙ll!!iミ゙` ノlll!,
lllllノ  ll  ll"        :;;`~` ,,ll!゙ ゙゙!!llll!!"~ '          l li,/lllili|!!,
l  : :::::::::::,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_     : :::: :`゙.!lr"~ _ : : : :"          ゙!lll'lllllllll!,
ll, :;;;;;ill|||||lll!!lll!!!!!!!!ll|lii;;::: .  : :::: : . : : ゙: ::::: :            : : ´ト!ll l|
llli, :::""゙゙,,iiii,,iilll||゚。|||l゙゙,ミヾ;; .  : :::::: : .
!lllllll, :::゙゙;;;イ、_゙゙!!ll!!"゙::~:: ;:::: .   : ::::::::: : .
 !llllllli,  : ゙;;;゙ :~: :; ; : :"  ::::::: .  : :::::::::::::: : : .
 '゙!llllllllli,          :::::::: .  : ,::::  `ヾ::` : .
  ゙!!lllllllli,,          :;::::::: .  . : :;;;;;; ,'::   : .
   ゙\!lll,,:         i :;;;;;:: : : : ,r゙":´
       丶        :`゙ニ゙゙`ー .゙ .
         ヽ      :      ._; ..::::::::::;;;;;‐'."゙
          ヽ         . : ::::::_:::;: -'"´ . :
ヽ/ /  /   /  / \       .:::_;;:‐' "゙    . : :
_/ . /_/ ヽ_/ _/   `ヽ    r:'"゙.   . :r::: :         /
                `ヽ      : :           /
 / ̄/ /`ヽ.  /.|       `ヽ            ,/
./_/ /._/_/ ̄_|          ` ヽ 、_ _ _ _ _,,.-''"  「スポエボ秋山!なめんなよ!」

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 18:22:24 ID:torauH0Q0
しかし内燃機は変わっていない。
スラッジが問題にならないのならオイル交換が不要というのと同義。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:53:46 ID:9Q35KDcY0
誰かインジェクターを交換(改造?)してる人いる?
燃費がそうとう伸びるって話らしいんだけど、国内はZ1で一件ヒットしたものの、
ごく最近やったばかりみたいでまだ燃費情報はなしなので事例があったら聞きたいんだが。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 13:42:42 ID:WXhLywcx0
lllllllllllllllllllllllllllllllllllノ   lllllllllllll ,llllli'、          ゙゙゙!!llllllllllllllllミヾ \ ヽミ!
llllllllllllllllllllllllllllllll||lj    llll゙`l|, lレ'     ,,,,,、=.-;;;;     ゙゙!llllllll! lllミ \ lミ!
lllllllllllllllllllll lllll lll|||   ゙'lllll,j,,lllll゙゙`     .,,,,iliiiillllll!!!!!"゙      ::゙゙lllllllll lliミ゙ i |ミ!
lllllllllllllllllll lllll llll゙   .i|ll".゙~'|!゙   ,,,iiilll!!!゙゙,,,,,,,,,,,-_;        '!lllllliミ゙` /lli,
llllll lllllij  ll  ll"   '"  `    ilil!!゙゙,,illllll|゚。||ll゙ブ;;; :        ゙ll!!iミ゙` ノlll!,
lllllノ  ll  ll"        :;;`~` ,,ll!゙ ゙゙!!llll!!"~ '          l li,/lllili|!!,
l  : :::::::::::,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_     : :::: :`゙.!lr"~ _ : : : :"          ゙!lll'lllllllll!,
ll, :;;;;;ill|||||lll!!lll!!!!!!!!ll|lii;;::: .  : :::: : . : : ゙: ::::: :            : : ´ト!ll l|
llli, :::""゙゙,,iiii,,iilll||゚。|||l゙゙,ミヾ;; .  : :::::: : .
!lllllll, :::゙゙;;;イ、_゙゙!!ll!!"゙::~:: ;:::: .   : ::::::::: : .
 !llllllli,  : ゙;;;゙ :~: :; ; : :"  ::::::: .  : :::::::::::::: : : .
 '゙!llllllllli,          :::::::: .  : ,::::  `ヾ::` : .
  ゙!!lllllllli,,          :;::::::: .  . : :;;;;;; ,'::   : .
   ゙\!lll,,:         i :;;;;;:: : : : ,r゙":´
       丶        :`゙ニ゙゙`ー .゙ .
         ヽ      :      ._; ..::::::::::;;;;;‐'."゙
          ヽ         . : ::::::_:::;: -'"´ . :
ヽ/ /  /   /  / \       .:::_;;:‐' "゙    . : :
_/ . /_/ ヽ_/ _/   `ヽ    r:'"゙.   . :r::: :         /
                `ヽ      : :           /
 / ̄/ /`ヽ.  /.|       `ヽ            ,/
./_/ /._/_/ ̄_|          ` ヽ 、_ _ _ _ _,,.-''"  「霊長類やらないか?ウフォ!」

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 14:08:57 ID:0ZWrh5vC0
>>430
↓ココの人に聞いてみれば? (結果報告ヨロ)
http://www.geocities.jp/e46m3c/e30_325i/performanceengine.htm#19lb_Fuel_Injector
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:33:14 ID:9Q35KDcY0
>>432 d
でも知りたいのは4穴のインジェクターへの改造の話なんだわ
そこのページのインジェクターは写真みると只の大容量形なので違うんだよね
パワーは出ても燃費はよくならないかと・・・
↓知りたいのはこっちの話
ttp://bmwz1.jugem.cc/?eid=260
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:55:27 ID://LgNVxj0
インジェクタ変えたら不良品で危うくエンジン壊すところだった
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:06:36 ID:9Q35KDcY0
>>434 中古はあたりはずれが多いからねぇ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:47:21 ID:1F2nW6PN0
この手の部品は新品が良いのだろうと。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 01:26:44 ID:QFjkIKfW0
インジェクターってたしかディーラーで新品1本1万8000円とかするでしょ
海外とか新品の安いの探さないと燃費どころの話じゃなくなるかと。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 01:39:27 ID:1F2nW6PN0
多少コストがかかっても燃費は改善する意義があると思う。
カネはどっからともなくどうにでもなるけど、資源はそうではない。
プライオリティは個々の判断だけど、常に消費者としてその程度の事は念頭においていて欲しい。

よく燃費だけの為に車を買う度に鍛造ホイールを履いていたなぁ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 03:04:34 ID:TnPhItaF0
いや、もちろん新品だよ
長期在庫部品だけどw

BOSCHに調査させてるところ

中古だとどっかでインジェクタのOHして噴霧量を合わせるとかしてるみたいね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 06:01:12 ID:QFjkIKfW0
初期不良の話と燃費改善の話って別の話だけど、そもそもなんで交換したの?
インジェクターって滅多に壊れるもんでもないので不調で交換してまた初期不良
って実は車側の電装系に問題があったりしない?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 09:16:04 ID:x98YjI300
特に不調だったわけではないがあくまでリフレッシュの一環として交換してみた
元のインジェクタに戻して今は普通に動いてるよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 10:26:04 ID:QFjkIKfW0
リフレッシュかぁ・・・うちのはもう10万キロ無交換
メンテはインジェクタークリーナーくらいだなぁ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:06:41 ID:jJ675Pms0
>>438とインじぇくたー変えたって人
燃費とか資源云々言うのなら、E30に乗っていてはいけないよ。
プリウスとかもっと他に乗る車があるでしょ?
ホイール変えたりいんじゃくたー変えたって燃費は変わらないって。
ガソリン入れるたびに燃費計算しても同じだと思うけど。

そんな小手先の方法より、夏にエアコンつけないで乗っている方がずーっと燃費の違いがわかると思うけど。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:28:04 ID:Ak94vPMY0
>ガソリン入れるたびに燃費計算
不調が早めに分かるときもあるので良いと思うが
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:54:04 ID:ZZ8F1OTN0
燃費と資源を全く考えないで乗って良い車など無い。
E30乗りが基地外みたいな事を言わないでほしい。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 17:27:14 ID:jJ675Pms0
まったく考えないでいいなんて言ってないじゃん。

そんなに環境資源云々訴えるなら、もっと資源と環境に優しい車に乗ったら?って言っているだけ。
どんなにあんたが環境や資源に優しくなるようにって考えてもE30はそうはならないよ。

てっとりばやく、E30よりは自然環境にやさしくて燃費のいいプリウスみたいな車に乗り換えたら?

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 17:36:19 ID:KrKkq4rQ0
プリウスは自然環境に厳しい車だぞ
古いE30を乗りつづけるのがエコだよ
CO2と温暖化はほぼ関係無いし
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 18:24:55 ID:QFjkIKfW0
んだね。エコ替えとか言ってるメーカーの口車に乗せられてはいかんよ。
新車作るために排出するCO2を考えたら今の車に乗り続ける方がエコ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 18:56:19 ID:jJ675Pms0
CO2と温暖化はほぼ関係無いし

これって本当?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 18:58:42 ID:jJ675Pms0
じゃあ、言い換えます。
環境環境言うなら、環境のために車の乗るのやめたら?
どんな車に乗ろうが、上記の連中が言うように車を作るために環境を破壊するのも
確かだろうから、車に乗らないことが一番いいことだろう。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 19:59:17 ID:KrKkq4rQ0
>>449
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3702413
もうBBCは自ら間違いを認めたよ
ただco2のせいにしておくと儲かる人たちが多すぎるんだよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:07:38 ID:jJ675Pms0
内容にはかなり批判があり、実際に間違いや曲解もあるようです。
って注釈あるけどw

それに、CO2が温暖化に関係ないなら、どうして京都定義書とかに
先進国が署名したの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 20:12:36 ID:KrKkq4rQ0
>>452
内容見て、CO2温暖化主原因説の主張とそれへの反論を見て、そこから何が正しいのか自分の頭で考えろ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 21:15:31 ID:1F2nW6PN0
>燃費とか資源云々言うのなら、E30に乗っていてはいけないよ。
>燃費とか資源云々言うのなら、E30に乗っていてはいけないよ。
>燃費とか資源云々言うのなら、E30に乗っていてはいけないよ。

>環境環境言うなら、環境のために車の乗るのやめたら?

これを極論と言います。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 22:48:53 ID:jJ675Pms0
極論?当たり前のことを言ったまでだけど?

ぐだぐだばかげたこと言ってんなよって言われなきゃわからないのか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:17:03 ID:TnPhItaF0
せっかくサンマル乗ってるんだからガンガン上まで回して楽しもうぜーってことでいいかな?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 23:21:13 ID:jJ675Pms0
そういうことかな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:06:15 ID:FEZPZpq50
いいと思う
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:27:06 ID:ZEaSNYV70
これがE30乗りのコンセンサスだとしたらみっともないな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 00:50:23 ID:0z0bFSkX0
と30のよさを全然しらない馬鹿が申しておりますが 何か?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 02:10:27 ID:HwMqA6zC0
上まで回すにはレブリミット変更しないとな。
あ、カムとバルブスプリングの強化も忘れずにね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 09:03:17 ID:0z0bFSkX0
↑レブリミットも変更してない鈍足な亀を深銀などと称してブラックバード気取りの461プッ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 11:23:39 ID:2Ku/OYG40
レブリミット変更(笑)
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 13:45:56 ID:ZeR83afV0
>>460の仕様を聞こうか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:05:56 ID:0z0bFSkX0
>>464
人に聞く前にお前の仕様はどうなってんだ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:28:03 ID:ZeR83afV0
リアマフラーをセブリングにしてる以外エンジン周りはノーマルだけど
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:37:20 ID:0z0bFSkX0
そりゃすげぇ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:42:13 ID:d7btVQlp0
つまんねーレス
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 14:52:05 ID:SZg7zGkC0
目糞鼻糞w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 15:23:31 ID:kQ55rxbX0
>燃費とか資源云々言うのなら、E30に乗っていてはいけないよ。

なんという異常者。

サンマル乗り=燃費/資源を口にしないDQN
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 15:52:39 ID:0z0bFSkX0
そうなの?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 15:54:44 ID:0z0bFSkX0
燃費が気になるなら車に乗るなよって言ってんだけど?
車に乗らなきゃ燃費気にする必要がないだろう?

極論か? 

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 16:15:24 ID:ZeR83afV0
ID:0z0bFSkX0の仕様マダー?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 16:16:14 ID:kQ55rxbX0
燃費すら気にしないで車に乗ることがあまりに不自然じゃないか?

自分の着ている物や食べている物について最低限考える事があると思わないのか。

何でもかんでも、そんなもん買わなきゃいい乗らなきゃいい食べなきゃいいのが大人の意見か?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 16:54:54 ID:0z0bFSkX0
あれだけ過疎っていたのにこの盛り上がり様
煽り入れた甲斐があったというものだ
うれぴぃ〜

仕様?
どこもいぢってないわよ〜
フルノーマルっていうのかしら?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 17:03:40 ID:2Ku/OYG40
そりゃすげぇ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 18:37:31 ID:0z0bFSkX0
つまんねーレス
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 19:38:31 ID:HwMqA6zC0
ROMくらいみんな変えてるのかとおもった・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:12:18 ID:UiAIegcd0
仕様2.5ℓにして82度のハイカム、ビッグバブル、ポート・ヘッド研磨、
CDI、ワンオフチタンマフラー
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 20:43:02 ID:HwMqA6zC0
>>478
82度って282度の事? CDIってM20に付くのか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 00:49:01 ID:JZuEyZNC0
つまんない改造してトラブるのは嫌なのでなるべく純正
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 02:11:25 ID:eCJA5Dph0
禿同
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 03:42:56 ID:Jyra/b9h0
それってE30の整備をディーラーに出してるって意味だよね
その辺の整備工場だと知らないうちに純正互換品の安物部品に交換されてるよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:01:55 ID:JZuEyZNC0
まともな整備工場に出してるから心配するな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:09:52 ID:0pU2uIF80
純正互換品が日本製で逆に信頼性が上がったりしてw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:34:11 ID:As3kqmZE0
やっぱり逃げた・・・w
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:22:55 ID:Jyra/b9h0
E30に使える日本製の部品なんてないだろ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:44:28 ID:TRJTP7Ae0
>>487
エアコンは確か日本製かと。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 12:27:33 ID:eCJA5Dph0
>>483
ディーラーしか使ったことない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 13:34:46 ID:aZJEQ/zI0
ROM変えるメリットとデメリット教えて
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 13:51:49 ID:s9Sy6u6W0
>>488
セイコウ精機だったっけ?

スパークプラグも日本製でいけるだろ
タイヤとかパイパーなんかの消耗品とか

>>490
メリットはパワーバンドが広くなるとか出力が上がるとか
デメリットは予測できないトラブルが起こるとかかな?
出力が上がれば細かいダメージは増えるし排圧上がればキャタライザとかリアマフラーのタイコが抜けやすくなると思う
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 15:44:35 ID:Jyra/b9h0
ROM替えてトラぶった話なんて聞いたことないが
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:21:21 ID:eCJA5Dph0
>>491
パイパーって何ですか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:27:20 ID:JZuEyZNC0
ワイパーじゃね?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:10:02 ID:ImqzAC7c0
揚げ足取り的DNQレスに閉口
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 07:09:42 ID:QlmYVbI0O
並行物のエギゾーストパイプの遮熱板は、確か国産カローラの物の流用だった筈だが…。

ここ最近の原油価格高騰と、地球環境を考えて、中古のE30M3並のイタリアンチャリンコに乗り換えましたよ。 私は…。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 07:13:38 ID:ckBhDzOj0
200万のチャリンコかぁ
すごいね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 11:43:59 ID:0N65ms5z0
>>495が泣くほど悔しがっております
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 15:00:06 ID:SZS9Q68y0
200万もするんならデローザだろデローザ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 15:28:29 ID:nsKgwwKx0
いやいやビアンキもシブいですヨ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 01:57:15 ID:9jIUTUdZ0
>>498が悔しそうなのだけは分かったw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 12:18:34 ID:vv2E8SxW0
>>501
よっぽど悔しかったんだね。レスにレス返すところをみるとw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 12:56:25 ID:fw/Ln5aY0
>>502
うわw悔しそうだねあんたw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:44:22 ID:vv2E8SxW0
>>503
速攻でレスするところを見ると常駐しているのか?
粘着乙w

そんなにレス返していると本当に悔しいのがバレバレになっちゃうぞ〜w
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:16:20 ID:fw/Ln5aY0
>>504
IDかきかえてから書けよ
ネタ的にそうでないと成り立たないだろが
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 14:54:43 ID:P43Dm2ov0
エコの為にヤセ我慢して喜ぶようなMっ気は無いなぁ・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 18:30:10 ID:4GnongTK0
>>495が泣くほど悔しがっております  ←コレの理由を誰か説明してくれ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:37:57 ID:9jIUTUdZ0
みんなが敵に見えてるんだろうよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 22:35:56 ID:vv2E8SxW0
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 12:12:57 ID:CJFIeTts0
>>509
それ違うよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 13:55:18 ID:fP6RNYQl0
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:26:24 ID:1T94rXTx0
うぜーな

>>419はオレだから>>509は的外れ
まどうでもいいけどなw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 20:21:03 ID:fP6RNYQl0
>>512
419じゃなくて、491ってかいてあるけど?

眼科行って来いよ

番号もまともに読めないってうぜーな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 22:24:43 ID:CJFIeTts0
>>498=>>507=>>511なのか・・・だから粘着してるのか
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 22:49:35 ID:fP6RNYQl0
>>498=≫>511

>>507は関係ないと思うけど
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:19:20 ID:CJFIeTts0
訂正:>>498=>>509=>>511
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 23:46:08 ID:N/u1Prnt0
特定厨乙
さあオレはどれと一緒かな?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 11:10:00 ID:lLpE7VuY0
lllllllllllllllllllllllllllllllllllノ   lllllllllllll ,llllli'、          ゙゙゙!!llllllllllllllllミヾ \ ヽミ!
llllllllllllllllllllllllllllllll||lj    llll゙`l|, lレ'     ,,,,,、=.-;;;;     ゙゙!llllllll! lllミ \ lミ!
lllllllllllllllllllll lllll lll|||   ゙'lllll,j,,lllll゙゙`     .,,,,iliiiillllll!!!!!"゙      ::゙゙lllllllll lliミ゙ i |ミ!
lllllllllllllllllll lllll llll゙   .i|ll".゙~'|!゙   ,,,iiilll!!!゙゙,,,,,,,,,,,-_;        '!lllllliミ゙` /lli,
llllll lllllij  ll  ll"   '"  `    ilil!!゙゙,,illllll|゚。||ll゙ブ;;; :        ゙ll!!iミ゙` ノlll!,
lllllノ  ll  ll"        :;;`~` ,,ll!゙ ゙゙!!llll!!"~ '          l li,/lllili|!!,
l  : :::::::::::,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_     : :::: :`゙.!lr"~ _ : : : :"          ゙!lll'lllllllll!,
ll, :;;;;;ill|||||lll!!lll!!!!!!!!ll|lii;;::: .  : :::: : . : : ゙: ::::: :            : : ´ト!ll l|
llli, :::""゙゙,,iiii,,iilll||゚。|||l゙゙,ミヾ;; .  : :::::: : .
!lllllll, :::゙゙;;;イ、_゙゙!!ll!!"゙::~:: ;:::: .   : ::::::::: : .
 !llllllli,  : ゙;;;゙ :~: :; ; : :"  ::::::: .  : :::::::::::::: : : .
 '゙!llllllllli,          :::::::: .  : ,::::  `ヾ::` : .
  ゙!!lllllllli,,          :;::::::: .  . : :;;;;;; ,'::   : .
   ゙\!lll,,:         i :;;;;;:: : : : ,r゙":´
       丶        :`゙ニ゙゙`ー .゙ .
         ヽ      :      ._; ..::::::::::;;;;;‐'."゙
          ヽ         . : ::::::_:::;: -'"´ . :
ヽ/ /  /   /  / \       .:::_;;:‐' "゙    . : :
_/ . /_/ ヽ_/ _/   `ヽ    r:'"゙.   . :r::: :         /
                `ヽ      : :           /
 / ̄/ /`ヽ.  /.|       `ヽ            ,/
./_/ /._/_/ ̄_|          ` ヽ 、_ _ _ _ _,,.-''"  「霊長類やらないか?ウフォ!」

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 11:55:46 ID:gHOM6XEx0
オートロックが壊れた
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 16:05:41 ID:43b/YvsJ0
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 19:35:02 ID:gHOM6XEx0
>>520
ありがとう。

すでにクラッシュセンサーは昨日取り外して、中をみたら、E30クラブで質問している人同じような症状。
水が入ったのか、緑色の粉を吹いていて、基盤の角の方の緑色が溶けて粉吹いたみたいなかんじだった。
端子も何本か粉吹きになっていた。
半田はすべてOkだった。
焼きつき?水が入った?のはわからないけど、18年も正常に動いていたのは褒めてあげたい。

今日、解体屋さんにいって、中古を1万2千円で買ってきた。状態は私のやつよりずっといい。

以前、キーレスつけた時に台座を取り外してスピーカーの後ろに転がしておいたのがいけなかったのかなーと思った。
あそこは水とかが入るところなのかな??
今回は台座もつけて売ってくれたので、台座つきのまま、スピーカー後ろへ入れたので、直接底辺に転がるということは
なくなった。配線やらスピーカーでぎゅうぎゅうなので、固定する必要はないと思った。狭くて動く余地がない。。台座が
ひっかかっているし。

で、付け替えてわかったことは、
だいぶ前から古いセンサーは壊れ始まっていたということ。
以前は、助手席のロックピンが半分ぐらいしか引き込まれなかった。(鍵はかかっているが)
ここ数カ月は、運転席のピンが下がらず、3回ぐらいリモコン操作をしないとだめだった。
で、3日前に鍵を開けようとしたら、施錠はできても解錠はできないという事態になった。

近所の解体屋には豊富に30の部品があるので、困ることはないのだが。。
そこには、取り外した部品のほかに、E30が3台(その内一台は株)も
ころがっている。。。

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 11:01:54 ID:or1GZqKJ0
ヤフオクに出品されてるZ1の事故車がいくらになるのか気になる
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 12:26:10 ID:+wq0pRbY0
>>522 エンジン不動なんでそ まぁいって30マソくらいじゃね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 14:07:09 ID:0HVlU8iZ0
エンジンとミッションだけ20マソで出てるやつ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 14:13:18 ID:+wq0pRbY0
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 14:30:00 ID:0HVlU8iZ0
さんきゅ

うわー
コレ買う奴やっぱりいるのか
ALPINAチューンは本物かな?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 19:21:54 ID:c0UAT3S20
Z1オーナーが部品取りで買うんでしょうね。
20万ぐらいなら泣いて喜んでかうんじゃないの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:09:27 ID:QgoKdCYt0
プラグ交換の注意点とどんなプラグがいいのか教えてください。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 00:55:08 ID:TkMJklzi0
>>523の読みが鋭すぎて閉口
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 01:19:39 ID:bgYyy4ZA0
>>528

規定の締め付けトルク
純正品つかえ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 06:27:48 ID:35KA1FyJ0
>>528 イリジウム・タフが最強かと
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:27:43 ID:I/wpTREz0
Mテクに乗っています。
ディーラーで前後のアブソーバー交換しました。
ボーゲ製のアブソーバなんですが、Mテクってビルシュタインのアブソーバじゃなかっんですか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 00:32:05 ID:xxtvM7hp0
 Fショック・51mm BILSTEIN 3132 1130 065
 Fショック・51mm BOGE    3132 1135 892

両方あるみたいね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 01:19:59 ID:I/wpTREz0
値段が同じだったら、ビルシュタインがよかった。。。。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 01:22:16 ID:I/wpTREz0
>>530
既定の締め付けトルクわかりますか?
ボッシュのホームページみたけど、E30に使えるプラグの品番がわからない。。
っていうか見方がわからない。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 09:36:13 ID:MBdW+rm20
スパークプラグ W8LCR 1本      590円 1212 9061 869 6気筒用
ttp://homepage3.nifty.com/~BMWE30/MaintList/Engine.html

スパークプラグ締め付けトルク (M20) M14X1.25 30Nm (グリスを塗布しない)
ttp://64.233.169.104/search?q=cache:_JVGewoZTI4J:pub.ne.jp/Breathe30BMW/%3Fnavi_id%3D17285%26page%3D2+E30+%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF&hl=ja&ct=clnk&cd=4&gl=jp
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 11:23:49 ID:MBdW+rm20
>>534
ちょっとだけビルシュタインのほうが高いはず
でもまあBMW純正はたいがいSACHSなのでBOGEでいいのでは?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 12:23:46 ID:I/wpTREz0
>>537
MテクでもSACHSのサスの設定ってありますか?

>>536
ありがとうございます。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 12:31:45 ID:yQ2WiwbK0
>>538
>>537の「SACHSなのでBOGEでいい」の意味は分かって質問してますか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 12:50:41 ID:ZAigqQ310
BOGEはSACHSの子会社とかの筈
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 17:54:27 ID:8AlYIHtfQ
子会社じゃ無くてOEM時のブランド名じゃ無かったか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 13:18:17 ID:YbQVEYIG0
ビルの黒い奴はどうなの? 黄色は街中では硬すぎそうな気がして。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 16:25:09 ID:uboCsfiP0
フニャフニャだって前の方で書かれてたけど‥
544542:2008/08/02(土) 23:37:55 ID:YbQVEYIG0
>>537を読んで
ノーマル < ビル製の純正(OEM) ≒ 黒 << 黄 って勝手に想像したんだけど(何の根拠も無し)
ノーマルショックってそんなにフニャフニャだったっけ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 23:59:10 ID:ZqyHN+Xi0
ONLY APPLIES TO M TECHNIC
02 SHOCK ABSORBER-INSERT F+S GAS 2 31321133560 $200.88

このガスショックをディーラーにてフロントとリアに装着しました。
もともとMテクのサス装着車なので今回も同じ仕様で交換しました。

しかし、どこのショックなのかわからないのでお聞きました。

これはボーゲのOEMなのでしょうかそれともビルシュタインのOEMなのでしょうか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 02:10:03 ID:e+I4RCoQ0
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP224JP224&q=%2231+32+1+133+560%22+BMW

BOGEぽいね
OEMというかBMW純正扱いかと…

>>544
ショックよりスプリングの方がフィールに影響する気がするけどショック単体で取り替えたことないので何とも言えず
ビルシュタインの黄色入れてるがつなぎ目は良く拾う
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 13:10:54 ID:MZxU66h00
>>546
ありがとう。アメリカは安いですねー。パーツが ウラヤマシス
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:58:57 ID:6zVwp35M0
320なんですが、ボッシュのバッテリーがぐらぐらしていて困っています。
バッテリー底辺を固定する金具をいっぱいいっぱいに締めても、バッテリーが
横にスライドして動いている状態です。塗装を削ってしまってさびが浮き始まって
います。。どうしたら確実に固定できるでしょうか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 01:03:44 ID:XUdTHB050
ゴムのシートでも敷いてみるとか?
熱に強そうなやつで
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 10:49:28 ID:6zVwp35M0
国産だとプラスティックのケースみたいなのがしたにあったりすけど、
バッテリーの大きさが違うしなー

ゴムとか敷いても大丈夫ですか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 13:51:05 ID:77M8pHw80
ホムセンにある家具とかの下に敷くゴムマット(硬いの)でいいんじゃないかな?
あの位置なら熱的に溶けはしないと思う
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:07:59 ID:wzRa4pEq0
M20なんだけどプラグはどの程度の頻度で交換してる?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:36:22 ID:XUdTHB050
毎年もしくは2万km毎
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:49:58 ID:6zVwp35M0
今日、ATオイルダダ漏れ発見w
ダダ漏れというより、おびただしくにじみ漏れしているという感じ。
和光SのATオイル入れますた。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 00:03:45 ID:XUdTHB050
場所特定できた?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 07:59:59 ID:O2S4szXG0
>>553
サンクス。
オイルをやたらと換える人がいるみたいだから、プラグももっと短いスパンの人もいるだろうな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 10:36:47 ID:cMCXEGeB0
>>555
見たところでは、オイルパンのガスケットとラジエーターのほうに向かっているパイプの付け根
からもれているかと。。

ワコーズ入れたので、そのうち漏れは止まると思う。パワステがダダ漏れ(近所一周でタンク空)の時、
ワコーズ入れたら(3本ぐらい連続で)止まりました。それから5年以上経過しておりますが、にじみもありませんw

ワコーズはすごいです。。。 

ただ、今回心配なのは、ATに入れることによって、漏れは止まっても、ATが壊れるかもー
あと、少々ATFが足らないと思うので、継ぎ足していいのかどうか。。。
最後にATFを交換した時にたしかトヨタのDVを入れられてしまった記憶があるので、
同じものを手に入れて補充するか、オイルを一度、全部交換するか。。。

昨日3時間ぐらいググってみたところ、

ATFは全部交換するのは至難の業。ちぇンジャーを使えばできるらしいが、
どのみち、混ぜながら交換するか、ATFの一部だけを交換して乗っているのが
現状らしいので、DUとDVさえ混ぜなければ大丈夫かなーとか。。。

でも、オイルメーカーによってATFは違うらしいので、やっぱり混ぜるとやばいよね。

どうしよう。。。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 11:52:21 ID:2+xT4X5j0
混ぜる量(割合)にもよるけど心配なら
一度同じ物を補充してみたら?
それで漏れも止まって直ればラッキー。

元々ガラスのATなんて呼ばれる代物なんで
予備でも探して買っておこう。
程度によるけど数万程度で有るでしょ?

所詮は機械なんでいつかは壊れるw

そして壊れたら直してまた乗ろう♪

まだまだ乗るなら是非MTに!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 11:58:56 ID:cMCXEGeB0
18年たっているけど、AT調子いいんです。
漏れは今回が初めてだし。
昨日調べたけど、トヨタはATF−Tとかなんとか、D3Hとかっていう
規格に移行したらしく、同じのが手に入るのかどうか。。。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 12:43:08 ID:eGFSNHM70
ガラスのATなんて単なる噂
壊れた話はあんまり聞かないよ
パワーのない320なら尚更

ATFは神経質にならなくても大丈夫
確か純正はDIIだけどDIIIなら問題なし

ワコーズならハイパーSがお勧めだよ
どうせなら善良交換+フィルター交換してみては?
かなりフィールが変わるよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 12:47:14 ID:c9j1AdkJ0
ガラスのATは初期モデルまで 
AT自体のマイナーチェンジがあって、耐久性がアップしたと記憶しているが
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 14:18:04 ID:k/mLD3my0
キャタライザのパイプって金鋸で切れるかなぁ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 19:59:44 ID:cMCXEGeB0
>>560
同じDVならメーカー違うの混ぜても平気ですか?混ぜるといっても、減った分500ccから
1Lぐらい足すぐらいですが。
全体で9Lぐらい入っているらしいですけど。。

>>562
切れます。2人で交替で下にもぐって切りにくい体制で30分ぐらいかかったかなー。
大変だったけど。切れましたよ。
太鼓だけ交換したくて部品取り車から切り離しました。(部品取り車が並行車できゃたライザーの
形が違くて中間パイプのつなぎ目がなくて切るしかなかった)
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:15:22 ID:R4cHZOz60
>>563

大丈夫だと思うが責任はとれんw
どっちみちショップでやってもほんのちょっとは混ざるわけだし
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 00:38:39 ID:M4dokyGJ0
プラグをどんなものに換えても体感できないと思うんだが、数字には表れるのか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 07:02:49 ID:m+V2RzSB0
多少は表れるんだろうが誤差範囲じゃね?
古いエンジンだし
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:17:15 ID:4Vs/Q3gW0
昨日オイル交換してもらったんだけど、オイル入れすぎ。。。
Fゲージより約1cmぐらい上なんだけど。。。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:43:43 ID:m+V2RzSB0
文句言え
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 00:32:23 ID:YjtJW73h0
文句言ったら、1cmぐらい上なら大丈夫って言われたんですけど(汗
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 07:25:50 ID:EPa1nnWX0
大丈夫かどうかはお前が決めることじゃないといって抜かせるんだ
571542:2008/08/07(木) 14:29:55 ID:mmdR4wxO0
入れ杉ってヤバいんじゃ・・・ATFの話だったかな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:01:21 ID:wc/94ljV0
エンジンオイルもあんま良くないはず

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q143366229
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 16:41:03 ID:qVslOoWD0
レベルゲージの上限より上はダメだよ。抜いてもらいましょう
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:32:47 ID:czORtbm20
>>565
イリジウムなんかは普通のプラグに比べて高価な分だけ保つんだが、ピーク性能はわずか数千キロ。
まぁわざわざ悪いもの入れることも無いから俺はイリジウムタフ入れてる。
デメリットは無いんだし。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:35:06 ID:EPa1nnWX0
タフは大丈夫なのかも知れんが普通のイリジウムやプラチナは相性が合わない場合があるらしい
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 07:56:41 ID:21enHAfQ0
イリジウムパワーの方が数字には表れそうだ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 17:14:45 ID:r9VoJigK0
すみません。困っているので教えてください。
クーラントを交換したのですが、エア抜きの方法がいまいちよくわかりません。

エア抜きの8mmのボルトを緩めて、サブタンクからくーランを入れて、エンジンをかけました。クーラントが減ったので、追加しながらエア抜きの穴を見ていたら、クーラントが出てきたのでボルトを締めました。

その後近所を少しドライブしました。クーラントは減りませんが、水温計の針が真ん中より右によってきたので、危険を感じて家に帰りました。

直後にエア抜きを緩めて見ましたが、エアは出ずにクーラントが出てきました。サブタンクも満タンです。

走行中にヒーターをつけながら走りました。 
クーラント交換及び、サーモスタットを交換しました。
帰宅後、サーモスタットにある3本のパイプを触るとすごく熱くて、ラジエータの下から出ているパイプはものすごく冷たかったです。 サーモスタットが開いていないのでしょうか?
サーモスタットは↑の位置を上にしてつけました。

どなたかアドバイスいただけますか。おねがいします。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:26:27 ID:h+9jHIVi0
>>水温計の針が真ん中より右によってきたので、危険を感じて家に帰りました。
私のE30は夏になるといつも危険だったのですか・・・もう10年も前から。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:43:40 ID:SBlUf8CV0
真ん中から左右1メモリくらいまでなら大丈夫だと思う
でも調子が良ければこの暑さで渋滞でエアコンかけても真ん中くらい
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 00:21:20 ID:M3yMABue0
>>578
同じです。

私のE30は赤の左端にかかるくらいまで上昇します。
ただ渋滞していない道を2kmも走れば真ん中から針1本左まで下がります。
ただそこで停まるとすぐに右に動き始めますが。
温度に応じてファンはちゃんと回るのですが、低速側が1目盛り右を過ぎたあたりで、高速側は赤に突っ込むころになってやっと回りだすんです。
なので手元にファンの強制スイッチを作ったのですが、街中ではファンの高速側を常時回していても1目盛り右から下がることがないんです。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 00:31:18 ID:iv2teGmR0
>>577
ラジエーターホースをうにょうにょ潰してみてください。
クーラント交換前は正常だったんですか?

>>578
>>580
ファンカップリング、大丈夫ですか?
そちらも確認された方が良いかと
結構劣化具合がわからん部品なので、夏場に突然死んだような感じになったりするから
582577:2008/08/11(月) 10:21:58 ID:fs06s7vp0
交換前は正常でした。クーラント交換を4年ぐらいしてないので、最近、少し右より(中心)
になるようになってきたので、交換しようと思いました。サーモの開きが悪いのかなとか。
ディーラーではファンカップリングが悪くて冷えないのかもとも言われました。
ファンカップリングは目で見て回っていても、壊れるとただ空回りしていて冷やすことはできないらしいです。
>>578 >>580 のような状態はファンカップリングが機能していない状態でなると言われました。

まず、お金の安いところからと思い、サーモを交換してみました。

ここに書き込みをした後、エア抜きを2回しました。針が中心ぐらいになってきたので、あと数回エアを
抜けば正常に戻ると思います。

交換前は、夏の渋滞エアコン使用時を除けば、針はいつも中心より少し左側です。エアコンを使ったり、少し
負荷がかかって真ん中ぐらい。 真ん中より右に行くのは真夏の渋滞でエアコンを使って長時間ストップしたとき
ぐらいでした。18年所有しておりますが。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 18:03:40 ID:fs06s7vp0
今日はエアコンをつけて運転してみましたが水温計は中心で安定しています。
あともう1回エア抜きすれば元に戻るかと思います。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:29:27 ID:MgQneEFu0
良かったですね
これからも是非永く乗って下さいね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 02:13:45 ID:utC9/8+70
そうします。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 01:01:21 ID:nVJ+RNRO0
疑問だ・・・ファンカップリングが壊れてても10年も乗れるなら直さなくても良いじゃないか
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 01:21:27 ID:plaN3HO60
壊れてると思っても実際は壊れてなかったんじゃないかな?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 12:49:25 ID:wgJWvWfv0
>>水温計の針が真ん中より右によってきたので、危険を感じて家に帰りました。
私のE30は夏になるといつも危険だったのですか・・・もう10年も前から。
>>578
同じです。

>>578 >>580 のような状態はファンカップリングが機能していない状態でなると言われました。

疑問だ・・・ファンカップリングが壊れてても10年も乗れるなら直さなくても良いじゃないか

壊れてると思っても実際は壊れてなかったんじゃないかな?

どっちなんだ・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 13:28:47 ID:QgvTDMWY0
臨機応変に考えろ。

ファンカップリングが機能していない状態でもなるしそれ以外の原因でなることもある。
極論を言えば北海道在住と23区在住でも違いは出るでしょ。

なんにせよ水温計が半分を超える場合は何処かに不具合を抱えてるはず。

原因を探って早めの処置を。

大事に乗ろう。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 14:51:32 ID:lw3TzvR+0
意外とメーターがおかしくなってきてる場合もあるから困るw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 15:09:33 ID:HSs/2lMzQ
俺も水温計交換済み。

しかしどんだけ乗っても飽きないな。
この車で一生終えるかもw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 19:22:40 ID:F57fnElD0
E30M3乗りですが、このスレ覗いても良いですか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 19:40:57 ID:fWvvmqdV0
>>592
私もそうですが、居ついてますよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 20:09:50 ID:F57fnElD0
>>593
ヨロシクお願いします。

水温の件ですが、
自分の場合、冬でも走行してないとオーバーヒート気味になったんで
ウォータポンプ交換(羽が痩せて冷却水の循環が悪くなってた)、
ラジエター交換(目詰まり気味だった)で直りました。

20万`オーバーだとイロイロとガタがw
595593:2008/08/14(木) 09:29:26 ID:37p692I+0
>>594
こちらこそヨロシクです

真鍮の三層ラジエター作ってもらって引き込みの電動ファンに換えました
ラジエター容量アップの恩恵は、街乗りではさほど感じませんが
カップリングファンが無くなったことでエンジンが軽く回るようになりました

ウォーターポンプは、プーリー径が少し小さいのも問題なんですよね
高回転時に泡立ったり流速速過ぎてラジエターに適度に滞在してくれなかったり
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 01:25:18 ID:gfTSYIth0
ヘッドライト(下向き)の光軸調整用の機械が壊れています。
これを前期型の手動で返る物に改造可能ですか?
ちなみにその調整用の機械からライトの外側に伸びている白いプラスチック部分が
なくなっていてぐらぐらしています(泣)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 10:59:24 ID:w+lYEal00
>>596
可能だよ。

ボルトの先っちょに付いてる白いヤツかな?
あれはディーラーで数十円だったと思う。
近くのディーラーには在庫あったけどな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 11:56:39 ID:lv17yD9D0
エア抜き何回もやっているけどうまくいかない件について
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 13:05:23 ID:4EktbMF90
新古車からずっと水温は半分を越えますが、今日まで問題なく走っています。
何か対処する必要を感じないのですが、そこにコストを割いた場合のメリットが何かありますか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 14:51:06 ID:X0OLV/Xy0
>>599
精神的安心感
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 16:02:28 ID:SXutAPWL0
だな 真ん中過ぎるとどうしても気になる
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 20:04:18 ID:X0OLV/Xy0
一日がかりでヘッドライトとフォグ、HIDに交換した。
これであの暗いプロジェクターも明るくなったよw

>>596
HID取り付け時に撮ってみたけど、ここかな?
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader746598.jpg
>>597さんが言ってるようにたいした値段しないんじゃないかな?

>前期型の手動で返る物に改造可能
ASSY交換すればok。
自分が部品取り用に解体屋から買ったときは左右セットで8000円だった。

603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:09:49 ID:FyWpSySo0
ファンカップリングが壊れているのかもしれない。エア抜き何回もしたし
もうエアが出てこないんだけど、水温計は真ん中より右。
信号に停まるとぐっと上がる。目盛ひとつ分右に行く。走り出すと真ん中より
ちょい右ぐらいで収まる。
電動ファンが動くのはもっと先なんだと思う。。。明日エアコンつけて電動ファンが
生きているか調べてみる。
参った

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 01:47:21 ID:xlUgG68N0
針1本分ならいいが1メモリいくと精神的に負担だね
水温センサーやメーターは大丈夫?

信号待ちなどでNに放り込んで踏んだら水温下がる?
下がらなければカップリングの可能性もあるなぁ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 10:58:13 ID:8DoWyMLE0
>>603
エアコン使って無いんだね、我慢強いw

目盛り一つ分って3/4辺りってことかな?

それでと電動ファン回って無くてもちょっと高い気もするね。
ファンカップリングはアイドリング中に軍手はめて触れば大体判断つく・・
けど正確な判定は正常な状態を知ってないと無理かも。

レスにもあったけど水温計の問題もあるんで交換も考えよう。
もしかして水温系ピクピク動かないよね?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 11:43:55 ID:FyWpSySo0
エア抜きした後は水温計ぴくぴく動いたけど、すぐに収まって普段はそういう動きはしません。
クーラントを変える前は水温計は正常(へんな動きはしなかった)でした。

目盛りひとつ分とは3/4あたりです。

そもそも、クーラント交換を決心したのは、水温がちょっと高めになったからです。
しかし、交換後はもっとひどいんです。交換しない方がよかった。
交換前は普通に走っていれば針は中心にいました。

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 11:54:49 ID:FyWpSySo0
水温センサーってどこについていますか?交換してみようと思います。

今日、
軍手をはめて水温計が中心にきたあたりで、ファンカップリングテストしてみます。
ただ、正常な状態をしらないので、、、、ググったら触って痛いぐらいに強く回っていれば
正常だと。。。。簡単に手で止められるようだと壊れていると。

アイドリング状態でNにしてアクセル踏んで水温下がるかもテストしてみます。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 12:39:42 ID:8DoWyMLE0
水温センサーはラジエターの右横から出てるヤツ。
外すとクーラントがピュっと出たはず。
新らしいセンサーを片手に準備しといて(笑)

それがファンカップリング新品でもそんなに痛くないかも・・
手を入れる角度と言うか方向に気をつけてね。
ダンボールかなんか使っても良いかも知れないよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 12:47:58 ID:FyWpSySo0
そうですね。段ボール使ってみます。 アドバイスありがとうございます。
手を入れるのが本当は怖かったんです
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:38:48 ID:FyWpSySo0
結果報告いたします。

ご指摘の通り、水温計(メーター)が不良のようです。
今日は運転中にちょくちょく水温計を見ておりました。
震動が加わるとピクピクと跳ねたりしているのを確認しました。
水温計が真ん中より右に動いた時にダッシュをたたいたら、真ん中より左に
戻りました。^_^;

確かに、約3週間ぐらい前からブレーキパッドの警告灯がついたり消えたりし出して、
メーターの裏の半田が取れそうになるとそうなるとアドバイスをいただきまして、近いうちに
メーターをはずして半田もり直す予定でした。

まさか、水温計まで調子が悪いとは夢にも思わず。。今日は運転に支障がない限り水温計を
見ていたので、変な挙動をしているのがありありとわかりました。。

ダッシュをたたいた後は、少し調子がよくなった?のか水温が真ん中より若干左で、エアコンをつけても
上昇せず、信号待ちで真ん中に行くが走り出すとまた左に戻るというような感じになりました。
アクセル煽ると水温計の針が左に動く(ファンカップリングが作動している??)のも何となくですがわかりました。

一応、エンジンルーム内は問題なさそうなので、メーターをはずして、基盤をチェックしてみます。

以前、ほかのE30にて水温計を交換した時は、タコも動かなくなり、両方交換した記憶があり、
水温計とタコ、ガソリン計とスピードメーターが連動しているようなことを聞いたのですが本当でしょうか?
水温計がだめになるとタコも交換と聞いたのですが。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 21:40:10 ID:FyWpSySo0
一度に書き込めなかったので連投すみません。

ステアリングを外すために、ソケットレンチを買いに行く予定でおりますが、
ステアリングのナットのサイズは何センチでしょうか?
手持ちのソケットが最高で17cmまでなので、純正工具の21cmを使ったところ
それでも小さくてだめでした。たぶん、23とか24cmのような気がするのですが。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:07:33 ID:FyWpSySo0
ググりました 22cmでした。

メーターをはずした後、基盤の部分を見るのには、メーター裏をはずす必要があると思うのですが、
写真でみると、ただプラスティックのカバーが刺さっているだけに見えるのですが、やはり、ネジ等で
止まっているんでしょうか??
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 10:45:36 ID:Qn5YyXAg0
原因分かって良かったね。

水温計交換したの随分前なんで覚えてないけど確かネジだよ。
プラスの小さなヤツだったような・・・
回転上げて水温下がるならファンカップリングも正常範囲かも。

ところで聞き忘れてたけどM20かな?それともS14?

今更聞きずらいんだけどw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 11:50:54 ID:MpXwr6Wu0
M20です。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 17:44:32 ID:MpXwr6Wu0
メータ外し挑戦しましたが、ダメでした。。。 
メータ裏の配線が外れなかった。ロックがあるのかないのかわからないので
下手に外して壊すリスクを恐れやめました。
仮に配線が外れたとしても、メーターを引っ張り出すことはできなかったと思う。
ステアリング外したけど、コラムにあたってメータが出てこない。無理に引っ張り出すことは
できないし。
知恵の輪だと表現していた人がネットにいたけどまさにそうでした。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:22:33 ID:XhR4Od7H0
ん?簡単に取り出せるよ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 20:50:35 ID:XWDr89aa0
>>615
メーターは手前に倒すようにすれば簡単に取り出せる。

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader749359.jpg
コネクターの真ん中の黒いヤツがロック。
これ引っ張ればコネクターは外れる。

この本買っとけ、便利だぞ。(英語だけど)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0837603250/bohp-22
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 21:56:11 ID:MpXwr6Wu0
>>617
ご親切にどうも。
メータの裏を直接見ることができなかったので、コネクターがどういう機構になっているの
確認できず、無理に引っ張ると壊すな〜と思ってあきらめました。

手前に倒すようにすれば簡単に取り出せるということは、メータがダッシュボードの
中にある時点でコネクターを抜くんですか?コードは少し余裕があったみたいだったけど
手前に倒して引っ張ると足らないような。。

ヘインズの方は持っているんですが、全然役に立たずで、やはりベントレーを
買うべきだと思いました。

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 23:12:25 ID:XWDr89aa0
>>618
ネジ外したら手が入るぐらいはメーター前に倒れるでしょ?
そしたら手突っ込んでコネクターのストッパー細いマイナスドライバーで引き上げてコネクターを抜く
慣れたらステアリング付けたままでも10分ぐらいで出来るようになるw
がんばれ。

あまり人のブログ晒すの好きじゃないんだが
ttp://www13.plala.or.jp/e30/index.html
ttp://saaa.blog.so-net.ne.jp/
このスレで話し出てる事例ほとんど出てる。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 00:26:06 ID:qX3JQ6OS0
いやなあ キツイ事言って申し訳ないが・・・
618の言い草と言い訳を聞いている限り、メンテは出来ない人なんでは?
というか、自分でメンテしちゃいけない人だと思うけど・・・
壊れる前に止めさせた方がいいと思うけどな・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 08:42:29 ID:MuQHOHs80
最初から巧くできる奴なんかいないんだからいんじゃね?
オレは自分で触ることに興味ないから全部プロに任せるが
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:26:01 ID:+T5a/tPy0
どうしてそうなったのか なぜその部品を代えたのか には興味ないの?
人それぞれだから別にいいけどね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 21:59:33 ID:Blow9t5D0
>>596
調整スクリュー 6312 1385 397 ¥1,428-(消費税込み)
ブラインドナット 6312 1378 369 ¥273-(消費税込み)
ttp://pub.ne.jp/Breathe30BMW/?page=7の2008.1.24参照
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:02:21 ID:ZuJJXr2t0
>>621
最初から巧く出来るとかなんとかじゃないだろ
コネクターなんてものは普通爪でロックされているのなんて知っててあたりまえだろ
裏が見えないなら手鏡でもなんでも使えばよい
それすら知らん思いつかん奴がメンテなんてしても壊すだけ
だってメーター外す作業なんてベントレー全然役立たずだぞ
それ自体メンテ出来る奴にしか理解でき必要ある内容しか書いていないからだよ

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:49:23 ID:jEuIa8F10
>>622
まっとうな店なら普通説明するが?

>>624
>>619が説明してくれたんだからもうやり方分かっただろ
無理して壊す前に止めてここで解答を得たんだから上出来じゃないか
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:03:27 ID:gTYnL0xD0
>>625
店がいくら説明したって、自分で触ることがない奴に取っては馬の耳に念仏だってことですよ。
そういう奴に限って店の説明をひけらかす奴が身近に多くてね・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 00:40:14 ID:6GdVKAlz0
人それぞれ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 17:47:21 ID:wULwsEhY0
>>624
コネクターがロックされていることぐらい知っていました。
ただ、どんな風にロックを外すタイプなのかがわからなくて、爪を折ったら
修復不可能だから、念のためにやめただけです。
普通はレバー式でレバーを持ち上げればそのままコネクターが抜けるのがE30には
多く使われているけど、メーター裏の2つのコネクターはそれとは違っていたので、刺さっているだけなのか、
それとも、そのほかの方法でロックを外すのかがわからなかったので、いじり壊すことを恐れて辞めただけです。


大したことはできないけど、キーレス自分でつけたり、その辺のことは
自分でやっています。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 18:41:19 ID:TcG1CTdh0
ローテンプサーモスタットつければいいじゃんか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 20:08:03 ID:wULwsEhY0
水温計の裏のネジを増しじめして、メーターをはめ直したら水温計は治りました。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 05:50:33 ID:TgPpY20s0
>>628
押しつけ厨は放置で

>>629
早めに開くだけで開いちゃえば同じだから意味ないよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 08:32:34 ID:r4zAuPwP0
>>631
同じどころか冬場オーバークール気味というデメリットあり
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 10:47:47 ID:VgU9fbUz0
>>632
フォローさんくす
高めの水温の対策としてはという意味だった
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 22:11:55 ID:3bXnOk4F0
誰もが完璧な知識持ってる訳じゃないんだから
チョットしたことでも情報交換して長く楽しく乗っていこうよ。

635624:2008/08/21(木) 19:15:10 ID:mi5dNwQJ0
>>631
>>634
それは分かっています
自分自身だって分からないことは人に教えてもらうし、まだまだ勉強中ですから
MpXwr6Wu0の書き込み全てと流れをもう一度見てもらえば、何に突っ込んでいたのか分かると思います
とりあえず言い草が気に入らんだけです >>628とか特にね
なんで教えてもらう奴が、対等〜上から目線なんだ?いい大人なんでしょうが・・・

いやあ、職場で何を教えてあげても「はいはい(分かってましたよ)」って返答で、礼も言えずにシラーっとしてる奴と被ってカチンときたんだ
スレ汚しすまんかったです
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 20:58:43 ID:fZxIG2i70
言い草が気に入らんって・・・そうか?それよりも
>>620とか>>624とか無礼千万な物言いの方がよほどトラブルの元だと思うが

社内での地位と人格を同一と見てるような良い年した大人が、
他のコミュニティーでも平気で「教えてやるぞ」目線でやりとりしているみたいに見える
637624:2008/08/21(木) 22:39:59 ID:mi5dNwQJ0
>>636
はぁ・・・絡んでくるな・・・
あなたがどれだけの人格者かは存じませんが
コネクターロックされているかどうが分からんって書いた奴が、それ突っ込まれたら、コネクターがロックされていることぐらい知っていましたと返答ですよ?

社内での地位と人格を同一と見てるような良い年した大人が、
他のコミュニティーでも平気で「教えてもらってやるぞ(教えてもらうのがあたりまえ)」目線でやりとりしているのが気に入らんのだよ

635に自分自身だって分からないことは人に教えてもらうし、まだまだ勉強中ですからって書いてあるでしょ?
誰も教えてやるぞ目線で偉そうにしてるつもりないですわ

俺は人に何かを与えてもらったら、素直に礼くらい言いますよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:13:33 ID:Sd8vAuqs0
|∀・)・・・流れを変えるために俺の小汚いエンジンルームを晒してみる
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp19931.jpg
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 23:15:50 ID:fZxIG2i70
それですよそれ、その「絡んでくるな…」という感想ですよ
自分を起因としているにも拘らず「例を言われて当然」という姿勢が尊大と感じますが

つもりがないとのことですが、つまり自分で見た自分と他人から見た自分に相違があると言う事でしょう
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 00:02:15 ID:xu1gc5Th0
>>638
確かに汚かったですw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 00:12:24 ID:neI9TXPk0
メータを外したついでにオドメータのギアも交換しておこう!
642631:2008/08/22(金) 00:49:10 ID:fJ42zNoz0
>>635
アンカミス?

>>631>>624のことだけど
643624:2008/08/22(金) 00:51:44 ID:hhCt16Xg0
>>639
あはははははのは・・・・・
スレ汚しすまんと己の行いを詫び完結しようとしたが、そこに偉そうに絡んできたあなたの姿勢が尊大なんでは?
自分で見た自分と他人から見た自分に相違があると言う事でしょうって、そりゃそうだよな そりゃそうだよ何言ってるの・・・
そんなどこぞの宗教臭い事言われるとは・・・
だから自分のレスを読み直して、詫びるべきところを謝ったんではないか
俺はそんな事じゃなくてね、人にモノを尋ねるならば頭を下げる姿勢くらいもてって言っているだけなの
礼を言われて当然という姿勢? いや俺は礼言われる事してないから、俺に礼を言えと書いた覚えも無いし、それを求めてもいないがな
アドバイスしてくれた人への礼を言わないやり取りを見ての違和感を感じての意見だろ?レスちゃんと読んでますか?
もう一度言う 全てのレスを読んでみてくださいお願いします
あなた、なにより日本語理解していないだろ?ちょっと難しい言葉を選びたがる人みたいだが、書き込みが日本語になっていないよ
偉そうにご意見有難うございました



まぁなんだか・・・ゆとりっぽい感じが嫌だったんだよ 俺は右でも左でもないが、これでいいのか日本人よ
俺も青臭いのだろうが、最低限の礼儀って大事にするべきだって意見だけは譲れないな
このスレもVOL.2から居るから愛着あるし、荒したいなんて思っていないんだ
E30乗り同士円滑に情報交換し合い、少しでも長く良コンディションを保てるよう助け合えれば良いと思っている
このスレ、以前はもっとジェントルマンが集う場所だったよな・・・
みんな、スレ汚し申し訳なかったです
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 09:42:24 ID:LJ8Xk3Jx0
俺も>>636と同じ意見。

しかしながら>>643が変な人物にも思えない。
>>620、624も書き方はキツイ部分があるかも知れんが壊しちゃうのが心配だったんでしょ。
個人的にはどの書き込みも怒れる程じゃ無い。


ってことは人それぞれ怒りのツボも怒れるレベルも違うってことだね。
と言うことはネットであろうがリアルであろうが不特定多数の人が集まるところでは
”人を不愉快にさせない”思いやりと”少しのことは堪える”気構えが必要ってことかな?

仲良く行きまひょ♪
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 10:19:20 ID:UdsRDgO40
>>634が言い返しながらも謝罪の意思を伝えているので収束しましょう。
突っ込みどころ満載なのはスルーでお願いしますw
646624:2008/08/22(金) 15:41:34 ID:yXkVaTql0
>>644
644さんの仰るとおりだと思います・・・m( _ _ )m

>>645
ん〜・・・・・突っ込みどころ満載なのはスルーでお願いしますwってか・・・wってか・・・
俺はその余計かつ人を小馬鹿にした上から目線での言い草の方が、余程人を不愉快にさせると思うがな。
俺に言いたい事があるなら、ストレートにそれを伝えるべきだと思うよ。

んじゃ最後に書きたい事書かせてもらいます。
俺は>>617のアドバイスに対して、>>618の返答をされた時点で違和感を感じるけどな・・・
メーター裏の画像が欲しけりゃ、先ずはググればいい
過去ログや、他の掲示板、E30関連サイトなんかもググっていれば、ttp://www.realoem.com/bmw/も知るでしょ
エア抜きの件はE30MTCLUBの掲示板にも書き込みしてんだから
それを親切に画像までUPしてくれた人に対して、ご親切にどうもって・・・ね・・・どうもって感謝の言葉かなぁ・・・?
ベントレーを買うべきだと思いましたって、ベントレーには各種コネクターの抜き方まで親切に書いてないよ・・・
不思議な感じは>>588までの流れで既に指摘されてるじゃん
俺もキツイ事書いたが、>>610で本人も壊した経験があるって書いてるしな・・・
だから全部読み直せば分かると思うんだがなぁ・・・
メーター裏のネジ締め直したら直ったとか、その書き込みを見て信じちゃって実践する人もいるんだよ・・・

俺も荒らしになってしまったんで、この板からは消えます
いままでこの板で様々な情報を提供してもらえた事に感謝します
皆さんありがとうございました
俺も2台のE30を末永く乗り続けられるように頑張るよ
皆さんのE30ライフに幸あれ!
ではm( _ _ )m
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 16:11:05 ID:a2zCcwWD0
>>646

別に荒れることくらいはよくあるんだからテキトーに流してけばいいんじゃね?
同じサンマル乗りなんだしさー
スレタイ通りマターリ行こうぜ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 17:59:10 ID:xu1gc5Th0
>>646
親切にどうもって言ってんだからいいじゃん。
それがおまえさんの感謝の言葉と違うのかもしれないけど、人それぞれ
感謝の表わし方ってちがうんじゃないのかな?

それに、どうしてそんなにその件に執着して怒ってんのか??なんだけど。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 19:29:51 ID:zmAtlTfIO
俺は646に同意
MTクラブにマルチで書き込みしてレスもしない人を庇うほうが理解できん
ほんと人それぞれだね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 22:20:04 ID:bgSvhyXc0
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 00:11:15 ID:n2gvM7jQ0
>>649
そこまで見てないよ。。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 00:50:56 ID:u/MGn6J+0
粘着が無くなって良かった。
常に一言でも誹謗したい人が跋扈しているのは2chの特徴だから仕方ないのかもね。
でもこんなの全然マシな方だよ。
E30二台って…結構多いんだね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 05:04:55 ID:qmEBalS30
E30を2台なんて、よっぽど好きなんだな。




オレ?
1989年に325iCを買って以来、19年でE30を3台乗り継いでいますが、何か?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 09:41:02 ID:t0QIb/2N0
別に。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 12:58:27 ID:OubY/OybO
マルチは嫌われるんじゃないの?w
教えてくんは嫌われるんじゃないの?w
中途半端な知識を自慢したがるくんは叩かれるんじゃないの?w

サンマル海苔って在日ばかりなのかwww

こうしてまたまともなアドバイスを書いてくれてた人が居なくなるんだな(-_-;)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 13:57:04 ID:n2gvM7jQ0
日本語でおk
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:49:58 ID:CD/MlCkV0
>1989年に325iCを買って以来、19年でE30を3台乗り継いでいますが、何か?
19年で3台ならむしろ少ないな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 19:03:52 ID:2F+jYXwv0
↑使い捨てモード?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 01:05:49 ID:vkkDTqQm0
金余りでない限り新車を買う奴はアホ。
中古を大事に乗る人が少ないからメーカーもショートスパンで長持ちしないし値落ちも激しい新型をどんどんラインナップするんだから。
エコ換えの何処がエコなんだろう。
新車を購入せずに中古を大事に乗る人が増えれば、ちゃちなコストダウンカーは減り、一台一台シッカリした物造り思考に変わっていく。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:39:28 ID:YTA3mK480
なんか今日CO2排出量で自動車税を決める記事見たような気がする
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 11:43:21 ID:JlWLxChj0
新車が欲しければ買い換えるのはアリだろう
それで中古車市場にもクルマが流れるんだし
ただエコ替えはねーだろ糞トヨタ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 18:33:30 ID:jpyjBtda0
これか。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080824/biz0808240046000-n1.htm

仮に採択されたらいくらぐらいになるんだろね。
キャタライザを作って換えても無駄か。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 20:24:21 ID:0ogJ4kJy0
どうやって計るのかね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 20:51:08 ID:gS6Uf2vR0
なんだかんだいって、CO2排出量なんてどれだけ燃料焚いたかだから
そのクルマが一年間に出すCO2は年間走行距離でも変わるだろに・・・
使った燃料に税金が掛かる現状で、その使い道だけちゃんと考え直せば十分
省燃費が売りのクルマの販売促進の為の法改正なんていうエゴはもういいよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 16:29:55 ID:euHUiCwD0
ガンガン回すぜー
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 17:43:03 ID:Vxr+WZt20
いつもより多めに回しております〜♪

by お染ブラザーズ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 23:00:09 ID:kBqiJ9t50
ヤフオクにM3用のサムコのホースセット出ているけど
本国価格てどのくらいのものなの?
パクでも売っているけど値段はASKでしょ。
安いの?高いの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 11:05:18 ID:ObwE8JtQ0
ttp://www.turbowholesale.com/product.php?productid=5810

希望小売価格で$357.69でこのサイトだと$275.15だってさ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:48:53 ID:q9421RUt0
|∀・)ダレモイナイ・・・・・ >>596では無いけどやってみた。
ttp://img.wazamono.jp/car/futaba.php?res=17953
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 00:16:34 ID:NLIk3N020
上手くいった?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 00:39:59 ID:EprolN9f0
自動光軸壊れていても、ホースの刺さっているところを回すとある程度手動で
調整できるようになっている。
それでも無理な場合は、手動用にするしかないけど。。

最近、停車する直前にゴンと音とショックが出るようになった。
ATの2→1の変則ショックなのか、それともリアデフからなのかがわからないのだが。
以前、リアデフオイル漏れでこんな症状になった記憶があるんだけど、、リアデフオイル
漏れてないんだよねー。。
やっぱり、ATなのかなー?
でも1→2はとってもスムーズな変速でショックは全くなし。
信号で止まる直前、車が完全に停車するって時にドンってショックと音がするんですよ。。
参ったなー。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 00:41:04 ID:TNA9m5Uf0
今、深夜ドライブから帰ってきた。
光軸、壁使って合わせたからちょっと上向きだったw
きょう、整備工場いってちゃんと調整してくるわ。

>>670
うん、凄く簡単だった。
壊れてる人やった方良いと思うよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 00:57:37 ID:NLIk3N020
>>672
良かったね
ウチのはその機能ついてない

>>671
マニュアルで2→1でもそれ出る?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 10:33:21 ID:EprolN9f0
>>671
マニュアルで2→1は試してないので。。
今日、手動で2→1に落してみます。

あわよくば、ATF交換で変速のショックが変わることを望んでいるのですが。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 16:25:33 ID:F663NrSo0
>671
エンジンかATのマウント切れてないか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 18:15:48 ID:EprolN9f0
手動で2→1にしてみましたが、ショックはありませんでした。

ATFが漏れていたので、ワコーズの漏れ防止剤を注入したのが悪かったのかな?と思っているんですが。
漏れ(結構な量)はおさまりましたが、注入後から冷間時に2→3がなかなか入らない(2でひっぱる)
ような感じがありまして、2→1はショックを伴うと言う感じです。

ATF前交換は4年前したことがあり、その時はD3を入れました。
今回、漏れた分だけ、シェルのD3を継ぎ足ししました。

どうもワコーズの漏れ防止剤を入れてからATFの粘土が変わってショックが出だしたようです。
ATFの量が少ないのに走ってしまったからなのかもしれません。

とにかく、水曜日にATF交換する予定です。
その時に、エンジンとATのマウントも見てもらいます。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 09:58:23 ID:7jt3EnoK0
どーなった?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 02:15:57 ID:DzMNXOAy0
2回 6L分交換してショックは和らいだ感じがしますが、時々、出てますね
もう少し様子を見てみますが、交換前よりは、確実にショックが減りました。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
ハイパーSとか入れてみたら?