【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS13【IMPREZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
続々納車、売れ行き好調(?)のホットハッチ
GRB型 インプレッサWRX STI について語るスレです。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿はお断り!!
☆ID変えての自作自演もお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!
☆みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はゲイツに聞く、質問では自分の車のグレード・使用環境などを忘れずに書くこと。
☆初期型だし、転んでも泣かない

前スレ
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS12【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202711170/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:13:31 ID:Lg60EQSA0
過去スレ
【SUBARU】次期インプレッサSTI part1【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/auto/kako/1181/11814/1181484681.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/auto/kako/1184/11849/1184907612.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part3【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/auto/kako/1189/11895/1189503730.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part4【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1191/11916/1191639461.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part5【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1192/11928/1192806707.html
【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1193/11935/1193551372.html
【SUBARU】インプレッサ WRX STI part6【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1193/11936/1193609791.html
【凛。】GRBインプレッサを語れSS2【 STI 】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1194/11947/1194769883.html
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS9【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1197/11972/1197206411.html
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS10【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1199/11993/1199324017.html
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS11【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201443659/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:13:36 ID:Lg60EQSA0
関連スレ
【SUBARU】第三世代型 GHインプレッサ Part.23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203505877/
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS64【STI】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204006944/
丸目インプレッサを語れSS10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199192118/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.42☆★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203258617/
【GC/GD】NAインプレッサを語る29台目【GF/GG/GH】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200258632/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:13:45 ID:Lg60EQSA0
関連サイト
【公式ホームページ 】
SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.co.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://www.subaru-sti.co.jp/
Subaru World Rally Team
http://www.swrt.com/index.html
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)
http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
スバル技術者たちの飽くなき挑戦
http://members.subaru.jp/WRX-blog/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:13:58 ID:Lg60EQSA0
★ホイール適合確認
純正情報:18インチ8.5J+55、PCD114.3、5穴
18インチ8J:+40はOK
18インチ8.5J:+53(BBS RG-R)はブレーキ干渉NG、+52(Rays CE28N)はOK、+48(BBS RG-R・STI扱い)はOK、+46(Prodrive GC-010G)はOK、+44(Prodrive GC-010E)はOK、+42(BBS RG-R)ははみ出す可能性アリ
18インチ9J:+45(ADVAN RS)はOK
17インチ:8J+42はOK
GDBのホイールならE型以降問題なし

★標準とBBSホイールの重量差
標準=12.2kg/本(タイヤ込24.8kg/本)
BBS=9.1kg/本
1本辺り3.1kgの差
4本計12.4kgの差

★スピーカー
MOPナビ仕様でなくとも、Aピラー部、前後ドア下部全てにスピーカー用の配線が敷設されている
フロント、リアとも社外17cmまでOK
Fr.ツィーターはミラーの付け根で、カバー等含めて純正部品で発注。(8000円くらい)
・品番 86301FG240
 品名 スピーカAssy,ツィータ
 価格 \3,250-(×2set)
・品番 94251FG070
 品名 カバー,ガセット ドアLH
・品番 94251FG060
 品名 カバー,ガセット ドアRH
Fr.社外入れるならバッフルボード(又はブラケット必要)
Rr.変則的な付き方してるから工夫が必要
バッフルボードはFr.Rr共にエーモンの品番2352
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:14:49 ID:Lg60EQSA0
★ヒルスタートアシスト
坂道発進時、ブレーキペダルから足を離してもブレーキ力を一時的に(約1秒間)キープする機能
下り坂でバックギアに入れてる時はアシストが効く
上り坂でバックギアに入れたときはアシストは入らない
つまり、進みたい方向と反対方向に転がっていくことを避けるためのアシストという造り
現状ではサイドブレーキが簡易解除スイッチの役割を持つ
サイドブレーキを引いた状態では作動しない
サイドブレーキを1ノッチでも引くとブレーキキープが即時解除される
効かせたくないシーン(坂道で何度も切り返すような場合等)ではサイドブレーキを1ノッチ引くと良い

★寒冷地仕様
インプレッサは黙ってても標準状態で「寒冷地仕様」
寒いところでも安心して使っていい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:15:48 ID:Lg60EQSA0
以上でテンプレまで貼り終わり
マターリとした語りましょう
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:20:29 ID:QzNTZ9/+0
イチモツ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:22:20 ID:APpsSKol0
OTSU
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 16:07:17 ID:ys9FNwUb0
         _ニン : : :`7: `ー─- 、,ノ'
    _,.ィ_´ : : : : : : : :/ : : : : : : : : : : ヽ、
    ´ ̄/: : : : : _:_:,イ /: : :,イ: : : : : : : : ヽ
.    /: : :/ : : ´/ |: | : :/│‐-、: : : ヽ : ',
    /: : :/: : : :/__ レl : :|  l: :|: : : : : :l: : :l
   ,' :/{ : : ,イfTヌカ` '、:{ ェ、|,ハ: : : : l !: : ,'              
   |/   ',: :l: l ヒzソ   ヾ!/ミェぇ : : |:l : /
   ′   ヽ|l:{    ,   'ミzン"ハ : ;'リ:入
          | :`..、  。     ・/: :ハ/): :{⌒        ひる☆すた  
        |: : :|l´>┬‐一'7 : /;ニヽ: i
      __V: :l::{ 丶 -‐ ,/: :/   Y: l
     く ─‐<ヽ、l_;:コ-,r─/: :ハ    V:l
     `そえ,,ィ.、ソ  `ヽ、:/::{、l   lノl ヽ、
       ゝス,ゝ、  ,r ー-、`ヽ;`|   |:::l: : l、
        i´  `7    \ ヽ、 |:::ヽ; :ヽ、
.         l   l{    、  \   l:::::::l : : ト、
          l   ',ヽ   丶  寸iノ:::::〈: : : : :`ー‐-、
        ,ハ   l∧    ',   | lY::::::::ヽ: : 、: :イ`ヽ)
       ,イ;rヘ.   l ヘ   l  _// \::::/ : : `<_   ト、
       ヽ|  ',   l ヘ.   lニ/    Y: : : : : : : : :  ̄_,ノ
           }   〉.ム   l     /ー-、< ̄ ̄ ̄
            /  / ̄,ノ   }、_,/    ソ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 17:26:53 ID:IHjIqvZn0
テンプレ追加

8.5J+45、9J+51、9.5J+57 純正サスF◎ R◎、車高調F◎ R◎
8.5J+39、9J+45、9.5J+51 純正サスF◎ R○、車高調F◎ R◎
8.5J+35、9J+41、9.5J+47 純正サスF○ R△、車高調F◎ R○
8.5J+29、9J+35、9.5J+41 純正サスF× R×、車高調F○ R△

◎問題なし、○微妙、△要フェンダー加工、×無理
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 17:38:30 ID:SqWq2BysP
ホイールの話、テンプレに無い項目ですが、
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/grb_impreza/cat5.html
のBBS RE(STI扱い)18x8.5J+53は付くようですよ。

BBS RG-R(STI扱い)ってのがどれなのか分かりませんが。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:49:04 ID:Gbg07UtrO
エボよりインプのが乗り心地いいな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 21:55:51 ID:oFu84XrE0
前スレの1000は酷いな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:13:10 ID:iPAXnToO0
エボなんかと比較すんなよ。
130iとガチンコ勝負しようぜ。
M3でもok
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:15:14 ID:voq7EfL90
>>1
LSDは今回、何種類有るの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:54:28 ID:O3GwJicN0
ブレーキペダルの遊び(踏み始めてからブレーキランプが点くまで)多すぎない?

追突されそうで怖いわ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:21:18 ID:0jZglqtZ0
>>17
意味わからん!
制動かかってないなら点灯する必要ないし。そもそも、
踏むのか踏まないのか、はっきり自分で判断すべき!
追突する方がおかしいし、した人の自己責任でしょ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:33:49 ID:tJ/LDS8k0
エンブレ使ってギリギリまでフットブレーキ使わなかったら追突された俺が来ましたよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:39:54 ID:0jZglqtZ0
しょうがないから釣られてあげよう。
ミラー見ながら運転しましょうね!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 02:18:05 ID:hCT+it+N0
>>17
自分の車も遅かった。
新車の頃、確実にブレーキ利いているのにブレーキランプ点かない。
場合によってはブレーキランプが点かないまま停止とかしてたし。
暫くしたら直るよ。
1000キロちょっと超えてもだめだったら要調整かね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 05:30:39 ID:bJxoWBKYP
普通、ブレーキランプって踏み込みが遊びレベル(制動効いて無くても)点つかない?
ちょっと確認してみるわ…と思ったが後ろに人を立たせるか、暗いところで壁を背後にするかしないと試せんな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 05:39:01 ID:pdGfVoUe0
>>17とか>>21は走ってる最中にブレーキランプをどうやって確認してるんだ?
2421:2008/03/05(水) 05:47:17 ID:hCT+it+N0
>>23
夜に渋滞や、高速でブレーキかけるときにバックミラー見てて
ブレーキランプが点かないことに気がついた。
ワイパー近辺が反射で光るのが見えるしね。

よく見始めた原因は、乗り換えたとたんに後続車が妙に近くに感じたから。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 06:38:29 ID:hk1BB4WwO
>>18
頭使えよ。
>>23
走行中にミラーを見ないおばちゃんタイプか。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 06:52:51 ID:kzSJeRQO0
前スレ埋めでナンバーの話が出ていたけど誰も「・555」挙げないのな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 08:24:15 ID:aO+4s/lG0
>>26
いや、前半で十分出てたよ。否定的な意見が多かっただけで。
個人的には571(STI)がいいかなとも思ったけど…20(EJ20)、5(GRBA5EH)も一理あるなと思う。
「5」だと車自体と「555」に掛ってるからいいかもね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 08:59:10 ID:4qXTHNCM0
>>25
ミラーでブレーキランプ確認できたっけ
真っ暗なところならできるのかな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 09:14:58 ID:+cz+hRwxO
>>25
バックミラーをこまめに見るのは基本だが、注視するのは危険だよ。

特にブレーキ踏みはじめを見てるってどんな状況だよ?
前方や路面の変化に一番気を配るタイミングじゃないか。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 09:51:04 ID:KCaqowpt0
渋滞なんかで完全停車中にブレーキランプの点灯を確認したりするけど、走行中はなぁ…。
ちょっと危険じゃないか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 10:44:03 ID:LJStZiv20
>27
STIは初インプなんだが、「571」にそーゆー語呂があるのに今気づいた。
希望ナンバーになってずっと使ってるヤツなんで。

・・・こりゃ運命の出会いか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 10:46:28 ID:JtgizWfi0
走行前点検の項目の1つとして、ブレーキランプ点灯の確認つーのがあったような気がする。
ブレーキランプのスイッチはペダルに連動してたと思うから、アソビと同時に点灯タイミングも調整できるはず。

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:04:35 ID:qNQJh+GJ0
内装が傷つきやすいの、どうにかならないかwww
靴をひっかけただけで、白い筋がwwwww

こまったw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:35:31 ID:zU/vcAGF0
wじゃねえよ
サンドペーパーで擦っときゃ傷なんか気になんねーよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 14:02:42 ID:r0kU/YzQ0
ようやく納車されましたヽ(´ー`)ノ

おおむね不満無し。S#以外だと、車が重たく感じる程度。
スピーカーはボロクソに言うほどでもない・・・と思ってたけど、
長く聴いてたら不満だらけになってきたw やっぱり要交換かも。

アイドリング時に、不定期にぶるん、ぶるるん、って揺れるのは
四気筒だからしょうがないのかな?
フルバケにして気づいたくらいだから問題ないけど・・・。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 14:56:34 ID:8SzGf2UW0
質問があるのですが、現在フロントスピーカーのみで
リアは納車時のままスピーカーレスです。

Fスピーカーは社外に替えたのですがもちょい低音域
をカバーしたく、サブウーハーを考え中です。

そこで、ついてないリアの割り当てにサブWをつないで
2.1chっぽい仕様にできないものかと思案中です。
これは可能なんでしょうか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 15:47:42 ID:6N0hVcE20
ナンバー「0273」とかでもいいんじゃね

ひっくりかえすと








って無理があるか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 15:55:21 ID:6N0hVcE20
って頭0にできねーじゃんorz
しかもJじゃなくLになっちまう
オレバカスwwwwwwwwww
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 16:14:49 ID:qTjEN+ie0
386

すばる?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 16:25:00 ID:rSnr5FDgO
JやろがLやろが何が言いたいかわからん。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 16:57:29 ID:yBG9vvvL0
2415
富士重工とは強引かな?
既出?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 17:22:04 ID:qTjEN+ie0
38

サンバーw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 17:26:10 ID:duQwIP1Q0
>>42
オレ、それだよ!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 17:29:32 ID:qTjEN+ie0
>>43
ぬはっ!?

サンバーのって38?
GRBで38?

どっちにしろアンタやるねぇ

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 17:48:15 ID:JpFctExo0
7723

前の車の番号をそのままつけた。
「なーなー、兄さん」
(ちなみに前の車の時は、この番号になったのは偶然だった)
スバルとは関係ないが。

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 18:17:55 ID:CdIlZkwM0
スレ違いだが、マツダとかRX−7で「7」、RX−8で「8」とか多いな。
今日見た117クーペとか、おじいさんがどーでもいい乗り方してるようでナンバー「117」。
・・・やるな、と思つた。

インプだと1203とか・・・ねぇかw

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 18:20:15 ID:a3u6tDCJ0
>>24
HBはケツが短いから後続が近いのは錯覚という罠
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 18:47:58 ID:bJxoWBKYP
ケツのないハッチバックとかクーペに乗ってて、後ろに鼻先のないワゴンとかトラックがつくと、
異様に煽られてる感覚になるけど実際はそんなつもりないらしい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:07:55 ID:HEE6/T5/0
>40
ジェロがどうしたって?

>37>38
はEJ20と読ませたいらしい。


【希望ナンバーにしてる奴の9割はDQN】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1204280444/l50

(゜Д゜)
5028:2008/03/05(水) 21:38:34 ID:DNrPdPwY0
ブレーキランプの件が気になってちょっと走ってみた。

結論
夜間ならランプの赤い光がリアワイパーに反射してバックミラーでよく見えたわ。
で、俺のは特に気になる遊びは無かったよ。
個体差だと思うし、調節で解決すると思うね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:43:38 ID:aMXO+I720
同じくブレーキランプ確認してみた
俺のも問題ない
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:13:17 ID:3KGl73f00
>>41
富士重工は2215だよ
スバルのフリーダイヤルは
0120-052215
レッツゴー富士重工です
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:56:35 ID:ILmi/5ol0
025486にすればいいのに
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:12:05 ID:wztwaosv0
GDBの頃S203じゃなかったのに、
「・203」だった・・・
はずかしくて変えたんだけど、1週間後ぐらいにオカマ掘られて
廃車になっちゃった
で、今は何かの縁で中古の「S203」に乗っています・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:20:32 ID:Phxs2ECM0
前スレ、601のシルバー糊です。
MOPナビつけてんですが、いまいち低音弱い気がするんで、サブウーハー
追加しようと思うのですが、ナビの裏にウーハー用のRCA接続端子、電源のギボシは、きてるんんでしょうか?

ウーハーつけるついでに、
http://www.field-net.co.jp/lineup/dekinavi/tekigou/subaru.html
もつけようと思うので、またレポします。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:21:11 ID:KCaqowpt0
流れぶった切ってすいません。

皆さん、なにかしらコーティングってしてますか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:28:30 ID:xeRLfjw30
インプマかってきた
5855:2008/03/05(水) 23:29:46 ID:Phxs2ECM0
>>56

デラで、5年間のコート。
説明書がうさんくさい。まぁ、デラのだからよしとしてます。
5956:2008/03/05(水) 23:33:45 ID:KCaqowpt0
>>58
ディーラーでは何も言ってこなかったので、アークバリアでも施工しようと考えてます。
青空駐車なもんで。
ディーラーの5年コートって実際どうなんでしょう?
ペイントシーラントですか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:47:27 ID:isNyt/il0
http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=2493

コース側面にぶち当てるし、コーンは投倒すし、なにが雪道でもS♯だこのデブw
広報車STIだからって、こんだけボコボコあてられたらたまんねーわ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:07:53 ID:ngyDxvXI0
1310

ノ 3 ヽ0

ぷ に見えなくもなくなくない?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:16:08 ID:60Kr2OIs0
>>60

インプもランエボもこんなやつばっかだよね。
乗ってるの。

ってこんなこと書くと荒れるかw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:34:55 ID:sCTYBgn30
>>59
テフロンじゃないよ
ポリシラザンだねスバルディーラーのは
http://www.threebond.co.jp/ja/product/series/lubricant/productdetails/6600/6644.html

施工した感想は、おおこれはすごい!と思うでもなく、まぁこんなもんかなぁ、というかんじw
付着した汚れは落ちやすいかな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:42:10 ID:sCTYBgn30
>>55
サブウーファーに関しては残念ながら分からないので答えられないけど、ついでにつけるそのブツのレポ、外部入力がどうなるかよろしく〜
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:42:14 ID:60Kr2OIs0
>63

59じゃないがさんこうになるでし
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:49:59 ID:NmJuRUjw0
>56
GRBにてアークバリア施工済み
GDBの時にもしていたんだけど、洗車しても細かい傷が付きにくいのと
洗車が楽なのがいいかと。
ただし、青空駐車なら1年ごとのメンテは必要かと。
イオンデポジットとかは防げない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:05:16 ID:3V1zvhwDP
コーティング、ディーラーでホイール込でただでやってくれるってことでお願いしちゃった。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:33:18 ID:2vCzXBNo0
>60
年に数回は、滑って雪壁で止まるわ。σ(・д・)
慣れると、なるべくソフトに当たれるようになるのでダメージは無い。

パイロンキックはジムカ屋の甲斐性。
おれも、一般道では無いが、たまに蹴飛ばす。
5秒減点。走れオフィシャル。w


雪道テクとしては他に

・スネークダッシュ
・ソーイング
・リフト
・クラッチ切り
・地吹雪30秒メモリー

とか使いますです。

神岡ターンは使わない。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:37:03 ID:G3iGtFlC0
とりあえず"ねらー"的希望ナンバーで「7743」は外せないな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 02:15:27 ID:bciLOz/D0
>>60
こういうメーカーの試乗会みたいのでしか雪道運転しない似非ジャーナリストやら
評論家より、雪国住人で運転上手いやつの方がはるかに雪道はうまいね。
てかハンドルの切り方とかアクセルの空け方とか雪国住人が見ると突っ込みどころ満載。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 04:28:46 ID:dnDgKx8t0
>>70
あきらかに下手だよなw 
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 06:12:30 ID:x+Q87CCW0
雪が殆ど積もらない地域に住んでるからよく分からないんだが、
雪上と氷上って大差ないの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 06:52:48 ID:G3iGtFlC0
>>72
スキーやスノーボードとアイススケートの違い。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 08:44:10 ID:3V1zvhwDP
FRで雪国生活していて真冬の吹雪+積雪の中の峠や山道を走っていた身からすれば、
なんでAWDであんなに酷いことになってんのよ、って感じ。

ってかケツ振ってるけど膨らんでるなぁ…そういう特性なのかな?
だとすると冬の峠とかFR以上に危ない気。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 09:06:50 ID:VSTGdmD00
>>33
ヒント:木を隠すには森の中
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 09:10:03 ID:VSTGdmD00
>>37
ELZOって何?
0273って高崎あたりの市外局番かと思った。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 09:22:58 ID:VSTGdmD00
>>74
本当に理由がわからないの?サウンドをOFFにしてるとか?
7856:2008/03/06(木) 09:27:24 ID:1g6DPAtO0
>>63
サンクスです。
一応ガラス系コーティングみたいですね。
ガラスコーティングとガラス系コーティングって何が違うんでしょう?

>>66
アークバリア施工済みですか。
近くのカーケア専門店では、「アークバリア」と「G’zox」の二つのコーティングがあるんですが、どちらがいいんでしょう?
ちなみに施工価格は一緒です。
青空駐車なら、アークバリアかな?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 11:08:00 ID:jYbKjpwK0
希望ナンバーじゃなく偶然4126になったSVXを知っている
もう廃車になったらしいが
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 16:34:31 ID:RHVSpdIbO
>>76
自演乙
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 17:04:24 ID:VSTGdmD00
>>80
何故自演…
EJ20ということにしたかったのだと後で気付いた。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 18:13:53 ID:W8mkimS20
>>55
MOPナビのオプションでサブウーハー付けられるから配線はきてるんじゃない?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 18:49:04 ID:1/HfT8Qe0
MOPナビ(DOPも?)つけるとついてくる入力端子のついたコンソールほすぃ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 18:54:03 ID:akSf6Cw40
>>83
ナビ性能も音楽性能(音質・DVDに焼いた音楽ファイル再生出来ない・AAC非対応)もダメダメなMOPを、
車内LANリンクと8スピーカーと、まさに入力端子付き(シガーソケットもあるのがさらにいい)コンソールの為だけに、
付けてしまった俺もいますよ。
ぶっちゃけナビは使わないしどうでもいいから、音楽性能は並にして欲しかったよ…。

純正MOPナビは車との一体感(デザインも昨日も)がいいですよね。
それ目当てだけだけど、多分今後も新車購入時は付けてしまうと思います。
前車は中古で、社外ナビ付けたけど各種センサーや本体のフィッティングのダサさから、
外して売っぱらってしまった痛い経験もあるので。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 20:07:28 ID:PbAu5X6d0
>>84
結局、MOPを満足度で採点すると何点?

俺はBluetooth携帯を繋いで、3メディアビーコンも付けて70点って感じかな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:36:28 ID:UkNJ4mA+0
>>85
んー…Bluetooth携帯と接続はするけど、俺はVICSユニットは今回付けなかった。
VICSユニット付けるとダッシュボード上に余計な端子が出てくるのがゴチャゴチャして嫌だから…。
前車でCarozzeria ZH009にVICSユニット付けて使ってたんだけど、なんか青看板の表示をごちゃごちゃ言うだけだったから意味なく感じたし…。
GRBのMOPナビのVICSって意味ある(VICSのおかげで渋滞回避とか上手く行く)?付けてみようかな…。

俺は80点ってところかな。ちなみに90点を超えるナビはないと思う、車とのフィッティングの関係で。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:52:27 ID:3V1zvhwDP
便乗質問。

MOPのナビって、運転中にナビ操作・DVD視聴・AUX入力表示(CAMP2予定)出来るの?
なんかKENWOODだけはキャンセル出来ないって聞いたから、心配で付けられないんだけど…。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:29:09 ID:CLV3iMDg0
>>84
おまいさん、純正ナビ装備してないだろ。
DVDにMP3満載させて再生出来る訳だが。
何故かカタログではその点ふれられてないので、キミのようななんちゃって君が出てくる訳だが。

>>85
ドコモPシリーズを素でハンズフリー可能なMOPナビは最高だ。
何故かパナ製の筈のストラーダでは不可。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:37:03 ID:UkNJ4mA+0
>>88
それ、さっきネット見てて書いてるので気づいて、明日試してみようと思ってた。
元々カタログに出来ないって書いてることを試そうとする人間ではなかったので知らなかったが。
基本、iTunes使いでAACだから、結局使わないとは思うけど、試すだけ試してみる。

ってことで、実際にナビは装備してるから。裏技的なことを知らないからって騙り扱いしないでくれ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:40:13 ID:3V1zvhwDP
>>88-89
で、結局、走行中にナビ操作・DVD視聴・AUX入力表示は出来るようにして貰えるの?
実際に装備してるなら当然分かりますよね?

ナビ操作はともかくDVD視聴やAUX入力表示が走行中に出来ないとなると、
CAMP2用モニタとして使えないから最悪なんですが…。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:45:55 ID:UkNJ4mA+0
>>90
AUX入力は試す機会がないからやったことないけど、ナビ操作もDVD視聴も、走行中はできません。
多分、社外品のキャンセラ系を付ければ出来るようになるとは思うけど、
車速パルスをキャンセルするようなタイプのだと瞬間燃費とかの社内LANデータとのリンクがおかしくなりそうな気が…大丈夫なのかな?
キャンセラ自体が、TV視聴モードにするとナビ表示がズレるって言ってるしね…。

誰か出来てる人がいるなら俺にも教えてほしいです。ライブDVD流しながら走るのが好きだったのに。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:51:42 ID:ZYGolsiM0
>>52
7270なんかどう?
最近下がってるけど。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:23:50 ID:sCTYBgn30
>>78
俺はコーティングに詳しいわけじゃないけど、知っている知識を以下に記載するよ

【ガラスコーティング】
完全無機質のコーティング
性質は一般的なガラスと一致する
皮膜が酸化しないため丈夫
紫外線カットはしない

【ガラス系コーティング】
有機質を含んだコーティング
ガラス繊維を含んでいたり、ガラスに近い硬度を実現したりしているため、ガラス系という名で呼ぶらしいが、明確な定義はないらしい
皮膜は純ガラスとは違って化学的に反応することもある
紫外線をカットする性質を持たせることができる

ガラスコーティングは硬く強い皮膜を持つが、紫外線による塗装の劣化は防止できないと思われる
ガラス系コーティングは純ガラスほど強い皮膜ではないが、紫外線による塗装劣化を防止できる
というわけで、青空駐車の場合、ガラス系のほうがいいのかもしれない

俺はそれほどコーティングの種類にこだわりがないし、ディーラーも専門ショップも大して施工価格に差がなかったから、ディーラー施工のガラス系コーティングにしたよ
ちなみにガレージ保管だから、紫外線による塗装劣化防止効果が大きいかどうかは体感できないと思うので聞かないでくれw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:24:13 ID:Xrvnq2hW0
>>60
こんなのが自動車ジャーナリスト面してるかと思うと腹立つな。
言ってることと車の動きが全然違うし・・・
映像でも大概だが音声に入ってるドンって音は雪壁にぶつかってるんだろ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:35:03 ID:NueeKtCb0
>>89
iTune使いならiPod接続キットの無い純正ナビっていまいちじゃない?
俺、その一点だけでパナにしたんだけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:41:59 ID:UkNJ4mA+0
>>95
iTunes使ってるのにiPod持ってないんですw なぜなら、通勤も移動も車だから、車と家以外でオーディオ聴くことがないので。
iTunes使ってるのは、AACの方が同ファイルサイズでMP3より音質がよく、AAC変換装置としてiTunesが使いやすいからと、Macも使っているからですね。
iPod Touchが出た時は思わず買いそうになりましたがiPhone待ちと言い聞かせてまだiPodシリーズには手を出してません。

それにしてもMOPナビ付けてる人少ないんですね〜。
最初にいいそびれたけどステアリングリモコンもMOPナビにした理由の1つでした。
社外品の後付けステアリングリモコンはあまりに使いづらいしチープですからね…。

MOPナビ付けてる人が少ないからキャンセル方法も不明のまま…ディーラーマンに相談するしかないですねぇ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:50:30 ID:NueeKtCb0
>>96
キャンセル出来るなら頼めば納車前にやってくれたんじゃないの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:01:13 ID:UkNJ4mA+0
>>97
最初に言ったときは「KENWOOD製は出来ないはず。やるなら社外品のキャンセラを…。」と言われたので、とりあえず納車前はそのままにしてました。
社外品でディーラーが把握しているのはどんなのがあるのか、聞いてみようと。

前車でカロナビ付けたときは余計なこと何も言わずとも普通にキャンセルしててくれたんですけどね〜。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:03:44 ID:T67e3EcCO
GRB販売当初はナビのキャンセラーはなかったみたいだけどこの間ディーラーからGRBに対応したキャンセラーが入荷したと連絡があったので近いうちに付けてもらいます。入荷しだいキャンセラーを付ける事を契約の条件に入れていたので。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:07:24 ID:UkNJ4mA+0
>>99
うお…それは初耳!!情報サンクス!!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:11:19 ID:ga7FkKET0
純正キーレスのキーカバー、全国的に欠品してるみたいだけど、
使ってる方いらっしゃいますか?
注文からどれくらいで届くのか知りたい・・・。Dでもわからんそうで。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:15:42 ID:3yFaIiITO
補修部品で頼んだツィータとBP純正ホーンも中々届かない。
STIキーカバーだよね?
俺も頼んだけど、ちゃんと届いてるかなぁ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:16:08 ID:ga7FkKET0
あと、各種カード類の適当な置き場が無くて困ってます・・・。
右下のポケットはETCに換装されてるので、
センターのでかいポケットしかないのですが、
「ジャストサイズ」な場所が無いのです。皆様はどうされてるのでしょう・・・?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:18:15 ID:ga7FkKET0
>>102
すいません間違えてました。おっしゃるとおりの「STIアクセスキーカバー」です。
Dの話だと2月頭注文の人さえまだ入ってないみたいでしたので・・・。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 01:24:13 ID:lL56IFX80
>56
「アークバリア」と「G’zox」については、どっちがいいというのは回答できないですね orz
近くのショップが両方扱っているのなら、自分の使う環境やクルマの色を説明しておすすめを
聞くといいと思います。
値段が一緒なら、多分それなりに正当な回答をもらえるかと。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 07:15:36 ID:F9AS/F+P0
>>93
スバルのEXコートはどうなのかな。
あれを継続的に続けるの。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 07:42:53 ID:3yFaIiITO
>>104
ええー。
俺注文したの二月の中旬…。
ちゃんと入荷してるかなー。
不安になってきた(´・ω・`)
10856:2008/03/07(金) 09:41:07 ID:MB8sqMp+0
>>93
サンクスです。
紫外線を考えるとガラス系の方がいいんですかねぇ…。
職場の駐車場が砂利なんで、ガラスの方がいいかなーとか考えてたんですが…。
しっかり店に聞いて決めようと思います。

>>105
そうですね。
初めての新車で、色はダークグレーですから、磨き傷などが心配だったので、最初はアークバリアを考えてましたが、
色々情報を得るたびにさらに解らなくなってしまいました(笑)
しっかり相談して決めたいと思います。

ちなみに明後日納車です。いよいよ興奮してきました。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 11:47:25 ID:+L3aTrNB0
フォルクスワーゲンの 「シロッコ」 は 「インプレッサ」 そっくりになるね
デザインの先進性が証明されたね
ttp://response.jp/issue/2008/0304/article106522_1.html

ttp://file.carnews.blog.shinobi.jp/d41a5931.jpg
ttp://file.carnews.blog.shinobi.jp/87dcbce8.jpg
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:27:49 ID:dqDInES/0
>>99
それってどこのメーカーのなのか聞いて貰えませんか?
うちのディーラーはBLITZの奴を出してきたんですが、ハーネスがかなり高い。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:28:04 ID:gHtlKTK0O
STI単体の2月の販売台数は何台だろ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 13:06:04 ID:+ITNakyZ0
>>109
似る似ないで満足感が満たされるなんて
幸せな方ですね♪
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 13:41:47 ID:Yg0aNQhhP
>>109
つながり眉毛以外はデミオに見えるけど。

つながり眉毛だけ似てても全く嬉しく無くね?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 13:48:32 ID:u9l7FVw50
うん、デミオだな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 14:38:19 ID:WF+I5F/w0
アクセスキーカバーだけど
STIのオンラインショッピングでは
確か今年になってくらいからは
ず〜っと入荷待ちになってる。

同じ革製品のストラップの欠品期間は
3〜4ヶ月間くらいあった。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 15:07:07 ID:m5RqSY8J0
>>109
VW云々で証明になるという考えって…

それはともかく、3ドアだし細部は似てないね。
ボディ全体のシルエット(ルーフのラインとか)は似てなくもないが。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 15:39:14 ID:jPSGKV3HO
間違いなく非スバヲタの煽りです、釣られないでください
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 15:46:41 ID:j7a+Dh690
>>109
かっこいいなぁ
これと比べたらシロッコが可哀想だww

脚の踏ん張り感がいいし、GRBのような腰高感もないよな。
やっぱホットハッチは3ドア。
うちのもたまに後席ドア溶接したくなる衝動に駆られるw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 15:52:57 ID:hV6BM+EO0
>>86
VICSビーコンを追加したメリットってのは、渋滞・通過時間の文字情報や図形情報を
こまめに得られるってところかな。
個人的には、自分でルートを判断擦るための材料が増えるという点にメリットを見いだしてる。

ルート案内に渋滞回避が反映されるかどうかについては、携帯を繋いでGルート案内を
使ってれば大きな違いは出ないんじゃないかと思う。ただ、ちゃんと比較はしてないから感覚的な
ことしか言えないので、詳しい人がいればフォローが欲しいところ。

>>99
私もキャンセラーのメーカーを知りたい。現時点で流通してるのは、BLITZかR-SPECってところかな。

>>115
アクセスキーカバーってそんなに品薄なのか。
私は去年の年末に1ヶ月点検の時に買ったけど、Dに1個だけ在庫があったのでその場で買えた。
俺は、ガレージの鍵と一緒に持ち歩いてるからケースが傷ついちゃうけど、革製だから多少
傷が付いても構わないか、という感じで使ってる。今は革が馴染んできていい感じになってるよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 16:01:03 ID:dqDInES/0
BLITZにしてもR-SPECにしても、走行中にTV/DVD/AUX視聴可能にしたり、ナビ操作可能にすると、
車両メンテナンス情報が狂っちゃいますよね…orz それが最悪。
車両メンテナンス情報の管理の為にMOPナビにしてるってのもあるので。

トヨタのMOPナビは中身がカロなのか、ラインナップも豊富だし性能もいいしキャンセルもGNDだけでいいし、羨ましい…。

MOPナビにした理由
・ステアリングリモコン
・車両メンテナンス情報
・スピーカー
・GPSアンテナがダッシュボード上に出て来ない
・フィッティングが良い
・コンソールBOX内にAUX端子

キャンセラ付けるか迷います。CAMP2をMOPナビで表示させるには必須になりますが…。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 20:07:45 ID:ws+e629w0
割とここまでスルーされてるけどMOPナビ画面の画質ってどう?
一応VGA液晶みたいなんだけど期待できるのかな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 20:22:43 ID:MB8sqMp+0
>>121
画質的にはイクリプスのAVN777とかと同じなんじゃないかなぁ。
で、ディーラーオプションで最近ようやくAVN777が入ったみたいだけど、ナビキャンペーンから外れてるので、通販買い。
ネット通販だと量販店よりさらに4万くらい安かった。
買ってから気付いたけど、AVNシリーズってイルミネーションの色を青と赤から選べるみたいね。
インプは赤が基準だから、勿論赤にしようと考えてます。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:06:26 ID:ZYWrbFNt0
>>106
俺もEXコート気になってるんだよ。一回\2,000だし。
こまめにディーラーに車みて貰いたい自分なんで、30日に一回施工は最適かもと。
新車にいきなり固形ワックスとか絶対に嫌だし。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:28:01 ID:aL1GdoUxO
なんかヌルいなぁ。
走りはどうなん?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:33:33 ID:es6IB2vj0
ちゃんとまっすぐ走るよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:36:37 ID:Yg0aNQhhP
>>124
大排気量車のような、全力加速してても常に余力を残しているかのようなトルクフルな加速ではないけれども、
大排気量車のアクセルベタ踏み加速にも、全力疾走ながら付いて行けるくらいの加速性能がある感じ。
2000CCをフルに使い切って辛うじて出したものだとしても、結果としては3000CCと同等に速い。

コーナリングはどうかな…AWD車を乗り継いできたのではない身なので、AWDとしての性能は語れないなぁ。
FRに比べたらやっぱりアンダーな感じ(まだ乗りこなせてない)。どうやったらクイックに曲がるのか、設定も含めて試行錯誤中。
AUTO(-)が最高って記事多いけど、連結力をMANUALの最低にした方が扱い易い気がする…ただし立ち上がりの加速はAUTO(-)の方が速いかも。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:39:52 ID:M+UkqHSe0
>>126
>結果としては3000CCと同等に速い。

前車はNSXでも乗ってたの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:11:37 ID:vuZKp+ay0
キビキビしてると思うけどねぇ

GCのどっかに飛んでいきそうな感じが好きだったけど
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:13:05 ID:r6V0VzLy0
油温・ブーストメーターどうしてますか?
DOPのクマ耳が嫌でCAMP2考えてたんですが、上の話題の流れから、キャンセラ使わないとMOPナビでは表示出来ないことを知りました。
まあ走行中に音楽もナビも使えなくなるのは困るからナビへの出力はそもそも余り現実的ではないですが。
Itemingのミラーモニターも悪くないでしょうけど、ミラーの位置だと正直高過ぎて、
メーターのような常に確認するものを表示するには不便な気がします(実際のところはどうなんだろう…)。

ピラーメーターフードとかは出ないのかな〜。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:15:38 ID:r97mQsE90
>>106
俺はコーティングに詳しいわけじゃないんだけど、知っている知識を(ry

EXコートはシリコーン樹脂の簡易ポリマーコーティングだね
基本的にはガラス(系)コーティングとは対極をなすコーティングだよ

【ポリマーコーティング】
樹脂やシリコーン等を用いた有機質のコーティング
皮膜を形成するタイプと塗装に浸透するタイプがある
シリコーン樹脂は前者のタイプで、後者は石油系溶剤が使われる
皮膜は柔らかく、化学反応しやすいため長期間は持たない
撥水性を示す
光沢に優れる

【ガラス(系)コーティング】
純ガラス質のガラスコーティング、有機質を含むガラス系コーティングがある
皮膜はポリマーに比べて硬く長持ちする
親水性を示す
光沢はポリマーほどではない

結論から言うと、ポリマーコーティングは、マメにメンテできる人で光沢を重視する人向けだね
理由は以下の2点による

1.頻繁な再施工が必要
 皮膜が長持ちしないため、頻繁に施工し直す必要がある
2.頻繁な拭き取りが必要
 撥水性のため、雨上がりに直射日光が当たると水玉のレンズ効果でまだらに塗装が焼けてしまう
 これを防止するには、雨上がりにマメに水滴の拭き取りを行うか、ガレージに保管する必要がある

めんどくさがり屋さんなら、ガラス(系)コーティングがおすすめ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:35:40 ID:7MFzeU7+O
3000ccなんか相手にならないんだが?
脳内オーナーの方ですか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:47:14 ID:r6V0VzLy0
>>131
NSXやスープラ3000ツインターボの加速力を舐めてはいけない。
V6 3000とかと一緒にするな。スポーツカーチューンの3000CCはダテじゃない。

で、それに付いて行けるインプは、すごい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:53:43 ID:AEHHJHeM0
ターボの話とは一言も書いてねーじゃねーかよww
脳内君は普通に3000ccNAと同じくらいの加速だと
思ってるんだよwww
マジうけるわww

>2000CCをフルに使い切って辛うじて出したものだとしても、結果としては3000CCと同等に速い。

爆笑じゃーーーーwwwww
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:58:03 ID:Clt9RSAZ0
STIって0-100が4秒台か3秒台だったよね?
レガのターボワゴンが6秒0くらいで、ゴルフのR32が6秒7とか8とか
だった気がする。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:02:16 ID:IOnMBTtrP
>>133
お前が勝手にNAと解釈してるだけだろ。
俺はインプのことも2000CCとしか書いてない。ターボと一言も書いてない。
んなことも分からないような池沼が乗ってると思うと反吐が出る。
そもそも3000CC NAがインプの比較対象として語られると思うのか?バカが。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:03:59 ID:WEqTX9m00
海辺とか悪環境ではコーティングしてもすぐに浸食されるから
数年後にリフレッシュ加工したほうがいいらしいよ
余裕があるならコーティングしたほうが更にいいけど
その予算をリフレッシュに回した方がいいってことらしい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:04:17 ID:r6V0VzLy0
>>133
釣りにしても醜過ぎる。GRB乗りの品性を落とすからあんたみたいなのはもう出て来ないでくれ。

オイル&ブーストメーター類は皆さんどうしてますかー?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:06:47 ID:jfBovNYQ0
ターボ係数を考えたら高性能3リッターNAと同じくらいの性能はあってもおかしくないわな。

280PS規制のあった時代の車ということを考えると80スープラのターボなんかと比べるのは
微妙だが。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:06:52 ID:AEHHJHeM0
馬鹿はお前だろ
ここはGRBスレですよ、インプはターボに決まってるだろwww
2000NAのインプの話でした とかマジうける
そうなら2000NAインプは3000ccと同等の加速するのかww
どっちにしたって馬鹿まるだし脳内君ですねwww
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:14:35 ID:AEHHJHeM0
しかも3000ccのほうはターボかよww
3000ccターボと同等加速する2000ccNAインプワロタwwww



141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 02:00:14 ID:QnvGY01d0
>>129
前スレでも既出だが、ピラーにはサイドカーテンエアバッグが収納されているのでピラーに物を付けるのは御法度。
クラッシュしたときにメーターが吹っ飛んできて怪我したりしたらこまるだろ。
そんな命知らずな取付して保険を使われたんじゃたまったもんじゃないから、危険なことはやめてくれよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 02:58:49 ID:SXPLhvOmO
>>137
どーでもいいんだけどね、何お高くとまってるんだ?と。

このスレは勘違いさんが多いのかね〜
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 03:12:14 ID:lK3r/19q0
ガソリンスタンドで店員のおっさんに「車は手洗いですか?」と聞かれた。
適当に「はい」って答えたけど、実は去年の11月末に買ってから一度も洗っていない・・・。

ちなみにそのガソリンスタンドにはGDBが駐車してあって、
「手洗いですか?」と聞いていたのはその持ち主。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 04:53:51 ID:PlCAQMVfO
先週末、手洗い洗車でペッカペカにしたんだが
翌日にはヒョウ柄になってた。

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 05:18:27 ID:PNj8jcqi0
>>130
なるほどね。30日で一回施工は何の問題もないけど
通勤で半青空駐車だから斑模様はちょっと泣。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 07:17:26 ID:zHMKFpgi0
インプはモデルチェンジサイクルが比較的長い車ですが、
最終的には何馬力くらいになると思いますか?
新エンジンでリッターあたり初の200psになったりしないでしょうか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 08:24:45 ID:IOnMBTtrP
ただのバカだったか…>>139-140
しかもわざわざ携帯から自演までして自己擁護>>142
バカにも分かるように言わなきゃいけないんだな、ゆとり時代は。
ま、自民党の被害者として生暖かく見守るしかないか。

2000CCターボのGRBは、280PS時代のスポーツカー(スポーツカー以外と比較するはずがないからね、相手にならないから)の、
3000CCターボと同等くらいの加速力はある。余裕を感じるのは大排気量ターボの方だけど、結果としての速度は同等。
それ以上の大排気量の、最近の3.7Lとか4.3Lとかのスポーツセダンは乗ったことないから比較できない。

2000CCと3000CCと書いただけで、自分の論調に都合のいいように前者はターボ、後者はNAと勝手な先入観で決めつけ、
3000CC NAなんて相手にならないから騙りだなんて言ったゆとりは、自分の異常さに気付いていない。
「w」多用は池沼の証。
「それくらい分かれや」としか言いようがないが、トロい3000CCにしか乗ったこと無いんだなと憐れむ気持ちも出るな。




次にお前は「>>139-140>>142は別人だwwwww 勝手に自演認定するなwww」という。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 08:27:43 ID:sR9KVro10
じゃあ俺は○○まで読んだって返すに1ウォンw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 08:56:30 ID:r6V0VzLy0
じゃあ俺は「ファビョったwww チョンがwwwww」って返すに1元w
そんな必死にならなくても皆おかしいのはどっちか分かってるって。スルーしとけ。

ピラーにサイドエアバック入ってるからピラーメーターが消滅したってのは初めて知りました。
昔はピラーメーターが流行ってたのにどうしたのかな〜と思っていた謎が解決。
サイドエアバックが入ってる車が初なもんで。

中央に時計とかあるし、このインパネデザインだと3連メーターカバーとか出なさそうですよね。
どうするのが一番スマートだろう…。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 08:58:47 ID:TupKa0gl0
>>146
エコや環境規制のせいでこれ以上そんなに伸びないと予想。
所詮2Lを無理無理に出してる馬力だし。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:39:55 ID:+uuGMIqh0
GRBを片道4キロぐらいの通勤(渋滞あり)で使ってたら燃費ヤバイことになるかな?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:08:09 ID:TupKa0gl0
>>151
往復8キロ程度だと一日1リッターで160円とかなんでどうでも良いくらいの金額ではあるけど
気になるなら自転車でもいいんじゃね?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:09:59 ID:vuZKp+ay0
燃費よりも酷使状態なんじゃない?
タクシーみたいな。

1回の走行が5`だか未満が多い人用のDOPの保証があったと思うが。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:58:43 ID:dY1cCf5R0
>>146
2Lでこれ以上のHPは限界だという意見が多いが、何を持って限界というのだろうか?
今現在、インプレッサのエンジンは昔と構造が殆んど変更していない。
ようやく可変バルブがIN/EX両方に搭載されたくらい。
「ドライサンプ」「エア&電磁バルブ」「ウォーターインジェクション」
「スライド式スロットル」「カムシャフトギア駆動」
「高回転」「高過給圧化」「バルブ挟み角」の適正化等
まだ改善の余地はあり、市販車でもL/200の壁は不可能ではない
車両価格と耐久性は別として
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:59:58 ID:TupKa0gl0
>>154
対費用効果とかの限界。
そこまでして市販者で2Lにこだわる意味無いんじゃない?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 11:08:00 ID:dY1cCf5R0
>>155
その通り。
パワー厨は自分で改造しろって事だし
2Lインプレッサに拘るな
実質、最終的には360HP/48K位になると予想
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 11:23:39 ID:IOnMBTtrP
>>155-156
でも安易な大排気量化の一途を辿るLEXUSやSKYLINEには全く魅力がない…。
2Lに拘らないにしても、同じ名前の車を世代が変わる毎に排気量アップして行くのはなんか違うと思う。
2Lクラス、3Lクラス、4Lクラスにそれぞれ車があってもいいと思うけど、
インプレッサは2Lの限界に挑戦し続ければそれでいい。

インプレッサが3Lになって重くなったら魅力無くなると思うよ、仮にパワー/トルクが上がったとしても。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 11:25:17 ID:zcz7E+q20
もうそこまで来たら、2.5DOHCターボに載せ変えた方が楽に達成できるきがするなぁ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 11:32:10 ID:IOnMBTtrP
>>158
もちろんそうだと思うけどさ。
LEGACYには3.0Lモデルもあるのに一番のスポーツモデルが2.0Lなのとかも理由はあるでしょう。
単に3.0L水平対抗6気筒ターボエンジンを開発してないから、とかの消極的な理由じゃなくて。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 11:40:21 ID:dY1cCf5R0
物にはイメージって物がある

小排気量でハイパワー=走行性能を高めた遊び車

大排気量=ラグジュアリーな快適性能を高めた車

大排気量車の売れ筋を見れば
メーカーがどう考えているかわかるっしょ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 11:46:27 ID:cnMjk+k80
そういうことだね。

大排気量でハイパワー=ワンランク上の重量級スポーツカー

も加えとく。インプが重量級スポーツカーになったら面白くなくなるでしょう。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 11:49:59 ID:zcz7E+q20
ということは、これからのインプレッサSTIは、2Lのままエンジンをブラッシュアップしていき、
車体を軽くしたりサスペンションを最適化したり、といった方向でチューンされていくのかな?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:10:07 ID:AqYdLdN60 BE:186005423-2BP(0)
そうだよ、逆にボディはマーチサイズにダウンサイジング。
次期型は520ps、60kg・mぐらいになるよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:13:26 ID:cnMjk+k80
>>162
Spec Cとかがどういう方向に行っていたかを考えれば、当然そういう答えになるよね。
2.2L化とかの方向にはいかないでしょう。

>>163
それはGTi系をライバルにターゲット設定するということかw
そのクラスのホットハッチじゃ最強になってしまうけど、それもちょっとなぁwww
1.6Lくらいでそういう車があってもいいと思うけどね(520PSは置いておいて)。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:25:44 ID:S0uyEu0m0
海外のインプはとっくに2.5Lなんだから、
国内モデルも2.5Lのグレードが欲しかったよ。
どうせ重量なんてほとんど変わらないしね。

すぺCだけ、新井さんのために2Lでw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:27:46 ID:sR9KVro10
海外版STIはとっくに2500ターボな件
まぁ、税金の関係もあるし国内ユーザーは排気量上げるより2000のままを望んでるってメーカーの判断じゃね?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:29:55 ID:S0uyEu0m0
>>166
俺は、海外版を見て次期インプは2.5Lだと勘違いして、
小躍りして喜んだくち。

ま、なんだかんだでGRB買ったけどさw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:30:33 ID:jTvd2T1IO
いいや 2リットルで十分 今度のレガシィも2リットルで出るじゃねえかょ 馬鹿が
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:32:05 ID:vuZKp+ay0
エボが排気量あげたら追従するんじゃねの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:32:22 ID:IOnMBTtrP
でも海外版の2.5はまさに
大排気量=ラグジュアリーな快適性能を高めた車
であって、パワーもトルクも2.0の日本版より低くて、GTカー色が強くなってたよね。
あれが望み?

GTカーばかりでスポーツカーが無くなってる日本で、インプまでGTカー化したら嫌だなぁ…。
そんなのが欲しいならB4のtuned by STIでいいんじゃないの〜?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:33:05 ID:vuZKp+ay0
ということで洗車完了しますた!

見た目にゃグレーは汚れ目立たないけど
中に座ってボンネットとか見るとスゲー汚れてんのがわかるのね・・・

つるぴかはげまる
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:36:07 ID:mIJP9Q3g0
>>170
海外ではレガシィも2.5Lターボだよ。
性格付けはちゃんとしてるんじゃね?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:58:05 ID:Yg3Mwmgn0
>>171
はげまるって・・・
世代がばれるぞw
反応してる俺の年代もばれてるわけだがな。。。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:01:31 ID:zcz7E+q20
>>171
おめ!
うちも明日納車。そして同じダークグレー。
FFコンパクトカーからの乗り換えなので、最初はパワー持て余すだろうなぁ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:35:55 ID:0E0otFNs0
俺の中で、インプレッサは完全に遊び車と考えてる
やれ快適性だの燃費性だのどうでもいい。
スバルは面白い車を造ろうとしているのに
一部の人間がゴニャグニュと・・・

WRXを復活させ、ラグジュアリー路線で販売
現STIは、チューニングが必要でない位のカッ飛び路線
600万でも買うよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:39:18 ID:pZqxcF2G0
ターボだろうがやっぱり2リッターではキツイ
300PS程度で満足するユーザーにはいいんだろうけど
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:48:46 ID:IOnMBTtrP
>>176
だったらスカイラインでもZでもLEXUS軍団でも買えばいいじゃない。
俺は糞高級ラグジュなんかいらないから、きっちりと走る車が欲しいんだよ。
3Lツインターボのインプ…欲しいか、本当に?
今よりもさらにフロントヘビーなAWDなんて、まともに曲がらないと思うけど。
GT-Rみたいにごちゃごちゃ付けなきゃ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:01:06 ID:pZqxcF2G0
つか速いのは速いんだけど
2リッターだと最高速伸びないじゃん
ギア比の問題だとかいうけどやっぱり2リッターではキツイって
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:01:47 ID:K66vatxS0
>>177
普通に欲しいぞ。
EZ30ベースで軽くターボきかせて320ps程度でおけ。
全域トルクバンドみたいな感じに出来るかな?
EZベースなら言うほどフロントヘビーにもならんでしょ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:01:54 ID:1VB0pGQ80
スカイライン、Z、LEXUS軍団はNAなのでイラネ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:04:45 ID:+uuGMIqh0
そんなに走りを求めたいなら、F1レーサーになればいい。
金も稼げるし一石二鳥。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:05:05 ID:K66vatxS0
>>175
あなたみたいな人が世界に何万人もいればスバルもやってくれるはずですが。

俺は600万で不便なインプなんて買わないけどw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:07:48 ID:Clt9RSAZ0
>>178
06年発売のプロドライブP1。
R1シャシーにSTIエンジン。1100kg。
が最高速280km/h。
800万円位だと。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:12:27 ID:vv+TSQ9Z0
今でもリミッターカットすれば 270km/h 位出るんでしょ?
インプの性格を考えたら最高速度は十分だよ。
もっと軽くして馬力上げて加速重視のセッティングで良いと思う。
2L市販車最高スペック路線で目指せ400ps!(←実現したとして、今ならかなりインパクトあると思うよ。)
でも価格は据え置きでお願い。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:12:32 ID:kXNJeDXE0
GTーRはそれより安くて300オーバーだからなぁ。
乗用車としての資質も別物だろうし。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:19:22 ID:Clt9RSAZ0
いったい何処でそのスピードを出すのか、というか、知り合いの人は
白いホイールはいてるけど、リミッターカットしてないけど。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:44:32 ID:pZqxcF2G0
>>184
ノーマル+リミカでは270出ないし、出したところでGT-Rのように安定してないと思うんだ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:48:29 ID:T/XI4Rao0
>>183
P2の間違いね。P1はGC8のプロドライブ版の限定車だよ。かなりかっこよかった。
P2は市販はしない予定らしい。
189171:2008/03/08(土) 15:30:16 ID:vuZKp+ay0
さっき洗車が終わったハゲマルが帰ってきましたよ。

家で見つけたガラコを塗ったんだがね。
スゲー拭き残しあってさ。

なんだよ。もう。

エンペラーよりバーニングサン

よんくろう
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 15:35:17 ID:SXPLhvOmO
>>184
現時点でインプは2Lで世界最高出力と聞いたが。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 15:35:31 ID:vuZKp+ay0
インプに高級路線は似合わない。
今でも遊びグルマなんて言える余裕なんてない。

セカンドカーとか遊び専用(競技専用除く)でインプ並(400マンクラス)を維持できる人
うらやますぃ

自慢してるだけ?とひがんだり妬んだりするより正直うらやますぃ。

タービンでいくのか
リニアホイールになるのか
電気アシストタービンになるのか

環境問題うるさい世の中でいつまでも作り続けていけるのかしら?
某国みたいに1人とか1台とか1世帯とかで使っていい燃料の量が決まったりして・・・

くわばらくわばら

くわたのほくろは多かった
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:10:28 ID:0Q0TcIcA0
久しぶりに来たらきっしょいヤツが増殖してて不愉快w

ヘッドライトのHIDってもう少し明るくてもいいんじゃまいか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:25:40 ID:Q7n9WN/k0
最高速厨は他社へどうぞ。
当然サーキットで走るんだろうねw。
WRCでは250km/h出れば十分!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:28:03 ID:pZqxcF2G0
>>193
WRCではって貴方WRCに出るの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:41:38 ID:AqYdLdN60 BE:372010234-2BP(0)
>>193は単なるポコチン野郎だから、WRCには出られないよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:09:44 ID:bDoWfsVs0
>>181
そんなに走りを求めないのなら、カローラに乗ればいい。
煽られないし燃費も稼げるし一石二鳥。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:19:00 ID:cnMjk+k80
旧型も含めてインプの全幅・車高で300km/hオーバーなんて危なっかしくて出せないでしょ。
そんな最高速を狙った車なら車高1300mm以下のクーペスタイルの車になる。

自分がどんな車が欲しいかもわからずにインプ買ってるの?

200km/hなら2Lでも余裕で伸びていくじゃん。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:35:40 ID:IgLFcYP/O
すっげー車高ww130センチ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:43:09 ID:AqYdLdN60 BE:124003722-2BP(0)
最低地上高じゃないんだからね。車高が130センチなんだから。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 19:04:47 ID:vuZKp+ay0
ニホンゴムズカシイネ

車高ト全高・・・

ムズカシイネ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 19:20:29 ID:jTvd2T1IO
イミテーション
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:27:32 ID:zcz7E+q20
いよいよ明日納車…。
楽しみです。寝られないかも…。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:41:13 ID:zrW96NLc0
>>145
青空駐車は普通の路上駐車よりも罪が重いし罰金も高額。
あえてそのリスクを冒す理由って…
もしかして駐車場が遠いからちょくちょく青空駐車してるとか?
それとも田舎だから大丈夫ってこと?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:53:09 ID:zrW96NLc0
>>154
ドライサンプって馬力には関係ないんじゃね?
あと、市販車なら耐久性は無視できない。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:54:48 ID:kY0NkEGZ0
Σ(・ω・;)

青空駐車というのは
屋根が無い駐車場への駐車全般
を指す言葉だと思ってたのだが違うの?


高い車を買ったのに車庫保管しない人を
卑下するときに使う言葉だと思ってたのだが。

例:
「ベンツなのに青空駐車かよ。」
(=その金でカローラ+車庫作ったほうが良いんじゃないの?)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:56:22 ID:KeAvZ7xR0
>>205
俺も屋根が無い駐車場への駐車の事だと思ってる
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:56:33 ID:zKeQj/7p0
>>203
ドンマイw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:02:15 ID:zrW96NLc0
>>184
エンジンの出力を上げると、ボディの補強等が必要になるから金がかかる。
だから価格据え置きってのはまずないと思う。
まあ歴代インプの価格見てればそうでなくても価格据え置きはないとわかるけど。

また、単純に馬力アップだけだと国交省の認可が下りない。
それに見合った安全対策が必要になる。現行インプでもそうだからわかるでしょ。
もちろん、それによる重量増も無視できないと思う。
金かければアルミパーツ多用などの軽量化がある程度できるとは思うが、
価格据え置きで性能アップを要求ってのはどう考えても虫のいい話。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:09:21 ID:zrW96NLc0
>>205-206
駐車違反の悪質版(長時間の路上駐車)のことを青空駐車と言います。
公道を車庫代わりに使ったということで車庫法違反となり、罰金も高額です。

でも、>>145はそういう意味じゃなかったんだね。
ちょっと安心したよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:09:46 ID:PNj8jcqi0
>>205
俺も自宅ではガレージ駐車だけども
勤務先では青空駐車だな。勤務先の敷地内。

EXコートは青空だとアレなのかな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:31:05 ID:t/U4vleOO
>>209

ドンマイw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:38:02 ID:zcz7E+q20
調べたらこんなんでてきた。

車庫法が出来た時の造語で読んだ通りの露天駐車の意味ではなく、道路を夜間自動車保管場所にする行為を青空駐車と言うそうです。
自宅や有料の屋根なし駐車場への駐車は露天駐車です。
ttp://www.police.pref.chiba.jp/safe_life/illegal_parking/
ttp://www.ibatokyo.or.jp/page6-12_4.htm
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:44:27 ID:PNj8jcqi0
>>212
おおなるほど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:06:31 ID:zrW96NLc0
>>212
俺、青空駐車で一度捕まったことあるんだよね。
だから>>145に過剰に反応した。
駐車場が遠かったから、土日はよく近所に路駐してたことが原因。
田舎出身だから、路駐に罪悪感なかったしね。

あと、知り合いでレンタカーの返却に間に合わず、やむなく路駐して
青空駐車になった奴もいる。
本来は100円パーキングとかの有料の駐車場に停めるべきだったんだろうけど、
ちょっと同情した。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:14:23 ID:v5tVXfR00
>>204
クランクケース内が負圧になり
数十馬力UPする
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:24:59 ID:4oCPZyUs0
>>214
田舎では車庫証明いらんからな〜
217205:2008/03/08(土) 23:30:05 ID:kY0NkEGZ0
>212
なるほど。せんきう。法律用語か。
夜間なのに青空駐車とはコレ如何に。


15年前は>205みたいな使い方してました。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:31:39 ID:cnMjk+k80
流れブッタ切りすみませんが、ハザードスイッチが赤いのってスポーツモデルの特徴なんですか?
普通にGH8のグレーの方が目立たなくて好みなんですが、やっぱりスポーツモデルは赤なんでしょうか?
GDBの頃からハザードスイッチをむしろ赤化する人が多かったみたいですが、
GRBのハザードスイッチをGH8のと交換しようと思っている俺は異常ですかね…。
その辺りの由来を教えていただければ、交換した後で後悔しないで済みそうなんですが…。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:37:19 ID:TupKa0gl0
>>218
そんな細かいこと気にするのは異常だと思う。
そんなもんより、無駄にあるSTIの字とかの方がウザイなw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:39:21 ID:tSbJHeCS0
でもまあ中央に意味もなく目立つ赤いボタンがあるのは気にならなくはないな
俺もスイッチ自体は黒とかのが好きだな
別段気にしないので変えようとは思わんが
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:41:31 ID:m6ljnwVt0
そんな内装のたいしたことない部分より
もっと気にするべきところがあると思うんだ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:44:01 ID:cnMjk+k80
気にするべきことは幾らでもありますが、細かいところも含めて少しずつ弄ってるので。
ランプのLED化とかは全部終わりましたし…。

走るための弄りはもっとパーツが出そろってからの予定ですしね。

スイッチ赤いの何でですかね〜。理由があるならいいんですが、ハザードスイッチだけあのデカさで赤いと安っぽくて腹立つ。
あと内装の傷つきやすさ。あまりにボロボロになったらパーツ交換すればいいでしょうけど、あれはコーティングとかでなんとかする方法ないのかな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:51:46 ID:m6ljnwVt0
内装キズ防止はアーマオールでも塗っておけば問題無いと思うけど
どう?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:00:49 ID:cAWKIJde0
>>222
そこまで嫌なら一回はずして塗れば?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:05:14 ID:sH3IFlE+0
ハザードみたいな緊急時に押すボタンは、
パッと見て分かる色じゃないと、、、。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:07:25 ID:sH3IFlE+0
それより、ドアミラー開閉ボタンが夜見えないとか、
ルーミラーが低すぎるとか、インプの内装は
つっこみ所満載w

ポジションランプスイッチがないってことは、
エンジン切ってもライト消えないんだろうな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:10:39 ID:4BAFn3IJ0
>>226
ルームミラーは上下移動するよ。
エンジン切れば、ライト消えます。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:14:12 ID:iYkenkam0
>>226
ポジションランプスイッチが無いかわりに、

スモール点灯状態でエンジン停止→ポジション消える→スイッチ位置を一度戻してもう一度スモールへ→スモール点灯

っていう事らしいよ。
取説に書いてある。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:17:46 ID:rbqLKDHI0
ポジションランプとスモールランプが別物だってことを初めて知った俺がいる…。

ってかポジションランプスイッチが付いてる車って乗ったことなかった。
普通の車は付いてるの?どこに付いてるの?
ライトレバーはスモール・ヘッド・ハイとフォグのON/OFF機能しかないと思ってた…。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:19:58 ID:xAZ2tlT40
欧州法規だと義務づけられてるのでその名残>ポジションランプ
全世界共通仕様と言えば聞こえはいいが。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:20:52 ID:KL2qXSkIO
>>229
少し前までのスバル車(現行レガシィまで?)には、ステアリングコラムのメーター側にポジションスイッチがついてたよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:22:12 ID:h+75qr1L0
>>227
あの移動量じゃ全然足りない。
最終的に、上下逆にしたよ。

>>228
サンクス。
なんか安心した。
マニュアル読み返してみる、、、。しかし隠し機能みたいな操作方法だなw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:24:09 ID:rbqLKDHI0
>>230-232
ライトとしてはスモールランプ=ポジションランプってことで、同じなようですね。
ポジションランプスイッチってどういうときに使うんですか?普通にスモールをONにするんじゃダメ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:30:04 ID:KL2qXSkIO
>>233
ポジションスイッチ付いてる車では、エンジン停止状態ではスモールではランプが点灯しない。
バッテリーセーブとの関係もあるんじゃないかな?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:33:06 ID:rbqLKDHI0
なるほど。ポジションスイッチONでスモール点灯になるわけですね。
でもなんかめんどそう…。意味あるのかな…。

しかし、レバーをスモール位置にしたままエンジンOFFでスモール消灯する車も珍しいかも…普通点きっぱなしですよね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:38:55 ID:+KNOtqVq0
>>229
ポジションランプとスモールランプは同義だよ
どっちも車幅灯のこと
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:18:03 ID:CNxjR9sD0
>>235
ライト消し忘れが無いようにエンジンオフでライト消灯ってのはレガシィやフォレスターも同じだと思いましたよ
欧州の車には多いらしいけど国産車では珍しいみたいです
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:36:36 ID:LRpsgFwD0
キー抜くんじゃないの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 03:43:53 ID:5Gv71TRf0
>>237
というよりも
「スバルは初めてですか?」
ってかんじだな。

ステアリングコラムの上のスイッチが無くなってしまったのは寂しい限りだが。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 04:07:58 ID:+KNOtqVq0
グリルの外し方分かる人教えて〜
上部のファスナーを4箇所外してもグリルは外れなかった・・・
一旦バンパーごと外す必要ある?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 06:56:50 ID:FSR9mu8H0
>>239
そういえば初めてインプ乗った時に
ドアのキー回す方向が他のメーカーと逆だったことに驚いた記憶が。
最近はキー差し込むことも少なくなったなあ・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 08:13:04 ID:XXiqbjD40
>>194
私はWRCでは出ない、というより出られない。
そういう意味で言ったんじゃない事ぐらい判るだろ。
インプはWRCで勝つ為に作られているんだからWRCで使う速度域が出れば十分って言う意味だよ。
貴方はGT-Rにでも乗っていなさい。

>>195
おめーよりは上手い自信あるよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 08:27:56 ID:1F821Fhr0
頼む。 マターリいこうぜ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 09:53:06 ID:3Bu4c1SDO
ならみんなでサーキット行こうぜ!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:21:14 ID:br7qLd6s0
今日は待ちに待った納車日!
てことでこれからディーラーに行ってきます。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:22:40 ID:KL2qXSkIO
サーキットってどこ?
大阪在住からすると有名な所は鈴鹿サーキットしか知らない。
行くのに2時間はかかる(笑)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:31:44 ID:j/o33LWZ0
>>245
納車オメ!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:17:02 ID:cAWKIJde0
>>246
関西方面ってミニサーキット無いの?
インプ乗りには厳しい地域だね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:56:33 ID:z+Estskt0
田舎者だとそこら中がサーキットみたいなものですw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:03:44 ID:bIVUq6AA0
>>249
モラルハザード。
こういう奴はそうそうに逮捕されるといいね。

ま、田舎なんて日が暮れたらセックス。土日はパチンコくらいしか楽しみがないから仕方ないのか?www
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:30:21 ID:z+Estskt0
冬は毎日スノーラリーしちゃってますw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:35:11 ID:bIVUq6AA0
>>251
雪山で遭難して死ぬとか、雪の固まりと思ってバンパーの角をこすりつけたら
コンクリ柱が中に入っていて一瞬で運転手死亡&廃車とかになればいい。
死ね、死ね、今すぐに死ね。

地方民はほんと低脳ばかりなんだな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:39:31 ID:dJzN1Yto0
病んでるね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:40:54 ID:z+Estskt0
アイスバーン上では常にきれいにドリフト決めてるんですよw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:47:04 ID:LeMomVjkP
>>251のような差別発言を平気で出来ることの方がモラルハザードだと気付いていないゆとり脳乙。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:47:56 ID:LeMomVjkP
アンカーミス。
>>250だった。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:11:22 ID:iYkenkam0
本日夕方納車。wktkが止まらないw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:40:51 ID:xcDNKwJ/0
>>250
田舎の暮らしがうらやましい。
俺も日が暮れたらセックスしたい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:42:45 ID:z+Estskt0
>>252
きれいにドリフト決めることできますかw?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:44:59 ID:xcDNKwJ/0
>>257
俺の場合は前の車に愛着がありすぎて、ワクワク感よりも愛車との別れが名残惜しい気持ちが強かった。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:58:58 ID:iYkenkam0
>>260
確かにまだ愛着があるけど、気持ちを引きずると新しい愛車に失礼かなと思って。
別れる車は昨日のうちに綺麗に手洗い洗車したよ。愛情込めて。
おかげで今日はピカピカな状態で別れられそうだ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 14:05:54 ID:kPd0R3Lc0
>>258

周囲は亭主持ち&彼氏持ちばかりであぶれっちゃった田舎住まいの私です。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 14:54:34 ID:AmYTWO1g0
RIMITTA-KATTOSUMI 260kmFURIKITTAYO 7200rpm SUGOI ANTEIKANDATTAYO
ECU KOUKANDE 280kmHA KANNTANDAYO
ORENO NANDE KANJIGA NYURYOKUDEKINAI?
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ★Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ★Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ★Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ★Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ★Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ★Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ★Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ★Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ★Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ★Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:30:35 ID:xcDNKwJ/0
>>262
女でインプに興味があるとは珍しいな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:43:00 ID:0KWxKoju0
>>262は、あぶれた男でしょ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:44:15 ID:rbqLKDHI0
>>260
俺ガイル…。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:46:57 ID:7hFP/kAW0
>>260
ワガハイモジャ・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:07:44 ID:bIVUq6AA0
>>263
通報しといた。
スピード違反は現行犯じゃないとなかなか逮捕できないが、
リモホから加入者情報、そして住所から車の所有情報までは
簡単に割れて、今後はマークされるだろw
自業自得ざまぁwwww

死ね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:18:07 ID:j/o33LWZ0
ストラットタワーバー付けた人いる?
サス柔らかいので効果あるのかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:49:23 ID:JBPuR9Fd0
ID:bIVUq6AA0は
人前に出たら喋らねぇ根暗君なんだよね?
さぁ、日曜日ももうすぐ終わりだ
巣に帰って死ね
死ね
死ね
死ね
死ね

十分かい?リクも受け付けるよ〜
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:59:41 ID:xcDNKwJ/0
>>269
どこに通報したの?
参考までに教えてくれ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:27:43 ID:IL9CT9F50
お前を通報してやる
脅迫罪でな
立派に成立してるからな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:30:22 ID:zKdf5Xkw0
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:37:47 ID:d8s24flq0
春休みか…
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 18:41:48 ID:txEGVIZ/0
うい〜 なんかギスギスしとるが、こんなとこ書き込んでないで走ってこい。
土日は天気がよかったから流してきたが最高にストレス発散になるな。GRB最高〜〜キャホーイ!!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:17:13 ID:d8s24flq0
春厨だよ…
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:12:44 ID:iYkenkam0
納車終わって帰ってきました。
STIアクセスキーカバーはやっぱり入ってなかった。
一体いつ来るのやら。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:15:17 ID:nCF29Yu2O
納車おめこ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:16:54 ID:3Bu4c1SDO
>>252
うつ病?(笑)
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:45:31 ID:LNriIXdFO
全く買う気なかったが、
発注書書いてしまった…orz

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:57:44 ID:kPd0R3Lc0
エアクリーナーボックスを取り外そうとしたけど
引っかかってとれませんでした・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:10:12 ID:ycZgexSz0 BE:837022739-2BP(0)
>>274チビインプいいね、遅そうだけどw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:11:25 ID:RnfsmEeY0
>281
安心しろ、俺も一緒だ。
試乗して、気付いたらハンコ押していたよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:13:56 ID:LeMomVjkP
実物を見て半分決めそうになり、試乗したら決めてしまう…そういう車ですね。
雑誌で見ているだけだと全く欲しくならないんだけどねw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:20:28 ID:jGdw/GTZ0
>>274
http://jp.youtube.com/watch?v=mPyZZ9ZNQ5M
こっちのインプも面白いよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:21:19 ID:Xvgiib3G0
今日STIで海へ彼女とドライブして
夕日の見える海岸の車内でプロポーズしたらOKされました










という夢を昼寝してて見たw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:28:13 ID:LeMomVjkP
>>287
プロポーズが成功するかどうかはSTIには関係がないことが1つ。

プロポーズが成功するとSTIを降ろされる人が多いことが1つ(GRBなら大丈夫な気もするが)。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:30:02 ID:cAWKIJde0
>>281
同じく買う気なんてまったく無かったけどディーラーに行った時試乗したらなぜか貯金が
400まんえん減ってたw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:15:58 ID:RnfsmEeY0
>288の話で思い出したのですが、今年か来年にスバルがまともなミニバンを出すみたい<ディーラー情報
子育てとかでミニバンに乗り換えないなきゃいけない、スバルオーナー向けらしい。
リピーターの多いスバルだけど、ミニバンが無いから他のメーカに移らざるおえない状況を解消するとのこと。

これを聞いて、やっとまともなリサーチやったのかと思ったよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:20:11 ID:cAWKIJde0
>>290
本音では別にレガシーで良いだろって思ってる気がする
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:22:37 ID:eYTXC0Z40
トラヴィックの黒歴史は忘れたのか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:33:44 ID:LeMomVjkP
> ざるおえない
ざるを得ない、な。

子供がいるからミニバンに乗らなきゃいけないなんて幻想なんだけどな〜。
ミニバンなんて子供の有無に限らず街乗りじゃ使いにくいし都市じゃ立駐に入らないし。
作るならホンダを見習って低床低重心で、オデッセイみたいな、1550mm以下のミニバンにして欲しいな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:35:05 ID:7E46OR4x0
そろそろ GRB用のマフラーとかキャタライザーとか、
出そろってるんだろうか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:42:14 ID:Xvgiib3G0
子供ができたとして
レガシィに移行するならチューンドバイSTIがいいけど高杉w
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:42:29 ID:iYkenkam0
夜に近付いて解ったんだけど、アクセスキー持って近付くだけでルームランプが点灯するんだね。
前車にはそんな機能付いてなかった(K11だから)から、凄く驚き。
せっかく納車で洗車してもらったのに、雨降って台無し。残念。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:57:20 ID:RnfsmEeY0
>291
本音はそうなんでしょうね〜
>293
ご指摘感謝 m(_ _)m

リピータ向けってことで、スバルらしいクルマを出していただきたいものです。
今だと、トヨタっぽくなりそうですが、、、
って、トラヴィックの二の舞になりそうな予感。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:12:25 ID:7hFP/kAW0
アルファードのOEMだったり?
ボクシーだったり?

はてさて。
明日からまた雨の予報。だYO!

洗車したのにな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:13:50 ID:OQd9HBnK0
>>292
トラヴィック自体はいい車だったのにな。
まぁ、バッジ換えで成功した車自体がほとんど無い気がするけど。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:38:24 ID:5BqaQ4PTO
ベストカーかなんかの記事だっけ?
ミニバンに乗り換えたいけど
スバルに無いからごめんねって言われるとか
トラビックもあったけど
水平対向とかAWDとかを
売りにしてるのに
FFの直4売るのは説得力が無いみたいな事が
書いてあったな

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:57:49 ID:LeMomVjkP
IMPREZA NA tuned by STIは、ST20Xセリカみたいには楽しめる気がするけどね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:19:38 ID:chGw6oJ30
>301
ST20x系はそんなに楽しめたか?
カッコだけのデブだった気が。

ST205(GT-FOUR)ですらデブ気味で辛かったが。
クーペのくせに、コンパクトセダンのエボ・インプに食われまくり。


軽量化・リアDWB化でガンバッてたZZTの方がよっぽとマシ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:43:51 ID:uKOTSKQw0
スペC出たら無印に流用するといいよーってパーツあるのかな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 01:29:02 ID:HTZiRdE50
>>303
そうだなぁ。
とりあえずお前の鈍重なGRBから内装を外してみるといいよ。

あとはお前のダイエットなw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 03:09:43 ID:aovB87xgO
>>304
流用じゃないですよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 03:21:29 ID:sTVTrGSS0
>>303
スペックC自体、発表すらされてないのにわかると思う?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 09:27:17 ID:gevfV+MI0
>>240
亀レスだけど・・・

バンパー(フロントバンパーフェースと言うらしい)外さないとグリルは外れません。
バンパー外すには

ヘッドランプウォッシャー外す

タイヤハウスのクリップ外す(左右各3個)

バンパー下のクリップ外す(6個)

バンパー上部(ボンネット内)のクリップ外す(確か4個)

フォグのコネクターを外す

バンパーとフェンダーの噛み合わせを持ち上げながら外す

グリルが外れるようになる
(グリル上部のクリップ(4個)とグリル下部のビス(4個)を外す)

( ゚Д゚)ウマー

ちなみに私の場合は17インチ仕様なのでウォッシャーとフォグは
関係なくて、10分ほどで外れました。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 09:32:16 ID:MqVv7au70
スペCスペCって競技すんの?

スペオタ言われるだけちゃうんか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 09:50:56 ID:KZzMzPOA0
>>308
スペCを街乗りで使っている人はスペオタだから買うんでしょ?
煽りにもならんレスですね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 10:48:25 ID:v9yrJ1uH0
スペックCを競技で使わず、サーキットにも行かず街乗りのみで使う
「こんなに不便な車を日常的に乗りこなす俺ってステキ」という陶酔感が味わいたい

現行のシビックタイプRも中々の漢らしいね
同じ感じではないの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 11:13:28 ID:MqVv7au70
>>309

いや。煽ったつもりは無いんだけど・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 11:25:07 ID:aovB87xgO
そこで無印をスペC風味にするんじゃ?
エアロとかね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 13:20:37 ID:J/moh0O5O
カーナビ自分で付けるつもりなんだけど
まだ納車してないし、事前に調べたいんですが、内装バラシとかオススメなページ教えてください。

てか、GPSアンテナはダッシュボードに隠れるよねい?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 13:21:10 ID:PXHyE7eQ0
スバルのミニバンってのは去年のモーターショーで出てたExigaのことだよな。
スバルとしては「まともなミニバン」って思って出展しのだが、客のほとんどは
「次期レガシーワゴンだ」って言ってた状況に笑ってしまった。
現状では、スバルにミニバンってイメージを持たせること自体に無理があるのかもな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 13:23:12 ID:PXHyE7eQ0
定番通りのサイトだが、↓に載ってる
ttp://www.impreza-net.com/
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 13:25:48 ID:FdqMUPAwP
>>302
車重1400kg切ってるしGT-FOURなら255Pはあるからそこそこ速かった。
SS-Iは置いておいて、SS-II/SS-IIIはIMPREZA NA Tuned by STIと同じくらいの感じになりそうだと思うけど。
今のところインプNAもそんなに馬力出てなかったよね、確か。トルクも。
FFになりそうらしいし、雰囲気としては似てくると思うけどね。

セリカはハイパワースポーツではないから、インプ・ランエボには劣ってて当然だけどね。
ここに誰か隠れてるのか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 17:16:32 ID:MqVv7au70
>>313
ん?ダッシュボードに隠れる?
普通にポンと置くだけじゃないですか?

MOPナビ以外はアンテナ出ちゃうのでわ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 17:55:34 ID:sTVTrGSS0
>>310
ある意味男だな。
エアコンもない車で夏はさすがに辛そうだな。
特に渋滞に嵌ったら最悪だと思う。

でも、むしろそういうときにこそ「俺ってステキ」とか思うんだろうなぁ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 18:08:39 ID:J/moh0O5O
>>318
ナビ・ETC・光ビーコンとあるんで、MOPのナビアンテナが隠れてるなら、ナビアンテナだけでもその場所に隠したいなぁーと
思ったんですが、納車されて検討します。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 18:25:34 ID:sTVTrGSS0
>>314
「ミニバン」と呼ばなくても、「3列シートのワゴン」と呼んでもいいと思う。
むしろそのほうが新鮮味があるかも。

スバルとしてはそのほうがイメージに合ってると思う。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 18:50:59 ID:FdqMUPAwP
Exiga
> ボディサイズは全長4780×全幅1775×全高1630mmで、ホイールベースが2750mm。
> ボディサイズは全高1630mmで、
> 全高1630mmで、

糞決定。何の代り映えもしない。敢えて選ぶ理由が無い。Wishと何が違う訳?
大型パノラマルーフ?デカエアウェイブ気分?要らないねぇ…。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 19:45:21 ID:XWi9eslPO
>>261
先週納車だったんだが納車日が黄砂の泥雨だったよorz
元の車も新車も泥だらけ
ディーラーもせめて引渡しまでは屋根あるとこに置いててくれてもいいのに
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 19:59:20 ID:sRV2r5Ed0
>>310
本当に一人で乗るんだったらスペC+アンダーコートで十分な気がしてきた。
軽いってのは偉大だなぁと。

エアコンもちゃんと付くんだから十分街乗りには使えるだろ。
と、こないだ16インチ仕様街乗りオンリーワンオーナー車という
かなり謎な中古物件を試乗してきたオレが書いてみる。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:08:54 ID:U9CZvNJ30
何度見てもリアスポだせぇ……
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:12:59 ID:jGQDV8NJ0
ルーフスポイラーは控えめで渋くて良くないですか?
テールランプが保守的なデザインを崩してるように思いますけど
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:28:29 ID:/ycI9a4E0
エアコン無しはマヂきつい。
年取ってくるとなおさら。
20代の頃は我慢できたが三十路に突入。

GRBを決断させて理由のひとつ。

もう前置きインタークーラーなんてしないぞっ!!w
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:29:10 ID:/ycI9a4E0
>>326
テールは赤だったらよかったのにね。
なんでクリアにしちゃったのかしら?

ヨタ・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:51:27 ID:DMiZn0EN0
>>307
サンクス!
結構大仕事になるんだね
一人作業だと、外したはいいけど装着できなくなりそう・・・
DIYでグリルのメッシュをパンチングメタルに張り替えようと思ったんだけど、悩むなぁw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:58:39 ID:DMiZn0EN0
ちなみに、こういうパンチングメタルかっこいいなぁ、と思ったのですよ

http://www.nihoncar.com/jp/news_gallery.php?id=707&img_name=HKS_024.jpg
http://gazoo.com/NEWS/NewsPicture.aspx?ImageUrl=%2fNews%2fImg%2f170742.jpg
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 23:34:27 ID:wVQAoENg0
グレメタボディでシルバー部分を全部つや消し黒にしてみたい
かなりコワイ車になると思うw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 23:40:21 ID:Iae/xOtK0
明日は車内のランプを全部LEDに交換だー。
なんかネット見てるとluxer1の奴で交換してる人多いね。
そういう俺も買ったんだけどw
心配なのは、減光機能がちゃんと再現出来ているのかということ。

既にLEDに交換してる人、誰か知りませんか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 23:42:43 ID:DMiZn0EN0
>>332
問題なく減光してるよ
ただ、電球のときより残光時間が長いような気がするけど・・・キノセイかもしれないw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 23:47:02 ID:/ycI9a4E0
北京・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 00:01:18 ID:Iae/xOtK0
>>333
サンクスです!
明日はwktkでルームランプ・マップランプ・カーゴランプを交換します!
ついでにライセンスランプの交換までしちゃおうかなw

参考にしてるのはこの人のみんから↓
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/212381/blog/
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 00:15:22 ID:HYo29d/w0
スマートキーのリモコンの電池を予備で持っておこうと思ったんですが、
そもそもリモコンの開け方が分からない・・・。ネジさえ見つからないんですが、
どこかに開け方とか書いてあったりしますか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 00:17:18 ID:gkxDztD50
>>336
取説を読みましょう
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 00:21:28 ID:HYo29d/w0
>>337
おお、納車で嬉しくて、読まずに乗ってばかりで
取説の存在をすっかり忘れてました・・・。

一度全部目を通してみます。ありがd!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 00:21:27 ID:AhxkdKzVO
グリルはバンパーを外さなくても外せる。
グリルをよーく見てみよう。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 01:15:01 ID:Ho7mFIth0
>>339
裏からビスで留められてるのに?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 03:12:31 ID:eesrX4ywO
>>329
フロントバンパーフェースは大きいけど軽いですよ。
バンパーの上っ面だけだから。
左右フェンダーとの接合部は爪でかかってるから、無理に引っ張らず、
持ち上げながらタイヤハウス側の爪から一つずつゆっくり外してください。
一人で大丈夫ですよ。
あなたが非力な女性でなければ。
携帯からスマソ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 08:40:59 ID:AhxkdKzVO
>>340
のに。

実際にやったから。バンパーなんか外さなくてもいける。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 09:11:38 ID:M3WgWluYO
値段は高いが最高のGTカーだな!
振り回して遊ぶならシビックのほうがいいよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 10:13:54 ID:Q1fcU2zgP
>>343
FFでも楽しいです?もう一生FFには乗ることはないだろうと思ってるくらいなんですが。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 11:28:39 ID:MId+mHzZ0
まだ慣らし状態だけど、SI-DRIVEって結構使えるね。
坂道なんかで今のギアだと少しずつ速度落ちるなぁって時に(普段はI)、SとかS#にすればすっと加速してくれる。
本当にアクセル踏み込み量に対するトルクの出方を制御してるんだなって感心した。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:15:45 ID:g/4mHtkYO
SIドライブが体感できたなら今度はDCCDを体感出来るといいですね
ちなみに自分は3月16日行っちゃいます
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:26:58 ID:M3WgWluYO
>>344
駆動方式によるものじゃなくタイプRという組成によるよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:42:13 ID:MId+mHzZ0
>>346
DCCDは、AUTOとAUTO+の違いは解る(ハンドルの初期応答性が全然違う)けど、AUTOとAUTO−の差はまだ解らないなぁ。
峠道を比べながら走ると解るのかも。
高速走ってる時は、AUTO+にしておくと楽でいいね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 19:54:28 ID:OMRCh5150
大学合格祝いにGRB買ってもらいました。
色は黒でOPコードはNCC、カロナビ、STIアンダースポイラー、コーティングなど
いっぱいDOPつけて全部で470万でした。
保険がン十万だそうですがwとにかく納車が楽しみです。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 19:57:00 ID:v5iQZpyA0
ちょw
羨ましいぜこのブルジョアめ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 19:57:43 ID:Sf7xKsuR0
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
                               ≡ ('A` ) 華麗にスル〜
                              ≡ 〜( 〜)
                              ≡  ノ ノ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:05:55 ID:3BsNS/1y0
>>349
マジレスすると、免許取りたてでスポーツカーに乗るようなタイプは、必ず慣れた頃(夏頃と予想)に事故るから、
最初は中古車の方が絶対的にいい。
そして中古車に視野を広げればGRBインプよりいいスポーツカーは幾らでもある。
まずはFRスポーツに乗って、ぶつけながら運転が上手くなってから、就職する頃に新車に乗ればいいのに。

俺はそうだった。FRスポーツ乗ったおかげで運転技術が倍以上(数値じゃ測れないけど)に上がった。

頼むから保険料率が上がるような事故を起こさないでね。
それ以外は全くうらやましい限り。NCCってフルオプションだよね。
俺は純正BBSのデザインが好きになれずに社外にしたからCCCだ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:07:27 ID:3BsNS/1y0
あ、NCCってMOPナビ無しのBBS+レカロか。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:11:18 ID:MId+mHzZ0
俺も車歴は、ヴィヴィオ→先代マーチ→GRBだわ。
正直GRBのパワーを持て余してるけど、免許取立ての人が乗ってもGRBの楽しさって解らん気がするなぁ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:22:52 ID:Q1fcU2zgP
セキュどうしてます?

やっぱりクリ・パンテーラクラスは付けた方がいいんでしょうね。
でもなぁ…値段はともかく配線切られたりパネル外されたりして傷つけられるのがなぁ…。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:23:04 ID:OMRCh5150
FRが楽しいのはわかりますが、家にW220とZ4とE46があるので。
GRBは親父と兄の意見もあって決めますた。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:24:26 ID:3BsNS/1y0
家にある車がそのラインナップで、なんでお前だけGRBなのよwww
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:28:41 ID:PsPvxjOe0
>>356
まじかよw
俺も>>357と同じく家族の車はハイソなドイツ車

なのに君はなぜGRBになったんだ・・・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:29:18 ID:N1IWdLC90
不味い餌だが
釣りは上手いな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:38:21 ID:OMRCh5150
兄も大学時代はBEに乗ってたし、最初はMTに乗っておけ、みたいな感じで。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:45:48 ID:0CYtQENI0
爆釣名人現る
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:14:13 ID:5rdi9bsN0
事故られますた(涙涙涙涙涙
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:17:44 ID:Nby2prZO0
ナビについてなんだけど、サイバーナビを後で付けようと思ってたところ、
キャンペーン価格だとかでDOPのストラーダを勧められました。
この両者、ナビ性能・オーディオ性能・コストパフォーマンスを考えたら
どっちが良いかな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:32:03 ID:MId+mHzZ0
DOPストラーダは画面がQVGA。
ナビ性能は同じくらい?
オーディオは流石にサイバーかな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:44:48 ID:J86RaO0U0
>>349
マジレスすると贈与税払った方がいいよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:58:05 ID:nRJVjaWBO
>>110
>>119

亀レスですが…

キャンセラーはフィールドの激ナビって言ってました。Dの担当に電話で聞いただけなので詳しい事はわかりませんがナビ操作もTV、DVDも見れるようになるから安心して下さいって言ってました。
来週の水曜日に取り付けてもらいます。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:13:37 ID:Q1fcU2zgP
>>366
情報dクス
http://www.field-net.co.jp/osirase/sdn0500.html
これだね。

フィールド、データシステム、BLITZ辺りってところかな。
俺はBLITZを入れようかと思ってる…高いけど。
368363:2008/03/11(火) 23:02:20 ID:9YhJOUBt0
>>364
レスdクスです。いやぁ悩みどころですねぇ。
オーディオ重視だからサイバーか。ストラーダは値引き次第かな?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 02:11:51 ID:Wf9CwG7XO
>>367

できナビでしたか…
聞き間違えてたf^_^;

これってスイッチONでナビ操作、OFFでTVとかってめんどくさそうですね…

他のメーカーのもスイッチ切ったり入れたりしなきゃいけないんですかね?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 02:59:36 ID:F9ToFx7q0
>>352
マジレスすると、事故ってそのまま運転できない体に
なることもあるので、安くて安全な新車がおすすめ。
もしくは高年式の中古。
そういうのは大抵ローパワーで常に全開だw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 06:45:55 ID:hI32dWz80
すみません。ブースト圧について質問です。

ゼロ発進(S#モード)で、
1速、2速は、メーター読みで1.0(kg/cm2)位ぐらいまでしか出ません。
3速、4速で1.4位まであがります。

これって正常ですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 07:35:44 ID:94gBgU2i0
>>371
はっきり確認した訳ではないが、漏れのもそんな感じだ。
1速、2速は軽くて負荷がかからないから1s/p2しかかからないんジャマイカ。
ちなみに漏れのはDOPメーターね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 08:33:02 ID:T5MrI9ax0
>>369
Carrozzeriaなどのナビと違って、KENWOODなどのMOPナビ、一部DOPナビは、
サイドブレーキ検知のみだけでなく車速パルスを拾っており、車速パルスは自車位置の計算にも使っています。
で、カロとかのナビはサイドブレーキが1ノッチでも引かれていれば停車と判断してナビ操作・TV操作出来ますが、
MOP/一部DOPナビは、車速を0km/hとしないと停車と判断されず、ナビ操作・TV操作出来ません。
しかし車速を0km/hにすると自車位置の計算が狂うため、ナビ上の自車位置がズレ易くなります。

こういった問題から、操作するときのみ車速を0km/hと誤認させるのが、いわゆるキャンセラの役目で、
操作するときのみスイッチを入れて作動させることになります。確かに面倒です。

それ以上に、スイッチをどこに付けるかというのが、操作性もそうですがデザイン性を損なわない為に重要ですから、
よく相談された方がいいと思います。GRBの場合、センターコンソール下部の小物入れの天井または壁に付けるのがよいかと思いますが。
もし付けられたら写真をアップしていただけるとありがたいです。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 10:57:15 ID:YDxSgrhX0
リモコンの電池を買いに行ったんですが、
CR1632って近所の大型電気店群には売ってませんでしたorz

スバル行かなきゃか・・・(´・ω・`)遠いのよね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 10:58:53 ID:xB1jwXlQ0
昨日ハンコ押してきちゃったよー

白のNCCにしました。
グレー系を考えてたんだけど、たまたま展示車で白が入ってて
実際に見たら結構よかったので。。。

キャンペーンの楽ナビを注文したんだけど、メーカー欠品で納車には
間に合わないらしい。。。なんとかしてくれーーー!!

楽しみ楽しみ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 11:01:07 ID:KkjAlA/M0
リモコンの電池ってそんなになくなるか?
GCのキーレスは買ってからこの間手放すまで普通に使えてたが・・・
いろんな機能がついてるから消耗するんじゃろか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 11:15:26 ID:pUJgCtEy0
リモコンとして使うと電池切れ早いらしいよ。
ドア側のボタンを押すとほとんど電池消費しないとか。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 11:24:34 ID:KkjAlA/M0
そうなんだー
開閉機能しかなかったからなー
そーゆーもんか
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 11:37:08 ID:DPZ2avv50
後ろのクリアテールを赤にして、繋がり眉のグリルをカスタムしてなんとかしたら結構カッコよくなりますかね?
だれかカスタムしてる人います?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 11:41:46 ID:pUJgCtEy0
ダサくなると思います・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 12:55:16 ID:9ytQkS3w0
少しはましになるんじゃね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 12:59:28 ID:DPZ2avv50
クリアテールはなんとかなりそうですけど、繋がり眉をどうするか…センスを問われますね。
後ろが直線的なんでやっぱり前も直線的なデザインの方が合うと思うんですよ。
しかしカスタムカー独特のダサさをどう回避するか…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:07:23 ID:io4vo03O0
>>374
時計屋にならその電池あるな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:08:14 ID:ndq89vlp0
やっぱスモークテールでしょ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:11:16 ID:sw+pDADVP
繋がり眉グリルは色によるな〜。
下手にいじるとただのどこにでもある業務車両化してしまいかねない。
リアはレンズの色じゃなく形の問題だから、簡単にはいかないだろう。
スモークテールは車種問わずダサ過ぎ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:16:01 ID:ndq89vlp0
>>385
キミとはセンスが合わないようだ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:19:01 ID:YDxSgrhX0
>>383
時計屋ですか!盲点でした。ありがとうございます!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:19:11 ID:sw+pDADVP
>>386
そのようだけど、スモークテールってDQN車気取りに見えるんだけど何が魅力なの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:31:35 ID:I1liHYWE0
キャンペーンの楽ナビって どの形式のなの?
一番新しいやつ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:32:04 ID:NhnvHon+O
クリアテールも最高にダサいだろ…。
あんなDQNが喜びそうな部品を何故標準にするんだか…。
普通に赤にしてほしいなぁ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:35:15 ID:KkjAlA/M0
>>390
同じくそう思う。
ユーロテールだかなんだか変えたいやつだけ帰ればいいのに。

で、スモークな赤はどうなの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:40:27 ID:DPZ2avv50
>>385
ですよね。
クリアって時点で許せないのにスモークテールはありえないですね。
カスタムカーっぽさをだしたくないんで余計難しいですよね。
しかし誰がユーロテールなんて言いだしたんでしょうね、欧州車のどこにも付いてないのに。謎です。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:41:14 ID:pUJgCtEy0
そうかなぁ。
クリアは主張しないからデザインに溶け込んでいいと思うけど。
真っ赤なランプにしたら、結構目立つよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:00:01 ID:smiBTs410
>>379
これなんてどう?
試してみたところで半日仕事だから、なんとでもなりそうだけど。
http://akake.net/delidiy2/wink/wink.htm
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:05:06 ID:smiBTs410
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:10:25 ID:1r6ia0c80
ブレイド(笑)のテールを見てからGRBを見るんだ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:30:43 ID:smiBTs410
>>396
トヨタ(笑)のブレイド(笑)のテールを見た後にインプのテールを見ても、
なんだか同じようなダサさに萎えてしまいます。
みそカツ臭いというか、ういろう臭いというか・・・。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:34:27 ID:DPZ2avv50
>>395
レスサンクス
いい感じにテールランプのイボイボ感が抑えられますね。

>>397
同感です。
今のインプ見てもやはりトヨタ的なものを感じてしまいますね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 15:47:21 ID:1r6ia0c80
ごめん俺はテールレンズの話かと思って書いたんだが、
あの書き方だとテールのデザイン全体の話に見えるね。

全体だと俺もそう思うよ。最終のカルディナとかイプサムの
Dピラーの処理が似てるな〜とかね

でもクリアーレンズについては、
「プレミアム感(笑)を出すためにマイチェンでブレイド(笑)風にしました」
とか言われたらきついだろと思ってさ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 15:51:42 ID:cEmVUI8C0
GMつながりでサーブのデザインを流用したのではないかとの説もあったが・・・マガジンXだったかな?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 18:39:26 ID:KkjAlA/M0
慣らし中はS固定だと思っていたが回転数だけ上限決めて
みんなS#とかは突っ込んでるのかな?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 18:42:48 ID:zJQNhR9bO
そこで全部マットブラック塗装です!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 18:54:01 ID:KoF2Rj3HO
むしろボディを艶消しブラック(グレー)にしたい。
最高にスパルタン。怪しさ満点。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:19:41 ID:IoioUGDd0
白黒ツートンはどうよ?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:29:04 ID:pUJgCtEy0
>>401
取説読むと「新車慣らし中(1000kmまで)は4000rpm以下」としか書いてない。
セールス氏にも確認したけど、別に回転数抑えていればモードはどれでもいいって言われた。
だから、普段はIで、パワーが欲しい時はS#にしたりしてるよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:36:07 ID:YFs55ymB0
>>405
うちのDでは「慣らし中はSで走った方がいいですよ」って言われたよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:42:49 ID:pUJgCtEy0
セールスごとに言うことが違ってるのかな?
200キロ越えて慣れてきたから、そろそろS固定にしようかな(笑)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 20:04:23 ID:xiifXkuzO
俺は、最初に良いオイルが入ってるからガンガンに回して汚れて交換してくださいって言われた…

でも3000でシフトチェンジ(iモード)でしたよ( ̄ ̄)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 20:19:32 ID:irswpGyA0
>>392
クリアテールのBMWとかあったよ。
流行ってるかどうかは知らんw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 20:28:53 ID:YQeBLUCp0
グレメタボディにブロンズホイールが渋くてかっこよすぎるよ!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:19:03 ID:uLnbfq8v0
ミッドナイトブルーパープルってどうですか?
購入検討中でシルバーと迷ってるが、実物を見たことがないので
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:27:09 ID:YQeBLUCp0
GRBは明色より暗色が似合うと思うお
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:29:39 ID:5ed/2HOT0
>>411
ディーラーの人に聞いてみたら「凄い色が濃くて光の加減か黒と勘違いした」とか言ってた。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:55:01 ID:sw+pDADVP
ミッドナイトブルーパール、ダークグレーメタリックは、どっちも黒と見間違う。
ミッドナイトブルーパールの方がより黒に近いかな。光の加減で青味がかるくらいで。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:14:41 ID:pUJgCtEy0
>>411
夜に街灯の下で見たら青だと解る、と言われるくらい黒いらしい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:26:58 ID:CHrE1+m/0
慣らしでS#はやめておいたほうがいい。

俺は4000rpmでレブアラームが鳴るように設定して、Sモード4000rpm縛りで慣らしをしていた。
オドメータが400kmを超えたころ、ちょっとだけS#でまわしてみるか、4000rpmで抑えておけば問題ないだろう、と思った俺。
おもむろにSIドライブをS#に切り替えてアクセルを床まで踏み込んでみたんだ。
ガルルル(ピピッ)ルルアァァデュィィィィィィンッ
↑2000rpm ↑4000rpm ↑6000rpm  ↑8000rpm
わずか数秒でレブリミットまで跳ね上がるタコ針、普段は顔すら見せないトルクステア。
強烈なGでシートバックに押し付けられながら、あらぬ方向にすっとんでいきそうになる車体を押さえつけながら、俺は心の中で叫んでいた。
「こりゃ慣らしにならNEEEEEEE!」

というわけで、S#はやめておけw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:35:15 ID:pUJgCtEy0
慣らし中のS#の使い道は>>345に書いたよw
坂道がほんと楽になるよ。
ギアが高い場合限定かな?w
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:41:13 ID:YDxSgrhX0
Iモードでのシフトアップインジゲーター通りにシフトアップしていくと、
あまりに低回転になりませんか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:41:20 ID:YQeBLUCp0
S#だからってドライバーの踏み方次第だってw
アホドライバー(笑
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:44:09 ID:CHrE1+m/0
いやまぁ、アホなのは分かってるw
言いたかったことは、SIドライブの切り替えと共に自分のリミッターが外れてしまう奴もいるからやめておけってことでw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:53:26 ID:sw+pDADVP
>>420
レブアラームって、何か付けてたの〜?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:54:40 ID:CHrE1+m/0
>>421
つ[取説]
純正でついている機能
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:56:42 ID:pUJgCtEy0
>>418
低回転だけど、街中で走るぶんには十分な力が出てるよ。
Iのシフトアップインジケータに従って運転してたら、街中で燃費が8.5くらい。
買った時は7くらいを覚悟してたから、結構燃費良くなるのに驚いた。
慣らし終わってSとかS#を解放したら、また激減するんだろうけどw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 23:28:42 ID:0AYpebY/0
>>416
ワロタw

しかし標準のクリアテールが最高にカコイイと思ってる俺からすれば
わざわざ赤にするとか考えられないけどな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 00:18:35 ID:wRpfa/Zr0
ETCつけるためにバッテリーを外した。
ゆっくりつけたので、5時間くらいバッテリー端子外してたんだけど、
トリップ燃費計の数値は保持されていた。
こういうのはリセットされちゃうって思ってたんだけど、保持されるものなのかな?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 00:41:07 ID:nCp5Q5KI0 BE:1674044069-2BP(0)
不揮発メモリ
松田聖子スイートメモリー
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 00:42:05 ID:c4Cp3GA+0
聖子ちゃん世代が乗る車=GRB
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 00:44:56 ID:Oc5OKiG30
>>427
おニャン子世代の立場は?w
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 01:08:44 ID:cZTYK6Bx0
>>427
同じ世代だなw。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 01:10:45 ID:vx3o+Vxv0
聖子ちゃん・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 01:11:13 ID:Fb51AC6e0
美空ひばり世代は?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 01:19:13 ID:bbHW1FoqO
慣らしをするならレブ縛りもだかタービン、ミッション、足回りとクルマ全部を考えるべきでは?
徐々に負荷を掛けた方が良いと思う。
勿論ドライバー側の慣らしを含めて。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 02:23:22 ID:RSjeUgmpO
>>432
同意。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 06:56:22 ID:QKzCqyzs0
>>431
SUBARU360
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 07:21:21 ID:tqotB1ImO
突然なんだけど今の若い奴には高くてこの車買えないでしょ?
R35指定だからさぁ(笑)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 07:25:22 ID:Bv6huo5nO
いや価格的にはR25くらいかな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 08:10:37 ID:dEjrdtC6O
年齢は関係あるまいに。
まあ自動車保険にはもろに関係してくるが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 09:34:04 ID:nM74Orrk0
納車されて1ヶ月です。
白、純正ホイール、ナビ、追加メーター等は前車GGBから移設
したのでMOPなし、DOPのベースキットのみですが、
とても気に入ってます。
 まだスタッドレス+キャリア搭載ですが片道30キロの通勤が
楽しくてしかたありません。
 ノーマルタイヤ履き替えが楽しみです。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 09:38:31 ID:7wZwm7FZ0
308程度でびびってんじゃねーよ
慣れりゃドン亀だぜ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 11:05:17 ID:81uYx2cZO
自分の以外まだ一台も見たこと無いな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 11:32:19 ID:zeoRkMST0
よし、>>440の街でオフ会やるかwww
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 11:38:43 ID:8lBDVftb0
>>440
確かに、ぱっと見「GRBだ」と思っても
カローラランクスだったり、アクセラだったり。
マツダ県在住なので特にwww
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 11:43:40 ID:luJnRRfR0
>>440
もう結構走ってると思うよ

昨日の夜、GRBシルバーの真後ろで信号待ちしたんだけどブレーキランプが激しくまぶしかった。
いままで気がつかなかったが、自分のも激しくまぶしいんだろうと思うと後車に気の毒だ。orz
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 13:03:41 ID:QDQ5a6wqO
ATじゃあるまいし、信号待ちで
ブレーキ踏まなくていいじゃん。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 13:09:32 ID:6n0YkvwW0
>>444
サイド引くのまんどくせw
ブレーキのが安全だし。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 13:27:06 ID:hWzfCRDp0
みないねぇ。
横浜あんまりおらんのかしら?

環八で見たけどオイラも乗った試乗中の試乗車だったしw

無印のハッチバックインプはターボもNAも見るんだけどね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 13:36:13 ID:zeoRkMST0
>>446 俺は環2を主に使うけど、今まで3回だけ遭遇したな〜
っても週末しか乗らないがw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 13:48:05 ID:XA4xCKL90
愛知県だと普通のおばはんもGRBSTI乗ってるよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 14:05:30 ID:paR10KbSO
自分埼玉だけど、同じく一度も遭遇してないです。
エボ天は結構見かけるけど。
GTRも何回か見ていますね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 15:05:34 ID:Kn83MHMU0
当方横浜在住で行動範囲は東京都心〜横浜南部ってな感じだが
既に5〜6回は見てるなあ
色は、銀、青、黒、グレーってなところ

黒は横横ですれ違っただけだが、フロントフェンダの形状ですぐにわかったよ

>>447
バッチリ俺の行動範囲なのだがw
447氏とニアミスしたのかな?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 15:59:23 ID:luJnRRfR0
>>447
近所の俺の可能性大
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 16:22:46 ID:RhdhJCPsO
環2ほぼ毎日GRBで走ってますよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 16:37:45 ID:hWzfCRDp0
環2利用者がこんないるとはw

セマイネェ
世の中セマイネェ

新横のスバルで待つ

パオーン
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 17:34:42 ID:2sQ6QBgl0
なんだ?カンニってそんなにいるの?

色なに? 俺グレメタ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 17:38:39 ID:hWzfCRDp0
おれもグレメタ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 17:41:19 ID:Up+fjIdj0
環2と言っても一杯あるぞ。まぁ、話の流れは神奈川ぽいが。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 18:42:28 ID:u4iFQEtWO
インプの定価って350くらい?エボXより高い?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 18:53:53 ID:4voSxwuk0
札幌だとSTIだらけだよ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 19:25:55 ID:EKVCnqd40
>>457
つ【スバルHP】
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 19:28:27 ID:8con/j1/0
>>443
ブレーキランプまぶしいのは悪いことでもないよ。
そもそも後車に危険を知らせるためのものだから。

あと、GRBとかよりもSUVのような車高の高い車のほうがまぶしく感じると思う。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 19:38:09 ID:x2c2ojUjO
さっき外環でSTI二台も見たよ〜
やっぱかっこいいな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 19:44:12 ID:9xoas74E0
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:23:20 ID:4voSxwuk0
サスキットって必ず車高調整付なの?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:30:49 ID:SEiTwewl0
エボとシビックRとならぶと滅茶苦茶格好悪い
特にリアなんて最悪じゃん
せめて巨大なリアスポがあれば・・・
やっぱりインプはデカ羽セダンだよねえ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:34:28 ID:et3Bqysa0
デカ羽ださいです
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:10:53 ID:CyFW1kBn0
デカ羽は今ないる屋で試作中じゃんw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:17:59 ID:nCp5Q5KI0 BE:558015236-2BP(0)
ホンシメジなんていらねーよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:25:12 ID:EN28gyFr0
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:26:06 ID:EN28gyFr0
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:43:11 ID:gjdros770
新WRカーと全然違う羽根だけど、こっちの方が格好いいな
しかし、ボンネットの(エアクリーナー)ダクトも閉じたけど羽根の件も
合わせて、新WRカーはプジョー207に似すぎ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:49:56 ID:sz+/vDHM0
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:58:30 ID:sz+/vDHM0
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:01:16 ID:DPmyy2910
正直、世間体を考えると今回の5ドアで良かったw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:08:40 ID:vx3o+Vxv0
リアスポどうやってくっついてんだろね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:17:02 ID:yZn+Ac+20
>>471-472
すげー羽だな・・・・

ボルテックスジェネレーターみたいな控えめで真面目な空力デザインって無いのかな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:31:14 ID:sGIDNq9M0
ないる屋の羽って後ろ見えないと思うな。
どうやって付いてるのか不思議だったが、
なるほどワイパーがないや。そういうわけか。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 00:05:59 ID:BCxKvpCr0
STI純正羽は出ないのかな?
スペC待ちかな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 00:18:54 ID:CRkn3txq0
みんなそんなに羽が欲しいのかね、、、
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 00:21:06 ID:eunS634A0
翼をください
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 00:23:55 ID:n/2pMUUi0
じゃあインテグラーレみたいなルーフエンドスポイラー希望
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 00:50:04 ID:NZgUttKl0
>>470
http://peugeot207.jp/
http://www.gundam.jp/mecha/images/zeon/ze025.jpg
プジョー207はザクレロにそっくり。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 02:05:56 ID:oH3MzgR6O
みんな飛びたいんだよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 02:48:01 ID:3bXMNH0j0
しかし久々にインプネット開いたが、相変わらずのキモさだな。
「東京スバル公認サイト」ってなんともちっちゃな拠り所ですことw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 06:26:00 ID:sx+JTjLy0
ttp://members.subaru.jp/WRX-blog/

第18回がほんの数日で削除されたのはなぜだろう…。
夢でも見てたのかな…
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 06:27:42 ID:CXUxW/uj0
部外へ言ってはいけないことが書いてあったんだろう
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 07:01:01 ID:Vb4sJbSJ0
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 08:47:23 ID:B9fT7+cU0
>>484
どんなことかいてたの?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 10:17:26 ID:Rey57LIa0
こんな後付リアスポイラーってダウンフォースに耐えられるのかよ・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 10:22:59 ID:3X2i597z0
空力設計はしてないだろうけど、強度設計くらいしてるだろ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 11:36:51 ID:wJxKQ2rW0
SI-DRIVEに関してちょっと気付いた。

IとSの違いって、1速と2速でしか無いことない?
3速から上だと、IとSは同じに感じるんだけど。
各ギアで他と明確に違うのはS#だけのような気がする。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 11:46:15 ID:u/oJVkQlP
>>490
雑誌読む限り、正しいようですよ、その感覚。
1速2速のスロットル開度を低めにするようにしている(だけの?)ようです。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 11:53:10 ID:wJxKQ2rW0
>>491
なんかの雑誌に書いてあるんですね!サンクスです。
慣らしの段階で色々変えて遊んでるうちに気付きました。

特に坂道でモード変えるとS#なら激変なのに、IとSでは変化無かったから「あれ?」と思ってw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 15:37:44 ID:tByEcahu0
ちょっと骨休め

ttp://slot-r.com/2ch/0ch.html
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 16:11:59 ID:/0lIg+KCO
リアパネルがやたら汚れやすいんだけど、なんでだろ?
フロント周りはそんなに汚れてないのに、リアパネルだけ泥だらけになっていることがある。
ボディ下の空気の流れをリアで巻き上げてるのかなぁ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 17:40:18 ID:+b7+9pZJO
>>494
ハッチバックはリア汚れるよ。
オーバーハングが短いのも原因ではある。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 17:46:45 ID:/0lIg+KCO
>>495
そうなのか〜
初ハッチバックだから知らんかった。
リアにディフューザー付けたりして改善できないかな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 19:26:08 ID:wJxKQ2rW0
渋滞にはまってたときに、
回転数落ち→エンストこきかけ→回避で回転数上げ(1500くらいまで)
を5回くらい繰り返してた。
なんかおかしいのかな…。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 20:05:03 ID:u/oJVkQlP
いわゆるアイドリング不調って奴ですね。
499484:2008/03/14(金) 20:09:15 ID:sx+JTjLy0
>>487

どのような回転域でも、みなぎる力をもって加速するエンジンを開発せよ.

ってタイトルで、ターボの設計のことを書いてあった気がします。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 21:12:44 ID:59qyZ5Q00
やっぱGDBからの乗換えが多いの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 21:23:21 ID:oKgOtx110
>>496
HBは巻き返しの乱気流が発生するよ
リヤウィンドウの汚れ防止のためのルーフスポイラーもある

>>499
低回転でみなぎってないってJAROられたんじゃね?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 21:54:49 ID:VAFVfl990
>>493
うお〜い
何だよコレ
最後まで読んでしまった
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 22:04:52 ID:Aoqs9XVu0
>>493
バカヤロー泣いちゃたじゃないか。

涙脆いんだよー
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 22:15:46 ID:8Z9CPV6l0
>>500
過去ログからすると、RX-8からの乗換えがかなり多いと思われ
俺もそうだしw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 22:18:46 ID:oKgOtx110
諸事情によりスポーツカーが買えなかった
ファミリーカーからの乗り換えも多いよ
506怖かったろ?:2008/03/14(金) 22:50:30 ID:3JpBT4bVO
RX8から乗り換えたら恐かったろうに… しかしそっち試乗した時はオッセ〜って思ったもんなぁ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 22:56:17 ID:IpCLAoQ00
>>506
インプは速くてもとりあえず変な方向にすっ飛んでいかないからそうでもないんじゃないかな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 23:06:43 ID:Rey57LIa0
ヨーロッパで600万で売ってる車を400万で買える日本って最高じゃね?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 23:10:14 ID:fkqXp7ZS0 BE:465012353-2BP(0)
最高ォォォォォォゥゥゥゥゥ!!!!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 23:25:35 ID:x9yUShvm0
話題の円高
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 00:05:01 ID:DG5HhcIW0
>>507
いや、S#全開加速時は変な方向にすっ飛んでいきそうになるぞ
縦置きエンジン等長ドライブシャフトの採用で限りなくトルクステアを殺しているとは言え、前輪が駆動するクルマの宿命だよ
とはいえ、横置きエンジンのFFやAWDと比較すると雲泥の差だが

はっきり言ってハンドリングは、トルクステアが全くないRX-8のほうが素晴らしい
しかし、それを補って余りある動力性能と安定感を持っているGRBは、長所のベクトルが違うクルマだと思う
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 00:13:35 ID:DKpRfEfd0
>>493
いい話だった。ありがとう。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 00:36:15 ID:OWhQbD2iP
皆さん、ホイールどうしてます?
純正BBS?純正鋳造?STI?社外BBS?社外ENKEI?
あと、これはお勧め!!ってパーツありますか?
まだ慣らし中の方も多いかもしれませんが、みんカラ任せじゃなく情報交換しませんか〜?

今の興味は車高調orサスです。HKS関西のハイパーマックスIIIベースの独自チューンってのが一番気になってます。
車高、一般的なクーペやスポーツセダンより高めだから、20〜30mmくらいは下げてもほとんど問題なさそうですよね。
下げたい…。全高1475mmはやっぱりちょっと高すぎですしねぇ…。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 00:41:57 ID:g8+tMJ8G0
>>511
インプとかアウディのちゃんとしたクワトロは
本来の悪い意味でのトルクステアはでない。
ただ、FRと挙動が違うのは当たり前で、
FRが自然であるなら、AWDは不自然なんだろうな。

路面をちゃんと認識してれば思いも寄らない方向に
すっ飛んでいくことはないと思うのだが、
座面が低すぎて路面をちゃんと把握しにくいかも>GRB
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 00:44:46 ID:jYw8IGIh0
>>513
純正鋳造だけど、だんだん見慣れてきて、これはこれでかっこいいのではと思うように。

荷室のネットだけどみんなオプション品購入する人が多いって
Dのにーちゃんが言ってたけど、みんなどうしてる?
俺はバイク屋行ってネット買ってきた。1500円くらい。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 00:46:38 ID:bDkeSsHN0 BE:930024465-2BP(0)
>>493
どこがいい話なんだよ!!!芽衣子さんの立場は・・ウウッ・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 00:52:03 ID:1nPLgukY0
>>515
俺も純正の鋳造だけどBBSより気にってるぜ。
BBSっていかにも車ヲタ丸出しなので。

性能考えるなら、まずは17にインチダウンだしなぁ。

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 00:57:32 ID:BZHG4vrj0
純正ホイールの形が好きだ。色も。
5本スポークで力強さを感じる。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 00:58:09 ID:bDkeSsHN0 BE:930024656-2BP(0)
フッ、ヲタで結構。BBSは君には勿体ないよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 01:00:28 ID:DG5HhcIW0
>>514
長年RX-8でさんざん全開加速してきた道をGRBで同じように走っているから、路面を認識していないせいではないと思う
もちろんフロントサス形式やホイールベースも違うから、同列に語れないけどね
変な方向にすっ飛んでいく、というのは少々大袈裟な表現だが、FRに乗っていた人間にとっては自分のイメージとは少し舵角がずれる挙動を示す、というお話

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 01:01:23 ID:c2hudOQ0O
>>493

マジで泣けた。

恵子さん…(;_;)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 01:14:33 ID:4ORTx73X0
>>516

俺も途中まで読んでいて、いい感じに惚気話で終わるのかなと思ってニヤニヤしながら読んでいたけど、ああなっちゃうなんて可哀想だよね。

芽衣子さんは、自分の嫌いな醜い独占欲が一途な想いの友枝によって癒されたんだから良いじゃない。一番恵まれた人じゃないかな?

惠子さんの最初で最後のラブレターは泣かせるし、男として言われたいよね。


 さみしいと感じたとき思い出して。

 私はいつでも、健吾君の横にいます。

 私はずっと、健吾君の手をにぎっています。


 健吾君

 愛してます


グッとくるよ本当に。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 01:31:23 ID:/qdyB3sFO
>>493
伯父と恵子がSexしてるのを見てオナニーした迄読んだ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 01:44:27 ID:DI1trZaH0
>>520
俺は元S14乗りで現GDB乗りだが、初めてGDBに乗ったときは正直、
いい意味で不自然な挙動だと思った。
異様に曲がるし、S14で不安定になる領域で全然乱れないし。

でも、変な方向にすっ飛んでいくという感覚は一応ちょっとわかる。
その理由は簡単で、FRの感覚で操作しているから。
AWDはステアリングの動きと素直に連動するので、慣れればむしろ自然な挙動。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 02:44:04 ID:WngLZOSE0
>>524
とりあえず、GDBはスレ違いだ。
純正スバル最後のGDBとトヨタ様の息がかかったGRBとじゃ完成度が違う。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 02:44:56 ID:mWxOxs9WO
社外入れるつもりでBBSはパスしたが、よく見ると純正のがカコイイて思う。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 02:46:52 ID:WY7ZQ+3iO
GRBでリアサスがダブルウッシュボーンになったのは
やはり乗り心地を考慮した結果なのかな?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 03:03:56 ID:DI1trZaH0
>>525
スレ乱立もアレだからなぁ…
インプレッサWRX STIスレを作って、場合によってはここも次スレで統合って感じでいいかな?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 05:55:15 ID:orAzyZPhO
スープラ売ってインプレッサ買った人はいませんか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 06:32:52 ID:4ORTx73X0
>>525

奥田wikiより


社長時代に株主総会の席で株主への説明において「例えばクラウンのオーナーな
んて大概5年で買い替えるんですよ。ならば5年持てば十分でしょう。過剰品質につ
いては徹底的に見直し、コストの適正化に務めます」と発言して過剰なコストダウン
で利益を増やして配当についても増額を目指すとしたため批判されている[要出典]
。ちなみに2006年現在、「自家用車5年寿命説」とも言える経営路線のためにリコー

ルが2000年以前のおよそ40倍に増加している[1]。




GRBは手抜きが多く完成度が低いと言うこと?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 08:33:16 ID:BZHG4vrj0
トヨタがスバルの株持ってるからって、体制にそんな関わってないでしょ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 08:50:53 ID:I01WeWzU0
>>525みたいな煽りに反応するなよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 08:54:44 ID:rCbipfLI0
>>499
ありがとう。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 09:02:26 ID:DI1trZaH0
>>531
だよね。
筆頭株主と言っても高々8.6%程度だから、トヨタが単独で決定するまでの権利はないからね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 09:23:48 ID:DI1trZaH0
>>522
ハッピーエンドが全てではないにしても、あのラストは救われないよなぁ。
現実の恋愛だと普通はエンディングなんてないけど、ああなると話は別ですね…
ちょっと泣きそうになった。
恵子ちゃんもかわいそうだけど、主人公はもっとかわいそう。


あと、芽衣子さんは幸せになれたと俺も思う。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 09:43:40 ID:WngLZOSE0
>>530
今までのスバルにはなかったほどトヨタ色の強い部品、機構が
そこかしこに入っていることに気づかないか?

レガシィにも付いていないキーフリー機能はダイハツからの技術。
「集中ドアロック」の独立したスイッチは元来スバル車にはなかった
こととか。

こんな目に見える部分にもトヨタ色が見えるのに…。
トヨタ色が濃くなってゆくことは別に悪いことばかりではない。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 09:43:44 ID:JAN12PTsO
お前らの読書感想文はもういいよw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:09:58 ID:osKMsrMu0
俺は気になるけど切ない話や悲しい話は感情移入しすぎて鬱になるから読まない。
幸せな話は耳すま効果で鬱になるから読まない。

インプでかっ飛ばしてこよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:28:02 ID:eDFWaXzS0
>>493
今更だが朝から号泣した・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:28:45 ID:Fmx6kqy20
早く納車されないかな、ってか納車日決まって欲しい…。

まあ、丸目インプの乗り納めに色々走ってくるか。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:30:23 ID:IKZshHjg0
>>525 >>528 半年前にはここに居なかったっぽいな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:33:02 ID:9tojHS7X0
>>511
どんな車でも一発全開すれば挙動は乱れて当然な
FRでもパワースライドしちゃうだろw
アンダーかオーバーの違いか
漏れはFF、FR乗ってたから気にならない

>>513
純正鋳造はマッスルなデザインが苦手
純正BBSはデザインがひょろひょろ貧弱で糞だし
社外BBSのGRとかもありきたりすぎて嫌
ということでRAYS RE30ブロンズがベストマッチだ
車高下げると擦りまくりのSTIリップは無理だろうな

読書感想文書きまくってる自演君はもう秋田お(笑
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:37:02 ID:3q2Gqc3lO
>>536
アクセスキーも集中ドアロックも現行レガシィから搭載済みですが。
アクセスキーはトヨタと提携してからだけどね。

多少便利機能が増えたくらいしか無いよね、トヨタの影響って。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:44:42 ID:9tojHS7X0
ヨタの影響はエクステリアデザインが大きい
インプレッサもフォレもな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:01:04 ID:3q2Gqc3lO
トヨタと提携する前からインプレッサもフォレスターも開発始まってるから、デザインも無いよ。
やはり今のままではいけないと思ったスバルが、デザインもこれまでとは違ったアプローチをしたと考えた方が自然。

インプレッサはイマイチ売れ行き伸びてないけど、フォレスターは結構売れてるみたいだし、悪い事では無いんじゃないかなぁ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:05:42 ID:uTRPV4cb0
ヨタの影響っていうとオーディオのサイズもそうだね。
1DINサイズではあるんだけど、オーディオパネルのあたりは
ヨタのサイズになってるよね。

アクセスキーのユニットもヨタから来てる。
エンジンかけたままキーを持って車から離れた時の警告音は
ヨタ車のそれと同じだもの。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:10:21 ID:Fmx6kqy20
ヨタ嫌いでヨタの影響を気にする人なら今のうちに買っておかないとモデルチェンジで
どんな方向に進むかわからんって不安があるだろうなあ。

それこそコスト第一でインプは消えてレガシーのグレードを広げるとかやりかねんし。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:14:59 ID:DG5HhcIW0
>>542
話が全く伝わっていないようだ
スライドさせるような走りの話ではないのだが

こういう状況を想定してもらおう
十分長い直線で、低中速で走っている
ステアリングは軽く手を添える程度
その状態からFR車で全開加速する
GRBで全開加速をする
FR車とは違って、GRBの場合はステアリングが勝手に少し回らないか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:19:23 ID:OWhQbD2iP
>>542
STIリップ付けてもスポーツクーペ群と比べたらまだまだ車高(最低地上高)高いと思うけど。
20mmは下げられるだろ。あれで擦るとか言ってたら、スポーツクーペ乗れないよ?
よっぽどの悪路を日常的に走る人か、単純に運転が下手すぎるかだ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:20:04 ID:Fmx6kqy20
>>548
駆動綸と繋がってるんだからそりゃ突然全開とかしたら反応あるでしょ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:29:36 ID:9tojHS7X0
>>548
前輪も駆動してるから普通でしょ?
FFで限界走行したことある?

>>549
まだ余裕あるほうなんだ!
みんからに斜め出入りしてもしょっちゅう擦るって書いてあったよ
最低地上高はタバコ一箱分くらいらしいけど何pなんだろ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:33:34 ID:Fmx6kqy20
>>549
スポーツクーペじゃないし。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:35:09 ID:bDkeSsHN0 BE:434011272-2BP(0)
FD最終とGDB乗ってたけど、GDB全開くれると少しハンドルが左に
取られる感じがあったな。でも気になるほどではない。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:35:33 ID:nebdZoXe0
もともと昔のスバルは日産車と同じパーツを
あちこちで使ってたけど、だからといって日産くさく
なったなんて言われてなかったわけで。

今はそれがトヨタになっただけでしょ。
元からそんなもんだから気にしないw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:36:06 ID:DG5HhcIW0
>>550-551
そのトルクステアによって、FR車とは違って変な方向にすっ飛んでいくという感覚があるという話を書いていたんだよ
話が伝わっていない人に伝わっただろうか
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:39:55 ID:Fmx6kqy20
>>555
つまり、四駆とFRで挙動が違うってのを言いたかったのね。
車単位の話だったから気付かなかった。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:41:30 ID:9tojHS7X0
>>555
とても当たり前なことを書いていたことが伝わったよ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:42:53 ID:osKMsrMu0
当たり前のこと言われてもどう反応していいか困るよな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:44:00 ID:hK/CxXC90
GRBでは全開くれてないけど、
GDBの頃、直線で全開加速してハンドルが勝手に
回るなんて無かったけどなー。

路面の影響じゃないのかな?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:46:56 ID:9tojHS7X0
>>555
は初心者向けのスポーツドライビングテクニックとかの本嫁ばいいと思うよ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:50:55 ID:DG5HhcIW0
なんか俺微妙に叩かれてるなw
トルクステアがあって違和感があるという話を書くのがそんなに気に障るのならもうやめとくわ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:54:53 ID:9tojHS7X0
>>561
叩いてないって!
初心者向けに駆動方式別の説明がわかりやすくされてるから勉強になるってこと
その違和感は普通だと思うよ(笑)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 12:26:47 ID:OWhQbD2iP
>>552
全く言いたいことが伝わってないようなんだが、頭悪いのか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 13:05:15 ID:vnQOtkbW0
かまってちゃんなのか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 13:28:16 ID:yJnzqtbv0
土曜の朝、一週間の仕事の疲れも駐車場のGRBを窓から眺めるだけで
癒されていく気がする。
程なくするといつものようにGRBが語りかけてくる。
今日はどこまで行くんだい、と。
俺は今日もこの誘惑には勝てそうも無い、いや、勝ちたくないのかも知れない。
手早く準備を済ませると、颯爽とコックピットに乗り込みキーをひねる。
おっと、こいつにはキーは無いんだったな。
もう何回目とも分からぬ空振りを儀式のように終えると
右手でスタートスイッチを押す。警告灯がつき、ラジオがかかる。
だが、一向にエンジンがかかる気配はない。
まったく、スポーツカーというのは厄介なもんだぜ、ちょっと機嫌を
損ねると扱いにくいことこの上ない。
そんなところも魅力的なスポーツカーGRB、台所の女房に聞きクラッチスタート
を知る。大丈夫、今度こそ。俺にはGRBも味方する。
ギアをバックに入れ華麗に駐車場から出る。
だがおかしい、なぜ前に進むんだ。俺の意に反している。人馬一体の走りからは程遠い。
いや、少し冷静になろう。スバルの技術、ひいてはStiを否定するわけにはいかない。
この高い技術を結集した車、GRBを乗りこなしていない自分を恥じた。

家の窓から女房が声をかけてきた。「あなた、お昼ごはんよ」
午後はGRBスレを眺めてゆっくりと過ごそう。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 13:29:15 ID:ZX0JSLwF0
きめええええええ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 13:41:27 ID:OWhQbD2iP
ワロタwww 何それwww
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 13:42:17 ID:9tojHS7X0
きんも〜☆
おまいは毎週末に続き書けよw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 13:44:21 ID:yJnzqtbv0
なんか荒れ気味だったんで即興で作ってみましたw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 13:52:21 ID:bDkeSsHN0 BE:868022674-2BP(0)
6速スタートしたってこと?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:05:16 ID:RtKxq1Lu0
>>569
荒らすなよw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:17:42 ID:qX8AxJ9n0
ちょっと質問。

純正のフォグランプって役に立ちますか?
未だに霧の中を走ったこと無いので、よく分からんとです。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:30:47 ID:t6GJuS1o0
>>572
ディーラーでHID化したらすごく良くなるって言ってたよ
詳しくはみんからにでもあると思う
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:36:00 ID:OWhQbD2iP
HID化に当たって問題なのはバラスト・スターターの配置場所。
フォグよりも先にハイビームをHID化したいし、両方やるとなるとかなりスペースが…。
どこのメーカーのをどのように配置するんでしょう?

ちなみにフォグのHIDは黄色ですよね?6500KとかのHIDをフォグに入れたら対向車に眩しいだけでフォグ効果ないし。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:41:12 ID:t6GJuS1o0
スターターってなんですか?イグナイター??
最近のバラストは小型化されているので大丈夫じゃないですか?
ハイビームはパッシングできなくなるから変えない人もいるとか
今時フォグは白じゃないですか?
確かヨーロッパで黄色の有効性が無いと証明されたとか
K数と光量は違いますよ
フォグ効果なら光軸のほうが重要かも
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:44:30 ID:OWhQbD2iP
白い光は明らかに霧の中では拡散しますよ、本当に。
吹雪の中で白い光だと、目の前の雪がすべて反射して視界が狭まります。
ヘッドランプがHIDで6500K以上なので、実用性としては拡散しづらい黄色系にしないと私は辛いです。

フォグを白にするのは見た目だけの問題でしょう。
ってか、白のフォグHIDを常時点灯とかされると対向車としては非常に迷惑ですね、まぶしすぎて。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:47:36 ID:t6GJuS1o0
確かですみませんが
白でも黄でも変わらないそうです
被視認性は黄のほうがいいかもしれないですが
ソースはそのうちw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:48:26 ID:C6gyijdb0
MOPナビセットに含まれてる10スピーカーの
ミラーの根本につけるという話のツィター

寺に聞きにいったらワカンネ言われた

やったことないって

ハフ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:52:11 ID:OWhQbD2iP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97
一応確かにそういった記載はあるけどね。

単波長光の場合は間違いなく黄色付近の波長の方が拡散しないんだけどな。トンネルのライトが黄色いのはその為。
フォグランプは単波長光じゃないから違うのかもしれない。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:57:33 ID:t6GJuS1o0
あとはフォグとは言っても
実際にはドライビングランプとしての内容になっているのもあるかも知れないですね
後付フォグが一番ですけど最近の車には付けるスペースも無いですね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:58:41 ID:OWhQbD2iP
> トンネル照明に太陽の光のような白色光を使うと良く見えすぎて、浮遊する微粒子などに反射して逆に全体がボンヤリと見えます。
> 霧の中でヘッドライトをハイビームにしたときと同じです。霧で白い光が散乱し車では光膜が出来てしまうと言います。
> 霧の中で使うフォグランプは、実はあまり波長とは関係なく道路運送車両法によれば、
> 地上から25〜80cmに設置されヘッドライトと同じかそれより低い位置にあるものを差します。保安基準で色は淡黄色と白の2色のみに定められています。
> フォグランプは手前をより幅広く照らすのがその特徴です。つまりフォグランプは路面の視認性を高めるのが目的で、霧の中で遠くを見通すのとは目的が違うのです。

フォグは足元だけ見えればいいという考え方なのか。だとすると色は関係ないんだな。
濃霧・豪雪地帯に住んでいる身としては、足元見えても意味ないと思うんだが。
対向車からの認識にしてもさ。視界が狭くなると、気づいたら目の前に車が、ってことも結構あるし。
距離を見通すにはやはり単色光なら黄色がいいのは間違いないと思う。
HIDの白色と黄色でフォグの効果の違い(見通し)はもう少し勉強しなきゃだめぽ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 15:02:31 ID:t6GJuS1o0
>>576
ちなみにヘッドランプのバーナーをなぜ6500Kの社外品に変えたんですか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 15:16:34 ID:t6GJuS1o0
>>581
足下しか見れないような場合があります
対向車が気付いてよけてくれることもあります
黄色は好みの問題です
多分あなたにはロービームの強化かドライビングランプの装着のほうが合っていると思いますよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 15:29:56 ID:+NUL1ffmO
>>578
>>5

テンプレになる前にみんからで知って型番控えて寺に行った。
おなじ事言われたが付くはずだから駄目元でやってくれと土下座して頼んでつけてもらった。


音に関してはずぶのド素人だが、この値段でこの効果なら土下座する価値はある。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 16:08:25 ID:C6gyijdb0
>>584

概算で2マンといわれたダヨ

テンプレ確認してたから『why?』って感じだった
めんどくさいので帰ってきた

8000円位で工賃12000円てか?

ハフ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 18:35:23 ID:WngLZOSE0
>>565
嫁とのエロシーンまで
わっふるわっふる
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 21:33:11 ID:jieoYsrC0
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 21:51:32 ID:XTgUFAHo0
GRBに以前から使用していたSP−Gを装着しようと思っているのですが、
どなたかブリッドのシートレールFOとかで装着された方いらっしゃいますか?

ブリッドのシートレールは車種により
ハンドルセンターとのオフセットが大きくなったり
ホジションが低くならなかったりするのも多くて、少し躊躇しています。
他何かオススメなシートレールがありましたらお願いします。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 21:58:56 ID:BZHG4vrj0
>>585
ウチの寺では、ツィータ取り付けは5000円だったよ。
納品書確認した。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:27:27 ID:ITbG9rogO
今のスバルのCMはなかなか感じいいな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:36:26 ID:IKZshHjg0
>>565 おいw 花粉症なんだぞ俺w キーボードが鼻水まみれになったじゃねーかw でもGJw 毎週末頼むわw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:42:31 ID:+NUL1ffmO
>>585

感謝デーを絡ませるのも忘れずに。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:50:54 ID:byLt/G6V0
>>588

ナニワヤで出してるFO改↓を使ってBRIDEのBRIDE ZETA3をつけてるが、
センターオフセットは特にないです。

商品番号: BN102F1R
商品名 : BRIDE FO type改 BN sport(運転席側)

ただし、FO(=一体型)のレールだとダウン量にも限度が有るので、たくさん下げたいなら同じBRIDEの分割タイプにすれば良いと思います。

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:53:15 ID:byLt/G6V0
ところでGRBのリアシート(の座面)外し方が判る人いますか?
4点ベルト固定用にリアシートベルトのアンカーをアイボルトに置き換えたいのだけど座面の外し方が判らず往生しています。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:53:50 ID:EVbRayug0
純正BBSはともかくとしてSTI BBSも人気ないですね…STI BBSにした身としては妙な不安と孤独感orz
BBS REは前車の頃から憧れていたのでSTIにあって「キター!!」と思ったんですが、スバリストの皆さんからみれば微妙なんですね…。

RE30が人気なのは分かりますが、RE30以外の方はどんなホイールにされているんでしょうか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 23:01:09 ID:CyR8iQOW0
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 23:05:36 ID:bDkeSsHN0 BE:744020238-2BP(0)
http://jp.youtube.com/watch?v=Nakde5DS5cs&feature=related
このCM見たら昔の恋人を見てるような気がしてきた
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 23:10:15 ID:YAiU/BnxO
今日、石巻で新型STIを初めて見た。悠々と俺のPORTEを追い越していったので記念カキコ。
パッと見「アクセラ?」と思ったが紅いSTIのエンブレムが目に飛込んできたので
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 23:17:48 ID:XTgUFAHo0
>>588

有難う御座います。 FOタイプで発注しました。
ダウン量に関しては、あまり純正が高いとも感じないのでいいかな、と思ってます。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 00:28:14 ID:Xsa8PxFa0
ワタシ
ファンカンシャデー
ワスレテタネ

ベンリナモノ
アルネ

アナタ
ワタシ
ウレシイ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 01:22:30 ID:zvZl74B/0
>>594
リアの座面は埋め込みのフックで引っかかってるだけなので、フックの付近に指をかけて
まっすぐ上に引き上げれば「バコッ」という音と共に外すことが出来る
フックの位置を調べるためには、リアシートとフレームの間に20cm位のヘラでも突っ込んで
左右に動かしてみると真ん中と左右に引っかかる所があるのでわかるんじゃないかな

あと、シート後ろ側にもズレ防止のためのフックがあるから斜め上に引き上げながら前にずらせば
完全に取り外すことが可能

ちなみに、俺の場合、リアの座面を外すのは10分も掛からなかったが、リアのシートベルトアンカーから
カラーとボルトを外すのに1時間近くかかっちまったよ


とりあえず試しにやってみてダメそうならばもう一回ここに来てちょ
暇をみて写真でもうpしてみるから
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 02:42:28 ID:gzt2L+G20
>>601
おまいはいいヤツだなー( ;∀;)
603594:2008/03/16(日) 08:47:13 ID:eTKMYn1kO
>>601
禿しく感謝!
早速ためしてみます。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 09:03:40 ID:gzt2L+G20
乗り心地の良さからかもう少し固い足にしたいと思ってしまうけど
それは基本設計のやわらかく限界が高いのを崩してしまうので
ノーマルのままがベストなんでしょうか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 09:29:33 ID:mzWBugmSO
寺はビルシュタインのショックをやたら薦めてきたよ。
平坦路では乗り心地良く、峠ではしっかり粘る足になるらしい。

でもGRB用ってまだラインアップされてないような…。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 09:35:53 ID:6+UHAV2NP
HKS Kansai TunedのハイパーマックスIII sport(未発売)狙いです。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 09:46:53 ID:/9q/urxJ0
>>596
懐かしいな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 10:31:31 ID:KPmQP3nzO
>>605
ビルシュタインならエナペタルにはラインナップにあるぞ。
純正フロント下取りだが…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 10:52:12 ID:dCC/rFNb0
サスキットってあんなに高いもんなの?
40万とか・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 11:16:24 ID:njUOm9KR0
車高調ってネジ山サビたり固着したりで大変だけど
予防策ってあるのかな?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 12:15:21 ID:1SZ/k2xL0
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 12:45:10 ID:x2uR8gd10
試乗車以外で初めて昨日STIみた
ブルーだった
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 14:24:55 ID:x7CH+YTH0
インプを見るとブルーになる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 14:33:14 ID:+gDdeggV0
>>613
エボX乗り?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 15:23:10 ID:DFRi6h650
>583
色温度の中でフォグに使用される様な範囲のものは、コントラストをより強めて認識される範囲のものであり、好みの問題ではない。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 15:54:59 ID:4XPiHC2x0
>>615
イエローでもホワイトでも関係ないデスヨ〜ってドイツ人がソーセージ食いながら言ってたお(笑)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 16:05:37 ID:hAr7u03v0
薬師寺の番組でノーマル状態で測定して299ps出てたけど、カタログ値の97%も出るんだね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 16:52:54 ID:iDG4wbEe0
VeilsideのHPより

The Fast and The Furious ×4 (ワイルドスピード4)
Universal Pictures/The Fast and The Furious×4公開が決定!!
当社からは、今回IMPREZA WRX STI(GRB)がメインカーとして登場!
4月末リリース開始、今年度200セット限定発売!予約受付中です。
Body kit詳細は、NEW PRICEをご覧下さい。
IMPREZA WRX STI他、RX-8, LANCER Evolution出演決定
IMPREZA 商品画像、映画詳細内容については随時UP致します。
619565ですが暇なので作ってみた:2008/03/16(日) 17:01:25 ID:R66m0cZX0
日曜の昼は、女房との買い物が恒例の我が家。
こんな何気ない、ましてや面倒とも感じることさえあったひと時を
エキサイティングに変えてくれる車。そう、もはや説明は不要だろう、GRBだ。
この車が我が家に来て早3ヶ月が経つが、今でも乗るたびに新たな発見がある。
もちろん今日だってそうさ。きっと1年後も同じだろう。
今日もいつもの道、同じ店、時間すらそう違わない、言うなれば日常。
しかしそんな生活さえ、平凡には過ごさせてはくれないGRB。
エンジン音、サスペンション、ラジオ。すべてが私の五感に訴えかけてくる。
まてまて、いくら私でもそんなに同時に語りかけられては・・・。
数々のパーツたちを落ち着かせ、しかしそのすべてを輝かせる。私に与えられた
使命は重い。もちろんそんなことが簡単に出来るはずも無く、すぐに
目的地に到着してしまう。
今日もおまえを輝かせることができなかった、すまないな。
いつもながら、スバルの技術の結晶、GRBを乗りこなせないことを恥じた。

買い物が終わると、また同じ道を帰る。そのGRBの助手席で、次こそ乗りこなす
と心に誓いGRBとの1日を終える。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 17:19:29 ID:DFRi6h650
>>616
つまりそのドイツ人は、色温度の違いによる効果をあまり知らなかったと言う事なんだね。
ただし、黄色っぽいというのでは、昔のヘッドライトは現在のヘッドライトよりも黄色っぽい訳だから、昔の方がコントラストが強められていたと言う訳ではない。むしろ逆効果。
ある程度以上、数値(ケルビン)ではある程度以下な訳だが、その範囲内に入っていないと意味がない。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 17:33:29 ID:ISyCYLPx0
黄色い方がコントラストがハッキリとわかりやすくて路面の状態が見えやすいのだと
思っていたが
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 17:43:03 ID:1jYllNy+0
>>619 GJ!

楽しいです。また暇なときお願いしたい
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 18:00:29 ID:DFRi6h650
>>621
その通りだよ。
ただコントラストを強く感じるのは、かなり黄色っぽい~オレンジっぽい範囲であって、昔のヘッドライトの様に僅かに黄色味程度では、単に明かり自体を暗く感じるだけで意味が無いのよ。
で更に言うなら、あまりにオレンジっぽくなっても、やはり明かり自体を暗く感じてしまうので、適正範囲がある訳。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 18:55:55 ID:UG2qK/Yg0
黄色がマストなら自然と黄色フォグの車が多くなるだろうけど
今時黄色フォグの車は探しても見かけないね
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 18:56:21 ID:Ci5vWLpr0
>>619
嫁とのエロシーンまで
わっふるわっふる
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 20:05:12 ID:DFRi6h650
>>624
HIDの明るい青味のヘッドライトが普及している事や、市街地の街灯の色味との干渉で市街地での効果が減っている事、
現在のヘッドライトの明るさに見合うフォグにはコストの問題もあり、またドライバーのフォグランプ使用に対するマナーの問題もある。
これらの事から総合的に判断して、メーカーがフォグランプに対する必要性の比重を減らしていると思われる。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 20:29:35 ID:Q5sEpnXB0
でもヨーロッパで黄色の優位性が無いと証明されたらしいお
だから白が多くなったんじゃないのw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 20:35:52 ID:6+UHAV2NP
結局、白くしたい人が自己肯定するためにヨーロッパ説を主張しているだけでは?
色はもう勝手に決めりゃいいけど、頼むから対向車から眩しくなるような設定にだけはしないでおくれ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 20:39:17 ID:Q5sEpnXB0
なにそれ〜w
Wikiにねつ造記載しとくなんてまったくひどいね
対向車がまぶしいとかは光軸と光量の問題で関係無いじゃん(笑)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 20:54:26 ID:6+UHAV2NP
別にヨーロッパ説が嘘だとかねつ造だとかは一切言っていないんだが…。
随分と痛いな、お前。お前がヨーロッパ説が真実だと思うなら好きにすればいいし、
ヨーロッパ説が信じられない人(写真やムービー等の証拠がないからね)は黄色にすればいいだけのことだろ。

全員がお前の説をマンセーしないと納得出来ないのか?痛すぎ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:04:12 ID:Q5sEpnXB0
いやいや漏れはどうでもいい派w
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:08:31 ID:6+UHAV2NP
んなこたぁその意味のない煽り文章を読めば分かる。GRB乗りでもないことも。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:10:03 ID:Q5sEpnXB0
煽りに見えるかwwwww?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:17:03 ID:oRqCpVdX0
フォグの色なんざより、565氏が嫁とのわっふるシーンでどうボケるか、それが問題だ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:26:29 ID:Q5sEpnXB0
STIなんだからフォグはいらなかったと思うよ
使うことなんて全然無いし
フォグカバー欲しい派だお(笑)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:44:22 ID:O1HUTner0
>>635
逆に、上級グレードだからこそ、
下級グレードについてるフォグは外せなかったんじゃないかと。

走りのグレードだから+100万。
ってのは通用しない時代なんじゃないかと。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:48:12 ID:6+UHAV2NP
というか、STIだから要らないというなら普通に快適装備なしの17インチ仕様を買えば良かったじゃない。
そういう、走りだけを追求するベース車両もきちんと用意されている。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:01:56 ID:zjww9eXQ0
17インチ仕様はタイヤが235のRE070なのが痛い。
あれが245の050なら17インチ買ってた。

無意味なんだよなー、18インチって。
ホイールとキャリパーの隙間が空いてダサいし。
15インチ用ブレーキに18インチを履かせてるSTEPDQNみたいw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:05:53 ID:6+UHAV2NP
ホイールとタイヤなんて、買いかえればいいだけじゃない?
付いてしまっている快適装備を取り外すのはほとんど不可能…ではないけどかなりの手間。
RE070未使用は結構な値段で売れるって言われてるし、
注文時に社外品ホイールとタイヤを注文書に入れて貰って、それを納車時に履かせといて貰えばいいだけ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:11:17 ID:zjww9eXQ0
>>639
中古価格なんてたかがしれてる上に、
インプ用17インチ050は売ってない。
普通の050で我慢するにしても
ホイールとのセットは高いですよ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:45:58 ID:Xsa8PxFa0
マンタンで400`超走れる
まだ1メモリガソリン残ってるからもう少しイケル

燃費イイ。

慣らし中なのでマックス3000回転だけど
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:49:06 ID:dCC/rFNb0
完全にエンプティランプが点灯したあたりで残り5リッターくらいだよ。
もっと走れるw

ポジションランプをPIAAの超TERA4500に交換してみた。
超明るい。
しかも純正HIDと色温度合ってるから純正HIDを交換しなくても統一感あってイイ。
しかも電力消費が少ない。
素晴らしいです。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:59:06 ID:wkTr/Asx0
>>642
タイヤ外して交換するんだっけ?大変になったよなぁ、部品手元にあるけど時間無くてやってないわ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 23:02:12 ID:Q5sEpnXB0
フォグはまだわかるけどポジション明るくするのってそんなにいいものなのかい?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 23:21:21 ID:dCC/rFNb0
>>644
ボディ色が黒だから、夜間の被視認性を上げるために交換したんですよ。
後ろからでは、ライセンスランプをLEDに交換することで対応してます。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 23:26:13 ID:I4YyGaE40
もうすぐ1000km到達。
1000km点検時にオイルでも交換してもらおうかなって思ってDに聞いてみたら、
工場充填オイルは慣らしに最適な高級オイルなので、1000kmで交換はもったいないと。
これってほんとなのかね?純正5W-30が充填されてると思ってたのだが。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 23:37:16 ID:dCC/rFNb0
5年点検パックだと、1000キロor一ヶ月でオイル交換となってますよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 23:38:04 ID:dCC/rFNb0
>>643
別にタイヤ外さなくても出来ますよ。
ハンドルこじれば大丈夫です。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 23:42:32 ID:Q5sEpnXB0
フォグカバーにSTIってのが伝統のような気がしてたけど
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 23:49:25 ID:Zoe3+l9OO
彼女にこの車買うゼ!
って言ったら
1時間に渡り延々とダサい・カッコ悪い
こんな車乗るセンスは有り得ないなど
思いっきり全否定された…俺涙目

ランエボは良いって言うから
残念だがランエボ買うことにしたよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 23:51:49 ID:WQTrRZ9F0
別れろ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 23:52:10 ID:ApIjCBn40
>>650
君は彼女に実権を握られているのかw

まあ人それぞれ、好きにしなさい
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 23:56:37 ID:Q5sEpnXB0
女子高生にはSTIのほうが人気らしいけどw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 00:04:25 ID:l/RyWvsB0 BE:465012353-2BP(0)
最近の女子高生は変なのが多いし、病気も持ってそうだし・・・。
名取裕子みたいのがいいな、ハァハァ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 00:10:00 ID:oMxu37Z/O
>>650
そんなことでw

実物見れば印象変わるんじゃないかなぁ。。
少なくとも乗せてみたらエボよりインプの方がいいってことになると思うぞ。

どーせなら、BbとかワゴンRとかにしちゃえば?www
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 00:21:09 ID:7Eq2eDLp0
そういえばBbのマフラーってなんであんなにプルプル揺れてんの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 00:27:31 ID:4/A9Ny7j0
よく間違われるけどbBなんだよね。スレ違いスイマセン
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 01:06:32 ID:hU4bbMiX0
エビ天のCMを見た記憶が無いんだけど何故だろう
http://www.mitsubishi-motors.tv/index.html?mv=4evox_tojo15
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 01:09:22 ID:rF2g/oHB0
>>658
マルチうざい
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 01:16:54 ID:BdHDkgIy0
>>627-630
ヨーロッパ説とやらがどの様な状況下で証明されたかどうかは判らないが、フォグと言う言葉通り、
ある程度の霧中での状況下である場合ならば、どんな色でもあまり関係がなく、むしろより明るい光源の方が効果的。
恐らくヨーロッパでは言葉通り、霧の中でしか使わないアイテムと割り切っているユーザーが主流であるため、その節が立証され、
当然の様に主流になっているのだろう。
しかし霧中ではなく、暗所でコントラストをより強めると言う目的であるならば、
青味や白色光よりも、濃い黄色の光源の方がより効果的あることも立証されている。(色温度と人間の眼の関係)
だから日本の場合のフォグランプの使い方からすると、単にヨーロッパ説をよりどころにして無色が多くなったのではなく、
>>626で示した様な複合的な原因の方がより現実的だと言える。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 01:29:17 ID:lYxAa+NJ0
実際視界5mとかの濃霧のとき試してみたらいいよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 01:29:29 ID:hU4bbMiX0
つまり白でいいのであるw
霧灯の話してるのに(笑)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 01:35:13 ID:Rz1wIK4k0
>>650
ミニバン買えとか言われたんだろ。
だったら答は言うまでもないよな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 01:54:01 ID:hU4bbMiX0
>>659
忘れてた
糞菱うざいw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 02:15:44 ID:hU4bbMiX0
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 03:59:48 ID:vcawWrcAO
>>639
っ たからのいずみ
あまりの安さに韓国か台湾のかと思ってしまうぞw

>>650
すまん
まだ493の余韻が残っていて、彼女ネタは受け入れられない
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 08:52:13 ID:xCfUAplkO
F社のGRB用チタンマフラー、50万円か〜。
ちょっと手が出せないや。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 09:06:10 ID:xbEw9p2kO
>>650

彼女の為にもう少し乗り心地の良い車にしようと思ったら私に気を使わないで自分の好きなの買ってと言ってくれました。
今じゃS#にする度に助手席でキャーキャー喜んでます(笑)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 09:19:10 ID:YTIaIkFbP
>>650
俺の彼女は「私は車はよく分からないから○○の好きにしていいよ〜」と言ってくれました。
納車がまだですが、一緒に取りに行ってそのままドライブに行くのを楽しみにしてくれています。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 10:15:21 ID:5U+8pN2E0
俺は彼女いないけど自分の車くらい自分で決める

というよりも彼女の意見で自分の意思を変えてしまう男が嫌だな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 10:29:34 ID:2pywZwCC0
ttp://www.fujitsubo.co.jp/search.php?search_word=GRB
でレガリスRとスーパーTiで中間加速(40km/h→120km/h 3速)
のSTD値が違い杉るのは気のせいか?
測定条件で違うとはいうけど・・・

こんなに違うんだったらそれぞれ交換しての0.1秒差は無いも同然?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 10:35:07 ID:UvberssMO
うるさいマフラーは入れたくないな
普段は上品で回したら力強い
そんなのならいいけど
純正ですかそうですか
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 11:15:07 ID:1I4Y0M0n0
フジツボ高すぎorz
20万貯めてたけどまったく足らんじゃあないか・・・・
でもまあ4本じゃあなくて2本がよかったから他社を待つか
674650:2008/03/17(月) 11:33:01 ID:SKTvAgahO
まずハッチバックが駄目らしい…安っぽいんだと

次に横から観た姿がもう最悪なんだと…
致命的なのが後ろのレンズ…
妥協しようとしてた所を全て駄目出しされた

後々の事考えてハッチバックが
良いかと思ったんだけどな…

まあ自分も妥協しようとしてた所だったんで
今回は買わない方向にしようということで…

ちなみに彼女はミニバン大嫌い
サスは硬くないとダメ!って考えの変態です
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 11:40:06 ID:2778gxAh0
>>674
安心しろ、そんな変態女の尻に敷かれてるオマエも十分に変態さ!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 12:02:47 ID:XmG73q1YO
ダサ男決定
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 12:03:48 ID:rAfPPyzp0
うちの嫁はそこそこ車好きだから問題なかったが
納車後子供と遊びに来た妹(28)が一目見て
「今度はバンにしたんだー」と
言われたのを思い出した。

それにしても藤壺のTiの値段は死んだ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 12:21:41 ID:ScRc4X2hO
確かにフジツボ高すぎだな
50万はないわ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 12:22:05 ID:UvberssMO
うちの彼女(JK)はすご〜いって言っていた…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 12:30:44 ID:YTIaIkFbP
まあ言いなりになるつもりはないが、自分で全て決めてしまうから>>670には彼女がいないんじゃないかとオモタ。

早く納車されてくれ…。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 12:59:02 ID:Nb5I180c0
>>662
日本の場合、多くのユーザーが霧灯を霧灯として使っていないからね。
それにコントラストを強める色はどちらかという話を主体にしていたわけだが。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 14:05:05 ID:oMxu37Z/O
>>674
俺にこんなこと言う権利無いが、せっかくこういう車買うんだから、自分が乗りたいの買ったほうがいいと思うけどなぁ〜。
俺の周りには「あんな車ありえない…」とか言いながら、なんだかんだ仲良くやってる人多いよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 14:47:18 ID:kfyL7D6i0
>>682
でもSTI買う金があれば、
ちょいとオサレな外車を買えるのも確かなんだよな。

BMW320くらい買えるんじゃなかったっけ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 15:06:01 ID:uAG6KqPMO
>>683
320のMTで400万弱だぬ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 15:10:18 ID:FneyZ9LPO
彼女の為に乗り心地を重視するなんて………

うっうっ優しい香具師なんだな……藻前(T^T)


俺は一切無視だが…だって自己中だからな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 15:36:20 ID:V56zpBZp0
彼女なんて別れたら関係なくなるのに・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 15:44:34 ID:LN9yyKdm0
彼女にはレガシィとインプレッサを見せたら「どこが違うの?」と言われたからインプにした。
色は夜間に見やすい白か銀がいいとか言われたけど、普段乗るのは俺なのでダークグレーにした。
やっぱり一番乗るのは自分だし。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 15:52:09 ID:a07Hc1080
>>687
全く彼女おかまいなしなお前カコイイなw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 15:56:01 ID:2778gxAh0
夕暮れ無灯だと白・銀の方が視認性悪いんだけどね。
夜間ならライト点灯するからあまりボディ色関係ないし。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 15:56:13 ID:EOLhGlex0
質問です。

DOPのイエローフォグキット(マルチコーティング)付けた人いる?
役に立つならぜひ付けたいのだけど。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 15:57:01 ID:LN9yyKdm0
>>688
いかにインプがいい車かは力説したよw
衝突安全にも気を使ってて、アメリカのIIHSで…とか、カーテンエアバッグとVDC標準装備で…とか。
ただ色は全く意見が合わなくて、イメージカラーのダークグレーがいい俺に対して、
「黒は夜に追突可能性上がるから駄目」
って何度も何度も言われた。
でもダークグレーにした俺w
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 16:25:09 ID:Fs09/BVTO
フィルムアンテナ付けたいんだけど
Aピラーの外し方は調べて何とか分かった。
あと天井部分って簡単に剥がれる?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 17:27:34 ID:+1H0X0ksO
>>692
外さなくてもガラスのとこから配線を差し込めばいいんじゃね?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 18:25:21 ID:rvsAU0Av0
>>674
彼女っていうか、ツレの女がオレになんか意見したら、
ビンタして服を引き破いてマンコとケツに生で中田氏。
最後にクチでイラマチオして髪からザーメンぶっかけ。

これで大抵は瞳から生気が消えて黙るね。

普段から女の言いなりになってるからナメられるんだ、
この甲斐性無しが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 18:32:25 ID:LA2ORSdP0
>>687
全然違うのにな
レガシーの後部座席フラットにして彼女を押し倒してみろ
納得するはずだ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 18:37:00 ID:soPFtT1U0
ん〜〜〜 わっふるわっふ…  いや、やっぱいいやw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 18:54:23 ID:6Ouxlz180
>>690
フォグについては前レスのとおりホワイトだろうがイエローだろうがさほど違わないよ
イエローだと暗く感じるけどコントラストが強まって見やすいという人もいる
でもヨーロッパではそんなの関係ねーって白がいいらしい
日本も白がいいらしい
青とか明るすぎたり光軸適正でないのは×
あとは好みでどうぞ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:06:22 ID:4iJHOCWI0
スイーツ(笑)臭がするスレですね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:31:10 ID:0EY1Zocb0
純正ブレーキなんだけど、制動が甘く感じてしまう・・・。
みんなは不満ないの?交差点の飛び出しとかちと怖い。
1000km走ったけどまだあたりつかないのかな(´・ω・`)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:36:06 ID:y+xyS9C90
普段左足ブレーキを使わない人なら、
前後に車がいないことを確認して、左足でブレーキ踏んでみれば。

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:46:01 ID:XmG73q1YO
>>674は妄想豊かな童貞馬鹿か?(笑)
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:46:22 ID:uAG6KqPMO
>>698
そうだねW

ところであんたの口、かなり臭うよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:13:00 ID:HJIM++YH0
>>702みたいな脊髄反射はいったいなんなんだろ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:19:09 ID:cLw1u1wK0
自分が気にしていることを指摘されると熱くなるヤツっているだろ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:48:17 ID:rF2g/oHB0
>>699
理由はおそらく2つ。

1つは、1400kg台後半の重量級スポーツカーであるということ。
前車はライトウェイトスポーツに乗ってなかった?

もうひとつは、スバル特有の深いブレーキタッチのせい。
ぐっと踏むとググッと効くよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:54:59 ID:7Eq2eDLp0
>699
以前はインプ以外の車に乗ってた?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:55:14 ID:Ti7ImF980
GRB納車待ちッス
何かやっておいた事とか、勉強しといた方がいいことってある?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:57:57 ID:rF2g/oHB0
>>707
公式サイトから取説をダウンロードして読むといいよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:01:59 ID:XmG73q1YO
言問橋…
なんで逃げたか教えて下さい
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:03:59 ID:LN9yyKdm0
>>707
>>708が言う通り、公式から取説をDLして読んどくと使いやすいよ。
SUBARU : アフターサービス > 取扱説明書ダウンロード
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza_detail.html

これの一番下にある「全ページダウンロード」と「クイックユーザーガイド」がオススメ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:10:09 ID:Ti7ImF980
サンクス!
読んで納車までテンション高めていくよー
712699:2008/03/17(月) 23:27:03 ID:0EY1Zocb0
>>700
今度それで熱入れてみます(`・ω・´)

>>705-706
おっしゃるとおり、前者は200kg以上軽い車に乗ってました・・・。
それと、これもおっしゃるとおり、スバル車も初めてです(´・ω・`)

あるビデオでプロが急制動してるの見たら、かなりいい止まりっぷりだったので
おいらがまだ前の車のクセから抜けられてないみたいですね。
社外パッドはもうちょっと待ってみようと思います。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:29:44 ID:7Eq2eDLp0
インプは初代からグッと踏まないと効かないお
本気で止まりたい時はフンガーって踏むべしw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:44:36 ID:HPbDjBpb0
いいねーみんな楽しそうで何より。
イヤッホはムリしないようにね(^^)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 00:34:54 ID:u2YD6C380
足いれてぇけど、欲しいのがまだでてないんだよね。
STIのノーマル形状とかで充分なんだけどなぁ。

クスコやテインのエントリー車高調にするしかないのかのぅ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 00:37:40 ID:7CiZZqZL0
>>713
俺も初めてGC8乗った時この車ブレーキ効かねーって思ったな。
思えばその前に乗っていた某T社の
AE101ト○ノ GT A○EXがカックンブレーキだっただけだが。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 01:03:49 ID:DwGTOPQy0 BE:1302034076-2BP(0)
http://jp.youtube.com/watch?v=tafORWUAgK0
http://jp.youtube.com/watch?v=dqw1kgJnH54&feature=related

カリナ カワイイヨ カリナ〜

4月からインプもカリナだよ〜
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 01:05:13 ID:DwGTOPQy0 BE:1488038786-2BP(0)
香里奈が嫁に来てくれたら、俺は余裕でインプ売るぜ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 01:58:24 ID:mmrZeAiV0
>>710

VDCの動作警告灯みて誤解してた・・・

オレンジの転倒は動作中だと思ってたよ。
まあ他に切り替えてないんだがねw

ダメダコリャ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 05:47:43 ID:3/3CpTEsO
>>701
>>694の方が童貞丸出しだがなw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 06:03:38 ID:iSp5pK2yO
>>720
しつこいダメ男は女に嫌われるから止めとけな(笑)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 06:47:05 ID:edgYG3XG0
>>718
脚の良いヤツって昔、サニ千葉が言ってたね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 08:52:07 ID:sgMhLpcnP
>>694
随分とDQNだなぁ…。インプ乗りってやっぱりDQNが多い?嫌だなぁ…。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 09:12:47 ID:Ljh1KpE/O
おいおい、694はどう見ても脳内だろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 09:36:46 ID:heGemgiy0
だが実際にそういうヤツも存在するから困る
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 09:50:41 ID:/WQl76Ml0
>>711
どれだけ予備知識を仕込んでいっても
納車説明で担当から知ってることをこれでもかと説明される罠www
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 10:20:25 ID:XiOIUS8l0
>>726
コクピットドリル受ける前に予習しておけば理解が早いと思うのだがなあ
wとか乱用して煽る前に車の機能を確認してはいかが?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 10:46:35 ID:rEwhmK+hO
納車前は電子制御系の予習がポイント
ここテスト出るよ〜
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 10:49:55 ID:Ljh1KpE/O
>>725
そんな真性犯罪者がこんなところ来るとは思えないが?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 10:57:36 ID:Qu8eKBT+0
11月納車時の説明を5分で済まされた(させた)俺は…

いやまぁ走り出したくてウズウズした空気を出しすぎてたんだと思うけどw

おかげでこのスレは勉強になるぜ!w
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 10:59:13 ID:heGemgiy0
>>729
もちろんココのは脳内カキコだと思うが、現実にそんなヤツもいるよねって話さ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 11:04:41 ID:sgMhLpcnP
というか脳内でそういう発想する時点でDQN。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 11:10:46 ID:7Zt2ZWuE0
空想と現実の区別がつかない危ない奴としか思えない
DQNがGRB乗りって危なすぎる。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 11:47:48 ID:EKodbj1EO
ところで皆さんリアドアの下に張ってある飛び石保護フィルムは、そのままですか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 12:09:58 ID:lsyDpui/0
>>734
とりたいとりたいと思ってるが
これもし綺麗に剥がれなかったらメンドクサクネ?って気持ちが勝ってそのまま
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 12:12:08 ID:HbQyBXQY0
村西監督に突かれまくった女がそんなに良いか?

たしかに俺もお世話になったけどな、豊田香里奈。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 12:26:53 ID:XiOIUS8l0
>>734
過去スレで「外さないもの」「外しちゃダメ」って結論になってた希ガス
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 12:34:29 ID:rEwhmK+hO
サイドの青シールこそ意味不
スバルブルーのアクセントかとおもた
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 12:35:35 ID:/WQl76Ml0
>>734
結論に至った理由が
「塗装がはがれた」からだった希ガス
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 12:39:31 ID:XiOIUS8l0
>>739
そそ、

>>738
あれは意味不明だったが俺はサクッと外したよ<○シール
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 13:07:36 ID:/WQl76Ml0
>>738
>>740
あの青シールはアルミ製品の養生シート。
アルミサッシとかにも付いてる。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 13:08:59 ID:rEwhmK+hO
>>741
紙シールが?
743sage:2008/03/18(火) 14:01:51 ID:hPSwZntO0
このスレ下品だな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 14:07:27 ID:Qu8eKBT+0
>>741 サイドブレーキのぽっち部分についてる青い●シールですよお

サイドシル じゃないっぽいよお
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 15:14:54 ID:/WQl76Ml0
>>742
>>744
ありゃ、そちらでしたか。失礼しました。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 16:15:42 ID:ZSoGypN9O
>>744
あれ意外と剥がれにくくて難儀した
粘着質が残るし
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 17:12:22 ID:uuxkelQq0
ゼロスポーツ
新製品 GRB対応シングルメーターフード カーボンモデルモデル 発売決定!
http://www.zerosports.co.jp/event_new/event_new.php?scr_type=1&seq_id=199#linkid199

タカイネ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:47:31 ID:JNDaUBO90
【改善対策】インプレッサのリヤゲートが意図せずに降下する不具合
ttp://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/8962
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:49:56 ID:ajageY+Q0
↑スレ違い
表題だけ見たら非常に紛らわしいだろ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:53:51 ID:5JSAg0y70
リアドアが意図せずしまりにくい不具合のほうをよろw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:55:37 ID:DwGTOPQy0 BE:1519039777-2BP(0)
トルク計算は簡単なようで奥が深い
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:01:45 ID:8B7DyAqf0
>>744
あの丸シール未だについたまま。
剥がした方がいいんですか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:27:04 ID:pI4XPcah0
なんかインタークラーのダクトの中にいるな?と思ったら
猫ちゃんだった・・・・・。

もしやとおもってボンネット開けたら、インタークラーのフィンが
ぐちゃぐちゃになってた。

なんでGRBのダクトは仕切りなくなちゃったわけ?超涙目 orz
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:38:26 ID:grQpogmv0
猫ちゃんが無事でよかった。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 23:01:37 ID:F3y7cVwi0
DC5の時にボンネット開けたらデカイ青大将がエンジンの上でトグロまいていた
どうしていいか分からずにそのまま閉めたんだが、もう一度開けたら逃げてくれた
あの車横からエンジン丸見えだから、ネコの被害も多いらしい
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 23:12:17 ID:wtKIqSPW0
>>747
カーボン調で有る必要を全然感じないんだが。
車内のインテリアにマッチしないし、いきなり安っぽく見える。
どこのバカがこんな企画通したんだよ、顔が見てみたい。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 23:22:03 ID:Q4ehcjWcO
ゼロはセンスがイナカっぽい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 23:31:04 ID:WRUME4990
追加メーターはメーターカバーに直付けでいいだろ
2個ならぬこ耳にならないように片側によせてw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 23:34:35 ID:mmrZeAiV0
メーターカバーに直付だとモゲナイ?

純正みたいにキレイについても穴あけるのは抵抗あるんだよね。
かといって市販のステーを両面テープでつけると経年劣化でメーターカバーの表面ごともってかれるし
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 23:47:06 ID:WRUME4990
メーターカバーなんて部品でも1480円くらいだってw
Aピラーもそうだけど予備買っておけば手放すときも安心
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 23:48:39 ID:WRUME4990
そうそうエアバック入りならAピラーはダメね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:05:54 ID:4EjJyXiN0
>>755
ワロタw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:14:06 ID:yOs55usx0
>>753
あそこって猫はいれるのか。
旧モデルよりもダクトの高さが低くなったんだけど駄目なのか。
フィンぐちゃぐちゃって悲しすぎる。

気がつかないで走ってしまったらどうなっちゃうんだろ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 01:44:41 ID:nmwcJsVOO
>気がつかないで走ってしまったらどうなっちゃうんだろ?
Ξ(-ω- )<アースズシイナァ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 01:49:20 ID:eGrDsOxMP
インタークーラーのフィン、走行テストしたGRBの雑誌写真でも、目がかなり潰れてる(虫が大量にこびり付いてるのもあるけど)よね。
やっぱり潰れやすくなったんだろうか…。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 02:32:08 ID:3JaUSAta0
俺整備屋なんだけど猫掃除したことあるよ。
もう二度とやりたくない。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 03:17:27 ID:F0UV3mZo0
S14に乗ってた時、炎天下の駐車場に停めておいたら
ネコが2匹、バンパーの下じゃなくて中に潜り込んで寝てたことがあったよ。
びっくりして思わず写真撮ってしまった。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 12:01:30 ID:PYn8YPeo0
で、インタークーラーのダクトに猫が入らないようにする対策はどうすっかな?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 12:20:21 ID:TuPNe0x9O
>>768
あらかじめダクト内に犬を入れておけばいい
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 12:40:00 ID:tdfLeM210
>>769
鬼才あらわる

一回インテーク周りをばらして、
メッシュかましてみるとかどうだろう?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 13:06:15 ID:IpY9LweR0
猫対策なんてペットボトルで十分だろ?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 14:16:45 ID:PYn8YPeo0
ダクトに両面テープでガビョウをはっておけば寄りつかないかもしらん
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 14:28:29 ID:b3W6vL6/0 BE:1736045478-2BP(0)
ばか、猫ちゃんがかわいそうだろ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 14:34:32 ID:BQAAix2+O
ノウタリン達へ
そろそろ話題変えろな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 14:51:58 ID:eGrDsOxMP
しかし盛り上がらないのはなぜでしょう。いい車だと思うんですが。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 15:03:20 ID:TSCvLKKY0
じゃぁRGB選んだ理由おしえれ
上にもあったようにオサレな外車買える金額だし
がんがったらミドル、高級セダンも射程範囲内だ

あっしはMTだったからだ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 15:05:06 ID:HE8j6tZG0
そこにGRBがあったから、さ…
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 15:12:59 ID:wDwulq4HO
まだまったり走る気は無いけど、ガンダムは卒業したかったとか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 15:24:53 ID:KR38nVeG0
>>778
俺はGRBのガンダムっぽさが気に入って選んだんだが…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 15:25:42 ID:eGrDsOxMP
ラグジュアリカーには一切興味がないので、オシャレな外車もミドル・高級セダンも論外。
非ラグジュなスポーツカーはもう限られてるでしょ。
LEXUSはラグジュだから論外。GT-Rはいいんだろうけど価格に手が届かないというだけじゃなく気軽に乗れなさそうで除外。
ランエボかインプかと言われたらインプ。シビックタイプRはFFだから避けた(個人的理由)。
外車でもこの価格帯のいいスポーツカーってないんだよね…各GTiとか?BMW 325iとかM3とかはラグジュチックだしなぁ。

GRBを選んだ理由って、前スレでさんざん言われてなかったっけ、消去法って。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 15:31:01 ID:IpY9LweR0
最近ロードスターが気になってる。
軽量でコンパクト・・・ただパワーがな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 17:04:53 ID:xd+dzISn0
>>781
自前でパワーアップならやってる人多いよ
チューナーはあんまりああいう車は弄りたがらないと思う
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 17:34:56 ID:ddamAhrK0
社外スピーカーに交換されてる方、コネクタがトヨタで、
ただし±極性が逆!?という噂を聞いたのですが、本当でしょうか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 17:51:26 ID:3YiVHT9e0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、心理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは理系の諸君だけでやってくれやノシ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 18:06:11 ID:KR38nVeG0
>>784
とりあえず心療内科にかかることをオススメするよ。
お大事に。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 18:06:26 ID:TuPNe0x9O
これはいいコピペ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 18:51:04 ID:ZjG3LGBQ0
まぁ心理学やってるヤツは病んでるヤツ多いしお大事にな。
心理学=文系なのに、文系や高卒にはいいかもといいつつ、理系だけでやれって、随分とまあ痛々しいコピペだな。
元ネタ書いた奴はマジで病んでそうだ。

それはともかく。なんか楽しい話題ないの〜?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 19:30:42 ID:KzGJU0vq0
ネタが無いってか不具合が無いからね
みんな走りに行ってるのさ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 19:32:49 ID:3bAE7dn9O
S205待ちな俺は勝ち組
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 20:27:19 ID:IIpxLe/u0
【SST】ランエボ]について語ろう 11【S-AWC】
10 :↑[]:2008/03/19(水) 12:50:53 ID:3YiVHT9e0
脳味噌薄そうw↓

【SST】ランエボ]について語ろう 11【S-AWC】
12 :↑ []:2008/03/19(水) 15:14:49 ID:3YiVHT9e0
脳味噌薄そうw↓

【E90】BMW3シリーズ 17回目【ノンメンテ】
954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/03/19(水) 16:05:52 ID:3YiVHT9e0
シーマン


カオスだ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 20:37:11 ID:JG5HRnufO
S205の予想価格は?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 20:41:20 ID:3E0j7awH0
>>792
\5,054,000
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 20:49:03 ID:3YiVHT9e0
>>791
いちいち探してくんなw
気持ち悪いヤツだなぁ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 20:51:17 ID:KzGJU0vq0
インプスレにはりついてるきっしょいヤツ一人いるんだよなw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 21:37:56 ID:6JIUNAhhO
>>784

某スレにコピペしてきた
反応が楽しみ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 22:18:22 ID:gGTh6kK50
>>793

ふじつぼ?w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 22:24:31 ID:Wa4nz1+MO
通勤路に白と銀のGRBが駐車してある道を通ります。イイですね、雰囲気が違います。
今日関越で青も見ましたが…
黒と銀で悩み中(笑)。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 22:25:08 ID:xkyg+SQl0
シートはどうですか? 疲れにくい? 
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 22:41:16 ID:4EjJyXiN0
>>799
標準シートで乗ってるけど、ツーリング好きのオイラにとっては快適だよ
一日1000km走っても腰が痛くなったりしなくてなかなかナイス
適度にユルいかんじがいいんだろうね

レカロシートのインプレは他の人に任せた
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 22:54:05 ID:gGTh6kK50
>>799

レカロいいですよ。
腰痛くなりません。

GC純正シートんときにゃクッション無しじゃ耐えられまへんでしたが
レカロはそのまんまで大丈夫でした。

168cmで65`そんな体形ですが参考になれば。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:14:14 ID:BQAAix2+O
スペルマチック
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:16:33 ID:+GP+ROei0
>776
ISにMTの設定があれば買う所だったんだけどね〜
インプ選んだ理由はなんかエロイからw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 00:02:44 ID:yxMkXkEZ0
>>799
170センチ64キロ。
レカロは全く腰が疲れない。
驚き。
先に慣れてない重さのクラッチにやられて左足が疲れるw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 00:04:01 ID:Uz1zZ2Ty0
紺もいいよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 00:31:59 ID:VEM/tv9h0
>>804
AT海苔おっつ〜☆

後付だと運転席だけレカロにしちゃいそうなので
安くお得なOPで助手席までレカロにできるのはいいね!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 00:36:21 ID:wJxKQ2rW0
>>806
前車が国産コンパクトのMTだったからクラッチ軽かったんだよw
それでもスポーツモデルとしてはかなり軽いよね、GRBは。
先代アテンザのクラッチなんか死ぬほど重かったし、あれにくらべたら全然。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 01:13:12 ID:8Z9CPV6l0
>>807
(シーッ 変なのにさわんじゃね)
確かにクラッチペダルは柔らかいよね。
クラッチ交換した人はまだいないかな?
LSDとかクラッチとか弄りたいんだけどGRBは前例が無くて不安〜。
なんと、3/14日と同じIDになった。ビックリだ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 01:42:25 ID:wSzrAMh10
>>808も3月14日と同じIDだ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 02:19:00 ID:0v75zcgRO
春はきしょい厨が来て嫌だ…
813きしょい厨:2008/03/20(木) 04:45:46 ID:VguTMuBa0
こんばんわ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 11:02:23 ID:hlpw9lLT0
ノーマル鋳造18インチホイールを流用できる車種って何があるんでしょうか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 11:54:10 ID:EKjHcpE40
>>814
GDB-E〜G
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 12:04:12 ID:eunS634A0
あめ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 12:18:12 ID:hlpw9lLT0
>>815
E〜なんですか
前期型とは違うんですね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 13:25:57 ID:+b7+9pZJO
>>817
A〜DまではPCDが100でE以降はハブが変更になって114.3になった。
ただしGDAは100のまま。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 14:35:46 ID:3JpBT4bVO
こないだ走行会行ってきたら前タイヤの角ボロボロになったよ(泣)
ハンドルこじりすぎ?GRBでスポーツ走行初めてだったので色々DCCDやVDCを試してみたんだけどサーキットだと違いが分かりやすかった
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 14:54:41 ID:eunS634A0
ETCレーンつっこんだらバー開かなかった・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 14:56:59 ID:3CgIw/K30
>>818
了解

>>819
ショルダーも摩耗するくらいじゃないとサーキット行く意味無いのでは?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 15:52:47 ID:03aE4RH9O
GRB純正鋳造18インチホイール、ヤフオクで出品してる人がいた…
ポテンザ050、4本セットで15万スタート。残り2日で入札0件…
俺も出品するつもりだったが厳しそうだな…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 18:50:14 ID:kiVu9Fci0
RAYS RE30限定色買ったけど
今思えば車グレメタだしブロンズのほうが似合うよね
はやまった…
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 19:26:01 ID:ZnI570230
>>823
そうか?限定色の方が似合うと思うが。
洗ったりするのはめんどくさいだろうけど。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 19:32:11 ID:fkqXp7ZS0 BE:1085028375-2BP(0)
(’A`)マンドクセ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 19:52:25 ID:wSD/Qm7R0
>>824
ブロンズのほうが面倒だぞ
アルマイトで表面ザラザラだから汚れがこびりついて落ちない
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 19:53:43 ID:qB5zjfnO0
>>824
ダーク系にブロンズの渋さのほうが適度にスポーティでいいです
シルバーメタルだと上品すぎというか外車とかには似合うと思いますが
ブロンズにしとけばよかった…
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 20:03:26 ID:qB5zjfnO0
センターキャップ付の買ったんですが
あのキャップも無いほうが雰囲気出てていいと思うし
洗うのはたいした問題じゃないです…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 21:57:36 ID:eunS634A0
>>823

もう納品されました??
2月中旬に発注したけど納期4月の上旬から中旬て言われた

支払済なので待ち遠しくて待ち遠しくて
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 22:06:24 ID:qjlZGtS90
>>829
漏れもブロンズのほうがSTIにはスポーティで似合って見えるけどな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 01:13:54 ID:G4d4WzhyO
>>827
自分の選択に自信を持ちなさい。
少なくともここに良い買い物だと思っている人間がいる。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 01:22:17 ID:M9ESFHjp0
>>831
レガシィには合いそうだけどねw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 01:39:58 ID:n42vyt3Y0
>>820
ETC通過速度守ろうな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 01:40:27 ID:UhtzEzJE0
スペC type RA-R マダー?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 05:21:51 ID:dF85CCo40
>>833

うん。守る。
バーがあたってフニャってなったとこで止まったんよ。
キズもついてないみたいだからひと安心ではあるのだけど教訓になったさね。

ちゅーこって慣らし完了しますた!
土曜の1か月点検終わらせれば・・・wktk

ムフフフフ
ムホッ

500キロまで3000回転
1000キロまで3500回転

長かった・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 07:22:44 ID:dnieFAOR0
StiのGDB用アルミシフトノブって、GRBに流用できます?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 09:09:33 ID:ZR1qfNHuP
http://blog.hks-power.co.jp/blog/2008/03/index.html#entry-50894106

欲しい…かも。ヌケと性能アップはどんな感じなんでしょうね。
エキゾーストフィニッシャーもこうしてみると意外とかっこいい…。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 09:20:27 ID:fJlO3hxq0
ネ申 工  D

197 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2008/03/21(金) 08:22:36 ID:STI1CEgdO 必死度[1]
夫カワイソス

【w】SOHCのレガシィなんてカローラと同じ・2【w】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204730053/
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 10:00:52 ID:YrNeJUQ50
GRBになってマフラーの値段は高くなったネ
フロントパイプもしかり
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 10:20:33 ID:XeZGmzjn0
納車から二週間で1000キロ突破しそうだわw
運転するのが楽しくて仕方がない。
1000キロ越えたら回転数ももう少し上げられるし、楽しみ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 11:25:28 ID:eI3UdnA/O
ホイールは好きなの買ったけど
あとはメーターくらいで十分だな
チューン費かからないからこの手の車はイイ(・∀・)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 12:02:46 ID:YrNeJUQ50
オラもメーターつけたいだ!
DEFIのリンクにするか〜
レースゲージにするか〜

どっちにしろDEFI〜
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 13:07:29 ID:UqVp6arY0
ジュネーブショー2008速報 SUBARU BOXER DIESEL発表
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MddM3czXehM
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 15:21:36 ID:J0ZFtIm30
来週水曜に納車予定なんだけど、
ここにきてナビ・オーディオ関係のオプションがほとんど欠品してると連絡があった。
カロの楽ナビにFRスピーカー、ipodケーブルに携帯接続ケーブル。。。

カロがらみのオプション全部欠品ってどーゆーことよ?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 15:26:07 ID:pdIrEZarO
昨日GRBが納車になったよ なまら嬉しかった 大事に乗ろうっと 仕事帰りのドライブが楽しみだよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 16:23:20 ID:JXcUfQzG0
>>837
フジツボみたいに音が聞きたいな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 16:26:54 ID:pTAsWqzl0
>>845
北海道の人ですか
冬でも安心だね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 18:55:36 ID:tqWFX3/WO
17インチ仕様買ったンだけど
プライバシーガラスじゃないんだね
ハンコ押した後気付いた。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 19:09:23 ID:piPiMXWc0
プライバシーガラスなんて薄いスモークなら最初からイラネ
透明でいい
逆にスモークにするなら真っ黒じゃないと無意味なキガス
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 19:53:09 ID:tqWFX3/WO
子供乗せるから、直射日光避けつつ外の景色も見せたいから
カット済みの薄目な奴探してみます。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 20:31:58 ID:Pf8y1GhS0
オーナーの方,インタークーラーのフィン曲がり易くないですか?
というかフィン潰れのペースがかなり速くないでしょうか?
たぶん大きいチリや雪・水滴が原因だと思うんだけど・・・
GDBと比較して気流が横から当たるのか,曲ったものは全て
室内側に倒れてます.
この分ではインタークーラーも消耗品扱いで
交換を念頭に入れなきゃいかんかも.
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 20:54:57 ID:8rF7O2D6O
>>851さん
私は、スカ〜オタをよく行ったりしますが海沿いを走るためか今のところ影響は、無いですよ(^^)

ちなみに約3千Kmです
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:34:01 ID:c7h3VR5f0
>>851

それ猫が中に入ってるよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:51:16 ID:Sv8QcwMG0
日曜日納車だが、天気予報は雨らしい
ついてねぇ〜な
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:55:22 ID:IL1D5f3o0
>854
私も日曜日、納車です。
車体番号5700番台でした
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:10:16 ID:SYc5hrdHO
>>851
材質が変わったのか薄いのか、すぐに曲がる。
客相にメールしたけど開発に伝えとくって。
スバルが対応してくれればいいけどね。
ま、消耗品かな…
857STIの中の人:2008/03/21(金) 23:05:37 ID:p2LD31R/0 BE:1085028375-2BP(0)
1.私と気長につきあってください。
2.私を信じてください。それだけで私は幸せです。
3.私にも心があることを忘れないでください。
4.言うことをきかないときは理由があります。
5.私にたくさん話しかけてください。人の言葉は話せないけど、わかっています。
6.私をたたかないで。本気になったら私の方が強いことを忘れないで。
7.私が年を取っても仲良くしてください。
8.私は十年くらいしか生きられません。だから出来るだけ私と一緒にいてください。
9.あなたには会社もあるし友達もいます。でも私にはあなたしかいません。
10.私が死ぬとき、お願いです。そばにいてください。どうか覚えていてください。私がずっとあなたを愛していたことを。


10のお願いを守ってくれないときは、へそを曲げてインタークーラーの
フィンを一個ずつ曲げていきます。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:26:06 ID:UhtzEzJE0
GRBでカーセックスできる?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:33:42 ID:Pf8y1GhS0
>857
7/10NG
だからかっ?!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:38:01 ID:beaLHRx6O
>>857
インプと私の10の約束?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:59:58 ID:60E6iAVp0
>>857
10に少しウルっときたw
最期まで乗ってあげたくなった
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:12:13 ID:8DUf4RYd0
すまん。 5はできないw

でもそんかわし、たくさん触ってあげるw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:16:02 ID:uUl/Tg470
>>862
関係ないけど出身はどちら?
>>そんかわし
って言葉が気になりました
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:18:51 ID:LKSU/VcM0
あの大きなお口に向かって囁くんだな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 04:25:30 ID:LF34fJD70
>>857
      うざいお・・・

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /                     \
              /                        \
             /      ―――            ――― \
           /          _                _   \
          /          /´ ,..::::::::::.ヽ ヽ         /´ ,..:::::::::::.ヽ ヽ \
        /        ,'  ,;::::::::::::::::::', ',       ,'  ,;:::::::::::::::::::', ', \
       /          {  {:::::::::::::::::::::} }        {  {::::::::::::::::::::::} }  \
     /           '、 ヽ::::::::::::::/ /        '、 ヽ::::::::::::::/ /      \ 
     |            (;;;;;;;;;;)) ̄ /       |     \   ̄          | 
     |            /'       /        ∧      ',               |
     |          {{        {        / ヽ     }               |
     |           ヽ       ヽ___/ __ \___ノ            | . _______
     \          人        ヽ   ´    `  '             /  ││
       \           ( し.)                                 /   ││
        \       `¨                           /    ..││
         /                                     \      ││
        /                                          \    ││
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 05:06:37 ID:CYQXuU4YO
>>856
ヒント:コスト削減
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 09:40:15 ID:6iWkWHckO
>>847さん そうです 北海道在住です 冬に四駆マニュアルは良いですよね
まだまだ慣らし中ですが凄く力強さを感じます。 ハッチバックへのモデルチェンジや乗ったフィーリング等、色んな面で満足してますよ。 乗れて良かったです
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 09:44:03 ID:t24GfeBm0
>>844
カロナビはナビキャンペーンの奴?
あれは一度に大量に納入して単価を下げてるみたいで、その在庫が切れたんじゃないかな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 09:55:04 ID:T7yPUB+80
明日雨・・・天気悪くなるとわかってても洗車した
いつまで続くかわからないけどキレイなままのってたいからさ

で、ついでにインタークーラーのフィンみてみたけどそうでもなかったよ?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 14:51:04 ID:qRunzPj20
インタークーラーのフィン直し専用に細長いラジオペンチを買いました
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 14:55:25 ID:qRunzPj20
IDが「Run Ej20」かと思ってぬか喜びorz
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 16:17:30 ID:WBz5s1Ow0
私は、GDBから乗り換えます。来週の29日に納車予定ですが契約したのが16日。本当に納車されるの?と不安になってきた。メーカーOPのBBSは、何故レカロも一緒?それだけが不満。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 20:17:02 ID:tlSGd0/D0
展示車じゃないの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 20:28:51 ID:FUFFje610
ディーラー特別仕様車ってやつ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 23:42:00 ID:8hjWhLwhO
インプレッサの前に乗ってた某メーカーの時は展示車まわされそうになった。傷だらけだったから納車前に気付いて文句言ったら新車に変えてくれたけど気付かなきゃ儲けものぐらいに思ってたのかもな。おかげで納車が一ヶ月遅れたし非常にイライラした。

実際にそういう事あるから気をつけないとな…

スバルは大丈夫だと思うが…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 23:49:57 ID:f1THVWwY0
展示車かどうかってのは傷の具合を見るしか方法がないの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 00:00:37 ID:uBu4EUI90
http://www.cusco.co.jp/products/new_products/post_64.html
これちょっと高いけど気になる。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 00:26:20 ID:Woo3oTcK0
>>877
GRBに対応して無いじゃん
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 00:33:54 ID:OwtskxAQO
>>876

参考までに俺の時の体験談を…
展示車だから当然、人の乗り降りが多い訳で車内に香水の匂いが染み付いてた。
ドアノブの所に指の爪による引っ掻き傷が多かった。
トリップメーターがリセットしてあった。
あからさまに他のディーラーのステッカーが貼ってあった。

新車独特の匂いがなかった。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 00:38:14 ID:eYqJTMxg0
新車ってくどいほど保護シートやビニール貼られて納車されるよ
そういうのはディーラーが勝手にはがしてはいけないと教育されているから
はがされていたらあやしいんじゃないの〜?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 00:42:26 ID:oXVaH/uNO
>>878
GRB書いてあるじゃん
これって外観はプローバのと一緒だよね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 01:51:39 ID:sFoRgwSO0
>>880
今まで全部剥がされて納車されてるけど。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 01:54:47 ID:eYqJTMxg0
マヂかぁ〜
親とか友達もビニール納車だったけどな
884862:2008/03/23(日) 02:30:16 ID:VQ2kuLo90
>>863 神奈川ですよ

子供の頃は少なくとも使ってなかったな、そーいや…

つーかなんて言ってたんだろ…

言われると気になるね… すっごい違和感あるw
(でも そんかし? よりはマシじゃない?w

とりあえず4点と油温油圧ブーストメーターだけつけて筑波サーキット走ってみようと思ってるんだけど

もーちょいなんかしたほうがいっかな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 02:30:58 ID:wxAnxGoe0
オレもシート以外は剥がされて納車された。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 03:36:22 ID:viDPkFTK0
こっちはディーラー納車で、セールスと一緒にビニール綴がした。
破らないとダメだった昔と違って輪ゴム止めなんだよね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 03:40:34 ID:KrKBecYs0
今までディーラーでもディーラー以外でも購入経験あるけど、どのメーカーのクルマも、シートにビニールはもちろん内装のあらゆるところに保護フィルムが貼ってある状態で納車されてたよ
勝手にはがされて納車って経験がないから、ちょっと信じられない
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 04:08:12 ID:eYqJTMxg0
車屋の友達曰く
新車のビニールをはがすのを楽しみにしているお客がいるから
勝手にはがしたらダメだってw
まあPCとかでも購入して梱包無く本体渡されたらちょっと嫌だなw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 07:39:27 ID:Z68FgB7F0
>>886
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 08:27:16 ID:d6Yxz9Bw0
>>886

寺じゃなくて販売店だったけど一緒だー
フロアマットの上とかにもビニールしかれてたよ
初新車だったからビニールはずすの楽しみにしてたけど・・・
メンドクセー以外のなにものでもなかったw
特にリア。輪ゴムめんどくせかったッス
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 08:28:09 ID:d6Yxz9Bw0
>>877 & >>878
プローバのと見た目おんなじだけどクスコの方がお値段高い?
あぱらぱー
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 08:31:10 ID:RGOuynOC0
エボ買ったときは上手いビニールの剥がし方がわからなくて
ディーラーの担当と一緒に取ったよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 08:33:33 ID:m+6htS5tO
>>884
ブレーキパッドとフルードは換えといた方がいいんじゃないでしょうか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 09:01:20 ID:x3NAwtTd0
>>886
俺も一緒にビニール剥がしたw
でもステアリングコラムのビニールだけまだ残ってる。
コラム右側に黒いビニールが残ってて、コラム左側に透明のビニールが。
これって剥がしていいもんだろうか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 09:29:46 ID:6BG+iwpK0
たまに後生大事にビニールつけたまま走ってる車いるよな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 10:39:47 ID:OwtskxAQO
子供が靴のままリヤシートに乗るのでリヤシートのビニールは剥がさない方がよかったかな?って後悔してるorz
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 10:55:06 ID:UtVjHvN70
>>884
フルードだけ換えておけば5周くらいは保つよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 11:13:02 ID:gsOtrzFh0
>>896
チャイルドシートやジュニアシート付けて固縛すれば問題なし
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 11:58:16 ID:38eW9nsx0
>>884
フルードだけじゃなくてパッドも換えてあげてください
純正パッドだとサーキットで使うと熱的に持ちませんよ
まあ、いきなり死亡するわけではなく「そろそろやばいかな」って
いう領域があるから、そこでやめるorクーリングするならば
いいかもしれないが
そういう点では、>>884が言うとおりフルードだけ換えれば
5周くらいは走れるかと

ちなみに、俺はPFCパッド入れたよ
街中ではダストが結構出るが、サーキットではかなりいい感じ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:38:53 ID:RGOuynOC0
導風ホースをつけるといいかも。

純正パッドはやばいw
本庄走ったら3周目からペダルフィーリングがおかしくなった。
走行終えると煙もくもくw
901884:2008/03/23(日) 13:01:52 ID:VQ2kuLo90
>>897 >>899 >>900 d

フルードは絶対、パッドも極力換えたほうが良いって事ね
導風ホースはパイピングと固定が難しそうだからもーちょっと様子見てみるわ〜
902884:2008/03/23(日) 13:06:05 ID:VQ2kuLo90
っと >>893さんもレスくれてたやんけ〜 dd

ビニールなんてついてないほうが良いと思って納車される前に営業さんに剥がしておいてって頼んだけど
>>879 なんて事例もあるのね…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 15:47:40 ID:d6Yxz9Bw0
関越で白+金ホイールを追い越した・・・
お!?と思ってチラ見したらピザだった・・・
一緒にされたくねー!!と心底思った

イケテナイ男ヨリw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 15:56:50 ID:ln3WkUi40
同属嫌悪にも程度ってもんが
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:00:06 ID:ez7SP3I7P
だがインプ・ランエボ乗りはオッサンばっか。それは事実。
実用性もスポーツも捨てられない人用の車だから仕方ない。

今の若い奴らは、女を拉致ったりカーセクス出来るDQNミニバンばっか(実際にはやらなくても仲間気分で選んでる)。
じゃなければDQN中古VIPでワル気取りなドリフト族。
スポーツクーペなんて実用性のない車を選ぶ奴はいない。同じように、そもそもスポーツ性能を追求する奴もいない。
スポーツ性能を気にするのはバブル時代のスポーツクーペ群を知ってる団塊Jr.世代=オヤジ。

そんな俺はGRBで初インプな26歳。
スポーツカーが無さ過ぎる時代と、4WDだから安心とか勘違いしたヘタクソがDQNミニバンで事故ってる現実に吐き気がしてます。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:04:39 ID:0j/i6J+E0 BE:1953050797-2BP(0)
>>905
先輩から忠告だ。GRBはもとより、カーセックスはしないほうがいい。
車が臭くなったり、シートに女の染みがつくぞ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:06:37 ID:rZzi4zzz0
とおりすがりのものですが>>906はとてもきもくていらっしゃいますね。

そういうのがおやじということなのでしょうか?

気持ち悪くて吐き気がしてまいりました。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:10:24 ID:ez7SP3I7P
>>906
GRBじゃなくてもしないですが、GRBでなんてもってのほかですね〜。
レカロシートだし少なくとも前席では無理ですね。ヤルならリアシート倒してか。
カーセクスなんて、家やホテルに連れ込むまでの能力が無い奴が、なし崩し的にヤルための低級手段でしょうに。

いずれにしても「俺は」やりません。そんなことを目的にするならステップDQNでも買ってますよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:10:57 ID:0j/i6J+E0 BE:434012227-2BP(0)
>>907それで煽ったつもり?プッ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:17:38 ID:rZzi4zzz0
>>909
いいえ煽っただなんてもってのほかでございます。

吐き気がしたときには吐いてしまった方が楽になるのでしょうけど吐くのもまたつらくてどっちにしようか迷ってしまう今日この頃。

ちなみに豆知識として本当にやる気がある殿方の場合にはブランケットタオルちり紙等の必需品をコンパクトにトランクに収納している模様です。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:20:10 ID:QB6JWYBCO
>>905
釣りだと思うが
25才の俺でもそれは、偏見だと思うぞ


>>906
については、過去の事故事例だから先人の言う事は、聞いておきましょ(--)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:24:35 ID:9ltfL69/0
俺の彼氏は一滴残らず飲み干してくれるから心配したことはない。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:25:13 ID:0j/i6J+E0 BE:868023247-2BP(0)
ID:rZzi4zzz0
こいつ本当にキモイなぁ。ステップDQN乗りは自分の巣に帰れよ。
インプでフルバケ2基入れてどうやってカーセックスできんだよw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:28:17 ID:rZzi4zzz0
>>913
極度のドMのわたくしめには最高の褒め言葉ありがたく頂戴いたします。

例えフルバケを入れていましても後席であれば問題ございません。

ましてフルフラットにしてしまったあかつきには様々な体位でくんずほぐれつでございます。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:31:12 ID:VQ2kuLo90
>>912 アッー!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:37:07 ID:qjN6Bui/O
>>914
マヂきめぇ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:38:32 ID:QB6JWYBCO
っかRA−Rの白ホイールに何気に私は、惹かれます( ̄▽ ̄〃)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:21:14 ID:JoOOAFSeO
次のキモオタどうぞ♪
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:24:21 ID:WD2cE6S20
インプSTIと言う名前がついている限り
色は戦慄のブルーしかあり得ないと思います。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:25:25 ID:JoOOAFSeO
はいはい、次のキモオタどうぞぅ♪
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:33:56 ID:SCPpAjVq0
どんなに雨が車内に入り込んでも
高速道路乗るときに通行券取るために窓の開閉をして
走り出すと「ギシッ、ギシッ」と窓ガラスが歪む音がしても

やっぱりスバル車はドアがサッシレスであるべきだと思うのです。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:49:35 ID:UaYc11Ln0
サッシレスはなにがいいの?
スカイライン乗ってたけど別にどっちでも良くね?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:59:10 ID:VNfLv8ew0
GRBが初インプな23歳、今日納車完了しました
よろしくです
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:44:00 ID:SCPpAjVq0
>>922
マジレスすると、サッシが無いところかな。
ドアを開けたときの見切りの良さ(開放感)や、ドアを閉めたときに
感じるドアの塊感とか、なんか独特。

絶対に必要な構造じゃないし、むしろデメリットの方が多いんだろう
けど、時代に逆らって採用してたスバルの心意気が好きだった。
そんなキモオタの想いです。

つか、サッシレスって何で始まったんだろう?
クーペボディだとサッシレスが基本なのか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:49:45 ID:UaYc11Ln0
そうなのか
デザインじゃね〜の?
洗車の時よく水入ってたからいらんがなw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:04:14 ID:xbbdN/AI0
>>923
おう、よろしくな
俺GRBもってないけど
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:28:31 ID:nlco0p+J0
>>923
歳が近い人がいて良かった〜!私は19歳です
ずっと黙ってたけどオヤジ臭いと思いませんよ
2週間前に注文してきました。
免許取ってから2台目の車がGRBです!
よろしくー
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:29:20 ID:0j/i6J+E0 BE:1085028757-2BP(0)
>>926ワロタ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:43:28 ID:KrKBecYs0
今日洗車してたら、リアフェンダーに飛び石による塗装剥げ発見!
超ショック!!!
せっかく寺でグラスコーティングしたのにーーーー
紙ヤスリでコーティング剥いでタッチアップしなきゃならんかなぁ・・・
部分的にコーティングの補修ってやってくれるんだろうか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:45:08 ID:UaYc11Ln0
>>929
そういう煩わしさをあらかじめ考えて
海辺で潮風吹きまくりだけど
あえてコーティングしなかった漏れ最高キュンキュン
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:12:43 ID:szwpiYL+0
19歳とか23歳とか、若いのにどこに400万払う金があるんだよ・・・
ローンか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:17:51 ID:Zhs95Dx40
19だけど親に買ってもらったよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:19:06 ID:hecM0JK80
俺は社会人二年目で400万貯めましたよ。
まぁ一気に全部使う気は起きませんでしたが。
今は四年目で700万程です。ちょっと使っちゃってますね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:19:30 ID:0j/i6J+E0 BE:372010234-2BP(0)




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:23:50 ID:0j/i6J+E0 BE:1488038786-2BP(0)
・・・俺年収600万くらいだけど、年間100万も貯金できないよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:27:22 ID:UaYc11Ln0
漏れ20歳の自衛官だけど
衣食住タダで毎月追加手当とかでがっぽりもらって
ボーナスは信じられない金額がっぽがっぽだからSTI簡単に買えたおw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:37:19 ID:hecM0JK80
いいなぁ身体も鍛えられて。
俺も自衛官になればよかった。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:04:29 ID:Xn6Wheoz0
>>922
サッシの無い分視界が良い。

GDBからの乗り換えだと、サッシの分
視界が妨げられているように感じる。
ドアサッシが剛性の助けにならないのを、
あのGDBと変わらずぶっといAピラーを見て感じる。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:11:52 ID:+qalWTAG0
>>937
でもアナルもがっぽがっぽにされたおwwwww
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:50:08 ID:bjKsfjLR0
>>939
アッー!

ところで2月納車のGRBなんだがレカロ、ガタつくんだけど対策部品とか出てるのかね?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:51:03 ID:+qalWTAG0
ネジゆるんでるんじゃw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:57:11 ID:nlco0p+J0
>>931
親が自分も負担しろと残金100万円をローンにさせられました。
レカロガタツキの件はみんカラでも誰か書いてたね。
対策部品出てるらしいよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:18:39 ID:lSSDh50c0
>>942
いいなぁ・・・
自己負担がたった100万とか羨ましすぎる
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:23:48 ID:oJogKe6m0
働いて貯金して宝くじを買いなよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:29:07 ID:jsldZZu40
>>940
どういう風にがたつく?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:38:53 ID:p6iSTSaM0
>>935
年収600万なら、月の手取りが30万以上はあるっしょ
で、生活費に多く見積もって月20万使っても、10万は余るっしょ
余ったお金を×12ヶ月すると年間120万貯金できることになるんだが

無駄遣いしすぎじゃないの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:39:54 ID:MPNwJT//0
オラガタツカネーダ

最近の若い子おかねもちだね。
&ひとりっことかで親マネーとか羨ましすぎ。

ええのお
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:40:01 ID:oJogKe6m0
お金の問題はひとそれぞれすぎるからどうこう言えないね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:40:14 ID:MPNwJT//0
>>939

ポカリふいてもーたw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:42:10 ID:MPNwJT//0
ということでエアバック開いたときにゃ相当なもんだし
車両保険使って廃車だろうとスラッシュのピラーメーター発注しますた

内装同色が良かったけどカーボンしかないんで仕方ないっす。
ZEROのはいーんだけどなんかアレだったんで・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:42:10 ID:MKtwQ4rc0 BE:372010234-2BP(0)
>>947嫁さん維持費や親への仕送りもあるしね。
子供できたら・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:46:19 ID:yMpmxbXv0
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:48:02 ID:p6iSTSaM0
>>953
ちょwwwwww
ポルシェ並wwww
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 01:11:46 ID:jsldZZu40
>>953
しかもGT3クラスに高いww
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 01:52:38 ID:vDXBMITL0
せめて保険さえ安ければ買いやすいんだけどな、STI
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 03:08:34 ID:r2QkkjYGO
ザッカーのエボ対決
悪人顔の黒エボと
かわいぃ白インプレッサの対比にワロタ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 05:24:42 ID:kduyQwHm0
ザッカのSTIスペシャル版S205の話が気になる
S205は出るだろうね。
でも多分今までの流れから行けば、ノーマルSTIのS205化も難しくないでしょ?
S205が出たらS205化するつもり。サスとかホイールとかマフラーとか、後付けできる部分が変わるだけだよね?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
本物買った方が安いんだぜ