ZZTセリカを語ろうPart25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194774306/

斬新なスタイル、シャープな走り、、、
スポコンでもよし、マターリでもよし、、、
新世代のスポーツ、スペシャリティカー
7thセリカについて語ろう!

1999年〜:前期型
2003年〜:中期型
2005年〜:後期型

■1:注意…つまんないことで荒れないために
(1)このスレはZZT系セリカのスレです。
質問等するときは必ず型式(できれば○期型等も)を明記しましょう。
(2)とりあえず>>2以下のテンプレも読みましょう。
特に■6〜9。よろしくです。
(3)2chの基本的な使い方(レスアンカー書式など)は最低限理解しておきましょう。
またhttp://etc3.2ch.net/qa/の上部にある基本とルール、用語集など
目を通しておくといいと思います。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:36:41 ID:17IBIiYF0
■2:質問する前に
(1)質問の前にまずは検索しましょう。http://www.google.co.jp/
http://www.google.com/imode (iモード)
http://www.google.com/jsky (J-スカイ)
http://www.google.com/ezweb (EZWeb)
自分で調べた方が深く知る事が出来るのはまず間違いありません。
特にケータイでここを閲覧している人、面倒がらずに漫画喫茶やネットカフェ、
電器屋のNET接続されてるデモPC、知人のPCなどを利用しましょう。
(2)既に同じ質問が出ていないか確認しましょう。
また、抽象的な質問には答えにくいので出来るだけ具体的に書きましょう。
情報を小出し・長い問答・回答に不平等も避けるように。
(3)ZZT系セリカに限らない質問は避けましょう。
車全般に関する簡単な事なら親兄弟友人知人に訊いても解決する事があります。
また、■7にあるスレで訊くことをオススメします。
(4)用語は色々な所に用語集や解説があります。
googleにて「○○ 用語」や「○○ wiki」や「○○ FAQ」で検索してみましょう
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:37:05 ID:IFbqF/eP0
.
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:43:30 ID:17IBIiYF0
■5:関連スレ

【車種・メーカー】 【カコヨク】ST系セリカを語ろう【マターリ】Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200222447/l50
【車種・メーカー】 【カコヨク】セリカGT-FOURを語ろう【マターリ】第10レグ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188965707/l50

■6:情報サイト
【セリカ祭】セリカ総合情報サイト
http://celica-matsuri.org/
車種別接続ガイド(車速/回転数信号用)p.8とp.11〜12(ノンブルp.7とp.10〜11)
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/car/images/guide200507.pdf
アルティメット:セリカデータ(アフターパーツ適合、DIY作業)
http://www.celica-web.net/celicadeta.htm
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:45:09 ID:17IBIiYF0
■7:その他スレ&サイト
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板337
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184241784/
車初心者のスレ10キロ目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181231113/
2ch検索へようこそ(洗車、板金、塗装など個別スレは↓で探そう)
http://find.2ch.net/
アップローダーリンク集−うpリンク−
http://www1.chironoworks.com/love_storm/link/

■8:Strongly Recommended
パーツの写真は可能な限り畳の上で撮影して、うpすること
違法・爆音・暴走のネタは荒れる元なので極力避けること
他車種と比較して荒そうとする奴は華麗にスルーだ!相手するやつも荒らしです
※自動車購入に関する意見が聞きたいときは、クルマ購入相談スレッドもあります
※客観的根拠無きメーカー、車種、ユーザーへの誹謗中傷は厳禁!
※ルール無視の煽り・叩きは完全に放置する!
※車のナンバーの書き込みは、一部伏字・それを示唆するような文字列・等でも禁止
※ネタ、雑談はsageで!
注:「※」は車種・車メーカー板@2chローカルルールより
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:47:47 ID:17IBIiYF0
よくある質問、グレードの違い

・ss-1
走り:エンジンは1ZZ-FE(145PS、レギュラーガソリン対応)、MTは5速設定、リアブレーキがドラム式、
標準タイヤサイズは195/60R15
エクステリア:リアスポイラーはオプションだったためリアスポ無しはss-1の確率が高い、
快適装備:マニュアルエアコン、サイドミラーは手動収納(角度調節は電動)
その他:車両重量1090kg
・ss-2
走り:エンジンは2ZZ-GE(190PS,ハイオクガソリン専用)、MTは6速設定、前後ディスクブレーキ
標準タイヤサイズは205/55R15、ATにはスポーツステアシフトマチック設定
エクステリア:リアスポイラー標準装備、マフラーカッター装備
快適装備:オートエアコン、サイドミラー電動収納
その他:車両重量1120kg
・ssp
基本的にはss-2と同じだが、その名の通りフロントにスーパーストラットサスを採用
アルミホイール標準装備、MTにはヘリカルLSDを採用、車両重量1140kg。
あとサイドステップの色がボディ色と同じ色(ss-1,ss-2は灰色のみ)

カタログダウンロード

1999/09モデルチェンジ
http://web-cache.stream.ne.jp/www09/toyota-catalog/pdf/celica-s/celica-s_199909.pdf
2002/08マイナーチェンジ
http://web-cache.stream.ne.jp/www09/toyota-catalog/pdf/celica-s/celica-s_200208.pdf
2005/12一部改良
http://web-cache.stream.ne.jp/www09/toyota-catalog/pdf/celica-s/celica-s_200512.pdf
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:52:15 ID:17IBIiYF0
スレタイ間違えました…orz
×Part25
○Part26
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 07:18:14 ID:rpEsKtzr0
>>1
スレ立て乙
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 10:17:49 ID:ZvQ7LkCv0
>>1
乙ー
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 12:27:50 ID:u4Di4MO0O
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 14:07:48 ID:XxV9VFMuO
最近よくこのセリカ見掛ける。値段下がって買いやすくなったからかな?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:49:28 ID:iasYpzwFO
デザインに抵抗感なくなってきたのもあるんじゃない?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:14:13 ID:RNNcLIbZ0
頻繁に後ろに2人乗せてる人いません?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 07:29:09 ID:DO+70XRV0
リヤシートは身長170cm超の人は
監獄シートに変わる 脱獄できないw
なのでぬいぐるみとか小物置き場にしてる。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 10:26:23 ID:rnhHBm50O
>>14
ぬいぐるみなんておいてるの!?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 10:59:45 ID:dqpE+S0K0
うちもリアシートはぬいぐるみと月間の漫画雑誌数冊置いてるな
親の買い物で待ってる時とか読んでる
助手席にも乗せてる時有って、たまに幼稚園バスの横に並んで信号待ちしてると子供たちが喜んでるな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 11:59:48 ID:7SsSTXzO0
なんかシュールだな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 12:43:30 ID:AB/Hq0TqO
まぁまぁいいじゃないか
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:08:04 ID:bfI+y2J20
フォグランプって素人でも取り付けできるもん?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 18:49:38 ID:ivToNeaD0
>>19
ヘタにいじって後悔するだろうから
しっかりと専門店へ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:36:30 ID:00qZj4phO
セリカで34スカイラインターボに勝てますか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:01:12 ID:eh44oc5M0
テンプレ追加

「ZZT」の読み・・・ぜっとぜっとてぃー(トヨタ公認)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 02:16:14 ID:6n1jhlJPO
>>21
そんなこと聞かんでもわかるだろ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 04:38:55 ID:/YYZstloO
>>21

不可能とは言わない
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 07:59:48 ID:T32AudTv0
>>21
今時、この車のが早いとか この車に勝ちたいとか

  昭和のバトルすぎて古いんですけど


もっと環境に良くなるためにでも考えてたら?どうせ○○○○だろう
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 10:54:55 ID:jBbAS7Ls0
>>25
○には何が入るの?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:19:05 ID:sJWI+q95O
ほっとけよ。セリカが遅い事に劣等感感じてるから「バトルとか古い」とか言ってプライドを保ってるんだよ。でなければスルーしてるはずだ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:28:07 ID:HpiXowED0
車に乗れるだけでおれは満足です。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:45:53 ID:/YYZstloO
セリカに乗れてるだけで満足です
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:02:41 ID:feIKB3BB0
運転するのがなんとなく楽しいSS-1
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:50:17 ID:fYZw1rtp0
今日タイヤ交換したらステアリング軽くなって気持ち良かったよ、
しばらく休日はドライブ三昧だなこりゃ。

ファイヤーストーンって履いてる人いるかな?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 14:36:53 ID:moixKNpk0
ブリッツのスーパーチャージャー付けてる人いる?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 15:19:36 ID:To6hMKdIO
最近、後部座席の下から水がしみだしてくるんだけど
何なのこれ。呪われてるの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 16:09:03 ID:XIsQqpla0
知り合いのZZTの後部座席から変な声が
聞こえるって現象はあったけど、水はなかった
なぁ…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 18:13:19 ID:VkuW/WrY0
>>33
かなり前に話題になった。
それはスペアタイヤのエリアから水が後部座席にしみ込んでるんだってさ

大量の水をかけた後にトランクあけてスペアタイヤの場所を確認してごらん
水がたまってると思う
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:02:33 ID:yrERWDDRO
>>21
競輪に例えると
長い距離モガける地脚タイプがスカイライン
スプリンター型がZZTかな
故に戦法はカマシが有効
決まればZZTの勝ち
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:14:47 ID:C+lv51Kf0
>>36
サバンナの日常に例えると
草食動物を狩る猫科の肉食獣がエボ・淫婦
トムソンガゼル型がZZTかな
バルタイ聞き始めるポイント下げるが有効
設定次第ぢゃZZTの勝ち
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:21:49 ID:I+xi16t30
荷物引っ掛けてシート破いちまった。
純正カバーでも探すかなorz
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:50:08 ID:UhrTmiq00
何、こっちはボディのあっちこっちに引っかきあとだらけだ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 11:44:24 ID:5zybp1Sg0
ZZT231 SS2 前期の純正ナビについてですけどVICS機能はないんですか?

あと一般道から高速に乗ったとき自動的に高速モードに切り替わりますか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 12:29:05 ID:5z7zl5/RO
>>40
デラか中古車屋に聞けや
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 16:42:09 ID:hNf/JGkK0
>>41
お前暇だよな!?ちょっと聞いて来いよ!
んで明日までに教えろや!
ほら、さっさと行って来いよ!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 17:10:09 ID:5Wp70mI90
この前、MR-Sの車内が見えたのですが、MR-Sの
6速MTの純正シフトノブとZZTの6速MTの純正シフト
ノブって全く同じ物なんですか?

あと、ZZTの6速MTの純正シフトノブと同じデザインで、
材質も革で、無数の小さい丸い穴が無いシフトノブって
無いですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 17:53:58 ID:1O509etu0
>純正シフトノブと同じデザインで

そんなのが純正以外にあるわけがないじゃん
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 19:06:11 ID:xEX5l2Rr0
>>44
「ググれ!」 よか親切かな(^_^;)
4643:2008/03/07(金) 21:59:12 ID:5Wp70mI90
レスありがとうございます。

年式とかグレード(TRDスポーツMも含めて)によって、シフトノブが
微妙に違わないかなと思いまして。

それか、MR-Sも全く同じかどうかは分かりませんが、かなり似て
たので、意外に別の車種でもあるかなとも思いまして。
MR-Sも無数の小さい丸い穴がありましたorz
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:16:42 ID:0zeua/E90
無数のわけがない
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:57:14 ID:nmzMETqD0
zzt前期に後期のテールライトつけてる方いませんか?
つけれるなら、廃車探してつけたいのだが
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:47:40 ID:R9HhweqS0
カエレ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:46:38 ID:GrUBiXsyO
最近荒れてるね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:02:52 ID:9mDkBIzI0
>>48
付けてるよ。
正確には後期OPのクリアテールだけど特に問題無し
廃車からだとパッキンの痛みは確認した方がいいと思う。
5248:2008/03/10(月) 00:53:01 ID:i28FKBke0
>>51
 ありがとうございます。
明日にでも見に行ってみます。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 09:51:11 ID:p/rq3bXb0
テールランプの動作がおかしくなったorz
ハザードをつけるとブレーキランプとハザードが交互に点滅し、
スモールつけた状態でウインカーつけるとテールのランプすべてが点灯点滅する。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 12:05:43 ID:xuCoGTLVO
リレーが壊れたんじゃないかな?
整備不良なる前に修理した方がいいよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 13:11:17 ID:p/rq3bXb0
>>54
リレーがどこに入ってるどんな部品なのか教えてください。

>>53
ハザードをつけると点滅するのはハイマウントストップランプとブレーキランプだった。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 13:21:00 ID:ASEt9LLy0
デラ行ったほうがええんでないの
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 23:59:16 ID:ssS7gWPxO
ドア上部の角のとこに縦に3センチ位の凹み傷付けられた(>_<)
デントは無理だと思うしキズナックスで直してもらったらいくらかかるか教えて
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 00:01:19 ID:iC7xrvnJ0
30万
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 00:30:46 ID:1Jx8g+9e0
206で南知多道路を走ってた時の事です。
高速を走るときは通常は制限速度+20kmぐらいでいつも左側を走ってるんですが、
斜め後ろからセリカが抜くか抜かないかの微妙な速度でついて来たのでうっとうしくて振り切ろうと思ったら加速してきやがんの・・・(^-^;)
「ほお〜セリカで俺に着いて来るつもりか・・・」
国産車(特にトヨタ)の走り屋を認めない俺は少しカチンときて一気に全開で180kmぎりぎりまで加速してそのままその速度で走り続けるがなんとかついて来てる・・・
「ふん・・・180km出せないわけじゃあ無いらしいな・・・」
・・・が、どうやら抜くことはできないらしい・・・セリカといえば1.8リッター vvti
のハイパワー車・・・
高速道路の直線では車の性能をすべて出し切られれば206に勝ち目は無い・・・
だがしかし・・・自分では使い切れない性能を持った車に乗ってる人間が多いのもまた事実・・・とくにセリカなどは・・・
180kmを維持したまま約5分・・・前に追い越し中の車がいて減速・・・車間が詰まる。
「・・・よし・・・ここが勝負だな・・・・・100kmからの全開加速・・・本当ならパワーのあるのセリカの方が断然有利なはずだろ・・・?
俺の206についてこれるか・・・?」
ここで前の車が走行車線に移り前方はオールクリーンに・・・!
「ここだ・・・!」
5速に入っていたギアを3速に叩き込みハーフスロットルになっていたアクセルをかん発いれずに床下まで踏み込む。
「欧州車を、なめるなーーー!!」
206の甲高い咆哮とともにセリカをわずかに引き離す・・・
「ふんっ!・・・いくらvvtiでハイパワーでもトップギアからのフルスロットルじゃあ欧州車には勝てんよ・・・」
206の勝利である・・・車の事良く知ってる人は「相手がヘボいだけじゃあ・・・」と思うかもしれないけど実はそうでもない・・・
やってみればわかると思うけど一般道路で(高速含む)180kmで走り続けるのって意外と色んな意味で難しいと思うよ。(一度180kmで5分ぐらい走り続けて見て下さい・・・ただし一般車と覆面パトなどには気をつけようねアトオービスも・・・(^-^;))
なので相手は(セリカ)まあまあ自信をもっててそれなりの腕だと思う・・・俺?俺は高速道路なら結構敵なしですよ・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 00:36:29 ID:6naDq/2F0
俺は高速道路なら結構敵なしですよ・

まで読んだ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 02:09:28 ID:7VZiupDlO
まで読んだ

まで読んだ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 05:46:42 ID:xy0NujvEO
久しぶりに見たな
元ネタは痛いZZT乗りの日記だったっけ?
相手は確かフォレスターか何かで「ZZTをなめるなー」とか
「コーナーからの立ち上がりではZZTには勝てんよ」とか
この上なく恥ずかしい奴だったな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:25:57 ID:rt9xhO7V0
縦読みすらできない長文は意味なし
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:47:36 ID:ZDy0BWD+O
高速道路でスープラRZに勝てますか?軽さではこちらが上だがパワーでは向こうが圧倒的に上
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:50:40 ID:yvduUYcX0
むりだろ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 13:09:09 ID:Bo9OrTaU0
スーパーの駐車場に止めて戻ってきたら運転席のドアが凹んでた…orz
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 13:36:27 ID:t7foJacR0
ただでさえすいてるPでも他人の横に止めないと落ち着かない
変わった人が多いのに、目立つ車だと余計
に興味もたれるのは事実。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:23:31 ID:DEiQm7NNO
他に空いてるのにわざわざ隣に執拗に寄せて停めるバカがいる
こっちは大きいドアを少しだけ開いて頑張って乗ろうとしながらも
段々腹が立ってきて我慢出来なくなり誰も見てないのを確認したうえで
隣の車のドアを革靴の踵で思いっきり蹴り飛ばして帰ったことが何度もある‥案外簡単に凹むぞ(笑)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 00:06:05 ID:cQh23Aj90
なぜか隣に停める奴はいるが
蹴ったらダメだろ・・・・・

しかも何度もかよ・・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 05:50:45 ID:U1UoLYmHO
>>64

なんぼかいじれば、スーチャー付けたり、ターボ付けたりすれば、ノーマルのRZには勝てるかも知れんが、(ターボ付けた知り合いは、サーキットでRXー7を抜いてた)そんなものを付けるより、スープラに、セリカのパネルを付けたほうが安かったりする。。。

実際、スープラにセリカのパネル付けた人は、セリカ仲間と呼べるのだろうか。。

顔はセリカだが、ケツはスープラ。

昔、なんかの雑誌で見たなぁ……
7153:2008/03/12(水) 10:19:45 ID:4l84HA330
>>54,56
ありがとうございました。
あれから整備書見たり、いろいろ調べましたが
電気のことはさっぱりなのでおとなしくディーラー行ってきます。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 10:39:13 ID:I/afEJq30
よく信号待ち・走行中に窓からタバコやらゴミやら投下する人がいるけど
それに対してクラクション鳴らすのは妥当だと思いますか?
接触や回避のための急ブレーキ急ハンドルにつながると思うのですが。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 11:20:50 ID:0utU4a22O
トラブルの元になるからやめた方がいい
とれだけ相手に非があろうとも
関わると面倒な人達は世の中に多いから
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:52:05 ID:N0HA9Cst0
>>72
片側2車線で左車線走行中、右車線にいたZZTが
いきなり前に割り込んできた。
頭に来たので前に向かって中指立ててたら、信号停止で
そいつが車から降りてきた。
お、カチンときたかな?飛び道具でも出てくるかな?と
思いつつ漏れもガン飛ばしながら車を降りる。
で、最初にそいつが放った言葉が、

割り込み厨「ちょっと!中指立てる事はないんじゃないですか〜?」


…なんか笑えました。

漏れは「それは悪かった。でも随分強引な割り込みじゃね?」
割り込み厨「すいませんでした」
漏れ「いやわかればいいから。漏れも気をつける」

で済んだ話だから良かったものの、実際は
>>73の言う通りだからやめておけ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 20:54:51 ID:o6PtBXFs0
>>74
中指程度で文句を言ってくる輩も珍しいなw

実際のところ、喧嘩売りに行ってみたものの、
>>74氏のガンにビビッたというのが正解じゃ
なかろうか。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:39:01 ID:6p6SPV3Z0
ドアミラーに相手のミラーがぶつかって「まてこらぁ!!」と言ったら
その車からDQN風のが3人降りてきた途端
「いや、俺のはいいですけど、そっちは平気ですか?」って
言ってる人見た事あるわw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:55:22 ID:CLmxAcA90
護身用にスパナは必須だろ・・・jk
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:06:02 ID:I/afEJq30
いろんなエピソードがあるんですね。
物理的ダメージを受ける以外は手を出さないように心がけよう・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:53:32 ID:9dcG3INzO
やはりセリカ海苔はチキン野郎ばかりか…まあ車もそれ相応の性能だけどな(笑笑)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:56:40 ID:fpMgu2z30
2ちゃんで(笑)を使うやつは変わり者
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 23:22:19 ID:UysWc/UA0
中指立てたとか馬鹿じゃねーの
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 23:27:30 ID:U1UoLYmHO
中指たてれるけどムスコはたてれない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 00:28:58 ID:WVwTstFY0
そろそろオイル交換でもしようかな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 00:33:05 ID:e3zSyzbmO
ビ○グモ○タ○のリッター100円のオイルだけはやめとけ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 19:31:53 ID:WVwTstFY0
4.2lっていうのが半端だな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 21:16:22 ID:WYOA+RXhO
セリカにハイオク満タン入れるといくらくらいになります?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 21:31:26 ID:iQSpXM8Y0
>>86
は?日本語もろくに使えないの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 21:42:00 ID:l3da2Yi+0
>>75
74氏の顔が怖いという結論になりました・・・

冗談はさておき
DQNな車にはそれ相応のが乗ってるから気をつけないとな〜
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 12:38:30 ID:+QRoeh6V0
中指と薬指を使ってGスポを刺激して噴かせるのが俺の美学よ!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 13:59:13 ID:XxdjMMMk0
板間違えてますよ
pink逝け
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 02:24:53 ID:0mUcFf7V0
ハイカムに入らなくなった\(^o^)/
7000rpmでリミッターが。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 10:14:27 ID:kWYHEp6WO
>>91
低温で回すなよ、エンジン壊れんぞ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 12:04:09 ID:s7sAfbpoO
>>91
SS-1乙
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:07:06 ID:VUe87KPi0
やっぱたまにはカム切り替わるほど回さなくちゃ調子わるくなるのかなぁ?
このエンジン>>2ZZ
そうとうスピードださないと6000回転までいかないよね。
95欲を言えばHELLAのあれ突きで:2008/03/17(月) 22:13:58 ID:9Hv6InJW0
5万k以下でTRD-Mのサンルーフ付きを探してます。
なかなか見つかんねえ。

前見つけた時は
時既に遅しで、先約が決まってたりと
タイミングが悪かったり…

良い情報あればお願いします。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 00:15:11 ID:k0rx4BG00
本気で探すならつーちゃんねるに書き込んでる場合じゃねーだろ
97欲を言えばHELLAのあれ突きで:2008/03/18(火) 00:24:15 ID:/uxiFNkz0
>>96
既に考えられうる手は全て素ってあります。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 02:25:18 ID:xhB2Qha30
日本中探せば1台くらいあるんじゃないかねえ
車雑誌にもネットにも載ってないとかもあるやしれんし
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:17:46 ID:as+S9lxM0
今日も調子に乗ってるとVVTL-i付きの2ZZ-GEを狩っちゃうよ
昨日はZZTセリカを狩ったよ
加速も遅いし180Kmしか出ないのねw
勝てる訳ないでしょ 3.0のNAって言っても230馬力ありますから
ヴィッツRSの2倍の馬力で車重も1.5トンちょいですからあんたら2Lに勝ち目ありません
3.0Vと基本的にはボディが同じって事を忘れて貰っては困りますがなw
JZS160相手だとストレートはちょっと不利だね 160の方が軽いし空力良いからね
あれ以外の3.0には負けません IS250?負ける訳ないでしょw


http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1190190025/
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:57:18 ID:nPL4ktGeO
>>99
2L→1.8L
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:14:12 ID:as+S9lxM0
>>100
3q

今日も調子に乗ってるとVVTL-i付きの2ZZ-GEを狩っちゃうよ
昨日はZZTセリカを狩ったよ
加速も遅いし180Kmしか出ないのねw
勝てる訳ないでしょ 3.0のNAって言っても230馬力ありますから
ヴィッツRSの2倍の馬力で車重も1.5トンちょいですからあんたらテンパチに勝ち目ありません
3.0Vと基本的にはボディが同じって事を忘れて貰っては困りますがなw
JZS160相手だとストレートはちょっと不利だね 160の方が軽いし空力良いからね
あれ以外の3.0には負けません IS250?負ける訳ないでしょw


http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1190190025/
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 13:41:50 ID:zEEY5Yvs0
白のNAのGTOコピペには負けるな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 19:32:20 ID:g/QD/a3oO
直線番長乙
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 20:26:34 ID:Osz9pCwkO
最近話題ないね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:13:51 ID:dgEO1jTK0
だからと言って事件とか起こすなよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 19:03:11 ID:yDTz4wR40
ついにセリカ納車しますた( ゚∀゚ )
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 19:15:55 ID:7vW9x5Mm0
おめ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:57:05 ID:r0Yhj0CBO
おめだの
セリカ糊として歓迎するぜ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:28:42 ID:zppidKoQ0
ss2ってやっぱりハイオク専用だしハイオク入れなきゃだめだよね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:31:26 ID:/FLJhoHt0
日本のレギュラーはハイオクに近いから値段に差があまり大きく出ない
とは聞いてるけど・・・
一応レギュラーでも動いたって言う話は聞くけどね、間違えて入れられたらしいけど
まぁ、壊れても良いならレギュラー入れれば?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:48:29 ID:VC/D6mRr0
セリカの場合圧縮率が高いので
レギュラーだとエンジン壊れます
入れるならハイオクオンリーで
ってかこういう車乗る人はそういうこと(メンテ含む)には気を使うと思うんだけどなあ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:48:58 ID:LcMfenvo0
2ZZなら廃屋入れとけ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 02:41:43 ID:t67ezoBmO
ハイオク入れれないなら231乗るのやめれ

たかが10円の差でエンジン壊れて泣くことになるぞ

2ZZエンジンは高いからね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 10:07:11 ID:DI1RTn8y0
専用になってるってことを自覚して乗らなきゃだめでしょうよ

代用していいなら専用とは書かないわけだしさ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 19:38:13 ID:WByFYq5K0
ハイオク指定の意味を知らないんだろ
車の仕組みを知らない輩が多すぎ
昔は運転免許取得試験の中に「整備」
の項目もあったんだがなぁ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:22:58 ID:se6znF3I0
軽自動車に軽油入れちゃう時代だから。

知り合いの兄貴はガソリン少ないから水で薄め
ようとして1台壊したけどなw
117スタンド勤務:2008/03/23(日) 09:23:16 ID:dX21r8tY0
軽自動車に軽油入れる奴は見たこと無いが
燃料の給油口にエンジンオイルぶっこんだと言う無知が一人いた。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 10:27:59 ID:O0ZCJRU00
「FFの車ってフロントブレーキしかないんだよね?」と
言っていた友達が新車設計の仕事をしている恐怖
どうやらフロント・ディスク、リア・ドラムの車見てそう思った
らしい。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 11:37:09 ID:Vl24LyEVO
後輪滑りまくるね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:22:08 ID:0EYQGJ2RO
今日、他の車と契約してきた
セリカには不満など無かったが、どうしても欲しい車が出来てしまったので…
短い間だったけど有り難う、残りの期間セリカに乗り就くそうと思う
18年式4月登録の本当の最終型、次のオーナーの方コイツを宜しく
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 15:12:01 ID:RQbDOYPG0
売ってしまえば、ハイ、それまでよ!っと
さよならばいばい新し車で楽しめよノシ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:47:22 ID:gjrMt4W7O
>>120
そんなにいいセリカを手放してまで欲しい車とはなんなんだ?
123120:2008/03/23(日) 18:58:30 ID:a2d/O1xQ0
>122
マツダ・ボンゴです
124120:2008/03/23(日) 19:26:09 ID:0EYQGJ2RO
>>121
たまにはこのスレを覗いてアドバイス出来る事があればレスをしようと思う

>>122
S2000、中古だけどね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:36:04 ID:Vl24LyEVO
>>124
2年しか乗ってないのにアドバイスできることあるん?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:00:33 ID:4TeIcHOTO
S2000いいなー
神経質そうなイメージだけど憧れの車
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 12:19:35 ID:dUxmaCO00
せりかって女みたいな名前だよね
ちょっと意識しちゃう
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 13:41:27 ID:WYmGB3rG0
妹はかれんちゃんだよ
姉か?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 13:58:53 ID:dUxmaCO00
>>128
不覚にも勃起した
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 23:34:18 ID:skxnUTRx0
そんなギャルゲ-があったような気が
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 18:36:03 ID:2M342RyV0
>>117
混合仕様の2st乗りだったんだな、きっと。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 21:48:40 ID:BowHWJUgO
セリ科
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 00:48:35 ID:SFQR6DQ20
>>70
GT300に出ているセリカじゃん

>>94
一速で回せば、そんなにスピードでないよ。アタリマエダケド

>>128
セリカ 女乗りがおおい;;

同期の女の子が言った言葉「キャー カワイイこの車!」
俺「 ・・・ そ、そうだね・・・」
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 09:33:55 ID:WtXLZnZwO
>>133
GT300は3S-GTEを縦置きにしてFR化してるからまだセリカ

まぁZZTなのは顔だけだけどね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 10:29:12 ID:tSxUfo3z0
みんカラみてたら、やりすぎってくらい内装を全部ピンクにしてる人がいて引いたww

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 08:32:11 ID:kYK1+fV8O
>>135
自演乙
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:34:53 ID:EAqVI4Aq0
>>135
誰が見るか!ヴォケ!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:50:46 ID:I/qzGVJeO
来週待ちに待った納車です!
SS2 Sストラットパッケージ 13年式 赤。
年式古いけど、
まだあまり走ってない綺麗な車です。
GT-FOURに始まった私にとって4代目のセリカです。
楽しみ〜
ところでここの住人に女性はいますか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:01:25 ID:dccnLFe/0
>>138
ここの住人に居るかどうかわからんがセリカ乗りの女性は多い
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:07:14 ID:A8df/IHv0
質問厨で申し訳ないんだけど
当方 前期SSP AT乗りなんですが
エンジンかけた直後はエンジンが暖まってないのか
3速から4速にあがらない事があるのは
仕様ですかね?
エンジン暖まると4速まで上がるようになります。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:58:38 ID:mW6V8dGnO
>>140

仕様です。

こちらは北海道に住んでます。
温まれば4速に入ります。
冷えすぎるとMモードマークが点滅し使用できなくなることを考えるとATミッションとエンジンをつなぐのはクラッチではなくて、ブーツみたいな油圧式なもんじゃないかと。

だからあったまらないとだめなのかと。
142140:2008/03/30(日) 14:54:23 ID:F55z3kav0
>>141 レスありがとうございます。
仕様でしたかー。故障なのかどうなのか気になってまして・・・。
スッキリしました。感謝です。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 14:59:15 ID:d5j9WRzyO
それならしようがないなぁ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 15:09:16 ID:ykPcFCtW0
>>140
うちは埼玉県でSS2乗りですが、冬はしばらく4速入らないですね。
ただ0W-30のオイルに換えたら暖まるのも早くなりました。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 18:38:34 ID:VgLct5piO
>>138
私女だよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 19:27:00 ID:qI/79iyZ0
俺も俺も
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 20:26:49 ID:HDkx36gZ0
じゃあ俺も
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:14:28 ID:TNsLyvKy0
じゃあ、おいどんも
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:50:22 ID:MZpZ1cKJ0
いや拙者が
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:50:55 ID:SlLAcN3z0
ミーざんす
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:51:26 ID:Vj/x/7zF0
我輩こそ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:13:33 ID:9Dea3mow0
わしを忘れては困る

ってこれいつまでやるんだ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:27:13 ID:iO6Yt8+KO
明日手術してくるので、明日から女だよ^ ^

>>152
スレ完走まで
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 06:12:52 ID:K+O3RJuH0
わてもー!!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 09:50:49 ID:36GP3hndO
アヤパンメガネ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 11:04:05 ID:hzN0CWoK0
>>153
処女はワシにくれ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:11:44 ID:HDf/SqKoO
>>156

騙されるな!奴は元オトコだぞ!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:28:25 ID:YCD7ozLx0
肛門は処女よ♪
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 19:58:13 ID:LOO8VirCO
アッー!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:06:07 ID:bljITVTy0
流れ切ってスマン

今SS2乗りで、ssp標準のアルミペダルに変えようと思うんだけど
自分で変えることって難しいのかな?
アクセル部がAssyになってるみたいでどうかなって思うんだけど・・・

あと銀のスカッフプレートって文字の所が赤と青があると思うんだが
デラで聞いてみたら品番1種類しかないって言われた^^;
デラじゃ選べないのかな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:47:51 ID:Q3t4e4wN0
SS2なんだけどエアコンをAUTOにすると足元しか温風がでない。
っていうか他に変えるとAUTOが解除されちゃうんだけど、これは仕方がないの?

それとエアコン止めても右端の奴から微妙に暖かい風がでるんだけどこれも仕方がない?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:24:57 ID:fBVL23fs0
>>160
アルミペダルは面倒なんじゃないの?

スカッフプレートの色はヤフオクとか見ると前期と後期で色が違うみたい
俺もよく分からんから間違ってるかも知れない。

>>161
オートのランプは消えるけど風量とかは自動で変化してたような気がする
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:33:40 ID:ONKkPj/SO
スカッフプレートは輸出仕様が赤なんじゃない?
ディーラーでは国内仕様しか扱ってないとか…

>>161
右端から出るのは、外気導入になってる?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 04:57:56 ID:4N8uRlSkO
スカッフプレートの色付きは、ユーロ仕様のみの設定なので、日本じゃ、ヤフオクのみの購入になりやす。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 07:47:07 ID:FTsgw+yci
>161
頭寒足熱
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 14:16:54 ID:lIYd80WZ0
電柱にぶつかっちゃった\(^o^)/
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 14:39:07 ID:YjFxDKuS0
>>166
俺なんて凍結路面の十字路角の電柱に当り、そこを軸にコーナリング
したら対向車線のオヤジが指差して笑ってるの見えたぞw

>>160
国内仕様のスカッフプレートは文字の部分がグレーっぽい感じの1種類のみ。
赤、青はユーロ仕様
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 14:46:43 ID:lIYd80WZ0
>>167
雪道こえーw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 17:31:45 ID:j/poOKrD0
コーナーを曲がる俺の後姿には「えも言われぬ余韻」があるって
R32乗ってる奴に言われた・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 18:55:59 ID:bEXEmGIO0
>>167
最近流行のイルミつきスカッフにしてみれば?
自己満足だけど結構かっこいいよ
名前忘れたが、パーツ作ってるところあったはず
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:01:13 ID:bEXEmGIO0
ああ、ここだ
セリカのも作れるんじゃないかな

http://www.junack.com/led1.html
172>>160:2008/04/01(火) 19:20:06 ID:fEvrB/kO0
回答どうもです。
スカッフプレートの赤は海外仕向けだけなんだね^^;
オクでの入手を検討してみます

アルミペダルは取り付け高くて工賃バカらしいから
なんとか自分でやってみるw
組み付かないってことはないと思うけど・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 21:55:43 ID:xghSxw9EO
しかしもうちょっとハイオク安くならんかな
地元じゃ140円がデフォだ
暫定税率廃車だとガソリン税だけでなく重量税とか取得税も変わるそーな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:18:47 ID:GgcMW4ri0
>>173
新車買うのが得になって中古車は高くなるらしい
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 01:15:11 ID:gs/rZqMp0
>>172
オクでなくても、↓で欧米仕様パーツが買えるよ。

http://homepage3.nifty.com/genuine/index.htm
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 10:11:05 ID:gECkNWF40
>>174
あれか
排ガス規制でさらにもっとエコな車に買い替えなさいってか
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:10:27 ID:WQVlavnD0
シートにタバコ穴やっちゃったんで解体から同じ前期型のシート
探してきて付けたんだが、同じ前期でも年式でシートベルトの
フックの形状違うのな。
結局シートベルトのメスの方も移植した。
解体に有ったのは11年式で俺のは14年式前期。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:47:22 ID:vtcYOXuy0
ss-1やss-2は新車当時幾らくらいしたものなの?
200万くらいだったら新車も同然かな?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:50:26 ID:I5to1Stv0
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:52:31 ID:vtcYOXuy0
>>179
ちゃんとテンプレ隅々までチェックしてなかったわ・・・スマソ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 16:59:36 ID:Skl5TKtx0
平成9年に買って今じゃ前後左右凸凹してる。
182161:2008/04/02(水) 21:58:38 ID:oRmskpoz0
>>163
遅くなってスマソ
外気導入にはなってないです・・・
壊れてるのかな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:43:35 ID:R6QLTBh50
すげ、ニュースでガソリン安くなったらSSが渋滞してるってなったけど、うちの田舎でも渋滞してた。ちと笑った。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:08:54 ID:WQVlavnD0
>>182
送風切っても微妙には出るから壊れてはいないと思うよ。
多分エンジンルームの熱が隙間から来るんだと思う。
185138:2008/04/02(水) 23:44:47 ID:gqUamvXHO
昨日待望の納車でした。
もう嬉しくって朝までドライブしちゃいました。
しばらく車の中で生活したい気分です〜!
このスレにも女性がいて嬉しいです。
(本当の女性はひとりだけっぽいけど)
明日はどこ行こうかなぁ〜
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:48:11 ID:BexVjQBLO
>>182
隙間から、って言い方だと不具合みたいに聞こえるけど
まぁ要するに正常って事ね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:13:18 ID:bddXWHLR0
アメリカの法規制では100%車内密閉状態はダメだったと思う。

少数生産のZZTはもうアメリカ仕様に合わせてあるのかもしれない、なんてことはないか。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 01:46:35 ID:ysA4NnMZ0
セリカ以外の車でも微妙な温風はあったな。
友達の32Rは助手席ドアのパッキン駄目で冬場は冷風来るけどw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 21:18:33 ID:HwyKa62z0
ZZT、悪くは無いんだけど俺にはチョッとキツい。
何がキツいかと言うと、2〜3速が離れすぎで登りが辛い。

だが、一番の問題はサイズ。3ナンバーはやっぱ伊達じゃないな。
路面に石が転がってても避ける余裕が無い上、対向車が来ると一大事だし。
更にこれからどんどん草木が侵食してくるし。

登り対策にクロスミッションでもと考えたけど、これが結構高い。
どうせならブーンX4(これでもデカイ。ストーリアが懐かしい)にでも乗り換えようかと考えたけど、
一回も車検通してないのに売ったらカミさんに殺されそうだし。
それ以前に、この車買うので使ってしまったからそんな金も無い。

「だから何だ?」って話だけど、後先考えない馬鹿が居るって事ですな。

>>185
ST165→185→205と乗り継いだとしたらある意味スゲー奴だな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 21:24:10 ID:yH7wdoeEO
>>189
一体、どんな山奥に住んでるんだ…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 21:36:37 ID:Osz9pCwkO
でも無駄にでかいなと結構思うな
そんなこと気にしないぐらい好きだからいいけど
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 00:33:58 ID:Hav8hwnpO
私はあのどっぷりしてるでかさは好きだな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 10:24:43 ID:7HgxPE6T0
>>184
昔の車じゃないんだからエンジンルームの熱はさすがに来ないだろ。
車のヒーターはクーラントの熱をヒーターコアに出してるだけだから、
常にヒーターコアが熱くなってる。
微妙に温風が来るのはヒーターコアの遮断が甘いということだろう。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:14:21 ID:9MCH/xTo0
この車、顧客満足度は高いよな
たかだか200万行かない車でここまで他人に注目される車もめずらしい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:19:16 ID:Z8IOhRQj0
ダメもとでデラにメイクアップヘッドランプの在庫聞いてみたが
生産中止で無いって言われてしまった・・・
オクで中古探すくらいしかないのかな

代わりに純正アルミペダルつけようとしたら
用品だけで1万5千と予想以上に高い・・・
自己満の為につけるべきか迷う値段だw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:23:42 ID:R5H/p1Lf0
>>189
今月末に納車予定なんだが、ちと聞きたい
2-3速って離れてるのか??
1-5速クロスで6速がオーバードライブってどっかで読んだ気がしたんだが・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:00:32 ID:IJ5qOnNa0
>>194
俺社外ナビ込みで買った額が310万円・・・orz
結構高い買い物ですた

まあ不満はパワーくらいしかないんで満足度はめちゃ高いけど
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:31:53 ID:wNm+gfm4O
>>196
2→3速が離れてるのはよく話題になる
が、登りが辛いなんてのは初めて聞いた
どこまで引っ張って3速に入れてるのか
詳しく聞かないと分からないけど
多分、乗り方の問題
199185:2008/04/04(金) 22:43:35 ID:J/TGOSECO
>>189
初代ST165が一番愛着ありました。
ちなみに2代目セリカは、当時海外に住んでいたので輸入車でした。
ターボでした。
日本国内用では生産してなかったですね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 00:47:02 ID:/nGnwxjBO
>>198
そうなのか、分かりやすい解答thx!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 04:12:36 ID:sjeEiuGt0
人の感性や使用状況はそれぞれだとは思うけど
2Lターボ220Psは自己満足の世界だと思ったから
パワーはそんなにいらないと思うな
ターボ車ってターボ使わないと走りにくいし
ま、不満は言い始めたらきりがない
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 00:32:08 ID:bfyFwEt+0
SS-2なら190PSあるんだから
パワー不足は感じないんじゃないか?何より軽いし
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 11:45:44 ID:gkSIyevf0
公道乗る分には問題ない車。

燃費もいい、デザインもいい、車体重量も軽い。

何気にエンジンの音も直4では小さい方だから

見た目の派手さと裏腹に中身は超マジメな車。

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 12:02:32 ID:tbComOtf0
女の子とか車を良く知らない人には派手な外観から
高級な車と思われることが多々有るね

おっさんとかには「ほ〜今のセリカはすごいね」
とセリカのネーミングが効くみたい
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 12:27:56 ID:RrPLosP+0
やっぱセリカはいいよなぁ〜
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 13:09:11 ID:36YGFjliO
中期を買う予定で、セリカ祭にてMC情報を調べてたんですよ。
中期からはHIDが標準装備、と書かれてたのに街で見かけた中期型はプロジェクター式のハロゲンヘッドライトがついてるみたいなんだorz
俺が見分けついてないだけなのかな?(´・ω・`)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 13:34:12 ID:wPACa3hw0
上のほうでオートエアコンで足元からしか云々と言ってるやついたが

寒い時期に暖気が足元から出る
暑い時期に寒気が上方から出る

って少し考えれば分かりそうなもんだが


>>206
外観で判断せず、運転席にレベリング操作のダイアル有るか確認したほうが早い
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 14:04:50 ID:Mn17zE9A0
>>206
バンパーやリアコンビランプあたりをMC後のパーツに
換えてるのかもしれん。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 23:57:47 ID:VMyEc8nJ0
>>206
メカニカルバンパー付きでぱっと見で判断出来なかったんじゃね?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:07:47 ID:kxNetBB3O
>>206

ウチのコはH16年式中期だがHIDだぞ

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:14:40 ID:Z/+/rPeEO
>>207-210
お騒がせしました、当方の勘違いでした(´・ω・`)

12年にMCだと思っていたら、2002年にMCというのが正解みたいですねorz

MC前なので少しの不安と少しの不満がありますが、やっと見つけた希望条件に当て嵌まる車両なので契約する事になりました(*´ω`*)
来月位から仲間入りさせて頂きます、よろしくお願いします(`・ω・´)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 01:03:41 ID:ijuxJ89i0
ここにきてZZT買うヤシ増えたのな
暫定税率消えてる間に買うと税金も安くなるからか?
tp://ja.wikipedia.org/wiki/自動車重量税
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 08:57:42 ID:veCsKHDW0
春だからだろ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 16:19:58 ID:kscfG5zYO
>>211
もしかして、ルーフ付きスポーツM探してた人?
まぁ誰にせよ、見つかって良かった
ライトはその気になれば20万ちょいで
純正HIDのセットが買えたはず…
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:11:21 ID:0CEQp0BC0
>>214
スポM探してたのは自分です。
ちょっと諸事情で捜索活動休止中です。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:18:25 ID:qm6aALjW0
実はシフトのフィーリングはMC前(2001年頃)が一番いいんだなこれが。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:25:05 ID:MPA87lzE0
ムーンルーフってつけるのにどれくらいかかる?時間とか値段とか
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:37:34 ID:nesOYjRcO
>>217
最初にオプションで付けてないと無理なんじゃないの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:08:06 ID:7pTOjUPG0
セリカほしいけどまだ高いよね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:14:00 ID:kscfG5zYO
>>215
見付かる事をお祈りしています

>>217
残念ながら後付けは不可能です
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:49:32 ID:lwMF/siLO
ムーンルーフって何で衰退してるのかな、今ついてないから次の車には絶対つけたい
まぁあと20年は乗る予定だけど
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:51:40 ID:nesOYjRcO
>>221
頑張ってくれ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 08:22:38 ID:tLlYHGnj0
>>221
直射日光でゴムが劣化して、水漏れとかするんかね?
おれも付けてみたいとおもったけど、セリカ下取り後の現車は、ルーフの設定のない車種でしたわ。

なんだかんだで、一生つけなさそうだw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 12:35:51 ID:sVX7DUA00
>>218,220
・・・・嘘だろ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:44:05 ID:4eTfEdcN0
俺のセリカ、一速とバックがちょっと入れるのに渋いんだけど、何とかならないかなぁ。
普段 2→4→6速という乗り方してるからそれが駄目にしちゃったのかな。。。
ZZT231の一番最初H11年製、SS2 MTです。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 16:23:12 ID:tCqbiMYTO
>>224
いや、ホントだよ
カタログにもそう書いてあったはず
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 17:52:43 ID:HBBIq8Gr0
ムーンルーフの後付けは無理だろ。
どうしても付けたきゃムーンルーフ付きの廃車でも探して
ピラーから切断移植して配線回せば付くんじゃね。
まぁそんな事するより今乗ってるセリカ下取りに出して
ムーンルーフ付き買った方が良くなりそうな金額になるだろなw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:26:29 ID:tCqbiMYTO
>>225
ギア入らない→クラッチ1回踏んで離す→もう1度入れる
で入りやすくならない?
仕組みはよく分からないけど…
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:28:43 ID:sVX7DUA00
>>226,227
そんな・・・・嘘だと言ってよ!!

あきらめるか
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:29:48 ID:fXSKvMBe0
悲しいけどこれって現実なのよね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:39:45 ID:toAO5e1SO
231ゲト
232211:2008/04/08(火) 19:55:49 ID:3NWTPbDC0
>>214
純正移植が可能なら、ありがたいのですがディーラーの方曰く
「配線取り回しが〜加工が〜」
と、言葉を濁しはっきりと「うちではできない」
と言われてしまいました(´・ω・`)
ですので、社外を検討中だったりします。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:21:38 ID:DCJJPZxm0
近所のディラー系中古車屋で前期型のSSP、69000kmがAT、DVDナビ付で
98万円なんだけど買ってもいいかな?

SS-2を総額予算120万円位で探してるんだけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:30:03 ID:fXSKvMBe0
ちと安すぎじゃないか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:44:10 ID:HBBIq8Gr0
11〜12年式とかならそれ位のも有るのでは?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:32:23 ID:34+5OKee0
>>217
まずはメーカーオプションとディーラーオプションのお勉強から

>>225
1速に入れにくいなら、2速に入れてから1速に入れてみると意外にすんなり入る

>>233
車両価格が98万なら、諸経費込でちょうど予算額になるのでは・・・
と思うのは>>234>>235以外の人
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:59:33 ID:suz1VqZt0
ATで距離が69000だからかな?
うちのは11年式でSS-2のMT6の21000kmで105万したよ。
ナビは無し
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 00:28:51 ID:tOl6wDXKO
車検残ってるようだったら余裕はでるがな
239233:2008/04/09(水) 05:29:35 ID:i3153oAS0
>>234−238
レスありがd

ほんとは、アルミ、ナビ、ムーンルーフ付がほしいんだけど
この予算だとかなりきついかな。

でも内外装の程度はともに★5つでよさそうだし、
走行距離はいってるがディラー系なので安心感もある。

ムーンルーフは妥協して
実車見てよかったら買おうかなって思ってます。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:35:46 ID:HGRENAm20
なんか半クラッチがうまくできないんだけどどうしたらいい?
毎回焦げる臭いがして困ってる・・・
クラッチが軽すぎるような気がしないでもない
('A`)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:47:37 ID:z+xGFkVN0
アクセル一切ふまずにハンクラッチからスタートできるように何度か練習してみるとか。
もちろんエンストはなしだよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:51:53 ID:zTr6CFQT0
初心者マーク付けた231なんだが、さっき環七で黄ラインにもかかわらず同色231にいきなり割り込まれた(A;´・ω・)

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:09:37 ID:SRh2DLH7O
友達のZ33に乗せてもらったけど、ぶっといトルクにたまげた
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:15:42 ID:3jLX72Ep0
エンブレって、アイドルと同じくらいのガソリン消費量で済むの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 06:15:37 ID:OxR5+WV2O
>>240
坂道発進するまでもないような
緩い傾斜からの発進の時にも
常にサイドブレーキを使うようにすれば
安全にハンクラの練習出来る、と思う
クラッチがどの辺りで繋がってるか左足で覚えるしかない

>>244
アイドリング以上の回転数時のアクセルオフは
燃料噴射がカットされてるから消費0、じゃなかったっけ?
ググってみてくれ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 12:59:46 ID:SH0CRPim0
>>243
この車のトルクを気にしちゃダメw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:27:43 ID:4F5G9N990
>>243
排気量約2倍だから比較にならんだろ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:44:32 ID:bWFxZV/e0
トヨタがスバルとの提携比率を高めて
小型スポーツを3年後を目標に開発だそうだ

セリカ復活…はないかw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:55:45 ID:4F5G9N990
スバルと提携で小型スポーツって去年から噂あったよ。
発売するとしても位置付けとしてはレビン、トレノじゃないか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 01:35:15 ID:TLtbSgcz0
縮小インプってとこじゃないかね
当然NAだけど
そもそもこのご時世に2ドアはありえんし
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 01:44:41 ID:b+YbyuTE0
だがトヨタなら、トヨタなら……



……だめそうだなー
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 01:56:22 ID:TLtbSgcz0
だめじゃね?ww

まあ基本はトヨタ好きだけどここ数年どうもダメダメ感が漂いすぎ
世界的に見たらF1やってることってイメージ半端ないんだとは思うけど
市販でまともスポーツ出してない時点でry
ワゴンなのにGT-FOURですら消滅させてりゃ世話ないよ
レガシィあるから要らないとかの問題じゃない
ブレイドに3.5V6とか完全にやってること間違ってると思ってるよ今のトヨタは

たまに自分の車見てもほんとよくあのトヨタがこれOKして出したよなあって思うくらいだし
しかもほとんどショーモデルそのままだしさ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 02:27:21 ID:yaA/2TJW0
>>249
今回は噂じゃなくてニュースがソース
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 04:03:00 ID:61Lqx53+O
でも買うんだろ?

今ではKカーもターボつんでんだ。

ちょっとは期待してもいいんじゃない?


コレでなにもなかったら、やっぱりトヨタか……で終わり
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 15:16:39 ID:h3KVIwvYO
群馬に小型スポーツ用の工場を作るとか。
たぶんスバル主導で車を作ると思うんだけど、どうだろうか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:20:33 ID:mMvBgyZ0O
スバルは軽の自社生産辞めて、スポーツカーに力いれるんじゃないの?

どっかのニュースサイトに書いてあった気がする
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:26:26 ID:clyMUPDfO
エンジンはスバルの2000cc水平4発のNAみたいだぞ。ただ馬力は200馬力まであげるらしい。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:35:04 ID:sp33ATr90
今週のベストカーによるとトヨタ・スバルの小型スポーツは
来年秋口デビュー見込みとらしい。
セリカ後継(もしくは次期セリカ)と目されるサイオンtcの
フルモデルチェンジが来年9月で日本導入決定とか。
けど、そのデザインが先月発表されたダサダサの
コンセプトモデル:ハコ・クーペ(bBを醜くしたようなやつ)
が有力みたい。ベストカー情報だから8割くらい引いて考えなければ
いけないが、来年出るならせりか後継よりもFRスポーツのほうに期待したいね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:59:59 ID:i6zSOAtOO
またペストカー厨かwww
昨日2011年に発売とメーカーが記者会見しただろwww
もういい加減ペストカーを信じるのは辞めろよwwwww
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:16:39 ID:TtEzm9/A0
>>ベストカー情報だから8割くらい引いて考えなければ


>>259
ちゃんと文脈理解しろよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 06:53:38 ID:ySk+2YGYO
>>260
チョン語でおけ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:09:31 ID:k7+zcq8sO
>>261
チャイ語でおけ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 10:46:30 ID:oyjBGGvF0
純正ナビ・ムーンルーフ付29000km 前期SS-U 車検20年11月   108万(地方)
ナビ・ムーンルーフ・アルミ付 54000km 後期SS-I 車検21年9月純正フルエアロ 99万(県外)
ナビ・アルミ付55000km 前期SS-U 車検なしノーマルスポイラー     98万(県外)
ナビ・アルミ付69000km 前期SSP  車検21年1月          88万(地元)

今出てる中古
すげー悩んでるんですが

俺は千葉在住で県外といっても同じ関東圏、地方は東海地方
地元はうちからすぐのところ。

予算120万なんだけどどれがいいかな?

希望でムーンルーフは後付できないからほしいいんだけど
SS-Tじゃマニュアルエアコンで電動格納ミラーないしな。


 
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:31:55 ID:TYeCwc+MO
当方SS-1糊だが
電格ミラーは社外でいいと思う
エアコンはマニュアルだけど不便するこっちゃないと思う
オートのに乗ったことないからわからんがな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 12:29:34 ID:1PDjpL9hO
>>263
色やMT・ATが書いてないから判断しづらいけど
値段に差がないなら迷わずSS-2かSSP
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 12:39:00 ID:Hd3Y3YrC0
電動格納ってそんなに必要なのか?
今まで一度も使ったことないぜ・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:05:39 ID:bYlmWjE80
俺も10年間車乗ってて1〜2回しか電動格納使った事無いな。
オートエアコンもオートにしてる時少ないし。
SS−2のハイカムも2回しか使ってないかもw

街乗り程度ならSS−1でもいいんじゃないかな?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:30:44 ID:xXKKu5Mw0
純正ナビ・ムーンルーフ付29000km 前期SS-U 車検20年11月   108万(地方)
どうみてもこれだろ
純正ナビはうんこだから社外に変えたほうが幸せになれる気がする
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:46:32 ID:3FTd4PqK0
学生だがセリカを買うためにバイト中・・・
270263:2008/04/12(土) 17:35:19 ID:oyjBGGvF0
>264-268
アドバイスありがdですた。

候補の車は全部ATですた。(嫁も運転するので・・・)
色は地方SSU 赤 県外 SSUシルバー SST赤 地元SSP黒ですた。

過去形にしたのは、
実は、今さっき地元のSSP試乗してきて
黒のかっこよさ(嫁が黒かっこいいといったので・・・)、
これからも付き合っていく地元ディーラーということもあって契約してきました。

これからZZT乗りとして皆様よろしくお願いします。

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 18:10:45 ID:likRZOjJO
オイラもセリカちゃん欲すぃ…。手荒に汚される前に合体したい。このスタイル最高すぐるのだ!永遠に不滅なり!!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:27:44 ID:1PDjpL9hO
>>270
おめでとさん
黒なら洗車機は厳禁だから奥さんと一緒に
愛情込めて手洗い洗車してやってくれ
273270:2008/04/12(土) 21:55:35 ID:oyjBGGvF0
>>272
ありがd。
ディーラーの工場は今リコール対応でいっぱいらしいが、
なんとか納車をGWまでに間に合うようにお願いしてきた。
GWには嫁と初ドライブε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:21:20 ID:k7+zcq8sO
じゃあおいらはGWに空気嫁とドライブだε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ イッテキマース。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:41:03 ID:6b/suMFH0
レクサスのエンブレム付けてた奴が居たけどあれは何なの?馬鹿なの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:14:50 ID:BXGWcsgL0
>>275
その人の 『生き様』 だと思う。>レクサスエンブレム
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:30:36 ID:A1SSy3lh0
>>275
想像したらワロタ
バカすぎw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:41:57 ID:laFiCClx0
ロッテリアのマーク付けてる人なら居たけど
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 04:00:40 ID:Ihu4MdeZ0
>>270
こいつが俺の嫁なんだが……。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 04:03:12 ID:Ihu4MdeZ0
>>272だったorz
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 04:40:43 ID:WMd6+bNx0
>>266-267
信じられん…。

機械式駐車場はもちろん,コンビニなんかの
横並び駐車場でも必ずドアミラーは畳むが。
「自衛」というよりは「マナー」の問題として。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 08:09:15 ID:9ZPh1LmxO
>>281

チミがちゃんとしてるだけだよ

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 09:28:19 ID:Ihu4MdeZ0
俺も畳むな。
あと恐ろしく狭い道とか畳まないか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 12:00:31 ID:N9r+u93y0
ヘッドライトの内側に水滴が・・(泣)
交換するのいくら位かかるかマジで教えて
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 13:57:36 ID:qV+QAQ0v0
普通の神経なら畳むと思うがなあ

狭い駐車場だと両隣が畳んであったりすると自分もやらなきゃ申し訳ないってのもあるし
細い道に路駐とか家の駐車場が狭くて道にはみ出し停車してある車の車のミラー
なんか見ると軽く腹が立つしなんでたたまねえんだよと常に思う

最低限のマナーとかあるじゃん
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 14:06:42 ID://Pkqntq0
>>266-267は郊外もしくはど田舎
>>281>>285は都市部在住ってとこだろ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 15:28:21 ID:9/Tf/gG4O
私の地元は田舎だけど、過去にセリカじゃない車だけど畳まずに駐車してたらミラーをへし折られてた事があるから絶対畳むよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 16:27:27 ID:WXcb0QLT0
畳む畳まないなんてとんでもない角度のミラーで運転してる
女とかに比べたらかわいいもんだろ。
あれは車運転するなと言いたい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 17:31:25 ID:2QIMmSYY0
>>285
三万+αぐらい。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 20:17:59 ID:Ihu4MdeZ0
283だ。
田舎の県庁所在地〜東京都心部まで広く乗るが、やっぱり畳んだ方がいいよ。
両脇がブロック塀の細い道で人や自転車を追い越すときなんか特に。

ロードレーサーに乗ってるんだけど、以前追い越されるときミラーに引っかけられて4針縫った。
俺の身体なんてどうでもいいが、愛しのビアンキが……。

しかも向こう「なにぶつかってやがんだ馬鹿野郎!」とか言って逃げやがった。
ナンバーメモってすぐ警察に電話したよ。気づかなかったとか言ったけどこっちのグリップに
向こうの塗料が残っていたからなんとか賠償させられたけど。

それからは逆の立場もあり得ると思ってさらに気をつけてる。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:02:09 ID:u8/q36yP0
友達の家の駐車場にセリカが止まってたんだがじろじろ見ちまったw
てかセリカの後姿見て勃起しかけた俺は異端ですか
女性の尻を連想してしまったかららしいwww
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:53:47 ID:bQtAtJ8zO
俺なんか初めて見たとき思わず射精してしまった
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:59:05 ID:HlBUONQU0
やっと人多すぎ解除。

後ろ姿はおむつしてるみたいでワロスw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:40:26 ID:nP//DqXp0
>>293
専ブラ入れれば?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 00:32:46 ID:nnXRyWT/0
さっきエビスでD1SL見てきたんだけど、
セリカがドリフトしてる?と思いきや、
セリカ顔のスープラだったよ。セープラとでも言うのかな?

前から見れば、まんまセリカだし、
FF車顔でドリフトしているのが新鮮な感じ。
ドライバーもなかなかの腕前(結果4位)で大迫力でしたよ。

D1のオフィシャルページで見れますよん。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 00:52:01 ID:pGOA7M430
>>294
専ブラて何?

他にもまだ人大杉スレたくさんあるんやけどね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 01:09:22 ID:UyLDlMaz0
>>296
スレ違いだけど
2ちゃんを見るための専用のブラウザだよ
それなら人大杉とか関係なし。JANEでググれ
専用ソフト立ち上げてまで見るのめんどくさいなら禁断の壷とググれ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 10:33:28 ID:dIbW5OD10
>>284
私も先日曇りました、まだ水滴取れませんorz
フロント変えたからなのかな
明日あたり車やにもっていく予定
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 12:33:37 ID:3eqD5tX30
質問です。
純正エアロのカッコ良さに惚れてこの車買おうと
思ってるのですが、エアロ付きが見つからない場合、
カローラでエアロを買うことはできますか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 12:41:35 ID:QjXjMRxdO
>>299
サイドとリアアンダーは買える
メカニカルのエアロバンパーは前期用が在庫無し
リップスポイラーなら前期用はまだ有るはず
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 15:22:00 ID:3eqD5tX30
ありがd。
リップに惚れましたです。
とりあえずエアロ付き探してみます。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:14:13 ID:Ywf2GGzo0
>>298

それは前期型ZZTの特徴らしいです
Dに聞いたらまずは中に入ってしまった水分を暖めて
蒸発させてからコーキングって言われました
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:45:33 ID:a5cnlidpO
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:48:24 ID:jabZsQO10
毎日2〜4回殿堂ミラー使ってますがなにか?

>>298
イカリング入れて曇ったので自分で乾かしてコーキングしましたが何か?
グルーは3000円くらいだったよ。
ただ、バンパー外さないとだから面倒。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:59:39 ID:hgnNI67J0
ミッション降ろし中♪
はずすものが多くて大変だね。
エンジンハンガー(フック)がないのにはびっくり。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 06:56:17 ID:0a0jfOii0
駐車場のゲートが突然降りてきて、
リアウィングにぶち当たり、リアウィングが真っ二つに折れて
車体から外れました(;;

ボディに傷がつかなかったのがせめてもの救いか。。。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 12:23:21 ID:E6Vn7ZkP0
>>306
場合によったら賠償してもらうるんじゃないの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 15:07:34 ID:9x1Njsv2O
もらうる
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:29:01 ID:WEygLjg6O
破壊されたのは純正大型リアスポ?
しかし、根元の固定部分まで折れたのか…
すごい破壊力だな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:51:02 ID:dY5UsI0U0
会社の上司の息子がユンボのバケットに引っ掛けられて一瞬でシビックが
オープンカーになったって話聞いた事あるわ。
そこの土建屋が勤め先だったから大事にはしなかったそうだ。
当然全額弁償。
へたすりゃ屋根じゃなく首飛んでるよな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:31:03 ID:XT5CUPMO0
zztのルーフラインに勝るクルマは他にはないような気がする

めちゃくちゃイケてますよね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:36:01 ID:E6Vn7ZkP0
>>311
外車はよく知らんけど日本車としては一筆書きというか
スラッシュというか鉛筆なんかでシュッって書けるラインを描ける唯一の車だと思ってる

うまく表現できんけど昔エスティマがCMでワンモーションシルエット
言ってたけど本当の意味でそれができるの車な感じのイメージ

まああくまで個人的になイメージですが
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:46:07 ID:XT5CUPMO0
>>312
なるほど。そうなんですか。
クーペ系はだいたい同じような感じですが、zztは抜きん出ていると思います。
見ていて惚れぼれするんですよね。さらにあのクールなフロントマスクでトドメ!
エンジンスペックを除けば他のクルマなんて比にならない程完成されたデザイン。
どこから見ても隙がありませんもの。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 02:43:40 ID:wJqXXchp0
セルフで給油中にルーフ〜フェンダー方向をうっとり眺めてる・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 04:13:15 ID:R/uTGcwx0
デザインに一目惚れしたのが唯一このzztだけだったわ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 04:20:15 ID:/ZbQ+HuR0
今見ても斬新かつ美しいデザイン。
同時期のソアラやスープラで採用されていた顔のイメージとはかけ離れた、
21世紀デザインの先取りだよね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 11:11:48 ID:XQWAjavKO
質問させて下さい

セリカのSSPを購入しました。が、オーディオが付いておらず、今は中の配線がまる見えです。

まったくの車初心者なので何を付けたらいいかわかりません。
同じ型に乗っている方、どこのメーカーの何という型式のオーディオを付けているか教えて下さい
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 13:42:36 ID:Zwl0sDQVO
>>317
オートバックスなどのカー用品店に行けば
説明から取り付けまで全部やってくれるよ
何も知らずに行っても大丈夫
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 15:30:00 ID:2mWh7TLk0
>>317
国産車なら特殊な規格でもないのでカー用品店で予算と好みに
合わせて購入すればいい
オーディオと一緒に配線キット、金具が外されてると出費増になって
しまう
配線キットは2000円位、工賃は5000円とかか?
一度店に行って相談してみるといいよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 18:12:44 ID:CaNQF8BH0
ZZT SS2のスピーカ何気に結構いい音でるよなぁ

ZZTのデザインは中学校の時に東京モーターショーに展示されて、絶対に将来買ってやるって思った
一台だったなぁ。
今見るとちょっと横幅の迫力がないから、エアロでも買おうかなって思ってるこの頃。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 18:16:54 ID:XQWAjavKO
>>317です。
皆さんありがとうございました。一度、お店に行ってみます。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 19:50:21 ID:LE3rUOiW0
つか普通に買えば中古車販売店から話があるはずだけどな
もしや盗…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:40:10 ID:KOOXf1CD0
>>322
昔、某厚木の中古屋湘南ポなんとかって店で
探していた車種がコンポ付で売っていたので
東京からわざわざ実車見にいったらコンポがはずされていた。

「これ納車の際にはちゃんとつけてくれるんでしょ」って聞いたら
「パーツがあればつけますよ。でもパーツ&取り付け費は別です」だって
言われて
ふざけるなよって帰ってきたことがあった。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:52:09 ID:/ZbQ+HuR0
>>320
オーディオ板住人の自分も同じように思う。
決してクオリティが高いわけではないのだが、飾りてらいや外連味のない、無難な音を出すよね。
こう聞くと別に凄くないじゃんと思われるかもしれないが、実は低予算でバランスをとるのって
凄く難しい。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:21:11 ID:UolfHMVp0
>>317
mixiとのマルチスレ 乙
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:10:58 ID:Xskq6tKO0
>>320
自分もそれ思った。
純正スピーカなのにそこそこの音出すなぁ、アレか、室内空間が狭いから
響いて聞こえるか何かでいい音に聞こえるだけなのかと思ってたら違うのか>>324
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:18:39 ID:2mWh7TLk0
ZZTの音響が純正の割にはバランスいいってのは良く聞くね。
ノーマルのZZTで一番良い評価受けるのって音響系なんじゃね?と
思うこの頃w
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:23:33 ID:/ZbQ+HuR0
>>327
デザインだろ!ww

逆に室内空間が狭いから響かなくて良いのかもしれない。
いずれにしても控えめな低音と高音で(純正の割には)フラットだよね。

あれでTruthやMoon Over The Castleを聞いて死にそうになった俺。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:25:18 ID:cCu6vQQo0
セリカスーパーサウンドシステムって奴か?
あれってそんなに品質良かったのか。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:25:50 ID:AilhNHBk0
それはいい話だなあ
自分も純正で新規で付けたのはトゥイータだけなんだけど音悪く感じないもんなあ
わかる人に評価されるってのは気持ちもいいや
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:46:16 ID:/ZbQ+HuR0
>>327
デザインだろ!ww

逆に室内空間が狭いから響かなくて良いのかもしれない。
いずれにしても控えめな低音と高音で(純正の割には)フラットだよね。

あれでTruthやMoon Over The Castleを聞いて死にそうになった俺。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:46:55 ID:/ZbQ+HuR0
ごめん専ブラだがカキコミスって表示されたから二重投稿されちゃったorz
333320:2008/04/16(水) 23:51:51 ID:CaNQF8BH0
>>332
セリカでTruthきいて、いっぺん死んで来い!(爆

確かに音はフラットでバランスはいいかも。
彼女乗せてるときは、いつもなぜか東京FMだで音がキレイじゃない!
やっぱショートアンテナかえると音が悪くなるのかなぁ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:54:53 ID:/ZbQ+HuR0
>>333
すまない、今度ツーリングに行くときはTruthを聴きながら行くよ……。

しかし意外とオーディオにこだわる香具師が多いのに驚いた。
でも最高のヘッドフォンははGRADOだぜフウハハハーッ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 00:13:25 ID:uiWIHONM0
音楽にこだわらない俺が話をぶったぎるがスマン。

パワーウエイトレシオって言葉がある、kg/PSな。
この応用で、値段/デザインで計算したら
ZZTって世界一じゃないかと思う今日この頃。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 00:46:39 ID:VRsxVgIL0
デザインプライスレシオとでも言うべきか。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 00:54:47 ID:OAGyCu+O0
>>335

フェラーリもびっくりってか!?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 02:09:02 ID:eFKgw5Gd0
次の型が出てないってのも少しはあるとは思うけどここまで色褪せない車ってなかなかないと思うね
デザインに古さが全く無いもんねえ
そりゃメカ的なもんとか設計は当たり前な話一世代遅れになるけどさ
もう発売から丸9年だよ
すごいわこれ

こいつを超える車がないなあ・・
ある意味ではつまらん世の中だ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 07:20:19 ID:dR7bE5M80
ZZTの純正スピーカの音は、確かに悪くないと思う。
でも、ST18セリカの方がはるかに上だった。

ST18→ZZTの乗り換えで、唯一残念だったのがこの点。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 19:38:46 ID:EhDPGSYiO
ST18のハンドル跳ね上げ機能はよかった
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 21:37:14 ID:vxIH86c00
今度オイル交換をするんだけど今までトヨタ純正使ってて去年初めてカストロールEDGEの5w-30を
入れて性能の違いに感動してたけど次は何を入れるか迷ってる

純正でないのは確かなんだけどこれから気温も高くなるので5w-40にしたいな
と考えてるがこれってZZTセリカの純正値じゃないよね?大丈夫だろうか?

ちなみに次に入れる銘柄はbpのvervisシリーズ
Stradaかmoveかで迷ってる
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 23:30:07 ID:QoGqP+tjO
>>341

マジレスします

まず*Wは低温時にエンジンが始動する為の粘度及び耐寒温度になってる。

ちなみに5Wは-35度まで耐えれる。20Wは-10度まで。

次に30、40、50等の数字はオイルの粘度を表す。

高くなればエンジンのフリクションが良くなるから静粛性も良くなるが、オイルの粘度が高い為レスポンスは悪くなる。燃費は悪くなる。
しかし発熱の多いエンジン(レースで使ってたり、油温気にしたり)する人は粘度の高いので。

普通に乗るんなら純正値通り5W-30にするのが無難。

ちなみに純正値でも160キロ以上で30分くらい走ったが油温、水温ともに異常はないよ。
343341:2008/04/17(木) 23:58:28 ID:vxIH86c00
>>342

マジレスd
じゃあ、純正値でも問題ないみたいだね
サーキットは知るわけでもないしストップアンドゴーの多い通勤しようなので
粘度は低い方が燃費も良いかな

もう一つ聞いて良いですか?
オイルエレメントを入れる際にZZTは4.4L入るとあるけど
フィルター変えをした上でオイルとエレメント入れるのであれば
オイルは4L缶だけで良いのだろうか?
残り0.4Lをエレメントで補うことになるのかな?

初歩的でスマン
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:05:12 ID:F2dIFadx0
>>342
>>160キロ以上で30分
もちろんドイツでだよな?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:41:26 ID:WQUx/zuvO
>>343

エレメントだが、油温、油圧計付けてなければ、21番。
付けてるなら18番がオススメ。

おれはいつも4Lしか買わないが問題なく走ってるよ!

>>344

ドイツ?ノーノー。ジャパンです!

信号無しの道が永遠70キロほどある道があり、知り合いの205乗りは、そこで260キロで空気の影響で速度が延びませんでした。

最高速チャレンジに適した道なんス。

警察も滅多にいないし、対向車とすれ違っても何キロでてるかわからんし、対向車も100以上で走ってる道です。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 01:01:38 ID:F2dIFadx0
>>345
ジョークとは思うが、脳内設定だとどのあたりだ?
三途の向かいくらい?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 01:09:41 ID:WEbR1wsz0
白のセリカのかっこよさは異常w
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 02:45:44 ID:nsDMimU40
>>340
同意、アレは便利だった
バブル時代を感じるけど…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 05:15:50 ID:iSFXaEB60
セリカSSPを購入納車待ちの者ですが、
前期型なのでヘッドライトをハロゲンからHIDに
交換したいのですが
部品取付費用はいくらくらいかかりますか?

5〜6万くらいなら
納車後交換したいと思っているのですが、
ディーラーでやったら10万円以上かかるかもって言われて・・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 07:52:17 ID:E0RyXxiC0
なぁに純正バルブの配線を切って
ギボシに付け替えるだけだから
簡単だよ。バンパー外してやった方がイイよ。
値段もピンきり。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 09:18:57 ID:WQUx/zuvO
>>346

北国と言えば理解していただけるかな?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 10:26:56 ID:Tu1tmjQg0
乗り始めて4ヶ月いまだにドラポジが決まらない
マットの補強部より少し先がほつれてきた
同じ人いますか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 11:44:57 ID:F2dIFadx0
>>351
やっぱ道民かよ!うらやましい!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 12:23:12 ID:zpRgj1lYO
>>352
純正マットはクソ高くて勿体ないから
最初から市販品をもう1枚上に敷いて使ってる
って人もいるけど、運転中にズレて
ペダル操作の邪魔になったりすると危険なので
穴が開いたら買い直すのがベストだと思う
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 13:13:01 ID:xPYu1K/q0
>>352
俺も同じ様な感じだよ
補強部との境目あたりがほつれてる
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:05:14 ID:iSFXaEB60
>>350
>349です。

あまり機械得意じゃないのでディーラーかショップで
頼みたいとおもっていたので・・・

でもレスありがdですね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 02:51:44 ID:CJ9LWl5M0
最近、速度メーターのところのバックライトが不定期だけど点滅してるんだけど
ディーラーに持っていったらやっぱり金取られちゃうのかな・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 09:55:44 ID:fPt5oyE/O
>>357

消耗品だから仕方ない

自分でやるのが面倒なら金払え

部品代と工賃でもそんなかからないんじゃない?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 14:16:03 ID:QWHkC7wn0
>>357
車自体が消耗品です
車だって壊れたりするのが普通

自分でできなきゃ金払って直してもらうのが当たり前
それが嫌なら車乗るな

乱暴な言い方ですがこういう車乗ってて金のこと考える方がおかしい
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 14:27:26 ID:da00ZW100
>自分でできなきゃ金払って直してもらうのが当たり前
>それが嫌なら車乗るな

それはセリカに限らずだと思うが
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 17:01:25 ID:bGjymjZ+O
>>360
車ってカキコしてんだから車自体に乗るなって意味だろ

セリカに乗るなって限定してないじゃん
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 18:04:28 ID:da00ZW100
>>361
>こういう車乗ってて
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 18:11:06 ID:P6MQmmXiO
>>362
揚げ足取りはそれくらいにしとけよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:14:49 ID:da00ZW100
>363
揚げ足と取っちゃうかね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 02:35:42 ID:u7EGanwdO
>>362
こういう車≠セリカだから
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 10:19:42 ID:0XJQqTwW0
H12年式の230のってるんだけど、そろそろエンジンミッションがやばそうなんだ
セリカ以外に乗りたいとも思わないからいっそのこと、231のエンジンと6MTに換装しようかとおもうがおすすめなショップとかないかな?

愛知在住なのでブラッシュボーイとか言われたらなかなか足がでないですが・・・
あほな考えでトヨタニッサン セリカGTRにもしようと思ったりもしたがwないよな・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 14:04:12 ID:YlGJlQ6N0
>>366
やばそうというのは具体的にいうとどんな感じなんだ?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:49:57 ID:0XJQqTwW0
15万km走行して馬力燃費もろもろさがってるからねぇ
動かなくなるのも時間のもんだいかな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:11:07 ID:GOGGdqh20
アイドリングのときって何回転が普通ですか?私のは700〜1000ぐらいを行き来しています
MT車初めてなんですがクラッチ離すだけで進むときと
アクセル少し踏まないと進まないときがあるのですか故障ですかね?
平坦な道路での話です
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:36:00 ID:KSG9uUOA0
>>369
そんなのMTでは日常茶飯事では?
ちなみにアイドリングは1000〜800位
俺はいつも軽く吹かして回転数を1000〜1200位に上げてからクラッチ繋いでる

アクセル踏まずに上手く発進できるようになりたいが
不器用なので吹かさずに半クラしたらノッキングを起こしてしまう。。。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 21:26:40 ID:oajQra5f0
>>369
 春になって気温と学習CPUが合わなくっているのよ
冬に買ったとか車検とかDラー預けるとアイドリングを調整されてしまう
それで気温が上がるとアイドリングが上がりすぎてハンチングする
とりあえずアイドリングを800くらいに調整かな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:44:14 ID:YlGJlQ6N0
>>368
2ZZに載せかえる手間、暇、金があったら素直にSS-II買ったほうがいいよ。
それがいやなら素直に今のエンジンをオーバーホールするなりして乗り続けるべき。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 13:14:42 ID:iineaKJ8O
>>368
後期型のSS-2買えばいいんじゃない?
メーター類の電装色違うから新鮮かも
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:03:51 ID:EMWEj1SG0
2速で20キロくらいで走るとエンジンルームあたりからガコガコって音がしてアクセルペダルが微妙にぶれるんだけどなんでだぜ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 01:18:37 ID:FYxIJLGT0
なんでだぜ?

って
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 01:38:22 ID:/o92ikBO0
>>374
エンジンマウントがお亡くなりになったのかな?
いずれにせよ傷口が広がる前にディーラーへ行ったほうがいいよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 18:35:41 ID:w/DG5d0SO
明後日ついに納車(*´ω`*)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 18:52:27 ID:+ACSpGMVO
赤で洗車機通してる人いる?
379エマ・シーンMK索子 ◆A.E.U.G.2E :2008/04/22(火) 20:33:48 ID:XlMNvnPGO
>>378
何か妖怪?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 21:08:13 ID:cgoyEAkQ0
>>377
おめ!
俺は26日納車予定です。

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 01:51:11 ID:mEHIGVUK0
くそー 後期型のバンバー超ほしい! でも5万くらいするんだよなぁ orz
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 18:52:59 ID:BTOqwWoN0
>>381
3万で売るよ^^
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 19:58:46 ID:H7DZc35JO
みんなレーダー付けてる?
今度セルスターのやつ付けるか、ナビ連動のETC付けるかで迷ってるんですよ
みんなだったらどっち付ける?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:34:10 ID:M0Y/vFSwO
ETC
レーダーなんておもちゃ
385377:2008/04/23(水) 21:20:55 ID:3oHiq0xR0
>>380
おお、おめでとうw

お互い大事に乗っていきましょいw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:07:21 ID:uG6XfQcC0
レーダー付けてて役にたったって話聞いた事ある?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 10:13:43 ID:pp3z/bXX0
うるさいだけかと…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 12:33:38 ID:+cVZVv6mO
新品の16インチのスピーカー欲しい人いたら格安で売ります。
カロッツェリア
TS-F16

間違えて買ってもうた。。
389383:2008/04/24(木) 15:56:34 ID:g1g+roTSO
レスサンクス
今回はETCの設置にしときます
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:38:17 ID:LAf7a/fo0
>>388
買い手いなかったらバッフル板使って付ければいんじゃね?
俺のフロントは前車の使いまわしの16+アルパインの16〜17対応バッフル板
付属のネジが太くてドア側少し大きく加工したけど
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:33:46 ID:sGcNBoM+0
15インチから16か17にインチアップ考えてるのですが
変えた方燃費どのくらい変わりましたか?
また乗り心地も
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 02:10:43 ID:98486xoe0
純正アルミ(15")→BBS RG-F(16")だけど,燃費は12km/L(SS-II/AT)の
ままで大して変わらず。
乗り心地は俺は正直違いがよくわからん。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 03:08:24 ID:Nzkp59KMO
15から17に変更
燃費変わらず
乗り心地は突き上げがひどくなった気がする
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 04:33:15 ID:6HR2X03q0
16から17に変更。
燃費変らず、乗り心地は硬くなって突き上げがひどくなったよ。
カーナビのCDが音とび起こす;;
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 05:38:56 ID:bYFOF1j20
レーダーってうるさいと感じる人は、つけないほうがいいと思う。
うるさいと思って、OFFにするとすぐに、ネズミ捕りやってんだよねw なんだかわからんけど。
ステルス型は、ピンポイントで稼動させるからね〜。
よくやってるところを登録しておくことと、対向車がパッシングしたときとかレーダー気にしてるよ。

元セリカ乗り
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 07:33:08 ID:Bcy0vhGw0
この車ってオイル交換するとき、アンダーカバーって外しますか??
某店でオイル交換後、走行中にガリガリいいながら取れちゃいました・・・。
某店の仕業かたまたまなのか・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 10:14:14 ID:GgH6G8DeO
>>396

オイル抜く時に外します。

弁償だな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 17:44:35 ID:YikcxRxIO
セリカかっこよすぎ…

後期の純正バンパーはどんなリップスポイラつけてもかっこいいよね!

今101470km。1ZZエンジンは3Sエンジンより丈夫だったら嬉しいな

エンジンがブローするまで愛し続けるぞ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:43:17 ID:xPr3T7og0
>>397
サンクスです。
電話したらしっかりと対応してくれたので、よかったです。
しかしこれを機にオイル交換自分でやってみようかな〜
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:53:39 ID:fiJ0sqDu0
明日SSPの黒納車です((o(´∀`)o))ワクワク
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:11:56 ID:2LBJdLw+0
>>398
後期バンパーよこせーー!! 前期バンパorz
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:20:46 ID:HFvHmdhS0
>>398
俺もオモタ

1ZZとか2ZZって、3S系エンジンと比べて耐久性ってどーなんだべ??

わかるヤシ教えれ!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 02:34:01 ID:7Sn1RpeT0
愛によってその程度の違いは乗り越えられる
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 03:41:46 ID:+LkhwXosO
1ZZ、2ZZはガラスのエンジンって言われてるけどスーチャーやターボ積んだ人は先にミッションがイカれるみたいだからそこそこ耐久性はあるんだろうね。

3Sは、鉄の固まりだから頑丈で重い。
ZZはアルミを使ってるから軽いけどコワレやすいって聞いたことあるな。
エンジン単体で100キロ以下らしい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 09:06:12 ID:BrLT2BAT0
レッドゾーン回さなければ長持ちしますかね?
回さなくても急加速はヤバかったり・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 09:43:28 ID:EY9azukMO
そんなこと言ってたら乗れないじゃん
エンジン下ろしてガレージにでもしまっとけよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 10:05:21 ID:FEqu/T3S0
>>405
レッドまで回さないなら乗る必要ないかと思われ
TでもそうだがSS-Uは特に

そんなこと気にして乗るんなら部屋にでも飾っときなさい
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 10:45:53 ID:GTiKaYck0
アルミは繰り返し疲労に弱いからな。
最後に残るのは3sのSTセリカだろうな。


409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 11:06:03 ID:BrLT2BAT0
>>406 >>407
自分はサーキットには行かないのでレッドゾーンは回したことないです
回してみたい気持ちはあるけど、寿命だって気になりますよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 11:56:17 ID:XpXwmNPKO
冷間時にむちゃしなければおkじゃね?
あと定期的なオイル交換と。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 14:42:33 ID:gdcYfo3K0
>>402-
 普段乗りに1台、サーキット用に1台、保存用に1台
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 16:01:04 ID:2LBJdLw+0
エンジンの耐久性っていったら 3Sの方が上で決定。
でもラリーで使ってエンジンブローとかほとんどないから
耐久性は普通ってところだろ。

ちなみに2ZZはたまにはハイカムに入れてやれよ!エンジン腐るぞ

後期パンバーほしいけど、BOMEXのビックマウスもほしくなってきたーー!
フォグが取り付けられないのは超痛いけど・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 16:49:03 ID:z1U2/sFAO
なあなあ、1ZZのオートマでエンジンブレーキかけて遊ぶの好きなんだが、オートマのエンジンブレーキってどうなのかな??
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 17:54:02 ID:lE43/WB4O
>>413
何が聞きたいの?
エンブレかかってるかって?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:39:26 ID:z1U2/sFAO
オートマのエンジンブレーキって、あんま良くないかな??

ッてことです?>>414
416400:2008/04/26(土) 18:56:15 ID:wZbl7gVy0
セリカSSP黒
納車キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
かっこよすぎるwwwww
うちのかみさんもかなーり気に入ってるよm9っ`・ω・´)シャキーン





数ヵ月後に
かみさんの車になってたらどうしよう・・・(´・ω・`)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 19:27:37 ID:7Sn1RpeT0
おめでとう!

かみさんに取られたら、それを口実にエリーゼあたり買っちゃえバインダー!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:47:02 ID:2LBJdLw+0
>>416
おめで豚!
かみさんより大事にな!(爆
419416:2008/04/26(土) 22:02:50 ID:wZbl7gVy0
>417>418
ありがd。
かみさんより・・・いやかみさんと同様に
大事にするよ。

これからもよろしく。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 23:06:40 ID:PZ6V6bc4O
>>419
じゃあ俺はお前のかみさんに乗ってやるよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 02:44:28 ID:2Cdev07eO
>>420

あんたじゃ役不足だ


>>419

おめでとう!もう生産されてないから大事に乗ってやってくれ!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 04:29:12 ID:lYT9E4uk0
役不足?力不足ではないのか、ならば俺が!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 12:48:19 ID:tevkg0F40
最近社外フルエアロにしたんだけど、会社の同僚に「そのみためでリアドラムブレーキはねぇよw」といわれた230乗りですorz
そこで231純正リビルド品リアキャリパーassyとディスクを納品待ちなんですが、ほかに必要なものありましたっけ?
構造申請は準備済みです。

>>416
納車おめでとぅ。クーペを気に入ってくれるかみさんなんてうらやましい・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 13:45:14 ID:1PpYKo0y0
>>423
230と231ってフロントのキャリパーとかも違うんだけどリア交換した場合
トータルでのブレーキ性能に影響とかってないのかな?
その辺詳しく無いんで疑問に思った
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 14:06:34 ID:+rG9+VQk0
>>421
>>419のかみさんに謝れ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 14:23:16 ID:aXPMSwaW0
231でフルノーマル乗り
ホイールを交換考えているのですが
自転車で言うスポーク部分は黒く
外円部分がメタリックな物は通称等があるのでしょうか?
それほどインチアップは考えては居ませんが、走っているのを見かけて惚れました。

いくつかホイールメーカーのサイトを転々としているのですが、それらしい写真がないのですが
その手のホイールも自分で加工するのでしょうか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 14:55:10 ID:zjvhf56O0
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 15:03:48 ID:LkZN6q6o0
>>424
そもそもドラムとディスクを比較した場合、ドラムのほうが制動力のみで見た場合性能は良かったりします。
なのでトータルでのブレーキ性能という話でなら大きく影響はでますね。

キャリパ自体は同系のassyなので換装しても問題はでないはずです。SSPはまた違ったものだったかな?
今回の交換は230,231ともに前期物です。後期とかでもまた違ったかも・・・。

予断でこの場合の改造申請は同車種のグレード別なので、他のものを流用する場合とくらべてると通りやすいですね。


>>426
ちゃんとメーカーで販売していますよ(今作ってるかわかりませんが)
GRANDEURのKRAFT RachingHartのTypeCRなんかがひょっとするとヒットするかも。
ただこの手のものは構造が1つのホイールではなくてパーツで分かれてたりするので、値段はそれなりにはしますかね。
新品一本で7万が妥当?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 15:59:12 ID:JIDrjqWD0
先日一時停止無視の車に突っ込まれて愛しのZZTが逝ってしまいました…

みんなは安全に気を付けて最後までちゃんと乗ってやってくれ…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 16:23:00 ID:aXPMSwaW0
>>427
そういう感じの物です。
今度流山にホイールが一杯置いてあるお店があると聞いたので
そこに行こうと思うのですが、そういうモデルには何か名称があれば
店員に聞くときにいいなぁと思いまして、「なかはクロームで外円部分がメタリックな物」
これで店員に通じるか不安なんですけど、大丈夫なのかな

>>428
やっぱ値段は結構張るんですね
検索すると時計ばっかりで該当の写真などはちょっと見つけられませんでした。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:13:35 ID:1PpYKo0y0
>>430
安いのでそんなの見た事あるな。と思って調べたら
パディナのSRDってホイールだった
17インチ 7J オフ+35 5穴100
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:25:48 ID:aXPMSwaW0
>>431
ありがとうございます。
見た感じ理想のものでした。
丁度16インチもあり、インチアップすると突き上げが酷いという書き込みも
直ぐ上にあったので、これにしようかと思います。
オフセット等の知識も無いので、その辺も店に相談してみます。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:49:24 ID:4RMxUT7V0
だれか>>429を励ましてやれよwwwwwww
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:56:34 ID:uXEvii5N0
>>429
ざまあwwwwwwwwwwwwwwww
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 19:09:44 ID:1PpYKo0y0
>>432
16インチはPCD114.3なので付かないよ
セリカはマッチするホイール少ないので何処かで
妥協しないと厳しいんだよね

>>429
なんて励ましていいか分からんからスルーしてた
ごめんな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:35:41 ID:2Cdev07eO
>>429

相手の保険屋に抗議して車体額+改造費請求しろ


もうセリカに乗れない可能性だってあるんだからそーゆう示談にもっていこう!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 21:39:28 ID:aXPMSwaW0
>>435
そうなんですか・・・残念
では、書いて頂いたとおり17インチを考えようと思います。
その際何か車高調整しないと車体内部にタイヤが当たるとかあるんでしょうか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:20:34 ID:1PpYKo0y0
>>437
>>431に書いたサイズに215/45/17のタイヤなら
足回りノーマルで問題無いと思うよ
もしかすると他にも欲しいタイプのホイール有るかも
知れないから一応店で相談してみた方がいいよ
439携帯スマソ:2008/04/27(日) 22:59:34 ID:2g1d3iTIO
オイラはRacing Hart type CR17インチ7,0JとイーグルREV SPECの新品4本通販で15万で済んだよ!
スポークが黒でリムがクロームだとtype C4Rもセリカに似合うとオモ

タケチプロジェクトでググッたらホイールのカタログ見れまっせ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 07:51:09 ID:B/mR4tVb0
>>438
>>439
まったく車に無知な私に、質問に丁寧に答えて頂いた上に
アドバイスまで、本当にありがとうございます。
441416:2008/04/28(月) 22:07:37 ID:INSQwl2b0
>421>423>425
もレスありがd

昨日から1泊旅行でかみさんとSSPで日光に行ってきて
今帰ってきました。

いろは坂も走ってきましたよ。
コーナーもしっかり曲がってくれるので
楽しいドライブが楽しめました。

高速では加速するときのエンジン音がすごくいいって
かみさんも楽しんでくれてセリカにしてよかったね。
って言ってくれましたよ。ヽ(´ー`)ノ

でも5ナンバーのカラゴンから乗換えだったので
車幅がいまいち慣れてないせいで対面で大型ダンプとかが
来るとちょっとビビッて走っていましたが・・・(´・ω・`)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 22:43:47 ID:3kZqE8oXO
>>441
一泊旅行で一発やったんか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:41:38 ID:INSQwl2b0
>>442
1泊した相手はかみさんだよw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:50:28 ID:tXWOzQew0
>>441
良かったねえ
車幅はすぐ慣れると思うよ
言うほどでかくないしね
俺も5ナンバからの乗り換えだったけどすぐ慣れた
それにSSPなら最小回転が大きいのにもかかわらず
良く曲がるからそこらのバカみたいに細い道でも一々超大回り
したりしなくてガンガン曲がれるしねえ
この曲がり具合が超楽しいのは自分です


しかしカラゴンってw
カネゴンみたい
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 02:13:13 ID:BX8qJf7A0
車間はワイパーの真ん中って決め手運転してる。雨ふるってワイパー動かすと分かりにくくなるけど。

そんなイメージかな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:44:39 ID:J7u0jxFW0
>>445
どこの国の人かは知らないけれど、日本語がお上手ですね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:49:13 ID:fnx3OwloO
セリカってカッコいいよな!
448441:2008/04/29(火) 17:25:56 ID:UJUaxekX0
>>444
dd
思ったより車庫入れもしやすくビックリしたよ。

旅行で汚れた(特にフロント周りに小さな虫がいっぱいついてた)
ので今日は洗車しました。
コーティングかかってるので水洗いのみ。

もちろんかみさんの車ジーノさん(もしかしたらこっちがσ(゚∀゚ ∬オレの??)
も一緒に洗わせてもらいました・・・(´・ω・`)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 18:54:50 ID:XsAWZt8Y0
RSRとかからでてるダウンサスをつけるときは純正のバネをはずして取り替える
っていう作業でOK?
この作業って自分でもできるかな?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:06:11 ID:zTiOVunL0
>>400

遅れたけどセリカ納車オメー!
かみさんと旅行なんて羨ましい。

俺も同じ黒のSSPだけどちと後悔してるかな・・・
車自体が嫌いなのではなく弄ったり車洗うのに神経使うとこ

SSPは足回り弄る時はかなりお金かかるし
セリカの黒(特に前期)は有名な黒ソリッド(202)だからちょっとしたことでも
傷が付きやすい。

でも逆に言えば足がしっかりしてるので安心して乗れるし
ボディも傷が付けば磨いて綺麗にすれば良いだけだし
通勤仕様だけど乗り込んでエンジン掛けて半クラッチからゆっくり発進するまでの
wktk感が2年経っても未だにたまらない
451400:2008/04/29(火) 19:48:47 ID:UJUaxekX0
>450
d。

やっぱ黒って・・・
今日洗車してみてわかったよ・・・orz

でも走りは楽しいし、黒はかっこいいので、
多少の傷は仕方ないですよね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 19:49:22 ID:tmyHNC8U0
>>449
そりゃ出来る奴は自分で出来るが、聞いてるくらいなら無理だろ多分。
一応みんから漁ればやり方載ってるよ
453450:2008/04/29(火) 20:33:28 ID:zTiOVunL0
>>451

そう落ち込むな
俺も買ったときは何も判らず洗車を雑巾でしかも水とか掛けずにガリガリやったことがある
今ではとても考えられんが((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ワックスもネルクロスじゃなくこれも雑巾で((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

お陰で傷が付きまくったけど試行錯誤して何とか落ち着いた感じだよ
でも、その傷を自分で磨きながらツルピカにする喜びを手に入れたし
情報収集能力も身についたし

洗車なんて洗う人によって千差万別だけど自分なりの方法を見つけるのは
とても楽しいよ。お金もかかるけど(;´∀`)何万つぎ込んだか判らん
今考えると車に乗る以外に楽しみがあって良かったよ

ムートンで泡洗車はいいよ
傷が付きにくいしね。お勧め。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 02:07:49 ID:6ual9eHT0
>>543
そこまで傷つきやすいのか!
じゃあ黄砂の中走ったりしたら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 06:51:25 ID:cTv7LDNK0
はいロングパスきましたw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 07:55:02 ID:6ual9eHT0
サーセンwwwwww
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 08:57:23 ID:4wWN1gSg0
質問です。
BLITZのSUSエアクリに変えたんだけど、
信号待ちの時にアイドリングが不安定になったり、
普通に走ってても4000回転くらいで谷があるというか
気に入らないんで、シールド付じゃないとダメなのか?と
中古だけどM'sのシールド付エアクリに変えたんだけど同じ。。
じゃあ新品でブリッツSONIC POWERエアクリに変えたらもっと状態が悪くなったので
純正に戻したんですが状態が変わりません;;
ECUリセット、エアフロセンサーも綺麗にしたのに。。
他にやることあるでしょうか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:35:28 ID:Il6Si0JV0
セリカなんてだせえぜと思ってたが、今日走っているとこ見つけて惚れたわw
3ナンバーてことは5ナンバーのスポーティより保険料高いんですよねorz
どれくらいするんでしょうか
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:01:37 ID:R5Zue1GtO
>>458
俺の18年式2万q走行を200万円で売ってやるよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:34:58 ID:8ZufzHazO
>>459
保険料だから。
>>458
ちなみに\39,500
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:47:58 ID:Il6Si0JV0
>>459
わろすw
>>460
ありがとうございます。やっぱ高いですねー車体自体は安いんですが

みなさん維持してけるなんてすごいな。意外にいけるもんですかね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 19:49:21 ID:0R+BNpww0
年間4万で高いって学生?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:05:24 ID:tMQKchU4O
>>457
エアフロ清掃
バキュームホース亀裂確認(ブローバイホースと共締めになってるヤツのエアクリボックス側が特に)
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:45:08 ID:EmboEpSl0
18年式で車対車A・年10万円だが,そんなもんだと思ってた。
みんな車両は付けないのか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:07:49 ID:W4g6WIPk0
12年式で車両一般ついて年5万くらい。
ちなみに10等級
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:35:11 ID:dKpD/Ejn0
誰か18年式 1.2万キロ SS2スパスト6MT買ってくれんか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:50:32 ID:Il6Si0JV0
>>462
それって任意保険ですか?隔月そんなにかからないんですか;
ちなみに20代です
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 21:59:10 ID:LpBpBYCP0
セリカいいよ。
昨日マフラーいじってある?青シルビアを東名で追いかけまわした。
なんだか調子に乗ってるのが癪に障ったので。
こっちはノーマルSSPだけど加速で勝ったよ。
セリカいいよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:12:51 ID:T2tS0AKN0
加速で勝ったよって相手はお前のこと相手にしてたの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:15:39 ID:yYxmEx9ZO
>>469
S13だったんじゃね?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:19:54 ID:QXMhuxUp0
>>461
13年式の中古買って最初の年は車両無しで年16万くらいだったよ
当時24歳
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:10:51 ID:8ZufzHazO
>>461
ごめん間違えて税金書き込んじゃった。年12万くらいです
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:29:01 ID:W3lXUGfB0
>>457
毒キノコだよね

あとは アーシングだね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:32:26 ID:2lNH1HT20
危ない危ない。
ハブボルトがポロっと折れた。
前期型の方、そろそろ金属疲労による劣化が進んでる可能性があるので、
点検をおすすめします。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:18:29 ID:G3QkK1M+0
>>474
う〜ん別に前期に限ったことじゃないでしょう
過度(インパクトなど)に締めすぎたり、
重たいホイールなど履いていたらどの車であれ引き起こすことでしょう。
規定の締め付けトルクを維持していきましょう。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:24:17 ID:W+vlDOtH0
>>472
レスありがとうございます。年齢もかなり近くて参考になりました
なんか乗ってた5ナンバーインプより保険安い気が;
ナンバーて関係ないんですかね、無知ですいません
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:37:41 ID:lmi1Zybu0
>>476
結局、条件(誰まで保険適用にするか等)によってだいぶ変わってくるだろうから
自分に合う条件で見積ってみるのが確実。みんな同じ条件とは限らないよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:20:01 ID:qDuHG5HG0
>>476

その車の事故率とかも保険料に関係するよ
人気=事故が多いと保険料も上がりやすい

乗ってる人たちの年齢層も若い人が多ければ高い見たい
ナンバーとか排気量とかで違ってくるのは税金の方じゃないかな?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:13:04 ID:MIMb9dYxO
SS-2にレギュラー入れたらどうなる?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:20:04 ID:qKwHJTFy0
咳き込む
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 10:46:08 ID:yJ9k0WouO
不機嫌になる
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:33:37 ID:T19D1pxg0
>>479
トヨタのサイトを見ればわかるが、2ZZ-GEはハイオク専用。
もっとも入れたからといってすぐ壊れるわけではない。
エンジンがフルノーマルならレギュラーを入れるとECUが感知して
きちんと制御してくれるはず。

ECUの変更やエンジンチューンをして追い込んである場合は絶対にだめ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 12:00:45 ID:aG1kupS60
>>457
エアフロセンサチェック!

>>462
オールリスクにしたら年間11万だったんですけど
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 17:09:47 ID:2JpGAXdm0
>>482
>エンジンがフルノーマルならレギュラーを入れるとECUが感知して
>きちんと制御してくれるはず。

この時点でハイオク「専用」ではない
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 18:07:27 ID:xkKrhTPq0
レギュラーを入れても最低限エンジンを壊さない程度にまわすけど本来の性能は全くでないよ

って言いたいんだろ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:53:59 ID:lC1FkTRu0
>>482
「してくれるはず」なんて無責任なレスは控えなよ。
他のハイオク仕様エンジンはそうかも知れないけど、
2ZZ-GEに限っては、わざわざ名指しでやめろと言っている。

http://toyota.jp/after_service/faq/advice/index.html#n1
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:54:44 ID:/73IMpLg0
セリカの2ZZは圧縮率が高いからエンジン壊れます
低いやつなら2割ほどのパワーダウンですむけど
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:59:48 ID:uw0wbv/nO
腹珍さん何か対応が冷たいね
珍走集団の中では良い人ってイメージがあったけど……
今回のレスは、ちょっとガッカリだなぁ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:53:47 ID:v6WKEULh0
実際に2ZZにレギュラー入れた勇者はいないのか!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:37:31 ID:8KK1yACC0
zztセリカにあえて3S-GTEエンジン乗せてる人いる?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:58:56 ID:SKGHPW0W0
燃○狐は関越で暴走行為すんだろ??
キャノンボールって意味わかってんのか…
というわけで、通報しますたっ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 22:03:49 ID:uw0wbv/nO
キャノンボールって車線を塞いで一般車の通行を妨げるのかね?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:49:26 ID:1P/wyPBq0
中古でSS-2 SSP買って、その帰りにハイオク指定とは知らず、レギュラー入れました。
それから5年・・・エンジン系のトラブルは、昨年エンジン警告灯が点灯。
原因はISCバルブの汚れとの事でしたので、レギュラー給油の件とは関係ないと思います。

まだまだ現役バリバリです。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:34:35 ID:wPmaSgF40
>>266-267

コインパーキングにとめるときなど、使う。
自分のためじゃなくて、周りに気を使って。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 04:07:56 ID:FhJPbTbzO
スイフトスポーツより遅いポンコツセリカ(笑)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 07:02:33 ID:XHNeK1qEO
>>484

つまりアレだ

シャア専用ザクに一般兵士を乗せても性能は十分発揮できないが、シャアが乗れば100%の力を出せるってことでOK?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 11:52:07 ID:4Y5D2IzJ0
>>493
?初回一度だけレギュラー入れただけ?
その後も、ずっとレギュラーいれてるの?
498493:2008/05/03(土) 12:41:37 ID:1P/wyPBq0
>>497
ハイオク指定に気付くまで2、3回はレギュラーを入れてしまいました。
499489:2008/05/03(土) 14:23:53 ID:VP/FmnCX0
>>493
勇者やぁ

じゃ俺もレギュラ入れてみようかなw あっさり壊れたりして^^;

結局>>482が言ってた事も正しかったことになるのか!?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 14:34:59 ID:5WaT0G6FO
今になってハイオク仕様が憎い
501489:2008/05/03(土) 14:44:52 ID:VP/FmnCX0
憎いっちゃ憎いけど、ガソリンの値段が高騰すればするほど、レギュラーとの値段の高さの比率が変ってくるからね;
昔    →  今
レ:100 → レ:158
ハ:112 → ハ:169

112%    106%

どっちかというと、燃費も考えたらレギュラーよりハイオクの方が安かったりして(笑
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 15:04:08 ID:WlzqLpLO0
>>501
思ってた事を数字にしてくれてありがとう。
そうなんだよね〜。
503489:2008/05/03(土) 15:32:06 ID:VP/FmnCX0
試しに燃費まで計算に入れると・・・
満タンは55L 走行距離600km

レ 13km/l   46.15Lの消費
ハ 14km/l   42.85Lの消費 ← ハイオク入れたらレギュラーより1km/l燃費がよくなるか疑問?

タンク55Lまで一杯にするのに レ 46.15×158円→7291.7円
                    ハ 42.85×169円→7241.95円

あ あれ!?ハイオクのほうが50円くらい安いぞ!?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 15:45:20 ID:kDHtXJk90
都内での街乗りしか主に使ってないけど
6MTで9km/lって普通なのかな?皆はどれぐらいですか?
それとも、もっと燃費良く走らせる事は可能かな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 16:14:59 ID:5WaT0G6FO
私もATだけど9kmくらい
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 17:37:08 ID:bDhf0RCI0
走行距離8万km突破したけどいまだに13km/?走ってるよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 18:00:50 ID:So1WIlAA0
>>496
そういうことではない。
2ZZ-GEの場合はレギュラーガソリンの使用を認めていない。

>>499
いいえ、ケフィアです。
じゃなかった。
482の言ったことは間違いです。
2ZZ-GEはレギュラー用のマップはありません。
レギュラーを入れて高回転まで回すと壊れます。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 19:02:42 ID:rBvSlrID0
メーカーにハイオク専用と名指しでされている物に対してレギュラーを入れるのは
自己判断と自己責任って判っている上で「レギュラー入れても良い?」って聞いてるんだよね?

それだったら実際に入れてみたらどうだろうか?
百聞は一見にしかずって言うじゃない。

でも、それでエンジンが逝っちゃったとしてもそれは自己責任なのであしからず
小さな好奇心を満たすために大切な愛車を最悪使い物にならない廃車にしちゃう可能性が
あることをちゃんと考えてる?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:37:20 ID:5Af8EhN4O
>>504
田舎なら燃費は10越えるけど
街中で9なら良い方じゃない?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 21:35:07 ID:OjIPqDzdO
>>503
そのデータってなに?
511482:2008/05/03(土) 23:33:23 ID:pPNCtWXA0
>>486=507?
書き方が悪かったかもしれないが、もうちょっと行間を読んでくれや。
「万が一」入れた場合の話をしてるんであって、レギュラーで走ってもイイヨ、という意味ではない
もちろんECUにレギュラー用の燃調マップはないが、
通常のエンジン制御の範囲内(点火時期を遅らせる等)で
最低限レギュラーに対応できるようになっている。
同じハイオクでもブランドやスタンドによって質が違うことに注意。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 23:51:44 ID:wwAfyWUS0
話の流れを切って申し訳ないけど・・・16年式のSS2(SSPではない)を買ったんだ。

・・・LSDの有無でそんなに性能変わるのかな?今更ながらSSPにすればよかったかなと
513489:2008/05/03(土) 23:54:29 ID:VP/FmnCX0
>>504
小田原にすんでるんだけど、6MT 2ZZで12〜13km/l  高速だと14〜15km/lでふ。

走行距離10万超えたところ

>>507
レギュラー入れたとかって自分でしか判断できないんだかね;; なんか異音がするとかあるの?

>>510
レギュラーとハイオクでどっちが経済的かみたいな?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 00:04:52 ID:fUBp0gR60
>>511

幾らハイオクの質がブランドやスタントによって違うと言っても
ハイオクの基準は決まっているわけだしそれは確かにエンジン制御の範囲内かとは思うが
レギュラーとハイオクでは精製時のオクタン価がかなり違うよ?

ちなみに知っているとは思うけどハイオクとレギュラーのオクタン価はそれぞれ
レギュラー(オクタン価:90〜92)、ハイオク(プレミアム)ガソリン(オクタン価:98〜100)
こんだけオクタン価が離れている規格をECUのマップ無しで対応できるだろうか?

それからガソリンを車に入れる=車を走らせることになるのだから
入れてもいいよって事はレギュラー入れて走らせても大丈夫って意味に捕らえられかねないかな?
俺の勘違いだったらスマソ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 01:14:52 ID:MINvK7Vj0
>>511
>>できるようになっている。

アンタはトヨタやヤマハの中の人か?
何を根拠に断言しているんだ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 01:45:22 ID:QgLBkYQw0
>>512
機械式は別物だけどヘリカルだったらあってもなくても・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 01:56:45 ID:lMR+7MYr0
>>512
ノーマル足で正解でしょ。
走りに使うならいずれセッティングの出しにくいスーパーストラットがネックになってくるのは
明白。車高調の値段も高い。
LSDも社外の機械式を入れない限りそう変わらんよ。

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 02:14:03 ID:dTBf1X2g0
ばかじゃねーの
レギュラーたまに入れてるけど問題ないよ
値段が上がり始めてレギュラー入れることが多くなってる

もちろん自己責任だ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 02:26:43 ID:v9C9HVY30
>>518
レギュラーだと燃費落ちるから、結局ハイオクとCP変らん気がする。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 02:26:51 ID:H4NNREVGO
こんな圧縮比高いエンジンにレギュラーガソリンはマズいとやろ。ここはケチるところじゃない。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 02:45:02 ID:J08ELkpp0
「低学歴」には「貧乏」がつきものだからな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 02:48:39 ID:lMR+7MYr0
オレ、高学歴だけど年収300万無いよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 02:57:40 ID:AR6sAq980
>>522
「低学歴には貧乏がつきもの」というのと
「高学歴は貧乏ではない」というのは
同義ではないな。

こんなことも分からんという時点で
おまいが「高学歴」というのはダウト。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 02:59:52 ID:lMR+7MYr0
くだらね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 05:19:30 ID:ip49MHtzO
ここのスレの住人は屁理屈が多いね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 07:02:10 ID:8JNTelt7O
>>518
そうだよな
今まで何の問題なかったんだから
この先も問題ないに決まってるよな
ほんと馬鹿ばっかりだよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 07:12:32 ID:rsWNB+8o0
>>517
>>518
ありがとう。
セリカ、大事に乗っていきます。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 07:21:13 ID:4rw3vC1uO
ガス代出せないなら自転車でも乗ってればいいのに
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:26:26 ID:nDihE0qY0
ハイオク入れないのになんでss-2買ったの?
ss-1でいいじゃん。レギュラー指定なんだし
馬鹿なの?マゾなの?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:52:14 ID:ip49MHtzO
>>529
内装が…電動ミラーが…その他モロモロSS2じゃいやだったからだよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 14:56:35 ID:uaRqvUIB0
ハイオク専用というのは買うときに分かっていたことだろうに
後になってぎゃーぎゃー騒ぐのは幼児以下だな

まさか買った後で気付くほど馬鹿でもあるまい
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 19:00:19 ID:ip49MHtzO
>>530です
訂正
SS2じゃいや ×
SS1じゃいや ○
どうでもいいかもだけど一応
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:40:14 ID:nDihE0qY0
>>532
わかってるんならうだうだ言わずに指定されたもの入れろよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:56:44 ID:ip49MHtzO
地域によってガソリンの値段ちがうけど高いとこってどのくらいまでいってるの? 静岡ではハイオク165円だけど
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 00:06:43 ID:N1aDngb20
>>534
一番近場のエネオスハイオク170円 三重
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 04:15:02 ID:s538KU3L0
5月2日に、140円で満タンにしたよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:13:16 ID:6KdLs3Gu0
>>536
最後の悪あがきをしたってわけか。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:27:20 ID:j6GTK6PQ0
ZZTセリカの目玉(ヘッドライト)って、みんな盛り上がってたっけ?
今テンプレのカタログ見比べたけど、どれも盛り上がっている模様。
以前、盛り上がってないセリカを見かけた気がしたんだけど…。
気のせいでしょうか。
それとも盛り上がり方に年式で差がある?

前期型のバンパー(口小さめ)が好きだけど、内装の質感は後期型の方がやや良さげで悩んでおります。
それ以前に、状態のいいのがなかなか近郊で見つからないんだけどね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:30:59 ID:6KdLs3Gu0
>>538
俺はH11年式だけど盛り上がってるね。

後期型買って、前期のバンパーつければ解決じゃない?

俺は前期乗っているんだけど、後期フロントバンパーがほしいわ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:41:31 ID:1U16BoEU0
>>538
前期型買って後期型内装に換装し直す。
…20万以上軽く超えましたorz
541538:2008/05/05(月) 12:43:48 ID:j6GTK6PQ0
>>539,540
レスありがとうございます。
じゃあ後期型買うので、ぜひ交換でw
なんてね。
そういう交換もできるんですね。
クルマのことはまだよくわかっていない部分が多くて、勉強中でして…。
パーツショップで売ってるのかな。
またググッて、買えそうでしたら後期型で中古車市場をにらんでみます。
しかし20万は厳しい!
目の盛り上がりはあまり好きではないので、もし小さい年式があるのであればそれも判断材料かなー、と思った次第です。
リアシートを倒して荷室を広く出来るのが(・∀・)イイですね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:58:57 ID:DwgOM2w90
>>538

ライトはたしか後期型の方がよりボインになったと聞いた事がある。
俺も前期のFバンパーの方が好きなんだが、悲しいかな俺のは最終後期型だから、
サイドマーカーの位置が前期型とは違う。

買う時にDラーで「前期のバンパーに換えてくれ」と言ったが、
Dラーのメカさんの話では、「前期のバンパーorメカニカルエアロはつけれない事は無いが、
バンパーのマーカー部分の加工が必要。空洞でも良いならやりますが?」だそうで、結局諦めたorz
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:59:22 ID:J2itubGZ0
>>541
前期型(ハロゲン仕様)の方が、後期型(HID仕様)よりも
盛り上がりが小さいよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:07:05 ID:6KdLs3Gu0
>>541
後部座席を倒した状態で大人3人 スノボの板3枚OKだったよ。
スノボの板2枚+ゴルフバッグひとつも行けた。

>>542
後期型→前期型だと加工が必要ってことは・・・前期型→後期型も加工が必要なんだ;
俺は後期型にしてくれっていったら、いけます!みたいなこと言ってたんだけど・・・
ぼったされるところだったかな・・・

>>543
あーそうだった。後期型の方が盛り上がってるよね。個人的だけど、前期の盛り上がり方の方が好きかな。



545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:39:09 ID:jkL/stNS0
メカニカル新品バンパー説明書に
サイドマーカー用のカットアウトの寸法が載っているんで、
後期最終型にも付けられると思うんだが・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:41:21 ID:J2itubGZ0
>>544
フロントバンパーのエアインテークのデザインの違いで
俗に「前期型」「後期型」と呼ぶことが多いけど、実際には
>>1にもあるように3つのモデルに細分できる。

1999年〜:前期型 →インテークが小さめ。サイドマーカーは前寄り。
2003年〜:中期型 →インテークが細長い。サイドマーカーは前寄り。
2005年〜:後期型 →インテークが細長い。サイドマーカーはドア寄り。

上記の「後期型」というのは、実質数カ月しか販売されなかったし、
デザインの変更内容も微々たるものだから分かりにくいんだよね。
「いけます!」と言ったディーラーさんは前期型→中期型のことを
言ったんでしょう。これなら無加工でOK。

#個人的には「前期型」「後期型」「最終後期型」と呼び分けること
 が多いかな。
547538:2008/05/05(月) 13:49:46 ID:j6GTK6PQ0
おっとお、前期型は盛り上がり小さいんですか!!
バンパー交換も中期→前期は良いが後期→前期は大変という情報、ありがとうございます。
コレは、総合すると、やはり前期型で探すべきみたいですね。
あくまで主観ですが、内装がもうちょっと質感高いと文句のつけどころが無かったんですが…
そこは妥協のしどころかな。
中期型の内装・ヘッドライト形状はよくわからないので、このあたりをまた調べてみます。
そしてとりあえず試乗にでも行って、あとはネットをチェックする毎日かな。
新車で売ってるとよかったんだけどなぁ…。
早く皆さんの仲間になりたいです。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:52:58 ID:8v7qkKX9O
ねえねえ、前から思っとったんだが、

シューズとかだと復刻版ってでたりするじゃない??(エアジョーダンとかエアマックスとか)

なんで車はでないんやろ??

限定でもいいから、ZZTセリカ出してほしいなぁ……

欲を言えば最終型のレビン&トレノもいい。

でもとにかく、中身はハイブリッドになってるのグレード(例えば、SS-HVみたいな)も追加しつつZZTセリカでてくれないかな………(`・ω・´)

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:29:01 ID:uHkpxWZJ0
車は安全規制・環境規制が年々厳しくなるから「復刻」は難しい。
莫大なカネがかかり、高い値段でも買ってくれるかどうか。

一時はやった日産のパイクカー、レトロ風味のお気軽車のような形
なら可能かも知れないが、あれもしょせん好景気の産物だ。

売れるという確実な見込みがあればマスタングのように昔の面影
(といっても並べたら多分似ても似つかないが)を残す新型がでな
くもないだろう。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:52:17 ID:fREpYioV0
バルブ交換を自分でやりたいのですが
めんどうですかね?
やった方おられましたらレス願います。
551sage:2008/05/05(月) 15:37:35 ID:zTL39eR60
フロントバンパー(前期型メカニカル)の外し方についてご存知の方がいればご教授いただきたいのですが、
固定してあると思われるねじ(上部4個+クリップ、タイヤハウス内左右1個ずつとウインカー、下部10個)は外したのですが、バンパーが外れません。
フェンダーとの間に引っかかりがあるように思えるのですが、外すのにコツのようなものはありますでしょうか?

お願いいたします。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:38:36 ID:zTL39eR60
失礼、名前にsageを入れてしまいました。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:56:55 ID:6KdLs3Gu0
>>546
Thx! やっべ普通に中期型を後期型と勘違いしてた・・・

>>548
再度人気が出てきた時に復刻版を企業側は出したいんだろうけど、生産ラインから型やら全部また揃えないと行けないだろうから
企業側のコストが凄くかかるんだろうね。また>>549が言ってるものあるだろうし。

そうなると レプリカってやつをどこかのショップが作ってくれるのを待つか・・・自分でレプリカ作っちゃうか・・・みたいな世界に
なってしまうでは?

>>551
前期ノーマルフロントバンパの場合だけど、白いフック見たいのもあった気がした(ショップで隣から眺めてたので曖昧なのはスマン
それを折られた記憶も・・・あったような
なんか、クリップとか全部外しても簡単に前に引き出せば取れるみたいな感じではなかったのは確か。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:50:57 ID:jkL/stNS0
バンパーの両サイドの下のほう持って、少し上向に引っ張る

上部の固定部分を軸にして 回す感じで
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:20:50 ID:nJAZ3Fcx0
こないだふとセルフの看板見たらハイオク170円の文字が…
60リットルはいるから50リットルいれたら単純計算で8500円だ
先のこと考えたらヤバそうなので125ccのビクスク買うよ
ローンがあと一年くらい残ってるが乗る機会減りそうだ
556400:2008/05/05(月) 21:57:20 ID:Uj34y8yk0
4月26日に黒のSSPを購入した>400です。

先日3日の雨の中、地元のこりん星から蘇我のアリオに
嫁と愛車のセリカで買い物行ったときです。

途中蘇我インターあたりで土砂降りにあい、
その際に運転していた右腕あたりにポタリとしずくが
落ちてきました。

窓の方を見るとちょうどAピラーと屋根の切れ目あたりの
窓枠のゴム辺りから雨が浸み込んでいるようでした。

普通の雨の時は何もなかったのですが
横なぶりの雨だったので発覚しました。

やはりゴムの劣化が原因なのでしょうか?

この3日間ディーラーはお休みだったので
明日ディーラーに行ってそのことを伝えようと思いますが。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:59:58 ID:iy8gVLb70
>>547
前期型の内装については、シートのデザイン(色)にクセが
あるから要チェックだよ。車体色によって、シート色が異なる。

詳しくは>>6のカタログをダウンロードして確認/検討してね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:03:02 ID:iy8gVLb70
>>556
ほぼ間違いなく、ウェザーストリップ(ゴム)の劣化。
ハードトップの中古車を買うときは、必ずチェック
しなきゃならない点だよ。よほど状態が良い場合を
除いて、納車時整備で交換してもらうのが基本。
559400:2008/05/05(月) 22:16:19 ID:Uj34y8yk0
>>558
早レスありがd。
納車時の点検の際、
足回りの整備はお願いして直してもらったんだけどね。

明日ディーラー行って直してもらえるよう
お願いしてきます。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:00:38 ID:7BajEae80
中古で買うからだよw
乙だねwww
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:25:40 ID:7VypQ1Cq0
2000年11月式。
ついにこのGWで10万`突破!!
予定より1年ほど早かった。
しかし見た目は新車並みの輝きを放つ。
水洗いだけなんだけどzztの塗装って他の車種と違うような気がする。
何年経っても洗うと常に鏡面のようにピカピカでスベスベして見える。
普通は年月が経つとその度合いが落ちてくるんだが、zztは変わらん。
まだまだ当分乗れるような気がする。
目指すは20万`!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:42:16 ID:D7XEVZvVO
>>561
駐車場屋根付き?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:46:24 ID:7VypQ1Cq0
>>562
青空駐車です。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 01:45:56 ID:D7XEVZvVO
>>563
まじっすか!?塗装ってそんなに持つんだ…
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 08:07:21 ID:l+8S5IY4O
>>561
何色海苔?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:55:13 ID:syGg0wvs0
セリカってSS2とSS2のSSPでホイール穴数違うのかな?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:57:14 ID:dQVNnSD60
>>566
どっちも5穴
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:04:11 ID:E5ITjwYE0
>>567
ありがとう!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 14:04:25 ID:nQxy0FQD0
今日いい天気になったので午前中SSPを洗車したよ。

さっき嫁と買い物で嫁の車で出かけたんだけど
今、帰ってきたら隣のガキどもが駐車場越しで泥遊び
して洗車したばかりのSSPに泥がいっぱいはねていた・・・orz
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 14:08:51 ID:7VypQ1Cq0
>>565
シルバー。

俺もここまで綺麗に持つとも思わなかった。
俺のzztだけ特別なんかな?
特別なコーティングを施しているみたいでとにかくきれい。
初めて俺のzztを見る人は、誰もが口を揃えて、
「新車かと思ったぁ♪」、「きれいぃ〜♪」と言う。
すでに8年も経ってるだけどね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 15:09:15 ID:D7XEVZvVO
>>570
シルバーか…さすがに赤はそこまで保てないな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 15:34:56 ID:l+8S5IY4O
>>570
やはりシルバーか
俺は青空駐車18年式赤海苔だけどかなり色あせがキテるね
まぁ初めから覚悟の上とはいえ、信号待ちとかで赤い車と並ぶと萎えるなorz
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 17:40:44 ID:D7XEVZvVO
>>572
早くない?17年だけど、まだ色あせはしてないよ
574551:2008/05/06(火) 18:40:14 ID:cVuwdXQL0
>>553
確かに白いフックみたいなものがタイヤハウスの隙間から確認でき、それに引っかかっているようでした。

>>554
ありがとうございます。
週末に試してみます。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:43:26 ID:l+8S5IY4O
>>573
3年経ってるのに色あせしてないとは羨ましい
陽を遮る物が全くない場所だから普通より色あせの進行が速いのか……
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:20:56 ID:V7ydqerS0
色あせって、リフレッシュコーティングとかやっても復活しないのかな?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:36:47 ID:9K+LhVK30
何か最近中古でSSP買った奴うざくね?
小さいガキみたいにやたら書き込みしてるけどw

「中古のSSP買って嬉しいのは分かるけど興奮しないで少し落ち着きなさい」
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:05:39 ID:eE8w1ofu0
このセリカって塗装が特殊なのかな?
うちの13年式黒も全然色あせない。(青空駐車)
それどころか洗車のたびにツルピカ。不思議。

知り合いにオプションカラーの青黒乗りがいるが、
カラー名称に「ブルーブラックマイカカラークリア」と付いてるだけあって
クリア塗装が大目に塗ってあるのか?、洗車のたびに鏡面加工したかのような仕上がりらしい
579561:2008/05/06(火) 23:42:26 ID:7VypQ1Cq0
>>578
やっぱいるんだね。何年経っても綺麗なzzt。
洗車したての深みのある輝きは癖になるよね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 23:48:58 ID:qMYrKwGm0
>>577

そういう小さいところに目くじら立ててる貴方の方がうざったいよ。
うざいと思うのは人それぞれだからしょうがないが
それに対して他人に同意を求めるな。落ち着けと言うのは同感だけど。

うざいと思うのなら自分の中でそう思っていればいいのでは?
それが出来ない方が小さな子供みたいだよ。
一言「少し落ち着け」で良いじゃないか。

577に対して目くじら立ててる俺も同じだがw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 00:10:39 ID:RHDOzEkM0
まあまあみなさん自重しましょう。
「少し落ち着け」
以上。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 01:01:05 ID:7CKrwZ850
いつまでも新車同然とか全然色褪せないとか言ってる奴
お前の目にはフィルターかかってんだよ

俺にも変な愛情補正かかるフィルター入ってるからわかるんだよ・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 01:25:01 ID:vAx84D0A0
>>582
お前の脳みそはフィルター付きのようだな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 05:12:49 ID:ykkFVpJ10
>>577
ごめん・・・orz
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 06:20:48 ID:q1Vol6U7O
俺の13年式青Mも艶あるよ
ガソリンスタンドでよくワックス何使ってんすか?って聞かれる



安いシャンプーワックスしか使ってないけどねW
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 13:26:22 ID:MIz6nsag0
水無し洗車ってやっぱまずいですかね?
一応モップで砂ぼこりは大体払い落としてから拭いてるんですが
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 15:29:27 ID:ie5GirdQ0
>>586
今までそれでやってきて洗車後に自分で「これじゃ駄目だ」と感じてなければ
そのやり方続けりゃいいだけ。
洗車機だってどんどん突っ込む人も居れば絶対使わない人も居るんだし。
俺の場合は田舎暮らしで雨降ると路肩に泥水溜まってたりするから水洗い
しないと汚れ落ち悪いので必ず水洗いだけど。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 15:32:05 ID:i79TvQcM0
ドリンクホルダーを外そうと思ったら吹き出し口の羽が折れた・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 17:49:18 ID:XJE6q31PO
>>588
ドリンクホルダーなんか付けるからだよ
ってかよく付いたね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:08:29 ID:PF/3drGh0
適当な後付けホルダーをつけたくなる気持ちはわかる。
純正のホルダーに入れるとシフト操作のとき邪魔なんだよね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:46:40 ID:i79TvQcM0
>>589
付くことは付いたんだけどね、使いやすくはなかった

>>590
そうなんだよね、ペットボトルなんか特に当たってつらい
ドリンクホルダーはずっとボトルケースのガムを2つ入れてる

ディーラーで直してもらえるかなぁ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 18:56:21 ID:i79TvQcM0
そうだ、ついでと言ってはあれだけど
皆は飲料類はどうやって置いてる?
最初からあるドリンクホルダーか後付けか
プリウスみたいにドア部分のポケットに指せると楽なんだけどなぁ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 19:43:00 ID:1r6JKZNIO
ATだから純正のホルダーで問題ないよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 20:01:38 ID:Egn8F45A0
zztのインパネ嫌いな人多いようだけど
俺はなかなかしゃれてて好きだけどな。
風穴もホルダーつける事は出来ないけど、
なかなかイカシテルデザインだと思う。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 20:06:19 ID:co3Jqh5gO
インパネ真ん中のあの二つ並んだ吹出口を見てると、
なんだかカエルに見えてくるw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 20:28:19 ID:hnLWMX7wO
吹き出し口に付けるタイプのドリンクホルダーは
メーカーがわざと付かないようにしてるから仕方ない
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 20:56:48 ID:POD839dM0
カーメイトだったかの後付けホルダーでやたら長いステーのヤツを
風穴奥の十字の棒の所に引っ掛けて使ってるんだが、それを見た
会社の後輩に「こんな長いステー初めて見ましたよw」と言われた
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:33:13 ID:BponWnvw0
>>589
俺のセリカには普通に付いたよ。左右違う長さのステーをつけるのがコツ?なのかな.


後、発電機ってどれくらいで壊れるもの? 壊れた人いたら何万キロで壊れたか参考に教えてくださいm(_ _)m
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:43:08 ID:duDUA+bn0
吹き出し口の位置にペットって使いにくくないか?
車に乗る時は背の低い小さいペットのお茶か缶コーヒーにしてる

>>598
そんな心配はするだけ無駄
既に壊れてるか異常が出ていると思うなら
こんなとこに書いてないでデラ行くが吉
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:55:06 ID:BponWnvw0
>>599
別にペットは使いにくくないよ。人によって感じ方は違うだろうけど。

まぁ、オルタネータはまったく問題ないんだけどね。参考程度に知りたかっただけだよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 04:11:07 ID:dIciQvgr0
こんばんわ。
半年後くらいにSS-2後期型を購入したいと思ってる者です。

私は今23才で、初めての車購入なんですが、
ZZT-231って最初の保険ってどれくらいかかるんでしょうか??

無料見積りみたいのだとナンバー入れなくちゃとかで、
買う前にある程度しっておきたいんです。
対人・対物無制限で、車両保険を付けるとやっぱり
初年度は15万〜が妥当なのでしょうか??
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 05:22:33 ID:hsKgQI+/0
>>601
無料見積もりのナンバーなんか適当に4桁の数字入れて
見積もりしてやったよ。

人それぞれの保証条件や車両保証希望価格、
登録月によっても保険料かわるから
一概にいくらくらいとはわからない。。

買ってナンバー登録したら納車前に車検証のコピーくれるはずだから
それ見ていいと思った保険会社に正式に見積もりしてもらえばいい。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 17:40:17 ID:2J+ZvKq80
24歳で新車購入
あいおいのコンビにプランで車両250万かけて月22000円ほどだった
26歳超えてデラに連絡いれたら18000円くらいまで落ちたけど。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 03:18:19 ID:YfI7v4gS0
zztが映る街頭のウインドウ、カーブミラー等とにかくzztの姿が映るもの全てを
必ず見てしまう俺が来ました。
見た瞬間かっこよくて嬉しくなる。
斬新なスタイルにクールなフェイスのzztを運転している事を実感出来、
よりドライバーのボルテージを自然と上げさせる。
たまに信号待ちして向かい側のウインドウに自分のzztと
その後ろに並んでいるクルマが見えるような交差点があるが
そんな交差点は大好きだ。
他のクルマがうんこに見えすごく気分が良く誇らしく感じる。
また夜間帯もヘッドライトがクールに移りこれまた言うことなし。
運転していてこんなに楽しいクルマは他にない。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 15:15:00 ID:OV6+98Ez0
>>604
気持ちは理解できるがキモい。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 17:59:34 ID:gJDE3oEC0
見せびらかしたくてたまらん気持ちはわかる。
ttp://videos.streetfire.net/video/Video-of-the-whole-Transformation-of-my-03-widebod_118891.htm
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:21:01 ID:ecBXOtC90
>>606
なんだコレは。
たまにメーター写してるのはなに?
アホな俺には単位がわからんけど、「速いだろー」って言ってるのか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 22:29:08 ID:BwjKloO90
マイル表示は1.6倍すればいい。時速80マイルは128km。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 23:41:46 ID:5QD2skz00
オレのセリカはコスモキロ表示
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 04:06:52 ID:h8dc4Btc0
カタログにのってる前期型のフロントスポイラーって両側に湾曲してるように
見えるけど実際のはなってないよな。
俺の平行だもん。
湾曲してるほうがかっこいいな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 06:25:43 ID:cYLrDaNQ0
ttp://pivotjp.com/product/flame-x3.html

↑の追加メーター付けようと思うんだけど、故障診断コネクタって
運転席右下の、ボンネットあける奴の隣のコネクタで合ってますか?

http://image8.bannch.com/bbs/185085/img/0097294246.jpg

この画像の右の白いコネクタ?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:36:16 ID:Zs9gLlh80
>>611
OBDのコネクタに常に何かを挿しておくのはヤメとけ。
激しくオススメできない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 16:34:10 ID:yH5ehc6N0
ZZT230AT車にそのまま取り付けれる車高調キットで、街乗りの乗り心地重視でオススメがある方いらっしゃいましたら、是非情報提供お願いします
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 17:11:18 ID:Da1A0aSXO
ダウンサスでええやん
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 17:21:12 ID:yH5ehc6N0
今履いているタイヤが205/45-R17なので純正のサイズより大きく、車高が上がってしまっています。
しかし冬タイヤは純正サイズなので、それを踏まえた上で、車高を下げて乗り心地を上げたいのですが、
適合するオススメダウンサスはありますか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 18:46:35 ID:LRx855KOO
>>615

純正サスに勝る乗り心地いいサスはないよ

ダウンサスならRS−R辺りがいいんでない?

激しい運転すると底突きするけど
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:01:09 ID:XF1/YrW/0
>>615
純正サスが一番乗り心地がいいのでそのバネをグラインダーで切れ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:09:11 ID:I+PFUXOu0
短いバネいれればいいやん;
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:18:40 ID:n6GJWhwG0
>>615
エスペリアのバネにショートバンプラバー入れてるけど乗り心地は純正よりよくないよ。
でもバウンドする路面でも底突きはしてない。
乗り心地を上げたいならホイール&タイヤを純正サイズにするしかないし、
車高落としたいなら乗り心地はあきらめるしかない。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 21:06:02 ID:PaKIvzYsO
>>612
なんか問題あるの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:05:02 ID:cyZMC65g0
AE111レビンからZZTに乗り換えを考えているんだけど
気になるのはエンジンと足まわりなんだ。
峠メインなんだがレビンのSSだとチョット硬く感じるのだけどZZTも同じくらいの硬さ?
4A-GEと比べて2ZZ−GEはどんな感じか教えてもらえないでしょうか。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 01:31:09 ID:9KkO0X0L0
試乗もしないで買うのかな?
つか試乗で出来ないような乗り方するつもりで買うのなら
ぜひともセリカを購入対象から外して欲しい
峠でもサーキットでもセリカはダメだよ、そういう車じゃない
走りは目をつぶってスポーツっぽいスタイルと雰囲気だけを楽しむ車だから
ハイカム欲しいならホンダのお店へ、2ZZのハイカムは走りで使えない
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 09:25:48 ID:fYzigrY00
>>621
本気で走ろうとするなら大分金かけないとむりぽ
イジる金考えたら、素直にインテRかシビックRでも買っとくのがいいよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 10:26:02 ID:MyL6qiKHO
保険料上がるから、事故しそうな乗り方する人には乗ってほしくない
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 10:35:02 ID:fniUalySO
ラリーだと意外に速いらしいよ
安くて軽いのがいいらしい
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:06:21 ID:ntpO0gVZ0
SSU前期来週納車予定
初めてのマイカーだから楽しみだわー。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:09:51 ID:RN4Tu2nS0
>>622、623
アドバイスありがと
そんなに本気で走っているわけじゃないんだ
素人のオレが峠で走るには硬すぎない足のほうが走りやすい
プレリュードぐらいがいい感じだったんだが、スタイルはZZTのほうが好み
とりあえず試乗できるとこ探してみるわ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:11:29 ID:h9DZNgSf0
以前どこかのサイトでSS-IにSS-IIのブレーキを移植してる人がいたけど、ディーラー
でできるか聞いてみたら「付くかもしれないけど、保証が絡んでくるから」とやんわり
断られてしまった。
トヨタの部品共販で取り寄せてオートバックスとかで取り付けできるものなのかな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:56:37 ID:9w1VFwNM0
多分オートバックスでもそういう取付はできないと思うよ。
頼むならノウハウがあるチューニングショップとかしかないよ。
それと合わせて構造変更申請が必要にもなる。
630628:2008/05/12(月) 22:18:43 ID:h9DZNgSf0
>>629
レスありがと。
誤解するかもしれない書き方でごめん。
フロントのブレーキを換えるだけ(ローター径が上がってキャリパーも交換)で、
リアはドラムのままです。だから構造変更申請は必要ない。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:01:03 ID:xnJKRVKV0
メーターの全LED変えたいのですけど、サイズわかる方いらっしゃいますか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:42:10 ID:q+QzG+v/0
子供が生まれ、SS-IIの後部にチャイルドシート付けて
頑張ってたが、ついに買い換えることになった。orz
ディーラーに言ったら下取り63万って言ってたが
これは相場的にどうなんだろ?
ちなみに平成11年式 シルバー 走行距離73,000km
ムーンルーフ、カーナビ(純正)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 23:56:06 ID:vmF/j2Ki0
>>632
買い替えだからじゃないかなこれ
自分のを見積もったことないけどそれでもずいぶんいい気がするなあ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 05:25:34 ID:azqePI8P0
>>632
相当いいと思うよ。その金額なら。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 07:07:01 ID:ssII/tj50
>630
それってZZTセリカにST系のビッグキャリパー移植のことかい?
ZZT系同士のフロント側移植はかなしい結末になるだけなような。
リア移植だったら田舎のチューニングショップで23000円くらいでやってもらえた。

>632
参考になるかわかんないけど、うちが前マツダとホンダで買い替え査定してもらったときは
平成12年式 形式zzt230 走行距離6万kmで60万だったよ。
中古で50万で買ったからあやうく手放しそうになったが、今でも愛車のままです。
636628:2008/05/13(火) 07:40:38 ID:wjTzoMXz0
>>635
ZZT230のフロントにZZT231のフロントブレーキを移植です。
かなしい結末っていうのはそもそも付かないということでしょうか。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 08:03:46 ID:ssII/tj50
つくことはつくだろうけど、性能てきな面では金額にみあった変化があるかどうかは疑問かな。
見た目の問題なら止めはしないけど、前後ブレーキバランスはショップに相談しなね。
あと、ハブあたりも手に入れないとひょっとするとつかないかもしれない。
最悪シャフト交換も必要かもしれない・・・・。まぁわからんが。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 10:07:00 ID:HZnYGxmpO
まぁヴィッツのブレーキと同じ物なんで社外品つけたほうがいいよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:21:54 ID:gs/Fo2G40
おれもH19年9月に下取りしてもらって、

平成12年式 形式zzt231 走行距離6.4万kmで60万。

いまだに、パワーウインドスイッチを左手で探してしまいますw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:43:03 ID:NJ83Qrqo0
セリカで走るとしたら2000cc化してスーパーチャージャーつけるっきゃないのかな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:51:45 ID:rGdeT9vQ0
それならセリカじゃない方がいくね?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:29:59 ID:NJ83Qrqo0
このzztセリカで走りたいんだよ
顔を他の車に移すかエンジンスワップか・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:54:28 ID:HarB1+eY0
保険料上げるようなバカは乗らなきゃいいのに
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 22:44:08 ID:IcELPFT10
フェンダー爪折り無しでフェンダーから何mmまで出せるかな。
爪折り無しで、フェンダー干渉ギリギリまで出してる人いたら
参考にさせてもらいたいです。
645628:2008/05/13(火) 22:45:25 ID:npJN8KYL0
>>637 >>638
レスありがとです。
SS-II用とはいえ所詮はフローティングキャリパーだから劇的には変わらないと
思うけれど、低コストでディスク径を変えられるってことで興味があったんです。
とりあえず、もうちょっと考えてみます。
646632:2008/05/13(火) 23:25:54 ID:D/Igey820
>>633>>634>>635>>639
レスさんくす。
ちなみにノアを交渉中なのだが、試乗中に
パワーウィンドウスイッチ左手で押そうとして
空振りしたw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:39:28 ID:h7urwKzhO
>>646
てめぇ中田氏しやがって
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 23:51:19 ID:HZnYGxmpO
↑意味わからん

説明しろ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 00:10:01 ID:gyFUOj5d0
>>646
>ウィンドウ
わかる気がするw

セリカと同じ店かは知らないけど
カロ店での買い替えって点でこれだけ付けてくれたと思うよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 09:42:18 ID:lHCj3qr20
>>646
アルファードかヴェルファイアに思い切って!!w
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:18:04 ID:ttsbJGR30
ZZTとSTの違いってどうなの?

自分ST(ssU)ですが将来的にZZTをかんがえてます。
イメージとしてはZZTがより高回転型で、質感はSTって印象です。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:41:02 ID:PyWC8E7I0
ブラッシュボーイのファングエアロって販売してないの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:58:08 ID:2Lt/qbaI0
>>651
STは質感ないよ。回してもオッサン車みたいな音だし。
トルクはあるけど
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:35:04 ID:7j5QYwkO0
>>651
ST→ZZTと乗り換えたが、概ねそのイメージで合ってると思う。
ZZTは最初はいかにもオモチャみたいに思えたよ。特に内装は。
最初に乗った友人:「前のセリカと比べてスゲーショボイな!コストダウンの固まりか!?」
俺:「ははは・・・orz」

他には
・オーバーハングの短縮で取り回しが随分良くなった。まぁ、慣れれば多分気にもならないだろうけど。
・ハンドルが軽〜い!!(・∀・) でも、これも慣れれば・・・。
・高回転な2ZZ−GE(多分軽量化も)の効果で軽快感がある。もっさりな3Sとは大違い。
・上記の理由で加速感UP!。しかし、実際の加速は多分殆ど変わらない様な希ガス。
・トランクルームが若干広くなった様な希ガス。と言っても俺はいつも空だけど。
・サイドミラーが大きくなった?のか、見やすくなった希ガス。俺のポジションのせいかも?
・灰皿がセンターコンソールへ移動。これはタバコを吸う奴には大きい。STは缶2コ置いたら灰皿使えなかったorz

それ以外では後方視界は相変わらずだし、ロービームの見辛さも相変わらず。
他にもあるだろうが、今思い出せるのはその位。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:47:31 ID:73fi8/C10
>>654
前期型だとロービーム低いよね。高くしたら、対向車からパッシングの嵐だったよ(笑
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 23:59:55 ID:lfRrBmO30
内装は確かにショボいよね…。
もうちょっと何とかならなかったのか。
今売ってるコンパクトカーの方が質感高い気すらしてしまう。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:24:33 ID:dNIHY7jl0
>>653
zztも取り立てていいエンジンサウンドだとも思わんけど…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:53:08 ID:0NMpy65p0
>>656
実際書かってるコストは違うでしょ
内装への力の入れ具合が違う

友達に旧イスト乗り居るんだけどそれの方がまだマシとも思えるくらいだし
最近のヨタコンパクトなんかさらに磨きかかってるしさ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 01:39:56 ID:ZvFfPKXOO
おまいらこの物件どう思う?
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CF0002408053/index.html

なんか走行距離と年式にしては金額が安い気ガス。オーディオ関係がごそっとないにしても。

おまいらの知恵と経験で教えて下さい
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 03:39:57 ID:uIWiD7610
フルエアロにノーマル車高ってのは、こんなにもカッコ悪いものなのか……

という見本みたいな写真だな。しかもノーマル鉄チン。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 07:55:11 ID:7v6IQrK60
そうか?ノーマル車高でも十分カコイイと思うが、
どうせアルミ換えるし鉄チンは冬にでも使う。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 08:50:15 ID:E4ngAM260
ノーマル車高はコンビニ等の車輪止めにあたらないから最高なんだぜ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 10:28:25 ID:bbH50sWzO
車高下げたいけど、タイヤ止め、立体駐車場などが困るから踏み込めない
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:36:23 ID:x5zeHK8p0
あー
知り合いの車だわ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:46:12 ID:y8DjvVp8O
TEINの車高調組んでるが今のところバックで停めれば問題ない
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:08:02 ID:ZvFfPKXOO
>>664
ほんとに?どんな乗り方してたの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:25:33 ID:0NMpy65p0
色といい外観といい俺のにそっくりなんだけど
残念ながらアルミじゃないのがしょぼいが
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:35:54 ID:nn7RFu9o0
俺もTEINの車高調入れてるけど社外マフラーがたまに擦るなあ
669619:2008/05/17(土) 08:50:13 ID:lZB8KHA50
619だけどバネ交換と215/40R18の組み合わせだと車止め当たらないよ。
純正ホイールだとフロントの底にある名前知らないけどでっぱりが擦れるよ。
個体差もあるだろうけど
670619:2008/05/17(土) 08:51:27 ID:lZB8KHA50
あぁ、669はエアロ無しね。すまん
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 08:51:55 ID:o8qPoIcR0
18ってw
乗り心地悪そうw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:10:08 ID:Ati9flxt0
自作メーター作ろうと思って純正の針を外して、パネルだけ変えてまた車に取り付けてエンジンかけたらアイドリング状態で回転数が4千、速度が40kmになってる・・・・これってどうすればいいか解る方いらっしゃいますか?汗
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 15:30:55 ID:Ati9flxt0
ちなみにZZT230です
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:06:29 ID:lZB8KHA50
>>672
バッテリ外した状態で、針を時計回りに回すとすんなり回ると思うんだ、
逆に反時計回りに回すと抵抗感がある位置があると思うんだ。たぶん今の
状態だと40kmなり4k回転の位置だと思う。その抵抗感があるとこが0の位置
だから反時計回りに回して抵抗感のあるとこを0のとこに合わせる。その後
少し時計回りに回して、バッテリ繋いだら針が0のとこにくればOK
ZZT230でやったことないので違ったらすまん
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 20:16:40 ID:MEzRBS/P0
羽はずしたときの穴ってどうしたらいい?
パテでも埋めたほうがいいのかな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 20:38:18 ID:1C7B1n+30
>>675
茸を生やす
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:42:22 ID:KaRyerCfO
17インチと18インチで、
タイヤの扁平率が同じでも乗り心地は違うもん?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:08:27 ID:gIybJNFE0
>>659
年式、距離、色、6MT、メカニカルエアロ・・・いい物件ジャマイカ。
足回りがノーマルなのも荒い運転してなさそうな印象を受ける。
(勿論、売る前に純正に戻してる可能性もあるけどね)
オーディオやホイール、車高はこれから自分好みのものを
入れれば良いからむしろ好都合かも。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:13:30 ID:Ati9flxt0
>>674

ありがとう、やってみます
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:17:42 ID:gIybJNFE0
>>677
扁平率が同じなら乗り心地は近いかも。
ただ基本的にメーター誤差やホイールハウス内のスペースの都合で
タイヤの外径を合わせるからインチアップしたらより扁平タイヤになる。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:22:30 ID:lZB8KHA50
>>671
悪いよ。通勤で下り坂で急に上り坂になるとこあるんだけどケツ浮くよw
こないだ車検の代車でノーマルスイフト乗ったらなんともなくてびっくらこいたw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:31:31 ID:Ati9flxt0
SSPのスプリングだけをノーマルストラット車に移植してもそのまま使えますか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:30:01 ID:TIAdeWB30
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:30:20 ID:MIU3ezGxO
>>678

的確なレス本当にありがとう。感謝です。今までST202セリカに乗っていたんだが、これからZZT231の仲間になります。宜しくお願いします


ちなみにもうこの車を購入しました。(当方、四国なので陸送)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 23:33:11 ID:MIU3ezGxO
連レススマソ。ただ気になるのが2.9万キロでワンオーナーではない所。なんか気になるの。

まぁそんなこと言っていたら中古車なんか買えないけど
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:08:31 ID:4kK6Ravp0
まず間違いなく戻してるだろうなぁ。

まぁそんなこと言っていたら中古車なんか買えないけどw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 08:25:57 ID:6+DxLPjs0
先日1ヶ月たってやっとBOMEXのフロントエアロが届いた。
チューニングショップから泣きの電話があったもんでいってみたらパテだらけw
リアはウェーバーだけどこれもちょっとかわいそうな感じだった・・・。
もしこれを個人でやろうとしてるやつがいるのなら、そうとう覚悟を決めておくれ。
ショップには苦笑いで頑張ってとだけいって預けてきたがw

>685
まぁ買ったあとに気にしててもしかたないから、楽しむのが吉
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 13:02:02 ID:OTS6H+SIO
ボメはペラペラですぐ割れるんじゃない?
うちもリアはウェーバー。業者曰く、フィッティングには苦労したと、
でもデザイン良いし、かなり丈夫だから満足してる
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 20:14:36 ID:01QLLTuDO
社外製は多少ずれるよな
俺のトライアルバンパーエアロもズレが生じてるよorz
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 21:21:26 ID:ucLLAM3m0
純正でもカコイイ時とかっこ悪いときがある。
全てタイヤハウス内の影に支配される。
691551:2008/05/18(日) 23:34:54 ID:RAMzhlmu0
>>553
>>554
以前バンパーのはずし方について質問したものです。
週末無事にバンパーの脱着を行うことができました。
ありがとうございました。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:56:30 ID:nRRdfKtrO
亀レススマン
>>612
俺コネクターにRVIT差しっぱだけど、マズイ事なのかね?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:20:50 ID:HF/MqIlC0
ZZT231用のTRDクイックシフトを購入しようと思うのだが、ZZT231用はシフトノブが付属してないんだよなぁ

純正のシフトノブをTRDクイックシフトとくっつけれるのかな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:12:12 ID:n/CkXAzvO
社外シフトノブだが、シフトパターンがわからないから車検難しいって
言われて、ディーラーのダチにアルテッツアのシフトパターンのシール
取り寄せて貰った。
シフトノブ代えた人はみんなどうしてますか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:17:41 ID:cqe6AoTN0
>>694
車検の時だけ純正シフトノブにしたら駄目なのかな?

ZZT231のエアロセットが欲しい・・・。
安くてお勧めのエアロあったら教えて欲しい。

696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:26:30 ID:NQ279eRBO
>>692
>>612は釣りですよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:27:34 ID:n/CkXAzvO
>>695
サンクス
次回はそうしますか
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:36:57 ID:jNN3AdKq0
>>694
車検の時だけ純正ノブに変えたよ。

TRDにZZT230のクイックシフトないけど、MR-Sのつかないかな。
やった人いない?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:46:08 ID:ORTuu9x40
最近、中期型ZZT230の5MTを購入しました。
ダウンサスを取り付けて20〜30mmほど落としたいのですが
対応商品が中々見つかりません。
エスペリアのものが対応しているそうなのですが、
フロントが35〜40mm、リアが40〜45mm下がるそうで、
そこまでは落としたくないのです。
何かよいものはないでしょうか?よろしくお願いします。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:51:59 ID:utAP8gZ30
>>699
いま、はいってるバネをサンダーで切っちゃおう!
それで充分よ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:02:34 ID:E+oRcScY0
俺は車高は絶対落とすつもりはない。
いちいち段差のある所気にせないあかんし。
こんな面倒臭い事ないからな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:12:15 ID:28QZbYkT0
車高を落とそうが落とさまいが
段差は普通は気にするもの

車高を落として気にするのは傾斜
703名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/05/20(火) 23:16:24 ID:ijjvk5K90
>>699
ググってみたが、BLITZもF:35〜40mm、R:40〜45mm下がる。
アペックスも同じくらい下がるらしい。

20〜30mmぐらいなら700のやり方で問題無し。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:29:34 ID:yCBIRWtH0
セリカの話じゃないけど自分で勝手に車高下げるなりエアロつけてるのに
踏切とか駐車場の段差で鈍速で侵入する奴は死んでほしいっていつも思う
とくにDQNミニバンとか低能1BOXに多い

だったらつけんな池沼がっていつも思う
自分が付近にいたらストレスたまる
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:41:22 ID:ORTuu9x40
>>700 >>701 >>702 >>703
ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にして、週末に店に持っていってみます。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 23:53:08 ID:Tl+/Uo1o0
>>704
いやいや、鈍速位なら余裕で許容範囲内。
許せないのは、斜めに進入して、対向車に
フェイントかけるやつ!
マジ怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 00:16:16 ID:O/2AF8yN0
>>699
とにかく車高落ちればいいならタイヤ小さくすれば車高落ちるよ。
2cmだったら4cmタイヤ外径小さいのにすればいい。
195/45R15あたりで2.5cmくらい落ちるんじゃ?
エスペリアの入れてるけど、車検の為車屋持ってったら車高6cm落ちてる
って言われたよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 04:02:39 ID:fWU/nsWtO
おれはエアロ組んでるし車高調も組んでるが段差なんて気にしてねーよ

擦るのがヤダとか言ってるやつは鑑賞用にもう一台買えばいいんだわ

エアロなんて擦るために付けるようなもんだろ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 09:04:41 ID:VugVX7dN0
>>708
その通りだと思う
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 12:17:54 ID:NmePOM9B0
>>708
逆に機能性のある2ドアなりセダン系の方が気にしてない人多いと思うよ

見た目気にするって言うかミニバンの奴らとかまったく実用性のない
無駄なそもそも見た目形だけのエアロスポーツみたいなのはなあ
そんなで気にしたってみたいに余計思うわ
だから余計ウザい
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 19:23:01 ID:/ZZvBXeO0
ミニバンで見た目主張、ってのがそもそも俺にはわからん。
あんな鈍重そうな箱、何がカッコいいんだ?

>>706
俺が遭遇した危険ミニバン。
信号で俺の前にミニバンが停車してたんだけど、青信号と共に、ミニバンがゆるゆると右車線に移りつつ加速。
左車線のまま俺が加速したら、いきなりミニバンは左車線をまたいで左側の店舗へIN。
絶対ぶつかると思った。
なんで右側へ振ってから左折する!?
なんでウインカー出さない!?
せめて、なんで両車線をふさぐなどして、後続車を牽制しない!?
あーもー
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:22:16 ID:gwzQkW2j0
ZZTセリカのシフトノブのネジ径ってどの位?
社外のノブを付けたいけど寸法がイマイチわからないのでどれが適合で
どれが不適合か判らない

教えてくれませんか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:22:26 ID:FIXxBWDh0
ミニバンのる奴なんて気分だけは高い位置にいて
人を見下げてやりたいっていう実際は最下層の馬鹿ばっかり
見苦しい
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:26:49 ID:fWU/nsWtO
>>713

それは偏見だぞ、っと。

ヤツらは空気が友達なんだから仕方ない

セリカにレクサスエンブレム付けてる痛いやついる?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:34:51 ID:FIXxBWDh0
>>714
今度やるつもりなんだが
そう言われるとやる気なくすなあ〜
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:31:05 ID:TrJ/mKg50
いまいち分からんって・・・

ノギスでも買ってきて測れよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 00:35:51 ID:QHRR+QV+0
ST205セリカの純正LSDってZZTセリカに流用できるでしょうかね・・・?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 01:19:44 ID:5SOW3z0c0
昨日st系セリカと並んで駐車した。
絶対俺のほうがカッコいいと思った。
st系はうんこ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 02:00:10 ID:5UiV+pQY0
>718
ご先祖様にはもう少し敬意を払うべき
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 16:06:00 ID:qZE3/4190
>>715
自分がいいと思ってるならやればいいのに。
ワゴンRにレクサスエンブレムとかのヤツも見たし。

俺だったら絶対やらないけどw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 17:21:42 ID:y15gWOaX0
レクサスかー、SC欲しいな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:13:16 ID:KIaf/QQM0
買い換えたい車がなかったので長いこと乗ったセリカでしたが、
ついに処分することにしました。
平成11年式 SS2 (AT) 紺 13万キロも走ってしまった。
未だに絶好調なのですが、下取りにだすと値段つくんだろうか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:17:07 ID:y15gWOaX0
25万くらいじゃない?
よく知らないけど。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 23:51:14 ID:RrxfAsFs0
バッテリーも高くなったな・・・
今使ってる3年保障の46Bは¥4000くらいで手に入れたのに今じゃこの値段だと
1年保障の小さいやつも買えないほど
アメリカも危機に乗じてジャンジャン紙幣を刷ってるしガソリンも年末には
200円/Lとかになりそう・・・・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:23:29 ID:wcIGCuWZ0
セリカにレクサスエンブレムとか恥ずかしくないのか?

他の車でもそうだけど、レクサスじゃないのにエンブレムだけ変えるとか
どんだけ貧乏なんだよと
レクサス買えないから気分だけでもってか?

嘲笑ものだな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 12:50:39 ID:hmN7brk60
レクサスエンブレム付ける位ならダイハツエンブレムに変えて
リアにもハイゼットのステッカー貼る方選ぶw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 14:17:59 ID:kQuDdHdS0
つかzzt23系のジャッキupポインツはどこですか?
解りやすいホムペとかもあったら

教えて
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 14:39:53 ID:+kNiS7KG0
羊の皮を被った狼ならともかく狼の皮を被った羊はカッコ悪すぎ
招待状あるのにレクサス店へわざと軽を乗り付けるやついるとか・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:11:49 ID:ReXiRNhS0
>>727
サイドステップの下みればわかるだろjk
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:14:32 ID:tO2EuEiL0
「あのロッテリアのマークの車」レクサスというか車をあまり知らない友人の一言
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:29:13 ID:LWxfoDz20
>>730
テラワロスww
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:38:54 ID:yYLEwPU8O
>>730

おれの相方も車に詳しくないからレクサスエンブレム=ロッテリアの営業車だと思ってたらしい

レクサスエンブレムよりランボルギーニエンブレム欲しい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:10:36 ID:IN/hU1c40
でもいくらなんでもいかにも安っぽそうな営業バンとかじゃない一応は見るからに高そうな車に
ロッテリアって思う発想はどうなんだ?

Lマークの車って外車みたいに高そうだな
とかはないのか・・・・

いや突っかかってるわけでなく何となく普通に思ったんだけど
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:34:55 ID:yYLEwPU8O
しかしながらレクサスの車には高級車としてのオーラを感じれない

顔もケツも同じだしどこかの松田車と変わらないイメージ

道路走っていても目や意識は奪われないな

それに比べてR35や絶版車のNSXにはオーラを感じる

同じ日本車なのにねw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:45:26 ID:IN/hU1c40
>>734
そういう話してんじゃないぞ
別に素晴らしいかどうかとかそんなもんどうでもいんだけど大丈夫か?

誰が見ても高級そうに見えるってのはある程度わかるもんでしょよほど無知じゃなきゃ
俺のたとえは営業バンと高級車の類だ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:49:23 ID:tzoiBaRu0
>>727
ガレージジャッキ使用だったら修理書に記載があるよ。
無ければ↓参照ね。ST20x系だけど場所同じ。

ttp://blue-st205.sytes.net/diy/diy05.html
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:14:16 ID:za2U5dLA0
レクサスのエンブレムじゃないけどさ・・・
俺の知り合いが旧エスティマ2.4を勝った時に3.0のエンブレムあるって
販売店で言われて付けてた
トヨタってのは痒いトコに手が届くwというかもうアホかと・・・
3.0のエンブレム付けて4気筒の音慣らして走り去るなんて気付く人少なくても
俺にはできねーな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:19:28 ID:hFyBeywgO
他人の車を貶す奴は人間のクズ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:30:06 ID:tKlK8K680
ていうか
CELICAのエンブレムを取り付けたいんだが無いのかな?
欧州版ZZTみたいな・・・欧州だっけか?
何で日本版ZZTってエンブレムじゃなくて彫刻なんだ?
リアが寂し過ぎるんだよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:55:53 ID:oobMzibPO
>>725
こないだパッソにまでレクサスエンブレムつけてるヤツいた
もはやデフレ状態だな、価値ゼロ
話は変わるがZZTっていまどき貴重なリフトバックがいい
最近だと初代アクセラにリフトバックがあったような…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 05:39:44 ID:QlTmE4Y+O
>>735

730からの話しの流れでいくと
レクサスマーク=ロッテリアカー

ロッテリア=商業用

レクサス=安く見えてるってことじゃないか?

車に無知な人じゃ外見からでは判断しずらいものがあるだろう…

車内見れば無知のやつでも高く見えるだろうけど…
742730:2008/05/24(土) 11:13:29 ID:cHWCxyoy0
大雑把な話の流れだけど
駐車場で隣にレクサスが止まってて
友:このロッテリアのマークたまに見るけど、ロッテリアと関係あるの?
自:これレクサスっていう車のメーカーのロゴマークなんだよ
友:そうなんだ、ロッテリアとは関係あるの?
自:いや、まったく無いよw
友:高そうだけど、ロッテリアにしか見えないや
自:一応高級メーカーだからね
友:ベンツより?
自:どうだろ、そんな詳しくないけど同じかな?個人的にはBMWやaudiの方が高級感あるかな
友:audiって何?

その後オリンピックのマークの話に流れた

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 11:40:08 ID:amiomItz0
レクサスってメーカーでしたっけ?
ブランド名だと思ってました
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:19:22 ID:thnjVuZU0
ブランド名だけど車に詳しくない人にはメーカー名と言ってしまったほうが
わかりやすいかも。ディーラーも別だし。

しかし海外ではレクサスブランドの車ならまだしも普通のヨタ車に
レクサスエンブレムは貧乏くさいし正直痛い。
レクサスにロッテリアマークとかアウディにオリンピックマークとか、
明らかにジョークとわかる奴のがまだマシ。まあ高級車でそんなことやる人は
いないだろうけど。

>>740
先代、現行アテンザのスポーツもリアウィンドウが寝てるスタイリッシュな
5ドアだね。ぱっと見セダンと似てて見分けにくいけど。
745730:2008/05/24(土) 13:52:15 ID:cHWCxyoy0
ジョークと言うか本当に車に無知な友達なんだけどね。
ブランドって言ってもトヨタのブランドって言ってもピンと来ないだろうし
>>744の指摘どおりメーカーと言ってしまった方がわかり易いかな、と

アウディって?
自:丸が4つ並んだエンブレムだよ
友:へぇ
自:オリンピックのマークを一列にしたようなのだよ
友:あ〜、見たことあるかも

ちなみに、その友達の家はプリウス乗ってるのに走行中
自:最近プリウス多いよね
友:そうなの?全然見てないと思う
自:あれプリウスだよ
友:うちの車あんなのだっけ
自:そうだよw
友:難しくて解んない

良い友達です。
スレ違いなのでこれでおわります。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:59:11 ID:oobMzibPO
意外と良スレ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 18:31:48 ID:h4zQw8kZ0
案外そうでもなかったり
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:11:14 ID:bc7MWiKS0
車に興味がなければ全部同じ車に見えるよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:01:56 ID:tKlK8K680
クルマをあんまし知らない奴はzztは普通に高級車扱い
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:17:57 ID:KzwlNWy00
年寄りなんて3ナンバー車=高い車だと思ってるからなw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:38:55 ID:Hf2r6rtS0
うちのセリカを見て
近所の子供に「この車速い?」って聞かれたよ。

一応子供には早そうには見えるんだろうね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:48:34 ID:h/zsSmmU0
年寄りの傍をzztで通り過ぎると
物珍しそうに絶対凝視される。
もういいだろ?ってくらいずーーーーーーっとこっち見てる。
もう見えへんやろって距離まで離れても見とる。
あれイヤヤな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 01:11:38 ID:8ylpvm950
あるあ・・・n・・・あるある
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 06:56:33 ID:hwEqG5400
>>743
それをいうならベンツもブランド名だぞ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 06:57:33 ID:o2n8ZQag0
231は知らんけど、230でバックギアの音がキュゥゥゥウウンって軽のような音さしたとき
エーっ('Д';)て顔ならされてたな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 06:59:39 ID:hwEqG5400
>>755
MT?
だったらどの車もそんなものです
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 08:44:56 ID:c6vbJQ8zO
231納車されたんだけど5000回転を越えたあたりで
エンジンがシャカシャカ?みたいな音が鳴るんだけど、皆さんのも同じなんですか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 08:59:22 ID:5Y5ZwvY60
>>757
俺のは鳴らない
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:28:40 ID:YDW8l/RGO
>>757

おれのも鳴らない。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:40:07 ID:c6vbJQ8zO
>>758-759
鳴らないんですか……
初めハイカムに入ったからシャカシャカ音が鳴るのかなと思ったんだけど
どうやらそうじゃないみたいですね
俺の車、おかしいのかなぁorz
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 10:55:33 ID:A3v/Cir80
アクセル入れたときに微かにキュィイーンって音ならする
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:54:07 ID:PbBYBb6w0
それは吸気の音かと思ってた
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:05:11 ID:JQzy2gYv0
>>760
気になるならディーラーやショップへ
たぶんタペットの調整で直ると思うけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:18:27 ID:M7Y+Lgpf0
車乗っててエンジンの異音ほど怖いものはないな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:31:31 ID:jswKORcBO
セリカを買う予定の者ですが
運転しやすいんでしょうか?
試乗するも、県内にZZTが無いんで試乗できんし…
今までミラに乗ってたんで運転できるか心配なのです…
ググると、前後感覚がつかみにくい と皆言ってますが…

>>763
カムのタイミングギア不良もあるかもしれませんね!
タペットクリアランスは…関係あるんですかね?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 11:19:25 ID:mXP0wVJ60
>>765
前後間隔言うより最近の車では普通だと思うが
フェンダ−がみえんから取り回しの方がと思うぞ
あとバック駐車とかや合流は難儀
後方視界最悪だから

大きさは実際そんな問題じゃないと思う
それゃ軽から普通サイズってのは当然かなりでかくなるけど
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 14:14:49 ID:jswKORcBO
>>766
取り回しですか…
自分はあんまり後ろみないから大丈夫…かもしれないですが
やっぱ後ろを見るべき時に見れないと不便ですね!

免許取り立てから旧式のミラだったので、遥かにでかいです!

前後は感覚を掴めばいいかもしれないですが
流石にバックには苦戦しそうですね!
ありがとうございました!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:31:34 ID:GbChyvJ40
>>767
左後ろ擦らないようになw
コンパクトから乗り換えていつもと同じ感覚で曲がったら擦って涙目だったよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:33:32 ID:b6uCVul6O
>>767
後ろ見ないって運転中?バックする時?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:47:12 ID:k/zY0akN0
リアスポイラーで後ろの距離感覚みてるよ。
771757:2008/05/26(月) 22:19:15 ID:yWSSRKC9O
>>763
先ほど乗ってきたけど、丁度5000回転に達するとシャカシャカなりだした
何度かやったがやはり丁度5000回転だった
コンビニによりエンジンを切り、再び乗り出すと
5000回転を越えてもシャカシャカ鳴らなかった
しかしシャカシャカ鳴ってた時は何か重く感じ、シャカシャカ鳴らなかった時は
エンジンの回転がやけにスムーズに感じたよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:50:48 ID:M7Y+Lgpf0
>>771
そんな試したりしてるより早くディーラーなり持っていったほうが良いと思うぞ?
直ったとおもってそのままにしてると、それが最後の一息とかになる場合もあるかもしれんし。
車やエンジンにかぎらずダメになるときの前って調子よくなったりするようなそうでないような。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:59:59 ID:y3VwzWqZO
>>771

ただ単に油温か水温が低いだけなんじゃないの?

確証はないが。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:07:47 ID:yWSSRKC9O
>>772
仕事の関係でDに行ける最短日が来週の土曜日なもので(;^_^A

>>773
暖気してるので水温計は真ん中の位置には来ている状態
油温は分かんないですね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:33:09 ID:M7Y+Lgpf0
>>774
仕事じゃしょうがないか・・・。
水温系はそれで正常だし、今できることは3000回転くらいでゆっくり流すくらいかね。
zztだとベルトのプーリーがキュルキュルなるのはよくあるけれども。

異音と言えば、走ってるとき止まってるときにかぎらず、リアあたりからキュゥンって動物が鳴いたような音が
してたときあったな・・・。最初呪われてるのかとおもったぞ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:08:54 ID:o+5EHfoY0
さっきセフレと初めてzztでセックスしようとしたがさすがに出来なかった。
フェ○だけ。
まあ太めだから余計かな。
でもいつかやってやる!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:14:31 ID:5QtGGMo80
>>776
チラ裏
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 18:04:22 ID:aHkcomYLO
質問厨で申し訳ない。

当方 SS-1シルバー糊なんです。
この度テールランプを交換する事にしたのですが、純正クリアコンビネーションランプとヤフオクで見つけたLEDブラックスモークとで悩んでおります。

LEDを付けていらっしゃる方に感想等をお聞きしたいのですが…

長文すいません。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:13:19 ID:vwHLVPIQ0
水温は
1目盛り目 50℃
2目盛り目 70℃
3目盛り目 80℃
4目盛り目 90℃
だったような
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:25:55 ID:/HMuJ+o/O
>>779
水温計の針が真ん中を指している時は80℃と言う事か
何℃位が適温なんでしょうか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:33:19 ID:mrT1R5wZ0
>>778
そのスモークじゃないバージョンのLEDテールつけてるよ。
個体差もあるらしいが、そのLEDテールつけるなら抵抗入れないとだめだよ。
俺は必要だった。抵抗付けて、抵抗をボディに固定してってまでできるなら
ブレーキが明る過ぎて後ろに気を使うけどオススメ。ちなみに車検も通った
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:33:58 ID:vwHLVPIQ0
TRDローテンプサーモつけてたら
走行中は75℃で安定してる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 02:54:25 ID:y+L79acl0
>>782
その場合、純正の水温計は2つめの目盛りになるの?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 06:46:32 ID:CBgsCHyG0
そうなるかな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 09:41:18 ID:xDHTt6AQ0
>>778
ヤフオクのはコーキングが荒いので自分で手直しする必要がある

また車体によっては隙間ができたという書き込みもあった

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 12:12:11 ID:5OfNcXFo0
MR-S用のターボキットってzztセリカに載せられないのかな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:04:12 ID:X0HL+YdiO
>>786
とりあえずポン付けは無理なんじゃない?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 20:48:49 ID:U2FjDCwOO
だれか事情あって降りる人いたら安く譲っていただけませんか?必ず大事に乗ります。この車大好きですがなにぶん予算がなくて。。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 20:59:43 ID:N1PbrzQO0
俺のセリカ、濃紺色なんだが・・・黒の中古エアロ付けたら浮くかな?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:50:36 ID:S8QTwO2n0
濃紺ってTRD限定色のあの青い色かい?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:50:40 ID:Nvh8d+6EO
>>778

予算はいくら?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:10:30 ID:550rjiWo0
>>787
エンジンも1ZZ-FE?じゃなきゃムリかな
ターボには向かないって聞いたんだけど本当?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:22:54 ID:FB0VBLqU0
>>788
じゃあ頑張って貯めるしかないな
みんなそこそこ金出して乗ってるわけだし
794778:2008/05/28(水) 22:55:22 ID:U2FjDCwOO
がんばって50です。。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:12:54 ID:N1PbrzQO0
>>790
スポーツMのじゃなくて普通のSS2だよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:13:20 ID:y4XuZOt0O
>>794

言い方悪いが一世代前のST-202にしなよ。

その金額しか出せないなら。世の中なめてる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:23:00 ID:N1PbrzQO0
>>794
俺は16年式ZZT(SS2)、走行距離55000kmを150万で買ったからなあ・・・。
50は・・・厳しいだろうな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:39:27 ID:FB0VBLqU0
>>794
最低でも予算あと100万は追加しないと無理

好きなんだったら頑張れるでしょ
車は逃げない
努力は必要
世の中そんなに甘くはない

あたりまえだが保険料も高いとか維持費がそこそこかかることも忘れずに
799798:2008/05/28(水) 23:40:19 ID:FB0VBLqU0
最低 ではなく あと だった

失礼
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:54:34 ID:VYv8t4CBO
最終型を譲っても良いが、相手が2ちゃんネラーだと思うと戸惑う
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:58:54 ID:1mlXPlio0
>>798
実際維持費ってどんなもん?
俺もすげぇ欲しいんだが、そこらへん考えると足踏みする
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 00:54:10 ID:d6EbV2su0
俺の任意保険35、520円
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 01:39:24 ID:bbAU4riIO
800さん本当ですか?一切迷惑などかけません。詳細教えていただけませんか?よろしくお願いします。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 02:15:26 ID:LuP+VqCiO
おれの任意保険21k

その他に年間に税金39.5k
あとは車検だったり、消耗品のタイヤ、オイル等々。

それに加えガソリンの高騰
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 02:22:19 ID:ehnexCGB0
そして、転売w
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 05:29:06 ID:BUDr5Iv90
H12年式7万kmSSを諸費用込で100万円でかった。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 08:51:59 ID:9ERk/Rwa0
17年式3万キロSS2が120万で売れた
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 09:04:33 ID:BwCR9ZQR0
転売がオチだろうなw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 10:07:02 ID:coLXD0byO
>>807
そんなもんしかならないのか?
車検を前に買い換えかたの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 11:11:37 ID:yApGLaGnO
>>781
>>785

ありがとうございます。

見た目はきれいなので取り付けたいですが、隙間できるのはつらいですね…orz


ちなみにLEDイカリングヘッドライトとセットで取り付けた方いらっしゃいますか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:38:24 ID:7072GxhJ0
質問させてください。

当方SS1に乗っていますが、スーパーストラットのサスだけを入れ替えたら、
車高は下がったりしますか?まったく変わらないんでしょうか?><

変わらない場合はスーパーストラットのサスをちょこっと切って入れるつもりですが…
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:51:15 ID:ENPew0TE0
SS1のサスを切るって思いつかないのかな。
そもそもダウンサスでよくない?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 22:30:02 ID:7072GxhJ0
>>812

SS1のサスを切ってしまうと元の高さに戻せなくなるので・・・
スーパーストラットのサスを無料で手に入れたので、こういう計画でした。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:19:26 ID:LbW5CL6V0
現物あるんならグダグダ言ってないで入れ替えれば良いじゃねーか
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:22:18 ID:LbW5CL6V0
追記
どうせ自分でサス交換なんて出来ないんだろ?
出来たらこんなとこに書き込んでないもんな
さっさとショップ持っていって相談しろよ



  どうせ自分では出来ないんだろ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:25:54 ID:x3QaJQTo0
極端に言えばしょぼいことしてないでSSPに買い換えればいいのにねってとこだがな

てか1に付けられたとしてもバランスとか剛性とかどうなのかね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 03:03:09 ID:rZuWjGCK0
SS1でもSS2でもどっちでもいいけど、AT乗りの人に質問

シフトパネル?の「PRND2L」の部分ってヘッドライト連動でライトアップするっけ?
(メーター内の部分は除く)
修理から戻ってきたら点灯してなかったんだけど、元々点灯しないのかどうかわからなくなった(´・ω・`)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 07:54:10 ID:b898DD0W0
何の修理から戻ってきたか知らないけど
シフトランプのバルブが切れたのか
ソケットが抜けてるだけじゃないの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 09:33:23 ID:M8PsaoKI0
>>817
連動するよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 15:37:16 ID:Lz8CqpBpO
>>818-819
ありがとう、助かったよ
修理に出したのはディーラーで、修理したとこは全く関係無いとこなんで、とりあえず明日文句言いに行ってきます(´・ω・`)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 20:38:46 ID:TJuS1Yam0
ヤフオクのユーロテール買ったけど酷すぎだろ・・・
隙間だらけだし擦れた後あるし、取り付けるの面倒だな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:38:16 ID:t+H1s9YtO
>>821
お手数ですがうpしていただけませんでしょうか?><
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:17:21 ID:TJuS1Yam0
>>822
><がムカついたからうpしない
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:23:53 ID:BvLcnWKU0
うp無しは釣り
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 23:53:50 ID:7m3FKn+k0
ss-1なんて少し速めの軽との信号ダッシュなんて普通に負けるな
しみじみ見せかけだけのクルマだなって実感したよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:35:28 ID:F/Ww6o+B0
何を今更w
このクルマは駐車場でニヤニヤするためのクルマだよ
速いのがよけりゃエボインプでも買っとけ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:33:05 ID:+6dO73NK0
信号ダッシュ(笑)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 03:15:57 ID:9/LQBkUA0
シグナルダッシュの事だろうね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 03:43:53 ID:Nb9mVx5o0
正確には
信号青ダッシュ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 05:59:41 ID:kU78pbzB0
>>821
純正オプションのユーロテールがいいでしょ やはり。



半年以上前に乗り換えたんだけど、
すぐに中古車市場にでるものかと思ってた。

H12、12月式、 ss2ssp AT 白 64000キロ(手放したとき)、 車台●●9●8
もしや中古車市場に出る前に手に入れた人でも居るのかな?

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 08:22:30 ID:NFQcsSSE0
>>830
ロシアに輸出されました
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 11:59:59 ID:fETJEkXM0
>>825
MTでも負ける?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 14:07:55 ID:BzXKdFIy0
>>832
MTのほうが明らかにダッシュは遅いだろ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:39:06 ID:Zu5W+lxS0
>>833
( ゚д゚ )・・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:02:09 ID:DhLp7UnR0
>>834
( ゚д゚ )・・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:52:14 ID:jep76j8j0
>>835
( ゚д゚ )・・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:53:49 ID:qqnGSFmC0
>>834-836
こっちみんなww
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 21:56:15 ID:WMBj2v1B0
>>836
( ゚д|ヽ( ゚д゚ )ノ|゚ )
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 22:25:29 ID:6LoSC3D9O
>>838
(*´Д`*)
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:43:46 ID:jC6nzZZF0
>>839
(;゚д゚)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 23:54:14 ID:9/LQBkUA0
>>840
( ゚д|ヽ( ゚( ゚д|ヽ( ゚д゚ )ノ|゚ ) ( ゚д|ヽ( ゚д゚ )ノ|゚ ) ( ゚д|ヽ( ゚д゚ )ノ|゚ ) ( ゚д|ヽ( ゚д゚ )ノ|゚ ) |゚ )ノ|゚ )
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 00:32:15 ID:XNsUC9UB0
MTのシフト操作の早さは人によって変わるわけで,ATとどっちが早いっても腕によるとしか言えんわな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 02:08:57 ID:LD/BLLa+0
ATの出足は意外に速い。一般人レベルなら信号ダッシュはATのが速そうだ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 04:48:50 ID:TbZR6zLT0
信号ダッシュ(笑)
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 09:05:25 ID:HLSaG+cb0
というか、純正タイヤだとホイルスピンするしw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 09:28:35 ID:AFc4zC0a0
>>845
そうそう、買ったばっかの頃すぐホイルスピンしちゃってたわ。
初めての車でよくわからずタイヤがもうダメなのかと思ってたわ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 10:49:07 ID:fN6LBcBe0
>>845
まだETC付けて無い時高速のチケ発券場から走りだす時
しょっちゅうホイルスピンしてたw
もしかして瞬発力だけならトルクあるのかってwww
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:15:05 ID:BwVY4ulM0
ヤフオクのユーロテールってポン付けできないの?
なんかカプラが合わないんだけど
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 19:43:36 ID:VrHncJhLO
亀レスだが・・・
>>771
俺のも針が真ん中を差してても5000位でシャーと言う感じの音が鳴るな
暫く乗ってると(20分位かな)鳴らなくなる
どうやら完全にエンジンが温まらないうちに回すと鳴るみたい
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:17:32 ID:lnKVFe7g0
オイラのZZTは鈴虫さんが遊びにくるようになったがね
酷くなる前にディーラーにいくぞなもし
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:34:53 ID:t71mHKILO
>>850
(;´д`)人(´・ω・`)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:57:09 ID:33bbP3cR0
鈴虫さん??
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 02:47:33 ID:xkTh0x1mO
>>838

侵食しているの?


ATフィールドをいとも簡単に。。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 09:25:34 ID:vjaq9lwm0
素朴な疑問なんだけどSS2ノーマルATで180km/hまで出せるの?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 11:40:59 ID:oqmvoymV0
>>854

SS1ノーマルATだけど180km/h出るよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 17:16:49 ID:xkTh0x1mO
>>854

3速で出るよ!

リミッター解除して224キロまでだした。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:56:46 ID:xLkVCIIJ0
>>856
イギリスのカタログでGT(SS-II相当?)の最高速度が
225km/hってなってるし,妥当な数字だな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:28:17 ID:TBrjT9cFO
>>856
元赤M海苔の人乙
みんカラ更新してないけど今は何に乗ってるの?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:38:52 ID:xkTh0x1mO
>>858


856だが赤セリでもなければみんカラもやってませんが。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:14:40 ID:kMfXvAWb0
まぁ同類じゃね?
しかしあの年であのはしゃぎっぷりに周りが引いてるのに気づかんもんかね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:25:45 ID:TBrjT9cFO
>>860
ブログで何百`出したと自慢気に書き込む人ですからw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 23:44:15 ID:kMfXvAWb0
事故歴もね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 00:44:17 ID:2HwBZEug0
これの17inchつけようと思うんだけど、どうかなぁ?
ttp://www.work-wheels.co.jp/products/wheel_detail.php?id=TYPE&Brand_id=5&Item_id=30
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 02:16:35 ID:D/f9lqu8O
初めまして。
H11年から230乗ってますが230外品パーツ少なくないですか?
ちなみにヴェルサイドのフルエアロ組んでますが最高にかっこ良いですフルエアロ組んでる人いますか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 03:02:45 ID:ue5BqPEo0
ヴェルサイドのフルエアロ組んでますが最高にかっこ良いです
ヴェルサイドのフルエアロ組んでますが最高にかっこ良いです
ヴェルサイドのフルエアロ組んでますが最高にかっこ良いです


これはどういうセンスなんだ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 09:08:30 ID:Ja7MxFvM0
その最高速や事故の人のみんカラ読んでみたいんだけど何で検索したら引っ掛かりますか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 10:27:51 ID:vwalDr/DO
>>865

ヴェルサイドのフルエアロ組んでますが最高にかっこ良いです


というセンスでは?

>>866
世の中には知らずにいた方がいいことがたくさんあるぞ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 17:19:50 ID:Lg3CSVj9O
AE111レビンに乗ってて次の車をZZT231に考えてるんですけど、加速やコーナリング等の性能は変わらないですかね?
今のより遅くなければいいんですけど
869名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/06/03(火) 18:06:58 ID:E4fbcDXO0
>>868

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:13:14 ID:RCwnQolo0
速さを求めるならもっと高い車に(ry
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:18:07 ID:MmKgyOGf0
>>868
車が大きく長く、そして少し重くなるので、体感的には遅く感じるかもしれない。
でもAE111より遅くなることはないと思うぞ、まともなタマならば。
本格的に速さを追求するなら色々いじったり換えたりと
少し苦労するかもね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:56:52 ID:nKYSE8SO0
>>868
間違えてss-1を買わないように、それだけ注意しろ。
ま、ss-1もそれなりに面白い車ではあるが。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:48:46 ID:IFrfdFUeO
社外のフロントバンパーに替えて1ヶ月ちょい経った
本日替えてから初めて擦ったよ、かなり派手に……


1ヶ月ちょい擦らなかったとは意外と耐えた方だよな?w
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:52:09 ID:JflBtWeN0
装着した日に擦った俺に比べれば
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:36:30 ID:IFrfdFUeO
>>874
社外バンパーなんて擦ってあたり前と思っていても、当日は流石に凹むわw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:53:43 ID:RAFoekrR0
>>873
いや。それは早すぎだろ。
慎重に乗れば何年でもすらん。
俺は2年経つがすったことない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:43:45 ID:IFrfdFUeO
>>876
やっぱ早いのかw
2年擦らないって、危険地帯と思われる場所は全て回避してきたの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:48:44 ID:RAFoekrR0
>>877
ていうかバンパーつけても車高は純正と一緒だし、
通常の道路走っていればよほどな事がない限りはすらないでしょ。
車高落としてるなら、話は多少違ってくるだろうけど。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 03:45:05 ID:uVEwXyMH0
高さはともかく長くなると擦るとか誰か前に言ってたな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 05:05:23 ID:x19MoWZpO
確かにバンパー交換しても車高は下がらない

車高が下がってるように見えるだけ

社外バンパーだと純正バンパーより下がるがね


ようは飾りです

エライ人にはそれがわからんのですよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:33:33 ID:J0MXsAOvO
C-ONEのバージョン2?とか擦りまくるよw
カッコイイからいいけどどこでも入れないな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 18:55:01 ID:/AE4xKsf0
221135
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 02:13:07 ID:MgqlKRLY0
俺のZZTは最も過酷な道を走らされてるんだろうなw
何せ俺のライフスタイルならRV乗ってなきゃおかしいくらい
車高落としてないならイメージからは想像できないくらいの凸凹道を抜けられる
ホイールのTE-37は凹凸をいなしてくれるが社外バンパーは流石につけられないな・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 19:13:13 ID:PaSBAJMF0
ZZT230ですが、センターコンソールを外し次にエアコン部分を外そうと思うんですが
固くてなかなか外れません。
何かコツなどありますか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 20:56:58 ID:w+PAgiQZ0
>>884
どっちが外れないの?
コンソールってかパネル?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:06:02 ID:FEu029eg0
>>884
エアコンのツマミ3ヶ所を引っ張って外すと
ネジが現れる。それを緩めて外す。
それと内外循環のツマミも取るとエアコンのパネルが外れるよ。

231とはセンターパネルの外し方が少し違う。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:46:41 ID:PMzmrzcr0
3AZ-GTEエンジン開発マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
早くセリカに載せたい
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 01:33:47 ID:hQrkDKIS0
で、車歴見てきた感想は?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 18:24:52 ID:s7x0QsX9O
超センスがある赤金セリカを見なくなったなw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 05:45:23 ID:Nn6/gvr80
それは難しい要望だな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 16:29:42 ID:3pDQqqSLO
バックカメラ付けてる人いる?
そこまでいらん気がしないでもないが、
後方視界無いからあったほうがいいんかね?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 16:53:48 ID:hhBDW80+0
あったら楽だと思う。でも目立たないようにカメラつけられるのかな?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 19:04:31 ID:Nn6/gvr80
厳しいかも
あったらいいとは思うけど
やるって言ってもナンバ−ライトのとこじゃ狭すぎるし出っ張るし重くなるしな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 19:45:00 ID:3pDQqqSLO
>>892-863
レスサン
やっぱり見ためてきに悪いか〜
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 00:20:20 ID:Rh2l+RjZ0
>>894
バンパー加工して埋め込むという方法はあるぞ
赤い231セリカ乗ってる人でHPでてたような
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 20:35:49 ID:XBHQ3Iv50
>>891
思うんだけど車用のバックカメラって高いし かっこ悪いし(大きい)
秋場で打っている盗撮用ピンホールカメラ使えないかな?
 穴も小さくて済むし着けてるのわからない
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:35:49 ID:BKL4R0rp0
来月のボーナスで大型リアスポ、クリアタイプリアランプ(←正式名称忘れた!!)、
17インチアップ、オーバーフェンダー、バルブ交換4300K以上、ポジションランプLED化…
どれにしようか悩んでいる。
するのは一つ。バルブ交換、ポジションランプは確定。
他のオプションは既に装着済み。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:41:59 ID:XyZ3oGEt0
クリアリアコンなんて3万程度だったから
17インチアップか大型リアスポ+クリアリアコン にすれば言いと思う
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 01:43:47 ID:Nt99Z70W0
今日のんびり峠を走っていたら、後ろからパッシングされたんでムカッとして振り返ると、
シルバーのZZTだった。ボンネットはカーボンで、いかにも速いよ!という顔立ち。

急加速して追い抜きに掛かってきたので一度抜かせて、良かろう赤は通常の三倍速いことを
証明してやる!と意気込んだら……

信じられないほど切れの良く安定したコーナリングを連発。
こっちはコーナーの途中でビビってブレーキング。ステアリング暴れてフラフラしながら脱出。
結局ついて行くこともできませなんだorz

ごめんよSS-2、乗り手がこんなんなばっかりに……せめて綺麗に乗ってやるからな(´;ω;`)ブワッ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 02:43:42 ID:rwQiIcL20
>>896
確かに、車のバックカメラって一昔前はデカかったよね。
でも最近の新しい車についてるカメラを見ると、結構小さくなってるのが多いように思える。
あんだけ小さいなら自分も付けたくなるな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 20:30:44 ID:w2c9d8Ll0
がんばれ>>899
俺も赤のSS2だが、同型所か軽にすら煽られる程遅いぜ。
今まで鹿×2・狸×5・猫×2・未確認生物×4を峠道で轢いた。未遂は数え切れない程だ。
今では峠道でアクセルを踏みこもうとすると体が硬直してしまう始末orz

知人達からも「呪われた車」だの「アニマルキラー」だの「血の色セリカ」だのと言われ放題。
すまんSS-2。乗り手がこんなんなばっかりに(´;ω;`)ウッ…
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:36:27 ID:1Nubita40
>>901
轢きすぎw
しかも未確認生物×4ってw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 21:57:26 ID:8znznWjg0
>>901
そのうち人轢くから車のるのやめとけ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:22:33 ID:F6/nD5SF0
>>903
同感

平気平気と思ってる奴がまずやるから901は止めとけほんとに
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:38:07 ID:lgNPD5Uh0
上の諸氏の如くパッシングされたり等煽られた場合に
毅然とした運転の仕方ってどんなだろう?
俺はすぐに同様していかにも挙動不審なクルマの動きになる。
俺の偏見かもしれんが、Z、GT-R、インプ等のいわゆる高級スポーツカーを運転してる人は、
いくら車間を詰められようがドシン!っと構えて動じてないように見える。
さすがクルマがクルマなら貫禄があって肝が据わってるなみたいに…

基本は、やっぱりゆっくり走行するのがいいのだろうか…。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:50:59 ID:1Nubita40
俺は一人のときだと無視してマイペースで走るようにするな。
たまにブレーキランプ連打で「うぜぇ」という意思表示したりもするが。
人を乗せてるときは直線でブレーキ踏んで、さっさと行かせるなー。
アホに巻き込まれたらかなわん。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:14:24 ID:nfuPU0Wu0
ドシンと構えないで先に行かせてあげればいいのに。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 00:05:37 ID:iS4YJ7t10
>>901
鹿X2ておい・・・トラックでも乗ってたのかw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 03:34:46 ID:aqkBsFtd0
その後、未確認飛行物体に乗った未確認生物にZZTごと連れ去られる>>901の姿があった。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 08:52:36 ID:XQQyVOH70
>>901
すげえw
まさにアニマルキラーw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 15:45:34 ID:aqkBsFtd0
というわけでみんな、退色もせず妙に瑞々しい赤SS-2は勝っちゃ駄目だぜ。
バックミラーを見ると、そこには……。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 16:10:10 ID:NIaKlARP0
未確認生物が後部座席にいっぱいいるわけか・・・ちょっと欲しくなっちゃった
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:54:03 ID:+GqyCm3P0
リアにスモーク貼ってる方おられますか?
ただでさえ後ろが見えにくいのにスモーク貼ったら更にきつくなりますか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 21:36:15 ID:PlxrtpNH0
スモークを貼るヤツは、心に後ろめたいことを抱えてる。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 21:56:03 ID:04nWeens0
俺は後ろのドライバーから凝視されるのが嫌だからスモーク貼ってる藁
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:13:27 ID:M1+QdIhx0
S14に煽られて怖かったです。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:29:36 ID:AKxXzks60
>>916
S14くらいなら振り切れネ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 22:40:23 ID:M3BBbuvqO
おれはGC8に煽られた。

その時に気付いた。

ネオバいいね っと
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:12:16 ID:fI7YgafJ0
煽られて
先に行かせる
余裕持つ
この世はすべて
因果応報
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:25:59 ID:M3BBbuvqO
おれ小さい人間だから無理無理!

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:34:29 ID:KsNy/Hs7O
>>920
勃起時は何p?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:56:36 ID:aqkBsFtd0
そもそも勃起するのか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:29:31 ID:bTH35iWd0
今週末zztでカーセックル試みます。
体位は運転席騎乗位、運転席からの寝そべりバック。
この前ラブホでシミュレーションしたからたぶんいけるでしょう。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:30:30 ID:XaV1jX/f0
>>923
Shine!!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 00:33:49 ID:WvxlTDd/0
>>923
ちゃんとできるか確認してやんよ!俺も呼んでくれ(´・ω・`)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 10:15:07 ID:1oISrVlk0
>>923
盗撮してうpするよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 10:33:32 ID:jKMUuNK0O
>>922

920だが不安になってきた

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 16:17:19 ID:cO+iIOB6O
>>905

> 上の諸氏の如くパッシングされたり等煽られた場合に
> 毅然とした運転の仕方ってどんなだろう?

バッシング=良いことみたいな事を思ってる友人は手をふってた
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 16:25:24 ID:+iivv6f50
このセリカの形が格好よさげなので調べ中なんですが
SS1だとここが全然ダメSS2にしとけってことありますか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 16:45:49 ID:cO+iIOB6O
パーツ少ない、リアブレーキがショボい、電動ミラーじゃない、フルオートエアコンじゃない
以上が気にならないならいいんじゃない?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 17:46:04 ID:M3mhCbIY0
・サーキット走行を頻繁にする
・周囲の人間が皆スペックオタ
・駐車場でミラーたたむのがメンドイ

以上の方にはss-2をオススメいたします。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 20:50:10 ID:FW77tmKi0
セリカって無駄にホイルベース長くない?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 20:59:01 ID:bTH35iWd0
2600mmだよな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:20:02 ID:UL/mXkPoO
たまにZZTを駐車場で見かけます
ほとんどATで女性ドラ。
んでも長く安全に乗ってくれそうでいいじゃないか
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:29:45 ID:LdHm4Vhh0
路上でもレディーファーストだと思ってる人多い


例題
    |  |
    |↓|
 ̄ ̄     ̄ ̄
  →
  ̄ ̄|   | ̄ ̄


優先無・同タイで交差点に進入

どちらが優先されるか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:04:26 ID:Bdcr3tkJO
オメコが運転してるとこ見た事がない
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:08:36 ID:WvxlTDd/0
赤いセリカとか女の人の率高いと思うけどなー
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:21:03 ID:tz1Eycnz0
道路の優先度に差がないなら自分から見て左手の車が優先だからして,↓が優先だな。わこういうの忘れるのか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:53:03 ID:XaV1jX/f0
ただし黒塗りベンツは除く。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:17:20 ID:a7Ms9/1+0
>>932
何か困ることでもあるの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 00:51:20 ID:3I1gxZtS0
バイナル貼って、GTウイングつけて、98000キロ 白 ZT231
だいたい、幾らで、売れますかね?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 01:52:16 ID:achz9I6p0
>938
正解
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:46:47 ID:F8lm8nZ80
エンジンルーム狭すぎだろjk・・・
2個1でもしようかね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 02:58:18 ID:oEYL6fw9O
電動ミラーイカレやがった
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 03:08:27 ID:9RrrGXIr0
ミラーイカ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 07:13:01 ID:Zg04hYZ0O
>>943

2個1の意味を調べて理解してからにしろ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 11:26:49 ID:qV8g91hQ0
あのギッチリつまったエンジンルームに魅力を感じるよ
他の車はスカスカなのが多すぎる
948sage:2008/06/14(土) 15:19:09 ID:oSDMW9lGO
駐車場で給油口の扉にドアを当て逃げされて、レバーだけでは開かなくなった…orz どんだけの勢いでドア開けてんだよ…
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 15:23:06 ID:oSDMW9lGO
間違った…
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 16:09:50 ID:5fcnKJl00
>>947
なにかいいよね
まあエンジンが大きいっていうより狭いからって方が正しいけどw
ぎっしり感が何かたまらない
おまけにほかの2ZZとちがってカバー無しなのもポイント
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 01:17:49 ID:ROax8YtK0
SS2にはスーパーストラットと普通のがあるみたいですが
そんなに差があるもんでしょうか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 01:57:39 ID:rKrDGKF/0
       SSP                 SS2
タイヤ 205/50/16+アルミ       205/55/15(アルミオプション)
足回り  スーパーストラット       ストラット
      リヤパフォーマンスロッド     ×
      ヘリカルLSD(MT車のみ)     ×
ABS   スポーツABS             ABS
外装   フロントフォッグランプ      オプション
シート  専用ファブリック          ファブリック
ステアリング カラード本革巻き        本皮巻き
ペダル    アルミペダル 

てとこかな?
あまり外見じゃわからないかも。
     
        
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 02:07:06 ID:m58lFLAh0
サイドステップがボディーカラーと同色>SSP
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 02:40:52 ID:ROax8YtK0
>>952-953
ありがとうございます。
6MTに乗ってみたいな、と購入を検討してます。
やっぱ上のグレードの方が満足感が高いんでしょうねぇ…。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 09:56:14 ID:QqgET29s0
>>954

必ず言われるけどスパーストラットは足回り弄るなら高く付くから注意した方が良い
俺もSSPだけどそんなこと知らずに購入してしまって車高調かダウンサスかで
いつも迷ってるw

2〜3p下がれば良いんだけどね
でも内装の充実度とノーマルでのパフォーマンスは普通のSS2より
良いんじゃないかと負け惜しみをしてみる
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 10:21:01 ID:Wmql9CQ70
>>955
俺は足回り高くつく、って聞いてマクファーソンストラットのSS2を買ったんだが。
凄く後悔してる・・・。

LSDの有無は知ってたけど、SSPはスポーツABSなんて入ってたのか・・・。
957あしがすき:2008/06/15(日) 11:58:22 ID:ymJhY/J10
自分の6MT買いませんか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 14:32:21 ID:6CaLg8rT0
買いませんね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 05:58:50 ID:SX4U4KoW0
>>955
TEINの車高調でいいんじゃないか?このスレでTEINのでいいんじゃないか?
ってことで俺もつけたけどなかなかイイ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:14:56 ID:+KHejouI0
ZZT系セリカでレギュラー仕様なのはSS1しか無いよな?
何か内装がSS2ぽいけど、レギュラー仕様ですよ!って中古車屋があったんだが・・・・。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:58:49 ID:WKEix0r10
>>960
そうだよ。
ss1はレギュラー仕様。ss2はハイオク仕様。
内装は両グレードほぼ同じだが、
エアコンがss1はロータリースイッチマニュアルエアコン。
ss2はボタン式でオートエアコン。
以上見た目だけ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:58:51 ID:J1gsstcY0
>>960
内装良く見た方がいいな
>>952だから

買うか気になってるならボンネット開けさせてもらうか車検証見せてもらった方が早い
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:02:24 ID:TquoI4NN0
SS2 SSP乗ってる俺だけども、
買う時は、エンジンはSS1で、内装がSS2、SSPって
出来ないのかな?と、本気で思っていた。
でもさ…
レギュラーとハイオクって、リッターあたり10円位の違いだよね。
55リッターだと、550円分。
レギュラー170円/?だと満タンで\9350。
ハイオク180円/?だと\9900。
1年に換算すると…って、

変わんないって。
550円分なんて、缶コーヒー5本分以下でしょ?

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:04:04 ID:SX4U4KoW0
>>963
10円じゃない レギュラーの1割増だなハイオクは
まぁそんな気にすることじゃないSS2かSSP買えよ(´・ω・)
965963:2008/06/16(月) 23:04:19 ID:TquoI4NN0
あれ?
/[リットル]

/?
に?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:23:58 ID:nKmPB9rE0
え?10〜12円じゃないの?
1割ならレギュラー170円ならハイオク187円になるのでは・・・?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:25:26 ID:SX4U4KoW0
そんなもんじゃね?(´・ω・) 大体1割だよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:56:23 ID:Uu1bvcSM0
セリカとインテとシルビアと
ロードスターで迷う事数ヶ月・・
みんなの仲間入りをはたしました よろしくw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:07:31 ID:2+2CRs4H0
>>968
オメー

自分はもうすぐ降りるけど。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:14:55 ID:wGQc2bot0
>>968
なんか選択肢がいかにもありがちだなあ
その中でこれ選ぶってのはなかなかのセンスだと思うが

まあ仲間なんでおめ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:19:06 ID:OHOLi04f0
何でレガシィにしなかった…
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 01:40:41 ID:lukmdYLD0
ZZTに乗ってる人ってやっぱ20代前半が多いのか?
Zとかだと30〜40代多いけど、セリカはもっと若いユーザが多いイメージだね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 01:41:59 ID:81oxaZTd0
22歳でつ(´・ω・)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 03:03:52 ID:u/P82I/zO
24です
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 04:35:42 ID:ePyqiXpc0
もうすぐ42だ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 04:49:16 ID:sTQKo6vS0
洒落た車に乗るのに年齢関係ないだろw
車種問わずゴテゴテにエアロ組んでるならともかく、
スマートに乗ってればおっさんやじいさんが運転しててもいいんじゃね?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 05:19:52 ID:lFmjvMbR0
>>975
おれも今年42
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 11:31:09 ID:+I8klgNgO
早めに言っとくけど
次スレはPart27だから注意ね>>7
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 19:09:29 ID:ILK3HlV80
俺も最終的にインテとセリカで迷ってセリカ買った
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 19:58:18 ID:LPMyzjyb0
インテRは保険高すぎて断念したからセリカ買った
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:15:02 ID:IJybeZ7OO
俺はプレリュードと迷った。
みんなクーペが好きなんだな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:16:34 ID:81oxaZTd0
俺は先代セリカと迷ったなぁ
ちゃんと見るとZZTってカッコいいじゃん!と思ってZZTにしたなぁ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 20:34:30 ID:UWaNw4Mj0
く。同じ同じ。
セリカとプレリュードとインテで迷う。
あと同じエンジンで同じミッションのようなのでWiLL VSとかも。
984975:2008/06/17(火) 21:48:49 ID:ePyqiXpc0
>>977
やあ。出生数の少ない丙午の仲間がいるとは嬉しいよ。

子供の頃、一番好きな車がセリカ(ダルマセリカ)だった。
この車名が現行ラインナップから消滅したというのは、
かなりショックだったよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:57:39 ID:jbzrDFGb0
>>962
詰問したら、SS2だった事が判明した。
エンジンがSS1で内装がSS2なら本当に最高なんだけどな・・・・。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:58:43 ID:81oxaZTd0
>>985
なんで? ハイオクだっていいじゃない
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:43:38 ID:AukE792m0
サイオンtc次期モデルが導入されるようだけど、セリカの名前は復活しないだろうなあ
何とかこのビッグネームを復活させて欲しいよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:45:30 ID:OHOLi04f0
だいたいみんなホンダ車が選択肢に含まれている傾向にあるみたいだね。
まあ分からんでもないけど。
俺も同じで、アコードSiRと迷った挙句ZZT230に決めたよ。
もう3年前の話だけど選択は間違いではなかった。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:59:55 ID:pIgMRvfv0
何も迷わずセリカ一択だったなあ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:39:27 ID:ISxa1mgu0
セリカかZ33かシビックRRか迷ってるんだけど
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:54:08 ID:b/PBipux0
俺は
・プジョー→206
・シトロエン→C2
・ワーゲン→ポロ
・トヨタ→ベルタ
・ダイハツ→ブーン
日産・ホンダ・マツダ・三菱・スバル・スズキ→興味無し

で結局セリカだった。何故だかは自分でも分からない。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 00:01:39 ID:IJybeZ7OO
プレリュード以外に
PAネロ
アルシオーネSVX
ユーノスコスモ
が候補に上がったことは誰にも内緒だ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 00:08:24 ID:fLIj53QP0
ZZTセリカが発表されたとき新聞の小さい記事で見て完全に一目惚れ
他車は選択肢になかったな、買うのに3年かかったけど。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 03:33:22 ID:AD9M6dySO
俺はFD買おうと思ってたけど限定の言葉に負けた
今青M乗り
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 04:05:30 ID:gxOL1Bja0
>>994
FDにもtypeRバサーストっていう限定モデルがあったんじゃないのか
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 08:04:49 ID:AD9M6dySO
>>995
ディーラーに行ったらもうすぐ無くなるかも知れません
って言われて買っちゃった
でも後悔していない。
シリアルNO500番台だったけどね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 10:59:14 ID:xkkPf2qTO
選択の要素としとはやっぱりデザインなんだろうなぁ…



ということで埋め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:01:35 ID:xkkPf2qTO
しとは→しては
orz



埋め
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:35:35 ID:SqVwPYJn0
999に言うのもなんだが
俺なんか特殊だと思う

なんせセリカとWiLLVSとランクスで迷ってたから
とはいってもほとんど早々からセリカメインだったしセリカ良かったなとほんと思ってる
他乗ってたら今絶対に後悔してるってわかるし
基本的に2ZZだけしか眼中になかったのもある
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:36:02 ID:SqVwPYJn0
ということで1000です
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'