【スズキ】ジムニースレ 55型【リジッド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
歴代ジムニー
http://www.suzuki-w.co.jp/history2/jimny/jimkeifu.html
http://www.suzuki-w.co.jp/history2/jimnywide/jiwkeifu.html

ジムニースレッド@過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/jim2ch/

前スレ:
【スズキ】ジムニースレ 54型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195600393/

>>970の人が次スレ立てて下さい。

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 15:20:48 ID:uBkjxIvM0
.
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 15:28:22 ID:BV+dZbIh0
ちっ・・・・まあいい
あえて言おう、前スレ>999GJ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 15:35:34 ID:HIzZZYOP0
>>1
乙。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:05:28 ID:pLXsrshJ0
   [>>1]    [死]
   ‖∧,,∧ ‖∧,,∧    ∧,,∧
   ∩.・ω・´) ∩・ω・´) (・ω・` ) チガゥ
  . (    .) (    )⊂(    )
    `u-u´   `u-u´   `u-u´
 
  [>>1]    [乙]   [カレー]
  ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧
  ∩.・ω・´) ∩・ω・`) ∩・ω・´)
 . (    .) (    ) (    )
   `u-u´   `u-u´  `u-u´
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:24:55 ID:D6nrx6QW0
六六工具get
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 21:30:09 ID:dDE9EgG40
     ,..-::':::::::::::::::::::-..、
   .r::;r、:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   i::r'   `""'' ‐''"  ヽ::::::i
.  li!          ,: i:::::l
  .lir       ,. _  r'::::;!
   ミ ,r:_:、:. ' .:::::;:_:ヽ.: l::/-
   ll! ´`.':  :::、:`.'ヾ:: Y  !
   li  .: .:: :::、:::`::'   / '/
. ̄ ̄ l.    、__ノ :.   i` ´
  r' l  ,___  ;   ! ` ー-
  i  ヽ       `  ,:l!
 .l   ヾ 、 .T  _,  /!
 l.    ヽヽ´` , r' ;':!
 l      ヽ.' ̄ヽ  l

  イチオッツ[M. Yiziotts]
  (1927〜1988 ドイツ)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:09:51 ID:QVDPNu5T0
                ,    _.. -‐…‐-   _
                 (  , '´ , -―      、`ヽ、
  こ               × _∠ニ -―‐   、 \  \
  の            く /. : : : : :; : : : ; : : : :\   ヽ、 \         /´ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
← 辺          /: : : :// : : :;イ: : : : : : :丶  \ \    |        |
  に           ,: : /: ::, '::;イ /: / /:::/ハ : : : : : ヽ  {   \   |      : |
  >>1       /: :/: ::////  /: /  !|: : : : : : :.  ヽ   \  |   乙    : |
  ⌒         {: /: : ,'´//  / , ′ !| i: : : : : :} ┼ } j _,ノ |  で    お|
  す        j/{: : :l://  ̄  /  ヽ、|l ト、 : : : ハ   | 厂     |   す    `|
  ご        八: : {/ x‐‐ 、     」≧ーi: ::,′{  レ{    |       |
  く           〉. :ヽ/{:::::リ      ´{::::::jヽj::/:} {十{ : !   <       |
  か          ハヽ: {xx~´   .     ー' ノイ:/( }  } : l    |        |
  っ             从八             Xx //: : ){]ノl : l    \_____/
  こ         / /{ヽ \   っ     //: : /f′ j l :‖
  い        / /ハ Xヽ > .. __  イ: メ、: {{ j×ノ l : l !
  い         / // ハ /  ,ィ个x、      \}j {: l : l :!
  、__,         / //ノ /   〃 ∧  \     ヽ+} l : l :l
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 05:38:31 ID:7irfsmD+0
ラブちぇんに出てたジムニー海苔の旦那さん見てる?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 08:41:34 ID:Yl0gvGkv0
関連スレ:

2スト4輪車の究極、SJ30ジムニー総合
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1202859170/

■JA11ジムニー専用■
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1200545272/

【32?】ジムニーJA12/22/32スッドレ【ダルマじゃん】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1200937868/

【どこでも】現行ジムニーPart22【走るよ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1179673860/

【シエラ】小型車ジムニー【ワイド】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188284416/

【JB43】現行ジムニーシエラ・ワイドpart2【JB33】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188140288/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 16:15:54 ID:1dnjRxQNO
学生だけどジムニー欲しいお(´・ω・`)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 16:51:35 ID:AvHwfEOK0
フルチェンジなりマイナーチェンジなりさっさとやってくれ
今の状況じゃ買うに買えない
昨日初めてディーラーで実物をマジマジと見たらますます欲しくなった
まさに道具って感じだな
ワイルドウィンドで値引きは5万プラスアルファって言ってた
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 17:12:09 ID:tCDcgWXe0
欲しいときが買い時ですよ?

つかF/Cはまた当分無いんじゃね?
M/Cは何度もやってるけど、どマイナーチェンジが殆どだから気にする事も無いと思うが。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 17:24:57 ID:AvHwfEOK0
>>13
営業マンも、そろそろやるという話も聞くんですけど・・・とか曖昧な事言うんだよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 17:36:10 ID:yfWI5Nk90
>そろそろやるという話も聞くんですけど・・・

営業マンですら(たぶん期待交じりの)噂話しか聞かないようじゃ
可能性は低そうね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 17:45:33 ID:befx4Zu+0
スズキに限らずどこのディーラーでも新車情報なんかは発表直前まで知らないよ。
俺の担当は雑誌とかネットで知った客から教わる事が一番多いって言っていた。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 18:21:49 ID:0cPuqic70
>>12
新型だから全てがいいとは限らない。
特にジムニーの場合、古い型は古い型で人気がある。
欲しいと思った、気に入った型式のジムニーを買うのが吉。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 18:46:07 ID:gsD9zu+wO
今のを買ったらすぐにもっと良い新型が出るかもしれないから買うか悩む、という事だろ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:36:43 ID:cdvvczhf0
仮にフルモデルチェンジするとしたら今の型は今しか買えない(中古は除く)
何年か後に熟成した新型(その頃にはもう新型じゃないが)に乗り換えればOK
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:11:40 ID:8gXxqe4z0
>>19
お前いいこというな
後で何か悪いものをやろう
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:05:52 ID:yS7uFhJhO
マジレスすると悩むなら買うな
特に新車購入は慎重にね
マメにディーラーに足を運べばモデルチェンジの情報は上がった時点で教えてもらえるっしょ?
オレみたいに15年落ちの幌を4〜50万で買って気軽にいぢるのとは訳が違う
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:21:27 ID:PaxyJSGR0
四の五の言ってないで早く買えよ!イライラするぜ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:42:23 ID:y5jpaGUi0
ま、いずれにせよ、ジムニーの新車買うなら特別仕様車がお買い得なわけで。

俺等みたいに古いのに乗るなら、ある程度は自分で弄ることが出来ないとな。
構造が単純だから判らなければググる。どーしても駄目ならここで聞けばヨシ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:14:23 ID:hnvpdMXK0
以前MT車に試乗したことがあるが、シフトフィール最悪(ゲートに入ってるか曖昧)な上、
クラッチもミートポイントが手前過ぎて、普段からMTを運転してる俺でも異常に扱い辛かった。
これは個体差なのか、ジムニーがそういう車なのか・・・。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 01:10:00 ID:iiAnNOaQO
なんとかして荒らしたくて必死だな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 01:46:49 ID:kqYB+7g30
>>24
JW22はまったくそんな事無いけど
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 02:57:33 ID:Wu/vE2EAO
>>24
マジレスするけど、
シフトフィールの悪化は、レバーの位置を決めるボルトが折れているか、
レバー根本の溝が磨耗、損傷している。
乱暴なシフトをしていたジムニーの持病みたいな物だけど、
ミッションを降ろさずに出来る部品の交換で簡単に直る。

クラッチはワイヤー式なので、ある程度は自分の好みの遊びに調整出来る。
ただし、クラッチが減ってくると調整が効かなくなってくる。

ジムニーのMTって、扱いにくい車じゃないよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 15:12:40 ID:5VM/BOdX0
昨日納車でした。3.5ヶ月待ちました。
数十キロしか走っていませんが、走り出しの車内に聞こえるエンジン音は、私の耳では11の方が静かなように思えます。スムーズさはもちろん現行です。
最小回転半径は数値は同じですが、体感では11の方が小回りが効くような気がします。
私は多少オフも走るのでエアロは悩みましたが、エアロなしと比べると派手すぎず締まって見えたのでフルエアロにしました。
派手好きの方はやめた方うがいいいですよ。あとスモークのフロントグリルはどんな感じになるか心配でしたが、現行のボディとマッチしていて正解でした。
落ち着いた感じがいいです。それと赤外線カットフィルムは、皆さんが言っているように少し薄いです。濃いフィルムをお好みの方は別の物が良いかと。
リアスポイラーは、整流効果で雨の跳ね上げが軽減されリアの汚れ具合がかなり違うので11に付けていたので現行にも迷わず付けました。
明日HID化とレーダー取り付けが完了するので、気がついた点をまたコメントしたいと思います。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 19:56:41 ID:scSAGLZP0
プロペラシャフトのブーツ部分ににじみが・・・

そしてオイルがドレンボルトから若干もれてる・・・

ブーツ交換と、もしかしたらオイルパンを交換しなければならないのか

おまけにクーラントが若干にごって、交換して2300kmのオイルにオイルが乳化したのが混ざってきてしまった。

金が飛んでゆく
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:13:03 ID:xKtjN+yVO
>>29
ソレっていちばん下が最も深刻な問題じゃないのか?
オイルと冷却水が混じってしまっているんだろ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:45:22 ID:tRQ5EOY00
>>28
そんなに待つのか・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 21:03:01 ID:tEfO3Gmq0
別に誰も>>28のコメント待ってない気がするw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 21:41:02 ID:XOwCy8qY0
いや、そんなに待った理由が知りたい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:41:23 ID:/Z4CVCYzO
AZオフローダーもここでいいのかな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:44:07 ID:BKc4oARM0
お風呂ーだー?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:07:03 ID:WRXqdvhoO
突然すみません!!訳合ってジムニーのJA11のパーツ購入するんですが、当方あまりジムニーに詳しくなく、教えて頂きたいのですがm(_ _)m
4年型のJA11 車体番号171〜って 前期?後期??どちらになるんでしょうか???本当、素人で申し訳ないですが教えて頂きたいんです。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:17:36 ID:BB8SB3Nc0
>>36
4年型の前期後期って2型途中で変更になったミッションの事かな?
それなら後期だと思うけど、パーツ買うなら車体No言って買えばいいじゃん
2chの情報は見極めが必要だよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:31:25 ID:WRXqdvhoO
>>37さん 早速のご返答感謝致しますm(_ _)m 全くその通りでMT購入予定でして、その説明が前期や後期やらで…全く、分からずでして本当に助かります!有難う御座います!!!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 04:12:00 ID:/Rg0viJr0
>>32
お前は、だろ。
単なる自分の意見を、他人もそう思っている、と言うのは、ひろゆきのいう頭のおかしい人だぞ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 04:24:02 ID:e52ioxXaO
>>36 JA11見分け方
1型100001〜
2型150001〜
3型200001〜
4型280001〜
5型320001〜
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 04:29:18 ID:e52ioxXaO
>>40で書き忘れたが>>36のJA11は後期型クラッチ
載せ換えとかされてなければな
42夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/19(火) 05:35:01 ID:GEm6ovk/0
仮にフルモデルチェンジが予定されているのならば
K-carにターボが必要か真剣に考えて欲しいと思います
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 06:59:11 ID:PCC4Owfu0
必要
はい次
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 07:05:02 ID:gCOskiRy0
仮にフルモデルチェンジが予定されているのならば
ほろーん仕様を真剣に考えて欲しいと思います
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 07:28:07 ID:LV26ycoy0
>>39
「気がする」て言ってるだけなのになんでそんなに必死なの?
46夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/19(火) 12:06:43 ID:GEm6ovk/0
>>43
確かなトルクを得られるのなら
過給器は要らないと思うのだが……。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 12:53:56 ID:elnkyb49O
ターボは必要悪
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 13:50:31 ID:XMEGIv6mO
軽乗用の主な重量が700kg後半から800kg前半に対してジムニーは1000kg
ターボ付きは必要
実質的に二人乗りだから、ターボ無しのグレードが有っても構わないとは思うけどね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 13:51:14 ID:bT4jeu390
>>46
そんなエンジン無いから必要
はい次
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 14:07:29 ID:ImSQAgQh0
フルモデルチェンジ
必要か?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 15:24:26 ID:RbfxQugh0
>50
モデルには寿命があるから必要
はい次
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 16:08:10 ID:6/eRzXrsO
今日車検の見積りしてもらったら、タービン辺りからのオイル漏れがあるといわれました。駐車場でのオイル滲みもなくまったく気付きませんでした。タービン辺りからのオイル漏れってどのへんですかね?JA11、8万キロです。よろしくお願いします。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 16:15:17 ID:XMEGIv6mO
>>52
見積もりしたのならその場で見せてもらえばいいのに
因みにタービン周りのオイル漏れはこのエンジンではおなじみのの症状ですね
タービン交換コース直行

じゃなかったっけ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 16:15:26 ID:Hr768BwM0
タービン辺り だよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 16:25:59 ID:ImSQAgQh0
タービンがどれか分からないってことじゃないよな。
実物見れば分かるだろ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 16:41:49 ID:6/eRzXrsO
>>52ですけど、前にクランクシャフトシールからオイル漏れした時はオイルがたれてるのが見てすぐわかったんですが、今回のは…。 とりあえず車検高くつきそうですね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 16:56:27 ID:oxFrLcqUO
>>52
きちんと分かるように説明してもらうべし。
それが出来ない(やらない)所は敬遠するべし。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:59:21 ID:YOS3oj7v0
>>52
マフラーのテールパイプがオイル臭くなってない?
エンジンの外じゃなくてマフラーの中に漏れるのだよ〜
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 22:11:03 ID:e52ioxXaO
>>52 タービンのインレットパイプとユニオンボルト交換で済むかもしれん
センターシャフトまで逝ったら白煙吹くからな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:01:33 ID:6/eRzXrsO
>>58ありがとうございます確認してみます。
>>59白煙って今の時期常にでますよね?ターボが効いた時にさらに出るってことですか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:05:51 ID:LV26ycoy0
水蒸気とオイルが燃えてる白煙は違うから。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 01:32:49 ID:dQv7ik5W0
中古探してると明らかにオイル臭いのに「水だよ、みず〜」て店の人は平気で言うから怖いw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 08:45:40 ID:25n03PLwO
>>60 オイル燃えてる白煙は青白いし
空吹かししたらブワッと出るから水蒸気とは明らかに見た目違う
>>62 しかしガソリン臭いのはデフォなんだよな
燃調作るしかないかな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 01:33:32 ID:2DVwaOad0
未燃ガスとオイルの臭いはこれまた違うんだよな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 20:07:14 ID:OlSq8bIkO
タイヤ換えようと思ってるんだけど街乗りメインだから純正サイズのA/Tが無難かな?
見た目では少し大きめのM/Tに憧れるけど・・・

初心者の22乗りです
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:32:56 ID:Zr1wVprt0
>>65
トランパスM/T195R16 履いてるけど
発進とかそれほど気を遣わずにちょっと大きめなのでオススメ
値段も安いよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:49:32 ID:mHA/2Qzq0
ジムニー用だけターボじゃなくてスーパーチャージャー仕様にすれば、
低速からトルクが出て扱いやすくなると思うんだけどな。
昔軽トラのキャリイでスーパーチャージャーがあったんだし。
今のK6AをSOHCでいいから低速寄りにしてVVTとインタークーラー付スーパーチャージャー仕様にして、
64ps/6000rpm 11.0kg-m/3000rpm程度の性能があれば、今とずいぶん違ってくるだろうに。
今のK6Aターボはどんなにチューンしてもジムニーには合わないよ。
元々アルトワークスやカプチーノのエンジンなんだし。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:02:43 ID:PVR6TFQGO
>>67
ジムニー用だけ〜

↑この時点でアウト!だろ?w

いわゆるマイルドチャージ的な味付けってことか
ほかの車種に応用出来るならアリだけどなぁ
VWのTSIに限らず最近は小排気量で過給機付きが流行りだから、色々と出て来ると嬉しいな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:17:20 ID:EX49tGk4O
軽トラ用エンジンには良いんでない?

ところで、スーパーチャージャーにインタークーラーっているの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:20:02 ID:98yQcVOW0
いるよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:00:31 ID:seU7Q1/kO
そっか、空気が圧縮されるから熱くなるんだ。
アハ体験。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:13:46 ID:nAeR/nJC0
三菱はパジェロミニ「専用」に、SOHCターボにエンジンを積み替えたのにな・・・。
スペック上最大トルクが思い切り落ちたけど。
あれも元々ミニカダンガン用のエンジン積んでたもんな。
スズキも三菱も、何でオフロード車に、ハナから合わないって分かってる軽スポーツのエンジン載せるかな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:15:57 ID:RtE6XgWS0
何でかホントにわからんの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:22:55 ID:8Mtp6JXJO
>>66
ノーマル車高でも問題無いです?
燃費や乗り心地への影響も気になるし;
でもやっぱりなんか憧れちゃいますね もう一度あれこれ見てみます
ありがとう!参考にしますね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 15:44:02 ID:y8zeXct20
>>74
車高は問題ない
燃費は悪くなる
出足が重くなる
タイヤの山が減ると共に振動が出てくる
195で車検は微妙 ジオの185で面イチ

街乗りと林道程度ならATの方がいいんじゃね?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 18:49:54 ID:OlA62aGV0
ジオの185はタイヤハウス内で干渉するし、重い
77夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/24(日) 18:53:46 ID:xVVuF4OF0
>>76
それでは純正タイア履け
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 18:56:37 ID:OlA62aGV0
>>77
お前の言う事など誰も耳を貸さんわw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 20:05:31 ID:/bi4VBiA0
>>78
いまだにそいつの相手してるおまいに乾杯。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 18:12:43 ID:SZWQIdEr0
最近新車で手に入れました。1速が低すぎる感じで,街乗りなら2速発進でいけそうです。
でも,あまり聞いたことがないので,やはり,やめといた方が良いのでしょうか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:42:06 ID:k7NEL8I3O
昨日マンションの駐車場にて花瓶落とされてボンネット凹んだ。相手には交換了承すみなんだが、色かえたらださいかな?23でガンメタなんだけど黒はやばいかな?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:05:41 ID:W6p2XcaK0
いんじゃね!
センス無いけど…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:29:57 ID:vBQSFrOb0
白い車に黒ボンネットはちょっといいかなと思うけど、
ガンメタに黒だと中古パーツ買ってき・・・い、いやなんでもないお!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:54:49 ID:hfbtMJJi0
>>80
L4になってます
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:57:18 ID:OB9ePCLK0
あ、そう
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 07:03:35 ID:dg+Fsb680
87夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/02/26(火) 08:50:34 ID:/SwanuzY0
(退去)。。。┏( `へ´)┛
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 19:09:58 ID:3hdWWvc/0
触媒の後ろのパイプに穴開いた(T_T)
ja11-3にja22wの触媒(フロントエキパイ)って無加工で付きますか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:20:41 ID:KEUFyanS0
>>88
とりあえず触媒とリアマフラーを繋ぐフランジが違う。
だけど11は板ガスケット使ってるからもしかしたらつくかもしれん。
エキマニ-触媒は同じ半球ガスケットって話を聞いた事はあるけど未確認。

パイプにパテもってバンドで締めとけば?w
9088:2008/02/26(火) 23:22:39 ID:3hdWWvc/0
>>89
レスthx
ちょうどゴムで吊ってる所のフックの根元って言うのかな?
バンドですっぽり閉めるにはフックカットと思うとメンドクセって思って
手っ取り早く22w合わせた人居ないかなぁって思った次第です。
週末、じっくり見てみます。ありがと!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 02:04:39 ID:2S8/Cl1y0
ttp://www.eonet.ne.jp/~soldsystem/

これ見つけたんだけど使い易い?
誰か付けてる人いる?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 02:07:04 ID:2S8/Cl1y0
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k54679927

これとどっちがいいと思いますか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 02:59:51 ID:+8s0KxEx0
どうしても固くなってくるとは言えどっちも高価いな…
俺は回りが悪くなってきたらシリコンスプレーを噴いてるけど
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 06:09:41 ID:immkdPSI0
おとジムだろ。送料手数料込み5000円。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 07:20:21 ID:hje7Q7iy0
>>92
純正をちゃんとメンテやればこんなもんいらない。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 10:20:33 ID:N7v29YLZ0
>>91
おとジムの出てすぐ何年か使ってるけど楽だよ。
セルフだとありがたいよ。
造りもシッカリしてる。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 14:36:46 ID:XaC2ahaXO
ステンレスの方が高いけどやっぱステンレスの方がいい?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 15:24:03 ID:XoM+kiUv0
アルミで充分だしおとジム以外でもコンドーオートからも出てるしな。
昔はスージースポーツからも出てたんだが廃盤になったらしい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 15:27:49 ID:XaC2ahaXO
ステンレスはアルミの倍額か…悩むな…光ってる方がカッコイイしな…
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:03:04 ID:M6dy7Oqd0
高いけどステンレスにしますね。

やっぱ錆びないしね ドレスアップになるし・・

9450円か・・・・1ヶ月のタバコ代がw
101ApplePiem9(ゝω・)ノ ◆qiA33PyBS2 :2008/02/27(水) 21:37:27 ID:lhvz6VNy0
アルミの方がいいと思うけどなぁ。軽いし、錆びないし。

ステレンレスが錆びないのはあくまでステンレス側の話で、
燃料タンクキャップが電触で錆びるんでないかなぁ?
102ApplePiem9(ゝω・)ノ ◆qiA33PyBS2 :2008/02/27(水) 21:44:19 ID:lhvz6VNy0
おとじむさんの通販、商品随分増えたなぁ。

石のシフトノブとか買う人いるのだろうか。
タイヤグルーバーもわざわざここでは買わないと思うし。

この人海外から買ってきてるのが多いけど、
国内で同一機能の製品ってないのかな。

なぁ〜んか商品のセレクトにセンス無いよな。
燃料タンクキャップカバーはいいと思うけど。
それ以外だと・・・コイルはどうなんだろう。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:16:14 ID:M6dy7Oqd0
錆びないのはステンレスじゃない?

アルミ製はくすんでくるんでない?

ってかどうしよう・・又悩んできた・・w

ttp://www.eonet.ne.jp/~soldsystem/

これだよ?同じジムニー仲間の人どう思います?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:35:04 ID:kOalf7w00
回し易いという機能性ではおとジム。
見た目で選ぶなら好きな方選べばいい。

ちなみにステンレス自体も錆びる。
この商品素材名にSUSの種類書いてないのは
不親切というか普通はSUS304とか宣伝しやす
い部分なんだけどなんでだ。
105ApplePiem9(ゝω・)ノ ◆qiA33PyBS2 :2008/02/27(水) 22:38:10 ID:lhvz6VNy0
>>103
アルミはピカールですぐキレイになるよ。まぁ研磨剤だけど。
ステンレスは相手側の鉄が錆びるんだよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:46:26 ID:aVutCsX30
>>103
ステンレスとは言っても一種類しかない訳じゃないから
クロムの量などによって錆びるのもある

錆びないステンレスでも異種金属と長時間接触した状態で
間に水分(湿気・結露等)を含むと電池作用によりこれらの異種金属が腐食を起こし、
鉄分が溶け出した錆が発生する(もらい錆という)
>>101が言ってるのはコレの事。

アルミは磨いてピカピカにした状態で軽くクリア吹いときゃくすまないよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:58:10 ID:M6dy7Oqd0
じゃあアルミの方が良いってことですか?

それにしても皆さん詳しいですね。。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:27:59 ID:9Cv15WJD0
軽金属メーカー勤務です
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:33:02 ID:TK/9iXuy0
あ〜それでですか(笑)
有難うございます。

でもステンレス素材に惹かれてるんですがね・・・・
メッキパーツ着けるほど若くないし、如何なもんかね。。。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 01:11:56 ID:T78AsEAy0
以前急用があって出先でガソリン入れたら
スタンドのおっちゃんが燃料キャップ閉める時に
キャップ内側にガソリン?を少し垂らしてそれから何かのスプレーを吹いてくれた
それ以来キャップがスンナリ回るようになった

でもL当たりの燃料代がいつも行くセルフより10円位高かったのでそれ以来行っていない
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 07:29:21 ID:/i5FPUHR0
>>110
そうやってたまにメンテしてやりゃ見た目以外で社外品にする必要は無いんだよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 07:44:48 ID:IiBmmVVQO
俺鍵を曲げられたよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 07:46:24 ID:V8gVyCIy0
>>103
載ってる写真見てもカバーがキラキラなのに肝心のキャップがくすんでるのは微妙な気がするんだがな・・・。
逆にくすんでくれるアルミのほうが馴染んで違和感が無くなっていいと思うのだが。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 08:00:18 ID:FwWn6QZc0
www
質問者=ヒカリモノ好き
みんな=総合判断
かみ合ってない
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 10:53:52 ID:/mQX63phO
>>112
やられるよねー
鍵でキャップロックは今どき珍しいかもしれないけど
滅多に見ない稀少車じゃないんだから扱いを知っておけって感じ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 11:45:38 ID:Nt+/9gUIO
JA11の四駆に切り替えるフリーハブ?なんですが、固くなってフリーからロックに切り替えれないんですけど、修理必要ですかね?ディーラーでいくら位かかりますか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 11:51:42 ID:FwWn6QZc0
多分、力任せに回して終わり。
無料。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:25:45 ID:QmXCA4y+0
俺はコンドーオートのやつにしたよ。
アルミだけどアルマイト処理してるから良いんじゃね?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:51:51 ID:f8kxD0ELO
>>116
プライヤー持ってナイノ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 13:54:52 ID:T78AsEAy0
>>112
俺はセルフスタンドで自分で曲げちまって
使えないほどでもなかったからそのまま使ってたら
ある時フルサービス行ったら店員が逆にやったらしく直ってた事がある
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 14:21:14 ID:6HvXNfkT0
フルサービスに行った後は毎回鍵の確認をしてた
やっぱり結構な確率で閉まってないんだよね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 14:30:15 ID:2SOdd6oT0
俺ロックしてないんですけど。
ま、田舎だし
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 15:17:11 ID:T78AsEAy0
>>122
俺は運転席側がロックすると開けられないという症状だったので
「田舎だし別にいいか」と思いロックしていなかったが
この間やってみたら直ってた・・・でもやっぱり今でもロックしていない
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 16:55:06 ID:Nt+/9gUIO
>>116ですけど、力ずくで回したら途中で止まってどっちにも動かなくなりました。とりあえず2駆にしといたほうがいいですよね?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 17:14:44 ID:v++Pq6Vc0
とりあえず余計なことはせず、トランスファーは2駆のまま
ディーラーなり整備工場へ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 17:18:21 ID:FwWn6QZc0
誰だよ、力ずくで回せなんて余計なアドバイスしたの。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 17:44:19 ID:OX5+Jy7AO
ハブベアリングがダメっぽいな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:50:37 ID:Nt+/9gUIO
>>124です。
仕事帰りにディーラーよりました!ハブの中でグリスが固まっていたみたいで、新しいグリス塗って無事直りました。
皆様迷惑かけました。ありがとうございます。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:49:03 ID:KFGudLzK0

     *      *
  *  よかたね  +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:57:35 ID:3ztUk+8p0
ちくしょう。
ロールバー高ぇな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:44:37 ID:HPzPud+a0
>>112
自宅から500km離れた旅先で折られた自分が通りますよ…
スペアを作って貰うのに、そのスタンドで2時間くらい待った。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:54:32 ID:sUYAoclI0
あたらいいのは知らないけどキャップのは鍵じゃなくても開くんだろ?
だったらドライバー渡した方がよくないか。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 07:38:12 ID:Rv+feuc80
>>132
天才出現
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 07:55:32 ID:Q8ZAponK0
小さいブランクキー使ってる。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 08:22:24 ID:rzrkcP5a0
>>134
同じく、鍵屋に行ってブランクキーだけ買ってきて使っている。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 13:02:59 ID:l5LMc6/I0
JA11の オイルキャップは軽く閉めても手で開かなくなると思うのは俺だけ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 13:27:42 ID:dHIYfRB4O
>>136 オイルフィラーキャップは確かに固いな
だが、軍手穿いてれば開けられる
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 13:30:29 ID:l5LMc6/I0
>>137
なるほど
俺は軍手付けてもインタークーラーのパイプとかに手が当たって
力が入らず手じゃ開けられないです
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 13:35:38 ID:dHIYfRB4O
>>138 ゴム引き軍手推奨
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 17:28:36 ID:HBfMMeHp0
−ドライバーとハンマーを愛用。
おかげでぼろぼろだぜ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 17:38:53 ID:Q8ZAponK0
普通ウォータポンププライヤーとかで開けないか
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:13:31 ID:22ucNOpS0
右ウインカーだけが倍速になるのですが、
なんでしょう、これ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:18:07 ID:MBkwLhb/O
>>142 右のウインカーバルブどれか切れてないか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:28:02 ID:8jrAycVF0
>>142
取説見れ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:30:11 ID:tbkNbaNI0
届きました。やっぱttp://www.eonet.ne.jp/~soldsystem/こちらにしました

今は綺麗だけど誰かが言ってたように錆びるのかな。。

でも付けて満足してます。
さっそく今日はセルフいきましたよww
回しやすいです。

ありがとうでした。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:35:38 ID:fbpWqyW80
電解はアルミでもステンでも起こるんじゃなかったかな…
要は元のキャップを錆びないようにメンテしとけばいいだけ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 03:02:40 ID:b/KPWoYU0
>>144
取説ってそんなことまで載ってんの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 07:15:15 ID:UjqXNSV50
原理的には異種金属が接触してればなんでも起きる
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 19:21:22 ID:UMqRTGSv0
たまにはエンジンぶん回してやらないと どんどんぬるいエンジンになっちまうぞ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:49:18 ID:uafW81lP0
>>149
なんんでかなー、
ジムニーに限らず確かにそういう事あるよね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:52:41 ID:v5GIir8/0
ねーよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 10:32:46 ID:eRh4mcbF0
常時モタモタ走る女が乗った中古車は回らないと聞いたことはある。
都市伝説かどうかは知らん。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 11:52:29 ID:kHzoMWve0
>>152
最近はエンジンブロックのコーティングが昔なんかと比べたら
進化してるから、そんなにぶん回す必要はないよ。
ただ、ジムニーは新旧問わず構造がシンプルに作ってあるから
あんがいジムニーだけはぶん回す必要あるかも。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 12:28:09 ID:VELmE7L/0
>153
結局どっちなんだ YO !
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 13:13:55 ID:qXSEgev00
>>153
F6もK6もコーティングなんかされてませんが?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 13:34:23 ID:IVsr2/CHO
マジレスすると
普段回さないエンジンはカーボンやスラッジが溜まりやすい
カーボン溜まると点火が弱くなる、で回らない
スラッジ溜まるとカムやクランク、コンロッドメタルの回転抵抗になって回らない
車の事詳しくないユーザーは車両管理が悪い
エンジンオイルは替えてもデフ、ファー、ミッションオイルは替えてない
プラグ替えてもプラグコード、デスビローター、デスビキャップ替えてない
おまいら思い当たらんか?
消耗品は交換ですよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 13:39:04 ID:qXSEgev00
>スラッジ溜まるとカムやクランク、コンロッドメタルの回転抵抗になって回らない

他はともかくこれはねーよ。
どんだけコテコテなんだよw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 13:44:16 ID:IVsr2/CHO
>>157 正確には摺動面抵抗なんだが
わかりやすく回転抵抗と書いた
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:31:34 ID:gbHTygZb0
こんな話がある
「信号待ちからスタートしようとしても車が動かないので
故障かと思ったら踏んでいたのはアクセルじゃなくて
ブレーキペダルだった」なんているモタモタ女が乗っていた
ミニカ・ダンガン、ちょっと期待しながら乗らせてもらったら
ホントに走らなくてびっくりした
なぜそうなるのかはワカラン
ジムニーの話じゃなくてスマソ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:46:18 ID:TxO9ybGp0
前日にエンジンブン回してると、次の日の
走りだしがスムーズな時があるなぁ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 07:55:19 ID:kV2JrDFV0
オモイコミ
キノセイ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 10:23:33 ID:rUYuISM10
回らないジムニーにのればわかる
俺が乗ったK6ジムニーは、4〜5千あたりが非常にもたついた。
ここからが美味しいんじゃねーの?って漢字w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:32:01 ID:bjuOk4Mk0
爺さんなんかが長く乗っていた車は回らない。
逆に回しすぎの車は、下が無いぞ。

何事も程々に。ってヤツだな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:44:13 ID:HQNMXn+L0
ははっ
俺のJA11もパワーバンドが4000〜6500ぐらいだぜ・・・

たぶんEg換装したての個体とかだと下からモリモリなんだろうな・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 11:40:44 ID:2z7Xx+Gw0
オレの11の5型は3000位からターボが効いて来てグッと出る。
6000ちょいまでも軽く回るけど(実はその上は殆ど回した事が無い)、それほど
パワーもトルクも、盛り上がって参りました〜!って程は感じない。

3年前に買った当初は5000ほどでもちょっとかったるい回り方だったんだ
けど、頻繁にオイル変えて3速で引っ張って走ったりしてるうちに徐々に
軽く回るようになった。

セカンドカーとして使っていたらしい前オーナーはオイル管理もいい加減
だった様で、オイルキャップ外して見ると中はカムとかに黒々としたアイツに
覆われてる。タービン逝った時にでもオーバーホールしたいもんだ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:56:43 ID:V1qPu1jk0
プラシーボ効果むんむんのスレはここですか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:30:58 ID:+zkwztpx0
うまく表現できんがトロトロ走っていると回らなくなるというのは
プラシーボとはちょっと違う気がする
誰かわかりやすく解説してくれ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 16:57:56 ID:QU12RFol0
オモイコミ
169夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/03/08(土) 17:07:00 ID:8WWjLMgf0
シンジコミ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:41:17 ID:3J2W/33G0
>>167
ずっと回してないと、それに合わせてピストンとシリンダーに癖が付いちゃうとか
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:08:19 ID:O8eDdh9a0
4サイクルではあんまり回し癖を気にした事は無いが2サイクルの回してないのだと酷いのあるね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 18:48:46 ID:syMioBJ40
2サイクルで回さないなんてかわいそう過ぎる
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:20:17 ID:SUW1M5LoO
>>172
IDにBJ40って出てる
ランクルだw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 07:35:33 ID:9en01LGG0
>>167
 オレが昔説明してもらったのは、
 高回転だと単位時間あたりの熱量が増えるから、より膨張する。ウォータージャケットの恩恵をうけないピストンはシリンダより膨張しがちだから、回さないエンジンは回りにくくなる。
 80年代以降はピストン裏へのオイル噴射が一般的になったから4ストロークはあまりそうした感覚がなくなり、がちがちのギアオイルしかない2ストはそのまま症状が残った、ってことだが、はて?

 そういえば、ピストン裏への水鉄砲ならぬオイル鉄砲をはじめたのはスズキじゃなかったっけ?
                    ・・・年がばれる
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:07:25 ID:y/B5bSS/O
S●Vとか燃費向上グッズとか
オカルトチューン好きなやつ多そうだな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:24:35 ID:zONsOIcq0
>>175
俺は全く興味ないな
そんなもんに買いに行くくらいなら、タイヤの空気圧チェックにでも行くし
そんなもんに金出すならエアクリのフィルター新品にするわ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:44:33 ID:GThlYowc0
伏字にする意味がわからん
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 04:52:33 ID:/7dWihnJ0
事実として回らないエンジンがあって、そのほとんどが「まわしていなかった」って事実があるからな。
教習車なんて典型的な回らないエンジンになること多いけどな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 07:55:39 ID:5npvS7OT0
事実w
回らないエンジンww
「まわしていなかった」って事実www
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 07:58:41 ID:6HXI+C/YO
何がおかしいんだか…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 15:28:10 ID:XT63ws4h0
私のギャグがわからないんですか?
ここ見てると、なんて排他的な人が多いことと思ってしまう。
自分の気に入らないギャグは排除したいなら、クローズドな場でくすぐりあえばいいって前から言ってるでしょ。
社会人ならわかるでしょ?
あなたの年収は現在3000万以上ありますか?
唐突にすいません。
もし現在の年収がそれ以下、あるいは大きく下回るなら一日も早くとりあえず3000万円を目指してください。
私の経験上年収1000万を超えた時、次に1億、1兆と越えていく時周りの世界が明らかに違って見えてきます
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 15:29:31 ID:omCbT37B0
すいませんどこを縦読みすればいいんでしょうか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 18:32:31 ID:QWLoOkaJ0
  ギ
 こ
  の
  人
   の
    い
    の
    上


風の谷のナウシカみたいな人なんじゃないかな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 00:40:35 ID:/pHi2TBK0
多分、変な薬にどっぷり浸かってるか、楽しい夢を見てる人なんだろう・・・

ある意味羨ましい
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 18:06:10 ID:dGT8rxRc0
>>155
よく読めカス

まぁ、あれだな、癖って不思議とつくよな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 11:10:36 ID:Peq6HDcV0
JB23なんだけど
灰皿からドリンクホルダーに交換とか
エアインテークパイプにホースバンド取り付けとか
そんな小ネタ他にないですか?
よろしくお願いします
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:18:36 ID:hDaZdvG60
ハイ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:29:27 ID:JvP/D/e40
モデルチェンジはまだか
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:56:12 ID:X+yUqaxD0
先月あたりになんかの雑誌で「モデルチェンジ予想2009年12月」て書いてるのは見た。
でも現行車種一覧みたいな白黒ページで
どの車種もモデルチェンジ予想年月書いてたから
適当に書いたようにしか見えなかった
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 03:38:22 ID:tpfcu/QiO
モデルチェンジしても7型になるだけだったりしてな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 16:21:31 ID:PgtM+9g8O
メーカーも悩んでるだろうな
これまで通りのフレーム+ボディで行くか、いわゆる乗用車型のモノコックにするか
オレはたぶん下になると思っている
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 17:57:26 ID:bISeryWC0
エスクードみたいにビルトインラダーフレームになったりして
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:42:25 ID:/5Yi0lAm0
11マソ`のJA22なんすけどターボ交換+エンジンOHで30万円ってとこでしょうか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:45:46 ID:tpfcu/QiO
>>193 そんな距離でOH必要か?
症状はどうなの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:20:28 ID:/5Yi0lAm0
いや、特に調子は悪くはないんだけどターボは時間の問題だろうし
どうせならついでにと思って。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:29:18 ID:tpfcu/QiO
>>195 調子悪くなってからで十分じゃないか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:41:32 ID:/5Yi0lAm0
うーん、そうですね。それでいいいか。
ターボの寿命が12マソ`ぐらいって聞いたんでちょい考えたんすけど。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:46:45 ID:jjY1IfvD0
>>197
14万キロオーヴァーのJA11だけど今の所ターボは大丈夫
まぁ金の有る時にやっておくというのも有りかもしれない
199ApplePiem9(ゝω・)ノ ◆qiA33PyBS2 :2008/03/13(木) 23:53:11 ID:ezvxRJPI0
オイル交換のごとく定期的にエンジンオーバーホールってのもいいかもって思う。
10万キロ走った、オーバーホールか。みたいな。

ま、金の無駄だな。
壊れてからリビルドエンジンに乗せ換える方がいいんじゃないの?
F6Aツインカムにしたいなぁ〜
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 02:55:26 ID:fYRkkgBWO
同じ金かけるなら他の所オーバーホールしたほうがいいと思う
俺のJA11は13マソ`オーバーしたがエンジンもタービンも問題ない
エキマニはクラック入ったから交換した、ついでにタービンのオイルインレットパイプとユニオンボルトも交換した
足回りはキングピンベアリングとハブベアリング、ブッシュ、前後ショック交換
電装系はコイル、デスビローター、デスビキャップ、プラグコード、プラグ交換
まぁこの辺は消耗品だしな
今はボディの錆が厳しいので板金オールペンしたい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 12:07:24 ID:eZOz2d4h0
俺の11もボディの錆がかなりヤバイ。
ある時期を境にして一気に錆が進行したような感じ。
ボディ以外は殆ど問題無いんだが。
安くボディ載せ替えしてくれるとこ無いかなあ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 23:29:29 ID:SDB4xOcU0
今日出張から帰ってきた。
泊まった宿の板長をやってる息子が、散々弄った11の幌を持っていたのだが、
出先で会ったら30のエンジンに換装してたわ。

あれはあれで良いな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 12:31:19 ID:gFGHQVugO
ジムニーの場合、実質2スト→4スト・4スト→2ストの載せ替えは検査場ではスルーだからね。
裏山鹿
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:03:53 ID:tclv5kSqO
>>203
それなんて闇車検?

検査場では、ちゃんとボンネット開けてエンジン形式の確認するよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:26:05 ID:5wOCGt2n0
あれじゃねぇか、あいつ。ほら例の九州の。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 17:36:40 ID:N1DqZNKT0
明日辺り夏タイヤに履き替えようかな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 05:23:59 ID:cN/mGVL4O
0.9t〜1.3tクラスの電動ポータブルウインチって使えますか?
もちろん、あくまでも緊急用としてですが。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 08:24:39 ID:pEVen4o70
ようつべに動画があるぞ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 13:26:57 ID:wtBTFD5A0
>>205
おいひょっとしたらあいつって最近話題の【ヤフオクで恫喝のボンクラ中古車屋秋山通商】だったんじゃないのか
210207:2008/03/16(日) 13:53:09 ID:cN/mGVL4O
>>208
ありがとうございます。
JB23の動画ですよね?

ちょっと苦しそうですが、なんとか使えてますね。
チルと違って一人でも駆動かけながら使えるのが良いですね。
気を付けないと踏んじゃいそうですけどw

そんなに高い物ではないので、買ってみようかな…。
211ApplePiem9(ゝω・)ノ ◆qiA33PyBS2 :2008/03/16(日) 15:01:26 ID:bBHoRWQG0
助手席のアシストグリップにこれ付けた。
http://www.selectit.jp/item_acce/xpac-sba_brooks02.html
ペンとかの筆記用具入れる予定。
ちょっと贅沢だけど、大分雰囲気があっていい感じよ。

ただこれ付けたおかげでアシストグリップにつけてあった
ドリンクホルダーの居場所が無くなった。
アピオのアルマイト仕上げのアルミドリンクホルダー買って見ようかな・・・。

トランスファーのシフトレバーブーツも鹿革のにしたし、
内装はそこそこ完成してきた。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 01:27:18 ID:ZjLn4dnf0
>>211
開けるのが面倒そう
車でペンを使う時は咄嗟の時が多いからなぁ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 09:09:52 ID:k052oSCw0
JB23何だけどデフダマの横ぐらいの細いところ(ホーシング真ん中)
ここジャッキアップして大丈夫ですか?
曲がらない?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 09:13:45 ID:w64wa+Kt0
デフにしろよ。
なんでそんな無意味なチャレンジを
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 09:30:03 ID:k052oSCw0
両輪一度に上げたいんだけど
ジャッキ1つしかないんです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 10:08:54 ID:orf3ArBBO
ジムニーではなく乗用車の知り合いの話だけど、
面倒くさがってジャッキのみで後ろ両輪外してたら、
ジャッキが外れて車が落ちて、腕を骨折したぞ。
下に潜ってなくて本当に良かった…。

ケガする前にウマを買ってきなされ。
ホムセ行けば2000円くらいで売ってるでしょ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 10:25:58 ID:k052oSCw0
有り難うございます

これからも必要と思うのでウマ買います
まだノーマルなんですけどノーマルの足回りでもすごく延びると思うのですが
社外品はもっと性能良いんですか?


ジムニーといゆうかスズキすごいですね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 11:32:00 ID:y1fk+nINO
JB23 1〜3型辺りだと ノーマル状態でのブーストはどれくらいなのでしょうか?
強化ブローオフに交換したんだけど、音 ちっちぇ〜
エアクリーナーも交換予定ですが、エンジンやタービンなど痛めない程度のブーストupが良いのですかね?
219ApplePiem9(ゝω・)ノ ◆qiA33PyBS2 :2008/03/17(月) 22:30:45 ID:nB8WjWyS0
>>212
それはある。
なもんで、筆記用具+予備の電球とヒューズも入れておく。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:38:11 ID:CX6B65sLO
>>218 純正でJB23初期で最大1.2`
後期で0.9`だったはず
ヘクトパスカルはオサーンな俺は知らんがな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:41:13 ID:c/XcvOnR0
>>204
スルーってのはなんだが、エソジソの積み替え登録は可だろ?
660から1300に積み替えたワケじゃないし。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:48:48 ID:s7JMpuLf0
>>221
そんな当たり前のこと今ごろ言わなくても・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 07:13:14 ID:uiVN1UXz0
現行ジムニー欲しいなぁ
この前ディーラーに行ってジロジロ見てきたんだが
一番気に入ったのはドアの音
軽とは思えないほどしっかりしたいい音がしたよ
今までちゃっちいとか危ないとか
いろいろ軽に偏見があったけど
16台目にして初めての軽自動車を買おうか思案中
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 08:25:14 ID:I7t61Gmu0
ジムニーの上半分は飾りです。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 08:42:35 ID:OQgovJeW0
>>203
エンジン型式変わってれば、検査場でスルーはされないよなぁ、普通

660cc(550cc/360cc)超えようが越えまいが、構造変更は必要でそ?
660cc(550cc/360cc)超えたら白ナンバ登録になるだけで。

審査事務規定 別添1 改造自動車審査要領

3.改造自動車の届出の必要な範囲
(2 ) 原動機
 原動機について、次に該当する改造を行うもの
 @ 型式の異なる原動機に乗せ換えるもの
 A 原動機の総排気量を変更するもの

ああ、
SJ30とJA71は同時期併売だから、検査員が見逃すってコトはあるかもね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 09:33:52 ID:BzqWomglO
車台番号とエンジン形式の同一性は必ずチェックするから、
見逃す事はないと言ってもいいだろうなぁ。

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:20:56 ID:9HuNZjT0O
最近、私のジムニーのリアから“ガンガンっ”音が鳴ると思いきや、なんとサスペンションのブッシュが上下共無くなってました…何か応急処置はないでしょうか…(;_;) ホームセンターでゴム買ってきて隙間に挟みましたが危ないでしょうか
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:54:38 ID:ZKXUo8Lo0
応急処置っていってもなぁ
そんなことやった事ある奴いるのかね
応急処置とかする前にさっさと直さないと車の寿命縮めるだけだろ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:07:08 ID:cPM7sYdsO
リアリーフのピボットブッシュ交換したいんだけど、プレス機無いんでデラで交換できますか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 17:43:15 ID:vyVdggsw0
平成3年式JA11ー2型 前オーナーは農家のおじいさん
足車だったらしいけど車庫保管で走行5万キロの極上車を譲ってもらいました
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 17:56:35 ID:EXG2llTuO
>>230まぁ農家のメインマシンは軽トラだろうから
実質セカンドカーだったんだろうな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 18:12:33 ID:vyVdggsw0
>>231
釣りや山菜取りの足だったそうです
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 18:28:00 ID:vyVdggsw0
デフロックできる軽トラの方が役に立つらしいです
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 18:39:19 ID:5yOaWW960
>>233
正直、地元の人が、ちょっと山菜採りや釣りに行くならジムニーより軽トラだね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 18:42:25 ID:vyVdggsw0
タイヤがでかいのがいいと言ってました 
乗り越えには確かにタイヤ径が大きいほうが有利ですよね
ってか元気な爺ちゃんでした
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:35:26 ID:fYRkkgBWO
実家が農家の俺から言わせれば
オープンデフのジムニーで畑に入ると出られない、下手なマッドより厳しいからな
よってデフロックある農繁キャリィがメインマシン、でないと収穫できん
ジムニーは市場に出荷とか普段の足になるんだろうな
実家帰ってないから意味ないが(笑
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 01:08:10 ID:oZ2kCrt4O
そこで、キャリィのデフロックをジムニーに移植しようと





考えたけど無理なのね…orz
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 01:31:11 ID:GOIB4Kc+0
エアロッカーがあるじゃないですか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 02:23:28 ID:LYB4U2lm0
>>237
なんでわざわざキャリィの付けるんだよw
普通にジムニー用として売ってるの付ければいいじゃんw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 09:33:08 ID:oZ2kCrt4O
そこに農繁キャリィがあったから。





純正部品でデフロックが付いたら幸せだと思わない?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 12:26:43 ID:hGUyqLg10
LSDとデフロックを一緒にスンナ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 19:11:48 ID:GOIB4Kc+0
>>240
冬場はマジで助かるなぁ。
猛吹雪で前が見づらくて、吹きだまりに突っ込んだときは泣きたくなったわ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 19:48:27 ID:CMwuU6zz0
キャリイのデフロックをジムニーに入れようと考えたヤツって
けっこういるだろ

俺も昔、いろいろ調べたが、あきらめた。

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 20:55:05 ID:9ZJtuM1a0
雑誌で1度だけキャリィのデフロックを改造して入れたってのを読んだ事ある
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:58:19 ID:JMmulwK50
サイズ全然違わね?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 09:05:36 ID:FF0wCPw50
ja11の前輪のホイールにこんなものが着いてるんですが何に使うものですか?
http://www.uploda.org/uporg1320699.jpg
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 09:52:28 ID:ONZ3hlBzO
>>246
取扱い説明書は付いてないかな?
無けりゃ車を買った店に行って、教えてもらいなさい。
もしくはスズキのディーラーに行って、取扱い説明書を注文しちゃいなさい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 10:11:09 ID:jm7h5rT/0
>>246
これは外付けのパーキングブレーキだよ
駐車する時はLOCKしようね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 10:23:42 ID:WkqbTKcP0
ゼンマイ・・・ジャマイカ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 10:33:02 ID:NFaYi7Z10
F1のハンドルみたいに回したらすぐ外れるようになってるんだよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 15:20:36 ID:8B1F9iTXO
トランスファーのレバーが無くなった理由がわかった気がする。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 15:27:51 ID:ZIRLohEYO
そのうち
この一番左のペダルは何ですか?
になりそうだ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 15:33:53 ID:h8zytPuk0
お前ら釣られすぎ
>>246ネタだろ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 15:49:18 ID:ZIRLohEYO
>>253 ネタに全力で釣られてこそVIPクォリティー
ってここVIPじゃねぇけどな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 16:58:30 ID:4/domwuUO
>>246
4WDとして使う時にはこの真ん中のダイヤルツマミのような部分を回して、
▽をLOCKに合わせてから室内の4WDレバーを4Hにシフトしないと4WDにならないよ
ぬかるみや大雪など、4WDでも超低速でしか走れない状況の場合は4Lに入れても構いません
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 17:35:25 ID:J2KJX8si0
>>248>>250
の機能はちょっと欲しいかな?
と思ってしまった
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:43:46 ID:M0Aj4OaGO
俺はゼンマイがエコだと思う。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:10:22 ID:FF0wCPw50
>>255
ありがとう
走行中にふと思いついて4WDに気軽に変更みたいなことはできなかったんですね
勉強になりました
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:29:02 ID:FY7UmA1z0
どちらにしろ乾燥舗装路とかで4駆にしてたらぶっ壊れるし
ふと思いついてお気軽に2駆4駆切り替えながら乗るもんじゃないからキニスンナ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 00:11:15 ID:bwYIqHQ0O
お気軽に2Hと4Hを切り替えたいなら、
ロックしたままにしとけば走りながらでも可。

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:54:49 ID:5MydSShh0
そう乾燥舗装路を4駆で走ったらエンジンルームが大爆発を起こすぞ
11ってのは前もって周到な準備の下で4駆にするもんだ
11ってのはこええものだからなキニスンナ
それが嫌なら現行買いな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:30:00 ID:tuXKKSAq0
おいらの11 ワイパーの動きが怪しくなってきた 
停止中のアームを手で動かせるほどガタがある
ワイパーのリンクとかの不具合なのか?

インパネ外さないと修理できそうも無いみたいだし・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 18:01:53 ID:YapXO9mK0
>>262
リンクのブッシュがいかれてる。
要リンク交換。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 18:22:12 ID:tuXKKSAq0
>>263
やっぱりそうですか・・・インパネ外すの面倒だなー
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:47:01 ID:CFgjY8JR0
>>264
面倒だけど、そのうち思いっきり雨漏りするようになるぞ。
んでもって、走行中にリンクが外れて前が見えなくなって死ぬ思いをする。
まるまる交換したって、大した額じゃないから早めの交換をお勧め。

多分、ボルトが腐って融着してるはずだから、金鋸も必要かもね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 05:40:41 ID:I3NRCTFo0
眉毛がブーメランw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 05:41:39 ID:I3NRCTFo0
誤爆しました
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 11:05:18 ID:ean7CsGG0
ja11の純正フォグってH3ですか?
H3aではないですよね?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 18:19:58 ID:I3NRCTFo0
>>265
ナットがおもいきり錆びてます。
部品注文して自力交換する予定ですが 
それまでは雨が降らないようお祈りするだけです
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 23:14:14 ID:F5HctbVZ0
ttp://www.eonet.ne.jp/~soldsystem/

買いました。かなり満足してます。
お勧め頂いた方ありがと。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 23:19:18 ID:NSTaqxys0
宣伝シツコイぞ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 00:57:24 ID:O/XZRB8y0
パツキンにグリス塗っとけば済む事なんだがな。
それも面倒なら閉めるときにガソリンで濡らせ!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 17:58:16 ID:yd12NyBN0
>>270
高杉

グリス塗るならシリコングリスにしましょう。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:36:38 ID:2xhzHmTh0
ダンロップのHPみたら
MT2の195サイズがラインアップから消えてた
絶版になっちゃうのかな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 00:45:21 ID:2xhzHmTh0
トランパスMTもなくなってるよ>195サイズ
どうなってるんだ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 03:07:28 ID:6KLoifUW0
現行のジムニー欲しいんだけどキビキビ走る?
やっぱり鈍くさいのかな?
昔から気になるクルマだけど、普段その辺を走ってて遅いのは嫌だな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 05:26:17 ID:eDou7pLd0
たぶん好きになってもらえないでしょう。

さよーならー
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:49:07 ID:P+L1oGC40
そんなに数出ない?事に加えて、新基準で速度計誤差の+側が0%に変った
事も有って、減る一方の旧型車に合わせてラインナップしてても無駄だか
ら廃盤〜って事かな?。185とか195の純正より大きくなるサイズのタイヤは。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:28:29 ID:IgAgReeW0
>>276
速いクルマじゃないはずだが
意外に遅くも無いってとこ

一般道なら制限速度を守るのに困るぐらい
スルスル加速するようなカンジ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 21:28:55 ID:FDHX//J0O
>>278
誤差は−側に0%じゃない?

つまり、ノーマルサイズよりも大径のタイヤは、
実際の速度よりも速度計が遅く表示されるので、実質NGになる。
281278 ID違うけど:2008/03/26(水) 21:56:43 ID:ihbZ9TyY0
>>280
メーターが40Km/hを指示している状態で
 実速度が-15%〜+10%(34〜44Km/h) なら良かった物が
   〃   -25%〜±0%(30〜40km/h) に変った。

つまり、指示速度<実速度 に成ってしまう状態は認めない
と言う事に成ったわけ。メーター自体の誤差であっても、タイヤ
外径を大きくした為であっても。

>実際の速度よりも速度計が遅く表示されるので、実質NGになる。
と言うわけですね。

(ちなみに平成19年1月1日以降製造の車両から適用)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:00:58 ID:KRg2dj4k0
外径大きくすると実際の速度よりもメーターのが遅く出るんじゃないの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:01:52 ID:sa3TEanq0
>>282
だからそれはNGだということになった。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:09:37 ID:XYRTXztV0
>>282
なぜ直前のレスすら読まないw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:15:11 ID:KRg2dj4k0
ゴメンw
読み間違えてたw

今トランパス履いてるんだけど、車検駄目になるのか。
面倒になるなぁ。

前の方にトランパスMTもないって書いてあるし、
次タイヤ何買おうかな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:29:00 ID:8es+zUya0
(ちなみに平成19年1月1日以降製造の車両から適用)
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:35:38 ID:r/aAV7n30
>>285
なぜ直前のレスすら読まないww
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 00:37:01 ID:viYctg/F0
全く同じ型の車両でも、1日違いで大違いだね。
キノコミラーとかもそうでしょ。

大径タイヤ履くのに、せっかくの新車もボディ切って補強パーツつけて
その上、車検対策で別にノーマルサイズも持ってなきゃいけないのか…
冬タイヤ履く地域だったらまだ転用できるから良いけどね

いっそのこと、ノーマルサイズを6.50とかにしてくれないかなw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 08:35:01 ID:no4LDyL70
自分で車検なら予備車検場でメーター指示おぼえておけば問題ない。
いや有るけど許して。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:08:32 ID:7UTJEzWg0
ユーザー車検だと特にかもしれんが
検査官がちゃんとメーター見てて指摘されるよ
絶対見てるとは言わないが。

前にスピードメーター壊れてて動かない状態で
ギヤと回転数覚えてて速度合わせて通そうとしたらバレた
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:51:56 ID:mXwL1/sI0
195サイズはカタログに載せなくなっただけで、普通に販売するから安心汁。
載せなくなったのはおまいらが言ってる通りの事情だが。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 05:41:27 ID:0qNLewUz0
メーターに195サイズ補正時の目盛振って置いても駄目なの?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 10:40:11 ID:edhZnUOf0
10、20、30、40、50、60、70、80、90、100
あたりまでマジックで書いときゃ大丈夫だ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 16:00:51 ID:mUI8Lv9f0
わかる方教えて欲しいのですが
23の6型ですが
純正の鉄ホイールに5mmのアルミスペーサーを
付けたら時速80KMぐらいハンドルにブレがでます。
ホイルのバランスは取り直しました。
スペーサーを取るとブレは出ませんでした
また
違うアルミホイールで履いたらブレが出ませんでした
鉄ホイールとスペーサーが相性が悪いだけでしょうか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 16:05:33 ID:Kp6UfC9s0
トレッド広げたら負荷が増える
トレッド広げる前は平気でもダメになる場合がある
その時はハブベアリングやキングピン周りやボルトの緩み等調整や修理が必要
そんだけ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 16:06:39 ID:9HluE/VI0
時速80km以下でご使用願います。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 16:15:40 ID:86MMl0SwO
>>294
基本的にアルミスペーサーはアルミホイール専用。
鉄ホイールには使えないと思っていい。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 16:33:39 ID:mUI8Lv9f0
皆さん有り難うございます

ググって見たら297さんの指摘みたいです
鉄がアルミをえぐるらしいいです
自分の知恵のなさにがっかりです

納車してまだ半年でこれから楽しみです。
有り難うございました

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 17:11:01 ID:L/4nBzak0
俺の11サビが末期状態だー
乗ってる本人も楽したい年頃ー
そろそろ現行が欲しいぜー
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 17:32:37 ID:qxNJ7OYe0
>>299
失礼だが、お幾つ位?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 13:09:19 ID:H0WhwP0E0
スペーサー入れるんならハブボルト長いのに換えるかハブボルト付きスペーサ使えよ。
ダート走ると折れるぞ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 00:17:44 ID:HzuI/T/yO
>298
もっと詳しくいうと、汎用タイプのスペーサーは、取付時にセンターが下側にズレてるので、ブレが生じる。
ジムニー専用のスペーサーだと、きっちり設計なのでセンターが出てるから、スチールでもブレはしない。
一応、スチール用のスペーサーもある。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 12:40:09 ID:b45KVn/dO
>>302
「汎用のスペーサーは下側にずれるから」という理由なら、
アルミホイールでもスチールホイールでもダメなはず。

そうじゃなくて、アルミホイールとスチールホイールでは、
ホイールの裏側(ちょうどスペーサーが当たる所)の形状が違うから。

スチールホイールにアルミ製のスペーサーを使うと振れの原因になる他、
下手するとスペーサーが割れるよ。

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 15:24:30 ID:HzuI/T/yO
>303
まぁそれも一理あるが、俺の経験か言わしてもらうけど、
キタガワのスチールホイール用のスペーサーとアルミ用のスペーサーを組み合わせて使ってたんだけど、70キロ以上でブレは出てたたよ。
で、アルミ用のスペーサーを外して、スチール用のスペーサーと同径のスペーサー(ジムニー専用でヤフオクで購入)を組み合わせたら、完全にブレは収まった。
話が前後するけど、アルミホイールに、汎用スペーサー咬ましてもブレは全く出ないの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 16:07:36 ID:cUcf1gG90
車両、スペーサー、ホイールの個体差により
同じ商品でも違う結果になる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 19:03:15 ID:b45KVn/dO
>>304
スチールホイールにアルミ製のスペーサーを使うと、
必ず振れるわけじゃないし、必ずスペーサーが割れるわけじゃない。
でも、使ってはいけないと言うからには、それなりの理由があるって事。

逆に、アルミホイールなら絶対に振れないというわけでもない。

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 11:17:19 ID:XEK7tYXzO
今日は、レジスタの話しで盛り上がろうよ!

で、本当に体感できるの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 13:34:09 ID:Ae8CVUU70
(´・ω・`)知らんがな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:30:10 ID:MsWsIdWz0
町田立体に協力しない

http://dealer.suzuki.co.jp/c/f/?uc=4&tempo_id=430
スズキアリーナ東●横浜町田

早く協力しましょう
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 19:15:40 ID:d5QdbPC6O
ジムニーかパジェロミニ、セカンドカーで使うならどっちがいいかな?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 19:21:47 ID:MFOWapCy0
>>310
お前にはジェロミがおにあいだよw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 17:15:43 ID:m0NeJzws0
モノを尋ねるには、それに適した場所がある
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:00:28 ID:hilWDCbd0
>>310
おとなしくテリキにしなw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:09:51 ID:op6lVZcd0
>>310
ホンダのZがお勧め
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:44:25 ID:GKY4j6nJO
目新しいってことで
日産から出るパジェロミニがいいんじゃない?

真面目なハナシ、比較してる時点でアウトオブ眼中。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 21:03:19 ID:+2X60P0O0
>>310
どういう目的で使うセカンドカーかわからないのにどう薦めろと?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 21:03:36 ID:nCdmr4dy0
アイドリング状態でトランスファーをニュートラルにしてクラッチをつなげると
2速から5速でガラガラ音がします^^;;(結構でかい音)
走行時はあまり聞こえません。

これってメインシャフト、カウンターシャフトのベアリングが逝ってることでしょうか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 21:04:14 ID:nCdmr4dy0
記入忘れしました。 JA11型です。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:44:24 ID:SdjisXpw0
エスパーじゃないんでわからない
素直にディーラー池
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:49:41 ID:E1IYwi6YO
大概のジムニーで同じことすれば鳴るので心配ナサス
低負荷にてシャフトが高回転で回るから
継手の遊びがガラガラ言ってるのかな
321317:2008/04/04(金) 07:37:15 ID:mAQsTw6Z0
>>319
すみません
ディーラーに確認したら古い車だから現状販売だと後からいわれて、
原因究明のため質問しました。

>>320
あっ 仕様なんですか!? 安心しました。ありがとうございます。
安心して乗ってきます。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 04:34:37 ID:w7AMWF/HO
JA22のオルタネータの容量アップしたいんですが、詳しい方おられませんか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 06:15:16 ID:ywcyhvXLO
>>322
あきらめろ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 09:40:22 ID:w7AMWF/HO
どして?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 10:42:20 ID:ZFb3MMqT0
天気もよいし(首都圏)、ガソリンも値下げしたしで
みなあちこち出撃するんだろな
おーい、無茶すんなよ〜w
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 15:10:12 ID:NVF7g0VkO
フロントデフなんだけど、11のデフ(中身)は22・23と共通かい?リアは共通らしいけど…
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 15:21:49 ID:nmJ9rXBE0
>>326
手持ちの互換表眺めてみたが
11は71の3型と11ATとの互換性のみっぽいなあ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:35:42 ID:QTwbTLoA0
ttp://www2.odn.ne.jp/jimny-sj20/gia.htm
これ見たら、11のMTと12から22ATまで共通っぽいけど。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 09:05:51 ID:W9k+OXyT0
>>328
中身の話じゃね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:23:16 ID:YlwJeI7b0
>>328
それ互換表でもなんでもないから
ちなみに俺が見た互換表はジムニー天国に載ってる互換表
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 00:10:50 ID:OgMDsSj30
IDに素晴らしいのが出たんで記念パピコ
332326:2008/04/09(水) 00:36:11 ID:6cTGG1U8O
みんなレスありがと。
いろいろ調べてみたけど71の3型〜11は完全共通、22、23は少し違うみたい。
よく分かんね…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:17:13 ID:FYTHgoZR0
今年のランベンはどうなる
何色か?はたしてモデルチェンジはありうるのか?
頼むからツートンカラーはやめてくれ・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:57:53 ID:EGuXGZDE0
おれはツートンが欲しかったけどなぁ
小さい車だから濃色で単色だとえらく小さく見えるようで
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 03:37:36 ID:qtcGfFbT0
小さく見える方がいいじゃん
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 16:14:04 ID:PUaYhDm2O
ツートンカラーと言えば、術後の失敗例でしょ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 16:18:30 ID:gz0q+il1O
>>336 包茎乙
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:44:22 ID:9TDfxn+u0
>>336読んでブラックジャックかと思った俺はダメかも分からんね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:04:37 ID:7nyK+q94O
mixi見てたらGW明けにモデルチェンジなんてこと書かれてたけどホント?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 17:44:13 ID:6mNBlHW80
あのmixiの書き込み群を見て、信じるに値すると思えるのか?

ゆとりの溜まり場だろ・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 18:01:53 ID:YHd8fQKe0
最後のマイナーぐらいはあるかも
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 18:45:15 ID:7nyK+q94O
今6型だよね?マイナーチェンジしたばっかりじゃなかったっけ?
モデルチェンジしてもまたカッコ悪くなるだけなんだろうけど…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 20:11:22 ID:cKjtIffs0
1型 JB23W-100001〜 98.10〜
2型 JB23W-200001〜 99.10〜
3型 JB23W-210001〜 00.10〜
4型 JB23W-310001〜 02.01〜
5型 JB23W-400001〜 04.10〜
6型 JB23W-500001〜 05.10〜

まあ周期的には7型でてもおかしくないかな?
モデルチェンジはないないw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:03:28 ID:OpW7EbcvO
keiなんかは現行10型だぜ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 22:57:21 ID:yOqXKJnM0
>>342
>>モデルチェンジしてもまたカッコ悪くなるだけなんだろうけど…

どんどん格好悪くなって行ってるように思えるのは気のせいだろうかねぇ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:18:32 ID:aVu441110
エンジン掛けようとしてキーを回すと『カコッ!』と言う音だけして
セルが全く回りません。
電気系統は問題なく使用が出来ているので、バッテリーでは
無いみたいです。

ジムニー特有の問題のようですが、ディーラに持って行って
修理を頼んだら、いくらくらいで直りますか?

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:24:05 ID:75denLwW0
>>345
格好の良し悪しなど個人の趣向によりけりだろ。
俺は現行かなりイケてると思うが。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:05:17 ID:Z1f6wZei0
今の型も名車だとは思うが、どんどん個性的ではなくなってきているのは確かだろう
俺はジムニーに恰好は期待していないけど
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:14:40 ID:BImeqyFh0
これって5型?それとも6型?

JB23W ランベン 05年10月登録
車体番号500***
ヘッドライトレベライザー無し

>>343の表記だと6型って事になるのかな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 01:11:14 ID:jCXERz3DO
>>346 リレーかませれば大概直る
ジムニー屋のキット買わなくても
エーモンとかの汎用リレーでおK
配線なんかはぐぐれば出てくるから
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:15:27 ID:Kls0D7tc0
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:33:14 ID:34t72fy10
>>350,>>351

情報ありがとうございました。

某ショップのリレーキットをWEBで見て、自分で作るのとあまり
変わらない見た目だったので、自分で作ってみます。

しかし、問題は山間部に住んでいる為、材料を買いにショップに
行くのに車が動かない。(T_T)
WEBなんかで調べると何回もチャレンジしているとエンジンが
掛かると言うことなので、バッテリーが上がらない程度に頑張り
ます。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 13:44:10 ID:anHYlX3K0
基本だ
リレーをど突いてみろ
往復二回くらいならだませるんじゃないか。
もしくはバッテリから直結しれ。
部品買いに行くくらいならエンジンさえ掛かれば大丈夫だ。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 15:23:31 ID:Kls0D7tc0
>>352
ある日突然症状が出て、それっきりと言うことはないから、何回かキーをひねれば回るよ。

とーぜんマニュアル車でそ?
だったら、下り坂までなんとか押していけば良いのではないかと思うぞ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 10:25:54 ID:jzFqWWvH0
>349
パーツリストから抜粋

▼JB23型のモデル区分
型 車台番号 登場年月 車の特徴
1型 JB23-100001〜 98/10〜 XAグレード有/ボディ色に赤有
2型 JB23-200001〜 99/10〜 触媒位置変更
3型 JB23-210001〜 00/8〜 ハザードスイッチ位置変更
4型 JB23-310001〜 02/1〜 Fグリル変更/インテーク変更
5型 JB23-400001〜 04/10〜 インテリア変更/MT&ファー変更
6型 JB23-500001〜 05/11〜 ヘッドライト光軸調整付
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:59:42 ID:SE62CPVF0
11万キロ タービン無交換だと思われるJA11Vですが
5速でターボのランプが点灯したときにマフラーから青い色の煙を吐く事に気がつきました。
煙は、昼間は確認できず、夜のバイパスで後ろの車のライトで確認ができる程度で、
2stの原付みたいな感じです。

今週末タービンの軸のガタの確認を行おうと思ってますが
他の確認点やなにかこうアドバイス的なものがほしいです。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:54:48 ID:7xX8lrCf0
>>356
急いで口で吸え

358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:00:33 ID:rrHT+WUV0
シンナーに気をつけろ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:09:31 ID:jIjb3ki70
>>356

点火時期ずれてない?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:14:56 ID:CoKb0QQn0
>>359
ディスビって自然にズレるものなの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:58:51 ID:pXNhfLmiO
>>357 358
スネークマン乙
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 03:48:03 ID:HP1Dqr0b0
親方:おうトメ、ブローに気いつけて圧上げな。
トメ:わかりやした、親方!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 04:40:54 ID:bH+w9G6Y0
ホテルニュー越谷
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:19:01 ID:Sgoynl5B0
コナサンミンバンワ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:43:16 ID:kT888efr0
ココは警察じゃないよ〜!!www
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:53:52 ID:nx8Ob+gO0
これなんですか?
367痰壷小僧:2008/04/16(水) 10:55:03 ID:TSC4l6fZ0
>>356
もしタービンの軸を手で触ってガタがあるようじゃ、オイルダダ漏れで火を噴いてるよ。
シャフトシールが原因ならブースト圧に関係なく煙出っ放し。
そもそも青白い煙って不燃焼の症状だよね。ブースト掛かって燃料が増量されて燃え切らなくて煙出る。
燃調が合ってない気もするけど、まずは基本のプラグ交換じゃないかね。
368356:2008/04/17(木) 10:42:57 ID:wDcLmqlO0
>>359
点火時期はずれるものなのでしょうか?
とりあえずデスビのメンテしてみます。

>>367
詳しい解説 ありがとうございます。
煙でっぱなしでは無いのでちょっと安心しました。
点火系も見てみます。エアクリも。

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 14:48:29 ID:TZ/Lgvis0
やっと専ブラから繋がった。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 17:47:49 ID:q66LiTWJ0
移転だね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 08:09:32 ID:2Nh37N0E0
>>352

いろいろあって、昨日、復活しました。
オルタが弱っていて、十分に充電が出来ていなかったようです。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:25:17 ID:/X74Aibi0
北国・雪国に住んでるジムニー糊は弱いものイジメする輩が多いな。
自車より遅い車(パワーが無い車)をどんどん煽って煽りまくる。

まだインプレッサやランエボの方が紳士的に乗ってる。いや、紳士的だ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:44:13 ID:zIveavW30
インプやエボの方が街中で一般車を煽ってる率は高いと思うぞw

しかし峠で4輪ドリフトしてるエボの脇に乗った事あるが
4駆で限界超えるとほんとクセがある動きするよな
峠走るならFRの方が楽しいと思った
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:51:39 ID:+KX/UpJY0
北国在住じゃないから知らんが
ジムニーより遅い車って相当遅くね?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 20:24:04 ID:IxY5DUUv0
事務と普通車は悪路で立場が逆転する

あー雨には割りと弱いか
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 20:34:15 ID:ZJq2imRx0
普通の悪路じゃサス硬いしホイールベースもあれだしジム使えないけどね。
極悪路なら本領発揮だけど。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:10:08 ID:oP+6u7Z3O
いや悪路でも使えねぇだろ。ジムニーは


所詮ポンコツ軽自動車だよ

ここの住民は頭おかしいだろ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:12:54 ID:BKBHl31U0
住民(笑)
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:25:36 ID:nNNC9i+HO
ここにもスバルヲタが・・・・巣にカエレ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:40:49 ID:1/nFImUlO
>>377
一度「極悪路」に行ってみ。
楽しいぞ、ジムニーは。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 00:30:32 ID:Dl56SBE90
>>377
携帯からの倒置法乙です。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 05:12:53 ID:SSKE7W9VO
ジムニー最高ですか
最高で〜す
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 05:25:40 ID:gycGMthS0
毎日雨ばっかりで車内が湿っぽいです
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 09:40:56 ID:CClkzm8cO
>>383
つ水取りぞうさん
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 10:00:43 ID:gycGMthS0
>>384
効果あるの?あるなら買いにいってこようかな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 11:48:05 ID:Cba+4jQs0
>>385
なんにもやらないよりは効果あるを
ま、初めは2,3個置いた方が良いと思うけど。
ちょっとお高いが、電動ファン付きのも良いぞ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:05:43 ID:+b9epbUI0
>>385
プラセボ

家から100Vを車に引っ張り込んで家庭用除湿器使ってみればいいよ
びっくりする位タンクに水がたまるから(もちろんコードの引き込み口は目張りして)
その後はカラッと気分爽快
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:08:25 ID:Dl56SBE90
>>387
普通にエアコn・・いやなんでもない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:41:49 ID:hYFjx2c/O
>>387
いや、水取りぞうさんでもけっこう溜まるから、
一概にプラセボとは言えないと思うぞ。

そりゃ、もちろん家庭用女子付きには負けるが。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:55:00 ID:Cba+4jQs0
>>389
>>家庭用女子付き

もの凄く気になる(´д`;;)ハァハァ 
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 17:18:29 ID:w3A5U6o00
>>380
ハア?極悪路???プ?
タイヤのくせして極悪路wwwwww
キャタピラのったこともねえくせにwwww極悪路wwwwww
タイヤのくせにwwwwwwwww
一瞬で動けなくなってバカだから楽しいってかwwwwwププププププププウp
それにゆっとくが俺のジョーカノはスケバソだぞ?大阪だぞ?あったとたんに埋められるぞ?今まで10ニソくれー埋めてるんじゃねーのか?
極悪をかたるなんざ100ネソはえーよwwwww
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 18:08:06 ID:zM84Ztw60
キャタピラって走破性いいわけじゃないぞー
斜めになったらそのままコケるしな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 18:16:10 ID:+b9epbUI0
>>389
ぞうさんだと満杯になるのにけっこう時間かかるよね
除湿器だと同じ量が一晩でたまるよ

家庭用女子付きはあまりおすすめしない
永久リース契約でリース料は毎月の給料とボーナス全部だし
中途解約時の違約金はハンパないよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 18:33:36 ID:gycGMthS0
晴れてくれれば一日で乾くよな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 19:02:43 ID:rMjURCsB0
>>392

バカハホオッテオクノガイチバンダトオモウヨ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 11:07:22 ID:GEh4GL3ZO
>>391
土方乙
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 21:34:26 ID:a2gk8CUlO
質問です(>_<)
ジムニーの前後バンパーは純正じゃないと車検通りませんか???
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:02:20 ID:vVC38lV7O
はい
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:04:14 ID:oc8xLqSGO
>>397
よほど変な形(危険な突起物があるとか)じゃない限り、
車検証に記載されている全長±30mmまでなら社外バンパーでOK。
ぶっちゃけ、バンパーなんて付いてなくても通るし。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:05:50 ID:SE27h1Zt0
前に、角材で作って車検通した強者がいたなぁ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:20:57 ID:XlojUMxW0
木?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:26:49 ID:hFvtgUIh0
トランパスMTはいてるんですけど、
1300kmの走行でブロックの外側にピンみたいなのがでてきた・・

MTのタイヤって寿命どれくらいなんですか?
ずっとオンロードで走ってますけど
さすがに寿命じゃないですよね?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:34:11 ID:SE27h1Zt0
>>401
そー。木
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 09:13:25 ID:13+6Fde60
下手な金属製のバンパーより木製の方がいいような気がする。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 09:30:33 ID:OZ6nC9+H0
>>404
あいまいだな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:12:23 ID:iGKsLrPkO
>>404
竹なんかも良さそうだな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:50:01 ID:BilY0asJ0
>>406
竹でロールバー作ってやろうか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:51:55 ID:FwkdaU4KO
竹のロールバーって意味あるのか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:55:57 ID:Oj4agE4O0
ジムニーで竹やり出っ歯とか
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:10:44 ID:wM+fy9Cu0
ホイールなんだけど、テッチンでツルンとしたSJ10なんかの純正ホイール
の様なデザインの物って、何処のメーカーのなんて奴か判る人居ます?
ディスク部に穴の明いていない物なんだけど、ググッて見ても全く判らん。
これ履いてるジムニーをまれに見るんだけど気になって仕方ないw
スタッドレス用に買おうかなと。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:25:36 ID:13+6Fde60
>>410
SJ30以前のスズキ純正の鉄ホイルじゃないの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:32:11 ID:C1Ue/Ms+0
SJ30最初期以前の鉄ホイールだろね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:49:15 ID:udaNv9c2O
俺はそのホイールにスパイクはめてるが、鍋の蓋みたいでカッコ悪いぞ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:53:14 ID:z+25inQp0
>>408
格好重視。
本格的にクロカンとかやってますって奴以外
他の部分だってほとんどカッコだけでパーツつけてるだろ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:05:30 ID:ZfJCZRNN0
竹のロールバーの何がどう格好重視なのか理解できない。
416410:2008/04/21(月) 22:09:20 ID:bAsFVr7g0
ID違うけど410

>>411,412
そうなのかな、今現在とか最近まで売られてたとかではないのかな?
JB23に履いてるのをちょっと見たところでは、そんなに古い物でも無さそう
だったのよ。まぁ近寄ってマジマジと観察したのではないんだけど。
他にJA11なんかで履いてる車も居たんだけど、やっぱこれも結構綺麗
だったので、今も(あるいは最近まで)売られている物なのかと思った。
皆綺麗に塗りなおしたのかな。

>>413
そう、鍋の蓋というか饅頭と言うかw
だがそこがまた良いのよww

何か知ってる人居たら引き続きお願いします。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:14:38 ID:udaNv9c2O
>>416
新品タイヤとセットで安売りしてますが。

ジムニー専門誌の広告頁へドゾー。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:21:37 ID:13+6Fde60
>>416
このホイルですか?
SJ30用鉄ホイルです。
http://img.wazamono.jp/car/src/1208784022353.jpg
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 22:42:08 ID:lnHKT1HF0
>>407
懐かしいすGT(ry
420410:2008/04/21(月) 23:29:26 ID:awageJaV0
410、416です

>>417
手持ちのジムニー誌の広告では何処にも出て無かったです。
本屋で他の本見てこよう。

>>418
あー、デザインはこれです!。
もしかして自分が見かけた物と完全に同じかどうかは判らないけど、
デザインは正にこの形です。
今迄何台か見たけど皆綺麗な銀色してたので、再塗装なのかな。

ワードを変えてイロイロググッたけど、それらしいのは出て来ない
ですねぇ。
今度見かけたらトツゲキしようかな。

レスくれた皆ありがとう。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 00:19:19 ID:nHINeBqdO
オレは逆にJA11にJB23のアルミ(最近のモデルに純正で付いている5本スポークタイプ)を履かせたいと思ってるクチ
アルミ単体のデザインが好きなんでね
でも実際に装着するとトータルバランス的に似合わなさそうな気がする
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 01:19:44 ID:4NFWzC6q0
>>421
オフセットは大丈夫かな?
JB32用のホイールを、JB33にはめたら、オフセットの違いで引っ込み過ぎて、
ハンドルが切れなくなった、って事があったんで。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 03:13:37 ID:NSyqvY2DO
>>420
中古でよければオクに出てるよ↓
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r44807166

スタッドレスのシーズンだと、時々セット販売で見かけるから、
新品もあるんだろうけどね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 06:53:17 ID:jwni7mBe0
>>422
軽ジムニーはオフセットは、ほぼ共通。
白ナンバージムニーは型式によって標準ホイールのオフセットが異なる。
JB32は+23(+22?)でJB33が+5か+10じゃなかったかな?
細かい数値は、うろ覚えですまない。

現行ジムニーは、ホイールのセンター穴の大きさが昔より大きい必要がある。
昔の鉄ホイールは装着できないものもあるので注意。

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 18:28:26 ID:9WOlK04B0
>>422
近所のタイヤ屋さんで穴無しテッチン頼んだら、フツーに取り寄せできたが。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 20:05:19 ID:EAGxCdbq0
>>424
現行っていっても5型以降だろ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 07:07:06 ID:8KG17R250
>>426
424です。
補足ありがとう。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:52:39 ID:kDI/SiNR0
保守
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:10:50 ID:8OKA0mqxO
保守
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 07:04:13 ID:XJGV4UtOO
ネタが各専用スレにいってしまって
本スレが寂しい。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 08:53:57 ID:yGGSiIz0O
それで最近静かなのか・・・
みんなミンカラやミクシに篭ったんかとオモタ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 17:39:15 ID:7Wka73B90
mixiなんぞ行くだけ無駄www
433とっしー:2008/05/02(金) 20:28:05 ID:XqJ4gqYKO
皆さんにお訪ねしたいんですがステダンを自作出来るものでしょうか?
また自作ステダンを使用している方、汎用のステダンと何か変わりがあるのでしょうか?
今ハンドルのブレが凄く原因不明なのでゴマカシ程度に付けて、原因を追求しようと考えています皆さんのご意見お待ちしています
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:46:43 ID:OvUzz4U+0
ごまかす前に、まず原因を追究して解決すべきでは?
ハンドルのブレなら、原因は限られてるだろ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:49:24 ID:hznMDrEs0
知識が無いならならショップ任せにすれば?
今のままじゃ危険かもよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:37:02 ID:1nwkR97vO
キングピンベアリングやハブベアリングは確認したかい?
そのへんがダメな場合は、ステダン付けても無駄だよ。
(何のこっちゃ理解出来ない場合は、素直にお店にお任せ)

ステダンの自作は、さすがにダンパー本体は自作出来ないから、
他の車のステダンを流用するって事になるんだけど、
ブラケットは市販のジムニー用の物を参考に創造力を働かせれば、
Uボルトとアングル材を組み合わせて出来るよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 00:03:28 ID:FRw9f59i0
>>433
ミクシで散々良回答もらっといてお前はいったい何なんだ
さらに11スレでもマルチしてるし
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 01:33:04 ID:4qovM87T0
み糞のアホさを晒したいんだろw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 08:57:02 ID:B4wtqm4I0
>>433
ハンドルのブレはまずタイヤのバランス。
次にステアリングの遊び調整。
そんでもってキングピン。
ロッドエンドプーラーとか初めて使う工具でおっかなビックリやっても片側2時間で終る。
要領が分かれば1時間で両方出来る。
ステダンなんぞ要らんし、ステダン買うお金で部品全部揃う。

と、書いたところでマルチぶりを暴露されてるような奴だからまずステダン付けるのだろうけどw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 10:30:05 ID:KEQIxpMNO
女でも居るでしょ
駄目男に惚れたばかりに酷い目に遭って、
周りの人が相談に乗ってもアドバイスしても
結局駄目男から離れないようなやつ


同じニオイを感じるわ。
周りの良心が損をするみたいな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 10:50:02 ID:DvH1Q48A0
つーか、人が信じられないのなら質問しなきゃいいのにねぇ・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 20:35:50 ID:qZixRy4/0
mixiなんて
「走り出したときにブイーンって音がするからディーラー行って聞いたら
『普通です。ABSの作動音なのでABSが付いてれば鳴ります』って言われたんですけど、本当ですか?」
みたいなトピックが立つくらいだしな。
全く信用しないなら何のためにディーラー行ったのかも分からんし
自分の希望に沿う回答以外は聞こえないのかもね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 08:54:39 ID:vlLUdQbKO
フロントのハブベアリングが逝っちまって、40q/hしか出ない!

サンマルはこれだから楽しい…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 10:19:17 ID:ektNE0Vx0
>>443
エンジン絶好調でも80までしか出ないけどな・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 10:23:21 ID:LFp0NF/K0
>444
それは絶不調だろ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 16:56:00 ID:w9+Hf/080
SJ30は音だけは速そうだ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 22:08:20 ID:/3kjYw0+0
sj30 かっけえお
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 05:20:56 ID:RgKdP4n9O
SJ30 排気の匂いがたまらなくイイ!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 09:39:48 ID:bjhgaSKn0
SJかと思ったらGT380の珍走だったorz
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 09:58:56 ID:bR4kk532O
SJ30の集合チャンバーは珍走のノリ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 11:57:54 ID:BlTEMGSb0
たった28PSだけど楽しいよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 12:47:42 ID:YLZ31l/A0
>>433
11-1に乗ってます。
433さんと同じ症状かどうかはわかりませんが
最近フリーハブをロックにした状態で走行(2駆、4駆問わず)するとダッシュボードあたりで
ひどい振動がします。
ハブをフリーにするとその症状は現れません。
対策としてキングピンベアリング交換、ハブベアリング調整を実施したのですが
あまり改善しませんでした。
どなたか同じような症状を克服した方がおられましたらお知恵を拝借できれば幸いです。
よろしくお願いします。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:18:49 ID:BlTEMGSb0
トランスファかフロントデフのギヤが歯とびしている可能性が高い
454452:2008/05/05(月) 13:35:10 ID:VxqcbWvT0
>>453
ご回答いただいてありがとうございます。
ちなみに歯とびが起こっている場合はそれらを調整すればよいのでしょうか?
交換なのでしょうか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 13:54:50 ID:BlTEMGSb0
歯とびの意味わかってる?
知ったかぶりしないで素直にディーラーかショップに相談しなよ。
キングピンベアリング交換、ハブベアリング調整も本当はしてないんだろ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:02:28 ID:c5CS6+b40
歯飛びの調整ができる>>452に修理依頼が殺到する悪寒
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:04:56 ID:VxqcbWvT0
>>455
自分ではしてませんが…
どういう処置をとるのかわからないので聞いただけですが何か気に触りましたでしょうか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:14:35 ID:BlTEMGSb0
キングピンベアリング交換、ハブベアリング調整をしてくれた人に
歯とびの調整をして貰いなさい。ではさようなら。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:23:46 ID:UXAwV2IV0
言いたいことだけ言って消えるのかよ
脳内ジムニー乗りはやる事が違うな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:31:11 ID:4/ir7lkL0
脳内ジムニー乗りw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:53:47 ID:d0TsW2wkO
フリーハブをロックした状態で、駆動力がかからない2Hだと、
惰力で回されるギアやフロントシャフトに微量なガタがあると
振動や異音が出てしまうことがある。

うちの車でも少々異音がするのでハブはフリーが定位です


診断するなれば、トランスファから
フロントデフに行くシャフトを外してみて、
フリーハブをロックして
走ってみると良い。

これで異音・振動が収まれば原因はシャフト、
そうでなければデフだろう。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 14:57:59 ID:d0TsW2wkO
ちなみに、ギアが歯飛びをしている場合は、
壊れていないデフに行くシャフトを外して(外さなくてもわかるかも)
4HまたはLにて強く駆動を掛けると
ズガガガと音だけがして車は前に進まなくなるから
診断は楽だろう。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:02:34 ID:4/ir7lkL0
>>452 にはシャフトを外すなんて無理だろう。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 15:38:38 ID:2cnuPFFxO
>>462
そうサネ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:07:35 ID:uyiQh3La0
岩場を歩いていて、滑って転んで前歯が1本飛んだのですが、
どなたか調整していただけませんか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:49:19 ID:d0TsW2wkO
苦戦しながらでもそこから覚えていくのも
大事な一歩じゃね?
ネジ8本+プラハンアタックだし。硬いけど・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:56:35 ID:bR4kk532O
ハブベアリング交換したら100km/hくらい出るようになってビックリ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:15:12 ID:B+kGy/+h0
オレの11もハブベアリング変えたら200キロ出るかな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:18:03 ID:BlTEMGSb0
日速200キロ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:34:08 ID:05LqHJSC0
今度ジムニーを飼い始めることなりますた(JB23)。現在ATなんだけど、将来的にMTに乗せ換えるとして
次に挙げるパーツ以外で必要なものってあるかな?
ミッション本体・MT→リヤデフのペラシャフト・MT→トランスファへのシャフト・クラッチ(板・カバー・ベアリング)
レリーズシリンダ・クラッチワイヤ・ペダルassy・クラッチリザーバタング・油脂類
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 17:49:29 ID:c5CS6+b40
中古MT買った方がいいよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:42:44 ID:05LqHJSC0
>>471
すまん、出し惜しみしてたわけじゃないんだけど、ジムニーで遊べる!って思ったらちょっと舞い上がって、
情報いくつか出し忘れてた。車自体は中古で格安のを見つけたんだ。MTに換える際は基本的に
中古パーツを使うことになる。(クラッチ周り・ワイヤ・レリーズと油脂類を除く)
そしてレスの意図が中古のMT車って事ならまぁ本来はそうすべきだし、もっともな意見だとは
承知してるんだけど、今回は乗せ換え前提ってことでお願いします
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:54:01 ID:TQlH2gAW0
>>472
板金は必要ないのか?
ミッションサイズが違うだろうに
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 19:54:40 ID:bR4kk532O
>>472
だから、

冷やかしに答えるほどおいらは暇じゃないの!



中古車を買ってきて、部品総取換えして売ればいい。
車屋に頼むと天文学的な数字になるから自分ですること。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:33:32 ID:t9qkPpN8O
コンピュータも変えなきゃいけなかった気がする
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 20:52:54 ID:BlTEMGSb0
日立のコンピュータにMTとかATの表記があるね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:24:38 ID:JtS6Gw4S0
>>451
本当に28馬力出てるかな?
俺の30も今現在は何馬力か知りたいような、知りたくないような...........
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:38:26 ID:5wMhL6/10
当時はグロス表示だしな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:59:10 ID:RgKdP4n9O
>>470
工賃って知ってる?。
それやると、パーツ代と工賃で中古MTジムニー買えるよ。

自分で載せ換える前提なら、必要なパーツの知識は
既にあって当たり前なんだが、…まぁ、頑張れ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 00:28:17 ID:lqHEkoku0
>>470
前にも同じ質問してきたのが何人かいた。
結局、工賃聞いて諦めたわけだが。

ま、自分で車一台組み立てるくらいの知識と技術があればココじゃ聞かんわな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 03:19:40 ID:Rtpug8gp0
レア度の高い古い車ならともかく
JB23ならMT買い換えたほうが早いし信頼性も高い
趣味でやるんならいいんじゃない?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 04:19:41 ID:TdspuUXn0
AT→MTはCPUも違ったよーな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 12:12:36 ID:xaXbMw6a0
>>470
以前、趣味でJA11のAT→MT載せ替えしたことがあるけど
理想はMT車の部品取り車まるごとを用意するのがベスト
(どのレベルまでの移植を望むかによりますが)

作業開始前までに、パーツリスト、整備書、配線図等で交換必要部品の予習。
で、MT車とAT車の2台を並べて、細かい部分を最終確認。

完全移植を目標で作業したので、休みの日にボチボチと作業して
3ヶ月くらいかかって、俺的には、かなり大掛かりな手術だった記憶。
あと、ジムニーマニアな人を一人用意すると、なにかと楽です。

で、自分でやるなら載せ替えよりもMT車へ買い替えのほうがオヌヌメです
お店にだしたら、どれくらいの金額がかかるものか・・・?

JB23については、まったく知識がないので、なんとも言えませんが
とりあえず、最低限に転がる程度の移植なら>>470に書いているくらいでいいのでは?
ただ、上のほうでも出てるけどCPUやスロットルまわりもMTとATで違うんジャマイカ?

つか、長文スマソ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 13:17:01 ID:BjpN3gu30
>>483
車検対策も教えてください先生
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 18:23:20 ID:k7SZwstx0
以前ワイパー不調の書き込みをした11海苔です
GW中にワイパーロッドやリンクの交換をしました 
インパネを外しての作業はもう二度とやりたくないですね
でもおかげでワイパーは正常に作動するようになりました
手伝ってくれた友人には感謝してます。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 19:37:33 ID:lqHEkoku0
>>485
梅雨前に作業して正解だったね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:11:56 ID:k7SZwstx0
>>486
梅雨入り前には何とかしないとって結構あせってました
ついでにワイパー付け根に補強プレート取り付け&コーキング処理もやったので
雨漏りも止まってくれると嬉しいのですが・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:27:23 ID:LbyZuogkO
>>487
サンマルですか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:39:29 ID:FBpiuKX+O
ワイパーの人は11ですよん
うちの30はまだまだいけるだろと思ってたら
クラック入ってたorz
フラットバー切って穴空けて、自分で作るか・・・
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 20:45:37 ID:LbyZuogkO
私のサンマルは屋根付ガレージに入れてます。

足車は雑草ボーボー砂利青空ガレージですがね。

491470:2008/05/06(火) 22:22:39 ID:hY1MYua00
レスくれた人たち、ありがとう。とりあえずパーツカタログと整備書入手して、それでもいけると思ったら
チャレンジします。整備書とかは持ってて困らないしね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 22:44:03 ID:BjpN3gu30
>>491
お前には一生無理!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 20:30:39 ID:c3D+fog+0
>>487
そこまでやったなら当分大丈夫だとは思うけど、
さび止めはしっかりやっておかないとね。
コーキング剤じゃさび止めにならないから。

>>491
とりあえず、ふつーに整備できるようになってからだと思うが・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:27:22 ID:5bZz2IH1O
野良猫ロック・ワイルドジャンボって映画見たことある?
ジムニーLJ10に乗ったDQNが“聖教学会”のお布施の現金輸送車を襲撃する映画w
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 00:20:50 ID:laXfjJHq0
>>494
金現子が主役で出てたヤツか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 00:28:03 ID:IGrLM+Za0
「太陽にほえろ!」でマカロニ刑事役の萩原健一がLJ20に乗って活躍していた。
「宇宙刑事ギャバン」 SJ30FKを使用
「宇宙刑事シャリバン」「宇宙刑事シャイダー」 SJ40FKを使用
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 19:10:37 ID:mx77OjBK0
思えば初めてジムニーがテレビで出てるの見たのってギャバンだったんだよな俺
あれから何年ぐらい経つかしら
498 ◆OnsEnBBQvg :2008/05/08(木) 19:16:44 ID:qZGn3rWi0
仮面ライダーXくらいでおやっさんが乗ってたなぁ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 22:09:35 ID:0U71MglhO
ハロー張りネズミのドラマで主役が11C乗ってた
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 09:48:47 ID:YG7dqozaO
クルマ買ってから初めてタイヤを履き替えようと思ってカタログを見てるんだけど、
ほぼ専用サイズなのか知らないが価格が思ったより高いね

H/T、A/T、M/Tと大まかに3種類有るようだけど、
ほぼ町乗りならH/T
たまに悪路も走る場合はA/T
悪路をメインに走るならM/T
考え方はこんな感じでいいのかな?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 10:01:30 ID:lPAtqm7e0
だめですMT限定です。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 11:08:07 ID:xIE7w2+Y0
>>500
ナンバー付いてる車で悪路をメインに走る車なんて皆無だよ。
ここに居る住人もほとんどが90%舗装路走行が現実。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 12:12:18 ID:RV5tWeiR0
殆ど舗装路しか走らないが、この手の車で普通の車の様な
H/Tタイヤは嘘だ、格好悪い、と思うのでA/Tしか履かない俺が来ましたよ。

ノーマル車だけどさ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 13:27:21 ID:kzedHlAXO
>>500
バカにされたいならHT
普通に見られたいならAT
かっこいいと思われたいならMT
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 15:16:22 ID:ZaWs4zYj0
僕もリアを社外に変えたらボンボンですよ。が、なにもしてません。このトピックを見て燃調が必要と知って調べてみようと思います。

それよりフロントとリアの間で排気漏れがあるのでそっちを直したいと思っとります
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 23:55:26 ID:Flok1CBI0
>>494
池○大作先生のお布施を奪う、義賊のお話ですか
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 19:32:41 ID:Zd14FwiL0
森田健作の「おれは男だ」
ライバル役の志垣太郎がLJに乗ってた気が
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 21:50:30 ID:MFLspKef0
ジープサービスがかっこいいでふ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 22:54:41 ID:Zf4zE7Jx0
本日USB対応プレーヤー取り付けました これでCDの音飛びから解放されます
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 02:30:29 ID:+17jEcIQO
昨日から私のジムニーは真夏男前仕様になりました。

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 13:25:58 ID:W5eyWmyw0
一昨日の夜は異常に寒かったので暖房入れました。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:00:57 ID:LuTKzoLa0
>>509
甘いな。
俺はUSBメモリーが振動で2つ壊れた。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 16:15:53 ID:BnI5dlNA0
FM電波で飛ばす奴ってどうなんだろ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 18:31:35 ID:R4KrQ8Ga0
>>512
どこにメモリーおいてるのよw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:59:26 ID:LuTKzoLa0
>>514
シガーライターソケットに差し込んでFMで飛ばすタイプで、
その本体にUSBメモリを差している。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:01:58 ID:R4KrQ8Ga0
>>515
そりゃ壊れるかもしれんね、
僕のは延長ケーブルで振動の少ない場所へメモリが置けるやつだ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:27:34 ID:R4KrQ8Ga0
ただしプレーや本体は例の場所なのでそちらが心配だw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 03:51:35 ID:ratNGhZw0
俺が使ってるエクリプスのメモリースティックが使えるタイプは良いぞ。
今は売ってないけど・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 05:31:48 ID:cKNWKLFpO
>>518
お前のよこせ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 15:30:14 ID:lyulSRZw0
>>516
なるほど!
ケーブルでメモリを他の場所に置けばいいのか。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 16:45:52 ID:XZpdbFUB0
KENWOODのU515を使っていて、USBメモリは灰皿に入れてます。
どうせ俺は煙草は吸わないので、灰皿を小物入れ代わりにしていたし。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:56:33 ID:K98329sb0
>>521
ゴメンさっきタバコ消しちゃったよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:34:46 ID:xF4lncPJ0
タイヤトーク引き摺るけど
個人的にはスポーツタイヤ履かせてみたい
車高も落とし気味にカチっとした足回りにして
バイクで言えばモタードみたいなノリで
オンロード&オフロード入り乱れたコースで遊びたいのう・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:36:28 ID:sEjJvS0v0
>>523
いわゆる、ローライダーってやつかな?
15〜20年位前は結構見たね。
車高短にしたハイラックスとかランクルとか。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 22:54:45 ID:xF4lncPJ0
んーググった感じちょっと違うかな
イメージはWRCの車両に近い感じ
ジムニーのアフターマーケットにある足回りのパーツって大抵即リフトアップみたいな風潮があるんで
ストロークはノーマル+α(マウントの移設が必要になるかw)のリフトアップはしないで逆にチョイ下げぐらい
オンロードで結構食いつくタイヤかダートラで履くようなタイヤと
中高回転なEgセッティング
こんなんでお尻が軽いリーフFxA世代のジムニーなら楽しそうだなと

だったらスイスポ+SC付きに乗れになるか・・・
でもジムニーでやりてぇなぁ・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:01:27 ID:Hr8/frzD0
JB33ファイナル+195/50R16
とグレースコイルスプリング+スズスポショートショックなうちの子を呼んだかな?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 23:04:55 ID:T9dkf/+d0
近所に思いっきり車高落とした黄色の11幌がいたなぁ。
バンパー交換してエアロも付けてた。
エソジソ弄って、ギア比も変えたら165km/hまで出ましたよと言ってた。
今は車高を若干上げてギア比戻してる。

彼曰く、夏場は良いけど冬場は除雪車になるからダメですね。だって。
でも、ワンオーナーで15年以上乗ってるのは偉いな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 00:02:06 ID:9AwfcmHk0
今日車高短にしたRAV4を見た。
始めはなんじゃこりゃwwwwって思ったが信号待ちで眺めてる間にこれもアリだと思ってしまった。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 01:12:35 ID:VCsKe/GF0
なるほど
居ないワケじゃないんだね・・・
今度足変える(タイヤからサスまで一式かな・・・)時相談してみる
530新参者:2008/05/18(日) 02:53:54 ID:ghxP0t5Q0
初めまして、ちょっと質問宜しいでしょうか!?
JA71の5.375のフロントのファイナルとJB23 A/Tのフロントファイナルって互換性有りでしょうか?
当方カプチーノファイナルに使用したいと思ってるのですが、JA71は中古無く(無くはないでしょうが)JB23のA/Tも同じと聞いたのですが ご存知の方居られましたらお願いします。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 08:18:23 ID:Lpp6TkFL0
>>530
71と23はデフ径が違うから互換性はない…
と、思う。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 17:08:27 ID:TGrWaS+u0
>>513
ロ●テックのUSBトランスミッターは新型が出る度に買って使ってる
今度の新型はトランスミッター至上最高の音質
ちょっとメーターっぽいデザインがダサいが
HU買い換えるほどでもないなーって時にお勧め
533新参者:2008/05/19(月) 21:11:11 ID:W099Wsmd0
>>531さま

回答有難うございます。
そうですか、デフ径が違うのでしたら無理そうですね!
気長に71デフ探してみます。

お邪魔しました。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 12:45:23 ID:wpxAFmyA0
71デフは大体が市場に出ることなく捨てられる。
価値がそんなに無いからな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 20:35:00 ID:phIGDSdv0
71デフの新品はもう無いのかね?
536 ◆Bg/lJw/Yek :2008/05/21(水) 22:43:41 ID:UUUkT9nNO
71デフはよくローギア化なとに使われてひっばりだこだったのになぁ。
俺ももっと予備が欲しいくらいだ

一番最初のジムニー天国だったか、JB31を
ラリーごっこ仕様に改良する記事があったな。

軽快に纏まってて格好よかったよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:18:29 ID:nLeCBylK0
>>536
懐かしいな。>ラリーごっこ仕様のJB31
ノーマルより小径の205/65R15のラリータイヤを履かせて
軽快に走るようにしていたと思う。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 11:44:23 ID:nbk64j7dO
紺と白のツートンカラーはワイルドウインドとランドベンチャーだけにある色?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 04:48:20 ID:+bBtmuJZ0
>>523
こんな感じかな?
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/317380/car/213525/profile.aspx

これ見た瞬間、俺も真似したくなった。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 10:07:50 ID:nUEHGGdc0
うわ別世界 ( ゚д゚)
つか、天井も低くね?
首がナナメになりそう
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:23:06 ID:i8a/mh+/0
チョップドルーフだな
見てみるとコレはコレでありだと思うね。140馬力でギヤ比とかもオン用に変えてあるんだろうから
かなり面白そう
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:11:26 ID:82na36PK0
6〜7年前のスージー誌に
SJ10をローダウンしたダウンヒル仕様が載ってたと思う
それも結構かっこいい
岡山あたりのショップじゃなかったかな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:16:06 ID:wsh/WkLD0
スーパー7ぽいのもあったな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:28:31 ID:VYGnaE/EO
>>539
惨状乙!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 19:26:18 ID:zFKbtlXZ0
ガソリンまた値上げか・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:14:20 ID:uu2Sg63H0
>>545
お盆頃までに200円超えそうだしな・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 23:26:34 ID:bl/g0cVG0
いつも入れてるガソリンスタンド、一年ちょい前は114円/Lだったんだぜ・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 19:37:10 ID:3KXmtivP0
事務荷は軽としては燃費あまり良くないからな ちょっとかわいそう
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 14:29:34 ID:7/62QjKG0
現行ジムニーの中でも最近の型の燃費は、いいみたいね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 14:51:42 ID:W7k8+1ec0
最新型を現行というのでは?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:17:25 ID:T/TvgT+h0
>>550
こらっ!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 23:30:04 ID:IX/pTPkl0
1982年の第二次石油危機の時は、最高177円までいったぞ。
今年は夏頃までに200円超えそうだな・・・

当時はバブルだったからまだ良かったが、今はなぁ。
漏れの給料、2回の会社倒産で当時の1/3・・・
おまけに当時は、リッター20キロは余裕で走るディーゼルのジェミニだったし。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 02:13:10 ID:ZVfby/0o0
82年がバブルだったってどこの国の話だよw

アホか
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 07:22:42 ID:Ot6n7GZy0
一般的にバブル景気って80年代後半から90年代初頭だしな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 07:51:16 ID:FP/kA8pA0
まさに俺の青春時代
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 08:05:35 ID:Zp62ux3O0
プラザ合意が1985年なのに82年がバブルなんてありえねえだろ。
そりゃ給料1/3になるのも仕方ねえよw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 09:19:36 ID:GtGF9Zci0
今降っている雨をガソリンタンクに入れて車うごかねえかなーって思ってしまう給料日前。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 19:31:44 ID:ZqoQ5m+N0
>>557
水をエマルジョン化して燃料に混ぜることにより燃料を文字どうり水増しした上に
燃焼室内で水蒸気爆発を起こすので燃焼効率も上がる
という機械が昔売っていたとかいないとか
559添削くん:2008/05/29(木) 19:33:18 ID:DGyOISEQ0
×文字どうり
○文字通り
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:55:33 ID:krbn87Fc0
>>558
日本では販売できないが、新型が出てると何処かで見た稀ガス。

水道水で上げ底出来たら最高だがなぁ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 11:33:53 ID:bkCyWnyHO
>>558
エマルジョンってマヨネーズの原理じゃんw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 13:05:18 ID:e1VUSW0/0
ウォーターインジェクションならWRCでは禁止されたけど
つい最近までやってたね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:32:23 ID:TCBFwhzK0
>>561
日本語で書くと乳化だったかな?

知り合いが重油だったか軽油用のをプラントとか向けにこの間まで売ってた
2割位の削減まで行ったとか。水道水は知らんが井戸水は使えないとか言ってた
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 19:08:20 ID:qZ1VlqDgO
タンクの底をぶっ叩いて上げ底に!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 09:33:57 ID:NhueQYTtO
2スト復活希望
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 12:42:23 ID:D1Qv7KQ6O
2シーター希望
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 12:59:06 ID:A+674QPa0
ディーゼル希望
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 14:15:31 ID:GzdwMF/j0
有機ジムニー希望
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 18:21:38 ID:AjCZuyiR0
カタログ見た象
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 14:33:57 ID:Dy4gamh60
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 15:59:20 ID:G8AF5kvpO
ジム兄さんに会いに来ました。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 18:48:01 ID:0WcprmdhO
ジム穴兄弟に会いにきましたよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 20:09:09 ID:JTRX+h1m0
ジムニー最高(ただし現行は除く)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 20:15:41 ID:8ZhaJ67l0
新型が出たら、買ってもいいかな。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:10:14 ID:Z3yImHrl0
プロの視点でゆわせてもらえばジムニーは別段悪路に強くない。
専門家の分析では最高の走破性をもつのはオプティ。
こいつは本格四駆を搭載しているのでジムニーがゆけない岩山や海岸などオフロードで最強と証明されている。
ま、初心者ならジムニーでもなんでもいいけどよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:14:45 ID:JNbvufuh0
ゆわせてもらうのか
そうか
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:39:42 ID:4zVlvFtb0
ゆけないのか
そうか
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 07:15:29 ID:50D9JFh60
>>573
時代の流れに着いていけないの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 09:28:33 ID:pOOnAH520
オプティって宮沢りえがCMしていたあの。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 09:33:37 ID:pcWrLyj+0
オプティwww
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 10:31:55 ID:zxFV3eB2O
オプティを馬鹿にすな!
糞ジムニィより女に気に入られている。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 11:09:03 ID:pcWrLyj+0
オプティフリー
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 13:35:11 ID:xp5angK2O
>>575
須藤乙
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 15:43:36 ID:hXFLC5RZ0
>575
吊りなのか、どうなのかが微妙にwwwwwww
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 16:43:47 ID:NmtW8zBp0
こんな糞みたいな釣りレスがついたときだけ伸びるんだな
いちいちレス乞食にエサやってんじゃねぇよカスども
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 16:56:54 ID:677PHy9e0
>>585
お前もレスしてんじゃねーよクズw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 17:12:12 ID:pcWrLyj+0
今日は友達がシュロスの4点をくれたので取り付けしました
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:13:14 ID:Yrsc+A420
今日はフロントバンパーのフレームメンバーぶった切る仕事をしました
たのしかったです
もう後には戻れませんが、既に天井の内張りも、床のガムみたいなヤツも無いんで何でも来いです
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:50:25 ID:b0xpsIbk0
う〜。
気がついたら、昨日まであった左のマッドガードが無くなってた。
見てみたら付け根の鉄板が錆びてボロボロ。
落ちる前に修理しておけば良かったな・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:32:52 ID:TR9BGRf10
東方神起の曲がスズキのCHEVROLET MWのCMソングになっていましたが、
スズキは東方神起のメンバーのジェジュンが飲酒運転で逮捕されたことがあることを
知っていて起用したんでしょうか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 03:12:28 ID:cYakQioM0
車高を下げて、強化スタビ組んで、ダウンヒルが速い、
そんなキモイジムニーに仕上げたいと思います。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 08:43:53 ID:uJ3f6n7p0
>585 涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 10:01:45 ID:7suJp6sTO
22型ですがドアヒンジ周りの錆がひどくヒンジを交換しようと思ってマス。ステンレスいいんですかね?それとも純正ですかね?オカルトかもですがスチールとステンレスって相性が悪いんかな?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 18:49:56 ID:H+1+j/YC0
>>593
鉄とステンレスに限らず、電食は起きるよ。
個人的に純正をお勧めします。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 11:11:51 ID:Q0OqUE3w0
既出だったらスミマセン

XGの中古を購入予定なんですが、リアヘッドレストが無いですね。
どなたか、XC背もたれ部分assy交換、ヘッドレスト購入した人います?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 16:29:42 ID:cP4J6hsL0
面倒な事せず素直にXCにしたら良いのでは?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:22:00 ID:Nvkl/Zvl0
中古で探してるから自分の希望条件に合うXCが無いのかもね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:40:24 ID:plb7GGYK0
新車買え
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 18:37:41 ID:2GBzLg5w0
オレの11なんか後席取っ払って定員2名だぜ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 18:55:58 ID:zBJpj/gI0
それで?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:17:51 ID:2GBzLg5w0
それだけだけど?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 19:51:51 ID:iLbEenOo0
脳みそ薄いレスだな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 20:51:19 ID:M4hqtBj90
「それだけだけど?」って程度の事かも知れないが大事な事だ。
極短期間一時的にってのでないなら、椅子取っ払ったら素直に
乗車定員の変更しないといけない。
しないと御上に怒られてしまう。

やらなきゃいけない事をきちんとやってるって事で、当たり前の事
だから「それだけだけど?」なんだろうね。

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:30:38 ID:wB+l7wzy0
そりゃそうだが、イスとっぱらいで捕まった奴なんか聞いた事ないや
運が悪いと、警察が誤認で停止指示しちゃって、あら捜しのネタにされるかもしれんけど
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:49:21 ID:C0PUElBS0
車検は通らないけど警察には注意されるだけじゃなかったっけ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:02:17 ID:5OiG5emO0
荷物を積みっ放しなら警察にも注意されにくい。
そんな俺もリアシートを取っ払って2シーター状態。
車検が来たら2名乗車で登録し直す。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 22:55:44 ID:cDOUx9yQ0
減らすの簡単戻すの難しい

んだっけか?>乗員関連
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:10:04 ID:MikSzJ4t0
ぬー速にこんなのがあった。
【技術】ジェネパックス、水から電流を取り出すことを可能にした「ウォーターエネルギーシステム」を公開[6/12]
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213271475/l50

ttp://news.livedoor.com/article/detail/3681309

燃料タンクに水を入れるだけの新システム。
これが実用化されたら、山中でガス欠なんて無くなるな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 18:16:19 ID:Aspb5axb0
リアシート取っ払って車検時に定員2名に変更 あたりまえだろ?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 21:52:16 ID:E0lqBvPC0
>>595
今日、H14年式のXCを契約しました。

それで?

それだけですw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:25:26 ID:NjfWg78R0
日記はチラシの裏に書け!と思いました。

それで?

それだけですw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:29:53 ID:6OnLMm9s0
流れ無視して聞きますが

5リンクにするメリットって何?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:53:02 ID:tzRxzl0m0
>>612
自己満足
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 08:19:20 ID:i2zp5lTt0
XCってなに
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 08:28:43 ID:JHClUifnO
オーバーフェンダー付けないで
何インチまで車高上げられますか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 08:45:54 ID:bi7417w00
>>615
ラテラルロッドがノーマルでの話しですか?

2インチくらいまでですかねー
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 11:18:27 ID:P7Lz2ob+O
>>615
ショック、スプリング、ラテラルを変えたらオーバーフェンダー無しでリフトアップできる。
タイヤサイズを大きくしてリフトアップするならオーバーフェンダーが必要になるサイズもある。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 19:19:10 ID:VeHtL+wK0
マフラー付け替えるタイムリミットみたいなのってあるの?
例えば新車で買って1年以内じゃないと焼きついてて難しいとか
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 20:19:23 ID:sgvdpTaFO
停車時、助手席足元からカチカチ音がするんですが
同じ症状の人いますか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:29:24 ID:P7Lz2ob+O
>>619
足回りのボルトとか緩んでるんじゃない?
俺のはショックのボルトが緩んでカチカチと音がしてたよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 07:31:00 ID:Tg1sqb340
JB23Wだけど2インチアップしようと思います。

2インチアップでお勧めサスキットある?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 07:57:34 ID:VKoY34r7O
>>621
詳細な社名は出せないが、●●●●の2インチキットは最高だよ。

分かる人が見たらすぐに分かると思うけどね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 14:13:26 ID:Owt/f7Wb0
新車購入して、3ヶ月なんだけど
スペアタイヤ外したら、傷って残ってるかな??
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 14:47:47 ID:0b1ydtv7O
最近は質問に答えてくれた人に対して、ありがとうの一言も言わない糞野郎ばかりだな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 17:43:16 ID:4jSuoSh10
>>622
わかった

アピオw

だよね
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 17:46:30 ID:35pzDWJA0
>>624
ツーか、質問そのものが既に・・・
聞く前に自分で調べん様なもんが、礼なぞ言うわけもなく。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:11:58 ID:KCqYyJ1d0
2chごときで年寄り風ふかしてんじゃねぇよカスw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 18:16:04 ID:/U7NgWUM0
粋がる小僧
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:02:21 ID:H2LAdgRT0
スペアタイヤで思い出したが、うちの11のスペアタイヤのホイールの
塗装が剥げてすげえ醜くなってんだが、何年か前に缶スプレーで塗ったがまた剥げてきやがった。
で、たまたま現行の写真見たら、粗隠しにいい感じのスペアタイヤカバーが…
大袈裟なカバーは好きじゃないんだが、これなら最低限のカバーで良いかもと思った。

http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/jimny/exterior/hiraz/pg06.jpg
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 06:07:42 ID:l5H5dbTX0
>>629
11ならサイだろ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 07:41:12 ID:3E7iUoJ5O
>>627
また
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 13:06:54 ID:/JbUktFKO
>625
wも数に入ってる?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:00:39 ID:IoDjK06Q0
「APIO」なら4文字だな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 22:30:26 ID:pc3XgfoN0
スズスポ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 02:11:24 ID:X2jeBxE6O
22乗ってます。2番が逝ってしまったのでファイターエンジニアリングのリビルド載せようか検討中です。載せた方いましたらインプレお願いします。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:13:21 ID:VDnSSeaX0
>>635
インプレって何だ?
リビルトエンジンの意味分かってるか?
ここのエンジンは大丈夫ってか?
アホかお前。
大丈夫に決まってるだろ。
2番のどこがいったんだよ。
再生不可能なヘッド、シリンダーの歪やブロックの割れなんかは断られるぞ。
22のK6Aは基本的に現物修理だからな。
つか、普通でもコア返却が必要なのは知ってるよな?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:43:47 ID:PSjAwNSvO
>>635
>2番が逝ってしまった…

1.2番のプラグが逝って(ry
2.2番のプラグコードが逝って(ry
3.2番のインジェクターが逝って(ry
4.2番セカンド殿馬君が逝って(ry

どのパターンでもエンジン交換の必要は無い。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 01:02:27 ID:JP3XZH5w0
>>636
もしかして、>>635は去年出してた違法チューンのエンジンが欲しいと言っているのかもね。

ま、リビルドエンジンなら個人的にKSS(旧ATK)が好きなのだが。
639635:2008/06/18(水) 01:35:16 ID:WdXL4cbbO
>>636
すいませんアホでした。
名称忘れたんですよ。
>>637
2番が圧縮漏れしてるみたいです。排ガスと車内がガソリン臭いのでインジェクションのコネクター外して乗ってます。
>>638
排気量はノーマルでポート研磨のエンジンを載せたいんです。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:56:44 ID:3NqUSaDxO
>>627
アホですか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 03:20:16 ID:kUuOgn5ZO
>>640
アホですがなにか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 07:44:17 ID:1WzXSPArO
ヒチ…ハチ…

━╋━   ┏┻┓
━╋━ ━┓  ┃
 ┃  ━┻ ━┛/
\ _____ //
 /ニニニミ 丶_
`/彡三三ミ)))/ミ丶
|彡ノ ̄ ̄ ̄ \ミ|
|"/ ⌒丶 =へ Yリ
`>イ ≧ー、 ィ・ァ |<
|| ⌒  i  ̄`||
丶( ノへ_っ  |ノ
 |((べ三ミ、 /|
  \ \__> ノ
 _/|\___/|丶
// |\/\∧/| |\
 > |  |  |く 丶
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:22:07 ID:O2Hr3vXN0
あのー、JA11のミラーJA12に着けれます?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:31:07 ID:297gyp0Z0
>>643
JA11でも後期型はJA12/22と共通だが?www

Aピラーに装着する、旧型ミラーだろ?
お前さんのJA12は左Aピラーにアンダーミラーは付いてる?
それなら左側はクリア。ネジ穴の位置は同じだから、そのまま
装着できる。
ドアミラーに装着すると、室内からはAピラーにミラーが被る
から後ろが見えなくなる。だから左側は絶対にAピラーに装着
する事。
右Aピラーにはネジ穴が無いから、ドアミラーを外してそこに
旧型ミラーを装着。こちらもネジ穴の位置が同じ。

JB32に乗ってたけど、旧型ミラーに交換した時に、そうしてた。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:22:56 ID:O2Hr3vXN0
>>644さん、ありがとう。こんなに親切に教えてくれるなんて。
早速試してみます。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 22:50:44 ID:khoywmDtO
SJ30〜JA22までの型で、
フロントガラス貼り付けアンテナのETCを使ってる方いますか?
ガラスの角度が立っていますが、ちゃんと作動するんでしょうか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:36:25 ID:jiTSeXob0
>>646
11バンにパナソニックのCY-ET906は問題なかったよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 00:10:02 ID:biPBdbqq0
>>646
それとガラスが平面だろ?
平面ガラスだとETCゲートからの電波を弾く恐れがある。
だから自分で取り付けるのは止めた方がいい。
ショップだと電波測定をして、受信部の取付け位置を決める。
649646:2008/06/20(金) 00:23:36 ID:HvrKUlbYO
>>647さん
ありがとうございます。
フロントガラス貼り付けタイプのアンテナは、
一般的にガラスの傾斜角が20〜60°までとされているようなので、
ちょっと不安なんですよね…。

>>648さん
ありがとうございます。
一応、ここに質問する前に、取り付けの際の注意事項などをググッてみたんですが、
平面ガラスが電波を弾くとは知りませんでした。

って事は、ダッシュボード設置アンテナや、アンテナ一体型もヤバいんでしょうか?

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 02:22:56 ID:biPBdbqq0
>>649
今はJB33に乗り換えちゃったけど、以前はJB32に乗ってた。
JB32の頃も、普通にダッシュボードに一体型のETCを積んでいた。
要は、アンテナをどこに設置するかが問題。
だからこそ、自分で取り付けるのではなく、ショップに依頼した方が
確実。ショップならテスターを持っているからね。

で、通常のフロントウィンドウが湾曲してると、電波は真っ直ぐ入る。
真っ平なフロントウィドウだと、電波を反射する恐れがある。
だから、JA系ジムニーだけじゃなく、ジープやラングラー、ベンツのG、
ローバーのディフェンダーなどもORSEから要注意車両と認定されてる。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 02:37:32 ID:biPBdbqq0
補足

要注意車両って、取付け時の事ね。
他に要注意車両は、熱線吸収ガラスや赤外線吸収ガラスを
採用してる高級車とかね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 07:28:06 ID:/Bbt1BA50
>>649

ウチのはJB31Wにパナのを付けている。

ガラスに貼り付ける時に、角度を付けるプラのアタッチメントが
あるから、それを付けて貼り付ければ問題ない。
確かオプションで数百円だったと思う。

2年間、2回/週のペースで使っているが、ETCでトラブったことは無い。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:26:02 ID:o3jF9cqc0
三菱MOBE-400をガラス貼り付けで使っていて問題なかったです。
その後他の人のをみてダッシュ内、メータ横あたりのダッシュボード
下に隠れるように設置したけどまったく問題なく動いてるよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 20:42:08 ID:rvPgGVdI0
>>649
パナソニックの一体型(CY-ET807D)をダッシュボード上につけています。
ダッシュボードの寸法が狭いので、フロントガラスと車載器との間隔が
説明書に書いてある通りの間隔に離せなかったのですが、今のところ
不具合は起きていません。
自分で取り付けてしまいましたが、心配ならちゃんとした業者さんに
つけてもらった方がよろしいかと。
655646:2008/06/21(土) 01:12:53 ID:fvbuUk38O
レス下さった方々、ありがとうございます。
とても参考になりました。

あれから自分で調べたり、ジムニー乗りの仲間に聞いたりしてみましたが、
けっこう皆さん気にしてないというか、
中には、アンテナ一体型を使う時だけダッシュボードに放り投げておく、
なんてツワモノ(?)もいたりして…

もちろん、>>650さんの仰るような事もあるのでしょうけど。

アンテナはガラス貼り付けかダッシュボードの上
という先入観があったので思い付きませんでしたが、
自分のは幌車なので、そのへんは割と自由度があるのかもしれません。

本当に色々と勉強になりました。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 15:46:22 ID:nbrqcjmB0
11を修理に出してるんだが 代車のワゴソRが気に入ってしまった 名車といってもいい
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 15:54:42 ID:WcJUOdONO
俺も代車がワゴンRだった。
悪路行かないんだったらいいかも。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:37:51 ID:C/uSpmAk0
11を車検に出したときオレの11よりちょっと古いアルトを代車で
借りたんだけど、あまりの乗り心地の良さに感動したw
まぁ乗ってて楽しくは無かったけど。
が、車検上がって受けとって走り出したとたん、おお、コレだよコレ!
って思ったw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 18:53:16 ID:nbrqcjmB0
補足 新車のエブリィワゴンも貸してくれたけど 初代ワゴンRのほうが遥かに良かった
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 10:40:55 ID:gaxR9eI+O
最近、東北の地震のニュースで自衛隊のジムニーをよく見るけどやっぱり働くジムニーはかっこ良い。
やっぱりタイヤはM/Tに履き替えてるのかな?
それとも無難にA/T?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 11:15:09 ID:PNKW+7Zl0
これは・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 15:23:47 ID:DAG1ULCZ0
中古の12か22を購入しようと思います。
13万`以上の奴は、メンテナンスされたと仮定したとしても止めておいた方がいいのでしょうか?
ターボ車なので、タービン故障などの問題などがでてくるのでしょうか?
K6Aのエンジンの物を購入しようと考えています。
このエンジンで、購入するときに注意する点などありましたらよろしくお願いします。

一応、スカイラインのターボなどを乗り継いできているので、ターボ車のメンテナンスや知識はありますが、ジムニーはさっぱりなので・・・。
燃費は、MT車で普通に走るとどれくらいでしょうか?
この前、見に行った車屋の人が14キロは走るから、ガソリンも節約できるよ?なんて話していました。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:23:58 ID:IsG++WOX0
>>662
別に特殊なエンジンが載ってるわけでもなし、注意点は一般的な車と同じだよ。
それにどんな車でも13万キロともなりゃいろいろでてくるのが普通っしょ。
タービンが逝く可能性もあるし、シールからオイル漏れとかもあるかもしれん。
まぁ突発的な修理用になんぼか貯めとくのが正解じゃねーかと。

燃費は乗り方次第。俺の感覚的にゆったり乗れば14もなんとか可能。
でもある程度キビキビ走らせたいから11-12ぐらいが平均だな、俺だと。
ちなみに乗りたての頃は8とか普通だったw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:57:03 ID:Ht3nTnL20

●◇クロカン総合スレッド◇●19速
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1208559431/l50

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:29:16 ID:eyyAouZ6O
>>660
自衛隊ってジムニー持ってたんだ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 21:35:58 ID:KLOUoiBf0
>>662
12をお勧めする。
22のK6Aエンジン(特に前期型)は或る意味ものすごく特殊なエンジンで、
排気バルブの材質に欠陥があり、必ず圧縮抜け、オイル下がりなどの症状が出る。
23などのK6Aとは互換性がなく、中古エンジンの相場も驚くほど高い。
12に搭載されるF6Aはシングルカムで一見地味だが熟成の域に達しており、耐久性は初期型K6Aの比ではない。
街乗りならオンリーなら12W、少しはクロカンを楽しみたいなら12Vをどうぞ。
但し、当時は廉価版の12はあまり売れなかったので現存台数が少なく探すのは苦労すると思う。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:11:28 ID:YYh9cX6k0
>>666
ナトリウム封印バルブだったよね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:45:29 ID:EeUyqtpI0
最近のスズキはコストダウンし過ぎ。
ジムニーに限らずK6Aエンジン、ミッションは異常なほど壊れてる。
あと、始動時のセルの音は酷いもんだ。
精度がよっぽど悪いか材質が悪いかのどっちかだ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:46:18 ID:imLEGlEE0
JB23WのAT乗りです。
画像の丸の部分からオイルが垂れます。
どこから漏れているか見当つきますでしょうか。

http://img.wazamono.jp/car/src/1214314555816.jpg
http://img.wazamono.jp/car/src/1214315105098.jpg
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:07:07 ID:kY+cyZ+E0
>>668
部品の材質を落とす事はあっても精度は変わらんよ
問題なのは人件費を落としてる事かもな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:20:25 ID:l0o700ej0
>>669
wazamonoアップローダーは、ファイル直リン禁止だ。
トップページの注意書きをよく読めバカ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 23:21:24 ID:8NJBb7Tp0
カバ
673662:2008/06/24(火) 23:50:30 ID:HuO1yCcq0
>>666
詳しい説明ありがとうございます。
自分が選んでいたのは、その黄色いフォグの22です・・・。

スカイラインのRBエンジンは、かなり頑丈かつオイル染みもそんな仕様だったので、自分でメンテナンスしてましたけ、不安になってしまいました。
もう少し、考えてみようと思います。
燃費がほとほどの車を探していたら、ジムニーでもいいかな?と思ったしだいです。
豪雪地帯在住なので・・・。

>>667
GT-Rのエンジンもそうでしたよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 00:10:16 ID:hUJRdCaK0

●◇クロカン総合スレッド◇●19速
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1208559431/l50

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 09:42:34 ID:53KZ+uRTO
>>673
乗りたいやつ選べばいいじゃん。22乗ってるけど初期にマイクロロン処理したせいか10万キロ超えても平気だけどね。クロカン向きじゃないけど22はパワフル。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 10:12:52 ID:S+vxpdDw0
マイクロロンwww
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 11:06:23 ID:V3546aFD0
>>673
むしろ車両価格で雲泥の差のあるGTーRと同じ高価な金属ナトリウム封入バルブを採用していたJA22に驚いた。
でもこれ2型だけじゃね?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 13:25:50 ID:53KZ+uRTO
>>676
マイクロロンって効果ないの?エンジンへの投入は効果がいまいち感じないが、エアコンへ投入したらパワーダウン減ったよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 13:42:20 ID:V3546aFD0
>>678
費用対効果を詳しく(入れて何年でどのくらい得した?)。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 14:58:19 ID:5cOlTO/t0
マイクロロン(笑)
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 17:02:23 ID:9I6OXU0L0
明日12フロンクーラーだった11が 134フロン対応仕様でで帰ってきます
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 17:05:29 ID:DzpAnqyq0
エアコンなんか外してしまえ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 17:07:04 ID:S+vxpdDw0
レトロフィットwww








俺もやりたい。費用どの位かかった?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 17:11:37 ID:9I6OXU0L0
寒いくらい冷えるらしいから 今年の夏は猛暑になぁれw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 17:13:54 ID:9I6OXU0L0
>>683
ご近所の電装屋さんご相談してください
長く乗り続ける気があるならそんなに高くない金額だと思うはずです
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 17:30:19 ID:9I6OXU0L0
僕の11は 去年某大手量販ショップで入れたコンプレッサーオイルと12フロン
計1諭吉が今年は消えて無くなっていました
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 18:40:16 ID:zYqRyC4H0
ワコーズのエアコンオイルを入れたら燃費が良くなるぞ。
俺の31は1割から2割良くなった。
だが、エアコン嫌いだから滅多に使わないんだよな・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 19:26:16 ID:vHl9OXkg0
>>686
日本語でおk
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:23:46 ID:n322sGQ50
JA11は後ろのシートベルト無くても車検に通りますか?
教えてエロい人!!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 21:54:26 ID:sfyAIKR30
>>689
最近は法改正で後部座席のシートベルトも義務化となったが
それ以前に、乗車定員分のシートベルトが付いていないと厳密には車検にパスしない。
但し、そこまで確認する陸事&軽協はあまりないと思う。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:15:46 ID:kTtnuhxS0
>>690
馬鹿ですか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:47:48 ID:olhhKX2j0
>>690
本気で仰って居られるのですか?

それとも旦の御馬鹿様でいらっしゃいますか?

或は釣りの御積もりで居られながら、あまりにも
あからさま過ぎて単なる御馬鹿様にしか見られ
ない墓穴掘りでしょうか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:49:52 ID:L5O4WcPs0
>>690
本気で言ってんの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:53:40 ID:nD2nft000
>>690
御馬鹿様ですか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 22:56:00 ID:VotTrRki0
車検の場合はその車が作られた当時の基準での検査なわけだが
何を言っているんだお前は
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:01:29 ID:R44gMvJO0
>>690
釣り・・・だよな??


まさか本気の汚馬鹿様??

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:08:17 ID:0wqPK8u80
従前規定の見做し適用 って言うんだっけ

>>690そう言うの知らないのかい?君。
君のジムニーは保安基準が改正される度に、いちいち新基準に
適合する様にわざわざ必要の無い改修でもしてんのかい?

698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:19:17 ID:wmkT1S8M0
        ∩___∩                     ∩___∩      
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| 
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  最新知識を披露して
       |     ( _●_) ミ    :/  >>960  :::::i:.   ミ (_●_ )    |      もっともらしい事言ってみたら 
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____  自分のオッペケペーさを披露
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/    する結果になったのって
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶       どんな気持ち?
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶     ねぇ、どんな気持ち?
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン


699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:20:58 ID:b3NaiRPc0
>>689
超大物(>>690)が一匹釣れたねw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:26:18 ID:kTtnuhxS0
>>698
また凄まじいスルーパス出しやがって・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:28:10 ID:w8HfMTtv0
大人気の御馬鹿様w>>690に嫉妬すると共に
速くも>>698に笑われた>>960に超期待!ww
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:32:22 ID:DzpAnqyq0
未来人!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:36:00 ID:yUMpX1UM0
こりゃ>>960は大変だw
704689:2008/06/26(木) 02:06:08 ID:GAWspa890
大丈夫なのは分ったよw
ありガとん
エロい人たち
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 07:39:42 ID:m+IeKHM+0

●◇クロカン総合スレッド◇●19速
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1208559431/l50

706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 07:47:44 ID:SI/mF2fs0



(´ー`)>>689ノ チョット イイシツモン
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:14:25 ID:MPHeKgdv0
後部座席にも3点式シートベルト装着が義務付けられましたよwwww
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:17:40 ID:rdKfUTpGO
後部座席にシートベルト無かったら危ないよ。
事故したらどう説明するの?
責任取れるの?

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:36:54 ID:7gdnUZJL0
>>707
でたー!!!
ジサクジエンwwwwwwwwwww
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:12:57 ID:M0ebWTQC0
>>960
そもそも後部座席なんて使ってる奴いるのか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 23:02:36 ID:E6GHzUIR0
ジムニーって、後部座席があるんですか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 07:55:24 ID:174SKR6sO
後部座席って何ですか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 08:16:06 ID:Qku2nSFX0
カステラです。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 08:26:30 ID:52dMDtsW0
食べたくなってきた(>_<)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 10:49:12 ID:xwZ9FbxL0
後部座席使っているよ。
ちゃんと人を乗せている。





子供だが(w
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 18:50:06 ID:lgvh+r0c0
後部座席は取っ払って定員2名に変更だろ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 20:02:00 ID:smIUJqkpO
そろそろ真面目に2シーター考えるか・・・
ここ7年は後部座席に人を乗せていない

車検のときステー替えるの面倒だしな
718690:2008/06/27(金) 21:22:25 ID:XC+dhODr0
えらい人気者になっている自分にびっくりしている。
書き方が悪かったのだろうか?

>それ以前に、乗車定員分のシートベルトが付いていないと厳密には車検にパスしない。
それ以前に、とは後部座席義務化になる前からという意味だがそれでもおかしいかな?
乗車定員を増やす構造変更時は増加分の座席とシートベルトを追加しないと申請が許可されない。
つられて笑う前に良く調べてみるといい。
俺も含めてジムニー乗りはアホばっかりだがここまで幸せとは思わなかった。
ちなみに運転席のサンバイザー、ウインドウオッシャーが機能しないだけでも厳密には車検にパスしない。
知ってるやつには当たり前すぎることだよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:24:16 ID:lgMTjuuK0
やっぱりアホだwww
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:25:41 ID:174SKR6sO
>>718
くやしいのうwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwww
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:34:28 ID:/+jO3IUJ0
>>960
まかせたわwww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:36:45 ID:DgcSAgvu0
うわぁ・・・>>718って、釣りじゃなくて本気で>>690を書いてたんだ…
もっともらしい事言う前に、【前に良く調べてみるといい】よ…
定員を増やす時はなんて、意味不明な事言ってるし
ここまでイタイ人って初めて見たよ
723690:2008/06/27(金) 21:39:27 ID:XC+dhODr0
ageとこw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:40:05 ID:VZzAxTGz0
サンバイザーwww
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:41:21 ID:SuywVAyj0
>>723
自分で自分のアホさを晒しageるとはw
なかなか根性座ってるなぁwww

もっともそれ位じゃなきゃ珍説をひけらかす事も出来ないかww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:57:47 ID:/OQVUE/Z0
>>718
>ジムニー乗りはアホばっかりだがここまで幸せとは思わなかった
本人的にはキメ台詞のつもりなのかなぁww

>知ってるやつには当たり前すぎることだよ。
でも君は貨物車の後席シートベルトがどう言う事になってるのかすら知らないんだ?ww
シートベルトの無い「厳密には車検にパスしない」様な車を国交省は認可してたんだ!?ww
シートベルトの無い「厳密には車検にパスしない」様な車をメーカーは発売してたんだ!?ww
その「厳密には車検にパスしない」車に日本全国当たり前の様に車検発効して来たんだ!?ww

もうさ、おまえGTO白NAフルエアロ並の天才だなww
もうネ申認定してあげるよww ああそうだよ、あんたはこのスレのネ申だよネ申!!ww
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:02:34 ID:52dMDtsW0
もう お願いだkら やめて〜 !!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:16:50 ID:lWq0jIQ90
>>690

バカが1匹いると聞き飛んで来ました!!!

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:44:46 ID:9/+rm0FX0
CCVスレから記念カキコ。
うちの愛車には前席にもシートベルトはないよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 22:54:15 ID:RkXrn7ac0
世にも珍しいシートベルトが無い車は違法厨が居ると聞いて
クロカンスレから遥遥と野を越え山を越えてやってきました!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:00:33 ID:UoqEHc1B0
昔は運転席ベルトすら無かった車だってあったのに

もちろん、そのまま車検通るがw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:01:14 ID:k2/mOlQe0
>>718
たのむ
早く釣り宣言してくれ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:07:11 ID:hh3E46V40
製造した当時の基準で車検を通すというのに何言ってんだろうね
車検のたびに常に最新の基準に合うようにしなきゃならないなんて事になってたら自動車産業死滅してるわ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:11:34 ID:YkdjYfw80
オマイらここよく見ろ
  ↓
>つられて笑う前に良く調べてみるといい。

つまり >718 はすでに釣りだったんだよ!!!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:14:49 ID:Ew8MaTY70
大漁ですね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:20:34 ID:safEKySM0
うわ〜 幌車の後部横向き折りたたみシートにどうやって
三点シートベルト付ければいいんだ〜?(棒

そもそも横向きな時点で三点シートベルトって意味あるのか?
という疑問もあるがw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:41:02 ID:n9EyjeJg0
>>690は、とっとと釣り宣言しないとジープ乗りにフルボッコされるぞw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 23:47:52 ID:hh3E46V40
俺が昔乗ってたSJ30Fにどうやって三点式シートベルトつけたらいいのか教えてください><
739オヌー:2008/06/28(土) 02:10:24 ID:gbUPVPVAO
>>690
ジープ乗りがボコリにきますた
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 02:56:54 ID:9mTjrjsR0
550ワークス乗りもボコりに来ました。
741 ◆OnsEnBBQvg :2008/06/28(土) 07:58:44 ID:LQqKzuaa0
ワシも祭に参加させてくれ
車検改正前の仕様がダメという690の持論だと
ワシの8ナンバーのラソクル77キャンパー仕様は
早速4ナンに戻さんと車検通らんワケだw
数年前に改正されて今の車検制度じゃランクルではキャンパー取れない訳だが
『ワシの77は去年の11月に陸運持ち込みで難なく通ったぞ』
>>690
その辺の解説もヨロですw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 09:20:42 ID:na/Lzqzu0
もうやめて!!>>690のライフはとっくにゼロよ!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 10:43:45 ID:xzbM+V1w0
        /二二ヽ
         | 6  |
         | 9  |
         | 0   |
         |     |
         | 之  |
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛
744690:2008/06/28(土) 14:46:34 ID:lfD8k1UT0
車検に関しては現在でも様々な諸説が入り乱れ正確な答えが見つからないのに そろそろ自分の絶対的な立ち位置を良く理解した上で身の丈にあった思考をしたほうがいいです。貴方たちは何かを解説したり分析できるような位置にはいない。
本気で駄目な人なんだろうけど。なんでまた、こうも読めないんだろうと愕然としつつ晒しておくことにする。
ぶっちゃけもう面倒。ダイセンセイをやっとくれ。
まぁ、やっぱり自分の立ち位置が理解出来てないからこその痛さなんだろうなあ
こんなレベルの人達がジムニーを、何かを、検証してやるというのも・・・・苦笑いしか出ない元来思

考というものは雷鳴の如きスピードで得られる、それを言語化するのを恐れちゃった言語化するのがいや〜んなんて思っちゃうから、結論を先送りにするために無駄に意識を飛ばしてしまう。
そおゆうのは思考ではなく現実逃避でしかないって事を全く理解できていないからこそ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 15:02:42 ID:KNOlFn950
多分本当の>>690本人じゃないんだろうけど、もうヤメトケ
ツマラン
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 15:03:45 ID:ndBWenrA0

あゆみの喘ぎ声は・・・まで読んだが、内容が意味不で困ったw
もう少し一般的な日本語でお願いします。

お友達に話すような感じで書いてもらえると、
普通の日本語教育で育った僕にも理解できるかと思いますので。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 15:06:21 ID:npL4gU8o0
なんか頭悪い上にしつこすぎてつまんない
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 15:21:49 ID:P9r9IKmu0
>>744
お前さ、世界平和と二酸化炭素削減のために首吊って○んだ方がいいよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:19:42 ID:3uL3EKEZ0
まさに打撃改造に成功した野球選手状態
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 17:11:44 ID:aWw87LwnO
>>744
> 車検に関しては現在でも様々な諸説が入り乱れ正確な答えが見つからないのに
いや、自動車保安基準はひとつだよ。
正確な答えがなければ継続検査なんて意味のない事だ。





と、釣られてみる。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 18:12:33 ID:SHxknFNu0
>>744
まず、オマエは本物の>>690なのか?
それとも流れに乗じて>>690を騙っているだけの馬鹿か?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 18:37:52 ID:woQWhwQP0
>>744
   ___           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < 車良な本ぶまこ・・・・
  |  ||__|| <  丿    |   ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 19:49:53 ID:eVRonbYT0
最後の二行で、






と、書いてあるようだがw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:00:56 ID:OP3mT87d0
ってか、改行をきちんとしてないから、もう読みづらいったらありゃしない。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:33:33 ID:V47F0jo00
いやどれも見てる人のウィンドウ幅の関係でそうなってるだけで、
実際には碌に改行して無いから一文がスゴイ長い。
行頭で縦読むと










ってなる。意味は無さそうだ。
多分精一杯の反論のつもりなんだろうw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:44:49 ID:7OLLstpF0
>>744
後部座席のシートベルトの問題に触れなくなったな
それが現実逃避って言うんだぜ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:01:49 ID:LyAxVEoK0
           ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 22:03:03 ID:mbV2CsOW0
>>757
お前がアホ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 12:55:14 ID:0JZEHIjO0


●◇クロカン総合スレッド◇●19速
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1208559431/l50


760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 14:03:24 ID:hiB+H5Sj0
>>662
うちの22は中古で12万キロだったけどエンジン周りは問題起きてない。
2番のバルブが弱いらしいけど白煙・黒煙が出てなきゃ問題無い。
タイベルもチェーン式だから問題なし。
マニのクラックと外部のベルトテンショナーのベアリングは要注意で。
燃費は悪いよw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 14:54:24 ID:GqKSif620
JA22W AT シルバー 走行距離27,200km 禁煙車 週1回街乗り 傷なし
個人売買ではいくらで売れるでしょうか? 買取店では最高81万円の提示がありました。


 
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 14:57:46 ID:GqKSif620
↑最終型ランドベンチャーです。KYBが始めから付いてる限定車です。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 15:04:18 ID:7gFYh4Vt0
空気読めないバカ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 15:49:34 ID:H1tigIj00
ATはカス。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:28:34 ID:bFmEs3pw0
>>761
それ以上の値段はつかないよ
個人売買なら半分ぐらいだろ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:45:30 ID:Z17CgY4H0
>>764
σ(°ン °) ワタシデス
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:03:13 ID:UhaF19oP0
ジムニーって女の子に受けがいいんだな 意外な感じ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:20:52 ID:S3GHRnAxO
マジで?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:34:44 ID:Ydmoj5Ic0
うそぴょん!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:18:51 ID:Y44iR4iy0
ジムニーは可愛いから好きって娘がケッコーいるぞ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:36:57 ID:9pjRgc3z0
現行型だけの話だろ?11とか30じゃダメなんだろ??
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:59:20 ID:+gHAWRuY0
エアコンなし、雨漏り、車内外泥まみれ、助手席ドア開けるとガタッと一段下がる
ラジオのみ、窓の上げ下げクソ重、こんな11でも?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:35:55 ID:MxHov76p0
>助手席ドア開けるとガタッと一段下がる

ガルウィングですね。
わかります。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 22:44:16 ID:OcC3sa8e0
>>771
かわいいからという理由でSJ10に乗っている女の子を見た。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:42:06 ID:Y44iR4iy0
>>771
逆。11や30の方が人気がある。

家の従姉妹(23歳)も、俺が修理できるってんで11買うのに貯金始めた。
車内は狭い。舗装路じゃ走らない。エアコンは循環のみ。パワーウインドウ無し。
しかし、かえってそれが新鮮らしい。
ま、雪国だからそう言う意味では間違いなく良い車だわ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:45:01 ID:UgVS/vnc0
世間一般じゃ23の方が人気あると思うが。
ソースはそこら辺走ってるドライバー
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 23:58:04 ID:9pjRgc3z0
そっか、そんな地域もあるんだな・・・・・
俺は男の視線しか感じた事なかったもんで。。。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:03:58 ID:Nz3Eb9UrO
>>776
俺みたいに旧型ジムニーが好きで買おうとして探したが程度が良いのが無くて23に乗ってる人も少数だがいると思う。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:09:38 ID:FRLXjf+pO
>>775
エアコンスイッチ裏側の配線カットすれば外気導入できるじょ。雑誌で見た。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 01:28:33 ID:rw1Im3TT0
あいかわらず馬鹿がいるな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 03:30:50 ID:xU5fF8bu0
1セット1万くらいのキャバで、席に着いたキャバ嬢に
「俺、ベンツに乗ってんだ」って言っても、( ´_ゝ`)フーン
「俺、カクカクのジムニーに乗ってる」って言ったら(゚∀゚)運転させて!
自分が運転する車として、興味津々みたいです。
試乗させて、その後、何も無くバイバイで終了でした。どっとはらい。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:34:59 ID:fnY4FHEO0
ジムニーで何の夢見てんだwww
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:35:49 ID:akwX0b9S0
キャバ嬢なんかどうでもいい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:09:04 ID:MWbF0wnpO
ジムニーをダシにしてキャバ嬢とヤれるなら、それはそれで良いではないか。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:15:30 ID:jyEJHqst0
15万`のJA22を買うのは、止めた方がいいでしょうか?
MT車クラッチ交換暦なしで、オイルパンからオイル染みあり。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:19:18 ID:HsBAM9Gj0
その程度で迷ってたら買えないだろ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:19:19 ID:JEX2L2IZ0
いくら?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:23:40 ID:jyEJHqst0
18ペソ

外装は綺麗なんですけど、15万キロでガタが出てくる距離数じゃないですか?
ターボ車の経験はあるのですが、いろいろと苦労した記憶があるので、考えています。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:29:59 ID:JEX2L2IZ0
少なくともクラッチ交換は近いな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:31:51 ID:HsBAM9Gj0
18?
なにか問題持ちだろ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:33:38 ID:L9s5W4zZ0
円で言ってくれないとなぁ。
それに、ペソって単位の国だとどういうサービスが受けられるのかも不明。
俺としては現地の人のが知識あるだろうなという結論。2ch以外で聞いた方がいいよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 22:48:01 ID:aVzO3V4K0
>>785
まーオマイはやめたほうがいいだろう
ここの旧型ジムニー住人は大概
2年に一回くらいは普通にクラッチ交換するし
オイルパンのにじみなんか当たり前で
全然気にせんからなー
買う前からそんな事でで悩むくらいだと
買った後はもっと悩みが増えるぜw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:03:56 ID:rEN6X0pN0
×買った後はもっと悩みが増えるぜw

○買った後はもっと抜け毛が増えるぜw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:07:29 ID:jyEJHqst0
>>792
いえ、程度の良い100万くらいまでの予算を考えています。

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:09:56 ID:R7tbDp7B0
>2年に一回くらいは普通にクラッチ交換するし
ない。毎日の様にクロカン遊びするわけじゃなし、それはない。

>>オイルパンのにじみなんか当たり前で
ないない。当たり前じゃない。むしろデフのシールからの滲み。

>>>全然気にせんからなー
ないないない。そこらのババァの足車じゃないんだから、それは無い。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:13:02 ID:HsBAM9Gj0
まあ買うときは原因さえ予想つけばべつに気にしないけどな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 23:14:23 ID:wmirsV8d0
>>794
程度が良くても10年落ちなんだから故障は当たり前だよ。

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:04:36 ID:omrAWM/90
田舎の爺さんが、屋根付き車庫に大事に保管してデラに言われるまま、
真面目にメンテとかやっていたなんてのは滅多にないからナー。

やれやれ、14年目の我が愛車、あちこち腐ってきましたよ。
こりゃ、盆休み返上で錆対策だな。POR15とノックスドールを買わないと。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:28:45 ID:rmje+zCAO
ノックスドールは良い。腹全面に塗ったよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 06:31:20 ID:gOQbCA2+O
糞暑い日にノックスドールは死ぬぞ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 07:05:56 ID:IokXhd6Y0
POR15は20mlぐらいの缶にして欲しいよな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 10:29:20 ID:96YtRSzIO
壊れるのが怖いなら23買うべき

まぁ錆びるけど
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 18:18:54 ID:9wA17qny0
>>788
22で15万キロクラッチ無交換のテクを前オーナーに聞きたいな。
どっちにしてもブッシュとかゴム関係はかなりきてるだろうし、エンジン自体もそれなりきてると思うので
程度の良い奴を探した方が良いよ。

俺が中古で買った13万キロ走行の22を考えるとorz
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 19:19:53 ID:jM7onJG00
僕の11は正真正銘の5万キロ走行
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:37:28 ID:2MaWDUwYO
もうガマンできない。
サーキット仕様にまで改造してしまったシルビアを手放して、
小綺麗なノーマルのジムニー買ってこよう。
世間の目・安月給・使い勝手が悪いというのが乗り換えの動機。

でも、なぜジムニーなのかが自分でもワカンネ。

あ〜、何かヤバい予感が…
気づいたら車高上げてデカいタイヤ組んで
ボディボッコボコにしてそうorz
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:48:17 ID:rv6hginO0
>>805
俺も見栄で乗ってたベンツから、ジムニーに乗り換えた。
ジムニーはすんげー気軽に乗れるから、俺にとって正解だったな。
俺は車高は上げずにローダウンとインチアップなんてしちゃってる。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:21:13 ID:882x2NPaO
好感度は>>806より>>805が遥かに上。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 08:39:33 ID:bO8DOyau0
ジムニーには、旧ビートルや旧ミニと同じ魅力があるよな。
1/1の玩具という言葉がピッタリ。。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 11:24:18 ID:VjibgRMmO
>>808
俺はまさにMINIから乗り換えたよ…
アレも良い車だが軽じゃないから維持費かかるし設計が古すぎて気軽とは言えないレベルだったよ
その前は180SXサーキット仕様…キチガイ車ばかりです
810805:2008/07/04(金) 12:45:02 ID:2fqUxCGnO
“リーフ”の構造がイマイチよくわからないっす。

平成6年式ぐらいまではリーフとショックの組み合わせ、
平成8年式ぐらいからはリーフではなくコイルになった。

という認識でOK?
買うならどっちにしようか…
…って、もう足周りのコト考え始めてるorz
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 13:16:24 ID:nUwVkNkV0
>>810
年式よりも型式で。
旧型のカクカクしたジムニーでJA12、JA22だけ巻きバネ。
モデルチェンジしたJB23も巻きバネ。

パーツの豊富さなら板バネ。
乗り心地も重要視するなら巻きバネ。
今迄、巻きバネの車ばかりだったなら、巻きバネのが判り易いかもね。
正直、程度の良いJA12、JA22を探すのなら、初期型のJB23のが安上がり
になります。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:10:09 ID:4ERrzO15O
幌ジムニーに硫化水素発生中と書いた紙を張りたい衝動に駆られる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 06:41:15 ID:KKSFybk/O
>>812
お前の命はどうでも良いが貴重な幌車を無駄にするな!
考え直せ!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 07:58:55 ID:QtPHvk9n0
>>812
ビキニトップにしてから張ろうな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 15:42:14 ID:ygN+fKXJ0
エスクードのCM中々カッコいいと思った。CG丸出しだけど。
ジムニーのCMは見ないよなあ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 18:09:29 ID:otNSNZwS0
>>811
23はマイナーでファーとエンジンが良くなってるから微妙だな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:14:42 ID:nzd+CVVdO
23に乗ってるんだが、ダチからブリッドのブリックス格安で売ってもらったから取り付けた…

…キツイ…
つーか運転席狭い!!

他のダチにレカロLXと交換してもらったよ…orz

ジムニーだとLXでもダイヤルがいっぱいいっぱい。

根性でレカロのSRつけてる人居ます?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:21:51 ID:EOcMwGR+0
>>817
スパルコ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 18:15:33 ID:NIUtUN8A0
>817
俺は30だけど、SR3付けてるよ。ぴったりというか、ぎちぎちに収まってる。
ロールバーに当たって、リクライニングはあんまり出来なくなったけど。
23だと新規格だから、30よりは広いんじゃないかな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 18:32:35 ID:769XzHy40
ジムニーの幌車でカーセックスした人 体験談よろしくです
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 18:35:32 ID:Vpud2UJg0
相互フェラならしたことある
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:10:50 ID:mvwwbEai0
ホモセックスならある
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:33:22 ID:44bjmrSc0
オカマなら掘られたことがある
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:16:37 ID:T6hgMxknO
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。SJ10は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。
SJ10しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やコースで、よく「SJ10いいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ジムニーに乗ってるんだよ。
SJ10やSJ20じゃない。その他のジムニーな。JA11とかJA12とか。SJ30とか。
ひでえ奴になるとJB23とかJA22とか。あえて「その他のジムニー」と呼ばせてもらう。

そいつらの「SJ10いいっすねえ」の中には「同じジムニー乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はSJ10とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

SJ10と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。SJ10に乗ってる奴はそんなことは
いわない。SJ20に乗ってる奴もそうだろう。ジープやランクル乗りでも同じだ。ローバー、サファリ乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のジムニー」に乗ってる奴はそうじゃない。SJ10やSJ20、そしてジムニーの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のジムニーに乗ってる奴らだよ。
ジムニーってだけでSJ10と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、SJ20には敬意を表してる。SJ20乗りは「その他のジムニー」乗り
とは違う。SJ10を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、SJ10は孤高。
その他のジムニーとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:24:38 ID:6xnzLC1F0
はい。分かりました。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:28:35 ID:8Qcm97Kl0
わっかりませーん
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:42:49 ID:bbG/EDLZO
有名なコピペの改編
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:12:33 ID:P5LM30Sb0
>>819
現行ボディといっても、室内幅はたいして拡がってない
逆に、トリム(樹脂の内装部品)の飛び出してる分、狭くなってる気が
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:20:20 ID:HRTXVOLk0
右ひざが痛いんですよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:50:26 ID:Z6dUDrdeO
今どき白煙撒き散らして走る2サイクルなんて恥ずかしい。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 10:11:58 ID:F5J6tr+l0
>>830
そうそう!
環境破壊だよな!!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 11:04:17 ID:b9PSmkh30
>>817
レカロが狭い???
シートに文句言う前に自分を改める方が先だ!
まずブヨブヨの体型をナントカしろ!
フン反り返った姿勢も直せ!
短い足のガニ股もやめろ!

シートが人を選ぶのだ!
出来なければ負け組みの落ちこぼれだ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 11:11:48 ID:jGfNHKCcO
>>832
ようクソムシ

レカロが狭い ×
レカロを取り付けるスペースが狭い ○

買えない人の嫉妬乙
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 16:01:49 ID:LgEp5Pt00
嘘かと思われるかも知れないけど川上牧丘林道で40キロ位でランドクルーザーを抜いた。
つまりはランクルですらジムニーのSJには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 16:59:32 ID:M5/h7w2X0
>>834
その林道って抜いたり抜かれたりのイニD的な林道なのかww
と釣られてみる
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 23:54:50 ID:qQAha1Uy0
神のコピペか
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 01:39:10 ID:qMviiYuV0
>830
まともな2ストは白煙履かない
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 02:19:54 ID:sTOAoCbVO
ってか、最近は2ストオイルの性能も向上して、
あんまり煙が出なくなった。

旧いバイク(カワサキマッハやKHなど)の白煙マニアは、
わざわざ煙の出るオイルを探して買うくらいだからね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 05:36:55 ID:jUDXzV/p0
今日のフッチーはいつもの2割り増し可愛いな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:25:51 ID:z9bJ8GrS0
>>832
誰も乗り心地の話なんかしてないんですけどw
ここで話してるのは取り付け段階の事だよ(プ
読解力の無さにワロタ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:48:39 ID:sTOAoCbVO
>>840
文章力の無さにワロタ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:08:38 ID:uabNNj4e0
たしかに、誤解をまねく文章だw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:06:31 ID:4HjzVZC90
いきなりの質問でしつれいします

現行型のジムニーと一つ前の型のジムニーは室内の長さは
どうかわってるのでしょうか?

よろしくです
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 01:14:44 ID:XEJGAmsI0
プラス20ちんこ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 02:40:01 ID:UGiMoSH2O
>>843
ほとんどかわらない
JBは新しくなったとはいえホイールベースは20センチメンタル違うくらいだし横幅もドアが厚くなってるせいで居住スペースはほとんどかわらない。むしろ内装の形のせいでよけい狭くなったと言うオーナーもいる
まぁ後部座席は足元のスペースが確保されたぶん良くなった
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 06:54:44 ID:4HjzVZC90
ありがとございます

つまり、後部座席を倒して荷室と使った場合、広くなったということですか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 08:31:46 ID:yfFNIaxyO
>>846
人が乗る分には足元が広くなって楽になった。

荷室としてはあんまり変わらない
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 08:52:34 ID:SZ5aS0Jf0
右ひざが痛くなる
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 12:33:08 ID:yRNUrZ4eO
>>838
と、ロードライダーの今月号に書いてあったな。
850838:2008/07/10(木) 18:55:47 ID:givCnkpFO
>>849
雑誌なんか読まなくても、
昔からの2スト乗りの間では常識。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:58:13 ID:yfFNIaxyO
率先して環境破壊…か…

2ST乗りは死ねよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:00:48 ID:ijPRdhwu0
環境の事なんか考えてる余裕もありません
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 20:11:39 ID:givCnkpFO
>>851
あ〜っはっは、笑っちゃうね!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:58:55 ID:tF64ABzH0
自分さえ良ければ良い
それが2st乗りのクズ共理論w
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:55:51 ID:givCnkpFO
>>854
あ〜っはっは、笑っちゃうね!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:29:50 ID:yfFNIaxyO
フフフフィフィーシュッ♪

そんなに釣れなかったか
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 04:15:36 ID:Fv/XU+RPO
誰かボディリフトのデメリットを教えてくれませんか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 07:57:41 ID:Em0mW/pM0
車高が高くなる
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 10:21:41 ID:ZOW9mp90O
風の抵抗を受けるので燃費が悪くなるとよく言うが2インチ、3インチ程度のリフトアップでそんなに風の抵抗って変わるのか?
リフトアップしたら大径のタイヤを履かせたくなるからそれが一番の燃費悪化の原因だと思う。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:01:09 ID:83YV8kY9O
リフトアップしたらハブベアに無理かかるからドラシャも換えたほういいとかってありますか?

2、3インチアップならそこまで考え無くてもいいですか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:10:23 ID:2QJ+rDWq0
>>860
スマンが、その理論が理解できん。
童貞の俺にも解りやすく
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:18:45 ID:Fv/XU+RPO
ボディリフトならノーマルの足のままでかいタイヤはけるんですよね?
ハードな走行しないけど車高上げたいって場合ならデメリットがある気がしないんですがどうなんでしょう(ノーマルのバランスを崩す行為なので燃費とかはおいといて)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 13:25:08 ID:dzp1nqYZO
恥ずかしくなる
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 14:04:56 ID:itX9SEVF0
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 14:10:34 ID:YULMfAyq0
>>864
私怨粘着なキモヲタ乙。
お前、首を吊って死ねばいいと思うよ。マジで。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:20:36 ID:CaUWpLNpO
ジムニーって大人4名に人数分荷物積める?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:33:17 ID:5PN3e5/e0
積めるよ屋根にいくらでも
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:35:43 ID:DS5KfCsA0
人数分荷物って何の荷物かにもよるんだが?
人数分のキャンプ道具じゃ入らんし、人数分の一泊の着替え荷物くらいなら積める。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:44:29 ID:bQ5JJmKU0
どうせセカンドカーだし
荷物なんて積めなくても構いません。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:54:20 ID:9C8i3lHxO
ジムニー生活というカタログを見たんですけどジムニーの車内で生活出来るんですか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:55:16 ID:bIF+dfluO
中古車屋さんで今日JA11を契約してきました。

リヤシートレスの車内に自転車(27インチ)を載せる場合、
どの段階までバラさなければならないか
詳しい方いらっしゃいますか?

工具無しで前後の車輪を外せるタイプの自転車なんですが、
組み付けの手間やリヤディレイラーの保護を考えると
後輪は付けたままにしておきたいです。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:03:45 ID:xmqkFA180
>871
700Cのクロスバイク(泥よけ無し)を何回か積んだけど、結局、前後輪外したよ。
今思うと、助手席シートを一番前に出して背もたれも前に倒して
荷室に対角におけばもしかしたら、と思うけど…11はもう手放したからなぁ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:43:30 ID:mCIlPT3HO
>>872
ありがとうございます、参考になります。
前後の車輪を外してしまうなら逆に、
(欲張って)2台入れられるスペースに期待します。

でもレース当日のメカトラブルを減らすため
無難にサイクルキャリア(ルーフ)を導入して、
車内には結局他の荷物を積み込むかもしれません。

ジムニー生活すごく楽しみです。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:56:27 ID:aqtRyTUfO
フトモモカッチカチやで
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 06:10:10 ID:1BCZgtSuO
ロードでも前後外してひっくり返して斜めに積んでぎりぎり1台です。
今はリアタイヤにつける2台積みのキャリア付けてます。
自転車以外のデカイ荷物も気軽に運べて便利です。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 10:04:13 ID:GiUvw19R0
>871
漏れはMTBだけど前後輪外して2台積んでるよ、11幌だす。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 11:02:53 ID:arUORaYo0
オイラは11に折り畳み自転車載せてる
出かけた先で動き回るのに便利だし 荷物も少し積める
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:31:08 ID:dcXbP0uGO
確かに2ST乗りとは同類にしてほしくないな

周りの事考えて煙が出ないオイルを選ぶとかなら理解できるけど…より白煙ふくオイルとか
大馬鹿としか言えない。


他人に迷惑かかるから自分の家の中でエンジンかけてほしいな。

外に出てこないでさ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 14:00:35 ID:1BCZgtSuO
さすがにバイク積載は、と思ったらあるんだな。
ヒッチに付けるタイプのが、横がずいぶんはみ
出してるけど。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 15:43:28 ID:SC7PO7DB0
神のジムニーSJ
8812st乗り:2008/07/12(土) 17:05:42 ID:nJLcKAudO
882夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/07/12(土) 17:09:42 ID:Z4hQUKIl0
ベストカー2008・8・10号のスクープ記事に、してやられたヨ。
35nの記事で、次のジムニーについての情報が掲載されてはいるが
具体的なことには触れていない内容(登場時期も2015年以降と記してある)なのに
2003年の東モに出展された「ランドブリーズ」の写真(前面、後面)をデカデカと載せている。
ひとりのジムニー乗りとして、とんだ肩透かしを食らった心境だよ。
8832st乗り:2008/07/12(土) 17:13:19 ID:nJLcKAudO
>>878
まったく排ガスの話は耳が痛いです。

ちょっと値段が高いのが難点ですが、
煙や飛散する油分が少ないオイルを使ってますし、
せめてベストセッティングで排ガスと燃費のエコに努めてますので、
あんまり虐めないで下さい。

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 17:46:59 ID:dcXbP0uGO
>>883
Gj
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 18:11:33 ID:C/dT+Xb40
jk!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 06:29:32 ID:KoDsHiQfO
>>815
実はCM放送してもしなくても販売台数に変わりが見られないんじゃないかな?
で、メーカーも気付いてCM制作するのが馬鹿らしくなったと
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 09:45:53 ID:zin5z+J80
スゲー車だ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 10:45:17 ID:2JYLsTt00
スズキディーラーの新聞折り込みのチラシ見ても、限定車が出た時くらいしか
ジムニーは載ってない事が多くないか?
xxフェアーとか言う時でも先ず載ってないんだが、うちの方だけかな。
わざわざ広告しなくても安定して売れてる(スズキ的に)からなのかな?と俺も思うが。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 10:58:11 ID:9ODVyk2i0
ま、今年の秋でモデルチェンジだからショーガネーよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:17:14 ID:AjqwBtCS0
中古の11を手に入れて3年たったけど、はじめて運転した時に、
もっと早く手に入れておけばよかったと思った。
いまでも毎日乗るのが楽しい。 こんな車あまり無いよね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 12:57:31 ID:Cg3jCqcS0
助手席はずしてDT50乗せてたな〜としみじみ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 13:21:23 ID:47SKVMle0
なんか貧乏くさい話ばっかりだな と 貶してみる
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 13:57:57 ID:J16TZS1R0
貧乏人が貧乏くさい話して何が悪いってんだ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:14:46 ID:WUu/yHz6O
23に乗ってる俺が通りますよ、っと。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 20:25:31 ID:SN49tak70
普通に質問していい?
JA11購入して3年目なんだけど1度も2WD⇒4WDに切り替えたことがない。
たまに切り替えて走行したほうがいいと聞くのだが、逆に調子悪くなりそうで・・。
3年も切り替えてないのってヤバいかな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:10:00 ID:GhCHEj+J0
ヤバイよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:40:05 ID:f/hr2Ql40
>>895
3年もそのままで今後切替の予定もないなら、
もうね一生2輪駆動のままでいいんじゃね?
構造を理解してたら何がヤバくて、なにがやばくないかくらい解るだろ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:26:33 ID:Rc5DC/eZ0
>>895
ヤバスギ。もう手遅れかもね。>>897の言う通り2WDのままで良いんじゃね?
今更4WDにしてみようと思っても、多分、もう、きっと、恐らく、フリーハブが
固着して死んでてロックできないんじゃね?

ロックしないでレバーだけ4WD入れて走ってもドライブトレーン壊すからしないでね。
レバーも固着してたりしてなw

もしラッキーにもどちらも問題無く動いて4WDにできたとしても、舗装路では走らない
ようにね。ドライブトレーン壊すから。

走行中は2H-4Hなら変えられるが、まぁ、多分君の場合はやらない方が良いと思う。
動かしてないって事と慣れて無さそうだし、切り替えて良い状態以外の時に替えると
下手するとファー壊すから。


と釣りにマジレスw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 22:55:27 ID:peLAvUvKO
じゃあシーズンごとの切り替えくらいなら大丈夫なの?

先週まで普通に4Hで走ってたけど、なんか俺まで不安になってきたじゃまいか
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:43:20 ID:vFWxUQvkO
マニュアルには確か月に一度4WDで10キロくらい走れって書いてなかった?
JA22のだけど
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 02:44:14 ID:YB4f8kwg0
旧規格ジムニー 旧ミニ  初代ワゴンRの共通点を俺は知ってる
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 02:47:28 ID:5TIhtSm20
ボロ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 06:58:27 ID:AKiz9EViO
>>901
みんな車
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 07:49:57 ID:AaEGkOnvO
>>901
乗っているとチンコがムズ痒くなる。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:10:47 ID:e9W78VLD0
横転しても大人ふたりで起こせる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:11:44 ID:kY4Wve+g0
4
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 16:37:07 ID:+AKOShdm0
軽ぐらい一人で起こせるだろ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:15:10 ID:nCt31IZl0
一人じゃ無理だって
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:24:34 ID:W3we8s2DO
脱輪した時にリアだったら1人で持ち上げられましたYO!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:39:17 ID:AKiz9EViO
>>909
話の流れを読めよカス

脱輪じゃなくて横転で考えろ

これだから空想のジムニー乗りは…
せめて原付でもいいから免許取得してから話してくれよ、ボクちゃん
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 07:58:03 ID:sSbQeWfxO
>>910
はい、わかりました。何でもしますので許して下さい。ごめんなさい


(´・ω・`)
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:43:43 ID:+hHy/Dwv0
マットとかどうしてる?ピッタリサイズ売ってないよね?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 18:54:31 ID:9pOTlVCK0
>>912
冬用のマットをハサミで切って使ってるよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 19:06:21 ID:YSrToP3n0
>>912
キニシナイ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 22:49:51 ID:NjxkMk+A0
>>911
ま、910の方が真スレッドストッパーだったってことだな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 10:25:40 ID:2n8wg2YGO
FZJ80からジムニー新車に乗り換えます。
3インチアップで650-16で軽くクロカンやりますんでヨロシク('A`)ノシ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 10:27:00 ID:2n8wg2YGO
FZJ80からジムニー新車に乗り換えます。
3インチアップで650-16で軽くクロカンやりますんでヨロシク('A`)ノシ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 10:36:10 ID:kjUNVadBO
>>916
ッパネェっすね!!

俺もハイリフトクロカンでブイブイいわせてますよ先輩。

そのハイソなジムニーで今度一緒にザギンにチャンネーでも丘釣りに行かないっスか?

919895:2008/07/16(水) 15:59:27 ID:CMc2/NtO0
3年間4WDにしたことなかったけど今日初めてやってみた。
普通に何の問題もなく走行できた。
ひと回りして2WDに戻す。
今後は定期的にやっていこうと思う
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 16:28:43 ID:OLesNgTH0
>>919
ちゃんとタイヤの回転差を吸収してくれる路面でやったか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 17:19:09 ID:R53T0V7Z0
>>919
ちゃんとハブもロックしたか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:06:37 ID:Lz4dRmDsO
>>919
風呂入ったか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:15:26 ID:kjUNVadBO
>>919
飯食ったか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:20:01 ID:hL8MDrKZ0
>>919
歯磨いたか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:20:34 ID:OmP+LKykO
>>919
宿題やったか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 18:29:18 ID:V4DuCsjT0
はぁ〜ぁっ びばのんの ♪
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:31:07 ID:MOQUuCQ90
>>919
オナニーは禁止な
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 19:41:29 ID:YTVTzBwL0
>>927
えぇ〜っ!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 21:37:54 ID:50Bpn9yl0
>>919
初めてでどうやって問題無いって判断したんだ?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:57:59 ID:UJEGhZq+0
>>919
フリーハブ回って、トランスファーも入って、ある程度の悪路を走れても
4駆になってない事があるぞ
2駈のままでも乾いた田んぼ程度は走れるからな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 23:00:55 ID:C2siPrkn0
エアロッキング羽生は失敗作

採用すべきでは無かった
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 08:31:18 ID:T3QgDTxDO
あ〜こりゃこりゃ!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 09:06:15 ID:dDWprQc6O
い〜い湯だっなっ♪
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 10:23:54 ID:7LRHhZt3O
ジムニー乗りの先輩に質問
予算10万円でオーディオ入れたいんだけど、そこそこの
音になるかな?オーディオスレ行けってのは無しでお願い
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 10:35:18 ID:1GABDHkn0
USB付きのお薦めだよ!音が飛ばないから。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 10:41:23 ID:rmYRBiis0
>>934JA以前の型ならスピーカー入れ替え、増設から始めるべき
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 10:47:28 ID:7LRHhZt3O
レスありがとう
やっぱりジムニーはCD音飛びしますよね
コイルの柔らかクロカン仕様なので少しはいいかな
ヘッドユニットよりドア対策スピーカーに金をかけるのが良いのですね
お勧め仕様とかあったら、お願いします
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 10:47:39 ID:dDWprQc6O
>>934
そもそも車種はどれだよ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 11:01:26 ID:7LRHhZt3O
>>938
現行7型のオーディオレスです
ラジオも聞けないと寂しいですね
マッテレのゴーゴー音聞いて走ってます
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 11:12:12 ID:dDWprQc6O
>>939
あれ?オーディオレスって配線引き直さなくて大丈夫だっけ?

せめて配線だけはあればいいけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 11:18:58 ID:7LRHhZt3O
>>940
配線ですか?内貼剥がさないと判りませんよね?
内貼の剥がしかたが判らないっす('A`)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 11:27:02 ID:dDWprQc6O
>>941
自分でやる?店に任せる?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 11:27:30 ID:rmYRBiis0
>>941コレ使え・・デッキが付いていないだけでスピーカーはついてる場合あり
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/313124/car/214248/1002560/parts.aspx
出来れば片側が内装ピン抜ける構造になっているタイプがオヌヌメ
ただピン折る確率が高いので自信なければ大人しく自働後退や黄色帽子に池
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 11:38:12 ID:7LRHhZt3O
ジムニー乗りは親切な人多いなあ
自信がないので、店に行ってみます

こんな感じで良い音出ているぜえ なんてあったら教えて下さい
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 12:19:57 ID:GhrZQZcU0
7型ってトルク厚いの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 12:22:17 ID:/78fnSA60
7型か良いのに乗っとりますね
俺のja11の5型 リーフ キコキコ音するw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 12:48:29 ID:7LRHhZt3O
旧型と乗り比べた事がないのですが、
シリンダーヘッドが変わって6型より低速トルクが出ていると
四駆屋さんが言ってましたね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 12:50:33 ID:rmYRBiis0
>>947
コンプリート改造新車乗ってるの?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 13:11:51 ID:7LRHhZt3O
>>948
いえ、新車買ってすぐ四駆屋さんで足回り&タイヤホイール
やりました。徐々にオーディオ シートなどやろうかと
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 19:06:44 ID:dDWprQc6O
>>949
金あるなー、こちとらヤフオクで中古パーツ買って自分で取り付けて安くすましてるのに…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 19:37:42 ID:/78fnSA60
>>950
俺もだぜ
ヤフオクは便利だよな車体買う場合でも
下手すると中古屋の半額以下で買える場合あるしね
中古屋がいかにぼったくってるかって事だな
商売だからしかなないが
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 00:31:41 ID:ps2Bu0nw0
>>949
>>934
予算十万なんて今じゃ考えられんわw
所詮カーオーディオ。しかもジムニーだからねぇ。

ヘッド部はそこそこの3万くらいの物を。ドアに鉛。スピーカー取り付け部は補強。電源強化。
このくらいでいいと思う。

>>950
わははー。
そんなモンだよなぁ。
俺は近所の廃車屋で部品もぎ取ってくるわ。
滅多に3000円超えないw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 08:32:15 ID:ljf5oyQTO
>>949
23の新車でも買ったらすぐシャーシ下面にパスタ吹いてもらえ

スズキは防錆弱いからすぐ錆びるぞ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 11:52:10 ID:iEBPlyfv0
ていうか、さびた状態で納車されたのですがorz
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 12:36:16 ID:OnakhjtK0
>>954
雨の中陸送されたら大体浮錆でるからな・・・
気にするな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 14:11:17 ID:Supx/oYqO
新車で浮き錆なんて即クレーム対象なんじゃね?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 14:22:02 ID:OnakhjtK0
>>956
納車時に下潜って確認するかい?
普通は気がつかないだろ
まあ、本来は浮錆びでも見て分かるほどはつかないと思うけど
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:53:33 ID:HtaqwfKz0
さっき246で幌のジムニーが走ってたのだが、あれって
MT?高いの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:29:46 ID:Z5KvfLfE0
>>958
確か幌はMTしかなかったはず。
幌はバンと比べて、程度の割に高め。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 00:31:25 ID:UwB/0oX90
そうですか。
明日買いに行ってきます。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 04:35:03 ID:khhX7pqB0
>>953
>>スズキは防錆弱いからすぐ錆びるぞ

それでも、ちょっと前よりは良くなったんだよ・・・
一番いいのは、買うときに塩害対策品の離島仕様を注文することだったり。

>>954
ノックスドールの700で車体の中も処理した方がいいよ。

ホンダなんかだと、裏側の防さびもしっかりしてるから、ノックスドールを吹き付けると
弾かれてダラダラ出てきたりするんだよな・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:41:52 ID:pBtWtkDY0
ジムニー乗りは、サビがあってもクレーム入れるような
客じゃないことをスズキはよく知ってる。
足元見られてると言うか。

それがムカツク。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:49:33 ID:TaJe2klY0
>>962
ディーラーの部品課に部品を買いに行くと、
「いい加減新しいの買ってよぉ〜〜〜。ジムニーのお客さんは大抵の事は自分で修理するしぃ。」
とか言われるくらいだからね。

そう言うお客が多いから、
「多少のことは自分でやるし。この程度で委員ジャマイカ?早く腐ってくれた方が次を買ってくれる。」
ってな感じなんだろなー。

ま、実際気にしないからかまわんw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 17:19:12 ID:V3eJjjfg0
今日もまた、車にサビ止めを吹く仕事が始まるお・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 17:25:54 ID:KS7xl3mb0
SUZUKIはボルト、ナットが安物なので、
ナンバーとか目立つ部分のナットをマシな
ものに交換すべし。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 17:26:52 ID:KS7xl3mb0
ボルトだったorz
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 17:31:30 ID:BP41WmjL0
>>965-966どどんまいw

確かによく錆びるね・・・って最近は何処もじゃない?

つうかほとんどの車が軽検査場(陸運局)で支給されるネジ使っていると思うけど
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 22:51:53 ID:gqs8wxVb0
ワゴンRもサビサビ?
ジムニーだけ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 23:49:30 ID:zLaPrIHNO
ワゴンRもフレームからサビて腐るのは有名
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:23:23 ID:RKkeBAeV0
ワゴンRもサビサビ
鈴木会長勘弁シチクリ!
コストダウンも程々にね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:30:45 ID:qZ89vg5t0
マジで?
なんでクレームこないの?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:33:53 ID:Do89gDDgO
鱸を愛してやまないからさ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:35:24 ID:eq0wzhdbO
それがスズキクオリティー
でもジムニーは好き

ちなみにトヨタの車は下回りのアンダーコートが凄いぞ

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 00:59:25 ID:eq0wzhdbO
連カキコ失礼

今日愛車の23にHIDをつけた
前からライト暗いな〜って思っててバルブ交換するか…でも思い切って…
いやしかし…

なんて考えてたら会社近くの部品屋に未使用のスプリットファイアのHIDキットが!

3万だったので速攻買いますた


で…取り付けた感想…明るい!!!もうハロゲンには戻れない、これは3万出す価値ありますわ!!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 01:33:24 ID:BacZs7EZO
>>974
明るすぎが嫌でハロゲンに戻った俺がいるんだが

ライトの当たってない部分の真っ暗感が際立って
馴染めんかったよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 03:48:21 ID:Y6qJ7mE4O
つい先日まで両目ともシールドビームだったオレの立場は…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 06:08:10 ID:8Wso4pGA0
今時シールドビームは無いよな 
レイブリックのマルチリフレクター交換したけど
これだけで充分明るいと思った
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 07:52:37 ID:tNrYe2amO
HIDは逆に雨の日が見づらいんだよな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 08:41:43 ID:eq0wzhdbO
白色だから見づらいような気がする、色ついてるほうが見易いだろうし。

あとWRCみたく4灯ライトポッドつけるかな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 10:17:11 ID:nF9kD55RO
HIDでもハロゲンでも、
ケルビン数が高くて青色が強いと雨の日は見にくいね。
濡れたアスファルトに色がとけ込んじゃう感じ。

逆に黄色は雨の日に見やすいって言われてるけど、
コントラストがはっきりしないから、
個人的には全くそうは思わないな。

4500Kくらいが一番使いやすいように感じる。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 10:26:45 ID:nz6yrGri0
IPFのマルチリフレクターやCIBIE使ってる人いる?
今使ってるBOSCHはロービームが暗くていかん・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 11:31:45 ID:qfsuLIc/0
>>981
CIBIEを使っています。
シールドビームからの入れ替えなので、明るさについては不満無し。
ただ、ロービームのいかにも右側への配光をカットしましたというレンズカットは如何なものかと思っている。
でも、実用上の不満はない。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 11:32:30 ID:nF9kD55RO
俺もIPFのマルチレフには興味ある。
レイブリックを使ってるけど、
もう少し左右の広がりが欲しい感じ。

CIBIEは質の問題なのか、日本の風土に合わないのか、
反射鏡のメッキがボロボロに錆びるのもあるね。

BOSCHは傘が付いてるヤツかな?
あれ、対向車には優しいんだけどねぇ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 11:44:47 ID:nF9kD55RO
連投すんまへん。

使ってるのはレイブリックの初期型なので、
マイナーチェンジした現行型は配光が変わってるかも。

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:31:46 ID:xtcdjlu0O
俺JA22だけど純正レンズ&バルブでも十分明るいと思ってたんだけどなぁ・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:34:42 ID:MvsdPpvq0
純正はシールドビームだから入手が面倒ってのはあるね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:56:48 ID:nz6yrGri0
>>982
>>ロービームのいかにも右側への配光をカットしましたというレンズカットは如何なものかと思っている。
BOSCHと似たような配光なのかも。

>>983
傘なしのやつ。
反射鏡の錆よりも、水気が入りやすくてレンズ内部が曇りますよ。
おかげでだんだん汚れてきてますます暗くなる。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:30:15 ID:eq0wzhdbO
誰か新スレよろ

規制でたてられん
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:35:46 ID:DnvheCmD0
立てました
【スズキ】ジムニースレ 56型【本格的軽四駆】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1216647300/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:40:42 ID:ItW+fmlP0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:43:41 ID:DnvheCmD0
マッドで埋まる
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:51:31 ID:hhVRDYFH0
本格的ってなんだよー
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:57:20 ID:DnvheCmD0
本格派の方が良かった?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:06:44 ID:GEj5SXXl0
      -──‐-
   / : : /: : `>、ヽ
.  /: : : : l: : : :/   ヽヽ
 /: : : : : l:./ \    !: i
 l: : : i⌒Y ィtx、   -‐!: l
 |: : : ヽソl  廴ノ  イT{: :!
 |: : : : : :.|     ! ー'l: :l       埋めようか
 |: : : : : :.ト、   ィ=ァ  / : |
 |: : : : : :.|,イ> --イ : : : |      ____
 |: : : : / \__/\ : :l     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.|   
 |: : , く\__\ /___.∧l    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
 |/  `┬‐-イ下ャ-イ i  /:.:.:.:,:イ:.:.:.:.:.:.:.:ノ
 {       l/ 凡 ヽノ l  \://:.:.:.:.:./
 l          l  l    } .r-</、:.:.:.:./
 l          |  |   /!  }  ヽ'
 ヽ       |  |  //ヽノ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:06:44 ID:hhVRDYFH0
いや、埋めようと適当かいただけ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:44:47 ID:Do89gDDgO
さっさと梅
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:53:31 ID:YIxfUuZC0
スレタイ弄りだすと一気に厨臭くなるから嫌だ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:00:06 ID:lvaJX2B80
ですよね。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:01:04 ID:YlLSXeoJ0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:02:10 ID:YlLSXeoJ0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'