【SUBARU】第三世代型 GHインプレッサ Part.22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2007年6月にロールアウトされた、第三世代型GHインプレッサについて語るスレであります。

※実質的に購入者・購入希望者・質問・相談、パーツ情報等を主旨としたアンチは居ない・来れない筈のスレ。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※変なのが来たら大人の対応・スルーを基本に。構った貴方も御仲間です。
書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断するべし。

※重点的に新型STIを熱く語りたい方はこちらでどうぞ。
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS10【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199324017/

新旧NAインプレッサ総合はこちら。
【GC/GD】NAインプレッサを語る29台目【GF/GG/GH】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200258632/

※公式HP
http://www.subaru.jp/impreza/impreza/index.html
スバルカスタマイズワールド: スバル純正アクセサリーパーツ情報
http://www.subaru.jp/accessory/index.html
STI公式
http://www.subaru-sti.co.jp/

前スレ
【SUBARU】第三世代型 GHインプレッサ Part.21
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200135714/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:46:59 ID:YOuD7twQ0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:47:05 ID:8wdnh05W0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:47:53 ID:YOuD7twQ0
890 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/08/28(火) 01:09:24 ID:p6+4pfmw0
衝突安全性といえば、HBの大弱点後方衝突
NCAPでは後席の安全性や後方衝突を全然みないんだよなぁ。

そんな中、スバルは神すぎる
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?subaru

ヨタ試験しないからって手抜きすぎ
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?toyota
ただ、他社も似たかよったかなので、スバルが素晴らしすぎるだけ。
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?honda
ホンダはシビックとCR-Vだけはガチってのが笑える。

シビック、インプレッサ、レガシーは全方位で神レベルだな。
http://www.iihs.org/ratings/summary.aspx?class=40
ヒュンダイ車に後方衝突で劣る車を作ってる駄メーカが散見されるとおもっていたら・・・
頼むぜ80点主義
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:48:25 ID:YOuD7twQ0
>>4の衝突実験で、新型インプレッサがTop Safety Pick 2008 awardを受賞。

パーフェクトだGHインプレッサ。
ttp://www.iihs.org/ratings/rating.aspx?id=848
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:48:57 ID:YOuD7twQ0
★スピーカー
MOPナビ仕様でなくとも、Aピラー部、前後ドア下部全てにスピーカー用の配線が敷設されている
フロント、リアとも社外17cmまでOK
Fr.ツィーターはミラーの付け根で、カバー等含めて純正部品で発注。(8000円くらい)
・品番 86301FG240
 品名 スピーカAssy,ツィータ
 価格 \3,250-(×2set)
・品番 94251FG070
 品名 カバー,ガセット ドアLH
・品番 94251FG060
 品名 カバー,ガセット ドアRH
Fr.社外入れるならバッフルボード(又はブラケット必要)
Rr.変則的な付き方してるから工夫が必要
現在適合確認とれてるFr.用のバッフルボードはエーモンの品番2352
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:49:42 ID:YOuD7twQ0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:50:32 ID:YOuD7twQ0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:51:34 ID:YOuD7twQ0
新車乗用車販売台数ランキング
12月
20 レガシィ 富士重工 2,758 74.2
21 インプレッサ 〃 2,616 96.0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:52:06 ID:YOuD7twQ0
>でも実は三菱自工よりもシェアが大きいという事実。
>スバルは世界有数の巨大メーカーです。
>因みにWRCは、F1の次に企業体力を必要とされるモータースポーツ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:56:42 ID:YOuD7twQ0
インプレッサNAコンセプト。
http://www.subaru.jp/as2008/e_car/details/details8.html

インプレッサBEAMSエディション。
http://www.subaru.jp/as2008/e_car/details/details2.html
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 16:09:44 ID:C53MJVhh0
いや、ほんとならお前がどれほど乙か千の言葉を用いて賞賛してやりたいところだよ
でも如何せん私の舌はそんなに早く回らないんだ
はがゆいよ
もっと言いたいことはあるのに>>1乙の一言に気持ちをこめるしかないんだ
でもそれだとお前は自分の何処が乙なのか検証しようがないわけだ
できることならね、お前のどこが乙なのか万の言葉を用いてレポートをまとめ上げてやるよ
でも如何せん私はそんなにヒマではないんだ
ふできな住民でごめん ごめんなさい 本当に>>1
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 16:22:48 ID:dELFxgop0
>>1乙。
なんじゃが、前スレで更新された関連サイトが元に戻ってるw
修正版。

※適当な関連サイト
東京スバル(株)公式サイト
ttp://www.impreza-net.com/top.html
昴技研
ttp://www.subaru-giken.com/index.htm
ないる屋
ttp://burn-up.vis.ne.jp/nai_ru/
ラ・アンスポーツ
ttp://www.wrc.gr.jp/launsport/index3.html
ゼロスポーツ
ttp://www.zerosports.co.jp/
リベラル
ttp://www.liberal-aero.com/
カルマ
ttp://www.calma.co.jp/
プローバ
ttp://www.jprova.co.jp/
シムス
ttp://www.syms.jp/index.html
湾岸
ttp://www.wangan-spl.co.jp/
K・I・T
ttp://www.kit-service.com/
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 17:03:11 ID:py8bdbgp0
>>1乙。
しかし朝鮮窃盗団怖い。
ランエボの元ネタ事件も捕まえてみれば在日だったようだし。

【埼玉】私有車のインプレッサに積んだ白バイ警官の制服「交通乗車服」、車ごと盗難 人気のスポーツカーが十数台盗まれる事件相次ぐ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201138502/

まだまだインプレッサは走り屋のイメージが払拭出来てない気がするので
一般にも、良い意味でファミリーカーに生まれ変わった事をもっとアピールしないとね。
まあ札幌とかでは昔から雪国のカローラ扱いですけどw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 17:18:55 ID:CviQILuc0
>>14
怖いですね。
STIには警報器が標準装備ですが
それでも車上荒らしには効果がありません。
ショックセンサー付警報器を付けても気休めですが
家の防犯と同じで複数の対策を実施して
セキュリティに気をつけていて面倒だと思わせることが大切だそうですよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:51:29 ID:dELFxgop0
既出のインプレッサ隊じゃよw
>42台の20S青パトは、正に圧巻の一言。
ttp://www.city.ota.gunma.jp/photogallery/003.jpg
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 20:27:40 ID:xDKgY4fJ0
太田市でWRブルーのインプ乗ったら正義の味方みたいな感じだな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:06:07 ID:2Zj6/CWV0
ブラ公をとっちめに行く正義の味方
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:06:28 ID:QedJEu/F0
街の治安を護れ!
インプレッサ!

諸君らも安全運転でw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:12:15 ID:qwRTkBL+0
矢島製作所の出荷門の横の道を昨日とおりましたが
消防レッドのインプもに大量にいましたよ(外から見えるところに)

さてどこにいくのかしらん
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:16:14 ID:t92dtQqh0
>>20
ファイアデパートメントのインプレッサか。
富士重工は国防を担ってるだけあって、行政関係にも大人気だね。

>>14
全く同じ文章なのに反対の意味になる不思議なAA

  ( ´∀`)< あっ、ランエボだ!(カッコイイわぁ)
 <丶`∀´>< あっ、ランエボだ! (盗んで、海外に売り飛ばせばry・・)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:25:19 ID:rniH6CXa0
前スレ911ですが、
ポジションランプもホワイトに交換したんですよ…。
もう、腕がつるような感じでしたよ。

バンパー外しを習得しなければ大変という事がわかりました。
ホーン交換は外してやります。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:07:21 ID:y66uxbwR0
>>22
フォグバルブ交換は
お金をかけても業者に施工してもらったほうがいい内容でしたか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:44:11 ID:py8bdbgp0
>>15
人気車だし、防犯には気を遣う。
STIのアクセサリーカタログには、やたら目立つカーロックが\47,250で売ってたな。六連星ロゴ入り。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 02:04:02 ID:/bGQxObB0
街で見かけても印象の薄い車だよね。これといった特徴もないし。そこが美点なんだろうけど、
2年くらい先にはとんでもないマイナーチェンジやらかすんだろうなwどんな事になるのか今から楽しみです。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 07:27:30 ID:ARQNfG5r0
そうかな。けっこう異彩を放っていると思うが。
国産でもこういうステキなデザインの車が公道を走るようになったのかと感慨深いよ。
それと来年の話は鬼が笑うぞw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 07:37:48 ID:3OUHO6vr0
駐車場なんかで見ると、結構スタイリッシュだよ。
他の車とは違うデザインってのが凄くわかる。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 07:39:35 ID:vBnj/MPi0
昼より夜の方が目立つよね
ヘッドライトの形とリアのイボイボLEDで

昼間だとリアビューはwishかカルディナみたいのと雰囲気似てるから
ギンギラ飾りの有無で判断する
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 07:54:42 ID:BvmLw169O
>>25
お尻のデザインもか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 08:39:52 ID:yB4RphlZ0
夜、始めてインプの後ろ走ったけど、ブレーキ結構眩しいのな。
こりゃ踏み甲斐があるぜw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:17:05 ID:7Coy9i+w0
SonyのAIBOでブサイボ(不細工なAIBOの略)と呼ばれているモデルがある。
俺は最初、GHインプのリアを見て真っ先に、これだ!と思った。

http://www.sony.jp/products/Consumer/aibo/products/ERS31L.html
似てない?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 13:38:24 ID:f5QNV0Ww0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 14:15:06 ID:zTk7wemI0
先日ソニーのポータブルナビ NAV-U2を買ったので取りつけとかの
レポするよ。

 心配してたクレードルの取付は、インフォセンター前のフラットな
面で問題なく取り付けできた。取付シート使わなくても大丈夫そう。
インフォセンターの情報が見えるように取り付けても、自分の場合
左折時に見切りが悪くなることも無かった(ちっとは死角できるが)。
 使用した感じも、使いやすくて◎。2Dマップを3D風に斜め上から見
おろす様に表示できるので、現在地の先がどうなっているか把握しや
すい。目的地検索は電話番号が確実。他のナビもかな?
 シガーにつなぐケーブルが後付け感たっぷりだが、普段はクレードル
も外しているので、そんなに気にしていない。買ってよかったと思うよ。


長文失礼。
3433:2008/01/28(月) 14:17:45 ID:zTk7wemI0
訂正:NAV-U2 → NV-U2でした。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 14:26:33 ID:BvmLw169O
>>33
最近のJAFメイトにこれからはポータブルが主流という記事があったな
海外では既に主流らしいよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 15:31:50 ID:rKlFFDeFO
>>23
わしの剛腕でも余裕で交換出来たよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 18:27:03 ID:CeQFDRn30
>>36
簡単に変えられるならバルブだけでも明るいのに変えよかな〜
ヘッドランプが明るい分不釣り合いな色合いだからな〜
3822:2008/01/28(月) 18:57:27 ID:Sb9M3i9n0
フォグのバルブまでなら手が入るので自分でもなんとかやれますが、
あまり頻繁にやるとタイヤカバーに曲がりクセがつきそうです。
ヘッドランプがHIDだとフォグ、ハイビーム、ポジションと
色の違いが気になりますので…

ハイビームは交換だけは簡単なんだけどね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:00:56 ID:CeQFDRn30
>>38
そうなんだ〜
使用頻度はフォグだから頑張ってやって見るかな!
でもそんななら思い切ってHID化して1回ですませた方がいいのかもしれないね(笑)
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:37:27 ID:qPhRiLZx0
さっき鈴鹿⇔富津往復900`帰ってきたけど、下り富士吉田辺りから
多分、黒インプレッサ20kmくらいがん見してしまった。
やっぱり走りが、いい。ロールとかも高速程度じゃ全然無い。
うう。欲しい。
キモいボロコンパクトに延々張り付かれてた人、ごめんなさい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:54:54 ID:7in/iNlN0
3速で一気に80キロくらいまで加速するときのフィーリングがたまらんね
ぬるっとしたわんこボディのくせに極めてシャープだ
まあ一言で言うと>>40の人よ、買おうじゃないか迷うことはない
財布と相談してからだが
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:57:11 ID:qPhRiLZx0
>>41
リアから見てたけど、ゴルフより断然、格好良かった。
財布は…、まず、今の仕事やめたいから…。考えちまうぜ。
非常に心苦しいですが。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:57:47 ID:CeQFDRn30
>>41
×わんこ
○たぬき
(ペナルティ-50ポイント)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:58:12 ID:hF9YEBaV0
スタイルの格好良さはBMWに匹敵するよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:00:10 ID:CeQFDRn30
>>42
眼下池

>>44
×スタイルの格好良さはBMWに匹敵するよ。
○リアを除いてはスタイルの格好良さはBMWに匹敵するよ。
(ペナルティ-50ポイント)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:04:46 ID:qPhRiLZx0
あと、もう一つ気付いた事。
ブレーキとテールランプLED。
細かいとまぶしくなくて視認性がいいね。
あれ、好感度高いよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:07:57 ID:7in/iNlN0
俺もポンコツコンパクトからインプレッサに乗り換えたけど
性能とかスタイリングどうこう以前に気持ちの余裕が全然違うよ
おおらかになるね
まあでも予算は何より大事だ
個人的には車に全財産を突っ込むのはダメだと思う
俺は全てを捧げられないな・・・大部分は捧げてもいいが
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:23:15 ID:qPhRiLZx0
ま、インプレッサ購入できる様に頑張りますわ。
横レスすまんかった。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:17:04 ID:I5PoIKjlO
なんじゃこのマンせーカキコの羅列
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:31:50 ID:ARQNfG5r0
>>41
しっかりとした、国産柴犬ボディw
新型インプレッサはステキだよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:35:42 ID:gYvuaOKW0
最初はどうかと思ってたリアビューだけど
今、猛烈に格好良いと思ってる俺が居る。
通勤中にたまに一緒になると、後ろから襲いかかりたくなるw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:36:50 ID:CeQFDRn30
>>50
はいはい柴犬わんこ(笑)
そう思ってるのは1割に満たないけどなwwwww

>>51
変態wwwww
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:58:15 ID:n8wQEK3P0
【WRC 08】開幕戦モンテカルロはローブが制覇 スバルは3位入賞果たす
http://www.asahi.com/car/cg/TKY200801280192.html
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:10:59 ID:i1lSox0j0
>>53
新型投入が待ち遠しいねえ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:14:57 ID:gYvuaOKW0
おお旧型だが3位入賞!
相当熟成が果たされてるね。

中盤からの新型GRB投入が本当に愉しみ!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:26:21 ID:ARQNfG5r0
新型ロールアウト迄に、どれだけ凌げるかだよ。
でも今期は正直、期待出来る。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:27:49 ID:rEEZVXqu0
シトロエンやフォードのなんちゃってラリーカーには是非勝って欲しい
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:35:52 ID:LlRclHci0
S-GT乗ってるけど、スタビの交換ってできるのかな?
社外品とかで出てたりしない?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:43:37 ID:eVJNyi9i0
新型投入とかなんかガンダムっぽい話題だな
さすがはラリーベースカーだ
ただのファミリーカーじゃないよね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:15:04 ID:gYvuaOKW0
>>59
おっす俺アニオタw
今やってるガンダムでも、丁度新型投入されたとこなんだがw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2145365

つか、ただのファミリーカーがWRCで大活躍ってとこがカコイイんじゃまいかな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:19:32 ID:pbx1yX180
ちょw
アニオタ自重w

だが五行目には同意する。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:30:44 ID:wsJw8tBr0
まあGacktや堤真一もガンダムファンだし、ガンダムまでなら何とかセーフ。

>>60
けれどもお前の所為で、WRCのイメージまでもが微妙になったらどうすんだよ!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:37:30 ID:772jbwsY0
ご存じでしょうが
WRカーはただのファミリーカーをベースにしているだけで別物ですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:51:01 ID:ARQNfG5r0
>>63
そりゃ当然改造はしてるでしょ。市販車とほぼ同じ形状ってのは大きいよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:54:58 ID:H4pEWPrE0
>>63
ここでそんな事を今更、言わなくてもw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:00:19 ID:772jbwsY0
>>65
前置きのとおりです。
非STI海苔ならばWRCに興味の無い方もいますので。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:15:29 ID:vAoIdbua0
PWRCのインプとか、ナンバーついてなかった?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:17:26 ID:p1N/FXRh0
>>51
俺も発売当初はインプのリア最悪だと思っていたけど、
見慣れてくるとスッゲーカッコ良く見えてくる。激しく眩しいぜ。

ところでS-GT乗ってる人たちは何歳くらいの人たち?
やっぱガンダム世代?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:36:22 ID:acJTW0BA0
>>67
そんなの検索すればいいじゃんw

>>68
人間というのは慣れる生き物だからな
だがそんなにかっこよく見えてるならうらやましいw
ガンダム好きならエボだろ常考(笑)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:47:50 ID:B1PTvmyO0
他のメーカと比較してスバルのWRカーは市販車に近い。
いや、開発費が無いだけという話もあるが。

他のメーカは駆動方式まで変わっていたりするからな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:48:59 ID:djw85kwu0
>>67
ナンバー付いていたのはグループN仕様

>>68
ガンダム世代だけど車体性能が気に入ったからGH8を選択
しばらくしてから気がついたけど、光の当たり方でスタイルの印象が変わるのが(・∀・)スキー!
日中もいいけど何よりも夕日に当たるボディーが(・∀・)イイネ!!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:58:51 ID:vAoIdbua0
>>69
ラリーカーといってもいろいろだって言いたかったんだよ。
グループAだったら、ラリーカーのベースと言っても中身が全然違うだろうけど、
グループNでも活躍してるんだから、さすがラリーカーのベースだな、と言ってもいいんじゃないか、と。

>>67>>63へのレスね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:08:22 ID:acJTW0BA0
>>72
ちょwあんたがラリヲタなだけーw
WRCって書いてあるでしょ
普通はせいぜいペタが走ってるWRCを思い浮かべる
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:20:39 ID:djw85kwu0
>>72
グループNで活躍するにはベースがよくないとだめですからね
ただし、トップグループは外装だけが同じで、中身はプライベートチームと比較にならないw
でもGH乗っていてもGRBが活躍すれば気持ち(・∀・)イイネ!!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:26:44 ID:acJTW0BA0
>>74
だね〜w

>>72
はヲタ特有の偏屈さが滲み出てるねw
悪い意味じゃないけど誤解されやすい性格だろうから気をつけなあ(笑)
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:55:10 ID:DP7a5xtn0
ビームスモデルの皮シートってどんな感じか分かりますか
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 01:59:22 ID:urS1acRU0
いい感じです
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 02:44:21 ID:B1PTvmyO0
S-GTのリアのテールライトの間をSTIと同じようにボディと
同色にすることってできない?

新しいインプレッサ、皆がいうほどかっこ悪いとは思えないけど
あのリアのメッキのようなところだけはかなり嫌なんだ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 02:55:52 ID:YWWISvfm0
インプレッサの最大の欠点は、メーカーオプションを自由に選べないこと
カーテンエアバッグをつけたいのだが、オプションの選択パターンが決まっていて、他の希望OPとうまく組み合わせることができず、何かを犠牲にしなければならない

これが購入を迷う最大の理由
デザインも走りも気に入っているだけに残念

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 03:02:13 ID:Bf3+JyXb0
>>79
相談しだいでどうにでもできると思うよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 03:05:58 ID:YWWISvfm0
>>80
俺もできると思っていたんだが、ディーラーはできないの一点張り
逆に相談できた実例があれば教えてほしい

可能なメーカーオプション全て付けてもいいんだけどね
ただメーカー純正ナビだけはどうしてもいらない
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 04:10:14 ID:Vb/OiZaa0
>>78
できるよ 11000円。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 04:20:49 ID:Si6TJF8Y0
抱き合わせ商法でひっかからないのかね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 07:30:44 ID:qnt1vqgQ0
だがフィットの組み合わせはもっと酷かったりする。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 08:31:09 ID:FmeJHv8QO
自分は塗装したいって思うこともあるんだけど
DIYでやってはげて来ないのかな?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 09:02:11 ID:wocOL46Z0
>>83
昔は殆どのメーカーがやっていたよな。「納車セット」とか言って。
内容はフロアマット・サンバイザー・洗車セット・タッチアップペンetc

フロアマット以外いらないと言っても、
「納車セット」を外して販売できないの一点張りだった。
自動車雑誌なんかで‘抱き合わせ販売はけしからん’記事が多くなるにつれ消えていった商法。

スバルはまだやっていたのか?w
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 09:11:36 ID:Elwg+WcP0
>>86
メーカーオプションとディーラーオプションを勘違いなさってませんか?
ディーラーオプションは個別に注文可能ですよ
8833:2008/01/29(火) 10:59:12 ID:c7dEn4iF0
みんなはシートカバーってつけてる?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 11:48:57 ID:743eA//3O
要らないと思います
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 13:56:14 ID:HhGX8CWd0
ガンダムといえば、新型インプのテールランプの形がガンダムの目にしか見えないのは俺だけか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:32:03 ID:DCQAkrrm0
>>88
着けてない。クッションはあるけど。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 18:08:24 ID:Bj/yGowo0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 18:18:24 ID:WsJSVmTg0
今月号のオートカーにWRX出てた。
ゴルフとメガーヌと比較してたんだけど
外人に「張り出したサイドスカート」が嘲笑されてたw
確かにほか2台と比べると子供の乗り物みたいな
スタイルだよね→エアロ付き限定。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 18:32:19 ID:Wi22iZLb0
ゴルフGTIは悔しいが我らS-GTよりちょっと速いからな・・・
これで速さも勝ってたらふざけたこと言うなバカwって感じなんだが
まあSTIからしたらゴルフなんて補助輪付きの自転車なんだろうけどGHにとっては手強いね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 19:16:24 ID:lsm2XVIk0
>>93
外人がなんと言おうとGOLFのデザインよりインプレッサの方が格好いいと思う。
GTIのバンパーやらサイドスカートの黒い部分が安っぽく感じる。

>>94
確かにS-GTより速く感じる。
STIより大人しくGHよりスポーティーって感じかな。
あれで200psってどういう事?感覚的なものもあるのかな。
値段はSTI並だけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 20:41:09 ID:qnt1vqgQ0
>>88
オールウェザー付けてる。かなり乱暴にしてても平気。

>>93
GHの純正エアロは品があるんだぜ。特にスポーツパッケージ版。
AWD車として確固とした地位と、それに見合う性能を築いてるんだから
その二つとは競合しないと思ってる。ルノーはFFしか無いし興味も無い。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 20:42:34 ID:e+ItoJTu0
どうせなら同じAWDの雄として
アウディと比べられたい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:02:55 ID:OWGcySuU0
アウディのAWDは大したことないのに出し惜しみしてるな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:06:41 ID:qnt1vqgQ0
普通にスバルのAWDは世界一ィィィィ!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:10:44 ID:AjXzJMNq0
おいおいマンセーイタイなw
質感って価値もあるんだぞwwwww
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:19:51 ID:yLAvbdVy0
http://www.volkswagen.co.jp/brand/news/2004/2004-0909a.html
DSG仕様のゴルフGTIは、0〜100km/hをマニュアルモデルを上回る6.9秒で加速します
http://response.jp/issue/2006/0123/article78502_1.html
同じDSG仕様車同士の比較でいえば、0→100km/h加速のタイムと最高速度は、
GTIが6.9秒と233km/hであるのに対し、R32は6.2秒と248km/hといった具合だ。

ん?加速だけならS-GTの5MTは6秒前後だからR32にも勝てるが

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:30:37 ID:7Qeymsf2O
丸目から乗り換えたいんだが、
3ナンバーになったのが気になる。
家の前の道がせまい。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:37:00 ID:Wi22iZLb0
筑波じゃゴルフGTIは10秒台だよ
S-GTは12秒台だからちょっと差がある
一個下のゴルフGTは14秒台だからそれには勝てるけど
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:39:22 ID:e+ItoJTu0
アウディのAWDは、スバルのと比べて割高感はあるとは思うけど。
それでもアウディを侮っちゃいけない。

>>103
コンフォートセッティングのS-GTを、筑波でとかもうね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:41:44 ID:AjXzJMNq0
おまいらファミリーカーなのに頑張ってんなw
やっぱインプレッサのイメージはスポーツってことだな!!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:20:31 ID:p1N/FXRh0
ゴルフはリアビューのボテッとした感じが中年女のデブッ腹を連想するんだよなw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:41:19 ID:c7dEn4iF0
>>91 >>96
thx
シートカバーって、見た目を変えたいとか違う柄にしたい
から付けるもんなのかな?今は何も付けてないんだけど。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:06:47 ID:/7m/TehJ0
インプってドライサンプなの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:25:19 ID:S4cejGRL0
【インプレ'08】松田秀士 スバル『インプレッサ』乗り味の基準モデル
http://response.jp/issue/2008/0129/article104930_1.html

エクステリアデザインについて最初のうちは、アゲインストな意見が聞かれたが、
最近はかなりなじみが出てきたのと同時に、飽きの来ないフォルムだなぁと感じるようになった。
W124型ベンツ『Eクラス』のように、だんだんとよくなっていくのではないだろうか。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:54:42 ID:o7qtsHqG0
15Sのホイールサイズ、ノーマルだと15でビームスは16だけど。その差になんか意味あるの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:09:19 ID:uF0ukZP70
>>110
ビームスは豪華版だから、ってだけじゃね?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 01:34:25 ID:AYKyMbSV0
>>110
ビームスのデザイナーかコーディネーターがデザインだけで選んだような気がする
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 10:58:46 ID:mQcw1eL1O
ラゲッジトレイなんで2倍も値上がりして
レガシィよりも高いんだよ!?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 12:55:17 ID:qQ2FRKzP0
>>113
まぁ落ちつけ(笑)いくらになったの?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 13:42:39 ID:4X0KSy0C0
インプ、モデルチェンジしてださくなったな
このだささに我慢ならねえので、レガ買うことにした
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 13:51:31 ID:mQcw1eL1O
B4ならいいけどワゴンならたいして変わらない
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 13:56:47 ID:cCkmF3Ai0
セダンっていつ出るの?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 13:57:38 ID:4X0KSy0C0
B4がいいです
やっぱ、セダンがいいです
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 15:19:56 ID:mQcw1eL1O
レガシィワゴンのお尻はまんま商用車
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 15:35:08 ID:c4UUqh0MO
みんカラのユーザーレビュー見たらすごくアンチなやつがいたわ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 19:12:45 ID:+xYeU5/U0
わんこにラゲッジルームトレーは最高だぞ
タイヤも気兼ねなく積める
2万フラットくらいだったな金額は
取り付ける部品が意外と色々あるからディーラーでやってもらうのがいい
その間はコーヒーでも飲みながらスバルの御用雑誌カートピアでも読もう
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 19:16:18 ID:mQcw1eL1O
前は一万だったのになんで現行型から二万なんだよ?
レガシィのでさえ一万だよ
わんこって言ってるのおまいだけだなw
どんな犬想像してんのさ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 19:20:21 ID:+xYeU5/U0
先代のやつがどんなもんか知らないから何とも言えん
わんこは柴犬だよ主に
青わんこだ俺のは
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 20:18:43 ID:3c2wqDZr0
俺も、わんこって思ってるが何か。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 20:41:22 ID:H9+J5+KA0
フォレ見たくてスバル行ったときにビームスが展示されてた。
寒冷地なのでシートヒーターは素直にいいなーとか思った。
一つ気になったんだが、あのオレンジはメタリックである必要を全く感じなかったのは俺だけか?w
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 20:54:11 ID:vpcpBfm10
>>123
日本の誇る純国産しばわんだな。
いや家で飼育してるって事もあるがw
ttp://www.subaru.jp/impreza/beamsedition/lineup/img/ph_15s_01.jpg
ttp://www.hakusensha.co.jp/moe/book/com/shibawanko/img/caruta_06_1.jpg

>>125
BEAMSの実車羨ましい。パール塗装なんだっけ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 20:56:25 ID:hsCkAwZI0
現行型インプレッサの愛称は犬目でいいの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 20:59:00 ID:wkT4ZXAl0
愛称などいらん
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:01:51 ID:uF0ukZP70
新車買えるだけの財力ある大人がわんこ派だとかたぬき派だとか片腹痛し。
イカリングライトにしたらより一層たぬきだけどな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:02:39 ID:9vWJiNyt0
落ち目でいいよ
15S、AWDほしいが、アルミとディスクブレーキじゃないのが嫌だな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:04:39 ID:3c2wqDZr0
先代のように豚とかグフとかいわれるよりはいいじゃまいか。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:06:01 ID:hsCkAwZI0
丸目、涙目、鷹目とかは知ってますが
ブタやグフなんてあったの!?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:14:31 ID:H9+J5+KA0
>>126
近くで見たらキラキラしてたがアレはパールなのか?
・・・と思ってさっき公式HPで調べたらマジでパールなんだなw
ちょっと離れたとこからだとソリッドに見えてたから驚いたw

個人的にはビームスの内装はフォレのレザーじゃない方の白より質感高く感じた。
ターボいらないし、なるべく人とカブらないのがいいって人にはいいと思った。
俺はスバルだとどうしてもターボ車に目がいってしまうアフォなので無理だがw 
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:19:12 ID:hsCkAwZI0
スバル インプレッサ 細目 涙目 丸目 鷹目
2007.01.10 Wednesday
スバルのインプレッサ(IMPREZA)とインプレッサスポーツワゴンは、1992年に登場してから大きく分けて4種類のデザインがあります(特別仕様車のカサブランカ除く)。それぞれ、フロント(ヘッドライト)の形から、細目、涙目、丸目、鷹目と呼ばれています。

・細目(初代 GC/GF型)1992年11月〜2000年8月
・涙目(2代目前期型 GD/GG型)2000年8月〜2002年10月
・丸目(2代目中期型 GD/GG型)2002年11月〜2005年6月
・鷹目(2代目後期型 GD/GG型)2005年6月〜

画像やグレードの詳細はこちらです。
フルモデルチェンジは2007年6月という噂があるようですが、新型インプはどのように呼ばれるのでしょうか!?

犬目?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:21:21 ID:wkT4ZXAl0
GCを細目なんていってる奴いるのか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:24:38 ID:h/J987z50
聞いたこと無いな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:26:27 ID:hsCkAwZI0
そうなんですか
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:30:41 ID:mTp6U/BV0
>>134
涙目と丸目が逆です

GHのA型でいいんじゃない?
先代もGDのE型とかGCの前期とかで呼んでるが・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:30:50 ID:j9i36YbO0
>134
涙目 丸目 って逆じゃ無いかと思われ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:37:02 ID:hsCkAwZI0
>>138
わかりました
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:39:39 ID:+xYeU5/U0
みんなはわんこのシートの高さどうしてますか
一番低くすると乗り降りしやすいんだけど視界が悪くなるようなジレンマ・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:40:51 ID:vpcpBfm10
>>133
しかし鮮やか。選択には勇気も必要かもw
ttp://www.subaru.jp/impreza/beamsedition/lineup/img/ph_20s_01.jpg
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:41:35 ID:hsCkAwZI0
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:48:55 ID:XbqJujQP0
>>143
フロントフェンダーのウィンカーがないからビームス?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:53:38 ID:R9/oQ07w0
SーGTじゃないかな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 21:57:59 ID:wkT4ZXAl0
海外向けと思われ。保安基準が違うからフロントフェンダーのサイドマーカーが無くてもOKな国用。
ttp://www.subaru.com/shop/model_consideration.jsp?model=IMPREZA
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:00:33 ID:iqe1pG2H0
マーカーが不要の国向けの仕様(輸出モデル)でしょう
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:04:01 ID:hsCkAwZI0
エアロだからいいのかな
おいらはSTI購入することにしたので最初からエアロ付です
STIとは言っておとなしめな感じですよね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:11:03 ID:3c2wqDZr0
>>141
俺のは結構高めにしてる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:16:04 ID:mj1woCf80
>>143
ボディカラーがシルバーだとメッキとかクリヤテールが目立たなくなっててスッキリなのも
好印象に繋がってんじゃないかなあ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:17:17 ID:7ZlfuvFo0
>>143
見慣れるとカッコいいよね。>リア
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:29:21 ID:SYCwpoWB0
狸目
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:40:32 ID:ArkXCmNp0
>>117
6月に出る予定だと去年ディーラーから聞いた
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:46:03 ID:SYCwpoWB0
>>153
マジで!
じゃあ買い控えだな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:47:54 ID:hsCkAwZI0
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:49:01 ID:0RACo7IF0
カローラカコイイ!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:50:23 ID:9vWJiNyt0
これ見たらセダンもありかなとおもた
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:51:23 ID:hsCkAwZI0
これは普通すぎますね
かといってHBはアクが強すぎるw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:52:38 ID:hsCkAwZI0
同一車種なんだからもう少し共通性持たせないかな
クリアテールにするとかw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:52:56 ID:h/J987z50
ヒップがキュッっと上がっててかわいい
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:01:39 ID:4n11X6dv0
>>142
パールを極力おさえてあって実際に見るとそんなに浮き上がってみえないよ。
むしろポテッとして可愛らしい玩具のような感じがして良い色です。

そんな漏れは迷った挙句、BEAMSのシルバーにしましたが。。。
オレンジシートが、服の裏地的なさりげないお洒落感に惹かれました。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 07:13:50 ID:Ie6JWL140
橙のシートは良いアクセントになるね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 12:32:59 ID:CAqieW/V0
>>155
正直なところセダンはかっこ悪いと思うが、これもしばらく見ていると慣れてきて
けっこうカッコ良いとか思い出すのだろうか?

スバルマジック恐るべし。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 13:01:04 ID:N9Cxpo4W0
先代のテールもどちらかと言えば野暮ったいデザインだったから
あんまり変だとは感じない。

でも、どちらが格好いいかと聞かれれば、俺にとってはハッチだけど。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 13:10:08 ID:Ly4WWQjC0
セダンは発表されているのは1.5Lかな?
何にせよスバルやサードパーティが活気づいて、楽しくなるのは大歓迎さ。
俺もファミリアのラリー車からのハッチ好きだったから好きなのはハッチだな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 14:25:08 ID:irjQ3h1p0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 15:49:55 ID:N9Cxpo4W0
subaruからディーラの営業担当とサービスについてのアンケートが届いた。

最後に  営業所に伝えるけど匿名にしますか? って書いてあるんだが
具体的な故障・クレームを書いたら、担当営業が読めば判るよなぁ

営業担当との今後の付き合いを考えると、思ってる事を全部は書けない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 17:57:14 ID:MDtiYNPWO
デラに20S到着連絡ktkr

納車は仕事の都合で2月7日予定

遠い…気がするorz
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 18:19:42 ID:M8m8DN5G0
>>159
セダンのテールが赤ならHBも赤くしたらいいのに
テールランプ形状だって多少は異なっても普通だいたい同じにする
統一感が無くてなんとなくいやだな

>>167
今の時代逆にはっきり伝えて対応させるべきでは?
なあなあにしているのはお互い成長しないと思うけど
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:34:48 ID:+chSqOpc0
俺は匿名にしないで投函した
別に担当者に文句はないけど、駐車場について一言あったし
同敷地内に売ってる中古車とごっちゃになってどこが客用スペースか全然わからんのよね

しかし今日は寒いな
わんこガチガチに凍りついてて暖めるのに苦労した・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 19:52:11 ID:M8m8DN5G0
インプをわんこって呼んでるの?
はずかしいな〜w
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:33:02 ID:DoXY1dFG0
>>170
飼い犬が凍死したのかと思ったw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:43:50 ID:+chSqOpc0
わんこナメなよマジで
寒冷地仕様だけど例の熱線使ったら電力勿体ないから自重する主義なんだ俺は
かと言ってスノーブラシで雪落としたら傷付くの嫌だし・・・
結局温風でソフトに溶かすのがベストってわけ

前車のポンコツコンパクトカーに比べて思うんだが、小物置くスペースが無いねほんと
ごみ箱の置き場所に困るよ
後部座席の足下に置いたらコンソールボックスが邪魔で実用に耐えんし
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:47:47 ID:M8m8DN5G0
>>173
ぺろぺろぺろ〜(笑)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 20:50:12 ID:zfKl/XI30
ひっそりといろいろ発売されるようですね

ttp://www.subaru-sti.co.jp/news/
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:12:59 ID:Ie6JWL140
おお遂に、新型インプレッサ(GH)用「ブレーキパッド(F)/(R)」発売 !
しかしホイールも全て換装する事が前提の装備だから、ちょっと勇気が必要だなw

>>167
SUBARU発売50周年記念のアンケートだったら、たった今Webで送信してきた。
今日31日の23時までだった事に今日気付いたw

>>168
20Sおめ!

>>170
パトラッシュを人肌で暖めるところを夢想したw
でも、わんこって思ってると俺も何だか愛着が更に増してくる気がするな。
目ってよりか、顔がわんこっぽいんだよ。犬顔w
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:14:52 ID:CZWqiQZH0
>>175
STIの足一式入れたいけど、STI買ったほうが安くつくかな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:15:21 ID:IqDp+God0
>しかしホイールも全て換装する事が前提の装備だから、ちょっと勇気が必要だなw

?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:19:38 ID:veklSzV20
>>173
わんこの収納は、自分で工夫したりオプションの
デュアルコンソール\12,600、
クリーンボックス\7,350
プチごみ箱\1,575
シートフック\2,205で解決。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:21:44 ID:Ie6JWL140
>>178
いや、チェリーレッド塗装を目立たせたかったらホイールも変えなきゃなって事でひとつ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:24:32 ID:niE1KgTT0
>>175
スプリングも発売か・・・
ダウン量15mmくらいだし入れてみるかなー
土日でもDラー行って見よう
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:28:51 ID:+xRb0dpA0
>>181
またーりGHが車高を下げるとどんな感じになるのかが楽しみ
フレキシブルタワーバーは突撃したいw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:29:38 ID:qOr3ptTe0
>>179
デュアルコンソールって、コンソールの高さ変わる?
あまり高いとシフトチェンジのときに肘が当たって邪魔そう。

ところで>>175にコイルスプリングが出てるが、純正のバネレートっていくつくらいなんだろう。
あまり硬くなりすぎるとイヤだけど、GRBくらいの硬さなら入れてみたいなぁ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:33:57 ID:M8m8DN5G0
STIパーツでチューンとか
おまいらDQN一直線だなw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:35:05 ID:veklSzV20
>>173
あるいは助手席側に、ごみ袋設置。インプレッサの室内は結構広いからね。
それとワイパーデアイサーは思い切り使用する派な俺。

>>183
デュアルコンソールは肘置きに丁度良い。

>>184
ファミリーカーに合う良いアクセサリーだよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:36:06 ID:vFsAeKNi0
昨今真冬日が多いのでデアイサー使いまくりです。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:37:05 ID:Ie6JWL140
STIがDQNとか心底意味不明なんだが。ああ釣りか。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:44:00 ID:M8m8DN5G0
>>187
過去スレ嫁
現行型はファミリーカーなので
エアロだのローダウンだのマフラーだのはいらんってヤツはいったいどこへ〜w?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:44:06 ID:8pt4rhuA0
STIパーツなんてヲタから見ればカッコイイけど一般人から見たらキモいだけだぞ

そんな俺はヲタだけど
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:46:29 ID:veklSzV20
>>187
亜裸子はスルーしようぜ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:50:03 ID:M8m8DN5G0
>>190
前はSTIなんて言ったら荒らしと言われていたのに(プ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:51:17 ID:Ie6JWL140
>>190
そうだな有難う。明日も早いからもう寝るわ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:54:39 ID:bMqWWLoUO
STIパーツをSTIパーツと認識できればもうヲタだ。一般人は社外パーツなんて付けても判らんよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:56:43 ID:M8m8DN5G0
結局はインプレッサはスポーツ路線なんだよな
STIをフラッグシップにWRCのイメージで売れてゆく
スポーツDQNマンセーw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:58:31 ID:veklSzV20
>>193
スバルテクニカインターナショナルだから社外という訳でもない。

ところで質問なんだけど
http://www.subaru-sti.co.jp/news/2008/08001.html
これは2ポッドなのかな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:00:46 ID:I1Zw6PysO
フレキシブルタワーバーは良さげだね。レガシィのチューンでも効果が高かったみたいだし。
クラブレガシィのDVDの中で新井さんが言ってたけど、STIは量産上コストをかけられない部分にかけられるって。
乗り心地を犠牲にせずにチューンできるならいいと思うな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:01:20 ID:Ds8ZIu+F0
うちのわんこ、この前死んじゃったよ(´・ω・`)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:08:52 ID:h9K/EOvh0
だれがなんと言おうと これだ
ttp://www.koredeiinoda.net/honkanten.html

100歩譲ってたぬき

でも、自分が買ったらわんこと呼ぶと思う。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:11:17 ID:qOr3ptTe0
>>195
キャリパーは変わらないからフロントは2ポットでしょ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:13:03 ID:+xRb0dpA0
>>195
S−GT用なので16インチ2ポッドのブレーキパッド
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:21:28 ID:Ie6JWL140
>>199
>>200
ありがと。そしてS-GT専用なのか。20Sでも付けたかったな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:22:48 ID:veklSzV20
君はもう寝たんじゃないのかw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:25:20 ID:+xRb0dpA0
>>201
後ろは一緒なので付けられそう
前は最近のスバル用15インチブレーキパッドを探せば・・・(・∀・)アルトイイネ!!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:37:40 ID:O3aWz3eq0
>>188
その日その時スレに居るヤツなんて違うだろ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:46:18 ID:KHrJcz8M0
>>201
インプレッサ(GD/GG, CDEタイプ)
ブレーキパッドセット
19,950円 (消費税抜19,000円) フロント15インチ2ポットならどうか。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 22:57:12 ID:WlTANopT0
本格的スギ花粉シーズンを前に、早く純正以外のエアフィルターが出ないかと思っている俺ガイル・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:01:14 ID:M8m8DN5G0
そんなことはどうでもいいが
スバル提供のドラマだいすき!!で号泣ですた(´:ω;`)ぇぐぇぐ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:06:33 ID:KHrJcz8M0
パッド換えてもキャリバー換えなきゃ外観はほとんど変わらんよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:09:04 ID:oYpTdLrk0
>>205
GD/GG(C〜)はF16inch対向4pot,R15inch対向2pot
確か丸目は片押し15inだったよーな・・
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 23:37:09 ID:vFsAeKNi0
STIのパッドてSEIかな?
またピンク?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:11:17 ID:aaccg4ka0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:40:21 ID:SWEH8oH3O
なぁ、新参のおいらに教えてくれ。
>>211みたいなコピペは一体何なんだ?
内容イミフだし。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 00:44:44 ID:2Cfx92ml0
>>212
何なんだってただのコピペいちいち気にするタイプかおまいはw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:04:20 ID:SWEH8oH3O
いや、だってさ、煽るなら的を射た内容じゃないと意味ないと思うしさー。

> 装備がダサイのはみんな判ってるよ。
どの装備のことを言ってるのかさっぱり分からん
> ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
世界最小メーカーは光岡だろ
> やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
何に?
> だから、素直に認められないんだな。
何を?
> 要するにスネてるわけ。
何に対して?
>WRCなんて金のかからない競技に参加したり
金かかるだろ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:06:30 ID:2Cfx92ml0
>>214
おまいは疲れてるんじゃないか
もうゆっくり寝た方がいいよ
明日は仕事とか休んだ方がいいな
まあヒッキーなら関係ないかw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:13:00 ID:SWEH8oH3O
>>215
なんだ、おまいがコビペ張ってるのか。
暇人だな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:15:58 ID:2Cfx92ml0
>>216
ふーん
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:16:50 ID:2Cfx92ml0
顔文字もつけてあげるねw
ふーん( ´_ゝ`)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:19:11 ID:4DDJNjd60
>>218
おまいは疲れてるんじゃないか
もうゆっくり寝た方がいいよ
明日は仕事とか休んだ方がいいな
まあヒッキーなら関係ないかw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:20:46 ID:2Cfx92ml0
>>219
なんだ、おまいがコビペ張ってるのか。
暇人だなって
ちょwwwエンドレスwwwww
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:24:03 ID:4DDJNjd60
>>220
うほw
つーか、あのコピペは誰が何の為に貼ってるんだろね?ほんとに毎日ご苦労なことで。
まぁどうでもいいけど。

そろそろ寝ますわ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:45:35 ID:2++4dKNq0
モノホンのスバルファンにはまるで効果無いのにね。

おつおつ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:50:40 ID:VlHUblM+0
スバル・レガシィ ボクサーディーゼル【海外試乗記】
■ 想像以上のデキ
開発に3年をかけて、ようやく登場するスバル製「ボクサーディーゼル」。
スバルは、乗用車として世界初搭載となる水平対向ディーゼルのプレス試乗会を開催した。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000018287.html


たった3年なんだwww
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 01:59:06 ID:1Hq4DT7n0
VDCって便利?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 05:51:39 ID:3uX/Ko6H0
好んで使うってもんではないぞw
非常時の最後の砦だから・・・イージス艦で言えばファンクラスだね
酷い雪道で5回くらい作動したことあるけど、
VDCのおかけで助かったのかどうかはよくわからないな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 07:21:54 ID:ZglKUWrX0
>>225
ファランクスの事でつね。

しかしオーディオナビカタログ読んでたら
いつのまにかエクリプスにフロントサイドビューカメラ加わってるのね。
純正ナビの使い勝手があまりに良すぎるので必要ないけど
選択の幅が拡がるのは良い事だ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 07:27:48 ID:S/sfueXF0
ID:SWEH8oH3O30とID:2Cfx92ml0は
携帯とPCでの自演とかでワロス。
正直携帯からのそういう行為は完全に特定されちゃうからカワイソスなんだが。

>>226
カタログ新しくなってるね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 08:08:00 ID:SWEH8oH3O
>>227
おいおい、2Cfx92ml0みたいなコピペで日銭稼いでるニートと一緒にしてくれるなよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 08:49:59 ID:eBZj8+7CO
インプスレ(STIスレ含む)には昔からきしょい粘着がいる
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 13:46:13 ID:eVsHo/6x0
>>225
イージス艦の強さを1500とするとインプはどのくらいかね。
ネコは0,5くらいで一般人は1だとして・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 14:23:49 ID:8xQiuWuq0
おいおい、ネコが0.5ってw
ネコはイージス超えるだろw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 14:54:19 ID:eBZj8+7CO
ねこなんかより
わんことたぬきはどうなのさ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:08:45 ID:BlF56HW50
給油して帰宅
163円@わんこだった
2ヶ月前からずっとこの価格だ

しかしシーウスはファランクスだったんだな、
ずっとガチでファンクラスだと思ってた、これは恥ずかしい(´;ω;`)
自衛隊の軍用機で言えばエボはF-2、STIはイーグル、GHはカイユースだと思う
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:19:19 ID:AfFQaHh7O
ハイオク146円
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:26:34 ID:hOqezKLKO
あと2週間で新インプだぜ

涙目からの乗り換えだ。

タイヤが使い回せないのが唯一の不満。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:17:47 ID:6LgbOOHG0
書くスレ間違ったorz
マルチうざくてスミマセンが
3DシミュレータってハイスペックPCじゃないと動きませんか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:44:26 ID:ZglKUWrX0
>>233
せめてアパッチ・ロングボウにしてくれ。富士重工が作ってるし。
ってかファランクスは、現在RAM近接防空システムにとってかわられてるけどね。

>>235
おめ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 22:12:05 ID:NDUwXVhq0
ファランクスって右手に槍、左手に盾をもって
集団で前進していくものでしょ?
古代ギリシアのアレ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 22:17:19 ID:oTqbpsWR0
今のSti買い替えようとおもうんだけど・・・
GCのVer.6から
どっちがいいかね?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 23:09:51 ID:/nES/H8d0
>>239
マターリ乗るならS−GT
GCの様に乗るならSTIにしないと激しく後悔
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 23:49:06 ID:Hxu2eFG10
>226
雪国住まいなので、曲がり角のうず高く積み上げられた雪を避けて
確認出来るのは便利かも知んない。

バックで道路に出すときに使えるように、リアにも欲しいなぁ。



以下、激しく板違いだが

>237
ロングボウは、イラクでフルボッコにされたので生産打ち切りですぜ。
高いし。

中島繋がりで。
オレはSTIのコピー「凛」を見て和風イメージ持った。

脳内では
一式戦「隼」GC8 二式戦「鍾馗」GDB 四式戦「疾風」GRB
になってます。
一応書いておくと、こいつら中島飛行機製。


>238
そのファランクス陣形から名を頂いたCIWSの商品名「ファランクス」のこと。
ヴァルカン・ファランクスとも言う。
20mmガトリング機関砲。(と管制システムのセット商品)

ミサイルに対しては少々威力が弱いので、
イギリス艦艇だと30mmガトリング機関砲「ゴールキーパー」積んでる。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 23:52:59 ID:FtTZBs/z0
今はRAMの時代ですよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 23:57:45 ID:q8XwiqN90
ちょwwwなにここ軍事スレかよwwwww
STIはステルスが機能美の機体F22だぜゴルァ(笑)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 00:02:48 ID:E7unbRnz0
軍オタもにも愛されるのがスバルクオリティ。

今思うと、
stiは民間人にあんなもん売ってどうする?ってくらい速いの作ってるし、
スバルの軽は室内狭いって言われても四輪独立懸架をやめようとしないし、
R2、R1、豚鼻(鷹目)のデザインはアレだったし、
ヴィヴィオは軽なのにラリーで活躍するし、
サンバーは農道のポルシェ(RRだから)だし、
ビストロでもフォレスターでも、とりあえず速いの作るし、
CVTにいち早く着手するけど「クリープ現象なんていらねぇ」とか言い出すし、
ボクサーエンジンにこだわって、市販の2Lターボで300馬力超えちゃうし、
GCで2ドアを出したがらなかったのは「剛性が下がるから」って硬派すぎる理由らしいし、

もしかしてスバルって変態なんじゃないかな。

あ、変態って褒め言葉らしいよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 00:18:37 ID:jumys10A0
スバルはアーマードコアで言ったら間違い無くキサラギ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 10:18:46 ID:9bTTH44n0
>>244
良くも悪くもエンジニアのこだわりが見えるからスバルは好きなんだがな
それがあさっての方向むくこともあるけど…
新型インプ見てそう思った

トヨタにはそれが全く無い
営業と経営のこだわりは嫌というほど見せ付けられるんだが
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 10:22:50 ID:/sGXpOqC0
今、一番スバルで心配なことは、そのトヨタ。

スバルが、トヨタ化したら嫌だな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 10:23:37 ID:ocF+prjp0
トヨタは儲かる車しか作らないよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 10:26:52 ID:eT6DZoYc0
> ヴィヴィオは軽なのにラリーで活躍するし

当時の全日本ラリーはアルトワークス、ミラTR-XXと三つ巴だったんだよ。
あの辺りのクラスは今どうなってんのかね。

WRC(サファリ)にまで参戦したのはヴィヴィオだけだけどね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 12:33:20 ID:DBcCE6J90
15Sの純正15インチから16インチのアルミに換えたいけど重さが心配。
純正のテッチンって何キロくらいだろう?測った事ある人いますか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 13:07:57 ID:7SmjbrYQ0
8kgほどだったかな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 13:24:35 ID:/F41fbwVO
>>245
わからないでもないw
しかし、スバルも大変だよな。
自社技術で突っ走るから開発にも生産にも時間がかかる。
その上、設備投資にもお金がかかる。
でも、そんなスバルが好き。
あと、トヨタ資本が入っても悪いことじゃないと思うよ。
上手い具合に良いところをとって欲しいけどさ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:11:29 ID:DBcCE6J90
>>251
サンクス!!
意外と軽いんだね。やっぱり軽量ホイールを検討してみる。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:16:06 ID:LTFRZxkx0
ホイールはプロドライブかOZかRAYSか・・・
大いに悩むところだろうね
シャープなスポークのやつが似合うと思う
ウルトラレッジェーラとか
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:45:33 ID:jPmyNzZq0
今日、スバルのお店でフォレスター用のじゅうななインチSTIホイール発売だって聞いた。
これって、20Sに穿かせられるだろうか。可能なら16万払って買っちゃう!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:58:41 ID:VHEF9kIkO
PCD100、リム幅7.5Jでオフセット+48なので入る。

でもDらだと、レガ&インプ用のオフセット+55のホイールを勧めてくると思う。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 16:55:23 ID:kX7Okv8wO
スバルの灰皿って
ディーラーで売ってるの?
置き売り?取り寄せ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 17:57:47 ID:jPmyNzZq0
>>256
サンク!
足回りの印象大分変わるね。

>>257
灰皿ジャストフィットタイプとソーラーアシュトレーかな。俺は喫煙しないけどw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 22:04:32 ID:WjPqTaxj0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 22:28:01 ID:9I0rxTGUO
で?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 22:50:03 ID:aiGhlibJ0
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 22:53:16 ID:8qKTlja30
S-GT...中古。走行3000キロで、込み込み235万で出てた・・・
スポーツパッケージ、DOのオプショングリル付・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:03:14 ID:jPmyNzZq0
>>261
IDがGH。

>>262
俺は車は新車で買う派。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:05:50 ID:w4JqYvwh0
げっ!!
今日見たらリアバンパーに傷が…激しく落ち込み中
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:14:48 ID:COiWta6x0
群馬では毎週土曜日に富士スバルの中古車番組をやるのだが、
確かに現行のGHがちょこちょこ出てきてるね。
5月登録で走行が3000km位というのは試乗車なのではないかという気もするがどうなのだろうか?
STIが出てフォレもFMCでという感じで近所の店先のGH試乗車が減っているので。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:21:20 ID:jPmyNzZq0
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:31:55 ID:+O3EnBxj0
BEAMSの20S、本日納車きますた!
皮シート、17インチのアルミホイール、シートヒーターはよいです。

しかしインパネ周りの素朴さはどうしようもないですね。
メーターもBEAMSならではのもう一工夫欲しかった!

でもそれを承知で決めたので大満足です!
やっほーい。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:32:53 ID:aMoW+h3t0
おめ!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 23:45:36 ID:8qKTlja30
>>265
その通り。レッツゴーカーバザールさ。

19年式の車は、他にも出てて、れがしーAB2.5@なんかも230万台だったさ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:10:08 ID:bqo8FRUX0
>>244
貧乏メーカーの悲哀を感じました。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:23:58 ID:a3qZCIIZ0
>>259
トヨタの傘下に入ったんだからこれからはどんどん勝ち進むよ
日産も追い越すかもな!
WRCもリストラクラーに定評があるトヨタがフィクサーになるから
負けない!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:31:22 ID:NnQKORdx0
リストリクターだろ。吸気を絞って最大馬力に歯止めを掛ける奴。
ラリーは市販車カテゴリでは無敵のポジションだから。
本当、ライバルはエボしか居ないというか。エボ10になってから
脱落するとは思うけど。
元々エボ8くらいからでかくて重くなったから、ノーマル同士ならSTIの方が
ラリーフィールドだけじゃなくてサーキットでも速かったし。
エボ厨が馬鹿みたいに改造に金つぎ込む奴が多いし、
当時は三菱潰れそうだったから、みんな黙ってたけど…。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 03:16:31 ID:pGUccORt0
近々S-GTを購入予定だが、今って納入まで何日待ちですか?
最近購入した人おせーて。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 03:50:11 ID:D7bHse1K0
接地感に乏しいとか色々言われているな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 08:01:20 ID:/Y/Z20js0
1ヶ月くらいで納車になるんじゃないかたぶん
ボタンスタートは付けておけよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 09:38:38 ID:05msHqyCO
>>273
先月頭に納車だったが、車は契約から二週間弱でDラに来た

オプションにもよるだろうけど三週間見れば間違い無いんでない?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 10:02:00 ID:fdHL0gg50
S-GTのつもりが新アテンザもよくて悩む‥
まったりと遠くまで行けるロングツアラーの雰囲気がある車が好きなんだけど
250万円程度のコストPもよい車としてどちらもそれぞれいい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 10:10:40 ID:/Y/Z20js0
ちゃんと委任状とか印鑑証明とか揃えておかんと俺みたいに1ヶ月掛かるんだなw

アテンザは確かに競合しそうな車種だよね
形こそ全然違うが狙いとして・・・
向こうはデカいが洒落たセダンで価格帯も近い
しかし6速はFFしかないんだよな、直4でNAだし
そういう点をどう考慮するか、気にするかしないかだね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 10:22:26 ID:tH8d51nHO
事故ったときに新アテンザはどうなのかも気になるところ。

そういえば>>4のインプレッサはセダン説ってどうなったの?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 10:35:50 ID:cK2rA5dt0
同じく300万以下スポーツ系MT車ってことでS-GTかシビックRで悩んでる
STIはコストパフォーマンス悪すぎるからS-GTかなと
でもハッチよりGD系の羽根付きセダンが好きなんだよね
だからS-GTと同じぐらいの価格で買えて燃費もいいシビックもいい
年改でセダンターボが出そうなんでとりあえずB型待ち

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 10:40:18 ID:zAfXcJG70
>>280
S−GTはまったりツーリングカーだよ。
スポーツ系なら迷わずタイプRにした方が良いよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 11:09:35 ID:9a7HbV7o0
>>273
最近購入したが、自分の場合は1ヶ月半ぐらいかかってる(現在納車待ち)。
MTでVDCでプッシュスタートだからかもしれない。
ATだったらもっと早かったかも。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 11:15:16 ID:NDM8GtcC0
シビックRはいいけど、メーターが許せない
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 11:45:11 ID:uSMvBtIk0
コストパフォーマンスで言ったらSTIは世界最高の部類だろ
カネが無いなら素直にそう書けばいいのに
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 11:51:38 ID:/kGn/Hs20
金がない
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:06:22 ID:LLtnJJkD0
金がない
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:07:20 ID:1k9P/dMb0
名誉もない
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:20:08 ID:l6np5Y2i0
今日すれ違った旧型インプの人が手を振ってくれたwwwwwww
前までトヨタ乗りだったが、こんなことはなかったなぁ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:29:47 ID:Kjz246F20
>>273

今日S-GT契約して来た。

納車予定3/15頃と言われたよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 12:56:26 ID:rhmh8Q1DO
昨日納車で週末乗り倒すつもりだったのに、この雪でノーマルタイヤ&チェーンなしなので身動き取れない漏れ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 13:11:35 ID:6iIdCY4q0
>>290
納車オメ
丁度良い機会だと思って分厚い取説でも読破してみると良いかもね。
こんな機能もあるのか?!なんて発見があるかもよw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 14:43:58 ID:XkqZUOtH0
今乗ってるインプレッサGBが今度の6月で11年目なので
ぼちぼち買い替え検討中の者です

新型15sのAWDだと、重い・パワー不足な感とかありますかね?
車雑誌とかではFFがお勧めされてますが

どうも、スバルといえば四駆だろ!という固定観念があるのでw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 14:44:42 ID:aLc8qbEl0
足下のライトが光るようになってるけど
あれを光らせないようにする方法はあるの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 14:49:20 ID:VqDufwfd0
>>293
電球にガムテープ貼るとか
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 15:19:32 ID:3+ZPFVDRO
>>292
こないだ20sAWD契約した者ですが、
試乗してみたら違いは明らかですた。
激しく20sをオススメします。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 15:35:05 ID:nHpDVTbF0
>>271
ゆとりによる露骨な釣りだが敢えてレスをすると、富士重工とトヨタは業務提携の関係。
国防を担っている以上、今後も何処かの傘下に入る事はない。業績も黒字だし。
ちなみにマツダはフォードの傘下企業。
ニッサンはルノーの完全子会社で、既に日本の企業ではありません。

それと、トヨタはWRCに於いて悪質なレギュレーション違反を犯し世界ラリー選手権から追放された。
チョンダイも、2003年に常識では考えられないルール違反を犯し、FIAはWRC史上最高額となる100万USドルの罰金を課した。
しかしヒュンダイは2008年に至っても払ってなかったりするのだが、それはまた別の話。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 15:38:39 ID:r3oz0agh0
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 15:45:43 ID:49Fs785K0
今日、久しぶりの大雪だ。

幹線道路に出るまでは、除雪が十分でないからスバルのAWDの
有り難味が分かった。
同じ四駆でも他のメーカとは安定感が違うよ。

でも、どちらにしても大雪の時は車が汚れるから
走りたくないけど。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 16:19:21 ID:XkqZUOtH0
>>295
やっぱり?w
20sがお勧めなのはよく分かります

しかし予算が… orz
今のところ15sのFFとAWDで悩んでたり
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 16:28:12 ID:05msHqyCO
サイドシルプレート注文しにDラ行ったらビカ物の360と初期アルシオーネが居た

360は若い人、アルシオーネは爺さんが乗ってた

スバル車って、年月を経るとメチャメチャカッコ良く見えるやね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 17:07:10 ID:afWBQVNZ0
>>299
用途にもよる。市街地での乗用ならば15Sで十分。
正直このクラスの1,500cc車の加速なんてオーリスアクセラと比べてもどんぐりの背比べ。
積雪地帯なら迷わずAWDを選んで貰いたい。

もうちょっとパワーに余裕を持たせたいとか郊外にドライブなど
運転を楽しみたいという方には20S。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 17:07:56 ID:Y/e1WRuEO
いいねぇ、その若者とお爺さん。
日本もまだまだ捨てたもんじゃない。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 17:10:46 ID:uKHSndQs0
S−GTのATに乗ってます。
加速がだるいです。
特に追い越しをかける時とか。
スポーツモードにすれば、まぁ何とか。
ずっとスポーツモードで走っても大丈夫なんでしょうか?
あとあんまりシフトチェンジをカチャカチャやりすぎるのは良くないの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 17:24:01 ID:bVKoU/F00
>>301
( ・ω・ )松ぼっくりだと座高比べだよね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 17:29:10 ID:x0KBihnS0
       |
       |
        j
     /V\
    /◎:::.:..__ヽ
 _ ム::::(   .)::|  ∧∧ ハァー、ヤッテランネ・・・
ヽツ.( ):::::::::.:::::::...|   (,,゚Д゚) ∬
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ   /  ⊃旦.
   ` ー ‐'"‐'   (__)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 17:38:47 ID:027fDvYN0
20S買ってまったり走りたい。
外装はNAコンセプトぽくSTIパーツを満載させてドレスアップしたいんだぜ。

>>296
日産はルノーの子会社化する前に、宇宙航空部門を
石川島播磨重工業に売却させられたんだっけ。三菱も独自資本化。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 18:27:36 ID:79zdsViL0
>>303
アーシング&エアクリーナ交換(HKS純正タイプ)でずいぶん良くなった
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 18:29:02 ID:r3oz0agh0
ファミリー路線なGHだが、S-GTのマッシヴさは自身の手には余ると思った。
NAの20Sくらいが丁度良いのかもな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:05:38 ID:49Fs785K0
S-GTって加速が鈍いという話が出ているけど、このクラスでは
かなり加速は良い部類に入るよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:13:00 ID:prDqdkqIO
S-GTの加速が悪いと言う人の大部分は、ECOモード入れっぱなし。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:17:01 ID:w78O0uSz0
はっきりいって、遅い!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:21:22 ID:prDqdkqIO
あと、ドッカンターボではないので、体感的な加速や速さはそれほどでもない罠。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:23:49 ID:aLc8qbEl0
筑波12秒前半の車を一般に遅いとは言わんと思うぞ
ポルシェターボとかGT-R乗ってる人からしたら自転車みたいなもんかもしれんけど
普通に道路走ってる車と比べれば相当速い部類でしょ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:38:00 ID:mK8CrtSE0
先代WRXに比べてマイルドだそうだが、実用域の低トルクから豊かに湧き上がるパワーに驚いた俺参上。

ターボ車なのに良燃費だしで、ゴルフTSI方式じゃなくても国産ターボがやってくれたとドキドキしたもんだがな。
ってか変なのはスルーしようよw

>>313
S-GTより速い車ってそうそうないわな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:53:41 ID:uKHSndQs0
>>307
ありがとうございます。
試してみようかと思います。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 20:16:59 ID:xsq8Rjmm0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 20:26:40 ID:q+AsSFgd0
1.5ターボ、出ないかなぁ〜(’−’)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 20:45:49 ID:uKHSndQs0
>>307
アーシングはHKSのサークルアースシステムでいいのですか?
もしくは他にいいのがあるのですか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 20:54:10 ID:YgSpL1gs0
>>292

15S・AWD・ATに乗ってるけど、平坦地でちょい乗りなら全然問題ないよ。
2500回転から効く低ブーストターボみたいで、それ以下の回転では市販車最遅です。
高速や峠越えが多いならあまりお勧めはしません。
非力で重いせいか燃費も思ったより良くありませんし。

雪国の方でしたらAWDは外せないと思いますが。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:02:13 ID:EagaSTRO0
>>292
せっかくスバルなんだからAWDがおススメ
FFならアクセラでもいいかも
あと15Sでオプション付けて見積もりとると軽く200超える
20Sとの差額はそんなに大きくなくなるかんじになるし
動力性能は明らかに違う
もちろん個人的な都合というのはあるし人それぞれだろうけど
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:04:03 ID:emm69Qo10
15S用のアルミつけた人います?
あれ高くないですか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:22:19 ID:mK8CrtSE0
>>319
水平対向は慣らし終わってから、ぶんまわすのが面白いから
市街でなら1.5でも全く無問題という希ガス。

ただ、20Sとの性能差は歴然かも。SOHCの特性か、モーターかと思うくらい静か。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:33:10 ID:5OoPJX8S0
やっぱり1500なら非力か
初代フォレスターt/tbから乗り換えようかと思ったけどきつそうだな
とはいえそれ以上は予算もきつい…
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:44:24 ID:r3oz0agh0
百聞は一見に如かず。試乗してみ給えよ君。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:49:40 ID:UWcct5tu0
一週間通勤だけで乗るならレガシィとインプレッサならどっちがいいかな?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:50:59 ID:YvddWRtM0
オーディオ取り付け情報ってまだでていないが、
スピーカーは前後16cmでいいのかな?
カタログを見るとそんな気がするが。
バッフルはエーモンの2302かな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:56:50 ID:vcLC8HJh0
>>326
フロントリア共に17cm入るよ
バッフルはエーモンの2352(新製品)がフロントリアで使用可能
ttp://www.aodea.jp/d/d2/tekigou_itiran_new.pdf
328YvddWRtM0:2008/02/03(日) 23:01:37 ID:YvddWRtM0
>327
おぉ!サンクス
17cmも入るんだな。


すれ違いなんだが、おすすめのスピーカってあるかな?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:23:06 ID:qJ2f/noC0
ところでよくこのスレで「筑波」が何秒とかいう話が出るけど、何のこと?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:34:54 ID:79zdsViL0
>>318
アーシングは何だったかな?w
以前に乗ってたレガシィからの流用
エアクリの効果の方がトルクうpは体感できたよ
一方でアーシングはオーディオの音が良くなったのにビビッたわ
接点にナノカーボン吹き付けたら割と差が出た感じ
331323:2008/02/03(日) 23:41:44 ID:5OoPJX8S0
>>324
試乗はしたんだけど山道とかは分からないしw
田舎が大原だからちょっと辛いかなぁ…
まぁ、他も大して変わらないなら妥協するのもありか。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:18:01 ID:aTScMJfU0
先週S-GT(5MT)納車されて、週末まででトータル400kmほど走ってきました。
ところで60km/h程で走行する際、ギアはいくつに入れていますか?
燃費を重視したいのですが、5速(1500rpmほど)だとトルクが足りないのかちょいぎこちないです。
4速だとスムーズにエンジンが回る(2000rpmほど)のですが。
前まで乗ってた車は最後のほうはマフラーが割れてうるさかったので高いギアで走ってましたが、
GH8はやたら静かで、ステアリングから伝わってくるエンジンの振動ばっかり気になりました。

まだ慣らし中だけど、窓を開けて3000rpmくらいまでべた踏みしたときのキーンと言う音と、
アクセルオフしたときのプシュって音で、ターボなんだなというのが実感できてうれしい。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:28:19 ID:BbGKfTVe0
60キロなら3速でも十分だよ。

俺の場合
3速 40〜70キロ
4速 70〜100キロ
5速 100キロ以上
を目安にしてる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:55:04 ID:FSFFA5Lq0
俺は2000くらいで繋ぐから5速かな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 01:10:40 ID:5qpLyk090
XaCar 2008年3月号

ツインリンクもてぎ東
1分34秒51 日産 GT-R(土屋圭一)
1分35秒71 日産 GT-R(五味康隆)
1分39秒51 スバル インプレッサSTI(土屋圭一)
1分42秒11 三菱 ランエボX(土屋圭一)
1分42秒96 ホンダ シビック TypeR(土屋圭一)
1分43秒47 レクサス IS F(土屋圭一)

ツインリンクもてぎ南
54秒14 日産 GT-R(土屋圭一)
55秒46 スバル インプレッサSTI(土屋圭一)
57秒46 三菱 ランエボX(土屋圭一)
57秒53 ホンダ シビック TypeR(土屋圭一

速さにおけるベンチマークの筑波じゃないがSTI速すぎ
GT-Rに次いで国産2番手だって
ライバルのエボはヘタレ過ぎる
S-GTの対抗車種のシビックは2000のNAとしては速いね
5リッターのIS-Fより速いのは立派
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 01:28:06 ID:GgdyrjRcO
>>329
筑波サーキットのラップタイム「1分○秒」のこと。
外車から軽自動車に至るまで、何でもかんでも筑波に持ち込んで走らせるクルマ雑誌「CARトップ」の計測値が、良く引き合いに出される。
当然ながら、サーキット走行に興味のない人にとっては、何の意味も無い数字だから、特に気にしなくても良いと思われ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 02:54:29 ID:KbUW9fKP0
サーキット走ったら
シビックR・スピードアクセラ・S-GTの順で速いのかな?
サーキット走るつもりはないけど。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 05:15:21 ID:WuX7MBU70
まあそうだと思う
できればMSアクセラとゴルフGTIとS-GTで際どい勝負ならいいんだが・・・
ちょっとラップ自体では負けてるね
ゴルフGTIの一個下のGT TSIだと逆にガチンコのライバルじゃないし
不思議と完全に競合する車種がないんだよな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 07:16:04 ID:93yC6AQ00
直線ならゴルフGTIやR32より速いが
いかんせん足回りがファミリー向けのコンフォート設定。

だがその方が普通に良いのだが。

もう速さがどうのって時代じゃないんだよ。そういうのが欲しければSTIをどうぞ。
ってお外が凄いよ。お前らも気を付けて運転する!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 07:18:14 ID:vWIOQXn10
200PSのGTIより250PSのS−GTが遅いなんて、ありえない。
筑波で負けてるんなら箱が小さいだけ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 07:47:54 ID:g0ELufXA0
タイヤの問題だけだろ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 08:25:48 ID:pa4FNNCA0
せめて先代GDA相当のタイヤならね。
あとはブレーキがもうワンランク上のレガGTクラスの奴だったらという気はする。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 08:51:09 ID:h2l1e5jLO
ようするに直線番長
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 09:40:50 ID:FJ4Ny01n0
>>340
一度GTIを試乗してみな。カタログデータじゃ車は解らないよ。
タイヤはコンチネンタルでよく判らないけど、ブレーキ良かったよ。

AWDで安定しているってのがあるんだろうけど
GTI乗るとS-GTは本当に250ウマもあるのか?って感じた。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 10:50:25 ID:VzNG5otV0
>>264
オレは、リアゲートからバンパーにかけて猫にやられた。
ボディーが凍ってて滑ったらしい。
納車されて1ヶ月。。。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 10:58:54 ID:VzNG5otV0
>>292
MTなら言われているほど、パワー不足は感じられない。
でも重たいからか、通勤片道10km、渋滞ほぼなし、信号多めで
7.5km/lはちとつらい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 11:03:52 ID:RU1rJ8j40
スバルにはコンパクトクラスの車がないから
仕方なくインプレッサに1500ccのエンジン載せて売ってるんだよね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 11:27:49 ID:zHK/cTMS0
例のベスモのDVDでは、筑波サーキットでは マツスピアクセラの6MTとS-GTのMTだと、
S-GTの方が速かった。

ゼロヨンだとS-GT(AT)とマツスピアクセラ(MT)とだと、S-GTが勝っていた。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 11:40:30 ID:I0r+jIuh0
>>328
もう遅いかもしれんが、リアは16cmのほうがいいかもしれん
ものによっては入らない可能性があるので・・・

後スピーカーは俺はアルパインのDLS-178Xを使用している
高音に伸びがあっていい音だとは思ってる
ただ音ってのは個人の感性で大きく変わるものだから
自動後退なんか行って聞いてみるのがお勧め
後、購入は自分で取り付けれるなら通販で買ったほうがお勧め
ショップと通販だと7〜8千円の価格差があるし
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 11:40:34 ID:wJa/u5fZ0
>>345
今EP91スターレットに乗っていて、今年の夏にS-GTに乗り換えようと
思っているけど、職場の駐車場にのらぬこがいて車の傷が心配(´・ω・`)
タイヤに爪とぎやボンネットやルーフによく乗っている上に、今朝は前置き
インタークーラーのパイプに小便されたorz
S-GT乗り換えても車通勤出来ねぇ…。
351264:2008/02/04(月) 12:02:08 ID:2jDZl6EN0
>>345
ショックだよな。オレとりあえず5000kmいったらDに相談してみる。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 12:30:26 ID:7M1T32jgO
おまいらそんなに速さにこだわるならSTIにすれば?
ファミリーカーなのにサーキットタイムにふりまわされるなんて滑稽

寒い朝エンスタでエンジンかけるとニギャーって声が…
ボンネット開けたら肉片になったぬこがベルトやファンにべったりこびりついていた
って都市伝説思い出したw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 12:44:23 ID:FJ4Ny01n0
>>352
それ都市伝説じゃないよ。
俺の兄が整備士してた時にそんな車が入庫してきたって嬉しそうに話してくれた。
少し昔の車はエンジンルーム下から入り放題。

猫だけにタマにある話しなんじゃないかと
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 13:58:41 ID:WcZV9WACO
別にサーキットにこだわるほどじゃないけどS−GTでも普通に街乗りでダルい。快適ではない。
STIだとMTという部分で快適ではない。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 14:04:33 ID:6V5allkm0
STIをATにしたらリッター5`とかになっちゃうんじゃないか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 14:08:51 ID:VUfMC9IJ0
>>353
誰がうまいオチを言えと(ry
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 14:14:54 ID:j3frRJJX0
S−GT コンフォートに振った車だから、
速さを求めてはいけませんでつ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 15:01:18 ID:3Oc1KE3rO
S-GTでダルいとか遅いとか言ってるヤシの車歴が知りたい
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 15:24:41 ID:vK6w7nEj0
普通にスポーツ系だろ
今の車は重いからstop&goの多い街乗りではだるく感じるよ
それに良くなったとはいえEJ20は他社製2Lより低回転時のトルクが低いのは事実
360328:2008/02/04(月) 18:14:28 ID:d2GA5ekZ0
>349
まだ遅くはないよ。
まだ車は買ってないからね。
判子押しに行く暇が無くて、延ばしてるw
今GF1に乗ってるんだけど、フロントに16cm(パイオニア)付けてる。
それを流用と、もう一個16cm or 17cmを買おうと思ってる。
もちろん自分で付けるよ。ネットだと安いしね。

で、次はGH8にしますよ!
今週には行けるかなぁ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 18:55:30 ID:+RourSc30
>>352
スバルに行ったら、子ヌコがエンジンルームに入り込んだフォレスターが来て救出されてた。
子ヌコはそのフォレスター乗りに飼われることになりました。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 19:01:15 ID:TuXjsDxv0
>>354
車の選択方法を根本的におかしくないか?
街乗りでの出足の良さとかレスポンスを望むならスバルのボクサーターボを
選ぶこと自体間違ってる。

ATならいくらでも他の選択肢があるだろ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 19:10:56 ID:aPisYr4A0
90馬力くらいのポンコツコンパクトから乗り換えた俺からすれば
インプレッサの加速感というか走行性能は神すぎるよ
3速、4速と強めに踏み込んで伸びていくフィール、キイイイイーンという過給器の音
楽しいにも程がある(∀`*ゞ)
ブローオフバルブの音は聞いたことないな、思えば
室内からじゃ聞こえないんだろうか・・・

とにかくまあ前車が何かによると思う、感じ方は
前がSTIとかエボだったらとてもダルいかもしれないね
だから、GHがダルいって意見も別にいいと思うぞ人それぞれだし
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:04:13 ID:93yC6AQ00
>>101でも記載されてるけど、加速だけなら世界最速クラスのS-GTを捕まえて
加速がだるいとか釣り以外の何物でもないだろ。
それに低回転トルク発生型ターボエンジンだから、市街地でこそ、その性能を発揮出来る訳だし。

その事実を踏まえた上で投稿するが、そういう速さとやらは俺にとっては二の次。
GH系の乗り心地は、レガ並に上質。同僚とドライブに出たくなる車だ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:11:15 ID:XcqFHExc0
STIもレガシィみたいに乗り心地いいお
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:29:02 ID:nfEMpPHt0
一刻早く起きてスキー用のスタッドレス装着してた横浜市民な俺。
けれども安全運転してれば全然怖くなかったよ。シンメトリカルAWDってすごいぜよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:31:16 ID:XcqFHExc0
アイスバーン上でスライドコントロールできるようになってから言うんだよ
そういう台詞は
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:47:24 ID:V46ItBPX0
>>364
加速だるいとか言ってる香具師はシフトダウン知らないんだよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:57:04 ID:fM+3OfUX0
雪の日にノーマルタイヤで走れば雪上走行の特性が経験だきただろうに。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:05:21 ID:TuXjsDxv0
馬鹿なことを勧めるのはやめれ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:21:15 ID:hTpyVJ250
>>364
>GH系の乗り心地は、レガ並に上質。
レガ並並でなく、レガ以上にあたりの柔らかい上質な乗り心地だぞ。
レガは低速でゴツゴツ感あるし。

>>同僚とドライブに出たくなる車だ。
同僚かよ!!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:35:11 ID:+q2f+TUp0
速いと言ったり、所詮たかがファミリーカーと言ったり、
GH8は一体どっちやねん!?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:35:59 ID:2jDZl6EN0
会社の女の子とか乗せたくなるよね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:37:20 ID:Z/JqukKw0
一番悪いのは足だ
サスキット入れたら激変
マフラーとかより先に足変えろ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:37:39 ID:g0ELufXA0
>>372 自分で乗って確かめろ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:38:11 ID:m5Gewepl0
同僚の女の子だろ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 22:49:02 ID:nfEMpPHt0
>>374
何気に現在の猫足がお気に入りなんだが。フロントマスクは犬顔だけど。

>>376
同僚とアッー!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:36:53 ID:bnisyKdX0
やらないか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 00:47:49 ID:bOQDouPt0
阿部さんは「?」なんてつけないよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 08:30:26 ID:xae92uoa0
S-GT買います。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 09:06:17 ID:/Dczt0aB0
STIのNAコンセプトってS-GTからターボを抜いた奴なんだって?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 09:14:17 ID:/wbSqwac0
>>381
ん?つまりレガの2.0Rってところ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 12:32:03 ID:iN/JHrtAO
SGTをSTIに近付けるチューンは定番?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 13:02:53 ID:ZPd04QB+0
>>381
その通りです。
20SはNAだがSOHCなので、DOHCターボのS-GTからターボ系を抜き取った物で代用しているとのこと。
WRカー用をベースにしたインマニがまぶしい仕様です。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 13:41:31 ID:1cuDRU1r0
つまり、タイプRには適わないってことだね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 14:27:18 ID:9MA5nr0n0
インプにはボクサーディーゼルの話はないんだっけ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 14:47:08 ID:my7L9uzO0
筑波1分22秒の20Sがベースってかw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 15:40:35 ID:FpriGK+o0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 16:13:11 ID:GRUdCFsR0
>>385
操りやすくて乗ってて楽しい車に仕立てるのが目標だから、タイムでタイプRと比較してもらおうとは思ってないんだとよ。


>>387
384が読めないか?
尤もコンプリートカーだからベース車が云々ってのはほとんど関係ないだろうがな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 16:13:55 ID:SWOWtE6D0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www2.uploda.org/uporg1235368.jpg
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 17:25:56 ID:MgJz29Ua0
>>390
これなに?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 17:28:24 ID:Gik+MNtx0
グロ。コンクリ詰めの死体。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 17:49:21 ID:Diw7kT1c0
>>390
新鮮すぐるw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 18:06:57 ID:Diw7kT1c0
走りを求めるなら最初からSTIにすればいいのに
なんで買わないの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 18:28:16 ID:5GaoFNiM0
金が無い
職も無い
未来が無い
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 18:34:26 ID:dOHsb/Uh0
S-GTとSTIの価格差が約100万

サス周りに30万〜、タイヤ+ホイールで20万〜
吸排気いじって、コンピューターいじって
補強パーツ入れたり

あっというまに70〜80万は飛びそう。
エンジン性能までSTI並にしたければ更に掛かる。
それなら初めからSTIを買った方が安く済むんじゃない?

結局いじる人はSTIを買ってもいじりたくなるだろうから一緒かもしれないけど。



397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 18:40:52 ID:Diw7kT1c0
今回のSTIは走りを優先しつつも乗り心地を犠牲にしていない
貧乏人は置いといて素直にSTI買うのが正解
アフターパーツよりメーカーが巨額を投じてマッチングを出している完成車のほうがいい
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 18:57:51 ID:37Oca0nJO
>>396
18インチのタイヤ・ホイール1セット揃えるのに20万はちょっと安すぎかと。
タイヤだけでも1本4万くらいだろうし、ホイールも高い。
BBSホイールなんて1本10万するしな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 18:58:31 ID:8YyjoryF0
スバルのターボ車はオイル漏れが治らないで
トラブル続きって本当ですか?
買うの迷うでつ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:06:34 ID:oVv+uGyS0
ゴルフGTIのグリル周りの赤ラインが格好良過ぎる。
インプであれをやりたいけど何かいい方法は無いだろうか。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:08:08 ID:Miu8QhYq0
>>399
オイル漏れよりエアフローセンサーの不調が多いんじゃないかな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:26:33 ID:bnisyKdX0
>>399
ちょっとくらいのオイル漏れなら問題ない
わざわざご苦労なこったな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:29:04 ID:3VP2wUYz0
S-GTとRX-8はどっちが速いですか?
結構ガチのライバルっぽいんですけど
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:08:26 ID:glMVVSaI0
>>399
何度も言われてきたことだけど、

「オイルが漏れるのはオイルが入ってる証拠」

漏れてたらオイルが入ってると実感できるし
漏れなくなったらオイルが足りないと思えばおk
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:09:45 ID:wA5nsqwt0
>>399
現在のスバルは故障が少ないメーカーです。
エンジンも等長エキマニにより「ドコドコ」音はしません。

【2007年米国自動車耐久品質調査】
100台あたりの不具合指摘件数(単位:PP100) 低い方が良い
169 ホンダ(4位)
192 スバル(8位)
207 アキュラ(11位)
215 インフィニティ(13位)
216 ←【業界平均】
228 三菱(19位)←ヒュンダイと同率
274 日産(27位)←サターンと同率

ニッサンの方が故障しやすいようだがww
劣悪半島車以下とかまともな人間の買う車じゃない。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:20:54 ID:us5hPa3b0
通勤中に色んなGHインプレッサに出会うようになってきた。
ダークグレーもカコイイ。意外と金色も良い。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:40:50 ID:rZunIRQl0
>>403
加速ならS-GT、コーナーなら8だろ。ライバルか?全然別種の車じゃん。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:56:28 ID:jEA2VUl70
実際STIもどきにしたやついる?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:57:32 ID:zNMOZW5l0
>399
構造的にオイルや水は漏れやすいと聞いたことがある。
でも、シールが新しければほとんど問題はない。
年数がたってくるとシールが堅くなって漏れてくる。
しかし、シールが堅くなるのはどのメーカも一緒。
オイルは定期的に交換すれば良いわけだし、
水もたまに水位見てあげて、減っていれば緑水を入れることだな。
いじりがいあって、おもしろいと俺は思うけどね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 20:58:43 ID:us5hPa3b0
公道最速理論とかもうやめれw
やっぱり20Sとかがステキだな。S-GTは自分には速すぎる。
20Sは、カーエクスタシアでも、値段差が三倍くらいある欧州車と比べられて褒められたからな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:03:25 ID:rZunIRQl0
これでもうちょっとカッコよければいいんだが・・・
慣れるかな・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:05:42 ID:3VP2wUYz0
RX-8は筑波10秒くらいですか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:28:24 ID:nTsf9BPo0
>>407
別車種だが圧倒的にS-GTの勝利
ファミリーだのマターリだの嘘っぱち
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:52:29 ID:bnisyKdX0
>>412
すれ違い
消えろ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:00:17 ID:MSWYINvo0
>>410
たしかに20Sステキだしおれも欲しかったが、VDC付かないから買わないほうがいい。
VDCなかったら「ただのスリップ事故」で死ぬ確立がぐんと高くなる。
おれは全くターボパワーいらんかったが、VDCのためS-GTのスポパケを仕方なく購入した。

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:07:07 ID:I2e3m37B0
カーグラTVでS-GTインプレしてたよ
M任谷氏曰く「日常の足として理想」
最近はCGもエクスキューズなしで国産車べたぼめしたりすんのな
既出だったらスマン
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:20:15 ID:f43hyqWK0
VDCが付いて無いより付いていた方が良いと言うのは間違いないが、
普通に安全運転していれば、死ぬようなスリップ事故はそうそう起きないだろ。
(VDCがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くて
だれもVDCの付いてない車なんて買わないでしょ。)

あ、あと「確率」な
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:27:27 ID:fg/AOY2Y0
インパネのプラスチックが傷とつきそうで気になるんだけど
OPのカーボンパネルつけてる人いたら感想よろしく
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:28:06 ID:zwcjPHpd0
今日のクロ現みてたら、かえってコンピュータ制御されていないほうがいいような機がしてきた。
ひとつバグで暴走しんともかぎらん。
コンピュータに頼らず、機械と自分の注意で安全運転するのか一番かな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:36:45 ID:7wfgJEtW0
>>419
キャブ車探すか自転車でも乗ってろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:39:32 ID:ph10Gi+X0
S-GTのライバルはマツスピあたりか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:46:31 ID:3VP2wUYz0
ちょっと検索してみたけど恐らくRX-8は8秒台だった
さすがに速いな、レクサスIS-FとかS2000と同じくらいだ
MSアクセラは10秒台だからS-GTより2秒近く上だね
できればS-GTも快適さを狙いながらアクセラに負けない速さがほしかったな
まあ12秒台でも十分だけどどうせなら10秒台の実力で出してほしかった
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:50:43 ID:bnisyKdX0
sti買えばいいんじゃね?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:52:01 ID:jEA2VUl70
サーキットタイムに拘るのもいいけど
はたから見てるとイタイねw
スポーツカーを買ったほうが幸せになれるのでは?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:58:54 ID:2LFMswHd0
そうですか、その車は速いのですね。
筑波8秒台ですね〜。

んで、
ID:3VP2wUYz0にはもちろん腕はあるよな?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:59:14 ID:/Dczt0aB0
ターボというのがどうしても早くて当たり前の車というイメージになってしまうからかな。
個人的には次のMCでフォレのターボと同じエンジンにして欲しいと思ったりする。
エンジン共通化によるコストダウンと実用トルク重視って感じで。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:02:39 ID:3VP2wUYz0
俺は運転歴7年でマニュアル初心者のS-GTだよ
運転技術なんか全然無い、平地でエンストしないようにするのが精一杯だ
自分の車と筑波のタイムが同じくらいのやつはどれかなとか
あれはちょっと速いんだと知るのはそんな俺でも楽しいと思うんだけど
そんな許されないことなのかな・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:05:06 ID:us5hPa3b0
>>419
ああ今日のクローズアップ現代、俺もBSの二時間後放送で視聴した。
今の車は電子制御に頼りすぎてるって感じで過信しそうで怖い。
その点、スバルの左右対称AWDは、素で限界値高くて素晴らしいよ。
まあイ20Sもクルーズコントロールとか電子制御満載なんだけどw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:06:42 ID:jEA2VUl70
>>427
許さないとは言ってない
そこまで気にするようなおまいは
運転上手くなっていつかはSTIを買いやがれw

>>428
既にヒルスタートアシストが暴走してる(笑)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:38:17 ID:UwELutd40
なんかルーフスポイラーだけ洗車傷付いたんだけど○rz
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:41:13 ID:1LYsirFkO
まぁ、ガキの時分はゼロヨンが何秒とか筑波でライバル車より何秒早いって事が気になるもんさね

みんな心当たり有るだろ?

少々ウザくても生暖かく見守ってあげましょう
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:01:18 ID:9g70xf130
S−GTのspec.C(車重1200kg台)が欲しいって人
いませんか?
そんな私はGC8乗ってます。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:31:18 ID:wrOqDbJL0
>>428
クロ現みたら、そう思うだろ。
フォレがVDC標準装備なのを羨ましくおもってたけどさ、
VDCにバグがでたら・・・と思うと、かえってない方が
良い気がしたんだよ。
なにより、VDCもABSも動作しないような運転することだね。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:39:33 ID:biynVqgF0
スピードにこだわる奴はドノーマルで乗らないから、潜在能力で評価したらいいんじゃね?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 03:03:29 ID:MWrlxeIW0
ハイパーレブ買ったら、GDB GRBのでした。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 06:10:36 ID:JK+qmoki0
メーカーで諸元として筑波のタイム記載を義務づければいいと思うんだけどな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 07:27:04 ID:+N7FTXky0
いい加減公道グランプリマンセーな珍走野郎は消えてくださいよ。
もうGHは良い意味でのファミリーカーだっていうのに。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 07:33:59 ID:aGmejpgLO
>>433
テレビに騙されてる
「VDCにバグが…」なんてのは
「エンジンに構造的欠陥があってある日突然爆発炎上」
っていうのと何ら変わりないんだけどな
どちらも人間が作ってるんだから
発生率が違うと言うならそれはソフトや制御技術が不足しているだけ

あと、この手の安全装置は
運動の仕方だけでは回避出来ないからこそ必要なんだよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 08:19:23 ID:Mq1oOtAQ0
機械的な故障は前兆があるが電気的な故障は突然来る
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 09:19:16 ID:9z7nc5570
>>426
新フォレターボとS-GTってエンジン違うの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 12:35:13 ID:NbmSMBKmO
走りたいならサスペンションだけはけちるなよ
あと型だけじゃだめだ
テクニックを身に付けろ
最初は軽でも振り回したほうがいいんだけどな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 12:42:20 ID:vFfEl/d/0
サーキットでの合法なタイムの話に対して
>>437みたいに公道の違法走行だと思い込んで怒ってる意味がわからんな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 13:11:27 ID:vY2nb04F0
サーキットの話だとしても
STIがあるで終了なんだけどな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 13:33:55 ID:cosF+u5N0
あるで
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 15:02:23 ID:siayVa7x0
STIのコイルスプリング入れた人いる?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 16:16:23 ID:oXLdMw3OO
>>445
検討中ですよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 18:20:39 ID:nOJvIYPJ0
4AT 二十年ぐらい遅れてるぞ!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 18:24:21 ID:ISLl4sNz0
赤福の本社社員に、GH乗ってる奴がいるな。
TVではじめてみた。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 18:39:20 ID:dOIa8Cpe0
レスポンスのいい固めでオーバーステアに持ち込めるサスキット入れて
砲弾跳ね上げマフラー入れて
前後タワーバー入れて
車高3〜5pダウンして
STIグリル、ルーフスポイラー+エアロ
にして走るぜってヤツはいる?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 19:05:11 ID:0CcLsdbC0
STI買おうよ…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 19:26:44 ID:nVzE5h6lO
今のウチに買っておけば
次のレガシィのモデルチェンジまでの間だけ
レガシィより心地よいと言えるのだな?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 19:42:11 ID:dayjrQlgO
>>449
俺は足周りだけ交換するつもり。
STIも魅力的だけど、個人的に不要な装備が色々付いてるのでS-GT選んだ。
まぁ、S-GTを選んだ場合の利点はSTIより軽い点だけかも?でも軽さってかなり重要。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 20:12:58 ID:i+ltsnRA0
>>449
(゚Д゚)ノ ァィ
STIの外装がちょっとあれなのでS−GTで遊ぶ事にしました
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 20:17:34 ID:V8shLm5J0
グリルやテールのメッキがイヤだ。今更メッキ処理って好きな奴いるか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 20:18:00 ID:V8shLm5J0
グリルやテールのメッキがイヤだ。今更メッキ処理って好きな奴いるか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 20:27:23 ID:zPO/0Xib0
>>455
フロントグリルつけるか最後まで悩んだけどとりあえず最初はノーマルで行くことにしました。

納車まで1ヶ月!ワクテカが止まらない。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 20:28:28 ID:oOYn5ILI0
系列のメッキ工場の仕事確保としか思えない
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 20:38:40 ID:i+ltsnRA0
>>454,455
(゚Д゚)ノ ァィ
STIのフェンダー形状よりはメッキのほうが良いと思います

>>456
STIのグリルに交換しましたが、ノーマルに戻したいと後悔しています
あのグリルはSTIじゃないと似合わないと思います
インプレッサはとても乗りやすい良い車ですよ〜
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 20:40:05 ID:dOIa8Cpe0
50マソ引きならSTIもいいぞ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 20:42:22 ID:zPO/0Xib0
>>458
やっぱそうですかw
自分、初めてのインプレッサでよくわかってません。
見た目のかっこよさだけで選んじゃったもんで・・・。
早く会いたいよ〜〜〜!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 20:54:13 ID:KvYgdy8D0
現状はノーマル@S-GTスポーツパッケージ。
グリルはNA STIコンセプトのやつか、B型がどう変わるかで考える。
B型がかっこよくて無加工で付け替えられるなら替えるかも。

足回りはSTIスプリングの人柱待ち。
もうちょっと硬いほうが楽しそうだけど、猫脚も捨てがたい・・・。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:00:04 ID:+N7FTXky0
>>438
その番組の視聴もせずに、随分的はずれなコメントじゃないのよ。
ってか、カーエクスタシアでも、先進の安全装置満載の筈のレクサスが
S字コーナーで唯一コースアウトとか、基本性能の無さを誤魔化す為の方便になってる気がするんだが。

20Sは、きっちり曲がれて褒められてたけど。

>>456
おめ。グレードは何かな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:01:45 ID:zPO/0Xib0
>>462
15S FF4ATです。このスレの皆様からしたら笑われそう・・・。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:04:11 ID:GsCtPzQA0
スバル車は
>>2の動画のような基本性能の高さがスゴイ。

>>463
良いじゃないか。オーリスやアクセラの1.5とだったら
それがしも迷わずインプレッサを選ぶ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:04:26 ID:7SQegM5C0
毎回自分の20Sを無理矢理褒め称えてるやつより5千倍恥ずかしくないよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:08:03 ID:+N7FTXky0
>>463
何で笑うのよ。俺もAWDだけど15Sなんだが(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:08:35 ID:zPO/0Xib0
>>464
>>465
ありがとうございます!
特に車好きではなく免許を取ってまだ間もないしホントによくわかってなくてw
真っ赤なインプレッサに一目ぼれしてしまい購入を決めました。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:12:28 ID:5vnpO3e50
1500ccには珍しいダブルウィッシュボーンを採用し、乗り心地良好。
衝突安全性も>>4の様にgood!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:13:48 ID:GsCtPzQA0
>>467
はじめての車がNewインプレッサか。しかも妻夫木セカンドCMの紅。
正直羨ましい。大事にしろよ!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:14:54 ID:zPO/0Xib0
>>469
中古のボロコンパクトから乗り換えなんですけどねw
大きさに慣れるまで時間かかりそう・・・。
大事にします!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:22:24 ID:i+ltsnRA0
>>470
横幅さえ慣れれば大丈夫!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:34:52 ID:4lpFOxK00
>>466
ナカーマ!
最初GC8からの乗り換えだから、それどうなの?って反応
もらったけど、ゆったりと横で嫁の寝顔をふと見ることできて
最高さ。まぁ15Sじゃなくても20SでもS-GTでも乗り心地最高
ということさ。良い車さ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:35:40 ID:vJyiOPyI0
目玉つながりのおまわりさんじゃイヤだから
opグリル付けてその上からさらにステンメッシュで覆ってます
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:55:13 ID:biynVqgF0
STIのあのどっしりしたデザインがすごくいい・・・です・・
レガの2,0Rのエンジンのっけたのも出してほしい。ターボ乗りに馬鹿にされそうだけど。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:57:16 ID:KvYgdy8D0
>>472
運転中に隣の人が寝てくれるのってうれしいよね。
車の安定感と自分の運転の安心感があるのだと思うと。
渋滞中に寝られるとイヤだけど。
それを考えるとやっぱり足回りの柔らかい現状がいいのかな・・・。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:38:23 ID:nVzE5h6lO
契約したのはいいが
来年辺りの年改で5ATとかになったら鬱だな…

しかし
全くディーラーから連絡が来ないのだが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:21:38 ID:XNryZmJC0
C型まで仕様が変わるような変更は無いと思うけど。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:23:32 ID:/QC6vGhO0
NA STI発売に期待
マニア向けっぽいが
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:32:47 ID:WzeJViVA0
ちょいと聞きたいが
S-GT乗ってるんだがどうしてもサイドシルが外せない
何かコツとかあれば教えて欲しいんだが頼む
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:40:42 ID:i+ltsnRA0
>>479
車内側を持ち上げながら上に引き上げると外れます
クリップのかえしが車内側からみて外側にあります
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:47:30 ID:mS6dmRaB0
マップランプがBG型のレガシイと同じ形してるんだけど・・・
同じ部品なのかなぁ?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:49:20 ID:WzeJViVA0
>>480
ありがとうございます。
それらを踏まえて明日にでもやってみようと思います
サイドシム外すのにやっぱりかなり力が要ります?
デッキ周りやドアの内装ならあまり力入らずに簡単に外れたんで
サイドシムが硬いと曲がらないか心配なんです
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:48:40 ID:5hj+3ZKVO
>>462
そのレクサスは「安全装置を積んだことが原因でコースアウトした」
訳じゃないことに注意だボケナス

例えばVDCの効果を論じるのなら
「VDC搭載のインプ」と「VDC非搭載のインプ」を比較しなければ全く意味をなさない
車体の機械部分も違えば安全装置の制御ルーチンも違うものを
比べてわかるのはトータルの能力差だけだろうが

例えばそのレクサスから安全装置をすべて取り除いたらどうなるかだ
安全装置の効果が高いならもっと酷いことになる
安全装置の性能が低いなら大差ないだろう
安全装置とは名ばかりの欠陥品で基本性能を落としているなら、
ひょっとしたらコースアウトは避けられるようになるかもしれない


さて、スバルの安全装置の性能はどうだろう?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 01:38:04 ID:Ipl1n8Hf0
>>481
自分はリアシートを倒すレバーがBGと同じ気がする

BGに乗っていたのが結構前だから、自信ないけど...
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 01:47:04 ID:pLehEoBJ0
NAコンセプト発売されるのかな?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 02:44:55 ID:EMwaLghi0
脳内で発売
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 08:39:43 ID:+G3XzoL90
>485
もし発売するにしても最低限S-GTより安くしなければ難しいだろうな。
おそらくハイオク仕様になるだろうしMTオンリーならユーザーも限定される。
可能性があるとしたら先代みたいに2リッターNAの20Sがラインアップから外れて
1.5NAと2.0ターボだけになってしまった時か。それでも限定生産がいいとこだろうけど。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 09:34:57 ID:vpy0QzMaO
今日GH7納車

今から引き取りに行ってきますノシ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 09:43:17 ID:BHSeDj2e0
>>488
おめ!

ところでビームス買ったって人結構いたけど、値引きってどうなん?
やっぱり特別仕様車だと渋かったりするんでしょうか?
あと、リセールバリューも気になるね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 10:57:25 ID:BaXPPBFK0
>>488
BEAMS 20S契約したけど、
本体(HID付き)から20万、DOP(48万)から11万ひいてもらった。
標準仕様と変わらないと思う。

リセールはわからん。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 13:11:23 ID:5o0Pu1KW0
>458

お、自分と同じ考えですね。フェンダ形状がむかしのKPスターレットの
後付ブリフェン見たく思えちまって(若い人わからんだろけど)。

グリルもGRBのにすると何か「ホントはGRB買いたいんだけど」に思
われるようで
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 13:55:20 ID:vpy0QzMaO
>>489
thx

前スレでさんざん色迷ってた漏れだが、WRブルーのマイインプ見て口元ニヤケっぱなし

我が子の様に大事に可愛がっていきます
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:50:21 ID:ZIvCNsO50
>>454
メッキも好きだな。
今更って言うけど、メッキパーツ←→同色パーツの流行って順繰り巡ってないか?

>>458
残念、機能性は変わらない完璧自己満足パーツだから気に入らないなら >>456 に譲ってあげれば?

>>491
上位機コンプレックス・・・。
本人が気にしていなくても、上級(高価)グレードがある限りどんな車を買っても、廉価版と思われる可能性はある。

GRBグリルが気に入ってる俺はGRBモドキにしたかったのでは無く、GRBのグリルが造形的に好きだったから。
だから、後ろめたい思いはありません。





494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 16:01:26 ID:blw7amy60
MTが欲しいのだが、S-GTは高くて買えない
15Sはパワーが物足りない
15Sのスーチャ仕様でもだしてくれないかな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 16:44:22 ID:f22qiCf+O
ノーマル車高でもスカートリップ擦りまくり。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 16:48:56 ID:92XY3kFK0
>>494
社外品でもでたら特攻しても良いかな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 17:02:02 ID:z7xwa6mF0
社外品の過給器つけるくらいなら最初っからS-GT買っとけ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 17:36:31 ID:92XY3kFK0
>>497
つまらんやっちゃのう・・・
オモチャいじりは楽しいのに
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 17:48:53 ID:z7xwa6mF0
車はおもちゃじゃねーよボケ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:12:43 ID:ZIvCNsO50
>>494 はS-GTが高くて買えないって言ってるからな

HKSとかTRD覗いてみたが、スチャーのキットって高いんだな
80万とか90万とか工賃入れたらGH3とGH8の価格差上回るな。

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:14:46 ID:Z292VpjK0
便所のスリッパみたいなノーマルで乗ってるヤツって恥ずかしくねーのw?
エアロ装着で初めて見られる形になるってのにね
STIでもギリだけど無印よりは全然イイぜ(笑)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:15:07 ID:92XY3kFK0
>>499
ボケにボケいわれたw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:21:53 ID:pXElilrV0
釣り師が多いな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:23:39 ID:Z292VpjK0
都合悪いことは全部釣りですか
そうーですか(プ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:29:33 ID:pXElilrV0
寧ろそれでいいと思うよ。
こういう空気が好きな人もいるかも知れないけどさ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:33:16 ID:Z292VpjK0
そうーなのね・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:34:24 ID:B+uQELMlO
坊やの多いスレ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:34:56 ID:Ewkt67fF0
兎に角、他人に指図受ける義理は無い

おもちゃや便所スリッパや高速移動専用車でも

他人を不快に思わせるな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:38:53 ID:Z292VpjK0
>>508
誰も指図してねーだろw
自意識過剰おっつ〜☆
今漏れがおまいにエアロ装着義務付けたるwwwww
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:47:57 ID:5o0Pu1KW0
GH用のアフターパーツなかなか出てこないな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:51:02 ID:QaRV9SaKO
>>509
STIスレ池

もしくはランエボスレ行って戦ってこい おう早くしろよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 18:58:26 ID:IgW/F8AR0
個人的にはマッドフラップが死ぬほどほしい
自作とかはイヤン
あとはNAのSTIで付いてたペダルかな、あれはかっこいいし機能的っぽい
先走ってGRBのやつ流用した人は涙目だなw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 19:41:56 ID:0Lo0JOJ80
>>500

それは排気量のでかい車用だからだよ
ブリッツとかがだしてる小排気量のものなら
30〜40万だから工賃コミで50万で足りる
とおもうけどな〜

コルト ラリーアート VersionRと同じくらいの
値段でできるならインプがいいよ
ボディも足もいいからさ〜
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 19:49:09 ID:uVyeU5Gw0
よくわからんけど、S/Cなんか入れたら
吸排気系、冷却系、ECU、足周り、その他もろもろ
手を入れないとバランス悪くなるんじゃないの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:08:38 ID:QvDiH1j20
DOPの楽ナビってCDDB対応ですか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:21:25 ID:ZIvCNsO50
>>513
>>514 が言うように、いくらキットとはいえ他が完全ノーマルって訳にはいかないような気がする。
売る時だってGH2/3の改造車じゃぁどうなるか判らない。

GH3とGH8の車両価格差って85万だし、パワーが欲しいだけならGH8の方が安く済みそう。

中古で安く買った車をいじるんだったら良いかもしれないけど。



517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:33:42 ID:563uOLXl0
>>483
>>462は、基本性能を疎かにするなって事を訴えたいんでしょ。
それにGHインプレッサは、VDC装備してるじゃん。

じゃあ全グレードに付けろとか反論が容易に予想されるけど
トヨタの車だって下のグレードは無しって普通でしょ。

>>516
どうせ弄るんだったら、中古でやって欲しい。
新車なのに。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:43:59 ID:xcw894W60
フォレスターすれで燃費の話出てるけど
印譜はふぉれよりいいよね?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:58:01 ID:oC/mLArV0
>>488
20Sおめ!

俺もGH7でマターリ運転を楽しみたい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:16:59 ID:nzNut18K0
今年から全日本ラリーでスーパー1500ってクラスできたけど
インプレッサも参戦するのかねぇ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:20:20 ID:oC/mLArV0
新型インプレッサ(GH/GRB)用「フレキシブルタワーバー」発売。

ttp://www.subaru-sti.co.jp/news/2008/08004.html
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:34:03 ID:FtDMrAnkO
>>520
邪腐がトヨタ(笑)の為に作ったカテゴリーだからワンメイクになるんじゃね?

もし、トヨタ(笑)より強いメーカーが出てきたら昔やったみたいにカテゴリーそのものを潰してしまうと
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:36:35 ID:WL0V6stB0
>>520
するわけねーじゃん
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:09:43 ID:sO5Ty2gV0
>>491
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
GRBじゃ大袈裟に見えるのでS−GTに決めちゃいました

>>493
その廉価版でテストして派生したのが20SだのS−GTだのSTI
15Sが一番偉いのですよ
STIグリルは好きですよ(・∀・)
すっきりボディには似合わないと思いましたので
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:52:59 ID:0wkXI4lv0
昼星
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:02:23 ID:OCreziBB0
誰かMOMOシフトノブ(MT)を付けた人いますか?
感触はどうなのかな?迷ってます。。
1万切ってくれれば交換するんだけど・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:31:12 ID:eHNpBWJD0
ネットで7千〜8千円で売ってるやつと何か違うのか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:36:25 ID:ncVdWrkv0
>>492
わかるねー
漏れも納車日はにやけをとめるのに必死ですたw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:56:44 ID:TPk91RxL0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 00:35:57 ID:xuQjHAZ2O
>>519
d、今日250km程走ったけど、マターリ乗るには静かだしホントいい車
慣らし終えて気を遣わずに走れる時が楽しみ

>>528
無駄にコンビニに駐車→降りて眺める→ニヤケる→コンビ(ry

ニヤケ止めるの無理でしたw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 00:37:21 ID:z8zClpNz0
これリアの悲惨なランプカバー交換可能?検索してもみつからない。「スモークに交換・・」
ってのヒットしておお!と思ったが「・・交換したらデザインがよくなる」というだけのものだった
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 06:04:02 ID:nO1v2auY0
人間、嬉しいと笑いが込み上げてくるもんなのかな
俺も納車日にディーラー向かったらピットみたいなところにスタンバイしてて・・・
あまりの嬉しさに爆笑しそうになったよ
それを抑えながら店舗に入るのに苦労した
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 17:35:42 ID:17VfBPRh0
今シーズンは太平洋側でもよく雪が降るなぁ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:16:50 ID:A8xuMpv60
本日 S-GT ガンメタ 契約しました。
以前こちらで 20Sにしようか迷って相談して
大変 参考になりました ありがとです
ATかMTかも 悩んだのですが
ATにしました はやくこないかなぁ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:25:52 ID:8l2uQyS90
よくやった
タービンの音とブローオフバルブを楽しむがいい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:40:36 ID:T0TE4XW9O
小さい頃オモチャ買ってもらったら嬉しくてはしゃいだだろ?
それと一緒だよまだ童心を持ってるってことさ。インプは大人の玩具w
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:04:55 ID:MThPwVBt0
パワステって電動じゃないのか?
試乗したとき油圧っぽい音が鳴ってた。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:28:15 ID:GjmlzovBO
>>537
油圧だもの
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:25:54 ID:RDgq4g5F0
何が起こったのかと思うくらい書き込みすくねー
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:29:34 ID:x/ELbHsv0
>>537
スバルの電動パワステは、新型フォレスターのNAから導入みたい。
インプの1.5と2.0NAにも、年次改良かMCで載って来るかも。
清水和夫が電動パワステの出来を褒めてたからね。

ま、あの人はスバルには結構甘い事を言うんだけど(笑)
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 03:46:31 ID:3LFKmBz/0
今日は太平洋側でも雪ですな。
FF→MR→FFと乗り継いだけど、
雪上での安定感はやっぱりAWDが一番だねえ。

おまえら、今晩は千葉テレビのCGTVでインプStiとEVOの特集ですよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 03:47:26 ID:l2SqA/Vb0
売れてないねぇ

見た目、軽自動車みたいな感じだからねぇ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 03:50:29 ID:uikBI6jq0
俺も実物見るまでは「コンパクトカーみたいにしやがって」と思ってたさ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 08:42:01 ID:ObbODbSF0
NAってなんの略?何の意味?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 08:48:19 ID:O1qwfW/p0
チョットはぐぐれよ

Natural Aspiration、またはNormal Aspirationの略
自然吸気の意味
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 08:50:57 ID:RDgq4g5F0
マジレス勘弁
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 09:12:50 ID:RZD2jbDD0
んじゃ、俺が正解をいうか。

National Assurance

国際保証。海外でも保証を受けられるって意味だ。
NAじゃないと海外では保証されない。


   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 09:17:26 ID:RZD2jbDD0
いや、ちがうな。

National Assurance

国家保証。国が保証してくれるって意味だ。
NAじゃないと国ではでは保証してくれない。


   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 09:32:15 ID:ABynDhdNO
何いってんだ

NAとは

ナチュラル・アナル に決まってるじゃん
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 09:47:03 ID:6Ak3fbU00
>>541
インプ=WRC
EVO=S耐久

というイメージなんですよね。マガジンXでは
EVOの方が褒められていたですけど、CG
ではどんな評価になるでしょうね。楽しみです。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 10:13:06 ID:KW3dHTBC0
NAとは



なんでも・あり に決まってんじゃん
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 11:35:55 ID:h6ZDomYc0
いや、ちがうな。

Nyanko Asobitai

まだ仔ぬこって意味だな。
思いっきりじゃらして遊んでやれよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:03:45 ID:RZD2jbDD0
まじめな質問
ワークのWORKEMOTION XT7 17×7JJ+47 
ttp://www.work-wheels.co.jp/products/wheel_detail.php?id=ITEM&Brand_id=7&Item_id=44
を夏用に買おうと思っているんだけど、フェンダーの爪を折らないと駄目かな?
マッチングで見ると↓となっている。
「バウンド時、フェンダー折り返しと接触する可能性があります。」
タイヤサイズは純正を使う予定。他に買った人いるかな?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:56:53 ID:k6HEW6Hh0
見た目だけででかいホイール入れたがるバカがいるけど
走行バランス崩れるだけだからやめとけよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:02:12 ID:RZD2jbDD0
GH8スポパケなんで17インチが標準。
オフセットが+55が標準で買おうとしているのが+47なんだ。
外側に8ミリ出る形になる。大丈夫そうに見えるけどね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 14:19:56 ID:G+wWB/St0
無責任に返事すると
よほど低いダウンサスとか入れなきゃ平気じゃないかな。
7.5の+48とか入れている人いるし。

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 14:34:21 ID:RZD2jbDD0
>556
サンクス

STIのバネが-15mmだからなぁ。
まぁ買ってみるわw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 14:43:01 ID:/OvlKEwg0
ワークエモーションはXC8のゴールドが一番かっこいいだろ常考・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 14:50:38 ID:5/xNGsYmO
ワークとかマイナーなホイールよくはけるね
はずかしくないの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 15:04:04 ID:RZD2jbDD0
純正よりは良いだろうと俺は思ったんだけど。
好みの問題じゃないかな。
BBSとかVOLKは高いし。でも後々変えるかも。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 15:21:53 ID:G+wWB/St0
WORKがマイナーって認識基準が解らん。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 15:26:12 ID:KzsCWwgf0
質問なんだけど、内装オプションのカーボンパネル購入検討中。
あれって、ジルバーのアーチ部分と取り替えになるのだろうか、それとも上から被せるタイプなのかな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 15:27:08 ID:MvTMuYJTO
20Sの購入検討してます。
みなさんはどんなオプションつけました?純正ナビやオーディオはどんな感じでしょうか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 15:51:33 ID:uikBI6jq0
>>563
音を良くしたいならナビは社外ポータブル。
オーディオデッキ・スピーカーは後付け。ツィーターだけ部品注文がオススメ。
長距離ドライブではデュアルコンソールが意外と活躍するんだぜ。
カップホルダーの蓋は存在理由がイマイチわからん。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:08:21 ID:hNk2Va8X0
俺も無責任にレスするが、
スタッドレスが+47(ただし16in')だけど問題ないな。
BE5ではツライチだったのにGH8じゃ未だ引っ込んでる。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:09:00 ID:hNk2Va8X0
おっとリロードが遅れた...
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:14:29 ID:3KXS7+4i0
社外ナビつけたらインフォメーションメーターが見えなくなる!とかの恐れはないの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:19:35 ID:G+wWB/St0
>>563 
純正ナビについては答えてあげられる。

純正ナビはTVが観たいなら止めた方が良い。別途いろいろ買わなきゃならないから。
ナビ機能は普通だが、画面端まで情報表示することがあって運転席から見て右端の
表示が見にくいことがある。
G-BOOK契約すれば、オペレーターサービスはそれなりに使えるらしい。

俺はTVも観ないし、マイクも付けていないけど。

ここで質問するくらいだからオーディオマニアでは無いと想像して
普通の人がちょっといい音で聴こうと思ったらMP3は止めてCD原盤で聴くか
スピーカーを交換するのが一番効果的。

結論として、純正ナビはG-BOOKが使いので無い限り割高だから薦めない。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:31:12 ID:PNAO1wrR0
>>567
もちろん純正ナビ内のインフォメーションメーターやらナビ内からの設定はできなくなる
設定なんかはDでやってもらえると思うが…
あと、DOPは補償1年、MOPは補償3年
社外ナビだと量販店とかだと延長補償やってくれるとこもあるかもしれないのでその辺は考え方次第かと
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:33:34 ID:G+wWB/St0
>>562
そんなつまんねー質問はディラーで訊け
つう〜か、OPカタログの写真でそれぐらい判るだろクズが!





交換だョ (はあと)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:44:18 ID:KzsCWwgf0
>>563
純正ナビは結構使えると思う。
理由1。
画面表示については右半分リアル3D表示、左半分2Dなどと融通が利く。

理由2。
MP3は、DVDに焼いた物も利用出来るので便利。
1枚あたり4.7Gbyteだし、音質を求めるのであれば殆ど圧縮しなくとも良い。

理由3。
マイクを使用したハンズフリーフォンや音声操作が快適。
DoCoMoならパナ携帯の碧歯で、持ってるだけで無線通信。
音声操作は、200mスケールとか50mスケールとかの変更など、ボタン操作では何動作も必要なところ
喋るだけで安全操作。加えてオーディオの操作も便利に。

理由4。
ハンドル左のボタンが使用可能となるw
社外品だと対応しない。

>>570
テラツンデレw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:48:05 ID:cWUHPchZ0
>>570
待て俺は覆い被せると聞いたんだが。
どっちが本当なんだ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:36:40 ID:QgIPq9TR0
>>553
汚い画像ですまんが、
うちのは7.0J-17 off+48、足回りノーマルでこんな感じ。
ttp://www.geocities.jp/tfrp01/W1.JPG
ttp://www.geocities.jp/tfrp01/W2.JPG

しかし写真撮ろうと外に出たら雪けっこう積もってんのね、びっくりした。
(雪なんて滅多に降らないとこなんで)

皆の集、自慢のシンメトリカルAWDの威力を存分に楽しんできてね!
・・・オイラはコタツで丸くなってますがw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:52:26 ID:YDWI5HBv0
どこの新潟県よw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 19:05:10 ID:gMV4XJ240
GH7海苔です。
基本的には満足していますが、サイドカーテンエアバッグがオプション、
後部中央座席が2点式シートベルトなのは至極残念ですね。

カーテンエアバッグについてはでらで商談中に、「これつけてると逆に危険なケースもある」
みたいにセールスに言われましたが、ググッて見ると効果絶大なようですね。

上記2点標準装備にしている車種も多い中、スバルさんには安全面で他社に見劣りが
ないように期待したいもんです。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 19:36:42 ID:cWUHPchZ0
>>575
偶にオーナーを騙る奴がいるな。

SRSサイドエアバッグプラスSRSカーテンエアバッグは確かに全車オプションだが
リア中央席3点式ELRシートベルト、リア中央席ヘッドレスト、運転席アシストグリップは
普通にそのオプションセットで付いてくる。

ちなみに競合車種のオーリスアクセラもサイドエアバッグカーテンエアバッグ全車オプションですが何か。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 19:42:04 ID:KzsCWwgf0
俺はフルオプションだから無問題w

>>573
多摩も雪いっぱいなんだぜ。
運転するときはスタッドレスにちゃんと換装するんだぞ!
578553:2008/02/09(土) 20:56:13 ID:RZD2jbDD0
>565
なる。ツライチではないのね。

>573
写真サンクスヽ(´ー`)ノ
安心して買える。

決めた!買いますw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:40:20 ID:iu4XV5270
>>563
569のようにMOPは保証が一番のメリット
オーディオの音はドンシャリで静かな音楽は聞けたもんじゃないwちなみにケンウッド製
G−BOOKは渋滞回避がとても便利ですよ

>>575
どうして付けなかったのかと小一時間問い詰めたい
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:58:17 ID:4n5tVjvi0
ノーマルのルーフスポイラーださくね?
STIのやつを付けたほうがいいぜ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:59:41 ID:u6L+uL4e0
STIだって控えめすぎてださくね?
10月発売のスペCの付けたほうがいいぜ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:14:42 ID:1VmED/ru0
1.5ターボ出ないかな?
STIチューンで170PSくらい出れば満足なんだが
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:15:44 ID:JBvEczvy0
スペCのルーフスポイラーが大きいとは限らないでしょ。
GDBもE型までは素STIより小振りだったし、
軽量化を優先して小さ目かもよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:18:19 ID:Wz9MFnE10
ドライブするー洗車機に入れるとルーフスポイラーぶっ壊れますかね?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:38:19 ID:RZD2jbDD0
STIのでかいやつじゃなければ大丈夫だろうな。
自己責任でやってみぃ〜。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:47:42 ID:u6L+uL4e0
>>583
そういえば小さかったね
なんであんなに巨大化したんだろw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:48:33 ID:CHs1Toxy0
>>563

カロのVH-099G付けてるけど、時計と燃費計は見える。
車外温度計だけモニタとかぶってるけど、必要な時は少し前傾(or右移動)。
自分は特別見づらいとは感じない。
左のフェンダーも多少被ってるけど、そこは全く意識してない。
上下の段逆に取り付けるって力技もあるよな。

まぁこのスレ的にはDOPでFAなんだろうけど。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:52:55 ID:M/iGyS0H0
小さいどころか、最初に追加されたタイプRAスペックCは
リアスポレスでフォグカバーすらついてなかったよ。
丸目の頃は標準のSTiが小型羽根だったから。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:57:07 ID:u6L+uL4e0
セダンスタイルならそれもいいんだけどさ
STIなのにHBだともっさりしすぎ
雑誌でGTR、EVO、TypeRとお尻並んだショット見たときは涙目ですたw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:57:50 ID:KW3dHTBC0
フレキシブルタワーバーってどうなんだろう
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:11:37 ID:aZwl71aN0
>>590
かなりフレキシブルな感じだと思うよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:21:07 ID:JE2NzC7U0
洗車機で羽壊れるってどうして?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:22:50 ID:dskhA+rV0
>>587
うpキボンヌ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:42:24 ID:3cbLJLt70
>>592
そうやって何でも人に聞かずに、自分でやってみろ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:38:08 ID:vAEdyD5U0
>>592
洗車機で洗車するとき、
車の突起物【アンテナ、サイドミラー(たためないやつ)、スポイラーとか】の有無を選ぶボタンがあるだろ
あれ押さなかったらその部分をブッ壊される可能性がある
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:41:32 ID:6ZZpZsIu0
洗車機は対物センサーあるから突起物はなんでもよけてく
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 02:14:34 ID:vAEdyD5U0
俺の股間にある突起物も?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 02:17:48 ID:j+Ds8Dzg0
それほど、突起してないから感知しないだろう。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 02:28:23 ID:6ZZpZsIu0
リトラクタブル式だからブラシ通過時に即座に展開すると
フォォォォォwwwwwwwwww
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 04:41:33 ID:3juUS25T0
>>439
疲労破壊もかい?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 05:16:17 ID:h7NiAEyc0
>>597
おまえの突起物だと洗車機自体がぶっ壊れるかもしれないので、
なるべく遠くに離れていなさい。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 08:07:01 ID:JbIkhXpG0
>600
その場合は大抵ひびが入った時点で
固有値が変わるから音が変わる。
つまり前兆があるってこと。
電気的なものは断線しそうなだけで抵抗が変わるって
電圧がかからなくなったりする。
電気的なものって0 or 1でしか判断しないから、
ある電圧以下になると0になって反応しなくなる。
つまり前兆はないってこと。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 08:13:36 ID:CnUQ57RI0
昨日はTu-95の領空侵犯あったところ
我々富士重工わんこ隊としても今日はパトロールに出ないといかんな
各員、火器搭載等に遺漏のないよう
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 10:03:31 ID:2lBIWaDl0
説明書6-10には
マイカ塗装車はすり傷が目立ちやすいので、スポンジやセーム皮での手洗いをお奨めします。
との記述がある。

>>571
今のこのご時世、もうCD一枚一枚で持ち運ぶなんて有り得ないし
その点、DVDから直接MP3を再生出来るのは非常に利便性が高い。
ぶっちゃけiPodいらぬ。

>>603
外は雪だし犬は喜び庭はしりまくるかw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 10:04:20 ID:yKSyHet1O
つまり“今日はカキを食え”と言うことか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 10:56:17 ID:IlFo6c0g0
>>603
きしょいんで氏んでくれ頼む
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 10:57:11 ID:/Kg6CmpS0
みんなは燃費どれくらいでてますか?
オレは15S AWD MT で約14Km/L。
 条件:雪国、当然スタッドレス装着。
    気温インフォセンター表示でー3〜4℃
    片道40`の信号少な目の通勤がメイン。
     
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:38:58 ID:9sT7e4V40
15S AWD ATで12`くらい。
条件は、>>607と似たような感じ。
MTとじゃかなり違うもんだね。
ECOなんて飾りだぜ!って使ってなかった時は11`弱くらいだった。
意外と効果絶大で驚いてる。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 11:46:55 ID:cOjNzayR0
15S FF 12〜3キロ 暖地 通勤片道25キロ 渋滞多いパイパス
ECOだと発進が大型トラック並みなのでやめた
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 12:20:03 ID:7wSjTEQK0
S-GT。主に通勤で使用。10以下。

>>603
周辺空域にストレンジャーなし

>>606
国防とかの単語で火病る反日在日は氏んでくれ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 12:31:23 ID:+BlR3RGY0
GRB。
片道30qの通勤。
田舎の一般道で信号少ない。
平均9.4q/L。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 12:34:32 ID:a6hOy7rE0
用途:片道3キロの通勤と土日の200キロのドライブ
タイヤ:スタッドレス(ガリットとかw)
外気温:-10度まではいかないくらい
燃費:常にに13.2〜13.4

常時エコモードのGH8わんこです
>>603は俺だけど自分でも正直キモいと思うから批判は仕方ないw
今日は洗車に出撃する
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 12:36:04 ID:IlFo6c0g0
俺のGRB
郊外片道10KM
平均8KM/L
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 12:36:53 ID:IlFo6c0g0
山道200KMのときは12KM/L
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 13:31:15 ID:3Yt2aptn0
>>612は人生謳歌してて楽しそうだな とおもふ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 14:31:53 ID:IlFo6c0g0
>>613,614
スタッドレスな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:30:05 ID:Qs2sEoB1O
15S昨日納車。
初代・先代と乗り継いだが
ワイドボディになった事で
素晴らしくなったな。
少し足周りが弱い気がしたが、悪くは無い。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:52:13 ID:2lBIWaDl0
おめ!
三代インプレッサとは気合いが入ってるね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:56:03 ID:FgfLvjCe0
親戚にスバル屋がいるとかそんなんじゃねーの?w






俺みたいに...orz
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:03:23 ID:Qwl0uw1Z0
GHインプレッサのP.C.D.はいくつですか?
621617:2008/02/10(日) 18:03:47 ID:Qs2sEoB1O
親戚にスバルなど居ない。
ただ単にスバルの車が好きなだけだ。

自分の生活からして、2リッターは必要無い。
1.5リッターで十分なんだ。

で、1.5リッタークラスで探すと、
俺的にはインプレッサが一番いい車だったわけだ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:05:04 ID:7wSjTEQK0
【自動車】富士重工:欧州主力3モデルにディーゼル搭載…水平対向ターボを「レガシィ」「インプレッサ」「フォレスター」に [08/01/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200321950/
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:20:58 ID:vAEdyD5U0
>>622
海外の話じゃん・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:22:19 ID:a6hOy7rE0
>>620
100っす
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:23:49 ID:SRoEOv3h0
そのスレから拾ってきた
http://youtube.com/watch?v=lFAjXwJN6SI
この中で2010年頃日本でもインプに搭載かもといってるよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 18:54:42 ID:Qwl0uw1Z0
>>624 ありがとうございました。
627S-GTスポパケ海苔:2008/02/10(日) 19:56:48 ID:yKSyHet1O
今日某三菱Dらに、エボXの試乗に逝ってきた。

駐車場には、GDBが停めてあり、試乗に出る時にすれ違いでBEが入ってきた。

三菱の営業「最近こういう状況が多いんですよ。この前なんか
スバル車が5台も停まってて、スバルのDらみたいになってましたし。」

orz
628前スレ184:2008/02/10(日) 20:01:51 ID:JbIkhXpG0
今日GH8(グレーメタリック、MT,VDC付)の契約をしました。
3月の頭に納車予定です。受注生産ではないんですねぇ。
オプションは

ボディコーティング(5年保証)
塩害コーティング(スリーラスター)3年保証?
グリル
STIのルーフスポイラ
STIのフロントスポイラ

を追加しました。今から楽しみです。
現在所有のGF1に付けているパーツを
ヤフオクで安く捌きますw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:02:25 ID:wURyl7uT0
今日走ってたら前の前がレガシィ、前がフォレスター、自分がインプ、後ろがアウトバックという状況になった
色は全て白だった
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:19:15 ID:3juUS25T0
>>627

エボX人気あるんだな。
つかスバルがもうダメなのか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:20:06 ID:a6hOy7rE0
>>628
俺のときスリーラスターっての強制だったな
これだけはもう絶対付けてくださいって言われた
アクセスキーカバーも買っておこうよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:20:38 ID:5TAlmm8g0
2ペダルで先を越されてるからな
CVTもいいが2ペダル開発進んでるのかな?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:44:39 ID:AdV3sIQU0
東京出張で3日ほど明治通りとか青山通り近辺うろうろ
して路上の車もチェツクしてたんだが、
新型GT−Rは3台見た。
GHインプレッサは1台見た。orz
634前スレ184:2008/02/10(日) 21:27:20 ID:JbIkhXpG0
>633

プッシュスタート+アクセスキーは付けていません。
マニュアルなのであんまり要らないかなって思って。
雪国なので塩害対策はした方が良いと思って自分から付けてもらいました。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:56:42 ID:ybYh6xAU0
東京では元々スバル車は少ないから群馬に行けば大量に走っているけど。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 22:10:56 ID:DOIBd4QB0
雑誌見たら、NAコンセプト300万くらいになるらしいな
あとランサーがハッチバック出すみたいだね
637前スレ184:2008/02/10(日) 22:13:57 ID:JbIkhXpG0
そういえばディーラーの人に慣らし運転は(゚听)イラネって言われました。
そんなモンなんですかね?今式は。
逆に癖ついて回らなくなるそうです。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 22:31:43 ID:Qs2sEoB1O
1000kmは慣らし運転らしいよ

ソースは説明書
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:03:44 ID:vAEdyD5U0
>>636
たっけーw
STI のパーツだけで100万ってことかよw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:06:10 ID:5TAlmm8g0
>>639
高くないだけの内容は十分あると思うぞSTIならな
ドライビングを楽しみたいけどGRBは厳しいなら買いだろ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:23:36 ID:vAEdyD5U0
でもよ、もしNAコンセプトが300万なら、あと65万出してWRXSTI買ったほうが良くね?
まぁ人それぞれだろうけど。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:30:34 ID:5TAlmm8g0
GRB買った方がいいだろうけど考え方だろ
NAのレスポンス、フィーリングとか(スバルのNAはどうなのか知らないけどw)
燃費とかいろいろ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:54:25 ID:2KvXEV5t0
それなら普通にタイプR買うわ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:55:11 ID:yPlswbxA0
いまインプを買おうかほかの中古にしようか悩んでいて、とりあえず
見積もりしてみたんだが15S MT AWDで値引き8マソだった。
このスレ見た感じもっと値下げいけそうなんだけどアドバイスがあったらお願いします。

あと自分で買う初めての車なんだが初めてとしてインプはどう?
憧れが前からあるんで思い入れに関してはもう十分なんだけどww
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:00:23 ID:UpdRqnGz0
タイプRはいいよね昔乗ってた
安い速いうまいw

金があるなら初めてでも好きなの買って楽しめ
金が無いなら中古シビックだなw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:10:04 ID:Em4qdi6pO
>>644
そもそも何を買うか自分で決められないような奴は、スバル車に手を出すべきではないと思うが如何?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:14:56 ID:UpdRqnGz0
>>646
おまいは友達いなくて休み時間机に伏して寝ているタイプと見たw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:19:15 ID:afq6PPk30
>>644
値引きはまだいけるが、憧れの車買っとく方が後悔しないだろ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:25:23 ID:UpdRqnGz0
スポーツドライビングしたいと思っているなら
もっと限界の低い車のほうがいいだろうけど
初めてなら特に
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:26:58 ID:iDLP4qk+0
>>644
憧れているのが初代と先代だとしたら止めた方が良いかと
GH系はインプレッサという同じ名前を使った全くの新しい車ですよ
とにかく試乗を先にw

>>645
EK9は素晴らしかった・・・
あのエンジンが今でも忘れられないですよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:30:59 ID:UpdRqnGz0
EK9ハァハァ
忘れられないまた乗りたい…

EK9の中古おすすめしとくかな
雪上でも不安は無いよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 01:05:00 ID:ldCgBIe40
>>646
気分を悪くさせてしまったらすいません。
実際インプ買う気満々なんですが初めてなもんで
いろいろ聞いてみたいと思って

>>650
もともとは涙目が好きだったんですが実際にデラで見たらGH系も悪くないな。と
試乗も今度してみようと思います。


>>649
数100キロの移動もあるんである程度の底力がある車がいいかなって思うんですが、
少し

>>651
いいですよね。セリカ丸目とEK9とインプで悩んでます。全部好きでww
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 01:11:04 ID:UpdRqnGz0
FF>FR>AWDと乗り継げってじっちゃんが言ってたw
タイプRに乗るとNAの素晴らしさに気付く
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 02:32:10 ID:ovOglVqdO
インプのラゲッヂって、どの位の広さですかね?
ロードバイクの前輪を外して乗せられれば買い…に一歩近づきますがw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 09:41:31 ID:YpFS07AXO
>>652
MTの試乗車は無いんじゃないか?
それに15のMTだとスバルでも将来の下取りは低いから乗り潰す覚悟が必要

まぁ、運転する楽しさは全グレードで一番だと思うけどね

さて、ニヤニヤしながらワックス掛けでもするか
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 10:05:11 ID:SNIrS3jq0
>>652
買う気満々か
普通におとなしく乗ってるだけなららインプでいいけど
MTを選んでるあたり
スポーツで行こうという意識が強いなら
俺もホンダのタイプRをすすめる
EKは古すぎだろうから
予算があるなら現行でもいい
マイルドで限界の高いインプレッサは意図せず乗せられてしまう
タイプRはむき出しの刃って感じだし吊しで走れる
STIみたいなものだな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 10:34:27 ID:YpFS07AXO
んだな
インプレッサ買うのはンダのR乗ってからでも遅くはない

人生に授業料は必要だ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 11:43:06 ID:fe0i+Y2k0
MTは絶対数が少ないから、中古買取価格はいい方でないの?
659652:2008/02/11(月) 11:52:56 ID:ldCgBIe40
皆さんありがとうございます。
やっぱり人に聞いてみて良かったと思います。
いろいろ悩んで自分なりのベストの選択をしたいと思います。

しかし車について悩むのは幸せですねwwww
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:00:29 ID:SNIrS3jq0
GRB乗ってるけど
限界は低くてもレーシーな雰囲気と楽しさはタイプRだな
http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/tasteof/tsuchiya-impre/
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:04:48 ID:ZMDA1nVp0
カタログだとS-GTだけATとMTの燃費が同じになってるけど、これはいったいどういうことですのん?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:15:34 ID:blpoEr9NO
ギヤ比でなんとかしてるんじゃねーの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:17:14 ID:UPDzfIay0
それ、あくまでも特定の状況下での値だからね、
実際はMTの方がいくらか燃費いいはず。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:28:00 ID:ZMDA1nVp0
>>663
「いくらか」ってことは、もはや「MTの方が燃費がいい」という事は無くなってきてるんだねぇ。。。



よし!AT買おう!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:47:59 ID:1UMXlh140
冬道はエンジンとタイヤの駆動力が断絶されない(されるけど)ATのほうが安全だからな
シンメトリカルAWD+ESC+ATで最強だよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 12:50:03 ID:kbqcs95l0
いろいろな実燃費が載ってるサイト見ると今でもMTの方がずっと燃費が良い
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 13:27:53 ID:UkaG8afq0
タイプRは乗り心地最悪って言われてるのがなあ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 13:58:37 ID:SNIrS3jq0
戦車や戦闘機に快適性を求めてはいけないw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 14:02:37 ID:F8EPVM9G0
逆に言えばファミリーカーに戦闘機の性能を求めちゃいけないってことか
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 14:05:50 ID:F1z7DtEE0
チューン次第だろうけど
吊しで乗るならそのとおりだね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 14:16:48 ID:RKcVuwPGO
その点新型インプはいいとこついてきてるよなぁ。
中途半端と言われたりするけど30過ぎてガチガチのスポーツカーは買えない。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 15:11:32 ID:F1z7DtEE0
STIでもしなやかなな足で
レガシィGT−Bよりも乗り心地いいんだからすごいよな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 18:27:02 ID:jwz44Qfk0
>>658
いやいや、何故にタマ数が少ないか考えようよ。
売りにくいものを高値で買ってくれるわけないっしょ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 18:39:38 ID:gBuYz4JC0
父ちゃんが今頑張って2ペダル開発してるから
楽しみに待っててくれよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 19:33:11 ID:ACWR9jXj0
クラッチペダルあるほうがスバルらしいじゃマイカ
古臭くささがあってw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:21:21 ID:bcGUdE810
むしろ4ペダルを出してほしい
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:30:33 ID:mqohMnBx0
すみません、15Sを検討しているのですが質問です。

15S、20Sともホイールキャップで、20Sはオプションでアルミホイールに換えられますが、
15Sはオプション無いみたいですが、スバルのロゴが入った純正付けたいのですが、
20Sと同じアルミに換えることは可能ですか?
あと、メーターは自光式ですか?

よろしくお願いします。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 20:43:00 ID:gBuYz4JC0
2ペダルいらないのかな
STIには需要あるって父ちゃん言ってたから他のはいらないのかな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:45:09 ID:QhIDc8Fe0
15S AWDの見積もりをお願いして
値引き交渉してみたら、とりあえず-12万と出た
さて、安いのか高いのか?

みなさん、どのくらいがんばりました?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:48:24 ID:woKQyLv+0
>>677
メーカーオプションになくても、デラでホイールだけ頼むことは可能。
ただ、14マソ程度は覚悟してくれ。

メーターは自分の目で確かめるんだ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:16:46 ID:FRnmfdPw0
18万引きますと最初に言われたな俺は
まあ値引きは向こうの意向でやってもらうもんだからあまりガツガツやらんほうがいいと思う
値引きゼロだって別に不当じゃないんだし
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:35:26 ID:QhIDc8Fe0
>>681
ごもっとも
と言いつつも、値引き交渉に力が入ってしまうのは、貧乏人の悲しいサガw

ちなみにどのグレードをご購入でした?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 22:44:28 ID:FRnmfdPw0
GH8ですよ
ゴムマットとかバイザーとか付けてもらって実質15万くらいになれば手を引くべきかと
個人的には思う
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:01:44 ID:MmHoFmCBO
俺はGH8のスポーツパッケージで、DOPナビ、ETC、iPodケーブルとかつけて、
オプションの値引きこみで30万↑の値引きでした。
競合させて、こちらからいくらまでしか出せないみたいな感じで話した。
あと少し行けそうだったけど、営業の感じがよかったからそこで決めたよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:14:03 ID:KSs2umwb0
ゴムマットってずれ防止に穴開いてるよね?
水が流れて…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:36:45 ID:reo7GLPU0
>>685
お前は荷室で金魚でも飼うのかと(ry
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:39:28 ID:KSs2umwb0
金魚よりカメさん(ry
フロアゴムマットのことです
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:58:43 ID:gV1500ai0
>>679

地域によっても値引きの差はあると思うし一概には…

地方ならば最初はそのくらいの提示じゃない??自分は最初は車本体からは−10マソだったし。
最終的には全部で−25マソ位でしたが…GH8ね。

てか自分が納得出来る値段ならそれでいいんでね?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 01:01:39 ID:DwX4YXI00
NAのSTI、結構価格設定が高くなりそうだな
エンジンの単体価格はそれほどでも、パーツ等が高いからか
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 05:43:15 ID:FdTigd+k0
STIのNAコンセプトはSシリーズみたいなSTIブランドで発売するか
それともスバルのカタログモデルで発売するかで状況が変わるんでない?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 15:14:52 ID:HFPPMSg+0
15Sに17インチホイール履かせようと思ってるんだけど、乗り心地が心配。
ビームスの20Sに乗ってる人、どう?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 15:25:40 ID:y5XGw+DB0
Sシリーズみたいには売らないんじゃない
あくまでおまけ的存在ぽい
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 16:13:32 ID:TfSLjPx80
>>691
オレも17か16で迷ってる。値段もかなり違ってくるし。
個人的には乗り心地より燃費がどう変わってくるかが心配。
だれか換えた人いる?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 16:33:07 ID:HFPPMSg+0
>>693
17でも鍛造だとテッチンより若干軽くなる。鋳造だとちょっと心配だね。
鋳造16とテッチン15なら重さも8`前後と、殆ど変わらないみたい。
ホイールの1kgはデカいって言うけど、体感できるくらい違うんだろうか。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:14:29 ID:xSw1iovx0
>>694
フォースを信じろ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:50:11 ID:TfSLjPx80
693です。
実用性なら16なんだろうが、見た目重視で17も捨てがたい。
タイヤも値上がりしてることだし、もう少し悩んでみるか。

ちなみに今悩んでいるのが、
BSの
http://www.bs-awh.ne.jp/bso/avan_tt072.html
か、エンケイの
http://www.enkei.co.jp/jp/products/wheels/sc05/outline/index.html
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 17:56:15 ID:y5XGw+DB0
>>696
プロドライブがいいと思いま〜すw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:05:08 ID:TfSLjPx80
>>697
15Sだよ。そんなに金かけてどうする。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:07:48 ID:y5XGw+DB0
じゃA-TECKでw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:17:02 ID:JuZ8a5jy0
15Sに17インチというのに、何故20Sの17インチの
乗り心地を参考にしようとするのか分からなくもないが、
やっぱ分からんな。
俺は15Sならインチダウンしたいくらいだけど、せっかくの
高い買い物だし、自分の好きなように乗るのが一番。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:24:03 ID:zJqE2q+40
>>693
スポパケ乗りなんだが、冬タイヤでインチダウン17/50→16/55 したんだ。
正直、細かい突き上げが無くて素敵だと思った。
夏も16インチで行こうかな〜なんて考えたりして。

まぁ、憧れるなら一度17インチ履いてみれば良いと思う。
経験してみないと判らないし、人によっては意外に良いと思うかもしれない。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:26:56 ID:y5XGw+DB0
ファイナルスピード安いw
http://www.marukanet.co.jp/a-tech/index.html
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 19:57:51 ID:Sh8F9FSA0
ヘタな社外より普通にSTIのホイールがかっこいいと思うぞ
そりゃプロドラとかOZなら話は別だが・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:10:11 ID:ItqBZsjT0
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:11:47 ID:lDTEOHWT0
このデザインは好きだったw
http://image.www.rakuten.co.jp/up-presto/img10472097990.jpeg
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:25:15 ID:8lAGAZFZ0
しかしおまいら優しすぎ。
連休中に、俺のEK9とかタイプRとかで煽りまくったのに
普通に親身になってくれた。全俺が泣いた。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:26:22 ID:V8URJ8n70
15Sにファイナルスピードの16インチ履いている俺が来ましたよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:30:26 ID:2XnpphLn0
普通にSTIが一番格好良いと思うのだけど。
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/grb_impreza/image/5-2.jpg
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/grb_impreza/image/5-13.jpg

20Sに、18インチ8.5J +53 PCD114.3mm カラーホワイトは穿かせられるかな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:32:20 ID:f4VXYPru0
PCD100だから114.3は無理。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:37:54 ID:HFPPMSg+0
>>705
正直、それか本家のSSR↓かで悩んでる。
http://www.rd-tanabe.com/lineup/ssr/typec/index.html (16インチ)
http://www.rd-tanabe.com/lineup/ssr/typec_rs/index.html (17インチ)

2キロの重さの為に倍の値段出す価値が果たしてあるかどうか・・・。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:41:27 ID:/7qnq2kt0
みんなホイールの色はブロンズやらゴールドに替えるの?
俺はWRブルーだから、そういうのに替えるといかにもって感じでイヤなんだよな。
ガンメタにしたいけど誰かガンメタのホイールに替えてる人いない?
できたら画像をうpしてもらいたい。

もし替えるとしても今のタイヤが終わってからのつもりだけど。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:42:09 ID:lDTEOHWT0
>>710
ホイールをファッションと考えるか機能部品と考えるかで答えが出る
漏れはGRBに社外鍛造ホイールを25マソくらいで購入するよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:45:09 ID:2XnpphLn0
>>709
有難う御座います。白のSTIが良かったのだけれど素直にこれかしらん。
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/gh_impreza/image/5-1.jpg
18インチ7.5J +55 PCD100mm
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/blbpd_legacy/largeimage/1-14.jpg
17インチ 7.5J +55/+48 PCD100mm
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:48:32 ID:f4VXYPru0
>>713
つーかスバル用(STI)ならいけるでしょ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 21:54:17 ID:W0MuT1Dz0
オフセット+55じゃ、かなりフェンダー内に引っ込むな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:41:22 ID:fEKnNe720
俺は+47でツライチかな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 22:56:49 ID:3gLHw1KL0
SSRって倒産したんじゃなかったっけ?
まだ在庫があるんかね?

あと日本は関係ないですが、ドイツのBBSが倒産、だそうだ。
先週末。(゜Д゜)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:01:11 ID:rJGxSg6BO
フレキシブルタワーバーを付けた。違いがあんまりわからん。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:11:58 ID:lDTEOHWT0
タワーバーつけて交差点のコーナリングでわからないなら
車の剛性がもともと高いかドライバーのセンスが無いか
Rのきついコーナーで加重かけてみたらわかるよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:14:25 ID:CMYDH/UP0
●エクストレイルのスレで、スバルAWDの性能がネタにされてる。
日産何かにけなされてるぞ…。
至急、援護を頼みます! スバル派諸君さま!

よろしくお願いします
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:31:12 ID:3gLHw1KL0
>720
正式にお断りします。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:31:48 ID:NJCbvVf70
>>720
スルーせよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:32:48 ID:f4VXYPru0
>>720
ほっとけ。
落ち目の日産なんて眼中にねぇ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:29:25 ID:e6efpwt+0
援護とか辞めとけよ。
それに日産は個人的に一番興味ないからどうでもいい。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 01:48:26 ID:xH9tuFur0
某A氏は、インプの1.5よりもティーダが良いと
申されておりましたが。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 01:53:49 ID:cjYXkoiA0
どうせ行くならエボXスレへどうぞ
あそこは寂しすぎるから…
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1201963911/
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 07:23:11 ID:07QSjy+w0
>>725
いや粗はニッサン笑から給料貰ってますから。
しかしチ駄ゴルフについで二位にはワロタ。ゲートキーパーw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 07:32:59 ID:XES07fL00
│   \  __  /
│   _ (m) _ピコーン
│      |ミ|
│   /  `´  \
│     ('A`)    体技:スルー!
│     ノヽノヽ
│       くく

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 09:15:41 ID:Cyy8u59k0
純正アクセサリーカタログに載ってる17インチホイールが好きだ。
しかし、4万/本は高すぎる。

ホイールをディーラーで買う気がしない。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 10:12:11 ID:iEHCo0iU0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 10:31:48 ID:xeIMLEMz0
>>729
分かる。一本45,000も出すのに「鋳造ですけど?何か?」ってのはアレだしな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 11:23:19 ID:8DRdVxqg0
>>730
お前、うるさいぞ。要は車の性能だろうが、アホめ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:21:21 ID:xeIMLEMz0
これからSTIフルエアロ(羽・リップ含)とタワーバー取り付けに行ってきます。
待ちに待った日。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:45:52 ID:jbHSCp/x0
>>732
それ有名なコピペだからスルーしろって。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:50:31 ID:pDc9AKf20
>>733
気を付けてな。
取付終わったら、写真に撮ってニンマリするんだぜ。
これサボリーマンとの約束な。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:57:17 ID:+WHFiuqAO
そしてSTIを買えば良かったと後悔するらしい…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 13:28:49 ID:cwp127udO
私はAT乗りだからSTIなんていらないよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 13:34:40 ID:EZjwpAhR0
>>737
俺はAT海苔だけど、STIが欲しい
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 14:21:32 ID:7DKe0h++O
STIのもっこりブリフェンは嫌いだ
S-GTに6MTが有ればなぁと思いつつATを買ってしまった俺はトイレからカキコ
740733:2008/02/13(水) 14:42:52 ID:xeIMLEMz0
帰ってきた。7時に完成だって。もう既にニンマリが止まらん。
STIは魅力的だったけど、ATが欲しいのと予算の問題でS-GTを買ったクチです。
納車から一ヶ月でこれだと結局STIよりお金かかりそうだけどね・・・。
さて、次はスプリング入れる予定。
人柱がの登場を待ちつつ、DIYでオーディオでも弄ってようっと。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 14:45:29 ID:xrOcZDRQ0
写真うp頼む
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:02:40 ID:EZjwpAhR0
S-GTは、ベスモを見る限りでは直線は速いね。
2.3リッターターボのアクセラよりもゼロヨンや筑波のストレートが
速いのには驚きだった。

でも、試乗した感じではコーナリングのときのロールが大きいのが
気になる。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:03:45 ID:l4Pt2K/G0
連投になるけど、
S-GTって4ATで、6MTのアクセラよりもゼロヨンが速いんだよね。

4ATでもそれほど悪くない?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:00:05 ID:Cyy8u59k0
どっちが速いとかw

妄想話として付き合うとアクセラの方が体感で速い
加速感の満足度ではあちらがお勧め
足も固めで良いふんいき(何故か変換できない)

ただ、オレはアクセラを試乗してインプの柔らかさに惚れた。
でも、
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:03:52 ID:PkC1U9dF0
ニューインプの足は乗り心地重視だから
ロールスピードも速いし走り向きじゃないよ
スポーティにしたいならエアロやマフラーより先にサスキット交換な
スプリングだけ変えてもショックがやわらかいからダメだよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:44:36 ID:LXI0WsEl0
ゼロヨンの速さが何で妄想話なのか
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:47:42 ID:C/LWlZ4M0
>>730
日産なんて、潰れただろ、ルノーに打っちゃったんだしなww
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 19:45:26 ID:Cyy8u59k0
>>746
S-GTはなかなか町中で出会えない希少車
MSアクセラも同様に希少車

実際に勝負する機会が無い。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 19:54:00 ID:BcQ0hFPiO
>>744
残念、ふんいきは変換できる……
自分は体感速度が低いってことはいい事だと思ってる。
コントロールできる領域や安心して乗れる範囲が広い。
自動車の許容量が大きいってことだと思うし。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 19:56:36 ID:XES07fL00
>>748
それが札幌じゃ結構走ってるんですよS-GT。20Sや15Sも多いけど。
新型フォレにも初めて遭遇したし、まあスバル車自体多いんだけどね。

しかし今日の通勤はブリザードで前走車の尾灯も掠れがちだった。安全運転でいこう。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:01:36 ID:SFH5peXk0
>>748
職場の近所に借りてもらってる駐車場でいつもMSアクセラが隣に止まってるS-GT乗りの俺。
が、オイラの出勤時間にはもう止まってて、帰るときにはヤツはもういない。
・・・確かに勝負する機会は無いなw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:18:07 ID:yT18mzys0
>>750
多摩だけど、ブリザードとかちょっと想像つかない。
真っ赤な15Sなら近所にいる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:51:42 ID:ZSofVgON0
昼間でもフォグじゃ足りない
ヘッドランプ点灯しても近づかないと見えない
リアフォグ無いと追突されそうだなーって感じ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:14:35 ID:Wdjj0D0u0
Dの担当営業マンが

「A型が不振でしたので、年次改修のB型は”SI-DRIVE"が搭載されたり、色々と換えてきますよ」
と言ってました。

ガセくさい。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:15:49 ID:Pjepnc520
そのベスモのゼロヨンでNAのシビックRに負けてたんだが
馬力、トルク、トラクションで圧倒してるのに
四駆ターボなのに恥ずかしすぎる
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:43:05 ID:aw7zLEpV0
ベストカーでテリー伊藤がビームスをすごく褒めてるな
今女の子の間で話題になっているとか言ってるけど本当か?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:44:33 ID:cwp127udO
今日はSTIのスプリング入れましたよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:54:13 ID:ZSofVgON0
STIのショックは無いのかい?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:20:49 ID:vtKYDFqYO
ビームスのブラウン納車されたんだが
思ってたより焦げ茶色だったな
軽ワゴンから乗り換えなんだが頭上が狭く感じるが
カーブすいすい曲がれておもすれー
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:35:24 ID:7DKe0h++O
誰か>>755を構ってやれよ
寂しそうじゃないかwww
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:42:01 ID:HKUZQK8b0
いい加減1.5Lのターボ出せよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:47:01 ID:f4HLM0kh0
>>757
俺も購入を考えてるので乗り心地やコーナリングの感想を聞かせてもらえないでしょうか。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:35:13 ID:cA5gl1bq0
>>748
S-GTに限らず、現行インプ自体あまり見ない。
レガは腐るほど見るのに。

ちゃんと売れてるのか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:39:43 ID:ZSofVgON0
北国ではけっこう見るよ
4駆が必用だけど三菱不買になった今
スバルの独占状態w
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:58:20 ID:xH9tuFur0
長野だけど、15Sはよく見るようになったよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:15:47 ID:EjzNXwAs0
俺も長野だぜ兄弟
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:17:12 ID:fpbHHLSo0
雪国カローラかw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:26:12 ID:RM46v8+R0
NAコンセプト300万出すなら、S-GT買った方がいいのかな?
NA買うなら、やっぱりEK9かな?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:32:43 ID:Jvvbcuz70
2L200馬力も出てない車に300万は高杉
250万でも微妙
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:38:32 ID:5ihB1ydq0
馬力よりトルクだって
正直走りにこだわるならSTIだろ
S-GTは対象外
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:46:41 ID:gUGZnrhe0
もういい加減EK9なんて旧型、ネタだと気付いてくれw
いや最初に煽ったのは俺なんだがw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:55:02 ID:Xpun4jUQ0
20Sが200万でNAコンセプトが300万・・・
基本的にエンジンは一緒だろ?
ってことはSTIパーツだけで100万・・・
つーことは、WRX STIからSTIパーツ外せば265万で買えるっつー寸法か
それがS-GT・・・すべてつじつまが合う
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 01:15:26 ID:Xpun4jUQ0
で、俺は一体何が言いたかったのだろう・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 01:42:53 ID:0P7jLCesO
EK9は練習用でしょ?
安く買ってガンガン走る
ボコっても泣かなくていい
FD2なら大切にすればいい
マヂでホンダエンジンは気持ちいいよ(´∀`)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 02:34:09 ID:eafQHiIX0
NAのSTIは、トヨタとの共同開発車のテスト車みたいなもんだろ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 03:14:42 ID:B5YBzKtL0
>>766
俺も長野だ。
上田なんだが、雪がふらねーって、思ってたらここんとこよく降る。

しかし、上田程度ならAWDはいらないんだよな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 05:52:37 ID:DTmfRLYb0
http://www.autobytel-japan.com/special/subaru_awd/index.cfm

S-GTのAWDシステムは、どれなのでしょうか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 06:20:53 ID:o6IOBnMe0
MT (4)
AT (2)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 06:29:05 ID:2gYe7kII0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 07:18:01 ID:FKf6xrbMO
>>772
NAコンセプトのエンジンは2.0 "DOHC" NA
じゃなかったっけ?
レガシィ2.0Rから引っ張ってきた7000位まで回る高回転型の
環境的にマズくてフォレスターには乗らなかった奴
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 07:38:47 ID:eksSGqAUO
シビックの話はしないでくれ。
あんなチープなプラモにエンジンが載ってるだけの玩具は、今時恥ずかしくて乗れねーだろ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 07:51:33 ID:0P7jLCesO
見た目よりタイヤとガスに金かけたほうが上達するよ!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 08:52:31 ID:HmhCVbtC0
このすれに初めて来た。
車初心者がおおいいなな!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 09:27:58 ID:dyX/BfxSO
>>783
取り敢えず餅付け
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 12:52:58 ID:e6A0lK/P0
>>772
>>780
残念ながらどちらも違う
STIの見解ではS-GTからターボ系を取り去ってチューンしたのがNAコンセプト
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 13:49:24 ID:pJw36ytS0
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 14:24:51 ID:FdkO17PD0
スレ違いでつ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 15:02:41 ID:XX4KlsAXO
>>708にあるのは、何ていうメーカーのですか?かっこいいですね!!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 15:46:35 ID:pLDya0fG0
>>788
STI(ENKEI製)
ただ、あれはGRB用だからGHには付かない。

GH用は
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/gh_impreza/image/5-1.jpg
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 18:22:53 ID:XX4KlsAXO
>>789
ありがとうございます。あれのGDA用ってありませんか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 19:06:01 ID:TVerKww10
プロドライブのカタログ郵送してもらったけど、どれもかっこよすぎる(∀`*ゞ)
近々新しいカタログが発行されるらしくてそれも送ってくれると・・・
タイヤ館は優しいなあ

カー用品は今後ここで全部買おうと思うもんだ俺も単純だから
悪いがもうスバルディーラーでタイヤは買わんw
冬用にGC-05Fでもほしいところだがさすがにやりすぎか・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:09:55 ID:pLDya0fG0
>>790
WRX STi&RA用でデザインが近いのはある。
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/gdab_impreza/image/1-25.jpg
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:28:14 ID:pLDya0fG0
>>792
17×8.0 +50mmだとさ。 ごめんよ NBは不適用マーク付いてたわ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:44:56 ID:asuJE6Ql0
フルモデルチェンジする前のCMの曲をまた使ってるのがウケル
しかも○○万円wって安さを前面に出したCM
新型見てもその安いイメージしか浮かばないよw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:02:47 ID:7BFcKhrK0
>>777

自動で前後の駆動力配分を最適化(44:55〜55:45の間で変化)。

44:55!
1%減ってます!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:31:54 ID:HZl2M2WD0
>>795
1%は優しさ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 21:59:50 ID:4FJRD4Qn0
>795
それは、あなたの心です。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:39:13 ID:6gtSGbW80
そーいや年明け早々セダン追加なんてニュースあったが、
あれは結局流れたんかな?

あのサイズで1500メインだと、日本じゃ無理とは思うんだけど。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:40:35 ID:p+Szsvjp0
新型STIが救急車と衝突
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:42:05 ID:4FJRD4Qn0
ボンネットの穴無かったケド。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:45:54 ID:iPkNbfLfO
救急車と衝突
新型インプ無残www
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:47:55 ID:Xpun4jUQ0
ソースキボン
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:54:26 ID:p+Szsvjp0
スマン報道ステーションで一瞬見えただけだったからw
STIじゃないね
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20080214/20080214-00000026-ann-soci.html
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:01:31 ID:icUpLc/y0
夕方のニュースで見た。
ホイールカバー付いてたから15Sじゃない?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:01:54 ID:FdkO17PD0
15Sだね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:03:13 ID:4FJRD4Qn0
重傷:歩行者の女性(65)
軽傷:乗用車運転の女性(57) と救急隊員

(´・ω・`)

とりあえず動画保存しといた。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:03:57 ID:Xpun4jUQ0
なんだ15Sか
ツマンネ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:13:48 ID:CkEWmhAF0
>>807
そのココロは?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:25:30 ID:eafQHiIX0
インプくしゃくしゃだな、買って間もないだろうにもったいない
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:32:26 ID:Xpun4jUQ0
>>808
他人の不幸が嬉しい
WRX STI だったら最高だった
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:41:28 ID:q58O65P40
>>810
俺もお前が不幸になると嬉しい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:44:53 ID:xUt85eDb0
いちいち釣られるヤツがいるあたり
このスレの住人もアレなんだろうねwwwww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:07:27 ID:QqO1lhaE0
経験則だが、他人の不幸を喜ぶヤツは結局のところ幸せになんかなれない。

学生の頃の知人で、人の不幸は蜜の味
などとしょっちゅう嘯いていた物狂いがいたが、現在それは悲惨な底辺人生を過ごしている。


そういやスバルでこんなページができたんだねえ。
http://www.subaru.jp/ecology/index.html
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 05:29:07 ID:vdBZLn4W0
エアクリ変えただけで不満だった下からの加速がだいぶ良くなった。
出足でアクセルを踏んだときにドッコイショって感じで走り出す感じだったのが
踏み込んだのに対してスムーズに加速するようになった。

ちなみにHKSのだけどゼロスポ、湾岸、BLITZとかのはどうだろう?
消耗品なんで同じ効果があるならディーラーで注文できるゼロスポや湾岸のほうが便利なんだけど。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 09:43:47 ID:DltUjx+x0
15S乗りでマフラー変えた人いない?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 12:03:43 ID:DTMZjrKg0
STIがレガシィ&インプレッサ用タワーバーを発売
http://japan.techinsight.jp/2008/02/takeuchi200802141756.html
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 12:08:48 ID:/dR9axL+0
みんな、広い心になろうよ エコロジー

映画『アース』ドキュメンタリー映画史上最高興収
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=6807
23日(土)からはスバル座でのムーブオーバーも決定した。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 13:09:22 ID:YgNepE1k0
GHのホイールナットって12x1.25だよね?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 13:59:42 ID:IJVib6Ze0
>>815
あったかくなったら換えるよ
柿本改
今は寒くてやる気がおきん。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 20:56:36 ID:UVP32geQ0
MOPナビのG−BOOKってFOMAの905シリーズに対応してる?
適合表には載ってないんだけど…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 20:57:53 ID:ZxDnc/wk0
パソコンの音楽(WAV,MP3)を転送する方法ない?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:05:43 ID:KJ0eFjJl0
>>820
たぶん対応してると思う。対応表に出てないのでも使えるのは
結構あるみたい。俺は対応表に載ってないP903iTVで使えてる。
ちなみに、最初の設定が結構煩雑で手間取ったよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:27:05 ID:c6i1zAbK0
>>814
だいぶ低速トルクでるよな?
俺もHKSだ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:27:57 ID:6qwHGtmF0
>>820
P905は普通に通話できる。ってかボイスコントロールマイクプラスFOMA青歯Pシリーズ最強!
この組み合わせは現状、車内ハンズフリー通話の最高峰だと思う。
携帯電話本体はスーツの中だろうが鞄の中だろうが、一切取り出さずとも通話可能だし。

>>821
HDDにはやった事ないからわからん。でも、DVDにMP3ぶっこんでそのまま再生できるんだし
その必要はない気がするんだが。あと再生可能なフォーマットはMP3とWMAで、WAVは未対応だった希ガス。

>>823
そんなに変わるのか。純正ので出てるのかな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:28:08 ID:KvpcW2DX0
>>819
どっち買います?
音量気になりませんか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:33:47 ID:UVP32geQ0
>>822>>824
サンクス
全部対応表に載ってるって訳じゃないのねw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 22:40:10 ID:c6i1zAbK0
>>824
だいぶん前から言ってるんだがw
「エアクリでは変わらん」と頑なな連中が大杉w

純正タイプのがHKSから出てるよ
レガB4とかと共通じゃなかったかな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:03:13 ID:6qwHGtmF0
>>827
有難う御座います。
http://www.subaru.jp/accessory/impreza/acc/index.html
のP22の、エアクリーナーエレメントの事かな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:23:02 ID:7g3w/w6r0
>>828
いえいえ、
http://www.hks-power.co.jp/products/intake/shf/shf.html
のことです。
http://www.hks-power.co.jp/products/intake/shf/shf_data.html
の下の方に、インプに適応するのがどれかのってますよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:38:04 ID:b36SCyzM0
>>827
純正置き換えタイプで変化するのは埃をスルーしている証拠w
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:42:34 ID:4LGAdSoD0
 さっき仕事が終わってGH8で帰宅中、アクセル離してエンブレの状態になったら聞こえるはずのないボクサーサウンドが車内に響きました。故障かな。
でも加速中はとても静か。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:09:53 ID:WjSP0fqu0
BEAMSはどうですか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:31:06 ID:ELpjwkAo0
ビームスのオレンジシートだけ欲しいけど、注文したらかなり高いんだろうな…。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:41:04 ID:QCoMMdRB0
欲しいものはさっさと買っちゃえ
我慢すると体に悪いぞ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:57:03 ID:8wJRhszu0
beamsイイよ。
用もないのに乗りたくなる。
シートヒーター気持ちいいし。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 02:22:57 ID:7UHi4ecH0
>>831
俺と同じ症状の人発見!wwwwww
俺も突然の「ヴォルルルルゥ」って音にビックリした・・・
エンブレでだいたい3000オーバーから2000回転以下に落ちる辺りで聞こえた
加速中や空ぶかしでも吹けあがりは静かなんだが
回転が落ちるときだけなる
これって寒いからなったのだろうか?
明日Dに聞いてみようかなぁ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 03:27:57 ID:2faTqH2C0
>>836
オートマですか?
オートマならギアが落ちた時になるんじゃない?
回転があがるから。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 03:38:20 ID:7UHi4ecH0
>>837
MTです
もちろん自分でシフトダウンしてなのだが、
いつもの音と違う
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 04:03:16 ID:7UHi4ecH0
ちなみに勘違いしてるかもしれないので、
「回転があがるから」とかの単純なことじゃないですよ

同じ回転域での音が、いつもと違うボクサーサウンドになった

ということです
エンブレは頻繁に使ってるのだが、いつもとは違うドロドロ音になったのですよ
正直、あのボクサーサウンドは好きなのだがwwwwww

音がうるさくなったときの状況は
・雪深い山道をワッシワッシ(低いギアで高めの回転域で走行)
・大通りに出て融雪装置の水かかりまくりんぐ
・つーか雪降っててすげー寒い
だったのでこれのどれかが原因なのか・・・
どこかに雪が詰まったのかと思ったよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 08:43:44 ID:0JRSFPeI0
NAコンセプトのあの黄色がほしい
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 09:30:08 ID:WsWYk9qY0
>>839
フューエルカット中に鳴るのかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 11:57:21 ID:oGYNNQlT0
>>841
それだったら普段から鳴るんじゃないかい?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 11:58:59 ID:7UHi4ecH0
>>841
あーそうかもしれないですね
だいたい2000回転以下になるとやむし、
それに同じ3000回転でもちょっとでもアクセルいれてるとならないです
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 12:03:28 ID:7UHi4ecH0
>>842
それが普段はならないんですよね
まだ不明だけどある特定の条件時に
フューエルカット中ということが重なると鳴るのかも

ちなみにこれまでなったのは2回です
今はならないのですよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 14:04:03 ID:YBzsbdDm0
ある周波数の振動で共振しちゃうやつかもね。
初期だから、そういうのあってもおかしくない。
何からなっているか分かれば固有値ずらして可決できるはず。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 16:51:46 ID:7MNWtZgXO
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 17:56:45 ID:E2bAKuv/0
 付着した雪でエキパイの遮熱板と干渉して(特にエンブレ時の反力で)音が出てたみたい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 19:12:22 ID:OdiEbTzZ0
自称華僑の在日孫経営の朝鮮資本ソフバンがまたやってくれました。

【週刊新潮】“在日韓国人だけ”なぜ安い? 孫正義さん「ソフトバンク」の通話料金はヘンです!★3 [02/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203070164/
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 19:20:11 ID:OdiEbTzZ0
>>829
インプレッサは確かにマイルド仕様だけれど
制御コンピュータはあくまで純正仕様を元に
設定されてるからその変のリスクも考慮してね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 19:35:28 ID:0qP4vozo0
>>848
日本最大のお菓子メーカーロッテも実は朝鮮の企業だという事実。
野球もパリーグとか二球団が朝鮮とかもうね。朝鮮は日本から駆逐されてくれ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:24:53 ID:myhCcRtp0
昔GC8に乗ってた時に、HKSだったかブリッツだったかのの純正置き換え式のエアクリに交換したら
エア吸いすぎてブースト0.5病になったことがあるな。
純正に戻したら症状も治まった。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:45:25 ID:ePGb/ILk0
俺が聞きたいのはS-GTはゼロヨンでクラウンアスリート3.5に勝てるのかってことだよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:46:38 ID:bb2usduW0
俺もインプレッサは、わんこ顔だと思うよ。
でも、今までペーストされてきた、しばわんことかじゃあないんだ。俺のイメージはこれ。
ttp://www.calbee.co.jp/cm/asx/consomm_30s_300k.asx
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:48:45 ID:jonalFWJ0
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:49:13 ID:R8NJy+HU0
>>851
なんか今までのインプは社外品のエアクリ付けたらそういうのがあったらしい。
GHは新型だから大丈夫なんじゃねえの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:54:20 ID:SyP3ib630
瓦斯が一番強かったのは尼ラオ・トゥットのとき
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:54:52 ID:SyP3ib630
アイヤー!!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:06:44 ID:0qP4vozo0
>>853
八頭身のインプレッサはキモイw
859前スレ334:2008/02/16(土) 21:44:35 ID:hlw+JH/z0
通勤に使う都合と任意保険の関係で今日やっと納車kita
明日は乗るぞ〜。

そのうちラインフィルタ付きの電源分岐盤作って無線機載せて・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 22:15:14 ID:4waJhJlp0
>>853
剥製になった犬に
駅弁で犯される子供
としか思い浮かばなかった。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 22:58:19 ID:vyQDBAwWO
やべーです。
明日ビームス20sオレンジ納車なんですが、
楽しみ過ぎて眠れねっす。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:11:26 ID:a3DRQXSO0
納車後、居眠り運転で事故る姿が見えます
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:13:30 ID:bb2usduW0
>>859
ニューポートブルー20Sおめ!

>>861
橙20Sおめ!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:24:09 ID:8wJRhszu0
>>861
気持ちは分かるが、餅つけ。
ひとつだけいっておく。

BEAMS20Sはむちゃくちゃ「イイ」ぞ。
楽しめ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 23:27:30 ID:vyQDBAwWO
みなさまありがとう。
居眠りしないように、さっさと寝ます。
明日の発運転は、家族を連れてウナギを食いに行きます。

ビームス買うまで、ホントここにはお世話になりました。
今後ともよろしくお願いします。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:11:02 ID:5XOu/lm50
>>865
おめ
俺は納車まであと2週間
「阪急電車」という名前まで付けて
首を長くして待ってまふ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:16:41 ID:/ZWEXpSo0
>>865
冬に鰻とは通だな
夏(土用の丑)の鰻なんて食えたもんじゃないw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 01:21:17 ID:Qm127KjfO
>>854
イヌプレッサw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 01:45:14 ID:PsLMfkec0
買い替えでS-GT考えてるんだが
俺値切り交渉苦手なんだよな
上手い話法があればご教授を
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 03:08:08 ID:NTyjDw/50
@スバル行って交渉。見積書持ち帰る。
A見積書持って他社へ。同価格帯商品でスバルより安い見積書作らせる。
B他社の見積書持って、スバルでもうひと押し。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 07:37:11 ID:hdch13Q20
>>852
クラウンアスリート3.5に嫌な思い出でもあるのか?
所詮FRのNAだろ?
勝てるとは思うけど、そんなあなたにSTIをお勧めします。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 08:06:47 ID:3wvuNsdT0
>>866
「マルーンの疾風」の方がかっこよくない?w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 12:41:05 ID:A1JJzTmG0
今日一ヶ月点検行ったら、オレンジのビームスが納車だったようだ。
もしかして、>>861の人???

しかし、オレンジは目立つwww
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 12:42:28 ID:frx910010
>>871
ぜろよん一秒以上確実に遅いS-GT
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 12:45:52 ID:tnpYRZdOO
いいなぁ〜BEAMS
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 13:09:08 ID:hdch13Q20
>>874
そうなんだ(^^;
まぁ、所詮ファミリーカーって事だね。
速さを求めるなら素直にSTI買えって事だね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 13:13:02 ID:Mn7OrdIeO
>>873
あなたが水戸スバリストであれば、その通り!
今まさに鰻屋ですw
無駄に高速使いました。
878ガソリン税の印象操作:2008/02/17(日) 13:25:40 ID:5SXbESJi0
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓

マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。


コピペお願いしますm(_ _)m
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 13:59:24 ID:tEtQvntH0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 16:13:45 ID:zrYHWxuX0
15S AWD AT乗りです。
最近スポーツモードでアクセルの踏み込み方をちょっと工夫すると
意外にスムーズに加速することがわかりました。

エコモードは論外,マニュアルモードはうまくギアをつなげない。
この車本当に乗りこなせるだろうか?と不安だらけだったのですが
ちょっとはましな乗り方ができるようになりました。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 17:47:12 ID:A1JJzTmG0
>>877
水戸ですか、では違いますね。こちらは福岡です。

私は、昨日食べにいきましたよ、鰻。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:08:08 ID:IBwNrNnJ0
バイパスとかの2車線道路を走行車線走ってると、たまーに
WRXやらSTIが追い越し車線を並走してくるんだけど、
これは煽られてるのかな?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:21:48 ID:p7Ppicyl0
>>878
>コピペお願いしますm(_ _)m

おい!
変なことお願いするんじゃない!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:29:32 ID:NTyjDw/50
コンソールボックスの肘掛けを改造しようと思っていじってたんだけど、
背面(後部座席側)の板を外したら謎のコネクタが出現。
これって何か分かる?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:32:25 ID:jgAKmb300
>>882
スバリストの習性みたいなもんw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:42:07 ID:wG7wQ3yUO
15S FF海苔だが
納車後初めて高速道路走ったんだ。

先代に比べるとやはり重いなぁ…
AWDだと更に重いんだよね。

15SならFFで良かったかも知れない。
加速はともかく、下り坂の減速であの重さはキツイ。

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:57:59 ID:CCEcSCkO0
>>884
ナビの外部入力用じゃないのか
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 01:49:14 ID:NGy1IZKF0
S-GTも内装をアイボリーに出来れば文句無いのに…
そんなオプション出してくんねえかなぁ…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 02:13:51 ID:D1HOc+5f0
ビームスのあの椅子いいな
おれの前型ワゴンにつけたい
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 07:31:48 ID:ynX9rw1g0
>>874
>>101
クラウン3.5とやらが、GTIやR32よりも速いとは思えないんだが。
S-GTはそれらよりも速い。

>>881
>>886
おめ。

>>854
ちょw
虐待w
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 12:04:43 ID:lbU27lEF0
>>825
レス遅くなりました。
06Rの予定。別売でインナーサイレンサーもあるんで、
予想外にうるさくても何とかなると思ってます。
せっかく換えるんだから、あまり静か過ぎるのもねえ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 14:52:50 ID:NgFUUfu+0
>>891
レスありがとうございます。
うちもは06Rを考えているのですが、
マンション住まいなので音量が気になっています。

「せっかく換えるんだから、あまり静か過ぎるのもねえ。」
同感です!
アイドリング時はノーマルと変わりなくなく、
踏めばそこそこが理想なんですが・・・
さっさと交換したいのですが、15Sは選択肢が少ないし、
交換している人の意見も聞けないので踏ん切りがつきません・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 18:00:27 ID:pg7q5bIlO
本当に六秒前後なのか?
動画撮影してきてくれ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 18:29:40 ID:34ZNuSW80
降雪地域の人って寒冷地用のワイパーに交換するもの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 18:39:07 ID:AGswpTqP0
>>894
交換する場合が多いと思いますよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 18:41:17 ID:9/71Z4Jn0
>>893
撮影したら
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?41速目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199262197/
ここにうpするといいよw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 18:48:10 ID:xYdjz2PS0
GF(GC)用のホイールって流用できますか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 19:17:46 ID:e7c/Hbqx0
ゴルフGTIは筑波10秒台だよ
正直12秒台のS-GTとはクラスが一個違う
ゼロヨンに関しては知らんが・・・さすがに難しいでしょう
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 19:53:54 ID:AGswpTqP0
>>896
うpされて編集されたのがありますよ。

0-100kmhの加速は中々なものかと…
http://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike0491.wmv.html
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:14:44 ID:1saUQm/30
>>899
むっちゃ速いやん!
特に1速での60キロまでがw
俺も同じの乗ってるけど確かに気付くとすぐ60キロとかいっててビックリするときある。

ただ、ゼロヨンだとクラウンアスリート3.5には勝てんだろう。
あっちは14”153らしい。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197128435/121
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:19:37 ID:8dF4qTKX0
S-GT スポーツパッケージ(CII付き)の商談中です。
とりあえず、一発値引き:39万円でした。
「まだまだ、引けますよ!」との事。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:25:16 ID:9/71Z4Jn0
>>899
ちゃんと回しきれてないからもう少し詰められるだろうな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:27:47 ID:1saUQm/30
>>900
自己レスだが4ATで14”726らしい↓
http://www.youtube.com/watch?v=yYGDv5ejHIs&feature=related

5MTだとどうかな?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:27:59 ID:7RvVHY5O0
>>898
あの足じゃサーキットを走る気にならないですね
スプリングとスタビライザー変えれば10秒台いくのでは?w

>>900
ファミリーファミリー言われているけど0〜100の加速は速い部類に入りますよ(・∀・)
それ以上は出せないから知らんwww

>>901
STIがおすすめ
きっと後悔する
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:31:17 ID:1saUQm/30
>>902
乗ってみれば分かると思うけど、あの車は回しきるより7000ちょっと手前でつなぐのが一番速いよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:35:23 ID:kZvuZ6nF0
http://jp.youtube.com/watch?v=1tlzJbRC4hM
インプSTI AWD 1470kg 308ps 43kg12秒937
エボ]GSR SST 1540kg 280ps 43kg 13秒498

http://jp.youtube.com/watch?v=4BFk0gtuALE
シビックR FF 1270kg 225ps 21.9kg 14秒446
Z33VerNISMO FR 1510kg 313ps 36.5kg 14秒159

http://jp.youtube.com/watch?v=ef7IIRe2rlU&feature=related
BMW130iM FR 1450kg 265ps 32.1kg 14秒775

http://jp.youtube.com/watch?v=yYGDv5ejHIs&feature=related
インプS-GT AWD 1360kg 250ps 34kg 14秒726
MSアクセラ FF 1390kg 264ps 38.7kg 14秒876

バイクの0→100kmの奴はメーター読み&傾斜滅茶苦茶だから参考にならん
あれはISとかゼロクラやレガがアホみたいに速い
とりあえずベスモのゼロヨン計測からS-GTはゼロクラ3.5とはほぼ互角の加速だと思われる
あとはコーナリングとトラクションしだいだから普通に勝てるのでは
ただしATだと危ない
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:45:45 ID:9/71Z4Jn0
>>905
体感的にはそう思えても回しきった方がタイムは出るんだよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:58:43 ID:nzo4nD+R0
>894
交換しないと、骨組みが凍り付いて
ワイパーの役目が無くなる。
でもつけたまま高速走るとワイパーが浮くw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 21:21:34 ID:h20b4FAY0
>>906
インプレッサSTIは化け物だなあ。高性能すぎ。流石300馬力オーバー。
GHも安定感抜群。

しかしそんなスバル車も、今後は値段上がっちゃうかも。
【鉄鋼】新日鉄、鉄鉱石価格交渉で65%値上げに合意[08/02/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203313340/
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 21:51:45 ID:l+vv23Zt0
その限界性能の高さが家族にとっても安心。
大切な家庭を守る意味からもスバルを選んでる俺。

>>5でも既出だけど、米国道路安全保険協会IIHSが行った衝突安全テストで
インプレッサのみならず、レガフォレトライベッカが、最高評価のトップセーフティピック賞を受賞してるし。
特にインプレッサは、スモールカー部門では唯一無二の受賞。

>>909
今日のニュースのトップ項目だったね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:14:45 ID:K1efireV0
>>907
>>905じゃないけど、あんたがそれを証明してみせろよ!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 22:23:42 ID:9/71Z4Jn0
>>911
自分でやってみなよw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:24:45 ID:7RvVHY5O0
>>907
残念ながらS−GTはピーク過ぎがのびないのですよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:35:42 ID:Z7sZl41OO
現行レガシィとSーGT、どっちが速いですかな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:12:44 ID:fAGFtM8o0
>>913
7000回転辺りからうるさいだけで伸びないって言いたいわかってるw
特に1速→2速なんかは早めにシフトアップしちゃいたい衝動に駆られると思う。
でもこれって体感でそう感じるだけみたい。
ゼロヨン(笑)やってたときに教わったんだけど、実際タイムも縮まったよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 01:08:26 ID:fpcHBWWB0
直線での感想
レガシィSpecB>レガシィGT>S−GT
>>914が何の速さを言ってるかわからないけどな

>>915
出力が穏やかに落ちるなら回しきる方が速いけど
S−GTの場合は>>913なので、>>905の様にした方が良いのですよ

S−GTのエンジンはレガシィGTと同じものでECUの仕様違い
ECUの書き換えができればSpecBと同じくなるはず(・∀・)
ま、エンジンより足を変えるのが先だがw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 01:40:43 ID:hTq6JMcQ0
s-gtってMSアクセラより早いんだな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 02:24:11 ID:O+3k3P6k0
非STiでサーキットが何秒とか語るのはお門違い。
そういうコンセプトのクルマじゃないんだから。
多少タイム落ちても快適性とか室内空間とかを確保した、大人のスポーツカーこそ新型インプレッサ(not STi)だと思ってる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 03:10:48 ID:/JWUr7ty0
確かに理屈はそうなんだけどねえ。
正直スバル新世代カーとしては新フォレに比べて十分煮詰まってないという印象。
VDC搭載を始め次のMCに期待か。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 10:20:05 ID:mQxp5hnt0
>>895 ,>>908 さんきゅ

骨組みが凍るとFワイパデアイサーも役に立たなくなるんだと知って
どうしたものかと

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 10:29:50 ID:0O9A6Hx10
>>908
今のGHのワイパーって金属部分露出してるの?
新潟のGF乗りでボッシュのエアロツイン使ってるけど、凍らないし浮かないよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 11:22:23 ID:mQxp5hnt0
>>921
標準はオーソドックスな骨組みワイパー

エアロツインで凍らないならGRB用でも凍りにくいってことかな?

GRB流用の方が安そうだし。

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 19:50:53 ID:/J4NVyfQ0
なんで四駆でターボなのにNAのシビックより直線で遅いの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 19:57:32 ID:XS+W/l/H0
なんでだろうな出力はそんな変わらないんだけど
向こうの方がちょっと軽いんじゃないの
それとタイヤが素晴らしいしねタイプRは
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:04:02 ID:swr/lb6z0
>>923
なんでシビック無限RRって500万もするのにタワーバーすらついてない今度のSTIより遅いの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:21:10 ID:m9wFT8jd0
どっか他でやれ早漏ども
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:37:47 ID:/J4NVyfQ0
S-GTのブースト圧を排気量換算したら3.5〜3.8リッター級で大トルク&パワーを問題なく受けられるAWD
たいしてシビックはパワーは高回転型でそこそこだし(NAなんで実馬力200psちょい)トルクはそこらの大衆車と変わらんレベル
しかもFFだからゼロ発進では圧倒的に不利
有利なのは車重だけどそんなに軽くない
あとはクロスミッションによるギア比とタイヤのグリップぐらい
スペック上だとパワーウェイトレシオやトルクやトラクションの差から絶対にゼロヨンでシビックに負けるわけないんだけどね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:43:07 ID:i/1Z3nsf0
>>923
多分運転者のモチベーションの違い。

R系シビ:ターボには負けねーぜ< `∀´> !
S-GT:マターリ(´-`)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:47:22 ID:XS+W/l/H0
みんな心のリミッターを教えてくれ
俺の場合は制限速度+10〜20キロにリミッターが掛かってる
高速乗ったこと無いから最高速は大体75キロくらいだ
もう10万キロ以上走ったんだが常にこれ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:51:12 ID:2HQYHhWD0
ちっと待ってくれ。

10万キロ以上走っていて高速に乗ったことが無いというのは?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:52:17 ID:i/1Z3nsf0
北海道民か宮崎県民だろう
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:53:13 ID:rwFD2I+10
GHインプの話ではないんでしょ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:03:58 ID:XS+W/l/H0
道民ですよ
0-100km/hの動画とか見て熱くなるものを抑えきれん・・・
でも我慢だ生涯70キロ台で死ぬのが目標だし
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:05:29 ID:i/1Z3nsf0
道民でそれじゃ煽られまくりだろ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:12:20 ID:LCiiwi3x0
30超えて高速乗ったことないと魔法が使えるようになるってのは本当ですか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:27:06 ID:IBn7BJ9T0
寧ろ北海道人で高速つかわないと何処へも行けない気がするんだが。

ってか東京二十三区並の広さを誇る札幌市内を移動するのに一般道ってw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:31:04 ID:XS+W/l/H0
いや豊平区民時代は車持ってなかったから・・・
でも帯広だろうが釧路だろうが苫小牧だろうか全部高速無しで何のことはないよ
人気のない国道では70キロフラットにクルコンセットしてのんびりドライブ、と
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:33:45 ID:i/1Z3nsf0
去年9月に逝ったモンだけど、北海道いいよな。
クルコンで乗れば簡単に15km/Lでるから精神衛生上とてもよろしいわ。
帰ってきたら12km/L台がやっとだもん。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:34:58 ID:fpcHBWWB0
>>928
勝ち負けを気にする人がS−GTを選ばないしw

マターリ走れて直線ちょい速S−GT(・∀・)チゴイネ!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:37:03 ID:qaDt7kP60
たまに130キロオーバーとか そういう違反が新聞に出るよ
北海道では
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:45:49 ID:5SqtE6IoO
本当にマッタリ派ならターボ買わないと思う。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:41:45 ID:jn8vEI2LO
高速教習とかもしてないのか
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:58:06 ID:8EulB68B0
本日、会社→家間10分程走っている間に2台見た。@大阪北部。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 00:44:15 ID:/Omzmyh0O
>>941
高速や山道みたいに3000回転前後を多用する場合は、ターボ車ならではのトルクを生かして燃費よく気楽なドライブが楽しめるよ。
NAだと3L以上じゃないとそうはいかないし、車体も大きく燃費が悪いのが大半。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 00:54:42 ID:S3LUedFK0
>940
基本マターリ派でもたまにすっきりしたいor加速でいらいらしたくない人向けかな>ターボ
そういう意味では現行S-GTのツインスクロールよりも
中低速に特化した新フォレのターボエンジンの方がS-GT向けかもしれない。

個人的にはS20とS-GTのエンジンは新フォレに採用されたやつを流用しても良いと思う。
で、S15は廃止。変わりにS20をコストダウンしたX20というグレードを設けるとか。
5MTでFWD、皮ステとフォグはオプ扱い。ついでに後輪ドラムブレーキにすれば
2リッターでも160万前後までいけるはず。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 00:55:51 ID:S3LUedFK0
間違えた>940じゃなくて>941へのレスね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 01:00:16 ID:/Omzmyh0O
>>903
え、4ATで14.7秒なの?
5MTのタイムかと思ってたw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 01:04:20 ID:BWOgj28p0
メーターは変速してるのに手は全く動いてないから4ATだろ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 01:46:56 ID:/Omzmyh0O
アクセラとのAT対決みたいな感じですかw
残業終わったので今から帰ってチェックしてみます。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 01:52:13 ID:wCvnsVSo0
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 02:41:23 ID:UXTInn/20
ついこの前、ハリアーと新型インプが並んで走ってんの見かけた
両者のお尻が結構似ててわろてもた
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 06:10:49 ID:g4eYvpUMO
自称マターリ派多いな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 09:22:08 ID:hVNPfAkKO
俺、高速教習なかったよ。
合宿免許だが。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 09:24:14 ID:XecwWU5l0
動力系さえ元気なら車として使えるんだな


http://www.youtube.com/watch?v=zjDYBfIZgV8
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:37:39 ID:HXIZn0OhO
S20やS15は、欧州車の同クラスのハッチバックと比べると、どんなもん?
向こうは1.5ないんで1.6になるけど。
一応世界戦略車になったなら、プジョー307やゴルフなんかと競うんだろうし。
限界的な動力性能を云々言わない、流すだけでも気持ちいい車として、比較してみたいよ。

しかし、S20は4WDにこだわらないで、FFの6MT出してくれんかねぇ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 13:59:03 ID:4d6GqzoX0
S15じゃなくて15S
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 14:10:34 ID:y8ITdw4+0
装備がダサイのはみんな判ってるよ。
ただ、スバルって世界最小メーカーだろ?
やっぱ、ユーザーはいろんな意味でコンプレックス持ってる。
だから、素直に認められないんだな。
要するにスネてるわけ。

自分は関係ないから言えるけど、ある意味スバルは成功してるんだよね。
殊更にメカニズムをアピールしたり、WRCなんて金のかからない競技に参加したり
して、そこにユーザーの神経を集中させ、心の拠り所にする。
そして、それが連想できるだけの車を造って売る。
これを繰り返してみな。パイは限りなく小さいけど、安上がりで金のかからない
ユーザー層の出来上がり。
これによって少ない経費で搾取できる仕組みを作り上げたわけさ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 17:39:09 ID:mtCUmO7K0
シルビアかよw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 18:23:02 ID:V7467uRd0
STIの例の2本出しマフラー買った人いないですかね
更なるエンスト回避のためにも、もうちょっと排気音アップを狙いたいんだけど
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:03:31 ID:XecwWU5l0
普通は抜けが良いマフラーを入れると
低速トルクが細くなってエンストし易くなると思うが。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:12:59 ID:Yav/cMb20
雪国なんで1.5のAWDを考えているのだけど、やっぱ重いものでしょうか?
折角なんでスバルのAWDにしたいけど、重いのならFFでいいかな?
雪国の方でAWDの方どうですか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:15:44 ID:ESdefxj00
AWDの過信は禁物だ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:27:29 ID:NeOjq6VG0
次スレ出来てたみたい。
【SUBARU】第三世代型 GHインプレッサ Part.23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203505877/
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:28:54 ID:NeOjq6VG0
>>961
重くない。競合他車のFF並の車重。AWDはやっぱり良い。その安定感に直結してる。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:49:35 ID:CvP0nCEg0
2月の頭に契約した15s・・・
ディーラーから全然連絡ないんだけど・・・
在庫あるから2月末ぐらいには納車できるよ!って言ってたのに。
待ち遠しすぎて夜も寝にくい。

ちなみに任意保険てみなさんいくらぐらい払ってます?
見積もり出したら車両入れてどこもだいたい12万ぐらい。これって普通かな。
6等級26歳未満不担保夫婦限定ッス。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:53:14 ID:KCdq9csF0
質問です。
S-GTのMT乗りです。
1速から2速のときと、2速から3速のときに思うんですが、
アクセルを離してクラッチを切ったときの回転数の落ち方が遅い気がします。
回転数2000〜2500くらいで変速しています。
初めてのターボ車なのでわからないんですが、こんなもんなんでしょうか。
変速時に回転が落ちるのを待つ必要があってちょっとだるいです。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:56:29 ID:wCvnsVSo0
>回転が落ちるのを待つ必要があって
なぜ?w
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:57:55 ID:KCdq9csF0
>>965
S-GTで対人対物無制限、車両保険込み、6等級、26歳未満不担保、本人限定で、18万くらいでした。
車両保険の部分が高いのかな。
ちなみにスバルの保険(日本興亜損保)です。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 20:59:16 ID:KCdq9csF0
>>967
あ、すみません。
まだ慣らし中なのでハンクラは使いたくないのと、
クラッチに負担を掛けたくないので、回転数を合わせてます。
回転数合わせてないとギクシャクするので。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:01:27 ID:CvP0nCEg0
>>968
レスありがとうございます。
って18万!?高っ!?15sとS−GTの差かな・・?
12万ぐらいでガタガタ言っちゃダメですねww
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:21:39 ID:b6BiUew10
>>966
S-GT乗りじゃないんで細かいことは解りませんが、
電子スロットルの制御が、そういう仕様とか?

↓のフォレスタースレでも、昨日から電スロネタで意見交換してるから覗いてみては?
【SUBARU】新型 SHフォレスター part6【FORESTER】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202539844/
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:40:50 ID:mMdxFb42O
15S
車両保険無し
20等級で
4万弱だな。

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:41:48 ID:xouApwYE0
20等級っておっさんだなw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:42:07 ID:/Omzmyh0O
>>966
回転落ちの話とは別だけど、シフトアップの時はクラッチ切って回転落ち待ってとかよりは

シフトレバーに軽く抜く力をかけておいてアクセルを緩めれば自然とレバーが抜けてくる、でそのままシフトアップ操作に入ればいい。
こうすれば回転落ちを待つ間の駆動切れを防げて、さらに簡易な回転合わせにもなるのでシンクロへの負担も減るよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:44:21 ID:CvP0nCEg0
>>972
20等級、素晴しい!w

とりあえず保険関連のスレを見つけたのでそちら覗いてみることにします。
スレ違いでしたねスミマセン。

あああ俺のライトニングレッドは今いずこ・・・・・。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 21:56:23 ID:WbTosybj0
>>966
漏れはGRB海苔だが、最初乗ったときは同じような感想ですた。
前の車はレガシィBH5(MT)ですた。
クラッチ切るより先にアクセル緩めれば回転が下がるのが速いよ!
自分が車に慣れるしかないです。
車の慣らしが終わる頃には自分の慣らしも終わりますよ。
977966:2008/02/20(水) 22:05:20 ID:KCdq9csF0
>>971
フォレスタースレ見ました。電子スロットルの仕業なんですね。
排気の抜けが悪くてなってるのかなと思ってました。

>>974
シフト操作について教えてくださいましてありがとうございます。
その操作方法ってのは、アクセルを緩めてクラッチを切らずにシフトを抜くんですか?
ギアを入れるときはクラッチを踏むんですよね?
ダブルクラッチに似たような感じなのかな。

>>976
GRBでも同様なんですね。
新インプからの使用なのかな・・・?
ありがとうございます。自分の慣らしも頑張ります。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:06:09 ID:KCdq9csF0
ミス
×使用 → ○仕様
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:36:21 ID:rG6NkPe+0
>>977
>その操作方法ってのは、アクセルを緩めてクラッチを切らずにシフトを抜くんですか?

さきにシフトに力をかけとくのがポイントだな、アクセル緩めてギヤの噛合いが
ゆるまったところを抜くわけだ。
クラッチは抜ける最中に踏み始めるのが俺はやりやすい。

そのままシフト叩き込んでもよし、じわっと押し付けて回転が合うのを待つのも
よし。
MTは楽しいよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:46:45 ID:tDgJvn5D0
ギアに力がかかっているときにはシフト操作をしないのが基本
加速中はNG
よく失敗してるのは燃費のためかさほど回さずにシフトチェンジするヤツ
しっかり回して速度に車体ののせる
加速から巡航に切り替わる瞬間には抵抗なくスコッとゲートに引き込まれる
無論シフトレバーに力を入れるなんて論外
生卵を握るつもりでかるく添えるだけでいい
力ずく上手くならないしはいいこと無し
シンクロの動きを感じるように努力しろよw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:05:31 ID:cdLGIwUA0
GH8で

9等級
27歳以上担保
車両保険付き(当て逃げもOK)
対人対物無制限
人身障害3000万
搭乗者障害1000万
ゴールド免許

で年10万くらい。

会社の団体割引が効いているみたい。

ちなみに当て逃げNGだと
6.5万
車両保険なしだと
4万
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:14:30 ID:KKAQHTFg0
>>974
クラッチ切らずにギアを抜くってこと?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:26:43 ID:7o53rWR/0
まあ、どっちにしろ今のままでは全グレード全部ダメダメだな
マイナーチェンジでかなり改良しないと挽回できんだろ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:30:19 ID:iXOt/nrR0
安置テラワロッシュw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:37:33 ID:j7So5ZKT0
クラッチミート時に回転を合わせる為に空ぶかしを入れるのがダブルクラッチだけど・・・・。
回転が落ちないってのはシンクロして機械がクラッチの速度を合わせてくれているんじゃ・・。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:52:13 ID:E0feBxZ50
・外装GRBのS−GT、20S
・STIのNA車
・せだん
>>983向けのグレード設定が必要だな

.>>985
回転落ちないのはアクセルを離すより先にクラッチが切れている証拠だす
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:11:26 ID:1a7uvv4O0
>>985
それはダブルアクセルじゃない?

ダブルクラッチってギアがNの時にクラッチをいったん
繋ぐんじゃないの?
988979:2008/02/21(木) 00:24:47 ID:6AFbrYJ/0
>>980
ほとんど同じ事を言ってるんだけどw
そこまでわかって気がつけないって不幸ですね。

989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:46:54 ID:hZQXvqeh0
B型での改良で5ATにならんものか
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 02:51:51 ID:thNq7ehn0
直4で簡単にできることを水平対向で無理矢理やってるって感じ
まったく非効率
スバルはいかに早い段階で水平対向を捨てれるかどうかだな
水平対向4WDがスバルのアイデンティティーでそれを捨てたら意味が無い
とかいうやつはド素人
というか富士重工業の技師を見くびりすぎ
スバルの技術は高い
早くこのこだわることに意味の無いエンジンの呪縛から解き放たれるかだ
現代では実用では死んだロータリーをRX-8一車種でヲタを釣っといて
他車ではチープ車で儲けてるマツダとは違う
スバルが直4V6に切り替えたらプレミアムカーはボンボン出来るはず
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 07:25:10 ID:YCjmuD7K0
>>990は素人。
水平対向の利点を活かしたディーゼルで欧州市場を席巻の予定です。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 07:37:47 ID:ZQ1SC/II0
>>990
久々に縦読みを期待したんだけどね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 11:41:18 ID:yUOPUQZc0
>>966
確かにオレも最初慣れなかった。
シフトアップするたび500回転位上がってた。
他社に比べるとエンジンレスポンスは悪い気がする。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 12:05:14 ID:T16dt1IJ0
低速トルクが低いからエンジン回転上げているって
営業が言っていたよ。
本当は欠陥のくせに!!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 12:05:35 ID:fA4mjRT30
少なくとも、ポルシェが水平対向を捨てるまでは捨てないw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 12:44:45 ID:2ClFCgN+0
言われてみればそんなふうに感じてたかも

慣れって恐ろしいな、今は普通に感じてる。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 16:55:35 ID:MFhIcLwrO
>>994
その営業ダメダメだな。

出来る営業は正しい操作方法を客を傷つけずにレクチャーする。
昨日のここをみればわかるが面と向かって違うと言われると気を悪くするのが普通、教えるのではなく気付かせるのが難しい。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 17:15:27 ID:o2HLKta40
埋めちゃったりなんかして
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 17:23:05 ID:o2HLKta40
次スレもまったり
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 17:24:22 ID:1zv/ZbNm0
1000ならスバルは永遠に不滅
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'