【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS10【IMPREZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
続々納車、売れ行き好調(?)のホットハッチ
GRB型 インプレッサWRX STI について語るスレです。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿はお断り!!
☆ID変えての自作自演もお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!
☆みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はゲイツに聞く、質問では自分の車のグレード・使用環境などを忘れずに書くこと。
☆初期型だし、転んでも泣かない

前スレ
【SUBARU】GRBインプレッサWRX STI SS9【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197206411/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 10:37:14 ID:LVFjCjeV0
関連スレ
【SUBARU】新型GHインプレッサ Part.20【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198166119/
【セダン】GDGGインプレッサを語れSS63【ワゴン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196534535/
丸目インプレッサを語れSS9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1181306524/
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.40☆★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194168238/
【GC/GD】NAインプレッサを語る28台目【GF/GG/GH】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193214582/

過去スレ
【SUBARU】次期インプレッサSTI part1【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/auto/kako/1181/11814/1181484681.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part2【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/auto/kako/1184/11849/1184907612.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part3【IMPREZA】
http://hobby9.2ch.net/auto/kako/1189/11895/1189503730.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part4【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1191/11916/1191639461.html
【SUBARU】次期インプレッサSTI part5【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1192/11928/1192806707.html
【FMC】GRBインプレッサを語れSS1【STI】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1193/11935/1193551372.html
【SUBARU】インプレッサ WRX STI part6【IMPREZA】
http://hobby10.2ch.net/auto/kako/1193/11936/1193609791.html
【凛。】GRBインプレッサを語れSS2【 STI 】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194769883/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 10:39:03 ID:LVFjCjeV0
http://www.subaru.jp/impreza/wrx_sti/

【公式ホームページ 】
SUBARU Official Web Site
http://www.subaru.co.jp/
SUBARU TECNICA INTERNATIONAL
http://www.subaru-sti.co.jp/
Subaru World Rally Team
http://www.swrt.com/index.html
SUBARU-IMPREZA(インプレッサ公式ホームページ)
http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
SUBARU中古車情報SUGDAS
http://subaru-ucar.sss.ne.jp/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/
41:2008/01/03(木) 10:44:14 ID:LVFjCjeV0
後のテンプレはGRBオーナーの方が加筆修正してちょ。
(俺はGRBに憧れるGDB乗りだから細かい事は分からないんで)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:06:35 ID:NGM+PsiV0
>>4 スレ建てさんきぅ。

つーかくだらね〜事ばっか書いて次スレ建つ前に埋める住人に乾杯w
たぶん殆どはオーナーじゃないんだろうけど…
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:10:40 ID:NGM+PsiV0
あとHSアシストだけど、ブレーキが解除されるといきなりガーって下がるような急な坂道の場合は
車が下がる直前までブレーキを緩めておくといい感じ


カモ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:57:16 ID:vX41iKci0
>>1
更新遅いけどこれも
スバル技術者たちの飽くなき挑戦
http://members.subaru.jp/WRX-blog/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 13:19:11 ID:gP7ek9RCO
本当に売れてるのか?
走ってるとこ見たことないぞ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 14:57:57 ID:xNmYyR44O
>>1
お疲れさま
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:44:34 ID:VMmDOoFa0
>>1乙です

今購入考えてるんだけど、みなさん注文から納車までどれくらいかかりました?



11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:57:49 ID:A7ipyFK+O
>>10
俺んときで約1ヶ月かな?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:07:54 ID:VMmDOoFa0
>>11
即レスサンクス
1ヶ月ならディーラー営業始まったら即注文して、
2月の帰省には慣らし兼ねてインプで帰るぞ(`;ω;´)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:14:54 ID:xRROuJfs0
>>12
漏れ10日。
但し、OPなし。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:16:33 ID:BTN6o3jJ0
レカロ付ける人多いからてんやわんやらしいね。
俺も買うなら付けるかな。BBSは要らないけど。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:30:37 ID:2OSRNDXo0
レカロとBBSは時間かかりますよ・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 05:20:02 ID:rXj72x4D0
S-GTに発売当初に飛びついて買ったけど、やっぱりSTIが欲しい。
S-GTとSTIってデザインは別物だよなぁ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 05:54:16 ID:RzTIFNfe0
>>16
デザインだけじゃなくてもう全く別の車だよw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 09:52:15 ID:khZV+/F/O
ハッチバックとセダンだしな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 11:54:10 ID:NL60EFdj0
ハッチバックならカーセックルしやすくていいぞ
毛布一枚とボックスティッシュ一箱あればいつでもどこでもおk
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 13:39:55 ID:7uGmTh4M0
S-GTもSTIみたいなかっこいいブリスターフェンダーにしてくれたらいいのになあ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 16:57:40 ID:r9oYpn33O
>>20
そんなことしたらSTIと差別化できないだろが。
なんで下級グレードに上級グレードの装備を付けるんだよ。
15SにSTIのロゴ付けるようなもんだ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 16:58:11 ID:9KndrJeC0
>>20
意味解らん。
STIは別に限定車じゃないし、ブリフェンが良ければSTIにすれば良いだけの事。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:52:35 ID:+x2wSmcv0
GDの時はGDAでレプリカしてたユーザーが結構いた
今回はS-GTでレプリカ出来ない様に超ブリブリフェンにしたんだよ
レプするには350マソオーバーのSTIをぜひ買って下さい・・・と
スバルさんが言ってますw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:15:00 ID:GdYOCIVx0
2ペダル出してくれよう 

ばあちゃんもじいちゃんもマニュアルいやがるんだ
運転は出来るんだが渋滞の時面倒だってさ WRXから乗り換えたいのに
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:26:45 ID:QLe0IkuY0
>>24
買換えじゃなくて買い増しすれば解決
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:26:49 ID:s4ii2/+m0
S-GTに車高調いれて18インチにして・・・
と考えていたが
GRBに乗り換えた方が手っ取り早いと思い乗り換えた

正解だった・・と思いたい・・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:42:28 ID:aPTwnOAlO
ニンプにノリたい
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 19:18:23 ID:QtsHq6iqO
>>20
俺は逆にノーマルと同じフェンダーのSTIがあって欲しい。
シルエット自体はノーマルの方がまとまってて今回のインプの形が活きてて好き。
オバフェンは迫力や存在感はあるけどあまり好きじゃない。。

グリルとか部分的な所はSTIの方が良いんだけどね。。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 19:22:09 ID:eo44Gqj10
>>24
自分がAT限定ってオチだろw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 19:37:57 ID:Vv8mvEVB0
年寄りほどATを怖がるというのが俺の近辺での経験則なんだが・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:09:56 ID:ltZNP1Ud0
>>28
タイヤが205で良いのか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:11:42 ID:MBVxLWfaO
モーターショーでこの車が1番気に入った。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:13:24 ID:GdYOCIVx0
>>29
会社の車とフォークリフトはマニュアルであります  電動フォーク欲しいよう
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:22:26 ID:r9oYpn33O
(・∀・)デアリマス!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:22:35 ID:eo44Gqj10
で、今はどの型のオートマWRXよ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:37:31 ID:GdYOCIVx0
丸目ちゃん アルペンラリーで見て惚れて買ったので
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:42:18 ID:eo44Gqj10
丸目でいいだろ
何が不満だよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 21:08:18 ID:uA8tGcSi0
レカロで運転席だけとか無理なのかな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 21:24:07 ID:cTi/UwFM0
>>30
うちのじいさんもオートマ乗れなかったなぁ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 21:52:58 ID:BLTUesm30
>31
オートサロンのSTI製NAコンセプトは225を履いてるぞ。
PCD100でGDA相当にまとめるならいけるんじゃない?
ブレーキもブレンボじゃなくて16インチ4ポットかレガの17インチダンデムでいいや。
>28
俺もグリルはSTIの方が好み。ただ出目金みたいなフォグがどうも好きになれない。
もうちょい中央よりにセッティングするかフェンダーを角張らせて出っ張らないようにしてくれるならOK。
ノーマルインプに関してはスポーツパックじゃない方がむしろかっこ良く見えたりする。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:25:56 ID:5FuIB4ES0
慣らし中なのでソフト走行だけど
200`走ったらスタッドレスで12`/Lいったぞ
タイトコーナーで滑らせてみたけど素晴らしい安定感
楽すぎるw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:34:56 ID:zO6/qokJ0
2ペダルに関しちゃ激しく出遅れてるから、どうせなら
時間をかけてフェラのF1マチッククラスのものを。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:59:05 ID:r9oYpn33O
エアコン下の赤く光るSTIロゴ邪魔orz
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:55:24 ID:8piC/n7E0
俺の運転でMTだと、彼女が酔ってしまうんだよな... orz
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 05:36:06 ID:WQk8y1rJ0
下手糞
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 07:23:24 ID:thb9MfymO
俺の運転だと、彼女がイッてしまうんだよな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 07:59:26 ID:ClGDuA+TO
テクニシャン
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 08:31:20 ID:eZOYiXIzO
>>43
激しく同意
あれは萎える…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 08:39:28 ID:/YMsn7kUO
シートベルト外すと狂ったように鳴き出すの何とかならんのかのぉ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:08:04 ID:PPJ3HciX0
>49
漏れはシートベルトしていないと逆に気持ち悪い。
つーか、シートベルトしろよ!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:26:30 ID:oUR57UOp0
>>20
それは結構需要があるんじゃね。
STIとの差はあくまで中身だからな。所詮ボディの差別化など、ナルな野郎
の自己満足でしかないからな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:41:36 ID:Uy+MDRlb0
>>20
俺は同じボディだったら間違いなくS-GTを買うわ。
STI高くて買えないんだ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:54:33 ID:AQ+hX4GV0
そういうヤシが続出するから、絶対に売らん
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:02:03 ID:2/NOsT5d0
お客様感謝DAYはいつ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:18:22 ID:LQfhJwOcO
外観STIで3Lか3.6の6気筒出して。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:58:45 ID:8FzE6V4h0
外観ポルシェのSTI出して。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:38:02 ID:4iafpQAM0
室内にロゴ大杉だよな
メーターみたいにさりげなくならいいけど
これ見よがしにパネルやパッドにデカデカとあるのははずい
昔みたいにチェリーレッドのステッチとかで
さりげなく主張して欲しかったものだ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:01:43 ID:bzUYj8fsO
HKSスピリミカット25日発売みたいだけどお前達は付けるのかい?量販店で35000くらい安くなるなゃね?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:04:22 ID:thb9MfymO
社外ホイールで質問なんですが、BBS RG-R750(18×8.5 offset+53)は履けますか?
過去ログではoffset+48は履けるとのことでしたが、+53は情報がないので。
ブレーキが干渉したりするんでしょうか。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:26:17 ID:dLWg+MN2O
>>51
STIとの差はあくまで中身?
は?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:00:03 ID:wP/cNSUf0
ベスモ1月号まるごとあぷしてあったので見たいやつどーぞ
http://www.stage6.com/user/JiSiN/video/1907672/Best-Motoring-Jan--2008
2月号誰かあぷしてくれないかな〜
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:05:13 ID:2/NOsT5d0
外観GTOのSTI出して。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:52:17 ID:KHO4mtgL0
今日、デラの人から電話が来た。
あけおめ
って言われた・・・・・・・・。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:24:48 ID:cUE4BvPqO
外観GC8のGRB出して
あ、テールはLEDでヨロ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 10:26:27 ID:ZDaFyq2W0
欲しいけどきもち高いんだよなあ。
もうちっと快適装備減らして欲しいよ・・・。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 12:09:19 ID:ajV1PmmPO
赤照明は派手で落ち着かないなぁ…
どうせ快適装備充実してるんだから青照明のやつも出してホスイ

青内装やってたんだから青照明もやってよ。。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:30:15 ID:Zadsl8h+0
>66
煽りではないので落ち着いて聞いて欲しい。

赤は、運転手を落ち着かせないために採用しています。
この車は落ち着きを求める車じゃないです。

もし
購入してしまっているのなら、その気になって運転してください。
購入していないのなら、クラウンとかを薦めます。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 15:08:19 ID:cUE4BvPqO
>>65
つ スペC
出るかわからないけどね。価格も実際安くないし。
なんでスペCって普通のSTIくらい高いのだろうか。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:57:07 ID:nvBj8NgN0
高性能車ってイタズラされない?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:16:39 ID:ajV1PmmPO
>>67
いや別にクラウンとかの落ち着きは求めてないんだけど、赤だとチカチカするし派手なんですよね。。

落ち着きというか、クールな感じ?wが良いです。
メーターはレガシィみたいなのが良いと思います。

あとは、個人的な理由ですが、昔のってたミラターボのメーターが赤っぽかったから、赤=安っぽいっていうイメージがあるっていうのもあるんです。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:35:08 ID:/u/AmHqL0
>>70
赤は人間の目が暗順応するときに一番見やすい色ってきいたことがあるよ
追加メーターも赤いのを選びたくなるけど
いいのはDefiくらいしか無いんだよな
Pivot X3で赤イルミが出たら即買いなんだけど…
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:31:37 ID:2mZkANhS0
>>66-67
赤は落ち着かないと感じるのは、赤に慣れていないと言うだけ。
まぁ好みの問題もあるけど、メーターを眺めながら運転するわけじゃないし。

>>71
が書いていることは真実に近いかな。
諸説あるけど。複合的な理由だと思う。

ちなみに、
BMWもAudiもアルファもメーター照明はみんな赤。
国産だとマツダとスバルが赤を好む。

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:38:10 ID:OZfKmqnfO
スポーツは赤orアンバー、北米は青、プレミアムは白というイメージなのだが・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:24:46 ID:QjsOXKaB0
>>71
俺は納車4日目でPivot X3を入れたが特に気にしていない。
でも、みんからあたりを見ると赤イルミに強引に改造した強者もいるようだな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:42:25 ID:/u/AmHqL0
>>74
あれ前見たw
青イルミが出てるから赤も出そうで買えないチキンなのさ〜
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:24:50 ID:5x+DnWkM0
Defiの青カコイイ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:25:23 ID:fYr1z1hc0
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:42:40 ID:LzSR9Ux60
街乗りで燃費どんなもん?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:57:32 ID:1+XP+tgw0
GDBCだが通勤オンリーで8km/lくらいだ。
GRBも同じくらい走るんじゃないか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:16:37 ID:j6RfroZg0
STIかっこいいな、A3やら1尻買う奴の気がしれないわ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:21:22 ID:Z0mKu2yc0
A3はともかく1尻では後席狭すぎて実用性に乏しいからな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:23:00 ID:9QdWfvel0
今ディスカバリーチャンネルでスバルWRC挑戦特集放映中
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:05:18 ID:2mZkANhS0
A3やら1尻買う奴の殆どはSTIなんて存在自体知らない。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:14:00 ID:G5a/92pt0
STI貯金してましたが135iに浮気してしまいそうです
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:19:21 ID:no00JNkM0
[CM]SUBARU 企業広告 4WD 30周年
ttp://www.youtube.com/watch?v=M3YBgRXAECk

[CM]SUBARU 企業広告 「WR-Limited 2004 (BLUE SPLASH篇)」 '04 (15s)
ttp://www.youtube.com/watch?v=K__2oSQEzio&feature=related

SUBARU IMPREZA WRC Challenge CM
ttp://www.youtube.com/watch?v=4882pQ7Mzo8&feature=related

Subaru Impreza WRC Trailer
ttp://www.youtube.com/watch?v=QVHdzeI8m9A&feature=related

2008/2009 Subaru Impreza WRX STI
ttp://www.youtube.com/watch?v=XU0YEBjqNik&NR=1
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 05:00:19 ID:orTTAgWI0
New&Old Imp&EVO Battle at TSUKUBA
http://youtube.com/watch?v=844C8Wnfjf8
87165:2008/01/07(月) 11:10:23 ID:mu5rUZnH0
>>86
新型速いじゃん! ベストラップも土屋ドライブで1分05,67秒
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:00:52 ID:0xnsrrbT0
サーキットなんか関係ないと言ってきたけど勝つって嬉しいよね。
GC時代の遅い遅い言われていたのを見続けてたらベストモータリングと土屋が嫌いになったもんだ。
グラベルでFDもGTRもNSXもエボも走らせてみろよと怒り不買していたなあ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:20:49 ID:Vsk9N6iDO
タイヤ替えただけで4秒台行くんだろか。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:33:04 ID:mu5rUZnH0
走行後の各ドライバーのコメントも聞きたかったなあ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:34:11 ID:v75LP2cU0
>>89
Sタイヤ・スリックで1秒は縮まる
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:20:27 ID:Qtfrr7c/0
今時4ATってどーいうこと??
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:26:50 ID:JAfnLUHQ0
WRCの新型デビュー楽しみになった
旧型よりは確実に良い所までいくかな?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:28:56 ID:4QcUQVF6O
>>93
ペターがトランク気にせず振り回せるから優勝!w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:42:55 ID:1lDw4HIsO
>>93
足回り変えるだろうから速くなるんじゃないか?
でも今のSTIはあの足の柔らかさに合わせてあるから
仮に足硬くして速くなるのかな?
だれかサス弄ったやついないのか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 15:24:29 ID:1A5RGy/F0
GBRについて2,3点ほど質問です。

プッシュスタートになって、ターボタイマーがつかなくなったと聞いたのですが
本当ですか?もし装着可能なタイマーがありましたらお教えください。
(リモートスタートについても同様でしょうが・・・)


あと、エンジンを掛けたまま外に出てキーロックができないと聞いたのですが
どうなのでしょう。


教えてクンでスミマセンがよろしくお願いいたします。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 15:39:21 ID:bRVA395K0
最近のガキはそういったスポーツ車に乗らないから
一様に中年のオッサンばっかり乗ってるよな、
俺も中年オサーンだがインプ乗り、会社の若い女達にはスポーツ車=ダサいが定番で
どんな車が好き?と聞くとランクルって意見多いのな
昔はスポーツ車は不良の乗り物だったんだよ!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:04:11 ID:WmhbpGRp0
>>97
不良=カッコいい?

その考え方もなんだか..
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:09:28 ID:l8AsNI3A0
群馬在住だけどSTIをぜんぜん見掛けないんだけど、売れてるのかね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:18:57 ID:qPMxIOAp0
群馬だけは売らないみたいだよ スバルは
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:40:04 ID:1qynuN2Q0
昨日群馬を走り回ってたんだけど見なかった?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:11:45 ID:bJ5885IrO
伊勢崎で俺の知り合いが買ったよ。
11月上旬に納車されたよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:35:39 ID:FRxa4i440
>>96
ターボタイマーはわからないが
スターターはつかない
プッシュスタートと警報装置の組み合わせで無理

外からメカキーでかけられる
開けるときもメカキー

>>97
ランクルなんて一昔前だな
今はでかいミニバンじゃないか?
漏れは不良だからSTIデカ羽出たら装着しちゃうぞw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:56:30 ID:ancO5rcG0
激走インプレッサ in WRCのバックの曲なんだろ。
全然合ってねーよプゲラw
とか思いながらも凄く気に入ってしまった。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:24:42 ID:UdoWNPyzO
>>86
2周目の1コーナーでギア抜けちゃったぽいけど、これって例の初期ロットの不具合と関係あるのかな?

こういうのに出てくるのって大抵初期ロットのだからそうなのかな?と思った。。

しかしすごいね。このタイヤでこんなに速く走れるなんて。
タイヤの鳴きも少ないし。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:33:42 ID:1lDw4HIsO
>>97
インプは特にだが、オッサン多いよな。
それも活発でなさそうな地味なやつが多い。
インプやエボやFD、スープラとかの熱かった人が今もそうやって乗ってんのかねぇ。
でも意味の分からん改造してるミニバンでマフラーボコボコいわせてる奴より
ずっと格好いいと思うが。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:51:45 ID:qPMxIOAp0
ガキにはもうかえん車になったな まあそれでいいが
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:41:19 ID:7xIphV330
旧型踏ん張って運転してるのに新型の運転気持ちよさそうだな・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:58:52 ID:PxpA7MVs0
AQUAの誰かが独立して、同じ所にもう一回店出した。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:22:01 ID:6Dkdsqqb0
でもドリフトとか意外と根強い人気があるみたいだよ。
若い兄ちゃんや姉ちゃんも結構いる。
まぁドリフトは極端だが、今は多様性の時代だから、
スポーツ車=ダサイと言っている集団の中にも、
黙っているけど実は私…みたいなが潜んでたりするぞ。
しかも一番かわいい子だったりする。
声のでかい不細工なやつほどなんでもこき下ろすが好きだからな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:57:16 ID:bu17BAba0
インプ速すぎw
これで軽量&070&スポーツサスのスペC出したら3秒台はいくよな
STI純正チューンドでエンジンとブレーキを大幅に強化した
タイプRA-RならR35に匹敵するかも
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 03:14:12 ID:9DBJGOQh0
動画のevoXの5MT、担当のミスでS-AWC完全オフになってて
ブレーキAYCが死んでたと字幕出てたけど、
生きてたらどうなってたんだろうか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 03:15:28 ID:9DBJGOQh0
これでもまだ軽量化の余地があるんだよな・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 04:55:46 ID:gmQOSJ3J0
>>112
でも、SST版のEVO X がそれほど速くなかった点を見ても
新型STIよりか速くなるかどうかは疑問。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 05:04:16 ID:gmQOSJ3J0
>>86
めちゃくちゃ、新型欲しくなった。

でも、かなりロールが大きいし、ちょっとアンダー気味だよね。
こういうのは必ず年改で改良されてくるんだよなぁ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 06:44:24 ID:+CqKVUOG0
改良するかどうかは微妙なんじゃない。

「納得のいかない人はSTIパーツ(or社外パーツ)を入れてください。」と割り切ってくるかもよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 08:26:28 ID:g97WTXs/O
>>112
プロのドライバーなら、あっても無くても変わらんでしょ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 09:56:26 ID:2BsBraYm0
>>103
情報有難うございます。
スターターがだめということは、ターボタイマーもだめということでしょうね。
エンジン掛けたまま外からロックができるのであれば、
SAPAでの休憩のときに助かりそうです。

これで購入説得に一歩前身です(`・ω・´)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 10:01:16 ID:xM9H2plN0
流れぶった切りですまんが、新型に興味あって超久しぶりにスレ覗いて
みたら雰囲気がえらい変わってる。コテハンとかいなくなってるしw
A助とか初期型いんぷっぷとかふざけた野郎共はいなくなったのな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 12:35:52 ID:pIt10+dM0
新型だとオーナーの年齢層が高いと見えて
このマッタリ感が心地よかったり
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 12:37:32 ID:earGNGnc0
実車みるとかっこいいね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 13:03:36 ID:0tyTTyt20
GDのころはGDAでもよいかと思ったが、
新型になってからSTI以外欲しくなくなった。
しかし、値段が問題だよ。

ここは無理してでも買うか、大人としてしばらく待つか。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 13:39:56 ID:15EhNP/y0
値段はいいんだが、その値段に見えないことのが問題だ
ハッチバックになって余計に
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 13:56:11 ID:b2Q2zsgCO
フルモデルチェンジして一発目でこんなに速いなんて、、改良とかスペCの登場とかしたらどんだけ速くなるんだ!?

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 14:04:22 ID:XsDOXFhK0
>>123
バカじゃねーのー!
おまいの感性が糞なんじゃね?
BMでも乗ってろボケw

>>124
軽量版は出るけど非SpecCだそうです
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 15:11:21 ID:6Dkdsqqb0
>その値段に見えないことのが問題だ
問題じゃないだろ。
値段を教えたいなら中古車みたいな値札を付けて走ればいいさ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 15:14:42 ID:y9wCyJ27O
>>120
へっ
オッサンしねっ^^
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 15:49:22 ID:UFuPZI+QO
ここにいる奴ら















真面目にキモイ集団だな(核爆)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 15:51:45 ID:acO0OD8m0
STIガンメタの実車は相当いいです、高級感もあり存在感も抜群、しいていえばリアの
ウイングがもう少し大人っぽければ言う事無し。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 15:51:49 ID:evuYcVzjO
何回か出てるけど、
安っぽいんじゃなくて、安いんだって、
中身を考えたら。


高そうに見える車が欲しいんなら、
そういう車に乗っとけって。

インプレッサの中身には、価値が見出だせないんだろ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 16:21:29 ID:ulm9WJmb0
見た目が高いのがいいのか?
なら自分で200万追加して、内装と外装を専門業者にモデファイしてもらえよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 16:27:42 ID:AMEisnYE0
>>126のアイデアがいいと思うけどなw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 16:46:41 ID:PUNGDipO0
>>130
中身を考えたらというけどね、例えばラジエターのリザーバタンクが樹脂製に変更されているじゃない。
STIはラジエターに高圧力が掛かっても破損して液漏れしない様にずっと金属製だったんだよね。WRXは最初樹脂製で途中金属製、又樹脂製に戻ったけどね。
走りについては、妥協が殆ど無かったのがSTIだったんだよね。
何か旧型と比べて、見えない部分のコストがかなり削減されている気がするのよね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:01:44 ID:xJ8KMHUi0
>>133
その他にはどんなところでコストが削減された「気がする」の?
参考までにインタークーラーにSTIロゴが無くなったって以外で挙げてみて下さい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:09:28 ID:cJyiJPMG0
>>134
タワーバーが無くなったってのも目で見えてわかる部分だから除外かな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:09:30 ID:562edkCb0
まぁアルミパネルが無くなったりしてるしな、歩行者保護とかなんとか言ってるけど

しかし旧型が妥協が無いってのも違うでしょ
開発者も言ってるように、初代レガシィを基本フォーマットにしたシャーシで無理矢理性能
出してたんだし

妥協が無いクルマ造りなんてあり得んよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:13:21 ID:z0Uxg+Fz0
そんなんいうたら、世に出ている早い車でタワーバーない高級外車とかは手抜きなんか?
ボディが鉄なら手抜きなんか?
それでもSTIより早いくるまはいっぱいあるだろ
今までのが弱いボディを無理やり強化してたり、設計が悪いのをカスタムでいじってただけじゃん
素性がよくなれば、そんなのいらんだろ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:20:15 ID:CiYpMWuvO
タワーバー無し、ボンネット鉄位しか思い浮かばんが。後からでも付けれるし。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:49:19 ID:vJyN3dMy0
そろそろWRCで勝ってもらいたいな。
ハッチバック型投入は何時かな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:35:37 ID:evuYcVzjO
》133
今までのSTiにも妥協はあったよ。

GDになってからはタービンがメタルフローになったし、
B型までのGDBのラジエーターはすぐカシメが開いて、
サーキット走行に耐えられなかったり、
まあ、挙げて行けばキリが無いよ。

でも、そんなことは後でどうとでもなることだし、
(その為のチューニングだろ?)
そこまで求めない人だっていると思う。

逆に、そういった事にまでコストをかけていった結果、
車両価格が100万円高くなったとしたら、
最後のインプレッサになると思うよ。
WRCのベース車両を、NAのFFにするって話もあるくらいだしさ。


まあ要するにだ。
ハイパワーを目的としたターボ車が少ない時世に、
細かいことをゴチャゴチャ言うなってことだ。
スバルはよく作ったと思うよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:32:32 ID:SCvgjd1dO
もっと見た目でわかるとこあるます>トランクないよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:40:01 ID:g97WTXs/O
車体シルバーにゴールドBBSのSTIが停まっていたので中を覗くと、
ノーマルのシート。この組み合わせって可能なの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:51:26 ID:JteuEVlz0
>>141
着眼点に脱帽www
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:55:28 ID:SCvgjd1dO
>>143
あるがとうw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:57:47 ID:THE7byiQO
あれが安っぽいって…
乗るクルマ間違えてると思う。

もっと内装やら安っぽくして、値段下げるか、走りに関わる所に金掛けてほしいのー
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:00:37 ID:15EhNP/y0
GT-Rの約半額なわけだけど
あれは話題になったせいで素人でも高い車ってわかるけど
インプは知らない人がみたら100万台の車に見られる可能性もあるじゃん

>>126
しょーもない釣りだけど、一応マジレスするとそんなもんいくらでもハッタリ出来るじゃん
200万の車買って2000万って値札付けて走ってろ

でも結局はRは買えない、エボは今回は駄目っぽい、コレしかないんだよなあ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:05:38 ID:562edkCb0
> 知らない人がみたら100万台の車に見られる可能性もあるじゃん

それで何が困るのか
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:07:57 ID:NeTcEH+h0
しっかし、他の人に安い車に見らたからって何か問題になるのかのぅ?
車なんて自己満の塊だって言うのにな
オーナが気に入ってればいいんじゃないの?
安く見られるのが気に入らないなら乗らなきゃいいだけのこと
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:15:07 ID:/5NYGiTM0
フードにこのOPを装着すると多少高級感がでるのでおぬぬめしまつ
http://image.www.rakuten.co.jp/gee/img10112065486.jpeg
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:24:17 ID:NaNdvKW30
GRBって、SIドライブいらないよな。常にS#にしてほしい。

貧乏性な俺は、Iモードで走ってしまうじゃないか... orz
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:27:31 ID:THE7byiQO
同意ー
SIドライブ要らない。
せめてあんな一等地にデカイダイアル止めて
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:29:10 ID:evuYcVzjO
》146

126は釣りじゃなく皮肉
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:05:46 ID:bu17BAba0
セダンのSTI出る
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:13:04 ID:LD2tmgPr0
出ない
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:48:47 ID:fMV9ze+I0
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:54:37 ID:YU5yryhh0
見た目が安っぽいな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:58:54 ID:UJ+paG6W0
>>155
カッコええなー!
10年くらい前にはよく走ってたデルタ・インテグラーレをほんのりと思い出すよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:09:45 ID:/Isr0msq0
実車見てこいよ。立体物の良さは画像ではわからんよ。
実物はフェンダーやバンパー周りの造形がかなりエグイから。
車幅1795ってゼロクラや34Rよか横幅大きいんだぜ?
ますます峠転がすには向かない車にはなったが…
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:29:00 ID:/5NYGiTM0
決してかっこよくは無いだろ
スバルにしては頑張ったという程度
リアまわりが変なのもスバルらしさ
SVXだけはかっこよかったけどな
http://www.milkmandan.org/dev/null/archives/subaru_svx_red_side.jpg
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:36:23 ID:E9RmqREM0
>>86
面白そうだったのでベスモDVD2月号を買って見た。

0−400対決 GRB服部 エボXSST井出

GRB 12,937 X SST 13,498


圧勝www 12秒台は立派!!

スタートはドンピシャで一緒だったが、じりじりと引き離されてくSST

ゼロヨンまで負けてしまうとエボ信者が信じてたSSTの優位性はいずこに? 
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:48:56 ID:gmQOSJ3J0
DSG(服部) vs 6MT(土屋)のとき、土屋圭一はMTで完敗だったよね。

エボのSSTはまだまだなのかなぁ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:49:56 ID:mdLpbfMH0
>>159
それってジウジアーロデザインだっけか?
今でもいいデザインだよな〜
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:52:13 ID:gXnQvAJ80
>>161
単純に新型エボが重いからじゃないのかなぁ。
インプより重いのにピークパワーも下でしょ。
物理の法則がそのまま結果として出ただけでは。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:52:29 ID:/5NYGiTM0
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:31:37 ID:OAOQi/jxO
>>160
2ペダルによる運転のイージーさという優位性は越えられない壁だろ?
別に0-400用に開発された訳じゃあるまいし。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:32:50 ID:gmQOSJ3J0
タワーバーが無いことに、このスレ見るまで、気がつかなかった。
納車から一ヶ月。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:37:46 ID:5FmJ+0SO0
>>159
内装見ると死ぬほどゲンナリするけどな。
今時の軽にも負けてる。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:00:57 ID:b2Q2zsgCO
>>160
新エボMT(荒)対新エボSST(木下)の時は、出だしはMTの方が良かったけどその後SSTが追い上げたんだったっけ。
そう考えると、出だしでSSTの方が速かったのはMTはスタートの良さに誤差があるからかな?
SSTはゼロヨンなら誰でもほぼ同じタイム出せるしね。
まあゼロヨンばかりが車の性能じゃないしね。

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 01:26:49 ID:EcMUf3H00
といか 井出ってのがなw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 07:22:24 ID:J9iDo1+t0
タイムラグのないプロすら負かすシフトチェンジがSSTの売りなのに意外な結果だな。
誰でもほぼ同じ速いタイムならいいが、誰でもほぼ同じ遅いタイムなら意味ないよなあ。

しかしエボスレ住民が湧いてないか?w

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:29:04 ID:6dwHdA3xO
>>169
誰でも速く走れるんじゃなかったの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:56:41 ID:lzy/08f1O
マジ
スバリスト
キモイ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 10:16:56 ID:NcQAdTsoO
煽り合いはやめようや。

あと訂正させてもらえるなら、キモイのはスバヲタ。
最近はスバヲタ対単なるスバル好きの抗争があるくらいなんだ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 12:05:04 ID:vmpT3gcm0
>>173
欲嫁

マジ

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:12:07 ID:6y4ThB6nO
きんめ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 14:18:02 ID:PKWRztEvO
GRB全く売れてないな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 15:09:26 ID:9Srt1KuYO
初期不良の話を聞かないけど、新型にも関わらず全然ないの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 15:09:55 ID:gmyPAokp0
>>177
2速抜け
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 15:14:53 ID:9Srt1KuYO
>>178
ああごめん、 2速抜け以外で
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 15:58:23 ID:xIzdVIUYO
俺の17インチ仕様はフロントバンパ内部のナンバープレートの取付座がポロッと落ちた。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 16:21:01 ID:lXJSV/E30
>>177
一時期、メーカーオプションのレカロがガタつくって話があったが
それも初期不良のひとつなのか?
Dとかメーカーから何か聞いた奴いる?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 16:23:32 ID:Yuvxwy6v0
>>177
不良かはわからんけど自分のでは
1.レカロのギシアン
2.ワイパーレバー手前に引いたときワイパーが少しだけ動いて止まる
3.クラッチペダル踏んで1速入れると「ゴン」とショックがくる時がある
ぐらいか
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 16:25:45 ID:fwDxGZ/50
納車後漸く慣らし終了。
S#モード解禁してみますた。


ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
(※事故ってはいません、心象風景です)

ちょww
いきなりIモードからだと目が追いついて行かん。
体にかかるGも別物。
タコの針の跳ね上がり方もぜんぜん違う。
アクセルもとってもビンカンだし、細かいところで
気を使うところが大いに増えた。

頭では分かってたつもりでも、ちょっとビビッた。
・・・・・・しばらくSモードでおとなしく走ってます。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:16:50 ID:hikM7/z10
リアのクリアテールを赤くしたい
なんとかならない?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:44:36 ID:9Srt1KuYO
>>180-182
d
大した不具合でてないんだねぇ、新型なのに立派だわ
よし、買うことに決めた
近日中に商談行ってくるよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:25:23 ID:rCgrlUUJ0
>>146
そんなあなたには初代セルシオがマジおススメですよ。
安い、見ため高そう、そこそこ速い。
電子制御もいっぱいだぁ(棒読み)


187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:30:54 ID:W5nyJmEz0
>>182
1はメタボ
2はそんなもん
3は確かにあるような気がする
クラッチ切れてるのになんで?

あとアイドリングでたまにカラカラいってるのは何の音?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:42:18 ID:9Srt1KuYO
>>187
3はギアが噛み合わない位置で押し込んだときにギア山がずれる音なんじゃないかと予想してみる
カラカラは気になる話だなぁ
189182:2008/01/09(水) 18:43:16 ID:Ul8kKMIp0
>>187
メタボか、64kgしかないけど
ギシアンはリフターで一番下まで下げると出やすい
カラカラ音は個体差で出ないのもあるみたい、もちろん俺のは出る
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:48:20 ID:lzy/08f1O
スバリスト















マジキモイ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:55:47 ID:W5nyJmEz0
大人が乗るような車じゃねーだろSTI
スバリスト(笑)
キンモーwwwww
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 19:07:23 ID:9Srt1KuYO
>>189
あれま、カラカラは出ると思った方がいいのかぁ
前に乗ってたロドスタはコーナーでカラカラ鳴ってたけどあれはデフだし、一体なんだろう
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 21:50:30 ID:h1NIp1/R0
>>184
つハリアー
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:03:46 ID:yzr1F8xD0
【Driving Future】
全天候型ハイパフォーマンス4WDの速さ  スバル インプレッサWRX STI
ttp://www.drivingfuture.com/car/subaru/2007/movie/071130_wrx/001.html

【動画 全天候型ハイパフォーマンス4WDの速さ】  【Windows Media】
mms://219.123.159.202/071128_subaru/impreza.wmv

ヘッドホンで聞いてごらん、エンジンのビートが気持ちいいよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:06:04 ID:yVi6U9Vh0
ハッチの使い勝手について教えて欲しい。

自転車(ロード)を積んで移動したいと考えているが、楽に出し入れ出来るか教えて欲しい。


196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:14:33 ID:nbNdXL420
>>176
マジか?

んじゃ、今度は強気に交渉してみるよ。
先週末の見積もりは値引きがショボショボだったからな。

せめてベスモでエボXに完敗してくれれば・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:57:28 ID:6JJhUmgp0
>>195
高さ的に無理じゃないのか?
レガシーツーリングワゴンとかに積めるんだったら積めるんじゃね
リアシートたためばラゲッジは基本的にステーションワゴンと同じだよ

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:59:12 ID:ENaHHBN/0
ロード乗りなら普段は車輪外した状態での運搬だろ?
普通に載ると思うが
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 08:37:02 ID:9aBdSjTC0
SSTに対抗するスバルの2ペダルMTって、どっかに情報あるの?

GRBに載せてくるってやつの情報が知りたい。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 10:13:40 ID:illEB/ocO
ねえよボケ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 10:22:58 ID:215r/qqgO
インタビューでそう答えてたよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:26:06 ID:9+sVs5qO0
研究はしてるらしい
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 12:55:58 ID:JMU8kCwAO
CVT・ディーゼル用新型6MTや多段ATの開発中止があるから、2ペダルは2010年かと俺は予想している。
2ペダルはSTIデビュー時に記事で主査?の森さんが言っていたよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:00:11 ID:mJtzDPWB0
ディーゼルを国内へ導入する為には2ペダル必須となるから、それを流用す
ル可能性が高い。
つまりディーゼル用6MTをベースにした2ペダル。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:21:58 ID:L7B2RHj70
>>98
不良=頭悪い
じゃないか?

>>119
げろしゃぶもな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:27:13 ID:rt3Sj3RhO
素朴な疑問なんだけど、
2ペダルMTって運転の楽しさは半減するんじゃないかな?

クラッチを踏んで変速するリズム感や、
アクセルとクラッチで回転数を合わせるのは
MT車の楽しみだと思うんだが…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:55:34 ID:Il8sYSdS0
>>206
結局、ゲームで運転を覚えた連中が騒いでいるだけじゃないの。

アクセル、ブレーキ、シフトチェンジ、全部ボタンじゃないと操作できないんだよ。
つまり、アナログ的な操作は自分でできないんでそこは機械任せ。

サーキットならともかく、MT車に乗りながら町中でエンジンブレーキを使って減速できない奴が多すぎ。

後、2ペダルMTの方が高性能と思っているスペックオタかな?

個人的には2ペダルを出してもSTIを名乗って欲しくない。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:04:25 ID:vDr/ELvsO
>>206
賛同。
運転が楽しいインプは尚更クラッチでないとな。あんなエセMTイラネ

>>207
エンジンブレーキがかなり効くまで落とすと
エンジン唸って煩いからおれはブレーキを優先して使ってるぞ。
ただ止まろうって時に信号が青になると焦ってしまう(´・ω・`)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:09:41 ID:yKbMQBiN0
いずれはSTIも2ペダルになるだろ
今は無理なだけで
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:11:05 ID:yKbMQBiN0
つかエボのSSTの出来が悪すぎ
GT-Rの2ペダルはマジすげーって思うよ
試乗してきなよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:18:04 ID:lP/ni20P0
興味ないし
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:22:22 ID:Il8sYSdS0
>>208

そんな極端なものじゃなく、アクセルオフだけでもエンジンブレーキは使えるんだが・・・。

街乗りで常識的な速度、回転数で走っていればアクセルオフだけでスムーズに減速できる。

ゲーム坊は前車に追いつくまでアクセルON→いきなり急制動。

で、燃費が悪いとほざく。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 15:25:27 ID:stP2GaDZ0
>>207
S205はドグでパドルシフター



って発表されてもSTi名乗っちゃだめ?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:00:17 ID:stP2GaDZ0
スマン スバルだけはドグ使ってなかったか
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:15:16 ID:vDr/ELvsO
今はSTiじゃなく、STIだ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:20:13 ID:illEB/ocO
どっちでもいいだろ ゴミメラ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:41:49 ID:mKFuVJBy0
MTの一体感は他に代え難いだろう
2ペダルもダイレクトで楽だしいいと思うよ
ゲームで覚えたとかじゃなくて
世間一般に普通はATに乗るものなんだよ
普及率販売率何パーセントか調べてみろ
でSTI買おうかなって思ったとき2ペダルなら支障ないだろ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:47:11 ID:9Sj8vHOh0
2ペダルの研究はしてるかもしれないが製品化は当分ないな。
水平対向エンジンという関係上既製品の流用できないから。
新規に専用開発する金なんて今のスバルにないだろ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:05:01 ID:BMHx/sb1O
>>217
MTでも支障ないけど。
新型STIはクラッチ軽いし半クラもシビアじゃないから
2ペダルの必要性を殆ど感じない。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:12:38 ID:mKFuVJBy0
それはMTに乗れるやつの意見
苦手だったり
AT限定だったり
そんなやつらがたくさんいるんだよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:14:07 ID:PVUKhHwlO
いまいちな内装をマシに見えるようドレスアップしたいんだけど、どうすればいいかのう
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:17:42 ID:mKFuVJBy0
内装すべてはがすとスパルタンにドレスアップするぞ
しかも軽量化されて言うこと無しw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:16:43 ID:ZSrWsY1Y0
GT−Rとかエボの2ペダルのメリットって、クラッチペダルを無くした
ことじゃ無くって、ツインクラッチでギアチェンが速いということなんじゃ
ないかな?
どんなに性能良くっても、クラッチペダル無し、アクセル踏みっぱで
シフトアップというのは違和感ありすぎ...
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:28:01 ID:mKFuVJBy0
両方ともメリットだよ
メーカーは趣味で車つくってるわけじゃないぞw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:36:31 ID:S/YQmjnA0
富士重工業からオリジナルミニカー
http://www.business-i.jp/news/etc-page/present/200801100001o.nwc
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:01:03 ID:rt3Sj3RhO
2ペダルMTとMTの比較なんざ意味ないと思うよ。

もともと、2ペダルMTはレースに勝つ為に開発された物だろ?
(確かル・マンでポルシェが使ったのが初めてじゃなかったけ?)
コンストラクターもメーカーも、勝つ為に自動化できる所は自動化したわけだ。

しかし、一般的なユーザーは楽しむ為にスポーツ走行をしている。
いろいろ試行錯誤を繰り返した結果、
タイムが良くなった。

この過程がすごく楽しいんだよ。

でも、そのタイムアップが車側の自動化によって
簡単にもたらされた物だったらどうだろう?
もちろん、今時の車は補助装置がたくさんついている。
ABSもそうだし、DCCDもそうだろう。
でも、クラッチの自動化はあまりにも
運転が簡易化されすぎると思うんだよ。


結局の所、そこの所をどう感じるかだと思う。


余談だけど、今回のSTIはそこまで速さを求めている車じゃないと思う。
ツアラーの要素が強いでしょ?タイヤなんか見てみるとさ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:03:45 ID:S/arExfCO
機械式時計を愛する俺は生理的にデジタル時計を愛せない。
電波式時計だろうとなんだろうと無理。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:08:34 ID:e+EtIg5G0
>>227
同意。
電波時計がどんなに正確でも、機械式時計を身に着けたい。

とは言え、2ペダル化が時代の流れなんだろうな・・・。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:23:59 ID:PFhGroqk0
どうかなぁ。今時のトルコンATだって相当性能良いからね。
すぐロックアップしてくれるし、ショックも少ない。一般人が乗りゃ燃費だってATの方が良いだろう。
 楽するならトルコンAT
 楽しむならクラッチペダル付きMT
これで完結しちゃってる気がするんだよね。
2ペダルはダイレクト感だとか燃費だとかコストだとか、
トルコンATに対してよほどのアドバンテージが無い限りシェアはひっくり返らんと思うな。

とりあえず、操作を無視したり、レッドゾーン前に勝手に変速する2ペダルMTは消えてなくなっていい。
P/U保護のつもりだろうがそんなものは必要ない。トルコンATのMTモードと何ら変わりがない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:28:49 ID:h3Z2z57a0
>226
「DCCD」は「補助装置」じゃないですよ。
書きたいのは「VDC」じゃ?

>227
スピマスオート使ってるが、
スポーツウォッチ然としたG-SHOCKやLUMINOXも好きですよ。

まスーツには最低でも金属系でなきゃ付けれませんが。


>228
買ったら?オメガのETA程度なら20万出せばお釣が来ますよ。


オレはMTも好きだし、4AT程度でも好きです。ヌバルの4ATは必要にして十分だし。
一部メーカーの、3速選択がODで代用されてるATが、
いわゆるATのイメージを定着しすぎてる気がしますが。

手動操作の楽しさは認めるが
自動化されたシステムもそれなりに楽しめるもんだ。

偏見捨てたほうが幸せに暮らせますよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:34:50 ID:PFhGroqk0
>>230
スピマスは手巻きにするべきだろう と、言ってみる。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:17:24 ID:6YMoY+oO0
レース用の2ペダルMTはドグミッションでしょ?
シーケンシャルだから飛ばしシフトが出来ない。
シフトアップはノンシンクロで回転数合わせて
(7000とか8000とか)でアップ。
ダウンシフトはクラッチ踏んでヒールトゥーで
ブリッピング入れて、やはり7000や8000でダウン。
違ったかな?市販の2ペダルとは別物だと思うけど。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:25:06 ID:6YMoY+oO0
あ、バイクと一緒なんだ、考えてみれば。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:31:46 ID:RARt9LN8O
↑ああ、ごめん、そういうことを言いたかったんじゃないんだ。


レースをやってるわけじゃないんだから、
MTと2ペダルMTのどちらが優れているかはどうでもいい。
肝要なのは、どっちが楽しいかじゃない?ってことだよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:57:26 ID:Ph/EqWhW0
別にどっちでもいいけど、俺は軽くて信頼性がある方を選ぶな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:06:17 ID:bPUhIUuM0
どっちでもいいけど
メーカーはまず売れてくれないと困る
ずっとMTで来たやつにはわからないかもだが
時代の流れがあるんだぞ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:18:05 ID:iIWirp8NO
間口を広げるためには2ペダルもあった方がいいんじゃない?
コストや手間が掛かるわりに売れるかどうかは知らんけど。

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:31:00 ID:bPUhIUuM0
例えば趣味性が強いものでも
レコードのアナログな音が好きでこだわることは否定しないが
それだけじゃ商売にならないでしょ?
オートフォーカス無しのマニュアルカメラもそう
2ペダル主流でMTはOPになるんじゃ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:41:22 ID:j681q6xE0
>>157
そうなんだよねぇ
インテグラーレに憧れて
いつかはあれに乗るんだ!
と思ってたら廃版・・・orz
それから10数年
GRBに一目惚れして購入してしまいました
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:49:32 ID:0551Jf8PO
カリカリのスポーツモデルを選ぶ層にMT扱えない人がいるとも思えないから、3ペダルを性能で上回らない限り2ペダル導入は意味ないんじゃない?
俺は3ぺダルでは達成できないシフトスピードでて重量と耐久性が同等の2ペダルが出たら考える。
まぁそんなどうでもいいところよりも他のところに開発のウェイトを置いて欲しいけどね。直噴化とか。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:51:11 ID:zIlNmkI30
間口を広げるためなら、別にレガの5ATでもいいような気がする。
最近のはブリッピングするみたいだし。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:55:00 ID:db/LHhn+0
>>240
> 俺は3ぺダルでは達成できないシフトスピードでて重量と耐久性が同等の2ペダルが出たら考える。

シフトスピードはもう達成していると思われ。重量なども考慮の対象だが感性的なものが必要なんじゃないか?
漏れ的には今のGRBはMTで十分。マニュアルでしか味わえないドライブフィーリングがあるから。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:58:07 ID:bPUhIUuM0
漏れも操る楽しみのあるMTマンセーだけど
2ペダル興味あるから乗ってみたいな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:17:37 ID:agENgg2u0
>>206
前スレにも書いたが、俺もそう思ってる。

2ペダルMTのモデルを出すことに異論はないが、普通のMTも残して欲しいと思う。
弱小メーカーだとバリエーション増やすのは辛いだろうが、そこは残してくれると信じてる。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:25:51 ID:agENgg2u0
>>235
それもあるね。
それはさすがにMT有利だろうね。

>>237
確かに。
でもMTのモデルも残すなら無問題。
考えてみれば、AT限定の人達も2ペダルなら乗れるしね。
今気付いたが、ランエボはもうGT-A出さなくていいのか…
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:33:42 ID:bPUhIUuM0
渋滞にはまることが多いとMTは嫌だろうな

>>239
あらためてデルタ見てみたけど何年たってもいいな
http://www.streetlife.co.jp/renew/src/stra/stradare_img01.jpg
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:34:23 ID:Q7PF3Rlh0
50マソプレゼントはずれ通知キタ━━━━('A`)━━━━!!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:34:34 ID:726ZIFDAO
>>183
今さらだが、ならしはSがデフォでないの?

>>242
禿同!
速いや早いってことより、楽しいってことが何より大事
2ペダルも最初は楽しいと思うんだけどね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 03:58:07 ID:TTYxCr8UO
インプを横から見たらわかるけど、なんかエンジンルームが薄くて長いよなw
デルタに比べてもインプの形がおかしく見えるときがある。
デザイン頑張ってくれースバルよー
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 04:14:48 ID:BmGJA7oz0
>>249
お前、水平対向エンジンどういう形で収まってるか知ってるか?w
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 06:14:05 ID:omATulW50
俺も2ペダルのSTIが欲しい。別にトルコンでもいいよ。馬力が260PSに落ちても良い。

俺がSTIを欲しいと思うのは、速さよりもSTIのデザイン。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 07:11:23 ID:MyUgQ2P+O
奇特な奴だな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:42:47 ID:Ds3oAalK0
インプのトルクステアってどれくらいのものですか?FF並?
決算期に買おうと狙ってますが、現在のところトルクステアと
坂道保持機能がちょっと気がかりです・・・。

インプ買ったら車歴が
FF/AT/セダン→FR/MT/クーペ→AWD/MT/ハッチバックになりそうな予感。
漏れ一体なにやってんだ(´・ω・`)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:44:41 ID:BLQ1DKcrO
ボンネット薄い方がいいよ。視界のクリアランスが広いし。
知人のブレイド乗ったけど、前方の視界が悪い。
内装なんかは悪くないんだけど、あれは運転してて少し怖い。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:14:55 ID:A4vWdNKi0
2ペダルうんぬん言ってる奴はマジGT-R試乗してこいって
考え方が変わるって
つか男でオートマ限定なんているのか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:20:01 ID:GCiJo6xr0
>>253
人に聞くより自分で体感した方が確実。
試乗しなさい。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:22:28 ID:ZBe5AZPr0
>>253
普通に乗っているぶんにはまったく気にならないよ。
そりゃ、ステアした状態で全開でブーストかかれば、
フロントが駆動し得ない車からの乗り換えだったら違和感は感じるだろうな。

そもそも、FF並っていう比較対象が不正確。
FFだってオープンデフとメカニカルLSD入っている状態じゃまったく別物だし。
インプはいちおうフロントにヘリカルデフが入ってるからね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 09:26:02 ID:u9WTvlHv0
それよりルーフが低いほうがいいんだが。
先週末に高速SAでレガシーの横に並んでみたが同じ高さだった。
あと3-4cm低いともっと格好いいと思うんだが。
俺はインテ98R(車高1330mm)からの乗り換えなので、
スポーティーカーは車高が低い方がいいと思う。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:09:33 ID:G3bNlWzzO
最終型GC8かGRBどっち買おうか悩んでるだけど
どっちがいいかな?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:15:00 ID:0551Jf8PO
>>259
好きな方買うだけでしょ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:16:36 ID:tAISkW2K0
>>259
両方乗ってみればいいじゃん
GRBが初インプなんでGC8とか乗ったこと無いけど軽くてよさそう
実際程度のいい最終型GC8が見つかったら乗り換えようと思ってるが
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:26:54 ID:l99r+v88O
そんなのねえよボケ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:43:01 ID:GCiJo6xr0
>>259
買えるならGRBでいいじゃん。
GC8なんて乗ってるうちにボロボロ壊れていくぞ(年式的な意味で)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 10:58:42 ID:G3bNlWzzO
GC8のABS付きがいいんだけど
GC8のABS付きはクスコのデフ不可らしいので(ハイパワー4WDでABS無しは流石に怖い)
やっぱ新しくて熟成されたGRBかな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:14:11 ID:sq6+ZLoQ0
ランエボのスレはカオスなのにこっちは平和だな(w
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:12:45 ID:agENgg2u0
>>253
インプの場合、フロントドライブシャフトが等長だから、トルクステアは基本的にない。
左右対称のレイアウトをウリにしてるんだからわかるでしょ?

>>255
たぶん居ると思うぞ。
というか、性別関係ないと思う。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:17:18 ID:0551Jf8PO
>>266
ん?Fタイヤが駆動する限りトルクステアは発生するんじゃ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:18:37 ID:XzGD0Gla0
>>264
デフがどうたらは、クスコが責任逃れしたいだけだと思う。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:28:57 ID:WzfqTsvV0
>>265
デザインから全くパスされているのか,馬鹿が寄り付かないだけなのか
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:40:56 ID:8UYcHfDmO
今は車に興味ない若者が多いから
安いAT限定をとるやつが多いんだよ
そんなやつらがふと車買おうとしたとき
MT設定のみだとあきらめるから2ペダルがあればもっと売れるよね

旧型のほうが面白みは多いみたいだよ
いかにもスポーツカーを操っている満足感欲しいなら良さそう
新型は大人のGT路線でとにかく快適楽チン!

sstの試乗車あるのかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 12:42:13 ID:PlTnzySb0
>>259
過去にGC8乗ってたけど、あの加速感は今の同クラスの車はないと思う。低速スカスカ
メンテもちょっと掛かるけど、面白い車だった
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:06:16 ID:agENgg2u0
>>267
まあ悪路だったらちょっとだけ発生しそうだね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:22:09 ID:NyInicHy0
>>264
ABS付きにクスコデフ入れているけど問題ないよ。
保証の関係で不可にしているみたい。
それとGC8とGRBは別物と考えてください。
強くは勧められませんがGC8もそれなりの良さはある。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:47:27 ID:0551Jf8PO
>>270
車に興味なくてAT限定をとる人間の選択肢にSTIが入ることはないと思う。
ATがある廉価グレード選ぶでしょ。

SSTの試乗車は既にDに出回ってる。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:02:38 ID:rXXqqmZP0
そもそもSTI欲しくなるほど車にハマったら限定解除するだろう、普通
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:07:07 ID:IMUEo/B90
渋滞とか奥様という理由ではないんだけど、
免許ではなく運転テクがAT限定な俺は
ATのGRBに乗りたい。

若い頃はあまり車に興味が無かったけど
30を超えて田舎に引っ越してから車に
興味を持つようになってしまった。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 14:47:16 ID:8UYcHfDmO
限定解除やMTの練習や奥さんや渋滞のまんどくささをはぶいて
気楽に速く快適に2ペダルを選びたいやつは多いんじゃ?
今時は特に
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:43:49 ID:BGg94WXLO
いまからMTもいいんじゃないかな?
クラッチワークは奥が深いですよ。

自分もヘタですが、初心者の頃は坂道発進でサイド使ってエンジン煽って焦げ臭くなってましたがw今はサイドなしで平地のように出来ます。
こんなこと一つでも思い通りに動くのは楽しいものです。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:31:16 ID:MyUgQ2P+O
これ買う前にゴルフX DSGで乗ってたけど
数ヶ月で飽きて手放した
時代遅れのアナログ馬鹿にはMTしかないと実感した次第
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:24:27 ID:AIbptZSl0
>>272
>まあ悪路だったらちょっとだけ発生しそうだね。
トルクステアって何か知ってるの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 17:56:02 ID:ZBe5AZPr0
>>266
>わかるでしょ?
じゃねぇよ!
判ってないのはおまえの方だぞ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:18:23 ID:4Y+IfazE0
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:29:52 ID:Ov3i94kH0
テールランプカバーだせぇ
マフラーの囲いは純正OPだけどだせぇ
どこのホイールだ?RAYS?きめぇ
デカ羽かっけぇ〜どうやって付けてるんだ?
フォグ無いとしまってかっけぇ
ギャルについてはノーコメントでw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:30:30 ID:0551Jf8PO
>>276
GRBを楽しみたいならMT買えばいいよ
仮にATがあったとしても、購入後にきっと後悔するよ
免許取ったときはMT乗ってたんだから、すぐにコツ思い出す
うちのかあちゃんは普段AT車乗ってるけど、たまに俺のGRB乗っても普通に運転してるし、要は慣れだよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:45:04 ID:4Y+IfazE0
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:51:17 ID:Ov3i94kH0
横から見て一気に萎えますた(´・ω・`)/~~
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:56:10 ID:FakHMazl0
ID:Ov3i94kH0
283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 18:29:52 ID:Ov3i94kH0
テールランプカバーだせぇ
マフラーの囲いは純正OPだけどだせぇ
どこのホイールだ?RAYS?きめぇ
デカ羽かっけぇ〜どうやって付けてるんだ?
フォグ無いとしまってかっけぇ
ギャルについてはノーコメントでw

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 18:51:17 ID:Ov3i94kH0
横から見て一気に萎えますた(´・ω・`)/~~
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:07:26 ID:Ov3i94kH0
漏れDQNだからコンセプトの羽に憧れるよ
http://response.jp/issue/2007/0913/article99137_1.html
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:07:30 ID:XzGD0Gla0
ゼラスポーツのって、アルテッツアみたい
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:00:45 ID:fsq3jwOK0
>>279
MTのほうがいいぞ車は
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:08:10 ID:o/vyoNNH0
>>276
GRBのトルクに耐えるATは無い。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:12:36 ID:kkGvojjR0
>>267
トルクステア出るけど縦置きは横置きより大分ましってレベル
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:29:43 ID:ER8JdldJ0
ちょっくら試乗してくるけど、どこら辺に注目して運転すればいい?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:05:21 ID:Um5Ug4w00
>>285
なんでスバルのマーク取っちゃうんだろう、
どこの車か分からなくなっちゃうのにw
だぜーから?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:14:10 ID:zIlNmkI30
>>292
そうなの?

トルクステア=ストレートでアクセルを開けると車が勝手に曲がろうとする。
という意味だよね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:00:19 ID:0551Jf8PO
>>295
広義には、駆動力によってハンドルがとられる現象のこと
狭義では、左右のタイヤのトルクに差がでてクルマが曲がろうとすること
一般的には前者の意味で使われると思うよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:01:47 ID:ehHbPZ6B0
>>293
試乗だとDCCDはAUTOモードだろうけど、AUTO+とAUTO-では街乗りでも結構違うので
出来れば弄って試した方がいいと思う
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:20:43 ID:l99r+v88O
お前
どこで違うか言ってみなよ


















ワカッタコトヌカシヤガッテ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:32:08 ID:zIlNmkI30
>>296
路面状況によるハンドルのブレを、トルクステアって言う(人もいる)って事でしょか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:41:54 ID:0551Jf8PO
>>299
言わない
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:47:51 ID:0551Jf8PO
簡単に言うと、直進中であれコーナリング中であれ、アクセル開けるとハンドルが回ろうとすることを言う
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:04:33 ID:h66wtdXx0
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:08:43 ID:h66wtdXx0
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:14:34 ID:y5tyNwiw0
>>303
1枚目に撮影者が映り込んでるw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:18:13 ID:SCowSJL40
フロントを駆動しない典型的なFRでは、
コーナーで舵角が付いた状態でアクセルを開けると、
ステアリングはキャスター角の助けを借りて緩やかに中立に戻ろうとする。
これを「自然」とまずは定義する。

フロントが駆動する車はこの自然な動き以外の挙動を示すことがあるので、
それをトルクステアという。

感覚的には、アクセルオンでハンドルを取られる感じ。
具体的には、アクセルオンでもステアリングが中立方向戻らず、
あるいは戻る力が弱く、車がドライバーの想像以上にイン側に切り込んでいく状態。
フロントにLSDが入っている場合はその挙動が顕著。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:18:50 ID:hLGYocjd0
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:20:10 ID:1tV/N+Vq0
あっちはあっち
こっちはこっち
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:34:25 ID:hLGYocjd0
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:41:37 ID:RavLyoVb0
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:44:28 ID:hLGYocjd0
大きな開口部がたまらないデザインだろ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 01:57:37 ID:SVRpTlwh0
>>309
白がまぶしいね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:07:50 ID:SVRpTlwh0
今週のベストカーでインプとエボXの新井さんドライブ雪上バトルやってるね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:09:41 ID:hLGYocjd0
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:29:24 ID:SVRpTlwh0
オートサロンではGH系の内装ドレスアップパーツ出展されてないの?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:34:11 ID:3beAE+An0
>>309

GJ!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 02:40:45 ID:hLGYocjd0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 04:52:20 ID:15nHt1KX0
>>274
SSTって何だよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 04:53:29 ID:15nHt1KX0
>>280
ハンドル切らないでアクセル踏んだときに曲がってしまう現象だろ?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:05:07 ID:wwxAI1omO
>>318
それなんて欠陥車?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:09:17 ID:uz7g6w5d0
>>319
グランツーリスモwで体験してみなよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 10:55:09 ID:LbyRHmtg0
とりあえずエアインテークにアルミ板で作った導風板をテープで取り付け、
ブローバーのエアフィルター入れてみた。
さてどうなるか・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:17:10 ID:oh5zZlYZ0
>>317
SUBARUより
SUGEEEE
TECHNOLOGY
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:51:10 ID:XoqSoqAV0
S#解禁したけど普通だな
期待しすぎか
今までエボ乗ってたから余計そう思うのかも
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:22:09 ID:oh5zZlYZ0
エボ]vsインプWRX STI 元祖・国産ウェポン対決
http://www.carview.co.jp/magazine/vsreport/0801_imp_vs_evo/
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:33:15 ID:6n3u3hTq0
レカロシートからきしみ音するんだけど・・ギシギシって・・
ほかになってる人いない?
車内のどこかなら別に良いけど
シートってやばいよ・・
ディーラーに行ったほうが良いかな・・


326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:35:07 ID:YpZ8Mm/YO
GRB乗りのミーティングをオートサロンでやらないかな? 明日かあさって行くから
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:36:39 ID:ePQoTQGD0
>>325
>>181-182あたりでもでてる
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:18:07 ID:oKfU1Z0a0
>>275

あした、限定解除の試験のあっしが通りますよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:15:02 ID:zhGcjWIk0
でもAT限定免許って、教習所の費用の違いはごく僅かだから
後々のこと考えたらAT限定で取る意味ってあまり無いよね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:18:44 ID:dRolzJYS0
今時の若者は

「免許取ってからMTを運転することは無いのに、
MTで教習受ける意味ってあまり無いよね。」

ってところでしょ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:28:41 ID:/5kLc5/hO
就職を考えたらAT限定は取りづらいと思うがなぁ
うちの会社では、荷物搬送用のMTのトラック運転することもあるから、AT限定の新入社員が入ってくると困る
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:36:37 ID:Lox4MkB60
アメリカでのテストではエボ]の方が速いらしい

Comparison: Part 1 - 2008 Subaru WRX STI vs. 2008 Mitsubishi Evolution GSR Video
http://www.motortrend.com/av/roadtests/112_0801_2008_subaru_wrx_sti_vs_2008_mitsubishi_evolution_x_comparison_1
Comparison: Part 2 - 2008 Subaru WRX STI vs. 2008 Mitsubishi Evolution GSR Video
http://www.motortrend.com/av/roadtests/112_0801_2008_mitsubishi_evolution_gsr_vs_2008_subaru_wrx_sti_comparison_2
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:48:08 ID:9pLMC20rO
>>326
あさっては止めた方がいいぞ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 17:58:48 ID:sRtm6X2j0
evoはいい車なのに
evoスレの住人がスルーできない餓鬼なのはなんでだろうか
STI海苔とは民度が違うようだな…
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:29:13 ID:zhGcjWIk0
MTで一番困るのは、昔からある山の中の住宅街。
道は狭いし、曲がりくねっているし、急坂だしで大変。
こういうところの交差点は、左折するスペースも無いようなところがあって、
一旦他人の家の駐車スペースを利用して切り返して曲がったりするテクが必要だ。
頻繁な切り返し、微速前進、微速後進を強いられる。

こういうところに住んでいなければ、MTのGRBが買えるのだが...
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:29:42 ID:SVRpTlwh0
>>332
ほお、北米仕様の2.5リッターエンジンではそうなるのか、面白いね
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:31:56 ID:p17BYfC8O
何となく微妙なサーキットだったけどな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:36:31 ID:wwxAI1omO
>>332
北米仕様は日本仕様と大分違うからね。
インプは2.5Lでトルク型に振ってるし、ランエボは2Lのままで300馬力くらいあるらしい。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 18:42:24 ID:SVRpTlwh0
>>335
そんな狭いところなら、3ナンバーのクルマじゃなくてもっと小さいコンパクトカー買った方がいいと思うよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:06:42 ID:p17BYfC8O
>>338
それでかな?回転数がなんか吹けがインプとエボで違うな〜、と感じた。
1000回転位エボが高く回してて、あれ?インプのドライバー、
手抜いてんのか?と思った。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:27:47 ID:DM07kVt00
>>339
壁への寸止めができれば、3ナンバーの車でも大丈夫なんだよ。

ただし、物理的に3ナンバーの車幅が無い道があるから、そこは
土地勘の無い人間は入れないというトラップがあるんだが。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:09:28 ID:4rqQUIupO
モータートレンドの市販車ガチテストだとエボのが速いのか・・
やはりベスモのインプは広報チューンだったわけか
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 20:50:37 ID:Uyhut/Hv0
>>336,338
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:06:57 ID:SVRpTlwh0
ゼロスポーツのメーターフード、なかなかいいね
http://www.carview.co.jp/tas/2008/take_car/zerosports_sports_impreza/default.asp?p=10
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:47:17 ID:jScTzuyx0
初6速なもので
一度駐車場でRと6間違えてエンストしちゃった
あと長時間巡航しててシフトダウンするとき
5速だと思って思わず手前に引いてしまうw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:02:41 ID:LbyRHmtg0
>323

主観だけど、
S#の加速を体感しやすいのは3速か4速あたり
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:04:19 ID:dn2EwDxL0
速報:東京オートサロン2008】新型STIのポテンシャルをさらに極める!「スバル NEW インプレッサ」大特集
http://corism.221616.com/articles/0000075097/
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:05:27 ID:LK/zehO60
ここって羨ましいな。エボ]のスレは購入もしないで戯言書き込んでいる
馬鹿が多い。気に入らないなら黙って買わなければいいだけなのに、馬鹿
だからあることないことやりたい放題。STIスレもそのうち…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:12:10 ID:2/sUm/eAO
>>346
つっこんでいいか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:17:22 ID:1tV/N+Vq0
一部の人から不満が出てた、リアのデカっ羽根もアフターでアレコレ出てきそうだな
ハッチにデカ羽根だと、むしろセダンの時以上に目立つ感じだから、戦闘的なイメージが
好きな人にはむしろ打ってつけかも

今日初めて試乗車以外のを見たけど、先入観が強くて苦手だったWRブルーも
標準ホイールとの組み合わせはなかなかカッコよかった
50万円当たるよう毎日祈ってるわ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:36:14 ID:jScTzuyx0
漏れもデカ羽欲しい派だったけど
いざ乗ってみると今のルーフスポイラーでなぜか満足
現状で0リフトなんだしわざわざ買わないかも

そういえばカートップだかにスペC8月発売って記事写真と共に載ってたよ

>>348
こっちはカレーにするので
いつでも遊びに来てください
SSTとか興味ありますよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:46:30 ID:f43QayJw0
>>340
ギア比も違うよ〜。

国内 1st3.636 2nd2.375 3rd1.761 4th1.346 5th1.062 6th0.842
アメリカ 3.636 2.235 1.521 1.137 0.971 0.756
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 23:53:04 ID:f43QayJw0
ずれたorz
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:04:01 ID:xyAtjOV5O
>>338

北米仕様インプて2500もあるんだ
こっちのほうがトルクバンド広くて日本仕様より速そうだな
それでもエボに負けたわけか
どうやらベスモのインプは広報チューンみたいね
まぁ、わかってたこととは言え残念だな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:42:02 ID:Pe17+Cxn0
あんな道幅の狭いコースでは電子制御てんこ盛りのEVOが早いと思われ。
S−AWCが有利に働きそう。
内輪にブレーキを少し当てて曲がるからコーナリングスピードが早そうに感じる。
色んなシチュエーションで試さないと何とも言えないと思う。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:47:43 ID:e9cok22E0
>>354
速さの定義によるけど、加速なら北米仕様の方が速いよ
【0-100km/h加速】
日本仕様STI 4.9秒
日本仕様EVO 5.2秒
【0-60mph加速】
北米仕様STI 4.7秒
北米仕様EVO 5.2秒
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:47:59 ID:VVvlAmAe0
オクタン価設定なんかが違っているのだろうから、北米版は鷹目の頃からたいしたことない。
国内版2gのほうがカリカリ仕様だろう。

で、インプもエボもそうなんだが、発進加速は旧型より少しトロいよ。
曲がりは両車とも旧型の負け。ボディと脚は新型圧勝で、
どこでもとは言わんが、エボも重量ハンデ以上に進化してる。
新型になっても低回転ではエボが力強いし、逆に上ではインプが元気、って
ところは、以前と変わらない。俺はエボ乗りなんで気にならんが、GRBは
ヒラヒラ感と安定感の折り合いが旧型から変化したように思う。ずっと
インプの人は気になるかもしれん。脚いじっちゃうなら問題ないレベルだろうけどね。

>>354
広報チューンはあったとしても、比較テストのように高回転多用するケースは
インプが多少有利と思われ。でも俺みたいシロートの公道運転ならイイ勝負かと。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:49:21 ID:S4m03BTt0
>>354
エボもセッティングが違う訳だが
北米版はカタログ値で300馬力近く出てたはず
2500は2000ほど上まで回らない
結論=サーキットタイムなんぞどおでもいい
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:54:33 ID:e9cok22E0
>>358
北米仕様のSTIとEVOの、パワーとトルク、レッドゾーン回転数は以下のとおりだよ
【パワー】
STI 305 hp @ 6000 rpm
EVO 291 hp @ 6500 rpm
【トルク】
STI 290 lb-ft @ 4000 rpm
EVO 300 lb-ft @ 4400 rpm
【回転数上限】
STI 6700 rpm
EVO 7000 rpm
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:54:45 ID:K+DnyOp30
けっこう釣られてるやんw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:55:20 ID:+jQTRBlg0
みんな大人だな。エボスレだと煽り合いに発展するね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:57:53 ID:aHu97a2MO
レカロシートのリフターの
ガタつきの話だけど
対策部品が出るらしい

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:05:11 ID:4ya9XlBq0
誰かが言ってたけど
全く同じ動作するロボットにでも運転してもらわないとわからんな

DCCDの設定ってエンジン切るとAUTOで復帰するの固定にできないのか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:08:07 ID:e9cok22E0
やっぱオートサロン行こうかな
地方だから早起きしないと・・・
というわけで寝ますノシ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:10:10 ID:YEvV0lqX0
Subaru Impreza WRX 2008 Commercial
ttp://jp.youtube.com/watch?v=oKTD-XTI8AI

Subaru Impreza WRX 2008 Commercial #2
ttp://jp.youtube.com/watch?v=KqdXf9gc3-M

Impreza 2008 Commercial
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jg8Hjir0arY
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:37:04 ID:Rpic2LhjO
発進が昔に比べてトロいのは直噴化で改善してくれるかな。

>>357
高回転を多用するならエボじゃないか?
前代GDBとエボ\ならその通りかもしれないけど、
今回GRBは2500rpmでほぼトルクを出し切ってるわけだし。中速なら絶対インプなんだけど。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:52:01 ID:4ya9XlBq0
>>364
STIパーツの写真撮って来てくれ
http://www.subaru.jp/as2008/photogenic/index.html
おやすみ(*・ω・)ノ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:53:23 ID:wDLfPobX0
>>366
直噴化って走り出しが良くなるのか?
燃費を改善する技術だと思っていたが・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 01:54:14 ID:4ya9XlBq0
間違ったこっちだった(*゚Д゚)ノw
http://www.subaru.jp/as2008/e_car/index.html
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:04:30 ID:DNUIE2CZ0
>>369
あながち間違えでもなかろうw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:21:52 ID:SjdusXoy0
むしろ>>367の方をお願いしたいw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 03:49:01 ID:xbLezx+n0
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 04:35:52 ID:hA115jGzO
みなさんお好きですね〜w

スバルのデザインは冴えないけど堅実に頑張ってるいい人ぽくて
好き♪
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 06:01:32 ID:IKKQ/Po40
>>331
ホワイトカラーなら無問題じゃね?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 06:06:27 ID:IKKQ/Po40
>>356
排気量上なんだからそりゃあ低速トルクあるだろ。

>>358
日本版でも実馬力は300出てるはず。
サーキットタイムどうでもいいってのは賛成。

>>359
え?レッドゾーンそんなもんなの?
ショートストロークのエンジンなのに…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:12:10 ID:cSDI0cDfO
これからオートサロンへ向かいます
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 10:24:16 ID:636eHbUT0
今、新型インプとすれ違ったんだが、ああやってはしってると、
全く凄みもオーラもないな。
速いのは分かってるんだが、やっぱり微妙。
逆に見かけからはそういう雰囲気を一切消して、
中身はすごい、というのが好みなら、あれはいいかも知れない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:13:55 ID:UX63P5QV0
>>377
メーカーがそういう戦略にシフトしたからだよ
年齢層広げて脱DQN計って結局は売れてる
8月に出るSpecCはWRカーに近いデザインだろうから待ってみたら?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:27:39 ID:636eHbUT0
>>378
いえ、2月下旬にGT-Rが納車されるので
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:50:15 ID:8kfC8a7Y0
>>377
マルチ乙
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:17:21 ID:gCTccy8M0
8月にSpecCでるの!?
凄くうれしい。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:31:27 ID:R7XE/JMR0
>>377
まぁ、凄みやオーラ?を感じるのは、その人がその車に興味があるか無いかによるからね。
実際に車からそんな物が出てるわけではないし。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 13:51:47 ID:+47/kFeD0
まぁ、インプ自体
下は大衆向け1.5まである車種だからね。
もともと凄みがあるデザインではないでしょ。昔から。

俺はそこが好きだから良いんだけど、
フロントのデザインに新しさを感じないというか、
無難にまとめすぎてて面白くないのがちょっと残念。
実物見ると、結構モリモリしてて悪くは無いんだが。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:03:25 ID:Kn98hDnJ0
>>378
8月にでるっていうのはどこからの情報?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:09:27 ID:Yo//fVDS0
営業マンから聞いたけど、スペCは当面出ないらしいよ。ランエボに勝つために
今まで出てたから、今は充分ノーマルで勝てるから
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:17:04 ID:R3Gf6QQ00
374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 06:01:32 ID:IKKQ/Po40
>>331
ホワイトカラーなら無問題じゃね?

>>372へのレスだと思ったのは自分だけじゃあるまい…w

>>384
>>351
まあ雑誌だけどね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:28:05 ID:R3Gf6QQ00
STIは値引き率いいのかな?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:34:23 ID:lzmTSMmU0
>>387
ちょ!EVO]スレ荒らしてる馬鹿じゃねええか
巣に帰れ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:42:23 ID:R3Gf6QQ00
>>388
荒らしじゃないです
STIも1割は好きですから
ごめんなさい
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:58:24 ID:fSHy7N/L0
新型のインプレッサのアイドリング状態での騒音はどうでしょうか?

家族がSTIのってるのですが買って一年目、走行距離にして1万ちょっとから
気づいたのですが、かなりうるさいのです、低音だから家の仲間でも音が入ってきて
正直うんざりです。新型は改善されていますでしょうか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 14:58:58 ID:xyAtjOV5O
>>377

車のオーラなんてそれを見る奴の先入観で決まる
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:03:10 ID:of/aNlkB0
>>390
プリウスでもかえばいいやない?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:03:19 ID:Tfg3sr660
スペCどころかS205まつぜ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:52:30 ID:TM3cj5MdO
さっき契約してきた。
17インチモデルで2月上旬納車だった。
早っwww
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:01:02 ID:opD+aLp+0
質問です
18歳で、STiを新車購入するんですが
保険が27万とかなんですが、高すぎますか?
こんなに保険高いとは思わなかった・・・・
保険だけは自分で出すつもりだったけど、無理だ
ガソリンだけは、がんばって自分で出そう
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:04:33 ID:E1iti63hO
18?
死ね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:04:50 ID:s5jRi2hIO
いいよな坊ちゃんはww
バイトとかした事ねぇんじゃね?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:07:09 ID:h4Ps/agu0
雑誌ではスペC10月予想になってたと思うが?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:07:13 ID:Tz6avcQ10
予言しよう、買って一ヶ月で395のSTIはあぼーんだ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:08:53 ID:NQhX273y0
>>395
君のおかげでさらに保険料が上がりそうだよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:11:02 ID:GKKqofCT0
買う前に、その他の維持費も計算しとけよ。

STIなら走ってなんぼだから、オイル(エンジン・ミッション・リアデフ)交換の費用や
タイヤ、ブレーキパッドが幾ら位するか調べてみ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:11:15 ID:8E20yXIu0
>>395
年齢無制限で月2万ちょっとなら安いかと
車両つけたらもっと上がるんでないかい?
>>396>>397
お前らのがウゼェ氏ね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 18:21:18 ID:aLaUh8n30
395はコピペ

釣られている人がいっぱいいるな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:42:31 ID:Rp75txxz0
釣られてる釣られてるって書いてるやつから三菱臭が漂っくるのはなぜだろう
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:51:19 ID:kowhqrpe0
>>402
釣りに正直にレスするバカなおまえは万死に値する。
おまえこそ「死ね」

>>404
おまえの生まれつきの妄想癖のせい。
精神科イってこい
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 19:56:53 ID:GKKqofCT0
  ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,・д・)< マターリしる
 @_) \_____
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:15:55 ID:ECgy8bPB0
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:21:06 ID:Rp75txxz0
エボスレなんというカオスw
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199200206/
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:33:10 ID:IKKQ/Po40
>>395
全部自分で出せよ…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:43:37 ID:8E20yXIu0
>>405
おぉ怖い怖いw
これが噂のスバオタ(笑)さんですか
こんばんわ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:53:51 ID:NFoSdgPs0
STI売れているのに納車早いね。CMの効果あるのかな。エボはCM
やっていないね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 21:55:24 ID:eq6ynFfJ0
買いたいんだけど、シフトパターンどんな?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:04:30 ID:E1iti63hO
三菱のきちがいオタが混じってるみたいだな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:10:51 ID:h4Ps/agu0
なんかGRBになって年齢層が上がりスレがマターリ進行は歓迎なんだが、マルチとか釣りに
あまりに無防備なのは如何かと。
>>395なんてマルチの典型で「STI」の部分がGT-RだったりBMだったりするわけ。
癇に障る書き込みはまず疑おうぜ、おやっさん方!
415394:2008/01/13(日) 23:23:43 ID:TM3cj5MdO
>>411
私に対してのレスかな?

17インチモデルはメーカーオプションがほとんどなくて、色も2種類しかないから、在庫があれば即納できるらしい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:24:41 ID:DgircAgT0
品不足のMオプBBSを待つ事1ヶ月
やっと車がディーラーについたそうな
これからオプション取り付けとかもろもろあって、土曜日納車
wktk

でも、1ヶ月も待ったせいでテンションが下がっちゃった(´・ω・`)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:38:36 ID:QwQ8/IEmO
>>416 その分乗った時の嬉しさは倍増するんじゃない?

納車オメ。私は5月以降じゃないと買えないから凄く羨ましいよ(泣)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:39:25 ID:Bk4C3enC0
釣られても冷静論理的なSTI海苔
エボ海苔は…はぁw
民度の差かな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:40:04 ID:Wx3HIs6O0
www.Subaru-Impreza.de
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:07:38 ID:AcH0Kj620
いまオートサロンから帰ってきたよ
長時間運転疲れた〜〜〜
GRB乗り同士出会って緊急オフ会なんてのをちょっと期待したけど、会わずじまい
んでも、GRBの出展車が結構あったのでお腹いっぱい
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:20:34 ID:xoo4usIc0
>>420
もしかして今朝八時頃、検見川でブラックSTIの金ホイールを見かけたけどあなた?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:22:11 ID:jfiwEtEi0
今日、試乗だけしてきたけど6MTのシフトフィールは
旧型より良くなっているね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:27:17 ID:/PpTB5uI0
俺、田舎なんで大学の通学用にレガGTB買ってもらったけど、
ガソリンと自動車税と保険はバイトして払ってる。
もうじき車検なんでSTIが欲しい。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:30:51 ID:iQuZqQVj0
>>420
おかえり(*・ω・)ノ
パンツの写真うぷよろ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:31:34 ID:iQuZqQVj0
間違った
パーツの写真(*゚Д゚)ノw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:35:33 ID:AcH0Kj620
>>421
うんにゃ、うちのたぬ吉はWRブルーだから違うねぇ

>>425
どんなパーツがいい?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:40:12 ID:iQuZqQVj0
S・T・Iのパンツならどれでもいいお
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:54:37 ID:AcH0Kj620
ヘボ携帯で撮ったから画質悪いけど、まずはGRB用ウィングの画像からでも
既出のアングル以外で撮ってみた
羽部分はカーボン、それ以外はFRP製
一見純正ウィングに付けたしに見えるが、純正ウィングとっぱらって付ける形状らしい
純正ハイマウントストップランプは移植可能
http://www.uploda.org/uporg1202064.jpg.html
http://www.uploda.org/uporg1202070.jpg.html
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 01:59:39 ID:AcH0Kj620
EJ20を2.2リッターにうpするキット
http://www.uploda.org/uporg1202082.jpg.html
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:04:07 ID:AcH0Kj620
FUJITSUBOのチタンまふりゃー
正確な数字忘れたけど、純正の2/3くらいの重量
http://www.uploda.org/uporg1202091.jpg.html
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:10:26 ID:AcH0Kj620
ゼロスポーツの追加メーターフード
カーボン製のもの 単体写真
http://www.uploda.org/uporg1202101.jpg.html
純正インテリア色のもの 取付状態
http://www.uploda.org/uporg1202104.jpg.html
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:14:04 ID:AcH0Kj620
STIのNAコンセプトモデルにはこんな位置に追加メーターが付いてた
http://www.uploda.org/uporg1202115.jpg.html
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:15:09 ID:EK9to13G0
バキューム?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:15:58 ID:iQuZqQVj0
Pivot X3だと思う
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:17:44 ID:AcH0Kj620
HKSの展示車のグリルをよーーーーくみると・・・
金網のデザインが純正と違います
違いが分かる大人に・・・
http://www.uploda.org/uporg1202121.jpg.html
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:19:14 ID:EK9to13G0
大阪が楽しみになってきた
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:22:36 ID:AcH0Kj620
キーレスのアレを収納するオシャレなケース
http://www.uploda.org/uporg1202127.jpg.html
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:26:39 ID:AcH0Kj620
レガシィtuned by STIで採用されたフレキシブルタワーバーのGRB用と思われ
http://www.uploda.org/uporg1202142.jpg.html
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:28:28 ID:iQuZqQVj0
現在どこよりも詳しいパーツ写真だな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:29:21 ID:AcH0Kj620
STI特性オイル
外観からは中身のメーカーがさっぱり分からずw
http://www.uploda.org/uporg1202151.jpg.html
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:31:08 ID:iQuZqQVj0
MOTUL
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:34:59 ID:AcH0Kj620
純正メーターセット(ブースト計、油温計)
装着はネジ止めでポン
http://www.uploda.org/uporg1202166.jpg.html
取付状態 ネコ耳?!いやたぬき耳・・・
http://www.uploda.org/uporg1202178.jpg.html
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:38:20 ID:AcH0Kj620
STI製後付1本出しまふりゃー
こ、これは付ける人いるのか?!
違いがわかるおt(ry
http://www.uploda.org/uporg1202190.jpg.html
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:41:27 ID:AcH0Kj620
SYMSのサイドアウトレットオバフェン
冷却効率良さそうだけど、STIガーニッシュが無くなるのは個人的に寂しいかな
http://www.uploda.org/uporg1202199.jpg.html
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:45:31 ID:AcH0Kj620
VARISのカーボンボンネット
エアアウトレットがいぱーい付いてます
純正はスチール製18kgなので、カーボン化は非常に軽量化できそうですな
http://www.uploda.org/uporg1202208.jpg.html
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:48:10 ID:AcH0Kj620
もう眠くなってきたから最後ー
SUBARUブースの美女勢揃い
http://www.uploda.org/uporg1202214.jpg.html
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:48:55 ID:AcH0Kj620
んじゃ、バタンキューと寝ます
おやすみぃ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:50:49 ID:Xo5iosEH0
GJ!

オツカレ。オヤスミ〜
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:51:21 ID:iQuZqQVj0
乙!
今度デジカメ買ってやるからな
おやすみ(*´ω`*)/
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 02:52:20 ID:EK9to13G0
乙でした
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 03:01:12 ID:iQuZqQVj0
>>432
これが噂の小径ステアリングなのか
六連星マークのほうがいいな
ちょっと気になる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:44:35 ID:n6G84M8e0
12月頭に契約したのだが・・・・。
いまだに、納車日が確定していないよ。
orz

レカロ、BBS他を付けたからなのかな?。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:58:24 ID:AKpC+qsD0
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:04:30 ID:MfOhTyou0
営業さん曰く、
「レカロがバックオーダー気味」らしい。

ちなみにSTIのショートストロークも販売中だけど欠品中だって。
最悪、納車後の取り付けになるって言ってましたよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:27:18 ID:e4CevGUb0
ショートストローク付けた人、シフトフィールはどうでしたか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 15:57:56 ID:KCxxBvjt0
>>395
贈与税は払えよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:04:47 ID:fVVHWQ1S0
クイックシフト入れるんだったら
ステアリングはこれだな
http://www.k2k2.jp/menu_steering_06_01.htm
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:05:55 ID:fVVHWQ1S0
しかし高いな
皮の品質はどうなんだろ
http://www.k2k2.jp/menu_steering_07_02.htm
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:33:40 ID:hbYfCD6h0
いまSTIの値引きってどのくらいが限界っすか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:44:15 ID:n6G84M8e0
>>459
マジレスすると。
販社によって違う。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:09:58 ID:hbYfCD6h0
サンクス
10万くらいで手を打つよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:13:49 ID:ek6IM5uI0
評判が分からない11月辺りより、結構売れ行きいいんで少し締めてる感じはある
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:32:41 ID:zP5AqBQ10
開発者インタビューでは昔のリアのストラットより、今のほうがストローク長くなってるらしいけど、
N車両の性能も有利になってるのかな?
N車でWRカー迎撃してほしいもんだ・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:14:42 ID:A3jFGgAD0
>>424
ワロタ
あんたもスキね〜。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:17:10 ID:2m9IJR4+0
試乗してきました。
S♯モード、鬼のようなパワーでびっくりです
買いたいのですが、BBSを選択すると、強制でレカロシートというのが難点です。
同乗者が乗り降りしずらいですから、純正シートがいいです。
STIのENKEIホイールにされた方、いらっしゃいますか?
あと、ホイール選びのため、ハイパーレブが出るのを待ったほうがいいかな、とも思っています。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 21:50:53 ID:JlWQzVuP0
>>463
開発者インタビューでストロークは逆に短くなってるって見た記憶が。
それを差し引いても新型の方がいいって話。

リアオーバーハングが短くなったのはかなり有利だけど(コースの
アウトサイド目一杯使えるから)、直四横置きの他車みたいに
エンジンのマウント角変えられないからWRカーは相変わらず
厳しいかも。

フォーカスやクサラ、あれヘッドが思いっきりバルクヘッド側に
傾いてるしなー、エンジン降ろさないとヘッド開けられないんじゃ
ないかって位。多分リアの駆動の抜いてFFにしたらフロント加重が
足りなくてまともに走らない。そんなんが許されるレギュレーション。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:25:02 ID:zP5AqBQ10
去年のアメリカでのラリー(WRCではない)でN車がWRカーを押さえて優勝してたけど、ニュースが見つからない・・・
スバルのページで紹介されてたはずなんだがなー・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:29:06 ID:zP5AqBQ10
>>466
WRカーって殆ど中身は原型を留めていないよなー
サスペンション形状も自由だしエンジンも自社のエンジンなら乗せ換えOK
PWRCこそ本物のWRCなのに実際はランサーとインプ専用レースだしなー
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:30:17 ID:AcH0Kj620
>>465
ホイールマッチングなら、フジコーポレーションでググるといいよ
ボディカラーは白と黒しかないけど、大体の感じは分かる
470465:2008/01/14(月) 22:48:01 ID:2m9IJR4+0
ありがとうございます。
さっそくみてきました。
A-TECHファイナルスピードのカッコよさに参りそうです。
白ボディにENKEI白もカッコよいです。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:52:18 ID:vJ+mT3dN0
>>465
STIのENKEIホイール(白)ってGDBのRA−Rに標準でついてるホイールっぽいけどどうなんだろうか
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:52:31 ID:fVVHWQ1S0
STIを買ってしまうと
なんにつけてもこだわりたくなって金かかるな
果てしなく自己満w
473465:2008/01/14(月) 23:04:55 ID:2m9IJR4+0
>>471
そう言われるとそうですね。そのまんまに見えます。
GRB白ボディに白ENKEIなんかどうかな、と思っています。
ホンダ車みたいですかね。。。。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:20:57 ID:xiX3f1tBO
>>470
ファイナルスピードは正直言って安っぽい。塗装とかね。
スタッドレス用と考えたほうがいい。
475471:2008/01/14(月) 23:38:44 ID:vJ+mT3dN0
>>473
ホンダの白と微妙に違うけどしらない人から見たら同じ白でしょう…
とはいえ俺もピュアホワイトに白ENKEI入れてやろうと思ってるクチでしてw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:48:38 ID:xrx747fj0
今WBS見てたらBBSの特集してた、STI用が写ってたがフル生産みたいだ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:08:33 ID:DKAsL30V0
>>476
和歌山放送?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 01:11:49 ID:F316lLSMO
>>476
オープニングでマッサを見て、何人かにメールしましたw

>>477
社会人ならWBS位は観ておいたよいよ
日経と同じ位基本

World
Business
Satellite

テレ東系で23時〜

CNBCで再放送しているから(今くらいと翌早朝)、BBS特集をみたいなら急げ!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 05:14:31 ID:x6oeKL4pO
ホンダの白は微妙に白じゃねぃきがす
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 06:09:20 ID:8u4KzBhxO
日経同様、基本でも何でもないから、上から目線のバカは
スルーしていこうぜ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:53:42 ID:jZm9zkcZO
>>480
だまってスルーしる(´Д`)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:01:08 ID:wDLFhYRBO
S#で全開走行してGDBよりも良く感じたのは、私だけ!?

ちなみに吸排気とフロントパイプ交換でした(?_?)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:04:11 ID:BWA8tfZUO
俺が思ったのはGC8のversionVからの乗り換えなんだけど新型の方が明らかに速いよ
今度は故障が少ないように…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:21:05 ID:AziXgvAG0
WBSは結構スバルのCMが多いんだよね
一日でコレしかテレビ観ない日とかあるから、
スバルのCMが観られるのはちょっと嬉しいw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:05:58 ID:veJfnh0m0
STI買ってから、職場で「高速にのってみたか?」とよく聞かれる。
ちなみに今まで一度も一人で高速にのったことが無い。(用事無いし)
で、「車がもったいない」と言われている。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:17:26 ID:S8eETIxI0
裏道、農道、峠、海岸沿いとか走れ
田舎だったらなw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:19:44 ID:c8f017lQ0
インプレッサなら高速道路よりもワインディングロードこそ本流な気がする
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:20:04 ID:WjzvxxcY0
別にいいじゃん、俺も通勤と買い物ぐらいしか乗ってないし
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 21:38:56 ID:o2H78XGLO
てゆうかその職場の人が分かってない気がする。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:02:24 ID:BtQmFjPc0
車に興味が無い人ならそんまもんでしょ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:26:38 ID:ycivNKao0
ファイナルスピードは実際安いしね。
でも、あの安さであのデザインやサイズバリエーションは希少だと思う。
重量も安い鋳造にしてはけっこう軽いし。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:29:51 ID:S8eETIxI0
おしゃれは足下から
ファイナルスピードは
中古の安いシルビアとかシビック用な感じ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 22:31:32 ID:S8eETIxI0
ちなみに昔のデザインのほうがかっこよかった
494485 :2008/01/15(火) 22:35:45 ID:veJfnh0m0
自分もほとんど通勤にしか使ってない
本当は職場の好きな女の子乗っけるつもりだったけどその娘は妊娠して退職しちゃった。
で、気を紛らわすためにその辺ウロチョロしてたけど高速にはのってない。

普通の道を走るときはマルチモードDCCDは便利だな。特にS#で飛ばしているとき(速度はあえて言わない)
にはAUTO(+)が車体が安定してちょうどいい。(S#で飛ばしているときに(-)にしてたら姿勢戻したときに
後ろがふらついてかなりあせった)
逆に細い道に曲がるときは(-)にすると細かく曲がる。
一昨日は雪が降って、(+)にして道を曲がると、タイヤが少し滑っているのは感じるけど
全然ふらつかなくてちょっと嬉しかった。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 23:11:30 ID:BWA8tfZUO
気のせいじゃない?((核)(爆))
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:19:49 ID:KxWwEvdJ0
STIほしいけど値引きがほぼなしってとこが痛
高くても買う人は買うからねえ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:41:16 ID:ympXCA7m0
携帯からの書き込みはスルーの方向で
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:41:29 ID:ee9cZj6b0
15万くらいは引くだろ?
ほぼなしって程じゃ無いと思うが
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:59:18 ID:0cogEeOd0
ヒルアシストに違和感があるんだけど、
VDC切らないとヒルアシストも切れないんだよね?

できれば、VDCはonのままヒルアシストを切りたいんだけど
何か方法ない?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:08:21 ID:C66Ro1rz0
ヒルスタ切りたいよね
スバルの中の人カット方法教えてくれ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 02:19:15 ID:NQ+2n8sBO
つサイドブレーキ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 02:35:28 ID:FIvDAOYi0
ヘッドライトウォッシャは付いてても邪魔はしないが、ヒルスタは運転の邪魔をするからな。

普通に坂道発進したら、勝手にブレーキかけやがってエンストするところだった。マジ焦ったよ。
他の豪華装備はともかく、この手の車になんであんな余計な機能をつけたのかが全く理解不能。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 03:17:46 ID:0cogEeOd0
やっぱり皆、ヒルスタ怖いんだね。
ATばっかりのご時世で、ヒルスタでモタモタ発進していると
追突されそうで怖い。

ところで、俺だけヒルスタートアシストをヒルアシストって呼んでいた... orz
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 03:24:53 ID:kTv/Cm0Z0
ヒルスタートアシストってそんなに違和感あるものなんだ…
オーナーの人の貴重な情報どうもです。

俺はC型まで待つつもりだが、C型までには改善されるかなぁ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 06:15:04 ID:wPWRsDCI0
問答無用に1秒間ブレーキ効いちゃうの?<ヒルスタ
試乗したときにエンストしたのはそのせいかっ
と嫁に言い訳しとこう。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 07:46:20 ID:baSSWvgQO
VDCを切ってもヒルスタは切れない。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 08:26:34 ID:C6LtZ51YO
>>496
値引き
車両本体から21万強付属品20万から8万引き合計約30万引きだったよ
見積書見たいならうちに来なよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 09:13:58 ID:eeHOScRjO
>>501
いちいち引かないって

ヒルスタあってもいいがオフスイッチが必要だよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 09:21:50 ID:NBkRp7lK0
値引きは関東圏が強そうだね。関西圏は15あたりが限界っぽい。

そんなオレは50万キャンペーンに淡い期待を寄せてるが、あれって
10回チャンスあるのかと思ったら、1回抽選で外れたらアウトなんだな。

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 09:27:08 ID:ZYGrkFt60
こないだ契約のときに
「50万があたるチャンスがあるんですが、応募してみますか?」
と聞かれたんで、
「応募したんですけどスバルから落選のメールが来てました(´TωT`) 」
って言ったら、同情されてちょっとだけ値引きしてもらったよwww
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:02:48 ID:iLsxR19+0
リミッターカットすると最高速何km/h出るのでしょう?
またその方法ご存知の方いますか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:09:15 ID:C6LtZ51YO
確かHKSから月末位にリミッターカットでるよ 量販店で35,000円くらいじゃなかったかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:15:50 ID:ULQGSkdG0
>>502

ヘッドライトウォッシャって重量で7〜10s程度あるんじゃないか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:24:11 ID:eeHOScRjO
ライトウォッシャーとヒーター関係を標準にした理由はなんだろね?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:37:49 ID:kTv/Cm0Z0
>>511
ギア比の関係で、いいとこ240km/hくらいじゃね?

これ使えば一応リミッターカットは出来ると思う。
http://www.datasystem.co.jp/catalog/mit/mit350.html

車速パルスに割り込んで、180km/h超えてもECUに180km/hと認識させるだけの簡易的なもの。
燃調制御するわけじゃないから、リスクはあるが、そもそもリミッター解除自体がリスクあるものなので、
大きな問題ではないかも。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:39:44 ID:NwStmtoA0
>>515
2L車の限界なんだね。240km。
エボもにたようなもんじゃない?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:42:02 ID:Po1eaJWf0
>>515
GRBもそうなんですが、最近の車の中はCAN信号で制御されていて
車速パルスに割り込むタイプのリミッターカッターが使えない
車種も多いんですよ。
HKSのSLD(CAN対応)を使う方法もあるんでしょうが、統合制御されている
CANバスに社外品を割り込ませるのは、かなり勇気がいる気がしますね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:04:49 ID:kTv/Cm0Z0
>>516
限界ってわけじゃない。
単にギア比の問題。
6速で吹け切った状態で最高速どれだけ出るかってだけのこと。

もちろん耐久性云々の話は別だけど。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:13:02 ID:kTv/Cm0Z0
>>517
GRBってCAN化してたのか…
だったらその通りだね。
CAN化されてるなら、MIT350のように車速パルスの単純なバイパスは出来ないね。
GDBは可能だったから、同じかと思ってた。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 16:35:06 ID:C6LtZ51YO
ベスモのDVDで広報車運転してたハッチャンのとき240キロくらいって言ってたよね
広報車のリミッター解除どんな感じでしてるのかね?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:24:29 ID:hjp13p+qO
年収400万なのにこの車買っても大丈夫だと思いますか?
今はコンパクカーです
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:40:58 ID:tsSEg92GO
レガシィワゴンなら公式で270位 でなかったかな?
インプは最高速より実戦での速さを狙ったんじゃなかったっけ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:57:11 ID:9PG2xqBs0
>521
釣られてみるか。
400万のうち、どれだけクルマにお金が使えるかもわからないのに、
大丈夫かと聞かれても答えようが無い。
もうちょっと、まともな判定材料を出さないと駄目だろ。

悪いことは言わんから「コンパクカー(笑)」でも乗っておけ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:17:10 ID:kTv/Cm0Z0
>>521
そんなキミにブーンX4。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:20:34 ID:kTv/Cm0Z0
>>522
ギア比見ればわかるけど、最高速よりも加速重視だよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:33:56 ID:YNPJ9TX90
純正で乗っててもリミッターが200`といううわさは
本当ですか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 18:42:00 ID:kTv/Cm0Z0
>>526
180km/hでしょ。
R35 GT-Rですら180km/hリミッターあるんだし。
R35の場合は特定のサーキットではリミッター切れるけど。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:20:34 ID:YgLytCbJ0
>>526
200というのはちょっと大げさ
実際には180から徐々に燃料カットが入って
190を超えたあたりで完全に燃料カットされる感じ
ということで、メータ目視では192程度が上限となります
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:39:04 ID:ULSbKcK00
>>520
ヨーロッパ仕様のECUに載せ替えているんじゃね。
ヨーロッパ仕様はスピードリミッターないから。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:50:16 ID:3dLRlTtt0
普通にECUのリミッタ部分を書き換えてるんじゃなかろうか?
書き換え自体は簡単みたいだし。

ヨーロッパ仕様は2.5Lだから流用は無理でしょ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:57:54 ID:TrLxmqmQO
>>521
もう少し待てばスイフトやらコルトやらお手頃でおいしそうなのが出てくる。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 20:03:44 ID:5vLC89a90
>>514
雪国にアピール、もしくはスキー、スノボにどうぞ!って感じじゃね?
新型フォレスターにも同じようについてるみたいだし。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 21:18:01 ID:h3+oxnQk0
ナビで悩む
MOPの奴にした方が安く済むのかって思うけど
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 21:32:29 ID:uuAHIl450
>>533
俺が買ったときはNAVIスペシャルプライスでDOPの方が安いと言われたのでDOP(パナ)にした。
地デジが欲しかったし、車内LANは必要ないと思っていたので。
スピーカーが2個しかないけど、6スピーカーでもどうせ交換するだろうし。

車内LANやステアリングリモコンが欲しかったらMOPだね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 21:43:53 ID:kTv/Cm0Z0
>>528
そういう意味なら、前からぴったり180km/hじゃないね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 21:59:37 ID:h3+oxnQk0
ナビ性能でいったらDOPパナの方がいいよね?
ステアリングのリモコンが付くのはちょっと魅力的だなw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:02:42 ID:Kd17h6Q4O
ボタンなんかただの飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:10:59 ID:I+RmRO4m0
STIとエボXの良いところ悪いところを教えていただけませんか?
今購入を検討していますので参考にしたいと思っています。
よろしくお願いします。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:18:26 ID:RrrmFEcr0
↑マルチ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:21:58 ID:bAj7Io+K0
ほんとだ、マルチすぎる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:37:40 ID:I+RmRO4m0
マルチではないですよ。
STIユーザーからの意見も教えていただきたいと思いました。
ここは大人な方が多いようなので的確な内容を期待しています。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:37:53 ID:RduxiPkx0
New STI vs New EVO X & Old STI vs OLD EVO IX Drag and Slalom
http://jp.youtube.com/watch?v=sEXaaxSU4SM
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:38:51 ID:RduxiPkx0
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:42:39 ID:I+RmRO4m0
>>542
>>543
ヒドイ…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:59:12 ID:swihi3ZO0
おまえちゃんと見てないだろ? 2つ合わせて15分以上の動画なんだがw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:11:27 ID:I+RmRO4m0
すみません飛ばし見しました。
スポーツ4WDは初めてなのですが、
エボXはそんなにたたかれるほど本当にひどいのですか…?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:16:47 ID:kTv/Cm0Z0
>>542
>>543
インプレッサ予想以上に凄いな…
エボXは中身一新だから仕方ない面あるので今後に期待ですね。
でもエボIXはもっと安定してるかと思ってた。

C型を待たずに買いたくなりそw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:20:29 ID:0uVD8+lwO
>>547
ドライバーの腕もあるんじゃね?
やっぱり、こういうスラロームとかだとハイテクよりも重さが響くよね。。
旋回はいいんだけどね。
インプは良くここまで良い動きになったなぁと思う。
動きを見てても、まさにしなやかに駆動するってのがわかるような良い動きしてるよね。
タイヤは普通タイヤになり、足も柔らかめになって乗り心地よくなったのに、走りの良さを損なわないどころか向上させるなんて…(こんな言い方するとインプマンセー乙とか言われそうだが。。
はっちゃんのコメントはまさにその通り!と思った。

ちなみに、はっちゃんは8000回転でシフトアップしてるけど、ドリキンは7500回転弱くらいでシフトアップしてるよね。これってどっちの方が速いのかな?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:36:00 ID:bKufF+T/0
エボも悪い車じゃないけど、やっぱりインプがいいなぁ。
今回は全般的にインプが良いけど、次の年改辺りでエボも
攻めてくるんじゃないだろうか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:44:21 ID:9/PXithU0
禿同
ただ三菱は経営上の別の問題があるみたい。(優先株の配当遅延など)
互いに競い合ってくれたほうがユーザーにとっては得になるからね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 01:29:14 ID:2q/io7/b0
17インチと18インチホイールだとスピードメーターは同じでも18インチのほうが
速度は速い?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 03:14:22 ID:9kIhBCXf0
245/40R18のが外径が僅かに大きいからそうなるけど計算上は
100km/hの時に1km/hも差は出ない。問題になるほど差が出る
ならファイナル等変えてくるさ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 03:14:56 ID:Wmaiv45VO
メーター目視で200近くまでいった。富士の直線で確認済み。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 03:44:53 ID:mDvvAj4q0
>>548
ゼロヨンだと1速→2速で早めにシフトアップするよりきっちりひっぱったほうがタイムが良い
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 09:32:31 ID:rQv5PZbt0
GRBは加速だけ見てもGDBのスペC並みか
ゼロヨン12秒台ってかなり速いね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 09:40:03 ID:yi/8Ua0B0
タイヤの差を考えると実質的な差はほとんど無いかと。

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 10:39:47 ID:Xeij2sDg0
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 12:01:01 ID:WgoL5b9RO
17インチ仕様でテストやってくれんかなぁ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 12:38:11 ID:G3L7K2bo0
ゼロヨンのXのSSTはすごいリラックスして運転してる。レブリミット8000のインプに
アドバンテージがある。Xのスラロームはなんでだろう??
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 14:32:31 ID:CI2rU4x60
フルカーボンにしたら重量どれくらいまで減るかな?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 14:48:48 ID:lFrP7GOc0
スピードメーターって一割前後の誤差は認められてるとか
メーカーとしては速いほうにずれるように作ってるだろうな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 17:26:24 ID:m+1l4VttO
スピードメータの表示は速いほど規格は実速より速目になっていく。
280キロで上限は15%増しくらい・40キロなら5%くらい、もちろんそんな上限に近い設定じゃばらつきで規格に入らず出荷出来ないメータが大量に出来てしまうから実際はその半分程度が目安。

あとは詳しい人よろしく。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 18:47:09 ID:D+1t20FIO
シムスのエアロマジ欲しいです ブラックなんだけどリアの黒い部分シルバーとかにしたほうがいいかな?
艶なしブラックか迷うよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 20:05:43 ID:Xbz5vMs70
Iモードで運転してるんだけど、
一般道路の燃費が思ったより良くないな。

6.7から7.0いくかどうかだな。

GDBよりも燃費悪いのかな?
GDBは常時S#状態だったってことだよね?
もし、そうなら、F型の方が燃費が良いことになるなw

どうなんだろう
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:05:06 ID:hfZbG2sXO
ちょおま、どんな運転してんだよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:17:22 ID:hKGNd4xE0
Iだと加速が緩やかになるから、目的の速度に達するまで余計に踏んでるんじゃね?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:35:00 ID:Ej+JyiCz0
Iならナビ通り走れば8はいくだろ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 21:40:08 ID:7um4WiQ40
コンピュータリセットしてから燃費計測してみたら?

MT海苔でクラッチスタート手元で切れるようにした方はいませんか?
あと純正以外の追加メーターつけた方います?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:33:37 ID:y2kwrtO+0
>>561-562
速度が増すほどわざわざ誤差を大きくしているわけではなく、
速度が増すとタイヤのスリップロスが増えるので誤差が大きくなるのは仕方ないんだ。
速度計とリニアな関係にあるのはあくまで車軸の回転数まで。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:55:51 ID:x9jKxdzB0
要するにタイヤが大きければ誤差は少なくなるってこと?
20インチタイヤつけたいなぁ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 23:58:12 ID:Xbz5vMs70
564だけど

んんん・・・ナビランプがついたら、シフトアップしてるように
してるんだけどな・・・・
高速道路は燃費はいいよ 9とかいくね

もう三回ぐらい、AとBをリセットしてから計測してるんだけどね
8なんてとてもじゃないけどいかないと思うけどな・・・

やっぱ乗り方が悪いのかな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:01:22 ID:h7sfV3EsO
>>569
メータ開発に関わっていた友人に聞いた話なんだけど。。
メータへの入力は車軸回転数らしいけど、針の動きは先に書いた話の通り。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:03:33 ID:XB1BAW640
燃費は走る距離と場所によるからなんとも言えないよね
ディーラーに渡して検証してもらったら?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:10:19 ID:nNpb6hkW0
>>571
参考までに。納車してから2ヶ月、ほとんど通勤で使用してます。通勤路は渋滞の多い国道70%、
有料道路30%ぐらいの割合で、9.5〜10 ぐらいです。通勤時はIで、片道25Kmぐらい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:13:24 ID:AmXmFiAl0
>>571
俺はIでもSでも街乗りで7.5〜8.5程度になってるよ。
S#で踏むと面白いように数字が下がっていくが・・・(w

>>568
pivotのX3は追加メーターとして扱っても桶?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:36:47 ID:XB1BAW640
>>575
X3手軽でいいですよね!
カクカクするというレビューがありますが使用感はいかがですか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 05:16:36 ID:0H2bQwIM0
>>564
GDBは6前後だったからかなり改善されてるね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 06:07:43 ID:d64uremvO
レガシィの場合だけど、iはiなりの乗り方を意識しない限り
Sより燃費悪くなるって報告が多いよ
SIドライブが出た時(一昨年5月?)の雑誌での検証でも
Sを下回っていたような‥
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 07:48:30 ID:zDJLBsPz0
>>576
どの程度カクカクするかはECUから故障診断コネクタに
出力されるデータの更新周期に依存するだろうから
車種毎で事情が違うんだろうと思います。
俺はGRBで主にフースト計として使っているけど、運転中に
チラチラ見る程度では、カクカク感はそんなに気になる
ものではないですね。そりゃ、もう少しスムーズに動いて
くれれば言うことないですけどね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 13:03:39 ID:0Ucr15Sd0
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 17:35:49 ID:6eM2go0m0
今試乗してきた。良い車だね。不満点がほとんど無い。
ブレーキは初期がほとんどないのね。
コントローラブルでいいけど、今の車が全く逆なんで最初焦った。

ハンドルから伝わる路面情報がもうちょっとあると良いかな。
あと半クラ領域があまりに広くて慣れなかった。純正だからかな。
まぁでも良い車。漏れがもっと金あったら即決だったかもな・・・。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 18:01:32 ID:o3DnO9y90
Iで発進しないほうがいいぞ 走り出してからIに変える
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 18:13:24 ID:tZR5qkIY0
>582
なんで、Iで発進しないほうがいいの?
ちなみに、漏れは2月中旬に納車予定。

なので、後学ために教えてほしいです。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 19:08:29 ID:voLAwZXs0
どなたか教えてくれまいか。

BE5からGDBと乗り継いできて、運転席をRECAROに交換していてBE5とGDBは
同じベースフレームでいけたんですが、GRBはベースフレームの互換性どうなって
います?

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 19:16:20 ID:QGEa5Oo10
>>583
582ではないが横槍レス

Iだとアクセルの踏み込みに対するスロットル開度がかなり
控えめになるから発進時とかはピックアップが鈍い印象を受ける。
そうすると加速に要する時間が長くなるし、ついついアクセルを
多目に踏むことにもつながる。その結果、燃費が悪くなる要因に
なるって言う皮肉な話しですな。

俺は1ヶ月乗った結果、発進加速時はS#で動き出して、車速が
乗ってきたらIに切り換えるってのがいいんじゃないかなと
考えてるよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 19:22:53 ID:8XHbtFtcO
なるほど。一理あるね
587初インプ:2008/01/18(金) 19:53:52 ID:4n8gIgqb0
購入してから1ヶ月。1300km。平均燃費9.2(通勤で使用しているけど田舎なので信号少ない)
走るのがかなり楽しい車だと思います。デザインは人それぞれなので何ですが個人的にはHB気に入っています。
ノーマルとの差も分かる人には分かるって感じなのでちょうどいいです。サスも突き上げがなく、通勤時も不快な思いしなくて
走れます。ただ、自分の感覚よりも+10km/hr程速度が出ているので注意してます。
どの速度域でも非常に安定していてついつい踏み込んでしまいます。
不満はドアポケットがチョット小さい事とリアランプの形状・・・
後は満足のいく車だと思います。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:53:28 ID:gFLbSBnP0
俺はいつもSで、急加速したいときだけS#に変えている。
やっぱりだIとつまらなすぎてね。
燃費はこの車買うと決めてから全く気にしていないっす。
都内在中で燃費はメーター読みで6〜7ぐらい。

参考の程に:
現行カロナビのAVIC-VH099Gを上モニター+下本体で付けたが、
モニターが邪魔にならずにモニター右横から燃費計や時計は見えるよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:12:45 ID:Mi1FUDeL0
>>580
ちょX3カクカク杉w
STIにつけてるヤツこれほどじゃないってことか?

>>585
>>588
SだとS#だのそんな頻繁に変更するものなら
ステアリングスイッチで操作できるように改造するのはどうだ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 21:50:22 ID:OBkmgoPo0
レガGTを試乗した時、Iだと出足の加速がECUがセーフモードに入った時の
俗にいうブースト0.5病みたいな感じだと思った。
591579:2008/01/18(金) 22:11:32 ID:aXYN7OXh0
動画はX3Rのタコメータモードですね。
走行中はメータをマジマジと見るわけではないのでカクカクも
そんなに気にしてませんでしたが、比較してみると軽くショックを
受けますね。。。動画を見てたら純正のブースト計を付けたく
なってきました(w。でも純正のはブラケットが安っぽいのが
気になるんですよね。
まぁ、X3は安かったし、水温も見れるし、手軽に取り付けられたので
良しとします。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:24:02 ID:lwt5OiId0
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:52:46 ID:Cd4Un5evO

久しぶりに妻にクンニしようと思う俺は2ヶ月目に突入
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:57:27 ID:Mi1FUDeL0
やっぱカクカクなのか…
でも安いからX3買って
本当に必要になったらDefiに更新することにするわ

>>592
Defi制作?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:43:08 ID:KSYqv87F0
うーん、楽しくてついついS#オンリーで走ってしまう。
S#オンリーで走っていて、燃費以外で何か問題ある?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 02:56:03 ID:MqJ1of7P0
PivotのGEKKOってやつのブースト計がほしくなった
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 08:08:50 ID:FHid6/3d0
>595
微妙なアクセル操作ができる人ならS#で問題ないです。
下手な人がS#で加速するとガックンガックンいって乗りづらいです。
漏れは踏んだら何時でも急加速できるように常時S#です。
丁寧にアクセル操作すればどのモードでも燃費変わりません。
598585:2008/01/19(土) 08:31:02 ID:Njxh17m70
>>597
そそ、足の裏の感覚で微妙なアクセルワークが出来るならば燃費的な面でもS#で問題ないですな。
S#が本当のポテンシャルを持っているモードでIとSが補助モードって考えが正解なのかも。
あと、S#を手なずけながら走るってのも面白くていいかもしれませんな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 11:51:48 ID:zjol+059O
なるほど〜
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 12:06:29 ID:Bpr/qcDlO
バックミラーの位置低くね?
俺の座高が高杉なのか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 12:43:09 ID:hCEu7VKj0
>>600
ついこの間まで気がつかなかったが、バックミラーって調整幅は大きく確保されてるみたい。
ミラー本体の裏のボールジョイント部の他に、アーム自体の角度も変えられるから、
うまく調整すると高めにも低めにもあわせられる様です。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 13:21:37 ID:Bpr/qcDlO
>>601
マジで!ありがとう!
俺184だからシート一番下でもミラーが目線と同じ高さだったから
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 14:02:37 ID:IlJK8cfT0
>>602
ウホッw
いい身長ww
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 14:30:18 ID:4TT9goUAO
アーッ!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 14:43:52 ID:bdnRfA7d0
>>577
おれのE型は6後半いくけどな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 16:43:14 ID:OIGIvCAN0
>>597
だったらS#のみの設定で出せばいいのにね
スポーツが売りなんだから
これが最良のセッティングですあとは乗り方次第ですってほうが潔いのに
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 16:45:31 ID:9CB2KVrG0
S205ってまだ出ないの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 16:48:33 ID:CZlS8HHvO
インプ最強!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 17:45:29 ID:z0F3RjKV0
>>606
普段Iで乗ってれば、何年たってもS#の加速に感動できるかもしれない。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 20:28:21 ID:xPCMwrCJ0
ほんと、ヒルスタートもSIドライブもいらね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:04:32 ID:IlJK8cfT0
ハンドルもブレーキもいらね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:24:40 ID:NJ2cbxLl0
>>597
なるほど。
S#は慣らし中で封印してたヨ。 orz
GRBはシフトが楽しい車だね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:26:36 ID:4U929P5f0
買いたいとは思うんだけど
なんかこー、パンチ力の効いた決め手がほしい
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:47:10 ID:JK3BZ7d3O
>>613
高速で試乗させてもらって、合流時にフル加速体験すればいいと思うよ。
パンチ効きすぎて半笑いになるよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:52:07 ID:nMDsS3H60
>>614
GT-R試乗した後だと生ぬるく感じるんだけど
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:54:29 ID:aod7Nehi0
>>613
つでかい羽
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:57:01 ID:5ngHUaED0
>>615
GTR買えるなら素直にそっちにしとけよw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:58:08 ID:7vF1gXYF0
>>613
スペCかS205を待てば?
いつ出るか解らないけど・・・。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:59:32 ID:JK3BZ7d3O
>>615
> GT-R試乗した後だと生ぬるく感じるんだけど
GT-R試乗できるところあるんだ。
どこのディーラーか教えて欲しい。
試乗しにいくから。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:01:20 ID:jxiFuN600
>612
慣らし乙。
漏れはブースト計付けているので燃費走行するときは±0よりも上に行かないように踏んでいます。
踏み込むと最大1.3k位かかったことがあります。
慣らしが終わればもっと楽しくなるよ♪

>606
たしかにS#のみでも問題ないんだけど、
気を遣わずにゆったり走りたいときはSの方が楽だね。
Iはいらないね。
シフトアップインジケータ通りに変えるとエンジン苦しそうだしね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:26:05 ID:W5GeiF8W0
>>619
ご近所のハイパフォーマンスセンターに問い合わせれば良いのではないかな?
試乗車が無いところもあるだろうけど

俺は怖くて出来ないなあ〜
パワーにビビるってのもあるけどお値段にビビる
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:40:34 ID:JK3BZ7d3O
>>621
知り合いの日産ディーラーマンには、試乗車入ったら教えて欲しいと頼んではあるんだよ。
今のところ展示車のみで試乗車作る予定は未定とのことだった。
上のレスは、お子様弄って遊んでみただけなんだ、ごめんよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:18:21 ID:FgaDU9lgO
9月まで金貯めて買おうか
検討してるんだけど

3月で保険料率どれぐらい上がるんだろ?

やっぱり保険料率上がる前に
買っとくべきなんだろうか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:24:11 ID:HVmCKPAr0
一方で自賠責は4月から下がるよ
あと6月の年改で多少上がる可能性もある
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:30:29 ID:Gfhw6isE0
>>624
10月じゃないの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:36:10 ID:Rcybiknf0
買う意思がなければ、Rは試乗させてくれないよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:53:34 ID:g8HLt4UD0
このスレはワゴンRスレじゃないよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:19:52 ID:S4IHBuLC0
MOPのナビを付けている方々に
6スピーカーの音やナビの性能など
ここが気に入ったとか、ここが不満とか感想をお聞きしたいのですが。
よろしくお願いします!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:38:00 ID:ItWkoyKrO
ホリデーオートにスペCは10月予定って書いてたな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:50:51 ID:JbW5aWTs0
>>628
スピーカーは10個付く。音に関しては、こだわりは特にないので良く分からん。まぁ普通。
ナビの性能に関しても、初ナビなので良く分からん。中身のメーカーはKENWOODかな。まぁ普通。
気に入った点は、ステアリングにスイッチが付くことと、アクセル開度等の情報を表示できること。
不満な点は特にないよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 01:48:55 ID:Z1GB4XDg0
>628
音に関しては、>630と同じ

ナビに関しては、以前、加のZH-900を使ってたんだけど
それと比較すると格段に優秀で、目的地までの選定が良いなぁと感心

DVD-R/RWに焼いたMP3を聴けるのが個人的に嬉しい
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 02:25:19 ID:XnCI/Er/0
なあ、値札ぶら下げてろとか変なレス前もらったけど
マジで欲しいのコレ
一括で買う金も必死で貯めた
まあ株が上がったのも大きかったけど
で、いざ実車見ると400万以上の車に見えない
そこだけがつらい
性能とかはぜんぜん文句ないしエボ]は今回はダメでしょ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 06:14:18 ID:Mo4ADvwDO
そんな君はゼロクラウン2.5なんか買った方が幸せになれるよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 07:35:41 ID:zJEvWZd+O
インプエボ]両方試乗したが加速、乗り心地はインプで旋回、目立ち度はエボといったところか。
8からの乗り換えだが噂通り正直どっちも凄かったよ。
家族で買い物の機会とか多いしハッチバックが好きだからインプにしようと思ってる。
色は青を考えているのだが今までの青と同じ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 07:40:44 ID:/CRuamj20
2リッターでマフラー4本出しの車なんてなかなかないぜ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:31:22 ID:GBfmr8pIO
2リッターで300馬力超えなんてなかなかねーぜ



もうバケモンだろこれ・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:03:01 ID:6xs+hKuT0
>>632
400万ですって値札ぶら下げてろw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:12:26 ID:nIdpq6WJ0
>>632
M3買ったほうが良いんじゃないか?
400万と言っても必死こいて溜めていざとなるとそう思うかもしれん
大金なんだから良く考えた方が良いかも知れん
俺はもう新車無理だから中古で待つよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 11:49:59 ID:Giv3wJ470
この車3リッターにしたらどのくらいいくんだろう
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 11:56:26 ID:NzlFN6vBO
>>632
味つけの濃い料理がすぐに飽きるのと同じで、アクの強いものは飽きるの早いんでない?
自分の満足の優先順位を良く考えてみれ。
自分は他人の目よりも自分が満足できるかどうかが大事だから……
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:09:12 ID:EiwhbNI+O
ついにトヨタでインプレッサが購入可能になりました。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:09:54 ID:Q6tWqMAg0
いや、M3こそあんな値段に見えないだろ
そこらにゴロゴロしている普通の3と見た目大差ないのに値段は倍以上するし

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:20:42 ID:Uv13hgcW0
値札君はさみしくなると釣りに来るのかな?w
これ装着でも多少は高級感が出るらしいよ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/tsudashoten/items/5114-8132-375.jpg

SIドライブ、DCCDコントローラースイッチを
ステアリング近くでも操作できるようにできたらいいな…
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:29:28 ID:SwUet/oy0
型落ち&中位モデルを30万近くで売りつけるメーカーナビはボッタクリだよ
その価格でSDも地デジも付いてないってどうよ?
インプのような取って付けのようなオーディオ一体型は特にメリットはないよな
他のオプションとの抱き合わせセットオプションもないし
あえていうとステアリングスイッチと車内LANぐらい?
値引きキャンペーンがあるとはいえディーラーナビも型落ちっぽい奴を定価販売してるのでなんかなあ
一番高いパナナビもFクラスじゃない・・・
あの値段なら用品店で最新Fクラス買えちゃうよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:49:22 ID:PFLnsVG50
>>643

確かに走ってる最中にいじろうと思ったらSIドライブはともかく
DCCDコントローラーはツマミがどこにあるか探してしまうことがある。
AUTO(-)は駐車場に停めるときに便利
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:51:28 ID:JbW5aWTs0
>>642
BMWもスバルも、ハイパフォーマンスモデルは見た目じゃなく中身にコストをかけるメーカーだってことだろうなぁ。
見た目にもコストをかけてないとイヤだという人は、他メーカーのクルマにしたらいいと思う。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 12:57:39 ID:xyWYlIFXO
>>634
多分WRブルーの事なら同じだと思う。
でも18インチ標準のアルミがシルバー(メッキ?)なんで先代のオタ臭がなく、
アクセラの様な印象を受ける(かも)。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:03:08 ID:Uv13hgcW0
>>645
ですよね
純正のオーディオ用ステアリングスイッチに配線バイパスしたら
かなり使い勝手良くなると思うんだけどいかがですか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:04:21 ID:xHmCqxx10
そういえば、WRブルーでBBSにするとホイールカラーがゴールドになっちゃうんだよな。
選択できるようにすれば良いのに。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:07:55 ID:f+mdecIW0
海外の方は400万程度じゃとても買えないのに
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:15:02 ID:JbW5aWTs0
>>649
社外ホイール買えば?
自分はゴールド以外の色でBBSらしいメッシュデザインが良かったから、非純正のBBSホイール買ったよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:26:27 ID:FnYcrXak0
インぷベースでターボもいらんからFRの軽量セダン作ってくれんかのー
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:51:46 ID:Mo4ADvwDO
トヨタからスバルが開発したんが出るから待っとけ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:52:11 ID:4t9pZ6BX0
>>652
スバルには無理。
期待するとしたらトヨタ。
たぶん無理だが。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:29:49 ID:FnYcrXak0
STIのリアウイングはオプションにしてくれんかのー
あれが恥ずかしくて買えない人もいると思うんだけど
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:37:32 ID:6xs+hKuT0
>>644
DOPのナビは更新されて現行機種になってるよ

657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:04:41 ID:KNiZgqjG0
おすすめのナビはDOP?MOP?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:35:19 ID:B3A4aUGp0
セールスはDOPを薦めてくる。
寺の利益になるからだろうが、DOPだと走行中でもテレビが見れる。操作できる。
MOPはそれが出来ない代わりにステアリングスイッチが付く。

メリットデメリットは双方にあるよね。
使い方で選んだらいいんじゃないかな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:37:53 ID:2sK5pOkaO
黒にわざわざゴールドの非オプBBSつけて見とれてる私はヲタ?
まじかっこいいんですけど
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:59:08 ID:Z1GB4XDg0
>658
http://www.datasystem.co.jp/catalog/tvnavi/tvnv.html
MOPナビにこれ付ければ解消

俺が買った寺はMOP勧めてきた
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:52:18 ID:4t9pZ6BX0
個人的にはポータブルナビが安くていいと思う。
据え置きの製品じゃないとカーオーディオが付かないからそこはデメリットですが。

それに、HDDよりFlashメモリのほうが先進的だし優れている面も多い。
HDD採用のメリットはMP3がたくさん入ることくらいかな?
現状のHDDナビのHDDをFlashメモリに置き換えたような機種が安く出たら
選択肢に入るんだが。
でも原価考えたら安くなっても数千円ダウン程度ですかね?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 17:15:37 ID:Sg3usbuV0
GRBオーナーの皆さん,ディーラーなどで2柱リフトを使用する際どこに掛けていますか?
GDBのときはDにてサイドシルのポイント損傷とアンダーコート&塗装ずるむけをやられて
懲りています.昔からスバルのDは掛ける場所に無頓着です.
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 17:18:32 ID:su/jbRQA0
>>655
気にしすぎだと思います
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 18:00:41 ID:3wCUV9UeO
STIとNBの違いって何ですか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 18:02:49 ID:PnPWCkfCO
>>661
フラッシュの方がコスト高いよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:56:31 ID:5BhXUt4J0
いーなー。ほしいなー。
テールランプはややマイナスだけど、デザインは過去最高に良いと思う。

しかもこの車のミッションてすごいカコンカコン決まるのな。
他のスバル小型系5MTがえらくゴムっぽく感じてしまうくらいだ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:38:49 ID:0KEfqI2u0
うーん、なんというか。。F型のほうが乗った感じは良かったな。
デザインは両方ともNGで次回持越しです。
@GDBA 大人しく車検に通します・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:47:59 ID:H/LmHlhVO
皆さん、何色乗ってますか?
今SGフォレスタですが、秋頃買い換え予定…
ついでにS402も出そうなので様子見れそうだし…

青、黒、白は実物確認してます。GRBは何色でも似合いそうな気がします。
第一候補は銀かな…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:04:15 ID:Giv3wJ470
一つ質問 なんで携帯からカキコするの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:13:34 ID:eDtOVRiC0
>>667
GDBAハゲ藁w
一生乗ってろ、貧乏人
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:44:07 ID:DdnqRcnqO
>>669

携帯=厨という図式に持っていきたいようだが、携帯から書き込むのって問題か?
教えてくれ
寝ながらとか、電車の中から2ちゃんできるので、重宝してるぜ
特にiMonaは手放せない
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:53:41 ID:kCWnsJsZ0
便利だからという回答でいいと思うけど
いちいちきくのはなんだからスルーですね
はやくもマフラーが錆てきますた@海の街
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:58:35 ID:JbW5aWTs0
HKS関西のリアタワーバーは、トランクスペース犠牲にしないっぽいね、イイかも
http://www.hkskansai.co.jp/html/democar/subaru/07grb/up/04.jpg
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:05:48 ID:wrzMbsXz0
>>673
これは買いだな!
以前シビックにRタワーバー装着してたが犠牲も大きかった
クスコも出さないだろうか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:11:03 ID:4nxf4MgK0
>>662
おれもやられた、指摘すると無償で直してくれたが、次からは有料ですと開き直られた。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:41:04 ID:4SfSzs2J0
>670
私は確かに貧乏人だが、君は失礼な人ですね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 01:11:19 ID:PoTyjvAZ0
>>676
アンチの荒らしだと思うよ。スルーで。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 01:37:19 ID:8wl82gMlO
>>676
君の文章はオーナーの配慮を欠いた文章だから

叩かれるのは当たり前だよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 02:02:16 ID:wrzMbsXz0

∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,・д・)< マターリしる
 @_) \_____
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 02:03:03 ID:wrzMbsXz0
耳がっ!!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 07:52:53 ID:f/56OPkJO
>>669
移動手段が車じゃないとき携帯から書き込むことになるんだよ。
今時携帯を差別とか・・・ オサーンかよ。PC持ってないとか勘違いしてんじゃねーよっと。

>>678
ここ2ちゃんだぜ? 中傷なんてザラだろ。そういうのはスルー。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 09:41:40 ID:QTvXnPOJ0
モンテカルロは旧型で走るのか
新型で出るのかと思ったよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 09:52:03 ID:LZzg4vT40
いつ新型デビューなんだろうな
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 12:47:52 ID:4RITVEOLO
>683
8月のフィンランド戦でデビュー予定
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:00:10 ID:gAxwukbg0
ディーラーOPナビが、いつの間にかHDDのみになってるな。
これじゃ本体持ち込みで、取り付けてもらうしかないな。
パナの710にするか、カロの009にするか、ディーラーでパネル持っている方
にするしかないな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 17:18:36 ID:+cXGK+LpO
運転席か見て助手席のダッシュボード線みたいな感じで少しへこんでる みんなのは?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 17:25:11 ID:nsx4BbTB0
>>686
日本語でおk
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 18:17:35 ID:5hhPiSC30
中国語で答えてあげたら分かるんじゃまいか
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 18:50:56 ID:0VABNlFJO
>>687
インプスレなのにIDがNSX
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:04:41 ID:1kdIdBqv0
慣らしも後半に入ってSからS#に切り替えたが
常時S#で全く問題ないことがよくわかった
スポーツカーなんだから
レスポンス、ダイレクト感は常に最高でありたい
あとは自分で思うようにコントロールすればいいだけ
それなのにスイッチは毎回Sに戻ってしまう
DCCDもそうだ
なぜ記憶する仕様にしなかったんだ?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:05:55 ID:T2vDVJJs0
>>690
スポーツカーじゃないから
GT-Rはエンジン切っても固定されたままです
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:11:24 ID:bg8t5C+S0
GT-R毎回リセットされるの面倒って誰だったか評論家のブログに書いてあったぜ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:16:31 ID:1kdIdBqv0
>>691
すごいね

固定するツールや改造方法があればいいんだけどな
毎回設定するのはどう考えても面倒杉
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:30:34 ID:1kdIdBqv0
それか>>648の案だな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:46:30 ID:T2vDVJJs0
>>692
ファームアップデートで修正されたよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:12:10 ID:sQLXVIAy0
デザインうんぬん言う人少なくなったね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:26:40 ID:Q/Ql0epC0
>>696
俺はいまいちなデザインだなぁと思いつつ、デザインじゃなく性能で買うクルマだからいいか、と購入に踏み切ったクチ。
でも、乗ってるうちにだんだんこのデザインがカッコ良く感じてきた。
そう感じてるのは俺だけじゃないと思うな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:35:03 ID:4iQJaRoU0
「美人は3日で飽きるが、ブスは3日で慣れる」って感じだと思う。
最初はダサいなと思ってたけど、最近ではかっこよく感じる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:39:04 ID:1kdIdBqv0
装備がださいのは以下
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:51:01 ID:qDo+DfGzO
俺は、一発目のスバルのデザインにしてはかなり頑張った方だと思うけどなぁ。丸目と比べれば。
というわけで現在GRB17インチ乗りです。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:56:33 ID:1kdIdBqv0
リアまわりが変なのがポイントだろ
でも人というのは慣れる生き物だからな
デカ羽をつけるとなぜか気にならないから不思議
http://response.jp/issue/2007/1206/article102795_1.images/164344.jpg
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:02:06 ID:GLfFj3Do0
オートサロン見れば外見はカスタマイズすれば
いいと思う人が増えたんでは?

不細工なほどカスタマイズのしがいがあるし
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:32:38 ID:N8K9KY0+0
>>701
> リアまわりが変なのがポイントだろ

いやリアはOKだと思う。
斜め後ろからのビユーが一番よく思える。
フロントがいまいちインパクトが薄く感じる。
インタークーラー口がなければ只のコンパクトカー。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:54:49 ID:1kdIdBqv0
斜め後ろは少しはいいけど
真後ろから見たらロボットの顔にしか見えないだろ
ガンダムとかストームトルーパーとかポセイドンとかバンプレストとかw

フロントはぐにょっとしたボリューム感があっていいと思う
STIリップ2段で装着すると文句無いよ
ただフォグの銀縁取りが軽い印象なのでグリルと同じメッシュだったらな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:05:54 ID:D27zIvgn0
>>704
>ガンダムとかストームトルーパーとかポセイドンとかバンプレストとかw
あなたの趣味がよくわかったような気がします。気のせいかもしれませんが
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:07:22 ID:ovcROb2IO
気のせいではありません。
単なるガキの妄想です。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:08:18 ID:1kdIdBqv0
自分の趣味じゃなくて
過去スレで言われていたことだよ?
確かになとは思うけどw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:09:06 ID:N8K9KY0+0
>>704
> 真後ろから見たらロボットの顔にしか見えないだろ

それはノーマルインプだろ。 STIは横バーが車体同色になったから許せる。
フロント回りは何をやっても無駄だと思うよ。 感覚の違いかもしれんが。
フロントリップも営業が勧めたが断ったよ。

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:12:13 ID:1kdIdBqv0
そうか?
好みは人それぞれだなw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:15:38 ID:wnezkqE00
ID:1kdIdBqv0が超暇人な件
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:16:41 ID:1kdIdBqv0
>>710
おまい楽しそうでうらやましいな(笑)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:35:02 ID:2mcfjVhg0
>>705
>>706
はっ!?
ちんぽ切り取られて口の中に入れられちゃうwwwww
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:41:01 ID:fV9eTpVi0
アクセサリカタログにイクリプスのナビが増えてんね。
あれは777HDだろうか。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:07:36 ID:ZcWp+GxQO
712wwwwww
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:11:10 ID:8Ab4WwjU0
インダッシュのナビ使っている方いらっしゃいませんか?
画面出した状態で時計とか支障がないか気になります。

身長等により変わるとは思いますけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 01:23:59 ID:GcL63ihW0
>>715

パナのストラーダだけど辛うじて気温、燃費、時計とも見えてるよ。
気温は若干覗きこむような感じになるけど。
カロのサイバーナビでも同様の感じだと思う。

インダッシュの方が安かったのでこっちにしたが
2DINの方が邪魔にならないで良さそうだ。

あとインダッシュはイグニッションスイッチ押す度に
出たり入ったり忙しい。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 05:23:56 ID:XJ59Cb830
固定できなかったっけ?
あれあんまり出し入れしてるとメカ部分が壊れるんだよな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 06:38:22 ID:mNEobCc7O
↑↑↑↑↑↑↑↑ 神経質の気にしマンだね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 07:23:36 ID:f+smbhq10
>>717
出来るよなぁ。
オープンを手動にしたら、自分で起こしたい時に起こせるはず。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 08:44:54 ID:i5lR6Zh40
デザインの話になるかは微妙だが、リアのテールレンズ形状が不満だな。
リアフェンダーが盛り上がったのにレンズが小さいから直前で折込に
なってるでしょ。

そこは専用部品起こしてほしかったなあ。フェンダーとツライチに
なれば見た目ワイド感もグッと出ると思うんだ。
比較してもしょうがないんだろうが、CTエボなんかセディアよりワイドで
かっこよく見える(と思う)んだ。

そうは言っても買ったんだけどね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 09:06:01 ID:kskvdGdmO
テールレンズをフェンダーのツラに合わせるとワイド感がでないから、フェンダーの盛り上がりを強調するためにああしたらしい。
コストがメインの理由だろうけど、そう言った意図もあったようだ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 10:55:24 ID:RYInD1pyO
エンジン動作状態からスタートボタンで全オフになるけど
クラッチ踏んでるとか何かでACCになるモードがあれば便利なのにな。

確かレガシィのATはパーキングに入れてなければACCになったはず…
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 11:38:36 ID:ePcMk0Gn0
正直、現行のインプ出たときはかなりダサいと思ったが、
今では完全に慣れてしまって、逆にカッコいいと思うようになった。

でも、これって今回が初めてではなくて歴代のスバル車って
みんなそうなんだよね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:15:34 ID:i5lR6Zh40
>>721
フェンダー強調のためにって・・・その説明まじっすか
コスト面で妥協した結果だとばかり思ってたわ。

個人的には、夜テールランプが光ってるときや、ブレーキ時に
赤く光る部分が左右に広いのが=ワイド感って感じで
おっ、普通のインプと違うぞ。みたいなのが出せるんじゃないかと
脳内妄想するんだが
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:29:52 ID:1gSNjm5AO
>>724
あえてノーマルレンズを使用することで
それが基準点となり対比が明確容易になり
ワイド感をより一層引き立てるらしいよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:38:19 ID:i5lR6Zh40
>>725
俺の考えが異常なのかどうかは分からんが、スバルとは違うらしいな・・・
親切なレスありがとう
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:46:06 ID:ANuqJY720
>>720
俺は、テールの処理を見た瞬間やられた口。判子押すための最後の決め手だったよ。

専用のレンズを起こせなかったという事情は差っ引いて考えても、
市販車であのラインの出し方をするのはただ事ではないなと思ったよ。
テールのラインは、ベスモではっちゃんが気に入ったって言ってた気がする。

でも、あのクリアテールだけは勘弁だよな。
いっそのこと、テールランプの部品を引いて赤クリア塗装でもしちゃうかな。。。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:48:50 ID:ANuqJY720
>>726
あ、ちなみに、普通のメーカならば専用レンズこしらえてツラをあわせるのが普通でしょうね。
それをやらないという点で、やっぱりスバルは「変わってる」んでしょうね。
市販車として見たときに違和感を感じるのは、むしろ普通だと思いますよ。

しかし、それを理解して気に入った俺も相当な変わりもんだと思うが・・・。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:57:03 ID:0YWQSiaL0
>728
>しかし、それを理解して気に入った俺も相当な変わりもんだと思うが・・・。

STIユーザなら、よくあることかとw

漏れは、あのランチア・デルタの現代版みたいな頭のおかしいデザインに一目ぼれして
F型から乗り換えたよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 13:09:37 ID:XNt+eeo10
>>726
俺も君と同じ考えだ、異常ではない。
金型をおこすコストが惜しかったんじゃないかねぇ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 13:41:48 ID:2IdSdHm90
>>723

> 今では完全に慣れてしまって、逆にカッコいいと思うようになった。

それが  ス  バ  ル  マ  ジ  ッ  ク  !  !  !
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 13:59:04 ID:i5lR6Zh40
720です
>>730
金型起こす話なんだが、そこも疑問に思うところがあって
リアフェンダーはレンズの手前で折込形状になっているところが
1枚プレスの金型で作るのが大変でした。そこはこだわりました。
みたいな話が新型インプSTiのすべてに載ってたんだよ。
(俺の記憶違いだったらスマン)

もうね、なんだろね。
そのプレス技術でどれほど商品の魅力が上がるのかと。

これ読んで気分悪いオーナーがいたらごめん。煽ってるつもりは無いんだ。
俺も所有して概ね満足してるんだが、ここだけはどうもね。
やっぱ専用テールレンズです、でいってほしかった。

でも、リアフェンダーとテールレンズ両方専用のコストはかけれません
でしたが答えなのかなやっぱり。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 14:06:18 ID:zEvhgbPn0
素人考えだけど、レンズみたいな小さい品よりも、フェンダーみたいなでかい品にこだわりました、と言うほうがアピール力が大きい、と考えたのかもよ?

「専用テールランプ」

「専用フェンダー」

どっちがスゴそうよ?(両方って言う方はコストの事もたまには思い出してあげてください><;
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 14:57:22 ID:AybVn1xWO
>>727
テールランプを塗装すると法令上まずいのでは?
ウィンカーは黄色、後退灯は白で光らないといけなかったような。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 14:57:30 ID:kskvdGdmO
専用テールランプなんてMCでいつでも追加出来る、ほとんど誰も気付かないだろうけどw
今日ここに来た人だけでも気付いてあげましょう。


段差がない方が良いって意見が多ければ追加されるでしょ、俺はどっちでもいい。
リヤデザインはただでさえのっぺりだから、段差消すよりライトそのものの形状を変えてほしい。


フロントは俺的には今までにないフェンダー処理でかっこいいと思ってるのでそのままがいいなw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 16:05:11 ID:XNt+eeo10
俺も批判するつもりはないですぜ。これがスバルの出した答えなんだし。

塩ビ版を真空成型して両面テープで貼り付ければ簡単に処理できるんじゃね?
赤っぽいテールにも変身可能だ!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 17:27:36 ID:v8eXs0KxO
任意保険がいくらになるか
調べてもらったら

車両無しで35850円

車両(フルカバー)付きで122810円だった

滅茶苦茶安いな!

GDBも調べてもらったら

車両(フルカバー)付きで226000円だった

よってGRB買う事にした
ちなみにクラス料率は5・4・4・4でした
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 17:34:37 ID:0YWQSiaL0
ランチア デルタ HF インテグラーレに似ていて、GRBが好きだと書いたんですが、
過去レスで同じ理由で好きな人が何人がいたことに気付いた。

ちょっとだけ、うれしかった。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:05:46 ID:KeyoOhY80
>>787
等級は?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:06:49 ID:4TB+vLm30
変わり者というより単なる信者だな
オレはセダンのWRX出る八月まで待つ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:33:07 ID:8Ab4WwjU0
>>716
サンクス

サイバーナビを考えてます
画面が高めのほうがみやすかなと思いまして。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:46:45 ID:v8eXs0KxO
>>739
未来レス乙!

13等級 車両370マソ 30以上で観てもらったよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:19:22 ID:kskvdGdmO
>>740
ソースはセダンとしか書かれてなかったけど、WRCで新型がデビューする大事な時期にセダンWRXは出さないのでは?
社用車とかおじさんニーズを満足させるセダン20Sが先にでて、D型あたりのBMCで状況を見てってところかな。

販売台数がずっと3桁とかなら早いかもしれんけど・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:26:37 ID:AybVn1xWO
少なくともセダンのSTIバージョンは出ないだろう。
WRXの日本名、S-GTとしてなら、何年か後に可能性はあるかもね。
まぁここはSTIスレなので(以下略
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:58:13 ID:WnGD7UABO
>>740

セダン信者乙
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 19:59:47 ID:D6Yu514x0
>>742
俺と全く同じ条件だ。

納車はまだなんで、保険代が気になってた。
目の前の霧が晴れた気分だ。
情報サンクス。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:09:36 ID:8Ab4WwjU0
今月末頃納車予定
26才。

保険料
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:28:14 ID:zEvhgbPn0
>>747 保険料は先にGDB系のを見積もっておくと幸せになれる… カモw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:35:54 ID:b7WdpMaJ0
4・5年後には料率9になるんじゃない?

そう考えると今買った方が、保険料安く済むよ。

24歳でGDB買ったときは、結構な額だったな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:02:28 ID:8372FlcqO
おまいら、不細工でも足の速いのが好きか。そうか。
そういうのに乗りたいか。土佐
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:32:55 ID:8ejZAPPL0
リアは確かに不細工だ。何とかしてくれ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:33:04 ID:G/6Kid6i0
>>732
専用テールレンズ起こすのに何億かかると思ってんだよw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:39:42 ID:1CMl7Xri0
不細工だとは思ってない
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:42:09 ID:JRt81PsV0
>>751
つ デカ羽
やっぱリアは変だな〜

10月発売のスペCは恐らくデカ羽付きだが
無印購入したヤツは後付するのかい?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:50:15 ID:FcpwPb8Q0
【WRC】スバル復活へ怪気炎!5年ぶり王座へ新車投入  サンケイスポーツ
http://www.sanspo.com/sports/top/sp200801/sp2008012212.html

 F1と並ぶ自動車の世界選手権WRC(世界ラリー選手権)が25日、第1戦のモンテカルロラリーで開幕する。
昨季はシトロエンのセバスチャン・ローブ(33)=フランス=がシリーズ4連覇を果たしたが、
今季はペター・ソルベルグ(33)=スウェーデン=を擁するスバルが背水の陣で巻き返しを図るほか、
昨季までJRC(ジュニア・ラリー選手権)で活躍したスズキがいよいよシリーズ初挑戦。
日本のファンにとっては見逃せない年になる。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:55:43 ID:yttWIZ0e0
>>729が言うようにGRBはグループBののりでデザインしたのは確定的に明らか
専用テールレンズにしたらブリスターフェンダーの迫力が無くなると思う
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:18:57 ID:nsjwc9P00
>>756
だからシャレで形式もGRBなんだな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:35:53 ID:AybVn1xWO
>>757
ワロタ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:38:16 ID:9gi3hnNwO
スペCって装備削って騒音とか凄いんだろ。
先代より速いんだから別に必要なくね?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:40:12 ID:JRt81PsV0
レースやるやつには必要みたいだよ
あとは自己満ねw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:40:50 ID:ZJaMDt6M0
>>757
気付かなかったwwwマジかこれ。すごい偶然だ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:44:33 ID:b7WdpMaJ0
快適装備を削って、軽量化すれば1350kgあたりまでいくのかな?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:31:35 ID:YeMgL8U10
>>762
さすがにそこまで強烈に軽量化はできないだろう。
1400kg切っきたら相当頑張ったスペックだと思う。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:37:51 ID:iJ6FuHej0
>>763
内張り全撤去、積んでる物を全部下ろす、リアシート撤去、後部ドア3枚(ドアとトランク)撤去&プラ板で開いた入り口を埋める。
リアウィンドーをサランラップ化、ボンネットを撤去、フェンダー撤去、ルーフをやすりで削る。
これくらい?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:42:42 ID:YeMgL8U10
>>764
それはやりすぎだろw
その前にチタン化とかFRP化とかカーボン化とか、無難なとこあるだろw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:20:27 ID:HT39kNl40
リアテールランプを赤くしてみた。
http://image.blog.livedoor.jp/red_black3298/imgs/a/0/a0f0525c.jpg

ちなみにオリジナルはこれ
http://image.blog.livedoor.jp/red_black3298/imgs/e/7/e704ddbe.jpg

あとは中央のハッチ部分についてるランプをなくしたらさらにいいかも。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:29:26 ID:98u/9py10
赤だとウルトラマンにしか見えん。 orz
漏れだけか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 00:42:25 ID:ZeDEx8Sn0
うわぁ赤ダサイなぁ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 01:11:13 ID:Ed/ErsxX0
実は赤よりもスモークのほうが似合うよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 01:22:40 ID:tKZnCfKaO
クリアテールってなんだかんだ言って人気あんじゃね?
だからメーカーも採用するわけで…
クリアテールがダサいって言ってる人は少数派じゃね?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 01:27:10 ID:Ed/ErsxX0
発売されちゃったからだと思う
日本発売直前は願望希望が渦巻いた叫びがすごかっただろ?
テールランプ形状色
スポイラー
マフラー
リアまわりの変な感じ…
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 02:00:50 ID:oDs5/EaF0
>>767
先日初めてGHの後になったけど、こっち見んなって言いたくなった
GH乗ってるけど後続車にすまない気持ちになった
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 04:17:21 ID:g6uiJ0/S0
>>759
スペックCは競技用ベース車。
だからそういう問題じゃない。

>>767
俺もだ。
赤はダメってことがよくわかった。
そういういう意味で、>>766 乙。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 06:46:59 ID:WaG40mtU0
>>766
バックランプまで赤くしたらだめじゃん
そんだけ真っ赤だと機能しないんじゃね?
せめて薄い赤だな。ホンダのクロスロードみたいな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 07:21:06 ID:aiZlzk3qO
ヒルスタートって違和感バリバリ?
マイチェンでオフスイッチとか付くかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 07:26:17 ID:ybyXe0W30
取説によると、空調の外気内気の切り替えボタンを1秒以上押すとオート切り替えモードになるらしいんだけど、
オートにしたらランプが点滅してすぐ消えてしまう。
その後、ランプがついているのを見たこと無い。
これってオートにしてもずーっと外気のまんま?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 08:14:45 ID:5ErzeW9pO
>>774
前フォグまわり黒
テールランプスモーク化したやついたが
あれが一番よかったな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 11:31:53 ID:DP9bQn2A0
>>775 慣れたよ でも疲れてきたりして気を抜くとガクンってなるw

つーか、アシストが作動してるかしてないかがわかるインジケータはマジで欲しいかも…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 11:43:30 ID:Wy6u7gwJO
>>778
いんじけーたーいらねーだろ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 12:17:37 ID:5ErzeW9pO
>>778
メーター内に坂道のアイコンあるがあれは何?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 13:06:04 ID:Y0kPFD2l0
>>766
全部赤にしてんじゃねーよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 13:17:12 ID:UkeGrtIj0
>>780
ヒルスタートの警告灯、点いたときはVDC周りの異常だよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 14:07:20 ID:g6uiJ0/S0
>>774
よく考えてみたら全部赤くしたら違反だよね。
バックランプは透明で、ウィンカーは黄色、ストップランプは赤じゃないといけなかったはず。
全部クリアレンズにできるのは電球(LED)自体に色が付いてるから。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:46:40 ID:UkeGrtIj0
アイドリングで揺すられるのをデラで見てもらったらプラグ交換するとさ
しかしプラグ新型とはいえすぐに入荷しないのかよ〜
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 19:05:16 ID:6i0Q8Lki0
>>766
こりゃイカンわ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 19:22:45 ID:Wy6u7gwJO
>>784
お前のはハズレ車だな 諦めなゃ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 19:37:58 ID:K8LR0hHb0
>>ID:Wy6u7gwJO

お前のレスアンカーの打ち方は一体なんだw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 20:04:33 ID:q0Ot2VtM0
クリアランプがどうとかじゃなくて、ランプの形がよくないと思う。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 20:52:32 ID:Z9dY9M4l0
オイラはやっぱりクリアなのがダメなんだと思う・・

ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_3393.jpg
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 20:57:07 ID:tIz3mjYn0
前から思ってたけど、誰も言わないから勇気を出して言ってみる。
ランプの形がこれにしか見えない。
ttp://usrimg.enpitu.ne.jp/usr1/17624/2004/daimon.jpg

過去に出てたらごめんなさい。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:11:41 ID:xErOXxBfO
オイラはリアがエスティマに見えて仕方がないっす。
先日1ヶ月点検にDに行った際、担当営業さんが新型フォレのフロントとインプのリアをくっ付けるとアウトランダーが出来上がりますと言ってました。
た、確かに!
しかし、担当さんそこまで自虐的にならんでもと思いました…。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:38:04 ID:/aIFK90w0
>>784

自分のも激しく揺れます。トラックが隣通過したかと思うくらい
デラでは許容範囲内と言われたのですが、プラグ交換で
どうなったか気になりますので結果わかれば報告お願いします。

当方納車は12月中の車です。
793792:2008/01/23(水) 21:39:00 ID:/aIFK90w0
下げてなかった、ごめん
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:42:47 ID:dX5k53at0
>>776
基本は外気導入だよ
旧型でだと、例えば夏場でエアコン効かせたい時とかは内気循環に自動で変わってくれた
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:00:46 ID:0IB8Q8D+0
そんな激しく振動したまま納車するディーラーとは長く付き合えないなw

ランプ類はFとRで共通性を持たせる場合が多いが
インプレッサは全然違うから更にアンバランスに感じるね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:16:24 ID:KZTGfDXj0
俺のはGDBでの話だけど、アイドリングでたまに揺れる現象がおきてました。

最初は無問題だったけど、ディーラーでプラグを交換したら
アイドリング時に極稀に揺れるようになりました。

で、今度は自分でプラグ交換をしたのですが、
その際に↓の「22」に書かれているようにプラグの方向を合わせるように取り付けたら、揺れなくなりました。
ttp://homepage2.nifty.com/~legacy/mainte/plug/plug-change.html
(ちなみにディーラーで交換してもらったときのプラグは方向は「22」の様にはなっていませんでした。)

揺れる原因が上記のプラグの方向によるものなのかは解らないので、あくまでも参考までに。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:28:57 ID:ZeDEx8Sn0
東京オートサロン スバルブースインタビュー
ttp://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=2408
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:39:10 ID:GIYqvVW90
>>770
おれもそう思う
赤テールは安ぽく見える
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:41:10 ID:8HiQx4gN0
白ともかくつぶつぶに見えてきもい
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:48:32 ID:EM/fjbz/0
>>796
そのページに書いてある様にプラグの向きをあわせると良い(気がする)というのは昔から言われていることですが
プラグの向きを合わせるのに必死になるとプラグの締め付けトルクが適正値にならなくなることが多いのでご注意を。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:24:11 ID:+HF0dYSyO
>>791
釣れる?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 00:06:26 ID:JfIwzsJJ0
Full Test: 2008 Subaru Impreza WRX STI(※北米仕様)
WRブルーGRBの動画アリ。
ttp://www.edmunds.com/insideline/do/Drives/FullTests/articleId=123768
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 00:23:05 ID:InV5Kfv3O
先週ディーラーでプラグ交換してもらったけどまったく直ってなかった…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 00:26:35 ID:JfIwzsJJ0
Comparison Test: Ford Mustang Shelby GT vs. 2008 Subaru Impreza WRX STI(※北米仕様)
マスタングとの比較テスト。USではマスタングをライバルと設定しているのが面白い。
ttp://www.edmunds.com/insideline/do/Drives/Comparos/articleId=123965
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 01:11:23 ID:JfIwzsJJ0
Comparison Test: Mitsubishi Evo GSR vs. Mitsubishi Evo MR vs. Subaru WRX STI
(全て北米仕様)
定番比較テスト。MOTORTRENDでの比較テストでも同様の結果だったが、北米仕様では直線はSTI、コーナーはEVOが速いようだ。
ttp://www.edmunds.com/insideline/do/Drives/Comparos/articleId=124246
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 01:56:24 ID:djOraLEs0
>>789
それじゃダメだろ…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 01:59:05 ID:Gt/ZdYiw0
誰か黒フォグスモークテールの画像保存してないの?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 02:03:06 ID:djOraLEs0
>>793
上げても荒らしなんて来ないから大丈夫だよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 04:05:57 ID:KI0Rxhfa0
.:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ :/⌒つ:.
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:. …な…なんとしても…
   .:|  |   ●   ●.|  |:. …このスレを…上げねばならぬ…
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:. 
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.  
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.
   .:(             .):.   
    .:ヽ   \   /   /:.
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.   

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 05:04:57 ID:KI0Rxhfa0
.:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ :/⌒つ:.
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:. …な…なんとしても…
   .:|  |   ●   ●.|  |:. …このスレを…上げねばならぬ…
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:. 
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.  
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.
   .:(             .):.   
    .:ヽ   \   /   /:.
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.   
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 06:09:14 ID:OzNN0ccD0
リヤアンダーに大きめのエアロをつければ たいぶ見た目変わるな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 06:36:42 ID:KI0Rxhfa0
.:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ :/⌒つ:.
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:. …な…なんとしても…
   .:|  |   ●   ●.|  |:. …このスレを…上げねばならぬ…
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:. 
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.  
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.
   .:(             .):.   
    .:ヽ   \   /   /:.
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.   
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 06:39:41 ID:BD8FG/GbO
>>811
そりゃ当然変わるわな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 07:06:38 ID:JgJtqb3SO

エアロ=低脳の象徴
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 08:16:26 ID:55fiZk7e0
実際に日本の公道でエアロの効果を実感できるとこってあるの?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 08:30:24 ID:BD8FG/GbO
>>815
燃費の悪化を実感する可能性はある。微妙に重くなるから。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 12:29:39 ID:GvMxUoSv0
>>816
燃費が悪くなるほど重いエアロってどんなんだよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 12:31:30 ID:ktQ0B/pg0
>>811
アロエ付けたらもっと変わるよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 13:54:43 ID:djOraLEs0
>>817
よく「ガンダムのようなエアロ」という表現をするが、
本当にガンダムの形をしたエアロ。
空力悪すぎだが、マニアに大うけ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 17:00:44 ID:ktQ0B/pg0
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 17:42:35 ID:paQnbS340
S201のエアロはガンダムでおk?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 20:47:13 ID:pelTk93I0
>>814
>>815
サーキットで走る人もいるんだよ。
外観を飾るだけだとしても決して悪いことではない。
車にかっこよさを求めるのは普通のこと。
ただ、エアロをかっこいいと思うかどうかは個人差だが・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 21:08:50 ID:dMiZ3pPY0
つーか、インプレッサってどのモデルもエアロの一つでもついてないとかっこ悪い。
先代豚鼻セダン1.5なんかひどいもんだし、GCもスプリンターと大して変わらん。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 22:08:44 ID:NB75aqZG0
>>823
だが雪国のカローラだからそれでいい。良い意味で。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 00:59:26 ID:bqTIkENi0
GCは羽なし時の地味さと、羽付き時の派手さがいいトコなんだけどな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 01:17:07 ID:hRxStQRm0
プラグ関係の情報ありがとうございました。
GDB C型乗ってたときは全然揺れなかったんですけどね・・・
盗難にあって GRBに変えたのですが運転者だけが判る揺れなら許せるが
助手席に乗ってる人が不快に感じる揺れなので気になってます。
とりあえず、もう一度デラに持っていって問題ないと言われたら自腹でもいいので
プラグ交換で方向合わせてくれとお願いしてみます。
(とはいえ直らなかった人いるので別の理由の揺れなんですかね?)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 03:29:07 ID:OvbpLu4X0
>>826
ちゃんとクレームつけて対応してもらったほうがいいと思うよ。
プラグの方向とかの話は想像でしかないので、基本的には任せたほうがいい。
それで直らなかった場合はきっちりクレームつけて直るまで対応してもらうこと。
高い金払ってるんだから当然のことだと思っていいと思う。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 09:34:18 ID:adSrnV/5O
SS1にしてスバル終了のお知らせ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 09:41:10 ID:S4YRhTCt0
>>828
WRC?結局今年もローブなのか
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 10:35:25 ID:VyLuh5P00
スズキは?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 12:15:18 ID:dSwaH2bm0
SS2でペター6位 1:14遅れ アトキンソン4位 58秒遅れ 首位ローブ
ガルデマイスター8位 スズキ

まあモンテだしこの先何あるか全然分からんな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 12:23:07 ID:ZsG3+DfoO
>>831
動画はありませんか?
WRCとか見たこと無いけどおもしろいのかな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 12:33:12 ID:fc55nx2d0
>>832
ニコニコやYOUTUBEでインプレッサで探せばでてくるよ。
STIスレでまさかWRC見たこと無い人がいるとは驚き。
悪い意味じゃなくて、見るともっと車に愛着でるかも?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 12:43:16 ID:ZsG3+DfoO
>>833
あ、
走ってるのはもちろん見てますよw
シーズン通して野球みたいに見たことが無いもので…
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 12:50:46 ID:EnSCU5u90
おお、SS1での4分遅れから随分取り戻したんだな

SS1でアレしたのはタイヤのせいってwrc.comには書いてあるがw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 12:53:32 ID:dSwaH2bm0
しっかしモンテ雪ないね・・・
ターマック+アイスバーン+スノーというカオスなモンテはどこへ・・・

さてスレ違いなのでWRC興味ある人は専スレへ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 13:14:01 ID:tQIuJUhzO
WRC地上波で放送してくれ〜。深夜でもいいから。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 15:34:50 ID:ZsG3+DfoO
>>837
ネットで見れないの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 16:35:51 ID:q1rLDKJUO
>>837
昨年は祝日にテレ東でやってたけど、関東ローカルなのかな?
国沢氏のわりにはマトモな番組だったと思う
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 18:32:01 ID:9DKnCshfO
>>837
デジタルチューナー導入汁。
BS民放でやってた気がする。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 18:37:54 ID:nsrtu9ld0
WRCもF1みたいにTV放送したらいいのにね
世界的にはF1と同じくらいの人気なんでしょう?
日本は最近ようやくって感じだよね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 18:54:11 ID:kzFmX5c30
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 19:01:55 ID:+W/E9hJqO
駐屯クンニ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 19:13:02 ID:2VUs5XL10
なにこのチバラギ仕様インプレッサ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 19:27:28 ID:+W/E9hJqO
駐屯クンニ
いぇ〜い
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 19:35:35 ID:EnSCU5u90
なにその誤字だらけのサイトw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 20:09:06 ID:adSrnV/5O
>>841
トヨタ撤退三菱撤退とスバルの長期低迷で日本での人気落ちてるみたいだな
久しぶりの日本車スズキには頑張って欲しいものだがショートで苦労しそうだ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 21:03:28 ID:qqV0/UnX0
>>840
BS日テレでイベント開催週にプレイベント番組、翌週にイベント番組がある。
プレイベント番組の内容はESPNのDAY0と一緒。

イベント番組に関してはESPN plusより早いけど30分枠なのが残念。
ESPNは放送時間帯がどんどんカオスになってんな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 21:40:10 ID:fANKkfBCO
スバル、三菱、トヨタの三つ巴の時代だったらまだ視聴率も取れたかもだけど、現状じゃ地上波での放送は厳しいよね。
ラリージャパンですらほとんど取り上げられなかった訳だし。
そう考えると、昔F1日本GPがゴールデンタイムでやっていたって凄い事ですよね。
パッと見順位が分かりやすいF1の方が確かにテレビ向けなのかもしれないですね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 21:44:40 ID:/DDAJ+DV0
とりあえず誘導しとくか・・・。

■WRCもあるんすよ!SS103■
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1200136294/
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 22:51:40 ID:fXYRxaWN0
>人気漫画「イニシャルD」で主人公の父の愛車となったことから大人気となった。(東京オートサロン)

ガンダムとかイニD・・・
やっぱりスバル系オーナーってそういうのが好きなの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 23:06:24 ID:pD8pK+QM0
イニシャルDとか大嫌いだね  走り屋系の車に乗っているからってそういう目で見るのはやめてほしい
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 23:13:31 ID:vLpV+1LD0
どっちかと言うとイニシャルDの方が後だよな。
インプレッサの最初はやっぱり首都高、峠の走り屋連中の
口コミでブレイクしたと思う。
1992-3年ごろだったかな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 23:19:05 ID:+W/E9hJqO
ちげーょ
どりきんがインプレッサでドリフトしたからだ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 23:23:43 ID:vLpV+1LD0
それ大分後の話じゃねぇ?
ルーレット族全盛期だったけど。俺はバイク乗ってたから
当時の雰囲気覚えてる。
スープラとかRX-7辺りより、どうも実戦で速いぞって。
オプションとかインプ大々的に取り上げてた。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 23:31:27 ID:po2pcnyE0
つーかイニDでGC出たのってGDBになった後じゃね?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 23:31:30 ID:cMH0imYA0
いつの間にか武勇伝の語り部になってますな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 23:33:44 ID:vLpV+1LD0
>>856
俺もそれは思った。
漫画の方がそういう世界からちょっと流れを掴む
タイミングが遅くなったなって。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 23:49:46 ID:2vsjopW/0
舞台は199X年(連載開始は1995年)
なのにR34が出てたり、MR-Sがでてたり〜
要するにお花畑の物語です>仁D
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 00:26:20 ID:y3T+xL4I0
じゃねじゃね?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 05:41:14 ID:ld1FzJpc0
>>859
イニDにリアリティを求めるのがそもそもの間違い。
イニDはドラゴンボールみたいな漫画。
そもそも主人公が必殺技持ってる時点で…

でもフィクションと割り切ればかなり面白い。
ドラゴンボールにいちいち「舞空術有り得ねぇよ」とか突っ込まないのと同じで、
SFだと割り切ればかなり楽しめるよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 06:13:27 ID:DZhOHS73O
コミックの話はよそでやってもらおうか。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 06:20:12 ID:xVPHqYen0
プレイボーイに例えると
イニDがエログラビアなら湾岸は硬派な政治経済ネタってとこか。
イニDですっきりした後は湾岸の薀蓄と人間ドラマに浸るのが吉。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 07:29:09 ID:3nTouAaGO
駐屯クンニいぇ〜い
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 07:30:57 ID:ZPbIeJLx0
仁Dとかw
発売後特に不具合も無く
最近ネタ無いね(´・ω・`)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 10:00:14 ID:K2ygWIdI0
漫画の話しはよそでやってくれ 
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 10:19:38 ID:F7PAH9JW0
ちょっとディーラ行ってくる
でもまだハンコは押さないかなー
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 10:47:07 ID:uV1s+cOo0
判子を押した時には保険料が・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 11:45:02 ID:iLIcSTkz0
STIは標準でひととおり装備が揃ってるなぁ。
あまりオプションの必要性を感じないけど、何かオヌヌメある?
トノカバーってどうなんだろう?大荷物積むときジャマにならない?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 11:50:45 ID:uapNwI5N0
買ったらこれつけるぜ
ttp://response.jp/issue/2008/0125/article104781_1.images/171090.jpg
それにしてもsymsのグリルってなんでいつもうんこみたいの付いてるんだろう
ttp://response.jp/issue/2008/0125/article104781_1.images/171088.jpg
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 11:53:10 ID:ZPbIeJLx0
>>870
きめぇw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 12:21:26 ID:wSMPRC820
フェアレディZ Version NISMO みたいなつるっっとしたバンパーだしてくれないかな
http://www.nihoncar.com/jp/review_pics/464/gallery/NISMO_380RS_FAIRLADY_Z_069.jpg
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 12:48:49 ID:Pwwg/8WK0
>>853
俺が最初にインプ買ったのは、GC8のA形を4年落ちとかでだったんだけど、
周りのツレはシルビアだシビックだMR2だって感じで、「セダンなんて買ってどうすんだよw」って勢いだった。
まぁ横に乗せた後は意見が180度違ってたが。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 13:14:52 ID:uV1s+cOo0
セガラリーでも一台だけ地味なセダンが混じってる感じだったな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 13:21:55 ID:En4UzqBkO
>>873
俺はみんなに、
なんでスバルなんてって言われた。
横に乗せたらダンマリで、
後日インプ買ってやんのw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 13:46:58 ID:MbkuGHPq0
>>875
さすがにこれはネタ
後日すぐ買うかボケしね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 14:02:44 ID:5Wucj5V30
>>873から>>875への流れを受けての>>876のオチにワロタw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 14:05:54 ID:7t5DBniV0
何が面白いのかさっぱり解らん
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:24:16 ID:ipopCLWxO
かなりの急坂でもヒルスタがっちりきくのな
坂になった駐車場で2回もエンスト
ヒルスタというよりエンストでしかない糞装備
コンマ数秒でミートする
普通のMT海苔には邪魔なんだけど
キャンセル方法はやく流せやスバル
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:24:35 ID:jC2Wmdaq0
ここはマターリとした車、インプレッサのスレです
マターリと行きましょう
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 16:17:37 ID:bIAFWemr0
>>879
ヒント: ブレーキ踏力を保持してくれる機能
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 16:39:49 ID:N86ax9Jr0
エンストサポートシステムか
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 16:45:21 ID:ld1FzJpc0
>>879
エンストするのは本人のせいじゃ…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:16:12 ID:ADYtaNn50
総括の評価はイマイチだったね。
でも逆に滅茶苦茶でもなかったので、
安心して判子押してきたよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 17:39:18 ID:msGPfCFK0
ヒルスタ怖いよヒルスタ><
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:17:48 ID:BDhzg96D0
>>872
インプにパイパンバンパーは似合わなくね?
俺は毛深いくらいのバンパーが好きだ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:46:22 ID:3xHLIzCp0
お客様感謝デー行って見積もり聞いたけど思ったよりも値引きしてくれるね
でも決心できません 
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:55:40 ID:0fbekau20
>>886
ゴテゴテしてるのはDQNくさい。

ノーマルの20Sくらいがお洒落でいいじゃん
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 18:56:03 ID:GbHDMyg10
>>883

別に邪魔じゃないけど。ヒルスタ
879は買ってもいない脳内かな? 
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 19:01:02 ID:uV1s+cOo0
む・・・3位か・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
ヒルスタ低回転で素早くミートすると確かに気持ち悪いかも
道路ではなんとか大丈夫だけど
坂駐車場だとエンストした漏れはスイッチは確かに欲しいところ