カローラセダン・カローラアクシオPART14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
世界のベストセラー、カローラのスレです
運転しやすくて燃費がよくて丈夫で使い勝手がよくて
見た目もクセがない全ての車のベンチマーク
国民車の座はまだまだフィットには譲れないぞ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:09:26 ID:uiY+IwyW0
ウンコー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:01:49 ID:/cp6MYU70
カローラ=ピートルズ、レッド・ツェッペリン、オアシス
日産サニー=ローリング・ストーンズ、ディープ・パープル、ブラー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:16:54 ID:ZePNhXGI0
セダン車は、コンパクトカーより煽られないね
年配の紳士が乗ってるイメージがあるからかな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:23:52 ID:w3jXlyjv0
>世界のベストセラー、カローラのスレです

だったら、フィールダー、ルミオンの話題も良いわけ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:43:06 ID:art8yl2z0
2009年春 現行登場後3年でラグゼールのみFMC。
     とはいえ実態はワールドカローラの国内版。よって3ナンバー。
     アクシオから独立したがワールドカローラベースのため車名は「カローラ・ラグゼール」。
     同時にアクシオは営業グレード、シニア向けグレードに重点を置き小変更。

2011年  カローラアクシオを、いまいちパッとしなかったベルタと統合したカタチでFMC。
     よって基本シャーシは次期ヴィッツベース。
     こちらは車名からカローラが取れ、単に「アクシオ」となる。
     兄弟車としてアリオンを設定。

2012年 カローラ・ラグゼールがMCを機に車名を「カローラ」に戻し、世界共通ネームとなる。
     兄弟車としてプレミオを設定。

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:21:49 ID:AwmsXTvR0
昔はファミリーカーといえばセダンだったんだけどな
おれが子供の頃、親の通勤、家族旅行、釣りなんかのレジャー
も当たり前のようにセダンで兼用してた
今は昔のカローラやサニーの役割は、ノア・ヴォク・セレナなのかな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 02:27:11 ID:dmq3ts6X0
チャルドシート義務化になってからガラッと変わったよな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:16:35 ID:h39lsW6t0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1879342
高評価されてるぞ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:36:49 ID:FWePFN650
自動車雑誌「MAG−X 2008年2月号」に「もっとコスト削減を目指
すカローラ」が載っています。
2009年秋マイナーチェンジする予定です。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:06:32 ID:Q9s7cjJ70
>>9
乗りごちちは、悪いらしい
CVTは、高回転がウザイなw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:52:51 ID:qa9TBVoqO
カローラサイズでBMW320かVWジェッタくらいの速さのグレード出ないの
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:50:51 ID:JbVg7Qm+0
カローラは12年〜14年式の丸目がかわいいな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:34:59 ID:gHwvjlEr0
120系の前期・中期の前方デザインはかわいいかもしれんけど、
120系カローラの中では後期型のほうがいい。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:26:24 ID:r+R2Uzn70
頑丈で維持費が安いみたいだから、免許取りたての人が最初の
マイカーとして5年落ち走行距離3〜4万キロくらいのを中古で
買うのには最適じゃないかな
ただカローラは中古だと魅力があるが、新車で買おうとは
思わないな・・・

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:22:05 ID:ZcvZf63z0
街中でタクシーとか見ると、日本で登録台数が一番多い車はカローラ
ではなくてクラウンじゃないかと思ったりする
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:02:30 ID:djET++RW0
間違いなくエルフだとおもう。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:08:57 ID:A5icxqHU0
ワゴンRかハイエースだろう
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:45:48 ID:jkBUB3I60
カローラに乗ってる層は2ちゃんなど見ない
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 10:03:14 ID:tN3H+ELH0
>>19
みてますがなにか
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:12:17 ID:+063u0tC0
カローラかっこよす
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:43:10 ID:1ivrRdK60
現行のアクシオが外見&コストパフォーマンスの面でどうしても好きになれず、
中古で走行1000km以下の40周年記念車かGを購入しようかと思ってます。
年式が一緒だったらどっちのが幸せになれるだろうか・・・。
背中を押してくれ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:59:04 ID:rWTfRby90
現行の利点
センタートンネルが低い。
フロントのデザイン。
非効率な4AT廃止。

他は改悪?

5MTなら比較するでもなく、先代。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:38:32 ID:S1LBBTWg0
1の書き込みは間違いだな。
世界のベストセラーであるカローラは新シャーシの幅広カローラであって、
日本限定のアクシオは 旧型流用の老人専用車。
これを200万近く出して買う意味がわかんない。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:54:19 ID:U0YxlkQv0
新車はたしかに買いたくないけど、中古だと年配の人が前オーナー
で比較的おとなしく大事に乗っているのと、年式のわりに走行距離が
少ない玉がたくさんあるので、トラブルなくそこそこ長く乗りたい
なら先代カローラあたりは若い人でも狙い目かも
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:11:58 ID:HJKDUODr0
新車のヴィッツ・フィット買うくらいなら中古のカローラだってwww
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 09:56:59 ID:Qib+uv6e0
カローラH18を購入しました。アクシオになる前の型なので大変気に入っています。
10年は乗り続けたいと考えています。アクシオに成って完全にカローラらしさ
が無くなってしまったと思います。少し寂しい気がしました。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 10:20:40 ID:yPDQbSE+0
ルミオンをカローラの名前で出した段階でトヨタが「カローラらしさ」なんて
微塵も考えてないことが露呈されたしな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:58:41 ID:jSkWlLI90
2000CC以下のセダンで5ナンバー枠におさまっているのは
トヨタとニッサンとスバルB4しかない現実

団塊爺涙目w
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 12:41:16 ID:/uqaQzCe0
つホンダのフィットアリア(タイ生産だっけ?)
つ三菱のランサー(まだあるよね?)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 13:15:09 ID:yPDQbSE+0
てゆうか、なんで「団塊爺涙目」になるのか意味がわからん・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 02:20:05 ID:s/R1Rkrh0
カローラって、ウィンドウウォッシャー液、何L入りますか?
3327:2008/01/09(水) 15:40:55 ID:MFDeGuiB0
>>29
私は、団塊の世代ですが、周りの連中はレクサス、ベーエムベーを乗り回し
安月給の私はカロゴンで出勤。居た堪れなく成ります。禿げ増し有難う。

団塊涙目w
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 02:38:27 ID:t1IBVg/V0
カローラ最高
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:55:04 ID:fIr4F1DX0
120系に乗っている方、ブレーキパッドは何万`で交換されました?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 11:32:29 ID:274hAQ2LO
>>29
B4は3ナンバーですよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:04:25 ID:pBFoc4aPO
>>33
何が涙目なの?
安いことはいいことだ
哲学の勝利
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:05:37 ID:pBFoc4aPO
>>30
ランサー→ギャランフォルティス3ナンバー
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:52:55 ID:rPSXc7rl0
まだランサー売ってるでしょ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:59:31 ID:Bp+QfV8fO
フィールダーは悪役が乗る車です

なぜなら
『ヒールだー』

あー、寒い
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:49:06 ID:lqRfUoh10
ティーダラティオのほうが室内は広いのけ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:02:15 ID:dnMamWVz0
国道でミニバンぶち抜くのが快感
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:53:32 ID:B2vYNU2Y0
5万キロ程度は慣らし運転
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 06:58:37 ID:n+CYl/X60
 
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:12:56 ID:pJkTqAek0
構造がシンプルだから故障しにくいのがいいね
あと、長距離ドライブはけっこういける。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:47:39 ID:qlhGCwF40
いけるって何が?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 13:21:01 ID:08ANfkUO0
・・・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:56:11 ID:zUZQsevK0
またセダンの時代が来る
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 20:54:47 ID:LaN1ZKNZ0
アリオンの1500ccより速い?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 18:53:56 ID:hBrM0Spe0
http://www.toyota.com/html/sema/corolla.html
毎度毎度、輸出仕様カローラカッコよすぎだろ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:52:58 ID:AuNhf85xO
>>49
MTなら確実に
CVTなら軽い分だけ速い
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:58:01 ID:jEmlCFhHO
いつも思うのだが、カローラはなんでそのままゼロクラウンを小さくしたようなデザインにしないのか?
わざとカッコ悪くしてるとしか思えないんだが
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 14:28:07 ID:N+Luzj060
あれでカッコまで良くなったら高い車売れなくなっちゃうじゃん。
わざとカッコ悪くすることで上のクラスとの微妙な関係を保ってるんだよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 22:14:35 ID:ZJJvY/Su0
>>50
アメリカトヨタのカローラページも新型に。
かっこいいというか、若々しい。

ブレイドV6のホイールがますます引き締まってる。
何でトヨタさんは日本に導入してくれないの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 01:52:42 ID:nV98tVLD0
日本にカローラ以上の車は必要だろうか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 09:09:32 ID:oB65+0mb0
>日本にカローラ以上の車は必要だろうか?

俺こういう文章読むたびに、こいつは“以上”の意味を理解して使っているのだろうか?
と思ってしまう。よくいるんだよな、小学2年の算数で習うことをいくつになっても覚えられない
馬鹿って。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:19:42 ID:dDoWNh7cO
ベルタで十分てことじゃね?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:03:22 ID:oB65+0mb0
>>55がまともな人間なら当然そういうことになるな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 19:13:21 ID:/OTOhpKj0
免許持ってる時点で分かってるはずなんだけどな。
試験では以上だとか未満よく出てきたからな。
免許取りに行ってたころ、底辺高校の連中が理解していないことに驚いたものだ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 01:10:38 ID:oNVCvBtb0
9代目カローラ最強
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 04:40:37 ID:afWBQVNZ0
>>59
底辺高校は関係ないだろ。TVで、いい大学出たアナウンサーが変な日本語の
使い方しまくってるんだから。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 09:17:23 ID:c96T0SBR0
CMにオーランド・ブルーム起用キボン
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 14:13:47 ID:Uaw5ehVj0
>>52
プレミオのことか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 16:26:23 ID:afWBQVNZ0
いや、カローラって書いてるじゃん。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 18:39:58 ID:YzOkF0/H0
カローラとティーダラティオで迷っています
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:30:55 ID:dBo4h2Z30
>>65
俺も俺も
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:52:37 ID:L7zfKtld0
アメリカ仕様に続き、タイ仕様も新型に切り替わった模様。
エンジンは先代のZZ型を流用してますな。

ギアボックスがC56型からC154型になって、1速のギア比が
変更になってますね。ホイールハブも5穴になってるし。

ttp://www.etoyotaclub.net/interactivebrochure/0801_29_Altis/
ttp://www.etoyotaclub.net/interactivebrochure/0801_29_Altis/download/brochure.pdf
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:05:58 ID:IgsVAKZR0
>>67
車台はオーリス系か?
右ハンドルなんだから日本に逆輸入すれば
いいのにな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 00:22:22 ID:GIskDdRg0
通勤も旅行もカローラで必要にして十分だな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 10:17:30 ID:OpC/hJGRO
日本仕様はC51ジャマイカ?

そういえば、120系までと違って、140系ではTRDからアフターパーツがあまりラインナップされないんだが
例えば、LSDとかエンジンもミッションも変わってないんだから流用とかできんのかな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 10:20:30 ID:OpC/hJGRO
>>68
オーリスセダン
SX4セダンみたいだから却下

ビスタかスプリンター復活
同時にアベンシス廃止が打倒かな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 12:40:38 ID:nc464pAr0
すいません質問なんですが
120系中期型(リヤランプ真ん中に横2本のターンシグナルとバックランプの
配置で合ってますよね?)で、ヘッドライトの形状が2種類あるように思えるのですが。
一つは、前期型とほぼ同様のデザインながらレンズ部縁が黒色ではなく無色。
もう一つは、ライトユニットの輪郭形状は前期型と同様でも、内部のレンズ部の
配置デザインが後期型に近いもの。
これら二つは、グレードの違いによるものなのか、それとも中期型の中でも
さらに前後期に細分されているのか、
どなたかこのあたりの詳細ご存じの方いらっしゃいませんか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 12:46:17 ID:PoNkqRKYO
次期アベンシスは忘れた頃にでてきます
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:49:45 ID:YVHzrCh30
ガリュー204は、如何ですか?
リアは、アクシオよりマシかと。
トランクリッドも変えればもっとよいかも。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:55:48 ID:K2LkJXTy0
おや、ミツオカは初めてのトヨタ車採用かな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:37:17 ID:Xg8/zn470
安物クルマカロラ。相変わらずうるさくて、乗り心地はグラグラして
なにが良いの?現行のAXIO Gを仕事で使ってるけど中途半端だね。
トヨタは儲かるだろうね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 03:28:03 ID:CbwMzp3W0
こういう車って、どういう仕事で使うの?
78カロ海苔:2008/02/07(木) 11:41:14 ID:gRLah84g0
>>77
主にカロセダンは営業で使われますね。カローラに乗っていると路で走っている
カローラによく出くわします「こんにちは。カローラさん。又逢いましたね」
と挨拶します。お客さんに会いに行くときはカローラにスーツ。ビジネスマンの
基本です。
>>76
アクシオの営業車は良く見ます。フィールダーに乗り換えたら同ですか?

http://natto.2ch.net/car/kako/1002/10025/1002550062.htmlを読んでいたら
カローラはやはり凄い車だと思うようになりました。以前、中国へよく
出張へ行かれる60代の営業部長さんをカローラセダンに乗せたら「いい車だ。
自分も定年後は、こういう車に乗りたい」と仰っておりました。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 14:20:19 ID:ZAUBhpdy0
【自動車】光岡、小型化したクラシックセダン「ガリュー204」投入
ベース車両は「カローラ アクシオ」[08/02/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202208673/
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 14:42:58 ID:iHcj+qskO
すみません。質問なんですがもうかれこれ10年くらい前のトヨタスプリンターのホイルのピッチは5/100でしょうか?または5/114.3でしょうか?近日中に雪道を通る事になり急遽、準備しなくてはならなくなり質問しました またスプリンターはFFですか?雪道行けますかね^_^;
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 17:10:50 ID:tWvzRlkm0
>>78
うちの営業車 Z33
人と書類運ぶだけなら最高って事らしい・・・社長 給料上げてくれ orz
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:58:15 ID:wyT1G4WX0
>>80
ピッチは100だけど、4穴だよ。10年前のならAE110系っすね。
90系以降はFFか4WDしかないはず。よって10年前のスプもFFか4WDのどっちか。
FFなら雪道もたぶんだいじょぶ。FRだと発進時に踏み込みすぎてケツ振ったりして
俺は怖くて運転できない。へたれなだけだが
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:49:52 ID:4Xp2Q7Yk0
パワーは無いし、運転していてワクワク感もないけど
あちこち遠乗りとかしているうちに思い出も出来て
愛着がでてきたよ、中古で買ったカローラ

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 13:26:40 ID:pjmBvCTo0
>>67
ホントに日本だけが旧シャーシベースなんだな。

>>68
つ 6
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 16:00:21 ID:VK5G43A70
カローラって、おいらの憧れだったんだけど、そんなに評判悪いの?

おいらの買えそうなのは、一番グレード低い1.5Xなんだが、試乗レポートとか読むと、
ベルタ1.3Xのがマシなのかなぁ?

憧れのセダンやめて、日産のノートとか本田のFitとかのがマシなんだろうか・・・
悩む。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 17:52:49 ID:UN+ide+S0
展示落ちのアクシオX買ったら1年も経たずにフロントグリルの塗装が
ボロボロに
文句言ったら無料で換えてくれた
87CE113:2008/02/09(土) 07:59:38 ID:fXghzTGh0
ご無沙汰しておりました。CE113です。
昨日、現車購入後初の車検のため、ディーラーに入庫させました。
中古で購入から3か月、事前の見積の際に
「それまでの使用歴が不明だから、案外かかるかも…」と言われ、
Fブレーキパッド、ウォーターポンプ、ベンチュリ、ATF交換等々、
法定費用込で22万ぐらいになりそうです。
新しい部品になって、またがんばってくれることでしょう。

代車のCE113(前期)の方が気持ちよく吹け上がって、
トルコンもかったるくないのがちょっと悔しいです。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 08:02:06 ID:gR2RHOXp0
>>87
あんた誰?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 09:29:26 ID:LKzBGEl70
おれだよおれおれ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:11:42 ID:0WQCqMRR0
イケメンだったら許す
巨根なら尚可
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 18:00:51 ID:IDl0C+me0
アッー!!!!!

ではなく、

>>87
カムリからの乗換えから大分経ったようですが、代車の方が
いいとはw
レンタカーなら必要な部分はきっちりメンテしてますからなぁ。
ディーゼルOKな地域が羨ましい…。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:22:41 ID:jW9WHV3e0
>>85
そんなに大差ないよ。
加セダが憧れなら買えばいいんじゃないか?
あとで後悔するより納得したのを買ったほうがいいよ。

机とかマウンテンバイクとか大物をたまに積むなら
フィットやノートのほうが使えるけど。
悩む。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:20:24 ID:U9jqUZ050
>>92
背中を押してくれてありがと。

ガキの頃貧乏で軽トラしかなくて、カローラで家族で出かける友達がうらやましかった。
ようやく所帯持てて、一般大衆の家族ごっこをおいらもやってみたいな、と。

一番安いセダンはランサーらしいのだが、カローラって名前に憧れがあるんだよな。

3連休で、トヨタカローラは新聞に2面広告いれてるのだが、ラクティスやルミオン、ファンガード、ノアはでっかい写真入、
小さくパッソとかも載ってるのにアクシオはまったく載ってない。
アクシオは試乗車もないし、カローラなのにセダンには力を入れてないのかね。

もうちっと考えてみるよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 00:36:32 ID:Ymk4d/6a0 BE:907947465-2BP(0)
>>93
セダン不遇の時代だからねぇ。ただ、過不足ないからどんな場面でも
そつは無いのは確か。いざ購入して大きく後悔する事はない。
お財布が許すなら、トヨタレンタカー辺りで試乗するのも手かも。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:45:12 ID:7+Zp9FEt0
セダンのトランクって正直かなり使えるからな
家族四人が旅行に行くには十分かと
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:44:39 ID:Q/tlieBU0
独身のおれはミニバンは必要ないし、軽やコンパクトは
女子供の乗り物だと思っているので5ナンバーセダンだな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 11:26:15 ID:jseXzzOq0
子供は車を運転してはいけません。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 14:20:24 ID:ajzSeD4KO
( ̄▽ ̄)!αフル乗ってるんだが、多少の雪でも快適に走る驚きの安定性に、同乗者も俺もびっくりしてたぜ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:37:48 ID:3WKursEe0
>>93
所帯持ちか。
子供いるのかな?1人ならセダンでも問題なし。
セダン全盛の昔は2人でも問題なかったが、
チャイルドシート義務化でベビーカーも必要な今は
チャイルドシートx2+ベビーカーx2はちょっとキツイな。
子供が使う勉強机や家具とか買ったら持ち帰れないし。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:15:38 ID:suu7FiQB0
>子供が使う勉強机や家具とか買ったら持ち帰れないし。

自分で持ち帰らなければ気がすまないか。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 18:15:03 ID:WlndtCIS0
勉強机や家具の為にも車選びとは・・・w
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 02:38:25 ID:y7M5eZES0
カローラのいいところはラフに気を使わずに乗れるところかな
オイル交換を忘れずにやってる程度でほんと壊れずによく走る
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 01:35:11 ID:PaYiEqtV0
カローラなめるなよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 16:55:27 ID:Rg+TLBYk0
ホタテもなめるなよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:11:48 ID:XLDsx/l50
カローラかわいいよカローラ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 10:09:01 ID:rulybuBg0
>>104
安岡力也乙
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 15:44:53 ID:ClN+dXPv0
カローラマンセー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 20:34:44 ID:hXrQzI3f0
>>100
いつも思うけど何でもかんでもマイカーで持ち帰ろうとする人って何なんだろ。
車を持ってない時期の生活が多少あるとすれば、業者に持って来てもらう便利さは知ってるだろうし、
(子供部屋って大体二階にあるのだが、勉強机なんかわざわざ自分で持ってあがってるのか?奥さんと?)
セダン全盛の時代に幼少をすごしてるはずだが、親も家具家電はマイカーで持って帰ってたのか?

>>92
マウンテンバイクの前輪は簡単に外せるし、手間がかかるが後輪も外せる。
つまるところセダンのトランクに乗る。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 21:13:04 ID:DLW4QjrB0 BE:423708672-2BP(0)
>>108
あれでしょう。やはり大枚はたいて買った物はすぐに手の届くところに置きたい
といった感じで。気持ちはわからないでもないけど。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:03:29 ID:YAESMDg10
>>108,109
いやいや、業者に宅配してもらうとなると、
受け取り日時を指定して、あるいは指定されて、在宅しなきゃならない。
それがうっとい(←方言)だけ。特にサラリーマンはそう思う。

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:43:50 ID:DLW4QjrB0 BE:484239528-2BP(0)
>>110
あ、なるほど。夜とかは駄目なのかな?各々の事情があるから、
これ以上は打ち止めだけど。

噂によるとオーリスに6速MTが追加になるとか何とかって噂が出ているけど、
カローラにも6速が出ないかなと淡い期待をしてしまう。ラティオも6速追加だし、
欧州仕様はZR+6速あるし。
112阻止押さえられちゃいました:2008/02/19(火) 23:48:46 ID:CIDEw0Hd0
カローラって新車で買って4年くらいで下取り出して買い換えるのと
5年落ちくらいの中古車を乗れるだけ乗り潰してまた5年落ちの中古を
買うのと、どっちが得なんだろう
まあ、丈夫で型落ちでも恥ずかしくないカローラという車の特性を
考えてのことなんだけどね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 00:05:03 ID:PEKeBrDd0
自分は前者かな。そこそこの値で売れそうなので。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 08:09:50 ID:juqk5PLW0
>>112
乗りつぶすって30年30万kmくらいか?
それなら後者
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 14:07:05 ID:QOOz3npAO
ディーゼルMTで4WDのカローラセダンは希少車ですかね?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 09:14:26 ID:gG9HGQPH0
道狭いからデカイ車は嫌だが、フィットやヴィッツは事故に弱そう・・
というわけでカローラ系、アクシオかオーリス
追突に強いのはセダンだが、ドアが厚いのはオーリスかな・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 13:11:51 ID:bxt7Zcro0
>>116
オーリスは車幅が1760mmあるから、道が狭いときついぞ。俺はそれでオーリスをあきらめた。

で俺は来月初めアクシオ納車予定w
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 14:27:21 ID:YQ/3U+G+0
>>117
オメ。納車したら、レポ御願いしまんす。
そうなのよね。車幅の問題は以外に重要でこないだ、中野の友達の
家に行ったんだけど、道幅狭すぎな所が多くて、3ナンバーだと擦る鴨
な場所が多かった。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 18:14:35 ID:/02/8m3z0
>中野の友達の家に行ったんだけど

知らねーよ、そんなとこ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 19:35:32 ID:yn3anP7x0
事象@
10年前の事だった。30年間無事故無違反のうちのお袋が事故を起こした
近所で俺が横に乗っている時にだ、その時の状況を詳しく話したい。
車の状態
@当時バブルカローラと呼ばれていた100系カローラ
A時速5キロ〜10キロで走行
B車検を今までのディーラーで無くガソスタの車検に出した直後
C購入から5年経過
で、時速5キロ〜10キロで走行中にいきなりの急加速、ブレーキを踏む間もなく
壁にぶつかった。
原因と思われる事象。
@ATオイルが温まってきた頃で急加速した
A違法無線の電波にコンピューターが影響された
上の2つが原因かと思うが、ディーラーからの正式な回答は無し
当時中学生だった俺は、原因が知りたかったが中学生じゃどうしようも
出来なかった。

皆さんの意見をお聞かせ下さい、詳細な意見をいただく為に他の板にも張ってあります。
ご容赦下さい。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:34:51 ID:008l9DXr0
エアコン作動中でエンジンが高回転になっていて、
冷えてきたので(オートエアコンにより)エアコン停止、
運悪く丁度ブレーキから足をアクセルに移したところで急加速。というのは?
まあどの程度の急加速なのか知らないが。

単純にブレーキと間違えてアクセル踏んじゃったんじゃない?
人間である以上、ベテランでも間違えるときは間違える。
本人が間違えた気が無くてもね。
よくコンビニに突っ込むドライバーがいるが、あの人たちだって普段から
事故起こしてるわけじゃないだろう。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:09:13 ID:4hRbKYJU0
>>121
ブレーキを踏むような状況じゃないんだなこれが、エアコンが作動していたかは
分からないが、暖房ではない。

急加速はキックダウンしたんじゃないかというくらい加速した。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:47:28 ID:S1YokEwj0
ECUのプログラムのバグとかもあり得るけどね。
ほんとうにすごい希な確率で起こるものだと再現なんてできないし。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:57:37 ID:3u42GyD70
確かに、最近の車は、コンピュータに頼りすぎで怖い。
プログラムって、どんなにテストしてても、バグが残ってるんだよね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 01:13:51 ID:dHSwaaEI0
>>123-124
まぁ、この後AT嫌いになったのは言うまでも無い…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 09:20:15 ID:BqdnHWnP0
1500でもVSCつけられるようにして欲しい
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 16:58:47 ID:05YalCwJ0
会社の社用車にカローラ使ってるんだが、思ってたよりも出足がいいのは
ちょっと踏んだだけで回転数がやたら上がっちゃうから?なんかタコメーターついてないから
どのぐらい上がってるのか訳わかめ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:47:39 ID:8E2fxLmZ0
>>127
この前親父の会社の社用車を、自宅まで代理運転してみたんだけど
アクセルやステアリングは極々普通の車、しかしブレーキだけは何か
違和感あったなぁ、まぁパッドが磨り減っていたのかもしれんが…
なかなか効かないというか、硬い踏み味というか…
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 01:11:00 ID:bj9lCwdS0
>>128
俺が乗った時もブレーキの効きが多少だが悪かった感じ
普通に乗ってて支障があるって程のレベルではないが
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:00:16 ID:0rNTPs5o0
カタログを見ると、LUXELにはインテリジェントパーキングアシストがついていますが、
これにはNavi Optionのバックガイドモニターのように、車幅延長線、予想進路線、
距離目安線が表示されますか?
インテリジェントパーキングアシストは、使いやすいですか?
実際に使っている方、教えてください。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 08:47:38 ID:XOHiWzIpO
>>130
現行乗りですがIPAはちゃんと各線表示されますよ
あと慣れないと使いにくいです。微妙にセットされた線が曲がってる時は途中でハンドル回してキャンセルしたりしますし…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 15:01:12 ID:nuCbt7TWO
>>130
IPAは画面を凝視してセットしてる暇があったら
自分でハンドル操作した方が早いという結末。
現在のIPAは設定が面倒ってのが欠点だな。
そのうちに現在の空間認識に加えて、
自動で駐車設定の機能が追加されたりして。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 15:07:10 ID:Q0koIie90
運転がうまい人は、自分で入れたほうが早いだろうけど、左ギリギリだったり右ギリギリだったり
なかなか真ん中に停められない自分には、便利かも、と思ったのですが、
ちゃんとセットすれば使えるものなのでしょうか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 16:55:30 ID:2lfxK4Vi0
駐車時ゆっくり止めるタイプならいいんじゃないのかな?
俺、IPA興味合ったけど、みんな結局切っちゃってって話きいて入れなかった。
バックガイドモニターですら、微妙な時しか使わないし。
つーか、故障なのか知らんが、Pでモニタが切り替わるの遅くない?
切り替わる前に車庫いれ終わっちまってるよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:48:44 ID:qpcSPlYZ0
>>131 >>132
レスありがとう。
IPAは、あまり期待しないほうがよさそうですね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 14:33:02 ID:V3M/qVmE0
どうりで町中でカローラ見ないわけだ。

本当の売り上げランキング
1 ワゴンR
2 フィット
3 ムーヴ
4 タント
5 ノア/ヴォクシー
6 ヴィッツ
7 カローラ(ルミオン含まず)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:40:23 ID:k+ARl9pa0
いやかなり見かけるぞ。とくに前の型を…
セダンとワゴンの比率は、7対3くらい。
色は白と銀が圧倒的に多く、黒や青は1台も見たことがない。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:54:30 ID:6HTxEfcM0 BE:242119542-2BP(0)
>>137
こちらはアクシオはようやく見るようになってきた@ヨコハメタテハメ
銀が一番多いかな。白だとわナンバーが多い希ガス。以外に緑を
選択する人もいる。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:15:43 ID:J6X3na7T0
てか、新型や車種を別にして、
カローラのフロントマークだけ見てると、
気味が悪いくらい走ってる@千葉
アクシオも確かに徐々に見かけるようになってきたけど、
なんか一発でアクシオってわからないんだよな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 10:43:59 ID:GHkMhGoq0
カローラとプレミオって、どういう位置付けになるんでしょうか?
ただ単に販売店の違い?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:48:51 ID:uj1Vfpbr0
>>140
プレミオはかつてのコロナ
カローラのちょっと上って扱い
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:53:46 ID:gJ9Sscko0
スレが無いんでここで聞きたいんだが、
フィールダーの現行モデルってボディ剛性とかサスペンションの
レベルがかなり上がったように思うんだが、気のせいかな?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 22:46:13 ID:q1gcWvBe0
フィールダーの話題は↓

【TOYOTA】カローラフィールダーPart35【FIELDER】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1203340752/
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 02:20:09 ID:Gb683lpu0
今のカローラにクリエイティビティがあるか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 03:09:27 ID:2M9kUS9m0 BE:302649825-2BP(0)
>>144
それをだしたら、カローラそのものが破綻する。とりわけセダンは。
あくまで最大公約数を満たす事が最大の使命であり、一点豪華
ではバランスが悪くなるかと。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 11:16:01 ID:jGulqkjS0
同意。なにか長所があるカローラなんてカローラじゃない。
弱点がないのがカローラの魅力であって、長所なんていらない。
車に限らず機械の設計ってのは、同時代の技術を使っていれば、必ずトレードオフの関係が発生する。
つまり、長所を伸ばそうとすると、それ以外の分野のどこかに皺寄せが来るんだよ。
カローラは一般人が問題なく実用的に使えるのが魅力であって、
変に車好きが喜ぶような特徴づけをしたら、それはカローラの死以外の何者でもない。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 11:56:12 ID:k90J1EhO0
つ【バックぴゅーもにたー】
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:19:06 ID:jGulqkjS0
ぶっちゃけバックモニタも、一般人が喜ぶ装備で、
車好きが喜ぶものじゃなかったりする。
経験的にも、女がバックモニタ見ると実際に欲しがるが、
車好きはせいぜい面白がるだけ。
カローラはこれでいいんだよ。
マニア向けの車作りとか勘弁して欲しい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 19:16:59 ID:2M9kUS9m0 BE:363179726-2BP(0)
補足するなら、最大公約数を満たす車作りってのは考えてみれば
なかなか難しい。冠婚葬祭で問題なく使う事は言うに及ばず、それだけ
でなくちょっとした旅行なり行事なりをそつなくこなせる車というのは
あまり例が無いと思う。おじんといわれようがなんだろうが、若い人だって
最初は親の車を使うわけだし。それを想定してかしないかは別として
そのような使用にもそつなくこなす事もミソかと。

過去GTとかはあったけど、あれもカローラって枠の中で確立されてて、
変に尖がってなかったからね。

…でも150カローラはかっこいいw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 02:28:24 ID:HqUr3rGm0
1500ccの5ナンバーセダンって本当に過不足のない
最大公約数のパッケージングだと思う
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:50:42 ID:ih5U9E5h0
フィットやヴィッツに乗ってる男の子よりもアクシオに
乗ってる男の子のほうがなんか気になる
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 02:25:14 ID:B789HVFO0
家の車を使ってるだけですから
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 07:06:14 ID:i9JntWhS0
俺20代でアクシオの新車買ったけどなにか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 14:53:32 ID:aKTjX5Al0
なにか?って何が?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 15:20:52 ID:fHyKxJceO
トヨタのセダンではお決まりだが、1500と1800で装備の差別化しすぎなんだよな。
1800なら普通にプレアリ買うだろうし。
あと1500でもXとGに差があるのな。
値段差もあるからだけど、圧倒的に売れてるのはXの方。
ま、結局カローラは派手な装備よりも地味な装備の方が売れてるってことか。
156117:2008/03/06(木) 01:05:07 ID:QssJqMho0
>>155
グレードははっきり言って迷った。本当は長距離走ることも
考えて1800のほうがよかったが、値段の差があまりにも大き
かったし、>>155がおっしゃるとおり1800のアクシオを買うん
だったらプレミオorアリオンを買っていた。
で結局GにHIDをつけた形で来週納車。Xのマニュアルエアコン
がどうしても嫌だったんで。Xの特別仕様でオートエアコンと
コンライトがついていたら間違いなくそれを選んでいたがw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:48:14 ID:jDzp5OvL0
1800だとそれこそ、カローラ店の常連でもう一ランク上が欲しいけど、
カムリではでかすぎる的な人向けでは。ここ最近のカムリはあまりに
でかくなり過ぎてカローラとの間が開きすぎてるからね。

しかし、見るアクシオ見るアクシオみんなシルバーが多いな。
TR東京の車見るからかも知れんけど、普通のナンバーでも
銀がめっさ多い。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 08:32:36 ID:i7F+o8Q80
関東北部の地元でも、カローラはセダン、ワゴン問わずホワイトかシルバーが圧倒的に多い。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 11:47:14 ID:LibXsryhO
アクシオは
シルバーメタリック、スーパーホワイトU、ベージュマイカメタリック、
フィールダーは
シルバーメタリック、スーパーホワイトU、ブラックマイカ
が売れ筋上位3色みたい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 14:56:40 ID:N77sVf990
CMに出ているキムタクに釣られてカローラを買ってしまうオバサンが絶対いるだろうなw
実際のキムタクは、カローラみたいなビンボ臭い車じゃなくてハマーに乗ってるのに。

ハマー http://www.hummer.co.jp/
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 15:34:04 ID:2O52mRJ30
俺の親父は昔さだまさしにつられてカローラ買ったよ。
でも親父によると、さだまさしは実際にカローラ乗ってるとラジオで言ってたらしいぞ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 16:33:24 ID:Oo8rw0xb0
>>154
>>152がまるでカローラに乗るのはオヤジ以外にありえず、
若い癖にカローラ乗るのはムシケラ以下のゴミっで生きている価値のないクズ、
さっさと逝った方がいいと心の中で唱えているのが聞こえたから、
文句あるならはっきりいえ。受けてたつよ?という、
所信表明のつもりだった。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 17:30:57 ID:dhs1vo8P0
オイル交換って、ディーラーでしています?
カー用品店でしていますか?
それとも、ご自身で交換されていますか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 18:31:07 ID:2Xuy/mg50
もちろんイチゴファミリークラブに決まっている。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:55:48 ID:L0LG14qT0
カローラが故障しにくいって本当ですか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:15:40 ID:jDzp5OvL0
>>159
やはり銀はあらゆるシチュエーションでそつなくこなせる
から選ばれるんだろうね。

>>160-161
たまには歴代でカローラ乗り継いでる林家ペー・パー子の事も
思い出してやってください…。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 01:31:46 ID:hZzutxTl0
もともとは日産のファンなんだが、ティーダラティオとカローラ
だったらどう見てもカローラのほうがルックスはかっこいいので
困ってる
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 01:36:15 ID:blSqVYdNO
ティーダの方が少々年配向けのイメージはあるな
いい車ではあると思うけど

現行カローラは割と若々しい印象
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 08:45:49 ID:1T/MVVot0
>>166
林家ペー師匠は、80カローラからず〜っとカローラを乗り継いでいるおw。カローラ海苔は林家ぺー師匠を崇めないと!!。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 09:31:07 ID:HihR9rFUO
>>168
ティーダラティオ、プラッツ、エリオ、SX4を見て思ったが、
セダンは全長のわりに無駄に背を高くしてはデザインが台なしになるってこと。
カローラも先々代と比べるとかなり背が高くなったがな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 13:12:11 ID:I39B9bp90
助主席のダッシュボードの二段になってる上の空間。
あれって何に使えばいいの?
不用意に物入れといたら、雪崩起きそうなんだけど。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 16:41:27 ID:xgvWj2Xc0
今年、FMCって本当ですか?
価格がもっと上がるんでしょうね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 17:12:24 ID:4zewwW3C0
誤爆ですか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 17:58:40 ID:HihR9rFUO
>>171
トヨタ車のコンパクト〜ミニバンに設定されてる助手席側のアッパーポックスは
基本的にティッシュボックスをいれるのを想定した収納らしい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 19:21:12 ID:oFO5gJxp0
F       M    C
 ふんだくり  もっと ちゃ〜んす
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:53:46 ID:I39B9bp90
>>174
なるほど。ピッタリでした。thx。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:10:54 ID:7LIdaknk0
アクシオに黒があればいいのに。
なんで青かな〜
しかも特別仕様車の1.5X-2WDには純正エアロ付けれないって
おしゃれするなってコンセプトですか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:05:10 ID:nKnIkOAe0
Xはそうでしょ。完全な営業車ってコンセプト
個人用はGからな気がする。
しかし、コンライトって標準装備かと思ってたら違うのね。
痛恨のミス・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 11:05:49 ID:m45RyLep0
アハッアハッアハァーッハッハッハwwww
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:25:49 ID:EaQO3bYB0
>>177
同意。黒にちかいグレーならあるんだけど…。
でも、構造上は付けられないって事は無いんじゃないかな。

でも、カローラにエアロだと、シンプレアみたいなエアロが似合いそう
な感じがする。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:18:10 ID:cJrwBCoUO
>>178
個人用はXからでもOKでしょ。
トヨタのセダン位置付けではカローラはあまり贅沢をしない、
必要最低限の装備でいいって人向けじゃないの?
実際の売れ筋グレードもかなりの割合でXとX HIDが占めてるみたいよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 19:19:13 ID:7LIdaknk0
昨日X-HIDに純正フロントエアロつけれないかディラーに聞いたら
トヨタ本社じゃないとわからないからって
月曜の返事しかできないってさ。土日こそ売り時ではないの
決算で早く注文がほしいというわりには本社はのんびり
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 19:44:16 ID:PyFChVqP0
他人の休日にケチつけんなクズ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:59:34 ID:rnRWaY2q0
プレミオアリオン買うくらいなら1500のカローラで十分だな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 07:01:58 ID:z8PEgFuq0
なんでオートコンライトついてないんだよーORZ
バックモニタが標準なのに意味わかんないよーORZ
オプションカタログを隅々まで目を通したけど
オートコンライトなんてみなかったよーORZ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:08:41 ID:XEF9zyB/0
なんでMOPナビでDVDが再生出来ないんだよーORZ
MDが標準なのに意味わかんないよーORZ
カタログを隅々まで目を通したけど
気付かなかったよーORZ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:45:06 ID:fLhjMr/+0
Gを選んでも、コンライトがオプションというのは痛いな。泣く泣くつけたけど、
不要なHIDがついてくるし。

それにしても、納車直前になってから死ぬほどアクシオを見るようになったorz
せめてシルバーじゃなくて、ゴールドにすればよかったか・・・。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:55:38 ID:z8PEgFuq0
カタログ見直したら、確かにコンライトの部分がオプションの色になってたわ。
しかし、他のオプションにある値段が書いてなかったので見落としてたようだ。
なんでコンライトだけ値段書いてないんだよ。。
標準装備が当然だと思ってた。
納車されてから気がつくなんてなんたるミス。
どーしても慣れねー。降りるたびに、ピーってライトつけっぱなしの警告音ならしてる。ORZ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:13:02 ID:fv+9KVPa0
>>188
HIDとセットだからねぇ。俺の車にもコンライトはあるけど、
長いことコンライト無しの車に乗ってたから、どうしても宝
の持ち腐れ気味になってしまう…。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 02:22:53 ID:q/W2cJ660
ベージュマイカメタリックって色の人気3位だけど、あまり見かけないのはなぜ? 
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 07:20:11 ID:dAzTPoRdO
Gのトランクスルー化って可能ですかね?

リアシート一式、ラグゼールの部品取りと、その他補強に使ってるパーツ取り寄せて
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 10:33:26 ID:lYvo7KltO
>>190
3位といっても、1位2位のシルバー、ホワイトで大多数を占めてるからじゃね?

>>191
こう言ったらもともこうもないけど、
そこまでしてトランクスルーが欲しいなら
プレアリにしちゃいなよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 18:26:13 ID:lqj6SPM60
ということで、本日納車を迎えました。その日のうちに神社でお祓いを受けてきた。

最近Yahoo!自動車のアクシオのユーザレビューがネガティブな
ものばかりになっているから本当によかったのかと思っていたが、
期待以上の走りと乗り心地なので、とりあえず長くつきあえそうな
車で良かった。

ただ、やはり停止時に強力なエンブレがかかり、止まるならいいが
ブレーキ踏んでいないのに踏んだようにカクンとなるのはちょっと
気になったな。運転者はいいが、同乗者は酔わないか気になる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:02:50 ID:7fbFF9oB0
>>193
売れてる車ってのは、それだけネガティブな批評が続くもんです。
まぁお気になさらずに。

あと停車時のカックン現象だけは何とかしてほしいのは同感。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:42:49 ID:t1PaHk8ZO
>>192
MTじゃなきゃダメなんんです
レビトレとかセレマリならあるけど新車じゃ買えんし
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 00:21:07 ID:PyRSnBIu0
>>195
>>191氏ですか?結論から言うと出来なくもないと思う。ただ、納車してしばらくはディーラー
の工場に入りっぱ+部品代とかでいささか現実的でない価格になるかと。その辺はディーラー
の担当者と要相談をオシシメします。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 04:09:25 ID:h4yUX1II0
要相談の意味分かってんの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 08:23:08 ID:iKNPjQBJ0
Yahooのを見ている限り、批判的な論評に共通するのは、
アクセルを吹かすタイプのような気がする。
メーターの燃費で平均10km/lしかでてなかったって、
よほど乱暴な運転してるか、メーターが壊れているとしか思えない。
騒音も、俺は2000回転以上はまず上げないから、必要十分に静か。
2000回転でも高速の合流とか以外は十分な加速を得られる。
まあ、ゆったり発進不可の地域に住んでいるのかもしれないが、
少なくとも東京郊外の街乗り&田舎道のりでは必要十分だわ。
あと、Xの装備の事話してる人も多いね。
何ランクも上の車とエンジンパワーを比較して批判している人もいる。
ワインディング性が悪いなんて峠でも攻めているのか。
そういう人達がカローラを乗るのはそもそも間違いだし、
カローラを検討している人にとっては、参考になるレビューじゃない気がする。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 11:18:06 ID:h4yUX1II0
×カローラを乗る
○カローラに乗る
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 20:49:57 ID:WQ+HyvpVO
今日納車だったが、早速駐車場で当てられたらしく、ドアが軽くへこんだ。
修理は4万から場合によっては10万かかるそうだが、これはブチキレていいレベル?
201193:2008/03/13(木) 23:07:49 ID:ZZDMyJwh0
>>200
それはお気の毒に・・・。新車とわかってわざとやるDQNが絶対に
いるんだよな。車両保険(かつ一般)に入っていれば、等級下げずに
修理できるんじゃないか?

という俺も納車の当日高速を走っているとき前走車に石ころ飛ばされて
フロントガラスに小さな傷がついてしまったorz
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:33:13 ID:sktWhk6I0
>>115
北海道には掃いて捨てるほどいますし、そもそもディーゼル四駆の
カローラにオートマなどありやせんから。
90後期に初登場してから110でフェイドアウトするまで、カローラ
のディーゼル四駆はMTのみ。

そんな北海道でも、110後期、2.2リッターディーゼルの四駆は、
90や100の生き残りよりも見かけない。カロバンだと、後継の
プロ・サクにディーゼル四駆がない関係からか、2.2リッター
ディーゼルの最終型をかなり見るが。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:49:11 ID:WQ+HyvpVO
>>201
サンクス
お互い受難だなw
傷はなくてえくぼだから安くすむかな
ぶっちゃけドアバンチなんだが、腹立って眠れん。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 00:51:19 ID:VvLe5uoO0
ダメ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 03:52:13 ID:N2i9gR5e0
これ知っておいた方がいいよ
http://jp.youtube.com/watch?v=HFcJo1WNDkw

数年後を想像してみてよ
あとは自分で判断してね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 04:46:41 ID:qWph6TyL0
↑グロ画像?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 09:15:28 ID:WLnzZOLX0
いかにトヨタのリコール件数が多いかという番組の映像
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 10:08:53 ID:xiSa8YEu0
エンジンかからないのにすぐにリコール出さないメーカーとかあるから
他メーカーは、いまだにリコール隠ししてんじゃないのw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 10:19:38 ID:DpQd97Gm0
結局、じゃあトヨタブランド以上に信頼できるブランドってなによ?
って話になっちまう。
カローラ選ぶ人間は、耐久性と信頼性を重視していると思うが、
ぶっちゃけ、カローラ以上に耐久性と信頼性の実績を積んだ車なら、
カローラには拘らない人多いんじゃない?
でも、現段階で判断できる情報で、
カローラ以上に実績を積んだ車ってナニ?って話になると、
明確な回答を出せる人はいないんじゃないか。
信頼性を重視してパナソニックを選んでた人間が、
パナの信頼性が下がったから、じゃあどうせ壊れるから壊れやすいソニーにしようとは、
思わないものだよ。
結果的に10年後、カローラはヘタレ車でフィットは最強耐久車でしたと判明しても、
それは現段階では判明していない後だしジャンケンでしかないわけで。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 11:38:51 ID:qWph6TyL0
よりによってなんで耐久性の話にフィット出すかな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 20:00:14 ID:O5qHt7Uh0
>>209
車の選り好みもさることながら、それ以上に担当との関係が
大きいと思う。とりわけ年配者は車云々というよりは付き合いを
大切にするからね。そういった事の積み重ねがいわゆるトヨタブランド
だと思う。個人的にはカローラを選ぶ層は車そのものに加えて付き合い
の面も大きいと思う。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 04:33:30 ID:Eb4cNHB50
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 09:24:12 ID:J4XBL4US0
エンジンの耐久性とボティーの耐衝撃性ならシビックが上だろ?
まがりなりにも国内販売でカローラについで2番目に古い車だぜ?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:17:14 ID:S3KWR/k70
シビックか…。半年前に東南アジアの某国に行った時、過去何度行っても見なかった
タクシー仕様を見たな。耐久性の辺りでは一通りの目処がつき始めたのか。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 17:17:24 ID:jFQxkxVr0
確かにホンダのエンジンは定評があるが、
エンジン自体が故障の原因になることなんてまずないからなあ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 04:22:33 ID:OWJcaySgO
カローラも十分以上だとは思うけどね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 12:33:11 ID:nmrLpw6i0
この頃のEUの対衝撃テストの結果の記事読むとなんだか最上位にシビックが居る・・・
ベンツとかと同格かそれ以上に硬いとか
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 18:55:58 ID:mGL+kDow0
硬けりゃ安全てわけではない。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 19:27:49 ID:WWC7XWAn0
どっちが優れてるだのって比較論は結論つかないねぇ。
硬いというよりは生存空間が広く取れるではないのかな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:43:28 ID:0WjPE/xL0
耐衝撃性では、カローラが高いとは確かに思えん。
しかし、耐衝撃性と耐久性はまったく違うもの。
なぜ突然耐衝撃性の話になったんだ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:03:48 ID:BXHEHmia0
耐ショック耐閃光防御エネルギー充填120%
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 01:34:13 ID:HjtOV49E0
波動砲
223アンドロメダ艦長:2008/03/18(火) 04:05:45 ID:luRL2z2s0
拡散波動砲は役立たず。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 22:49:52 ID:WP4wy6Yl0
アクシオ失速・・・
225193:2008/03/20(木) 09:41:49 ID:umAYHg5L0
フィルダーに比べると、ほとんど書き込みがないな。
やっぱオーナーの平均年齢が高いのかな?

というか、ワイディングでどれくらい走れるかやろうとおもって
ちょっときつい山道を走ったら慣れない車なせいか、腰痛に
なってしまったorz
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 02:04:36 ID:9Qm9DVYc0
昨日の休みにキャバクラのねーちゃんから「ごはん食べよう」と携帯に電話。
何を食うのか訊いたら「焼肉」。
焼肉は思っただけでももたれそうなので、「食欲ないし・・」と言ったら「見てればいいじゃん」という。
さいならと電話を切った。
 
このおねーちゃんとは二度とメシ食うことは無いと思う。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 02:04:55 ID:Fzubv2Ha0
Yo! 君の涙はNo
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 11:16:47 ID:ks1Djg+l0
>>225
おいら20代だお。
シートは硬いね。クッションの研究は欠かせない。
ワインディングどれくらい走れるかって具体的になにするの?
峠でスピード出したら超迷惑っつーか、自分も回りも危険じゃね?
レース用の峠とかあるの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 13:24:10 ID:pUSewdsD0
>>228
いつもの山坂道で三本翁になったとかでは?w
まぁ、それはともかく、現行アクシオは少なくとも峠で
飛ばすようなものではないね。いかに最新の車とはいえ、
基本的に平均の車だからそれを逸脱すれば、とたんに
車は音をあげてしまう。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 20:10:40 ID:ks1Djg+l0
房総貫通ドライブALL一般道で燃費19.6km/lキター
平均時速32km/hでこれなら、高速だったら確実に20km/l以上でるね。感覚的には25km/lは出せそう。
都心は13km/lってところかな。よほど酷い渋滞じゃない限り10km/lを割ることはなさそう。
100系チェイサーからの乗り換えだったけど、燃費トライアルは病み付きになるわ。
個人的にはパワーとキレで押し切る運動よりも面白い。
峠道の上りはいかにエネルギーを効率良く確保するか、
下りはいかに位置エネルギーを使いこなすかに燃えた。
しかし房総信号無さ杉(W
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:06:43 ID:UphcM3K20
しかし排ガス撒き散らすだけm9(^д^)プギャー
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:20:52 ID:RCrvXSgi0
女なんだけどアクシオの紺色のMTにした。
周りの人は「なんで?」みたいな顔してる。

堅実すぎるセダンに乗りたかったんだー。

赤系のチェックのシートカバーを探してるところです。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 02:35:53 ID:7T7Uq+H90
加速に癖があって交通の流れを乱すからMT乗るなよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 03:57:16 ID:NewI0pHO0
>>233
下手糞。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 08:15:47 ID:CpbjCmf30
>>232
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
おいらも信頼性の高いセダンが欲しくてこれにした。
女性のMTカッコイイ!きっとナイスでイカス女に違いない。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:18:09 ID:ML6sodGt0
>>232
紺のカローラもなかなかかっこいいと思う。
赤系の内装、なんか90系のSEリミデットを
思い出すなぁ。

>>235
最近は女性のマニュアル乗りが増えて、逆に男のAT限定が増えてる
みたい。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:23:19 ID:w+8NRLum0
俺は去年教習所に通ってたガキだけど、女は99%AT限定だったよ。
(教習原簿の色が違う&教習車も違うからすぐ分かる)
本当に増えてるの?ちなみに男のAT限定は1〜2割でした。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:42:18 ID:ML6sodGt0
>>237
まぁ、あくまで俺の周りの話だから、スルー推奨w
ただ、実家が農家な女性とかは得てしてMTが
多いみたい。軽トラ運転するのに差し支えるとかで。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:32:52 ID:6HI46/AD0
日本で売る車で山坂道もろくに走れない車なんて正直いらない。
ミニバンならともかくセダンは前後の重量バランスもよく剛性も高いし
サスペンションの設計も自由度があるはずなのにな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/23(日) 22:21:54 ID:LljwXatd0
1500ccのカローラでストレス感じたことはないな
軽や1000ccのヴィッツはどうだか知らないけど
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:35:00 ID:CExCDBNG0
軽でもそれぞれ50kg台と40kg台のふたりで乗ってるぶんには
勾配のきつい坂道でも高速道路でも問題ないよ。
でも、もうひとり乗ったらきつくなるんだろうなーとは思う。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:19:32 ID:XyZD+g0+0
ああ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 16:58:26 ID:Y1fw3wGS0
現在日本で売られている車で、
頭文字Dでもやらない限り坂山道もろくに走れない車ってないでしょ。
若年DQNがミニバンに流れた昨今、
無駄な大排気量や必要以上のワイディング性を求めるのはオッサンばかり。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 00:44:49 ID:yjJIqUgG0
ワイディング性てなんですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 03:50:24 ID:aWkSgjOO0
   ・
ワインディング(winding)、曲がりくねったって意味で、峠の道などドライバーの技術が要求される悪路の走行性の話。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 07:49:38 ID:+jn2tAPp0
でもさあ、IDの影響なのかなんなのか知らないけど、
普通に安全運転で走ってれば、運転技量も車の性能も必要ないと思うんだけどね。
昔のいろは坂でオーバーヒートする時代とは違う。
たまにノリノリで峠道走ってる人いるけどさ、
大抵の場合、県外ナンバーのKY
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 01:42:47 ID:ofAE06uN0
カローラ糊てさこんなつまらないこと思ってるやつばっかなの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 11:25:46 ID:QbXQgon60
走る楽しさとかの、時代的に周回遅れの嗜好をいまだ持ち続けている、
DQNオッサンや30代のオタクとは、求めているものが違うのだよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 01:03:39 ID:aIDcx6a/0
いつかはクラウン
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 02:27:02 ID:iwTALECF0
いつまでもカローラ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 06:29:49 ID:X0s+mLNQ0
>>250

WWW

でも実際乗ってみるといい車なんだよ 
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 15:13:33 ID:M0hDeJx50
俺、クラウンマジェスタ→100系チェイサー→カローラアクシオ、
家族の車も含めれば、メルセデスSクラス、Eクラス、軽トラ、20万kmオーバーのミニカと、
いろいろ乗り継いだ20代後半の若造だけど、
これらの車の中でカローラが最高といえば確かに嘘になるが、
しかし、過不足なく足るを知るという点では、まさに必要十分な車。
冠婚葬祭無難に使えて日常で文字通り下駄として使う堅牢なセダンという要求仕様にピッタリ。
まあ、いい年して大排気量で喜んでいる精神年齢の低いオッサンや、
ワインディング性能やロードの感覚云々を周りが白けてるのにも気が付かずに、
一人で熱く語ってる中年の独身オタクには理解できんだろう。
素直に、フーガとかゼロクラとかA4とか乗っていてくれ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 15:24:48 ID:01fLRe240
>>252
ゼロクラに乗りたい中年の独身オタクです
でも、金がないw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:37:15 ID:vJ2lI5tb0
カローラセダンのハイブリッドはまだですか?
シビックはあの形でハイブリッドありますよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:13:46 ID:M0hDeJx50
今年の後半に第三世代ハイブリットが出て搭載車種がたくさん増えるそうだけど、
カローラにハイブリット乗せるなら、素直にプリウスでよくね?
結構プリウスと同じくらいのぶっ飛んだ値段になると思うよ。
カローラも巡航速度ではプリウスよりも伸びる。
思うに真にハイブリットが必要なのはエスティマとかクラウンの大型車だと思う。
クラウンハイブリットのユーザー燃費18km/lってホントかよって感じ。
俺が乗ってたマジェスタ、6-7km/lしかでなかったよ。
チェイサーでも8-9km/l、いまのカローラの15km/lは正直感動した。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 07:50:17 ID:2lyD/OLH0
出光、コスモ、ジャパンエナジーは4月1日から、22円〜23円値下げ確定。
国民の敵、日石は徹底的に日干しにしましょう。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 08:40:21 ID:sTwzKCv70
ランクス・アレックスぐらいの大きさのハッチがあればいいんだが・・・・
istよりかは売れると思うけど。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 09:23:10 ID:Wt6BGM07O
>>255
プリウスはデザインで好き嫌い別れるし、
次世代セダンがデザインコンセプトだが、
どうみてもセダンじゃなくハッチバックだからな。
でも売れ筋が150万のアクシオでハイブリッドだして売れるのかが問題だな。
おそらくハイブリッド出したら値段も220万以上するだろうし、
そこまでしてアクシオのハイブリッドがいいって層がどのくらいいるか。
アクシオより、ノアヴォクにハイブリッド追加したほうが売れそう。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 14:55:32 ID:tuztSFOnO
一年前に買ったヴィッツを下取りにしてアクシオを契約しました
車高を下げて17インチホイールにします
これでレクサスとかに煽られないですみます
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 14:57:39 ID:M1hQRARo0
リアワイパーなくても平気ですか?
せめてオプションであればなあ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 15:50:41 ID:3hFc9nUH0
>>258
ゼロクラにしつこく煽られたので、
煽り返してネズミ捕り場所に誘導してやって、
素敵なタイミングで正直スマンかった、先に池の合図だしたら、
オッサン見事に追い越かけてきてネズミ捕りに捕まってたお。
多分、速度違反&追い越し禁止のコンボだよ。
まさか本当に引っかかるとは思ってなかったのに、
コントみたいに決まってしまった。
散々レース紛いの煽りあいして、直線で急にしおらしくなるなんて、
おかしいと思わなかったんだろうか?
遥かに格下のカローラに煽り返されて頭に血が上っちゃったのかな。
追い越して来た時のオッサンの超睨み付けと、
捕まってた時の驚きの表情のコントラストが凄かった。

やっぱり安全運転が一番だよね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 15:51:51 ID:GU3cTPd10
昔乗ってたビスタは平気でした。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 09:02:19 ID:f07UoN+O0
今日ニュースで福田首相が
「政治のツケを国民に回す結果になったことは、心よりおわびする」
っていってたけど、コイツあほ??

おわびしなくて良いよ〜wwwガソリン安くなるんだからさ!

あ 自民党道路族と道路業者に謝っていたのかwww
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 14:25:57 ID:g4nBOcQA0
取得税も安くなるし、4月末まで民主ががんばれば、重量税も安くなるぞ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 16:04:47 ID:kLJBO2Xg0
CMに出ているキムタクに釣られてカローラを買ってしまうオバサンが絶対いるだろうなw
実際のキムタクは、カローラみたいなビンボ臭い車じゃなくてハマーに乗ってるのに。

ハマー http://www.hummer.co.jp/

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:47:37 ID:gdTT46Oc0
つか、そのHPのタイトル、
なんで非現行車種のハンヴィー仕様なの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 00:49:10 ID:PCIABhry0
ぶらっほーだんぶらっほーだん
268名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/04(金) 01:26:35 ID:k0oMkbCa0
カローラ最高

日本ナンバーワンの企業が40年の間ノウハウを蓄積して
故障しない頑丈さと運転しやすさを投資開発費用をかけて
造ってる車だから価格に対するバリューは日本最高の車
だと思う

最近売れてるコンパクトカーとはレベルが全然違う
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 03:43:04 ID:ClwxmHaT0
それほどでもないと思う。買った人の幸せよりも、作ってる会社のエライ人の幸せが
優先されてるイメージが強い。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 07:15:32 ID:1RlYrpd70
カローラ 買う世代って おばさんより、おばあさんのほうが多い気がします。
キムタクでは若すぎて・・・気付かないような。

まぁカタログとか見ると カローラ最高に同意します、でも値引きの最初の一声が
他社より悪いです、話しをすすめていくと値引きは普通にされますけど。
カローラで最初の一声聞いて、ほかの店いくと、値引きの違いで安く感じついつい
ほかで買ってしまう・・・。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 08:36:29 ID:tBCRb51X0
テレビを見ないで今話題の20代だけど、
俺もキムタクのCM気が付かなかったな。
しかし、キムタクのCMはフィールダーの方がメインターゲットじゃないの?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:08:31 ID:WqlFR5p50
>>268
価格に対するバリューでいうとオーリスが俄然いいんだがな。
新シャーシであの価格だからな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:00:46 ID:tBCRb51X0
確かに値段とバリューで言えばそうなんだろうけど、
重いのとハッチバックなのが気に入らない。
全長が短いのも気に入らない。
セダンを選ぶとなると、本当に選択肢が無い。
あと、経験上新型は信用できないので、
旧シャーシの使いまわしの方が安心できる。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 04:02:56 ID:+ksKXAAs0
お前の経験など糞の様なものだろう。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 08:44:55 ID:dNMUyHCK0
少なくとも君よりは上だよ。
100%間違いないと断言できる。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 18:42:29 ID:a04uesPu0
【バンコクモーターショー08】カローラが……日本と違う!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080405-00000006-rps-ind

全長4410mm×全幅1695mmという日本仕様に対し、タイ仕様は4540mm×1760mm。3ナンバーサイズである。
実は、見た目は日本仕様のモデファイ版に見えるタイ仕様カローラだけど、プラットフォームは別物。
先代カローラの進化版プラットフォームを使う日本仕様カローラに対し、タイ仕様は『オーリス』と同じ最新プラットフォームを採用しているのだ。
タイで売られている「カローラアルティス」はタイ工場製の現地生産車で、エンジンは1.6リットル(3ZZ-FE)と1.8リットル(1ZZ-FE)を搭載。価格は70万9000バーツ(約220万円)から96万9000バーツ(約300万円)だ。


277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:29:49 ID:r4X90GDo0
>>276
マークX並の値段だなw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:35:37 ID:kRUnXwI80
ああ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 00:36:31 ID:3Bf5mlIb0
カムリっぽい感じがする
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 01:44:35 ID:VQ3qftEd0
もう少しすれば、赤青や黄緑のメータータクシーの新型アルティスが
見れるのかな。

>>279
ヴァンガードといい、これがトヨタの最近の潮流なのかな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/07(月) 01:29:34 ID:g5mPo+KT0
カローラだったら5万キロ6年落ちのを中古で買っても
それから10年くらい乗れるよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:53:21 ID:0J8mtECt0
>>276
元記事の記者は北米版、欧州版とか知らないんだな。
結局日本以外は全部同じカタチ(サイズ)なのに。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 14:33:21 ID:Sl4yJsqY0
しかし、これ、
オーリスやブレイドより長くね?
どう考えてもDセグメントの大きさ
小さい車台に大きなボディー乗せてるの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 15:53:20 ID:C6Hyw+ck0
Yo! 君の涙はNo
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:34:54 ID:D5XV7WYTO
この車ウィンカーリレーメーターの奥みたいだね
面倒くさいとこについてるなぁ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 14:27:17 ID:f6crlt+I0
ケッ。なぁにがウィンカーリレーだよ。カッコつけんな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:31:25 ID:6ix4h77F0
ウィンカーリレーって言わないよな?普通。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:49:22 ID:ba0xuB1VO
1番安いクラス1.5Gでナビとかつけて200万円くらいになりますかね?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 02:09:24 ID:rYQIXaKn0
>>287
そうだな。普通はそういわないと思うぞ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 08:41:00 ID:O0jvNgfG0
>>288
俺の場合、1.5Gでナビ+スポーツグリル+フットイルミ+LEDルームライト+クリーンボックス+ペイントシーラントで、
丁度210万だったから、やり方次第で十分いけるかと。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:48:03 ID:H/Q9nXEE0
小排気量のセダン考えてるんだが。
アクシオ, ティーダラティオ, フィットアリア, アクセラセダンぐらいか。
横滑り防止装置欲しいんだけど、このクラスでついてるのってないんだよなぁ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 01:04:42 ID:ecKL+xeH0
横滑り装置がホシイ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 11:15:14 ID:fpDmwvGS0
このクラスのセダンってマジで選択肢ないよな。
これより上のクラスでもないけど。
セダン欲しいなら外車買えって事なのか。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:23:01 ID:tt+XgzbK0
ああ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/04/12(土) 01:06:33 ID:0bpGtpRQ0
まぁ660ccのワゴンRやムーブとか1000ccのヴィッツとか1300ccのフィットが
日本の道路を走りまくってる現状を見ると、1500ccのカローラは大衆車の
中でのベンチマークという気がする
日本の道路事情だと1800ccとか2000ccのおやじセダンは必要なくて
1500ccで必要十分すぎると思う
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:30:37 ID:t5GDOuhP0
>日本の道路を走りまくってる現状を見ると、1500ccのカローラは大衆車の
>中でのベンチマークという気がする

今はもう昔の話になってるきがするけど
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:59:04 ID:xRxtgQ+b0
調べたら、ベルタは横滑る防止装置ついてた。
あの変態ヴィッツ顔やめてくれたら買うのだが。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 02:14:03 ID:t5GDOuhP0
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 08:28:23 ID:WHOokkjC0
るる
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:10:30 ID:xS50WF4G0
アクシオもLUXELαには付いてるだろ
ベルタはGにMOP
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 14:59:34 ID:XehGytilO
>>291
貴様SX4を忘れたとはいわさんぞ

と書いたけど、ESP装備は2Lだけだった。海外ではリッターカーにすらついてるのに。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 08:10:45 ID:JkOWFj/T0
ここは日本だよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:50:49 ID:EXkslSdP0
下道走ってる分には最速だよカローラ
ノアヴォクとかステップなんかしょっちゅうブチ抜いてる
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:51:17 ID:EXkslSdP0
下道走ってる分には最速だよカローラ
ノアヴォクとかステップなんかしょっちゅうブチ抜いてる
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:52:30 ID:EXkslSdP0
重複スマソ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:57:28 ID:QTlhJrbA0
303 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/04/16(水) 23:50:49 ID:EXkslSdP0
   下道走ってる分には最速だよカローラ
   ノアヴォクとかステップなんかしょっちゅうブチ抜いてる
304 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2008/04/16(水) 23:51:17 ID:EXkslSdP0
   下道走ってる分には最速だよカローラ
   ノアヴォクとかステップなんかしょっちゅうブチ抜いてる
305 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/04/16(水) 23:52:30 ID:EXkslSdP0
   重複スマソ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 02:15:25 ID:Wf0XjWiy0
しっかり地に足つけたなら
迷うことない目で先見れるから
自分を信じて 今はやるだけ
誰かの為じゃなく君の為
せーのと合図聞こえたなら
乗り込もう 希望の飛行機 Booom!
何処までも ずっと 飛んで行こう
明日始まる新しい空 進もうぜ モタモタすんな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:31:11 ID:FwIDGExi0
無知の状態でG買ったんだが値引き5万なのよね。
ディーラーのやつはみんなこんなもんっていてたが
実際どのぐらいなの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:46:03 ID:3i9VToSd0
君が値引き5万で買ったなら5万が実際の値引き額だ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:04:29 ID:u2nBBOrc0
>>308
20万ぐらい行くだろうなw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:05:05 ID:u2nBBOrc0
>>308
軽だって8万いくぜwww
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 00:04:33 ID:p4nd+duT0
ディーラーのこと信用してるんですね。すばらしいお客ですね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 00:36:56 ID:fuepkloU0
>>308
ttp://www.goo-net.com/newcar/TOYOTA/COROLLA_AXIO/10036560/index.html
これによると20万ぐらいのようですよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:42:04 ID:PdjbGwkd0
正にカモネギw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 11:29:59 ID:XYQ3DxXM0
俺は車両本体20万、オプション値引き7万、
車庫証明取得代行・納車費用値引きで2万
下取りは25万の所を29万(実際、普通の中古屋回っても25万-30万だから可もなく不可もなく)
こんな感じだったな。
でもま、ペイントシーラントつけたし、
わざわざ三ヶ月のローンも組んだやったし、
>>308と同じで良いカモ客だったとおもう。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 11:33:09 ID:XYQ3DxXM0
でもま、多少カモられる位の方が後々よくね?
信用できる整備工場知ってて、
ディーラーで整備することないなら良いけどさ、
俺、そういうのないから。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 11:34:25 ID:XYQ3DxXM0
>>315
ちなみに、25万-30万の提示を、
ガリバーだけは10万の提示してきやがった。
あそこ、完全舐めてるわ(W
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 12:01:56 ID:M566nLQI0
>>316
整備と営業は別系統
特に意味なしw
それより、整備士に缶コーヒーでもやった方がいい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 12:35:28 ID:XYQ3DxXM0
>>318
営業とサービスの仲が悪けりゃそうなんだろうけどな。
普通は、Cという集団のAと仲良くしておけば、
必然的にCという集団のBの覚えもめでたくなるもんよ。
実際、サービスの人とも仲いいし。
支店内で悪い客じゃないって評判を広めておくわけ。
これって立場が逆でもそうだろ。
客と良い関係を築ければ、必然的にその家族や課内の他の人間とも良い関係を築ける。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 13:53:54 ID:mpt9kN4Y0
>>319
>営業とサービスの仲が悪けりゃそうなんだろうけどな。

普通は仲はよくないよw
同じ集団に属しているなら仲が良いという根拠は?
世間で、なんで息子が母親や兄弟を殺して家に火をつけるw

だいたい技術技能で飯を食っている者は、口だけで食っている者に敬意を
はらうわけないだろう。
営業からギリギリ一杯のサービスを引き出して
整備士に缶コーヒーやったほうが合理的さw

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 16:07:21 ID:ixK90f1N0
営業マンは親兄弟を殺した殺人鬼も同然、

まで読んだ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 16:10:47 ID:RZnN+mM+0
これはひどい
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:08:37 ID:wCdkcLHrO
値切る事しか考えないお前みたいな奴に
缶コーヒーあげたら喜ぶんだろうな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:13:09 ID:Msp2J6UR0
>>323みたいな営業は落ちこぼれなんだろうなw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:00:07 ID:B8jsBBzu0
なんか営業寄りのスレが多いな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:06:29 ID:8rK3rhk30
>>323
客の顔色を窺って値段を決めるディーラーに問題があるんだろう
要は不信感をもたれているわけだ
なら1円でも多く値引きを引き出す
これ当然ねw
アフターは整備のにいちゃんと仲よくすれば面倒みてくれるよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:13:51 ID:wCdkcLHrO
>>324
俺は営業なんてやってませんが
馬鹿メカは日本語も読めないの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:20:22 ID:wCdkcLHrO
>>327
確かに値切りの幅があるなら安く買いたいと
思うのは普通だよ。ただ売る側も高く売りたいのも分かる。
それよりメカだから上、営業は下という
区切りはおかしいのではないかなと思う。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 22:31:49 ID:8rK3rhk30
>>328
今時、新車買ったら10年は乗るだろうw
昔みたいに俺は車検を受けた事はないという者も今やほとんど皆無だろw

営業は車一台売ってナンボの世界だよ。10年先に買うかどうかの客のアフターなんかに
かかわっているわけないだろw

おたくの方が今や時代遅れの意識なんだよw
まあ、車検を受けずにバカみたいに車を買い換えるなら別だが。
だいたいカローラなんかゲタだろw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:07:08 ID:wCdkcLHrO
熱くなんなよ。
俺はどっちが上か下かと決めるのはおかしいとしか書いてないから。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 01:17:20 ID:gH+Vj4VC0
 俺、サービスマンだけど営業職がダメダメだと会社がつぶれるから
営業さんには敬意を払って対応してるよ。それに出来る営業は
アフターも積極的で車検、点検入庫も上手くスケジュール立てするよ。

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 02:03:04 ID:RrUPu5fN0
Yo! 君の涙はNo
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 07:46:36 ID:Ut83C8FP0
でも正直5万はちょっと酷いよな。
何も言わないでも15万は引いてくれるはず。
Xグレードでオプションゼロとか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 08:20:28 ID:Ut83C8FP0
>>329
君、社会経験ないか、人間関係構築するの苦手だろ?
転勤が目に見えている人間とだって、
きちんと人間関係を構築しておけば、
必然的にその組織の他の人間とも良い人間関係を築ける。
少なくとも、「悪い人間」であるイメージをその場に植えつけることはない。
どーせ一回こっきりなんで人間関係焼畑式でいいぜ!10年後なんてドーデもいい。
こういうのは、返報性と地縁(含む、会社や取引上のつながり)が重視される日本ではあまり通用しないやり方だ。
中国では別だけどね。血縁は重視されるが、それ以外の集団とは、
直接利益の出る相手以外は奪ったほうが勝ちというゼロサムゲーム。
あっちでは10年後なんて確かにない。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 13:50:14 ID:y3rXUmrcO
Xのスペシャルエディションなるものが出たみたいだな
MTで車体150諭吉か かなりお買い得?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 14:39:11 ID:eHTU7HkE0
HIDエディションと同じ価格で新色と木目にオートエアコンでしょ。
かなりお買い得な気がする。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 15:36:25 ID:dGP1bXlp0
>>336
しかし、相変わらずトランクにライトをつけないな。
ベルタのXにはついているのにw

ニッサンのラティオはドン臭いデザインだがちゃんとどのグレードでもついているよ


338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 15:43:29 ID:M2oKqLLT0
なんとしてでもけなしたいって感じだな。付いてたら付いてたで
また別のことで文句つけるんだろ?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:48:16 ID:S2elDK/50
>>338
おまえ、ト○タから金もらってネットで書き込みやる
いわゆる工作員かwww

トランクにライトがついているのは、当たり前だろw
しかし、醜いト○タのコストカットだなw
だからリコール出しまくりなんだろうw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 21:37:20 ID:JiGifBcw0
社有車で現行アリオン1800乗ってるが、正直自分の先代カローラで
十分だと思う
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:08:46 ID:GM4NwHyX0
スペシャルエディション安いな。
もう何もオプション付ける必要が無いじゃん。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:11:53 ID:S2elDK/50
>>341
トランクのライトはないがなw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:18:13 ID:eHTU7HkE0
>>342
はいはい粘着パラノイア。

>>341
G選ぶよりいいかもしれんねw
よほどスマートキーがほしいとかグレーやライトグリーン
ほしいとかでないと、G選ぶ理由が見当たらなくなってしまう。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:33:33 ID:S2elDK/50
しかし、アクシオのXを購入するユーザーてマジ、トヨタにバカにされているなw
トランクにライトのハーネスを引くコストなんぞ微々たるもんだろ。
トヨタは乾いたゾウキンをさらに絞るというが、ここまで醜いとはね(ーー;)

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:44:51 ID:g8+hu8Lk0
スペシャルエディションが出たことに軽いショックだ。Gを買わずに
2ヶ月待てば良かった。

HIDと同じ値段でHIDの装備+オートエアコンと木目調がついているとはな。
XじゃなくGを買ったのはオートエアコンじゃないことだけだったし。
それよりもグレイッシュブルーメタリックというボディカラーがうらやましい。
フィールダーのライトブルーマイカメタリックよりちょっと濃そうだけどああ
いう色が欲しかった。

最初はトランクライトがないと困ると思ったが、ついていてもいなくても
あんま変わらないことに気づいたし。

とりあえず今週末オイル交換に逝ったときにゴルァしてくるかw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:50:36 ID:eHTU7HkE0
>>345
まぁ、スマートエントリーとフロントブレーキが15インチである事を考えれば…。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 22:51:48 ID:S2elDK/50
>>345
ちょっと田舎のゴルフ場へ行けばトランクライトが付いている
ありがたみがわかるさw
車のバックの表示灯がなんで白なのかわかる位暗い所だとね(ゴルフ場への往復道路のこと)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 23:22:07 ID:S2elDK/50
スペシャルエディションにトランクライトがついていれば
Gは売れないだろうなw
が、トヨタはつけない。
なんて、イケズなメーカーですな〜あw
さすが、三河商人。辛気臭い徳川家康に通じる姑息さw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:09:07 ID:qjBmDjbS0
トランクライトいらないな。
田舎のゴルフ場に行ったことないし。

ていうか、トランク自体をほとんど使わない。
年、1,2回の温泉旅行ぐらいかな?
荷物を頻繁に運ぶなら、ミニバン買うしね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 13:32:04 ID:imkBufSC0
よくわからんけど、Gで良かったのかな。
それともやっぱりトヨタに騙されてるのかな。
タコメーターついてない。インテリジェンスパネルないって、
問答無用で却下だった。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 14:56:09 ID:F8fswYR40
>>350
要は売れてないから特別仕様(実質お買得、」但しトランクライトなしw)
を出すだろwww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:11:15 ID:Or1ugJZY0
通勤と買い物メイン
週末はたまに遠乗りでカローラに勝てる車は
あるのだろうか
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:05:19 ID:gkHSvSmT0
今日、給油したら燃費18キロ行ってた。このクラスで燃費勝てる車はないだろうな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:46:12 ID:c9ElRA670
>>352
俺は最初カローラでいいと思ったんだけどオッサン臭い言われてなあ
ミニバン嫌いだし、ヴィッツとかじゃ高速不安だし
オーリスとかマイナーだし
外車は故障怖いし





355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 16:35:34 ID:+1+qaPCMO
オプション全くつけなかったけど、MP3聞くにはトランスミッター買うしかないですかい?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:16:45 ID:W5LTDeGy0
>カローラでいいと思ったんだけどオッサン臭い言われてなあ

だからなに?

>オーリスとかマイナーだし

だから、なに?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:36:34 ID:1hHUtERe0
カローラ+原二最強説
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:46:53 ID:xzgJhHfE0
>>354
俺も言われた(W
けどね。面白いんだよ。
オッサン臭いっていうのは必ず「オッサン」なの。
俺も含めて、20代の友達は皆、別にカローラの名前にはなんのイメージも持ってなかった。
へー故障すくないんだー程度。
でも、年配の人は「カローラ」という単語に、
良かれ悪かれなんらかの反応をする。

つか、外車が選択肢に入るだけの予算あるなら、
普通にマークXとかカムリでよくね?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:02:04 ID:xzgJhHfE0
あと、そんな車乗って面白いか?と文句言ってくる人もいるな。
そういうのは、30代後半独身のオタクっぽい人。
40代、50代、はオッサンっぽいl車、安っぽい車と文句つけてくる。
60代の人は本人がメルセデスとかクラウンとかレクサスを乗ってても、
若いのに眼の付け所がいいと褒めてくれる(W
やはり高齢者が乗る車なのかね。
でも、同世代から否定的な評価を受けたことはない。
燃費と耐久性の話をすると、それはいい車だ!となる。
こんな俺達は就職氷河期
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:39:23 ID:5jnfLDtA0
>>358
車に興味が無い人にもカローラの名前は知られてると思われ。
販売店の名前にカローラの名前があるぐらいだし。

てか、ある程度大きな車を乗っていても、行き着く先はカローラ
辺りになるんだよねぇ。俺の知ってる人はクラウンを何世代も
乗り継いできて、行き着いた先がファンカーゴ。例えはアレかも
しれないけど。
今の車は色々ついてるし、ちょっとこすったり何かしても潰しが効くと言うか、
高級車ならえらいこっちゃとなるけど、カローラぐらいならまぁ、いいかって
諦めが簡単につくみたいな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:52:20 ID:xzgJhHfE0
名前は当然しってる。
ただ、どんな車かよく知らん。そんな感じ?
まあ、正直、今の20代って車に詳しくヤツいないけどね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:09:39 ID:5jnfLDtA0
>>361
正直なところ、そんなところだろうね。
もしくはピンポイント的に知ってるような、例えば
自分の親族、特に父親の乗ってる車は知ってるけど、
それ以外は…って感じ。

この車の性格、とりわけセダンだと車に詳しくなくても
乗れるというのが筋かもしれないけど。いってしまえば、
この車のメリットは空気みたいなもので、普段は気付かないもの。
言われてはじめて気付くみたいな。トヨタの車のロングセラー車は
その傾向が強いけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:26:25 ID:W7ir2hIy0
×クラウンとかレクサスを乗ってても
○クラウンとかレクサスに乗ってても

×ある程度大きな車を乗っていても
○ある程度大きな車に乗っていても

何なの最近のこの言い方は。2ちゃんて実はガイジンが多いのか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:39:07 ID:M/1DVMWW0
しっかり地に足つけたなら
迷うことない目で先見れるから
自分を信じて 今はやるだけ
誰かの為じゃなく君の為
せーのと合図聞こえたなら
乗り込もう 希望の飛行機 Booom!
何処までも ずっと 飛んで行こう
明日始まる新しい空 進もうぜ モタモタすんな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 06:47:16 ID:cT/c/PpZ0
俺は違和感感じなかったけどな。言葉ってのは常に変遷する。
こういう細かいことを得意げにいってるヤツって、
戦前の新聞普通に読めるのか聞いてみたい。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:42:26 ID:JjiqUCoE0
中古で安心して乗れるのはカローラがいちばんかな
フィットとか中古で買う気になれない
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:59:35 ID:W8YjHK8K0
>>365
だから、お前みたいに違和感覚えないやつが多くなった最近のこの風潮は
何なのだろうって話だよ。戦前の新聞なんて関係ない。大体、日本語の文法
に関わる助詞の使い方を問題にしているわけで、「言葉ってのは常に変遷する」
という話ではない。助詞の使い方は戦前の新聞だって同じだろうよ。

理解出来ないなら口出すなよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 11:38:30 ID:Nlh7UgpXO
>>365
>>367
他所でやってくださいww
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 16:27:53 ID:h/rWtgqB0
>>367=馬鹿
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:22:32 ID:9SO6SHuP0
Yo! 君の涙はNo
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 23:22:16 ID:MjlE4AMl0
みんな、5年落ちで買った中古のカローラ
当然10年は乗るよね?
流行のコンパクトやミニバンと違って型落ちとか気にしなくて
いいし、頑丈で故障の少ないカローラは、15万キロとかデフォだし
5年落ちの中古カローラ購入って、ほとんど新車感覚だよね!!!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 00:44:22 ID:lFe0db84O
5年落ちってことは120前期?
さすがに新車は言い(ry まあ長く乗れるのは確かだね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 01:25:22 ID:2j9y0Vyv0
>>372
誰が5年落ちの中古を買ったんだ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:38:02 ID:xsKFanKj0
今回出たスペシャルエディの木目パネルは
今年あるというMCで設定される木目パネルとの噂…
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:53:27 ID:vHV8BPbs0
>>374
Gが売れていないからだろw
俺もスペシャルエディを買ってもいいとおもうが
トランクにライトがついていないからNGだよw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 17:23:56 ID:F3MvdASN0
>>375
ま た お 前 か
どーせ買えn(ry

てか、Gとの違いって
・純正HDDナビ選べるか
・スマートキーか否か
・ブレーキの口径
ぐらいでしかないのか…。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:45:34 ID:vHV8BPbs0
>>376
マークXの安いあたりまでなら買えるぜ
ただ、そこまで車に金をかける気はしないがw

なんでもいいからアクシオの主査やっている野郎はさっさと
トランクにライトをつけろ

この前カローラフィールダーをレンタルしたが、ラゲージルームランプは付いているし
運転席にはマップランプは付いているという具合でよかったね。ああ、タコもついていたか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 08:57:21 ID:umhQp4qg0
なんでカロラなんてかったんだろ・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 09:00:43 ID:ALJGDKSYO
>>375
Gは木目調すらない

かなり前の雑誌で読んだが今度のマイナーバックモニターop化されて、
サイドエアバックが標準に後はコスト削減でさらに削られるとか…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 09:07:23 ID:Ryfad62k0
今回は光の母子殺害事件
遺族の主人も広大
呪われているね
安倍さんの選挙演説をYOUTUBEで見ると凶悪犯罪という風評で有名になってしまった

本村さんには地元の山口2区から立候補されたくない
しかし、今回の選挙で自民党が惨敗しているから本村さんを担ぎ出すよね

http://jp.youtube.com/watch?v=pPiLxKeim00
元祖KY伝説安倍ちゃんが

「今日も出席をしていただいた本村さん」
といっている(30秒くらいから)。

本当だ、言ってるね。
応援演説している映像はないのかな?
知人が光出身だというと「あーあの本村さんの」と言われるってw
地元民は殺人事件で有名な町になってイヤがってるといってた。

それと応援演説の動画で安倍が「今日も出席をしていただいた本村さん」と
言ってる。
今日”も”ということは、一度だけじゃないということじゃないか?
一度利用されて反省してるのに、また行ったのか?
http://jp.youtube.com/watch?v=pPiLxKeim00
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:36:20 ID:e++8npYo0
>>379
そういえば、アクシオにはバックモニターが標準でついていたんだったけ
そんな事すっかり忘れていたなw
サイドエアバックを標準化するのはトヨタが自分で決めたお約束だからな。
当然車両価格は上がるからどこかでつつじまを合わせないと
トヨタは儲からないなあw

これじゃ、Xにトランクライトがつく事は永遠にないみたいだねwww
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:40:40 ID:YR/Rv2Wp0
>トヨタは儲からないなあ

をいをい。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:18:28 ID:XDXXrsw00
>>379
マガジンXだな。あれ見た限りではいよいよGとXの境界線が
曖昧になってGを選ぶメリットがなくなったなと思えた。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 13:57:39 ID:FstyFZ4x0
しかし、今時の車でトランクライト、マップランプがついていない
アクシオが世界戦略車だって

笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑(^◇^)
385アクシオ:2008/05/04(日) 14:42:49 ID:ExXW6p5uO
アクシオの燃費は皆さんどの位でしょうか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 14:43:05 ID:YR/Rv2Wp0
アクシオは、単なる日本向け5ナンバー死守モデルじゃないの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 14:48:23 ID:7j45ouAH0
まあ、オーリスのプラットホームになれば少しはマシに
なるだろうなw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 18:03:39 ID:NvoViKbx0
張富士夫トヨタ会長 「私は朝鮮人ニダ」

張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。

中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300


在日朝鮮人がレクサスを好むのも当然ですね。

トヨタ(笑)が売国企業なのは当然という訳です。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 09:19:32 ID:tBj4J/Ur0
●初代カローラ開発の長谷川龍雄氏による「主査10ヶ条」
ライバルとして警戒した意外な車

 取材時に、初代カローラのライバルとして警戒した車を聞くと、
意外にも日産自動車の「サニー」でなく、マツダの「ファミリア」ということだった。
カローラよりも2年早い64年に登場した「ファミリアセダン800」だ。
この車こそ、長谷川さんが描いていた理想のファミリーカーに近いものだった。

 カローラの開発中に登場しただけに焦った。
「どうしてマツダさんは、あの車にもっと力を入れなかったのだろう」とも述懐していた。
当時、マツダはロータリーエンジンの開発に膨大な資金を投入していたという事情があった。

 ファミリアは、後の5代目(80年)で大ヒットを飛ばすが、
マイカー時代が幕開けした60年代半ばに開発資源を集中していたら、
今日の業界図はまた違ったものになっていたのだろう。
取材を終え、そんなことを考えながら帰途に着いた気がする。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060825/108606/?P=2
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 10:31:10 ID:tfQbbGs4O
トランクにLEDの懐中電灯入れとけばいいんじゃね?
120後期のX-HID40th? に乗ってる自分がいってみる。
4ATだから気持ち悪くないし、満足してます
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 11:23:27 ID:cbCukkP10
>>390
150万円する車にトランクライトがついてなくて
ミジメな気がしませんかw
120万くらいのコンパクトカーにはついてますがwww
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 13:38:18 ID:TBibcaYY0
393390:2008/05/08(木) 16:58:53 ID:tfQbbGs4O
実は90系のXEサルーンリミテッド、100のLXリミテッドサルーン、120のX-HIDって
乗ってるけどトランクのランプは無いのがふつうだから慣れちゃったwww
今回はオートエアコンもあるし、タコまでついて今までの最終型の特別使用車にしては贅沢な気分だよ。
100系のXEにもタコはあったみたい。あといつもXやXEには
リアシートのアームレストがないんだよね〜。後ろ乗らないから気にならないからいいけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 19:01:55 ID:dc0otYiK0
なぜトランクライトが問題になる?
タコメーターの方が重要だろ?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 19:12:25 ID:dc0otYiK0
>>388
コピペにいうのもなんだが、そりゃ韓国人記者に対するリップサービスだろ。
よく知られてることだが、張家は佐賀藩教育指南方の士族で父親は満鉄職員
菩提寺は佐賀市の高伝寺
そりゃ何百年も遡れば別だろうが、
何百年も遡れば、日本人は誰だってなんかしら渡来人の血が入ってるだろうよ。
ヒュンダイにしても、トヨタ内では労使がガタガタのヒュンダイは、
マークから外れてるそうだぞ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 20:09:52 ID:98FxY1k40
トランクライトって必要か?
旧カローラ乗りだがAUTライトのほうがよっぽど欲しいよ
397トランクには絶対にライトは必要!:2008/05/08(木) 21:25:02 ID:ujtdLaPY0
なんかこのスレにいるカローラセダン乗りは
最低グレードしか買えないプーアの集まりかwww
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 00:09:19 ID:6Ao6m3ce0
まあ俺も30才にして貧乏なのは認めるよ。100系セダンから120系ラグゼールに乗り換えて大分経つよ。
でもカローラは静粛性も良いしイイ車だぜ?
多分次の世代もカローラセダンを乗る。真面目なリーマンだった親父もずっとカローラだったし。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 01:58:44 ID:9fP4w3DA0
何でお前らはカローラセダンに乗るって言えないんだ?
日本人の感覚だと、カローラセダンを乗るってものすごい変だぞ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 12:15:32 ID:DKhJWQXeO
カローラセダンの一番やすいグレードには、わざとタコつけないのかな?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 12:18:39 ID:bqec4Z3V0
>>392
ばかやろう!
トランクを開けた同時に明かりがつかなければ意味ないだよw
しかし、ベルタにはついているのにカローラのセダンの最低グレードに
つけないトヨタて、相当ユーザーを馬鹿にしているな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 13:56:27 ID:7s+JWklB0
ああ
403トヨタセールスマン:2008/05/09(金) 14:14:25 ID:i1eDFCwt0
特別仕様車はHIDライトはついておりますが
トランクライトはついておりません。
ご了承下さいませw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 14:25:15 ID:1bNtSd6x0
トランクライト厨はこれ以降スルーで。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 14:41:52 ID:mvhuomSt0
ホームセンターに売ってるセンサーライトつければよくね?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 14:45:28 ID:i1eDFCwt0
俺さ
アクシオの特別仕様車買って今乗っているだけど。
夜運転していてフロントライトがHIDライトで昼間みたいに
明るくていいね(^◇^)

ところでトランクにある荷物を取る為にトランクを開けたら
そこは漆黒の闇の中・・・・

エーエー\(◎o◎)/!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/09(金) 17:14:30 ID:DKhJWQXeO
ワロタwwwww
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 02:06:43 ID:ApcMoCpsO
特別仕様は買い得ですか
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 02:56:36 ID:G4edm5VQ0
買いだろ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 05:47:24 ID:9AgqKulT0
まぁマイチェンで装備減らされるだろうからな。
買うなら今のうち。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 06:28:15 ID:ApcMoCpsO
特別仕様を見積りしたんですが値引き20万です。どうですかね?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:38:26 ID:jX1GXF9i0
買うと言えば もう少しいくんじゃないか 
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 13:53:06 ID:ph/Yl3H/0
行くとしたってたかが数万だ。ぐだぐだ言わずにビシッと決めてやれ。
以後、お前のレスはスルーだ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 16:41:10 ID:k3sNdZti0
>>411
30万ぐらい行くだろ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 16:42:28 ID:k3sNdZti0
>>413
オマエよ
しきるなよ
何様のつもりだよ<`ヘ´>
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 00:07:51 ID:9AgqKulT0
営業はこんなとこで書いてないで仕事しろよ。

オプション全く無しで20万引きなら、それぐらいなんじゃね?
オプションつけてたら30万以上いくだろうが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 00:10:12 ID:xDv6NoWm0
不愉快なレスを見て、感情的なレスをつけてる自分が
他人を不愉快にさせている事に気が付いていない奴は
2ちゃんやる資格無し、(・∀・)カエレ!!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 06:58:31 ID:Mt8t0dPvO
アクシオG CVT でメーカーオプションと付属品約550000付けて値引き380000なんですが限界ですかね?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 13:46:03 ID:Zw7J1SEZ0
うn
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:49:35 ID:USSkWrr20
みんな交渉上手だなぁ。俺も頑張らんと・・・。

ところで、今度のマイナーモデルチェンジの内容ってもう公開されてる?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:53:52 ID:0Le1030l0
>>405がトランクライト厨に対していいアドバイスが出たなw。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 16:10:02 ID:6VryYqOl0
>>421
オマエわかってないなw
トランクにライトがつくのは当たり前なんだよ

いいか、コストカーターとあだ名されているゴーンが
率いる日産のラティオのトランクには
ちゃんとトランクライトがひかっているだろう。

まったくトヨタの醜さは(ーー;)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 17:00:26 ID:X2W731C/0
>>420
いつぞやのマガジンXに出てた希ガス。

バックモニターのOP化とか木目パネルとサイドエアバックの標準化とか
Gからスマートキー召し上げとか。

細かいところだと、ブレーキ径がGとXで共通になるとか(15→14)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 17:34:32 ID:8IYjX95O0
つまり、安く作ってトヨタの儲けを増やすと?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 17:52:09 ID:USSkWrr20
>>423
特別仕様車買う決心がついた。d。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 18:51:51 ID:EyPG9ZvN0
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 18:52:50 ID:EyPG9ZvN0
今月の目標値引き額 24万円

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 21:07:08 ID:a7U7Ez1Y0
この車買う場合純正のナビつけるより、社外ナビつけるほうがいい?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 21:24:46 ID:X2W731C/0
>>428
よほどの事ない限りは社外品のほうがお得。
純正MOPはDVDもHDDも糞。よほど純正に
こだわるとか、HDDの場合はハンズフリー
使うとかでない人以外にはお勧めできない。
DOPならまだいいかもしれんけど。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 21:30:17 ID:a7U7Ez1Y0
ありがと。
ならやはり最新の社外ナビ買うことにする
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:06:10 ID:BrPJT6Wz0
社外品だと、バックガイドモニタ機能が使えない罠があるんじゃなかった?
つか、バックモニタついててトランクライトがないって確かに意味不明だよな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:25:37 ID:Sn4I3h3d0
>>431
おぬしは良い!
まあ、一言でいえばトヨタの事情で1台あたりのもうけが
少なくても何百万台も作ればトランクライト分がけっこうな
コストカット=トヨタのもうけ になるわけや

まあ、現実にはXは法人向けが多いからトランクライトが
ついてなくてもあまりクレームが出るケースがすくないかもしれないが
そのXを元にして特別仕様車ていって一般ドライバーに
トランクライトのない車を売るトヨタの見識を
俺は問題だと言っているんだ。

まあ、トヨタは客を馬鹿にしているのは明らかだろうね。
ただ、そのトヨタがそれで商売ができるということはトヨタの車を
買う客がバカていう事だろうねwww
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 23:25:50 ID:X2W731C/0
>>431
ガイド機能はパーキングアシストがついてないとそもそもダメなわけでして。
そしてMTの場合は付けようにも付けられない。おまけにDVD式ではそもそも
選択できない。もっともその悩みもMOPでガイドカメラ付にすれば解決かと。
DOPのDVDナビとMOPのDVDナビでは後者の方がMP3/WMAに対応してるし、
DVDも見れる。ものの1〜2万円プラスしただけで機能が段違いによくなるし。

てか、ND3T-W58型のナビがなくなってる。高画質なのは良かったのだけど、
もはや主流はHDD。DVDナビもNDDN型1種類のみか。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 00:25:24 ID:mT2e2sk5O
アクシオGにオプション約100万付けて9年落ちサニーを50000で下取りしてくれて最終的に270万が支払い額でした。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 03:54:02 ID:VpfXdztj0
そうか
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 07:42:44 ID:IBQ/lM610
120系G型オーナーだがバックガイドモニタは非常に重宝してる。
トランクライトは付いてる事に今まで気付かなかった。
あって当たり前という認識もあったが、それ以前にトランクの開け閉め年数回しかしていない。
実質どっちでもいいのでオプション選択があればいいと思う。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 14:18:38 ID:+1CJGgonO
前乗ってた120のGリミテッドにはあったな〜。ぶっちゃけ、豆電球が一つついてただけ
だったけどwww
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:06:43 ID:kFAJ45dG0
トランクライト厨は手を変え品を変えて、出没します。

>>434
おめ。てか、どんだけ装備つけたのだw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 15:14:05 ID:o3liv1FK0
余計なお世話だ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:05:39 ID:IBQ/lM610
俺の場合120のG(車両155万)にメーカーオプション+付属品分で50万ちょっと。
見積時で税込み240万、値引き後220万...足元にも及ばんじゃん。

師匠、オプションの内訳教えてください。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 19:12:27 ID:/l2fDDoS0
それはちょっと支障がアルデオ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 20:13:56 ID:Qehx+Wyw0
>トランクライト

原付にすら付いてる。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/12(月) 21:47:44 ID:fiTZtYFC0
トランクに詰め込んだ死体が見えにくくていいんじゃね?
444かっちゃん:2008/05/13(火) 15:13:00 ID:riX+niyY0
ここ10年前までのカローラで電装品のお勧めパーツ、あったらいいなと思うパーツなどありましたら教えてください!!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:11:12 ID:RI9M5sUz0
トランクライトでいいんじゃね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:38:43 ID:kH4lk121O
ヤフオクにてカローラ4円で即決せまってる奴だれだよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 10:51:52 ID:u4Vo8Ueo0
アクシオがベルタに負けてる点ってある?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 12:12:24 ID:Uz47ZkDLO
ちいささ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 14:24:40 ID:+i4T5N6V0
トランク容量
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 15:23:44 ID:ghzhBjKN0
Xのグレードでトランクライトがないw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 16:25:55 ID:393TvGST0
>>448
運転に自信のない人にとっては大きいほうが負けなんだw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 04:33:20 ID:pf0tUj3d0
美しさ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 13:05:36 ID:m946omXi0
昨日の休みにキャバクラのねーちゃんから「ごはん食べよう」と携帯に電話。
何を食うのか訊いたら「焼肉」。
焼肉は思っただけでももたれそうなので、「食欲ないし・・」と言ったら「見てればいいじゃん」という。
さいならと電話を切った。
 
このおねーちゃんとは二度とメシ食うことは無いと思う。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 00:58:55 ID:xGz7Rdd3O
1800にしたよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 01:12:45 ID:ZycJfX/U0
>>454
おめ!

日曜にスペシャルエディション契約してきます
自分的には内装カコイイと思いました
色ですごく迷ったけど小さく見せたいから白以外にしようかな

地方なのでその店舗の購入者では第1号らしいです。
オプション10万つけて17万引きだけど値引き交渉とか下手なので
これでおkとしてきます
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 02:36:32 ID:FF24MbKy0
トヨタ車はクルマに興味ない人用の車だっていわれる。
でもさ、俺はクルマに興味あるけど、カローラはいいクルマだと思うな。
つーか、「移動用機械」っていう表現は嫌味で言ってるんだろうけど、
よくできた「移動用機械」を求める人だって大勢いるし、おれ自身、
クルマのスペックどうたらこうたら語るのがタルイことがあるんだよ。
車のこと語ったって大して意味ないなって思うし。
なんか、気楽に乗れるクルマのほうがいいなって思うようになったし。
「移動用機械」あるいは「下駄車」。それだってひとつの価値観。

つーわけで、今アクシオの1.5MTの購入考えてる。w
457トランクライト厨:2008/05/16(金) 03:51:32 ID:GzSvPv3j0
>>455
捧げる>>406
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 09:02:24 ID:zmVBcXQN0
>>456
それがカローラクオリティ。移動機械として非常に出来が良かったから
世界中で使われてる。とりわけアジアでは耐久性の求められるタクシー
用途が多いし。

>>457
パラノイアは(・∀・)デテケ!!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:21:15 ID:w5GWjvHG0
>>456
俺もメルセデスから軽トラまで色々乗って、今回カローラに乗り換えたクチだけど、今の世の中、
車がまったく必要ない人か、車が生活必需品な人かどちらかしかいないと感じる。
俺自身、今回の要求性能は燃費と耐久性。
多くが独身で支出に厳しく、密かに貯蓄率が高いで有名な氷河期の俺はレクサスLSを現金で買える金はあったが、
車の為にそれを取り崩すなんてとんでもない事だ。
つまり、今の世の中、車に求められるのは実用性で、
車に趣味性やステータス性、特に趣味性が求められる時代はとっくに終わったと思う。
国内仕様車のサスがどうのワイディング性能がどうのとか得意げにいってる人たち見ると、
普段からアウトバーン走行やイニシャルDでもやってるのかと思うよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:38:09 ID:zmVBcXQN0
>>459
前職でカローラを使う事が多かったけど、なんだろな。
言い方悪いけど、ぶつけても諦めがつくみたいな。走ってると
大なり小なり擦ったり擦られたりがあったけど、これが
高額な車なら落ち込む事が多いのだろうけど、カローラだと
引きずる事がない、みたいな。それでいて、愛着が出てくる。
今は別の車だけど、また機会があれば乗りたいね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 14:00:29 ID:Z/4s1kUg0
ああ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 15:39:34 ID:zplD9hpz0
>>460
トランクライトがついていないから
ぶつけても諦めがつくんだろうw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 15:48:08 ID:zmVBcXQN0
>>462
だって、トランクライトなくても困らないもんw
あれば便利だけど、ないだけであーだうーだ
するような心は持ち合わせてません。

それよりも貴殿がどのような車に乗ってるか答えて。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 15:48:11 ID:dg54va+A0
以前300万オーバーのターボ車乗っていたが腰を痛め始めたので旧型カローラに乗り換えた。
それで分かったんだが俺は車に似合った運転をするタイプらしい。
ターボ車は速いというイメージがあり無駄に車間を縫うような迷惑運転をしていた。
カローラはゆっくりと走る車というイメージがあり安全&エコな運転している。
おかげでぶつける事も無くゴールド免許記録更新中。
ふわふわしてると一部で悪評なサスは腰痛持ちにはありがたいしコンパクトで維持費も安く言う事なし。
是非ともカローラは走りを目指さない実用車であって欲しいものだ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 17:01:29 ID:fes79Pwn0
俺はレクサスLSを現金で買える金はあったよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 21:23:41 ID:dwPiJ7rZO
2ちゃんで初めて車板きました
書こうとしたら>>456が俺の言うことを全て書いててびびったw
今乗ってるのもカローラだしチマチマ点検してもらっててディーラーの人とも仲いいし
MTオンリーの親も運転する予定だし可もなく不可もなくで1.5MTかな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 03:47:06 ID:/bEjkEKg0
>>466
シンクロニシティーか。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 07:46:26 ID:RkEQ6oU10
先代カローラ乗りだけど、この車使ってると、使い込まれた
お気に入りのカバンとダブる、実用性と機能性が良いんだよね
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 07:53:42 ID:2H2q0ifm0
そんな他の車でも変わらないことを平然と言うのもカローラ乗りの特徴だな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 08:10:11 ID:sIs++14d0
まあ、実際、たいして変わらん車乗ってる連中から、
カローラ=貧乏人とか、カローラ乗り=つまらない人間とかいわれるからな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 09:26:41 ID:gPSYMQL10
確かにたいして変わらん車のオーナーがそういう発言するのは面白いよな。
高級車乗りやサーキットに遊びに行ってる奴からみたら五十歩百歩の世界だし。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 09:54:41 ID:gGRjVQ1rO
車は動けばいいけど中古は嫌やし軽自動車も嫌やな
オプション?そんなのエアコンだけでいい
ラジオ?スピーカー?そんなのいらんからその分値段を下げろ
鍵なんか鍵穴に刺すからリモコン見たいなちょこまかしたのはヤメロ

ウチの父親
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:14:21 ID:KZlwxjHz0
最高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は24日、『週刊文春』が99年に8回にわ
たって特集したキャンペーン記事をめぐり、芸能プロダクション「ジャニーズ事
務所」とジャニー喜多川社長が、発行元の文藝春秋に1億円余の損害賠償などを
求めた訴訟で、ジャニーズ側の上告を棄却する決定をした。

 判決によると、所属タレントへのセクハラに関する記事の重要部分は真実と認
め、「日常的に飲酒や喫煙をさせていた」といった記述についてのみ、真実の証
明がないとして名誉棄損を認めた。主としてホモセクハラを争った裁判であるか
ら、明らかに文春側の勝訴である。

 これで、文春側が支払う損害賠償額を一審の880万円から120万円に減額した二
審・東京高裁判決が確定した。

 多くの少年タレントに対するホモセクハラ行為が真実と認定された意義は大き
く、これは「社会的な事件」(28日付『日刊ゲンダイ』で芸能評論家の肥留間正
明氏)である。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:14:45 ID:KZlwxjHz0
昨年、十八歳未満の児童を相手にした買春やポルノを処罰する児童買春、
児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律が施行され、
青少年の人権保護に大きな前進を見たと思っております。
 しかし、私は、昨年、地元のある親御さんから、こんな気になる話を聞いたのであります。
 東京に少年たちがタレントとして活躍しているジャニーズ事務所という
芸能プロダクションがあるのですが、そこに所属する少年たちの間で喫煙や飲酒が堂々と
まかり通っておるというのであります。ほかにもいろいろな問題があります。
私も耳を疑ったのですが、ジャニーズ事務所の社長であるジャニー喜多川さんが
タレントの少年たちに性的ないたずらをしているという話も聞きました。
 その親御さんのお子さんがジャニーズ事務所に関係しており、お子さんだけでなく、
子供の友達からもジャニーズ事務所の体験談をたくさん聞いたそうであります。
 私は芸能界に疎い人間であります。ジャニーズ事務所という名前は知っておりましたが、
その詳しい内容について知りませんでした。しかし、訴えの内容が内容だけに、
私も気になって少し調べてみました。すると、かなり以前からこの問題は活字になっていますし
、最近でも文芸春秋社発行の週刊文春に、十回にわたり、この問題が掲載されておるではありませんか。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 16:15:08 ID:KZlwxjHz0
報道によれば、ジャニー喜多川社長は、少年たちを自宅やコンサート先のホテルに招いて、
いかがわしい行為を繰り返しておるという内容のものであります。
なぜ少年たちがこんな行為に耐え忍んでいるかといえば、ジャニー喜多川社長に逆らうと、
テレビやコンサートで目立たない場所に立たされたり、デビューに差し支えるからというのであります。
 私は独自の調査で、ジャニーズ事務所に所属していたことのある少年の母親の手紙を手に入れました。
少し長くなりますが、御紹介をさせていただきます。
  うちの現在高校二年生の息子も、中三の冬にオーディションに合格し、約一年間ジャニーズジュニアをしていましたが、
事務所からのコンタクトがなくなり、自然にやめたような形になりました。ずっと後になって息子から聞いたのは、
オーディションに受かってから初めてレッスンに行ったとき、先輩のジュニアから、
もしジャニー喜多川さんから、ユー、今夜はホテルに泊まりなさいと言われたとき、
多分ホモされるかもしれないけれども、それを断ったら次から呼ばれなくなるから我慢しろと
教えられたそうであります。息子はジャニーさんの好みでなかったらしく一度も誘われなかったので、
清い体でやめることができましたが、何人かはこの行為を受け、お金をもらっていたそうであります。
今テレビでにこにこして踊っているジュニアたちは、陰ではそんなつらい思いをしておるかと思うと
かわいそうです。
 こういう内容であります。こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
 ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。児童から信頼を受け、
児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に対して性的な行為を強要する。
もしこれが事実とすれば、これは児童虐待に当たるのではありませんか
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:24:13 ID:P4/fhbZg0
>>400
タコが乗る車にわざわざタコつける必要なし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 00:25:59 ID:P4/fhbZg0
>>400
運転してるのがタコだからさ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 02:22:15 ID:5h5tCmG50
>>477【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:27:05 ID:fwFGJdqA0
コンビニの壁破り車突入 「ブレーキ踏み間違え」
http://www.asahi.com/national/update/0520/SEB200805200002.html

画像見てミイ
またっくカローラセダン乗りは・・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:28:46 ID:onjb5GXz0
先代プレミオだろ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 18:42:35 ID:dBrMUXK40
>>479
m9(^Д^)プギャー  出直して来い
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:08:26 ID:xcPlgQjd0
>>479
踏みまつがいってなんだよw
プレミオのペダル配置はまともなはずだが。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 19:20:39 ID:yrU/6Nx60
>>482
オレ昔4MTのカローラバンを運転している時
その時はすごく疲れていて運転していたが
自分ではブレーキを踏んでいるつもりなのにクラッチを
踏んでいてマジこわかったよw
なんせ踏むたびにスピードが増すからなw
最後になんとかブレーキが踏めて前の車にぎりぎり当たらずに
止めたが、運転に疲れたら寝た方がいいよ。

まあ、この爺さんはモウロクしているだけだろw
免許返上したほうがいいよwww
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 21:28:14 ID:Gxij1n5UO
アクシオにエアロつけても200万円いかないというコストパフォーマンス

ナビは家にある奴をつけてもらおうかな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:00:52 ID:OBLwAZk2O
俺エアロ付けたが色が微妙に違う
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 22:43:56 ID:a+TkHHwb0
>>297
で、何が言いたいんだ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 09:27:02 ID:ouJfhYlx0
グロリアに乗ってたが、アクシオに変えた。
なんつーか、実際に乗りこなしたヤツにしか分からない良さがあるのは確かだよ。
まあ、移動手段に糞経費ついやすのがバカらしくなったのもあるが。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 11:11:43 ID:/JfF1d3p0
アクシオになってからシートの形状が変わって良くなったって話を聞いたが
どうなんだろ?
あ、こんな話はデラに行って確認すればいいことだったな。
ちょと逝ってくる。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:26:14 ID:NIWcNnoZO
塗装はアクシオとティーダだとどっちが良いのかな?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 01:19:25 ID:4fcvo9KJO
フットレストあるの
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 02:12:00 ID:bHlWSJh70
>>490
ある
Xにトランクライトはないがw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 04:25:23 ID:/NjjPqzA0
マイチェンで1800RS出して!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 09:33:12 ID:7Py8Qi3R0
グレーかダークブルーなら、ダークブルーの方がカッコエエか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:05:43 ID:r+NQ3lFz0
セコでラグゼール αエディション183マソは妥当ですか?
因みに走行1000km ナビ付です。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:07:42 ID:rMRqnLFW0
ラグゼールのグリル好きなんだよね!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 01:16:42 ID:uOFIptVe0
ラグゼールのグリルだけ注文してXに付けてもらえますか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 14:55:32 ID:FRg+NM450
1500のX(エックス)を見積もったら諸費用込みで195マソだって。
カローラともいえないな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 16:42:12 ID:kqI9Ts4o0
OPなにつけたの?
何もつけなきゃ180万ぐらいっしょ。
そこから値引き。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 17:21:34 ID:TKnSRBIE0
>>497
そんだけ金をかけてもトランクライトがない

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 /         // /          //
    ∩___∩     ∩___∩
    | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
   /  >  < |   /   =  =  |    
   |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ
   ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ
   /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
  /    ̄  ̄ ヽ-イ /     ̄  ̄ヽ-イ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:27:08 ID:FRg+NM450
コンライト(オートライト)もない。呆れたよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 18:31:22 ID:OFE1BQlq0
>>500
そこで特別仕様ですよ。お値打ち感がたっぷり。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:04:12 ID:5N26l1Ra0
>>501
でもトランクライトがない

ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 /         // /          //
    ∩___∩     ∩___∩
    | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
   /  >  < |   /   =  =  |    
   |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ
   ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ
   /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
  /    ̄  ̄ ヽ-イ /     ̄  ̄ヽ-イ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:15:17 ID:OFE1BQlq0
(・∀・)カエレ!!
ところでトランクライト厨は何物なのだ?いつ頃から沸いて出てくるようになったのだろう。

俺の普段の野良仕事用車はトランクライトはおろか、エアバッグもついていないようなもの
のわけだが。

ええ、いつかはカローラ…GT。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:17:32 ID:02Ngmbgv0
カローラ=150万クラス の考え持ってる俺からすると
200万は無いわw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:19:11 ID:5N26l1Ra0
トヨタのカローラ(ブランド合計w)は日本一売れているというけど
セダンのXに”トランクライト”はな〜い♪
Xに特別仕様車が出たけど、やっぱり”トランクライト”はな〜い♪
暗闇のトラ〜ンクの中の荷物を探しまくり
明かりがないから探し物がみつから〜ない
僕はどうしたらいいんだろ〜う♪

by井上揚水の”傘がない”の替え歌w
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 19:22:10 ID:5N26l1Ra0
>>503
軽トラを運転していて、田んぼのあぜ道から落ちるなよw
カッペ
てめえ、ク〜セだよ(ーー;)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:34:12 ID:EckP1JtrO
何カローラってネーミングに拘って語ってんの?カローラ安いって前提のおっさん未だにそんないるのかね?
ベルタで我慢しなさいよw
つうか、現行カローラ買えないんでしょ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:38:01 ID:g2YHkGRS0
カローラ1500ccで国道メインに走ってるけど
右側車線で一番速い部類だな
大排気量車に煽られたこともないし
サンドラのミニバンなんかスイスイ追い抜くし
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:15:04 ID:kYYR0Jb90
GTOの改変ならもう少しうまくやれ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:45:05 ID:jwUQYtCL0
言いたいことも言えない?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 01:51:45 ID:Phg/Ml210
こんな世の中じゃ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 02:10:35 ID:xi10VAo70
パイソン
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 11:37:59 ID:TKZaEwHnO
特別仕様にFULLナビ諸経費込みで200万から
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 12:33:50 ID:UqPRePnwO
1800アルファエディション59万値引きだったんで契約しました
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 13:31:35 ID:lj8E3X8i0
ウソ値引き情報かw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 14:27:02 ID:UjsKyF/d0
>>514
早く薬飲んで寝ろ!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 19:08:56 ID:klt/bLMw0
もうこの車って買う値打ち無いと思う
1500の普及グレード(昔のXE 今のX)は変に高くなっても所詮カローラ
安グレードの評価しか無い トランクライト厨の言う事も判る あんな物1個追加したって2000円
もコストアップしないはず 総額180万も出してこんなもん付いて無いのかは誰でもあるはず
何もHIDやらナビやら付けろとは言わない 目に見えて明らかに劣る部品削減&安物部品でしか
グレード格差や車種格差しか付けられないという点で終わってる。

アリオンクラスになると最低限の見てくれ装備は全車標準 あとはHIDやらメータやらアルミとか
+1ランク上の排気量クラスの装備をメーカOPで味わえる。
つまりG、Gラグゼール ラグゼール ラグゼールα みたいなグレード構成
頭っからXに相当する安グレード設定が無い 
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 20:50:34 ID:grNnYyPp0
今のXは、車両本体150万するんだね。そんなにするとは思わなかった。
先代までのX相当のグレードだと130万前後だったから、そのイメージだった。
装備レベルだって、バックモニターが無いくらいで今のとあまり変わらないのに。
タコメーターやトランクライトみたいに、装備してもたいしてコスト掛からないような装備で差つけるかな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 21:26:47 ID:UqPRePnwO
514だが10年落サニーの下取り込みでした。なんせメーカーオプション354900 ディーラーオプション556660もつけたので値引きしてくれました。月刊自家用車にも投稿しますから。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 22:46:29 ID:+u8ucxs/0
いいなぁ特別仕様車とかあって
ベルタなんかは放置プレイだよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 00:39:14 ID:7kBrz+jF0
アリオンの低グレードでよくね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 03:25:26 ID:wXc9zLeeO
>>521
確かに。
20万ぐらいの差だっけ?

ま、名前やデザインや内装の好き嫌いで別れるんだろうな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 05:47:03 ID:GdB1zEir0
アリオン…w
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 09:55:22 ID:1ugiqhus0
>>519
それでも込みこみで280マソ近い金額になるんじゃねの?
カローラにそれだけつぎ込むのはある意味、粋ですな。w
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 11:33:51 ID:F484YeFh0
エスティマみたいにクルコンって付けれる?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 14:50:45 ID:+hKDGuneO
>>524車庫の関係(職場の)で仕方なくカローラがアッパーだったので。合計3030000でしたよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 15:29:42 ID:iEY3syjD0
>>526
それはそれですげえ…。ナビとアルミぐらいしかMOPはないんだろうけど、
DOPはどのようなものをお付けになった?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:00:20 ID:+hKDGuneO
>>527
MOPパールカラー アルミ ナビ 寒冷地
DOPボディコート 字光式 リモートスタート 除菌空気清浄器 マット フルシートカバー LED灰皿 サイドバイザー マッドガード オートリトラクタブミラー 地デジチューナー VICSビーコン プレミアムホーン オートアラーム リアフィルム ETCナビ連動 モデリスタサイドモール
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:03:31 ID:iEY3syjD0
>>528
トン。色々お付けになったんですねぇ。

色々OPつけるとそこそこな値段になるのか…。まぁ、それこそ>>524
の言うように粋ってやつですな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 18:58:15 ID:gsQ1Q2jt0
カローラ=訳判らん中途半端な車(オマケに値引き悪い)Dの主力商品
プレミオ=1グレード上の装備 ミニクラウン的な感じ Dの客寄せ&2ndカー需要向き
アリオン=同上+トヨタらしからぬ顔(ホンダチック!)
ベルタ=値引き悪いプラッツ どんなに金かけても所詮カローラ2です
購入総額ではアリオン、プレミオと余り変わらないはずだよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:22:44 ID:gsQ1Q2jt0
お勧め A15 Sパケのオーディオレス仕様
別途部品扱いでウレタンステア→皮巻(+3万)
オーディオレスのメーカOPにする代わりHIDとフォグ、ETCを注文
これでステア3万とMOP分+1万、マットぐらいでOK
 
後は手持ちナビ移設でもイクリプスでも好きなナビ注文

1500、オプティトロンメータ、皮ステア、メッキインナードアハンドル
6スピーカ、フォグ、グローブボックスランプ、ヒータ&ターン付きミラー
トランクパネルにカバー付き、リアワイパーやら色々オマケ付いて
値引き前車両代195万円
値引きがカローラより10万多いから実質185万円
値引きと経費入れても210万までで収まる
下手に無理してラグゼール買うよりA15 Gパケのアリオンがお得かも
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:30:45 ID:7kBrz+jF0
カローラみたいなクルマであえて贅沢するのもアリかもな。
どうせ走行性能うんぬんのクルマじゃないから
視点変えて。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 19:49:36 ID:iEY3syjD0
>>530-531
このクラス辺りになると車の嗜好云々ではなくて、一個人とディーラーの
付き合いになってくるからねぇ。カローラっていう車のキャラを考えても。

今のカローラはプレアリと近いぐらいのサイズだからいろんな意味で
同じ俎上にあげても違和感がないんではないかな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:17:46 ID:8sPfKUiS0
>>530
プレミオを2ndカーってどんな客層だよ
中流サラリーマンがやっとこさ買える車だろ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:31:41 ID:iosC04iw0
クラウンとかランクル乗ってるおうちの人が奥さん用にもう1台
軽は論外な人向け 営業の付き合い販売用 

てか1.5G 188万もするんだね A15のGパケ187万なのよ
素のA15がカローラ1.5Gに相当するようだね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:16:44 ID:cizMojcl0
てか、カローラって耐久性が高いから5年落ちくらいの中古を
買うのが一番正しいんじゃね?
カローラを新車で買う意味がわかんね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:43:00 ID:iEY3syjD0
>>536
しかし、その中古を買うのも先人がいなければならないわけでして。
中古で買うとお値打ち感はたっぷりなのは確か。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:53:08 ID:+6EdFAxn0
他人の手垢が付いた、他人の汗がしみこんだクルマに乗るなんて
考えられんという人が世の中には大勢いるのだよ。安さを差し引いても
気持ち悪くてたまらん。何十万、百数十万出してそんなもの買うやつの
気が知れん。そんな大金出して買ったばかりなのに、カサカサに
劣化して色あせて汚れてホコリ積もって傷付いて、そんな物買って
安くて得した〜なんて言ってるやつが世の中にいることに驚く。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:00:40 ID:G+yaTBN70
>>538 おまえみたいなやつばっかりだったらレンタカー業界はとっくに潰れているな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:09:37 ID:X0jIuhvn0
潰れるなら中古車業界だろ。なんでレンタカーなの?1日だけ借りて乗るのと
大金払って自分の所有物にするのとは全然違う。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:11:54 ID:ZSjguwLH0
>>538
じゃおまえは電車もバスも飛行機も乗るなよw
手あかや汗は中古車の比じゃないからな
あと外食もしないほうがいいな
ホテルなんてもってのほか
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 00:16:34 ID:D961PIJe0
気持ち悪くてたまらん、というなら1日でも10年でも一緒だろ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 01:49:56 ID:UdQP9QKV0
中古のフィルダー買ったら車内から未使用コンドームが出てきた

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 04:07:59 ID:CdrM9piN0
Xの特別仕様車買おうと思って調べてみるとトランクライトの他に、カラードラゲージガーニッシュ、コンライト、メッキモールディング、後席アームレスト、シート表皮トリコットなどになってるね。Xをベースにしているから仕方ないか・・・ 
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:01:30 ID:JSKM7ULV0
実用車ならトランクライトくらいは全車標準でおながいしたいもんだ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:10:53 ID:SL5hNsbq0
千葉の山間部に暮らしてるのでトンネルがやたら多い。
なのに1500は、コンライトのオプションも設定してない。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 15:16:59 ID:4+AeI+NI0
>>530
プレミオがミニクラウンだって…(失笑)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 15:29:02 ID:X0jIuhvn0
>>547
たかがクラウンに幻想持ちすぎ。クラウンなんてプレミオをちょっと膨らました
くらいのもんだろ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 16:00:05 ID:4+AeI+NI0
>>548
オマエ、車乗らん方がエエよw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 17:00:52 ID:SL5hNsbq0
クラウンとプレミオっていったら
グリーン車と一般程度の差かな?

でかいんだよなw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:18:05 ID:qo74V8SF0
今回のモデル はっきり言って売れてないね もう2年近くなるのにあんまり見ない
120系はたくさん走ってるけど。

110系と120系の中間的な存在だわ140系 多分4年でFMCするモデルだね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:41:51 ID:FIyKLxQ/0
>>551
買い控えしてるのではないかと思う。あんまり景気もよろしくないし、
本来なら買い替えの時期にもかかわらず、そのまま乗り続けるって感じで。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:43:07 ID:JSKM7ULV0
つか、新車が全体的に売れてないじゃん。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:17:40 ID:ZNqv0tBX0
営業車で100系から現行までのワゴン乗ってるけど、先代の出来が良すぎ。
現行は、見た目新しいけど乗ってみると安っぽい。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:11:54 ID:9Zr9G+9w0
クラウンがグリーンでプレミオが一般車ならカローラはどうなるの?

まぁその価格差が大きいわけで目的地までいければカローラでいいよ別に
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 00:52:03 ID:Te8jW6g/0
>>554
現行のデザインはどちらかというと、ガリガリって感じが。
輸出仕様に近づけたデザインなのだろうけど、いかんせん
寸詰まりだからなぁ…。悲しいけど、3ナンバーの縛りがない
輸出仕様のほうがデザイン的にナチュラルなんだよね。

>>555
あれだ。クラウンは特急のグリーン車、プレミオは普通列車のグリーフ…もといグリーン車。
カローラは京急とか無料で乗れる特急列車のシート辺りで。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 01:37:05 ID:6Tcu7i840
>>556
セダンとして落ち着いた感じがないよな
前の型の方がセダンらしい
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 04:08:01 ID:LQA+5ezj0
>>557
最近のでは120の後期型が一番落ち着きがあっていいな。
あっちの方がカローラっぽい気がする。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 09:42:51 ID:/VWgtuYC0
>カローラっぽい

すべてはそこに尽きる。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 16:10:18 ID:V8L+s3zS0
>>557
国内向けデザインはフィールダーを先にデザインして、その後に
アクシオを作ったんだからどこか不釣合いな感じなんよね。
リアオーバーハングが短いというのもあるし、あまりにあっさりしすぎてる
リアテールとか。悪いって程のものではないけど、色気がなさ過ぎる。
カローラにそこまで求めるってのがナンセンスかもしれんけど。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 16:25:48 ID:2iOcl3oA0
>>560
フィールダーのほうがかっこいいな
ただ、フィールダーは空荷だと乗りごちちが悪い。
フィールダーがMCしたら、たぶんサス設定を変えるから
買おうと思う。フィールダーならXにもトランクライトが付いているからなw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 19:31:46 ID:Y6bqW0eZ0
>空荷だと乗りごちちが悪い。

そうか、カービューのユーザーレポートでは平均点はセダンの方が
高得点なんだよな。
そこらへんも原因かもしれない。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:20:39 ID:LbRnf9dj0
仕事で空荷のフィールダーS 4WDに乗ってるけど、乗り心地悪いとは思わないけどチューニング悪いと思う。
トヨタにしては硬めなんだけど、硬めの乗り心地に反してふらつきやロールの大きさ、タイヤ接地感の希薄さが酷い。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 22:21:17 ID:Sh83ToBI0
 親父譲りのカローラ(23万キロ走行)に乗ってる。
田舎なので、燃費は満タン法で14キロぐらいだ。(今日の給油時に計ったのでは、14,45キロだった)
最近のカローラはCVTとかになって、燃費のびているんだな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 01:06:46 ID:+wo3oaEp0
フィールダーはフワフワって感じの乗り心地だよな
自分は地面に張り付くって感じより、こっちのほうが良いからいいけど
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 01:09:22 ID:TkkSMOUg0
>チューニング悪い

う〜む……。
新型クラウンの記事でみたんだけど、
トヨタの足回りの考え方で、路面の小さな凹凸はゴムブッシュで吸収して
それ以上の凹凸をダンパーで吸収する。
動きの鈍いダンパーを使う限り、この方法しかない。
一方、ヨーロッパ車は初期動作の良いダンパーを使って、路面の小さい凹凸から
大きな凹凸までブッシュ+ダンパーでこなすという話を聞いた。
で、新型のクラウンは漸く動きの良いダンパー+ブッシュというヨーロッパ車方式
ととったんだと。
新型クラウンで初めてらしいから、カローラなんて旧来の考えかたの足回り
でやってるんだろう。
それが>チューニングが悪い、っていう感想につながるのかな?

で、何が言いたいのかと言うとw、時期フルチェンのカローラは動きの良い
ダンパーをつけてくるのかなーっとほのかな期待を持ったまでで・・・w
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 02:00:45 ID:j8u+Wpv10
>>566
ヨーロッパ車方式のほうはコストがかかるということは
雑誌で見た気がする。
乾いた雑巾しぼり(Xにトランクライトを付けない)をする
トヨタがやるのかねw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 10:44:08 ID:rWGuMaRR0
う〜〜む、トランクライトの恨みは実に根深いな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 20:24:35 ID:RZZ7BkSB0
逆にトランクライト以外のつっこみどころがないなら買ってみるか
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 20:45:19 ID:1BYtpET50
>>569が今いい事言った
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 21:40:36 ID:yzcdDDwg0
>>566
563だが、そんな感じかも。
プライベートは、ヨーロッパ車に乗ってるから余計そう感じる。
ビルシュタインとかザックスのダンパーに替えれば改善するのかな?
以前乗っていた日産車にビルシュタインの時はヨーロッパ車みたいに、しなやか硬さで安定性の高い乗り味だった。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 10:21:38 ID:ZIfQAC7o0
>>571
いい加減なことを書くなよ。日産車って、何故車種が書けないんだ?
嘘がバレるからだろ。そうまでしてトヨタを落としたいか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 12:27:11 ID:bsnng456O
トランクライトが欲しけりゃG買えばいいじゃん
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 13:08:06 ID:oRRfYCLg0
Gにもコンライトはない件について
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 16:09:59 ID:tGXftYL10
>>572
まぁ、もちつけ。

>>574
っ【ディスチャージとセットでMOP】
と書くと、トランクライト厨が脊髄反射でコンライトwwwwwwww
と書きそうだ。

カローラってあの車より優れてる劣ってるとかの見栄で乗るような
車じゃないと思う。乗り手によって色々な姿になれて、それでいて
違和感を感じない。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:14:41 ID:pm7CMxSb0
一体何が良くてアクシオなんて売ってるの?
値引き悪いし安っぽいしXなんて先代モデルと装備変わってないし
ベルタの上級グレード G  アリオンA15Gパケ アクシオラグゼール
でええやん
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 21:42:28 ID:tGXftYL10
>>576
欲しい人がいるのでしょう。ベルタでは苦しい中距離の営業周りとか。
あとはレンタカー会社とか。他にも本当に足にしか使わない人とか。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:47:24 ID:1VInMSu70
>>576
アホだな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 07:14:22 ID:cz0Dh8WwO
アリオン プレミオはリアワイパーが…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 08:17:37 ID:J0ybcPw70
つか、ベルタの最上級グレードとアクシオじゃ、
普通にベルタの方が高いべ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 11:10:55 ID:d/q/2bSN0
ベルタ…w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 15:00:08 ID:bxPUQCac0
比較が、ビンボ臭さ〜
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:03:12 ID:3qA0oeGs0
トランクが夜でも明るいベルタ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:30:32 ID:g9cDfx4z0
どうしてもいちゃもん付けたい人がいますねぇ。よほどカローラ店で不満な事があったのか。
まぁ、俺の住んでいるところのDはあまりに不躾な対応で俺の怒りは爆発寸前になったわけですが。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:52:19 ID:l5Q1Qbzd0
トランクにトランクライトがあるのが当たり前
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:57:51 ID:g9cDfx4z0
こう考えるとどうだろう。Gにする。これなら、トランクライトも付くし、万事オーライ。
→全グレードにつけるべきです。

あと逆にトランクライト以外で目立つデメリットは?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 20:32:36 ID:3qA0oeGs0
ベルタと比較して
室内の広さと・諸税に関する維持費・任意保険の区分・このサイズでバックモニター要らない・エアコンなんかマニュアルで充分。購入時の価格差はそれほどない。

アリオンと比較してイメージ的にアリオンのほうが上?
購入時の価格差は少しあるけれどまぁ。

カローラがX○○とか販売台数トップでなくなる理由がそこにあるんでない?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:04:20 ID:g9cDfx4z0
>>587
必要最低限にすれば、カローラは134万円。あくまでこれはMTだけど、
200ccの差は大きい。

>>カローラV○○
やはり看板車種だから、販売台数の大小は影響したのではないかな。
各々の嗜好が多様化してる現在ではあまり意味を成さなくなりつつあるけど。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:35:44 ID:2GZFJFX10
(`.Д.´)トランクライトをXにも付けろ!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:47:15 ID:FkRAXSePO
うるせーバカ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 21:51:36 ID:3qA0oeGs0
200ccは大きいけれど300ccの差も結構大きいよ

とはいってもカローラ店の取り扱い車種がカローラの上がカムリだから仕方ないけれどさ。ベルタをカローラベルタにしとけば販売台数もカローラに加えられたのかな?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 22:31:10 ID:jir4tXdw0
>>591
雀の涙過ぎる
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 00:57:24 ID:QyTCumzz0
いいじゃねーか、カローラスレらしく
もっとチマチマした話しようぜ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:48:51 ID:Kh3tmvXJ0
??????????????????w
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 01:54:54 ID:Kh3tmvXJ0
う、書き込みがシケた。
これ以上、どうやってチマチマしろと。w
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 03:01:27 ID:yJOWeWbC0
チマチマした事を言うと、
俺の要求仕様は20万km無難に乗れること。

のみ。
だったのでカローラにした。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 03:47:15 ID:lAIT2LMX0
俺様もだ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 05:44:58 ID:nBWhi1nl0
AE100系が質感、デザイン供にカローラ最良だった気がします。
現行もかなり頑張っていますが・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 06:59:15 ID:J4p9vygM0
AE100 全体に幅が広くボンネットが長く見えるのでコンパクトに見えない
AE110 なんだか全体に小さく(実際小さい)見える
ZE120 車高が高くなったためセダンは違和感がある
Z(R)E140 また110に戻った感
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 07:54:38 ID:QyTCumzz0
AEは貧相にしか見えない。
NZEが好き。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 07:57:19 ID:ydyhoDKNO
1800海苔だが確かに違う。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 08:23:47 ID:c7lb+Ls60
>>600
(´A`)人(´A`)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 16:26:47 ID:LyluNdH40
AE100海苔だが、動けばどうでもいい。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 08:31:20 ID:2yJGSE440
>>603
君にカローラはもったいない。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 12:06:06 ID:gZ4wyVX+0
自動車雑誌とかみると大抵「移動用機械」とか「白家電くるま」とかって
書いてあって、そこはかとない“嫌味”を込めて書いてるのが伺えるが、
「移動用機械」とか「白家電的車」っていけないことなのか?
ジャーナリストの文面に漂う“苛立ち”にも似た感情的な物言いはなんなのだろう。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 12:51:46 ID:k0PB/bAUO
車→スポーツ性がなくてはならない とか思い込んでんじゃね
四六時中うるさいマフラーにガチガチの足じゃあ疲れるだろうに
そもそもの用途が違うだろと小一時間ry



だいたいスポーツ性が云々と講釈を垂れる奴に限って下手っぴww
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:21:27 ID:em9PzSww0
少なくとも街中で乗る限り、移動の道具として国産車に不満なんかないよ。
高速道路の走行がメインならそれなりの車買えば良いんだ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 16:16:18 ID:f8C4kHH30
車に限らずなんでもそうだけど、オタクとかマニアって人種は大衆向けをバカにする。
俺たちは造詣が深いというある種の誇りがある。
まあ、その造詣に世間も一目置いていればいいんだろうけど、
現代では車は昔のような特別な物ではなく、憧れや趣味性を持って買うような時代じゃない。
移動手段が必要だから買う。ただそれだけ。
そうなると走行性能やデザイン性よりも、燃費などの実利的な部分が重視される。
女に燃費が抜群という話をするとすごーい!となるけど、
ワインディング性能が凄い!高速時の安定性が凄い!デザインが個性的!といっても、
何それ?だから何?で済まされてしまう。もはや走りを重視した車は一部を除いて絶滅危惧種。
そういう時代の流れについていけない事に対するイライラ感はあるでしょう。
カローラはそういうマニア的価値観からは対極に位置する車だからね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:23:21 ID:Cx7Fkh580
>>605
>>606
>>608
某自動車メーカーの某社を試乗したレポとかいうの雑誌で見たが1500ccの大衆車で80km/h以上で走行している時に2レーン変更を素早く行うとフラツキや足回りに不安を感じたとか書いてあってワロタ
試乗体験はカローラじゃないがこんなの馬鹿過ぎと消費者舐め過ぎ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 21:40:18 ID:Jtwm9qS10
>>609
普通の走行ではやらないけど
緊急回避ではありえるけどね。

ベンツの初代Aクラスがエクセルテスト(用語が違っていたらスマン)で
横転してたたかれたからなw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:13:14 ID:n+U72kaOO
>>610

エルク(ヘラジカ)テストですね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 00:15:52 ID:xLgI4KOUO
12年乗ったカローラを今度変えます
また1300ccのMTにしようと思ったら1500からしかないんだね…
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 02:41:47 ID:tD0D2Ad40
カローラはベルタになりました。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 06:04:45 ID:Hudedk4V0
>>609
そううち、足回りの電子制御化が一般化すれば
いわゆる自動車評論家は飯の食い上げだなw

電子制御化が進んだエンジンについては、うんちくをたれる
自動車評論家が減ってきただろ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 06:05:31 ID:Hudedk4V0
>>614
そううち→そのうち
に訂正
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 07:13:02 ID:5Y4xvtOSO
そんなにトランクライトが欲しけりゃ自分でつけたら
穴あいてるでしょ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 09:44:32 ID:TA5ZPJOs0
三本さんは、潮時を心得ていたか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 09:46:24 ID:KmzWjyBQ0
>>609
ぶっちゃけ、そういう性能が市場に求められていたのは、
80年代までなんだもん。メーカーだって力を入れないよ。
日本にアウトバーンなんてない。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 09:47:29 ID:ZDk+qNQH0
>>618
だよなー
だから評論家が馬鹿って話し
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 09:48:02 ID:/ef8ZfyH0
不躾棒は永遠に不滅です!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 10:06:26 ID:zFdjYPvp0
>>612
何で1300にこだわるの?。同じ税金ならば1500の方が徳だと思うが・・・。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 13:08:52 ID:TA5ZPJOs0
αエディションの中古を決めてきた。
これで10年は車のこと考えなくて済む。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 13:30:10 ID:JCM3SlWI0
>>622
αエディション
???????????
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 13:45:03 ID:8iuEsDN80
>>622
アクシオ?それとも、ひとつ前のモデル?
フロントグリルが縦線のじゃなかった?
625622:2008/06/02(月) 14:41:02 ID:TA5ZPJOs0
勿論、現行型のラグゼールαエディションですけど。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 18:17:57 ID:xLgI4KOUO
>>621
あれ?1500から税金高くなるんじゃなかったっけ?
ごめん車に関しては何もかも疎いんだ…
ふだんトラックばっか乗ってるからカローラもMTがいいんだよね
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:30:43 ID:jZoZRJop0
>>626
税金上は1300も1500も一緒。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:47:08 ID:8Cg/kwSE0
カローラで1.8買う人の心理て疑問?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:03:15 ID:jZoZRJop0
>>628
人それぞれでない?
例えば、カローラ店とお付き合いしてる人でアリオンクラスのパワーが
欲しい人は1800ccをチョイスするだろうし。

ディーラーで付き合いする人はまだまだいますからねぇ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:25:19 ID:FUoXsLhvO
俺も1800だよ
車庫スペースの関係で。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:49:49 ID:8Cg/kwSE0
カローラて、1.5のイメージがある。
1.8のカローラ買うのって変だなw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:02:25 ID:tD0D2Ad40
αエディションたまにみかけるけど、
すごい装備だよな。中を覗いてしまう。
これでカローラって。。。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 10:48:53 ID:GRC/qSZ50
>>627
厳密には1499ccまでな。
してみると1600ってのは不経済でつまらねえ排気量なんだなw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 11:22:49 ID:/9SbNo0Z0
昔あった1.6みたいのは欧州向け。
あちらは、1.2、1.4、1.6な
ルノーの子会社に落ちた日産には1.2や1.4の車がころがっているだろw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 17:18:07 ID:Oj4IS/OF0
>>633-634
その昔はテンロクという言葉があったほど、1600ccがあったんだけどねぇ。
カローラもバン含めて4WDとGT系は1600だったし。ヨーロッパ行くとZZ系やZR系の1600cc
があるぐらいだし。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 18:50:38 ID:qwoqNhZq0
バブル期に造った1600ccSE−Gに乗ってたけど、かなり良かった
カローラの適正排気量は1600ccだね
車税、保険料改正すればいいのにね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:22:16 ID:1ABRa59z0
二輪の中型も600ccまでに(ry
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:46:10 ID:nldG4PeOO
アクシオ1.6トランクライトリミテッド
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 10:06:15 ID:g7LeyzTl0
カローラにトランクライトが付いているかどうかと言う発想が
根本的に間違ってる

トランクライトにカローラが付いているかどうか確かめて買え
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 11:32:51 ID:l5MtJKS40
カローラはいらない、トランクライトだけが欲しい。

って人には迷惑な話だな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 12:54:35 ID:28Mi88ldO
トランクライトセダン
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 18:51:37 ID:mT5vDJUO0
>>639
マジレスするとG以上をお買い上げしたり、共販で部品だけ買って納車時に
取り付けするとか。

てか、トランクライトだけでずいぶん引っ張れるなぁ。話題に乏しい車とはいえ…。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 20:41:18 ID:KsFHQaB60
もう100均の懐中電灯ぶら下げとけばいいじゃん
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:30:44 ID:yKEgp24G0
トヨタのふざけたコストカット教えたろか!

鉄板はプレスで打ち抜くと必ずバリが押した方向と反対面に出る
当然触れると怪我します

そこで整形後 反対側から打ち抜きすることでこの処理を廃した---1
一発抜きでやった方が工数減らせるので外側にバリを出したままカバー付ける---2
カバー付けるのも面倒だから無くしちゃえ---3

イスの下とか手入れると怪我します ご注意

メーカのコストカットはこういう部分でやります

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:53:37 ID:V4knI+Uz0
シートの下に物が落ちたんで拾おうと手を下に入れたら怪我した。

裁判起こしたら勝てますか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 00:56:37 ID:yKEgp24G0
説明書やコーションシールで注意喚起をせず怪我防止措置を怠れば勝つ可能性あります
やたら多いだろ家電とかの注意危険シール
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 01:08:38 ID:V4knI+Uz0
ども。
もしかしてアメリカ向けはちゃんとバリ取りしてあるとか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 06:39:04 ID:E/y2nAfl0
レクサスは裁判対策のため
説明書が電話帳の厚みになっております。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 08:40:22 ID:aX/bajCu0
>>648
加えて英語表記で理解させないような手法も取り入れています
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 09:23:41 ID:WbacACfc0
>>644
他社はそういうことをしてない、というはっきりとした証拠を
出してから言え。な?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 10:34:06 ID:fnh55hN20
↑と、トヨタ孫受け工場に派遣が決まった青年が申しております。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 11:19:11 ID:XTvtQxfd0
>>650
ピットクルー 乙w


さすがに販売台数日本一(但し、ブランド合計)を詐称するだけあって
匿名の掲示板まで保守が徹底してますなwww

ちなみに、”ピットクルー”とは、金をもらってネットに悪いことが流れていないかを
監視している会社の総称。昔あった東芝クレーマー事件みたいな事がないように
企業はネットを金を出して監視しているだよw

こんな金があるなら、Xにトランクライトをつけろや<`ヘ´>
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 12:18:10 ID:iTLg9zNT0
>>652
行くつく結論はそこかw

もはやカローラ=二言目はトランクライト付けろやになってんな。
そんなにぶつぶつ言うなら、別の車選べばいいのに。一言いわないと
済まないものかねぇ?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 13:05:58 ID:WbacACfc0
つーか、こんなところで文句言ってないで
直接トヨタに抗議すればいいんじゃないかと。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 13:11:39 ID:9DAG9oJi0
>>654
昼休み終わったのw
さっそくネット監視乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 15:23:35 ID:ynQfHoDw0
>>400
タコが乗ってる車だからつけなくていいのさ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 16:35:13 ID:iTLg9zNT0
>>656
いや、体で感じてるんだよ、回転数をw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 18:08:31 ID:Vl9dNLYbO
axioやぱやめた
vitzのRS買うことにした
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 18:11:23 ID:fnh55hN20
なにがどう違うんだかw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 20:25:01 ID:Vl9dNLYbO
トランクライトがないのは痛いけどやっぱデミオにするわ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 20:26:34 ID:RkVdbVO00
止める理由がトランクライトwwwwww
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 20:35:39 ID:/jsQ2cSlO
Xにあと30万積んでアリオン買えば?
みんなの大好きなトランクライトが全グレード標準装備だよ。


でもそんなにトランクって使います?
最近ゴルフバッグ置きになってたり。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 20:57:01 ID:iTLg9zNT0
>>662
クリーニング屋行く時や小旅行の時は使うかな。

まぁ、アリオンにしようが何しようがトランクライトに偏執してるヤシは買わないしw
トランクライト関係なしに。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:06:43 ID:E/y2nAfl0
死体置き場だからトランクライト不要。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:15:45 ID:Vl9dNLYbO
車興味ないからコンパクトカーにしようと悩んでるけどやっぱりアクシオも捨てがたいんだよね
あの収納力のある広々空間に夜間でも見える豪華ライト付き
たまんないよね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:48:06 ID:T1oc8T0p0
先代カローラ(NZE121)乗ってますけどみなさんはオイル何使って
ますか?
自分は5w-20か5w-30の部分合成油です
0w-20は先代だと使わないほうがいいですかね?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:35:02 ID:e4bBjKvc0
>>666  オーメン
大差なし
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:45:50 ID:r00LYpaM0
夜、パンクでタイヤのはめかえときトランクライトがあるとたすかるね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 22:58:33 ID:iTLg9zNT0
>>668
俺の車はトランクライトに懐中電灯を使ってる

まで読んだ。

偏執的にトランクライトにこだわるのって何なのと問いたい、問い詰めたい。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:29:21 ID:KpcxLK6X0
>>669
おまえこそ変なやつw
トランクにトランクライトがあるのが当たり前だろ。
ないほうがおかしいのよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:36:38 ID:R73zEQZh0
>>670
トランクライト見ながら自家発電でもしてなwww
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:43:16 ID:3wY62uwKO
逆に考えるんだ
おまいら自身が光ればいいんだと
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:45:51 ID:iTLg9zNT0
>>672
つまりははげるかスキンにしろという事かw

今、カロGTを買うか、先代アルティスを個人輸入しようか画策中…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:56:15 ID:QZMlRqS40
>>973
カナダ仕様の先代XRSを買いなさい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 11:23:56 ID:U8xDFwwe0
古いクラウンやコロナはエンジンルームに点検用ライトがあった。
むろんトランクルームにもなー。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 13:50:35 ID:dJeuSReB0
↑夜中に故障した場合に備えてか?
 今の車の故障は素人では手がつけられない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 18:46:03 ID:rxQBMimo0
カローラをけなしたくて考えに考えた欠点がトランクライトとは、カローラって
ホントに欠点がないいい車なんだな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 19:06:00 ID:dPreTZax0
>>677が核心をついている件
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:31:54 ID:dJBLCLwI0
商品力が高いのもよくわかるよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:32:57 ID:C3dRjWlF0
こんなもん買うくらいなら軽かうわ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 03:00:49 ID:z8kj6T0r0
>>679
っていうよりは、特に日本向けカローラは日本人の、日本人による、日本人のための車って
感じがする。ライバルは軒並み3ナンバーになる中、先代のキャリーオーバーしてまで
5ナンバーにこだわった事や、冠婚葬祭でも過不足ないデザインに性能や装備。クラウンさえ
思い切ったイメージチェンジはかったけど、カローラはほとんどかわってないというか伝統墨守
な感じがする。良くも悪くも日本車。

料理で例えるなら、最近の車がヨーロッパ料理とすれば、カローラは懐石料理っぽい。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 03:12:00 ID:kXsb0TSc0
>>681
>冠婚葬祭でも過不足ないデザインに性能や装備。

こいつ
フィールダーが先にデザインされ、その余りがアクシオである事を
知らないのかねw

アクシオのセダンらしくないデザインはこの事からきているんだよwww


683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 03:38:41 ID:z8kj6T0r0
>>682
知ってるわw
まぁ、それを差し引いてもって事でヨロ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 05:58:46 ID:MsBxt6LC0
カローラはおにぎりだよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 06:34:52 ID:qrZ4sl630
ワゴンのほうが、剛性面でも強度面でも、さらには振動騒音の音面でもセダンより不利。
その対策にフィールダーを先にデザインし後から手当てをする必要をなくした。

という流れで現行型はアクシオがフィールダーのとばっちり食っただけじゃないか?
そもそもフィールダーも先代のキャリーオーバーだよな。
なら現行カローラ自体先代の余りということになってあまり笑えん気が…

アクシオもフィールダーも冠婚葬祭でも過不足ないデザインは同じだし、カローラの
本質が実用車という事を考えれば多少デザインが微妙でもどうでもいい気がする。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 06:50:43 ID:Mydzkwlx0
140も登場からそろそろ2年。
次期型もグローバルモデルと日本国内仕様を別建てで来るんだろうかねぇ。
ここまでくると、小型車枠の寸法が変更にならない限り日本国内仕様に新しい
プラットフォームを導入できなくなる気がしてきた。

それにしても、5ナンバーサイズでMT+4WDのセダンが、インプレッサのフルチェンジで
完全に姿を消したのは痛いな。5ナンバーでMTの四駆はビーゴ買えってことなのかw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 09:53:20 ID:UsL9fipX0
気がしてきた。
気がしてきた。
気がしてきた。
気がしてきた。
気がしてきた。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 16:31:58 ID:zF/nGiuA0
長持ちさえしてくれればここに書かれている事は、
俺には全てどうでもいい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 17:46:38 ID:06m9Ca3V0
オイル、ブレーキパッド、ブーツ程度の消耗品を適当に
交換してれば放っておいても10年は安心して乗れる。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 18:07:16 ID:OUzrEJ2A0
>>689
スニーカーで乗ってますがダメですか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:47:33 ID:vRxwwtaQ0
>>689
それでこそカローラ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:52:21 ID:vRxwwtaQ0
Gはドアのシールとかボンネットインシュレーター
とかがXと違うんじゃね?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:21:25 ID:z8kj6T0r0
>>291
帰るんよ、先生。
∧_∧
(・ω・ )
(  つ_⊂二つ
 Y 人\(´w`)
 (_)_) ∪__三う
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:25:26 ID:z8kj6T0r0
誤爆したorz
ちょっとカローラ買いに逝ってくる。

>>692
あるかも。実車確認してないから、何ともいえんけど
少なくともXにはボンネットインシュレーターがなかった。
目に見える点ではブレーキ径が15インチである事とかが
ある。そういえば、アクシオのMTレンタカーを発見したわ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 16:12:23 ID:45tmk0KW0
xについてないモンばかり晒し上げてまぁ w
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 20:58:46 ID:Mh5qxXa3O
夜間の故障に備えてボンネットライトを付けてくださいお願いします
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 21:54:46 ID:cXNhsOSY0
収納BOXに懐中電灯入れとけば事足りる
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:29:07 ID:raX3L4l60
キーに小型LEDライト付けとけば問題無い
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 01:14:56 ID:2TyPzjHM0
さすがはカローラスレ。
こんなちっちゃな話題でじわりじわりと伸びていく。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 07:51:27 ID:2QSQmE250
なんてったってスレ住民数世界一w
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 09:44:44 ID:uCT3Zh5G0
カローラに欲しい装備
1.航空機用最先端技術を利用したパワーウインドウ故障時の手回しハンドル。
2.航空機用最先端乗客用シートのスポットライト技術を利用したトランクライト
3.航空機用最先端技術を利用した隣の助手席に座る日雇いキャビンアテンダント
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 10:05:13 ID:vUDgNfQC0
航空機技術を持つスバルを欲しがった理由が明らかになったな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 10:33:39 ID:9MnPqaW30
航空機技術をもって地べたを這いずり回る。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 17:49:27 ID:ou+q+UpAO
トランクライトってすごいよね
漫画で宝箱を開ける瞬間箱の中か光ってるのに似てるよね
とりあえずデミオ買うことにした
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 23:49:20 ID:D3M/278Z0
■加藤容疑者の同僚の発言
「僕と(加藤容疑者の)2人だけ(会社に)呼ばれて、はっきり6月いっぱいまでと。
(その後、契約が)1ヶ月から3ヵ月に延長された。ここ何週間かは悩んだ。人員削減で」
http://blog-imgs-21.fc2.com/u/p/2/up24/vip540057.jpg
http://www.vipper.net/vip540126.jpg
http://tuf.co.jp/i/news/mori/Auto/20080609204733.htm


■関東自動車の発言
同工場は人員削減のため派遣社員約200人のうち150人を今月末で契約打ち切りにすることを決めている。
ただ「日研総業を通じ、(同容疑者は)削減対象ではないと伝えた」としている。



加藤容疑者、3日前に大声で騒ぐ 秋葉原無差別殺傷
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080609AT1G0901S09062008.html

 加藤智大容疑者は製造業向け人材派遣、日研総業(東京)から昨年11月、
関東自動車工業の工場(静岡県裾野市)に派遣され、働いていた。勤務態度はまじめだったという。

 しかし、5日早朝に工場の更衣室で「つなぎがない」と大声で騒いでいるところを、
同僚に目撃された直後から姿が見えなくなった。同日夜に日研総業の担当者が同容疑者と連絡を取ったが、
「もう1日考えさせてくれ」と話し、翌6日も休んだという。

 関東自動車工業によると、同容疑者は塗装工程を担当し、月曜から金曜までの週5日勤務。
同工場は人員削減のため派遣社員約200人のうち150人を今月末で契約打ち切りにすることを決めている。
ただ「日研総業を通じ、(同容疑者は)削減対象ではないと伝えた」としている。(16:00)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:10:38 ID:BkceZ38h0
>>694
NZE120の時はまだトヨレンでもMTのレンタカー置いてたんだけどなぁ…アクシオMTのレンタカーを
どこ(ナンバー)で見たのか気になる。

尤も、いい加減Xグレード専用のタコなしメーターパネルはどうにかせぇよと思うがな、漏れも。
さすがに110〜120の時に4MTと3ATはやめたが。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:24:34 ID:3XEKBBbV0
先代カローラ(H14年式)乗ってるけど、乗り換えるとしたら
アクシオの次のフルモデルチェンジかな
あと4年後くらい?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 00:29:44 ID:cXubMvfG0
>>706
120はレンタ埼玉とかにはあった気がする。そこはヴィッツのマニュアルもあったし。
流石にそろそろ代替の時期だし、需要もないからアクシオのMTがトヨタレンタに
あるって可能性は低いと思う。ちなみに俺が見たのは独立系のレンタカー会社。
Jネットで検索してみ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 15:41:44 ID:fEgfQzJi0
>>707
4年先のことを言うと笑う気もしない。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 17:16:48 ID:ktpML5r10
〜〜〜派遣で働く前〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   仕事がんばるお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

〜〜〜派遣で搾取された後〜〜〜
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 18:06:13 ID:l4VnUsIS0
トヨタに限らずあらゆる会社、あらゆる業種で
派遣社員が苦労している
日本の将来のためにも
日本から派遣労働を追放する必要アリ
派遣労働禁止法案を成立させるべし
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 22:56:41 ID:Y3MunR5x0
ほう
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 23:45:27 ID:p0vNlItS0
ある朝…

俺のツナギ隠した奴は誰だよおおお!!

俺のツナギ隠した奴は誰だよおおお!!

俺のツナギ隠した奴は誰だよおおお!!

俺のツナギ隠した奴は誰だよおおお!!

俺のツナギ隠した奴は誰だよおおお!!

…ウガアアアアアアア!!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 00:29:09 ID:1ZH/xCFg0
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ( ´,_ゝ`) ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なんだか無償にコピペしたくなる
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥ナノに初心者コピペできない
♥ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ♥
♥ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 00:48:45 ID:GT34Bvvg0
そなの?
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ( ´,_ゝ`) ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なんだか無償にコピペしたくなる
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥ナノに初心者コピペできない
♥ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ♥
♥ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 00:49:30 ID:GT34Bvvg0
できるじゃん。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 02:14:47 ID:y+TWdHWT0
>>708
トヨレンは数年前から「乗用車はATしか置いてません」って明言してるからなぁ…
漏れが2年前に偶然当たった120カローラのMTは恐らくトヨタディーラーに出す代車用に持っていた
ものと思われ。
あれだけメーカーがラインナップにMTを残しているツダレンでさえ、ろくにMT選べないからなぁ。

北海道だと、環境のいい道路でMTが楽しいんだけどなぁ、どこのレンタカー屋もMT置きたがらない。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 17:48:57 ID:ea8GzLhF0
AT限定なんていう免許所持者がいるからMTは敬遠される。
北海道でマツダのロードスターだけでレンタやったら
結構受けるんジャマイカ もっとも夏場だけだが
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 23:31:06 ID:K38LuTPQ0
コンパクト買うくらいならどう考えてもカローラのほうが
いいと思うのだが
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 13:13:59 ID:eK8+XWZD0
なんか日増しに糞スレ化してるなw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 13:31:42 ID:pdDkMxWw0
>>720
おまえが、糞だろw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 13:38:37 ID:m2uFYIZ80
>>720
や〜い、うんちうんち〜。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 15:35:04 ID:mv5sIJjK0
クソがウンチに向かって何を言う!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 18:01:26 ID:Rrb5D19i0
うっせボケ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:15:50 ID:l05DjgKh0
和やかなスレですねw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 23:17:23 ID:Wh8IcpJv0

うるせえエビフライぶつけるぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 02:00:23 ID:BgMTntGf0
ガソリン高騰の今、1.3Lの追加(復活)が
検討されてるらしい。

>>707
次期型はいよいよ世界標準に合わせるから
3ナンバーになるよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 02:06:10 ID:HKKkINiw0
>>727
1.3Lのほうが燃費いいのか?
トルクが少ないからアクセルの開度が1.5より大きいでは
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 02:15:12 ID:NukuaChkO
何故GTが消えたの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 02:17:06 ID:mUMtax6m0
>>727
いらないでしょ。その辺はベルタの担当だし、それこそ車体の重たさで
余計にアクセル踏み込んで悪化しそうな悪寒。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 02:31:41 ID:HKKkINiw0
1.3のエンジンが1.5のエンジンより重さが
軽いと思うが、トルクの少なさをカバーできるのかね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 06:06:51 ID:MC54W4AcO
装備を簡略して軽量化するから問題ないだろ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 08:24:34 ID:2MVITrqT0
>>732
Xでトランクライトを省いているのに
後、何を省くですか?w
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 09:00:51 ID:SR+EjprQ0
しかし、先代からの100kg増ってなんなの?
見た目は逆にスマートになってる気がするけど。
CVTってそんなに重いの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 10:21:12 ID:D7N60kMi0
トルコンのオイル部分が金属ベルトとプーリーに替った。
そりゃ重いよなぁ。あと、遮音材などなどか
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 10:38:51 ID:11/iW7NJ0
MTをもっと見直せばいいのに。
クラッチの踏力を減らすだけでもかなりつかいやすくなるのに。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 10:51:31 ID:iP5AcQ3J0
>>736
MTのメリットを見出さない・MTはスポーツカーって風潮の今では
なかなか難しいでしょう。ヨーロッパマンセーの風潮なのに、ここは
マンセーにならない不思議w
MTのメリットの高燃費をCVTが確立しちゃったからかと。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 12:49:56 ID:DArXmSqT0
昨夜、俺の先代カローラセダンに荷物を積もうとトランクを
開けたら中が明るかった。トランクライトが付いてる!

なんかうれしかった。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 13:07:19 ID:D7N60kMi0
昨夜、俺の現行カローラXに荷物を積もうとトランクを
開けたら中が明るかった。



電信柱の街灯の下だった。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 16:39:41 ID:fMZHm8PD0
落ちこぼれが優等生の粗探ししてるみたーい '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 21:51:11 ID:iP5AcQ3J0
>>740
そ れ だ
しかし、それでも決定的にはならないのだから、カローラはホントよく出来てるのだろうな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 22:15:27 ID:NBAvxCAQ0
>>740
80点しか取れない車のどこが優等生(^0_0^)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:06:46 ID:7wQ5vLAU0
すべての科目(項目)で80点とるから、十分優等生
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:10:33 ID:NBAvxCAQ0
アクシオはXにトランクライトがないから100点は取れないお
(´・ω・`) ショボーン
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:21:56 ID:aNLrFL6E0
>>734

衝突安全性の向上が原因って聞いたけどな。

次期カローラ3ナンバー化なら、
プラットフォーム的にはオーリスの車台と同じになるのかな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:22:54 ID:iP5AcQ3J0
>>744
ならGを選べばいいだけのお話。もしくは共販に注文してつけてもらうか。
そうだ、トランクライトで躊躇してるならば買う時に頼めば、このような悩みも
消えるはず。

カローラは一点豪華主義の車でないから、すべてを及第点以上満たせば
いいんでないかな。ある種、クラウンより保守的かつ難しい客を相手にする車かも。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:27:30 ID:uhPX1ROg0
アクシオのXを購入したのですが
トランクライトがありません。
加藤君が付け忘れたのですか?(T_T)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:32:39 ID:gf2Hh/p20
>>735
違うよ。
CVTにもトルコンは必要。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 23:39:23 ID:iP5AcQ3J0
>>745
いつだったか、レガシィが3ナンバーになった時、最終期の5ナンバー車に比べて
軽量になったと聞いた。5ナンバーだと衝撃を逃がすのに制約出るから、車体増加
を伴う補強が必要になるのでしょうな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 00:10:40 ID:/wT94iL20
>>742
それならばおまいのいう優等生の車を紹介してくれ。
カローラと同じ価格帯で頼む。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 12:57:28 ID:MApmknoPO
ここのスレ住民の大好きなXタイプ。

ライトがないってことしか不満がないなんて、いい車なんですね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 21:51:12 ID:9rUUZ31J0
カローラで長距離ドライブ
わりと疲れない
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:42:14 ID:98J5817A0
「わりと」
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 01:25:13 ID:fEEsp1TI0
「わりと」で十分じゃね。金額、車格を考慮しても。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 03:40:36 ID:BMrnYyg80
だな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 05:07:31 ID:1mE7bafn0
レクサスに比べて「わりと」・・・・
そりゃそうだろう、値段が大きく違うから
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 08:53:43 ID:4bbgN54h0
カローラアクシオはよくできている。性能、信頼性、耐久性とも抜群だ。ほんといい車だ。この車のオーナーであることを嬉しく思う。
758:2008/06/15(日) 13:05:37 ID:/Yi/OkPd0
嬉しく思うのはオマエの勝手だが
改行くらい覚えろ。 マヌケ!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 13:25:51 ID:I7tnDUCv0
>>758
どう見てもオマエがマヌケだろw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 13:37:52 ID:uGMkVySZ0
その性能、信頼性、耐久性をこの価格で実現する為に、下請けと期間工を
徹底的に搾取してるからな。

そして得た空前の経常利益を見て、ほかの全ての企業はトヨタ方式を目指す。

10年後に高額商品を購入できるユーザーはほぼいなくなるな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:00:37 ID:Rp+UadWZ0
会社が儲けることばかり考えて、作ってる人間に払う金ケチったらみんな貧乏になって
車が売れなくなったって馬鹿みたいだな、トヨタ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 20:20:41 ID:KXiZzGmo0
つーか、マジこの車頑丈なんだろうな?
10年10万km経たないとわからんからな。
まあ、この車でダメならあきらめつくか。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 00:35:28 ID:Jl1j7w+L0
この車、若い人はほとんど乗らないからだろうけど
あんまり弄る人いないね
構造がシンプルで基本性能がしっかりしてるから
ワゴンRやライフなんかの軽やマーチ弄るよりも
中古のカローラ弄ったほうが面白いと思うのは俺だけ
だろうか?
羊の皮を被ったカローラって案外シブいと思うけど
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 01:00:50 ID:Q/EW3OpA0
羊の皮を被ったとかどうとかって考え方自体がかっこ悪いと思う。
大体カローラは元々羊なんだから、あんたの言ってることは
羊の皮をかぶった羊って事だし。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 01:45:02 ID:m4Tkn7Wt0
50歳で職を失うと、なんてスレ見てる人がいるのか。
さすがはカローラ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 04:32:58 ID:z1a5r9fb0
>>765

そりゃお前だわ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 13:47:19 ID:fvcfT1xY0
ここでいいかわからないけどお伺いします。
今7代目カローラAE100系にUSパーツをつけて遊んでいます。
今度、ヘッドランプレンズを取り寄せしようと思っていますが
ぐぐってもヒットせず、ディーラーに聞いたらその車種の車検証(USだからUSのカローラ)
が必要だといわれて取り合ってくれません。どなたか品番のわかるかたいらっしゃいませんか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 15:36:00 ID:OThE7x9rO
普通のXだとタコメーター付いてないのは嫌がらせですか?
タコメーター無しの金型作るほうが金かかりそうなもんだけど
769:2008/06/16(月) 17:08:22 ID:cgYEHR910
メーターパネル開けて蓋外してごらん。
下からタコメーターが出てくるから。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 18:32:48 ID:a2WU0rl80
デラじゃ変えないと思うが。
アメ車パーツショップとかココhttp://www.ebayhelp.jp/で
買えばいいかと。
VINナンバーが必要なので適当にアメリカの中古サイトで
同じ車種を探してVINをコピペ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 23:22:16 ID:c/7Gh0v10
>>768
別にAT全盛の時代にタコはなくても困らない。
が、Xにトランクライトがないのは許さん<`ヘ´>
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:15:01 ID:bPICX9Co0
中古買って長く乗るにしても、新車買って乗り潰すにしても
カローラ以上にコストパフォーマンスの高い車は無いんじゃ?
ホンダは二輪車ではスーパーカブというシンプルで頑丈な
ベストセラーがあるが、正直フィットが故障やボディの劣化
なしに長年持つとは思えん
四輪車版スーパーカブは間違いなくカローラだ
要するに、もしトヨタが二輪車に参入してもカローラのような
スーパーカブに匹敵するバイクは作れないだろうし、
ホンダもカローラに匹敵するような四輪車版スーパーカブ
は今後も作れないだろう、ということだ

車はトヨタ、バイクはホンダ、家電は松下、携帯はドコモ
etc・・・あながち間違いとは言えないかもしれない
高品質で定評のあるメーカーが長い間ノウハウを蓄積した
製品には、やはりそれなりの良さがある
つまらない人生と言われても、車のように人命に直結する
商品はやっぱり堅実なものを選びたいものだ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:26:05 ID:Yy5rCbgV0
さ あ 、 も り さ が っ
                   て
                      ま
                        い
                          り
                          ま
                           し
                           た
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 00:52:49 ID:RuHwD7k00
初めてのタイヤ交換は純正とは違うパターンにするつもり。
あー今から緊張するなぁ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 14:37:11 ID:RRt8kyla0
αエディション買ったけど、いろんな小細工があって飽きないね。
でも乗り心地は最悪だよ。マルチリンクとの違いがハッキリ判った。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 17:14:24 ID:AH6p9/avO
GT復活キボンヌ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:41:15 ID:QfFtGImI0
自分の2.5Lセダンと同じタイヤサイズだな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:55:41 ID:mK/eW15o0
乗り込んでいくうちに味が出てくる車だね
リーバイス501のような素朴な感じ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:57:39 ID:wXFd8tIh0
リーバイス501って言いたいだけちゃうんかい。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:01:54 ID:BC1uwE7a0
おれは、ジーパンは嫌いだね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 00:30:43 ID:ACLFEOfi0
俺も。マカロニの方が好きだな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 00:51:14 ID:RQtVVLOe0
現行アクシオより9代目(先代)のほうが出来がいいの?
現行新車で買うか、先代のコンディションの良いのを
買うか迷い中
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 00:55:16 ID:XGWu220G0
車台は同じ。
現行はCVTが糞。
内装は好みによる。
セールスに内装が安っぽくなったと言ったら、
先代の後期モデルにはかないません、とのこと。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 00:58:37 ID:WkNOxTxH0
>>782
先代のカローラ。
フィールダーだけど参考になるかな。同じようなものだし。
http://www.b-otaku.com/level1/sijyouki/COROLLA.htm
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 05:01:26 ID:hAnXYcrL0
>>782
>>784のURLの記事を信じるならカローラは買うべきでないと思う。
先代カローラ乗ってる俺から見るとこの記事は全く信じられないけどな。

ところで
>ステアリングに合わせるとペダルが近く、ペダルに合わせると腕が届かない
どんなシートポジションにするとこうなるのか結局分からなかった。
誰か分かる人解説頼む。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 10:48:10 ID:YKCUSUwB0
>ステアリングに合わせるとペダルが近く、ペダルに合わせると腕が届かない

これは、俺には当たっているな
まあ、おれは身長175cmで足が長いからな
しかたないから、ペダルに足を合わせて、シートの背もたれを立ち気味にして
ステアリングに手が届くようにしているよ。

要は、カローラは胴長短足向きということだろwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 10:53:06 ID:VwXpc9IH0
俺の場合、アクシオは前席シートのスライド量が異常に少ない気がする。
シートリフターってのも上下じゃなくて傾斜だけだから、
ちっとも自分本来のドラポジが得られない。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:02:59 ID:YKCUSUwB0
テレスコがあればいいだけどね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:29:28 ID:pkvQed2l0
>>783
んなアホな新車のセールスマン居んだなw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:42:31 ID:hAnXYcrL0
>>786
なるほど。俺は胴長嘆息だからちっとも気付かなかったwww
先代にするにしろ、現行にするにしろ、ここは事前に試乗しチェックすべき部分だな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:57:57 ID:39jOT4K80
>>783
CVT糞か?俺的には燃費も加速も感動的なんだが。
確かにレスポンスは悪いけどな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 11:58:52 ID:YKCUSUwB0
話が少しずれるけどゴルフみたいな外車の右ハンドル車て足元狭いな
タイヤハウスの干渉ウザスギ。
なんか評論家の連中はゴルフをベタほめだが、俺はいやだね。
とにかく足元が窮屈な車には乗りたくないね
793sage:2008/06/18(水) 13:47:02 ID:8IXCvMDP0
外車を褒めないと一流の評論家として
みてもらえないからなあ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 14:16:51 ID:HfPWi2ju0
>>786
現行アクシオは国内限定だから
日本人の標準体型にしか合わせてないからな。
背が高くてなおかつ足が長いヤツは
他のクルマ乗ったほうがいいぞ。
ちなみにカムリだったらピッタリくると思う。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 15:18:39 ID:woWuhh+w0
>日本人の標準体型にしか合わせてないからな。

年寄り日本人の標準体型にしか合わせてないからな。

じゃないw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 17:43:50 ID:RMZp/fjw0
先日マーク?乗ってきた、カローラより室内大分狭いね('A`)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 17:44:24 ID:RMZp/fjw0
先日マークX乗ってきた、カローラより室内大分狭いね('A`)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:16:42 ID:LRDtzQV90
FFとFRを比べてもね(*^_^*)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:18:25 ID:WkNOxTxH0
カローラは胴長短足の人にしか合わないんだね。

そうか!だからイメージキャラにキムタクを……


     あれ、誰か来た・・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:19:24 ID:xbaTlY900
X “Special Edition”購入しました。プロジェクター式ディスチャージ ヘッドランプは
均一に明るくて非常に良いです。ハンドルも上下、前後に調整できベスト ポジション
を見つけることが出来ました。トランクライトがないのはライトをつけたので全然気に
なりません。大満足です。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:43:09 ID:UDAwyBc70
そろそろマイナーチェンジですか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 13:00:11 ID:KZeA5rHV0
今月、新車で買ったばかりだよ orz
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 21:16:24 ID:I3fKSzZg0
最近90系のSEリミテッドに乗りたい、それも白。
同時期のパルサースーパーエクセレンスでもいい。

大衆車であの内装はもうでないのかなー
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 23:24:28 ID:2Hnt0cRm0
>>803
ワインレッドの内装ですね?分かります。
ワインレッドはシックな感じがしたのに、いつの間にかなくなったなぁ。
今ある赤系はヴィヴィット系が多いからなぁ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 10:38:31 ID:iX1NiFKM0
>>804
>ワインレッドの内装
今思うとお水系だなw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 12:25:20 ID:iwQwHl1O0
ワインレッドもさることながら、グレージュの色合いも今のものよりずっと
濃系だった気がする。90系の頃のカローラはワインレッドが主流でついで
グレー、グレージュでグレージュなんてマイナー中のマイナーだったのに。

シートも昔の方が見た目がいかにもよさげなのが多いね。ボタン付とか。

あとはダークブルーの内装もY31セドリック営業車を最後に絶滅したような気がする。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 13:17:01 ID:+E6fQbRC0
濃系=せっまくるしい雰囲気
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 16:42:16 ID:KeaqurRr0
濃系=せっまくるしい雰囲気
濃系=せまっくるしい雰囲気 ← うちの地方ではこう言うんだが
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 18:54:39 ID:mUUQSIDG0
地方がどうこうじゃなくて単に打ち間違えただけだと思うよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 03:41:47 ID:WaY9orbm0
カローラで満足できないなら、ほとんどのコンパクトカーは
アウトだろ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 03:47:43 ID:wtj31Z9m0
>>810
そーれはどうかなー
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:32:46 ID:NB8vezlr0
カローラで満足と言うことは機械を語るのではなく精神論である。
813sage:2008/06/22(日) 22:57:00 ID:NYd46Zoa0
プレアリのマイナーチェンジっていつあるの?
どこが変わるのかな?
814sage:2008/06/22(日) 22:57:53 ID:NYd46Zoa0
↑スレ間違いです
815sage:2008/06/22(日) 22:59:03 ID:NYd46Zoa0
カローラ・アクシオのマイナーチェンジっていつあるの?
どこが変わるのかな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:05:25 ID:wtj31Z9m0
カローラはもはや宗教なのだな。ふむふむ。φ(.. )メモメモ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 23:11:48 ID:o6g2pT+jO
おまいら燃費どのくらい?俺は街乗り12q/L
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:58:29 ID:yTmmXAd40
部分合成油5w-20から100%化学合成5w-30に変えたら
燃費良くなった
粘度よりも品質のほうが重要なのかなあ
低速時のトルクが明らかに向上したので始動時の燃料ロス
が減るから結果的に5w-30のほうが燃費良くなるのか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 08:27:41 ID:i3/955iH0
>>817
H8年1300cc4MTだけど、ACオンで14くらい。オフで16くらい。
最高19、最低11(車中泊込・・)。
欲を言えば、もう1速欲しい。というか後期型は5速だった・・。
6速シールを貼っているので個人的には満足しているが。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 09:57:43 ID:KL2xCy830
現行αエディションだけど、12q/Lは余裕で走ってるな。
もっと悪いかと思っていたが、CVTで回転が上がらない
からかな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 10:00:26 ID:4m4Ra9fY0
>>819
MTでそれじゃ結構運転粗そうw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 10:39:58 ID:j2h4KMUb0
運転が荒いのか渋滞の多いところを多く走るのか分からんだろ。
それにH8年てことは2コ前の型だし1300だしそれくらいで普通じゃないか?
バカですか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 13:28:16 ID:nFZzi07w0
  <@;:,.;'・  ',.;・            '.,.;・∧,;∧,.;' w
    ',.;・、,;''~・,;'      ',.;・ ,.;・    ,;'.;',.;' ・,.;'~
    (>Q,;',.;ξ,.;'・   ∧w∧,.;・.i'"!    (゚- ゚i|l)`,.;' ・@つ
     と,.;'&O`.,;.,;  と(。 。i|と,ヽ,.;'~    と,.;'!・※`,.;'~
     /,;'・'ノ~`;,    `;,?!'※ノ,.;'      |,;';:.∧,.,.,.
     (ノ~';_)  ゛;.,    (/(ノ`;:,.と@;,:;ξ⌒O(>,;O<)つ

                   ))
                  ノノ
                 ( (
                  ヽヽ
                   ヽヽ
                   丿丿

       <三三|=⊂二(◎_,◎)二⊃=|三三ラ
                  ヽ   ノ
                  (⌒) |
                   ⌒∨

               
        ∧_∧           ∧_∧
      ⊂( ;ω; )          ( ゜Д゜ )⊃
        ヽ  と)  ⊂(;´Д`)   (つ   /
         (⌒)ヽ  ∧_∧と)  |  (⌒)
             J  ( ´Д`;)⊃ し⌒
               (つ  /J
               | (⌒)
               し⌒
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 15:24:48 ID:qtSdQ3wM0
Gに乗ってるけど、装備は満足してる。
外観は5cmほど車高を落とすと随分良くなると思う。
17インチアルミも欲しいとこだな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 17:18:25 ID:KL2xCy830
5cmはでかいな・・・。
うちの車庫じゃアゴ擦っちゃうよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 18:59:30 ID:heoOKHMr0
俺の足じゃチ○ポ擦っちゃうよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 20:12:53 ID:JUNX6o1W0
リアにスモークフィルム貼ると見た目良くなる
828sage:2008/06/23(月) 20:18:43 ID:d+6aUMHm0
そう、スモークフィルム越しだと
彼女の見た目が良くなった
829819:2008/06/24(火) 01:30:09 ID:Hp2PrdRL0
>>821>>822
運転荒いかもw 偏平足だから。。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 08:03:52 ID:SCsQcx310
ハア〜ドラドラ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 12:31:54 ID:wZzlP7RO0
過疎ってるなあ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:10:26 ID:aTwiJtTE0
Xにトランクライトをつけろよ
ベルタのXにはついているぞ(>_<)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 23:35:49 ID:q7Hh5JX00
カローラは4万キロくらいまでは慣らし運転だよね
この車の真価は5万キロ超えてから
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 00:24:47 ID:tKbpeuWJ0
>>833
サスがへたってのがいいのかよw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 01:06:50 ID:rKkOO5xfO
中古のクラウン買ったほうが良くない?w
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 08:29:14 ID:2ek5y9770
20万は走る見込みでいいよ(*´・д・)(・д・`*)ねー
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 10:21:46 ID:ntnvLo8B0
>>835
もしかして、アホ…?w
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 11:37:08 ID:Q34hOGgE0
>>835
>中古のクラウン買ったほうが良くない?w

分かってるさ
そんなこと、あったりまえじゃないか
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 11:51:14 ID:g4mwfHhB0
維持費と快適性のどちらをとるかだな
840花冠:2008/06/26(木) 12:15:49 ID:eJXMP+Gc0

  家電製品、カローラ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 13:10:28 ID:Mpcw0KfI0
つーか、車と家電製品って何か違うの?
必要だから買う。これでしょ?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 13:38:46 ID:g4mwfHhB0
趣味、遊びが目的で家電は買わないけど・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 13:44:44 ID:LZl1QyLR0
>>840
何言ってるの?車だよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 15:46:44 ID:lFOz9RiS0
家電製品の意味がわからない馬鹿がいるらしい。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 19:23:03 ID:BRLvvqf40
洗濯機や冷蔵庫を改造したりデコレーションする奴は・・・いない
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 19:29:54 ID:bbRPlHIb0
いくらドラマのチェンジ放映しても売れないって
馬鹿なヨタ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 08:11:20 ID:rSgKlCp20
>>842
サラウンドオーディオは趣味遊びの家電
田舎では一人一台+1が当然。逆に都会では必要がなければもたない。
それだけ車は家電と同じようにくまなく普及してコモディティ化が進んだわけさ。
車が何か特別な存在だった時代は、1980年代で終わったんだよ
車評論家には許せない状況だろうけど。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 09:53:48 ID:WYBTq/5Z0
↑ 遭えて説明するまでもない事実
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 10:06:55 ID:pbPXkm+P0
「家電クルマなぞ許さん!!!!」

                            清水草一
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 15:18:51 ID:wn79pFBH0
1つ前の型のカローララグゼールを中古で買おうと
思ってます。前期→中期→後期の装備の
違いを知ってる方いましたら教えてください。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 17:50:34 ID:ZpmlwYdE0
つか、カローラセダンの中古って、選り好みできるほどタマがあるか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 19:39:53 ID:QuWbeq080
>>850
前期〜中期はメーター部分とテールランプ形状に若干の違いがあり、
中期型以降には後部座席真ん中にヘッドレストがある。
後期型は見ての通り、面構えとメーターが変わってるけど、ほかにも
ATのエンジンがローラーロッカーアーム方式に変わって、高効率に
なっているといった感じかな?

>>851
GT以外は比較的タマ数は多い希ガス。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 20:51:27 ID:X7AfUuW60
>>851
殆どが海外流れるので流通量に比べると極端に少ないよね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 21:11:55 ID:MzYfR84V0
夜中にスタンドで給油していたら、仮ナンバーをつけた100系セダンに
乗った外人が、港の方向に走っていったな。
855850:2008/06/27(金) 23:49:09 ID:wn79pFBH0
>>852
装備がそんなに変わらなければ安い前期を買おうかなと
思ってます。ありがとう。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 00:12:28 ID:lYS7g87k0
>>850
9代目の後期はフロントマスクが好きじゃないな
前期〜中期の丸目が可愛くて好み
ちょっとヴィッツぽいけどね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 09:38:28 ID:Ee7FLH030
>>856
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ!!!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:18:30 ID:rxZXEk2JO
月刊自家用車値引きコーナー私もX氏に採用通知きましたよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:20:41 ID:CIn++eNz0
お前まさか契約にいたるまでのやり取りダラダラここに書き込むつもり
じゃないだろうな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 18:03:49 ID:u/ZAh1hJ0
>>858
本命は何?
穴は?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 18:46:53 ID:CIn++eNz0
あーぁ。質問しちゃってるよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:09:05 ID:rxZXEk2JO
9月号に掲載されますのであしからず
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:06:27 ID:hG0SE+Wa0
110系ってトランクスルーはできませんか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 07:02:56 ID:LZ1r9paC0
中古カローラ平成14年式を去年の12月に買った
記録簿みると自分が3人目のオーナー
最初のオーナーは4年間で1万6千キロ走行
次のオーナーは1年6カ月で5千キロ走行
二人とも年配のオーナーでおとなしく乗ってた
らしい(販売店の人のコメント)
購入時の走行距離は2万1千キロ
で、俺が買ってから6カ月くらいで現在の走行距離は
3万3千キロ 
たぶんこのカローラは「今度のご主人様はずいぶん
走るなあ」と思ってるに違いないwww
4000キロ毎に100%化学合成油のエンジンオイル入れて
適度にエンジン回してるから現在エンジンの調子は絶好調
まぁ、俺が最後まで付き合ってやるから安心しろよ
4人目は無いよ、きっと俺が最後のオーナーさ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:39:03 ID:n3l2JxSF0
キモ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 12:44:51 ID:XMENDgNF0
たぶんこのカローラは「今度のご主人様はずいぶん
走るなあ」と思ってるに違いない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 12:48:13 ID:XMENDgNF0
まぁ、俺が最後まで付き合ってやるから安心しろよ
868奈良トヨタの元店長を逮捕 :2008/06/29(日) 12:49:31 ID:wu367JDC0
転売代金詐取容疑 奈良トヨタの元店長を逮捕
FujiSankei Business i. 2008/6/27

 奈良県警田原本署などは26日、詐欺と業務上横領の容疑で、
奈良県橿原市見瀬町、奈良トヨタ自動車の元香芝店長、
松石昭彦容疑者(47)を逮捕した。

 調べでは、松石容疑者は昨年9〜11月、高級乗用車3台
(計約1200万円)を、顧客に販売したように装い中古車販売店に転売、
代金をだまし取ったほか、下取りした車を勝手に売るなどして
318万円を着服した疑い。

不正は内部調査で発覚。同社は3月、松石容疑者を懲戒解雇し、
被害額が約5100万円に上るとして4月、田原本署に告訴していた。
同署は余罪を追及する。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 12:50:01 ID:XMENDgNF0
4人目は無いよ、きっと俺が最後のオーナーさ
870奈良トヨタの元店長を逮捕 :2008/06/29(日) 12:52:27 ID:wu367JDC0
転売代金詐取容疑 奈良トヨタの元店長を逮捕
FujiSankei Business i. 2008/6/27

 奈良県警田原本署などは26日、詐欺と業務上横領の容疑で、
奈良県橿原市見瀬町、奈良トヨタ自動車の元香芝店長、
松石昭彦容疑者(47)を逮捕した。

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 13:54:13 ID:rvwM+ei30
>>866-867. >>869

オマエ、友達いないだろう?
女にもモテないだろうw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 15:53:36 ID:NXE7c05v0
>>819
「H8年」という書き方は一般的?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:56:26 ID:wySsVljQ0
一般的ではないけど問題はないと思うよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 16:57:45 ID:aoza/ZZ80
>>872
何に対してツッコミたいのかよくわからんけど、平成8年をH8と表記するのはよくあるでしょう。
それとも平成を H で略したら 年 をつける・つけない とかそういう細かいツッコミがしたいのか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 18:34:22 ID:P5+paC6K0
ここは、カローラGT乗りが居ても良いスレですか?

それとも、レビトレのスレとかに行ったほうがいいかな?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 19:36:08 ID:qwsuLgd20
アクシオ専用スレでございます。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 14:11:20 ID:yExNuNrn0
できれば、X乗りの方々のご参加を心よりお待ち申しております。

※ トランクルームの件はお伺いしませんのでご安心下さい。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 16:25:06 ID:kwysA6w20
>>872
先進諸国においては、元号なんて一般的じゃないよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 17:48:34 ID:UwcOL1EW0
先代G1500AT乗りだが先日久しぶりにリッター16超えた、
爽快なウンコしたような気分だった
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 19:43:24 ID:/fJWJw0B0
>>878
元号を使ってるのは日本だけだよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:34:05 ID:SKF6aZmH0
サミットの警備訓練で、ゼロクラ白黒に先導された「首脳専用車」役を
120系後期セダンがやってたな。
実際に使用する車を訓練に使用すると、公開訓練であった以上、
問題になるとの判断だろうか。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:45:53 ID:qJjW6Kjs0
>>881
あれはレンタカーでしょうな。結構警察関係は捜査でレンタカーを使うケースが
多いし。まぁ、すでに分類番号が504まで行ってるのはびっくりだが。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:44:19 ID:3AKoOuLM0
トヨタのシャシ、サスがいかに華奢かがよくわかる。
http://jp.youtube.com/watch?v=EWjTbiYo3x0&feature=related
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 01:04:34 ID:zVWDzaWD0
>>879
先代G1500ATの白(この色だと風格が感じます)の中古でも買うかなと思ってます。
具合はどうですか?
後、トヨタアクセル(少しアクセルを踏んだだけで吹っ飛ぶ仕様)は
やはり醜いですか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 05:02:14 ID:Bgk4zXrr0
>>879じゃないが先代G1500AT乗りです。
普通にアクセルコントロールやればまったり発進らくらく可能。
ある程度以上踏み込んでも加速感が変わらないからそういう意味ではトヨタアクセル?
首が後ろに持っていかれるような加速感は味わえないけど実用車として見れば十分なパワー。
あっ、バックは俺の姿勢が悪いからなのか気を抜くと「グワッ」と来るな。

先代はAピラー太いから右折時の死角は多めなのでここだけは注意。
以外は4年使っても気になるようなヘタリなし。
886884:2008/07/01(火) 17:49:08 ID:b/wOH9lC0
>>885
レスサンクス

チョット自分のレスの書き方が書き足らなかった所があるので補足しますが
レンタカー(10万Km走行車)で先代のカローラフィールダーを借りたですが
出足の時、アクセルを踏むと自分は微速で発進したいのにグィと車が走るですよ。
トヨタのATは発進時のトルク感を演出するために燃料噴射の量を意図的に多くしているみたいです。
これがいわゆるトヨタアクセルらしいです。(トヨタのエンジンは元々低速トルクはしょぼいですから)

自分としては、今のアクシオのCVTのほうが感覚的に好きですが、アクシオはデザインが嫌いなのと
先代のデザインが好きなんで、先代の白の中古を買うかなと思っているわけです。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:12:02 ID:s1Kvdu0E0
>>886
ソノ逆で最近のヨタ車は燃費気にして踏んでも
進まないアクセルになってるね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 20:26:59 ID:yCqY/obX0
>>882
札幌運輸支局の5ナンバーレンタカーはとっくに札幌506も半ばまで使いきってますがな。
分類番号3桁になる前から、5ナンバーのレンタカー枠を一番使うのが札幌、次が沖縄。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:49:18 ID:PlnjQmr90
>>884-887
サクバン乗ったことあるけど、何で同じエンジンなのにこんな吹けあがり
違うんだ!と疑問に思ったけど、疑問が解けたました。

>>888
トン。関東在住だから、品川ナンバーが500つかいきってかなり台数でたんだなと思ってたけど、
そうでもないんだね。上には上がいたと。管轄も広いし、夏場になれば繁忙期期間だけの登録車
もあるから、すぐに払い出しが終わるんですねぇ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:18:18 ID:8g5h68KP0
とりあえずエンジンオイルだけは適当に忘れず交換する
それだけのメンテでラフに乗っても10年10万キロは
トラブルなく走る
それが俺の持ってるカローラのパブリックイメージだけど
最近のアクシオはどうなのかな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 06:52:26 ID:Uw1t7Dlg0
>>886
>トヨタのATは発進時のトルク感を演出するために燃料噴射の量を意図的に多くしているみたいです。
>これがいわゆるトヨタアクセルらしいです。(トヨタのエンジンは元々低速トルクはしょぼいですから)
この話は数年前に雑誌で読んでしってます。
全開にしても加速感がエンジン回転の割りに変わらないから低速域での燃料噴射量調整は入ってると思います。
でもトルク感演出するために燃料噴射量多くしてあってもそこまでアクセル踏み込まないといいだけでの話です。

>先代G1500ATの白(この色だと風格が感じます)の中古でも買うかなと思ってます。
>後、トヨタアクセル(少しアクセルを踏んだだけで吹っ飛ぶ仕様)はやはり醜いですか?

>先代のカローラフィールダーを借りたですが出足の時、アクセルを踏むと自分は微速で発進したいのに
>グィと車が走るですよ。
の含めて考えてみました。
単に普段の自分の車と同じ扱いをしたら急発進して驚いたというだけなのでは?
車は個性があるからその車毎のアクセルコントロールが必要です。
私は逆に前の車がハイパワーカーだったから燃料噴射調整込みでもカローラの加速のトロさに最初は驚きました。

現実におっちゃん、おばちゃんが多数乗ってるカローラです。
慣れればどうってことありませんよ。
(ただし中古車に試乗し自分の感性に合わないと思ったら止めるのもありです)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 11:03:39 ID:pOtk88Vx0
現行のアクシオ乗ってるが、発進時の微妙なアクセルワークが
やりづらい。
アクセルペダルが硬いのか、丁寧に踏んでると酷い時には
信号待ちなんかで一瞬発進しないことがある。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:06:52 ID:2VnTbjyg0
>>891
MTでクラッチをつないで走る感覚が今のCVTが似ている。
ただし、発進時に限った事です。
先先代のカローラセダンのATにも乗った事がありますが発進時に
こんな唐突に発進する事はありませんでした(但し、低速トルクはスカ)

トヨタのエンジンの低速トルクがしょぼい事は今でも変わってない事だと思うので
やはり先代(2000年以降あたり)のAT車の設定をいわゆるトヨタアクセルにして
低速トルクがしょぼい事をごまかしているみたいですね。

なんか最近このあたりのトヨタのAT車の暴走事故が多いのもこれが原因かも。
信号GPの発進時には都合の良い設定ですが。

まあ、自分はアクセルワークが荒いのかもしれないが、コンビニに入る時の歩道と車道の段差なんかを
通るとき先代の車はアクセルワークに気を使うのは事実です。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 12:19:04 ID:2VnTbjyg0
自分は今のアクシオのCVT車がいいのかな。
だけど、アクシオのサイドのデザインが嫌いなんだが。
なんか落ち着きがないんだよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 13:16:21 ID:ToIfPShS0
>>894
一時の回転数が先立つ世代のCVTに比べたら、だいぶは良くなったと思う。
まずは先にフィールダーのデザインが出来たから、セダンのデザインになってない
んだと思う。全体のイメージは150カローラに近づけたのは思うけど、いかんせん
テールのデザインがあまりにプレーンすぎるから若干アンバランスになってると
思う。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:17:05 ID:Uw1t7Dlg0
>>893
先代カローラが駄目だと思うのならなぜ先代1500ATを買おうと思っているのですか?
駄目だと思うなら普通選択肢から外すと思うんですが。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:50:09 ID:irt9TJ070
>>896
デザインは先代が好きなんだ。
アクシオのデザインは好きでない
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:27:02 ID:zJy7v8do0
アクシオはフィールダーベースだけどセダンらしい
デザインで好感がもてる
ラティオやシルフィのようにハッチバック車に媚びた
ようなデザインは最悪
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:27:32 ID:Uw1t7Dlg0
>>897
カローラ以外を選んだらいかがでしょう?
買う前から不満がある車を買ってもすぐ手放したくなりますよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:50:16 ID:mKK0UvXWO
マーク×クラスに乗れや

貧乏人ども
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:06:43 ID:SXgy74TiO
マークX(W
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 00:04:03 ID:wTRgp1mq0
基本性能と取り回しを含めた運転のしやすさ
燃費、維持費を考慮するとマークXよりカローラだな
車がステータスと思ってる人種は別だけど
軽やコンパクトカーが路上を走ってる車の大部分を
占めてる現状では、誰も他人が何に乗ってるかなんて
気にしてないよ
カローラ乗りが貧乏人と思ってるマークX乗りが自分ひとりで
優越感に浸ってるのは誰も非難しないけどね
つーか、そういうマークX乗りは、ベンツやレクサス乗りに
頭が上がらないのかな?
以上、釣られてみますた
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:19:08 ID:ROsAEoUd0
俺も元々チェイサー乗ってて、当然の如くマークXクラスを検討していた。
ところが、このクラスでチェイサーに相当する車種がないときました。
チェイサー買った当時、次期後継車種としてあこがれていたアリストも、何やら名前を変えて倍に値上がりしていました。
ムカついたのでネットでトヨタのセダン全部に見積もりだしたところ、
次の日いきなり来たカローラ店の営業に試乗させてもらって、
当時、上級スペックを求めるよりも、不必要なスペックを削るが個人的なブームだった俺は、
走行性能的、特にもっとも日常的に要求される街乗りに無問題と判断して、そのままアクシオ契約しちまいました。
まあ、営業の人も、本社に問い合わせても出来ないといわれたが、
絶対的な要望だったマルチチャンネルの音を搭載した車を身内から用意して試聴させてくれるなど、
頑張ってくれたのも当然あるけど。

正直、最初はカローラで本当にいいのかあ?と思ってたけど、
今は自信をもって愛車はカローラですがなにか?といえる愛着が沸いてきた。
スポーツグリルのフロントはなかなかシャープに引き締まってて、
側面の姿はなかなか可愛い。背面はなかなかフォーマル。
マルチチャンネルは完全ではないがなかなか5.1chだ。
元々チェイサーに乗ってたので自分ではよくわからんが、同乗者に社内が広いとよく言われる。
条件が揃ったときのCVTの燃費は芸術的
カローラマンセー。
ツーランクもグレードダウンだぜ?と愚痴ってたら、直ぐに慣れるといわれて、
本当にすぐに慣れてしまった。
俺のワークホース、頑張ってくれよな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:44:10 ID:3moefOtl0
どんな服装でも受け入れてくれる車はカローラ以外に無い。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:49:40 ID:Ou8TgrG30
カローラはどこをとっても、80点の車だから欲張らない限りは破綻はしないと思う。
>>903氏の例を取れば、チェイサーはスピードや車格の面でカローラを上回る。
でも、その分取り回しや燃費は結構劣る。全体的にムラがある点数だと思う。
カローラはどれをとっても過不足なしの車だと思う。

ある種、クラウンより難しい層を狙った車かもしれない。散々保守的といわれた
クラウンのスタイル・コンセプトもゼロクラウン以降は大変わりしたし、すんなり
受け入れられてる。カローラはそうも行かないと思う。クラウンはいわゆるオヤジ
層とオヤジよりもうちょっと若い世代にターゲット振ってるけど、カローラはそれこそ
あらゆる世代に振られてる。じいさんばあさんオヤジにババァ、兄ちゃん姉ちゃんが
不満を漏らすことなく乗れるようにとなれば、それこそ難しい設計を迫られると思う。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 03:46:27 ID:H1tzonOp0
そのカローラの名を次はなくそうってんだからバカだよなあトヨタは。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 04:36:54 ID:k1J9W2BX0
おいがカローラの販売店にいます。
私はカローラに乗って11年。
次はトヨタ以外にしようかと思いましたが、
おいが自分の所で売ったわけでもないのに「カローラに乗ってはる」と喜んでいました。
やっぱり、カローラにしようかな。おいが頑張っているから。
(岐阜県白川町、59歳自営業女性)
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200806/CK2008061002000244.html

車の性能で評価されているわけではなさそうwww
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 07:30:34 ID:GnfV+b8v0
他人を思いやる話を読んで>>907のように考える人がいます。

親兄弟が悪いのでしょうか?
教育が悪いのでしょうか?
周囲が悪いのでしょうか?
本人が悪いのでしょうか?

少しだけ哀れに思います。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 14:18:49 ID:t2NaOpEn0
>>900
マークX…( ´,_ゝ`)プッ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 16:14:41 ID:QmV+HGCv0
笑ったらいかん。
彼にとっては、マークXは高級車であり憧れなのだから。

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 21:35:35 ID:29yBB74j0
マジレスだが、今回のFMCのクラウンがあれほど良くなっちゃうと
時期のマークXは結構期待できそうな予感。
スレチ覚悟でごめん。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:50:07 ID:RjG1+gVI0
トヨタ車はアンチも多いけどカローラとクラウンについては
トヨタなりの耐久性等のノウハウが凝縮された良質な車種だからね
プレアリ、マークXも悪い車のはずは無い、と思う
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:01:42 ID:AvsJr/Ke0
>>907

>次はトヨタ以外にしようかと思いましたが、

このおばさん本当はトヨタ車がイヤなのが本音なんだねw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 23:19:51 ID:fNI/roNhO
親父がアクシオにスモーク(プライバシーガラス)を貼ってくれと言ってきた
仕事で使う後部座席の荷物が丸見えで嫌らしい
アクシオにスモークって変?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 00:26:37 ID:M0nGQIcd0
>>914
トランクに入れろよ
ただし、Xだと夜はトランクライトがないから真っ暗だがなw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 01:22:37 ID:/WUOxGHpO
アホの一つ覚え。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 01:35:35 ID:OgP4ypxk0
>>907
マジレスすると、車そのものではなく販売店との付き合いで売るケースはままある。
何年と同じ担当者につくケースは不思議でない。カローラクラスともなれば、それこそ
何十年と色々乗り継いで行き着いた先にカローラに落ち着いたとか。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 05:45:10 ID:gKdtQd6A0
>>917
マジレスだが日産,スバル,トヨタ,三菱と車買ってきたがトヨタが一番車の品質,販売店の対応共良かったぞ。
なので今はまたトヨタに戻った。
車は日常的に使うものだから耐久性があり壊れても安価に部品交換出来ればそれでいいと思う。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 08:47:06 ID:DO7pxFCmO
納車されて二週間ドアを開けたらAピラーに塗装下地からシミが!ディーラーは塗装し直すと。舐めてる
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 08:51:42 ID:A3wJFwFG0
>>899
プレミオの1.5F “Lパッケージ”にします。
ミニLSみたいなデザインがいいですね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 09:52:24 ID:pZDumUXu0
>ミニLSみたいなデザイン

が悲しいとは思わんか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 22:03:29 ID:8c00VIlQ0
>>914
俺、後部座席スモーク張ってるよ。
これ+スポーツグリルだけで、デザインはほとんど別の車になる。
いまだかつて、カローラだとわかった人間は一人もいない。
俺は全然アリだと思うけどな。
むしろ、なんでみんな何も手を加えないのか不思議なくらい。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:52:17 ID:3BRa1ayg0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    俺、後部座席スモーク張ってるよ。
    |      |r┬-|    |      これ+スポーツグリルだけで、デザインはほとんど別の車になる。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 07:33:33 ID:T4SwDZNVO
メーカーの客センはあまり好感持てなかった
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 14:11:05 ID:XgGgAS4O0
>>922
カローラと気付かれるのが嫌なのか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 20:10:30 ID:b9SCVEH90
スモーク貼った車が前にいるとその前の車の見通しが悪くなるから嫌だな。
出来れば法律で禁止して欲しいくらいだ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 20:22:08 ID:apuzPcS7O
でも今の時代スモークだらけだよね
むしろ貼ってない方が少ない
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 20:23:34 ID:gWi69d8O0
またその話か。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 06:25:58 ID:gXzLM7A10
>>928
つトランクライト
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 08:10:02 ID:inSs79FY0
>>922
またまた、ご冗談を…w
フルエアロならまだしも、グリルとフィルムだけで別の車に見えんよ
見た奴が、アクシオ自体知らんのやろ!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:19:33 ID:+6YeN9PB0
>見た奴が、アクシオ自体知らんのやろ

現行型は、結構知らない人が多すぎ。
ボディカラーが変わっただけで
イメージもがらっと変るしね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:43:19 ID:g62XqKE00
つやつやの濃い青のって、昔っからのカローラのイメージとは違うよね。
なんかカッコいい。って言うとどーせwwwとかレスが来るんだろうけど。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 18:43:38 ID:zWwoW6PT0
>>932
あたしゃ好きですぜ?濃色系はあまりみないから余計かもしれんけど。
俺のイメージはカローラは白なんだよねぇ。E90時代にはよく親戚が
乗ってたし。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:30:41 ID:+6YeN9PB0
濃色系は汚れが目立って、雨上がりなど憂鬱になるけど
それでも紺色のラグゼールを買ってしまった私・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 20:17:03 ID:inSs79FY0
紺色のだけは確かに華があるな
俺のは灰色だからな…
アクシオにも黒があればいいのに
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 21:15:02 ID:NwALmiDz0
>>930
つーかそもそも、ほとんどの人は車自体に興味がない。
フロントマークがなければ、
ゼロクラもマークXもカローラも見分けられないし、
見分ける事に意味も見出さない。
自動車評論家には許しがたいご時勢だろうけどね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 00:53:56 ID:bEnVlpmV0
実家が日産党でサニーを長く乗ってたんだけど
自分で購入するにあたりアクシオかラティオかで
迷ってる
タンク容量がアクシオ50ℓラティオ42ℓ
燃費は多分そんなに変わらない
室内の広さとトランクの広さはラティオの勝ち
見た目のスマートさはアクシオの勝ち
うーーん迷う
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 01:08:41 ID:B6XFbHa10
>>937 オーリスおすすめ まじに。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 01:11:15 ID:3flVv9T20
起亜のプライド買おうかと思う
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 01:13:59 ID:yHQ5fRBn0
>>937
一瞬共産党にみえた
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 01:21:54 ID:yj8tnk8i0
だれか次スレ立てて
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 02:22:28 ID:xE7hiyX+0
>>937
アクシオのXにはトランクライトがありません(>_<)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 12:06:50 ID:A+Ap/Xr30
↑そろそろ薬飲んで寝る時間じゃありませんか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 14:44:38 ID:TjP9tbqx0
>>937
まぁオーリスがいいと思うが、書き込みからして
どうしてもセダンじゃなきゃダメらしい。
普通に考えてアクシオだろう。
見た目は大事だよ。思い入れが違う。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 16:47:41 ID:wWS/gEAD0
おい、おまいら、プレミオとアクシオでは見た目はどっちがイイと思う?
俺は、リアとサイドはプレミオ、フロントはアクシオだ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 17:55:38 ID:A+Ap/Xr30
究極の選択かぁ・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:59:13 ID:SRxZogoG0
カローラFXマダー?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:15:25 ID:5kdHZMyvO
セントラル自動車だろ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:40:39 ID:CxY5ymKH0
>>937
もし、販売店との付き合いを重視するとか、色気とか欲しかったらラティオ。
トータルバランス重視ならアクシオ。どちらもいい車だけど、キャラはだいぶ違うからね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 08:39:19 ID:UjNuJyBIO
俺もラティオとアクシオで悩んでる
10万くらい値引額が違うからというのもあるが
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 11:12:53 ID:GCZ/L8Rh0
>>935
グレーのアクシオも十分いい色だと思う。
ただ最近のトヨタはやたら長い名前のカラーとグレーを設定するのは気のせいだろうか・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 11:48:23 ID:vxK53Bna0
気のせいだ。
953車オンチ:2008/07/08(火) 16:48:13 ID:5s5L39aD0
乗った感じティーダ(ラティオ)は運転席が広かったが、
アクシオは異様に狭くて窮屈だった(室内横幅、足元)。

ティーダが広すぎるのか、アクシオが狭すぎるのか???
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:22:04 ID:bFEOhLOa0
アクシオはFR時代の狭さを意図的に体現しているんだろよw
Xにトランクライトがないこともねw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:12:30 ID:3HiORN7t0
信号待ちしているときに窓のところに腕を乗せ頬杖付くのが好きな俺にとっては
カローラの室内横幅でも広すぎるんだが。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:12:55 ID:WmNUuo3lO
俺も悩んだよティーダとアクシオで何気なくエンジンルーム見たらティーダは配線束ねてビニールテープでむき出しだったからアクシオに。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 00:16:24 ID:Um9WrAGK0
プレアリ買うんだったらカローラだよな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:21:34 ID:jrWSZ0Ar0
誰に言ってるんだ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:36:58 ID:fyYdetuD0
>>955
あ、俺もそれよくやるよ。
で、そのまま気持ちよくなって寝ちゃうんだよなー(∩´∀`)zzzzz.....
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:06:47 ID:86qjYEX70
とことんトヨタは簡単に後付けできる工場装着部品をDOPで売るの嫌がるよな
フォグでも本体は同じでスイッチはわざわざ配線追加してまで別体物付けさせてるし(レバーごと替えれば簡単スッキリ)
木目もわざと色目違うの設定するし

トランクライトもせいぜい1500円だろw 

それを売るのが嫌なら蛍光灯かLED式のトランクライト出せっての

例 トランクライト X DOP*1他グレードと異なり蛍光灯(自動消灯タイマー付き)となります
それ以外のグレードは電球タイプが標準装備されます *2αエディションは標準で蛍光灯となります

コレぐらい楽勝だろ 
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:23:06 ID:SNCH/lfy0
なんで トランクライトに そんなに こだわるんだw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:36:07 ID:AQW9l3YT0
>>960
取り外したウインカーレバーはどうするの?
DOPだと、取り外したパーツが無駄になると解ってる?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:33:03 ID:86qjYEX70
トランクライト無いという事はこういう事だ

ティファールの鍋セットをたかたの通販で買って届いたので箱開けたら
取手と鍋各種、ふたはきちんとあるのにフタのつまみが別売りと言うのと同じことだw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:46:51 ID:SNCH/lfy0
上のグレード買えw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:05:22 ID:VBdELOHT0
低グレードの車同士で比べると日産のほうがトヨタより
充実しているね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:26:26 ID:FJAX+j6j0
日産のほうがグレード少ない。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 01:18:03 ID:FgsXGF+S0
>>961
そこしか決定的に貶すポイントがないから。
一グレードのあるポイントだけを持って、継続的に
突っつくのは偏執的ではあるわけですが…。
本質に決定的なダメージ与えるまでには至らない
という事で。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 08:26:02 ID:XoE1gZW20
というか、トランクライトの件はある意味トヨタの企業姿勢を象徴してる。
組立工数や経費なんか知れてるのに、あえてグレードに差をつける為、
ユーザーにワングレード上位の車を買わせる為に使い勝手を無視してるだけ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 14:09:37 ID:L7xeyhg+O
セントラル自動車のどこの工場でつくってんの?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 15:11:55 ID:67pCoxDy0
>>963
アホ?( ´,_ゝ`)プッ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 15:31:48 ID:BhdIgt28O
トランクラトランクラうるしいなぁ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 15:48:46 ID:euiWTFFC0
アクシオはXにトランクライトがない手抜き車です(>_<)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:20:38 ID:FgsXGF+S0
>>969
16号で見るのはヤリスセダンぐらいしかないし、宮城かも。

>>971
それしか突っ込みどころがないから。偏執的なのが気になるわけだが。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 16:55:38 ID:L7xeyhg+O
カローラKは教育〇
カローラYは教育×
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 17:56:07 ID:bXpq6viB0
アクシオはXにトランクライトがない手抜き車です(>_<)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:05:10 ID:m7GBAdBe0
トランクライト厨へこの言葉を捧げたい。

〜暗いと不平を言うよりも 進んで明かりをつけましょう〜
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:38:50 ID:lf8q2NCn0
同価格帯でフィールダーと比べるとアクシオは明らかに劣るな
フィールダーはエンジンルーム以外鉄板むき出しなところが無い
(ドア周りとかは除外)
アクシオはトランク部の造りが明らかに手抜き 底板ペコペコ、トランクヒンジのリンク剥き出し
サイドとトランク内側しかカバーされてない
やっぱ アクシオの方がフィールダーより高いの?(トランクライトじゃなくラゲッジルームランプと
タコメータは全車標準装備だし)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 00:08:02 ID:yp/6H/Ga0
アクシオのデザインがフィールダーの余りであることは
トヨタ自身が認めているよなw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 03:00:00 ID:yCMMkiK70
14年式セダンのG乗りですが購入した当時はレギュラー確か90円台だった
燃費よくてガソリン代も安く済んでたから乗り放題だったな
今でもリッター14〜15くらいだから助かってるけど
あの時下手に2.5マークUとかにしないでよかった…
買ってから一度もヘッドランプ切れないんですがこんなに持つモノなんですかね
走行約110.000キロ ほとんど夜間走行なのに
今のところな〜んにも故障してません
お金かからない車で大助かりです
この車乗ってるとこれ以上車に何を求める必要があるのかと…
次もアクシオでいいや…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 04:54:53 ID:zeyaEmZ+0
アクシオもフィールダーも先代のキャリーオーバーだからデザインがどーのっていう程のものじゃないな。
そもそもデザインでカローラ買うやつほとんどいないだろ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 06:22:47 ID:yp/6H/Ga0
>>980
余り物のアクシオのXにはトランクライトがありません(>_<)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 08:52:07 ID:ykiMlEu20
>>979
後半下段 どこかのwebの車評価で読んだ希ガス
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 11:48:43 ID:ZgDgRIlU0
>>981
トランクライト…( ´,_ゝ`)プッ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 16:42:40 ID:PAmVwtOq0
1.0のベルタXにはトランクライトがありますが
1.5のアクシオXにはトランクライトがありません(>_<)
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 16:50:02 ID:imxgsoRv0
トランクライト言わないと死んじゃう人がいるスレはここですか?
他に何かいえないのかぃ。トランクライト厨は。全部にトランクライトつけた所で、
タコメーターがないとか、粗探ししそうだw

とりあえず、次スレの時期なわけだが。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 18:07:44 ID:PAmVwtOq0
たぶん、日本製のセダンでトランクライトがないのは
1.5のアクシオXだけです…( ´,_ゝ`)プッ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 18:38:28 ID:X52bEqnp0
ここで延々と文句をたれるより、さっさとディーラー行って
トランクライト売ってくれって言えば解決だろうに

>>976
が全てだな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 18:49:47 ID:kuXrq5yt0
今回のカローラはフィールダーのデザインありきで
そこからセダンを派生させたんだよな。

トランクライトがついていようとなかろうと
世界中で日本のカローラだけがキャリーオーバーだからなー。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:22:16 ID:imxgsoRv0
>>988
知名度も人気もフィールダー>アクシオだからねぇ。
それにクラウン以上に保守的な層が多いから、5ナンバーでなければ
という事で先代キャリーオーバーにいたってしまう。実際問題、都心には
3ナンバーではすれ違いギリギリがいくつかあるから、5ナンバー固持したくなるのは分からんでもないけど。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 19:59:45 ID:zeyaEmZ+0
俺的には重いフィールダーより軽いアクシオが好きなんだが。
トランクライトがついていようとなかろうと。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:35:21 ID:y7cvCmoM0
伝統あるセダンだからカローラが選択肢となるわけで
ワゴン系なら普通にウイッシュとか買っちゃうかも
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:11:48 ID:kuXrq5yt0
次期カローラは3ナンになるけど、
多分アクシオは継続販売されると思う。
新カロのセダン&フィールダーが3ナンで、アクシオは旧モデルのまま
5年以上は継続販売。クラウンセダンみたいな存在になるかも。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:15:51 ID:HLrk7LPy0
エンジンかけた瞬間
2000回転位までいくよね?
10秒くらい待って、1000回転まで落ちてから発進した方がいいのかな?
エンジンかけてすぐ発進すると、CVTがキュルキュルキュルって感じで妙な音出す
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:26:17 ID:CRSGuzNU0
>>979
>買ってから一度もヘッドランプ切れないんですがこんなに持つモノなんですかね

あのデカイ灯体のせいで、熱がこもらないのも効いているんじゃね?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:30:12 ID:+YSqUM710
ランプ 1ヶ3000円するからね 高い。

うちのスプリンター135000キロも いまだランプ未交換さ。
タイミングベルトは替えたよ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:44:26 ID:imxgsoRv0
>>992
カローラは3ナンバーになるだろうけど、ベルタがカローラのポジションを
担うって感じになるんでないかな。ベルタに1500ccを追加したりして。

>>993
エンジン的にも少し暖気させてからのほうがいいんでないかな。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 21:59:44 ID:PAmVwtOq0
Xにトランクライトがないのも伝統です(>_<)
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 23:42:57 ID:imxgsoRv0
>>997
ベルタスレにまで出張してんじゃねーよ。

新スレ
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215787300/l50
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:07:14 ID:UqbdSNIQ0
ume
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 00:12:57 ID:Igom1fOl0
1000なら今年中にカローラGT契約。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'