(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part62

このエントリーをはてなブックマークに追加
309竜宮レガ(藁
>>305
蝉が標準装備とは…ご想像通りフォレスターはもっとすごいよ…さすが森

参考URL(グロ注意):
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%B2%E3%81%90%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%8F%E9%A0%83%E3%81%AB&search=Search
310竜宮レガ(藁:2007/12/22(土) 23:43:40 ID:qcLJq7eV0
>>308
そういう時はこう言ってやんなさい。

「嘘だっ!!!」
http://www.youtube.com/watch?v=p_W7D4lGu0Y
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:45:34 ID:2ZV3lkXk0
>>310
キショイなおまえ
312竜宮レガ(藁:2007/12/22(土) 23:51:22 ID:qcLJq7eV0
期待通りの反応、ありがとう。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:56:21 ID:2ZV3lkXk0
キショイおまえにドケヨホーンでお返しだ
「どーけーよーどーけーよーこーろーすーぞー」
http://jp.youtube.com/watch?v=YZuOmmtByoQ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:58:52 ID:2ZV3lkXk0
アニヲタににはこっちの方がいいか
http://jp.youtube.com/watch?v=oD7Gal1eK6o
315竜宮レガ(藁:2007/12/23(日) 00:04:49 ID:qcLJq7eV0
>>313-314

な、なんでレナが名古屋人だとわかったのかな?かな?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:11:23 ID:yhlNda0e0
>>302
アクセル踏んでいる時に特定の回転域でブーンというやつ?
それなら、俺の場合は燃料パイプの固定が外れて振動してた。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:14:30 ID:b/CxG1CdO
>>252ありがとう大感謝
エンジン冷えた状態だとLOWと最下限の間でした

購入後5ヶ月しかたってないのにレガシィのラジエターの冷却水ってこんなに減りが早いの?
購入直後のレベル見てないけどFULLだとしたら減り早くね?
以前乗ってたヨタ車は10万`一度も補給してないのに…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:19:21 ID:r1+G8jcV0
【SG9】フォレスターSTI【SF5】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188796554/66n
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 06:29:03 ID:hu/R5jOVO
E型ワゴンってトノカバー格納出来るようになったんだね。
トノカバーついてないってディーラーに苦情言いに行くところだったw
気付いて良かったよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:26:28 ID:t6En3mWv0
>>319
C型でも格納できるお
俺は防犯の意味も込めてトノカバーはできるだけして、
収納スペースには置き傘とMyキューが入れてある 何かと便利だ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:46:48 ID:7LP/WuugO
メロリンキュー?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:47:57 ID:hu/R5jOVO
>>320
そうなの?俺が知らなかっただけかな?恥ずかしい…
防犯上トノカバーは必須だよね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:43:33 ID:jI9ISUir0
>>321
山本太郎乙
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 11:03:49 ID:Y7iGKIObO
最近見ないね…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 14:41:24 ID:hu/R5jOVO
新車楽しいw
wktkしながら取説読んでます
色々変わってるんだな。ナビの使い方がよくわからない…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 15:24:24 ID:kNPnmzqy0
ビルトインにしても5年ぐらいしたらどうせ中古で売るとき
ブルーレイすら見れない糞ナビ扱いされるんだろな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:32:59 ID:44QZ6pZz0
>>326
妬み乙wwww
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:32:20 ID:HnbD2Fta0
あのさ職場の後輩(22歳)が「A型2.0iの中古買ったんで湾岸フルチューンして首都高
とかも攻めてみたい」って激wktkのご様子だった。なんて声かけてやったらいいのか
誰か教えてくれ。
ちなみにその子はSEVにも興味があるようです。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:41:06 ID:/q3pus3H0
性能の差が戦力の決定的な差ではないことを(ry
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:44:00 ID:44QZ6pZz0
日本の消費を下げるような真似はせず
景気の上向く方向で見守ってあげなさいw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:57:05 ID:C05XXPhx0
まずはエンジンの載せ替えからだな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:00:03 ID:FUcveicCO
panaナビ装着してるのでAUX端子着けられませんって・・(ノД`)
RCA(?)コードの端子探しても見つからないし。配線回りは下手にいじらずデラに任せた方がいいのかな。
携帯型プレーヤーのRCA出力は使い勝手どうですか?
現状はFMで何とかしのいでます。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:04:40 ID:hu/R5jOVO
>>332
あれ?オプションであったよね?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:16:10 ID:dyu3ufLV0
GT買った方が近道かと
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:17:56 ID:ky7zZtQA0
>>331
その前にアーシングで低速トルク大幅アップだなw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:22:03 ID:D6xPFt50O
ヴィヴィオRXーRの方が良くね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:23:14 ID:aej0TGPY0
>>328
2.0iでも性能を使い切れるのならかなり速いのだが(ATだと扱いにくいけど)。
GT、3.0Rの性能を使い切れる人間なんて滅多にいない。

足回り、特にブレーキには手を入れさせろよ。
2.0iで車高調、大径ローター+マルチポッド対向キャリパー組んでる人って本当にいないの?
首都高の環境ならあながちなんちゃってチューンでもないんだが。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:25:50 ID:aej0TGPY0
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:29:43 ID:Q+9F1MbQ0
アーシング、SEV、コンデンサのレガシーボ御三家チューンで十分だろw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:46:15 ID:ky7zZtQA0
柿本のエアインテークチャンバーとイオンエアフィルターも追加w
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:39:26 ID:C05XXPhx0
レガシィのATの2.0i乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど首都高で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらレガシィのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:49:08 ID:fDGKIDBB0
>>341
免許取ったばかりでレガシィって時点でかなりDQNなのでNA&ATオーナーと
して申し分なしです。
でも・・・

>>そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
あんたそれ騙されてるよ!!買ったのカーポイ○トか?(藁
一度ツインターボに乗せて貰いな。



てかネタだよね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:50:34 ID:Q+9F1MbQ0
>>342
ネ申をも畏れぬあわてんぼさんだな君は!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:07:27 ID:5EvDBBep0
>>338
よりによってらきすたかよ
わかる自分が悔しい。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:08:46 ID:dyu3ufLV0
>140キロ位でマジで34GTRを抜いた。

GTRは速度制限守っていたんだよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:12:04 ID:3FparPLv0
>>342
BP/BLはツインターボじゃないんだぜ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:20:49 ID:D6xPFt50O
>>342>>345
お前ら恥ずかしすぐる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:27:01 ID:/q3pus3H0
その話は今後一生胸に秘めて誰にも話さないこと!!
俺からできる唯一の手向けだ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:28:44 ID:ky7zZtQA0
>>347
みんなわかってて優しく相手してあげてるんだから、野暮な事言うなよw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:29:08 ID:dyu3ufLV0
>>341
>アクセルを踏むと走り出す
普通の車ならそう

>>347
すまんw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:39:52 ID:fDGKIDBB0
>>343>>347

http://natto.2ch.net/car/kako/1006/10065/1006591363.html
この>>53>>55を見れ。
例のコピペ→そのレスのコピペの流れが基本。



お前ら恥ずかしすぎwwwwwwwwwwwww
新参乙wwwwwwwwwwwwww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:45:09 ID:Q+9F1MbQ0
うほwwwwwwwwwww
俺もあわてんぼさんだなwwwwwwwwwwwwwwwww
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:46:45 ID:fPJuxbON0
どーでーもいーいでーすよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:46:50 ID:2taiEVxt0
しかし、6年も前のネタじゃ知らない人も居るってw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:54:07 ID:3FparPLv0
>>53さんはお亡くなりになったそうです。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:05:29 ID:5EvDBBep0
始めて神コピペ読んだときは突っ込みどころ満載すぎて吹いたな
おかげさまで白のGTOをみると笑ってしまうw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:17:20 ID:WPgK0i2d0
ID:fDGKIDBB0
釣られといて、必死にググってやんのw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:21:02 ID:C05XXPhx0
車板の様式美も風化してきたようだな…
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:54:36 ID:7fZu1jvo0
神のGTOを知らん奴がおるとは・・・
まだまだ2CHも成長中かwww
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:53:13 ID:3mXKMsyG0
レガシィなんて気取った奴しか乗らんでしょ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 01:00:44 ID:JrrSQbnt0
気取った奴ならアルファあたり選ぶんじゃねーの?
147ならレガシィと同程度の値段で買えるし。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 01:20:15 ID:JMnTQiXC0
ここまでコピペ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 01:54:16 ID:7cVUJ4iR0
AWDのステーションワゴンで、大雨・アイスバーン・横風に強い車探しています。
候補として、
・Cクラス
・3シリーズ
・A4
・V50
・ゴルフバリアント
・レガシィ
のなかで考えています。高すぎれば中古も考えます。
短いトンネルの連続した高速が多いので、トンネルを出たあとバランスが崩れます。

値段に関係なく順番をつけるとすればどうなりますか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 02:08:04 ID:vCvZam8s0
ゴルフワゴンってFFじゃないっけ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 02:12:00 ID:nMKt9p3w0
全部乗り比べたことある奴なんていないだろ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 02:13:12 ID:I8Qtlms1O
ワーストカー・オブ・ザ・イヤーを決めるスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196321536/

>>778まで現在の得票数

トヨタ マークXzio 150票
ホンダ フィット 118票
(うち「フット」2票)
スバル インプレッサ 53票
トヨタ カローラルミオン 38票
マツダ デミオ 27票
トヨタ ブレイド 24票
トヨタ ist 22票
トヨタ ヴァンガード 21票
日産 GT-R 17票
トヨタ ノア/ヴォクシー 16票
(うちノア単独で1票、ヴォクシー単独で5票)
レクサス IS-F 8票
ホンダ クロスロード 7票
三菱 ギャランフォルティス 5票
三菱 ランサーエボリューション] 5票
日産 デュアリス 4票
スズキ SX4セダン 4票
BMW MINI 3票
ダイハツ ミラ 3票
トヨタ アリオン 3票
トヨタ オーリス 2票
三菱 デリカD:5 2票
以下1票
スズキ セルボ、日産 スカイラインクーペ、マツダ CX7、メルセデス Cクラス、日産 スカイライン、アウディ R8
367363:2007/12/24(月) 02:19:25 ID:7cVUJ4iR0
・Cクラス
・3シリーズ
・ゴルフバリアント
は本国でもAWDはないのですか?
じゃあ、レガシィ・A4・V50を試乗したり、調べます。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 02:57:06 ID:vCvZam8s0
>>367
ゴルフは設定が無い。
BMWとCクラスはAWDがあるにはあるが、
日本ではほぼ売れていないから中古で探すのは大変。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 04:13:22 ID:juMBh6640
レガシィかA4しか候補ないな。ボルボは調べる必要ないよ。
あと、中古だと安いA4でFFがあるので注意。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 05:10:42 ID:HDoKKaMx0
FFがあるっていうかクワトロ以外はFFじゃないの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:34:31 ID:BpVKm59T0
>>363
レガシィは横風に強くはないよ。
それを除けば最高のクルマなんだけどね…。
372363:2007/12/24(月) 10:05:24 ID:YOQj308n0
>>368
寒い地方ではFRにスタッドレスで十分安全なのですか?
あと、雪国でゴルフのってる人多いでしょうにAWD必要ないのですか?
>>369
dクス。
>>371
それは何が原因なんですか?

みなさんの意見で選ぶとA4 クワトロ ですかねー。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:15:43 ID:x9He5cV0O
>>372
俺は寒い地方wに住んでるが、4駆は必須だがね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:41:16 ID:N0H9d4yO0
>>371

横風に強いクルマ=重量の重いクルマ

欧州車があえて軽量化しない理由をスバルは全く理解していない。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:50:43 ID:jTgUdY3u0
>>374
そのためだけの軽量化しないとは思えない。
重くなれば運動性能全般に悪影響を及ぼすのは周知の事実。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:54:11 ID:DOtOV0vd0
つSUPER SEVEN

軽量化した車が少ないのは、超鋼材や新素材を導入するのに慎重なだけでしょ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:58:33 ID:jTgUdY3u0
D型以降のワイパーはC型までと比較すると確かに貧弱。
でもワイパーは、なるべく細くて視界の邪魔にならない方がいいと思えば貧弱もまた好かれとも思う。

ワイパーは裏方機能だし、トヨタ車みたいなコンシールドタイプでボンネットに隠れるのが理想。
ただし降雪時は下方に掃いた雪が堆積してワイパーの動作範囲に溜まってくるとワイパー動作に無理がかかってしまうのが難点だった。
そのためにエンジンルーム内に動作範囲の下方を上げる切り替えスイッチがあったけど。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:26:16 ID:JrrSQbnt0
中古のクワトロ買うなら、同じ金額の新車のレガシィ買ったほうが
総合的には幸せになれると思うんだが。
走行性能以前に耐久性能が心配だろよ。予算に制約があるならなおさら。

ところでダッヂマグナムもいいんじゃない?安定感はありそうだが。だめか。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:47:38 ID:N0H9d4yO0
レガシィとマグナムの中間とってレグナム
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:54:14 ID:1L2gTR3n0
>>376
欧州車が重いのは、超鋼材や新素材を導入の導入に慎重なのではなく、
欧州の素材メーカーに超鋼材や新素材を開発する力がないからだ。

日本なら、新日鉄なんかがすぐ超鋼材を作ってくれるけど、ヨーロッパの
鋼材メーカーにはそんな力は無い。だから日本よりワンテンポ遅れてしまう。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:57:58 ID:N0H9d4yO0
>>380

重いお陰で安定した200Km/hクルーズが可能なわけだが。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:00:57 ID:Xo5CAGf1O
>>379
ワロスWWW
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:02:19 ID:1L2gTR3n0
>>381
痛い奴だな。
今後も欧州車が思いままなら、あんたの言うとおりだけど、
そうはならないともうよ。
重いってことは、燃費に効いて来るからね。
環境問題に敏感な欧州のユーザがそれを許す事は無い。

あんたの言い分は、必要だけど技術的に出来ないことがある時、
メーカーが使う常套手段だよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:04:02 ID:DOtOV0vd0
世の中には300km/hリミッターが装着され、200km/hクルーズを余裕でこなす
バイクも有るし、重さ以外のファクターの方が大きいだろ。常考(ry
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:17:19 ID:ueE9UGmG0
>>378
>中古のクワトロ買うなら、同じ金額の新車のレガシィ買ったほうが
>総合的には幸せになれると思うんだが。

オレもそう思う。実用品としては新車のクワトロと比べても新車のレガシィの方がいい。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:10:11 ID:sec2T0X4O
レグシィ?

レガナム?

レガシム?

レグシム?

アイシス?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:52:08 ID:3NIs6NW60
>>381
お前はトラックにでも乗ってろ土方wwwwwwwwww
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:19:50 ID:1tya5ik/0
>>382,386
>>379にレスが付いたのは望外の喜び。素直にレスありがとうといいたい。

>>383-384,387
>>381はミエミエの釣りなんだが…素直に釣れてくれてありがとうといいたい。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:31:06 ID:rOTdnuZxO
昔のレガシィはサイドミラーにヒーターがついていたと思いますがなんで今の車には標準装備ではないのですか?個人的にはミラーのヒーターは便利だと思います
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:35:28 ID:Xo5CAGf1O
んな事スバルに聞けよ…
オプションで付けに行きゃいいじゃんか…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:44:12 ID:x9He5cV0O
>>389
今も付いてなかったっけ?
オプション抱き合わせだったかなぁ〜
392363:2007/12/24(月) 15:54:49 ID:wAM/FW6o0
>>378
>>385
参考になります。有難うございます。
皆さんも、見た目も購入の動機になると思いますが。
レガシイは現行のプチ整形したフロントフェイスがイマイチで・・・。
後ろに赤のパネルの中にLEGACYのころのデザインが無骨だけど好きだなー。
インプやフォレのFMCは大きくなったのは我慢するとして、
デザインがひどすぎる。メカニズムを体現してないのはいただけません。
レガシィもかっこ悪くなるのか心配です。現行を買うしかないか。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:32:54 ID:vrY3j3rk0
クリアビューパックとセットでない?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:34:38 ID:tOJlFfQO0
Audiは貧乏人が無理して買う車じゃないよな
憧れは未来に取っておくのも良いだろう
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:37:34 ID:U7tNEzMn0
A〜Cはクリアビューパックに含まれとるよ。
D・Eはシラネ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:41:50 ID:1L2gTR3n0
>>383
バカな発言に突っ込みを入れられた馬鹿が、それを誤魔化す時に使う常套句ですね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 19:31:00 ID:k24jcVoH0
スプラッシュボード付けてる人いますか?
いかにも「後から付けた」って感じで不自然な感じありますか?
それとも割と自然?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 19:47:00 ID:nQcEFE9y0
>>397
以前はエアロスプラッシュをつけてましたが、今回は無くしました。
後付感はあると思います。横から見た姿が、ちょっと微妙かなと思っていました。
ただ、今は何も無いのも寂しいかなとも思います。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 19:57:24 ID:owABx3D+O
>>392
自分はBHはB4のデザインが良いなと思ってた。
でも、ワゴンは今の方が好き。
スパルタンなのも素敵だけど、程々に地味なのがいい。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:18:54 ID:L35MgsN00
スプラッシュボードつけてると
雨の後、ボディサイドの汚れ具合が違うよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:43:24 ID:4e9b4HxZ0
後期型のスペBもナカナカいいな。

前期GTスペB乗りだけど、後期型のホイールはダサいと思っていた。
シャープさが無くて、なんか厚ぼったくて。
でも、クルマとのマッチで考えると、厚みがあるのがマッチョさを
出していて押し出しが強くなっているね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:55:20 ID:N39Je1HHO
スペBが5MTで17インチで価格もプラス五万位だったら買ってもいいと思う。スペBカッコイイからオプションで出してくれないかな〜。タイヤ交換考えると18インチいらないし、燃費の悪い6MTもいらね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:00:02 ID:KjIXYIzU0
>>402
素GT買ってメッシュグリルでもつけろよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:04:20 ID:nQcEFE9y0
いやいや、俺は6MTを待っていた。一回乗ってみたかった。
インプだと家族の了解が得られないからな。燃費は5ATと変わらないよ(B型比較)。
まあ、燃費は乗り方だから、6MTが悪いとも言い切れない。
タイヤはなぁ・・・。俺は18インチのスタッドレスがあるからどうでも良かったが・・・。
ただ、個人的には18インチの方がカッコイイ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:07:37 ID:k24jcVoH0
>>398 >>400
ありがとう。
機能性はあるようですね。
見た目はどうかな・・・
ちょっと微妙かな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:09:24 ID:jEUcgHE50
GTに6速だけ付けたのを出してほしい
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:18:50 ID:N39Je1HHO
スペBはギア比からしてGT5MTの4速と5速の間に一ギアついれたような物でしょ。自己満だよね。6MTいらね。グリルとバンパーは憧れるが
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:37:02 ID:nQcEFE9y0
>>407
そー言われると、6MTは自己満かな。でも、5MTなら買い換えなかったな。
グリルとバンパーの魅力が6MTの要らなさを上回るかどうかだな。
しかし、今日はスタッドレスの交換は疲れたわ・・・。重い・・・・。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:39:34 ID:HRcF9xXg0
GTアーバンS発注したけど
オプション+1キャンペーンなんて一言も聞いていなかったよ
ウインターバージョン付けたかったのに・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:42:28 ID:x9He5cV0O
>>409
今からでも間に合わないの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:52:06 ID:iP8+RPyj0
>>408

18インチを履くなら鍛造にするか(純正は綺麗なうちにオクで売ってしまえ!)、タイヤ預かりサービスを利用すべし。
腰に悪いよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:11:03 ID:4e9b4HxZ0
スペBバンパーっていいよね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:29:13 ID:nQcEFE9y0
>>411
良いんだ。筋トレ代わりだ。
レガシィを買って4年目、毎年の事だし。
しかし、息子はスタッドレスのP-WRC1の方がカッコ良いらしい・・・。
なんてこったい・・・。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:39:33 ID:vqxiMPATO
>>413
御子息の方が見る目がありそうだなw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:57:41 ID:SfeCu08s0
普通、スタッドレスを純正ホイールにすると思うんだが?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:21:40 ID:mnZv0TC20
>>410
Dラーに聞いてみます
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:27:30 ID:MHKTJUlU0
215-45-18のスタッドレスなんて履いてる人はそうそう居ないよw
spec.B乗りだと、大抵スタッドレスを17インチに落として履いてると思う。その方が経済的だし。

俺もspec.Bだけど、夏純正、冬前車インプレッサから引き継いだP-WRC1履いてる。
車体黒に金ホイール映えて良い感じになってる
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:35:51 ID:NABncoJsO
金色のホイール履いた車はたいていDQN
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:51:05 ID:p6tWaH8VO
車体青+金色ホイール=肝ヲ多
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:27:04 ID:S7I0SNC50
昨日、新潟へ滑りに行って4台連続でレガシィとすれ違ってワロタw
GT、OB、BH、BEと見事に。オフ会かとおもたよ。
レガシィほどじゃないけどフォレスターも多かったな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:34:44 ID:BcbebRCVO
ホンダの2gR系海苔です。NAだからカモれると思われてるか知らんけどレガシィGTで煽ってくる輩多すぎ。
一般道だから勿論相手にしないが。。。相手の素性も分からんのに煽る神経が理解できんな。
スバルでもインプに煽られることは無いんだが。レガはイイクルマだし、大半のドライバーはまともだと思う。
しかし一部のキチガイは相当あぶねーよな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:52:26 ID:NABncoJsO
レガGTでも低グレードの2,0iだと思われて一般車に煽られる事あるんだぜ
むかついたんで道を譲って先行させた、そいつ煽って割にトロイから抜き返してやった
1300ccの癖に280馬力を煽るな
逆にレガシィが近づいてきたら粘らず道を譲って欲しい
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 02:30:29 ID:GwjPeBoLO
>>422
頼むからレガシィ手放してヨタとかンダでやってください。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 03:14:50 ID:5DTwTWym0
>>422
頼むからレガシィ手放してGTOのNA、ATでやってください。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 08:37:54 ID:NABncoJsO
ごめん言い方が悪くて共感されにくかったかも

ワゴンだと煽られやすいよな!
僕の場合、動力性能が理解されているインプ海苔からは煽られないけど、むしろ1800〜1000ccで160馬力以下の車に煽られることが多い
早い車なのに法定速度以下で安全運転=カッコイイ
遅い車で煽り行為=なめんなよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 09:49:33 ID:JfbL82kM0
白のGTO、AT海苔です。NAだからカモれると思われてるか知らんけどR34GT-Rで煽ってくる輩多すぎ。
一般道だから勿論相手にしないが。。。相手の素性も分からんのに煽る神経が理解できんな。
日産でもシルビアに煽られることは無いんだが。Rはイイクルマだし、大半のドライバーはまともだと思う。
しかし一部のキチガイは相当あぶねーよな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:42:31 ID:MxLG+K700
>>419
漏れの車だ。ピザでキモいけどヲタじゃないお(´・ω・`)

>>426
www
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:44:00 ID:Bhr2LT+pO
一般道で煽ったり、抜いたり抜かれたりしても
誰も何も得をしない・・・
一時の優越感か、事故のリスクか・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 10:46:07 ID:ywBOe1X50
>>422
>1300ccの癖に280馬力を煽るな
どっちも ドライバー が DQN。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:11:02 ID:cnGtDoo8O
おそらく現行は金が間に合わなくて新車で買えないな・・・。

ディーラーでGT買うとして、車体のみで30万引いてくれたらかなりいいほうだよね?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:36:02 ID:FRHB2YDf0
今時、6MTや5ATが上級装備というのはいかがなものか。
アテンザなんて全部6MTと5ATじゃん。
装備を分ける方がコストが嵩むんじゃないの。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:48:56 ID:3sUt4vvQ0
グレードごとに装備最適化するのはレガの伝統じゃねーの?
AWDも3種類もあるしな。
6MTなんて別にいらねーよって人が大概だろうし。
こだわる人は当然上級グレードを選ぶしな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:55:21 ID:Ar2YtjV30
車も衣服も何もかも自己満足の世界だろが
ウダウダうっせぇ奴ばっかりだな

2ちゃんでしか粋がれないのだろうか
それなら理解できる
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:13:31 ID:Mqc09cwe0
2ちゃんねるでしか粋がれないゴミクズ(>>433)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:32:50 ID:3sUt4vvQ0
>>433
ガイアが俺にもっと輝けと囁いている
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:50:21 ID:7/vz1p2S0
>>433
シーンの最前線に立ち続ける覚悟はあるか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:54:36 ID:+CyXmGhRO
>>433

男の真ん中でいたいじゃないか
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 15:50:23 ID:H+13iYaMO
そこで華麗にヌルーする俺が登場ですよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:40:51 ID:GwjPeBoLO
>>437
マーク×のCMでつか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:56:31 ID:PlJfZThk0
マークペケか
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 18:23:35 ID:gUfkmO5HO
俺にピアス?

馬鹿なw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 18:59:11 ID:XyUSEg/FO
私の中に俺が帰ってキター!!!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:09:41 ID:mAGnnzvu0
男の真ん中で痛いじゃないか_ト ̄|○
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:15:05 ID:jlLfnc9Z0
燃費のことを考えると、ダイヤルでFFにできればいいのに。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:47:56 ID:80hf+IdtO
>>444
他社へドゾ

つか、FFになっても燃費は大して変わらんと思う
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:54:33 ID:8q0xk1a30
>>443
すみませんw
他所でお願い致します。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:56:51 ID:c7mRKBLO0
>>444
バックするときだけそうできたらエンストしにくくなるかな、なんて考えてしまった。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:05:25 ID:GHUGGphZ0
>>444
正直、フィットでも買え。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:18:23 ID:U7KC2KpU0
プリウスでも買えばいいのに・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:02:15 ID:MIT+kJXp0
spec.B買って 3ヶ月、3000` やっと慣らしおわた!(一応・・・)
インテリジェントモードのみで低速回転・・・。
遅い車だなと思っていたが!(シルビアが前車だったのだけど)

めちゃ 速いのな。この車。そして静か。昔の方がボクサー音が良かったとツレに言われた。
親父 ばあちゃん 同僚に静かになったと散々いわれた・・・。
わかってますよ このままで乗りますよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:13:29 ID:k8qCaLrm0
煽られても無視しる
居眠りを装うと大概去っていくけどな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:16:18 ID:n+J8e0+b0
プッシュ式エンジンスイッチのスターターが101850が
オプション+1キャンペーンのウインターパッケージで62000と
少し安くなるのだが
通勤で毎日乗る奴にとってはお買い得だろうか?

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:16:48 ID:zm6bP4A10
煽られたら素直に譲るけどなぁ。
大阪在住だから拳銃で撃たれるかもしれんし。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:22:22 ID:MIT+kJXp0
プッシュ式エンジンスイッチ 嫌〜い。
信号でエンストした時めっちゃ焦った。手がキーを探してしまう ちゅーねん。
クラッチも半クラでは無くキッチリ踏んで無いと掛かってくれないし。
これって押し掛け出来るの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:31:07 ID:ey3TjGYvO
ターボつながりで、スカ・シル・ツアラーVあたりからの乗り換え組がDQN走行組ではないかと予想してみる。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:36:12 ID:JcVUBZ/rO
そんなに煽られるもんか?
俺10年以上レガシィ乗ってきたけど一回も煽られたことないぞw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:41:43 ID:80hf+IdtO
>>450
今さらだが、ならしはSが基本だお
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:50:00 ID:mDZjvDZc0
今日、BP B型(中古)が納車されました!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:51:43 ID:3sUt4vvQ0
>>458おめでとう。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:53:09 ID:9olgf1f/0
>>456
島在住?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:59:37 ID:mDZjvDZc0
>>459
ありがとう!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:04:41 ID:gUfkmO5HO
現行ターボの正しいならし運転ってどうやるの?
2000kmは短いの?
来年納車なんですが、教えてママン。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:12:51 ID:a85DYDT+0
俺は1,000km3000rpmでその後は自由にしてたな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:14:11 ID:+uq4AW9w0
正しいかどうかは分からんが、
1000Kmくらいまでは、Sモードで3000rpm以下で
まったり走ればいいんじゃないか?
1000Km過ぎたらオイル交換して慣らし終了。
オレはいつもこんな感じ。

車の慣らしって意味もあるが、自分が車に慣れる、って意味もあると思う。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:15:15 ID:U7KC2KpU0
マニュアルにも書いてあるけど、1000kmで十分。

オイル交換は不要らしいが、念のため交換したよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:18:12 ID:ahETYba1O
慣らしはインテリジェントでなくて、Sなの?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:49:56 ID:4BszMvTS0
Sじゃ我慢できず、慣らし中も慣らし後もS#だ。
乗るたびにS#にするのがとってもうざい。
なんとかならんものか。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:59:53 ID:80hf+IdtO
ずーっとエンジンを切らない
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:10:24 ID:c2FfxLRp0
SI-Drive自体いらない
あんな切り替えなんて必要ない
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 00:17:53 ID:lkuwHUS00
50`道路を80`で走ってて煽られるってどんだけ〜
抜けよw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 01:09:58 ID:7nuDOAw1O
車中泊したくてレガ買ったのに今年一度しか行ってない。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 01:13:39 ID:eArN6g+KO
ありがとちー
1000km3000回転以下のSモードでやってみマース。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 01:23:10 ID:lAZPqM8k0
今日納車なんだけど
やばい、wktkし過ぎてネレナイ・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 01:34:56 ID:tRKcIcBJ0
俺は中古のD型GT納車されたよ。
この1週間まったく仕事に手が付かなかったw
走行距離4000kmだったのでほとんど新車のようだ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 04:03:41 ID:I1Xd/MsRO
>>473
おめ、そして、もちつけ
でも、日付が変わったのを冷静に見極めているあたりまだ大丈夫そうだな

>>474
おめ
試乗車落ち?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 10:22:56 ID:QAeAaNCMO
ワシみたいな一台を共用する妻子持ちにはSIドライブは便利だよ(´ω`)Iは嫁用、SとS♯はワシ用で。ターボ車購入を渋る嫁の説得材料がこれだったから。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 10:50:33 ID:QA/rbGjM0
>>467
インプSTiは確か最初からS#にできるはずだよ。
本末転倒だけど。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:14:10 ID:OrsrrRGL0
スバルの環境対応技術、安全技術に関する取り組みについて
http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_41795.pdf

・2010年には、小型車に最適な性能とコストを両立させた新世代の水平対向エンジンを実現。
・小型車のトランスミッションにおいては、水平対向エンジンと組み合わせる、燃費と快適性を
 大幅に改善する、新たなCVTを開発中。2009年から順次搭載。
<水平対向ディーゼルエンジン>
・ 来年、乗用車用の水平対向ディーゼルエンジンを、レガシィへの搭載を皮切りに欧州市場
 に投入。
・ CO2排出量は同じ排気量のガソリン車と比較し約25%削減。
・ 振動が少ない水平対向ならではのメリットを活かし、格段に静かなエンジンを実現。
・ 低速からのトルクの盛り上がりはディーゼルならではの力強さがあり、スバルの新しいシャ
 シー性能と相まって、高い安心感のもとでの胸のすくような加速を味わうことが可能。
・ 先行開発を進め、市場で機が熟せば、2010年代前半に、米国、日本にも導入を図る。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:38:11 ID:PvOIho8U0
慣らし運転は5000Kmまで。あたりが付くのはそのあたり。
何Km/Lで乗れるかは、そこまでのしつけ次第だ。
もちろん、大人しく走りすぎてもダメ。

0-500Km Sモード、〜3000rpm
500Km  Sモード、〜3500rpm
1000Kmで油脂類交換(エンジン純正SM級、ミッション・デフ純正)
1500 全モード、〜4000rpm
2000 全モード、〜4500rpm
2500 全モード、〜5000rpm
(以下省略)
4000 全モード、全回転数 FUEL1投入1回目
4500 全モード、全回転数 FUEL1投入2回目
5000Kmで油脂類交換(エンジンお好み、ミッション・デフお好み)

5000Kmで別の車になる。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:40:39 ID:PvOIho8U0
ATならATフルードの交換は1000か5000好きな方で良し。
MTみたいに動きが渋い時にギアをガリガリ削る可能性は少ないから、むしろ5000を推奨する。
5000-25000-45000…または5000-35000-65000…てな感じに。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:26:15 ID:Mn71Q8/I0
車って工場で出来上がったらろくに暖まってない状態で
ローラーに載せてガンガンにブン回す上、回送ではぶっ飛ばし、
その後納車された後の慣らし運転なんて意味があるの?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:51:56 ID:VT2n/8TGO
10台ぐらいインプがタイヤ鳴らしながら交差点曲がってんのみて笑ったな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:44:01 ID:e+wT8PFSO
納車された人は可愛がってやってくれ
オレのは今日納車されたがお亡くなりになったよ
なんか完全に冷めたのでしばらく買わないことにする
スレ汚ししちまってスマンではノシ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:46:39 ID:I/IhCXfa0
>>483
何で納車初日にお亡くなりになったんだよ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:53:45 ID:w1PnNV1L0
>>483
新車を買って車両保険入ってなかったんかい・・?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:00:16 ID:qI5AcbIf0
>>483
納車当日に廃車でつか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:01:02 ID:fCRIMDzl0
>>483

新車の事故率は低いのだが、納車直後の事故率は意外にも高い。
慣れない車にいきなり乗るわけだから仕方がない。
特に初めての車を買う時には同型のレンタカーに乗ってしっかり車両感覚を磨いておくべきだ。

ターボ車の納車直後の事故率は非常に高い。
気温が低い昨今、ターボ車のグッと来る加速は慣れていても怖いことがある。
やはり、初心者が乗っていい車ではない。

路面が凍っている時のアクセルワークは慎重に。
ようやく気付いた、SI-DRIVEのIモードは実はICEのIだったのだと!
そして、SモードのSはSPINのS。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:03:12 ID:fCRIMDzl0
↑とはいえ、自損じゃなくてバカに突っ込まれてお亡くなりなら同情するしかない。

バカにはたんまり賠償請求してやればいい。
もし「診断書」が必要なら書くぞ?人身にした方がガリガリ金をむしり取れるからな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:04:07 ID:z8CuSQ/GO
今月納車多いね。
俺もイブに納車しました。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:04:55 ID:I/IhCXfa0
>>487
昔は雪道発進用にスノーモードがついてたのにな。
無くなっちゃったんだよね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:09:15 ID:T3W1O8Xz0
乗換えで保険の切り替え手続きできてないのに乗っちゃたとか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:09:40 ID:fCRIMDzl0
あれは単なる2速発進モード。
ちなみに同じことは今も出来る。
停止時に+を引くと2速にはなる。

いちいちパドル操作しなければならなくなったのが面倒ってか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:13:05 ID:fCRIMDzl0
>なんか完全に冷めたのでしばらく買わないことにする

>>483には保険金が下りないとは一言も書いてないのだが。

保険金が下りても車にはもう当分乗りたくないってことだろ。
全損+お見舞い金300数十マンががぼっと下りるが、それで車を買う気にはならない、と解釈した。

車なんて乗らずに済めばそれに越したことはない。
お金貯まるよ!いよっ、勝ち組人生!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:17:03 ID:I/IhCXfa0
>>492
面倒ってのもあるんだけど…
まあレガシィの場合、使わなくても発進できるんだよなw結局のところ。
全車AWD搭載だからな。しかも高性能な奴を。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:17:44 ID:c2FfxLRp0
>>483
ざまああああああああああああああああwwwwwwwwww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:33:21 ID:fCRIMDzl0
>>495みたいなのは殺意を感じるよな、正直。

小学生の列に突っ込むのはこういうヤツ。
今すぐ殺した方がむしろ社会のためになりそう。

俺は常々、殺人は否定しない方がいいと思っている。
そいつを殺して、何人もの命が助かるなら、そいつを殺すのは絶対的な善じゃないか。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:50:29 ID:XhXFNflu0
そうか?
俺は人の不幸ほど楽しいものは無いと思ってるけどな
特に登り詰めた奴が転落していく様は、笑いが止まらない
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:56:17 ID:c2FfxLRp0
>>496
殺すとか言ってるオマエの方があぶねえよw
単純かつ短絡的な思考
キチガイの典型だなw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:10:02 ID:JSfY8JvT0
>>492
ならねーよ。
MTモードにして+引かないとならない。
走り出したらDのままでもシフトできるけど。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:11:48 ID:DK5qXgMH0
このようにレガ海苔の質は低いと
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:24:00 ID:KyDVHriu0
で、>>483は結局何が?
体は大丈夫そうな感じだから、ひどい事故でもなさそうだが?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:06:56 ID:e+wT8PFSO
保険の切り替えとかも全部終わってて
お客さんが車検だったので今日の昼にレガをお客さんに貸したんだよ
代車になるのもレガしかなかったからな

そしたら飲酒のトラックに追突喰らってあぼん
お客さんは無事だったからよかったわ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:10:04 ID:A+EoWYmY0
>502
日本語でおK
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:45:55 ID:eArN6g+KO
何故人の不幸が楽しいって歪んでない?
自分の中に何か問題や満たされないものがあるんじゃない?
幸せな人を見ると自分まで嬉しくなってこないのかぃ?
ま、スレ違いなんだけどさ(._.)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:57:59 ID:c2bXczGpO
>>502
スバ寺セールスさんですか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:10:19 ID:wlsC4JJp0
旅行先で任意無保険・無職(無収入)の奴に停車中に突っ込まれたことがあります。
こっちの保険会社は0:100で責任がねーから関与できねーとか言い出しやがって
自分で回収するハメになりました。
この場合、相手が連絡を取ろうとしなくなった時点で泣き寝入り確定です。
自分の場合は相手が携帯電話の料金未納で連絡取れず。最悪です。

ついでに修理会社の奴に中においてあった金を取られるというオマケまでつきました。
(警察が自分が病院に行っている間に修理会社に持っていったため回収できず)

笑えるよハハハハハハ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:11:01 ID:/mKsli5L0
>>504
馬鹿はほっとけ。
レス乞食なだけ。
相手すると調子に乗るだけ。
放置が一番。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:34:01 ID:TGp1GGNBO
>>506
そういうのってどうにもならないの?相手の自動車売っ払ってでも回収とか。
自動車保険には対無保険特約みたいなの無かったっけ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:50:28 ID:I/IhCXfa0
>>508
訴訟起こそうと何しようと、
もともと何も持ってない奴からは何も取れないのよ。
訴訟費用がかかるだけ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:02:33 ID:e+wT8PFSO
不幸ではないんだが
保険もでるし、飲酒馬鹿も逮捕されたようだからな

ただ一度も乗らずに廃車になったのは初めてでさ
別の意味でショックだったので
オレはしばらく買わないってだけな
嫁さんは足がいるらしいから金はすでに渡してある
オレはワゴンRのリースが安くていいと思ったが
なにやら別のがいいみたい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:05:55 ID:QAeAaNCMO
無保険のバカは本当にいるからな。対無保険車特約は必須だよ。

示談で相手がバックレたら家の前とかで待ち伏せして闇討ちでもすればいい。結構スッキリするよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:19:41 ID:tKXg90J90
0:100の場合、対無保険車特約あっても、もらい事故特約がないと自分の保険会社は関与してくれないよ。
東京海上のトータルアシストなら安心さ!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:39:41 ID:I/IhCXfa0
>>512
もらい事故の修理って車両保険で直せるんだっけ?
教えて、保険屋さん。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:47:21 ID:Rt4qy86c0
Dラー休みの28日に営業マン休日出社してもらい
GTアーバンSが納車されます。
すごーく待ち遠しいです。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:03:06 ID:tRKcIcBJ0
スタッドレスタイヤを買おうと思ってるんだけど、
B4のトランクに17インチのタイヤ4つ入りますか?

ボディに飛び石の小さな傷が付いてるんだけど
純正のタッチペンで目立たなくできるかな。
黒色なんだけど。
ぐぐってみると、他の色だと純正タッチペンでもボディの塗装の色とかなり違うみたいだけど・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:21:27 ID:TGp1GGNBO
>>509
自賠責って人身だけに出るんだっけ?
>>511
無保険のDQNはマジ勘弁ですな……
>>512
保険は安い云々じゃなくてがっちりした保障つけておかないといかんね。
レガシィ買うくらいなんだし、自分と自分の自動車を守らないと。
>>514オメ。気をつけて乗ってなー
517473:2007/12/27(木) 00:11:27 ID:wdglucIc0
寺から帰って、ガソリン入れるついでにちょっと一周りしてこようと
バイパス走ってたら、早速、前方のトラックから飛び石くらって
フロントガラス中央付近に2箇所穴が・・・orz

初乗りとあっていつも以上に車間あけてたつもりだったが、
俺がwktkし過ぎたバチなのか!?

おまいらは気をつけろよ( ´Д`)ノ~バイバイ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:15:22 ID:wdglucIc0
>>475
遅れたけどサンクス!

>>474
>>514
オメ。俺の分も幸せにな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:21:10 ID:38weywyG0
>>516
自賠責は人身だけじゃなかったかなー。
まあ車検のとき一緒に更新だからさ、相手が車検すら受けてないと
保険も未加入になってるわけだがw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:21:48 ID:tWVZI2nR0
>>515
トランクに2つ、後部座席に2つで運んだ。
店でビニール袋に入れてくれたから、汚れなかったよ。
跡も残らなかった。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:30:44 ID:SZa/pzJL0
フロントガラスに傷いったらどうやって直すの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:38:34 ID:tWVZI2nR0
>>521
「ガラスリペア」で検索しましょ。
ディーラーでの修理で2万円近くかかった。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:54:35 ID:xqBjbFdt0
以前にスバルではない車に乗ってたときに、あるディーラーにガラスの補修を頼んだら
数ヶ月後に再び傷が目立つようになってクレーム付けて、やり直しさせたことがあったよ。
そういう仕事はディーラーがやるわけじゃなくて外注に出すだけだし。
ちょっと大きめの傷なら、純正品じゃなくてもいいからガラス取り替えが望ましいよ。
純正品じゃなければ、すごく高くはないし機能・性能的には何も変わらないから。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:11:10 ID:Y36wkI8k0
BE時代に2回、交換した。
フロントガラス単独破損事故なので、保険で交換した。
等級は据え置き。車両保険は免責0で、毎年、12万ぐらい払ってたし、罰は当たらんだろう。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:29:40 ID:xpWLc8hN0
>>524
正解
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:51:10 ID:iphQafK80
>>513
車両限定でも入ってりゃ直せるよ。
昔俺がぶつけられた相手は任意無加入の中国人だった。
おまけにわけわからん保険屋が示談に介入してくるしうちの保険屋もうざがってたわw
等級落ちるのは仕方ないけど、長い期間アシが無くなるのも困ったからね。
車屋さんにこういう時の為の保険でもあるんだよ、と教わって勉強になりましたわ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:51:19 ID:v9049sH80
carviewから
スバル、欧州市場に投入する水平対向ディーゼルを日本にも導入
http://www.carview.co.jp/news/0/64681/
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 02:11:37 ID:NBrJyrdk0
>>509
臓器売らせろ。シンジケート紹介しようか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 02:36:37 ID:a/ioJ/oS0
>>515
自動後退で売ってる彫る津製(600円位)は色が全然合わない
優しいデーラー担当者なら、少し位塗ってくれるぞ
同色のタッチペンを持っていればの話になるが

広範囲塗りたいならオクでも手に入る(1500円位)
こちらは塗料になるので長く保存は不可です
筆付きの容器に入ってるんで、塗るのは問題無し
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 06:39:04 ID:QZ/WsKr1O
>>516
自賠責は対人対物。本来は車検期間に合わせて強制加入だが、車検切れで乗ってる馬鹿もいるから任意保険は必須だよ。
車両保険は車対車だけじゃなくてフルサポートの奴がいいかと。
ちなみに無保険車特約は自身の怪我等だけで自分の車両には効かなかったかと。
元損保会社勤務だから情報が古いかも。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 08:16:35 ID:38weywyG0
>>526
そうすっと無保険車特約は別にはいらないのね。ありがとさん。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 08:45:20 ID:QZ/WsKr1O
>>531
自分の怪我のために必要かと。相手が無保険車だと治療費出ないよ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 09:25:04 ID:38weywyG0
>>532
ああ、治るのは車だけか…
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 10:09:21 ID:rfoehrUhO
HIDのバルブ交換したいんだけど、どの型番を買えばいいの?
あとオススメありますか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 10:20:34 ID:tEBvKANm0
クグレカス
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:07:00 ID:AKRYwKd2O
>>534ちょっと待ってて下さい
今調べてみますね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:30:45 ID:MD0e3VjE0
>>536
まだでつか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:36:40 ID:sNMu4Qki0
また懐かしいものを
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:29:39 ID:rfoehrUhO
>>536
出来れば夕方までにお願いしたいのですが… 

宜しくお願いします。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:50:39 ID:AKRYwKd2O
>>539今急ぎで調べているから、もう少し待ってて下さい
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:02:54 ID:k3W0lRym0
まだやってるのかw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 14:06:37 ID:Cwe7gys50
>>534
純正は35wで、D2Sと言うヤツですね。
あまり色温度が高いと車検を断られる可能性があります。
車検対応って書いてても。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 16:53:04 ID:rfoehrUhO
>>542
ありがとうございました。
>>540
忙しいなか調べてもらってすみません。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:42:22 ID:YD9K6BhH0
無駄に親切な対応でワロタ。
BPのってるんだけど純正HIDは4000Kぐらいかな?
前のBH(前期)に比べると随分黄色っぽいんだよね。
おかげで色温度的に近いポジションランプがみつからん。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:52:15 ID:QZ/WsKr1O
>>544
でもBHより見えやすくない?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:05:32 ID:vrQ1m84Z0
>>515
無理やり詰め込めば入るが、タイヤ・ホイールに傷がついたり
トランクの内装に傷が付いたりするので、素直に後部座席も
使ったほうが良いと思われ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:16:20 ID:4s2wm4ExO
>>544
ゴメン。4000Kって400マソだよ。40マソくらいってこと?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:19:42 ID:YD9K6BhH0
>>545
BHよりは明るい感じがするし光軸はかなりはっきりしてるよね。
ただ雨の夜なんかはどっちも怖い。
イエローHIDは車検通れなくなったし、フォグイエロー化で我慢。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:25:47 ID:dVdeXhZ4O
>>547
ちょっw
タミフル吹いた!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:35:30 ID:Cwe7gys50
>>544
無駄とはなんだね?
純正では3800〜4100Kと言うのが多いようだ。
BH時代と違って、普及してきたので規制も進んだのでしょう。
BHの純正がどうであったかは分かりませんが、D2Rであったはずです。
私が検討したところ、5500〜6000Kが見えやすさの境界線であった。
なので、5000Kのにした。

>>545
D2Rはマルチリフレクタ用で、ランプのガラス表面に蒸着セラミック膜を付け、
リフレクタの上向き反射光領域を元からカットしています。
つまり、BE/BHのもの。
現行のD2Sの方はプロジェクタ用のバルブで全面照射が特徴となっています。
その違いではないでしょうか?

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:39:16 ID:38weywyG0
>>547
そうきたかw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:48:20 ID:Cwe7gys50
>>547
Kはケルビンという熱力学温度のことです。
今、話題にしてるのはヘッドランプの光の色温度についてです。

>>548
参考に、あるメーカーの公表値は4000kで3100lm、5000kで2700lm
6000kで2500lm、7000kで2100lmとなっています。
色温度が上がるほど、明るさが落ちていってるようです。
理論上は6500〜8000Kぐらいで頂点になるはずなのですが。。。 
lmは光束ルーメンスです。
あと、一般的なハロゲンライト(55w)は1500lmぐらいで3200Kぐらいだそうです。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:09:01 ID:QZ/WsKr1O
>>548
雨雪の時はマジで怖いw
おまけに雪だとハロゲンみたいに熱をもたないから、凍ってとけないし。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:32:36 ID:T5YOtY5TO
E型GTのATに乗っているのですが、SIドライブの設定を
Sにして踏み込んで加速した際、ガクンと強い変段ショックが
あったのですが、仕様ということでよろしいでしょうか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:42:26 ID:GnH2T+S0O
それはATフルードにエアが入ってる可能性も…
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:50:04 ID:T5YOtY5TO
>>555
まさかそれはエアーを抜けないというやつですか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:09:45 ID:YD9K6BhH0
>>552
丁寧な対応に感動した。
光束ルーメンスなんて言葉をしらなかったよ。ありがとう。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:14:37 ID:xd4Tj39Y0
>>554
S#で踏み込んで加速してみて
あまりにも変段ショックが強ければ
Dラー逝き
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:35:30 ID:T5YOtY5TO
>>558
時速60km以上で3速に落とした際もショックがあります。
S#でも酷い様でしたら、ディーラーに持っていってみます。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:39:52 ID:myujknpy0
ECUのリセットするには、バッテリのマイナス端子外して何分か放置すればよいのですか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 22:07:20 ID:GnH2T+S0O
よいと思います。
ただ学習はリセットされますが何かは残る聞きました…

ディーラーに頼むのもありかと…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:31:04 ID:4s2wm4ExO
>>552
うはwテラ恥ずかしスw
そうね、大文字のKだもんね……
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:33:31 ID:tAohbjHY0
今日、納車です。
朝まで待ち遠しいがもう寝ます
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:20:15 ID:g0oyfGwt0
GT最高とか言ってる奴はゴルフGTI試乗行ってみ。
レガは購入予定だけどGTのターボなんか別にフツーだよ。
3.0Rの程度いいのねえかなあ・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:21:11 ID:FhjKgXJe0
普通が最高
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:42:59 ID:txxjCsLpO
普通とか地味とか目立たないとかはレガシィの魅力の一つだと思う。
羊の皮を被った狼。いいじゃない。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:55:09 ID:ChuFZVEf0
GT最高とか言ってる人って、どれぐらいいるんだろうか?
自分は車を選ぶときは形がまず第一。
B4の形が気に入って買った。
それでも性能と値段が納得いかなければ買わないが。

>>564
探せばあると思うが。
自分は1年ちょっと落ち・走行距離2000ちょっとのピカピカ3.0Rをお買い得価格で買った。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 02:13:08 ID:9TwWDFNP0
ドアに傷つけてしまって修理出して戻ってきたんだけど、
サイドブレーキを引くときやけに重くなってるんです。
何が原因でしょうか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 02:32:04 ID:ChuFZVEf0
>>568
「遊び」が大きくなってたから、「遊び」を減らして、
その結果、引いた最初から重く感じるようになったのでは?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 07:29:59 ID:68tycRHWO
ドアの傷の修復の前置きがあるがサイドブレーキの重さと何か関係あるのか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 07:46:04 ID:ZNWc/+gTO
単に、修理ついでに調整してくれたんじゃないの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 08:35:47 ID:eCbJinBp0
3.0Rの良質中古を安く買った!ってカキコミが度々あるけど、そんなに嬉しかったのかねw
3.0Rの話が出ると必ず食い付いてるのが面白い
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:25:07 ID:fyqcxFb80
新車で400万近い内容のものが1年落ちで250万で買えたのならそりゃ嬉しいでしょ。
3年落ちになると2.0Rより3.0Rが安くてワロタ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:35:22 ID:MraHLKHFO
オプションで何付けましたー?
迷ってシマウマ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:36:15 ID:HK0xdWdv0
>>572
俺も思ったw。
こいつ3.0Rの話題が出ると必ずと言っていいほど出てくるよな。
よっぽど嬉しかったんだろうなww

とか言ってる俺も3.0の新古乗りOrz。ええお買い得でしたとも。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:41:50 ID:Q2vJXV9x0
3.0の中古て何でそんな安いんだろ?
2.0GTが人気だから?
自動車税が高いとか(5000円?)、燃費が悪いとか(6km/L?)あるのかも
しれないけど、シブくて良いと思うけどなぁ、と
交機の3.0Rに捕まった事がある2.0GT海苔が言ってみるOrz
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:07:04 ID:OYxxpaHj0
先週GTが納車されて、まだ300Kだが、プッシュ式エンジンスタートが
慣れないんだよなー
S#で走る機会が少ないし、まだ3000回転以上まわしていないが
パワーは十分です。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:55:51 ID:Zlj6on0GO
>>577オメ
俺の場合プッシュ式ONする時、「水平対向エンジン始動」と言ってから押すからそれなりに楽しいよ(独りの場合のみ)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:09:01 ID:fudS0J5AO
最近S4がすげー気になり始めた。
なんかレガの延長線上にある感じするんだゎ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:22:34 ID:/4WFmBRQ0

  S4・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ すし?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:29:12 ID:qnFm/0Ey0
S#を超えたスーパーターボ設定か?
「リミッター解除!S4ブーストオン!」

>>578に影響されました。反省はしません。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:34:28 ID:CIncK6RJO
20歳だがRspecBほすぃ……

維持費どのぐらいかかるかな……?

手取り23です

意見をききたいです
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:37:58 ID:Y1B7Ja040
維持費なんて誤差の範囲だよ。
やっぱり本体価格が一番デカいでしょ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:44:53 ID:JqLL+NniO
中古だったらお買得だし、3リッターはフルオプションが多いんじゃない?
維持費にしてもターボよりもオイル管理はぬるい気がするんだけど?

S4いいよね〜
いつかはRS4…
現実は新型A4が限度だけど…

年齢的にも落ち着いたNAにするんだったら乗りたい。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:32:53 ID:J+6F0FYJ0
>>582
高卒手取り23万って・・・夢無いなw
中古にしとけ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:38:54 ID:Ud5YXMLT0
20歳で手取り23万って結構いいほうなんじゃないの?
大卒の初任給20万ぐらいだし
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:49:57 ID:Q2vJXV9x0
>>582
レガシィはインプに比べて任意保険は安いから、
20歳なら車両無しで年間14、5万、ガス代に1ヶ月1万(オーバーすると思うけど)で
12万、スタッドレスが必要な地域なら1セットで10万(AB・YH行けばもっと安い)、
自動車税4万、車検代の貯金として月5、6000円は貯金したいかな。
プラスローンで車持つとそれなりにお金かかります。

漏れは過去ずっと2リッターの車乗ってきたけど、レガシィが維持費バカ高いという事は
ないよ。あまり事故らずに年とってきたので、任意保険料が下がってきて嫁さんその他が
いてもそんなに苦労はないです。やっぱ>>583の言う通り車体のお金を工面できるか
どうかになるね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:08:24 ID:HK0xdWdv0
若い子だと一番のネックは保険だあね。
保険の等級はGT系が6、2.0Rが5、3.0Rが4だったけかな。 
B4だと確か1ランクづつ上がった記憶がある。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:03:32 ID:ZtUILp5j0
20だとやっぱり任意保険がネックだな
高くても絶対入ったほうがいいし
ま、ギリギリなんとかなるんじゃね?と人事のように言ってみるテスト

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 18:51:38 ID:xcEnyhSL0
>>582
実家暮らしなら余裕。
ただRspecBってなんか中途半端
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:14:11 ID:9fuEuoJHO
まぁ、気持ちの問題だよ。
でも、ビル足はやっぱりいいよ。
吸い付く様に曲がる。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:03:59 ID:/71asgze0
みんな飛ばすとしたら湾岸?海ほたる?
C1とか超道細せーんだけど、よくやるよね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:23:54 ID:AKzaKSzc0
若いんだからおっさん臭いレガシィなんか検討するなよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:33:26 ID:0VUoso2z0
>>582
失礼だが、ボーナスはどのくらいなの?それによっても変わってくるよ。
あと任意保険を安くするために21歳になるのを待って購入する手もあるよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:46:02 ID:fyqcxFb80
>>582
年間1万キロで維持費は2.0Lクラスだと50万らしい。
http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html
タイヤやらドライブやら考えると実際80万程度は使ってそう。

と、車を持っていきなりお金が貯まらなくなった俺が通りますよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:34:26 ID:CIncK6RJO
ボーナスは手取り39万×2です!

やっぱりGTーBがいいかなξ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:43:48 ID:7bwCrzEF0
オラは買った当時はGTだからレガシィにしたというこだわりがあったな。
だからわざわざリアに2.0GTエンブレムを付けた w
いまはそこまでではなくなったが、レガシィの走行性能は凄いと思っているよ。
やっぱターボは速いし、ハンドリング含めて乗っていておもしろいよね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:10:32 ID:sJ9Xn/DU0
>>592
>みんな飛ばすとしたら湾岸?海ほたる?
海ほたるでなんかとばしたら、コーナー曲がりきれないぞ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 03:28:03 ID:1x37Pi9c0
察してやれよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 03:40:15 ID:mwGp5KLyO
>>582
だいたい二十歳のガキがレガシィの最上級を欲しがるなよ
年相応ってものがあるんだからな
スイフトくらいにしとけよ。

まぁ俺は19歳なんだけどな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 03:42:48 ID:mwGp5KLyO
>>582
RのスペックBか。
最上級じゃなかったな。
若気の至りだ、許せ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 08:16:06 ID:MHWHdxL1O
>>601
あなた面白いんですけど。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 08:47:46 ID:RH8/oP3XO
そもそも2.0Rか3.0Rかわからんのだが…
若者にはターボを薦める
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 09:03:38 ID:ci+sX8EK0
3.0R specBのMT車とか今では神扱いじゃないか…

自分の中での神
3.0R ADA
3.0R specB(6MT)
SG9 STI version

この3台とも所有できたら夢のようだ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 09:15:34 ID:+J5KMeNO0
…とっても変態です
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:10:54 ID:nvYGJqVB0
なぁ
3.0って世間で言われているほどそんなに官能的なエンジンなの?

俺、先代GT-Bから現行に買い替えるとき3.0RとGT試乗したけど
3.0RってマークU運転してるみたいな面白みのないフィーリングだったよ
マニュアルモードでレッドゾーンまで引っ張っても全然官能的じゃないかった
それよりも洒落で試乗した2.0RのMT車の方が気持ちよかったよ

で消去法で選んだらGTになったよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:16:03 ID:aTC+wAsi0
流れ的によくわからないけど
若いから2.0RならタイプRの方がいいかなとちょっと思う
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:37:41 ID:JS9riaVo0
>>606
D型3.0R specB(6MT)のオーナーです。
感じ方は千差万別だからなんとも言えないけど、同僚のD型GTのエンジン音は不快なノイズばかりが耳に残るって感じ。
これが悪名高いエアポンプの音なんだろうか?
自分の前車のBG5GTのエンジン音のほうが良かったと思う。
その点ではEZ30には不快と感じる音は皆無と思っている。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:04:27 ID:t3QMRo91O
>>606
私もGT乗りですが、確かに3.0Rは静かに回るいいエンジンです。
でも他社の大排気量車とあまりかわらないと私も思いました。
官能的な音と吹け上がりのよさは私が前に乗っていたチェイサーの足元にも及びません。
ちなみに100系のツアVですが、いいエンジンでした。さすがはヤマハ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:04:43 ID:FaHwm/T90
>>606
官能的とか感じたことない。
ターボがあまり好きじゃなくて、でもなるべくパワーのある車が
欲しいと思ったから3.0にしただけだし。
ただし、TRECなどを付けて(電子制御による燃料噴射の制限をある程度解放して)、
ドンとアクセル踏むと結構ギューンと加速する。
特に4000回転あたりから(この辺から可変カムが働き出す)の加速はなかなかのもの。
官能的と言ってもいいかもしれない。
まぁ3.0でもGTでも何でも同じだろうけど、売ってる状態では燃費などを考慮して
いろいろ制限されているから、それを解放してやったら、かなり違うものになるだろね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:11:09 ID:FaHwm/T90
まぁスバルの水平対抗はスペースの関係でストロークを大きく取れず
どうしても高回転タイプのエンジンになってしまうんだろうな。
それで低回転でのトルクが十分じゃないし、燃費重視の電子制御がされていて
加速も抑えられてるし、街乗りの速度域では「官能」なんて感じられることはないね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:55:51 ID:U/55zYjT0
B型3.0R乗ってるけど、EZ30が面白いのは4000rpmから上だと思う。
官能的かどうかはわからんけど気持ちイイ。

下の方はいろいろ制御かかっていたりして眠たい感じ。
街中をゆるゆる走るのには良いけどね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 14:27:19 ID:ypB/dLkZ0
「眠たい感じ」ってのは「マイルドで扱いやすい」と前向きに解釈。
運転下手糞な俺には現行型のダルな反応がちょうどいい。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 14:57:46 ID:msZypmhG0
たとえ買える財力があっても
若いうちは自損しても悔しくない車にしとけ
しかもレガシィは刺激の無い車だよ

と、マジで忠告
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 15:17:43 ID:Zi/f5EUe0
でも今って走る車が好きな子にオススメできる車って少ないよなあ。
スイポとコルトRぐらいか?

シビック尺にロドスタやMSアセロラはレガ並みに高くなるし。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 15:52:55 ID:Jyw5yvUX0
若い子は中古でいいだろ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:25:43 ID:yyw0gPRoO
28歳だけど中古は嫌ですよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:45:26 ID:z+QopKPiO
軽トラで十分
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:12:31 ID:eyrFGEQkO
>>617もう若くねぇんジャマイカ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:38:17 ID:zFzlORxrO
25だけど、レガシィ中古買った
それでも背伸びしたと思ってる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 17:59:43 ID:xMCu3gpl0
ウチの嫁さんGTの5MT乗っているが、SIドライブのインテリジェンスモードしか使ってない。
俺もたまに乗るけどこの車はまったく走らんな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:07:11 ID:O1BUGI5FO
もしかして、その車はレガシィではないのでは?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:35:40 ID:A1GN7Hph0
若いから中古のタイプRとかロドスタはおkみたいな見解もあるみたいだけど
それはイタダケないと思う。
無理しても遅い車でいいから新車買えと言いたい。
つまり下手糞が安くて速い車で公道を走るなってこと。
自損してもいいなんて感覚で車なんて乗るなよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:42:19 ID:2PTfP9wu0
ロドスタはいいだろ?
早くねえしw

若いヤツはまず、普通のシビックとかで十分だよな。
車のスペック云々より、「車」や「車社会」を学ばないと
いけないから。
先に二輪乗ってるヤツは、この限りじゃないけど。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:53:30 ID:3J2XwkM2O
スレの前の方にも同じような話題でてるけど
別に誰が何乗ってもいいじゃん…
レガシィ好きな若者、渋くていいと思うけどね。
中古10年落ちのセルシオ買って馬鹿みたいな
運転するよりよっぽどさ。
何がVIPだよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:29:12 ID:ptrVy5nj0
まあ、誰が何に乗ってもいいけど、いろいろな車に乗ったほうがいいと思う。
折れは、3Lみたい車に乗りつづけて、B4 2.0GTに初めて乗ったとき
糞車と勘違いした。

自分の慣れや感覚の書き換えって時間がかかる場合もあるけど
今はB4 2.0GTを癖と味がある楽しい車と思っている。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:37:22 ID:FaHwm/T90
何に乗ってもまったく構わないけど対人・対物だけはしっかり、きっちり入っておいてもらいたいもんだ
それと都会にいる者や都会に出入りする者はハマーとか乗るな
628ハマーといえば:2007/12/29(土) 19:42:29 ID:3X8MSzERO
>>627亀田とか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:47:04 ID:WGe8RSX+0
つまり582はレガシィを買えばいいんでないか
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:43:10 ID:0bqTQerbO
レガシィだけが僕の友達
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:05:31 ID:Q7+6iBrNO
『愛と勇気だけが友達さぁ♪』
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:28:09 ID:+R9+mFgJO
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:21:42 ID:JS9riaVo0
>>625
VIP:
Very Important Person の略で「大変に重要な人物」、つまり「要人」の意。
「ビップ」とも呼ばれるが、正しくはブイアイピーと読む。

実際の意味とは裏腹に、世のためにならないカスほどこの言葉に執着したがるようだ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:39:04 ID:+9on/koy0
>>631は子持ち確定。
『時は早く過ぎる。光る星は消える。』
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:17:24 ID:eH+DvzG90
>>606
>3.0RってマークU運転してるみたいな面白みのないフィーリングだったよ

感じ方には個人差はあるだろうが、おまえが車オンチということだけは確実だ
長年マークU乗ってて、A型→D型と2台のBLEを乗り継いだ俺はそう思う
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:22:05 ID:fiKGJx+V0
>>633
>世のためにならないカス
BIP=Bad-minded impotent person(悪い心を持った無能な人間)

BP/BLもある意味BIPカー予備軍。
BG/BD乗ってるヤツらを見てると、BIPカー同様中古で買う奴の人格知能はかなり低そう。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:38:42 ID:MkHrizRp0
VIP=Very Ippan People って連れから聞いた。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:53:40 ID:4KCS/YV10
>>635
昔スカイライン(RB20E)に乗ってて、RSK→3.0Rと乗り継ぎました。滑らかなフィーリングは
RBの方がよかったけど、EZ30は回すとかなり気持ちいいよねえ。
EZ30が世界最上級の至高のエンジンなどと言う気は全然ないけど、いいエンジンの部類に十分
入るんじゃないかなー
#その他、3L同士の比較だけど、日産のVQ30の方がパワー感だけなら全域よかったけど、
#こちらは6気筒のわりには結構がさつな感じがした。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:38:55 ID:6+rLQPPC0
俺は二十歳ぐらいのときあっちこっちぶつけたからね
安車でよかったと思ったよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:41:36 ID:CVUXJKGb0
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:37:00 ID:ndXXOZCK0
うほっ!
間違いない。
2.5ターボがついに来たか。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:39:01 ID:sITtNntF0
>>635
マーク2からレガシィに乗り換える意味が不明
それも長年ってww車音痴じゃんw
マーク2乗りの憧れはクラウンコでしょ?
それにさぁ、昔懐かしの1Gと比較したらEZ30に失礼杉
A→D乗り継ぎ?失笑w
このスレはそんなんじゃ全く自慢にならないよオジサンw

マジレスすっけどEZ30って直6DOHCと似た回り方じゃね?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 02:44:19 ID:pqUroHEG0
俺もも低中速のフィーリングはトヨタの1Jあたりとよく似てると思う。
上のほうでも誰か書いてるけど、EZ30が個性を発揮するのは4000回転以上だとオモ。
高回転はキモチえーよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 03:09:17 ID:mZMBhAG5O
スバルの3リッターエンジンはポルシェにも負けてねーと評論家か誰かが言ってたな。

国沢だったかな?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 03:34:07 ID:pRhLGPi/0
清水和夫も。
少なくともカタログだけのトヨタ(ヤマハ)あたりの6気筒よりは
確実にドライバーを高揚させるものがあるよ。
日産のVQ、ホンダのJとかと比べてもいい勝負どころか上回るものがある。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 03:40:27 ID:ThRsBlexO
>>644
評論家じゃないじゃん
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 06:46:49 ID:EWTedOGC0
清と国はスバルの犬。
スバル本体の人間が、「当社によく来ているみたいです」と言っていた。
小遣いもらいにか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 07:28:42 ID:llpKlcFtO
俺19歳の時に、20GTスペB買ったけど維持はキツくはないよ。ちょこちょこイジってるし、他の趣味(ボード、釣り、週1の飲みなど)とかも出来るしね。 好きなら何とかなる。頑張れ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 08:16:11 ID:T36ARvL8O
氏ねじゃなく死ね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:10:00 ID:ab2nKZTYO
>>649
どうした?会社で嫌な事あったのかい。
俺なんて手取り20マソなのに維持出来てるんだぜorz
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:14:41 ID:7cDZ7yTPO
>>643
今時、段付きで加速するなんて、昔のVTECのようだ。
しかも、高回転域は伸びないし、かなりガッカリ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:47:08 ID:phgXeFT30
レガシィのFMCは2009年で
来年もMCするのかね?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 10:47:04 ID:oE/mS5og0
>>648
> 週1の飲みなど)とかも出来るしね。

おいw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 10:47:39 ID:roY2PY0G0
>>651
そりゃあVTECのようには伸びないよ。
けど、数ある6気筒の中で高回転を積極的に使いたくなる、
回したくなる貴重なユニットだよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:09:12 ID:eAYmpcdE0
カタログスペックばかりで語るなよ。
1Jは傑作エンジンだし1Gだってあのフィーリングは素晴らしいものがあるぞ。
EJやEZが駄目なんて言うつもりは毛頭ないが、「トヨタ(ヤマハ)のエンジンだから駄目」ってアレルギー反応は止めた方が良い。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:53:20 ID:4Vm4zobt0
1G-FE最終型は名機。レギュラー仕様でありながらかつてのGEを遥かに超えていた。
搭載されたのはマークIIとヴェロッサ、アルテッツァ。

トヨタ馬力が露呈して以降のアルテッツァRS200は完全に要らない子だった。
露呈した時点でAS200に絞ればよかったのに。

EZ30Rは1G-FEによく似ている。
それは同じ排気量であるはずの2JZやN52ほど重厚ではない、という意味でもあるが。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:21:49 ID:PkXF4KDP0
そこまで言われると1JZとか1Gに乗ってみたくなるじゃまいか。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:02:01 ID:IhWHVVpe0
>>640
ついにキター!
FMCまで待つつもりだったが、Sが出たら誘惑に勝てる自信が無い

しかし、
> 至高の走りを体感できる究極のレガシィ
とは、士郎と雄山も顔真っ青だなw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:09:29 ID:zG+7bfV/0
トヨタの6気筒は上まで回すというより中間回転域までだな。
1Gとかも高回転は結構苦しそうに回るし。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:10:50 ID:6+rLQPPC0
> 至高の走りを体感できる究極のレガシィ

wwこれ絶対意識してるだろww
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:18:49 ID:hJR3CFIU0
1Gそんなに評判いいんだ。
実家の車が1G-FEだったけどキレイに回るって程じゃなかった印象が強い。
EZのシュルシュルシュル〜って回る感覚と比較できるようなエンジンかなぁ?

2JZはチューンドだけ経験アリで、トルクありすぎて3速トラクションコントロール介入してたw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:54:08 ID:u56iTOs30
>>642
取引先との付き合いでマークU買わされてたんだよ
そんでそこがトヨタディーラー経営から撤退したから好きな車が買えるようになっただけ
別にBLE2台乗り継いだのは自慢ではなく、それだけEZ30-Rが気に入ったと言いたかっただけ
いちいち車なんかで自慢なんかするかよ、みっともない
気に入ったから買ってるだけだわ

ちなみにレガシィ乗っちゃうとマークUなんかに乗ってた自分がいかに車音痴にされてたか認識したのも事実
663662:2007/12/30(日) 15:05:09 ID:u56iTOs30
自己レス

>レガシィ乗っちゃうとマークUなんかに乗ってた自分がいかに車音痴にされてたか認識したのも事実

車両価格300万程度の買い物の範囲内ってことね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:09:33 ID:Sz1yMfWc0
ん〜、やっぱ4発なんだろうねぇ…
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:17:15 ID:dCfkZk0o0
他車批判は別スレでやってくれ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:52:47 ID:u56iTOs30
すまん
気をつける
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:53:13 ID:eAYmpcdE0
>レガシィ乗っちゃうとマークUなんかに乗ってた自分がいかに車音痴にされてたか認識したのも事実

あのさ、こういう事書くから駄目なんだよ。
マーク2とレガシィは直接比較する車じゃないだろ?方向性が全然違う。
例えばリアシートに客人を乗せる時にレガシィとマーク2のどっちがウケが良い?
車内に入ってくる騒音をスポーティーと感じる人もいればやかましいと感じる人もいる。
自分の用途にあっているかいないかの違いはあってもどっちが優れているか、なんてのはナンセンスだ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 16:23:20 ID:pEgaORde0
>>667
俺もオモタ
まぁどうでもいいけど。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 16:56:47 ID:OWhhF1xc0
1G-GTEを積んだマークUGX71のツインターボ5MTに乗ってたんだけど、エンジンは気持ちよかったよ。
なんだかんだいっても直6は完璧バランスになるらしいからね。
今はEZ30だけど、何か共通するような部分はあるように思います。
共にMTで操るのがヨロシ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 16:57:10 ID:xZ3rRruL0
全ての面でレガが上だと思うがね、比較するまでもないから比較するなって意味だろ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:37:09 ID:5eSiv66u0
予算が300万円で
2.0RスペックBと新型フォレスタXTで迷ってます。
NAのMTって乗ったことないのですが、エンジンの性能ではターボのXTのほうがいいのですかね?
スノボーをするのですが、そんな山奥に行くわけじゃないのでレガシーでいいかなーっと思って質問しました。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:23:29 ID:xZ3rRruL0
GT買っとけ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:25:38 ID:oE/mS5og0
>>669
> 1G-GTEを積んだマークUGX71のツインターボ5MTに乗ってたんだけど、エンジンは気持ちよかったよ。
そう思うなら、ソアラかスープラにすればよかったのに。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:42:42 ID:odq1Xsf30
VVTが入ってからの1Gは音が濁ったけどトヨタにしては
ある程度回しても行けるエンジン。まあ5000回転までだが。
JZは凡庸。1Gの方が音はいい。どちらも所有した俺の印象。
いまさら買えないエンジンを語っても仕方ないが・・・

それに比べるとEZ30は絹のような滑らかさを感じる。
高回転でこそビート感が出てくるが、常に滑らかでそれが
6000回転オーバーまでそのまま続く。
これはEZ30ならではの美点だろう。
ちなみに、トヨタの最新V6(GR系)だが、あれはアイドリング
だけで引くものがある。トルクの出方は悪くないが、
6気筒らしい重厚感がなく、音も安っぽい。
贔屓目なしに今自分が選ぶとしたら絶対にEZ30だな。

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 19:09:22 ID:CZSjDObC0
>>671

リアシートを使う機会があるなら、圧倒的に新型フォレスターを勧める。
レガシィのリアシートはこのサイズの車として許容できないものがある。
はっきり言ってクソ。

旧型フォレスターは座面の高さや座らせ方の違いがあるものの、座面長やレッグスペースが軽自動車並みだったが、新型フォレスターはサイズ拡大分の大半がリアシートのスペース拡大にあてられていて、ちゃんと使えるリアシートになった。
その結果、レガシィの居住性を大きく突き放すことになった。
レガシィごときがあれでセダンを名乗るとしたら、フォレスターはリムジンと名乗らなければならないほどの差があるw
荷室長自体はレガシィの方が長いが、容積はフォレスターが大きく上回るのも重要なポイント。

(でも、屋根にスノボ、スキー板積みたいならレガシィの方がイイのかも知れない。新型フォレスターは屋根に何か積むには全高が高すぎる。)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:17:08 ID:uW8zgIsg0
そう言ってみんなセダン離れしてんだし
何当たり前のこと力説しちゃってんだか
フォレのスレ行って二度と帰ってくんなゴミ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:27:32 ID:beVj7LLyO
>>671
予算300マソで中古車探してる俺ガイル。
本当は新車がいいけど、GT乗りたいんだもん……
インプレッサのS-GTにも心を動かされたけど。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:40:59 ID:i8Tezok2O
車両本体コミコミで320万でいけるんだから新車で買えよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:47:13 ID:ofeMocbj0
>>674
俺BLE海苔だけど、購入時に6発車は色々比較試乗した。

@現行クラウンアスリート3.5
A先代インスパイア
B現行スカイライン250GT

個人的には EZ30≧J30A≧VQ25>2GR-FSEかな。

インスパのJ30Aはアイドルから静かだしSOHCなのにトップエンドまで気持イイ。
しかもレギュラー仕様。

VQ25もトップエンドの7500rpmまで気持良く回る。

2GRは吹けあがりがモッサリしていて好きになれなかった、、

EZ30はボクサーらしさがありつつ、4000回転以上からのハイカム領域がわかり易い。
正直V6とは全く別物だと思う。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:52:21 ID:MkslkKso0
>>677
予算300なら、GTでオプション無し+諸経費+値引きでいけるんじゃないのかね
ナビやオーディオに凝りたいなら1年落ち中古+ナビ+スピーカでいいんじゃないかな
GTが欲しくてiやRの新車で妥協したら後々後悔すると思うぞ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:59:00 ID:CZSjDObC0
>>676
死ねよレガヲタ
お前みたいなのがいるからレガ乗ってる人全員が恥をかかされる
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:38:02 ID:pl7QfZQy0
変なのが湧いてる…雑誌厨?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:00:14 ID:ZCQT6a610
>>656
最終の1G-FEってそんなにいいかな?レギュラー対応なのは魅力だが会社の
マークUでは良さが実感できなかった。個人的にはR34のRB20DEの方が好き
だったな。 ちなみに今はB4の3.0R海苔です。


684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:18:09 ID:qKN8yYUbO
前はB型に乗ってたけど、E型納車になって一週間になるが、同じBPとは思えないな。
随分マイルドになったね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:44:01 ID:j+fOCaD40
>>684
SIドライブ付き?S♯試した?俺は随分違うと思ったが。
只、ブレーキは随分マイルドになったと感じた(マテ
686568:2007/12/31(月) 00:52:05 ID:mqdbKv0L0
亀でスマソ
>>568
やっぱりなんですかね。

>>570-571
修理出す前には軽く上がったんですけど、
修理戻ってきたらアレー重いなぁって感じで...
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:39:18 ID:YgDTPUOm0
そろそろ3リッターヲタは消えたかい?
奴等はスバル乗りの中でも相当変態な部類だって自覚症状がなくって困るね。
すぐに他社製品と比較したがるしね。
やっぱターボだよ。ターボ。英語のスペル知らなくても
乗ればわかる痛快さ。それがターボ。
現行になってターボが一つになって大幅なコストダウンされてしまって残念だけど
やっぱり4000回転超えたぐらいから一気に戦闘機のような加速がいいね。
戦闘機運転したことなくてもそれだけはターボ乗ってる同士にはわかって貰えると思うね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:42:53 ID:5kGBBCQLO
現行ターボは2種類ですが…
シングル化って事?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 06:00:44 ID:SOmIXLJmO
>>685
亀レススマン
Siドライブ付きのGTです。
まだ慣らし中だけど、S♯は試したw
これ使って、B型の普段って感じだね。Sだとかなりマイルドだと思った。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 07:01:15 ID:z4VyFwfI0
揚げ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 07:04:38 ID:Zjn7h6M40
>>680 同感。
自分なら、素の新車にして、のちのちフロントスピーカーを交換し(3万)
ゴリラあたりの安いナビつける。
>>687 うちのは2.0GTだが、中古で買うなら3.0はお得だよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:56:05 ID:j+fOCaD40
>>689

> まだ慣らし中だけど、S♯は試したw
> これ使って、B型の普段って感じだね。Sだとかなりマイルドだと思った。

そうです。それで普通です。それで、(まぁまぁ猛々しい)EJ20ターボです。問題ありません。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 11:36:46 ID:GIZJgljBO
>>687うちのジジイはスーチャーEgの戦闘機乗ってたからターボの加速は分からんだろう。

ケツに張り付かれた時被弾した同僚機が道連れにしてくれて、自分は命を救われたってさ(:_;)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:07:21 ID:nlB6LPE70
昨日、車なんてなんでもいいよ的な感じの友人を乗せたんだけど
「外車しか興味ないの?」
『ん?国産車だけど』
「えっ!?スバルって国産車なの!?」
という感じでスバルは外車だと思ってる人もいることにちょっと驚いた
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:02:38 ID:lT3VLi+f0
それはただの馬鹿だから驚く必要なし
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:06:14 ID:ANHgvj/j0
SIドライブってS#にして始めて普通の車の走りをする。
インテリにするとリッターカーの走り。
ディーラーは、「インテリは2ℓのSOHC相当の走りです」
「電子制御スルットルが燃費を稼ぐためにガバっと開かないようにセッティング
してあります」と回答あり。
コスト削減でボールベアリングターボの採用を見送りの経緯とか・・・。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:32:51 ID:/uKsZn1Q0
>>662
>>ちなみにレガシィ乗っちゃうとマークUなんかに乗ってた自分がいかに車音痴にされてたか認識したのも事実
この発言を聞く限り確かに車音痴だね.現在進行形で.車音痴って何のことか知らんけど....

俺は2.0RE型に乗ってるけど完成度は低レベルだと思っている.もちろん好きだから乗っているけど.

D型以前は知らんけどE型は足回りが出来損ない.サスも硬すぎるしタイヤも16インチ205か195で大丈夫なんじゃないかな?
タイヤの性能はいいみたいだけど少し出足が重く感じてしまう.
履き替え時はインチダウンしてみますわ.

698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:39:23 ID:lC+KyhZu0
それで硬いとか言っちゃうおまいは1度A型GTスペBに乗って来いw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:43:11 ID:YtxU55SO0
2.0Rは地雷グレードだから仕方ないよ。
そんなグレードを選んじゃうのはやっぱり車音痴なのかも?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:49:59 ID:PNolbZ65O
>>680>>691アドバイスども。
電装関係の取り付けとかも簡単にできるもの?
確かにデラのOPだと高いもんなあ。使い勝手が変わらないのならばそうしようかな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:09:20 ID:/uKsZn1Q0
>>699
地雷グレードってことはB型くらいから知ってますよ.GT海苔よりは音痴ではないと思う.

>>698
上にを言えばきりが無いけど、別に相対的な話をしてるわけじゃないよ.硬くて不快なんじゃなくて不必要に硬くて煮詰まってないなって印象.
はっきり行ってドリ車にのってたから硬さには十分慣れてますよ.
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:17:20 ID:/uKsZn1Q0
↑ごめんGT海苔に喧嘩売るつもりは無いです.
俺はNA、MT有、セダン、(FR)って言うくくりで探したから.FRは皆無だからレガシィ.
レガシィがいいって言う人がGT選ぶんじゃないかと思う.
ターボ、MT、セダンって来たらランエボ選んじゃいそう.

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:24:16 ID:eje/vlr90
>>697
確かにサスは硬いねインチダウンだとカッコ悪くなるし
REGNOとかの乗り心地重視系タイヤにすれば
GTやRでレグノとか履いている方います?
乗り心地どう?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:24:59 ID:YtxU55SO0
2.0Rの四駆は生活四駆みたいなもんだし、
その条件ならアコードユーロRにするなぁ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:36:42 ID:xBxzH3AW0
NA、MT、セダン・・・
シビックRがあるだろ
インプSTIに比べても筑波で1秒落ち程度で走れるから
レガGTより圧倒的に速い
2.0Rなんて選ぶな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:38:27 ID:BXiqPhqO0
車音痴とか言うやつは、人付き合音痴だろ。
いい加減ウゼェ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:50:16 ID:KdjfqGzo0
>>702
で、君は2.0Rのどこが気に入ってるんだい?
完成度の低い車とか言ってるなら別なのにすればいいのに。
NA、MT、セダンって理由でレガシィって・・・アンタがいちばん車音痴やんw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:56:05 ID:lC+KyhZu0
>>703
3.0Rにレグノ履かせてるよ〜。乗り心地と静かさはイイ感じだ。
グリップはまあ、お察し。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 15:25:51 ID:wPuY/iN90
確かに足は固いけど、あれだけよく曲がるんならしょうがないかな、とか思ってる。
最近は少しまろやかになってきた気がするし。
(スタッドレスにしたら、また乗り味固くなった気がする? オフセット違うから?)

シビックタイプRの足はビックリした。
あんなに固い足だと同乗者がかわいそうかも。
IS350の足はよかったなぁ。
高い金払えば、ああいう足も作れるんだな。
710701:2007/12/31(月) 15:36:27 ID:/uKsZn1Q0
>>703
コンフォートタイヤは考えていません。16インチにすると軽快でなりそう。逆にゴツゴツするかも。
確かにかっこ悪いが見た目重視の大径ホイールは飽きました。

>>704
アコードも考えましたが残念ながら親戚とかぶるのが嫌で。生活四駆でも四駆は四駆ですよ。別にどこも行きませんが。

>>705
...何でそうなるかね?皆がみんな早い車が欲しいわけじゃないと思うが?むしろ大人しい車に乗り換えたかった。(Jzx100→2.0R)

>>707
実質アテンザorレガシィしかなかったんだが...
車音痴の意味がわからんかったけどあなたが音痴じゃないなら車音痴のほうがいい気がするな。
2.0Rはあんまり周りにいないのが気に入ってますけど。
711701:2007/12/31(月) 15:40:40 ID:/uKsZn1Q0
>>709
曲がると言う性能に関しては私も非常に気に入ってます。
709さんの言うとおりそれでいて普段の乗り心地を犠牲にしていない車もいるんですよね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:39:13 ID:QiSSZmXh0
トヨタ車しか知らなかった頃は車が嫌いだったなぁ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:42:59 ID:cyCwtdmO0
>>703
レグノじゃないけどヨコハマのES501にしてる。
ゴツゴツ感と高速道路での騒音が減って、いい感じ。
若干やわくなるけど「走り屋」とかじゃなければ全然OKじゃないかと。
そもそもレガシィに、もろスポーツ系のタイヤは合ってないと思ってたし。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:05:16 ID:+593LZVJ0
タイプRだったら2.0Rの方がおススメできるよ
地雷グレードだから何?ってかんじ
そこら辺に売ってる本だったらタイプRとかやけに評価高いけどね
全く興味沸かない

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:04:55 ID:cu/LwCYv0
実馬力160程度の2.0R
しかも重いから全然速くない(2.0R程度のパワーでは四駆はロス)
シビックRのK20Aは世界最高の4気筒で回せば回すだけパワーもきっちり出てるし
軽くてギアもクロスだから加速もそこらのターボ車より速い
コーナリングは最強といってもいいぐらいで
サーキット走らせると先代より遅くなったエボなら突けるぐらいの戦闘力
装備もバケットとか高性能LSDとかブレンボとかクロスミッション6MTとか070付いて2.0Rと20万ぐらいしか変わらんぞ
値引きは期待できないがリセールは最高クラス
わざわざ遅くてモデル末期で地雷グレードの2.0Rを買う必要性は?

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:16:53 ID:JWp136d50
サーキットでタイムを競おうってわけじゃないんだから
車選びの理由なんて人それぞれだろうw
格好が気に入ったというんだって一つの要素だし。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:21:31 ID:l1dKrUy90
>>715
何となく釣りみたいだけど、初代Rに乗っていた俺から言わせると
現行Rは重すぎて話にならない。

いまはまったり走り向けにGT乗っているけどね。

比較するような人はエボかインプに奔ったほうがいいかと
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:41:33 ID:nUJLA8c+0
A型GTスペB乗りだけど、久しぶりに乗ったときに、段差越えるときの
ショックが大きくて「すわパンクか!?」と思わずタイヤを確認した。
ホイールがぶつかったのかと思ったよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:58:53 ID:cLk6Dq7M0
>718
D型GT乗りだけどE型2.0iに乗った時「すわパンクか!?」と思わず(以下略
2.0iはマジで侮れない出来。地味に良い車だと思うよ。
720719:2007/12/31(月) 20:59:57 ID:cLk6Dq7M0
ごめん間違った…

>718
D型GT乗りだけどE型2.0iに乗ったあと自分の車に乗ったら(以下略
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:59:29 ID:/Ph11dZH0
というか>>606が釣りに見えて仕方ない。
そもそもこいつが3.0RはマークUと違いがないとかぬかしたのが発端。
気に入って買った車を半分バカにされたと思った3ℓ乗りが怒るのも仕方ないっしょ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:04:56 ID:/Ph11dZH0
>>701 GT海苔よりは音痴ではないと思う.

いちいち他グレード選択した人を貶すのは止めなよ。
あんたみたいな評論家ぶってるのが一番きもい。
ちなみに完成度高いと思ってる車を挙げてみてよ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:57:27 ID:fPIj4AAA0
>>721
くやしいのう

だから3g海苔はアホーって言われるんだよ?w
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:02:51 ID:nUJLA8c+0
もうツマンネから
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:07:36 ID:GWrfc/IJ0
320買うのと同じじゃねーの
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:21:01 ID:/Ph11dZH0
>>723
3.0R気に入ってるから確かに悔しいというかムカつくね。
俺がアホなら君は精神異常者だね。わざわざ俺に低脳なレスまでしてくれてw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:22:17 ID:/Ph11dZH0
とゆうか、同じ車乗ってる者同士でグレード貶しなんかするなよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:29:48 ID:oLQvrpxD0
>>727
そのとうり 素性がいい車なんだからさw3Lも2Lターボもいいくるまじゃないか
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:31:38 ID:fPIj4AAA0
>>726
初日の出暴走にはまだ早いよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:22:42 ID:7mY4ICAeO
あけおめー
731 【豚】 【742円】 :2008/01/01(火) 01:03:09 ID:0R9pz3Np0
何があけおめだ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:09:57 ID:Sgsu1WCd0
ことよろー
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:27:46 ID:xO2bv6wO0
レガシィって段差超えた時の衝撃より、
音の方が不快なんじゃないか?

衝撃自体は全然大した事ないと感じるけど、
ボコボコと路面の凹凸や段差を拾う音だけ
大げさに聞こえる感じする。
734 【豚】 【1374円】 :2008/01/01(火) 01:34:41 ID:DYsIobMP0
あけおめ
今日は走り初めだな!
735 【小吉】 【4円】 :2008/01/01(火) 01:37:57 ID:0R9pz3Np0
なんで豚しかいないのかともう一度書き込んでみる
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 02:46:31 ID:ZmregqWDO
^^
737 【吉】 【968円】 :2008/01/01(火) 03:04:21 ID:LCrtES9z0
3.0R乗りですが、近所でピレリP7000が4本で39800円なんですが、
どんなタイヤですか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 04:03:10 ID:2sARS1GlO
今日は吹雪の中、温泉に行ってきた。
しかし登りのカーブでスリップして、積もった沿道の大雪の固まりに突っ込んだ…。
目視では幸いバンパーのキズだけで助かったみたいだが、ディーラーには一応下回りの点検をしてもらうつもり…。
BPD型spec.Bだが、完全に意気がってた自分を心から反省した…。
みなさんも事故には充分気を付けてください…。
長々とチラ裏長文失礼しました。
今年一年、みなさん、御安全に…☆
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 04:57:31 ID:3Nb5aXdF0
あけおめ
上の方に出てるけどタイプRってFFでリアサスパツパツでしょ
いくら数字を並べられても好きになれないものがある
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 05:24:06 ID:RYP+u6eF0
コンセプトで2.5ターボってことは次期型のGT相当のグレードも2.5ターボになるのかな???
だとしたら、マジで最高の車になるんだが・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 05:45:22 ID:/ki+0LWJ0
インプセダン、フォレスターが初代レガシィとほぼ同じ全長になった。
これでレガシィも大型化、ステージアと同じ運命を辿るw
742 【豚】 【1407円】 :2008/01/01(火) 08:05:37 ID:rJTYl8Zd0
インプセダンって日本でも売るの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 10:30:15 ID:KvvPgAdV0
>>742
法人需要が見込めるとのことで年明けに販売予定
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 11:46:47 ID:yL5qVpX70
レガ氏海苔って、なかなかのイケメソかどうしようもなくキモヲタかにわかれるよね。
どっちにしろ馬鹿
745 【末吉】 【1666円】 :2008/01/01(火) 12:00:54 ID:2wraWuQc0
>>742-743
まぢでつか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 13:04:31 ID:KvvPgAdV0
新聞記事なので間違いないかと
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 13:12:55 ID:nOOzuiwYO
ちょっと質問ですが、BH D型 GT-Bの純正にスタッドレスつけてるホイールってBL E型 spec.B につきますか?
説明ヘタクソですいません
748 【大吉】 :2008/01/01(火) 13:22:59 ID:WZojQyQ/0
あ、オレ、イケメンの方だ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 14:16:29 ID:+NzTL1TM0
あけおめ。

GTでもRでもiでもレガシィでしょw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 15:31:17 ID:xrGe6mbZ0
>>741の「ステージアと同じ運命を辿る」に対してはみんな何も言わないんだな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 15:35:44 ID:2onMsnU30
車幅1800mmは歓迎ですよー
752 【ぴょん吉】 【884円】 :2008/01/01(火) 16:17:46 ID:jf+rVVJm0
>747
GT-B純正っていうと215-45/17かな?だったら問題なく履けると思う。
ただ、判ると思うけどspec.Bの純正は215-45/18だし、インチダウンして215-50/17になる。
直径で2センチくらい(だったか?)タイヤ小さくなるから、その分スピードメーターに誤差でたり
車高下がったりはする。

そんなの誤差やん、って思うならそれでokだと。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 16:27:45 ID:0KT7VTXX0
>>737
インドネシア製でもよろしければ、どうぞ。
過剰な期待をしなければ、普通に走れるよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 18:15:25 ID:780bJzSw0
3リッター・ターボのレガシィは今年登場するのかな?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 18:38:29 ID:K8GAjyrI0
北海道に転勤になる可能性があるのでAWD車を買おうと
レガシィワゴン2.0iアーバンとアウトバック2.5アーバンを考えています。
予算的にアウトバックは厳しいのですが、レガシィワゴンで深雪いけますか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 18:42:36 ID:hNCNbDgt0
>>755
アウトバックはロードクリアランスが大きくて便利だよ。
新車にこだわらないならアウトバック2.5iの程度の良い中古を探してみたら?
2.5なら新型のアーバンも旧型の2.5iも基本的に同じだろうから。
ただしD型から、ちょっぴりエンジンをいじったらしいから
予算が許すならD型アウトバックがお勧め。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 18:44:21 ID:k2vXwHX5O
>>750
だって俺はB4だから関係ないからなw

742はたぶん自分がワゴンだからなんだろうが、勝手にステージアを想定して騒がれても返しようがないわなww
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:40:52 ID:KvvPgAdV0
B4のサイズもワゴンに準じるから関係なくは無いと思うが。。。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:46:11 ID:s1ITxZUQ0
スカイライソと同じ道を(ry
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:14:08 ID:KvvPgAdV0
北海道でもFFのコンパクチで問題ないし。
761 【小吉】   【1603円】 :2008/01/01(火) 21:24:26 ID:GZz4Go0/0
>>745
オレも新聞で読んだぞ。お買い上げかい?
762755:2008/01/01(火) 23:44:33 ID:K8GAjyrI0
>>756
サンクス
車くらいは新車でいきたい
新車アウトバックで中古嫁に話してみまつ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:57:01 ID:Wx3AOnLs0
すぐに中古とか試乗車あがりすすめる奴と3リッター君は同一人物か?
スバルの今後を考えてみると新車で上級モデルをすすめるの筋だと思う
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 01:03:12 ID:gM0+4It+0
次期レガシィ超カッコイイね
http://kjm.kir.jp/pc/?p=50362.jpg
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 01:11:08 ID:MUNaj6Za0
今話題のHDDフォーマットする画像ですか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 03:19:43 ID:py5EBEIkO
S402は結局B4のみ?
フェンダー拡げてダクトまでつけるんなら
バンパーもS401みたいに専用にしてほしかったなあ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:19:07 ID:FcpEYGc6O
>>766
全くだ。
あのスペBバンパーが嫌で、07STIを見送ったんだからな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 16:58:41 ID:9eQYm1PCO
気に入らないならバンパー交換したらいいのに。

我慢我慢
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:06:38 ID:8KAZTWaC0
ぶつけた時金かかるとか騒ぐアホがいるからしゃあない。

S402買っていいのは、アウディとかポルシェの上級グレードを既に買ったリッチマンだけ。
それ以外は顧客リストから排除すべき。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:42:59 ID:8KAZTWaC0
ああ、それから今回のレガシィベースのSにはワゴンも出るよ。
S501って名前になるとか、アウトバック3.0Rベースだとか怪情報多いけど。

何れにしても、今までのスバルの顧客じゃなくてアウディ、ポルシェ、ボルボの顧客が対象。
貧乏人の相手には疲れましたってディーラーマンが言ってた。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:45:43 ID:dcGnw1awO
↑何だこいつ?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:48:06 ID:uihyAvDE0
2.5ターボが出るって毎回騒いでる妄想厨じゃね?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 18:47:17 ID:8KAZTWaC0
2.5ターボは決定だろ。お前は対象外だが。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 18:59:02 ID:lDEs3uwi0
>>773
2.5ターボが出るとしても、アンタの言い草は不快だな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:33:13 ID:QXvYfT57O
>>773
ウエカラメセンウザイ。キエロ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:00:52 ID:Y90k+Gem0
2.5Lターボ出るの?
出るならFMC前の超ビッグマイナーチェンジだな、おい。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:12:09 ID:lDEs3uwi0
>>776
ttp://www.subaru.jp/as2008/e_car/details/details7.html

LEGACY S CONSEPTとやらが東京オートサロンに出品されるようだ。
どう考えてもS402っぽくね?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:13:28 ID:nLrz12F40
2.5ターボより、今のままでいい。2.5はDOHCで出して欲しい。M/Tも設定してくれたら最高。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:28:54 ID:6NJ29b31O
現行BL、GTスペBのB型とC型の違いを教えていただけないでしょうか。
お願いします。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:30:18 ID:ouL1KbL/0
あ〜新年早々、10円パンチ食らいました。。
なんか、レガシィにしてからドアパンセキュリティ作動させられるとかいたずらが多くなった。。自分は弱いから
馬鹿にされてんのかな・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:41:54 ID:IbCVTXDM0
フルスモークにして金のホイールはいとけばイタズラされないよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:48:59 ID:lDEs3uwi0
>>779
足の固さくらい。他に違いはほとんどない。
ヘッドライト周りが青色から銀色に変わったくらいか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:57:17 ID:1uxcN2pDO
どこかの鉄板が厚くなってた記憶
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:59:56 ID:tgc86d3H0
ストラットの取り付け部分が板厚あげてある。でも俺ら素人は違いなんてわかんないw
あと純正ナビがC型からHDDナビになってる。
785779:2008/01/02(水) 22:07:50 ID:6NJ29b31O
>>782
>>783
ありがとうございます。
デザインだけが理由で前期型スペBの中古探してるんで、
いくらかお尻にやさしいC型に絞ったほうが良さそうですね。
786779:2008/01/02(水) 22:11:56 ID:6NJ29b31O
>>784
飛ばしてすみません。
ありがとうございます。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:19:36 ID:CwxCrG1i0
3.0RのA型乗ってんだけど、エンジン掛けた時のメーターがMAXまで動く動作と
メーターの枠→針→数字と順次点灯するアクションってキャンセルできるんだ。
2年乗ってて今日、初めて知った...

てか、スバル懲りすぎ。こういう動作が邪魔っていう人いるのかな?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:32:14 ID:l8at720A0
>>778
2.5はDOHCとかMTより4ATを5ATまたはCVTにしてくれ
今時このクラスで4ATじゃ時代遅れだべ
しかもインプレ、新フォレターボも4ATなんだよなー



789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:42:13 ID:9TrhUzHX0
>>787
そういう発見をしたときは手順をきちんと書きなさい!!
でもあのミョーンってなってるぐらい待ってからエンジン掛けた方がいいらしいよ
ホントかどうかはしらないけど

>>788
そーいえば新型フォレスターNAって2.0DOHCだね
あのエンジンってF型レガシィに載せるのかな?
おいらはフォレスターにこそ2.5SOHC載せるべきだと思ったんだがな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:44:55 ID:eMFXMfak0
>>788
オレも2.5は現行エンジンのままでいいから5ATまたはCVTにしてほしい。
DOHC化などもってのほか。せっかくの低速トルクが台無しじゃん。
新型はスタイルとかサイズに不安があるから現行のままやってほしい。
もし出たら本気で買い換えるぞ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:57:50 ID:gM0+4It+0
V8 4リッターの水平対向エンジン出してホスイ
トヨタのエンジン流用すればいけるんじゃね?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:02:38 ID:Iu2X/5WM0
>>791
これだけはスルーしなければ・・・。こんな煽りがあっていいのだろうか・・・。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:02:58 ID:rzJWmZUH0
V8と水平対向は一緒にできないんじゃねーのけ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:14:18 ID:mWS0TdQN0
その動作、サンバーにも搭載されているらしいw
795794:2008/01/03(木) 00:15:14 ID:mWS0TdQN0
すまん。アンカー忘れ。>>787
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:28:00 ID:JlyUcglJ0
SOHCだと低速トルクがあるかのような書き込みあるけど何で?
レガって可変バルタイないの?
797787:2008/01/03(木) 00:39:50 ID:5yQU/JwF0
>>789
キーがACCの時にトリップメータのリセットボタンを数回押してたら出てきた
表示を「S-off」「I-off」にすれば>>787にある2つの動作共にキャンセルです>取説より

>>794
サンバーもかw金かけてるな〜
798791:2008/01/03(木) 00:40:28 ID:KW6A1M4e0
V8って8気筒って意味だよw
文脈から分かるだろwwww
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:40:56 ID:/RXF5SHE0
>>793
いやいや、Vを180°開いて設置すれば
みためは水平になるからって・・・。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:42:01 ID:EDWbdRVY0
次期レガはCVTですよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:46:55 ID:mWS0TdQN0
>>797
フォレだけその機能がなくて、SG乗ってる友達が悔しがってたw
新型フォレにはついたみたいね。。。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:48:10 ID:fjYsk36t0
CVTでパドルシフトとか付けてきたらマジでレガシィ降りるわ

スバルから50周年なんとかアンケート送ってきたけど
「すべてはお客様のため」って文章からして
今まで散々語られてきたスバル体質を経営陣が認めたって事か
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:02:55 ID:CmpJe/Lo0
>>791
水平対向エンジン・・・左右のバンクで位相を180°ずらしたクランクシャフトを持つエンジン
V型エンジン・・・・・・・・左右シリンダーのクランクピンが共通(同位相)であるエンジン

なので、V8 4リッターの水平対向エンジンは無理です。単にバンクを180°にしても構造が違うので
それは「180°V型エンジン」なのです。
V6やV12なら兎も角、V8で180°にはしないでしょう。要するに、あなたが言いたいことは今より大排気量の
エンジンを!ってことでしょ?AMGのC63をみれば分かりますが、無理を承知でやればV8エンジン
を積めますけど、FRにしないと無理でしょうね。



804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:03:21 ID:TLcscws0O
180度V8と水平対向8気筒はまったく別物だよなぁ
V6の直列6気筒が欲しいみたいなことか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:16:18 ID:CmpJe/Lo0
鉄道用なら水平対向8気筒エンジンってあるけど。。。
むかし、ポルシェも水平対向8気筒3000ccってのがあったね。たしか908。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:19:30 ID:McnRsR+q0
BPは嫌なので次のモデルを待っていますがいつでますか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:24:04 ID:IM0PxFsyO
>>764
え?超かっこわるいべ。

レガシィでAT乗りなんているんだが?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 01:28:33 ID:+xwqIjROO
先にディーゼルターボくるんでね?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 03:22:55 ID:tLlzA4+L0
次期レガシィって登場時期分かってるの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 08:01:07 ID:sMMMzMZJ0
>>809
ちょっと待ててください。今調べてみます。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 08:28:15 ID:Kx+y+5Tf0
>>809

2009年初夏
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 10:49:32 ID:+GhCwagY0
現行のボディサイズを維持して
2.5Lターボ・ディーゼルなんてのがきたら面白いね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:24:42 ID:GggqxUCB0
B4 2.0i B-SPORTを先日契約しました。
納車は来月になりそうです。
今、スキーに行こうとして気付いたのですが、
B4でスキーを積む場合には、みなさんどのように積まれているでしょうか?
今の車は後部シートの真ん中が開いて、トランクから運転席まで、
真ん中に置いている状態です。
(これはキズがつきやすいので、気になっているのですが。)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:29:19 ID:ceKDu7iQ0
キャリア推奨
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:45:06 ID:MJy3UOEl0
>>812
今年、現行ボディにディーゼル載せたのが出るよね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:55:49 ID:MrvVUZWq0
>>813
契約おめ
おれも>>814に同意
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:57:25 ID:G7a8KoHO0
>>815
欧州ね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 12:06:17 ID:0oPkSwY30
>>813
スキーカバーに入れておけば内装に傷がつかないと思うのですが、
入れておいても傷がつくのですか?
自分もB4納車待ちなのですが、トランクから運転席まで、
真ん中に置くつもりです。
現在はBHワゴンでシート倒して入れています。
キャリア付けると立駐に入らないから嫌なんです。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 13:14:55 ID:fME7Nv4YO
>>791
木造の鉄筋コンクリート住宅に住みたいって言ってるようなもんだぞw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 14:09:44 ID:04tFMRru0
プッシュ式エンジンスイッチの件ですが、
エンジン切る時いきなりOFFになるが
ON→ACC→OFFとソフト変更できないだろうか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 14:14:14 ID:pZnQT2CI0
水平対向8気筒と等間隔爆発を両立させるのは理論的に不可能。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 14:17:27 ID:RBSuNbcQ0
男の彼女が欲しいって言ってるようなものか
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 14:30:53 ID:KW6A1M4e0
>>822
でも、彼女の男がほしいなら可能
発想の転換が重要
つまり、フロントにV8 水平対向エンジン
リアに普通の水平対向エンジンを載せればおk
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 14:55:06 ID:xNmYyR44O
>>820
停車後エンジンは切りたいけど、ナビやラジオをちょっといじりたいとかって用途かな?
ATだったらだけど、PじゃなくNに入れてボタン押してみては?
少なくともレクサスはそれでACCになったハズ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 15:02:58 ID:b0hXFcITO
>>820
一旦N入れてエンジン切るとACCになる
そのあとPに入れて切れたハズ
誰か補足たのんます。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:07:46 ID:xCGnw7QuO
RX8かレガシィかで迷ってる。後押し頼む
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:09:32 ID:rm4KNYNV0
じゃあ「ロータリーよりも燃費のいいレガシィにしとけよ。
レガシィ、いいぞ〜。」
こんなかんじでいいか? 
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:29:40 ID:Y4B2sSWv0
見た目は8のほうが好き〜
雪降らない所に住んでたら8買ってたかも。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:33:57 ID:AdRp0+TZ0
用途が違うので競合するような車種じゃない気がする…

どの辺で悩んでいるのか書いてみ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:39:29 ID:we0ytAE60
あ〜オレも迷った
結局、燃費とか実用性考えたらレガになったけど
もちろん満足度ってのは高いんだけど
>826は思い切ってRX8にしてみたらw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:46:31 ID:hsT2cKlR0
>>826
ステップワゴンがいいと思う
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 17:00:36 ID:5yQU/JwF0
>>826
RX8の後席乗ってみ。レガシィ買いたくなると思う
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 17:01:57 ID:lTPeA18n0
>>826
漏れの場合、
レガシィの魅力はAWDであるところ。
それでいて、走行性能が高い割に燃費が良い。
ワゴンであること。

かな・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 17:13:14 ID:+GhCwagY0
RX8は価格もかぶってるし、外観もかっこいいね。
でもAWDじゃないし燃費は悪いし2ドアだし
レガシィとは競合しないだろ、フェアレディZとかだろ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 17:21:05 ID:0fPPqhS70
ヌポーチーな4枚ドアってカテゴリーだとかぶるよ。
誰もがAWD求めてるわけじゃないし。
俺もこの二台で迷ったよ。

俺は8の極悪燃費にビビってレガにした。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 17:33:33 ID:10hSwtH10
RX8でスタッドレス4本、1回で運べるか?
大事なことだよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 17:42:07 ID:xCGnw7QuO
826だが、8は見た目オンリー。雪がちょっと積もるとこなのでできれば4駆、ターボ&燃費がいいとこがレガの魅力。独身で後席は荷物置きになるので気にしない。
基本車音痴なのでエンジンとかはわからん。値段は似たようなもんだからね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:11:43 ID:rm4KNYNV0
8は国産車にしてはオイルの減りが激しいという話を聞いたり、本で
読んだ事があるのだが本当かな? 8を検討してるならそのへんも調
べてみたほうがいいぞ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:36:58 ID:TsU3hV460
>>823
あほ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:38:16 ID:6d7a/1nD0
RX−8かうならワゴンなんて検討しんのじゃない?
スタッドレスを一度に運べてそんなにうれしいか?しかもどこに運ぶねん!
後ろの席年に何回人乗せる?
おれは年間3万キロ走るから燃費でレガ選んだ.
そんなに走らないなら8のがいいと思う.レガシィは非凡で華が無い車(見た目).
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:00:43 ID:23iNUM510
シビックタイプRもいいと思う
燃費もいいし実用性があってスポーティ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:03:37 ID:jALuzEiu0
タイプR、良くみるようになったがオーナーが例外なくアレだな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:05:44 ID:t9rOozyE0
>>841
シビックRってA型のスペBよりサス硬いよ。
普通の人には辛いと思う。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:12:00 ID:10hSwtH10
>>840
雪国に住んでいても自分でノーマルタイヤからスタッドレスに換える奴はあまり多くない。
結構しんどい仕事。
オレも昔は自分でやっていたが、ねじ穴にドロが付着してねじ山を傷めた経験あり。
(数年後オスねじの方がボッキリ折れた。)
足でガンガンと最後の回しをあまり強くやるのも良くないとのこと。

それ以降、タイヤ交換はカーショップ、Dラーでやってもらっている。
この時ショップにタイヤを運ぶのに1回で運べないと、行きも帰りも2往復せにゃならん。
決まってタイヤ交換の時期はショップは混み混みだから、高いが近くのガソリンスタンド
に持ち込むしかない。結構思ったより面倒。

1回で運べると時期が来たらタイヤを積んでおいて空いている時間に速攻でショップへ
駆け込むってことも出来るしね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:17:01 ID:8ESevZphO
>>844
つうか、普通トルクレンチ使わないか?
アルミもナットも痛めるじゃん。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:21:25 ID:lTPeA18n0
自分でタイヤ交換するなら
トルクレンチあった方がいいんジャマイカ

でも、ほんダはDQN特に多いw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:23:04 ID:K77dYAZp0
俺は付属のジャッキとクロスレンチで毎年交換してるなあ。
今のところトラブルにあったことはないが、車には良くないのかもな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:27:15 ID:JBSQNurF0
RX-8って電動パワステ?
849844:2008/01/03(木) 20:29:27 ID:10hSwtH10
ふ〜ん、結構みんな自分で換えているんだ・・・。ちょっと感心。
現行になってから自分でジャッキアップしていないが、付属のジャッキは貧弱じゃ
ないか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:29:56 ID:Stey/dwNO
>>842
レガ海苔も結構アレだぞ。アレと言っても方向性は違うが。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:38:13 ID:K77dYAZp0
>>849
はっきりいってショボイ。素直に油圧ジャッキ買ったほうがいいよ。
ちなみにヨタ車付属品のほうが品質良いんだよな…
スズキ付属のはスバル以下。最低。小型車用の設計かもしれんが。
852844:2008/01/03(木) 20:47:16 ID:10hSwtH10
>>851
やっぱりなぁ〜。
油圧ジャッキまで買って自分で換えるというのは尊敬する。
だがなぁ、オレん家の駐車場はアパートの駐車場で狭くってそこでの交換は無理だそ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:51:31 ID:K77dYAZp0
>>852
ごめん、俺油圧ジャッキは持ってないんだw苦労して付属ジャッキで交換してるの。
毎年油圧ジャッキ買っときゃよかったなあって後悔してるだけ。
田舎だから交換する台数が多くて大変なんだよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:51:33 ID:xNmYyR44O
時間が取れた&比較的寒くなかったので、昨日やっと冬タイヤに換えたオレが来ましたよ〜
純正18は重いお(´・ω・`)
855844:2008/01/03(木) 20:56:19 ID:10hSwtH10
>>853,854
ははぁ〜。ご苦労様です。では。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:27:58 ID:/+Aq9JMkO
BP乗ってるんだけど、テールランプの内側が、
露で曇ってるけど何か影響ある?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:40:48 ID:0dqMMdY40
そりゃ不良品だな…放っておくと漏電して大変なこと(バッテリー上がりはまだまし、ヘタすると車両火災)になるからディーラーに持っていってassy交換させた方がいいよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:44:43 ID:eLiKcXRH0
昨日の事なのですが、走行中タコメーターのところの「マルチインフォメーションディスプレイ」
に「外気温が急激に低下しています。走行に注意してください」とか(の様な感じ?)メッセージが出てました。
これまで何度かメッセージは表示されていましたが文字が消えるのが早く確認出来てなかったのですが
他にはどんなメッセージがでてきます?

後 外気温なのですが道路に設置・表示されている温度と差が大きいときがあります。
エンジンの熱とか影響してるのでしょうか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:56:25 ID:fvkazcv/0
質問させてください。
D型(もしくはE型)GTにスタッドレス用にBD/BGの17インチアルミを入手しようと思ってるんだけど、これキャリパー干渉しないよね?
軽くぐぐってA型GTへの装着例はあったんだけど、もしD/E型GTで装着されている方がいたら教えてください。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:01:57 ID:lk5GkTcT0
>>859
もっとぐぐってこい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:05:20 ID:0dqMMdY40
>>859
干渉しないよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:06:51 ID:0dqMMdY40
温度センサーの位置に問題がある。
エンジンルームに籠もった熱の影響を受けやすいから走行中(外気が当たってる状態)じゃないと正確な値を示さない。>>858
863859:2008/01/03(木) 22:15:28 ID:fvkazcv/0
>860-861
どうもありがとう。どうせ純正中古ホイール買うならBDBGのデザインが一番好きだったのでこれで踏ん切りがつきました。
864856:2008/01/03(木) 22:24:06 ID:/+Aq9JMkO
>>857
マジですか?
最近、寒いから曇るのかなと思ってた。
ありがとう
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:33:44 ID:OEWWCBx00
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:37:42 ID:J5y8oDaO0
>>845
トルクレンチなんかいれね〜よ。
十字レンチで、腕力だけでグイッと締めればOK
体重かけるようだとトルク過多。
ましてや足で踏むなんてアフォの極み。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:47:34 ID:C+QFMNVr0
けしからん、実にけしからん。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:41:26 ID:QNKLMXYpO
今のレガシィを11月に購入したオレは毎年12月に定期点検に出してその時についでにスタッドレスに履き換えてる。どうせ点検でタイヤ外すから工賃タダだし。

…で、5月に再度定期点検出して夏タイヤに履き換えと。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:11:46 ID:24qLHNXT0
>>868
5月までスタッドレス履いてるの?


870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:48:32 ID:GSc50UE/0
>>826
もしレガシィにスポーツカーイメージをダブらせているなら8を買え
8がスポーツカーかどうかは知らんが。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:58:32 ID:cAYu2rJ60
3月購入組の俺は夏タイヤに戻すときだけディーラーでやってもらう

冬シーズンインの時のスタッドレス履き替えは
タイヤのチェックをやってもらう意味でも専門店に任せてる
4本取り替えてもらって2000円程度だからな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:05:03 ID:BUniGQcSO
>870
あざーす。そういう意見がほしかったのです。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:05:21 ID:TMTd4LFKO
>>826自分の先輩は8とレガシィで迷って8を選んだ。
それを見た限り、荷物を積むスペースが物凄く少ない。
後部座席は荷物置き場にするみたいだけど、出し入れもしづらい。ほとんどクーペみたいなもんだし。
雪も降るみたいだしレガシィがいいんじゃないか、と言ってみる。
まあでも、買った先輩曰く、こんな自動車若い内にしか乗れないから、だそうで。
用途によって選べばいいかと。

ところで、スペBのSTIバージョンのサイト見てたんだが。あれって素のレガ買ってきて自分のチューンで同じようなものできるのかな。
かなりお金かかりそうだけど、インプレ見る限り凄く良さそうね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:36:41 ID:voUugUho0
>>866
…釣り?

プロでもトルクレンチ使うのに、使わないのはしったかド素人くらいだろ
持ってないならホムセンの3千円くらいのでいいから事故起こす前に買っとけ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:40:50 ID:CPKcbCDQ0
2年前だが8の4AT乗ったことがあるが滅茶苦茶遅い
冗談抜きでマジそこらのファミリーカーと変わらんレベル
2.0RもATはたいしたことなかった
同じNAでもDC5インテは5000辺りからレブまでブチ切れた加速する
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:21:22 ID:WVklPE8VO
4ATの廉価版だからな。
877840:2008/01/04(金) 02:23:08 ID:m78LJd1X0
>>875
早いだけがスポーツカーじゃないからね.運転楽しければOKですよね

>>844
パンダ+付属のレンチじゃしんどいかもね.
油圧ジャッキ、クロスレンチ、トルクレンチ節約すれば1万チョイで買えるよ.俺は何でも自分でやりたいから先行投資だけはしちゃった.
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:30:20 ID:cAYu2rJ60
8→ロードスターに乗り換えた先輩(ハゲ、独身、風俗マニア)曰く
ロードスター最高だそうです
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:32:35 ID:wBEsg0OC0
元レーシングドライバー曰く
ロードレーサー(チャリ)最高だそうです
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:34:12 ID:cAYu2rJ60
あーおもしろー
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:35:31 ID:cAYu2rJ60
>>879
いいわすれー
お前今なら先代スレでプチ神になれるIDだ
記念カキコしてこい
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:38:22 ID:wBEsg0OC0
乗り物の楽しさは結局人馬一体感
その点ではレーシングカーですら
入門用のロードレーサーにも敵わないって
力説してました

これを聞いて車に対する熱がかなり冷めた
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 03:25:15 ID:3Ny5sCbZ0
>>882
そりゃバイクと車でも一体感は大違いだもんな。
でも車は車でいいとこあるよ。
寒くないし暑くないし荷物つめるし雨に濡れないし音楽聞けるし疲れないし安全だしABSついてるし。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:12:20 ID:jkZ/0d4E0
15年以上トルクレンチつかわずタイヤ交換しているが、
トラブルなど起きたことはないな。オレってば天才?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:15:52 ID:jkZ/0d4E0
それより疲れるのでそろそろ電動インパクトレンチが欲しいこのごろ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:18:41 ID:i/ZgomkB0
クロスレンチがあれば十分
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:20:21 ID:TZI1w5iZ0
んだ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:33:27 ID:a0R/RGUL0
最後の本締めだけクロスレンチではなく車載工具で
締め付ければ特にトルクレンチまでは不要でしょ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:54:49 ID:nqWj1ica0
車載工具のレンチで十分でしょ。メーカーだって締めすぎも想定して作ってるだろうし
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 11:27:22 ID:ouaQmrSm0
ホムセンの3千円くらいのトルクレンチ信用して使うくらいなら
クロスレンチできっちり締め上げたほうがよっぽど安心だな。どっちにしても自己責任だし。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 11:55:04 ID:Fhl17xzA0
8とレガで迷ってる方
自分の走り方で決めれば
おれならランエボXも候補に入れるけど・・・

892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 12:41:29 ID:GSc50UE/0
>>826
レガシィと8を比較する時点で少々奇妙さを感じるが
スポーツカーテイストを求めるなら8だ。スポーツカーは楽しいものだ。
しかし、レガシィ2.0iくらいに乗り、「!」と思えたなら、
レガシィがおすすめ。車がさらに好きになれるだろう。
きっとあなたは、すぐに8が退屈と感じるだろうね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 13:36:45 ID:U7T7NCsQ0
エボはちょっとガンダムチックだな。
RX8は個人的には高速道路オンリーの人向けか金持ちのセカンドカーかなあ。
オールマイティなレガシィをすすめるよ。
あとアコードやアテンザとかギャランとかアウディ中古とかいろいろ悩んでくれ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 15:02:08 ID:m78LJd1X0
独身なら8もアリじゃないかな?

エボはだーいぶ高いんだよね。エボ10ほしかった
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 15:24:54 ID:61zeVii00
シビックRもいいね
価格も同じぐらいだし
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 16:17:22 ID:tuwoPnRW0
タイプRはレガと被らないし
アレはサーキットやる人以外は乗らない方がいいと思う。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 16:18:34 ID:tuwoPnRW0
>>894
同意。独身なら8がいいよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 16:18:59 ID:a0R/RGUL0
昔乗っていたけどR良かったぞ。

卒業したらレガにくる感じだ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 16:19:53 ID:RzTIFNfe0
シビックなんてって思ってたけど、実車みたら結構よく思えてきた
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 16:21:22 ID:NfFmjcDBO
>>898
退学したら何かな?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 16:30:47 ID:a0R/RGUL0
ミニバンな感じ><
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 16:32:31 ID:vA6+mmDr0
単純に「R」って呼ぶと普通はGT-Rのことですよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 16:37:17 ID:7EmRZDir0
タイプRだと思う
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 18:25:45 ID:n90YqQcx0
昔ではなく今のシビックRはイカンだろ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 20:34:20 ID:+pv1/Ejk0
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 21:36:28 ID:QMCSQGg/0
つまり、コンパクトカーは供給してやるからその分の生産ライン空けれ!
スポーツ作らせてやんよ…と
一見有難いお申し出だけど、トヨタが言うと乗っ取りの布石にしか思えないw
スバルブランドで売らせてくんないとかどんだけだよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:21:25 ID:dVot8OImO
シビックRなんか恥ずかし過ぎて乗れないだろ。
ノーマルでもDQN丸出し。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:23:59 ID:BYDDeGjCO
イーグルアイつけてる人いますか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:33:50 ID:3Ny5sCbZ0
上手く行けばトヨタの品質とスバルの運転する楽しさが両立した車が出来そうだね。

でも2.0NAで後輪駆動じゃ鈍亀アルテッツァの二の舞いじゃまいか。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:34:34 ID:1iVayRJK0
>特に富士重が得意とするスポーツカー

んなのあったっけか
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:49:26 ID:vDIjeiNz0
アルテッツァはいいと思うけど

って純正タイヤ高すぎる。安くてお勧めはなんだ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:01:12 ID:7x661sm+0
>>911
スレ違い
ここでやれカス
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195531344/l50
クムホ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:18:00 ID:bRmLQtTn0
>>908
ここにいますよ。
新車購入時に、フロント・リアに装着しました。
A型BPのSpecB海苔です。
914A型スペックB:2008/01/04(金) 23:45:10 ID:vA6+mmDr0
足回りの鉄板厚くしたのってB型だっけ、C型だっけ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:45:23 ID:PMUvJlPBO
シフトノブの交換を検討中なのですが、どなたか純正のネジ経、ピッチ
がわかる方いますか?又、STIのジュラコンのノブを使用していられり方
できましたらインプレしてもらえれば助かります。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:49:04 ID:wUbZFtwD0
>>914
C
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:05:41 ID:YYXoGAcZ0
>>911
ドラゴンかネロ。
ヤフオクなどで、値段を見ればびっくりすると思う。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:07:43 ID:7wxXAnfS0
>>912
お前のがカスやわ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:11:20 ID:buWNf+TTO
>>915
STiのジュラコンつけてるけど、なかなかいいよ。
純正より握り心地いいしシフト操作が楽しくなる感じ。
920A型スペックB:2008/01/05(土) 01:24:35 ID:mI/glBJ+0
>>913
いくらかかりました?
921A型スペックB:2008/01/05(土) 01:26:36 ID:mI/glBJ+0
>>916
サンクスの。
じゃあB型はばねレート変えただけかな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:42:30 ID:YQ0KzZZcO
アプライド別ベストグレードだけど、
A型 2.0R :GTはサス周りが試作品レベル。
B型 2.0GT :サス改善。
C〜E型 2.0iBスポ系

って感じ??
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 02:35:48 ID:JYHIXxLIO
アフォか
何時デモ何処でもGTがベターじゃ
924913:2008/01/05(土) 02:39:28 ID:bTy4vnXc0
>>920
同じ車種ですね。酷評されてるA型orz

あっ、質問の件ですが、新車購入時に、ナビ、ETC、マッキン、
ブースト計など一緒にプションで付けたので値段の記憶ありません。。。

でも、大人しいレガシィの顔に変化出せて、個人的には気に入ってますよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:53:22 ID:OxKM7k2A0
おまいらタイヤの空気圧ちゃんと管理してるか?
夏から冬にかけてはアッという間に空気圧減るべ。
扁平タイヤはエアボリュームが少ないので特に気をつけるべし。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:04:51 ID:Lt6GhEin0
チューブレスでそんなに減ったらパンクだってw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:38:53 ID:pBV7FcNR0
>>926
ちゃんと圧を計測してからいえよ。ぼけ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:06:33 ID:Lt6GhEin0
下手なあおりだな
当然はかってるに決まってるだろ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:25:54 ID:OxKM7k2A0
>>926
わかってないな。
夏から冬にかけては空気の漏れ+外気温の低下で空気の体積が減るので、仮に空気が漏れないと仮定しても空気圧は減る。
逆に冬から夏にかけては空気の漏れと空気の体積の膨張が相殺されるので、空気圧に大きな変動はない。
空気圧測ってるのにそのことに気付かないって…
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:28:15 ID:rsuZHVQz0
抜けてなくても理論的に優に1割くらいは変わるしね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:36:24 ID:hhApQVVz0
すみませんBP5Dなんですが、先程ポジション球交換しました。
キーを3の位置まで回し、点灯確認時に気づいたのですが、
エンジンルーム内から「プーー」という音が鳴っています(ボンネット開けている状態)
この音は正常ですか??ご教授ください。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:46:48 ID:KZ3xVrF/O
>>915
俺もSTIのつけてるよ。純正とほぼ形状一緒なのに握りやすい
値段はオプションサービスだったのでただでした。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:20:25 ID:g/SG+x11O
>>929
夏から冬にかけてって、どんなけ間隔あけて測ってるのさ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:28:52 ID:dL5R/t+n0
>>931
ちょっと待っててください。
今調べてみます。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:37:43 ID:tgsqfh710
>>934
はよせいや。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:57:32 ID:OxKM7k2A0
>>933
給油の都度。おれの場合3か月に一度ってとこだね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:58:17 ID:OxKM7k2A0
電スロねたで申し訳ないが、他人が言うほど気にならない。
ただ、アクセルに対してバタフライのコンマ数秒遅れの反応が気になる。
反応の遅れによるエンストは慣れで何とか克服した。でも変速時にクラッチ切ったときにバタフライの閉じが間に合わずに
「ぶぅぅぅウォン!」ってな感じで300〜400回転エンジン回転が上がってしまうのはカッコ悪い。
クラッチ繋ぐ前にアクセル踏むのは出来るにしても、クラッチ切る前にアクセルオフはできん。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:58:34 ID:buWNf+TTO
>>931
ヘッドライトまで一緒につけたならHIDのバラストの音だよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:06:21 ID:KG0zdkgb0
>>874
プロ(笑)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:09:40 ID:HzZAfmwf0
>>915

たぶんM12×1.25P
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:14:17 ID:7wxXAnfS0
クラッチ切らずに変速すればいいやん.かっこ悪いとか言ってるくらいならそれぐらいできるでしょ?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:52:43 ID:rsuZHVQz0
むしろBD/BGにでも乗ってろ、と蔑みたい>アンチ電スロ

電スロは自分で育てるモノ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:02:59 ID:Sh34ucvj0
でもねえアクセルから足離してもスロットル全閉しないとかは
育てようがないよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:45:48 ID:Ot11E/+lO
電スロは自分で育てるものだって。
笑わせるな。ワイヤー式のように自然でリニアな反応をするようになるのか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:16:09 ID:KG0zdkgb0
というより自分を育てるべきだな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:20:14 ID:UD85oSmC0
>>945
つ 座布団
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:57:11 ID:o+/Bs+5F0
でんすろはかぁちゃんなんだよ。
パコパコすれば多少は従順になるが、
結局かぁちゃん次第・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:10:14 ID:uuxAvUg/0
ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:22:16 ID:S0hjbVWu0
入れ食いだな、おまえら。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:31:27 ID:U2Ia5mpk0
もっと遊んでやってください
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:37:09 ID:s7EsCsv80
電スロに不満がない人ってアレでしょ、ATなんでしょ?
MT乗るとかなり酷いよ。
実燃費も先代に較べるとかなり良くなってるからもちろん電スロの恩恵も大きいのはわかってるんだけどね…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:49:11 ID:Krhbr8FiO
今日17年式2.0GTワゴン5速MT購入契約してきました。本当はB4セダン5速MTが欲しかったんですが、タマ数がなくて希望していたものが見つからなくて妥協してワゴンにしました。
色は濃い紺色なんですが、あれは良い色ですね。納車されたら色んなところに行きたいと思います。純正紺色ってリーガルブルーパールというやつですか?
953931です^^:2008/01/05(土) 18:55:00 ID:g4scGGRN0
>>934
ありがとうございます^^
>>938
ライト類は点灯してません。キーを3の位置にしてエンジンルームを覗き込むと
プーー音します;;
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:56:14 ID:cAQQFG9y0
>>937
僕はクラッチ切る前にアクセルオフしてる。
加速Gが変化するのに合わせてクラッチを踏みつつギヤを抜くという感じ。

電子スロットルじゃない頃からこうやってるから、運転スタイルなんでしょうねぇ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:02:13 ID:cAQQFG9y0
>>953
燃料ポンプの音かな?
3の位置というのが、よくわかってないのに言ってるんだけど(^^ゞ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:21:05 ID:g4scGGRN0
>>955
レガシィのキーの所には、数字が振ってあって
1=off
2=Acc(一部の機器に電力供給、オーディオなど)
3=ON(走行中はこの位置、全ての機器に電力供給状態)
4=エンジン点火

エンジンは点火せずに、3の位置まで回すってことです^^;
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:33:21 ID:mI/glBJ+0
>>924
イカリングつけたいなーと思っているんだけど、値段がね。。。
あれって、アイラインは必ず入れないといけないのだろうか?
アイラインは好きじゃないんだけど。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:53:57 ID:Dgfthsnr0
次スレ
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part63
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199533370/

980くらいまで埋まってから移動してください。
959915
>>919
>>932
>>940
レスありがとうございます。今日STIのを注文してきました。
ABやYHなど色々まわったんですが、いまひとつなものしかなく。。
本当はPIVOTのワンポイントで赤がはいっているのがほしかったのですが、
もうないらしく、評判のいいジュラコンのにしました。
でも、シフトノブも値段があがりましたね。前より300円くらいあがってました。