RX-7をマターリ語る Part97

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
MAZDA RX-7について語るスレッド、97個目です。

▼このスレはRX-7についてマターリ語る総合スレです。
▼SA・FC・FD等、型式問わず語りありましょう。
▼質問する時は出来るだけ過去スレおよびFAQを読んでからにしましょう。
▼各クラブ関係の話題はスレを立てるなりして他でおねがいします。
▼コテハンの馴れ合いは禁止。特定のコテハン叩きは放置でおねがいします。
▼ロータリーは兎角叩きの対象になりがちですが
  煽りは放置プレイが原則。煽りに乗ったらあなたも煽りと同じ。
▼煽り、荒らしには「あぼーん機能推奨」「アンカー付けない」で華麗にスルー
▼基本的にsage推奨です。

 初心者の方からロータリーマニアまで、楽しく語り合いましょう。

▼前スレ

RX-7をマターリ語る Part96
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192007208/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:06:07 ID:ytJGv7Nx0
2ゃんこ!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:06:26 ID:zjvJ7twU0
7カッコいいね。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:06:45 ID:TIJ2Wk4G0
▼その他関連スレはこちら

【RX-7】ロータリーエンジン【RX-8】 part7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189422927/
【MAZDA】 次期RX-7 vol.12 【16xRE発表】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194942456/
◎●●/RX-7でズゴゴゴOFFる【6】ローター\●●◎
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1160062322/
▼マツダ公式 HISTORY OF RX-7
http://www.mazda.co.jp/history/rx7/Java/index.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:07:53 ID:TIJ2Wk4G0
荒らしの携帯厨やage厨がウザくて困っている方へ

対処その1
携帯厨からの書き込みの荒らしに困っている人はいわゆる「携帯あぼーん」をしてください。 (仕方は各2ちゃんブラウザを推奨)
真面目に携帯から書き込んでいる人には悪いですが、かなりスッキリして見やすくなります。
また、設定しだいで携帯+sage=表示することが出来ます。

携帯からの荒らしによる書き込みだけ困っている人は上記だけで十分スッキリします。

対処その2
Janeでのヒント・・・其の2
設定→機能→あぼーん→NGExと進む。 適当に名前をつけて、追加
対象URLのところで http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/ と入れる
車・メ板全てに発動・・・板さえ移転しなければ新スレになっても変更する必要なし
拡張NGで、NG addrのタイプを無視から"不一致"に変える。
キーワードの欄に、sage と打ち込む。 期限(日)の左の欄で透明あぼ〜ん。
一度スレ読み直し(再読込み)する
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:08:43 ID:TIJ2Wk4G0
RX-7をマターリ語る Part97
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197119033/

なんとか起ちました^^
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:20:33 ID:EHFO/PWnO
なんで?こんな都合の悪い車乗ってるの?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:22:15 ID:vn0IKW0W0
1おつと言わざるを得ない
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:26:55 ID:+sE3EECEO

F D は 糞

で、前スレと最速スレで1000ゲットした俺様が来ましたよw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:34:21 ID:bQ1+zY36O
さっさと新型GT-Rとタメ張れる新型7出せよマツダ
400万位でよろしく
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:49:46 ID:EHFO/PWnO
なんで?女にモテナイの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:54:22 ID:0LEJLwEK0
400馬力前後で600万円弱で出すことが出来れば、これはこれで
話題になるだろうな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:57:51 ID:vn0IKW0W0
そっちの「すげえ性能路線」は勘弁して頂きたい
でも世界・世間で受けるのはそっちだろうなあ
俺としては軽くてボディ頑丈で良いFR設計で電子
デバイスは極力なしでNA280馬力で大満足です
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:25:45 ID:3kjE9TyX0
>NA280馬力で大満足です

実測値は230psになりますがよろしいですか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:14:19 ID:1g03Bnzs0
マツダスピードのサイトから FD の項目が消えたんだが・・・
全部製造終了?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:47:36 ID:OKHLMpuDO
MS厨涙目www
17:2007/12/09(日) 01:18:31 ID:/BNGTEgr0
なにこの穀象虫
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 01:57:30 ID:VBzr30Wm0
>>17
尾張
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 02:03:06 ID:Hxaced320
>>15
つい先日見たぞ?
と思いつつ見たらほんとに無い・・・汗
ナゼだ・・・

ところで、MAZDASPEEDのFD用フロントパイプって過去に発売してたんでしょうか?
過去に7マガとかにMSのR-SPECデモカーが出てた時は、「フロントパイプ試作・発売予定」って表示だったんですが。
最近欲しいかもと思って探したらWEBにもFパイは載ってなかったんですよね。

ご存知の方いたら教えてください〜m(_ _)m
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 02:10:51 ID:wbnZ+Vhd0
つ マキシムワークスOEM
2119:2007/12/09(日) 02:41:41 ID:Hxaced320
>>20
ども
そーなんですか!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 02:58:49 ID:gXmwiobp0
>>17
尾張は終わり^^
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 09:56:19 ID:K9k8asKa0
なに?
またコテの携帯馬鹿が復活してんの?
これをNGにしておけ。

尾張の厚揚げ、今川焼き、きのこアレルギー


1000 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2007/12/08(土) 22:17:37 ID:+sE3EECEO
FDは糞

おいっっっっっっっっwwwwwwwwwww
取り合えずFCか糞ロドスタ乗り乙
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 11:52:25 ID:I6kbPFrNO
純正のシートは糞ですか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 15:56:55 ID:iyE2lI750
一週間に一度しか車に乗らないのですが、バッテリーの線は外しておいた方が良いのでしょうか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:03:51 ID:+MUAXufp0
>>25
その一度がチョイ乗りでなければ外さなくてもOK。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:46:37 ID:418eMRDj0
>>25
ショートにきをつけてね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:51:26 ID:Hgo0PUz6O
最近アイドリングが小刻なリズムでテンポよく上下するような感じで不安定になったり、アイドリング中にエンジンの振動や揺れが強くなったりします。
何が原因かご教授宜しくお願いします
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:13:41 ID:TnwwORNf0
古い型ならISCユニットが死んだのでは?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:15:10 ID:22popycx0
>>28
カブリ。とりあえずプラグチェック。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:24:38 ID:qChucXW00
>>28
前期から中期型なら、インマニガスケットがお亡くなりかも
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:25:29 ID:LP+BNv7n0
雑誌に次期セブンっつって絵が載ってたんだけど
新型が2015年に出るとして、今ぐらいにはデザインが決まってなきゃいけないもん?
未来の車って感じだったんだけど。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:31:51 ID:Hxaced320
そんなことないとおもうけどな
GTRみたいに露出戦略なだけじゃないの?
エボルブ>RX-8の流れだって結構直前にまとまったような
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:52:34 ID:+wTNCbrZO
車いじりとか全く経験ないんですが、FDを購入するならどれくらいの予算で考えればいいですか?
用途は通勤の足ぐらいなんですが…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:58:35 ID:So4PmoSh0
車両代200万+諸費用+最低限のリフレッシュ代50万
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:14:22 ID:RqB+F88WO
>>34
ピンキリ
通勤の足なら、良ーくかんがえよう
400km満タン一萬円だかんな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:14:28 ID:fLJJMOzIO
>>29->>31
ISCユニットやインマニガスケットとの事ですが故障診断は可能ですか?
修理交換費用はどの程度ですか?
2型FDで走行98000です
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:28:54 ID:nsUctfrf0
>>28
プラグかぶりかとは思うが、過去に廃屋ガソリンの中に、粗悪なやつが出回っていることがあった。
レギュラーガソリンに重油を混ぜてオクタン価を調整するやつとか。
この原油高でまた、出始めてなければいいが。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:37:43 ID:U/cBnnRH0
8万キロ20万円のポンコツ1型を3年で2万キロほど乗ったけど、
アッパーホースとバッテリー換えたくらいでほぼノントラブル。
維持費なんか普通の車とカワンネ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 03:06:23 ID:B5IeYXXK0
維持費はガソリン代は他車よりは掛かる、オイルもRE車ならこまめに交換するし
他車ならほとんど交換しないプラグなど・・・維持費は普通の車より掛かるかと思うけどね?
俺はRE車しか乗った事ないから何とも言えんが
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 08:26:36 ID:Y+oA0QNLO
>>28
つエンジンOH
プラグを変えて直らなければ圧縮が落ちてるかも
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 08:46:34 ID:C8fNeTMEO
タイヤ太いと轍でハンドルとられるんだけどアライメントとっても直んないだね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 09:28:58 ID:PAt0UPQF0
そういうクルマなんでね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:16:41 ID:C8fNeTMEO
>>43 純正サイズなんだけど・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:21:26 ID:DGXsGfvl0
路面の状況を正直に乗り手に伝えられるのがスポーツカーの条件だろ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:29:02 ID:hENWw6iT0
久しぶりに来たが最速スレはどこいったん?
統合したの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:32:04 ID:3dt044v40
>>44
そんなあなたにオススメなチューニング
・205/60-16くらいのタイヤを16/6.5JJ+50くらいのホイールに履かせて前後に装着
・前3kg・mm、後2.5kg・mmのサスペンションに交換
・前後スタビライザー撤去

これでカローラのように乗り心地の良いハンドリングに激変
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:43:38 ID:WnKh3xmo0
>>46
最速スレはノーマル信者とアンチしか居なかった・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:54:32 ID:WnKh3xmo0
すまん上げてた・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:58:25 ID:C2BDrIeVO
何を望んでスポーツカーに乗ってるの?
アホすぎる質問はするなよ…恥ずかしくなるわ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:16:30 ID:C8fNeTMEO
>>47 空気圧低くしても意味ない?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:27:26 ID:Y+oA0QNLO
>>42
そもそも轍にハンドルが取られるのはアライメント関係ねー
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:40:38 ID:WnKh3xmo0
>>51
とりあえずスポーツ系は向いてないかと・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:53:32 ID:hENWw6iT0
>>48
なるほど
立てようと思ったけど止めたほうが良さそうかな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 13:51:08 ID:C8fNeTMEO
>>53 危ないじゃんか!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 15:35:20 ID:s4Vb1+zl0
轍ない道選べばよくね?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 15:42:32 ID:DGXsGfvl0
>>56
頭いいなお前!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 15:44:32 ID:WnKh3xmo0
>>55
じゃあ腕鍛えたら!
轍ぐらいじゃビクともしない丸太の様な腕に
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 15:47:41 ID:WWZ2bRik0
轍に関係ないくらい太いタイヤはけばよくない?

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 15:57:22 ID:Y3lUIKJj0
455/2-18くらいか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 16:06:29 ID:3dt044v40
タイヤを幅2mくらいのローラーにして
むしろ轍を無くしていけば感謝される
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 16:08:08 ID:C8fNeTMEO
こんなオタクみたいな車いんねーアリスとに乗り換えて太いの履いてやる!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 16:52:41 ID:qpmyJ1cu0
62 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2007/12/10(月) 16:08:08 ID:C8fNeTMEO
こんなオタクみたいな車いんねーアリスとに乗り換えて太いの履いてやる!

これは酷いw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:38:05 ID:hLxfd8nF0
RX7よりカローラ2の方が楽しく感じるのは俺だけ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:36:33 ID:TJ7DPYu6O
いよいよクソスレ化が進行してきたな。
最近じゃPCで荒らす奴も増えたし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:52:45 ID:tYw1jYUv0
ブリッジ+強化アペですがオイルは何がおすすめですか?


と最速スレっぽい話題を振ってみようか
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:56:44 ID:PAt0UPQF0
つ 純正オイル
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:59:30 ID:GBjDwotJ0
>>66
そのエンジン組んだショップに聞くべきだろ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:02:25 ID:mvB2ADet0
GS(出光とかENEOSとか)のオイルってどうなの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:12:55 ID:GBjDwotJ0
>>69
トップグレードの値段の高いやつはかなり良いみたいだよ。
オイルってのは石油会社が作ってるんだから、悪いわけないわなw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:17:40 ID:TJ7DPYu6O
このスレにはノーマル厨しかいないだろwww
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:43:34 ID:vzUQSVD00
↑尾張(前スレ最後辺りの話題で根に持ってる)
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:45:32 ID:B5IeYXXK0
>>66
皆オイルは何を使用してるの?
最速スレでも話題はあったが答えになってなかったから・・・
確かワコーズ4CRとかがトラストだっけな辺りが
ボロクソに言われてたが駄目なオイルってどんなの?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:46:42 ID:JdGIIwf+0
エンジン昇天しました
散財ライフ\(^o^)/ハジマルー
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:00:10 ID:mvB2ADet0
4CRとか高くて入れる気すら起きない
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:06:44 ID:B5IeYXXK0
1万ちょいだっけ?高いよね・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:31:32 ID:Y+oA0QNLO
>>73
サーキットに行かなけりゃ純正で充分でしょ

いい店と悪い店の見分け方は嘘でも街乗りと高速しか走らないと言って
それでも高いオイル勧める店は信用ならない
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:38:29 ID:Y+oA0QNLO
ちなみに良い店はオイルの相談をした際に言わなくても用途を聞いてくる
その時に街乗りと言えば高いオイルに興味を持っていても高くないオイルを勧めてくれる
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:49:09 ID:mvB2ADet0
オイルの原価はミネラルウォーターと同じ位だって
とにかくイチバン儲かるからどこも高いのすすめるみたい
R魔なんかオイルの儲けであそこまでデカくなったしなぁ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:52:58 ID:JdGIIwf+0
原価と仕入値は違うぞ^^;
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:57:07 ID:mvB2ADet0
そりゃそうだけど、それだけ儲かるから雑誌も業界も必死で
何kmで交換しましょうとか、高級オイルはここが凄い!とかやってるみたいだよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:10:51 ID:HFIHK3k6O
FDに白金ではないFC純正プラグを勧めて、マメに交換を促すのは工賃の儲けを考えているのだろうか?

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:18:52 ID:fmzvC3Lc0
プラグ交換の工賃って幾らするの?
頼んだ事無いから知らないけど何千円も掛かるなら勿体無いね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:36:35 ID:HRPvQF0k0
>>83
まぁ、店舗によって違うだろうが俺がいつも出してるDでは工賃約5000円
コンプレッション測定と同時で10000円位

今日、ベルトが泣き出したのでDに持って行こうとしたらエンジンルームから煙が出てビビった(笑
何事かと思って様子見たら、エアポンプとウォーターポンプ、オルタのベルトが止まって煙モクモク

ブチッと千切れてドナドナされましたが、エアポンプの固着な気がするけど
エアポンプって確か高いんですよね?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:45:43 ID:v6p7nxNa0
>>84
97100円ナリ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:46:17 ID:fmzvC3Lc0
>>84
確かパーツ代だけで8マソ・・・つらいね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:54:33 ID:aMxeCz0I0
>>65
最速の改造厨が流れてきたんじゃね?
8884:2007/12/11(火) 01:05:46 ID:HRPvQF0k0
>>85>>86
ベルト合わせて10諭吉オーバーですか・・・
やっぱりそれ位掛かるのですね。。。orz
レスどうもです。

エアポンプ変えるなら、ついでにしとけって作業やメンテ等何かありますか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:13:51 ID:F3/Fb7Cx0
エアポンプ故障の原因はブローバイの場合が多いらしいからその対策とか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 02:44:04 ID:RBeVWtBIO
騎士のエアロって本当にダサいな。
あのエアロだけは恥ずかしくって着けられない。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 02:59:57 ID:fmzvC3Lc0
>>88
お金大変だけど・・・直して長く乗ってあげて下さいよ!

そんな俺はFC乗ってた頃は連鎖的に次々故障して根を上げてFDに乗り換えたけど
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 07:57:03 ID:w6XXH2vnO
>>90
騎士フルエアロな俺はやばいか?w

まあ自分の住んでいる所だと被らなくていいんだけど
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:08:15 ID:nQWen8o70
>>92
別に気にするな!洋服だって何を着ようが自由だ!
人の事をあーだこーだ言う奴が一番恥ずかしいんだよ

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:17:26 ID:F3/Fb7Cx0
騎士のエアロはセンス悪いよね、初期のと最新のフロントバンパーはマアマアだけど。
でも好みの問題だしなあエアロは、本人が気に入ってればいいんでない?
おいらは飴だけど、別に見た目重視で付けてるわけじゃなくて効果を期待してるわけで
見た目的には深海魚というかウーパールーパーのバケモノというか、センスないと思う。
しかし見た目重視でこれをつける人もいるからなぁ、世の中分からん。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 11:38:21 ID:BXGc5gNH0
藤田のはセンスいいよな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 11:40:52 ID:F3/Fb7Cx0
富士田は、あれなら後期ノーマルでええやんって感じ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 11:59:36 ID:RBeVWtBIO
冨士田は格好だけで冷却性能が不足してる。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 12:03:14 ID:ticYNe8x0
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 17:45:27 ID:daka9j200
>>88
俺も走行中に物凄い音と共に煙出てブローして
今は、飾りとしてエンジンルームにある。
車検は燃調絞ってパスした。

雨宮のコンバーターとかも考えてみたら如何か。
値段的には変わらないけど。
エアポンプ絡みの問題は無くなる。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:05:23 ID:qeEqFN/30
身長160cmなんですが座面の上がるシートないですか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:42:26 ID:WMUbJdnF0
>>100
チャイルドシート(小学生用)は駄目かい?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:45:15 ID:lMROZxcV0
鈍器でカー用品見て来い
10384:2007/12/11(火) 20:04:20 ID:HRPvQF0k0
>>89>>91>>99

予想通り、エアポンプの焼き付きでした・・・orz
ついでにベルト2本交換と工賃で12諭吉弱

中古で探してポンプだけO/Hして貰えるか聞くと、O/Hは丸投げだそうでポンプのみのO/Hは無理だと

>>99
HP見て惹かれましたが、調べてみると排気音が大きくなるそうで・・
当方住宅街につき、既にマフラー変えてるので更に五月蝿く出来ないんです



104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:30:32 ID:qgOESRf8O
車高の微妙な調節って難しいしセンスが要求されると思いますが、
リアよりフロントがやや下がり(前つんのめり尻上がり)と、
フロントよりリアがやや下がり(尻下がり)、はどちらがいいと思いますか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:47:33 ID:F3/Fb7Cx0
ハイオクガソリンで一番オクタン価高いのってドコなのかな
ぽまいらドコの入れてますか。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:28:36 ID:w6XXH2vnO
>>104
車高ってそんな理由で変える?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:41:25 ID:fmzvC3Lc0
>>106
車種問わずに足回りを変えてる人は見た目で車高下げたりしてる方が多いでしょ
走りを追求して車高変えてる人なんて少数でしょ・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:13:04 ID:KQ29F6T40
見た目で車高を変えるというのがわからん・・・。
正面や真後ろからなら、確かにかっこいいかもしれんが、
側面の潰れたようなタイヤが全てをブチ壊してるようにに思えるんだが。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:42:09 ID:fmzvC3Lc0
一般的に見た目以外で落とす奴少ないだろ・・・ミニバン等で走りの為に落とさないし
スポーツ系でも走る為に落としてるの何割居るのか・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:04:22 ID:0I3DTS+30
FDは走りの為に車高落とすだろ?
少なくとも俺はそう
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:41:05 ID:kjcnGd9k0
俺もFDは走りの為に落としてる!と言いたい所だが・・・
正直に言えば見た目も気にしてます!ベタベタの車高にはしてないけどね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:55:19 ID:8ExlW6O80
まぁ、出来るだけ落とした中で前後車高変えてセッティングはするがな。

>>104
スタイル重視なら前者。
走り重視なら後者。


T型カタログの写真は明らかに車高落としてると思うのは俺だけか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:57:37 ID:y8aRTrtO0
>>112
カタログの写真は車高落とすのが普通。
たいてい砂袋をボンネットやトランクの中に大量に積んで下げる。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 02:05:42 ID:4xbMiZI50
外見は、ノーマルに拘ります。
なぜ?ノーマルならば、普通に誰もが見ても格好良いと思うからです(^^)v
あと、飽きが来ない!これが一番。エアロダイナミクスを考慮する事も大事だと思いますが、
ノーマルっぽいのに、めちゃ速い?!が格好良くないですか?
別にエアロを否定している訳ではありません。エアロボンネットの穴空きダクト付きなんて、
放熱性の悪いFDには、最適な装備だと思います。
それから、無駄なパーツは着けない!
これ大事です。車はパワーを上げるより軽量化した方がお金を掛けず、速く走れるからです。
コテコテに改造して、遅かったらかっこ悪いですよね・・・(^^;)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 02:11:01 ID:8ExlW6O80
俺も厨房の頃はそんな事思ってたなぁ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 02:41:32 ID:kjcnGd9k0
>>114
軽量化ね
シート取っ払いの剥き出し状態って見た目は悪くなるけどな・・・
金を掛けないで効果を出すならアンダーコートも剥がして徹底的にやらないとな
後は快適装備等を外さないとな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 02:55:45 ID:PCKrvapJO
軽量化ってどの程度で効果がでるの?
やっぱエアコンやらも取っ払ってかないと駄目なん・
118名無し:2007/12/12(水) 09:00:47 ID:aCw+7dY8O
昔、純正足のまま3万km超走ったら、カタログ写真より下がったw

>>104
911シリーズと異なり、本気で行くときにリヤ食わないので>>112のリヤ下に賛同。

軽量化気にしなければ、満タン&トランク満載も結構楽しく走れるw

>>105
レギュラーはどのみち一緒だが、
ハイオクはバーターしても添加剤がメーカ毎に異なるしな。

主に出光入れてる。ハズして高速ノッキング出る確率が低いと感ずる。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 09:52:34 ID:0jOXhG6DO
一型のサンルーフをガラスにすることできますか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 10:35:23 ID:ETOGYOJ70
>100
シートとレールの間に上げたい高さの鉄板かますのが一番ローコスト
セミバケならブリッドの高い奴ともう廃盤になったMS以外なら大体上がるよw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:48:27 ID:2TdhpCbv0
>>114
確かに軽量化のメリットはあるけど
金を掛けないで軽量化ってなると内装等を外しまくりだよね
内装&エアコン無しの車で夏の渋滞にはまった時は意識が遠くなる・・・
剥き出しの内装は一般の人が見ると引くし・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:30:58 ID:0SFE/Mae0
軽量化フェチに限ってピザなんだよな〜
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:11:27 ID:W8lvRAtsO
>122
言っちゃった(´゚、_ゝ゚`)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 15:22:45 ID:wwjnMqlR0
ランエボ、インプ、S2000、R32〜34GT-Rのピザ率はもっと凄いぜ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:31:42 ID:HGXjVBGB0
軽量化するよりパワーうpした方が手っ取り早く速くなるんじゃね?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:32:39 ID:2TdhpCbv0
>>125
お金を掛けないでって話だよ!
まぁターボ車はNAと比べれば低コストで馬力上がるからな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:00:18 ID:MpF/Qi9e0
街中を安全に走って楽しい車こそいい車でしょ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:37:17 ID:IFKw8MJs0
FDはピザよりもガリメガネ率の方が高いと思う
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:29:55 ID:MpF/Qi9e0
純正シートの座面をボルトを噛まして高くすることは可能ですか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:30:54 ID:YsBpftDHO
>>118
3万km位で車高が下がるのなら、10万km越えのFDはどうなるよ?w
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:00:23 ID:H1VbewFw0
>>130
馬鹿かこいつ
10万km走ったらその分車高が下がると思っているらしい
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:11:27 ID:MBPU7KKF0
>>131
まぁまぁ、会話の流れをもっとよく見てみましょうよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:19:20 ID:rhC5N6GW0
ここまで行くと散々いじくった古いFDとかわらん。
もったいない。
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u19776522
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:38:20 ID:7UocFdjf0
ひどいガラクタ。
ドノーマルだったら200万超えてたかもね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:46:50 ID:IFKw8MJs0
>>133
造りの悪いエアロバキバキだなぁ・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:03:07 ID:kjcnGd9k0
>>133
ノーマルエアロ付なら外装はすぐ直せるだろ
事故&エンジン関係が問題なければ安値なら買って戻す!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:35:38 ID:XMRIBvxL0
>>133
魂Rって書いてるけど、ステアリングが五型のドノーマルだが、これ如何に?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:45:22 ID:NZ7dOL1aO
>>137
修復ありって書いてあるから、エアバッグを開けるような事故をやってるな。
見るからに安物なメーカー不明エアロも、その辺りのごまかしに使われていると見た。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:45:32 ID:MBPU7KKF0
あらあ、雲行きが怪しくなってきましたよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:46:41 ID:MBPU7KKF0
純正ステアリングで直せてないわけだから、オーナーの経済力は低いな。
ろくな改造されてないし、ろくな直され方されてないことが強く推測される。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:00:59 ID:8ExlW6O80
なかなか開かないFDのエアバッグが開いたと考えると…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:15:06 ID:QtgyN/Jf0
>>139
最速スレの流れですか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:25:46 ID:r8ZZv7kO0
>>142
いやそうじゃなくて、「スピリットR」という事で売ってるのに
ステアリングが5型ノーマルとのことで「うほ!詐欺か?」
と思ってしまったのさ
でも「修復あり」との事なので単に修復しただけなら詐欺と
違うかな、とも思ったよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:50:11 ID:QtgyN/Jf0
>>143
あぁ!なるほど!
オークション出してる店を見たけど
そのスピR?は245万が売値見たいね・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 02:46:24 ID:sXCL4POu0
事故車でもキッチリ直してあって、年式新しいなら問題ないよ。
まあ気にする人はやめたほうがいいけど。
修整機で補正された後、溶接でガチガチに固められるから、剛性はあがるぞ。
それに安いし。ノーマルボディはスポット少ないからギシギシ軋むんだ。
ま、素人には奨められないけどな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 07:55:05 ID:phHq0etb0
まあお前、1は、Dでフルノーマルでも買ってなさいってこった。
147名無し:2007/12/13(木) 08:04:44 ID:sqFBUJ+XO
>>131
ま、最初程縮むな。これは社外のしっかりした足でも傾向は同じ。

純正3万k迄は落ちていったが、以降5万k超でも余り変わらなかった。
最終的にはフェンダーTopで指2本といった所。

>>145
そう、きちんと修復された車はコースレコード狙いとかしない限りは無問題。

問題はきちんとしてない修理が余りにも多い点だな..
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 08:50:11 ID:eDuwK4pX0
>>147
> 問題はきちんとしてない修理が余りにも多い点だな..

大概が車両保険の範囲内程度で済ませてるから
「見た目だけ直りました」ってレベルがほとんどだな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 10:30:33 ID:J4ihZbdnO
エンジンルームからベルトが鳴くキュツキュッと音がするのですが、ファンベルトが劣化してるのでしょうか?
雨の日だけ鳴ります。
早めに交換した方が良い?

3型のFDです。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:08:07 ID:T9yNhr9/0
>138
別ページの足回りの画像を見ると軽い事故ではないような気がするw

タワーバーも1型のだぉ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:15:02 ID:MHuabec90
エアバック交換されてる時点で・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:39:04 ID:RZUqutwTO
久しぶりに下覗いたらキャンバー、キャスター調整用のボルトナットが片側だけ動いてた…
タイヤ片ベリしてるからおかしいとおもってたんだよな

調整ってアライメントテスター乗せなくても地にタイヤ付けた状態でも目盛で出来るっけ?
車両目盛の数字と純正適性値はわかってるのだが何度何分てのがあまりわからねー…
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:41:41 ID:pMu0CGGW0
別に珍しい事ではないだろ
中古車なんて>>148の言うように見た目だけ直したの多いし
酷いと左右のホイールベースが誤差ってレベルじゃない車体があるし
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:24:51 ID:OLoxvWG5O
すまないが純正コンピュータをデラで購入された方いますか?
いくら位で売ってくれんだろ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:54:49 ID:O2085arm0
先週から5型FD乗りになった新参からの質問です。
車自体はフルノーマルで社外水温計がついていますが、この時期普通に街乗りしていて水温が100度を超えてしまうのですがこれは普通なのでしょうか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:08:48 ID:eDuwK4pX0
>>154
Dで買ったことないから分からないけど、風説レベルでは10万以上15万以下くらいのレベルだったかと。
地味な部品の割には高いものだから、だいたいオクで入手してくるパターンが多いんじゃないか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:13:38 ID:/IHn4HCE0
>>155
車自体がフルノーマルなのに社外水温計を付けてはいけません。
即効外しましょう。

精神的に悪いだけですから。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:18:58 ID:OLoxvWG5O
156サンクス
実は車売ろうと思ってるんだが、パワーFCが付いてるからさ。
このままで引き取ってもらえるのかな〜と思った。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:27:07 ID:kHEHBlNZ0
>>155
ファンコン付きの水温計にすれば良かったのに
あとどこから水温を取ってるかにもよる
純正センサーの数値を読み取るタイプはシッカリとエンジンの水温を計れるし
ホースぶった気ってセンサー付けるタイプは当然実際より低いし
つーか重要なのはどこから取るかより、普段は何℃でどこどこ走ると何℃上がる
というふうに自分で管理する事だと思う
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 18:27:20 ID:T9yNhr9/0
>155
パーツリストを見ると20マソオーバー
4型までなら比較的捨て値でオクで見る
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 19:25:33 ID:/6JN23x60
>>133
ダサすぎワロタw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 19:30:38 ID:2mvMPMLM0
>>155
普通
純正は何も無い街乗りだとラジエターファン始動が101だったか104度だったか
とにかく100度越えないと動かない設定だから100超える
エアコンONとかだともっと下の温度からファン回る時も。

仕様なんで水温高い時にアクセル全開とかにしないようにすれば無問題かと
ちなみにうちの純正センサー読み水温計では60k巡航すれば80度付近キープ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 19:34:49 ID:XBe9h6tI0
元RX-7開発担当者が問う! GT-Rは本当にスーパーカーか?
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071213/1005317/
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 19:40:23 ID:r8ZZv7kO0
RX7らしい観点からの意見だね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 19:50:22 ID:1aX/MfMY0
中身はスーパーカーなんだが、スタイリングがSUGEEEEEEEEEEになってない。
スポーツカーと言うには重すぎデカすぎ鈍すぎ。
まとめるとそんなとこだね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:13:09 ID:r8ZZv7kO0
スポーツカーってのは普通のテニスのラケットのようなものであるべきだもんな。
ラケットにボタンがついててそれ押すと自動的にうまーく球を返してくれるような
ラケットではつまらん。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:21:46 ID:b9RRTL0b0
町乗りのみで身長低いんだけどBRIDE Euro2 は向いてるでしょうか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:22:42 ID:/6JN23x60
車乗るのに格好もクソもないだろ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:51:18 ID:pf7V0Eh+0
まあ、まずはマツダが自分ところでスーパーカーださんとな。
いつまでもプアマンズポルシェじゃな。

ドライサンプ・トランスアクスルで次期RX-7出したら500万オーバーでも買うよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:50:36 ID:f9BsMso40
>>169
発想が貧乏くさい
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:22:35 ID:xxCSqDKkO
スーパーカーを500万って…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:34:54 ID:f1tkami70
そう考えると、GT-Rの800万は格安だな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:11:42 ID:0SkcfpQu0
リミッターが完全解除できた時点で
Vスペ買うよ おりは
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:16:39 ID:JrxvcMBK0
GT-Rはカビバラにそっくりだった
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:59:03 ID:rIVWu1zD0
GTRは、いろんなところが、よく考えられて新開発されているところなんかで、
技術者の本気度が伝わってくる。

スポーツカーって感じではないがな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 02:37:38 ID:Ezq0tSYX0
ハードな走行も含めて性能保証?範囲にしてるあたり、カップカーみたいな方向の気が
GT-Rワンメイクレースでもやってくれんかね・・・
ま、あのデザインでは・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 02:47:54 ID:JrxvcMBK0
35GTR                            1740kg
34GTR Vスペック                     1560kg
32GTR                            1430kg
S2000                             1250kg
NSX                              1350kg
クラウンセダン スーパーサルーンエクストラ4WD  1570kg
トヨタ ハイラックスサーフ (新型)             1740kg
トヨタ ノア (新型)                      1550kg
ホンダ オデッセイ (新型)                 1610kg
日産 フーガ                         1660kg

カピバラくん、いくらなんでも重過ぎるような・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 05:26:31 ID:JCzcMdVC0
GTRスレ荒らしがここまできてら
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:40:02 ID:jyBScoBL0
>>177
そこまでの重量だったら、GTOも何とかなった可能性もあったのかと妄想w
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:42:11 ID:wHw8EaI30
やっと時代がGTOに追いついてきたということでw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:47:47 ID:bnTMeBiK0
今、GTOを作ったら、余裕で2トンを超えるだろう。
神を甘く見るな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:49:37 ID:JCzcMdVC0
何キロだろうと個人的には大満足だけどな
愛があるから
183名無し:2007/12/14(金) 09:07:34 ID:3wtX+sTNO
>>182
それが一番大切w
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 09:23:23 ID:v38mQDCe0
2tだろうが3tだろうが140`くらいでマジでGTRを抜ける
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 10:21:29 ID:Q8R7Y9Th0
>>177
ハイラックスと同じなのにびっくり・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:08:24 ID:OwrEMA4WO
GTRの2ペダルなんて
アクセル踏んだら マジ走り出して
ちょっと感動しちゃうんだろうな…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:09:35 ID:JrxvcMBK0
どうやったらあんな醜いデザインになるんだろう・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:38:10 ID:xJqU9yXM0
>>177
NSXの重さにビックリ、アルミボディ2シーターなのにFDより重いとは・・V6エンジンのせいか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:42:18 ID:bnTMeBiK0
アルミボディのせい。
強度が出ないせいで、やたらに肉厚なアルミを使わなきゃならなくなってる。
それでも強度が出ないせいで、前後が伸びてるw

技術的には、鉄でモノコック作ってアルミパネルにでもすれば、同等の重さかそれ以下でも
出来たらしい。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:44:59 ID:AKtBafje0
NSXはMRで3リッター
ロータリーは構造がシンプルで軽い
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:46:46 ID:wuRkjWqm0
強度分担する部分でアルミ使うのは損だよな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:51:57 ID:wuRkjWqm0
>>190
V10のガヤルド・スーパーレジェーラと
NSXのRじゃないほうが重量同じなのはなぜだろうな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:24:18 ID:AKtBafje0
NSXもFDも15年以上前の技術の車だぞ?生産コストも全然違うぞ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 15:31:09 ID:bnTMeBiK0
>>193
http://www.geocities.jp/xelvis_7/metal.html

このあたり読んでみて。
NSXのアルミモノコックボディーは、壮大な技術チャレンジではあったけど、
失敗作だったんだよ。
NSXの失敗の反省から、アルミを上手く使う方法を色々考えていったわけ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 07:22:26 ID:w04d0JVA0
RX7で235 255をはいてるんだけど轍でハンドルとられます。改善策はないでしょうか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 09:34:17 ID:gozNULKB0
もう轍ネタ禁止な!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:10:51 ID:EQpL+BdA0
>>195
方法1:前輪を細くする
方法2:腕を鍛える
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:28:59 ID:ItAtOMk2O
一週間に一度アライメントを取り直す。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:24:32 ID:Ljy29lpRO
今月号のオプションに超ハイキャスターのFDが出てたな。
あれくらいやれば轍なんかびくともしないんじゃないか?www
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:51:42 ID:G84aGim3O
>>195
車に乗らない
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:59:53 ID:cVwQKpbJ0
みなさんのFDのエンジンが温まった状態のアイドリングはどのくらい?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 16:27:00 ID:pYcXAxyx0
800
ライトつけると900位になる
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:41:32 ID:GiYvIw+P0
800〜900ってちょっと高くない?
燃費が少し悪そうな気がするけど・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:34:14 ID:pIBlfYaVO
RX7で235 255をはいてるんだけど轍でハンドルとられます。改善策はないでしょうか
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:52:26 ID:h0mT2Oi2O
空気圧あげろよ
400kPaも入れとけば十分だろうよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:02:24 ID:TWtoH/ec0
http://minkara.carview.co.jp/userid/311833/blog/

一般車両も走る峠で珍走行為とかFC乗りはこんなのばかりなのか?
29にもなって後輩と一緒に珍走してるおっさんとか見苦しすぎる
近隣住人にもマークされるくらいだし全員捕まってしまえ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:51:04 ID:Id33hnCD0
ストーリアX4とどちらが速いの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:26:47 ID:W7AAlPdyO
高速でR35にチギられたorz
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:29:17 ID:pXyU+7HY0
それは気にしなくていい
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:42:24 ID:Tonaffea0
GTR?おいらが隼で軽〜くブチ抜いてからかってやる
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:55:53 ID:pXyU+7HY0
0-100しか勝てない
最高速もどんぐり背比べだし
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:07:01 ID:Tonaffea0
0-400でも0-1000でも、手抜いても余裕で勝てますが・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:11:36 ID:Nz7LPIIJ0
35ぶっちぎるくらい飛ばしたらどこぞで吹っ飛ぶわ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:40:11 ID:0CKqZG0iO
ストーリアX4とどちらが速いの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:19:03 ID:Tonaffea0

35GTR(新型GTR)                     1740kg
ハイラックスサーフ (新型)             1740kg
オデッセイ (新型)                 1610kg
フーガ                          1660kg
クラウンセダン スーパーサルーンエクストラ4WD  1570kg
34GTR Vスペック                     1560kg
ノア (新型)                      1550kg
32GTR                             1430kg
NSX                              1350kg
S2000                             1250kg
FD3S                              1250kg
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:18:26 ID:A93f6DKS0
最速スレが無くなったら・・・このスレに集まって来たか
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:24:42 ID:Nz7LPIIJ0
重いから35Rが遅いと思ってるのか・・・?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:25:17 ID:pXyU+7HY0
>>212
わかった。
わかったからバイク乗りの評判を貶めないでくれよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:44:02 ID:3Y4fAwjdO
このスレにはもう一年以上、基地外と厨と脳内しかいないからどうでもいい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:46:32 ID:J/EG3X5B0
尾張のことかーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:49:57 ID:b7mLjNzR0
>>219
こんばんわ☆尾張さんw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 01:24:27 ID:apjYDraO0
RBは1240kgだったような。なにも付いてないけど
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 03:07:13 ID:JHB3Rawp0
35Rってトップシークレットのかと思った・・・
新型の名称って35Rなの?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 03:36:12 ID:37j3n7xv0
質問です。
FDを速く走らせるには基本的なFRを熟練している必要があるとか聞いたんですが
FFや4WDターボを乗ってからFDへ乗り換えの場合、危険で手に余ることになるんでしょうか?
地元の中古車屋で上玉の極上RZが出たんでインプから買い替えを考え中なんですが。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 03:48:28 ID:dhY29/WK0
>>224
全然問題ないよ。
ちょっとアクセルワークに注意するぐらい。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 08:09:29 ID:d2KqMIvjO
>>224
おそらく挫折が待ち構えている。

そこで来た道を後戻りするか、険しい道を分け入るかで
後のスキルレベルが変わってくる。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 13:27:20 ID:yicouSIJ0
>224
ヒント:センスと順応性
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 13:30:59 ID:AbgRDtGz0
>>224
車なんてFFもFRもAWDもタイヤの限界以上には走れないから
FRだから危険でAWDだから安全なんて事はないと思いますよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 13:36:36 ID:ZdPuptr50
>>224
上手い奴は最初戸惑うだけで直ぐに
乗りこなせるようになる。
別にFR海苔 > 4駆海苔 じゃないし、

RZって6型?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:03:07 ID:g46DNE8/O
6型ノーマル以外はゴミ。
6型でなければ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:43:54 ID:fg1aeLU1O
この>>230ゴミは何が言いたい?
お前の様な奴はFDに脳内だけで乗ってくれ…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:48:04 ID:tHtLmWmm0
よせ、相手すな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:52:00 ID:9Ahu+70i0
>>224
FFや4WDは、はっきり言って初心者用
ホンダ、GT-R、ランヘボとかね

MRとかFRでぶっ飛ばしてみ
下手すると吹っ飛んで死ねる

まぁ、一番楽しいのはFRだな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:58:05 ID:PPazI+q/0
ハイパワーならFFのほうが吹っ飛ぶ・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:51:00 ID:5xFiuI5H0
>>224
ぶつかるまではぶつからないから大丈夫だよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:54:18 ID:bS5cVSL60
>>235
なにその死ぬまで生きるよコメント
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 17:00:41 ID:Fdj5e1o90
当たらなければどうという事はない、だろ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 17:12:19 ID:qA80Mhvs0
>>230
俺も確かにそう思うけど、そうはっきり言うなよ。
めげるだろ。


せめて鉄クズにしようぜ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 17:23:34 ID:g46DNE8/O
このスレは今から6型ノーマル専用になりました。
他の鉄屑の皆さんは出入りしないでください。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 17:43:31 ID:ek6GlTYP0
なんか荒れてるな、でもそんなのかんけーねーってコトで質問。
ライトのあまりの暗さにHIDの導入を考えてるけど、みんなどこのつかってる?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 17:45:48 ID:d2KqMIvjO
>>240
ベロフ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:03:02 ID:disxd8+30
>>240
IPF       ・・といってもスリークライトだけどね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:21:43 ID:g46DNE8/O
完全ノーマル以外は出入り禁止と言ったはずですが。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:34:19 ID:IZyj+w3MO
オレもベロフ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 19:13:42 ID:lWCoaw9AO
PIAA
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 19:28:27 ID:C+IkgR4VO
いちこ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 19:57:04 ID:NAfBAus6O
買って1ヶ月。CDデッキ交換したら、ドアのフロントスピーカーから音が出ない。で、ドアトリム外してみたら、スピーカーがついてねーじゃねーか。しょうがねーからスピーカーも買った。
5型RSを新車で買うと、フロントだけスピーカーレスにできんのか?買ったディーラーに電話したら、気付きませんでした、とのこと。1ヶ月乗って気付かなかった俺も俺だけどね。以上、チラ裏
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 19:57:13 ID:t8gXcmY80
>>240 BELLOFの4300K
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:37:29 ID:l7L2ETjBO
ワイズのリフレクターとHID
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:40:33 ID:H7U4D55r0
>>247
レスオプションかどうかはもう覚えてないけど、3スピーカー仕様というのが存在する。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:13:51 ID:hidQdozn0
俺も5型RS中古で買ったらフロントの左右スピーカーレスだった
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:03:03 ID:O04TxJnq0
SW20よりは安全だってことはよくわかりました。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:55:31 ID:lRcqpq+uO
>>249暗いだろ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:18:28 ID:JHB3Rawp0
>>242
スリークって、やっぱ暗いの?
話は変わるけどリトラのモーターって幾らかね?壊れたよ・・・
開けっぱでも良いけど、直そうかと
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:22:13 ID:tHtLmWmm0
いいかげん明るいスリーク的な商品が複数でてくれても
いいと思うんだがなかなか無いなあ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:42:12 ID:391ExD2i0
>>247
5型RSはフロントスピーカー(ドア)はありません。
オプション扱いです。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:59:03 ID:PA8rcRIUO
>>274まだ坊主Soundシステムじゃなくて良かったじゃん

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:48:56 ID:RHCI8OnH0
スリークなんてFDのリトラのかっこよさブチこわし。
まったくしたいとおもわん。マジで。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:50:56 ID:+zyPWhUy0
>>254
28500円だけど、壊れてるのはモーターなのか確認はしましたか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:56:20 ID:p7L4XRmi0
リトラは一昔前のスーパーカー像の象徴だよね
かっこよくもあり、少し古さも感じる
あと重いし車種によってはパッシングめんどいよな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:03:05 ID:ZpjcKw220
リトラはやっぱカッコイイよ
フェラーリも近年のモデルが醜く見えるのは
リトラじゃなくなって魚っぽくなってしまったのが理由だと思う
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:18:58 ID:4pfK1L++0
最近のフェラーリ、確かに終わってるよね…。
リトラ廃止でも360はまだ許せたけど、その後はもうどうにも。
263名無し:2007/12/18(火) 01:29:48 ID:JZQD38MnO
>>255
輝度以前に、あの角度で路面照射はそもそも無理。
明るいフォグ併用が大前提。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:34:05 ID:GOf67pej0
>>259
最初は片目だけ遅く閉まってたんだけど
途中から急に開いたり閉まったりで、今は右目しか開きません・・・
ヒューズ外して手動で開けてそのままです
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:47:04 ID:p7L4XRmi0
よく聞くねそれ>モーター逝った

昨今、路面照射の関係でリトラ的カコイイデザイン
が抑えられているというのは成る程と思った
ラストNSXのライトがあんな感じなのもそういうわけ
だったんだね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 03:17:19 ID:dLiO/TA5O
昔はリトラ車に憧れて
免許取って速攻で安いダブルXを買ったなぁ…
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 08:16:26 ID:u5jBql600
つい先日ロドスタからFDを購入した初心者です。
エンジンが完全に温まっていなくて、特にバックをする時に、
アフターファイヤが「パン!パン!」って言うのはこの車は当たり前ですか?

マフラー出口付近(?)から「パン!パン!」言うのですが、知り合いに聞いたら、
エンジン側に炎が逆流するバックファイヤは危険だけど、マフラー出口付近(?)の
アフターファイヤなら問題なしとの事。

先輩方からも、救いの手をおねがいします。
周りの人も、「何の音」かと振り返ります。
268名無し:2007/12/18(火) 08:30:52 ID:q0yCFJH40
>>264
もしかしたらリミットSWの方じゃないか?

>>267
アフターファイヤーはエンジンに負担少ないのは確かだが、
アイドル前後で出るのは変。
取り敢えず点火系・吸気系中心にチェック推奨。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 08:45:01 ID:vJsTSDOJ0
>>267
FDは完全ノーマル?
マフラーが変わってたりするとエアポンプのせいでパンパンなるよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 08:53:58 ID:nceSvXQS0
>>266
おれもセリカXXに乗ってたぜ!

角目4灯だったけどな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:14:59 ID:CqzqHdTM0
>240
やっぱFDにはサンテカが定番
ttp://13b.power.ne.jp/main_contents/index.html
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:42:10 ID:qta0R4oQO
>>267なんで?ロドスタ辞めたかな?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:32:26 ID:ZruLq4gh0
>>272
それは荒れそうだから聞かないほうが
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:51:40 ID:mUNxaxYfO
ぱんぱんが 頻繁に起きると
触媒の寿命が縮むお
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:18:42 ID:r2O14p2V0
むしろ触媒がいっちゃってるからパンパンなのかもと
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:20:35 ID:r2O14p2V0
              ∧,,∧
              ( ・ω・ )  <すいませんsage忘れました!
                U θU
            / ̄ ̄T ̄ ̄\
           |二二二二二二二|
           |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     jノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:08:31 ID:p7L4XRmi0
最近湾岸ミッドナイトを毎週立ち読みしてるんだが
ちっとも本題(FDの話)に入らねえな
今週も「ターボポルシェは危ない車なのヨ」とかわ
けわかんないこと言ってるし主人公が誰なのかさ
っぱりわからんし
さっさと凄いFDを作る話になってくれんかのう
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:11:58 ID:4pfK1L++0
なってるじゃんw

北見がツンデレ気味にハゲの応援して、ハゲが思い切って7のボディを作るための後押ししてた。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:33:43 ID:p7L4XRmi0
そっか、ハゲが溶接してるのがFDだったのか・・・
次号でハゲor北見が凄いFD製作の薀蓄を目一杯たれて
くれると信じて期待するとしよう
次号って来年だろな

個人的には「湾岸とか危ないし、よく考えたら別に勝てなく
てもいいのヨ」とか言い出して、結局ボディと足回りパーフェ
クトでなぜかNA300馬力に仕上がったら面白いと思うが
「乗ってて楽しいNSXぽいのが一番なのヨ」
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:42:43 ID:ThEec40rO
>>267
プラグが寿命とか
プラグが新品ならエアポンプとか
全部正常ならエンジンが寿命とか
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 18:28:36 ID:EAWhlecT0
>>267
280の言うように、アイドリング付近で純正ECUとかなら
プラグの可能性高いと思う
とりあえず買ってからプラグ変えてないなら変えてみれば?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:08:21 ID:ISjgMcD80
中途半端な改造はFDをゴミにする!!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:16:10 ID:P1YmBOPQO
FDは1型ノーマルこそ究極。
その他の型はまがい物のゴミクズ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:34:20 ID:K2ucxRI90
FDの16インチフロントキャリパーを社外製に変えようと思っています。
みなさんのお勧めのメーカーはどこでしょうか?
サーキット2割、街乗り8割くらいの使用です。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:38:11 ID:+gP9U8rA0
>>284
断然お勧めなものがあるが、社外製って条件ならダメだな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:39:14 ID:5XpQvsv90
フロントパイプから出口までオールチタンにすれば排気音が高くなりますか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:40:42 ID:ZpjcKw220
チタンだと逆に低くなるんでない?
スチールが一番音いいって聞いたけど
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:49:06 ID:qta0R4oQO
>>283 サンルーフをガラスにしたいんだけどできる?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:16:24 ID:+gP9U8rA0
>>286
チタンのフロントパイプってのは割れるから製品化されてないはず。

薄肉化してあれば甲高い音になる
290240:2007/12/18(火) 23:17:52 ID:M3ntEvkf0
色々レスサンクス
やっぱりベロフが人気かな?でも、値段が無理ぽorz
サンテカは評判見ると怖いしPIAA辺りにしてみようと思います。
あとワイズのリフレクターよさ気なんで買ってきます。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:34:33 ID:+wD5sCr60
朝一番のエンジン始動がおよそ1300〜1400回転って普通かな?

>>202
800、ライト点灯で900はちと高くない?

>>272
ロドスタの話は何故か荒れるからそこまでで・・

>>283
バブル時代の1型内装、装備に5〜6型の外装。これ一番。
お金があれば後期エアロにしたい・・。
おっと・・外装の話は荒れるんでこの辺で。

>>286
君はいつも「轍でハンドルとられます」って言ってる人か?
いつも携帯だしageてるし、しかもマルチ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:06:31 ID:uieUqMcM0
俺はアフターアイドルは2000でほぼ安定してる。
ちゃんとメンテナンスしてるから調子もイイヨ!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:38:08 ID:QEpPIZp+O
>>290
ワイズのマルチリフレクターは車検の時に光軸合わせに苦労するから注意。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 08:21:40 ID:Lu0tAsJkO
マチルダ中尉
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 08:30:21 ID:Fypab0JF0
>>292
どんなポート彫ってんだよw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 09:40:56 ID:I0xdFUoMO
>>293 暗いよね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:45:17 ID:0hXlqt9U0
>>292
2000高すぎだろw
エンジン逝くぞ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 11:06:31 ID:fWvP3D7U0
FD乗りが多いけど、FC乗りは居ない?
最近はあんまFC見なくなったな
SA・FC・FDの中で一番FCが好きだな
今はFD乗ってるけどね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:06:20 ID:S0ozoEjS0
2000rpmは普通。逆にこれより低いとヤバイぞ・・
初心者が多いのかな?
これより低いのなら一度アイドリング調整してもらった方がいい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:11:03 ID:SRvThGfR0
マツダ787Bですか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:27:36 ID:A9UypVv5O
ワイズ
暗いとゆうより 散光しない…
男のビーム!状態
フォグもHIDにしたよ

でも 光軸は こまらなかったかも
Dで 着けるのも 車検もやってっから
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:47:23 ID:BLTliE580
>>298
俺はFBがほしい
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:40:40 ID:eUzo8eLOO
>>298
まぁ今のFD乗りの多くは過去にFC乗ってただろうけどね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 18:17:25 ID:kYEkLYYiO
アイドリングはメーカー指定だと750前後じゃなかった?

2000なんて明らかに高いでしょw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 18:28:20 ID:QEpPIZp+O
前期FDを見下してるこのスレの後期FD乗りはFCやSAをどう思ってるんだろうな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 18:46:57 ID:5RoG4+6v0
脳内だからね・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:30:09 ID:OZx/phTi0
>>300
なんで俺の通勤車を知ってるんだよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:25:21 ID:Cod+vhqc0
>305
別に見下してはいない6型海苔だが新車で買えるならSA欲しい
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:43:40 ID:cAl1d8Ue0
今もSA乗ってるけど、新車で買えるとしてももういらないな。
事故って廃車になったら、次はスーパーセブン買ってRE載せる。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:54:53 ID:pnjuvYal0
で、308氏が続・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:14:13 ID:I0xdFUoMO
レカロシート運転席だけ変えるのはダサい?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:36:08 ID:84b+Xupk0
>>308
俺は新車で買えるならFC欲しい・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:46:49 ID:Q9oBzglQO
外見がFCのFDなら欲しい。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:49:45 ID:EE//iYVM0
FCはかっこいい
例えプアマンズポルシェと言われても944よりなんとなく中身で勝ってるしさ
個人的にはむしろたけのこの里に似てると思う
社外の外装パーツが減ってきてるのが不安
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:56:00 ID:84b+Xupk0
今見てもFCって古くは感じないよね
2台のFCを乗った後に今のFDを買ったけど
運転しててFCの方が楽しかったかな・・・FDも好きだけど
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:31:25 ID:OffnoDbE0
>>298
荒らしの大半はSA・FC・ロドスタ乗りなんですが
あと携帯age厨

>>299
朝一発目の始動2000rpmは高いって。
エンジン逝くの早まるだけ。

あと、それでは温まっている時のアイドリングも恐らく高すぎなはず。
せめてメーカー指定の前後辺りに下げて調整すべき。
600〜800rpmぐらい。

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:39:53 ID:uO/ZncVsO
また随分といいかげんな物言いがついたな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 01:37:07 ID:Tg4fBgGS0
FC(初期)FD(Y型)に乗ってるけど
ものぐさになってきた俺には明らかにFDYの方が運転してて楽しいなぁ。
FDほどパワーないけどエンジンも足回りもピーキーなFC初期も好きだったけど。

FCの後期はたしかにいいね。
FDもそうだけどコーナーの後半で踏んでいける。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 01:49:19 ID:z1P7yRP+0
ペリ化してるならアイドルで2000くらいでしょ。
まあそれも通常のアイドルじゃまともに制御出来ないからそこまで上げるしかないんだけど・・・・

最近はモーテックとか使って普通にアイドル出来てるんじゃなかったっけ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 01:52:12 ID:lcxZq7t20
始動時1000以上回って、触媒温まる頃に1000、その後いつものアイドリングって感じだよ。
俺は始動直後に発進するけどな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 01:56:01 ID:08GJ5kKg0
2000で安定。
これが普通。
700とか750なんて低すぎる。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 01:59:43 ID:SAybO0wZ0
誰かSMもってこい!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 02:04:58 ID:O4JRxaBN0
ここにペリ化してる奴は居ないだろ

あの音は一度聞いたら忘れない音だ・・・うるせーけどな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 02:07:08 ID:MhzQdB/eO
>>322
そんな急に言われても…
俺がSで良いかな?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 02:11:53 ID:FzAoRdfnO
>>322
俺は絶対Mなんて嫌だぞ!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 02:21:45 ID:PuShwoFG0
実際1500位じゃね?
2000はちと高いような気もするけど、600〜800なんて逆に低すぎるよ。
エンジン壊れるぞ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 02:56:36 ID:7TS80BQu0
先日遠出して燃費7.6km/lとかだったのに、ここしばらく地元で乗ってたら3.7km/lだった(´・ω・`)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 06:08:15 ID:MtKUeX6F0
俺はエンジン始動直後に2000回転まで上がる。
1200位まで一瞬落ちて1700回転までまた上がり暫くアイドリング。
その後1100回転まで落ちてそこで安定。暫く走った後の停車時アイドリングは700〜800かなぁ。

俺のFDエンジンイカれちゃった?まだ5年しか走ってないんだけど…。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 08:33:49 ID:SO3VFkp30
>>328
冬なんだからそんなもんじゃないの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:57:39 ID:pT8fwBwg0
>>324>>325
さあ始めようか
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:02:27 ID:gDWIYhU20
>>328
典型的ブロー直前の状況じゃねーかwww
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:52:29 ID:JDvqDezH0
ウチのは始動直後700〜800回転、アクセルをちょっとでも踏むと1200回転になって
あったまってくればまた700〜800回転に戻る
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:52:25 ID:vel/zj2wO
普通は始動直後は1500回転だろ
サーモワックスが徐々出てじわじわと750回転まで下がってくる
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:15:04 ID:uL9NwwfC0
100で安定してる俺って・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:33:37 ID:SO3VFkp30
>>334
血圧か?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:36:04 ID:MB6yyxRh0
>>321 >>326
勘違いをしてない?
完全にエンジンが温まっている時のアイドリング状態だよ。
朝一番の始動直後が600〜800、700〜750とかだったらかなりヤバいだろう。

住んでる地域で違うだろうけど、朝一番の始動で1000〜1500、完全に温まった状態の
アイドリングのメーカー指定が大体750だから、その前後の650〜800ぐらいが普通じゃないの?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:50:31 ID:SO3VFkp30
>>336
まずはメーカー吊るしのエンジンかどうか想像してみようぜ
338名無し:2007/12/20(木) 18:05:39 ID:Evs3iSpAO
>>337
何と無く..
ヘッドライト消してまで電力を注ぎ込む必要の有るエンジンな気がするなw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:11:50 ID:INd3skMq0
ヘッドライト消せば、馬力アップするからね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:43:00 ID:EkMhPDVW0
安物のバッテリー使ってんじゃねー俺はボッシュ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:50:55 ID:YahuzfmV0
>>319
>ペリ化してるならアイドルで2000くらいでしょ。

ペリでも2000rpmは高すぎだよw
1000〜1200rpmで充分。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:53:46 ID:gNydPeIx0
安物の育毛剤使ってんじゃねー俺はガッシュ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:55:51 ID:zyHZzYV3O
>>342
薄ら禿げ乙
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:09:12 ID:ac9Ii3Fd0
完全ノーマルFDの6型
エンジン始動後1500rpm
750rpmで安定
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:20:13 ID:5gInLqpW0
どこまで釣られれば気が済むの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:57:32 ID:5YX4kZlp0
1型でサンルーフ付きのってタイプなんだっけ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:59:02 ID:2PLNnvzI0
おまいらアイドリングの話よりアイドルの話しようぜ!!
とりあえずアイドルしりとりでもやるかー。

ゆうこりん
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:07:38 ID:MYNGwu80O
>>346 サンルーフをガラスに変えることできる?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:51:42 ID:aQUcoSGAO
日本碍子に聞いてみな
350名無し:2007/12/21(金) 00:51:50 ID:wnq4oeHoO
>>346
X

>>347
いきなり終了w
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 02:43:01 ID:sAwRqIUmO
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:21:26 ID:+HkPgrOn0
エンジン始動後1200〜1700rpm
700rpmで安定
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:20:18 ID:+zh71UJQ0
FDに6速あったっけ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:44:40 ID:2MsQ0oZ50
なし
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:49:20 ID:enaQrdXe0
RX-7なんだから普通に考えれば7速だろ。常識的考えて
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:54:05 ID:F/uJD7TT0
Rはリバースの事か! じゃあXはなんだ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:55:43 ID:NyEEErsm0
Xトラック
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:27:55 ID:CkVYUg7l0
はあ〜
ロータリー・×7=セブンローターの略だろ普通に
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:04:04 ID:s0gOj68y0
始動直後は1700、1分ほどのあと、1400ほどに落ちる。
水温上がってしばらく1000程度の後、最終的には690-700に。
ただ寒い日の一発目は1500ちょいからはじまることもある。
理由は知らん。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 03:29:27 ID:RJZcEJDKO
O/Hから返ってきた
慣らしがんばる
そんだけ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 07:26:22 ID:Yq9kQ+Tw0
故障が多い!!
走行距離がすくなくても!!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:05:23 ID:5khbS4Kd0
寒い時期は、始動直後1200〜1700を微妙に上がったり下がったり
600〜700で安定。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:42:12 ID:T6wh0nhf0
>>361
乗らずに放置されている車は故障が多い。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:43:55 ID:pzIQS+Y/O
つまり、メンテナンスされてないクルマって事だろ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:12:06 ID:T2PN71wJ0
マルチにレスしちゃってる奴は馬鹿が多い。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 15:50:02 ID:Yq9kQ+Tw0
フォグランブのバルブが切れたゃったんですけど、どなたか、交換方法をおしえてください
やっぱりバンパーを外さないと交換できないのかなぁ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 15:54:14 ID:y8GiS3ro0
夢興亡ってHPが1年間全く更新されない(BBSも書き込み無し)けど潰れたの?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:06:09 ID:6QZgE5+hO
>>367
飾磨は浮気がばれて追い出されたからな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 16:48:36 ID:y8GiS3ro0
それってずっと前の話じゃなくて?まだ追い出されたままなのか
しかし新型GTRまじ速いな、フルノーマルで鈴鹿2分19秒てオイオイ
CCさんのフルチューンFD+Sタイヤと同じタイムかよ、フルノーマルで
ありえん速さだわ。次期7にもがんばってほしいよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 18:32:30 ID:A8O2qbEs0
>>360
OH後の慣らし中ってウキウキするんだよね
忍耐力も必要だけどね
371名無し:2007/12/22(土) 21:44:15 ID:zXeMNg4PO
>>370
足回りやブレーキは慣らし終っているので、
加速やエンブレ穏やかにする以外は結構楽しめる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:49:34 ID:2E+XvGvD0
ざっとスレを読んだら、EGが完全に温まっている安定時のアイドリングがみんな違うのですが。
600〜900の間だったら特に問題はないですか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:17:59 ID:z3YNs5hY0
質問が悪かったな 6速をつけている人いる?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:32:06 ID:TrmetRHW0
>>372
型にもよるけど、ボンネット裏見れば分かる問題。こんなに引っ張るような話ではない。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:40:46 ID:E89S/Csp0
1000切る奴は明らかに低いし、異常。
アイドリングを調整するかブロー直前だからOHも視野にいれて
金貯めた方がいいよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:24:41 ID:4/A3H3c10
FDでタイヤ前後255にしてる方の、ホイールサイズ教えてください。
用途はサーキットで爪折り済みです。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:50:37 ID:FN/oZGwH0
FDに21インチって入るの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:21:23 ID:e5CwX96R0
>>346
フロント 9jなら+40前後 9.5jなら+45前後
リヤ 9.5jなら+40前後 10jなら+45前後

って覚えておけばだいたいおk
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:02:43 ID:S7x2tp/yO
足まわりのセッティング次第でGT-Rサイズも履ける。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:52:31 ID:PmfQq8/M0
町乗りのみで身長低いんだけどBRIDE Euro2 は向いてるでしょうか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 09:54:37 ID:0X2wJe820
新車で買ってから5年半、安定時は700。何の問題も無し。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:14:12 ID:wRnpGwSj0
>>378,379
ありがとう
前後9.5Jか、前は9Jで検討してみます
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 11:20:53 ID:uHfODsFi0
せっかく前後同じタイヤにするならホイールも前後揃えた方がローテーションが楽では
そういう問題じゃないって?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 12:35:45 ID:pg5YRFMx0
FDは揃えた方がいいなセッティングしやすいし NSXはダメだけど
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 14:21:53 ID:wSWnd0gs0
NSXはミッドシップだから前後異サイズが基本だろう。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:19:33 ID:v15ZGTCS0
>>375
>1000切る奴は明らかに低いし、異常。
朝一発目の始動時のこと?
だったら異常だろう。
まさか、完全にエンジンが温まっている時のアイドリングが1000切る奴、って勘違いをしていないよな?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:28:13 ID:v15ZGTCS0
訂正

>まさか朝一発目の始動時が1000切る奴、って勘違いをしていないよな?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:39:06 ID:4SNJKHRY0
某大手中古チェーン店でフルノーマル走行距離5千`のスピRの購入を検討してるんだけど、
エンジン圧縮比を聞いたら前後8.4といわれました。

走行距離が短いとはいえ6年もたつとこんなもんでしょうか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:44:50 ID:+Dg5GAIO0
慣らしをちゃんとしてなかったり、たまに乗ってもちょい乗りを繰り返して
たら5000キロでもそんなもんじゃないの? あとは計る条件によっても
コンプレッション値なんて0.3〜0.5位変わるけどね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:30:24 ID:gSvQOT8S0
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:40:55 ID:FuFB4PtC0
販売店でちょい乗りちょいがけ繰り返してると
下がりぎみってこともありそうな

見れるならレベルゲージとオイルキャップの裏見てオイルの現状とか
テールパイプのススの付具合見てみるとかどう?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:32:11 ID:xYPlzwpjO
この車はオートマじゃつまんないのでしょうか?程度良いの見つけたので・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:36:16 ID:GQzIJuz0O
>>391
見てみたら何かわかるのですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:27:13 ID:Xjm8TwyM0
まあ圧縮はあくまで目安だからね。
普通に8後半でも水路が駄目でブローってのもありえる。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:39:50 ID:QsimmjDE0
さきほど、コンビニの出入り口を間違えて、
スロープじゃないところから降りてしまった!えらい音がした。
どうなってることやら、明日、見るのが怖い…。
396388:2007/12/23(日) 22:50:39 ID:4SNJKHRY0
>389,>391,>394
d、6年落ちの車に新車価格出すので、ちょい神経質になりすぎてるかも。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:18:17 ID:e5CwX96R0
>>395
竹槍マフラーww
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:18:20 ID:yiffF6iCO
尾張だけど何か質問ある?
399名無し:2007/12/24(月) 08:03:49 ID:0FHCeRYtO
>>382
どこまで本気で爪折りしてあるかにも依る。
リヤ結構折り難いからツライチ狙うと後が干渉し易いし、
個人的には4本同ホイールが楽でお勧め。

>>398
無いw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:25:24 ID:dFSYBiW0O
FD3Sのインジェクターって何tですか?
401名無し:2007/12/24(月) 13:40:34 ID:0FHCeRYtO
>>400
確か750x2
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:00:02 ID:NDrQMhe70
ローター1個にインジェクター2個付いてなかったっけ?
750ccと何ccだかが?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:38:08 ID:b14ywIfa0
550ccじゃね?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:06:26 ID:Pg5glUPq0
>>382
アホか

>>398
氏ね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:08:01 ID:NDrQMhe70
>>403
あぁ!750ccと550ccだね!
FCは全部550ccだったね
406400:2007/12/24(月) 16:28:56 ID:dFSYBiW0O
インジェクターの件レスありがとうございますた
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:36:50 ID:xSpGpy1oO
クリスマスプレゼントにセミバケ貰う夢を見た
メリクリ!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 19:28:22 ID:DeLpXCIdO
自分へのクリスマスプレゼントに、レカロのセミバケを買った俺ガイル
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:58:35 ID:DDA90fqkO
おまえら轍でハンドル捕られるの気にならないんですか?
410終わりのアホ揚げ:2007/12/24(月) 23:34:08 ID:SNukTQY/O
弄りDQN厨wwww
411ハン ◆YrMgikmcfs :2007/12/25(火) 06:56:40 ID:GGrSoZs00
FDメチャ乗りたい車です!
年齢30、最近MT免取った初心者です(ATは昔とった)

希望は1年、走行3万` はストレスなしに楽しめるFD。3万`乗ったら廃車でおkです。
相場価格でどのぐらいかかるでしょうか?(だいたい)
エアーバック新品に出来るでしょうか?
それから、気をつけるべきことは?

色々とアドバイス宜しくでつ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 07:09:02 ID:AIwDXAbW0
これは凄い
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 07:22:03 ID:gk7Vo/tq0
>>411
ディーラーに行って、走行2万km以内の見つけてもらえ。
たぶん400万あれば間に合うと思う。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 09:02:48 ID:AIwDXAbW0
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 09:06:05 ID:ieGdBbdS0
おーい!シンナーには気をつけろよ!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 09:52:52 ID:Hkax/0/4O
おまえら轍でハンドル捕られるの気にならないんですか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:29:51 ID:d5nRE70E0
全然。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:43:55 ID:Hkax/0/4O
>>417 高級車乗ったことないのか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:45:26 ID:6H1VgidvO
黄色のFD乗りたいなぁ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 14:48:10 ID:gwGpvEjA0
FDは黄色も似合うけど、イニDヲタと思われる恐れがあるという諸刃の剣
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:25:36 ID:u+dILPglO
>>370
代車が軽トラだった&久しぶり過ぎて勃起しそうだw
3000以下且つブーストかけちゃダメって拷問に近いが…
まぁ街乗りメインだからあんまり関係ないけど
だが時にはとばしたい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:51:17 ID:gMfbEAlO0
3000回転以下なんかで慣らす必要はないしブーストかけないなら2000ちょいまでしか回したらダメ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:53:14 ID:xnsqe88r0
セミバケよりフルバケの方が基本的に疲れないんですか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:06:05 ID:gwGpvEjA0
17インチ仕様のFDって、ホイール変える場合、オフセットだけじゃなくて
カタチもちゃんと選ばないとホイールとキャリパー当たったりする?
そんな事は滅多にない?
425名無し:2007/12/25(火) 21:07:08 ID:C3jfhDlZO
>>421
おめでとう。

回転数はごく初期以外は余り神経質にならなくて良い。
それより前半は負荷無く色々な回転使ってやるのと、
後半は徐々に回転を上げて行き、
最終的に全域・全負荷で慣らしの仕上げが良いかと。

あまりに一定回転→終っていきなり全開とかすると、
妙に段付き有るエンジンになったりする..
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 01:41:25 ID:LBCYQ9Yd0
FDエンジンは壊れやすいと聴きますが……

タイプRE H11年 走行4万`。
この程度の中古で3万`のワインディング走行に耐えれますか?
あと、エアーバック新品に取替え可能でしょうか? よろしく。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 01:44:13 ID:Pm1xd6NR0
スピ尺タイプAに255タイヤ(17インチホイール付き)4本積むには
スペアタイヤ降ろしてリヤラゲッジに1本、後部座席(BOX)の上に2本、助手席に1本
でおK?つうか助手席とかBOXは外して積んでるのかな皆・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 01:50:14 ID:O1prCn+fO
>>422>>425
そうなんすか…何分初めてなもので。ありがとうごさいます。


O/H関係ないけどマフラー交換&ブースト計付けただけの中古4型買ったと思いきやコンピューター変わってた…。
普通気づくもんなの?俺がアレなだけですかそうですか。どんな使われ方してたんだろう。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 08:35:26 ID:0Asp+rvg0
>>426
間違いだけの車えび?
430名無し:2007/12/26(水) 08:49:12 ID:Pn3gm7yFO
>>428
マフラーや使用過吸圧に合わせてきちんとセッティングされたECUなら、
気付かなくて当然。

セッティング合わずアクセル踏み具合いや回転数で
トルク山谷有ると気付けるかもw

因みにFC後期〜FDなら
ちょっと気を使えばアクセルで過吸圧も完全にコントロール出来るから、
過吸せず負圧のまま6,000rpm超とか180k巡航とか全く問題無い。
但し慣らし後半な。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 09:15:03 ID:lIVeTjF70
>>427
2シーターでやったことないけど、たぶんそれでおk。
助手席は外さなくても載るはず。
但し助手席側は窓もミラーも全く見えなくなるので長距離乗る時は注意が必要。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 09:33:21 ID:YHpoi+1sO
この車でセカンドカー持ってない奴なんているの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 10:26:17 ID:lazWfd2A0
FD自体がセカンドカーな訳だが
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 10:45:30 ID:74Tok+Mj0
メインはBMW。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 10:58:16 ID:aYtpBuX10
セカンドがカプチーノ
FDもセカンド
自転車がファースト
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:08:53 ID:0Asp+rvg0
メインはJR
セカンドにバイクと自転車
年に5〜6回乗るのがFD
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:15:40 ID:aYtpBuX10
みんなお金あるなあ
俺なんか見栄で書き込んだのに
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:20:02 ID:3370C9UV0
俺は嫁にFD一台じゃ不便だって文句言われて
ムーブ買わされた・・・
しかし最近の軽って広くなったね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:24:37 ID:0Asp+rvg0
>>437
もともとスペシャリティカーなんてそんな扱いじゃないの。
知り合いのポルシェ乗りも普段は引き篭もり系自営業で
車に乗ること自体が年に数回のゴルフの時とかだよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:51:52 ID:MLxKSQlx0
>437
FDに余計な事しなければ原付くらいは買えるよw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:10:29 ID:zYVPyX320
>>439
デイトレーダーとか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 13:09:19 ID:0Asp+rvg0
>>441
そいつは歯の関係の内職仕事。
デイトレは相場の動きが怖くてゴルフなんてしてられないだろw
443名無し:2007/12/26(水) 13:22:28 ID:Pn3gm7yFO
>>427
外さない場合、箱割らない様に注意。
あとは>>431の言う様に、安全確認だな。視界結構邪魔。

>>434
私と丁度逆だw
足車はアルピナエンジン車。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 13:25:39 ID:Pm1xd6NR0
え〜左ミラーと窓見えないのはヤバくない?
BOX外すのって簡単なんだろうか・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:27:12 ID:zYVPyX320
>>442
せっかく引きこもりっていうから気になったのに
マトモな仕事じゃねえかw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:45:38 ID:eCY3lWP20
もはやサーキットにしかFD使ってない俺ガイル。
月に1回か乗っても2回だな。酷いと3か月に1回とかw
我ながらもったいないとも思うが最高のおもちゃだよ。

イジったってにもあるが、はっきりいって乗り心地も悪いし、狭いし、
なによりこの燃費じゃ町乗り等で使う気しないなw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 16:57:15 ID:9qnQKiHt0
>>446
出かける時とかの足はどうしてんの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:10:25 ID:aYtpBuX10
嫉妬心から、複数台持ってる幸せ者は郊外にお住まいだと
思いたいぜ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:29:24 ID:0Asp+rvg0
>>448
さらに雪国とかだと夏用・冬用なんだぜ?
450名無し:2007/12/26(水) 17:41:07 ID:jYIZt8At0
>>444
窓は身長(座高)に依るが、180超の私の場合だと取り敢えず見えるな。
ミラーは見えない。
しかし個人的には内装剥がしたくない..

あと、左カーブで倒れてくるとシフトチェンジが少々危なかったりw

>>446
3ヶ月以上止める場合はキルスイッチお勧め。
半年経っても始動一発。

>>448
一応都民だが郊外w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:47:52 ID:mSRKFRkT0
>>448
ああ郊外さ。
さらに隣の村なら車庫証明要らないんだぜ?(マジ本当w)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:32:40 ID:Hl/ASG1u0
>>444
リヤの積み方が上手くなれば助手席が結構下げられるから、助手席のタイヤを斜めに倒して積めばミラーは見えるよ。
それとリヤは内装無しのほうが実は乗せるの大変。
リヤシート有りが上手く固定されて一番積みやすかった。
内装が一部凹んでも良い覚悟があるならリヤに3本積む方法もある。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:08:01 ID:aYtpBuX10
やっぱりいたか郊外貴族w
車好きだと田舎に住みたくなるよ
駐車場代がタダて!

まぁ俺も都会と言える程の都会には住んでないけど・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:15:01 ID:kDdDYJjt0
まぁ近所のアパート借りると畑が漏れなく付いてくるような
とこさ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:41:09 ID:uILBVsKm0
都内だと管理場所とか考えると車2台持ちはかなり厳しいとは思うが、
なんでもかんでもFD1台でこなしてるやつは凄いと思う。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:41:16 ID:dzUfTTzi0
今純正16インチなんですが、インチアップしようかと思っています。
で、ランエボ6の
8.5J+30、235/45R17(4本とも)を検討中なのですが
これは干渉など、問題なく着くのでしょうか?

円周で1センチ強小さくなるそうですが、メーターにはかなり誤差がでるのでしょうか?

質問ばかりで恐縮ですが、ご教示頂ければ幸いです。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:16:05 ID:8ZS3u8j80
フロントがはみ出そう
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:26:50 ID:aJBBxg/xO
235/45-17タイヤはかたい足入れないとフロントフェンダー曲げるパターン多いね
ノーマルサイズなのに
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:06:33 ID:Pm1xd6NR0
>>452
2シーターはBOXが邪魔なんでむりぽ
>>456
昔そのサイズで、ノーマルビル+MSアイバッハの組み合わせで
速攻でFフェンダーめくれますたorz
460456:2007/12/26(水) 23:10:53 ID:dzUfTTzi0
>>457-459

どうもありがとうございました。見送ることにします。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:20:15 ID:v8MMPRqlO
プレイズは轍でハンドルとられないの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:52:36 ID:WsazLxeC0
>>458
確かに。純正なのにフェンダーめくれるのってどうかと思う。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:25:40 ID:M616JSaS0
ファースト 新型インプレッサ セカンド FD サード NSX
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:33:35 ID:wrORF16GO
当たるんなら爪折ったらいーじゃん
折らなくても極端にベタシャコじゃなきゃキャンバーつければ当たんないよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 04:56:40 ID:gt2cATos0
235/45でフェンダーめくれるって、実際どうなっちゃうの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 08:42:50 ID:nJ+uCcr9O
やってみればわかる
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 08:49:49 ID:NSzJV0oT0
>>451
おれ村民だけど、車庫証明必要だったよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 09:43:01 ID:Hzageeu00
>>467
土地が何ヘクタールもあるんでしょ
何台でも車庫証明取れるじゃん
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 10:29:05 ID:Zgl0FbT00
>460
ランエボ用は純正サイズがぴったりだぉ
それなりに軽くつってあるからデザインが気に入ればオヌヌメ
ただ三菱純正ホイールは対応するナットがデカくて重い罠w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 10:40:22 ID:NSzJV0oT0
>>468
何ヘクタールも持ってたら、うれしいけど
うちの地域は第一種住居専用地域だから、税金地獄だな。

実際は200平米だけだから税金安く住んでるけど。

あとうちのあたりは平米単価10万と格安だけど、1ヘクタールなら1憶か。
ここで数億の資産ならうれしいが、俺が世田谷に持っている300坪の
土地よりかは安い。

471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 10:46:38 ID:GFADqBK30
自慢必死
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:08:47 ID:AhCYkrnW0
>>465
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x10005799
こんな感じ
まぁめくれてしまっても、上手くツメ折れば綺麗にはなるけど・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:27:47 ID:XI86kgfk0
ちょっとテストしますね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:28:54 ID:XI86kgfk0
太ってませんから・・・

テスト失礼しました
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:29:58 ID:SWWwmG5v0
>>467
全部のむらが車庫証明いらないわけじゃないよ。
ごく一部のド田舎だけ。
うちの近所だと、和歌山の山間部なんかにそういう所がある。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:39:41 ID:3LeiTaXS0
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 14:22:27 ID:gslNKTuh0
クソワラタw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:26:24 ID:Hzageeu00
>>476
合成する必要あるのかね・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:01:46 ID:Zgl0FbT00
>476
TBOてまだあったんだ
相変わらず二次創作ばっかりだw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:47:02 ID:18j2mEwB0
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:52:30 ID:8TexPCsI0
どーだい?!RX−7はッ?!.........こいつは、、、タマンネーゼッ!!!!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:53:29 ID:hkril0Az0
>>472
うん。まさにそんな感じだw
ノーマルなのにめくれるのって問題だろ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:10:58 ID:00EzDvTKO
それがマツダクオリティ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:17:04 ID:v8MMPRqlO
セカンドのマーチ12SRのが運転楽しいんだけど この車に乗る意味が分からなくなってきた。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:37:49 ID:zgVD3yUT0
*富ちゃん
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:06:45 ID:Z/e7ZMPy0
>>476
どうせならバックは金閣寺とか白神山地とかもっとセンスのいいものを選べばいいのにw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:07:05 ID:qeUoPOmy0
4beatの中身って結構怖いことが判ったクリスマスイブ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:18:32 ID:c1WnY0qc0
>>487
kwsk
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 07:00:38 ID:H6GlWPfxO
オフセットが全然ノーマルじゃねーじゃん
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 08:25:06 ID:/mmMsaY70
FCのCMは「ブレードランナー」のみだった。
FDのCMは「スタンドバイミー」のみ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 08:29:47 ID:m7E9KaNH0
>>472 >>482
レスサンクス

ノーマルでめくれるって・・・
もうバカかとアフォかと・・・

純正BBSのオフセット50ならめくれない?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:14:20 ID:iWZliz+B0
>>487
無数のハリガネでサブ基盤が浮いている
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:21:57 ID:GvZ7qAtw0
ハリガネってw
ICソケットのリードだろw

嵩上げしてあるのは、振動で万が一ROMが浮いてきても
すぽーんと抜け落ちないようにわざとやってるんだろうな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 10:37:58 ID:eKUFHUps0
>>491
めくれるよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 10:42:02 ID:iWZliz+B0
>>493
あーそれそれw 
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 10:53:17 ID:n4uuHkUK0
>491
ノーマルでサーキット攻めると個体によっては当たるようだ。
街乗りならハンドル切ってガツンと乗り上げたりしなければそんなに心配する事ないと思う。
どうしても気になるならタイヤの外径を落とせばいいんでないの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:34:17 ID:cvumYW1B0
完全ノーマルな状態で当たってしまうってのが問題なんじゃないの?
設計がおかしかったとしか思えない。
社高落としてたり、ホイール変えたりして文句垂れてるんのなら
うるせーバカなんだろうけど。

RSやRZにノーマルで乗ってて、いじってないのにめくれてたりしたら
そりゃオーナーも怒るだろう。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:34:49 ID:cvumYW1B0
あ、車高なw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:35:50 ID:+NFi/DdiO
でもFDは固いバネ入れてフロントフェンダー爪折りすれば結構太いタイヤも低い車高もイケるよね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:39:50 ID:bZ1IzBJ5O
だからノーマルはダメなんだよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:49:25 ID:n4uuHkUK0
>497
ヒント:経年劣化



新車購入時から当たるってんなら当然クレームで対応してくれるだろう?
中古買って文句垂れてるんのならうるせーバカなんだろうけど。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:54:01 ID:plLSwSBw0
>>501
いや>>496じゃないけど、新車でも条件によってはノーマルでも当たるらしいぞ。
クレームで直してもらった人とかいる?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:17:57 ID:BO/Ls+BK0
直すってこの場合フェンダー交換?爪折り?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:40:20 ID:n9VUkVer0
ツメ折りは直すとはいわないだろ、jk
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:47:56 ID:GvZ7qAtw0
I型のバネとスタビでは干渉しなかったが、「こんな車コエーYO!」っていう
自動車ライター(笑)のご意見通りにマイルドにしたら擦るようになった
とかいうんじゃないの?w
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:57:52 ID:+NFi/DdiO
細かい事を気にする神経質な人にはマツダ車は無理。
トヨタ日産ホンダをおすすめします。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:49:11 ID:5L+WR+MqO
それがマツダクオリティ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:54:07 ID:T/7y/bvj0
でもトヨタ、日産からは7もロードスターも絶対生まれてこなかったと思うわ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:54:58 ID:nrwx1q650
セカンドのマーチ12SRのが運転楽しいんだけど この車に乗る意味が分からなくなってきた。


510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:46:13 ID:55t5OYNc0
>>506
フェンダーめくれるのって細かいことか?
最悪塗装も割れるし、ボディが変形するのは細かいこととは思えないが・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:12:46 ID:1xPu4X6l0
>>510
ノーマル車高なのにFリップ擦って傷ついたとかならセーフなの?
輪留めに当たって傷ついたとかさ。
どこまでを普通とするかなんて基準、そんなのここで言い合っても意味ないでしょ
どうしても気に入らないならお客様相談室に電話すればいい。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:12:58 ID:27KDFYNK0
>>493 中のデータも結構すごいぞ。
ショップがどの程度ノーマルROMを理解しているかが丸見えだ。

ROMチューンでもP-FCでも言えるけど、
吊るしのデータはクレームが出ない赤点スレスレの仕事だから
予算をちゃんと用意して現車セッティングしてもらうが良いと思われ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 05:52:08 ID:zDaLWb/m0
1型の設計当時はフェンダー擦ってなかったんだろうな。
5・6型の柔らかいサスセッティングになってから擦るようになったんジャマイカ

とりあえず早めに爪折り対応しておけばおkってことね。

RE-01Rとか同じ235でも幅広いから擦りやすいだろうな・・・っと
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 06:35:48 ID:20ucDJoN0
この車初期型だと熱に弱いらしいけど 買ったら冷却系はどこをいじればいいの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 07:07:33 ID:Ns0CjfLsO
水と油ゼンブ手いれたほーがよいかと。おっきいのがエラい。つか、どこ走るかにもよるんだけど。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:38:46 ID:5y7y/cTDO
1型〜6型までスプリングは共通だと思ったけど
スタビやショックが柔らかいから擦るって事?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:17:02 ID:Madq+yTg0
つーかそもそも1型の時は17インチがなかったような・・・
2型のRZからだっけ? 
でも俺も初期型で純正17インチに変えたがまったく当たらなかったな。
後期はしらんが。
カタログモデルでRSとかスピリットRとか普通に17インチモデルが
多くなってきたから騒ぐ奴が多いのか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:10:08 ID:+chQAOc2O
熟成されてるのは実は四型
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 14:54:55 ID:Y0IOoS0XO
ノーマル16インチでも干渉があるのに

バネやショックの経年劣化によるヘタリで干渉や捲れるのでは?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:02:47 ID:cDjORzUsO
FDは4型で完璧になり、5型以降は手抜きの固まりのゴミになった。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:25:45 ID:iwSb9Ivj0
6型 神の領域(芸術品)
5型 スタンダード
4型 ギリギリ存在が許される
3型 ゴミ
2型 鉄くず
1型 部品取り(内装のみ)車
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:26:13 ID:9gZ0PuiB0
FDはバブルの時代に設計された純スポーツカー。
無駄を省いて、空力、軽量化、運動性能を極めてる。
よく出してくれたとMAZDAに感謝したい。

1型〜6型まで芸術品だよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:37:33 ID:ybsH8YuS0
http://www.blogsmithmedia.com/www.autoblog.com/media/2007/12/furaiunveiled4.jpg

次の7はこれくらいのを出して欲しい
金はないが、買う気にさせる
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:45:47 ID:GfKJlPlLO
それじゃサイバーフォーミュラだ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 19:37:46 ID:FDLUiJTq0
次期7はzondaみたいなフォルムがいいなぁ
内装は凝らなくてもいいしパワーもイランからさ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:02:49 ID:ByN+CFDl0
次期7は英国スポーツカーちっくにして欲しいなぁ
TVR風みたいな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:37:19 ID:cDjORzUsO
このスレの住人で5型6型乗ってる奴はクズばかり。
だから5型以降はクズ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:46:00 ID:hBY8pqBn0
と、完璧な4型をデチューンして厚揚げ380馬力なんて吹聴してる奴が申しております。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:59:15 ID:cDjORzUsO
せいぜい片手間で作ったゴミのような後期ノーマルをありがたがってなwww
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:04:30 ID:CNveoQoY0
尾張自重
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:34:57 ID:+chQAOc2O
今なら四型のオートマをベースにいじるのが賢い。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:53:40 ID:E4JxS+mS0
実際ゴミじゃん。前期。
売っても値段なんかつかないし、最悪買い取ってすらもらえない。
実際タダでもいらないしね。俺ならw

それに比べて後期、とくに6型は奇麗にノーマルで乗ってれば楽勝で
200万以上で買い取ってくれるし、特にスピリットRなんかすごいよね。
流石に熟成された最終型の限定車だと思う。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:00:16 ID:cDjORzUsO
売ることしか頭にないゴミクズ後期盆栽厨www
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:00:52 ID:20ucDJoN0
>>532
数年したら ゴミになるよ 6型も NSXと一緒にされたら困る
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:03:39 ID:E4JxS+mS0
いや性能もダンチなんだよね。
前期と後期、特に1型と6型とじゃ月とすっぽん。まるで別物の車だよ。
あ、あくまでもノーマル同士の話な。
改造うんぬんとか低レベルな話はすんなよw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:07:58 ID:hvug7PkY0
下取り価格とか言ってる時点で愛が無い
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:21:33 ID:TNcjZUQ/0
金でしか物の価値を決められない奴らだから仕方がない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:27:11 ID:fq8gbLIiO
これだから6型厨はwww
必死杉www
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:51:37 ID:jpM6CiUn0
実際6型は成熟されたスポーツカーだからねぇ。
そうひがむなって。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 02:05:11 ID:fq8gbLIiO
6型厨涙目www
バカ高い金払って中古を買ったのにここまでコケにされて可哀想でちゅねwww
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 02:12:31 ID:nyK6GLDC0
6型は造りも実際チープだったしねw
塗装も酷かったしチリもあってない車両が多かった。
剛性も歴代FDの中で一番ないし。

やっぱ初期型が最高だわ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 02:25:54 ID:4S9JpM4g0
何形とかかんけーねー。
自分の7が最高さ。

いつの間にかFDのオイル交換時期に・・・
今までナイトだったけどいつの間にか値上がりしてるし、他のとこ入れてみようかなー?

どこかお勧めな物ある?
用途は8:2で街海苔:峠&サキトなんだけど。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 02:31:05 ID:NhgWmAQZ0
R魔
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 04:43:17 ID:PqRO9cj70
532 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2007/12/29(土) 22:53:40 ID:E4JxS+mS0
実際ゴミじゃん。前期。
売っても値段なんかつかないし、最悪買い取ってすらもらえない。
実際タダでもいらないしね。俺ならw

それに比べて後期、とくに6型は奇麗にノーマルで乗ってれば楽勝で
200万以上で買い取ってくれるし、特にスピリットRなんかすごいよね。
流石に熟成された最終型の限定車だと思う。



これは酷い
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 04:48:43 ID:S2NQYzW00
流れをぶったぎって
正月休みカーボンダッシュワンオフするぜー
カーボンクロスって高いのな、業販で1mx2mで1、2万、材料もろもろで2,5万
失敗したらパァになるし。
自分でも納得行く品できたら、うpしてやるよ。
メス型から作るから、欲しいやついたら材料費だけでつくってやんよ、甘くできたらだけど・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 04:49:20 ID:nM1VGRMe0
期待が高まる
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 08:41:26 ID:6xvcT8Ac0
>>545
砂糖多めにすればおk

ってのは冗談ですが、勇気ある行動に尊敬します。
たとえ失敗してもうpしてほしいです。

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:18:43 ID:MCEUCVCW0
>>518返済する気のない親ローンで買ってもらったキモオタ4型厨房の自己弁護乙
6型の最終でも5年オチでぼちぼち交換部品が増えてくるのに
最終でも8年オチの4型と6型なんていまさら目くそ鼻くそ程度の比較に過ぎんよ
あ、それとお前の買った店、メーター戻しとニコイチで有名だから売ること考えるなよw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:47:48 ID:nTiBQQmV0
何だ最近は後期型と前期型で言い争ってんのかよ・・・
同じFDなのに・・・このスレ純粋にFD好きな奴って居ないんだな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 10:13:02 ID:060+zzMdO
免許も持ってない脳内乗りとか多いからな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:44:14 ID:CxzFimEDO
7の魅力?二速の加速のみそれ以外はロドスタ# S2のが楽しい
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:11:44 ID:mMLwujEE0
>540
6型は新車で買えば基地外値引きで安くてウマーだったんだけどなw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:38:58 ID:k4Ue4yUx0
マツダスピードのHPから7が消えたが、
生産中止? 軽く焦ったんだが
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:52:10 ID:7DTCr4XA0
実際4型買った奴が一番の負け組じゃね?
後少し待ってれば別物かと思えるくらい性能上がった5型でてるし。
なにもかもが中途半端なのが4型だよね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:54:38 ID:v0+kOi7f0
4型の生産期間知らないの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:05:08 ID:4S9JpM4g0
>>550
実際7関係のイベントや走行会なんかじゃみんな楽しくやってるしな、
こんなとこで無駄に言い争ってるのはほぼ脳内かアンチしかいないんじゃないか。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:27:22 ID:Lwb+71wH0
まぁ、スピ尺をコミコミ450万とか出して買った人にとってみれば
そこらの50万の1型と一緒にすんなって思うのかもしれない
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:27:51 ID:LGf62YXW0
勘違いしているFD海苔があまりに多いのでいわせてもらう。6型は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。最終型、しかも中古で買ってまだ3年の俺だが、いわずには
いられなかった。
ちょっと買い物に行った先やサーキットで、よく「6型いいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしスピリットRでもないし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%同じFDに乗ってるんだよ。
RX-8やFCじゃない。同じFDな。前期型とか4型とか。
ひでえ奴になるとイジりまくって原型とどめてない改造車とか。
いったい何型なんだよw おまえのボロはw。

そいつらの「6型いいっすねえ」の中には「同じFD乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の性能は最終型と同じなんだぜ」みたいなオーラも感じる。同じじゃねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

最終型と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。6型に乗ってる奴はそんなことは
いわない。 6型に乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
しかしその他の型に乗ってる奴はそうじゃない。5型や6型、そしてスピリットRのパーツを買いあさり
ながら 「その他の型」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが4型のゴミに乗ってる奴らだよ。
16BITのCPUってだけで後期型と同列のエンジンだと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、5型海苔には敬意を表してる。5型乗りは「その他の型」
とは違う。6型を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、6型は孤高。
その他の型とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:46:47 ID:y0DViL/E0
ちょっと質問なんですが
最近クラッチが滑って来たので交換をしようと考えています
Dで入れられるAuto exeのオルガニックを4点セットで入れようと思うのですが
フライホイールも交換した方がいいでしょうか?

下が無くなって街乗りし難くなるのと中々ミッションを降ろす機会が無いので迷っています。
よろしくお願いします。

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:49:10 ID:LGf62YXW0
>>559
6型に買い替える
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:53:37 ID:v0+kOi7f0
フライホイールも軽量のものにしたほうがいい
純正フライホイールだと回転落ち遅くてダラダラしたシフトチェンジになっちゃう
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:07:07 ID:fq8gbLIiO
6型厨必死杉www
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:18:17 ID:vpzvDe54O
7型厨の俺が来ましたよw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:20:34 ID:Lwb+71wH0
平成14年式は7型とか言う人もいるらしいね、煽りではなくマジで作りが雑で
12年式とかとは区別してるんだとか
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:22:51 ID:fq8gbLIiO
12年式だろうと14年式だろうと、6型はボロ杉www手抜き杉www
年式の古い4型の中古車よりボロいのがザラにあるwww
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:40:18 ID:R+hi2vWO0
ショップで働いてて100台以上FD見てきたけど6型は品質悪すぎ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:57:05 ID:k4Ue4yUx0
内装の質はT型がトップ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 16:07:03 ID:jsZFj3m7O
マジレスすると一番酷いのはフォード傘下になった直後
でも5型、6型と良くなっいってる
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 16:16:27 ID:quvfH5VE0
なってねーよw
走りの性能は上がってるが、そのしわよせのコストダウンはいろんなことろに
でまくってる。造りは本当にチープ。塗装とかチリのあわなさとか本当に酷いよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 16:20:21 ID:fq8gbLIiO
そんなゴミクズのような6型に大金を払わされたもんだから、6型厨は必死なのさwww
だから面白いくらいに釣れるぜwww
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 16:32:32 ID:cs7JhMr10
以上、4型RBを中古で買った尾張さんの釣り宣言でした。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 16:46:28 ID:lowVoqjj0
>>570
どうみてもあなたが釣られています。本当に残念でした。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 16:58:18 ID:brNcAXy90
相変わらず前期のゴミどもが暴れてるのかw
おまいら30満程度の価値もないゴミが10台束になってかかってきても
俺様のスピR400満の価値にも満たないんだよw

ゴミをイジり倒して遊んでなw

スピR最高〜♪
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:03:50 ID:jsZFj3m7O
あと1型の内装がいいとか言ってる奴いるが
良いのは新品時だけでちょっと擦ると傷だらけになるダメ内装だよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:22:09 ID:lPIrfeTs0
スピ尺厨市ね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:46:45 ID:fq8gbLIiO
まぁスピ尺厨を含めて後期厨ってのは品性が下品だからなwww
チリが合わない外装にすぐボロくなるチープな内装を喜んでやがるしwww
あ、あんな恥ずかしいデザインのバンパーとリアスポをありがたがってるようなセンスの無い奴だから仕方ないかwww





で、尾張って以前車盗まれたって書いてなかったっけ?

577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:03:43 ID:TpcoQt2K0
住民登録から自分の情報消すための方便としてな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:18:39 ID:5F9RY8J00
世間では、2〜4型とスピ尺が一番クソって言われている
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:19:33 ID:cs7JhMr10
>>576
偽装工作ご苦労様です。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:40:28 ID:fq8gbLIiO
しかしここの厨どもの尾張への粘着ぶり異常だなwww
ある意味尊敬するぜwww
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:03:26 ID:gPCLDk060
>>580
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:22:39 ID:CxzFimEDO
俺はサンルーフ後付けした世界一格好良いの。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:36:53 ID:PQaIJm7A0
オートサロンで発表するマツダ“風雷”こと、次期RX-7スタディモデル

ttp://www.worldcarfans.com/9071228.007/photo1/leaked-mazda-furai-concept
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:41:37 ID:vKKdhTox0
買うなら5型のタイプRだな。
一番お勧めできる。

6型は高すぎるし、1〜4型はいまさらかな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:54:16 ID:+0WUq6TH0
良いものは良いんだから程度が良ければ何型でもいいけど、
割高すぎるスピRは買わないな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:01:46 ID:Lwb+71wH0
やっぱ6型RSだろう、今更FD買うんなら
カリカリにイジるベースにするんなら何でもいいが
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:05:33 ID:vKKdhTox0
6型のRSはタマ数少ないんだよな・・・
5型のRSはそれなりにありそうだけど。

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:15:26 ID:fq8gbLIiO
後期の中古なんて買ったら、内外装ともボロくて落胆するぜwww
前期のほうが程度がいいタマが多いのに、あの下品な外観に騙されてるのなwww
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:17:31 ID:Lwb+71wH0
前期か・・・まぁFDっぽさを味わって壊れたら捨ててもいい、くらいの覚悟なら
買ってもいいんでない?コミコミ50万もしないでしょ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:19:01 ID:X15XFTTzO
で、このスレの6型マンセー前期はクズな人々は、FCやSAをどう思ってるの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:23:13 ID:0s2pzPol0
FCやSA乗りは荒らしだって言ってたよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:05:38 ID:ndyxK8bS0
>>583
デトロイト,風籟,レースカーコンセプト
このままでルマン走ってもらいたいもんですな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:58:05 ID:MwKLJt8j0
>>590
本当のRE好きならどれも好きだろう
SA〜FDと乗り継いだ人も多いだろうしな
FC〜FDってのは結構居るでしょ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 03:38:22 ID:2lp47oUp0
6型買って本当によかった
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:39:57 ID:4c9t/EWY0
>>591
上の方にそんなのがありましたね。
今SA、FCに乗ってる人間はFD欲しいけど妥協して
乗ってるんじゃなくて本当に惚れ込んでSA、FC乗ってる
と思うけどなぁ。
俺はFC乗りだけど少なくとも俺はそうだな。全員が
そうじゃないだろうけど。FDも勿論カッコイイと思う。
ちなみに
SA…RX-7の始まり、神的存在。
FC…男前
FD…ハンサム
と思っている。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 10:29:01 ID:6QhW0gyb0
神はコスモスポーツ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 10:47:43 ID:qr+Uc41y0
歴代セブンでって事だろ
RE車の神なら間違いなくコスモスポーツだな!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 11:02:39 ID:9YBTony+O
コスモはオートマでダサいよな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 11:06:35 ID:TCV2KSnxO
ちなみにコスモスポーツだからな!わからないか…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 11:53:14 ID:X15XFTTzO
で、6型マンセーな人は自分がゴミだと言ってる前期より古い車はやっぱりゴミ呼ばわりしてるのかな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 12:22:30 ID:qr+Uc41y0
>>600
何でわざわざ荒れる様な話題を・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:24:11 ID:z/z7Vf3/0
みなさん、そろそろ気付きましょう
わざと荒れるように書いている人がいるという事に
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 14:31:00 ID:oCxYDQ9T0
最高のコンディションのSAに乗ったけど、
よかったよー。ターボの後期型ノーマルでした。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:05:01 ID:CNThFRqHO
1型の内装が最高との事ですが、1型と2型3型とでは違うの?

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:16:55 ID:/wBWqSpz0
まるで別物。コーティングがなくなって安っちいシボ加工になった。

更に4型の後半(カモメマークの4.5型)から5型からウルトラコスト削減。
いろんな内装が少しづつなくなっていく・・・

一番酷いのは6型。メッキリングとホワイトメーターで見栄えこそうまく
ごまかしてるけど、他の部分は本当にちゃっちかった。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:17:40 ID:/wBWqSpz0
× 更に4型の後半(カモメマークの4.5型)から5型から
○ 更に4型の後半(カモメマークの4.5型)から5型にかけて
607名無し:2007/12/31(月) 18:23:54 ID:HZVYMy82O
>>551
おいおい、二速でもそこそこ楽しめるのは
それこそ非力なロドスタや前期S2000程度だろ。
三速から上での全開走行がセブンの醍醐味。

>>558
面白いコピペだが、残念ながら神GTOの方が更に面白い。

>>559
Autoexeのもの自体は知らないが、どうせ換えるなら
軽量フライホイールもセットを推奨する。気持世界が変わるぞ。

因みに半クラはややシビアさ増えるが、下が弱くなってる訳ではない。
繋いだ後は、下から上まで全域でトルク太るし粘りも出る。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:45:58 ID:aNXpYJQd0
>>605
軽量化と思えばおk
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:07:55 ID:X15XFTTzO
今日は6型マンセーな人は静かだね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 19:40:54 ID:IhAdHszm0
>>609 孤高だからw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:16:36 ID:zgtG7EqL0
まぁ6型の内装が1型以下とか言ってる人は
一度オクで1型と6型の内装落として比べてみる事だね
1型のは新品時は綺麗だがすぐに傷がつく欠陥内装
それで2型で早くも手直しされた
1型の内装なんかもはや全部朽ち果ててる
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:25:38 ID:X15XFTTzO
5型以降の内装のプラスチックパーツって、4型以前の車に比べてボロボロになってるケースが多いんだけど。
5型以降のFDオーナーってみんな使い方が荒いのか?
現存している1〜4型の方がオーナーの手入れがいいのか、
内装の綺麗な車を多く見かけるんだがな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:50:12 ID:zgtG7EqL0
現存している1〜4型で、6程度のいい型より内装が綺麗な車など見た事ないな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:45:34 ID:X15XFTTzO
6型マンセーな人が必死になっているよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:24:00 ID:iOkekJBY0
内装はスピリットRのが一番いいな。
レッドステッチで本革だし、内装パネルも1型みたいなコーティングしてあるし。
流石に頂点を極めたモデルだと思う。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:30:34 ID:9YBTony+O
>>607 音だよ!素人だな。
617 【中吉】 【289円】 :2008/01/01(火) 00:21:37 ID:88JBG8WzO
今年はこのスレが平和でありますように。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:26:22 ID:kZN65ZO70
6型最高!
前期ゴミは市ね!

619 【大吉】 【1835円】 :2008/01/01(火) 00:31:10 ID:88JBG8WzO
>>618
FCやSAは?
620 【小吉】 【1270円】 :2008/01/01(火) 00:41:58 ID:/NDkbmdE0
今年も安全ノントラブルで!
621クラミジア ◆CfR7Thhc6M :2008/01/01(火) 00:54:00 ID:fKvHDVjY0
あけおめ!
622 【凶】 【1676円】 :2008/01/01(火) 01:30:35 ID:e91lwOwp0
今年も家内&交通安全で過ごせますように!
623 【大吉】 と 【0円】 :2008/01/01(火) 01:34:18 ID:w4uGxPkV0
あけおめー
624 【末吉】 【777円】 :2008/01/01(火) 01:37:17 ID:p8nMY5pr0
凶だったらおまいら全員チョー散財
625 【だん吉】 【754円】 :2008/01/01(火) 01:37:32 ID:9nB9unIi0
あけおめ
626 【大凶】 【1705円】 :2008/01/01(火) 01:39:00 ID:JIfGQDEC0
おめー
627 【だん吉】 【895円】 :2008/01/01(火) 01:39:38 ID:JIfGQDEC0
大凶ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァァァ〜
628 【末吉】 【1510円】 :2008/01/01(火) 01:40:39 ID:JIfGQDEC0
ろくなのでないな・・・。
629四拾八 【凶】 【1052円】 ◆.fPjRx7RBw :2008/01/01(火) 01:40:48 ID:Y2H86dW20
あけますた、おめ。
今年はよろしくおねがいすます
630 【中吉】 【1235円】 :2008/01/01(火) 01:41:12 ID:JIfGQDEC0
なんか泣きたくなってきた・・・。
631 【吉】 【911円】 :2008/01/01(火) 02:09:39 ID:qIoal3+l0
あけおめことよろ
632 【吉】 【546円】 :2008/01/01(火) 02:17:32 ID:UqwwbYk40
今年もよろしくおながいしまつ
633 【吉】 【862円】 :2008/01/01(火) 02:19:29 ID:oKdvSxcX0
おめでとはん
634 【1962円】 【大吉】 :2008/01/01(火) 03:32:48 ID:8QclsKBU0
おめ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 03:35:52 ID:iKx9J5gyO
今年は、エクステリアに力いれたい。頑張って金貯めるぞ!
636 【吉】 【1292円】 :2008/01/01(火) 07:41:27 ID:FqfNq5pq0
(-∧-;) ナムナム
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 08:55:00 ID:kZN65ZO70
あけましておめでとう!
今年もスピリットRをよろしく!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 08:59:19 ID:DGq8YnLz0
インプ・RZスープラ・FD3S
乗ってて一番楽しいのはどれ?
って女に聞かれたよ。
どれが楽しいんだ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 09:26:39 ID:UT06S4iZ0
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 09:29:36 ID:xS4Hx9e10
FDの他に4桁オーバーのドイツ車にも乗ってる。
そんな俺から見れば1型〜6型で優劣つけるのなんか馬鹿らしい。
FD乗ってない連中からみればどれも同じに見える。
1〜6型どれも内装のレベルは低く車自体の性能も現代の車に比べるべくも
ない。
要するにどんぐりの背比べな同車種で優劣つける事自体が余りにも馬鹿馬鹿
しい。
人間ってどうして狭い範囲の中で他者を見下したがるのだろうね。
あさましい。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 11:53:41 ID:IqHVTgg60
>>640
同感だけど内装がどうの、前期後期がどうの言ってるのは全員オーナーじゃないから相手しちゃダメダ!
642 【だん吉】 【213円】 :2008/01/01(火) 12:03:06 ID:sePYfHdZ0
今起きた!皆さんおめでとさんです!

643640:2008/01/01(火) 14:51:47 ID:xS4Hx9e10
>>641
なるほど。
FDは欠点もあるけど軽くてかっこよくて今の車では得がたい魅力もたくさん
あるんだよね。
1型だろうと2型だろうと貴重な存在なわけだから大事にして欲しいと思う。
644 【大吉】 【746円】 :2008/01/01(火) 17:26:38 ID:1iCwmHrg0
久しぶりに来たが相変わらずレベル低いなここ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 18:05:18 ID:OLjZa2K8O
>>644
そりゃそうだろ!お前を含むほとんどか脳内だからな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 18:22:47 ID:Y2J3YL/G0
俺もFDは1〜6型全部持ってるしフェラーリもポルシェも持ってるけど、
FDはどの型もほとんど変わらなかったな。優越つけるっていうレベルじゃないし。
あすGT-R納車です。実用と保管用に2台買いました。そろそろ保管場所が
なくなってきたからFD売ろうかな。FDだけで6台も多すぎだし。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 18:59:14 ID:cgVzZfV6O
脳内乙
648 【1303円】 【小吉】 :2008/01/01(火) 19:19:19 ID:8QclsKBU0

           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
                                   -- 、
                                  /´      \
                               厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                            ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                      ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ /    \ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r'      ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴__   ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 20:30:01 ID:g6JW7EI50
646 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2008/01/01(火) 18:22:47 ID:Y2J3YL/G0
俺もFDは1〜6型全部持ってるしフェラーリもポルシェも持ってるけど、
FDはどの型もほとんど変わらなかったな。優越つけるっていうレベルじゃないし。
あすGT-R納車です。実用と保管用に2台買いました。そろそろ保管場所が
なくなってきたからFD売ろうかな。FDだけで6台も多すぎだし。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 20:51:43 ID:4G7kM15R0
あのさ、FDって何年作られたか知ってるの?
普通に考えて最終型の6型より10年前の1型の方が優れてる訳ないじゃん。
常識的に考えて。
内装も走りの質も全てにおいて最終型の方が上回っているよ。
FDは10年でかなり進化してる。

まぁあれだな。1型マンセーしてる奴は6型買えない貧乏人かドラクエも1の
方がおもしろかったとか言う懐古厨の奴だな。
普通に5とか6の方が方がおもしろいし。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 20:55:32 ID:9Wcxs1Vj0
グランツーリスモに戻りなさい
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:02:52 ID:cVXP6Vp2O
てめーら!どこのタイヤ履いてるんですか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:37:20 ID:YDVnuX4K0
何型でもいいじゃない。
みんな同じFDじゃない。
どれも最高じゃないか。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:51:12 ID:ibMjf5lfO
完成度でみれば5型以降を買えば間違いない、って聞いたことあるんだけど、合ってる?

一度はロータリーに乗りたいから、次はFDにしようと思ってるんだけど?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 21:52:07 ID:/NDkbmdE0
>>638
「お前」
と答えてやるのが男
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:05:24 ID:IqHVTgg60
>>654
予算書いてないから勝手にアドバイスするけど
完成度云々は置いといても今から中古でFD買うなら5型以降を、というか
できれば6型を、それもディーラーで購入がお勧め
経験もあって工具も揃っててトラブった時に「ああ、これはあれだな」と
自分で診断も解決もできる人でないならディーラーで6型

ディーラーで買ったけど失敗だった、って人はまずいない
RE専門店を謳う中古車ショップで買って大失敗って人は結構いる

というかロータリーに乗ってみたい、って事なら8はどうか
俺は乗ってないけど8は8でなかなか楽しめるらしい
保証付きの新車で買えるというメリットはでかいぞ
FDは一番新しくても5年落ち、あ、年明けたから6年落ちだ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:11:16 ID:G6h0SoFS0
>>654
まぁあってる。できれば6型をお薦めしたいけど、まだまだ高いからね。
4型までのとは性能が全然違うから、買うなら5型以降が正しいFDの
買い方の鉄則。安いからって1〜4型を買うとエライ目にあうよ。
もちろん買うならディーラー系中古車でね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:28:35 ID:sKDFO+Ry0
>>656
マツダの人ですか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:52:51 ID:O45d81BP0
>>654
わかっているとは思うがFDは5型からかなり大幅なMCしてる。
しかしこれはただのMCじゃなくてフルモデルチェンジ級の改良だから
買うなら絶対5型以降をお勧めする。
1〜4型とはまるで別物。もはや車種が違うのは有名な話。

ところでなんでGF-FD3Sみたいな型番にしたのかねぇ。
FC、FDときてFEとかにすればよかったのに。
それくらい内容が濃いMCだよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:54:10 ID:/4/BFPke0
>フルモデルチェンジ級の改良だから

ワラタw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 22:58:08 ID:cVXP6Vp2O
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:00:54 ID:p35KKtgl0
一度はロータリーってことで車探すなら俺も8って選択いいと思うよ
NAのロータリーのシュイーンと回る感触が8にはあるし、乗りやすい。
一般道でってことなら間違いなく8のほうが幸せになれると思う。

FDで楽しい速度になると公道ではちょっと・・・と思う。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:01:07 ID:O45d81BP0
>>660
馬力も15PSアップ、冷却性能の大幅向上。足回りの大幅な改善。
普通に考えればフルモデルチェンジクラスの改良だよ。
ランエボだって10まであるけど1つ1つみていけばここまで大幅な変更は
ないし。6、7、8なんてどこが違うのかわからん。
ひょっとして顔付きとか、シャシー等が代わらるのがフルモデルチェンジとか
思ってない? 
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:22:35 ID:NAcmOM6F0
シャシーはランエボ1〜3、4〜6、7〜9が同じ
ポルシェは930〜993まで同じ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:29:53 ID:qLhF+QHb0
お前らこんな見え見えの仕掛けに釣られんなよw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:30:52 ID:cVXP6Vp2O
>>662 7を圧下げにする。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:31:37 ID:88JBG8WzO
しかし今日は脳内だらけだなw

最近のディーラーメカには、FDの整備がまともにできない奴が増えたよ。
ディーラーだけじゃない。
実行のファインチューンエンジンなんか、ディーラーで積み換えたはいいけど、
どうにも調子が悪いんでショップで開けてみたらひどい組み方をされてたケースがあったようだしな。


ここの連中の言ってることは話半分で聞いておいたほうがいい。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:33:07 ID:W3bbAHpz0
すいません。今中古でFDの1〜4型は買ってはいけないのですか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 23:55:40 ID:hwtKCcDAO
FDのNA仕様がここに→ http://blogs.yahoo.co.jp/to4rkai/folder/1271223.html 乗ってますが いくら位かかるんですかね?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:01:06 ID:UfV3EGXs0
>>667
でもさ、ディーラー援護する訳じゃないが、普通車ってエンジン乗せかえて
まで乗るか? 普通に買い替えるだろ? 
だからといって技術が未熟で良いとは思わないけどさ。

トヨタとか日産でもレシプロでエンジン乗せかえってまともにできるのかな? 
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:06:29 ID:ftH76GlrO
5型以降が良いのではないかな?
冷却関係を作り直してるって聞いたけど
限定の黄色が欲しいな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:18:19 ID:24VL+BVK0
>>667
というかそのデラで余り入庫しない車の整備が下手になりかねないのは
どこのメーカーでも何の車でも一緒では?
FDももう古い車だし、不得意なディーラーがあってもしょうがないと思うが。
レシプロでもあるよそういうの。
ま、当たりの店を探さないといけないけど・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:19:39 ID:24VL+BVK0
>>666
うーむ
単に遅くなるだけでますますFDのメリット茄子
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 01:19:11 ID:u3zOW4Lg0
1~4型を100万で買って7,80万でリフレッシュして残ったお金をオーバーホール用に残しておくのも1つの手
もちろんできる限り程度の良い車体を選ぶこと
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 01:28:41 ID:5jleWbfD0
1〜4型はゴミなので買ってはいけません
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 02:19:48 ID:Mur6atNP0
とりあえずスルーしろよ・・・いい加減この流れ飽きた
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 02:23:51 ID:U2EtZzZe0
パワーFCのノッキングレベルってアテになります?
ノッキング出た場合、レシプロだとキリキリってかなり大きな音するけど
ロータリーの場合はどうなんでしょうか・・・
パワーFCのノックレベルがかなり上がってもエンジンから全く音がしないんですが
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 02:23:57 ID:tefW5+BXO
>>670
普通車では無くRE車だからね…
レシプロに比べるとOHや乗せ換えは多いよ
俺も乗せ換えもOHもした事あるし
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 02:52:47 ID:6MdNwNewO
デビューから15年以上も経ち、とうの昔に生産中止に追い込まれた中古スポーツ車の性能がいかほどの評価がされようと、それはすでに形骸である。
あえて言おう!中古FDなどカスであると!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 03:20:41 ID:tefW5+BXO
6型が良いのはわかったけど、それだけFDに詳しいなら
>>677見たいな質問にも答えてあげなよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 04:20:10 ID:6MdNwNewO
RX−7は我ら選ばれた優良種たるセブン乗りに管理運営されて初めて永久に生き延びることが出来る
これ以上スレ内の争いを続けてはRX−7そのものの存亡にかかわるのだ!
無能なるスピ尺厨におもい知らせ、明日の未来のために我が住民は立たねばならんのである


>>677
あなたはP−FCの性能に頼りすぎですよ、P−FCの性能はパイロットが引き出すことを分かってません
表示ノックレベルはだだの振動センサー信号にすぎないんだ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 07:40:55 ID:eiCoD8Cn0
>>669
セッティング料30万
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 08:04:09 ID:eQXzXNHy0
名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/01/02(水) 08:03:43 ID:eQXzXNHy0
FDは楽しいとかそういうレベルじゃないね
いい意味でヌルいスープラが良さそう
インプは…ヲタ臭が我慢できるなら、ってとこだな


FD楽しくないの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 08:37:30 ID:IdL6xRHg0
僕が・・・・僕が・・一番・・・・

僕が一番うまくFDを扱えるんだっ!!!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 08:50:13 ID:XTWZdjoD0
懐が寂しくなる
686656:2008/01/02(水) 09:09:06 ID:j2cyX4PF0
>>658
違うよ
でも自称RE専門店のガレージなんとかで購入後、1年たって11ヶ月は入院、なんて話聞くと
6型をディーラーで買ってホントよかった、と思うわけよ

>>667
ディーラー購入はディーラーの整備力を期待してのコトじゃないよ
ディーラーで買うとマツダの延長保証が付けられるからだよ
6年落ちの中古買って2年(1年だったかも)の保証が付けられれば安心じゃん

整備力も含めてディーラーに不満がないわけじゃないよ
純正オイルの粘度が変わったのもココで知ったしw

まぁディーラー厨と言われようとFDみたいな特殊な構造で
特殊な使われ方をしかねない車を中古で買おうってんなら
絶対ディーラーで買うのがいいよ、とアドバイスするわけ
そんで購入後にRE扱う信頼できるショップを探す、と
定期整備はディーラーでやらないと延長保証切れるけどね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 10:27:30 ID:95yYEPhq0
>>677
P-FCのノックセンサーはあまりあてにならない。
ノック音に似た音を拾ってしまう事もある。
ノックセンサーを交換してみるといいかも。

それと全開時に出るのか?
空ぶかしでも出るのか?
空ぶかしでもノックが出るのなら、似たような音を拾ってしまっていると
考えられる。
全開時のノックはとりあえず気をつけた方がいい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 10:41:06 ID:apmludys0
>654
>一度はロータリーに乗りたいから、次はFDにしようと思ってるんだけど?
新車が買えるうちにその考えに至らなかった自分を悔やめ。
今ならエイトがいいぞ

ターボがあるかないかでそんなに変わったら(ry


>660
多分今のトヨタ車のFMCより金掛ってるよw

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 10:51:32 ID:DhSjNUnyO
>>686
悪名高いガレージ尺に騙されるおまえが悪い。
あそこで買っていいのは、委託で売ってるショップデモカーだけ。
それを買って、整備は全部作ったショップへ持っていく。これ最強。
大きく看板の入ったデモカーなら、ショップも無下に扱わないからな。

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:24:15 ID:FrTHm/5t0
パワーFCのノックレベルに関してはここが詳しい
http://teteshi.goraikou.com/pfc/setting_ap.html
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:45:14 ID:cnTAv4aGO
てゆうか、FD海苔ってクンニ好きじゃね?

おまいら、女のおまんこ舐めてる?

いっぱい舐めてあげよう。

いっぱい舐めて上手になろう。

女を喜ばせてあげよう。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:22:16 ID:9CAQHrZJ0
馬鹿かテメーは
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:31:44 ID:fSEbD8MI0
FDに乗りたい!  多くは望まない。
型式だってどうでもいい。
半年、1万` 乗れればおk。

この条件満たすにはどうすれば?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:46:18 ID:95yYEPhq0
1型をヤフオクで30万で購入。
半年乗り倒し運よく壊れなかったらまたオクで売り飛ばす。
壊れたら部品取りとしてばらしてやはりオクで売り飛ばす。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 14:25:44 ID:klSl2n8QO
FDのNA仕様がここに→ http://blogs.yahoo.co.jp/to4rkai/folder/1271223.html 乗ってますが いくら位かかるんですかね?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:05:37 ID:cnTAv4aGO
>>692
童貞乙
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:48:13 ID:eQXzXNHy0
今日は社有車でFDを追い掛けました。



698686:2008/01/02(水) 18:12:45 ID:j2cyX4PF0
>>689
待て待て、>>686をどう読んだらそうなるんだ
俺はディーラーで走行少ない6型買ってソコソコ幸せにやってるっつの
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 18:48:40 ID:jhpTvKkl0
>>695
俺色々知ってるぜ
NA化やってる店も2件知ってるし
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:10:16 ID:52yxAmjh0
FDにレネシス補記類丸ごと移し変えた方が問題なく1000rpm付近まで爽快に回るんじゃないの?
やっぱスペースの関係でFD13Bをベースにしないとだめ?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:11:56 ID:jj3mHrPp0
>>700
どんなブローエンジンだよw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:42:48 ID:7dq/GWSkO
確かに・・・
アイドリングから1000回転までの爽快さに的を絞ってチューニングしたら、
ものすごく贅沢な気分に浸れるかも
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:43:10 ID:u3zOW4Lg0
クラッチ繋げるだけでベタふみですね・・
704700:2008/01/02(水) 21:00:39 ID:52yxAmjh0
0一個付け忘れただけで新年早々ネタ扱いかよ
酷い奴らだな
この際だから600rpmで十分だよ
クラッチ繋げるだけでレッドゾーンになる。マジでちょっと感動。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:06:16 ID:u3zOW4Lg0
エンジンかけた瞬間オーバーレブ、ブローするまでの一瞬の贅沢
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:19:57 ID:R2D58PD10
>>695
宣伝するなボケ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:20:39 ID:VFuN4HF1O
先日FDのボディ全面にわたる悪戯の被害に遭い、ほぼ全塗しなければならなくなりました。
そこでこの際塗り替えようかと思うのですが、同色に比べ査定はどの程度下がるのでしょうか?
ちなみに6型の白から青への塗り替えです。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:57:43 ID:Rfn8zRV40
>>707
査定気にするなら同色にしろよ。

ボンネット開けて色違いとかきついよな。
ベースが黒ならなまいいけど。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:12:04 ID:AaYadt+yO
車移動させようと庭に出た瞬間ばあちゃんがアルミサッシ倒して右フェンダー直撃…
塗装ちょっと剥げた(´・ω・`)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:44:27 ID:Mur6atNP0
>>707
酷いな・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:46:32 ID:U2EtZzZe0
どうせ元と違う色に塗るなら、チタニウムグレーとかスノーホワイトパールマイカとかのプレミアムカラーか
あるいは純正以外の色の方が良くない?フェラーリのロッソコルサとかランボのオレンジメタリックとか
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:01:33 ID:jhpTvKkl0
名前知らんが現行ポルシェのグレー(チタニウムグレー?)
なんか賢そうでいいんじゃないか
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:16:28 ID:2kxXh08NO
高いタイヤはハンドリングも良くなるんでしょうか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:19:50 ID:HvUYjr8I0
GT−Rのアルティメイトシルバーいってほしい・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:24:18 ID:oezBFjIZ0
アルファ純正パールホワイトいいよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:27:21 ID:c3Bax7UT0
Rのは吹ける職人がいないだろうな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:29:47 ID:HvUYjr8I0
>>716
4階層だっけ? ホントにあんな値段すんのかな?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:31:15 ID:jhpTvKkl0
一歩先をいってしまったGTR、塗装もさすがだな・・・
早くポルシェGT2もやっつけてくれい
7はわが道を行くがね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:51:21 ID:MciAl8+v0
>>709
ばあちゃんだいじにしろ(´・ω・`)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:22:04 ID:74kKcYWG0
おしえてください。5型RBに乗ってますが、オイルクーラーを増設したいです。新品をディーラーでつけるか中古品を買ってつけるか HKSのものをつけるかまよってます。中古のオイルクーラーは危険ですか 教えてください。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 02:06:58 ID:dqSZ3rvQ0
問題なし
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 03:02:48 ID:1eZ+M3Kk0
>>720
中古といったって、無事故車と事故車じゃ違うように
ピンキリなんで当然リスクあるといえばある。
中古業者からなら保証ある業者もあったかと思う。
新品は当然その部分は安心。
判断は自分でどうぞ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 08:41:23 ID:4cUns4xyO
>>708>>710->>712>>714-715
みなさんアドバイスありがとうございます。
シルバーもいいですね。あまり奇抜な色だとまた狙われそうなので、塗り替えるなら無難な色がいいのかな・・・
もう少し考えてみます。

それともう一点
これを機にセキュリティーの導入も考えているのですが、
今回のような悪戯を対策するフィールドセンサーなるものがホーネットのオプションで、
マルハマにはそれに加え赤外線カメラもあるようなのですが、どちらも実用レベルにあるのでしょうか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 09:42:11 ID:3jTPd8ra0
アンサーバック付セキュリティなんて、初めは気にして見に行くが、そのうち
「あぁ、またか・・どうせまた糞ネコ」となって放置。
結局つけてても意味ないという、自己満へ、よっぽどマメな人じゃないと無駄に終わると思うよ。
あと、付けててよかったぁ、なんて聞いた事ないしなぁ。

悪戯、車上あらし防止は、シャッター付車庫で決まりだろ


725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 09:51:28 ID:MYsmZYGt0
可愛いすぎる(*゚∀゚)=3ムハー

二足歩行のパグ1530
http://www.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=PtFCEH90xF0

おやつ待ちの早業パグ1453
http://www.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=wNzY9E9qTn4

銃で撃たれたパグ337
http://www.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=eWJAls_EMn4

お正月獅子舞パグ1
http://w11.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=JIq6BRpJIuc
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 09:52:22 ID:MYsmZYGt0
誤爆orz
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 11:20:00 ID:fvZgYQ+RO
>>723
ホーネットやマルハマなんてオモチャだよ。
もっと上位のセキュリティ着けてたって盗まれるんだから。
俺、アイモビセス入れてたけど、全機能潰されて持ってかれたからなorz
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 12:54:13 ID:4alvtPDj0
お前らまじで馬鹿だな。
スターターの細い配線を社内に引っ張ってきてその間にスイッチつけて隠しとけば良いんだよ。
そうしたら押しがけじゃないとエンジンかけれないぜ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 12:58:07 ID:QctzD/Ff0
俺もその類の「秘密のスイッチ」を考えた事あるんだが
実際効果はあるんだろか
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 13:16:59 ID:LWKYVVED0
ECUかなんかのヒューズ抜いておいたら?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 13:29:15 ID:BZPnpniB0
オレはセキュはつけてないな。
乗らない時はエンジン降ろしてるし。
結構手間だけど、もう慣れて来たから30分もあれば積める。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 13:40:13 ID:fvZgYQ+RO
>>728-729
セキュリティを破って持ってくような奴は、イモビが付いてたって積車まで用意してるし。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 14:08:22 ID:3jTPd8ra0
つまりシャッター付車庫で決まり
もしくは部屋の中に置け
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 14:09:55 ID:S/faNYRN0
721 722
ありがとうございました。早速さがしてみます。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 14:12:36 ID:P3U3xuab0
俺はFDの中に住んでるよ。
本当に自分のFD大事にしたいならそこまでしないと。
機械任せのセキュに完璧はないんだし。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 14:25:57 ID:3jTPd8ra0
FDの中の人
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 15:26:33 ID:HelXB8bE0
信号発進、1速〜2速で前車を煽ってしまう
ロータリーエンジン凄すぎワロタ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:22:05 ID:gnjbR/D30
新車で買って2回目の車検をそろそろ迎えるんだけど
ディーラー車検を考えていたんだけどスレ読んでたら
ディーラーも怪しいのかな
どこで車検とってる?

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:29:58 ID:/m/FFbTP0
>>738
ディーラーも町工場もチューニングショップも怪しいところも有ればまともな所も有るし、
○○は良かったと思っても、同じ系列で店舗が変わればまた違うよ。
俺は上記の中の人だから自分で整備して検査だけして貰ってるけどな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 17:23:35 ID:FS/NKIFe0
>738
ここのスレを鵜呑みにするべからず
ただ通すだけならどこでもそんなに大差ないって店員も(ry

そろそろ2回目って事は在庫処分のスピRかバサーストかな?




漏れは購入したDラー
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 17:41:57 ID:CbKiHayJ0
>>707
色以前に査定は事故車扱いになるので、もし無事故車なら残念だけどかなり下がるよ。

ここくらいきちんとやればいくらかいいかもしれないけど。
http://www.fulviart.jp/index.html
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 18:15:13 ID:RSMprgYh0
FDのライトの片目がつかなくなったんですが
(ビームのときはは両目点きます)
これはバルブが切れたって事ではなくて電装系のトラブルですか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:30:54 ID:re7Mr3xq0
バルブ切れでしょう
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:41:55 ID:081/36H+O
このクルマ昔はサバンナって呼ばれてませんでしたか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:44:23 ID:OBAJYGSV0
>>744
FDの前のFCまではサバンナだよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:51:12 ID:ob3X1Gw90
ぬるぽ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:02:16 ID:IObb5Yro0
 最近、ブレーキパッドを交換したら(LEVELMAX700)ブレーキの引きずりが
あってブレーキペダルを踏まなくても鳴るのですがなにか対策方法ありませんか
教えてください。(特にリアからの鳴りが大きいです)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:03:29 ID:081/36H+O
やっぱりそうでしたか。
実は初代サバンナを探しているのですが誰か乗ってる人いますか?
探してもどこにもないので譲って頂きたいです。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:18:56 ID:mQZTjQ4A0
SAの事を言ってるのか?
それなりの知識が無いとSAは維持するのも大変かと・・
乗ってる人尊敬するわ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:20:37 ID:vvmikGAj0
>>747
リヤは交換手順を守らないと引きずりを起こす場合があります。
しっかりと手順を守りましょう。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:28:49 ID:CbKiHayJ0
>>748
初代と言うことは俗に言うRX-3ですか?
規制の関係で中古市場に流れず廃車になったから数が少ないですが、400万くらい出せば買えます。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 20:50:38 ID:fvZgYQ+RO
おまいらときたらFDの前期はゴミクズ呼ばわりするくせにw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:24:08 ID:wAnYUIaPO
どうして、この車はアライメンとったのにハンドルがフラフラするのかしら?マーチのが安定してる?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:28:08 ID:BTN6o3jJ0
タイヤが太いから。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:58:44 ID:wAnYUIaPO
純正のアルミで255なら平気なのかしら?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:31:39 ID:BTN6o3jJ0
いや、それでも轍にとられるよ。
そういうもんだよ。
ホイールベースの長いBMWでもタイヤが太ければ轍にハンドルはとられる。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:36:22 ID:38Ieh/7A0
太いタイヤ履いてもあそこまで取られない車はある
オリジナルボックスのKさんが、FDはフロントメンバーの剛性が足りないからハンドル取られまくって
タスマニアだっけ?あそこの公道トライアルに出るのにこのままじゃ怖くて走れないっていうんで
フロントメンバーを強化しまくったらかなりまともになったって話だよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:37:26 ID:/9rYtnjB0
>>753
セブンはいくらアライメントとってもハンドル取られる難しい車
下手すると街中の低速域でも足とられ突っ込んであぼん
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:43:41 ID:wAnYUIaPO
改善策ないのでしょうか?
760756:2008/01/03(木) 22:54:19 ID:BTN6o3jJ0
>>759
轍に関していえばタイヤが太い以上、何やっても無理。
俺もFDは常にハンドルから不安定さを感じて、常に微調整が
必要なんだけど、その事を指して言ってるのであれば何やっても無理だと
思うわ。
クロスメンバーからブッシュからアライメントから全部やり直したけど
無理だったな。

BMWも確かに轍にハンドルをとられるんだが安定さではFDとは次元が違う。

湾岸ミッドナイトの高木が言うように、あのボディサイズであの車重では
軽すぎるんじゃないの(w
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 22:58:19 ID:38Ieh/7A0
Gr.BカーやCカーはFDよりさらに500kgくらい軽かった
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:13:48 ID:wAnYUIaPO
>>760 納得できた。ロドスタに乗り換えます。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:51:25 ID:3IWUL+wL0
>>761
グループB,Cと比べたらダメでしょ
轍もないし、ドライバーもボケーッと乗ってるわけじゃないし
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:56:57 ID:CbKiHayJ0
>>762
ロドスタもハンドルとられるけどな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:16:08 ID:FHFtGERHO
じゃあサイノスでいいや。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:20:04 ID:HvMATHv20
>>764
いや、ロドスタは直進安定性は悪くなかった。
FDと何が違うんだろうね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:25:03 ID:d3Gkm05G0
それでも昔の浅溝セミスリックの時代から走ってる人間にしてみれば、今のタイヤなんてハンドル取られる内に入らんよ。
今のタイヤよりもっとクイックにハンドル取られるから、サーキット行って変えるの面倒だから履きっぱなしで帰ってる途中で雨降ってくると、轍に取られるはハイドロしそうになるわでガクブルだったよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:45:18 ID:idgecVi00
D:wAnYUIaPO こいつ道星厨だから轍(笑)の話題はスルーで

盗難防止には、室内にバッテリー移動してキルスイッチ付けて
脱着式のボスにしてる。
これならもっていけないだろ。。。
頭来て壊されるかも知れないが、そもそもそこまでしていらんだろうな
俺の車は
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:53:55 ID:FHFtGERHO
>>768 真面目に轍について考えろ!高級車乗ったことないんだな。NSXとかさ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 01:21:24 ID:xWPA+VzT0
トランクぱわー
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 02:54:05 ID:jdYI8r8WO
>>768
そこまでやっても、台車に載せて動かして、積車で持ってくから。
某水上署の担当刑事曰く、FDは解体して部品として売られるケースがほとんどらしい。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 08:47:47 ID:YsK/A0H4O
持たなきゃ盗まれない
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 10:40:32 ID:6FnZCB240
脳内には関係ない事だよなw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 11:08:53 ID:oPcRKtzV0
だから車の中に住めって。
レッカーだろうがなんだろうが、俺の防犯システムは完璧だぜ!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 12:58:41 ID:mZXeIC410
自宅の車庫だけど、GT-R時代にホイール2回、エボ時代にホイール1回盗まれましたが何かorz
その時言われたのが、GT-Rはホイール盗難が多く、エボやRX-7は車ごと盗難がほとんどだとか
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 16:45:11 ID:+qH6d/8/0
「轍」でスレ内検索してみ
もうアホかと

もうロドスタでも乗ってください。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:25:13 ID:FHFtGERHO
>>776 真面目に轍について考えろ!高級車乗ったことないんだな。NSXとかさ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:41:30 ID:idgecVi00
こいつ富ちゃんじゃね?
779名無し:2008/01/04(金) 18:19:46 ID:jw27cJR2O
>>751
あの外観とドライバー側に全て向いたメーター良いな。

RX-3は、暴走族ご用達となりメーカーイメージ下落を嫌った松田が
積極的に中古買いあさり潰していったとも聞く。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 21:21:59 ID:wOQ8rrSt0
>>779
上からの圧力があったらしい。で、買い取っても中古として売れず会社が傾いた。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 22:51:50 ID:9zQRu02D0
>>799
その話聞いた事あるな・・・マジ話なんだ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:09:12 ID:vNg1XpG/O
溝が少ない状態だからであろう

追い越しで輩ちっくにアクセル全開にしたら、左右に大きくケツが大暴れしてビックリした

雨でも雪でも悪路でもない一般道での話

街乗りとはいえ、たまにアクセル全快にするような運転をする場合はハイグリップ履かないと怖いな

一歩間違えたら事故ってたよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:30:27 ID:j2ae0rNM0
>>782
オレも似たような状況になったことがある。
後でタイヤ見たら外側はまだそこそこ溝残ってるのに内側はボーズになってた。
標準でもリアに結構なネガキャンついてるから内側ばかり減るよな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:43:12 ID:FHFtGERHO
轍の問題は?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:23:21 ID:hNjqXgok0
横Gが残ってる状態で何も考えずに全開したらそりゃケツ振るよFRは
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:33:50 ID:gBjboSRE0
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:26:57 ID:N9cTb9Y30
7はスポーツ車だとは思うけど高級車じゃないしw
轍があるのにその路面感覚を伝えてこなければスポ車失格
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:39:41 ID:bbtxuTayO
>>782>>785勉強になりました

溝が減っていると先程書きましたが、まだ5分近くありますし、溝どうこではないのかも
輩ちっくな急激な車線変更をしつつアクセル全開にしたからリアが大きく左右に大暴れしたのかな

後続車で僕のFDがケツを左右に振った姿を目撃した人はどんな風な挙動で左右に大暴れしていたのかを聞いてみたい
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:46:19 ID:hNjqXgok0
急激なハンドル操作+全開

ケツが流れる

本能的にorセルフステアでカウンター、全閉

お釣りもらう

こんなところでは
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 08:38:28 ID:dizo28iB0
>>787
FDは「スポーツ車」の中では高級車の部類だぞ?
国内の話だがな
ただ、その上にGT-RやNSXがいるだけで。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 09:06:00 ID:vfc4/ZEJ0
轍の問題は?
気になる奴いないんだな。変態だな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 09:33:57 ID:qV1J7mut0
>>791
轍がはっきり分かるのが本来当たり前だからな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 09:59:57 ID:B1oIqObZ0
俺のNGワード設定

富ちゃん
高木
今川焼
タカキチ
ロードスター
轍  ←New!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:40:17 ID:PjnLAaxbO
ネオバとかRE01なんか使っていた時は轍にハンドル取られるのが異常に気になったけどもう街中や峠をかっ飛ばす程若くなくなったので運転が楽になるって宣伝してたBSのプレイズに替えたらそうでもなくなったな。

サイズも18インチ前245裏265ならグリップもそんなに悪くないみたい。

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:27:29 ID:8GP30/g5O
18インチで前255後275履いてる椰子いる?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:04:16 ID:P03bHkHf0
いないよ。フェンダーめくれるし。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:11:34 ID:culNnXsuO
>>724>>727
みなさんアドバイスありがとうございます。
セキュリティーに“絶対”は無いんですね・・・
言わばお守りみたいなもんですね。
そのくらいの気持ちでとりあえず付けときたいと思います。
>>741
事故車扱いですか・・・
事故歴になるような事故もなく大事に乗ってきたのにorz
>>741さんが挙げられるような技術的に優れた所で全塗すれば、それを見抜けないレベルまでする事も可能なのでしょうか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:19:59 ID:GPGtPhvf0
>788
実車のアクセル操作はON/OFFじゃダメだろw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:25:23 ID:8Fj2EJLL0
>>797
普通に塗装すれば査定下がらんむしろ上がる、事故車扱いにもならない
ほんっとに外見だけの10万ちょっとの塗装なら査定下がるかもね

まあ、そこまで査定気にするならもう傷ついたまま売ったほうが良いよ・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:32:52 ID:yaNarwLuO
>>794 乗り心地は変わりましたか?柔らかい?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:05:03 ID:bEM4Z1jk0
>>797
全塗装は事故車扱いにはならないよ。
正確に言えば”事故車の可能性がある車”扱いで査定が下がるだけ。

但し1型とかもともと値段つかないような車に綺麗に全塗装とかいう
場合は逆に査定があがる(もしくは下がらない)場合も・・・
まぁ5型や6型のような元々買い取りの査定が高い車両に全塗装は確実に
査定額は下がるよ。どんなに綺麗に塗ってもね。

ちなみに技術的に優れた所で全塗装したとしても絶対バレるから。
エンジンルーム内やドア下のスカッフプレートあるあたりも完璧に塗ってもね。
フェンダーのネジとかみれば一発。

まぁ乗りつぶす覚悟あるなら査定なんか(゚ε゚)キニシナイ!! という意見に同意。
いちいち気にしてたら塗装に限らず全くイジれなくなる。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:37:05 ID:qCf4K0QqO
元のカラーと同じ色に塗れば査定は下がらないんだっけ?
あとフェンダーのネジはフェンダー交換すれば色禿げるし
フェンダー交換は事故扱いにならないからネジも関係ないのでは
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:57:03 ID:zeLdO4540
フェンダー交換もオールペンと同じで事故(の疑いあり)扱いで普通に
査定下がるぞ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:01:31 ID:qV1J7mut0
>>797
ちなみに>>741に限らずリンク先のような分解塗装をすると最低でも100万円くらい掛かるよ。
>>802
それはそうなのだが、査定ではぶつけて破損させた可能性があるってなるわけですよ。
そうすると、軽く事故起こしたかもと・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 14:03:51 ID:7t6D+tq10
いっそ、乗りつぶす覚悟で、査定に遠慮せず乗っちゃう!

…ほうが、楽しいと思うけど…。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:36:50 ID:KFpRXAXOO
正月早々の夜中に、大阪日本橋の辺りで7の痛車見たよ。色は赤で、ハルヒ描いてるヤツ。というか痛車ってヤツを初めて見た。
クルマ、特にマツダ車スキーの友人は「何であんなことするんだ!」とか怒ってたけど、隠れオタのオレ的にはアリなんじゃないかな、と。
まぁ自分ではよーやらんが。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:38:34 ID:9b908J4e0
ゴミ共が必死www

普通に全塗装もフェンダー交換も修復歴扱いで大幅査定ダウンは
必至だからwww 残念だったなw 

イジると査定は下がるんだってばよwww
フェンダー交換しちまった改造厨は学習しないなwww

FDは俺みたいにフルノーマルで乗るに限るぞ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:44:12 ID:fUIiZER6O
と、低能6型ノーマル盆栽厨が喚いておりますwww
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 15:54:52 ID:8VNtbefu0
轍もう飽きた
自演臭いしガキ臭い
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:07:19 ID:Inauv/Rt0
査定なんか気にしないけどな・・・楽しんで乗りたいよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:12:03 ID:db8hVgVi0
>>806
わしも痛車見るのは好きじゃよ
VIP系と違って威圧感が無いんじゃよね

>>810
そそ、査定が〜とか言うのは愛が無い証拠
「個人的には大満足です」が最高
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:13:21 ID:qCf4K0QqO
ノーマルで大事に乗って手放すと、結局次のオーナーの為に程度を維持してましたみたいになる
そんなの本末転倒では?ノーマルのFDで満足出来る人ならまだしも
ハッキリ言っちゃうけどノーマルのFDなんて全てがモッサリしててちょっといじったハチロクよりつまらない
速さ的にもちょっといじったスカイラインやシルビアに鼻歌でちぎられる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:18:27 ID:9b908J4e0
俺のはFDの頂点に立つ6型でも更に高嶺の花のピュアホワのスピRだから。
おまえらホントは羨ましいんだろw

スピリットRは性能も超一級品。
レカロにビル足、ブレーキシステムも専用品が装備されて完璧だ。
フルノーマルで乗ってても全然不満なんかないね。

改造厨は高いお金払ってイジって、売却時に買い叩かれてバカじゃないの?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:23:30 ID:9b908J4e0
>>812
>ノーマルで大事に乗って手放すと、結局次のオーナーの為に程度を維持してました
>みたいになる

そうでもないよ。ちゃんとリターン(高額買い取り)あるし。
ノーマルでちゃんとメンテナンスして綺麗に乗ってれば売却時にもしっかり
見返りがある。売らないけどねw

とかいっておまいらも買い替え時は結局フルノーマルの綺麗な車両探すんでしょ?
俺は絶対売らないけどそういうオーナーには感謝しないと。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:39:03 ID:zvgUtcP2O
>>914
あんた恥ずかしいよ…もうスピRの品が悪くなるから書かないでくれ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:40:31 ID:db8hVgVi0
荒らしにレスいくない
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:41:01 ID:zeLdO4540
アンカー間違える方が恥ずかしい
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:42:22 ID:Inauv/Rt0
未来予想だろ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:53:49 ID:9b908J4e0
改造厨の方がFD乗りからしてみれば荒らしだねw

こんなにFDの中古車価格おかしくしちまったのはある意味改造厨のせい。
貴重なFDをどんどんゴミにしやがって。
まともなFDがどんどんイジり壊すから5〜6型のノーマル車なんてバカ
みたいな値段だし。
俺のスピリットRなんか5年経った今でも新車より高いじゃねーかwww

今の消防や厨房が免許取れるころにはまともな車両がほとんどなくなって
本当にかわいそうだよ・・マジで恨まれそうw

今後2度とでないかもしれない、貴重なロータリーターボ+リトラ車だ。
大事に乗りましょうよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:55:56 ID:zeLdO4540
スピ尺厨いい加減ウザイ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 16:58:38 ID:db8hVgVi0
荒らしにレスいくない
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:04:08 ID:htsgxsEu0
こんだけガソリン価格が上がってもFD人気あるって不思議。
5キロ位走るのに160円近くかかるんでしょ?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:06:42 ID:7t6D+tq10
>>822
それぐらい出せないの? かわいそうだねえ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 17:52:45 ID:fUIiZER6O
>スピリットRは性能も超一級品。
→ちょっといじった86にもチギられる情けなさ。

>レカロにビル足、ブレーキシステムも専用品が装備されて完璧だ。
→ピザ用レカロに突き上げのひどいビル足、すぐ割れるブレーキローターとダメなパーツ満載

>フルノーマルで乗ってても全然不満なんかないね。
→東関道で140キロぐらいでBNR34でも抜いて悦に入ってなさい。

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:00:39 ID:hNjqXgok0
確かにキッチリ作った厚揚げFD乗った後でノーマルFDに乗ると、壊れてるんじゃないかと思う位遅い
厚揚げもキッチリやると凄く金かかるから絶対におすすめとは言えないけど
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:18:52 ID:22bYNsro0
>今後2度とでないかもしれない、貴重なロータリーターボ+リトラ車だ。
>大事に乗りましょうよ。

ここだけ同意。今後もうこんな車はでないだろうしな。
厚揚げ仕様は揚げたくてもなんか壊れたり調子悪くなりそうなイメージが
あるのでエンジン周りのは手が出せないでいる俺ガイルw

ノーマル厨じゃないけど、貴重なFDはマフラー+ホイール、足回りといった
いつでもノーマルに戻せる範囲でイジっていきたいなぁ・・

>ちょっといじった86にもチギられる情けなさ。

いくらなんでもFDノーマルでもちょっとイジった86程度じゃ抜かれないん
じゃない? 86側は相当イジらなきゃ・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:34:45 ID:Inauv/Rt0
マフラー交換したらCPUもね!
828skyline:2008/01/05(土) 18:41:09 ID:/dZ7YU9aO
俺のBCNR34GT-R古ブースト旋回ダァー(^〜^)
首都高で抜いてやる
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:43:39 ID:hNjqXgok0
マフラーだけ交換して他がノーマルのありがちなFDより
ECU含めしっかりやってる厚揚げ車(厚によるが)の方が壊れないと思う
あと5型6型の280ps車はノーマルでもけっこう圧かかっててそこそこ速いね
830big:2008/01/05(土) 18:44:03 ID:/dZ7YU9aO
何だテメー
(`ε´)
俺の生死喰らえ ああ(・ω・)/
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 18:58:51 ID:fUIiZER6O
マフラーとエアクリだけ変えてエンジン壊してる奴はザラにいる。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:34:47 ID:Psoirult0
このスレは同じ話題が何回ループすれば気が済むのだ?
つか、今のご時世は特に改造車はちと恥ずかしいな・・。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 19:56:26 ID:zeLdO4540
というよりスポ車乗ってること自体がやや恥ずかしい・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 20:38:04 ID:yaNarwLuO
マルチトレッドスペーサー付けたいのですが、走りの性能が悪化するんでしょうか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:03:50 ID:v4Tmd9y7O

今話題の轍にとられやすくなるかもしれんぞ

何のためにマルチ付けたいの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:23:30 ID:yaNarwLuO
ツライチで乗り心地良いのが理想だな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 21:56:12 ID:Psoirult0
>今話題の轍
一人で盛り上がっているのお前だろww
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:22:56 ID:yaNarwLuO
>>837 土屋圭一に誤れ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:53:26 ID:uytz6Dxw0
>>832
スポーツ系の改造車よりミニバン&セダンの方が恥ずかしいだろ
それにノーマルだけじゃ話題も無いだろ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 22:58:16 ID:Q5mqxS3L0
いや、今の時代はスポーツよりミニバソの方が女にも受けがいい。
以前車雑誌の企画で、湘南のギャル10〜20人かなんかに
33Zとアルファードのどっちが好きかって質問でほとんどがアルファード
だった。Z選んだの1人とかそんなんじゃなかったかなぁ?
まぁ女の為に乗ってる訳じゃないし、好きで乗ってるから気にはしないけどね。
つーか時代が変わったなw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 23:33:51 ID:zvgUtcP2O
ミニバン&ワゴン系の人気は前からでしょ…
スポーツ系は女ウケしないよね
デカい音楽ならして派手なエアロをつけたミニバン系はどうか知らんが
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:57:40 ID:BA+/CjZx0
ハイオクが180円代になるのも時間の問題だというのに
クソ燃費が悪くてカッコイイ車に乗ってる武士がいると聞いて来ました。
お前等かっこいいぞ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:08:59 ID:ojWmF1p60
>>842
普段は軽自動車だからカッコ悪いよ。



オレは。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:12:52 ID:YK1SuEOW0
二台ある時点でかっこいい
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:18:55 ID:TQ8n/9L90
俺も二台持ってるけど・・・
FDを維持するために嫁に軽を買ってあげたが
何となくターボにしてナビつけたりイロイロすると
軽でも200万近くするのね・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:21:57 ID:m3ZwGTvj0
なんか釣りネタっぽくも思えないし、こりゃいよいよセカンドカーで軽って
路線が現実味を帯びてきたかなぁ・・
FDは手放したくないけど、毎日の通勤の足には無理だわ。

流石に180円とか200円とかになったらキツイし。


847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:26:24 ID:YK1SuEOW0
軽ならカプチーノがいいが高いなあれ
FDよりは安いけど・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:49:01 ID:Mlxm6SwF0
俺もFDと、旧規格軽(NA)の2台体制だ
通勤と足は軽ですわ、レギュラーで20km/L越えるので助かる
つうか、ほとんどFD乗らなくなってしまったのが困りものなんだなマジで・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 07:24:35 ID:YPY8EIrA0
足にするならヴィッツかフィットの中古が良い
燃費が軽より上だからトータルで安い
恥ずかしくて乗りたくないが・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 08:10:35 ID:CjZ3k5f50
セカンドカーの軽で悩んでいます
気になっているのは●をつけています。

1.ワゴンR
2.コペン●
3.カプチーノ●
4.ミラ
5.アルト
6.ジムニー●
7.エッセ
8.ピノ
9.R2
10.ラパン●
11.ビート●
12.AZ-1●
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 08:20:27 ID:hSQPj0V/0
>>824
>→ちょっといじった86にもチギられる情けなさ。

ノーマル房ではないけど、86は相当弄らないとかなり遅いよ。
ちょっとなんかじゃアクセルベタブミでも
おばさんの乗るコンパクトカーと同じ加速。
まあ、山にもってけばそこそこ走るけどね。加速以外は。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 09:21:13 ID:mpKngdqq0
>>850
Keiは?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 09:28:36 ID:eXkI8w080
セカンドカーに何もとめてるの?軽限定だから維持費か??
ガソリン代痛いとかのヘタレな理由ならFD一台だけ所有してたほうが安上がりだし楽しいだろ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 09:50:28 ID:YPY8EIrA0
つ通勤100キロ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 10:26:03 ID:i3Ml+XHj0
駐車場代、保険や税金の維持費を考えると2台体制はかえって損かなウチの場合
通勤は原チャリ
足として、というより遊び車として何台も欲しいって気持ちはあるけど現実は無理っす
エキシージとかポルシェGT3とか・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 10:36:24 ID:21+D3XCC0
>826
1型のゴミを二束三文で買ったならありえる話だw

>842
普段は原付だからカッコ悪いよ。


オレは。

>849
初代デミオあたりをチョイスすればDとの顔つなぎも出来てウマー
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 11:26:52 ID:E6PkxS9A0
マルチトレッドスペーサー付けたいのですが、走りの性能が悪化するんでしょうか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 11:29:26 ID:E6PkxS9A0
7
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 11:30:34 ID:Djqx3VHVO
俺はワゴンR
通勤用に買ったな
そのほうが、助かるね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:26:04 ID:ojWmF1p60
セカンドカーで荷物積める古めの軽持ってるといい点は

燃費いい
乗り降りが劇的に楽
駐車場でこんなとこに駐めるとドアパンチ喰らうんじゃないかという心配事から開放
タイヤ屋さんに嵌め変え持ってくのに積み下ろしが楽
部品もって帰ったり持ってたりするのが楽
街乗りはどう考えても楽ちん
FDの走行距離が減って年間維持費が下がる

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:31:30 ID:i3Ml+XHj0
置く所がいくらでもある人ならセカンドカーあった方が良いかもしれないけど
2台持つのはなにかとお金かかるでしょ、どう考えても・・・
毎日通勤で100km走行なんて人は別として
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:16:57 ID:G6oRTBAG0
こんにちは、質問内容が掲示板違いかも知れませんが、
書き込みさせていただきます。
当方、FDスピリットRタイプBに乗っている者です。

一昨日、過失が当方0:相手10の交通事故に遭ったのですが、
FDの下取り価格は、修復履歴の有無で価格にかなり差がある様なのですが、
この損失分を保険会社に認めさせる方法はあるのでしょうか?

アドバイスの他、似た様な体験談でも良いので、よろしくお願い致します。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:23:13 ID:i3Ml+XHj0
>>862
それはまず無理
ゴネ損だと思う
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:37:57 ID:LmteRNC20
憧れのスピリットRも事故車なら同じゴミだなwww
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:49:15 ID:i3Ml+XHj0
売る時に修復歴アリだと○○円下がるからその分弁償しろとか
修復歴アリの車に乗るのは苦痛だから慰謝料よこせとか
それは認められない、正直言って納得いかない部分だけど・・・
気分的に修復歴アリに乗るのがイヤなら買い換えるしかないし
でもちゃんと直させる事は当然可能だから、納得いく所でシッカリ直して
あとは気にしないのが一番いいと思う・・・もう新車では買えない車だし
今はどんなに激しく事故を起こしたクルマだって、その気になればちゃんと直せる
筑波で55秒だかのJUNの黄色いエボは一番修復が難しい、
横から突っ込まれてくの字にひしゃげた事故車を起こしたものだし
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:04:09 ID:k5ZvU7ba0
>>850
12

>>864
もとからスピ尺も後期も対して変わらねーだろ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:12:16 ID:qZ1uQ7Qs0
無事故歴の前期より事故車のスピRの方が買い取り査定が高い件。
(事故の内容にもよるが)

前期は本当にゴミだなw 
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:32:07 ID:5n3aFuGP0
買取?一生手元に置いとく車だろうが!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:44:42 ID:0N8V2tIDO
通勤往復100キロでもFD1台が維持費安いような

セカンドカーの軽やコンパクトを中古で購入となると故障で修理代が多額にかかる可能性もあるし

だからセカンドカーを新車ではなく格安中古車で考えているならFD1台体制の方が良いような

ちなみに俺は月極駐車場代が2万だからセカンドカーを持つ方が損と考えている
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:36:00 ID:AHXp9yFAO
スピ尺厨って結局売るときのことしか考えてないんだなwww
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:46:51 ID:hSQPj0V/0
セカンドカー購入よりも
バイクかえばおk。
雨とか天気の悪い日はFDで、
問題はFDよりもバイクの方が楽しいぐらい?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:05:33 ID:LwPGDb9C0
>>871
バイクは荷物あんま載らないじゃないか
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:37:45 ID:Djqx3VHVO
確かにFD一台でもいいと思うが
うちのFDはリッター3か4しか走らないし
通勤に使う事考えると、安い軽あった
方が楽

過去某スバのワゴン乗ってた、経験から
出した答えだよ
毎月ガソリン代4か5万かかってたし
なにより気軽に乗れる車あった方
いいな

ガソリン代そんなにはらいたい?
たぶんういたお金で軽維持出来るよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 20:39:59 ID:Ne6Iqv610
>>862
評価損…をググってみるとヨロシ.ガンガレ!!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:16:58 ID:hSQPj0V/0
>>862
ナイトの掲示板でも書いてるね?
マルチは嫌われるよ。
自分の入っている保険会社の担当に相談しろ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:18:58 ID:F+zboTcV0
マジで相談です。

FD3S SpiritR TypeA
イノセントブルーマイカ
3.2万km
フルノーマル
※1年前に新品パーツでリフレッシュ
無事故
車庫保管でメンテだけはしっかりやってます。
ここ1年半はあまり乗ってません。
状態の良さには自信あります。

地元ディーラーが下取り安いこと言うので
個人売買しようと思います。
いくらなら買いますか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:26:10 ID:pVaEYRh+0
>>876さん
お住まいはどちらで? 幾らぐらいが希望でしょうか?(おおよその価格帯 例・200~300とか)
地元ディーラーの査定額は幾らでしたか?

あとここ(板)ではなんですので条件があえば詳細は直メでお願いします。


878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:26:14 ID:hSQPj0V/0
>>876
7スレですから、基本的?には脳内を除いて
皆持っているから買わないかと・・・。
ガリバーにでも査定させて、その価格から
オク始めれば?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:27:08 ID:swEJFrtsO
アリスと のが速かったガックシ・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:28:37 ID:F+zboTcV0
ディーラーで230万円、某買取業者は260万円でした。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:35:22 ID:5n3aFuGP0
俺なら250万で買う
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 21:44:26 ID:eXkI8w080
3万キロ超えてるし買取で300万はキツイよ
オークション代行してもらっても売値の1割とかを支払ったら300万切ると思う

300万前後の個人売買は面倒だからやめといたほうが良いと思う、ロータリーだし変なのに売ったらトラブル可能性もある
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:04:18 ID:5+8CucRuO
おまいらならどうする?

A.現在所有のW型 112,000Km(EgOH済み) 事故歴有り 内装良好車に

全塗装(フレーム修正も?)+後期エクステリア+車内クリーニング+ミッションOH

B.X型以降のディーラー車を購入

生涯セブンを貫くので、売却等の考えは一切ナシで、用途は街乗りのみ。

個人的にはAが良いかなと思ってるんだが、W型を後期仕様にしても所詮は前期と言われそうでなぁ・・・。
やっぱり、前期はゴミwなこのスレではB推奨なのか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:11:50 ID:eXkI8w080
>>883
きっとシャキっと走ってほしいってことだよね?PPFとエンジンマウント、クラッチフライホイールとかも一緒に変えてみるといいよ
あとは本当に後期のエクステリアが好きかちゃんと考えてみること、ライトとかウィンカーレンズ新品に変えて前途したらやっぱり前期カッコいいよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:43:30 ID:FcPyHPP50
>>883
俺ならもっと安い1型買ってOH+完全レストアするな。
塗装もエンジンも新車並にする。どーせ街乗りしかしないならそれが一番
安上がり。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:50:38 ID:1zFRhe5b0
>>883
Aかな
街乗りならフレーム修正もほどほどでいいし、なにより愛着はないのかね?
一度後期モノを試乗してみて違和感なくそのうえ加点ポイントがあるならBでもいいが

前期がゴミだ?そりゃスレ総意じゃないぞ、カス一人が言い張ってるだけ、
あんたマインドコントロールされちゃってんの?己の気をしっかり保てよ
初心者に高年式低走行を薦めるのは中古車なら普通に当たり前の話であって
リセールを考えない、弄り倒す、などの場合はそれなりに知識があれば
予算と用途でケースバイケース。中古車の個体にもよるが、
個人的にはコストベストバランスはおおよそ4型か5型RBだと思う

所有欲だけで最終限定車をノーマルで厳重に保管して頂いている
方々にも感謝はする、名車を後世に残せるからね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:51:37 ID:eXkI8w080
完全レストアだと300万はかかるよ
エンジン本体だけでリビルドエンジン50万、完璧にOHするなら100万以上かかる塗装40万、消耗した所代えたらプラス150万に工賃50万以上
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:00:42 ID:Vvb1ZJYx0
まぁ愛着ってのもあるからな・・・Aかな
FCの時も16万キロぐらい乗ってたけど
愛着があると直して乗りたくなるよね
889883:2008/01/07(月) 01:51:05 ID:dwkVAJG3O
>>884-888
みんなレスありがとう。
本当にセブンを愛してるって感じのレスだよな。

俺も免許取得してから、ずっと乗ってる車なんで愛着がないわけがないんだ。

やっぱり、Aにするよ。
全塗装で社外色にしたり、オドメーターを20万、30万・・・と見守っていくのも一興だしね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 02:05:21 ID:SN2i1GzeO
MTやってもうたのでリビルトMT積もうと思いますが
R魔かA-〇Fのを考えております。
大丈夫ですよね?前にメー〇ー〇タービンがダメダメだったことがあるので不安です。
他にオススメありますか?
使用用途はジムカです。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 03:12:00 ID:Vvb1ZJYx0
>>889
良いじゃん!大事に乗れよ!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 11:53:43 ID:dmmrED4b0
>889
とりあえずAならブッシュ関係をリフレッシュしとけば?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 13:05:29 ID:QDKl5RbU0
>>889
まようようならBがいいよ。

ここで迷っているようなら、あとで後期がかならず欲しくなるから。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:38:20 ID:PhDbn+w+0
あんたBMW320乗ったことあんの?大したことない?
笑わせてくれる。FDの方が速い? BMW320はそれ以上に速いよ。
加速だってかなり鋭い。足と繋がってる感じだね。踏めばそれに応じて
加速する感じがある。国産車にはないエネルギッシュな力だよ。
それに高速巡航しても安定してる。ドイツ車っていうのは世界で
一番技術の詰まった車だって事知らないの?それにBMWは世界のVipが乗
る車だよ。総合的に考えて国産のスポーツカー程度でどうにかなるよう
な車じゃない。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:48:11 ID:sjmILr/40
コピペに反応はアレだが、
BMWはFRのお手本だよな
居住性・利便性が要のチビハッチバックである1しりーず
ですらFRできたときは感心したよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:03:04 ID:DD2AbgDnO
この↓には、きっとこのスレの痛い6型スピ尺厨タンの反論が載るに違いない。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:12:16 ID:n9cZtjoQO
スピ尺厨ですが何か?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:12:33 ID:xNPxT4sd0
BMWはクソ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:18:59 ID:9nGHaqSO0
1
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:23:59 ID:nWQnXO960
カーツの2WAYのLSDって藤田のやつと普通のやつって同じ?
組む場合特に注意点ありますか
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:28:52 ID:9nGHaqSO0
雨さんとこは適当な中古車しか置いてないのは
>>887みたいな注文の客目当てなんかな?
適当なベース車両買ってコミコミ300〜400マンで作って、みたいな。
イニDレプリカや加給圧みたくイチから作ってくれるなら
プレ値ついてるノーマルスピリットよりそっちのほうがいいなあ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:30:01 ID:fmiKIrwl0
それはいえる
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:31:51 ID:nWQnXO960
イニDレプリカや加給圧なんて買うのは腐女子か、よっぽどおめでたいバカだけでは・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:11:26 ID:VFKBv+iD0
漫画ネタ続いて申し訳ないが、今週の湾岸ミッドナイトで、RGOのFDが
ドライサンプ化するようだけど現実的にそんな事は可能なのかね。
100万位でドライサンプ化できるならやってみたいなあ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:41:47 ID:v76zOgEn0
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:51:38 ID:VFKBv+iD0
廃盤のパーツ使わないと駄目って事は一般ユーザーには難しそうだね。
ていうか、これはすでにFDじゃないだろ(w


907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:55:30 ID:+luQijw6O
>>898 M3にコーナーで追い付けなかった。Z4にも速かった。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:00:01 ID:VFKBv+iD0
>>898
どっちも持ってるけどFDの方が速いよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:44:46 ID:+luQijw6O
>>908 中古の3シリーズ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:54:51 ID:VFKBv+iD0
>>909
E46M3
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:11:30 ID:I3ID0Ns7O
富士のバーフェン付けてる香具師いる?
あれってタイヤが剥き出しな分塗装は剥げ易そうだし、
リヤはビス留め辺りにヒビも入りそうだけど、
実際のところどうなのだろうか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:16:48 ID:+luQijw6O
>>910 FDのが速い?タービン交換してる?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:18:31 ID:nWQnXO960
>>911
ttp://www.geocities.jp/silver7speeder/
ここが詳しい
結構勇気要る、フェンダーぶった切るから事故車扱いになるし
914910:2008/01/07(月) 23:50:24 ID:VFKBv+iD0
>>912
ああ、ごめん。
タービン改だわ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:59:48 ID:vCgoiqKd0
FD(後期)を購入しようと思います。
年式いってるの購入してリビルトや塗装しても
ボデイーのきしみはどう処理すればいいですか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:03:06 ID:yGnfMCow0
BMW 320が速いって新年厨の釣りだよな?

ノンターボ 156ps 車重1450kgが
280ps 1280kgのFDに
どこをどうあがいたら勝てるワケ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:06:50 ID:0b8QtASk0
車庫入れとか縦列駐車とか
コンビニの駐車場に入るときに下を擦らないか確認しなくても良いとか
そゆあたりで差があるということなんジャマイカ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:49:10 ID:jJXN2/Rj0
「あっ!BMWの中でも特にトロい320だぁ!」
とか後ろ指差されているのに、
勘違いして「羨ましくて指刺してるんだろうな」と
悦に浸れるのがいいのかなぁ?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:54:29 ID:jbFCWruE0
こうやって反応することが恥ずかしいわ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 02:05:07 ID:reOiAagr0
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 02:27:01 ID:ItzCf8sTO
ちょっと質問
この車のパーツカタログとか整備書ってどこ行けば手に入る?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 10:23:35 ID:4v8Z9IGM0
標準で付いてるフロントリップだが、もう何回も擦っているのだが
まったく壊れるor取れる気配なし。
あれって特殊なプラスチック(?)なの?
普通のFRPとかだったらすぐひびが入ったり、割れるよね。
ただ、時間が経つと黒い色が取れて来て段々と白っぽくなって来るなぁ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:34:29 ID:/ysiy6EQO
>>922 車体と同色にしないとダサいよな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 12:05:10 ID:waafcuvy0
>>923
俺は同色に塗ってるのを見るとダサく感じる
マツスピとか飴かなんかの炭リップ見慣れたせいもあるかもしれんが
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 12:35:32 ID:xhRzAqLBO
>>913
dクス
確かに勇気いるなぁ、あぁいうの見ると・・・
付けた後も形状的に小石の跳ね上げとかに悩まされそうだし・・・
けど、カッコいいんだよなぁ、バーフェン
ん・・・悩むw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 14:33:27 ID:Ad2GIFER0
以前は黒リップが好みだったんだが、何かのきっかけで同色に塗ったが今は気に入ってる。
塗装飛んじゃうから、段差はより気を遣うようになったけど。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 14:49:24 ID:kfhjVigZ0
好みの問題でしょ、黒いと平べったくてスマートに見えるし
同色だとまるで社外バンパーみたいにイカつく見える
黒の場合白っぽくなってるとみすぼらしいし
同色でも色が合ってなかったりハゲハゲだとカッコ悪い
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 14:59:44 ID:jbFCWruE0
今週の湾岸ミッドナイト読んだよ
あそこまでやれるのは羨ましいな・・・
ドライサンプキットなんかはどこかの藤田
あたりがだしてくれないだろか
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 15:54:12 ID:aEFPxvLV0
黒以外のFDにリップ塗装とか理解に苦しむW
リップ黒のままでええやん
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 16:16:54 ID:GzPN2EPQ0
>>922
同感
白くなってくるのは、程度にもよるけどアーマオールとかクレのポリメイト
塗布で黒くなるし白化しにくい感じ。
ドア周りのゴムにも塗っておくと、あんまり開けない助手席側とかの
張り付きもなくなります。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 16:18:04 ID:KDEN3ZxX0
俺も黒のままが好きだが
人それぞれ感覚が違うから好みだな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 16:22:14 ID:ruTczccj0
>>928
キットじゃなく、ワンオフ前提なら、相当何でもできるよな。
金と技術はとんでもなく必要だが。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 16:51:58 ID:/ysiy6EQO
>>929 夜見たときに差がでる特に車体が白は。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:35:33 ID:ZmBtABXn0
>>933
誰もそこまであなたの(他人様の車)なんて見てないよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:39:56 ID:/ysiy6EQO
自己満足だよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:54:26 ID:ZmBtABXn0
そうか・・。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:14:13 ID:KDEN3ZxX0
ファミレスなどのの窓から
駐車場に止まってる自分の車を眺めてカッコイイなって思ってしまう
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:18:52 ID:0uZFxu900
>>921
ディーラーとかネットオークションとか車専門書店とか。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:55:01 ID:I+byqvYZ0
スペーサー使ってツライチにしてる人いる?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:57:00 ID:aQY5kf0N0
誰がなんといおうと俺のスピRが一番かっこいい。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:09:55 ID:ruTczccj0
ツライチって、運動性的に何かメリットあるの?

頭が悪いだけに見えるんだが。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:07:44 ID:jbFCWruE0
>>932
そだね、あそこまで普通じゃない事をするとなると結局
お金だよね
誰かが上で貼ってくれたRevolutionのデモカー製作日
誌を見て、あれにも憧れた。夢がある
我がFDがあのパイプフレームでノーマルエンジンだっ
たらいいのに
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:34:02 ID:/ysiy6EQO
S2000
今まで色んなスポーツタイプに乗ってきたけど、乗り換えようと思わないのはコイツだけ。
スポーツタイプの中では、それほど動力性能が高い方ではないが、
と言って、乗り換えを考えるほど低いわけじゃなく、乗り換えるほど維持費を喰うわけじゃなく、
同じく乗り心地が悪いわけじゃなく、スタイルが悪いわけじゃなく、
乗り換えたくないと思うほどレスポンスがイイ。
屋根は開くし、オープンにしてはトランク大きいし、いざとなったら高く売れるし。
2.2Lに乗り換えてから、より気軽に乗れるし、どこ走っても楽しいし、ケツ振って遊べるし。
オレにとって、トップのクルマではないが、ベストなクルマ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>937
同じく