マークXvsスカイラインvsアコードvsアテンザvsB4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ある程度の快適性があって、走りを楽しめる実用的なセダンを買おうと思ってる。
粒揃いのこの5台のいい所、悪い所を教えてくれ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 11:24:08 ID:v1TRJidN0
2get!!
3仮面の忍者☆嵐Y32御福餅 ◆DFaiJqSEhM :2007/10/29(月) 11:24:39 ID:oWzK2hEo0
Y32セドリックグランツーリスモアルティマに乗っていますが
この5台より快適に走れますよ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 11:28:42 ID:ZAEdsUGs0
アテンザは来年モデルチェンジだろ。公開されてる写真がクールでなかなかいい。
マークXもそろそろモデルチェンジか。今のところどうなるか全然わからないな。
クラウンはモーターショーに出てるのにな。アコードやB4もそろそろモデルチェンジだろ。
スカイラインだけは出たばかりだな。GT-Rを4ドアにしてちょっと馬力落としたような
3.5リッターのアテーサ搭載版が出たらかなり魅力的なんだがな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 19:37:49 ID:8sx2jxtz0
>>3
中古フルローンで買ったのかな。ボクちゃんw

マークX 可もなく不可もなくトヨタ。爺ババおおい
スカ   走り向き
アコード 見た目がクソ
アテンザ 見た目が良い。その他は所詮マツダ。そして、マツダ殺しがある。
B4   オイル漏れの構造エジソン。乗り手の質が悪い
     車はそんなに悪くはない。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:17:20 ID:vvxw0WSL0
スカイラインしかない
というか他はみんな旧い

>1
駄スレ立てるな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:22:10 ID:d45cDYSW0
とりあえずアテンザは除外な

すべてにおいて、一番見劣りする


え?二代目?
まだ出てないからなんとも言えないけど
デザインはたとえるならJポップだな・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:29:11 ID:1YVGGVYbO
V36スカイラインは一応乗ったけど、マークXのほうが上だw
足もエンジンもトヨタのほうが上とは。。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:30:39 ID:taIPX21s0
スカイラインかユーロRかB4ターボかな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:33:32 ID:Dg62uoCS0
スカライン以外は来年FMCなのに今さら何を語る?
>>1 = >>4 それがわかってながら、何をしたい?

本当はクラウンコが気になるんだろ?

【TOYOTA】クラウンマジェスタ 2 【MJ】
218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/10/29(月) 09:23:18 ID:ZAEdsUGs0
この手の車にしてはマジェスタは取り回しがいい方だ。
駐車場もそれほど困らない。LSとは段違い。

国産ステーションワゴン比較★7台目
89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2007/10/29(月) 09:29:35 ID:ZAEdsUGs0
次期型クラウンでエステートは出ないのかね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:34:27 ID:2BXlOgIY0
俺はスカイラインとアテンザ、B4、インスパイアで迷ったけどどれもいいよ。ほんと。

運転して楽しい車というのが最重要条件だったんだけどそれはどれも満たしてくれてたと思う。
自分はFRが好きだったのでスカイラインにしたけど。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:39:23 ID:hHZV/Ed/0
この中でMT設定のあるセダンはB4だけだな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:43:59 ID:5iOfrJW/0
アベンシス&ティアナだったら、対抗車になるが・・・
B4も、AWDターボかDOHCのがメインだろうし。

マツダスピードやユーロRがあるものの、アテンザ、アコードは一歩下のスタートライン
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:46:45 ID:98YwqRke0
>>12
しかも、2.0L omlyとはさびしいのう。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:49:23 ID:hHZV/Ed/0
V36スカイラインクーペならMT設定あるんだけどなぁ
運転の楽しさなら抜群にMT設定のあるB4だと思う
四駆ターボとか抜きにしてもMTとATじゃやっぱり天と地の差がある

後この中にギャランもいれてやってください
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:55:15 ID:98YwqRke0
ギャラン...
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 21:59:48 ID:SFOROieJO
>>12
つACCORD Euro-R

アコードの中で他の4台と肩を並べられるのはユーロだけ。普通のアコードは糞。

駆動方式がバラバラだし、正直好き嫌いだよね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:01:50 ID:2ZrHhp/QO
車選びにおいて何を重要だと思ってるのかによって違うだろ?
MTかATか、駆動方式、マターリかスポーツか
ターボかNAか

それで1〜2車種まで絞れるだろ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:03:47 ID:5iOfrJW/0
>>18
MT FR スポーツ ターボ でお願いします。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:15:21 ID:2ZrHhp/QO
>>19の場合
レガシィしかないな
4WDだけど
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:16:49 ID:YrRwvDyx0
20はただのレガシィ信者ちゃうんか?
22( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2007/10/29(月) 22:19:00 ID:hJBaMveu0
>>19
(  ̄ー ̄)つ【R30 FJ20DET】
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:19:34 ID:FgCQRrTN0
>>19
もう10年早く生まれていたら、いろいろ選べたね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:20:20 ID:v9PrSuTP0
ちょっとここ不細工駄車で通りますよ…

                    , -一-´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`―- 、
                  / ̄/. \__.(⌒Y二!  ̄ ̄ ̄ ̄/ ,'""iヽ\
                /  /      `ーヘ.___)     / /   | \\
              /    | ● o  ● 三│   / /    |  _|ヽ\_
         [二ヽ/    ,ゝ______ノ__/=/二二]-|-二ヽ~~ \
           ,_. -' ̄ ̄ ̄ ̄          ,,---'  |   == |   | ロ .|
        //             _,,---' ̄/ '_ |     |  /~`i  |
        /_/ _______/._____/  /__`i.      | / ハ | __/
      /○○| |三三X三 三三/ /○○○/ヽ.__/ /  i |.    ..|__| |  | |ノ
      |  ̄ ̄ | ____  /  ̄ ̄ ̄ ̄   | |   | |__..- '''ノ__.ハ_/ /
     ||二二フ_| | MARK | /_ヽ二二二ニフ_ | |  / /_,--"´´\___/
     |____|__X _|________/ \_/ /
      \_\__/ ̄           \_\_/
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:20:40 ID:tfx6aaQo0
ところで、アテンザはスポーツじゃなくてセダンなんだよな?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:32:14 ID:2ZrHhp/QO
>>21
全然
むしろトヨタ党だよ?

スポーツするならスカイラインかレガシィしかないでしょ
マークXはどちらかというと大人しいし
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:43:08 ID:FgCQRrTN0
>>24
イジワル。調べちゃったよ。
このころまだ免許持ってなかた。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:01:23 ID:0CZzPWy0O
アテンザは只のファミリーセダンだよ。見た目はスポーティーだが走りは至って普通。スポーティー度が一番高いのはスカイラインだな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:18:21 ID:K2pVENjE0
B4かユーロR
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:59:47 ID:th5ABNwTO
スカイライン250GT
スポーツ性はそこそこあるが室内がプアで狭い。でも安いし17インチ。ATの出来はいいけど今時5速って…

マークX250G
ハンドリングと燃費、静粛性、実用性に優れている。だがスポーツ性はあまりない。旦那仕様という感じ。
レガシィB42000ターボ
MTがある。最もスポーツセダンらしい。ただし内外装は上記2車種と比べて格段に落ちる。車格的に一つレベル下。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:54:49 ID:5T1SbwsYO
>>1 根本的にレベルが違い杉る車混じってるジャマイカ!!
【スレタイ変更】
マークXvsV36スカイラインvsRX-8vsB4
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 02:13:36 ID:AezndmjV0
RX-8が実用的なセダンとは知らなかった
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 02:49:27 ID:5T1SbwsYO
セブンとエイトは別者!
孤高のRX-7が絶版に成ったのは、北米でスポーツ車として任意保険料が上がり杉たのが原因。
RX-8は、マツダ的な保険対策4ドアセダン
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 03:06:04 ID:AezndmjV0
RX-8を買うような奴ってS2000あたりと比べるんじゃないの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 03:19:16 ID:BzVyJ5/Z0
どちらにしろマークXは浮いてると思うぞw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 04:05:10 ID:tZ1xlpZC0
>>34
セブン乗りとしては、エイトをS2000対抗としては、ちょっと持ってく気になれない。
エイトは実用的かどうかは兎も角、セダン
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 05:33:28 ID:LUMTQ2Vu0
ディアマンテの後継車が出るんでしょ
ある程度快適性があって走りが楽しめる実用的セダンなら

待ってみるのもいいかも
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 08:56:11 ID:kCiH4P9V0
マークXは走りとは無縁です。直噴は煤たまるとエンストするし。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 09:29:14 ID:th5ABNwTO
>>38
お前の無知さは異常
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 10:33:51 ID:vtaSheCB0
秋田で御料車がエンストしたのはそれが原因だったのか
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:06:19 ID:jcTCTnsY0
あげ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:50:11 ID:Yj4rZ4KA0
この中で一番高いのはスカイラインか
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:00:16 ID:lEn+S5+pO
買うならスカイラインかアコードだな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:20:27 ID:7vvGPiwD0
ギャランVR-4を復活させてください
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:29:55 ID:nNIVtr2HO
案外マークXもいい車だよ。
個タクで乗ってみ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:48:40 ID:ZKoy7ob50
後ろに乗ってわかるんだ〜
スゲぇえええ〜
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:37:30 ID:2pykdUok0
マークxは与太にしては良心的
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:40:29 ID:cRjudn7r0
この中ではぶっちぎりでアテンザだろ。
次点でスカイラインかなぁ・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 23:56:04 ID:v/fAqnPW0

はいはい、釣り釣りw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:25:29 ID:Hs4BHByI0
>>48
アテンザ単体で見ていくらいい車でも、
ワンランク下の車格のこの車がぶっちぎりの評価は取る事はありえない。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:26:49 ID:QBlfEmLl0
アテンザ入ってるのにカムリはいってねぇなぁ。
あとアルティスか。顔そっくりなのに。
まぁどっちもいらんけど。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:34:22 ID:Hs4BHByI0
カムリは全長4.8mオーバーだからねー。非プレミアDセグなのに、
大きさはEセグに足かかってるのがなあ。
マークXと大きさを逆転させればいい感じだったと思うけどね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:48:43 ID:NAeyKGdB0
アテンザのセダンはMSならまだ分かるが、パッとしないな。
ハッチバックはまだアリかな。

アコードもユーロならいいけど、スタイルがなぁ。

b4は遠慮しとく。疲れる。

俺ならスカクーがいいな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 01:00:17 ID:WU1Xsxo70
この中ならB4の2.0iで十分です
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 01:03:16 ID:T8xUHz4t0
スカクーの2500ccが出たらすぐ乗り換えるわ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 02:00:30 ID:zX0/B4cH0
>>53

ユーロRのスタイルは
写真じゃなく肉眼でみてくれ

どうも、写真写りで悪く思われてるっぽからアコードは
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:02:25 ID:3jfnpwxi0
次期アコードにSH-AWDが搭載されたら面白そう。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:04:34 ID:Hs4BHByI0
>>56
俺の目は写真だったのか・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 01:38:38 ID:YbAn/IZY0
>>51-52
カムリ、微妙に威厳があって少々興味があったんだが、一度乗ると車好きの選択肢には100%入らんよ。
足は「これが世に聞くトヨタの糞足か!」と分かるヨレヨレ度。(マークXとかクラウンアスリートとか、トヨタでもそんな事ないけどね)
ON・OFFしかない馬鹿アクセル。
ぶもぉぉーんと糞詰まりの最悪エンジン。
走りと対極にある車だよ。
しかし、乗り心地が相当いいんで、マツダロードスター+もう一台持つとかだとカムリもいいかもね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 02:25:19 ID:OdndraVg0
>>59
マークXも新車の時は硬いが
1年1万キロも走れば、以前のマークU同様ヨレヨレの足に変身する
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 02:42:52 ID:chnT4iw7O
>>60
マジ?そりゃ困る。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 07:09:23 ID:F+2Sym2J0
>>60
所有してないのバレバレw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 10:33:01 ID:dP7XJbNf0

「MARK Xの中にMARK Uが帰ってくる」

ttp://members.at.infoseek.co.jp/gonta1/markx.htm#t
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 18:05:26 ID:kO9XowUO0
俺の中ではスカイラインはR34で終わってた。
V35からはローレルみたいな感じがする。
今度の日産GT-RはR35という型番だから
実質的に真のスカイライン後継なのだろうな。
高くて手が出ないが。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:05:11 ID:8YaymkL/0
>>64みたいな人にとって、R33はどうなの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 19:08:00 ID:9sVgxzvt0
R31なんて、V36なんかよりももっとローレル臭かったぞ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 09:49:46 ID:9LLTaKPT0
俺にとってはR32、R33そしてV36もスカイライン。
R32好き=R34好きと考える人が多すぎだね。
俺から見ればR34はまわりの声に踊らされて造らされた
妥協の産物に過ぎない。日産のエンジニアの情熱が感じられない。
その点ではR34はV35にも劣る。
その時代にあったスカイラインを日産が自ら考えて
情熱を持って造ってくれれば、俺はそれがスカイラインだと納得するよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 12:33:33 ID:dPAfGa7o0
>>67
もちろんV36はスカイラインだよ。
日産が日本名スカイラインは良い車にしようと情熱を持って造った車だから問題無い。
しかし、V35のどこにスカイラインの情熱があるんだ?
次期ローレルを開発してたら
「あぁ、それ、スカイラインの名前で売ることにしたから、後は宜しく」と上から命令された車のどこにスカイラインの情熱があるんだ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 14:16:49 ID:pxhgXTWr0
>>66
そのR31を「アレはスカイラインじゃない」という声を聞く事は少ない。失敗だという声はよく聞くがw
直4のDR30/RSを「アレはスカイラインじゃない」という声を聞く事も少ない

V系ってどんだけ嫌われてるんだ?w
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:09:29 ID:9LLTaKPT0
>>68
>俺にとってはR32、R33そしてV36もスカイライン。
言葉足らずだったな…俺はV35がスカイラインとは言っていない。
理由は指摘のとおり。
>その点ではR34はV35にも劣る。
読み返したらここでV35を引き合いに出してるのがおかしいな
この一行は不要だ。スマン。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:20:46 ID:qfR2wUSW0
それぞれのスカをを10年前に持って行って
「これな〜〜んだ?」
35と36はわからないと思う。 もしかして?・・・と答える人はいるかもしれないけど。

ただ俺は36は車として買いたいぐらい好き。
ってここは何スレだ・・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:37:12 ID:n+6hei+m0
R34まではR系で丸目のテールランプ。
V35からはV系で異形のテールランプ。
日産GT-RはR系で丸目のテールランプ。
日産は本音としてV系を本当にスカイラインと思っているのだろうか。
それなりに走りと快適性を両立させたセダンを作ってそれに
スカイラインという名前をつけているだけではないのだろうか。
V系に異形のテールランプを与えておいて日産GT-Rのテールランプを
丸目にした真意は?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:03:28 ID:icrY3QHwO
R31 V型以降はローレルスカイラインスピリッツって感じですよ
V35のフロントとかフーガと間違えそうだし
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:36:45 ID:v8GCdje70
アテンザ以外はうんこ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 14:58:59 ID:ctMLiVNr0
アテンザはうんこ以下だからな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 14:59:46 ID:8DJlz8sm0
ハイレベルなスレだな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 15:01:09 ID:Z/LvSR8H0
俺の評価
スカイライン>マークX>アコード>B4>アテンザ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 15:03:57 ID:8DJlz8sm0
B4>スカイライン>アコード=アテンザ>マークX
こんな感じ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 15:35:39 ID:dXlVfleOO
山道を毎日走るんなら、
Euro-R>>>B4>スカイライン>マークX>アテンザ
普段使うんなら、
マークX>アテンザ>B4>>>Euro-R>>>>スカイライン
スカイラインは燃費の悪さとバカなアクセルが致命的。
あれで渋滞にはまるのは本当に勘弁。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:42:57 ID:jc6RcAEC0
>>78
スバヲタ乙
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 17:52:35 ID:5aWGJPfJ0
俺はこんな感じかな
B4=アテンザ>アコード>スカイライン>マークX
スカイラインとマークXはでかすぎ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:05:33 ID:Gk7g5i4U0
>>74


アテンザ海苔が盲目なのは

本スレのほうでよく知ってますよw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:28:18 ID:Gk7g5i4U0
◆アコード、アテンザ、レガシィB4 ガチンコ対決


ベーシック対決
アコード 20A>アテンザセダン 20F>レガシィB4 2.0i

スタンダード対決
 レガシィB4 2.0R>アコード 20EL>アテンザセダン 20E

スポーティ対決
 レガシィB4 2.0GT>アコード TypeS>アテンザスポーツ 23Z

プレミアム対決
 レガシィB4 3.0R>アテンザスポーツ 23EX>アコード 24TL

スペシャリティ対決
 アコード EuroR>レガシィB4 2.0GT spec.B>マツダスピードアテンザ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:14:52 ID:rDIpSWPX0
>>83
その文字の羅列に何か意味があるのかい?
何の理由も示さずに脳内ランキング出されたって、
ふーんとしか言えないんだが・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:18:04 ID:+HvaW4Z+0
対決って何の対決だよ
意味わからんw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 22:44:10 ID:5CIA7LbL0
車雑誌がよくやるランキングなら、まぁこんな感じだろ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:54:34 ID:jc6RcAEC0
>>81
アテンザはクラウンとほぼ同じ寸法のくせに
スカイラインやマークXがでかすぎとか言ってんじゃねーよ
ボケカス野郎が
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:17:59 ID:tlftd69/O
明らかに車格違いの車だから単純に比較できんな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 00:57:53 ID:AWqL3Mwm0
この5つは競合するんか?

スカイライン・・・FR・ハンドリングが好き
アコード・・・NAでぶん回したい
アテンザ・・・見た目が若くて普通に走る
B4・・・ターボで攻める

って人向けでいいんじゃない?
マークxは良くわからん
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 02:45:23 ID:qwwAusVO0
スカイラインってどこにでも顔出すんだな。こんなところにまで顔出してる。
値段ならスカイラインは一番安いし、大きさならスカイラインは一番大きい。
安くて大きいわけだからお得ではあるけどな。

ベンツCvsBMW3vsレクサスISvsスカイライン 2周目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189446997/

個人的にはスカイラインのライバルは次期マークXだと思う。
現行マークXはちょっと古いな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 03:02:59 ID:ku++KjukO
どうでもいいじゃん。


好きなの乗れば。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 23:00:57 ID:gMKBW0/70
ギャフン
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 14:29:43 ID:J7q+ywNi0
>>89
俺はスノーボードに行くのでB4だよ

やっぱAWDはいいよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 14:30:45 ID:J7q+ywNi0
>>90
新しいスカイラインの黒は綺麗だったな
あんなにデカくなければ候補に入るんだが、いかんせんデカすぎる
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:23:05 ID:1x56PIXL0
>>93
FFでも十分だお
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 02:44:48 ID:PT+YGIFS0
>>89
マークX・・・3シリーズまでお金が回せなかった人
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 17:56:38 ID:cGQJVzhf0
>>96
マークXは5シリーズと競合
3シリーズみたいなウンコと一緒にしないでくれ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 04:21:55 ID:662QUrC70
MT海苔なら
峠も走れて家族のためにとりあえず4ドア=ユーロR
走りソコソコゆったり乗りたい=アテスポ
セダンでスノボ=B4
漏れは車買うときこの3台でリアル迷った。
結局買ったのはミニクッパS
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 04:55:55 ID:iTA+2JOTO
なんかマークX、トヨタだからって散々な言われようじゃん。
俺は少なくともアコード、スカイラインよりはいい車だと思ってるよ。
V36、良くなったかと思って乗ってみたら。。。orz
売れる売れないで車の善し悪しはわからないけど、スカイラインの場合は悪いから売れてないんだと思う。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 06:38:07 ID:1BjVJ9lg0
ヨタヲタ乙
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 06:43:15 ID:7ql4dZR70
>>99
V36のどこが悪いと感じた?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 11:15:14 ID:L1BFz+KQ0
V36乗りだけど今朝自分のと同色のマークXとしばらく並んで走った
どっち買うか迷ったんでやっぱ見ちゃうな
横から後ろからじろじろ見てたら運転手のおっちゃん気味悪そうにしてた
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 11:20:49 ID:iTA+2JOTO
>>101
バタつく足回り、非線形アクセル、ウォンウォンうるさいしスムーズじゃないエンジン。。
ハンドリングは軽く山道を走ったぐらいだけど、結構いいと思った。
ただ、毎日山道を走るわけじゃないからね。。
渋滞でいらつくアクセルはダメだ。フーガは気を使わずとも滑らかに発進できるから
なんで味付けを変えたんだか。ガバっ!とパワーが出るのがスポーティだと思ってんのかね?
その点、重めでコントロールしやすいマークXのアクセルは俺好み。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 12:46:14 ID:iTA+2JOTO
>>102
貶してスマソ
逆にマークXの弱点って言うと、コストダウンが著しい点。
室内側のドアの持ち手はまんまプラスチックだし、ダッシュボードのチリが合ってなかったり。
エンジンも3000越えると音が悪い。音ではJZエンジンに負けてる。
俺は渋滞に巻き込まれることが多いし、扱いやすいスムーズな走りが良くてマークXにした
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 14:41:26 ID:1J0k1al80
マークXレンタでかなりの距離走ったんだが
レギュラー入れてたにもかかわらず燃費よかった
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:20:32 ID:6aarMJCO0
>>104
別にいんじゃね
みんな好きずきで買うし乗るし
誹謗中傷八割で2ちゃん見てる人が殆どだし

率直に書けばいいよ

実際乗ってもいない奴の文はバレるし









107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:04:58 ID:kHibBvEQ0
D型B4の2.0GT5MT乗り。
先日機会があってアテンザ23SATに試乗したんだけど街乗りレベルでの足回りはレガGTより良いと思った。
ハンドリングはどっこいぐらいかな?
でもエンジンががさつな感じでした。
先代のD型RSKにも乗ってたんだけどアテンザが出た当時は結構本気で乗り換えを考えた事もあった。カッコ良かったよね。(今でもカッコ良いけど)
マークXは助手席に乗ったことあったけど、いかにもトヨタらしく「車に乗ってる感」の希薄な車だと感じた。
アコード・スカは乗ったことないんでわからないけど、そもそもB4・アテンザとマークXはあまり競合する車じゃないと思う。
「スポーティーセダン」(もしくはDセグ?ならアベンシスもだよね)って括りたくなる気持ちはわからなくもないけど…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:09:42 ID:Lsa9OrXj0
ユーロRのエンジンは秀逸。
キレがあるのにタイプRほど敏感じゃないんで雑にも扱える。
他は、まぁいろんな意味でホンダだから…
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 01:16:15 ID:nFkDAqqh0
>>107
確かに、街乗り+αならB4よりアテンザの方が乗りやすいし
何よりカッコ良い。でもB4の魅力は高速走行の安定性(雨降り時の)
土砂降りの180q/hは感動もんだったなー
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 02:56:08 ID:LQzZAIQn0
B4GTスペBの6MT入れたら他の車種では比較にならんな
走りの次元が違いすぎ
唯一ユーロだけがB4以外ではまともだが
K20Aは軽量のインテやシビックでこそ生きるエンジンだしな
メタボ気味のアコードでは生かせない
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 09:10:57 ID:lj/nVD4C0
乗り心地はスペBよりユーロのほうがずっといいけどなw


お互い、バランスの落とし所が違うから

走行性能、快適性、運転の楽しさ等等
総合的に見るとユーロRがイチバンに躍り出る

中途半端 is No.1!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:35:13 ID:Wo7U305f0
デザインも加味するとアコードは…

値段も加味すると、アテンザになっちまうかもww

アテンザって欧州COTY2位だよね?
他の車ってそーゆーのあるのかな?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:44:42 ID:lj/nVD4C0
>>112

デザインは人それぞれだけど

ユーロRはデザインも中途半端にカッコいいと思うぞw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 12:11:58 ID:k6UR1Ha2O
一つ確実に言える事がある、それはB4スペB最強って事。
乗り心地の悪さ最強・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:42:32 ID:wpfqYHgSO
鳥のウンコでクリアー剥げる塗装の車メーカーを上げてみろよ

新車から一年目で鳥ウンコ被害者の漏れが来ましたよ〜
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 16:19:05 ID:kSEFMLX40
w
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:07:34 ID:5/5TXhat0
燃費はどれが一番いいんだ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:29:47 ID:SbScFr8xO
>>117
B4 2.0GT>マークX 250G>>>Euro-R=アテンザ2.3>>>>>スカイラインと予想
実際、下手糞のB4がリッター10キロ以上走ってたし、マークXで旅行した時も峠で目一杯回したり
高速を言えないスピードで巡航したのに10越えたのも驚いた。
スカイラインはカタログ値からして既に悪い。

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:39:26 ID:nT+OsQ/Q0
>>114
B4でも3.0なら乗り心地も以外におk。
S#も面白し。


で折れは6MT spec.Bを買った。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:14:38 ID:XFsyqnNN0
>>112
アクセラ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:39:07 ID:Wo7U305f0
うん、アクセラもゴルフと同率で欧州COTY第2位(日本車トップ)でしょ。
そうじゃなくって、マークXやスカイラインやアコードにも、そうやって賞とったり評価されたりがどれぐらいあるのかな、と。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:09:11 ID:hhgI1bdt0
英国AutoExpressでアコードが

ファミリーカーでセダンが2年
エステートでワゴンが4年連続
クラスNo.1を受賞しているよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:45:20 ID:KebdB7s7O
マークX2.5とアコードタイプS
どっちが速いの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:48:26 ID:y/faBfmsO
スカイラインの勝ち
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:50:39 ID:zmAEMBko0
超独断と偏見
速さ:B4
デザイン:アテンザ
楽しさ:アコード(ユーロR)
快適性:マークX
ネームバリュー:スカイライン
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:55:29 ID:hhgI1bdt0
>>125

スカイラインw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:40:38 ID:nD3Gysrm0
自動車の賞って意味あるの?車に対しての賞っていうか
そのメーカーの広報部に対しての賞なんじゃないのww
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:25:12 ID:WpEKkH5rO
速さB4ってのは間違い。筑波ラップはスカイラインが速いから。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 10:27:50 ID:31CY4U8t0
>>127
意味あるよ。意味がなきゃ大金使って接待しないでしょ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:08:29 ID:iGYjNTy90
スポーツセダンならなんでエボとシビック入れないんだろうか?
スカイラインはR34で終わったしマークXはもともとマークUだし
アコードやアテンザも特別グレードのユーロやマツスピ以外平凡なファミリーカーだからレガの一人勝ちですね


速さ:エボ]>シビックR>>>>>>B4スペB>スカ3.5>>MSアテンザ>アコードR> マークX3.0
デザイン:エボ>B4>シビック>スカ>アテンザ>アコード>マークX
楽しさ:シビック>エボ>アコード>B4>アテンザ>スカ>マークX
快適性:マークX>スカ>アコード>B4>アテンザ>エボ>シビック
ネームバリュー:シビック>B4(レガ)>スカ>アコード>エボ>マークX>アテンザ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:11:43 ID:9/RUw7S/0
>>127
怪しい賞もいっぱいあるけど(Ex.日本COTY)
欧州COTYはまともに評価してると思う。コストパフォーマンスも含めて、の評価だけど。
アクセラもアテンザも、CP考えれば超いい車だと思うよ。あくまでCPなりの、って注釈が入るけど
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:18:12 ID:9/RUw7S/0
>>130
ランサーや素シビック?

てか、デザインの順おかしすぎだろ。
寸詰まり・空でも飛ぶかのような羽・穴開きボンネット… 
ガンダムみたいな顔から、アウディパクり路線になって多少マシになったけど、エボの順位は不当
シビックもあり得んだろ。。。
なんか、イニシャルDとか好きそうな子の価値観だと思うのは俺だけ?

楽しさの順も
目三角にしてカリカリ飛ばして速い、ってのとそれほど速くは無いけど運転してて楽しい、とは別物だと思うよ。
ロードスターとインプレッサ、速いのはどっちで楽しいのはどっちか、なんて自明じゃない?

そういう価値観(速い=エライ イニシャルD大好き)から離れて見ると
スカイラインは34で終わっただの、アコード・アテンザがファミリーカーだからダメ とは言えないんじゃないかな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:10:39 ID:WKf+xSC70
>>132
禿げ上がるほど同意!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:48:16 ID:YymALtOe0
ネームバリュー:シビック>B4(レガ)>スカ>アコード>エボ>マークX>アテンザ

・・・B4乗りだが
スカイライン>>後全部
だろ。

しびっくって(w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:00:05 ID:3Cq9fNLV0
シビックはホンダのカローラ的存在で世界的ネームバリューも最強
スポーツでもタイプRという絶対的ブランドがある
スカイラインはクラウン化したV35で完全に死んだ(V35以降乗ってるのは年寄りばかり)
GT-Rとも隔離されたしもはやスカイライン=スポーツじゃない
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:17:07 ID:7Ms+zIKs0
あぁそう
シビック大好きなんだね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:22:52 ID:bIP20QJ20
スカイラインやクラウンは昔からある車だけに有名だが
名前につきまとっているイメージがいいものとは限らない。
セド・グロみたいに名前の知られている車だってフーガに名前を
変えている。スポーツ系、走り屋系のイメージの強いスカイライン
という名前にネガティブな印象を持っている人も少なくない。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:36:52 ID:q+T2DeMx0
>>130
デザイン:エボ

エボ?...
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:50:34 ID:GlYG3pnz0
昨日、帰り道のデラでスカクーに試乗した
バイパスを結構とばせた! マジなインプレだぜ

・・・3.7Lもある大排気量だから確かにトルクはある
しかし低・中速重視の感は否めない
連続可変バルブリフトでありながらまったりとした回転フィール
4000rpm近辺でエンジンの回転上昇が鈍り、ノイズらしきものを若干感じた
スポーツカーのフィールとしてはちょっといただけない
VVELで軽負荷時でのポンピングロスの低減はある程度出来てるんだろうけどショートストローク
でこのピックアップの鈍さは・・・
エンジンの悪さを感じてしまうのはATのせいもあるやろうね
今時トヨタの多段ATに乗ってしまうと変速ショックやキックダウンに伴う感覚は明らかに旧態然としてる
雑誌でもカー&ドライバーがスポーツカーとは呼べない回転フィールと称していたが納得
新型はあまり雑誌でもネガなことは書かないが、実際乗ってみれば良く判る
高級車ともスポーツカーとも呼べはしないという実感
エンジンを下から上まで使うと造りの悪さがばれる
まあエルグランドとかにはいいかもね
脚は真っ直ぐばっかだったから良く判らん
スポーツカーの外せない定義に「アクセルを踏む楽しさ」があるとしたら断じてそれはない
アクセル開度に応じたそれなりのトルクの盛り上がりがないと、でなかったらディーゼルと同じだよ
北米で良いエンジンと評価されるのはフラットトルクだからでだらだらと長距離走るには向いている
アウトバーンと違って砂漠の中でもネズミ捕りやってるような国だから皆が思ってるよりスピードのアベレージは低いんだよね
まあGTというなら納得出来るし、それなりの出来かもしれん
でもスポーツエンジンでは絶対違うと感じた
結局分厚いトルクのエンジンだったら2.5L〜3.0Lに直噴+加給機付けてダウンサイジングした方が燃費も良くなる気がしたね
官能的、とはどの評論家も言ってないんじゃあないかな、言ってたらヨイショ記事以外の何でもない
  <まあ、やっぱりアメ車だよね>
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:05:14 ID:WwkbK2EfO
>>130
スレ主の購入候補からはずれてるからだろ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:47:54 ID:H7QCseGT0
>>130
そんな特殊な車、普通の人は乗りたがらないから
アコード・ユーロRぐらいがギリギリだよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:25:46 ID:YymALtOe0
>135   GT-Rとも隔離されたしもはやスカイライン=スポーツじゃない
。。。あれ?ネームバリューの話のはずだが・・・

あと外国人シビックなんてしらんぞ(w

老若男女通じるのは
カローラ>クラウン>>スカイライン か
ばーちゃんに愛のスカイラインってしってる?とか聞けば知名度がわかる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:43:28 ID:nMHthYasO
あと外国人はクラウンだのセンチュリー見て、なんだありゃ?!って言うなw
おそらくマークXも。
レクサスの静かさは知ってても、クラウンの静かさとおもてなしには驚くね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:53:29 ID:IMEhqIZD0
CIVIC の検索結果 約 74,200,000 件
SKYLINE の検索結果 約 31,200,000 件

いうまでもなくシビックの圧勝
世界的知名度ならゴルフに次ぐ車ですよ

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:07:07 ID:lZJXf/gx0
相当シビックが大好きなんだね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:34:47 ID:IMEhqIZD0
いや別に違うが
てかなんでそこまでスカイラインにこだわるの?
R34までは認める
しかし伝統の直6を捨ててV型になってからの惨状はないだろ
ダサイ、デブ、重い、オヤジ臭いマジでクラウンと変わらんよ(まだゼロクラアスリートの方がマシかも)
肝心のMT設定もないしミニバンと共用の使い回しの大排気量エンジンで馬力を稼ぐ手抜きっぽさ
完全にスポーツセダンの称号をレガシィB4に奪われ見る影もない
そのくせ年配者はスカイライン=スポーティで格好いいと思ってるからドライバーの高齢化も凄い
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:52:27 ID:2t7ORY2t0
>>144
TODAY の検索結果 約 1,530,000,000 件

原チャに負けるスカイラインwwww
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:54:17 ID:9/RUw7S/0
>>147
うはwwwwwスカイライン雑魚すぎwwwwwwwwwwwwwww
販売価格何倍違うんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:06:16 ID:YymALtOe0

そうだね TODAYは英和辞書にも載ってるしね(w
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:06:48 ID:rJ6pNH8bO
>>146
V35からのスカイラインが気に入らないのは同意見だけれども、
少なくともB4みたいなハッタリよりマシだよ。
現在のスポーツセダンとしてはやはりスカイラインのほうが遥かに出来がいいよ。
B4に乗ればわかるが、正直言って取り柄はがさつだけど力強いエンジンくらい。
内外装とか、10年以上前の車かと思ったわ。簡単に言うと一つ下のレベルの車だよ

だがそんなスカイラインもクラアスにはかなわないけどなw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:17:54 ID:7fMUm88b0
B4ってなんかわなわなぱたぱたする感じがする。
新しいインプのがまだしっかりしてる感じ受ける。スカイラインはそれよりも
しっかりしてる。MSアテンザはこの2つの間くらいな感じ。アコードは
なんか緩い。あくまで乗ったファーストインプレッション。
個人的には直噴ターボがいい。かなりがさつな感じだけど。マークXなんかも
遮音材でごまかしてるけど車外で聞くとかなりがさつだ。
マークXは操作に対してワンテンポ遅れるから嫌い。
よって自分はスカイラインかMSアテンザがいい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:27:14 ID:ZXf//NXF0
デザイン一番がエボってどんなセンスだよw
痛車乗りか?w
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:31:50 ID:eeAUxsDh0
じゃあ一番早いのは?

アテンザ>B4>スカイライン>アコード>マークX

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:33:38 ID:lZJXf/gx0
シビックとエボラ出血熱大好きっ子が
矢も盾もいられない熱がこのスレッドにはあるんだろうね

峠とかどうでもいい人はこの世にいないと信じてる
155ジュラ10:2007/11/11(日) 22:34:36 ID:srG9NhRL0
石器時代の車を比較してもしょうが無い。

未だにこの主の車が存在することが驚嘆に値する。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:36:22 ID:lZJXf/gx0
やっぱシビックだな時代は
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:37:02 ID:7fMUm88b0
Youtubeで外人の乗るゼロヨン勝負だとMSアテンザが13秒フラット〜後半くらい
がほとんどだから単純加速だと>>153のでだいたい当たってるんじゃないか?
スカイラインも350GTニスモだと14秒切るくらいだね。
でも良さってそれだけじゃないんじゃないか?あたりまえだけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:39:04 ID:7fMUm88b0
シビックってだいたいスレ違いじゃないか?
あんなタイヤR持ってこられても・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:48:18 ID:hhgI1bdt0
現行国産国内知名度

カローラ
フィット
プリウス
クラウン
スカイライン
ワゴンR
ヴィッツ
シビック
パジェロ
フェアレディZ
オデッセイ
ムーヴ
アルト
ステップワゴン
エスティマ
ミラ
セレナ
キューブ
レガシィ
ノア
ハイエース
アルファード
イプサム
ヴォクシー
マークX
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:49:18 ID:hhgI1bdt0
エルグランド
ウィッシュ
ライフ
bB
パッソ
イスト
デミオ
(新)GT-R
ランドクルーザー
ブルーバード
アコード
シエンタ
プレサージュ
コルト
RAV4
インプレッサ
サーフ
カムリ
スイフト
ランサー
ロードスター
エクストレイル
ミニカ
ランサーエボリューション
シーマ
デリカ
S2000
ノート
CR-V
セルボ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:50:14 ID:hhgI1bdt0
センチュリー
レジェンド
RX-8
アイシス
ウイングロード
プレジデント
ekワゴン
モコ
タント
MPV
R2
ポルテ
キャロル
インスパイア
プレミオ
MRワゴン
アイ
タウンエース
ジムニー
コペン
フォレスター
アクセラ
エリシオン
サンバー
ブレイド
キャラバン
テリオス
ラパン
ラクティス
ムラーノ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:50:44 ID:hhgI1bdt0
モビリオ
エブリィ
プレオ
アウトランダー
プレマシー
ティーダ
フーガ
バモス
Kei
アテンザ
ラッシュ
ゼスト
グランディス
R1
アリオン
ハイゼット
アベンシス
ボンゴ
クロスロード
プロボックス
エッセ
ベルタ
ラウム
SX4
ラフェスタ
クー
ヴァンガード
オーリス
キャリィ
ステラ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:51:15 ID:hhgI1bdt0
ベリーサ
ビーゴ
エディックス
オッティ
ソニカ
ピノ
ミニキャブ
AD
サクシード
ブーン
クルー
パートナー
CX-7
ランディ
スピアーノ
アクティ
クリッパー
スクラム
レジアス
エキスパート
AZワゴン
アルティス
バネット
トライトン
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:11:30 ID:sUjtVovMO
マークX→静粛性やおもてなしを考えてる人向け。走りより同乗者優先かな?

スカイライン→走り+α、ネームを求める人向け。

B4→走り+安全性を求める人向け。雪国ではレガシィ多い。

アテンザ→躍動感、スポーティーを求める人向けかな?

アコード→いい意味で平均。ホンダ好きやトヨタ系とは違う上質を求める人向け。


個人的には時期アテンザが気になる
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:19:34 ID:Nm4E0e54O
付け加えると雪国は軽自動車が多いい
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:32:04 ID:nMHthYasO
>>146
そういえば知り合いの神主さんが、最近スカイラインの3500を買った86の爺さんが来たって言ってたなw
若いねぇって感心してた。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 00:27:15 ID:uQ5ufuOT0
名前
スカ>B4>X>アコ>アテ
(やっぱりスカには勝てない)

走り
スカ>アテ>アコ>B4>X
(アコとXは自分で動かしてないから分かりません

実用性?
アテ>B4>アコ>X>スカ
(アテだと荷物いっぱい、B4は雪道でも

見た目
アテ>B4>アコ>X>スカ
(かなりの偏見が・・・


個人的な意見
一般人ならアテ、アコ
名前で乗るならスカ
乗り心地ならX
安全性ならB4?


かなり偏りがあるなぁ

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 01:10:22 ID:lcpmO2jE0
走り
スカ>アテ>アコ>B4>X

筑波最速はB4で9秒台
ベスモでも現行スポーツセダン最速のラップを持ってる
といってもエボとかシビックRなんかとは張り合える車じゃないしV36に直接対決で負けてた
MSアテンザやユーロは11秒台だからかなり遅いよ
メインの標準仕様なんて16〜17秒台ぐらいだろうから
ターボ&MTが中心で売れ筋のレガより走りが上なんてあり得ない
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 02:43:00 ID:UOwmIqdm0
走りの良さがサーキットのラップタイムの順番にそれほど関係するとは思わない。
走っているときの安心感、気持ちの良さこそが走りの良さだと思う。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 02:49:09 ID:pYopXtqx0
>>168
レガシィの売れ筋はNAモデル2.0iのATだよ。
ま、それは置いといて筑波LAPの話になると出てきがちなのが「筑波と公道は全然違うし・・・」なんだが
筑波で速い軽量AWDと筑波で遅い重量ニ駆
公道ではその差が縮まるか、逆転まであるのか、更に広がるのか
これはもう少しでも車の事を知っている人なら誰でも理解できるだろう。
わからない人間は車板出入り禁止でもいいくらい。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 03:00:21 ID:ayzVe2Zp0
名前とかネームバリューでスカイラインが云々言ってる変な人がいるけど
一度でいいから狭い自分の部屋から外に出た方がいい。
マークXが一車だけ飛び抜けてますよ。
70歳の老人あたりだとスカイラインが何とか2位に入るだけで
40代までならレガにすら劣る3位ですわ。
それが現在のスカイラインの現実。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 04:54:39 ID:CoSrEPh70
>>169
そういう官能性は
国産はどれも目糞鼻糞レベル
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 06:49:44 ID:LqV9twyV0
>>168
あれ? MSアテンザはカートップのテストで9秒台だったと記憶してるんだけど?
とりあえず筑波はレガが一等賞だったはず。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 08:06:40 ID:opiiJXPu0
>171
知名度ネームバリュー俺が認める(w販売台数
を一色単にする奴がいるなぁ・・・

フェラーリやポルシェってネームバリュー凄いと思ってたが、台数少ないからカローラ以下?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 08:42:37 ID:AAfzyDfl0
>>173
うん、MSアテはあのクソタイヤとあのサスでもあのタイムだからね。
プロと一般人であんまりタイム差がでにくい車だね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 09:36:33 ID:rsHO2C9mO
>>169
やっぱB4だろ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 09:54:23 ID:6rhxheGnO
トータルバランスで良いのがB4

デザインは人それぞれ好みがあるからなんとも言えんが…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 10:16:07 ID:iOo9Ez9q0
昨日GTウイング付けたマーク×見た
あんなのイジる奴いんだな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:13:15 ID:qYQhVe4zO
>>178ある意味ナカーマ
俺はマークXをVIP化したのは見たことある
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:47:37 ID:/kbzttliO
一色単って何?
ゆとり主張?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:51:30 ID:keCtO28m0
午後は体躯だ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 12:16:19 ID:AGFG7dE1O
>>177
バランスで言えばマークXに勝てるわけがないよ

B4?ゴミだろw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:23:21 ID:NaaD6XR90
バランスで言えばマークXに勝てるわけがないよ   w
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:31:31 ID:gwS3ct1I0
マークばつはおじさんのイメージが強すぎるw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 16:03:21 ID:AAfzyDfl0
バランスはマークXいいんじゃないか?
むしろB4スペックBとかのがあのシャーシにあの足回りはどうかなと・・
いろんな車を乗ってみるとやっぱり現行レガのシャーシは心もとない感じがする。
あくまで主観だから突っ込まないでw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 16:12:34 ID:uy9Rt/c90
いや実際のレガシー海苔にもあのサスは大不評。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 16:35:41 ID:CoSrEPh70
B4はバランスが良いというより
突出してる感じだな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:26:00 ID:etXGSxca0
>ある程度の快適性があって、走りを楽しめる実用的なセダン

この条件でB4が突出してるとは思えない
凸凹な感じ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:33:06 ID:CoSrEPh70
>走りを楽しめる

この条件でマークXは消えますが…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:44:56 ID:etXGSxca0
いや俺は上でマークX持ち上げてる人とは別人ですが・・・

どうしてB4が他の車に対して突出してるのか具体的に書いてよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:52:59 ID:ISCm7PzP0
マークXはトランクがちょっと狭いかな
FRだから仕方ない部分もあるのだろうけど
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:18:56 ID:hVrP7E/L0
そんなに凝ったリアサスだったっけ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:24:37 ID:AAfzyDfl0
じつは俺様、今年の初めに買い替えでこの4者が候補にあがって、どれもしつこく
試乗、アコード以外は3回以上、高速も乗ってみて決めたんだけど、その時の
インプレかかせてもらうね。あくまで主観だし決めた車にちょっと贔屓目もあるかも
しれんから勘弁してな。
まずは見た目
レガシーが少し古臭い(とくにドアノブ)以外は全部横一線。
この時点で決め手はない。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:33:14 ID:AAfzyDfl0
つぎに乗った感じ
ユーロRが一番いい。
レガシー腰いたくなりそう。
MSアテ どうでもいい。
マークX 結構快適かも。

はしったファーストインプレ(町乗り)
アコード なんかトルク薄い。発進は楽、追い越し大変そう。
レガシー 足かてぇ〜 発進ちょっと気難しい。ターボラグでかい。
     トルクがでてくるのに時間かかる。
MSアテ ちまたで言われてるほどクラッチ癖ない。発進自体は重さ感じる。
     難易度はレガ同等。トルクすげ〜 追い越し簡単そう。ターボラグ小さい。
     18インチのくせに乗り心地いい。でも足柔らかいかも。
マークX いいな〜。オートマだけど。結構頻繁にシフト変わるのね。
     なかなか反応もいいんじゃね。16インチのくせに乗り味堅いな〜
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:42:47 ID:AAfzyDfl0
ちょっと郊外の道
アコード しっかりしてんな。伸びがきもちいい。でもやっぱりトルク薄い。
     回してなんぼはホンダだな。ターボ積んでくれ。
レガシー 気持ちいいなぁ。S♯。でも立ち上がり遅い感じ。ガタゴト道飛ばすと
     なんかよじれ感が。足かてぇ〜 伸びはいいね。
MSアテ グワッて加速すんじゃんか。のわりにはどっかんターボではないね。
     ラグがほんと小さい。悪路いなすねぇ〜。構えてるとひょいって感じ。
     でも伸びがないね。加速特性は前にのってたエボ4に似てる。
     どっからでもためがいらないから追い越しラクチン。
マークX だめだこりゃ。ATのせいもあるけどぜんぜん楽しくねぇ。
     操作にたいしてすべてワンテンポ遅れるよ。
     この時点で冷める。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:52:48 ID:AAfzyDfl0
高速
アコード 乗れず。でもトルク型エンジンが好きで疲れないので
     この時点であきらめ。エンジン特性が好みなら変わったかも。
レガシー いや〜気持ちいいね〜。でもすこし長めにのると他者にくらべて
     騒音、振動がきになりはじめる。(アイドリング近辺)
     やっぱり足堅い。かたいけどパタパタする感じがやっぱり否めない。
     シート駄目。長距離旅行つかれるかな〜。でもシート変えるからいいか。
     (じつは結構きにいっていた)
MSアテ とにかく楽。高回転使う気にならないけどずぼらシフトでオッケー。
     足柔らかいと思ってたけど、速度あげればあげるほどすばらしく安定。
     シートは?でも変えるからいいや。とにかく安定感は一番。
     かといってひらひらと車線変更も可能。すごいねこれ。
マークX 町のりの快適性にくらべると悲しい。MSを乗ってからだと
     ネガティブな部分しか感じられない。つまらない。中途半端。
     バランスはいいんだろうな。 却下。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:58:24 ID:AAfzyDfl0
結局、MSとレガシーと残ったけど、アイドリング近辺の振動で嫁から
クレーム。レガシーはあと古臭い感じがするというのと隣に乗っていて
安心感がMSよりないということで嫁却下。
でMSアテンザということになりました。
長文すまん。あと他車乗りの方もすまん。
あくまで主観なんで。だってMS売れてないもん。トータル1600台。
なんだそれ的。そのうえ現在、新車ではもう買えないとのこと。
みかけたら笑ってやってくれ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:01:10 ID:ydJvRqwH0
最近発売された車なら結構データがある
メーカー公表の0-60マイル(96.6km)=ほぼ0→100km
エボ]5.4秒
新型インプSTI4.9秒
インプS-GT 5.9秒
V36スカイライン350GT 5.9秒
シビックタイプR(国内仕様)6.0秒
MSアクセラ 6.1秒

ちなみにGT-Rは3.6秒だそうだ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:05:17 ID:O/2cpTXC0
レガシィは

なんか、もうデザインが古臭くなってる・・・


カッコいい悪いは別にしても
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:14:10 ID:0bBAnF+J0
>197
長文インプレ乙。
レガはどのグレード試乗したの?
GTスペBと無印GTだとだいぶ足回りの印象違うよ。それでもアテンザのしなやかさには敵わないけど。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:26:06 ID:AAfzyDfl0
>>200
両方です。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:14:18 ID:EKZaN0wv0
MSアテンザは車板ですら滅多に名前の挙がらない車だけど、話に出てきた時は大抵評価が高いな。
雑誌では登場時はともかく、最近では数誌でワーストカーに挙げられたりとボロカスなのに。
素人向けの車なのかな。
あ、別に貶してるんじゃなくて、俺も当然素人だし素人向けの車がいいわ。
自動車評論家は結局オタ車しか褒めないしなー。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:23:46 ID:mg/8JJbw0
オレもアテンザスポーツ(最低グレード)に乗ってるが、もう他の車が乗れない。
初めてがこの車だったせいかもしれんが。
アテンザはハンドルに遊びがないからまわせばまわしただけ曲がるし、
アクセルも踏み込んだ分しか加速しないから、ふまにゃ回らないけど、踏み込むと反応がいい。
回転数を簡単にで調節できる。
操作したぶんしか反応しないので、自分の思いが伝わる車だな。

親父のカローラはハンドルかるいし、2000回転キープめざしてんのか、
アクセルを同じ位置でキープしようとしても加速するからやりずらいのよね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:37:09 ID:AAfzyDfl0
>>202
それはオーナーからいわせてもらうとよくわかる。
この車どこもとんがったところないから。
悪くいうと高い次元で中途半端。
中途半端なサス、エンジン、ハンドリング。それが疲れない乗りやすい。
でもそれで筑波9秒台が出る。評価に苦しむ車だろうね。
自分も眼中にない車だったけどこの中途半端さが半端なく気にいった。
この車、事故らないよ。めったなことないと。
褒めすぎたね、スマン。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:39:45 ID:fitjF2W20
ここはツガヲタが多いなぁ。
バランスの良さならB4、運転の楽しさならスカで決まりだと思うが。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:48:06 ID:S/3ytuyK0
誰しも比較していいとこを取って買ってる訳じゃん
どれかが図抜けてるって評価はおかしいと思うのよ
前もって本命ありきならここで書く意味ないじゃん

私ぁ雪降るから通勤メインで四駆が欲しかったんでスカ、レガ、X、ISで選んだけど
みんな良いとこイマイチなとこありましたよ
でも究極も至高も無かったな

最後は好き好きじゃねえの
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:48:06 ID:omytQusrO
>>204
オーナーが言うと説得力あるな。
んじゃ俺も。
俺のは無印のマークX
18インチのSパケ買うつもりだったんだが、試乗したらドスンバタン!としなやかさの欠片もない。
落胆して16インチの標準仕様に乗ったら、静かで、しなやかでATは賢くて非常に気に入った。
筑波がどうこうとか言う人には足がやわらかかもしれんが、空いた一般道をかなりのペースで走っても怖くない。
楽しいか楽しくないかでは、俺は楽しい部類だと思う。
まぁ結局はどこで使うかだな。郊外+街乗りの俺はマークXかアテンザが使いやすい。
MTなんかもってのほかw
好きなの買えばいいでしょ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:49:12 ID:mPZ9WapY0
>>202
MSアテンザはハンドリングが悪いからね。
評論家の好みには合わんでしょ。
ある程度ハイパワーの四駆の高速GTカーで峠まで考慮に入れたヒラリヒラリしたハンドリングにしろと言うのが無理。
が、ガチライバルのレガが高速安定性を少し削って峠まで楽しくするハンドリングに傾けてるから
どうしてもコーナー大好きな評論家の評価は低くなるねぇ。
ただし、200km/h超の安定性を取るか、180km/hで抑えてハンドリングを取るか、
日本の車好きには後者が正解だと思うよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:49:12 ID:AAfzyDfl0
スカイラインも楽しいよね。34GT-Tも所有してたことあるから否定しない。
36はオートマ(非クーペ)しか選べなかったから駄目だったけど。
ツダヲタかはわからないけど、ツダは何故か乗りたくなる。
なんでか面白いんだよ。ツダの車歴はファミリアから始まってFC、NB、
と乗ってきてるけどほかにも相当乗ってるからツダヲタではないかな。
いままでのお気に入りはSW20、NBロードスター、34gt−tだから
万遍ないね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:57:56 ID:opiiJXPu0
B4GTスペB6MTオナー
S#使えば加速は凄いがいまいちのびない。
非常に安定してるが逆に言うと面白くない。
内装ちゃちい(w
前車の34gっtのが面白みはあった。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:58:27 ID:AAfzyDfl0
そうそう、最終的には求めるベクトルの違いだよね。町乗り中心でATじゃなきゃ
駄目っていったらマークXだもの。若いころの楽しみが忘れられなくて、たまに
遊びたいからこうなっただけで、セカンドにはAT持ってるし、やっぱり心身
疲れ果てたときにはMSアテンザはのりたくないし・・・
かといってある程度の年で遊び車オンリーというのも駄目だし。
>>208
低速のハンドリングはダルいですよ。
中高速になるにしたがい良く曲がります。
私は高速移動がおおいので高速域を選択しました。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:03:37 ID:AAfzyDfl0
>>210
34gt−t、新車あったら買います。まちがいなく。
手放すんじゃなかった。これは嫁も同意見。
経年劣化でトランク錆びたり、ブッシュへたったりで乗り味がかわってきて
なんとなく冷めてきててばなしちゃったんだよな〜
また乗りたい。つくづく長く乗れない駄目な俺って・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 02:20:26 ID:Q0DXMCWGO
飽きっぽい性格だと思った
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:21:02 ID:68sLQ5pe0
ここ最近ので言うと>>205みたいな
理由も無いレスが二番目に参考にならんな。
一番目? 俺みたいな批判レスさ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:26:56 ID:dkebvoIV0
マツダってなぜか楽しいんだよね。
いつかまた所有したいと思う車ってマツダなんだよな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:33:05 ID:s13bqw290
>>198
ドライバー誌のD’s総研だと、0−100は

S−GT        8秒
V36 350GT  6秒中盤
タイプR      6秒中盤

くらいだったような気が。
ちなみにレガGTスペックBは、6秒切るくらいだったと思う。
S−GTが遅いので驚いた覚えがあるな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:42:02 ID:dZYU5JQ9O
>>215
何が楽しいの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:23:02 ID:yZvbG/xn0
レガシーB4の廉価版乗ってるけど
運転が楽しいですよ
長時間乗っても退屈しないし眠くもならないし
どこまでも走っていたくなるような良い車だと思います
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 21:32:20 ID:4c8WEVUhO
自分はアコードワゴン(先代)乗ってるけど、ワゴンと思えないくらい乗るのが楽しいよ。
燃費もいいし
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:36:37 ID:dZYU5JQ9O
レガシィの2.0iはSOHCのノンターボで、たった140馬力しかないけど、よく走るの??
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:42:37 ID:ThZbSPKU0
俺だと単純に好みで決める
スカイライン≧B4>マークX>>>>>>>>>>>>>>アテンザ=アコード(この二台は興味なし)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:45:34 ID:ddvbE0wL0
>>220
カラログに乗ってる最高出力なんて関係ないよ

普段自分がどれくらいの回転数を使って走っていて
そこでどれくらいの馬力が出ているのかを
よく考えてみるといい
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 11:10:33 ID:i1akTxW/0
>>220
アクセルの踏み具合もねっ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 12:07:26 ID:4EJsVVWp0
>>221
いいんじゃないか?
ミドルサイズセダン乗りというだけでも稀少になりつつあるんだから。
好みのに乗ればよろし。
でも凝り固まった嗜好は思わぬ獲物を逃すこともあることも忘れずに。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:31:52 ID:VTW5xeBK0
>>221
見事に俺の好みと逆だw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:35:27 ID:L+JJo5xi0
駆動方式だけで車の良し悪しが決まる訳じゃないよ、確かに。
ウチには先代シビックもあって、あれはあれで用途に合った良い車だと思うし。
でもね、ミドルクラスセダンで走りも重視するなら、やっぱりFFは論外だよ。
何も分かってない車音痴が走りを楽しんでる気になってるだけ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 09:36:10 ID:OwYgH/Bn0
わかったような気になってるだけw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 09:48:41 ID:NTccBWNAO
>>220
BL5Dに乗ってるけど、普通に走る分には十分だね
遅いと思うことは無いよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:00:31 ID:NTccBWNAO
総合的にはスカイラインだろうけど
バリューな感じではレガシィだなぁ
レガシィのデザインが悪いというけど、私は別に気にならない。
逆にイイ感じだと思う。オーディオとエアコンが一体化したバランスの良いインパネや鷹の目のような威圧感ある外観が特に。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:25:34 ID:TpMntwJq0
表面の意匠は良いとしてシルエットがちょっと減点項目かな
フロントオーバーハングが長すぎたり
機構的に意味のある長さでも、見栄え的には好みでない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:29:40 ID:Mz984F6Y0
>>230
フロントオーバーハングさえ何とか出来れば馬鹿売れしそうなのに
もったいないよねぇ

まあ、見慣れるけど
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:59:09 ID:5M5x9cZp0
速さ:人それぞれ
デザイン:人それぞれ
楽しさ:人それぞれ
快適性:人それぞれ
ネームバリュー:人それぞれ
信頼性:人それぞれ


総論
俺は アコードS>>アテンザ>>3.0R>>>>>残り
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:59:09 ID:zb+WFcb60
やっぱFFが最強だよな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:43:26 ID:Ya08cNkrO
俺は
B4 2.0GT>>>マークX250G>>>>>アコード2.0>その他
これくらいのクラスだと、どの車も何かしら欠点があると思うが
それを許容できて、いい部分がダメな部分を上回ってる車はこの3つ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:43:03 ID:I1MSTauf0
アコードは2.4じゃなくて2.0なのか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 02:09:15 ID:/3ugSTR60
>>233
アコード2.4S:単純に車の出来が凄くいい
アテンザMPS:一度乗った事があって凄かった
レガ3.0R:ターボのフィーリングはガキっぽいけど3Lは大人のセダンでいい
マーク罰:ヨタ、スタイルありえない、CMが初期のは最高だった
スカイライン:バットマン
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 02:13:54 ID:/3ugSTR60
>>235
ただのレガヲタじゃね?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 08:27:56 ID:0EBZ4j8V0
>>235
ユーロRと下位モデルは2.0。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 11:40:08 ID:p5gOrwDe0
この中じゃ、一番いらんのはマークXだろ

デザインを無視すれば、
B4>V36>>アテンザ&アコード>>>越えられない壁>>>マークX

トヨタエンジン、トヨタサス、トヨタアクセルにATオンリー・・・
FRという駆動方式以外に評価するところがない
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 11:58:32 ID:jdAkwNbK0
デザイン重視でもそんな感じだわw
アクセラとマークXは受け入れられない、特にXのライト
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:01:37 ID:2ivWHs6c0
>>239
そういうのが好き、っていう老人とか保守派とか車音痴が多いんだよ。
デザインではアテンザが秀逸だな。
スカイラインは顔キモチワルイし、B4はかっこいいんだけどBMWのパクり丸出しだし、アコードは論外だし。

ところで、新型アテンザ・アコードのデザインどう思う?
アテンザは先行画像でSUGEEEEEEEEEEEE って思ったけど、製品化に伴い劣化の悪寒
アコードはやはりホンダ
って感じがしたんだが

アテンザ
ttp://response.jp/issue/2007/1015/article100488_1.html
ワゴンがかっこいいとおもた
ttp://response.jp/issue/2007/1015/article100488_1.images/156164.html

アコード
ttp://response.jp/issue/2007/1031/article101247_1.html
ttp://response.jp/issue/2007/0919/article99267_1.html
今のホンダ悪者顔に馴染みがあれば、これも良いと思うのかなぁ…。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:03:36 ID:0GqEEixr0
アテンザのセダンはちょっと後席のヘッドスペースがヤバそうだな…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:17:34 ID:jdAkwNbK0
売れて喜ぶのはメーカーだけってね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:28:29 ID:g5rfhajJ0
>>241
ttp://response.jp/issue/2007/1031/article101247_1.html
これはアメ用のアコード(インスパイア)じゃない?
下は日欧アコードだけど、セダンはまだ公開されてないな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 15:20:06 ID:p5gOrwDe0
>>241
デザインオンリーだと、
アテンザ>>B4≒アコード>>>マークX>>>>越えられない壁>>>>>V36

新型は、アテンザは個人的には好かんが、悪くはないかなって感じ
ドイツ車の特徴をパクリまくってるので、クラス相応の品質にとってつけた感じのドイツ車風デザインが、
アンバランスでガキっぽくチープな印象になる恐れがあるけどな

アコードは、フランクフルトのモーターショーの画像だと、キモ過ぎてもはや車ですらないって感じだが、
ラスベガスでの画像を見ると、それなりに見れる形になってるな

個人的にはアコードの方が好き
MTのユーロRが出たら欲しいね

アテンザは、イラネ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:05:32 ID:ec9yZsZw0
>>235
ベースグレードの2Lの出来も相当いいよ
おそらく200万で買える車の中で一番いいんじゃないかな?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:36:36 ID:7RTwHXpj0
比較するなら同クラスで。

マークXvsスカイラインvsインスパイアvsティアナ

アベンシスvsレガシィvsアコードvsフォルティスvsアテンザ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:15:39 ID:0ByZ4+MyO
>>239
あなた乗ったことないでしょ?
マークXは全然トヨタアクセルじゃないよ。むしろトヨタアクセルなのはスカイライン。
ちょっと踏んだだけで、急に回転が上がって加速するが、真ん中から更に踏み込んでも加速が変わらないw

スカイラインはアメリカ人向けのスポーティセダン。
マークXはBMW風味のスポーティセダン。
アテンザ、アコードはヨーロッパ人向けの実用セダン。(ただし走りは◎)
B4は。。なんだろう?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:20:31 ID:E69zmL1p0
>>248
それ初期型だけだぞ
もう直ってる
先代もそうだったが
なんで最初からちゃんと造らないんだろ?
250ヤックン:2007/11/17(土) 18:21:16 ID:63Ldm6a70
オマンコ見せて
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:46:48 ID:yK02b4X80
俺が今乗ってるのはアテンザ23Z
>>203 初めてでアテンザかよ、ダイハツのハイゼットを仕事で使ってて運転を覚えた俺としては、贅沢としか思えない
アテンザは低速トルクもあるしブレーキとシートはマツダはいいので街乗りや遠出でも疲れない。
特にシートは23zはハーフレザーだけど腰が奥にすっぽり収まるし、座面も長いし、背もたれも高い、ヘッドレストも大きい、他のメーカーはシートアレンジ優先して小さすぎる
特にホンダのステップワゴンに乗った時は、自分は2列目だったけど、貨物車のようだった。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:55:08 ID:a2/5mINW0
正直、新型アテンザのどこがいいのか分からない


デザインの方向性は正しいと思うが
デザインそのものは現行より劣化している
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:27:49 ID:p5gOrwDe0
>>248
マークXに乗ったことあるが、俺にはトヨタアクセルのように感じた
まあ、スポーツを意識するのにATなんてありえないので、その時点で購入対象からは外れたが

別に俺はMT厨ではないし、車種や用途によってはATでも良いと思うが、
やれ走りだ、スポーツだ言っておきながらATというのは・・・・・・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:20:23 ID:0ByZ4+MyO
>>253
電スロのくせに非常に扱いやすいと思ったな俺は。
同じく電動のパワステは低速で軽すぎる。フィールはもう少しあってもいいが、合格点。
開発者がE39の5尻をベンチマークにしましたと言ってたが、確かに昔の5シリーズ風味。
けどあんた、スポーツ=MTって認識はちと古くないか?
GT-RさえATしかないのに。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:28:32 ID:NWUvLolS0
電子制御の固まりのようなマークXとかスカイラインは例えFRであっても
車好きには嫌われるんだよ。
B4やアテンザのようなダイレクト感が欲しくなる。ただアテンザはボロいから
いらねーけど。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:46:08 ID:kcYPufKX0
印籠みたいにひけらかす車好き=スバヲタと置き換えてみる
ヲタの嗜好は一般人とずれてるからな・・・

俺からすればB4のいい部品使っても貧乏臭い仕上げはボロいと同義
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:57:54 ID:0ByZ4+MyO
>>255
レガシィもアテンザも電子制御満載だと思いますが。。。
それが嫌ならエリーゼでも買えば?


前から気になってたんだけど、このクラスの車って、街乗りも長距離も快適で、時にはワインディングも楽にこなす車だよ。
それに足が柔らかすぎるとかMTが無いからスポーツじゃないとか
無茶な要求しすぎ。そんな人はチューニングすりゃいいんじゃないの。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:10:22 ID:wLNA21jr0
俺はスポーツセダンより
スポーティーセダンとか
ツーリングセダンって感じがちょうど良いな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:22:58 ID:M1zGNvWP0
文句だけ書いてみた。
スカイライン:栄光は過去。歯がない羊な狼
アコード:先代までは大好きな車だった
B4   :堅実すぎ、もう少し色気が欲しい
マークX:失敗したBMW
アテンザ:しらん
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:26:12 ID:0WIk7LHU0
>>257
現行レガシィB4の非ビルシュタインGTと先代スカイライン250GTと現行アコードタイプSに乗った者ですが
アコードでワインディングはホント向いてないって感じで苦痛でしたよ。
田舎のバイパスにピッタリの車。
レガシィとスカイラインは「これってGTカーじゃなかったっけ?ワインディングも非常に楽しいんですけど」だったけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:38:44 ID:wLNA21jr0
アコードにはユーロRがあるからね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:28:31 ID:WTa9RWDR0
文句だけ書いてみた。
スカイライン:ジャトコの5AT必須&燃費&どっかんスロットル&社外オーディオ取付け不可能
アコード:車重&FF
B4   :価格&Fオーバーハング長い
マークX:スタイリング
アテンザ:車重&FF

別にFFが嫌な訳ではないけど、FFなら軽量コンパクトな車の方が楽しい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:46:53 ID:/3ugSTR60
>>241
アテンザ
にこにこしてる
かっこよくは無い
顔がマツダのMマーク
正直見たくない

アコード
厳つい
ツアラーはいい
サルーンは出直せ
次期ディ編まん手とかぶる
ホンダにしてはがんばった


自分が乗るならアコードだな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:55:21 ID:JE3TzZAyO
アコードはユーロを元に作っているようで、24は頭が薄すぎる気がする。
ATには赤ヘッドは下のトルクが薄くて向かないんだろうけどね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:56:01 ID:JE3TzZAyO
頭が薄いって…orz
頭が重いです。。。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:59:24 ID:/3ugSTR60
>>264
ていうか、2Lじゃ足りない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:07:16 ID:F7w2TqdD0
>>257が正しい。MT厨はMT=スポーツとか古臭くて馬鹿馬鹿しいわ

長距離でも楽だが旦那仕様じゃなく、
スポーツというよりスポーティーで若々しいものというカテゴリだろ?
マークXしか無いだろうが。しかもお前らの好きなFRだし。
そもそもアテンザとアコードをスカイラインやマークXと比べるな
背伸びしても排気量や装備の差は埋まらないんだよ
わかったかFF厨のチンカス野郎どもが
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:15:39 ID:5fo77DzQ0
マーク×w
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:23:43 ID:09MZrA280
スポーティと攻撃的な速さ
ラグジュアリーとヤン趣味なゴテっとした内装

これを混同すんな

どうでもいいがレガシーとアコードはなんで現行なのにETCを付けない奴多いのか

そして本線合流前で無意味に加速するのか?
合流後にノーウインカーで追い越し車線に被せるのか?
貧乏人がイキってると判断せざるをえない
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:25:23 ID:M8cvG5N+0
Xシートってトヨタだけなんでしょ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:25:57 ID:AM+byV6/0
マークX、良くも悪くもトヨタであることだけが特徴といってもいいな
走りはアテンザやアコードの方が上

ていうか、ネットにいるFRバカは国産だとFFがどうとかいうが、
VWやアウディに対してはFFだから糞だとかどうとかは言わないんだよねw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:26:56 ID:F7w2TqdD0
乗った事の無い奴ほど>>268みたいなレスしか書けないわけでね
何と言うか、哀れだよホント
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:28:44 ID:M8cvG5N+0
>>272乗りたくないもん
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:32:15 ID:F7w2TqdD0
>>271
駆動方式の差もわからんような奴がスポーツとかぬかしてんのか(笑)
これだからFF厨は(笑)
そもそも俺は外車なんて興味無いし。

ところでアテンザはアテンザスポーツだけ指すの?
だったらスカイラインも3.5リッター最上級モデルのみで勝負だよね?
………比べるまでもなく、スカイラインの圧勝ですね(笑)
所詮ボロFFセダンに厚化粧を施した程度じゃ、お話にならんよ
今度はサーキットが何秒とかですか?w
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:34:14 ID:FN7ZqT/l0
外車に興味無い
FFをバカにする
→国産中古FR車乗り
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:34:27 ID:5fo77DzQ0
ID:F7w2TqdD0 ww
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:35:55 ID:IUWNs/sR0
ていうか横置き直4FFなんて論外だろ?安物じゃん
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:39:17 ID:0KWaCm5H0
>>271
マークXも特徴はあるよ。
静粛性が桁違い。
ここで実際に走行中の騒音値を計測してるから参考にするといいよ。
http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/2007/11/
マークXは63dBなんだけど、他の4車は66〜68dB
数値だとピンと来ないと思うから書いとくと
クラウンで62、他社の高級車(シーマ・レジェンド)で63〜65、トヨタだとカムリ・プレミオで64〜65
カローラで65〜67、他社のミドルクラスで(このスレ対象車)で65〜68、コンパクトで65〜70

この5車ではスバ抜けて静粛性に優れた車がマークXだよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:52:35 ID:pfvf0PY4O
このスレタイの車はスポーツセダンというよりスポーティーセダンだよな。
人を載せて走れて、運転が楽しめて、それなりに品もあって、、という具合に、いろんな面から見て評価するべきだよね(わかりきってる事かもしれないけど)。

スポーツセダンと言えるのは、アコードユーロRとかマツスピアテンザとかB4スペックBぐらいだと思う。
特にスカイラインとマークXは良い意味でも悪い意味でもオッサン度が高いし。
大雑把に言うと、
他人を後席に乗せるという点ならスカイライン・マークX
重量軽くてMT設定有りで安いという点ではアコード・アテンザ・レガシィかな?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:12:47 ID:F7w2TqdD0 BE:256190279-2BP(1357)
>>275
中古じゃなくてFRの新車だけどな
お前と一緒にすんなよ
あっ、お前はFFの中古車か…w
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:12:58 ID:09MZrA280
結局MTが精神的支柱やねんなw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:28:56 ID:xshHiq7i0
ユーロR乗ってるけど
スポーツセダンって言うよりはスポーティセダンだと思うけど
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:31:21 ID:AM+byV6/0
FR厨痛いなw
確かに一般的にFR>FFだけど、よく出来たFFと出来損ないのFRじゃあ良くできたFFの方が走りの質感は上なんだけどな
ホンダの車はFFでもハンドリングが良いものが多いし、アテンザもFFにしてはハンドリングが良い
エンジンにしてもそう

アテンザの2.3やアコードはバランサーシャフトが内臓されていて、直4といえども安っぽい音、フィーリングじゃない
特にホンダエンジンは良く回るしね

安易に駆動方式やエンジン型式だけで車の評価を決めるバカは、水平対抗って言葉だけでどの車のエンジンよりも優れていると思っているヌバヲタと同じ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:46:31 ID:dKykuLp70
マークXって運転してる実感がなくてつまんない…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:49:09 ID:dKykuLp70
>>278
レクサスISで65dBなんだね

カローラと変わらんのかw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:51:32 ID:fPzsuakK0
>>285
どんな性能を重視するタイヤ銘柄を履いてるかと考えたら誰でも分かることだろ。
アホかと。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:54:24 ID:dKykuLp70
>>286
じゃあマークXが静かなのはタイヤのおかげってこと?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:55:11 ID:RH39lpQB0
アテンザやアコードで走りが良いと言っている連中は終了。
FRに乗ってからそういうことを言ってくださいね。
貧乏人はFFでも乗っておけw
FF<<<<<<<超えられない壁<<<<<FR

名実ともに、海外でInfinitiブランドで売られているスカイラインが
一番なのは明白。

スカイラインの「日本のクルマにときめきが帰ってきた」
のキャッチフレーズは嘘じゃない。  
本当にクルマが好きならスカイラインを選ぶはず。 
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:06:52 ID:AM+byV6/0
FR車所有してましたが何か?

確かにFRというか、後輪駆動車独特の走行フィールは、FF車では決して味わえない
だけど、出来の良いFF車はまた別の方向でよいハンドリングを実現している

エンジン、ミッション、もっと言えばシャシー、サスペンションに関してもそうだが、
結局、形式よりも実際に市場に流れている段階で車の完成度がどれだけ高いかだと思う
その点でマークXは他の4車種に比べて大きく劣る
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:07:28 ID:h9BN8/bj0
>>288
その不等号は何の比較?
走行性能かな?
だとするとこのクラスでは
4WD>MR>>>>>FR>FF なわけだが。
もう少し小さいクラスだと
4WD≒MR>FF>>FR になるかな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:29:22 ID:GwiEb6140
>>288
あのCMはV35にはときめきが全くなくて済みませんでしたという単なる謝罪ですよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 03:58:08 ID:7hS94NKl0
車の安定性ではAWD>FR>FF (MRはリストにないので省略)

FFは車としてのバランスが悪い(前が重い)ため、走行性が悪いし、
コーナーでぶれる。 
FFの良さは経済的で車内空間が広く保てること。 
ただ、走行性という点では劣っていると言わざるを得ない。 
FFは小さい車で走らせると最高に面白い。 (例:VW ゴルフ) 
アコード、アテンザはフロントヘビーだね。

AWDでもB4は車としての完成度が低い。
マークXかスカイラインだね。
モデルチェンジして間もないスカイラインに一票。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 05:14:15 ID:RH39lpQB0
>>289

FRは何を乗ってたの? 
FFでは?

>>291

V36乗った事あんの? 謝罪でもなんでもない。
ときめきとInfinitiをなめないでほしい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 05:25:08 ID:R4L2T5Y00
この中ではマークXだけMT設定が無いのか
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 07:58:10 ID:Md5vwL6/O
確かにマークXは、走る曲がる止まるの性能はかなり高いんだけど
ワインディング走っても面白いもんじゃないな。何故か。
でもそれがトヨタ車じゃない?あえて面白くなくしている節があると思う。
高速や流れの速い道を走った時に真価が発揮されると俺は思います。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 08:04:43 ID:0rGuxnY/0
はあ?走る曲がる止まるの性能はマークXなんてB4の足下にも及びませんよ。
安定性ですら高速領域でフラフラするアコードやアテンザといい勝負かと。
ホイールベース長くて重量もそれなりにあるのに高速安定性ですらアコやアテのような
格下ボロ車と大して変わらんマークX
一般道での曲がる、止まる、走るの性能はそれら以下。
性能で言えばB4が飛び抜けて、それ以外は横並び。ただマークXの静粛性だけは認めるけどな。
試乗したときエンジン音がほとんど聞こえないなとは思った。ただ走りは最低。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 08:10:41 ID:ZSZhhx8tO
これだからレガシィには乗りたくないんだよ(笑)

乗ってるだけでウンコだと思われる。

ホンダ信者の俺からすればアコードかスカイラインかだな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 08:33:59 ID:+RPjWHAu0
>>267
でも、MTもあるほうが選択肢が増えていいけどな

>>288


>>290
きっと>>288のフェチ度だ

>>292
安定性が無いのはFRとMR
FFアンダーステアだから安全

>>297
同意
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 09:46:33 ID:iAiHWRGm0
固有名詞じゃなくFFが、FRがって語ってるヤツに限って
雑誌等で得た知識で頭でっかちになってる車音痴が多い気がする


300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 09:49:48 ID:0Rrz2vtI0
>>298
FFが安定している? ご冗談をw
FFは前が重いからコーナーでスピード出すと前から突っ込むよ。 
雪道の安定性なら4WD>FF>FR
コーナーの安定性なら4WD>FR>FFだよ。

ちなみに、私はVWパサート4モーション(4WD)乗っていますが?
コーナーが最高に楽しい! FFのパサートだとこんな芸当できないよ。 
何のためにわざわざ余分な金払って四輪駆動にしていると思っているの?
高級車は全部4WDかFRよ。

レガシィは4WDだけど、スバルはVWの域には及ばない。 
スカイラインはかなりヨーロピアンな走り。 
(FFとトヨタは論外w)
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 09:51:36 ID:SEEJEhYl0
誰だアテンザの定がないとか言ってるのは、この動画6:43あたりから見てみろ
http://jp.youtube.com/watch?v=4gDo2xqq0_c
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 09:52:18 ID:SEEJEhYl0
定がないじゃなくて安定ダタ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:00:11 ID:F7w2TqdD0
>>299
それはお前が無知だからだよ坊や
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:02:15 ID:Md5vwL6/O
B4ってそんなにいいか?友達の今年モデル2.0GT(AT)をたまに運転するけど
高速安定性はマークXと変わらないぞ。着座位置がかなり低いから安定感がある感じはあるけど。
一般道では轍に敏感すぎて疲れる。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:07:19 ID:+RPjWHAu0
>>300
大丈夫か?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:17:54 ID:iAiHWRGm0
>>303
そうかな。俺は過去FRと4WDしか所有した事はないが
FFだからって否定はしないよ、FFでもファンtoドライヴは可能だし。
その車に合った走らせ方があるってもんだ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:22:14 ID:3erHh6eb0
マークXは中年の乗る車というイメージがある
内装は実際そんな感じだと思った
20代が乗る車ではない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:31:54 ID:TWiCCiIK0
なんか、このスレみてると面白いね。車種選択の人間性がでてるというか。
レガ乗りは明らかに攻撃性が高いね。マークXのりは二極化してる。
アコード乗りは影が薄い。アテンザのりは攻撃性低くほかのモデルの
いいところも認めたうえでゆるりといいところも主張してるね。
客観的にみるとレガシー乗りはDQN率が高いということか、もしくは
なんらかの劣等感が高いのか。スカイラインもその傾向ある気がするね。
>>300のようなのは論外だね。自分のくるまがFFベースだということも
忘れているし、なにをもってVWのが上ということも述べていない。
日本で外車乗りという下らないエゴのなせる業なのか?
VWって超大衆車でしょ。レーザー溶接70mmとか言ってるわりには
ボディのチリズレ見る車見る車違ったり、内装段差あったり生産コスト
を削った大衆車というのがよくわかるし。なんらスバル、マツダと変わりない
のによくそこまで言えるかと感心してしまう。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:47:45 ID:F7w2TqdD0
>>304
お前マークXと安物車を一緒に語ってんじゃねーよハゲ
乗ったこと無い奴はこれだから困る
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:50:23 ID:+RPjWHAu0
>>300
アウディと中身一緒のパサートだったらともかく、現行のハルデックスパサートでそれを言ってたらお笑い種
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:57:39 ID:R4RSgoIJ0
>>300が大人気過ぎて嫉妬しそうだけどw

>コーナーでスピード出すと
公道走るのに、この前提の時点で間違ってる気がするなぁ。
サーキット行くなら別だけど、それだったら
このクラスの車は選択肢に入らないだろうし。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:00:36 ID:x6VzD6nG0
>>292

同感
FFでホイールベースが長い大きい車は面白くない
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:02:16 ID:0rGuxnY/0
>>309
まあ、おまえが本当にマークX乗ってるのか疑わしいもんだが
それは置いといて、上で書いた通りマークXは安物車より性能は低いぞ。
ようするに静粛性だけに拘る所詮親父車ってこった。
ところで>>301のようなプロモビデオで喜ぶ信者が多いのがマツダ。
実際車の出来は酷いもんだ。まさにマツダ車=ボロ車。会社で何台も
マツダ車使ってるからよくわかる。劣化激しいし内装も酷い、ドアの開け閉め
しただけでダメな車というのがすぐわかる。運転はステアリングがクイックな
だけで、サスの追従性は著しく低い。昭和に戻ったかのようなうざいエンジン音が
好きな奴はスポーティと言うかもしれんな。自分が買うことは絶対に無いな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:03:55 ID:F7w2TqdD0
>>313
現行のを所有してるって
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:05:14 ID:7FBwomNc0
>>313
で、
B4が飛び抜けてる根拠は?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:08:42 ID:0rGuxnY/0
>>314
現行以外のマークXってあったっけ?w
>>315
実際ここに上げられてるのはスカ以外は乗った。
おまえらみたいにプロモビデオで評価はしていない。
ちなみにB4は静粛性でもマークXに次いで良い。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:14:58 ID:7FBwomNc0
なんだ
B4が欲しくて買えない試乗厨君か
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:18:51 ID:7JcSDqW40
軽量で実馬力280psクラスでフルタイムAWDで6MTでビルシュタインとモモとマッキン装備
はっきりいって格が違いすぎます
スカとかマークXとかネタですよね
アコードとかアテンザとか論外だしね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:41:39 ID:uW7lA553O
>>318
レガ乗りですが、軽くない車重です。まぁAWDなんでしかたないですがね。
 
モモ←ツルテカしていて手が滑ります。
ビル足←純正のビルは乗り心地優先しすぎな為、節度なくブアブアユラユラしてます。


純正のまま乗るならオッサン確定・・・orz
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:46:18 ID:0Rrz2vtI0
>>308

フォルクスワーゲンがスバルやマツダと同じ?w
笑わせないでほしい。 ドイツのモータリゼーションを
勉強してから言ってほしいね。
パサートが上の理由は高速での安定性だよ。  
ドイツの高速道路の制限速度は日本の比じゃない。
そういう車を作るんだから、車の性能が良くないとできない。
俺も理由もなくパサートがいいと言っているわけじゃない。
それに、いくらFFベースだろうと、4WDは四輪動いているから
安定している。 

4WD、FRだとコーナーでの減速が少ない。 
4WDとFRでコーナーを減速しないで運転するのが楽しい。
慣れない間は、周りに車がいない時にやってね。
けど、そういう乗り方しないならFFのアコードやアテンザに乗っていれば?
そっちのほうが安いし、実用的だと思うよ。

>>310
アウディとパサートは別物。 もちろん、アウディのほうがいい。
パサートはA4の廉価版でしかない。そんなことは百も承知。

それはおいておいて、高速やコーナーを楽しむならスカイライン!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:05:39 ID:F7w2TqdD0
>>315
あ?何言ってるの?
俺は>>296じゃないんだが
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:06:40 ID:+RPjWHAu0
なんつーか・・・・
痛いな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:11:10 ID:KW7t+sYH0
>>300,>>320
アウディA8は、欧州では普通にFFが用意されてるんだが
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:17:12 ID:6qE/E0JC0
レガシィのターボモデルの駆動配分は前45後55だよ。
NAモデルでもフルタイムAWDで前60後40。
基本がFFのスタンバイ4WDと勘違いしてる人もいるみたいだから、一応書いとく。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:26:15 ID:F7w2TqdD0
>>324
で、それがわかる人が何人いるかね?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:27:39 ID:TWiCCiIK0
ドイツのモータリゼーションを教えてください。是非。
どれがいいとか悪いとか論じる気はないけれど、高速直進性とか
アライメント次第でどうにもなりますよね。以前、B4は高速直進性能
を少し削って峠方向に振って、MSアテンザは直進性を重視したって
発言があったけどまさしくその通りでそれを車の基本性能で、全く
かえようがない的な発言をしているところが痛い。
E36M3だって同じシャーシで前後期でアライメント設定を変えて
ハンドリング感覚を変更してるし、日本車は日本的な設定でなにが悪いということ。
ドイツ車のりはなにが一番いいのかというのを教えてくれ。
はたしてそれが日本で通用するのか否かも含めて。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:45:21 ID:z92hjVLI0
独逸車を横目で見てしまう人は、スカイラインどぞ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:49:15 ID:TWiCCiIK0
ドイツ車すきだよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:49:21 ID:GbmGDfhE0
モータリゼーションage
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:50:31 ID:TWiCCiIK0
ドイツ車すきだけど、一部のドイツ車のりは嫌い。
モータリゼーションまだぁ〜
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:19:40 ID:BZWwmcSe0
マツダはデザインや走りをヨーロッパっぽくしたね。
それが評価されてヨーロッパで数々の賞を取った。 
日産もそう。 かなりヨーロッパ車っぽくなった。

なんか話がドイツ車のほうに脱線している気がするけどさ…

俺、ドイツ車乗った事あるんだけど、サスペンションがいいから、
高速で走っても全然疲れない。 高速でサスペンションが弱いと
足下がふらふらして安定しない。 さらに、向こうの方達は長時間走るから
長時間ドライブに耐えれるシートがある。 

日本が本気でクルマを造り出したのってせいぜい戦後じゃん。 
ヨーロッパはそのずいぶん前から。 高級車という概念も
そもそも日本にはなかった。 レクサスがあるけど、それもついほんの最近。
ドイツの御三家(BMW、メルセデス、アウディ)の高級車の歴史を
見ると、ね。 

日本のクルマは壊れないとか、燃費がいいとかそういうレベル。 
クルマの走りがいいとか、乗り心地がいいとかは二の次。
これはもう文化だと思う。 
 
スレタイにあるクルマ全部乗ったことあるけど、一番ドイツ車に近いのは
スカイラインだったよ。 >>327も言っているようにね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:23:06 ID:x6VzD6nG0
アウディってA8以上からだろ?高級っていえるのは
A4なんて下駄じゃん、本国行けばカローラ並に走っている車だし
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:25:13 ID:S4OX1aa80
アコードと当てんざは特性にてるけど
Xとスカはは都会ユース、B4は雪降る地域
ってちゃんとすみわけされてるぽ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:25:15 ID:+RPjWHAu0
>>332
中国じゃNo1のトップブランドだぞw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:26:25 ID:Uh3vbBRy0
>>332
欧州ではパサートクラスが
日本でいえばクラウンクラスになる
だからそれよりも上級のA4が下駄なんてことはありえない
多くの企業がカンパニーカー制を取っているから
そのクラスも結構見かけるだけで
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:28:38 ID:x6VzD6nG0
すくなくてもBMW3、ベンツC、アウディA4、パサートは
本国行けばいつも売上げベスト10に入る大衆車だよん

日本でいえばアベンシス、アコード、アテンザがライバルとして
ドイツの雑誌にも取り上げられてるし
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:30:33 ID:x6VzD6nG0
ドイツ逝けばベンツEがタクシー、トランクがバカみたいにでかい奴
この前逝ったらオバチャンが運転してた
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:36:50 ID:5fo77DzQ0
レガシーって欧州ではあまり聞かないなー


売ってんの?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:38:16 ID:x6VzD6nG0
>>334

俺は中国にも逝くが(シンセン、蘇州)
アウディで良く見かけるのがA6以上、あとはパサート
A4は殆どみない
そのかわりにボロボロで汚いVWサンタナ、ジェッタは鬼のように沢山走っている
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:42:14 ID:BZWwmcSe0
スレタイ読んでくれよ。 スカイラインとアテンザはヨーロッパ車みたいな
走りをするという例なんだから。  

マークX 長所 天下のトヨタ
短所 ダサい 走りはよろよろのトヨタ
スカイライン 長所 サスペンション、加速良し。 知名度、歴史。
短所 燃費、フーガと差別化できなかったフロントマスク。
B4 長所 4WD、水平対向エンジン。
短所 デザインが悪い。 オタクがうざい。
アテンザ 長所 FFらしからぬ走り。 サスがいい。
短所 クラウンと変わらないサイズのくせにFF。 内装しょぼ。
アコード 長所 官能的なエンジン。 
短所 アテンザと同じ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:05:42 ID:Md5vwL6/O
別に俺与太オタじゃないけどさ、マークXって悪く言われすぎじゃないかい?
短所=トヨタ。とかw
加速いいし燃費いいしスムーズだし、俺は後発のスカイラインより評価してんだけど。
ワインディング以外なら負けないと思うよ?

ドイツのサルーン乗りですが。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:50:15 ID:+RPjWHAu0
まぁ、阪神高速3号で200オーバーで普通に走れるレガシィは
優秀じゃね?

ワーゲンw、良い車だね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 15:20:38 ID:+RPjWHAu0
>>340
性能的に言えばFFと言うのは短所になりえない

それから、アテンザもアコードもクラウンより一回りもふた回りも小さいからw
DセグとEセグ一緒にするなよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 16:10:29 ID:i2z4LdMu0
レガ乗りはキモいから駄目とかマークXはトヨタだから駄目だとかアテンザはマツダだから駄目だとか。
車となんの関係もないじゃん、下らない。
そもそもスレタイに挙げられた4車種ってどれも見事にそれぞれが独自の特徴を打ち出しているから魅力的なんじゃね?
自分が何を重視するかによってそれに合った車種を選べばいいだけでランク付け出来るほど似た車ではないだろうに。
「走りが良い」と一口に言っても何を持って走りが良いと感じるかは人それぞれなんだし。
なんでこんなに荒れるのかがわからん。200以降ぐらいから一気に荒れたな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 16:26:40 ID:TWiCCiIK0
すべてガチライバルにならないところがいいね。そのうえ同一車種内でも
いろんな性格のタイプが選べるのが泣かせるし。アホパサート乗りの
サル脳では融通がきかないからそれすらもわからないんだろうけど。
まあ、客観的にみて自分の所有している車をバカにされるのは気持のいいもんでは
ないよな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 16:36:05 ID:6zNrqFBJ0
>>341
保有しているオーナーから言わせてもらうと
スカイラインよりずっとマシだよ
てかこの5車の中ではダントツだから

何度も言うが同じ土俵の車じゃないんだよ
アテンザとアコードはカムリやプレミオ、ティアナとバッティングする
FRとFFをまともに比べるほうが論外だってことにまだ気付かないのかね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 16:54:13 ID:+RPjWHAu0
>>346
プレミオはまだしもカムリともティ穴ともバッティングしないからw

ていうか、駆動方式にそこまでこだわるあなたは時代遅れ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:06:33 ID:tufq05nfO
むしろ、トヨタにアコードやアテンザのライバルになる車がないんじゃないか?

セダンは商用とオヤジ用しかないし。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:11:21 ID:Md5vwL6/O
>>344
そうなんだよね。バックグラウンドにとらわれすぎてると、何事も選択を誤ると思うんだ。
>>346
前半には大方同意だが、後半はどうだろう。
強いて言えば、アテンザ、アコードはアヴェンシスと競合するかな?
FFセダンは実用、FRセダンは実用としては割り切っていて、走り重視と。
旧マークUあたりならティアナと真っ向から競合しただろうけど、今は違うね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:33:43 ID:AM+byV6/0
トヨタや日産のFF車なんて、アテンザやアコードの足元にも及ばんよw
マークXも5車の中じゃあダントツで最下位
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:51:44 ID:5fo77DzQ0
>>348

あるだろ


アベンシス
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:58:53 ID:9RJ5gUx20
アテンザ23S運転したことあるけどコーナーの継ぎ目でフロント&トラクッションが抜けるのな
ヒヤっとしたぜ、やっぱ安物FFはダメって感じだったよ
でもスポーツにしてはサスが柔らかめで乗り心地はよかったな、操縦安定性はイマイチ

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:09:57 ID:6zNrqFBJ0
>>350のIDをたどると笑えるな
ただのアンチトヨタで中身が無い
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:11:51 ID:+RPjWHAu0
>>353
確かにトヨタ嫌いだけど、言ってることはまともじゃね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:13:31 ID:0rGuxnY/0
>>352
だからサスだけ凝ってもダメなんだよ。馬鹿マツダはその辺がわかっていない。
AWD+低重心の組み合わせなら全てのシチュエーションを難なくこなす。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:33:53 ID:VC50N85x0
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、ID:0rGuxnY/0 がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>1
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:56:39 ID:M+Wif4ZT0
おれアルテ乗ってるよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:57:47 ID:SEEJEhYl0
>>313
正直お前のようなど素人の寸評よりも説得力があるのは確か
お前の経験談なんてクソの役にもたたねーしw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:04:19 ID:0rGuxnY/0
>>358
無いよアホが。
メーカーのプロモに説得力を感じるって信じられんな。
ここまで間抜けな奴は久々に見たよ。
だからツダヲタは単細胞って言われるんだな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:08:28 ID:09MZrA280
そもそもディーラーマン横に乗せて
そのへん一回り走る事を「乗った事ある」とは言わないのだよ
試乗厨君

そゆう人はディーラーにも蔑まれてるから相手にされないし
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:14:04 ID:SEEJEhYl0
>>359
やっぱり沸いてきたw とりあえず何の根拠も出さずに必死で煽っときゃいいと思ってるバカw
じゃあ、そのプロモがデマっていう根拠を出してよ、じゃなきゃホントただの基地外

どうせウソだからウソなんだってトートロジー並べて必死に煽ってくるのは目に見えてるけど
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:29:51 ID:TWiCCiIK0
ほっとけよ。ID:0rGuxnY/0は。
なにをいっても無駄。じぶんに都合のわるいことはなにもかも認めないから。
働いたら負けって言うニートの論理に似てるな。
いや、ほんとうにニートかも知れん。
きっと型遅れのレガシーに乗ってることだけが自分の支えなのだろう。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:35:54 ID:YLq4aI9g0
型遅れ伝説
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:39:14 ID:Z1nX+oDG0
型遅れで知恵遅れ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:52:55 ID:VC50N85x0
ID:0rGuxnY/0 と同一?

868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/10/23(火) 21:15:10 ID:F6LbPs1ZO
170キロからのフル制動はすごかった。
GTの限界点は相当高い。
わかったかカントンホウケイ。
i買うぐらいなら、アリオンやカムリ、マークX、スカイライン、アテンザ、アコード買う方がまし。

903 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/10/23(火) 22:45:54 ID:F6LbPs1ZO
898はしょうもないなー。GTがiに勝ってるのは速さだけではないんだよ。
ハンドリング、オートマの多段化による加速、静粛性の増加。
ビルシュタインによる回頭性の良さ。ブレーキング。エンジンの性能。
レガシィの代名詞、走る、曲がる、止まるがiはなってない。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180058811/
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:03:21 ID:ZM1lr6Uf0
>>365
直ぐコピペするなら

>同じ奴かどうかわからないが、どうしようもないGT乗りが1人居る。
>同じレガシィ乗りとして恥ずかしい・・・。

も一緒に入れておいてくださいよ・・・。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1191417003/404
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:37:49 ID:sm+4b6EK0
ID:0rGuxnY/0は、レガ試乗厨と思いたい
あーやだだ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:25:50 ID:LZCHZTKp0
実用域での比較でおながいします。ぬあわkm/hまでで。

B4は良い車だとおもうが、>>342やID:0rGuxnY/0みたいなのが多いから
どうしても食指が動かん…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:50:08 ID:IbWcjv2i0
乗ってる人のことじゃないよ。
スカイライン:糞DQNがたかる車
B4 :糞オタがたかる車
マークX  :車に枯れた糞爺婆がたかる車
アテンザ  :それ以外の糞がたかる車
アコード  :誰もよってこない車
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:20:56 ID:G3f2AKG20
>>369
確かにアコードはこの5車でダントツ売れてないイメージがあるけど

2007年9月販売台数(不人気車が多いんで10月の販売台数はまだ不明)

レガシィ    4,467台(B4のみの台数は不明、大まかな参考値でB4:TW≒2:3)
マークX    2,875台
スカイライン  1,576台
アテンザ    726台
アコード    626台

アテンザも結構売れてないぜ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:25:46 ID:Dw5lzMyU0
アテンザもアコードもモデル末期だから売れなくても仕方ないだろうな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:31:38 ID:It+vAtbn0
マツダの規模を考えろwww
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:34:11 ID:Z1nX+oDG0
アテンザ 2002 5月登場
アコード 2002 10月登場
レガシー 2003 5月登場
マークX 2004 11月登場

実はマークXみんな末期。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:36:53 ID:G3f2AKG20
なるほど、>>370に規模補正をかけると
(ホンダ=×1とする)

レガシィ    23,000台
マークX    700台
スカイライン  1,000台
アテンザ    1,500台
アコード    626台

こんな感じか。
レガシィだけが超絶人気車だな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:37:12 ID:IwP3AIVV0
だ〜か〜ら、このサイズのFFはでかいからフロントヘビー
でクルマとしてバランスが悪いって! 物理学を考えてみなさい。 
駆動方式云々言っている奴はアホと言うけど、物理学的に
考えてくださいよ。 ヴィッツやフィットをFRにする意味ありますか?
ないでしょ。 FFは小さくてこそいいクルマ。
FFを否定しているわけじゃない。 でも、この二車はFFの良さを
活かしきれていないのは事実。 FFの良さを語る人、この二車がFFで
良かったこと買いてよ。 長所はでかいだけでしょ? 

>>343

アテンザとクラウンの全幅はほぼ同じですが? 言いたいのは、
アテンザもアコードもFFのくせにでかい!ってこと。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:46:21 ID:GwiEb6140
かなり大きなキャデラックセビルだってFFだがなかなかいい車だよ。
普通に使ってる分には駆動方式は関係ないよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:48:08 ID:XWA0PDxX0
メリットは安い広い

特に拘り持って走るわけじゃなきゃ十分な走行性能かと
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:50:13 ID:2zacwA8q0
>>377
>特に拘り持って走るわけじゃなきゃ

>>1
>走りを楽しめる実用的なセダン
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:51:46 ID:XWA0PDxX0
だから、絶対FRとか拘りなけりゃ楽しめるってこと
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:52:20 ID:Dw5lzMyU0
>>375
FFはトランクが広いのがいい。後部座席に3人座りやすい。
チェーンを巻きやすい。雪道ではFRより安定している。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:57:48 ID:LRfECx3d0
>>375
FFは、バックが楽ちんになります
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:00:23 ID:It+vAtbn0
アテンザは FFだけど3シリーズを凌駕するハンドリング性能 を目指したんじゃなかったっけ
zoom-zoom第一弾として、目標を以下のように掲げたはず

デザイン ハンドリング ずむずむ感では世界トップを
内装なんかについては及第点を

アテンザのハンドリングはFF車としては異様なほど良いと思うが。。
正直アコードよりもはっきり上だと思う。エンジンとしては当然ダーホンの勝ちだけど。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:02:31 ID:zXH6lazQ0
ロドスタもそうだがK20AをOEMしてもらえばいいのにw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:09:07 ID:d9v5TBd+0
>>382

走行安定性はイマイチだけどね>アテンザ
23Sはスポーツというより乗り心地を優先したファミリーセダンだよ
コーナの継ぎ目で操舵&駆動を兼ねてるFFでフロントのトラクションが抜けてヒヤってするのは頂けない
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:22:27 ID:EYil2ufM0
スカイラインは昔からある車だけに有名と思われがちだが販売台数を見る限り完全に過去の物
既にレガシィにブランド負けしてる


386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 01:04:22 ID:lrG+aOP0O
スカイライン、今は本当に中途半端な車になったな。
どんな層をターゲットにしてるのか、ちっとも分からん。
だから売れないんだろうが。
団塊オヤジには乗り心地が雑だし、若い車好きにはオヤジ臭くて退屈。
ATとエンジンもまったくダメ。頭悪いATと、うるさいだけのVQエンジン。
これじゃマークXがバカ売れするわけよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 02:55:36 ID:Rz+USTIa0
まぁ、この5車じゃ

アテンザがダントツ最下位なのは間違いないね
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 04:52:10 ID:6x0wh+Pf0
>>379, >>380

やっぱり、でかくて安いだけが売りだよね、アコードとアテンザって。
所詮、FFのくせにいい走りをするってレベル。 そのへんは
みんなも分かっているでしょ。 内装も悪いし、安物買いの銭失い。
にしても、アコードは話題にすら上がらないねw

>>1が走りが楽しめるクルマと言っている以上、レガシィか
スカイラインが候補。  

にしても、販売台数でしかクルマの価値を計れない人達は愚かだねえ。
じゃあカローラが一番いいクルマ? 日本人は周りに流されやすいねえ。
だったら、売れているマークXでも買って自分はスポーティーな
クルマに乗っていると思えば? 
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 05:21:28 ID:Rz+USTIa0
wwww

誰が何を思っても


真実は1コしか存在しない
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 09:52:50 ID:l1Kfn3PeO
アコードとレガシィってどっちのがデカいんだ?
あとレガシィってそんなにオーバーハングなのか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 09:56:19 ID:vaqWymH40
真実って何? 

でも、スカイラインは海外ではINFINITI。
レベルの高さが違うよ。
そういう車が日本で手頃な値段で手に入る。

>>1さん、
さっさとスカイライン買いなさいよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:13:08 ID:i6F6qh0o0
冬はスキー場に頻繁に行くのでB4なら安心かな。
スカイラインもなかなかいいが4WDは2500ccしかないのが惜しい。
アメリカでは3500ccの4WDを売っているのに
どうして日本では売らないんだろう。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:15:16 ID:SfoO/Cqf0
スカのガッコンアクセルと凍結路の相性が悪そうだな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 15:07:24 ID:2QsobV7G0
世の中の大半の人は積極的に運転を楽しみたいなんて思ってないからね
運転してることも忘れちゃうような希薄なフィールの車が好まれる
俺も以前はそうだったし
でも運転に夢中になれる車を知っちゃってからは好みが180度変わった
まあ国産はどれもいまいちだけど
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 15:30:40 ID:d26w+7QN0
>>394
ん? 韓国?中国?

高級車のってる奴がこんなスレに来るわけないし

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 15:33:49 ID:2QsobV7G0
高級車どころかドイツの格下モデルにも劣ってるよ
ドライバーズカーとしてはだけど
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:16:49 ID:Rz+USTIa0
スカイラインがいい車かどうかは別にしても
デザインがオジサン車だから眼中に入らない
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:30:23 ID:G7LfHjDa0
(・∀・)スンスンスーン
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:04:31 ID:MEEnFLAY0
>>1
B4は乗ったこと無いので除外
快適性…マクX>スカイライン>>>アコード=アテンザ
走りを楽しむ…アコード>アテンザ>スカイライン>>>マークX

マクX…内外装のデザイン酷い。他はそこそこなのに…。
アコード…内外装の質感低い。エンジンのフィーリングは最高なのに。古い。
アテンザ…全体的にアコードに劣る印象。古い。新型は知らない。

以上いまならスカイラインが無難でしょうね。

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:29:02 ID:lrG+aOP0O
去年CGで
325i、C230、A4 2.0T、S40 2.4、159 2.2、B4 3.0R、スカイライン250GT、マークX250G、IS250
でジャアントテストをしてた。
結果は325iが★5つ。★4つがB4とA4。★3つはS40、マークX、C230、159。
★2つがIS250とスカイライン250GT。
納得できるテストだった。各項目で相対評価だから。
項目は、動力性能、燃費、乗り心地、ラゲッチルーム、操縦性、ブレーキ性能。
ただし、B4はかなり優秀だったけど、3リッターということを差し引く必要がある。
このスレで言えば
B4>>>マークX>>>>>>>スカイラインって感じかな。
アコードとアテンザが外れてるのは、プレミアムDかただのDセグメントかの違いだろう。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:36:08 ID:Rz+USTIa0
B4だってただのDセグだろ?

なーんか、B4を持ち上げるために無理矢理の感が否めんな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:54:48 ID:HqeEcDZ80
多くの人がレガシィがトータル的に良いって書くけど2,0iは除外ですか?
やはり、ターボとか3リッターじゃないと他の車に太刀打ちできないのかな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:03:56 ID:yARcH23W0
レガシィってシャネルやブルガリみたい
ブランド的にはホントは悪くないんだろうけど
所有者がキチガイDQNばっかだからモノ自体も下品に思えてくる
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:08:36 ID:ruHhlN5i0
なんでこのスレageる人が多いの?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:08:49 ID:pzcdhM7M0
CGって時点であんまり・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:12:10 ID:kbnV3MB/0
スカやマークXは7割ぐらいが25リッター
アコードのユーロRとアテンザのマツダスピードはマジで見かけない
行楽にいっても一台見るかどうかってなぐらい珍しい
逆にレガなんてボンネット穴あきのターボ車とマフラー二本出しの水平六気筒搭載車が過半数
最上位のスペックBだってかなりの確率で遭遇する
レガシィは300万以上の印象だな
高級ではないが高性能車で同クラスの車と比べても別格な感じ
STIやタイプRを同じ車格だからといってカローラと比べてるようなもん
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:39:58 ID:Ey2yFW+k0
そろそろレガシィも古すぎるからなぁ。
ここはスカイラインがいいんじゃないかと思う。
同じ時期に出てるならマークXかな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:43:52 ID:yARcH23W0
> スカやマークXは7割ぐらいが25リッター

すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!

1000馬力ぐらい余裕で出ちゃうの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:59:36 ID:hmfP6LoS0
>>408
ageで言うほどのことかい

スカイラインセダンは貫禄まーまだが、尻バンパー周辺が嫌いだ
尻でそそられるのは
B4 >> アテンザ > スカセダン >> アコード=マークX
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:01:42 ID:G82AQOKTO
>>406
いやいや、レガシィも2LNAがほとんどだよ。
昔は異様にターボ率高かったけどね。
確かにユーロRやマツスピにくらべれば多いけど、売り方の問題でしょ。スバルは車種少ないしレガシィが最上級車種だけど、ホンダ・マツダはスバルより車種多いし。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:10:45 ID:nk5n0eIhO
B4>>>>>アテンザ>>>>>>>>>マークペケ>>>アコード
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:12:08 ID:COtkkEloO
ACCORDってもともと台数少ないけど、半数がユーロっていうグレードの高い方が売れる珍しい車。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:18:54 ID:2QsobV7G0
ここに上がってる車は全てミニバンのトラヴィックにも劣っている現実
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:20:37 ID:yARcH23W0
トラヴィック
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:28:57 ID:FJpYYyO80
>>410
現行マツダだと、アテンザが最上級車種なんだが・・・・

>>411
同意
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:29:35 ID:hmfP6LoS0
トラヴィックなんて知らんかった、調べた。
尻でそそられるのは
B4 >> アテンザ > スカセダン >> アコード=マークX >>>>>> トラヴィックw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:33:27 ID:scs5d+6O0
>>413はミニバン脳。 

乗って楽しかったのは

スカイライン>B4>マークX>アコード>アテンザ

ていうか、アテンザよりもアクセラのがいいし。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:47:59 ID:Rz+USTIa0
スバルの工作員ご苦労
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:48:57 ID:Rz+USTIa0
nk5n0eIhO=昴工作員御苦労
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:53:21 ID:2kecnUfX0
>>413
確かに実用性は素晴らしかったぞ。
スバルで一番全長が短い登録車だったのに、レガシィTWより荷物が積めたからな。
走りも椅子も剛性感も欧州仕込、というか欧州車そのもので良かった。

……だが、セダンじゃないw
そして、さすがに走りの楽しさではスポーツセダにゃ勝てんよ。オデやストには勝ってたけどな。


>>392
スキーエキスプレスなら、FFで十分。
アテンザやアコードの方が可倒式シートのおかげで、スキーやスノボ積むには良い。

そういう意味では、レガシィセダン(2代目)が最強だったかもしれんw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:59:09 ID:S4iEI6wZ0
>>420
走りの楽しさの方向性が違うんだよ
あんなにどっしりしてタイヤが真ん中で転がってるような車は
日本車にはないから
通常域では絶対あっちのほうが気持ちいい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:14:55 ID:iK89YPc40
ユーロRと他のグレード(typeSとか)って乗り味全然違うのか?
ユーロRしか興味なかったからわからん。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:25:54 ID:lrG+aOP0O
>>422
どっちも乗ったことがあるけど、タイプSは足が悪い意味で固い。
それに走らせても無味乾燥な感じ。グレーと言うか。
こりゃユーロRは乗れたもんじゃないなと思ったら、まるで別物。
MT動かせるなら、R買ったほうが絶対いいと思った。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:29:13 ID:gaSX6w+D0
>>422
タイプSは一応ユーロRと同じらしい。
でも、バランス考えてそのまま載せたのかめちゃくちゃフロントヘビーな上、
重くなって編に固くなってる気がした。

MT乗れるなら、ユーロRの方がいいよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:31:54 ID:gaSX6w+D0
ちょっと遅かった。ってか、言ってること被ってるしorz
それも、日本語おかしい。。。


タイプSは一応ユーロRのサスと同じらしい。
でも、バランス考えずそのまま載せたのかめちゃくちゃフロントヘビーで曲がづらいうえ、
全体的に重くなって変に固くなってる気がした。

MT乗れるなら、ユーロRの方がいいよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:18:35 ID:ORSZttnR0
MC前の24SとユーロRの足回りは同一、が正しい。
タイプSはヨーロッパ仕様の足回りを採用している(ユーロRの方ではなくて)。
ただし、排気量、エンジン重量、前後重量配分等のバランスにより、
ユーロRの方が評価は高い。
実際、ユーロR買う前にさんざん乗り比べてみた
(MTが前提だったので、ユーロRに決めていたが、ここぞと乗りまくった)。

MT乗れるなら、というより、乗れない(乗りなれていない)人にも、
ユーロRの方がおすすめ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:25:47 ID:NezOsh3d0
              走行性能  快適性   楽しさ フィーリング デザイン 外装質感 内装質感  燃費   人気
スカイライン 2.5         7      8      7      6      6      9      9      6      7
マークX 3.0         7      9      5      7      5      8      8      6      6
マークX 2.5         6      9      5      7      5      8      8      7      6
レガシィ 2.0GT       9      6      8      6      7      7      7      7      8
レガシィ 3.0R        8      7      8      8      7      7      7      6      7
アコード 2.4         6      8      6      7      6      8      7      7      5
アコード EuroR       8      7      8      8      7      8      6      7      7
アテンザ スポーツ2.3     6      7      7      7      8      7      6      7      8
アテンザ MS         9      6      7      7      7      7      6      6      6
428423:2007/11/20(火) 00:28:11 ID:7SrVGxJvO
>>426
果たして2リッターでちゃんと走るのかと心配だったが、体感上は日産の2.5くらいの力があるね、Rは。
最近は嫁がAT限定だからMTはダメって人が多いが、限定解除させても乗るべきw
>>424
見事に被ってますなw
429422:2007/11/20(火) 00:50:14 ID:jXLOIkeP0
レスありがと。
ATほしくてtypeS買わんでよかったw
今ではMTにも馴れてユーロRで楽しくやってます。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 02:04:10 ID:Bi45I1q80
トラヴィックは良いぞ
走り出した瞬間から運転してるぜ感がビシバシ感じられる
車庫入れだけでも楽しいくらいだ
同じザフィーラよりも100万安かったし
日本車は希薄でデッドなクルマばっかりでダメだな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 04:13:29 ID:FCMSY6cH0
アコードの話題がやっとでてきましたね。
ホンダのエンジン、I-vtecはかなーり気持ちいい。
やっぱりエンジンはホンダが一番。
でも、クルマはエンジンだけじゃなく、
色々なものを総合的にみて判断するものです、と。

エンジンはアコード。
足回りはスカイライン。
インテリアはマークX。
エクステリアはそれぞれの好み、ということで。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 05:15:03 ID:7SrVGxJvO
GR系エンジンも悪くない。
あのスムーズさと燃費、高回転の音はなかなかいい。
VQはHRになったけど、相変わらずガサツでスムーズじゃなくて燃費も悪い。
MZRはちと古くなったけど、バランスシャフトのおかげか滑らかな感じ。
EJ20とEZ30は文句ないな俺はw
オイル漏れするらしいけど、ターボでも信じられないほど燃費いいし滑らかだし
特に後者の滑らかさは特筆もの。RB20や1G-FEが亡き今、あれよりスムーズなのは1GZぐらいだろ。
やっぱりV6が逆立ちしても水平対向6気筒にはかなわないねぇ。

俺は、B4 3.0R>>>>マークX250G>>B4 2.0GT=Euro-R>>アテンザMS>>IS250>>>スカイライン
なお、今所有してるのはマークX(先月納車)。
メーカーには特にこだわりがないから購入前はかなり試乗したし、友達が持ってる車
B4 2.0GTとIS350とEuro-Rはロングドライブした。
B4はエンジンには不満がないけど、ちとチャチなのとマナーが悪いドライバーが多いからやめた。
もう少しかっこよかったら買ったかもw
Euro-Rは楽しいけど、都会でMTはきつい。
ISは静かで楽しいんだけど、乗り心地が悪いのと実用的じゃない後席とトランクでバツ。それにマークX比100万以上高い価格に納得できなかった。
アテンザは既に新型が発表されてたからダメ。もう少し落ち着きがほしかったし。
スカイラインは最初大本命だった。だが試乗してみたら、乗り心地は悪いしエンジンは相変わらずだし
顔やテールが写真より悪かったし、ATは頭悪いし、燃費計は信じられない数値を表示してるし
それにリセールが悪そうだから、試乗してすぐ候補から外れた。
最後までB4と迷ったが、シートが比較的いいことと、普段触るところの質感が高いところ
人を乗せても不満を言われない乗り心地と高速の安定性を取ってマークXにした。
変わった色を選んだから、なかなかレアだし、楽しい。燃費もコンスタントに10を切らないのがいい。
ま、結局は好みだねw
早朝からスマソ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 08:53:32 ID:SmviY/tFO
>>428
500ccの差があっても、馬力は10も違わないしね。
普段は(燃費もトルクも)2Lクラス、加速が欲しいときやワインディングなどではそれそれ1ランク上のエンジン。

もともと、ホンダってそういうコンセプトでしょ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 08:56:10 ID:EEUboYNF0
馬力厨ではないけどMSアテンザっていままでのマツダと違ってちゃんと
馬力でてるみたいだね。みんからみててカタログ馬力以下の人がいない。
280〜302馬力くらいでてる。それも発生回転が5800前後。
トルクにいたっては40以下がいなくて40〜44はいってる。
これってスゲ〜乗りやすそうじゃない
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 10:17:26 ID:Oi9276WTO
>>434
イジッてなくてカタログ値超えばっかりってあり得る?
イジッてカタログ値超えてるんならなんでもありでしょ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 10:25:58 ID:QfmHRP0v0
今までのは出てなかったんか…Orz
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:25:33 ID:sQaALmXA0
>>400
その記事はBMWがスポンサーだったんだよ。
つまり提灯記事。
だからディーラーにその記事が置いてある。
大人の事情を知らないで、記事の内容を信じちゃうと、間違った認識を持っちゃうから気を付けて!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:33:56 ID:gE6SmhnE0
トラヴィック(笑)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:39:42 ID:IdMvei++0
>>434
直噴ターボならカタログ値よりも上でも不思議じゃないんじゃ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 13:59:17 ID:EEUboYNF0
>>435 ほとんどいじってないみたいだよ。
プラグとかくらい。というかパーツがマイナーすぎて何もない。
302馬力ってフルストック状態の個体みたいだし。
MSアクセラもHKSのホームページでエアクリかえただけで300くらい
でてた。フルストックでも290近かったよ。上置きインタークーラーで
シャシダイでそんだけでるのすごいとおもうよ。
でも、登場当時の個体はそんなにでてなかったみたいだね。
MSアクセラで制御系になんらかの変更がSったんじゃない?
    
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 14:00:03 ID:cl2N8C8V0
gtr34は平均320馬力出てたよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 14:14:14 ID:EEUboYNF0
比較が34R・・・それじゃ・・・
あくまでマツダなのにへぇ〜っってことで。
あんなレーシングエンジンと同じに語られたら。
MPVなんかに積んでる実用エンジンだからね。
あくまでそれをふまえて感心したってことで。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 14:46:55 ID:gvHJWxl30
AWDなら良いけどな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 15:15:49 ID:/QxGZfs40
>>442
あれが実用エンジンとかどこのキチガイだ?
そもそも直四ターボをミニバンに乗っけるマツダが異様なだけだけどな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 15:21:06 ID:qk8u+xCFO
そのお陰で安く買えるんじゃね?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 15:22:12 ID:6Q6j3z/H0
>>442
スレの流れみてもお前のレスを見てもマツダ限定になる意味がわからん
そんなんだったら7だってカタログ値超えてるだろ
あと実用エンジンじゃねーだろ、あれはww
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 15:24:32 ID:6Q6j3z/H0
ああいいや、俺のレスは忘れてくれ。
バカを相手にするとスレが荒れる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 16:41:43 ID:/QxGZfs40
2,3Lのターボエンジンが実用エンジンか・・・・スペック的にはGT−R34と同じなんだが・・
マツダは恐ろしいのう
>>442にとってはインプやランエボのエンジンも実用エンジンなんかな・・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:54:42 ID:EEUboYNF0
おれは実用エンジンだと思ってる。4つ星エンジンだし、いろんな車種にラインナップ
されている。Rや7はあくまで単一車種専用エンジン。MZRはMSのための
専用設計というわけではない。エボやインプはカムやピストンからして専用設計。
あくまで同型式のエンジンは存在するがまったく設計、素材は違うもの。
味付けのみでミニバンからSUVまで使える実用エンジンだと思っている。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:11:30 ID:zf0Bdz2j0
その割にはマツダスピードのアテンザもアクセラも遅いよな
両方とも筑波10秒ぐらいだしベスモでアテンザがB4に完敗してたり
アクセラが直線でインプのS-GTに負けてたりしてた
エボ]よりパワーがあるなんてあり得ないだろう



451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:31:48 ID:6fgbuGNY0
偽善かもしれんが、皆似たよなもんか?
マークX:平成22年度燃費基準+10%(一部車種?)
スカ:平成22年度燃費基準+5%
B4:平成22年度燃費基準+5%
アクセラ:平成22年度燃費基準+5%

MAZDAのWebは「地球に優しく」の情報が少ないぞ。

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:37:35 ID:d5D60uHN0
>>450
タイムアタック
インプS-GT(MT) 1分12秒531
BMW130i      1分11秒885
MSアクセラ     1分10秒267
レガシィB4      1分11秒792
インプS-GT(AT) 1分13秒183

あれ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:38:50 ID:d5D60uHN0
あぁ、452はベスモ2007年9月の結果な。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:50:45 ID:wZkgKu2P0
アクセラは走るとガタガタうるさいのがなあ。。
ツダマニアは何でもおkだろうけどさ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:56:17 ID:EEUboYNF0
>>450
マツダはDSC関係制御完全に切れないよ。舵角制御はきつい。
エイトは裏技で切れたかな?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:01:43 ID:6ZdmUuhNO
レガシィのタイムって ボンネットに穴が開いてる方? それともNA?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:25:01 ID:d5D60uHN0
>>456
ボンネットに穴が開いてる方。ただしAT。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:30:23 ID:ORICVrZW0
>>452
おおそれそれ
ただ直線だと明らかににS-GTに負けてた(ゼロヨン比較でS-GTがMSアクセラに勝ってた映像もどっかにあった)
レガはワゴンのATだったはず
B4スペBのMTなら9秒は確実(ベスモ登場のスポーツセダンでは最速ラップを保持してる)
MSアテンザにも一秒以上の差をつけて圧倒していた
それなのに「マツスピのアテンザやアクセラが実馬力300psクラス=エボやSTI並」
とかいわれても納得できん
加速ではMSアクセラがシビックRやS-GTに負けてるのに
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:41:04 ID:d5D60uHN0
>>458
そうそう、だからMSアテンザは実用エンジンって結論になるんだよな。
ミニバンやSUVで使われてるのはセッティングで最大トルクの発生回転数が下げられてるけど
結局は同じエンジンだしな。
Z33のエンジンがエルグランドで使われてるのも散々バカにされてたし。

しかしシビックRスゴイなw
スレ違いとはいえ、このスレはやたら走りに拘る連中ばっかりなんだから
シビックとかランエボ推奨でもいいのにな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:49:53 ID:EEUboYNF0
http://jp.youtube.com/watch?v=kMNZwBJoURs
http://jp.youtube.com/watch?v=53OozSCGhsg
http://jp.youtube.com/watch?v=AQqcNYojrbk&feature=related
エボとやってるのはフルノーマルかは知らんけど、
ゼロヨンのはストックってなってるよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:00:08 ID:ORICVrZW0
http://response.jp/issue/2006/0303/article79939_1.html
0-100km/h加速は6.1秒。最高速度250km/hのパフォーマンスを実現した。

これがMSアクセラのメーカー公表値
エボやインプSTIより0-100km/h加速が1秒近く遅いが

http://response.jp/issue/2006/0915/article85972_1.html
最高出力は201PS@8000rpm
0-100km/h加速が6.6秒、最高速235km/h

デチューン&旧フィットベースの欧州シビックRとたいして変わらん


462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:21:11 ID:+lOami4/0
>>432
マークXを所有してる=私はオッサンです、と宣言しているようなものだぞ?
あとまさかとは思うけど試乗車の燃費計をそのまま信じてなんていないよね?

まぁ確かに結局は好みだね、俺ならB4かスカだしマークXは候補にもならない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:24:01 ID:6ZdmUuhNO
それにしても競争するのが好きな人が多いね
罰金とられることはあっても、街中で勝っても誰もお金くれないよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:45:32 ID:GYlIC4RX0
ていうか快適性も重要な要素だよ、このクラスは
でもいざとなったらそれなりに速くないとストレスたまる品

まあ最低でもゴツゴツした下品な突き上げのある車は勘弁な
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:48:42 ID:XoO2enAe0
スカイラインは明らかに格上じゃないか
俺ならアテンザ選ぶな、友達に借りたらすごく良かった、。今はレガしだけど、燃費と低速トルクないのは疲れる
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:51:18 ID:/0+XM6wT0
俺もアルテッツァ選ぶわ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:52:33 ID:ksBK7Rsx0
そういえばアルテッツァもあったな
正直地味な感じ、完全に頭になかった
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:54:35 ID:CWNrsVBb0
最終的には好みではなく、クルマの真の価値が分かるかどうか。
私はワゴンRのほうがBMWよりも好きです、なんてバカは真性のアホか
燃費でしかクルマの価値を決めれない脳みその持ち主かどっちか。

肥大化して大きいだけしか取り柄のないFFのアコードとアテンザを
支持している連中は残念ながらクルマの価値が分かっていないし、
所詮はマークIIのアップグレード版のマークXがいいと言っている
連中もクルマを分かっていない。

ゼロヨン? アホですか? それでしかクルマの価値を計れんの?w
結局クルマはドライビングフィーリングよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:55:07 ID:FF/D+tEw0
……とっくに絶版車じゃねぇかw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:58:25 ID:ksBK7Rsx0
>>468
で、車の価値を知ってるお前は何に乗ってるの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:05:54 ID:osvSioTM0
>>468
バカな!?
俺にも解読できない縦読みがまだ2ちゃんにあったとは!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:10:23 ID:EEUboYNF0
なんかパサート乗りの臭いがプンプンするな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:11:54 ID:KBcZvdn10
あ・座
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:42:33 ID:3zwsnW950
>>458
そりゃ、エンジンじゃなくて、FFと4WDのトラクションの差じゃないのかな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:49:08 ID:EEUboYNF0
>>458
話蒸し返すと、MSアクセラは1〜4速でトルク制御がかかってる上に
舵角制御もかかっている。これはDSCを切っても同じ。
ヒューズ抜きしか方法がない。ヒューズ抜きだと前出のyouTubeで
ゼロヨン13秒フラット近くが出てる。だからメーカー発表値は
安全装置が働いている上での数値だと思う。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 01:05:14 ID:+dM0yF5MO
スポーツセダン

アリスト>>>>>>レガシィB4>MSアテンザ>スカイライン>
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 01:25:23 ID:X7fxK2qR0
アリストってクラウンの兄弟車
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 02:03:04 ID:wG5VZggk0
>>470

反応しているってことは、ゼロヨン信者?
まさか軽乗りじゃないのよね?
愛車はドイツ車。 

正直、あんたたちの主張が見えない。
加速や馬力うんぬんでクルマを決めるの?
カタログだけでクルマを決めているわけね。

クルマってのはなーー、乗って初めて分かるんだよ!!!
データをいくら並べてもムダなんだよ!!!

クルマの良さは数字では表せれない。
クルマから魂を感じないのか?
あんたたちはクルマの何を今まで見てきたんだ!?
スペックじゃないんだよ。
フィーリングなんだよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 02:12:47 ID:ooCzLYwk0
MazdaSpeedの2台は、目三角にしてカリカリに速く走らすのが目的じゃないでしょ。
もっとGT的な、実用的な、速いよりも楽しい を重要視してると思うんだが。

あと、アクセラがインプS-GTに負けてる、ってのは
あれがインプを褒めなきゃいけない号だった、ってことを考えよう。
ただ、タイムアタックだけは中の人の意地が出たけど、レースじゃアクセラは勝っちゃいけなかったんだよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 03:26:33 ID:wXL8Jzwa0
>>479
>GT的な、実用的な、速いよりも楽しい を重要視してると
へ?
マツダスピードに乗ったことなしに言ってる?
あれは欧州流のGT的で、実用的で、安定した速さで、楽しくない走りの車。
一度乗れば誰でも分かるよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 05:19:14 ID:pwZWcCPl0
>>478
ドイツ笑(車)

自信があるなら、ぼかさずに具体的に言えばいいのに
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 07:38:47 ID:wG5VZggk0
↑そう言うあんたは何に乗ってんの? 
ヒュンダイ?w キア?w
車はパサート 4motion。

スカイラインV36がいいからこのスレ見ているけど、ゼロヨン信者
多いね、このスレ。 
タイムアタックw 燃費w 馬力w
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 07:41:00 ID:C0Neydz00
>>462
そうでもないだろ、白と黒は結構格好いい
俺は納車1ヶ月のスカイラインオーナーだが、候補はやはりその3車種だった
(スカとXは四駆ね)

最終的に迷ったのはスカとXだよ
毎日通勤で往復100km弱乗るから、その辺も考慮して
B4もいい車だと思うが、造りが攻撃的過ぎて落ち着かないのと、
ぱっと見の外観と内装が安っぽいと思われた

まあ外した要因にデラが異常に強気で、何度通っても見積が3車最高額だったのもあるがw

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 08:07:50 ID:UZjz9x0L0
ドイツのモータリゼーションまだぁ〜
逃げんなよ、臭いパサート厨。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:22:02 ID:Lh/kc4QY0
>>403
なんか褒め言葉にしか見えないけど。。。。

レガシィがシャネルは無いだろw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:26:49 ID:Lh/kc4QY0
>>483
マークXはやっと見慣れてきたね
あのデコっぱちがマイナーで直れば売れそうだけど
スカイラインは大きいし、B4も次はでっかくなりそうだし

次に買いたい車が無くなっていく。。。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:52:35 ID:zB9BMe5l0
パサートって5気筒のモデルがあるヤツだったっけ?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 11:37:49 ID:+gN8ofwo0
困ったら
「愛車はドイツ車。」
これでキマリ。 
489パサート乗り:2007/11/21(水) 13:08:03 ID:wG5VZggk0
ドイツのモータリゼーションは>>331が簡単ではあるが説明しているし。
ドイツ車はアウトバーン(制限速度なしの高速道路)で走ることを
前提して作られた車だから。 100km/hちょっとでしか走らない
日本の道路に合わせて作ったら、もちろんそれが国産車の限界値。
ドイツ車に日本車で高速道路で挑む事は、軽自動車が
スポーツカーに挑むのと同じぐらい無謀なこと。

ドイツ車のモデルチェンジの周期考えると、日本車はまだまだね。
アテンザの前の車なんでしたっけ? カペラ?www
マークXの前はマークIIよねwww
笑いが止まらんわwww 

というかさ、比較として自分の乗っている車のこと書いただけなのに、
ドイツ車乗っているってだけですごい叩かれようだよ。 困ったな〜。
ごめんね、君たちは韓国車か安物の国産車しか買えないみたいだねw
最近は日本車のレベルが上がってきて嬉しかったのに、
オーナーの頭のレベルは止まったままねw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 13:12:16 ID:00iDEp2Q0
>>489の文章が一番低脳に見える俺はおかしいんでしょうか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 13:13:00 ID:7H2LNJoJ0
最近はドイツ車のレベルが下がってきてなんだこりゃと思ってたけど
オーナーの頭のレベルはそれ以上のペースで下がってたんだね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 13:16:42 ID:Bo3jH+kV0
車は絶対的な馬力じゃねえっつーのは同意するんだけどさ、現実
セダンでもちょっ速い加速や馬力を求める価値観もあるわけだよ。それは認めておやり。
ID:wG5VZggk0はちと必死すぎ。
煽られるのははぢめてでつか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:41:43 ID:ywrpwi500
必死すぎて哀れになってくる。くだらない
2ちゃんは誰でもドイツ車乗りになれていいね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:45:32 ID:L0NMKFKo0
スカイラインかアコードだな…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:33:26 ID:Lh/kc4QY0
>>487
そうなの?昔のホンダ車みたいだね

FFで150psの奴がそう?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:17:30 ID:BFciUEYk0
みなさん、別にサーキットを走るわけじゃないですよね?
通勤とかドライブ中にタイムアタックでもしてるんですか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:17:57 ID:uTwVvgbVO
俺マークX海苔なんだけど(まだ20代です。ハイ。)こないだE39の530iに乗ってる医者を乗せて
高速と一般道を結構長い距離走ったのさ。
そしたら、加速性能も高速安定性も悔しいけど、この車には負ける。。だって。
クラウンロイヤルには勝ってると思ったみたいだけど、軽いマークXだと負けるって。
だけど、日本仕様のE39ってアメリカ向けと同じ足回りらしいんだよね。
アメリカ人好みのフワフワした感じに仕立てられてるらしい。
だからM-Sportが出てきたら結果は完全に逆転すると思う。

だけど俺はこの車でアウトバーン走るわけじゃないし、渋滞や雪道にイラつかずに走りたいから
この車で特に不満はない。
やれタイムがどうとか、走りがどうとか、実用上関係ないような事で荒れないで
各車のオーナーが、こんなところが便利とか不便とか、燃費をリポートしたり
不具合が発生したとか報告したほうが、購入を考えてる人に有益だと思うんだが、どうかしら?
各車のオーナーが車種横断的に集まれば、結構おもしろいと思う。
走りに関しては、どの車も従来の日本車とは全くの別物と言える水準だと思うし。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:59:34 ID:kzJcMDo50
マークXのライバルはエスティマ
5尻どころか3尻と比べるのも筋違い
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:10:59 ID:/FBkq1w/0
マークXだって
他の4車の上級グレードと比べりゃ
フワフワだろ?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:12:26 ID:2wYfUVwm0
>>489
「前は〜だった(プ」みたいなこと言うヤツって車の進化が見えてるのだろうか。
例えばISとアルテッツァなんて全く別の車になってるってのに。
未だにマークXはコロナマークIIと同列だと思ってたりして。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:22:19 ID:+07q7XKR0
確かにマークXのデコっぱちは、MCで直せばよかったのにな…
まぁ来年末にはFMCだから、もうMCは無いだろう。
マークXはガチャピンなエクステリアも痛いが、
内装が3万位のサイバーチックなミニミニコンポを彷彿させるのがもっと痛い。

次期型はまともな内外装で出てくれることを期待する。
最近のトヨタ車のデザインを見てると不安になってくるが…
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:43:56 ID:C0Neydz00
>>1が言う「走りが楽しめる」に
峠とかサーキットが含まれるかちゅうたら否だろ

どうにも峠峠しいDQNのレスがスレを汚してる感がありあり

タイムが重要ならそういうスレでやればいいと思うの
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:55:54 ID:NGoHz6mLO
乗りたいのに乗れよ、スペックどうこう言っても、どうせお前らの腕じゃ何乗っても一緒
事故って俺に迷惑かけるのだけは勘弁な
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:07:15 ID:C0Neydz00
大丈夫
峠にはいかないから
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:15:41 ID:8P3wKEPe0
つーかなんでセポーツセダンならエボとシビック入れないんだ?
スカイラインとかマークXなんて冗談にしか思えん
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:18:48 ID:00iDEp2Q0
>>505
セポーツセダンなら入るのかもなw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:35:58 ID:R5WUNjil0
>>487
>>495
先代なら、狭角V5 2.3Lモデルがあった。
他には直4、狭角V6 、W6搭載モデルあり。

良いクルマだけど、アテやアコよりよっぽど「肥大化したFF」だと思うがねぇ。
V5まではオーバハングにエンジン縦置よw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:42:30 ID:C0Neydz00
>>505
んじゃあその2車種でスレ立てればええじゃない課

冗談抜きのガチスレをw
ランエボとシビックのスレかぁ・・・考えるだけでステキやん
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:11:01 ID:qSJNaO4P0
>>505
ヒント >>1にある「ある程度の快適性」
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:21:26 ID:G/MkJvHc0
マークXにISの顔を移植したい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:40:32 ID:FMKMXTRY0
この中じゃ36以外ありえないな。
36をおっさん車という奴が多いみたいだけど、
どこら辺にそう感じてるんかな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:42:23 ID:f1eMhm+90
>>458
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data/jb7823.jpg

これだからレガヲタは困るんだ
捏造ばっかり

筑波アタックのソース
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data/jb7824.jpg

FFの1,2速リミッター付きでこのタイムは立派
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data/jb7825.jpg
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:56:18 ID:UZjz9x0L0
なんだ、レガ、ワゴンじゃないやん。アクセラ最後尾スタートだしw
Bスペってあんな脚かためてあんなタイヤRでたった9秒台?
エボ4ですら7秒なのにw
どういうこと?捏造しまくりだな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:59:26 ID:UZjz9x0L0
アクセラってしらべたら1,2速って30キロくらいしかトルクだしてないみたいじゃないか。
まあ、でも貧相なデフとタイヤじゃしょうがないけどね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:02:01 ID:f1eMhm+90
924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/11/20(火) 03:28:18 ID:XT4K79es0
http://minkara.carview.co.jp/userid/336278/car/236443/profile.aspx

925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/11/20(火) 09:03:20 ID:ta/jf4ve0
>>924
こいつ頭おかしいなwwwwwwww

926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 09:09:03 ID:ta/jf4ve0

http://minkara.carview.co.jp/userid/336278/car/236439/684030/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/336278/car/236439/683583/photo.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/336278/car/236439/680889/photo.aspx

927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 09:37:19 ID:VgPUxyE+0
http://minkara.carview.co.jp/userid/336278/car/236442/686255/photo.aspx
おい…
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:02:02 ID:UZjz9x0L0
もっとマツダもドライバーの良心を信じればいいのに。
まあ、だからMSアテもMSアクも保険料率は激安なんだろうな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:04:25 ID:8dhO6GDi0
MSアクセラとSGTを比較してどうするよw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:07:21 ID:f1eMhm+90
MPSってアウディのS3とかみたいなもんでしょ?
それをSTIみたいなタイプRなクルマと比較するのが基地外で間違いの始まり

実用性・快適性だと MPS>STI は間違いないし
速さだと STI>MPS は間違いないんだから
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:08:44 ID:UZjz9x0L0
>>518
そのとーり。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:12:17 ID:nVaxNL5y0
相変わらずツダオタはうざいね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:14:29 ID:nVaxNL5y0
忘れてたけどMSアクセラはMTだけじゃんw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:33:35 ID:WbDHhF8V0
>>521
いいじゃん。ユーロRといい、MSアクセラ、アテンザといい、AT猿お断りってことだろ。
STIだってそうだ。
楽しさを追求する上で一つの方法だと思うがね。
多少、内装がちゃっちぃとか、プレミアム感が無いとか、はおいといて
MTに特化することでしか楽しめない部分もあるさ。
ATと設計を共用できないセッティングもあるし。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:36:54 ID:f1eMhm+90
でも、MPSアクセラの性格を考えるとATはあった方がいいよな
DSGか、IS-Fみたいなミッションがあればいいなー
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:40:48 ID:R5WUNjil0
ゲトラグがフォードと共同出資会社作ってるから、ツインクラッチミッションはボルボやマツダが
採用するんじゃないかと……立ち読みした雑誌に載ってた。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:18:37 ID:ITBkwU0k0
>>512
FFでこのタイムは、ドライバーの心臓の強さも褒めたい。
俺には大丈夫と分かってても踏む勇気が無いわ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:21:22 ID:ci34fzUs0
MSアクセラ遅いじゃん
あの牙を抜かれてファミリーカーに成り下がったS-GT以下?
同じFFでも2リッターNAのシビックより直線で遅いってどれだけトラクションが悪いんだよw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:21:40 ID:2+KjqFdj0
>>525

世界にはこういう化け物もあるわけだが・・・・

http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data/jb7161.jpg
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data/jb7162.jpg
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:24:42 ID:GIDcsjVC0
どうせお前らなんて7秒台とか9秒台とか関係無いから
そんな腕があるわけないんだし
つまり速さなんてのはドライバーの力量一つなんだよ

だからここで速さが云々とぬかしてるスバヲタやツダヲタは基地外ってこった
マルチに使えるマークXに乗ってろ
リヤシートもトランクスルーだしリクライニングもするから便利だぞ
その点スカイラインはリヤセンターのみトランクスルーだからちと使いづらいな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:29:25 ID:F7b4bRqV0
>>526
シビックより直線遅いてマジか?

まあ今のMSシリーズはターボエンジン後づけみたいなところがあるからな
最初からターボを前提に設計されてるインプよりバランスが悪いのはしゃーないかもね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:43:05 ID:2+KjqFdj0
>>529
現行シビックRの1・2速の伸びはNSXに勝るとも劣らない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:56:32 ID:d6jYFlje0
俺はエンジンとシフトのフィーリングでユーロRを選んだな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:14:40 ID:4zwklZUi0
>>528
そうでもないよ。
レースしろと言われたら腕が問題になるけど、
ラップタイムは開けるタイミング、コース取り、ブレーキングポイントを憶えるのが重要だから
恐ろしく才能皆無の人でなければ、筑波だと二日間あれば同じ車でプロと2秒差以内に入れる事ができる。
プロと2秒差ってことは、アロンソやシューマッハと比較しても2.5秒差。
つまり、シューマッハが乗るインプS-GTよりもアンタが乗ってるレガGTスペックBの方が速いわけ。
腕の差よりも車の差の方が全然大きいよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 07:09:24 ID:GIDcsjVC0 BE:32532342-2BP(1357)
>>532
基地外乙
この5車がラップ何秒違ったくらいで腕の無いお前には何の関係も無い
そしてどっちにしても公道なんだからやれブレーキが何とか、コースが何とかって
本当に基地外としか言えない。そのへんは所詮腕前。車の差は微小

ただのセダンであのセダンより1秒速いからこっちがいい…とか
お前ただのDQNだろ?
そんなにスポーツカーみたいな走りが好きだったらGT-Rでも買えばいいじゃん
はー・・・もうね・・・呆れちゃったよ全く
534487:2007/11/22(木) 08:41:24 ID:0p+HLDgp0
>>507
そうなんだありがとう。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:25:59 ID:dtus1N8z0
あんなくそ狭いトランクの糞つまらねぇ海坊主みたいな格好の
マークXなんて乗れるかボケ!
おんなじ値段だすんなら性能いいほうがいいんだよ。
極論かましてんじゃね〜よ パサート厨が。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:15:07 ID:8heyEwAe0
>>501
げっ、マークXって既にマイチェンしてたのか
知らんかったw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:36:57 ID:k6GKrhf30
マークx後ろ姿は悪くないんだけど顔が・・・
顔だけアベンシスにした方がまだマシだな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:15:15 ID:NQQVN2CoO
総じて110系の方が良かった
酷い劣化だな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:12:35 ID:LptbKcJz0
マークXのあのマフラーなんとかしろよ
夜にライトで照らすとほっそいマフラーが見えて冷める
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:16:31 ID:/6uiQFby0
>>539
LSも同じ一体型ですが?
次期クラウンも?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:51:42 ID:nxFP0IUz0
>>539
一体型の穴の中に見える
コンパクトカーライクなマフラーでしょ?
あれはワロタw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:37:56 ID:u4mZ/YSj0
マークXの見た目が気に入って買った俺は少数派か。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:51:06 ID:B/qGRSdA0
かなり希少だと思いますよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:51:24 ID:EKuwLzu20
デザインで選ぶなら、スカイライン
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:58:00 ID:jlkgqMXP0
>>544

それは絶対に

あ り え な い
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:06:48 ID:/6uiQFby0
デザインばっかりはどうしても各々の趣味嗜好があるからねー。
俺はもちろんスカイラインw
スレ主さんは何買うか決めたんすかね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 04:29:14 ID:xmi1ZaW2O
新型クラウン、マークXやLSみたいなマフラーになるようだけど
真後ろから見ると、逆八の字でなんか変。
俺は、リアタイヤがガシッと踏ん張ったようなマークXのテール
結構かっこいいと思うな。
上の方が言うとおり、デザインは好き嫌いが激しいから何とも言えないと思うがね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:03:24 ID:ynW9ESHN0
で、LSや次期クラウンはマークXみたいに中に小さいマフラー見えるの?
見えたら最悪だ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:38:10 ID:htAI+dLn0
一体型にするならするで、細いマフラーエンドが見えるような作りにはしないで欲しい
その辺の詰めの甘さがトヨタ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:59:45 ID:xmi1ZaW2O
マフラーで思い出したんだが、V35スカイラインかステージアの2本出しマフラー
片方がダミーだったって本当?
知り合いの喫茶店オーナー(20代)がRBエンジンヲタで(笑)暇な時は車談義してるんだが
あの車のは片方ダミーでさ、それに気付いた時、俺日産ファンやめようと思った(苦笑)
って話になったんだ。今日、駅前にV35がアイドリングで停車してたから
少し見てみたんだけど、2本のうち、ボディ側からは出てない気がした。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:32:59 ID:EemVF9kU0
昔俺が乗ってたR33は2本だし1本蓋で、
回転あがって排圧低くしたくなると開く構造だったなぁ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:51:57 ID:xmi1ZaW2O
>>551
アストンなんかに付いてる排圧コントロールの先駆けか?!
悪い印象が180度ひっくりかえりましたw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:03:55 ID:GSC0PmyC0
>>551
広報チューンじゃね?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:27:33 ID:xMo9Vk8m0
R33スカの可変マフラーは外側にワイヤーが露出してるわ後ろからバルブが丸見えだわで激しくみっともなかったなw

たしかレビンだったかな?
同様の可変マフラーを採用していたけど、タイコの中に切り替えバルブが内蔵されていたのですっきり!
技術力の差だねw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 15:32:18 ID:yVkETYpHO
確かにB4GTいいんだが、年中雪山行かないからな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 16:35:20 ID:JJoQzeId0
レガは3.0Rに限る


てか、ポルシェでさえ販売のほぼ全てのモデルがATだってのに、MTMTこだわりすぎでは?
MTの楽しさはわかるし、俺も買うならMTがいいけどさ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:37:43 ID:cX/ZBLFD0
レガのMTって5速だったと思うんだけど、STiは6速だっけ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 20:42:39 ID:zcvTscNg0
前期型は3.0スペBのみ6MT
後期型から2.0スペBも6MTになった
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 20:43:36 ID:zcvTscNg0
↑2.0GTね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 01:35:46 ID:0vxKppK/0
素のマークXは好みでないけど
このデザインは好みだったので買ったけど・・・
http://toyota.jp/customize/markx/vertiga/index.html

3GR-FSEいつも650〜700`走ってから60L給油してるので
燃費はコンスタントに10以上で燃費計とそれほど差なし
これまで36,000`走って一度も10以下はなし
高速は2000rpm120km/hが基本で所々飛ばしても14越え
1JZ-FSEからの乗換えで排気量増えて1.5倍の燃費は最初びっくり
静かさとスムーズさは110系の方がちょっと良かったと思う
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 01:50:36 ID:dzzukauP0
あ〜ヴェルティガいいよね。
結局レガシーの3Lにしちゃったけど最後まで悩んだわ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 02:01:31 ID:L4FTkTp1O
>>560
俺エアロ付けた車は大嫌いなんだけど、ヴェルティガだけはかっこいいと思う。
しかし燃費いいねぇ。3リッターとは思えぬ。
あたくしのV36 250GTはどう頑張っても8.5km/Lですよ。。
80キロを保って高速走ったら14km/L走った!とかって日産が言ってたけど
マークXなら100出しても15km/L越えるんじゃないの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 02:08:32 ID:dzzukauP0
マークXってなにげに燃費凄いんだな。
ちなみにレガシー3Lは高速とか田舎道とか流してると13km/L越える。
でも街中走ると>>562とおなじくらい。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 03:42:49 ID:EosWPYgQO
レガシィは4WDだから燃費悪いんじゃないの?まっ先代に比べたらだいぶ良くなったと思うけど。てかレガシィってツーリングワゴンでも2.5Lモデルでたんだね。CMやってた。よりスカやXと迷う人増えそうだなぁ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 05:04:26 ID:aON0qWie0
スカイラインは快適性・燃費、ついでにいえばリセールバリュー
どうあがいてもこの3つはマークXには勝てない
まあスカイラインに燃費の良さを求めるのもどうかと思うけどね
そういう車ではないし
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 06:31:50 ID:7kwSyc2v0
俺V36 250GTFOURだけど平均燃費9.2km/Lって出てるわ
高速とバイパスメインでちょい乗りほとんどしないから
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 07:14:18 ID:L4FTkTp1O
>>565
リセールについてはわかってるんだけど、、言わないでくれよw
>>566
おまいさん、燃費計鵜呑みにしてんの?
それなら俺のも9キロ以上走ってるよw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 08:09:42 ID:snX0whoc0
マークXの写真写りの良さは異常
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 08:50:55 ID:msKE9BJt0
結局お前ら自分の乗ってる車が一番なんだろ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 10:01:06 ID:amHGE/7dO
>>548

昨日の夜信号待ちでたまたまLSのうしろになったんだけど、やっぱり細いマフラーが見えたよ。

マークXのやつよりは一回りくらい太かったけど。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 10:08:17 ID:98ElD/Er0
>>569
そのとおり。だけど体調のも左右されるね。
へばってるときにマークXなんてのるといいなぁっておもうし。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 13:27:53 ID:snX0whoc0
>>570
でもマークXよりも奥から広がってるのか、多少丸ぽこは見えづらくなってる。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:34:01 ID:Rp2CoWAF0
今度は、マーク]Tなのか・・・???
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 01:02:30 ID:snGozuVSO
そもそもマークTってあったの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 01:32:19 ID:B3kTO8Jq0
その昔はコロナ・マークIIって名前だったんだよ。
コロナのアップグレード版みたいな感じで名づけられたはず。
wikiとか漁ったら多分詳しく載ってると思うよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 02:17:10 ID:snGozuVSO
へ〜なるほど。昔の車ぜんぜんわかんないからさ。ありがとう。となるとXは10代目の意味も含まれてること考えると次モデルチェンジするとき名前どーすんだろ?スレ違いすぎるね(笑)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 06:31:58 ID:s7S84T1W0
MarkV、W、X・・・・ Mark\はどこへ行ったんだろう?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 07:56:04 ID:13W2TiLi0
>>577
一応マークUの10代目がマークXらしいよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 10:11:32 ID:ryYx/jwp0
>>560
ほう、ちゃんとXのデザインになってて良いね
でも、その顔になると尻が貧相な気がするなぁ

まあ、B4の3台前に乗ってた90系の尻がデカかっただけだがw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 17:32:16 ID:uXZrNx510
>>571
体調はかなり左右されるな。
元気なときはスポーツよりのクルマがいいし
疲れているときはゆるーいクルマがいいと思ったりする。
2台もてりゃいいんだけどなあ・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:06:24 ID:8MXjtYAOO
>>580
レガシィとかスカイラインって、いくらかアグレッシブに走らせるなら楽しいと思うんだけど
高速+一般道の、休日ドライブにありがちなパターンで走って家に帰ると、グッタリになるw
V36はちゃんと運転したわけではなく、しばらくリアシートで過ごしたんだけどね。
レガシィはシートが悪いんかな?だんだん疲れてくる。自分で明らかに運転が荒くなるのがわかるんだわ。。
マークXは家にあるんだけど、低速のハンドルが軽すぎるのが嫌なくらいで
他は特に不満がない。レザーのステアリングがテカテカした革ではなく、ソフトな革なのは◎。
リアシートも結構広いから、人を乗せることが多い人にはいいんでは?
言いすぎかもしれんが、マークXはメルセデスに近い運転感覚かもしれん。
スカイラインやB4がこってり豚骨ラーメンだとしたら、マークXはオーソドックスな醤油ラーメンって感じ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:45:00 ID:wKQFPAMy0
キミにオススメなのはフランス車だ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:47:47 ID:5AeSW0MS0
特にシトロエンだ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 06:20:00 ID:WaQEcpaS0
シトロエンDS最強。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:55:20 ID:uP8HDjRG0
DS?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:05:27 ID:QufPu2bj0
ニンテンドー
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:20:07 ID:14deQOkJO
マーク×はもっと容量のあるダンパー使えば走りもしっかりして候補になるんだけど
相変わらずトヨタ車共通の軽自動車に毛が生えた程度の細くて頼りない安物バンパー使ってるからねえ。
このあたりのコストの掛け方の考えが変われば、トヨタ車も面白くなってくると思うんだけど。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:55:07 ID:8RFUFC/O0
>>587
ダンパー?



バンパー?



589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:40:56 ID:ZZVQh4VGO
>>587
LSは本当にすばらしい仕上がりなんだけどね。。
マークXも旧マークUに比べたら格段の進化だと思うけどさ。

ところでスカイラインは高いダンパなの?
なんだか滑らかな道でもピョコピョコするんだけど。(250GT)
それに横風には強いが路面の乱れに弱い。
それにしても代車で用意されるマーチやキューブのひどいこと!
前後ともトーションビームですか?みたいなw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:44:15 ID:L5tAHn/A0
>>589
路面の乱れに弱いのは、タイヤのせいだよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 03:14:22 ID:Y+GZNYE2O
>589
でもLSは(というよりレクサス全体が)コストカットのなんちゃってプレミアムだから、900万もするくせに平気でエンジンルームから出火したり、冷却ファンが破損したり、ATミッションがトラブルを起こしたり…もうね(笑)

LS以外ではハンドル操作不可能になったケースもあるってよ。

どこの中国車だよw
今時100万のコンパクトでもないわ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:40:03 ID:ZZVQh4VGO
>>590
そう?純正タイヤが悪いのかと思って、すぐにGR-9000に買い替えたんだけど、さっぱり良くならない。
乗り心地はトヨタ車じゃないんだから期待してなかったけど、想像以上に足が悪いね。
4WDだから社外のサスないし。。。
高速は200キロも走ると疲れる。
4WDだから安定性が高いと思ってたんだけどさ。IS買っておけばよかったかしら?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:42:11 ID:g0T2y+Rn0
トヨタの脚を良い脚と勘違いしてる時点で他社のクルマ買ったらダメでしょう。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:43:50 ID:PE0GdeXK0
インスパイアにしとけばよかったんだよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:24:11 ID:ZZVQh4VGO
乗り心地がいいと言っているだけで、トヨタの足がいいとは一言も言っていないんだが。。

そりゃ中高速のカーブを駆け抜ける時なんかは楽しいけどさ。。
V36スカイラインを全然見かけない理由はその辺にあるんだろうね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:14:19 ID:yyI4PsRyO
IS開発主査
「ダンパーは減衰能力を徹底して突き詰め、これまでにない太いダンパーを使いました」

スバル、マツダ開発陣
「な〜んだ、うちが前から使ってるサイズじゃん」
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:15:57 ID:gyVH3Hnx0
マツダw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:33:20 ID:64MQCblo0
ダンパーが不満なら社外の車高調入れたら?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:37:04 ID:YtoMFoTf0
ISとデミオは乗り心地が同じってこと?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:41:13 ID:cZ8hImnc0
デミオとか勘弁してくれ…
601ジュラ10:2007/11/28(水) 22:42:25 ID:MOL4fcE+0
どれも石器時代の車種だっつーの。

いつまで昭和の時代を満喫してんねん。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:01:48 ID:KlRUoFlR0
みんな速い車が好きなんだな。
俺は気持ち良く走れればいいよ。
もっと実用面の意外な長所とか耐久性とか
そういう話が聞きたかったんだが。
筑波何秒とかの情報なんて興味ある奴いるのか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:29:19 ID:a1ZU9BZq0
レガヲタとスカイラインの人は気になるんじゃね?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:34:12 ID:Uxu8Bo1U0
マークXってこの中で一番リコール多いな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:38:05 ID:cZ8hImnc0
うん、気になるw
俺は36の250乗ってるけど、0-100キロ加速タイムや他車との走りの比較で
用いられるのは350ばっかだから何か悲しい…。
やっぱ走りが好きな人への受けがいいのは例にあげてる筑波でいいタイム
出す車だったりすからな。
実際自分が所有したとして法律無視した走りをしないまでも、高い走行性能を
持つ車に乗ってるってだけで所有する満足感は高い。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:44:12 ID:ZZVQh4VGO
>>603
V36乗りですが、まったく気になりません。
そんな事はインプやランエボが気にすることでせう。
航続距離や普段の燃費、音振、疲れにくさのほうが重要だと思います。
まず参考までに書いておきますが、
航続距離は街乗り4割、郊外6割の満タン法計算で7.5〜8km/L
タンクは80L入るので、600〜700くらいでしょう。
なおグレードは250GT FOURです。自分はなるべくアクセル一定、早めのアクセルオフを心がけているんですが。。

長距離は非常に疲れます。最近はブリザックを履いていますが、高速でチョロチョロと修正舵が欠かせず。。
音振は日産としては静かでないでしょうかね。うるさい排気音はいらないですけど。
まぁそんなとこです。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 01:08:33 ID:ZvP0TkS80
V36最近乗り始めましたが、買う時に筑波なんて考えたことなかったよ。
速いというのは一つのスペックだろうけど、早い車=優れている
というのはないから。 馬力とかトルクと一緒で参考程度のデータだから。

そういう意味で万人受けするマークXが一番いいんじゃない? 
車にこだわりがある人はこだわりたい車に乗ればいいし。
スカイラインにはスカイラインの良さがあるし、マークXにはマークXの
良さってあるから。

だから、燃費と小回りの良さを評価して軽を買うのもあり。
けど、「軽の走りは最高」と言っているのはどうか、と思う。
車それぞれ長所、短所あるから。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 01:11:59 ID:Ru3n8pjJ0
筑波のタイムは参考程度にしか思わないが、走っているときの挙動は気になる
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 09:57:43 ID:C4g+fJJp0
俺はスノーボードに行くからAWDのB4の一択だなぁ
FRは雪で神経使うからなぁ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 10:10:15 ID:W8xSngIqO
仮に筑波早かったとしてもそれと同じタイムで走れる訳ねえだろ。あれはプロが走ってのタイムだ。それにこの車種を買う人間はサーキットなんか行かねえだろ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 12:14:56 ID:xvlCNzqz0
http://www.motortrend.com/roadtests/sedan/112_0602_midsize_awd_sedan_comparison/specs_price.html
このなかのスラロームテスト、MSアテンザのがレガシーBスペよりいい結果
は意外!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 13:06:30 ID:K6zBa5u30
スタドレスの請求書見てちょと泣きそう
みんなスタッドレスも18インチアルミなの?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 13:13:26 ID:vNdA6y9i0
車種はなによ????
18インチっつう事は、36の350GTか??
俺は九州だからスタッドレスとかはいた事茄^^;
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 16:34:55 ID:y35VTkrE0
>>612
B4スペB、しょうがないので17インチにダウソ。
値段あんまり変わらないけど、乗り心地は変わったよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 21:50:31 ID:OA/cvTnY0
>>614
どうかわったんだ?詳細おしえてくれ
スペBじゃなくてただのGTにしようかと思ってるんだけど
616614:2007/11/30(金) 12:25:35 ID:iXicvQgR0
>>614
スレちなので少しだけにしておくが、
215/50R17にして乗り心地アップ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:26:11 ID:iXicvQgR0
何やってんだ漏れ…Orz
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:35:51 ID:FGABrF2Y0
イキレ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:18:11 ID:eEsOVMUH0
俺スカ250FOURだけど17インチでも高いよ!
前の車16インチだったけど1インチ違うだけでこんなにも・・・

ホイール鉄ないって言われたし
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:25:52 ID:CL+sclXx0
>>619
それもあって俺はマークXにした
燃費もいいし
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:35:59 ID:MC8OoMaYO
>>619
V36に鉄チンて。。。
それだけはやめろw

>>620
燃費は2.5同士でリッター3くらい違うんだよね?人によるだろうけどさ。
リセールもV36は不人気確定みたいだし、マークX買った人は御の字か?
更によさそうなのはB4か。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:44:30 ID:tmG9WPC+0
>>606
お前の書き込みを見る限りでは何故スカイラインを選んだのか不明だな
どうみてもクラウンやマークXがいいと思うが
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:51:34 ID:eEsOVMUH0
>>621
いや、寒冷地に住んでるから冬は鉄って変な既成概念があるんだよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:54:44 ID:CL+sclXx0
>>623
俺も北海道だがなぜ冬=鉄にこだわるの?
たいていの奴はスタッドレスにアルミなんだが
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:58:01 ID:Gi+HG2Uw0
アルミは鉄に比べて高いから??
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:25:02 ID:eEsOVMUH0
降雪値にもいろいろあるんやね

>>624
俺新潟のあんまし降らない地域なんだが
商用車、通勤車は鉄が多いよ

スタアルミはイキってる元高級車とかヤン車が多い
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:49:56 ID:MC8OoMaYO
俺は宮城だけど、猫も杓子もアルミだよw
祖母の軽もアルミだし、タクシーも結構アルミ履いてる。
このスレに載ってる車種になると、ほぼ100%アルミ。
覆面のクラウンでさえアルミ履いてるからなw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:58:33 ID:y+54MqYP0
最近は下手に鉄チン買うより、アルミとスタッドレスのセットで買った方が割安だからなぁ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:59:59 ID:noOu+Ge20
ヤフオクとか見てもアルミしかないしなw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 04:23:44 ID:8T67Y4rS0
>>626

新潟に雪があまり降らない地域があるのか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 08:58:35 ID:eZZKk0qYO
6年ちょっと先代のアコードワゴンに乗ってるのですが、アコードとスカイライン(250GT)ってやっぱり相当燃費違います?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 09:11:37 ID:HPE7/rcx0
>>630
山間部はそれなりだが、最近の平野部はは降雪量激減。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 11:33:38 ID:Dbtegh/A0
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 11:57:25 ID:8T67Y4rS0
>>632

そうか・・・


平野部で最大積雪1m、山間部で3mくらい積るイメージだったんだけど
違うのか・・・

同じ平野部でも海岸部と山際ではかなり違うのだろうな・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:03:29 ID:Aw4ue3M40
>>630

新潟市は雪は降るけどほとんど積もらないよ。
今年1月の積雪量はゼロ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 22:22:12 ID:USMdWDzK0
>>626
商用は、年嵩の人がアルミ=高いってイメージ持ってるからってのもあるかもね。
「激安アルミ+スタッドレスSETの方が安いのに」とボヤいてた人が居たよ。

現妙高市な。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:15:54 ID:UwqDGSP80
正直、オマケで付いてくるアルミのデザインがダサ過ぎて嫌。
なぜかどれも装飾過多だし。なぜ猫も杓子もああいうデザインなのか。
極々シンプルなデザインにしてほしいよ。。。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 00:22:42 ID:z7TLbgvH0
>>637
つBBS
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:08:17 ID:aKAeoryw0
はいはい、たんぞう、たんぞう
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:23:58 ID:+hZioWiNO
融雪剤こわくてBBSなんか履けぬw
友達に夏場はレイズの安いの。冬場はBBSの変な奴がいるw
バカかとw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 12:47:42 ID:Yoq9wxpH0
俺夏は純正、冬はIFスポールだ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 16:41:49 ID:XHONGlXa0
夏、冬ともにBBSのRG−R。夏はシルバー、冬はグレーメタ。
でもタイヤはハンコックかピレリ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 11:16:19 ID:z8FYJI+U0
ええっw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 17:21:23 ID:qnrQTDxs0
ハンコックとピレリを舐めてはいかんぜよ。
サーキットユースとかでないかぎりコスパは最高。
スタッドレスも2シーズンはなんの問題もなくいける。
で国産の3分の1のお値段。一回使ってみても損はないぞ。
試してミソ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 17:22:40 ID:qnrQTDxs0
こだわらないドリフターたちはハンコックつかっとるね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:06:36 ID:nOI4zKUl0
>>644
スタッドレスの性能最悪じゃないか
常人ならブリかミシュランの二択
つーかこれ以外を買う奴は終わってる
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:11:58 ID:2uQMKdIH0
カンコックとキムホ・・・もとい
ハンコックとクムホの間違いでは?

ぴれりを韓流タイヤと一緒にしては失礼にもほどがある
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:13:33 ID:p+NZdKnm0
ミシュランX-ICEはアイスバーン怖い目に遭ったからお勧めしない。
ヨコハマやファルケンの方がまだマシ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:25:04 ID:qnrQTDxs0
ピレリも同じくらい安く買えるからさ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 05:27:00 ID:22T0u0bL0
レガシィはこの中じゃ一番スポーツに振ったモデルだと思うが
色がシルバーばっかりなのは何でなんだぜ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 07:57:34 ID:NkRXcIcJ0
乗ってるのがヲッサンばっかだからだろ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 13:36:42 ID:G1fZwSvJ0
平均年齢はマークXやスカイラインの方が高いじゃないかな。
特にスカイラインという名前には40代以上に強い思い入れを持った人が多いよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 16:12:06 ID:XEhlc4sQ0
レガシィはワゴンユーザーは若いが、B4ユーザーは歳逝ってる気がする
セダン自体がジジイの乗り物になりつつある上、B4のケツはダサすぎる

大昔のリンカーンや三菱車、マジェスタに使っていたような時代遅れのテールを21世紀に採用しちゃった激しくイタイ車だからな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:03:37 ID:YBFdmcaX0
つーか、ワゴンに比べ
B4はオヤジだけじゃなく、ヲタも多い気がする
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:01:38 ID:qQXir40QP
そもそもオヤジはレガシィなんか買わないよ
諸事情があって、スバル車を買わざるを得ない人を除いては
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:11:00 ID:E/sP1+lV0
ヲタはワゴンのほうが多いな。
ラリー車のレプリカとか痛杉
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 07:13:37 ID:5zmNq9JM0
ラリー車のマネッコ カコワルイ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 11:58:09 ID:FDO7RhlB0
>>650
銀を格好よく乗りこなすのって難しいよ
特にレガワゴンとマークXは
どんだけビシっとスーツ着て乗っても紅葉が似合うオッサンカー
若しくは商用車に見える

なのに銀が多いのはほんと不思議
B4とスカの銀はそこそこ格好いいと思うけど
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 13:25:16 ID:5XlYrT3R0
ユーロRとB4迷ってるけど
ダイヤモンドグレーがかっこよくってB4に傾きつつある
ホイール次第でめっちゃかっこよくなるなぁ、あの色
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 14:09:15 ID:Ak6ZHtGOP
>>658
シルバー(および明るめのメタリック)は
傷が目立ちにくいから楽なんだよ
黒や紺はすぐに洗車傷だからけになってしまうからな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 18:50:06 ID:J3vTy1yE0
>>659
ユーロR行ってしまえ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 20:58:54 ID:aLjo5NzA0
B4がカッコいいって・・・・・・・・・・・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:05:36 ID:J3vTy1yE0
>>662
デザインの好みは人それぞれだ
蓼食う虫も好き好きと言うだろ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:12:54 ID:1Y2abc000
B4・・・顔は前期型のほうがいいね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:32:18 ID:qioah9qQ0
エクステリアは圧倒的にアテンザだろ
B4のデザインってもう完全に古臭い
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:38:20 ID:qD+2kxkg0
だーーーーーれも、アテンザの話なんかしてない・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:39:24 ID:qD+2kxkg0
ちなみに、アテンザも

古臭さという点では
十分に臭ってる
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:42:27 ID:+O6igksx0
アテンザもB4もアコードには勝てないな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:44:52 ID:yuxGPII60
B4のインテリアは以外と好き、地味だけど。
アテンザは、...なんか可哀想。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:44:55 ID:a0Nhkn4Q0
新しいセダンスタイルって
カローラとかラティオとかアリアとかベルタみたいな
ずんぐりむっくりした奴でしょ
個人的にあれなら古臭い方が良いな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:48:56 ID:BOXRQF2s0
デザインで言えば
アテンザが圧倒的
次いでB4、アコード
ペケとスカは論外

以上、一般的意見でした
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:57:16 ID:mgI5561T0
マーク罰のCM観てこんな馬鹿な会社の作る車は絶対に買わないと思った。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:06:35 ID:NhpipFhsO
どうだろアテンザと新型アコードは運転したことないんでわからないが

いままで運転した中で一番楽で快適だったのがB4だな。
デザインは古臭いがなw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:12:18 ID:jf5ssmD2O
スカイライン≧B4>アコード≧アテンザ>X

でも新しいアテンザには期待してる
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:20:30 ID:NhpipFhsO
つか、B4は基本的におっさんが主な車なんだから
少し地味でおとなしめなインテリアでいいよ。
いい意味で言えば全体的にはいまのままで
細かい部分やエンジンなんかをフルモデルチェンジしてくれ。
6発のターボ付きをだしてほしい
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:22:56 ID:+O6igksx0
B4はリアシート畳める様になってくれると、すごい嬉しい。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:27:49 ID:qlAI9HzA0
>>675
普通のスレならそれで合ってるんだが、このスレの場合はスカイライン、マークX、アコードと、3つも老人専用車があるから
レガシィとアテンザは若々しい車って扱いになってるんだよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:43:59 ID:WZG+cfgh0
アテンザとアコードのグリルは下が尖った5角形だから嫌い。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:24:33 ID:knCkqiS50
>>676
だから、畳めるマークXが一番だっての
今時のセダンはこうでなくっちゃな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:39:46 ID:SzbGHTZv0
マークエッ糞
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 20:21:22 ID:c8D+SKiBO
>>679
リアシート畳めるセダンって大体座りごこちが悪いもんだが、マークXは意外といいよな。
タイヤ交換の時重宝した。
でもB4ってトランク広くない?あれでリア倒れちゃったら、ワゴンいらね!ってことになりそうw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:38:22 ID:RvtEOP6z0
アテンザの内装ってホントしょぼすぎて可哀想だよね。
候補に入ってたんだけど、シート座った瞬間一気に萎えた。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:47:08 ID:sqLOlG570
B4と比べたらだいぶセンスは良いと思うが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:50:04 ID:knCkqiS50
>>681
Xのトランクで充分だと思うが
縦方向はどれも同じようなもんだからシートが倒れるだけでも充分使い勝手はいい
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:40:28 ID:1WJ5t+BY0
荷物が積みたいなら貨物車を買えよwwwwwwwwwwwwww
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:23:00 ID:0+wtRv4h0
>>683


内装

デザイン アテンザ>B4
品質    B4>アテンザ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 08:25:04 ID:/vcRhghB0
貨物車としてはスバルサンバー4WDを薦める。雪道、泥寧でも頼もしいぞ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 08:27:41 ID:vBsNraeB0
>>687
泥棒でも に見えた。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:12:26 ID:JtbFLmFn0
確かにサンバーはRRでフリクション有利。最強。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:21:42 ID:eCyHmf140
は?フリクション有利?RR関係ないじゃん。
トラクションの間違いだよな?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:00:02 ID:SJmtwUQR0
>>690
フリクションロスも少ないだろ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:03:43 ID:kaidFjap0
ペラシャフトでのロスが無いよね>RR
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:19:02 ID:fCNaa2XX0
スレタイとはどんどん外れるが・・・・

ヘッドカバーが赤塗装の「サンバー赤帽スペシャル」最強。
すーぱーちゃーじゃーまで憑いているんだ。

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:27:23 ID:Q20oDN4UO
日本語として「フリクション有利」=「フリクションロス対策に有利」とはならないよな。
「RRだからドライブシャフトの分だけフリクションロス対策で有利」というならFFでも同じ事だろ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:33:57 ID:VhpzZL800
ステアの分摩擦損失デカイってことじゃないのか
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:16:13 ID:1kVfIG3A0
スレタイの5車種って、価格ではライバルにならないよな
マークX、スカは格上
アテ、アコードは同格
レガは6発と4発ターボはマークX、スカと同格で、
4発NAはアテ、アコと同格

こんなイメージなんだけど...

当然内装は金掛けれる分、マークX、スカが良いけど、
シンプルなアテ、レガも捨てがたいぞ。

ちなみにアテ海苔だけど、前期の内装は正直凄くガキっぽくてダメだったけど、
後期の方はレガシィと同じレベル位になっている。

アコードは、近隣のDに展示車すらなく、モデル末期とはいえやる気無さ杉で、
選択肢に入れようにも、現車見れず選びようがなかった。

マークX、スカは予算オーバだったw

アテンザのファブリックシートの素材の安っぽさは同感
マークX並にしろとは言わんけど、レガシィ位にはしてほしぃ
また、ウェザーストリップ等の、パッキン類の処理も雑
この辺りは他社を見習うべき>マシダ

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 07:49:19 ID:0zjrWTmL0
まあ雪国なんですがスバルの正規ディーラーが県一社で超強気でしたね
修理工場で車販売もしますよみたいな所も回ったけど見積額はレガが最高値
2.0GTスペBとスカ250GTfourVとマークX250GourにナビとかカーテンABとかだいたい同じOP付けて

総額400万切らなかったのスバルだけ
予算内ではあったけど400万払って乗る車ではないと思い却下
デラの態度も寡占企業的で悪かったし
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:22:30 ID:2AUXgGcf0
【年収900万】オリジナル?鬼畜ペド画像大量流出 【日産社員つこうた】★3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1196881112/
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:05:18 ID:BOMs8j040
トヨタを除けば

スバルの車って結構割高
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 09:30:18 ID:ciTOfmID0
レガもインプもフォレも下のグレードはバーゲンプライス
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:33:14 ID:wZErqAIz0
むしろスバルは中古が格安
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:40:16 ID:s26fG/qT0
でもマニュアルミッション車は異常に中古価格が高い
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:12:41 ID:XVJYxDOV0
スバルは中古まで読んだ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:24:49 ID:47BYotXBO
ティアナの扱いってどうなるの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:38:14 ID:TAX4C+Yh0
ティアナ・・・
考えた事も無かったわ。
なんか存在感薄いというか、車に興味ない人向け?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:14:46 ID:60ktC3HH0
おっきいドンガラがほしい見栄っ張りな人向け
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 02:54:55 ID:CsDUI9H3O
ティアナは、マークXやスカイラインは自分には有り余る性能って人用じゃないの。
カムリのお仲間な感じ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 07:59:28 ID:h7QwBSju0
アコードとアテンザに対抗するのがティアナとカムリでしょ。 FFだし。
マークXとスカイラインをここで比べたら駄目だよ。
ただ、アコードとアテンザの内装の安っぽさは異常(笑)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 08:41:37 ID:vQ/H57z7O
まず、その2車種はただのセダンだろう。
スポーツのかけらもないような。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 10:14:55 ID:z3mNVLlHO
プレリュードのエンジン音が好きで一番近いのはアコードかなと思い、乗り回したが何かがっかりでした。ユーロRもノーマルと同じ感じですか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:48:10 ID:VPGE3bn90
同じK20AでもRスペックの別物。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:31:31 ID:9HfieInH0
ティアナと毛穴ってなんか似てるよな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:45:21 ID:yt86Q/l00
FFで人ひとくくりにするなよ、アホンダラ

ティアナとカムリは
スポーティのかけらもない車だろーが

アテンザとアコードは少なくとも
コンセプトは明らかにティアナなどとは違う
駆動はFFなれど、見つめる先は3尻
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:55:10 ID:Ufbd8utI0
>>710
しかもデュアルエキゾーストだからだいぶ音質が違う。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:02:48 ID:+WllED230
ティアナ、カムリは、価格の割りに大きな車体と、大きなエンジン
このあたりは、アテンザと同じマーケティングな気がする。

後は、味付けがラグジュアリ志向か、スポイーティ志向かと言うだけ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:04:59 ID:9HfieInH0
カムリって聞くと皮かむり→包茎を連想するよな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:06:10 ID:tlUM/+F10
アテンザのハンドリングはトヨタや日産のFFでは全く対抗できない
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:13:57 ID:VWQk+Khi0
100系マークUvsER34スカイラインvs一世代前アコードvsミレーニア

だったら結構いい勝負だと思うんだが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:19:31 ID:60ktC3HH0
>>715
ティアナのメインは2.3だからお世辞にも大きいとは(ry
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:21:51 ID:6kmqnPUO0
Dの営業比較
トヨタ >>> 日産 >> マツダ = スバル

日産も一部の営業は優秀って感じ或いは熱血?
あえてスバル最下位、だってB4 GT買ったしw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:25:28 ID:DztTPch20
買うのは商品としての車なので、営業の熱血などはどうでもよろしい。
別に営業の熱血で車がよくなるわけでもないし・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:33:41 ID:AQr7BmLZ0
でも、酷い営業は車をダメにしてくれるよ。
あと、メーカー差よりも個人差激しいと思う……特に>>720での下位陣。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:21:44 ID:Kx9c3oy90
スバヤはごまかし根性がひどい。
適当なこと言って客を煙に巻こうとする。
担当営業はがんばってくれてたのに年配のおっさんが腐れ根性入りまくり。


が、なれたw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 05:07:49 ID:LFfiyHe20
>>713

アホはお前だよ。 FRしか作っていないBMWと
FFをメインで作っているホンダとマツダを比べている時点で終了。
早く病院行ってこい。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 05:32:09 ID:HLujboR70
スカイラインは格上でしょマークXも
比べるならアコードとアテンザとB4
ところでなんでレガシイは入ってないのか、セダンだけ比べろという事!?
B4ってGTでなくても総額400万くらいになるんだよ、おしっこチビッちゃうよ
アテンザなら最高グレードでも300万で買えるよ、コストパフォーマンスならアテンザが一番
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 05:53:02 ID:NIzdY/Is0
>>724

はいはい、そうだね

よかったね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 10:03:30 ID:nK6jocJc0
オプションてんこ盛りでも400万に届くGTじゃないB4って3.0Rだけだろw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 11:04:48 ID:AxLXPpRe0
>>725
アテンザも最高グレードは400万弱になります。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 11:29:28 ID:wTFs7Q/oO
B4GTのベーシックグレード買えるならマークX2.5は余裕で買える。
ナビ付きのB4GT買えるならスカイライン2.5が買える。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 11:49:29 ID:RAOrk2mI0
私の居住地に見る紅葉マーク付の実情

マークX たまに見る(4車種ではダンントツ)
アコード 希に見る
レガシィ 見た事ある
スカイライン まだ見た事ない
アテンザ 車自体をあまり見ない

若葉マークはレガシィを1回見たきりで他はないな
君たちの方ではどうだい?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:08:34 ID:S+eEnGV20
先代アコード・マークX・スカイラインは良く見る。
それ以外は車を見るのが珍しい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:47:49 ID:qP5SjuJsO
今んとこ祖父の車以外で枯葉マーク付きのマークXは見たことない。
ちなみに大正生まれで、最近Sパケを購入(笑)
えらい違和感がある。
俺は20代でスカイラインの250GTを春に購入。
よくお互いの車を交換して乗ってるが、18インチ履いてるくせにスカより乗り心地がいい。
燃費も3km/Lくらい違うし。山道はスカイラインのほうがいい感じだけど
ダンパをSにしたら逆転するかもしれん。どちらかというと狙った通りに曲がるのはマークX
スカイラインもサスの固さを変えられればいいんだが。。
どっちも顔がブサイクだけどさw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:38:38 ID:SwGf+tu80
マークXは先代5シリーズのE39をベンチマークにしただけのことはあって
意外に走りがいいんだよな。ふにゃふにゃのヨタ足と侮れない。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:06:05 ID:biMYBpPP0
スバルは、2.0GTに革シートをつけると
側面衝突されると信じきっている。
3.0Rでも側面衝突されるとだいぶ疑ってる。
心配してくれてありがとう。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:17:46 ID:17YWcuou0
>>724
じゃあAudiとメルセデスを比べちゃいけないんですね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:37:00 ID:qP5SjuJsO
>>733
そうそう。いわゆるトヨタアクセルじゃないし、ステアリングもえらいスムーズ。
もう少しハンドルが重ければ文句ないんだけど、マークUからの乗り換え組(俺の祖父w)に文句いわれるからねw
エンジンは、納車後すぐはスムーズなだけで音は悪いと思ったんだが
昨日乗ったら、2000rpm以上でいい音を出すようになってた。


エンジンや足回り、内装、ATはマークX
ステアリングと雰囲気はスカイラインってとこかな。
マークXは速いことは速いんだが、あまり楽しくない。何事も卒なくこなすアスリート風。
スカイラインは荒削りだがまぁまぁ楽しいってとこ。頭悪いけどスポーツは得意な体育会風。
内装はね、、、マークXもナビ左側のチリが合ってなかったりするけど
スカイラインは正直2クラス下の車っぽい。

そういえばフーガもE39をベンチマークにしたらしいけど、似てるといえば似てるね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:25:29 ID:Oz5p9osa0
>>731
だからこそ俺はアテンザを買った、よく見る車に乗るのは嫌だってタイプなんで
なんかこういう滅多に走ってない車に乗ってると、たまに同じ車種に出くわした時に
変な仲間意識が出てしまう
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:29:45 ID:x8EmImL00
アテンザは俺の所ではかなり見かける。
次いでB4とX、アコード、スカの順かな。
田舎ではこんな感じかも。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:45:15 ID:Oz5p9osa0
アコードはアホみたいに走ってるの見る、Xとスカはそこそこ見る。けどB4はあまり見ない
たまにB4見たと思うと、かならずめちゃめちゃ飛ばして走ってる
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:25:27 ID:kB+Z6dbl0
世間的な印象だと
レガ=280psの四駆ターボのMT
スカ(非GT-R)やマークX(マークU)より格上
インプやエボやシビックみたいな扱いだが
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:41:08 ID:oOt048yG0
B4がどうだかわからないが、インプ、エボ、シビックが
スカ(非GT-R)やマークX(マークU)より格上と思ってる人って
そんなに多くはないと思うが。速けりゃ格上というなら
インプSTi、エボ、シビックRはSクラスやLSより格上ということに
なってしまいそうだが。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:52:42 ID:+diq3h4k0
格とか見栄張るなら高くて壊れる外車でも買えばいいんじゃないの
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:55:45 ID:jgVAd0410
SやLSの方が一般道を普通に走るだけなら早いぞ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:29:35 ID:Hggi4z5W0
ミドルセダン=B4、アコード、アテンザ。 
そういう意味でアッパーミドルセダンのマークXとスカイラインは格上。
やはりアッパーミドルは金は使うところで使っている。
まあ、レガシィは水平対向エンジンでAWDだから特殊だけど。

このスレ見ても分かるように、ミドルセダン乗っている連中は金がない。
速さとかわけの分からんとこで競争したいのね。 純粋に車の質で比べたら
勝てないから。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:39:08 ID:BsCM9qr80
>速さとかわけの分からんとこで競争したいのね
速さは誰の目にも明らかな数字で比較できる訳だが。
マークXやスカイラインに乗ってる連中は、何をどうやっても速さで勝てないから
「金は使うところで使う」とか「純粋に車の質」とか、わけの分からん所で勝負したいみたいだが。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 07:32:33 ID:Lh/DkH3h0
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 09:52:31 ID:MOlW/4rT0
>>745
サイズが大きい方が格上でいいんじゃね?
あと、最低グレードの値段、もしくは最高グレードの値段とか。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 10:31:36 ID:acwIveB60
排気量や値段や性能を総合して「格」が決まるのであれば
B4>スカ>X>その他
でしょうね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 10:37:00 ID:t/aMDu3t0
>>748
気は確かか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:00:12 ID:yRiJ9J6JO
最近B4の最新版に乗る機会があったんだけど、そんなに速くないよね?
SIドライブをS#にして乗っても、本当に260ps?
ターボの段付きは明確に感じなかったけどさ。
明らかにシャーシのほうが速い感じ。床は弱いようだけど。
それより前に3.0Rにも乗ったけど、マークXの2500のほうが速い印象。
エンジンはいいが、重いな。
スカイライン350GTは速いことは速いんだけど、エンジンのせいで論外。
速さでは
スカ350GT>マークX300G>>>B4 2.0GT>マークX250G=スカ250GT>B4 3.0R>その他
速さとハンドリングのバランスがいいなぁと思ったのは
B4 3.0R>マークX250G>>スカ250GT>>B4 2.0GT>>>>>>>論外スカ350GT
マークX300Gは自分で運転してないからわからん。ただ、えらい速かった。
あれのスーパーチャージャー版はどれくらい速いんだろ。。。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:22:00 ID:acwIveB60
>>750
速さでそれはあり得んぞ。
B4-GT>B4-3.0r>>>>スカ3.5>X3.0>>>>その他
だろ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:29:48 ID:Fqki8vTAO
スカイライン>>>マークX>>B4>>アコード>アテンザ

スカイラインは別格だろう
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:37:45 ID:Fqki8vTAO
アテンザ、アコードはスカイライン、マークXとは客層違うんじゃね?
レガはAWDのおかげで雪国ではアテンザ、アコードよりよくみかけるし。
雪降らない地域のひとはFR車乗れてうらやましい。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:47:13 ID:t/aMDu3t0
アテンザ、アコードはCセグだけど罰とSKYとレガはDセグ
比べるのが間違い
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:03:25 ID:A6ytQo0w0
直線踏むだけなら大排気量車は速いでしょ。
ワインディングや悪路だとこの中だとB4が無敵状態。
AWDの岩の様な安定感が、目一杯パフォーマンスに応えてくれる。
他の奴だとパワーを持て余すし、ラインキープで精一杯だな。
ただ、それでもちっこいハイパワー車には負けるけどね。
スカイラインやマークX辺りならMTカローラUでべた付け出来る。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:23:14 ID:wd2VxZqh0
アテンザ・アコードはどうみてもDセグ
Cクラス 3シリーズ IS マークX スカイライン レガシィ アテンザ アコード 全部Dセグ
アクセラ・シビック・インプレッサがCセグなんだから。

セグメントは値段じゃなくて大きさで決まるんだよ。だからカムリがEセグになったりするw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:17:28 ID:yRiJ9J6JO
>>751
さっきCGのテストデータ見たんだけど、マークXとスカイラインの2.5は
ゼロヨンが15秒5
3.0Rは16秒だったよ。
意外と遅いなぁと思ったのは本当だったわ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:35:23 ID:+d589n7E0
AWDで体感速度の遅いB4はつまらんともいえる
車として完成されてるってのは間違いないかもだが
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:45:00 ID:A6ytQo0w0
んー、まあゼロヨンとかはなんとも言えないが、普通速いというとこういう事だと思う。
YouTube - SUBARU Legacy BH-5 in T.I Circuit AIDA
http://jp.youtube.com/watch?v=snvzL4hGBoQ
まあFRに不利なウェットだけど、スカイラインクーペをぶち抜きまくり。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:52:33 ID:+HLLILnS0
>>758
あんな10年遅れのクルマが完成されてると言われましても…
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:59:01 ID:acwIveB60
この5車種ではB4の性能がダントツなのは間違いないだろう。
B4が完成されていないと言うのならどれが完成されてるのだい?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:07:08 ID:7lc7UC6t0
買えるといいね

B4
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:08:02 ID:Fqki8vTAO
スカイライン→ビッグネーム
マークX→FRセダン、輸入車代替
B4→AWD
アコード→エンジン
アテンザ→???

アテンザの売りってなによ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:13:41 ID:acwIveB60
安さ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 15:53:28 ID:Lym+Y44M0
積載性とスタイルの両立じゃないかな。
あの形で5HBなのは便利だ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:09:17 ID:n3L1WH7r0
俺B4GT乗ってるけど、Xとスカは格上でしょ、客観的に見て。
スカ=X250Sとか300>B4GT・30R=マツスピアテンザ=ユーロR=Xのベースグレード>B420R=アテンザ23シリーズ=アコード
でしょ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:46:40 ID:eG85gPl20
スカとXのスタイルはもうちょっと何とかならなかったのか? カコワルイ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:20:31 ID:jUT6LkmW0
>>752と同じ様な意見になるが俺も
スカ>>X>B4>>アコ>アテ
の順番かなぁ…

まず、現行スカはXより格上だと思う。
内外装のデザイン、質感からしてまず違う。
スカの内装が良くなったのと、Xのコストダウンの相乗効果だと思うけど。
走りはスカがスポーティーで重厚、Xは軽快で楽、このへんは好みだけどね。
まぁ実際、この2車を試乗、比較した人ならわかると思うけど、
実は全然並行線上にあって、比べる車ではない。
スカイラインはGTセダンとして開発されていて、
マークXは、子ゼロクラとして開発されている。
(Sパケってあるけど、正直見た目だけ。走りは褒められたもんじゃない)
その意味で俺はXの質感には大いに不満がある。
もっと頑張れと。質感こそがトヨタだろ、と。

あとB4、アコ、アテは価格相応に良い車だと思う。みんな古いけど。
ただ上記2車との比較は価格など含めて難しいものがあるね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:30:35 ID:E4nI3WSI0
おい、おまいら

机上の空論ばかり並べてんじゃねえよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:31:12 ID:Q6IcEFqn0
>>766
ほぼ賛成だけど、ユロは2.0Rと同格でいいと思うわ。
今ユロ所有してるけど、B4で対抗にしたのは2.0Rだし。
GT、3.0やマツスピはひとつ上の走りと値段な感じがした。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:51:11 ID:Fqki8vTAO
レガGにTもユロRにも魅力は感じるが正直アテンザは。。。
マクバツはCMのイメージ悪すぎ、チェイサーを残せばよかったのに。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:58:16 ID:rOz3g7fH0
貴様ら、他の車種がアテンザに勝てる訳ないだろ!


マツダの鬼値引き+スレタイの中で唯一標準価格で200万切るんだぞ。

…と貧乏臭い事言ってみる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:39:15 ID:5xP29naJ0
国産セダンの速さなら
エボ]>シビックR>IS-F>B4GTスペックB(6MT)>スカ3.5>MSアテンザ>B43.0R>ユーロR>マークX3.0

そこらじゅうで見かけるマークX2.5ごときがレガターボより上なんてあり得ん
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:42:45 ID:tZBuWxXf0
どういう速さかにもよるな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:52:04 ID:OWMI2D5T0
じゃあ一車種一車種のメリットをあげてくれ
このスレで話てるからにはお前ら、これのどれか持ってるんだろ?
1日試乗しましたとかじゃねーだろーな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:58:30 ID:Luhe27Lu0
>>761
年次変更のたびに完成度が増していくメーカの車を、
「完成されている」というのは如何なものかと。

その代わり、ここで挙げられるどの車種よりも、コンセプトだけは完成しているかも。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:10:57 ID:Vm5vYMn80
>>757
B4はGTでやって欲しかったな
低速トルクないから、クラッチ蹴るとけっこう飛べますたのしい車。
走って遊べるおやじ車じゃから
直線番長したい人は、乗らないほうが吉
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:21:10 ID:TpkFcQQQ0
このスレ、マークペケの評価高杉www
あんなダサイし、ほとんどがノーマルで乗ってるジジイ、ババアばっかり
弄ってるヤシもグリル変えたり見た目目的で車高下げたりして弄ってるだけで、
走りに関するパーツはノーマルってのがほとんど

その割には完成度も低く、大した車じゃないしw
車の速い遅い以前に運転下手杉なヤシが多すぎるのもマークペケの実態w
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:23:52 ID:Gb6HVY9R0
運転ヘタかどうかはあんまり車の性能関係ないんじゃ・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:26:27 ID:UpxfRq8xO
マツダ乗り 
下取り零円 
クライング
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:30:45 ID:iN/hnDE/0
総合力でB4
でいいでしょもう。

PS.アテンザを格好いいとか言ってる奴の気が試練。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:33:01 ID:e59tRGk30
総合力でB4とか言ってる奴の気が試練
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:35:36 ID:UpxfRq8xO
マツダ=鬱だ(笑) 
俺の場合、MAZDAの文字見ただけで失笑します
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:43:05 ID:Vm5vYMn80
マークXがいるからB4やスカの味も引き立つ訳で
折れもジジイになったらマークX鴨
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:31:21 ID:CTH4Xnld0
>>772
マツダ車って値引き凄いしてくれるっていうイメージがあるが
どの車種でもそうなん?

>>778
マジレスすると、俺はV36買ったけどマークXはいい車だよ。
内外装デザインが気に入らなかったから買わなかったけど。
V36も内装色が不満だな、インフィニティにあるヤツが設定されてない。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:41:10 ID:tRb13TqU0
3.x Lで比較

マークX:お家芸の内装がしょぼ
スカイライン:相変わらず内装しょぼ(昔は最悪)
B4:所詮2.0L車
アテンザ:まじ、3.x L車ない?!
アコード:FMC待ちw

てなわ毛でやっぱクラウンだな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:47:43 ID:zhAfgZTm0
クラウン(笑)
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:51:27 ID:B5YDC6n80
>B4:所詮2.0L車

GT-Rを除けば国産最速のエボインプシビックが2.0L車な件について
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:37:41 ID:eCdSY5Py0
90系や80系魔窟が懐かしい。今はミニバンだが
運転する楽しみがゼロなんだよね。
スカは昔も今も貧乏くさいらいんで嫌いなので
ガキの手がかからなくなったら、マークXIとかでいきたいね。

あ、アコードも好きでしたよー
マツダさん、ごめんねw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:46:35 ID:e+ujjn6q0
>>785

スカイライン買ったのは正解。 今はアッパーミドルセダンが熱い!!!

俺自身、スカイライン乗りだけど、家族が他の車持っていたり、
試乗で全部乗った。 試乗すれば時間は短くても車は分かる。
試乗=デートと考えればいいんだ。 お前らも、女の子と一回デートすれば
大体の人物像はつかめて、もっと深い関係になりたいかどうか分かるだろ?
車購入=付き合うと思えば、オーケー。 そんな俺が女の子的に全車を
まとめてみる。 

マークX=文化系女子。 地味だけど優秀な子。 セクハラ親父が
好みそうな子。日々のお仕事で疲れたあなたに最適の車です。
スカイライン=高飛車、高嶺の花。(ネームバリュー、50年の歴史)。
プライド高い女の子。 
B4=クラスに一人はいた成績は良かったけど、特殊な子。 マニア受け。
アコード=美人でバレーボール部キャプテンの子。 
アテンザ=能ある鷹は爪を隠すタイプの子。 縁の下の力持ち。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 03:05:34 ID:z3prshI60
試乗程度じゃ何も分からんな
普段乗ってる自分の車と方向性や乗り味が違えば違和感として残り
同じ様な方向性の車なら乗りやすく印象良いだろう

自転車でも乗り換えた直後や他人のを乗ると
フラフラしたり違和感ありまくりだが
しばらく乗ってるとだんだんそれが消えてくる

本当の良さは長い期間乗らないと分からないと思う



792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 06:59:43 ID:l52zVVxz0
試乗と言えども、乗らないよりは乗ったほうが情報量が全然違うぞ。
少なくとも一時間程度は時間をかける。Dラーの周辺を2〜3kmではダメ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 08:31:14 ID:GU2wMpQ+0
V36納車2ヶ月だけどアコードとアテンザは頭に無かった
試乗して来ようかな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 08:48:26 ID:HVnGpBk50
B4が完成されてるなんてよく言えるなw
エンジンはトルクないし、ATもダルだし2gNAは今時4速ATかよww
内装の軋み音もウルサイし、シートもよくないし、電スロはアホだし、ディーラーの対応もクソだし・・・

そんなおれは2.0Rのり(ノ∀`)

でも雨の高速道路とか雪道とか条件が悪くなればなるほどイイ車だなって思うよ
4WDだからってだけじゃなくて、見切りのよさとか程々のボディサイズっていうのもあるよな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:15:45 ID:R8nyd0ns0 BE:56932027-2BP(3334)
>>778
妄想で叩くチンカスは帰れ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:35:57 ID:8C8GyxWr0
>>794
漏れもB4海苔だけど、完成度云々語るにはほど遠い車だな。

トヨタが筆頭株主になっても基本的には経営に参加できるわけでは
ないけど、スバルには少しでもトヨタの良いとこ盗む努力をして欲しい。

とりあえず内装の軋み音からなんとか汁。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:32:28 ID:iP+FXGPzO
B4 2.0R MT乗り
電スロ制御がクソなのは同意
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:38:56 ID:wfkHiwMW0
FMC時の完成度は

アコ>アテ>B4だろ?


ビックMC(+年次改良)でアテとB4は
やっと完成度で他と肩を並べる

もともと、完成度が高いアコは
あえてMCでは手の内は見せない
ほったらかしだと、揶揄されることもあるが・・・

その分、次期型でアドバンテージをつける



誤解なきよう言うが
あくまで完成度であって、性能云々ではない
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:48:15 ID:2eG8I1fD0
おおむね、その通りだと思うよ。スバル、マツダは初期型かうとバカをみる。
でも欧州車ってだいたいそんなもんでしょ。シャーシが大きく変わらないんなら
最終型のが安く買えるしお値打ちだと思う。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:16:02 ID:nBrybw9HO
マーク×はデコッパチの禿頭がありえ茄子
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:34:42 ID:W21L4+HV0
マーク罰 激しくカコワルイ…
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:22:21 ID:iY1WR+tt0
超えられない壁
走りでは
B4>>>>スカイライン
販売では、5倍以上の差へ
マークX>>>>クサイライン
昔はよかった日産車?

今は??(笑)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:29:43 ID:iP+FXGPzO
>>802
B4乗ってるけどスカイラインはいい車だなあって思うよ
スペオタの人はまた違うんだろう
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:44:41 ID:leYYUqc80
新型アテンザ>スカイライン>B4>現行アテンザ>マークX>アコード

新型アテのデザインはちょっとレベル違いにいい。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:47:04 ID:kBgn2VUQ0
アテンザは現行型の方が全然いいじゃん
新型アテンザはまんま劣化USアコード(日本ではインスパイヤ)だろ?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:51:34 ID:Gb6HVY9R0
正直新型のアテのデザインは現行よりも悪くなってるな
インテリアはよくなってたけど、あーでも唸る程に金があるなら新型に乗り換えてぇ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:18:11 ID:Ksgc5JO90
5月に36納車しましたけど、36はかっこよくて走りもよくて申し分ない
ですね。 踏んだ時の音がいい。
車幅が狭く貫禄にかける点を残念に思ってたんですけど、フーガとクーペの
存在も勘案したら今くらいの車幅がベストなのかなーって。
自分は田舎に住んでるんで極稀にしか36を見かける事がないんですが、
街中で見かける他人の36もやっぱかっこいいですねw
今日、運良くブラックの後ろを走ってたんですけど、こんなかっこいい車を自分も
運転してるんだと思うと、顔がほころびっ放しでしたw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:19:09 ID:3B2f/mJY0
日産のグリルはみんな中央がボワーーーーンと広がった横スリット。
激しくダサい。トロ臭〜い。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:34:33 ID:TD65WJ4nO
俺もレアなV36乗り(笑)
写真じゃダサいダサいと思ってたけど、実物はそんなに悪くなかった。
ただ顔とテールの下部は今だに気に入らない。
まぁまったく不満がない車なんて存在しないだろうけどさ。
エンジンは正直悪い。スムーズじゃないし音が悪い。排気音はいいがボリューム大きすぎ。
ハンドリングは合格。
ただ、3シリーズより上なんて言う人がいるけど、マークXやB4よりも下だと思うよ。
アナログ時計なんかいらん。見えないしw
シート表皮やパネルのチャチさは何よ。マークXやB4もチャチだとは思うが
スカイラインは更にチャチ
トリムを選べるのはいいが、その前に質感上げろよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:47:48 ID:/3k2xEI90
36セダンのグリルはちょっと他とは違いますよ?
端に行くにつれて段々と太くなってて、そこがかっこいいんですよね。
対向車線を走る他人の36もそれですぐにフーガとの見分けがつきますし。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:48:03 ID:GU2wMpQ+0
まあ俺も36所有なんだけどさ正直峠もサーキットも無関心
自営的会社経営なんで週6.5日仕事の為の通勤メインなのさ
だから燃費よりかっ飛んだ速さよりほぼ毎日の2時間を楽しみたくて選んだよ

シートもパネルもB4は問題にならんしむしろXより上だと思うけどな
俺としては質感最高だと思うよ
アナログ時計不要は全面賛同だけどw
印象としてXはまったりし過ぎでB4はギスギスし過ぎ

社外ナビを付けられない事は普通マイナスになるけど、スカの純正ナビ最高
HDDのミュージックボックスは全く使えないえどブルートゥースでイポ繋げるし
カーウイングも便利だね
ちなみにペットとスバルではナビは社外を勧められたけど試乗車の純正は日産の圧勝だった
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:28:45 ID:wfEaEgYl0
B4とスカしか確認してないが
赤系のメータパネルに青いリングや
朱色中心の内装ランプのなかに青く光るカップホルダーとか
折れ的にはありえない色使い、肝センス。
どーせなら黄色も使えw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:35:40 ID:TpkFcQQQ0
スカイライン、オッサン車の中じゃあカッコいいと思うけどな
俺は日産車は絶対にいらんが

てか、ATなんてアクセル踏むだけでつまらんからいらん
微妙なアクセルワークに気をつけたり、マニュアルモードという名のおもちゃで遊んだりしたら、
少しは運転楽しめるかもしれんが、MTの比ではない

てことでマークペケやスカイラインはイラネ
普通にMT設定のあるB4、アテンザ、それからユロRを選ぶね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:45:01 ID:wfkHiwMW0
>>804

少数派の意見
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:54:47 ID:GU2wMpQ+0
事故死亡率の高い車種の上位にはMTのスポーツが多い
自爆するお方の殆どは「俺運転上手いw」って死ぬまで思い込んでるんで
多少車重が重くてもフレームががっちりしてるのを選びます
横滑り防止やカーテンエアバックはOPでも必須です
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:50:33 ID:tfiEInlk0
フレームがっちり比較
B4 ><<< スカ <<<> ユロR <=> MSアテンザ <<<< マークペケ

わかんなかったら書くなw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:04:17 ID:GU2wMpQ+0
あ、運転上手い人っすねw
数値とか無しですか?試乗とか2ちゃんとか雑誌ソースじゃないですよね?
死に近い人じゃないなら具体的におながいします
わかってるらしいから
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:04:39 ID:5SVMvVpk0
>>816
一体どういう不等号の使い方してんだw
矢印があっちこっち向いて意味わかんねぇ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:12:38 ID:ACNEF2vS0
>>816は不等号を知らない小学生かな? 運転免許が取れる年齢まではチョット年数あるねぇ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:13:31 ID:nvrFXn3p0
>>816
なんじゃこれw
どうみればいいんだろう。
不等号逆なのは相殺されるのか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:22:38 ID:2VHuFwN00
5車種全部で性能関連の内容比較をしてる意見は無視してOK。
全車種を比較できるほど吟味して乗ってるヤツなんて居ないから、脳内妄想100%
デザインとか各ディーラーで見た内装とかなら分かるけどね。
2,3車種なら参考になる意見もたまにあるかな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:32:07 ID:Gb6HVY9R0
じゃあアテ糊の俺がメリット、デメリットを書くと
メリット
エクステリア最強、そこそこ走る、結構曲がる、かなり止まる

デメリット
内装安っぽいというか安い、なんで天井押したらベコベコしてんのワロタw あとプラスチック全快w
超絶うるさい、遮音性悪すぎ、古い路面だとすげぇ音する
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:36:07 ID:UpxfRq8xO
序でに下取り激安(笑)マツダ(笑)イメージ最悪(笑)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:29:20 ID:vydp0GB40
>>816

とりあえず、ばぁか


とだけ言っておく
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 03:25:16 ID:i+jz1X8j0
V36スカイラインをなぜ俺が選んだか、説明してやろう。 
今までレガシィ乗っていた俺は、そろそろ新しい車が欲しいと思い、
車を探していた。 もう一回レガシィを買う事は考えなかった。
さらに、マークXはみんな乗り過ぎだから、希少性がないのでやめた。

まず、アテンザに試乗した。 ヨーロッパで高い評価を聞き、俺は
マツダも最近良くなったんだな、と思った。 乗ってみると、ハンドリングは
いいし、FFらしからぬ走りをする。 サスもいい。 だが、内装が駄目だった。
安っぽい。 さらに、アテンザはでかい。 その時点で買う気は失せた。

次はアコードだ。 若者が好むようなデザイン、スポーティな印象、官能的な
エンジン。 これはいい、と思った。 ホンダのエンジンは最高だった。
もうこの時点で俺はホンダに惚れ込んでいた。 

俺はアコード買う前に日産も試しに見ようと思った。
日産ディーラーに行き、スポーティーが売りのスカイラインに
試乗した。 エンジンはホンダのほうが良かった。 が、足回りは断然
スカイラインだった。 

俺は迷った。 アコードかスカイラインか。 決め手になったのは、
サスの堅さ、伝統、INFINITIブランド、アッパーミドルセダンFRだった。
V36買って良かったと思っているし、今まで乗ってきた車の中で最高の
出来だと思った。

長文すまん。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 03:30:33 ID:eFz640kZ0
スカイラインの3.5買うなら
クラウンアスリートの2.5買った方が断然良いよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 03:30:46 ID:wCKN9Urj0
現行スカイラインはいい車だと思うよ
でも俺は次期レガシィまで体育座りで待つ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 03:45:43 ID:rjlJhxEr0
>>825
スカイラインの方が新しい支那
金に余裕があるならそれでよかったんじゃね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 04:16:32 ID:x2eLBsxPO
インフィニティ(笑)ってマツダ(笑)と兄弟だろうが!日産=マツダだな!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 09:46:45 ID:awxxSMQT0
アコードとスカイラインで迷うか?
4発と6発と比べてもな、大体車両価格が違いすぎるだろ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 09:57:18 ID:821Oc9DT0
アコードとスカイラインなら迷うことなくアコードだな。
スカイラインにするよりは奮発してフーガにする。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 10:45:32 ID:scCBDNAUO
アコード検討してる人は来年の新型まで待ってみては?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 14:15:42 ID:kHQYnwYc0
>>829
あんたの言っている意味分かんないんですけど。 インフィニティとマツダは
関係ないけど(笑) 日産=マツダの意味も分からん。
 
どの車を買うかは最終的に車の何を評価するか。 この世に世界中の
一人一人の要望に答えられる万能な車は存在しないから。 
自分が買いたいと思ったらそれでいいんだよ、車なんて。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:41:09 ID:wmlArr9BO
>>826
アスリートはトヨタが本気出したって感じがする。
来年出る新型は何だか安っぽい感じがするけど、更に洗練されるんだろう。
確かにスカイラインの3.5を買うなら、俺もクラウンのほうがいい気がする。
スカの悪い点、安っぽさ、エンジン、燃費の悪さがクラウンには無いからね。
ハンドリングや足は似たようなもん。
1クラス上だから比べない人がいるかもだけど、スカイラインにナビやら何やら付けたら、値段変わらないんじゃないの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:59:56 ID:l+hKVcCc0
>>834
アスリートも2.5はナビOP。+43万か+51万(高級型)。

同じような装備にするなら、2.5と3.5の差があっても、
まだクラウンの方が1クラス上。

もしかして、クラウン末期型だから,今なら100万引き
とかやってるの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:59:59 ID:+0d57NY2O
>>830
ホンダのバランスシャフト付きの4気筒乗ってみ。
言われなきゃ4気筒だって気づかないから。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:01:33 ID:91wO+wNf0
>>836
でも結局4気筒じゃん
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:03:27 ID:p9mKmXsZ0
この中ではV36しか乗ったことがないのでエクステリアデザインについて俺の意見
マークX このデザインで売れる理由が分からない。あのオモチャみたいでガキ臭いバツマーク
ただ単にトヨタからトヨタへの乗り換えだろう
スカイライン フォルムはかっこいいが日産セダンのグリルはあまりにも爺臭い
アコード ホンダ顔は好き。リアがどうも・・・
アテンザ 新型は俺のタイプ。テールランプ以外ね
B4 ターボ車のデカイ穴はどうにかして欲しい。恥ずかしい。NA車のブラックは良いね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:48:22 ID:3A++J7SQ0
プラド4L糊から見た4台
マークX:おれの周囲は皆嫌ってる。そこまで言うかってくらい、なんで?
スカイライン:Coolなフロント、武骨なリア、ダサ内装
アコード:現行はメタボ杉。ホントは本田好きなのさ!
アテンザ:けっこうカコイイ?
B4:ワゴンしか気にしたことない

上から眺めると、皆同じw

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:49:34 ID:lez2j1C00
プラドって何? 新型のミニバン?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:51:53 ID:xLBNdVv20
ランクルのしょぼい版。トヨタが作ったパジェロ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:54:16 ID:hXCBFTdg0
私がALTEZZAを選んだ理由(わけ)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:03:11 ID:wmlArr9BO
なんかマークXカワイソス
しかしトヨタだから叩いてる奴が多い気がするのは気のせいか?
ヨタ足、やわボディなんて言う奴いるけど、真逆だと思うんですけど。。

とV36乗りの俺が言ってみたw
V36はねぇ、道端の店なんかに入る時、段差を乗り越えると後ろから金属が擦れるような音がする。
その時インパネ付近からはプラスチックが軋む音がするし、剛性はそれほど高くないんじゃないかと思う。
マークXはそんなことが全く無い。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:06:16 ID:MVL7lakA0
ユロのエンジンの滑らかさは感動もんなんだけど
タペット音みたいのも結構聞こえるんだよな。
あれが無ければ最高なんだけども。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:08:21 ID:o/2wS/TR0
>>843
まあ×も酷い車だけど、最悪はこの中じゃアホンザだろうな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:20:56 ID:x2eLBsxPO
マツダなんかに乗る奴は人生の敗北者(笑)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:39:58 ID:TNa7UogC0
>>839
プラドってのはSUVとかって奴だろ? ミニバンとかSUVとかコンパクトカーとか
そういうだっさい車は購入候補にまず上がらないよな。街中で俺の視界に入らないでねw
>>843
俺はもう10ヶ月くらい乗ってるけどそんな音一回もした事ないわ。
剛性はそれほど高くはないかもな。 ステアリングの重さも関係してかコーナーを
曲がりたがらない感じがする。 でも乗ってて楽しいぜ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:42:26 ID:A4YMc/RnO
アテンザはバブル時代のFF車のイメージあるな
101レビンとかマツダMS6とか
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:47:16 ID:Tw01yz/Q0
人生の敗北者用の極めつけは トヨタMR-2だと思うぞ。
ボクスターの劣化パチモン。MR-2に乗っててホンマモンのボクスターと
並走したら激しく恥ずかしい。恥ずかしいやら、情け無いやら、居ても立ってもいられない。
穴があったら入りたい。

数あるビンボ車の中でも精神を木っ端微塵に粉砕する超々ビンボ車。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:48:05 ID:Tw01yz/Q0
MR-2 → MR-S 間違い。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:49:11 ID:lez2j1C00
MR2って屋根あるし、ボクスターよりずっと前からあると思うけど。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:49:48 ID:lez2j1C00
MR-Sって140馬力しかないからボクスターと比べるようなものでもないでしょ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:52:33 ID:A4YMc/RnO
MRSとMR2はCP勝負だから。。。
2は危険な車だったけどSは安いわりには楽しい車
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:09:58 ID:lez2j1C00
MR2もスーパーストラットが搭載されてからはマトモに走るようになったけどね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:14:53 ID:uoxjCcf10
>>843のID:wmlArr9BOはトヨタ工作員ですか??
マークXスレの>>410ではマークXオーナーみたくなってるけど…。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:22:21 ID:wmlArr9BO
>>855
ああw
俺は工作員。。ではなくw
このスレに前に書いた、V36の250GT乗りで、祖父のマークXにも乗ってる者です。
それ+、クラウンの前期アスリートGにもたまに乗る。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:29:06 ID:uXUiySx20
NAセダンはいじっても速くならんからターボじゃないとイヤ。
ということでB4かMS。
で、B4は線が細い感じがするんでMSがいい。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:13:15 ID:CH2euyYH0
カービューのユーザーレポート読んでると
マークXだけ何か微妙なんだよな
あまり車の魅力が伝わってこない
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:37:59 ID:CKmz55Oc0
>>849
そんなのはコペンに乗っててとなりにF599スパイダーがきて恥ずかしいと言うようなものだ
全くの的外れ


MR-Sはいい安物
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:39:33 ID:3EP7zRUK0
正直、スレタイの車はどれ乗ってもそれなりに見栄えがするしかっこいい。
どれがハズレとかじゃなく、好みの問題だよね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:58:39 ID:PyGQCCeX0
>>860
要するに好きなものに乗れって事な、それ言っちゃ終わっちゃう
とりあえず人間のオスは優劣つけるのが好きな生き物だからな
これは男の本能みたいなもん、って実際にテレビでやってた
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:26:00 ID:OuOy/i5D0
じゃ、おれはオス失格だW
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:34:51 ID:qLcx6Jy90
うほっ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:36:23 ID:OuOy/i5D0
結婚13年で子供もいないし。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:28:12 ID:BpE6SXb20
俺のアルテッツァ最強!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:54:34 ID:lttF6HGO0
なんでここにレスしてんだ。
アイエススレにでも書き込んでこい。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:59:33 ID:phoRr5kZ0
アルテッツァとかお呼びじゃないよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:04:30 ID:by5lSPT90
でもアルテとアテンザって同じクラスじゃないの?
むしろ内装はアルテが上か?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:40:38 ID:qLcx6Jy90
アテンザの内装は前期と後期じゃ別物だぞ。
後期のブラックパネルにBOSEオプション付けたら
BMの3尻なんかよりはるかにセクシー。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:55:17 ID:6O0f4WFK0
>>868
でもマツダは人生の敗北者向け
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:56:17 ID:hYMETpYdO
アテントwww
カッコワルスギ
アテント以外は名前だけで固定客いるだろうけどW
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:11:24 ID:DcMSb6QsO
ワーストカー・オブ・ザ・イヤーを決めるスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196321536/


>>77まで現在の得票数
(「同意」等も加算、今年度対象外車のオデッセイ・bB・アウディA8等は除外、
「メーカー全て」等も無視)

トヨタ マークXzio 19票
トヨタ ノア/ヴォクシー 8票
(うちヴォクシー単独で2票)
トヨタ カローラルミオン 6票
スズキ SX4 4票
トヨタ ist 4票
ホンダ フィット 3票
トヨタ ヴァンガード 3票
BMW MINI 2票
マツダ デミオ 2票
スズキ セルボ 1票
日産 スカイラインクーペ 1票
日産 GT-R 1票
マツダ CX7 1票
ホンダ クロスロード 1票

さて、このままジオの独走となるのでしょうか。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:24:59 ID:h3zo/ErN0
さすが世界のトヨタだな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 11:31:14 ID:w0dWnGWjO
日本向け新型アコードの写真マダー
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 14:51:18 ID:mUR9vEC3O
B4のSIクルーズがオススメだよ。
0-100km/hまでのクルコンは街乗りでも使えて便利!
パドルシフト使えばそれなりに走りも楽しめるし…
箱根とかでもよく曲がるし、高速でも200km/hぐらいまでは安定してる感じ…
内装はオプションのマッキントッシュを選べばショボくないよ。
スカイラインの四駆と悩んだけど、アナログ時計が致命的だった…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:40:37 ID:rG41f5fq0
結局富士重工はラグジュアリー感という物全てを外部依存している
それをしてしょぼいと言う
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:48:10 ID:bgOvoYKI0
ビーヲタ(笑)によるマークXの評価
ttp://www.b-otaku.com/level1/sijyouki/MARKX.htm

ビーヲタ(笑)によるレガシィB4の評価
ttp://www.b-otaku.com/level1/sijyouki2/LegacyB4.htm

ビーヲタ(笑)によるスカイラインの評価
ttp://www.b-otaku.com/level1/sijyouki4/V36-350GT.htm
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:07:26 ID:TaC2kHfdO
これはひどい
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:30:43 ID:DX0qf9p30
>クルマというのは、単なる工業製品や移動手段だけではない、何かがある。
>あなたにとってAさんのスカイラインに相当するのは何だろうか?

もちろんV36 250GT。笑

>>878何がひどいの?

しかし直4 320なんかには乗りたくない。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:04:37 ID:z91Nga200
ビーオタっておまえ・・・
V36クーペの3.7リッターと3シリーズクーペの2リッター比べて
320の方が安いとか言っちゃう中年キモオヤジじゃん
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:17:53 ID:mUR9vEC3O
>>876
ボーズもマークレビンソンもブレンボもレカロも良さげな響きはみな外品…
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:23:49 ID:uC3KoAOv0
その辺全部自社で賄って高い評価得てる会社ってあるっけ?
車屋ってそんなもんじゃないかな
変速機やタービンだってインジェクターだって作れないし。持ちつ持たれつじゃん?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:37:48 ID:QMlQS7uL0
今どき外部委託は当り前。
問題は、それを1つの製品として組み上げるセンス。
あのアナログ時計は、マイナスポイントで
B4にラグジュアリー感を求めるのは誤りだと思う。
富士重工は、あの質素さがいいのよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:12:21 ID:rG41f5fq0
外部依存を含めて富士重工を全面肯定し
アナログ時計1点で日産を全否定するセンスには苦笑しかない

俯瞰するとアナログ時計がそんな内装全般を総括するポイントかいなと勘ぐる次第

なんか恣意的だなあと少し思うw
かなり必死だからもうこれ以上は書かないけどね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:57:50 ID:mUR9vEC3O
荒らしたくはないけどアナログ時計は…
ケンメリ風内外装にもっとレトロなアナログ時計だったら間違いなく飛び付いてました。
マジレスすれば、奥田以降のトヨタとゴーン以降の日産は
よっぽどのアドバンテージがない限り買う気になれない…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:31:05 ID:VUnrWKngO
>>884
なんだか敵意むき出しにされてるみたいだからやっぱり書くわ。
あの狙い過ぎのアナログ時計はどうかと思うよ。
ドン引きするに足るポイントじゃないのか?
お前等こんなの好きだろみたいなあざとさが伺える。
アナログ時計以外では小フーガって感じの外装
窓の周りのメッキモールとか…
それはラグジーでスポーティじゃないだろ?
良くも悪くもマーク×と同列の車なんだよね。
スポーツセダンじゃなくてスポーティサルーンなんだよね。
ゴーンの馬鹿がスカイラインの名を貶めているとしか思えない!

スカイラインを名乗らなければイイ車だと思う。
塗装とかは綺麗だと思うけしね…
落ち着きのない俺には10年以上早い車です。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:36:23 ID:msbMZs+QO
スカイラインの冠を載せられたセフィーロだな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:39:00 ID:D5tt1hXQ0
V35はローレルって言われてたよね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:43:34 ID:YSfMazw00
ここでも時計のどうのこうの言ってるのか。器のちいせぇ奴らだな。 
嫌なら嫌で結構ですよ、買わなければ済む話だろ。
メーカー的にはどうか知らんけど。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:46:19 ID:YSfMazw00
>>887はマツダスピード、>>888の末広がりはデリカD5でも買ってろよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:49:16 ID:ZFwaIhL10
スポーツセダンならなんでエボとシビック入れないの?
スカイラインとかマークXとかネタでしょ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:51:25 ID:YSfMazw00
>>891は380RS買ってろよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:53:44 ID:msbMZs+QO
>>890
スピアテ?
いいえ、アコード買います。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:53:59 ID:D5tt1hXQ0
>>890
ご提案有難う。でもスクラップになるまでR34 GT-Rに乗り続けるよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:02:42 ID:VUnrWKngO
>>894
スカイラインの最終モデルですね。
何故スカイラインは絶版になってしまったの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 17:55:47 ID:ziF9aW0e0
>>895
売れなかったからに決まっているだろうよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 18:39:46 ID:aJEpIBXhO
もう新型アテンザ走ってんだな。
やはりボンネットがマークXよりモッコリしてた。。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:21:16 ID:7QV9TuO10
>>895
お前らみたいなR厨がメーカーに文句ばっかり言うくせに車を買わないからだろ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:41:47 ID:Zv9am4Lx0
阿呆なレガヲタの苦し紛れな釣りになぜ付き合うかな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 00:15:41 ID:5js0GyAS0
800くらいからこのスレの質が落ちてきてるような...
ネタ切れかな、合掌。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 04:23:33 ID:T7lqcgh40
>>895
人気がないからだよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 06:53:20 ID:28ZAKnXq0
V35スカイラインもマークIIがマークXになったように名前変えれば
良かったかもな。 あれでガラッと変わったから。 でも、V36の性能は抜群。

まあ、悪いけど高速道路でスカイラインに勝てる車はこのリストにはないね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:52:28 ID:m41UBISG0
以前乗せてもらったマークペケ(2.5)
上り坂でふわわキロ簡単にでてたけど
スカイラインはもっとパワーがあるの?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:52:56 ID:m41UBISG0
サゲ忘れ正直すまんかった
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:59:11 ID:vuKke21n0
>>903
Xと36では、速度による精神疲労が違いすぎる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:44:05 ID:mzALK+JK0
>>903
もっといろんなセダンにのってみたほうがいいよ。
購入時に試乗したなかのB4GT、MS、スカイライン3.5、Xのなか
ではダントツに力弱かった。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:53:34 ID:DvsGP/th0
そもそもスカがXなんかの不細工車と比較されてるってのが
がっかりでならない。
Xを見かけた時は優越感で一杯なんですけどw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:57:35 ID:m41UBISG0
そうか…おらがこれまで2リッター者
しか乗ったことなかったからか…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:55:06 ID:v4H0SSaW0
レガシー3Lのトルクの細さは異常。
愛車だけどなwwwww
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 15:30:23 ID:mzALK+JK0
3.0はたしかに拍子抜けするよねぇ。なんか上品さはすごくいい感じなんだけど
交差点の立ち上がりでフルアクセルかましてもなにも起こらないのには ???
だったね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:01:07 ID:218Ow9VoO
>>910
それはAWDですからw
あのエンジンは3GR-FSE辺りと比べたら明らかに性能が低いが
絶対値としては低性能な訳じゃないし、フィーリングは国産6気筒随一。
>>903
俺、Xの250Gに乗ってるけど性能的には何の不満もない。
前車は2500のV35だったんだけど、同じ2500とは思えないくらい速い。
高速も左右にチョロチョロしなくなって、肩や腕が凝らなくなった。
前車は300kmを走って目的地に着くと、何もしたくなかったんだが
今はそんなことがない。
日産からトヨタに乗り換えたのは、日産Dラーの対応があまりにもひどく
例:ドアのパッキンの取り付けが甘く雨漏りするんだが?と行ったら、どんな乗り方してるんですか?
うちのディーラーにこんな不良は報告されてません!とか、溌水加工頼んだら、1度雨降ったら剥がれてしまったとか。
おそらく油膜取りをサボったんだろw
それに初期不良車を掴まされたらしく、故障が頻発したから乗り換えたんだが、下取りも雀の涙だったので
二度と日産車に乗るつもりはない。。。
ATもバカな4ATだったのが、6ATになったので燃費もかなり向上したし。


こういう車ってさ、日々の通勤や仕事なんかに使うわけだから
故障しないとか、運転して疲れないとか、燃費がいいなんて点が重要じゃないの?
山道をストレスなく走れることは、どの車も達成してるんだから。

400万出して買った車がさ、毎月どこかしら不具合が出て、5万キロも走ってないのに下取りが100万以下なら泣きたくなりますよw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:49:12 ID:x78ATdbR0
おれの36スカものちにパッキンゆるゆるになったよ、5センチ程度だったかな。
しばらくしてDで直してもらったけど。
しかし車の位置づけが>>911みたいなのは寂しいねー。
>>877紹介サイトの最下方青文字部分をみてごらんよ。
そこに出てくるAさんとスカイラインの関係。
やっぱりこうありたいよね、フィクションみたいだけど。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:12:14 ID:218Ow9VoO
>>912
青文字部分に相当するような、わくわくするものがV35には無かった。
V36は知人の助手席にしか乗ったことないから、どうだか知らんが。

走り重視するんなら、もっと軽くて小さい車を買うなぁ。
俺はNAのロードスターを実家の納屋に置いてるんだけど、スカイラインやB4が逆立ちしてもかなわないくらい楽しいよ。
全然速くないしガタガタうるさいけどさw
まぁ俺みたいに2台持てる人ばかりではないだろうから、B4やスカイラインを否定はしないけど。

ただ毎日乗る車があちらこちら壊れるから、毎日ビクビクして乗るのは勘弁!ってこと。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:23:33 ID:x78ATdbR0
V36はいいよー、最っ高ですっ!
先代はスタイリングがちょっとねぇ…。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:31:04 ID:3TVWus3V0
現行スカイラインって、世界中でレクサスISより評価高いよね。
上級モデルだけに限ってのことかな?
買うなら廉価版しか買えないんだけど、
2.5Lの方はダメなの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:44:30 ID:h3tfoIvM0
>>915
V36の良いところは、250GTでも350GTでも基本的な部分での造りが同じ。
違いは速さだけ。だからフィーリング的に250GTが劣っている部分がないのが良いね。
一番お買い得な仕様だと思うよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:58:08 ID:x78ATdbR0
俺のも250だよ、しかもベースグレード。350の価格、維持費は俺には手が出せない…。
よく言われるように?トルクが細いから0発進は俺的には重いかな。
高速コーナーも調子に乗ってスピード出しすぎると素直には曲がってくれない、
当たり前かもだけど。 36はステアリング重いからそれが関係してるのかもね。
中速から一気に踏んでもタコメーターと実際の速度にラグがあってリニアな
反応はしないけど、一瞬の間をおいて5000回転付近からは結構いい加速するよw
その時の排気音?もしびれるw
350も20分単独試乗したけど、そりゃー350の速さは250の比じゃないよ、馬鹿っ速w
カタログ見れば90馬力の差があるから仕方ないんだろうけど、350と250は全く別の
車に感じたw 体感速度にはそれほどの差があると感じたね、実際はどうなのかな。
でもね、250も速い! てかね、スカは乗らなくても全然楽しいから。
がらがらの駐車場に持ち込んで遠くからスカを見てるとね、そのかっこよさに
惚れ惚れするよw 人の多いところでそれやると頭おかしい人に思われるからそこは
注意が必要だけど。
事実雑誌を見ると売れ筋は250で、70%くらいいってるんじゃ?
中古サイトを覗けば350でも300万以下での購入が可能みたいだから、中古でもいいのなら
検討してみればいいと思う。 俺は今の250に100%近く満足してます、ちなみにストラフィアね。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:17:47 ID:O0d+ZYhT0
俺は350乗ったら、250では満足できなくなった。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:19:50 ID:eY/DSYQi0
>>911
>故障しないとか、運転して疲れないとか、燃費がいいなんて点が重要じゃないの?

そんなの人それぞれとしか言いようが無い
つかV35ってCVTじゃなかったっけ?上級グレードのみ?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:23:13 ID:KY2WIv0k0
V35は基本は5AT。上級グレードの高額OPとしてトロイダルCVTもあったけどね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:34:13 ID:218Ow9VoO
>>919-920
俺のは初期型だったから4AT。途中でFRは5ATになったが、4WDは4ATのままだったような。
だけど、日本車とは思えないくらい壊れたんだよ?
ハズレ引いたんだと思うけど、もはやトラウマ。。。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:43:06 ID:M0ouuPkH0
日産って新車で買って2、3年まではいいいんだけどな...
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:25:16 ID:b/z+PgBi0
日産・・・34Rは良いと思う。いや、すごく欲しい。

でも高杉。最新でも5年落ちなのに、中古600万もするってアホか。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:42:01 ID:48csUELDO
>>922
耐久性が?それとも下取り?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 07:00:11 ID:zzZUTTGp0
日本車でも壊れる時は壊れるよ。 トヨタだから壊れないとか、外車だから
壊れるってのはない。 確率、運の問題。

>>915
海外ではスカイラインはINFINITIブランドだからね。 レクサス、BMWらと
同じ位置づけ。 レクサスISよりスポーティで、日本車で壊れないという
イメージあるから評価は高いと思う。 さらに、あの都会的なデザイン。 
明らかにワンクラス上の車に見える迫力。

だから思うんだよ。 アコードやアテンザやB4などとスカイラインを
比べるのは愚かだってね。 次元が違うよ。 所詮、アテンザとかB4って
貧乏人が乗る車だよ、海外だと。  

全部いい車だよ。 でもね、スカイラインと比べると劣るってのはある。 
力の差がありすぎ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 07:09:29 ID:e1dRkdst0
マーク罰やスカイラインと比較するならホンダはアキュラTLかTSXだよな

>>925
信者乙
だがおおむね同意

レガにアテンザは結構プレミアムはいってる
大手のプレミアム度は
MB、BMW、レクサス>ACURA、Audi、Infiniti>>レガ、マツダ(北米は知らん)

アコードはカムリやティアナと比べる車
どうせならインスパイア持ってこないと
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:01:00 ID:eMCIsSSm0
でも日本でより売れてるのは250GTだしここで比較されてるのも
価格帯からして250GTの方でしょ

充分比比較対象じゃん
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:04:33 ID:uDvCk8/b0
アテンザもカムリと比べる車だろ
見た目こそ若者向けだが内容は旦那仕様なんだし
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:08:49 ID:pZGrtZGn0
普通はトップグレードで比較するよな・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 15:15:17 ID:pHjzu62q0
>>895 誰も買わないからですね^^;
もっと知り合いに勧めてあげれば良かったのにね^^;v
そしたら次も作ってくれたかもね^^;
インフィニティG35は売れて居るみたいだけどね^^;
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 15:47:43 ID:pN3yl45E0
スバルはボクサーエンジンの震動の少なさや低重心などのメリットよりも
低速でぎくしゃくするミッション(なんとATもMTも)、低中速のトルクのなさのデメリットがメリットを台無しにしている
またサッシュレスドアは防犯性、静粛性、剛性に不利
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:23:50 ID:gRf9VNNz0
イギリスって車、高すぎだろー


なんてaccordが400〜500万
mazda6が350〜450万
regacyが400〜630万で売ってるんだよ?

一体庶民はどんな車に乗ってるんだ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 16:54:17 ID:cTwv6fVv0
関税があるから高いんでしょ?ドイツとかも。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:21:39 ID:pZGrtZGn0
英国じゃ1ポンド100円の感覚ということを忘れるな

ただ単に為替レートの問題
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:57:00 ID:yC3ZDsxj0
スカイラインは車はいいのだけど、>>911
でもあるように店が悪いのが何ともなら
ない。
車は家電製品みたいに買いっぱなしという
ものじゃないからな。

日本でもインフィニティを展開して、ブラ
ンド相応のサービスが提供できるようにな
れば話は別だけど、日産店で売る限り、ス
カイライン≠インフィニティG35。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:01:29 ID:7Ei0R/Zj0
>>931

サッシュレスが車体剛性に何の関係が??
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:22:08 ID:tV+43t5G0
名門日産の圧勝である アホンダ(笑)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:11:26 ID:tE1slYFw0
>>936
勉強してこいよ小僧
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:25:07 ID:xK7wQzeBO
この中ではスカイラインの圧勝だろwというか比較対象が違いすぎる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:32:14 ID:dcrLR6wA0
日本車はもう少ないけど、
外車って結構サッシュレスあるよね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:39:56 ID:48csUELDO
>>940
BMはしつこくサッシュレスだね。ミニまでw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:41:27 ID:wkypkjlL0
>>925
国内のブランドでは完全にレガ(スポーツセダン)>>>>>>>>>>>>>スカ(オヤジセダン)
海外ではレガターボはBMW3の直6やA4のV6クワトロモデルと同格の扱い
そもそも海外だとエボやインプなんてポルシェ911NAやM3やRS4以上のスーパーカーって感じだしな
インフィニティブランド(笑)なんて欧州じゃカス同然
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:49:27 ID:m1zBGihf0
レガシィは名前からしておっさん臭いからどうも受け付けない。
スバルって社名も、そのロゴも然り。
レガシーって表記したらレガシィってうるさいしw
試乗さえもしたこと無いし、国内外の評価も知らんけども、
どうもレガシィはね…。俺がまだ20代だからそう思うだけかな!?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:04:45 ID:b8JleH2m0
レガシーはデザインがおっさんくさい。
姉ちゃんに言ったところで
リアクションもイマイチな程度のネームバリューだし。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:05:39 ID:48csUELDO
私が言うのもナンですけど
どうもスカイラインとB4のオーナーは極右な感じがしますね。
いい歳してるんでしょうから、もう少し寛容になったら如何です?
私の父がインターネットを使えれば、おたくらのようなレスを繰り返しそうなので
寛容になれと言うことが如何に空虚なお願いかと思っちゃうんですけどw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:09:35 ID:26MEu+BWO
レガシィ>スカイラインだろ。北米で売れて何が嬉しい?欧州では全く無理じゃん土俵が違う
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:12:54 ID:eaitd8aG0
>>940
あったっけ?
最近だとCLSクラスしか思いつかない。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 22:47:27 ID:Ht/epkz/O
北米、欧州なんて、どうでもいいよ。
何で、ヨソの国での評価気にするんだ?
気候風土も、民族的な感性も違うのだから、どこそこで評価されてるとか、意味ない。
ブランドネームなら、
スカ>越えられかべ>それ以外
じゃない?
でも、オッサン臭いから、俺はアテンザスポーツにしちまった。
自分で言うのも何だが、DQN寄り感性の30代前半の俺には、アテンザ以外は、エクステリアデザインが保守的過ぎて
アテンザのガキっぽいけど、セクシーな感じが(・∀・)イイ!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:01:39 ID:ZQAc1OWk0
>>948
オレは40代でアテンザスポーツ買ったぞ。
今までプレリュード、マークII、パルサー、中古のベンツE、中古のBM 5と
乗ってきた。
アテンザにも細かい不満点はあるが、乗ってて一番楽しいわ。

950936:2007/12/23(日) 23:07:26 ID:7Ei0R/Zj0
>>938

分らないので、本当に教えてもらいたいのですが・・。

サッシュレスタイプと一般の枠有りドアで、仮に車体が同じだとして、何故車体剛性に違いが出るのですか?

よろしくお願い。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:27:08 ID:azpZqqny0
>>945
そだね
今の斜陽なスカイラインは、未来のB4の鏡鴨
やーやだやだ、どっちもどっち。

FMC後のマークバツが最強かな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 04:05:33 ID:aC5OMH9T0
>>933 日本は関税ないんじゃなかったけ
そのために5ナンバーと3ナンバーで税金を変えて
関税ぽくしたと思ったけど
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 04:54:59 ID:gNUbPATd0
>>950 メガネでレンズの周りに金属の枠があるのと無いのとあるよねどっちが捻れとかに強いか解らないのか
セダンとオープンカーどっちが剛性が高いか解るよね、その剛性不足はどこかで補わないといけないんだよね。新しいインプレッサはとうとうサッシュレス辞めたよね
実際レガシィの窓上げ下げするときゅっきゅって音するよね、あれは気密性高めようと室内側に圧着しようとしてるからなんだよね、フェアレディーZでは同じサッシュレスでもドア閉じる時に少し窓下げてしまると上がってゴムパッキンに食い込むんだよね。
いったん空気の逃げ場作って閉まりやすくしてるだよね
また光本さんが神奈川テレビで言ってた話では、船積でドア送る時により少スペースなサッシュレスをスバルはいまだにやってる、もういい加減辞めなさいって言ってた。
実際新車時はレガシィツーリングワゴンいいけど、ヤレが速いからシートも車体もサスペンションも4〜5万kmがいいとこだよね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 05:08:29 ID:nMKt9p3w0
>>953
どんだけアホなんだwww
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 07:17:49 ID:UV8t/S+l0

妙チクリンな比較は不毛だし・・・・ 次スレは無くて良いよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:00:00 ID:/8zsTxUn0
>>952
5ナンバーと3ナンバーで税金違うだって???
一緒だろ、自動車税は排気量。重量税は重量で税金が変わるだけだろ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:34:23 ID:teVFBwIk0
>>948
>スカ>越えられかべ>それ以外じゃない?

全然そんなことない
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:17:54 ID:GJCHhKVg0
新型スカイラインはあのモッサリ感は解消されてるんですか?
フケ的には
アコード>アテン座>B4>X,これまでの日産者 だと思うですが…

蛇足
デザイン的には
612スカリ>36スカ>アコード>他、だと思うです…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:18:29 ID:WLGN3dGl0
レガシィはミッションなんとかしろよ
まともに走らないぞ!渋滞でぎくしゃくしてみっともないったらないよ
400万出してこれかよ、ディーラーもなんとかしろよ、これが普通みたいな言いぐさしか出来ないのかよ
もうスバル車は買わない、異常(以上に変換しようとしてやめた)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:32:57 ID:teVFBwIk0
>>958
残念ながらエンジンは日産のままです
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:00:00 ID:ymC9iTSS0
そもそもスカイラインをアコード、アテンザ、レガなどと
比較してる雑誌なんて見たことないわ、俺だけか? 
車格が違いすぎて話にならないだろ。 このスレは終了だな。

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:04:05 ID:LVw8Y4yD0
>>953
しったかwwww
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:27:47 ID:vrY3j3rk0
つうか 締めに1が何買ったか言えよ・・・・
964>>1です:2007/12/24(月) 12:31:19 ID:epprlP0u0
TLのTypeS買いました
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:45:38 ID:FAhcvWiQ0
>>961
スカイラインとマークXは見たことないが
アテンザ、レガシー、アコードはよく比較対象として特集組まれてたりするけどな

ぶっちゃけお前は雑誌なんて読んでないだろ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:56:39 ID:hriHoxho0
3.5L、V6、FRコンポーネントのスカイラインと直4ボロアテンザを比較されたら
いくら何でもスカイラインがかわいそうです。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:57:39 ID:m3fhUE+B0
アコードやたら評価低いけどユロ海苔としては悲しいなw
まあ一番排気量少ないしFFだしで問題外なのかも知れんけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 13:00:36 ID:hriHoxho0
スカイラインとアテンザの比較はあり得ない。
どんな素人が見てもスカイラインの方が高級感が有って高価に見える。
乗り心地や静粛性だって比較にならん。
このスレからスカイラインは外した方がいい。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 13:00:37 ID:I8Qtlms1O
ワーストカー・オブ・ザ・イヤーを決めるスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196321536/

>>828まで現在の得票数

トヨタ マークXzio 171票
ホンダ フィット 123票
(うち「フット」2票)
スバル インプレッサ 53票
トヨタ カローラルミオン 41票
マツダ デミオ 27票
トヨタ ブレイド 27票
トヨタ ist 23票
トヨタ ヴァンガード 21票
日産 GT-R 17票
トヨタ ノア/ヴォクシー 16票
(うちノア単独で1票、ヴォクシー単独で5票)
レクサス IS-F 10票
以下少数意見
ホンダ クロスロード 7票、三菱 ギャランフォルティス 5票、三菱 ランサーエボリューション] 5票
日産 デュアリス 4票、スズキ SX4セダン 4票、トヨタ アリオン 4票、BMW MINI 3票、ダイハツ ミラ 3票
トヨタ オーリス 3票、三菱 デリカD:5 2票、日産 スカイライン 2票
以下1票
スズキ セルボ、日産 スカイラインクーペ、マツダ CX7、メルセデス Cクラス、アウディ R8、トヨタ プレミオ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 13:18:48 ID:dzZW3IwL0
>>968
素人が見ても
高級じゃないし、評価ばかりで、結局買わないのがスカイライン。

代わりにアテ買うかどうかはしらんけどw。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 13:21:15 ID:7jtE/tYJ0
じゃあその3.5L、V6、FRコンポーネントのスカイラインを2.0L、直4、FFのシビックと比較してみ
当然勝てるんだよなwww
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 13:28:02 ID:ymC9iTSS0
>>965
どの雑誌でスカイラインとアテンザ、レガシー、アコードを比べてるんだよ。
モーターファン別冊でみてもその他の雑誌で見てもアテンザ、レガシー、アコード
なんかと比較してるなんてないだろ。
よく目にするところでインスパイア、マークXあたりだろ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 13:53:52 ID:dzZW3IwL0
>>972
雑誌と同じ事してもつまらんだろ。
このスレはおもろかた。
この5台は乗り手次第の皆それなり車と、結論のような既出もあったけど。

974948:2007/12/24(月) 14:56:20 ID:Z9uNWhou0
>>949
>アテンザにも細かい不満点はあるが、乗ってて一番楽しいわ。
分かる、アテンザ買うにあたって、B4の2.0RとマークXも、
視野に入れて試乗とかしたんだけど、
速いとか遅いとか、安定しているとか、走りの質が高いとか、
そういうのは、B4,Xの方が明らかに上だった。
でも、楽しいかという所で、アテンザは楽しかった。
なんと言うか気楽なんだよね。
ストイックさを求めるならば、B4かな?
スカはエクステリアデザインと、値段でチョット手が出なかったよ。

>957
あくまで、『ブランドネーム』では、そうじゃない?
特に、40代より上には、絶大な『あこがれ』の様なものを感じるよ。

975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:59:59 ID:epprlP0u0
>>947
確かに中高年(主に高年)だとスカイラインはあこがれみたいなのがあるのかもね
でもそれならマーク罰も結構あると思うよ


あと俺の勝手な評価だけど

楽しさ一番:アコードR
プレミアム一番:レガ3.0R
無難さ一番:マーク罰
個性一番:MPSアテンザ
親父一番:マーク罰
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:00:57 ID:epprlP0u0
>>975
ミス
訂正

楽しさ一番:アコードR
プレミアム一番:レガ3.0R
無難さ一番:マーク罰
個性一番:MPSアテンザ
親父一番:スカイライン
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:17:08 ID:GJCHhKVg0
>>960
そうですか…
さあいよいよスレも終盤。ラストスパートです
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 15:46:26 ID:twGCZ+XV0
成績
走行性能 スカ>>マク≧レガ=アコ=アテ
居住性能 マク>アテ>レガ>スカ>アコ
静粛性能 マク>スカ>レガ=アコ=アテ
高級性能 マク=スカ>>>レガ=アコ=アテ
燃費性能 マク>>>>アコ=アテ>スカ>レガ


総合成績
1 マークX とにもかくにもバランスがいい。スタイリングが好きなら迷わず薦める。
        もうちょい出せばゼロクラが買えるからどうせなら2500の標準グレードがCP的にいい

2 スカイライン 走りはやはり強いがその他の性能がおざなりだ。
           ミッションが5ATだし時計も酷い。スポーティーなローレルと思えば満足

3 レガシィ 古臭さをガマンできるならそこそこ走るしいいんじゃない。スバヲタは盲目で買う(笑)
        3ナンバーサイズなのに室内は他車に比べると狭いし装備もチャチ。5ナンバーに戻せや

4 アコード ホンダのエンジンが好きなら良さを見出せるがいかんせん見劣りする。
        これでFRだったら…いや、夢は見ないでおこうw

5 アテンザ 信者専用。ハンドリングの良さを巨大なボディが全て帳消し。
        うるさいエンジンをスポーティーとか言う奴って…w 至るところが安っぽい。

つーかね、マークXとスカイラインの2つは他の3車とクラスが違うんだから
比べるのもどうかと思うんだよね。スレの初めのほうから言ってるんだけどさ
んでもってそのレベル低い3つはスポーツグレード(高級グレード)だけ比べろとか言ってるアホとかね
標準グレードで比べられないんじゃお話にならんってw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:06:23 ID:ymC9iTSS0
>>978
つーかね、俺はマークXとかもライバルなんて思ってないし。
スタイリングでマークXとかあんた一体何歳なんだ?
でもってどんな美的感覚してんだ? 2ちゃんなんかじゃ話にならんわ。
LS,Cクラスを抑えて消費者よりセダンオブザイヤーに選出された
スカイラインがスレタイ他4車種となんで比較されてるんだか。
>>1クソスレ立てんなボケ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:11:18 ID:twGCZ+XV0
>>979
お前は思って無くてもスカイラインとマークXはライバルだって
ソースは俺の近所のディーラーとか各雑誌な

つーかセダンオブザイヤーが何だって?そんな賞ごときでクルマ選ぶ奴なんていねーよバカ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:12:30 ID:Pj+HpoWW0
>>961

250と比較する雑誌ならあったが?

レガシィGTは350と比較される
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:16:01 ID:Pj+HpoWW0
>>978

レガシィの居住性能は最下位だろ?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:20:03 ID:twGCZ+XV0
>>982
ああそうだ
間違えたわ

まあ、単一グレードだけの評価ってのも何だか俺は好きじゃない
いくら同じ排気量だと言ってもな。
もしそうなるんだったらクラアス3500とスカ3500が比べられることになる
こうなったら明らかにスカイラインの勝ち目ゼロだしさ…w
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:20:43 ID:FAhcvWiQ0
>>978
マークxなんて1番にしてる時点で感性が終わってる、全然意味のないランキング
50代だろお前?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:23:38 ID:ymC9iTSS0
>>980
腑に落ちないがマークXは確かに一番のライバルとなってるみたいだな、
どの雑誌を見ても競合車種としてあがってる。
賞のどうのこうので車を選ぶ奴がいないのも確かだな、俺はスカイライン以外に
候補は無かったし、購入したのも4月だしな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:28:45 ID:ymC9iTSS0
>>983
大体おまえの所有する車は何なんだ、マークXなんか。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:30:41 ID:twGCZ+XV0
>>984
まあ俺が所有してるんで一番にしたわけだがw
でも正直外装だけは好みの分かれるところであるが、それ以外は完璧な旦那セダン。
走りがどうのとか言うならスカイライン買えばいい。
俺はスカイラインと天秤にかけていたし買う寸前までいったからな
FFでもいいんだったらマツダでもホンダでも買えばいいよ。でも比べる車じゃないのは確かだ。

>>985
俺も買ったのは3月でマークXとスカイラインを天秤にかけてだな
日産の営業も相当頑張ってくれたんだよ。それに俺はスカイラインを所有したことが無いから
欲しいという気持ちも相当あったんだがね。
内装や装備のちょっとした工夫、それから燃費、ATの性能はマークXが有利だと判断した
スカイラインも悪い車じゃないんだが、何と言うか、中途半端なんだな。
試乗したときは走りもなかなかで足もしなやかだったんだが…
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:42:41 ID:2t9FvScQ0
日産のデラマンは赤も青もマークXの見積持ってくとすごく気にしてたよ
トヨペットでスカの見積見せたら一応一眺めはしたけど日産程食い付かなかった
スバルに至っては他所は他所ですからって言われて見もしなかった

結局私はスカイライン買ったけど
担当デラ曰くマークXに傾いてる客にはスカを推すよりティアナを薦めてみるそうだ

989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:45:00 ID:nMKt9p3w0
ビーヲタ(笑)によるマークXの評価
ttp://www.b-otaku.com/level1/sijyouki/MARKX.htm

ビーヲタ(笑)によるレガシィB4の評価
ttp://www.b-otaku.com/level1/sijyouki2/LegacyB4.htm

ビーヲタ(笑)によるスカイラインの評価
ttp://www.b-otaku.com/level1/sijyouki4/V36-350GT.htm

結局ビーヲタ(笑)の評価が一番参考になる現実w
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:53:38 ID:ymC9iTSS0
>>988
コンセプトでみればマークはスカよりティアナ寄りって事?
マークは走りよりも居住性を重視してるって事?
他に考えられる事は? ペットが食いつかなかったというのは
何を意味してるんだ? まっ、ティアナとかどうでもいいけどw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 16:55:06 ID:FAhcvWiQ0
この中で一番酷いのはマークXだというのは揺るぎない事実
B4=スカ>アテ=アコ    

比べるならこうで、あとは個人の好みで変動。
いい悪い別にしてマークXは別枠で勝手にやってろって感じ、
マークXなんてジジイのための霊柩車みたいなもんだろ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:08:37 ID:GJCHhKVg0
>991
このレス数まできといて、その言い草じゃだめだろw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:11:10 ID:twGCZ+XV0
>>990
意外にもこのクラスのターゲットって駆動方式を気にする人が多いんだよ
だからFRはFRで対向しなきゃ…ってことで日産もスカイラインを出してくる
コンセプト的にはティアナは同じFFであるカムリがライバルのような気がするが

アテンザ・アコードはツダヲタ・ンダヲタ以外の人から見て、明らかに若者向けって感じがする(特にアテンザ)。
内装の出来で、これらを選ぶオッサンは少ないと思うが…
率直に言って2リッター以上のFFセダンを欲しがる層があまりいない。
ティアナやカムリもそんなに出来がいい訳じゃないし。
クラス上のレジェンドも悲惨だし(現行のは凄くカッコイイんだが)

B4はヲタだけ乗ってればいいよ。ダッシュボードだけを取ってみても10年以上前のクルマだし
速さだけを求めてるのか上質感を求めているのかチグハグ過ぎる印象だ
スバルはSVXっていうイイクルマを作ってたにもかかわらず、残念過ぎる
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:14:03 ID:GJCHhKVg0
>>993
ほぼ全部禿同

アルシオーネのあの鮮烈さが…
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:38:19 ID:N5CDv9VuO
>>978
マークXは何事もソツなくこなす優等生。
スカイラインは体育は5だけど、学問は2って感じの人。
アテンザとアコードは飾り気がないけど、こつこつ努力してる秀才くん。
B4は派手好きで筋トレを頑張ってるけど、どこかズレてる変な人w

俺はそんな感じ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/24(月) 18:21:59 ID:+bGjxkWZ0
マークX 知らん
スカイライン 知らん
レガシィ なかなか
アコード ゴツゴツした乗り心地で古臭い車
アテンザ(愛車) 乗ってて楽しい

ま、一番愛車がかわいいわけで
割り引いて考えてもらっても結構
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:42:50 ID:h83aQ1y40
みんな良く勉強してるね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:48:20 ID:PqTNPdwC0
よく伸びたな
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:50:09 ID:PqTNPdwC0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:50:49 ID:nMKt9p3w0
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'