【Ferrari/フェラーリ】フェラーリ全般・パート20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フェラーリ市販車全般スレです

前スレ
【Ferrari/フェラーリ】フェラーリ全般・パート19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189228787/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 22:55:54 ID:+IXK5/58O
2ゲト
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:06:35 ID:8byvFIVEO
>>3




お前キライ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:10:02 ID:0FRBy5yr0
(゚Д゚)ポカーン
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 23:35:10 ID:8TqwyCPa0
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.|_/ ̄ ̄\_/| / /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i__| ▼ ▼  |_/  /   >>1
               `i 、,  ヽ, }- ルハ \皿  /-r'   シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/   
                V丶  |   リ >,    ( _/
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'"
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/  
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 06:12:48 ID:DRTyvN+K0
250以前の古いモデルの話題ってないもんですね、、、
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:08:07 ID:YqxFnqkZ0
ここ2,30年のフェラーリなら、買おうと思えばかなりの人が買えるけど、
250以前ともなると、買える人はほんの僅かだからね・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 17:30:02 ID:GCtzh+0TO
そうですよね、維持費も大変だし。
駐車場やらメンテナンスやら何かしら大変でしょうね。売ってるとこも僅かでしょうし…
私は60年代後半から80年代前半のフェラーリが好きです。まさにスーパーカーブーム世代です。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 21:26:44 ID:hu0WlDkJ0
>>7
250なんてどこに行けば売ってるんだ!?
勿論、どっかの金持ちやコレクターが大切に保管しているかと思うが・・・。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:09:46 ID:ojEV2Qa/0
>>9
最近更新されてないけど・・

250GT ボアノ
250GT カリフォルニア スパイダー
http://www.castel-dino.com/Osusume%20index.html
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:28:55 ID:Db2cUVky0
おら、前スレで1000getという偉業を成し遂げし朕を平身低頭で大いに崇めよ!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:34:03 ID:Nfszz0ez0
612すかりえって
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:19:05 ID:fjKGK2XH0
>>10
すげ〜!!
このクラスになると値段があってない様なもんだろ?
現代の量産型フェラーリと違って色気を放ってるって感じだな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 00:58:52 ID:+RyCrthG0
デイトナとかスゲェって思うけど、デザインがアメ車みたいで嫌いだなー・・
その点BBはカコイイ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 01:00:24 ID:i54bagnL0
第40回 東京モーターショー2007
2007.10.27

著者:東 瑠利子

会場内にて
(写真左→右)雷X:フェラーリ展示前 / フェラーリ599 / ロータス2-イレブン /
レクサスFT-HS / るり:マイバッハ展示前 / メルセデスベンツSLRマクラーレン /
ハーレーダヴィッドソン・ウルトラクラシック・エレクトラグライド /
ホンダCBR600RRに乗る雷X / 曙ブレーキを見る雷X / レクサスLF-A
ttp://metaldtm.com/ArtistBlog/data/imgdata/143-2.jpg
そして、日産GT-Rに群がる人々(笑)
ttp://metaldtm.com/ArtistBlog/data/imgdata/143-3.jpg
実は、このGT-Rを見るだけのために何時間待ち?ってくらいの混雑で、
これは2階から見たんだけど、1階で見ている人達は誰もその場を動こうとしないので
間近まで行けなかったよ・・・(↓)
ttp://metaldtm.com/ArtistBlog/data/imgdata/143-4.jpg
やっぱり人気のある車の前は人がすごくて、台風とかお構いなしの大混雑(プー)
でしたが、4〜5時間かけて全部見ることができたよぉ(><)
旦那さんは、久々のモーターショーに、超大満足だって(音符)
ttp://metaldtm.com/ArtistBlog/data/imgdata/143-5.jpg
旦那さんに、いろいろ説明してもらいながら見て歩いて、わたしも楽しめたし、
とっても良かったです(ハート)ただ、幕張メッセはやっぱり遠いねぇ(プー)
帰りは電車が遅れたり、立ちっぱなしだったりでもう足がクタクタです(汗)
本日から、11/11までの短い期間での開催なので、興味がある人は、
早めに行ってみてね(ハートいっぱい)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 14:06:10 ID:TtsGc0i90
去年F355スパイダーを買った生臭坊主夫婦のブログだね。


17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 15:34:52 ID:N6/yKgOT0
GT-Rは安すぎ
コストパフォーマンスからいったら世界一だね
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 17:29:07 ID:0BDunqee0
BBかうぞー
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 18:10:17 ID:DI6Sbuec0
>>14
デイトナはクルマの事をわかっているマニアには最高のデザインだし最高のエンジンだよ。
なんていってもあのエキゾーストノイズと何処までも回るエンジンは最高。
1度、運転してみたら言っていることがわかるよ。こんなクルマってあるの、って感動を感じるはず。
有名なコレクターの林さんも松田さんも他の車を手放しても常にデイトナだけは手元に置いている事からもわかるだろ。
いろいろなフェラーリを乗り継いだ者がわかる玄人好みの通のフェラーリだ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 18:26:06 ID:X8hMiIno0
>最高のデザインだし

これは余計だな。てめえの好みで結論付けるな爺さんよ
アキバのヲタ連中よりも酷い格好で乗るのもやめてくれ
21赤死ね (^-^)v ◆h.qxoaYYw. :2007/10/28(日) 18:34:30 ID:RFN24xLF0
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞
  (^-^)v
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 19:40:37 ID:Vth7WP1z0
>>10
こういう車はいいですなぁ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:13:42 ID:520u8hLt0
今日ダットサンって書いてあったGT−R見たけどダットサンってなんですか?

東京モーターショーって今回フェラーリ力入ってなくない?430と612って・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:36:08 ID:pLudYcnw0
250、とにかくいいですね。
内装も本当に豪華でお金がかかってるし、
さらに古い250MMなんてもう芸術です。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 21:56:02 ID:EVqEjHzm0
同年代だと340メキシコや375MMなんかもいいよ
26名無し:2007/10/28(日) 21:59:59 ID:/MKwZ2IGO
>>19
ノイズってあんた騒音って意味だよ・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 22:49:54 ID:eRFDHCNL0
エギゾースト・ノートね

exhaust note

note
5 _ [通例a/the 〜] (人の声の)調子,語気,話し[書き,考え]方,態度;(鳥の)鳴き声;(楽器の)音,調子;〔音楽〕音符,楽譜;《古・詩》詩,調べ,旋律,歌;(ピアノの)鍵(けん)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:06:26 ID:LiVQUKbeO
ニューGT-Rに勝てるかな?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:18:02 ID:jFoR1DCw0
>>19
外観のデザイン以外は、漏れもデイトナが最高だと思います
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 23:59:36 ID:pcX53DSS0
>>28
お前がドライブするなら勝てる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 02:01:31 ID:bayqkuNC0
FXX Evolutionキタコレ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 02:06:43 ID:2Su/VJp70
エンツォをニュルで走らせろ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 02:42:25 ID:OlA5ptES0
FXXエボって名前が激しく日本車っぽくて
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 06:54:27 ID:fFtVTb9i0
34
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 08:04:56 ID:mnv9Fomu0
・・・R35
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 09:22:15 ID:822BizqvO
>>34-35
なぜGT-R好きが紛れこんでいるのだw
俺みたいなFerrariもRも好きなヤシがいるのか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 09:29:19 ID:j4TiyZWaO
>>36私も両方共、好きですよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 09:39:02 ID:PQzv45nT0
GT-Rが好きなのは別に構わないけど、ここはフェラーリスレだよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 10:57:38 ID:rhhbQQ/Z0
ここはGT-Rの性能の素晴らしさと
フェラーリがいかに費用対効果が悪いかを語るスレになりますた
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 11:00:21 ID:CBnQEE/h0
高木と新田はいつもアホ面で写ってるね。
最高のスポンサー見つけてうまい物食べさせてもらって完全ぬるま湯っぽいな・・。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 16:09:35 ID:csxjtIrV0
GT-Rは箱型じゃないと興味がない・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 20:10:12 ID:2NHsMDZh0
BBも裏側はこんなに錆びてるのかな・・
http://www.castel-dino.com/
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:35:27 ID:VeQaja+e0
ボディの裏側や細部まで完全にレストアすると、いくらくらいかかるんだろ・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:41:36 ID:MuqmHW1A0
キャ捨てるのフルレストア済のを見た事があるが
フルレストアと言ってもピンキリだと思った。
かけようと思えばいくらでもかけられるしキリがない事なので難しいね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:57:12 ID:hX1nyi3I0
だれかF360スレ立ててもらえます?
落ちたらしく
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:59:44 ID:hX1nyi3I0
>>39
フェラーリの良さは
音、かっこよさ、値段の落ちなさ
見栄位だよ。

走行性能、耐久性などで勝てる訳がない。

だけど今度のGTRはブレーキ交換で100万近くタイヤ交換で50万かかるらしいぞ
変なことしたらCPUに記憶されて保証対象外になるらしい。

まるで外車だよね。

俺は冷やかしに日産に行くつもりです。乗っては見たいから。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:18:35 ID:Yggnk/CY0
>>46
所詮、市販車なんだから限界がある。
フェラーリにしてもGT-Rにしても、その性能を最大限発揮出来る環境もドラテクもないだろ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:09:08 ID:p/bo2CiA0
>>45
スレタイ・テンプレを用意してくれれば、そのままコピペで立ててみるけど・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:18:09 ID:iNo+DlI50
>>43
フェラではないが西川のカウンタックは2000万とか言ってたような
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 01:56:45 ID:p/bo2CiA0
>>49
ということは、だいたい車両価格分のレストア費用が掛かるのか・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 04:04:03 ID:VkU3F4CtO
西川さんとは誰?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 05:54:54 ID:LC82vrLQ0
>>47
結局自己満の世界ですからね
でも自分 どうしてあのフェラーリが
180kだすと フロントが浮く商品を出したのかが謎でなりません。
テストもするでしょうし・・・
日本車はあとはかっこよさが伴えばいいんですけどね・・



>>48
【Ferrari】フェラーリ360【モデナ・スパ・F1・MT】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1171100689/

1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2007/02/10(土) 18:44:49 ID:fyvILX2I0
フェラーリ史上最高!売れに売れた360!
中古市場でも型式、色、装備よりどりみどり!

爆音や下品モデファイも360がダントツで多数を占める!

ですね 自分立てたいんですけど何故か立てれなくて・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 06:48:17 ID:p/bo2CiA0
>>52
そのスレ見たことないんでよく分からないから、ただ

【Ferrari】 フェラーリ360・パート2 【モデナ・スパ・F1・MT】

にして立ててみる
>>1のテンプレはそのままただコピペで
立てられか分からないけど・・
5453:2007/10/30(火) 06:52:51 ID:p/bo2CiA0
スマン
subject長すぎで、下のように”パート”を抜いて最も縮めても
  ↓

【Ferrari】フェラーリ360・2【モデナ・スパ・F1・MT】

長すぎちゃうお
5553:2007/10/30(火) 07:05:42 ID:p/bo2CiA0
もう寝るんで、スレタイは同じにして、>>1のテンプレに
”2スレ目です。”
を入れて立ててみるお
5653:2007/10/30(火) 07:12:51 ID:tD+A+GHI0
なぜか

【Ferrari】フェラーリ360【モデナ・スパ・F1・MT】

でも、サブジェクトが長すぎで出るから、F1・MT抜いた・・・スマン
これがダメなら、立て直してね
 ↓

【Ferrari】フェラーリ360・2【モデナ・スパ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193695898/
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 10:25:37 ID:l5JWRmtC0
360は中古市場で在庫が溢れてるね。
中古価格が、どんどん値落ちしてるから1000万を下回るのも時間の問題だろ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 10:47:18 ID:iNo+DlI50
今週の本国版オートカーに17万キロ走ったモデナのインプレが載ってた
あれ日本だと速攻巻き戻されるんだろうな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 11:27:46 ID:coSB6HZJ0
10年前の中古車が12500kmしか走ってない極上車だらけだもんなw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 11:38:34 ID:yG5YwWsQ0
業者から中古の車を買う時点で、メーター巻きのリスクは受け入れるしかないな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 13:24:14 ID:OJCtKKJZ0


【東京モーターショー】発覚・現代自動車の捏造【衝撃】
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=56255

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 14:16:16 ID:tCbTjh0w0
>>59
マフラーがめためたに焼けてて、6000キロとかwwwwww
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:15:35 ID:LC82vrLQ0
>>53
ありがとぉ!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:32:05 ID:iwjtFONS0
>>60
CORNESとかどうなの?
東名横浜と東大阪に中古センターがあるけど・・・。
素人の俺からすれば、とりあえずCORNESで買えば間違いないという固定観念がある。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 15:46:53 ID:tCbTjh0w0
>>64
値段の半端なさも間違いないという固定観念もある。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:56:35 ID:ploP/SxU0
20年前のテスタロッサでも、逆に5万キロ以上の個体が殆ど無い件w
全部メーター弄ってるのか・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 16:58:21 ID:yG5YwWsQ0
>>64
コーンズなら大丈夫・・
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 17:46:06 ID:ploP/SxU0
フェラーリは代理店じゃなくて、直接日本にディーラー出さないのか
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 18:44:08 ID:VkU3F4CtO
>>68

そんな必要ないじゃない。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 19:53:27 ID:iNo+DlI50
>>68
アジアパシフィックの本部がチャイナにあるくらいだから
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:06:04 ID:ploP/SxU0
でもこの間、GT-Rの話題をテレビで見てたら、ポルシェなんかはこの10年で
日本で倍以上伸びたとかやってたから、フェラーリも余分な経費(コーンズ)
削ってちゃんと本気で売れば、もっと売れるのに・・
なんだかんだいって、日本は世界第二位の経済大国なんだから・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:18:46 ID:VkU3F4CtO
>>71

何言ってんだよ。
いまでも生産が間に合わないのに。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 20:19:07 ID:nCYcbUb80
フェラーリはこれ以上売る気はないんだよ。需要過多になるように生産台数を
計算している。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 21:50:48 ID:iwjtFONS0
生産台数が少ないからこそブランド価値があるんじゃないの?
中古市場を見ても売却時の値下がりも低い。
ベンツやBMWの様な大量生産の高級車だったら魅力がないしな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 22:55:31 ID:iNo+DlI50
>>71
倍以上伸びたって、伸びた分殆どがカイエンじゃん
フェラーリだって台数絞らずにSUVガンガン作れば10年経たずに倍以上になるよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:04:05 ID:vRzpuChq0
ガイアの夜明け見た
ポルシェばかりでフェラーリが出てこなかった・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:16:49 ID:3WHL6XobO
ポルシェってフェラーリより速いんでしょ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:35:07 ID:TyPHLpDJ0
>>77
そうとも限らん
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 23:47:49 ID:NfqsvKIM0
>>77
価格帯が同一ならばポルの方が早いです
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:01:42 ID:MTb/Fij50
F430はニュルで7分台出ないのか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:04:29 ID:XvfYxi2K0
>>80
出とるがな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:07:20 ID:0QLfjK8p0
仮にポルシェの方が速くても欲しくないな〜。
なんでだろ?
8380:2007/10/31(水) 00:31:48 ID:MTb/Fij50
すまん調べたら7分台出てるのね

7:55 - Ferrari F430 F1
http://en.wikipedia.org/wiki/Nordschleife_fastest_lap_times
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 02:52:44 ID:tMpop/oL0
だけど今だにマクラーレンF1を越えれる車はないのか・・
ポルシェGT1のロードゴーイングモデルならどうなんだ?

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 05:06:23 ID:cXS50zFq0
ハッキネンの速さもある予感
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 09:04:57 ID:DsCKLiok0
>>84
>だけど今だにマクラーレンF1を越えれる車はないのか・・
沢山あるだろう。
ヴェイロンとかケーニグセグCCXとか。
ニュルならカレラGTやGT2、ゾンダも速い。
インパクトという点ではヴェイロンぐらいか。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:12:12 ID:jDYqYQbg0
中国の人が買いに来ているらしいから値落ちは少ないぞ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 13:23:48 ID:tMpop/oL0
>>86
タイム見たのか?・・・
全部まけてんだよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 14:23:03 ID:6Oj13drd0
>>88
そうだよな。 当時はレース界は400キロオーバーでコーナーに突っ込んでいく極限のレギュレーションだったから
ドライバーの腕がすごすぎた。

今のアロンソやシューやライコネンレベルとは到底違う異次元の世界だぜ?

そいつらがニュルのレコード叩き出してる
スープラで7分10秒台だしたのも、確か基地外ドイツ人ドライバー。

今そいつがF1出れば確実にチャンプになれる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:06:46 ID:8tsTLSpmO
FXXはマクラーレンF1超えてるだろ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:12:58 ID:PWJAjI6d0
>>89
やっぱりセナより速かった故Sベロフが最強って事で異議有りませんね?w

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Nordschleife_fastest_lap_times
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 16:09:57 ID:H/c0Oi2K0
テスタロッサ買えないことないんだが維持費って年間どんくらいみとけばいいかな?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 16:22:47 ID:6Oj13drd0
200
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:24:06 ID:m/MpQ1mp0
>>88
7分11秒ってやつ?
あれGT-Rらしいじゃん。
比較対象としてはFXXが適当だろうね。
そのタイムですら、ラジカルSRやM3 GTRに負けてる。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:32:16 ID:PWJAjI6d0
>>94
あのM3GTRはバリバリのレース仕様ですから。。。
ロードゴーイングバージョンじゃないし。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 17:38:07 ID:m/MpQ1mp0
>>95
GTRもレース仕様じゃん。
ロードバージョンもあるけど、ニュル走ったのはそれじゃない。
ついでに、M3 GTRの450PSのロードバージョンもあるよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 19:35:19 ID:fltSrNUb0
>>92
状態の良いテスタ買わないと湯水のように・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:29:41 ID:xcEKgc+40
2WDで勝てる訳無いじゃんw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:32:55 ID:fltSrNUb0
そういえばフェラーリって4WDは出さないのね・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:36:39 ID:ufl8PTyh0
250以前の166/195/215/225ってなんていいんだろう。
うっとりだぜ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:43:16 ID:X4rgGDUF0
>>92
未だに人気があるのは分かるが、後期モデルから数えて16年前のフェラーリだからな〜。
信頼性を考えたら512TRを選択した方がマシだと思うぞ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 20:55:43 ID:tMpop/oL0
>>89
ドライバーの腕っているのは俺にはわからないけど、
プロレーサってセンチ単位でコーナでぶれーキングするんだってね
限界までマシンを持っていく能力があればあまり変わらない気もするけど、
やっぱりちょっとずつは変わるよね。
超ロングコースだからドライバーによっても大分タイムは変わりそう・・。

>>94
GTRなんだね
SRって?
上にあるタイムより更に上のタイムの車あるんだね・・・
タイヤはみんな何履いているんだろう
それだけで前々タイム違うよね・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:51:00 ID:m/MpQ1mp0
>>102
>SRって?
ラジカルSR8だね、すまん。
タイヤはスリックとかは書いてあるけど、他は判らないな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:58:30 ID:9+WJq5Xb0
誰かエンツォでニュルに挑戦しる
ドライバーはプロに任せて
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 08:41:29 ID:+kR+vx180
>>92
維持費がどうの心配しているようなうちは、フェラーリって買う車じゃない。
ベルト交換や基本メンテだけで考えれば年50万の整備費見とけばいいだろうが、
タイベル切れたりしたら1発で400万コースだぜ。
青二才が買う車じゃなくて、明日のこと考えない侍が買う車なんだよちょい古のFって。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 09:55:20 ID:mCSM1MonO
↑と青二才がほざいておりますw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 11:47:11 ID:hI+inARdO
うまい
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 12:58:51 ID:OQfgqDol0
憧れだけじゃフェラーリは買えないって事だろ。
たとえ購入出来たとしても維持費やトラブルという現実が待っている。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 13:28:37 ID:uYlObmdX0
貧乏アルファ乗りとかだと『エンスー』とかいう言葉でごまかすヤツらも多いんだけどな。故障自慢とか。
でもああいうのウンザリ。フェラーリでそういうのが許されるのはフロントエンジンのレーサーくらいだろ。
やっぱりフェラーリなら完調で乗らないと意味が無いと思う。『フェラーリには興味が無い』とかいう
アルファ乗りとか居るけど、そう言って自分を慰めてるやつらが多い様に感じる。
まぁ、無理して買っても長い事車庫に留まって、そのまま売却ってのも多いパターンだろうけどさ。
っつ〜事でやっぱり無理してテスタ買っても楽しくは無いと思う。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 16:23:29 ID:bXFySHVg0
>>89
400kmオーバーでコーナリングするコースなんてあったの
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 19:14:52 ID:cdJXxwyI0
ニュルじゃねーの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 19:19:47 ID:bXFySHVg0
ニュルのストレートは確かに途中でちょっと曲がってるけど
あれを「コーナリング」と言うのはちょっと無理があるな
市販者ならともかくレースならなおさら
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:44:17 ID:8tLKiXW40
>>112
高速になればなるほどチョットしたコーナも
急コーナに見えるのは当たり前

特にレースだとなんでもない曲がりが急コーナーになるのよ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:59:39 ID:3mPXO9ok0
まともな店はテスタを客に勧めないよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:02:13 ID:bXFySHVg0
>>113
そらそうだけど、レースカーだとダウンフォースとかで旋回性能も市販車の比較にならんし
市販車だと高速でもないような130Rもレースカーだと270キロとかでしょ

走ったことはないけれど、レース時にニュルのあのセクションを「コーナー」と定義してるのかは疑問
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:14:27 ID:7XqRqTN2O
>>110
ニュルじゃないだろ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:21:55 ID:OQfgqDol0
>>114
成長する店は、利益率の高い在庫(商品)を勧める。
利益が十分に確保出来る商品を売却するのが経営者として利口だな。
テスタを売却した結果、十分な利益が得られるのであれば喜んで販売する。
いちいち理想や客の都合を聞いていたら商売が成り立たないだろ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:28:27 ID:T0tvobW90

デノ中止で8亀頭2,500万か…
また軽でいいやorz

追伸

雷Xさん。ご結婚おめでとうございます。
河合い奥さまで裏山しいです
末永くお幸せに
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:45:20 ID:3mPXO9ok0
>>117
「まともな店は・・・」の部分読んだ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:06:53 ID:lP7wuD/V0
>>114
真意が分からない・・
フェラーリは雰囲気で乗る車なんだから、水平対抗12気筒ミッドシップの
テスタは価格もこなれてて最高だと思うんだが・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:12:12 ID:bXFySHVg0
>>120
テスタなんて雰囲気だけじゃ乗れないよ
ガレージに止めっぱなしの車に座るのを「乗る」というのなら話は別だけど
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 23:37:13 ID:lP7wuD/V0
>>121
ちゃんとした個体選べば、年間維持費(平均で)100万も掛からないで
ガンガン乗れるでそ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:13:16 ID:QHcMoKUC0
そろそろテスタはキビしいだろ。ちゃんとした個体っつっても
コネクタなんかは焼けない限り交換してないだろうから、
あらゆる所接触不良が出てくる頃じゃないか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 00:55:38 ID:nWxDtaHE0
>>122
ガンガン乗ってガンガン壊れてガンガン直すのか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 01:35:46 ID:mmx3UXbt0
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 02:15:02 ID:yEhNbv1r0
最近どれもこれも相場が上がってきてるな。
おれ575が欲しいんだけど
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 03:06:57 ID:mmx3UXbt0
中国人が日本に来てフェラーリとか買い漁ってるのか・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 03:13:27 ID:qwpoXKiV0
いくら市場が拡大してるとはいえ新型はまだ日本のほうが供給多いからな
金に物を言わせるしかないチャイナは355からモデナあたりを大人買いしてるんじゃないか
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 03:56:20 ID:2Eo6CJFC0
日本の10倍もの人が金持ちになったら、とんでもないことに・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 09:27:55 ID:qwpoXKiV0
裕福になったとはいえそれは都市部のしかもごく一部の人間のみ
地方都市はさておき、山間部、農村部じゃいまだにTVや電話すら持ってない人間も多数いる
誰でも車を運転できて読み書きもちゃんとできる日本とはまったく違うよ、あの国は

だから日本の10倍の人口が、なんて心配はしないでもいい。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 11:17:45 ID:jj4ITALh0
でも、中国の12億?か15億?の人全員は無理にしても、4,5億人くらいの人が
日本並みに裕福になったら、とんでもないことに・・
インドは更に人口が増えてるそうだし・・
もう地球がもたない・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 11:20:36 ID:nWxDtaHE0
今は売却するのに最適な時期かもしれないが、購入は危険性が高いだろ。
原油価格の高騰に伴って、先々の景気の動向も読みづらい。
個人的には、あと2〜3年は購入を控えるのがベストだと思う。
金が有り余っている連中には関係ないだろうが・・・。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 12:30:05 ID:H537P8/xO
>>131
リアルで馬鹿ですか??
とうやったら12億の人口で富裕層が4〜5億人になるんですか。
もう少し経済のしくみを考えて下さい。
いっぺん中国へ派遣されて体験してみれば。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 12:34:48 ID:1FT4G+8JO
おまいら板違いだろ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:36:26 ID:xLz8n1/S0
>>120
カウンタックと並んでスーパーカーど真ん中、大人気のテスタがなぜ500〜700万の
低価格(V12としては)で取引きされているかを考えればわかるでしょ。
長文になるので、具体例はとりあえず控えるが、致命的な欠陥が幾つかあるからだよ。
某有名F専門店の店長は、テスタはどこが壊れるか読めないから仕入れないと言ってた。
購入額とは別に500万くらい整備代を出せる余裕があるなら話は別らしいけど。
ただ、そこまで整備、修理にカネかけると極上の512TR、512Mが買えると。
456もMはまだ1000万以上で取引きされているけど、456は500万もあれば買えるでしょ。
理由はテスタと同じ。よって、良心的な店は、こういう車をF初心者に勧めたりしない
って事。テスタの欠陥は、メーカーの設計ミスだから、部品交換とかOHのレベルじゃ
ないんですよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 14:17:22 ID:imLruy/S0
>>135
456って前期型は致命的なミッションの不具合なかったっけ?
そんで安いんだと思った記憶が・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 14:34:39 ID:4dAlllMq0
>>133
将来のことだよ
>>134
スマソ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:08:59 ID:qwpoXKiV0
>>137
仮に中国の人口が今の3倍にまで激増しても富裕層が4億なんてありえないって
それでなくても人口抑制政策が効いてるんだから

人口のことはおいといても、まず国民の教育レベルから考えても富裕層の総数なんてたかが知れてる
・大人になっても掛け算ができない
・コーラを飲んだら空き缶はそこら辺に捨てる、
・暑い日は冷房のきいたレストランに家族で1日中粘る
こんな感覚がごく普通に浸透してるような国だぜ。資産とか所得とか以前に、人間としてのレベルが著しく低すぎる。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:19:51 ID:imLruy/S0
>>138
結構しつこい香具師だなぁ・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 16:06:43 ID:xsjFQJ8h0
昔小室のファンクラブパーティーでの抽選会で
小室のフェラーリ貰ったファンいたよな。

維持出来ているのだろうか?
とんでもない物背負い込まれたような気がしたが。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 16:40:59 ID:qwpoXKiV0
>>140
あれって速攻で転売されたって聞いたけど

駐車場だって室内大型用でなきゃとめられないし
そもそも自動車保険が40万とか50万とかかかるから並の一般人じゃ
維持どころか所持しつづけるのさえ困難だよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:45:15 ID:Q74uaEcZ0
>>141
止めるとこさえあれば、オブジェとしてなら保険いらないでしょ。
そんなもん貰っちゃったら贈与税だか所得税だか払えないだろうけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:09:01 ID:HO0mcRMz0
つべこべいってないで、
もまいらも下駄代りに、
オッサンGTRを購入汁!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 20:01:56 ID:nWxDtaHE0
>>140
普通の考えの奴だったら、速攻で転売する。
パーティーの参加者だって、小室自身に興味があるのであってフェラーリには全く興味ないだろ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 22:46:30 ID:xLz8n1/S0
>>136
その通り。必ず故障する訳ではないらしいが、不具合が出る確率は高いらしい。
で、修理が出来ない構造?らしく、MTをアッセンブリー交換するしかない。
その費用が400万だったっけ?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 00:24:26 ID:auFvF3Rx0
456後期のマニュアル車なら、結構壊れないで乗れるの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 00:47:30 ID:BGZOmbqtO
中国人はフェラーリよりベンツ好きだろ ベンツのSクラスは3割中国が買ってる
フェラーリは台湾香港に多い
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 01:29:28 ID:ZbYEAYCTO
思い切って328GTB買っちまおうかなぁ……学生だけど
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 02:06:14 ID:EBuxAedh0
いっちゃえ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 06:14:05 ID:PVbUl8ZuO
そうだな、600万位の個体なら信用できるな。500万前半までは怪しい
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 10:58:40 ID:B8bfaHxe0
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 11:58:52 ID:RKGuHX+J0
>>146
456M以外は手を出さない方が賢明じゃないかな。MTの不具合以外にも雨漏りとかの
事例もあるらしいし。漏るというより侵入に近いらしいよ。中古相場が安いからと
いう理由で購入すると多分後悔すると思う。状態の悪い456はヘタすると買取り拒否
されるよ^^

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 12:03:36 ID:HJkWaYbT0
>>146
456MのしかもMTならまあ許せるというレベル
前期やATは死んでも買わないほうがいい
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:10:20 ID:Wx6rC/l/0
456だったら別にフェラーリでなくても良い気がするが・・・。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 13:23:18 ID:7GtEeJl00
>>152>>153
d
>>154
足車もフェラーリにしたいん
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:01:50 ID:Wx6rC/l/0
>>155
他のオーナーは、ベンツやBMWが多いが俺は国産のスタンダードで十分。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:12:00 ID:BGZOmbqtO
東麻布にある小さなF屋知ってる?小さなオフィスにキツキツに、五台360や355フェラーリが並べてあるだけの
あんなんでメシ食っていけんのかね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 02:13:34 ID:NP2SupzR0
そこのサイトみたけど在庫にフェラーリ1台もないな
フェラーリは客寄せで実際は他の車の売買で食ってるっぽい
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 02:41:26 ID:NP2SupzR0
フィアットの社長が599で事故ったって
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 08:27:52 ID:Z6WuFQHnO
エノテン独立らしいけど、どうよ???
あの人年収いくらなのかね〜
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 08:54:34 ID:t36WO6EW0
エノテンコーンズね。場所も決まってないのに辞めちゃってどうすんだろうね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 11:23:08 ID:vSP/u0la0
福岡市博多区

友人のフェラーリ飲酒運転であぼ〜ん逮捕

46歳・会社役員・・・ミジメ〜
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 11:46:33 ID:EErXC5Dp0
>>157>>158
どこどこ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 11:56:13 ID:NP2SupzR0
>>163
ググれば一撃
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 12:28:00 ID:uX3WRAfK0
AUTO DIRECT?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 13:53:37 ID:cvwEPIkC0
このスレって、相変わらず人の事を気にするのが好きな連中が多いなw
他人がどうした・・・?誰々がどうした・・・?その繰り返しだな。

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:08:13 ID:v1E8dSduO
で、そんなキミはなんしに来たの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 17:24:13 ID:/857EnUi0
456Mって、中古車検索すると、オートマしか引っ掛からない・・
ひょっとしてMって、オートマしかないのかな??
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 19:11:40 ID:P4rMMR1V0
時速271キロ、フェラーリで爆走=有名サッカー選手御用−仏東部
11月3日19時0分配信 時事通信


 【パリ3日時事】2日付の仏紙プログレ(電子版)によると、
サッカーのフランス1部リーグの強豪リヨンに所属するチェコ代表FWの
ミラン・バロシュ選手(26)が1日、仏東部アン県内の高速道路を愛車フェラーリで走行中、
時速271キロを出し、交通機動隊に捕まった。
このスピードは同県の違反速度の最悪記録。
 バロシュ選手は2004年の欧州選手権得点王。
フェラーリには友人1人を乗せており、
調べに対し「友人にフェラーリのエンジン音を聞かせたかった」と供述しているという。
車と免許証は没収された。
裁判で免許停止3年と高額の罰金の支払いを命じられる可能性がある。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071103-00000084-jij-int
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 21:07:26 ID:NP2SupzR0
彼を捕まえたのは例のガヤルドパトカーだろうか
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:02:05 ID:t36WO6EW0
>>170
イタリアの警察がフランスで?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 23:48:32 ID:lVxbujNB0
フランスって、速度無制限の高速道路はないのかな・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 00:27:09 ID:+/rBv+wR0
>>169
切替さんの320キロには敵わないな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 06:22:05 ID:YoN42xVD0
>>173
○→317キロ
×→320キロ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 07:09:13 ID:4RkxmlJN0
270kもだしててなんで捕まったんだ・・?
逃げれるじゃん。

バロシュも一時期はいい選手だったよねぇ
最近はみてないからしらんけど
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 10:05:38 ID:xKkNCsOK0
>>173
どこの国でも馬鹿は存在するんだな?
馬鹿がフェラーリを転がすと、どうなるかという典型的な例だな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 10:13:30 ID:U1IfLIvaO
スピード違反は勲章だろ
俺も今は免停中だよ 最高速とかやらないのか?楽しいよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 10:58:24 ID:6VaSANRC0
>>174
なんで317キロなの?
あれってF40のメータ読みだから信用してないけど
どうなんでしょ。科捜研で実証されたのかな?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 11:02:57 ID:mdjErGoP0
>>178
はい…確か、1億くらいかけて科捜研が実証したそうですw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:12:30 ID:xKkNCsOK0
>>177
確かに俺は、ドラテクもなければ度胸もない。
・・・がフェラーリで周囲に迷惑を掛ける運転が偉いとは思わんぞ。
自己満足したければ、もてぎやFSWでやれ(誰も文句は言わない)!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 13:54:58 ID:U1IfLIvaO
迷惑なんてかけんよ最高速は よく最高速の走り方を考えてみ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 19:33:41 ID:jVdFiJxh0
>>179
1億円も掛かったのか・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:27:19 ID:00uCPvOR0
>>182
外の景色の流れとかを分析して速度を割り出したらしい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 20:37:32 ID:GUIO1UbA0
よく聞くのは白線の長さと通過時間から速度割り出す方法だけどね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 23:35:46 ID:3t8coivy0
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:05:38 ID:Eb2qgH2w0
一億はかけないだろ
そんなかけたら暴動おこるって
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 01:46:16 ID:pVAdge7t0
>>185
ようつべがなかったころから有名だよなそれ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 03:07:57 ID:vRhja7XL0
>>185
ざまあwww
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 03:28:06 ID:sbYGiwYG0
カウンタックがバイクにぶつけられる映像があったね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:13:05 ID:1R2gU5bhO
予算900万。多分乗るの一年か二年。360スパが欲しいのですが我慢できません
今、何買うのがお勧めですか?
フェラーリオーナーの方のみアドバイスください。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:18:31 ID:TVLzi4Rd0
ハイヒールでフェラーリを運転
http://www.youtube.com/watch?v=ED732L3ggWM
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 10:24:43 ID:BgscpexHO
その予算なら512TR、355かな。もう少し辛抱して360スパ狙うのもいーと思うけど・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 12:02:16 ID:sg51ib9xO
え?意味わからんよ 360スパは高いじゃん
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 12:04:48 ID:Gggxi3wu0
>>190
900万じゃ、話になんねーよw
出直して来い 
                 F430オーナーより
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 12:21:05 ID:BgscpexHO
>>193
いや、360スパが本命なら金貯まるまで我慢すればいーかな、と
・・本人は我慢できないっていってるけど。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 12:56:06 ID:lp40G8w40
>>190
900万円でモデスパ・・・
修復歴ありでも無理。900万を頭金で残り600万ローンでギリギリだよ。
355F1オーナー
197190:2007/11/06(火) 13:04:32 ID:1R2gU5bhO
Z4が来年車検なんで買い替え予定です。
サード車だから年間2000`走行だから下げ
止まってる355あたりを買えばあまり損は
しないかな?と、2年後に360スパ購入と同時にデーノスパを予約って考えてます。
430乗ってて安い車を馬鹿にする人はスペチオーナーとは会話どころか目も合わせれないね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:09:08 ID:2cMqxZiO0
>>197
デーノは出ない
430買うんなら328をフルレストアして乗る方がカッコいいな
あの辺のデザインは秀逸
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:24:58 ID:NVeJtwtN0
>>197
とりあえず繋ぎの意味で355を買えばいぃんじゃないのか?
我慢出来ないのであれば仕方ないだろ?
200190:2007/11/06(火) 13:30:55 ID:1R2gU5bhO
みんな親切だな。ありがとう。程度のいいやつ見つけて355購入しマッスル。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:29:51 ID:P39KzdxP0
新型ディーノなんか高い金だして買うんならオリジナルディーノの方がいいんでない?こないだのイベントに4台来てたけど最新モデルとはオーラが違うべ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:14:53 ID:Gggxi3wu0
>>197
どこが馬鹿にしてるんだ? 900万じゃ無理と言ったまでだ。
曲解にもほどがある
328すすめてる人もいるのに、結局355かよ
だったら最初から聞くなよ

きつい言葉でいったが
とりあえず、お前の乗りたい車に乗る。 それが大事だ。
来年の都筑のオフ会あたりで会おうぜ! いいフェラーリ生活を!
                  F430オーナーより
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:35:05 ID:yTWdJqEDO
900万で355買って維持費はどうするんだ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:07:42 ID:up6wfMfn0
355・348・328だと、355が一番メンテ代掛からないお
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:35:01 ID:G6J5pzETO
ほんとDinoはイイ!


tipo M オーナーより
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:54:17 ID:xvOyXDAB0
コーンズは点検に入庫した段階で25万
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:23:51 ID:XEIqdFue0
総額900万だと程度の良い355は無理だよ。
355F1オーナー
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:36:17 ID:aFIPe4nF0
総額900万なら程度の良い348かテスタロッサが買えるよ。
F355や512TRは無理だよ。
360は更に無理だよ。
F40オーナー
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 01:43:53 ID:O8Q/xpW5O
900予算の人ならGT-Rにしたほうが幸せになれるかもね。
車選びで予算と希望は合致しないものだよね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 01:54:04 ID:NEiFBV25O
>>209
フェラーリとGT-Rって全然方向性違うじゃんw
両方所有するのがいーね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 01:54:47 ID:5RMqhe+KO
誰が900万円と言いましたか?
900万ユーロです。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 03:09:27 ID:Hz6CR5dh0
1000万あればF360
買えるのにね。
維持費無視すればね。
でも壊れないよな?
クラッチとタイベル位でしょ?壊れるの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 05:10:08 ID:iD4+6NCk0
1000万で現状乗れる360なんてあるの?最低でも1200万〜じゃね?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 07:06:03 ID:LzLRoIn60
>>212
タイベルが壊れたら、エンジン逝っちゃいます
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 10:23:31 ID:/cQY7tZ1O
タイベル交換なんてそんな高くないんだからさっさとすればいい

変な色のモデナは安いね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 12:31:57 ID:359yxSoD0
最近赤は嫌いになった・・
217512 ◆NC53B4zFqA :2007/11/07(水) 13:51:48 ID:A5KbETbF0
512BBキャブ売ります
リアルで買いたい人、捨メアドさらして下さい
当方、関東地方です
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 14:10:32 ID:QVkQ8VBk0
>>215
どっかにスカイラインみたいな青いモデナがあったけど他のと値段変わんなかった
売るときには買い叩かれるんだろうけど
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 14:32:49 ID:LBDTtEuC0
>>217
暫くヤフーオークションにでも掲載しておれば!
金に困ってるのであれば販売店に持って行け。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 17:19:06 ID:TM+xy+iM0
>>217
ロペライオに最高の状態の512BBキャブが売ってるしなー・・
221512 ◆NC53B4zFqA :2007/11/07(水) 17:35:41 ID:A5KbETbF0
>>220
そうですね
ネロの512は珍しいですよね
でもあの車は幾らなんですか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:02:21 ID:g20Q3qTn0
ASK
ttp://www.wintel.co.jp/wintel/owa/pspe_stock_detail1?in_categorize=0&in_group_id=&in_shopno=712-1&in_carno=10&in_mode=stocklist&in_designno=&in_cssno=&in_shop_disp=1

この頃では珍しいコーンズディーラー車で、1オーナーで、そこらにある
メーター弄くり捲くりじゃない実走行の7000キロだから、高そうだね・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 20:39:40 ID:LBDTtEuC0
>>215
変な色ってどんな色だ?
フェラーリのイメージに合わない色って事か?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:29:19 ID:QVkQ8VBk0
赤黄白黒紺銀以外は大体変な色扱い
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:53:26 ID:dSSlzlmH0
艶消しの黒だけど、変な色だよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:34:57 ID:7bZhrfj40
>>225
あ〜、あの色は俺も好きじゃないな。
何て色だっけ?
マッド何とか・・・?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:59:23 ID:M24gO2tQ0
全面クロームメッキってどうかな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 02:18:30 ID:JRZ2ywTY0
全面クロームメッキのベスパを昔持ってたけど
外ではかなりウザかったw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 09:09:47 ID:oZcNAvDtO
車検通んないよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 09:13:40 ID:q1dgaqN30
>>191
クラッチが重い80年以前のキャブレーターフェラーリを、ハイヒールで
運転するパツキン格好イイ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:30:33 ID:Mq3Nd+3KO

ヒールフェチ発見
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:49:32 ID:lVAk3+fa0
yasuの再婚パレードに参加する香具師は居る?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:51:58 ID:UuhR3vJn0
ヒュンダイは世界を見ています。
簡単な文章が理解出来ない方が多いみたいですね。笑
自動車メーカーのランキングは【年間世界販売台数】で決まります。
それ以外は無意味。悔しかったら数字で抜いてください。
ヒュンダイはフィアット・ルノー・アルファロメオ・シトロエン・ジャガー・
ロールスロイス・アストンマーチン・ロータス・マクラーレン・フェラーリ・ランボルギーニ・
ポルシェ・BMWより売れている世界bTの自動車メーカーです。
悔しかったら数字で抜いてからアホほざいてね笑
上記は全てヒュンダイより下のメーカーです。笑

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 13:18:27 ID:k16TdABY0
>>125

メーター巻きすぎw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 14:02:22 ID:dH8l4He4O
ヒュンダイだかバンダイだか知らんが‥‥格好わる
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 17:20:47 ID:ji7qMH0t0
アメリカ行くとヒュンダイがウジャウジャ走っててちょっと驚く
まったく奴らはコストパフォーマンスさえよけりゃ何でもいいんだな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 18:37:33 ID:XYGG1xJR0
あれCMで「ホンダ!ぃ」って発音してるからホンダと間違って買う人もいるみたいだよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:11:53 ID:6/0y/VRi0
>>233
4位になれるといいね、応援してるよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:18:14 ID:ji7qMH0t0
東モで、3つある乗用車ホールとホールの間にぽつんとヒュンダイ製観光バスが展示してあったが
あれは一体なにを意味していたんだろうか
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:42:22 ID:1tynlvKd0
>>239






  巨  大  な  ゴ  ミ  箱  ス  ペ  ー  ス





241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:26:32 ID:S1ups++Y0
この前、夜に高速走ってたら超超絶スピードで黄色いF430?とM6がバトルしてるのを見た。
一瞬ENZOかな?って思ったけど速すぎて一瞬で消えたからよくわからなかった。いままで何回も飛ばしてる車
見たけどあそこまで飛ばしてるのは初めてみたよ!ひょっとしたら300は出てるかもw

かっちょよかったけど、マジあぶねーよ。サーキットで走れ
242ジュラ10:2007/11/08(木) 20:30:23 ID:smPgkRYB0
フェラーリミニバンとかマセラッティミニバンを作れって

数年前から言ってんだけどね〜、1BOXタイプの。

イタリア人はバカなんかな?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 21:47:56 ID:ji7qMH0t0
マセラッティSUVは計画まで行ったけど結局なくなったな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:14:26 ID:/TdomsLE0
>>242
フェラーリミニバンなんて発売されたらガンガン売れるぞ。
目指せ300km/h出るミニバン!
かっちょえぇ〜
245ジュラ10:2007/11/08(木) 22:21:26 ID:smPgkRYB0
>>244

絶対売れるだろ?

マジで日本中のお金持ちがこぞって買うと思うんだよ。

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 23:16:48 ID:ji7qMH0t0
300km出したいだけならR63のAMGでも買えよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:09:59 ID:TbW/Y3Hw0
>>246
300km/hも出せるミニバンだぞ!?
ミ ニ バ ン !
しかもフェラーリ製、これは間違いなく売れるだろ!?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 02:19:36 ID:qnMhFDZa0
お前AMGのRクラスが何か分かってないだろう

あとフェラーリはミニバンなぞ出さなくても売れすぎて困ってるくらいだから死んでも出さないよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 03:28:09 ID:zlBgyZsV0
ブルールマンとツールドフランスって違いはなんでしょうか?
ロッソコルサも濃い赤があるみたいだけど
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 08:57:21 ID:pN39RMFOO
AMGってATなのにフェラーリゆり速いんだよな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 09:54:15 ID:ckM4MPMI0
日本にもアウトバーン(速度無制限)作ってくれ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 11:01:57 ID:XwiB3FeaO
半クラッチ下手くそなやつがフェラーリ乗ってると無駄にうるさくてかなわん。
さすがにあれは耳障り。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 11:53:27 ID:XghlyR7a0
>>252
フェラーリでの半クラ手本(右上画面)
http://www.youtube.com/watch?v=ED732L3ggWM
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 13:29:55 ID:tjpwoUZrO
アラブの王様が456のステーションワゴンに乗ってるよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 14:04:29 ID:GEmGRSIg0
アラブ?ブルネイじゃなかったか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 15:35:56 ID:32QKC7Z1O
ホンダならいくら海外の王様に頼まれたってタイプRやNSXのワゴンは造らないよ。
走りに妥協しないからね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:37:45 ID:TbW/Y3Hw0
>>256
走りに妥協しない割には、F1では遅いよね?
2007のコンストラクターズポイントは、トヨタよりも低いけど・・・。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 16:41:06 ID:byNY4uJF0
>>257
煽りネタにムキになるなよ
勝者(フェラーリ)が敗者(ほんだ笑)に鞭打つのは良くない
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 17:40:08 ID:0aHrFniJ0
市販フェラーリは好きだけど、F1フェラーリは嫌い
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:28:46 ID:7V/1au9h0
向こうもオマエのこと嫌いだってさ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:34:36 ID:XhLFOyNX0
東モでスクーデリア見てきた、現物はやはりかっこいいな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:55:09 ID:TbW/Y3Hw0
430スクーデリアって価格いくらなの?
諸経費を入れて4000万位か・・・?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 18:57:31 ID:qoOBkUNE0
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:07:52 ID:Bi22NN/h0
しな人だお
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 19:59:39 ID:BrXsmiB6O
>>260
上手い。好きだ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 20:13:58 ID:E9KYYbwK0
中国人のせいでフェラーリ高騰
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 21:28:28 ID:KFaFAesB0
>>341
知ってる!それF430じゃなくてENZOだよ。
どっかでミーティングしてたのかな?
330km/h出したって証拠付きでmixiの日記にアップしてた。
他にもLP640ロードスターの持ち主のブログかなんかで、ドライブ途中にビール飲んでる画像のっけたりする
アホがいるな。捕まればいいのに。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 22:32:15 ID:qjXdtrXr0
>>341に期待
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:19:05 ID:TbW/Y3Hw0
>>266
確かに中国(一部の人間)は景気がいぃね。
向こうの富裕層は日本人の比にならないぐらい金持ち!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:23:51 ID:svPNpNov0
>>269 あの国は平均教育レベル相当低いから、搾取する側(ほんの一握りの金持ち)とされる側(大多数の貧民)の差が開く一方。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 23:53:21 ID:M0VpAS020
>>812
800万とかで買えるよ。
事故車とか4万K越えの 11
12年車ね。

まともなのほしいなら900以上だなー
F1 だったら どちらも70万UP位。
そんなもんだ。 あとは店が距離巻いて 200はのせんだろ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:27:43 ID:iV3ZQp/00
>>812に期待w
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 00:51:38 ID:AttJYgGL0
アンカー付け間違いが流行ってるのかw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 02:40:37 ID:uxgJHoWc0
>>263
その女、どうも登場回数多いと思ってたけど
そういう仲だったのね。納得。
モータショーのコンパニオンの写真に紛れていたのには失笑したがw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 04:42:02 ID:fZ4xJ89/0


  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) まぁ、お茶でも・・・
 (  つ旦
 と__)__)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 11:14:14 ID:EqTD6kMB0
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10764292

はあーい
アバウトな男らしい?

女の子でーす(笑)
曲がった事は大嫌い


女なのにやバイク大好き現在ハマーとハーレー
二台体制


512TRの納車待ち
足跡帳作りました気軽ぺたぺたお願いね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 13:31:42 ID:kaAzeOWy0
>>276
>このURLは閲覧できません。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:30:01 ID:mtfyeA6x0
>>263
こんな綺麗な人と結婚できるなんてYASUさん羨ましいな〜!(^o^;
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 17:33:15 ID:GJ92CDdX0
>>278
よく見ろ。オマイの嫁と大差ないだろ。w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 18:08:30 ID:jhnLYvjE0
11/11(日) 11:45 〜 13:25   日本テレビ  爆笑100分テレビ!平成ファミリーズ

東京モーターショーで貞方社長が430スクーデリアとGT-Rを
お買い上げっていう…へんなOAが明日あるよ!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:15:28 ID:7ORc6tWN0
>>278
金持ちになればいくらでもいい女は寄ってくるよ
ただしボンビーになった途端みんな逃げるw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:24:41 ID:TFNWna2+0
東モ開催前の時点で430スクーデリアは受注締め切ってるわけだが
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:33:28 ID:IQkQ3ARo0
>>380
生中継?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:40:28 ID:02gQyP8TO
>>282
んなもの、ヤラセに決まってんじゃんw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 19:46:28 ID:1U8FCGSR0
>>282
そうだよなぁ・・・オカシイだろ
貞は金無くて色々売却してるのに
忘れられないのねw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:45:09 ID:NAkNKnO80
定形は火の車だしなw
明日豚だけじゃね?便撮れGTCも買ったかな?w

ところで夜須って本当に狂ってしまったみたいだなあw
自前のHPでいつものフレツーの如く募集してる明日のパレードって自分の結婚式のだろ?
普通だったらHPで<自分の結婚式なんで来てくれますか?>って補足入れんじゃね?
アフォらしくて俺もう二度とフレツー行くのやめようかと・・・・
夜須って周囲の知人も自分の見栄の為に利用するような人種に変わったんだね?
残念だな・・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:11:09 ID:mtfyeA6x0
>>286
結婚式って人生に幾つもない華やかな舞台の一つなんだから別に構わないと思うが・・・。
俺的には新婚夫婦が主人公なのだから、その位の企画はOKだと思うぞ。
見栄の為に周囲を利用するという訳でもないでしょ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:22:20 ID:VnKKKNyp0
とりあえず見積もりとったが高いな・・・
http://www.cross-a.net/x.php?id=488_1333_27267_34041&pid=
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 21:53:21 ID:+8JnrgZA0
来年365GT4BB買うぞー( ・`ω・´)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:02:02 ID:bozChRjbO
明日のスーパーカーパレード雨じゃ楽しさ半減だね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:07:14 ID:1U8FCGSR0
>>287
思いっきり見栄の為に周囲を利用してますよね?
日曜午後の東京を爆音マシン100台で走るなんて珍走団と同じ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:09:37 ID:jaFUdywsO
>>289頑張れ!
いい車だもんなぁ!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:21:53 ID:mtfyeA6x0
>>289
サイドから見た時の流れる様なボディーラインがカッコイイ!
まさに動く宝石って感じだ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 22:51:36 ID:NAkNKnO80
>>287
まあそう思う奴は参加汁!w
自分の結婚式と初めから曝すべきだしHPでいつものフレツーで募集するのにか?
利用してないってことは言えんだろ普通にw
何年も前から知ってるだけに残念なんだがな・・・・

まあこの話題はどうでも良いよ
独り言と思って聞き流してくれw

ところでスクーデリアの割り当てがそろそろ決まる筈だが聞いた奴いるか?
モーターショウに本社の役員が来るからその交渉次第とか言ってたが・・・・
それ以外にF1マチックの速度がどんなもんか気になるんだよな・・・・
まさか同じモーターショウで発表された日産GTRより遅いなんてこと無いよな?
ttp://www.gtr-world.net/press/r35gtr-special-issue/?itemid=702
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:29:45 ID:bozChRjbO
安値さんて結婚してなかったっけ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 23:53:10 ID:5ekzVBAF0
>>295
またぁ〜 そうやってすぐ蒸し返すんだからぁ〜
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 00:58:19 ID:5qI0dMyl0
>>295
子供も女房もポイッとね
つまり再婚だ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:10:38 ID:YH52HVVy0
60msらしいね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 03:11:39 ID:Re0c5/A/0
12気筒・ミッドシップ・ウエーバーキャブで再販してくり
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 11:22:16 ID:eAqLBd1M0
>>294
http://loveferrari.blog119.fc2.com/blog-entry-38.html

◇F430は0.15秒
◇599は0.1秒
◇FXXは0.08秒
◇430スクーデリアでは0.06秒
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:03:52 ID:BSvkacTg0
>>294>>300
メーカーの発表基準は曖昧でいかんなw
方や駆動伝達までの時間
方やギアの切り替え時間?
物理的に考えるとデフのバックラッシュ0は有り得んし
やっぱり乗り比べるのが一番すね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:06:51 ID:bDKzDOpE0
他メーカーが考案したメカニズムを盗用改変したGT-Rはそんなに偉いんですか?wwww
何一つオリジナルがないニサーンの不細工駄車が何威張ってんだか。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:10:12 ID:BSvkacTg0
え?
フェラとオッサンGTRが同じ機構なのか?w
だとしたら逆にフェラ社にガッカリしちゃうけど
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:34:50 ID:46Jo+Q6K0
まぁ日本車のセミオートマのほうが凄いだろうね
スムーズなのは間違いないし
耐久性も抜群だろう。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:08:10 ID:R6SexLCj0
>>302
トランスアクスルAWDというわけの分からんオリジナルならあるにはあるけどな
ドライブシャフト2本の乗用車
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:14:23 ID:tW4n+8ww0
今日テレでフェラーリ出てる
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:22:49 ID:2oFxBcnqO
あー貞さんスクーデリア買ってたな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:32:26 ID:woQ1tbe10
いくらGT-Rの方が速くて格好いいからって僻むなよw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:35:14 ID:zkvucUV40
>>307
順番待ち無しで買えるのかな・・
カード渡してたけど・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:40:04 ID:5qI0dMyl0
つまり
★ギアの切替時間のみの時間
◇F430は0.15秒
◇599は0.1秒
◇FXXは0.08秒
◇430スクーデリアでは0.06秒

★シフト操作してから駆動輪に力が伝わるまでのトータル時間
◇日産GT-R 0.2秒
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:40:48 ID:wgjaCOrS0
>>303
GT-R以下だよw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:54:22 ID:jijBSvA70
シフト操作してから駆動輪に力が伝わるまでって
半クラまで?完全に繋がるまで?シフトアップ?ダウン?

最適条件で完全に繋がるまでだとフェラーリf430は約0.2秒、条件が悪いと約0.4〜0.8秒
599GTBもほぼ同じ。

日産GT-Rは再来週に某所で試乗してくるから実際のところを聞いてみるわ。

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:07:56 ID:5qI0dMyl0
>>312
そうみたいです
一連の操作全て完了までで0.2秒らしいです
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:21:18 ID:mTRRKaNN0
フェラーリはF1で18年も前からセミオートマやってるから
強いのは当たり前
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:22:55 ID:bDKzDOpE0
それを拝借分解して真似したニサーンは数年で造っちゃいましたとさ。
でフェラーリとかお呼びじゃないらしいですよw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:28:50 ID:wgjaCOrS0
シングルとデュアルを一緒にするなよwww
だいたい、デュアルクラッチはほとんどボルグワーナーが特許握ってるんだろ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:33:56 ID:bDKzDOpE0
>>316
それってのはDSGのことね。
紛らわしくてスマソ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:38:22 ID:B8t48WY9O
BMWもSMGやめちゃうんでしょ?
フェラーリはどうするんだろうね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:50:43 ID:L+NxTFoF0
で、一番反応がいい市販セミオートマはなに?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 14:56:27 ID:R6SexLCj0
現時点では430スクーデリアの奴
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 15:41:27 ID:lcE5sPck0
430スクーデリアのスクーデリアって、チャレンジ仕様みたいなもんか・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:03:32 ID:IM02koKwO
で、本日の夜須パレードどんなもんでした?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:08:16 ID:zMfHPH3fO
GT-R→348以上355以外。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:33:14 ID:6ILqBuJq0
YASUってバカじゃねえの!

最近、どおりで金持ちかぶれしてると思ったらついに離婚してハデハデチャイナと結婚かよ
可愛がっていた息子のことなど考えねえのかよ
YASUのいいところって純粋なとこだと思っていたけど
所詮、目立ちたがり屋で金持ちに憧れるだけのアホにしか最近見えなくなってきた。
都心のスパーカーパレードもそう、何が都内をスーパーカーでチントロ走っておもしろいの。
目立ちたいだけの奴らが集まってスーパーカーにとってはわるい事ばかりで一般車にとってはいい迷惑だって事、わかんないのかよ。
人それぞれだけど俺はそういう集まりには自分の車で行く気はしないな。
同じおのぼりさんのアホに見られたくないから。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:52:44 ID:jijBSvA70
もう発表されているんでよいだろ、日産の某氏にきいた内容。
「F430もよい車ですよね。(運転すると)普通の日産GT-RはF430よりガヤルドに近い印象です。
少なくともGT-Rは360チャレンジストラダーレより速い。
そうそう本当にサーキットメインの方は来年以降にでるGT-R V-specを購入してください。
格好は同じだけど速いですよー。お値段も凄くなりそうですけど。まず軽量化で・・・。」
だそうだ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:30:41 ID:2oFxBcnqO
ところでヤスさんとはどんな方なのでしょうか?              王子みたく実業家の人?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:16:22 ID:w9uDNF6gO
ひがみか何か知らないけど、一般の人を公共の場で悪くいうのは節操ないですよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:21:47 ID:IM02koKwO
夜須登場!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:57:04 ID:rfRvRZpD0
mixiで検索するとフェラーリオーナーもいっぱいいるんだね〜
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:16:35 ID:XLQyOLom0
>294

まだ詳しくは言えんが・・徐々に決まってきている。

ただ、一般人向けのデリバリーに関しては全く不明。
ネットだと何番にオーダーとか色々書いている人もいるが、
振り込み順か、抽選かも正式には会議で何も決まってないし、
順番も割り振ってはいない。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:17:14 ID:9QdsCTSz0
>>324
別に他人の事だから構わないだろ。
何が面白くないんだ・・・?
お前が今後、関わらなければ良いだけの話だろ。

>>326
それを知ってどうするんだ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:00:43 ID:R6SexLCj0
>>330
少なくとも全数抽選ということはないな
当然お得意様には無条件で割り当てられるはず
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:44:18 ID:sKpWCx1c0
YASUっちい男にはならぬよう・・w
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 01:10:15 ID:d8LjUjNhO
GTRみたいな醜い鉄の塊買うやついるのかね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 01:26:57 ID:18tLc38e0
確かに酷いデザインだなとは思うけど
あれはあれで魅力がある
性能じゃエンツォレベルでないと勝てないしな
あの安さで凄いとしか言いようがない。
ステータスでフェラーリ乗る人にとっては逆に安すぎるけど。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 01:30:35 ID:g4GEPkcH0
>>302>>315>>317
このID:bDKzDOpE0ってGTRスレで必死な貧乏人なので、
相手にされた方は今後は無視して下さいw
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194680935/l50
このスレに現れたということは多分フェラ乗りの知り合いが
GTRを足に買ったの聞いて嫉妬に駆られたのだと思われますwww
足車にこれだけ熱く熱弁振るうさまは見てて笑えますが・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 06:03:09 ID:fitjF2W20
モデナや430程度ではGT-Rの相手にすらならんからな。
ここのフェラ海苔が躍起になってGT-Rを叩く理由も分かる。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 06:25:19 ID:IrTsqd/1O
いや誰もGT-Rなんて叩いてないでしょ
愉快犯か何か知らんけど、そんな安い煽りに乗る人はいませんよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 08:18:30 ID:Rbfr44Q60
GTR(笑)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 09:37:04 ID:ngeldiGrO
あれがカッコよければフェラーリの存在価値がなくなるじゃないですか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:28:31 ID:ZWAjcN+30
俺もそうだが、フェラーリ乗りって多少なりとも見栄があるから性能的にGT-Rが
どれだけ素晴らしくても欲しいとは思わないよ。
性能面や技術的に真似出来てもフェラーリの色気やカリスマ性は、国産車には真似の出来ない領域。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:01:21 ID:GhDi5b9r0
GTRは俺にとっては冷蔵庫と同じ。
どんなにすばらしいのか知らんが、興味なし。いらん。

そういえば河村隆一がエンツオを売って、ディノを手に入れたって言ってた。
やっぱキャブのフェラーリは…とか熱く語ってたyo。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:04:20 ID:pbBhtK8a0
>>342
悲しい話よのぉw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:47:05 ID:1RqaOzF7O
>>320
それは市販フェラーリの中でってことか?
それとも全市販車の中でか?
全市販車ならソース出せよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:19:42 ID:1cty1MLe0
フェラーリにあってGTRに圧倒的に足りないもの

色気(デザインや雰囲気など)

イギリス人やアメリカ人やガキはGTR好きだけど公道で大人が乗る車としては少々恥ずかしい
サーキットで走らせるぶんならいいが

とにかくフェラーリとGTRを比較するのはフェラーリが可哀相
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:49:00 ID:R/UdwmI90
フェラーリ好きだけど、現行フェラーリがそう簡単に1000万円以下の車に
負けたらいかんよ
そんなの何年も続けてたら、どんどんブランド力落ちる
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 14:57:47 ID:Ti0ld4W/0
>>346
そりゃお前だけだよ。
お前のいう通りならフェラーリなんてとっくに屑鉄だよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:37:34 ID:h193s3Xb0
>>323
正しい評価だw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:41:30 ID:sr5ZZkQ/0
好きなの乗ればいいんだよ
GT-Rとフェラーリ両方買えばいいんでしょ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:42:34 ID:1cty1MLe0
フェラーリ買えない貧乏人の僻みっぷりは見てて面白いな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:46:42 ID:Ti0ld4W/0
>>349
まぁそれだなw
街中はフェラーリで、サーキットを本気で攻めたい時はGT-R。
どっちも違うキャラの車だし。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 16:30:50 ID:GhDi5b9r0
サーキットを本気で攻めたいときはスーパーセブンでしょ。
市販車なら。
俺はセブンも持っているけど、まあ俺みたいにドラテクが無い奴はそういう誰でも速く走れる車がいいのかもしれないが orz
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:15:34 ID:H0V0A4Bn0
フェラーリ・ランボ・ポルシェ・GT-R全部買うニダ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:18:53 ID:azy5cV1J0
エンツオとかF50とか限定販売のフェラーリは
どうやって手に入れるの?

日本割り当て分から、正規ディーラーが申込者を抽選するとか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:31:36 ID:pbBhtK8a0
>>354
スペチは抽選なんてしません
お得意様から割り当てます
F40、F50、ENZOをディーラから買って、且つ現在も保持している人が最優先です

即転売しても利益が出せる車なので一見さんや360オーナ位では
売ってもらえません
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:39:38 ID:sr5ZZkQ/0
その辺の限定スペチはオープンには売り出されないので申し込みというものが無い。
ディーラーから超お得意様にだけ話しがある。
バカ高い平行物でよければアートスポーツで買える。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:03:39 ID:grtATkm+0
野洲w
パレードが大盛況とか書いてるぞw
クルマが列をなしてから注目浴びてただけなのにw

ご当人のすんごい「勘違いぶり」は最高!!!


It's amazing,,,
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:20:36 ID:IrTsqd/1O
昨日新宿で黄色の430スパイダー見た人いる?アイドリンクで無人路駐 しかも脇道に斜めに突っ込んで
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:42:54 ID:ngeldiGrO
>>346

私もそう思うよ
スーパーカーブームの時は乗用車とちがう圧倒的な性能に魅かれたていう部分が少なくとも半分くらいはある。
フィオラノなんかだと、国産車がGTRのパワーにスープラのスタイルで出たらそっちで妥協するわ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:46:41 ID:h193s3Xb0
結局はフェラーリが気になるのね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:55:27 ID:qP3FoOXN0
新車のF乗りにしてみれば、GT-Rは安くてゲタ代わりに丁度いいから
買っておく・・・なんじゃないかな?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:37:34 ID:YuaN4Nrt0
>>354
CORNESのお得意様に頼めばいぃだろ。
「CORNESから話があったら俺の分も頼んでおいて」って具合に・・・。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:53:07 ID:x3D1P2y/O
中古のF乗りなら、新車でGT-Rを買う人の方が経済的に余裕が有りそうな気がするが?
実際はどうだろう?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:20:12 ID:azy5cV1J0
>>355
>>362
サンクス

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:04:42 ID:Gtho5h3h0
コーンズからGT-Rを買えばいいのか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:25:23 ID:Ti0ld4W/0
>>359
数十年前と今と一緒にすんなw
大体当時からフェラーリやランボルギーニはハッタリが多くて
サーキットならポルシェや国産車が速かった。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:10:04 ID:5DGgVe1A0
>>366
>359じゃないけど、
ポルシェは兎も角、スーパーカーブームの頃は国産なんか全然遅かったでそ。
やっぱフェラーリは、元々速くて、レーシングカーの”よう”だというところ
からどんどんブランド力が強まっていったんだから、今現在だって、
速さを疎かにしてたら、どんどんブランド力が落ちていく
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:45:49 ID:kPwfDtAr0
>>367
スーパーカークイズを復活させろ、ということだな?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 22:48:19 ID:5Uc3FuctO
いま飯倉で黒い308GTB走ってった
いままで変な音の貧乏フェラーリと思ってたけど
あれはあれで案外カッコいいな
V8というよりOHV4気筒みたいな音だよね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:00:56 ID:FXegFrID0
GT-Rってフェラの半値以下じゃん。
そう熱くならず欲しい人だけ買えばいいんじゃね?
俺は要らんけど、あれを足に使うならスカイラインとかでも変わらんし、デザイン的に。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:30:18 ID:1cty1MLe0
GTRみたいな国産が気になる貧乏人は出てってくれ
フェラーリの話しようぜ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:35:40 ID:39Di51Ym0
GTRってディアブロのことか?
フェラーリじゃないけどあれは欲しいな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:57:46 ID:BjOqC2/k0
>>370>>371>>372

GT-Rを新車で買う人より、中古のV8をローンで買う人の方が貧しいかなと想像するが。
君達は新車かい?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:11:21 ID:xrRoyeAl0
そうだよ。中古のV8をローンで買う人間なんて稀だよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:11:47 ID:DKycgtah0
>>373
勝手に中古だのV8だの言われてもなぁ。

348スパイダー→新車
355F1→348から買い替え
360スパ→355F1から買い替え
550マラネロ新車買い足し→即売り→F512M中古買い足し
F40→中古買い足し
今手元にあるのはF40と512Mで430スパが来月納車予定。
F40は譲り先が決まってるんで次にディアブロGT買おうか
LP640をオーダーしようか迷い中。
GTRはタマが全然ないね。だからただのGTでもいいかな、と。
SVRはパス。6.0もパス。

とかいう話でも期待したかい?www
脳内に決まってんじゃんwwwww
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:13:13 ID:dfnNz2leO
GT-R→348以上355以下

新車F430ならGT-R色違いで3台買える罠
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 00:22:48 ID:246+sRfZ0
0-100キロ加速

・GT−R 3.6秒
・エンツォ 3.65秒

凄い!
でも180キロしか出ないw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:07:03 ID:Eur9ew6U0
>>367
> ポルシェは兎も角、スーパーカーブームの頃は国産なんか全然遅かった
GT-Rは当時から速かった訳だが・・・

> 速さを疎かにしてたら、どんどんブランド力が落ちていく
その理屈が正しければNSXやR32が出た時点でフェラやランボの
ブランド価値は無くなってるはず。むしろ近年は高まってるな。
そもそもフェラーリはレース活動や高額な維持費によるステータス性で
ブランド化していった訳だから、レース活動を続けて高額な車を
少量生産してる限りはブランド価値は落ちないさ。
ハッタリでない、本当に速い車が欲しい人との住み分けは出来てるよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:31:46 ID:uznGTpaQ0
>>373
いえす
新車ですが

しかし、中古のV8でも(360とか)GTR新車で買う人間より貧しいとは全く思わんが
中古フェラーリでもステータスも価格も維持費もGTRとは比較にならんよ(当たり前すぎるが)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 03:08:12 ID:qC9S/nmR0
>>378
70年代80年代の方が、フェラーリと国産車の価値の差、ブランド力の差
は大きかったと思う
フェラーリはエンツォみたいのをフラッグシップ車にすべきだと思う
そうすれば30年前くらいの(国産とフェラーリの)差はありそう
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 04:14:30 ID:dg+KEw/C0
>>379

>しかし、中古のV8でも(360とか)GTR新車で買う人間より貧しいとは全く思わんが
>中古フェラーリでもステータスも価格も維持費もGTRとは比較にならんよ(当たり前すぎるが)

維持費や購入費用の比較じゃないんよ。
お金持ちの中に中古には眼中にないって人が居るってこと。
君も新車を買える人なら同じような気持ちなのでは?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 05:14:08 ID:nRef8lyF0
>>357
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1192546712/l50
268 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/11/12(月) 17:47:30 ID:ROwyPNNk
>>254
>>263
日の丸の旗も振ってたよ。
銀ブラしてるあかの他人達に、旗とか手を振ってる様はまるで公人・・・。w
>>256
何か頑張るベクトルが違うんじゃね?
中身空っぽのまま、見栄を張ることだけに頑張ってる感じだよね今回のは。
周囲のネタを使って、ビジネスチャンスに繋げようと交流を広げて夢みてるみたいだけど、
そんなに甘い世の中じゃねえしさ。
この先周囲を巻き込んで、詐欺師に落ちぶれないよう、それだけは願ってるよ。
>>262の意見に禿しく同感。w
270 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/11/12(月) 18:37:33 ID:G4bxEVhJ
>>268
激しく同意w
ただ、みんなスーパーな車が見たかっただけのパレードって感じだなw
参加したやつのブログのレポート見るとまったくそう思ってしまうww
271 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/11/12(月) 19:21:46 ID:bcSW/OUC
>269
前にも誰か書いてたけど、式の参列者でもパレード参加は半分程度じゃないかな?
車仲間でもパレードは参加してない人が結構居たよ。
そういえば貞●さんが挨拶をしてたけど、
「僕は安さんとは、今まで2度しか会った事が無い。」とか言ってたな。
別の某方も「ほとんどしゃべった事が無いんだけど、何故よばれたんだ?」と
言ってたな。。
そんな無理して呼ばなくてもいいのに、と素直な乾燥。
273 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/11/12(月) 19:42:15 ID:gowvIyHx
すいませ〜ん、YASUのホムペ、「道中、本当に多くの皆様にご声援を頂き、感謝、感謝、大感謝ですm(_ _)m  銀座4丁目や原宿ではご覧のように、すごい盛り上がりでした〜〜(^^ゞ」
ってなってますけど〜、とんだ勘違い野郎っすかぁ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 07:54:35 ID:nZ+VR4JL0
>>381
つまりメンタル面だな。
でも納期待つのが面倒で転売屋の中古を高値で買う人もいるんだよ。
最初から転売目的で特別仕様にする奴(FやA)や
売却時の損失を気にして車選びをする奴のほうが貧乏臭いよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 08:10:56 ID:Nz1tlHYjO
>>377
マクラーレンF1並みの加速だな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:16:48 ID:s0uasEff0
GT−Rなんて、所詮プロレタリアの車だなw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:18:22 ID:GOZeGAkZ0
マクラーレンのベビーカーで我慢しとくよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:27:22 ID:exm9hYcz0
無知な貧乏人は国産の速い車で満足すればよい。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:20:47 ID:FeJuY6FE0
フェラーリだろうがGT-Rだろうが、どっちだっていぃよ。
自分が欲しいと思った車を買えばいぃだけだろ・・・。
両方とも結局は、自己満足の車なんだからさ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:42:25 ID:GfW3ZVS+0
GT-Rは女房の車にちょうどいい
ぶつけても気になんないし
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:43:07 ID:zBse8GKC0
SLR欲しいな
もっと値段下がってくれ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:23:05 ID:tOdxI3nOO
何でGTRみたいな大衆車の話ここでしてんの?
それはGT−Rが高性能で速いからだ>>391
だから、だれも軽自動車の話し してないだろ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 15:50:05 ID:rcjPl+Fu0
GT-R V-Specでマクラーレンに追い付くニダ
でも、GT−Rが出るのにフェラーリを買う奴はどうかしているよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:00:13 ID:Ql4SY9wA0
100マンぽっちのマーチ作っている会社にブランド力も何もない罠
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:04:32 ID:Eur9ew6U0
変なのが湧いてきたな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:05:17 ID:uznGTpaQ0
>>381
確かにそういう人もいるだろうけど俺はあまり思わないな
例えば328や512とかGTOとか中古でしか買えない人気モデルもあるし、レアなモデルだと新車時以上の値段がついてることもあるくらいフェラーリは別格だしね
あと>>383には同意だな
新車だと納車に時間がかかるのが嫌だってのも結構ある
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:15:12 ID:PpXuGXOt0
エンツォ存命時代までのフェラーリしか興味がない
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:20:16 ID:Eur9ew6U0
>>398
それは人それぞれでいいんじゃね。
昔のモデルが好きな人も、現行が好きな人も居るし。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:31:05 ID:r/vKzPIg0
ディーノって新車時はいくらしたんだろう?
今は2000マソ以上はしてるみたいだが。
テスタとかも値上がりしちゃいますかね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:33:16 ID:fVJrHeRx0
物価の違う時代の話をされてもねえ
フェラーリ ステタロッカー
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:37:43 ID:fVJrHeRx0
フェラーリ ケツカソッカー
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 16:58:54 ID:LiHASyO10
>>400
昨日たまたま83年頃の雑誌を見ていて、680万だかで出ていた。
この頃が一番安かったのではないか。
ご存知のとおり、この後のバブル期には3000万〜4000万に。
ちなみに308gt4、と308gtbは450万〜600万位で今とそんなに変わらなかった。
ストラトスも600万位だった。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:01:03 ID:Eur9ew6U0
>>400
246GTなら当時は900万。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:12:53 ID:r/vKzPIg0
>>404-405

ありがとうございます

ディーノ、デイトナあたりまでは値上がりが顕著なようですね。
それほどクラシックフェラーリに興味が無かった僕でも
このへんのフェラーリには何か感じます。
もう値下がりは無いのかな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:17:44 ID:PpXuGXOt0
人口10億人超の中国が豊かになればなるほど、値上がりは止まらないだろうね・・
ホントいい迷惑だ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:22:59 ID:tOdxI3nOO
>>394
何故GTRを買わないか?
格好悪いからw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:49:56 ID:r/vKzPIg0
>>407

中国人もクラシックフェラーリに目が向いてるんでしょうか?
だとすると買い漁られるのも時間の問題か
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:57:02 ID:dWv5YTxWO
>>397

限定車やクラシックは除いての話だが、お金持ちは新車しか買わない人が多いよ。
例えば予算300万で車を買う場合、ある人は当然のようにその予算で買える新車を検討する。
逆に10年落ち中古でも構わないから何がなんでも300万買える高級車しか眼中にない人もいる。
あくまで俺の周り見る限りだが、前者の発想の人の方が経済的に豊かな人が多いよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:04:26 ID:fVJrHeRx0
>>406
円高を待って向こうで探せば?
現在2000万円台前半の246GTも3年位前の相場は1000万円台中盤だったよ。

>>410
おまえは国産の納期と混合してるのな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:14:10 ID:Eur9ew6U0
>>410
例え話に無理があり過ぎ。
フェラーリの現行モデルは中古でもプレミア付けて売ってるんだが。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:23:04 ID:dWv5YTxWO
>>411 >>412

俺が言ってるのは新車GT-Rと同価格の中古フェラの話なんだがな。
お前らフェラ持ってるのか?
お前らの知り合いにフェラオーナーは居るか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:36:41 ID:uznGTpaQ0
>>410
視野が狭いな
フェラーリの事あまり知らないでしょ?
金持ちでも普通に中古のフェラーリ買うよ(待たずに即納出来るし)


>>413
俺はフェラーリオーナーだが
君は?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:39:23 ID:uznGTpaQ0
あとフェラーリのスレで300万クラスの車の話を例えに出しても何の意味もないよ
顧客層のレベルが全く違う

300万の車を高級車と言ってる時点でフェラーリに縁がない人なんだろうけど・・・
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:44:09 ID:zBse8GKC0
>>409
355、348あたりはもう相当な数が流れてると思われ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:51:31 ID:kwo8BBHn0
>>410>>413
頼むから予算増やせよw360も乗れねーよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:22:09 ID:Eur9ew6U0
そもそもこの話ってどっから始まったんだっけかw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:34:39 ID:LnBv0Lsa0
モデナ以降のフェラーリには興味なし
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:47:31 ID:9hcFXuHH0
>>382
ヤスは中国女の家族にも、自分が凄いのだと見せ付けたかったんじゃね?
ただのサラリーマンが脱サラし、生涯の賭けにでた逆タマにのる為だけのイベント。
有名人は疎遠に関係なく抽出して、セレブ色を出す為だけに結婚式に誘ったのみてもさ?
結局参加したヤシは、ヤスの見せ掛けセレブの出汁に使われただけで何も得は無かったな。。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:32:50 ID:3PnqfMTp0
>>420
誘われなかったからって僻むなw
集まった奴は、いつもの目立ちたがり屋だけだよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:29:07 ID:s0x0/9JT0
鑑定団にディーノ出たな。
ロッソバルケッタぽい色のでフルオリジナル、結果は1600万。
それにしてもあの依頼人はミウラ、デイトナ…何者なんだ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:52:15 ID:LnBv0Lsa0
>>422
ウプして
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:02:50 ID:SP58qaxz0
>>422
小豆色っていうか海老茶色っていうか微妙な色だったね。塗装もオリジナルとはいえバリバリに割れてたし。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:04:13 ID:0aZPlOdg0
>>422
どんな奴だった?ヒゲゴジラみたいなやつか?
だったら着物屋のせがれ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:17:41 ID:lXFcCbcv0
最初期のガレージ・ライフに出てた女性
亡き旦那のDinoを今も乗り継いでる
確か北陸の造り酒屋かなにかで、その古民家をガレージに改造していたと思った

今は運転代行業で新しくガレージを作り直した模様

うろ覚えですいません・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:17:55 ID:s0x0/9JT0
>>425
言葉足らずスマン。
をんなのしとだった。ミウラ/デイトナはブーム時代に乗っていたようだ。

>>424
珍しい色とは言ってたがロッソコルサとかよりは落ちるんだろうね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:19:50 ID:s0x0/9JT0
>>426
おー。サンキュウ。着物屋とか酒屋とか鰻屋とか…金あるんだな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:59:54 ID:nRef8lyF0
>>420
そだよwww
>>421
妬む奴なんて居るの?
殆どの奴に呼びかけてたじゃんw
阿呆???
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1192546712/l50
参加してた奇特な奴も書いてるよw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 04:31:41 ID:as85neyU0
古いから安い?
250GTOや512BBLMあたりなら今でも時価十数億するだろ。
http://www.scuderia.cc/menu/ferrari-collections/default.htm
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 05:38:58 ID:VVs61KYb0
池沼
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 08:24:49 ID:q3HISmNJ0
>>430
世界的なコレクターってのは凄いね。
しかし、コレクションは30年以上前のキャブFがメインだな。
550とかは普段乗りで使っているのを記載しているんだろうけど、
モデナ持っている人は1人もいなかった www
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 08:57:46 ID:5FmyA4PR0
やっぱDinoカコエエのぉ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 11:03:35 ID:EsE/G40T0
フェラーリ持ちも色々だよなぁ

1、スペチオーナー
2、クラシックオーナー
3、複数台オーナー
4、駄馬オーナー

全然ちがうw
映画フェラーリの鷹 出ててくる車もいいよな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 11:22:00 ID:BNWLHoX80
フェラーリ美術館は閉鎖するの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 11:50:45 ID:98wK1LgoO
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 12:38:14 ID:5tCTBtTv0
>>432
松コレだったかな、サンルーフつきのモデナなんて珍車があったぞ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 12:57:35 ID:elQ3ByAV0
>>432
360モデナや430でフェラーリイベントに参加しても誰も見向きもしないって感じだなw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 13:01:56 ID:B6+lQ3170
>>439
当たり前って言えば当たり前だよな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 13:38:41 ID:MmCVgKtl0
>>422
ここだろ?
ttp://kozakura05.blog27.fc2.com/
ここに出てくる横浜の某有名店で購入、そこでレストアした
知人の黄色いディーノの話は興味深く読ませて貰ったよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 14:49:07 ID:dmAahD7l0
>>426
京都じゃなかったかい?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:55:49 ID:elQ3ByAV0
俺の知り合いも黄色のDinoを所有しているけど、カッコイイというか
動く芸術品という感じだったな。
フェラーリの魅力は、単に速さだけじゃないという事を改めて思い知ったw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 15:57:15 ID:+LeJxr2J0
今現在、世界一のフェラーリコレクターは誰なんだろ・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:31:07 ID:elQ3ByAV0
>>444
ヴィオレッティ・ファブリッツィオ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 16:33:45 ID:q8KjcOL20
>>441
その某有名店、4年かけてあれはないなw
HPでは偉そうな講釈垂れてるが、牛馬(生きてるか?)のミウラや、
その206見る限り、ただのボッタクリだな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 19:10:42 ID:5tCTBtTv0
>>445
ブルネイの王様ではなくて?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:59:05 ID:Hm1en8vZ0
>>446

よくわかってますねえー
ボッタクラさんて呼ばれてますから。

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:41:59 ID:hmZpYycc0
鞍さんとこってよくないの?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:45:17 ID:2m9Ti4Wt0
>>449
どこの販売店も永くやっていれば賛否両論が出てくるだろ?
あまり鵜呑みにしない方が良いぞ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 02:35:09 ID:hrNIstEU0
近所の動物病院にいつもおばさんの赤いDino停まってるけど芸術品とまでは思わんなあ。
60年代の車を綺麗にして乗ってる、ノスタルジック、ただそれだけだな。
同世代の車ならピカピカに磨かれた2000GTやXK-Eのほうが好みだ。カタチは。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 03:35:36 ID:wfAUU1kkO
ロングノーズ好きはオッサンの証
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 03:41:08 ID:n7CErRlf0
1999年に起きた栃木リンチ殺人事件
二産自動車が栃木県警に働きかけて捜査を意図的に遅らせた
そのせいで須藤正和さんはリンチされ殺された。
テレビ各局は二産自動車がスポンサーとして付いているので、
二産自動車のことに触れたがらず、報道しなかった。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 04:00:02 ID:JhN75HjK0
>>452
俺まだ30手前だけどロングノーズ好きだよ。
逆に毛嫌いする奴って40歳前後が多いと思う。若い頃バブル絶頂だった世代とか
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 05:07:06 ID:MDeQyopQ0
ロングノーズ嫌いでつ
デイトナなんか、あのデザインじゃなければ全て最高なのに・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 05:51:01 ID:z6yKbXlqO
人それぞれだな。
俺のピカピカなDinoは芸術品だと思うが。
2000GTとか幅がもうちょいあればな。まぁ〜そこが良いんだろうけど。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 05:58:39 ID:JhN75HjK0
ロングノーズの話は置いといて
dinoってフロントがエグくない?
それ以外は結構好きなんだけど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 06:45:55 ID:JhN75HjK0
拾いもんだけどいじってみたw
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1195076717767.jpg
どれがいい?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 10:03:28 ID:K4lEZcH/0
Eはちょっとおもしろいなw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 10:05:42 ID:K4lEZcH/0
>>449
客観的にあの2台を見る限りではボッタクラだな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 10:29:02 ID:C0qlyM5G0
>>449
鞍さんのとこを擁護するわけではないが、
良いところは、新車の時の状態を知っているということ。
ほとんどの奴にはできないことです。

でも一方では、
エンジンやミッションをばらしているのも別の工場だし、
ボディーを板金塗装しているのも別の会社だし、
内装を張り替えているのも別のとこだし。
行ってみればわかるでしょうが
鞍さんの会社ではほとんど何も作業はできないでしょう。
修理屋ではなく販売店ですから。
よって値段は高いと思いますが…。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 14:29:06 ID:G03wu/0N0
>>455 >>457
「別に嫌なら買わなくて結構だし、頭下げて買ってもらお〜と思ってね〜!
一言声かけりゃ〜『頼むから売ってくれ!』って奴は腐る程いる。」

by Enzo Ferrari
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 14:58:33 ID:JhN75HjK0
>>462
>>458の中でどれがいい?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 15:00:18 ID:n23oLaSB0
>>458
ちょっと前にこういうクイズが流行ったよな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 16:02:02 ID:nicSfUao0
フェラーリのミニヒストリー
http://www.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=Iqde3bjCbDA
466458:2007/11/15(木) 16:19:15 ID:sPM6LOB+0
模様替え
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1195111054591.jpg
ちなみに正解というかオリジナルはBだよ。
バランス的にはCDが良いと思うんだけど。EはG12のパクリ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:15:00 ID:G03wu/0N0
やっべぇ〜!
Aが正解だと思ってたw
Dinoは、ロッソコルサよりもジアッロの方がカッコイイと感じるのは俺だけか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:35:08 ID:H3mc2EFS0
>>465
d
続きも見たいん
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:33:00 ID:G03wu/0N0
GT-R、先行予約でも独走!目標の11倍到達!!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071115-00000935-san-bus_all
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 19:13:18 ID:0djPv3R80
>>469
予約者の40%が50歳以上なんだよな。
多分80%くらい40歳以上で構成されてると思うよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:16:28 ID:0KIt0KaF0
フェラーリの購買層もやっぱり金持ちのジジイが多いんだろうな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:38:03 ID:2n11g8Wm0
>>471
実際はどうか知らんが
モーターショー最終日にブース行ったら若いやつばっかだったぞ?
どう見ても20代前半の学生にしか見えないやつもいたし
ちなみに王子は見れなかったな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:03:52 ID:J846sZQFO
>>471
何年か前、友人の付き添いで、とあるオーナークラブに参加したけど、そんな感じだった。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:56:31 ID:hTN/+CKn0
カウンタックミーティングの年齢層ってどうなのかな・・
ttp://www.supercarnet.jp/Report/07/07.10.Countach.htm
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 05:02:05 ID:JqlkWQAu0
クンタッシ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:54:57 ID:Gv3uTn+a0
>>465
トンクス
その後の展開はどうなったのだろうか?
>>473、カッコ悪い生き方してるよね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:07:22 ID:9hyk4MOx0
>472
ポンと買える連中はわざわざモーターショーに見に行かなくても
ディーラーで見れるからね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 11:08:08 ID:TexorqBG0
>>477
お前みたいなガチホモよりはかっこいいと思うぞ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:13:09 ID:Rsr6tQCZ0
コーンズって、フェラーリの正規代理店じゃないんだよね。
サービスも悪いし、どこか他の会社が正規代理店になってくれるといいんだけどね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:22:53 ID:ixyyEG7pO
ぽんと買う人って年収いくらなの?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:32:22 ID:QriwA8QZ0
>>480

つ「toyota
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:08:54 ID:MSnqR8GH0
フェラーリの正規代理店は、ヤナセかフィアットジャパンでいいだろ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:12:27 ID:QriwA8QZ0
つ 信頼のミツビシ
>>479
羨ましいだろ、フェラーリオーナーたちが
お前とは次元が違う、生き方が違うと実感したろ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:44:41 ID:TexorqBG0
>>483
> フェラーリの正規代理店は、ヤナセかフィアットジャパンでいいだろ。
>

それならコーンズのままのほうがいいし
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 13:52:48 ID:0kylSd4c0
コーンズは香港系のせいか、印象良くないんだよね。
サービスもよくないし。

それなら、ヤナセは日系の会社でサービスもいいし、フィアットジャパンは
フェラーリの親会社である伊フィアットの日本法人だから、力も入れるだろ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:54:42 ID:AxpLwAIl0
>>445
今現在だと、McCAW氏(キャバリーノホールディングス)の方が上でしょ。

>>447
ブルネイ国王はここ20年の車が大量にあるだけでしょ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 16:37:56 ID:/jg0RJlh0
>>487
フィアットオートジャパンの対応はヒドい。さすがに
イタリア企業だ!と思わせられる。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:27:54 ID:QriwA8QZ0
つ ダイハツは優良
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:39:09 ID:wJEJT5280
コーンズはまだマシ
地方のコーンズじゃない代理店なんてほんと最低
客の車をぶつけといて、知らん顔して修理してたりとか最低の所もある
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:49:40 ID:WyFQ58wJO
イノテンの店はまだ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 17:59:16 ID:2cWmNjScO
>>491 地方の代理店って?Mオート?ヨーロッパ?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:16:58 ID:0kylSd4c0
>>491

むしろコーンズが代理店やっているから、地方まで行き届かないんだろ。
ヤナセとか日系の会社なら、地方都市にまで出店するんじゃないかな。
何しろ今は、東京・横浜・名古屋・大阪にか出店していないんだからね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 18:20:51 ID:wJEJT5280
>493
そのどっちかw

>494
ヤナセは既に死に体
名は残すだろうけど、資本は変わると思う
496473:2007/11/16(金) 19:03:06 ID:2S3uTokR0
>>485
アフォと絡むのはイヤだから一言だけ
>>479と俺は別人
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:05:48 ID:ahO2WoWm0
ヤナセは、ベンツやBMWの取り扱いで実績があるから大丈夫だろ。
資本金もヤナセが50億円なのに対し、コーンズは3500万円。
そして、ヤナセが日系なのに対して、コーンズは香港系。
コーンズがフェラーリを取り扱い始めてまだ30年なのに対し、ヤナセは
輸入車販売を始めて90年以上も経つ。

ヤナセの方が日本市場のことをよく分かっているし、サービスもいい。
ヤナセがフェラーリを取り扱ってくれたらいいんだけどね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 20:32:53 ID:02ko7OzI0
ヤナセもフェラーリ扱えばいいのに・・
そしたら皆ヤナセで買う
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:16:50 ID:9eecRwIc0
みんなコーンズ嫌いなんだなー
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:20:37 ID:8ZxJK3mE0
むしろフェラーリ100%出資のフェラーリジャパンを
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:22:09 ID:TexorqBG0
>>487
フィアット500のアバルト発表をあんだけ派手に予告しておきながら、
いざ蓋を開けてみればアバルトどころかノーマルのフィアット500も展示せず
しかも全世界完売したアルファ8Cを代わりに置くようなインポーターが
日本市場を重視してるとはちょっと思えないけどなあ
もっともマニアに言わせればそれでもルノーあたりよりはかなりマシらしいけど
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:24:54 ID:tMENasBE0
なんでも鑑定団に出てたディーノが綺麗だったなぁ
ディーノが欲しくなってきたw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:44:43 ID:TexorqBG0
ブルネイの王様が旧300SLに現代のAMGを詰め込んでたけど
ディーノのボディとインテリアでメカがF430とか作ってくれたら面白いのに

面白いだけで別に買えるわけじゃねえけど
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:51:11 ID:5NNcMdSf0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%8A%E3%82%BB
輸入権全てを失ってるし、伊藤忠の傘下
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:45:45 ID:NGjsuYOSO
鑑定団ディーノのブログ見たが、ボディーの塗装やシートの状態、けっこうヤレてますな。サイドミラーもアレはちょっと似合わん。フロントサイドのウィンカーレンズもデカイのが付いてる。でtipo Eか。これで1600万!数年前なら1000チョイかな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:05:59 ID:P/FIGobv0
>>504
今でもベンツとか売ってるけど、あれはなんだろ・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:13:53 ID:tMENasBE0
>>505
あの色は渋いよ
ワンオーナーだしヤレは許容範囲だと思う

1600万だっけ?ついた値段って・・
は確かに少し高いね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:14:11 ID:Yi5xZUqr0
てか、スクーデリアの400台の買えないオーナー分のデポ返せよ。

せいぜい入っても100台、マックス200も来ないだろ。
どうみても200台分のデポは無金利の金集め以外のなにものでもない。
200X300万=6億
どうみても来ない分まで資金調達しちゃってる。

市川の鉄筋不足マンションを工事ミスが判明してからも
販売を続けた業者と一緒じゃん。買えないのにいつまでも
金集めている。これで金返さないとか言ったら訴えられるな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:30:30 ID:YlZ9m6f40
コーンズ以外ならどこでもいいから、フェラーリ取り扱ってくれ。
フィアットジャパンでもいいよ。

フェラーリジャパン設立は厳しいかな。
本当は、日本の会社が一番いいんだけどね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:54:57 ID:pzmllX9N0
デポジは戻るだろw
請求すればスグにでもねw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:40:58 ID:eKg6TBxL0
スクーデリアって400台もオーダー入ってるのかよ
無茶な商売するなあコーンズも
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:45:17 ID:fXVl7elbO
殿様商売
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 01:47:23 ID:KMgMHIKn0
最後の客に納車する頃には新型が発表されているんだろう
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 02:46:03 ID:BsDmucCK0
こいつの出品物は全て自家製コピービデオと自家製コピーCD-Rです。
肖像権を持っているフェラーリなどの許可無くダビング&コピーを繰り返しています。
ビデオは落札者によってDVD−Rに焼くなどさらに規約違反を犯しています。
質問欄から凸撃すると組関係者を語って脅迫してきます。最低なクズです。
これが初めてじゃありません。すでに本IDは3つめです。
吊り上げ用IDも使って吊り上げもしています。
フェラーリのビデオは吊り上げしまくります。
(吊り上げ用IDで自分の評価を何度も上げています)
100以上の評価をお持ちの方、協力してください。
こいつを焦がすの手伝ってください。

Yahoo!オークション
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/necobolan1947
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 08:13:36 ID:F75+Tf8+0
車に肖像権があるとは初耳だ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 09:00:21 ID:BvqYuLka0
OLF 私設のオーナクラブ
ってもうなくなったんですか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 09:29:11 ID:i+MxZ4iI0
>506
メーカーが日本法人を設立し、輸入権は自社管理

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 10:56:44 ID:uYZYZ6Ru0
フェラーリのサービスの悪さは、コーンズのせいでもあるな。
フェラーリも日本法人を設立する時期じゃないかな。

ポルシェもベンツもBMWも、日本法人を作って日本市場を重視した経営を
ちゃんとしている。ポルシェジャパンなんか代表取締役社長が日本人だし、
その他経営陣もほとんど日本人で構成している。

フェラーリ本社関係者が見ている可能性は低いと思うが、万が一見ていたら、
日本市場を重視する意思を示すためにも、フェラーリ日本法人の設立を強く
お願いしたいね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:18:33 ID:D3yqWqo/0
>>518
仮に見ていたとしても、2ちゃん住人の戯言に耳を傾けるとは思わないが・・・。
フェラーリ社からすれば、そこまで事業を拡大する必要性もない!
企業としては、日本市場を重視するのであれば中国市場を最重視した
経営戦略の方が賢明な判断だろ?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:32:30 ID:KZ9ZOHGuO
>>519
確かにこれからは中国マネーのほうが市場はデカいからな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:38:30 ID:eKg6TBxL0
>>518
わざわざそんな手間とコストがかかることをしなくても
今でも売れて売れてしょうがないんだから。
これ以上サービスアップする意味がないだろう、企業として。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:39:11 ID:XRawdcRU0
どうだろうねえ。そろそろ天井のような気が
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:40:29 ID:XRawdcRU0
中国マネーの話ね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:55:47 ID:7YscO9xm0
まあ、日本市場では品質重視の世界一厳しい消費者がいるから、日本車やドイツ車
しか生き残れなくなるかもね。そうなると、アメ車やイタ車は、中国市場の方がいい
のかな。
まあ、いずれ中国バブルは崩壊するけどね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:02:41 ID:eKg6TBxL0
そろそろもなにもとっくに天井だろう
五輪が終わったら一気に崩れるよ

用が足したくなったら道端で立ちションするのが当たり前、みたいな民度の低い人種が
そうそう好景気なんて続けられるわけがないよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:16:39 ID:hgwCwk7HO
立ちションと景気は関係ないだろ? 日本だって鯨食って世界から民度低とか言われてるけど、それぞれの文化、風習だしな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:19:19 ID:hgwCwk7HO
あと好景気、というのは経済成長率のことであり
「今までと比べてどうか?」ということだから各国の主観なわけだよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:20:08 ID:7diUm1Yq0
立ちションが文化、風習かw
それは民度が低いなww

そんな国の嫁さんなんか恥ずかしくて貰えないな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:24:13 ID:hgwCwk7HO
それは日本から見て、だろ?日本だって鯨食ったり、刺身食べたり、学校も軍隊調でしょうが
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:26:23 ID:IEpz8gq2O
フェラーリスレと思ったら・・・立ちションを語るスレかよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:44:56 ID:hgwCwk7HO
クライスって、いいと思ってたけどM3につけて同じ音出てるの見て醒めたよ
フェラーリの音じゃなくてクライスの音だったんだ、みたいな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:01:13 ID:vfqwHAA/0
欧州での国の格付け

イギリス>フランス≧ドイツ>イタリア

所詮イタリアは、欧州でも4番目の国なんだよね。
スーパーカーでもドイツ車と同じ大きさで戦ったら負けるので、とにかく図体を
でかくして同じ土俵で戦うことを避けているね。
コンパクトに収め性能をアップさせていくことに関しては、日本車とドイツ車
にはかなわないからね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:59:18 ID:ufNic79OO
だが皆フェラーリが好きなんですよ(^O^)
534ヤックン:2007/11/17(土) 15:11:02 ID:63Ldm6a70
オマンコ見せて
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 15:13:55 ID:2ICf95dV0
フェラーリは、大人のおもちゃだろ。
確かに信頼性や企業規模から判断すると独メーカーや米メーカーに敵わない。
ただ、フェラーリの魅力は色気やカリスマ性、F1への拘りだと思う。
だからこそ熱狂的なティフォシが存在するんだと思うが・・・。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 15:41:52 ID:6ymcudzI0
理屈で考えてたらフェラーリなんて選ぶわけ無い。
フェラーリもそのつもりで作ってるでしょ。
NSXが出たときはさすがに焦ったみたいだけどw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:01:12 ID:ZCyZjNJ70
欧州でのGDP経済規模の順

ドイツ>イギリス>フランス>イタリア

ここでも4番目だな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:03:30 ID:SpEqIoyD0
>>532
ガヤルドはどうなるんだよ

アウディって突っ込みはもちろん無しで
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:06:34 ID:2ICf95dV0
>>538
そもそも誰も興味ないだろ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:09:28 ID:igp9AJP/0
コンパクトさと速さでは、ポルシェには勝てないな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 17:44:59 ID:zM5GqstP0
GT-Rでフェラーリの足元が揺らぎ始め、レクサスLF-A登場でフェラーリの存在がかすみ、
ホンダ(アキュラ)次期NSX登場で、フェラーリはただの道楽自動車会社になるのかな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:19:10 ID:FwmbGqwTO
オーナーに質問 フロントのナンバープレート外してる人いる?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:21:43 ID:eKg6TBxL0
今日びナンバーはずして走ってる奴なんてそうそうみないな
幾らフェラーリといえど速攻止められるだろそんなの


とはいえ松コレのエンツォとかモロに手作りナンバーシールをスポイラーに貼ってたりしてたけど
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:28:24 ID:QOyETAli0
>>543
アレは警察に許可取ってるはずだよ
つけにくい形状だからね

フェラーリでナンバー無しなんて、どんだけDQNだよw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:02:03 ID:KZ9ZOHGuO
>>542
確かナンバーはフロントパンパーにつけなければいけないという規定や法律は無かっような…
ランボ乗りはフロントナンバー付けてない人多いね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:05:40 ID:eKg6TBxL0
>>544
許可なんて取れないと思うぞ
それでなくてもナンバープレートの作成自体天下り業者の独占事業なのに

シール製ナンバーなんてのがありなら、ナンバーつきレース車とか全部それになってるはず
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:08:26 ID:Hc//KzUlO
ランボ乗りでもムルシはだいたい付いてる。
付けてないのはほとんどディアブロ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:23:36 ID:LXuQsY8a0
>541

そんなこと言っているのはフェラーリ持っていないヤツだけ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:58:06 ID:2ICf95dV0
周囲からDQNと思われたり警察から注意を受けても構わない奴だけナンバー外せばいぃだろ。
少なくとも俺の仲間内では、そんな勘違い君や底辺オーナーはいない。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:03:00 ID:QOyETAli0
>>545
確かにフロントバンパーにつけなくても良いけど
正面から見て確認できる必要が有ります
フロントナンバー付けないのは即、切符だよ

尚且つ、ナンバー前方にカバー等の物体が有っても駄目
車内のダッシュボードに置くのも厳密にはガラスが前面にあるのでNG
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 21:58:07 ID:KZ9ZOHGuO
>>550
なるほど、詳しい説明でよくわかった。
俺も質問あるんだけど、国産と外車の車検に関してマフラーの音量の規定って違うの? 触媒付いてればOKなのかな?
教えてエロい人。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:43:52 ID:vGK2c+2b0
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:45:23 ID:nDEb5HLO0
フェラーリがポルシェに勝てない理由を考えよう。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 22:59:23 ID:zA69mLij0
>>553
デカ過ぎ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:00:23 ID:mkG8l9ip0
>>553
速さを追求しているわけではないから。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:55:24 ID:CxfoL0p00
フェラーリを中古で購入をと 考えています
F355かF360 ですが、お勧めはどちらですか?
今SLK55、アコードGTR(S/Cで、500馬力)およびコルト(1.3L、廉価版)
の三台あります。
アドバイスください。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:14:07 ID:Iy65fowv0
355の利点は価格と音だけだよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:21:16 ID:LmG7rzmH0
普通に買うなら360だろ。

430は普通の感覚では買いにくい。
買えるなら430。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:45:13 ID:NH4Mixho0
フェラーリってのはモダンアートを買うようなもんだよね
560556:2007/11/18(日) 01:03:18 ID:x1nlN+810
ありがとうございます。F360にします
今までは、ちょっと避けていた自分が居ましたが
フェラーリの世界へ飛び込みます
やはり コーンズのD車が良いでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:24:20 ID:r/TrtXO10
>>551
> >>550
> なるほど、詳しい説明でよくわかった。
> 俺も質問あるんだけど、国産と外車の車検に関してマフラーの音量の規定って違うの? 触媒付いてればOKなのかな?
> 教えてエロい人。

厳密に言うと同じだけど外車のほうがゆるいのは公然の秘密。
モデナみたいな音量させた国産を車検場なんか持って行ったら入り口で追い返されるよw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 08:40:36 ID:S93c6rAg0
コーンズは香港系だから信用出来ないし、サービスも悪い。

ポルシェやベンツやBMWのように日本法人を設立して、最低でも
サービスくらいは良くするべきだね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 09:38:41 ID:6Sixygif0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m45101024

これで最低落札価格に達してないとは・・・いくらが希望なんだ?w
もしくは宣伝のためのオークションか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:17:24 ID:y9XkgtFd0
フェラーリって新車で納品るれたときって、走行距離は何キロだっけ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 11:20:51 ID:w3kgyN/I0
>>563
会社自体アレな感じ・・・
http://www.hankoku.net/company/staff.html
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:08:31 ID:yvNlsXOn0
>>560
本当は自分が好きなのを乗るのが一番
他人が何と言おうと
ただ他の人の目を気にしてステータスでフェラーリに乗りたいのなら、
コーンズ物でコーンズに整備出すのが自己満足度があるだろうね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:33:55 ID:6vBHoKS00
>>560
お前、安直な奴だな。
もう少し色々な人の意見や自分なりに情報収集して最終的に判断した方が良いぞ。
まぁ、信頼性を考えると360の方が優れている事は間違いないが・・・。
当然、車体価格は程度によって異なるが程度の良好な355であれば360とそう大差はない!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:37:25 ID:jk6kJSEo0
>>564
360の時30キロくらい
430の時78キロ
599の時56キロだったおw
いづれもディーラー納車w
自宅納車は勿体無くて出来ないなw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 13:58:31 ID:pxRfPGLuO
>>568
新車で3台も買われた強者の貴方の口から勿体ないという言葉が出るとは思いませんでした
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:11:48 ID:KjK93qcf0
地方ディーラーから新車購入で512TRが約320km、F355が約400km、360が約260km
フェラーリは完成後に数百kmのテスト走行をするから、
新車でも200kmから300km走ってるのは普通ってきいたんだけど違うの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:47:51 ID:Q6sgDQTp0
今は知らんが、昔はフェラーリ本社で結構走りこんで全項目テストしてから
出荷するのが普通だた
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:59:23 ID:LmG7rzmH0
フェラーリ初めてなら、コーンズ物を高く買うのもいいんじゃないの。
保証もつくし。

節約したいなら一杯玉みてどのフェラが良いか判断。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 15:08:26 ID:jk6kJSEo0
>>570
そういうよねw
でももれの経験上100キロ超えは周囲を聞いても無いなw
360からしか知らないけど新古車で120キロというのは見たことある@ディーラー展示車w
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 15:37:19 ID:r/TrtXO10
>>570
> 地方ディーラーから新車購入で512TRが約320km、F355が約400km、360が約260km
> フェラーリは完成後に数百kmのテスト走行をするから、
> 新車でも200kmから300km走ってるのは普通ってきいたんだけど違うの?

お前完全に騙されてるよ
考えてもみなよ、メーカー敷地内で300kmもテストするのに一体コース何周すればいいと思う?
仮に300km出しっぱなしだったとしても丸1時間かかるんだよ
100kmでも3時間、もし一般道を50km平均でテスト走行してたとしたら…?
フェラーリのような年数千台も送り出すメーカーが全車にそんなことしている訳がない
(というより、そんなことをするほどの余剰人員がいるわけがない)

そうなると余計に走ってるのは…もう分かるよな?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 15:47:24 ID:Q6sgDQTp0
>>574
昔は公道でテストしてたよ
230キロとか出したりして
今は知らんが
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 15:48:24 ID:r/TrtXO10
ここで言うなんkmってのは速度ではなくオドメーターに記載された距離のこと
瞬間的に200km出したところで稼げる距離はたかが知れてる
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 16:08:45 ID:Q6sgDQTp0
>>576
おれは>>571だからオドメーターの話のことで言ってる

230キロ出したりしてると言ったのは、テストの”一部分”の話で、米国仕様の
テスタロッサで、140とか160マイルとか出して公道を走ってた・・
それも一瞬でなくて高速巡航テストみたいな感じで結構走りこんでテストしてた模様
だからオドメーターが100キロや200キロ越えるのは普通だと思う
今は知らんけど
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 16:58:14 ID:6vBHoKS00
新車納車時の走行距離なんて別に大した問題でもない。
走行距離が何km走ろうが、CORNESであれば保障も付いてるので安心だろ!?
中古フェラーリに関しても同様の事が言える。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:19:39 ID:byeujo4L0
つまり新古車だけど良いじゃん
欲しかったんでしょ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:32:31 ID:9y2PnOT70
<<564
エンジンのみ動かしてあるが正解
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:26:38 ID:XORpY3OL0
CONESは香港系だよ。
俺は高級ホテルも、日系か北米系のは利用するが、香港系は利用しない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:41:34 ID:6vBHoKS00
>>581
高級ホテルを利用するのは構わないが字を正しく覚えてからにしろ!

○ CORNES
× CONES
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:51:29 ID:byeujo4L0
>>581
トンガリコーン食ってるの?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:07:03 ID:Iy65fowv0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
YASU's SportsCarFan 〜やすのスポーツカー大好き! [ネットwatch] ←僻み大好きwwwww
成田新高速鉄道 part11 [鉄道路線・車両] ←千葉県民がフェラーリとかwww
コムデギャルソンオム65 [ファッション] ←だせぇwwwww最低ドルガバがディオールだろ
【私の】 医者との不倫 【ドクター】 [不倫・浮気] ←貧乏勤務医必死だなwwwww
★マリオ●大乗フェラーリ教スレ2●エノテン★ [車] ←毎日清水本読んで脳内オーナー?wwwwwww
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:22:55 ID:r/TrtXO10
>最低ドルガバがディオールだろ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:33:43 ID:GRAcGJdp0
ドルガバがガヤルドに見えた・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:40:41 ID:XORpY3OL0
俺がフェラーリ幻想から目が覚め始めたのは、M・シューマッハ引退年の
鈴鹿の出来事だったね。ここで勝っていれば、逆転優勝の可能性もぐっと
増え、有終の美を飾れたのに、結局、マシンの不調でリタイア。
これでシューマッハの年間総合優勝がはるか遠くに消えていった。

フェラーリというより、M・シューマッハを応援していただけに、非常に
残念な出来事だったよね。
フェラーリの信頼性にも、疑問が浮かんだ瞬間だったね。

そして、NISSAN GT-Rの登場。
777万円の車が2300万円のF430に勝っちゃうんだからな。

俺の中のフェラーリ幻想が崩壊した瞬間だったよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:56:21 ID:805jZyrw0
ふーん
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:59:56 ID:ZHLWKtMf0
勝っちゃうって速いとかそういうお話ですかな?
590ジュラ10:2007/11/18(日) 21:02:43 ID:EnpPJa4K0
わらしべ長者の話をしてやろう。

コルナゴ(自転車)→ドカティ(2輪)→アルファロメオ(4輪)
→フェラーリ

というステップを踏んで辿り着けば良いのでは無いか?

言い換えれば、最初の3台を所有した時点で、もうフェラーリとか
欲しく無くなっているジャマイカ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:15:38 ID:r/TrtXO10
こんなところまで出張ってくるなよホモ野郎
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:07:36 ID:6vBHoKS00
>>587
幻想でも夢でもなく全て現実の話でしょ。
必要以上に君の中で美化していただけだと思うが・・・。
終始ハッピーエンドで収まるほどF1は甘くない!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:47:35 ID:zdPJTUqf0
今回のモーターショーで、フェラーリの行く末が見えたような気がした。
前回までは、憧れや羨望のまなざしが多かったような気がしたが、今回は
ランボルギーニのような物珍しさや、ただ値段が高い車を見るという感じ
だったかな。

フェラーリが望む希少価値のために所有する人は減り、日本ではむしろ逆に
特定少数の人しか買ってくれなくなるんじゃないかな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:52:28 ID:jk6kJSEo0
>>577
正直テスタ時代のデリバリーマイルは知らんけど200キロも走ってたら嫌だなw
もれは陸運局に行くのもローダーを厳守させる我侭な客なのでw
>>587
別にGTRがフェラーリに勝ってるとは思わんけど?
転がす時に感じる高揚感はGTRには選れないと思うけどなw
どのみち公道ではフィーリングでだけしか楽しみが無いからね日本はw
といいつつ一応GTRは下駄代わりに買ったタイプだけどw
理由は日本では最速の評価で天候を気にせずに転がせるのが理由w
ちなみにもれの周りではもれ以外に8人くらい下駄代わりに買ったみたいだお!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:53:09 ID:mk/ys/Wf0
だから最近のフェラーリの凄さが伝わるのはエンツォくらいなもん

それ以外は2000万円以下くらいの価値しかないのに、3000万とかで売ってるから
逆の意味で、どんどんフェラーリが安っぽく感じる
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:07:04 ID:Iz+SNTMZ0
ていうか、実際に安くなったんだよ。
デイトナやBBの頃なんて本当にスーパーだったもんだ。
家が1千万円の時にだれがクルマに5千万円も使う?
今だったら1億2億は当たり前だ。それは日本が豊かに
なって金持ちになったからでも有るし、フェラーリが
手作りをやめて大量生産を始めたからでもある。
ディノの抑揚のあるフェンダーを見たらF430のフェンダーなんて
ただの鉄板だ。でも、それで品質も上がってるんだから
仕方無い。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:17:30 ID:yldpV6kg0
>>595
現地では360と430は二割も高くなってないお!
問題は対ユーロが5年前と比べて50パーセント増しされてるからねw
それを考えるとしゃーないと思うなw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 01:23:36 ID:vRvrfI1bO
>>593
>フェラーリが望む希少価値のために所有する人は減り、日本ではむしろ逆に
特定少数の人しか買ってくれなくなるんじゃないかな。


何が言いたいのかよくわからんが結果的に希少な車になってるだろーが。
免許も持ってない小僧がわかりもしないフェラーリを語るもんじゃない。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 01:24:06 ID:Ru7WBcER0
GTRを天候気にせず乗るっての、意味わからん。
雨の日はもったいないからフェラーリ乗れないとか、そういう事?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 01:58:06 ID:yldpV6kg0
>>599
雨の日には先ずイタ車は乗らないというか乗りたくないんだよねw
ちょっとした集まりに出る時に天気が悪いと足車なんだけどベンツとかじゃ行く道中がつまらないじゃん?
そんな時にGTRなら天気も気にせず楽しめながら転がせるかなあとw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 02:01:35 ID:vRvrfI1bO
うちの近くだと雨の日でもマラネロや355や430スパイダーを見掛ける。
マラネロはともかく355と430スパイダーは見てて心配になってくる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 02:49:21 ID:jjCm1/ft0
フェラーリは雨天未使用車にかぎる
雨でもガンガン乗ってると、10年後には下回りとか錆びでボロボロになりそう
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 03:09:18 ID:v3CtuQ+g0
なんでスパイダーが心配なの・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 05:47:03 ID:P21EDsNHO
最近カッティングシート貼ってる人いるけど、あれ綺麗に剥がせるの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:02:27 ID:Ah6BEneI0
5千万円以上もする「マイバッハ」や7千万円超のマクラーレンを置いていた、
愛想の良いスタッフのベンツブース。
3千万円の車をふてぶてしい態度で接する従業員がいるフェラーリブース。

この差はベンツが日本法人で運営しているのに対して、フェラーリはコーンズ
という香港資本の会社に任せているせいだろうな。
フェラーリも日本法人作るか、フィアットジャパンにフェラーリの取り扱いを
移管した方がいいな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:05:32 ID:tr0wQFAd0
ヤナセがフェラーリ扱えばいいのに・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:27:13 ID:6EAy2b3n0
>>601
おそらく底辺オーナーかDQNオーナーだろ?
雨天時に平気な顔してツーリングやらミーティングに参加する傾向がある。
愛車の心配よりも自分達の自己満足優先w
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:29:32 ID:pdqce8tg0
ビックサイトに出没しまくる
フェラーリキャップ、フェラーリジャンパーのオッサンは
フェラオーナー?
1年のうち300日はビックサイトに居そうなんだけどw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:53:51 ID:ruFdze7n0
>>596
348から本格的なライン生産が導入された。
今見ても348から工業製品の匂いがする。
厳密に言えば308の前期までがインパネまで手作りで質感が違い、スイッチ類もフェラーリらしいものを使っている。
でもf355まではスポーツカーではある。だからここまでは好きだ。
430も見に行ったけどまるっきり工業製品。
値段や性能を横にやれば、どうあがいても昔のフェラーリに勝てないとおもた。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 11:25:50 ID:/Kv6UIqk0
雨の日用にGTR??
ポルシェターボでなくて??
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 11:26:55 ID:JwNptwJ00
>>609
それは今だからそう思えるんだよ。
当時は355なんてイタリアンNSXって揶揄されていたし、実際に
アメリカでのセールスは不調だった。
きっと10年くらい経ったら360の頃は良かったって言い出す人間も出て来るよ。
車好きの人間ってこれの繰り返しで、新しいのが出る度に懐古するからね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 11:42:47 ID:tr0wQFAd0
そういえばフェラーリって4WDは出さないのね・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 11:57:46 ID:pdqce8tg0
>>612
技術的に全く確立してないw
F1だって自分達の都合の良いようにレギュレーション変えちゃう連中だからな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:24:08 ID:AIhmt/ZM0
鍵を落としただけでエンジンかからなくなるってのは都市伝説?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:42:46 ID:CatSLEbA0
>>614
鍵を落とす→鍵が変形→エンジンかからない
ってことか?
それなら、超精密な鍵を使ってるって風に思えるけどな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:43:12 ID:pCaRen7m0
>>613
今年のF1観ても分かる様に“F1=フェラーリ”でしょ。
フェラーリの都合のいぃ様にルール改正w
個人的には、それ自体が不公平とか理に適ってないとは思わない。
ヨーロッパスポーツなんだし、フェラーリが強くないと面白くないからな。
ライコネンやマッサが他のドライバーをオーバーテイクすると気分が爽快だよ!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:44:31 ID:+++e5Ul00
>>605
いちおうマジレスすると、モーターショーの会場にいる係員は殆どが
開催期間だけ雇われた派遣社員
インポーター社員はモーターショーみたいな浮ついたイベントに行くほど暇じゃない
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:48:24 ID:+++e5Ul00
>>616
F1に限らず、欧米の連中は自分らが勝てないスポーツは
練習したて技術を向上させるよりもルールを変えて勝てるようにしむけてくる
スキーのジャンプ競技とか野球のWBCとか見ればわかるでしょ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 13:18:07 ID:oIITAWjV0
>>617

どちらにせよ、モーターショーでのベンツブースやポルシェブースに比べて、
フェラーリブースの対応が悪かったことは、そのまま各社の対応の違いだろ。
ベンツ、ポルシェが日本法人を作って、サービスも日本人向けにしているのに
対して、フェラーリは香港資本の会社(コーンズ)にまかせっきりだから、
その差がそのまま出ている。

売れているからいじゃないかではなく、売れているからこそサービスをよくする
ために日本法人を設立したドイツ車各社を見習えということ。それがドイツ人の
真面目さをイタリア人の差なのかな。たとえイタリア人がドイツ人にかなわない
として、インチキ香港会社を経由してビジネスするよりも、直接関与したほうが
まだいいのは当然だろ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 13:28:11 ID:drQmcvMb0
>>587>>594

最近の工作は手が込んできてるなww
下駄車でスポ車なんか乗るかよwwww
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 13:31:19 ID:ruFdze7n0
>>611
>きっと10年くらい経ったら360の頃は良かったって

そうかな。
俺はただの古いフェラーリになっているに500万リラ!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 13:33:27 ID:+++e5Ul00
500万リラって日本円で1万円くらいだっけ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 13:39:35 ID:oIITAWjV0
>>618

一時、欧州各社とトヨタ、ホンダ等でGPMAというFIAに対抗した組織を作って、
F1とは違うレースを企画する動きもあったね。
しかし、今はメルセデス、BMW、ホンダだけになったのかな!?

FIAの力も相当なものだろうが、時代の流れに逆行してるとまたGPMAのような
動きが活発化してくると思うけどね。昔のように、F1はF1のためのレースでは
なく世界の大型自動車メーカー各社が参戦する時代になったんだからね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 13:46:20 ID:AIhmt/ZM0
>>615
セキュだか何かの関係でエンジンがかからないってことだお
変形するほどの勢いじゃさすがに落ちないかと
車屋さんでそんな話を聞いたのです
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 13:50:39 ID:BOcoSbll0
F1の運営は糞だよな
エンジン開発凍結とかするし
変な小さなフィンをたくさん付けるのを禁止して、エンジン規制は必要最低限に
すれば、どんどんオーバーテイクし易くなって面白いレースになるのに・・
空力パーツばかり野放しにするから、どんどん抜き辛いマシンになる
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 14:06:13 ID:+++e5Ul00
ついでにいうとサーキットも糞だな
サーキット設計をティルケの事実上独占にしてしまったもんだから
どこのコースをみてもバカみたいな長大ストレートと40kmしか出せないヘアピンの繰り返し
オーバーテーク=高速からの根性ブレーキといういかにもレース素人の考えそうな思想
事実、現役レーサーに好きなコースを聞くと
殆どがスパや鈴鹿といった旧来からのコースをあげる
反面、バーレーンや上海といった典型的ティルケコースをあげるレーサーは皆無

バーニーとティルケを追放するだけで、F1は今の千倍面白くなるだろうな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 14:11:38 ID:oIITAWjV0
欧州人ってのは予定調和が好きなんだろうな。
だから、予選と決勝とだいたい予想がつく結果じゃないと受け入れられない
んだろ。決勝レースで抜き抜かれつという白熱した展開は、欧州のジジイども
には疲れて見る気しないんだろうね。

それならそれで、日本の(スーパーGTの)ように重りをつけるのも一案だと
思うけどね。一時、そういう話もあったが、いつのまにか立ち消えになった。
これもフェラーリあたりが文句つけたのかな。

FIAとフェラーリの関係を絶たせるなり、やはり他社がFIAに圧力をかけていくか、
FIAを改革していかないと駄目だろうね。
そのためにも、他社がF1でフェラーリに勝たないとね。
今回は政治力でフェラーリが勝ったが、こんなインチキいつまでも通用しないよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 14:52:37 ID:pCaRen7m0
>>626 >>627
コース設計にしろFIAとの関係にしろ、フェラーリにとって有利であればそれで良し!
それが現実w
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 15:09:17 ID:CatSLEbA0
>>627
フェラーリがFIAに対して政治力を発揮してるのは事実だが
ここ数年のF1を見てると、ホンダ・トヨタが欧州勢に勝てるだけの能力を持っているとも思えない。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 15:16:45 ID:9CCAp71I0
>>620
俺も足車用に注文したわけだが・・・

下層衆は発想が貧困でいかんなぁ。。。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 15:23:07 ID:pdqce8tg0
>>629
能力出させない為のレギュだからね
当然そう感じるはず

あと2,3年で追いつき、追い越されそうだな〜と思った瞬間
「10年間はエンジンの新規開発中止な!」だものw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 15:41:52 ID:CatSLEbA0
>>631
見方にもよるが、ここ数年はトヨタ・ホンダと
マクラーレン、フェラーリ、ルノーとの能力差が詰まったとは思えない。
今のFIAにとって、日本のF1チームは眼中なしってとこじゃないか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 16:04:12 ID:pCaRen7m0
分からん奴等だなw
理屈じゃないんだよF1は・・・。
フェラーリが勝てば全て良し、それこそがF1だ!
お前等だって島国の黄猿メーカーが勝利を得ても面白くないだろ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 16:08:00 ID:+++e5Ul00
>>629
>>632
日本勢がトップに立つと手が付けられないのは2期ホンダで痛いほどよく分かってるからなFIAは
いったん強くなってからあからさまな潰し行為をかけるより
成長する前に芽をつんでおいたほうがいいという意思だろう
現時点で規制かけておけばシーズン1、2勝は取られても選手権タイトルまで奪われる可能性はほぼゼロだからね
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 16:47:29 ID:pdqce8tg0
>>634
つまりそういうことだよな。
今期のように成長すると2年後には抜かれる可能性が非常に高い
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 16:58:19 ID:CatSLEbA0
>>634
日本勢がトップに立つと手がつけられなかったのは確かだと思うが
昨今の不甲斐なさを見ていると、日本のメーカー(コンストラクターズ)から
レースで勝つためのノウハウが失われていってるような気がする。
国際的なモータースポーツシーンから日本勢がどんどん姿を消しているし
関係ないかもしれないが、Moto GPでもドカがタイトルを独占している。
経営戦略もあってレースに消極的になっているのだろうが
今の日本メーカーが、モータースポーツに関する技術やノウハウで
欧州勢を簡単に凌駕できるとは思えない。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 17:49:02 ID:lpMLNDMS0
>>636

アメリカ(インディ・CART等)では、日本車が独占してるよな(ハコレース除く)。
アメリカは、同じルールの中で誰が一番かということを重視している。
つまり、公平なルールの下では結果の差は受け入れる土壌がある。

それに比べて、欧州の連中はルール自体を変えるからな。
(変更しない)同じルールの下で戦ったら、日本車は最強だろうな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:00:09 ID:lpMLNDMS0
同じルールの下で戦ったら、日本車とドイツ車が1、2位を争い、
その次をアメ車とイタ車が争うだろうね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:01:47 ID:JwNptwJ00
なんか気持ち悪い奴らが湧いてるな。
F1の陰謀について語りたい奴は違う板に行けよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:09:00 ID:rTpX09x/0
フェラーリは日本法人を設立しろよな。
ポルシェに負けGT-Rに負け、落ち目のフェラーリが日本で挽回するには、
それしかないんだけどね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:11:30 ID:JwNptwJ00
フェラーリが落ち目かw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:12:30 ID:rTpX09x/0
>>641

今がピークなw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:16:46 ID:8Ruvqkik0
 
やっぱりクルマはフェラーリだろ。セカンドカーとして最高だね。
 
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:23:44 ID:9Clbi9ht0
フェラーリが生き残っていくためには、とにかくデカくて馬力のある車を作るしか
ないわけで、環境の時代に逆行しているよな。環境技術もないだろうしね。
しかも、車のデカさにはおのずと限界もある。

さらに肝心のF1も、ホンダ、メルセデス、BMW、トヨタという世界の巨大自動車
メーカーが参入する時代となり、これからますます厳しくなってくる。
彼らは環境技術も持っているしね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:26:55 ID:Ag7Gy8IR0
しかしさ、10年間はエンジンの新規開発中止ってF1やる意味無くね?w
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:29:14 ID:pVXOanwd0
田舎でフェラーリ乗ってる人いる?

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:56:55 ID:HoP1bUwtO
>>645

てか、もうF1自体の存在価値があるとは思えない。
環境問題もあるし、マシン自体市販車と別物じゃん。とにかく色々金かけたとこが強いだけ・・・
トヨタとか日本のメーカーが強いと逆に欧州で反感を買うからうまく負けるのが一番のアピールになるっていう話もどこかで聞いたよ
事実かどうかは不明。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 19:01:58 ID:+++e5Ul00
>>642
だったらピークっていえばいいじゃんw
指摘されてからあわてて補足訂正するのなら最初から煽るなよ

そもそもポルシェやGTRとは生産台数がケタ違いに違うんだから負けるも糞もねえだろ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 19:05:03 ID:+++e5Ul00
>>636
いや、俺も今のヨタやホンダがF1でトップ取れるとは思ってないし
メーカーもF1には走る広告塔以上の価値は見出してないだろうから
以前のように血ヘドはいてまで勝とうとは思ってないだろ
どうせF1で使われた技術なんて市販車にはこれっぽっちも還元できないんだから

FIAがルールで規制してきたのは、フェラーリの力を維持するためと
日本勢がバカ勝ちしないように”念のため”手を打っておこうってことだろ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 19:05:24 ID:AavBrx920
>>648

世間では今がピークということだよ。
俺の中では、もう落ち目だけどねw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 19:07:26 ID:AavBrx920
>>649

規制に守られているところは、必ず衰退していく運命にあるけどな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 19:30:31 ID:AflUhO0p0
まぁしかし、F430買うならAudi R8買うよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 19:41:31 ID:HoP1bUwtO
アルファの8Cがすげえカコイイと思った。
今はフェラーリよりランボのほうがスーパーカーらしいわ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:06:18 ID:sTCKOwBh0
>>614
落してピンコードがアウトになったって事じゃろう
セキュリティECUの関連だぞ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:15:05 ID:dxjjc8fK0
>>653
昔も今もランボの方がスーパーカーらしいと思うぞ。
フェラーリは、究極の美を兼ね備えたスポーツカーって感じだな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:24:56 ID:fWfUjFUmO
こないだの讀賣新聞の記事でどのメーカーも技術を磨くためにF1に参戦してるって言ってたけどな。
そんでその技術を市販車に活かすと。
ただトヨタは宣伝のためもあると正直に言ってたのは良かった。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:31:50 ID:+++e5Ul00
その昔F1が「走る実験室」なんて呼ばれていた頃は確かにメーカー技術の向上目的もあったけど
今はもうただの宣伝目的以外にはない
ていうか宣伝目的以外に使い道がないと言うべきか
今のF1で使われる技術は市販者のそれと比較するともう飛躍しすぎていて
技術的に応用が利く部分は殆どないのが実情
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:44:17 ID:JwNptwJ00
>>652
勝手に買えよ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:44:38 ID:AIhmt/ZM0
>>654
さんきゅーっす!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:52:56 ID:9CCAp71I0
>>652
もう都心で何台も走ってるね・・・
でもアウディー大衆車と同じエンジンで劇遅・・・

俺は要らんわ。。。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:43:34 ID:g87Sm6+e0
>>653
スーパーカーと言えばずっーーとランボ最強だろ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:47:23 ID:yldpV6kg0
>>599
イタ車と違って雨の中でも気にしなくていいじゃんw
>>601
たぶん1台しかない奴だと思うけど?
もれも昔はそうだったけど1台しか持ってないと雨でも転がしたくなっちゃうんだよねw
>>610
997ターボもDSG待ってたんだけど再来年モデルまで採用見送りらしいからさw
GTRでもいいかなっとw
>>620
工作ってなに?
意味わからんw
普段の下駄はセダンだけどちょっとしたその手の集まりだとセダンじゃかったるいっしょ?
だからだよw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:12:29 ID:FeP3c5SVO
俺は雨だろうが気にしないけどな
どうせ売るんだし
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:35:29 ID:PdHOF2Ap0
雨の日の気分的なのもあるけど洗車させる頻度も増えて面倒なんだよねw
エンジンルームのガラスしかりエンジンも雨染みもねw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:46:04 ID:FeP3c5SVO
というか、スパイダー雨漏りすんの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 02:33:47 ID:aIjLGkCn0
昔のSはよく雨漏りした
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 06:55:29 ID:47yfJ78OO
しないワケがなかろう
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 07:29:23 ID:wNEYjv5x0
アタッチメントの隙間があるからね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 07:56:26 ID:2gAZY7SN0
コーンズは脱税してるよ。秘密だけどね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 08:03:59 ID:j1T7h13P0
えええええええええええ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 11:09:40 ID:b6r5EH1n0
円蔵、F50のような特別な車以外は2000マソ以下で販売してくれないかねェ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 11:47:29 ID:+cuimldr0

「夢の車」フェラーリ韓国本格上陸!

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=87283&servcode=300§code=320

673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:46:41 ID:kg0NE35g0
>>660
> >>652
> もう都心で何台も走ってるね・・・
> でもアウディー大衆車と同じエンジンで劇遅・・・
>
> 俺は要らんわ。。。

シーケンシャル標準でOPのマグネチックライドをつけても1700万以下
バリューフォーマネーで考えるとそれほど悪くない
真剣にスピードを追求するのでなければいい買い物と思われ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:47:37 ID:kg0NE35g0
>>665
> というか、スパイダー雨漏りすんの?

おれのはしなかった
その代わり幌が開かなくなることがたまにあった。3回に1回くらい。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:54:11 ID:xsg3fKf/0
>>672
>1億ウォンを超えるポルシェが昨年国内で300台以上売れるなど、スーパーカー市場が急成長するのを見て

金持ちが多いのか・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 13:18:53 ID:ggUGji3M0
韓国で売るのはいいけどさ
日本で納車まで2年も掛かるのに手を広げるなって
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 13:26:07 ID:kg0NE35g0
勧告やロシアやチャイで売るほうが単価高いからな
日本は台数が多い分単価もそれなりだから
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 14:44:42 ID:qYqT/TsM0
F1のロス・ブラウン氏が、ホンダチームに行くということだね。
かつて、フェラーリがホンダから学んで強くなったように、今度はホンダが
強くなりそうだね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 15:01:32 ID:Z/Lrq6rJ0
>>673
あの陳腐なエンジンにじゃ豚に真珠だよ・・・
V8NAエンジンの廉価R8には全く興味が湧かんわ。。。

この前発表した箱型のV10ツインターボのエンジンが搭載されたら買うよ。。。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 15:55:05 ID:KiiCqt7X0
中国・韓国・台湾・ロシアのせいでフェラーリがどんどん値上がる・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 16:34:42 ID:+cuimldr0
>>680
アジアを中心にそれだけの需要があるって事だろ。
企業としては、需要があれば供給数を増やすのが当り前だと思う。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:29:18 ID:qYqT/TsM0
フェラーリに法則が発動するな。
チョンやチャンコロの成金が、フェラーリに乗っていればいいんだろ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 17:42:56 ID:myDSwYTV0
フェラーリはいいニダ。
フェラーリはいいアルよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:18:05 ID:osA5P8/c0
お前らは買うなヽ(`Д´)ノ ウワァァン
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 21:08:48 ID:myDSwYTV0
フェラーリの起源は韓国ニダ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:50:11 ID:n3MZRiQA0
みなさんに質問です。フェラーリ512TR 12気筒モデルは買いですか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:54:50 ID:km/xq47V0
>>679
実際にサーキットだとR8の方が速かったりしてw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:31:09 ID:ciw/E2Bp0
>>687
R8はニュル8分オーバーだよ。
パワー的に妥当なタイムだろ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:47:53 ID:kg0NE35g0
>>686
残念 10気筒モデルなら買いなんだが
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 03:02:24 ID:SWJThKJg0
10亀頭?
どこか足りないあの残尿感サウンドはちょっとなあ
バイパーの出来損ないというか、セッティング不足の昔のアウディというか・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 05:21:46 ID:JmHtLdEE0

自分がいいと思うのを買え( ・`ω・´)
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 06:21:02 ID:LyffEeNuO
アウディは、あれはベンツもBMWもちょっと派手すぎ、だけど国産じゃプライドが満足しないという奴が乗る車
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 06:45:05 ID:RyfgOuks0
ベンツ・BMWが派手ですか・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 07:01:21 ID:P/cbjabg0
>>692
あ・・アウディも乗ってる香具師も中途半端なんだよなぁ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 07:29:10 ID:5b3b0kiK0
>>692
でも内装なんかアウディの方が作りが良いんだよなぁ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:10:21 ID:htevc05J0
車は、日本車かドイツ車だろ。
アメ車やイタ車は、もはや時代遅れ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:32:51 ID:TEE3XCCY0
フェラーリは別格
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:02:59 ID:U6j27iBR0
↓日本のサイトが無いw 日本は完全に舐められてるよ。
http://www.ferrariworld.com/FWorld/fw/index.jsp

コーンズに任せていると駄目になるよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:16:45 ID:U6j27iBR0
>>698

コーンズが邪魔しているせいで、フェラーリ日本法人も出来ないんだろうな。
このサイトでは、アジアだけでも中国も香港も台湾も韓国もマレーシアも
フィリピンのサイトもあるのに、見事に日本のサイトだけ無いw
悲しいけど、日本はフェラーリ本体から完全に見放されてるな・・・。

コーンズをフェラーリビジネスから撤退させない限り、これからも日本は
軽視され続けるよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:23:36 ID:kgWL/XFO0
>>698
別にCORNESに舐められ様が関係ないと思うが・・・。
CORNESという企業や営業マンの対応が良くてフェラーリを購入しているわけじゃない!
“人と人”の繋がりではなく“人と物”で購入してるよ。
言い換えれば、CORNESに営業マンの力量は必要ないという事だ。
外見上、紳士そうな奴なら誰でも構わないw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:40:32 ID:sZwAvxAR0
>>700

CORNESという企業や営業マンの対応が悪くて購入しない人も多いと思うぞ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 10:56:24 ID:sZwAvxAR0
日本のフェラーリは本当のフェラーリではなく、
「コーンズのコーンズによるコーンズのためのフェラーリ」なんだよね。

だから、日本でフェラーリを買う人はフェラーリを買っているのではなく、
「コーンズのフェラーリ」を買っていることになる。

昔のベンツも「ヤナセのベンツ」を売っていた時代もあったが、今は日本法人を
作って、ベンツのためのベンツを日本で売っている。

フェラーリもそろそろ考えるべき時期だと思うけどね。
いつまで「コーンズのフェラーリ」を売るつもりなんだろうね。
ちゃんとしたフェラーリを売って欲しいね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:00:16 ID:mjsS/Pqi0
>>698
えええええええええ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 12:18:13 ID:rMAUXMW00
コーンズはロールスの繋がりがあってほぼ30年前に日本での
輸入権を所持していた英国の    からシーサイドモーターと
    受け継いだが正解
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 13:03:06 ID:fjXYtRko0
香港系コーンズのフェラーリよりは、日系ヤナセのフェラーリの方がまだいいよ。
さらにヤナセのフェラーリよりはフィアットジャパンのフェラーリの方がいいな。
一番いいのは、フェラーリジャパンのフェラーリだけどね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 13:16:39 ID:EPEFJdPH0
フェラーリが直接ディーラーやってる国ってないんだよね??
フェラーリジャパンは無理そう・・
やっぱヤナセがフェラーリを・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:00:43 ID:IMPtpyWB0
フェラーリの公式HPに、日本語サイトがないのは問題だね。
北米、イギリス、フランス、ドイツ、スペインだけでなく、中国、韓国、
台湾、マレーシア、フィリピンにまで専用サイトがあるのにな。

日本の顧客は、コーンズのせいで相当損をしているね。
コーンズが中間搾取しているのは当然だし、フェラーリ本社の情報も
入りにくくなっている。
台数も確保出来ないし、日本の情報(顧客の声)もフェラーリ本社に
ほとんど伝わっていないことがよく分かる。

日本において、コーンズがやっていいことはほとんど無いね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:14:20 ID:66phnOsC0
/  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:19:21 ID:2Z33kszb0
/  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:23:39 ID:Va79VMpY0
ランボルギーニジャパンはあるのにね・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:50:41 ID:SARYp43z0
>>710

そうだね。

ランボルギーニ 麻布
ランボルギーニ 江戸川
ランボルギーニ 横浜
ランボルギーニ 名古屋
ランボルギーニ 大阪
ランボルギーニ 広島
ランボルギーニ 福岡

といった、ショールーム/サービス工場もある。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:30:53 ID:VrJZjMT60
北海道なのだが
国際興業はどーなんだ?
やはりコーンズと同じなのか?

それはそうと
うちのTRはもう冬眠状態
来春が待遠しいよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:18:08 ID:SARYp43z0
>>712

国際興業は、ポルシェとBMWしか取り扱っていないみたいけどな。
でも、ポルシェジャパンとBMWジャパンの正規代理店だから、コーンズよりは
まともな対応してくれるだろ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:28:47 ID:SnoBgVHs0
コーンズの上納金が直営するより儲かるんだろう。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:49:14 ID:tqm+elIS0
直営の方が儲かるのは当然。

コーンズの上納金=フェラーリを売った利益−(コーンズの利益+コーンズの諸経費+税金等)
だからね。
コーンズの中間搾取を無くせば、利益が増えるのは当然。
直営にすれば、現在コーンズに支払っている分が、まるまるフェラーリの利益になるからね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:32:41 ID:DjZ9bQOb0
免許が取れたら360を買おうと思っています。
コーンズ以外だと、どこで買うのがオススメですか?
家は都内、豊島区です。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:42:48 ID:l0KnwrgV0
お前等の言い分や気持ちは痛いほど分かる。
しかし、現実を受け止めろ!
この日本ではフェラーリの代理店はCORNESなんだよ。
こ れ が 現 実 !
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:45:25 ID:Kmx16QAL0
>>716

フェラーリを買わないのが、一番のオススメ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:54:35 ID:LyffEeNuO
モデナ買うならナイトかヤフオク
込み込み1500ぐらい用意したほうがいい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:58:23 ID:nebiIH1d0
フェラーリとしてはもろこしを消して直営を作るより
日本で売らなくても他国での割り当てが増やせばいいしって考えでしょ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:01:00 ID:LyffEeNuO
あ、別に安いのは絶対ダメというわけじゃないよ
ただ安心したいなら、1500はいりますよと。
まともなタマでも急いで売りたい場合とかは安い場合もあるし!
一番いいのは身の回りの人に売って貰うことだね
ずっとその車を側で見れてるわけだから、具合分かるしね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:02:37 ID:lwSvXYbJ0
>>720

もっと根が深い問題だぞ。
何しろ、フェラーリの公式HPに、中国や韓国語の専用HPがあるのにも関わらず、
日本語の専用HPだけが無いんだからな。

>>711

「ランボルギーニ 江戸川」って、なんか愛嬌があるな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:04:04 ID:LyffEeNuO
平行輸入に手を出す奴がいる限り日本市場は重視されないよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:14:33 ID:vCaeaHnt0
>>723

CORNESそのものが、並行輸入業者みたいなもんだけどな。
何しろ、フェラーリの正規代理店では無いんだからね。
日本にある香港の外資系会社が、フェラーリを扱っているだけだよ。

それならば、日系のヤナセが取り扱った方がまだいいね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:18:19 ID:l0KnwrgV0
>>716
ここで購入すれば間違いない!
他の販売店は所詮、現状販売だから売った後は知らんぷりw

http://www.cornesmotor.com/usedcar/list.php
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:25:29 ID:SQZJDYr70
ポルシェジャパン
メルセデス・ベンツ日本
BMWジャパン
ランボルギーニジャパン
ジャガージャパン


他社は、ほとんど日本法人を作ってるね。
こういう所から買った方が、安心出来るよな。
決して安い買い物じゃないんだからね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:34:53 ID:5b3b0kiK0
フェラーリオーナーの方々の職業ってなんですか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:36:18 ID:buQNMFhs0
また玉子の話で悪いんだけどさ、彼はコーンズじゃなくてイタリアの本社から直接買ってるようなことブログで書いてたけど、
どういうコネで本社の客になれるのかね?
日本のオーナーがこぞって直接買うようになればフェラーリも日本市場に注目すると思うけど。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:37:51 ID:Q62TfMp70
そういえばアストンマーティンもアトランティックカーズと東洋企業とかいうインポーターが仕切ってるな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:47:10 ID:RaQPTHYo0
ポルシェジャパンのポルシェは買いたい。
メルセデス・ベンツ日本のベンツも欲しい。
BMWジャパンのBMWもいいな。
ランボルギーニジャパンのランボルギーニも乗ってみたい。
ジャガージャパンのジャガーも買いたい。

でも、CORNESのフェラーリはいらないかな〜
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:47:48 ID:2Z33kszb0
>>726
ルノージャポンやシトロエンジャポンなんてのもあるけどな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:49:40 ID:2Z33kszb0
>>728
玉子はイタリアから直接買ってるっていうかイタリア本社で直接オーダーしてるってだけで
実際のデリバリーはコーンズ経由
でないと金持ちなのに乗ってるのは全部並行車なんてことになる

富裕層車はどこも似たようなプログラム持ってるよ
ポルシェとかロールスとかブガッティとか
たぶんAMGもできると思う
733716:2007/11/21(水) 22:54:23 ID:DjZ9bQOb0
>>718
フェラーリのために教習所に通っているので、一度は買います!

>>719 >>721
業者よりも個人から買った方がいいんですね。勉強になります。
1300くらいかなと思っていたので、1500でもアリです。

>>725
情報ありがとうございます。赤がないなぁ…。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:55:49 ID:g+98zhja0
同じイタリアの車メーカーで価格帯も同じかランボルギーニの方がやや高めで、
台数もフェラーリより売れていないだろうなのに、それでも日本法人を設立している
ランボルギーニを見習って欲しいね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:02:14 ID:VgO24ZTY0
日本法人がないと、イザという時安心出来ないよ。
責任の所在がはっきりしないからね。

フェラーリ本社とCORNESは、全く別の会社だからね。
しかも、香港の外資系会社。資本金も3500万円ほどの会社だから、倒産したら
責任取り切れないだろうな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:02:34 ID:2Z33kszb0
ランボの日本法人なんて社長以下全員アウディからの出向だろうけどな
それでも日本法人があるだけマシか
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:15:27 ID:rJVd4/mj0
という流れでは
フェラーリのコーンズ物も ある意味では
並行物なんでしょうか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:22:48 ID:zeD5p9mZ0
>>725
うわっ改めて見るとめちゃ高いな!モデナ25000kmで1560万円って・・・普通、1300〜1350ぐらいでしょ?
でも、ファントムとコンチは適正価格ですね

まぁどこで買うとか、あんまり気にしないでもいいと思いますよ
めちゃくちゃなはずれ車だったら、即売ればいいだけですし 足は出るけど、それも必要経費でしょ!


739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:23:17 ID:tLGPCf7Z0
>>735
どこだって倒産したら責任は取らないよw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:27:29 ID:YVfn8Ae80
>>739

本社が倒産する確率よりも、CORNESが倒産する確率の方がはるかに高いだろ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:32:36 ID:jkosdfd20
>>737

コーンズは外資系商社であり、その中でフェラーリの代理店業務をやっている
だけだから、並行輸入業者と似たようなものだろ。
フェラーリ本社とは、全くの別会社だしね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:33:08 ID:buQNMFhs0
>>732
あーそういうことなんだ。ありがと。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:40:26 ID:YVfn8Ae80
ポルシェ本社→ポルシェジャパン→安心と信頼のポルシェを消費者へ
メルセデスベンツ本社→メルセデスベンツジャパン→安心と信頼のベンツを消費者へ
   ・
   ・
   ・

フェラーリ本社→香港系コーンズ→安心と信頼の無いフェラーリを消費者へ

俺ならポルシェ買うな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:47:00 ID:QpXLpvzk0
>>743
そういう価値判断でフェラーリを買う人はまずいない。
あなたにはフェラーリは向いてないってこと。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:11:04 ID:azJenovi0
>>737
いや、別に現地法人がなければ全て並行ってわけではない
並行か正規かは本社との契約で決まるわけだから
誰がなんと言おうとコーンズは100%正規

ただし、ミツワのように、ひとたび正規の契約をはずされた日には
コーンズがどうなるかは神のみぞ知る
ヤナセなんかは、一度VWとの契約が切れたけど、また復活してるしな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:13:20 ID:bZRkfxe20
>>732
王子はAMGでもやってた
CLKだかのカブリオレを注文して走行100kmで売却のはず
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:19:20 ID:azJenovi0
金持ちのくせにやることがセコイな、玉子。

とはいえ昨今の金持ちはみんな守銭奴みたいな奴ばかりだからな。
堀江しかり村上しかりニゴしかり。
玉子みたいなのは割と普通な方なのかもしれん。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:11:57 ID:uqkKrOE/0
>>743

勝 手 に 買 え よ !
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:38:54 ID:EBcf2CS8O
747の言ってる意味が分からないのは俺だけ?前後がかみあってないぞ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 07:44:26 ID:q1DU8bJW0
ランボルギーニジャパンって売れてるのかな・・
1年で数十台??売れるだけで、やっていけるんだろうか・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 08:43:37 ID:tjEcwm+00
王子が売却したのはなんのため?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 08:48:36 ID:nC3tZzUH0
金のため。「大事にしている」はずの355も既に売却済み。
あんなの売っても大した額にはならないと思うんだが。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 08:59:48 ID:gMeoLOx90
王子にとっては355もゴミ扱いか
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 09:10:52 ID:Z/pNRWsP0
>>745

コーンズは100%正規代理店じゃないよ。
フェラーリ本社とは全く関係ないしね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 09:27:17 ID:OPn2PP6W0
ポルシェジャパン、メルセデスベンツジャパン等、ドイツの会社が日本法人を
作っているのは、ドイツ人が真面目で日本市場を重視しているというせいもある
のだろうが、同じイタリアのランボルギーニまで日本法人を作っているのだから、
フェラーリの対応の悪さが分かるよな。

これもコーンズに任せているせいで、フェラーリ本社に日本のことがよく伝わって
いないせいだろうね。コーンズに「日本のことは我々に任せてくれ」なんて言われて
いるんだろうね。
確かに日本人はそれでも買ってくれているが、そのせいで日本の消費者は損をしている
とも言える。何しろ、外部の代理店を通すことによって、中間流通経費(中間搾取)
がかかるのは当然だし、情報も入りにくくなっている。
フェラーリ公式HPにも、日本語版だけが無いにはさすがにマズイだろ。

こういう弊害を無くすには、フェラーリを買わないことだよ。
フェラーリ本社が「おかしいぞ」と気づくまで、不買運動することだね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 09:39:43 ID:jY7nOEmK0
なら並行物買えばいいじゃん
日本をフェラーリ天国にしよう( ・`ω・´)
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 09:40:14 ID:Z/pNRWsP0
フェラーリ公式HP
http://www.ferrariworld.com/FWorld/fw/index.jsp

「Global Sites」欄に「Japan」が無い。

日本人はコーンズに騙されているし、フェラーリ本社もコーンズに騙されているね。
香港系の会社だから、金儲けさえ出来ればどうでもいいんだろうね。最悪だよな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 09:52:50 ID:5dGRSsvx0
フェラーリジャパン設立が、一番いい解決策なのは誰が考えても分かることだよ。
ならば、オーナーもこれから買う潜在的消費者も、フェラーリジャパン設立を
フェラーリ本社に届くように声をあげるべきだね。

ポルシェやベンツやランボルギーニに出来て、フェラーリに出来ないわけがない。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 10:09:30 ID:eX9iVSpG0
355と360比べると、信頼性の面では相当360が上なのかね?
360はエンジンルームに水が入ることもなくなって雨の日も問題なく運転できる
って話を聞いたことあるし。
タイベル交換は両方ともエンジン下ろしてやるんだよね。

最近フェラーリ購入を真剣に考え始めてさ。
360モデナとF355だと入門用にはどっちがいいのかね…
格好は355のほうが好みなんだけど。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 10:13:32 ID:zrBlmM5+0
金持っている人はイタリアに旅行がてら行って、直接買ってくるか、無理なら
台湾かフィリピン、マレーシアあたりに行って買ってくることかな。
もしくは、個人輸入という形で輸入してくれる代行業者を探して買うか、輸入車
専門ディーラーあたりにお願いしてみるかな。
その方が、安く購入出来るだろうしね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 10:37:33 ID:+yCT9Hxd0
365GT4BB見っけ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 10:57:16 ID:nC3tZzUH0
本社で特注してコーン頭に転売すれば良し。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:15:22 ID:fjl3NSkT0
フェラーリジャパンが設立されるまで、フェラーリは買わないよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:19:38 ID:azJenovi0
>>750
> ランボルギーニジャパンって売れてるのかな・・
> 1年で数十台??売れるだけで、やっていけるんだろうか・・

ランボジャパンたって別にランボの販売だけでやってる法人じゃないから
ていうかあんなのVWアウディの一部所に過ぎない
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:20:31 ID:azJenovi0
>>749
「守銭奴」とは分かりやすく言うと金の亡者みたいな人間のことだよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:22:11 ID:azJenovi0
>>754
コーンズにやってほしくないという気持ちは分かるが現状コーンズは正規代理店であることは疑いようがない事実
フェラーリ本社との資本関係はないがそれは正規かそうでないかとは無関係
ヤナセだってベンツやVWの本社と資本関係はないが正規代理店だろ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:26:51 ID:azJenovi0
>>758
> ポルシェやベンツやランボルギーニに出来て、フェラーリに出来ないわけがない。
>

できるできないではなく、やる必要がないだけ。
現状コーンズ任せでもうんざりするほど売れてるしむしろタマ不足なくらい。
そんな市場でわざわざ余計な人員と資金を投資してまで現地法人を設立するメリットがない。
フェラーリとて立派な株式会社なんだから将来的に利益を生まない投資はやらないしやる必要がない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:29:46 ID:ZBIxWqRn0
ポルシェセンターのコーヒーは美味いし、ねえちゃんも綺麗だし、試乗も本気で踏んで良いと言ってくれる。
コーン図には一つもない。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:35:01 ID:e9YymrtR0
>>766

コーンズは正規代理店じゃないよ。
ヤナセもベンツの正規代理店ではない。今は、メルセデスベンツ日本に移行(移管)
しているからね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:40:01 ID:W2RR9pfR0
>>767

じゃあ、何故、ポルシェもベンツもBMWも売り上げが伸びているのに、
日本法人を設立したんだよ。お前の論理だと、やる必要はないよな。
つまり、普通はやるんだよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:50:57 ID:azJenovi0
>>769
言っとくけど「インポーター」と「正規代理店」は違うからな
ヤナセは正規代理店、MBJはインポーター
ちなみにコーンズはその両方を兼ねている

>>770
ベンツビーエムは競合するブランドが国産含めて多数あるから
現地、つまり日本での販売活動の効率化と活性化のために設立してもいいと判断したんだろ
加えて、販売台数もフェラーリとは桁違いに多い
ポルシェについてもPJ設立時に既にカイエンもパナメーラも導入が決定していたから
設立理由はベンツその他と同じと見て間違いない

補足すると「利益を生まない投資はする必要がない」ってのは俺の論理ではなく会社経営における常識
ゴーンとか見れば分かるだろ
価格はダンチだけどルノーなんてのは一時期日本法人ができてたけどあまりにも販売不振=利益を生まないもんだから
今は日産のしかも子会社の一部に2階級特下げされているよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:08:18 ID:3uyGUNxG0
日本はフェラーリの販売台数で世界何位なの?
アメリカについで売れてるのは日本じゃないのかな・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:17:59 ID:DMVWHBjD0
>>771

だから、ヤナセはベンツの正規代理店じゃないっての。
コーンズも違うっての。

さらに、利益を生むからこそポルシェもベンツもBMWも日本法人を設立したんだろ。
フェラーリも日本法人を設立すれば、利益生むのは当然なんだよ。
さらに、利益だけでなくサービスも強化出来る。そして、フェラーリにとっても消費者
にとってもお互いに風通しが良くなり情報も入りやすくなる。

そういう様々な点から、日本法人を設立するメリットはあるんだよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:34:34 ID:DMVWHBjD0
>>772

並行輸入ものを含めたら、世界第2位だろうね。
確か、並行輸入(中古含む)のほうがコーンズ経由よりも多いんじゃないかな。
フェラーリ購入者が、コーンズを避けているのが分かるな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:14:31 ID:f2/rDNIp0
本社から見えている日本での販売台数ってのはコーンズ経由だけなんでしょ?
だったら日本は結構少ないんじゃない?
アートスポーツとかレクリスは数に入ってないと思われ。
だったら新車に関しては中国(+香港)の方が多そうだな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:45:23 ID:YDw5Dy5P0
「フェラーリにとって日本は世界の中でも5番目の市場。この日本市場は大変重要であり、
今後も伸ばしていくビジョンを持っている」
フェラーリ セールス・ダイレクター ラファエレ・フジッリ氏

3年前の来日時の発言だが、この程度の認識なんだよね。
本当はもっと売れているはずなのにね。
おそらく、日本は世界で2番目の市場だよ。
777772:2007/11/22(木) 13:47:29 ID:JgitneGa0
日本は実質2番目か・・
フェラーリ本社はもっと日本を大事にしる
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:00:48 ID:/ETXo1Uu0
コーンズ経由だと、世界で5番目の市場になるというわけだな。
コーンズのせいで日本の市場が過小評価されるわ、公式HPから
日本語サイトが除外されているわ、いいことないな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:37:02 ID:ZKeFTQqx0
コーンズが値崩れを防ぐために、販売台数を制限しているようだね。
数年前までは500台以上売れていたから、まさに日本は世界で2番目の市場だった。
しかし、それでもコーンズの割り当て台数は250〜260台のままらしい。

つまり、コーンズにとっては日本の市場が増えることは望んでいないんだよね。
自分達の利益さえ確保出来れば、日本の消費者のことなんかお構いなし。
だから、フェラーリ本社から日本の市場が重視されないのは当然だよね。
コーンズが抑えよう抑えようと必死なんだからね。

コーンズが撤退するかフェラーリが直接乗り出せば、日本の市場(消費者)
はもっと重要視されるし台数も確保されるよ。当然、売り上げも伸びる。
コーンズのせいで、日本の消費者は随分、不便を強いられているね。

今でも年400台前後日本で売れているが、コーンズ以外で150台前後
売れているということだね。不便だね。
780ジュラ10:2007/11/22(木) 14:39:47 ID:8sFJKNfI0
車に3000万円も出せるなら

海の別荘、大型クルーザーと陸の別荘、

21フィートのクラスA〜Cキャンピングカー買えば良いじゃん。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:47:06 ID:ihvDeJ1q0
コーンズの250台という数字は偽の数字であり、それだと日本は
世界で5番目の市場になってしまう。
こんな嘘の姿(情報)をフェラーリ本社に流すコーンズは最低だね。
782ジュラ10:2007/11/22(木) 14:48:53 ID:8sFJKNfI0
大型クルーザーたって良い奴は6000万とか1億とか
するわけで、

3000万円だとチンケな奴しか買えないことにびっくりするわい。

こっちはどうやって180万のボート買おうかと
思ってんのに。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:50:10 ID:ihvDeJ1q0
フェラーリジャパンになれば、当初最低でも年400台以上、軌道に乗れば
年500台以上はコンスタントに確保出来るよ。
それが本当の日本の姿であり、世界で2番目の市場の姿。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:10:16 ID:ahsOIdUB0
元々日本での販売価格は外国より安いらしいけど、フェラーリJができたら車両価格が−500万
くらい下がる可能性はある?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:39:10 ID:ZBIxWqRn0
おいおい株で大損してんだから、せめてフェラーリは下げないでくれw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 17:51:38 ID:LiekJgRK0
>>784

いやいや、コーンズで買うより安く買えるから、コーンズ以外で
買っている奴が多いんだろ。
その数字がフェラーリ本社には伝わっていないから、日本市場は
いつまでたっても世界で5番目の市場扱い。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:02:02 ID:VJlp/vp90
>>784

利益が増える分、価格も下げる余地は出てくるがどうなるかな。
サービスが良くなるのと、確保される台数が増えるのだけは確かだろうね。
788411:2007/11/22(木) 18:02:59 ID:csDEp8YF0
俺は相場師なんで円高待ち。えんこうじゃないぞ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:06:25 ID:bm7QbiXMO
フェラーリが気付いてないんじゃなくてそうせざるをえないなにか政治的なにおいがするねぇ
790ジュラ10:2007/11/22(木) 18:11:15 ID:8sFJKNfI0
地主のせがれと売れっ子漫画家と野球選手

ばっかりのようですなあ、2chねらのくせに。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 18:53:57 ID:+QwpAl7S0
日本市場がフェラーリ本社のマーケティング上、重視されようが割当て台数が
増えようがお前等に関係あるのか?
日本のフェラーリオーナーの中にもコーンズ経由ではなく直接、フェラーリ本社から
声が掛かる人間が数人いるぞ。
そもそも、たかがフェラーリ1〜2台を維持するのに必死になってる底辺オーナーの
お前等が心配する問題でもないだろw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:01:56 ID:VJlp/vp90
親会社の伊フィアット本社に、フェラーリジャパンを設立するように、
メール送っておいたよ。
約1日遅れで返信が来たから、一応、読んでいるみたいだね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:15:52 ID:wfOgsU400
>>791

お前みたいな馬鹿がいるから、コーンズに馬鹿にされるんだよ。
そして、そのコーンズから情報を得ているフェラーリ本社からは、
「日本市場は世界で5番目の市場」なんて勘違いされる始末。

だからこそ、コーンズを経由しないで買っている人が多いんだろ。
そんな面倒なことしないで済むように、日本法人を設立して割り当てを
増やしたりサービスを良くしろということ。

極めて自然な要求だと思うけどな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:20:11 ID:1QAKXrCS0
>>793
逆じゃね?
並行車も、どこかのA国に割り当てられた個体な訳でしょ?
それを輸入して日本で乗ると、フェラーリとしては
A国は良く買ってくれるなぁという認識のまま変らない。

もし並行車に乗る人が日本に居なくなるとA国では在庫が捌けないので
フェラ本社もA国への割り当てを減らして買ってくれそうな国を再考するんじゃね?

つまり並行車購入は自分達の首を締めるだけ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:25:45 ID:XOfTkI9J0
金で権利買った地方の糞ディーラーは殿様商売
そんな店に儲けさせるなんぞまっぴらごめんだ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:43:32 ID:XqIc1Gp90
ウチの地方はその糞ディーラーだけど、まさしく殿様商売。
コーンズものだろうがだんだろうが、そのディーラーで
買ったものしか扱わない。フィアットもアルファもマセラティも
やってるが、全部そう。まさしく糞ディーラー。
なんの為の正規車なんだか。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:48:16 ID:azJenovi0
>>796
もし本当ならそれ今すぐ国土交通省に告発しなよ
モロに独禁法違反だよ
少なくとも行政指導は免れない
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:13:45 ID:bm7QbiXMO
>>759
360はエンジンおろさなくてもシートを取り外して交換が可能です。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:29:53 ID:wfOgsU400
>>794

コーンズが年250〜260台しか輸入しないのが問題なんだろ。
本当の需要は、400〜500台以上はあるのにもかかわらずだよ。
だから、仕方なくコーンズ以外で購入する人が多いということ。
しかし、フェラーリ本社には日本市場は250台という数字しか上がらない。
コーンズが、日本の消費者とフェラーリ本社との壁になっている形だね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:44:58 ID:oQVPrW610
フェラーリ社の会長が「販売台数を増やす予定はない」というようなことを公式に
発言していたよ。ディーノに関する質問に対しても「廉価版フェラーリ発売の可能性も
ないし、その必要もない。」とも発言していた。需要過多の状態がフェラーリ社に
とっては都合が良いということ。コーンズのフェラーリ車が売れないのは価格のせい
ではなく、納期が長すぎるから。コーンズは、伊藤忠や三井物産同様、総合商社だから
売れれば何でもいいわけで、中古業者や並行輸入業者に客が流れるくらいなら、自分の
所で売りたいはず。しかし、本社が増産する気がないから、売ることができないだけ。
801ジュラ10:2007/11/22(木) 22:58:27 ID:8sFJKNfI0
需要過多だと、値を吊り上げるのが簡単ですからなあ。

たかが車に金を出すより、豪華な家や別荘の数を増やすことですよ。

ワッハッハ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:01:00 ID:azJenovi0
モンテゼモロの言うことって結構適当だからなあ
少し前は「希少性を維持するために年3500台以上は作らない」とかなんとか明言してたのに
その後数年であっさり台数突破してるし
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:01:59 ID:L8V4+mnL0
>>800

違うね。コーンズで足りない分は、並行輸入等で買っているのが現状。
コーンズが250台前後しか輸入しないのは、自分たちの利益さえ確保出来れば
いいという発想だろ。価格も吊り上げ(or維持)出来るしね。
北米で700台以上、ドイツでさえ500台以上売っているからね。
日本はドイツ経済より規模が大きいので、本来なら500台以上は確保しなくて
ならないんだよ。最低でも400台以上はね。
それをコーンズが邪魔しているんだよ。実際にコーンズで250台売れているほかに、
日本で毎年150台以上、多い時はコーンズ取り扱い台数以上(250台以上)の計500台
以上、日本で売れているからね。
804ジュラ10:2007/11/22(木) 23:04:54 ID:8sFJKNfI0
どうせ買えもしないポンコツなんだからsageとけ。

ってか、もうフェラーリのスレ立てなくて良いよ。

俺が政権握ったら、輸入も禁止するから。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:08:34 ID:azJenovi0
>>803
430や599みたいなのが150台も並行で入ってる、ということ?
疑うわけではないが、なんか信じられんな
806ジュラ10:2007/11/22(木) 23:10:23 ID:8sFJKNfI0
普通に信じられると思うが・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:45:57 ID:W08o7l4L0
ミツワってポルシェとランボルギーニを扱ってたけど、両方とも今では正規で扱ってないとか。
ポルシェはミツワ以外で買ったところのメンテナンスはしないって聞いたことがある。
独占禁止法違反ってやつかな、本当かどうか知らん。
ランボは知らないけど、まさかこんなスーパーカー会社の日本法人が出来るとは思わなかった。

ポルシェと比較するのはアレなんだけど、ポルシェのディーラーに行ったらセールスの対応がよかった。
高価な車でも試乗はさせてくれるし、カタログも「よかったらどうぞ」ってな感じ。

コーンズの場合はセールスが高飛車。
売る気あんのかって思うし、カタログなんてくれるわけない。
扱ってる車がやたら高価なものばかりってのも、何か気が引く。
ロールス、ベントレー、マセラティ、フェラーリ、ずっと前はアルファ扱ってたけど今はなし・・・。
そもそもコーンズのHPの車種紹介は情報性がなさすぎ。
フラッシュ使ってセンス良いもの作ろうと頑張ったけど、車の情報は他のサイトで調べろというのか。

しかし、フェラーリもフェラーリでセミATメインになったのもどうかと思うがな。
信頼性の向上とともに、デザインと走る上での楽しみは損なわれてきた。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:02:08 ID:ScjfbX54O
コーンズのお偉いさんもジャントッド本人に日本への割り当て台数増やしてほしいって言ってるところテレビで見たことあるから もっと沢山売りたいんじゃねーの
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 00:18:20 ID:W64nhG740
810ジュラ10:2007/11/23(金) 00:19:54 ID:I2Gscv6P0
中2病に掛かってる頭がおかしいヒトタチが増えたな。
811ジュラ10:2007/11/23(金) 00:20:45 ID:I2Gscv6P0
俺がイタリアの首相だったら、フェラーリなんかすぐに潰す。

イタリア国民に社会貢献できるようなメーカーを作るね。
812ジュラ10:2007/11/23(金) 00:30:14 ID:I2Gscv6P0
高価過ぎる車は国民の目の毒だから、販売を禁止する法案を

衆院に通過させよう。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 01:01:37 ID:R3Wh82cu0
頭のおかしな子がいるな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 02:06:12 ID:GkOrJ/v+0
>>809
ようクズ鉄オーナー。

>>813
専用ブラ使おうぜ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 02:06:43 ID:GkOrJ/v+0
本日のNGID:I2Gscv6P0
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 02:07:56 ID:GkOrJ/v+0
>>807
> ミツワってポルシェとランボルギーニを扱ってたけど、両方とも今では正規で扱ってないとか。
> ポルシェはミツワ以外で買ったところのメンテナンスはしないって聞いたことがある。

今となってはそれがかえって奴らの足かせになってるな
PJのディーラーなら金さえ払えば並行だろうとミツワだろうと普通に診てもらえる
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 03:47:03 ID:fJysDrZjO
歌舞伎町でバイトしてるんだけど、ほとんど毎日夜9時ぐらいに黄色のF430スパイダーがエンジンかけっぱで20分位路駐してる。
そしてギャルを乗せて甲高いエキゾースト音とともに消えていきまする
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 03:48:56 ID:GkOrJ/v+0
毎晩ってことはホストか
それにしても9時あがりって早いな
普通のサラリーマンの残業と大して変わらん
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 03:53:40 ID:rZn6uIXrO
チビガリでガングロ、短い茶髪なおっさんでしょ?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 06:18:12 ID:W64nhG740
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 06:51:24 ID:2XCjB/EB0
275 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 07/11/23(金) 01:41:19 ID: GkOrJ/v+ [ 0 ]

シトロエン総合スレ3より
>992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 00:12:06 ID:Eky1cPbw0
>ID : azJenovi0
>http://hissi.dyndns.ws/read.php/auto/20071122/YXpKZW5vdmkw.html

>おまえ、前にもこのスレで同じようなことしてたな。
>思い出したわ。
>フェラーリとGT-Rとレクサスに憧れてるんだね( ´,_ゝ`)プッ

あこがれてるんじゃなくて購入対象に入ってるんだよ。
これを言うのは今夜3度目だ
「自分や自分の周りがそうだからといって
全ての人間が同じ経済環境に置かれていると考えるな」
お前みたいなカスには一生縁のない高級車でも俺にとっては購入検討対象なわけ
だからスレに常駐してた。それだけのことだ。

お前を論破するのはこれで今夜4度目だが、どうやら懐具合までも俺の圧勝らしいな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 06:52:24 ID:2XCjB/EB0
276 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 07/11/23(金) 01:46:32 ID: GkOrJ/v+ [ 0 ]

総合スレ3より

>993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 00:16:27 ID:ayuBSdk40
>>992
>凄いな、こいつ
>00:05:24 〜 20:35:56 までずっと張りついてるぜ

>ニートの分際で口答えかw

たかだか1日2日ネットやってるだけでニート扱いか
これは滑稽だ。どうやら関西ではネット時間だけで相手の職業が分かるらしい

なんなら俺の給料明細でもアップしてやろうか?間違いなくお前より1桁多いぞ。

さてお前のカス理論は全てこれで全て論破したわけだがお前は俺の質問に答えていないな。
俺が>989で聞いた「住んでいるいる場所がなぜ東京ではないと分かるのか?」という質問に
逃 げ ず に 、 議 論 を 摩 り 替 え ず に答えてもらおうか。

もし答えられないのなら、お前はたった一晩で5回も一人に負けることになる。
そうなるともう人間的にも、社会人としても100%俺より格下という証明になるな。

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 08:51:12 ID:2yttqkGk0
マターリ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 09:16:01 ID:NRl0ewfv0
今後、中露への割り当てが増える代わりに日本向けは減らされるのかな?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 09:44:12 ID:Xex4qIiJ0
>>824

減らされるも何も、コーンズが年250〜260台しか確保しないんだよ。
自分達の利権を守るために、そういうことやっているんだろ。
だから、減ることはないが増えることもない。

本来なら500台程度確保しないと駄目なんだが、コーンズはやる気ないんだよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:09:50 ID:CKdREk9jO
フェラーリ本社にしてもコーンズにしても、やな感じの商法だな……うまいんだろうけど。 しかしフェラーリも馬鹿じゃないから日本市場の規模もわかってて軽視してるんじゃないかな…? コレクターも多いわけだし。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:37:38 ID:vAR9E6UY0
たしかフェラーリって車体販売が利益の中心じゃなくて、スポンサー収入、広告収入がメインじゃない?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:46:03 ID:OEdj06//0
フェラーリ セールス・ダイレクターのラファエレ・フジッリ氏の
「フェラーリにとって日本は世界の中でも5番目の市場」
という言葉からも分かるように、フェラーリ本社は日本のことを正確に把握
していないし、コーンズに任せっぱなしというのが現状だね。

北米では700台以上売り上げており、ドイツでも500台以上売っている。
なのに、世界第2の経済大国である日本で、250台前後という数字しかフェラーリ本社
に報告していないのは、コーンズの責任だろ。コーンズが価格を吊り上げているために、
台数をあえて制限しているというのが通常の見方だよな。

フェラーリ本社に正確な日本の情報を伝えないと、いつまでたっても日本は世界で5番目の
市場のままだし、フェラーリ公式HPにも日本語サイトは誕生しないね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:53:27 ID:vAR9E6UY0
そういやランボは正規代理店二つ以上ばらばらに認めてるけど、
フェラーリはコーンズ1社だけだね。
ほかに新車販売で新規参入できないのかね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:54:26 ID:vAR9E6UY0
仮にできても新規で新車販売じゃ利益が上げにくいかな?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:55:44 ID:zLpJD0UK0
日本の市場、コレクターなんてしれてますよ。
彼らの目は完全に中国ですよ。
ある意味、日本より上です。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 11:07:00 ID:zLpJD0UK0
所得(1500万)が少なくても日本人はフェラーリを買う人が多い、まあ私もだが。
ヨーロッパではその所得じゃアルファがやっとだと思う。
コーンズのフェラーリは他の国より安い!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 11:07:26 ID:QKa4PT7s0
>>829

コーンズは、正規代理店じゃないけどな。
むしろ、正規代理店じゃないからこそ、自分勝手に出来るんだろうね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 11:22:31 ID:vAR9E6UY0
>>833
ほんとだ総代理店で正規代理店て書いてなかった。
フェラーリが正規代理店作ればいいのにね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 11:27:14 ID:q05nylaL0
日本では海外ブランド品が異常に売れる国だが、それでも海外で買うよりは高いだろ。
コーンズも他の国より安く売っていることは無い。むしろ、高く売っているだろうな。
コーンズにいつまでも、ボッタクリビジネスをさせていては駄目だよ。
ボッタクリビジネスをさせないためにも、フェラーリに日本法人を設立させて、
年400〜600台前後は確保させるようにしないと駄目だね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 11:32:33 ID:vAR9E6UY0
そうだね。
しかし難しいよ。コーンズは株式会社じゃないから第3者が割り込めないし、
わりとフェラーリと良好な関係築けてるし、
それに割高で売って大きい差額をフェラーリに納めることが出来れば
フェラーリも現地に正規代理店作る必要ないし、
なにかいい方法ないかね?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 11:53:27 ID:MFOr0SwW0
>>836

フェラーリの親会社のFIAT本社にメールを送って、フェラーリジャパン設立
をお願いするか、フェラーリ本社にメールするかだな。
それが無理なら、フィアットジャパンが日本にあるので、そこにメール送っても
いいんじゃないかな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 12:09:57 ID:mwY0SIeP0
フェラーリを買わないことが一番いいね。
どうしても欲しければ、コーンズ以外から買うこと。

日本で買って、香港の会社に儲けさせることはないよ。
こいつらが日本で勝手にやっているから、日本は馬鹿にされているんだよ。
フェラーリ公式HPに、日本語サイトが無いことからもよく分かるよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 12:26:15 ID:JdiWMcO00
ポルシェ→ポルシェジャパン→消費者
メルセデスベンツ→メルセデスベンツジャパン→消費者
BMW→ビーエムダブリュ(日本)→消費者

フェラーリ→香港コーンズ→消費者

中間搾取はどうしても大きくなりがちだし、情報も途中で遮断されてしまうね。
サービスも悪いし最悪。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 12:35:40 ID:vAR9E6UY0
ここって華僑なの?HPでは↓
1861年(文久元年)、英国人フレデリック・コーンズによって創業された
コーンズは、日英間の貿易を軸に幅広い事業を行う総合商社として、
140年に及ぶ歴史を持っています。
 最高品質の商品やサービスを選び抜き、 積極的に日本の市場に浸透させて
いくという企業ポリシーが、 今日、 コーンズの信頼を揺るぎないものにして
います。

て書いてるから、華僑は関係ないかと思ってた。
英国支配、香港経由なの?
社長は日本人?
841817:2007/11/23(金) 12:57:15 ID:fJysDrZjO
>>819そうだす!
たまに空ぶかしして周囲の視線を集めてます^^;
何してる人なのか気になる
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 13:02:06 ID:0ujeK3j/0
フェラーリ→日系ヤナセ→消費者
の方がまだマシだし、
フェラーリ→その他日本の商社→消費者
でもいいよ。

フェラーリ→フィアットジャパン→消費者
でもいいけどね。

本来は、
フェラーリ→フェラーリジャパン→消費者
が本来あるべき姿。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 13:32:43 ID:TBYYxFJV0
CORNES(コーンズ)

事業内容
1.貿易業務
 自動車、海図、酒類、香料等の輸入及び販売
2.損害保険
 保険会社の代理店業務、コンサルティング業務
3.損害鑑定
 輸出入貨物の事故の損害額や事故原因の鑑定、
 油濁による海上汚染の損害費用、漁業補償の
 査定と原因調査(ロイズ代理店)
4.環境・エネルギー
 環境・エネルギー関連製品の設計、製造、販売

事業所
【本店】      香港 
【在日本社】    東京
【支店】      世田谷、横浜、名古屋、大阪、神戸
【ショールーム】  東京(芝、青山、世田谷)名古屋(千種、栄)
          大阪(梅田、本町)
【サービスセンター】東京(芝、東雲)横浜、名古屋、大阪
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 13:46:00 ID:mCXviTbg0
>>843

日本で儲けた金が、香港本店に吸い上げられる形だな。
しかも、こいつら脱税しているよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 13:47:19 ID:bYcf7Zyv0
ミツワがフェラーリ扱えばいいやん
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 14:08:59 ID:J2AhLKd00
香港は、マネーロンダリングで有名な場所だね。
税を逃れたい連中が香港に本店を登記するのは、常套手段だしね。

史上最高額の追徴課税を喰らった武富士元会長の息子も、香港を舞台に
税を逃れようとしたね。(いまだに係争中)

香港は、インチキ臭い匂いがプンプンするから嫌なんだよね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 14:37:50 ID:GkOrJ/v+0
>>845
それならコーンズの方がキャリアがあるぶんまだマシ
国内企業なら何でもいいってわけじゃない
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 14:59:44 ID:7DZbqvrR0
>>845

香港のコーンズに比べれば、ちゃんと税金納めれば国内企業がいいな。
ミツワは資本金もコーンズより多いし、実績もあるから大丈夫だろうな。
ヤナセでもいいけどね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 15:30:25 ID:tDgsqYyqO
フェラーリもアルファ147みたいなの500万くらいでだせばいいのに
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 15:57:34 ID:h3mLVuxp0
お前等、まだ現実を直視出来ていないのか・・・?
底辺オーナーのお前等が、フェラーリ本社が云々、CORNESが云々と言ったところで
何も変わらない事が理解できないみたいだなw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:02:50 ID:PEvNGP5m0
おれも調べてみたら、
やっぱりコーンズはイギリスの会社でまともな会社みたいだぞ。
別に香港の華僑じゃないらしい
ただ正規代理店ではないけど、フェラーリからすれば信頼できる存在みたいだ
852ジュラ10:2007/11/23(金) 16:19:09 ID:I2Gscv6P0
年収1000万にも届いていない庶民が何を言ってんだかな。

本当に不思議なスレだよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:19:10 ID:h3mLVuxp0
>>851
当り前だ。
業界的にも社会的にも全うな企業でなければ、とっくに淘汰されてる。
大体、直営の日本法人を設立させようがCORNESに委託しようがフェラーリ本社の勝手だろ!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:31:08 ID:NU3bVCDo0
大体、ロールスの車検だって
何もしなくても100万からだろ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 17:27:15 ID:TWtgyUrDO
コーンズの話おもしろくないから過疎ってるコーンズスレに行ってくれないかなー?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:11:26 ID:A9qS8UUS0
その通り。コーンズスレが伸びていないから、そちらでどうぞ。
大体フェラーリと縁のない奴らが、買わないだの、法人だの、何で騒いでいるの?
コーンズが正規ディーラーじゃない事なんて、オーナーなら誰でも知ってるよ。
PJが設立される前のミツワも然り。ステッカーにインポーターって書いてある。
見たことないか^^
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:20:24 ID:GkOrJ/v+0
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:20:55 ID:5h7tomC30
コーンズの対応とサービスが悪いから問題になってるんだろ。
こんなことやってるから、フェラーリそのものの印象も悪くなるんだよ。
そんな印象の悪い車に乗りたくないよ。
そのうち成金のフェラーリオタクしか乗らなくなるな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:32:32 ID:1kF75JIz0
なんで日本でフェラーリ買うのに、香港の会社から買わないと駄目なんだよ。
香港の会社なんて信用ないだろ。

こんなことやってるから、フェラーリ本社から日本市場は軽視されるんだよ。
どんなにイタリア車が日本車やドイツ車にかなわないと言っても、サービスが
悪ければさらに消費者は逃げていくだけだろ。
せめてサービスくらいは良くすれば、買う客も出てくるかもね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:39:54 ID:TzBnDtuy0
つ「ダイハツは優良企業
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:49:09 ID:A9qS8UUS0
>>858>>859

>>857見た?
ここで思う存分語れって。同調してくれる仲間もいるよ。
オーナーはコーンズ自体には何の興味もないからさ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 19:52:25 ID:CGqG7z6m0
フェラーリもランボルギーニのように、ドイツの会社にでも買収されれば、
サービスも良くなっていいのにな。
そのランボルギーニは、ランボルギーニジャパンで正規の輸入と販売を行っているし、
本社HPにも日本の情報(正規ディーラー等)が載っていて安心出来るよな。

それに比べて、フェラーリの本社HPに日本の情報は載っていない。日本語サイトそのものが
無いからね。この差は大きいよな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:12:03 ID:SRONk6Te0
>>861

んなこと言ってるから、フェラーリ本社に無視されるんだよ。
世界第2の市場なのに、コーンズのせいで世界第5の市場と勘違いされる始末。
日本のオーナーも仕方なく、コーンズ以外から買っているんだよ。

日本に正規の代理店や販売店が無いから、こういう事態になってるんだよな。
他の外国メーカーは、こぞって日本法人設立しているのにね。
オーナーこそ、フェラーリ本社に日本法人設立を要請すべきだね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:42:46 ID:h3mLVuxp0
>>858
嫌なら乗らなければいぃんじゃないの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:47:56 ID:h3mLVuxp0
>>862
お前がフェラーリじゃなくてランボルギーニを買えばいぃんじゃないのか?
問題解決だろ!?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:17:27 ID:1V0I+9WB0
>>863
だから、そういうのはここでやれっての

コーンズスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189500803/
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:34:59 ID:APAy9qZk0
>>859
最後に、
コーンズはイギリスの会社です。
私は海運業の父がおりますが、コーンズは取引先としてよく出てくるそうです。
保険なども扱う立派な会社です。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:44:36 ID:8xdU7FfO0
例えばF430のコーンズの定価、イギリスで中古の2006年のF430買うより500万も安いじゃんw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:49:24 ID:8xdU7FfO0
アメリカと比べると、急に円高になったから日本の方が少し高いけど、先月くらいだったら変わらんね。
EUで買ったらユーロがまだ高いからコーンズの方が安いんじゃない?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:51:44 ID:APAy9qZk0
f430スクーデリアっていつから店頭にならぶの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:42:37 ID:y/vgeU/U0
>>868
イギリスなんてフェラーリどころか地下鉄乗るのだって無茶苦茶な値段かかる国だし
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:58:23 ID:tic876fh0
日本はフェラーリ買占めるんだ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 01:04:56 ID:y/vgeU/U0
お前頭いいな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 02:29:32 ID:VH3444cKO
スポーツカー大好きのヤスの話ししろや
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 02:45:39 ID:6qPxzlIyO
イギリスは関税高いだけでしょ〜
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 09:32:41 ID:HFJRmLCp0
フェラーリ公式HPに日本語サイトが出来て、フェラーリジャパンが設立されたら、
フェラーリ購入も検討するが、それまでは検討にも値しないよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 09:47:26 ID:hufjsYAr0
>>867

コーンズは香港の会社だよ。本店が香港にあるからね。
車専門の商社ではないから、サービスも良くないね。
もちろん、フェラーリの正規代理店ではないことは、周知の事実。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 10:14:13 ID:CFIALmse0
>>872

それだけのエネルギーがあったら、フェラーリに日本法人設立するように働きかけろよ。
フェラーリが普通の会社なら、苦情には敏感に対応するからな。
少なくとも、親会社のフィアットからはレスポンスがあったので、もっと声が大きくなれば、
何らかの動きは出てくるよ。フィアット会長は、フェラーリ会長兼社長のモンテゼモロだしね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 11:01:43 ID:2ucI8Ql30
フェラーリに日本法人設立する余裕が無いなら、フィアットジャパン
(フィアット グループ オートモービルズ ジャパン株式会社)がフェラーリやマセラティを
取り扱えばいいんだよな。正規輸入と正規ディーラー網も構築出来るしね。
それが一番簡単な解決方法かな。

フィアットジャパンの中に「フェラーリ/マセラティ事業部」を作り、いずれ子会社として
独立させて、「フェラーリジャパン」にすればいいよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 12:08:02 ID:u8IpP6Ab0
>>876
「検討する」じゃなくて「買わせて下さい」の間違いじゃないのか?
フェラーリ本社やCORNESが売ってあげてるんだ。
まさか自分が“お客様”だと思ってるのか・・・?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 12:23:49 ID:HJ/d9Ns20
ボッタクリの面ではどうか知らないが、対応の面では絶対に
今のフィアットジャパンよりもコーンズの方が良い。
フィアットジャパンも単にインポーターだからディーラーは
直営じゃ無いし、サービスはディ−ラーによってまちまち。
アルファ用のオイルフィルタが片方のディーラーでは
3000円、片方では2000円チョイだった。同一市内での話。
そんな事をフィアットジャパンに言っても改善は無し。
やっぱり単にインポーターだから。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 12:36:48 ID:BHbJQUxU0
コーンズの客でもない奴が、F本社にクレームつけたところで何の効果もない
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 12:53:28 ID:yFfDwJQA0
フェラーリ認定のジュニアシートが俺様のマラネロのシートには
でかすぎてトイレにはまったような感じで子供が乗ってるんだけど
クレームつけてもだめですか
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 13:15:27 ID:2ucI8Ql30
>>880

何勘違いしてるんだ?
日本では「お客様は神様です」という文化があるんだよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 13:21:05 ID:1UjoKqqf0
正規代理店>>>>(越えられない壁)>>>>総代理店(←コーンズ)

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 14:04:33 ID:FazgJWPg0
フィアットジャパンは資本金もコーンズの10倍以上あるし、なんといっても
フェラーリの親会社であるフィアットの日本法人だからいいよ。
情報も入りやすくなるし、日本への台数もちゃんと確保するだろうしね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 14:24:59 ID:y/vgeU/U0
>>880
深いな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 14:29:06 ID:M45vTK9l0
>>887
浅いな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 15:41:46 ID:bhCvqsxr0
F430スクーデリアっていつから店頭に並ぶの?
値段いくら?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 15:55:54 ID:NsuGM7PkO
>>884
そんな文化なんてないよ。
それ以前に、君は「お客様」ですらない。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 16:53:52 ID:/aBXS5Nk0
>>889
予約分で生産終了したので
店頭には並びません
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:01:10 ID:M6kvJBPB0
>>889
並行屋なら3000万くらいで売ってんじゃねーの?
893ジュラ10:2007/11/24(土) 17:01:52 ID:gcjyN1M/0
自分達が買えもしないような車にで何を語ってんだかな。

本当に不思議なスレだよ。 sagesageで行こうぜ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:23:38 ID:MVtIutD20
高いのにサービスが悪い。
そんな車、誰が買うんだ?

高くてもサービスが良ければ、まだ救いようがあるのにな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:28:41 ID:0zBkGCos0
>>890

お前が決めることではないよ。
しかも、香港の会社から買いたいとも思わないが。
そもそも、コーンズの方こそ日本でビジネスさせてやっているんだけどな。
嫌なら、日本から出て行ってもいいよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:32:39 ID:bhCvqsxr0
3000万かあ。
あれはいい車だねー
モデナユーザーの人教えて。
モデナって結構壊れやすいと聞いたけど、具体的にどういうトラブルが多いの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:52:12 ID:oAsASctR0
>896
ハズレを引くと頻繁にマイナートラブルがある
昔より少しはマシにはなってるようだが
痛車にクオリティーを望むのが間違いw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:54:25 ID:qH9Z0Wf+0
交差点でギヤロックされると死にたくなるというより死にそうになる
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:02:36 ID:MVtIutD20
CORNESは脱税してるだろ。

香港に本店登記といい、怪しすぎるな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:21:26 ID:Ha9VtqPp0
>>899
国税庁に情報流せば調べてくれますよ。

通報したらまたスレして。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:31:28 ID:y/vgeU/U0
>>891
さすがに生産終了まではしてない
多分あと丸一年以上生産は続くよ

受注受付は先週で打ち切ったんだっけ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:43:53 ID:y8nd3bfw0
f430Sほすぃい
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:50:57 ID:6qPxzlIyO
コーンズなんてどうでもいいじゃん
くだんね〜書き込みすんな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:59:37 ID:uzy3oX1k0
香港登記の会社で、脱税していない方がおかしい。
常識だろ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 19:04:27 ID:y8nd3bfw0
中古のフェラーリってナイトインターナショナルでも扱ってるじゃない?
あれは少し安めの設定だけど信頼していいのかな?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 19:05:15 ID:QSmaOggn0
フェラーリに環境技術無いからな。
これからの時代、厳しいね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 19:07:49 ID:y8nd3bfw0
電機フェラーリとかでたらいいなあ
エンジン変わってもデザインはかっこいいだろ。
素敵な電動サウンド
異常な加速
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 19:13:38 ID:QSmaOggn0
これからは、環境にいいスポーツカー・スーパーカーの時代だろ。
GT-Rも低公害車の認定受けてるし、レクサスのLF-Aも環境にいい車だという。
スーパーカー市場でも日本勢が優位に立つのかもな。ドイツ車も対応してくる
だろうけどね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 19:14:27 ID:08CYQQ0z0
>素敵な電動サウンド

それはつまり草刈機か?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 19:17:23 ID:QSmaOggn0
フェラーリの草刈機?

すぐ壊れそうだな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 19:37:32 ID:y8nd3bfw0
>>910
ぷっ
なんでそんなにひねくれてんの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 21:55:21 ID:4fwbW6PV0
1980年代のポルノで、チョチョリーナが青のモンディアルを運転するシーン
があるんだが、音がメチャ格好イイ
アレは3200ccのモンディアル8?なのかな??
最後のモンディアルTとは全然音が違う感じなんだが・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 22:23:34 ID:zS/oLKT20
俺には夢があった。
それはフェラーリを買うことだった。
しかしその夢はフェラーリによってかき消されてしまった。
何故なら360モデナになってから作りがチャチな感じはするし、車体は大きくなり、
車高もついに1200mmを超え、何よりセミATが完全にメインになってしまった。

というわけで、幅1900mm 長さ4300mm 車高1180mm以下で1500万円以下で買えて尚且つMTオンリーという
昔のようなピッコロフェラーリの復活を願うけど無理ですか、ハイ貧乏人の妄想です、ありがとう。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 22:27:15 ID:APo35h8y0
フェラーリ意地大変と聞き
NSXの中古にしますた
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 22:48:42 ID:UZU+agqD0
>>896
CORNESであれば一年間の保障期間が付いているし壊れ安い箇所を総チェックしてるから問題ないと思うぞ。
現に俺は、CORNESの中古センターでF360を購入したが壊れる気配もないし今のところはエンジンも快調。
実際に周囲の360オーナーでも、頻繁に壊れているのは他の販売店から購入した1000〜1200万程のF360!
まぁ、結果として程度が悪い固体(ババ)を掴んだという事だな。
一概に言えないが、車体価格が相場よりも安い固体は購入後の出費は覚悟するべきだな。
916ジュラ10:2007/11/24(土) 22:51:58 ID:gcjyN1M/0
GDP世界二位だった日本すら、年間400台・・・

フェラーリってバカじゃね?

永久削除依頼を出しておかねば。
917ゼネコン:2007/11/24(土) 22:56:04 ID:vBw++mPd0
フォッフォッフォ

インプレッサインプレッサ

フォッフォッフォ
918ジュラ10:2007/11/24(土) 23:00:01 ID:gcjyN1M/0
イタリア人も平均年収400万ぐらいの癖に生意気だよな。

私の考えではV8フェラーリはせいぜい日本価格で700万円程度が
妥当だよ。

エンツオのバカには、東南アジアとかメキシコとか
もっと下で言えばアフリカの平均年収を勉強してから車を作れ。

だいたいヨーロッパ人は働きもせん癖に生意気なんだよ。
ペストに感染して氏ね。 

#ちなみにペストを解明したのは日本人(北里)だから。
919ゼネコン:2007/11/24(土) 23:04:02 ID:vBw++mPd0
フォッフォッフォ
920ジュラ10:2007/11/24(土) 23:04:24 ID:gcjyN1M/0
>>918

700万円というのは何故かと言えば。

だいたいドカティやモトグッチを見ても分かるように、
イタ車は日本車の2倍〜3倍程度の価格なのだ。

当然4輪でも同じリクツで考えれば、350マンの2倍とも言えるし、
250万の3倍とも言えるので、だいたい700万ぐらいでいいだろ。

ちょうど最新のGT-Rより安くなる程度で。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:05:46 ID:PPISVCV40
今日2週間ぶりに転がした
360で十分満足
でも612も欲しいなあ
922ジュラ10:2007/11/24(土) 23:09:20 ID:gcjyN1M/0
3000万の内訳はこんな感じだろう。

原価500万
+基本利益500万
+F1参加税1000万
+代理店ボッタクリ税1000万

・・・・全くその通りだと思う方も多いだろうと思う。

つまり本当の原価が500万なわけだから、
700万が真の定価と考えるべきであろう。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:11:48 ID:0AZ1JJBL0
>>914
維持費つーより安心して遠出出来るのがフェラとは大きく違うところ。
定期メンテナンス費が嵩んだとしても、普通に安心して乗れるのならフェラの方が良い。
詰まるところフェラーリ(ピニン)がデザインしたNSXが理想w
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:28:38 ID:eAmVu0yQ0
GT-Rが777万円だろ。
それより性能が低いF430は、1000万円が限度だろ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:30:27 ID:t8p7ccUI0
1500万円が妥当
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:32:14 ID:cbE2jley0
日本法人を設立すれば、年400台以上は確保出来るし、ボッタクリ価格も無くなるよ。
少なくとも、サービスは良くなるね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:34:57 ID:PPISVCV40
オーナーは俺だけくせースレだな
928ジュラ10:2007/11/24(土) 23:38:57 ID:gcjyN1M/0
>>926
まずはF1に参加するのを止めさせないことにはF1参加税が
無くならないだろ。
929ジュラ10:2007/11/24(土) 23:41:00 ID:gcjyN1M/0
F1のレギュレーションを新たに私が決めたほうが良いようだな。

エンジンはFORDのV8で350ciを基準とし、
車体とエンジンの合計金額が2万USドルを越えてはならない。

また必ずその価格で市販すること。

これでどうだろ?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:47:53 ID:KX209+6c0
>>915←脳内

>>921→リアルオーナー
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:04:17 ID:6VjBxRZX0
安い価格で売る必要ないじゃない。
今この価格で売れてるんだから。
安さを競うのは大衆車でしょ。

モデナオーナーのひと教えてくれてありがと。
モデナは個人的に好きなので、いつか欲しいと思ってます。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 00:48:17 ID:QX30YUej0
今日も元気にもろこしを喰らう。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 04:00:57 ID:ae9oElCe0
>>928
フェラーリの存在意義そのものを払拭することになるw
元々市販車フェラーリは金持ちからF1資金をふんだくるための
道具に過ぎないわけだし。それがブランド化したというだけ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 07:27:36 ID:bA88DFnF0
>>931
成金さん?
みんな適正価格の話してるんだお
フェラーリのようにめちゃめちゃカッコよくてまともに走らない車は700マソでも高いお

原価は500マソじゃなく300マソだと思うんだお
お前は米平中平モデナを3000マソで買ってみんなに自慢すればいいお!
そして早くしぬんだを。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 07:59:27 ID:ZsVJxypO0
CORNESは、山田洋行みたいなもんだな。
山田洋行は防衛省に水増し請求をしていたが、CORNESは消費者に水増し請求
しているんだよ。
フェラーリが直接日本で売れば、年400〜500台以上は確保し、価格も100〜500万円
以上は下げる余地が出てくるよ。下げられなくとも、その分、サービスは良くなるね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 08:03:05 ID:3V+WZMn/O
なんで500万円安くなるんだ?今だって平行はDと比べて500安いか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 08:14:49 ID:ZsVJxypO0
>>936

日本での潜在的需要は1000台程度かそれ以上あるにもかかわらず、CORNESは
年250〜260台しか輸入しない戦術を取っている。北米の代理店は年700台以上、
日本より経済規模の小さいドイツの代理店でも年500台以上確保しているのにだよ。

CORNESはあまりにも、日本市場を馬鹿にし過ぎなんだよ。それは自分達の利権を
確保するためであり、あまりに台数を確保すると値崩れはもちろん、それだけの
台数をさばけるだけの能力が無いのも大きな要因だよ。車専門の商社なら、それも
可能だろうけどね。しかも、香港の会社だから日本のことを真剣に考えていない。

CORNESの自分勝手な戦術のせいで、日本の消費者はかなり損をしているんだよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 08:48:36 ID:tLgjtNwa0
コーンズの価格とアメリカの価格がほぼ同じなのに、500万安くなるってどんだけぇ?

各国のヤフーで調べれば価格なんてすぐわかるんだけどなぁ・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:02:17 ID:J1yIJ8B60
10%円高だから10%安くできる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:19:32 ID:qdIo4EC50
総代理店という一昔の形態でビジネスやってる外国車メーカーは今や少数派。
フェラーリは今や知名度はもちろん需要も増えているから、正規ルートで
ビジネスをやるべき時期だね。

一番いいのはポルシェのように日本法人トップはじめ経営陣に日本人を揃えて
やるのがいいが、それが無理でも本社からイタリア人を連れて来て日本法人を
作り、そこが主導して正規代理店(ディーラー)網を構築すればいいよ。
その方がフェラーリ本社の意向が反映されるし、日本の消費者の声もフェラーリ
に届くようになるからね。

オーナーはもちろん、日本に多くいる潜在的消費者も、フェラーリ本社に声を
届けるべきだね。フィアット本社かフィアットジャパンにメール送ればいいよ。
フィアットはイタリア最大の会社だから、イタリア政府に送ってもいいかもね。
日本とイタリアの貿易推進、交流推進にも貢献するしね。
941ジュラ10:2007/11/25(日) 09:26:25 ID:mIio3YYp0
3000万円が500万安くなってもタカが知れてる事実に気づけ。

3000万円が500万円にならないと意味無いから。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:57:57 ID:fKS/dDUW0
北米には、36の正規ディーラーがある。(うち34がアメリカ)
ドイツには、21以上の正規ディーラーがある。

日本は現状ゼロ。
日本には、20〜30の正規ディーラー網の構築が必要だね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 10:45:20 ID:fKS/dDUW0
同じ島国のイギリスには、正規ディーラーが15ある。
イギリスは日本の半分の経済規模(GDP)で、国の面積も日本の3分の2だから、
日本はその倍のディーラーがあっても全くおかしくはないわけだよね。

やはり、最低でも20〜30が日本における適正な正規ディーラー数だね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:12:07 ID:SBPn5tMT0
CORNESに、それだけのディーラー網を構築することは100%不可能。
だからこそ、日本法人が必要になってくるんだよ。

ちなみに、フィアットの日本法人であるフィアットジャパン
(フィアット グループ オートモービルズ ジャパン株式会社)は、
40以上の正規ディーラー網を日本で構築しているよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:22:58 ID:DAcsanXZ0
コーンズのディーラーは、あくまでも「コーンズのディーラー」であって、
「フェラーリの正規ディーラー」ではないからね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 11:50:11 ID:ovAqGA030
コーンズの話はシステム上フェラーリが契約しているんだからしょうがないとして
フェラーリの値段と性能のバランスは語る必要は無い。
あの性能を昔から殺人車といっても買われ続けているんだからそれでよい。
世界のどこにも車の販売価格は、性能と価格の適正なバランを大事に
しなさいとはかいていない。
商売人として成功しているだけである。
好きなものをその価格で買う、金持ちも貧乏人も関係なく夢があっていいじゃない。
値段の価値はメーカーが決めるんだよ。
947ジュラ10:2007/11/25(日) 11:52:17 ID:mIio3YYp0
困ったもんだなあ。議員や政府に働きかけて、

「自動車の販売価格を適正化する法案を可決」するように

圧力をかけないといかんな。

何しろ我々は国民の8割を占めているわけだからね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:08:03 ID:ovAqGA030
頑張れ
大学に行けば教えてもらえる
949ジュラ10:2007/11/25(日) 12:10:30 ID:mIio3YYp0
というよりはイタリア政府でしょうな。

イタリア政府の国策として、高級品輸出を実施してますからな。

フェラーリもその筆頭の一つでしょう。

常識的に考えればFIATを大量に輸出する方が遥かに儲かると
思うわけだが・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:16:39 ID:Ku+8aSlX0
>>946

日本法人がつけた価格ではないから、メーカー価格ではない。
あくまでも、コーンズが付けた価格。
しかも、問題は日本で確保する台数が少ないことと、正規ディーラー網が
構築出来ないことにある。

日本での確保すべき台数は年500台以上、ディーラー網は30前後だね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:56:28 ID:QCa6Atq+0
お前ら、コーンズに嫌気さしてるのなら自分で輸入して自分で修理しろよ。
それが嫌とかできないなら、正規新車、買うな!乗るな!

コーンズで買ったオーナーはだいたい満足してるよ、そんな対応にね。
買えんヤツが不満いっても意味ねーの。
どうせ中古355、360あたりのってんだろ?




952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:59:39 ID:lC/LtVyp0
ユーロ高なお陰で、現在のコーンズ価格は対現地と比べても殆ど同じだおw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 13:02:16 ID:1rnNlKpp0
逆じゃね?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 13:05:47 ID:lC/LtVyp0
ん?
現地価格を調べてみてくりwww
F430だと価格設定時は120円前後、599も140円内外だったと思うけど?
今は160円内外なんで、多少は価格改定があったけど、現地価格に近づいてるおw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 13:06:19 ID:qPrYxsOz0
>>951

日本に正規のフェラーリなんて存在しないんだよ。
そもそも、日本にフェラーリの正規代理店なんか存在しないんだからな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 13:19:02 ID:1rnNlKpp0
>>952
すまん。俺が言ったのは違う意味だったんだ。
まあどっちにしろ現地の方が高いよね。税金も。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 13:28:17 ID:ctM23s140
価格が問題ではないだろ。
正規ディーラー網を構築出来ないのが問題。

コーンズのショールーム/サービスセンターは東京・横浜・名古屋・大阪
にしかないからね。コーンズの認定代理店も広島・福岡にしかない。

その他の連中は、フェラーリ買うなということだな。
フェラーリ自身が、正規ディーラー網構築すべきだね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 13:29:36 ID:2qo1H2tcO
コーンズが各県に1店舗ずつあれば良いと思う。
けどそれで売れたとすると希少価値が無くなるんかな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 13:31:57 ID:1rnNlKpp0
あのさ、納期が嫌なんだよね。割り込みとか絶対あるだろ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 13:36:52 ID:3dp1fVgZ0
CORNESが年250〜260台しか輸入しないのは、それ以上だと手が回らないというのが
実態だろうな。車専門の商社でもないしいね。

フェラーリ自身が日本で20〜30程度の正規ディーラー網を構築すれば、年500台程度は
余裕で売れるのにね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 14:03:12 ID:FzqG2aJj0
おまえら、フェラーリの公式HP見てみろよ。
日本のサイトが存在しないんだよ。北米、イギリス、ドイツ、フランスは
もちろん、中国、台湾、韓国まで専用サイトがあるのにな。

いくらコーンズから買っても、フェラーリ本社からは正規のルートとは
認められていない証拠だよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 17:45:48 ID:2qo1H2tcO
コーンズがあるから公式サイト作るまでもないってことじゃないかな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:48:03 ID:U6DF4x2v0
今の時代、総代理店なんてことやってるのはフェラーリとマセラティくらいなもんだろ。
ポルシェはもちろん、ジャガー、アストンマーチン、ランボルギーニまで、日本で
正規ディーラー網を構築しているのにな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 19:17:28 ID:tBgyj2RF0
=コーンズじゃん
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 19:31:15 ID:rA0piwE90
買わないこと
それが大事マン
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 19:54:53 ID:3V+WZMn/O
937 需要がないからだろ 需要あるなら他の業者が輸入するだろ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:55:37 ID:FsYDG80C0
日本人って、フェラーリをネガティブに捉える傾向があるよな
物欲がないというのを表現するのに、別にフェラーリとかなんかは欲しくない
とか、そんな変な表現をする・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:05:02 ID:zoZNymrd0
正規ディーラーで買える(○)or買えない(×)

ポルシェ→○
ベンツ→○
BMW→○
ジャガー→○
アストンマーチン→○
ランボルギーニ→○
フェラーリ→×
マセラティ→×
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:03:05 ID:rRg87txS0
年500台売れるとかどういう根拠だよ
トヨタじゃあるまいし注文すればしただけフェラーリが作って売ってくれると思ってるのか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:07:47 ID:NHYsOvgl0
ミツワからポルシェジャパンに変わって
サービスやメンテの値段は変わったのか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:07:56 ID:rA0piwE90
フィアットがいけないんだな
結局は

ロメオだけ法人あるのだが
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:19:31 ID:Ea85fQKC0
スレタイ案


【Ferrari/フェラーリ】フェラーリ全般・パート21


テンプレ案


フェラーリ市販車全般スレです

前スレ
【Ferrari/フェラーリ】フェラーリ全般・パート20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193406903/

_______
次スレ立てられなかった・・・何方かお願いします
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 01:39:16 ID:S43EVL1N0
>>942
コーンズ系をカウントしても6店舗だっけ
ドイツの21と比較するとさすがに少ないな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>972
立てといたおw
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196007283/l50

コンズは既得権!
今更直営しても生産台数を考えればムリポだお!
つわけで宇目