【エクシーガ】スバルの次世代ミニバン【EXIGA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

将来発売が予想されるスバルの7人乗りミニバンについて語るスレです。


carview東京モーターショー2007事前情報
http://www.carview.co.jp/tms/2007/preview_car/subaru_exiga/default.asp

CORISMの記事
http://corism.221616.com/articles/0000068251/

富士重工業プレスリリース
http://www.fhi.co.jp/news/07_07_09/07_10_09.html


※5/7人乗り3.6リットルSUVのトライベッカについてはこちら
【発売未定】トライベッカ待望スレB1.5【TRIBECA】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178145162/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 02:52:14 ID:uOodq9oZ0


           ,-‐-、      ,.-‐-、
              \_, ,_/
 カサカサ...    / ̄癶( ;:゚;u;゚;)癶
       ー=癶(癶( 癶;;:;;ノ癶     カサカサ...
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 03:22:29 ID:TcRMcTj8O
超カッコイイぜ!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 06:42:41 ID:dBF4DiBj0
エクシーガってずいぶん前のモーターショーに同じ形で出てたよな?
同名同形のクルマが年をまたいで出るなんて前代未聞じゃない?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 10:00:02 ID:6DCuXHS10
あれは同じ名前で同じ三列シートだったけど形は別の車だった記憶が(ry
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 10:55:40 ID:wOFH+xGtO
別スレにも書いたんだが
プロトでは無くコンセプトなのだから造型には目を瞑る。

ただコンセプト自体に疑問を感じる。
オデッセイやステージアに対し魅力や差異が薄いような気がする。
多人数用車が天井が高い快適空間を持つ必要は無く、低く滑らかに走る7シーターも有りだとは思う。
しかし後部席重視ならばスライドドアを付けるぐらいはしなければ。
スバルにはアウトバック化が許される下地があるのだから、スライドドアを持つ7シーターステージアのようなモノを作れば
それをアウトバック化することでオデから村野までカバーする魅力的な商品となり得るはずだが。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 11:34:37 ID:6eBI00lFO
スバルってエクステリアに関しては他社と競合する気がないよね
他社の次期車に負けないデザイン力が必要だが、なんだか数年経つと古臭く見える車種ばかり
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 12:30:21 ID:wXoKi/ihO
全体のフォルムがレガシィにしか見えない
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 14:52:19 ID:ofPXvNg10
>低く滑らかに走る7シーターも有りだとは思う。
マークXのステーションワゴン
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 15:03:54 ID:27cTbqLl0
「走りのミニバン」として考えれば、世界最速ミニバンの誕生とも言える
私はBHレガシィからの乗り換えなので、激しく欲しいぞw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 15:04:34 ID:27cTbqLl0
>>10
ああ、AMGのR55とかはなしねw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 15:12:15 ID:27cTbqLl0
市場に出すときは、リアバンパーとマフラーが一体化したマーク×みたいな
デザインはなしでねw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 15:16:18 ID:wOFH+xGtO
>>9
だからニッチな市場としてアリだとは思うって
んでオデとか×とかが居る土俵に態々あがる必要があるのかって言ってんの。

スバルはエクシーガをミニバンとは言ってないわけだが
ヒンジドアのライトバン型7シーターは既に入り込む余地も無くなりつつある。

オデをスライドにして車高上げても、そんならD5買っちゃうよとなる。
ステージア型でスライドは無いし、それのアウトバックも出せばCX-7や村野など既存のマーケットが有るので
ライトバン型スライドドア車が奇異に見えない。

剛性おちるって意見もあるが、スバル基準の最低ラインさえクリアすれば、実用十分でしょ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 15:39:05 ID:bG2kuBOE0
>>12
なんで?別にいいじゃん
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 16:05:48 ID:q/Yb2IM/O
以前のはエンジン後端にデフを潜り込ませたのが技術的な見所だったけど、今回はそういうの無し?

あとはオーバーハング短縮の為にスペースや熱で厳しいターボは後回しって噂が外れたけど、エンジンの下にタービン置くレイアウト採用されたのかな?


デザインは出てから罵倒すればいいんじゃね、どうせ買わないんでしょ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 16:09:49 ID:6eBI00lFO
最初見たときカルディナかと思ったがむしろカルディナみたいなミニバンも有りかと
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 16:26:50 ID:URr8gEjT0
プジョーか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 16:48:58 ID:xOR1Xktl0
デザインも酷いけど、「エクシーガ」って何か意味のある言葉?単なる造語?
今時、合体ロボだって付けないぞこんな響きの名前・・・。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 17:22:27 ID:v2z6yjPPO
そこはスバルですから
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 18:30:54 ID:0WPNL/Q50
普通にカッコいいと思うんだが俺って少数派?
全体のフォルムはちょっと古くさい感じもするけどさ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 20:19:38 ID:YjUyiTkH0
正直この車欲しい。
是非市販してくれよスバル。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:11:18 ID:LhVzOjZXO
>>13 ワンボックス以外にスライドドアは必要無い。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:32:32 ID:v257aMTD0
だが需要は有る
うちはスライドドアでなければかみさんに却下されるので必須条件
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:33:44 ID:6DCuXHS10
>>18
エクシーガという名前をそのまま使うとは限らないでしょ。
かつてストリーガがフォレスターになったように。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 22:48:33 ID:L3ht7yZx0
スバルは派手でとんがっているべきだ。
特にミニバンはな。
それも静粛性や乗り心地を犠牲にせずに、だ。
安全性が高く維持費が安く、しかもミニバン界世界最強最速でなければもはや存在価値が無い。
デザインはとにかくオデッセイを見習え。スバルらしい泥臭さも少し残そう。
そこに環境ボクサーディーゼルターボ+シンメトリカルAWDシステム
といったデリカのような本格走破性能も盛り込む予定にしよう。
さらに低重心を狙おう。欧州市場にも試しに環境ボクサーディーゼルターボ版を供給してみよう。
ボディーはレガシイ、インプの技術を投入し北米衝突安全基準一位を狙う。
ハンドリングはポルシェ社からアドバイスをもらう。ビルシュタインダンパーもさりげなく入れよう。
ニュルでハンドリングと走行性能を磨こう。それも7人のりで快適な状態を維持しながらだ。
7人のりでニュルブルクリンク9分を切ろう。
静粛性も世界一のミニバンを狙う。さらにミニバン部門での世界最速記録を樹立するのだ。
スバルならできると思うし、同じ250〜350万程度払うなら他社のミニバンを買うのが本当にバカらしくなるぐらい
超高性能と超ユーティリティー性能を磨いてくれ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:02:44 ID:IqCOOjK40
これだけ時間がかかったんだから、中途半端で出さないで欲しい
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:07:23 ID:OfgFRfRO0
>24

ストリーガは、発音するとSTREAKERに聞こえてしまうと言うので
発売直前にフォレスターに変更になった。

ちなみにFitも発売直前までFitsだったが、同様の理由で急遽変更。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:11:15 ID:WBFoRCCr0
フィットはもともとフィッタだったが、どこかの国の言葉で
マンコの意味だから変えたんじゃなかったっけ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:15:15 ID:gU9LEapM0
>>26
10年以上も前から煮詰めてたから期待するべしwww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/15(月) 23:42:49 ID:INiofcpN0
清水和夫が語る
新型レガシィの知られざる真実 Vol.1
復活したエンジン!
http://www.drivingfuture.com/car/subaru/sp030630_01/index.html
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 00:33:15 ID:6hlkzc0G0
>>24
いやそのまま使うとは限らないってそりゃそうだけど、ショーモデルとしても無いだろこんな名前w
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:23:41 ID:6TqDB2cdO
せっかく>15でメカの話振ったのに見事にスルーだなw
誰か一人くらい知っているやついないのか?


ずっとデザインとスライドドアの話って、ここは日産スレですかwww
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:44:11 ID:meqqKIUvO
>>32
アナウンスされてないんだから仕方ねぇべ
下置きターボとか清潔ディーゼルとか興味あるけど。

>>22
箱のスライドは野暮ったくて適わんが、天井高低くてスライドだと格好良いかもよ
8の観音開きみたく。戦闘機なんかのミサイル発射口的にシャキーン!と。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 01:59:11 ID:meqqKIUvO
>>25
文頭は同意できるんだが…

釣りっぽいがスバル好きに有りがちな【全部入り】を求めてるように見えるんでな。
ニュルとかどうでも良くね?家族とか沢山のせるんなら安全運転しようよ。
世界最速とかニュル9秒とかスペックに客が惹かれるのがスバルをダメにしてきた。
スペックより使用感やセンス・バランスが大事かと。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 03:15:48 ID:meqqKIUvO
>>34
自己レス
分だろ(汁
どんだけ超速よ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 08:53:20 ID:6TqDB2cdO
>33
スバル乗りの中でミニバン待望派がどんな人たちかわかりました、お騒がせしてすみませんでした。


ちなみにエンジン後端にデフを潜り込ませたやつは以前のモーターショーでは詳しい説明はなかったです、内容は特許の公開資料としてみれるので暇な人は探してみてください。

たしかエンジンの取り付け高さが上がってしまうって理由でキャンセルされたと噂になってました。
前後長はかなり詰められる案でしたが、現実的にはアウディのやっているエンジンとトルコン(クラッチ)の間に前輪軸を通すのがコストや重心・前後バランスでいいのかもしれません。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 09:18:46 ID:w0e346cG0
>>36
あの特許の説明見たらエンジンセンターの高さも変わらず補器類の位置も低くなってるじゃん。
エンジンの取り付け高さが上がってしまうってのはどういうこと?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 09:56:47 ID:wiXSEDHW0
 VTD−AWDは、45対55の不等トルク配分デフに多板クラッチの差動制限機構を組み合わせたセンターデフを用いる。
多板クラッチを押付ける油圧 (ATの油圧を利用)を電子制御し、基本のトルク配分から前後リジッド4WDまで、差動制限が連続的に変化する。
ちなみに、従来型では35対65の前後トルク配分であった。

 アクティブトルクスプリットAWDは、多板クラッチ形式のトランスファーを用いる4WDシステムである。
コーナーリング時には多板クラッチのスリップによって、前後輪の回転差を吸収し、滑りやすい路面では多板クラッチを契合する。
昔はMP(マルチプレート)4WDと呼ばれたが、多板クラッチの押付け力を電子制御するようになって、
名前がアクティブトルクスプリット4WDに変わった。

 ビスカスLSD付きセンターデフAWDは、50対50の等トルク配分デフにビスカス式差動制限機構を組み合わせたセンターデフを用いる。
MTではATの制御油圧を利用できず、回転差に応じて差動制限トルクを発生するビスカス式差動制限機構を使っている。

<メカニズム解説>
http://medialinknet.com/car/subaru/legacy/html/index4.html
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 11:29:53 ID:6TqDB2cdO
>37
2005年以降に出された新しい物じゃ無くてそれ以前のやつのことですよね?
直接それの資料はなくて事例として添付されているので探すのが若干面倒だったはずです。

現在の案はアウディのに似ていますね。


重心が高くなるって話は清水某が以前ミニバンが没になった裏話として披露していたので、検証は特にしてません。
まあデフがめり込むとは言ってもデフそこそこサイズはあるので、現状より上がりそうではあります。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 12:57:45 ID:w0e346cG0
2005年4月に公開されたもののことを言ってるんだけど
清水が言ってたのはいつの話?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 20:42:08 ID:6TqDB2cdO
H7以前の話です、以前のモーターショーでもちらっとアナウンスだけされたような記憶があります。


あらためて資料みたらデフで検索すればゴロゴロ出てきましたw
ミニバン用には良さそうだけどWRカーは作りにくいかも。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:03:02 ID:TmoX2TN70
いずれにしても新しい機構なんて皆無なんだろうね。
2.0Lターボらしいけどこの手の車は2.5Lターボの方が合ってる気がするんだが。
燃費や税金のことを考えるとこっちの方がいいのか。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:23:54 ID:6TqDB2cdO
以前は2.5LのNAで決まりって噂が流れていたけど、今回2.0Lターボを出してきたのはミニバン購入層がレガシィ海苔のようにターボを欲しがるかどうかを調べるつもりなのかな?

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/16(火) 22:29:24 ID:hSi3aagG0
まさにそれに釣られそうな自分がいるw
子持ちのレガシィ乗りの最後の拠り所になりそうだエクシーガは
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:06:49 ID:5m8ogL6d0
>>41
>あらためて資料みたらデフで検索すればゴロゴロ出てきましたw

31回モーターショーで出ていたアルファエクシーガのパワートレーンの
シルエットはそのものだよ。
フロントはダブルウィッシュボーン・リヤはマルチリンクでかなり意欲的な
展示だったんだな、当時はまったく気付かずスルーした厨房時代の俺。。。

マクレーがアイドルだったwwww
ご冥福をお祈りします。


今回のエクシーガはかなり現実的に有り合わせでつくった感がある。
せめてCVTでもラインナップするとか、ささやかでいいから隠し球が欲しい所
この際エンジン下置きターボでもいいよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 00:16:40 ID:SwuZAVAO0
予算の都合と家族の都合を考えるとEJ25のNAも出して欲しいってか最低グレードだろうね。コレ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 09:22:41 ID:mjceDOVW0
用途ってか購買層を考えればEZ30載せても面白そうだけどな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 09:26:33 ID:2shvyDlE0
多分、出るとしてもレガシィの1つの仕様として出るのではないかなぁ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 09:30:44 ID:zHZ1szOr0
エクシーガって次期フォレスターのコンセプトモデル専用の呼称。
よってこれが次期フォレ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 09:34:58 ID:O59IDxcj0
最初違和感無かったけど、このスレ読んでるうちに、
エクシーガって怪獣の名前に思えてきた。変
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 09:57:50 ID:3Mm4YAarO
>>49
次期フォレはミニトライベッカになると中の人が言ってた
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 10:10:06 ID:Mq1LNVN20
世界各国のメーカーは愚か国内メーカーと較べても隔世の感があるよな。
スタイルにしてもコンセプトにしてもメカニズムにしても名前にしても。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 10:10:51 ID:e73LRAKM0
>>48
それなんてカローラ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:22:05 ID:qONMudRlO
アウトバックとして独立させるとかw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:23:02 ID:qqulnDo00
しかしこんだけAピラー立ってると見切りは良さげだなw

200万くらいで出してくれ、それならコミコミで予算内に収まるw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:24:20 ID:qqulnDo00
あ、2.0LのNAで良いぞwレガシィの2.0i用ので良い、ターボなんてイラネ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:43:43 ID:2shvyDlE0
>>55
そりゃ無理だろ
ターボだったら車体400万切るくらいじゃないの?
それくらいなら買ってもいいけど
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:54:12 ID:qqulnDo00
>>57
2.0Lターボだったら四駆だろうけど素の仕様で300万以内がマストだろ。
レガシィのGT並かそれ以下じゃなきゃ。

オデアブ四駆より高かったら誰が買うんだよw
FFのアブ(270万くらいか?)と同じくらいじゃなきゃダメダメ。


59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 11:57:39 ID:2shvyDlE0
>>58
むしろ、安くしすぎてつまんない車になるより、
多少高くても「走り」の基本性能は維持しなくちゃね

オデッセイと比べる人は多いの?
私は全然眼中にないけど。
2.0NAだったら、307SWとかじゃない?
ターボは比較対照がないので別格でしょ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 12:20:02 ID:c/5Sz0vz0
ターボでもいいけどボンネットの穴はやめてほしい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 14:28:38 ID:RwaFqT/V0
グレードは、2.0i/2.5i/2.0GT/3.0Rで頼む。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 14:50:34 ID:qqulnDo00
>>59
うん、そこは同意>走りの基本性能
それで安けりゃ言うことねぇwww

知り合いのセールスマンに聞いたら結構オデアブとGTを競合させるケースって多いんだと。
だからターボエクシーガとだったらガチだなーと思って。

NAはウィッシュとかじゃね?あーでもちと小さいか・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 16:55:41 ID:qONMudRlO
ミニバン興味無かったから競合とかほとんどわからなかったw
ターボ4駆はライバルいないんだな、よく考えれば同クラスのワゴン・セダンにもいないし。

まあメインは2.5iになるだろうけど。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 18:06:35 ID:koJZmt9+O
実はマークXジオをOMEしたものだったら泣く
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 18:27:35 ID:qqulnDo00
>>64
ちょwwwww
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 18:47:56 ID:S/y7cJJm0
>>64
OMEでたい人キター!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:01:12 ID:qqulnDo00
OEMすんならノア/ヴォクシーが良いだろ・・・常考
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 19:18:43 ID:qONMudRlO
まさかOMEはないだろう、まさか・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:16:34 ID:hStYhk040
デリカとオデッセイのいいとこ取りのようなミニバンを開発すべき。
水平対向エンジンで、もう少しコンパクトなサイズにして低床低重心デリカオデッセイ
といったところをねらう。ニュルも攻められるミニバンとしたらどうだろうか。
デザインコンセプトはチョイ悪←この辺もオデッセイをパクる。
エンジンはお財布、そして環境にやさしい水平対向エコディーゼルターボ仕様と
ミニバン至上はじまって以来の300馬力オーバースーパースペック水平対向4気筒ターボ。


とにかく「父親のすごさ」、そして「懐の大きさ」を家族に見せつけるスペックが必要なのだ。
本気になればポルシェも煽れる家族思いの7人乗り超絶高速GTミニバン。

「他の家族に圧倒的な差で勝利する」

これが時代が求めたスバルスペシャルなのだ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 20:36:41 ID:mjceDOVW0


  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>69   iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 21:43:28 ID:LTShLrr30
絶対、CVTつけてね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 22:10:51 ID:t9wlV09o0
【東京モーターショー07】スバルのミニバン…EXIGA CONCEPT
http://response.jp/issue/2007/1017/article100578_1.html
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:04:13 ID:3sw6ysjm0
>>63
忘れられそうな存在だけど、MPVターボを忘れないであげてください。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:57:18 ID:5m8ogL6d0
>>73
>忘れられそうな存在だけど、MPVターボを忘れないであげてください。

ごめん、今から調べるけど四駆なの?
FFと思い込んでました、すみません。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/17(水) 23:59:40 ID:SoYuha/F0
STi6海苔っす。

普段は娘を入れて3人乗車ですが、
時にはジジババも乗せるので、次は多人数車って言われてます。

ストリームにインプのエンジン押し込んでくれればと思ってただけに、
エクシーガには萌え〜。

カミさんはMTはマンドクサイって嫌がるので、AT・CVTはまあいいんですが、
サイドは足踏みにしないでクダサイ。
手でジワッとリリースするのが好きなんです。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 00:13:22 ID:itdmRhvm0
>73-74
そういやマツダはセダン・ミニバン・SUVにターボ四駆持ってるね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 01:20:52 ID:nZ764wT50
MPVターボの4駆は1900kgもあるね。
車重はターボで1750kg以下でお願い。
もっと欲を言えば1700kg以下で。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 07:36:59 ID:Z983KiHs0
エスティマ・MPV風のある程度背の高くてスライドなミニバンを
スバルで出してくれるのを期待してるんだけど
工場の関係とかで無理なんでしょうか?

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 08:34:51 ID:DCYYQxIV0
>>77
どっかのサイトで1500kgって記載があったぞ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 08:55:40 ID:YDOZnjzF0
>78
スライドドアの便利さ知ったらヒンジドア使いにくい罠
特に子供年寄り持ちには。

それとエクシーガの3列目って罰ジオみたいに拷問椅子っぽくなりそう。
あのホイールベースじゃまともに座れんだろ。
もっと期待してたんだけどエクシーガコンセプト見た瞬間スバルオワタとおもったよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 09:07:24 ID:DavvwdrJ0
>3列目までしっかりとしたスペース取りがなされている

なんて書かれてるね。 ジオの方が室内長が長そうなのにありえん気がするけどな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 09:21:02 ID:mWlpzZ/T0
そうか?レポを見る限りではジオよりも広そうだが。

キャブタイプとは比べ物にはならんだろうが、
何より天井が高いのがいい、ジオはあれこそ拷問と呼ぶにふさわしいw

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 09:24:20 ID:mWlpzZ/T0
>>80
ホンダがオデッセイを作ったのと同じような事情だろうから(工場のラインの高さの関係)
1630mm(だったか?)に落ち着いたんだと思われw

スライドは良いんだけどなぁ、重くなるしレール入れる関係で室内が狭くなる。
あのサイズで室内の広さを稼ぎつつ走りのスバルだからヒンジで軽くしたってことなのかな。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 09:32:20 ID:10yp1p6W0
1500kg?本当かいな。

最近お客様お客様と盛んに言ってるスバルが作ったんだから、
これがスバルに求められてるミニバンなんじゃないの。
クリニックしたら背の高さやスライドドアよりも
レガシィの7人乗りみたいなのを求める声が多かったとかか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 10:02:21 ID:DCYYQxIV0
>>84
1500kgってのが本当かどうかは知らん。あくまでも「どっかのサイトには書いてあった」ってだけ。
公式サイトではなかったと思う。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 10:10:22 ID:AB06GHNC0
【自動車】富士重工:スバル「G4e」コンセプト、電気自動車「R1e」後継…東京モーターショー07 [07/10/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192632051/
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 10:47:14 ID:mk8ZuImfO
>80
ワゴン派生モデルの三列シートの広さにホイールベースは関係無くね?、純正ミニバンとは違うだろう。
ワゴンに三列目を付けたような車だから、リアのオーバーハング次第。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 10:54:13 ID:mk8ZuImfO
重量はフル装備レガシィが1500キロくらいだから、そこに全高アップと三列目追加で100キロ増しかな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:52:11 ID:mWlpzZ/T0
前後左右の大きさが大体同じアウトバック2.5iが1430kgだから、NAでギリギリ1,500kgってとこかな。
FF作ればいけそうだがwww

ターボは間違いなく1,500kgオーバーだね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:53:32 ID:rnehdW+f0
ストリーガやB5-TPHはフォレスターやインプレッサの没案だそうで。
このエクシーガもスタディモデルの1案でありますように。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 11:54:33 ID:rnehdW+f0
そして没案でありますように。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:06:03 ID:KI081EATO
ストリーガーとフォレスターって違うの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 12:20:05 ID:rnehdW+f0
ストリーガはフォレスターの2つあった案のうちの1つ。
もう1つの案が市販になったらしい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:27:05 ID:mk8ZuImfO
没かどうかは今回のモーターショーで決めるかもね、ただしデザインの味付け程度。

車内関係のメーカーに勤めているけど、約一年で先行量産までいく。
ただし内外問わず形が全然変わるような変更はもう間に合わない。


モーターショー用にゴテゴテつけているからそれを差し引いて見ることも忘れずに。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 14:30:26 ID:mWlpzZ/T0
中の人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 15:43:16 ID:rnehdW+f0
変更を加えてくれと言ってるんじゃないんだけどな^^;
なんか勘違いされちゃってるな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 16:08:11 ID:p9rkFNla0
約1年で先行量産って、じゃあ市販はまだ1年以上先になるの?
早く市販してほしいな。もう待ちくたびれたよ。デザインは東京モーターショーの
モデルを、アウトバック風に少し曲線を使って小変更でいいから。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 16:19:29 ID:RTE8LN1W0
各雑誌では来年秋ってなってたね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 16:21:13 ID:mWlpzZ/T0
秋じゃ遅いな、夏休み前が良いw
10094:2007/10/18(木) 17:18:12 ID:mk8ZuImfO
すみません、誤解させたようで・・他メーカーの中の人です。
来年中って中期経営計画や社長発言から、現段階のあれから大きな変更はもう出来ないってだけの話です。来年出すのにまったく違う案を展示するわけもなく、ショー用に無理矢理程にしたくらいでしょう。


紛らわしい書き方ですみませんでした、ただスケジュール的なところはどこも一緒だと思います。
軽自動車でならやった事あるけど、少なくとも富士重の仕事が早いとは思えない。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 18:53:37 ID:iMPTUChN0
>現段階のあれから大きな変更はもう出来ないってだけの話です
あのまま出ると思ってるの?量産車の開発とコンセプトカーの製作は違うことはわかってるよね?
ショーの車なんだから量産車のスケジュールなんて関係ないでしょ。
コンセプトカーはなんでもありなんだから。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:04:31 ID:t4bjUE8f0
>>101
つ「来年中って中期経営計画や社長発言から」
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/18(木) 19:21:16 ID:mWlpzZ/T0
>>101
社長が明言しとるがな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 01:13:05 ID:ZtevTPm10
裏で量産車について来年の発売に向けて着々と準備を進めていることは
確実でも、今回展示される車はあくまでコンセプトカーだからねぇ。
どこまでが市販車と同じなのかは未知数。
意図的にカモフラージュ目的で変えてるところも多いだろうしなあ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 08:56:14 ID:hbiSDmWx0
>>104
基本部分は変えられんだろ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 10:04:22 ID:CruZ94+Q0
>>105
同意。
市販用に仕立て直すとしたらバンパー・エアロ・灯火器・内装の素材・電装品くらいじゃねぇの。
あのデカいガラスルーフだって市販するならシェードは必要だろうし、ドアミラーだって必要だ。
タイヤも19インチをNA17インチ、ターボ18インチあたりにするだろうさ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 10:20:44 ID:NePZcb/Y0
【東京モーターショー07】スバル インプレッサWRX STI…高性能と日常性
http://www.carview.co.jp/news/0/56157/


【東京モーターショー07】スバル アイデンティティ…EXIGA
http://response.jp/issue/2007/1018/article100583_1.html

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 10:49:43 ID:aGwxHKkV0
前回のモーターショーでのコンセプトモデルからの
市販化はD5とかランエボXぐらい?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 17:08:01 ID:JYCs9eqG0
>>107
>7人がしっかり乗れるスペースを提供しつつ
2人は小人だとしっかり書け
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 18:35:55 ID:CruZ94+Q0
乗ってみたのか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:08:15 ID:v33tdYY8O
ボディ色シルバーの画像みたけどマシに見える

赤は玩具って感じ…
もう少しデザインを頑張ってほしいものだね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 20:38:05 ID:B/dFNKmE0
どこで見たの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:17:00 ID:MkdP0hLKO
ヌバルは実用車作るのには向いてないと思う。スペース効率や燃費の良い車作れないんじゃない?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:43:33 ID:e2/cWljY0
こうすれば売上倍増間違いなし。
インプレッサ:
 完全に海外仕様にシフトすべき。WRCのイメージを徹底的に背負わせる。
 雑誌ではいろいろ言われてるが海外市場重視の車としてシフトしようとしている
 いまの方針はすごく正しい。欧州はハッチバック、ディーゼルターボ仕様、ガソリンNAを
 中心にSTI仕様も投入、北米市場はセダンタイプのガソリンターボ仕様を中心にガソリンNAも
 投入。外貨を稼ぐ車種として力を入れてほしい。
 日本ではハッチバックSTI仕様とガソリンターボタイプを発売する程度でいい。
レガシイ:
 日本やスイス、北米(アウトバック)オーストラリアで中心に売りたい。とにかくキープコンセプト。
 中心はやはり2リッターターボEJ20で、3リッターEZ30、新開発水平対向ディーゼルターボ仕様とする。
 2リッターNAは廃止。ツーリングワゴン、B4、アウトバックともに高級プレミアム路線を強調へ。
レオーネの復活:
 日本、アジア各国向け。
 現行インプレッサのプラットフォーム、そしてEJ15を有効活用。EJ15はロープレッシャーターボ
 仕様として燃費とパワーを両立したグレードとして生かす。またEL15のNAレギュラーガソリン仕様、
 そしてトップグレードとして現行レガシイのEJ20 SOHC2リッターNAを用意。ディーゼルはなし。
 デザインは現行鷹の目ライトに昔からの台形グリルを復活させる。ショートワゴンとセダンを用意。
 いまある過去に先人が築いた資産を徹底的に改良し、有効活用する路線で磨いてほしい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:44:34 ID:e2/cWljY0
こうすれば売上倍増間違いなし。
新型ミニバンの開発:
 デリカとオデッセイのいいとこ取りのようなミニバンを開発すべき。
 デザインはオデッセイを見習う
 水平対向エンジンと床下ガソリンタンク採用で、もう少しコンパクトなサイズにして
 低床低重心デリカオデッセイといったところをねらう。ニュルも攻められるミニバンとしたらどうだろうか。
 デザインコンセプトはチョイ悪←この辺もオデッセイをパクる。
 エンジンはディーゼルターボ仕様とガソリンターボ。 
フォレスター:
 とにかくでかく見下ろす感じの車にしたい。威圧感とおしゃれ感との競演を目指す。
 案外トライベッカの日本仕様という感じでいいのではないだろうか。中心市場は
 北米と日本の女の子。イメージはトヨタのハリアー。
軽:燃費技術をもっと売りにすべき。
 次期R1:ボンネットと車室がしっかり分かれてるデザインでミニのようなデザインを
  パクるべき。ダイハツやマツダもパクってるのだから自信を持ってやるべき。
  そこに元祖ヴィヴィオのテイストをユーザーに感じさせたら最高だ。NAとスーパーチャージャー。
 次期R2:ステラと車種統合。プレオで学んだ四角くてでかい車内スペース最優先の車に
  すべき。NAとスーパーチャージャー。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/19(金) 23:50:50 ID:x7DG5D+/0
「スレ違いなのに『ぼくのかんがえたさいきょうのすばるらいんなっぷ』を
2レスも続けて貼り付けるボクチャンを許して」まで読んだ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 00:53:37 ID:I37P8Bkc0
>>114
一応知っていると思うけど、今の日本では、レガシィは2.0iが
一番の売れ筋だから。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 07:55:03 ID:knqfCC9D0
>>117 なるほど売れ筋のレガシィ2.0iを超カッコいいミドルサイズのブランニューのレオーネで補完するわけか!!1.5ターボとか萌え。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:08:06 ID:MZnj8xOqO
>>114
gdgdなWRC見てインプを欲しがる人なんてあんまりいないでしょ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:28:16 ID:HjaX5zNnO
いま目の前でSLとポルテがすれ違ったんだが

2ドアクーペみたいなデカいドアをスライドとかガルウィングでも後席の昇降性は確保できるんじゃね?
後席昇降性向上=スライド=バン≠スポーティーて図式は古いと思う
高剛性・環状ボディとか言ってるけど、やっぱ昔ながらのBピラーに頼る作りしか出来ないんだろうねぇ
よく観音開きとかのコンセプトカーみるけど市販車は皆無
背高で開口部が広い車より低めの方が実現しやすいと思うんだけど
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 08:41:19 ID:HjaX5zNnO
つうか書いてて気付いたんだが、いまスライドが売れてる理由って後席昇降性だけじゃなくて
チャイルドシートとか付け易いてのが奥様方に受けてんだろ?
オデくらいの高さでガルウィングだったら天井が高くんだから最強じゃね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 12:12:19 ID:GdLkgCfA0
なにこの厨の巣窟wwww
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 17:52:43 ID:6NlnFNrtO
子持ちのレガシィ乗りが大量に流れてくる予感w

三列目に関しては背の高いエスティマでさえ非常用みたいになったから、三列目頻繁に使うなら、金あるならエルグランド系、ないならノア系乗れってことだな。
スライドドア選ぶ人は狭い所での乗り降りや子供が隣の車にぶつけるのが不安とかいう人が多いんじゃないか?
普通に使うならスライドドアは開け閉めが面倒だからヒンジドアの方が使い易い。

現時点ではなかなかいい車じゃないかなと思ってるけど、他のミニバンがどんどん良くなっていくのに付いていけるのかが微妙。(オデッセイとかモデル末期だし)

ステーションワゴン乗りがミニバンに流れていったんだし、この車で客を取り込まないとだな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 20:51:13 ID:03xoSjkV0
次期オデッセイがディーゼルとか積んでくると
ヤバいだろうな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 21:19:52 ID:VXDyzmXK0
どんなにすばらしいパッケージングで、
どんなにすばらしいエンジン性能で、
どんなにすばらしい足回りだとしても、
スタイリングがこうも酷いと、ね。
運転したくないし、街で見るのも嫌悪感つのるだろうよ。

街の美観の為にも、改良してから商品化してね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/20(土) 23:18:10 ID:AYKTSAx60
>>125
でも他の候補のオデッセイのデザインもあんまり好きじゃないんだよな〜
次期モデルはだいぶデザイン変わるかもしれないけど。。。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:29:46 ID:rUMZSkecO
>>125
というか今売ってるミニバンってスタイリングをウリにしてるやつばっかなの?
俺にはとてもそうは見えないが。

まあ嫌悪感とか街の美観とか言ってる時点でアレだけどw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 00:39:24 ID:ijC/+lWk0
今回のエクシーガのプロポーションはいい。バカ売れの予感がする。トレンドリーダーの俺が言うのだから間違いない。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:25:25 ID:aFmefr790
>>123
3列目広げてる時も荷物が載せやすくて、
酔いの元となる高速・一般道での振られができるだけ少なく、
幼児連れで使いやすい(電動)スライドドアのあるMPVに乗り換えますたよ。

3列目重視なら剛性を期待してD:5、ヒンジドアで我慢するならオデアブ、
来年まで待ってたら、エクシーガも検討したと思います。
8〜9年後もこのままの形でスバルが持ちこたえてたら
2代目エクシーガ最終型への乗り換えを検討するかも。

現行オデッセイがアコードを食いつぶした様に、
エクシーガがレガワゴンを食うのかな。じり貧よりは良いと思います。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 01:31:36 ID:e6w1Yn2B0
>>125自身が町の美観を損ねているということは無いかい?w
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 02:24:12 ID:F02qR1AwO
ヒント
つヒキニート
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 03:15:28 ID:W/iRQ5bL0
月2000台も売れなさそうだ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 05:16:50 ID:BIUZFzCAO
赤が余計ダサく見えるんだよなぁ…

あとケツがまとまりがなく下品な感じだ…

内装やインパネも他社に劣るし…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 11:10:33 ID:rUMZSkecO
>>133
フロントやリアの変なごちゃごちゃしたやつは市販時には取っ払われるでしょ。
インパネは確かに微妙。。トライベッカのは良かったけど、インプ・エクシーガのはちょっとね。。

売れないとか言ってる人いるけど、レガシィといいインプといい、売れないと言われてれるような車でも売れてるんだから大丈夫でしょ。むしろスバルみたいなメーカーはそういう車を売る方が向いてると思う。
例えば、新型デミオみたいなことはヴィッツやフィットじゃできないでしょ。マツダ・スバル・三菱なんかはいかにも売れ筋な車をガンガン売るメーカーって感じじゃないだろうし、その中でもスバルはそういう傾向が強いかなと思う。
長文な上に話ズレてスマソ。。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:31:23 ID:ZXjslOc00
次期レガも大きくなるらしいので、こいつとの住み分けが
できるか疑問
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 18:45:25 ID:Dn5pt+JI0
>>135
まあ、その辺は>>129氏が最後の二行で言ってる通りでは?
ミニバンよりワゴンの方が良いというユーザーがどれだけいるかって事で。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 21:24:28 ID:0gInpgdK0
エクシーガはレガワゴンを食わないよ。食うのは他社のミニバンユーザーです。レガシイは孤高の存在ですのでもっとプレミアムツーリングGTになってくと思うよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/21(日) 22:35:51 ID:G0YVHPAs0
親と同居で嫁と子供1人持ちの俺に、刻一刻と
さらばレガシィの時が近づいてきてます…
嫁の車をノアとかにしたいんだが、小さいのしかダメだと…
139129:2007/10/21(日) 23:55:40 ID:aFmefr790
>>137
本来ツアラーが要るのにミニバン乗ってる人以外は見向きもしないと思いますよ。

私の場合、BE(RSK)がへたったらアウトバック2.5がいいなーと思いつつ
(この時点でエクシーガ路線からずれてますが。。)
3列シート無いとまずい>アウトランダー、
しかし荷物乗らない3列シートは意味無い>オデ、MPV>MPV、と来てます。

こういう流れなら、エクシーガも有りですが、
同じMPVでも、セダンじゃ6人乗せられないぞ>エス、プレ、MPV>MPVなら
せっかくミニバン買うのにエクシーガじゃ狭いし、
1BOXタイプで来た人が剛性、フルタイム四駆を求めだしたらD:5に行くかと。

140129:2007/10/22(月) 00:03:56 ID:aFmefr790
>>137
本来ツアラーが要るのにミニバン乗ってる人以外は見向きもしないと思いますよ。

私の場合、BE(RSK)がへたったらアウトバック2.5がいいなーと思いつつ
(この時点でエクシーガ路線からずれてますが。。)
3列シート無いとまずい>アウトランダー、
しかし荷物乗らない3列シートは意味無い>オデ、MPV>MPV、と来てます。

こういう流れなら、エクシーガも有りですが、
同じMPVでも、セダンじゃ6人乗せられないぞ>エス、プレ、MPV>MPVなら
せっかくミニバン買うのにエクシーガじゃ狭いし、
1BOXタイプで来た人が剛性、フルタイム四駆を求めだしたらD:5に行くかと。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 02:01:22 ID:CRhEQU700
他社ユーザーがエクシーガにしようと思うような売りが足りない。
スバルのミニバン、水平対向ターボAWDのミニバンというだけではね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 07:08:43 ID:/vMvHFtn0
そこでフルオープンですよ!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 09:55:41 ID:Ge+jjejX0
ボンネットが長すぎる。ダッシュボードの奥行きがないだけかもしれんが、空力悪くね?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 11:00:29 ID:TfoNdOtZ0
2Lでいくら位かな?
レガより高いんだろうけど、そうすっと他社と比較もできんよね。
スバルにこだわらない人なら買わない。
誰向けの車なの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 11:58:02 ID:0I/vrucqO
中古レガGT→WRXと来て、今度はアウトバックにしようかなぁと思ってる漏れから見ても魅力碓氷

レガワゴが売れた理由て、使い勝手と走りの融合なワケでしょ?
エクシーガがどんなに走りを詰めてても、利便性の悪さが見て取れるから擁護しようもない

Aピラーの位置にしても、ピラーの延長線が前輪の中心へ向かった方が良いのは解るんだが
ボンネットが長すぎると見た目の重量バランスが悪すぎて乗る前に不安感を煽ってしまうわな

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 14:22:08 ID:zcOh0FyL0
>>141
同意、スバルの客以外にも売ろうと思うにはちと弱い、ショールームに見に行こうという気になれない。
価格がウィッシュ並み!とかなら良いかもしれんがどうかなぁ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:18:46 ID:kpAI/B0N0
 MPVとかオデッセイ好きな人 もしくはスバル好きだけど
子供が大きくなって今まで他社のミニバンとかに流れてた人には
いいんじゃない?俺は、実車見てみてあとマツダから出る予定の
6人乗りワンボックスタイプと比較してどっちか決めたい。
値段がレガシイの40万UPとかだと、ワンボックスミニバンのほうが
使い勝手がよく安いだろうな〜ジャンル変えてもレガシイとほぼ
同格で6人乗りとかのほうが売れるだろう
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:21:04 ID:kpAI/B0N0
 価格は250万 2000CC 160馬力くらいのと
280万2000CC 200馬力くらいの2種類でいいんじゃない?
7人乗りでターボガンガン必要ないような〜
レガシイGTとはターゲットかえてもいいような〜
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 19:29:26 ID:SV9Fxz3DO
旧マツダMPVとくりそつなのはなぜ??
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 21:26:55 ID:TfoNdOtZ0
車重があるからターボなんだろうか。
でもって2.5と3が出るんだね。迷走してないかい?大丈夫かい?
ミツビシのデリカみたいな、スバルならではってのを第一印象で
出してはくれまいか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/22(月) 22:23:41 ID:jntklowEO
2.5Lメインで決まっているんじゃない、ターボはミニバンに興味のあるスバル乗りの嗜好を調査する意味合いだろう。
東モでターボいらねって声が多ければ企画はボツ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 01:59:34 ID:WpVqUJFCO
WRX乗りだがミニバソにターボイラネ
スパーチャージャーのが合うんぢゃね?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 08:11:17 ID:Xo2tJzqA0
レガシイの上級車種じゃなくてスバルの新たなジャンルとして
7人乗りで手頃な価格ならうれるんじゃないかな?
他社に250万もだせばミニバンたくさんあるからね〜
でもスバルにこだわりたい人はいるはず
あああ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 10:35:36 ID:f1QG0zpoO
>152
東モで中の人に言いましょう、俺もミッション関係で質問してきます。
ヲタだって思われるんだろなw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 10:47:28 ID:f0IEVu2e0
ヲタ向けの企業だからおk
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 10:51:46 ID:KVN+n/WIO
しかしデザインと言うにも言えない切った貼ったのひどいオブジェだな。。期待してただけに残念。

なんつーか…残念。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 11:18:29 ID:XaM3p8sw0
ここは両方とって、スーパーターボw

というのは冗談で、スーパーチャージャーの方がいいかもね
Cobbでトライベッカ3Lにスーチャ乗せたやつがあったよね、あれで桶
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 11:49:56 ID:f1QG0zpoO
>156
試作車で形状がはっきりわからないよう切った貼ったしたのだからそんな物だよ。
他社のように発売前にコンセプトと言ってほとんどそのまま展示するようなのとは違う。


スバルはやり方が古いよねw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 12:36:04 ID:wZA8dFuB0
と、自称最新IT企業にお勤めのヲタが携帯で書き込んでおられますw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 19:54:53 ID:BBCvIzTA0
ザフィーラってミニバンは、7名フル乗車でアウトバーンを170km/h巡航可能な
実は超高性能ミニバンだった。

速さは必要ないけど、質実剛健なスバルらしいミニバンが欲しい。
こういうミニバンって国内不在でしょ。これなら差別化が図れる。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:08:32 ID:axWNIBJ00
>>160
売れないだろうけどね・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/23(火) 23:55:59 ID:NehpTJy80
スバルが作るんだから世界最強最速のミニバンでなければ存在意義が無いよ。
エクシーガは売れるよ。方法論はオデッセイに倣えばいいのだ。
しかもデリカのAWDの魅力も兼ね備えている。水平対向ディーゼルがでれば完璧だ。
付加価値がどのメーカーのミニバンよりも大きくなるぞ。
R2やインプレッサのときはどうかなあと思ったがエクシーガはいいぞ。
バカ売れの予感がするよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 00:27:34 ID:wN+a+2Cj0
>>バカ売れの予感がするよ。

笑いすぎて腹いてぇwwww
スバヲタっておもしろーいww

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 01:13:39 ID:zIuqt0dL0
ミニバンは何だかんだ言って動くリビングルームだから、
走りがいくら良くても売れないのはマツダやホンダが証明している。

このジャンル、内装が下手なスバルはうかつに手を出さない方がいいとは思う。
どうせ作るならトヨタから内装のノウハウを学んでからにしてほしい。
安く、見栄え良く内装を作ることに関しちゃトヨタは世界一といってもいいからね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 03:50:25 ID:fJSGEnF/0
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 08:12:44 ID:CvU5bk/W0
内装はトヨタのFT-MVやエリシオンプレステージみたいにインパネセンターと
コンソールをなだらかに繋げて運転手が包まれ感を感じれるようにすればいいのに。
インプと大して変わらないんじゃつまらん。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 08:20:11 ID:1a3t/4L60
>160の意見に賛成!
 トラビックに感じた良さをもっとスバル純血で
作ればいいんじゃないかな トラビックは3列目が
あまりにも狭いんで、そこを大人2人はゆったり座れる
感じにして。 ショーモデルよりももっとレガシイスタイル
から離れていいとおもうんだけど。エンジンフード
の部分ももう少し短くして居住性に回せないかなあ
とかスライドドアにならないかなあとかちょっと
惜しいところがある。で、他社のライバルの4WDと
同価格なら売れると思う
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 09:44:47 ID:xL86CLmv0
>>163
>>162はどう見てもアンチだろw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 10:33:08 ID:PPALkzIiO
>>168
両方アンチだよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:52:14 ID:e/e6dycv0
>>113
AWDの280psでスバルより燃費の良いところあるの?

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 11:54:52 ID:e/e6dycv0
>>123
昨日TVでやってたけどミニバンは減ってる最中だよ
やっぱり邪魔だって事が気付いてきたんだろうね
まあ、燃費も悪いからかな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:12:34 ID:1a3t/4L60
減ってるけど子育て期間は確かに重宝するよ
でも、いかにもファミリーパパオーラ全開が
嫌な人はスタイリッシュで1人でのってても
様になるし、走りも納得できるミニバンはとてもありがたい
 その役割はスバルやマツダが最適化と〜
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:27:18 ID:lyalFV2RO
もう少ししたらGHのSTi(GRB)が、年末にはフルチェンのフォレスターがでる予定です。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 12:47:33 ID:zDm/wQT50
>>173
今日TMSでお披露目だろ?
ずいぶん情報が遅いね、キミw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 14:36:08 ID:X2iJAbKCO
>>173
リーク情報キター w
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 22:55:12 ID:lfOTObaw0
>>162
ははは。現在のスバルは存在価値なしだな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/24(水) 23:10:34 ID:aEsdIQPJ0
>>171
ミニバンの次は何が売れるんだろう?ハッチバック?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 01:31:11 ID:0EFWeAZ90
とにかくニュルでの走行テストは必須です。
出来ればアウトバーン、アルプス越えといった走行インプレッションムービーも
作成してください。雪上走行性能や雨の高速道路走行シーンも織り交ぜてください。
(もちろんミニバンとしてのユーティリティーは完璧を目指してください。)

コマーシャルでは初代レガシイB4のコマーシャルのようにメカニズムのCGを前面に
押し出した広告をしてください。

笑った外人の家族の楽しい絵なんていりません。人体をポリゴンCGで表現すれば充分です。
 @エレクトロルミネメーターの動作
 Aボクサー4の動作の絵
 Bワインディングを駆けるシンメトリカルAWDのCG
 Cそこに雪上の背景と豪雨のアウトバーンの絵が重なり、7人のりのポリゴンCGが重なる
 Dそして晴天のアルプスを駆け下る車体の実写。
 E車名のテロップ。
つまりいかに安全で快適で早く強固な家族を守るにふさわしいマシンかを表現するのです。
そうすればキングオブミニバンになる事は間違いないでしょう。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 01:38:07 ID:o2USoVP20
今さら、ミニバン出品なんて時代遅れ。スバルはコケルネ!!!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 02:03:12 ID:G3xxzlpOO
何でこんな名前やねん。
実売するときは名前変えてね!
俺の車とそっくりな名前でいい迷惑だ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 09:23:51 ID:9ud3d2440
俺 初代レガシイの ブルースウイルスとかロッドスチュアート
のCMの感じ好きなんだけど~ アンチもスバルファンもレガシイの
性能がいいのはもう浸透してると思う。
 ズバリ、家族の為にありきたりのミニバンに我慢している諸君
もう我慢することなんてないってのどう? 
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 15:48:52 ID:u3uhTDA+0
いっぽうのエクシーガ・コンセプトは、登場が噂されていたスバル車初のミニバン。
ミニバンというよりはサードシートを持つステーションワゴンといった雰囲気で、
サイズ的には「オデッセイに近い」という。しかし、搭載エンジンが2リッターのため、
「ライバル車にはウィッシュやストリームを設定しています」とはスバルのスタッフの言葉。

「ミニバンが好んで採用するワンモーションフォルムへのアンチテーゼです」というだけあり、
フロントピラーを立たせて前方視界を確保。乗り心地に関しては、「酔わないサードシート」に仕上げたという。
それでいて、乗り心地は硬くないというからサードシートの乗り心地に不満を持っているミニバンユーザーには朗報だろう。

発売時期に関しては正式なアナウンスはなかったが、「近い将来出す」の森社長の言葉にもあるように、
そう遠くない日に市場デビューすることになるだろう。

http://www.auto-g.jp/news/200710/25/topics02/index.html
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 16:34:47 ID:ZsPm0GWS0
この話だと2.5Lはなしで、2LNAと2Lターボになるのかな。
ウィッシュやストリームのライバルにしないでほしいな。
エンジンだけで判断せず、もっとプレミアム仕様(サイドエアバック、カーテンエアバック標準など)
にして、サイズどおりオデッセイのライバルにしてほしい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 17:47:19 ID:Ivb1j1ya0
とりあえず、ターボ+6MTの設定だけはマスト項目って事で。

最悪でも、ターボ+5MTは絶対。

ATのみだったら、イラネ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 18:59:30 ID:MRcsjiUT0
ミニバンにマニュアル求めるか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 19:02:06 ID:JRYJYJXXO
着座位置がずいぶん低そうだね。その辺もステーションワゴン+三列目を目指した影響かな?
いかにもミニバンっぽいのはイヤだって人には良いかも。全高は高いけどステーションワゴン感覚で運転できそう。

しかしスバルがこんなにまともなミニバン作れるとは思わなかった。
三列目のシートが大きめだしスペースも十分そう。三列目は非常用にされるかと思ったけど結構良さげ。

ライバルはオデッセイやMPVあたりだね。ただ、オデッセイもMPVもバカ売れしてるわけじゃない(売れてるのはストリーム系の安いのとノア系の1BOXぽいのぐらい)から、スバルもそこまで売れるとは思ってないのかな?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 19:13:49 ID:Yl4WK0640
>>186
スバルの場合、生産能力の関係からバカ売れされても困るんじゃまいか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:32:26 ID:Fdmv+lmcO
ニュルで8分切って欲しい。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 20:36:10 ID:PjL759Ab0
全高低すぎだろ。チビッコメガネしか乗れねぇじゃん。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:11:46 ID:Fdmv+lmcO
メガネは関係ない。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:19:53 ID:Vahxq/a/O
とりあえず、車名くらいは俺らが考えてあげようぜ
なんかいいのない?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 21:26:48 ID:JRYJYJXXO
>>189
全高と車内高(室内高?)は別じゃね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:09:56 ID:BndiRf4X0
また3列ともどのシートもまともに座れないミニバンの誕生か・・・
ま、スバルのシートポジションの不出来は今に始まったことじゃないが
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/25(木) 23:27:06 ID:g3ZkWKJPO
レガッセイ オデッシィ
オデッセイを意識してるならこれぐらいの意気込みでやれ…と言うのは冗談だw


まぁ今回のエクシーガは少し期待している。頑張って煮詰めて良い車を出してくれと思う
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 09:53:42 ID:koxejwyU0
2列目に大人がまともに座ったら3列目は子供でもまともに座れないのは分かりきったことだ。
なのに提灯記事でいろいろ書くんだろーな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 11:01:36 ID:3Mu7taPiO
スマン、ミニバンは今まで興味が無かったので教えてください。

2列目はCピラー前までしか下がらないんだろ、写真で見るとそれでも子供は座れそうだけど違うの?
トライベッカを試乗した友達が「3列目オトナは無理だけど子供は大丈夫」と聞いたので、同じような物と考えていたので。


東モ行って見てくるけど近くで見れないだろうなw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 12:41:57 ID:PDpUQgRm0
うちは、家族ともどもからだが小さいので無問題
でも、嫁が運転できるかどうかがキモ
そろそろ、ドライブ先でビールが飲めるようになりたい・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 14:51:04 ID:PnFqBpCH0
シエンタやキュービック、モビリオがおすすめ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/26(金) 15:54:19 ID:PDpUQgRm0
>>198
自分が運転してて、つまらない車はいやだ
今はアウトランダーにも興味あり
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 01:24:58 ID:29FnBy1L0
ほんと 2.0i 海苔は糞だな

【十分】スバルレガシィ■2.0i■Part91【ガマン】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193349192/

レガシィ■2.0i専用■GT糊は立入禁止■Part91
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193393941/

スバルレガシィ■2.0i専用■Part91
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1193393327/
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 09:02:28 ID:H3aDNHbD0
車格的に排気量2.5と3.0がベストよね。さらに3.6もあれば完璧。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 20:22:47 ID:dQ7URTAB0
俺様の理想
・2.5Lターボ、260ps、35.0kgm、6速自動マニュアル、車重1650kg前後、燃費11.5km以上、税込価格280万円
・2.5LNA、170ps、23.0kgm、CVT、車重1600kg前後、燃費13.0km以上、税込価格230万円

現実は2Lターボと5ATだけどorz
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:27:56 ID:va6tuWRX0
車重も増えるから実際の燃費は5,6kくらいかな?
ミニバン求めるユーザに優しくないよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/27(土) 22:36:38 ID:0nzKRjCn0
>202
そのスペックから車重マイナス150kgで新フォレ作って欲しい。
それと5ATは許すw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 03:33:20 ID:VSV5Dm3UO
サイド見て気付いたんだがレガシィーワゴンから派生したデザインだね
今時、ミニバンはどーかと思ったんだがかなり期待できそう
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 06:54:07 ID:fUw822+n0
がんばってください!




一からデザインを・・・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/28(日) 20:31:39 ID:8LRHPrZuO
ボディ色は黒とかダーク系のが似合いそうだな

オデッセイみたいに背をもう少し低くできないだろうか…
塚…次期オデッセイの予想CG画が出たね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 08:18:50 ID:IQ7BlGTC0
198さんシエンタやキュービック、モビリオがおすすめ〜って
確かに3列シートだけど、あれは生活圏内での移動には快適だけど
長距離ドライブしたりスキー行ったりする車じゃないなあ
(言い方かえると遠出したいと思わせてくれる車じゃないよ)
エクシーガに期待するのは、ぼてっとしたミニバンではなく
街乗りでも郊外にでても気持ちよく走れること 家族も快適に
乗れることだよね。 
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 08:56:43 ID:oIcAP5kE0
全高1550にこだわるべきだ。3rdシートなんかどうせ緊急なんだから。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 09:46:58 ID:Jj2AzpzA0
>>209
アウトバックってどれくらいだっけ?
激しくかぶりそう
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 11:05:12 ID:C2x8YIdM0
アウトバックは1545mm。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 12:01:04 ID:oJ8AIq11O
biz+スレ落ちたな

注目度低いもんなぁ、このパッケージングじゃ。
レガの上位モデル出したいのは解るよ、利益率高いし。
けど競合はMPVとオデでしょ?どう見ても勝てないわなコレじゃ。
ランク落としてインプベースにすればまだストリームとプレマシーだから目もあると。
まぁ、スライド無いって点では上位域と弱点変わらないけど
プレ・ストクラスは上にMPV・オデが控えているから、それらを買えない層の為の車ってネガイメージがある
上に何も居ないスバルならチョイ高級感だせば勝てそうな気がするよ。
敵として組みやすし。
MPVオデにコレで挑むのは無謀だよね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 12:22:42 ID:C2x8YIdM0
どっちかっていうとレガから他社ミニバンに流出するのを防ぐのが目的なんじゃね?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 13:46:46 ID:2B3fb5lZ0
>>213
それが出来ればスバルとしては充分成功だろうし。後はスバルに興味は
あるけどミニバン無いから敬遠してた層を幾らかでも取り込めれば万歳。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 14:12:26 ID:lf3OyyRi0
まぁ、俺は今のBHがそろそろ9年なので、次の車は7人乗りと思っているけどな
スバルになければ他社のを買うしかないよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 16:20:17 ID:eIDQbE/j0
とらいべっかはここでは禁句?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 16:24:56 ID:IQ7BlGTC0
3列目が2人はちゃんと座れて、走りはスバルのDNAであれば
ニーズはある レガシイと違って6人はしっかり乗れるって部分は
確立しないと。レガシイの流用をうまく使ってWISHとオデッセイの
間くらいの価格でいければ売れるだろう
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 16:45:16 ID:i40B7sML0
安売りはやめて。オデッセイと同じ価格でいいよ。あくまでプレミアム路線で希望。
トライベッカを売らないなら、装備を充実させてスバルの日本の最高級車として売ってほしい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:02:38 ID:JItSm/7l0
2Lターボはボンネットに穴を開けるだけでなく、フロントグリルを2LNAのモデルと
変えて差別化して、2LNAは安く売って、2Lターボはプレミアム価格で充実装備で売るのが現実的かな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:20:14 ID:mImgnhK10
個人的にこの車の名前アルシオーネでキボンヌ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:22:53 ID:Q7O0RbFN0
ツーリングワゴンは狭いし、ステーションワゴンは北米他でも不人気な形態だし
次モデルからはこれでツーリングワゴンも代用させたらいい。
つまりツーリングワゴンは廃止でセダンとエクシーガ、あと
これ(セダン)をベースにもう一台トライベッカ・・って名前だっけ
とフォレスターとの中間サイズ(CRV位の大きさ)のSUV作るのが正解だとおもう。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:26:17 ID:iH+deejH0
>>220
ねーよwww
エクシーガの商標を各国で押さえてるらしいから車名はそのままエクシーガなんだろう。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:34:23 ID:2B3fb5lZ0
>>221
ワゴンは北米じゃアレだが欧州では未だ現役だろ。日本でも残存者利益を
充分見込める。トライベッカとフォレスターの中間サイズSUVなんて
スバルの規模じゃ自殺行為だろうし。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:54:13 ID:iH+deejH0
欧州方面に販路を拡大しようと目論んでるわけだし、今後もレガがスバルの中核車種で
あることには変わりないだろうね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 18:56:51 ID:zi1kkAFxO
車名はトラヴィックだったりしてなw
エクシーガは初代がコンセプトカーででた時に押さえたんじゃね、雑誌のこれからでる新車名とかの企画で見た気がする。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 22:18:16 ID:PawNgZ9Z0
>>219
今のレガシィ路線、ほぼそのままかw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/29(月) 23:53:39 ID:o+en9/ZN0
>>226
たまに、「エクシーガtuned by sti」を出せば完璧www

>>223
でもトヨタのヴァンガードぐらいのSUVがスバルにあっても良いと思う
というか、トライベッカは大きすぎる。もう少し小さければ、日本でも販売できたんじゃない?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 00:10:37 ID:Wpe5DZLp0
レガシィ乗りたいけど嫁の要望聞いて仕方なくミニバン乗ってる、
なんて人には朗報だろうね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 04:01:21 ID:+g8Ay20UO
>>225
エクシーガだったら、トラヴィックの方が断然良いな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 08:55:26 ID:T7mrDh6C0
そこは、トラヴィックのサイズに4WDターボw
これ最強
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 09:03:13 ID:Hue+yIcZO
>>230
229は車名はトラヴィックがいいって話で、廃版になったトラヴィックとコンセプトカーの話ではないよ。

ね?
232230:2007/10/30(火) 09:32:46 ID:T7mrDh6C0
>>231
自分的には、トラのボディに4WDターボを押し込むというのも悪くないんだが・・・
トラのパッケージングは秀逸だった
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/30(火) 09:55:27 ID:FiLB9z+U0
>>228
でも全高が高いとやっぱ違うと思うよ
物理的に駄目でしょ

普通のミニバンよりはマシだと思うけど
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 00:02:35 ID:rR4FakzP0
エクシーガは来るね、きっと。スバルの2リッターターボは燃費いいからね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 01:36:10 ID:ujFXiRVs0
>>228
レガシィ乗ってるけど嫁の要望聞いて仕方なくミニバン検討中、
って人には朗報でしょうが、
今1BOXタイプに乗ってる人ならオデorMPVの方が楽かも。
適度にダルなハンドリングで嫁に運転させても乗り心地良し。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 09:25:27 ID:azhwW20gO
ミニバソ検討中でスライドいらね!てヤシ居るのかな?

安価な1500クラスで6人以上に乗せたいから仕方なくWISHやらCUBEで、ての解るが
大枚はたいて2000以上のクラス買うのに態々ヒンジドアを求める理由が見つからないんだが

不便でも目を瞑るくらいカッコイイなら買うヤシも居ろうが…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:40:29 ID:RCeWGAHM0
>>235
オデッセィってダルなの?
なんか、むやみに固そうなんだけど

まあ、乗ったこと無いから知らないけど
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 10:41:47 ID:RCeWGAHM0
>>236
ガラガラドアが要らない人はいるんじゃないの?
貧乏臭いし危ないし
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 15:53:39 ID:azhwW20gO
>>238
今時のスライドは電動でガラガラどころかゴォーともいわない

まぁ、ノアとかセレナの縦長ドアは何となく貧乏臭いわな。何故だろw
逆にMPVやエスティマは貧乏臭く感じない。値段を知ってるからかもしれんが。
でもベンツのVだっけか?あれも高級には見えないんだよなぁ
やっぱ全高かな?

同僚のボルボXC70を見る度に、これがスライドなら買うんだが…と思う。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:00:21 ID:Dt7u2WOaO
スライドドアは剛性下がる&重量嵩むから
その車のコンセプト次第ではない方が良い判断になると思うが?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 21:02:04 ID:sIOYbclX0
ミニバンとしてじゃなく、レガよりもひと回り大きいワゴンだと思って買う。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:08:01 ID:zo2YSn2v0
っていうかコンセプト次第だからこそエクシーガやXC70はヒンジドアなんじゃね?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/10/31(水) 22:15:23 ID:bLPbOHfs0
ひとまわり大きいレガは次期モデルがそうなる
244229:2007/11/01(木) 00:23:24 ID:akOMxPbEO
亀レスだが‥

>>231
そういうこと
車名の話ね
言葉足りなくてスマソ

ただ、トラヴィックに四駆積めるんなら、それでも良いw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 00:42:29 ID:5E0vqQev0
>>237
レガシに比べれば普通に曲がるなって事です。乗り味は固くはないと思ったけど。。
レガシィは切った通りに曲がるというより、曲げたい分だけ切りなさいって感じがあるので、
だらんと運転する分には疲れるかなと。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 03:14:45 ID:1QV7lCTm0
ミニバン、つーかインプレッサ並みの動力性能を持った多人数車が欲しいのだが。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 09:45:57 ID:DKhDrDfn0
>>239
今ってガラガラ言わないのかw
でも高い奴だけでしょ?

電動でスライドだとすっごく重量増えそうだから
速い車にはちょっとやばそうだね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:01:55 ID:T3wlaozn0
とりあえず来年発売は発表されたね。
6月には欲しいなぁ…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 21:50:40 ID:WeYh0UrB0
初期ロット買って失敗してくださいな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/01(木) 22:27:33 ID:aQgBK94K0
B型後期あたりに買うとしよう…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 09:14:16 ID:hir3SoOx0
いやあ 某車雑誌 ベスト○○に、これから出る車予想で
エクシーガもいいけど、マツダのボンゴ後継 ステップワゴン後継
あたりも気になった。全部出そろってから、どれにするか考えるわ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 09:34:08 ID:YTX5I4ZV0
○○○カーを参考にするのはどうかと思うぞ・・・
それはともかく、
ボンゴ、ステップワゴンとは価格帯・動力性能・室内空間、
どれを取っても競合しないんじゃないか?
まあ比較検討するのは自由だが。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 09:54:59 ID:DGGnXVcF0
うわー
こんな車だすから ボンゴとかステップDQNの客が流れてくる可能性が
あるのか?
そろそろスバルやめるかなぁ。。。。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 10:09:27 ID:bVVwBJcL0
>>253
すぐ上のレス読んでちょっと考えてみるとかいう考えにはならないのかおまえは
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 12:56:10 ID:hir3SoOx0
 251だけど今もレガシイだし本当はスバルの6−7人乗り
買いたいんだけど、オデッセイクラスの価格になるとしたら
マツダやホンダのワンボックス型ミニバンのほうが価格と
居住性と優位かなと。スバルでワンボックス型出してほしかった
んだけどね。まあ4WDで比較して大して変わらない価格
だったらエクシーガもいいと思う。
子育てがひと段落したらまたレガシイに戻りたいし。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:07:16 ID:DGGnXVcF0
>>255
なんで子育てするにはワンボックスが必要なの?
みんな、そう思ってるようだけど日本の政策なのかなぁ

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:10:14 ID:hir3SoOx0
キャンプ スキー 親と温泉
いろいろあると便利
アウトドアに行かない人は
確かにいらないね
但しボヨボヨ足まわりの
車ではなく走りのしっかりした
のが欲しい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:18:51 ID:YTX5I4ZV0
子育てに必要、と言うより
子育て世代は3列があると何かと便利、て感じだろうな。
親子3代で移動、親戚を乗せる、
あと子供の友達(+その母親)乗せたいケースも結構あるね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:23:40 ID:DGGnXVcF0
>>257,258

>スバルでワンボックス型出してほしかった

いや、3列目はわからなくもないんだが
ワンボックスが何でかと思ったからなんだ。

3列目が広いってことかな?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 13:36:01 ID:2wqN5dJM0
俺も子育て世代なのだが 大人数での移動には確かに3列目の広さは重要
です。それと乗り降りや大人数が移動するには車内空間が大きいほうが快適。
なので背の高いワンボックスが便利なんだと思うよ。
オデやMPVはだんだん車高が低くなってきちゃったので子育て世代には
使いずらい車になってきちゃったね。 
運転する者にはいい車なんだけどね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 14:44:54 ID:SOe7B9asO
>>257>>255が微妙に矛盾しているような‥
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 15:14:48 ID:DGGnXVcF0
>>260
オデッセィって全高は低くなったけど
中は広くなったよね? たぶん

それでも使いにくくなったの? 今の日本人の感覚はまったくわからん
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 16:18:32 ID:2wqN5dJM0
車高が低くなった分乗り降り時に頭つかえるのですよ。
特に赤ん坊をチャイルドシートに乗せる時に腰を曲げないと
いけないので。 結構これが大変。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 16:26:13 ID:jii6d6GL0
横方向が広いのはいいが頭上の圧迫感がどうもダメ>オデ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 17:02:59 ID:HTqWxGvqO
>>263
回転機構付きのチャイルドシートが便利だよ。
乗せる時は横に向けられる。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 17:11:51 ID:mIG++3rlO
なんか車に対していろいろワガママが出てきてるなw
そんなに頭上空間とか屋根の高さが欲しいならノアやプレマシーやステップワゴンあたり買うしかないでしょ。
それにそういう車をスバルが出したってしょうがないんじゃない?スバルのポジション的にはまさにエクシーガが妥当。

広さ欲しいけど、ノアやセレナみたいにいかにも背が高いのは嫌だ・少しでも動きが良い方が良いって人にはステップワゴンとかプレマシーあたりがいいんじゃないかな?乗った事ないからわからんがw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:02:17 ID:hir3SoOx0
***だけどノアやセレナは男としてなんとなく
  許せない〜どっかこだわり感が欲しいという人が
  このスレにはたくさん程度いるでしょ
  3列目はWISHとかはとても狭いからやっぱしっかり
  遠出でも使えないと意味ないなあ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:34:27 ID:mIG++3rlO
だからこそエクシーガは結構いいと思うんだけどなぁ。。
三列目が案外ちゃんとしててシート自体も大きくてしっかりしてそうだし、Aピラーの三角窓ないし、室内の高さも十分ありそうだし、何よりレガシィベースでちゃんとした四駆も付いてる。
ワゴン+三列目という考え方だけど、三列目も妥協しないという印象がある。
こんなに三列目がマトモだと思わなかった(エスティマとかは背が高いのに三列目が先代より劣ってるのを見ると特に)。
スポーティーなミニバンではなく、あくまでツーリング7シーターである事が重要なんじゃないかな。

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:35:17 ID:PzNU4EUZ0
だから3列目が使えるとかありえんて、しかも遠出とかもう・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:49:48 ID:nMDznsw30
ミニバンに七人も乗って遠出することなんかあるの?けっこうデカいミニバンでも
七人乗せちゃうと荷物積めないでしょ。高速走ってるミニバンも七人フル乗車なんて
滅多に見ないし。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 18:53:09 ID:4YYwfAvC0
キャンピングカーと軽2台でどうだ?うちは子3人共働きでこのスタイル。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 19:08:21 ID:mIG++3rlO
だから日本の(というかこの世の)ミニバンのほとんが三列目は予備やおまけ程度。
大人6人でゆったり遠出できると言ったらエルグランドぐらいじゃないか?(エルグランドでも三列目耐えられない人いるかもしれないけど)
特にオデッセイみたいのは三列目はそんなに重視してない。
ただ、そんな中でエクシーガは三列目が大きくてまあまあなんじゃないかなということ。
普段はツーリングワゴンみたいに走れて、いざというときは7人乗れちゃうし三列目もまあまあなのがこの車の魅力かなぁと思った。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/02(金) 23:25:38 ID:vhOuCB+X0
アホンダ!
           ____ 
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  ( ゚ ) \     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 02:22:49 ID:SbdzvheS0
モーターショーで実物見てきたけどあの3列目は・・・
少なくともステージ上に居た背の高いモデルさん達にあの3列目は無理。
1台に4人ぐらいでショーやってたけど誰一人3列目には座ってなかったし。
乗るのに難儀する所はやはり見せたくなかったんだろう。
どう見てもミニバンと言うよりステーションワゴンでしょ、あれ。
ほんの少し背が高いだけ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 03:15:05 ID:0oRGrXW+0
スバルはミニバンと呼ばずに多人数乗り車と言ってるね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 03:43:00 ID:d/UD+ERe0
>>274
何とかの一つ覚えで水平対向を使い走りしか能の無いスバル得意の車造りだね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 04:55:47 ID:aa9J0BE9O
>>274
俺が見たときは5人でやっていたよ、三列目はお姉ちゃんが座って女性や小学生なら問題無い感じだったよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 08:49:25 ID:HA8FL14r0
3列目はオデ以上プレサージュ未満、くらいだろうな、居住性。
それでもスバルでは初だからね、そこに意義がある。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 14:33:45 ID:d/UD+ERe0
<<278
オデ以下だよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 20:40:57 ID:LXVizNwK0
今さら昴が、ミニバンなんて。。。 いっそ、トヨタからOEM供与して貰えば!!!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 21:34:46 ID:Zt8LnXej0
>>280
それならトヨタディーラーで買うよ。
なんでわざわざスバルの糞ディーラーでw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/03(土) 23:18:21 ID:9AhXo6sW0
常々フォレスターの3列シート欲しいと思ってた俺・・・
4月に4度目の車検なんだが
負け組確定ですか?
283夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/11/04(日) 01:53:47 ID:0bR/+c8+0
ルックス的にはエクシーガ…レガシィ ツーリングワゴンに近いと思った
私個人の意見としては現在フォレスターの路線にして欲しいと思うんですよ、
もちろんモノスペース車とは言えスタイリッシュであって欲しいという願望は少なくないでしょうが、
フォレスターのようなスクエアに近い車体デザインであれば、
車内スペース確保やクロスオーバーSUVへの展開が比較的、容易になるかも知れません。
「3列シート+水平対向エンジン(ガソリンorヂーゼル)+クロスオーバーSUVには十分過ぎる?スバル独自のAWD技術」…熱心なスバル車のファンでなくとも注目を浴びるかも…?

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 02:11:20 ID:yF+efDXk0
3列シートで最低でもライバルと同等の居住性と同寸法の車体サイズとなると
水平対向では無理だろう。
個人的にはインプみたいに異様に前の長いミニバンは見たく無いな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 02:18:05 ID:M0r1YE1n0
なんかこれ暗黒時代の日産臭を感じる・・・。
新インプといい大丈夫かスバル。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 08:36:30 ID:XGC2b4WVO
>>284
三列シートのワゴンだろw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 14:51:54 ID:yF+efDXk0
>>286
いやいやあれは実は3列シートはダミーで、スバルが開発した営業専用車だと
思う。
デザインは営業向きだ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 14:59:38 ID:c/ykQ1F30
トヨタはグループ内で何台ミニバンつくるつもりだろ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:01:52 ID:3iEglHKy0
>>281
正論です。
290夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/11/04(日) 15:09:20 ID:0bR/+c8+0
>>288
もうダメ元で人気を博せば儲けもの…みたいな感じで、世に送り出してきていると思う。
そう言えば最近、ダイハツ・クーをスバルにOEM供給か?という内容の報道もあったし…。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:11:56 ID:G3KkgOeE0
エクシーガの開発にトヨタが口出ししてきたとは思えないけどな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:16:50 ID:xpotsP9y0
去年、Dーラーがワンボックスできたから、今年売り出すと耳打ちしてくれたけど、結局トヨタに潰されたらしい。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:18:54 ID:G3KkgOeE0
>>292
いちディーラーマンが何か知ってるはずもないけどな。まあサンバーは自社開発じゃ
なくなりそうな勢いだから当たらずとも遠からずみたいな話には聞こえるけど。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:25:57 ID:xpotsP9y0
大株主のトヨタのノアが日産のセレナに大負けしている現状では、スバルにまで作らせる訳ないもんな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:29:10 ID:xpotsP9y0
ドミンゴ乗りしていたが、廃盤になったので、セレナ乗りしている俺。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:32:18 ID:xpotsP9y0
来年になれば、水平対向用のCVT載せるそうだから、ゆっくり待っていようっと。
297夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/11/04(日) 15:48:50 ID:0bR/+c8+0
このたびの東京モーターショーに出展された「エクシーガ」は、
ルックスを故意にスバル・レガシィ ツーリングワゴンに似せたという印象だったと思う。
強いて言えば、三菱グランディスに近いコンセプトだからミニバンとは言っても、
比較的、セレナやデリカD:5のような車内スペース志向よりドライブ志向なのだろうと思う。
そう考えていくと、3列目シートはキチンと着座できるように設計してあるのかなと疑いたくもなる。
確かにスタイリッシュとは言えないかも知れないが、スクエアなフォレスター的な佇まいの3列シート車のほうが有利だと思う。
>>283にも書き込んだけれど、クロスオーバーSUVとしての展開も可能なようにタイアサイズやサスペンションに工夫が欲しい。
3列目シートもあるSUVより、最初から3列目シートを配したミニバンのクロスオーバーSUVバージョンという考え方だと、独自のカラーが出せるのでは?
既に、その分野では、三菱グランディス スポーツギアという先輩格は存在している訳だけれど。
もちろん、あくまでドライブ志向のミニバンというのが「エクシーガ」のメインだと思うけれど……。

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 15:49:09 ID:TkrQBCjH0
多人数乗りじゃないと家族(特に嫁)が納得してくれないから
しょうがなく他社に乗り換えてたスバルの水平対向の低重心かつ安定感のある
走りが大好きだった人たちにとっては とても魅力的な車だと思うよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 16:59:08 ID:575x6TFRO
>>294
それはノアとヴォクシーの販売台数を別々にカウントしてるからでしょ?
ノアとヴォクシー足したらセレナには圧勝だと思うけど。。
スレチスマソ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 20:05:22 ID:+eoN+IC+0
エロい人のお話だと
とりあえず来年6月に発売だってさ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/04(日) 22:12:05 ID:IMhhw6zl0
>>294
持ち株会社が利益出せば、株主的にはウマーなんだが(自社の利益を損ねない範囲で)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 08:05:51 ID:46FDweyu0
マツダやホンダが数種類のミニバンやボンゴ後継を発売予定なことを
考えると確かにスバルにミニバンはあっていいと思う。
ノア セレナ ステップ 次期ボンゴの激戦区に
ワンボックスで挑むよりもスバルらしい領域に出した方が
販売的に有利なのかな。ただ、無理やりレガシイベース
じゃなく確かにフォレスターベースはいいと思った
3列シートをきちんと広く作れば直接なライバルってほとんど
いないし。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 08:33:15 ID:cRQJDtGiO
フォレスターのベースは、GC8インプレッサ。
GC8インプレッサのベースは、レガシィ。
よって、フォレスターのシャシー使うのもレガシィのシャシー使うのも、根源は同じ。
最新型のレガシィベースなら、逆にかなり期待できるよ。
だいたい、アルファードなんてカムリがベースだったりするんだよ?
この中の誰か、アルファード乗ってカムリを感じれたかい?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 11:33:56 ID:xOVi+k+40
>>303
日本語でおk




305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:14:49 ID:46FDweyu0
水平対抗って乗ってみないとわからないと思うんだけど
NAでも他社とは違うフィーリングは確かにある
スバリストではないけど、いい3列シートのやつ作って欲しい
他社ワンボックスに妥協しないで済むようにね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/05(月) 12:17:25 ID:46FDweyu0
そうだな 先代までのターボのドロドロ音が印象強いけど
特に現行のレガシイのNAのエンジンは静かでスムーズで
凄い気に入ってる 個人的にはターボよりもNAの方がお勧め
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 13:03:24 ID:K0tWcSWw0
某雑誌に エクシーガ 08年05月発売って出てるぞ
しかもインプベースらしいね。
もう要望レベルではなく、詳細まで出来上がってるん
だな。まあ実車レベルでもレガシイで養ったものは
生かしてくれるだろう。
そういう俺はエクシーガマイチェンまで待って買うかも
308夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/11/06(火) 13:52:10 ID:hnlwI36O0
ガソリンエンジン排気量は2,500tは欲しいな、さらにターボとスバル独自のAWDを与えて欲しい
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:07:53 ID:WwZvOQW80
>>307
外見は今ので決定とも書いてあったね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 14:56:12 ID:cUWXWIgP0
08年05月とはあくまでも雑誌社の予想。
これから新インプやら新レガやら手一杯だし、設備改修なども考えると08年
以降になるだろう。
この車をモーターショーで見たけど、スバルのコンセプトカーは20年以上前
から内外装の雰囲気は変わらんな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:07:26 ID:84aUvv1q0
>>310
×新インプ
○新フォレ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:25:30 ID:HeQlGrZhO
〇このスレの方に朗報です
荒らしているのはプレマシー乗りのバカです

ミニバンのスレはどこも醜く荒らされています
みなさん頭を抱えている事と思います
しかし、荒らされてないスレを見つけました
同じミニバンなのにまったく荒れてないスレがあるんです
それがプレマシーです
おかしくないですか?
怪しくないですか?
目には目を!歯には歯を!
プレマシーのスレに行きましょう!
【MAZDA】マツダ・プレマシー part26【PREMACY】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194317560/
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:37:08 ID:fDBvNKQG0
>>312
荒れてないけど何か?

うちはB型かなぁ
スバル買うときはB型にしなさいって、死んだおばあちゃんがいつも言っていた。
BHレガシィの時もB型からE-tuneが出て、スポーツシフトや自光式メーターが装備されたし
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 15:53:47 ID:K0tWcSWw0
まあ確証のない叩きあいはやめましょう
 ただ、独身貴族で走り命ってやつは
 ミニバンなんてクソだ!って気持ちをもってしまうのはわかる
 でも、家族いると、自分だけの走りも楽しめて多人数で遠出も
 OKって車はやっぱ必要なんだよね エクシーガに関しては
 俺も発売後ちょっと様子を見ようと思う とても期待はしているけど 
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 17:16:20 ID:xgu+m3Fm0
今年子供生まれるし、ウチは嫌々でもA型を買わざるを得ないOrz
B4で2年近くも持つかなぁ・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 17:49:39 ID:Y1o0Oqe50
>>315
子供2人いてB4乗ってる漏れが来ましたよ。
上の子が生まれてすぐに買って、3年後に下の子が生まれた。
それほど不自由は無い。むしろこれ以上荷物が載るのは個人的に嫌だ
(宿での荷物運びは俺だから)
317313:2007/11/06(火) 17:58:45 ID:fDBvNKQG0
>>315
313だけど、うちは子供3人ですよ。
レガシィでも全然大丈夫だったんですが、上の子が10歳になって、少し狭く感じるようになりました。
また、子供の友達を乗せることもあるので、そろそろ7人乗りかと。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 18:16:00 ID:K0tWcSWw0
315から317さん そうそうスバルにこだわりつつ
3列シートを望むオーナーの声をもっと大にしましょう
ノアやセレナじゃ駄目なんだ〜もっとこだわりたいって
人達がもっとスバルの間口をもりあげてけばいいんだよ
元々スバルはちょうどアウデイくらいの生産量でプレミアム
メーカーになりうる存在なんだから
そういいながらボンゴ後継買ったりして・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:34:00 ID:eeOo7s+j0
TOYOTAが資本参加してやっと商品化のメドが整った感じだよね。
3列シートが流行り出して15年位か?本当にようやくだよなあ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 21:51:25 ID:JUNUNyP40
トライベッカなんかを作ってるけどねw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:03:43 ID:eeOo7s+j0
トライベッカ完全に忘れてたww
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:22:34 ID:cVOIxOFC0
5月発売、ディーゼル搭載、車両本体価格270万円ででないかな?
ミニバンディーゼルって無いから売れると思うけど。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/06(火) 22:24:41 ID:+lyTW3KB0
>>322
ミニバン以外のディーゼルも日本にはねえだろ。スバルのディーゼルの実用化は
次のレガからかな?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 00:13:47 ID:elazmmrXO
マークXジオの販売台数ってマークXと同じ車としてカウントされてるらしいね。。

そこで思ったんだが、エクシーガも「レガシィエクシーガ」として売ったらどうかな?
元を辿ればレガシィベースなんだし、マークXとジオに比べれば同じ車名乗ったって問題なくね?

...まぁ妄想なので深く考えないでくれ。。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 08:11:30 ID:lSAuCnzF0
北米でカムリをスバルの工場で生産してるし、出るといわれてる
トヨタとスバルの合作スポーツクーペもスバルのラインで生産
らしいから、提携して収益面のメリットはあったんだよね
それをスバルファンをもっと増やすような車の開発に向けて欲しい
エクシーガも2.0L 190馬力 250万位で売れば相当売れると
思うけどもっと高くなると、だったらステップワゴンのほうが〜
とか思ってしまう可能性はある。ターボモデルで3列の需要は
今一わからないし
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 08:47:28 ID:ck93tCp10
>>324
そうだね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 09:31:52 ID:JGX4hFQZ0
>>316>>317
おお、先輩方アドバイスどもです。

一つ質問なんですが、チャイルドシートどうされました?
今週生まれてくる子供のを後部座席に一つ付けただけで圧迫感がスゴイんです。
30代で結婚してすぐの子供なので、早めにもう一人欲しい・・・
希望通り生まれてくれば、2台のチャイルドシートやベビーカーを積む場所は・・・
って事で買い替え検討中です。
レガをTW→B4と乗り継いで来て、気付けばスバル党員になってたよ。

エクシーガ、出来れば200万台後半までで出てくれたら財布に優しいのになぁ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 10:08:47 ID:ck93tCp10
>>327
316です
先日まで、チャイルドシート2台+ジュニアシート1台で3つついてました。
すぐに慣れますよ。
チャイルドシートも、ごてごてのやつじゃなくて、シンプルで安全なの(例えばタカタとか)
にすると、圧迫感はないですよ。うちは、レカロスタートとタカタを使ってます。

あと、私は運転席のシートをレカロAM19のJS(かなり小型)に換えているので、そのせいもあって、
あんまり圧迫感はないです。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 10:12:13 ID:ck93tCp10
>>328
317の間違いです
330327:2007/11/07(水) 10:46:17 ID:JGX4hFQZ0
>>328
どうもありがとうございます。

そうですか、シンプルなチャイルドシートならいけますか。
初めての子供なので良く判らずにアップリカの頑丈そうなでっかいの買っちゃいました..Orz

とりあえず一人目はB4で頑張ってみて、二人目出来たら考える事になりそうです。
アドバイスありがとうございました。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 15:30:17 ID:lSAuCnzF0
うちも子供1人なんでBHレガワゴンで全然OKなんだけど
妻からは2人目が生まれたら3列シート車の購入を検討しても良いという
お許しもでており(いつからお許しを請わなきゃいけなくなったんだろう)
エクシーガも候補です。確かに2列シートでチャイルドシートは小ぶりのでも
2つはなんかきついよね しかも1つ助手席に固定された日には
なんか外から見て辛いものが〜前スレにも出てたけどマツダのボンゴ後継も
俺も気になってます。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 16:51:28 ID:OLnUgKMr0
>>331
>確かに2列シートでチャイルドシートは小ぶりのでも2つはなんかきついよね
なんてことはない。イメージだけで語るのはやめとけ
嫁さんに尻に敷かれて、3列シートの車に乗り換えないといけなくなった自分に言い訳してるだけだろ
実際に子供2人いてB4で十分やっていってる人間がいるんだぞ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 17:46:03 ID:ck93tCp10
やっぱねぇ、ハンドル握ると「血湧き肉躍る」感覚はミニバンにはないのよ。
でかいエンジン積んだ直線番長はいるだろうけどねぇ。
そういった意味では、ただ「狭く感じるだけ」で、ミニバンに妥協できるのか?
というのはあるよ。

私はできないと思う。
嫁が3列のこてこてのミニバンを買うと言ったら、2台目としてインプハッチか
RX-8を買わせてもらう。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 17:49:18 ID:OLnUgKMr0
中にはそれこそ週末ごとにジジババ連れて外出するから3列シートの車が欲しいって人もいるだろうけど
それだと子供2人とか関係ないしなw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 18:51:40 ID:YKu67yLE0
まあ確かに2台あれば理想的だよな。
絶対無理だけど。
軽2台ならいけるかも。
336333:2007/11/07(水) 19:26:53 ID:ck93tCp10
うちは元々2台だからねぇ。
嫁のプレオを誰も乗ってないときに、誰かぶつけてくれないかなw
そしたら、潔く廃車にできるのだが
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:41:55 ID:lSAuCnzF0
331だけど、嫁さんが3列にしたいんじゃなくて自分が
レガワゴンから3列に乗り換えたいんだよ
3世代で旅行行ったり食事行ったりってのも便利だし
スキーやキャンプに家族で行っても広いと重宝だし
そのうえ、走りもしっかりしてれば最高
別にスピード出したいんじゃなくて、ロングツーリング
しても余裕なのは魅力
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:49:11 ID:OLnUgKMr0
3列シートの車で3世代でロングツーリングねぇw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 19:59:40 ID:ck93tCp10
>>337
言われている感じだと、エルグランドサイズじゃないと、しんどいのでは?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:01:09 ID:H+tNH2da0
まあ、安くて速くて内装がヘボ。これがスバルだろ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 21:22:32 ID:VBoVVNmMO
おいおい、子供2人でセダンでも不自由無い人がいるからって、三列不要とは言えんだろ?

ウチも子供二人だが二人とも暴れん坊で、車狭いと喧嘩するわ泣くわで大変だったよ…

結局独身のころから大事にしてきたBF手放して七人乗りに変えたら大分問題は解決したよ。一人は3列目に座らせたりすれば喧嘩しないし嫁もゆったり座れるし。

長距離帰省が多いので兄弟乗せたりするし、ウチには七人乗りは必要だったな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/07(水) 22:14:18 ID:AJn4ekSy0
両親(免許なし)と同居、嫁、子供1人の俺も、もう1人子供ができたら
7人乗りだわ・・・嫁車をノアにしたいんだがw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:04:08 ID:Zo06RvVz0
土地柄免許持ってる家族みんな1台づつ車あるから(4台)。
一生ミニバンに乗ることは無いと思う。
だけどGT風味のミニバンとかは面白そうだとは思う。
今ミニバン選ぶならMPVターボかエリシオンか・・。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 00:11:24 ID:egFHks49O
>>341
喧嘩しないような教育を(ry
と言いたくなるな。いや、別にミニバン買うなとか、教育がなってないとか言うつもりはないからね。。

それにしても、スレチだが、最近の親は金や物で解決しようとするやついるよな。
子供にはDS与えといて、自分たちは携帯やおしゃべり...本人たちにとっては、暇潰せるし子供が黙っててくれるからいいかもしれんが、端から見るとなんか情けないなぁと思えてくる。。
スバル360で家族4人で出掛けてた時代が懐かしい。。。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 02:43:24 ID:RQQqoFXhO
新型のノア、ヴォクシーのデザインはダメ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 08:15:04 ID:TUTJXn2e0
広さだけを求めるならアルファード エルグランドとかなんだろうけど
日本の日常で狭い道路も多いし、多人数でどっかいくのは年に
数回だから、エクシーガあたりが丁度いいんじゃない?
走りもいいだろから1人で乗っててももてあますことなく
ドライブが楽しめるし。
 理想は ポルシェとアルファード 2台所有かな 無理無理!
で、いろんな要素を合わせるとエクシーガ オデッセイ
あたりがジャストなわけ。逆に3列目が緊急用のWISHとかは
中途半端で選択肢にならない
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 09:04:20 ID:mZiGQ2DuO
>>344

>>341だが、喧嘩しないような教育とか簡単に言わないでくれ…orz

もし教育経験者ならわかるだろ?

大人しい子は大人しいし、暴れん坊は暴れん坊なんだよ。
確かに教育が間違ってる可能性はあるかもしれんが、おれは活発な分には長所ととらえてる。

それに七人乗りにしたのは子供の為じゃなく嫁の為だ。

金で解決する傾向はよくないと言うのは同感だが、ウチはそんなに買い与えているつもりはないし、7人乗り買ったら物で解決って考えるのはおかしいんじゃないか?

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 09:11:40 ID:LnG+Hnsb0
>>347
後席のシートベルトも法制化されるし
特にミニバンだからってなくなるでしょ

言うこと聞かない年齢ならセダンでも広いだろうし
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 09:12:16 ID:ZOsNE5mM0
みんな軽2台がましだよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 09:12:38 ID:LnG+Hnsb0
>>346
>走りもいいだろから

重くなって高くなるだけで走りは全然駄目でしょ
物理的に
そりゃノアボクよりはマシだろうけど・・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 09:14:50 ID:aMXtXWYB0
>>347
子は親見て育つから。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 09:23:57 ID:5NsLaRGo0
子供がケンカするのなんて超普通。
教育まで話持ってく方がおかしい。
あと「最近の〜」的発言するヤツは基本的に信用出来ない。
子供をほったらかしにする親なんていつの時代も居る。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 09:51:35 ID:aMXtXWYB0
限度を教えないんだよ、わかんないなら別にいいよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 10:34:57 ID:8aErO73E0
B4(BL)海苔でつ。
嫁がアルファード乗ってるんでエクシーガには興味ないでつ。

どっかでエクシーガはインプベースって驚いてる人いたけど
次期フォレも次期レガシィもインプベースだよね。
今のインプが次期レガシィ用に開発してたシャシーを
先取りした、って言い方が正解か?

次期レガは全車CVTになる予定。 
エクシーガもMCでCVT積む。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 11:48:04 ID:pAxq8yCx0
>>354
レガ全車CVTに反応
それってターボでもCVTになると言うこと?

ターボのパワーを扱えるようになったの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:13:41 ID:LnG+Hnsb0
ガソリン高くなるからレギュラーにしてほしいな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 12:40:37 ID:mZiGQ2DuO
>>348
いや、だから子供のためだけに7人乗り買った訳じゃないって…3列目でも、チャイルドシートは装着してますよ。

安全意識があれば法とか関係ないかと。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 14:45:53 ID:99TWyEhi0
ターボより直列のロングストロークでOHCでレギュラー使用にしてほしい。
財布にも家族にも優しい車にしてほしい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 15:15:24 ID:pAxq8yCx0
>>358
そんなあなたには○ヨタ車がお似合いですよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 18:00:36 ID:HUAFGrie0
NAのレギュラー仕様も出るだろ普通に考えれば。2.5リッターかな。

>>354
>>355
ターボモデルや六気筒モデルには2ペダルミッションを開発中とかいう噂もあるわな。
いつだったかの日刊自動車新聞か何かには2リッター級の車種にCVTを展開していく
って書いてあったんだけど、たぶん2リッターNAのことを言ってるんだろうな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 18:51:29 ID:pmJei0Fx0
ショーで見てきたけどスバルと担当のイベント請負会社アホだな。
高いところに車乗せてるから中が見えないしパノラマルーフも見えん。
スバルオリジナルの7人乗りをアピールするならカットボディを用意するとか、
WRコンセプトみたいにパノラマルーフから中が見えるようにすればよかったのに。
肝心の3列目を見せないでどーする。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 18:53:22 ID:pmJei0Fx0
↑WRコンセプトみたいに傾かせて に修正。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 18:58:34 ID:pAxq8yCx0
>>361
他社のスパイがいるから、わざと見えないようにしているらしい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 18:58:44 ID:aMXtXWYB0
やっつけで作ってしまった細部を見せまいと必死なのでわ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 19:05:17 ID:pmJei0Fx0
あー、確かに詳細わかっちゃうとマズいからな。
見せれるような状況じゃないというのも十分考えられるな。
狭そうとか文句言われるような出来なのかな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 20:56:56 ID:pIpO1tWI0
エクシーガはいいから新型ドミンゴを出せやい!><
1Lの1BOX、売れるよお〜
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:05:42 ID:QYY/sULH0
来年6月の発売は決まってるけど
内装やフロントマスクはやっつけ仕事らしいよ。

ヒップポイントの高さはショーモデルそのまんまらしい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/08(木) 22:50:39 ID:Oc/9JnYi0
>>360
>ターボモデルや六気筒モデルには2ペダルミッションを開発中とかいう噂もあるわな。

載ったとしても、その次モデルのD型ぐらいにならないと、恐くて買えないなw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 00:15:11 ID:1svYGHvaO
今日見てきた
3列目にも乗ってたけど、なぜ、わざわざ客の死角の時に乗り込むんだよ
大事なトコが見えないじゃんかよ

あと、踊ってたお姉さんの年齢が激しく気になった
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 08:00:23 ID:htv9yn3l0
あんなにボンネットが長くて3列目が広いわけないだろーに。
なんでそんな期待が生まれるのか全くわからん。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 08:26:06 ID:lOCInTQQ0
う〜ん やっぱボンゴ待ちか〜
 3列目で200キロくらいのツーリングに耐えられそうだったら
 エクシーガにするわ B型ね 
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/09(金) 10:38:29 ID:lja4ChIjO
ラフェスタ(笑)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 15:20:57 ID:zJVJ7o3J0
>>367
来年6月の販売なんか決まって無いよ。
計画だけで試作の予定すら決まって無い。
出るとしたら数年後。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/10(土) 20:55:54 ID:dRaGnysE0
社長が出すって言ってるのにかw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:31:42 ID:FS/Ezc0WO
初めはどうかと思ったが
見ていくうちに格好いいと思えてきた…

インプレッサは何度見てもあのケツで萎える…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 01:33:07 ID:Usn5QXzF0
インプはクリアテールに慣れてしまえば案外イイ。横から見たケツが好きだ。
STIのもっちりケツならたぶん頑張ればヌける。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 06:45:45 ID:g4Rb821x0
2.5LNAがいいな。
2.0LNAではパワー不足だし、2.0Lターボでは燃費悪いしハイオクだし。
2.5LNAが出るなら、購入候補になるかな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 08:25:46 ID:lGjd2GkEO
そこで、ディーゼルですよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:10:49 ID:v0iAgfqi0
>>373
いや決まってるよ
社員なら大体知ってる情報

380夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/11/11(日) 12:40:14 ID:hGr3SXVI0
それにしてもどうして
スライド式リアドアは採用されないの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 12:59:54 ID:PtnH144N0
>>380
Lクラスならともかく、所詮Mクラス・全高1600mmクラスだからなあ。
スライドを入れると室内スペースが犠牲になるし、重くなるからじゃね?
プレマシーはまだ2列目ウォークスルーがあるからいいけど、ラフェスタの3列目はホント乗りにくい。

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:38:14 ID:XbAExHFN0
>>379
その社員も雑誌からの情報なのが悲しい。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 18:22:01 ID:Njq0jXYE0
社長インタビューで発売時期のこと何かしら言ってなかったっけか
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:41:19 ID:9NQKMhOO0
>>379
知ってても、社外秘情報を漏らしてはいけない罠
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:41:03 ID:TePqIqrU0
ディーラーから電話がきて、ようやく来年ミニバン出るので
買い替えを我慢してください、と懇願されたが。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:42:28 ID:xfRg7UHJ0
>>383
これかな?
ttp://response.jp/issue/2007/1101/article101321_1.html

何月かは判らんけど来年でFAじゃね?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 10:49:17 ID:b2CHavCc0
エクシーガの販売は、今の経済状況、自動車の販売市場の冷え込み、
スバル車の国内販売台数減少の状態では、お蔵入りかも。。。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:23:01 ID:DTh5tJ1f0
トヨタさんが支えてくれるから多分発売するでしょ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:33:53 ID:ZDo3Tzj/O
ガワだけスバルで、中身はDENSOやらアイシンやら
390夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/11/12(月) 11:37:59 ID:tfFCPECN0
具体的に・・・エンジン排気量は如何ほどに落ち着くのかな?
車両重量と定員重量などのバランスを考えると、走行性能に余裕を求める方も少なくないと思うが
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:08:17 ID:iu5BfJnu0
 なんだかんだ言っても水平対抗とAWDをかたくなに進化させてきた
姿勢は凄いと思う それだけで、他車と比べて長短あるけど
応援したいと思う。トヨタとの提携がいい形で働いていい車を
作ってくれることを期待
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:22:17 ID:ryG4IJSP0
長短あるけど短の方が多いんだよね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 18:27:32 ID:5yJd0C9E0
そりゃどこを魅力と思うかってだけの差でしょ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:50:05 ID:sgxvqVSN0
魅力を感じる人が非常に少ないから短だろ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:31:25 ID:0mkWYbZ70
短所の方を重く見て他社は参入して来ないんだろうが、スバルは他の形式に
切り替えないくらい長所を重視していて、それが評価されて今の地位がある。
それだけの事。過剰なマンセーも叩きも、皆平等に価値が無い!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 21:08:10 ID:ryG4IJSP0
短所を重視したから今の地位が有るのは確かだな。
利益は小さいし、環境面では他社に遅れをとるしね。
397ジュラ10:2007/11/12(月) 21:09:35 ID:Filedqc40
コンセプトモデルって・・・・・

他社に20年遅れてるだろ!

スバルミニバンは5年前に発売してないと
間に合わんぐらいじゃ!

過去に戻ってやり直せ!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 08:19:20 ID:FARzXX5y0
逆にいうと出揃った中で出すわけだから、
他社をよく研究していいとこ取りで出せばいいんだろうけど
ミニバンブームのピークは過ぎつつあるのも事実なんで
スバルらしい新しい価値観をうまく生かせれば
スバルに見合った規模の生産台数は確保できるんじゃないだろうか
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 09:55:07 ID:4rj4wat0O
トヨタのいい所教えて
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:04:28 ID:uHJUoicD0
>>399
下取りがいい(中古車価格も統制されている?)
「納車式」というのをやってくれる
試乗なのにわざわざご自宅訪問
総じて燃費はいいらしいね
内装がいいらしい(もったことないので)
くらいか?



つまりは、車はつまらないと言うことw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 10:40:15 ID:Nxk7jT380
>>399
全てにおいてソツが無い所じゃないかな。
特にこだわりを持たない人にとっては
全く文句の出ない工業製品だと思う。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:11:14 ID:cIWQKQr70
>>397
そうなの?
俺の周りではミニバン出してないからスバル買う人間が
実は多かったりするんだが。。。。

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:34:29 ID:vAsV2pwVO
全高1700mmないとスライドは不利になるので見送った。(雑誌に乗ってた開発者の弁。

そこを何とかするのが技術じゃねーのか?
高張力鋼鈑て燃費のためだけにあんの?
ドア自体を軽量化してレールを小型化するとか今時軽でもついてるぞ<スライド
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:45:14 ID:Qj6mLOX20
>403
うちのMPVは全高1700mmないけどスライドドアだよ。
1685mmの全高からさらに25mmダウンしてるけど不便さ全然ないし。
てか、スバルがミニバン出さねーからMPVに乗り換えた組なんだけどさ。
エクシーガには期待してたが、今のままじゃ後発であってもエクシーガ選ぶことないね。
MPVのままでいいわ。個人的にMPVの悪いところって「メーカーがマツダ」ってだけだからwwwwwwwwwww
ホントは現行MPVみたいな車はスバルが出すべきだったんだよ。

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 12:55:27 ID:DYM46KPc0
>>403
免許とってからもう一度おいでね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:02:19 ID:FARzXX5y0
>404さんの意見ごもっともですね
 個人的にスバル マツダ好きなんで
 どっとでもいんだけど今まで選択肢がなかったからね
 自分はエクシーガ ボンゴ後継 あたりを比較して
 いいほうにしたい。MPVはちょっとでかすぎるかな
 ってのもあるんですが実際のっていてどうですか?
 車庫入れでちょっと気をつかうとか、狭い路で〜とか。
 車としては好きなんですけど。
 ステーションワゴンなら間違いなくレガシイなんだけど
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:09:18 ID:cIWQKQr70
>>406
ボンゴってマツダのボンゴ?
エクシーガ、MPVと比較する車なの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:41:17 ID:Qj6mLOX20
>407
マツダだからBOX系ミニバンのボンゴでも走りに期待してるんでしょ。

>406
横幅は最初は気になるけどそのうち慣れるよ。
ただ、慣れたって言っても細い抜け道とかは遠回りしてでも通らなくなったし
駐車場ではちょっと歩いてでもいいから端っこへ停めるようにはなったけどねw
バックカメラさえあれば大きさはとりあえず無問題。
室内も狭い狭いってミニバン系ではよく言われるけど十分広いし、乗り心地もいい。
天才卵の3代目よりかは全然いいよ。
うちのは23Tだけど加速感なんかはスバルだとフォレスターみたいな感じ。
ブレーキもめちゃめちゃ効くしw

ボンゴ=(デリカD5の車高低いやつ+プレマシー)÷2
こんな感じならいいかもw
でもこれってステップWGNのちょいデカいやつかwwww

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:50:01 ID:Qj6mLOX20
書き込むの忘れた

スレ違いスマソ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:15:38 ID:w4yRoETD0
牧師ーをもらいますた
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 18:15:58 ID:HUraGEgo0
>>399
ゼロクラの個タク拾って乗ってみれば。ああなるほどって思えるんじゃないか。
自分で持とうとは思わないけどタクシーで来ると普通に嬉しいもん。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:09:04 ID:gxc9BqoaO
おまいら馬鹿?
スバル何年か前にトラビックって言うミニバン出してたじゃないか。
オデやMPVが霞むような傑作だったぞ。
今もトラビックに乗ってるけど、これ乗ったら他のミニバン何?って感じだ。
まさに名車。
はたしてエクシーガはトラビックを越えられるか!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:14:51 ID:HUraGEgo0
>>412
そんな餌では釣られないクマー
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:59:40 ID:h68BE9/+0
>>412
タイのGM工場制のオペルのミニバンですね。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:50:15 ID:PJmS2qW80
ステラが先々代ムーブなみなのと同じように、初代オデ並なんじゃないかと。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:20:43 ID:mTaMSl9g0
>>400
俺が買ったスバルディーラーでは納車式あったよ。
しかも中古なのに…店内でアナウンス流れて、
全店員が集まって、本気で恥ずかしくて泣きたくなったw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:24:21 ID:b1N6X9Yv0
みんなヒンジドアに不満なようだけど、スバルに技術が無くて
スライドドア作れないわけじゃないでしょ?
当然両方試作した上で、スバルはヒンジドアを選んだんだから、
それなりの理由はあるはず。(走行性能?)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:32:52 ID:rDuz2JXv0
車重
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:43:17 ID:d1SS9p6AO
ていうかそこまでスライドドアにこだわる必要あるの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:59:14 ID:Tr5V2xZOO
間をとって、ガルウィングでいいんじゃね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:25:49 ID:0nqP+VAJ0
>>416
いつだったかWBSでマツダのディーラーでデミオのサプライズ納車式なんてもんを
やってる映像が流れてたよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 08:07:38 ID:dhSs+YOQ0
>>412
トラはいい車だと思うけど、燃費が悪いでしょ?
高速はいいと思うけど、街乗りがねぇ

それで中古車購入を躊躇しているんだけど
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 09:21:32 ID:lpef5+nd0
>>415
ステラが出た時、いい年したおっさんらが多勢集まって
こんな物しか作れないのかと愕然としたよ。
まあスバルらしいっちゃあスバルらしいけど。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 11:24:19 ID:rBEvR+bj0
>>414
トラヴィックはスバルが足回り他に手を加えて
本家のザフィーラより改良されてるぞ。
でも結局は外車かぶれのアホがプアマンズザフィーラとして買って
わざわざオペルグリル着けたりしてるけどな。
スバルも報われんのう…
425403:2007/11/14(水) 12:38:35 ID:U9RT1+smO
レガGTからWRX乗り継いでんだが、味付けの違いとかに感心してスバル贔屓

スバルらしい車の性格付けを期待してる。
この車が目指すべきはF1・WRCより新幹線だろ?と
多人数を安全に快適に速く目的地まで、って速さが求められるんだろ?

3列目が乗り降りしにくい、チャイルドシートを操作・設置しにくい
けど、1人で乗ればニュル9分!バカか(笑

エクシーガ嫌ならMPV買えば?と言われるのは判ってる
けど弟夫婦が先にMPV買っちゃって被りたくない俺ガイル

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:17:03 ID:PTaBBp35O
最後の行でガッカリしたお
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:36:01 ID:dhSs+YOQ0
>426
同意w

スバル好きと言っておきながら、MPVほしさ見え見え
MPV買えばいいじゃん>425
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 18:53:00 ID:SF4gy5430
>>424
オペルの技術者が「ミニバンに、そんなの必要なの?」と、首を傾げたそうだ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 19:13:31 ID:QLJWberkO
ミニバン後進国の技術者なんぞはその程度w
シートの安全面では立場は逆転するが、しょせんそれだけ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:23:37 ID:SF4gy5430
スバルと言うミニバン後進メーカーが無い知恵を絞って開発した結果だ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 20:48:31 ID:asMDzd/b0
ドミンゴがあったわけだから少ないスペースに大人数を押し込むノウハウは
それなりにあるんじゃなかろうか。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:29:38 ID:0PhInM470
ノウハウってw
サンバーのラゲッジに3列目取り付けただけだろwww
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:45:36 ID:3cYFKkD30
両側スライドドアの先駆けだぜw

時代の先を行き過ぎたな・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:49:25 ID:xT1Zn3zu0
>>427
紋蒙w
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 23:33:00 ID:GxzB1D0J0
>>422
街乗り8km/L 高速12km/Lくらいだよ。
あのサイズ見る限り、エクシーガだって似たような燃費なるんじゃね?

…トラヴィックは燃費よりも故障率やパーツの在庫のほうがヤバイ。

>>424
エンジンと足回りは既存パーツからチョイスしただけっぽいぞ。

最終年式だと、電格ミラー採用とか、ウィンカーレバーが右側になったとかの大きな改修
あるけどな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:03:30 ID:Jnt9RWB30
トップページの「fantastic moments」ってムービーに
エクシーガに7人乗ってるシーンがある

http://www.subaru.jp/index.html
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:46:53 ID:Z3HD+to50
http://jp.youtube.com/watch?v=Neh0BrNzmqg

こういうミニバンもありかなと思い始めた
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 10:38:59 ID:pi5I6fJN0
>>437
チラっと映ってる緑の車って何?
なんか良さそう
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 12:29:58 ID:xIRJU+d30
高速走行しているエクシーガはまあイメージはレガシイそのものだけど
7人のりとしてはよさげ WISHやプレマシー ストリームよりは3列目
しっかり座れそうなんで、真っ向からのライバルはオデッセイくらい?
かといってMPVやエステイマよりは小回り利きそうだしね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 12:49:12 ID:d04CMvIO0
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 14:32:14 ID:qEictz0+0
結構デカくてモッサリしてそう…
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 15:07:41 ID:+32P+JHQO
>>439
真っ向からのライバルはイプサムとかガイヤ
勿論これらの中古買うか新車のエクシーガか、ってレベルでの

オデ?向こうが相手しないよw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 15:35:07 ID:c5ZZHyBi0
オデ乗り乙。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 15:44:50 ID:pi5I6fJN0
>>440
さんくす
やっぱスバルもフロントオーバーハングが短いとなかなか良いな
エンジン積んだら、このデザインは無理なんだろうか

フロントのベンチシートとか楽しそうなんだが
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:27:54 ID:U3bN8bRF0
>>444
ベストカーによるとエンジン積む実験もやってるっぽいってスバルの中の人が言ってた。
1.3リッタークラスの直四エンジンを自社開発だかトヨタと共同開発だかしてるらしいから
これに近い形でガソリンエンジンの新型コンパクトカーが出るのかもね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:38:45 ID:c5pWty8r0
1.5フラットを横置きすりゃいいのに
プラグも替えられんってか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 17:41:06 ID:U3bN8bRF0
メンテの問題もあるしスペース効率の問題もあるんじゃね。
一昔前まではリッタークラスの直四エンジンを自社開発してたんだし。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 19:59:16 ID:c5ZZHyBi0
>>447
直列 3 気筒だ、残念ながら。(ジャスティ・ドミンゴ用)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:04:30 ID:rhwZS4vn0
スバルのBセグを期待してたのに直列かよ・・・
水平にしろよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:07:34 ID:k5LtWd620
アルシオーネの水平対向6気筒の片側だけを利用した直列3気筒だね
EZ30ベースで作るのかな?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 23:26:19 ID:dPqIyx0X0
>>445
>ベストカーによると
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:06:41 ID:Tlsgh9jg0
EZ30の4気筒版搭載でお願いします
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:45:07 ID:kwNF8GHq0
>>448
ああそっか。そいつは失礼したけど軽自動車用は直四だよね。
インプ用に直四開発してた時期もあったみたいだし、スバルだから水平対向に
しろよってのはちょっと違うような気がする。

>>451
でも一応インタビュー記事だったから間違いないと思う。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 01:03:56 ID:IBmxGrx10
日経の記事にはFFも検討中とあったが本当だろうか。
FF2.0NAで200万〜
AWD2.0NAで220万〜
AWD2.0ターボで260万〜
くらいかな。
スバル久々のFFのターボというのも面白いかも。230万くらいで。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 03:44:24 ID:dCOD65Xq0
>454
それだとインプをワンランクコストアップさせただけに見えてしまうなあ。
DOHCでNAの中間モデルが一番面白そうってところか。
FFターボだったら排気量が大きいMSアクセラより安くは大前提だろうね。
>453
水平対向は色々制約があってコンパクトカーには難しいだろうけど
最低限4気筒には拘って欲しいところ。
直4横置きパワートレーンの雛型を作っておかないと
後々多車種展開で支障が出るだろうし。

個人的には1〜1.3リッターターボのSTIバージョンモデルを出して欲しい。
R1を一回り大きくしたようなやつ。もちろんAWDで。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 08:01:07 ID:FgkRJ2uE0
今は3列シートが必要だけど、運転席のコックピット感っていうか
囲まれ感が欲しい人→エクシーガ、オデッセイ

 運転席から後部座席に異動できて広い空間が欲しい人
   →MPV 

 良きファミリーパパに見られたい人
   →セレナ ノア

 ワンボックスが欲しいけど走りもしっかりして欲しい人
   →ステップワゴン ボンゴ後継 

 出世したい人
   →マークU ZIO

 アウトドアラーに見られたい人
   →デリカD5
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:34:08 ID:TZaN/yOe0
正直、オデッセイの3列目に人乗ってるの見た事ないすよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:40:38 ID:Mz984F6Y0
>>455

>>440のデザインそのままで1.3ターボ AWDなら250万でも買うかも
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:17:58 ID:GX3GqOWQ0
BMWの単車みたく、水平対向2気筒で軽作ってももいいじゃん
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:53:17 ID:c0/sCR9C0
造るだけならともかく、それで商品として成り立つのかと(ry
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:25:14 ID:5mErEK6PO
なんか話ズレてきてるな…
まぁまだ情報少ないしいいか。。

エンジンはレガシィ2.5i用のが重量とか実用性や走りとかのバランスが良さそうでベストだと思うんだけど。。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:41:45 ID:UaBVTmAH0
EJ25だっけ?を搭載するならとりあえず4ATだと厳しそうだな。少なくとも
プラスのアピールにはならない。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:53:03 ID:Cd/1/f6N0
>>412
トラヴィックマニアの俺が釣られましたよ
ダートラ仕様のランエボI(ロールバー入り)より剛性とステアリングインフォメーションがあった
あの車を試乗しなかったら、ずっと国産車に乗れて幸せな人生を送れたのに・・・


464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:57:56 ID:Cd/1/f6N0
>>422
トラヴィックってギヤ比が170km/h巡航前提だから
ATだとずるずるモードの時間が長すぎ・・・
MTも出してれば、低燃費ミニバンになれただろうに・・・
で、EXIGAってMT出るの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 08:57:31 ID:az5BILIv0
独身時代はインプ。結婚してからレガシィに乗り換え早や5年。
家族も一人増えてそろそろ3列シートがぽちぃ。。というおいらには
とっても魅力的な一台です。

ただ、このセグはライバル多すぎなので子持ちレガシィ乗りのリプレイスは
ある程度進むとは思うが、他からの乗り換えはどうだろうか?

 個人的にはスライドドアよりもヒンジの方で良かった(゚∀゚)って感じです。

剛性、重量面からみてスライドはちょっと・・・便利ですけどね。
でもやっぱりサッシレスは無理だったか〜
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:31:49 ID:5mErEK6PO
サッシュレススライドドア出したら神
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 16:22:00 ID:yZCMOc5d0
なぜ2.5LNA+5ATという、一番売れそうなモデルがなさそうなのだろう・・・。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 16:49:41 ID:DdnjIYbi0
KYメーカーだからさ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 18:46:44 ID:kOPPnHz4O
スライドドアは確定なの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:34:02 ID:mApV5i1V0
ヒンジドアが確定です。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 07:25:57 ID:QCDox9SL0
2.5LNA+5ATなら買うよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:17:15 ID:pfvf0PY4O
というか2.5NA、2.0NAにはCVT搭載して欲しい。
開発中のCVT早く完成して欲しいなあ。。
あと売れないの覚悟で6気筒モデル出して欲しい。
トライベッカ用のレギュラーガス対応のならなお良し。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:09:19 ID:bpXf7ItJ0
ディーゼル希望です。
出ればいいな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:15:24 ID:SLMqC2Ml0
全エンジン、レギュラーエンジンの方が喜ばれると思うな。
ターボモデルも。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:16:08 ID:SLMqC2Ml0
↑レギュラーガソリンの間違えでした・・・。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 08:23:06 ID:ETS+w3Yq0
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 08:45:01 ID:kKBDvZsQO
>>474
ターボは元の圧縮比が低いからハイオク・レギュラー両対応出来るけど、パワーが出ないだののクレームを嫌ってやりたがらないね。

実際レガシィのIモードはレギュラー対応化だが公言はしないし、ディーラとか絶対入れないでくださいって感じw
一度レギュラー入れちゃうと学習機能からリセットしないと完全にはもどらないからわかるっちゃわかるがw、ずっとそれでいい人には問題ないよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 10:06:01 ID:23YIrbAd0
>>476
なんでスバルの記事にD5が?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:31:47 ID:/EylqI1r0
レガシーB4&ワゴンにも2.5LNA+4ATモデルが出たんだね。
最悪2.5LNA+4ATでも購入を検討するけど、
2.0LNAと2.0Lターボしかなければ、次期オデッセイが
購入候補になるかな。
480夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/11/20(火) 13:28:39 ID:OSw0LdMJ0
エクシーガのライバルに挙げられる、モノスペース車は何だと思いますか?
私は三菱グランディスだと思いますが。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 08:19:48 ID:Xp7cLlGe0
新ネタ切れかな
一部のジャーナリストの言うようにスバルは
BMW,AUDIのようなプレミアムメーカーになりうる
存在だと信じて、性能は欧州車なみだけど
価格は国産ラインという部分でがんばってほしいね。
水平対抗&AWDにこだわるのはなんだかんだいっても
強い武器になると思う
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 09:19:47 ID:Lh/kc4QY0
>>475
だよねぇ
せめて、どっかの触れないスイッチでレギュラー専用とか選べれば良いけど
ターボの話ね

280psが240psくらいまで落ちるのかな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:43:04 ID:CD5kyBqR0
以前から疑問に思ってること
ターボだから圧縮低いって言うけどさ、加給すると実際NAの倍とかの空気詰め込むわけでしょ
加給時は擬似的に高圧縮になってるんじゃないのか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 16:09:51 ID:GUK6nawi0
過給されていない状態だとNAエンジンの圧縮より悪いってこと
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:21:14 ID:Xp7cLlGe0
ベストカーのデザインイメージ担当者をヘッドハンテイング
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:34:21 ID:d8csVZwiO
>>482
レギュラー入れても車の方でノックなり検知して学習してくれるよ、NAだとバルブタイミングをずらして対応するほかなくて効率悪いけどターボは過給圧で対応出来るから問題無い。
ただし170馬力いけばいいところじゃないかな、極低回転では圧縮比の低さ(9.4はあるけど)が効いて同排気量のレギュラー専用車に負けるだろうね。

レギュラーでターボを本格的にメーカーが売るなら、車重にたいして余裕たっぷりの排気量でリッターあたり95馬力くらいかな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:05:57 ID:r4DZM7lk0
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 13:07:49 ID:OSfqbx3O0
都心から信州あたりまで、途中休憩はとるにしても
6人しっかり移動できて大きさも価格も手頃なワンボックス
〜はたくさんあるけど、なおかつ走りも楽しめそうな
ミニバンは少ない。スバルの狙いどころは意外に周到かも
ノアやセレナみたいに売ろうとはしていないだろうし。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:55:01 ID:uEjaSVLLO
オデッセイやMPVに勝てるとは思えないがな…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:20:03 ID:zJMaB1nKO
Dらの営業日く。

モーターショーに出展していた車から、過飾を外した状態が市販verで、
基本的には内外装共にあのまま出ます。とのこと。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:38:57 ID:l2muyi2H0
>>490
……あんなクソパッケージングのまま出すと言うのか?!w

TMSや記事を見る限り、ヒンジドアのくせに、二列目以降が高床で座面低そうなんだが。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:52:27 ID:NLeu66jY0
>>490
新型オデッセイかMPV買ってしまうよ…たのむよスバル…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:22:16 ID:auyoJlG60
インプ発売されてレガシーの販売台数が下がって
結局客の奪い合いしてるように感じる。
エクシーガ?出てもレガシーツーリングワゴンの客層とかぶって
結局全体の販売台数は変わらないんじゃないだろうか・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:33:54 ID:q7a3m3580
他社からの乗換えは少ないだろうな。
トヨタ車を第一に検討してるような人はスバルは眼中に無いからな。
乗換えを即すには「特に車に対してこだわりがない」層を取り込まないとダメだけど、
正直かなり難しいだろう。
レガを泣く泣くあきらめて家族の為にミニバン乗ってるひとくらいだろうな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:37:06 ID:0Qi5IFgs0
まぁホンダでもオデが出たときアコードが食われまくったわけだし、
そこは教訓にしなきゃだめだよな。

>>490
ガラスルーフもあのままかねw
シェードが付くとすれば、あそこまででかいのはムリだろうけど。
あとはサイドミラーつけて、って感じか。

>>493
つかもう5年目だろ、ワゴン市場自体が死に体つーこと考えれば
しょうがないんじゃね?

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:29:20 ID:NO2CkqBE0
発売急げよ。
新型オデの動向によっては、
発売と同時に死に体とかすぞ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 17:08:18 ID:DjRBOXHw0
年間80万台位の規模で安定して推移していくことを
考えるとファンが離れないこととスバルを好きになってくれる
若年層を常に維持していくことだと思う
他社のファンを大きく取り込むことよりもね
そのためには3列シートは1車種は必要なわけで今回
どう評価されるか楽しみだ。出来によっては買うつもり。
ただ、あんまりひどかったらやっぱマツダ ホンダ辺りに
移る人はいるだろうな 
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:25:26 ID:5ash/9k30
>>495
全高1.6m超のヒンジドア式Lサイズミニバンも既に市場としては死に体。

何せ、残ってるのはグランディスとイプサムだぞw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:56:12 ID:6YThDvZO0
エクシーガはバカ売れする可能性が高いと思う。
ヒンジドアとか全高が立体駐車場でどうとかスペックで見ると否定的な意見も出てくるが
コンセプトで見るとコイツはオデッセイとデリカのいいとこ取りなのだ。

7人乗りのミニバンスタイルのボディーだがオデッセイほど大柄ではなく、しかも
雨の高速でも豪雪地帯でも安定して走れるSUBARUシンメトリカルAWDシステムが搭載され
世界ラリー選手権で鍛えられた2リッター水平対向280馬力ボクサーターボエンジンが
搭載されるのだ。
高速走行も得意だと思われるし、大排気量NAよりも2リッターターボのほうが
同じ出力でも燃費がかなり良いだろう。
かなり期待できると思われる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:58:59 ID:Wq3SIdwy0
そんなに売れるかねー。
MPVは、ターボ車の割合はかなり少なかったよね?
せいぜい今のワゴンユーザが流れるだけのような。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:05:04 ID:rL+gjC2A0
MPVは根本がただの普通のミニバンだが
エクシーガの基本メカニズムはインプレッサやレガシイだからな。
車としての基本性能の高さがあまりにも違いすぎるんじゃないだろうか。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:25:47 ID:QLf7whfI0
そう思っているのは盲目的スバルユーザだけ。




かも
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 10:02:04 ID:HjPQ7NSN0
>雨の高速でも豪雪地帯でも安定して走れるSUBARUシンメトリカルAWDシステムが搭載され
>世界ラリー選手権で鍛えられた2リッター水平対向280馬力ボクサーターボエンジンが
>搭載されるのだ。

↑これをアピールポイントと捉えてるのって現状スバル乗りだけじゃ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 11:31:30 ID:QLf7whfI0
シンメトリカルってそんなにすごいのかねー。乗っていて
他車と違いがわからない。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 12:23:53 ID:/ePYnKQsO
あっても凍結路面含みの雪道を走って疲労度合いが軽い程度かな?、それ以前に雪道にあわせたブレーキチューニングがよく出来ているってオチもある。

個人的にはFFと違うブレーキ時の沈み具合は体感出来るがシンメトリカル関係ないし、左右はわからんwww
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:29:10 ID:LEa2Zv9u0
いくらなんでもデザインがひどすぎる



はっ、まさかスバルは5,6歳児に受けるデザインを狙ったのか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:43:36 ID:P1KVQysF0
つうか今のスバルの問題は、スバル車の買い替えユーザーが
他社のミニバンに流れてしまう事だろ。
或いは他社ユーザーで次の車はレガシィと決めてたような奴等が、
結局買い替え時期に結婚していてミニバンを買う。
俺の周りにも何人かそういう奴居る。

この流れを食い止める為のモデルこそ今のスバルが切望してるもの。
馬鹿売れはどうかと思うが、スバルユーザーを引き止めると言う意味で
必ず一定のニーズがあると思うよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:58:50 ID:MTPj58GOO
うん、確かに。
家族持ちになった俺だが
レガシィの次に乗る車を探していた(-_☆)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:04:49 ID:MTPj58GOO
ライフステージに応じて製品ラインナップを
考え始めたのもトヨタの入れ智恵だな。
さすが馬鹿トヨタ(-_☆)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:13:04 ID:QLf7whfI0
>>509
なんでもトヨタにして、してやったり顔な奴(-_☆)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:19:10 ID:MTPj58GOO
いたずらに車種を
増やして欲しくはないけどね(-_☆)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 22:56:37 ID:OUo/YMq90
ウチも、BG→BHと乗り継いで来たが、家族が6人になり泣く泣く、
エスティマに乗り換えて、はや5年。

やっとスバルからミニバン登場となり、ちょうど乗りかえ時期に来て
すごく期待しているが、3列目にきちんと座れるのかが気になる。
どうも外観やこのスレから判断して微妙そう。

やはり、中学生くらいの子がきちんと座れないと大蔵大臣の
許可が下りそうにないなぁ。

たのむぞスバル!!

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 22:57:28 ID:9fS+tJ6q0
325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 22:39:13 ID:YTXkQh5f0
bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/car/11953996940049.jpg
bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/car/11953996940050.jpg

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 23:45:12 ID:svh7v4iC0
>>513
次期フォレ!?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:11:42 ID:8fDUbina0
>>512
TMSで配られた冊子に載ってるパッケージングのままなら厳しい。
2列目の人ですら前席の下に足先突っ込めそうにない...orz
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 08:31:54 ID:QdaaVU4O0
最近のポルシェターボにしろGT-Rにしろランエボにしろ
高速を求める車はほぼ4WDでしょ。よく雪国でもなきゃ
2WDで十分とかいうけど、俺はウエットでの安定性や
安全性という面からも4WDの意味って大きいと思う
特にホイールべースが長く多人数乗る車にも有効だと
思うんだよね スバルのこだわった部分を時間の許す
限り盛り込んでいい車出してほしいね
512さんのように他社に乗り換えましたってのが
メーカーにとっても問題点だと思うね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 09:22:41 ID:/q6TaI7nO
いつ出るんだっけ?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 10:00:14 ID:ryYx/jwp0
>>499
オデッセィは全高が1550だっけ?
ヒンジなら1550を目指さないといまいちだな

でも、それをするとレガワゴンと衝突かぁ
難しいね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 11:47:47 ID:vISP+XGk0
スライドドアが追加されるとしたらお約束のD型かねぇ?
俺の場合、今乗ってるレガを延命させてもいいとこBかC型辺りでの買い換えになりそうなんだが。
スライドドアを出してくれなければ嫁の許可が下りないから他社逝きかな…。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 13:42:20 ID:IaA5W3BL0
>>519
スライドドア追加って…モデルチェンジでもしない限り無いんでは?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 18:12:42 ID:Mg8EkJsw0
>>516
時間の許す
限りって?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:01:43 ID:PvpexcLx0
>>520
同意
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:55:03 ID:8fDUbina0
>>518
そんな事したら、リアの駆動系が邪魔して、×ジオより使えない3列目になるぞw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 08:11:53 ID:lYcaQVL1O
MT使用出るかな?
でたらすぐ買うんだが昴ならやってくれると思うが
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 08:49:54 ID:pRAZ4w1O0
<521
時間の許す限りって、要は実際いつ発売か
まだ公式には出てない中で、例えば2年に1度
マイチェンができるってことは、小規模な充実なら
あと1年あれば出来るだろうと。
シャシーはインプ発売時点で完成なわけだから
上物だけだけどね。
ただ、大方の予想でもっと早い段階の発売だと
すると、既に全ての部品が決定してるだろうから
ムリだろうなと それならこっちが逆に時間を
かければいい =B型まちってことだけど
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 10:02:56 ID:ys8xtAAyO
ミニバンでMTなんて…ナンセンスだが…しびれる

スバルに期待
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 10:44:03 ID:mQ1g0TLZ0
エクシーガアウトバックキボンヌ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 11:32:43 ID:2vKSDj9c0
>>523
なるほどAWDだから無理っぽい
ジオは座れる気がしないw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 11:56:49 ID:eU3eF8S20
全高順
○マークXジオ
4695×1785×1550mm
○オデッセイ
4770×1800×1550mm
○エクシーガ
4780×1775×1630mm
○グランディス
4775×1835×1685mm
○MPV
4870×1850×1685mm

ちょうど中間かそんなに低くないな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 12:58:39 ID:pRAZ4w1O0
これって某雑誌に比較のってたな
サイズ的には確かに手頃だ
逆に言うと居住空間を求める
というより、大人が快適に6人
異動できるツーリングカーってとこだろう
ツーリング6シーターってフレーズで決まり!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 13:26:56 ID:ZID0TXu/0
>>527
あ、俺漏れも
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 14:05:18 ID:PZMZ0k6n0
>>527
同じく。
でもアウトバックが売れなくなるだろうな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 18:10:20 ID:FkMK1X2zO
んじゃ、エクシーガグラベルEXでいいや
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:40:06 ID:F1bhi+mo0
>529
要するに中途半端かw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:00:51 ID:vI/tdmvk0
だから中途半端はスバルの十八番でしょ。車種少ないんだし。
だがそれがスバルの良さでもある。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 08:16:22 ID:8I/fCJGYO
全幅せまっ!
アウトバックしたら横転しね?

車庫入れ考慮かな。その割りにはヒンジだしな。
まぁ、出したら市場が判断してくれるよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 08:34:05 ID:Vqv+Ks6f0
まっまずい 雑誌見るたびに来年でる、エクシーガと
ボンゴ後継が同ページに乗ってって、ボンゴに目が
いってしまう 自称スバリストの俺があ
エクシーガ250万〜 ボンゴ後継220万〜
悩んでいる間が楽しいっちゃ楽しいんだけどね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 09:09:56 ID:12TSf46uO
緑の工クシーガ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 11:21:27 ID:qS9ljzZi0
全高も4700超えてるのかぁ
小回り効かない車だから全長長いと都会ではつらそうだな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 12:42:44 ID:Vqv+Ks6f0
スバル意外に強し! 三菱が強いのと同じ感じだが

AH64Dは、陸自のAH1S戦闘ヘリの後継機種。米ボーイング社製で富士重工業が
ライセンス生産している。〇一年の候補機選定の際には、米陸軍が採用し湾岸戦争で
使われた実績があることや、全天候で索敵できる射撃統制レーダーを搭載した
「世界最強ヘリ」であることが決め手になった。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 13:45:29 ID:vdOkH5diO
レガ乗りでボンゴに興味があるなら、MPV CSPも試乗してみる価値あり。
駐車場幅制約さえなければ、タイヤ間隔の広さ起因の安定感はいいよ。
2.0iには及ばずながら2.0Rに近い燃費は出せるので、レギュラーである事を加味するとコスト燃費は同等。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:59:18 ID:ORvWBrm50
>>539

全高4700はすごいな…



と冗談はさておき、フタ開けたら実質フォレスターの3列シートロングバージョンとかじゃないだろうな?おい!
怒らせたら、イヤだよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:39:24 ID:WRM6Z1YT0
>>540
調達機数13機でアパッチ打ち切りだとさ
なんと違約金含めた一機あたりのお値段200億オーバーw

スバルも生産ライン構築に400億くらい金突っ込んでるらしいけど、大丈夫か?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:40:50 ID:jyUoq4Ma0
>全天候で索敵できる射撃統制レーダーを搭載した

その技術をADAに!!!!!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:08:04 ID:kroNJKL/0
>>543
>スバルも生産ライン構築に400億くらい金突っ込んでるらしいけど、大丈夫か?
これは保証される。残りの発注に上乗せという形でな。新聞にも載ってたぞ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:31:30 ID:4dHL12820
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 14:57:51 ID:HodmkHyB0
なんかいろいろ好き勝手言ってるけど、現有のスバルのラインでは、
D5やノアみたいな背の高いミニバンは作れないから、スタイリングは
あーなるしかないんじゃないか。

うちは子供多くても2人までだろうから、レガシィでいいから
とっととBOXERディーゼル出してくれえ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:08:34 ID:zNrvhnxd0
今のメーカーの状態だと、販売お蔵入りと思うが。。。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 11:45:54 ID:mdpNbBA2O
まんまエクシーガって名前で出すのか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:54:21 ID:CE1SXGpgO
>>548
海外好調でインプは生産台数増やすしレガシィ・フォレも好調、中期経営計画みても国内はミニバン入れて現状維持にして海外で頑張るらしいよ。
困るのは景気の良い話がない国内ディーラかなw、ここも三列シートの車を熱望しているし早く出さないと突き上げがきついかもwww
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 14:32:31 ID:fNlQM5MTP
ガソリン高騰でミニバンブーム終わっちゃうよ〜
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 14:39:03 ID:BKVU6qvf0
批判じゃなくて質問
1家族多いからミニバンって人はフル乗車してるの?
2結婚してもレガシーで十分じゃないの?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 15:01:44 ID:1HdOdFff0
通常はレガでも充分だが
子供と嫁と実家の親の三世代を同時に乗せたい時に三列シートが欲しいのよ
もちろん外食時とかの短距離移動限定で
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 15:09:34 ID:Gun//teW0
>>553
うちの向かいの三世代家族は、そういう時はでかいミニバンwで出かけてたが、
こないだレガシィwに買い換えた。

じじばばも自前の骨董セダンがあるから、二台で出かければいいことに気づいたようだ。
555Hディーラー:2007/11/30(金) 15:09:48 ID:dBxoDZqQ0
>552
3列シートが欲しいんじゃなくて
「背の高さ」
が欲しいんだよ。
チャイルドシートに子供を乗せるのに便利だからね。
同様の理由で
「後席の足元の広さ」
も重要視される。

3列は正直フル活用してる人は少ないと思う。

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 16:22:49 ID:IvMsG+enO
うちの幼稚園はミニバン率高いなぁ。子供が3人以上だと、ジジババいなくても
チャイルドシート積むと5人乗りじゃ厳しいからねぇ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 17:00:16 ID:SZAXxCh50
>555
うちはまさしくその理由でレガシィからMPVに乗り換えた。
だからヒンジドアじゃなくスライドドアが必須なのでMPVにした。
なぜエスティマじゃないのかって言われるかもしれんが、あれは・・・ry
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 17:03:52 ID:J5ygTpuC0
でもなおまいら、ミニバン3列目、追突されたら全滅だぞ。
バスみたいなデカイ車なら良いが、ミニバンのペラペラボディの
リアオーバーハングに人乗せるのは、まじオヌヌメできない。

ってミニバンにガキ乗せるときはリアで遊ばせてるアホ親だらけ
だから一緒かw
559Hディーラー:2007/11/30(金) 17:34:39 ID:mqcxyYvJ0
>558

だから
「3列目」
が切実に欲しくて、ミニバン買ってる訳じゃないて言ってるだろが。
ちゃんと読め!この低脳ダンゴムシが!

チャイルドシートに子供をはめ込むのは凄く大変。
これを普通の車高のセダン/ワゴンでやるのは一苦労。
だから
「背の高いミニバン」
を買うんだよ。

3列目はせいぜい帰省時にご両親乗せてファミレス行くとか、
ご近所のママさん+子供とセットでお出かけ、の時くらいですよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:46:04 ID:CE1SXGpgO
チャイルドシートに子供が乗りたがらないのは躾けがなってないか、ある程度大きくなってから乗せるようになったからだろ。
ウチは2ヶ月頃から乗せてるから5才になった今も自分の席としてすぐに座るよ、下の子も同様。

あとは親がドキュンスタイルでルーズに乗っていると子供は自分だけ縛られるのは嫌となるw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 19:56:47 ID:BKVU6qvf0
ぶっちゃけ小さな車を(コンパクトじゃなくてミニバンほどでかくない)
買ってさ、必要な時だけレンタカ借りたほうが気持ちよくないか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 19:58:35 ID:+2zIPKLy0
うちなんて、自閉症の知的障害児(しかも多動)を含む子供3人だけど、
みんなおとなしくチャイルドシートに座っているよ。
シートベルトしないと、車も動かさないし。

嫁がリアシートでシートベルトしないのがムカツク。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:09:43 ID:1Neo8vwt0
合体!ゴッド・エクシィーガ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:11:03 ID:KdvsJ5MZ0
>>559
内容自体は納得できるけど、>>558の質問に対する答えにはなってないような。。。
最後の2行の面子は死んでもいいみたいになってるけど。
『ちょっとそこまで』で事故に巻き込まれて死んでる人間はたくさんいる。
565Hディーラー:2007/11/30(金) 21:19:48 ID:mqcxyYvJ0
>564
んじゃ、どうしろっての??

ほとんど使わない3列目のシートの安全性も十分考慮した
巨大なクルマを買いなさい?とでもいうの??

そんな事言ってたら、そもそも軽自動車や小型車すら
危険だからやめとけ、て話になるでしょ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:52:14 ID:IxfWM7t00
>>565
>そんな事言ってたら、そもそも軽自動車や小型車すら
>危険だからやめとけ、て話になるでしょ。

ミニバンの3列目よりは遥かに安全性が高いよ。
567Hディーラー:2007/11/30(金) 23:17:37 ID:mqcxyYvJ0
そう思う人は、3列ミニバンを買わなければいいだけの事ですよ。

実際に接客した感じでは、3列目をがんがん使いたい!というお客様は
さほど居ません。ほとんどが、帰省時に両親を乗せる、とか、
ご近所の奥様+子供、程度のようですよ。
その時のタメに、巨大なゆったり3列ミニバン買うか?というと、そこまでは
要らないという方がほとんどです。

どうしても3列目の安全性も考慮したいという方は、大きいのを買えばよいのでは
無いでしょうか?当社でもラインナップはしてましたが、日本ではいささか巨大すぎでしたがw










568Hディーラー:2007/11/30(金) 23:22:17 ID:dBxoDZqQ0
ミニバンを検討される方、特にお子さんがいる方では、
やはり
「チャイルドシートの扱い」
を一番の重点項目にされる方が多いです。

子供を座らせる際に、あるていど広さと「高さ」(これが重要)が
有った方が断然座らせやすいですからね。
私も一時期アコードでチャイルドシートつけてましたが、
もうゴーモンに近かったですからw
モビリオに乗り換えた時、あまりの使いやすさに感動した記憶があります。

クルマに求めるものが、以前とは違ってきているんだとつくづく感じます。
うちの会社が、こんなにAT比率が高くなって、代名詞が「ミニバンの会社」に
なるなんて、昔は思いもしませんでしたからww
569Hディーラー:2007/11/30(金) 23:25:08 ID:dBxoDZqQ0
その意味で、エクシーガは、やや中途半端な感が否めないですね。
おそらくオデッセィと競合すると思いますが、チャイルドシート層には
やや使い勝手が悪く、ワイガヤの若者層にはやや野暮ったいと取られそうですね。

日産のプレサージュのような感じで沈んでいくのは無いかと思ってます。

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:27:36 ID:PjHRh5YG0
ハンドルからして釣り。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:56:43 ID:mDt9/rsZ0
最後のレスには同意しかねる。他は、割とマトモな事言ってると思うけど。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:06:50 ID:bX/pYHOP0
オデッセイは低すぎると思うんだよなあ>チャイルドシート装着
低床が却って仇になっていると思うんだよ。
そういう意味ではここんとこのスバルの流れを見るとRドアは大きく開くし(これはこれで仇となることもあるが)
単純ににチャイルドシート取り付け、という意味ではオデよりも使い勝手は良いと思うね。

・・・つか、チャイルドシート使う層それこそスライドがあって背の高いキャブ系に行くから、
エクシーガのターゲットからは外れるんじゃね?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:38:55 ID:KtsE8v1z0
>>558
ミニバンのペラペラボディってアウターパネルのことか?
あんたの好きなレガも殆ど同じ厚さか、それより薄い鉄板だ。
アウターパネルが安全性に寄与している車は無い。
デザインと軽量化とコストが最優先。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:53:20 ID:Hl3t0mc80
ホンダのミニバンノウハウと言えばステップワゴンだと思った。
今の車がなぜ丸系かというと、あれは梁形状を形作って、衝突時の
圧力をビームで持たせてると推測している。
そこで、高張力でビームを組めば衝突に対して強くしていると
勝手に思っている。
アウターパネルも関係有ると思うよ。物理的に考えれば。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 07:48:05 ID:K01JaIeR0
親を連れて都内から箱根の温泉へちょっと1泊旅行
って時に3列シートがある程度しっかりした車は
 使い勝手が良い 俺も独身の時にはわからなかった
 けど、子供が出来てくるといろいろニーズが変わりますね
 キャンプなんか行っても室内が広いと荷物も積めるし
 着替えたりね〜そん時だけワンボックス レンタルすれば
 いいジャンとか言われるけど実際は面倒くさくて、だったら
 ある時期はワンボックスなりミニバンでとなるわけよ。
 また親も死んで子供も離れていったら、B4とかにするよ
 金があったらアウデイA4とかね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 08:36:23 ID:MSlZIngn0
MPV乗りだけどレガシィ乗ってたしスバル好きだからカキコ許してね。

3列目危ないって言ってる人がいるけども、うちのMPV(現行型)の3列目は
きちんとホイールベース内に座れる様になってる。
荷室もコンパクトハッチくらいはあるんで、最悪追突されたとしても
セダンには負けるかもしれんがミドル〜コンパクトハッチくらいの余裕はあると思うよ。
でも、その分オーバーハングに座らせる(=クラッシャブルゾーンが小さい)他のミニバンに比べたら
足元とかは狭いし、ガタイがデカイけど。
色んなところで余裕もたせようとおもったら、やっぱりデカクなっちゃうよね3列シート車って。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 08:53:16 ID:C2QwaC6J0
6シーターなぞまるで興味ないけど、んなもん作ってるから次期レガシィ
が遅れてるそうで、正直やめて欲しかったりする
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 08:54:09 ID:ITCDCLtE0
>>576
ほー3列目ホイールベース内は良いね。

で、昨日雑誌を立読みしてて、東京モーターショーでガッカリした車アンケート
の記事読んだら、数ある展示車の中から、

1位 日産GTR
2位 スバルエクシーガ

やるじゃねーかww
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 09:00:06 ID:ITCDCLtE0
「デザインに新鮮さが全く感じられない。」
「新車種と言うインパクト無し。」
「アウトバックに3列目付けただけ。」

ww
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 09:02:58 ID:/cdcQQlLO
☆3列目を切実に欲している人は少ない
☆子供が産まれたら(3〜4人乗車比率が上がれば)チャイルドシートが装着しやすい(背が高くスライドドアの)車が要る

逆を言えば3列席車の購買層が求めてない車を出すつもりなんだよな<スバル
なんだろ…3列目は要るけど子供は乗せない集団…毎朝工事現場まで作業員運んでる足車用?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 09:19:09 ID:C2QwaC6J0
少子化、若者の車離れ、環境問題とガス値高騰

ミニバン出してる場合じゃねえだろうとも思うが
俺はレガシィ乗り継いでいくつもりだが
TOYOTAバックアップのFRスポーツに期待か
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 09:51:25 ID:9lWYtsmS0
3列目はバッグとか置くのに重宝するんだよ。2列目は思い切り下げてね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 10:56:09 ID:KtsE8v1z0
>>574
今の車が丸くなってる理由は別、アウターパネルを薄くして軽量化が目的。
薄くなると変形し易くなるので曲面にして強度を上げている。
この場合の強度とは洗車時などに、しつこい汚れを落とす時にペコペコしない
程度の強度。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 11:09:11 ID:Hl3t0mc80
構造材は曲げると直線的な荷重に座屈しやすくなるからね。
それは判ってるからさ。
俺ら素人にも何かポイントを教えてよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 12:29:22 ID:E3gWERxx0
??
座屈って軸方向に力が加わった場合の話だろ。

>>583は鉄板に側面から力が加わった場合の強度だろ。
曲面の方が明らかに強い。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 16:00:51 ID:9k2Iijbh0
>>576
本音をいえば、3列目がリアデフの上に座るくらいじゃないとスバルのAWD車は辛いよね。
そうしないと、冗談抜きで三角座りだよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 16:01:48 ID:2QRatoLf0
>576
ミニバンを来春くらいに買おうと,選定中なんだが,ノアボク,セレナ,アイシス,デリカD5などは後輪の後ろに3列目がはみ出して危険だと思った.
MPVは3列目の後ろに太い骨格があり,今後欧州輸出も計画だからか,良い点だ.3列にするからにはでかさも良心.

3列座るかどうかの議論があるけど,3列座ることを前提にしないと話は始まらない.エルグランドクラスを含めても3列座って荷物積めるミニバンも意外に少ない.MPVはその点もクリア.

雪国なんで冬の安定走行は必須.この間代行の運転手に雪道に一番安定している車種は?と聞いたらレガシーとフォレスターをあげた.

雪国のファミリーのスバルへの期待は大きい.

エクシーガはどうだろう.
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 16:13:32 ID:9VQlvhWd0
ほしいな。エクシーガでもターボは要らん。3.3L FLAT6が一番。
よろしくね、スバルさん。でたら、一にも二にも無く無く買うよーーーん。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 20:55:43 ID:Wd3BQIyu0
MPVはスゲーなげえだろ。それ考慮な。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:27:26 ID:KtsE8v1z0
V6横置きでよろしく。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:09:04 ID:WfN9J5l50
つエスティマ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 08:05:19 ID:XRDEK9Ed0
チャイルドシート二つとも2列目に設置して、3列目への乗車が可能な
ミニバンってどんなのがあるの?エクシーガは可能かな?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 09:09:48 ID:yRygm8O20
センターウォークスルーができるやつなら大丈夫じゃね?
Mクラスはちと辛いかもだが・・・。

エクシーガは無理そうだな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 10:49:29 ID:WsrHUtY8O
>>592
7人乗り:
アルファード、エスティマ、マークXジオ、
イプサム、ウィッシュ、
エリシオン、ステップワゴン、プレマシー

8人乗り:
ノア、ヴォクシー、エルグランド、プレサージュ、
セレナ、ランディ、MPV
とかじゃね?

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:11:34 ID:W1wMhho50
>>594
CRSの装着には3点ベルト必要&つけてるとリクライニングやスライド不可。
ISO-FIXならスライドはできるけど、リクライニング不可は変わらず。

ベンチシート型だとセレナくらいじゃないか?
あとはエセベンチシートなプレマシー。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 09:34:57 ID:QONJors/0
レガB4でチャイルドシート使った時の感想を
出し入れ:ドアを大きく開ければ問題ない
取付:チャイルドシートの座面に膝を置いて体重を掛け、天井に背中を着けて抑えるとしっかり留まった
シートベルトのバックルが、少々出すぎなので下に敷物(それようの物が売られているんだよね)を敷かないと付けにくかった
総体としては、チャイルドシートの使用に不都合は感じなかった。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 09:46:24 ID:D+kqzjv30
>596
ミニバンだともっと楽なんだよね・・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 09:46:33 ID:Fb+FyGf40
>>596
何を今さら・・・
うちなんてBHでチャイルドシート2脚にジュニアシート1脚+嫁+自分(運転手)
でも何とかなっている。

ただ、近所の子を乗せることがあるので、そろそろ7人乗りが欲しいと思うこのごろ
599596:2007/12/04(火) 10:12:38 ID:QONJors/0
>>597
俺身長170cm弱しかないんで、ミニバンだと多分背中が天井に届かない>チャイルドシートを抑える力が減る
>チャイルドシートの固定が弱くなる
なので、俺の場合はミニバン却下
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 10:29:46 ID:zVDBTGVi0
>>573
君は頭が悪いね
3列目に乗ると頭が後ろスレスレにくるじゃん
追突されたらアウトだろ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 17:28:54 ID:hGS2Wth70
チャイルドシートなんて1度付けたらあまり外す機会なんてないけどなー
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 18:34:46 ID:GsKqDFxO0
>>601
俺の場合、普段は嫁の車にチャイルドシート常備で、家族で出かけるときにはB4でだったので
ちょこちょこ移設してた
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:20:15 ID:fyWJx4XD0
>>599
リクライニングやスライドがあれば、そんなに力要らんのよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:21:42 ID:fyWJx4XD0
>>600
良かったな、エクシーガは幸か不幸か3列目の後もそこそこスペースがある。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 01:31:11 ID:B1T07jdD0
>>600
3列目優先のミニバンは、セダン並に後頭部が日に照らされる位ガラスぎりぎりですが、
3列シートが小さめで、後ろに荷物が詰めるタイプなら、
ワゴン同様にガラスまで距離があり、後頭部も暑くならないです。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:42:46 ID:ignJNDRe0
>>601
モーターショーで出てたんだけど
下のシートをひっくり返して、背もたれからなんか出てきて
チャイルドシートに変身するシート良かったよ

あれならセダンでも大丈夫になるのにね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:05:57 ID:SIKt4I/o0
 10月のノア ボクシーの売り上げってスバルの全車種より
全然多いの見てびっくり 改めてスバルって小規模でがんばって
るよなってね。応援したいんだよな〜こういうのって。
AWD 水平対抗 でこの価格ってがんばってると思うよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:19:37 ID:QH4ukQ6b0
スバル売れてなさ杉だろ・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 05:35:58 ID:cmCkDWRC0
昨年冬,運転代行の運転手さんに,いままで乗った車で雪道で一番安定している車は?と聞くと,フォレスターとレガシーを上げた.
欧州車と比べるとこれだけのAWDをこの価格で売るスバルにはがんばってほしい

もっと高級車として売る戦略もあったかな

ワゴンの成功を引きずりすぎたなあ

大雪の当地ではスバルは多いし,中古価格も高い.わたしも乗りたいけど,ミニバンがないので,他社製を買ってしまいそう

エクシーガはちょっと期待はずれだった,まだレガシー引きずりすぎだと思う

たしか2代目だったかのレガシーは有名デザイナーだったでしょ
もっとデザインよくしないと・・・と思いますけど
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 08:04:43 ID:xl8P6UZM0
信じられないかもしれませんが、現行レガはデザイン重視なんですよ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 09:00:28 ID:FR5AyyBN0
>>610
BHから見ると、全然信じられるw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 10:37:04 ID:wiqWi4+f0
2代目レガシィはオリビエ・ブーレイさんですね。三菱のグリルに富士山入れてた人。
現行レガはルーフライン後端が尻下がりになったりして
カッコ良さげに見せようという色気というか邪心が窺えるね。
個人的にはBHまでの「ワゴンじゃコラ文句あるか」的なデザインの方が好きだった。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:33:54 ID:oCNJD0eY0
現行レガの最大の売りは先代比100kgに及ぶ軽量化。
さらに走りに磨きが掛かった。
結果、セダンも売れる様になった。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:37:54 ID:vYFsw9y00
B4が売れてたのは先代からなんだが…。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:41:23 ID:cmCkDWRC0
>>613
そうでしたね
ワゴンだけでセダンがほとんどない世代がありましたね

ホンダとちがい,(BMWやベンツのように)代が変わっても,レガシーとフォレスターの個性を保ち,
先代乗りを失望させず,中古価格も低下せず,丈夫で尊敬すべきスバル
しかし,
エクシーガは新しいモデルなんだから,もっと斬新でよかったのに・・・
今からでも何とかならんの?スライドにしてよ

昔は初代フォレスターや初代レガシー創れたじゃないかあ・・・

実はわたし子供時代スバル360だったんです
ああなつかし
この間街で走ってたので,窓開けて音聞きながら,しばらくついて行きましたよ

零戦の名門なんだから機織りのトヨタにかもられないでがんばってほしい
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:10:14 ID:1OX0Anrr0
零戦なんか作っとらん。
B4といいシッタカもいい加減にしてくれ、チラ裏以下だよ。
ジジイはすっこんでろ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:14:37 ID:PXx8OZ0s0
零戦は三菱だろ・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:26:10 ID:WKwxgRQU0
>>613
実際には100kg軽くなっていないわけだが(ターボで20kgくらい)。
#100kg軽くした上で、補強。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:20:49 ID:cmCkDWRC0
>>616
糞ガキが

たとえばこれでも見てみ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F
何歳だかしらないがIQも所得も学歴も女運も友人も悪いんだろな
>>617
この坊やはまだまし
50点ね
三菱も作ってましたから
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:24:45 ID:cmCkDWRC0
>>616
>チラ裏以下

無知さらしたな
ざまみろボケ
あんた
糞拭いた後のトイレットペーパーでしょうか
621夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/12/06(木) 23:26:17 ID:N7MNW6q/0
エクシーガのエンジン排気量を2,200〜2,500tにスープアップしたうえで、
トルク重視志向のターボ機構を与えるなりした方が良いと思う。
なぜなら、あくまでエクシーガは3列シートを有したモノスペース車なのだし、
それでいてドライブ志向を標榜するのなら、変速機に創意工夫が欲しいと思う。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:35:56 ID:PXx8OZ0s0
なにこの逆切れオヤジw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:39:39 ID:cmCkDWRC0
>>622
反論できない
哀れ
年齢も知恵も低い
ちゃんと読んで勉強しとけよ
でも明日すぐ自慢すんなよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 00:20:59 ID:yFQbJ63lO
これはひどいw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 08:16:05 ID:kPdT5PmL0
>>616
>>617
>>622
2CHが若年痴呆が出没する場所なことは知っているが
痴呆が占拠するとこちゃうぞ

>なにこの逆切れオヤジw

逆切れの意味もわからんし
怒る原因作った方が怒るのが逆ギレだろ
そりゃおまえじゃボケカス
>624
誰に向かって言っとるんじゃ

この短文の坊やたちはパソコンできまちゅか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 08:20:12 ID:yFQbJ63lO
これはひどいw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 09:36:55 ID:2ANcoO+V0
>>613
その軽量化が下手くそでA〜B型はむしろ先代D型より改悪されてるんだが。
結局C型以降で補強してるという。何やってるんだかねぇ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:12:53 ID:M96sCBme0
大人げない
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:41:54 ID:UnRRZlQm0
2.0Lターボが330万て雑誌に出てたけど、
そんなもんでしょうか?
オデッセイあたりと同等と思ってたんですが…

だいたいの価格予想できる人いませんか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:44:52 ID:8V9kvGH10
使いまわしなんだからターボで込みこみ300万位で出して欲しいな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:26:35 ID:s+7UqIrJ0
アメリカで売っている、2.5Lターボがトルクフルでいいような気がするが
レギュラー仕様でよろしく
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 23:31:56 ID:v8rZJ1F30
インプクラスの内装でいいから、インプターボ+αの値段で出してくれ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 05:53:57 ID:Xzs9cmoP0
レガシィベースらしいから安くは無いだろうね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 08:17:26 ID:ZJ9mAQ9w0
レガシィ→仕方なくミニバン

と乗り継ぐ人を取り込むための商品だから、値段はレガシィ買える人対象でしょ

俺は今なら我慢しつつ現行ストリームかな。あれなら乗っても良い

MINIのオープンに家族乗せてる人を先日見た。奥さんは絶えず笑顔。
いまさらミニバン買わね。日本車がせっかくここまで来たのに、息
子達をちゃんと車好きに育てないと日本車そのものに未来がなくなる。

移動するときまでガキどもの引きこもり癖にあわせる事はない

俺は次期レガシィをじっと待つよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 11:50:14 ID:eYYxdlpjO
ちなみに中期経営計画では国内はエクシーガを含んで現状維持って目標で海外で稼ぐつもりらしいよ。
だからエクシーガも月2000台も捌けたら大ヒットって計算じゃないかな。

90年代のようにレガが5000台売れただの見たいな夢はさっぱり見ていないようだよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:32:44 ID:3ZSc7ClL0
一般ユーザでも無理だろと思う夢見てたら経営者失格だな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:20:13 ID:PCW7RdWKO
フォレSTIの2.5ターボをデチューンして載せてほしい。
できればレギュラーで。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:44:29 ID:sgvLsi2I0
ルーフ全面ガラスはマジでああなるんだろうか
あれはかんべんしてほしいな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:09:12 ID:/EWxbAXB0
シェードは設定するだろ・・・常考・・・

シェードつけるとなると格納スペースが必要だろうから、Cピラーより後ろは鉄板だろ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:43:11 ID:EWIDDZWw0
HPのムービーで外カメラがレガシィなのに室内になると
エクシーガになるのは誤解を招かないか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:10:44 ID:4fiIX5WyO
レガシィと被るからスライドドアにして欲しい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:53:32 ID:BhWzyLqi0
>>614
先代はB4の比率は結構高かったよね
今のは最初に後ろがカッコ悪くなったのかワゴンが多いね
マイチェンしてからは後ろが良くなったけど比率はどうなんだろ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:53:38 ID:P9ZKGsuBO
次期レガはコストダウンしまくりで、カルディナのような駄作車になるんじゃないかな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:54:53 ID:Q31h/oee0
あのね、富士重工はスライドドアを作る技術力はあるけれど、
開発する技術力はないのですよ。KVサンバーから15年くらいたってるんじゃ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:31:57 ID:Y9OtZxlZ0
>>643
ヨタDNAが混入されるとそうなる可能性高いね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:33:51 ID:Q31h/oee0
それとね、トヨタにしたってスバル車の中身に口を出すほど
開発者が余ってるわけじゃないと思うのですよ(むしろ足りないぐらい)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:32:21 ID:QxVGMD0T0
トヨタだって、関連会社に開発から丸投げだしな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 03:50:28 ID:7O7HBPYoO
>>644
サンバーディアスワゴンは両側スライドドアな件。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:03:22 ID:ZJgqEltu0
新型フォレMTがあるらしいから
こっちもインプベースだしMT設定あるよね?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 18:37:57 ID:9bNJnbpKO
まさか7シーターにMTなんて。。
…もし有ったら神だなw
でも確か写真見る限り足踏み式Pブレーキだった気がするからMTは無いね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 21:01:51 ID:PJOSxvko0
>>648
いま製造してるサンバーも、その構造を開発したのは大昔なのよ
排気量660cc新規格時のKV、全長+100mmのTV、今のTW、
サイドの構造は全然変えてないのですよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:26:55 ID:AQr7BmLZ0
1−2列間のウォークスルーが出来るようには見えんから、MTだけサイドブレーキにしても無問題。
ムーヴだのワゴンRはそうしてるぞ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 01:54:21 ID:oY+sFpZhO
今回のエクシーガ開発にあたりスライドドアの基礎研究はかなりやったって話だった。
今回普通のドアになったのは、技術的な事ではなく七人乗りワゴンであってミニバンではないと言うことを強調する為らしいよ。


3列目があるアウトバックって事なんだろうw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 06:53:05 ID:fMfKTSAtO
>>653
要するにスレタイもそうだが【スバルの走れるミニバン】を期待する客は結構居るのに
スバルが作ろうとしてるのは【レガシィ・ジオ】だと言う事だよな

実際の利用シーンなんててんで考えちゃいない。グランツーリスモなど車ゲーム好きが作ってそうな会社。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:35:57 ID:oY+sFpZhO
アウトバック・ジオの方が近いな、デリカ風に最低地上高をあげる案も最後まで残ったらしい。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:50:31 ID:FKN2KzsB0
自分的には、ミニバンを運転するなんてとても許せないから、
アウトバックの3列シートだったら買いたくなる。

ちなみに、今のBHの後継には307SWを考えていた。
307SWもワゴンに近いからねぇ
でも、サービスが近くにないのと、非力なのがネックだったが、
エクシーガなら悩まず買いそうw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 10:03:06 ID:5r11TRJb0
>656
オデッセイでいいじゃない。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:29:20 ID:KJPxmy8L0
スライドドアは開口部を確保するために全高上げないといけないから
全高上げて、ミニバンにすると「スバルの走り」がうまくつくれないからじゃない?


待望のスバルのミニバン、けど走りは普通のミニバンとさほど変わらず。

それじゃトヨタやホンダ、日産で買うよ。


という流れになるだろうと考えてあえてミニバンにしなかったとか。
ノアとかセレナを選ぶ層の人達がスバルになびくとも思えないし。

スバルが出すとなると結局「ターボ+AWD」がなきゃダメなのかな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:35:42 ID:rOz3g7fH0
アウトバック・ジオってトライベッカじゃねーのか、それw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 10:32:33 ID:m5D8BS/AO
トライベッカは明確にSUVとわかるデザインだから別物だろう。
エクシーガをベースに新型アウトバックをつくるって案もあったらしいけど、どうなったんだろうね?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 10:43:54 ID:vBr72CVT0
>>658
プレマシーやラフェスタの例もあるから全高は理由にならん
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 10:49:49 ID:w4pI+KKa0
むしろ問題は重量だろ。
それなりに走らんとスバル的には売りにならんから軽くする必要があるだろうし、
ミニバン謳うならそれなりに広くなくてはならん。
2L+あのサイズで両立させるならスイングドアのほうが良かったってことじゃね?
プレマシーはお世辞にも広いとはいえない。
ラフェスタはスクエアだからスペースはそれなりにあるけどな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:55:42 ID:Llx9CRJa0
新型フォトコレクション
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore9.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore27.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore78.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore26.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore22.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore23.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore33.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore31.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore62.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore51.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore24.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore73.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore45.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore29.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore50.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore14.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore75.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore12.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore15.jpg
ttp://minatoya-motors.co.jp/071214minatoya_fore16.jpg

他の写真はココ
ttp://minatoya-motors.co.jp/shinsyajouho-1.htm

4560/1780/1675 1480kg 225/55R/17(ヨコハマのオールシーズンタイヤ)
リアビスカスLSD、アルミスポーツペダル、全グレードVDC装備
アプローチアングルとデパーチャーアングルが、エクストレイルやアウトランダーを遥かに上まっている。
メーカーオプション
クリアビューバック、フロントシートヒーター、8ウェイパワーシート(運転席&助手席)
本体価格
1995000円(2.0M)〜3207750円(2.0XT プラチナレザーセレクション)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:10:01 ID:SjcoTuMm0
7月確定?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 09:04:40 ID:QjnVbpcJ0
結局7人乗りは出てこないのね>フォレ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 10:49:37 ID:VRPKmWaFO
>>661
そうなんだよね〜。ラフェスタは走らないしプレマシーは安っぽい。
オデかストリームのスライドみたいなのがスバルから出ると思ってたんだが。
天井高が低いならグラスルーフも生きてくるし。
ターボにこだわらずスパーチャジャーとかも検討して欲しいな。
利用目的に合致した質実剛健なスバルらしい製品を出して欲しい。スペック厨とならず。
多人数のせてハイプレッシャーとか要らんだろ。

>>663
なんで今更アウトランダー?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 10:59:27 ID:JsvD6wB40
MPVを買うかエクシーガを待つか?
4WDはスバルが優る
しかし子供のおもちゃくさいデザインとドアは今からでも何とかならないのか
ターボの穴やめてほしい
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 11:03:42 ID:n8EokSpC0
>>667
塞げばいいやん。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 11:17:43 ID:JsvD6wB40
667ですが

ターボの穴で買う人より
このせいで止める人が多いと思うのだが
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 11:36:22 ID:vI1Gw7Xb0
なんでターボの穴で買うのやめるの?
視界が悪くなるとか?


いやならNA買え
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 14:13:34 ID:yK4OnQuPO
ターボの穴なんて気にしない人が大半

そんなもんでイチイチ買うだの買わないなど決めないよw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:01:45 ID:VRPKmWaFO
>>671
そうそう。スバル買おうと思う奴が穴の1つや2つ気にしない。

けどこのレガシィ・ジオ、売れると思ってんのかねぇ。
あのトヨタが苦戦してるコンセプト&カテゴリーなんだが。ニッチでも何でもない。

ハリアー・CR-V・CX-7・RAV-4・ムラーノ。あの手でスライドとか無いよな。
3列レガにスライドつけてアウトバックすればライバル居ないのにね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:45:36 ID:yK4OnQuPO
レガシィ・ジオはレガシィからの乗り換えやすでに他社ミニバンにでていった人のみが対象の無欲な車だからあんなもんじゃねw

スバルの中計みてみたら国外では大幅増の計画だけど、国内はレガシィ・ジオを含んで現状維持らしい。
つまりレガシィの販売台数が食われるのは折り込み済みどころか、本気でレガシィの1バリにしかねないwww
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:05:53 ID:Zv1HhW9u0
>>667
3リッターとか買えば穴ないんじゃね?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:49:20 ID:mdj6UnuR0
ロープレッシャーターボなら穴いらないんじゃね?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 19:51:08 ID:iEEHuW3i0
スバル好きな人は気にしないんだよね>穴や羽
だからスバルの人はそういうのをやめようとしない

一方、スバオタとは対極にいる(しかし財布の紐をにぎってる)奥さん連中によると
「合体ロボみたいな名前で、ド派手な青で、金ぴかのホイールで、
馬鹿でかい羽で車高が下がっててブロブロうるさくてカーステはドンシャカドンシャカ・・・
これはご近所に顔向けできない車」
ということになってしまう。

まー、それで食っていければいいんだけど、マイナスセールス面も大きいですね
677676:2007/12/17(月) 19:52:17 ID:iEEHuW3i0
ん、誤解されるとアレなので、、、私もスバル乗りですよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:21:12 ID:YXY/P8je0
うちのスバルは地味なグレーでシルバーのホイールで、
羽根なんかついてなくてNAの静かなエンジンで、
カーステからは中島みゆきが流れてますが何か?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:25:06 ID:e42yzboJ0
選曲で全てがパーです
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:28:16 ID:ONybZMKa0
>>673
ステラの二の舞にならないようにして欲しい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:26:07 ID:KzwZusCO0
680さん
すんまへん
事情うといもんで
ステラでどういう失敗があったのか基礎知識しこんでください
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 08:54:10 ID:XllPVo9mO
>>678

> カーステからは中島みゆきが流れてますが何か?

あ、オレもオレも。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:06:17 ID:5/gW2gQk0
676>
うちのスバルも品のいいグレーでシルバーのホイールで、
羽根なんかついてなくてNAの静かなエンジンで、
カーステからはAORが流れてますが何か?
特に現行になってからいじってる人減ったんじゃない?


684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 14:21:20 ID:NSmXzdwF0
消える飛行機雲 僕たちは見送った♪
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:04:22 ID:k3myHAqEO
現行インプの開発記事読んだけど、Aピラーを寝かせない事に信念持ってんだよな<スバル

他にもライトの位置やらなんやらスバル基準でがんじがらめみたいね。
たぶんスライドも開口部の高さ何mm以上とかビッチリ決まってんだろう。
現行インプも後部席ドアのノブをピラーに隠す案がアッサリ否定されてたし。
アルファより綺麗にまとまってたのに…。

機械として洗練されていれば自然と美しくなる→それがホントの美しさ→過飾は不要→解らん客はカス!

じゃあアノだっさいメッキパーツは何なのか?と
ダイエットもトレーニングもしない不細工が内面で評価して欲しいとほざいてるのに似てるわな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:59:40 ID:I4L0FWxK0
>>676
新しいSTIのCMとか見てると、青に金とかから抜けた感じじゃね?

687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 17:04:51 ID:Sqmdvaqu0
ミニバンなんていらねー。
デブデブメガネはもういいから早く次期レガシィ出せや!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:15:33 ID:Csgf6cwE0
この車のヒエラルキーはどこにあるの?

レガシーの上位車種になるの?それともレガとフォレの中間?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:16:53 ID:ficcVV+OO
オートワークスに出てるソアラカッコいいな。
まだまだ現役って感じ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:51:35 ID:WbhAMUhW0
>>688
それこそ皆別物だろ。基本的にスバルの車は階層云々じゃなくて
どういった風に使うかで選ぶのが基本だと思うけど?セダンやワゴンや
SUVの中でステップアップとか言うほど車種は無いんだし。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:32:03 ID:2qkNVkYm0
セダン:         レガシィB4
ワゴン:         レガシィツーリングワゴン
(ワゴン+SUV)÷2 アウトバック
SUV:          フォレスター
ハッチバック:     インプレッサ
ミニバン:        エクシーガ

小さな会社だから、はっきりとボディタイプ分けた方が良いんだろうな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 13:29:22 ID:WCKYBeyg0
 新型インプレッサのGT-SとNAの2Lモデル
2台乗ってみたらめちゃくちゃ良かった
あれは正にFUN TO TOURING
年配になって乗っても楽しいよ あれなら
それをベースにフォレスターも新型よさそうだし
次期レガシイまでの間にエクシーガも出る
小さなメーカーだけど、がんばってるジャン。
少なくともFUN TO DRIVEをテーマにしてるのに
全然楽しくないメーカーよりはいいよ
693688:2007/12/24(月) 17:00:31 ID:5Qql4/1q0


Dに行ったらレガの下位車種だから3Lは出ないかもと言われたので。

H6がいいんだけどな

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:24:19 ID:m7m4bvIl0
ディーラーは(つかセールスは)開発計画なんか知りませんよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:53:15 ID:CgupkxmR0
>>693
七人乗車とか考えたらH6積む可能性は充分あると思うけどナー。
最初はH4(含むターボ)のみで、テコ入れのマイナーチェンジで
追加ってパターンかも知れないけど。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:18:31 ID:F0YFhRIZ0
でも、スバルの3Lは排気量の割に低速トルク無いからなぁ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:26:56 ID:JcVUBZ/rO
トライベッカ用の3.6Lレギュラー仕様のやつがいいな。
それかレガシィ3.0Rのをレギュラー仕様にするか低速強化するとか工夫して搭載して欲しい。

ミニバンに水平対向6気筒・・・ハァハァ..ヨダレがダラダラ(((゜д゜;)))
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 08:25:21 ID:+Pzm94040
2.5L(レギュラー仕様)にスーパーチャージャーをきぼーん
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 13:41:33 ID:Kb881yx60
3.0LのFLAT6 クリーンディーゼル
実走15km/L位走るヤツがイイ










無理だけど・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 18:22:10 ID:T+n5wzM0O
そんなの出たら神だろw
ていうかベストカーに来年9月に発売って書いてあったんだけど本当なのかな?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:15:19 ID:EOU0il2Q0
なんか各雑誌によって発売日バラバラだな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 21:20:06 ID:/SusUM0BO
来年秋でFAのはずだけど、雑誌はシラネ
703688:2007/12/25(火) 21:43:26 ID:LLudOP0C0
>>697
おれも3.6Lがいいなあ

2.0L止まりなんてあり得ないと思う、あってほしくない
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:28:21 ID:+5IOvezz0
ゴールデンウィークに最終のライン改修が入って
連休明けにラインオフじゃないの・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 01:13:49 ID:p7lYHFxsO
>>703
オデッセイはエンジンルームにV6入らないから2400直4で圧縮比いじって200馬力、
MPVはマツダにV6が無い(んだよね?)のとハイパワーモデルをDISIターボ化するマツダの計画で2300直4ターボ245馬力、
トヨタ・日産はV6あるからV6、
という具合だけど、スバルは2Lターボも6気筒もあるが普通に考えて上位モデル・ハイパワーモデルは2Lターボで十分だから、コスト面で考えても6気筒は無いだろうね。。
ただ、280馬力出したいなら2Lターボより6気筒がいいだろうね。
ミニバンとしての実用性やコストも考えるなら新型フォレスターの2Lターボ230馬力がいいけど、レギュラーでハイパワー目指すなら3.6だよなぁ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 08:28:27 ID:BTi2lUZw0
 ベストカー 自分の中ではエクシーガとボンゴ後継の一騎打ち
性格が違うから実際見てみて、乗ってみて検討する。
スバルにワンボックスミニバンあれば迷わないけどないから、
どうしても他社も比較検討したくなる。
さて、来年末に自分は何に乗ってることやら〜慎重に双方のB型まで
待つかな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:15:11 ID:YyX3cPkNO
昔から一度として箱バンやミニバンを作ったことがないスバルの初期完成
度や如何に、ってとこかな

取りあえず早くデビューしてください。
レガシィからのミニバン乗り換え組が他車種スレでうるさいんで
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:24:56 ID:8gAUqfQY0
>>707
レガシィ卒業して、みんなどんなミニバン乗ってるの?
うちは、トラヴィックの程度がいい中古を探すことになりそう・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 14:47:31 ID:/EEO5UcZO
>>707
トライベッカでもやっている単なる三列シートのワゴンだから問題ないでしょう。
昨日出た資料でも多人数乗りの車って表現だしw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 16:47:20 ID:ucMsrvSs0
>>707
ドミンゴがあったよ
>>708
レガシーからはオデッセイかMPVですか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:11:26 ID:KmbCfQUQ0
トライベッカの3.6Lレギュラー仕様って、海外向けだからでしょ
国内向けなら多分ハイオク仕様になるよ。日本のガソリンはオクタン価低いから
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:52:23 ID:Oib18LJk0
>>711
国内のほうがオクタン価高いんだよ。
北米のレギュラーが使えるなら、国内のレギュラーはまったく問題ない。

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 20:57:34 ID:Oib18LJk0
>>712
あ、スマンちょっと補足。

アメリカのガソリン
オクタン価約87の「レギュラー」
オクタン価約89の「プラス」
オクタン価約92(実際は91〜94)の「プレミアム」 ※日本のハイオク相当

日本のガソリン
オクタン価90〜91の「レギュラー」 ※JIS規格ではオクタン価89以上が「レギュラー」
オクタン価約100の「ハイオク」 ※JIS規格ではオクタン価96以上が「ハイオク」

ただ、オクタン価の測定規格が日本とアメリカとでは違うので単純に比較することはできない。
日本と同じ測定方法ではかると、アメリカのガソリンは

レギュラー オクタン価約91
プラス オクタン価約95
プレミアム オクタン価約98〜100

ということで、実質アメリカでレギュラーが使えるやつは国内のちゃんとしたブランドのレギュラーなら問題なし、っつーことです。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:12:43 ID:ucMsrvSs0
>>713
スゲ
スバルの板はレベルが違う

342: ノア・ヴォクvsセレナvsステップWGN その14
なんか動物園だぞ
なんか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 09:26:17 ID:LWi2ETZqO
オクタン価が高いのは欧州じゃなかったか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 10:41:26 ID:/L4Hsydt0
そうかもね
欧州車は現地はレギュラー仕様で
日本ではハイオク仕様の車結構あるみたい
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:16:43 ID:mtuzRmnV0
欧州のレギュラーがオクタン価95くらいだね。
>>713が書いてるように日本のレギュラーでは低過ぎるので
結果ハイオク仕様になってしまう。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:56:56 ID:tA+hUnn60
 エクシーガってどうも実車の本当のイメージが
沸きにくい 本当にあのままなのかもう少し
シンプルになるのか まあノアやセレナみたいに
ファミリーカーの権化みたいのよりは絶対いいけど
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:03:34 ID:8UEhefoP0
>>718
>エクシーガってどうも実車の本当のイメージが
>沸きにくい 本当にあのままなのかもう少し
>シンプルになるのか

モーターショーのは形もそうだし色も赤なので
おもちゃくさい
しかしあくまでもコンセプトだから発売時は違うわけだが
色をシルバーとかにして飾りを取り除いたのを想像すると
ただのデブなレガシーか?
そそらないよな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:32:03 ID:U5PEbATo0
とりあえずMTを出してほしい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 08:33:21 ID:/l0BX1GF0
そうあのオモチャッっぽさが気になって
もっとシンプルにスッキリとなれば
意外といい感じになるかなと期待してるんだけど
(イメージでいえば新型 A4とかね)
オモッチャっぽいままだったら、スバルの
方向性が危うくなりそう
インプはイメチェン成功だし、フォレも見なれると
まあまあいいかなって感じだから.
後は価格だなあ 2.0 160馬力のNAモデルで
AWD 250万だったら買い!軒並み出てるライバルの
4WDを選ぶと普通に260-270とかいくからね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:46:44 ID:z9vlcdVHO
スバルの普通車はデザインを揃えて来ているから、新型フォレスターやインプレッサの流れで揃えてくるだろう。
インパネも一緒だろうし、特に予想とかする必要もない。

今のスバル車が気に入らなければエクシーガもお気に召せないよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:50:44 ID:/l0BX1GF0
 今はレガシイ。子供が中学生くらいまでは3列シート
 それ以降はレガシイかインプあたりがいいかなと
 計画中。まずの3列を何にするかで迷ってる。
 もちろんスバル大好きだからエアクシーは候補です。
 
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:53:41 ID:/l0BX1GF0
↑ごめんエアクシーじゃなくエクシーガです
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:13:02 ID:FmDQw0oO0
エアクシー に一致するページは見つかりませんでした。

検索のヒント:
キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:32:27 ID:gp2oLyrW0
>>721
どんなに軽くても1.6トンはいくでしょ
それで2.0のNAはきつくないですか

2.0ターボもレガシィ用よりも低速トルクを大きくしてほしいな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:41:29 ID:gvb3THJsO
>>726
2Lターボはフォレスター用のでよくね?

スタンダードはアウトバック/レガシィの2.5LNAが良いとオモ。

もちろんエクシーガ用にセッティングとか改良とかしてくれるのが良いけど。

インパネはインプレッサと共有ではなさそうだね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:59:06 ID:K6tWOpNI0
>>727
ショーモデルでは別物でも実車ではコストや生産ラインの事情から共用に
なるかも。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:11:08 ID:gp2oLyrW0
マガジンXの2月号に
2.5もあるように書いてあった
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 21:47:47 ID:OlRRxzra0
2L-NA/2Lターボだけでは、つらかろう・・・
結局レガシィのようなラインナップになるんじゃない?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:35:30 ID:YbjbktqZ0
2.5LNAH4を排気量アップして2.7LNAH4とかいったサプライズがあるといいね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:11:10 ID:gvb3THJsO
>>731
4気筒で2.7ってガサツな上に振動凄そう

ショーモデルではエアコンの画面とかスイッチがインプとは違う所(センターコンソールのあたり)にあったから、実物でもインパネはエクシーガ専用であって欲しい。。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:55:21 ID:gp2oLyrW0
>>722
新型インプや新型フォレスターでも好き嫌いはあるだろうけどまともだね
エクシーガも実車はこの程度の普通なものになるのかな

にしても
なんとかスライドドアにならんかな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:04:52 ID:u6HvLUcHO
>>733
スライドドアはさすがにもうあきらめましょう。。

実車でスライドドアにできちゃうくらいなら最初からショーモデルでスライドドアにしてるハズだし。

良い方に考えると、普段の開け閉めはヒンジドアの方が手軽だししやすいし手っ取り早い。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 09:53:13 ID:ga37HGnO0
やっぱ3.6Lがいいな

心からキボウ

でも出るとしたらMCの後かな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:57:34 ID:PYPuPu83O
>>733>>734

プレマシーはMCでスライド化しなかったけ?
出して売れなかったらエクシーガも作り変えるっしょ
顔コロコロ変えるくらいなんだし
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:02:02 ID:zOcB/w390
>>736
してないよ。プレマシーはモデルチェンジでスライドドアになった。
顔を変える>>(どうにも越えられない手間の壁)>>ドア形式変更
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:04:52 ID:qPyzNlJY0
インテーク周りの下品なメッキパーツなくしたら
市販バージョン
ミラーも違うか
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 00:22:12 ID:j0OE/TRqO
初レスならエクシーガ買う!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 18:20:56 ID:2A4RWzmW0
2.7LNAH4ならオデッセイなどに比べてアドバンテージができるからね。
ぜひ検討して欲しいな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:33:34 ID:hrS5YwMJ0
直列4気筒エンジンだけど、2693ccのランクルプラドあるからね。
ttp://toyota.jp/landcruiserprado/dynamism/engin/index.html
水平対抗エンジンでも2.7Lできないかな。
最後発なのでそれぐらいの差別化はあったほうがいいね。
ターボはハイオクになるし、2.5LNAでは少しトルク不足だからね。
レギュラーガソリン使用の2.7L水平対抗4気筒のエクシーガほしいな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:57:41 ID:hrS5YwMJ0
あっ水平対向だったね。
なんか2LNA、2Lターボだけというフォレスターとおなじ
エンジンラインアップだけは避けてほしい。
フォレも2.5Lのほうが向いているのにね。
トヨタRAV4に遠慮したのかな?
エクシーガは2.5L、できれば2.7Lを出してほしいね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 16:02:34 ID:jU++zkOqO


デビューするときは、絶対に名前を変えて欲しい。

俺の車と一字違いで腹立つわ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:38:50 ID:m4uV8lml0
ガクシーエ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:13:59 ID:t5pLaa8/0
直列かV型横置きなら買う。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 00:41:58 ID:dH09xomV0
SFフォレに乗って、とうとう8年目。
でもつまらない1BOXには出来るだけ乗りたくないと思って何とか乗ってきてたけ
ど、結婚していよいよ子供も生まれるので、そろそろ騙し騙し乗っているSFでは
限界かも。(3列目は特にいらないけど、後席が狭すぎるので)
そう思ってる時に発売されたSHフォレスターを見てきて、少し希望が持てた。
車内がメチャメチャ広くなってる!これで十分だと思ったぐらい。
買い替えも考えたけど、見た目とあの車高があんまり気に入らないのでとりあえ
ず様子見。
しかしフォレであそこまで広いんならエクシーガがそれ以下になるとは思えない
し、走行性能ちょっと落ちる代わりに広くなったレガシィだと思えば魅力的だな。
ターボで300万以内なら買いたい。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:37:49 ID:A6MKv0gW0
いまさらながら、デリカみたいなミニバン期待してたのに。
こんなの出すなら、トライベッカ持ってきて2.5リットル乗せて、小さいタイヤはかしとけばときゃいいじゃん。

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:52:05 ID:ODtPBXKs0
広くなったレガシィと言うよりも...

言うよりも?

太ったレガシィ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 13:24:08 ID:peTTMdPl0
しつこいが
頼むからスライドドアにして
早く設計変更発表しないとMPV買っちゃうよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 01:22:44 ID:vewX1DP80
MPVにしちゃえ。
今更設計変更できんのだから
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 02:57:09 ID:ieQ1Luiu0
>>749
MPV買えばいいじゃん。別に世の中には影響しないし。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 12:16:46 ID:ajV1PmmPO
>>749
誰も貴方のためにわざわざ設計変更なんてしませんよ

今ならオプション付きらしいから急いでマツダのお店へ!!

まあでも確かにスバルからMPVやオデッセイに流れた人は多いだろうな。。
マツダはスポーティーミニバンなのにみんなスライドドアってのは意外だよね。

他に流れるのを防止するためにエクシーガの役割は重要だね
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:00:52 ID:8lvP8pF10
>>752
> みんなスライドドアってのは意外だよね。

スバル以外のどのメーカーのミニバン選んでも、ちゃんと事故を装って
ごく自然に走行中のドアが開き、もれなく後席のガキを落とせるように
という、メーカーの配慮なんでわ?:-)

スライドドアが前方にスライドする構造なら、たとえロックを忘れて
ドアノブを引いても、走行中に簡単に開いたりしないだろうに。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 17:16:45 ID:qMxt6jFw0
なんか、エクシーガに先駆けてアウトバックで3列シート仕様が発売された
っつー夢を見た
ちょ、それじゃエクシーガ立場無い、と思ったけど実質同じだからいいかと納得した
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:38:12 ID:tfQhabQB0
>>752
>マツダはスポーティーミニバンなのにみんなスライドドア

5人以上乗せてスライドドアが問題になるような走りしないだろ?
スポーティであってスポーツでは無い。
ナビゲーター以外の同乗者いる状態でタイムを求める走りはDQN
マルチパッセンジャーカーでは安全運転が至上の走り。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:41:12 ID:/FFDMd8s0
>>753
ttp://cys02663.hp.infoseek.co.jp/minorcar/suzuki/alto_slide.htm
思いつく限り唯一前にスライドするドアを持つ車
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:43:32 ID:/FFDMd8s0
>>756
失礼、俺の記憶違いで普通に後ろにスライドだった
吊ってきます
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 22:17:05 ID:ajV1PmmPO
>>755
いや、そういう意味じゃなく、スポーティーなイメージのマツダなのにミニバンは全部スライドドアってのが隙がないというか意外だなぁっていう意味です。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:49:58 ID:+JQRohFB0
いまさら3列のワゴンや普通のミニバンだしても勝ち目ないでしょ。
スバルならデリカの対抗馬でしょ。ドミンゴの復活もいいね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 01:02:06 ID:xfaMXLN5O
どこのメーカーも真似できないスバルだからできる事…

それはMT設定
ミニバンでMT設定なんてかっこよすぎる
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 02:27:19 ID:KbClkcUv0
MT設定あるかな〜?
何かNAはCVTでターボは5ATとかなりそう。
6MTとか希望持てなそうだな〜。
762755:2008/01/07(月) 07:30:03 ID:6DXqMtstO
>>758
あぁね

スライドドアを採用しないのがスポーツイメージの付与になると他社は思ってるんだろうが
実際にはマルチパッセンジャーでヒンジドアの必要性は低い。
いうなればマツダは世間に持たれているスポーツイメージより質実剛健な車作りをしているんだろう。
そしてスバルは持たれている質実剛健イメージよりスポーツの雰囲気を優先していると言う事だ。
要はイメージだけのスポーツミニバン=エクシーガって事かも。
レガ、WRX、サンバーを買って、スバルの車作りに惚れつつあったんだが
俺の見込み違いだったかな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 08:42:51 ID:6vwzdJl8O
スバルはエクシーガを多人数乗り車と表現している事からも、ミニバンでは無く三列目のあるワゴンと位置付けているよ。
ヒンジドアもそう言った事だろう。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 10:04:36 ID:MY46uSY20
スライドドアにするとどれくらい重くなるの?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 10:36:59 ID:6DXqMtstO
>>763
多人数用車と呼んでいるようだが、実態は荷物の替わりに人も乗せれる貨物車だろ?
貨物車=ワゴン
多人数車=ミニバン
ならね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 11:04:15 ID:35FdaLCo0
言葉の定義なんざどうでもいい
問題はヒンジドアとスライドドアのニーズの差じゃね?
ヒンジドアでどの程度顧客を取りこぼすか、
スライドドアでどれだけ顧客を確保できるのかが問題かと
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 11:13:32 ID:MY46uSY20
駐車場で隣の車にぶつけないようにドア半開きにして
子どもをオデッセイから降ろすの見たが
苦労してるよ

ヒンジドアで隣の車を気にしながら2列目から降りるのはまだいい
(セダンでもSUVでも普通のこと)
3列目からドア半開きを保ちながら前屈みで降りるのは大変だよ
風が強かったり雨降りで傘さそうとしたら悲惨

やはり3列であることがスライドの必要性をすごく高める
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 11:43:13 ID:bJejLzW00
俺はセレナに浮気した者だが、スライドドアを一度知ると
もう後戻りは出来ないよ。
乗降りや荷物の積み下ろしが圧倒的に楽だし、オートなら
開け閉めしてあげられるのもいい。

敢えてミニバン、だがヒンジドアって今やユーザー的には
なんのメリットも無いように感じる。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 14:36:20 ID:KbClkcUv0
エクシーガは周りがミニバン扱いしてるだけで、結局ミニバンじゃないんじゃない?
上でも言ってる人がいるけど、一応ワゴンだけどイザという時は3列目シートもあ
りますよって感じ。
便利に使いたいんなら最初から1BOXタイプを選ぶよ、俺だったら。
便利に使えればそれに越したことないけど、それだったら最初からスバルはパスする。
オデッセイあたりでファミリーカーとして活躍してる場面、街中じゃ腐るほど見かける
しね。

・・・ただ>>768が言うように、快適装備やエンジンパワーなどは、一度上を知ってしまうと
なかなか戻れないのは確かだよね。
かく言う俺は、ターボの魔力に憑依されてます・・・。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 15:01:20 ID:6DXqMtstO
多人数車、付け足しでない3列シート
けど3列目は乗り降りしづらいヒンジドア。
いやそれ付け足しでしょ!w

多人数車、大人専用。
子供と年寄りは乗り降りしにくいヒンジドア。

実は開口間口が狭い場合、スライドはヒンジドアより有効間口が狭くなるので3列目からは使い物にならない。
ただし、多人数=ガキや年寄りの割合が高くなり席の入れ替え頻度などが高い事まで考えると
間口寸法のスペックで計りきれない利便性をユーザーは感じとっている。

実際の使用シーン想定よりスペック至上主義。こう受けとめられても仕方ない。
逆に利用シーンの分析・提案が巧ければ、こんな事態になってなかろうがなぁ〜。
良くも悪くも理系・技術屋の会社。世情には疎いんだろうよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:07:10 ID:Y4EdUVqc0
お前らカンチガイしすぎ。

エクシーガのライバルは
「マークX ZIO」
だよ。

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:13:18 ID:6vwzdJl8O
769の通りだな、三列目のあるワゴンってだけだよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:22:18 ID:C1seFQjk0
NEWフォレに3列、3列とかいう香具師もいるぐらいだから
スライド採用してなくても、とにかく3列目があればいいって
香具師が存在してるのも確かだし、需要はあるんでしょう。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:27:21 ID:Nv5i8k1b0
>>741
ハイオクかレギュラーくらいで気になるのに
2.7Lの税金は気にならないのか?

不思議だ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:30:55 ID:MY46uSY20
つくづく残念
インプ フォレ レガ に乗っていて家族が増えた人を
他社に流出させてるよね
高齢化社会で親を乗せる人も多いよ

サンバーやドミンゴも作ってたんだから
デリカD5みたいのだってよかったのに情けない
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:33:43 ID:MY46uSY20
775だがすまん

背高を作る工場がないとか
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:37:44 ID:Ro4Ub0+X0
>775

そこらへんは、親会社のトヨタがフォローする。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:39:56 ID:C1seFQjk0
わからんけどノアとかヴォクシーのOEM供給とか考えてそう。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:01:24 ID:8Dbfxj6r0
>>773
そうなんよ
うちみたいな5人家族は、通常は3列目無くてもいいけど、
年に数回、田舎の両親を乗せたいときがあるので、
「時々3列」が欲しい

どだい、「本格的な3列」は走りもそれなりだから、その辺は妥協したくないんですよね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:30:45 ID:XCyfh2gz0
貧乏子沢山のサブプライム世帯を狙ったり、グリコのオマケやスーパーの
ワゴンセールみたいな、STI仕様なんかより、いっそレガシィ(あくまで
ワゴンの方)を2人乗り優先の2+2仕様とし、(後席はオマケなので)ドアも
大型化した前席のみの2ドア化&ガルウイングのプレミアム車を出しては
どうかね?

左右の開口部を狭くすることで、ワゴンの弱点であったボディ剛性も
確保できる。全体的にはいくらか軽量化に繋がるだろう。

競合車は、ランエボワゴンや、エクストレイルあたりを想定。

客層は、子供がいなくて趣味に金を掛けたい(掛けられる)若い世帯と、
2人だけで車で遠出したい引退後の夫婦とか。

弱小メーカーのスバルがノコノコと主戦場に出て行っては、薄利多売でも
やっていけるトヨタやニッサンには価格で勝てないばかりか、いくら売っ
ても利益が出なくて消耗するだけだと思うぞ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:09:31 ID:cPqJP1Gt0
今更アマデウスモドキなんざいらねえよ。
「ぼくのかんがえたさいきょうのすばるぷれみあむ」は
チラシの裏にでもどうぞ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 23:56:45 ID:KTKAx3qc0
>>778
OEMしてやるからスライドドア付けんなって言われてたりして
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:31:37 ID:nSxS8d4w0
出理蚊は魅力だが、会社が・・って人は多いように思う。
4苦技術のあるスバルに期待してるのに変なのばっか出しやがって。
今乗ってるホレスタでスバルは最後だな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 03:32:07 ID:pbj4wN9x0
>>782
それが真実ならスバルらしさを捨てたも同然だよな。
スバルだからこそ100Kg近く重たくなりそうなスライドは捨てたと思いたいんだが。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 08:16:10 ID:2iDzkBb50
>>784
お金がないから。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:29:04 ID:NsCzq+6Z0
会社でデゴ糊の人に「三菱って・・・orz?」て聞いたことある
「ああいう腐った人間はどの会社にもいるけど、あの時はそれに便乗して
ジャイアン(T社)スネオ(マスゴミ)の標的にされただけ」
とか言ってたな、おれもあの叩きようは、きな臭さを感じてたけど、
限られた国内のパイなのにシェア伸ばそうと思ったら
どこかを叩いて蹴落とすか、吸収するかしかないからな。
スバルを最終的に吸収とか無いと思うがいくらヨタに近寄られても
トヨタライクにならずにスバルはスバルの道を貫いたミニバンを出してほしいと思うわ
背高はノアあたりのOEMっつのだけは勘弁してほしい。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:20:45 ID:LhS5vyWR0
雪国に住んでます
この動画を見たら
http://b.hatena.ne.jp/entry/3387257
やっぱりスバルは別格だ

去年の冬 運転代行の人に雪道で一番安定してるのは?と聞いたら
フォレスターとレガシィをあげた話を思いだしてしまった

やはりヒンジドアでもエクシーガが出るまで待とうかという気になった
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 22:33:39 ID:LhS5vyWR0
787だが
トライベッカの7人乗りもいいなあ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 23:07:13 ID:yi8snqfa0
>>788
トライベッカは今の所日本で出る予定が無いから、大人しくエクシーガに(ry
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:30:17 ID:5ZpGnGcw0
>>774
2.5Lと2.7Lの自動車税の差は年6000円
ハイオクとレギュラーはリッター10円違うので、600Lでもと取れるよ。
リッター8キロ走ると仮定して、5000キロ走れば相殺されるよ。
年1万キロは普通に走るしね。
他社との差別化で水平対向4気筒2.7Lは結構いいと思うけどな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:37:34 ID:5ZpGnGcw0
オデッセイとほぼ同時期にフルモデルチェンジだからね。
2.4LのVTECに2.7LH4ならアドバンテージができるよ。
2.0Lターボではアドバンテージはないよ。あまりライバルにならないよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:45:20 ID:2fo00kQd0
>>790
ハイオクの2.5Lとレギュラーの2.7Lを同じ馬力にしたら
ハイオク2.5の方が燃費が上なんじゃないかなぁ

ハイオクだとエンジンも綺麗になるし

まあ、俺はレガシィをレギュラーのターボにしてほしいけどね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 17:57:12 ID:5ZpGnGcw0
2.0LNAはストリームのライバル扱いされるから、売ってほしくない。
2.7LNAと2.0Lターボの2種にエンジンしてほしい。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:28:23 ID:ttin5Nfd0
水平対向4気筒で2.7Lって、効率いいのか?
振動増えるんなら直4載せた方がマシだと思うんだけど。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 22:55:03 ID:Xm/WOnb60
直4なんて問題外だけど、2.7Lなんて半端な排気量にしろと言う意味も判らん。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 00:25:23 ID:/kV2L9RP0
>>795
ご先祖様www
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 01:44:44 ID:fmoj7Wbx0
http://blog.invest21.jp/article/9247729.html
2008年はインプとフォレとエクシーガで順位を2つ上げるかな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 13:03:26 ID:TKtEvtzO0
 某雑誌でいつも赤と緑のエクシーガがイメージで
出てるんだけどどうもあの色がこびりついて、いい
イメージがわかん。早くシルバーとか白とか実車をみたい。
まずは3列目に座ってみて片道200キロ位のツーリングが
可能そうだったら購入検討する
。ムリそうだったらシビアだけど他社にいく
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 15:00:20 ID:JMU8kCwAO
3列目は子供か小柄な女性でないときついだろ、乗り心地を云々する以前の話。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:18:12 ID:UPZtm17N0
Dラーで年明けに聞いた話だと
・6月発売
・2Lターボ、2.5LNA、3.0LNAのラインナップ
・5速AT(同時にCVTも開発していて間に合えばのせる)
らしいが、どこまで本当なのか
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 18:14:49 ID:EA8EApKN0
アルシオーネ2.7Lは懐かしいね。
スペース的に6気筒のるかな?
のるなら、3.0LNAH6レギュラー仕様で5ATモデルが欲しい。
のらないなら2.7LH4がいいな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:54:41 ID:fmoj7Wbx0
>>800
マガジンX2月号ではたしか2Lと2.5Lと書いていた
NAとターボは覚えていない
3Lは初耳だが楽しみ

秋なら待てないかと思ったが6月なら待ってみようかな

続報求む
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:37:25 ID:4qwcX1Mh0
>>800
このラインナップで一番少食なのはどれかな?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:01:26 ID:GU9LqLUk0
本当に6月なのかな〜?
レガのMCが例年通りだとしたら5月でしょ?
もう少し後にするような気もする。

でも逆にインプとレガのMCと新フォレ、そしてエクシーガと全部時期をかぶせて
『スバル50周年!オール新型車祭り!!』
みたいなことやったりして。。。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:08:35 ID:9y8o/wi50
>>803
2Lターボじゃね?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:25:55 ID:BZMDIIAa0
>>805
俺も そう思う。ターボは何気に燃費がいい。
排気量増えると、渋滞とかエンジン回っていて走行距離が伸びない状況では、
ガソリンロスが大きいと思う。アイドリング時の消費量の差。

エクシーガーが出たら、レガシー食われちゃうんじゃないのかと 心配。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 00:33:22 ID:9wZ86PLCO
最近各メーカーセンス悪い車ばかりだから、珠には
スバルに期待してみる。

内外装を妥協しないなら10万アップでも構わない。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 01:26:02 ID:Qq6MSl000
>>806
「スバルレガシィ・エクシーガ」にすればレガシィの販売数はアップ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 02:22:13 ID:lS7C9Vsh0
>>804
しかしモデル末期の頃には悲惨なことに…w

>>808
それ何てジオ?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 05:36:15 ID:V4jLIgsl0
>>806
>エクシーガーが出たら、レガシー食われちゃうんじゃないのかと 心配。

レガシィからMPVとかオデッセイとかへの流出がくいとめられるから
(今のレガシィの台数)<(新レガ+エクシーガ)
にはなるでしょう
国内もだけど会社にとっての問題は今や海外市場ですよね
海外ではステーションワゴンやセダンは国内より人気を維持しているから
世界全体では新レガの魅力とトヨタの販売サポートに期待すれば
現レガ<新レガ
もありうる

フォレスターもアメリカや西欧のほか東欧でも
大きくなったことが歓迎されれば
もっと売れるんじゃないの

2008年はスバルにとってかなりいい年になる「可能性がある」
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 05:39:37 ID:V4jLIgsl0
>>809
>しかしモデル末期の頃には悲惨なことに…w

とりあえず最悪期を脱出するのが最優先かと
それで結果が出れば新モデル追加もあるだろうし
812800:2008/01/11(金) 12:12:18 ID:scZw23nz0
あと価格は300万くらいって言ってたな、
家族の増えたレガシィユーザーの乗り換えを期待してるみたい
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 13:49:44 ID:xYPugroN0
ターボもレギュラー仕様にしてほしい。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 18:31:40 ID:ettEUj4v0
うちは子供出来ても、レガシィで行くよ。
7人乗りとかどんだけ子沢山家族だよ。日本は少子化社会じゃないのかよw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:22:40 ID:/XZrknsO0
>814
盆と正月に帰省した時に使うんだよ。

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:35:54 ID:OKsqv4Aq0
>>815
うちは両親がまだ運転するので年に1回や2回のために7人乗りを選ぶ事は無いが
両親が運転できなくなったらやむなく選択肢に入れる可能性はあるな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 19:41:08 ID:gHMBT46n0
盆正月に帰った時に、2台で出向くのもあほらしいし寒いだろ。

それよりなにより、みんながミニバンを選ぶ理由は
「背の高さ」
だろ。

チャイルドシートにガキをはめ込むのを、レガシィでやる地獄はもうコリゴリ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:07:54 ID:FYz7YLLq0
>>817
>チャイルドシートにガキをはめ込むのを、レガシィでやる地獄はもうコリゴリ。

それならエクシーガでも大差ないのではないか
ショッピングセンターの駐車場で隣のクルマにドアぶつけないように半開きで
押さえながら
子供乗せるくらいなら
スライドドアの箱バンにすべき
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:27:13 ID:/XZrknsO0
>818
そうそう。だから、エクシーガはそういう層向けのクルマじゃない。
若ファミ向けミニバンは、トヨタにおまかせ。

ライバルはオデッセイとかマークXジオあたり。

基本大人が2〜4人で、偶に6人のりたい・・てクルマだな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:41:21 ID:OKsqv4Aq0
>>817
>チャイルドシートにガキをはめ込むのを、レガシィでやる地獄はもうコリゴリ。
?そんなに大変だったか?
うちの子供は1歳半くらいからは自分で這い登ったが・・・
2歳半くらいからはベルと締めるのも自分でやるようになったので、確認だけすればオケだったし
偶にジジババがチャイルドシート無しで乗せようとすると徹底的に抵抗して、なにがなんでもシートを持ってこさせたという武勇伝もあるw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 22:52:54 ID:4OFPEWIB0
否定しかしないんなら、わざわざエクシーガ専用スレになんか来なきゃいいのに。

レガシィよりもひと回り運動性能低下させるかわりに、車内の快適性を上げた車って
いう程度の話でしょ。
レガでも十分なんだけど、欲を言えばもう少し広さがあればな〜って思う時はあるよ。
どうせレガのスペックを100%引き出して公道走れるわけじゃないんだし。

つーかここまで言っておいてなんだけど、結局あとは見た目の好みじゃね?
スライドドアの1BOXはいかにもファミリーカー、っていうのが嫌いな人もきっといると
思うよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:02:47 ID:FYz7YLLq0
>>821
>スライドドアの1BOXはいかにもファミリーカー、っていうのが嫌いな人もきっといると
>思うよ。

それはそうだノアとかセレナとかやはり横揺れ激しいだろ

それにたとえどんなに便利でも絶対乗りたくない
オデ MPV エクシーガ が妥協点かな

知人は小さい子が2人いるがオデでもいやだったと言ってステージアだ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:07:49 ID:rTjyrtg/0
両親と同居で、嫁&子供が一人。これだけですでに合計5人。
次の子供できたら買い換え必須ですわ。。。嫁車をミニバン
にすればいいのだが、コンパクトカーじゃないとダメな模様orz
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:27:37 ID:U8pdxuwb0
>>823
俺は今BPレガに乗ってる。
ただ7人乗りはいらないけど、ステージアやオデッセイぐらいの大きさ(広さ)のステーション
ワゴンが欲しいとは思ってた。
だから、やっと望んでるサイズのスバル製ワゴンが出たと思って期待してる。
(エクシーガの3列目はオマケだと思ってる。)
新型フォレスター試乗したけど結構広くて使いやすそうだし、ターボなら人や荷物を乗せたり高
速に乗っても十分なパワーだと思った。
7シーターとして出すエクシーガがフォレスターより快適性で下回るとは思えないので、期待して
るよ!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 06:58:32 ID:rTjyrtg/0
>>824
外見は古いMPVのようだけどw、3Lモデルが出たら購入対象に
しようと思ってます(今も3.0R乗っているので)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 07:26:34 ID:trQmAsoz0
SF5A乗ってる。もうそろそろ骨董品の仲間入りだなw エクシーガ出るまでもってくれ〜〜〜

827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 07:32:47 ID:LE6/X9GD0
>>826
雪国行きゃまだ腐るほど走ってると思うが。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:16:17 ID:cRyEJRHL0
エンジンは星形12気筒希望。
1気筒160ccくらいにして、横に寝かせてCVT付ければOK。
これって古すぎ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:27:20 ID:+VhcIQIh0
安物車にしてほしくないね。
レクサスに対抗できるぐらいのプレミアム車にしてほしい。
エンジンも2.5L、3L、2Lターボでいいと思うよ。
2.0lNAはなしでね。
価格は300-400万ぐらいでいいんじゃない。
その代わりトヨタみたいにサイドエアバック・カーテンエアバックは
エクシーガは全車標準装備にしてよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 13:18:43 ID:TUC7EaH00
もれは逆に手が届く価格帯の車にしてほしいね
オデやMPVと比べたときにエクシーガがいいと言われるような車をキボン
2?NAの230マソ程度のベーシックグレードもあっていいと思う
あれば漏れは買うw

レクサスに対抗するプレミアム車を目指すのはレガシィの役割だと思うが
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 14:11:17 ID:A0RazTxX0
>>828
まず星型で12気筒ってのがありえない。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:33:31 ID:XzGIWcH0O
ホリデーオートに載ってるのをそのまま市販して欲しい
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 00:56:46 ID:MM0y/RaUO
>>832
禿同
ショーモデルはどうかと思ったがあれならカッコイイ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 07:28:59 ID:lhGKP3my0
エクシーガにも引き継がれる乗り心地を試すために
フォレスターXTを試乗してきた
距離が短いからあまりわからなかったけど
硬さがなくしなやかになった
カタログ燃費はアウトランダーよりだいぶいい
最近のスバルは燃費重視だね


エクシーガはフォレスターよりは重心が低いわけだから期待される
変な比較だけどMPVは23Tより乗り味はいいように思った

スライドドアにこだわればMPVなんだけどヒンジドアになると車重が軽くなる分
燃費がよい
トヨタや日産が車体軽量化目標を出したように
軽い車体はプラスポイントだな

エクシーガに2Lターボは小さいかと思ったけど
低速トルク出るようにするだろうから
燃費が良ければいい選択かもしれない
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:49:57 ID:XzGIWcH0O
初期型よりB型?を狙った方がいいかなぁ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:51:16 ID:Ihpj2f8j0
3列目は、収納できるのかな?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 11:51:38 ID:XzGIWcH0O
初期型よりB型?を狙った方がいいかなぁ?初期の不具合とか考えて
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 12:04:37 ID:lhGKP3my0
>>836
大人が7人座れると
まじめなスバルが言ってるんだから期待してる
コンセプトカーを見る限り広さはともかくシートの厚みなんかはよくできてる
ただ長さがオデッセイと同じだからねえ
家族が大柄ではないのでなんとかなるといいな
シートが厚いと跳ね上げ式だろうかね?

>>835
>>837
そうなんだよな
ツーリングワゴンの蓄積を使うんだろうけど
新領域だからね

ただ人それぞれ買う必要のある時期ってあるじゃないですか
MPV買っちゃうか迷っている

全部予想だけど
エクシーガの長所は燃費 四駆の性能 高速安定性 取り回しの良さ
短所はヒンジドア 狭そう
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 15:15:26 ID:icoN1Srm0
富士重工業、新型車エクシーガ投入などで登録車販売を強化

富士重工業は2008年、登録車販売を強化する。
軽自動車販売が新モデル投入の端境期に入って減少が続く中、
07年に発売した新型「インプレッサ」と同「フォレスター」、
さらには08年発売予定の「エクシーガ」(仮称)や大幅改良する「レガシィ」の拡販を図り、
登録車月販1万台レベルに近づくことを目指す。
中でもエクシーガは市場ニーズが高い多人数乗りモデルで、
同社では登録車全体の2割をこの新型車で構成し、
一気に主力モデルに育てる考えだ。
 富士重の07年国内販売は、前年比7・9%減の22万5817台となった。
軽自動車販売が06年に新型車を投入した反動で減少したことに加え、
登録車も新モデルの投入とその効果が年後半に偏ったため大きく減少。
この結果、登録車は全体の37・6%、8万4828台だった。
 同社は2010年度までの新中期経営計画を策定中で、
この中では国内新車販売の目標を24万台レベルに設定する。
同計画では収益重視の観点から販売台数の半数を登録車で構成することを目指しており、そのために商品力の強化に加えて販売体制の充実などの施策をあげている。
 08年は新型インプレッサが通年で寄与するほか、
新型フォレスターも年初からのスタートダッシュを目指す。また、旗艦モデルのレガシィでも次世代の安全技術を搭載した大幅改良車を投入する。さらに、登録車の増販に大きく寄与するのが大人7人が快適に乗車できるスペースと「そう快な走りを実現」したエクシーガだ。
 同社では08年の販売目標を「07年実績並みプラスアルファ」(幹部)に設定している。軽自動車では新モデルの投入がないために引き続き苦戦が続きそうだが、軽自動車の減少分を登録車の増販で補い、台数目標の必達と収益面での改善を実現することを目指す。


[2008年1月9日 15時59分 日刊自動車新聞 ]
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 17:27:58 ID:dLZi7iiA0
>>832
>>833
オレもホリデーオートのスタイリングだったら即買いだね!
ムチャかっこよくて、壁に貼り付けて、いつも見てるよ。

ただあれはCGだし、オデッセイより車高高いはずなのに、車高は高く見えないのがいいが、
実車はもっさりしてなければいいが。。。

あとボンネット長く取って、ワンモーションにしていないところが、スタイリングで
気に入っているところだが、オデッセイに比べて、3列目が短くなるだろうから
その辺のさじ加減が微妙なようで気がかりだが、

3列目は多少狭くても、ストリームに毛が生えた程度でもいいので、
(実際にモーターショーのホイールベースはストリームプラス10mm)

今までのミニバンくさいワンモーションスタイリングを打ち破ることを期待してる!
居住性重視の人は、他社へどうぞぐらい頑張って欲しい!
そしてオデッセイを上回る走りも!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:35:38 ID:agJEO/r/0
形はショーモデルに決まってんでしょ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 08:50:44 ID:XEzdwIb30
>>814
悪いけどうち、子供4人の6人家族
一番下の子が生まれたとき、しょうがなくエ○グランド買ったけど、
あんなバスみたいな車もういやだ。

MPVターボにしようかと思ったけど、その前にエクシーガもみてみたい
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:19:09 ID:upeBTyZ6O
そもそも大人数が乗るような車にスバルの低速トルクがないエンジンってどーなんよ?w
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:26:38 ID:NmyL15DT0
>>843
レガだって決して軽い車では無いと思うが、とりあえず成立しているだろ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 10:33:46 ID:TTi6kj8K0
>>842
>MPVターボにしようかと思ったけど、その前にエクシーガもみてみたい

私と同じこと考えてますね

待たないでMPVにする要素としては
(1)10月に出たとしてすぐだと値引きも渋い 不良があるかもしれない するとかなり待つことになる
(2)何年か後にエクシーガのアウトバックが出るかもしれない その時買えばいい
(3)現行オデッセイと同じ長さと予想されているが それだと3列目と荷室が両立していない可能性が高い
(4)MPVのスライドドアがいい

それでもMPVに即決しないのは
(1)雪道はやはりスバル MPVの感知式の四駆は雪国では弱い
雪道を走るとその感が強い
(2)MPVよりエクシーガは相当軽くて燃費がいいのではないか
車体が軽く燃費がいい車がどんどん登場する流れからすると MPVはじきに重くて時代遅れになるかもしれない
(3)MPVの大きさは必要な大きさだとは思うもののエクシーガの大きさで3列目も座れたらそれは最高だ

MPVを短期間でも乗ってダメなら乗り換える手があるがマツダは買い取りが安いのでね

MPV買ってエクシーガは次回送りかもしれないと思ってる
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 10:50:05 ID:qse1oTMyO
プレマシーでいいんじゃね?
847842:2008/01/15(火) 11:21:21 ID:XEzdwIb30
>>845
私がエクシーガも視野に入っているのは、エルグランドの前が、
レガシィツーリングワゴンだったから。その前はフォレスター。
スバルのデラのサービスにいい人がいて、よくやってもらったので、
エルにするときも断腸の思いだった。

で、スバル返り咲きを狙ってます。
正直、スバルのデラは営業はいまいちだけど、サービスに車好きでこだわりを
もった人が多いので、買ってからつきあいが長い。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 11:24:12 ID:CwSjok4pO
>>845

俺もほぼ同じ考えでエクシーガ待ちです。エクシ見て、恐らく8:2でMPVでしょう。
エクシーガ買うのは後期型かトヨタ効果でハイブリもしくはクリーンD出てからのが良いかなぁと。
MPVとて消去法なワケで、エクシが大ドンデンかまして素晴らしい車なら、もちろんエクシ行きますが。
スライド無い、3列跳ね上げ無い、2列目にチャイルドシート着けたら3列目に行けない、燃費悪い、雪道と高速直線150km/h以上だと無敵…これではねぇ。

ホリデーオートのが格好良すぎたのもありますが、ショーモデルが余りにも魅力無さすぎた。
デザイン云々よりパッケージング的に弱腰すぎる。デザインは慣れや変更の余地もありますが
アヴァンシアやエディックス同様に『何がしたいか判らん車』→売りが無い。
ちなみに俺もエクシーガはアウトバック狙いですね〜
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 12:28:19 ID:NGDg7CyR0
スライドドアだと重くなるって言う人に質問。
具体的にどの位重くなるの?嫌味とかじゃなく純粋に知りたい。
850848:2008/01/15(火) 13:15:33 ID:CwSjok4pO
あ〜けどインテリアは魅力かも

現行インプみた時、ベージュで無くシルバーホワイトなら所帯じみないのに〜と思ったし。
ショーモデルの内装、雰囲気は好きだな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 18:29:16 ID:MtBtKKMvO
>>849
スライドドアの方が重いってのはスバルでなくてもメーカーの人が言っているのは見たことあるけど、具体的な資料は見つけてなかったw
調べるにしてもヒンジドアからスライドに変わったもしくは両方設定がある車ってあったかな?


仕事終わったらちょっと彷徨って見るw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:26:17 ID:XEzdwIb30
>>851

つ ttp://www.hobidas.com/auto/impression/article/69831.html

軽で20キロ増なので、普通車ならもっと増えると思われ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:09:01 ID:uAg+2Ti30
>>852
両方設定というクルマがあるんですか
片側だけで20kgのようですね
2L以上クラスで両側だと100kgに迫るのでしょうか?

100kg軽量化すると燃費がリッター1km向上ということを新聞で見ました
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 00:35:21 ID:YAHK5T5a0
秋頃には
オデッセイも出そうだよ
ベストカー誌によれば車高が10センチくらい高くなるそうだからプレサージュやMPVと同じくらい
オデは低速トルクないし3列目はきっと軽視だろうし
たぶん惹かれないと思うが販売的にはエクシーガが対抗できるかなあ

エクシーガが6月頃というカキコも見たがそれなら待つぞ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:02:25 ID:Allzh53B0
エクシーガを230万から売ってくんねーかなぁ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 08:51:55 ID:hNbUpmq/0
1500kgは切るんだろうな?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 10:49:02 ID:XK7w4+800
↑どっちもないな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 11:36:18 ID:PKkDI4010
今はSFフォレに乗ってます。
その前がBGレガでした。
4月に3人目が生まれるのでエクシーガを考えています。

しかし妻がセレナがいいと行ってます。
なんかチャイルドシートに乗せるときにタッパがある方が楽だからタントの方がマシとまでいいだしました。

そんな妻を説得させるすべを伝授してください。

ちなみに
自分:25歳
妻:24歳
子1:3歳
子2:2歳

って家族構成です。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:58:18 ID:YGYbAH/+0
>>858
新型フォレを見に行って、あの車内高でも不満がないか確認してくればいいんじゃない?
もしあの高さでも大丈夫なら、エクシでも大丈夫だと思うよ。
だいたい車内高は一緒みたいだから。
ただしNGだった時の事を考えて、はじめからエクシーガのかわりにフォレを見に来たって
事は伏せた方がいい。
相方がフォレでも大丈夫そうな答えだったら、『エクシーガはフォレよりも更に大きいん
だよ』って言えば?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 12:59:19 ID:sWHrHz9hO
>>858
俺も嫁も子供(8ヵ月)をチャイルドシートに置く時は座ってやるから天井高さは気にしないよ、回転するタイプだからかもしれんけど。

嫁はマーチだけどそっちでも問題なし、高さってなんでいるの?車外から?
それはこの季節寒いし周りに迷惑だし、抱っこして中に座ってからの作業をお薦めします。
861859:2008/01/16(水) 12:59:53 ID:YGYbAH/+0
追記だけど、スライドドアが良いって言われたら諦めるしかない。
もし相方がまだスライドドアの味を知らないのなら、絶対にスライドドアの便利さを
知られてはならない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:17:11 ID:ojeCGFfh0
>>858
タントって、軽だっけ?
その構成じゃ、チャイルドシート&ベビーシート乗らないよ
かといって、抱っこは危険すぎるからやめような
いくら定員乗車(子供3人=大人2人)だからといって、一家に1台の車なら、軽は無理
2台目なら、文句は言えない
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 14:34:55 ID:DOAvlyxP0
>>862
まだマシって例えで言ってるだけでしょ?w

申し訳程度の3列目なんて意味無いよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:06:56 ID:kH/nLmum0
5ポイントグリル付けてるとマツダ車と間違うじゃないか。
俺はマツダもスバルも好きだから余計に…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:45:16 ID:sWHrHz9hO
>>863
食い付くところそこか。。

煽り合いをやりたくてここに来たのか?
866858:2008/01/16(水) 21:39:35 ID:dJgEM84Y0
>>859
近いうちに新型フォレを見に行ってみますね。
>>860
高さが必要な理由を妻に聞いたら開放感が欲しいためとでかい車に乗りたいって言われました。
俺から言わせればセレナもでかくないんですけどねw
>>861
スライドドアは友達のノアでいいなぁ・・・とは言ってましたが今までヒンジのみだったのでなんとかなるかもです。
>>862
タントはたとえ話です。なんか室内高がノアヴォクより高いんだって〜って話をしたらそんなことを言い出しました。
因みにセカンドカーで自分の通勤用にスイスポを所有しています。
>>863
そうです。例え話です。

追記というかさらに説得させようとしたらどうせ高い(値段が)でしょ?だったらMPVの23Tのがいいっていわれちゃいましたorz

でもまだ発売もしてないですしじっくりと検討して説得したいと思います。

スバルが箱型2リッターターボでスライドドアを250万くらいで出したら即買いなんですけどねw
スバルらしさが感じなくなってしまいますが。

長文で失礼しました。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 21:43:13 ID:gU7lGuz30
>スバルが箱型2リッターターボでスライドドアを250万くらいで出したら即買いなんですけどねw
どう考えてもスバルの守備範囲じゃないよそれw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:43:06 ID:+FcXtwri0
>>866
だったらMPV23T買っちゃえ〜
幸せになれるクルマだと思うよ。
セレナやノアボクに決められてしまった時には
もう人生オワタ!だもんね〜
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:15:30 ID:SkqOea0c0
>>866
スバルの安全性から説得してみるのはどう?
エクシーガがどれだけ安全かわからないけど

890 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/08/28(火) 01:09:24 ID:p6+4pfmw0
衝突安全性といえば、HBの大弱点後方衝突
NCAPでは後席の安全性や後方衝突を全然みないんだよなぁ。

そんな中、スバルは神すぎる
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?subaru

ヨタ試験しないからって手抜きすぎ
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?toyota
ただ、他社も似たかよったかなので、スバルが素晴らしすぎるだけ。
http://www.iihs.org/ratings/head_restraints/headrestraints.aspx?honda
ホンダはシビックとCR-Vだけはガチってのが笑える。

シビック、インプレッサ、レガシーは全方位で神レベルだな。
http://www.iihs.org/ratings/summary.aspx?class=40
ヒュンダイ車に後方衝突で劣る車を作ってる駄メーカが散見されるとおもっていたら・・・
頼むぜ80点主義
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 08:58:28 ID:eta9rSu60
>>866
スイスポ持ってんだったらMPVでいいじゃん

いいなあスイスポほしいよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 09:01:07 ID:SYV5elML0
>>869
トライベッカは、ここでもいい点出しているよねぇ
本当はトライベッカ欲しいんだ・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 09:23:49 ID:m+1l4VttO
>>866
高さはチャイルドシートに限らず気分の問題ですか。

それだと難しいですね、高さのデメリットを吹き込むしかないかも。
横風に弱い・燃費が悪化する・手洗い洗車が面倒w・所帯じみて見える、気持ちがないかw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 09:56:53 ID:xdBSmbzG0
>>866
ボンゴ後継も範囲に入ってきそうですね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 11:07:36 ID:LWsryFIL0
>>866
燃費に関して漏れの経験。
現状BE5に乗ってる。タイヤスタッドレス装着時
通常時燃費、一般道7km/L、高速13km/L
スキーに行くためにキャリア装着したら
一般道の燃費は変わらなかったが、高速での燃費が11km/Lに悪化。
高速燃費における空気抵抗の影響の大きさを実感した。
ちなみに高速での走行速度は80〜100km/h
参考にしてくれ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 12:49:57 ID:m+1l4VttO
一般道と言っても地方によってかなり違うよ。

俺SF5AターボのMTで北関東在住だけど街乗りリッター9キロで高速でも10キロw
ちょい乗り限定の通勤のみで8キロを切るかどうかかな。
もう11年乗っているけど、新しい車ならもう少し良くなるな。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 12:55:09 ID:LWsryFIL0
>>875
当然地域で差があるのは分かっている。
俺が言いたかったのは空気抵抗による高速燃費の悪化
そのための補助的なデータとして通常時とキャリア搭載時の燃費を出したに過ぎない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 17:15:11 ID:m+1l4VttO
意図はわかるけどそれならキャリア程度でもリッター○キロ悪化するでいいんじゃね。

まあ俺が悪いのだけど2chに毒されていて、燃費=煽りがやってくるって図式が即浮かんだもんでフォローのつもりだったw
気を悪くしないでくれ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:13:53 ID:2Odz+G/q0
>>874
空気抵抗が高速燃費に強く影響する件、わたしもそう思います。
エクシーガーも 顔は小さくして欲しいです。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 22:24:03 ID:fxgQcFWy0
空気抵抗=速度の2乗に比例
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 01:40:59 ID:IsKXIuxJ0
速度の2乗にCd値(空気抵抗係数)が掛かるんですが。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 06:45:58 ID:okpN6o5A0

係数が一定なら「速度の2乗に比例」で正しい
だれも「空気抵抗=速度の2乗」なんて読むやついなかったと思うよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 08:55:32 ID:Wnv6qnjC0
Cd値って前面投影面積の影響が大きいって聞いたことがあるが・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 11:39:29 ID:fq/hzOsD0
あたしゃ878でも879でもないが
要するに

空気抵抗が「クルマの顔の大きさ等に特に影響されるCd値」×「速度の2乗」
なので
878さんが言いたいのは
エクシーガの顔がでかいと高速ほどすごく燃費が悪くなるから顔を小さくしてほしい
ってことでしょ

878と879だけでふつう全部わかるだろ
884882:2008/01/18(金) 11:56:29 ID:Wnv6qnjC0
ちっとググって調べてみた
空気抵抗=Cd値×前面投影面積×速度の2乗
なんだね。ちっと誤解してたよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:39:18 ID:I4g3FE1S0
本当は、速度比の2乗だな。 たとえば、100k/n の時と200k/hの時では

速度が2倍なので空気抵抗は、4倍なのだ。

100k/hを間違っても2乗しないでねww



886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 22:19:49 ID:I4g3FE1S0
100k/n,200k/h,100k/h

000km/h の間違いです。スマソ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 23:39:07 ID:TPa2+vnk0
>>883
そういうことです。
空気抵抗というとCdがよく語られますが、
それに掛けられる 前面投影面積 があまり語られないですよね。

顔の大きさの話からそれますが、100km/h以上の時窓から手を出すと
その抵抗のすごさを実感しますよね。
車ってすごい力で走っているんだとつくづく思います。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 09:12:07 ID:Pj170Tof0
>>887
まぁな、200km/hにもなるとエンジン出力のほとんどを空気抵抗に打ち勝つために消費されるらしいしな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 11:48:45 ID:UTJvxkdu0
>873 俺もボンゴVSエクシーガになりそう
   それぞれ良さが違うからじっくり実車をみて
   検討する。実はレガから現行ステップワゴンに行きかけた
   けど、踏みとどまった。
    
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 12:51:50 ID:/SIk/Vjp0
>>885
速度の二乗で間違いないんですが。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:19:57 ID:tElmRvX8O
誰かボディカラー赤以外の画像あったら貼ってくれ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:26:15 ID:ODo0VCY30
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 17:17:12 ID:NlbuhDFu0
正直、こんなのよりサンバービッグみたいな4区ミニバン造ってほしかった。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 18:42:17 ID:W8LGiT4l0
>>892
子供の落書き?

>>893
あぁ、ドミンゴ… 
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 21:28:40 ID:LYN3rsVa0
どこかのカキコでおしえてもらったもんで
ホリデーオート2月号掲載のエクシーガの予想CGを見た
色も白でデザインもコンセプトとちがって普通っぽい
これならありかなって思った

軽くなって走りと燃費が良くなるためならスライドドアもあきらめられるかもしれない


最近のように雪が深くなると雪国の私は
オデッセイやMPVのパートタイム四駆ではなく
デリカD5のように箱形でもないクルマの存在意義はあると思うのでした

雪道に強くて走りもそこそこのミニバンというのはエクシーガだけだ
少なくとも雪国ではきっと売れるし
アウトドア好きの子持ちや大勢で遠出する人は興味持つと思う

MCでは最低地上高が200ミリ以上のバージョンが期待されるね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 22:46:32 ID:ic+bVZMg0
グランドエクシーガ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:56:17 ID:2+gnkKwC0
ホリデーオートのエクシーガが見てみたいな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:13:47 ID:Yp1B15Ow0
現2.5NAのエンジン載せるとしたら1.5t超のエクシーガには力不足は明らか!!

2Lターボで300万くらいなら買いた〜い
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:59:19 ID:uMk9AVyR0
2.0ディーゼルなら大丈夫だぁ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:39:12 ID:Yp1B15Ow0

ディーゼルの性能なんて、たかがしれている、スバルでELFクラスのトラックつくって載せたらいかが!?
ガソリンエンジンしか運転した事ない方がディーゼル乗るとすぐ調子悪くする
!!

よってエクシーガの印象が悪くなるので反対
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 13:48:43 ID:C1gmiMrt0
この車は他社のライバルより勝ってるのかな?。
スバル得意の走りだけが自慢なんてのは買わない。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:43:43 ID:cFxAdSwt0
>>900
何時の時代の人なんだか。レガシィ、インプレッサ、フォレスターの三車に
欧州向けにディーゼルを乗せるのは正式に決定してる。
たぶんエクシーガも同様だろ。
>>ガソリンエンジンしか運転した事ない方がディーゼル乗るとすぐ調子悪くする
妄想はチラシの裏にでもどうぞ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 14:49:12 ID:4gr94/gz0
今のディーゼル馬鹿にするやつはおかしい。

燃費はいいしトルクがあって走りやすいし、軽油安いし。

ここはエクシーガにも2.5?ディーゼルターボを・・・・
ミニバンにはぴったりだと思うよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:51:12 ID:0GxR3oDvO
エクシーガって5ナンバー?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:17:22 ID:Yp1B15Ow0
環境、燃費・・・京都議定書のためでしょうか
たしかに欧州ではディーゼルは人気だが日本ではどうかな?
ディーゼル自体馬鹿にしていない
車種を選んで積んでくれという事じゃよ

>>今のディゼール馬鹿にする奴はおかしい
毎日乗っている、だから言ってんだよ!お前さんこそ運転した事あっていっているのか

粘りがあるエンジンには変わりないが・・・
トルクはあるがパワーがないその変は日本の道路事情じゃない
           
               ・・・まっ好きにしてくれ


906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:36:40 ID:kgcBsuS50
>>898
>2Lターボで300万くらいなら買いた〜い

MPVの23T 4WDは電動スライド標準で320万
マツダは値引きが大きいし

スライドドアもないエクシーガを選ぶとしたら300万以内だろうな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 17:05:12 ID:kgcBsuS50
レガシィのワゴン
2.0GTで消費税込み3228750円
2.5iで消費税込み2677500円

新フォレでも思ったけどスバルはターボとの価格差大きいんだね

エクシーガもターボはこれよりは高いんだろ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 17:08:36 ID:gILN59Zj0
>>904
んなわけあるか!

レガシィすら3ナンバーの時代に・・・

エクシーガは横幅1775mm。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 19:04:13 ID:jNHlUQDQ0
クリーンディーゼル知らない馬鹿がいるね。

これからは、ディーゼルの時代がくるのにww

トルクなんか半端じゃないし環境にもやさしい。

なんでこんな世間知らずが、威張って書き込めるのかな?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 22:18:15 ID:M90L0ggK0
>>898
2Lターボだと、ブーストかかるまできつくない?

かといって、3Lでも低速はかったるいけど…
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:15:06 ID:Yp1B15Ow0
確かに!
税制面と走りを両立したら2.5Lターボが一番理想ですが
現2.5をDOHC化してターボ、NA2本立てにして欲しいが・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 23:45:26 ID:mhxZNIUy0
>>905
お前最近のディーゼル乗ったことないだろ・・・
E320CDIとか乗ってみ?

というかディーゼルは日本の道路事情にぴったりだと思うんだが・・・
高速では燃費15km/lぐらい走るし、
信号の多い市街地では、ディーゼルの低速トルクはかなりいい。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:05:44 ID:Xz4YYFh/0
スバルのディーゼルは水平対向だから振動が少ないという書き込みを見たが、
スバル関係者から聞いた話では他社の最新の物と比較して大差無いそうだ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:11:13 ID:JTzbmerH0
しょせん金のないスバルだし。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 00:41:30 ID:wiKIvi+J0
>>913
>スバル関係者から聞いた話では他社の最新の物と比較して大差無いそうだ。

ベンツあたりのマルチシリンダーのと比較してと、ディーゼル登場時の取材で
担当者が答えていたな。

高回転はむやみに狙わずアイドリング時のカリカリ音?などディーゼルのクセ
を消す事に重点をおくそうだ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 01:46:09 ID:Xz4YYFh/0
>>915
アイドリング時の振動も大差は無いし、音も残るから防音材で対応するそうだ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 08:27:17 ID:/9msciY30
某雑誌に2009年予定のB4のイメージが乗ってた
当然 ワゴンも同時期に出るでしょう
今年はフォレにエクシーガ 来年はレガシイ
久々に話題がおおそうです 
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 10:45:17 ID:/9msciY30
>200 あなたはGT乗り?
    2.0Iは価格の割りにレベルは充実してるよ
    子供乗っけて160キロ出さないし、走りこまないからね
    ロングドライブはには十分
    アウデイのA4なんて130馬力くらいで400万でしょ
    
  
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 10:47:01 ID:C1aqgrOC0
3ヶ月も前の煽りレスにマジレスってどんだけ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 12:27:50 ID:Xz4YYFh/0
>>917
話題は多いけど売れるかどうかだね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:06:23 ID:Nzj58gkCO
ホリデーオート見てきた

エクシーガ…素直に格好いいと思う。
東モで見た時は微妙に感じたけど、予想図のボディ色が白でひき締まって見えた。

隣にオデッセイの予想図も出てたが、現行型よりも落ち着いた顔になってたよ。俺は今の悪顔好きなんだが…

ボンゴはノアの顔に…今のマツダらしくないミニバンだった
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 16:29:14 ID:/et0iKJ60
スバルにしては、万人受けしそうなエクステリア
オデッセイやMPVなんかより全然いいではないか!!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:11:04 ID:/9msciY30
921>ホリデーオートね 見てみよう
  ボンゴへの浮気心が止められるか
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 20:22:30 ID:caRwjhIC0
逆に俺はホリデーオート見て諦めがついた。
まだ実車見てから・・・くらいの未練はあるがw
白とかガンメタであそこまでしかならないなら
それがあの造形の限界だわ。
ショーモデルでデザインが売りの車に白が多いのは
陰影など美しくアピールできるからって聞いたぞw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:43:33 ID:Nzj58gkCO
ありゃ赤が浮いて見えすぎたんだよ。
まぁホリデーオート見てくだされ。先週号だから置いてるとこないかもだけど…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 22:16:24 ID:D42SIIF20
924と925がまったく会話になってないな

ホリデーオートの白いのね
DQN御用達にならなければいいが
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:43:19 ID:trj2Agiu0
ほい。水平対抗ディーゼルターボ。

http://www.youtube.com/watch?v=-G5TcWg0TMc&feature=related
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 23:48:10 ID:trj2Agiu0
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 01:04:15 ID:uN5nHPYVO
>>926
DQNはもっと安いのとか見栄張れるのとか悪っぽいのを好むから寄って来ないと思うよ。
特にエクシーガは中身にこだわってるような部分が他より強いし。

スタイルはあんなにゴテゴテといろいろ付いてるとよくわかんないけど、シルエットは良いと思う。
オデッセイより背高いけどオデッセイよりミニバンっぽさは感じないのが好印象。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 01:08:38 ID:kskvdGdmO
恐いのはステラでDQN好みの特別仕様車を出したことだ、お願いだから軽だけにしておいて欲しい。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 02:01:29 ID:H955QdbkO
期待できるかも
今年の6月で確定だっけ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 05:16:04 ID:aAA8djziO
MT車は出ないんだろうなぁ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 09:20:36 ID:5gIBy6ClO
6月ってのはまだ噂レベルじゃない?

よく噂を信じて「また発売延期かよ」って騒いでるバカをカービューあたりで見かけるけど、実際秋ごろ発売になったらまた騒ぐのかなw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 12:41:51 ID:H955QdbkO
ホリデーオートには6月確定と記載されてた。
ところで一番信用できるカー雑誌ってなに?
やっぱチャンプロードとかかな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:12:11 ID:usidANww0
ディラーでも夏前と情報頂きましたが
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:13:55 ID:usidANww0
ディラーでも夏前と・・・情報いただきましたが
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 18:27:01 ID:5gIBy6ClO
そのディーラーによるなw

ひどいところは2005年の中計でラフな図だけどどう見ても2007後半から2008年なのに、「今年でます」って2006年に言ってたディーラーもいた。
情報源がベストカーだったのかもしれんwww
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:46:01 ID:tIz3mjYn0
俺が行ってるディーラーでは、出るかわからないと言われた。
今までもいろんな車種で散々じらされて参っている様子だった。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 08:42:43 ID:kseQNyjrO
今までもディーラーに出ない車の情報がいった事はないだろ、勝手に雑誌見てアタフタしてるだけw
富士重は中計に出ていない隠し玉を出す事はない。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 10:30:28 ID:5VbFaMBuO
なかなか良いんじゃねこの車
あの内装は俺好みじゃないけど
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 10:44:23 ID:npsC4hdd0
この車ってどの車?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 11:36:55 ID:cWdZwQGT0
ディーゼルの排出ガスは退治に悪影響との研究結果
たんに 燃費 二酸化炭素 ETCで かたっていいのか
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 11:54:56 ID:kseQNyjrO
ガソリンエンジンのPMの方が微細で危険って話もあったけどな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 12:52:17 ID:PyBqfQBZ0
>>943
それって最新のディーゼルでは?
ノーメンテの5年後のディーゼルとか嫌だなぁ
せめてハイブリのディーゼルにしてもらいたいな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 18:12:33 ID:XoB4jszF0
エクシーガに投機してみたい
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 09:57:09 ID:9R+1ICyUO
MT設定あれば神
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:05:25 ID:m7jvPhry0

ヒンジ式ドアの方が印象が良い、スライドは嫌いじゃ!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 20:08:30 ID:dy0kFVJ9O
スライドにも出来たけど敢えてヒンジを作用した所がスバルらしさを感じる。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 23:49:38 ID:eYSJ7CS20
>>946
ぜひ3Lモデル&6MTの設定を……ありえないがw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 03:37:51 ID:Y5ddgsB80
アウトバックタイプがほしい
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 08:12:09 ID:Juz5n+cN0
シフトレバーもコラムタイプは止めてね
あくまでもステーションワゴンの延長線でね!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 08:42:44 ID:PyW4dM+10
シフトレバーがフロアでしかもMTまで設定され、ターボまで設定だと最悪だな。
サーキットを何分何秒とかそれこそスバヲタ仕様車の出来上がりで売れないのが
目に見えてる。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 08:52:16 ID:PyW4dM+10
>>948
設備もドアも部品もベース車と共用化してコストダウンしてるだけ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 09:04:16 ID:WhOsIG+m0
やっぱり4気筒ボクサーターボディーゼル+ハイブリッド280馬力で
シンメトリカルAWDで250q/h巡航が可能な7人乗りミニバンを開発し、
ニュルブルクリンクで徹底的に鍛え、7人乗った状態で9分切るラップで周回できる、
アウトバーンでポルシェすら煽り倒すことができる
家族思いの世界最強最速のミニバンを出すしかないよ!!
フロアシフトマニュアルミッションもせっかくあるんだから当然設定だ。
そしてスバルの顔は「ボンネット上のインタークーラーの
エアスクープ」にあるのだから、あれをつけて
スバルらしさを強調すべきだよ。ちゃんと現行インプの反省を踏まえるべき。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 09:57:17 ID:Juz5n+cN0
でもアームレストはつけてね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 10:01:49 ID:iDYIk8Ln0
フロアMT設定は絶対あって欲しい。
最近はATばかりで困る。
案外需要あるかも。

ディーゼルも欲しい。
ディーゼルは低燃費で軽油なので燃料費が安く済み、
トルクがありミニバンにはぴったりだ。けっこう走りもいい。

サーキットのタイムを追求するのはやめて欲しい。
ミニバンが乗り心地悪くてどうする?
意味がないことはしないでいただきたい。
ただSTIVer.を作る分にはかまわない。

エアースクープもやめて欲しい。
付けるとしてもレガシィ程度にして欲しい。
そんなミニバンは誰も欲しくない。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 11:00:00 ID:PyW4dM+10
>>956
MTの需要は君が期待する程は無いでしょう。
ファミリーカーとして出るならダンナはもちろん奥さんも運転することも考慮
しなきゃ。

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 11:54:06 ID:gmiVHyLz0
>>最近はATばかりで困る。

全く困りませんが? むしろMTばかりだと困るよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 12:19:15 ID:iDYIk8Ln0
>>957
そうかなぁ?

MTじゃないと落ち着かない(というか怖い)俺みたいな人っていないのか・・・

でもスポーティ系のミニバンならMTもありじゃない?
>>958
別にATでもいいんだけど、
MTの設定も欲しくないか?
一部グレードだけでいいから。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 13:29:50 ID:Juz5n+cN0
AT乗りだけど走行性能良いスバル、MT設定あっほうがいいよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 14:12:50 ID:RuIZagiSO
えくしーが(笑)

ぶれいどますたー(笑)
ばんがーど(笑)
まーくえっくすじお(笑)

同等の名前だね。トヨタの人がつけた名前かな?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 14:31:26 ID:d5cdg59C0
10年ぐらい前から、コンセプトカーには代々『エクシーガ』って名前付けてるよ。
何でもかんでもトヨタの影響だと思ってる世の中の仕組みを分かってない人、乙。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 15:14:00 ID:PyW4dM+10
>>960
売れるなら設定するだうけどね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:25:46 ID:94gFPNID0
>>959
BHレガ乗りの俺もMT好きだぞ
今までMTしか乗り継いでないw
ただ売れないから設定はなさそうだけどな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:36:23 ID:O+IH/AauO
ミニバンとしての3列目シートの出来による。あと燃費

でも一番はデザインか
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:49:28 ID:d5cdg59C0
MT好きな俺は、出来れば6MT+ターボの設定が欲しい。
でもエクシーガにはMT設定ない気がする。
理由はやっぱり売れないから。
一応ミニバンとして出す以上、売れ筋車種にして利益出さないといけない車
だろうしね。
結局NAがCVTで、ターボが5ATだと思う。

ただこれだとエクシーガにしかない魅力が足りないので、積極的に選ぶ理由
もないから、もしかするとMTも設定するかもしれないよね。
ライバルとなる7人乗りには、これからもMT設定はされないだろうから。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:44:17 ID:wTwqONm20
不思議な事だが、ニュルでラップタイムを極めていこうとすると
乗り心地はどんどん良くなっていくのだ。
まっ平らな筑波とか富士とかとはわけが違うのだ。
ニュルでの1周は一般道の3000kmに相当する過酷さなのだ。
標高差を一気に250km/hで駆け下り、路面は荒れてうねりまくり
強烈な突き上げとマイナスGを感じながら決してタイヤは路面を離れてはならないのだ。
サスがよく動きしかも車体やブレーキがしっかりしていないととてもニュルでは
タイムを出せないのだ。これは乗りごこちが良くなる事を意味するのだ。
ニュルを制するミニバンは文字通り世界最高性能のミニバンとなるはずだ。

「隣の家族に圧倒的な差で勝利するにはスバルのミニバンに乗るしか方法が無い」
最後発であるスバルのミニバンにはそう思わせるものが必要なのだ。
フロアマニュアルミッション搭載は当然。
ミニバン界の鬼っ子のような存在であるべきである。
下手に家族だ何だ言ったってミニバン界ではそんなの当たり前で
同じ事しても最後発ですので売れませんから、
決して間違えないように。

コマーシャルは車間距離100pでこんな感じでお願い。
『ボクサーエンジンだけの走りがここにある』
http://www.youtube.com/watch?v=rgB8TZEnmX8
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:52:44 ID:P5z5eg0w0
それだけのことを価格に反映させたら
売れないだろうなw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:07:13 ID:+iiu1Yr/0
MT設定してくれないかなぁ。
国内だと、他にMTのミニバンがまったくない訳だし…。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 00:27:56 ID:uWkp0+zyO
ミニバンが貨物車なんかじゃないって所を見せてほしいね。スバルの走りの魅力が詰まったミニバンであってほしい
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:30:52 ID:imzCwIsp0
MTぜひほしいねぇ
現行だとアウトバックだけMT無いんだったっけ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 07:21:10 ID:pxJZYYJv0
MTかぁ。確かにあってもいいけど、実際買うのはATだろうなぁ。

ここでMT欲しいって言ってる人でも、半分以上はもろもろの理由でATにするんじゃないの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 07:50:37 ID:nwyl68ZN0
>>961
>>961
>>961

恥ずかしい以前の問題だろ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 11:40:16 ID:uWkp0+zyO
フォレスター
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:30:15 ID:tZRP/CnP0
うちのカミさんはMTがいいと言っている
10年近くSFフォレのMT転がしてるから慣れてるんだと。

でも流石にMT運転してるだけで幼稚園のママさん連中には驚かれるらしい。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:50:30 ID:rwyZI3PH0
4輪も2輪も、AT限定免許増えてるみたいだからな。
ファミリー向けにMT設定は営業的にも辛いだろうな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:58:30 ID:m9EH4utw0
>>967
よくなんねーよ

そりゃガチガチのサスだとタイムでないけど、
ミニバンから見ればとんでもないぐらいに硬くしないと駄目だ。
実際ニュルでタイム出ているスポーツカーは乗り心地よくはないだろ?
例え良くてもそれはスポーツカーのレベルであってミニバンから見れば硬い。
ミニバンのような重量級で重心が高めの車だとなおさら硬めにしないといけないのではないだろうか?

おまけにニュルを耐えるブレーキにしたら、街中では危なくてしょうがないだろう。
キーキーうるさいし、熱が入らないと効かないのだから・・・ブレーキダストも酷い。

フロアMT(またはEP3シビックのようなインパネシフトMT)が欲しいことは同意。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:59:23 ID:Y8jGJkeN0
>>975
ナカーマ
うちの嫁さんが乗ってるのはインプ15iだけど
MTってだけで車好きとか運転がうまいとか言われるらしい
嫁さんのATアレルギーのおかげで漏れ自身がMT選ぶのも拒否されないのでウマーだがw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:17:26 ID:EIAb7V5u0
>>977 新型インプレッサの乗り心地はすごくいい。GTRもすごくいいらしい。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 22:27:26 ID:77Qj4qwx0
>>979
新型GT-Rはそこまで良くないぞ。
スポーツカーとしてはいい方だが、それほど良くない。
ミニバンとして許されるレベルではないのではないだろうか・・・

GRBインプは・・・・
あのままの乗り心地でミニバンにするのは厳しいのではないだろうか?
ミニバンは重いし、重心が高いのでもう少し硬くしなくてはならない。
もし出来たとしても、ミニバンとしては硬い。俺はあれぐらいは許せるが、文句を言う人も少なくはないだろう。
あとGRBはサーキットでは少し柔らか過ぎる。

あとGRBはコストを度外視したサスを使用しているから、乗り心地と走りの両立が出来た。
ミニバンだとある程度コストを重視しなくてはならないし、なおさら厳しいのではないだろうか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 00:21:58 ID:NkWn1nlQO
そんなにニュルの話にマジレスしなくても、、

でもまあ、車の良さや価値はどんな車でも、根底に走りの良さがあってこそという事を伝えられる車になってほしいね(大袈裟だけど…)。

走りの良さが安定感や乗り心地のよさにつながり、なおかつ運転が「したくなる」車になることを祈る。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 08:09:22 ID:vWWvCClnO
MT設定ある事を願いあげ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
ホリデーオートに白いエクシーガがイメージでのってた
今までのよりかなり現実的な感じ。車高もオデより高めだし
居住空間は意外に快適そう。シャシーはレガシイ譲りで安心
できるからレガシイオーナーのシフト+他社への流出の食い止め
には効果ありそう。
でも、次ページのボンゴ後継とずっと迷ってる。