【二代目 New MINI】 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
二代目BMW製MINI(2007年〜)のスレです。

型式
MINI ONE & COOPER (07) : R56
MINI COOPER S (07) : R57
MINI CONVERTIBLE COOPER & S (07) : R58

【二代目 New MINI】 Part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186556238/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:52:45 ID:Lf/bRJe40
マリーアントワネット
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:52:48 ID:g7FlR2px0
MINI Japanサイト
http://www.mini.jp/
MINI International
http://www.mini.com/
John Cooper UK
http://www.johncooper.co.uk/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:53:03 ID:g7FlR2px0
http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/2007/04/16/

MINI クーパー
エンジン  直列4気筒DOHC  
総排気量  1598cc
最高出力  120/6000(PS/rpm)
最大トルク 160/4250(Nm/rpm)トランスミッション 6速AT
燃費     13.8q/L (番組測定値)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:53:17 ID:g7FlR2px0
MINIクーパーS (FF/6MT)【ブリーフテスト】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015388.html?pg=5
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:496km
使用燃料:50.81リッター
参考燃費:9.76km/リッター


MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
テスト距離:309.4km
使用燃料:37リッター
参考燃費:8.36km/リッター
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:53:44 ID:g7FlR2px0
ワンパターン荒らしくん無視用あぼーんワードリスト
 車音痴、小市民、阿鼻叫喚、大衆車、キモオタ、ジーノ、スイスポ、マーチ デミオ、FIAT

なおこの生物は自分の書いた荒らしコメントに対し、数分後別IDで
見え見えの同意コメントを書き込んだり追い込まれると釣りでしたと
喚いて逃げる間抜けな習性がある。

また、スレの印象を悪くする目的で異常な信者のふりをして暴言を吐く。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:54:03 ID:g7FlR2px0

粘着池沼荒らしくんの基準でこのスレの住人が選んだ、「彼の求める理想の車」は、
ダイハツストーリアに決定しました。

FIAT500  1.2 8v Fire 車両重量 865kg 69ps

マツダ 13C 5MT 車両重量 970kg 91ps

トヨタ ヴィッツRS 5MT  車両重量 1050kg 110ps

ダイハツ ストーリア 5MT  車両重量 840kg 120ps


8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:54:21 ID:g7FlR2px0
二代目NewMINI外装FAQ

Q1:新型のデザインがカッコ悪くなったって聞いたんですが?
A1:カッコが良い悪いは見る人次第です、まずは、ご自分の目で新型を見て下さい。そこで感じた事が正解です。

Q2:見たんですが何処が変わったのか分かりませんでした。新型の外装デザインはどう変わったんですか?
A2:基本的にキープコンセプトのモデルチェンジです、目立つ部分ではバンパーに独立配置されていたフロントウィンカーがヘッドライトに収納された点、
 ボンネットとバンパーに二分割されていたグリルが一体化されてボンネット部分に配置された点などがあります、またボンネットが高くなった事で全体のバランスが見直されています。

Q3-1:でも、雑誌とかに「旧型のデザインの方が引き締まって好き」とか書いてあります、どういう事なんですか?
Q3-2:新型を見たけど初代よりカッコ悪かった、どうしてだ?
A3:好き嫌いは個人の趣味の問題です。それは評論家と言えども同じで、統一した評価ではありません、ですから本当のところは書いた本人、実際に見た、あなた本人にしか理由は分かりません。
 あえて理由をあげるとすると、ボンネット高の変化によると思われます。
 初代のフロントデザインは、グリルを二分割してバンパー部分に食い込むように配置しボンネットを低く見せることで、フェンダ部分との段差を強調し抑揚を付ける方向でデザインが演出されていました。
 新型では、あえてボンネットを低く見せる演出はせず、また別体であったウィンカーをヘッドライトに納めるなど、ディテールを押さえてクリンナップする方向になっています。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:54:35 ID:g7FlR2px0
二代目NewMINIナビFAQ

Q1:新型MINIにナビは付くのですか?
A1:純正オプションにHDDナビとDVDナビが用意されいます。ただし、いずれのタイプもモニタはセンタメータ前に常時出っぱなしで収納できないためインテリアの完成度を気にする人には評判はよくありません。

Q2:社外品のナビは付かないのですか?
A2:無加工で社外品を納めるスペースが無いので付きません。純正オプションにこだわらなければ社外品で2DINが付くダッシュボードが発売予定ですので、これらを付ければ取り付出来るようになります

Q3:今使っているインダッシュナビを付けたいのですが?
A3:今は無理です、Q2の2DINダッシュが発売されれば付けられます(ただし、純正オプションではありません)

Q4:今時ナビなしなんてありえない。みんなナビなしで満足しているんですか?
A4:インテリアデザインへの強いこだわりがなければ、純正ナビ、ポータブルタイプナビ、また本体装着を工夫する必要はありますがオンダッシュナビなど、ナビ装着の選択肢は色々あります。
 インテリアデザインに拘りがあって余計な付属物付くのが許せないという人は2DINダッシュの発売を待ちましょう。

Q5:今時、ベンツ、BMWでも上級車はインダッシュナビはあたりまえ、なぜMINIには純正インダッシュがないの?
A5:本国仕様では、センタメーター部分がモニタになるインダッシュナビ仕様が存在します、ただし、日本への導入は予定されていません。理由については複数の説が流れていますが、
欧州と日本のナビ機能需要の違いから機能的に見れば日本のトイナビ程度の機能しか持っていないので、日本市場では価格に見合った内容にならないとメーカーは判断した、などが言われています。

Q6:ここは日本だ、初代は1DINが入るスペースがあった。無改造で市販のインダッシュナビが付かない新型なんて価値がない。みんなそう考えるはずだ。
A6:フルモデルチェンジしてからの登録台数実績から判断すると、そこまでこだわるのは少数派のようです。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:56:05 ID:cSqeq8sL0
■新型ミニのレビュー
DrivingFuture - 出揃った3モデルそれぞれの性格を探る
MINI ONE、MINI COOPER、MINI COOPER S
http://www.drivingfuture.com/auto/mini/u3eqp3000009adby.php
AGN 【新型ミニ試乗1】パワーウインドウのオ−ト制御に敬服
http://www.auto-g.jp/news/200706/25/newcar02/index.html
BMW MINI 【carview】自動車 試乗レポート
http://www.carview.co.jp/road_impression/2007/bmw_mini/
WebCG MINI クーパー(FF-6AT)/クーパーS(FF-6MT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015273.html
WebCG MINIクーパーS (FF-6MT)【ブリーフテスト】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015388.html
WebCG MINI ONE(FF-6AT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017027.html
autobytel-japan.com ミニクーパー - ミニクーパーS 新車試乗レポート
http://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/399/index.cfm
autobytel-japan.com ミニワン 新車試乗レポート
http://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/414/index.cfm
新車試乗記 MINI クーパー を徹底レポート! MOTOR DAYS
http://www.motordays.com/newcar/articles/mini_cooper_070324/
新車試乗記 MINI クーパー S を徹底レポート! MOTOR DAYS
http://www.motordays.com/newcar/articles/mini_s_20070407/
Yahoo!自動車 - 新車 - 試乗レビュー -ミニ ミニ クーパー S
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/review/report.html?id=mm0198&article=1
試乗レポート MINI クーパーS - 自動車情報サイトCar@nifty
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_070417059718_1.htm
BMW ミニ インプレッション @CARS YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/impression/20070620vk01.htm
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 21:57:21 ID:/rGP6CNu0
                    。・゚。・゚。・゚。゚・. ・。゚゜。゚・。.
              。・゚ 。・゚ 。・゚。         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚              ゚・゚
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚・
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・ ・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚・。・゚・ ゚・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚ 。・゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・゚ ・。・ ゚・。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
          >>1のためにチャーハン作るよ!

>>11
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:34:45 ID:19fKniOgO
>>6
やってる事がキチガイだな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/01(土) 22:58:03 ID:/rGP6CNu0
>>12
粘着精神異常者だからね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 00:48:45 ID:N8T6uZuS0
糞スレ立てた1も異常者だな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 01:32:44 ID:TN1+aYeK0
            クマスレ    優良スレ     普通      糞スレ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 05:33:55 ID:SDCeW60W0
コピペ野郎いい加減通報してアク禁にしようぜ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 07:33:12 ID:a/YpvIpV0
Q1:新型MINIにナビは付くのですか?
A1:純正オプションにHDDナビとDVDナビが用意される。いずれのタイプもモニタはセンタメータ前に常時出っぱなしで収納できないため
  インテリアの完成度を気にする人には大変評判悪いです。これをつける人の気が知れません。
  デザイン重視で選んだ車なのにインテリアにおいて感心なナビをかっこよく付けられません。

Q2:社外品のナビは付かないのですか?
A2:無加工で社外品を納めるスペースが無いので付きません。純正オプションにこだわらなければ社外品で2DINが付くダッシュボードが発売予定ですが、
 普通の加工タイプで4〜5万することが多い中、コンソール丸ごと交換なので最低15万以上は覚悟してください(MINIはコンソールごと交換)。
 ベンツのSLでコンソール(木目パネル部分のみ)ごとの交換キットが以前ありましたが、それで確か15万前後です。
  http://www.a-tack.net/products/mini2/HN2I9256.jpg
  http://www.a-tack.net/products/mini2/HN2I9254.jpg
  http://www.a-tack.net/products/mini2/HN2I9258.jpg
  しかもお世辞にもスマートと言えません。こんなナビ装着例はやはり嫌ですね。

Q3:今使っているインダッシュナビを付けたいのですが?
A3 無理です、Q2の2DINダッシュが本当に発売されるかいまだ未定です。

Q4:今時ナビなしなんてありえない。みんなナビなしで満足しているんですか?
A4:インテリアデザインへの強いこだわりがある方が多いためあえてナビを格好良く取り付けできる初代の最終型を買った人も多いほどです。
  今更ナビなしの車なんて乗れない方も多いと思います。メールなしのケータイを今更使えって言われて使えますか?
  またナビは道案内だけではなく映像音楽総合ソースと変わりつつあり、高機能多機能化が進んでいます。
  車内でDVD音楽・映画など観る人増えてます。また恋人同士のカム映像、TV番組をDVDに焼いて観る人も増えてます。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 07:33:55 ID:a/YpvIpV0
Q5:今時、ベンツ、BMWでも上級車はインダッシュナビはあたりまえ、なぜMINIには純正インダッシュがないの?
A5:本国仕様では、センタメーター部分がモニタになる目玉おやじナビ仕様が存在します。目玉おやじナビはキュートなインテリアをぶち壊しにするため、いらないと思ってる人も多いとは思いますが
 日本向けはなし。そもそも日本市場のためにナビなど大変コストのかかる仕様変更など最初から考えてないのが実情のようです。
 全てはアメリカ向けのモデルチェンジ。コンソールの幅縮小等々日本人にとって大変不満が出る仕様へと変更されています。

Q6:ここは日本だ、初代は1DINが入るスペースがあった。無改造で市販のインダッシュナビが付かない新型なんて価値がない。
A6:旧型からの買い換えが異常なくらい少ないのが現状です。BMWJもそれを察してか代車にR56を使うことが多いようですが、効果は?のようです。
  そもそも人気があるのにDの代車になんて新型を回しません。初期の新車需要が一通り行き渡ると、販売台数の激減は避けられないでしょう。
  旧型オーナーから「デザイン的に×」の烙印を押された新型。前途は多難です。

Q7:FIAT500とnew MINIを迷ってるのですが?
A7:ここに興味不快アンケート結果があります。
 http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html
 「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?
●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■  ●MINI ………………26%■■■■
 車に興味がある層はFIAT500を注目しています。一日何十台も見かけるMINIですから今更誰も見向きもしません。

Q8:早くもMC情報がありますが、どうなのでしょうか?
A8:アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が11月にも入ってきます。エンジン関係など根本的なものに
  手を入れたMCは売却後の価格に非常に大きく影響いたします。どうしてもMINIに乗りたい人は絶対にMC後の車でしょう。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 07:34:48 ID:a/YpvIpV0
Q9:試乗したらなにかエンジン音が大きく感じたのですが気のせいですか?
A9::気のせいではありません。コストダウンの為に初代にあったインシュレーターがなくなった為に車内は正直うるさいです。
  至る所にコストダウンの形跡をみつけてしまうのに、価格大幅アップではちょっとやりきれない部分も正直あります。

Q10:新型は燃費がよくなったとありますが本当でしょうか?
A10:ここに興味深いテスト結果があります。
 
MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
 http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
 走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
 テスト距離:309.4km
 使用燃料:37リッター
 参考燃費:8.36km/リッター
 
 http://www.motordays.com/newcar/articles/mini_s_20070407/
 高速では燃費良さそう 10・15モード燃費は自然吸気のクーパー(6MT仕様)の13.8km/Lより優秀な14.4km/Lだが、
 今回は140kmほどを試乗して車載燃費計の表示は6.9km/Lだった。

 売れ筋のクーパーATの燃料タンクは40L 軽自動車なみです。普通残り10Lくらいで燃料タンクが赤く点灯してしまいますから
 信頼できる走行燃費の平均をとると(8.36km/L+6.9km/L)÷2=7.63km/Lとなります。
 228km走ったくらいで燃料タンクは点灯し、スタンドを探すような行動をしなくてはなりません。これではおちおち遠出も出来ません。
 燃料タンクの容量アップはMUでいずれ必要になるでしょう。日常の使い方で困るものですから。

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 07:35:39 ID:a/YpvIpV0
Q11:最新ナビがつけられないならメモリーナビをつけたらどうでしょうか?
A11:ガーミンnuvi360という機種が候補に挙がっているようですが、実は未だに地図更新できません
 また取付例もメーター近くに設置するしかなく、配線も含めて考えると車内のインテリアを壊してしまうのが実際です。
 http://pict.or.tp/img/8234.jpg
 http://pict.or.tp/img/8235.jpg
 http://pict.or.tp/img/8236.jpg
 ガーミンnuvi360に地図の更新について電話で問い合わせたときの詳細です↓。
 Q.360の地図は更新出来るんでしょうか?
 A.はい(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.どのように更新するんですか?
 A.1、2年に一度更新します(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.Webサイトには更新方法について書かれて無いみたいですけど(ちょっと腹立ってきた)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.(-_-+) いや、だから更新方法は?
 A.まだ新しい製品なので出来ません(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.じゃあ、今後の更新予定はあるんですか?(既に諦めモード)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 07:36:31 ID:a/YpvIpV0
Q12:車両重量が他と比べて重いという話ですが、それで燃費はいいのでしょうか?
A12:ここに最新コンパンクとのデータを比較してみましょう。

MINI ONE MT 1130kg  MINI Cooper MT 1170kg  MINIクーパーS MT 1210kg
デミオ 13F 990kg 13C AT 990kg 13C MT 970kg 13C-V 990kg 13S 4AT 990kg
FIAT500 1.2 8v Fire 865kg 1.4 16v Fire 930kg 1.3 16v Multijet  980kg

BMWは最新コンパクトと比較すると160〜265kgも重く軽量化は苦手なようです。
またFIAT500はこの重量でユーロNCap「5つ星」の安全ボディを実現しています。
http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
またデミオはミラーサイクル・エンジン(プリウスと同じ燃費重視型専用エンジン)と高効率CVTの採用により
10・15モードで23.0km/リッターという優れた燃費性能を実現しています。
http://kakaku.com/kuruma/news/2007/07/news01_newcar/20070710_01_demio4.html

一部衝突安全性を高めるために重くなったのはしかたないと力説する方がいますが、それは間違いです。
FIAT500とデミオがそれを証明しています。軽量化はかなりコストがかかります。
要するに今回のフルモデルチェンジは、コストのかかった初代から→低コストの車作りへの転換モデルチェンジと言われています。
今回のMINはI軽量化にコストなんてかけていられないというのがメーカー実情なのでしょう。
キビキビ動いて燃費かいいコンパクトならデミオかFIAT500を選んだほうが無難でしょう。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 07:37:11 ID:a/YpvIpV0
Q13:新型は価格がアップしたようですが、ライバルと比べて割高感が否めないのですが・・
A13:最大のライバルになるであろう同じ輸入車のFIAT500の記事をみてみましょう。

http://response.jp/issue/2007/0712/article96785_1.html

【フィアット 500 新型発表】MINIのライバルではない
2007年7月12日
新型フィアット『500』で最初に認識すべきは、「同じ“リバイバルもの”でも、
BMWグループ『MINI』(ミニ)のライバルではない」ということである。
たとえば、「1.2スポルト」仕様で、イタリアでの販売価格は1万2500ユーロ(210万円)だ。
イタリアにおいてMINIは1.4リットルで1万7700ユーロ(295万円)台から始まる。
それに比べると、500はワンランク下の価格帯である。
さらにスポルトの下に「ホップ」というベーシック仕様もあって、エアコンなしだが1万0500ユーロ(175万円)
という戦略的価格が設定されている。ついでにいうと、イタリア以外の一部地域には、
さらに装備を限定した「ネイキッド」(英語で裸の意味)バージョンも用意される。

相当戦略的な価格設定をしかけてくる模様です。日本での価格はベースモデルで165万円〜185万円と噂されています。
コストパフォーマンスで考えたら勝負は見えています。MINIの価格が大変高くなってしまったことは非常に残念なことです。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 07:38:12 ID:a/YpvIpV0
Q14::初代のデザインは好評だったんでしょ?、どうしてボンネットを高くしたの?
A14::初代は欧州安全評価基準のEuro-NCAPで歩行者保護安全性が低いと指摘されていました。
  その対策としてボンネット高が上げられたと言われています。
  しかしその代償としてデザイン的に大変不評ですし、FIAT500の最新モデルはもっと軽い車重で安全ボディを実現しています。
  http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
  また新型デミオは軽い重量で衝突安全性を高めるために980MPa級高張力鋼板の多用など
  軽量化にコストをふんだんに使ってます。 見えない所にコストをかけた珍しい日本車です。
  http://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20070705/135435/?ST=AT
  衝突安全性対策のためにMINIの最大の武器であった「デザイン」が落ちてしまった。
  また格下プジョーとの共通エンジンも、MINIの「格」「品」を下げた要因になっています。
  http://response.jp/issue/2007/0326/article92877_1.html
  プジョーとの共通化により先代より確実にコストは下がったはずなのに、なぜか価格は大幅アップ???
  今回のモデルチェンジはユーザーの視点からみた場合、失敗だったと言わざるを得ません。
  A12にもあるように、大幅コストダウンするためのフルモデルチェンジ。
  コスト度外視で作られた初代のような車は次のMINIに期待しましょう。今回はどうしても新車が欲しい人以外はオススメしません。
24新型MINI 酷評されてます :2007/09/02(日) 07:38:53 ID:a/YpvIpV0
319 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/08/25(土) 11:15:55 ID:K0oR6Yp70
雑誌「ゲーテ」のメトロテストで福野が新型ONEのこと、メタメタに書いている。

BMWがなぜ旧型発売から5年しか経っていないのにモデルチェンジしたのか。それはひとえに
コストダウンしたかったから。剛性「感」という意味では旧型より落ちている。
旧型はBMW1シリーズよりも優れたクルマだったが、案の定それは長くはつづかなかった。
新型はATのセッティングが市街地の走行モードに適していない。
旧型より優れているのはパワステのフィーリング(のみ)。
320 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/08/25(土) 11:20:21 ID:K0oR6Yp70
GOETHE 10月号 P212

編集「市街地でのドライバビリティの低さはコストダウンとは無関係ですよね。」

福野「関係ないです。ただ・・・・・・まあひとりのクルマ好きとしていうならコストダウンは
明確に感じましたよ。どこがどうとはこのAT仕様の試乗じゃ断言できませんが、前のミニは本当に
高級に出来た素晴らしいクルマでしたからね。BMWの1シリーズよりクルマの出来は上等だった。
いつまでもそんなワケないと思ってましたが、やっぱりなあって感じですね。まあしかし商品力は
装備とか何とか色々確実に向上しているわけですから、モデルチェンジとしては大成功なんじゃ
ないですか。これならコストダウンしてもユーザーもマニアも評論家も徹底的にだまし抜けるでしょう。」
25実際の燃費 リッター二桁も走りません。:2007/09/02(日) 07:39:36 ID:a/YpvIpV0
47 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/08/23(木) 23:51:02 ID:QgVCf1JW0
二代目の実燃費ってどんなもの?

私の初代クーパーはカタログ燃費(13.4km/l)を下回ったことが無い。


このスレもだけど初代馬鹿ユーザーの 脳内燃費よすぎwwwwww

しかし歴然たる結果が。。
http://response.jp/e-nenpi/award2006/

1位 スマート フォーツー クーペ 700ccSMT 16.5km/L
2位 フィアット パンダ 1200ccSMT      13.4km/L
3位 スマート フォーフォー1300cc SMT   13.2km/L
4位 スマート フォーフォー1500ccSMT    12.8km/L
5位 プジョー206 CC 2000ccMT        12.0km/L
6位 シトロエンC2 1600ccSMT         11.7km/L
7位 フォルクスワーゲンポロ GTI 1800ccMT 11.0km/L
8位 プジョー206 1400cc AT          10.8km/L
9位 プジョー206 1600cc AT          10.3km/L
10位 フォルクスワーゲンゴルフ GTI2000ccMT 10.1km/L

10.15モードを超える燃費のMINIがどこにもいない・・・
すべてはここのスレの脳内燃費、ねつ造うpだったのである。
このスレで新型MINIの燃費が10.15モードを超えるなどいう輩がいましたが、
それがどれだけ現実離れしたヨタ話がわかりますね。
40万人のデータのほうが1000倍は信憑性があるでしょう。

26ベストカー6/26 河口まなぶ :2007/09/02(日) 07:45:09 ID:a/YpvIpV0
ミニクーパー VS スイフトスポーツ

1.6リットル直4NAと同じ排気量をもつミニクーパーとスイフトスポーツだが、さまざまな部分を見比べてトータルでの
実力を考えた場合、ミニクーパーにアドバンテージはほとんどない。
ミニクーパーは120ps/16.3kgm。対するスイフトスポーツは125ps/15.1kgm。
まず二台を比べて明からにミニクーパーにアドバンテージがあるのは、
6速MT/6速AT(スイフトスポーツはいずれも5速)と内装の質感といったところ。
ミニクーパーの1.6リットルエンジンは低速トルクが太くて扱いやすく、トランスミッションも操作感などが
ワンランク上にあると言える。ただし動力性能的には大差ないし、
スイフトスポーツもエンジンは気持ちいいフィールがあるといえる。

いっぽう、内外装はデザインにおけるユニークさとクォリティを高次元で両立しており、この点ではさすがに
ミニにアドバンテージがある。スイフトスポーツもデザイン的にはかなり評価が高いと思うが
残念なことに質感ではミニに及ばない。

しかし、走りの楽しさ、気持ちよさではスイフトスポーツが上。
ミニクーパーも新型となって先代より走りが確実に進化したが、以前よりも落ち着いた感じが増しており、
よく言えば大人っぽさが増したぶん、痛快さはやや影を潜めた感がある。
27ベストカー6/26 河口まなぶ :2007/09/02(日) 07:46:34 ID:a/YpvIpV0
いっぽうスイフトスポーツはまるでイタリア車かフランス車かと思えるほど痛快なホットハッチらしい走りを実現。
ハンドリングも姿勢変化の自在性が高いもの積極的にコントロールできる味付けとされている。
ディテールの作り込みのよさや質感は確かにミニクーパーだが、
肝心の走りの楽しさ気持ちよさのことを考えれば
100万円の差はないし、むしろこの価格でよくぞここまで作ってくれたと思う。
それに実用性は4ドアのスイスポが上。だからこの勝負スイフトスポーツに軍配が上がる。
28ベストカー6/26 河口まなぶ :2007/09/02(日) 07:47:31 ID:a/YpvIpV0
ミニクーパーS VS コルトラリーバージョンR

さて今度は1.6リットルターボエンジンのミニクーパーSと
1.5リットルターボエンジンを搭載するコルトラリーアートバージョンRの対決。まず比べたいのが二台の動力性能。
ミニクーパーSは1.6リットルの直噴ターボエンジンを搭載し、175ps/24.5kmgで車両重量は1210kg。
コルトラリーアートバージョンRは1.5リットル、MIVECターボで154ps/21.4kgm、車両重量は1110kgで
コルトのほうが100kg軽いが、数値上はミニクーパーSに軍配が上がる。
ただ体感的にはほぼ互角かコルトラリーアートバージョンRのほうがパンチがあるように感じる。
とうのもコルトは最大トルクの発生回転数が3500rpmと低いため、低速から力強いからだ。
数値上はミニクーパーSが勝るが体感的にはコルトに軍配が上がる。
もっともエンジンやミッションから感じることのできる質感の高さではクーパーSのほうにアドバンテージがあるのだが・・・。
ただし実際に走らせた時の楽しさ気持ちよさでは、コルトラリーアートバージョンRはなかなか健闘している。
というか、クーパーSを凌駕している部分もある。
クーパーSはさすがにミニシリーズにおけるホットハッチなだけに、痛快な走りが売りだが、
コルトラリーアートバージョンRはそれ以上に痛快。
走りにおける質感の高さではクーパーSに分があるものの、ターボ車らしいワイルドな感覚やじゃじゃ馬っぷりという意味では
コルトがかなり魅力的。
29ベストカー6/26 河口まなぶ :2007/09/02(日) 07:50:14 ID:a/YpvIpV0
もっとも内外装におけるデザインのユニークさやクォリティの高さはクーパーSに軍配が上がることは間違いない。
このあたりはさすがに約100万円の価格差をヒシヒシと感じる部分だと言える。
実用性ではコルトラリーアートバージョンRのほうが高い。
こうして価格差を含めて総合的に見てみるとクーパーSには価格差ほどのアドバンテージはないのではないかと
思えるのが実際である。クーパーSのキャラクター性は大いに魅力的だが、
コルトのエボを思わせる過激なエクステリアも魅力。
そう考えるとコルトラリーアートバージョンRは大健闘である


30河口まなぶ氏を考察する :2007/09/02(日) 07:51:59 ID:a/YpvIpV0
ちなみに河口まなぶ氏は
ミニクーパーS VS コルトラリーアートバージョンR は、コルトラリーアートバージョンRに軍配。
ミニクーパー VS スイフトスポーツ は、スイフトスポーツに軍配。

新型ベンツC230 VS レクサスIS250 は、新型ベンツC230に軍配。
新型ベンツC230 VS スカイライン350GT は、新型ベンツC230に軍配。

外車贔屓でも国産贔屓でもないと思われる。
ミニの評価が低いだけとなっている。

新型ベンツC230    予想530万円
レクサスIS250     390〜435万円
スカイライン350GT  348〜380万円

動力性能で新型ベンツC230は日本車に劣ると評価。内装の質感も二台の日本車に劣ると評価。
価格差はかなり大きい。

だが走りの質感乗り心地で日本車二台を大きく凌駕しており、これぞ次世代スポーツセダンと評価している。

価格差がこれだけあろうとも、走りの質感がよければ外車である新型ベンツC230に軍配をあげてます。
つまりミニは価格差以上のアドバンテージがないただの輸入車、デザイン車ということになります。
31オシャレ輸入車のアンケート結果:2007/09/02(日) 07:53:18 ID:a/YpvIpV0
http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html

「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?

●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです! 
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他

●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:37:08 ID:14jqiIrD0
17〜31がいわゆるコピペ君・コピペ厨・コピペ馬鹿の典型的所業。

MINIに羨望があり、内外装がオシャレではないといけないと思っている。
ナビがスマートに装着できないことに不満がある。
車に乗るなら街行く人に振り向かれなくては意味がないと考えている。
街行く人に振り向いてもらうなら存在が希少なFiat500の方が良いのではと思っている。
車好きのおっさん連中が下した(価格不明の)Fiat500>>(割高な)MINIの判断を大事にしている。
コストパフォーマンスの意味を知らず、車格の違う車を比較して安い方を優れていると訴えるお茶目さもある。
燃費について常に全開走行or信号渋滞街乗りでしか走行を考えられず、WebCGのテスト走行結果しか信じていない。
現時点でもっとも客観的・普遍的な燃費計測法の10・15モードの事を完全無視している。
MINIとは関係ないガーミンnuvi360にも不満を持っている。
コンパクトで、車重が少なくて、燃費も良くて、キビキビ動く車がすき。→ベストはストーリア!!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 08:43:47 ID:a/YpvIpV0
>>32
燃費について常に全開走行or信号渋滞街乗りでしか走行を考えられず、WebCGのテスト走行結果しか信じていない。

はいはいwww
47 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/08/23(木) 23:51:02 ID:QgVCf1JW0
二代目の実燃費ってどんなもの?

私の初代クーパーはカタログ燃費(13.4km/l)を下回ったことが無い。


このスレもだけど初代馬鹿ユーザーの 脳内燃費よすぎwwwwww

しかし歴然たる結果が。。
http://response.jp/e-nenpi/award2006/

1位 スマート フォーツー クーペ 700ccSMT 16.5km/L
2位 フィアット パンダ 1200ccSMT      13.4km/L
3位 スマート フォーフォー1300cc SMT   13.2km/L
4位 スマート フォーフォー1500ccSMT    12.8km/L
5位 プジョー206 CC 2000ccMT        12.0km/L
6位 シトロエンC2 1600ccSMT         11.7km/L
7位 フォルクスワーゲンポロ GTI 1800ccMT 11.0km/L
8位 プジョー206 1400cc AT          10.8km/L
9位 プジョー206 1600cc AT          10.3km/L
10位 フォルクスワーゲンゴルフ GTI2000ccMT 10.1km/L

どこにもMINIが見あたりませんので、ここでMINIの燃費がいい!と言い張るほうがねつ造なのは事実であります。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:17:18 ID:14jqiIrD0
>どこにもMINIが見あたりませんので、
>ここでMINIの燃費がいい!と言い張るほうがねつ造なのは事実であります。

e-nenpi.comの結果も参考にしてたんだね。すまんすまん。
だが平均値は良い結果、悪い結果ありとあらゆる結果を足し合わせて頭数で割った値だから
13.4km/lの結果が、嘘、捏造だと言い張れる根拠はないよ。

2chへの書き込みが捏造であったとしても、それが2chでのデータになるんじゃない?
2chでも燃費データを集計して、その値が2chとe-nenpi.comで異なり、
さらにe-nenpi.comの結果が絶対に正確だといえる場合、2chのデータに捏造サンプルが含まれたと言えるのでは?
実際の燃費は、所有者しかわからないんじゃないかな。

コピペ馬鹿が13.4km/lの平均燃費が捏造だという根拠はどこにあるんだろう??
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:21:16 ID:YolmeVli0
ボルボC30もイイね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 09:34:09 ID:14jqiIrD0
左ハンドル設定あるしね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:44:46 ID:1WbuZaHDO
>>32
気が済んだか?
君はウザイだけ
コピペ君みたいにソースでも貼り付けて反論しろ
キチガイ君
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 11:53:45 ID:YolmeVli0
お前もな
キモオタだろ、お前。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:00:37 ID:/VvMCAmmO
車を使って目立とうとするやつに限って、キモオタブサメンなんだよね。
ほんとにいい男なら、車なくても街の中あるけば、振り返ってもらえるとおもうんだけど…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:11:57 ID:AhYyEbHO0
本当に車わかってる男ならMINIなんて選ばずに、それなりの乗ってるって。
MINI選ぶ層ってセカンドカー、サードカーでパイクカー的に見た目ちょっと面白いから乗るのであって
これ一台で済ますっていうのは違う気がする。
MINI一台で乗ってる層は、間違いなく自意識過剰層。
他人の視線を感じながら(実はもう誰もみてないんだけど)、優越感と注目感に勝手に浸りながら乗ってる。

でもそういう層こそ新しいフィアット500に乗ったほうがあってると思う。
MINIじゃもう誰もみてくれないよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:13:40 ID:fD2mdcpA0
>>37
>コピペ君みたいにソースでも貼り付けて反論しろ
オイオイ、これがソースだって?本気で言ってるのか?w 

>《e燃費アワード2006-2007》
>2006年1月〜 12月の1年間における燃費データベース分析結果をまとめました。
えーと、現行MINIが日本で発売されたのはいつですか?また日本語の読めない人ですか?w

>>a/YpvIpV0
>どこにもMINIが見あたりませんので
それはね。ブラジル製安物エンジンの初代で統計とってた時だからだよ。
分かったら次からは初代スレにだけ貼ってなさい。あ、ソックリだから区別付かないのかな?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:21:54 ID:68qNDnHN0
>>40
「本当に車わかっている男」、「MINIじゃもう誰もみてくれないよ」
痛い、痛すぐる
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 12:54:57 ID:fD2mdcpA0
なんでコピペキチガイの脳内では、
>「MINIじゃもう誰もみてくれないよ」
とかいう台詞が良く出てくるんだろう?
そして、
>そういう層こそ新しいフィアット500に乗ったほうがあってると思う。
いつもこの結論に達する謎w

車で目立ちたいならイタ車じゃなくて痛車でも乗れば?そっちのが目立つよw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:17:08 ID:eIKDKIDG0
>「MINIじゃもう誰もみてくれないよ」
ということは今からあえて不細工になった新型を買うやつは
クルマの本質を見抜いていて優越感が目的ではないということか。
んで、見栄っ張りのミーハー君たちはFiat500へ流れると。なるほど!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:48:48 ID:QczkYql60
このスレって、コピペ荒らし自身が立てているの?


>MINI CONVERTIBLE COOPER & S (07) : R58
今年発売?
clubmanの間違い?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 13:49:57 ID:1WbuZaHDO
>>35
ミニカでも乗ってろ
47軽量化が軽快感を生む最大の武器:2007/09/02(日) 14:01:13 ID:a/YpvIpV0
370 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/09/02(日) 12:05:05 ID:F6IkB3di0
MINIはグランデプントとほぼ同じ車重、馬力だからな・・・
素グレード同士ですら200kgも違うから、大分軽快に走れると思う。
アバルトが900kgで135psだとしても、MINIクーパーSが1200kgで300kg近く重く、
クーパーSが175psとはいえ、ここまで軽いとまるで別物だろうね。

Grande Punto 16v Sports 1150kg
MINI ONE 1140kg
500 1.4L 16v SPORT 930kg
500 1.2L 8v POP 865kg

371 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/09/02(日) 12:23:30 ID:Kx71SbIs0
もともとのサイズが小さいとはいえ200kgも違うって凄いな
フェラーリとかNSXとかが必死に軽量化しても100kgそこそこなのに

スペック厨なんじゃない?
373 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/09/02(日) 13:41:00 ID:M2mBCav/0
http://www.youtube.com/watch?v=m3rAX0J1UOg
ここにあるテストだと0-100kmが5.8sで車重970kgとある。
MINIクーパーSよりかなり速いと思う。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:15:14 ID:3yhPktqd0
左ハンドルミニが欲しい。
ディ−ラ−車でね。
限定仕様でもいいからはやくでないかな。
人気でると思うよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:16:41 ID:YolmeVli0
>>39
禿同。
いい男は軽やチャリンコに乗ってたってもてる。
逆にブサ男がいきがってクルマドレスアップすると本人のキモさが際立ってしまうのに。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:19:31 ID:YolmeVli0
>>46
お前とお揃いはいやだw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:22:40 ID:f5d597Bo0
>>49
そこが自称車ズキにはわからんのです
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:25:38 ID:YolmeVli0
バブルの頃の短足ブサ男に限ってイタンリアンスーツってのに似たとこあるよな。
あの世代がいまMINIを買ってるんだろうな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:29:22 ID:k5q7IkN30
>>52
そして次のターゲットはFiat500と。
いまさら新鮮味のないMINIはイケメンオーナーだけ残る。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 14:34:57 ID:YolmeVli0
いやボルボC30ね。
MINIはもともとブサ男ばっかりだしな。
女どもの間じゃMINI=ブサ男って言われてるの知らんのは幸福だな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:43:21 ID:nL4FY5Et0
初代MINIの俺は勝ち組みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 17:53:13 ID:YolmeVli0
ブサ男なんだね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:07:22 ID:68qNDnHN0
>>55
いや、惨敗w
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:13:28 ID:a/YpvIpV0
マツダは、7月5日に発売した新型『マツダデミオ』の累計受注台数が、発売後1カ月間で、月販目標の3倍となる
1万5000台に達したと発表した。
新型デミオはスタイリッシュな外観に加えて、クラストップレベルの燃費性能や経済性などが高く評価され、好調なスタートとなった。
特に1.3リッター最量販グレードの「13C」と、10・15モード燃費がリッター23kmの「13C-V」が全体の約6割を占め人気が高い。
スポーティモデルの「SPORT」も計画の2倍以上の受注を獲得している。
また、マツダ初採用(OEM供給車を除く)のCVT(自動無段変速機)が受注の過半数を占めている。
ボディカラーについては、「サンライトシルバーメタリック」が最も人気で、
次いで「メトロポリタングレーマイカ」、「アイシーブルーメタリック」が続く。
購入顧客層は20-30歳代の独身層及び、既婚女性を中心に幅広い層から受注している。
メーカーオプションでは、新たにアレルバスター搭載フィルターを採用したフルオートエアコンが高い装着率となっている。

▽News Source Response. 2007年8月7日
http://response.jp/issue/2007/0807/article97814_1.html
http://response.jp/issue/2007/0807/article97814_1.images/150041.jpg 13C
http://response.jp/issue/2007/0807/article97814_1.images/150067.jpg 13-V
http://response.jp/issue/2007/0807/article97814_1.images/150068.jpg サンライトシルバーメタリック
▽新型「デミオ」
http://www.demio.mazda.co.jp/
▽Press Release
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2007/200708/070807a.html
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:24:08 ID:YolmeVli0
デミオもいいよな、今度のは。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 18:31:25 ID:1WbuZaHDO
ぷっ ボルボC30だって (笑)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:47:38 ID:dOxVqL5N0
MINIよりはいいんじゃないの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 19:50:14 ID:dOxVqL5N0
>>60
お、キミのミニカには負けるけどね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:06:15 ID:AhYyEbHO0
日本車ならデミオを買いたい。
輸入車ならFIAT500がいい。
FIAT500かなり欲しいモード。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 20:16:41 ID:sgzcqtiJ0
以前横浜の某ショップに行ったらブサメンどもがたむろしていた

今にも「フヒヒヒ、すみません」って言い出しそうな奴らばかりだったな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:08:17 ID:1WbuZaHDO
>>62
オマエは徒歩か?
チャリンコ位買えよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/02(日) 21:30:12 ID:/VvMCAmmO
>>64
勉強さんか!?

あそこにいけば金かけるやつほど不細工だよね
漫画家マユタソとか、レイプ魔エバブルばるすとかね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:06:09 ID:WapGNvkN0
>>66
意味不明。ヲタのかたですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 00:15:20 ID:QC8cBDtG0
壮絶な一人芝居に誰もが声を失った…。

ところで、
「以前横浜の某ショップに行ったらブサメンどもがたむろしていた」
>>64もそのうちの一人って事?
6964:2007/09/03(月) 00:49:37 ID:B8SGSS9j0
>>68
フヒヒヒ、すみません
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 02:15:14 ID:9s+6SkXx0
>>64
大桟橋にもたむろしたっけなぁ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 02:16:53 ID:9s+6SkXx0
>>65
バカ丸だしですな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:34:40 ID:GEtly6U60
892 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/09/02(日) 12:55:57 ID:RtMJgKyS0
335買いに行ったとき
650なら即納で200万引きますって言われたよ。
でも12月まで待つけど335クーペにした。
Mスポだとオーダーメイドになるから値引き無しですって。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1179552478/892

新車価格の3割がディーラーマージンとも言われてるけど
200万引きなら妥当なのかな。
クーパーSも一台で90万は利益あるだろう。そして値引きゼロなら、独立販売網を築けるはずだw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 07:39:27 ID:GEtly6U60
メルセデスも値引きに関して異常だった。
Sなんて一台あたり300万近く利幅あると思われてるのに値引きガンバッテ20万くらい。
シュテルンで相当ガンバッテやっと50万。
値引かないこと=高級という戦略なのだろう。日本人って最初から馬鹿にされてると思った。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 08:26:40 ID:VPineP3h0
>>73
値引かないこと=高級という戦略なのだろう。
 ↓
日本人って最初から馬鹿にされてると思った。




このロジックが理解出来ない。
利幅があるから値引いて当然という考えもどうかと
価格コムとかの見過ぎじゃない?
75オシャレ輸入車のアンケート結果:2007/09/03(月) 09:06:40 ID:AOsJjlRo0
http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html

「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?

●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです! 
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他

●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 09:18:56 ID:A1LpKU8uO
>>71
君はキチガイ丸出しだけど
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 10:05:17 ID:hHg91q+1O
ニューミニ納車したばかりだけど、走りもスタイルも最高だ!
全く文句なし!
78人気もとうに落ちたMINI 今更買う馬鹿w:2007/09/03(月) 12:09:30 ID:AOsJjlRo0
http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html

「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?

●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです! 
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他

●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:09:16 ID:hHg91q+1O
>>78なんで見も知らずのお前に馬鹿呼ばわりされなきゃいけないんだ。
初めてここに来たが、こんなキチガイがいるとは思わなかった。500なんて全く興味ない。死ね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:10:47 ID:BSqtUpJWO
MINIよりFIAT500にのほうが注目してるねえ @オレの会社内
やっとMINI対抗馬本命の登場だな。
女子社員たちはFIAT500を買って乗せて〜ってうるさい(笑)
やっぱり注目度が全然違うのは肌で実感する。
ライバル登場によってMINIも20万くらいは値引きするようになればいいな。
ワンプライスに近い今の状況皆不満でしょ?
オプションも豊富だけど高い。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:14:31 ID:BSqtUpJWO
>>79
MINI乗る人はバカと言わんばかりの書き込み 乙。
言われても仕方ない気がする。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:24:43 ID:O0vknjMR0
>>77
納車オメデトウ。
誰かを隣りに乗せる度に「うぁ!メーターおっきぃね!」と突っ込まれると思うので、
良いボケを考えておくといいよw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:28:14 ID:hHg91q+1O
>>81お前はダニ以下だな。そんなに反感ばかりかってると間違いなく長生きはしないな!
そんなにアホなことばかりして何が楽しいんだ。すこしはまともに生きろ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:45:54 ID:hHg91q+1O
>>82ありがとうございます。
確かにつっこまれそうですね(笑)
何か考えておきます。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:52:20 ID:B8SGSS9j0
「窓どうやって開けんの?」とも聞かれるな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:53:57 ID:b0nHOI6F0
>>80
新ソース「オレの会社内」

>>82
うちの嫁は助手席から「飛ばし杉、何キロでてるの?」って聞いてきたよ。
目の前のでかい物体が時計だと思ってたらしい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 13:58:08 ID:4P1JOSTS0
>>84
値引きありましたか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:02:03 ID:hHg91q+1O
皆さん面白すぎ!(大笑)なんて言われるか楽しみだよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:04:23 ID:4P1JOSTS0
>>88
何かサービスつけてもらえましたか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:08:19 ID:E+znTl6ZO
500とミニは価格差もあるし性能差もあるしサービスの差もあるし、ライバルにはならないよ。
500とミニはランサーとインプの関係にはならないよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:09:25 ID:hHg91q+1O
>>87値引きはありませんでした。
何とかミニのワックスやシャンプーなどがセットになったグッズ付けてもらっただけです。
他にミニ買った人のなかで値引きやグッズを付けてもらった方いますか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:12:46 ID:4P1JOSTS0
値引きなしですか・・
だから単独販売網なんて恐ろしく効率の悪いこと出来るんですね。
Sの場合で一台売ったら100万近く販売店に利益あるはずなのに、なめられたものです。
オプションにも利益があるのに。
馬鹿にされ放題ですねw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:27:54 ID:B8SGSS9j0
俺にはグッズすらくれなかったよ…

粘ったんだがなぁ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:44:27 ID:g4CjMgrY0
まあ、他車より下取り高めだからいいじゃない。
マツダなんて値引き凄いけど逆に下取りが・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 14:50:49 ID:UtCD1aYNO
VWみたいなウルフィンサポートみたいのありますか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:22:20 ID:b0nHOI6F0
>>94
趣味車は基本的に値引きは無いよ
マツダだってRX-8やロードスターは値引きしないから。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 15:33:21 ID:roVstJOL0
>>91
俺はキーホルダもらったよ!
MINIはワンプライス販売を徹底しているので値引き無しが普通。

>>92は可哀想な人(頭が)なのでソッとしておいてあげてね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:02:25 ID:g4CjMgrY0
>>96
店にもよるけどRX-8やロードスターでも値引きはゼロじゃないよ。
たしかに額は少ないけど10万くらいは普通にいける。
マツダで値引きゼロなのはマツダスピード系。

デミオなんかビックリ値引きだけど下取りも惨めだよw
マツダ車はモノはいいのに安売りしすぎて、
自らブランドの価値を下げてる気がするなあ。

まあ、あんまり下取りのことばかり考えて車選ぶのは良くないと思うけど、
ミニのワンプライスは下取りが高いと思えばある程度納得できる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:51:33 ID:MRb7R56p0
>>96
ロードスターはフルチェン後すぐ契約してしまったけど10万+サービス品はあったが?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 16:54:21 ID:MRb7R56p0
>>98
下取りが高いからワンプライスじゃないよ。
それは販売店の姿勢であり、逆にいえば強気ってこと。
トヨタのワンプライス車種みればわかる。
この車種なら値引きしなくてもやってけるっていうユーザー軽視の判断があるのさ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:45:38 ID:GQR/y7Nn0
「値引き無し=ユーザー軽視」の人の
クローゼットの中が見てみたい。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 17:50:51 ID:GuRoR6VA0
値引き交渉とか下手な俺には値引きなんてしません商法の方が平等でありがたい。
幸いにしてお世話になってるディーラーも対応良いし。値引きなくても不満なんてありません。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:02:29 ID:roVstJOL0
>>101,102
「値引きします」=「高く売る客と安く売る客があります」
どちらがユーザー軽視なのか、少し考えれば誰でも分かる。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:12:34 ID:GEtly6U60
300万もする車で利幅がいくらあるのか知らないが
推定80〜100万円とすると
公平というよりマジで馬鹿にされてるよなw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:17:57 ID:GQR/y7Nn0
いつも「馬鹿にされてる」妄想の人?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:26:43 ID:roVstJOL0
>300万もする車で利幅がいくらあるのか"知らないが"

1行目で既にお伽噺になっている件について
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:26:56 ID:GEtly6U60
馬鹿にされるのもわからない馬鹿。
トヨタのワンプライス車種も馬鹿にしてると思うぞ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:28:21 ID:O0vknjMR0
また最終的には「日本猿が軽視されてる」って図式にしたいんだろうね。
いつもいつもワンパターンなんだよなw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:38:29 ID:2SifpQxK0
ボルボC30でさえ左ハンドル選べんのに
なんでミニには設定無いんだよ。
限定車でもいいから左ハンドル設定して欲しいね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:41:32 ID:GEtly6U60
>>108
煽りのパターンがいつも一緒。
お前らそういうのが仕事なのか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:48:11 ID:GQR/y7Nn0
>>110
>お前ら

明らかにこのスレで一番馬鹿にされてない人の書き込みだな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:51:47 ID:roVstJOL0
>>107
日本語でおk
>>110
ボケがワンパターン(旧型デザイン、ぼったくり、FIAT500、その他)だからねぇ、突っ込みもワンパターンになるわな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 18:58:56 ID:O0vknjMR0
>>GEtly6U60
朝の7時からこんな時間まで貼り付いてるキミこそがプロの2ちゃんねらーだよw
良かったね、もう無職じゃないよ。
給料はもちろんプライスレス。お金にはかえられないものがある。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:52:08 ID:d9tZpls50
自作自演スレ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 19:54:25 ID:d9tZpls50
自作自演スレの共通する特徴

ちょっとの批判も許さないぞ!が強く
ちょっとの批判でも徹底的に排除する傾向
やたら当該商品を誉め、ライバル商品をけなす


まさにここ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:23:34 ID:sqBoBwi50
>>115
ライバル商品の話なんてどっかの池沼コピペ野郎以外は誰も言ってないわけだがw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:32:22 ID:ACak4El30
FIAT500は値引きあるのかな?
MINIは値引きゼロなんだよね?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:54:13 ID:9s+6SkXx0
>>73
もとはみんなヤナセが悪い。
捨てられたけどな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:55:18 ID:9s+6SkXx0
>>76
バカ丸だし2ねw



















さァ次はなにかな?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 20:57:29 ID:9s+6SkXx0
ID:hHg91q+1OのMINIがかわいそうで泣けてくる。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:02:14 ID:A1LpKU8uO
>>119
ID:9s+6SkXx0コイツ笑える
ぷっ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:21:21 ID:hHg91q+1O
新車でミニを購入したばかりですがガラスコーティングをしょうかどうか?悩んでいます。
どなたかアドバイスお願いします。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:28:52 ID:WapGNvkN0
>>122
納車オメです!
経験上、濃色車ならG'zoxなどの撥水系はやめたほうがいいと思う。
アークとかGT-Cなどの親水系がよいと思うよ〜
ちゃんと施工したいならディーラー頼むより専門業者のほうがいいと思う。
ディーラーも結局下請けに出すだけだし。
あとホイールは絶対やっといたほうがいい。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:33:02 ID:I04oWCiI0
>>122
納車したばかりの車 アップロードして欲しいな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:56:11 ID:s1ZRyHX/0
>>122
色とか、駐車場の状態とか、
少しくらい情報が無いと良いアドバイス貰えないぞ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 21:59:56 ID:s1ZRyHX/0
>>114
いや、キミの自作自演なんてわざわざカミングアウトしなくていいよw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:00:40 ID:Qn2XYHWd0
>>122
うpしてみな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:04:45 ID:MxaIcehn0
きたうpしろコール
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:05:47 ID:QC8cBDtG0
コピペ馬鹿が二度と使えないIDで煽ってるね。

そんな事より9月8日はクーパーの日だと思うのだけど、毎年この日は何かやるの?
ONEが仲間から外れるからお祝いはミニの日だけ?
RX-7は七夕の日に大黒に集まったりするよね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:21:09 ID:GEtly6U60
うpできない納車って何?www
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:26:06 ID:B8SGSS9j0
俺は4ヶ月前に納車されているがこのスレでうpしようなんて気はさらさら無いな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:31:40 ID:GEtly6U60
しなくていいよ脳内くん。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:34:47 ID:qKIDRH6J0
みなさんマメにレスを返しますね
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:34:49 ID:B8SGSS9j0
( ^,_ゝ^)ニコッ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:36:36 ID:s1ZRyHX/0
朝から張り付いてるこのキチガイ「GEtly6U60」と単発ID「Qn2XYHWd0」「I04oWCiI0」は同一人物。
「I04oWCiI0」のIDは無効になっている。
さあ、書き込みどうぞ>>I04oWCiI0
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 22:51:53 ID:I8JgsYPcO
うぷなんかしなくていいよ
したところでなんもいいことないから
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:13:03 ID:hHg91q+1O
>>123さんアドバイスありがとうございます。
すぐにでもやりたいですが車の資金を使い果たしたので数ヶ月後になります。
>>125さん確かに情報が少なかったです。
オキシジェンブルーで駐車場は室内です。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:20:55 ID:WMVWv7d/0
>>137
負け犬野郎www
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:21:13 ID:GEtly6U60
嘘つききました。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:23:07 ID:9s+6SkXx0
>>121
でも残念ながらお前の足元には及ばない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:25:35 ID:GEtly6U60
これだけ脳内納車がいるスレも珍しいなw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:26:34 ID:hHg91q+1O
>>123さん、そのときはアドバイスのとおりホイルも必ずやります。
確かにホイルは掃除しにくいですからね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:35:38 ID:s1ZRyHX/0
>>137
屋内保管ならウォータースポットになり難いから撥水系もアリかもな?
まあ、撥水親水は好みの問題だよ。実際どちらにもファンが居るし。
ホイルは非常に汚れるのでコーティングはオススメ。欧州車の中でもBMとベンツは酷いかな。

あと、洗車するシャンプーには気をつけたほうがいい。
今だにBMW系のゴム部品は非常に弱く、強いケミカルが付着すると
極端に劣化する場合があるんだよ。
ガラスに接触する部分のゴムに濃度の濃いシャンプーやワックスが付着すると
走行中にぎぃぎぃ鳴って鬱陶しい事になるぞw
社外品でも純正のシャンプーでも窓周りはかなり薄めで使うのがヨイ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:44:48 ID:A1LpKU8uO
>>140
お前に勝てるアホは居ない
オメデトウ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:45:13 ID:us3KvWO20
>>142
俺は値引きの代わりにホイールのコーティング無料でやってもらったよ。
あとキーホルダーとアルバムみたいなのもらった。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:45:38 ID:U5IQMjk40
ナビ男くんからR56用の2DINKITがでました。

http://www.naviokun.com/text/technique.text/r56mini_01.html

なかなかよさげですな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:47:01 ID:s1ZRyHX/0
>>GEtly6U60
http://hissi.dyndns.ws/read.php/auto/20070903/R0V0bHk2VTYw.html
キミほど必死な人もこのスレには居ないようだけどw
X5のスレでFIAT500を薦めるとはアンタ大物すぎるよ!
無職の引きこもりかと思ったけどFIATの工作員なのか?そのまんま過ぎてありえねーww

必死チェッカーでコイツもコピペ厨だろうなーと思う人を見ると
やっぱり他所のスレでもBM貶してて笑えるw いつも貶してる。スゴイ!
なんでそんなに必死なんだろうねー不思議だねーwww
もうさ、面白いを通り越して怖いんですけどーw マジひくわ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:47:02 ID:EhZ7KSFZ0
塗装がショボイから大変なんだよなぁ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:47:29 ID:flEA63eN0
Q1:新型MINIにナビは付くのですか?
A1:純正オプションにHDDナビとDVDナビが用意される。いずれのタイプもモニタはセンタメータ前に常時出っぱなしで収納できないため
  インテリアの完成度を気にする人には大変評判悪いです。これをつける人の気が知れません。
  デザイン重視で選んだ車なのにインテリアにおいて感心なナビをかっこよく付けられません。

Q2:社外品のナビは付かないのですか?
A2:無加工で社外品を納めるスペースが無いので付きません。純正オプションにこだわらなければ社外品で2DINが付くダッシュボードが発売予定ですが、
 普通の加工タイプで4〜5万することが多い中、コンソール丸ごと交換なので最低15万以上は覚悟してください(MINIはコンソールごと交換)。
 ベンツのSLでコンソール(木目パネル部分のみ)ごとの交換キットが以前ありましたが、それで確か15万前後です。
  http://www.a-tack.net/products/mini2/HN2I9256.jpg
  http://www.a-tack.net/products/mini2/HN2I9254.jpg
  http://www.a-tack.net/products/mini2/HN2I9258.jpg
  しかもお世辞にもスマートと言えません。こんなナビ装着例はやはり嫌ですね。

Q3:今使っているインダッシュナビを付けたいのですが?
A3 無理です、Q2の2DINダッシュが本当に発売されるかいまだ未定です。

Q4:今時ナビなしなんてありえない。みんなナビなしで満足しているんですか?
A4:インテリアデザインへの強いこだわりがある方が多いためあえてナビを格好良く取り付けできる初代の最終型を買った人も多いほどです。
  今更ナビなしの車なんて乗れない方も多いと思います。メールなしのケータイを今更使えって言われて使えますか?
  またナビは道案内だけではなく映像音楽総合ソースと変わりつつあり、高機能多機能化が進んでいます。
  車内でDVD音楽・映画など観る人増えてます。また恋人同士のカム映像、TV番組をDVDに焼いて観る人も増えてます。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:48:11 ID:flEA63eN0
Q5:今時、ベンツ、BMWでも上級車はインダッシュナビはあたりまえ、なぜMINIには純正インダッシュがないの?
A5:本国仕様では、センタメーター部分がモニタになる目玉おやじナビ仕様が存在します。目玉おやじナビはキュートなインテリアをぶち壊しにするため、いらないと思ってる人も多いとは思いますが
 日本向けはなし。そもそも日本市場のためにナビなど大変コストのかかる仕様変更など最初から考えてないのが実情のようです。
 全てはアメリカ向けのモデルチェンジ。コンソールの幅縮小等々日本人にとって大変不満が出る仕様へと変更されています。

Q6:ここは日本だ、初代は1DINが入るスペースがあった。無改造で市販のインダッシュナビが付かない新型なんて価値がない。
A6:旧型からの買い換えが異常なくらい少ないのが現状です。BMWJもそれを察してか代車にR56を使うことが多いようですが、効果は?のようです。
  そもそも人気があるのにDの代車になんて新型を回しません。初期の新車需要が一通り行き渡ると、販売台数の激減は避けられないでしょう。
  旧型オーナーから「デザイン的に×」の烙印を押された新型。前途は多難です。

Q7:FIAT500とnew MINIを迷ってるのですが?
A7:ここに興味不快アンケート結果があります。
 http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html
 「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?
●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■  ●MINI ………………26%■■■■
 車に興味がある層はFIAT500を注目しています。一日何十台も見かけるMINIですから今更誰も見向きもしません。

Q8:早くもMC情報がありますが、どうなのでしょうか?
A8:アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が11月にも入ってきます。エンジン関係など根本的なものに
  手を入れたMCは売却後の価格に非常に大きく影響いたします。どうしてもMINIに乗りたい人は絶対にMC後の車でしょう。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:48:52 ID:flEA63eN0
Q9:試乗したらなにかエンジン音が大きく感じたのですが気のせいですか?
A9::気のせいではありません。コストダウンの為に初代にあったインシュレーターがなくなった為に車内は正直うるさいです。
  至る所にコストダウンの形跡をみつけてしまうのに、価格大幅アップではちょっとやりきれない部分も正直あります。

Q10:新型は燃費がよくなったとありますが本当でしょうか?
A10:ここに興味深いテスト結果があります。
 
MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
 http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
 走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
 テスト距離:309.4km
 使用燃料:37リッター
 参考燃費:8.36km/リッター
 
 http://www.motordays.com/newcar/articles/mini_s_20070407/
 高速では燃費良さそう 10・15モード燃費は自然吸気のクーパー(6MT仕様)の13.8km/Lより優秀な14.4km/Lだが、
 今回は140kmほどを試乗して車載燃費計の表示は6.9km/Lだった。

 売れ筋のクーパーATの燃料タンクは40L 軽自動車なみです。普通残り10Lくらいで燃料タンクが赤く点灯してしまいますから
 信頼できる走行燃費の平均をとると(8.36km/L+6.9km/L)÷2=7.63km/Lとなります。
 228km走ったくらいで燃料タンクは点灯し、スタンドを探すような行動をしなくてはなりません。これではおちおち遠出も出来ません。
 燃料タンクの容量アップはMUでいずれ必要になるでしょう。日常の使い方で困るものですから。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:49:46 ID:flEA63eN0
Q11:最新ナビがつけられないならメモリーナビをつけたらどうでしょうか?
A11:ガーミンnuvi360という機種が候補に挙がっているようですが、実は未だに地図更新できません
 また取付例もメーター近くに設置するしかなく、配線も含めて考えると車内のインテリアを壊してしまうのが実際です。
 http://pict.or.tp/img/8234.jpg
 http://pict.or.tp/img/8235.jpg
 http://pict.or.tp/img/8236.jpg
 ガーミンnuvi360に地図の更新について電話で問い合わせたときの詳細です↓。
 Q.360の地図は更新出来るんでしょうか?
 A.はい(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.どのように更新するんですか?
 A.1、2年に一度更新します(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.Webサイトには更新方法について書かれて無いみたいですけど(ちょっと腹立ってきた)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.(-_-+) いや、だから更新方法は?
 A.まだ新しい製品なので出来ません(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.じゃあ、今後の更新予定はあるんですか?(既に諦めモード)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

153123:2007/09/03(月) 23:50:22 ID:WapGNvkN0
>>142
ミニ(というか輸入車全般?)はブレーキダストがひどいので
ホイールコーティングは効果抜群です。逆にホイールだけでもやるべきw
下地処理の関係でほとんどの業者が納車から時間が経つと値段アップなので
お金あるのなら早めのほうがいいですよ。

あと>>143氏の言うとおり、屋内なら撥水系もありだと思います。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:50:45 ID:flEA63eN0
Q12:車両重量が他と比べて重いという話ですが、それで燃費はいいのでしょうか?
A12:ここに最新コンパンクとのデータを比較してみましょう。

MINI ONE MT 1130kg  MINI Cooper MT 1170kg  MINIクーパーS MT 1210kg
デミオ 13F 990kg 13C AT 990kg 13C MT 970kg 13C-V 990kg 13S 4AT 990kg
FIAT500 1.2 8v Fire 865kg 1.4 16v Fire 930kg 1.3 16v Multijet  980kg

BMWは最新コンパクトと比較すると160〜265kgも重く軽量化は苦手なようです。
またFIAT500はこの重量でユーロNCap「5つ星」の安全ボディを実現しています。
http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
またデミオはミラーサイクル・エンジン(プリウスと同じ燃費重視型専用エンジン)と高効率CVTの採用により
10・15モードで23.0km/リッターという優れた燃費性能を実現しています。
http://kakaku.com/kuruma/news/2007/07/news01_newcar/20070710_01_demio4.html

一部衝突安全性を高めるために重くなったのはしかたないと力説する方がいますが、それは間違いです。
FIAT500とデミオがそれを証明しています。軽量化はかなりコストがかかります。
要するに今回のフルモデルチェンジは、コストのかかった初代から→低コストの車作りへの転換モデルチェンジと言われています。
今回のMINはI軽量化にコストなんてかけていられないというのがメーカー実情なのでしょう。
キビキビ動いて燃費かいいコンパクトならデミオかFIAT500を選んだほうが無難でしょう。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:51:21 ID:MxaIcehn0
>>146
きた!
>・ステアリングのオーディオ用リモコン、メーター下のオーディオ操作パネル、メーター下の小形インジケーターは機能しなくなります。
>・Hi-Fiラウンドスピーカーシステム装着車に関しましては取付可否を現在調査中です。
が気になるけど・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:51:32 ID:9s+6SkXx0
>>144
いや、お前がいるよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:54:35 ID:flEA63eN0
Q13:新型は価格がアップしたようですが、ライバルと比べて割高感が否めないのですが・・
A13:最大のライバルになるであろう同じ輸入車のFIAT500の記事をみてみましょう。

http://response.jp/issue/2007/0712/article96785_1.html

【フィアット 500 新型発表】MINIのライバルではない
2007年7月12日
新型フィアット『500』で最初に認識すべきは、「同じ“リバイバルもの”でも、
BMWグループ『MINI』(ミニ)のライバルではない」ということである。
たとえば、「1.2スポルト」仕様で、イタリアでの販売価格は1万2500ユーロ(210万円)だ。
イタリアにおいてMINIは1.4リットルで1万7700ユーロ(295万円)台から始まる。
それに比べると、500はワンランク下の価格帯である。
さらにスポルトの下に「ホップ」というベーシック仕様もあって、エアコンなしだが1万0500ユーロ(175万円)
という戦略的価格が設定されている。ついでにいうと、イタリア以外の一部地域には、
さらに装備を限定した「ネイキッド」(英語で裸の意味)バージョンも用意される。

相当戦略的な価格設定をしかけてくる模様です。日本での価格はベースモデルで165万円〜185万円と噂されています。
コストパフォーマンスで考えたら勝負は見えています。MINIの価格が大変高くなってしまったことは非常に残念なことです。

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:55:16 ID:flEA63eN0
Q14::初代のデザインは好評だったんでしょ?、どうしてボンネットを高くしたの?
A14::初代は欧州安全評価基準のEuro-NCAPで歩行者保護安全性が低いと指摘されていました。
  その対策としてボンネット高が上げられたと言われています。
  しかしその代償としてデザイン的に大変不評ですし、FIAT500の最新モデルはもっと軽い車重で安全ボディを実現しています。
  http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
  また新型デミオは軽い重量で衝突安全性を高めるために980MPa級高張力鋼板の多用など
  軽量化にコストをふんだんに使ってます。 見えない所にコストをかけた珍しい日本車です。
  http://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20070705/135435/?ST=AT
  衝突安全性対策のためにMINIの最大の武器であった「デザイン」が落ちてしまった。
  また格下プジョーとの共通エンジンも、MINIの「格」「品」を下げた要因になっています。
  http://response.jp/issue/2007/0326/article92877_1.html
  プジョーとの共通化により先代より確実にコストは下がったはずなのに、なぜか価格は大幅アップ???
  今回のモデルチェンジはユーザーの視点からみた場合、失敗だったと言わざるを得ません。
  A12にもあるように、大幅コストダウンするためのフルモデルチェンジ。
  コスト度外視で作られた初代のような車は次のMINIに期待しましょう。今回はどうしても新車が欲しい人以外はオススメしません。

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/03(月) 23:55:45 ID:s1ZRyHX/0
確信突かれたからって慌てて流さないでもいいじゃないかw
コピペしてるのはエアエッジをモデム使用で接続ですか?www
あっちのID捨てて電話回線ですか?www
160人気もとうに落ちたMINI 今更買う馬鹿w:2007/09/04(火) 00:01:05 ID:flEA63eN0
http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html

「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?

●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです! 
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他

●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:03:31 ID:+/5vhUWv0
IDが変わる日付変更以降を静かに待つコピペキチガイなのであったww
162実際の燃費かなり悪いです:2007/09/04(火) 00:07:10 ID:8mVZ0FyG0
47 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/08/23(木) 23:51:02 ID:QgVCf1JW0
二代目の実燃費ってどんなもの?

私の初代クーパーはカタログ燃費(13.4km/l)を下回ったことが無い。


このスレもだけど初代馬鹿ユーザーの 脳内燃費よすぎwwwwww

しかし歴然たる結果が。。
http://response.jp/e-nenpi/award2006/

1位 スマート フォーツー クーペ 700ccSMT 16.5km/L
2位 フィアット パンダ 1200ccSMT      13.4km/L
3位 スマート フォーフォー1300cc SMT   13.2km/L
4位 スマート フォーフォー1500ccSMT    12.8km/L
5位 プジョー206 CC 2000ccMT        12.0km/L
6位 シトロエンC2 1600ccSMT         11.7km/L
7位 フォルクスワーゲンポロ GTI 1800ccMT 11.0km/L
8位 プジョー206 1400cc AT          10.8km/L
9位 プジョー206 1600cc AT          10.3km/L
10位 フォルクスワーゲンゴルフ GTI2000ccMT 10.1km/L

10.15モードを超える燃費のMINIがどこにもいない・・・
すべてはここのスレの脳内燃費、ねつ造うpだったのである。
このスレで新型MINIの燃費が10.15モードを超えるなどいう輩がいましたが、
それがどれだけ現実離れしたヨタ話がわかりますね。
40万人のデータのほうが1000倍は信憑性があるでしょう。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:07:19 ID:vocUUejZ0
画像うpすれば信じるのか?当然ナンバープレートは消すものとして
年収500万↓の俺がポルシェ911ターボ納車といって
その辺の実車の写真うpしたら信じてくれるのか?

納車おめでとう、お前のMINI見せろよぉ
ってのは別ね。本来はそういうスレッドな筈だが・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:08:04 ID:l7p/PeJCO
>>156
はい はい ボンクラ君
逝っていいぞ
君の相手は疲れる サヨナラ嫌われ者
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:09:50 ID:D2uV97MN0
>>163
じゃあ俺もうpするからお前もやろうぜ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:10:05 ID:+/5vhUWv0
>>146
すっぽり収まっていい感じなんだけど、やっぱりちょっと位置が低いんだよなあ。
前に乗ってたベンツのモニターが低く相当見難かったから、その位置はちょっとなぁ。
まあ、オンダッシュで設置してナビ盗まれるよりはマシか…。
最近のナビは音声案内が的確だからモニターを注視しないでも良いかもしれんし。
167新型MINIの不具合 燃費の悪さ:2007/09/04(火) 00:24:43 ID:8mVZ0FyG0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&pgcs=1000&th=2593477&act=th

R56 MINI ONEのトラブル報告
困ったさん UID:B0957A0B3AF98F6B
2007/08/02 12:07:51 ID:2593477

新車で購入してから2ヶ月経過しましたが、下記のようなトラブルが発生しています。

右ドアの窓ガラスの上部、ガラスとゴムが接触するあたりから「キシキシ」と異音がでます。

ゆっくりとアクセルを踏みはじめて回転数がわずかにあがり
はじめた直後に、エンジンの回転数が落ちてしまい、体感ですが0.5〜1秒くらいアクセルがきかない状態から、
また回転数があがっていくという状態が500キロ走行して5回程発生しています。
車がガタガタと揺れるような症状はありませんが、軽いノッキングが発生している可能性はあるのでしょうか?
ガソリンは、出光・エネオスでハイオクを入れています。
ちなみに、バック時にアクセルを踏んで緩めた直後に、再度、アクセルを踏むと車がガタガタと揺れてノッキングが
発生することが度々あります。

あと、燃費がとても悪く、8〜9キロ/Lしか走りません。
エアコンは常時使用しており、タイヤは17インチです。

同じような症状がでている方はいらっしゃいますか?

お盆明けにディーラーに診てもらう予定ですが、治るのか心配です…。


↑タンク40リットル たったの240〜270kmで燃料タンク点灯 遠出なんて怖くてどこにも行けません。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:29:54 ID:qec1DHDc0
スゴイ執念だな。
ここまで恨みを持っているのも、辛いだろうに・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 00:48:16 ID:dCFCPns/0
>>168
仕事ですから、お気遣い無く。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:01:35 ID:dCFCPns/0
いや、今更なんだけどさ>>167のコピペって算数すら出来てないんだ。
40×8=240????
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:17:32 ID:+/5vhUWv0
>>170
あのバカに突っ込まれる前に俺が突っ込んでおこう。
コピペキチガイは確かに日本語も不自由だし、いろいろヌケてる。
だが、
>タンク40リットル たったの240〜270kmで燃料タンク点灯
そう。燃料補給のアラートが付く時、タンク内に10リットルくらいあるという話を前提に
この文章を考えたらしい。
だからヤツの計算式では30×約8で240キロ程度という脳内方程式なのだw
なので算数自体は間違っていない。
いや、別の事では間違ってるのだがもう突っ込むのはヨセw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 01:29:28 ID:+/5vhUWv0
http://hissi.dyndns.ws/read.php/auto/20070903/QlNxdFVwSldP.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/auto/20070903/R0V0bHk2VTYw.html
こんなに毎日自作自演してバレてないと思ってるヤツ初めてみたよw
いやぁ。このスレもほんと面白くなってきたね!
新ソース「オレの会社内」 も新鮮でいいね!明日もがんばれ!クスリは控えめになwww
173やっぱりロンパリ魚の死んだ眼 無表情な顔:2007/09/04(火) 06:43:11 ID:8mVZ0FyG0
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 06:59:03 ID:8mVZ0FyG0
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/1600x1200/wallpaper_0e.htm
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/1600x1200/wallpaper_0d.htm
これを見る限りではDINスペースは確保されていない。
市販ナビはオンダッシュのみなら私は買うのやめますよ。
買ったら3年は最低乗ると思うし、その間ずっと不便な思いも嫌です。
それにあのエクステリア・インテリアだからMINIを買いたいのであって
不細工なオンダッシュナビのインテリアのMINIが欲しいわけではありません。
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_int_dash.jpg プラスチッキーなオモチャのようになりました。

ところで、どっちがキュートに感じる?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg
http://www.mini2.com/images/pl_of_prod/P0028513_t.jpgやっぱりロンパリ ギョロ目 魚の死んだ眼
http://www.mini2.com/images/of_r56/P0027672_t.jpg間の抜けた鼻
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_rear.jpgリアの腰高感が嫌
http://www.mini2.com/images/tour2006/IMG_3859_t.jpgウーパールーパー顔 ポカン顔 受け口
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 07:04:21 ID:8mVZ0FyG0
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img6.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f327168%2fp1.jpg

いいたかないけど、これかっこ悪すぎ。
全てが台無し。
馬鹿の極み。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 07:07:48 ID:8mVZ0FyG0
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img6.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f327168%2fp5.jpg

あらあら最も大事なところメーター隠れちゃって、ガス欠で止まること多々ありそうww
せっかく 「丸」 をモチーフにしたインテリアなのにわざわざ四角を丸の中に重ねてしまって
全てが台無し。

○○の極み。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 07:21:40 ID:m5fOibs60
周りが見えなくなってますね。
それとも2DIN化キットの突っ込みどころの粗捜しの間の時間稼ぎしてるとか…。
そう言えば、MINIの格下車としてそこそこ安く売り出されるFiat500にはインダッシュナビつくの?
真剣に2DIN化キットを作るサードパーティーメーカー現れるといいね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 07:28:29 ID:+Vyb4EeT0
2DIN化キットって下取りに出す時元にもどせるん?
思ったほど高くないし冬ボーナスで買う
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 07:42:18 ID:5TrEpZM40
>>178
もう価格でてる?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 07:52:28 ID:+Vyb4EeT0
ホムペに施工代があるよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:03:36 ID:gppVtnmK0
>>177
FIAT500には、こんなにステキな純正オンダッシュトイナビが用意されてます。
ttp://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-interni-e-dettagli/fiat_500_dettagli_am_12.jpg

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:12:31 ID:5TrEpZM40
>>180
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img6.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f327168%2fp5.jpg

AVIC-HRZ88 229000-115800=113200
AVIC-HRZ88GII 298000-154800=143200
AVIC-HRZ99 262990-135450=127540
AVIC-HRZ99GII 313000-171800=141200

業者の仕入れ値は安いから、2DINキット15万円ってとこか。
皆がつけたがる高機能モデルは単純に14万以上する。 w

高いなこれ。

183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:35:52 ID:5TrEpZM40
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:43:20 ID:m6JMqrYX0
>>178
純正戻しも大丈夫みたいだね。

>メーター下の小形インジケーターは機能しなくなります<
これって外気温度とか出るオンボードコンピューターの事?
納車待ちだから良くわからん。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 08:53:16 ID:5mR/NX2yO
>>176こんなアホにだまされないで!
この写真のアングルわざと下から撮影してメーターと重なるように撮っています。運転席からメーターをみれば全部見えますよ。それにしても500のナビはせこいな(笑)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:00:06 ID:ka7dARyQ0
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img6.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f327168%2fp5.jpg

あらあら最も大事なところメーター隠れちゃって、ガス欠で止まること多々ありそうww
せっかく 「丸」 をモチーフにしたインテリアなのにわざわざ四角を丸の中に重ねてしまって
全てが台無し。

○○の極み。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:02:24 ID:x9WS8SwrO
相変わらず馬鹿にしか分からない物の考え方してるね。
ナビの価格、ナビの取り付け工賃、パネルキットの価格、パネルキットの取り付け価格。
前の純正ナビと比較しても適正価格。
それより「周りのみんな」がデザインの優れていると言う500は、どんな素敵なナビがつくのかな?
オンダッシュだけなんて日本人馬鹿にしてるよね。そんな訳ないよね。
デザインにこだわるのある人が買うんだものね。可愛らしいデザインを殺しちゃダメだよね。
でも日本ではナビの無い車なんて考えられないものね。世界に優れた統合音楽映像ソースだものね。
河口湖の近くのおいしいそば屋さんに優雅にナビゲートしてほしいものね。
ナビはどうするんだろう!?
…馬鹿馬鹿しい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:06:07 ID:ka7dARyQ0
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img6.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f327168%2fp5.jpg

あらあら最も大事なところメーター隠れちゃって、ガス欠で止まること多々ありそうww
せっかく 「丸」 をモチーフにしたインテリアなのにわざわざ四角を丸の中に重ねてしまって
全てが台無し。

○○の極み。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:14:49 ID:ka7dARyQ0
http://www.naviokun.com/text/navi_r56mini.text/mini_price.html

http://kakaku.com/itemlist/I2010201035N101/

AVIC-HRZ88 229000-115800=113200
AVIC-HRZ88GII 298000-154800=143200
AVIC-HRZ99 262990-135450=127540
AVIC-HRZ99GII 313000-171800=141200
AVIC-ZH099 289800-172000=117800
AVIC-ZH099G 368000-213570=154430
AVIC-VH099 324000-192150=131850
AVIC-VH099G 393000-231840=161160


業者の仕入れ値は安いから、2DINキット15万円ってとこか。
皆がつけたがる高機能モデルは単純に14万以上する。
ナビ2DINキット やっぱり15万の価格できたか。
下取りはサードパーティ製だから評価されないうえに、マイナス減点にもなるだろう。
ふん、真面目に馬鹿馬鹿しい。

高いなこれ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:16:07 ID:tAI1aVt00
2DINキットが発売されて逃げ場がなくなってきたようだな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:17:42 ID:5mR/NX2yO
>>186こんな、きちがい 気にするな!わざわざナビとメーターが重なるような写真!運転席からメーターは丸見えだ。
ナンバー186君よ。運転席目線でなぜ写真撮らないの?
500はたいして売れない予感w!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:19:07 ID:ka7dARyQ0
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img6.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f327168%2fp5.jpg

あらあら最も大事なところメーター隠れちゃって、ガス欠で止まること多々ありそうww
せっかく 「丸」 をモチーフにしたインテリアなのにわざわざ四角を丸の中に重ねてしまって
全てが台無し。

○○の極み。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:22:14 ID:tAI1aVt00
いままで色んな車種スレを見てきたがここま執拗な粘着は珍しいな。
もう何ヶ月やってんだ?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:25:05 ID:87aEsXUx0
>>193
何ヶ月?
もう4年は同じ事を繰り返してるよ、このヒト。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:28:15 ID:tAI1aVt00
そうか。スイフト、ミラジーノのときからずっとだもんな。
さすがに哀れになってくるな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:30:25 ID:5mR/NX2yO
>>192は間違いなく異常者だ。なんども同じインチキ写真載せやがって!こいつに歯止めは利かないようだ
心配なのはこの手の奴が殺人を犯しかねない変質者のたぐいだな!
197ガス欠覚悟のMAVI装着ww:2007/09/04(火) 09:30:55 ID:ka7dARyQ0
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img6.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f327168%2fp5.jpg

あらあら最も大事なところメーター隠れちゃって、ガス欠で止まること多々ありそうww
せっかく 「丸」 をモチーフにしたインテリアなのにわざわざ四角を丸の中に重ねてしまって
全てが台無し。

○○の極み。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:37:40 ID:ka7dARyQ0
>>191
嘘はいかん。
このタイプも旧型の1DINナビも燃料計は隠れてしまう。
旧型はいちいち画面を収納して燃料計の確認が必要。
新型は普通に見ただけでは確認不可能。
そんな嘘までついて、事実隠蔽してどうする?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:47:03 ID:5mR/NX2yO
>>198嘘はいかん!燃料計は全く隠れない。
ナビは一番高い位置でも全く隠れない!
君はニューミニ見たことないんだろう。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:48:55 ID:ka7dARyQ0
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 09:53:47 ID:5mR/NX2yO
>>200馬鹿はお前だ!お前のアングル最悪の写真でも丸見えだ。針の右にあるオレンジ色の光が見えるか!あれが燃料計だ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:04:06 ID:ka7dARyQ0
旧型はいつも燃料計隠れてるけどな。
いちいちいちいちいちいちいちいち、ナビ画面収納するのに疲れてるけどwwww

悪い悪いw
新型はナビつけたらオーディオ操作ができなくなるのか。
つまんねー仕様だな。
間違ってしまったよwwww
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:05:25 ID:J1P9lkUA0
>>176,186,188,192,197
コピペ君が、コピペ君が、壊れちゃったよォ。・゚・(ノД`)・゚・。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img6.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f327168%2fp5.jpg

あらあら最も大事なところメーター隠れちゃって、ガス欠で止まること多々ありそうww
せっかく 「丸」 をモチーフにしたインテリアなのにわざわざ四角を丸の中に重ねてしまって
全てが台無し。

○○の極み。

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:18:28 ID:4Re9RMyPO
ガソリン少なくなると、目の前のオンボードに
ガソリンマークがしつこいぐらい点くが、
それ知ってて煽ってるのか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:18:45 ID:5mR/NX2yO
>>204オーディオの操作は出来るけど?
ニューミニは収納式でないのも知らないのか?高さを簡単に上下出来るから何も問題ない!
それにオーディオはドライバーの好みで一度設定すれば変えることあまりないだろう。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:22:35 ID:ka7dARyQ0
高さを簡単に上下出来るから何も問題ない

はい、使ったこともないダウト。
オーイディオはいつも使うから、それは嘘。
お前は一度かけたCDはずっとかけっぱなし?www
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:26:28 ID:ka7dARyQ0
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:28:13 ID:ka7dARyQ0
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img6.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f324893%2fp2.jpg

いや、マジ格好悪い。最悪だなこういう着け方しかできない新型。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:28:29 ID:5mR/NX2yO
>>207相変わらず馬鹿いや大馬鹿だな!通常のナビの位置でCDの出し入れするようになってるけどなんら問題ない!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:28:47 ID:J1P9lkUA0
>>207
>オーイディオはいつも使うから、それは嘘。
>お前は一度かけたCDはずっとかけっぱなし?

もう、もう、何を言ってるのか自分でもわかんなくなってるよォ・゚・(ノД`)・゚・。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:32:18 ID:ka7dARyQ0
http://minkara.carview.co.jp/userid/279365/car/172967/981268/parts.aspx

配線むき出しにしてのメモリーナビwwww
ちょwwwおまっwwwカッコわるすぎwwww
こんだけ不細工ならナビつけるなwww
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:36:18 ID:Yjvg2tE00
>>ka7dARyQ0
「オーイディオ」とか言って何が「はいダウト」だよキチガイww
気軽にディオ呼ぶなよ!JOJOスレに帰れよw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:36:31 ID:NzeNHGBa0
新しいMINIはナビが欠点だな。
なんとかならないから始末におけない。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:38:01 ID:ka7dARyQ0
http://minkara.carview.co.jp/userid/118015/blog/6031089/

サンルーフは開放感あり。前席よりむしろ後ろの方が明るい感じ。
内装は旧モデルに比べるとコストダウンの影響か、ちと安っぽい感じが・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
サンバイザーについているバニティミラーの蓋とか、サンルーフ内側のトリムとか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あとオーディオの音が良くない。つーかエレコムの充電器つき接続コードがいけないのかも知れませんが。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ナビはまだ使ってませんが何気にモニターが手前に位置してるので結構手が当たります(汗)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:40:25 ID:5mR/NX2yO
>>209こんないいかげんな写真ばかりで頭おかしいよ。それにドライバーのマナーとして運転中はCDの掛け替えはやらないほうがいいよ。最近のニュースでCD掛け替え中に幼稚園児を何人もひいた奴がいただろう。お前も気をつけろ!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:44:36 ID:J1P9lkUA0
>>214
そんな貴方に2DINキット、純正戻しも勿論OK

http://www.naviokun.com/text/technique.text/r56mini_01.html
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:48:15 ID:J1P9lkUA0
>>215
コピペ君、墓穴掘り続けてコメントすら無くなっちゃったよォ・゚・(ノД`)・゚・。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:53:01 ID:lVGs/5lD0
ナビがきちんとつけれるまで待ちが賢い。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:55:38 ID:ka7dARyQ0
>>217
http://www.naviokun.com/text/technique.text/r56mini_01.html

・元の純正オーディオの仕様に戻すことも可能。
(有償サービスです。ご購入ディーラー及びナビ男くんにて承ります)

wwww

取り付けに約15万円 ナビ代金別
そして元に戻すのにも15万くらいかかるだろう。wwww

すべてはこんな糞仕様にしたBMWのおかげwww
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:57:33 ID:J1P9lkUA0
>>219
後で付ければ?10月には出るみたいだし2DINキット
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 10:59:48 ID:lVGs/5lD0
>>221
お断りします。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:01:10 ID:J1P9lkUA0
>>220
コピペ君、取り付け工賃込みだってこと忘れてるよォ、戻す時は工賃だけなんだよォ・゚・(ノД`)・゚・。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:02:59 ID:J1P9lkUA0
>>222
何故?ナビが理由なんじゃないの?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:06:23 ID:ka7dARyQ0
>>223
んじゃ工賃いくらなのさwww
ナビと一緒に取り付けする場合の工賃と
単に外す工賃が同じと思ってる幸せ回路かいなww

取り付けの時の工賃は、安くするのがデフォルト。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:09:03 ID:SqkFPoJO0
>>220
ナビ+2DINキット+取り付け工賃で22万〜だよね。
取り付け15万なんて数字どこに書いてある?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:09:16 ID:lVGs/5lD0
まだ確定した情報ではありませんし。価格差みたら高いですよ、
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:12:20 ID:TXrNAX0L0
ナビ男相変わらず高いなぁ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:15:32 ID:QKvAyzkv0
コピペ君を叩いてる振りしてスレ自体を荒らしてるのがいるなぁ・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:18:20 ID:J1P9lkUA0
>>225
コピペ君、料金表読めない上に、取り外し工賃高くなるからって度が過ぎるよォォ・゚・(ノД`)・゚・。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:19:45 ID:Yjvg2tE00
>>225
おお!またキチガイがしゃべったwww
「コピペ君へ」の人が居たら感動するだろうなぁw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:22:27 ID:J1P9lkUA0
>>227
インダッシュナビを理由に買い控えている割には、随分冷静ですね。待望の2DINキットではないのですか?
ナビに興味がない俺には分からない世界ですが、どうしてもインダッシュ装着を希望する人にとってコストは問題ではないと思っていましたが?
コストを気にするのであればオンダッシュナビにすれば良い話ですしね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:25:56 ID:J1P9lkUA0
>>229
コピペ君2DINキット発表で取り乱しているからな、相手してあげないと可哀想じゃないか。
荒れてるのはいつもの事だし、放置してるとコピペループで廃墟になる。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:26:05 ID:WuLxfJsj0
オンダッシュは安全性に問題があるからな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:29:44 ID:J1P9lkUA0
>>234
付け方が悪いだけ、安全性にこだわるならディーラーステーで付ければ問題ないでしょう。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:33:19 ID:ka7dARyQ0
みんカラにもR56って少ないな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 11:46:35 ID:x9WS8SwrO
馬鹿って壊れると正常にはならないのね。もっと馬鹿になった。
死ななきゃ治らないか…。

ガソリンは残り2目盛りと1目盛りの時に音でも知らせてくれるしね。
乗ってないと分からないよね。お金貯めてストーリアとスイフト、500、ミニ全部買っちゃえよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:01:30 ID:x9WS8SwrO
すまん。ミラジーノを忘れてた。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:03:45 ID:34yCSCxB0
>>164
第三者から見ればお前もうざい、消えてくれないか。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:03:52 ID:4Re9RMyPO
>>ID:ka7dARyQ0
とりあえずガス欠の心配はなくなったわけだが…
連貼りしてて恥ずかしいだろ
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img6.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarNote%2f327168%2fp5.jpg

あらあら最も大事なところメーター隠れちゃって、ガス欠で止まること多々ありそうww
せっかく 「丸」 をモチーフにしたインテリアなのにわざわざ四角を丸の中に重ねてしまって
全てが台無し。

○○の極み。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:18:30 ID:5mR/NX2yO
>>241いいかげんにしろよ。このインチキローアングル撮影の写真でも燃料計も丸見えだしCDの入れ替えも出来るって言ったろ!何回だすんだ同じ文面
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:23:00 ID:87aEsXUx0
>>242
嘘も千回書けば事実になると思ってるんだよ、池沼だから。
それで、コピペに都合の悪い事実を指摘されても一切見ないふり、池沼だから。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:25:05 ID:x9WS8SwrO
音楽の類は統合音楽映像ソース(コピペ馬鹿命名)のナビで操作するだろ。
日本のナビは世界最高水準で使い勝手が一番(コピペ馬鹿認定済み)なんだから。

ところでミニのガスメーターって、短時間の平均燃費によっては目盛り増えるよね?
散々弾けた運転のあとおとなしく走ると目盛り復活する。
よってコピペ馬鹿の小学生レベル計算はミニにはあてはまらない。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:29:55 ID:1tQ/PPE90
アンカー付けてレスする人が多過ぎて削除以来も出せないね。。。
どうしてスルー出来ない人がこんなに来るのだろう。

どっかで釣り堀広告でも出してますか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:35:47 ID:IxMGTQ4c0
結局ナビは無理なのかよ はぁ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:37:01 ID:87aEsXUx0
>>245
コピペ馬鹿本人が自分でアンカーつけて同意レスしてるんだから
どのみち同じだわな。

しかし、きみみたいに釣りに引っかかってると言うのに限って
なぜかいつも単発IDで、別の話題も出さないでそのまま消える
パターンだってのはおもしろいねw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:37:57 ID:IxMGTQ4c0
>>244
好燃費うpの信頼性はゼロなんだなw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:38:45 ID:1tQ/PPE90
>>247
>おもしろいねw

理解出来ないな。。。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:39:41 ID:sNeeJYR10
つまりMINI糊はかなりバカばっかでFA。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:42:57 ID:34yCSCxB0
>>250
ホントにそう思う。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:46:38 ID:6JZRFKDj0
納車して一ヶ月がたった。SAT。
燃費は都内が中心だけどいつもリッターあたり6qくらい。
160円とかで入れることもあってガス代かかるなあこの車。
予想より燃費が悪くて維持しるの大変だ。
燃費を二桁にいくようにするにはどうしたらいいでしょうか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:48:59 ID:Yjvg2tE00
>>247
キチガイが窮地に陥るといつもこういう輩が現れるんだが、
>どうしてスルー出来ない人がこんなに来るのだろう。
ホント、こういうレスをするやつのIDでMIN関係のレスがされたためしが無い。
ふだんはレスしないのにこういう時だけ同じようなレスして消えて行くんだよなw

スルーしてれば飽きて居なくなるレベルの荒しじゃないんだよ、このキチガイコピペ厨は。
誰もレスしなければ、一人で延々とMINIとBMWを貶し続けるだけだよな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 12:51:27 ID:87aEsXUx0
>>252
都内ならしかたないさ。
都内だとFitでも7キロ/gという話だからな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:02:46 ID:Yjvg2tE00
>>252
前の車は何乗ってた?
場所によるけど、渋滞の多い都内だとそんなもんだよ。
レクサスハイブリッドでも6くらいだしw
まあ慣らしが済むと少し改善するかもな。
俺も都内でONE/ATを使ってるけど、燃費は8ちょっとだ。とても褒められた数字じゃないな。
だが他の車に比べて酷いというほどでも無いよ。使う場所によるかな。

>燃費を二桁にいくようにするにはどうしたらいいでしょうか?
都内で10キロ以上はかなりのエコドライブ技術が必要な予感。俺には無理だ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:07:44 ID:x9WS8SwrO
>>248好燃費うpの信頼性はゼロ

お馬鹿さんはすばらしい日本語変換回路をお持ちですね。
瞬間燃費計も距離計もガスの残量計も正確。
UPされた写真にも偽りなし。
直近の燃費から残りの走行可能距離を表示するからガス欠の心配ない。
メーターが正確なおかげ。
残りの走行可能距離が100キロになるとたしか残り目盛りふたつ。
好燃費走行すると残り100キロから回復する。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:23:35 ID:87aEsXUx0
まあ、都内にもピンからキリまであるからな。
山の手線内でも奥多摩でも都内だし。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:31:34 ID:J1P9lkUA0
>>256
だいたい、ドライブコンピュータ表示の捏造なんて面倒な事誰がやると思ってるんだかね。
コピペ君曰く高速だろうがSの燃費は7以下だそうだから、どうやって13km/Lとか表示させるのか教えて欲しいよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 13:45:15 ID:Yjvg2tE00
>>244
>ところでミニのガスメーターって、短時間の平均燃費によっては目盛り増えるよね?
燃料メモリの増減は勾配の影響下から抜けたり、勾配になっててタンク内の燃料が傾いてるからでは?
走りで増えたり減ったりするのは予想航続可能距離表示だけだと思うんだが…。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:00:27 ID:eqeWYh6p0
いっけね また捏造妄想バレちまったよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:24:22 ID:1tQ/PPE90
フュエルカットの作動する長い下り坂なんて99km/L表示が普通に出るよね。
いくら画像アップした所でなんの意味も無いし、
そもそもその手の検証なら実名でもっと適切な場所でやる。
2chでキチガイ暇人の餌になる趣味があるなら止めはしないけど
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:30:24 ID:RPHCZcXF0
>>261
40万人の結果のほうが信用できる話だよね。
旧型MINIは10qいかないのは該当HPを見ればわかる。
新型もATの制御がまた日本向けでないことから
平均燃費は10qの大台には乗らないのが実際なのかも。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:32:56 ID:cP9dhR0T0
今日新聞に書いてあったけど、札幌のNAVI装着率は31%だそうだ。
MINIの場合10%くらいじゃないかな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:34:04 ID:9RHDyicC0
最近MINIよりFIAT500にメチャメチャ興味が出てきた。
FIAT500の納車早くしてもらって乗った
かなり目立つだろうなあ。
女の子もキャッキャッ言いそう。
うちらの仲間ではFIAT500を買ってくれって言われてる。
MINI買う予定だったけどFIAT500に傾いてしまったよ。
あのデザインはかなり魅力的だよなあ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:44:27 ID:9RHDyicC0
調べたらFIAT500のほうが安いんだね。
しかもATだから割安感はFIAT500だなあ。
日本仕様はエアコンとかは標準装備になるみたいだから総額はかなりMINIより安くなりそう。
車内でルパンのDVDとか見せたら絶対にウケルよw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:45:26 ID:tAI1aVt00
>>264
仲間うp
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:46:10 ID:J1P9lkUA0
>>261
走りながら撮影したかどうかなんて一目で分かるだろ。

もっともらしいレス付けていても、コピペへの突っ込みを敵視するあたり、結局こいつもコピペ援護犯か。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:49:23 ID:J1P9lkUA0
>40万人の結果のほうが信用できる話だよね。
>旧型MINIは10qいかないのは該当HPを見ればわかる。

全然分かりません、MINIの燃費は何処にものっていないから。
コピペ君が自分の都合の良い解釈で強引に「いかない」と言ってるだけ。
信憑性なんてゼロどころかマイナス。

>新型もATの制御がまた日本向けでないことから
>平均燃費は10qの大台には乗らないのが実際なのかも

この辺は妄想のみ、読むだけ無駄。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:53:25 ID:J1P9lkUA0
>>264
ほう、FIAT500納車してもらったのにまだ迷っているのか?
MINIも買って両方堪能するのか、うらやましいのぉ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 14:55:19 ID:QKvAyzkv0
ナビ男くんR56よう2DINキットついにでたか
個人的には純正オーディオ残して1DINスペースを作ってくれるほうが良いんだけどなぁ・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:01:48 ID:5mR/NX2yO
>>264女の子が喜ぶから買うのか?
俺は自分が好きなミニが断然いい!
値段が安いから選ぶのか?
マーチにでもしたら、女の子にも人気あるしね。デザインがいい?
人それぞれ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:07:11 ID:87aEsXUx0
>>271
>>264は「FIAT500の納車早くしてもらって乗った」んだよ。
でもその他の事は「〜だろう」「〜そう」なんだよw

もう既に、自分の妄想と現実の区別がつかなくなってるんだなぁwww
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:07:35 ID:QKvAyzkv0
嫁に「MINIはカワイイけどボンスト入れたら絶対乗らないからね!」と言われた
ツンデレですか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:31:05 ID:1tQ/PPE90
>>273
ツンデレですな。カワイイ奥さんをお持ちで。

ウチの奥さんはボンストが入ってないとうちのミニちゃんらしくない、
次のも絶対ボンスト入れようねと正反対の事言ってます。

ミニに構い過ぎて焼き餅焼かれないようにご注意あれ〜
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:31:18 ID:J1P9lkUA0
>>273
うちの嫁に「ボンスト入れる?」と聞いたら、「わざとらしいからイラナイ」と言われた
そんなバッサリと・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 15:40:07 ID:1tQ/PPE90
燃費の話題とはちょっとずれるけど英国の民間調査会社のレポートで
DooperのCO2排出量はプリウスと同じでシビックハイブリッド以下との
調査結果が出たそうで。
http://www.mini2.com/2007/09/04/research-survey-gives-mini-the-green-light/
http://www.yougov.com/

日本にも入らないかなぁ、CooperD。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 16:10:50 ID:cP9dhR0T0
うちの奥さんもボンネットストライプはダメだってさ。
私個人は普段はぜんぜん欲しいと思わないんだけど、MINI仲間があつまるとやっぱ欲しくなります。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:05:05 ID:x9WS8SwrO
>>259
記憶あいまいでごめんなさい。
正確には、残り予想100キロと50キロでアラームと、予想に関係なくガスメーターでOK?

ところでFIAT500を購入する人は統合音楽映像ソースの大型画面のナビがつかないけど良いの?
彼女と二人きりで公園の駐車場でDVD見たりできないけど。
会社の女の子も最新の高性能ナビがつかないんじゃ敬遠するかもよ?
せっかく可愛いデザインの車に振り向いた街行く人もナビがなければ幻滅しちゃうよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:27:48 ID:5TrEpZM40
>>276
新長期はクリア難しい。
320CDIは新長期対応して販売すると今日ニュースででてた。

>>278
記憶曖昧というか、お前さんもコピペ野郎とかわらないってことだけさ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:37:49 ID:x9WS8SwrO
500を買う人は、ナビがまともにつかないような日本人を馬鹿にした仕様の車で満足しないですよね?
メーカーに踊らされて言いなりになって日本市場を無視した車を買うはず無いですよね?
センスに優れた500の購入者はどうやって解決するのですか?

ミニ乗りの参考にさせてください。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:41:11 ID:Yjvg2tE00
>>278
残燃料表示は石油ストーブのごとく、タンク内のセンサーでガソリンの高さを測ってると思われる。
「あと100キロしか走れないよ!」「あと50キロしか走れないよ」アラートは
ガソリンの高さから想定した残ったガソリンの量×今まで走ってきた予想燃費で算出、
だから勾配や急加速等でタンク内のガソリンが偏った時にアラートが出ると、
もとに戻った時に表示が消えて、しばらく走ってまたアラートという事もあるかもしれない。
信じるか信じないかはアナタ次第です!

>彼女と二人きりで公園の駐車場でDVD見たりできないけど。
会社中の女の子が乗りたがるから二人っきりで過ごすのは無理だと思うよ。
ソースは彼の脳内。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:41:27 ID:5TrEpZM40
187 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/09/04(火) 09:02:24 ID:x9WS8SwrO
MINIはオンダッシュだけなんて日本人馬鹿にしてるよね。そんな訳ないよね。
デザインにこだわるのある人が買うんだものね。可愛らしいデザインを殺しちゃダメだよね。
でも日本ではナビの無い車なんて考えられないものね。世界に優れた統合音楽映像ソースだものね。
河口湖の近くのおいしいそば屋さんに優雅にナビゲートしてほしいものね。
ナビはどうするんだろう!?
…馬鹿馬鹿しい。

ID:x9WS8SwrO お前おもしろいなw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:43:00 ID:gVyYoey40
FIAT500買いたいな。MINIより注目されるのは間違いないな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:47:20 ID:87aEsXUx0
>>282
お前も、他人のふりしてないでもう少しおもしろいコピペ貼れよw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:49:11 ID:5TrEpZM40
>>284
お前はまずフィットがリッター7キロというソースをもってきてくれ。
話しはそれから。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:51:14 ID:5TrEpZM40
http://response.jp/e-nenpi/award2006/

国産乗用車部門
ホンダフィット 200406 1500ccCVT - FF 14.8km/L
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:53:12 ID:5mR/NX2yO
>>283間違いなくミニより売れないよ。
100パーセントの自信あり。数年後にミニより500が走っている数が多いことは絶対あり得ない。別に500は駄目とは言っていないから誤解のないように!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:53:43 ID:5TrEpZM40
ソースも出せないフィットが7キロは○で

ソースありの
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
国産乗用車部門
ホンダフィット 200406 1500ccCVT - FF 14.8km/L は無視なのか?

ソースなしのMINIの10.15モード以上の好燃費は○で
ソースありの
http://response.jp/e-nenpi/award2006/ MINI(ただし旧型)の10キロ未満は×なのなw

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:55:45 ID:5TrEpZM40
>>287
補足しちゃ悪いが、街中であふれてるMINIを今更買うよりも
まだ全然走ってない&発売後もそれほど売れないであろうFIAT500のほうが、ずっといいけどなw
ありふれた車に乗ること自体が許せない層もかなりいるからね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:57:09 ID:jg+6bMti0
>>287
売れないほうがよくね?アホ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:58:16 ID:eGnr9PBY0
FIAT500のほうが人気が出るのは容易に想像できる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 17:59:21 ID:jg+6bMti0
>>291
人気はFIAT500になりそうだよね?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:00:57 ID:5TrEpZM40
>>291
燃費も超軽量かつ適度な実用エンジンだから、都内でもリッター二桁は間違いなく行くだろう。
経済性とオシャレさと希少価値を兼ね備えた久々の輸入車であることは間違いない。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:01:03 ID:87aEsXUx0
>>285
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/12/27/094243

Fitに乗ってます。カタログによると10モード燃費は18km/l。
普段の燃費(都内走行、1回平均30分程度)は約7km/l。
>#まあ実用の燃費は半分以下とフィルタをかければいいわけだが。
半分未満です...orz。まあ、暖気してから渋滞の中をちょこっと走るだけなので
これでも前の車よりは良いみたいです。

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:04:35 ID:5TrEpZM40
>>294
なるほどなるほど。

それじゃこれもれっきとしたソースだよな。
 
http://www.motordays.com/newcar/articles/mini_s_20070407/
 高速では燃費良さそう 10・15モード燃費は自然吸気のクーパー(6MT仕様)の13.8km/Lより優秀な14.4km/Lだが、
 今回は140kmほどを試乗して車載燃費計の表示は6.9km/Lだった。

しかも個人の一感想ではなくモータージャーナリストの測った燃費だ。

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:05:44 ID:OFl8RH4r0
>>288

>ソースありの
>http://response.jp/e-nenpi/award2006/ MINI(ただし旧型)の10キロ未満は×なのなw

それソースじゃないからw
何処に10未満のデータが乗ってる?ランキングに入ってないから「10未満に違いない」ってのは
想像とか憶測と言って、ソースとは言わないから。

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:06:08 ID:5TrEpZM40
結局
MINI以外の車のソースは個人の感想レベルでOKなのに
MINIの悪い燃費のモータージャーナリスト系のソースは、間違いだっていうのかい?ww
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:08:40 ID:5TrEpZM40
ソース1
MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
 http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
 走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
 テスト距離:309.4km
 使用燃料:37リッター
 参考燃費:8.36km/リッター

ソース2
 http://www.motordays.com/newcar/articles/mini_s_20070407/
 高速では燃費良さそう 10・15モード燃費は自然吸気のクーパー(6MT仕様)の13.8km/Lより優秀な14.4km/Lだが、
 今回は140kmほどを試乗して車載燃費計の表示は6.9km/Lだった。

ソース3
http://response.jp/e-nenpi/award2006/ (これは旧型)

総合して新型も旧型も燃費はよくないとしか言えない。
俺の旧型のSは都内リッター6キロ前後だったぞ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:09:10 ID:87aEsXUx0
>>295
つまり、お前は「都内ではFitでも燃費は7キロ」ってのを納得したわけね。


>>295の値は「全開加速が多かった」場合には不思議は全く無いな。
なぜかコピペ君もお前も「全開加速が多かった」という部分は隠して書いてるけどな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:09:49 ID:useDiIqz0
FIAT500は燃費良さげだ。むちゃくちゃ買いたい。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:11:43 ID:5TrEpZM40
>>299
ソースの信頼性からいえぱ


http://response.jp/e-nenpi/award2006/ >>>(超えられない壁)>>>>http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/12/27/094243

だろうな。一個人の書き込みをソースとするならなんでもOKになるw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:13:16 ID:5TrEpZM40
MINIに関する信頼性の高い結果でも、それが悪い値ならば認めたくない。
MINI以外の車の信頼性の低い一個人の感想程度でもそれは信じる。

MINIでオナニーしたいだけちゃいかい?w
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:14:35 ID:DU88K/EC0
>>302女もいないピザハゲだからMINIでオナヌでおK
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:15:16 ID:OFl8RH4r0
>>301
信頼性以前に
 ソース無し http://response.jp/e-nenpi/award2006/
 ソース有り http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/12/27/094243

がFA
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:15:47 ID:8mVZ0FyG0
FIAT500は燃費いいだろう。
MINIよりもデザインよくて燃費がいい。
重量税も安い。
いいことづくめ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:16:30 ID:87aEsXUx0
>>301
で、なぜお前はソースと称するものから自分に都合の悪い部分は省いて書いてるんだ?
納得のいくように説明してもらおうじゃないか。

>>294>>252への話だから同様の重さのソースで良いさ。
しかし、このスレやCarView掲示板にはでっちあげを「実体験」として書く粘着荒らしが
いるからな。
昔のslashdotの書き込みだったら、どっちかに偏ったインチキ情報じゃないから
少なくともこのスレにかかれた情報より信頼度は高かろう。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:19:57 ID:5TrEpZM40
>>306
ふ〜ん、ならフィットの燃費は14.8kmがより正しくて

MINIの燃費は
 http://www.motordays.com/newcar/articles/mini_s_20070407/
 高速では燃費良さそう 10・15モード燃費は自然吸気のクーパー(6MT仕様)の13.8km/Lより優秀な14.4km/Lだが、
 今回は140kmほどを試乗して車載燃費計の表示は6.9km/Lだった。

6.9kmがより正しいということネ。ありがd。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:23:32 ID:5TrEpZM40
>>305
重量税が安くなるのはポイントだよな。
デミオとFIAT500は1000kgを切ってきている。
燃費がいい+税金も安い。かなり凄い。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:24:15 ID:87aEsXUx0
>>307
はぁ?本格的に知能障害だな。

「Fitの燃費は都内でリッター7キロ」と「Fitの燃費はどこか不明なところを走って14.8キロ」を
比べて「下がより正しい」だって?アフォ?


で、「Miniは全開走行を繰り返して燃費は6.9キロ」が、何よりも「より正しい」って?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:25:45 ID:1tQ/PPE90
また血の気が香ばしくなって参りました
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:26:54 ID:5TrEpZM40
>>309
お前が完璧知能障害。
ソースの信頼性をまずわかれ。理解しろ。無理だと思うが・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:27:20 ID:87aEsXUx0
>>311
はいはい、敗北宣言乙
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:31:32 ID:bFDY0rJt0
お花畑版のようですね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:33:48 ID:QKvAyzkv0
すごい、コピペ君が複数IDを使いこなして自作自演してる!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:34:16 ID:8mVZ0FyG0
燃費

FIAT500がMINIより大差つけて勝利だろう。
重量差がありすぎる。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:35:14 ID:DsVjTVET0
FIAT500ってMINIより安いの?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:39:32 ID:5TrEpZM40
>>316
安いみたい。
ベースグレードで190万円 あのデザインと内装で200万以下はバーゲン価格でしょ?
しかも世界最小ボティでのユーロキャップ五つ星(最高評価)を初めて達成。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:42:55 ID:DsVjTVET0
>>317
あらま、かなり安く発売するんだ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:43:03 ID:5TrEpZM40
本来のMINI(ローバーのね)乗りか、その味を知ってる者ならば
小型軽量でぶん回す楽しみを味わうなら、新しいFIAT500で決まりでしょ。
BMW MINIはミニという名前とは裏腹に
ほど遠いくらいボティがでかくなりすぎた。
重くなりすぎた。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:44:54 ID:Gm0hVt/r0
質問なんだけど、ディーラーでディーラーオプションのカタログなんてのは貰えるのかな?
PDFじゃちょっと見づらくて…。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:45:29 ID:1tQ/PPE90
>>319
>本来のMINI(ローバーのね)

またキミか
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:46:06 ID:8mVZ0FyG0
>>319
小型軽量ってところが一番大事なんだな。それ100%同意。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:47:28 ID:D2uV97MN0
>>320
original MINI accessoriesって冊子もらえたよ。
エクステリアもインテリアも色々載ってるぜ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:48:13 ID:87aEsXUx0
>>317
ほー

 FIAT New 500 リリース予定 ・ 車両価格(予定価格)
 2008  発売予定   1.2 8V POP 右ハンドル Dualogic \1,900,000
 2008  発売予定   1.4 16V SPORT 右ハンドル Dualogic \2,300,000
 2008  発売予定   1.4 16V LOUNGE 右ハンドル Dualogic \2,500,000
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:49:20 ID:87aEsXUx0
ベースグレードって、64馬力のやつね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:50:21 ID:87aEsXUx0
アバルトは300万超えるなこりゃ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:51:24 ID:bOyQyHvn0
左ハンドル設定でないかな
ボルボC30でさえ設定あるのにねえ。
がんばれよディーラーさん!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:51:38 ID:5TrEpZM40
>>325
軽さが200kg以上違うのだ。
軽快さはどっちが上かは、言わずともわかるだろう。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:53:10 ID:87aEsXUx0
>>322
それが基準ならスバルR1でも買った方がいいんじゃね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:54:34 ID:87aEsXUx0
>>328
なるほど、やっぱりスバルR1の方が軽快で上なわけだ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:55:55 ID:5TrEpZM40
>>330
重いMINIよりは、FIAT500のほうがずっとマシだろうな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:56:52 ID:87aEsXUx0
>>331
だから、軽さが基準ならR1の方が良いと言いたいんでしょ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:58:36 ID:B2Y2JJdk0
FIAT500は燃費も15キロくらいはいきそう。
軽自動車なみの維持費にあのスタイルと希少価値。
オシャレな輸入車の筆頭になりそ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:58:52 ID:87aEsXUx0
>>331
なんでお前はみんなが勧めてくれたストーリア買わないの?

ダイハツ ストーリア 5MT  車両重量 840kg 120ps

FIAT500  1.2 8v Fire 車両重量 865kg 69ps

マツダ 13C 5MT 車両重量 970kg 91ps

トヨタ ヴィッツRS 5MT  車両重量 1050kg 110ps
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 18:59:26 ID:QKvAyzkv0
まあまあオマイら、ストーリアって結論がでてるじゃまいか。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:00:32 ID:Gm0hVt/r0
>>323
ありがとう!今度貰いに行ってみる!(・∀・)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:00:49 ID:87aEsXUx0
>>333
そうそう、追い込まれた時には単発IDでカキコだwww
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:01:48 ID:5mR/NX2yO
ニューミニの屋根後方に付いているアンテナが数センチ短いと自宅駐車場にそのまま入れるんだけどそんなアンテナ売ってるかな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:02:37 ID:5TrEpZM40
>>334
馬鹿。デザインが違うだろw
MINIよりいいデザインてしかも安くて、燃費もよくて税金も安い。
前モデルかないに等しいから、希少性がすごいのもまたいいね。
MINIとは比べものにならないくらいの注目度だろう。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:03:26 ID:B2Y2JJdk0
>>337
FIAT500買えないひがみ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:04:13 ID:x9WS8SwrO
FIAT500のベースグレードって
エアコンレスの日本市場を軽視して日本人を馬鹿にした仕様なんでしょ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:05:58 ID:OFl8RH4r0
軽快さで言えばストーリアだなFIAT500より25kgも軽量。
エアコンもついてるし。

>>318
エアコンはオプションだからね、コピペ君は都合の悪いことは言わないから。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:06:03 ID:5TrEpZM40
>>341
レスかどうかはわからない。
ただ日本で売るのにエアコンレスはないだろうというのが大方の意見。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:07:03 ID:87aEsXUx0
>>341
エアコンレスなんて詐欺で「200万以下はバーゲン価格でしょ」とかコイてるのかwww
エアコン付けたら210万?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:07:54 ID:87aEsXUx0
>>342
ストーリアX4はエアコン付いてなかったんじゃないな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:12:00 ID:5TrEpZM40
>>344
1.2MTポップの現地仕様をそのままもってくるのが普通なのか?
お前は並行輸入屋かいw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:14:26 ID:ngzSYOVb0
田舎道を普通に長距離走れば燃費12km/l以上は間違いなく出るよ。
ちなみに旧クーパーコンバーチブル5MT
まあ高燃費出すために長距離走るのって本末転倒なんだが・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:15:04 ID:OFl8RH4r0
>>338
短いのは無かったけど、アンテナ寝かす事が出来るベースがオプションカタログにある。短いヘリカルタイプが出たとも聞いたことがあるけど、カタログにはまだ載っていないな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:15:21 ID:5TrEpZM40
まぁ
スタイルで負け
燃費で負け
話題性で負け
税金維持費て負け
価格でも負け

MINI乗りの悔しさもわかるけどな。でもこれ事実だし。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:17:26 ID:5TrEpZM40
>>347
都内だと旧型S 6キロ前後
コンバチ S 5〜6キロ前後

これマジな計測結果なんだけど、どうせ信じないだろうな。まぁいいけど。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:21:24 ID:OFl8RH4r0
>>343
現地価格でベースグレードが175万エアコンレスだろ、日本に持ってきでエアコンつけりゃ当然200万オーバーすんだろ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:22:10 ID:x9WS8SwrO
社外アンテナという選択肢もあるよ。
けどアンテナのベースが黒いからメッキ部分があると浮いてしまう。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:23:08 ID:5TrEpZM40
>>351
並行輸入業者じゃあるまいし
こっちのインポーターと仕切り値が一緒なわけあるまいwアホかいな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:25:06 ID:OFl8RH4r0
>>349
まぁFIAT500に恨みはないんだが、君が押すだけでロクでもない物に見えてくるから不思議。
君が必死になればなるほど、MINIって良い物だと思える。
多分、俺だけじゃないよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:26:46 ID:5TrEpZM40
>>354
MINIがよかったら、もっと売れてるだろw
販売網はやっと整い、新型に切り替わったばかりで旧型末期と同等なんだから。
ちなみに首都圏ばかり売れてて地方ではやばいんでないかい?
全く見かけないな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:27:45 ID:5TrEpZM40
それば数字としてあと何ヶ月後にはきちんと出てくるだろう。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:30:33 ID:r1h7HKM50
>>290
らしいが。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:30:32 ID:OFl8RH4r0
>>355
君が見かけないだけだから心配ない。
旧型の頃からコンスタントに売れるのがMINIの特徴だったからね、新型で同じように売れ続けているからモデルチェンジは成功。
それにしても、もう新型が出てから既に半年だよ、並の車ならとっくに新車効果はなくなって販売台数は激減している。
モデルチェンジ直後と変わらない販売台数を維持しているMINIが売れて無くて、なにが売れてるというのだ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:31:52 ID:OFl8RH4r0
ま、オーナーとしてはあまり売れすぎて欲しくないというキモチもあるんだけどさ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:33:49 ID:5TrEpZM40
>>358
別に見かけないの俺だけじゃないし。w
首都圏の新型需要がいったん落ちたら
販売台数はかなり落ちるだろうな。
まず、こんなに新型見かけないのも珍しい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:37:37 ID:RUDrMBEB0
>首都圏の新型需要がいったん落ちたら
>販売台数はかなり落ちるだろうな。
と誰かが前スレで書いたのそのまま引用するなよw
また、「俺の周りでは」ですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:46:19 ID:5mR/NX2yO
348さん352さんアンテナの件ありがとうございます。
参考にいたします。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:46:26 ID:OFl8RH4r0
>>360
俺だけじゃないなら誰?憶測、推測にもなってないしw
いつまでも販売台数落ちないしねぇ、いつになったら首都圏の新型需要とやらが落ち着くんだかw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:48:37 ID:hZfCM60y0
FIAT500が怖い存在なのはよくわかった。
俺はFIAT500の新鮮さを買う。
契約第一号狙い。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:51:16 ID:fBJo8DCM0
>>363
仙台で全く見かけないよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:55:18 ID:/+N9LVjm0
BMWはFIAT500の対抗馬としてMINIじゃなく1000ccクラスのNANOを発売すべき。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 19:59:16 ID:K9ovULyt0
パイクカー同士なのに?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:22:39 ID:K9ovULyt0
FIAT500素直に欲しい車だね。
MINIも初代風に誰からも愛されるデザインに戻して欲しいもんだね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:24:28 ID:x9WS8SwrO
ライバルと思うには、相手より劣るかせめて同等の箇所がないと…。
残念ながらミニ乗りは500をライバルとは思っていない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:25:54 ID:gppVtnmK0
>>350
それも、>>294も都内でのマジな計測結果だとおもうよ。
もちろん信じるよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:26:35 ID:EUnQGMV20
>>368
希少価値的にもフィアットに決まりだな!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:28:07 ID:ngzSYOVb0
>>350
都内でストップ&ゴー繰り返しで、かつエアコン点けっぱ、
渋滞にはまり込めばそんなもんじゃないかなと思うよ。
実際田舎でも街乗り通勤のみ、エアコン点けっぱで8km/l位だし。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:49:23 ID:mzGMp+zy0
フィアットチンクすげ〜欲しくなってきた
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:51:47 ID:5TrEpZM40
>>372
しかもハイオクだから。最悪。
その点からいえばデミオはネ申。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:54:24 ID:gppVtnmK0
>>374
じゃさっさとデミオ買いなよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 20:55:03 ID:5TrEpZM40
>>375
いまFIAT500の詳細待ちだから。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:01:04 ID:4Re9RMyPO
なんで二代目ミニスレきてるの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:04:35 ID:5TrEpZM40
MINIも興味あるから。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:08:29 ID:r1h7HKM50
君のレス見ると、MINIは眼中に無いと結論出てるようだが?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:11:59 ID:4Re9RMyPO
おれ、チンクチェントもデミオも興味ないんだが…
ミニ買ったからミニスレきてる
ミニ以外の車種は該当スレでしたら?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:18:35 ID:gppVtnmK0
>>378
その割に、興味のあるはずの他の車のスレでは全く発言せずに
このスレだけに一日中張り付いてるな。
http://hissi.dyndns.ws/read.php/auto/20070904/NVRyRXBaTTQw.html
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:40:19 ID:IchgqFvr0
そんなにe-nenpiのデータが良ければ旧miniは
http://response.jp/e-nenpi/rerease/e-nenpi_0706.pdf
こんな感じだな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:43:48 ID:5mR/NX2yO
淋しいことに、ここではミニの話しはほとんど聞けないな
フィアットの話しばかりだ。
こいつらに何いっても通じないしずーっとはびこるんだろうな。ミニファンとしてはいなくなって欲しい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:54:52 ID:gppVtnmK0
>>383
なーに、実際にFIAT500が発売されて評判がイマイチだったら、
また別の前評判だけいい未発売の車を持ち出すさ。
デミオのときと同じようにねw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 21:59:46 ID:RUDrMBEB0
ミラジーノ、スイフト、デミオ、FIAT500、次はなにかな?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:05:56 ID:gppVtnmK0
>>385
本命:新型Fit
対抗;新型ヴィッツ
穴馬:ストーリア
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:14:42 ID:8mVZ0FyG0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/253/?bd=100&th=2637663&ch=2640333&act=ch&del=0&num=11&pgcs=1000

11 松太郎さん UID:0C47F64EE882C526
2007/09/04 21:18:28 ID:2640333

都内で結構見かけるようになって来たよ。今日は黒のスポルト、緑の13cかな?パッと見てすぐわかる。
目立つしかっこいい!
先日、試乗してきました。緑の13C-V。静かさ、スムーズな加速、CVT違和感なし。よく動くサス、不快な突き上げが無い。
キビキビ走れるハンドリング。
マニュアルがすごく良いらしい。乗りたかったー。
今までのデミオもいい車だった。だけど、新型に乗り、印象が変わった。
コンパクトに乗る人に最大限のスペース提供するのが旧型で、カッコいいスタイリングと、おしゃれなインテリア、
走りの楽しさと高い経済性の両立が新型デミオである。買った人に本当に満足してもらいたくて造った車だと思う。
最近のマツダ車に共通して言える事であると思う。

なかなか評判いい。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:30:26 ID:1tQ/PPE90
実際良い車じゃない。デミオ
このスレに出てくる意味がさっぱりわからんが。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:38:45 ID:m5fOibs60
次の当て馬はVitzターボじゃないかな?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 22:50:35 ID:1tQ/PPE90
燃費ネタで蒸し返して恐縮だけど、
なんで毎回意味不明な民間アンケートの結果ばかり貼るんだろう?
(って「荒らしだから」、なのだろうけど)
走り方次第で幾らでも変わるのに。

軽く調べてみたら米国環境保護局が膨大な量の調査の結果
「最も効率の良いミニコンパクト」車だと評してたのを見つけたよ。
http://www.fueleconomy.gov/feg/bestworst.shtml
これは先代の数字なのでR56ならこれを更に上回る事に。

このリンクも次スレではテンプレ入れて下さいまし。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:00:24 ID:8mVZ0FyG0
http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html

2007年7月11日
新型フィアット『500』は、その車名にちなみ、「5」にちなんだスペックやサービスが数多く強調されている。
まず3種のエンジンは、ガソリン/ディーゼルとも、2009年に発効する欧州排出ガス規制「ユーロ5」に適合している。
安全面では、全長3.5メートル級の車両で初の欧州衝突テスト基準ユーロNCapの「5つ星」を達成している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

また、12色のボディカラー、9種のホイール、19種類のデカールをはじめとする豊富なアクセサリーによって、
「50万通り」以上(正確には54万9336通り)のカスタマイズを可能としている。

保証は「5年」または「50万km」。さらに欧州主要各国では、定期点検の際、
オーナーの家とサービス拠点間のタクシー代を「50ユーロ」(約8400円)まで支給するオプションサービスも用意される。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:02:36 ID:8mVZ0FyG0
http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html

ガソリン/ディーゼルとも、2009年に発効する欧州排出ガス規制「ユーロ5」に適合している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最初から「ユーロ5」適用ディーゼルエンジンなら日本でもディーゼル発売の可能性はある。
ディーゼル好きはFIAT500の動向をみていたほうがよいな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:29:02 ID:vocUUejZ0
チンクはまじで魅力はあるな、ただしイタリア車の初物を買う勇気が必要。
俺はMINI持ってるから今更コンパクトをもう一台はいらない。
比較車両に持ち出すにしては価格帯が違いすぎる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:47:20 ID:dCFCPns/0
チンクはな〜内装が見るからに安っぽい、小技を効かせまくった写真であれだから実物見るのが少し怖い。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:49:09 ID:8mVZ0FyG0
新型MINIの安っぽさには勝てないかも。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/04(火) 23:54:22 ID:8cSfjPvg0
>>385
ワイドi
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:03:29 ID:+/5vhUWv0
ははは。
コピペキチガイが普通に自演無しで一行レスしてるな。
もうなりふりかまわずだなオマエw

昨日イジメすぎたからもう来ないかと思ったけど
昼のキレっぷりに笑ったぞww
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:30:16 ID:Hg0RIqKJ0
>>355
何オマエ人間に混ざって普通に話してるんだよこのキチガイがww

>ちなみに首都圏ばかり売れてて地方ではやばいんでないかい?
>全く見かけないな。
ほんとこの田舎モノのキチガイは手の施しようが無いな。
もともと輸入車は都市部でしか売れて無いんだよ。理由は言わなくても分かると思うがなw
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200707huken.htm
な?ど田舎でベコ飼ってるオマエさんは近所で輸入車を見かけなくて当然だろ?
せめて一月に1000台以上の輸入車が売れる土地に住めるようになるといいねw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:33:16 ID:+M2EFqx30
もう、まともに情報交換なんてできないなぁ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:34:11 ID:26egXXGx0
>>398
一台も見かけないというのはかなり深刻だと俺も思う。 宇都宮。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:38:56 ID:hvBsdo560
俺は今までR56MINIクパs3台、クーパー5〜6台、one1台のオーナーカーを見たが。横浜。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:46:24 ID:n+Cff2Ir0
>>399
つ「専ブラ」
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:50:32 ID:Hg0RIqKJ0
>>399
パート6スレくらいから居るが、
まともに情報交換できてた時期なんてあったか?
いつも荒らされ放題で気味の悪いスレだったがw
無防備都市宣言の人かい?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 00:57:26 ID:Hg0RIqKJ0
だいたい、MINIスレでMINIの話するのに気を使わないとイケナイ状況が異常。
この荒らしはほっといたら酷くなるだけだ。残念ながら止める気配も無い。
しかも普通の荒らしと違ってかなりのキチガイ粘着荒らしだから性質が悪い。
MINIスレでFIAT500やデミオが褒め讃えられ、MINIが貶されているのを黙って見てて
何か良い事あるというなら、一言どうぞ?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:00:12 ID:n+Cff2Ir0
>>404
>貶されているのを黙って見てて

ふむ、キミは正義感からいつまでもキチガイに粘着してるのだと、
感謝されてしかるべきだと、そう言ってるのだね?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:03:23 ID:Hg0RIqKJ0
>>405
なんじゃそりゃwww
どうでもいいや。もうなんとでも言ってくれw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:09:02 ID:n+Cff2Ir0
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:19:17 ID:ulmqIc2z0
>>405
>感謝されてしかるべきだと、そう言ってるのだね?
>>404は、んな事言ってないだろ、どこから「感謝」なんて言葉が出てきたんだ?
逃げずにはっきり答えてくれ。

で、きみは>>403の言うように「無防備都市宣言すれば戦争で攻撃されることは無い」という
考えの人なわけなんだね?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:25:21 ID:n+Cff2Ir0
○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
○ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。
○枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。
○アスキーアート(AA厨)、ガセ不具合厨はスルーでお願いします。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:27:31 ID:ulmqIc2z0
253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/09/04(火) 12:48:59 ID:Yjvg2tE00
>>247
キチガイが窮地に陥るといつもこういう輩が現れるんだが、
>どうしてスルー出来ない人がこんなに来るのだろう。
ホント、こういうレスをするやつのIDでMIN関係のレスがされたためしが無い。
ふだんはレスしないのにこういう時だけ同じようなレスして消えて行くんだよなw

スルーしてれば飽きて居なくなるレベルの荒しじゃないんだよ、このキチガイコピペ厨は。
誰もレスしなければ、一人で延々とMINIとBMWを貶し続けるだけだよな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:28:13 ID:ulmqIc2z0
>>409
>感謝されてしかるべきだと、そう言ってるのだね?
>>404は、んな事言ってないだろ、どこから「感謝」なんて言葉が出てきたんだ?
逃げずにはっきり答えてくれ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:30:05 ID:Hg0RIqKJ0
>>408
もう巻き込んでしまってスマンのだが、
俺にかかわるとなんか荒らしっぽくなるんでほっといた方が良いと思う。
まっとうなMINI乗りの皆ゴメンな! 
いや、ほんと子供でゴメン、だってアイツ嫌いなんだもんww
ずっと放置してて良くなったためし無いし。
でも、必死チェッカーとか面白かったでしょ?w

あ〜あ、昼はナビ装着可能って話題で良い雰囲気だったみたいなのにな。
さて、俺もどのナビ着けるか悩むとするかなー。おやすみー。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:34:24 ID:ulmqIc2z0
>>412
やっぱ、荒らしのID:n+Cff2Ir0は追い詰められた時のいつも通りの言い逃れパターンで逃げたな。
あほらしいから、オレも寝る。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 01:50:35 ID:LEUb9TPk0
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/1600x1200/wallpaper_0e.htm
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/1600x1200/wallpaper_0d.htm
これを見る限りではDINスペースは確保されていない。
市販ナビはオンダッシュのみなら私は買うのやめますよ。
買ったら3年は最低乗ると思うし、その間ずっと不便な思いも嫌です。
それにあのエクステリア・インテリアだからMINIを買いたいのであって
不細工なオンダッシュナビのインテリアのMINIが欲しいわけではありません。
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_int_dash.jpg プラスチッキーなオモチャのようになりました。

ところで、どっちがキュートに感じる?
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg
http://www.mini2.com/images/pl_of_prod/P0028513_t.jpgやっぱりロンパリ ギョロ目 魚の死んだ眼
http://www.mini2.com/images/of_r56/P0027672_t.jpg間の抜けた鼻
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_rear.jpgリアの腰高感が嫌
http://www.mini2.com/images/tour2006/IMG_3859_t.jpgウーパールーパー顔 ポカン顔 受け口

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 02:13:09 ID:1awz4NLs0
>>271
たしかにMINIじゃ女にはもてないからね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 04:51:43 ID:HjabvlHZ0
この車、最低地上高が明記されていない。
公式サイトhttp://www.mini.jp/com/en2/mini_cooper_s_convertible/driving_overview.html
を見ても「低めに設定された最低地上高」としか書いていない。

一般的な最低地上高は150mm前後でしょうけど
数値的にはどの程度が目安ですかね。
借りてる月極駐車場の出口付近で下をこすりそうだからちょっと気になりました。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 06:38:22 ID:3j35fbYi0
まともな情報交換はmixiの方がうまくいくよ。コミュニティに管理人置けるし。
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421あぼーん:あぼーん
あぼーん
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:16:07 ID:A/7A8G7JO
次はBMWミニでなくマツダミニに期待と言う事ですね
楽しみです
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:39:35 ID:/3wgGYqR0
Q15:日本でもディーゼルが発売されるのでしょうか?
A15:BMWの発表によると日本でのディーゼル発売はどうやらなさそうです。メルセデスはディーゼルの発売を日米で開始しましたが、
  BMWはディーゼルの発売にはいまだ消極的なようです。

Q16:燃費のいいディーゼルに興味あるのですが、今後MINIクーパーDの日本導入は絶望的でしょうか?
A16:前モデルも未導入でしたので、無理だと思います。
  どうしてもディーゼルが好きならばFIAT500 http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html のディーゼルが
  最初から2009年に発効する欧州排出ガス規制「ユーロ5」に適合しています。かなりのクリーンディーゼルエンジンです。
  日本の新長期規制、2009年から始まるポスト新長期規制に適合できる可能性があります。
  また2008年に日産のエクストレイルから6MTでポスト新長期規制に適合したディーゼル車が発売されるようです。
  http://response.jp/issue/2007/0627/article96180_1.html
  
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 09:57:06 ID:CVlLsyeD0
↑こういうのが繰り返し貼られるようになってから、このスレ10人も人いない気がする・・・。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 10:07:50 ID:yhJltMGK0
本当にミニの話をしたいやつらは他に行ってるだろうから、
このスレに新型オーナーなんかほとんどいないんだろうな。

初代が出てから6年以上経過。新型は出てからまだ半年足らず。
しかも注文してから3ヶ月かかることを考えると累計3,000〜4,000台くらい?
そのうち何人がここを訪れているのだろうか?

新型スレが出来て一番恩恵受けてるのは初代スレ。
粘着キチガイがこっちに隔離されたおかげでマッタリしてる。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 10:43:20 ID:A/7A8G7JO
軽油の質が違うらしいから欧州ディーゼルは導入は難しいんじゃない
日本の軽油に合わせてセッティングするか
欧州用の燃料作るかになりそう
何れにしても割高になりそうだし
メーカーも利益だせるか難しいと思う
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 11:27:40 ID:97EdEL6/0
コピペは構おうが構うまいが延々と繰り返される。
よく言うスルーすれば飽きる普通の「荒らし」とは明らかに違う、放置すればコピペだけで埋め尽くされるだけ。

ここでコピペ張ってるのは1人ではない、最低でも2人、おそらく3人以上が活動している。
その内1人は、機械的一日一回or2回、既出のコピペを中心に大量投下する、自作のコメント等は基本的になし。
反論されても反応しないコピペマシン、こいつはまず間違いなく営利活動としてコピペしてる反応があろうがなかろうが半年以上黙々と同じ事を繰り返してる。

あとの連中は、FMC寸前に旧型買ってしまった旧型厨、新旧newMINIが何らかの理由で気に入らない普通の荒らし、この連中は上のマシーンの情報
で元気づけられてコメント入りコピペを貼り付けたり、たまに新ネタを披露する、反論されてムキになるのはこちら、マシーンとの
違いはコピペの張り方で区別がつく(涙目になって短時間に同じコピペ繰り返すとか)。

捨てIDコメントはマシーン以外の便乗組じゃないかと思う、マシーン自体はコピペのみではないかな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 11:48:54 ID:hW3rkRvI0
カイエンのほうが走りもいいし、格好よいしなによりもドイツ製がいい。
X5買おうかと思ったらアメリカ製かい。
それならちょっとやめとくわ。そんじゃ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:03:19 ID:do0r/xM5O
遂に削除依頼出たな
スルー徹底ヨロ
http://jp.youtube.com/watch?v=rQzVKcdoYFg動画
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-esterni/fiat_500_uff_am_26.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-esterni/fiat_500_uff_am_02.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-interni-e-dettagli/fiat_500_dettagli_am_01.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-interni-e-dettagli/fiat_500_dettagli_am_05.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-interni-e-dettagli/fiat_500_dettagli_am_07.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-interni-e-dettagli/fiat_500_dettagli_am_10.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-interni-e-dettagli/fiat_500_dettagli_am_11.jpg
http://static.blogo.it/autoblog/nuova-fiat-500-interni-e-dettagli/fiat_500_dettagli_am_21.jpg

http://www.autoexpress.co.uk/videos/spyshotvideos/208925/fiat_500_abarth.html 動画
走る姿がてんとう虫でめっちゃ可愛いし、女ウケ狙うなら絶対にコレしかないと言った感じです。

正式な詳細データーがFIATから発表されました。
それによると
全長3546mm、全幅1627mm、全高1488mm、ホイールベース2300mm
搭載エンジンは全て「ユーロ5」適合。

小型ハッチとしては理想的だった英国元祖MINIから、大型化してしまったBMW MINI 二代目はさらに巨大化・・
超小型ハッチの小回りの効く便利さと楽しさ味わうなら断然FIAT500でしょう。

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:09:46 ID:H7fIJzd6O
>>425ボンネットを高くしてデザインが不評との事ですが、私はこちらのデザインが大変気に入ってます。ボンネットの微妙なカーブは芸術的にすら感じます。
ニューミニ最高!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:14:51 ID:/3wgGYqR0
      デミオ スイフト MINIone
加速感    ◎   ○   ○
前方視界  ◎   ○   ○
シート    △   ○   △
車内静さ   ○   △   △
広さ感    △   ○   △
外観     ◎   ○   ◎
インテリア  △   △   ○
ハンドリング ◎   ◎   ○
剛性感    ◎   ○   ◎
定価お得感 ◎   ○   ×
値引き    △   ○   ×
燃費      ○   △   △

総合でデミオがポイントが高い。
軽量かつコンパクトな車体。素晴らしいハンドリング。剛性感。さらにクラスぶっちぎりトップの低燃費。
このガソリン異常高騰時代 まさに時代に適した低燃費環境モデルに仕上がってる。 

437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 12:16:19 ID:/3wgGYqR0
デミオ
13F 990kg
13C AT 990kg
13C MT 970kg
13C-V 990kg
13S 4AT 990kg

MINIクーパーMT  1130kg
MINIクーパーS MT 1210kg

FIAT500
1.2 8v Fire   865kg
1.4 16v Fire   930kg
1.3 16v Multijet  980kg

軽量化が苦手なBMW 燃費が悪いはずです
438MINIの不具合発生率:2007/09/05(水) 12:20:18 ID:/3wgGYqR0
英・米でのreliability report(信頼性調査)
不具合発生率

Manufacturer, Incidence Rate %

1. Mazda 8.04
2. Honda 8.90
3. Toyota 15.78
4. Mitsubishi 17.04
5. Kia 17.39
6. Subaru 18.46
7. Nissan 18.86
8. Lexus 20.05
9. Mini 21.90  ←21.9%の確率で不具合発生してる事実。英米での調査結果。
10. Citroen 25.98

http://www.carbuyersnotebook.com/archives/2007/02/mazda_claims_to.htm

自動車メーカーとか関係ない、独立した自動車延長保証の専門家によって
450,000台以上の車の調査結果。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:09:12 ID:Nj96OKxV0
はやく左ハンドルミニだしてくれよ。
ベンツだってボルボだってビーエムだって
上級車種には左ハンドルあるんだろうが。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 14:26:20 ID:aEtGkROg0
左ハンドルも削除依頼出した方がいいんじゃね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:30:11 ID:OXpJvoo30
夜の部は無防備都市宣言してたから昼の部でもマネすっかなw

ここで二つ疑問がある。
このスレの「アレ」は削除可能なのか?
また、削除ではなくアクセス規制されなければ意味が無いのでは??
まぁ、アクセス規制も永久ってわけじゃないし、他に有効な手段は思いつかんわけだがw
では諸君。のんびりと行く末を見守っていこうか。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 15:38:02 ID:aEtGkROg0
アク禁したところで逃れる方法はいくらでもあるしな。
削除してアク禁出来たとしてもしばらくはイタチごっこになるだろう。
依頼人の忍耐次第。
443oneがカッコ悪いwww:2007/09/05(水) 15:53:26 ID:/3wgGYqR0
http://image.blog.livedoor.jp/ninja532s/imgs/8/7/877c11f5.JPG
http://www.choki.jp/modules/ent_car/photos/20070606101617_1.jpg
http://www.choki.jp/modules/ent_car/photos/20070606101617_2.jpg

このホイールはマジで何?
パンパンに膨れあがった顔は何?
目の玉が端にギョロっと離れたロンパリ顔は何?魚が死んだような目は何?

これが可愛いの?
素材がよかった初代は、ボンストとかダミーエアインテークとかなくても
いい面構成をしててoneでも可愛かった。
特に黄色は黒の対比が美しかった。

新型は本当に駄目だわ。
素材が悪いからどうしてもいろいろ偽装しないとまともに見れない面構成をしてる。
ボディラインが破綻してる。
リアの腰高感もひどい。
なんかカローラバンみたいな印象だな。
商用車っぽい。
素材が悪いと、、スッピンの場合ここまで不細工になるってことだーねー。

あ〜新車で買って三年乗ったとしても初期型より買い取り悪そうだな。
初代の程度のいい中古探そう。それが一番賢い。売るときも高値間違いないからね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 17:55:54 ID:H7fIJzd6O
>>443全然カッコ悪くないよ。いい顔してるよ!実物はもっといい。
まわりの誰もがほめる言葉はあってもカッコ悪いと言う奴は一人もいなかったぞ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:23:48 ID:aBNS/Y5H0
>>443
コピペ?
赤ボディのほうはちょいさみしい気がするけど、白のほうはスチールホイールがいい感じ。
むしろ合ってるようにみえるんだけど・・・

プジョー106ラリーに白スチールホイールがあったと思うけど、あれに近い感じがする。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:27:00 ID:X7oP6cnx0
>>445

>コピペ?
もちろん。

ONEのテッチンは評判いいよシンプルだって。意外なメリットとしてパッド粉で汚れてもアルミほど目立たない。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:51:19 ID:rfaRWAHm0
日本向けのONEは豪華すぎると思うんよ
カングーのオーセンテックのようにシンプル装備で
200万以下になるようにして欲しい。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 18:57:26 ID:IIMHYI+s0
>>429
新型オーナーをたくさんこのスレに招致して、
あらしが書き込む前に1000までレス埋めればいいじゃね?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:01:41 ID:sxlNhZBe0
納車予定日ってどのくらいでDから連絡来るものなのかな?
10月中旬予定と8月に言われてからまだこない・・。

ナンバーとかはもっと後になってからの話?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:12:52 ID:H7fIJzd6O
>>449納車したばかりだけど前に聞いた予定日より納車は遅くなったな。でも正式な納車日は約三週間前に連絡がきたよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:15:06 ID:n+Cff2Ir0
>>449
不安だったら問い合わせるのが一番よ。
早く欲しいなら「車庫証明自分で取ってくるから
必要書類送れ!」とか突っつけば1週間~10日位は早まる予感。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:16:20 ID:n+Cff2Ir0
>>450
>予定日より納車は遅く

珍しいね?
大体余裕もって少し遅めに言って来る物だと思ってたよ
453維持費が高いBMW MINI:2007/09/05(水) 20:21:17 ID:LEUb9TPk0
24ヶ月法定点検整備…68250円 車検整備付加費用……86250円 小計 154500円
SFW。金額はSFW無かった場合の費用。
パワーステアリングポンプオイル漏れ……53025円
フロントストラットマウント交換……………35826円
両側ヘッドライト脱着/交換………………219450円
ドアミラー取り付けビス錆…………………1764円
プラグホール部オイル漏れ………………14469円
エンジンオイルパン漏れ…………………32718円
パワステインテークホースオイル漏れ……12138円
パワステギアBOXオイル漏れ……………114534円
インテリアライト…8610円
小計 492534円
実費。
エンジンオイル・フィルター交換…15510円
Frブレーキパット・ローター交換…39060円小計 54570円
バッテリー交換/廃棄…約8500円
発炎筒…約500円
小計 約9000円
合計は『710604円』でした(爆)。 で実費払いは『約218070円』。
毎回こんなにかかるもんなんですか?SFW切れた3年目以降はとんでもない事になりそうです。
みなさんこんなに維持費かかってるんですか?欲しいけどこんなにかかるんじゃあ真面目に買えないです
454BMW あえて劣化チェーンしたMINI:2007/09/05(水) 20:22:32 ID:LEUb9TPk0
http://www.b-otaku.com/diary/DIARY-FRAME.htm

2007/4/7 (Sat) 次の試乗記のネタは?
このところ新しい試乗記が途絶えていたが、これは年度末で此方もディーラーも双方が多忙の時期でもあった事が
原因だった。 そして、晴れて新年度となり、そろそろ試乗も再開とすることにしよう。というわけで、
まずは以前にこの日記で紹介したニューミニの中から、ミニクーパーSに乗ってみた。
ミニのラインナップ中で最強の170psを発生する1.6?ターボを搭載したホットハッチで、
ハッキリ言って今時フルスロットルを踏むと真っ直ぐ走らないクルマも珍しい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これはこれで、好きな人には堪らないのだろうが、誰にでも勧めるわけにはいかないクルマでもある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それにしても、同じBMW製の筈なのに、ブランド違いということもあり、
誰が乗ってもそれなりに走れる116iとはエライ違いだった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まあ、116iとクーパーSは価格帯が一緒だから、ちゃ〜んと住み分けしているというのも、
商売の基本ではあるけれど。
455初代MINIユーザー 新型レポ:2007/09/05(水) 20:23:31 ID:LEUb9TPk0
試乗レポートなど。
今乗ってるのはマイナーチェンジ前のクパMT。
試乗したのはSのMTとクパのAT。

◇エクステリア
カタログで見てるより駄目だと思った。
oldミニの様に、何十年も同じって訳には行かないから、
ポルシェのようにミニのアイコンを残したままチェンジしていくのは賛成なんだけど、
今回のはちょっと・・・思ったよりも大きい、厚い、腰高に見える。
具体的に言うと、旧ミニにストローさして膨らませた感じ。
全てのバーツが膨らんだのにあわせて伸びてる。
リアは膨らみ、フロントのライトは上と横に流れてる。

◇インテリア
旧ミニもプラッシッキーだったけれど見慣れたので、多分見慣れればそんなに悪くない。
デカいセンターメーターは格好良いと思う。
ボリュームつまみが少し間抜け。
エッジが利いてるのは良いのだけれど、少しやり過ぎな部分もある。
キーは面白い。こういうのもありだと思った。
パワーウィンドウが力強い。
旧ミニのモーターはそれは酷いものだったけれど、国産車と同じレベルに。
カップホルダーが大きくなって羨ましい。

オーディオの音は、今乗ってるのが最低のハーマンカードンなので、
純粋に聞き比べは出来ないけれども、結構良いと思った。
少なくとも、俺の車よりはずっと良い。
456初代MINIユーザー 新型レポ:2007/09/05(水) 20:24:13 ID:LEUb9TPk0
◇シート、ポジション
今乗ってるのは、クパにスポーツシート。
それを踏まえて・・・ノーマル、スポーツとも◎。
先代のノーマルシートが個人的に大嫌いだったので、スポーツシートにしたのだが、
(ヘッドレストが前に出っ張りすぎで、首が疲れた、ホールドが悪い)
新型のノーマルシート、良いね。
ホールドするし疲れない。窮屈でもない。
スポーツシートも新型のが良い。「スポーツ」なので微妙な判定だけど、
肩に余裕がある。助手席に座る人は歓迎するはず。
ポジション選びも問題無し、リアに乗せる時に倒すスイッチが、
わかりやすい場所になって、使いやすい。

ハンドルが今までより下がる。
ベタベタにシートを下げて乗る人には朗報。
ドアのガラス部分との境界が今までより高い。
(ココにひじを置いて高速では頬杖を付いていたので残念)
クラッチ横の足置き場が手前に近くなった。

ポジションは旧と比べて違和感無し。

リアシートも◎。
旧のリアシートはお尻の部分が妙に凹んでいて、其処にはまる感じに座るから、
そもそも少ないリアシートの自由度が少なかったんだけど、
あの妙な凹みが無くなって普通のシートになりました。
457初代MINIユーザー 新型レポ:2007/09/05(水) 20:24:55 ID:LEUb9TPk0
◇ステアリング
軽い。旧より遊びがある。旧のクイック感激減。
どの辺がゴーカート感??って思った。
ミャーミャー言うのはおいて置いて、あの重いハンドルはお気に入りだったので残念。
コーナーでもスイスイ動くので、ステアリングを抉ってる「感じ」は減ったなぁ。
良く曲がるけど、「感じ」は重要だと思った。
車庫入れ、駐車は当然しやすい。国産と変わらない。
低速時と高速時に変わる、切れ角も違和感無し。

ウィンカーのあの「ピコピコ音」は変えられるのだろうか?
タクシーじゃないんだから・・・と思った。すごく嫌。

◇ブレーキ
良く効く。
良く効くんだけど・・・ちょっと変。
遊びの部分(とはいっても利いている)が大きくて、
少し踏み込むをガクンと利く感じ。
踏み込み幅とブレーキの利きに差がある。
あるポイントを超えるとガツンと来る。その前は殆ど利かない。
デリケートに踏まないとガクガクすると思う。
慣れの問題かも。

458初代MINIユーザー 新型レポ:2007/09/05(水) 20:25:36 ID:LEUb9TPk0
◇サス、乗り心地
何も感じなかった。
トヨタ車のようにフワフワじゃないし、旧のような突き上げも無い。
コーナーでの踏ん張りや路面感も感じない(あくまで市街地レベル)。
山とか走ったらどうかは解らん。BMWだから、良いと思いたい。
乗り心地は良い。たぶん、助手席大喜び。

◇新エンジン
正直ガッカリ。
DOHCということで高回転まで回して見ないと解らないけれど、
クパAT、SーMTとも旧エンジン(比較はクパMT)よりトルクが細い感じ。
山とか走ったらどうかは解らん。BMWだから、良いと思いたい。
市街地をタラタラ走る分には、旧のが楽しい気がする。

◇クパAT
ブレーキに癖があるも、ほんとに普通の車。
カマを掘られたときに台車として乗っていたベリーサに似てる。
クパCVTのようなシャクリやガクガクはないので乗りやすいよ。
パドルシフト、多分使わない。遊ぶのは最初だけ?

459初代MINIユーザー 新型レポ:2007/09/05(水) 20:26:52 ID:LEUb9TPk0
◇クパS MT
今乗ってるのがクパMT5速なので、旧Sとは比べられませんが…
シフトは5速MTに比べて格段に良い。
ワンランクツーランク上な感じ。パコンパコンと気持ち良く入る。
旧5MTは、新車時ものすごく硬かったんだけど、試乗車でも違和感無し。
リバースに入りにくいけれど、5速と位置の違いで慣れの問題だと思う。
クラッチは普通、重くないし、繋がる瞬間も掴みやすい。

で、ココからが問題、コレは個体差なのだと思いたい・・・。
アクセル変。遊びが凄くあって、意識的に踏み込まないと回転が上がらない。
低速の場合、軽く当てている程度で走ることが多いと思うんだけど、
シフトアップ後に、踏む意識を持たないとスムーズに走れない。
ブレーキも同じ感じだったけれど、アクセルにも変な段つきがある。
でもクパATのアクセルは普通だったので、個体差と思いたいけれど、
「ちょっと気になる程度」の差じゃなかったので???だった。

ヒール&トゥやろうとすると、うまくいかない。
慣れの問題だとしても、ブレーキが段つき、アクセルも段つきだと、綺麗に決まる速度が限定される。
アクセルを煽るのに、かなり踏まないと回転数が上がらない(遊びが邪魔)、
けれど、ブレーキをめい一杯踏まない状況(浅い)だと、アクセルとの高さが合わない上に、
深く踏み込む必要があり、凄く難しい。なんでこんな仕様に???
街中では楽しめない仕様。山は(ry

エンジンレスポンスは今までとそう大差無し。
回転が上がるのも鈍いし、落ちるのも鈍い。
煽るのが大変。シュコシュコ言ってる。
460初代MINIユーザー 新型レポ 総評:2007/09/05(水) 20:27:32 ID:LEUb9TPk0
◇総評
全体に普通の車になってしまった。
全てにおいて遊びが多くなったから、クイックさに欠ける。
貴重なMT車がMT車として遊びづらいのは、正直疑問。
ガクガクCVTやミャーミャーハンドル、
ゴーゴーラジエターに突き上げサスを欠陥だと見るのならば、それらは全て解消されている。
人を乗せてのドライブならば、新型のが絶対に良い。
デートで、ナビシートの女の子がゲロ吐くことも無くなるはず。
オーディオも良いし、なんとイルミネーションまでするらしい。
インテリアも皆が気にするほど酷くない、格好よいと思うよ。

ディーラーがしきりに
「外見は・・・ですが、中身は凄いから!!」
って言っていたのが印象に残った。
相当文句言われてる感じ、少し可哀想。


以上、個人的なレポートでした。
兎に角、一度見て乗って見ることをオススメします。
個人的な趣味が出やすい車なので、
考えているより見てみたら、気にならない部分や気に入る部分も多いはず。
悪い車ではないですよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:29:34 ID:n+Cff2Ir0
スルーがんがれ。超がんがれ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:30:02 ID:sxlNhZBe0
>>450
>>451
トン。
車庫証明自分でとるかな
もう毎日指折り数えて待っているわけだがww
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 20:59:55 ID:3j35fbYi0
今週土曜日はクーパーの日。
464FIAT500かわぃぃ〜!!!!:2007/09/05(水) 21:04:36 ID:LEUb9TPk0
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:07:35 ID:A/7A8G7JO
フィアット500のモデルってオプティなの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:15:03 ID:HjabvlHZ0
どこのスレにいってもマツダ車を執拗に薦めたがる人がいるね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 21:19:20 ID:3n1ZfxMlO
と言うことで私はプジョー207GTiにします
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:03:30 ID:43IK4CuV0
>>462
車庫証明の有効期限は確か一ヶ月だったような気がする。。。
ディーラーから必要書類はもらった?まだなら早めにもらって渡してしまえば効率よく手続きしてくれるよ。
そうすれば時間的には変わらない。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:07:38 ID:IIMHYI+s0
>>468
40日じゃない?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:08:20 ID:OuAcEr8nO
新型は写真うつり悪いかも?
実車で特に濃色車だとブサイク顔もあまり気にならない。
クパのメッキグリルよりoneやクパSの黒いグリルの方が締まって間延び感も少ない気がする。
クパを買う人はグリルだけone用のモノに付け替えるのも有りかもしれない。
書いてる自分はそんなアレコレ考えながら500にするかミニするか真剣に検討中。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:38:45 ID:H7fIJzd6O
>>452ニューカラーが原因だったのかな?オキシジェントブルーまだ国内に無かったからね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:44:34 ID:H7fIJzd6O
改め!オキシジェンブルー
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:50:21 ID:43IK4CuV0
素朴な疑問なんだが、なんで「酸素青」なんだ?
「稲妻青」ってのも意味不明だったが...
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 22:55:23 ID:eY170osrO
さぁ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:02:03 ID:hvBsdo560
「胡椒白」は?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:54:16 ID:Hg0RIqKJ0
>>461
本気でスルーが有効かと思ってるのかい?
もちろん俺も彼にはレスしないでパート12スレになるまでは生暖かく見守っていくけどさw
削除対象かと言うと微妙なんだよな。巧妙というかなんというか…ww
他スレでもアレしてるし、もう工作の域に達してるんだよなあ。

まあ、そんな話はおいといてと。
今日、豪雨の中走ってて思ったんだが
MINIのワイパー操作ちょっとメンドクサイよな。
最大速度で動かしてからだと停止まで三回操作しなきゃ止らん。
頻繁に雨が降ったりやんだりしてたから操作がちょっとウザかったよ。
レインセンサーつければ良かったかもな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/05(水) 23:55:20 ID:6Lq876qOO
BMWのカラー名っておもしろいよ
地名+カラーが多いから、いったことなくても色でイメージしてしまう
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:04:13 ID:cs7cXiJE0
>>473
稲妻の事を青い閃光とか表現する事もあるから、「稲妻青」もありなんじゃないか?
「酸素青」は上空高く上がった時の空気の蒼さを表してるのではと妄想した。
「胡椒白」は胡椒を砕いてみればきっとわかる気がする。

なんか色々と勝手に妄想すると面白いなw
でも本来の意味はどんなもんなんだろう?博士オシエテ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:04:52 ID:Pk9hUSy40
意味はわからないけどな。
前車のZ3はエストリルブルーだったんだけど、最高に奇麗な色だった
ポルトガルなんかいったことないけどさ
480ベストカー6/26 河口まなぶ :2007/09/06(木) 00:48:56 ID:m40YwDSM0
ミニクーパー VS スイフトスポーツ

1.6リットル直4NAと同じ排気量をもつミニクーパーとスイフトスポーツだが、さまざまな部分を見比べてトータルでの
実力を考えた場合、ミニクーパーにアドバンテージはほとんどない。
ミニクーパーは120ps/16.3kgm。対するスイフトスポーツは125ps/15.1kgm。
まず二台を比べて明からにミニクーパーにアドバンテージがあるのは、
6速MT/6速AT(スイフトスポーツはいずれも5速)と内装の質感といったところ。
ミニクーパーの1.6リットルエンジンは低速トルクが太くて扱いやすく、トランスミッションも操作感などが
ワンランク上にあると言える。ただし動力性能的には大差ないし、
スイフトスポーツもエンジンは気持ちいいフィールがあるといえる。

いっぽう、内外装はデザインにおけるユニークさとクォリティを高次元で両立しており、この点ではさすがに
ミニにアドバンテージがある。スイフトスポーツもデザイン的にはかなり評価が高いと思うが
残念なことに質感ではミニに及ばない。

しかし、走りの楽しさ、気持ちよさではスイフトスポーツが上。
ミニクーパーも新型となって先代より走りが確実に進化したが、以前よりも落ち着いた感じが増しており、
よく言えば大人っぽさが増したぶん、痛快さはやや影を潜めた感がある。

481ベストカー6/26 河口まなぶ :2007/09/06(木) 00:49:39 ID:m40YwDSM0
いっぽうスイフトスポーツはまるでイタリア車かフランス車かと思えるほど痛快なホットハッチらしい走りを実現。
ハンドリングも姿勢変化の自在性が高いもの積極的にコントロールできる味付けとされている。
ディテールの作り込みのよさや質感は確かにミニクーパーだが、
肝心の走りの楽しさ気持ちよさのことを考えれば
100万円の差はないし、むしろこの価格でよくぞここまで作ってくれたと思う。
それに実用性は4ドアのスイスポが上。だからこの勝負スイフトスポーツに軍配が上がる。
482ベストカー6/26 河口まなぶ :2007/09/06(木) 00:50:21 ID:m40YwDSM0
ミニクーパーS VS コルトラリーバージョンR

さて今度は1.6リットルターボエンジンのミニクーパーSと
1.5リットルターボエンジンを搭載するコルトラリーアートバージョンRの対決。まず比べたいのが二台の動力性能。
ミニクーパーSは1.6リットルの直噴ターボエンジンを搭載し、175ps/24.5kmgで車両重量は1210kg。
コルトラリーアートバージョンRは1.5リットル、MIVECターボで154ps/21.4kgm、車両重量は1110kgで
コルトのほうが100kg軽いが、数値上はミニクーパーSに軍配が上がる。
ただ体感的にはほぼ互角かコルトラリーアートバージョンRのほうがパンチがあるように感じる。
とうのもコルトは最大トルクの発生回転数が3500rpmと低いため、低速から力強いからだ。
数値上はミニクーパーSが勝るが体感的にはコルトに軍配が上がる。
もっともエンジンやミッションから感じることのできる質感の高さではクーパーSのほうにアドバンテージがあるのだが・・・。
ただし実際に走らせた時の楽しさ気持ちよさでは、コルトラリーアートバージョンRはなかなか健闘している。
というか、クーパーSを凌駕している部分もある。
クーパーSはさすがにミニシリーズにおけるホットハッチなだけに、痛快な走りが売りだが、
コルトラリーアートバージョンRはそれ以上に痛快。
走りにおける質感の高さではクーパーSに分があるものの、ターボ車らしいワイルドな感覚やじゃじゃ馬っぷりという意味では
コルトがかなり魅力的。

483ベストカー6/26 河口まなぶ :2007/09/06(木) 00:51:01 ID:m40YwDSM0
もっとも内外装におけるデザインのユニークさやクォリティの高さはクーパーSに軍配が上がることは間違いない。
このあたりはさすがに約100万円の価格差をヒシヒシと感じる部分だと言える。
実用性ではコルトラリーアートバージョンRのほうが高い。
こうして価格差を含めて総合的に見てみるとクーパーSには価格差ほどのアドバンテージはないのではないかと
思えるのが実際である。クーパーSのキャラクター性は大いに魅力的だが、
コルトのエボを思わせる過激なエクステリアも魅力。
そう考えるとコルトラリーアートバージョンRは大健闘である
484河口まなぶ氏を考察する :2007/09/06(木) 00:51:46 ID:m40YwDSM0
ちなみに河口まなぶ氏は
ミニクーパーS VS コルトラリーアートバージョンR は、コルトラリーアートバージョンRに軍配。
ミニクーパー VS スイフトスポーツ は、スイフトスポーツに軍配。

新型ベンツC230 VS レクサスIS250 は、新型ベンツC230に軍配。
新型ベンツC230 VS スカイライン350GT は、新型ベンツC230に軍配。

外車贔屓でも国産贔屓でもないと思われる。
ミニの評価が低いだけとなっている。

新型ベンツC230    予想530万円
レクサスIS250     390〜435万円
スカイライン350GT  348〜380万円

動力性能で新型ベンツC230は日本車に劣ると評価。内装の質感も二台の日本車に劣ると評価。
価格差はかなり大きい。

だが走りの質感乗り心地で日本車二台を大きく凌駕しており、これぞ次世代スポーツセダンと評価している。

価格差がこれだけあろうとも、走りの質感がよければ外車である新型ベンツC230に軍配をあげてます。
つまりミニは価格差以上のアドバンテージがないただの輸入車、デザイン車ということになります。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:56:30 ID:JrosurTO0
↑この記事って俺には
「ミニは割高だが割高なだけの理由があるから
余裕のある奴は素直にミニ買っとけ。金無い奴は他ので妥協汁。」
って書いてあるようにしか読めないんだけど
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:58:52 ID:m40YwDSM0
動力性能で新型ベンツC230は日本車に劣ると評価。内装の質感も二台の日本車に劣ると評価。
価格差はかなり大きい。
だが走りの質感乗り心地で日本車二台を大きく凌駕しており、これぞ次世代スポーツセダンと評価している。

動力性能で新型ベンツC230は日本車に劣ると評価。内装の質感も二台の日本車に劣ると評価。
価格差はかなり大きい。
だが走りの質感乗り心地で日本車二台を大きく凌駕しており、これぞ次世代スポーツセダンと評価している。

動力性能で新型ベンツC230は日本車に劣ると評価。内装の質感も二台の日本車に劣ると評価。
価格差はかなり大きい。
だが走りの質感乗り心地で日本車二台を大きく凌駕しており、これぞ次世代スポーツセダンと評価している。

動力性能で新型ベンツC230は日本車に劣ると評価。内装の質感も二台の日本車に劣ると評価。
価格差はかなり大きい。
だが走りの質感乗り心地で日本車二台を大きく凌駕しており、これぞ次世代スポーツセダンと評価している。

動力性能で新型ベンツC230は日本車に劣ると評価。内装の質感も二台の日本車に劣ると評価。
価格差はかなり大きい。
だが走りの質感乗り心地で日本車二台を大きく凌駕しており、これぞ次世代スポーツセダンと評価している。


487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 00:59:33 ID:m40YwDSM0
ミニクーパーS VS コルトラリーアートバージョンR は、コルトラリーアートバージョンRに軍配。
ミニクーパー VS スイフトスポーツ は、スイフトスポーツに軍配。

新型ベンツC230 VS レクサスIS250 は、新型ベンツC230に軍配。
新型ベンツC230 VS スカイライン350GT は、新型ベンツC230に軍配。

ミニクーパーS VS コルトラリーアートバージョンR は、コルトラリーアートバージョンRに軍配。
ミニクーパー VS スイフトスポーツ は、スイフトスポーツに軍配。

新型ベンツC230 VS レクサスIS250 は、新型ベンツC230に軍配。
新型ベンツC230 VS スカイライン350GT は、新型ベンツC230に軍配。

ミニクーパーS VS コルトラリーアートバージョンR は、コルトラリーアートバージョンRに軍配。
ミニクーパー VS スイフトスポーツ は、スイフトスポーツに軍配。

新型ベンツC230 VS レクサスIS250 は、新型ベンツC230に軍配。
新型ベンツC230 VS スカイライン350GT は、新型ベンツC230に軍配。

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:16:59 ID:pqTrXAax0
>>478
「青い稲妻」なんて、日本語でも一般的な言い回しじゃん。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:34:08 ID:F1ahE4j10
>>488
それ言ったら何色でもOKじゃん
「黒い稲妻」
「白い稲妻」
「赤い稲妻」・・・って確か?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 01:48:40 ID:w64OJwEYO
ミニ初心者です。
念願のニューミニを手に入れたのですが、楽しめそうなオーナーズクラブを教えてください。
住まいは千葉方面です。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 02:18:09 ID:kuVcGfv3O
>>477
ススキノピンクとかかww
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 07:02:51 ID:CB/A5nET0
アストロ (Astro、ASTRO)は、
英語で「星の」「天体の」を意味する接頭辞
またはastronaut(宇宙飛行士)の略
アストロブラックとアストロ球団は関係無かったのだ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 07:54:31 ID:WD8IKy4UO
462さん 車庫証明は型式でとれるが、ナンバーは車両番号がわからなければ取得出来ない。もちろん自賠責も。じっくり待つと良いではありませんか。僕は9月納車予定で、もうすぐ日本に到着するはっきりするみたい。今まで実感なかったけどワクワク
494やっぱりナビは必要です。:2007/09/06(木) 09:13:29 ID:epruaJOT0
「あ〜もしもし、あの〜御宅の場所教えていただきたいんですが」
「いま、どちらにいます?」
「えーと、分からないです」
「何か目印ありますか?」
「畑があります」
「他には?」
「何も無いです」
「どっちから来ました?」
「分からないです」
「とりあえず、ウチは農協の近くなので、近くまで来たらまた電話ください。」
「農協ってどこにありますか」
「お宅いまどちらにいます?」
「分からないです」

以後エンドレス・・・

ナビ付いてれば良かったのにね♪

495AUTOCAR 2月号86ページ :2007/09/06(木) 09:14:29 ID:epruaJOT0
AUTOCAR 2月号86ページ

●だが価格構成をよくみると、実際の価格はもっと高くなる。
 チリ・パック(部分的にレザー内装、3本スポークのステアリングホイール、エアコンなどを含む)は選びたくなるだろうし
、TLCサービスパックやメタリックペイント、キセノンランプなど、控えめなオプションを追加しただけでも
 クーパーSの価格はざっと20%高になる。さらに個性化を図るための豊富なオプションが用意されているから
 400万にならなとするクーパーS・・・

 クーパーSが400万円ですか?400万あったら新型FIAT500とプジョー207と
オシャレでウケのいい輸入車が二台も買えちゃいますが・・

87ページ

●クオリティ
 一部のプラスチック製トリムが多少安っぽく見えないこともないが
  ←マンセー記事の中でもインテリアの質感低下のことを指摘しています。
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/1600x1200/wallpaper_0e.htm
http://www.netcarshow.com/mini/2007-cooper/1600x1200/wallpaper_0d.htm

よ〜く今載ってるMINI
またはディーラーにいって現行MINIのインテリアの質感をじっくり観察してきてください。
そして比べてみてください。
ここまで質感低下が激しいのは誰の目にも明らかであって素人目にもすぐわかります。
新型はコストダウンのかたまりであって利益を出るようにしたモデルチェンジだけだと率直に思います。
新型は居住性の要望に応えた←MINIのよさであるコンパクトが失われた。
コストダウンにより利益優先にした。←旧型MINIファンには耐えられないほどの質感低下。
496AUTOCAR 2月号:2007/09/06(木) 09:15:34 ID:epruaJOT0
●手動式のエアコンでさえオプション扱いになっている。
 操作ツマミは小さく使いづらい。

83ページ
●外観とは裏腹に、このクルマは全くのニューモデルである。しかし実際のところ、
 われわれがロードテストを行っているのに遭遇しても、周りの人々は誰もその事実に気づいていなかったように思われる。
 従来型のミニに乗るドライバーでさえもである。 ←新型を買っても中古で買った旧型と誰も全く区別つかないようです。


旧型の耳障りな油圧式パワーステアリングは電動式に置き換えられている
   ←やっぱりパワステの音の大きさはマンセー記事でも指摘。

84ページ
●BMWはスポーティなハンドリングを維持しながら、軽いステアリングを求めるユーザー(特に女性)の声に応え
 また乗り心地を改善しようと考えた。乗り心地は従来のクーパーSではつねに問題だった。
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ←常々クーパーSのサスの堅さ・乗り心地のの問題を指摘されてきたが、こういう記事でもやはり指摘されている
497AUTOCAR 2月号86ページ :2007/09/06(木) 09:18:57 ID:epruaJOT0
86ページ
●燃費は格段に改善されていた。われわれはテストの全行程の平均で10.5km/lを記録したが、
これは旧モデルの9.1km/lを明らかに凌ぐ。

MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
 http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
 走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
 テスト距離:309.4km
 使用燃料:37リッター
 参考燃費:8.36km/リッター
 
 http://www.motordays.com/newcar/articles/mini_s_20070407/
 高速では燃費良さそう 10・15モード燃費は自然吸気のクーパー(6MT仕様)の13.8km/Lより優秀な14.4km/Lだが、
 今回は140kmほどを試乗して車載燃費計の表示は6.9km/Lだった。

(8.36+6.9+10.5)÷3=8.58 これがMINIの実用燃費にもっとも近い数値でしょう。
 ここの印象操作で15km/Lとかありえなす数値を言い出した工作員レベルの書き込みが全くの嘘であることが証明されます。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:26:26 ID:CAML5CI60
なんで左ハンドル仕様がないんでしょうか?
ミニってドイツ製でしょ。
ディーラーさん左ハンドル仕様よろしく考えてね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:31:48 ID:hfwkCk2QO
>>498
>ミニってドイツ製でしょ

ここが釣り餌ですか??
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 09:36:24 ID:epruaJOT0
俺的にランフラットはハンドリングや乗り心地もかなり悪くなるので
パンク修理キットですませるのではなく、スペアタイヤ積載のほうがずっと実用的。
他のBMの車種でもランフラットによるいろいろなユーザー使用感の劣化は報告されている。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 10:18:35 ID:WiSgfuPIO
ススキノワロタ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 10:25:07 ID:epruaJOT0
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 10:28:03 ID:epruaJOT0
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 10:52:35 ID:w64OJwEYO
>>494ミニはイギリス製だよ。BMWの工場はドイツだけじゃないよ。
BMWのイギリスの工場でミニは作られています。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 10:56:35 ID:w64OJwEYO
504の494は間違い>>498でした。失礼しました。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:34:58 ID:GYNIhiWe0
>>500
ランフラットは問題多いね。
パンクしても走れるっていっても、そのパンクを修理できるところが非常に限られてるし。
スペアタイヤ無しでも通常タイヤなら、パンクして警告灯が点いたらそこらのスタンドに入って
修理できる。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:41:35 ID:WPfP8vgk0
>>506
ノーマルタイヤにするだけで走りも激変するよね。
ミニに限ってはサス交換より、タイヤ&ホイールを換えたほうが効果が大きいと思う。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:41:39 ID:GYNIhiWe0
スペアタイヤの搭載は、現代ではほとんど意味がない。
大抵の人はパンクしても自分でタイヤ交換なんかせずにそこらで修理頼むからな。
今じゃパンクの発生率は72,000kmに1回だというし。

オレも前の車は15万キロ乗ったけどタイヤ交換したのは一回だけ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 11:42:25 ID:WiSgfuPIO
RFTは安全性に配慮してますよってアピールだと自分も思うな。
どうせ拘る人はみな好きなタイヤに履き替えるだろうし。
違いを感じない人ならそのまま履いてても問題にならないだろうし
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:56:27 ID:3CEhtF2b0
コンバチなんだけど最近雨漏りするようになってきた。
今日からの台風が怖い。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 15:59:08 ID:/6BHV+5mO
>>510
どのくらい乗ってるん?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:35:51 ID:2EZqSyQ00
まだコンバチは発売されてないよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:41:42 ID:WsqWePMp0
そだね。現行コンバチR52は初代スレへ。
自分ももうすぐSidewalk納車待ちだし幌の耐久性は興味あるので向こうでお待ちしてますよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 16:54:01 ID:NlgDb7ap0
タイヤのトラブルは高速では一般道の3倍。でもって高速だと事故に
つながる場合も多い。って事でRFTなんだな。

その場でタイヤ交換てパターンはめったに無いけど、実はパンク
してました(空気抜けて無いけど何か刺さってます)。ってトラブルは
結構あるので、RFTはともかく警告灯があるのは嬉しいね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:21:23 ID:m40YwDSM0
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200708shasyu.htm

ほら私の指摘どおり当たったでしょ?
新型MINIは地方で全くといっていいほどホントマジ全然見かけないから、
首都圏などの都市部のフルチェン需要が一段落したら
販売台数は落ちるってさ。

2007年8月度 外国メーカー車 新規登録台数

BMW MINI 919台  前年同月(2006/08) 旧型MINI 1,009台

これかなりやばいよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 19:56:34 ID:hfwkCk2QO
>>515
どこで指摘してるんだ?
おまえは佐藤藍子さまか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 20:05:11 ID:e6I82JR+0
たった90台の差でそこまで自慢げにいわなくてもw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:10:00 ID:l9SHO8n70
>>490
R50
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 21:10:49 ID:l9SHO8n70
>>504
中国でも作ってるけど?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:13:28 ID:Pm4yeUZs0
台風で家のカーポートに止めてるミニが濡れる〜
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:17:20 ID:l9SHO8n70
濡れるだけならいいんじゃね?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:33:12 ID:w64OJwEYO
>>519確かに!
小さい奴ね(笑)
ミニのミニカー
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:39:41 ID:m40YwDSM0
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200708shasyu.htm

新型MINIは地方で全くといっていいほど全然見かけないから、首都圏などの都市部のフルチェン需要が
一段落したら販売台数は落ちる。

2007年8月度 外国メーカー車 新規登録台数

BMW MINI 919台  前年同月(2006/08) 旧型MINI 1,009台

旧型MINIの後期の販売台数を超えられない新型。
ここでいくら新型人気あると虚偽風評をして誤魔化しても、販売台数までは変えられない。
oneが発売されてないから、先代末期と同等の水準でもしかたない・・・と誤魔化し続けた工作員。
しかし、oneが発売され3ヶ月がたち順調に増加すると思われていたものが
まさかの1000台割れ しかも900台も割ろうとしている。

2007/02 828台(買い控え) 2007/03 1549台(新車効果) 2007/04 1010台(早くもダウン↓ oneが発売前だからと言い訳)
2007/05 1336台(持ち直し) 2007/06 1495台(oneの発売効果) 2007/07 1080台(one効果早くもダウン↓)
2007/08 919台 (one効果完全終了 まさかの900台割れ目前 新型が旧型より人気ないのがよくわかる) 

結論
新型フロント、リア、ライト(魚の死んだ眼)のデザインが不評 ナビがつかないインテリアも超不評 質感も低下
やっぱり誰もか絶賛して褒め称えた旧型を中古で買ったほうが得 2〜3年乗った最終的な下取りも変わらないはず。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:41:48 ID:e6I82JR+0
>魚の死んだ眼
俺が書いたネタつかうなよ。
525新型早くも人気衰えw もうだめだわこの車:2007/09/06(木) 22:44:58 ID:m40YwDSM0
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200708shasyu.htm

新型MINIは地方で全くといっていいほど全然見かけないから、首都圏などの都市部のフルチェン需要が
一段落したら販売台数は落ちる。

2007年8月度 外国メーカー車 新規登録台数

BMW MINI 919台  前年同月(2006/08) 旧型MINI 1,009台

旧型MINIの後期の販売台数を超えられない新型。
ここでいくら新型人気あると虚偽風評をして誤魔化しても、販売台数までは変えられない。
oneが発売されてないから、先代末期と同等の水準でもしかたない・・・と誤魔化し続けた工作員。
しかし、oneが発売され3ヶ月がたち順調に増加すると思われていたものが
まさかの1000台割れ しかも900台も割ろうとしている。

2007/02 828台(買い控え) 2007/03 1549台(新車効果) 2007/04 1010台(早くもダウン↓ oneが発売前だからと言い訳)
2007/05 1336台(持ち直し) 2007/06 1495台(oneの発売効果) 2007/07 1080台(one効果早くもダウン↓)
2007/08 919台 (one効果完全終了 まさかの900台割れ目前 新型が旧型より人気ないのがよくわかる) 

結論
新型フロント、リア、ライト(魚の死んだ眼)のデザインが不評 ナビがつかないインテリアも超不評 質感も低下
やっぱり誰もが絶賛して褒め称えた旧型を中古で買ったほうが得 2〜3年乗った最終的な下取りもたいして変わらないはず。

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 22:53:43 ID:m40YwDSM0
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

2007/08

ヴィッツ トヨタ  7,382台
フィット ホンダ  6,386台
デミオ マツダ   4,939台
スイフト スズキ 3,718台
bB トヨタ     2,050台
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:00:45 ID:l9SHO8n70
なら旧型BM MINIスレに引き篭ってな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:38:14 ID:/6BHV+5mO
放置ガンガレ超ガンガレ

ホイールのコーティングでオススメあったらアドバイス下さい。来月来るMINIが白なので…
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:44:49 ID:CB/A5nET0
それ俺も知りたい、ホワイトアルミで今月納車予定なんだ
カー用品店いけばガラス繊維系のそれっぽいのがあるのかな?
横着者なので出来れば洗車時ホイールは水かけて流すだけで済ませたい
530新型早くも人気衰えw もうだめだわこの車:2007/09/06(木) 23:46:07 ID:m40YwDSM0
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200708shasyu.htm

新型MINIは地方で全くといっていいほど全然見かけないから、首都圏などの都市部のフルチェン需要が
一段落したら販売台数は落ちる。

2007年8月度 外国メーカー車 新規登録台数

BMW MINI 919台  前年同月(2006/08) 旧型MINI 1,009台

旧型MINIの後期の販売台数を超えられない新型。
ここでいくら新型人気あると虚偽風評をして誤魔化しても、販売台数までは変えられない。
oneが発売されてないから、先代末期と同等の水準でもしかたない・・・と誤魔化し続けた工作員。
しかし、oneが発売され3ヶ月がたち順調に増加すると思われていたものが
まさかの1000台割れ しかも900台も割ろうとしている。

2007/02 828台(買い控え) 2007/03 1549台(新車効果) 2007/04 1010台(早くもダウン↓ oneが発売前だからと言い訳)
2007/05 1336台(持ち直し) 2007/06 1495台(oneの発売効果) 2007/07 1080台(one効果早くもダウン↓)
2007/08 919台 (one効果完全終了 まさかの900台割れ目前 新型が旧型より人気ないのがよくわかる) 

結論
新型フロント、リア、ライト(魚の死んだ眼)のデザインが不評 ナビがつかないインテリアも超不評 質感も低下
やっぱり誰もが絶賛して褒め称えた旧型を中古で買ったほうが得 2〜3年乗った最終的な下取りもたいして変わらないはず。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:46:59 ID:pqTrXAax0
>>525
MINI一車種で、他の大方のメーカーのそのメーカーの全車種より
沢山売れているってスゲーな。

FIATなんて、わずか86台w
FIAT500でせめて100台くらいに増えるといいねぇwww
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:50:47 ID:G3dDvpMh0
業者系だけどクオーツ施工したら高圧水だけでほとんど汚れ落ちるよ。
アークやG'Zoxなどでも同じような効果が得られると思われる。
ガラス繊維系ならTRIZとかブリスあたりでどお?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:54:17 ID:/6BHV+5mO
>>532
クオーツってのはガラスとはまた違うやつなん?該当スレいってみるわ。
ボディもDにガラスコーティング頼んだけど自分で業者持っていった方がいいのか、、。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/06(木) 23:57:13 ID:pqTrXAax0
>>530
で、予想自慢のコピペくん。

その自慢の予想で、FIAT500によってFIATの日本での総販売台数が
何台になるか予想してくれよ。

販売開始月とその後三ヶ月毎一年後までの販売台数変化をさ。

あれだけFIAT500を絶賛してるんだ、それなりの数売れると思ってるんだろ?







535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:00:57 ID:cs7cXiJE0
>>461
なんか完全に乗っ取られてるだけなような気がするが気のせいかw
でも昼も静かだし、みんなガマンしてて偉いなあ。
量が相変わらずでスレの流れが内容以上に速いのはアレだがw

あー、大人気なくツッコミたいwww
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:01:00 ID:6IkgrbXs0
なんで自称コピペ君じゃない人はそれをFIAT500スレに書かないんだろう。。。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:04:24 ID:HISgDRQO0
元から話題無いんだよ。大して
今の初代スレ位の進行が普通の車種別スレ。

それを初代だ新型だと分けて過疎化が進行。
煽り荒らしに連続投稿屋とスルーできない人増加で元から少ない住民も流出。
だから煽りに食いつくぐらいしかネタも残らない->繰り返し
悪循環だけが続いてる。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:07:14 ID:HISgDRQO0
遅過ぎた嫌いがあるけど自治系板に処理申請出す人も出て来てくれた事だし
荒らしより面白いネタの書き込みとスルー徹底で徐々に正常化を
待つくらいしか出来ないよ。
それまで他に行く所なんか幾らでもあるんだし。正常な会話がしたいなら当面そっちで。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:07:18 ID:yE7gEYJB0
>>533
クオーツガラスコーティングは業者系のボディ用ガラスコーティングだよ。
この手のコーティングの中ではもっとも古い部類じゃないかな。
アークやG'zoxなども業者系。それぞれ特徴あるから好みのものをどうぞ。
ボディはともかくホイールには効果抜群だった。

詳しくはこちらへ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182523143/
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:14:34 ID:PBfPFEMO0
>>537
そだね。発売して日がたってそろそろ落ち着いてきちゃったし、
特に何か新しいニュースも無いしなあ。
最近だとトラブルと2DINナビ取り付けキットの話題くらいか。
あとは実際にナビ取り付けた車の報告くらいが盛り上がりそうな話題かな。

うーん、のんびり進行も悪くないんだが、
あのバカに気を使ってレスしなきゃいけないのがツライw
だって、どのIDがアイツなのかってレスが続かないと分かんないから
気になる話題でもしばらくスルーしなきゃならんしww マジスルーツライっす。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:17:42 ID:HISgDRQO0
>>539
言い方きついけど「ここはオマエの日記帳かよ?」
自分が連投コピペと同じ荒らしになってしまってる事、いい加減自覚して。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:19:21 ID:HISgDRQO0
>>538
横からサンクス!来週納車待ち(コンバチだけど)なんだけど
どこのコーティング屋持って行こうか悩んでた。読んでくる
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:23:19 ID:HISgDRQO0
と、一番身近なMINIディーラーのコーティング加工はどうなのだろう?
実際に施行してもらった方居ますか?
544新型早くも人気衰えw もうだめだわこの車:2007/09/07(金) 00:23:50 ID:vu8UyajO0
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200708shasyu.htm

新型MINIは地方で全くといっていいほど全然見かけないから、首都圏などの都市部のフルチェン需要が
一段落したら販売台数は落ちる。

2007年8月度 外国メーカー車 新規登録台数

BMW MINI 919台  前年同月(2006/08) 旧型MINI 1,009台

旧型MINIの後期の販売台数を超えられない新型。
ここでいくら新型人気あると虚偽風評をして誤魔化しても、販売台数までは変えられない。
oneが発売されてないから、先代末期と同等の水準でもしかたない・・・と誤魔化し続けた工作員。
しかし、oneが発売され3ヶ月がたち順調に増加すると思われていたものが
まさかの1000台割れ しかも900台も割ろうとしている。

2007/02 828台(買い控え) 2007/03 1549台(新車効果) 2007/04 1010台(早くもダウン↓ oneが発売前だからと言い訳)
2007/05 1336台(持ち直し) 2007/06 1495台(oneの発売効果) 2007/07 1080台(one効果早くもダウン↓)
2007/08 919台 (one効果完全終了 まさかの900台割れ目前 新型が旧型より人気ないのがよくわかる) 

結論
新型フロント、リア、ライト(魚の死んだ眼)のデザインが不評 ナビがつかないインテリアも超不評 質感も低下
やっぱり誰もが絶賛して褒め称えた旧型を中古で買ったほうが得 2〜3年乗った最終的な下取りもたいして変わらないはず。

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:26:18 ID:yE7gEYJB0
>>543
俺のクオーツはディーラー施工。
ホイールはよかったけど正直ボディーのほうは微妙。1年少しでシミが増えた。
専用スレ行ってみたら施工業者の腕によって結構差が出るらしい。
546やっぱり池沼コピペ馬鹿もFIAT500なんて売れるわけないと逃げかよ:2007/09/07(金) 00:31:46 ID:afxW15zB0
>>544
で、予想自慢のコピペくん。

その自慢の予想で、FIAT500によってFIATの日本での総販売台数が
何台になるか予想してくれよ。

販売開始月とその後三ヶ月毎一年後までの販売台数変化をさ。

あれだけFIAT500を絶賛してるんだ、それなりの数売れると思ってるんだろ?
まさか、月50台代しか売れないなんて言わないよなwwww







547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:32:40 ID:2TXNsfiH0
俺は北千住近くのSHIFTってとこでガラスコーティングしてもらった。
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:45:37 ID:PBfPFEMO0
>>541
まず自分がスレ違いだと言う事は自覚してるのかい?
現行MINIのスレなんだけど。スレ違いの車の話をしてるのはコピペキチガイと一緒だなww
あとな、自分のクダラナイ質問で何個レス消費してるのか数えてみたらどうだ?
言い方キツイけど、「ここはオマエの質問箱じゃねえよw」
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 00:53:40 ID:yE7gEYJB0
すげー暴風雨なのだが納車まちのミニが今頃港で雨ざらしだろうな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:09:01 ID:9EtVhDwXO
>>550
((((;゚Д゚))))ガクブル
自分のはまだ船か…。
正直車買うの初めて何でコーティング前の時点、たとえば船とか港とかDへの輸送中とかキズとか汚れ着かないか不安なんだが…。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:15:57 ID:9EtVhDwXO
何で>>549はそこまでキレてんだか分からない…。
別に>>541はアンカー先を間違ってるだけと思うのだが…。
なんだコイツ…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:20:16 ID:yE7gEYJB0
俺もよくわからんw
アンカー間違われたの俺なのになw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 01:33:49 ID:PBfPFEMO0
>>552
なんでやねんw
スレ違いのヤツに「おまえの日記帳じゃねえ」とか言われて気分が良くなるほどオトナでは無いんだ。
それに別にキレてないだろw 彼と同じように指摘をしただけじゃん。
騒がしてスマンね。もうねる。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 02:33:17 ID:bKoZEKjk0
スレ住民各位

コピペ荒らしに対しては先日より削除依頼が出ています。
削除されてもなお続けるようであればアクセス禁止への措置となります。
荒らしに対してレスをつけると削除されにくくなりますので
レスをつけずに一切無視するようにお願いいたします。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 03:28:03 ID:B6U4xBGmO
千葉方面で信頼出来るガラスコーティングやってくれる店を教えてください。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 06:42:53 ID:H69IcDpgO
販売台数なんてユーザーからしたらどうでもよくね?
>>289チンクチェントは売れないだろうから欲しいと言っておいて、
>>355,>>360でミニ売れてないと騒ぐ。
なんかおかしくね?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 06:57:33 ID:dtLarRZX0
ついに明日はクーパーの日
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 07:22:31 ID:B6U4xBGmO
>>558楽しみだね。
何色にしたの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 07:39:32 ID:B6U4xBGmO
>>558訂正。
良く考えたら9月8日のクーパーだったね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 07:41:31 ID:HISgDRQO0
>>519
新しい釣り餌?
562あぼーん:あぼーん
あぼーん
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 09:25:39 ID:74yLMRkz0
>>556
千葉じゃないけど小岩のコーティング専門店は結構よさげだった。
毎日ブログも更新してるみたいだし。
俺は遠方だったので他のとこにしたけど一度サイト見てみれば?
グぐればすぐ見つかるよ。
564あぼーん:あぼーん
あぼーん
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
566あぼーん:あぼーん
あぼーん
567あぼーん:あぼーん
あぼーん
568あぼーん:あぼーん
あぼーん
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 09:45:31 ID:74yLMRkz0
ほんとうぜーなw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 12:20:38 ID:B6U4xBGmO
>>563ありがとうございます。
調べてみます。
571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:38:14 ID:CQXrwjaJ0
今日もほのぼのしてますねー
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 19:43:45 ID:R53d6EH50
ですねー^^
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:11:29 ID:gluB6tpbO
>>571
付け足すと もはやミニとは呼べない位デカイボディ
やたらとデカイドア
サビが発生しやすい 曇った塗装
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:36:45 ID:R53d6EH50
明日は休みだし伊豆方面にでもドライブに行ってくるかね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 20:49:07 ID:2n2njw410
>>575
いいなぁ。

俺も明日仕事やすみだったらお供したいんだが。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 21:57:16 ID:H69IcDpgO
>>575
いいなぁ

今週、Dにミニ預けちゃったから
来週まで乗れない(´・ω・`)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:30:12 ID:SglmgYuF0
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:30:46 ID:R53d6EH50
>>576-577
んではまたの機会によろしく

明日は気分しだいで行かんかも知れんが…オヤスミ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:32:19 ID:Jo3pbAtQ0
左ハンドルミニでないかなあ。
真面目に欲しいんだけど。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:38:22 ID:2n2njw410
>>579
おやすみノシ

どうでもいいけど、君のIDってR53だねw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:48:02 ID:R53d6EH50
>>581
胡椒白のR56乗りだけどね
道が不案内なんでフラフラしているMINI見かけたら俺…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 22:53:28 ID:2n2njw410
>>582
奇遇だねぇ、俺も胡椒白のSだよ!

明日から出張だ。・゚・(ノД`)・゚・。
584あぼーん:あぼーん
あぼーん
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:09:05 ID:dtLarRZX0
おし。これから超好燃費結果を捏造してくる。
片道500kmかけて実家まで行く。
夜中の高速でどこまで燃費伸ばせるか。
トラックを後追いしてがっつり攻めてみる。

できないな。絶対飛ばしちゃう。
ま、いいか。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:37:12 ID:1VC0jJ4r0
>>585
それは捏造じゃないぞ!
とりあえず気をつけて楽しんで。報告ヨロです。
そういえば俺、むかしこのスレで遠乗り燃費17km/Lちかく出たと書いたら、
アンチにそんなわけないとか一蹴されたことがあったなあ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/07(金) 23:47:26 ID:H69IcDpgO
>>585
気をつけてなぁ
500`はつらい…
一度スタディにいくとき先代ミニで400`走ったが辛かった…
今では遠出は別の車使うようになったな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:08:56 ID:ylLEocVk0
172 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/05/21(月) 11:20:05 ID:8iTNkdUV0
二代目はデザイン的に破綻してる。
エンジンがでかくなった。
そしてボンネットを高くしなければいけなかった。
それが全てを破綻の方向へ導いた。
室内はアメリカのピザの要望にこたえて、ナビ装着をできなくしてしまった。
これじゃ日本人に人気が出るわけがない。
すべてはアメリカ向けのモデルチェンジ。
そういえばのっぺり感のひどいカムリやアコードが売れてる国。
それだからデザインもOKが出たのでは?
日本人の繊細なデザイン感覚からすると失敗作だよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:11:33 ID:ylLEocVk0
http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_fquarter_big.jpg

http://www.mini2.com/images/of_r56/comp_coop_rear.jpg


右側と左側どちらがいいデザインですか?
なにも知らない人に見せてみたら、全ての人が左と答えました。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 01:19:59 ID:ijw9AAg20
あーあ休日出勤、洗車しようと思っていたのに。
台風で葉っぱまみれになっていた屋根無し駐車場。
ウチも白胡椒、意外に人気色?
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200708shasyu.htm

新型MINIは地方で全くといっていいほど全然見かけないから、首都圏などの都市部のフルチェン需要が
一段落したら販売台数は落ちる。

2007年8月度 外国メーカー車 新規登録台数

BMW MINI 919台  前年同月(2006/08) 旧型MINI 1,009台

旧型MINIの後期の販売台数を超えられない新型。
ここでいくら新型人気あると虚偽風評をして誤魔化しても、販売台数までは変えられない。
oneが発売されてないから、先代末期と同等の水準でもしかたない・・・と誤魔化し続けた工作員。
しかし、oneが発売され3ヶ月がたち順調に増加すると思われていたものが
まさかの1000台割れ しかも900台も割ろうとしている。

2007/02 828台(買い控え) 2007/03 1549台(新車効果) 2007/04 1010台(早くもダウン↓ oneが発売前だからと言い訳)
2007/05 1336台(持ち直し) 2007/06 1495台(oneの発売効果) 2007/07 1080台(one効果早くもダウン↓)
2007/08 919台 (one効果完全終了 まさかの900台割れ目前 新型が旧型より人気ないのがよくわかる) 

結論
新型フロント、リア、ライト(魚の死んだ眼)のデザインが不評 ナビがつかないインテリアも超不評 質感も低下
やっぱり誰もが絶賛して褒め称えた旧型を中古で買ったほうが得 2〜3年乗った最終的な下取りもたいして変わらないはず。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 02:16:55 ID:Q41E0dDE0
ずいぶん発言番号が飛んでるな。
まだ馬鹿が暴れてるみたいだけど、あまりにワンパターンだから、
たった四語のあぼ〜んワードで全部消滅かい。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 09:46:09 ID:mpQzzU2OO
>>591
事実であるがゆえに 現行乗りもデラも反論出来ないみたいだな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 11:07:30 ID:naLuz7HW0
休出の俺です、またーり過疎ってる。
台風一過の休日だから皆んな出かけてるんだろうな。

帰ってきたら500kmレポよろしく〜
595500km:2007/09/08(土) 11:38:43 ID:9ojl3TYgO
リッター平均17.8でた。嘘のようなホント。
このスレの500km燃費競争暫定一位?
ちなみに写真撮ろうと駐車場でアイドリング中に17.9から17.8に落ちた。
130くらいで流したいのを最高でも120に押さえて、
かつスロットルペダルの急な操作を押さえるだけで達成。
ほとんど高速だけという好条件だけど素人でもこの結果。
自動車ジャーナリストの残した結果は、結局は、
各自が思う「通常」の条件で走らせた結果ってことですかね。
自分の「通常(休日の遠出)」では15は固いかな。
写真うぷするとしたら早くて今晩遅くです。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:00:23 ID:BPSAxo3l0
MINIのディーラーオプションのアルミホイールとかがどこ製かご存知の方います?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:53:50 ID:naLuz7HW0
>>596
純正でブランド名が明記されていないってことはOEMだから、基本は非公開じゃないかな。
一箇所から購入しているわけじゃなくて、複数メーカーに作らせている事も考えられるし。
ディーラーで聞いてみるのが一番じゃないか、知ってれば教えてくれると思うけど。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 12:57:04 ID:naLuz7HW0
>>595
リアルタイム報告乙です。

雑誌のインプレは全開走行比率大きいからね。エコラン企画の時は異様に良くなる。
エンジンによっては回転数によって極端に燃費が変わることもあるし、15KM/L平均は期待大です。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:15:25 ID:oy2bfzjI0
LSだって高速燃費はリッターあたり15`でる。
7ATだと1000回転ちょっとらしい。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:33:12 ID:izsqGtpI0
どこのスレにいってもマツダ車を執拗に薦めたがる人がいるね。
しかも、時間をたっぷりかけて。
特になることは無いのに不思議だね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 13:59:26 ID:axaH/3Rd0
>>599
15Km/lはちょっと厳しいかと。 ちなみに8AT。
80Kmくらいで走るなら行くのかもしれんが・・・1000rpmちょい
って事はそのくらい?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:21:03 ID:WVA9Q+q6O
車庫証明の事だが、自宅前の側溝は敷地内でOK?
NOだとミニは諦めて500しか選択肢が無くなる… 20センチ位はみ出すけどダメかな?
話しは変わるが地元のデラが移転して国内最大になったみたいで昨日行って来た。
無駄にデカイと言うか広いような…
ボディカラーも現車で確認できるのは良い反面、迷いが生じる事にもなった。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 17:44:05 ID:BPSAxo3l0
>>597
チャンスがあれば聞いてみます!
ちなみに俺はディーラーオプションでダブルスポークのコンプリートセット買ったんだけども。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:08:20 ID:naLuz7HW0
>>602
道路と自宅の境界を示す目印が埋め込まれているはず(道境だったかな)、境界が側溝の外側ならセーフ、内側ならアウト。
たまーに、どう見てもはみ出してるだろそれ、みたいなデカイ車を車庫に止めているヤツがいるけど、あれは違法行為なんだろうな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:10:48 ID:naLuz7HW0
>>603
ダブルスポークは一番瀟洒なデザインだと思う、ローターが最も映えそう。逆に乗らないでローター錆びさせるとみっともないかも。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 18:49:29 ID:BPSAxo3l0
>>605
瀟洒……Σ(´Д` )
難しい漢字で意味が分からなくてyahoo辞書で調べてしまったw
勉強になりますた。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 21:25:26 ID:BCMCEIUm0
ダブルスポーク俺は中古をオクで落としたんだがまともに買うと高いよな

コンプリートセットで30マソ…
608あぼーん:あぼーん
あぼーん
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:03:00 ID:BCMCEIUm0
>>603
そういやダブルスポークはBBS製だった。たしか裏に刻印があったような…
外してある5スタースポークもこんど良く見てみるか
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200708shasyu.htm

新型MINIは地方で全くといっていいほど全然見かけないから、首都圏などの都市部のフルチェン需要が
一段落したら販売台数は落ちる。

2007年8月度 外国メーカー車 新規登録台数

BMW MINI 919台  前年同月(2006/08) 旧型MINI 1,009台

旧型MINIの後期の販売台数を超えられない新型。
ここでいくら新型人気あると虚偽風評をして誤魔化しても、販売台数までは変えられない。
oneが発売されてないから、先代末期と同等の水準でもしかたない・・・と誤魔化し続けた工作員。
しかし、oneが発売され3ヶ月がたち順調に増加すると思われていたものが
まさかの1000台割れ しかも900台も割ろうとしている。

2007/02 828台(買い控え) 2007/03 1549台(新車効果) 2007/04 1010台(早くもダウン↓ oneが発売前だからと言い訳)
2007/05 1336台(持ち直し) 2007/06 1495台(oneの発売効果) 2007/07 1080台(one効果早くもダウン↓)
2007/08 919台 (one効果完全終了 まさかの900台割れ目前 新型が旧型より人気ないのがよくわかる) 

結論
新型フロント、リア、ライト(魚の死んだ眼)のデザインが不評 ナビがつかないインテリアも超不評 質感も低下
やっぱり誰もが絶賛して褒め称えた旧型を中古で買ったほうが得 2〜3年乗った最終的な下取りもたいして変わらないはず。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:34:52 ID:cNefX3a20
>>610
オンボロ旧型を買わされた負け組の遠吠え乙w
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:40:04 ID:cU7T1pz4O
今日約一週間ぶりにミニが帰ってきた!
やっぱりミニはいいな

明日はドライブ行ってくる
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:41:58 ID:BPSAxo3l0
>>609
ええっ!ダブルスポークってBBS社製なの!?
本当だとしたら激熱だなぁ(;゚∀゚)=3ハァハァ
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200708shasyu.htm

新型MINIは地方で全くといっていいほど全然見かけないから、首都圏などの都市部のフルチェン需要が
一段落したら販売台数は落ちる。

2007年8月度 外国メーカー車 新規登録台数

BMW MINI 919台  前年同月(2006/08) 旧型MINI 1,009台

旧型MINIの後期の販売台数を超えられない新型。
ここでいくら新型人気あると虚偽風評をして誤魔化しても、販売台数までは変えられない。
oneが発売されてないから、先代末期と同等の水準でもしかたない・・・と誤魔化し続けた工作員。
しかし、oneが発売され3ヶ月がたち順調に増加すると思われていたものが
まさかの1000台割れ しかも900台も割ろうとしている。

2007/02 828台(買い控え) 2007/03 1549台(新車効果) 2007/04 1010台(早くもダウン↓ oneが発売前だからと言い訳)
2007/05 1336台(持ち直し) 2007/06 1495台(oneの発売効果) 2007/07 1080台(one効果早くもダウン↓)
2007/08 919台 (one効果完全終了 まさかの900台割れ目前 新型が旧型より人気ないのがよくわかる) 

結論
新型フロント、リア、ライト(魚の死んだ眼)のデザインが不評 ナビがつかないインテリアも超不評 質感も低下
やっぱり誰もが絶賛して褒め称えた旧型を中古で買ったほうが得 2〜3年乗った最終的な下取りもたいして変わらないはず。

615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:49:23 ID:cNefX3a20
オンボロ旧型を買わされた負け組の遠吠え乙w2
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 22:58:01 ID:cU7T1pz4O
>>615
スルーしてやりなよ
一日に車3台くらいしかみない「地方」に住んでるみたいだから
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/08(土) 23:13:31 ID:ylLEocVk0
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200708shasyu.htm

2007年8月度 外国メーカー車 新規登録台数

BMW MINI 919台  前年同月(2006/08) 旧型MINI 1,009台

新型が万を期して発売したoneをもってしても、モデル末期旧型MINIに対して前年同月比割れ▲  人気なし決定的
新型が万を期して発売したoneをもってしても、モデル末期旧型MINIに対して前年同月比割れ▲  人気なし決定的
新型が万を期して発売したoneをもってしても、モデル末期旧型MINIに対して前年同月比割れ▲  人気なし決定的
新型が万を期して発売したoneをもってしても、モデル末期旧型MINIに対して前年同月比割れ▲  人気なし決定的
新型が万を期して発売したoneをもってしても、モデル末期旧型MINIに対して前年同月比割れ▲  人気なし決定的
新型が万を期して発売したoneをもってしても、モデル末期旧型MINIに対して前年同月比割れ▲  人気なし決定的
新型が万を期して発売したoneをもってしても、モデル末期旧型MINIに対して前年同月比割れ▲  人気なし決定的
新型が万を期して発売したoneをもってしても、モデル末期旧型MINIに対して前年同月比割れ▲  人気なし決定的
新型が万を期して発売したoneをもってしても、モデル末期旧型MINIに対して前年同月比割れ▲  人気なし決定的
新型が万を期して発売したoneをもってしても、モデル末期旧型MINIに対して前年同月比割れ▲  人気なし決定的
新型が万を期して発売したoneをもってしても、モデル末期旧型MINIに対して前年同月比割れ▲  人気なし決定的
新型が万を期して発売したoneをもってしても、モデル末期旧型MINIに対して前年同月比割れ▲  人気なし決定的
新型が万を期して発売したoneをもってしても、モデル末期旧型MINIに対して前年同月比割れ▲  人気なし決定的


618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:38:11 ID:1uCq+zMU0
>>609
BBS製だとするとタイヤ込みで30マソはバーゲンセールだなー、コンプリートセットって事は17incだよね確か。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:40:43 ID:GHVEqozJO
>>615
負け組の遠吠えはお前だろ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:48:30 ID:lWNvhJiw0
>>618
でも鍛造ホイールじゃないからね。
鋳造ホイールだから1本42000円も可能かと。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:52:12 ID:lWNvhJiw0
あ、1本42000円ってのはダブルスポークのグレーメタリックだけの価格だったw
ホイールも色によって価格が変わるんだったわ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 00:53:40 ID:VOybJw2F0
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:15:07 ID:lWNvhJiw0
>>622
おおっ!確かにBBSと!(;゚∀゚)=3ハァハァ
鋳造ホイールだけどこれだけで買って良かったなと思うw
俺がダブルスポークのグレーメタリックを選んだ理由はデザインと黒っぽいからブレーキダストが目立ちにくいのと、
掃除しやすそうだったからの3点です。
ま、車を赤と黒でコーディネイトしたかったのが最大の点だけども。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:15:08 ID:nlQO+dRZ0
今クーパーS頼むと三ヶ月待ち?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:19:55 ID:JAA4GFw30
>>624
ツルシだったら1ヶ月以内に納車されると思うけど、
フルオーダーなら今に限らずそれくらい待たされると思うよ。
なんせ思いどおりの仕様で組み立ててイギリスから船に揺られてくるわけだからねえ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:21:09 ID:IVWYDqFA0
>>619
ハハハハハ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 01:22:02 ID:IVWYDqFA0
>>620
BBSなのに鍛造じゃないのか。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 02:10:02 ID:lWNvhJiw0
>>627
BBSといえば鍛造が有名だけど、鋳造ホイールも造っているよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 03:38:18 ID:HZVth5sIO
諏訪湖PAからコンバンワ
ソースカツ丼旨い
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 05:43:57 ID:FOH/F+PDO
本国のBBSって経営がやばいと聞いたが
がんばってるのかな?
なにげなくつけたホイールに「BBS」の刻印があったら、
なんか得した気分になるよね。
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200708shasyu.htm

新型MINIは地方で全くといっていいほど全然見かけないから、首都圏などの都市部のフルチェン需要が
一段落したら販売台数は落ちる。

2007年8月度 外国メーカー車 新規登録台数

BMW MINI 919台  前年同月(2006/08) 旧型MINI 1,009台

旧型MINIの後期の販売台数を超えられない新型。
ここでいくら新型人気あると虚偽風評をして誤魔化しても、販売台数までは変えられない。
oneが発売されてないから、先代末期と同等の水準でもしかたない・・・と誤魔化し続けた工作員。
しかし、oneが発売され3ヶ月がたち順調に増加すると思われていたものが
まさかの1000台割れ しかも900台も割ろうとしている。

2007/02 828台(買い控え) 2007/03 1549台(新車効果) 2007/04 1010台(早くもダウン↓ oneが発売前だからと言い訳)
2007/05 1336台(持ち直し) 2007/06 1495台(oneの発売効果) 2007/07 1080台(one効果早くもダウン↓)
2007/08 919台 (one効果完全終了 まさかの900台割れ目前 新型が旧型より人気ないのがよくわかる) 

結論
新型フロント、リア、ライト(魚の死んだ眼)のデザインが不評 ナビがつかないインテリアも超不評 質感も低下
やっぱり誰もが絶賛して褒め称えた旧型を中古で買ったほうが得 2〜3年乗った最終的な下取りもたいして変わらないはず。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 08:18:54 ID:B84yfL7NO
>>631ボロい旧型売って、新型買えよ!ビンボー人w
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 08:34:36 ID:GHVEqozJO
>>632
ダサイ現行乗って気取ってなよ ピエロくん
634500km:2007/09/09(日) 09:15:49 ID:WRArDmvKO
家-10km-IC-500km-IC-10km-両親宅-50km-祖父母宅
親のところまで18で祖父母のところまでを含めると16.5だった。
松島によって飯食ったり親戚回ったりして下道の平均は10位だった。
帰りは高速を好きなように走ってみるよ。

ピッチを家に忘れたから帰らないとうぷできない。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:16:24 ID:B84yfL7NO
>>633そんなに新型が欲しいのか!悔しかったら買ってみろビンボー人w
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:25:22 ID:B84yfL7NO
>>633腹がたっなら631のような事だすな。
あれで大勢の人が気分が悪くなる。
少しは考えろ!嫌われ者w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 09:50:12 ID:BXSHVLwD0
>>631
昨日一日で新型3台みたよ。
まわりは田んぼしかないですが都会ですか そうですか...orz
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:15:08 ID:IVWYDqFA0
>>633
また遠吠えかよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 10:17:51 ID:IVWYDqFA0
旧型BM MINIのスレは落ちたのか?
人気ないもんな。
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200708shasyu.htm

新型MINIは地方で全くといっていいほど全然見かけないから、首都圏などの都市部のフルチェン需要が
一段落したら販売台数は落ちる。

2007年8月度 外国メーカー車 新規登録台数

BMW MINI 919台  前年同月(2006/08) 旧型MINI 1,009台

旧型MINIの後期の販売台数を超えられない新型。
ここでいくら新型人気あると虚偽風評をして誤魔化しても、販売台数までは変えられない。
oneが発売されてないから、先代末期と同等の水準でもしかたない・・・と誤魔化し続けた工作員。
しかし、oneが発売され3ヶ月がたち順調に増加すると思われていたものが
まさかの1000台割れ しかも900台も割ろうとしている。

2007/02 828台(買い控え) 2007/03 1549台(新車効果) 2007/04 1010台(早くもダウン↓ oneが発売前だからと言い訳)
2007/05 1336台(持ち直し) 2007/06 1495台(oneの発売効果) 2007/07 1080台(one効果早くもダウン↓)
2007/08 919台 (one効果完全終了 まさかの900台割れ目前 新型が旧型より人気ないのがよくわかる) 

結論
新型フロント、リア、ライト(魚の死んだ眼)のデザインが不評 ナビがつかないインテリアも超不評 質感も低下
やっぱり誰もが絶賛して褒め称えた旧型を中古で買ったほうが得 2〜3年乗った最終的な下取りもたいして変わらないはず。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:12:26 ID:GHVEqozJO
だっさ〜い新型
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:34:37 ID:B84yfL7NO
>>641センスのわからないお前自身がださいw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:57:31 ID:7Lw7icOO0
>>641
どうせ旧型ももってないんじゃねーか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 11:59:53 ID:7Lw7icOO0
例のID旧型スレには出てこないからさ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:40:57 ID:GHVEqozJO
新型ミニとミラ ジーノの見分けがつかない
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 13:51:08 ID:GHVEqozJO
>>640
>魚の死んだ眼

ボラや鯉に似てる ナマズにも似てるな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 14:09:28 ID:4uQFtpL00
ダブルスポークのコンプリート買う値段で、鍛造LMのタイヤ付きが買えるよ。
普通LM買うわな。ディープリムでなくともリムが見えないホイールは嫌だな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 14:15:00 ID:euHEzZXt0
>>643
それが正解だな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 14:55:44 ID:WpweaPjR0
コピペと反論煽りは自分に関心を向けるための明らかな自演ですね
釣られないようにしましょう
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:16:19 ID:FOH/F+PDO
ミニはBBSやBMWチューナー系ホイールより
MINILITEが似合ってると思うな
近所にクロムのMINILITE履かせて先代クーパーSあるが、
むちゃんこカッコイイ!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:43:18 ID:1uCq+zMU0
>>650
個人的にはMINILITEはクラシックMiniとの組み合わせが出来すぎだったから、
NewMINIに履かせるとちょっとなぁ、合う合わないじゃなくて、もっと別の次元でさ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 15:47:31 ID:1uCq+zMU0
業務連絡〜、業務連絡〜
荒らしはコピペがスルーされるため、一行煽りに重点をシフトいたしました。
反論は釣られるだけですので、新旧デザインの一行レスはスルー徹底をお願いします。
以上、業務連絡でした
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:04:39 ID:GHVEqozJO
>>652
おまえ馬鹿だろ
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:21:12 ID:i2x/0Iyq0
・スピードメーター枠にHDDナビのオプション
・のっぺりした顔をもう少し引き締めたフェイスチェンジ

マイチェンでこの使用希望
そしたら即効買うわ
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657あぼーん:あぼーん
あぼーん
658あぼーん:あぼーん
あぼーん
659あぼーん:あぼーん
あぼーん
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 18:43:44 ID:i2x/0Iyq0
純正でなんとかしたいんだけど。まどろっこしい

はやくマイチェンしろ
まぁそん時はみんな涙目だろうなw
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663あぼーん:あぼーん
あぼーん
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 19:55:03 ID:mVRMWR2vO
クーパーS試乗しました。プジョー207GTiの方が好み。
でも、寺には若いお姉ちゃんのセールスがいっぱい。
お姉ちゃんに試乗させてくれたらクーパーS買おうかな。
みんなはお姉ちゃんに試乗してるの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:23:22 ID:1uCq+zMU0
>>665
プジョーのお姉さんには試乗したんだろうな?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:27:36 ID:zVjsvw7D0
702 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/09/09(日) 09:49:47 ID:mVRMWR2vO
貧乏人は集めるのが好きだなw

704 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/09/09(日) 12:46:06 ID:mVRMWR2vO
貧乏206乗りに貧乏と言われたくないな〜w

706 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/09/09(日) 17:12:16 ID:mVRMWR2vO
お前程貧乏じゃねぇ。
だって206乗ってないからw

708 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/09/09(日) 19:47:24 ID:mVRMWR2vO
貧乏人の悲痛な訴え 必死だなw

665 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/09/09(日) 19:55:03 ID:mVRMWR2vO
クーパーS試乗しました。プジョー207GTiの方が好み。
でも、寺には若いお姉ちゃんのセールスがいっぱい。
お姉ちゃんに試乗させてくれたらクーパーS買おうかな。
みんなはお姉ちゃんに試乗してるの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:34:41 ID:kaOJN3zUO
MINIを買う予定なんですけど、
11月に小改良があるんだったら
それまで待ちたいんだけど、
正式な発表はしてないんですよね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 20:59:01 ID:GHVEqozJO
買って後悔すれば良いじゃん
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:04:01 ID:FOH/F+PDO
>>668
発表はないと思う
カタログが新しくなった時に確認するか、
Dで聞いてみたほうがいいよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:17:33 ID:Udox930l0
旧型買って後悔したやつが荒らしてるがな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:20:33 ID:zVjsvw7D0
旧型乗りは、
新型と比べても旧型のほうがいいと感じている。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:22:54 ID:Udox930l0
ふーん。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:41:04 ID:FOH/F+PDO
まあ 新型より旧型がいいって言うなら、それはそれでいいんじゃない?
俺は旧型から新型に乗り換えてよかったと思う
だからといって旧型けなしたりしないよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 21:53:10 ID:zVjsvw7D0
全員がそうであれば荒れはしない。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:04:44 ID:FOH/F+PDO
べつに荒れたっていいんじゃない?
荒れたからってミニが変わるわけじゃない
2ちゃんにいて荒らしに躍起になるほうがあほらしい…

でも阪神負けてイライラしたときは荒らしを相手したくなるけどね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:17:14 ID:WJABiAgE0
どこのスレにいってもマツダ車を執拗に薦めたがる人がいるね。
しかも、時間をたっぷりかけてコピペを作ってさ。
他社を混ぜてごまかそうとしても無駄だよ。

得にになることは何も無いのにね。

ふ・し・ぎ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:20:44 ID:1uCq+zMU0
>>674
本人は旧型持ってないから相手にしても実になるものは何もないよ。

>>676
つか、飽きたんだよアレの相手は、いい加減ワンパターンだし。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 22:26:42 ID:FOH/F+PDO
>>678
俺も飽きたからスルーしてるよ
昔は赤いクーパーS晒したりしたけど
今は別にコピペがきても読まずに流してる
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681あぼーん:あぼーん
あぼーん
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683あぼーん:あぼーん
あぼーん
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686あぼーん:あぼーん
あぼーん
687あぼーん:あぼーん
あぼーん
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
689マツダnewアテンザ Mazda6超イケテル:2007/09/09(日) 23:13:28 ID:zVjsvw7D0
690マツダnewアテンザ Mazda6超イケテル:2007/09/09(日) 23:14:23 ID:zVjsvw7D0
691マツダnewアテンザ Mazda6超イケテル :2007/09/09(日) 23:15:16 ID:zVjsvw7D0
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:20:21 ID:zVjsvw7D0
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200708080016a.nwc

マツダ 「デミオ」受注目標の3倍 1カ月で1万5000台

マツダは7日、先月5日に発売した新型「デミオ」の累計受注台数が、1カ月で1万5000台に達したと発表した。
月間販売目標台数の約3倍と好調なスタート。特にデザイン性の高さや低燃費が評価されているという。
受注の内訳は、最も価格の安いグレード「13C」が約4割、低燃費の新型エンジン「ミラーサイクル」を搭載した
「13C−V」が約3割、スポーツモデルの「SPORT」も2割程度を占めた。
購入者は20〜30歳代の男性が約7割を占め、当初のターゲットとしていた女性は現時点で少数派となっている。
購入者の約半数がマツダ車からの乗り換えで、そのうち約半数が旧型デミオからの乗り換え。
他社の自動車からの乗り換え、新規ユーザーもそれぞれ4分の1程度いた。
新型デミオのウエブサイトへのアクセス数も、これまでに約1300万件に達しているという。
マツダの他車種は1カ月の平均アクセス数が約10万件程度で、新型デミオの人気の高さがうかがえる。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:21:10 ID:lWNvhJiw0
ヲイヲイ、何が何でも出して比べればいいってもんじゃないぞw
もうセグメントが全然違うじゃないかw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:41:16 ID:4AZWg8pN0
まさかこのコピペが新たに出回るのか?
いい加減に
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/09(日) 23:43:10 ID:71kyUrOf0
あぼんだらけでようわからん。
とにかくスルーしとけば?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:09:05 ID:2rpKidqM0
↓なんじゃこりゃ?

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【渋幕・市川】千葉県私立中受験【東邦・秀英】 [お受験]
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第74話 [生活全般]
★発見! せこいケチケチママ その103★ [育児]
【MOTORAZR】FOMA M702iS Part 31 [携帯機種]
前の人の車をバカにしまくるスレ 8 [車]
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:10:55 ID:QkwurR1m0
MINIになにか嫌な思い出があったママさんの仕業か?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:25:20 ID:8b/xodLL0

スレ住民各位

コピペ荒らしに対しては先日より削除依頼が出ています。
削除されてもなお続けるようであればアクセス禁止への措置となります。
荒らしに対してレスをつけると削除されにくくなりますので
レスをつけずに一切無視するようにお願いいたします。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:48:06 ID:gA6vDQ0lO
>>698
ウザイ馬鹿!
逝っていいぞ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:48:35 ID:K/dEqSQi0
昨日初めてディーラーに行ってきた。
初めて運転席に座ったが、思っていたよりは狭くなかったな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 00:57:54 ID:zkwDphEx0
なんだその感想w
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 01:48:50 ID:MV4zBch70
>>701
んじゃ、お前が初めて乗った時の感想を聞かせてくれよ
703あぼーん:あぼーん
あぼーん
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 01:49:45 ID:6I0aOVO5O
ここは酷いとこだな。
まともにミニの話は出来なくなっている。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 02:28:50 ID:KeFgonoU0
まあ、どんな板に行っても人気のあるもののスレは荒らされる傾向にあるからね。
それだけMINIは荒らしているヤツに取って羨望と妬みの対象なんだろ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 02:32:17 ID:zkwDphEx0
>>702
メーターでけっ!
707500km:2007/09/10(月) 03:10:06 ID:BlPTa2dX0
帰る途中で寝た。
帰りはリッター15.8だった。
そこそこ飛ばしたんだけど…。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 07:55:40 ID:gA6vDQ0lO
>>705
お前そんな妄想して自分を慰めてるのか?
羨望? ぷっ (笑)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:07:39 ID:QqZnKVlv0
>>706
人のこと笑えるレベルじゃないだろ、まぁ、素直過ぎて思わず納得はしたけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:09:54 ID:i3SGTFKN0
あぼんワードは統一してくれんか?
ナビナビ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:13:31 ID:QqZnKVlv0
>>707
乙、往路16.5KM/L、復路15.8KM/Lか、飛ばし方が出たか。
結局、走り方が顕著に反映されるエンジンということだんだろうな。
燃費レポがまちまちなのも結局そこか、反対に言えばエコランしがいがあると言うことか。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:35:19 ID:6t6sYcQe0
ランクル100でも長距離時だけならリッター11〜11.5くらい走るから。
長距離だけの特殊事情いっても無理があると思う。
ちなみに普段の街乗ではリッター7〜8前後。
これでもいいほうだけどね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:43:35 ID:i3SGTFKN0
先代ONE/CVT ECU書き換えがロングラン
14.5km/L位だったから>>707の数値は
新型の燃費改善の指標として興味深いな。
てかお疲れさまでした。自分も週末は750kmロングランしてきたよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:51:59 ID:YsZ7R64U0
>>712
よく分かんないんだけど、ランクルの町乗りが7〜8KM/Lってこと?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:52:36 ID:YsZ7R64U0
>>710
それは荒らしに言っても無駄じゃないか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 09:53:46 ID:lOx18ULm0
オレの56は普段7キロ前後 遠出でも9.5キロくらい。まれに10キロ台 なして(;_;)
47 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/08/23(木) 23:51:02 ID:QgVCf1JW0
二代目の実燃費ってどんなもの?

私の初代クーパーはカタログ燃費(13.4km/l)を下回ったことが無い。


このスレもだけど初代馬鹿ユーザーの 脳内燃費よすぎwwwwww

しかし歴然たる結果が。。
http://response.jp/e-nenpi/award2006/

1位 スマート フォーツー クーペ 700ccSMT 16.5km/L
2位 フィアット パンダ 1200ccSMT      13.4km/L
3位 スマート フォーフォー1300cc SMT   13.2km/L
4位 スマート フォーフォー1500ccSMT    12.8km/L
5位 プジョー206 CC 2000ccMT        12.0km/L
6位 シトロエンC2 1600ccSMT         11.7km/L
7位 フォルクスワーゲンポロ GTI 1800ccMT 11.0km/L
8位 プジョー206 1400cc AT          10.8km/L
9位 プジョー206 1600cc AT          10.3km/L
10位 フォルクスワーゲンゴルフ GTI2000ccMT 10.1km/L

10.15モードを超える燃費のMINIがどこにもいない・・・
すべてはここのスレの脳内燃費、ねつ造うpだったのである。
幸せ回路爆発、脳内モルヒネでっぱなしで考えるから、そのようなあり得ない妄想を現実と思いこむ。
もはや完全に病気です。精神障害者です。
40万人のデータのほうが1000倍は信憑性があるでしょう。

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:03:23 ID:lOx18ULm0
>>714
そう!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:06:54 ID:YsZ7R64U0
>>716
56って言っても、SなのかONEなのか分からなければコメントしようがないぞ。
720あぼーん:あぼーん
あぼーん
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:08:45 ID:YsZ7R64U0
>>718
正直、「意外にいいじゃん」と思った。ランクル100って言ったら2t近いんじゃなかったっけ?
722あぼーん:あぼーん
あぼーん
723あぼーん:あぼーん
あぼーん
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725あぼーん:あぼーん
あぼーん
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:11:41 ID:5X0pY8sX0
おいらのR56のSは町海苔 だいたい6、7qだな。
727あぼーん:あぼーん
あぼーん
728あぼーん:あぼーん
あぼーん
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:13:58 ID:5X0pY8sX0
フィアットチンクの燃費なら常時13キロ以上は走りそう。
730あぼーん:あぼーん
あぼーん
731あぼーん:あぼーん
あぼーん
732あぼーん:あぼーん
あぼーん
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:16:39 ID:KKERlBTU0
FIAT500なら街乗で15qは軽くいくんじゃないか?
超軽量だしね!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:17:36 ID:jtqdwqqv0
>>729
フィアットのネックはあのクソエアコンだな。
あれさえ何とかなればそれくらいいくかも。
あ、エアコンレスだから心配ないか。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:23:52 ID:iIiUlFFf0
FIAT500のエアコンわかるの?もう納車でもしたわけ?いやはや凄い人がいたもんだ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:30:40 ID:YfTSuAFfO
>>735
FIATのエアコンの話だから、別におかしくないんじゃない?
きちんと読んでからレス返さないと…
最後はアイロニィだろうけど
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:31:35 ID:iIiUlFFf0
エアコンレスは本国仕様だろ。またバカがわかったつもり。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:35:44 ID:jtqdwqqv0
>>735
Fiat500なんて言ってね〜よバーカ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:37:36 ID:YfTSuAFfO
>>737
ベースグレードは日本でもエアコンレス
たぶんオプション扱いになるのかな?

スレチですまん
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 10:38:06 ID:jtqdwqqv0
>>737
日本仕様はエアコンつくんだ?どこで聞いたんだ?
いやはや凄い人がいたもんだ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:01:27 ID:U7R9bi+f0
フィアット500の日本仕様がエアコンレスだというソースはどこですか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:09:53 ID:qMHkfF/m0
>>721
>正直、「意外にいいじゃん」と思った。
ランクルで町乗り7〜8kmってのはよっぽど郊外じゃないと無理だよ。
まったく荷物載せない状態でも、都市部では5〜6くらいが限度。
4人乗車で荷物も多いと高速でもあまり伸びないし。
まあ故障も皆無に近くてガソリンがいっぱい入るんで遠出には困らないかな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:20:19 ID:tK6r6Rob0
デミオのカービューみたら18とか19キロの報告が結構ある。
やはりCVTとミラーサイクルは伊達じゃないみたいだな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:23:24 ID:tK6r6Rob0
>>742
故障なんていまの国産は皆無だよw
たまたま俺が乗り継いだ車が故障なしなのか?
MINIは旧型だけど1万キロ一年以内にD入庫したのは六回くらい。
他の輸入車もよく故障したけど。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:32:50 ID:tK6r6Rob0
輸入車の壊れるのが当たり前をわからなすぎ。国産車は別にランクルじゃなくても壊れなくなってる。
古いワゴンRとか軽自動車あたりの国産車しか乗ったことないのか?
746MINIの不具合発生率 :2007/09/10(月) 11:34:53 ID:Rknfyb0W0
英・米でのreliability report(信頼性調査)
不具合発生率

Manufacturer, Incidence Rate %

1. Mazda 8.04
2. Honda 8.90
3. Toyota 15.78
4. Mitsubishi 17.04
5. Kia 17.39
6. Subaru 18.46
7. Nissan 18.86
8. Lexus 20.05
9. Mini 21.90  ←21.9%の確率で不具合発生してる事実。英米での調査結果。
10. Citroen 25.98

http://www.carbuyersnotebook.com/archives/2007/02/mazda_claims_to.htm

自動車メーカーとか関係ない、独立した自動車延長保証の専門家によって
450,000台以上の車の調査結果。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
MINIの場合、ほとんど全ての国産車より故障が多いと英米の自動車保険会社の調査で既出済み。

747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:40:48 ID:Z8sq57SzO
レキサスの次に壊れない、って

神 じゃね?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 11:45:18 ID:Rknfyb0W0
三菱より遙かに壊れます。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:34:45 ID:AhTWMwBe0
業務連絡〜、業務連絡〜
本日の荒らしは燃費と故障がトレンドのもようです。なおFIAT500への突っ込みは暴発の危険がありますのでご注意下さい。
以上、業務連絡でした〜
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:35:49 ID:zkwDphEx0
燃費はMTかATかで大きく変わるような気がするな
俺のS MTは都内7km/札幌市内11km/遠乗り16kmとかそれくらい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:40:42 ID:gA6vDQ0lO
>>749
糞野郎も大変だな
お前の業務はココでオナニーか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:52:16 ID:14RkpOxz0
>>751
やあ、久しぶり。
あいかわらずだなw
故障は直したか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:53:42 ID:hFSN0yeT0
>>751
と、泣きながらコピペしてた池沼荒らしくんが火病を起こしてますw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 12:56:54 ID:1zoQJO090
>>753
こいつはコピペ君じゃないよ。
北朝鮮の携帯厨だよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 13:16:34 ID:NUmaFutz0
左ハンドルミニまだでないのかなあ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 13:59:07 ID:cZgq9Cz/0
俺のR56クパSは満タン法だとリッター8キロちょっと。
街乗りオンリーだから燃費伸びない…。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:46:47 ID:tu3mG6zC0
>>750
札幌みたいな広大な大地 蝦夷の話など情報にならないだろw
東京だと新型のSのATでいまのところ6キロくらいだ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 14:50:06 ID:7HBlJI8p0
目黒-渋谷がメインの俺の初代Cooperが平均8km/Lなのに
どんな踏み方してるの?
759あぼーん:あぼーん
あぼーん
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:12:17 ID:7HBlJI8p0
ああごめん、いつもの一方的に書いた後
コピペが出てくるパターンだったか。。。
すまんかった
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 15:14:15 ID:gA6vDQ0lO
糞野郎の業務連絡の効果無しだな
雑魚が一杯食い付いてきた(笑)
762750:2007/09/10(月) 15:33:08 ID:zkwDphEx0
>>757
うるせーどあほ
東京人ならではの視野の狭さだな
日本は東京だけじゃねえんだよ
俺の東京の住処は大崎だが、おまえは多摩のド田舎か?東のゲットーか?
ちゃんと23区内だろうなw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:03:55 ID:ySkoUhuU0
新型の燃費いまいちなんやねんけどどうして?
7kmいったらええほう。 クパAT。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:22:48 ID:tCD3hvMH0
なんかMINI乗りとしてこのスレ恥ずかしいなあ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:25:57 ID:gwJ4mBtb0
新型は見た目が不細工だからしかたないよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:29:29 ID:YfTSuAFfO
そうかなぁ
俺は新型かっこいいとおもうよ


あぼーんきたな…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:31:05 ID:gwJ4mBtb0
販売台数ががた落ちなのもわかるよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:33:13 ID:4er3mvzA0
あぼ〜ん は何が書いてあったの?もちろんそのものずばりは書けないからあぼ〜んだと思うが・・・

スレにまったく関係ない個人情報が載ってたとか
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:34:15 ID:YfTSuAFfO
営業じゃないから販売台数は興味ないなぁ
あまり街のなかですれ違いたくもないから ちょうどいいんでないの?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:36:21 ID:gwJ4mBtb0
人気ないから売れないのもしかたないよね。
数年後の下取り価格が新型は怖いモデルになったのは確か。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:38:58 ID:2ASxUS4jO
新型売れてないのか……。
デザイン落ちたとは思ったけど数字に現れてきたか。
新型ちとヤバいんでないかい?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 16:49:48 ID:YfTSuAFfO
>>770
車買う時に下取りを気にして買うの?
俺はないなぁ

今から買うっていうのに もう売る事を考えるのってかなしくない?
もしかして金属の傷保護シートはずっと貼っとくタイプ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:13:30 ID:UeXs/Wbf0
売れてようが売れてなかろうが自分が満足してりゃそれでおk
てかSは新型の方がかっこいいと思うがなぁ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:20:17 ID:S1/mFAV70
買いたいし金もあるのに駐車場が近くで空いてねーっorz
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:20:49 ID:7HBlJI8p0
削除人氏乙です!
引き続きアクセス規制論議でもよろしくお願い致します。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:39:25 ID:cItWY/zb0
販売台数が少ない(と仮定して)ならば、現行をいかにお洒落にカスタマイズするか
本体色・ルーフ色・ホイールタイプ・ボンスト これの組み合わせ方だけでも
ちょっと目を引くイカシタMINIになると思う。
777MINIオプション高杉:2007/09/10(月) 17:39:27 ID:QmLwI5Ic0
MINIはオプションつける人が多いがたとえば

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000015388.html?pg=5

オプション装備:3本スポーク・スポーツレザーステアリング(2万3000円)/シートヒーター(5万2000円)/
インテリアカラー・ダークグレー(2万6000円)/インテリア・サフェース・ブラッシュ・アロイ(2万6000円)/
自動防眩機能付ルーム・ミラー(2万5000円)/17インチクラウンスポークアロイホイール(12万円)/
ホワイトボンネットストライプ(1万7000円)/クロームラインエクステリア(1万5000円)/メタリックペイント(5万5000円)

オプション合計359000円 本革シート27万,サンルーフ20万 
http://www.a-tack.net/products/mini2/index.html ナビ取付キット約15万円 ナビ20万
オプション合計 1142000円(爆笑)


MINIクーパーS 6AT 308万 +オプション119.2万 諸費用あわせなくて ナント!楽勝で430万近くです。

778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 17:41:17 ID:QmLwI5Ic0
■高級セダンの側面衝突試験結果、BMW5シリーズが最悪と

ミシガン州デトロイト──米国の道路安全保険協会(IIHS)が16日に発表した高級セダンの安全性を調査した試験結果で、
BMW5シリーズの2008年モデルが、側面衝突試験結果で最悪だったことが判明した。
IIHSは、値段が高い高級車とはいえ安全性が高いわけではないと忠告している。
IIHSは、時速50キロで走行中のセダンの側面に、トラックやスポーツ用多目的車(SUV)が衝突したことを想定した試験を実施した。
これは、自動車の死亡事故において、側面衝突における死者数が最も多いため。
試験を実施したのは6車種。同時に行った前面衝突試験では全車種で「優良」との結果が出たが、側面衝突試験では、結果が分かれた。

側面衝突試験では、ボルボS80とアキュラRL、起亜アマンティで「優良」、
メルセデスEクラスとキャデラックSTSで「基準を満たす許容範囲」だったが、BMW5シリーズでは、「不十分」と最低だった。
IIHSによると、全6車種すべてにサイド・エアバッグが装備されていたが、BMW5シリーズの場合では、
頭部は保護出来たが胸部と腹部の保護が不十分だったという。
また、後部衝突試験でも評価は分かれ、「優良」だったのはボルボV80とメルセデスEクラスで、
BMW5シリーズが「基準を満たす許容範囲」、アキュラRLと起亜アマンティが「不十分」、キャデラックSTSが「まったく不十分」だった。
いずれの試験でも「優良」とみなされたのは、ボルボS80のみ。IIHSは、値段が高ければ安全性も高いと判断しないよう、注意を促している。


出典:CNN.co.jp 2007.08.16 Web posted at: 20:55 JST- CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200708160026.html

画像:BMW 5シリーズセダン(BMW公式サイトより)
http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/5series/sedan/2007/allfacts/design/_shared/img/design_exterior.jpg
779オシャレ輸入車のアンケート結果:2007/09/10(月) 17:42:58 ID:QmLwI5Ic0
http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html

「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?

●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■
(読者の声)
・ニュー「ビートル」、ニュー「MINI」ときたので、「ひょっとしたら?」とずっと待っていました。
・ハイパフォーマンスな「アバルト仕様」に期待しています。
・右ハンドルのMT仕様を待ち望んでいます。
・パリのデパートで現物が展示されていたのですが、超かわいかったです! 
内装などもきちんとテザインされていました。
・『ルパン三世』の影響で。新型にも出演して欲しい!
・昔からずっと旧「500」が欲しかったけれど、維持できる知識もおカネもなかったので。
・純粋にかわいいと思います。 他

●MINI ………………26%■■■■
(読者の声)
・「500」はアバルト仕様が出てからでも遅くはない。
・パワーのある「MINI」の方が日本の山坂道や、都会のストップ・アンド・ゴーで有利では?
・「MINI」はすでにいろんなパーツが出ているので、その分楽しめそう。
・フィアットは“ハズレ”がありそうな気がしますが、BMW製の「MINI」なら間違いがないように感じます。 他
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 18:00:38 ID:AmBiMQdr0
>>757
とりあえず、お前は札幌行ったことねーだろ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 18:02:02 ID:8b/xodLL0
あぼーんされてもまだコピペ続けるか
本当にアク禁になるよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 18:25:01 ID:jtqdwqqv0
なんだ、前年比たった90台の差で「売れてない」扱いかw
毎月出荷台数チェックしてて1,000台割ったのが余程うれしかったんだろうな。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 18:27:39 ID:jtqdwqqv0
>>757
なんだAT猿かよw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 18:31:15 ID:gA6vDQ0lO
>>781
>レスをつけずに一切無視するようにお願いいたします

自分で言っといて 何なんだお前は?
馬鹿か!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 19:00:04 ID:iWH2uvhn0
最近マツダ関係の荒らしはひどいな。
mini oneと次期フィットが購入対象になってってどっちのスレを覗いても
デミオ賞賛がうざい。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 19:18:33 ID:YfTSuAFfO
今日、スモールライトをLEDにしてみた。
エンジンかけるとスモールライト3、4回点滅して、
警告でるようになってしまった…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 19:22:04 ID:6I0aOVO5O
ここはミニ乗りになりすましてマイナスのイメージを書いている奴、それに答えるお仲間が沢山いて、どれが本当の話かわからんな。
騙されないようにしないとな!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:02:25 ID:gA6vDQ0lO
>>787
それは現行乗り、デラに言えば?
不具合もみ消し等々…
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:11:36 ID:YfTSuAFfO
>>788
>不具合もみけし

くわしく!
いまのとこハンドルセンサー不良しかトラブルでてない。
今からトラブルくる?wktk
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:22:57 ID:QmLwI5Ic0
786 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/09/10(月) 19:18:33 ID:YfTSuAFfO
今日、スモールライトをLEDにしてみた。
エンジンかけるとスモールライト3、4回点滅して、
警告でるようになってしまった…

789 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/09/10(月) 21:11:36 ID:YfTSuAFfO
>>788
>不具合もみけし

くわしく!
いまのとこハンドルセンサー不良しかトラブルでてない。
今からトラブルくる?wktk
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 21:28:32 ID:YfTSuAFfO
あれ?
俺のことだったのか?
LEDは純正じゃないから、自己責任かと…
さっき調べたらエンジン始動したらスモールライトにパルス信号を送って
球切れチェックするみたい
LEDポン着けだとそれに引っ掛かるんだって
対策としてコンデンサ入れるといいみたいなので
今度やってみる

俺の書き方悪くてごめんね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:08:30 ID:gA6vDQ0lO
>>789
過去レス見ろ 昨日、今日ダケの話じゃないだろが
痛い奴やな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:18:30 ID:YfTSuAFfO
>>792
過去レスみれないのでくわしく!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/10(月) 22:19:16 ID:2rpKidqM0
>>792
過去ログ見ても池沼クンの嘘カキコ以外に見つからないなぁ。
具体的に示してよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 00:40:36 ID:xvyIJfjM0
燃費の話に便乗。
クーパーAT3日ほど乗ってみて、
街乗り7−9@1時間、市外10くらい@1時間、高速13↑(推定)@1時間
でした。
街乗り8−9くらいってのは(環境次第だけど)良い目安だと思いました。

街乗りスタートダッシュで3000回転まで回しちゃうけど、
みなさんそれくらいです?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:06:27 ID:0Y0HfPuLO
>>794
嘘呼ばわりか?
お前の為に誰が示すかバカ
自分で調べろタコ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:11:56 ID:z7y6MZqn0
>>795
>街乗りスタートダッシュで3000回転まで

ちょw
血圧高い。

高速ではどの程度で巡航してその数値ですか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 01:12:37 ID:0Bjuwwqh0
>>796
何も氏らね〜くせにw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 06:46:24 ID:cv/Ep2390
Q1:新型MINIにナビは付くのですか?
A1:純正オプションにHDDナビとDVDナビが用意される。いずれのタイプもモニタはセンタメータ前に常時出っぱなしで収納できないため
  インテリアの完成度を気にする人には大変評判悪いです。これをつける人の気が知れません。
  デザイン重視で選んだ車なのにインテリアにおいて感心なナビをかっこよく付けられません。

Q2:社外品のナビは付かないのですか?
A2:無加工で社外品を納めるスペースが無いので付きません。純正オプションにこだわらなければ社外品でなび男くんから2DINが付くダッシュボードが発売予定です。
 普通の加工タイプで4〜5万することが多い中、コンソール丸ごと交換なので最低15万以上は覚悟してください(MINIはコンソールごと交換)。
 http://www.naviokun.com/text/navi_r56mini.text/mini_price.html価格はここ。価格コムの最安と比較すると
 http://kakaku.com/sku/pricemenu/carnavi.htmナビ男くんのナビ取付加工キット価格は12〜16万円+ナビ本体代金
 当初の予想通り15万前後となったわけです。 また元に戻すのも可能ですが5〜10万円前後かかるそうです。
 ナビ取付費用が通常の7〜8倍にもなってしまったBMWの責任は重い・・と誰もが感じてるはずです。
  http://www.naviokun.com/image/navi_r56mini.image/r56mini_nv.jpg
  http://www.naviokun.com/image/navi_r56mini.image/r56_01.jpg
  http://www.a-tack.net/products/mini2/HN2I9258.jpg
  http://www.naviokun.com/image/navi_r56mini.image/r56_02.jpg

Q3:今使っているインダッシュナビを付けたいのですが?
A3 可能ですがQ2のナビを購入して2DINキットを取付しなくてはいけないのです。ナビを二重に購入することになり意味がなくなります。

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 06:47:05 ID:cv/Ep2390
Q4:今時ナビなしなんてありえない。みんなナビなしで満足しているんですか?
A4:インテリアデザインへの強いこだわりがある方が多いためあえてナビを格好良く取り付けできる初代の最終型を買った人も多いほどです。
  今更ナビなしの車なんて乗れない方も多いと思います。メールなしのケータイを今更使えって言われて使えますか?
  またナビは道案内だけではなく映像音楽総合ソースと変わりつつあり、高機能多機能化が進んでいます。
  車内でDVD音楽・映画など観る人増えてます。また恋人同士のカム映像、TV番組をDVDに焼いて観る人も増えてます。

Q5:今時、ベンツ、BMWでも上級車はインダッシュナビはあたりまえ、なぜMINIには純正インダッシュがないの?
A5:本国仕様では、センタメーター部分がモニタになる目玉おやじナビ仕様が存在します。目玉おやじナビはキュートなインテリアをぶち壊しにするため、いらないと思ってる人も多いとは思いますが
 日本向けはなし。そもそも日本市場のためにナビなど大変コストのかかる仕様変更など最初から考えてないのが実情のようです。
 全てはアメリカ向けのモデルチェンジ。コンソールの幅縮小等々日本人にとって大変不満が出る仕様へと変更されています。

Q6:ここは日本だ、初代は1DINが入るスペースがあった。無改造で市販のインダッシュナビが付かない新型なんて価値がない。
A6:旧型からの買い換えが異常なくらい少ないのが現状です。BMWJもそれを察してか代車にR56を使うことが多いようですが、効果は?のようです。
  そもそも人気があるのにDの代車になんて新型を回しません。初期の新車需要が一通り行き渡ると、販売台数の激減は避けられないでしょう。
  旧型オーナーから「デザイン的に×」の烙印を押された新型。前途は多難です。

Q7:FIAT500とnew MINIを迷ってるのですが?
A7:ここに興味不快アンケート結果があります。
 http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html
 「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?
●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■  ●MINI ………………26%■■■■
 車に興味がある層はFIAT500を注目しています。一日何十台も見かけるMINIですから今更誰も見向きもしません。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 06:47:57 ID:cv/Ep2390
Q8:早くもMC情報がありますが、どうなのでしょうか?
A8:アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が11月にも入ってきます。エンジン関係など根本的なものに
  手を入れたMCは売却後の価格に非常に大きく影響いたします。どうしてもMINIに乗りたい人は絶対にMC後の車でしょう。

Q9:試乗したらなにかエンジン音が大きく感じたのですが気のせいですか?
A9::気のせいではありません。コストダウンの為に初代にあったインシュレーターがなくなった為に車内は正直うるさいです。
  至る所にコストダウンの形跡をみつけてしまうのに、価格大幅アップではちょっとやりきれない部分も正直あります。

Q10:新型は燃費がよくなったとありますが本当でしょうか?
A10:ここに興味深いテスト結果があります。
 
MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
 http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
 走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
 テスト距離:309.4km
 使用燃料:37リッター
 参考燃費:8.36km/リッター
 
 http://www.motordays.com/newcar/articles/mini_s_20070407/
 高速では燃費良さそう 10・15モード燃費は自然吸気のクーパー(6MT仕様)の13.8km/Lより優秀な14.4km/Lだが、
 今回は140kmほどを試乗して車載燃費計の表示は6.9km/Lだった。

 売れ筋のクーパーATの燃料タンクは40L 軽自動車なみです。普通残り10Lくらいで燃料タンクが赤く点灯してしまいますから
 信頼できる走行燃費の平均をとると(8.36km/L+6.9km/L)÷2=7.63km/Lとなります。
 228km走ったくらいで燃料タンクは点灯し、スタンドを探すような行動をしなくてはなりません。これではおちおち遠出も出来ません。
 燃料タンクの容量アップはMUでいずれ必要になるでしょう。日常の使い方で困るものですから。

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 06:48:50 ID:cv/Ep2390
Q11:最新ナビがつけられないならメモリーナビをつけたらどうでしょうか?
A11:ガーミンnuvi360という機種が候補に挙がっているようですが、実は未だに地図更新できません
 また取付例もメーター近くに設置するしかなく、配線も含めて考えると車内のインテリアを壊してしまうのが実際です。
 http://pict.or.tp/img/8234.jpg
 http://pict.or.tp/img/8235.jpg
 http://pict.or.tp/img/8236.jpg
 ガーミンnuvi360に地図の更新について電話で問い合わせたときの詳細です↓。
 Q.360の地図は更新出来るんでしょうか?
 A.はい(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.どのように更新するんですか?
 A.1、2年に一度更新します(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.Webサイトには更新方法について書かれて無いみたいですけど(ちょっと腹立ってきた)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.(-_-+) いや、だから更新方法は?
 A.まだ新しい製品なので出来ません(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.じゃあ、今後の更新予定はあるんですか?(既に諦めモード)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 06:49:54 ID:cv/Ep2390
Q12:車両重量が他と比べて重いという話ですが、それで燃費はいいのでしょうか?
A12:ここに最新コンパンクとのデータを比較してみましょう。

MINI ONE MT 1130kg  MINI Cooper MT 1170kg  MINIクーパーS MT 1210kg
デミオ 13F 990kg 13C AT 990kg 13C MT 970kg 13C-V 990kg 13S 4AT 990kg
FIAT500 1.2 8v Fire 865kg 1.4 16v Fire 930kg 1.3 16v Multijet  980kg

BMWは最新コンパクトと比較すると160〜265kgも重く軽量化は苦手なようです。
またFIAT500はこの重量でユーロNCap「5つ星」の安全ボディを実現しています。
http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
またデミオはミラーサイクル・エンジン(プリウスと同じ燃費重視型専用エンジン)と高効率CVTの採用により
10・15モードで23.0km/リッターという優れた燃費性能を実現しています。
http://kakaku.com/kuruma/news/2007/07/news01_newcar/20070710_01_demio4.html

一部衝突安全性を高めるために重くなったのはしかたないと力説する方がいますが、それは間違いです。
FIAT500とデミオがそれを証明しています。軽量化はかなりコストがかかります。
要するに今回のフルモデルチェンジは、コストのかかった初代から→低コストの車作りへの転換モデルチェンジと言われています。
今回のMINはI軽量化にコストなんてかけていられないというのがメーカー実情なのでしょう。
キビキビ動いて燃費かいいコンパクトならデミオかFIAT500を選んだほうが無難でしょう。

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 06:50:36 ID:cv/Ep2390
Q13:新型は価格がアップしたようですが、ライバルと比べて割高感が否めないのですが・・
A13:最大のライバルになるであろう同じ輸入車のFIAT500の記事をみてみましょう。

http://response.jp/issue/2007/0712/article96785_1.html

【フィアット 500 新型発表】MINIのライバルではない
2007年7月12日
新型フィアット『500』で最初に認識すべきは、「同じ“リバイバルもの”でも、
BMWグループ『MINI』(ミニ)のライバルではない」ということである。
たとえば、「1.2スポルト」仕様で、イタリアでの販売価格は1万2500ユーロ(210万円)だ。
イタリアにおいてMINIは1.4リットルで1万7700ユーロ(295万円)台から始まる。
それに比べると、500はワンランク下の価格帯である。
さらにスポルトの下に「ホップ」というベーシック仕様もあって、エアコンなしだが1万0500ユーロ(175万円)
という戦略的価格が設定されている。ついでにいうと、イタリア以外の一部地域には、
さらに装備を限定した「ネイキッド」(英語で裸の意味)バージョンも用意される。

相当戦略的な価格設定をしかけてくる模様です。日本での価格はベースモデルで165万円〜185万円と噂されています。
コストパフォーマンスで考えたら勝負は見えています。MINIの価格が大変高くなってしまったことは非常に残念なことです。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 06:51:57 ID:cv/Ep2390
Q14::初代のデザインは好評だったんでしょ?、どうしてボンネットを高くしたの?
A14::初代は欧州安全評価基準のEuro-NCAPで歩行者保護安全性が低いと指摘されていました。
  その対策としてボンネット高が上げられたと言われています。
  しかしその代償としてデザイン的に大変不評ですし、FIAT500の最新モデルはもっと軽い車重で安全ボディを実現しています。
  http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
  また新型デミオは軽い重量で衝突安全性を高めるために980MPa級高張力鋼板の多用など
  軽量化にコストをふんだんに使ってます。 見えない所にコストをかけた珍しい日本車です。
  http://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20070705/135435/?ST=AT
  衝突安全性対策のためにMINIの最大の武器であった「デザイン」が落ちてしまった。
  また格下プジョーとの共通エンジンも、MINIの「格」「品」を下げた要因になっています。
  http://response.jp/issue/2007/0326/article92877_1.html
  プジョーとの共通化により先代より確実にコストは下がったはずなのに、なぜか価格は大幅アップ???
  今回のモデルチェンジはユーザーの視点からみた場合、失敗だったと言わざるを得ません。
  A12にもあるように、大幅コストダウンするためのフルモデルチェンジ。
  コスト度外視で作られた初代のような車は次のMINIに期待しましょう。今回はどうしても新車が欲しい人以外はオススメしません。


http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200708shasyu.htm

新型MINIは地方で全くといっていいほど全然見かけないから、首都圏などの都市部のフルチェン需要が
一段落したら販売台数は落ちる。

2007年8月度 外国メーカー車 新規登録台数

BMW MINI 919台  前年同月(2006/08) 旧型MINI 1,009台

旧型MINIの後期の販売台数を超えられない新型。
ここでいくら新型人気あると虚偽風評をして誤魔化しても、販売台数までは変えられない。
oneが発売されてないから、先代末期と同等の水準でもしかたない・・・と誤魔化し続けた工作員。
しかし、oneが発売され3ヶ月がたち順調に増加すると思われていたものが
まさかの1000台割れ しかも900台も割ろうとしている。

2007/02 828台(買い控え) 2007/03 1549台(新車効果) 2007/04 1010台(早くもダウン↓ oneが発売前だからと言い訳)
2007/05 1336台(持ち直し) 2007/06 1495台(oneの発売効果) 2007/07 1080台(one効果早くもダウン↓)
2007/08 919台 (one効果完全終了 まさかの900台割れ目前 新型が旧型より人気ないのがよくわかる) 

結論
新型フロント、リア、ライト(魚の死んだ眼)のデザインが不評 ナビがつかないインテリアも超不評 質感も低下
やっぱり誰もが絶賛して褒め称えた旧型を中古で買ったほうが得 2〜3年乗った最終的な下取りもたいして変わらないはず。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 07:59:49 ID:F2onfJIX0
>>794
以上が嘘らしいです。本当の馬鹿。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:12:31 ID:fJKq4Zm80
Sに限っては新型は適当に迫力があって良いデザインと思う。
何より、エンジンと乗り心地の向上が圧倒的。
Sは動力性能の良い小型車として純粋に選べるのでは?
ボディもしっかりしているしフラット感もある。
良い車だね。  
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:30:40 ID:RcbqMKpdO
マイナスの批評が凄いけど、それって裏を返すと超人気のニューミニを認めた事になるね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:37:51 ID:z7y6MZqn0
まぁ実際売れまくり過ぎて大変な事になってるのよね。北米と欧州じゃ
http://www.motoringfile.com/2007/09/05/mini-usa-sales-up-25-for-august/

北米の8月販売台数実績で昨年比25%アップ(!)。
既に増産枠を完全に使い切ってバックオーダーが出てる状態。
日本向けのスロットアロケーションが空いてむしろ好都合?

米国の場合8月は新学期特需シーズンでもあり関連する大規模なセールス展開もあったようだが
それにしても売れ過ぎ。

てか日本でももう少し売上落ちれば、何かインセンティブが出るかもなんて妄想しちゃうんだけどねェ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:45:03 ID:lVvkIoFBO
クーパーS乗ってるが不満箇所はいくつかある。
でも買って後悔はしてない。
ただ人気車にはなってもらいたくない。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 08:50:15 ID:z7y6MZqn0
ついでにこんなニュースまで出てたよ
http://www.motorauthority.com/news/industry/bmw-overtakes-mercedes-to-becomes-world%E2%80%99s-largest-premium-carmaker/

BMWがMercsを抜いて世界1の高級車メーカーになったそうだ。
絶好調のMINIブランドと滑りまくり(本当にどアンダーw)Smartが命運を分けたかな?
こちらの記事中のMINI成長率24%、と。

円安に喘ぐ日本のミニファンにはちょっと申し訳ない展開だとは思うが。

>>811
それは相当に難しい事だと思うよ。。。
時間が余ってるなら誰かさんみたいに不買運動でも頑張ってみる?
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200708shasyu.htm

新型MINIは地方で全くといっていいほど全然見かけないから、首都圏などの都市部のフルチェン需要が
一段落したら販売台数は落ちる。

2007年8月度 外国メーカー車 新規登録台数

BMW MINI 919台  前年同月(2006/08) 旧型MINI 1,009台

旧型MINIの後期の販売台数を超えられない新型。
ここでいくら新型人気あると虚偽風評をして誤魔化しても、販売台数までは変えられない。
oneが発売されてないから、先代末期と同等の水準でもしかたない・・・と誤魔化し続けた工作員。
しかし、oneが発売され3ヶ月がたち順調に増加すると思われていたものが
まさかの1000台割れ しかも900台も割ろうとしている。

2007/02 828台(買い控え) 2007/03 1549台(新車効果) 2007/04 1010台(早くもダウン↓ oneが発売前だからと言い訳)
2007/05 1336台(持ち直し) 2007/06 1495台(oneの発売効果) 2007/07 1080台(one効果早くもダウン↓)
2007/08 919台 (one効果完全終了 まさかの900台割れ目前 新型が旧型より人気ないのがよくわかる) 

結論
新型フロント、リア、ライト(魚の死んだ眼)のデザインが不評 ナビがつかないインテリアも超不評 質感も低下
やっぱり誰もが絶賛して褒め称えた旧型を中古で買ったほうが得 2〜3年乗った最終的な下取りもたいして変わらないはず。

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:06:42 ID:mHRiYY7I0
>>810
その記事を読んで何も感じなければ、ただのアホ。
アメリカはフォード、米国トヨタ、アキュラ等の売れ筋をみればわかるがデザインが
ぬめぬめのなめくじみたいなのを好む傾向がある。
なぜこんなデザインで売れるの?って思うくらい、米国デザインのカムリ、アコードなど売れまくった。

MINIの今回の不評
1 コンソールがDIN幅ないナビつけれない→米国の足下が狭いという声の為に犠牲に
2 複雑な立体感が評判よかった旧型デザイン→よりアメリカ人好みにぬめぬめのっぺり顔に
  (巨大化したエンジンを納めるためにボンネットが高くなった為の後処理をアメリカ向けにしてしまったのが大間違い)

何を言おうが日本で大不評なのは違いです。
日本人の感性にあわない今回のMINI。
下取りは大幅ダウンでMINIはあまり値落ちしないというのは過去の話になるのは間違いない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:17:10 ID:yh1GgHGl0
業務連絡〜、業務連絡〜
本日の荒らしは新型の売れ行きの話題がトレンドですのでスルーおねがいします。なお不具合隠しの話題では追いつめられていますので暴発にご注意ください。
あぼーん後のコピペでアク禁までもう少しです。
以上、業務連絡でした〜
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:19:32 ID:z7y6MZqn0
どうしてもデザイン云々のせいにしたいのね。
なんでそんなに必死なの?

ベースグレードで50万以上近く値上がりすりゃ売れ行き落ちて当然でしょが。
まして為替マジックで超絶お買い得だった先代のキャラクターシリーズと比べてさ。

そして流通するタマが減りゃ中古車市場じゃ更に値上がりするのが普通なんだが。

てか
>>810
>その記事を読んで何も
の後がアンタの主観の列記だけってどんな文章構成ですか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:20:21 ID:z7y6MZqn0
>>815
スマソ。お疲れ様です。ナビナビ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:22:40 ID:lVvkIoFBO
今のミニがアメリカ向きで日本人の感性に合わないっていうなら、
それでいいんじゃない?
だからなに?って感じがするが…


買う前から売る事考える人?
シートのビニール剥がさず乗るタイプでしょ
随分セコい人ですね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:24:43 ID:mHRiYY7I0
>>816
車は年々高くなってるケースが多いのわかりますか?
格安モデルならまだしも、スポーツモデルプレミアムモデルは前モデルより高くなるケースは珍しくありません。

人気があって流通してるタマが少ない場合が値上がりですよね?
人気がなくて流通量減っても、さらに下がる可能性があります。
逆に新車で買えない初代MINIの程度のいいタマは、今後値上がり傾向になると思います。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:27:05 ID:I7sY5ZiB0
日本で売れなくなってるわけだし、今回はあまり人気ないと見るしかないよな。
そのあたりも認めたらどう?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:29:30 ID:mHRiYY7I0
>>818
リセールバリューを考えて購入するのもまた当然の選択のひとつです。
そうでなかったら新車情報誌でリセールバリュー価格の予想を載せること自体をすべて否定しまうことになります。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:30:54 ID:I7sY5ZiB0
アメリカで大人気
日本では先代よりは不人気

これがFAでよくね?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:32:08 ID:mHRiYY7I0
>>822
それを何度言ってもわからない連中なのです。
事実から目を背けたいという拒否反応はわかるけど・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:37:39 ID:mHRiYY7I0
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200708shasyu.htm

2007/02 828台(買い控え これはしかたない) 
2007/03 1549台(新車効果) 
2007/04 1010台(早くもダウン↓ oneが発売前だからと言い訳 しかし二ヶ月目でダウンはやはりデザインが不人気なのは明白)
2007/05 1336台(one発売 持ち直し)
2007/06 1495台(oneの発売効果) 
2007/07 1080台(one効果早くもダウン↓一定の買い換え需要しか得てないことがよくわかる)
2007/08  919台(もはや死に体 oneも発売されてこの数字は先代では考えられない いかに日本で不人気か証明された)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:39:50 ID:lVvkIoFBO
>>822
おれもそれでいいよ

>>821
新車情報誌ってそんなの載ってるんだ…
下取り気にするなら、最初からリースみたいにすればいいんじゃない?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:41:44 ID:mHRiYY7I0
リースの残存価格の算定にもリセールバリューの影響があるわけですが・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:49:32 ID:z7y6MZqn0
>>822
欧州も加えておくれ。
そしたら大賛成だよ

>>826
つ「バリューローン」
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:54:56 ID:RGL2Avby0
ここまで必死な自作自演初めてみた・・

ところでMTにもSPORTSボタンがあるんだけど
これはCPUのセッティングが変わると思ってOK?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 09:58:51 ID:ldP9Z8/v0
新型MINI買った人は負け組やなww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:06:33 ID:9FspsEmj0
スレ住民各位

コピペ荒らしに対しては先日より削除依頼が出ています。
削除されてもなお続けるようであればアクセス禁止への措置となります。
荒らしに対してレスをつけると削除されにくくなりますので
レスをつけずに一切無視するようにお願いいたします。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:10:33 ID:ju1Dyag90
日本人の感性に合わせた車→トヨタ車
そんな車欲しいか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:11:26 ID:hdmWmSKu0
せっかく買った車が先代と違って人気なかったなんて
涙目wwwwwwwww
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:12:37 ID:ju1Dyag90
>>828
アクセルとステアリングのレスポンスがよくなるとか前々スレあたりに書いてあったよ。
本当なら付けない理由は無い気がする。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:14:22 ID:hdmWmSKu0
リセールバリュー暴落
涙目wwwwwwwww
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:15:55 ID:ju1Dyag90
>>822
べつに不人気車でもいいと思うけど、
たったひと月だけ、しかも前年比90台減なだけで不人気判定ってのは早すぎでは?
少なくとも年間での判定が出るまで結論は保留だな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:16:00 ID:z7y6MZqn0
>>828
それ自分もこないだDで聞いたよ。
その通りアクセルとステアリングのセッティングが変わるとの事。

ただレスポンスが変わるだけで、最高出力自体は変わりません。
この辺が社外品のECU書き換えとは違う所ですね

自分も付けない理由は無いと思う。
もし他のBMW車でも良いので機会があったら一度経験してみて欲しいな。すぐ同意してもらえると思うよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:20:36 ID:dxwfrFeZ0
>たったひと月だけ、しかも前年比90台減なだけで不人気判定ってのは早すぎでは?
アンチの付け入るスキはコレしかないらしいなwたったの90台なのになwwww誤差だろ。
838新型の人気のなさがよ〜くわかります。:2007/09/11(火) 10:25:52 ID:mHRiYY7I0
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200708shasyu.htm

2007/02 828台(買い控え これはしかたない) 
2007/03 1549台(新車効果) 
2007/04 1010台(早くもダウン↓ oneが発売前だからと言い訳 しかし二ヶ月目でダウンはやはりデザインが不人気なのは明白)
2007/05 1336台(one発売 持ち直し)
2007/06 1495台(oneの発売効果) 
2007/07 1080台(one効果早くもダウン↓一定の買い換え需要しか得てないことがよくわかる)
2007/08 919台(もはや死に体 oneも発売されてこの数字は先代では考えられない いかに日本で不人気か証明された)

6月1495台→8月 919台  これは真面目にヤバすぎ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:36:44 ID:lVvkIoFBO
>>829
負け組ってw
何と戦ってるんだ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:56:24 ID:mHRiYY7I0
oneが発売され順調に注文を受け

6月1495台を記録した。





それがまさかの40%減近くまで受注減少 8月 919台  これは市場の答え以外何者でもない。
new MINI 日本人にはあわないデザイン内装。 人気なくなってきてるし、リセールバリューもがた落ちでしょう。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 10:57:47 ID:i3XDozqaO
9月納車分のミニを積んだ船はまだ日本に到着しないのかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:00:25 ID:hXocBjsZ0
>>838
また馬鹿が何かたわごと吐いてるな。
919台は先代では考えられないんだ?
じゃ↓これなーんだ?

2006年8月度 1009台
2005年8月度 1071台
2004年8月度 846台
2003年8月度 886台


・・・と聞いたって、都合が悪い話にはほっかむりだもんな。
コピペの大嘘を指摘されても、無視して絶対に直さないしな。
ほんと嫌がらせだけが楽しみで生きてるヒキコモリ池沼はどうしようもねーやwww
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:05:22 ID:J2IODRpE0
初代MINIの初期はディーラー網が整備されてなかったから、その比較は妥当ではない、 はず。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:11:38 ID:J2IODRpE0
1500台売れた車が900台まで下がれば
現場じゃ相当な深刻問題として扱ってる。
営業経験があればすぐわかると思うけど。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:12:48 ID:ju1Dyag90
2004年8月は初期ではないだろ。
8月は盆を挟むためか毎年販売が落ちるようだ。参考にならないな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:29:36 ID:042KynJ+0
>>845
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189162168/l50

【自動車】8月の新型車の販売好調 首位は「ワゴンR」7カ月連続[07/09/07]

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が6日発表した8月の車名別新車販売台数(商用車除く)によると、
スズキの軽自動車「ワゴンR」が前年同月比6.4%増の1万4835台で7カ月連続の首位となった。
6月27日に発売されたトヨタ自動車のミニバン「ヴォクシー」「ノア」などが販売台数を伸ばし、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新型車が市場全体を下支えする構造が鮮明となっている。

新型車では、日産自動車のSUV(スポーツ多目的車)「エクストレイル」(発売日8月22日)が前年同月実績の約3倍、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタのセダン「プレミオ」(同6月4日)が同約2倍と大幅に販売を拡大。トヨタの「ヴォクシー」「ノア」もそれぞれ51%増、76.5%増と伸ばした。

トップ20には入らなかったが、富士重工業のハッチバック車「インプレッサ」(同6月5日)が約9倍の1824台、
三菱自動車の新型セダン「ギャランフォルティス」は8月23日の発売から1週間で882台と月間目標販売台数の
1000台に迫る好調な出足となった。

今年は10月末開催の東京モーターショー前後に、さらに多くの新型車が発売される見通しで、
市場がさらに活性化しそうだ。ただ、昨年10月に投入されたトヨタの新型「カローラ」の販売台数が8月はマイナスとなるなど
新型車効果が1年と続かないケースもあり、新型車の好調をどう維持するかがメーカー各社の課題となりそうだ。
また、8月は新型車以外も含めて上位20車種中、12車種が前年同月の販売台数を上回った。
新潟県中越沖地震の影響で各メーカーの工場が操業停止し、納車が遅れた分が8月にずれ込んだことが増加の大きな要因とみられる。
ソースhttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200709070019a.nwc
847828:2007/09/11(火) 11:30:33 ID:RGL2Avby0
>>833
>>836
サンクス
ディーラーのモニターキャンペーンで三日間クパS乗り回したんだけど
後からSPORTSボタンの存在を知って気になってたんですわ。
ステアリングのセッティングも変わるとは流石
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:31:10 ID:042KynJ+0
完全新型車に盆休みが関係ないのは、ソースで証明済み。
個人的楽観視などどうでもいいから、それを押しつけるな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:36:19 ID:2eY1sYK90
もっと言うと、3月は入学・就職・転勤シーズンで最大の増販月
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:43:00 ID:042KynJ+0
>>845 の頭の中のイメージ
http://jkchorizo.com/?a=Maker&oo=MINI
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:45:51 ID:042KynJ+0
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 11:59:33 ID:hXocBjsZ0
>>844
へー、そうなんだ。
じゃ、池沼コピペ馬鹿くんイチオシの新型デミオなんて
↓相当な問題どころか、もう終わってんなwww

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
車名別新車販売台数
7月 デミオ マツダ 7087台
8月 デミオ マツダ 4939台
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:00:09 ID:RcbqMKpdO
台数の落ち込みは取り上げる程の参考にはならんな!
いやがらせ以外何もない。
ミニは間違いなくいい車だぞ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:11:15 ID:042KynJ+0
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:13:50 ID:042KynJ+0
最大手のトヨタ自動車で6万台の減産

とあるからトヨタは売り安い新型を優先したはず。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:14:31 ID:lVvkIoFBO
売り上げの話つまんない(´・ω・`)
売れたからって、ユーザーはなにも変わらないでしょ?

ミニ=日本で不人気者でいいよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:20:59 ID:Suss5vt80
>>856
でいいよ

じゃなくて実際に旧型と比べたら立派に不人気車だろwwwww
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:23:01 ID:lVvkIoFBO
旧型も新型も買ったから どっちでもいいよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:23:57 ID:AYwcfLn50
>>847
初代のセッティングは二代目のスポーツボタンを押した状態が標準と理解してOK?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:24:45 ID:Suss5vt80
ナビゲーションとデザインに関して
日本では不評なの確定だなwwwww
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:27:30 ID:hXocBjsZ0
>>854-855
>>864によってそんなことは関係ないだろw
個人的楽観視などどうでもいいから、それを押しつけるな。

それから、みんなにバレてるんだから、一々ID変えるなよ、池沼コピペ馬鹿クンwwww
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:27:36 ID:Suss5vt80
かなりのコストダウンフルチェンなのに価格は大幅アップ

その上不人気車確定、下取り価格も大幅ダウン

涙目wwwwwwww
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:33:34 ID:cf4J4M4f0
わざわざ言うまでもないが、「新型MINIが不人気は荒らしの脳内のみ」がFA。

ついでに、荒らしに何を言っても資源の無駄、かえって喜ばすだけ。彼は今相手にしてもらってうれしくて仕方がない。
コピペはスルーされるし、今更の話題だから住人はレスつけてくれない、自演レスを使って必死に新顔を釣ってる。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:34:40 ID:cf4J4M4f0
本日のNGワード
「涙目」
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:35:50 ID:Suss5vt80
現実逃避もいいけど事実をうけとめようなwwwww
それじゃ引きこもりの不登校と同じww
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:38:01 ID:Suss5vt80
新型MINIが売れない!→ようやく値引きでもすっか
になるかもなwwww
なめられた日本人ww
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:38:19 ID:hXocBjsZ0
>>865
現実逃避もいいけど事実をうけとめようなwwwww
それじゃ引きこもりの不登校と同じww


>>844
へー、そうなんだ。
じゃ、池沼コピペ馬鹿くんイチオシの新型デミオなんて
↓相当な問題どころか、もう終わってんなwww

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
車名別新車販売台数
7月 デミオ マツダ 7087台
8月 デミオ マツダ 4939台


868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:38:52 ID:lVvkIoFBO
>>865
おれが認めたじゃん
869847:2007/09/11(火) 12:42:34 ID:RGL2Avby0
>>859
今乗っているのはマツダ車で初代はディーラー試乗しかしたことないんで比較は出来んです。


870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 12:58:26 ID:z7y6MZqn0
スポーツボタン押してない状態が、標準状態(スポーツボタン未装備車と同じ状態)ですよ
絶対装備のOPで間違い無いと思います
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 13:41:35 ID:EvpLmeHP0
ここ読んでたら中古で初代買ったほうがいいような気がしてきた(^^;
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:10:21 ID:/GXrVjdM0
よくこんなスレで判断できたねぇw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:13:23 ID:DppF155TO
売れないと叩いてるヤツってホントは欲しいけど何らかの理由で買えないヤツの戯言にしか思えん。
売れてようが売れなかろうが輸入車は個人の趣味で選ぶ部分が大だし、売れてて周りと同じ車が安心なら国産車買えばいいだけ。
いい加減に前向きな話題や情報が欲しいから価値観の違うヤツはどっか行け!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:24:04 ID:/GXrVjdM0
車買うにしても、周りの目を気にしてびくびくしながら選んでる輩だろうね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:24:42 ID:JWSnCw7o0
たった1ヶ月だけで前年比90台減だからって何故に不人気確定なのか。
かなり無理やりだろw結局いやがらせしたいだけだろうけどな。
まあべつに本当に不人気ならそれでもいいが。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:31:23 ID:eUKsOafaO
めんどいからとりあえず「不人気」って騒ぎたい人に大人気って事でどうよ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:34:58 ID:Ggt2F1Ea0
>>874
周りの目が気になるのではなくて、単に自分の将来の財布が気になるだけだよ。
論点が全くずれてる。
リセーリュバリューが全く気にならない人のほうが少ない。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:37:17 ID:eUKsOafaO
めんどいからとりあえず「不人気」って騒ぎたい人に大人気って事でどうよ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:42:40 ID:lVvkIoFBO
話は変わるけど
今日、純正LEDのバルブを明るいやつに変えたくて、
近所の自動後退、黄帽まわってるのだが、
ミニ用(D1S)がまったくない…
どこにいけば買えますか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:45:53 ID:Ggt2F1Ea0
>>879
ディーラーにいって馬鹿高い金払ってこいよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:54:41 ID:lVvkIoFBO
>>880
Dで社外品買えるの?
目からうろこ

ありがとうございます
今から買いに行ってくる
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:04:52 ID:/GXrVjdM0
自分の将来の財布が気になるから
自分としては高いMINIを叩き、スレを荒らしてるってことか。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:06:47 ID:RGL2Avby0
>>879
D1SはHIDヘッドライトのバーナーの規格だよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:24:25 ID:lVvkIoFBO
>>883
>D1SはHIDヘッドライトのバーナーの規格だよ。


そんなバーナナ!
俺、大きな間違いしてたかも…
Dまであと一時間かかりそうだけど、
普通のカーショップで買える?>HIDバルブ
そのときどれ買えばいいか教えてください。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:51:10 ID:RGL2Avby0
>>884
D1Sはかなりマイナーな規格なので普通のカー用品店には在庫は無いと思う
あったとしてもベロフとかPIAAの色温度が高くて値段も高い社外品

純正D1Sはカー用品店では見たことないけどディーラーでいくらなんだろね?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:54:06 ID:OzaDgqpPO
新型売上かなりダウンかあ。
デザインが不評なのかな?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 15:56:23 ID:lVvkIoFBO
>>885
親切にありがとう
やっぱりDに行ってくる!
7万で足りればいいけど…
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:05:13 ID:Uw6myZTU0
>>886
売り上げは増えてるんじゃね?価格アップしてるしw
台数は前年と比べて90台減でかなり減った。人気ねえな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:12:42 ID:KiUQTDcp0
>>886
売り上げ下がってるから大幅値引きで売りそう。
20万円くらい値引きしそうだ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 16:37:19 ID:fTUfbgOH0
新型はリセールがかなり落ちそうだな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 17:38:11 ID:SgYaeZjzO
オーナーからするとリセールは小島よしお
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:03:23 ID:KLpEQE/00
オレはオーナーだからこそ
自分の車のリセールは気になるけどね。
一生乗るわけじゃないから当然気になるよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:31:34 ID:tR7Fpyuk0
新型MINI買った人 涙目www
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 18:46:01 ID:jxVp9ITG0
今日はよく遊んでもらえて嬉しそうだな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:09:57 ID:DppF155TO
初代がリセール良くても年数たてば程度の良い個体も減るし廃車になってくモノも出て来る。
輸入車は新型が出ると前のモデルが良かったと言われるのは良くある事、モノがしっかりしてれば一時的に台数が減少してもいずれ元のレベル位に戻る。
そう言う過去に繰り返されてる状況も考えての発言を… 叩き、煽りが生き甲斐で喜びを感じてるつまらん人生送ってるヤツに何言っても無駄だった。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 19:12:50 ID:tR7Fpyuk0
×輸入車は新型が出ると前のモデルが良かったと言われるのは良くある事

○輸入車国産問わず、前モデルのほうがよかったフルチェンはある。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:23:18 ID:xvyIJfjM0
>>797
返信遅くなって申し訳ない。

高速では2000〜2500くらい?だったと思います。
3000までいったのは追い越しかけるときくらいかな?

ずーとスイスイで常時90k以上維持してたので、加減速もあまりしなかったですよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:24:35 ID:xsGg94raO
>>895 貧乏人の論理乙
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:31:16 ID:/GXrVjdM0
リセールばっか気にしてる貧乏人乙〜
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:39:39 ID:tR7Fpyuk0
307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 14:47:37 ID:xsGg94raO
ウェブカーセンサー見ると
GTの中古車出てるね
みんな2000〜3000kmくらいのの走行で220〜240万
試乗車かな
本当に売れてないんだね

898 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/09/11(火) 20:24:35 ID:xsGg94raO
>>895 貧乏人の論理乙

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 20:46:36 ID:eUKsOafaO
900だしスレテンプレ談義も初めようか?
削除依頼人さん達が書いてくれてるようなのを拾って入れたいな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:07:32 ID:lVvkIoFBO
HIDバルブゲットできず…orz

リセールかぁ
気にしたことないが、
室内の色変わるLEDの配線、全部切っちゃったから安いだろうなぁ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:08:09 ID:0Bjuwwqh0
もう無くしていいんじゃね?もともと初代乗りがアンチ隔離用に作ったスレだろ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:13:43 ID:hgdySxZtO
新型いいよ!
速いし
百`超えた所くらいから
キモチいい
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:22:25 ID:tR7Fpyuk0
401 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/09/11(火) 20:49:08 ID:BA2njJ/t0
>>397
欧州車がアメリカで戦えてるのは高級車部門だけだけどね
大衆車部門では日韓勢に完敗してるし
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:26:06 ID:gCzSSodX0
最近NEW MINIに興味が出てきてこのスレ覗いたんだけど、最低だなここ。

まあ粘着して荒らしてる奴がいるのは分かるが、耐性無さすぎだろおまえら。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 21:57:29 ID:hgdySxZtO
俺の新型
まだ壊れてないから
なんとも
言えね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:08:34 ID:0Bjuwwqh0
耐性?なぜ耐えにゃならんのだ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 22:18:59 ID:UPIdbpi10
>>906
もうお前の馬鹿の一つ覚えゴマカシ釣り耐性自演弁護は飽きた。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:07:01 ID:DppF155TO
>>895書いた者だが
リセールなんて水モノだからって意味で書いたんだが…
個人的には新旧ともに好きだし、新型検討中なんですが書き方が悪かったかな?
自分がその時乗りたい車に乗るのが最良だと思ってるよ。
ナイトファイヤーレッド&白屋根の実車見たけどなかなか良かった。 でも、クパSには未設定… orz
911あらあら・・・・またかよ:2007/09/11(火) 23:19:01 ID:cv/Ep2390
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&pgcs=1000&th=2649984&act=th

R56の部品待バックオーダー故障!
R56-Sさん UID:9363A1490892AB89
2007/09/10 18:18:48 ID:2649984

最近納車されて、1500km位で出たトラブルです。

まずウインカーレバーを、出した後ステアリングの戻しで、自動的に
リセットされたのが、出っ放し(ウインカー)になり、それと同時に
DSCの警告ランプも点灯しっぱなしになりました。
もう一点、エンジンスタートの時に、必ずワイパーが一回動作します。

ディーラーに出したら、BMWの1シリーズと共用部品で、なんとバックオーダー待と言うことです。
かなりの、確率で故障するみたいですね!
BMWは、何でもコンピュータに依存しているから、つまらない故障でも
DSCにまで及んでいるみたいです。(もう3週間ほど待っている状態です)

皆さんのは、大丈夫ですか?
912あらあら・・・・またかよ:2007/09/11(火) 23:20:24 ID:cv/Ep2390
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&pgcs=1000&th=2649984&act=th

2 miniminiさん UID:72343944C087A017
2007/09/10 23:55:20 ID:2650678

私のも同じ症状です。納車後2ヶ月で2回目。現在部品の到着を待っているところです。
早く改良された部品が出るといいですね。

3 通りすがりさん UID:8C26693ACA5AF409
2007/09/11 2:49:25 ID:2650880

現在、対策部品もなく、原因不明とディーラーから聞きました。
在庫車や展示車から正常動作する部品を片っ端から移植しているようです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:23:10 ID:GTz5ZxjW0
リセールなんか気にしないよ俺は
いつ飽きて新しい車に買い換えるかはまったく分からないから予定なんか立たんし
だいたいリセールって言ったって大差ないだろ?そんなつまんない理由より乗りたい車優先だわ
91420万くらいなら値引きしてるみたいだよ:2007/09/11(火) 23:25:01 ID:cv/Ep2390
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&th=2484162&ch=2648598&act=ch&del=0&num=12&pgcs=1000

12 本日契約者さん UID:30AD6D4E3C40AF7C
2007/09/09 21:24:24 ID:2648598

今日、契約しました!
皆さんご存知の通り車体値引きは0円でした。
オプション・下取りで値引きしてもらいました!
下取りはガリバー査定で0円のところを下取りと
オプションで20万円値引きしてくれましたので
即決しました。満足!満足!

自分が値引き0で、他の人が20万はずるいよなぁ。
みんなが20万値引きするまで契約しなかったら、Dもそのうち20万引きするようになるんじゃね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:29:25 ID:8QeFm1m/0
可愛いからちょっと欲しいなーって思うのですけど
身長180超えの私ではちょっと無理ですかね〜?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:32:34 ID:WTnTJQWUO
ここでスレを荒らしてるのは、アンチでも旧ミニ乗りでもありません。
荒らしているのはBMWの2ちゃん担当です。
スレを荒らすことで、新型乗りを遠ざけ、
不具合やクレームなどを書かせないようにするためです。
皆さん、不具合やクレームはどんどん書き込み、情報を共有してください。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:47:08 ID:eNbOCMTG0
>>915
当方170cmですが、まあまあ余裕はあります(もちろん、運転席、助手席)。

ただ、間違っても広くはないので、ここで質問するよりも
実際に試乗してみた方が良いと思いますよ。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/11(火) 23:56:01 ID:cv/Ep2390
845 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/09/11(火) 11:12:48 ID:ju1Dyag90
2004年8月は初期ではないだろ。
8月は盆を挟むためか毎年販売が落ちるようだ。参考にならないな。

846 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/09/11(火) 11:29:36 ID:042KynJ+0
>>845
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189162168/l50

【自動車】8月の新型車の販売好調 首位は「ワゴンR」7カ月連続[07/09/07]

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が6日発表した8月の車名別新車販売台数(商用車除く)によると、
スズキの軽自動車「ワゴンR」が前年同月比6.4%増の1万4835台で7カ月連続の首位となった。
6月27日に発売されたトヨタ自動車のミニバン「ヴォクシー」「ノア」などが販売台数を伸ばし、
新型車が市場全体を下支えする構造が鮮明となっている。
新型車では、日産自動車のSUV(スポーツ多目的車)「エクストレイル」(発売日8月22日)が前年同月実績の約3倍、
トヨタのセダン「プレミオ」(同6月4日)が同約2倍と大幅に販売を拡大。トヨタの「ヴォクシー」「ノア」もそれぞれ51%増、76.5%増と伸ばした。
トップ20には入らなかったが、富士重工業のハッチバック車「インプレッサ」(同6月5日)が約9倍の1824台、
三菱自動車の新型セダン「ギャランフォルティス」は8月23日の発売から1週間で882台と月間目標販売台数の1000台に迫る好調な出足となった。
今年は10月末開催の東京モーターショー前後に、さらに多くの新型車が発売される見通しで、
市場がさらに活性化しそうだ。ただ、昨年10月に投入されたトヨタの新型「カローラ」の販売台数が8月はマイナスとなるなど
新型車効果が1年と続かないケースもあり、新型車の好調をどう維持するかがメーカー各社の課題となりそうだ。
また、8月は新型車以外も含めて上位20車種中、12車種が前年同月の販売台数を上回った。
新潟県中越沖地震の影響で各メーカーの工場が操業停止し、納車が遅れた分が8月にずれ込んだことが増加の大きな要因とみられる。
ソースhttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200709070019a.nwc
919W-T:2007/09/12(水) 00:18:00 ID:1fFgSKbl0
MINI買おうと思ってるんですけど、
故障とか多いんですか?
なんか初心者な質問でごめんなさい・・。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 00:35:50 ID:jbPFChvO0
壊れる車体は壊れるし、故障無しで普通に乗れてる車体もあり
当たり外れがあるのは否めませんが、国産車の感覚でいると湖陵多すぎ感ありと思う
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 01:23:55 ID:uJEpYASm0
>>918
            _,,‐─-v‐、,,、
         ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
      r': ,、,,.-─''"゛   ミ : : : : : : : 'i、
       `/ /        ミ_ : : : : : : :,、}
      i l    _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
      i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'"  ゙ー' 9iリ!
      |  ',tテi  ヽ='"     ゞ t'
       |  'i"´| , -、         ヽ-、,,___
       |  '}、 !,,tu'"  ヽ、  ,l: ‐-‐" }: : : : :
       }   lヽ、__,,,.-‐ヽ  /: : : : : : /|: : : : :
     ,r/  /: : :ヽー‐'  ノ: : : : : : : / .|: : : : :
     /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : /  |: : : : :
    /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ   |: : : : :
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : /   |: : : : :

        前科 又雄〔Matao Maeka〕
        (1925〜1996 日本)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 07:14:38 ID:q1yLBxg6O
>>911
>>912
ハンドルセンサーの異常ですな。
私のも今同じ症状です。
Dの話だと、対策品が9月中旬以降、日本に入ってくるみたいだが、
BMのことだから10月まで放置されそう…

でもコピペする人すごいな!
ミニを愛してるんじゃないかと思うぐらい、
情報仕入れてくるね。
私も負けないようにミニを大切にしねば…
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 08:25:12 ID:/A9ft8g8O
自演の嵐
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 09:03:22 ID:QKzAvZn+0
>>915
180cm?
欧米人でも皆問題なく乗っています。
無問題です。
925初めて認めるなんてなんか卑怯:2007/09/12(水) 09:07:43 ID:8WKOmUfp0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&pgcs=1000&th=2649984&act=th

R56の部品待バックオーダー故障!
R56-Sさん UID:9363A1490892AB89
2007/09/10 18:18:48 ID:2649984

最近納車されて、1500km位で出たトラブルです。

まずウインカーレバーを、出した後ステアリングの戻しで、自動的に
リセットされたのが、出っ放し(ウインカー)になり、それと同時に
DSCの警告ランプも点灯しっぱなしになりました。
もう一点、エンジンスタートの時に、必ずワイパーが一回動作します。

ディーラーに出したら、BMWの1シリーズと共用部品で、なんとバックオーダー待と言うことです。
かなりの、確率で故障するみたいですね!
BMWは、何でもコンピュータに依存しているから、つまらない故障でも
DSCにまで及んでいるみたいです。(もう3週間ほど待っている状態です)

皆さんのは、大丈夫ですか?

926ここ不具合情報隠蔽体質:2007/09/12(水) 09:08:24 ID:8WKOmUfp0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&pgcs=1000&th=2649984&act=th

2 miniminiさん UID:72343944C087A017
2007/09/10 23:55:20 ID:2650678

私のも同じ症状です。納車後2ヶ月で2回目。現在部品の到着を待っているところです。
早く改良された部品が出るといいですね。

3 通りすがりさん UID:8C26693ACA5AF409
2007/09/11 2:49:25 ID:2650880

現在、対策部品もなく、原因不明とディーラーから聞きました。
在庫車や展示車から正常動作する部品を片っ端から移植しているようです。
92720万引で契約しないと損だな ガンバレ:2007/09/12(水) 09:09:45 ID:8WKOmUfp0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&th=2484162&ch=2648598&act=ch&del=0&num=12&pgcs=1000

12 本日契約者さん UID:30AD6D4E3C40AF7C
2007/09/09 21:24:24 ID:2648598

今日、契約しました!
皆さんご存知の通り車体値引きは0円でした。
オプション・下取りで値引きしてもらいました!
下取りはガリバー査定で0円のところを下取りと
オプションで20万円値引きしてくれましたので
即決しました。満足!満足!

自分が値引き0で、他の人が20万はずるいよなぁ。
みんなが20万値引きするまで契約しなかったら、Dもそのうち20万引きするようになるんじゃね?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 09:33:59 ID:8WKOmUfp0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&pgcs=1000&th=2649984&act=th

4 B32さん UID:92DB363F86130A5F
2007/09/12 1:57:07 ID:2652551

私のクーパーSは大丈夫ですが、
ディーラーの話しでは、確かに多発していて
本国では対策部品があるそうです。
しかし、その部品自体がまだ品薄状態で、日本には
まだ入って来ていないそうですよ・・・。


輸入車の常
その部品はストックしてないので、最低2週間くらいはかかります。
その部品は現在入荷しておりませんので、最低2週間はお待ちください。

国産なら今日明日部品が当該ディーラーに届いてすぐ直してくれるのに・・
自分の車が動かないまま2週間は過ごすことが普通に当たり前。
しかも部品代パーツ代が国産の2倍〜5倍以上。
トータルの出費は計り知れないほど高くなります。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 10:26:27 ID:VJg1Y3MS0
ヤナセじゃなし、普通に無料で直してくれるのに
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 10:26:28 ID:UwxZuCkL0
旧型乗りだけど新型もやっぱり壊れるんだ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 11:11:27 ID:q1yLBxg6O
>>928
これは…酷い
荒らすのは勝手だが、嘘を書きこんで荒らすのは(・A・)イクナイ!!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 11:16:15 ID:8Ao6enhD0
>>931
CarView掲示板に自分で嘘を書き込んで、自分で転載しそれを証拠だと喚きたてる。
正に、池沼コピペくんが何年も繰り返してきた自作自演パターンだな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 11:24:49 ID:S+gdkvmY0
>>932
そこまで書いたら荒らしと同じでないの?
私も同じ症状だけどディーラーの話では今年中、遅くても来年初頭までには対策部品を輸入するといってました。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 11:38:17 ID:9HdviL6KO
>>932
被害妄想激しいバカだな
見境無しにキチガイ発言するいつもの野郎だな
故障 欠陥が多いのは事実だ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:09:46 ID:VJg1Y3MS0
口調でわかるね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 12:52:57 ID:8Ao6enhD0
と、こうやって必死でコピペ厨を擁護するのは、なぜかいつも
単発IDの連続書き込みだ罠www
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 13:05:49 ID:8TAva0V5O
>>936
携帯なのに単発IDとか言ってるお前が一番の池沼なのは間違いないけどな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 13:06:55 ID:dQ8BTsA90
>>936
こやつ病院からか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 13:07:17 ID:9HdviL6KO
>>936
必死になってるのはお前だろ
不具合隠ぺいして売上を夢みるディーラーか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 13:08:20 ID:dQ8BTsA90
167 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2007/09/12(水) 11:17:59 ID:8Ao6enhD0
このところ、一回こっきりの不具合報告をして、
その後二度と現れないおかしな書き込みが多いですね。


ただのキチガイか。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 13:11:14 ID:9FEFYbtA0
>>939
またお前かwww
口調ですぐわかるな。はよ故障なおせ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 13:11:31 ID:eyQPZz790
下手に触るから見事な総動員をされましたな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 13:13:22 ID:9FEFYbtA0
>>939率いる在日工作員が総動員ww
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 13:19:12 ID:8TAva0V5O
MINI乗りの池沼勢揃いw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 13:55:22 ID:8Ao6enhD0
>>942
見事?
どっちかと言えば惨めな別人格総動員だねw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 14:12:08 ID:9HdviL6KO
>>941
売れない馬鹿ディーラー
今日も閑古鳥か?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 14:12:58 ID:dQ8BTsA90
今月も1000台を割ったら決定的だな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 14:13:59 ID:/A9ft8g8O
レス乞食の自演に乗っかってんじゃねーよバカが
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 14:18:41 ID:9HdviL6KO
>>945
惨めな醜いミニ乗りか?
せめて錆びない車に乗れや
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 14:22:54 ID:dQ8BTsA90
人気があるないは、ここじゃ正確な判断は無理だろう。
販売台数で判断するのが一番客観性も信憑性もある。
新型の1000台割れは現場じゃ深刻にはず。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 14:26:38 ID:q1yLBxg6O
で…
ここで人気あるない判断してどうする

昨日で新型は不人気車でFAしたはずだぞ
いちいち話戻すな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 14:34:10 ID:b+CamsGb0
ひと月じゃ微妙だな。
9月も1,000台割ったら不人気FAでいいと思うわ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 14:37:49 ID:PYu1tBYBO
コピペ馬鹿はやっぱり馬鹿だな。
オーナーはカービューなりミクシなりでまったり情報交換してるよ。
なんで2CHだけくだらない話が続くか…。
馬鹿が絡んでくるからだろ。
自分が原因だと早く悟れ。馬鹿には無理か。
オーナーの顔が見える場所では貧乏人の素顔は晒せないもんな。
2CH弁慶頑張れよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 14:42:32 ID:wldYMqvQ0
MINI程度でお金持ちな気分って素晴らしくいい環境に育ちましたw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 14:44:02 ID:wldYMqvQ0
本当に買えないとか思ってるならリアルでバカ。
流れみたら察しがつくけどMINIディーラーで嫌な思いをしたんじゃないか?
http://www.jaia-jp.org/j/stat/nc/200708shasyu.htm

2007/02 828台(買い控え これはしかたない) 
2007/03 1549台(新車効果) 
2007/04 1010台(早くもダウン↓ oneが発売前だからと言い訳 しかし二ヶ月目でダウンはやはりデザインが不人気なのは明白)
2007/05 1336台(one発売 持ち直し)
2007/06 1495台(oneの発売効果) 
2007/07 1080台(one効果早くもダウン↓一定の買い換え需要しか得てないことがよくわかる)
2007/08  919台(もはや死に体 oneも発売されてこの数字は先代では考えられない いかに日本で不人気か証明された)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 15:01:32 ID:PYu1tBYBO
あ、そう。コピペ馬鹿でもミニ買えるんだね。
でもディーラーで貧乏人扱いされたんだね。馬鹿にされたんだね。可哀相に。
でも金持ちなら「ミニ程度」と言える財力でオーナーになってからこきおろせばいいのに。
自分は貧乏人だからやっとミニ買えて、でも満足してるよ。
958新型MINI不具合発生 またかい:2007/09/12(水) 15:08:28 ID:IRNwhxhy0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&pgcs=1000&th=2649984&act=th

R56の部品待バックオーダー故障!
R56-Sさん UID:9363A1490892AB89
2007/09/10 18:18:48 ID:2649984

最近納車されて、1500km位で出たトラブルです。

まずウインカーレバーを、出した後ステアリングの戻しで、自動的に
リセットされたのが、出っ放し(ウインカー)になり、それと同時に
DSCの警告ランプも点灯しっぱなしになりました。
もう一点、エンジンスタートの時に、必ずワイパーが一回動作します。

ディーラーに出したら、BMWの1シリーズと共用部品で、なんとバックオーダー待と言うことです。
かなりの、確率で故障するみたいですね!
BMWは、何でもコンピュータに依存しているから、つまらない故障でも
DSCにまで及んでいるみたいです。(もう3週間ほど待っている状態です)

皆さんのは、大丈夫ですか?
959新型MINI不具合発生 もういい加減にしろ:2007/09/12(水) 15:09:20 ID:IRNwhxhy0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4447/?bd=100&pgcs=1000&th=2649984&act=th

2 miniminiさん UID:72343944C087A017
2007/09/10 23:55:20 ID:2650678

私のも同じ症状です。納車後2ヶ月で2回目。現在部品の到着を待っているところです。
早く改良された部品が出るといいですね。

3 通りすがりさん UID:8C26693ACA5AF409
2007/09/11 2:49:25 ID:2650880

現在、対策部品もなく、原因不明とディーラーから聞きました。
在庫車や展示車から正常動作する部品を片っ端から移植しているようです。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 15:25:09 ID:IRNwhxhy0
Q1:新型MINIにナビは付くのですか?
A1:純正オプションにHDDナビとDVDナビが用意される。いずれのタイプもモニタはセンタメータ前に常時出っぱなしで収納できないため
  インテリアの完成度を気にする人には大変評判悪いです。これをつける人の気が知れません。
  デザイン重視で選んだ車なのにインテリアにおいて感心なナビをかっこよく付けられません。

Q2:社外品のナビは付かないのですか?
A2:無加工で社外品を納めるスペースが無いので付きません。純正オプションにこだわらなければ社外品でなび男くんから2DINが付くダッシュボードが発売予定です。
 普通の加工タイプで4〜5万することが多い中、コンソール丸ごと交換なので最低15万以上は覚悟してください(MINIはコンソールごと交換)。
 http://www.naviokun.com/text/navi_r56mini.text/mini_price.html価格はここ。価格コムの最安と比較すると
 http://kakaku.com/sku/pricemenu/carnavi.htmナビ男くんのナビ取付加工キット価格は12〜16万円+ナビ本体代金
 当初の予想通り15万前後となったわけです。 また元に戻すのも可能ですが5〜10万円前後かかるそうです。
 ナビ取付費用が通常の7〜8倍にもなってしまったBMWの責任は重い・・と誰もが感じてるはずです。
  http://www.naviokun.com/image/navi_r56mini.image/r56mini_nv.jpg
  http://www.naviokun.com/image/navi_r56mini.image/r56_01.jpg
  http://www.a-tack.net/products/mini2/HN2I9258.jpg
  http://www.naviokun.com/image/navi_r56mini.image/r56_02.jpg

Q3:今使っているインダッシュナビを付けたいのですが?
A3 可能ですがQ2のナビを購入して2DINキットを取付しなくてはいけないのです。ナビを二重に購入することになり意味がなくなります。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 15:25:45 ID:IRNwhxhy0
Q4:今時ナビなしなんてありえない。みんなナビなしで満足しているんですか?
A4:インテリアデザインへの強いこだわりがある方が多いためあえてナビを格好良く取り付けできる初代の最終型を買った人も多いほどです。
  今更ナビなしの車なんて乗れない方も多いと思います。メールなしのケータイを今更使えって言われて使えますか?
  またナビは道案内だけではなく映像音楽総合ソースと変わりつつあり、高機能多機能化が進んでいます。
  車内でDVD音楽・映画など観る人増えてます。また恋人同士のカム映像、TV番組をDVDに焼いて観る人も増えてます。

Q5:今時、ベンツ、BMWでも上級車はインダッシュナビはあたりまえ、なぜMINIには純正インダッシュがないの?
A5:本国仕様では、センタメーター部分がモニタになる目玉おやじナビ仕様が存在します。目玉おやじナビはキュートなインテリアをぶち壊しにするため、いらないと思ってる人も多いとは思いますが
 日本向けはなし。そもそも日本市場のためにナビなど大変コストのかかる仕様変更など最初から考えてないのが実情のようです。
 全てはアメリカ向けのモデルチェンジ。コンソールの幅縮小等々日本人にとって大変不満が出る仕様へと変更されています。

Q6:ここは日本だ、初代は1DINが入るスペースがあった。無改造で市販のインダッシュナビが付かない新型なんて価値がない。
A6:旧型からの買い換えが異常なくらい少ないのが現状です。BMWJもそれを察してか代車にR56を使うことが多いようですが、効果は?のようです。
  そもそも人気があるのにDの代車になんて新型を回しません。初期の新車需要が一通り行き渡ると、販売台数の激減は避けられないでしょう。
  旧型オーナーから「デザイン的に×」の烙印を押された新型。前途は多難です。

Q7:FIAT500とnew MINIを迷ってるのですが?
A7:ここに興味不快アンケート結果があります。
 http://www.webcg.net/WEBCG/forum/n0000016378.html
 「フィアット500」vs「MINI」、あなたならどっち?
●フィアット500……74%■■■■■■■■■■■  ●MINI ………………26%■■■■
 車に興味がある層はFIAT500を注目しています。一日何十台も見かけるMINIですから今更誰も見向きもしません。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 15:26:25 ID:IRNwhxhy0
Q8:早くもMC情報がありますが、どうなのでしょうか?
A8:アイリングストップなどエンジン関係に手を入れたMC後の車が11月にも入ってきます。エンジン関係など根本的なものに
  手を入れたMCは売却後の価格に非常に大きく影響いたします。どうしてもMINIに乗りたい人は絶対にMC後の車でしょう。

Q9:試乗したらなにかエンジン音が大きく感じたのですが気のせいですか?
A9::気のせいではありません。コストダウンの為に初代にあったインシュレーターがなくなった為に車内は正直うるさいです。
  至る所にコストダウンの形跡をみつけてしまうのに、価格大幅アップではちょっとやりきれない部分も正直あります。

Q10:新型は燃費がよくなったとありますが本当でしょうか?
A10:ここに興味深いテスト結果があります。
 
MINIクーパー(FF/6AT)【ブリーフテスト】 (07.04.10)
 http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000016381.html
 走行状態:市街地(2):高速道路(7):山岳路(1)
 テスト距離:309.4km
 使用燃料:37リッター
 参考燃費:8.36km/リッター
 
 http://www.motordays.com/newcar/articles/mini_s_20070407/
 高速では燃費良さそう 10・15モード燃費は自然吸気のクーパー(6MT仕様)の13.8km/Lより優秀な14.4km/Lだが、
 今回は140kmほどを試乗して車載燃費計の表示は6.9km/Lだった。

 売れ筋のクーパーATの燃料タンクは40L 軽自動車なみです。普通残り10Lくらいで燃料タンクが赤く点灯してしまいますから
 信頼できる走行燃費の平均をとると(8.36km/L+6.9km/L)÷2=7.63km/Lとなります。
 228km走ったくらいで燃料タンクは点灯し、スタンドを探すような行動をしなくてはなりません。これではおちおち遠出も出来ません。
 燃料タンクの容量アップはMUでいずれ必要になるでしょう。日常の使い方で困るものですから。
 それから契約しても遅くはありません。


963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 15:27:01 ID:IRNwhxhy0
Q11:最新ナビがつけられないならメモリーナビをつけたらどうでしょうか?
A11:ガーミンnuvi360という機種が候補に挙がっているようですが、実は未だに地図更新できません
 また取付例もメーター近くに設置するしかなく、配線も含めて考えると車内のインテリアを壊してしまうのが実際です。
 http://pict.or.tp/img/8234.jpg
 http://pict.or.tp/img/8235.jpg
 http://pict.or.tp/img/8236.jpg
 ガーミンnuvi360に地図の更新について電話で問い合わせたときの詳細です↓。
 Q.360の地図は更新出来るんでしょうか?
 A.はい(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.どのように更新するんですか?
 A.1、2年に一度更新します(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.Webサイトには更新方法について書かれて無いみたいですけど(ちょっと腹立ってきた)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.(-_-+) いや、だから更新方法は?
 A.まだ新しい製品なので出来ません(無感情、その他の説明一切なし)

 Q.じゃあ、今後の更新予定はあるんですか?(既に諦めモード)
 A.ハイ(無感情、その他の説明一切なし)

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 15:27:38 ID:IRNwhxhy0
Q12:車両重量が他と比べて重いという話ですが、それで燃費はいいのでしょうか?
A12:ここに最新コンパンクとのデータを比較してみましょう。

MINI ONE MT 1130kg  MINI Cooper MT 1170kg  MINIクーパーS MT 1210kg
デミオ 13F 990kg 13C AT 990kg 13C MT 970kg 13C-V 990kg 13S 4AT 990kg
FIAT500 1.2 8v Fire 865kg 1.4 16v Fire 930kg 1.3 16v Multijet  980kg

BMWは最新コンパクトと比較すると160〜265kgも重く軽量化は苦手なようです。
またFIAT500はこの重量でユーロNCap「5つ星」の安全ボディを実現しています。
http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
またデミオはミラーサイクル・エンジン(プリウスと同じ燃費重視型専用エンジン)と高効率CVTの採用により
10・15モードで23.0km/リッターという優れた燃費性能を実現しています。
http://kakaku.com/kuruma/news/2007/07/news01_newcar/20070710_01_demio4.html

一部衝突安全性を高めるために重くなったのはしかたないと力説する方がいますが、それは間違いです。
FIAT500とデミオがそれを証明しています。軽量化はかなりコストがかかります。
要するに今回のフルモデルチェンジは、コストのかかった初代から→低コストの車作りへの転換モデルチェンジと言われています。
今回のMINはI軽量化にコストなんてかけていられないというのがメーカー実情なのでしょう。
キビキビ動いて燃費かいいコンパクトならデミオかFIAT500を選んだほうが無難でしょう。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/09/12(水) 15:28:39 ID:IRNwhxhy0
Q13:新型は価格がアップしたようですが、ライバルと比べて割高感が否めないのですが・・
A13:最大のライバルになるであろう同じ輸入車のFIAT500の記事をみてみましょう。

http://response.jp/issue/2007/0712/article96785_1.html

【フィアット 500 新型発表】MINIのライバルではない
2007年7月12日
新型フィアット『500』で最初に認識すべきは、「同じ“リバイバルもの”でも、
BMWグループ『MINI』(ミニ)のライバルではない」ということである。
たとえば、「1.2スポルト」仕様で、イタリアでの販売価格は1万2500ユーロ(210万円)だ。
イタリアにおいてMINIは1.4リットルで1万7700ユーロ(295万円)台から始まる。
それに比べると、500はワンランク下の価格帯である。
さらにスポルトの下に「ホップ」というベーシック仕様もあって、エアコンなしだが1万0500ユーロ(175万円)
という戦略的価格が設定されている。ついでにいうと、イタリア以外の一部地域には、
さらに装備を限定した「ネイキッド」(英語で裸の意味)バージョンも用意される。

相当戦略的な価格設定をしかけてくる模様です。日本での価格はベースモデルで165万円〜185万円と噂されています。
コストパフォーマンスで考えたら勝負は見えています。MINIの価格が大変高くなってしまったことは非常に残念なことです。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
Q14::初代のデザインは好評だったんでしょ?、どうしてボンネットを高くしたの?
A14::初代は欧州安全評価基準のEuro-NCAPで歩行者保護安全性が低いと指摘されていました。
  その対策としてボンネット高が上げられたと言われています。
  しかしその代償としてデザイン的に大変不評ですし、FIAT500の最新モデルはもっと軽い車重で安全ボディを実現しています。
  http://response.jp/issue/2007/0711/article96766_1.html
  また新型デミオは軽い重量で衝突安全性を高めるために980MPa級高張力鋼板の多用など
  軽量化にコストをふんだんに使ってます。 見えない所にコストをかけた珍しい日本車です。
  http://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20070705/135435/?ST=AT
  衝突安全性対策のためにMINIの最大の武器であった「デザイン」が落ちてしまった。
  また格下プジョーとの共通エンジンも、MINIの「格」「品」を下げた要因になっています。
  http://response.jp/issue/2007/0326/article92877_1.html
  プジョーとの共通化により先代より確実にコストは下がったはずなのに、なぜか価格は大幅アップ???
  今回のモデルチェンジはユーザーの視点からみた場合、失敗だったと言わざるを得ません。
  A12にもあるように、大幅コストダウンするためのフルモデルチェンジ。
  コスト度外視で作られた初代のような車は次のMINIに期待しましょう。今回はどうしても新車が欲しい人以外はオススメしません。